●ダイヤトーン●DIATONEを語ろう Part 7●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1DS-A6
今は亡きダイヤトーンについて語るスレッドです。
基本的に煽らず焦らず、マターリマターリよろしく。(・∀・)

前スレ
●ダイヤトーン●続・DIATONEを語ろう●
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1053507754/

******DIATONEを語ろう****** (dat落ち)
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pav/1041070686/
●Part2のリンクをご存じの方はリンクを貼ってください。
*****DIATONEを語ろうPart 3*****(dat落ち)
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pav/1047568394/
**[ピュア板] DIATONEを語ろう [ボロン]Part 4**(dat落ち)
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pav/1048166642/
●ダイヤトーン●DIATONEを語ろう Part5(ロストしました)
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1049813169/

関連スレは>>2-4あたり
2DS-A6:03/08/15 01:02 ID:???
オークションでの落札相場が調べられます。
http://www16.big.or.jp/~shumaru/
http://www.selworld.com/audio_video/data/index7.html
「セーム革エッジ張替・DIATONE」
http://www.soundden.com/koe/koe-diatone.html
DIATONE伝説
http://page.freett.com/knisi/diatone2.htm
SOUNDPLAZAのDIATONE、買い取り価格
http://www.soundplaza.co.jp/K_SP.htm
三菱電機オフィシャルサイト
http://www.mitsubishielectric.co.jp/
今、唯一の三菱電機のスピーカーのオフィシャルサイト
http://www.mitsubishielectric.co.jp/carele/audio/
3DS-1000C:03/08/15 01:05 ID:???
>>1
乙〜
4DS-2000:03/08/15 01:12 ID:???
>1
乙彼
5名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 03:29 ID:???
DS-1000、2000以上の重量級はどうセッティングしてますか?
小型ならスタンドにインシュ噛ますことできますが、
20s超えなどは堅い板なんかにインシュ噛ます方法でSPの性能を余す
事無く出来るのでしょうか。他に何か良い設置方法ありましたらお願いします。
6DS-2000Z:03/08/15 08:53 ID:???
>>5
私はDS-2000Zですが、無垢板のしっかりしたスタンドの上に、
TAOCのTITE-46PINで固定しています。
ttp://www.taoc.gr.jp/taoc/insulator.html
傷も付きませんし、底面が適度にスタンドから離れ、
全域に渡って分解能が上がりました。ご参考まで。
7山崎 渉:03/08/15 12:30 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
8DS-77HR:03/08/15 18:11 ID:???
>>1
乙アゲ
9名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 23:30 ID:???
DS503が、安くオークションに出ていた?と、友達が言ってました
なんでだろう?良い音なのになぁ
古いから、敬遠するのかなぁ
2000と、音はあまり変わらないと思うけどなぁ
詳しい方、 503  1000 2000 10000 の音の違いを教えてください
古いジャンクみたいなオーディオを、とっかえひっかえ手を加えるのが
安上がりで楽しいと思うけどなぁ

10名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 22:18 ID:xViwIrdJ
今日友達宅でDS-2000HRを聴いた。あったけ〜音だすな〜。
俺4312使ってるから尚更それは感じたな。
でも低音が全然出てないんだ、おっかしいな〜っと思って
アンプ見てみたらマランツの25万のAVアンプだった。
2000HRがもったいないだろ〜。
11名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 22:47 ID:???
>10
ぃゃぃゃ2000HRならサンスイの607で十分。
てかラウドネスないの?
125:03/08/17 01:00 ID:???
>6
レス有難うございます。無垢板のスタンドはメーカー品ですか?
板材の鳴きを抑えるに苦労しそうですが、重量があるので考えます。
高さはどれ位の感じです?
13名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 01:29 ID:???
>>11
知ったかハケーン
146:03/08/17 02:03 ID:???
>>12
自作ではないので「メーカー品」になるのでしょうか(笑)
ただ、オーディオ関連メーカーの「スピーカースタンド」ではなく、
東急ハンズかロフトか、あの手の店で売られていた「台」です。
板厚が実測28mmほどあってずしりと重く、価格もそれなりにしたのを覚えています。
高さは今測ってみたら床〜SP底面25cmほどでした。

金属製のものや当時出回りだしていたソルボセインなどいろいろ試しましたが、
そもそも椅子に座って聴くとどうしても高さが足りなかったので、
高さを稼ぐ意味でも先の大型インシュでの3点支持に落ち着きました。
結果、音そのものも現状が最良です。
15名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 03:55 ID:???
>>14
4点支持と比べた上で、3点支持にされたのでしょうか?
低音部などいかがでしょうか?
166:03/08/17 08:26 ID:???
>>15
TAOCのは3つセットで売られていたので、否応なく3点支持になりました(汗
これを使った状況、かつ、4点支持vs3点支持などの比較検討はしていません。

低音部は(当然ですが)硬質系のものを使った方が良好でした。
特別に「ピンポイント支持」云々を気にされなくても、
たとえば必殺?の10円玉などで比較的好結果が得られます。
17名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 10:19 ID:???
DS-1000cって故長岡氏も言っておられたが、ハードでダイナミック
解像度抜群ということでした。ちなみに我が義弟はこれを所有して
いるが能力を発揮できるだけの?部屋がないのでスペックオーバー
のようです。どなたかガンガン鳴らしまくったインプレを希望です
熱く語ってくださいまし。
18名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 13:08 ID:???
>17
ヤフオクに出てるね!19マソで。
19名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 18:31 ID:???
↑高い!
20名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 20:33 ID:???
>>19
でも19万の価値は有るよ。
21名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 21:04 ID:???
シュピーンシャ必死ダナ
22名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 21:43 ID:???
>21
間違って2000シリーズ買っちゃった負け組みの方ですね(ワラ
23名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 22:15 ID:???
・・・1000Cか(プププ
24名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 22:16 ID:???
>>17
よ〜し、じゃあパパが熱く語っちゃうぞ〜










                   


                          俺にくれ!


25名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 23:06 ID:???
だれか、ダイヤとB&Wの音の違いを教えてください
なぜに、そんなに、人気がある?
26名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 23:15 ID:???
ダイヤ=本物
B&W=akutebu
27名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 23:36 ID:???
>23
負け惜しみですよね(w
28名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 23:38 ID:???
1000Cは当時のトールボーイブームに便乗して作ったダイヤトーンの異端児
つー意味ではレアもの
29名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 23:52 ID:???
>>28
だーな。
後続機も出なかったし・・・・。
30名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 23:57 ID:OeaADtvd
結局、200Zが一番まともな音してましたよ。
31名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 23:58 ID:???
プッ
32名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 00:01 ID:???
33名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 00:19 ID:???
( ´,_ゝ`)プッ
34名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 00:20 ID:???
あ れ は ダ イ ヤ ト ー ン じ ゃ な い
35名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 02:07 ID:???
>>28
>トールボーイブームに便乗して・・・・
DS-700なんてのもあったな、あれも後続機は無し。
36名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 08:14 ID:???
元関係者の人ってこのスレに出入りしていないんだろうな。
37名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 17:07 ID:aZFYNSmR
>>36
昔来てたよ。DS-200Zの開発秘話が書いてあったような気がする。
38名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 20:03 ID:???
>36
そうそう、元開発者きてた。
DS-200*のネットワークスルーを社内で提案したのが
懐かしいとか。
開発秘話を語ってくれたね。もっと語って欲しかったが
そのころはお祭り状態だったので引いたのかも。残念。

もう一度降臨して貰いたいものだ!
みてたらお願いします。
39名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 21:46 ID:???
>>38 もしくは>>神様

神様が過去ログうpしてくれたら(・∀・)イイ!!
40名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 22:47 ID:???
>39
幾らで?
41DS-10000:03/08/19 00:06 ID:???
>>9
>古いジャンクみたいなオーディオを、とっかえひっかえ手を加えるのが
>安上がりで楽しいと思うけどなぁ

楽しいよ−。今の所どれも1桁台で入手して色々直してきちんと鳴ってるし。
2000以外はそうやって皆所有してきたけど個人的には503が好きかな。
503は荒っぽいけど弾力的かつ躍動感の有るきらびやかな音。
1000は粒子感がより増したきめ細やかで明るく綺麗な音。
10000は更に微粒子感が増してより楽器のリアルさが増した美しい音。

ヤフオクに10000のジャンクとか出てるけどある方法で修繕は可能。
しかもコストはそれほど高くつかないのだな。
出来れば503はまた手にしたいねぇ。
42名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 01:11 ID:???
少しは落ち着いて音楽聴く気にならんか・・・。
43名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 01:21 ID:dQ3XbBSh
>>41
是非だいあとーん博物館を作っておくんなまし
44名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 11:24 ID:???
1000と100000はユニットは同じ。
箱が違うだけ。
所詮1000の音。
27cmウーハーじゃね。
45名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 12:33 ID:???
幻の製品!100000 キタ━━(゚∀゚)━━━!!!!
46名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 16:32 ID:???
おぉ幻の六桁モデルホッスィー(ワラ
47名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 23:48 ID:???
また、聴いたこともない香具師が知ったかしてるしー
48DS-10000:03/08/20 01:54 ID:???
>>44
折角だから釣られてあげましょう。
ユニットは1000HRと仕上げ/寸法はほぼ同じ、1000はTW/SCユニット外周の仕上げが違う。
しかし3Way各ユニットの見えない所の仕様やらチューンがまったくの別物。
修理中に1000のTW/SCを片chにハメて使ってたけど違和感有り杉ダターヨ。
詳しくはStereoSound77号の特集記事参照ね。

まーあのウーファーゆえ量感が足りないのは同意だがそれも持ち味って事で。
20000&20000Bも27cmウーファーなんだけどね。

>>43
いや、あんまり集まり過ぎたんで10000以外は全部手放したんです。流石にもうムリ。
やっとセッティングも追い込めたんで暫くはこのままでしょう。
49名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 12:20 ID:???
DS-20000Bはバイワイヤ仕様なので低音不足も問題無い。
DS-10000やDS-20000なんかと一緒にしないで下さい。
50名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 12:36 ID:???
DS−1000C キタ━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━!!!!
51名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 14:35 ID:E3gIkMge
ダイヤトーンなのか
ダイアトーンなのか
どっちが正しい?
52名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 14:43 ID:???
ヘタレバクちゃん、ちょんばれた。クケケケケケ
53名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 14:44 ID:ifY0XJZl
>>51
前者





                           ・・・だと思う。
54ぺ〜り〜 ◆7hruEl8Mvo :03/08/21 14:44 ID:lFxGOqaq
外人に発音させてみたらダイアトーンだった。
55名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 14:47 ID:???
外人ならダイトーンだろ。
56みつびし:03/08/21 15:45 ID:A6VyjXco
ダイアモンドトロンだ!
57名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 22:18 ID:???
ぺ〜り〜 ココニモキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
58名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 22:42 ID:???
板違いだが、いつからデンオンはデノンになった?
大昔は、デンオンと思っていたが・・・
僕の勘違い?
59名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 23:31 ID:???
>58
昔は、デンオンでしたね!
たしか社名を変更したんですよ>>デノンに
60名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 23:35 ID:???
>>58
>いつからデンオンはデノンになった?
寝てたのか・・?!
61ぺ〜り〜 ◆7hruEl8Mvo :03/08/21 23:40 ID:7EPgQcrz
今年ここ受けたのよ、まあ最終一個前で落ちたんだけど。
DENON製品は向こうで大層うけてるらしいんだけど
向こうの人はデンオンじゃなくてデノンって発音するらしい、
だから思い切ってデノンに変えたんだって。
わけがわからん理由だよな。
62名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 23:47 ID:gZzmw2Kl
だいあとーん ぼっとん っていいらしいよ
63名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 23:55 ID:???
ダットサン(DATSUN)を米国人はダッツンと呼ぶらしー。
64名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 03:05 ID:???
バイワイヤ・・・改造するかなw
65名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 06:53 ID:nlz+Uk0l
>61
昔は何とか電気音響と言うのが短縮されて電音になったのが元だと聴いたことがある
カーオーディオはデノンラボの扱いだったけど・・・

会社再建を機にデノンという新会社で再スタート
66名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 07:34 ID:???
プロ機だけを作っていた東京電気音響(東京電音)を日本コロンビアが吸収し
電音(デンオン)ブランドを受け継いだのよ。
因みに、レコードの方は昔から<デノン>と呼んでいた。
67名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 08:23 ID:/jfaGA9m
だいあとーん ぼっとんって評判いいらしいです
68名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 23:37 ID:???
↑諄い。
69名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 01:41 ID:???
だいたいなんなんだ、ぼっとんって?
70sage:03/08/23 18:26 ID:iQ2LvVx/
潰れたってことかな?
71名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 18:31 ID:???
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1058666208/l50
ここの226あたりからですな。
7271:03/08/23 18:31 ID:???
ごめん226じゃなくて276でした
73名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 19:22 ID:AS9vOd3S
         _, ,_
           ( ゜Д゜) だいあとーん ぼっとん!
           /,   つ   
          (_(_, )
            しし'
          _人
       ノ⌒ 丿
    _/   ::(
   /     :::::::\
   (     :::::::;;;;;;;)
   \_―― ̄ ̄::::::::::\
   ノ ̄     ::::::::::::::::::::::)
  (     ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;ノ
 / ̄――――― ̄ ̄::::::::\
(        :::::::::::::::::::::::::::::::::)
 \__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ
74名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 21:57 ID:???

名器DS−1000Cが即決9万円!!!

http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f5376109

75名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 23:05 ID:???
このまま落ちれば6万円じゃねーか!!!
76名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 23:46 ID:???
503で十分
5000円だ
77名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 01:27 ID:???
>>74
微妙なトコだな。
78名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 00:07 ID:???
>>74
終わってるよー。
79名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 14:16 ID:nodTeooY
>>74
何で9万円にしたんだろ。安過ぎる。
80名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 14:26 ID:HX2sob8Z
アダルトDVD1枚500円〜!

http://www.net-de-dvd.com/
81名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 21:47 ID:???
>>79←こんなお客さんばかりだと・・・・・・・
82名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 21:53 ID:???
・・・ウハウハでんな
83名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 22:03 ID:???
DS-203って
DS-1000ZXと比べて上なんでしょうか?
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e30503941
84名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 22:25 ID:???
>>83
全く構成が違うから比較は出来んよ。
1000ZXは30cm3way、203は16cm2wayだけんね。
203はその少し前に出たDS-205(20cm2way)の廉価版。
↓ここを見なっせ。
http://page.freett.com/knisi/diatone3.htm
85名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 22:35 ID:yPLzAKsp
>>83
好みにもよるがDS-203は好き嫌いがハッキリと分かれそうな音。
ゆったりとしていて上品な音なのでガンガン鳴らすのには向いていない。

ダイヤの3ウェイが好きなら素直にDS-1000ZXを選んだ方が無難。
86:03/08/27 22:56 ID:???
ハイハイ
87名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 23:01 ID:???
D−25B D−28Bが3000円で売りに出されていた
これらSPの評価等の情報求む
88名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 00:50 ID:???
DS-1000ZXならDS-1000C逝っとけ。
間違い無いよ!
89名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 01:16 ID:???
>>88
んなこたあない。
お前は、>>74を落札して転売狙ってるMMRSIKだろ。
DS-1000Cは、しょせん9万円が上限のスピーカーだよ。
90名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 04:54 ID:???
9万ならDS-2000にも手が届くと思われ。
91名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 04:58 ID:wXIXvFBa

     機種別の音質傾向は?

クール┝━━━━━┿━━★━━┥ ウォーム

硬質 ┝━━★━━┿━━━━━┥ 軟質

静的 ┝━━━━━━━━★━━┥ 動的

地味 ┝━━★━━┿━━━━━┥ 派手

淡泊 ┝━━━━━┿━━★━━┥ 濃厚

92名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 06:46 ID:???
>>83
やはりDS-203は低域が弱い。鳴りがトールボーイと言うより小型SPに近い。
買うならDS-205の方が圧倒的に良い。
93名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 10:23 ID:???
1000ZX

クール┝★━━━━┿━━━━━┥ ウォーム

硬質 ┝━★━━━┿━━━━━┥ 軟質

静的 ┝━━━★━┿━━━━━┥ 動的

地味 ┝━━★━━┿━━━━━┥ 派手

淡泊 ┝━━━━★┿━━━━━┥ 濃厚
94名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 11:31 ID:???
>>89
1000シリーズの汚点だよ>>DS-1000ZX
95名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 12:37 ID:???
93と評価がほぼ一緒だった…
96名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 12:53 ID:???
>>94

んなこたあない。
お前は、>>74を落札して転売狙ってるMMRSIKだろ。
DS-1000Cは、しょせん9万円が上限のスピーカーだよ。
97名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 12:54 ID:???
とりあえず、1000Cが出品されたら、たくさん持ってる捨てIDで競り上げ落札、
キャンセルしてやろう。
98名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 12:57 ID:???
最新のOpenJaneなら、【キーワード抽出】してみましょう。

【キーワード抽出】
対象スレ: ●ダイヤトーン●DIATONEを語ろう Part 7●
キーワード: 1000

3 名前:DS-1000C[sage] 投稿日:03/08/15 01:05 ID:???
>>1
乙〜
99DS-2000ZX:03/08/28 13:29 ID:???
1000ZXって27cmウーハー?
最低でも30cmは欲しいね!
低音スカスカでしょ?
100名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 13:32 ID:???
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    100ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! {      
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.', 

101DS-200ZX:03/08/28 13:34 ID:???
上位ユーザーのDS-1000ZX叩き キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
所詮DS-2000ZXが買えなくてDS-1000ZXにしたんだよね!
102名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 14:10 ID:???
20000&20000Bも27cmウーファーなんだけどね。
ダイヤはそれでも迫力ある低音を出す。
103名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 14:11 ID:???
こうしてダイヤの相場が凋落していく。いい事だ。
104名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 21:24 ID:???
>>102
ハァ??
>20000&20000Bも27cmウーファーなんだけどね。
>ダイヤはそれでも迫力ある低音を出す。
( ´,_ゝ`)プッ
105名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 23:01 ID:???
ここって、本当にダイヤ所有している人いるの?
最初に所有していた、或いは所有しているスピカ書くと真実性が増すような気がします
なんか全然ダイヤ語ってないじゃんか
106名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 23:18 ID:wXIXvFBa
   DS-V9000やDS-20000Bは? こんな感じ?

クール┝★━━━━┿━━━━━┥ ウォーム
硬質 ┝━★━━━┿━━━━━┥ 軟質
静的 ┝━━━★━┿━━━━━┥ 動的
地味 ┝━━★━━┿━━━━━┥ 派手
淡泊 ┝━━━━★┿━━━━━┥ 濃厚
107名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 23:29 ID:???
ぼっとんってそんなにいいの?
108名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 23:39 ID:???
>>105
>ここって、本当にダイヤ所有している人いるの?
持ってないのはオマエだけ
109名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 01:35 ID:j38v+CWO
DS-1000ZX所有者ですが、量感不足は皆無ですね。
量感不足を感じる原因は、アンプにあると思いますけど。
私は、アンプをデンオンのPMA-980に戻してからと言うもの、量感不足は全くありません。
中音域をミッドからハイで担当するアンプでは、量感不足になりますよ。
110名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 04:52 ID:???
>>109
>中音域をミッドからハイで担当するアンプでは
すいません。ここの意味がわからないんですが・・・
111名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 06:00 ID:???
>>110
109じゃないけれどデンオンのアンプを聴けば分かるのでは?
PMA2000だけれど109の言いたい事はデンオンユーザーなら理解は出来る。
112名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 12:04 ID:???
>109
山水の907NRAだと不足しますか?
113名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 12:16 ID:???
> オマエ 本当にZX持ってんのか?
114名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 14:01 ID:j38v+CWO
>>113
そっくりそのままお前の事だろ。w
115名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 15:32 ID:???
不利になるとソレ ↑
116名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 16:42 ID:B9utvSYv
>>109
PMA-980に戻す前は何を使っていましたか?
117名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 18:46 ID:???
基地外が一匹紛れ込むだけで本当に迷惑だな。
118名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 00:32 ID:???

三菱最後のスピーカー
DS-203登場!!!!
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e30503941
119名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 00:35 ID:???
↑既出、消えな。
120名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 02:00 ID:iw5C5VEU
>>119
オマエモナー
121名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 02:37 ID:ez0oByGf

DS−203 普段よりだいぶ高くなっていますね。
122名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 04:01 ID:???
>>118>>119=Fumio_Sinya って事ですな。
123名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 04:08 ID:qhbqMmSf
祝祝祝祝祝祝祝祝祝祝祝祝祝
124名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 10:25 ID:???
>>118
捨てIDで落札してキャンセルしてやるとするか。楽しみに待ってな。
125名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 10:30 ID:???
>>124

 それが良かろう・・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ∧_∧
        ⊂(´・ω・`)つ-、
      /// ∩ /_/:::::/
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |
  | |-----------| |

126名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 10:32 ID:???
>>122
イイヤ
>>118>>120=Fumio_Sinya でしょう。
127名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 11:09 ID:???
DS-8000使ってる人いるかーい
128名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 13:34 ID:???
>>118
正直、高い。
アバックで\148000。
ttp://avac.co.jp/2ndhnd/akihabara.html
129名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 13:49 ID:???
>125

喪前、余裕だなw
この出品者め!!

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ∧_∧____
     ∬  (・∀・ )//|
     □⊂へV>∩)//|||
       '(_)i'''i~~,,,,/
       (_) |_|

130名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 16:09 ID:???
>>128
ほう。ここから買って転売すればいいのか。アンプにいいのがあるな。ありがとう。
131名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 16:12 ID:???
三菱最後のスピーカー
DS-203登場!!!!
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e30503941
132名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 16:14 ID:ez0oByGf
ショップの2割安くらいがオクの相場のような気が・・・
133130:03/08/30 16:40 ID:???
と思ったが、アヴァックのDS-203の状態は「現状」。
安いのは当たり前。
ダイヤトーンは美しくないとな。外観は、最も重要。
134名無しさん:03/08/30 18:30 ID:cP8TPoGE
コーンが平面型のスピーカーってあったよね? 分かる限りの型番教えて!
135名無しさん:03/08/30 18:31 ID:9Q4ZGvsy
コーンが平面型のスピーカーってあったよね?

分かる限りの型番教えて!
136名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 19:00 ID:???
DS-77シリーズどれが一番良いと思います?
ランク付けしてもらいたいです
137名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 19:29 ID:kZZGRcFG
>>99
800ZXは30cmだけど、あんたはそれで満足なのね。
低音足りないって言うけど、トンコンやラウドネスで補えるよ。
これ以上量感があっても家の床じゃつらいし…。
138名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 19:31 ID:???
三菱最後のスピーカー
DS-203登場!!!!
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e30503941
139名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 19:46 ID:???
>134 1986年のカタログより、 DS−22S 2ウェイ2スピーカー 低音用
18cm平板形、高音用5cm平板形 \26000    これかな?

