1 :
1:
これは、どんな電源ケーブル、ラインケーブルにも使える
ワザですか?
電源ケーブルの特性上、逆効果になったりすることはありますか??
また、巻いた人のエピソードや注意点などいろいろ
話しあいましょう。
2阻止
>>1 このくらい自分で試せ。
さもなければ、アルミホイルに巻かれて氏ね。
>>1 ローカルネタで単発スレを立てるなよ。
荒し屋に居着かれたくなければ、自作ネタで統一してくれ。
巻くだけ?
アースには落とさないの?
>>1さん
これはどういう効果を狙ったワザなのですか?
電源ケーブルの特性上、どういう逆効果がでるのでしょうか?
教えて下さい。
EMC対策用にアルミ箔や銅箔をテープにした製品があるけど、
使ってみると逆効果の場合も多いよ。アースに落としても同じ。
10 :
:03/05/24 09:31 ID:???
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 09:42 ID:ZiBUcUbz
アルミ箔を電源ケーブル(アンプ)に巻いたことあるが、ノイズが激減したな。
しかし、音楽の旨味というか響きが抑えられて非常につまらない音になった。
あ、ちなみにアースには落としていない。
よって、すぐにはずした。
俺には耐えられん。
むしろノイズが多い方が音楽の旨味が出るということですね
>>12 カレーとかの煮物といっしょ。
いろいろダシが入ってた方が旨いというわけだ。
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 10:26 ID:hcU+lw7y
ダシなら良いがアクだと悲惨
都市部は電源ノイズ凄くてアクだらけ
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 12:12 ID:Wx/oDGPo
金属の種類と周波数帯だけで何もかも分かったりしないわけなのよね。
金属によって反射と吸収の割合がめちゃくちゃ違うのと、ノイズ源が近傍の
時に磁気的なシールドしか役に立たないことなんかを考えて使用するもん
らしいよ。
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 12:27 ID:ZsGBUUTO
システムを白に塗るとHiFiに有害なノイズをカットできる。
透明感を出したかったらスケルトン。
タングステン粉末を試したことのある猛者はいないのか?
>17 おでこに渦巻きシール貼るともっと良い。
トルマリン粉末を試したことのある猛者はいないのか?
πのPD-T09はコンデンサーやLSIに銅テープ張り付けてあるよ。
ポーダブルcdのコンデンサーやLSIにアルミ箔テープを貼ってみたが余り良い結果は
出なかった。
CDウォークマンを分解してまで改善したいってか?
まずは音飛び用のバッファ切って、ピックアップ付近のリボンケーブルを
シールドしてみな。
出来る構造になってるかどうか分からんけど。
あとは、プラスティック部品を全部カーボン塗料で塗装するとか。
CDウォークマンに銅箔テープ、アルミ箔テープ貼って効果有るの ?
スカラー波が防げます。
↑
スカラー波なら白い布はどう
ビデオテープ巻け!
30 :
25:03/05/25 16:20 ID:???
上面のふたがPCのCDウォークマンにカーボン塗料吹きかけたら
若干の音質向上とそこそこの対携帯電話シールドになったぞ。
SONYの比較的高めのやつはアルミorマグ合金製だったりするから
意味ねぇけど。
ふーん・・・・・NE1もってるからやってみようかな。
32 :
25:03/05/25 18:39 ID:???
塗料だから問題なかったけど、箔やらテープやらは物理的に
干渉しそうだから気ぃつけな。
リボンケーブルとケースを シールドしてみたが、多少静かになったような気がする。
やりすぎると良くないみたいなので、
LSI &コンデンサーはしなかった。
トルマリン原石買って(1kgで2500円位)小分けして機器の中に
入れるのが、一番安くてSN比の劇的改善になるよ。
音の立ち上がり&減衰、共に鋭くなって超高解像度になるね。
微細な音が、一斉に聞こえ出す。
自分では試してないけど、多分、カーボンやグリーンカーボランダム
なんかでも同じ様な効果なんじゃないだろか。
高周波ノイズの吸収効果なんですかね? 理屈は知らん。
カプトンテープってノイズ九州効果あるの?
カプトンテープってどこから出てるんですか?
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/28 01:34 ID:kkGQgBmr
>>35 シャーシ内部に墨汁を塗りたくって効果は
あった。
あ〜なるほど、知らん香具師が聞くとビョーキぽいけど、漏れには効果想像
つきますデス。
音のエッジはどうですか? あと、静かになりすぎる感じは有りませんか?
