【妄想】追求!胡散臭いアクセサリー【詐欺】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
妄想、詐欺とも思えるようなアクセサリーを一刀両断!
なかには効果があるものもあるのかもしれない。

軌道に乗るまでは、イル○ゴ・ネタで盛り上がれ。
モーリ・ビリヤード積層タップを桐箱にいれ大層な売り文句で高額販売している会社があった・・。
ではレッツ・ゴー。
2名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 05:25 ID:BXKdxZkd
3インシュ・スレ-発端:03/06/28 05:25 ID:tED2ZWMA
27 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2003/06/07(土) 00:51 ID:YJuPNZUh
ビリヤードの積層タップをそのまま法外な値段で
インシュレーターと称して売ってるサイトがあった。

オーディオマニアにビリヤードマニアがいないと思ったら大間違いだ。
「glue side(糊付け面)」とか書いてあるままだし・・。
キューのタップだったら一個800エン程度で上級仕上げのが買えるわ!
ふざけるな!

ttp://www.ilungo.com/page/ilungo_accesories.html
ttp://homepage3.nifty.com/audio-garage/page2.htm
4野郎どものFAQ:03/06/28 05:26 ID:tED2ZWMA
工作員対策テンプレ

○おまいら現物見てないだろ。
見る必要なし。どうころんでもタップだし。インシュ開発説明文に嫌悪感。

○音も聴いてねえのに・・。
とりあえず効果はどうでもいいんです。
流用の旨を記した上で、数あるビリヤード用の市販とイルンゴブランド、
\200〜1500と\2500を消費者側でも聞き比べて決めてくださいねってのが筋。
それに効果に自信があったら流用表記しても売上は出せるはず。

○原価、原価っておまえら貧乏すぎやしね?
500円でも1万円でも関係なし。論点は流用の旨の表示を怠っていること。

○買わなきゃいいだけじゃん。
悪い事や疑わしきことをした奴は社会的にいじめられるんです。マスコミ的には「社会的制裁」と呼ぶ。
5もう逃げられない・・。:03/06/28 05:26 ID:tED2ZWMA
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1054439842/122

122 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2003/06/09(月) 19:02 ID:0jSr2RnE
「タップをそのまま流用しました」と言ったら
単価2500エンの言い訳が出来なくなる。

「皮を厳選しました」と言ったら
「glue side」の言い訳が出来なくなる。

どうする?イルンゴ・・。w
6まとめ。:03/06/28 05:27 ID:tED2ZWMA
前スレダイジェスト
発端
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1054439842/27-28
27さん Good Job!!

ビリヤード板住人がモーリタップに間違いない208で証言、さらに245で詳しい情報が
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1055574680/245

255にてイルンゴに問い合わせて回答をもらったとする人物が登場
モーリ製である事は認めるものの共同開発などという寝言を
さらに返信メールには3倍もの記述があるとするも以後沈黙を続ける
工作員の疑い多分に有り
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1055574680/255

何故問題になっているか
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1055574680/311
7名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 05:31 ID:tED2ZWMA
    ∧_∧
   ( ゚∀゚ )     オカルトは撲滅!!
    (     )
/ ̄∬ ̄ ̄ ̄ ̄
   旦
8名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 05:49 ID:???
いい音を再生する基本はだ、定評ある機材を相性良く組み合わせることで
あり、アクセサリー類は「調味料」程度の役割に過ぎないということを肝
に銘ずることだ。
アクセサリー屋が陰で真赤なベロを出しているのを忘れちゃいけないのだ。
9名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 06:02 ID:3Ws/Pu4R
ほとんどのアクセは効果なし
10名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 07:19 ID:???
効果(変化)はあるが、価格に見合うほどのものではない。
11名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 08:44 ID:???
きみたち、正直になろうよ
激安コンポ、中古コンポでもケーブルやらインシュレーターに投資すれば
絶対いい音になると信じてるんだろ
コンポ5万でも、ケーブルに40万とか
まずアクセサリーありき、コンポは二の次
12名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 08:49 ID:???
>妄想、詐欺とも思えるようなアクセサリーを一刀両断!

数が多すぎて刃こぼれします(w
13名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 08:54 ID:???
やっぱり自作で腕を競うべきだろ〜。w
14名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 08:57 ID:???
イルンゴネタの人間は飽きてしまったようですね。
15名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 12:56 ID:???
よく何とかウォーターとか何とかウォッシャーとかあるだろ?
あれはどうなんだ?使ったこと無いからわからね。

胡散臭さ爆発してるけど・・・ただの水だろホントは
16名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 13:08 ID:???
>>15
うっ・・・・・・・やばっ
17名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 13:10 ID:???
EAR使いには何を使っても無反応。
川崎祭でもやっていなさい。
18名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 15:52 ID:???
>>15
ウェハの洗浄なんかにつかう超純水らしい>ナントカウォーター
水だけじゃなくて混ぜモノをしてるとこもあるみたいですが。
工場で大量に使うものだから、そんなに原価は高くないと思うけど。

イルソゴみたいにオリジナルは真っ当なものだけど、それでCDをフクと音が良くなるっていうのはまた別問題すね

19名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 16:12 ID:???
気になって調べてみたけど、超純水って半導体工場で自前で製造するものみたい。
オーディオアクセとして売ってるのは、自前で装置を買って作ってるんかな。

コスメ用品として超純水が売られてるみたいだけど。。美容にオーディオ、似たようなモンだねえ(w

2015:03/06/28 16:43 ID:???
>18
あ、そなんだ?原価安いけどモノとしてはまだマトモなもんなんだ?
でも「ベールが一枚剥がれた」とか「瑞々しい・・・」なインプレには萎えるね
21名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 17:05 ID:???
AVビレッジの後ろのページはかなりイタいよな。
22名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 17:06 ID:???
超純水をビンなんかに入れてしばらく置いとけば、超純水じゃなくなるよ。
売ってんのはただの蒸留水。
23名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 17:08 ID:???
飯を炊いたら旨いかも。
2415:03/06/28 17:09 ID:???
よくメーカーが磁気的な歪みを嫌って筐体を・・・って頑張ってるのに
あの磁気で浮かしてるリラクサはどうなんだ?エエんかいな?
25名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 18:05 ID:???
>>22
確かに容器に入れちゃえば超純水じゃなくなるやね。
だから、使うとこで製造してすぐ消費みたいなことになってるんだろうけど。
さすがに蒸留水ってことはないんでないの。

ハウスクリーニング用品でもネタがそれっぽいクリーナーとか売ってるよね。

>>24
自作汁

26名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 20:09 ID:???
>>24
そう言われてみればそうだな・・。
27名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 20:19 ID:QexGo9Nl
>>24

はげっくがいしゅつ
28名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 20:22 ID:???
海洋深層水で基盤を洗うと音に深みが増します。・・うそです。
29もぐもぐ ◆mqHHoa.8Vk :03/06/28 20:27 ID:???
>>18
工場で使う超純粋は、セラミックフィルタを装備した小型プラントで作りだしたものを
循環させて使われたりしているうようです。
30名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 20:37 ID:???
あれ、イルンゴスレはどうなったの?

ヤメ?
31名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 20:38 ID:???
深層水だけど、地上で処理できないようなヤバイ汚水は
深層に投棄してたんだよ。
あんなもの飲む人は勇気あるよ。
32名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 20:52 ID:gef2/XWN
自作が3位に転落!!!
マランツが2位!!!
サンスイが1位!!!
33名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 23:01 ID:???
ttp://www.din.or.jp/~kaori03/audio_page_1.htm
のHPの人、イルンゴ大好きっぽいけど、
sonorite、買っちゃったのかなぁ?
34名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 23:56 ID:JfZxYtKs
>23
おいおい、超純水を飲んだら猛烈な下痢するよ。
あれはH20の無限大だからなんの電解質も入っておらず
そんなもん消化管に入ったらもの凄いことになるぞ。
飯炊きなんか論外。

あと超低温処理とかもかなり胡散臭い。
-80度の冷蔵庫は普通医学・生物学系の実験室に納入されている。
まさか一介のオーディオ屋がそんな冷蔵庫を買ってるはずがないから
どっかでまとめてやってるんだろうか?それとも?
35名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 23:59 ID:???
そもそもサブゼロ処理した物性が常温化のショックでも
ほとんど元に戻らないと考えるのは如何なものかと思う。
だいたいの物質は配列がバラバラになって通常状態になる気がする。
36名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 00:23 ID:???
ドライアイスでやってるとこもあるみたいだからねえ>低温処理
オーディオ屋がというより、どっかで下請けてるとこがあるんでないの。
専門に事業立ち上げてる業者もあるようだけど。

低温処理の効果はあると思ってるですけどね。
松下のACプラグとか壁コンとかは、処理と未処理を較べるとやっぱり音が違うし。
まあ、それで音が良くなるってのはまた別のコトでしょうけど。変わる=イイ音、ってことじゃないし

37名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 00:24 ID:???
>>33
ノープロブレム
お前のシステムじゃ価値は無いが、この方のところでは、ちゃんと活用されている!
心配するな。
38名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 00:30 ID:???
心配ご無用!
39名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 00:35 ID:???
そういえば、さっきMXTVで東洋ドライルーブのことやってた。
ナノカーボン(セテーンとか)作ってるとこね。
他にもイロイロ手がけてるみだいだし、ちゃんとした会社だったです。。って当然やね

売り方がどうしても怪しくなりがちなのがオーディオアクセサリーってモノなんだなと。
超純水とかもそうだし、クライオ(サブゼロ)も。他の分野では確たる実績があるのに。
そういうバックボーンをちゃんと説明すればいいのに、結局は音が〜みたいなことに終始しがちだからねえ

40名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 00:35 ID:???
>>36
低温処理で音が変わったと言うのは、
ただ単にACプラグとかの接触部分等が
極低温化のために劣化しただけ。
製品寿命を縮めているだけなので、
全くお薦めできない。

参照サイト
ttp://homepage2.nifty.com/iyashikei_no_yakata/audio/audio003.htm#mark007
41名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 00:44 ID:???
> CDの音は、機器のグレードアップ時のチェック盤としてしか聴いていなかった。
オーディオのためにオーディオやっている人ですね。
以前はと言っているがそういう時期が一時期でもあるということがすごい
こういう人がビリヤードのタップに1万円出すんでつね
42名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 00:53 ID:???
>>40
読んだけど、別にたいしたこと書いてないやん。
あ、別に低温処理擁護派じゃないですー。業者でも(w

http://homepage2.nifty.com/iyashikei_no_yakata/audio/original.htm
というか、、

メーカー承認とかいってるけど、ああいうのはどうなんだろ。どういう根拠で認めてるんかなと。

43名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 02:11 ID:???
あれほど気をつけていたのに、
SETTEN No1を倒して1000円分くらいロスト。TT
44名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 02:29 ID:???
ttp://homepage2.nifty.com/iyashikei_no_yakata/audio/audio002.htm#mark006

>SETTEN No.1にはおもしろい性質がある。オイルの表面張力につられ、
>炭素の粉末が接触点に向かって集合するのだ。
>例えば、SETTEN No.1をポチョンと垂らして接触子をあてると、
>あれよあれよというまに接触抵抗が下がって、ほぼゼロになってしまうのである。

だよね。これは自分で気づいた時にも感心した。
45名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 03:38 ID:???
http://www.drilube.co.jp/
ココですね>東洋ドライルーブ

結局のとこ、オーディオアクセサリー(音質うp)のためにナノカーボンを作ったってことじゃないのかな。
これに目を付けて売り出したとこが目利きだったというか。他と同じやね

オーディオアクセサリーのために素材から開発するなんてことはまずないと(オーディオ屋が
いかにして見つけて応用して食い付きのいいPRをできるかということで
イルソゴも業界的には何ら問題ないことをしたまで、というかこれこそが王道なのね(w

46名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 03:39 ID:???
>>40
うーん、感心する話題はあることにはあるが、
思わず閉口してしまうコラムがたくさんあるな。
感心しないコラムが一つでもあるとすべてが懐疑的になってしまう。
47名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 17:00 ID:EAjwSyYF
LUXもとうとこんな会社になってしまいました。

http://www.luxman.co.jp/
48名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 17:06 ID:???
・゚・(ノД`)・゚・
49名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 17:44 ID:???
Luxのオーディオカード期待してたんだけどなー
結局、出なかったよね
ああいうのやろうとしてた時期って、寒村資本が入ってたときだったんかな。あ、現代だったけ

50名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 21:31 ID:???
70000円のオーディオボードよりは7000円のオーディオボード!?
ttp://www.resonance-chip.com/column042.html#lcn016
51名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 23:38 ID:+QFbUPkk
ここも変な感じ。ハンダも変だしどう?
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/katsu_1966_12_26
52名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 00:03 ID:???
>>47
ガーーーーーン!!!! ショック。
53名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 00:08 ID:???
ラ・・ラックスが・・
54名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 04:43 ID:???
追求!うんこ臭いアクセサリー
55名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 14:59 ID:???
>52>53
確かにショックだ・・・せっかく生き残っている老舗国産メーカー
なのだからイメージを大切にしてもらいたかった・・。(泣・・。
5647 です:03/06/30 20:15 ID:030gaRiz
そうだよね。あれだけのブランド・イメージあったんだからA3500をまた作るだけでも結構売れると思うんだけどね。
57名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 20:24 ID:???
あいやー、やっぱ一度でもチョンの血が入るとだめなのかー。
悲しいな・・・・・
58名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 20:26 ID:???
チョンヨリ悪イ チャイナ
             神木

 効果は出るが価格ボッタクリだ ただの 木 だよ
59名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 21:08 ID:???
話が戻って申し訳ないが,超純水のクリーナーってどうやって使うの?CDクリーナーの
代わりとして使っても周囲の環境が悪いから意味が無いんだけど.クリーンルームで処
理するなら分かるけど,聴くために外に出したらその時点でダメだし.コンタクトレンズ用
の蒸留水で十分だと思いまつ.

クライオ処理も怪しいですね.分子(クラスターだっけ)の再構築とかがちょっと...高温
でおこなう焼きなましみたいなイメージなんだろうけど温度差のプラスマイナスが激しく
ちがうし.

滴り落ちてくるくらいツバを眉に塗らないといけませんね,この世界は.
60名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 21:17 ID:???
改造本体なのでスレ違いかな?でもおせーて。
井上音響理論てなーに?
検索かけてもHITしないんだよねー。

本当に信者(購入者)はいるの?
どんな改造してるんだろ?

全く謎で怪しさ満点でつ。
61名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 21:28 ID:???
>>59
超純水やアルコールって凄く攻撃的で可塑剤や安定剤を侵すから
プラスティックには大敵って説も…。
で、高度な精製と微量の添加剤で最適なイオンバランスに
してみますたというディスクウォッシャーのD4なんていう湿式
レコードクリーナが昔あったな。加えて江川はおろか長岡まで
誉めたたえるという恐ろしい製品でもあった(ガクプル
62 :03/06/30 21:30 ID:???
出品者に質問すると「資料送るから住所教えれ」と返事がきます。
63名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 21:34 ID:???
>>62
ガクガクブルブル
64最強スピーカ作る1:03/06/30 21:36 ID:???
いまが一番良いときです。

何であんなもんに金出してたんだろう?
と思うようになり、カタログからも消えうせます。

20年もたてば至上の名器が誕生し、そのころようやく
我々は失われたものの良さに気づき、
血眼になって探すことでしょう。
65名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 21:39 ID:???
>>64
ウザイ、カ エ レ 。
66名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 22:33 ID:MT/np3KU
>61
超純水は本当にH2Oでしかないから化学反応としてプラスチックと
通常の条件では反応しないと思うよ。
67名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 22:35 ID:???
>>66
素人さんですか?
68名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 23:11 ID:???
>>66
ヴァカですか?
69もぐもぐ ◆mqHHoa.8Vk :03/06/30 23:54 ID:???
水はH2Oなのかぁ・・・。では、アニオンやカチオンはどうなるのでしょうか?
70名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 23:57 ID:???
>>69
ネカマですか?
71名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 00:08 ID:???
わしは違う。
72名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 00:48 ID:???
超純水には脱脂能力があってしかも残留物が残らないので
洗浄や洗顔(w)に利用されてるってことらしい。

そういう特性からCDクリーナーへの応用に結びついたんだろうけど、
ポリカーボネートに影響があるんなら洗浄なんかには使えないと思う。

73名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 01:29 ID:???
超純水はH2O 100%と言う意味ですよ、陰イオンも陽イオンもほぼ含まれない。
74名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 03:04 ID:???
>>69
アニオンでは→アニョハセヨ〜
カチオンでは→カチンときた(怒
75名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 03:05 ID:???
>>74
センスなし。
76名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 08:06 ID:???
イルンゴに続き、タイムドメインが今ヒドイぞ。
スレで工作員もしくは信者が、
タイムドメインを認めない奴をウンチ呼ばわりして
デムパ飛ばしまくりだ(w
77名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 09:13 ID:???
タイムドメインってなんだ?説明しやがれ。
78名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 09:27 ID:???
フルレンジが一番て理論。耳に達する時間が同じ。
もっともらしい理屈。でも天井うめ込みSPと同じ
79名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 09:30 ID:???
これがそのタイムドメインスレ
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1056360111/l50
80名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 18:26 ID:???
インフラのクロック打ち器は本物?
81名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 21:27 ID:???
電波時計からクロックもらうってのも、よくわかんないよな。
そんなに高精度なんかね。

82名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 21:39 ID:???
原子時計なら精度が高いというのはまだ判るんだが、電波時計というのは結局クォーツで
原子時計からの電波で誤差を修正するだけのもんだろ。

83名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 21:43 ID:???
>>76
そのスレに関しちゃ双方とも痛すぎ。
84名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 21:59 ID:???
電波時計自体は原子時計ベースの信号なので正確
ただし1秒ごとの信号しか来ないのでクロック源には意味ないと思われ
85名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 22:03 ID:???
電波時計とはただのクォーツそれもかなり精度の悪い物だぞー
標準電波の中身は正確なタイミングは10秒に一回しか出ていない
各分を表すチョットだけ長い信号と10秒を表す短いタイミング信号
その1分の間に基準となる日からの積算日数・何時(24時)・何分を
表しているだけでクロックと呼べる物では無い!
86名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 23:42 ID:???
結局インフラノイズの製品だからね〜
ここんちは以前のアナログ何たらとかデジタル何たらにしても
ただ単に音が変わるだけのもの
決して良くなるものじゃないよ
原子時計クロックにしても外部高精度クロックというより
単に回路に信号通すだけの変化と言える
当然音は変わるだろうが
つまり以前のアナログ、デジタル何たらと同じようなもの
こんなのに騙されるのはよっぽどのバカだな
関西系に多いようだが
所詮はコピーガードキャンセラーの会社と捉えよ インフラノイズ
87名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 02:28 ID:???
原子時計のクォーツって・・

考えてみればみるほどアフォな理屈だよな・・。アキレタ。
じゃあ原子を振動させてるのかっていう・・
定価1000万をゆうに超えるよな。w
88名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 07:22 ID:???
インフラにはまともな商品はひとつもないやないか。
89名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 10:39 ID:???
標準電波の概要だよ。

ttp://jjy.crl.go.jp/JJY-pamp/index.html

↑だれか詳しい人検証してくれ。ただし単なるアンチインフラ
としてではなく技術的な可能性についてヨロシク。
知人が聴いて「すごい」とのことなので試聴後購入検討中。
90名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 10:58 ID:???
技術的な可能性でいったら「0%」だと思うぞ

標準電波ってのは電話番号117の時報と同じで毎秒一回の信号しか送られてこない
信号の長さが0.2s, 0.5s, 0.8s と3種類あって基準マーク・論理0・論理1の意味を持ってる
これを一分間(=60bit分)ためてデコードすると時刻が分かるって仕組み

ようするに1秒未満の精度をもつ情報は含まれてないのでオーディオに有効な信号は得られないはず
CD一枚プレイして演奏時間が表示通りか確かめるくらいにしか使えないんじゃ(w
91名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 14:26 ID:???
関西板でも話題になってるよ・クロックコン
92名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 18:20 ID:???
内部のクロックに頼ってデーターを再送出するだけ。
今では一個3980円のポータブルCDPでもやってる技術に電波の目くらまし
を掛けただけのインフラの常套の騙し。
93名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 22:31 ID:???
標準電波と内部クロックとでビートが発生せんのかしら。
94名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 00:06 ID:???
脳内電波なので正確無比です。
95名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 02:22 ID:???
Ge3オーディオ
これなんかはどうか??

ttp://www.ge3.biz/audio/products/index.html

96名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 11:30 ID:???
芋蔓
> オリジナルのライカル線と比較すると情報量、エネルギー感とも大きく向上しているのが泡か利頂けると思います。

あわかり
97名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 12:17 ID:???
>96
知障。
98名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 14:54 ID:???
ここのところ買ってないのだけどAVビレッジって最近どう?
けっこう???なアクセは今でも満載なのかな?
99名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 15:00 ID:???
             ,. -‐''"´ ̄ ̄```''-.、,
           ,/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
         /  ....................u..............  U `、
        / ..::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.......`、
         /ィ::::::::::::::;;:::/l::;::::::::ト;:::i、::::;::::::::::::::::::::::i
       / !:し::::::;:H:/、|:i i::::::| >;:ヒ'、:!、:::::::::::::::::::i  健康グッズ・・・!?
          l:/|::::::{.|!rl"~`' ヽ;::| "  `'ヾ;:::::::::::::ui
        i' l::::::::'; {. (;;)  ゙'  (;;)  ' l:::::::::::::::il!
         |::::::U:!  -‐     ''''''  |::::::::::::ノ |
         |::::::::::,i、   __'... ---、 ,.イ::::;;/
            l:::ri/ `''-、_i,.... =--‐/ノ/'''‐- 、_
       ,. ‐--'=;   ,.. -‐'`''''オ"´  ゙/     ,.>、
     / ,>'''─'──'───┴''iヽ, /    /r''"~ゞ,
      / ,..:'へ、 AV村      _,...!, ヽ、 // /  i
    i ´ ,r'''ヾ、     ,. ‐''" ̄__  `' ゙r'゙/ /    !
100名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 15:19 ID:???
オーディオ華やかしきりころに生きた青年もいまやオサーンに。。年喰ったってことやね
マーケティング的には正しいでしょ。

101名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 15:46 ID:???
>99
健康グッズならまだいい。健康食品だぞ!保健所の許可とかいいのか??
102名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 17:18 ID:???
健康雑誌なんてもっとすごいって

103名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 22:00 ID:???
AVビレッジの読者は自分のシステムいじる前に
自分のガタついた体をいじった方が良い。

104名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 22:42 ID:???
プラシーボも含めて音を聴くには精神・体調の影響は大きいと思うので
音が良くなる健康食品とかいろいろ登場してもよさそうなもんだが・・・
105名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 21:22 ID:sC0hvYwO
ルビジウムでも使えばいいのに・・・
106名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/09 07:20 ID:???
そんな技術はインフラには無いのでは。
っていうか簡単に音が変ればアホが金出すと考えるメーカだから。
107名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/09 13:21 ID:xj6/Mxu2
7月25日26日はAV村祭りです。みんなで行きましょう。
108名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/09 20:38 ID:rVVw6XnB
>>107
どこでやるの?
109名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/10 10:23 ID:???
神田の神社
110名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/13 13:50 ID:???
       ,,,,,,,,,,                          ,,ii,,、         ,,,i,,、  
      .,lllllllll,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,                  ,iillllllllllii,,    ,,,iillllllllii,,,  
  iiiiiiiillllllllllllllllllllllllllllllllllllllll|                !lllllllllllllir .,,,iilllllllllllllll!′
  .llllllllllllllllllllllllll!!!!!!!!!!!!!!!!!″                !!ll!゛",,,iilllllllllllll!!゜   
  .”゛ llllllllllliiiiiiii,,,,,,,、                       ,,,iillllllllllll!!゜ ___,,,,, 
    ,,,iiillllllllllllllllllllllllllllllliii,,                  ,,,,,,,,,iiiiiiilllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll 
  .,,illlllllllllllllllllll!!llllllllllllli,    .,,,,,iiiiiiiiiiiiiiiiiii,,,、  .llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll!!!!!!l 
  ,illllllllll!llllllllll|  ,illlllllllllllllll,  liilllllllllllllllllllllllllllllllli,,  lllllllllll!!lllllllllllllll!!゛”`     
 ,llllllllll゛ .lllllllllll .,,illlllllllllllllllllll、 ゛llllll!!゛’   llllllllll  ”`.,illllllllll!l゛’         
: llllllllll° .llllllllllll,illllllllll!゛`lllllllllll  .゜      ,llllllllll!   ,llllllllllll°         
: llllllllll,  lllllllllllllllllll!゛゜ ,lllllllllll          ,,,illllllllll!゜   .llllllllllllli,_    ,,,,,,,,iiiiiii、 
: 'lllllllllllliiilllllllllllllll!!゛’  ,lllllllllll°    .,,,,iiillllllllllll!゛゜    ゛!llllllllllllllllliillllllllllllllllllllllll,、 
 .゛!!lllllllllllllllll!!!`   .l!!llllllll°    .゛!lllllll!!!゛°       !!llllllllllllllllllllllllllllll  

111最強スピーカ作る1:03/07/13 13:51 ID:???
ま、プリメインとCDPと小型スピーカで
アクセサリーじゃ本末店頭だわな。
112名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/13 14:18 ID:???
まあ、インフラにしてもなんにしても、自分の耳で聴かないで
脳内妄想で意見を述べる厨房が多いよね。この板には。
一歩でもお外に出て、本当に自分の耳でいろんな音楽を聴いてみなさいと思うけどね。
113名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/13 14:48 ID:WIktXYHa
114名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/14 05:54 ID:???
>>112
インフラは騙しのテクニックだからな。
耳で聞くと騙される、いわば騙し絵のオーデオ版だね。
115名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/14 10:28 ID:???
まっ、なんてアンチがほざこうが売れてるわけよ。インフラ
116名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/14 12:29 ID:???
それだけ騙されたい人が多いってこった。
117名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/14 14:22 ID:???
オマエモナー
118名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/14 18:01 ID:???
マグナラーザーはマジバカウレらしいでつ
119名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/14 20:29 ID:???
ムジカもあるでよ。
120名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/14 20:52 ID:???
マグナいいねえ。
これは買って大正解だった数少ないアクセサリー。
いまSPとCDPに使用中。

マグナのスレ消えちゃったね。
121名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/14 20:56 ID:???
インフラ厨が一匹まぎれこんでるね。ロマンともども厳重注意のこと。
122名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/15 09:31 ID:???
トップを走るのはエソテリックとインフラ。
3番手はどこだろう。
http://www.kawaguchimusen.co.jp/furmu-3.htm
123山崎 渉:03/07/15 11:00 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
124名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/16 14:52 ID:???
test
125名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/16 18:16 ID:???
3位はデノン&マランツ、4位はアキュフェーズで
後は思いつかないがエアボウが5位に入るかもね。
クロックブームがくるのは間違いなし。
126名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/16 18:17 ID:???
出んテックもよろしく
127社長の気封入:03/07/17 00:39 ID:1RBjL2/a
しかしこのスレッドではいまだにあの超大物メーカー
ハーモニックスでおなじみのコンバックが出てきていないとは・・・
もう食傷気味?
128名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/17 00:46 ID:???
>>127 なんのことかまったくわからんのだが。
129名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/17 00:57 ID:Zt9/iuBM
がんばったあなたにご褒美サイト!
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
130名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/17 10:26 ID:???
>127
コンバック最近けっこう良いもの出してると思う
131名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/17 13:45 ID:???
冷夏ってどうよ?バランスヲッシャーとかいいみたいだけど
ドクター○○とか使ってる人インプキボン
132なまえをいれてください:03/07/22 13:14 ID:???
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
133名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 16:33 ID:???
レゾナンスチップのスノウってステレオ誌で絶賛されてて信用できんかったが、
1セット試してみたら正直びびった。音変わりすぎ。
雑誌もたまには本当の事書くんだなって思った。
134冷酷:03/07/27 20:31 ID:???
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく神経質で気が小さい、了見が狭い(臆病、二言目には「世間」(「世間」と言っても、一部のA型を中心とした一部の人間の動向に過ぎない))
●他人に異常に干渉して自分たちの古いシキタリを押し付け、そこから少しでも外れる奴に対しては好戦的でファイト満々な態度をとり、かなりキモイ(自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされるとカッと怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けていることが多い)
●権力・強者には平身低頭だが、弱者に対しては八つ当たり等していじめる(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる(人が見ていない場合特に))
●あら探しだけは名人級でウザく、とにかく否定的(例え10の長所があっても褒めることをせず、たった1つの短所を見つけては貶す)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているので性格が鬱陶しい(根暗・陰気)
●何でも「右へ習え」で、単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質・異文化を理解しようとせず、あるいは理解を示さず、排斥する(差別主義者、狭量、視野が狭い、多数派=正しい と信じて疑わない)
●集団によるいじめのリーダーとなり皆を先導する(陰湿かつ陰険で狡猾)
●他人の悪口・陰口を好むと同時に、自分は他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(自分がそうだから容易に他人を信用できない、またポーズだけで中身を伴っていない、「世間体命」)
●たとえ友達が多くいても、たいていは浅い付き合いでしかなく、心の友はおらず孤独(心の感度が低く、包容力がなく、冷酷だから)
●頭が硬く融通が利かないためストレスを溜め込みやすく、また短気で、地雷持ちが多い(不合理な馬鹿)
●たとえ後で自分の誤りに気づいても、素直に謝れず強引に筋を通そうとし、こじつけの言い訳ばかりする(もう腹を切るしかないだろう!)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男前やのに、なんでやねん!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
135名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 19:58 ID:???
>>133
1円玉+両面テープでテストしてごらん。

両面テープもいろいろな種類があって、音質差はあるけどね。

136名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 01:26 ID:???
>>135
最高はセロテープ(幅18ミリ)をわっかにして両面テープの代用にしたやつだぞ。
137名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 15:57 ID:???
ge3とか床屋とか。素人系。
インチキアクセサリーを仲間内で自画自賛してネット上で販売。
元手も知れてるし原価数十円だから大儲け。
高価な機材買いまくり――という最近の流行りはどう思うか?
138名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 16:33 ID:???
インフラのクロックって電波受信出来ない所多いみたいだね
買っちゃった人どうするんだろう_?
139名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 16:57 ID:???
そうなの?キャンセルする人出るかな・・・おれ発注して
1ヶ月だけどまだ来ない。キャンセル出れば少しは早く手
に入るかも・・・。ちなみに電波受信状況は確認済み。
140名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 20:06 ID:???
>>137
はっきり言って、気持ち悪いよね。素人の小遣い稼ぎレベルに
お付き合いするつもりは無い。

こういうものが、オーディオ趣味をだめにしていくと思うよ。

どうせ、ろくな比較対照がないわけだろう?まあ、売れるのであれば
一般の販売店でも扱うようになるかもしれないけどね。

そこそこ、歴史のあるものじゃないと危なくて買えないよ。
141名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 20:07 ID:???
>>139

インフラは面白いものも出してると思うけどね。

微小時間レベルで、水晶の制度より、電波時計から飛んでくる情報の
精度が高いと思ってる人はおめでたいね。

142名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 23:36 ID:???
Ge3あたりのは逆に素人でも真似できそうなのでDIYプアオーディオのネタとしては面白いけどね

電波時計はオーディオにとってはノイズ源でしかないような気がしないでもない
受信できるってことは40KHzで同調するわけだからその周波数を回路から振り撒いてるわけでしょ?
九州の60KHzだと音への影響が変わるかな(w

そもそも秒針の情報しかない電波時計でどうやって水晶の精度上げるんだか・・・
143名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/30 00:25 ID:???
>>143
> Ge3あたりのは逆に素人でも真似できそうなのでDIYプアオーディオのネタとしては面白いけどね

そだね。

> そもそも秒針の情報しかない電波時計でどうやって水晶の精度上げるんだか・・・

もう、めちゃくちゃとしか言いようが無いな。かの製品で、好ましい方向に音が
変化するとしたら、それは、クロックとはまったく別の問題だと思うね。

原子時計をそのままオーディオに取り込んで、クロックとして使うのなら、
意味があるのかもしれないが、電波時計だもんな。桜時計でNTPサーバーの
時計に時刻を同期させるようなもんだよ(笑

TVの時報だって、見比べるとずれてるよね。そういう世界。

139よ、冷静になれ。誰にだまされた?
144139:03/07/30 12:38 ID:???
実際に聴いて効果あったので注文した。
まあ安いもんだし買っておくよ。

じゃあな。
145名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/30 17:11 ID:???
>変化するとしたら、それは、クロックとはまったく別の問題だと思うね。

だろうが、オーデオはこれでうまく逝けばしめたものなんだなー
有効率がなんぼのものか?だが、追い込まれたシステムは何しても
音が変わるからな。144儲けたね(w
146名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/31 10:28 ID:???
結構大量に売れてるみたいだから一人くらいインプ書き込んでくれないかな。
147名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/31 10:36 ID:???
>138
>インフラのクロックって電波受信出来ない所多いみたいだね
買っちゃった人どうするんだろう_?