>136 DS77EXに1票。
140名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 23:15 ID:???
77買うぐらいなら、無理してでも1000か2000買え
音の質感がまったく違う
ピュアボロン無くして、ダイヤは語れません
141名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 23:27 ID:???
>>129
(゚д゚)ハァ?
142名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 23:30 ID:???
>>136
HRにトドメを刺す
143大朏社長:03/08/30 23:36 ID:???
>>136
ホーントゥイーター搭載のD-77FXUが最強!!!
144名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 23:36 ID:???
>>136
zはやっぱ評価低いね
145長岡鉄男:03/08/30 23:43 ID:???
>>136
DS-77HRXに一票。

DS-77HRと外見はそっくりだが、ユニットの変更で
f特はさらにフラットになり、音も素直さを増している。

音はHRの延長、HRの良さを残しながら、HRに残っていたアクセントを解消、
物足りないくらいにナチュラルでフラットである。
このクラスとしては限界に挑戦したハイファイ志向。
146136:03/08/30 23:56 ID:???
>>140
そっちの方が良いでしょうけど大きさが…

今DIATONEかONKYOの77シリーズが欲しいのですが、候補に残ったのが
DS-77HRX¥18000とD-77RX¥30000なんです。あの30cmウーファーの
スピーカー憧れます!
147名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 23:58 ID:???
ONKYOのD-77、ありゃどーにもならんイモ。
77RXは知らん。
148長岡鉄男:03/08/31 00:40 ID:???
>>147
D-77FXU

D-77FXの価格据え置きのニューバージョン
外見からも判るのは、キャビネットの幅が20mm増えたこと、
バスレフから密閉にに変わったこと。
ウーファーがピュアクロスカーボンからバイオクロスコーンになったこと。
実測重量28.6kgは、FXに比べて2.1Kg増。DS-77HRXに比べると0.8Kg重い。

音は鳴らし始めはユニットがバラバラに鳴っている感じだが、
ウォーミングアップでフルレンジ並にまとまってきて、雄大なスケールで鳴り出す。
これがスピーカーだという感じだ。
149名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 01:14 ID:???
>>146
1000は横幅が800より20mm小さい。2000は800と同じ。
スペース・ファクターは問題ないだろ?
但し、ZXに限って言えば、2000は800のストレートなアップ・グレードと
いう感じだが、1000は毛色が違う。一言で言えば地味だ。
2000よりもアンプを奢ってやらなければ鳴らしづらいぞ。以上経験談。
150149:03/08/31 01:17 ID:???
すまん、HRあたりの77との比較だったな。見当違い、許されよ。
151名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 01:31 ID:???
30センチに憧れてはダメです
スコーカーの差が密度の差です
がんばって、1000以上を狙ってください
満足度が違います
152名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 02:11 ID:???
オンキョはエッジのゴムと接着剤が不安。
153名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 02:34 ID:VWPBraXo
すみません、オンキョースレのほうでもカキコしたのですが
小型SPを物色中です。オンキョーとダイヤでものすごく迷っております。
ダイヤのDS-300あたりかオンキョーのD-102Aあたりでです。
客観的にどちらが高音質が望めますか?
もちろん人それぞれだとは思うのですが現行でない以上
諸兄の意見しかたよることはできませんので、主観で結構ですので
宜しくお願いします。ちなみにアンプはサンスイの907DRです。
主にジャズ、女性ボーカル、ポップスを聴きます。
また〜り聴きたいです。
154名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 02:38 ID:???
>>153
907DRにDS-300やD-102Aは役不足。
最低でもD-202AUやDS-200ZAにするべし。
155名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 02:44 ID:VWPBraXo
やはりそうですか、カキコして正解でした。
もうちょっと検討してみます。
156名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 04:44 ID:???
ONKYOのカーボンWは止めとけ。
低音がどうしようもなくモッタリしてる。
恐らく、振動板(カーボン)が重いくせに磁石が貧弱なせいではないかと思ってる。
(D-77バラした感想)

157名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 14:50 ID:???
>>149
ZXはZAより一万円下がるんだよね。
コストダウンが地味になった結果。
http://www.jsdi.or.jp/~mac-hope/diakan/index.html
DIA・館
158名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 17:49 ID:???
>>157
いや、コストダウンしたから音が地味になったわけじゃないだろ?
そんなのは音作りでどうにでもなる。
しかしZXシリーズは当時のダイヤの苦しい事情を反映している。
とにかく台数を売らなければ・・・ということで切りつめてたんだよ。
おかげで今見るとなんだか貧乏くさいシリーズのような気がする。
159DS-1000ZA:03/08/31 21:01 ID:???
正直、ペア30マソのDS−1000Cのユニットが羨ましい…
160名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 21:23 ID:6hihLRjB
DS-3000V
昔あこがれたなあ。
161DS-10000:03/08/31 21:40 ID:???
しかしなんだな、何で此処の所になってヤフオクに大量に出品される様になったんだかね。>10000
観てるこっちは楽しませてもらうが需要はあるものなのだな。
162名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 22:20 ID:???
>>159
持ってるが全く羨ましくないぞ。1000Cの音聴いた事あるかい?
1000ZAの足元にも及ばないぞ。
いまいち競り値が上がらないのもそのせい。
163名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 00:36 ID:???
>>161
まともな出品は一つだけ。
2つはジャンク品。一つは悪質出品者のromu2000_00、nakusaburouは吊り上げ疑惑あり。
まともと思える出品は当然高いし。
164名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 02:00 ID:???
romu2000_00 . nakusanurou

こいつらダイヤのまで手ぇー出しやがったのか!
なんか、汚された気分だな!

165名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 22:53 ID:???
DS-3000って、ユニットが3つと4つの2種類あるみたいなんですが。
166名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 23:58 ID:???
>>165
DS-3000はユニットが4つでつ。
DS-V3000が3つでつ。
DS-1000Cは4つでつ。
167名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 00:32 ID:???
>>165
ダイアは数字が同じでもアルファベットの有る無しや違いで
全く別物の場合があるのだよ。
168名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 01:56 ID:???
http://homepage1.nifty.com/Logistics/speaker01_latest_record.htm
ダイヤトーンオークション落札統計
169名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 02:47 ID:???
>168

更新されてないね。
俺、7月にDS-2000落札したが載ってないし
170名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 05:33 ID:???
DS-8000使ってる香具師いないのか〜。
171名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 01:26 ID:???
DS800とDS1000どっちが良いですか?
172名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 02:43 ID:???
>>171
DS800
173名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 16:58 ID:sgpxI9sh
>>172
んなわけないだろ
174名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 23:15 ID:H/+LF/SC
DS800なんて型番のスピーカーはないもん。
175名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/04 00:34 ID:UQHOU0oV
DS−800系・・・・元DS−77系・・・しょせん入門普及価格帯

DS−1000系・・やや背伸び、中級の入り口
176名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/04 12:57 ID:UGq0nE/s
まあ、宣伝はこれくらいにしてね。
177名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/04 14:33 ID:zl1/HKJQ
>>170
DS-8000Nつこてるヨ〜。
2F(床補強)12畳 アンプはナイショだけどネ〜w
スピーカの裏はウォークインクロゼットだ!(4畳位
定位もなーんもありゃしない 。・゚・(ノД`)・゚・。
178名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/04 16:31 ID:m+KsYofq
初心者なんですがDS−600Zを使ってます。
現在ジャンクで見つけたDS−503に乗り換えようかと
思ってますけどどうでしょうか?
179名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/04 18:29 ID:UGq0nE/s
>>178
目的がわからんが、いいんじゃないかな。
180178:03/09/04 20:03 ID:m+KsYofq
目的は今使ってるアンプとCDプレイヤーは割といい物だと
思うので(両方とも定価10万位)今のスピーカーより少しでも
良い物を使いたいと思いました。今のはちょっとショボイのでw
回答ありがとうございました。
181名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/04 23:01 ID:RCEM5gK1
ジャンクの程度が分からないですけれど、503は、良い音ですよ
ヤマハ1000mよりも、中高音は、きらびやかです
お勧め
182名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/05 00:03 ID:JdO1K71D
ダイヤが誇るDSスピーカー群
その中で歴代77系の系譜を教えてけろ
183名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/05 00:34 ID:cXm1JBoF
なぜ厨ばかり集まる?
184146:03/09/05 18:25 ID:IYydB1cm
DS-77HRX買いました。
まず第一印象はやっぱりデケー!でした。
これで皆さんに仲間入りできます!

まずは報告age
185名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/05 22:26 ID:tKNUrIMo
77EXV>77HRX>77HR>77Z
186名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/05 22:35 ID:uB2RXrRn
初代DS2000だけは、下の下を出す傑作SP!!
但し、アンプを選ぶが...
187名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/05 23:12 ID:V3YwvRfi
せっかくピュアボロン買わなきゃダイヤの良さが、分からないって言っているのに・・・
188名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/05 23:26 ID:tKNUrIMo
試作品のピュアボロンウーハーを聞きたい。
189名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 00:12 ID:hHNQHxjt
ダイヤで一つだけ使うならDS20000か黒20000だろう。
ジャズ。クラ。ポップス。なんでも聴きにはこれがベスト。
190名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 00:52 ID:CYyDdHbr
>>189
うぜえからromu2000_00消えろや。てめえの商品など売れるわけねえだろ。w
191名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 01:34 ID:YMFsxdaY
>186
初代DS2000使ってるのですか?
アンプは何を使ってます?
参考までに教えて下さい。
192名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 02:44 ID:9LqpzwYS
>>171
DS-77Z→DS-800Z→DS-900EX
193名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 23:34 ID:+b7vzGew
ん〜・・・・
今日ヤフオクでDS−77Zが約25000円
足つきのDS−77HRXが約40000円
で落札されていた。

どちらも程度はそこそこいい状態だったが
こんなもんだろか
HRXは他でも希望落札に50000円と言うのがあるが
そんなに値打ちがあるのだろうか?
194名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 00:54 ID:1S4BO/kC
>>193
以前ダイヤスレが大荒れだった頃、77Zの評価が芳しくなく、77HRXや77HRの評価が高かったです。
今もだいたいこの流れのようですが、以前からの意見も影響しているかも。
195名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 01:25 ID:0f++8lel
>>194
なりほど・・・・で、実際どうなんだろう?
196名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 01:41 ID:8zeQRGlc
>>195
オレはHRからZに買い替えて泣き見たけどな、
嘘だと思うならZ買えや。
197名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 01:42 ID:1S4BO/kC
>>195
漏れもダイヤ使いですが比較視聴したことはないので、なんとも言えないです。スマソ。
確かこのスレで、一部の機種のインプレが載ってたんじゃないですかね。
198名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 07:11 ID:Jj0NQPnF
私も77Zを聞いて、こりゃなんじゃぁ????と思った。
199名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 07:47 ID:Op6tY5CQ
だから、ピュアボロンのスコーカー搭載機買わなきゃだめだって・・・
古くても1000以上を買わなきゃ
200名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 07:59 ID:q7clgJXR
           / ̄r-、 ̄ ̄ ̄ ̄iー -、
           レ   { 0}      ゙、   /
           V  !、ノ       〉  /
   ┣“     i、_V    ,-、へ   /  /  覇亜亜亜〜ッ!!
   ┗     .ゝ  ゙y'^ヽ /  ヽ \/_ /      タムリンが
 ┣“     /,:ァ/ ヘ ∧ |/| ,、 \  \ ̄\       200ゲットォォォォォ!!!!
 ┗    / / /  ,rl /  V | ト、\ \ 、__\ \
───⌒∩/ l ./ メ、   |,k_>^ミ、 \ \ ̄ 、 ヽ
─┣“、_ノ∩l| { ハ レ' ○`   ○  `ト、_ `ー,-`-‐-゙、!
  ┗   し、||_|ハ|ト. "" ___ ""  | |ノ/     \
─⌒∩ ,へ_,-.__ノ l/\ V"  `|   ,.| | /       ,、 ヽつ、
─、_ノ∩l|   / |{ ∩ `ー゙、__.ノ-,‐彡| |{ /i 、     U  |ノノつ-、_
 ┣“し、||  __/ ハ U }ー-、 シ'" ノ 八 | |   /^ヽ、_ノ、  `'ー'ー`つo'ヽ
 ┗    ̄ | /  `ー┴、__ ̄  / / r=`-、ー-ェイっ  }\\       )ノ
───⌒∩-| {     _!_ニ7/ /_ {   ヾk" ̄ ノ  \ \ _
─┣“‐、_ノ∩l| |  _/ r「└{ { 0]_、_..ノー-‐く ̄\   `ー⌒).)
  ┗   し、|ト、{-‐'   ,イ   ) )/∩〉`、`i ヾヽ>フ \   /(
          `  /i⌒}  /ノ ∧∪〉_ノノニ=-‐'’ )   |  /r" ̄
           /  `ー{  {'  Y⌒ 「 ヘ、_  ,-、/   /
          〈ナーr-'^}    `ーくノ, 入 ̄/ _ノ
          (___ )  `ー-‐'" ̄ (_ノ`'   ̄
201名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 11:54 ID:0f++8lel
と言うことはZはパスでHRX>HR。
どうせならもうちょうっとがんばって1000ですね
1000かあがりそうだな
202名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 13:49 ID:lpQUN2cx
>>201
77EXV>77HRX>77HR
203名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 22:17 ID:0uhAyrTk
>>201
私も買うなら1000以上だと思う。明らかに違うよ〜。
204名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 23:10 ID:e1I0K3wc
66Z使ってますが、ダイヤオーナーを名乗って良いでつか?
主に60〜70年代ロック聴いてまつ。
205名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 23:54 ID:qSlvCvS4
>>204
ロックには合わないような気がするがDS-66Zは名器だからOK!!
206名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 00:01 ID:TRVNYVGw
名器・・・・グフッ
207名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 00:49 ID:BbD+e5l9
合言葉は、ピュアボロン
スピカ-は、20年ぐらいじゃビクともしません
1000以上を買うべし
208名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 01:01 ID:jxjbnKY9
>>207
なんか矛盾を感じるな〜。
209名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 07:47 ID:Msj9cXMM
>205
77Zの評判がよろしくないようですが、
66ZはOK?
オレも66Zユーザー。
だけどあんまり詳しくない
210   :03/09/09 14:37 ID:xI6JvGVS
DS2000以前使っていたよ
JBL4311よりましだった
クラシック向きだね
アンプはアキュで鳴らした方が良いぞ
出来ればA20,A20V
文句なしだね!
211名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 15:41 ID:ypRNDxwN
66Zは77Zより総合的に見て上でつよ
212名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 15:53 ID:tG2cR4UH
>>210
DS2000と4311比べるのがそもそも間違い。
213名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 16:46 ID:S9aY4Mab
>>207
その1000がヤフオクに出てるね。
214   :03/09/09 16:54 ID:FMwzvMJN
>212
比べてみると、違いが分かります
特にJBLの4311は解像度が悪いですね
215名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 17:49 ID:93etBs3I
>出来ればA20,A20V

これじゃ箱庭だよ・・・

216名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 18:18 ID:VVw4OQsn
 総合カタログ
http://0927.h.fc2.com/

  完全攻略法!
http://00927.h.fc2.com/
217名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 19:46 ID:Msj9cXMM
>211

うれしい!ほんとすか?
218211:03/09/09 23:10 ID:f/XmmlED
>>217
ホントだよ!
77Zは、もっさりしてるからねw
219名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/10 00:20 ID:7Mb3RZuo
diatoneで一番相性のいいアンプ
アキュA20
いっぺんお試しあれ
220名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/10 01:11 ID:iQ0yjhzf
>>214
オマエも分からん香具師やのー。
221    :03/09/10 14:47 ID:Rb2kuwAS
DS-5000を使ってますが、音にメリハリが無いですね
クラッシク向きです
どうやらDIATONEのスピーカー全部にいえますけど
音に協調性が無い
早くDIATONEを卒業しな!
JBL4344MKUのがいい音します。
222名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/10 17:00 ID:5xtLyD/7
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    222ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! {    
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.',   

223名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/10 17:19 ID:v+6ZWPAA
>>221
漏れもそう思ふ でも売時は漏れに売ってくれ
224名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/10 17:40 ID:fzpvt2zs
>>221
ワシ、両方持って使い分けてるけんナーンモ問題無いもんねー
225あぼーん:03/09/10 17:40 ID:BHDskkrR
http://ula2ch.muvc.net/ (このカキコは削除しても良いです)
226名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/10 23:28 ID:3K9EZcgl
227名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/11 00:34 ID:unQYsv6e
みんなダイヤ持ってないんでしょう?
そーでしょう?
羨ましいんでしょう?
だから、妬んでしょう?
228名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/11 00:44 ID:PGv7eCTl
77HR使いだよ〜
ボロンじゃなくて良かったのか悪かったのか。
229名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/11 02:03 ID:PgZzoXBh
DS-77EXVっていうスピーカーもらえるんですが、これって良い品なんでしょうか?
230名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/11 03:13 ID:IF1LVxAZ
B4Cはベリリュウムよりも音速の早い素材なのである。
所謂ハイスピードなサウンドが特徴である。
231DS-5000  :03/09/11 08:27 ID:XgxN/CDl
1982年に登場したDSシリーズの一つの集大成的モデルです。DS−50#シリーズで開発された
技術を全て投入し仕上げられた大型のフロア形システムで,そのワイドレンジで雄大な音は圧巻で
した。ウーファーは,40cmアラミッドハニカムコーン型ユニット,中低音域は,新たにカーブドコーンと
して開発された25cmアラミッド・ハニカム・カーブド・コーンユニットを搭載していました。コーン状にす
ることさえ難しかったハニカム振動板をカーブドコーンとして成形した画期的新ユニットでした。中高音
域は,6.5cmDUDボロン・ドーム型ユニットを,トゥイーターには2.3cmDUDボロン・ドーム型ユニッ
トを搭載していました。  
232DS-5000  :03/09/11 08:28 ID:XgxN/CDl
スピーカー方式 4ウェイ・4スピーカー・バスレフ方式フロア形
使用スピーカー 低音用    40cmコーン型
中低音用  25cmコーン型
中高音用  6.5cmドーム型
高音用    2.3cmドーム型
公称インピーダンス 6Ω
再生周波数帯域 20〜60,000Hz
最低共振周波数 23Hz
最大入力 250W
出力音圧レベル 93dB/W
クロスオーバー周波数 300Hz  1,250Hz  4,000Hz 
外形寸法 幅635×高さ1050×奥行460mm
重量 87kg
233DS-V9000  :03/09/11 08:31 ID:XgxN/CDl
スピーカー方式 4ウェイ・4スピーカー・バスレフ方式フロア形防磁タイプ
使用スピーカー 低音用    40cmコーン型
中低音用  25cmコーン型
中高音用  6.5cmドーム型
高音用    2.3cmドーム型
公称インピーダンス 6Ω
再生周波数帯域 18〜80,000Hz
最大入力 180W
出力音圧レベル 92dB/W
クロスオーバー周波数 300Hz  1,250Hz  4,000Hz 
外形寸法 幅652×高さ1080×奥行497mm
重量 125kg
234名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/11 08:34 ID:XgxN/CDl
DS-5000はDS-V9000より音が良い
DS-V9000は失敗作であり
評判が悪かった
これを機会にDIATONEのイメージが悪くなった
235名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/11 08:53 ID:AFaZURTd
>>228
>ボロンじゃなくて良かったのか悪かったのか。
Zを見ろ、SRボロンを使っていてもあの体たらく。
236名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/11 09:14 ID:ppXHUN5L
77Zって悪いの?
知り合いから二万で売ってもらうんだけど、やめたほうがいい?
237名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/11 10:45 ID:1DtiKu6A
>234
ヴァカ?
DS-5000なんて化石。糞。
238 :03/09/11 10:53 ID:vmhbs4vy
DS-5000
現役で鳴ってます
音はイマイチだが?
大事に使ってます
測定用にはもってこいです
239名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/11 11:23 ID:3vI97wse
>>236
気の毒だが、多量の過去レス読んでも77Zが良いと言う話は出てこんな。
オレも77Zは失敗作だと思う。
240名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/11 11:37 ID:g3ysMca9
>>236
某中古店で、66Zが18000円でした。その値段を考えると・・・。
241名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/11 14:54 ID:pR6x4anE
77Zと66Zって、劇的にちがうの?
66は単に77の廉価版だと思ってましたが。

・・・・・大きさとか重さとか価格ってのはナシの方向でたのみます。
242名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/11 18:33 ID:RpEfjG7D
>>241
66Zはリアバスレフだったような・・・・?!77系は密閉。
243名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/11 18:53 ID:g3ysMca9
>>242
66Zはバスレフですね。

あと知ってる人も多いと思いますが77Zは防磁設計です。
防磁にした事が悪影響になった云々、というのも出てましたっけ。
244名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/11 22:28 ID:MmkG2rp9
Zの前のHRXも防磁。
その前のHRは非防磁。
更にその前は非防磁のEXと防磁のEXVが同時期に売られてた。
245名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/11 22:32 ID:MmkG2rp9
あ〜すまん。HRXは非防磁だったか。
246名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/12 01:57 ID:+gQoil45
なぜそこまでzは悪くなったんだろ?
ユニット?
247名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/12 05:56 ID:sZqWdiBE
Zは防磁だったか、気が付かなんだ。
248名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/12 06:26 ID:Dyr95QZ6
241ですが・・・・・

66Zは防磁ではないんですか?普通にTVの横に置いてるけど・・・・
防磁なら、密閉なのが悪いということですか? 66Z>>>77Z
249名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/12 09:15 ID:E59Xi8bT
実は、1人か2人が「悪い」と言ってるだけだったりして・・・
250名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/12 09:59 ID:ookTjKUF
>>248
防磁だから、とか、密閉だからと言う様に一つの要因に特定出来る程
単純じゃねーよ。
251名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/12 10:01 ID:vFWYUX7F
防磁と非防磁で性能に差は、無い。ただ防磁の方が価格が高い。
77Zを買うなら97C逝っとけ。
77Zは明らかに変だったね!同時期の音響の77XDあたりの方がヨカータYO!!
66Zは、名機の一つです!
252名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/12 10:20 ID:dc350MkO
77Zは良くなかった。
全般的にZシリーズよりHRシリーズの方が良いんじゃない?
気のせい?
253名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/12 10:40 ID:0mGjtsGa
>>251
>77Zを買うなら97C逝っとけ。
ジェンジェンちゃうべ。
97Cは使ってみたいが2000HRと換える訳にもいかんしなー。
254名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/12 22:13 ID:SC4fMOzR
昔読んだMJの記事で
77Zや97Cの防磁ユニットは
キャンセルマグネットをうまく応用して
ボイスコイル付近の磁束の歪みを補正してるので
内磁型並に特性が良いみたいなことが書かれていたんだが
実使用上の効果は無かったのか。
255名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 00:30 ID:HZYq/oto
とにかく、1000以上を買いなさいって!
とにかく、ピュアボロン。
または、ヤマハ1000M。
定価10マソ{1本}がお勧め。
だてに値段が高いわけじゃありません。
256名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 01:54 ID:Uj4n2oOG
炭化硼素。
257名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 02:06 ID:E5tqI9ku
>>255
全くその通りです。
ピュアボロンだからいいかどうかは別にしても、1000以上は良い。
258名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 07:52 ID:rxQTRKWK
2000を使い続けているが ウーハのエッジが硬化して来た
なにか薬を塗れば柔らかい状態に戻るそうだけど教えてもらえませんか

音量によって低音の出具合がずいぶん違うようになりました
259名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 10:41 ID:2NO6PA/k
1000以上がイイって言っても1000C以外は、イマイチじゃん。
所詮、27cmウーハー。
素直に2000逝っとけよな。
260名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 16:48 ID:9K9kD0iz
DIATONEが、いかに音が悪いか、ローエンド、技術の無さ
こんなスピーカーで音楽を聴くなんて信じられません
261名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 16:56 ID:kb5Q0MAt
260が否定すれば否定するほど、ダイヤがいい音に思えてくる。
262名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 18:53 ID:xFNk4SrO
260よ、もっと否定シル!!
263名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 18:55 ID:wA6rnGPp
260は何のスピーカーで音楽を聴いてるのだろう・・・
SHARPとか?
264名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 19:05 ID:VQPzaWds
高域にピークが...鼻づまりの音だし。

265名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 19:08 ID:VQPzaWds
まあ、なんというか、低音も図体がでかい割には出ないし、
おもしろみのないスピーカー。
時報とか正弦波聞くにはいいかもしれないが。
266名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 19:19 ID:0CVkQagg
・・・VQPzaWdsって・・・( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ
267名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 19:29 ID:txg4A8PS
265

おもしろみのあるスピーカーを具体的におせーて
268名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 20:02 ID:8gnhisPf
>>267

いっぱいありすぎて書ききれんな。
いろいろ、スピーカー聞いて自分で判断してね。
269名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 20:08 ID:R5qCOR0V
サンスイの907NRAで鳴らしきることは出来るでしょうか?
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f7221973
270名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 20:11 ID:fny6Tp5G
>>268

何の値打ちもない煽りだったな、つまらん
271名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 00:00 ID:MY6Q+CDd
やっぱクラヴィールかV5000だな。それ以外はイラネ
272名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 00:22 ID:qZWlFKoT
クラヴィールって壱萬と弐萬Bのどっち?
273名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 00:39 ID:MY6Q+CDd
羽毛のほうかな。2万も悪くないけど・・・低音もうすこし出てくれればね・・
274名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 01:24 ID:qZWlFKoT
つうことは低音は 壱萬 >>>> 弐萬B くらい差があるんかな?
壱萬も低音はあんま出ないほう?
275名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 09:36 ID:lRr2ZOtA
弐萬Bはバイで使えば低音だけ増量汁。
弐萬は糞。
壱万も糞。
276名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 09:45 ID:KDbMBE/q
>>269
鳴らない。でも、とりあえず聴く分には907NRAでも良いんじゃない?
挑戦しがいのある良いSPだと思うよ。
277名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 09:49 ID:J689/YZK
A3が鳴ったって聞いたことが無い。
278名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 10:44 ID:KqEqZ0In
A3についてかかれていますよ!参考になるのでは?
ttp://www2.g-7.ne.jp/~diatone/cgi-bin/mainbbs/wforum.cgi?no=1635&reno=no&oya=1635&mode=msg_view&page=0
279名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 11:49 ID:79TnCGHi
サンスイのAU-α607をオークションで買いました。
小型スピーカーがほしいので大きなスピーカーは対象外です。
DS-500を狙っているんですが、ダイヤ党の皆さんの評価を教えてください。
音の傾向などを教えてもらえるとうれしいです。
良く聴くのはジャズや女性ヴォーカル、ボサノヴァです。
ウッドベースの響きと、ギターの弾いた感じがよく出るようなら、
検討したいと思っています。 あまり派手な音は好きではありません。
よろしくお願いします。
280名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 14:31 ID:G1mXUcQZ
>>269
少なくとも兄では鳴らせないようだ。
http://homepage2.nifty.com/lordkurosawa/otakky/otakky38.html