40 :
151:03/05/28 03:09 ID:???
>39 >38はネタでしょ。
41 :
:03/05/28 06:07 ID:???
>πのPD-T09はコンデンサーやLSIに銅テープ張り付けてあるよ。
アースには落とさないの?
>>37 いや、ふと思った
前にカプトンテープがノイズ急襲するような話を聞いたから
ホントかと思ってageてみた
誰かそこら辺回答希望
43 :
山崎渉:03/05/28 10:50 ID:???
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
>>10 勉強になります。
アルミ箔の方が銅箔よりシールド効果が高いということでしょうか。
45 :
ほいらー:03/05/28 20:58 ID:By1edV1s
>>1
スレたて乙でございます。
トライガードテープは効くの ?
>>44 やったことはないが、電気的な効果は無いと思われ。
ありゃ絶縁テープです。
一般的には、高周波はアルミ箔、低周波は銅箔をシールドとするようだが、
オーディオ用途は俺が知る限り例外なく銅箔だな、メーカー製の場合。
特にπは銅箔が好きらしい。
あれ?アンカーずれた。
×44 ○42
アルミ箔の効果は実際あるのかな。
反射するだけで、吸収の出来ないシールドは絶対ダメとは言わんが
難しいネ〜。個人的にはノイズビートで全て解決したけど・・。
ビデオテープ巻いと毛!
ビデオテープをデジタルの同軸ケーブルに巻いたらモヤっぽさが結構取れた
上からアルミで覆ったらうるさくなった気がしたので外してシールテープを巻いてカバーにした
うむ。ビデテは結構イイ。
金箔最高。
ビデオテープってFDのγ-フェライトと一緒なのかな?
EDベータが良いとか始まりそうな悪寒。
今ならWVHSかな
片付けしてたらベータのテープが出てきたから電ケーに巻いてみた。
高音が静かになるね。
61 :
銅箔テープ使ってます。:03/06/04 17:01 ID:J+Nn7cWu
私は銅箔テープをありとあらゆるところに使っています。
確かに音はつまらなく感じる人も居るかもしれませんが、絶対的に言える
ことは煩さがなくなります。
私なりにまとめてみます。
【メリット】
@高域がおとなしくなる。
A高域の出が素直になるので当然低域も少し素直になる。
B空気感が良く出る=SN比が聴感上で良くなる。
C煩くなくなる etc
【デメリット】
@音にメリハリ・レンジを求める人は多分好まない。
A音がゆったり出るので硬質な音が好みの人は多分好まない。
今のところはこのぐらいしか思いつきません。
【私の作成例】
@アンプの天板・底板・側板をはずし銅箔を貼れる所に全て張る。
ACDプレーヤーにも上記と同じ事を実施する。
Bラインケーブルにまず銅はくテープを巻き、次に東京電力が工事
用に使う絶縁テープを巻くなど。
これらのことをすると【メリット】と同じ傾向の音を得ることが出来ます。
けれどもこの音を好まない人も居て当然だと思います。
後、最後に言わさせてもらいますけど、アルミ箔より銅箔の方が効果はある
と思いますよ。銅箔は電磁波をシャットしてくれるので効果覿面なのです。
機械は電磁波には強くは無いらしいので銅箔は最高のシャット材なのです。特
にCDプレーヤの基盤からは結構電磁波がでてるそうなのでCDプレーヤに貼ると
効果が簡単にわかりますよ。アンプも同じですけど。
今日はこの辺にさせてもらいます。
では。
デメリットの@とAは、システムのレベルが高ければ、不満として
出て来ないですね。
SN比の高さ、反応速度の速さ、ダイナミックレンジの大きさ、解像度の高さが
ハイレベルだと、けして大人しい迫力の無い音には聴こえない筈です。
銅箔テープで模様つきのやつと模様なしのやつはどっちがいいですか?
スコッチのテープは模様がついてたっけ。
フム〜、スゴイと言うべきか、ビョーキと言うべきか・・
模様付きのが巻きやすいんじゃなかったかな
漏れは模様の無い安いダイソーの奴を使ってる
>>65 万人にとって良くなるわけではないだろうが音は変わる
やってみて好みに合わなかったらやめる
これ全ての基本でし
フム〜、やっぱスゴイと呼ぶべきなんだろうナ。
>>66 ダイソーの奴って100円で何メートルあるの?