どうして解るのだろう?代理店に確かめたところそういうケース
はまだ無いとのこと。注文中です。
148名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/31 10:58 ID:???
普通の電波時計使ってみると部屋の中で受信不能ってことはあるよ
多いかどうかは知らんが
149名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/31 17:25 ID:???
>>147
まあ、こういうの買う人は強力な脳内電波が出てるだろうから
それを受信してるんだろうね
150名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/31 17:50 ID:???
電波時計でインフラの音がよくなるとは到底思えないが、リクロックそのものは
これからブームになるだろ。っていうか最近の398のポータブルでもやってる
枯れた技術だから。
電波は隠れ蓑にして何時ものよう音を作る方式だろ。
はまる人がいれば買えばいい。
秋葉に騙されるのが嫌な人は避ければいい。
151名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/31 18:53 ID:???
>150
>電波時計でインフラの音がよくなるとは

↑日本語おかしくないか?
152名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/31 22:27 ID:???
149、チミもあとほんのちょっと頑張れば
脳内電波を発振できまつ。
153名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/01 06:12 ID:???
長期的観点からは正確無比な電波を使ってのリクロックを売る発想が素晴らしいです。
音には反対にミクロな時間軸の正確さが要求されるわけで言葉の遊びでマニアを騙
して売る秋葉さんは天才と思う。
154名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/01 11:03 ID:???
実名だしてるけどお前ら最低のモラルは守れよな。
155139:03/08/01 16:57 ID:???
ぜんぜんキャンセル出てないぞ!

あーあと何日待つのか?
156山崎 渉:03/08/02 01:14 ID:???
(^^)
157名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/02 10:37 ID:???
>155
昔、キルロイというアンチインフラが2ちゃんに書き込みをしていたが
そのため逆にインフラは注目されDR3000はビックヒットになりました。
インフラには2ちゃんをも見方につけるパワーがある。
158名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/02 14:12 ID:???
>>157
インフラ厨は嘘をつくんじゃない。
ロマンへでも逝ってすっこんでろ。
159名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/03 10:49 ID:???
オーディオゴトーのCD音質改善「HVPC.BOX」はどうですか?
試した人いる?
160名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/04 17:31 ID:???
昔、キルロイというアンチインフラが2ちゃんに書き込みをしていたが
そのため逆にインフラは注目されDR3000はビックヒットになりました。
インフラには2ちゃんをも見方につけるパワーがある。
161名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 15:21 ID:???
盛り上がってますね
162ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/06 20:30 ID:???
        ,,,--─===─ヽ/へ
      /iiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ
     iiiiiiiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡≡|≡ミミヾ丶
    iiiiiiiiiiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ
   iiiiiiiiiiiiiiiiii/             \iiiiiiiゞ
   iiiiiiiiiiii/                \iiヽ
  iiiiiiiiiiiiiii《    ━━━'/  ヽ━━━ ヽミヽ
 ...iiiiiiiiii彡/      __,.::  :: __  ヽiiiii|
 ..iiiiiiiiiiiii》|             :::      |iiiii|
 iiiiiiiiiiiiiiii|,                     |iii|
..iiiiiiiiiiiiiiiiii,         ( ● ● )      .|iiii|
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii       》━━━━《       |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ     》 / ̄ ̄\ 《     |iiiiiiii|
iiiiiiiii《《《《《《《《    《《 \ ̄ ̄/ 》》   |iiiiiiiiiii|
iiiiiiiiiiii《《《《《《《《《《《 》》   ̄ ̄  《《 》》》》》iiiii|
iiiiiiiiii《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|
iiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》iiiiiii
163ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/06 20:38 ID:???
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□
□□□□■■■■■□□□□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□
□□□□■■■■□■■■□□□■■■■□□■■■■■□□□□□□
□□□■■■■□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□
□□□■■■■□□■■■□□□■■■□□□□■■■■■■□□□□
□□□■■■□□■□□□□□□□□□■□□□□■■■■■□□□□
□□□■■■□■□□■■■■□□□□□■□□□■■■■■□□□□
□□■■■■□□□□■□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□■■■■□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□□■■■■■■□□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■■■□□□□■■□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■□■■■■■□■■□□□□□■■■■■■□□
□■■■■□□□■■□■□□□□□□■■□□□□□■■■■■□□
□■■■■□□■■□□■■■□□□□■■□□□□■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■□□□□□□□■■□■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■■■■■□□□■■■■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
164ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/06 20:38 ID:???
                     ■■■■■■■■
                  ■■■■■■■■■■■■
                 ■■■■■■■■■■■■■■
                ■■■■■■ 〜〜 ■■■■■■
              ■■■■■■〜〜〜〜〜〜■■■■■■
             ■■■■■ 〜〜〜〜〜〜〜〜 ■■■■■
             ■■■■■   ■■〜〜■■   ■■■■■
           ■■■■■  ■■■■〜〜■■■■  ■■■■■
           ■■■■         ||          ■■■■
          ■■■■■   〓〓〓〓||〓〓〓〓   ■■■■■
          ■■■■   〓〓     ||    〓〓   ■■■■
          ■■■■        //  \\       ■■■■
          ■■■■      //( ●● )\\     ■■■■
          ■■■■    // ■■■■■■ \\   ■■■■
          ■■■■■  / ■■■■■■■■ \  ■■■■■
          ■■■■■   ■/〓〓〓〓〓〓\■   ■■■■■
          ■■■■■■ ■ /▼▼▼▼▼▼\ ■ ■■■■■■
          ■■■■■■■■■ ▼▼▼▼▼▼ ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■   ■■   ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
            ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
165名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 20:47 ID:???
インフラ厨は嘘をつくんじゃない。
自分の巣(ロマン)へでも逝ってすっこんでろ。
166名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/07 13:29 ID:???
プッ、アンチヒッシダナ
167名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 00:38 ID:mio7525f
http://www.acoustic-revive.com/rio.html

とうとう。

とうとうきました。

やってくれました。

最近SPスタンドやらタップやらで見直されているアコリバですが、

やっぱりやってくれました。

本領発揮です。
168名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 00:43 ID:???
信じられる俺はおかしいのか?
169名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 10:22 ID:???
>>167
効果はともかく「1ccの空気中に平均620個のナチュラルマイナスイオンが発生します」とちゃんと書いてあるところは好感が持てる
森林や噴水だと2000個くらいらしいのでそれに比べれば空気清浄効果はだいぶ弱そう

「マイナスイオンの他に遠赤外線も放射しますので、これによりマイナスイオンがDISK内部に浸透し」ってのは笑うしかないが・・・
170名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 11:19 ID:???
>167
これら鉱石でのマイナスイオン発生器で案外注目されないのが放射能が
微量だが出るということ。まあ人体被爆量は知れてるので問題ないらし
いけど。
171名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 12:01 ID:???
来月末に、アコーステイックリバイブでお馴染みの関口機械販売
さんから、正式に販売される見通しとか。(型番!?=TSA-100)
真綿って言うか絹みたいな、綿みたいな天然のものみたいですけど
プレーヤや、アンプや電源周りに置くとあら不思議。。。
映像のSNが俄然よくなり、ノイズが消えディテイルが良く見え、
リアリティが向上します。オーディオにも効きます。
100グラム=4800円位らしいです(って笑えるなあ。。。グラム売り)。

ただのフィライトコアをボッタクリ価格で売るアコリバ
ttp://www.dynamicaudio.co.jp/audio/acc/naitou/a-revive.html
172名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 13:03 ID:???
つーか、最近発想が貧相な気がします。

アースの機械とかおもしろかったのに。
173名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 13:07 ID:???
>>171
>逆転の発想!オーディオ機器には使わない、ノイズ発生源に使用する、画期的なノイズ・フィルターのご紹介です。

画期的ねぇ・・・・( ゚д゚)
オーオタが電線どうこう騒ぎ出す以前からパソコンとかには普通についてたと思うが・・・・
174名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 13:36 ID:???
↑だよな。
175名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 03:21 ID:???
これは、様々なCD、DVDの内部配線をボルトオンでグレードアップさせる、
大変ユニークな製品。部材に弊社ガイア、クライオコネクター特製を採用し、
超高品質化を実現(!)

まずは、丁寧な作りに好感を覚える。製品は丁寧なことが重要、作り手の
誠意が感じられる。端末は高品質の無鉛ハンダによる手配線で、極めて丁寧な
ハンダ処理が特徴。長さ、角度が微妙に調整されており、装着が容易な点も注目。

さて、かんじんの、実装テストだが、一聞して変化量が実感できる。前後、左右
空間が見えるように広がり、色彩が鮮やかに成る。音場全体に余裕ができ、
一回り上のエンジンを積んだ感覚だが、ステアリングはクイックだ。教会音楽で
も、男性の年齢、体格などが鮮明に分かるようになり、大音量でも解像度が微粒
子だ。大断面積の導体を採用したので、力感、密度が向上するのは当たり前だが、
色彩、諧調などが向上するのは本物の証。

およそ12時間程度でエージングは完了。さらにスムースで鮮やかな音場が楽し
める。価格的な効果は、5万円〜8万円程度だろうか?CPも高く、アイディアが
素晴らしい。装着において、感電など気をつける点はあるが、効果的で有意義な
アイテムだと思う。

(株)エーイーティー
小原 薫

以上、ケーブル業界で快進撃を続けるプロからいただいた評価です。
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c42929563
176もぐもぐ ◆mqHHoa.8Vk :03/08/10 09:33 ID:???
小手先・・
177名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 10:48 ID:???
ネカマ・・・
178名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 13:00 ID:???
>>171
何でこれ こんなに高いの?
昨日ヤマダ電機でADSLコーナーに2個680円で売ってたよ!
179名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 14:52 ID:???
もうネタになっているかもしれんが・・。
↓             ↓
http://www.rakuten.co.jp/bicymt/485491/622670/
180名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 15:08 ID:???
>>179
たかっ!
181名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 00:36 ID:???
こりゃ、巣唐歯もんの類かな?
182名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 11:47 ID:???
↑まあ心配するな。こんなものがたやすく売れるほど世の中甘くない。
183名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 22:16 ID:???
100円ショップで買ってきた物(何でもよい)に後から理屈をこじつければ
立派なオーディオアクセサリーになる。それも100倍以上の値段で売れる。
184名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 22:35 ID:???
マイナスイオンドライヤーでCDを温めると
音の立体感やリアリティが格段に向上します。
おすすめの機種は松下電工のEH5413
CDの表裏に2分ほど風を当てると、
クールマイナスイオンの効果でヴォーカルの艶やかさがアップします。
ttp://www.mew.co.jp/press/0307/0307-7.htm
185名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 22:53 ID:???
>>183
売れる数も減っておいしくない。
186名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 00:14 ID:???
>>153
>長期的観点からは正確無比な電波を使ってのリクロックを売る発想が素晴らしいです。

だからぁ、JJYの送信規格をきちんと調べて見ろってば。
源発振が高精度でも、途中の送受信が時間的に大きくぶれてたら意味ねぇだろが。
ついてに長波と電離層の特性も調べとけ、アホッ!
187名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 02:13 ID:???
>>157
そのキルロイ坊やは、何処いったのでしょ〜??
188名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 05:20 ID:???
>>186
何処に音が素晴らしいと書いてある。
売る発想が素晴らしいといってるにだ。
189名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 05:25 ID:???
インフラの場合は宣伝文句と実際に音が変わる原理が違うところとが問題
なのだ。
知ってやるなら詐欺だし、でなければ妄想だし。
全ての商品が同じ線上にある。
190名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 07:18 ID:???
使用前の「音」を記憶できない人+物事を論理的に考えられない人が簡単にひっかかる。
それは壁コンやACケーブルも同じ。
191名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 08:52 ID:???
オヒオヒ昨日ホスピタルグレードの壁コンを買ってきたのに。
音がよくなるかどうかは疑問だが、しっかり差し込めるってのが魅力。
ACケーブルはモンスターを使ってる、これも丈夫でしっかりしているところの魅力。
  ひっかかる楽しみと言えばいいか。(W
192名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 10:40 ID:???
>しっかり差し込めるってのが魅力

それだけでまあ、価値はありますな
193名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 11:41 ID:???
胡散臭いアクセって必ず「NASAが認めた」って言うのが
常とう文句だよな。NASAという文字を見たら要注意だ。
194名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 14:24 ID:???
>>191
ホスピタルグレード自体がしっかり差せて抜けないことを目的にしたものだから
普通の電工屋の製品を買う分にはいいんじゃないか?別に高いもんじゃないし

オーディオ用ホスピタルグレードなんていう妙な表現のものになると怪しさがでてくるけど
195名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 14:57 ID:???
>>194
松下WN1318を買いました。
普通品より安心感があるです。
今の普通品にもカーボンタイヤトニックを塗布してるから導通は良いはず、
音質的な変化は無いと思う。(W
と言いながら、激変したらどうしようかな(Ww
196名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 18:47 ID:???
>194
そうだね。オーディオグレードとかうたってるメーカー
あるけどあんなもの勝手に作った自主規格(w)だからね。
197名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/14 02:54 ID:???
>>193
J1もNASAだけど
198akutebu:03/08/14 02:58 ID:eJaZUAXR
nasa
が認めたって・・・・・・

ボーズなんかナサが使っているからすごいよ。
199akutebu:03/08/14 02:59 ID:eJaZUAXR
「nasaもびっくり」

ってあったら、あやしいぞ。
200名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/14 03:19 ID:???
オメガ スピードマスター・プロフェッショナル

NASAが認めた銘品だな。
爆発事故で自動姿勢制御用の計時装置が壊れたアポロ13号を
宇宙の塵になる危機から救ったし。
201名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/14 07:04 ID:???
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェー
40ヘェ
202名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/14 10:00 ID:???
松下ホスピタルグレードWN1318を取り付けてみました。
予想に反して音が変りました。激変とまでは行かないけど。
なんて言うか面白くない音になったっていうか。いや本当に不思議なはなし。
結局、半日使って元の並品松下に戻しました。
これなんだよ、俺の音は。駄耳は安上がり。(Ww
203名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/14 10:36 ID:???
>202
壁コンは何日かエージングしないと、半日って・・
辛抱無いやつだなぁ。
204名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/14 11:43 ID:???
205名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/14 12:17 ID:???
>>203
そんな話聞いたことないけど。
壁コン交換したとたん激変ってのはよくきく。
エージングってあるのかなあ。
とはいっても変化は微々たるものだし、このままで逝くよ。
206名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/14 12:21 ID:???
>>205
自分で体験してみてね(はぁと
207名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/14 12:24 ID:???
>>205
>そんな話聞いたことないけど。
ケーブルや壁コンの交換で半日は幾らなんでも早すぎだよ。
折角買ったんなら一週間位使えばいいのに。
大抵替えた直後は音が荒れると思うけど。
208名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/14 13:55 ID:???
>>207
そうなの、再チャレンジしてみるよ。ww
209名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/14 19:52 ID:???
>>208
友人か親にでも手伝ってもらってブラインドテストしてみれ。
そこで音の良し悪しを判別できるのなら、チャレンジしてみる
価値はあるかもな。
210名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 07:44 ID:???
壁コンの後ろにもう一つ壁コン置いて聴いたら面白いかも。
後ろに一番安いやつで、表へ出ているのはUL規格オーデオグレード品。
また、この逆に表を安物にするってのもありかも。(Ww
211山崎 渉:03/08/15 12:49 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
212名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 23:29 ID:???
>>210
脳内言語を日本語に置き換えてもう一度説明してくれ。
213名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 01:46 ID:???
____       ________             ________
|書き込む| 名前: | 山崎 渉        .| E-mail(省略可): .|(^^)         |
 ̄ ̄ ̄ ̄        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ∧_∧   。  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        (  ^^ ) / < 名前欄に「山崎 渉」、メール欄に「(^^)」って書けば
        (つ  つ    | キミも今日から山崎 渉です(^^)
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   \_____________________
       |          |
       |          |
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
214名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 06:28 ID:EH+rTs4g
>>210
壁コンを2段に重ねた場合どちらが影響あるか興味あるということ。
その場合見える側をオーデオグレードにして裏ではプアグレードと
その反対の場合も考えられる。
これを人に聞かせて差を判断させる。
圧倒的に表にオーデオグレードを設置のほうが音がいいと思う。
215あぼーん:あぼーん
あぼーん
216名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 06:35 ID:EH+rTs4g
この祈祷も胡散くさいアクセサリーだなあ。
217>>2ちゃんねらーの皆さん :03/08/16 06:48 ID:???
2ちゃんねらーなどの間で、人気のある御尊像が有ります。
これらの御尊像を手に入れて、金運向上等を祈願しましょう。(爆)
http://www.butsuzou.com/jiten/sanmen.html
http://www.butsuzou.com/list1/sanmen2.html
http://www.butsuzou.com/list1/sanmen3.html
http://www.butsuzou.com/keitai/sanmen-kz.html
218名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 06:55 ID:GWJ4SmmP
っていうかさぁ、全部詐欺だろ?

今さら気づくなよ。


俺がミニコン厨スレでずっと言ってきたこと。

ケーブルもインシュレーターも、電源周りのパーツも、板も、全部詐欺。

アコリバ始め、全社、詐欺会社。


音なんか良くならない。音なんか変わらない。
一番重要なのはセッティング。次が機材。


音質がもっともクリティカルに要求されるところでは、あんなケーブルや
アクセサリーは使われていない。


詐欺。霊感商法。

さっさとオクで売るべし。

そろそろ恐ろしく値崩れし始めるから。

インターネットのおかげで、みんな詐欺だって、気付き始めたんだよね。

気づいてないのは、もう、君たちだけだよ。
219名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 07:04 ID:???
>>214
壁コンを2段に重ねるってどういうこと?
220名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 07:13 ID:???
カベコンを直列ってか、パカだねー
221名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 07:31 ID:nW62fShI
>>218
同意。
壁コンにエージング??
可動部も無いのに何がエージングされるんだ???
せいぜい端子が酸化膜で覆われる位だろうが、変わる所なんて。
それとも「少々錆びた方が音が良くなる」とでも言い出す気か?
222名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 07:35 ID:KaoO60Dq
そろそろ気付って。マジで。

全部妄想だよ。

スカラー波がどうとか言ってる連中と変わらないって。
あれで音が変わるなんてのは、二ビル星がどうとか言ってるのと同じ。
白で電磁波が遮断できるとか言ってるのと同じ。
壺で幸せになれる、とか言ってるのと同じ。
足裏診断を信じてるのと同じ。


ケーブル、インシュレーター、鉄板、その他、アクセサリーの類は、
詐欺。完全なる詐欺。絶対的に詐欺。かつてないほど詐欺。

テスラクランプ、クリア電源、オーディオボード。詐欺。


こんなのにお金をかけるのは、宗教にお金を寄付してるのと同じ。


223名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 08:14 ID:???
>>222
単に藻前のとこは音が悪杉で変化が分からないだけ。
確かにオーディオ用と付くとボッタクリに変身するが、
なぜ、これだけアクセサリーが蔓延してるか考えて見。
224名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 08:25 ID:???
効果の無いものほど高価になるきらいがある。
雑誌が本格的にブラインド記事になってくるといいのだが。
いまは癒着提灯ばっかりでオーデオの衰退を招いている元凶だ。
225名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 12:38 ID:zjhdd5GO
>>223
>なぜ、これだけアクセサリーが蔓延してるか考えて見。

なぜ、悪徳商法に騙される人が絶えないのか考え。。。プププ
226名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 13:22 ID:???
アクセサリーは、とこが良くなればどこかが悪くなるようなものが多く、
たまたま使う者の環境に合致すれば満足されるってこと。
だから他人のインプレなどあまり当てにはならない。
もとから、環境が悪くて変な音がしてるところに凸凹のアクセで
調整したってまた不満が出てそれを調整するために別のアクセの追加となり
結局もとより音が悪くなってることに気付てないと言う蟻地獄な香具師が大杉。
高いヤツは凸凹の幅が少ないだけだっりする場合も多い。
しかし、極希に全てが良い方向に逝くものもある。
残念ながらこう言うのは音の暴れが大きいところでは変化が分からず御利益が無いだけ。
まあ、兎に角あまりオーディオ用ってのに惑わされないことだ罠。
227名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 14:31 ID:???
インシュレーターは変わるだろ。
クアドララックのスパイク受け色々模索してく最中に
デフォ>10円玉>アコリヴァの1個1000円の安物スパイク受けとステップアップしたけど
全部音が違う。特にアコリヴァのは目に見えて実在感が上昇したけどな。

そんなに音が変わるのが許せないかね。
228名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 14:41 ID:???
でもアクセサリー屋のサイトは、参考にはなるよ。
自分、ハセヒロのバックロードとDIYAUDIOのSA/F80AMGを購入したんだけど、
高音域にディップがあるらしく、弦(特にチェロ)の擦音にいやな歪みを感じていて、
分割振動が要因ではないかと疑い、
某アクセサリー屋の真似をして、ホームセンターで売っていた純鉛粘着シートを細く切って、
ユニットの裏に張ってみたら、いやな歪みが解消されました。
税抜き670円で済みました(笑
229名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 14:44 ID:???
それで本当に分割振動がなくなるとは思えないのですが...(f0は下がりそう)

むしろ高域に悪影響が出そう
230228:03/08/16 14:49 ID:???
>>229
うん、まあ、聞き流してよ。
でも弦の音が好みの音になったのは本当。
人によってはエッジが丸くなったと受け取るかもしれないですが。
231名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 15:09 ID:???
コルゲーションの様な効果で共振が分散されるのかもしれませんね>(黒ア○ハ)

ところでこの商品は謳っているような効果を実際に測定して確かめたのでしょうか。
232名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 15:26 ID:???
測定してません。
233名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 15:27 ID:???
測定値を良くするのが目的ではなく、音を良くするのが目的だとか何とか。
234228:03/08/16 15:38 ID:???
念のため、鉛を貼ったのはユニットのコーン紙の裏側です。
コーン紙が重くなったせいで、ハイ上がりが解消され低音が出るようになりました。
多分反応は悪くなっていると思います。

マグネットにも鉛をはったりしましたが、差が分かりませんでした。
ホーンロードにも貼ってみましたが、なんとなくですが、箱鳴りが減って良くなったような気がしました(笑
235名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 16:47 ID:???
>>234
フレームに貼るのが一般的ではないかと。
236名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 23:01 ID:???
>>221
エージングというより金属の接触が安定してくるだけじゃないかな
ネジだって締めてすぐと何日もたった後では緩めやすさが若干変わるし

まぁコンセント差した後ずっと鳴らしてる場合と電源切って放置した場合の音
の差を試した人の話は聞かないので憶測でしかないわけだが(w
237名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 23:21 ID:GsT3BuDT
保守
238名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 01:11 ID:???
まあ、アクセサリを否定するつもりはないが、高いアクセサリを買えば
システムの不満が解消されるわけじゃない。その前にやることがいっぱいある。
239名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 07:11 ID:???
>>238
たいして違いの無いものに大金をはたくのが趣味なのであって、効果がある無いは
そんなに大事ではないと思う。
240名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 08:54 ID:MG1zdz0L
念ずれば通ずる
241名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 10:31 ID:p/cvIIzL
確かに音は変わります。良くも悪くも。
でも、それを感じない人もいます。
出てくる音が変わるんじゃ無く、聴こえた音が変わる。
感じ方って言うのでしょうか?






ってことは所詮”脳内”だけのお話ってこと。
アクソサリー
242名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 11:20 ID:8ZevR+0u
AV villageって初めて買ったけど、これ何?やばい記事ばっかり。
「謎のX処理」とか「全自動・オーディオ波動転写機エネピッコ」とか
あくまで危険なアクセサリーのてんこ盛り状態。何故か健康食品まで。。
ここは何かの新興勢力と結びついているのでしょうか?
243名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 11:26 ID:???
信ずる者は救われる
244アホの酒田:03/08/24 11:43 ID:???
高いケーブルなんて、みんな詐欺じゃん。
245名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 13:04 ID:???
>>242
Xとピッコが双璧の妄想だね。
オーデオそのものが馬鹿にされているとしか思えない。

>>244
フオスのAGCはなかなか良いぞ高いけど。
246名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 13:39 ID:XDO3LnGW
そもそもオーディオ厨は「測定による特性評価」を
放棄して自分の耳に頼ることを決意しているわけだから
詐欺商品も含めて悪質な商品が跋扈するのは当然。

典型的な話の展開
1)商品Aはまがいものらしい、、、
2)商品Aの売り文句は論理的に誤謬にみちている
3)おれは商品Aを実際に試してみたがなにも変わらなかった
4)突っ込み:それはあなたのシステム、耳では差がみえないだけのことだ

判断の基準はつねに個々の人間の主観であるので、こういうスレで
比較検討しようとしても必ず平行線をたどる運命にある。

結論:とりあえず売り文句が似非科学に基づいたものはインチキ商品。
と定義しないとこのスレにはなにも意味もないし、議論にそもそもならない。
247コピペ:03/08/24 13:44 ID:???
強制ID導入の新・投票所です。

>http://qb.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1061616780/
清き一票をお願い致します。

248名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 14:15 ID:???
246

現代の測定器にはひっかからない音質変化をどうやって評価するのだ。
耳で聞くしかあるまい。
結局、良耳の持ち主に判定してもらうしかない。
どこかの評論家みたく裏でお金貰ってるんじゃ信用できんけどな。
249名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 14:19 ID:???
> 現代の測定器にはひっかからない音質変化

でもないんだよなあ。専門家の現場を知らない連中は中古のオーディオ
アナライザーで高調波歪みとかf特測るぐらいが精一杯だから知らないだろうけど。
250名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 14:29 ID:XDO3LnGW
>249 お。珍しく話がわかるやつがいた!
251名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 16:10 ID:???
>>249
煽ってるわけじゃないが、その専門家の現場とやらを詳しく解説してくれ。
252名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 16:45 ID:???
>>251
クリオとかプラクシスという高度な測定器でインパルスレスポンス、ステップレスポンスという
最新の技術を駆使して測定している。
253250:03/08/24 17:07 ID:XDO3LnGW
>252 がっくりきた、、、。
そんなもん系の周波数応答みてるだけではないか。
アマチュアの真空管アンプマニアがやっていることと本質的に
変わらない。
実際に変動する負荷に対して動的な特性評価をするようなことは
考えないのですか?

254名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 17:08 ID:???

コーン紙が動くの、目で見るんではダメですか?
255名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 17:09 ID:???
それって最新か?高度か?
256255:03/08/24 17:10 ID:???
255は>>252宛ね
257名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 17:19 ID:???
TOPを走ってるつもりだったのに周回遅れだった>>252
258名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 17:26 ID:???
252のような素人にちょっかい出されると困るなあ。高度ってか、20年前には
確立していた手法で、線形系では有力だがね。

>>253

アマチュアの真空管アンプマニアの中にもネットワークアナライザもどきで
位相をきちんと見ている人たちもいることはいるけどね。おおむね位相を
きちんと理解してる人は少ないね。
259名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 17:29 ID:???
変動負荷に対する動的な評価にしても、線形システムの場合は何も困難な点は
ない。非線形だから困るわけでね。少し静的・動的という意味を教科書で勉強
しなおしなさい。
260名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 17:45 ID:XDO3LnGW
そんなことは制御屋は誰でも知ってようが?
ちょろっとでもシステム理論かじればさー。
現実の系がリニアな系としてモデル化できる場合は
珍しい。非線形システムを扱うのは大前提なんじゃないの?
とくにメカ/エレキミックスしたオーディオなんかでは。

Dynamic/Staticの説教は誰に対してやってるのかわからないなあ。
261名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 18:07 ID:???
> 実際に変動する負荷に対して動的な特性評価

こういう素人くさいことを書く人に説教したまでだが。

262名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 19:17 ID:???
一度アクセサリを全て取り除いてご覧なさい。
アクセサリに頼らないと情けない音しかしないなんて何じゃそれ。
評論家は商売だからいろいろ書くが、自分では使用していないものが
ほとんどだと気づきなさい。
263名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 19:19 ID:???
ヘェ〜(゚д゚)
264名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 19:19 ID:???
ワロタ
265名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 19:59 ID:gr+M0SV6
雑誌記事中での評価とその商品・会社の広告面積の関係にも気づきなさい。
一度アクセサリを全て取り除いてご覧なさい。
アクセサリに頼らないと情けない音しかしないなんて何じゃそれ。
評論家は商売だからいろいろ書くが、自分では使用していないものが
ほとんどだと気づきなさい。
267名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 20:02 ID:???
雑誌記事中での評価とその商品・会社の広告面積の関係にも気づきなさい。
268名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 21:41 ID:???
デンオンが一番でかい広告な。
269名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 21:43 ID:???
小さな文字をぎっしり、能書き書き込んだ広告も怪しい。
オーデオFSKしかり、インフラノイズしかり。
まともなメーカーは絶対にやらない。
270名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 11:38 ID:???
まともなメーカーとはイメージ広告が可能な規模の
メーカーです。企業力の無いメーカー、すなわちガレージメーカー
ほど怪しいのも、まともなのも含めて主張を広告頁に
老眼で読めない方のことも気にしながらも小さい字で書くしかない
のでしょうね。内容を読み取る能力が必要でしょう。
早く能書き書かない広告を出せるよう頑張れよ。
271名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 12:45 ID:???
こういう広告を見開きページにどーんと出せるくらいだとまともなメーカーと呼べるよな。


 ー
  で
   ぃ
    お

何も足さない、何も引かない

      に
       ち
        ゃ
         ん
          ね
           る
272名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 13:43 ID:???
様々なアクセサリーを購入して「情報量が上がった!質感が上がった!」と騒いでいたら
その後見たテレビからも今まで聞こえなかったいい音が聞こえてきて激しく鬱に・・・
273名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 14:42 ID:???
所詮はアクセサリーだよな。ケーブルも同様。
とりあえず機器がしょぼいやつはアクセサリーなんかに
カネをつっこむより良い機器を入れたほうがいい。
274名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 17:51 ID:???
>>273
>所詮はアクセサリーだよな。ケーブルも同様。
とは言い切れないと思うのだが・・
特に欧州の製品はアンプとかCDPの脚は意外とチャチな物が付いている
事が多いから付属の脚を取ってインシュレータに替えるだけでも結構良くなるよ
275名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 07:16 ID:???
その時点でバランスがくるってオリジナルの音が聴けなくなる。
276名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 18:02 ID:???
それじゃー、そっけないONKYOのモンスターケーブルの
広告がまともって事?
277名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 01:00 ID:???
>>273
そういう君は違いを聴き分けられる能力があるのか?
ないから負け惜しみを言ってるだけだろう
素直に完敗を認めて潔くオーディオから身を引くべきだな(w
278名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 16:34 ID:???
>>275
プラスチックの足を真鍮削りだしに代えて悪くなるなら
機器の能力が疑問
279 :03/08/30 17:36 ID:ZGw75piy
納豆コーンで深みのある音に!!
ご存じ納豆のねばねばを重合してできたコーン。
湿度に応じて変幻自在。いつでも一定の音質が得られる優れもの。
是非ともお試しください。
280名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 17:54 ID:???
>>279
ここ数ヶ月見た中で最も痛いレスです。
281名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 17:55 ID:???
蜘蛛の糸コーンは最高の音が出そう。
282名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 17:56 ID:???
>>281
まだ続けるのか?
寒いから止めろ!
283名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 18:01 ID:???
>>281
蜘蛛の糸だったら、コーンよりもドームツイーターじゃないかなぁ
シルクよりも軽くて強くて良さげ〜
284名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 18:10 ID:???
>>283
お前は会社でそんなことばかり言って毎日部下を固まらせているだろ?
仕事の能率が落ちるぞ。
285名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 18:12 ID:???
ゴアテックスまいたケーブルがあるらしいけど、
くだらねーことに使うなって思う。
たぶん、ゴアテックス社も苦笑してるだろうな
286名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 18:17 ID:Og4Aopib
いやー人気AV女優が簡単に流出するようになっちゃいましたねー。
今回はうるかちゃんです。豊満なバストに可愛らしい顔。
見てください騎上位でのオッパイの揺れ!
これで人気が出ないほうがおかしいですよね。
巨乳ばかりを揃えました。
無料ムービーをここでゲット!
http://66.40.59.72/index.html
287名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 18:20 ID:???
ほとんどのアクセって、雑誌の裏表紙にあるDQN通販商品とビジネスモデルは一緒だよ。
どんな眉唾でも騙されるDQNが数%はいるって前提で売ってるんだから。
で、実際売れるわけだし。いい年こいてアホだよな〜
288283:03/08/30 18:21 ID:???
能率落ちるのこわくてソフトドームなんかつかえませ〜ん
能率落ちるの気にしてたらこんなとこで油うってませ〜ん
289 :03/08/31 12:58 ID:AZLyvdV5
究極のコーン開発!!
麦わらコーンだ。厳選された麦わら(パスタ用セリモナ種)
をかのカールルイス仕様ミズノシューズの編み方で編み、
お相撲さんの頭に塗るハゼの実100%の油で仕上げしたものだ。

って、面白くないか。
290名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 15:30 ID:Vz1B2YAu
>>242あたりで飯田先生ご推薦のX処理をバカにしてる奴!
ちゃんとここ見て勉強しれ。
http://members.stvnet.home.ne.jp/xtw/page002.html
おまいらに先生を馬鹿にする資格はないぞ!!
291monsta-:03/08/31 16:10 ID:???
8cmCDアダプター(死語)
気が付けばもう売ってなかった......(泣)
292名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 10:49 ID:???
↑おお!タダアップルファンさん!こんにちは!!
293名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 16:53 ID:???
>>290
勉強しようにもなーんにも書いてないじゃないか。アホクサ。
294名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 13:38 ID:zcAiNRDI
>>290
何か、枝豆の写真が載ってたぞ。
295名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 11:03 ID:4FWFh3Mf
Xなんとかについてもいまいち煮えきりませんが
296名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/11 23:20 ID:x1j2+Jyp
アコリバの「わた」はどうよ
297名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/11 23:40 ID:LqYORIvq
298名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/12 10:57 ID:zkEvX79v
>296
そうだね、あの綿でこの会社の評価は決まったようなものだね
299名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 02:04 ID:G0NyZFJf
パー子つりアゲ (w
3001000ZXL子 ◆XTZpKO68mI :03/09/14 02:06 ID:Xc/Lji5o
.        l! l  :! .:l:|::.|.:l!:l |l:!,rュ!===z!, l:!;:::::l::::/l:/,_/==,lz、  l:!/l::::;!:::::::l::::
         l, :l::::|::!::l::!l:| 、,l〃´!/ ヽ,`  l l:::l|:;' /' "゙,r'¨ヾヾ:、レ' ,|:/l!::::::l::/:
           ゙、.::';:::!::';:!| l!  {!   i{.  ,}i   '、|l' '   ;{.  }i  ヾ!´,リ |::::://:/:
          ヽ::゙、:';::>l、l   '  l;゙liiil゙;;!    `     .l;ヽ,.イj  ,} / l:::/シン::::
.             \ヽ:f 'ヽ    〈,゙":リ           !, ゞ' /   '  !/イ }:::::;r'
                |`ヽ!  ',    ー=‐        -ゝ='-  ∧  /'ヽ ゙//
             l l ヽ. ',         、|         ∪  /  ,/
           l l   `ヽ!.        ___            /_ィ'゙l::::::
              l l    i::::'、        ',    7       ,.'::::::! |:::::::
            l l    l:::::: ヽ       ヽ ノ        ,.ィ'::::::::::|. !:::::::
          l l:     l:!:::: ::::`ヽ、          ,.r '´:::|:::::::::::| |::::::::
             l l::   l:l::::: .::::::::::::_,,゙lヽ 、,   ,.、- '´ .ト 、;;_|:::::::::::| !:::::::
          l l:::    l:l::::: ::::::::r'´ 、,l_   `"´      |. ノ ヽ:::::::::|l::::::::
           >>299 私に負けないくらい暇人ねぇ(W  300ゲト 
301名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 02:06 ID:N4hWPlLT
ばあ
302名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 02:11 ID:ner93+o0
千子ウゼ−
303名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 02:27 ID:N4hWPlLT
千個 おこといないの
304名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 00:11 ID:CfXs4fkr
X処理のケーブル(CDP→amp)使って見ました。前売ってた安い奴ですが。
なんか、分解能があがって、Fレンジが狭くなったような音。
悪くないと思うが。

305名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 03:16 ID:xAylyC+D
業者(>>1)の宣伝スレは上げないで下さい。
306名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 20:08 ID:OQC+pth4
あながちオカルトとは言い切れないな
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/science/cancer.html
307名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 20:09 ID:OQC+pth4
-イオン製品大ブームの予感
308オレはアンバランスな人間だ!:03/09/24 20:22 ID:XvvMjY6T
アコリバこれ以上オカルト物を販売するの勘弁して欲しい・・・
オレのRST64(これは良品!)まで馬鹿にされるようで鬱。
309名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 20:35 ID:4JATgY26
>>306
その記事もなんだかなぁ・・・・と言う感じだね。
マイナスイオンの正体を書いていないし。

まさか、電子がプラズマ化で飛び出てるなんて・・・・ガクガクブルブル
これは冗談だとしても、どんな物質がイオン化して漂っているかによって
その効能は著しく異なる。

その点に全く触れられていないこの記事には殆ど意味が無い。
下手するとこの研究グループそのものがdでもグループに見えちまう(;´Д`)
310名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 21:09 ID:QEwUL8mr
超純水って・・・どうやって保存してんのかね?
普通、純水作ったって、表面が空気中ふれていれば
二酸化炭素が簡単に溶けるんだよ。
水がpH7の状態なんてきわめて短い。
すぐに二酸化炭素が溶けて酸性を示す。
それくらい、二酸化炭素って溶けるんだよ。
不活性ガス充填でスプレーで売っているのかね??