故長岡氏はかなり高く評価していたから
長岡鉄男の取材用システム
VRDS-25xs〜アキュDC-330〜ラックスM-10
あたりならちゃんと鳴るのかもしれん。
281名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 15:19 ID:wyAnPGb7
最近はDS-200Zで二胡聞いて逝っちゃったって人、ここ来てないの ?
282名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 15:32 ID:DFz1p6Fz
>260
JBLプロ用PAシステム
文句あるか?
283名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 15:35 ID:DFz1p6Fz
>260
DS−5000も使っているよ
他のスピーカーと比べていかに音が悪いかの見本として使っているよ!
284名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 15:55 ID:8/OvHH3l
ピュアオーディオ語るのにPAだって(プ
285名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 16:53 ID:qE7JYm+A
>>283
久しぶりに見たよ。こんな痛いやつ...。
夏休みも終わったんだから、早く学校に戻ろうね〜。
>>は2個打つんだよ。よ〜く覚えておこうね。
286名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 17:02 ID:I5AD4RwX
i.e.しか知らないのかな。
2ch用ブラウザ使えば>でも>>でもOKだよ。
ミイラ取りがミイラになるなよ。
287名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 17:17 ID:EuaK8dH0
>>279
サブでDS-500使うとります。 アンプ1000MK2です。
あのサイズで、結構重いです。10年ぐらい使っておりますが、全然へたれておりません。

>良く聴くのはジャズや女性ヴォーカル、ボサノヴァです。
ヴォーカルはいいです。ウーファーとツイーターの振動板が同じ素材なので、
つながりもいいし、キンシャリはありません。

>ウッドベースの響きと、ギターの弾いた感じがよく出るようなら、
サイズから、ウッドベースの等身大は無理です(当然か。
しかし、音程はしっかりわかります。密閉型ですから、バスレフのような
量感は無いが、スピード感はあります。
アコギはいいです。

ケーブル、settingで変わりますから、いろいろ試した見ることをオススメします。

288名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 19:38 ID:wyAnPGb7
DS-500とDS-200Zって、いったいどっちがいいスピーカーなの ?
289名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 19:49 ID:akCzOFzY
ダイヤトーンの評判が良いようなので、77EX買ったのですが。
それぞれのユニットがそれぞれ勝手に鳴っているというのが、
第一印象でした。
これ、ほんとにいい音なの?
290名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 21:08 ID:bspMMm+d
売れなくて逃げて行った三菱をなぜ買う?
291名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 21:45 ID:+oprTSok
>279
DS-500よりDS-200ZAがDS-200ZXイイと思われ。
292名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 22:16 ID:DGAr1pu4
>>289
駄作だよソレ。せめてDS-1000以降を買おうね。
293名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 22:26 ID:akCzOFzY
>>292
そうなんですか。
知り合いのダイヤトーン好きに薦められて買ったのに、
ダイヤトーン好きもあんまり当てにならないですねw

まあ、その知り合いもカシオペアとかデジタル物が好きなんで、
その辺もう少し疑って掛かればよかったかも、残念。
294名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 23:37 ID:I5AD4RwX
3Wayなら3mくらいは離れないとバラバラに聴こえるよな。
295名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 23:46 ID:UpGAWTtP
77EXもこれまでの話では(過去ログなど)、評判は結構良かったですよ。
296名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 23:51 ID:+oprTSok
>>292
プ
1000だって…ガクブル
素直にV3000あたり逝っとけ。
297名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 00:15 ID:4Sk7hBfV
>>289
マルチwayユニットの宿命じゃ、距離を取るしかない。
JBL4312は例外じゃが(NWが違う)。
298297:03/09/15 00:16 ID:4Sk7hBfV
×マルチwayユニット
○マルチway、マルチユニット
299名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 02:05 ID:2s1KHxJo
俺の友人がDS-200Zで二胡を聞いたら感動して無意識に射精しちゃったなんて言ってたけど本当のところどうなの ?
そんなに(・∀・)イイ!!スピーカーなの、DS-200Zって ?
3001000ZXL子 ◆XTZpKO68mI :03/09/15 02:05 ID:NITTZZi6
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    300ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! {       
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.', 
301名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 10:43 ID:BUHBn9/a

超指向性音響システム「ここだけ」
http://www.mee.co.jp/pro/sales/kokodake/kokodake.html
302名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 18:15 ID:2s1KHxJo
射精しそうなぐらい(・∀・)イイ!!って事なの? DS-200Zって。
俺もそんなスピーカー欲しいよ。
303名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 18:45 ID:LfUfSsCw
304名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 20:11 ID:fJ7E5RXL
>>281=>>299=>>302
削除ガイドライン 
4.投稿目的による削除対象 
レス・発言  過度な性的妄想・下品である

昔荒れた内容を、今更蒸し返すのですか。
知りたいなら過去ログ読んでください。
305名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 20:52 ID:FM3FHZhV
DIATONE DS77-HRX TiBoron で、六甲おろしかけてます。
DIATONE DS77-HRX TiBoron で、優勝の瞬間、聴きました。
音質最高!!音場感最高!!
甲子園球場のバックスクリーンの広告は代々三菱電機だ!!
日本シリーズまでに「DIATONEついに復活」の広告へ改造希望!!
306恵子:03/09/15 20:56 ID:8X2jKa7x
307名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 20:57 ID:CIDWpUw3
DS−1000Cだけでも復活させて下さい。
308名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 21:11 ID:FM3FHZhV
DIATONE DS77-HRX TiBoron で、優勝の瞬間、聴きました。
DIATONE DS77-HRX TiBoron で、朝日放送ラジオ野球中継、聴きました。
DIATONE DS77-HRX TiBoron で、朝日放送解説者の吉田義男の年の割りにはしゃぎすぎの声、聴きました。
さすが、DIATONE、優勝の臨場感もありあり。一味違うわ!!!
309名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 21:17 ID:fJ7E5RXL
でも、純正の台が無くて50000円は高くないですか?
いくら即決とは言っても。
310名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 21:24 ID:cIv3akjJ
>>307
1000Cそんなに良いか〜?
良くないと思うぞ。通常の1000番の方が良いくらいじゃない?
長岡氏が薦めていたけど、彼の聴いた製品と本番製品は大きくかけ離れていたんじゃないだろうか?
311名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 21:41 ID:WLWzGfiY
>>310
長岡氏は誉めていたけど
ハイエンドは16kHzから急降下していると書いてあったぞ。
312名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 22:50 ID:JxFQ2lXZ
1000Cは他の1000シリーズよりもワンランク上の音ですよ。
やっぱりペア30万だと違いますね!
313名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 22:55 ID:lkNwzgP9
昔、ふと店頭で鳴っているのを耳にしてその音に感動した。
男性ボーカルだったが、機種はわからない。
314名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/15 22:57 ID:Y7cLiqkT
凄い安いDVDショップを見つけました。アダルトだけど、セルビデオ店で
売ってある物と全く同じ物が定価の70%OFF以上とかで売ってる!
今オープンキャンペーンもやってるみたいだし覗いてみる価値ありだよ。
↓これ
http://www.takebo-dvd.com/
315名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 23:56 ID:yCkErjeh
地震でスピーカー倒れたらボロンドーム割れちゃうよな
下ろして寝かしておくか
316名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 03:10 ID:mK0fwQDf
>>313
>機種はわからない。
だったら書くな!
317名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 03:20 ID:tBFDyqVA
>>312
1000C売れなくて困ってるんだね。ロム2000
318名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 14:27 ID:9kqVFg0G
正直、ペア20万円台のSPってイマイチ。
でかどれも同じ。
319名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 15:08 ID:tBFDyqVA
ペア30万円台でも、DS-2000は問題外。
320名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 21:04 ID:PIfIvcUF
>>319
DS-1000、DS-2000はねえ。同じ1000、2000でもワンランク下かな。
箱の作りも貧相でしょ。
321名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 22:39 ID:HOsfHKCJ
DS−1000Cは金が掛かってますね!
やっぱり1000Cでしょう!!
322名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 00:08 ID:VaR4DP/i
定価ベースで考えたら、やっぱり2000ZXは良い品だよ。音いいよ!
2000Zのほうが見た目は豪華だけど、突き板剥がれる恐れを考えると・・・
323名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 00:32 ID:NOJkfuPX
いくら名器といわれてもD-1000なんか20年前の品・・・
そういう意味では77HRXも同様。
いまさらなぁ・・・・・・
324名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 09:28 ID:49QUklbQ
>322
DS-2000ZXは高音域が頭打ち。
DS-2000Z=DS-1000C>DS-2000ZX
325名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 12:37 ID:VaR4DP/i
>>324
その根拠は?
326名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 01:14 ID:kuqh5erJ
定期あげ
327名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 03:08 ID:P7voUhTm
324は、romu2000だったのかな。どうでもいいけど。
328名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 14:35 ID:4CY2ajO9
奴が出品するとこのスレの書き込みが多くなるのはになるのは確かだ
329名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 11:03 ID:XJzDTIF/
確かにDS-2000ZとDS-1000Cは頭一つ出てる。
まぁあの贅沢な作りが音にイイ影響をしているのでしょうね!
コストダウン使用は、ダメって訳だ。
330名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 16:17 ID:NpdL/XUD
>>329
>贅沢な作りが音にイイ影響
金箔でも張って蒔絵にでもしな(藁
331名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 02:48 ID:86KHID+F
2000ZXに関しては、「大幅コストダウンでむしろ音質向上を狙ったハイCP機」
と評した故テチャーンがクソ耳だったということでいいのかな?
332名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 04:33 ID:j2sUsehc
DS-205を狙ってるんだけど、どんな感じの音かな?
ただいまラクースのL-507s2+DS-1000ZX使用中。

まあ買ったところで今のアンプでは駆動しきれなさそう。
333sage:03/09/23 08:53 ID:i6nAphdW
>>332
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f7882588
これのことか?
http://avac.co.jp/2ndhnd/akihabara.html
台付きも売ってるぞ!
高いが・・・
音の違いは知らんのでスマソ
334名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 09:58 ID:OXTCaJ3B
>>333
あれだけ写真載せてるのにユニットの写真が無い。
ユニットに問題ありの可能性。
メーカー修理不可だから注意するべし。
335sage:03/09/23 11:08 ID:i6nAphdW
>>334
確かに怪しいな。
サランネット外して画像うpキボンヌ!!
と質問してみよう>>332
336332:03/09/23 14:43 ID:NEVtvKl7
漏れもネットの下がどうなってるのか気になってたので、
そこのところ突っ込んでみます。
ことによるとAVACの中古に走るかも知れませんが。
強気の値段が気になるけど純正スタンド付きは(・∀・)イイ!
337名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 17:13 ID:UQiREHeW
>>336
足無しだと後で苦労するよ。
アバoクのは現物を見たけど箱に少々キズ有りでした。
ユニットは見ませんでしたけど結構綺麗でした。
338名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 18:21 ID:OXTCaJ3B
>>336
早めに質問しないと、明日以降は回答しない可能性有り。
まあ、なんにしても、こんな責任感のかけらも見られない出品者の出品物はやめときな。
絶対、後で後悔する事になるから。
339332:03/09/23 23:22 ID:yPzcjHH0
AV○Cに連絡して色々聞いてみましたが、天板とエンクロージャに
少々擦り傷があるとのことでした。
ユニットの方も質問してみたのですが、問題ないそうです。
オークションだと20マソくらいまで上がりそうだし、そうなることを考えたら
足付きを店で買った方が安心できるし得なので、
出来るだけ値切ってそっちを買うことにします。
340名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 00:27 ID:62CJXGEi
DS-300という中古スピーカーを検討しているんですが、
調べたら1988年から発売されていたようで、相当古いんでエッジなどの経年変化が心配です。
見た感じ布っぽかったんですがこれは強いものですか?
341名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 00:47 ID:1U8qFkV0
>>340
買うならせめてDS-500にしなさい。低音不足ですよ。
342名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 00:52 ID:62CJXGEi
>>341
結構狭い部屋でニアフィールド気味(spリスナー間1m)
なんですがそれでも厳しいですか?
343名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 12:18 ID:xPi9uagY
>>341
禿同!!

>>340
エッジは布製なので耐久性バツグンでつ。
狭い部屋だとDS-200シリーズの方がいいんじゃないかな?
344332:03/09/24 13:02 ID:2j1IQlhm
足付きDS-205買いました。
到着まで(*´Д`)ハァハァしてます。
345名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 13:05 ID:xPi9uagY
>>344
オメ!!
205は声が生々しいYO!!
346名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 15:42 ID:CCrL5opM
インピーダンスが4Ω。
88dbは痛いな。
347名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 19:36 ID:ti/YlSMG
332=uenokou2002(藁
結局いくらでかったの?
348名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 20:07 ID:pR6bR9lY
ダイア党の皆さま教えて下され。
このスレの最初の方を読むとDS-1000シリーズを誉めていますよね。でもDS-1000シリーズ
って随分長い間続いているので、どれがよいのか良く判りません。
1000、1000HR、1000Z、1000ZA、1000ZX、それぞれで随分違います? どれがよいのでしょう。
1000シリーズにあこがれているのですが。
349名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 20:08 ID:BqmQEntt
>>344
良いねぇ〜205はダイヤ歴代でも傑作の一つだよね。
ダイヤらしくないけどやっぱりダイヤって言う感じ。でも音は凄く良い。
350名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 20:11 ID:fokNGlid
>>348
1000ZA>>>1000ZXですよ。
351名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 20:35 ID:oEUg+AtX
>>348
物量と音の面ではDS-1000Zが最強です。
DS-1000Z用のスピーカー台もデザインがなかなか良い。
352348:03/09/24 20:36 ID:pR6bR9lY
348です。
レス有り難う>>350
1000HRとか1000Zじゃ駄目ですか?
353348:03/09/24 21:12 ID:pR6bR9lY
>>351
レス有り難う。行き違いになってしまったみたい。1000Zも良いですか。う〜ん、
欲しいなぁ。このところヤフオクに幾つか出ているようだから当たってみようかなぁ。
ついでに教えて下さい。
77Zって評判良くないみたいですが、700Zや800Zもあまりよろしくない?
やじゃり1000シリーズねらいで行くべき?
354名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 21:57 ID:Uy1dPjWK
10000池
355元ダイヤ使い:03/09/24 22:06 ID:GHSpclYq
>>348
1000シリーズは止めたほうが良いよ。
1000HR→1000ZXと2台使ったが、今では雑誌評価の呪縛がとけました(藁
どうしてもダイヤってなら、DS-205にすべし。
ボロンドームは肉声の表現力が×。1000は音楽ではなく「音」を聴くスピーカです。
全く同じ環境で2000ZXと205を繋ぎかえで試聴したけど、ハッキリいって勝負にならんよ。
205はダイヤの高解像度を持ちながら、音ではなく「音楽」も聴けます。
356名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 22:32 ID:fokNGlid
>>348
DS-1000ZAのヴォーカル・ピアノは素晴らしいから、
1000台で買うなら断然1000ZAをお勧め致しますよ。
アンプは、低音域の良く出るデンオンをお勧め致します。
デンオンのアンプとダイヤトーンはとても良い相性です。
357長岡鉄男:03/09/24 23:09 ID:9ld4Howp
>>353
DS-700ZはDS-1000Z以上にワイドでフラット、音も明るく華麗に散乱する。
つや、色気、厚み、深み、豊かさという点ではもう一つ。
重量感も25kg級である。
同時発売のDS-500Nとは対照的な音作りで、好みははっきり分かれよう。
トータルではハイCP機である。
358名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 23:12 ID:Ku1GSrdO
1000シリーズではDS-1000C以外は、イマイチ。 
359名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 23:14 ID:WBQe9POl
77zの評価が低いけど、よいアンプおごれば俺はzのが好き
HRとかより若干鳴りにくいだけ
360名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 23:24 ID:jIGCEc6C
ヤマハ1000Mも、良い音ですよ。
結構、安くなっています。
DS1000シリーズよりも、透明度は上ですよ。
アンプは、20マソクラス使わないと、真価を発揮しませんが(1000M)
361348:03/09/24 23:34 ID:pR6bR9lY
皆さん色々レス有り難うございます。
本当ならオーディオユニオン辺りで現物を聴けると良いのですが、なかなか出物が
なく、聴いたことがないので参考になります。
700Zも良いという話は価格的なこともあるので心を動かされます。
1000ZAが良いという話を何度か聞きますが、高いし、滅多にでてこないし・・・・
もう少し皆さんのレスを見ながら悩んでみます。
有り難うございました。
362332:03/09/25 00:06 ID:bCDBrFwD
情報THX!
なんか205はベタ褒め状態ですね。
土曜の午前に到着予定なので、待ち遠しいです。
今のアンプでは鳴らしきれなさそうなので、アンプのグレードアップも
考えないといかんかなー。
結局、A○ACの中古を値引きして送料・税込みの258000ですた。

>>348
友人が現在DS-700Zを使ってるけど、柔らかめで落ち着いた感じのいい音を出しますよ。
派手さはないけどボーカルが滑らかで、個人的にはいいかなと思います。
363名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 01:05 ID:8RB+JRb1
>>361
というか、どれが良いか?という質問なので1000ZAが出ているだけなので、
誰も予算までは気にしていない。
予算の都合があるのなら、予算に合う機種を購入すればいいと思う。
1000HRもZXもZも悪くは無いよ。
364名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 01:06 ID:8RB+JRb1
365348:03/09/25 19:56 ID:mCLb7+oH
>>363
仰せの通りで返す言葉がございません。
私もZAやZXは比較的年代が新しいこともあり、可能ならば手に入れたいと希望は
しております。が、いかんせん過去の落札価格を見ても正直手が出ないのも事実なの
で、分相応に、でも1000シリーズ狙いで少し捜してみたいと思います。
皆さまのレスによれば1000シリーズはどれも悪くなさそうなので、手が出る範囲で
捜して見るつもりです。レス、有り難うございました。
366名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 23:04 ID:1EDFtdVl
>>362
205はそれなりのアンプでもそれなりには鳴る。そこそこ楽しめるのでは?
もちろん、アンプを良くすれば感涙物になるはず。来たらインプレよろしく。
367名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 23:20 ID:AEjA8QSp
>>359
>俺はzのが好き・・
好きずきと言ってしまえばそれまでだが・・・・・・・・?!?!?!?!
368名無し:03/09/25 23:28 ID:KBsTBVg9
自分もZを使っているのですが、HRより鳴りかたはいいですよ。現在も使用中
ですが、今聞いても音色的にいい感じです。
369359:03/09/26 01:29 ID:IYyVUG2Q
>>367
まーそうかも知れんけどさ、
このスレでたたかれてるほどzは悪くないって言いたいのよ

でも結局オーディオなんて趣味モノだし、
初心者の俺がいい悪いなんては言えないから、上のようなカキコになったの

でも実際77ユーザーなんて現在どれくらい残ってるのだろう??
370332:03/09/26 02:13 ID:sT4Tthpf
ハードオフに状態の良い77Zが2マソくらいで置いてて、ちょっと興味あったなー。
15年前の今は亡き某誌では、77HRが大人気ですた。

注文した直後にアンプがお亡くなりになられて、SSへドック入り。
予備役アンプはVH7PCしかないよママン_| ̄|Σ・∴'、-=≡○
371名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 03:44 ID:RPf377AV
>自分もZを使っているのですが、HRより鳴りかたはいいですよ。
>このスレでたたかれてるほどzは悪くないって言いたいのよ

真に受けて泣く香具師が何人出てくるか?!、興味のあるところだ・・・。
372名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 04:02 ID:Ecd0z8F7
ヤフ億にZがそろそろ出品されるんだろうな
373名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 09:47 ID:R+jr/+1r
>>372
禿同!!

66Z>>>77Z
374名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 14:21 ID:sewhM4yv
>>372
伏線か・・・・(苦w →>>368>>371
375名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 15:52 ID:gWjxEcKF
77Zなんか、常時出品されてるじゃないか。どうでもいいよ。
376名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 18:12 ID:wTEzHISI
>>375
いや、1000Zが給料日に合わせて出品されるという伏線っつうことだろ。
377名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 00:01 ID:PCDASLca
1000と、77を並べて、聞き比べると、はっきりします。
やっぱり1000の圧勝。
378元ダイヤ使い:03/09/27 10:54 ID:eQ5uvPkH
1000と、205を並べて、聞き比べると、はっきりします。
やっぱり205の圧勝。
3792S−305ユーザ:03/09/27 11:45 ID:Wsdd5+Pn
2S−305と、205を並べて、聞き比べると、はっきりします。
やっぱり2S−305の圧勝。
380名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 12:06 ID:nHz49IOf
ヤフオクみて笑い転げてしまった事。

何故ダイヤトーン出品者は「最強の・・音質」「幻の・・・音質」が多いw
381名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 12:16 ID:BL6VpgZc
ネームバリューで買うヴァカがよく釣れるからだろw
382名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 12:51 ID:DJU5kTY4
>>380
次ぎに多いのが名器ね。
383名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 14:00 ID:nHz49IOf
今は亡きってのが多いのも哀愁をそそりますw。
作者亡き後に評価されることの多い絵画と一緒なのでしょうか。

ヤフオクの楽しみ方をハケーンした気がしますw
384名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 14:06 ID:nHz49IOf
・・・という私はDS-205オーナーでつ。エッジがもう駄目なので
そろそろヤフオクにでも出品しようかと他の出品者をみてました(汗)
385名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 21:20 ID:+H2Xp/oP
DS-205キタワァ(n‘∀‘)η
1000ZXでは全然駄目だった声が一気に生々しくなりました。
DIATONEにもこんなまろやかな音を出すのがあるんですな。
ところで205のエッジはそんなにすぐへたれるの?>>383
386名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 22:45 ID:xHWAFeiW
>>384
昔自作用にDS-205ユニットを単体で売っていた時に
買っとけばよかったのにね〜。
387名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 22:47 ID:B9QIhutH
>>385
オメ!
388名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 22:49 ID:NI0G2Hfr
389元1000使い:03/09/28 09:56 ID:r+QN+D7H
>>385
いいな〜っ
低域はどう?
1000の密閉型をドライブし切った時の独特の低音も結構支持者がいるし。
漏れは205の方が断然自然に感じたけど
390名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 03:12 ID:BMIAUAAJ
205と比較するなら同じバスレフ箱物でしょ。
391名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 03:57 ID:hQs5yAwP
DS77Zは新品購入(と言っても在庫処分だが・・次のが出た後。確か
700Zだっけなぁ)して以来使ってるけどアンプを選ぶのは事実かも
知れないな。
当時高校卒業したばかりで金なくてアンプをケチって222ESAにして
しまったせいかどうもこのアンプでは鳴らしきれてないような気はする。
でも当時555ESとか、あるいはサンスイの707や907みたいなアンプを
買う香具師は確実にワンランク上の1000系買っただろうしなぁ。
価格的には333ESや607が一般的な組み合わせだったんだろうけど。
392名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 05:03 ID:h2VRCAhb
仮定の話をしても虚しいよね。
今後、ズバッといいアンプ買おうよ!
アンプをグレードアップすれぱより良くダイヤさんは鳴るよ。
393名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 19:59 ID:a5nzAg20
う"、欲しいけどカネが無い〜〜

http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c45937549
394名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/29 21:18 ID:6lhgS03E
ボーナスまで支払い待ってくれるかな?