ダイソー…
色が銅だよなぁw
3m×30mm 厚さは不明
ちょっとスレ違いになっちゃうけど。
5C2Vとかの中身を引っこ抜いて、シールド部だけ使ってまふ。
同じような話はあまり聞かないような。結構いいと思うんだけどな。
>>71 たまに聞くよ
単体で売ってる編線を使ってシールドしてる人もいるみたい
73 :
銅箔テープ使ってます。:03/06/05 16:36 ID:CdGapOYy
>>62 >けして大人しい迫力の無い音には聴こえない筈です。
大人しくは鳴りませんけど、煩くなくなります。
>>63 >銅箔テープで模様つきのやつと模様なしのやつはどっち
>がいいですか?
私は模様のあるやつを見たことはありませんけど、一応私は
ホームセンターで売っている、5mで1200円【模様なし】
を使ってます。値段が間違っていたらすみません。
>72
>単体で売ってる編線を使ってシールドしてる人もいるみたい
話がちょっとずれますが、オルトフォンのリファレンスシリーズ
のケーブルは全て銅のシールドがされています。値段も高いですが、
オルトフォンって真面目だなと思いました。ついでに私は7NX使っ
てます。
私はTANNOYを使っているのですが、あのスピーカーを良く鳴
らそうとするとやはり手間が掛かるのです。アンプ・CDPは高い
物を使ってはいませんのでアクセサリー類で音の調整をしなくて
はいけません。そうするとやはりケーブル類の珍味、銅のシールド
などはとても大事に鳴っていきます。そこまでするならもっと良い
アンプ・CDPに変えればよいじゃないかと思う人もいると思いますが、
中々経済的に厳しいのが現実なのです(一生もんのスピーカーは高い
です)。まっ、銅のシールドなども結構面白いですよ!
では。
>ケーブル類の珍味
酒が進むオーディオです。
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 16:40 ID:S+lmNAki
あのぉ。
基板のハンダ面のヤニ、汚れ落としって何使ってらっしゃいますか?
部品についても安全な洗浄液ってあるんですかねぇ、、、
フラックス洗浄液ってのはつかえますか?
無水アルコール使うと、緑のコーティング剤につやが無くなるのが心配で。
そうならないのが良いのですが、、。
77 :
銅箔テープ使ってます。:03/06/07 18:46 ID:d2iXquOZ
>>76 私にはちょっと分かりませんね。
理系ではないので・・・。
理系ですがわかりません。
生物系なもので。
保守
昔、製造系の仕事をしてたときはキシレンを使ってるようでした。
捨てるときに大変そうなんで、フラックス洗浄液で良いかな。
無水アルコールはあまり綺麗にならないと思いますが。
っていうかスレ違い。
age
パソコン関係は高周波対策にアルミがおおく使われているが、ZENを分解したら銅箔テープが貼られていた。
PCは色んな宗教wとアルミ加工屋さんの思惑、それに
軽いという利点などが絡んでる。
特に、自作のケースはノイズ発生に関する法的な規制や検査と
関係ないだろうからアルミ製がいけるんだと思う。
>>81 情報ありがとうございました。
激しくすれ違いのまま続いて質問です。
やはりシールドするなら銅板って事で、
銅板の話なんですが、さびを防ぐ為にコーティングするなら何をスプレーすると
良いでしょう。透明がいいのですが、乾いてからパラパラ塗装が禿げてくるのだ
けはイヤです。
○huksのWEBになにか載ってような気もするけど、、、。
箱が全部一体成形で継ぎ目が全くなければ錆なんぞ発生したところで
何も怖くないんだがなぁ…
ケースにゃ継ぎ目が絶対あるべ。
その隙間をいかになくすかがポイントで、コーティングも
その接触部分の導通性を損なわない方が良いべ。
折り返したり、テンションかかるようになってるのは
非常に重要なんだな。
どんな機器のシールドするか知らないけど、ケースにペタペタ貼る
よりも接続部分に接点復活材でも塗っておくのが先だよな。
磨くってのも手かも。
(俺はカーボン塗料を塗ってみたが)
あと、銅テープも粘着部分に導電性がないのがほとんど。
導電性ありの粘着使った商品も、マニアな所では売ってるから
探してみたら。シールド性能が何dbアップと謳う商品があるはず。
紙やすりがノイズ対策にいいってMJだったかに載ってた気がしたが、
あれはどんな種類の紙やすりでしたっけ?