作ってすぐ使わないと超純水なんてありえない。

これ、化学をやっている者の常識!
311名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 21:14 ID:N55bsgvY
業者(>>1)の宣伝スレは上げないで下さい。

何と言われようと、奴ら(オカルト物業者)注目される為にスレ立ててるのです。
思う壺ですよー。
312名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 19:13 ID:ryWapok0
>>296
アコリバのわたはマジ凄いぞ!これこそ信じる者は救われる!だ
アバックの堀切氏のイベントで確認済みだったので買ってみたがやはりその効果は絶大だった!!
機材の電源インレット付近に置くだけでSNは良くなる音場は広がる低域は出てくるとにかく
音は激変するし、それ以上に驚くのが画像まで良くなることだ
発色は良くなる黒は沈む映像の透明度は上がるなどなど良いことずくめだ
更にオレはSPのバスレフポートからほんの一握り放り込んでやったがこれも効いた!
SPの再生音が一気に滑らかに抜けが良くなった
定価¥4800で巨大な綿菓子くらいの量があるから余ったら他の仲間にでも
分けてやればいい これは安い買い物だ 実際オレも三分の一程度しか使っていない
この効果を聴けば(観れば)オカルトだの胡散臭いだの言ってられなくなるのは
間違いない! 買わない奴はバカを見るだろう
313名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 00:34 ID:Wzq3b+3o
>>312
あの〜電源インレット付近においてS/Nがどうとかとか
それは勝手にどうぞ何ですが、
この綿って当然不燃性なんでしょうね?

蚕が吐き出したごみを、ただ売っているとしたら
電源付近でスパークとか発熱とか起こしたら
家事で家ごと下手すりゃ命もアボ〜ンなんだが・・・・
314名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 10:27 ID:Wf8R6be4
つーか、ネタでしょ?
>312を読んで笑えました。
315名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 20:11 ID:NwYfnoiT
ネタじゃないと思うぞ。
アコリバの綿は本当に凄い。凄まじい効果。
特許も申請済みらしいから冗談じゃなく本気で売るつもりじゃないか?
インレット付近に置くだけで確かに音が激変する。
自分の印象では厚みが増す、静けさが増す、ダイナミックレンジが上がるなど。
不燃性かどうかってインレットに差し込む訳じゃないよ(w
本当、インレットの近くの下の方に置くだけ。ラインでも変わるけど電源の方が
効果は大きいね。
自分的には帯電や定在波の解消が起こっているのだと思うが、それにしても余りに
大きな効果だねこりゃ。
316名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 20:55 ID:/Y+jfmmi
いわゆるホメ殺し
317315:03/10/01 23:54 ID:NwYfnoiT
違うんだってホメ殺しじゃないんだって。
とにかく使って体験してみれば自分の言ってる意味がよ〜く解るはず。
値段もたかだか4000円程度なのだから買ってみなって。
これまでのどんなアクセサリーよりも激変すると断言するよ。
しかも只の激変ではなくて確実に良い方向へと変化する。
もし君がこの効果を解らないセンスのない奴ならすぐにオークションに
出すがいい。自分がすぐに買ってやるから。

318名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 00:04 ID:phQH88Bi
業者(>>1)の宣伝スレは上げないで下さい。
業者(>>312>>315)の宣伝RESは上げないで下さい。

何と言われようと、奴ら(オカルト物業者)注目される為にスレ立ててるのです。
思う壺ですよー。
319315:03/10/02 01:12 ID:oNDcYqTa
>>318
オカルトでもなんでもいいじゃないですか。
効果があれば。
特に君のような人にこそアコリバの綿を使ってその意見を聞いてみたいものだ。
君のような人でも4000円くらいは持ってるでしょう?
もし君が真剣にオーディオをやっていてある程度の判断能力を持っているなら
必ず綿の絶大な効果を否定出来なくなるはずだよ。
そしてオカルトオカルトと否定していたそれまでの自分を恥ずかしく感じるはずだ。
320名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 04:27 ID:xRAAHRI6
>>319
業者さん必死でつね(藁
321名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 10:28 ID:FHgiwRUR
まあ、買う人は少ないと思われるね。

気の毒だけど今回の綿はダメだと思います。
322315:03/10/02 22:10 ID:oNDcYqTa
馬鹿だな君たち。あ〜馬鹿馬鹿。
こんなに効果の大きなものを知りながら試しもしないなんて。
たった4000円程度で幸せになれるのに・・・
もつともこういった素晴らしい効果の製品の価値も解らない人たちなんだろうね。
お気の毒。
君たちのような人間はこの綿を耳に詰めた方が音が良く聴こえるかもしれないね。
もしくは鼻に詰めて棺桶にでも入りますか?
どちらかの用途のために綿を買いたまえ(w
323名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 22:21 ID:WS32vtx5
test
324名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 22:22 ID:WS32vtx5
おー、ようやくアクセス規制が解除された!
325名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 22:45 ID:mNvWeQRT
315はなにか満たされないものがあるのですかね・・・・
また、315の語り口はSF商法の社員に共通する感じがあります。

もし、その手の仕事に従事していなければ才能あるから転職で
成功しますよ。
326名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 23:50 ID:/ICVIKvj
業者(>>1)の宣伝スレは上げないで下さい。
業者(>>319>>322)の宣伝RESは上げないで下さい。

何と言われようと、奴ら(オカルト物業者)は注目される為にスレ立ててるのです。
思う壺ですよー。
327名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 01:31 ID:qrs9IkD5


オマエがオカルトだな
328名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 09:35 ID:hZro22Lj
>>315
その\4Kの値付けが失敗だよ。
ダイヤモンドコーティングにでもして
\40Kにしなきゃいくら音が良くなっても売れないって(w
329名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 10:38 ID:RKPAcSqn
>315は綿菓子でもくっとけ。
330名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 13:02 ID:qQC/eKh8
でも映像系には効きそうだな。
331名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 10:29 ID:tokpqLun
その音の良くなる綿とやらと、ドラッグショップで売っている脱脂綿、
比べた人いない?
332名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 17:28 ID:vjgPsExU
興味ないです
333名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 17:29 ID:vjgPsExU
おっと!阻止 333
334名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 17:55 ID:38EczvFc
そーいや今話題の綿、AAでも特集組んでたんだけど、その中の写真に電源とかのコネクタ部に綿を押し付けてた写真があったのさ。
あれって火事の元ジャネーノ?
335名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 23:42 ID:l4hgn0o9
↑確かに危ない。これからの季節は結露の水分含んでショート!!とか・・・。
336名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 16:19 ID:ny8xl2HN
トラッキング現象のことですね
確かに少し怖いけどとりあえずアコリバの綿を試してみました。
これは確かにすごいですね。下手にケーブルとかを変えるよりすごいです。
私は説明書に載っているところ以外にもSPターミナルやブレーカーのスイッチにも
試してみました。音が濃くなる印象です。プロジェクターにも効きました。
まだたくさん余っているので他にも使えそうな場所を探していこうと思います。
337名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 10:21 ID:qEaA5742
↑もういいです・・・勘弁してください。
338名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 12:08 ID:IGtDgQQZ
>>334

偉そうな事言う前にオマエは部屋の掃除した方がいいぞ
ゴミタメのような部屋のホコリの方がよっぽど火事の元だからな(ww
339名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 21:34 ID:WQkLNdaZ
そのアコリバの綿の素材はなんだすか?
例によってシミツなのかい?
340名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 22:46 ID:X0P35Cfe
>>339
単なる繭じゃなかったかな?

1000円もあれば山ほどもらえるが・・・
341名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 00:43 ID:/e3caDZP
業者(>>1)の宣伝スレは上げないで下さい。

何と言われようと、奴ら(オカルト物業者)は注目される為にスレ立ててるのです。
思う壺ですよー。
342名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 00:52 ID:MzsBPUJT
>>340
>>315の話がネタじゃないとすると、
ただの繭をオーディオ用として売ることが
”特許”として通ってしまうようだ。

なんでもありなんだな、日本の特許法って(;´Д`)
343名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 06:28 ID:2PUvA9vo
特許って先に出されてなければたいがい取れるからね。特許にもいろいろ種類あるし。ビジネスモデル自体にもデザインにもアイディアにもいろいろつく。
ついでに、特許をとれてもそれを買う人がいなければ一円にもならない訳で。セキグチ君とかはその辺の誤解(ある種の幻想)を利用した悪質な商売といえる。
344名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 10:29 ID:h4eAMdkA
繭ごときで特許は取れませんよ。思いっきり頑張って実用新案。
だってこんな事で特許取れたらあらゆる事が特許の対象になってしまい
混乱する。それに特許って維持するのに10万円単位でばんばんお金か
かるって知ってます?
345名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 22:26 ID:AulLtqYf

http://www.localmailorder.com/audio1/maker/fidelix-1.html

FIDELIX SH-20Kって、効果はあるのでしょうか?
346名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 00:19 ID:trcbhHm+
ありますよ。
347名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 01:10 ID:vsHCk3Vm
業者(>>1)の宣伝スレは上げないで下さい。
業者(>>346)の宣伝RESは上げないで下さい。

何と言われようと、奴ら(オカルト物業者)は注目される為にスレ立ててるのです。
思う壺ですよー。
348名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 15:21 ID:N8aRBdZJ
SETTENとかも眉ツバなのかな…
HPみるとちょっとやり過ぎ感が…
同じものがカー用品で小分け売りになってるあたり、効果の程は別にして
商売にはなってるのかな?
349名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 18:07 ID:lToU+oVo
効果はあるけど何故効くのかの説明が間違ってるものが多くて
応用がきかない製品が多いことのほうが気になる

よく分からないけどききますって書いてくれたほうが親切です
350名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 02:33 ID:WpqzRi4V
ちょとスレ違いなんだけど、SETTENに使われるオイルはスクワラン
らしいけど、潤滑に使うには油脂として惰弱。(当たり前かw)
そこで探したら"F-zero"ちゅうのを見付けたんだけど
これが?×20。振っても振っても透明なオイル(100パーセント
化学合成らしい…)が出て来るだけ。
アクセサリーってのは、信じた者が損をするように造られてるものなのかな(溜息
351名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 02:50 ID:/1IYIV9P
ま、全部とは言わないけど、正直ほとんどのオーディオ・アクセサリーはおまじないと大差ないと思うね。
俺だったら、あんな物に金掛けるよりCD買うよ。
だって、その方が楽しいからね。
352名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 03:33 ID:uJzGd4Xj
信ずる者は救われる
353名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 09:38 ID:dH6mHJAr
SETTENが眉唾???SETTENの音聴いたことないのによくそこまで言えるな。
そりゃあ良いと感じるか悪いと感じるかは好み次第だが
あれはかなり音に変化を及ぼすぞ。オレは廉価版の1200円の
やつを使ってみたが低音の量感が増えすぎて困ったぐらいだ。
しかも拭き取っても元にもどらねぇし。
とりあえずやってもないのに結論はだすなよ。知らないなら書くな。
354名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 14:47 ID:Ptz3vTyV
アコリバ綿不燃性みたいだね。
AVフェアだっけか?で直接聞いてきたよ。
お試しでもらえたからテレビつなげてるタップのところと
ブースターつなげてるタップのところに置いたけど・・・
どうやら確かに変化はあるなぁ、明らかにコントラストあがるんだよなぁ・・・
普段音楽の方で映像はよく知らんからそれぐらいしかわからんけど。
今度は楽器類の方においてみるつもり

もしテレビみたいな変化するなら4800はいい感じかも。。。
355名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 14:52 ID:3qLgLMid
業者(>>1)の宣伝スレは上げないで下さい。
業者(>>354)の宣伝RESは上げないで下さい。

何と言われようと、奴ら(オカルト物業者)は注目される為にスレ立ててるのです。
思う壺ですよー。
356名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 15:24 ID:HmfNmDov
「何」と言ってみました。
「売る壷」なら霊感商法ですね。
357名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 22:17 ID:WpqzRi4V
>>353
どこにも結論など出ていないだろ。
せっかくの「あれは確かに効く」の意見が最後の1行で台なしになってるぞ。
下手をすれば関係者の"疑問封殺"に取られても仕方が無い。
358名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 22:25 ID:FLTyZX7N
SETTEN買ってインタコ、SPケーブル、電源ケーブルに塗ってみた。
結果・・・・特に変化はわからず。
まぁ酸化防止効果はあるみたいだから許す。
359名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 23:46 ID:9g0CV+L3
>>352>信ずる者は救われる
    ↑
信ずる者はだまされる


確かに、今の世の中、オカルト詐欺師が大手を振って歩いてるよなあ・・・。
オーディオ・ユーザーがオカルトに食われちまったんじゃ、メーカーの方の技術者も力が萎えるだろうと思うね。
360名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 10:13 ID:Nyp2gxGS
まあユーザーも賢くなってきたからこれからは
オカルティック製品も淘汰されるでしょう。
361名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 14:09 ID:JWDNDKBX
>>358
安コンポやビデオデッキの端子で試したらはっきり変化あったよ
接点復活剤としては優秀だと思う
362名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 01:39 ID:9mU2XVBU
スクワランは酸化しにくい…ってHPに書いてあったけど、
精製してあるとはいえ、どう見ても生体系の油脂が鉱物系や化学合成系より
効果が長く持つとは思えないのでつが…
元が分解するのを前提につくられるモノでしょ?
数カ月毎に必ず再処理(旧剤除去&新剤塗布)しないと
オイルの絶縁効果が無くなって変なところが通電…
そんな事は起こらないと信じたい。
363名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 22:25 ID:pCvId6wj
このスレ自体カーヲタが喜びそうなスレだな。
364名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 23:01 ID:kPE9sNZ8
チタンオイルっていうのがあちこちで売ってるけど、これはどう?−
365名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 00:09 ID:O11/TZCA
カーヲタに訊いてみろ。
奴等暇だから色んなの試して詳しいぞ!
366名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 08:23 ID:8BPo4aML
367(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆x68dZnAgiE :03/11/07 23:57 ID:2jXEljRH
スクワランは胡散臭ぃとゅーより足クサイ。
368名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 16:11 ID:60SRL/qr
オメコクサイマラソン
369名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 14:40 ID:3foyH1cB
>>368
0点   ナインティー・・・(ry
370名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 18:51 ID:+Q17N3MC
セッテンNO1は結構効くと思う。
微細な信号(オーデオではない)を拾うときに重宝するよ。
371(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc :03/11/18 22:41 ID:8lCYkqFX
PCIスロットとか・・
372名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 06:13 ID:dtdNg43A
測定器のプローブに使うよろし。
読みがピタっと安定するよ。
373名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 11:38 ID:6t6VemkB
>87
> 定価1000万をゆうに超えるよな。w

原子時計、HPの民生品なら600万ほどで買えます。
374age:03/11/25 01:05 ID:Gft2Toid
http://www.binchoutan.com/shinsyuyaki.html

だれか人柱キボン
375名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 17:24 ID:/s+fQpgy
うそくさ
376名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 23:40 ID:iwA1zb64
>>374
実はうちのブレーカーについてるが、レゾナンスチップのスノウと同じ感じ。
とりあえずスノウ試して良かったらつければ?材質も似てるし。
TVの静電気はそんなに変わらんかった。

ま、他にやる事無い香具師は買ってみたら?
新宿駅地下の王様のアイデアに売ってたよ。
377ひょっとするかも:03/11/26 19:57 ID:df8EEoj6
誰かいますかー?

今知り合いからお土産でトルマリンの粉(ハンズで500円だったそうな)もらったんだけど
ちょと考えた・・・最近はやりのマイナスイオンが出るドライヤーってこの粉中に入ってるだけ?
通常の電気で作るイオンより細かいって宣伝文句ってどこかで聞いたことあるような・・・・・
アコリバの怪しい機械の代用になる???ん?ん??

家のドライヤー分解して中にトルマリンの粉塗りたくったら
http://www.acoustic-revive.com/rio.html
定価48000円・・・・・・なのかな?うまくやれば髪の毛も元気になるし
もとで500円でアコリバの48000円機械試せる????
ってことでトライしまつ♪
378名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 23:15 ID:dSAHNDB7
ドライヤーは高温になるけど、どうやって定着させるの?
379ひょっとするかも:03/11/26 23:56 ID:df8EEoj6
>>378
実験したけど難しいねー、、、はがれちゃう(泣
でも、トル粉くれた知り合いに聞いたら、ドライアーに付けるとマイナスイオンを出すようになる
アタッチメント(禿藁)が売ってたらしいので開発中止。(恐らくトルマリン使用・一般向け)

今は染色用糊に混ぜ込んで布に塗った後アンプの上に置いて
CDを乗っけてるとこ、アンプの熱の再利用!
遠赤外線的にはコタツの中にトルマリン布に包んだCD入れれば完璧!?

久しぶりに楽しみ見つけますた!
アコリバのあれやりすぎです(・∀・)
380名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 00:57 ID:9BH/94et
とりあえず布age
http://rdx1.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upppu.cgi?action=view&disppage=1&no=1387&no2=2659&up=1
暇な人いたらもっと良い物つくってください
381名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 01:12 ID:eoChlAOv
今もまだあるのか否かわかりませんがシャクティー。どう観てもただの板なのに
プレーヤーの上に置くと音がよくなるんですって!
382名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 03:19 ID:+j9WuKeF
シャクティパット・グル?
383ひょっとするかも:03/11/27 12:24 ID:9BH/94et
うーん、研究心に火が付いたのはいいんだけどお次はこれだ!
ttp://www.acoustic-revive.com/dd.html
31000円・・・・・・これっていわゆるih方式のヒーター?
・・・・家にあーるじゃーん(・∀・;)
CD持ってスタンバイ>調理用ihヒーター最弱でスイッチオン>CD徐々に離す>ヒータースイッチオフ

0円なり、ってことでレッツトライ♪
384ひょっ(略:03/11/27 12:52 ID:9BH/94et
研究発表

割り箸でCD固定した後ihヒーターにくっつけて徐々に離して電源オフ&
昨日作ったトルマリン布に包んでラジエントヒーター(調理器具・おそらく遠赤外線)であぶりまくり
異臭が出てきたところで終了(・∀・)

・・・・高音が伸びるようになったかな?ちょっと実在感アップしたかな??
うーむ、、ただでもらったCDで実験したからききこみが足らなかったか・・・
次はお気に入りのCDで実験してみまつ((((((((゚Д゚;))))))ガクガクブルブル
385ひょっ(略:03/11/27 13:37 ID:9BH/94et
実験終了

電源ケーブル変えてもコンセント変えてもとれなかった
全体的に漂っていた最後のもやつきがとれたかもー(゚o゚;

79000円か・・・・( ゚Д゚)ウマー
386名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 10:42 ID:fYLY2Gjk
トルマリンはマイナスイオンとともに放射能もでるらしいので
注意しましょう。
387名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 12:13 ID:OKXZE/xM
コンクリートからも出てるし、問題ないレベルかと。
388名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 12:32 ID:HHsINEHx
インシュレータースレなくなっちゃったんですか?
389名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 13:29 ID:iU891Uc9
こんな偽善者どもを許せるか!?(A型代表選手?)

<三井環氏独占激白>(11分27秒の動画ファイルです)

http://kodansha.cplaza.ne.jp/broadcast/special/2003_07_02/content.html

「検察は自分達のウラ金作りという犯罪を隠すために、ウソの答弁をしたり指定暴
力団や政治家の力を借りたりしているのです。いずれ、それが限界に達するときが
来るでしょう。検察当局が過去のウラ金作りを認め、国民にきちんと謝罪すれば、
最終的には評価が高まったと思います。それを首脳陣は判断ミスで徹底的に隠した。
真実を追及しなければならない検察としては一番やってはいけないことをしてしま
ったのです」元大阪高等検察庁公安部長の三井環氏はため息混じりで話し出した。

検事歴30年という検察幹部が現職のまま逮捕され、325日間も勾留されていたのだ。
それも検察の組織ぐるみの「ウラ金作り」を実名で告発する動きを見せたゆえの
“口封じ”だった。ようやく保釈されて3ヵ月、「思いもよらない“まさかの逮捕”
」に疲れは隠せないが、「検察の非道」とは闘い抜く覚悟も十分だった。

三井氏の口から飛び出す驚くべき証言の数々はぜひ動画でご確認いただきたい。
390名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 09:13 ID:cWG/gUGC

















おかげ石
391名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 12:30 ID:Kb9YHLSO
誰か自作でレゾナンチップ作ってくれないかなー?
392名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 20:32 ID:X3nHFgN0
別に効果がうさんくさいわけではないけど、(リプラスだから結構効果はあるはず)
http://www.uranus.dti.ne.jp/~audio/top.html
値段はちょっとうさんくさいというか霊感商法......
393名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 22:03 ID:XtSZjvoD
吸音材のミステイックホワイトはどうですか?
ネットショップではやたら評判がいいのですが
394名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 11:34 ID:9deRbqrX
ふーん、いいんじゃないの?
395名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 23:08 ID:0uBR7vS9
★“風水財布”体験談は創作 公取委が排除命令

・財布の販売で「中国4000年の風水奥義を凝縮。お金がたまる」などとうたい、
 創作した虚偽の体験談や根拠のない効果を新聞折り込み広告に記載した
 として、公正取引委員会は5日、景品表示法違反(優良誤認)で通信販売業
 「フジアートグループ」(東京)に排除命令を出した。

 公取委によると、フジアートグループは2001年10月ごろから、持ち歩くだけで
 金運が高まる「風水・五鯉躍(ごりやく)サイフ」を1万6700円から
 1万7500円で販売。

 今年5−6月、全国の新聞折り込み広告に「ジャンボ宝くじが当たった」「競馬で
 大もうけ」などの複数の「体験談」や、「高周波のエネルギーが発生している」と
 する中国の科学者の「実験結果」などを記載した。
 しかし体験談のほとんどは自社の創作で、体験談に添付された顔写真は
 モデルを撮影したものだった。中国の科学者は実在すらしなかった。

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031205-00000185-kyodo-soci
396名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 02:24 ID:Ru0OKTDz
>>392

スゲエ〜・・・

只の石英ガラスがリプラスにかかると30倍、それにドルフィンが加わると100倍の
値段に化けるんだね

ジュラルミン1万円程度の塊に幼稚な加工を施したものがリプラスにかかると55万円!、
それに黒アルマイトかけただけでドルフィンで68万円!!

これは霊感商法という前に余りに悪質だね
買うバカもバカだと思うが、こういう悪質な店は潰すべきだね
397名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 04:38 ID:snOTuCmX
Dolphin SP XP SPケーブル
(福井県 Kさんより)

DOLPHIN SP XP到着しました。まず一言・・・これはものすごいSPケーブルです。
情報量が今までのより一桁多い。それも今まではバイワイア接続であったのに。
シングルワイア、純正ジャンパー板という悪条件で・・・何と言うことか!

 実は今使っているSPケーブルも某PAD社の最高ランク製品に堂々と打ち勝った代物なのです。今回のDOLPHIN SP XPはその差など問題じゃないくらい圧倒的な差をつけてしまいました。
 空間情報が極めて広大に再現されるが薄まってではない。逆に各楽器の密度は非常に濃くて、鬼のような定位です。鬼のような定位の箇所から各楽器の音が自然に拡散していく感じ・・・そう、まるで生のコンサート会場です。
 空間が広大になるのに密度は極めて濃くなる、という常識的に考えれば両立し得ないことが、あっさりと再生されてきます。楽器の音そのものも大変リアルでありながら、艶っぽい。聴き込ませます。余韻も見事!うっとりです。
 これで、我がSignature800も本当にフルレンジのように自由闊達に謳うようになりなした。
398名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 12:32 ID:Co+Kt0sy
>>396
でも、あのタップどこぞの工場に製作依頼しているのだろうけど、
卸価格は15〜20万円くらいするんじゃないかな?
ジェラルミンも、インゴット(バー)だったら1万円(もっと高いかも)かもしれないけど、
四角い塊だと高いらしいよ。
399名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 13:32 ID:chrHOslm
江川工房の浮き雲ってどう?
今、カー用品店で似たやつを買おうと思ったら、結局2〜3千円。
3倍くらいの価格になるけど、江川製が無難かな?
誰か使用したことある人いませんか。
400孤高の戦士:03/12/06 13:37 ID:tPu7m6Gr
400
401孤高の戦士:03/12/06 13:39 ID:tPu7m6Gr
400
402名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 13:54 ID:Gwe0OLUY
>397
あそこのマンセーっていつも同じノリだよな
同じ人が執筆してたりしてなw
403名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 15:06 ID:Co+Kt0sy
>>399
カー用ってどんなの?
404名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 23:44 ID:VWc6D6Mk
>>403
ヤンキーがVIPカーに積んでいる毛足が長くて化繊で出来たふわふわの白い敷物。
自分の好きな長さに切って使えるタイプ。
今までケーブルやインシュレーターは自作してきたけど、結局市販品に落ち着いた。
だから最初から浮き雲の方がいいのかもとおもい、購入を止めました。
405名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 02:02 ID:gzeEiySh
アコリバのコンセントプレートJAC-1はどうでしょ?
マイナスイオンが出るらしいですが、、
406名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 02:38 ID:wXS/f8Ll
音の違いわかる人いるのかな・・・
407名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 03:40 ID:RL7fXvdb
>>404
浮雲は羊毛、自然素材と化学繊維の音の違いを聴き取れると思ったら浮雲、
分からないと思ったら自作しなされ。
408名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 22:34 ID:4SwB0ePt
>>398

オレは金属加工業者だがとてもそんな値段はしないね

航空レベルアルミ合金の塊が250x250x100だとしても
どんなに高くても¥30000
それに加工費が高く見積もって¥50000
あくまでも一台だけ作ったとしてだ
数台まとめればずっと安くなる

それにコンセント代や内部配線代が加算されるだけだろ

それが68万だろ ボッタクリ以外のナニモノでもないな

そんなにこれがいいと思うならオレが3分の1の値段で作ってやる(w


409名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 22:37 ID:CJBRhyEt
>>408
3分の1で商売すれば良いじゃん、多分売れるよ
410名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 23:17 ID:F34DW0QA
>>408
いつぞやのコピーマンさんみたいにヤフオクで販売してちょ。
メチャ売れるよきっと。
411もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :03/12/07 23:35 ID:qi0BamEr
>>398
インゴット=溶融前の素材。アルミ合金になる前のものです。
スラブ=インゴット。

一般的に使われているアルミは押し出し成形品(イジェクトリュージョン)です。
ジュラルミンと言っても色々あります。2000系のもの〜7075(航空機によく使われる)
超々ジュラルミンまで・・。ジュラルミンはT6とかの熱処理して初めて強度が出ますけど、
表面が侵されやすいですので、B2クリア等の表面処理が必要です。

もし、削り出しのままならばジュラルミンとは言ってもおそらく7N01クラスではと
選択肢はかなり絞られます。

アルミの素材(地金)自体も作れる所はごく限られています。(日本製が一番いいですね)

どういうシステムで生産流通しているかわかりませんけど、高すぎる事実は否定できないでしょう。
意外とミスミ(Face)の通信販売で材料を仕入れていたりして☆(ぼったくりですね。(^_^;
412名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 04:16 ID:ZSeRE9Be
亀レスですが
>>342
注目は「特許申請中」です
申請だけなら、なんでもできます、棄却されるのは時間の
問題でしょうが、出すだけなら自由です、そして特許審議には
時間がかかるので、その間に売るだけ売って、正式に棄却された
頃に今度は別の詐欺商品を売り出すという商法です。
413413・・・408とは別人:03/12/08 08:53 ID:B16XYyk5
ミスミも金属加工の中では、ちょっと高めだよ。
まあ、小ロット、一見さんも受けるからしょうがないけど・・・
あの値段で商売したい物だ。
414もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :03/12/08 23:02 ID:p77lgj8G
やはりミスミより白銅ですね。ファインカットって意外と精度が高くて面も綺麗。
何よりも納期が早くて安いですね。ミスミとは比べ物になりません。(^_^)
415名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 23:11 ID:NjYWcfw6
胡散臭いネカマが胡散臭いアクセサリースレでオサン臭いレスをしておるな。
416名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 01:13 ID:P35bmOBH
白銅は最近一般消費者向けもやってるね。
素人さんはカタログをもらえば材質の大まかな
特性を勉強できるんで良いと思う。
417名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 18:36 ID:M4lwiB+o
なあ、ネスパ買った人いる?結構いいみたいだけど、どうよ?
418名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 22:57 ID:SXPhp3Dq
まともなアクセスレがないのでここに、、

保冷剤(高分子ポリマー)を買ってみました。←食べ物とか冷やす奴
SP下のJ1青と交換してみたところ
音がスッキリ軽くなりました。低音は出ません。
スピード感があって聴いてて気持ちいい感じ。
1個50円以下ということを考えたらなかなか(・∀・)イイ!と思います。
小型SPにしか使えないけど。
419名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 23:48 ID:V7cXzoAS
アコリバの黒水晶インシュレーターあるけど、あれと同じで琥珀のものを作ってくれないかな?
琥珀タ… いえ、天然素材で味のある音が獲られそうですので。
420名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 23:59 ID:/XGnJHa3
琥珀は高いだろうよ琥珀は
アコリバも天然水晶使用としては安いかもな一応宝石だし
石英ガラスをボッタクリ価格で売るA社よりはマシかも
421名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 01:03 ID:IttWL0By
海外製のの1○万円もするケーブル、あれほど胡散臭いものは無い!
いかにも、ごもっともな感じの理論を打ち出して、構造を複雑化し、
材質もチョー高価なものを使う。そんなに凝ったケーブルは、1○万円
を出すだけの音を奏でてくれるだろうか。いや、間違っている。
ケーブルには最高でも3万円ほど出せば十分。
国内メーカーの銀単線ケーブルくらいで申し分の無い音が出力できます。
1○万円のケーブルと性能なんか変わらんよ!
オーディオ誌のケーブルのレビューを見て、よく思うことは、オーディオ評論家が、
安いケーブルほど文句をつけて、10万円代のケーブルには文句をまったく言わなくなること。
値段だけに捕われているとしか思えない。
高い海外製インチキケーブルには気をつけませう
422名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 01:29 ID:P2pPG2kH
人件費でしょ?