ボーナスあるかな・・・・・・・
395名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 21:25 ID:FsI2BNhL
>>393
もう2度と国産は使わないだろうと思っていたけど、ここれは俺もほしぃ〜。
うううううう......
396名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 22:04 ID:L55KGAWA
台はないよね〜。
オーディオショップにDS20000+台が42万で出でた。
だったら台無しでもこっちだよね。

最終日値段が上がっていないなら………。
397名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 06:04 ID:fW9HSll0
すごくいい品だなー。
DIATONEファイナルモデル、一体どんな音がするのか、
一度は聴いてみたいYO!
買った人居たらインプレキボン

>>389
1000ZXとの繋ぎ替えで聴いてみたけど、
やかましくなくて全体的にふくよかな感じの音でした。
アンプがあぼーんして手元に無かったので、やむを得ずPC用の
糞アンプ(当然バイワイヤ不可)に繋いだため低域が出てくれませんでしたが(つД`)
398名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 20:04 ID:3xXfGJ7F
>>393
落としてもいいですか?
399名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 20:11 ID:TWIR3YYm
>>393
アフォほど(;゚;∀;゚;)/lァ/lァホスィ・・・
400名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 20:16 ID:TWIR3YYm
音は1000ZXとどれくらい違うのでしょう?
401名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 21:54 ID:r0LQ60Xh
欲しい香具師は相当いるだろうが
金払える香具師は一握りだろうな

どれくらいで落ちるんだろ?
402名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 01:33 ID:L1VKJ6NV
私は、90までなら出すつもりです。
403名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 01:47 ID:oQZgktcL
ミッドのB4Cはアルニコマグネットで、物凄く端正な音だと思ったぞ。
アキバの石丸電気本店で試聴したことがある。
1000ZXをさらにさらに高品位にしたイメージだった。
ただ、低音の量感だけだったら2000ZXだけどな。
トータルではダントツの出来だよ。
長岡のおっさんも絶賛してたしな。
聴いて納得したよ。
404名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 02:00 ID:oQZgktcL
一言で表現すると「特上寿司」の旨さってところかな。
405名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 08:21 ID:LOJigFlp
私は110万までならなんとか(汗)
406名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 13:08 ID:zt0S4iSc
所詮27cmウーハーの音でしょう?(w
407名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 14:35 ID:ld2yuIRh
20000Bの音聞いたこと無いんだが、20000とだいぶ変わる?
408名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 16:32 ID:3JJQAzCc
中域は1000ZXと比べてどうなんでしょうか?
またヴォーカルものは逝けますのか?
409名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 18:42 ID:ky2UjUKd
私は全財産を注ぎ込むつもりです。
410名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 19:29 ID:C28MjzbK
オレもつぎ込むぞ・・・
411名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 21:29 ID:wktZ4SGs
みんなカンガレ。漏れはビンボー人なので1000で我慢
412名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 22:42 ID:sQ6GWv8o
300万調達してきた。即決じゃダメかな。。。
413名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 23:13 ID:oQZgktcL
414名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 23:13 ID:WFpKfbYA
誰が落とすのか、何処まで行くのか、楽しみだな。
まだ誰も入れていないが。もしかして様子見のまま終わったりして・・・
415名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 23:29 ID:1dm2sYGK
ねた、読みました
1000と、あまり変わらないらしい
やっぱ、1000だ!
結論
ピュアボロンに相違無し(たぶん・・・)
416名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 00:41 ID:HdlSlqvB
オレ、2000HR持ってるからイラネー。
50万分良くなるとは思えネーシ。
417名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 04:19 ID:+Uv1F+xx
体売って稼がなきゃ・・・
418名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 07:55 ID:XR/Kb+sq
>>413
なんなんだよ、このセッティングは(゚Д゚)ゴルァ!
こんなんじゃ、本領発揮できないぞ!
20000Bが泣いてるぞ!!
419名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 16:38 ID:2GslnghR
DS2000より、ONKYOのMONITOR2001の良かったな。
420名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 19:14 ID:zHlZRCSk
>>418
うんうん同意〜。
なんだか使いこなしが凄く変....
これでは実力が出せない。宝の持ち腐れ。
一度基本に戻ってやり直して欲しい。
20000Bがマジ号泣.....
これでは20000Bと1000ZXで音色の差くらいしか出ないはず。
421名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 20:00 ID:s+JJSgnr
アンプは907でしょ。
1000も20000B、いずれにしても全くドライブできないっしょ。

俺は1000HRで、907までグレード上げたけど全然ダメで諦めた。
評判が良いのが嘘ではないなら、アンプは最低でもセパレートなんでしょう。

ビンボー性の俺は、1000とは付き合いきれなかった。
422名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 20:37 ID:LoKAT3ne
>299
俺はDS−200ZX所有だが、このスピーカーはバイオリンソナタや
二胡を鳴らとイイ
スピーカーの大きさは鳴らす音楽のスケールに比例する
だからフルオーケストラにはやっぱり大型スピーカーがイイ
423名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 20:38 ID:5qJeGtkB
DS-77HRX使ってるんだけど、他のスピーカーも聴きたたくなってきた。
古めのロックやジャズをうまく鳴らせる現行SPはどれがいいでしょ。
オンキョーのモニター900はよさそうなんだが。やっぱJBL4312あたりかな。
424名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 21:43 ID:1WfLvi5p
DS-203ってどうなんですか?あの時期のトールボーイに抵抗あるんですが。
425名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 21:52 ID:DFg5DwQc
>>423
DS-77HRX+4312で大体のジャンルはカバー出来ると思うが(かく言うワシも77HR+4312)
もう少しユッタリ鳴るSPが欲しいと思う時も・・・。
426425:03/10/02 21:54 ID:DFg5DwQc
大体のジャンル→クラ〜JAZZ
427名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 23:25 ID:Cbktdc6q
77今日買ったよ。とりあえず10円玉の3点支持でしのごうと思うのだが
前二つだっけ?
428名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 23:37 ID:G4ZaguOV
>>427
>前二つだっけ?
普通はそうだな、前の方が思いから。
429名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 23:40 ID:Cbktdc6q
>>428
おうそうか。レス有り難う、感謝感激雨嵐みたいなゲロゲロ。
430名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 23:42 ID:vBLJ+Z7H
本当のオディオfぁんは、ぷリメインです。
431名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 23:46 ID:wV4nBmIj
山水の907じゃ正直つらいんじゃない?
432名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 00:51 ID:XVgY0YEo
>424
203を5年使ってます。
低音のスケール感はまるで無いが、高域の繊細さ、ボーカルの自然さは絶品です。低域のドラム系はリズミカルに軽く出てくる感じです。
433名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 01:18 ID:nzh7MTy0
みんな!
20000Bの落札価格当てようぜ!
漏れは682,001円とみた!
434名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 01:46 ID:+3yvl925
>>432
おお、丁寧な回答有難うございます。
無知ゆえのおろかな疑問ですが205に通じるキャラクターかどうか
気になったもので。
435名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 01:50 ID:iEzyO1Bp
>>433
みんなビビッて、誰も手を出さんのとちゃうかな?
436名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 04:47 ID:yyrTscxD
>>432
>>低音のスケール感はまるで無いが
そう、これが痛いんだよね〜。中高域はDS-A3より良いと思うし、
それなりにならしやすい。もう少し低音が有れば....
ただ、205とも少し感じが違うと思うんだけど、どうでしょう?
意外と1000とかにも近くない???
437名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 12:42 ID:G8ukth4c
>>418
>>420
>>421

さんざん言われているように
これってセッティング悪すぎますね。
それと1000ZXと音色変わらないっていうのは
アンプのせいではないかと。
20000B鳴らすならセパレートで200万コースですかね?

ダイヤのスピーカーってアンプに定価の2倍以上の値段かけないと
満足の行く結果にならないような気がする。

438名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 12:51 ID:5/ZipJ0w
アンプなんてどれもかわらないよ。
所詮、自己満足だね。
値段で決めてる香具師ってDQNだよ。
もっと勉強しな。
439名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 13:08 ID:tMUdtbpo
>>438
空気の読めない馬鹿は来るな。目障り。
おまえはオーディオやる資格無し。
いくら実社会でつまはじき物だからって、ここまで来て雰囲気壊すな。
440名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 15:40 ID:iEzyO1Bp
ダイヤさんはどんなアンプでも鳴るけど、奢るとそれに応えてくれるん
だよ、438くん。
441名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 15:43 ID:iEzyO1Bp

残り三日で入札零、「幻の処女」をオンナにさせるヤシは現れるのか・・・
442名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 18:33 ID:nKjSMvOA
>433
折れが思うにあっさり、500K円で落札されてったり・・

20000B 折れも聞いてみたいけど、ほしいのは3003。(いつかは、と憧れてます)
443名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 00:26 ID:LB26EOPB
>>440
ダイヤはアンプを選びます。
10000鳴らすのに、未だどこまで必要なのかよく分かりません。
20000B興味ありますが、本当にアンプ次第ですよ。
444EAU ROUGE ◆Zdj.8FKm0I :03/10/04 10:56 ID:bYcKlJUq
>>443
ウチはマランツプロの02BTLで十分以上に鳴ってます。
逆に低域が締まり過ぎの感もあるので02単機で丁度良いかもしれません。
01単機ではまだまだでしたがBTLなら問題無しでした。
20000Bみたいにバイワイアとか出来るとまた世界も変わる気がします。
DS-5000は02x2じゃないと駄目だったけどね。
445433:03/10/04 19:25 ID:cs7ATAvA
>>442
まだ入札ないよー。
ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c45937549
宣伝しておこっと。
446名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 20:27 ID:fJiis8Xj
>>445
市場価格35万円がいいところですな。
447名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 22:25 ID:g9Wmh8bs
20000B以外にも10000とか高額商品が幾つか出品されているけど、どれも入札が
ないねぇ。1000クラスだと結構入札が多いが、やはり開始価格が10万を越える
ものは手が出しにくいのかね。オレもとても手が出ないけど。
しかし、20000Bもそうだが、10000クラスも一度聴いてみたい・・・
448名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 22:39 ID:fJiis8Xj
騙されんなよ。
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/bid_hist?aID=d38728456
ダイアトーン/DIATONE DS−1000HRペアで! 
現在の最高額入札者mq60c(新規) = 出品者taka2002bだからな。

この値段なら、ハードオフで保証付きで買える。もしもの場合は返金される保証な。
449名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 22:42 ID:4Okp6/NH
20000も10000も、店頭で視聴出来れば買いか判断つくが、
出来ないから落として判断なんかあの値段と今後を考えたら
怖いわな。所有者も少ないしインプレ無いし、ダイヤに復活望む!
450名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 22:44 ID:fJiis8Xj
AGE
451名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 22:51 ID:8UkJuiin
http://www.ne.jp/asahi/9/j/20000B.htm
みんな、ショックを受けるなよ!!!
452名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 22:56 ID:qUxqmHhI
受けね-よ w
453名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 23:02 ID:mfztBFXZ
既出なのだが・・・ワザトラマン?
454名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 23:06 ID:8UkJuiin
そうか、すまなかった(w
455名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 23:12 ID:iWR7TebH
>>448
ハードオフの中古なら専用台つきが落札価格の半額で売ってたな。
DS-10000台つきも12マソだった。見た感じ傷無しだったから買っときゃ良かったよ…
456名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 00:52 ID:0WiH6f5E
>>451
>値段を見ると、\49,800とある。

ガーン!20000Bが4万9800円!絶対その場で買う。
そんな値段でどこかで売ってねえかなあ。
457名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 00:53 ID:0WiH6f5E
>>455
ちなみに、今はその価格は無理だよ。
ハードオフは今ダイアトーン買取強化キャンペーンで買い取り価格高くしてるから。
高値で売れる事に気付いたんだろうな。ヤフオク見て。
458名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 00:55 ID:0WiH6f5E
459名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 05:33 ID:8eyoHCZE
>>445
50出すんならDS-8000N買う。
460名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 11:32 ID:K/+N2vMF
DS-77Zのバスレフ化もどうかと思う。
明らかに容量不足。
461名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 20:31 ID:YDVL0cj5
20000Bついに入札
・・・って新規カヨ(w
462名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 20:36 ID:k31owI7d
>461
なぜかDS-C1000ZVも…
463名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 20:37 ID:qw7Ak/GN
20000B 入札入ったね。金持ちだね。モノも見ないでこれだけの金額で入札する
のもすごいな。金のないオレは77クラスで我慢しているが・・・
でも一度音を聴いてみたい。・・・・これじゃ単なる羨望か。
464461:03/10/05 21:42 ID:YDVL0cj5
でも捨てIDとかじゃなくて、
本気で両方落とそうとしてるんならスゴイよな

…ウラヤマスィ
465名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 22:53 ID:dmwlsjDi
DS-203も高値にならなくなったな〜。
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f8323149
466名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 23:02 ID:0WiH6f5E
>>465
あれあれ。自分で落札しちゃったのね。
と言う事は、また出品されるな。
467名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 01:03 ID:mgqqRxhT
>>465
オレならもう少し金貯めて205にシル。
468名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 01:15 ID:8cHW1k+g
>>465
その値段ならDS-1000ZXを買うだろ普通
469名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 07:56 ID:qUN+dIhR


ダイヤ党の本部は、

こちら⇒ http://www2.g-7.ne.jp/~diatone/index.html

470名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 11:16 ID:323Gv6Gd
>>465
定価はなんぼ?
1000ZXより高いの?
471名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 14:33 ID:QreWIk5i
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c45937549
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
472名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 15:10 ID:/wmrFvnw
>>471
なんで直接取引きを拒むんだ?わけ分からん。

質問 5
takeokun58 (63): 初めまして、こんにちは。大変高価なものだので、直接取りに伺うことは可能ですか。
           配送でのトラブルを避けたいと思いましたので。
答え
shop_inverse2001 (1205): ご質問有難うございます。直接のお取引は行っておりませんのでご了承ください。

会社名 ショップ・インバース (インバースネット株式会社)
代表者 関戸 光雄
本店住所 〒105-0003 東京都港区西新橋3-9-6

業務地 同上

電話 03-5777-1766
ファックス 03-5777-1738
メール [email protected]
URL http://www.inversenet.co.jp
担当部署 店舗運営グループ
担当者 塚本 隆志
営業時間 平日9:30〜18:00
会社概要備考欄 土・日・祝日は定休日とさせていただきます。
免許名称(免許番号) 古物商 (東京都公安委員会、第302200207751号)
473名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 15:42 ID:4bG7jeRK
シュピーンシャすげぇアヤスィ
474名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 16:14 ID:/wmrFvnw
ショップ・インバース (インバースネット株式会社)の所在地
http://channel.goo.ne.jp/map/map.php?MAP=E139.45.20.7N35.39.38.3&ZM=12&SZ=0&MT=%C5%EC%B5%FE%C5%D4%B9%C1%B6%E8%C0%BE%BF%B7%B6%B63-9-6&sw=1&OPT=e0000011&KN=0&COL=1&P=e21E139.45.20.7N35.39.38.3
自社ホームページで販売全くしていないし、実店舗での取引拒否。
経歴なんて幾らでも嘘書けるし、詐欺じゃないだろうな。
今入札してるIDも、自作自演の可能性高し。
475名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 19:13 ID:ySjZK84S
妖し杉w
476名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 19:20 ID:ySjZK84S
残り参時間キッタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
477名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 22:43 ID:YqqZmw4F
20000Bage
478名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 23:05 ID:waV52nu3
どんどん上がるね。よくこんな取り引きできるな・・・
479名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 23:07 ID:YqqZmw4F
デッドヒートですな…
現物見ずに90マソか
480名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 23:08 ID:O2jpgORQ
凄すぎる・・・
481名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 23:09 ID:waV52nu3
さすがにあきらめたかな<次点の人
482名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 23:10 ID:YqqZmw4F
ここで新規が入れたらウザイな(w
483名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 23:15 ID:waV52nu3
>>482
予想どおりの展開だねW
484名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 23:17 ID:I5ZtG+YZ
ラスト1分が見ものだな
485名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 23:19 ID:hkWbp/9H
金ってあるとこにはあるんだな・・・
486名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 23:19 ID:O2jpgORQ
100万超えたね
487名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 23:22 ID:7OgVRE8N
こうして見物してるのも結構面白いもんだな。
488名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 23:23 ID:DZYtgMMo
110万までいくかな?
489名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 23:23 ID:hkWbp/9H
ちょっと寂しいけどな
490名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 23:23 ID:YqqZmw4F
この板の住人はほとんど見てると思われ(w

スポーツ等の観戦に近しいか…
491名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 23:24 ID:waV52nu3
今の次点の人は資金繰りがついたのかな?
再度参戦。
492名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 23:26 ID:I5ZtG+YZ
延長戦に入ってるのか
493名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 23:26 ID:DZYtgMMo
S900いったー
494名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 23:27 ID:5iITsFVK
よし、参戦してくる。
495名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 23:28 ID:waV52nu3
>>492
だいぶ前からね。手に汗握る延長戦・・・
496名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 23:28 ID:hkWbp/9H
>>494
がんばれ!
497名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 23:32 ID:I5ZtG+YZ
ギブアップなのか!
498名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 23:33 ID:YqqZmw4F
見ごたえある試合デスタ
499名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 23:33 ID:5iITsFVK
よし!ポケモンのシール落札!
500名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 23:34 ID:waV52nu3
残念だったねえ>S900さん
501名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 23:34 ID:I5ZtG+YZ
>>499
ポケモンかよワロタ
502名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 23:36 ID:DZYtgMMo
>>500 定価+1000円わからんでもないな!
503433:03/10/07 00:07 ID:Q+njRyf5
まじかよ
110万超え・・・
504名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 00:50 ID:x+DjhZhq
定価落ち(+2000だけど・・)って事ね。
何か、ツマラン結末・・・・・。
505名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 00:56 ID:AOL9BJMu
506名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 01:10 ID:3s/WfEHZ
とは言っても、土壇場で入札してくる辺り、小金持ちの背伸び中流ってとこか。
金持ちは早くから決めた金額入札しとくもんだ。
その上で競り合う。
507名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 01:16 ID:x+DjhZhq
>>505は何を言いたかったんだ?20000B見当たらんし・・・。
ホラよ
http://page.freett.com/knisi/diatone3.htm
508名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 21:49 ID:A6mfv01c
今日AV○CでDS-203とDS-77Z聴いてきた。
中高域は断然DS-203の圧勝だったが、203はここでもレスがあったように低域がでない。
というか低域は全然出ないに近い。幾ら16cmウーハーって言ったって、これだけの容積
のエンクロージャーでバスレフなのに、こんな低域しかでないの?
女性ボーカルは素晴らしいのだから、もう少し低域が出れば速攻で買うのに・・・・
77Zは全然つまんない音。安かったが、とても手を出す気にはならない。
でもヤフオクで77Zとか買ってる奴って、音を知ってて買ってるのかな?
安く落札して転売する奴もいそうだが、みんながそういう訳でもないだろうから
音も知らずに買って後悔しないのだろうか。
オイラは幾ら中古で安かろうと音も聴かずに買う気になれない。
509名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 04:53 ID:lV4Mj84R
>>508
>こんな低域しかでないの?
未だデカイ音出した事ないんじゃねーか、
暫くシゴイテやれば出そうな予感。
77Zは駄目よ。
510名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 06:02 ID:PWOfyyO8
低域再現については、ルームとセッティングとの綾織で決まる。
ポンと置いて思い通りにはいかないものなのだ。

511名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 13:38 ID:EGuX9YT0
>>508
ア○ックで聞いたの?
あの奥に置いてあったDS-203を出したの?
買わないのに迷惑じゃないの?
512名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 14:56 ID:pkiACgm1
佐伯がすべてをだめにした。
513名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 17:23 ID:jMvtocoE
514名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 18:07 ID:VgBUm/0C
DS-77HRX Ti-Boronが希望落札1.5マソで出ていました。
傷無しって言うからおそらく美品
しかも関東圏送料無料。これって買いでしょうか?
515名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 18:16 ID:LykM9yt/
>>514
買う価値無し。
516名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 19:39 ID:7b0aBBqP
>>513
最終のカタログってこと?
だったら持ってるから嬉しいな。
517508:03/10/08 21:19 ID:gZhJ2dPB
>>511
買うつもりで行ったに決まってんだろ。聴いてみたら、幾ら何でもという位しか
低域が出ないので買わなかっただけで。ちゃんと即金で買えるだけの金も持って
行った。
現行品じゃないんだから、奥にあろうが無かろうが置いてある店で聴くしか無い
じゃないか。それとも聴かずに買えっていうつもりか? 馬鹿。
518名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 22:39 ID:F0Rz1fOh
>508
まぁ、落ち着け!
現金持参までしたなら、あんたは悪くないぞ。
冷やかしならお店がかわいそうって、だけだろ
519名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 00:05 ID:TtGdq0RJ
>>508
もちろんアンプ持参ですよね?
520名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 00:08 ID:Z8Ccoijp
>>513
残念・・・。8月号が最後です。表紙は同じだけどね。
521名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 00:19 ID:grKXI8a5
>>514
買う価値有り。
522名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 00:29 ID:88G7irhz
>>521
HRXならいいんじゃないか。
523名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 02:09 ID:TtGdq0RJ
EXV>EX>HRX>HR>Z
524名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 04:45 ID:8OJ1LloE
DS-800ZXからDS-1000ZXへの乗り換えってだいぶ音質変わる?
それともあんまり意味ない?
525名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 08:20 ID:gLatnlMK
>>524
アンプ次第
526名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 14:35 ID:pWPvZGfh
AVアンプでDS−2000鳴らしてましたが、パワーを入れたら
かなり変わりました!最近はEFFECTを入れずメインばかりで
聞いています。
527524:03/10/09 20:34 ID:vtbNE7dk
>>525
E-306
528名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 23:48 ID:iCx5NMx5
DS-A3も高値にならなくなったね。

http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f8790971
529名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 00:23 ID:f+9Ly4Bt
>>524
両方持っている私が答えて進ぜよう。
音の傾向が結構違うから、どこかで試聴してからの方がいい。
1000ZXはアンプを奢ってパワーを入れないと鳴りづらい。
ポップス系なら、800ZXの方が向いていると個人的には思う。
530名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 11:40 ID:tyg87K/1
やっとDS−C1000ZVを手に入れました!!
531名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 23:16 ID:18iiA/Uw
20000B落札したひとかわいそうだね・・
532名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 23:49 ID:TJAF5pr7
>531
あらら・・・・・
大変なことになってたのね。
金銭的には損をしてないけど、イヤな体験だけが残ったんだね。
ショップイ○バースさいてー。
533名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 00:16 ID:NYtf6sig
>>531-532
どうしたの?
ヤフのID無いので判らないでつ。
534名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 00:21 ID:WgbU8v5W
535名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 00:25 ID:NYtf6sig
>>534
サンクス!!

ガ━━━━Σ(゚Д゚;)━━━━ン!
DS-20000Bがあぼーん…
てか十分に価値は判っていたみたいだけどね(w
この商品て本当に限定販売だったの?
536名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 00:29 ID:WgbU8v5W
>>533
見えないのか.....

◇◇DIATONE DS-20000B ペア/なんと未使用!幻の逸品!◇◇
(10月 6日 23時 33分)
落札者は「 非常に悪い 」と出品者を評価しました。
コメント:どの様にコメントをするか考えていましたが過去最悪の取引でした。
画像を取るために取り出した片側のスピーカーは光沢のあるピアノフィニッシュの
塗装が無惨にも欠け落ちた状態で唖然としました。 (10月 10日 8時 53分)
コメント:私と直接に引き渡しをしてくれたスタッフの方には感謝しておりますが、
上司に直接連絡を取りたいので私の連絡先を伝えても何の返答もなく、
スタッフが受けた上司の伝言は「10万の返金」でどうか?と言うものであり
何を考えているのか人間性を疑うものでした。 (10月 10日 8時 59分)
コメント:全てをスタッフに任せ自分は隠れて連絡さえもしない人間がはたして
責任のある役職の立場にある者の行動なのか今一度考えるべきではないのでしょうか? (10月 10日 9時 2分)
コメント:また、画像を撮った倉庫のスタッフは、このスピーカーの価値観と取り扱いを
理解していないために、今後2度と出てはこないであろう希少な未使用のスピーカー
1台を葬りました。 (10月 10日 9時 11分)
落札者は「 非常に良い 」と出品者を評価しました。
コメント:最終的には全額を返金してもらいましたが、「返金すれば良い」
というものではなくどの様な思い入れを持って落札した商品かを理解すべきだと
思います。 (10月 10日 9時 15分)
落札者は「 非常に悪い 」と出品者を評価しました。
コメント:上司の対応と希少なスピーカーにダメージを与えたスタッフには、
この評価ですが、何か反論があれば受けて立ちます。 (10月 10日 9時 20分) (最新)
返答:ご迷惑をお掛けしてしまい誠に申し訳ございませんでした。 (10月 10日 9時 50分)
537名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 01:45 ID:7a41gbrr
うわー、こんなことになってたのか酷いな
なーんかもやもやする物が・・・
実は最初から傷m(ry
538472/474:03/10/11 02:02 ID:oxLx+W+U
ここを事前に見ててくれればなあ。
でも、見てても入札しそうだし、自己責任だね。
きっちり全額返金させて正論で追い込んでいるから立派だ。
539名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 02:19 ID:rxI0iAN8
>>536
それの上に書かれている意味不明の評価が気になる・・・。

評価: 悪い 出品者です。評価者は kumasan310jp (1)
★日立FLORA270 NH1★AC無い分お安く・・・ (9月 22日 13時 41分)
落札者は「 悪い 」と出品者を評価しました。
コメント:CDディスクが入手困難なノートパソコンを購入してしまった! (10月 10日 16時 16分) (最新)
540名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 02:30 ID:GU1J6/Yw
                        
              、-一 ー 、_,,.- / ̄"`ヽ、
                 ̄r -、 V ケ ⌒ヽ ヽ、
                ノ           `' ー 、_
              、- '  _            `' 、'ー-='
              > ' v^ー /−' _       ~ '-、
            ,.‐'´/,、 /- i〜 |''''"      ` 、 \   ショップイン○ースを
            { /   /  , -    - 、      }\}            ヨロシクね!
            v{    '  1_メ~ヒi i、しイ^uヽ彡⌒j  /`丶、
             `i、 λ t┤ 1;| ¨` ; ! j \ ノ  {  、`丶、
               l  l’、i-、 ,_1!   '' ー´ r⌒ヽ j  `丶、 \
          イ⌒ヽ 1 |  X,.'i   `_ ,.   ,.'(   )人    \,, ` 、
        /   、 〉` j/,i( `丶 、 ,. ‐'´1〜''         \\丶、
       /  \   く  ,.‐'´  ~イ ̄ ¨~ `'' フ' ⌒ ̄ ` ヽ     \\i
       { \ ,.‐'´  ノ,i⌒ヽ   }=ー,,,,,-,.' ´ノ'''´_,.. -─- 、\ \  ` 、
       〉    ,.‐'´)'__ , ,.ノ,‐t'r^r^r^tr /,.‐'´  |   丶、 \  i
      /`''ー−''イ`''_,,.-''''"(''===彳' '} //     |     \  1、i
    `'〜{`' ー- -イ`ー,,.‐'´ ̄`'ノ'' ⌒У /       |       、 l l
   彡  {     lミ '        〔 /        |       、 |,i
   ノイ  ` 、_, '  {         `''-、、      1       、 j |
   レ          、  ;;      || i、丶     |       Xノ
   )从       ( '| :::   . : ::: ::: ||  \ `丶    |       イ
    /`'' -v`'-、_v `、      ''' || __` 、 \___|______ノ j
541名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 06:55 ID:WgbU8v5W
>>539
専用OS(リカバリ?)が手に入らないという意味では?
542名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 07:11 ID:FFuVmkwN
糠喜びもイイとこだね。 他人事だけど怒りを覚えたよ。
自己責任とはいえ相手はショップの看板揚げてるわけだし。