>>88 多分それは使用されている素材が
グリーンカーボランダムという一種の電磁波吸収素材だからでは?
もしそうだとしたらあまりにも安直な考えとしか思えない。
もう少しましな電磁波吸収素材を使うことを考えなかったのだろうか
MJよ。
>89
もう少しましな電磁波吸収素材というのは?
ちょっと質問。
アルミシールド付きのケーブルにNBシールド巻いても意味ない?
>89 もっとましな電磁波吸収素材って何ですか?
>91 体験として、意味有るというか、音は確実に変わりますね。
ウチでは好結果が殆どでしたが、保証はできまシェン。
有害である事を承知の上で
対策ができるのであれば
メチルアルコールが良いですよ。
廉いし。
でも、ピンセットに脱脂綿を絡げて、局所的に使うのであれば
もっと強力な溶剤でも使えます。
ジクロルメタンが私は好きだけど、
ドラフトないと使い辛いかな。
94 :
93:03/06/26 21:10 ID:???
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 23:18 ID:Wqh/W9mW
日立の電力ケーブルで初めから銅のテープで巻いてあるものがあるね。
しゃへい銅テープと書いてある。
これ使えば、電源のノイズ対策はOK??
更に高電圧を扱う電力線の場合は、しゃへい銅テープの内側に
半伝導層が設けてある。
6600V以上の規格の場合だけど屋内配線に使ってみようかな?
なんて考えているけどどうだろうか?
希土類を使えば大概の電磁波対策はできるな。
>>97 そういえば、キドカラーってありましたね。
ブラウン管って電磁波通さないの?
99 :
95:03/06/28 01:08 ID:bMFziT83
キドカラーで希土類が使われたのは
蛍光体でしゅ。
シールド材として特に有利な点は無いと思うけどなあ。
もぐもぐ、100番ゲットオォォォォ!! みたいな
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ___
__ (__ ) ≡≡≡
/ ヽ / / ̄
_ _、, _,, ヽ7 / ..へ._ V / ≡≡≡
v/ ヽ( )△ィ△ / ゙ii | |/
(( _(( _((ハ ' _ ) `ヘ/___. || | |
lWVl____|∩ ∩ Y_) ヾ |___. . || | | __,r‐、 ≡≡≡
. !_て7」VWl .ヾヷ゙゙ノノヾ, | ̄ || | | ̄__), \ (´⌒(´
ヾ (  ̄ ̄ ̄) ノ__,ノ‐-__ !! ノ_ノ ̄ . ヾ、__ノ ≡≡(´⌒;;;≡
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .  ̄ ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
ズチャッターーーーーッ
希土類の電磁波遮蔽力の高さは材料物性系の学問を齧った人間なら
誰でも知っていると思ったのだが。
102 :
95:03/06/28 01:21 ID:bMFziT83
オーディオの世界でも通用するのかな?
というか、実用的にというか
コストに見合った効果があるの?
実際に使える製品があるの?
あったら紹介してください。
103 :
95:03/06/28 01:26 ID:bMFziT83
>>97 > 希土類を使えば大概の電磁波対策はできるな。
大概の電磁波対策?
反射を伴う遮断は出来ても,吸収に関しては
そう簡単ではないと思うのだけれど
製品が有ったらおそえて!
吸収は熱に変えるのがポピュラーだけど、あんま上手く行かないんじゃないかな。
はっつけるだけでかなりの量が吸収できる魔法の素材があったら俺が見てみたい。
だいたいは雀の涙程度が少しの熱に変わって終了でしょう。
この先、マテリアルの世界が発展すれば出てくるのかも知らんけど。
105 :
95:03/06/28 01:46 ID:bMFziT83
>>104 お説ごもっとも
吸収は難しい。
だから、
> 希土類を使えば大概の電磁波対策はできるな。
と仰る
>>97 さんに
具体的な対策というか,希土類の電波吸収体について
お尋ね申し上げているわけです。
はよ答えてなぁ〜
ねれんがな
106 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 06:37 ID:hOBdrYJ5
四塩化炭素
107 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 06:46 ID:gef2/XWN
一昔前に携帯電話が発生する電磁波を吸収するというグッズをよく見かけましたが
あれってオーディオに転用できないのかな?
トリマリンだの。いろいろオカルトっぽいのがあったけど。
そういったもののオーディオへの転用はどうなんでしょうか?