1000円/mの線材でも、Yラグくっつけて完成品で、1.5mペア
で数万円だから
423名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 02:24 ID:qJW4ZyLQ
エナコムについて、詳しく教えてください。
424名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 13:16 ID:DE9HTKMe
>421

3万という線引きがわからん。十何万でもいいやつはいいぜ。
425名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 12:22 ID:BAqqWMR8
>>423
早く言えばゴミです。
426名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 14:39 ID:59Ysf2Am
↑図星かも
427名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 10:12 ID:G8l45Ohd
>>419
ブラック水晶買ったけど商品としてはどうかな?なんか不純物だらけで中にヒビがいっぱい入っていて終いには割れてしまった!
天然とはいえあまりにも酷過ぎる。こんなレベルのブラッククォーツは中国で1個百円以下で売ってるぞ。
リプラスの石英の方がよっぽどマシだ!
428名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 15:32 ID:u10AvBlM
そりゃ仕方ないだろ何てったって天然なんだから(w
ヒビに見えるのは結晶構造だろ
おまえの不注意で割れたんじゃなければアコリバに返品しなよ
ブラッククオーツは中国じゃスモーキークオーツと呼ばれる一応高級品だよ
それを原石からあの形に削り出してたら高くはなるわな
それに比べてリプラス程度の大きさの石英ガラスは原価で100円以下
どっちがボッタクリかは一目瞭然だと思うね
429名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 18:27 ID:5zNMjt1I
大体、60過ぎのジジイどもの耳で、良いだの悪いだのと、、、w
何を基準に良い、悪いを定義しているのだ?  数値で示せ数値でな。
430名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 18:28 ID:epnczbxY
ハイが伸びてるだけではいい音質とはいえんのだが・・・
431名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 18:41 ID:295vPS6o
過去ログ読まずにちょっとマジレス。

天然の木や鉱物だと特性のばらつき凄いんじゃない?
そんな物に効果があったとしても、その効果たるや(ry
432名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 00:55 ID:0MrTHzKI
>>431
ならば木を使用してるスピーカーなんぞは全部駄目っちゅー事かい?
MDFならまだしも天然の突板や無垢材使った時点でアウトっちゅー事ね?
そうなら高級スピーカーは全部駄目っちゅー事だ(w
433名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 11:23 ID:O8lgTLvm
パイオニアのピュアモルトスピーカーは天然木で2本で40万円も
しないが、伸びやかでなめらかでいい音がする。
どんな高級スピーカーでも合板のものは、古くなってはがれる
とガックリする。合板のスピーカーには戻れん。

>>429 数値が音の実感を具象化するものでないことは、オーディ
   オやってる人には常識のこと。429リアル厨房?
434431:03/12/14 11:49 ID:gCCHYP6a
>>432
いやいや、SPキャビのばらつき問題にする人いないよね。
ちゅー事はさ、ほとんど問題にならないっちゅー事だよね?
そうならちっこいアクセサリーなんかは意味無いっちゅー事だ(w
435名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 13:57 ID:G1Vyw7AG
>>427
割れたって、どういう使い方したんだ?
436(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc :03/12/14 17:51 ID:Yv788kmV
一緒にオフロに入ったとか・・
437名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 19:38 ID:0MrTHzKI
>>434
だけどお前さんはそのちっこいアクセサリーのばらつきを気にしてたんだろ?
小っちぇー奴だな(w
438名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 21:33 ID:7GMgLxzI
>437
するとカートリッジの針の摩耗を気にするオレは
はりッ!  釣られた!  
439名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 03:39 ID:6aJvTcGl
>>423
ケーブルを長く引き回している人には効果があります。
私は6メートルもSPケーブルを引きまわしているのでSPエナコムを使っております。
少し高いですが
440ボコモ:03/12/16 19:52 ID:mYd8THeS
>>439
エナコムが効くって初めて聞いた。
私のお薦めは、いかにも胡散臭いラジオウエーブカット。
でもこれは意外と効くよ。外したいけど外せない。
441名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 22:59 ID:U3pBTGbw
ACエナコムは1つ持ってると面白いですよ、電源入れっぱなしで
つけたり外したりできるので簡単だし。効果は高音部分の
荒さがちょっと改善されるような気がする感じ(藁
442名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 10:33 ID:1DpM9E32
↑同様な物だと思うけどインフラノイズのAC21は効きました。
クラッシク聴く人はいいかも。ジャズの人には向かないかな?
443名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 16:41 ID:/tNbAaCL
エナコムもラジオウエーブカットもインフラノイズも別にオカルトでも何でもないよ
スピーカーの逆起電力を吸収するという確固たる理論に基ずいたもの
但し問題は聴感上、音楽のエネルギー感まで吸収されてる風に聴こえてしまう事
それぞれのメーカーが工夫してるようだがエネルギー感が減衰しないものは今の所ないね
こういうのを使うよりはバイワイヤー端子利用してバイアンプ駆動するのが逆起電力対策には
一番有効 その次は多少効果落ちるが完全なバイワイヤー(ダブル)接続だね
444名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 16:54 ID:tryw5gOf
もぐもぐ、444番ゲットオォォォォ!! みたいな
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ___
                        __   (__  ) ≡≡≡
                      /  ヽ  / / ̄
          _ _、, _,, ヽ7    /  ..へ._ V / ≡≡≡
        v/    ヽ( )△ィ△ /   ゙ii | |/
       (( _(( _((ハ ' _ ) `ヘ/___.  || | |
 lWVl____|∩ ∩ Y_)   ヾ |___. .  || | |  __,r‐、 ≡≡≡
. !_て7」VWl .ヾヷ゙゙ノノヾ,    | ̄     || | | ̄__),  \      (´⌒(´
    ヾ (  ̄ ̄ ̄)   ノ__,ノ‐-__  !! ノ_ノ ̄   . ヾ、__ノ ≡≡(´⌒;;;≡
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    .      ̄ ̄ ̄          (´⌒(´⌒;;
          ズチャッターーーーーッ
445名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 16:57 ID:WueWCCmz
>>443
>スピーカーの逆起電力を吸収するという確固たる理論

電気的に説明してくれませんか?
446名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 05:37 ID:GaZxCISw
インシュレータってほとんどインチキ臭くない??
単に機器と台の間に挟んだところで意味あるのかな・・・・というものがいくつかあって
ふと思いました。
例えばこういうの→http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/63266326
スパイクで支持しようと、機器-スパイク間が強固に固定されてないんじゃ・・・
ゴム系ならまだわかるけど、そうでないインシュレータでこういうのはインチキですよね。
インチキがいいすぎなら、「音は変わるが、金を出したんだから良くなったはず」だと思う。
まあ、インシュレータの鳴きを楽しむものだと言い切るなら納得するけど。

>>426
アンプ以外でどーやってそういうことができるのはフシギ。
たぶんコンデンサかなんかなんじゃないかな?
高けりゃ「いい音になった!」って思うもんね。

なんていうと叩かれるんだろうな。
447名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 07:52 ID:M1LF2MQ3
>>446
SP下のスパイク受けやインシュレーターは
SP自体の振動を如何逃がすかと言う点で
音に関わってくる重要な部品だよ。

実際、鋳鉄、ブチル、真鍮と試してみて結構音は変る。
まあ、何万も払う気にはならんけどね。
特に生態エネルギー注入とか波動エネルギー充填とか
こんなのでべら棒な金額取っているインシュレーターはね。

CDPとかの駆動系がインシュレーターによる
制振が絡んでくるのはまだ納得できるけど、
アンプ下のインシュレーターがクリティカルに
効いてくるとは思えないけどね。

この辺誰が説明キボンヌ
448名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 16:41 ID:GaZxCISw
>>447
それって良くきくけど、「振動を逃がす」ってどういう状態のことをいうんかな?

例えばSPなら、揺れるSPと一緒に床も揺らすということ?ゴムやバネなら
振動が床に伝わるのを少なくする効果はありそうだけど、振動を押さえ込む
なら、スパイクの点接触以外のところは床とSPにしっかり固定されているべ
きで、重りとかが乗っててもいいと思うんだよね。

どこぞのサイトで駆動系の機器に磁気で浮かすインシュレータを使っていた
のを見たことあるけど、これも本来のインシュレータの目的から大きく外れた
使い方の予感
449名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 22:58 ID:PYE2Vg8w
>>448
↑久しぶりに馬鹿を見た。全て自分の偏狭な妄想の上で語ってる・・・
日本人・・・だよね?・・・クスクス
450名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 23:27 ID:/R418JKZ
>>447の言ってる通り、変わったところで基地外以外には「だからなに?」というレベルだろ。
業者の懐が暖まる以外の決定的な効果はない。
音が変わった+高かった→いい音
音が変わった+10円玉インシュレータ→ビンボクサイ音
これに素材による鳴きの好みが加わって評価になる。
漏れも安すぎるのじゃ嫌だし(藁
451名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 00:57 ID:hVHqa2+8
>>445
>>443 は、なんか勘違いしてるようだな。ありゃ、ターミネータだろ。
インピーダンス整合を取って、反射が出ないようにしてるだけだ。
不安定なアンプ使ってれば、発振の防止などに効果があるかも。
しかし、低周波回路だからなあ。実はインピーダンス補正なのかな?

>>447
> 例えばSPなら、揺れるSPと一緒に床も揺らす

そのとおり。低音は骨伝導によって聞こえているので、頭蓋骨を加速する必要がある。
それには、空気の振動より、床の振動のほうが、ずっとパワフルなわけだ。
従って、充実した低音を聞くためには、床にしっかり振動を伝えねばならん。
もちろん、床の材質と構造も関わってくるがネ。
452名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 01:35 ID:ofxGvQUe
>>451
じゃあ磁気のインシュレータでSP浮かせて喜んでる人は?
浮かす系インシュはSPに限らずアンプにとってもCDPにとっても、全く良いことがないと思うんだけど。
453451:03/12/19 02:29 ID:NLLBvNhs
>>452
うーん。空中に浮いていても、磁力線で繋がっているわけだから、全てを完全に遮断は
していないと思うけど…
機械的には切り離されているので、低音が出力低下したのと同じ事になるね。
おそらく、音圧が下がるはず。

アパートとかに住んでいて、低音を出したくないという目的には良いかも。
454名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 01:26 ID:Puz05Dbb
>>443
以下のような意見があるが如何?

■スピーカーエナコムは10.2MHzに効く
かなり以前から売っているノイズフィルター、エナコムのカタログを見ると、
スピーカー用では、オシロスコープの波形がこんなに変わる、という写真
を載せているが、解説を読むと「10.2MHzのディップが解消する」とか。
それって、短波放送の周波数じゃ…(^^;
オーディオの上限といえば、SACDなどでも 100kHz止まりで、いくらなん
でも10MHzはちょっと…(^^;
エナコムの説明では、無対策では10.2MHzのインピーダンスが、0.98オーム
に下がるのでアンプに負担が掛かって悪影響が出るというのだが、そもそも、
普通のアンプは回路の保護*のためにオーディオ帯域以上の周波数はカット
してしまうので、測定器を用いたエナコムの実験は実際のアンプでは、机上
の空論となる。

*アンプの回路の保護 … オーディオアンプは、あまり高い周波数を入れると
NFBが誤動作して発振し焼き切れる危険があるために、動作保証できる周
波数以上は再生しないような回路になっている。
455名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 13:52 ID:VWsV/Inl
↑追求!胡散臭いアクセサリー
456名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 19:01 ID:Puz05Dbb
>>443 ID:/tNbAaCL
>スピーカーの逆起電力を吸収するという確固たる理論

まことにしつこくてスマヌが、「スピーカーの逆起電力」なるものとは如何
なるもので、どう言う経路で吸収されるのですか?
そもそも、電流の吸収と言う概念が解りかねるのだが。
457名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 05:47 ID:pBf/qxq9
>>456
漏れは>>443じゃないけど、LとかCの過渡状態はご存知なのかな。
スピーカってコーンを、永久磁石とコイルの発生する磁場で動かしてるでしょ?
コイルに電流が流れ込むと同時に、コイルはそれまでの-磁場が一定であるという-状態
を保ちたいから逆に起電力を発生させる。
ってのが逆起電力。

んで、それは電流出力なアンプとかにしなきゃ吸収なんてできないし、そもそもなにがどこ
に電圧を吸収して、吸収した結果どうなるんだろうねぇ。
458名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 06:16 ID:zT8F93C3
>>457
お答えありがとう。
ダイナミックスピーカーはモーターの逆だから発電するくらいは想像できます。
しかし、その電流が何処に回り込むのかが問題なのでしょう。
吸収?消えて無くなる?何て言う発想が理解不能なんですよ。電位は低い方に
流れる(移動する)のが常識なんだがね。
一般的には終段のNF回路内でアースされると考えるのが妥当なんだろうけれど、
エコナムなんちゃらと言うのがいまいち解らない。殆ど支離滅裂と言っていい
考えだと思うが。
459名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 22:58 ID:wn/dV4d3
>>458
まあつまりオカルトアクセサリってことで。
460名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 23:36 ID:zT8F93C3
みんな当たり前と思って居るみたいだけど、電源コードをブットイのにす
ると音がよくなりますよーってのも、実はよくわからん品の一つだ。
お前のアンプには電源回路は無いのかよー、って悪態つきたくなるね。
魚焼き器じゃあるめーし、コードごときで音が変わるアンプはよっぽど
回路がボロじゃないのか。
461名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 05:01 ID:KLdE/r1j
>>460
電源のインピーダンスが下がったから・・・っていうくらいしか思いかばないな。
同じ長さだったら、太いケーブルの断面積って細いの5倍はあるのかな?
太くて長いのと、細くて短いので比較すればわかるよね。
462名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 10:33 ID:bj1sK5z3
下ネタ書き込まれる悪寒
463名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 05:50 ID:XbYwiKv0
>>461
しかしねぇー、配電盤からコンセントまでの配線は規格で決まった配線
材なんですよ。アンプまでの途中1mくらい、太い線材に変えたって全く
意味がないと考えるのが、常識ではないのか。ましてや接点(コンセント)
をホスピタルグレードとか言うものにしたって、仮に接触抵抗が低いとし
ても気分の範疇ではないですか。大体ホスピタルグレード(そんな言葉は
現場では全然聞かないが、大体グレードとして高かいのかい、低いのかい)
とは、付則の事態にでも、うっかりひっこ抜けないような構造になっていたり、
少々のことでは電気的通電、抵抗の確実性を保証する構造、品質を指す
のであって、電気的接触性能を保証するものではありませんよ。
この件に関してはオカルトではないが、大げさに言って無知な消費者を
騙くらかす商業主義と見ていますが。一見、人命を預かる医療機器に使
われていると言うのが、ありがたそうに見えるだけではないのですか。
464名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 06:40 ID:epaN/+Sr
まー、、最終的には壁コンなんて使わないけどね、ブレーカ直で
トランス入れてそこから電気が汚れないように良いケーブルとプラグ使うっていえば
わかるかな?できればトランスからも6Nシールドつきケーブルオンリーで機器に引っ張っていきたいけどね。

接点なんて少ないにこしたこと無いし、どうせあるなら良い接点にしたいでしょ?
電源まわりのアップグレードってのは音が良くなるんじゃなくて、劣化していた音が本来の音に戻るんだよ。
もしくは味付けか、、、
465名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 14:28 ID:XbYwiKv0
>>464
それってもしかして違法じゃないかな。
466名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 19:14 ID:XbYwiKv0
Z-Stabilizer ってのがあるが、どなたか感想求む。
467名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 22:05 ID:1b8bnhVm
>>464
技術屋のオーディオマニアの立場から言うと、素人の思い込みほど
珍奇なものはない。
発電所から電柱上の2次トランスまでを経て電気は家に来るのだよ。
その電気がピュアと思い込んでいるところが悲しいね。
もっとも、商用電力は汚れが人にわかるほど汚れてはいないがね。

乱暴に例えると、水道の水を屋内で金のパイプで配水して、
ピュアになったと喜んでいるようなものだ。ばかだろ?
6Nシールドケーブルすなわち金製のパイプだ。高いよ。

普通の壁コンとケーブルで、電気的雑音の強い機器を屋内に
持ち込まない、少なくともAV機器から遠ざける、それで十分だ。
468名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 22:13 ID:epaN/+Sr
>普通の壁コンとケーブルで、電気的雑音の強い機器を屋内に
>持ち込まない、少なくともAV機器から遠ざける、それで十分だ。

普通じゃん、ようするに電源回りには手を入れないってことね
そう思うならそうやってれば?
よかったね>>技術屋のオーディオマニアさん
469名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 22:31 ID:NmeZt7gp
でも、現に電源周り変えると音変わりますけどね。
スピーカーケーブルなんか目じゃないくらい。
私もやってみるまで信じられなかった。
接触抵抗かなんかしらんが。

470名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 22:49 ID:ww72ZQvh
>>467
「ピュアな電気」を定義するとしたら、低雑音で安定した電圧の供給かと。
問題は、雑音の発生にあるのでは。
SW電源なぞ持ち込むほうが悪いといっても、蛍光灯からしてインバータ電源だし、TV, PC, FAX,
エアコン、冷蔵庫、洗濯機、ウォシュレットなどなど、身の回りは雑音源だらけではありませんか。
なるべく雑音を拾わないよう、F ケーブルをツイストペア(というか、CV 線など)に替えるのなら、
それなりに効くこともあるんじゃないでしょうか。雑音源に対策したほうがいいと思うけど。

6N 導体のシールドが、なんの役に立つのかは不明ですが。
471名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 23:48 ID:l98tQaP4
そこでフェライトコアですよ
4726ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :03/12/24 04:06 ID:JNhm5CNP
私は出来うる限りDC電源にしていますがね。
473名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 12:26 ID:rqlo46iv
>471
まあ気休めにね
474名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 21:41 ID:LGoeEfIU
>>472
音に力がなくなり、眠い音。
4756ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :03/12/25 00:32 ID:sUoLgmcF
>>474
やったことあるのかい?
476名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 11:11 ID:fGotlKlY
定説
477名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 22:12 ID:0J6GYmUN
>>468 よ〜く文章を読んで理解する努力をシル。
   アホか と。ばかか と。問いたい。
   問い詰めたい。小一時間問い詰めたい。
   電源周りには手を入れると書いてある。電源周りだけではなく、
   部屋の中、家の中まで気を配って、雑音発生の多い機器を遠ざけ
   ると書いてある。

   ケーブルを変えると激変するのは接触抵抗の変化(抵抗増の場合も)
   が原因と思う。導体の抵抗値も少しは関係あるかな。

   >>470には 秀同
478名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 00:25 ID:BMZjbzEI
age
479名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 00:28 ID:BMZjbzEI
電源代えて音が激変するんだったら
ついでに家の壁の電線を代えようと思わないのかねぇ
480名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 00:33 ID:7tUDCq/X
電源ケーブルからのノイズの回り込みが怖いから、
太い(シールドがバリバリ野郎)電源ケーブルにするんじゃねえの?

481名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 01:00 ID:PWIeB8Rh
壁の中のケーブルは心理的にシールドされてるから?
482名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 02:31 ID:J72kLURw
>>477

>技術屋のオーディオマニアの立場から言うと、素人の思い込みほど
>珍奇なものはない。
>発電所から電柱上の2次トランスまでを経て電気は家に来るのだよ。
>その電気がピュアと思い込んでいるところが悲しいね。
>もっとも、商用電力は汚れが人にわかるほど汚れてはいないがね。
>乱暴に例えると、水道の水を屋内で金のパイプで配水して、
>ピュアになったと喜んでいるようなものだ。ばかだろ?
>6Nシールドケーブルすなわち金製のパイプだ。高いよ。
>普通の壁コンとケーブルで、電気的雑音の強い機器を屋内に
>持ち込まない、少なくともAV機器から遠ざける、それで十分だ。

自称技術屋のオーディオマニアならもっとましなこと書けチンカス
483名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 03:12 ID:huJS9Rdy
技術屋であっても電磁気の知識に乏しいのかもしれん
484名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 07:47 ID:V9x+bEEZ
まあなんにしろ、ぶっとい見かけが豪華なケーブルのほうが所有する喜び
があるからだろ?
漏れはそうだからあほみたいな値段のケーブルは買わずに自作している。
実際にブラインドテストで当てる自信は一切ない!
485名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 11:07 ID:aB5i21EU
>>484
十分ブラインドでも解るよ。
善し悪し以前に、キャラの違いも大きいからね。
一度おうちで良いのを聴いてみてみると良いですよ。
自作でも上手な人が作れば良いんでしょうけどね〜。
ちなみに私の自作品は駄目でした。
486名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 12:00 ID:3FaXKfHy
ブラインドでなくとも、実際これだけの音の違いが感じられるのだから、
ブラインドでも分かるに決まっている。
487名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 12:15 ID:BmR4FWxr
とりあえずマイナスイオンは効果なし
488名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 12:51 ID:YWS0O0E7
>>487
ヒーターとかについてるのは全く効果なし。単体の発生器ならRR-7程度かな?
「効いてるのかも知れないがよくわからん、とりあえず悪影響はないようだ」
ってかんじ。
489名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 14:13 ID:i66ISiMf
RR-7はマイナスイオンとは違うんじゃない?
490名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 14:52 ID:YWS0O0E7
>>489
単に効果の度合いのことだ。
491名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 20:16 ID:6fqt/Gr5
>483
ほっておけよ 専門バカだから
492名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 23:30 ID:+U8u5AG/
>>482 おおー! おもしれ〜!

   技術屋のオーオタの俺としてはワクワクするねぇ。

   482よ、俺をうならせるような「ましなこと」言ってみそ。
   この板のたくさんの住人も多分期待してると思うぞ。
   
   頼むから期待に応えてくれ。
   まちがっても朕粕な答えでガッカリさせんなよな。

   では、それいけ〜!
   ↓ 
493482:03/12/27 01:28 ID:MYS9Yr6d
わかった。
E=IR、これ昨日習ったよ。藻前にはちょっと難しいかな〜?(w
電気の基本中の基本なんだけどね。
494名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 02:31 ID:DqwND2xJ
オレは全く同一のケーブルを繋ぎ直して、486に「ケーブルの違いが分かった!」
と言わせる自信があると言ってみる。
495名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 06:43 ID:0RiAS0bC
モレは全くケーブルに何も触らず繋ぎ変えたふりをして、486に「ケーブルの違い
が分かった!」と言わせる自信があると言ってみる。

482がリアル厨房ということが分かった!ちゅういち。
496名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 07:23 ID:0RiAS0bC
495だ。482よ、モレが悪かった。

考えてみると、電源いじって音が変わるのを喜ぶ昔の俺がいた。
そうだよあ。そんなことってたのしいんだよなぁ。
趣味はひと夫々が楽しめばいいんだよ。

どうして俺が激変したかというと、たった今、妻とセクースして
心のトゲトゲしさがなくなったからだな。平和な気持ち。

音もおんなじで心理的要素が大きいね。
しかし、そこにつけこんで原価の数十倍数百倍のボッタクリをする
ケーブル業者やアクセ業者がいることは、やっぱ許せンと思フ。
497名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 07:58 ID:XkzL4qmk
SPケーブルだが

ttp://www.marantz.jp/audioquest/speaker.html

AudioQuest
Everest 130マソ・・・

世の中どうなってんだ・・・


_| ̄|○
498名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 09:22 ID:BLUFQUhN

教祖が手をかざすと、信者の病が直る。

これは心理学的に証明されている。

病も気から。オーディオも気から
499名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 12:56 ID:cYZ7+Ow6
>>492
業界が煮詰まってきた証拠ととらえている。
ベルトドライブ、ダイレクトドライブ、クオーツロック、
ワウフラッターが0.05、0.03っていってたころはよかったな‥
500名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 13:23 ID:TUnBCF4w
>>499
今でも言ってるよ。
501名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 17:57 ID:TUnBCF4w
>>497
はっきり断言しましょう。
詐欺です!!
あるいは教祖様へのお布施と思って下さい。
502名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 17:58 ID:MNitbdMN
お前ら>493みたいな騙りに引っかかるなよな。馬鹿だね。
詐欺商法に騙される奴はやっぱり根本的に疑うことを知らないんだね(w
503名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 21:49 ID:76ZmrsGp
>>492
「技術屋のオーオタ」を名乗ってるけどとてもそう思えないな。
技術屋というか理科系の人間はまず実験してから、答えを探す。
文科系みたいに頭で考えるだけでは納得できない。
504名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 22:15 ID:5Iq9s8G0
>>497
おお糞ぼったくり舶来品の典型とみた
買う香具師の顔をみてみたい
ぷさいくな信者だろうな
505名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 22:23 ID:YxfazPP1
でも安いラインアップもあるね。
その安いのと、エベレストと、ほんとに100倍近い
値段の差が音に現れるのかな。自信があるから
やってんだろうけども。
506名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 22:44 ID:ALys0Kur
変わるといったら変わる。その理由は現におれのシステムで変わっているから。変わったとわからないのは
その人の耳が糞耳で、システムがへぼいから。               
507名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 22:47 ID:0RiAS0bC
>>503 陳腐。典型的なステロタイプ。
508名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 22:51 ID:5Iq9s8G0
>>506
「まいどありがとうございます、上得意さま」
                     by ケブルぼったくり屋
509名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 23:04 ID:LhPGKq37
ケーブルって試聴できるの?

まあ俺は電源ケーブルの極性の違いによる音の差異がわからなかった
から必要ないけど・・・。
510名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 23:36 ID:rzk7MEsL
SETTEN No1の使用解説見ると黒色が見えなくなるまで薄く塗れと書いてあるんだが
どんなに薄く塗ろうとしても黒色が見えます・・・・。
なんか塗るテクがあるのでしょうか?識者教えて!
511名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 23:44 ID:gWhnE4jf
ティッシュで拭く。
被膜は残っている。
512名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 23:48 ID:rzk7MEsL
>>511
有難うございます。
513名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 00:42 ID:uhBRnCFa
ブラインドテストでわからないものは識別できないということ。

514名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 00:46 ID:rkOBKKHV
1000円/m、1万円/m、10万円/mのケーブルの違いは分かりますか?
515名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 02:55 ID:RcBbczNL
値段が高い材質ほど、よい音響特性が得られるというのもなんか不思議なハナシだよな。
516名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 03:42 ID:Fp3gPcxx
逆だろう。よい音響特性が得られる材質を使うものに、高い値付けをされる。
517名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 08:23 ID:ObTx99VO
>>507
そういうことじゃなく、あんた技術屋じゃないだろ?
518名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 07:02 ID:tE6BJkZG
レゾナンス・チップってどうなんでしょ?
スノウは上に効果あったって人もいるけど、
ノーマルとか銀は効果あるって人もいれば全く変わらないって人もいるんだよね
特に機器やブレーカーの音質改善で
オフィシャルの掲示板はマンセーが過剰であまり参考にならないし

買うなら通販である程度まとめてって事になるから気軽に手を出す気にならないのよね
519名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 08:52 ID:6XWZlmsC
>>517
激同。
現象を確認せずに論理を展開するのは、理系としての素質に欠けるな。
520街路灯:03/12/29 13:11 ID:gxeG5PkK
>>518
ブレーカーにスノウは確かに効果ありました。静寂感が
増すというか、全体のノイズレベルが下がったというのは
実感できます。
あと、ノーマルのものでも、XLRの端子に施したら、
弦の耳につく響きが消え、聴き易くなりました。
でも
それをもって良くなったか否か、というのは、
聴いた本人次第でしょうね。
521名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 20:31 ID:jnw36/sm
個人的には倍音が押さえられる感じであまり好みではないな
いろいろ試したけど結局外してしまった
CDPなんかは機種によって元々の振動対策もまちまちなので効果はバラつく
522名無しちん@お腹いっぱい。:03/12/29 20:57 ID:7ft8UkCh
>>518
使い方によっちゃ効果あるかもしれないが、一円玉貼っても同じ効果が期待できるね。w
523名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 21:52 ID:XwYp3Wfh
「まだそんなこと言ってる人がいるのか。レゾは絶妙なサイズ、重さで作られていて、
一円玉では同じ効果は得られない。それは発売以降、数年の実験から明らかなのだが。」製作者談
524 :03/12/29 22:47 ID:6T9wI9h4
レゾナンスチップは効くよ。50個くらい部屋に貼ってみろ。5.1chなんか
音の定位が明瞭すぎて音の移動が見えるようだった。勿論音は酷すぎて聞くに
耐えられないほどだが凄い効果だ。しかしその後一つ剥がせば剥がすほど音が
良くなることに気付き結局全部捨てた。その後ハーモニクスのRFA78iに取って代わった。
これは2セット以上使うといい感じに効果を発揮する。
525名無しちん@お腹いっぱい。:03/12/29 23:21 ID:7ft8UkCh
そーかー。じゃ今度5000個くらい注文しようかな。
526名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 02:21 ID:KECDcfsZ
レゾナンチップで埋め尽くせ!
527名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 05:13 ID:4bwLzRmI
貼りすぎは逆効果ですよー
528名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 06:49 ID:7oH72VqK
>結局全部捨てた
ワラタw
529名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 10:06 ID:Yfb8Lpcf
アクセサリーなんて貧乏人の娯楽だね。
本当のオーオタなら機材の買い換えに走るから。
部屋の調整とかのレベルなら投資の価値はあるが詐欺系は全て無駄。
我慢してカネ貯めてもっといいのを買おうよ。
530名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 10:44 ID:QNZxGawP
Ge3の黒アゲハって効くの?
なんか麻の紐を束ねてるだけみたいなんですが。
531石井 康幸(仮名):03/12/30 15:32 ID:0InaTqnN
電源クリーナーってどうなんですか?
532名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 21:48 ID:T808KLC5
オーディオゴトーのTC.EPってアコリバのアースと同じくらい効果ありますか?
533名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 00:03 ID:scrjBtLt
レゾナンス確かに音が変わる。
低音が目に見えて減る。躍動感も生気も失せる。

二度と使うかこんなもの。
534名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 02:40 ID:nfB3HV3h
「使うポイントが重要なんですよ。使い方を間違えると、音が悪くなります。」製作者談
535名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 06:50 ID:qEtrcQJ1
音の響きを押さえる方向なのは間違いないがな
響きすぎと感じてる人が使うと良い結果になりやすい

スノウはよく分からんがレスみてると響きを押さえる方向とは違うのかな?
536名無しちん@お腹いっぱい。:03/12/31 09:17 ID:XoGNwGTS
このスレ、全然妄想詐欺追及してないじゃん。ww
537名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 10:35 ID:Ok3lNVuy
相互リンク

モテなそうなアイテム→http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/sports/4725/1065957390/l100
538名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 12:36 ID:Xnd46wJ9
昨日オーディオFSKのそばを通ったんだが・・・

気の毒になるほどのボロ屋ダターヨ(´・ω・`)
539 :03/12/31 19:36 ID:OV52kPcS
>>538
ジャイアンの家くらいか?
540石井 康幸(仮名):04/01/01 16:34 ID:7KOICXIm
良いか。みんなよく聞け。上見たらキリがないだろう?だったらミニコンポを長く
使え。というか音楽が好きならそんな高いコンポ普通買うか?評論家見てみろ
みんな早死にだろうが?バカがっ
541名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 21:18 ID:O0g6yE+2
>536
そうそう(w
結局胡散臭い商品を「これ、いいよね、ねえ、そうだよね?」
とかキモオタが同意を求めている感じ。だから騙される。
542名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 23:38 ID:YEC+GOLK
>>541
まあ「違い」がわからんやつにはわからんからね。ムリにとはいわないよ。
うらむのなら、自分の糞耳と糞システムを恨むんだね
543名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 00:04 ID:ic4zCqqK
>>539
それ以下。
ヘンな鉄工所の2階みたいな所
544名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 19:53 ID:zoeKZjUk
正に裸の王様って言葉がピッタリのレスだねぇ
545名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 00:09 ID:eXbMPnen
>542
ん?ここでは胡散臭いアクセサリーを追及するのではなくて
詐欺にあったのを気付かない振りをするのがいいのか、、、?
546名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 02:33 ID:3rrD2cgG
このスレは胡散臭いアクセサリーを安く自作するスレです。
547名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 07:05 ID:HkL7aJ9u
レゾナンスは効くけど結局剥がしみるとさらに良くなるので結局無しが一番
いいと成った。
本物買うより一円玉でまず試したほうがいい。効果は同じ。
548名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 12:22 ID:kGWw1HyH
レゾナンスチップ→1円

クライオ→冷凍庫(0円)

磁気キャンセル→IHヒーター(0円)