ほんと、ショップイ○バースさいてー。 ゆるせない!
543名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 17:44 ID:KCPPjzOF
>片側のスピーカーは光沢のあるピアノフィニッシュの
>塗装が無惨にも欠け落ちた状態
この意味がわからないんだけど。
要するに、出す時ぶつけてはげちゃったと言う事?
544名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 18:51 ID:SRpA1v6I
スピーカー全体が禿げていたら面白いが
545名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 18:56 ID:r0MQ5/35
どの程度の損傷、どの程度の面積イカれたんだろな。
多少なら値引きしてゲットする手もある気がする。
生産量の少ない製品だけに、多少のことは我慢して鳴らすのも
ありかなって思う。
ま、厳密に言えば、キャビに損傷があると、音質に影響出るけどね。
546名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 19:03 ID:tq0+SePO
547名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 19:04 ID:tq0+SePO
548名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 19:44 ID:XULcqTjV
>>545
100万円も出して気分悪い思いして・・・と考えると、やっぱりいやだろう。
しかし注目すべきは、今後イ○バースが再出品するかどうか、かな?
549名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 20:04 ID:J39soELZ
1本ずつ出してきたらどうするよ?
550名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 20:34 ID:XULcqTjV
センター・スピーカーとして、誰かが落札するかな(w
551名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 20:38 ID:9CakVPjm
DS-77Zをツインでジャングで4万で売っている・・・・
DS−66Zをツインで3万5千円で売っている・・・
近所のドキドキはひでーよな。
危なく買おうと思った俺も逝ってよし!!
552名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 21:05 ID:eD0lG2d3
DS-900EXを買おうと思ってるんだけど、あんまり情報ないね。
持ってる人います?
800ZXのほうがいいのかなぁ。
553名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 21:44 ID:RnDmUScm
>546
スコーカーが…(((( ;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
割れてるよね?
554名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 21:46 ID:RnDmUScm
20000Bってまだ修理できるでしょ?
まぁ幾ら掛かるか判らんが
555546:03/10/11 22:30 ID:tq0+SePO
>>553
ん?これスコーカー割れてるの?
2枚目みると大丈夫のように見えるけど。
ってかこいつの検索キーはなんだ?
全然関係ねぇじゃん!
しかもノークレームノーリターン・・・
http://rating.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=vanvan91&
評価を見ると、ただのDQNだった。
556名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 23:29 ID:ncK37gHp
これってボロンと割れているよね?
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f8352147
557名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 23:32 ID:ncK37gHp
>>552
このスレでは評判は良くなかった。
558名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 01:02 ID:ru3deDWz
>>554
ユニットの在庫はあるかもしれないが、塗装が剥げたなんてのは、
メーカーでは修理できないはず。
修復するとしたら、家具職人に頼むしかないんじゃないの?
559472/474:03/10/12 15:32 ID:mH9kyj4j
>>546
スコーカーが割れて中のボロンを取り出して、ユニットの中身が完全に中が丸見えになっている。
>>556
これも間違い無く割れている。
560名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 17:27 ID:b2HJJF7M
SP DIATONE DS-800ZX
AMP SANSUI AU-α607MR
CDP SONY CDP-XA50ES

かなり前の構成なのですが、クラシックなんか久しぶりに聴いてみました。
低価格なセットなので高級なやつお持ちの方には物足りないでしょうが、、、
やっぱピュアオーディオっていいですね〜
最近はPCでCD聴いていた自分が恥かしい、、、

DIATONE DS-800ZX大事に使っていこうと思います。
561546:03/10/12 17:27 ID:IEfGvUwS
>>559
ほんとだ!
良く見るとボロンを取り除いてる
562名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 17:31 ID:MHubGiy0
>>556
そうか、だからずっと回転寿司なんだ
563546:03/10/12 18:46 ID:IEfGvUwS
564名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 19:29 ID:ru3deDWz
>>563
う・・・これは・・椅子か?(w
こうだと思いこんじゃってるんだね。
565名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 21:10 ID:vEl8UyFs
ds-66exがジャンクで売っていて買おうか迷っています。
年代と音の傾向、定価などわかる方いますか?
566名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 21:21 ID:XOEYokz6
>>563

ゲタゲタゲタゲタ・・・可笑しいね♪

567名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 21:58 ID:Lgi3LGNY
>>552
800に比べたらおとなしめで、クラシックには向いてるんでないの?
みたいなレビューがステレオに昔乗ってた
568名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 06:26 ID:4Mmf6tLW
>>563
ジョークなら面白い(w
569名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 09:10 ID:tL9bD+pH
>>552
STEREO 11月号 100ページより
全体の音のつくりは華やか、ポップスやジャズには効果的に働く。
クラの場合は華やかになりすぎる。DS-900EX-M   BY貝山氏
あくまでもご参考までに。
570569:03/10/13 09:12 ID:tL9bD+pH
1996年のSTRREO 11月号です。
571名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 10:45 ID:qxPVVBkH
>>569
長岡と逆のこと言ってるな、貝山。
572名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 20:23 ID:wsuaghQW
552です。
ありがとうございました。
さらに昔のAVモデルの黒とはまたちがう感じの黒い色がなんとも気になります。
腰が悪いので、20`cくらいの重さが限界なんです。(配置換えを考えた場合)
800の25`の重さは自信ない・・・・w
573名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 03:47 ID:C45c6z2G
>長岡と逆のこと言ってるな
評論家なんてモンはそんなもんだ、参考にもならん、所詮寄生虫。
574名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 18:45 ID:/PpjyzF6
木目のお手入れなんですが、
スリ傷、とまでいかないこすれあとは、
フローリングワックスみたいなので拭いてしまってよいものでしょうか?
ピカピカになるかなぁ、なんて思ったりしてるんですが・・・
575名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 19:22 ID:+JzJRrEb
ナガオーカの方がキレのいい発言したので、彼を参考に汁
576名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 22:46 ID:N57K8WTF
>>575
耳が心配。


例のDS-1000C入札入ってるよ(汗
ボロンが割れてるのに…
確かに音は出るが…スカスカ?
577名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 22:56 ID:5kq4WvBc
DS-5000はどうなのかな? デカ杉て置けないけど。
高円寺なら実物見に行けるな。
578名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 23:53 ID:sLdFVkOj
確かにDS-2000位までは結構入札も多いが、それ以上のクラスは入札の数も少ないね。
値段の問題もあるのだろうけど、大きさが・・・という奴も少なくないように思う。
重さの問題もあるだろうし。
オレも部屋が2階なので、今使っているスピーカーを運び込むときは女房じゃ持てないし
子どももまだ小さかったから弟に頼んで二人で運んだが、えらい苦労した覚えがある。
もう10年以上前の話だけど。
今度買い換えるときは運送屋に部屋まで運んでもらうしか無いかも。
もう歳なので、40K以上の奴はとても自分で運ぶ気になれないもの。
579バク ◆zqtV26e.8M :03/10/16 01:23 ID:IneJ17rI
580名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 10:41 ID:PoujDXdg
1000シリーズ最強のスピーカ DS-1000C キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e31872004
581名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 17:19 ID:eAZ+9dpa
>>579
何を見てさくらと言ってるのかわからん。
この入札してるヤシの過去の取引見たらさくらのわけねーじゃん。
しかも質問もしてるし。
582名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 23:49 ID:Wej52yxb
今、まじまじと、自宅のダイヤのピュアボロンユニット眺めながら書いています。
ピュアボロンハードドームスコーカー    =   神 。

583名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 00:04 ID:v0hB9Vxf
>>582
おぬしの機種はボロン化チタンじゃん(ワラ
584582:03/10/17 00:42 ID:63IhHTdY
違わい!(シクシク
585名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 10:59 ID:Yay6XZuH
>>582
何使ってるの?
ピュアボロンか…
586名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 13:31 ID:wJnQ826p
>>581
出品者vanvan91さん、こんにちわ。
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=f9271662
Cスピーカー DIATONE DS-1000C 三菱 ダイアトーン 4ウェイ  
587名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 14:08 ID:AgzM3qiL
>>583
HDアロイだったりして(w
588ヽ(゚ω゚)ノぃょぅL+R◇Bakamono:03/10/17 14:37 ID:UDMPLjxq
ピュアボロ、だたりして…
589名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 19:52 ID:NPTFuM89
あのDS-20000Bはどこへ
590名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 20:24 ID:T/8KBd4s
シーッ。  今ほとぼりが冷めるのを待ってる所だ。
591名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 00:26 ID:D0clvEBn
アルファモスでつ・・・
センダストかもね
592名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 10:43 ID:18IRexcq
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=f9271662
スコーカーが割れてることは分かってたみたいだな。
間違えて解答してるが、初めから回答するつもりはなかったようだ。
落札後、落札者からクレームが来ても、「ノークレーム、ノーリターンと書いてますので」
と、言い逃れするな。
593名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 10:58 ID:rZ81DRLn
DS-1000Cなら10マソでも安いよ
594名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 11:36 ID:p0PVPaSF
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d39494189

各ユニットから素晴らしいダイヤトーンサウンドが奏でているに鬱
595名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 13:16 ID:FfpTN7R4
スコーカーひどいな 鬱
596名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 14:28 ID:rrJ4UxxF
>>592
評価を見る限り安心して取引出来る相手じゃないよな。
マイナス評価の内容を見る限り酷い物を平気で売ってるみたいだし。

>>594
買ってもスコーカー交換費用で鬱になるに一票。
597名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 14:37 ID:YqvVfmdP
つーかどんな扱いしたらあんな風になるんだろう・・・
598名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 16:29 ID:2kJi+qUf
>>596
1000Zのスコーカー・ユニットはもうメーカーにないよ。
それで俺の1000Zは去年廃棄処分になってしまったのさ・・・
599名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 19:04 ID:b6TqZz3w
リサイクルショップでDS-55XLというスピーカーが3000円で売ってます。
年代や定価などわかる方いますか?
6001000ZXL子 ◆XTZpKO68mI :03/10/18 19:09 ID:dc88Savc
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    600ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! {   
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.', 
6011000ZXL子 ◆XTZpKO68mI :03/10/18 19:40 ID:hyPTuM10
>>599
DS-55XL,当時29800円らしいですよ。
602名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 21:01 ID:AulLtqYf
ボロンを使っているスピーカーは
保証がない限り買わない方が良いよ。
603名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 21:04 ID:hdtanfYz
もうボロンボロン

ナンチャッテ
604名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 21:10 ID:L3anSJ2R
(;¬_¬)
605名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 22:33 ID:zZnW4QLm
>>602
ハァ〜??
ビギナーの方ですよね?
606名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 00:00 ID:3NG+gJzm
この音の出ないボロンスコーカー1個
高値に出品者も戸惑ってるようだ。
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b43655311
607名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 00:32 ID:Sz3/hzJj
>>606
ボロン目当てだと思うよ。ボロンの破れたスコーカーと
コイルの壊れたスコーカーを合体させれば直るのかもしれん。

普通はコイルよりボロンが先に壊れるからな〜。
608名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 00:49 ID:1064IrrP
いや、手っ取り早く、壊れたスピーカーにこれを付けてノークレームでオークション行きでは?
写真を見る分には壊れていないから判断不能。
609ヽ(゚ω゚)ノぃょぅL+R◇Bakamono:03/10/19 01:01 ID:k7CBZqt6
ヤフオクは売りつけたもん勝ちってことなんだね
610名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 02:05 ID:ICPDUE6Z
>>605
ノークレームの転売屋さんですか?
611名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 09:30 ID:gZD70kwT
DS-A6が出品されてますけど、音質の評価はどうでしょうか?

612名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 09:46 ID:8F9rst2H
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b39210772
うしろに写ってるのはダイアトーンっぽいな。しかしセッティングも
なにもあったもんじゃないぐらい酷い状態。
こんなもんに50万かかったアンプで鳴らしてもロクな音でないだろうに。
613名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 09:56 ID:1blHWWLv
>>612
ぽいね。1000Zかな?
けど置いてあるだけじゃん。
ただ、真ん中のコーンに穴が空いてるように見えるのは?
614名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 10:00 ID:WUtUss5P
>>611
スッキリサッパリした音を出す。
バランスも良いが真面目すぎて面白味に欠けるかも。

CDPやアンプは濃い音を出すシステムの方が合っていると思う。
615名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 21:52 ID:FrpW7US6
1000シリーズでは1000Cが最強って事らしいけど、無印の
1000番ってどうなの?イクナイ?
616名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 00:25 ID:FlImMDep
>>615
専用台が手に入るならいいんじゃないかな
まぁ無難にDS-1000Z以降の機種がいいと思うよ
DS-1000Cは専用台が要らないからね
617名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 00:25 ID:ZJsAiNLo
1000番は、安くて最強
スピーカーは、20年ぐらいではビクともしません
618名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 01:45 ID:qKdgzPcG
DM−5073BMスコーカー入手したんですが
これは5071同様、DS−1000用でしょうか?
619EAU ROUGE ◆Zdj.8FKm0I :03/10/20 04:57 ID:FLQ2mqeP
それはDS-10000のです。って言うか使わないなら是非お譲りくださいませ。
620名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 09:55 ID:2GVbzGPA
10000って所詮、ガワが高いだけで1000となんら変わりませんよ
621611:03/10/20 12:06 ID:MjumNCij
>614
ありがd。
DS-A3のリアに使用しよう思たけど、やめておくよ。
622名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 14:07 ID:Nt4hzxtk
これっていくらが相場ですか?

http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b38766303
623名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 14:32 ID:SEZM58TR
中古屋なら14万以上が相場かな?
入札件数景気好くてイイナ。
624名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 15:35 ID:JzBRzj06
10マソで売ってたよん
625名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 16:09 ID:rw3T8qGg
>>622
最近のDS-203はこんなもん。
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f8323149
626名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 16:28 ID:JzBRzj06
店の場所は駐屯地蕎麦って謂えば判るかな?
627(゚⊆゚)ふむふむ◇specialist:03/10/20 17:37 ID:vTq4smYO
>入札件数景気好くてイイナ

入札の詳細情報見ると、同一人物が何度も入札してるだけだな
628618:03/10/20 18:58 ID:dy+AHsQP
>>619
ありがとうございます。驚きました。
未使用1個、元箱のラベルが半分剥ぎ取られ捨値でした。
音は実用のS−955より好みでした。
629名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 20:54 ID:RC1fesD3
>>622
説明書が見つかったらしい。10万超えるかな?
630名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 00:13 ID:O8QzN5ZD
631名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 00:16 ID:mM49fb19
>>630
1000シリーズ最強のスピーカーも地に落ちたか・・・・。
個人的にはZX用に台だけ欲しかったな〜。
632名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 02:26 ID:TfKZRkdM
>>630
今は落札額の波が底辺の時なので安いだけ。
お金が無いんだね皆。
これがまた上がる時が必ずくる。一、二カ月以内にね。
そう考えると、安い買い物だろうね。これは。
6万で買ったこのスピーカーが10万以上に跳ね上がるんだからね。
先見の目がある奴だけ得をする。
633名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 09:59 ID:reE+RJzN
1000Z、6万が安いか?!相場だべ。
オレなんか、極上2000HR7万だったゼイ。
ヒョットして、>>632=出品者
634名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 10:07 ID:/0lKSzYc
1000Zってエッジが固すぎ。
635名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 12:19 ID:uXBJ1lm8
ありゃエッヂじゃなくダンパーが硬いのじゃが、心配すな、低音はちゃんと出る。
636名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 12:28 ID:WPGvYBKi
>>634
1000Zだけじゃないよー。
77Z、77HR、2000、2000HR、全部硬いよー、でも低音出るよー。
637名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 14:26 ID:/0lKSzYc
>636
どれもDS-1000Cより劣るね
638名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 14:34 ID:64yUtv7J
落札者誰しも転売する訳じゃないし破損して消えて逝く珠もあるわな
所詮先細りさね
639名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 20:48 ID:BWqrxDpQ
640名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 21:29 ID:msfcGOvo
>634
ダイヤトーンは長い間使うとエッジが硬くなるというか、今はガビガビ(欝
で、オーバーホールを決意した

薬品をしみこませて新品の時の硬さに戻るまで1ヶ月掛かるそうな
641名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 21:44 ID:FnBziyE7
>>640
OHは今でもしてくれるの?
642名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 00:20 ID:oeq3CWuD
>640
薬品をしみこませて新品の時の硬さに戻るまで1ヶ月掛かるそうな

これは自分で薬品しみこませたの!?
か、OH先がそういったの?

薬品分かれば教えてください。
643名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 00:51 ID:nSYEDrzU
>>637
プッ
644名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 14:25 ID:QK5dLj5O
DS-1000CとDS-1000Zだとどっちの方が鳴りっぷりがいいですか?
ジャズやクラシック&フュージョンなどを聴きます
645名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 17:13 ID:pFH/qMCO
Zであることは明白です。
646名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 18:54 ID:nzSuZotj
>642
>641

これはオーディオショップでやってもらう予定
メーカーは期待薄だし(普通はユニット交換)、
普通のショップならエッジ張替えだろう

とりあえず経営者が以前、自分のDS5000を修理したので
同じ事をして貰う予定 まあ、化学薬品の混合らしいが
そこまでは聞く気無いし、教えてくれんと思う

とりあえず内部配線も入れ替えるつもりで新しい線を買ってきた
647名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 23:55 ID:Qh05qy9O
ここでは話題にも上らないようだけど、DS-90Cってどうだろう?
ユニットやエンクロージャーも余裕があって、鳴らしがいありそう。
いささか古いかな?
648名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 00:33 ID:dttNwhf6
まあ、吊り上げだろうね。出品地すら晒せない奴は。

http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/bid_hist?aID=f9496184
☆★☆ ダイヤトーン DS−97C 3ウェイ バスレフ方式
649名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 00:47 ID:Hnfx2f4R
>>648
ちゃんと嫁よ!
東京都町田市在住って書いてるだろ!

それよりも
ttp://www.auction.co.jp/mem1/item/mem_itm_item.asp?LOT=369739
ツイーターが潰れてて、音がバッチリって一体・・・
650名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 01:02 ID:kwDlfHMB
そろそろヤフオクに出すつもりかな(苦w → >>637
651名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 02:19 ID:HG9tcqqy


              / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |~ ̄ ̄|     < よく鳴るんだなこれが
    |____†__| .♀    \_____
    (_・∀・ ).‖    
    / ~〉†〈/つ      
   ノ  ノ|  |...‖    
  ´〜(__),__)‖ゝ



652名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 07:55 ID:t0luPCVw
正しいダイヤの楽しみ方
ピュアボロン眺めながら、お茶を飲む!
653名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 21:43 ID:pcD+8iVq
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f9927700
DS-1000C!
クレームが来たのか?
654名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 19:48 ID:69BTe5p+
落札者都合の取り消しになってたね。・・酷くない?
でも今度はいくらで売るつもりだろう。
希望落札価格10マソというのは冗談としか思えないが!
655名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 20:07 ID:WnTrLrJr
>>654
その落札者のIDリンクしてもらえませんか?
656名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 21:53 ID:eSyeAyxS
700Zから600ZAもしくは600ZXへの乗り換えを考えていますが、メリットとデメリットを教えてもらえますか?
聴く音楽はJ−POP中心で、部屋は洋室8畳、こもった音・歪んだ音・歯切れの悪い低音が大嫌いで、ボーカル重視です。
また、他に良いスピーカーがあったら教えてください。
よろしくお願いします。
657名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 22:00 ID:WnTrLrJr
>>656
アンプは何ですか?まずそこがとても重要です。
658名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 22:53 ID:eSyeAyxS
>>657
邪道ですが、今はVAIO(MXS2)で鳴らしています。
以前DS−500を使っていたのですが、
こもった低音が邪魔?をして全体的に音がぼやけるのに耐え切れず700Zに乗り換えました。
700Zの音にはある程度満足していますが、もう少し小さいスピーカーにしたいと思ったので・・・。
659名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 22:57 ID:WnTrLrJr
>>658
え?VAIOって、パソコンのVAIOじゃ無いですよね?
アンプ内蔵されているのですか?
アンプも同時に購入を検討された方が、
スピーカーを多少グレードダウンしても、結果的に満足を得られるのではないでしょうか。
660名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 23:02 ID:ECGTUp3Q
MXS2ってある時点で(ry
PCのアンプとしては強力かも知れんが700Zをあれで鳴らそうという
香具師は初めて見た。
てかまずアンプ買え。
661名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 23:08 ID:WnTrLrJr
>>660
まあまあ。
662名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 23:12 ID:eSyeAyxS
>>659
そのVAIOです。
アンプ内蔵の奴です。
現在、音的には、ある程度満足しているのですが、
買い換えることで音的にグレードダウンするのが心配だったので相談してみました。
相談にのっていただきありがとうございました。
663名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 23:13 ID:bnxFJp0B
びっくりした!一瞬MSX2って読んでしまった。
664654:03/10/26 00:11 ID:vJrXoVTl
>>655
かわいそうなんで、いじめないでね(w
ttp://rating.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=kazishiba
665名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 00:12 ID:gj6BgjRt
満足してるのならいいけど、スピーカーの実力の半分も発揮していないと思うよ。
6661000ZXL子 ◆ZXL..gSSS2 :03/10/26 00:13 ID:46KgfZno
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    666ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! {   
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.',
667名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 00:44 ID:aCTggKYo
小音量なら、ヘッドホンの方が、よっぽど音が良いですよ
15000円くらい出せば、大満足です
試聴したほうが良いです
難聴にも、注意
668名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 01:58 ID:rIPCYFQT
>>664
kazishiba=vanvan91
669名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 10:32 ID:AegaUzXy
純正スタンドかぁ、コレつかえるかのぅ?
ttp://www.artcrew.co.jp/contents/used_item/index.html
670名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 10:42 ID:2vjgRLqk
DK-77Zか?
使えるだろうけど…
所詮77Z。
671名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 13:53 ID:SOCJROyV
??
スピーカもわるけりゃスタンドも悪いってか?w
672名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 14:09 ID:530+tzSQ
77Zを買うなら音響の77XDを買う。

673名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 18:58 ID:TkV5NOkt
>>669
本体はイモだがスタンドは良い。
674名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 19:36 ID:SpXXHy4G
>>669
何に使うの?スタンド自体は良いモノだと思うけど、77Zを別に買うの?
なら止めた方が良いと思う。77Zって結構酷い音ですよ。
77Zなら中古屋でもスタンド付きで2万ちょいで売っているけど、音を聴いたら
2万でもとても買う気になりません。それ考えたらヤフオクの価格は異常ですね。
675名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 15:45 ID:Vv/Wh+18
ダイーエage
676名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 00:13 ID:PqLolsno
同じぐらいの大きさの他のスピーカ載せたらいい感じだったりして(w
677名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 00:59 ID:UkLIkt1C
DS-500とONKYOのモニター500とではどちらがいいですか?