マイナスイオン処理→マイナスイオンドライアー(0円)


他になんかでてるー?
こおいうののテンプレ化きぼん!
549名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 12:27 ID:oOnrbDvW
X処理 ---> なんでだろう♪
550名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 17:54 ID:TfHTXnRg
オーディオアクセサリーというものは、
たった1つのアクセサリーで激変したと歓喜の声をあげる人も居れば、
同じ物でも、ほとんど違いを感じなかったという人も居る。
そもそも、1つのアクセサリーに過大な期待をするのが間違いの始まりで、
個々のアクセサリーがもたらす微妙な効果の積み重ねによる相乗効果が
引き算や割算ではなく、足し算や掛け算になるように使いこなせるかがポイント。
たとえ幾つかのアクセサリーを導入して“気のせい?”程度の変化しか無くても
悪化しない限りはそのまま使い続ける位の忍耐力も必要。
そして、幸せは突然訪れたりする・・・。
それは、さらに追加導入したアクセサリーが引き金となって、
まるで定期預金が満期を迎えたかの様な、所謂“激変”に価する感動の時を迎える瞬間だ。
この様な体験を一度も味わったことないオーディオファイルは不幸である。
551名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 19:26 ID:6mAzK/Jj
折れは無いね。
でも不幸とは思っていない。
552名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 23:27 ID:tO7xvzxe
知らぬが仏って言うからね
553名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 06:39 ID:tNn4X4V3
カーアクセサリーのように10%パワーアップのものを何個もつけていって
あるとき全てが有効に働きだしパワーが炸裂みたいな。有るかも、かえって怖い。
554名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 10:17 ID:yxWEJguI
>550
しかしあきらかに胡散臭いものは絶対に買わねえぞ
555名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 12:04 ID:nuZ1ozO6
もぐもぐ、555番ゲットオォォォォ!! みたいな
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ___
                        __   (__  ) ≡≡≡
                      /  ヽ  / / ̄
          _ _、, _,, ヽ7    /  ..へ._ V / ≡≡≡
        v/    ヽ( )△ィ△ /   ゙ii | |/
       (( _(( _((ハ ' _ ) `ヘ/___.  || | |
 lWVl____|∩ ∩ Y_)   ヾ |___. .  || | |  __,r‐、 ≡≡≡
. !_て7」VWl .ヾヷ゙゙ノノヾ,    | ̄     || | | ̄__),  \      (´⌒(´
    ヾ (  ̄ ̄ ̄)   ノ__,ノ‐-__  !! ノ_ノ ̄   . ヾ、__ノ ≡≡(´⌒;;;≡
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    .      ̄ ̄ ̄          (´⌒(´⌒;;
          ズチャッターーーーーッ
556名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 21:59 ID:YDIvEWEL
これって、どないやね。
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b47160792
557(=゚ω゚)ノLF:04/01/11 22:21 ID:gNZBh3k0
あ、それ、だいぶ前に車用のヤツを使ったことがありますよ(w
558名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 02:03 ID:ofQnm3l0
>>556

それ今テレビに使ってる。確かに音は変わるよ。
高級機だとあまり意味はないがミニコンポレベルの機器なら使ってみるのも(・∀・)イイ!!かも

つーか終わってるじゃん(w
559名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 10:00 ID:aple0OgH
チクマのタップはかなり(・∀・)イイ!!
560名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 10:24 ID:aple0OgH
インシュレーターはテープみたいなゴム(ブチル?)がよかった
561名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 01:18 ID:XOXSR8Xy
スピーカーケーブルをとっかえひっかえ、気が付いたら12種類のケーブル。
金額にすると10数万円か。

きのう、試しに普通の50芯の電源ケーブルに変えたら、何と自然な奥行きのある
サウンドか。
ボーカルが表情豊かで、3時間も聞惚れた。
明日、スピーカーケーブル全部捨ててやる。
562名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 02:24 ID:G6a991Mz
くれ、、、いや、ください。スピーカーケーブル
563名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 06:26 ID:BkntPkwP
>>561
変に絶縁物が挟まっているより単純にセパレートしている構造のほうが
素直な音になる。
折も空気絶縁構造に収まってしまった。芯線はフォステクスだけど。
最近モニターあたりもエアーシリーズでその点を強調してるね。
564名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 06:54 ID:zk6z1Q5x
あの

抵抗の皮を剥く
コンデンサの皮を剥く
線材の皮を剥く

などの皮を剥く行為がありますが、あれは何がやりたくてそうしているんでしょうか?
565名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 08:28 ID:nzfr0lHX
あまり意味ないのでねーの。
566名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 13:03 ID:4AjgpOwO
チ●コの皮を剥いだら、効果抜群。
立ち上がりがぜんぜん違う。
快像度もアップ。
567名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 23:34 ID:nJWL+XXO
>>530
「黒アゲハ」は知らんけど、ツィーター用のヤツ(名前何だっけ?)は
使ったよ。ツィーターとスコーカー(センターキャップ)に。
すげえ効いた。ただの麻ヒモなのに。
欠点はもちろん貼ったとたんにスピーカーが貧乏くさくなること。
ルックス重視派は、試さないほうが幸せ。
568名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 23:41 ID:AYRwWC8b
既出かもしれんが。

http://www.combak.co.jp/Quantum.htm
569名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 23:53 ID:23fr1xmP
>>564
ティムポ向けてない人の代償行為です。
570名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 00:42 ID:3AFnwF1i
>>568
QS-1ってよくないの?
インチキ?
571名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 16:43 ID:8JZcHciL
>>570
>>568のページで
QRT-1「電流中の電子と『光子』の運動を整合一体化」 !?
電流中にphotonが飛び交うって、光でエネルギーを送っているのですか?
572名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 17:03 ID:RPF1+NoU
combakのページは昔からデムパまみれ。
売り文句に妙な煽りいれるなと。もうアフォかと。ヴァカかと。
573名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 18:21 ID:fyGPPce4
>>571
むちゃくちゃ無理やり読むと
導体中を移動する自由電子に光子なる物体が与える影響をなくすって事だろうな。

ちなみに漏れは馬鹿なのですが暇でしょうがない人、説明していただけませんか?
量子力学は判らないので電子の振る舞いは判らない。電子の存在確立とかも
理解できない。


なんらかの物体に光が当たり、たまたま電子が押し出され、さらに凄まじい偶然で
電子があったところに穴が開いたとする。

けど、導体中に電子がながれているならば、光子により発生した電子は元の電流
の流れに沿って流されるから、いくら電流値が低かろうと(1pAでも)ほとんど無視
できる。
1pA/1.6x10^-19が(理想)導体1秒当たりに流れる電子量だから。こいつに1秒当
たりの光子で押し出された電子量をぶち当ててもなぁ。


そもそもの、電子の流れがある導体中から、光がぶち当たることによって電子が
押し出される確立は偉い人だと求まるんだろうか・・

量子論を使わないと、飛び出させるエネルギが足りない=飛び出せない
=意味が無い。で終わっちゃうけど。

だから量子論使ったのか?

そっち系の人間では無いからさっぱりわからん。
574名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 18:32 ID:oqTZ1hqP
>572
そういえば以前「電気抵抗0の電源ケーブル」ってここの広告見たぞ。
575名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 18:49 ID:0hlAL/9R
なにぃいいいいいい
常温超伝導が実現していのかぁああああああああああぁあ
576名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 18:50 ID:RPF1+NoU
>>574
そういえばそんなものもあったねw
金田バイク作れるじゃん。
577名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 19:59 ID:3AFnwF1i
とりあえずQS-1は付けて劣化したとかまったく変わらないとかじゃないんですね
インチキ臭いですが一個買ってみます
578名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 20:05 ID:Vq1bRnOE
すごいね>>568のページ。

 通常の測定器で抵抗値 0Ωを表示する最高の電送能力。

通常の測定器ってなんだ?
579名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 21:09 ID:fyGPPce4
今有効だと、
C1302-2002
C1304-2002
あたりか?
抵抗計は進歩が殆ど無いからもっと古い年度の規格でも問題ないと思うけど。

海外マンセーだとIECとかかもしれんが。

まぁとりあえず超伝導。
580名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 02:46 ID:aDYKmaAV
>>573
>>568のページに書いてある事を一生懸命解読しようとしたが全然わからなかった。
漏れが馬鹿なのだろうか・・・・一応、素粒子専攻だったんだがなぁ。

しかし、良くわからん用語ばかりだな。

>量子共振
こんな用語は初めて聞きますた。
まさかcoherentと言いたかったのか?

>可聴帯域外のオーディオバンド
そもそも可聴帯域だからオーディオバンドというんじゃないのか?

>従来の電気力学
普通、電磁気学という罠。

>物質そのものの本来の特性が効果的に発揮される
え?物質そのものの特性以外に何かあるの?異次元から何か得たいの知れないものが出てくるの?
そもそも何を測定したときの特性よ?わけわからん。
ところで『否定面』って何よ?

>電子と光子の不規則動作をより良く整合し
超流動でも起こしたいのかw
そもそも常温では熱振動によって多量の電子を規則正しく制御したくても出来ないのだが・・・

>誘因電流や起電流の原因となる不安定な電場の発生が抑制され
おお!無秩序から起電力が発生するなら永久機関完成でエネルギー問題解決だね。
581名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 02:50 ID:aDYKmaAV
>>571
おそらく、何らかの本で量子電磁気学についての記述を見たんだろうね。
量子電磁気学によると、電磁相互作用は光子を交換することによって発生する。
光子といっても仮想光子といって実際には観測できない。
通常のマックスウェル電磁気学は仮想光子を1個交換した場合に対応する。<<つまり逆二乗力
問題は2個以上の仮想光子を交換する場合なんだけど、
これってとんでもない速度で電子を衝突させないと全く意味なしでつ。


ところで生態エネルギー充填とかほざいていたのはココでつか?
582名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 11:20 ID:8DTJjaYm
ここはプア板屈指の良スレですね
583名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 11:27 ID:NX5ZJkNA
>>573
ここのメーカーの主張は「オーディオ機器に光(光子)を当てると音が変わる。」ってことでFA?
584名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 11:50 ID:S0EwG5rn
FA。
ただし、半導体以外の物体にいくら強い光を当てて密度を高くしても安定状態の
物体から電子を弾き飛ばせる力は無いはず。っていうか無い。

最外殻電子とかその辺は物理屋か化け学屋が詳しいだろうけど。
585名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 15:44 ID:/s6PPVCe
光子力ですか、そうですか。
586名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 23:38 ID:u1jo7qxA
♪光より速いんだー、輝く強化服カッコイイゾー!
僕〜らの僕〜らの光速エスパー♪
587名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 01:21 ID:q2hX9a8b
ふむふむ。オーディオ機器について「もっと光を!」と講釈垂れるメーカーか。
そんなもんで音が変わるわけが…
いや、まてまて。光が当たるということは、明るい場所に置いて使うわけだ。
日当たりのいい場所に置き、いつも太陽の光を受けるようにすれば、

デバイスは速やかに傷むな…
588名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 01:36 ID:/n7INv5E
インチキ臭いオーディオケーブルにビデオ信号流したら
画質の変化はわかりやすいんじゃない?
インピーダンス違うから元々だめぽな感じするけど。
589名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 03:25 ID:GdkBuHNS
>>588
昔各ケーブルに同じ信号流してオシロの映像を取り込んでまとめたサイトがあったけど、目で見ると相当な違いがあることがよくわかって妙に納得した覚えが。
590名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 14:32 ID:PnjsS0c0
>581
そうだ、ミノフスキー粒子を積極活用するのだ
591街路灯:04/01/17 16:27 ID:yfuRfoyR
まっ、油をさすようなもんだ。
592名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/17 21:59 ID:AqOSzeK0
それで、QRT-1ってのは実際のところ何をしてるのよ?
コンデンサーみたいな物かな?
593名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 13:16 ID:tTffBYyX
スピーカーケーブルは、何回ためしても
Yやバナナは音が悪い気がする。
芯線を穴に突っ込んでネジで締め付けるのが一番いいのだけど、
気のせいか?
594名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 16:26 ID:JSCcZwJI
気のせいです。
595名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 18:57 ID:ZkxsI4YJ
>>593
接点オイル塗ってみれば?
596名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 19:08 ID:AvcRfB8q
おまえらが大好きなクライオ処理(ドライアイス80度ププ)を施せば
音がよくなると思う。

だまされたと思ってクライオ処理してみろ。驚くほど激変。もう今までの非
クライオには戻れなくなる。
597名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 10:07 ID:8QWaHrqh
>>596
液体窒素が研究室に転がっているのですが、これで処理するとスーパー位お処理になりますか?
漬けすぎると、脆くなりますがw
598名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 11:42 ID:xaAAhyOs
>>596
「クライオ」「超サブゼロ」とは-100度以下の処理のことを言う。ドライアイスは「クライオ」
には値しない。ドライアイスは「ただのサブゼロ」という表現しかない。
A○TのDCT(デュアルクライオトリートメント)は、最初ドライアイスに浸けてから
次に液体窒素にドブーン浸け。
「デュアルクライオ」の表現は「詐欺」に値する。
599名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 11:59 ID:ZKC49Fdh
>>597
保温容器をもう一個用意して温度計りながらジワジワ冷やさないと
ストレスかかってイクないし、音に影響するとか。
脆いものだと割れるそうな。
そしてドブーンも丸一日以上した方がイイらすい。
600名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 12:08 ID:P3PbJtTr
素直にドライアイス処理って書けばいいのにね。
騙してまで売りたいのか。
601名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 12:21 ID:3cNMsXK0
定番ですね。2ちゃんのクライオ叩きw
602名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 12:59 ID:xh4kuUdQ
こんなコピー在り。

■液体窒素で冷却
いちおう金属の専門的な解説 があったのでまず一読を。
簡単に言えば、焼き入れ技術の一つで、金属材料を液体窒素で処理する事。
普通は、工具や刃物に対して「対摩耗性能」を向上させるために使う。
これだけ読むと「グリーンカーボランダム」も切削工具系の素材なので、誰か
機械畑出身の人がオーディオ以外の世界の素材や技術を移入しているのか
なって気がして来ます。
 アルミにクライオ処理を施すと、表面硬度が2〜3倍上がり、表面に微粒子構造
が現れるという研究も有り。 焼き入れ技術だから本来は「炭素鋼」などに使う物
でしょうが、これを電線の素材の銅に使うとどうなるのか? 理屈に乗っ取って推
測するなら、普通の線材で用いられる LC-OFCなどは、結晶を大きく成長させて
歪みを減らすことを試みるのに対して、液体窒素処理をすると結晶が壊れてLC-OFC
とは正反対のアモルファス状になりそう。
ということは、LC-OFCに効果があるとすると、クライオ処理はその反対の傾向の
音になると思われます。

603名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 12:59 ID:xh4kuUdQ
続き
■音のクライオ処理は名前先行?
しかし、ショップの広告などを見ると「クライオCD」なんて物もあるので、どうも焼き
入れのことでは無さそう。たぶん、単に「冷やした」って事。だとすると、効果は極めて?
実は「CDを冷やすと音が良くなる」という噂はCDが生まれたしばらく後からずっと
言われ続けてきた伝説であり、これに格好いい新語をまとわせたわけです。
違いは冷却温度がより低いこと。 効果について言及したお店のページ を見ると、
「導電体の分子の不揃いを正し電子をスムーズに流す」らしいが、ただ冷やすだけ
で分子配列が変わるかというと、それはほとんど無いでしょう。
ひとまず抵抗の本質は金属結晶の熱運動にあるという事を思い出すと良いでしょう。
このため導体を冷やすと抵抗は減るし、熱雑音が減る。でもそれは温度を上げれば
元に戻るのだから、効果の持続は期待できません。
「冷やすことで分子の不揃いが無くなるか」といえば、溶けるほどの温度から極めて
ゆっくりと冷却することで綺麗な結晶を成長させるというのが本筋であり、常温から
極低温に冷やしても、体積が減るだけで結晶としての変化は無いというのが科学的
な事実でしょう。
仮に「温度変化による体積の変動etc.が何らかの物理的影響を与える可能性」 は否定
できないとしても、この程度で考え得る微細な変化は、電線を一回曲げ伸ばしする程度
の物理的ストレスで消し飛ぶのではないかと思います。
インターネット上でも、効果歴然という人と、どうも怪しいというひとに別れているようで、
とにかくよくわからない技術。
とりあえず、悪影響も無さそうなので、万策尽きた趣味人がお金を出すには面白いという
ランクに位置づけましょう。
604名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 13:47 ID:/LCH9x1v
>>563
折も空気絶縁構造に収まってしまった。芯線はフォステクスだけど

自作?比較ケーブルは?よければレスを
>>567
麻ヒモを再び外してもとにもどしての再聴できないかな
605名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 13:47 ID:Ps3fG2NG
このスレ的には
ドライアイスで冷やしていてクライオ処理って名前で売ってるのは
黒ってこと?
606名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 14:44 ID:JG5Ejiv+
>>604
フオスのAGCを小さなスペーサーでセパレートしているだけで絶縁物は空気
だけです。空気絶縁が一番クセがないと思います。
メータあたり1万で試す価値ありです。メーカーではタングステン
か何かでAGCを保護した出来合い品を発売してるけど確かメータあたり12万
ぐらいと思う。私はエア絶縁が良くて安上がりと思う。ww
607名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 19:59 ID:9JehXsAn
 銅線、高純度銅線、クライオ処理高純度銅線
これらの原価は一緒です。
1m300円の物を3000円6000円に変えていく
オーディオメーカーの錬金術見事としかいえません。
ふふん俺はだまされてないぜっていってるあなた、騙されてます。
608名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 22:07 ID:9hXg1Zhq
>ケーブル線材についての3つの迷信
>その1:超高純度信仰、 その2:線材の方向性 その3:クライオ処理
609名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 22:23 ID:P3PbJtTr
まあケーブルに金かける余裕があるならその分本体にかけたほうがマシだわな、普通に。
610名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 23:01 ID:Kfuk92YI
DISKとかの消磁器って効き目あるのかな?
611名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 23:06 ID:e2i0l9VF
防振用のゴムを、ヤマギワで買うと2000円、東急ハンズで買うと300円。
メートル○万円のスピーカーケーブルより、
3メートル250円の、50芯の電源ケーブルを2本ずつたばねた電源ケーブル
の方がはるかに自然な音質と音場を得られる。
612名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 10:39 ID:MgfAexjw
胡散臭い商品はオーディオに限らず幾らでもある。
必要なのはそれらを見破るキーワードだ。

やたらと「音楽性云々」という宣伝は信用しないよ。
613名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 10:51 ID:JUpwrvO1
>>597
液体窒素に安物の中国製カセットプレイヤーをじゃぼ漬けにして半日。980円のカセットプレイヤーが10万円くらいの音になるといいなと(大嘘)

ぜんぜん、変わんねー。つーか。プラスチックがパキパキしてるし。
頃合を見計らって、室長ご自慢のWADIAでも漬け込もうかとおもた(w


>>600
ドライアイスの場合は「ドライオ処理」とすればー?と研究室で話題。
614名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 10:18 ID:rnT9MXz7
http://www.blackgate.jp/

超電解とは :無極性Black Gateをペアに使い、内部共振を打ち消して理想のコンデンサの機能を持たせ、ギガヘルツにおよぶリップル・ノイズ、EMIノイズを消滅させた革命的製品。

以前、欠陥は能動素子側に起こるとされたが、今は逆に受動素子側が定説で、その中でコンデンサこそ最大の回路汚濁の原因でしょう。

理由
(1)最高品質の誘電体(サファイア)を使い難い
(2)誘電体に接して電子を導く導電媒体は信号の通路で電解質、導電性半導体が使われ、周波数特性、損失、歪は理想から桁違いに悪い
(3)電極は有極で直流電位が加わると信号双方向性は失なわれ、(乾・湿電解)、歪多し
(4)最後は本体の内部共振。電極の微小インダクタンスと分布容量による内部共振。

これによる欠陥は解決不能で、Jelmaxは無極性Black Gateのペアで相互に打ち消す革命的超電解の発明により、信号汚濁の原点である寄生エネルギーを打ち消し、回路清浄化に大きく貢献することを確認しました。
そこで、最もシンプルで、セットに多く使われている増幅回路を例に超電解の清浄化の効果を発表します。

電極間に‘超絶電子伝導’を実現したことでイオン伝導による従来型電解コンデンサの限界が各面で画期的に改善された。
高調波ノイズは約1/1000、周波数域は10万倍(10GHz程度まで)も改善され、寿命も”半永久的”になるので、これまで適用できなかった電子機器への高性能電解コンデンサの適用が一挙に広がりつつある。

製品自身の性能は悪くは無いので完全否定はしないけど、サイトの中は毒電波ゆんゆんですなあ。

製造はルビコンだけど、単なる製造契約だけみたい。
615名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 18:41 ID:9UxMBoED
ちょっと気になったんだが
むしろ曲が別マスタって言うか百人に聞いて半分以上がもとと別の曲だって言うようなケーブルってないですかね
616名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 18:25 ID:jtwJWbBb
617名無しさん@おっぱいいっぱい:04/01/26 20:10 ID:ETaqMkBD
CDをその上に1時間ほどおいとくと、クリアな音になるっつう
機械を売っているオサーンが、こっそりタネをあかしてくれた。
一日中はいていた靴下がその中に入っていると。ほんとはそんな
機械じゃなくても、ビニール袋に靴下を入れてその上にCDを1時
間もおいとけばよいというので、ダマされたと思ってやってみた。
確かに今までぼやっとしていた音が急にすっきりメリハリの効い
た音になった。低音もドドっと腹に直接振動が伝わるようだし、
高音もぼわんとまとまって聞こえていたのが個々の楽器それぞれが
聞き分けられるようにピュアになった。
そんなことはないだろうけど、情報量が3倍にも増えたかのような
感じ。
618名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 21:05 ID:y8vKohTT
>>617
それは、靴下の猛烈な臭いが、鼻から耳に抜けて聴覚をマヒさせたため。
619名無しさん@おっぱいいっぱい:04/01/26 21:31 ID:ETaqMkBD
>>618
「聴覚をマヒさせたため」というより、聴覚がよけい敏感になった
ような感じ。
620名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 21:38 ID:eoJLZoex
霊感商法おおはやり
621もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/01/26 21:38 ID:J4BUh8uS
>>607さん
それを言ったら建築のシャッターなんて・・・特に住宅用・・・

原価5万円くらいのものが訪問販売のいいかげんな工事されたもので50万円。

住宅用シャッターの製造原価は大きさとはほとんど無関係なのに、取り付けの手間も大きさ
とはほとんど無関係で大きくても小さくても一緒なのに大きさに比例して大きくなればなる
ほど高くなりますし。住宅用アルミシャッターは超がつくくらいぼったくりが横行
しています。
それに比べたら・・・ね。(^_^;
622名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 21:44 ID:xel2UZaU
↑ くそ高校生ネカマ うざいな
623名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 09:57 ID:c8TjGXgd
>>617
それは私もやっている。
一回はいた靴下は1年以上もつらしいけど、
不潔な感じがするのでしょっちゅうかえている。
物理の先生によると、地磁気があらゆる方向に
歩くことにより靴下で緩和されるか中和されるかで
CDの磁気が取り除かれるか強化されるかどっちか
だった。詳しいことは忘れたが、靴と靴下との
こすれとその際の地磁気の方向があらゆる角度で
なされる必要があった筈。
確かに、試験期間中いつも同じ方向向いて勉強して
いたときより就職活動で色々歩き回ったときの
靴下の方が効果があった。
624名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 10:04 ID:DniiVKVy
ゾシコーセーのルズソクースだと更に効果うpとか
625名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 10:13 ID:TnTU8rrl
>>623
クツシタは千葉物が最高だと、江口寿史師もおっしゃっている。音がやっぱり違う。
最高級は九十九里近辺のルーズ(女子高1年生もの)でぷれみや価格が15万円とか。
626名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 13:53 ID:lDdNQay1
>>624
>>625
なにがいいとか人によって違うけど、友だちが
試したところでは、数時間では
ナイロン製(お姉さんのパンストだったと思う)
>ポリエステル・綿混紡>綿100% だけど、
10時間以上はいたらどれでもいっしょという
ことだった。
私はどうせ10時間以上はいたのを使うので材質は
気にしていないが、ポリエステル・綿混紡が多いかな。
「最高級は九十九里近辺のルーズ(女子高1年生もの)」
というのがもし本当なら、短時間で試した結果だと思う。
多分、静電容量やルーズさによる摩擦の程度と分泌物(汗)
の量なんかが関係してるんだろうけど(それと気分的な
部分も大きいか?)、時間さえかければ材質や誰がはいた
なんかはあんまり関係なくなるようだよ。
それと、私が試した限りでは、ビニール袋に5cm四方に
5〜6個程度の穴をあけるのが一番いい。私はボールペンの
先であけている。
これは、最初ムレをなくそうとして始めたんだが、
穴をあけてますます効果がアップしたのに気付いて
やってみた結果。
627名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 16:23 ID:TnTU8rrl
ネタ振っといてなんだが、「胡散臭い」アクセサリーから単に「臭い」アクセサリーになっとるな。(w


628名無しさん@おっぱいいっぱい:04/01/27 19:40 ID:hoQifHuo
>>623, 625, 626
意外と御存知の方が多いのですね。
それにしても、地磁気とか摩擦とか静電容量とかの関係だったと
は。
梅雨の頃とか雷が鳴った日にさらに音がよくなるのもそういうこ
とに関係があるからなのかな。
自分としては靴下のせいとは気がつかず、気圧か湿度等、空気の
変化のせいかと思っていたのですが、湿気や放電がビニール袋と
靴下の磁気とか静電気とかの物理的な関係を変えるからという気
がしてきました。
で、ビニール袋に穴をあけるのは、5cm四方に5〜6個あければ
よいのですか?それとも、その割合で全体的にあければよろしい
のでしょうか?
629617=628:04/01/27 19:46 ID:hoQifHuo
ID が変わってしまいましたが、↑は617です。
630名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 19:55 ID:LwHWiXEh
どうでも良いんだけど、うさんくさいの教えてくれよ、
業者の妨害みたいで、いい加減臭いネタやめようぜ!
631名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 19:56 ID:/+b86v2d
うさんくさいのは評論家です。
632617=628:04/01/27 20:28 ID:hoQifHuo
>>630
ん?
臭いネタというのはビニール袋+靴下のこと?
そんなに臭くはないですよ。人によるかもしれんけど。

それに、な〜んもお金をかけず、「業者への」妨害にはなっても
「業者の」妨害ではないよ。
実際、そんな機械なんか買わなくても自分の靴下とビニール袋さ
えあればよいのですよ。
633617=628:04/01/27 20:33 ID:hoQifHuo
それに、人に教えてもらわんでも、すべてのアクセサリー
がうさんくさい事は常識でしょ。
634630:04/01/27 21:58 ID:LwHWiXEh
だ〜ら、もうだれも乗ってきてねーンだから、うぜってンだよ!ヴヮーか。
誰が一般論話してんだよ、ほんとにアブねートコ吊るし上げンのがこのスレだよ。
おめ、業者だろ。
635名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 22:18 ID:n5fVwju1
確かにネタにしては引っ張りすぎ
636617=628:04/01/27 23:13 ID:hoQifHuo
>>634, 635
そういうあなたたちこそ、そういう機械が売れなく
なるのが恐い業者さんなのではないですか?

私は、あなた達が売っている機械だけでなく、その他
ほとんどすべてのアクセサリーがでたらめと言いたい
のですよ。
637モナー:04/01/27 23:49 ID:LwHWiXEh
>>392
みたいな危ないトコを挙げないといかんだろヨ。>636業者じゃないなら、挙げてみろ!
638モナー:04/01/27 23:59 ID:LwHWiXEh
あと、あおってるのに下げ進行?もマイ、>>392で吊るされたトコだな。
639名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 23:59 ID:QfeyYVLO
俺、今日一晩カミさんのパンツにCDくるんで養生しておこう。

さぞかし、締まりの悪いサウンドになるに違いない。
640617=628:04/01/28 00:06 ID:JU/sPFR+
>>636
いちいちここに挙がらないのが、うさんくさくないという訳でも
ないでしょう。
ここに挙がらないのはさもまともな製品とでも言いたそうなあな
たはやっぱり業者のようですね。
641617=628:04/01/28 00:09 ID:JU/sPFR+
すみません、↑は、>>637でした
642モナー:04/01/28 00:12 ID:NjfGV3IV
> 別に効果がうさんくさいわけではないけど、(リプラスだから結構効果はあるはず)
http://www.uranus.dti.ne.jp/~audio/top.html
値段はちょっとうさんくさいというか霊感商法......
643617=628:04/01/28 00:17 ID:JU/sPFR+
>>639
623によると、地磁気との関係によるらしいのでパンツでは
どうか?という感じもするのですが、結果、レポtートお願い
します。
一晩もやれば、時間による効果も期待できるかも知れません
ね。
644617=628:04/01/28 00:19 ID:JU/sPFR+
>>642
なんだかんだ言って、結局は宣伝か。
645名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 10:46 ID:JU/sPFR+
>>628
私は、その割り合いで全体的にあけています。

それにしても、業者の妨害と宣伝が出てきた
ようだな。
646名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 13:56 ID:SyYJ6uvh
647sage:04/01/28 14:00 ID:yRXKfgz4
やっぱり高いケーブルは違います
648名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 14:05 ID:g2Ta+4SC
業者(>>1)の宣伝スレは上げないで下さい、思う壺です。
彼らは叩かれようがくさされようが注目されればイイのです。
シカトしましょう。
649age:04/01/28 14:30 ID:D3cSheSg
とにかく使ってから文句をいうことだな。
その後買ってもらわなくても、売れた分だけもうかるからな。
おおいに悪口いってくれ。
注目あびればあびるほど買ってみようと思うばかがたくさん
いるからわしらが助かる。
650age:04/01/28 14:38 ID:D3cSheSg
と、これは内心であって、家ではいい旦那、父親を装ってるんだなこれが。
こっちも生活かかってんだから、騙されたと思って買ってくれ。
にどと買ってくれなくても、そういうヤシがたくさんいればたすかるのよ。
651名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 16:26 ID:XO7sREH/
この景気の悪い世の中、まともな仕事にありつけず、上のようなインチキ業者が必死になるのも仕方がないことかもしれませんが、中にはまともな業者もいます。
少なくとも私のように、高い場所代、借金返済、子供の学費、色々経費がかかりながらも、必死にマニアへの説得、広告、お得意先廻りをしている人もいるのです。
インターネットでもなにかと時間がかかります。
高い値段と思われるかもしれませんが、こういう良心的なところではもうけは少ないのです。
652名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 16:52 ID:6oKFzZH5
武術の神と言われる亀仙人より強い天津飯でも歯が立たないドラムを瞬殺した悟空が8年修行して、
同じ位の強さのピッコロさんと二人がかりでやっと倒したラディッツと匹敵する戦闘力を持つ栽培マンを
あっさり倒した天津飯・ピッコロ等が束になっても敵わないナッパを悠々倒した悟空の2倍以上強いベジータが
かなりパワーアップしても全く相手にならない強さのリクームを一撃で倒した悟空が更にパワーアップしても、
それを半分の力で殺せるフリーザをあっという間にバラバラにして消した未来のトランクスでさえ
仲間と束になっても敵わない人造人間17・18号に匹敵する強さを持った神コロ様でも敵わない程に
生体エネルギーを吸って強くなったセルと互角の16号を大きく越える17号吸収態セルを子供扱い出来る
精神と時の部屋パワーアップ後のベジータと随分差がある悟空でも勝てない完全体セルを
一方的に痛めつけることが出来るブチ切れ悟飯をも越えたベジータが命を賭けても倒せなかった魔人ブウが
更に凶悪になったブウと互角以上の戦いをしたゴテンクスよりも強くなった悟飯でも全く歯が立たない
653名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 17:20 ID:IUNrUM4Z
業者さん、必死だな
654名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 21:00 ID:4lUQm8z2
649さんや651さんのような人もいるから、あんまり本当のことは言えないのがこの
世界のようですね。
655名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 21:25 ID:f6COy1Gm

「何変えたの?凄くよくなっているけど」

ニヤニヤ(・∀・)

656名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 21:27 ID:QrLX6fJ6
>>651
なに人をインチキ業者呼ばわりして、自分だけいい子ちゃんぶってんだ。
てめえだって「説得」はしても、聞かせて変化を出せねえもの売ってる
くせに。
みんなで協力しあって、とにかく買ってから文句をいえという風潮にしな
くてはならんだろうが。
657名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 21:47 ID:rmBL+oxo
初めまして。
ここの書き込みを読んで、ものは試しとやってみました、靴下のビニールパック。
自分が丸一日履いた靴下なんですが、どうもイマイチでした。
むしろメリハリ感が低下、付帯音が付く感じで、ボーカルも風邪をひいているようです。
そこでちょっと躊躇いはありましたが、洗濯籠からこっそり娘のルーズソックスを拝借。
家族の目を盗んでのおっかなびっくりな試聴となりましたが、これがなかなかいい。
メリハリ向上、特に女性ボーカルは向上著しく、若々しい艶が乗ってきました。
ただし色気となるとちょっと物足りない。これは娘がまだ中学生だからかもしれませんね。
もうしばらく待つとしましょう。(笑)
さて、ルーズソックスが中高域には効果絶大なことは確かですが、バスドラのような
低域の力感という点ではまだまだの感があります。
素人考えではありますが、ルーズソックスが中高域に利いたのだから、低域にはやはり
体育会系の学生が履いた靴下などいいのではないでしょうか。
プロレスラーやお相撲さんなんか理想的かもしれません。
今度は低域が出すぎて困るかな?
まあ、これは試してみないことには分かりませんね。会社の後輩に学生時代ラグビーを
やっていた男がいるんですが、奴に頼めば上物の靴下を入手できるかも。
でもいったいなんて説明すればいいのやら・・・。(笑)
長文失礼いたしました。
658名無しさん@おっぱいいっぱい:04/01/28 21:50 ID:g2AXvJdb
いやはや。仲間割れか協力要請かわからんが、靴下に勝るアクセ
サリーをつくればよいと思うんだけど。
聞かせて音がよくなれば売れるだけの話し。
変わらないのを無理に売ろうとするからごたごたするんだね。

あ〜、ばかばかしくなってきた。
659モナー:04/01/28 22:06 ID:NjfGV3IV
> 別に効果がうさんくさいわけではないけど、(リプラスだから結構効果はあるはず)
http://www.uranus.dti.ne.jp/~audio/top.html
値段はちょっとうさんくさいというか霊感商法......

Ω恐ろしい…
660もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/01/28 22:15 ID:svbpASIo
>>651さん
ほんとうにいいものは口伝えに広がり、必需品に近くなるのが普通ですよね。
カートリッジに例えるとSPUとか、フトンで言えば羽毛とか。

でもオーディオの場合不思議とそういう話しはあまり聞きません。なぜでしょうか?
それは価値観が千差万別だからではないかなぁ〜って思います。
661名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 22:37 ID:d5Gi81I2
そうですね。昔は高いものは良いものと思ってもらえてよく売れましたが、最近はなかなか買ってもらえません。
それにテストさせろとかいう人もいて、なかなか説得に苦労します。バッグのようなブランド品みたいに、高いものは良いものだという価値観にまとまってもらえれば良いのですが。
それと、656さんのように「とにかく買ってから文句をいえという風潮」をつくることも価値観植え付けと同時に大切かと思っています。
662名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 22:51 ID:d5Gi81I2
それと、景気が悪いせいでしょうが、他の仕事がうまくいかない人たちが手軽にもうけようと参入してきています。
そのおかげで、個々の業者のもうけは昔程ではなくなってきています。
それぞれの業者がいろんな理屈をいうものですから、いままで使ってきた理屈も通じなくなって困ります。お客さんの価値観も業者の理屈も統一されてないのも困ります。
663名無しさん@おっぱいいっぱい:04/01/29 00:08 ID:lZ/E+cVe
>>657
もうやめようかと思っていたのですが、せっかくなので。

また、ためした結果をご報告していただければ幸いです。
664名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 10:16 ID:BRaaDYwC
>662
なるほど。市場が小さいので小さい会社でも参入できるということか
665名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 10:33 ID:Eh3Fqebz
662は良いことを言った。
666名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 10:52 ID:L15jBTkM
臭教もいろいろあって理屈が統一されないよね。
667名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 13:47 ID:XqeVDGTS
>>666
靴下だけに統一しておけってか?
668名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 13:59 ID:mUzEKBF9
統一教会というオチですか。
宗教法人で1、2を争ううさん臭さ炸裂。
669名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 15:34 ID:XqeVDGTS
>>665
661です。
ありがとうございます。あなたも苦労されている業者さんですか?
>>664
でも、なかなかうまくいくものではありません。
今は、お客さんも賢くなっています。
はさみや包丁なら、切ってみせれば買ってもらえるでしょう。
違いがわからなくては買わないという人にどうやって買わせるか、聞かせろといわれたら、どうように違いが生じるのか熱意と情熱で説得しなくてはなりません。
てっとり早くもうけようなどと思う人はもうこれ以上参入してもらいたくありません。
670名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 15:59 ID:DEdsfkl5
はなから胡散臭いと思ってかかってるのに
熱意と情熱を持って必死に語られると余計に怪しさが倍増


俺も金に困ったら胡散臭いアクセサリーにもっともらしい理屈(教義)をつけて売るかな
ただ俺には詭弁を操る才能がないので無理か
671名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 16:17 ID:XqeVDGTS
>>670
詭弁ではうまくいきません。
理屈でももうだめなのです。熱意と情熱と努力です。もちろん、説得の中には理屈も使いますが、なかには理屈をよく知っている人がいて怒り出す人もいます。そんなとき、熱意と情熱を示せば場がなごんだりします。
672名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 16:24 ID:xwf5o+C3
業者はブラインドテスト汁
673名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 16:33 ID:XqeVDGTS
もう一つ言わせてもらいたいのは、値段が高いと思われているのもありますが、なかなか売れないのです。例え売れても、経費、借金返済、子供の学費、生活費にほとんど消えてしまいます。
「俺も金に困ったら胡散臭いアクセサリーにもっともらしい理屈(教義)をつけて売るかな」という調子で参入されても借金が増えるばかりのこともあります。そして、なによりも、これ以上私達の利益を奪わないで欲しいのです。
674名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 17:14 ID:2enEC2TH
>>673
もーう。ギリギリだよあんた。
いーの?そんな事書いて。
って、挙げてるからネタだよね。。。。
675名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 17:19 ID:XqeVDGTS
>>674
いいえ、ぼろもうけみたいに言われたくありません。本当にもうけは少ないのです。
676名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 18:00 ID:o/EJzoDo
>>XqeVDGTS
ネタにマジレスされても困ります(:´Д`)
677名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 18:28 ID:xrk6k2Te
675はネタにマジレスじゃなくてネタを被せてきたって言うんだよ。
678名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 21:22 ID:qumupOew
身長伸ばす通信講座が摘発されたそうですよ
次はあなたの会社かもよ
679657:04/01/29 21:56 ID:A6L8Qgtm
こんばんは、657です。
今日も会社で例の男に会ったのですが、やはり切り出せませんでした。
厳つい男子学生の汗の染み込んだ靴下を手に入れたいなんて、
とてもじゃないけど言えませんよ。私の社内での立場が危うくなって
しまいかねません。(汗)
仕方が無いので何時の日か手に入れる幸運が巡ってくることを、
今は夢見ていることにします。(笑)
とはいうものの、ただ待っていては埒が明かないので、少々私なりの
アレンジを試してみました。
靴下パック(私が勝手に名付けました)の上にCDを置いてもいいのですが、
CDを2個の靴下パックでサンドイッチすれば更に効果が増すようです。
処理の時間も短縮されます。急いで処理したい場合は、まな板のような
もので挟んで、圧力を掛けてやるとよろしい。
靴下サンドとでも名付けておきましょうか。(笑)
680657:04/01/29 21:57 ID:A6L8Qgtm
ここで僭越ではございますが、私なりに、この素晴らしい効果の
理論的考察をしてみました。
あらゆる生命は、生体エネルギーを有しております。それは東洋哲学で
言うところの“気”であります。“気”は、それを宿す肉体の個性に
彩られております。従って女子高生には女子高生の、男子学生には
男子学生の、活力溢れる“気”が満ちている。
私のような年寄りの“気”は、残念ながらそれなりでしかありません。
これは私の最初の実験で図らずも証明されてしまいました。(笑)
さてその“気”でありますが、これはエネルギーでありますが、時間と共に
少しずつ物質化するのであります。物質化するということは、質量を
持つことであります。そして質量あるものは、地球の引力により落下する。
そうです。物質化した“気”=生体エネルギーの堆積する場所、
それが靴下なのであります!

靴下に高濃度の“気”が堆積していることは分かりました。
では何故それがCDの音質を向上させるのか?
エネルギーは波動であります。しかし物質化したエネルギーは、
波動をその内部に閉じ込めてしまっている。ドライアイスのようなもの
と言えば分かりやすいでしょうか。
ドライアイスの場合温度が上がることでCO2分子は自由運動を取り戻し、
蒸発していきますが、“気”はその波動性から、もう一つの波動との
共鳴によってそのエネルギーを取り戻すのであります。
CDとは何でしょうか。それは音楽という波動の刻印であります。
もうお分かりでしょう。
CDに刻まれた波動と、靴下に濃縮された波動が共鳴したとき、
“気”のエネルギーは解き放たれ、CDへと注入されるのです!

681名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 23:17 ID:ninbgl8/
682名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 23:20 ID:/eU3htff
>>XqeVDGTS
オマエ、あれを売っている お前!!だろ、お前!!
わかってるんだぞ。

もうやめろ!!

商売続けたかったらもう やめろ!!
683名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 23:27 ID:j23GVMV5
>>XqeVDGTS
もまえ、ほんとに馬鹿じゃないか。
おまえのおかげで他の業者がこまるんだよ。
684名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 23:29 ID:j23GVMV5
>>XqeVDGTS
もまえ、ほんとに馬鹿とちゃうか。
あんまりペラペラいうと、ほんとに他の業者がこまるんだよ。
685名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 23:30 ID:j23GVMV5
>>XqeVDGTS
もまえ、ほんとに馬鹿とちゃうか。
あんまりペラペラいうと、他の業者もこまるんだよ。
686モナー:04/01/30 00:52 ID:Fws8XRCT
> 別に効果がうさんくさいわけではないけど、(リプラスだから結構効果はあるはず)
http://www.uranus.dti.ne.jp/~audio/top.html
値段はちょっとうさんくさいというか霊感商法......

BUD恐ろしい…
687名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 09:22 ID:eRNQyVAr
>>686
今までのドルフィンのリファレンスケーブルがF特的に50分割による位相の整合だとすれば、
今度のこの製品は1000分割による位相の整合を確保したぐらいの劇的な位相特性の向上がみられる。

わけわかめ(プ
688XqeVDGTS:04/01/30 12:27 ID:7VMu9/fz
>>680
>>687
あんまりいろんな理屈こねないで、私らの商売の邪魔をしないで下さい。
689XqeVDGTS:04/01/30 16:41 ID:6HTmYMjb
>>680
そんなこと、30年以上前からいわれています。
自分で気がついたなら、大したものですが。
昔はそれをレコードに応用していました。
レコードは大きいので、我が家ではおやじ、母、私、姉二人の
靴下、ストッキングをまとめて入れていたのでよい音がしてい
ました。
ひとり暮しのおじさんが私の家の方が音がいいねといっていた
のは、やはりブレンドの効果だった訳ですね。
そのおじさんもうちと同じトリオのステレオセットだった。
あのころが懐かしい。
690XqeVDGTS:04/01/30 17:04 ID:tebYLrGJ
>>689
私の名前を使ってよけいなこといわないで下さい。
訴えますよ。
691名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 17:18 ID:tebYLrGJ
>>690
じゃ、靴下よりいいの売ってると言えるのか?
692名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 19:49 ID:if7L+Oxp
>>680
>>688
いや、気でも、磁力でも何でもない。静電気が、ごみや
微細粒子を吸い上げるということで決着がついていたは
ず。
レコードではそれでノイズがなくなり解像度が増し、CD
では読み取りエラーが減少して情報量が増す。
雨が続いた時や雷が落ちた時に効果が増すのは静電気に
影響を与えるから。
693657:04/01/30 21:41 ID:71Scqb48
>>689
>そんなこと、30年以上前からいわれています。

いやはや、私としたことが・・・、得意になって一席ぶってしまいました。
お恥ずかしい。(汗)
しかし30年も前から言われていたとは、やはりオーディオマニアの耳は
驚異的ですね。科学的には、殊にアカデミックな科学では解明されずとも、
我々マニアの耳はちゃんと聴き分けているということですな。

ブレンドは私も考えました。やはり最後の音の詰めにはブレンドのセンスが
ものをいうのでしょうね。私も689さんに負けないよう、精進したいと思います。

>>692
いつ決着が付いたのですか?たかが静電気ごときで、ルーズソックスの
あの瑞々しい音の効果が説明できますか?
誰が履いた靴下でもいいってわけじゃないんですよ。
我々の感覚は計り知れない能力を秘めている。そんなありきたりな説明で
片付くような“メカ”ではないのですよ。
まあ貴殿はまだ経験が足りないのでしょうな。今に分かりますよ。
694名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 22:23 ID:4Z9N1wUj
僕たちいったい何しているんだろう。
695名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 23:24 ID:m08vmYRK
ああ、この流れが業者の力のベクトルによるものなのか・・・
今ごろ気づいた_|¬○
696692:04/01/30 23:38 ID:vwyKMOfN
>>693
30年ぐらい前、「初歩のラジオ」か「CQハムラジオ」
かなんかだったと思うが、今で言う「気功師」と一般
人それぞれ5〜6人集めて靴下対決というのをやった。
ブラインドテストで、一般人の靴下を集めた方が8対2
ぐらいで音が良いという結果が出た。
意外な結果ということで理由を調べたら、一般人の靴下
の方が静電気量が多かった。
で、結論は、静電気によるということになったわけだ。
697名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 08:57 ID:dTCwLSKt
CDの読み取りエラーなんてものは存在しないのに、いまさらアホナことを。
MP3のリッピングソフトのCD読み取り結果を見れば分かるとおもうがCD1枚に
読み取りエラーが一回発生することも極まれなこと。アホニつける薬がいるな。
698名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 10:09 ID:S7i3joPi
ほこりがついたCDでもでつか?
699名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 11:58 ID:dJLA95BF
ここも基地外のスクツになったな
700名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 14:12 ID:sLlimCP4
>>698
ほこりを払うぐらいの儀式はしろ。
常識だろが。
701名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 14:16 ID:SyleuFLc
業者は都合が悪くなると基地外でごまかそうとするね。
702名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 17:58 ID:zH1b6PQa
703名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 00:18 ID:/4VEXUf1
こんなに恐ろしいのがいると言う事をみんなに知っといてもらう為に、
よっこらしょっと。オームたい。(重たいのしゃれね)
704名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 00:58 ID:V374+iTL
どうせわれわれは直に死ぬんだ。
買いたいものが買えるうちに好きなだけ買っておけ、買っておけ。
705名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 01:14 ID:y0yesk9W
AV板のやつですら、オカルト扱いするんだ。一般人にとっては・・。
706名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 01:28 ID:+Vu1qA4c
インフィニティスレがオカルターに乗っ取られてるよ。
図形で音が変わるだのもう勘弁してくれと。
707オームたい。(重たいの…:04/02/01 04:15 ID:/4VEXUf1
よっこらしょっと
> 別に効果がうさんくさいわけではないけど、(リプラスだから結構効果はあるはず)
http://www.uranus.dti.ne.jp/~audio/top.html
値段はちょっとうさんくさいというか霊感商法......
708名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 10:25 ID:PUOrTo/i
>>707
ワロタ
超高純度石英スタビライザーってそんな名前の石英は世の中に存在しない。
要は、良くて合成石英のことだろうね。
当然その上に無水合成石英があるが、意味ないからね。
でも16万にはびっくり
1ヶで制作しても3万もしないだろきっと。
おれも試しに作ってヤフオクで売ってみようかなって
思っちゃうな。
709657:04/02/01 12:07 ID:fUWnZn33
>>696
692さん、失礼ですがそれはネタではないでしょうね。
残念ながらこの掲示板には「ネタ」といって平気で嘘偽りを書き込む人がとても多い。
正しく使えば大変有益な情報交換の場となりうるのに、そういう人たちのおかげで
情報は錯綜するばかり。正しい情報が広まらないからインチキ商品も無くならない。
実に嘆かわしいことです。

ネタでないとすると、その実験をした人(おそらく素人の編集者でしょうな)は
何も分かってない。気功師なら一般人よりも強い気を持っていて、そのコントロールに
長けているのは確かかもしれないが、その気の持つ波動が、そのとき用意された音楽
の波動と共鳴し、また被験者の好みと合致するとは限らない。
おそらく下劣な流行歌などで実験したのではないですかな。大河のように荘厳に流れる
交響曲などで実験すれば、また違った結果になったはず。
静電気量に差が出た理由は不明ですが、音には直接関係ないでしょう。
共鳴の結果、静電気が発生したということは考えられますが。

710名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 20:45 ID:zZ+lgkxl
>>709
696はその後再検証した号を読まなかったか、無視したと思われ。
私の記憶では、その後、音の良い方の静電気が多い→静電気のた
め、と結論付けるのは短絡的過ぎると疑問視する向きがあり、何
号かのち再検証した。
一般人の内わけは、おじいさん、中年おばさん、体育会系学生、
女子大生、中学生であり、このうち女性のナイロン製ストッキン
グが静電気量に多大な影響を与えたのではないかと考えられた。
音響スペクトル分析したところ、気攻師群では中閾の一部に集中
する増強効果が認められた。これに対して、一般人群では各帯域
にわたってほぼフラットな増強がみられ、なおかつ音域がさらに
低域・高域にも伸びていた。で、これは、気攻師群では中域にバ
ランスを欠いた音の強調感、一般人群では各帯域にわたってのび
やかでスケールの大きさが感じられたという音感と一致した。
これにより、気攻師群では、気または中年男子の集まりというこ
とから偏りが生じたのに対して、一般人群ではバランスのよいブ
レンド効果が得られたからと考えられた。
711名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 14:07 ID:t9T/0C9s
あんた方、いい加減もうやめて下さい。
これ以上商売のじゃまをしないで頂きたい。
712名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 19:35 ID:rbvJx61r
だから、あんたの考えいい線いってるよ。
713710:04/02/02 19:37 ID:rbvJx61r
>>709
だから、あんたの考えいい線いってるよ。
714710:04/02/03 00:21 ID:o7QrEUWs
710では、面倒で書かなかったが(スミマセソ)、こんな追実験
もあった。
女性のストッキングを綿の靴下に替えて、前回と同じように調べ
た。
今度は静電気量に気攻師群と一般人群とで有意差はなかったが、
聴感および音響特性は前回と同様であった。これにより、静電気
量による可能性は完全に否定された。

次に、同じ一般人群と例えばおじさん群、女子高生群など各階層
との比較実験も提案されたが、それは気攻師群一例をもって代用
し得ると考えられたことと紙面の都合により省略され、それもす
るべきと思う読者は自分でやって下さいということになった。

2割ほど気攻師群が良いと答えた点に関しては、おそらく中域に
聴力低下があるか好みをもつ人がいたからと推定された。

んで、各階層・各職業の人が自然にそれなりの生活を営んだ靴下
のバランスよい配合が、自然でのびやかな音をもたらすのではと
ゆーよーなコメントがあったように思う。
715名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 01:49 ID:C/707NMq
418 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:04/01/28 20:48 ID:jc9aQtZr
ターンテーブルの上に置いて、その上にレコードを置くと
音が変わるというのがあった。その盤も、表と裏でゴムだか
なんだかのはりかたが違って、それをひっくり返すとパンチが
効いたりまろやかになったり、音の変化を楽しめるという。
ほんまかいなと思って効いたが全然違いがわからない。
店のにいちゃんは「わからないんですか?全然違うのに」
というので、じゃあといって、私が裏、表をかえてそいつに
あてさせた。
そしたら、全然あたらなかった。
おまけに、「なにしに来たんだ。試しにきたのか。もう二度と
くるな。」とすごまれた。
本当に音が変化するなら、試しに来られても、正々堂々あてて
みろといいたいのだが、あたらないのだから、開き直るしかない
のだろうなと思った。
716名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 01:54 ID:C/707NMq
こんなに恐ろしいのがると言う事をみんなに知っといてもらう為に、
よっこらしょっと。オームたい。(重たいのしゃれね)
717名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 04:28 ID:dxI1dmO8
ここも業者に荒らされて終了か・・・
718名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 09:35 ID:/GCDEFL/
>>717
いや、アクセサリーなんて、所詮そんなものさってことを
ギャグでやってんじゃないの?
719名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 10:58 ID:EHj3GAcc
本当に音を変えるのなら、スピーカー交換。

それ以外はみないい加減。
720名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 11:34 ID:tLCVUkYb
本当に音変えるなら、部屋交換。
721名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 13:04 ID:8vlAeOVw
本当に音変えるなら、脳交換。
722名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 16:02 ID:QkJjoARt
>>721
交換しますた。
723名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 18:08 ID:vUGgcKl7
本当にオーディオやりたいなら
20代前半はラジカセで我慢、頭金貯めて30歳になる前に
10畳以上の部屋が確保できる家を買え。
全てはそれからだ。
アクセサリーなんかには目もくれるな。
724名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 18:13 ID:hEcac5F4
その考えは激しく同意するが、まあ、20代前半でも10マソ台
のシステムぐらいは許してやろう。
725名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 18:41 ID:LaT/VyP4
漏れは29歳でシステム総額はおそらく4−500万程度、
部屋は15畳程度を確保したが、これは許されるのか?
726名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 18:51 ID:LP8HqAlz
一人ものなら許すぞ
727725:04/02/03 18:53 ID:KaqkGAhw
結婚3年目で嫁は主婦。子供は2人目妊娠中だが、やはり許され
ないのだろうか。どんな刑罰になるだろう?不安で仕方がない。
728名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 18:55 ID:vUGgcKl7
>>725
15畳?
親子4人に寝たきり老人つきじゃないだろうな。

専用ルームならよかったな。
早死にするな。長く楽しめ。
729725:04/02/03 18:56 ID:KaqkGAhw
将来に向けての貯金を切り崩す気はないが、もし後先構わず
オーデオに狂うなら、同じシステムをあと2セット揃える位の
貯金ならあるぞ。土地は持ってないから置く場所がないが。
730名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 18:57 ID:mq69lV1Y
>>727
姉さん女房ならOKだ
731725:04/02/03 18:57 ID:KaqkGAhw
ちなみに教えてやるが核家族で専用ルームだ。ただしAVが横の
壁に混在しているが。
732725:04/02/03 18:58 ID:KaqkGAhw
ついでに教えてやろう。女房は6歳年下で今23歳だ。微妙だな。
733名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 18:59 ID:mq69lV1Y
んじゃダメだな。
天罰を待て。
734725:04/02/03 19:00 ID:KaqkGAhw
ちなみに女房はヒロスエにちょっと・・・似て無くもないぞ。
出産後も体のセンは崩れていない。ちなみに音響特性はかなり
ハイ上がりでオレ好みだ。例えるならELAC310だろうか。
735725:04/02/03 19:06 ID:KaqkGAhw
どうやら天罰は下るらしいな。まぁいい。現世の享楽をこれでもか
というくらい謳歌してやる。オーデオなんぞ一部分に過ぎんな。
736725:04/02/03 19:15 ID:KaqkGAhw
そうそう書き忘れだ。女房はノーマル仕様ならハイ上がりなんだが
裏仕様にするとやや高域がこもる。底付き感があって、それがまた
イイと言えばイイんだが、もうちょっとなんとかならんだろうか。
筐体が小さいから仕方ないんだろうか。重量が40kgないからな。

すまんが、いいアクセサリがあったら紹介してくれないだろうか。
ちょっとくらい胡散臭いやつでも構わんぞ。
737名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 19:16 ID:mq69lV1Y
どうやらまんねりな日常に満足してないようだな。
享楽とは発見だ。まんねりと対極にある。
広い意味でだ。
738名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 19:17 ID:p9mY48Ns
おれ高校生だけどシステムの総額950万円だわ。すまんね、おっちゃんたち。
739名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 19:29 ID:thfTy1tZ
あ〜あ、せっかくの良スレだったのに・
基地外装った業者だろうけど、違うならよそでやってくれませんか?
すれ違いもイイとこ。
740名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 19:31 ID:mq69lV1Y
>>739
了解。すまんかった。
741725:04/02/03 19:35 ID:KaqkGAhw
靴下談義はお断りだぞぉ。>>739
742名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 20:01 ID:/cblselv
>>739
「 基地外装った業者」ではなく、
「基地外そのものの業者」なのでは。
743(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc :04/02/03 20:18 ID:ce4vC4OS
業者を装ったキ(ry
744657:04/02/03 21:01 ID:OwiotpHs
こんばんは。一日空けたら随分とレスが進んでますな。
活発な議論、なによりです。

>>714>>710
なるほどなるほど、それなら納得です。貴重なお話、有難う御座います。。
私がオーディオ道楽に本格的にのめり込んだのはちょうどCDが発売された頃。
オーディオ暦まだ20年足らずの若輩者です。あまり古いことは知りませんので、
今後とも御教授下さるよう宜しくお願い致します。




745657:04/02/03 21:02 ID:OwiotpHs
失礼、長すぎて一回では書き込めないようです。(笑)

>>725
お若いのになかなか贅沢な装置をお持ちのようですね。
725さんには敵いませんが、私もこれまでに費やした金額は、そうですねえ、
セルシオが2〜3台買える位でしょうか。やれアキュフェイズだ、やれレビンソンだ、
マッキンだ、アルテックだ、JBLだと、それはもう殆どショップの言いなり・・・・
とまではいきませんが、それに近いものがありました。(笑)
しかしもうコンポ遍歴も卒業です。
実は昨日は有給を取りまして、丸一日ああでもないこうでもないと靴下パックの
応用を試していたんです。一通りのコンポを試し終え、ついでにと軽い遊び半分で
娘の部屋のミニコンポにも試してみました。
(話が前後してしまいましたが、靴下パックはCDのみならず、プレーヤー、アンプ、
スピーカー、全てのコンポに効果があります。)
するとどうでしょう、さすがにウーファーの口径が小さいので低域の量、伸びは
不足しますが、その点を除けば、私が何年も掛けて追い込んだリスニングルームの
総額ン百万の装置に勝るとも劣らない、瑞々しく芳醇で、晴れ上がり切れ上がり、
時には鋼鉄のように硬く重く、時には羽毛のように柔らかく軽く、じわりと五臓六腑に
染み入るようで、しかも引き際が良く後に残らず・・・・、もう褒める言葉を知りません。
時の経つのも忘れて聴き入ってしまいました。
これはおそらく娘の部屋に数年にわたり充填された“気”のエネルギー放射が、
靴下の“気”を増幅させたためと考えられます。
コンポを設計開発されている技術者の方々に敬意を表すことに吝かではありませんが、
音の決め手は綿密に設計された高価なコンポではなく、“気”のエネルギーだったのです。
私は今まで随分と遠回りをしていました。こんなことならこの家を建てるときに、
壁に靴下を埋め込んでおくべきだったと悔やまれてなりなせん。
746名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 21:11 ID:9jF0rBJq
このスレ も う だ め ぽ 。
747名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 21:49 ID:skT4l6IW
>>746

これくらいでくじけてどうする。
いつものことだ。
やつらも必死だからな。
748名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 21:50 ID:YFyZZYXK
>>746
いや、インチキ業者にだまされるよか図ッ戸間しだと思うが。
749名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 23:34 ID:EHj3GAcc
>>745
一体、オーディオ板で何で延々と、靴下なんだ?
しかも長文でよくもこんなくだらんことウダウダと。

オマエら。
靴下の臭いで音が良くなるなら
てめえの女房のパンツ、頭にかぶって聴いてみろ。
ヴァカめ。
750名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 23:39 ID:1p+lG4AN
>>749
オマエ。
ケーブルで音が良くなるなら
てめえの電気釜も電源コードつないで聴いてみろ。
ヴァカめ。
751名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 23:40 ID:1p+lG4AN
すんませそ。
オマエら。
電気釜「の」電源コード
でした。
752名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 23:47 ID:G3geHJiI
この糞スレをワザワザ上げるのは業者と言う事で宜しいか・・・
753名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 00:09 ID:+Iq0tPE3
>>752
もう業者もいい加減あきれて見放しているでしょう。

電気釜で思い出したが、アンプにも保温スイッチが欲しい。
754名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 18:04 ID:zsoDePOw
靴下でいいならアクセサリーが売れなくなると慌てふためいた
業者が、駄スレにしたてあげようと工作しているね。
755名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 21:30 ID:uJSxz2HK
靴下のやつらは、1 靴下屋、2 気攻師、3 何かたくらんでる業者、4 その他
のどれだと思う?
756名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 21:39 ID:R6UKrPE6
昔の味噌のネタもよかったな。
757名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 00:51 ID:DIrQMn37
いろいろ説得しても比較させろだの、近ごろはやりにくい。
しかし、最近いいことに気がついた。

アクセサリーはテストさせろという香具師がいるから、機器の
改造を売り物にしたらいいのではと考えた。

これなら、比較させろといわれてもできるわけがない。
前と音が変わらんじゃないかと言われたら、へ〜、こんなに変わった
のにわからないのォ?っと逆に馬鹿にしてやるんだ。

というわけで、私達業者だって負けてはおりません。
靴下なんかくそっくらえっ!!だ。
758名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 09:31 ID:yJBKNJFr
>>753
未確認広告
最高の炊飯器へアップグレードしませんか。
ホスピタルグレードの電源コンセントと、クライオ処理された超純粋銀合金ケーブルがセットになっています。
従来比300%のグレードアップが可能で、古米が超ブランド新米に。
ケーブルはシールド処理されたスイス製。
セット価格は140万円。

759名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 14:29 ID:2AcNyYSu
>>758
買います!
連絡先教えてください
760名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 19:00 ID:Q+X7fgZN
CDPの内部配線を高級ケーブルにかえませんか。

一度やったら元には戻れません。
761名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 19:02 ID:Q+X7fgZN
靴下3足サービスにつけます。
762名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 21:13 ID:linmO6zI
炊飯ジャーのスレッドはもはや伝説だな。
763名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 21:15 ID:gUhlJrnd
エプソン、アモルファス合金粉末を世界で初めて量産可能に
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0205/epson.htm

オーディオ関係でも使えるかな?
764名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 21:16 ID:BIoX8Snt
なんか知らねーけど電波飛びまくってるなーこのスレ。

  なーにが 気 だ。ヴァーカ!

マジレスするのも馬鹿馬鹿しくて屁が出ちまうが、
真に受けるヴァカがいないとも限らん。
ここらで真相を教えてやるわ。

  あれはなー、フェロモンのせいなんだよ。

過去ログ嫁。ビニール袋に穴開けるとイイって書いてある。
あたりめーだ。穴開けなきゃフェロモン発散しねーよ!
女子高生のムレムレルーズソックスくんくんしてハァハァってか〜?
エロジジイめ。
765名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 21:26 ID:ra7xknn6
>>760
座ぶとん一枚!
766名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 22:06 ID:Dw92uZ3r
CDPの内部クロックを替えませんか。

一度やったら元には戻ません。
767名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 14:14 ID:iQ15zW7u
>>766

>一度やったら元には戻ません

戻せないのか、戻れないのか含みをもたせたつもりか?
768名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 14:58 ID:iM1AX94I
(((( ;゚Д゚)))
769名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 16:23 ID:iQ15zW7u
>>768
しょうもない2番煎じだが、努力を認めて
座ぶとん1枚やっておく。
770名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 00:53 ID:JqH332n3
>>764
確かに穴を開けた方がよかった。
しかし、自分のフェロモンでか?
771名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 01:55 ID:o7KdFBen
スピーカに張り紙すると音が変わるよ。
メリハリがほしければ「メリハリ」と張り紙。
艶やのある音色がほしければ、ピンナップ。

反対にSPのロゴを「BOSE」とすると、
すごく損した気分になる。
これだけははがしたあとでも効果は持続する。
772名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 08:00 ID:a2T7gSpy
>>771
>> これだけははがしたあとでも効果は持続する
元には戻れませんってか?
773名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 14:54 ID:uHdEtr2R
>>745
漏れも最近音質の半分は気の流れで決まることに気付いたのだが、
流石に靴下は冗談だと思った。
で、今脱いでやってみたが...おっしゃるとおり良くなりますな。
オーディオが馬鹿らしくなってきましたよ。
774名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 22:40 ID:d+yqb+RL
>>773
オーディオが馬鹿らしくなったってどうして?
今まで、散々アクセサリーに騙されてたから?

今度は靴下で楽しんだらいいと思うけど。
775名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 01:45 ID:+AZfJ38q
Ge3は胡散臭さ炸裂だな
776名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 09:10 ID:l9PGrcJj
>>774
>今まで、散々アクセサリーに騙されてたから?
漏れは、始めから変なアクセサリーを使ったことはあっても
その説明原理を真に受けたことはない。
ま、一般から見れば貴方同様信じがたいお金をかけてはいるが、
高級機器遍歴を彷徨ったわけでもない。しかし、何故か気が抜けてしまった。
馬鹿な評論家がオーディオ演奏家なんて馬鹿なこと言ってると思ってたけど、
自身が強い気をもっていればそれは凄いものなのかも知れない。
なんせ、靴下で音が良くなったりするのがオーディオの真実。
>今度は靴下で楽しんだらいいと思うけど。
確かにそうですね。昨日一日色々と試しましたよ。
有名演奏家の靴下には高値がついたりして。
しかし、イメージ的に情けないものがあるような。
プライド賭けてる人に取ってはとても耐えられないでしょうなあ。発狂ものかと。
777名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 09:52 ID:0YcnRij2
>>776
>> 高級機器遍歴を彷徨ったわけでもない。しかし、何故か気が抜けてしまった。 なあに、
>>なんせ、靴下で音が良くなったりする
のだから、気は十分あふれているでしょ。
778名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 09:54 ID:sfG6fPj1
>>776
>>確かにそうですね。昨日一日色々と試しましたよ。
と、まだまだ気力十分。
779名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 22:22 ID:6GEwjQUQ
淫乱鼓笛隊 演奏用ーーー意!