678名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 10:27 ID:OAuH9vAy
>677
密閉型のDS-500とリアバスレフ型のM-500でじゃ音の方向性が違う。
何聴くんだよ?
DS-100でいいんじゃないかな?w
679名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 02:39 ID:DQrEJtKc
680名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 02:49 ID:F8H+60tF
> DS-20000Bキター
> http://auction.excite.co.jp/item/23548326

つーかこれ、Yahoo!でクレームついたやつじゃないか?
681名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 02:54 ID:zPWnaZ0d
>>679-680
ショップ・インバース
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c45937549
◇◇DIATONE DS-20000B ペア/なんと未使用!幻の逸品!◇◇ 
評価: 非常に悪い 出品者です。評価者は shinM117 (370)
◇◇DIATONE DS-20000B ペア/なんと未使用!幻の逸品!◇◇ (10月 6日 23時 33分)
落札者は「 非常に悪い 」と出品者を評価しました。

コメント:どの様にコメントをするか考えていましたが過去最悪の取引でした。
      画像を取るために取り出した片側のスピーカーは光沢のあるピアノフィニッシュの塗装が
     無惨にも欠け落ちた状態で唖然としました。 (10月 10日 8時 53分)
コメント:私と直接に引き渡しをしてくれたスタッフの方には感謝しておりますが、
     上司に直接連絡を取りたいので私の連絡先を伝えても何の返答もなく、
     スタッフが受けた上司の伝言は「10万の返金」でどうか?と言うものであり
     何を考えているのか人間性を疑うものでした。 (10月 10日 8時 59分)
コメント:全てをスタッフに任せ自分は隠れて連絡さえもしない人間がはたして責任のある
     役職の立場にある者の行動なのか今一度考えるべきではないのでしょうか? (10月 10日 9時 2分)
コメント:また、画像を撮った倉庫のスタッフは、このスピーカーの価値観と取り扱いを
     理解していないために、今後2度と出てはこないであろう希少な未使用のスピーカー1台を葬りました。
     (10月 10日 9時 11分)

落札者は「 非常に良い 」と出品者を評価しました。
コメント:最終的には全額を返金してもらいましたが、「返金すれば良い」というものではなく
     どの様な思い入れを持って落札した商品かを理解すべきだと思います。 (10月 10日 9時 15分)

落札者は「 非常に悪い 」と出品者を評価しました。
コメント:上司の対応と希少なスピーカーにダメージを与えたスタッフには、
     この評価ですが、何か反論があれば受けて立ちます。 (10月 10日 9時 20分) (最新)
返答:ご迷惑をお掛けしてしまい誠に申し訳ございませんでした。 (10月 10日 9時 50分)
682名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 03:00 ID:zPWnaZ0d
>>461>>472-474>>531-538>>542-545>>548

悪質ショップ・インバース 
DIATONE DS-20000B前回ヤフー出品時の顛末。
683名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 03:49 ID:zbaoMt57
懲りない香具師だな、トンチキ業者め。
684名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 04:49 ID:kfrUwUTo
このような逸品がこんな業者に渡ってしまったのが悲しく思える。
685名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 09:00 ID:UnK/hzlE
俺はそんなに傷とかに神経質なタチじゃないから金があったら
コレでもほしい。

けど、CDかけるたびにこの業者の事思い出して欝になるだろうな
そーゆーのは嫌だな・・・
686名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 11:38 ID:VBOBtBHA
あらら・・・・せっかくの名機もクソ業者にかかってしまってはゴミ扱いですか・・・
687名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 15:33 ID:LLvz3Elm
DS-20000Bって所詮DS-2000。
やるなら30cmピュアボロンウーハーを作ってもらいたかった。
688名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 15:45 ID:PqsUUg9D
>>685
この状態にしては高過ぎるよ。
689名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 16:01 ID:HC1Gud1F
傷物じゃ50万は出せんよ。
現物見なきゃわからんが出して30万か35万だろ。
690名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 20:23 ID:dgIaalzf
>>681
DS-20000Bの画像を明るくしてみました。
http://from.milkcafe.to/cgi2/audio/img/1874.jpg
691名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 20:28 ID:r1xigx1d
ダイヤトーン良かったな・・・一本59,800円以上のモデルならハズレ無しだった。
692名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 21:56 ID:Z7CmRrYP
>>691
77z
693名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 22:09 ID:l1A767Pn
>>690
DS-2000Z状態だな。
694名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 01:00 ID:PANjg3qa
      l:::::l:::!!::::!::!:::::::::::l:::l::::::/::::ハ::::::::::::!::::i:::::!:::::::!::!::::::!:::|
      l:::::!:::!!::::!::!:::::::i::|::l::::::/:::;'   ゙、、:::::::!::::i::::ト、::::!::!:::::li::|
      |::::!:::!:!:::!:::!::::l::l::::l:::::/::/____  ゙、゙ 、:::!::l'!:::l-'、:!::!::::::|l|
      |::::!:::!:!:::i::::!:::l::l::::!:::::::/ __,,,_ ̄ ` `'、::! lィ-ミ!;!:li:::::::|!
      l::::!:::!:!:::l|:::!::::l:!:::::::;〃f'i:::く `     ゙! '{::゙i ' l|l:l:::i::|
      !::::!::!:!::l、|::!::::l:::::i://  `'-'        `´  l!l|::|l:|
.     i:::::!:!::!::lヽ|:!:::l:::::l|           i    il|:jノ|l|  
.     !::::!:!::!::l::::::|::::l:::::|l  u          〉   ,':|:::::lリ   
     i::::::::::!::l:::::::l::::l:::::l !               /:::l:::::| 
      l::::::::::!:!::::::::i|:::l:::::ト、       −''‐''′ , ':l::::l:::::!
.      i::::::::::!:::::::::::l:!:::!::::l ` .、      '''  /l::::|::::l:::::i
     i::::::::::!::::l::::::! i:::::::::l   ` 、     /i:::::|:l:l::::l::;!:l
.    i::::::::::!::::i|:::::|`'i::::::::l      `':::-;:::':i:l::::l::::li:::l:::l:;!l:|
    ,'::::::::!::::::li::::il  !:::::::l       /l`i:l::|::::l:::l|::::!;!:;!|::|
    /:::::::::::::::;ハ::::!l  i:::::::l`'-、,_   ,'::ノ `、- !_i::l:::;!:;!::|:::|
   /::::::::::::::/ ゙!::l ! .l:::li::l   '--, r',、   'i,  `'‐iム::l::ト!
   /:::::::::::/   |l、  !::i!i!    /O!' \   i,  /'   ゙!|^'-、
  ノ---''"  i   l!\ ゙!i, ゙、   /:l i   \ i,      リ 
''´      i    !  \ `    / ! l/   l\ i,
      , l       \  /ー .i  i  ,/  `
      / l         \/   i.O.i    
695名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 22:00 ID:NFFzbeFq
とりあえず、DS-77HR>DS-66Zだな。
696名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 01:27 ID:44wi9Hx4
DS-66Z>DS-77Z
697名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 08:46 ID:9w+pWK1V
目の前に鎮座しているDS−503をきちんと鳴らしてあげたいと
常々思っているんだど、ダイヤ使いの皆さんはどの位のアンプを
使っているんですか?
今はヤマハのAVアンプでサラウンドのメインスピーカーに
なっちゃってます。。
698名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 12:10 ID:JygCN78y
可哀想なDS-503。
私はSANUSI 907LTDです。気に入っています。
699名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 13:08 ID:yXLxOTqT
>>698
使用機種は山水のパチ物ですか…(ゲラ
あなたも可愛そうな人ですね(ワラ
最低でも07アニーぐらい使ってあげてくださいよ!
700名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 14:15 ID:RqOqFuOO
700get
701名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 16:27 ID:ssevIys5
DS-205 ソニーのテレビの外付けスピーカー端子で使用中ですが何か?
702名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 17:22 ID:4UNPd1DJ
  _, ,_
(  ゚Д゚)マジデ??
703名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 19:10 ID:eH4KdUtY
DS-503にMOSねぇ。気に入ってるならいいけど...
704名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 22:24 ID:5xKwT+Po
使っているのはDS-503じゃないけど、ダイヤにSANSUIも悪くないと思うよ。
なかなか暖かい感じで気に入っています。殆ど毎日聴いているので劣化が心配だけど。
705名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 00:28 ID:2X6KVxkO
706名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 04:27 ID:viWSpVrI
>>705
別に今更って感じだからほっといてやれ。
もう飽きたよ
707名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 19:27 ID:9uJOrFpP
708名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 20:20 ID:vQgAAIRV
                        
              、-一 ー 、_,,.- / ̄"`ヽ、
                 ̄r -、 V ケ ⌒ヽ ヽ、
                ノ           `' ー 、_
              、- '  _            `' 、'ー-='
              > ' v^ー /−' _       ~ '-、
            ,.‐'´/,、 /- i〜 |''''"      ` 、 \   ショップインバースを
            { /   /  , -    - 、      }\}            ヨロシクね!
            v{    '  1_メ~ヒi i、しイ^uヽ彡⌒j  /`丶、
             `i、 λ t┤ 1;| ¨` ; ! j \ ノ  {  、`丶、
               l  l’、i-、 ,_1!   '' ー´ r⌒ヽ j  `丶、 \
          イ⌒ヽ 1 |  X,.'i   `_ ,.   ,.'(   )人    \,, ` 、
        /   、 〉` j/,i( `丶 、 ,. ‐'´1〜''         \\丶、
       /  \   く  ,.‐'´  ~イ ̄ ¨~ `'' フ' ⌒ ̄ ` ヽ     \\i
       { \ ,.‐'´  ノ,i⌒ヽ   }=ー,,,,,-,.' ´ノ'''´_,.. -─- 、\ \  ` 、
       〉    ,.‐'´)'__ , ,.ノ,‐t'r^r^r^tr /,.‐'´  |   丶、 \  i
      /`''ー−''イ`''_,,.-''''"(''===彳' '} //     |     \  1、i
    `'〜{`' ー- -イ`ー,,.‐'´ ̄`'ノ'' ⌒У /       |       、 l l
   彡  {     lミ '        〔 /        |       、 |,i
   ノイ  ` 、_, '  {         `''-、、      1       、 j |
   レ          、  ;;      || i、丶     |       Xノ
   )从       ( '| :::   . : ::: ::: ||  \ `丶    |       イ
    /`'' -v`'-、_v `、      ''' || __` 、 \___|______ノ j
709名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 19:08 ID:Me9YDjr9
トラブル起きたときと同じ値段で出しているあたりがリッパだあ インバ〜ス
710EAU ROUGE ◆Zdj.8FKm0I :03/11/06 21:48 ID:ysjWhwi4
>>697さん
遅レスですがDS-503の時はPA01シングル→BTLでした。
ある程度は力の有るAMPを奢ってやると20年前のとは思えない音が出ます。
音量上げると低域がブンつくので低域が締り系のが望ましいかな?
というか今だからこそもう1度使ってみたいと思いますねー。>503
711名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 23:30 ID:GNsf21Gt
ダイアのスコーカーって経年劣化で割れやすいの?
712名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 00:49 ID:EfSXAgpt
>>711
いいえ。
湿度管理をしっかりしてれば問題ないみたいです。
輸送時の振動やショックで割れてる人が多いです。
713名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 01:08 ID:dgrPDkIS
輸送時には守るべきテーゼがあるの知ってるかい?
ユニットに衝撃が加わるのを保護するテク。
接続端子を短いケーブルでショートさせておくと電磁制動で保護できるよ。
714名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 14:06 ID:OgSsQf3M
>713
周知。
715名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 14:45 ID:8UJxeZVo
>>713
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
716名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 19:51 ID:H9KJgAbB
713の言うことをきちんとやっていても、割れるときは割れるよ。
俺の2000Zのスコーカーは割れたぜ・・・グスン。
717名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 20:07 ID:8P9NAKhh
ダイヤのボロンは音は良いがメチャ割れやすい。これ定説。
718EAU ROUGE ◆Zdj.8FKm0I :03/11/09 20:23 ID:dvTeoDvG
北海道の友人のダイヤユーザーの言う所だと振動板がイッたって話は聞いた事が無いって。
ウーハーのエッジが駄目にはなったらしいけど、湿度の低い北海道だとそんなものなのかねぇ、と。
やっぱり湿度管理か??

北海道のダイヤユーザーさん、此処におりましたらその辺教えて下さいまし。
719名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 02:37 ID:2JmoBQsf
この説明文本当ですか? 私が以前三菱サービス技術部に問い合わせたところ
5071BMと5073BMの共用は勧められないと言われたんですが。
ちなみに5073BMの販売時価格は45000円だったそうです。

http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f11036367
720名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 10:39 ID:gjyD8gPX
>719
だからDS-10000は外見以外の中身はDS-1000なんだよ!!
価格が高ければ売れるって聴いた事が有る。
所詮自己満。負け組み。
721名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 11:18 ID:FDkLf54q
ユニットが同じで箱が違う例というのは沢山あると思うけど。。
ノーチとCDMとか
722名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 18:32 ID:XOwN7wzc
ハイハイ堂に1000Zとスタンドが\79800で売ってるから買っとけって
723名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 19:45 ID:Ox4fv5pr
ハイハイ はいはいど〜でつね
724EAU ROUGE ◆Zdj.8FKm0I :03/11/11 00:48 ID:wHiusdMM
>>719さん
共用なのはドームの部分だけで後はそれぞれが全部別物です。
以前1000をドナーとして所有してた際に全ユニットを1回全バラして比較し何処迄ニコイチ
出来るか試しましたが、それぞれが全て揃って成り立つと言う結論に達しました。
1000と10000で共用出来そうなのは
・スコーカーのドーム(ツィータードームは1000より5000に近い形状)
・ツィーター/スコーカーのネット(ユニット寸法は同じ故)
・ウーファーのコーン(材質/構造は別らしい)

5071BMと5073BMを10000エンクロージャーに付けて聴いた事が有りましたが
やはり左右で違和感があるので止めといた方が良いと思います。
それぞれの本来の組合せの方が持味を発揮しますね。
725719:03/11/11 02:25 ID:OgvgbN4+
>>724
貴重な試験談とアドバイス誠にありがとうございました。
おかげさまで無駄な出費回避できました。

726DS-5Bという型:03/11/11 02:45 ID:qk9QxDJU
私はDS-5Bという型のスピーカーを持ってます。
知人から譲ってもらいましたが、かなり古い(30年近く前?)ようです。
いくらくらいするもんなんでしょうか、御存知の方いますか?
スペック
周波数域:40〜20000Hz
インピーダンス:8Ω
最大W:60
727名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 02:53 ID:SJzqzOHc
728719:03/11/11 02:56 ID:OgvgbN4+
26000円×2です。84dB 能率落として低音出るにしてます。78年製
729719:03/11/11 03:02 ID:OgvgbN4+
↑出るに→出やすく
訂正しまつ
730EAU ROUGE ◆Zdj.8FKm0I :03/11/11 03:09 ID:wHiusdMM
>>725さんは、10000のオーナーさんなのでしょうか?
追伸ですが5cmのスコーカードームは郡山では型を処分してしまっているので再生産は不可能。
このサイズは1000/1000HR/3000/10000と共用している為あちこちで捜してる方は多い様です。
予備ドームとして買っておくなら悪くは無いと思います。
731726:03/11/11 03:23 ID:qk9QxDJU
凄いですねやはりこの板は、こんなすぐに分かるなんて。
ありがとうございました。
732719/725:03/11/11 04:20 ID:OgvgbN4+
>>730
実は>>618>>628でもあり5073BMスコーカーのみ一個持ってるマルチ愛好家です。
もう一つ欲しくて三菱サービスに問い合わせたところデッドストックで
ついでに比較的入手し易い5071BMと共用可能か聞いたところ勧められないという返事でした。
オーディオ店のネット販売でDS-1000用未使用品として一個、1000オーナーでもありませんが
あまりの安さに注文し着いたら5073BMでした。
733EAU ROUGE ◆Zdj.8FKm0I :03/11/11 04:32 ID:wHiusdMM
なるほど、では片方スコーカーのイッたDS-10000を入手すると万々歳ですね。
出来ればそういった方に末永く愛用されると良いなと思います。

実は私もそのクチでした(苦笑)
734719/725:03/11/11 05:08 ID:OgvgbN4+
そうですね。次は参戦します。
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/59746225
735名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 09:38 ID:7XjaDIIZ
DS-1000Cのドームも同じですか?
736EAU ROUGE ◆Zdj.8FKm0I :03/11/11 11:50 ID:wHiusdMM
ドームの材質が同じならイケると思います。
この頃はまだチタンボロンだと思いたい....。
737名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 16:29 ID:L+wJq8sI
ミニコンから単品へ移行しようかと思ってる初心者です。
予算があまりなく、とりあえず中古でも良いかなと思っています。
近くのハードオフにダイアトーンのDS-201が3000円で出ているのですが、このスピーカーってどんな感じの音がするのでしょうか。
知っている方いらっしゃったら教えて下さい。

ちなみに店員の人に聞いてもよくわからないといった感じでした。
738名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 18:00 ID:ntkKxVuo
べストセラーDS-251MKUの縮小改良モデルでクロスオーバー周波数、
価格(32000円×2)が同じと記憶しています。音は明るいキャラクターの旧型に比べて
ナチュラルだったような気がします。
739737:03/11/11 22:18 ID:bawL68QL
>>738
お答え有難うございます。
かなり古い機種のようですね。
でも値段も安いし、音は問題無く出るということで、試しに買ってみます。
自分自身ナチュラルな音が好きですし。
本当に有難うございました。
740名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 22:23 ID:BHXI3CcF
正直、DS−1000Cユーザが羨ましいよ…
741名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 23:38 ID:JawNp8x6
>>735
「ミッドレンジは50mmボロンDUDドームユニット・・・・・
トゥイーターは,ミッドレンジと同じく23mm口径ボロンDUDド ームユニット」
742名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 07:23 ID:ZgC8c6Ls
>>740
正直、丸紅PC(\19.8k)買えたユーザーが羨ましいよ・・・

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031111-00000135-mai-soci
743名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 13:25 ID:fElE4oP9
今20000bな訳だけど次にぽっちいスピカが見つからぬ(禿鬱・・・
今20000bな訳だけど次にぽっちいスピカが見つからぬ(禿鬱・・・
744名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 22:48 ID:IEeiT5q4
死んだ子の歳を数える人、死につつある人のパーツ確保に必死な人。
なんか、悲しいなああ、でも、愛着あるものを大切に使うのは、いいことだ。
煽ろうと思ったけど、みんなの真摯な態度に打たれ、止めました。
みんなあ、頑張って使えよ、こなごなになるまで愛してやれよお。
745名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 23:06 ID:8zNYPzKX
デザインでは、今だDS-A5を越える小型スピーカーは数少ない・・

「クレモナちび」くらいのもんだな
746名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 00:15 ID:AG+TcmCi
>>744
>死んだ子の歳を数える
使う所が違うわさ(苦藁
747名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 11:03 ID:s835R3Ti
DS-A5…プだね(ワラ
748名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 21:32 ID:NIHjZKsP
小型持ってるけど、低音が出ない・・・
749名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 21:54 ID:j+AEWC4H
ds-a6いいスピーカだ。
750名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 13:16 ID:viQbg4Qw
251MKUと28Bの逆エッジウーハーの大揺れが懐かしい今日この頃。
751名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 13:35 ID:mwMyHSEA
DS-A5 DS-A3 最高だね
てゆうかAシリーズこそ真のDIATONE


752名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 16:39 ID:UyNHUD11
>>748
銀モグラ逝こう。DS−205使用者だけど繋いでびっくりするほどユー
じゃない、低音出るようになった。設置位置が変わってしまったよ。

ああっ A3使用中にこのアンプがあれば苦労しなかったのに・・・(鬱
753名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 17:20 ID:xWCNhN3D
そんなにスゴい?
754名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 19:42 ID:UyNHUD11
>>753
ケチな人には超お勧め。
ハイエンド環境まで凝りたくなくて、可変出力付きDAC又はプリアンプ所有
低域不足でお悩みの方に。
但し高域のニュアンスは平凡。この辺はDACやケーブルで変わるとの噂。

まあモノパワーとしては激安だし消費電力も激少、小さいし後々何かと
使えそうなんで自分はイイ買い物でした。
ローエンドユーザーは一度試しとくべきと思う。
755名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 23:43 ID:K5whdMVf
ピュアボロン(ダイヤ)と、ベリリウム(ヤマハ)を所有しています
自然なボーカルならヤマハですね
2000シリーズを狙っている人
ヤマハNS-1000Mも、お勧めです
4マソで、大満足!
756名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 00:17 ID:eOl2aeLL
DS-500>DS-A3&DS-A5
757名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 00:21 ID:5StwoO7C
ハイスピードでは断然B4cだね
758名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 07:43 ID:DIk3eJz/
>>757
ウーハーが遅いのでバランスが悪い。
DS-500の方が等音速なので非常によい。
B4cウーハーを作れなかったDIATONEが負け組み。
759名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 07:49 ID:5StwoO7C
>>758
Zシリーズはウーファを軽量化して反応速度を向上させたから問題ない。
あらゆるメーカーを見回しても中高域ユニットと等音速のコーン型ウーファは
成功していないのでDIATONEは優秀だ。
760名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 12:37 ID:WVggnirI
B4cウーハーを作れなかったDIATONE。
761名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 12:56 ID:HaJwlFzW
でもDS-500の音って
他のダイヤの音と全然違うよね
何か眠い気がする
762名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 14:31 ID:WVggnirI
>>761
安物のアンプだと眠くなる。
763名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 22:13 ID:Dk+6gGdn
>>761

pu!



764名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 00:48 ID:aKwveJhq
>>759
>Zシリーズはウーファを軽量化して反応速度を向上させた
プッ、それであの音か・・・→77Z
765名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 01:38 ID:5S31lkTT
Zシリーズの中でも名機はある。




          D S − 2 0 0 Z




766名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 10:05 ID:weOXDsE6
DS-500 より YAMAHA NS-1 の方が音が良い
767名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 11:24 ID:ilK0xCUs
>752
"銀モグラ"とは何でしょうか?気になります。
768名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 12:52 ID:zLKxKOXU
>>767
【モグラ】FlyingMole DAD-M1 3匹目【急上昇】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1053508793/

1000逝ったので次スレ建つまで待て
769767:03/11/16 17:39 ID:ilK0xCUs
>768
サンクスです!
770名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 05:00 ID:dqvn48oX
>>765
>Zシリーズの中でも名機はある。
で、200Zとは・・・・(トホホ
771名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 07:00 ID:cGWsc1il
名機 DS-500 DS-200・・・・・・

これだもん。DIATONEも潰れ(ry


772名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 08:00 ID:ijEhDOTG
名器と呼べるのは1000系以上の機種
773名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 10:05 ID:HoVigmkn
名器といえば301
774名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 10:30 ID:WWUhtems
>>772>>773
名器と書くと、又、家の神さん、などと書く香具師が出てくるぞ、
名機と書け、名機と・・・・。
775EAU ROUGE ◆Zdj.8FKm0I :03/11/17 11:13 ID:ffIwNlkY
いや、出来れば 銘機 が宜しいかと.....

......名器かぁ(W
776名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 11:49 ID:3mcKH794
オレのかみさんは名器とは・・・・

ウワーン!
失礼。
オレのDS-2000HRは名機だな。ウン



  
777名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 11:50 ID:Jt9j4Zhz
777
778773:03/11/17 13:06 ID:HoVigmkn
訂正しまつ
明機 251MKU
透機 301
暗機 36BR
779名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 16:23 ID:apN5N1cu
773以降のカキコは年配者ばっかしだな。
下ネタが親父過ぎる、ダイアの型番も古い物ばっかしだし。
挙げ句は"訂正しまつ"ですか、童心に帰れますね。
780名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 22:10 ID:ictiZjUL
77zのユニットの諸規格て分かる人いませんかね?
某所にて入手したのですが、音がダルなんでヒマついでに
エンクロージャー自作してやろうかと。
781名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 15:22 ID:IG9M8L92
age
782名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 00:41 ID:PbCglmCJ
>>781
暇はもっと有効に使おう。
783DS-C1000ZV:03/11/23 12:30 ID:LO4XAA3T
DS-C1000ZVを探してます。
箱、付属品ありで備品なら6万で買いたいと思っております。
784名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 16:26 ID:U1anckGm
>>783
 http://www.aucfan.com/search?c=11&o=t1&q=ds-c1000zv&t=200309
 箱付きはなかなか無いみたいだけど、予算6万あればちょくちょく出品
 されてるからオフで落としたら。でも凄いプレミアだね。
 
785名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 21:35 ID:xgdxcrMB
>>783
DS-C1000ZV
ヤフオク キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g10809115
買いですね!
やっぱり6万で買うんっすか?
786名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 00:55 ID:S+ZRL8WR
タイミングよ杉のような肝。ごていねいに箱までついてるし。
787名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 01:38 ID:GU5RpPNO
>>783
実は出品者だろ?
788名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 01:58 ID:5iXO780m
789名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 02:29 ID:T8KmOkZH
DS−C1000ZV
メーカー希望小売価格は、たしか5万円でしたね。
実売価格は3割引の35000円と言った所だったでしょうか。

DIAの700番800番1000番クラスの
スピーカーのセンターにしか合わないのでしょうね。
790名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 10:16 ID:WO4Bm5M4
なんだ、某スレで有名な泣く三郎か。
6万でも買うとかいいながら相場つり上げか?
791783:03/11/25 23:21 ID:uTSQuz0h
>>789
>DIAの700番800番1000番クラスの
>スピーカーのセンターにしか合わないのでしょうね。
ビギナーの方ですよね?
DS-200シリーズにしか合いませんよ。
もう少しDIATONEを勉強してください(w

>>790
今回は買いません。
792名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 23:33 ID:r6zM64bX
>>791
何で買わないの?
793783:03/11/25 23:58 ID:uTSQuz0h
>>792
泣だからです。
794名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 05:39 ID:sp6EirW5
あーあ、会社に入った当時DS-A3が欲しくてしょうがなかったけど、
いつの間にかスピーカー止めちゃったしなぁ・・・

職場で2S−3003使ってるので、ある意味拷問だよ・・・
795名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 14:18 ID:WF48Odxk
DS-500なんですけどね、
なんか低音が出ないんですけどね、
marantz PM-17 じゃパワー不足なんでしょうかね?
796名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 18:00 ID:X/q+BeZf
>>795
DS-500はDS-B1よりも低音が出ないので仕方がない。
797名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 23:41 ID:ZZipk9OA
DS-500のうえにDS-200Z乗っけて山水907F EXTRAで鳴らしてる。
結構面白いっしょ。ちなみに、マンションの6畳弱の部屋なんだよね。
 
798名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 23:50 ID:AfbhcRen
現在DS-501を使っております。
特に不満はありませんが、
部屋が手狭となり、いまとなってはでかい筐体がうっとおしく感じます。
そこで最新の小型ブックシェルフ(CDM1NTとか)に変更をしたいという気も
あるのですが、最新の小型スピーカーを持ってすれば20年前の
DS-501以上の音が出ますでしょうか?
それとも、やはり30cmウーファーの低音のパワーには及ばないものでしょうか?
799名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 16:06 ID:y3oa6dHO
DS38Bってスピーカ知ってる人いますか?