ぺっぺぽ♪ ぺっぺぽ♪ アーン アーン
780名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 22:45 ID:h81hpt4g
>771
> 反対にSPのロゴを「BOSE」とすると、
> すごく損した気分になる。

そうかな、普通は・・・ BOSE丸儲け(w
781657:04/02/09 20:36 ID:JCLLg24R
みなさんお久しぶりです。お元気でお過ごしですか?
私はといえば、あれから暇さえあればブレンドに熱中ですよ。
もう楽しくて楽しくて。(笑)
思えば靴下に出会う前は愚かなことをしていました。
ピンケーブル、電源ケーブル、SPケーブル、コンセント、プラグ、
インシュレーター、怪しげな装置、エトセトラエトセトラ・・・。
私のリスニングルームは胡散臭いアクセサリーのオンパレードでした。
なんだかんだで軽自動車が買えるくらいのお金を使ったのではないでしょうか。
しかしどれもこれも期待ほどの効果は無かった。
いつも眉間に皺を寄せて、僅かな効果でも聴き逃すまいと必死。
音楽を楽しむどころではなく、それこそ「音が苦」でしたよ。(笑)
なんとも恥ずかしい限りです。穴があったら入りたい。
このスレッドで靴下の素晴らしい効果を知ることがなかったら、
私は一生その迷路から抜け出せなかったかもしれません。
靴下パック法を公開して下さった方には本当に感謝しております。
ピュアAU板の皆様、いやオーディオと音楽を愛する全ての皆様方が、
靴下パック法によってリスニングルームを音のパラダイスに変えられることを
願って止みません。


追伸:フェロモン説について。
確か人間にはフェロモンは存在しないと思いましたが、匂いには大変強い
記憶喚起力があることは日頃誰もが体験していることでしょう。
あながち暴論とは言えませんな。気と匂いの相乗効果は十分に考えられます。
これからの研究課題でしょう。
782名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 22:35 ID:BtLxNfV1
「ブラインドテストで分かる?オーディオの嘘っぱち」というスレでは
高級ケーブルがさんざんだった。

100マソ円のものは原価300円だから、売れなくても損はない、売れたら
もうけもの、こんなにボロい商売はない、自分もやりたいなどととんでも
ないことを言うヤシもいるが、むちゃくちゃだ。

私らも、経費、借金、子供の学費、生活費が必要です。それにお店廻りやお
客さんの家に行って、何時間もスピーカーの位置やインシュレーターをかえ
てみたり、一生懸命やって向こうも私もへとへとになって、夜遅く最後に
やっと買って貰ったりするのです。
この時にはもう、試聴もなにもありません。私の努力、誠意が実を結ぶわけ
なのです。
甘い考えで参入はお断り。

なんにもしないで売れたら儲けものという業者もいますが、私のように
一笑懸命な人もいます。

靴下なんぞでうつつを抜かさず、高いケーブルの良さを認めて下さい。

783名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 22:43 ID:Tc+0kc75
>>782
残念ながら高価なケーブルは全く金をドブに捨てるようなもんだ。
だいいち、アンプ内やスピーカー内部の配線の引き回しを見ればわかる。
いくら機器同士のケーブルを高価なものにしたって、効果はほとんどないことが
わかるはず。
数万円のケーブルを買うくらいなら、同じ価格の良質のソフトを買い集めた方がいい。


784名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 22:45 ID:BtLxNfV1
>>783
そういう方は何十万、百万円以上のものを買って下さい。
785名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 22:58 ID:BtLxNfV1
今までケーブルで音が良くならなかった人は、色々試して下さい。
いつかはいいのに出会えると思います。
二つや三つぐらいで違いがなかったからと言って、否定しては
いけません。
10〜20ぐらい試して、それでもだめなら、100万円以上のを試して
下さい。
それでダメなら、確かにあなたの装置、耳では違いがないと言えるでしょう。
786785:04/02/09 22:59 ID:BtLxNfV1
それまで、靴下なんぞにはまってはいけません。
787名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 23:00 ID:xDSXpCGB
いろいろ試した金額を全部足すと新しいアンプが買えたりするわけだな。
だから貯金した方がいい。
788名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 23:03 ID:J9Zsvrop
>>785

あんた商売下手だな。
789785:04/02/09 23:04 ID:BtLxNfV1
私は努力と誠実さを売り物にしようと思っております。
790名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 23:04 ID:ex42ONBm
さて先日「図形が音に影響するか!?」というお題目を持ちまして都内某所で会合を開きました。
ブラインドテストだけでは面白くありませんので、視認もありと様々なテストを行いました。
人数が増えて6名であったのと、多種多様なテストを繰り返したためテストは長時間に及びまして
1〜2時間の予定が軽く5時間近くかかってしまいました。

細かく書き出すときりがないですが、被験者の構成から。

A氏ー押して押して押すのみというアンプ使用のジャズファン。
B氏ー自作派でいつも何かやっている。CDプレイヤーだけ既存製品。
C氏ー本体は普及帯であまり買い替えないがアクセサリー類はとっかえひっかえ色々と使っている。今回探すのが大変だった方。
D氏ーオーディオ(や音質等)にまったく興味のない方。PCで聞いているそうだ。
E氏ー私のスピーカーの姉妹機を使用中、最近は何も変更はないらしい。
Fー私本人。

試聴環境は約30畳近い専用ルーム、I社の巨大スピーカー使用、サーボON。アンプ類はS社のもので、CDプレイヤーは今回V社のEXを使用。
(続く)
791785:04/02/09 23:06 ID:BtLxNfV1
>>790
商売の邪魔をしないで下さい。
792名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 23:14 ID:ex42ONBm
試験官に関しては、特定図形のみ必ず含めるように指定した以外はどんな材質を使おうが何を用意しても良い、試験パターンもフェイクを混ぜるなり何をやってもよいと申し付けてありました。

先にブラインドテストをするにあたり、作業中の音や雰囲気が悟られてはテストの意味がありません。
そこで作業中は被験者は別室待機とし、試験中は口を聞いてはならぬ事と相成りました。
アイマスクは当方で用意、あまり頭部や耳に負担がかからないもの(といってもあまり選択肢がないですが)を選びました。

前半はブラインドテスト、後半は視認ありのテストです。
(続く)
793名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 23:26 ID:ex42ONBm
試験パターンは数多く、すべてを書ききる事はできませんが
スピーカーやCDプレイヤー、アンプの上などに図形を置いたり
ケーブルに通す(通せない図形もあった)、部屋の角や正面、側面などに配置するなどです。

図形としては○、◎、☆、□、I、十、材質は木、ゴム、紙、アルミなどです。
図形といいますか図形というより物体といっていい物も多数含まれますが、それは後に書きます。
794名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 23:38 ID:ex42ONBm
まずは物を置いてみる、の系でブラインドテストが始まりました。
基本的に配置する/しないの差を書いてもらうものなので試験官からは
「配置」「配置なし」を事前に伝えてもらいます。

しかしここでひっかけられました。途中10パターンほどまったく何もしていない試験でして、私を含むほぼ全員が「差」有りとしてしまいました。
もちろんそれぞれのパターンで全員が一致して「差」有りではなかったのが唯一の救いなのですが、それにしてもひどい。
まんまとやられました。

それ以外でやや目立つのはアルミや木で少し片寄りが見られる事で、図形という観点では特に差があるような結果ではありませんでした。

そしてこれは明らかに違う!と思ってチェックを付けた試験は巨大な熊のぬいぐるみが鎮座しておったそうです。
このパターンでは6名中5名が「差」有りとなり、ブラインドテストの中ではもっとも大きく差が出たものです。
(続く)

795名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 23:40 ID:b21zlheS
今度は賢い業者が出てきたか。
796名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 23:53 ID:ex42ONBm
次に壁に配置してみる、の系です。
コーナーに置いたり、正面や側面に置いてもらうものですが、正面よりも側面側に配置した物のなかでアルミを使った図形でそれなりの差が出てきます。
正面ではどの図形もばらばらでした。
比較的☆と○のアルミが片寄りが多く、他には特に目立つ差はありませんでした。

前述のようにこちらも何もしないパターンが10あり、やはり騙されてしまいました。

次にケーブルに通してみる、のテストですがシステム上そう簡単に電源をON/OFFしたくないものなので◎と☆のアルミに絞ってテストをしてもらいました。
そしてこの試験はブラインドテストのみで視認ありの方ではやっていません。

しかしこれは明らかに偏りが出るだろうと期待していたのですが、意外にも偏りと言えるほどの差はなく、拍子抜けです。
A氏とE氏が特定楽器について若干音色が違うようだと書いてありました。
(続く)
797名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 00:02 ID:JFzguG2u
さて次は視認ありのテストです。
やはり視覚があると解放されたような気になってします。のびのびと試聴開始です。

しかし困ったことに視認ありのテストにおいては相当な偏りが有った事を認めざるを得ない結果になってしまった事を先に申し添えておきます。
ブラインドでは特に◎に目立つような差はなかったのですが、今回は物を置くなり壁に配置するなり、それぞれの系で異常に評価されています。
これは☆も同様で、◎と同じ様に「差」有りが多く、私も不承不承チェックを付けざるを得ませんでした。
材質においてはどうかと見てみると、☆ではアルミ、◎ではなぜかゴムが健闘しています。

またブラインドでも使われたアイドルのポスターも登場し、なんとなく南国ムードになってしまった感じは否めません。
これは結果に現れてしまい、少々複雑な気分です。
(続く)
798名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 00:04 ID:wqH2z+td
>>797
スレ違いです。
799名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 00:05 ID:wqH2z+td
>>797
他へ移動お願いいたします。
8001000ZXL子 ◆ZXL.z./j9Q :04/02/10 00:21 ID:gurwVnjZ
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    800ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! { 
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.',
801名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 00:25 ID:JFzguG2u
視認ありのテストで面白かったのは、物を置く系のテストよりも壁に配置した方が大きな差が出てきておりました。
また注目できる点としてはブラインドで側面側に配置したのと同様に、視認でも側面やコーナー側に配置した場合大きく差が出てきていました。

さて総括に入るまえに使用曲の一覧を載せておきます。
(一切指定しなかったので少々不本意なものも含まれていますが・・)

1. Waltz for debby / Bill Evans Trio
2. BACH 無伴奏バイオリンソナタとパルティータより「シャコンヌ」 / Flex Ayo
3. 作者不詳 Italiana / Lutz Kirchof
4. 作者不詳 Mi Favorita / Anri Shibata
5. 御旗のもとに / 巴里歌劇団
6. ボヘミアンラプソディ / Queen
7. 赤毛のアンより「森のとびらをあけて」 / 毛利蔵人

(続く)
802名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 00:32 ID:JFzguG2u
<総括>
さて結果を眺むるにつれ、どう考えても◎が視認ありのテストにおいて差が出過ぎている事があまりにも不可解です。
かくいう私もいくつかチェックを付けてしまいましたから差がない、とはとても言い切れない。
テストが終わってから色々と考えていましたが、ふと田舎で使っている鳥よけについて思い出していました。
よく田んぼや畑などにどぎつい色で◎を書いた風船がつり下げられておりますよね、あれです。
まさかとは思うのですが聴覚において視認の影響は無視できない程大きく、それは実に本能的なものなのだろうかとも考えられるのですが推測の域を出ません。

これについてなにか知っている方がおられましたら教えて頂きたく存じます。
長いテストでしたがこれにて報告を終了させて頂きます。
803名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 00:55 ID:L6NbQtD6

正直な業者に実情が暴露されるのを恐れた業者があわて
ふためいてるね。
804某761:04/02/10 08:13 ID:PJwQHcY0
>>802
まぁお疲れさまですが、一気にそんなにいっぱいテストしちゃ
余計訳が分かりませんって。
お友達の被験者にも優しくないですよ(笑
それに◎だけでテストするのは無謀でしょうね。
まぁ、ハイエンドでも分かるシステムは1割にも満たないかと。
私が勧めているのは◎+例の不織布。
靴下は当たり外れが大きいですが、こちらはコンスタントで半永久的でしょう(笑
ま、そんなことより、約束通り向こうのスレ盛り上げて下さいね。
805名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 09:55 ID:O7NBMHh6
ある感覚機能が他のジャンルの生理状態からも影響を受けるのは
脳生理学的に証明されている事実。
これは何も難しいことではなく、だれでもが日常的によく経験
していること。

痛いところをさすると、なでなで刺激が痛みをやわらげたり、
火事現場では、高いところから飛びおり多少の怪我をしても
痛みを忘れて逃げまどったりする。
これは他の刺激や意識状態、注意の向け方により感覚の自覚の程度が
変動する例。

ただ音楽を聞かせたあとで、シンバルの音はどうだった?と尋ねても、
そこに注意を向けて聴いてなければ、ええ?どうだったかなあ、と
答えが返ってくる。
シンバルの音がシャカシャカクリアに聞こえるよと言ってから聞かせると
そこに注意が集中して、シンバルが確かにくっきりステイックの当たり
から離れる瞬間まで、その後の振動の細部まで聞こえたりする。

806名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 10:02 ID:O7NBMHh6
このケーブルで聴くと高音も低音もよくなるよと言って
聞かせると、高音にも低音にも、注意が集中して確かに
「よく聞こえる」ことになる。

プラシーボにも、この例のように注意の向け方によって
「確かに」よく聴こえる場合と、精神的にそんな気がする
のと色々ある。

807名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 10:07 ID:O7NBMHh6
だから、こういう注意の向け方が恣意的に操作されないようにと
ブラインドテストがあるわけだ。
808名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 10:42 ID:DlitIg+2
ではここで胡散くささNo1グランプリの選考に入りましょう。
809名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 11:37 ID:MMcSsjd1
>>802
見た目で◎が良いのかー。不滅のタンノイ人気の秘密はソレかぁ(爆
冗談はともかく、ほんとうに興味深い結果ですね。メーカーで研究しそう。
810名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 11:40 ID:MMcSsjd1
メーカーがデザインに反映するより、音のよくなるおフダの発売の方が先か(^^;)
811名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 12:43 ID:CeRGheHq
>>805
>>ある感覚機能が他のジャンルの生理状態からも影響を受けるのは
から考えると、視覚が聴覚に影響を与えることがあっても不思議は
ない。
目をつぶった方が聴覚に集中がいくし、実際、良く聴こうと集中する
ときは自然と目がつぶってしまうなんてことはよくある。
◎は、動物にとって目のシンボルであり、外敵の象徴。人間も目には
自然に注意が行くようになっている。
差が出たのは、これに関係しているかもしれない。

側面にアルミ等を置いた時の変化は、反射による物理的なもの。
熊さんのぬいぐるみによる差も音波の吸収も無視できない。

本当に図形による影響を言う場合は、その他の物理的特性(材質、
大きさ、その他)を全く同等にしなければ何も言えない。

ところで目隠しをしても、 「配置」「配置なし」を事前に伝えて
しまってはブラインドテストにはならないので念のため。
812名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 19:41 ID:JFzguG2u
>>804
盛り上げるとは一切約束しておりませんよ。
そちらの方で要求しているだけですので一通り再読された方がよろしいかと。
いずれにせよ今回のテストで◎(だけじゃないですが)等が相当胡散臭い事がはっきりしておりますので
あまり言い訳されない方がよろしいかな、とも思います。
813名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 19:43 ID:JFzguG2u
>>811
そのためフェイクも混じってますよ。
書き忘れてますが配置した→実際は配置なし、の逆パターンもありました。
814名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 19:57 ID:JFzguG2u
>>811
それと図形6点に対してメインの材質3点をもって18個、さらに
Iと十だけアクリル、□と○だけ布とかありましたので用意された図形は22個ですね。
同一材質であるからといっても重量を合わせたりはしていなかったようです。

さすがに今回のテストは疲れましたが差があるかないかを単純にマークするテストでしたのでこれだけの数がこなせたとも言えましょう。
後は識者の方に議論を委ねたいと思います。
815名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 20:05 ID:JFzguG2u
早速訂正です
×材質3点
○材質4点

×22個
○28個

でした。少し休みます・・
816名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 20:13 ID:DkLciwB7
>>812
いや〜実にあきれた人だ。まあ、今後やり取りすることは無いけど一言言っておきましょう。
私はバカにされつつも親切心から◎を紹介したただの奇特な人なんだけど...(笑
実際、アナタだってワタシだって嘘を言ってないかなんて証明しようもないのです。
しかし、ココでの情報を現実世界で試してみてもしそうなれば、それは現実だということ。
そうならなけば、バーチャルだったってだけのこと(笑
それともう一言余計な事を言っておきますが、
「うちのシステムは人生かけて大枚叩いたモノだから音が良い」
と言うプラセボに填ってる人が如何に多いか...
817名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 20:24 ID:JFzguG2u
>>816
>「うちのシステムは人生かけて大枚叩いたモノだから音が良い」
誰もそんな事を議論していないと思います。
私もすべからくどうでも良いと思っております。

それと、◎は胡散臭いと言い切っているだけで「嘘っぱちだ」などとは言っておりません。
◎が本当に良いものだと信じているなら勝手にすればよろしい。
ですが結果を見れば効果があるんだかないんだかわからない「実に怪しげなもの」でしたよ。
少なくとも私からみれば擁護する価値はほぼない代物でした。

後は読む人が判断するでしょう。
818811:04/02/10 20:30 ID:NEAw8RDm
どっかでやって来たけんかを途中からここで続けられても
わけわかめだす。
コメントして損した感じ。

まあ、いいや。

うさん臭いアクセサリー、ここに挙がるのだけがうさん臭い
わけではありませんが、具体的にどんどん挙げて行きましょう。
819811:04/02/10 20:38 ID:NEAw8RDm
まだわかって亡い人がいるよーなので一言申し上げます。
ブラインドテストだからと言って、目隠し試験という意味では
ありません。
薬のダブルブラインドテストで医者も患者さんも目隠しする
わけではありませんね。
試験される側も、する側も、中身を知らされず行われるのが
ダブルブラインド。
単なるブラインドテストは被験者は中身を知らされず、試験する
側は知っています。
もちろん、フェイクもあってはいけません。
オーデオなんかではまあ、ダブルブラインドまではいらないと
思いますが、試験者側が被験者に意識的または非意識的に影響を
与える恐れがある場合は必要になるかもしれません。
820名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 21:36 ID:c9qrapOD
821名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 21:39 ID:c9qrapOD
ブラインドテストだの、靴下だの、◎だの、いやなことを言う香具師が
多くなって困る。

みなさん、そんなことは気にせず、高いケーブルを持って
他の人に差をつけましょう。

お金持ちはお金持ちらしく、高いものを持たないとびんぼー人に
馬鹿にされますよ。
822657:04/02/10 21:47 ID:iA0I01rr
こんばんは。
なかなか興味深い書き込みがありますね。
なにやら揉めているようで、正直私もわけわかめ(笑)ですが・・・・。
それから、実験の経緯は事細かく書かれているのに、なぜか肝心の結果の
数値がありませんね。どれが何パーセントとか。
まあいいでしょう。これから私がお話しする事に関しては、◎が突出していた
という結果だけで十分です。

さてみなさん、みなさんは世界中ありとあらゆる文明に散見される古代遺跡、
ストーンサークルというものをご存知のことと思います。
それは何かの儀式に使われた祭壇のようなものだとか、地位の高い者の墓だとか、
月や太陽の位置から季節や時間を測る装置だとか、果ては宇宙人を呼ぶための
装置(?)だとか、諸説紛々であって真相は謎としか言いようの無い代物ですが、
古今東西人類文明において、円形には何か特別な“力”が備わっていると
考えられていたことは確かなようです。ストーンサークルはその一例に過ぎません。

その“力”が何なのかを明らかにするのは私の手に余りますが、この度の実験は、
その“力”がハイテク文明の現代人にも有効であることを証明したのではないでしょうか。
ここでみなさんは、「円形に何らかの“力”があるのなら、なぜブラインドでは
効果が現れなかったのか?」という疑問をお持ちのことでしょう。

(続く)
823657:04/02/10 21:48 ID:iA0I01rr
私の仮説はこうです。
実験はまずブラインドから始まりました。そのときの被験者の心理状態は
どうだったでしょう。「図形で音が変わるわけが無い」。誰もがそう思っていたに
違いありません。逆プラセボ効果が掛かっていたというわけです。
だから◎はその“力”を発揮していたにも関わらず、被験者の心理がそれを邪魔していた。
意識から排除していたというわけです。
ところが目を開けるとどうでしょう。◎は否応無く被験者の目に入ります。
当然ここでも逆プラセボ効果が無くなるわけではないのですが、
よくお考えください。◎は今まで同様そこにあるだけではありません。
被験者一人一人の網膜上に結像されているのです!
神経に直結した◎! 
その◎の“力”には、逆プラセボの掛かった現代人とて抗いきれなかった。
ただの○にはっきりとした効果がみとめられなかったのは、おそらく○が
小さすぎたのでしょう。だから二重の○、つまり◎である必要があった。

最後にそっと付け加えておきますと、私はその“力”は“気”ではないかと考えております。


824名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 21:51 ID:c9qrapOD
商売の邪魔をしないで下さい。
825名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 22:17 ID:rYD9wUkR
ヴォーカル物で定位に苦しんでいるなら、
壁に好きなアイドルのポスターを貼る。
スピーカとスピーカのど真ん中。
超安定感がいい。ど真ん中に決まる。
マスターボリュームが壊れていても平気。
826名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 22:18 ID:BU8TF12q
業者のみなさん!!

ブラインドだの靴下だの◎だの、そんなのに負けてはいけません。

他のスレでは、評論家にまでブラインドテストしろなど過激なことを
いう香具師まで現れています。私らの太鼓持ちしてくれる人達を守らな
くてはなりません。

そんなスレは荒らしまくって、つぶさなくてはなりません。

あなたも(ほれ、ボロもうけできるなあと喜んでいたあなたも!)
みんなで、つぶしにかかりましょう!!
827もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/02/10 22:21 ID:h6LBZ47c
マニアの方は機器に拘ります。それがある限り思い込みという呪縛からは逃れられません。

普通にオーディオを聴いたり、音楽を勉強する過程でオーディオを使う人は視点が異なります。
単に聴いて良いか悪いかだけです。オーディオによって得た情報を単に楽しんだり他で活用したり
するからです。つまり、思い込み等は自然に排除されるのです。

いい音を求めているのはマニアだけではありません。そういった意味で考えると、アクセサリーで
爆発的にヒットしないのはほとんどが思い込みや暗示によるものと推測されます。

違った意味で考えると、コストをかけてそこまでする必要があると感じるのはマニアだけ
なのかも知れません。

つまり、論理的であり本当に驚異的な効果が認められない限りヒットする事は無いと思います。
828名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 22:24 ID:BU8TF12q
>>827
そうなんです。
だから、馬鹿高いと思われていても、売れるまでの経費、雑費、
借金返済、子供の学費、生活費を考えれば、仕方のないこと
なのです。
829名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 08:50 ID:CwizDnAI
>>823
なかなかの推理ですね(笑
ただ、◎+不織布は大方のシステムでその変化が分かると思います。
あくまで◎+不織布。
それに、見えてる訳でもなく、処理したことを忘れててもず〜っと効果は持続します。
図形効果は物質orエネルギー等の吸放出と組み合わせると驚くほど増幅されます(笑
手かざしより靴下が強力なのは何故か...
あ、また胡散臭いと言われそうですが、手かざしが分かるシステムなら◎だけでも分かりますよ。

http://ruku.qp.tc/dat2ch/0401/23/1053494115.html
わけわかめですいませんでしたが、↑の845に◎+のことを書いてます。

私もその“力”は“気”ではないかとしか考えようがないような“気”がしております(笑
さらにそっと言うと、ケーブルの中にも“気”が流れてて高いケーブルはそれに
何らかの良い影響を及ぼしてるだけだったりするのかも(爆
830名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 11:54 ID:zlmc5Ndj
みなさん、知っていますか?
オーディオではスピーカが最後の装置ではありません。
鼓膜とスピーカの間に「空気」があるのです。
弊社が開発したオーディオアクセサリ『   』を使うことで
いままでに聞いたことのない最高の音を体験できます。
この『   』(決して文字がないわけでありません)を部屋に置くこと
で空気の分子配列、成分を調整することで音質を改善します。(特許出願中)
831名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 19:36 ID:hCKUSulQ
ジョークですか?
本気にしていいのかどうか分からなくなりました。
832657:04/02/11 23:32 ID:PR1uX/+4
>>829
私なんぞの浅薄な理論をお褒め頂き、恐縮至極であります。
せっかくですのでここは一つお調子に乗って、もう一講釈と参りましょうか。(笑)

さて、前回私は◎の持つ“力”は“気”ではないか、と書きました。
そうであることに間違いなかろうとは考えていますが、ここで注意しなければ
ならないことがあります。
◎もまた靴下同様、音質向上には“気”が働いているわけですが、
そのメカニズムは全く異なります。

靴下の場合は以前にも書きました通り、靴下に濃縮された“気”の波動が
ステレオ装置内を流れる音楽の波動と共鳴することで、音楽そのものを
活性化するのであります。
波動でありますから、波長が合わなければ共鳴も起こりません。
がしかし、波長がドンピシャとなったときの効果は素晴らしい。

一方◎の場合は、◎の周囲の空間内に存在する“気”を活性化するのであります。
言うなれば触媒のようなものと考えればよろしい。
従いまして、もともと在る“気”が薄ければ効果も薄い。
そしてここが大変重要なのですが、◎は“気”の質を選びません。
どんな“気”でも活性化できるので大変お手軽ではあるのですが、
そこに在るのが悪い“気”であっても活性化させてしまうのです。
コントロールが効かない。◎は大変危険な両刃の剣なのであります。

おそらく古代の人々はこの危険性を知っていたのでしょう。
だから特別な権限を持った人物にしか、その使用は許されなかった。
◎は呪われた術として禁忌されたのです。
833某761:04/02/12 08:12 ID:OC5WNvk3
>>832
さらに面白い推理ありがとうございます。
流石に動作原理が解らないモノ、どのような推定を聞いても
そうなのかも知れないと言う“気”もしてきます。
「制振」などと言われれば「そりゃ違うだろう」と思いますが...(笑
657さんは“気”についてお詳しいようですがもう少しお教え下さい。

>◎は大変危険な両刃の剣なのであります。
私は3っの家で試してますが、音に対してはどこでも似たような効果だったので、
効果がコンスタントだと書きましたが、657さんの推理どおりなら違うのかもしれませんね。
例えば、◎を使って音が良くなったとします。
その場合は良い“気”が増幅されたと言うことでノープロブレムなのでしょうか?
私には今のところ不幸は降りかかってませんが“気”になるところです(笑
それと確か悪魔召還の図形はヘキサグラムかペンタクルだったような...

>おそらく古代の人々はこの危険性を知っていたのでしょう。
ここもたいへん“気”になるところなのですが、推理の元になる資料か何かありましたら
ご紹介いただけないでしょうか。
確かに、こう言う訳が分からないモノは予想だしないことを秘めていないとは
言い切れませんから...
834名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 16:08 ID:9qVLRadl
>>832
いや〜面白いですね。
実はこっそり◎を愛用している者です、某761さんその節はどうもです。

>◎の周囲の空間内に存在する“気”を活性化するのであります。

空間に作用している感じはありますね”気”ですか・・・言われてみれ
ばそんな気がしてきますね〜ホント面白い。
私は、ピップエレキバンが血流の流れを良くしコリを解すなら、この◎は空気を解し
音の伝達を助けている・・・そんなイメージを持っていますね。

面白い実験をご紹介
小さいコップ(お猪口)に牛乳をいれて◎の上にしばらく置いてから飲んでみてください
◎を使わない方と比べると差が現れますよ〜牛乳が解れますよ(爆
水より牛乳がわかりやすいと思います、コロイド溶液だから?
陶器製よりガラス製が良いかも?
陶器に入れるとなんでも美味しく感じますもんね^^;
835某761:04/02/12 21:32 ID:kIK0Nc3C
>>834
どうもです(笑
私としても◎は何んでもかんでもを増幅するとは思えません。
なぜかと言うと○の直径比率で音のバランスが変わるような“気”がしたからです。
3種しか試してないしなんせ不織布なしの実験なので...ですが、
比率が大きくなるほど高音と低音が際立つような...
じゃあ、悪い“気”は増幅しないのかと問われれば困ってしまいますが(笑

そして、“気”に付いて“気”にし出したらきりがないかもです。
靴下にしても自分のでバッチリなら万歳だし「何の文句があるか」ってとこですが、
他人のモノで音がとても良くなったとして、もしかすると邪悪な“気”が混じってて
影響されることもあるかも知れない。100万円のケーブルにしても音は良くなっても邪悪な“気”が...
それと、◎の親戚としてレゾナンスチップやハーモニクス、カイザーのインシュ等も怖いかもです。
レゾナンスはデザイン的にも◎に近い図形/形状効果、しかし振動増幅なので不安定、
例の不織布を貼れば何処でもその効果を発揮するのではないかと見てますが...
う〜ん何でしたっけ...そうそう大川ウイング。
不織布にこの絵を書くと...勿論これらも未だやってませんが(笑
しかし、ま〜オーディオで意図的に図形/形状効果や“気”に関係ありそうなモノを避けたとしても
実生活上どうせ知らないうちに諸々のモノからの影響を受けてしまうのでしょうけど。
例えば、トイレットペーパーは上から見たら◎だったりして。
現代人は知らないうちに呪われた術を復活してしまったのか(笑
私に限って言えば、13日の金曜日、合わせ鏡から悪魔が出てくる心配はしないことにしております(爆
836657:04/02/12 22:50 ID:Fo0tvdER
>>833
某761さん、あまりおだてないでください。顔から火が出そうです。(汗)
若い時分の乱読のおかげで多少物知りかもしれませんが、私なんぞ一介の
オーディオ好きの親父ですから。
これまでに書いたこと、そしてこれから書くこと、全て私個人の考えとしてお読みください。
そしてくれぐれも、難問を投げてよこさないでください。(笑)

>例えば、◎を使って音が良くなったとします。
>その場合は良い“気”が増幅されたと言うことでノープロブレムなのでしょうか?

これは難しいですね。ノープロブレムと言いたいところですが、回数を重ねるうちに
何か心身に不調を来たさないとも限りません。乱用しないに越したことはないでしょう。
麻薬も一回限りならノープロブレムなのです。

>それと確か悪魔召還の図形はヘキサグラムかペンタクルだったような...

円形は古代より人類文明の全てに浸透しております。高々ユダヤキリスト教圏にのみ
通用するオカルト図形如きとは比較になりませぬ。

>推理の元になる資料か何かありましたらご紹介いただけないでしょうか。

文頭に書きましたとおり、過去の乱読の賜物であります。お役に立てず申し訳ありません。
837657:04/02/12 22:53 ID:Fo0tvdER
>>834
>私は、ピップエレキバンが血流の流れを良くしコリを解すなら、この◎は空気を解し
>音の伝達を助けている・・・そんなイメージを持っていますね。

表現方法としては面白いと思いますが、正確ではない。
網膜に映った、即ち神経回路上に形成された◎の効果も説明できません。
◎は、◎の周囲の“気”を活性化させます。“気”とは生体エネルギーであります。
活性化した“気”=生体エネルギーに触れた人間は良くも悪くも興奮状態に
なるのであります。やはり◎は麻薬です。手を出すべきではない。
ブレンドによって効果をコントロールできる靴下にとどめておくべきです。
牛乳の実験はお止めになったほうがよろしいでしょう。
838名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 23:13 ID:ziZ+80fN
最近、へんな人達が多くなって困ります。
みなさん、騙されてはいけません。
まず、ケーブルを替えましょう。音がよくならなかったら、もう一回
替えてみましょう。それでダメなら、2倍の値段のにかえましょう。
それでダメならまた2倍の値段のに替えましょう。
それでもダメならまた2倍というふうに、100万円以上のまで替えて行って
みて下さい。
そこまでいってそれでもダメなら初めてCDプレーヤーやアンプ、スピーカー等
を替えてみて下さい。そこで初めて、装置の違いがわかります。
それまで、器械を替えたり、余計なお金は使わないで下さい。
ケーブルにお金をつかわないなんてバカです。

靴下だの◎だの気だの牛乳なんだのは、最後まで行って初めて試すものです。

お間違いのないように。
839名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 23:51 ID:DJifn1l8
本当に胡散臭いものは何かが良く分かるスレですね
840名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 00:12 ID:71pep4JB
>>839
そうでしょう。
安物ケーブルはだめなのです。
店頭で聞いても、自分の家とは違います。
ブラインドテストだのへんなことせず、先ず買って、自分の家で聞いて
下さい。
勧めた人をブラインドにかけるなんて失礼千万です。自分がわからない
からと、人のせいにしてはいけません。その人が間違ったとしても、
あなたの家の装置であなたが聞けば、よく聞こえることもあります。
1度や2度、よくならなかったとしても、あきらめてはいけません。
2倍、4倍、8倍、、と100万円以上まで試さないといけません。
そこまでやらずに変わらなければダイソーの100円ケーブルと同じ
になってしまいます。
だから、100万円以上までやってみなくては意味がありません。
それでも変わらなかったら、装置かあなたの耳が悪いのです。
そこで初めて装置を替えてみて下さい。
841名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 00:16 ID:EKCHEXes
>>839
全くだ(w
842某761:04/02/13 08:03 ID:MK98KmA7
>>836
ご返答ありがとうございました。
私だって一介のオーディオ好きの親父です(笑
呪われた術については明確な根拠が出て来ないので安心しましたが、
前にも書いたとおり、こう言った訳の分からないものは確実に安全とは言い切れないかも知れません。
不安を感じたり、気持ち悪い人は手を出さないことでしょう。
843名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 10:44 ID:i6FDHOdE
オーディオはデジタルになってからブラックボックス化されて
素人がいじれなくなった。そのいじれなくなった欲求不満を
解消するのが「アクセサリー」だけど、そのアクセサリーまで
ブラックボックス化して難解な売り文句で商売してくるのは
いかがなものか?消費者が賢くならないとね。
844名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 12:07 ID:wkHBYO4F
>>http://www.ne.jp/asahi/shiga/home/MyRoom/Audio.htm#Opinion

この人、商売の邪魔をしている。
845名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 12:17 ID:1idhXI3G
色々やってみて、変わらなければどんどん高いのにステップアップ
して下さい。
そして100万円以上のを試して下さい。
そこまでやらずに変わらなかったら、100エソショップのとおんなじ
ってことになり、今までの苦労が水の泡です。
やーい、そんなにお金かけても100エソショップとおんなじ〜とバカに
されてしまいます。
ですから、100万円以上のまで試さなくてはバカ丸出しです。
それでもだめなら、仕方がありません。その時はあなたの装置か耳が
悪いのです。
846名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 12:31 ID:1idhXI3G
高いケーブルはボッタクリと言う人がいますが、そんなことはありません。
そんなに儲けがあるなら、こんな所でこんなことはしていません。
場所代、借金返済、子供の学費、生活費、売れるまでの経費等を考えれば
まだまだ足りないくらいです。高級外車に乗っていられるのは一部です。
おまけにブラインドテストすれ、比較させろなどと、勝手なことを言って、
結局は買わない人が多くなってきました。おまけに高級ケーブルは意味が
ないなどと平気でいう人も多くなってきました。
これでは、今まで買ってきた人達にどう説明したらいいのか。
頭にきます。
オーデオは夢です。理屈などいりません。比較などもブラインドテストなども
いりません。自分が高いのを買って満足すればいいのです。
それに高いケーブルを買って下さったお客さまは、自分だけの満足に終わりません。
私達の生活費、借金返済、私達の子供の学費にその未来、これからの私達の
新しい仕事の資金源にもなっているのです。
こんなにすばらしいことはありません。
847名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 12:35 ID:lqc7XaBM
(・∀・)ニヤニヤ
848名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 12:48 ID:6RY7tqXR
(・∀・)ニヤニヤ
849名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 13:10 ID:ADvd20RA
>>844
まるで宗教だな。
説得力を持たせたいが為に客観的要素である抵抗値、静電容量、
インダクタンス等の違いで説明しているけど、
この要素と、人間が感じる音という本題との相関を示していない。
「数値化出来る要素だけでしか考えないようにしている」と前書きでもすれば
謙虚でいいんだが。
「木を見て森を見ず」は禿同だが、意味解っているのかな?
850名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 13:21 ID:6RY7tqXR
>>849
そうでしょう。
ですから、高いケーブルを買わなくてはならないんですよね。
色々試して、だんだん高いのに替えていって、最後に100万円
以上のを買わなくては、今までの苦労が水の泡ですよね。
100万円以上のを試さなくては何にもいえません。
そこまでやって変わらなかったら初めて、変わらなかったと言えます。
低音が好きな方には抵抗値(L成分)を高くして高音を押さえ、相対的に
低音を強調する製品もあります。初心者の方はこういう物を使って、
比較させろという香具師を説得する方法もあります。
851名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 13:28 ID:6RY7tqXR
香具師のみなさん!!
理屈なんてクソ食らえです。
ごたごた言う前に高級ケーブルを買って下さい。
100万円以上のを使って、十分聞いて、それでダメなら
はじめて文句がいえます。
高級ケーブルは買った人の満足だけにはおわりません。
私達の未来がかかっています。
私達の学費にも、借金返済にも、生活費にも、今後の仕事の
資金にもなっています。
こんなにすばらしいことはありません。
852名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 13:28 ID:6RY7tqXR
私達の子供の生活費にもでした。
853名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 13:30 ID:6RY7tqXR
生活がかかっているので、また間違えました。
私達の子供の学費にも
でした。
854名無しちん@お腹いっぱい。:04/02/14 13:31 ID:y7Zq7JFi
わろた!やっぱりネタはおもろくないとね!
855名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 13:35 ID:nGHN2f7C
100万なんて安物使うなバカ
1000万以上からがスタート
856名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 13:47 ID:6RY7tqXR
香具師の皆様。
1000万以上などと、無理なことは言わないで下さい。
数万円から始めてだんだんとステップアップして下さい。
そして目標は100万円以上です。
それまで、余計なことにお金をかけたらバカ丸出しです。
857名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 13:56 ID:ZffX/rSr
胡散臭い業者の本音を見事に代弁してくれてるね( ´∀`)
858名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 14:11 ID:nGHN2f7C
>>856
貧乏人は退場しろ
859名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 16:49 ID:mHPTpgkK
test
860名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 19:09 ID:fqjmPuSL
>>857
胡散臭いとか、そんな失礼な言い方はやめて下さい。
私はお客さまを大事にしております。
最近、高級ケーブルは意味がないなどと言われてますが、こんな風潮が
広がっては私達の今後の商売にも差し障りがありますし、今まで買って下
さったお客さまにもどうやって納得して頂くか悩んでもおります。
いったん買って頂ければそれでよいと言うわけではありません。
1度買って下さったお客さまは、その後も色々なアクセサリー、高級な装置を
買って下さる方が多いのです。そいう方々を私達は大事に
しております。知り合いの業者達を紹介しあい、今度はこれを、次はこれは
どうですかと色々アドバイスして差し上げています。
やっぱり、こういうお金持ちは教師だの公務員だのサラリーマンだの
といったビンボー人とは違って、決断力がすごい。
大体は、これいいですよといえば信用して、すぐに買ってくれます。
オーデオやるにはこうでなくてはいけません。
こういう分かる本当のオーデオマニアさんには定期的にお伺いして
信用を得ているわけです。
861名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 21:28 ID:b0c5f1Rv
>>844
しかしドメインがすごいな。
こんなのアリなのか。
862名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 10:20 ID:aakeqFk+
胡散臭いアクセサリー業者のサイトを読むと、
アクセサリーの効果が現れるのに2〜4日ぐらい掛かるようなことが書いてあるところがあります。
実はここがミソなのではないかと思いますね。
すなわち、思い込みによるプラシーボを誘うために数日の猶予期間を設けておくと(w
863 :04/02/15 18:10 ID:1O0HxsSo
>>862
単純だねw
864名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 18:50 ID:Mfraf71U
>>852
全くですね。
私のように誠実さをモットーにしている業者まで胡散臭いといわれて
いるようで不快です。
お客さんが買ったあと、自宅で前のと聞き較べてかわらないとクレームが
来ることはよくあります。そういうことのないように、エージングに時間
がかかると言っておけばいいのですが、よく言い忘れることがあります。
最初からHPで言っておくのは良い方法と思われます。
もう一つ付け加えると、エージングはいったんケーブルをはずすと元通り
になってしまいます。例えば、1週間エージングしたとしても、以前の
ケーブルと聞き較べようとして取り替えたとしたらもうだめです。
またもう2〜3日または1週間エージングしないとなりません。
最初にこっちのを聞いたあとで古いのを聞いて変わらなかったとしても、
1回の交換だけでは間違いの元です。もう2〜3回繰り返して再現性を確か
めなくては何も言えません。ですから、もう1回やろうとしてももう1度
エージングしてから比較しなくてはなりません。
すなわち、こんなに時間がかかっては意味がないので、店でも自分の家でも
比較は無意味となっております。
ここは業者を信用して買っていただくしかありません。
865名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 20:58 ID:E76Ko/WE
 
866名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 21:05 ID:8FLXB0i1
なんかこのスレ凄く臭うんですけど。
867名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 21:08 ID:2gDLRdfV
>>864
おみゃあが一番胡散臭い
868名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 21:17 ID:f3ZuUBxU
マイナスイオンの怪しいアクセサリーが
売っていた。
869名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 21:29 ID:aakeqFk+
>>867
行間を読めよ(w
870名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 21:34 ID:5PAqNNGJ
>>867
手羽先食って感染しないようにしてくださいね。
871名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 21:45 ID:jqPU+XIX
>>868
オーディオにどう効くの?
872名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 00:58 ID:lgYsJfBI
俺も前の彼女が飯作るとか言って、いきなり出てきたのが皿の上のウンコてんこもり
で、
「今まで隠したけど、私そっち系なの。食べて」
って言われた時は、瞬間的にマジでこいつとは違う星で生活したいと思ったよ。
つうか、嘘だと思いたいよ、今でも。
ぜんっぜん普通の女の子だと思っていたのに、前振りなしでウンコ食べてって言われ
てもさ。
「あのね、いつか話さなければいけないし、どうせわかる事なんだし、多分凄く驚い
てると思うけど、
私、好きな人には食べて欲しいの。勿論○○のも私食べるよ。全然嫌じゃないし。
やっぱ、驚いた?私もね、黙っていようと…」
この辺りで速攻で玄関に行って外に出て走って帰った。
あの皿のウンコと臭いが目と鼻に焼き付いて、半年くらいの付き合いだったけれど
走馬灯のように思い出されて、俺がキスしたあの口でウンコなんてあいつ食っていた
のかって
思うと、馬鹿みたいだけど涙が止まらなくて、駅から電車なんだけど車中でもずっと
泣いていたよ。
873sage:04/02/17 01:59 ID:YltdGcf6
>>872
最後の1行
吐いていたよ
でわ?
874名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 11:52 ID:+rLhJCy5
抵抗が異常に高かったり、コイルやコンデンサーが入ってなかったり
しなければ100円ケーブルも何十万円ケーブルも音が変わらないって
本当ですか?。
875名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 12:19 ID:ZlNFdPcf
↑お前ツマラン
876名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 12:24 ID:qBAGQEJ0
>>872

でも音はよくなるわけか…。
オーディオって大変だな。
877名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 14:29 ID:Uwu4Tl/C
音が変わる≠音が良くなる。

これが判らない香具師が私達のカモさまです。

南張汚先生もおっしゃってたではないですか。

「お客様はカモさまです。」
878名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 18:45 ID:04OLLaa+
>868
マイナスイオンか、すっかり廃れたな・・・。

次はカテキンだなww
879名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 18:48 ID:FxlfEwLa
>>878

カテキン入りのコーンとか。
880名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 21:15 ID:ybR6/ebF
納豆のグルタミン酸とか海老蟹の類のキトサンとかも健康的でよさげ
881(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc :04/02/17 23:41 ID:U0GML8kv
虫がたかりそぅ
882名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 00:22 ID:KqWFcIJA
基本的に町工場レベルで作れるものじゃないとダメだからなあ、胡散臭いアクセサリーは。
このごろはネットですぐにタネがばれて、大変だろうね。
一円玉でできるとか、ホームセンターに売っているとか…。

883名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 00:37 ID:474L19ia
>>882
そう、大変なんですよ。
最近は、ブラインドテストさせろだの高級ケーブルは意味がないなど
とんでもないことを言う香具師が多くて。
在庫を今のうちになんとかしなくては。
でも、まだ今のうちなら何もしらんお客さんがいるのでと頑張って
おります。
884名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 00:48 ID:gvrPXI/j
だからといって、胡散臭いハゲ薬を置いたり、姓名判断をするのは
どうかと思うぞ。
885名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 09:13 ID:UcmKkxoO
>>884
「うっさいハゲ」に対抗しているのですかね<ハゲ薬
886名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 22:12 ID:cWbk50av
>>883
占いもいいみたいだよ。元でなしで5分3000円。
時給3万6000円。そのうち半分休んだとしても1万8000円。
1日8時間労働で14万4000円。半分だけ働いてだよ。
もし1時間昼休みだけとって7時間まるまる働いたら25万2000円。
月20日間働いたとして、1月504万円。
こっちにしたら?
887名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 23:30 ID:bWRa3C2h
>>886
こっちだって、一本売れたら5分で数万円、時に100万円以上
もうかることもあるのですが、何か。
888名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 23:54 ID:tFAnQuuy
占い師はそんなに甘い仕事じゃないらしい。細木みたいなのは例外もいい所で、
占い師になる為の勉強も大変だし、例え占い師になれたとしても、
占い師として食える人は100人に1人位らしいぞ。
889名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 00:17 ID:r/gMqdIL
だからアクセサリー売ってる方が断然良いのですが、何か。
890名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 00:31 ID:diCagJYC
オーディオ屋でやってたんですよ、ハゲ薬の販売と姓名判断。
そりゃアレなアクセサリーも売ってましたよ…。
でもね、そこまでやるとは思ってもいませんでした。
おどろきのあまり帰り道カゼひいちゃいましたけどね。
891名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 13:24 ID:q+zd7S66
というか、どれもおんなじと売ってる本人が思っているからだろうね。
私も、同じようなもんだと思っておるが。
お客さんもそう思わなくっちゃやってられんよ。
892名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 13:35 ID:jKNC/cLW
>>890
思わず引き返して高級カゼ薬でも買ってしまったんでは?
893名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 16:14 ID:7hazJRlV
ここは秋葉でメイドの格好をして売っているうさんくさいアクセサリーショップの告発スレ?
894名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 21:21 ID:1CEFr4J3
香具師の皆様。
いい加減、こんなところで商売のじゃまをしないで、ゆっく〜り
音楽でも聞いていて管再名。
895名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 01:10 ID:yuE8wAJU
小学生の時、母親に「セックスってなに?」と聞いたところ
母親は「男の人と女の人が仲直りするおまじないよ」と答えた。

その日の夜、両親がケンカした。俺は
「ケンカやめてセックスしなよ、セックスセックス!」と止めに入ったら
父親からボコられた。
896名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 01:56 ID:bMxrlRyQ
ところでブラックメタルはインチキ商品?
897名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 10:21 ID:h8q/Ddw9
↑君がインチキ人間
898名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 14:54 ID:4XkDiXvr
899名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 23:22 ID:fb55s1N0
>>890
それとも、スースー冷えたのはツルッ禿げのせいかとハゲ薬を買いに
戻ったとか?
9001000ZXL子 ◆ZXL.z./j9Q :04/02/21 00:31 ID:eEDxWFso
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    900ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! { 
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.', 
901名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 10:41 ID:mxFNsdT9
アクセサリほど重要なものはないよ
スピーカーやアンプ変えるなら、ケーブル変えてごらん
激変するから!
902名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 11:14 ID:ekfcXkPA
大概わりいほうに変わる
903名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 11:20 ID:Tt7rEjKP
これは名言ですな
904名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 01:35 ID:O9abHcKs
むらーい 絶賛の 
オーディオFSKって どう?
905名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 03:11 ID:lG4pVVSU
FSKのおさ〜んの顔 貧相に見えるのは漏れだけ?
906名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 06:04 ID:VWIRkW2q
あのデザインを見れば音が想像されてしまう。
小学生の工作みたいなものからどんな音を期待?
907名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 14:29 ID:sYyiL/Mu
age
908名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 13:18 ID:upIZp3+B
>906
小学生の工作みたいな音がするよ
909名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 15:09 ID:/5/AXnRx
いや〜〜今更ながらこのスレの存在に気付いて、
1のソースを見て、10分ほど爆笑してました。

でも、実際インシュを買う時に金がないので、
『タップなんてどうかな〜』と考えたのは事実でした。
(結局TIACにしましたが)
ブルーをプレス機で絞めた10tタップなんてものもあるわけだし、
実はなかなか良いんでないか?とか考えていた矢先だったので、
そのものズバリをボッタクって売ってるのには、面食らいましたね。
球撞かない人、長文すんません。
910名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 20:31 ID:PA9GQdH6
>>909
>1のソースを見て、
って、にゃんのこと?
おせ〜てちょんまげ。
911名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/27 22:04 ID:GKZ9mQde
>>909
動物の皮・毛皮は人間の靴下と同じ「気」の働きがあるのだよ。
靴下でイマイチの場合は試す価値有り。
但し、動物の種類・産地によって随分音が異なるし、
鞣し薬の臭いプンプンの方が音の変化度合いは大(笑
912名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 03:14 ID:YKIbIBax
ここが気とか靴下のネタスレになったの
絶対、悪徳業者が話し逸らしてるんだよね
913名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 08:04 ID:o7NV+z8z
>>912
靴下に走られたらアクセサリー売れなくなっちゃうんじゃないの?
914名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 09:02 ID:ABvJD+An
>912
多分ね。ネタにしては必死すぎるし。
915名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 09:12 ID:dmXkYo9M
>>912
一日履いた靴下をSPの前に置いてごらん。
何も分からなければネタと思えばよろし。
916名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 21:23 ID:sB4AVDDm
(・∀・)ニヤニヤ
917名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 00:56 ID:kEGKNqQm
浜の真砂は尽きるとも世に詐欺師のネタは尽きまじ。
918名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 14:37 ID:iPtLKvjq
test
919名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 14:38 ID:iPtLKvjq
テスト
920名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 14:39 ID:iPtLKvjq
test
921名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 14:40 ID:iPtLKvjq
テスト
922名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 14:41 ID:iPtLKvjq
test
923名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 00:05 ID:9BwUQ57Y
保守
924名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 12:30 ID:3hXOOxbg
ここから 【ぶっちゃけ】このアクセサリーの効果は・・【プラシーボ?】というスレになりました。
ていうか次スレこのタイトルでいきましょうよ。いいテーマなんだから。

ちなみに個人的に効果がうすいと思われるのはケーブルに巻き付ける
スパイラル・ストレンジライン。こんなんで音が変わるわけないだろ、井上さん!!
http://www.dynamicaudio.co.jp/audio/5555/1f/hot01.html
ここで画面検索してみて。ただの電材屋で2〜300円で売ってるケーブルタイです。


925名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 17:21 ID:GYVcC8ZD
>ただの電材屋で2〜300円で売ってるケーブルタイです。
違います。日本エミルは波動グッズです。
MRIなどで波動を転写します。

926名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 17:40 ID:HiwOoGn/
>>924
強烈だな(w 効果ありとか言っちゃってるし。
ググってみたらやっぱりそれ系の会社みたい。
そーか、うちのパソのコード類はファインチューニング済みだったか(w
927名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 19:55 ID:ldkdy3rK
>>925
> MRIなどで波動を転写します。
どういうことだい?
928名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 09:55 ID:0nTx32d5
>>927
Magnetic Resonance Imagingは科学に基づいた医療機器。
MRAのことと思われ。オーディオ版はエネピッコね。
こういうこと。
ttp://www.a-mc.jp/index.htm
929名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 12:02 ID:akzaF4i8
そんな医療受けたくない。

エネピコも使いたくない。
930名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 13:06 ID:UcvMcDYS
アクセサリーではないがこれって・・・
ttp://www.mssystem.co.jp/

波動スピーカーだって
・・・筒にフォステクスつけただけじゃねーかよ!と、言ってみる。
931名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 14:59 ID:CmjffhcP
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! 波動
932名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 15:04 ID:bfRXpiMS
工事現場かどっかで余った塩ビ管もらってきて、
上にスピカのせたら出来ないか?
933名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 15:11 ID:a0MzfgSf
太目のVU管で出来そう 150とか200辺り …安ッポw
934930:04/03/18 15:52 ID:UcvMcDYS
つーか、タイムドメインのヨッシーを短くして寝かしただけジャン!
とも、言ってみよう。
935名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 19:43 ID:6MFJ4X+m
>>928
> >>927
> Magnetic Resonance Imagingは科学に基づいた医療機器。
> MRAのことと思われ。オーディオ版はエネピッコね。
> こういうこと。
> ttp://www.a-mc.jp/index.htm
だから、それとMRAがどういう関係にあるの?
936名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 22:16 ID:lvkEIP7G
MRIは、いっぱしの大病院には大方ある何億もする高級医療機器。
身体の断面図とかが出せるアレね。診察拒否しちゃだめだよ。
MRAは何の略だか忘れたが、波動専門機器の総称かな。
>>925はMRIとMRAを取り違えてるのじゃないか。
937名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 23:58 ID:krFD5uhI
>>936
> MRIは、いっぱしの大病院には大方ある何億もする高級医療機器。
> 身体の断面図とかが出せるアレね。診察拒否しちゃだめだよ。
これは爺さん、ばあさんならお馴染みだね。
それはそれとして、
> 違います。日本エミルは波動グッズです。
> MRIなどで波動を転写します。
これとどういう関係があるかと聞いているのだが。
938名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 23:59 ID:krFD5uhI
>>936
わかりもしないのにバカなことを書かないように。
939名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 00:04 ID:KHq7Nmvn
>>925 >>928 >> 936
業者だな。
940名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 00:11 ID:2tOJUDZA
>>936
> MRAは何の略だか忘れたが、波動専門機器の総称かな。
むちゃくちゃ云っとるな。
こりゃだめぼ。
941名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 01:02 ID:4F7jn6On
MRIとかMRAとかになんの関係もない変な物を並べればいいと思ってるバカがいるね。
な〜んの関係もないものを一緒に並べてもな〜んも関係ない。

アインシュタイン、モーツアルト、ソクラテス、私のパンツ。

み〜んなすごいんでしょ?
942名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 01:06 ID:YGh5bRra
それがどんな関係だって?

アインシュタインはノーベル賞をとった物理学者、モーツアルトは有名な作曲者、
ソクラテスは無知の知の哲学者、知らないの?





それに私のパンツなんてバチが当たりそうなので、離して書く。
943audiogenic! ◆CreekJRgq6 :04/03/19 14:06 ID:KKSSIWWP
波動ってあたらしいオーディオ用語になりそうな予感・・
944名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 15:51 ID:0DRdf7BX
胡散臭いのを追求するスレかと思ったら、胡散臭いのが宣伝するスレになってしまったか。
945名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 16:06 ID:pPg70JNz
>アインシュタイン、モーツアルト、ソクラテス、私のパンツ。

アインシュタイン、モーツアルト、ソクラテスのパンツには、ある共通した
特徴があったのです。
それは・・・

とやって中国製パンツを売るのが、才能の有る商売人だ。
946名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 17:09 ID:M0C0jv1t
MRAって少年マガジンに連載されたあれじゃないの?
947名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 21:13 ID:re1++xKr
>>924
あー、それ100円ショップダイソーで売ってたナ。
黒いのもあったから、好みで選べるね。
948名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 21:50 ID:K8QiI16+
>>943、同感。
音なんて半分は波動で決まるんだから。
949名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 00:42 ID:VOeZ5fZn
>417
試しにDVDも含めて何枚か処理してもらったが
オイラの駄目駄耳では違いがわかりませんデスタ
950名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 11:22 ID:EpnyYTQO
おい、いきなり417の話題かよw

これって要は紫外線照射?>ネスパ
951名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 13:35 ID:uUQhMO87
アコリバのRR-77が今月のステレオでえらく褒められてまつ。
そんなにきくんなら価格もそこそこだし
買ってみようかなと思いだしてるんだけどどうかの?
952名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 15:35 ID:GWHHNrVh
>>951
おおかた中身は、マブチモータ→歯車→7.4Hzで回転する錘、とかそんな
もんだろ。
買ってみてぜひ分解よろ!で激しく後悔しる!
953名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 17:12 ID:FRlw3fh+
あんな怪しげなグッズに3万も払う奴がいるんだな。売る方は笑いが
止まらんだろう。しかし、そんなのをわざわざ取り上げてるステレオ誌っ
ていったい...。
954名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 18:38 ID:xX0c7bmo
広告の力は偉大って事だろw
955名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 20:11 ID:23MNlSxJ
オーディオ用って言うだけで、ホームセンターで
売ってるような鉄屑やゴム板の値段が、一桁二桁上がるんだよな。
956名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 20:18 ID:sgYT6pFT
マイクロソフトもびっくりの利益率ですよw
957名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 20:48 ID:hRyRLcym
>>953>>954>>955>>956
stereoのあのページは編集者が書いてるページだからある程度本音だと思うよ
最近のstereoはある程度本音が読めるから買ってる
デジタルアンプとアナログアンプのブラインドテストでアキュフェーズがオールビリなんて
他の雑誌じゃ絶対出来ないよ
で、アコリバRR-77だけど3万なら許せるでしょ
実際これを使わなければ出ない効果がある訳だし、あの軽いケースにしても成形型起こしてる
のだろうから3万くらいの値付けしなきゃメーカーだって合わんよ
シューマン共鳴波で検索すると他の色んな怪しい業者の製品が出てくるがアコリバRR-77は
それらに比べても安い方だよ
中には携帯タイプの小型の安いのも出てくるからRR-77買えない奴はこれでも買って分解してみたら?

オーディオアクセサリーの中には効果もないのに何十万もするのがある訳でそれに比べれば成形型まで
起こしてるRR-77に罪はないと思った次第
958名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 20:59 ID:A7H6XzUd
>>957
あなたも同業者のようですね。お互いに頑張りましょう。

香具師のみなさん!!
アクセサリーは、買った人ご本人の満足だけに終わりません。
私達の生活費、借金返済、子供の学費、次の仕事の資金源その他諸々のため、
十分活用されているのです。
決して、ドブにお金を捨てているわけではありません。
そのへんのところ、十分ご理解して頂き、色々試していただきたいものです。
959名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 21:02 ID:ZloSROPZ
だから、靴下を試してみ。
これで何も起こらなければ、RR-77は猫に小判だよ〜
960名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 21:11 ID:ZloSROPZ
それとRR-77は電源の極性に気を付けろよ〜
効きが全然違うから。
961名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 21:26 ID:Y5ceHfOW
RR-77効くよね〜
最近はあちこちのスタジオで見かけるんで此間ONOFFで試してもらったんだけど
効くんだな〜これが
定位は明確になるわ奥が出るわ刺々しさがなくなるわ
効果を挙げたらキリがない
モニターだけじゃなく録り音まで変わるんだって
エンジニアによってはこれ使うと疲れないと言い出す人まで・・・
これが1万円切る価格で売り出されたら大ヒット商品になるねきっと・・・
962名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 21:54 ID:U9kWzFWQ
>>961
また、同業者さんご登場ですね。ご苦労様です。
お互い頑張りましょう。
963名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 21:58 ID:ZTUt3xvH
>>957
なるほどプラスチック成型の型ね
アコリバRR-77みたいなものでも数百万はかかるからね
そんなコストかけるくらいならネスパやインパクトディスクマーカーみたいに
ハリボテで作って売ればボロ儲け出来ていいと思うけどね
よく見てみればアコリバのは殆ど成型型起こしてるだろ?
RR-77、RD-2、RIO-5、今度のDSIXも
RIO-5なんかとても売れるとは思えないのによくもまあ成型型起こすと思うよ
糞真面目なんだか?頭が悪いのか?いずれにしても経営感覚はゼロに近いね
電源BOXにしてもあれだけの作りであの値段じゃ儲からないよきっと
同じ作りというかそれ以下の作りのチクマやリプラスが20〜55万で売っている
事を考えればこのメーカー実は凄く良心的なのかも?
というかこんな商売してたら近いうち潰れるよ
964名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 22:00 ID:ZloSROPZ
てか、やっぱり靴下を試すんやど〜
何も起こらなければ、アクセなんぞに興味持ったらイカン〜

業者の皆さん、次は佐々木さん発明の
本物の無誘導コイルを使ったゼロ磁場です。
なんせ、気をガンガン生み出しますから。
消磁などより効果絶大ですぜ(w
965名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 22:05 ID:8N+ZhKW3
>>963
その調子で、ほれ、もっとよいしょ。
966名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 22:08 ID:wOpzJQV7
千円程度で作れてしまうものに三万も出す馬鹿がいるんだな。
967名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 22:22 ID:XeZGITh5
>>966

セコイ貧乏人がw
じゃあオマエが千円で作って3千円で売れよ
大ヒット間違いなしだぞww

968名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 22:38 ID:bA8Sq02K
謳い文句に騙されて、安物にホイホイと大金をつぎ込むのは、
貧乏人・金持ちなどの問題ではなく、ただの馬鹿。
江戸っ子は、相手の言い値で買うのが、所謂「粋」なのだが、
それもきちんと眉唾物を見抜けての話。
969名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 22:38 ID:MtxWlCYj
アコリバは良心的なメーカーだ。間違いない!
電源タップやスタンドの作りからして絶対安い。間違いない!
アイデア商品である程度の利幅を取らなければ経営が成り立たないだろう。

しかしマジでRR−7を3千円とは言わないが1万円以下で売れるなら売リ出してくれ。
同じ性能だったら俺はそちらを買うから。
970名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 22:54 ID:3WlH4rX1
age
971名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 23:00 ID:8tYT9yR5
>>969
そうですとも、アクセサリーはみなアイデア商品なのです。
消磁も、反射カットとかCDを置くと音が良くなるとか、なんでも、私ら
業者のアイデアの賜物なのです。
そういうアイデア商品なのですから、利益がなくてはなりません。
利益を得る為に色々考えてアイデアを出すのですから当たり前です。
利益があるからこそ、私らも生活ができるし借金も返せるし、子供の
学費にもなるし、今後のアイデアを商品化する資金にもなるのです。
972名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 23:03 ID:8tYT9yR5
効果があるとか、そんなことよりも、アイデアに対する褒美と考える
余裕を持たないといけません。
973名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 23:38 ID:OVKGNl/1
ぁゃιぃ製品を企画するスレ、とか立てたら、
似たようなモノが出てきそうだな。
974名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 23:41 ID:+hv7ktkY
RR-77は許せるよ
効果はあるしアイデアも独創的だし
これが例えば10万円だったら叩かれるべきだとは思うが

叩かれるべきなのは他にたくさんある
イルンゴのビリヤードタップインシュレーターとかリプラス&ローゼンの50万タップとか
アイデアとは言えない単純な応用とかパクリ、ボッタクリというものだ
レゾナンスチップだってそうだろう
ハーモニックスのパクリでしかもアルミ打ち抜きの廃品利用だからな

だけど最後は売ったもん勝ちなんだよ
どんなもんでも売る事自体がアイデアだからな


975名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 00:04 ID:1AyUUw4i
>>974
いいえ、なんでも許して試す余裕がなくてはなりません。
すべて、アイデア商品なのです。みんな一緒です。
高いケーブルだって、アイデアをもってそれなりに値段が高い理由を
つけています。
香具師のみなさん!!
是非一度試して下さい。気に入らなかったら、もっと高いのを買って下さい。
976名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 01:05 ID:Yh0UULBy
>>974

レゾナンスは凄いよね〜
上京してスタジオまで作っちゃったんだへ〜
チップ一つで億万長者か〜
オレも音の良くなるバンソウ膏売って億万長者になろうっと
977名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 09:33 ID:gUE6XG49
>>976
そう、アイデアですよ。アイデア。
978名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 09:39 ID:gUE6XG49
いかにも、もっともらしく、値段が高くなる理由をつける。
これがアイデアなのです。
効果がなくてもあっても、アイデアで売れればそれで勝ちなのです。
どんなに高いものでも値段が高くなる理由を付けております
それがアイデアというものです。
そのアイデアに対してお金をどんどん払って下さい。
979名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 09:45 ID:gUE6XG49
時々、誰がみても物の割に安いと思わせるものも商品に加えたりします。
そうすると、やっ、安いじゃないか、ここはボッタクリしていないぞ、高い
ものも、それなりに良いかもしれないと思わせるアイデアもおりまぜたり
します。
ですから、一見やすそうな物も売っているところの高い商品は、そういう
アイデアに対してたくさんお金を払って下さるよう、お願いいたします。
980名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 10:20 ID:qj2QjJXD
>976
んなわけねーだろ。
981名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 20:29 ID:6fsz7H7S
そでもないんだなこれが。
982名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 20:40 ID:QNxYwDbi
RR-77は音は良くなるけど、敏感な僕は長時間使うと
頭がどよーんと重くなる。最近は使ってない。
983951:04/03/24 22:40 ID:Imo9k2o+
結局RR-77は効かないってレスはなしか・・・。
駄目出ししてんのは胡散臭さ、作りに対してだけ。
やっぱためしに買ってみっかなぁ。
コレで駄目だったら、ステレオの本音っぽい記事は2度と信用しない。
984名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 22:52 ID:5zQam1T7
>>983
> 結局RR-77は効かないってレスはなしか・・・。
あったりめーじゃん。世の中、そんなバカばっかしじゃないってこった。
あんた、バカなら買ってリポートしてくんろ。
985名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 23:17 ID:Ifm6qk/L
ABS-9999がちょっと気になっております。
さっき日本標準電波局のほむぺ見たら、
「24時間平均で、周波数偏差は1×10^-11」だそうです。
すると40kHz搬送波のジッターは、
1/40kHz×1×10^-11=0.025×10^-14=0.25fs(フェムト秒)?
これを基準にしてPLL→分周してワードクロック生成、ならば
精度は良いように思えるのですがいかがなのでしょうか。
えろい人のマジレス希望します。
986名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 10:40 ID:NPOvNbsF
ここは胡散臭いアクのスレだ、9999は胡散臭いという事か?985よ?
987名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 11:02 ID:3ym5/w0/
>>985
いろいろ突っ込み処満載だがどうして欲しい?(w
988名無しさん@お腹いっぱい。
>>986
う〜ん、胡散臭いと思うんだけど、985で書いたように動くのなら胡散臭く
ないのかなどうなのかな漏れにはもう分からんです!という状況です。
>>987
本人、訳分からないので、いろいろ突っ込みもろしくお願いします。