親父からのおさがりで激しくでかいけど、
もったいないので無理やりミニコンポにつないでます
800名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 16:16 ID:B+F7a4kw
800
801名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 00:05 ID:aYkYqb0f
>798
昔503を使っていました、買う前に501、505も散々聴きましたが、
最新のブックシェルフでもトータルのクォリティでは及ぶべき物も無いと思います。
コンパクトSPで代わりが勤まりそうな物はB&Wのシグ805、ディナ1.3SE、スペ25
辺りだと思います、CDM1NT辺りではサウンドバランスでかなり不満が出るでしょう。
ダイアトーンのユニットは20年前のものでもちゃんと使えれば相当高性能ですよ。
802名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 03:39 ID:sRtpySkX
DS-2000使ってるがまだ現役。
CDM1NTは不満出るでしょ、軽い音と言う感じで。
803名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 08:36 ID:ddoCRrCR
>>801-802
アドバイスありがとうございます。
DS-501大切にいたします。
804名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 20:47 ID:MOVjZb6u
805名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 21:17 ID:X/AtTVD6
DS-1000すきだったですね.
806名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 21:21 ID:8Drn50SH
告白はしたのかね↑
807名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 21:27 ID:X/AtTVD6
> 告白はしたのかね↑

そーきたか
買ってそのあと売ってしまいました.
808名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 22:12 ID:p3h7fDUZ
DS-C1000ZVはオレが落札するぜー!! 
809名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 22:31 ID:cS/jtHFS
>>799
もったいないと思う程のものでもないような・・・
まあ、まともに音が出てるならいいんでない。
810名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 05:23 ID:kUgjxcld
>>799
75年製、¥63000×2
811名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 05:38 ID:ULtG0VlP
812名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 16:00 ID:X0M/JoR7
DS−1000シリーズのミッドはピュアボロンですよね。
でもDS−97CはDS−77HRXなんかと同じチタン化ボロンだと思うんですが、
やはり1000シリーズのほうがいいのでしょうか?
97Cは77HRXに足箱がついただけでしょうか?
1000シリーズ>>>>97C>77HRでしょうか?
1000と97の決定的な違いはなんでしょうか?
813名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 22:08 ID:rO0KSqFD
>>812
>DS−1000シリーズのミッドはピュアボロンですよね。
ピュアボロンは1000Z以降だったと思う。

>でもDS−97CはDS−77HRXなんかと同じチタン化ボロンだと思うんですが、
>やはり1000シリーズのほうがいいのでしょうか?
ボロン化チタン。1000>97C>77HRX。

>97Cは77HRXに足箱がついただけでしょうか?
違う。77Zのバスレフ盤に近いが97Cの方が鳴りっぷりが良い。97C>>>77Z

>1000と97の決定的な違いはなんでしょうか?
バスレフ。
1000シリーズはミッドがドーム型、97C,77はコーン型。

まぁ1000C>1000シリーズ>97C>77
814名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 00:21 ID:+YR6ePdo
DS-V5000だけど、最近全然聴いてない。
ホント、宝の持ち腐れだ。
聴こうと思ったら、最低、SACD2枚&余韻に浸る時間が少し必要だから、3時間は要る。
やっぱり、時間的な余裕がないと、オーディオはやってられないね。
小型SPだと、チョコット聴いても気が済むんだけど、大型になるとナカナカそうならないのが不思議だ。
だから、自分が聴いているのは、最近は、テクニクスのSB−01ばっかり。
DS-V5000をじっくり聴ける時間が欲しい・・。
815名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 01:19 ID:By3BYtSa
最近、リサイクルショップでDIATONEのDS77HRXが台付きで19800宴で
売られているのをハケーンしたのですがこれは買いなのでしょうか?
自分は6畳の部屋でよくDANCE系なんかを聴いてるんですがむいてますかね〜?
すみませんが教えてください
816名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 01:47 ID:zdGqP1Ah
>>815
DANCE系等と言う音楽がどういうモノか知らんが、
DIAの中でもCPの高さは1、2を争う物件、クラ、JAZZともに充分ピュア出来る、
状態が良ければ間違いなく買い、急げ!
817名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 02:26 ID:blIAYo8I
>>815
台付きなら安いね。
まあ、気にいらなかったらヤフオクと言う事でいいんじゃない?
818815:03/12/04 10:10 ID:8CmCJNtF
816さん、817さん お返事ありがとうございます。
昨日も様子を見に行ってきてまだあったので
今日、ブツを捕獲してきます。
ただ自分今は無色で現金があまりないんで
カード分割で・・・・討つだ・・・
819名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 14:26 ID:GlOU0S6e
DS-1000ZX(台付)って今の買い取り価格は
どれくらいなのでしょうか…?

スペースの関係で小型SPに移行しようと思います。
音は好きだったので別れは辛いですけどね。。。
820名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 15:50 ID:iX3hGFXG
PW-201の程度のいいのをゲットしますた。
これでSPシステムを作るのが今から楽しみでワクワクでつ。

昔P-610を買ったときも同じような気分でいたなあ。
821名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 16:05 ID:WnkK9rW3
>>819

買い取り価格はわかんないけど、DIATONE=修理不能、っていう扱いで、
買い叩かれるのがおちじゃないかな。実際は全てが不可ではないのにね。

お使いのアンプにもよるけど、半端な小型に替えるときっと音への
不満がでるかと。DIATONEを愛する同士として、是非そのまま使われる
ことを願います。
822名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 16:38 ID:2Gq2skch
>>819
台有り無しはあまり関係なく極上で5万までくらい。
オクで売ったほうが手間考えても良いだろな
823名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 21:20 ID:jB45xLIo
>>819
1000ZXを5万で売るならオイラが買いたいな。売ってくれる?
824名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 00:43 ID:VsgkRipY
2000ZXオークションに出そうか迷ってる。
高値で売れるかな?
825名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 01:27 ID:UbeEaM/B
826名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 04:17 ID:ePII513+
   
827名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 04:38 ID:XbK180zv
>>817
>気にいらなかったらヤフオクと言う事で・・・・
オリジナルなら台だけでも1万前後で売れるしね。
828名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 08:39 ID:leV9FEy+
829名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 20:43 ID:C3BxHS4W
長岡鉄男の評価は良いけど・・。 声が良いのとフルレンジぽいのは、ネットにある
他の情報と近いけど、ホールエコーとか、音像が小さいってのは、一致してない。
どっちが正しいのか。 外観は、多くの人が言うように美しいとは思う。
830名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 23:34 ID:N/vSzmWe
>>829
取材スピーカー用の方舟システム
ティアックVRDS-25XS→アキュフェーズDC-330→ラックスM-10

このシステムだったら、DS-A3を鳴らしきることが出来ると思われる。
831名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 17:21 ID:71d2jPVJ
あと40畳以上の部屋もね
832名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 22:59 ID:cEnmwTr7
>>830
その程度じゃ鳴らないよ(w
833名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 23:57 ID:71d2jPVJ
A3って要するにあの見た目のサイズに騙されて
小型スピーカーの環境で聴こうとするからダメなんじゃ・・・?
馬鹿デカい部屋でクソ馬力のあるアンプで大音量再生して
初めて美点が生きてくるのではないかと。
834名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 01:14 ID:yfrxthfM
ピュアボロン同好会を創ろう!
1000,2000ユ−ザ−万歳。
ぼくは、503だけど・・・w
835名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 08:00 ID:cAEuUwEe
>>832
かわいそうなヤシ
836名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 16:14 ID:TWIEgH4/
>>51
台やトーン
837名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 16:28 ID:cO7tKHDy
見た目と安さでDS-500買いました。
うわさで低音でないって聞いていましたが想像以上に出ないです。
でもクラシック聞いたら綺麗な音でした。
DS-500ユーザーはどんなジャンル聞いていますか?
838名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 21:19 ID:dtr+k5Vm
>>837
専用台に置いてますか?
DS-500は専用台とセットじゃないと低音は辛いでしょう!
オレは基本的に低音が必要無いクラシックを聴いてます。
839837:03/12/10 21:50 ID:cO7tKHDy
>>838
適当な台に乗せて高さだけ合わせています。
やっぱりクラシック専用ですよね。
クラシックはめったに聴かないのでサブ用としてセットすることにします。

840名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 23:31 ID:Yf7LwIMT
DS1000ZXをAU07ANNIで鳴らしています。
CDはNECのCD-10。
何の不満もありません。このままず〜っと使いそうです。

ショップで最新の機器何回も聞いたけど、これよりいい、と思ったことは
一回もありません。
841名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 06:17 ID:q9f8GC5o
>>840
>最新の機器何回も聞いたけど・・・・
だからどした・・・
842名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 08:26 ID:zLkdocmM
>>841
ほっとけ。
ショップでと言ってる時点で終わりだから
843名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 12:03 ID:fkA0POfZ
>>840
プ
所詮、プリメイン。
セパレートを買いたくても変えない方ですよね?
アニーの中古ですか…(ワラ
844名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 13:04 ID:C7Fm2fC1
↑こういうヤシに限ってブラインドテストでインテグとセパの区別がつかない(ププ
845名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 14:38 ID:SYgt1JNK
>>844
AVアンプ使用者の方ですよね?(核爆
846名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 15:00 ID:47rUFEgu
小音量で再生するセパレトはくすんだ音が出やすい
847名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 15:22 ID:xIQUh0Ya
おまいらたまには自分の書き込みログを見て反省しる
848:03/12/11 15:32 ID:fn5WOV9u
先ずオマエから・・・・
849名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 15:42 ID:aUFyrfOM

オマエも反省しる・・・・
−−−−−−−−−− ← (バリア)
850名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 18:57 ID:v5BL7EVe
>>834
ボロン化チタン同好会でしょ?
851名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 19:25 ID:etp45An5
>>837
DS-500はPCで使ってますが、リビングにあるA-917で聴いてた時は本当に
低音出ませんでした。
で、いま使ってるアンプはICアンプを電流出力風味に改造して使ってるんですが、
これがなかなか良い。f0はかなり強調されるけど。
NFBだらだらの高級アンプでは鳴らないSPと思います。
基本設計がきちんとした駆動力のあるアンプなら低音も出てくれると思います。

ちなみに
駆動力がある =最大出力が大きい =ローインピーダンスSPが使えるとか
これは間違いですので。
852名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 19:29 ID:etp45An5
↑別に高級アンプがダメとかA-917が高級(禿藁)って訳じゃないです
853名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 20:33 ID:G63ubdHg
854名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 20:36 ID:zLkdocmM
>>853
スコッカー
855837:03/12/11 21:06 ID:dO8eH2DU
>>851
改造は興味あるけど、さっぱり分かりません。
メインのスピーカは低音でるので、サブのDS-500は低音でなくていい事にしました。

駆動力・・・よく分からないです。
サブ用のアンプはアキュのE-302です。
これって駆動力とかどうなんでしょう?
856名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 21:36 ID:qtCpOYNl
>>849
<反省>と<後悔>と言う言葉はオレの辞書には無い!(ガハハハ
857名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 21:57 ID:5uZSUrlg
>>855
コイルは電圧では制御できないんです。
何故かと言いますとコイルには誘導性リアクタンスというものが
あるのです。これは「交流電流」の流れを妨げるもので、抵抗成分です。
電圧出力アンプでは掛かる電圧は正しくても電流は増減が出来て
しまうので、周波数が違うと特性がまるで変わってしまいます。
これを電流出力アンプで駆動してやれば理論上は理想的なのですが、
元々電圧出力アンプで良い音になるように設計されるので、通常は
周波数特性がめちゃくちゃになります。
じゃあ電圧出力アンプなら理想的な音がするのかと言われればそれも違います。
電流歪みはもちろんのこと、ネットワークやアンプにあるコンデンサ等でも
周波数特性が変わってくるのです。
さらにはSin波での再生は問題が無くても実際の楽音や矩形波、鋸歯状波
の再生波形はめちゃくちゃになります。
だからf特のグラフではフラットでも「音色」が変わるのです。
これは「音質」とは別の問題です。
858名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 22:08 ID:5uZSUrlg
追記
半分間違ってるようなもんなんで詳しい人に聞いた方が良いデスヨ。
ちなみにマルチウェイSPの場合は電圧駆動にはなりません。
電流駆動も出来ません。電圧出力アンプ用ネットワークも電流出力では
使えない場合があります。
859名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 22:40 ID:dO8eH2DU
>>858
半分理解しました。
改造はしないと思う、ていうかそれほど知識がないので。
低音出ない場合はラウドネス押しちゃいます。
860名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 22:52 ID:G63ubdHg
>>858
半分理解しました。
改造はしないと思う、ていうかそれほど知識がないので。
低音出ない場合はイコライザーでいじっちゃいます。
861名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 23:05 ID:5uZSUrlg
某先生に聞いたところ、帰還方式は電流帰還が良いそうです。
862名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 15:27 ID:BafmMamo
>>857
結局、DS-500の低音を鳴らすアンプは何なんだよ?
薀蓄は、どーでもいいんだよ!!
863名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 15:58 ID:tr2rnxFW
オルフェウスとか言ってみるテスト



でも高杉
864名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 17:11 ID:4KjMfY+p
バカか
回路見れないのにどうやって見つけるんだ
買って調べるしかねぇよ
865名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 17:13 ID:4KjMfY+p
大体DS-500のf特には〜42Hzって書いてあるんだから測定時のアンプなら
鳴るはずだろ
866名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 17:44 ID:olhsA3wT
ぶっちゃけ77シリーズってどれくらいの帯域(低音)まで再生できてるのでしょうか?
あまりの低音のしまりのなさに鬱だ…。
買い替えよかな
867名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 18:27 ID:epnczbxY
↑再生可能限界と締まりは直接関係ないだろ
それよりもセッティングしてる状況を晒してみな
868名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 00:00 ID:PP9QwJtw
sansuiのAU-X111 mos vintageですが
スタンドは自作の木製でその下が玉石ベースデツ
869名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 00:27 ID:njKvHobz
x-111は、低音は分かりにくいですよ
相性にうるさいのかもね
MOSの宿命です
870名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 17:16 ID:dIMcWkCv
X-111って低音スカスカじゃないですか?
871868:03/12/14 18:13 ID:xyoV3r2C
かなりバッキシなると思いますが。
今日ヒマだったんでターミナル取り付け板を外して、
簡易バスレフもどき(笑)で鳴らしてみました。
なんか結構楽々鳴ってていいかんじなんで、
ちょっとこの方向でつめてみます
872名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 22:45 ID:Cg8+3Hll
>>866
>低音のしまりのなさ
オーバーダンプ気味と言う話は聞くが締まりがないと言う話は初耳だ、
余程酷い定在波が発生してるとしか思えん、部屋を見直せ。
873868 868:03/12/15 01:23 ID:522eoRT5
>>872
すいません、正確に言うと、
・中低域〜低域の締まりのなさ(ドラムの音などが不明瞭になる)
・低域の量感不足(出てるけどダラ下がりで少ない)
↑2つとも内部のスピーカー背圧が高すぎるのか、苦しそうになる
が不満だったわけで。

上記の対策でとりあえずの量感は出てきたので、これでもう少しやってみます
中域以上はまったく不満はなく、独特の人の声などは大好きなので、
もうちょい末永く使おうと思います。
874868 868:03/12/15 01:24 ID:522eoRT5
ちなみに部屋の対策はしてます
875名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 01:39 ID:8Fy9Nhpt
ここで評判の悪い77Zを使っているんですが、近々買い換えようかと思っています。
800Zあたりを狙っていますが、77Zとの違いについてご存知の方がいらっしゃいましたら
教えていただけないでしょうか?
ちなみに現在使用しているアンプはマランツのPS7300です。
使用用途の比率ですが、映画と+CD(or SACD)が半々くらいです。
876名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 01:40 ID:UY8LNfm1
>スタンドは自作の木製でその下が玉石ベースデツ

どんなブツか見てみたい、晒してもらいたいものだ
877名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 01:41 ID:UY8LNfm1
ちなみに床は畳ではあるまいな?
878名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 07:52 ID:ODtuLkwB
サンスイのMOSアンプではDIAは鳴らしきれないよ。
サンスイのMOSとDIAは相性最悪だと思われ。
879名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 08:39 ID:mWbygApA
>>878
ド初心者ですがダイヤとアンプの相性に興味があります。

※山水のMOSが合わないというのは定説なのでしょうか?
※878氏個人的にの考えるダイヤと相性の良いアンプの
 銘柄、機種は有りますでしょうか?有れば教えていたきたいのですが。


当方初めて本格コンポを組もうと思っている者です。
今まで時間が無かったのですが、学生の頃憧れだったダイヤトーンのSPを
検討しています。 (何とメーカーが撤退しているとは知りませんでした)
何故ダイヤかと言いますと友人にオーディオマニアがおりまして
「SPならダイヤだ。ダイヤトーンだ」と念仏の様に聞かされていて
刷り込まれた次第です(笑)。

実際にはちゃんとした試聴もせず漠然と憧れていただけなのですが
結局どのメーカーが最初でも構わないのなら縁のあったダイヤトーンから
始めてみようと思いました。 購入機種はまだ決めていません。
880名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 10:55 ID:BHxrOjF7
>>875
77HRか77HRXを探して買え、音楽聴くのが楽しくなるゾ。
800Zは知らん。
881名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 11:23 ID:5QyW+uGz
>>879
私も【憧れ】でDS-2000を選びました。
購入してみて非常に満足のゆくものです。
鳴らし辛いSPですので、思うように鳴ってくれた時には感動しました。
憧れをきっかけにされても後悔のないものだと思います。

882868:03/12/15 12:32 ID:kmSBV+KJ
MOSとダイヤトーンは相性悪いかな?
でも確かに中域〜高域の伸びは907のがよかった気もする
883名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 15:57 ID:r7jApCEp
部屋にDS8000Nがころがってるんですが、
最大入力付近までパワー入れるとしたら、ドコのアンプがオススメでせうか?
でもまー実際は、半分程度しか入れられないとオモテはいるですが。
ステレオ感は要りません。ノイジーなのはご勘弁。ヒステリックになるのも×
もちろん再生中は会話不能で桶。
低域は部屋全体の空気が動いてくれるカンジがでるとウレスィな、てなトコで。
884名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 18:28 ID:VNrmSmdD
>>883
今、使ってる物と予算がわからんと答えようがない罠
885名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 20:18 ID:tWegTnld
>>878
うん、山水の場合ダイヤにはバイポーラの方が良いんじゃないかな?
>>883
能率高めだから、球で挑戦してみるというのはいかがでしょうか?
886名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 21:01 ID:Gu3kY7db
>>883
>DS8000Nがころがってるんですが
転がしとくな!勿体ない!!クソーッ
887名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 23:54 ID:Xr1V/yca
明らかに釣りだ
マニアは、そんな表現しない
8881000ZXL子 ◆ZXL.z./j9Q :03/12/16 01:24 ID:TB3y+J0o
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    888ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! { 
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.', 
889883:03/12/16 10:37 ID:apU0ES0d
>>884
アンプ:RAMSA WP9100
CD : SONY CDP3100
プリはありません。安物ミキサー使ってます。
アンプは中古でもらいモノです。ドコでどんだけ使ってたのか分かりません。
CDは、とある商社が逝ったときに、在庫整理で出てきたシロモンです。
十数台あったんですが、処分する際1台とっておいてパクりますたw (もう時効〜
予算は、とある理由であってないよーなww

>>885
球はなんだかむずかし杉っぽいです。
回路とかサパーリわからんし、お値段がボッタのよーな・・・

>>886
まー、自分ではCDはどーにかかとオモテるんですが、
なんせアンプがゴミ同然! 
いちおー繋がってはいるけれど、DS8000Nからしてみりゃ
ころがされてる状態そのものじゃないかなとヽ(`Д´)ノ

>>887
釣りではありません。マニアとかオタでもありません。

黒い音楽を楽しく聞きたいです。眉間にシワよせては聞きません。
890のびた:03/12/16 19:47 ID:mYd8THeS
>>889
試してみないと解らないけど、楽しく聞くなら球で良いんじゃない?
回路解らなくても良いよ。つなぐだけ。
891名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 23:47 ID:ZYO+uh8n
悪いことは、言わないから
中古狙うなら、ピュアボロンにしなさいって。
3マソの違いが、長い目でみると大違いになるよ。
892名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 00:53 ID:x2DoNtKW
DS-8000かー、今一番使ってみたいSPだな。
893名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 01:34 ID:wk5rxTPC
DS-8000はダイヤとしては少し異色なのか
オクでもいつもあまり人気無いですね。

894名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 02:08 ID:bZmNPrcK
>>896
あのデカさが問題。
中古価格で手が届いても置ける部屋を持つ人が限られてしまう。
895名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 02:50 ID:x2DoNtKW
デカイったってJBL4344と比べりゃ2周りは小さいし重さも2/3以下、
フルサイズ(38cm)じゃ小振りな方。
896名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 02:52 ID:x2DoNtKW
ネットワーク外付けだから何でも出来るし・・・・。
897883:03/12/17 10:43 ID:+PCF3/aq
>>890
球のアンプって、なんか眠たい音しか出ないよーなイメージがあるです。
ちゃんと聞いたことないですけど、どーなんでしょ?
RAMSAはゴミみたいなアンプなんですが、
音自体も帯域狭くて、チョット荒れたカンジなんだけどキライな音じゃないです。
代えようとオモタのは、もうちょっとキレイっぽくてパワー感が欲しかったからです。

>>892
漏れは、DS505〜DS3000〜DS8000Nと来てますです。

>>894 >>895
みんな38aにダマされてるんじゃ・・・ 奥行きもないしネ 
マジで、そんなにハコばかデカくないYoー
ハコちっこい分、でかいバスレフ穴空いてるよーな気がするんだけど←マチガイ?

>>895
まー、ユニット3つと4つだしネットワーク外付けだし(ネットワーク箱ケッコー重い
でも、ハコは正直チッコイとオモウです。ウーハも重そうだし・・・
大穴あいたバスレフ箱だから、いーのかもしれんけど・・・

>>896
ところがドッコイ。ネットワークからハコに行ってる太いケーブルが・・・
ユニット分の端子数ないのヨ〜。
確か2端子しかなかたよーな記憶が・・・←アヤフヤ
898EAU ROUGE ◆Zdj.8FKm0I :03/12/17 11:16 ID:zZjvGAVY
ウルトラパワーぶち込むんだったら業務用パワーになっちゃうんだろうねぇ。
アムクロンとかブライストンとか。やっぱ1kwクラスかな?主に何聴くのかな?
ウチのは700w×2だけど46サンチを難無くドライブ出来てます。
でも実用常用域音量で低域の凄まじさったらそらもう。
そんな音量出来るとは羨ましいな。さーて....10000用SUBのアンプ捜さにゃー。
899883:03/12/17 16:36 ID:+PCF3/aq
>>898
PSA2X(;´Д`)なんですが、オクに出て来るのはワケわからんです。
ヒ○ノにオーバーホールおながいすると、ボリボリされそーだし・・・
パワー出さなきゃ意味なしアンプの中古は、
製造終了年からすると、いかがなモノかなとオモテいるです。

え〜、何を聴いてるかとゆーことですが、
ココの板じゃアフォヴァカ扱いのジャンルです。
赤・黄・緑♪〜
900名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 16:46 ID:tryw5gOf
もぐもぐ、900番ゲットオォォォォ!! みたいな
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ___
                        __   (__  ) ≡≡≡
                      /  ヽ  / / ̄
          _ _、, _,, ヽ7    /  ..へ._ V / ≡≡≡
        v/    ヽ( )△ィ△ /   ゙ii | |/
       (( _(( _((ハ ' _ ) `ヘ/___.  || | |
 lWVl____|∩ ∩ Y_)   ヾ |___. .  || | |  __,r‐、 ≡≡≡
. !_て7」VWl .ヾヷ゙゙ノノヾ,    | ̄     || | | ̄__),  \      (´⌒(´
    ヾ (  ̄ ̄ ̄)   ノ__,ノ‐-__  !! ノ_ノ ̄   . ヾ、__ノ ≡≡(´⌒;;;≡
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    .      ̄ ̄ ̄          (´⌒(´⌒;;
          ズチャッターーーーーッ
901名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 20:54 ID:+8POFnQA
>>895
>ハコちっこい分、でかいバスレフ穴空いてるよーな気がするんだけど←マチガイ?
そーとも言えんだろう。
>確か2端子しかなかたよーな記憶が・・・←アヤフヤ
アラマ、そーかい。
マ、外付けだから改造も簡単、と言う事で・・・・、
マルチチャンネルアンプなら直ぐだし。
902883:03/12/17 22:40 ID:GgNDRGOn
>>901
やっぱアヤフヤだたです。
水道ホースみたいのが、ネトワーク箱から2本 
→ウーハとツイータ&スコーカに行ってますた。
ウーハ側は端子が2つ±分。ツイータ&スコーカ側は端子が4つ
理屈通りですた。スンマソン
903名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 23:16 ID:AVqZMV8m
8000NのN・Wってfcは可変だけどレベルは固定なんだよな、
やっぱレベルコントローラー付いてた方がイイような・・・・・。
904名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 13:17 ID:Vl9PchNv
DS−C1000ZVが高騰中!!
905名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 18:09 ID:44+yJiLf
サンスイの907-XRとDS-1000Cを使って満足してたんだけど、
これってアンプが力不足なのかな。
DS-1000Cはすごく満足してます。
906名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 19:15 ID:VFzhuJ1x
>>905
セパレートアンプにしる
907名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 19:50 ID:Qytw16ml
XRなら力不足ってことはないと思いますよん。
908名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 23:17 ID:Rh1BGoAc
>>905
明らかに力不足。
DS-1000Cは2000と同じレベルだと思ってください。
909名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 23:46 ID:F/aXazJ+
アンプが、悪いと思う前に、耳が悪いかもね
907は、無敵
910名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 16:58 ID:KX9ENq4l
DS-V5000を使用しているのですが、ラックスペースの関係から、プリメインしか置けません。
現在、サンスイAU-D907XDで鳴らしていますが、セッティングの為か、特に低域不足は感じていません。
でも、誰がどう考えても役不足であると思います。
ラックスペースの関係上、プリメインしかダメなのですが、取りあえず何とかなる、プリメインとかあるでしょうか。

911名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 19:22 ID:ljgyefu9
>>910
もぐらは?
912名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 21:38 ID:otplG7TV
>>910
好みにもよるがFASTが良いよ。
自宅視聴も可能です。

913名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 22:00 ID:OAu/KWLI
>>910
クレル500iやSX-100ならガンガン鳴るよ。
ただ両者ともV5000との相性は謎。
それ以上の解像度とかを狙うとなればオラクルか?
914EAU ROUGE ◆Zdj.8FKm0I :03/12/21 03:54 ID:uTBa1b/y
聴くジャンルとかにもよるよねぇ。>V5000   希望アンプ寸法は大凡どの位?
漏れ好みならマラプロCA01&DA04が安上がり。予算が一杯有るならORPHEUS FOURかな。
ちなみに漏れはジャンル問わず何でも聴くヒトです。
915905:03/12/21 11:16 ID:teb3WSkP
>>909
いや、現状には満足してるんだけど(特に高音域は)
確かに、他の人に聞かせると、あまりの音の良さに
びっくりされる。まあ、オーディオに詳しくない人たちだけど。
916名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 12:09 ID:2DVaXxEs
>>910
・job pre+job150
・Krell 400xi
・ゴルドムント
917名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 17:15 ID:eYij9Mqr
Tact Audioはどうでしょ
918名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 18:46 ID:qJRvqb1m
>>915
今まで挙がってきたアンプに換えれば、もっと凄いことになりますよ。
元山水セパレートユーザー。
やはり最近の良いアンプは凄いですよ。
919名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 18:59 ID:QqtbIMuP
それらのアンプのパネルを眺めながら聞くから凄いことになる可能性も
否定できない
920名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 01:08 ID:6y0UPr8V
ダイヤ好きで、ダイヤを3セット所有してるが、どれもバイワイヤ非対応
なのが辛い。バイワイヤ端子があれば、もっとダイヤを歌わせてあげられる
だろうになぁ。
921名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 01:11 ID:hyY7mfW3
そんなチンケなまねせんでも鳴る
922名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 04:09 ID:RQ9CLBSA
>>920
>バイワイヤ端子があれば、もっとダイヤを歌わせてあげられるだろうになぁ。
典型的な厨房だな(苦藁
923名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 07:13 ID:OOYiMcNT
>>919
あんた実際聴いたことないでしょ。
924名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 07:47 ID:WeJJl9j4
実際、所有していないのに、熱く語るスレは、ここですか!
ぼくちんは、ピュアボロン所有
チタンじゃないもーん
925910:03/12/22 09:34 ID:ABtzj/0r
皆さん有難うございます。
しかし、予算的に難しいものが・・・。
当方、なんチャって、マニアですので。
ヤフオクや中古でも、いいので20万以下位では適当なものは無いですか。
スペース的には、幅は470以下高さは210以下奥行きは500以下位です。

926名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 09:58 ID:CQS3ogaY
DA1000の新古品さがしてます。
927名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 12:02 ID:yChTuvuc
>>924
>ぼくちんは、ピュアボロン所有

良く見たらボロン化チタンじゃんよ〜キミの(w
928名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 15:14 ID:1IPnJo5p
やはりボロン化チタンは仲間はずれですか、そうですか
929名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 15:22 ID:ypfXybRj
ダイヤトーン関連のロストした過去ログお持ちの方いらっしゃいませんかー?
最近興味持ったのに余りにもデータが無い・・・(涙

☆某ダイヤ館の(ヒストリー)が見れないんですけど何故でしょう?
☆晩期のDA−Aシリーズや205・203の悪口が極端に少ないんですけど
 そんなに良い物だったのですか?(ダイヤの音が硬いとか、つまらない音と
 言う人でも「まあAシリーズや205は良かったが」と言ってる事多し・・・
☆DA-A3は大変美しい外観と極悪に鳴らし辛いと言う特徴(悪女ですねぇ)を
 持つらしいですがこのスレの住人の方で「ここまでやって、俺は満足している」
 という人はいらっしゃいますか?どういうシステムでお使いか興味あります。
930名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 18:46 ID:Nr2WSmzl
>>925
PA02なら新品で20万位。
これも自宅視聴可能ですよん。
931名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 18:52 ID:Nr2WSmzl
>>929
DS-A3だけど大音量で鳴らして実力を発揮するタイプだね。
小音量派には合わないと思う。
MOSアンプではかなり厳しい。B2105では惨敗だった。
ローコストならPA01でかなり良いところまで鳴ってくれる。

932名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 21:57 ID:6y0UPr8V
920です。

>921、922
私の「もっと」という言葉を見落としてないかい。例えば、20000Bが
20000よりも良いと思われる点の一つに、<バイワイヤ対応>があると
私は思うんだが君たちどうよ?。君たちはバイワイヤ端子無い方が
嬉しいかな?。

改めて言っておこう。バイワイヤ端子があれば、今より「もっと」
ダイヤを歌わせてあげられるだろうにな。
933名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 00:08 ID:4yq3DG3R
>>932
何持ってるの?20000?
934名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 00:09 ID:xe6y/e9h
ボロン化チタンは、簡単に言えば、ボロンになりたかったチタンで良いですか?
チタン化ボロンは、無いの?
DS10000化1000とか・・・
935名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 00:29 ID:n6OGR62J
932です。
>933
3000です。
936名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 03:46 ID:6JDYxH/B
>>932
>バイワイヤ端子があれば、
まだ言ってる(クスッ
937EAU ROUGE ◆Zdj.8FKm0I :03/12/23 03:53 ID:nERkd+Aa
3000は自分も使ってた事があったので、気持ちは分からんでも無いですよん。
最近JBLのマルチ駆動奨励4WAYを手に入れて一寸いろいろハマっているんですが
ヤってるうちにウチの10000もネットワークから切り離して3WAYマルチ駆動とかしたら
どうなっちゃうんだろうと興味アリアリです。あと少し低域を増すとかね。
確かにバイアンプ駆動は非常に魅力ですが5000の時に上と下のバランスを取るのに
非常に苦慮した覚えが有ります。
上手く鳴ると感動モノでしたけどAMPの組合せとか仲々上手くいかないものでした。
評論家のF氏はBTLで鳴らしている様ですが内蔵ネットワークがまた良い味付けな物で
それを超えるのは難しい物なんでしょうかねぇ。

>>925さん
20マソ以下じゃかなり選択は狭まりそうですね。自分はマラプロCA01&DA04なら新品で
20マソ内でバイアンプ/バイワイア出来そうなので挙げてみました。
出来ればV5000ならもっと上クラスのを奢ってあげるともっと歌うかと思います。
自分の使ってるPA02だったら単機+プリとなるのでやっぱ高さが厳しそう。

>>934さん
チタン振動板にボロンを蒸着させたモノと聞いた覚えが....
その辺は確か過去スレに色々議論になったかと。誰か補完プリーズ!
938925:03/12/23 09:15 ID:cOjxTJOH
お金と、スペースが無い、貧乏人がV-5000なんか手に入れた悲劇です。
前のSPのエッジがウレタンでなかったら、そのまま使っていてそれで満足していたのに。
憧れのダイヤを手に入れて、CDPを、SONY777SACDに替えたまでは、取りあえずの選択で良かったけど、アンプは敷居が高いです。
今のままでも、自分的には、流石にV-5000だと、感動しているのだけど、アンプを替えればもっと凄いのではないかと・・・。
939名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 09:26 ID:VyAcFcIo
凄い世界が待ってるよ↑
940名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 14:44 ID:ppqwtkTw
>>929
205はメチャ良いですよ。203は少し低域の量感不足かな。
>>931の言うとおり、アキュのプリメインや2105では確かに惨敗でした。
結局手放しました。
マラプロなら確かによさげですね。
941名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 15:49 ID:n6OGR62J
932です。

>937さん
ダイヤをバイアンプ駆動したら・・・、私もとても興味あります。
3000をアキュP-500Lで鳴らしていたのですが、「3000はもっと鳴るはず」と
同M-1000に替えたところ、低音の出方はもちろんのこと、全体に生き生きした
音になりました。ダイヤがアンプ食いなのを改めて感じ、「さらにバイアンプ
したら、もっと凄いのでは」と思った次第です。実際には必ずしも良い結果が
でるとは限らないけど、その試行錯誤が楽しいかもしれないですね。

>925さん
V5000ですか、羨ましい!。オーディオラックの買い替えも視野にいれ、
可能な限りアンプを奢ってあげてください。V5000は必ずそれに応えてくれ
ますよ。
942名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 01:46 ID:jemwwFzI
>>938
何畳の部屋で使っているのですか?
943名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 09:21 ID:aHQUc0hM
ところでさぁ・・・・・
page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g12829978
アレだよね。。
944名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 09:23 ID:aHQUc0hM
こんなのもあるじゃん。ワロタ
page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g12844446
945929:03/12/24 10:48 ID:pVt2nD55
>>931
遅れてしまいましたが回答有難う御座います。
A3は大音量向きですか・・・ちょっと求めてるキャラクターと違うかな?
>>940
205は悪い評判聞かないですよね。が、しかし自分のリスニングルームには
大きすぎる様です。それに相場の金額だと手が出ません・・・
(半月程前に中野の某中古屋で16マソ程で売約済の205を見ましたが、悔シー
同じお店にA7が有るのですがどうなんだろう? ルックスは好きです)
946名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 10:49 ID:aWj1oF3k
>>943
キズ物になっちゃったんだよね(w
947925:03/12/24 13:36 ID:v6AoKDW5
>>941
オーディオラック&アンプ・・ですか。先立つものが・・。
やっぱり、オーディオは、お金と暇と場所が必要ですね。
>>942
約10畳ぐらいの部屋ですが、周りが全部コンクリート壁なので無茶苦茶ライブです。
やっぱり、V-5000には、最低15畳の専用ルームが必要ですよね。
948名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 15:27 ID:xmUlMhiM
v5000ってエンクの容量不足が気になる。
949名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 17:26 ID:1CM9hT6W
>>943
インバース懐かしいねぇ。
それよりも落札者が反撃に出てるぞ!

http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g12888722
950名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 17:31 ID:BApfIf4Z
詐欺なのかインバースの仕業なのか

http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g12829978
951名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 17:41 ID:1CM9hT6W
>>950
ガイシュツ
952名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 22:57 ID:NL3w7aDk
ダイア党の皆さま教えて下され。
最近、DS-1000を入手しました。結構古いのですが、各ユニットとも正常に動作しており、
格安だったので購入しました。
で、現在ONKYOのA-919で鳴らしており、高域、中域の音色は素晴らしいと感じます。思って
いたより柔らかい、暖かい感じなのに、解像度の高い音を聴かせてくれます。特に女性ボーカ
ルや、オーボエの音色などは素晴らしいと思っています。
が、低域の量感が今ひとつです。セッティングの問題もあるのでしょうが、アンプの影響が
大きいのかな、という気がしています。A-919では役不足でしょうか。だとするとお勧めの
アンプってどういうのでしょう。あまり高価にならない範囲で教えていただけませんか。
ちなみにSANSUIのα907LTDも持っていますが、このスレではDIATONEとの組合せは評判が
良くないこともあり、まだ試していません。これだと良くないでしょうか。
953名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 23:03 ID:gzxA/9O/
DS-700Z買え。
954952:03/12/24 23:37 ID:NL3w7aDk
>>953
DS-1000よりDS-700Zの方が良いの? DS-700Zは聴いたことがありませんが、
以前にDS-77Zを聴いたときは全然良いと思えなかったけど。
955名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 23:37 ID:JBEtoPce
アンプに、トーンコントロールは付いてますか?
低音を、+2くらいで聴いてみてください
それで、十分です
それか、壁にちかづけてセッティングしてください
わざわざ買い換える必要無し
956952:03/12/25 00:05 ID:xLXEgdpy
>>955
レス有り難うございます。しかし、それだと呆けた低音になりませんか?
これまでONKYOのD-77FXを使っていたのですが、これに比べると中・高域
はずっと解像度が高くて音色も素晴らしいと思うのですが、低域はD-77FX
の方が断然量感があるので、少し不満なのです。
いずれにしても試してみます。
957名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 01:24 ID:zfrXnq7Q
>>952
ちゃいますよ。1人事ですから。気にしないで下され。
958名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 10:09 ID:5HvarK+3
>>952
モグラはどう?
【銀モグラ】 FlyingMole 4匹目 【黒モグラ】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1069432260/
959名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 12:47 ID:vIEmOkj0
A-919発売当初に購入し10年近く使ってます。定価16マソですが
当時の評価は30マソ以上のアンプの実力があるとのことでした。
駆動力の一つの目安としてダンピングファクターがありますが
A-919は400あります。直接比較できませんがアキュなどで400以上の
機種を探してみてください、なかなか無いはずです。
スピーカーが8Ωの時と4Ωの時で出力の変化が少ないですし
パワーアンプ部の性能は結構高いと思います。プリ部は残念ながら
かなり弱いですけど(同価格帯と比較しても機能少なすぎ)

使用してるSPはもちろんダイヤです。27cmウーハーの機種
ですが(中古)前に使用してる人があまり使用せず何年も放置
していたようで初めは硬く低音も質・量共にダメでしたが、毎日
鳴らして半年くらいするとだいぶ良くなりました。
また、壁との距離・台・SPの内向き角度・部屋の家具など何度も
調整して煮詰めました(まだ完璧ではないですが)
そういったSPに関係することを、やり尽くしてからアンプを
変えるのがよろしいのでは? 高いアンプ買って、あとでセッティングや
エージング・使用する環境の変化で音が激変したら、金が勿体ないですよ。

960名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 15:40 ID:uzpqUTgQ
詐欺
serorin1
◆◇貴重◇◆アキュフェーズ C−2800 プリアンプ 
▽▲新品・未使用▼△DIATONE DS-20000B 幻の逸品!
961名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 15:42 ID:uzpqUTgQ
>>950
これは、>>949の出品を利用した詐欺師。
出品下部に携帯メールのリンクが貼られているが、
これと全く同じアドレスの詐欺師が違うIDで多数出品している。
962名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 17:24 ID:VpA7Pg2O
>>952
とりあえず907LTDを試してみて。重いから面倒くさいんだろうが・・・。
963952:03/12/25 20:32 ID:tBym/Obh
>>958, 959, 962
レス有り難うございます。壁接近、BASSでのブースト試しています。幾らかましに
なったようだけど、BASSを使うとSource DIRECTが使えないのが悲しい・・・
アルビノーニのアダージョのオルガンが低域で鳴っているところなぞが好きなのです
が、BASSブーストしても、やっぱり寂しい感じがします。
ただ、-30db位まで音量を上げると感じが随分変わります。このスピーカって、もしか
すると防音の聴いた大きな部屋で大音量で聴かないと本領を発揮しないのかな。
私の部屋は8畳しかなく、防音も大して良くはないので、-30dbで聴いていたら家内が
血相変えて飛んできました。シクシク。
20年前のスピーカーでも暫く使っていないとエージングって必要なんでしょうか。
も少し気長に鳴らしてみます。
エージングっていえば、このスピーカーのエッジってカチンカチン。布を膠か糊で
固めたような感じなのですが、これって正しい姿なのかしら。少し不安。
DS-1000ZAとかZXだともう少し低域出るのでしょうか。
907LTDは今度の休みに試してみます。つなぎ代えるのがちょっと鬱ですが。
964名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 23:51 ID:/aD5D42d

こんな感じの部屋で聴いているヤツいる?

http://homepage3.nifty.com/vol7/ROOM/ROOM.HTM
965962:03/12/26 00:09 ID:qla0jLaS
>>963
DS-1000以降はある程度音量を上げないと真価を発揮しないよ。
昔知人の家でDS-1000ZをVRDS-25とAU-α907MRで
鳴らしていたのを聴いたけどなかなか良い音だった。

>>964
一枚目の画像だけなら許す。
966名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 00:16 ID:LSBMwiTW
オン強のスピーカーとダイヤは、比べるまでも無い
ピュアボロンのライバルは、ベリリウムですね{ヤマハ1000M)
967名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 00:24 ID:VRllZ7nI
>>964
っていうかこいつ終わってるね。
画面の中の絵の何がいいのかわからん。
968(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc :03/12/26 01:15 ID:iWlqazs7
エロゲマウンテンがスゴィ(;^ω^)ノ
>967
だって3次元になって出てきたらコワィょ?キット
969EAU ROUGE ◆Zdj.8FKm0I :03/12/26 03:44 ID:C+QGb4dD
せめてスピーカー上の電話とチューナーとドリキャスをドカす位はして欲しい物だ。
趣味にはケチ付けんから。確かに積み上げたエロゲが圧巻ですな。地震来たら凄そう。

>>947さん
10畳とは羨ましい。ウチは8畳でDS-10000でした。14畳での使用が却下されまして。
今は8畳に4345が居座って10000は隣の6畳の寝室用に追いやられてます。(苦

>>952さん
低域の量感ですが1000/10000はあれでかなり高い完成度を持つSPなのだそうです。
27cmのウーファーサイズも3way構成上の必然性から弾き出された寸法で、コンピューター解析で
音響放射パターンまで検討した結果動かしようの無いモノと聞きました。
ウーファーがカチンコチンなのも上2つのユニットとのハイスピードさとの同調を狙った故のモノで
それも低域の量感不足の一因と考えられます。
今まで挙がった方法以外で量感を増すとすればやや低めに設置する、且つ相応以上のスピード&駆動力と
あまり締まり過ぎず厚み/量感のある低域を備えたアンプを選ぶとか。(それって結構難しいね、スマソ)
あとはやっぱり音量...でしょうね。 私はSPスタンドは若月のST-500&30mm厚のボード(黒御影は締過ぎ)を
使っていましたがどの様な設置状況でしょうか?
970947:03/12/26 13:22 ID:SXgB/ypJ
>>969さん
うちも、28畳のリビングでの使用は却下です。
28畳のリビングの方には、SPを置きたい場所に、ピアノが鎮座しています。
V−5000の上には、VictorのSX-V1XMとテクニクスSB−M01が、載っています。
高さも何もあったものではありません。
大編成は、V−5000、小編成は、SX-V1XM、夜中の場合は、SB−M01と使い分けています。
>>952さん
うちの場合、V−5000で、サンスイの、古い907で全然低域の量感不足は感じていませんよ。
セッティングの関係だと思います。
でも、もしかすると、それがダイアの音と言うか、原音に近いのかもしれませんよ。
以前、オンキョーのモニター2000Xを、使っていた時に感じた低域は量感はありましたが、伸びている感じはしませんでしたし、大した音量でなくても低域の迫力はありました。
でも、ダイアの場合は量感は無くても、他のメーカー製では困難な、低域の伸び、分解能が素晴らしいと思います。
971名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 20:29 ID:lOQHGCZO
>>967
エロゲもアニメもご無沙汰だからうらやますぃ
972952:03/12/26 22:31 ID:zOJIlrPX
>>969, 970
レス有り難うございます。スピーカースタンドは純正のものが欲しいのですが、今は
適当なのがないので手持ちのものを使っています。ONKYOのD-77FX用のスタンドです。
結構重いものなので取りあえずこれでよいかと思って。
確かに聴いていて音のバランスに違和感は感じません。中・高域の解像度は高いし、
音色も素晴らしいし。低域も量感がないとはいえ締まった低音で、ボワボワして
いないし。その意味では完成された音というのも頷けます。
でも、もう少し低域の量感が欲しい気がします・・・・特にオルガンやオーケストラ
の曲などは低音を体で感じるようなところも、音楽の楽しみの一つと思うのです。

V-5000と比較されても・・・という気もしますが、正直こんなスピーカーを使える
方が羨ましいです。値段も値段だけど、こんなでかいスピーカー、私のリスニング
ルームでは置く場所にも困ってしまいます。こんな重いスピーカーってどうやって
運ぶのですか? 1本82Kgだもんなぁ。

今は、皆さんのご指摘のように、かなり音量を上げて聴いています。これだと、そんな
には不満を感じません。
明日、907LTDで試してみます。DS-1000と違う部屋に置いてあるので、どちらを運ぶ
にしても、重くてちょっと鬱ですが。

973名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 23:58 ID:Nda7habk
ボリュームアップで、すべては解決! なんですけどねえ。
あと、アンプを巨大電源のものに変えれば、低域は驚くほど伸びますけど…。
974名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 00:56 ID:TV9oWiMU
MOSとダイヤの相性が本当に悪いかハッキリしそうですね。
975名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 07:36 ID:QK2BJCIt
x111とD907F所有していますが、何回聞いても907の方が音が良いです
だから、907をメインにしています
低音の締まりかたと、定位が良いです。パワー感は、あまり変わりません。
X111が故障なのか、そうゆう音なんかは、わかりませんが・・・。
MOSの特徴って、なんなんでしょうか?
976名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 09:34 ID:4T+mVbxL
MOS-FETはもともと高周波用デバイスなんで低域は苦手。
977石井 康幸:03/12/27 13:09 ID:g+0MW5de
あのダイアトーンって言えば、DSシリーズだったでしょうか?
向かって下の方にウーファーがあってその上にゴチャゴチャとスコーカーとかトゥーターが
何発か付いてるモデルを思い出しますね。
それと、モニタースピーカーあったじゃないですか?型番忘れましたけど
DS-A1ってご存じですか?ショルダーがどうのこうの・・・
978名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 21:16 ID:QGCpzCFa
X111、X1111は所詮AVアンプの音。
979952です:03/12/27 22:15 ID:jcPumMGS
今日、DS-1000に907LTDとA-919をつないで聴き比べてみました。私の駄耳では正直
大きな違いが分からないのですが、
1)高域の透明感は907の方が延びていてすごく綺麗。
2)全体に907の方がスピード感があるって言うのか、音の角が立っていると言えば
  よいのか硬めの感じ。A-919は柔らかい感じがする。
3)低音は907の方が締まっている。ただし量感はA-919の方がある様な。
っていうところです。このスレで言われてきた程907との組合せが悪いようには思え
ませんでしたが、私が駄耳なせいかも。
ただ、907LTDで聴くと、A-919に比べて音が硬い感じで、時として音が荒れている感じ
がします。弦楽器の場合にその傾向が強く、特にSource DirectをOffにすると、これ
がより顕著です。もしかするとこれがDS-1000の本来の音なのかな、という気もします
し、私はあまり聴きませんがジャズなんかだとこちらの方が良いのかなと思ったりします。
A-919だと全体に少しなまっているのかも知れませんが、柔らかい素直な音で聴き疲れ
しません。ということで、A-919でセッティングを少し詰めてみることにしました。

アドバイスを下さったかた、有り難うございました。
980名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 23:40 ID:XOJv3omU
私もその昔1000HRですが使ってました。
サンスイだと音が硬く、中域が張り出し、キンキンと喧しく、量感がなく、と
ダイヤのネガティブな部分が助長されてしまいます。
プリメインならオンキヨーの方がマッチしてました。
あと実際に組み合わせて聴いたことはないのですが、最近のマランツのプリメイン
だと合うような気がするんだけど?聴いた人いる?
981名無しさん@お腹いっぱい。
        まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )