1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
実践者の参加で、ノウハウだけでなく、
ユニットやネットワーク、チューニング等について
活発な意見交換が行われてます。
測定ソフトや教科書などの感想もこちらへ。
関連リンクは
>2
2 :
1:02/11/01 18:54 ID:u80STUIw
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 19:16 ID:eLrRpy25
台形箱の設計ですが、どの位の角度を付ければ、定在波を排除できるのでしょうか。
また、角度をちゃんと付ければ吸音材を入れなくとも大丈夫なんでしょうか。
吸音材はQの制御が主体で、定在波には余り意味無い。
重複。
終了しる。
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 19:25 ID:eLrRpy25
定在波は吸音材でコントロールできないということですね。
吸音材をフルに入れると、密度に依存するけど、見かけの音速が遅く、見かけの
波長が短縮する。だから定在波の周波数は吸音材なしのときより低下する事になる。
定在波の強度にも影響は多少出る。
10 :
1:02/11/01 20:31 ID:???
前スレは破棄します。
従って、今回がNo.3
12 :
むーぱぱ:02/11/01 22:48 ID:???
1が馬鹿なのでこのスレは
旧スレにも増して厨房が発生しますね。
残念です。
なんなんだこの厨房率の高さは。
ピュアAUは今や大人の趣味になってしまっているはずなんだが、
自作スピーカーだけはリアル消防、厨房の世界なのか?
厨房だらけだ。
ということは、5年後にオーディオブーム再来ということだな。
素朴な疑問なんだが、なんで自作する人は木材のみにこだわるの?
木工やる技術と場所があるなら、粘土で好きな形状作って、石膏型とって
FRPで成形――なんてしないの?
音道とかなんだとか(スマン、厨で)、曲面で考えた方が楽と違う?
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 23:51 ID:KM4qJv5J
普段からほうぼうの板を回って遊んでいるが、特にピュア板はバカだらけに見える。
ねちねちと不毛な煽り合いを続けているのを見ると毒女板、鬼女板やアニメ板、昔のニュー速やラウンコのように思えてしまう。
オーヲタはアニヲタやリア厨と大して変わらんな( ´,_ノ` )プッ
ひょうたんを使って自作したい。
ヒョウタンワッツなんてな。
>>15 一部の人はやってるよ。
ただ、木材のような重くて硬い材料が良いと頑なに信じられているせいかあまり普及しないね。
それにコストや今までの実作例の数を考えるとどうしても木材が好かれる傾向になってしまうんだろう。
漏れも成型樹脂でつくってみようと一度考えたことがあるんだが、大きなものをつくるには
莫大な金とスキルがかかりそうなことを知って挫折しますた。
>>17 FE83でつくったことがある。音は良くなかったな。
天井から吊るしたりすると面白いオブジェになるんだが音楽とともにひょうたんが揺れるw
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 00:15 ID:5bD18F2D
大量生産だと、形成型も良いんだけど、アマチュアは数作らないからね。
>木材のような重くて硬い材料
実は逆なんだよ、水より軽いんだからね。
アルミとか鉄で作ったら、重くて動かせない。
22 :
18:02/11/02 00:23 ID:???
>>21 いや自作ヲタの間で持たれているイメージの問題さ。
台形か・・・。10度くらいだっけか。
どっかに書いてたと思うんだけど忘れた。
定在派は、波長の腹の部分に吸音材をがっちり入れることで減らせる。
0にはなんないけどね。
強化木や黒檀だと水に沈むと思った。
黒檀じゃなくてブビンガだったかな・・・。
水より重い木は確かにあったはず。
自作にはちょっと使えないけどね。(工具がいかれる)
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 09:05 ID:lkKhRJhL
10度くらいあればまあまあ十分ということでしょうか。EOSの時に
定在波解消の一番いい角度があると聞いてから、気になって眠れない(藁
15度くらいで作ってしまおうかな。
>定在派は、波長の腹の部分に吸音材をがっちり入れることで減らせる。
そうなんだよね。
だから節になる箱の内側面に貼っても効果的じゃないんだ。
浮かして貼るとか、吊す方が良いはず。
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 14:04 ID:lkKhRJhL
漏れはぎちぎちに詰め込む。そっちの方がインピーダンスのカーブもきれいになる。
音が死ぬとかいわれるが、いやな音が出ないようにするのはこれが一番良い。
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 15:14 ID:lkKhRJhL
ということで、15度位の角度で作ってみます。大体図面が引けたんで。
あまり角度が小さいと台形にした意味がないし、かといって30度くらい
にすると、外見的に変だし、どの位で作ればいいか迷ってました。いつも
の通り、吸音材がぎちぎちの所から初めて、徐々に少なくしていく形で
変化を計測してみたいと思います。
26さん、こんにちは。もしかして、性格暗いんじゃないですか?(^^)。
あのさ、吸音材を使うのなら、キャビを台形にするのはほとんど意味がないよ。
主にデザイン面の満足だけだと言っていい。
タイムアラインメントを取るのにスマートな方法ではあるが。>台形、傾斜バッフル
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 16:00 ID:lkKhRJhL
すいません性格暗いっす。
台形にして定在波を押さえると言うところまでは良いとします。
スピーカーの後方にはき出された音は、そのままにして置いても
良いと言うことなんでしょうか?。吸音材である程度コントロールして
おかないと怖いような気がするんだが。
28と29,30は別人だからね。
トランスミッションラインのように音圧を抜いてしまうという方法もある。
コーンの後ろに出た音はフレームや箱の後板やらで反射して帰って来てコーンを透過して
聴こえる。微妙な時間差がつくので周波数特性にうねりを生じ音色も変化する。
反射音がまともに帰って来ないように角度をつけたり吸音したりは重要。
しかし、反射音によるカラーリングは好まれる場合もあるから微妙。
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 19:43 ID:V+CNjwH2
28さん、こんにちは。もしかして、性格最悪じゃないすか?
B5さん、こんにちは。もしかしなくても、最悪ですよねあなたの性格(^^)。
36さん、もしかして機種依存文字ですよね。
長ツエというクズがよく機種依存文字を使つていたなあ・・・・・・
天野もよく使ってるぞ
テチャーソも・・・
バスレフ型で、2つ以上のダクトを持ったやつがありますよね?、
あれはどんなメリット、デメリットがあるんでしょうか?、
チューニング周波数とか違うんですか?。
おまいら定在波の処理にああだこうだ言うなら
もういっそのこと内壁も外壁も音響パネルにしちまえ
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/03 11:25 ID:eUapbWt6
FOSTEXのFT7RPとFT33RPを聴き比べた人はいませんか?
RPツイーター自体のインプレはありますけど、7と33の比較のインプレはまだないですよね?
コイズミに聞いたら、「大差ない」って言われましたが…
たのむからフォスの話はよそでやってくれ。
厨房が集まってきて荒れるから。
てゆーか、この糞スレをフォス用にして
その4を立てたほうがいいかな。
チミはフォスを疎んじているのか。非国民!!!
46 :
ユカリ:02/11/03 13:16 ID:2BwNV4FE
>>42 > もういっそのこと内壁も外壁も音響パネルにしちまえ
もう一歩進んで、部屋自体をスピーカーにするというのはどうか!
ここは終了だな。
馬鹿で自分勝手な
>>1が立てたスレは悲惨だな。
┌──────────────────────―─―┐
│□ ■2ch BBS . − Microsoft Internet Explorer 囗曰区| |
├───────────────────────┬─┤
│ファイル(F) 編集(E) 表示(V) お気に入り(A) モナー(∀) |::田|
├────────────────┬──────┴─┤
| ← → × 圍 合 | Q 》|
| 戻る 進む 中止 更新 ホーム | 検索 |
├────┬───────────┴──┬─┬───┤
│アド レス(D) | □
http://www.2ch.net/2ch.html. . |▼|⇒移動|
├────┴───┬┬─────────┴─┴──┬┤
│ ├┤ ├┤
|2ちゃんねる.. || ||
│2chの入り口.. || ||
│2ch総合案内┌───────────────────────┐
│. | 2ch. |
│ ├───────────────────────┤
│おすすめ | 1は不正な処理を行いました 。 ┌───┐ |
│モナー | 残念ですが1の人生を | 終了.... | |
│ | 終了させてあげて下さい。(推奨). └───┘ |
│ | |
│ └───────────────────────┘
│特別企画 ├┤ ├┤
├┬──────┬┼┼┬────────────┬┼┤
├┴──────┴┴┴┴──┬─┬─┬─────┴┴┤
│□ エラーが発生しました | | |●インターネット |
└─────────────┴─┴─┴───────┘
49の読解力は激しく低レベルだな。
さらに進んで、屋外に平面バッフルという手もあるが。
とりあえず、定在波の問題は解決する。
53 :
41:02/11/03 18:44 ID:???
誰か教えてください(T_T)
このスレでは無理ですか?。
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/03 19:10 ID:8wwoYUx4
>>41 二つのダクトの長さを変えても、開口面積二倍で長さを足して2で割ったダクトと同じに動作するんじゃなかったかと思いますが、間違ってたらスマソ。
同じ長さの場合は、開口面積が倍になる。ので、ダクトの長さが半分に出来る。デザイン上の問題、一本よりも複数に分けた方がダンプされたのと同じ効果を持つ(バスレフの動作が押さえられる)、あまりたくさんに分けると面積は減少したのと似たようになる、等です。
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/03 19:12 ID:8wwoYUx4
連休なんで、返答遅れるんじゃないかと。気長に待ってみそ。と言っても
荒しが多いから流れちゃうけどね。
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/03 20:31 ID:KM8Zh1rS
>>54 取りあえず、感想と感謝を書けんヤシにマジレスするなと逝っておこう。
へ?
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/04 12:14 ID:3RzGy3JF
自分で箱造りたくない人向けに、エンクロージャーのオーダーメイドを
受け付ける木工屋さんを紹介してください。
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/04 13:29 ID:ua53SVbG
質問です。
当方テクニクス10F20(銅キャップ付きポールピース磁気回路を買って)
を基に、コーンをバルサ材張り合わせによるリジッドな構造に張り替え、
ボイスコイルも延長してXmaxを3ミリ程度確保して、周波数特性を
デジタルイコライザーで補償しようと計画しています。
何分机上の空論に過ぎず、この手の経験の豊富な皆様のご意見を賜りたいと存じます。
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/04 13:32 ID:ua53SVbG
用途は2ウェイのミッドバスになります。
ドームのツイーター、必要ならサブウーファーも考えています。
よろしくお願いいたします。
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/04 16:09 ID:1krUHxPw
>>58 ヤフオクで何人か自作エンクロージャー出品者がいるよ。あの内何人かは
メールで相談すればやってくれると思った。
>>59 誰もやっていないと思われ。まずはあなたからやってみたらいいのでは?
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/04 16:10 ID:k0HK9a29
たのむからテクニクスの話はよそでやってくれ。
厨房が集まってきて荒れるから。
てゆーか、この糞スレをテクニクス用にして
その4を立てたほうがいいかな。
テクニクスを使う椰子=犯罪者
テクニクスを使う椰子=ロリペド
テクニクスを使う椰子=短小包茎イカティムポ
とかいてみるテスト。
67 :
23:02/11/04 18:25 ID:???
>>25 そうそう。部屋の吸音対策と同じ。
天井にシルクのオーガンジーつるしてる人とかいるよね。
あ、これは定在波じゃなくてフラッターエコー帽子だっけ課。
>>26 正攻法ですな。アコサス。
>>27 おお。頑張ってください。ツーイタはやっぱりセラミック?
>>29 残響時間の点で差が出てくるね。
>>33 アンドラを思い出してしまった・・・。
どれくらい音道を絞り込めば背面からの音を打ち消せるのだろう。
>>41 あったなあ、そんな話。
それぞれのダクトのチューニングが大きく違うと、
シングルダクトの場合とはちょっと変わってくるらしいけど・・・。
手元の文献には具体的なことが書いてないや。
マルチダクトだと、ひとつのダクトが動作する周波数でも、
他のダクトから背圧が抜けてしまって、
あんまり能率が上がらないような気がする。
>>42 B&Wのマトリクス構造がそれに近かったと思う。
完全に殺したらバスレフにならないけどね。
>>58 イーディオの常連に頼むとか、アティックスとか。カネコ木工もいいかも。
68 :
58:02/11/04 22:20 ID:3RzGy3JF
>>61、67
レスありがと。
D2905/9900と18W8545k00の2Way用のセットが手元にあるのでバスレフ箱が
欲しいのです。
で、カネコ木工は方向性が違うようなので、アティックスとWoodwillあたりに
問い合わせしよかと思います。
他にもいい店があったら教えてください。
>>41 2つのダクトの開口面積が同一で長さをL1,L2としたとき、L1*L2/(L1+L2)の
長さのダクトを一つ附けたのとおおよそ等しい、てな感じだったっけ。
ダクトを2つに分ける主な理由は、単にフロントバッフルに配置するのに
都合が良いからでしょう。
あるいは、複数ダクトの内部開口端が箱の中の異なるポイントにあれば、
拾う定在波の位相が異なるがゆえに、ダクトから外に漏れる定在波の影響が
減るって可能性もあるかな?
あと、ダクトをばらばらに配置すると、中音域の放射効率が下がって雑音の
漏れが減るか。
いずれにせよ実装上の問題。
62が厨房の荒らし本人なんだよ。
44のコピペだからね。
うーむ、名無しむーぱぱの荒らしパターンが
読めないな。どいつだ?
72 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/05 00:33 ID:OmF4kUaR
>>59 ラジオ技術社のスピーカーシステム制作集の166ページにスピーカー自体の改造例が載っています。
参考になるかどうかはわからないが。コーンなどの接着剤はガソリンで溶かして剥がす様な事は書いてある。
コイルの延長は行っていないです。
あと、196ページからボイスコイルの作り方とか言う記事もある。
内容的にものすごく古いけど、なんか参考になるかも。コイズミにはまだ在庫があるのではないかと思われ。
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/05 00:36 ID:OmF4kUaR
>>67 ありがとうございます。がんがります(^^)。
ツイーターはSSのリングドームです。パレード用のPAが終わったので
ついに手を付け始めます。
>>68 >カネコ木工は方向性が違うようなので
製作依頼に方向性も何もないんでないの?
設計図通りに作ってもらうだけでしょ?
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/05 00:41 ID:OmF4kUaR
日曜日にタンノイとかウエストレイクとか聴いていたのですが、CDPやアンプも含めての
トータルで音作りしなきゃならないんだなと、つくづく思い知りました。日本語変ですみません。
スピーカーの自作でも、リファレンスで使うアンプでかなり音作りが変わってくるなと・・
しかし、タンノイがあのアンプをリファレンスで使うような事があるなら・・・・
76 :
41:02/11/05 00:43 ID:???
レスくれた方ありがとうございました!。
私の場合、エクスクルーシブ2404を見て???っと思ったんです、
何で同じダクトが二つあるのかと、音圧が倍になるのかと安易に考えて
いました。設計支援のページにも載ってないし、疑問に思ってたんです。
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/05 01:21 ID:OmF4kUaR
>>71さん。話の内容をちゃんと読んでいれば、どれが名無しむーぱぱ(本物)か
簡単にわかると思うが。67さんなんか完璧にわかっているよ。
78 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/05 01:24 ID:OmF4kUaR
>>68 どんな箱でも良いなら、コイズミの安い箱を使うという手もある。
後はタテマツの30〜40リットルの箱にしてしまうと言う手もある。
穴あけも指定すればちゃんとやってくれる。
79 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/05 10:02 ID:Dxf1d8Fs
>>41 2404は二つにしないとデザインが落ち着かないからでしょうね。
JBLのプロ用の箱だと4っつにしているのもある。これも
デザイン上の問題じゃないかと思う。
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/05 16:44 ID:MHUvitPB
アクトンのダイアモンドツイーターって発売されてからどれくらい経ったんでしょうか?
イーディオで聞いたところ、まだちょっと個体誤差があるとのこと。
非常に成型し難いからでしょうけど、そのうち安定するんでしょうかね?
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/05 16:56 ID:M0i4a9YV
Accutonといえばダイアモンドミッドはいつ頃市場に出るんだろうな。
83 :
牧さん:02/11/05 23:44 ID:djtuxUJ7
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/05 23:58 ID:7ChikXdp
>>58 オーダーメイドを引き受けてくれる家具屋さんなら、どこでも引き受けて
くれるはずだ。
値段はかなり高いとは思うが。
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/06 00:06 ID:eugb/0py
86 :
85:02/11/06 00:10 ID:eugb/0py
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/06 05:42 ID:IBWabVz5
金銭的な問題で、箱一つ当たりにユニットは一個だけにしたいのですがどんなタイプのエンクロージャがいいでしょう?
ユニットのサイズは低音高音どちらもほどほどに稼ぎたいので16cmでいきこうと思います。
>>87 箱は全部でいくつですか?
それから、金銭的な問題だけであれば
市販品の2ウェイを買うことを強くお薦めします。
貧乏な方の場合、ダンボールを愛用しているようです。
>>87
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/06 09:17 ID:IBWabVz5
>>88 LR各々一つづつにて、セットで予算は2〜3万くらいを想定しています。
ユニットはFostexのFE168EΣというので、知人から譲り受ける予定のものです。他にこれと同じ形らしき大きめ
のもあるのですが、そんなに大きいと高音とかがでないだろうな、と。
早い話が自分自身はまださほどオーディオに凝っている訳ではないのですが、その知人のオーディオマニア
からこのユニットをもらう話を聞くついでに、スピーカなんて自分で作る人が居るのかと知ったのでちょっとやって
みようかなと本気で思い出したわけです。
ただ、その知人というのが父親の同僚だか上司だったかなので、「はいどうぞ」ともらっても、気軽にどうしていいのか聞
けるわけでもないのでこのスレにやってきました。
ついでにアンプもプレーヤもその人からもらっています。
>>89 一応そこまで極端じゃないんです。金銭的問題というのは、身分上十何万もかけられんなぁ・・・と。
91 :
88:02/11/06 09:35 ID:???
>>90 そうでしたか。そのユニットの場合、現実的にはバックロードホーン
だけが唯一の適合方式になりますね。他の方式の場合には何らかの
手当なしにはバランスの取れた音にはなりません。
ただし、バックロードホーンの設計は非常に困難なこと、
それから何よりもバックロードホーンの音は独特で、余程それが
気にいれば良いのですが、聴く音楽によっては全く相容れないことがあります。
(スピーカーの固有な音色が強くなりがちだということです)
はっきり言って、そのユニットをくれるという人は無責任な人ですね。
たぶん自分が要らなくなったからくれるのでしょうが、その製作の
面倒を見てくれないというのではちょっとね。
バックロードに興味があれば、キットもありますし、板のカットサービス
もあります。(10万円以上はかかりますが)
お見受けしたところ自作の初心者ですね。
それなら、フルレンジからは距離を置いておくのが一番だと思います。
フルレンジを使ったが最後、安く上がることはありません。
>>91 自作は初心者というか、やったこともないし何をすべきなのか等も殆ど知らなかったです。
が、先ほどから自作がらみのページをいろいろ見てきたのでぼんやりと分かったような状態ですね。
そして、一応この板の自作がらみのスレッドは読んでみたのですが、なにやらバックロードという
のはひどい叩かれ様で心配です。
また、検索してみたところ、このユニットの限定バージョンに対応したらしきタイプのものが
設計済みで、5万円ほどでやってくれるところがあったのですが、やはり箱とユニットに相性
があるなら、対応した限定バージョンを使わないとお金をかけた意味が無くなってしまうのでしょうか。
ちょっと予算オーバーだし、音が酷いものだったらお金がもったいないし・・・とはいえ今使ってるのは
3万円程度のミニコンポなので、折角の機会だから・・・という思いもあります。さすがにその限定バージョン
とやらはペアで6万くらいするみたいなので無理ですが。
また、相容れないジャンルの音楽というのはどういうものなんでしょう?
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/06 11:59 ID:WvJYpOe0
本来、フルレンジは中域重視でそんなにレンジをのばさない方がまとまります。
でも、フォステクスのフルレンジは、色々な経緯で、バックロードホーン専用
の設計になってしまった。そのため普通の箱で使うと、思いっきり低域が足り
なくなってしまう。168EΣもそうで、普通の箱に入れると低音が出ない。
かといって中高音が美しいかというとそうではなく、荒れ気味の音になって
しまう。バックロードホーンというのも、共鳴がそこかしこに出てくるから、
周波数特性がフラットではない。
と言うことで、ジャズとかの勢いで聞くようなジャンルには合うが、クラシ
ックには全く合わない。特に音の数が多くなるとお手上げ。
とりあえず30リットルくらいのバスレフ箱でポートのチューンを100Hzくら
いにした物に入れて見るのが吉。もう一つの「自作スピーカー総合3」スレの
最初だったと思うが、荒しがごちゃごちゃやっていないところで一度話題に
なっている。208EΣだったかもしらん。読んでみてくらさい。
>>92 長岡鉄男のFE168Σを使った設計だと、
15mm合板二枚重ねで、容量46L、ダクト面積99p^2、長さ10cmでFdは59Hzのバスレフがある。
バスレフだと16cmのFE系は激しく中低域−低域に落ち込みが出る。
長岡設計のバスレフはこの傾向が顕著な上に、バスレフが強烈に効いているので、
特定の低域だけがスポットで目立つ変なスピーカーだ。止めた方が良い。
もともとFE系の設計は声の倍音領域を強調して聴きやすくするもの。
真面目なオーディオをやるなら最初から考えない方が幸せかも。
>>95 フロント・ショートホーンをつけて、中低域のシャクレを防いだとしても
やっぱりダメぽでつか?
98 :
97:02/11/06 14:44 ID:???
あと、フォスじゃなくてテクのロクハンに替えても、ダメぽ?
ショートホーンは設計難しすぎ+癖が出すぎ
テクニクスのロクハンはそのままでは猛烈なハイ上がり
16F100ならまあ何とか・・・
168EΣを使うなら、ちょっと高いけど、長谷弘のでかいやつがベストだと思う。
101 :
100:02/11/06 15:01 ID:???
金がないならD-37だな。
おいおい安易にバックロードなんか奨めるなよ。
おまえら責任取れるのか?
取れるよ?
FEにこだわった段階でバックロードしか選択肢が無くなってしまう。
人生自ら可能性を狭めているような物だ。
106 :
100:02/11/06 15:47 ID:???
>>102 168EΣを使うなら、という条件で、現実的なプランを提示しただけだ。
なんで責任を取らねばならんのだ。
108 :
100:02/11/06 15:53 ID:???
>>107 2〜3万円とあるな。
ちょっと(1〜2万円)予算オーバーだが、それが何か?
どうせならスーパーレアにしろよ
カット済み板材+組立済みで15万円ほどオーバーだが、それが何か?
オーバーじゃダメだろ。
111 :
100:02/11/06 16:03 ID:???
>>110 いや、MDFを使えば、3万円で出来そうだ。
おい、まさかシロートに長岡バックロード作らせるつもりじゃないだろうな?
既知外?
113 :
100:02/11/06 16:32 ID:???
>>112 確かに工作が大変だな。
じゃあ、F-62ブルースカイ作ればいいよ。
BHに比べて、安くて工作も凄く簡単。
気に入らなければ壊して捨てるのも簡単だし、経験になるだろう。
でなければ、
>>93あたりのバスレフだが…
「バックロードの音が一番好き」と公言してはばからない、
フォステクス嘱託社員兼ライターのS山師のおミミは、どんなもんで?
たずねるまでもない質問と思われ
116 :
:02/11/06 18:21 ID:???
S山か。
既得権益を守るためなら
どんな恥知らずなことでもやる自民党族議員と
同レベルだな。
117 :
116:02/11/06 18:22 ID:???
言っておくが、折れはフェイじゃないぞ。
S耶麻か・・・思い出したよ。
フォスの第1回自作コンテストの公開選考会とき、各作品の試聴の音量が
明らかにバラバラだったのに、全く無頓着だったからなあ >審査員S耶麻
挙句のはてには、「(公開選考会)の事前に聞いた音がよかった」
ってのが優勝作品のタコみたいなのの受賞理由。
あまりに平然と言ってたので、あきれてしまったよ。
確か、そのときにも「バックロード大すき」発言あったかもな。
漏れ、あのコンテスト出してみようかと思ってたけど、あれ聞いて
萎えてしまったよ。
あ、漏れもフェイ君じゃないからね(w
119 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/06 20:15 ID:lk4ixgd7
>>114 あれは長岡の権威で食っていこうとするただのバカ。
閉鎖的になっちゃー間違いなく先細りだというのに。
120 :
23:02/11/06 20:21 ID:???
>>68 なるほど。それくらいの大きさだったら、
東急ハンズで板切ってもらって、自分で組み立てるのもいいかも。
組み立ての工賃って、結構高いんだよ。
がんがろう!
>>84 木工室は評判いいよね。
ただ、スピーカーを知らない家具屋さんに頼むと、
補強とかの意味わかんないから、凄い適当に組まれたりする。
121 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/06 20:46 ID:VrNBEEG6
イーディオにて(実話)
俺「・・・○○を使おうかと思います。」
飯「ちょっと売りづらいね、あなたには使いこなせないかもしれない。」
俺「はぁ・・・」
飯「アンプは何を使ってます?」
俺「××です。」
飯「ああ、あれね(笑 あれはハッキリ言ってゴミね、ゴミ(笑」
俺「はぁ・・・」
>>122 どこか基本的なネジが抜けちゃってる御仁ですな
ウイルス付きメールをコンペチター(多分あてくす辺り)
に送りつけたというのは本当ですか?
相変わらずですなあ、イーディオの御方。
「余所で買ったのに、使いこなし教えてくれと
言われるから困るんだよ」と大昔のステップ(笑)みたいな
言い訳してましたが。
122さんもmadisoundで買う!
127 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/06 23:48 ID:Hu5+1Tvr
マルチアンプで、ツイーターの保護コンデンサーのあるなしを聴き比べた人はいますか?
保護コンデンサーを付けた高級ツイーターと、保護コンデンサーなしのエントリークラスツイーターの比較に興味があります。
SSの9500などの1万円くらいのツイーターなら、万一飛んでも、まだあきらめはつきますが、
エソターなんかで保護コンデンサーなしは怖いです。
128 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/07 00:07 ID:KJUGl8cm
コンデンサー入れた時点でネットワーク通したのと同じになっちゃうでしょ。
マルチやるなら、どーんと直結やったれ。飛んでも責任はとれんが。
129 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/07 00:11 ID:KJUGl8cm
エントリークラスはエントリークラス。コンデンサー入りの高級と比べるのが間違い。
あと、自分の経験だと、フルレンジ入力を入れても、常識的な音量ならそう簡単には
壊れないぞ。330と9700で経験済み。二時間も三時間も鳴らしたなら別かもしらんが、
5分くらいなら大丈夫。
イーディオ叩くしか脳のない香具師がまた粘着しているな。どこの販売店のやつだ。
131 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/07 00:14 ID:uVPdN+Ob
>>128 そりゃそうなんですが、音はどれくらい変わるものなのかな?…と。
例えば、Cあり9900と、Cなし9500を比べたら…どうなんでしょうね?
132 :
ppp 9・3(=゚ω゚)ノ…:02/11/07 00:21 ID:sFrsm+pO
133 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/07 00:26 ID:uVPdN+Ob
>>129 やっぱ、音楽聴く時は、1〜2時間は聴きます。
むしろ心配なのは、電源からか、飛び込みノイズかわかりませんが、
ごくたまに、スピーカーから出る「プッ」というノイズ音が心配です。
まあ、これで飛ぶなんて事はめったにないんでしょうが、
例えば、停電のようなハプニングの時なんかは、どうなるかわかりませんし。
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/07 01:20 ID:KJUGl8cm
本質的な話ではないが、9900よりも9700の方が漏れはよいと思う。
ゴミスマソ
イーディオのオヤジにはあったことがあるが
Sやまにはあったこと無いな。
評判の悪さじゃーいい勝負だな。
ゆーろVSふぉす。
まともに聴こえる確率はユーロが圧勝だがな。
ちなみに俺が聴くのは音楽だ。
136 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/07 01:27 ID:KJUGl8cm
コンデンサーを何使うかで変わるが、シズキなんか入れてしまったら
9500の方が良いかも。まともな物入れると9700の方が良いと思われ。
ただし、9500はどうあがいても9500でしかない。9700にはなれない。
ここら辺の所はわかってくれるかな?
ただ、コンデンサーとかの諸々の問題を解決するためにせっかくマルチにするんだから
コンデンサー入れてまた苦労する事はないんじゃないかなと思う。
おいおい、おまえら(ひとりかもしれんが)いい加減にしとけよ。
飯田氏も、炭山氏も常識人で、極普通の良い人たちだ。
たまには行きすぎることもあるかもしれないがそんなこと
だれだってあるだろう?おまえらキチガイか?
ごく普通の人が何故、人のアンプを面と向かってゴミと言うんだろうか。
>>138 アンプとその人は別だろ?
アンプ=ユーザーなのか?
単に事実を言っただけなのだから、そのアンプは重いですね。とか金色ですね。とか言ったのと同じ。
ヒキコモリは黙ってろ。
ゴミ、とほんとに発言したかどうかは知らないが、
そうでないと思うのならその場でそういってやればいいのに。
理が通る議論なら彼らは大好きだが。
彼ら自身以前はゴミだと思っていたものが後に再評価されることを
経験を通じて良く知っているのだから。
ほんとに駄目な物なら「負けた」と思うしかないよね。
ガード下の某ユニット屋ではもっとひどいこといわれるぞ(w
比較の程度の問題か?一般常識を習って来い。
話はそれからだ。
相手をけなした訳じゃなくて、まあ物の評価しただけでしょ?
あんまり気にするなって。どーせおやじもおぼえてねーよ。
裏表がないんだから俺はそのほうが良いと思うけどね。
率直で。人を騙したりしない。
他店の愛想がいい店員が裏で何いっているか知ったら卒倒するぜ。
販売員なんて客を騙してこその商売だとみんな心得てる。
俺はそういう二重構造は大嫌いだな。
オヤジなんかどうでも良い。
憶えてないならなお更ひどいな。
>>139 同じじゃないだろ。重さや色は事実を言ってるだけだが、
音の評価は人それぞれ違う。わざわざ面と向かって持っているものを悪く言う
ってことはケンカ売ってるのと同じ。そうじゃないと思うなら、
ヤクザ相手に同じこと言ってみな。
147 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/07 02:03 ID:KJUGl8cm
だからさ、自作スピーカーの話をする掲示板な訳で、イイだの親父の話をする所じゃないだろ。
無駄に荒れる元だからさ、粘着丸出しのあおりをいれるんじゃねーよ。
職場で客を扱うときには必要以上にへりくだってへこへこ
仕事終わって帰りの電車の中では老人や妊婦を押しのけて座席に座って平気
人の足を踏んでも謝りもしない
そういうのが好きなのか?おれはいやだね。
149 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/07 02:04 ID:KJUGl8cm
どうしても荒らしたい椰子がいるようだな。迷惑だな。
裏表が無いのと非常識で失礼なバカは違うがな。
そのくらいの違いが分かるか?
>>146 で、喧嘩買ったのか?へらへらして逃げ帰ってきたんだろう?
そういう奴にここで大きな顔をする資格など最初から無いって。
資格って誰が決めるんだ?おまえか?
何だやっぱり同意して帰って来ちゃったのね。
そりゃだめだわ。
俺だったら暴れて帰ってくるが。
155 :
122:02/11/07 02:20 ID:???
>>153 自分は
>>122以降書き込んでないよ。
同意はしないけど、議論もしなかったです。
その後、
俺「はぁ…悪くないアンプだと思いますけど…」
飯「まあ、どうでもいいけどね。」
みたいな感じだったと思う。
うあ〜オヤジやっつけてー
>>155 うん、大人だ。でもまあおやじもそれ以上は言わなかったのね。
裏表のない素直な性格(・∀・)イイ!!
いや、あれは、ボッタクリの別府アンプ売りたいが為に言うんだよ
素人商売だからね。
別府アンプが出てくる前からかわってねえよ>おやじ
別府の前はショボ〜イサトリだった
そのぐらいの洞察力が無いのでは、オーディオは難しい趣味では?
もう寝る!
>>122 アンプさらしてみそ。
それなりのアンプでないとしんどい場合が多いぞ。特に真空管アンプだと
小口径のユーロには辛い場合が多いぞ。
店が客の事をどう思おうが勝手だ。
客のスキルを推し量ろうが所持してるアンプをゴミだと思おうが構わんし、
店のスタンスによっちゃそれを客に放言しちゃっても構わんと思う。
漏れはそういう店は大嫌いだが。
ただ、まがりなりにも一部のユニットやDACなんかを日本で独占販売している
代理店が「売りにくい」はマズイだろ。
常識的に見ると販売拒否と受け取られてもしょうがない。
客側は個人輸入などを行えないなら実質購入することができなくなってしまう。
それはやっちゃいけないことだと思うんだがな。
>>165 個人輸入よりイディーヨの方が買いにくいYO
個人輸入ならFAXかオンラインで購入したいパーツ指定してクレカ番号書くだけで終わるのに
イディーヨはオヤジと何度もメールのやりとりして適当に媚び売らなきゃ買えないYO
ん? 独占といっても、海外から買う術はいくらでもあると
思うが。カードと簡単な英作文力があれば後は自宅で受け取るだけだぞ。MSBも然り。
168 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/07 10:15 ID:4g6iNLFo
何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も
同じ事を書き込むんじゃない。じゃまだ、おまいら。
>>167 だから個人輸入できるスキルがない奴は買う手段が無くなるってことだ。
MSBのDACや各種キット、nOrhなどはイーディオが売らないと言えば日本じゃ買えなくなるわけでな。
無論、無理に買いたいと言えば買えないこともないんだろうが、「使いこなせなさそうなので売りたくない」
なんて言われると普通なら販売拒否だと思うだろ。
イーディオに言わせるとそれもユーザー側が悪いということになるのかもしれないが、
漏れに言わせてもらうとイーディオの方が代理店&販売店失格の糞以下だな。
>>166 漏れも個人輸入使ってるが最近はほんと楽になったよなー。
「レベルが低い」奴はイーディオで買うな、と似ているが、
「英作文できない」奴、カードのない奴はイーディオで買えってことか。
きみはまたやるのか。好きだね。他人の迷惑も考えないで良くやってられるな。
イーデヨより迷惑だ
>>1よ
イーディヨ叩きとコテハン叩きでどうせつぶれるんだ。もう新しいスレは
立てない方が良いぞ。六本木の粘着ウゼー
173 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/07 13:21 ID:IzYD975g
それと済み耶麻ネタは、彼の所属する(w)フォススレでよろ。
175 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/08 00:25 ID:hvDErLVO
ゴミは掃き出したようだから、仕切なおししていくか
みんな、スピーカーの塗装ってどうしてるの?
音質的にいいと思われるものとかありますか?
177 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/08 02:25 ID:D2jAgw8h
スピーカ自作のスレっていっつも荒れるなあ。
スピーカー完成品輸入代理店の香具師が自作を
妨害しようとしてるんかしらん。
結局、井上良治のリバースバックロードホーンってどうなったの?
なんでスピーカー自作の関係者は
変な奴ばかりなんだ。井上先生は・・・・35点。
180 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/08 09:32 ID:FFQceLkW
大体誰が荒らしているのか判っているんだけどね。あいつらはいい感じでやって
いるといきなり荒らすからたち悪いわ。
181 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/08 09:34 ID:FFQceLkW
>>176 漏れはMDF使い始めてから、ラッカー仕上げが多くなったよ。音質的にどうかは判らない。
集成材使っていたときは、ニス仕上げやってました。
182 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/08 09:35 ID:FFQceLkW
リバースバックロードは、恥ずかしさのあまり消えて無くなりますた。
一回鏡面仕上げにしたとき、ほとほと参ったから
今度からはシールか壁紙を貼り付けることにしようと考えてる。
リバースゴディスペシャルは山田敏代
185 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/08 13:36 ID:FFQceLkW
塩ビのシールはあまり良くないといわれていますが、はたしてどうなんでしょう。
カーフィルムで結構良いの出ていますんで、ひかれています。ラッカー仕上げよりも最終的に安いだろうし。
186 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/08 20:17 ID:U4xrpdIU
MDFでカシュ−塗装に初挑戦中だよ。
渋谷はんずの塗料売場には下地1号(金属兼用)しかなかったのでやむなく塗ったけど、こいつは厚くて堅くて研ぐのが大変だわ。
後で下地2号が漆コ−ナに置いてあるのが解って買い占めたから今は品切れちゅうだよん。
187 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/08 22:00 ID:4mEXfJKm
初めて2wayを製作しようと思いますが、ネットワークの製作方法が
分かりません。本も2冊ほど読みましたが、バックロードホーンなどの
フルレンジの事しか書かれておらずにお手上げです。
ネットワークについて詳しく書かれている本などありましたら紹介してください。
フェイ氏は最近何か作ってるのかな?
>187
音楽の友社 長岡鉄男のオリジナルスピーカー設計術1
191 :
176:02/11/08 22:48 ID:???
お答えくださった皆さまありがとうございます。
>>181 なるほど。集成材にニスは見た目カッコイイですよね。
ラッカーって、ムラにならないですか?
私がやるとすぐにムラムラしてきます。
>>183 鏡面仕上げとはすごい。1ヶ月以上かかりそうです。
埃の対策も大変そう。
一度ピアノ仕上げを見積もってもらった事がありますが、
25万円くらいかかるといわれてしまいました。
>>185 塩ビシールは意外と固さがあって、
音的には悪くないという話もあるみたいですね。
アイロン使ってやるのだろうか?
>>186 あう、売り切れ〜(;_;
カシューは憧れです。素人には難しそう・・・。
厚くて硬いという事は、音には良さそうです。
下地に種類があるんですね。知らなかった・・・。
楽器用のセラックニスはどうでしょう?
簡単に出来るのならいいのですが。
頑張ってみます!
192 :
187:02/11/08 22:53 ID:4mEXfJKm
>>188 >>190 どうもありがとうございます。大変助かりました。
やっぱりまめにノートなどをとらないと難しいですね。
193 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/09 00:23 ID:nXlvdbiu
194 :
187:02/11/09 01:28 ID:???
>>193 マニュアルはとても良さそうですね。なぜか第4版が半額程度で売って
たりして。。
WOOFER TESTERはマニュアルもダウンロードして読んでみましたが、
WINDOWSのMEに対応しているのかどうか分かりませんでした。
日本でも使用されてる方もいらっしゃるみたいですね。
使用方法はだいたい掴めました。
測定できる種類も多いようで性能には魅力がありますのでソフトが動くかどうか
分かれば購入してみようと思うのですが。。
196 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/09 08:00 ID:IAklMDIA
Meでちゃんと動きましたよ。Com1か2を使うDOSアプリです。せがまれて知り合いに売っちゃったのでXPでは試してないけど・・・。
測定デ−タはグラフだけでなくで周波数ごと(256ポイントとか)のインピ−ダンスがファイル出力(SILKかカンマ形式でまんまExcelで読める)されて便利ですよ。
T/Sパラメ−タも実測できるし(既知容量の箱か重りがあれば)VASも測れるからメ−カ公表値の確認、ユニットのペアマッチングもOKよ。
197 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/09 08:53 ID:P2smnMRG
>>195さん
ツイーターが糸吊りなんですね。内容はあとで翻訳してみます。
ありがとうございました。
現在、某所から借りている某ウーファーを某箱に突っ込んでテストしています。
某所ではあまり評価が高くなかったようですが、こちらではかなーりいい感じです。
容量倍くらいの箱で使った方が良いようですが、雨や雪という天候なので、ちょっと
工作がしにくい。でかくてやりたくないと言うのも一因ですが・・
198 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/09 08:57 ID:P2smnMRG
ネットワークですが、マヂサウンドのネットワークシミュレーションサービスを使ってみてはいかがでしょうか。
ユニットデータがマヂにあれば、かなりの精度のものができます。
簡単にすませたいなら、フォスのカタログに付いている表が良いです。
あとは測定をしながらあわせなきゃならないので、測定器が必須です。
199 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/09 09:42 ID:P2smnMRG
>>193 確かに日本の本は昔の本だから最近の技術に関して書いていない。
でも、あっと思うようなことが書いてあるから、読んでも良いと思う。
200
>>199 日本語でお薦めの本を紹介してください。
197-199はむーぱぱですな。
佐伯さんの本がいいよ。ベーシックなところに関してちゃんと網羅されているから。
204 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/09 15:01 ID:4h+3bqNW
「スピーカー&エンクロージャー百科」
加銅大先生の本は止めとけ。
どの本にも20年前のオーディオ技術しか書かれてないから(藁
206 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/09 16:45 ID:P2smnMRG
>>202 得意げに書くようなことか?
>>204 そうそう、それです。基本的な話はこれでほとんど網羅されています。
これ以降のことはクックブックとかでフォローしてください。
>>205 こちらも、基本的なことは間違いがないですよ。問題はそこからはずれると
おかしくなることで、現代的な事柄について行っていない。
どこが得意げだゴルァ
ようは素直にクックブック読んでなさいってこった。
訳本だしてくれよーゴルァ
んじゃ、英語に訳しとくよ
>>206 >こちらも、基本的なことは間違いがないですよ。問題はそこからはずれると
>おかしくなることで、現代的な事柄について行っていない。
ネットワークの位相設計なんか基本的なことだと思うけど、あの人は全然考えてないんだが。
>>206 渦動爺の本が? 基本的なことは間違いがない? あんた何を読んでそういってるの?
213 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/09 18:28 ID:5MZh3oo9
フルレンジにコンデンサーを噛ませる(ユニットのプラスとマイナス端子に
抱かせる)とどんな効果が期待できますでしょうか。
アンプが壊れる効果が期待できます。
コンセントにコンデンサーを噛ませる(壁のプラスとマイナス端子に
抱かせる)とどんな効果が期待できますでしょうか。
低価格のコンデンサーでオススメはありますか?
沢山あってよくわかりません。
一応、Solenにしようかと思っているんですが、、、。
219 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/09 20:33 ID:WAQuOSOv
70年代にT/Sパラメ−タでおなじみのThieleさんやSmallさん達が学会で現代的・合理的なオ−ディオ議論をしている頃に、長岡さんは既に日本の自作スピ−カの教祖様だったので、今更方針変更(自己否定)できなかったんだと思うなぁ。フォスというスポンサ−もいるし。
自分がやってないから変らないってーところは
長岡もフェイもむぱぱーも一緒だな。
221 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/09 21:32 ID:U0yXldgp
>218
Bennic XPP (別ブランドでDayton)あたりか?
前者はmadisonndで、後者はpartsexpressで購入可能。
Daytonはより耐圧の高いパスコンもあるのでお勧め。
222 :
187:02/11/09 22:33 ID:???
>>196 どうもありがとうございます。きちんと動くとの事で安心しました。
ユニットから買うかどうか迷う所ですね。思ったよりもお金がかかるみたいで
大変です。
>>198 田舎に住んでいますのでマジサウンドまで行けなくて残念です。
先に
>>204を読んでみて考えてみます。
>>222 マディサウンドハUSAノパーツヤダヨ
225 :
187:02/11/09 22:46 ID:???
>>223-224 どうも検索でヒット率が悪いと思ったらそういう事だったん
ですね。いや恥ずかし
>>219 長岡氏のせいにされてもなあ・・・・。
ステレオ誌クラスの雑誌でT/Sパラメータを基本とした記事が成り立つのだろうか?
なんか読者が付いて行けなさそうな気がする。
#長岡氏は読者を見ながら話を展開する人だった。
#バランスアンプでマトリックス接続をしたいと言う質問が何度と無く来るレベルだからなあ(藁
80年代半ば位からMJを読んでいるがT/S理論の記事ってほとんど無いと思うのだが。
誰かT/Sパラメータの普及に努力したライターって居たっけ?
227 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/10 01:31 ID:9sztZI/v
>>226 いないよ。ラ技ではちょっと板らしい。漏れが知っているのは高橋先生からだな。
あとはイーデヲ。
ラ技の2001年10月号を持ってるけど、松本豊作という人が、
「MFBを理解するために」という記事で、
スピーカーの機械動作を電気回路と等価に見立てて解説してるよ。
これはT/S理論と同等の内容だと思う。
(ちゃんと読んでないけど…)
T/Sそのものじゃないけどね。
なんでETONのHPが消えちゃったの?
メンテ中?
うーん、簡単に理解できる話じゃないんだよ。
もともとね。
自作を楽しむための最小限の知識はなにかということを
説明してくれる人が出てほしいわけよ。
MJのラ技も期待できないね。
折れがやるしかないのかなあ。
MJもラ技も。
232 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/10 11:48 ID:Y8ulA5yG
>>226 T/Sパラメータ使って便利なのは、公式の意味なんか知らなくても
当てはめれば答えが出るところ。
パラメータとシミュレーションソフトだけで、箱作る前に低域特性が
わかっちゃうところだよね?意味なんか知らなくても誰でもできるよ。
WinISD使えばいいじゃん。測定もWoofer Testerで十分じゃん。
理論を理解しよう考えるから難しいように思われてるんじゃない?
俺なんか文系で、今も小学校程度の算数しか解らないが
今はWinISDとWoofer Testerで設計・測定しながら
ハンズでカットして作ってるぞ。
ネットワークはWoofer Testerでインピーダンス測定して
Cookbook見ながらExcelで計算している。
T/Sパラメータが発表されてるVifa、Audaxなど海外ユニットで
2Wayバスレフをやってみなよ。安くていい音するよ。
バックロードみたいな難しい木工より、よっぽど簡単で合理的だと思う
けど。実際海外の自作スピーカ製作では当たり前だよ。
私は映画と音楽のシステムは完全に分離しています。
まず音楽、2CH再生ですが、基本的に2本のスピーカー
に何も遮蔽物や反射物が無いのが理想だと思います。
ボーカルのセンターは2本のスピーカーの虚像ですか
ら虚像を妨げるものが入っては、いけないと思いま
す。またスピーカーのユニット間隔は機種にもよりま
すが140cm前後がボーカルが太くならず中抜けせずの
バランスとなると思います。視聴位置も三角形の頂点
となります。うちのオーディオシステムは基本的にそ
のようにしています。
>>232 とは言え公式の意味をちゃんと分かっていた方が応用が利くのは言わずもがな。
>>234 とはいえ公式をきちんと理解して実践しても良い音の保証にならないことは言わずもがな。
要は自分で作ったスピカーが一番いい音だと信じ込む素直さが、最も
大切ってことだね。
>>235 とはいえ公式をきちんと理解して実践した方が良い音が出る可能性が高いのは言わずもがな。
238 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/10 15:16 ID:Y8ulA5yG
>>236 そうだね。いい音の定義は好き好きだろ。
俺はスピーカを自作するのが楽しいだけだよ。
ここは自作スピーカのスレだろ?
いい音の定義を議論するなら、宗教板に別スレでも立てろよな!
本当に大事なのは何が正しい音なのかを知っている耳を持っていることだと
痛切に思うこのごろ
>>238 おいおい、宗教ってのは「宗とする教え」だぞ。
宗教=狂信 じゃないっての。
せーなー、漏れのつくったスピーカーが一番いい音なんだよ、世界一なんだよ、
作者の実力がちげーんだよゴルァ
>>241 長岡狂にはそういうものはありませんが、何か?
また下らない煽りが入ってるな
おまえら自作には何の関係もないただの煽り厨だろ?
245 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/10 15:50 ID:pfdUcanr
フルレンジ+トゥイーター(2次ローカット)の場合、
トゥイーターは逆相接続?
とはいえ、F特も測定しないで
悲惨なピーク・ディップを「個性」と表現する
人たちが日本の自作の足をヒッパッテいるのは
事実。この人たちが善意で勧めるある種のスピーカーは
判断力の乏しい人々に無批判で受け入れられて
さらに「信者」を増やすという、疫病が広がるがごとき
状況をもたらしている。
悲しいな。それが善意で行われているという事実が。
どっちでも大差ねーよどーせろくな音でないし
248 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/10 15:54 ID:5NgribjC
>>245 長岡さんは正相だと言っていたらしいが、普通は逆相。
でも、周波数特性を測定しないと正解はわからない。
>>245 真面目な質問?
この場合はやってみて良い方をとしか言いようがないんだが。
一応俺がやっている目安を。
フルレンジといえども、30度の特性を見ればわかるとおり、
2-3kHz辺りから上は高域のトータルのエネルギーが落ち込んでいる。
軸上正面は分割振動のコントロールでフラットになっていても、
実際部屋の反射を含めたトータルのエネルギーは減っているわけ。
で、この高域の落ち方は大体2次のカーブになっている。
つまり、このあたりに合わせてツイーターの方も2次でローカットしてやると、
結果的にうまくつながることが多いね。
大体逆相が良いのだけれども、正相の方がいいこともある。
2次ではローカットとハイカットがドンぴしゃで合っていれば
逆相が理論的に良いのだが、これがずれていた場合、
例えば、ウーファーのハイカットが2kHzでツイーターが4kHzとか
不規則な場合はこの限りではなく、正相がよいこともしばしば。
取りあえずこんなところで。
250 :
_:02/11/10 16:00 ID:/Ys+S/Vf
251 :
245です:02/11/10 16:19 ID:pfdUcanr
レス感謝。
>249
ご明察の通り、SEAS社のウーハーP14RCY(4Ωバージョン)のf特カーブを
眺めていて、同社19TFDのみ2次ローカット(3.3μF+0.3mH)で
つながりそう、と思った次第。
>>251 ああ、それなら4KHz辺りの2次カットで何となくつながるよ。
ツイーターは別のものだったけど試したことがある。
ただし、ちょっとアドバイスを。
ツイーター側だけにネットワークが入っている、と思いがちだが、
実際にはウーファー側にも影響が表れてしまう。
つまり、ウーファー側にピークが出てしまうので、ちょっと工夫が必要。
このピークはちょうどウーファーの音が汚くなるところに出てしまうので厄介。
続きはまた後で。
253 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/10 17:02 ID:Y8ulA5yG
>>246 F特を安価に測定できる機材を紹介してください。
>>253 日本オーディオのレスポンスチェッカーがおすすめです。
>>253 日本オデオのRC-2は13.8マソ。
CLIOwinは位相、群遅延なんかも測れて15マソだからCLIOwinを勧めるよ。
我が国の室内音響は世界で一番進んでいるのです。レスポンスチェッカーをおすすめします。
>>255 位 相 特 性 は 音 質 に 関 係 あ り ま せ ん !
断 固 、 日 本 オ ー デ ィ オ を 支 持 し ま す 。
い い か げ ん に し る !
て い の う の しょ う め い
260 :
245です:02/11/10 17:51 ID:pfdUcanr
>252
続き、宜しく!
ていうか、どんな思考をすると位相と振幅を
独立に議論できるんだ?
>>261 渦動大先生のように経験豊富で頭脳明晰じゃないと議論できない
んだよ、もっと勉強しる!!!
263 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/10 20:34 ID:Y8ulA5yG
>>254, 255
どちらもビンボーな私には高すぎて買えないよぉー。
WaveSpectra+マイクだとだめですか?
まだ私のレベルだと位相がひん曲がっていてもいいですから・・・。
あばうとでいいならそれでもいいよ。
コイズミ無線で、ビクター500ドルチェのウーハーが一本8000円で売ってますけど、
クルトミューラーのコーンにアルニコマグネットで何であの値段で出せるんでしょうか?
量産効果ですか?
まさかアルニコをケチってるなんて事ないですよね?
参考までに、昔はTV用のスピーカーだってアルニコだった。
アルニコ信仰もいい加減にしとき。
>>267 でも、今は値が上がってるんじゃないんですか?
信者とかじゃなくて、純粋にコストの話なんですけど…
純粋に部品と製造のコストだけで言えば\8,000なんて高すぎる。
>>269 もちろん流通などのトータルのコストも入れてですよ。
市場価格として、安いのかどうかを知りたいんです。
どんなに安くても買いません。
タテマツでピアレスを買いましょう。>266
273 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/11 17:03 ID:QizRgtls
>268
一時期アフリカのコバルト生産地が政情不安で入手困難になった。
そのため、SPのような非戦略的製品には試用できなくなった。
でも最近は流通も回復しているんじゃない?
最近アルニコが少ないのは保磁力の問題とか、ほかの磁石が出てきた
とか、コストとかいろんな面があるんじゃないの?
アルニコが一番高い磁石でもないと思ったが、、、
ユーロユニットは安さと見かけで売る商品だからフェライトしか
使えない。理由はそれだけだよ。
フォスの限定ユニットは磁石のでかさだけで売る商品だからフェライトしか
使えないんだよな。
ユーロでアルニコ使わないのは、音が悪いから。そうに決まってる。その証拠に
ネオジは使うだろ?
いやアルニコを使うメリットがカケラもないから。
逆ドームじゃないメタルドームトゥイーターで、評価の高いのってなんかあったっけ?
とりあえずフォーカルのTC120。
使えるのクロスが3K前後らすいが。
TC120は逆ドームだよ
281 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/11 21:05 ID:kOTrZt5z
>278
シアスのアルミドーム
>>281 それよりは、vifaのD19だろ?
まあ、どっちも安物だし、悪くないってだけで、(ハイエンドで)評価が高いわけじゃあるまい?
>>276 決まってねえよ、アフォたれ。アルニコは高くつくけど、
フェライトとの違いがわかるヤシが少ないから
「アフォどもには安いフェライトで充分だ」となめられてるだけ。
ありがたがって使ってるヤシみて笑ってんだよ。
アルニコは、フェライトよりも強い磁力が得られるのが利点なんだよね?
じゃあ、フェライトの磁力で足りている場合は、アルニコを使う利点は漏れ磁束がないってだけ?
アルニコを使わない理由は、そこまで強い磁力を必要とする設計をしてないからじゃないの?
285 :
285:02/11/11 22:16 ID:???
半ドームとかディッシュ型とかにしようよ。
ボール型に決定。
>>284 強い磁束が必要ならネオジウムを使えばいいだけのこと。
アルニコなんてあらゆる点で不安定なものを使う必然性はかけらもない。
やっぱツイタは非球面体だろう
>>288 現在は各地の在庫放出で安いんだよ。
それにインドネシアや中国の粗悪品も安く手に入るし。
もちろんアルミ磁石の事
いやディンプルだろう
>>289 ビクターの垂れ乳ドームシビレるね。
次は乳首を付けてきたりして。
293 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/11 22:31 ID:sTZxxyMx
ドームトィータとボールトゥイータ。 うん語呂が良いな。
295 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/11 22:40 ID:sTZxxyMx
>>284 フェライトでも多く使えば高磁束は得られる。
むしろそれを導く鉄材の方が大切、磁気回路の形も。
アルニコの優れた点といえば、安定した磁束の温度特性(常温域でだよ)
それと導電性(若干ショートリング効果がある)
ネオジウムも及ばないけど近い利点はあるし、磁束/重量では比べ物に
ならない。
あえてアルニコを使う理由は一種のブランド志向。
そんな些細な事を気にするより、駆動系の形状
(例えばシヨートボイス、反発磁気回路、DDD方式)
が変わった方が劇的に音が変わる。
当たり前の事だが、、結局アルニコ信望者には進歩が無いと言う事。
心棒者じゃないの?
いや辛抱者だ。
高級アルニコユニットもまともに聴いたことない厨房が何逝っても説得力ない。
ちゃんと比較試聴してから逝ってみれ。
いや消防車だ。
ビクターサービスセンターには横流しするヤシが居ると言う事だよ。
消防師は
>>266だ。腸ダンパもお忘れ無く!
300 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/11 22:50 ID:sTZxxyMx
高級アルニコユニットだって?ヘヘ。
乗せられたね。
アルニコもフェライトもネオジウムも日本の発明だ。
文句あるか。
高級アルニコユニット==>ビクタードルチェ
中国製アルニコユニット==>JBLS9800
S9800のユニットってUSA製ちゃうん?
しょうがないよ。
>>299の脳は腐っているから論理的に説明できないんだよ、
高級志向だから許してやれよ。
マドリガルのユニットの下請けできるのに自社ユニットがあの出来たぁ
フォスも無様だなぁ
あのねB&Wもね、始めるんだよ。
DST スキャンとか、、
どんどん中国に移管してるよ、それなのにmade in Denmark。
Diamond audioも中国に移管中。
でもフォスのユニットは設計が古いまんまだから、
良質な日本製手造りなんだとさ。移管する程売れてないし。
フォスター唯一の独自ブランドだから、
営業ネタで大切なんだよ。原価割れしても。
デコトィーター
ボコトィーター
と言うのはどないだ?
そうか、じゃ高級品な方だ。
315 :
フォス:02/11/12 01:00 ID:???
あのデコボココーン振るレンジ。
ダンパーもデコボコ。
振幅させるとコークスクリューパーンチみたいにヨジれるんだけど。
やっぱ、下っ腹に響くのかな?
>コークスクリューパーンチ
ワロタ
やぱーり、ここを荒らしていた香具師は麻布オーディオの手先か。
タテマツ出したらいきなり話題そらして荒らし始めたな。
ん? 麻布とタテマツって何か関係あるのか?
業界事情に疎くってよくわからないんだけど。
麻布とタテマツは何も関係ないよ。麻布って日本で有名になったユーロ
ユニットアメリカと同じ販売しるとか言って販売始めた所なんだが、
タテマツが自分の所よりもアメリカ価格に近い値段で出してきたから、
値段の話題続けるのが辛くなったんだろうな。タテマツ相手には分が悪いと
思ったんだろ。
ま、カードあって海外通販なれている香具師は海外から買うのが良いし、
値段気にする香具師はタテマツから買えばいい訳だ。漏れはセールなん
か回って安いやつをつまみ食いしているけどね。
20cmフルレンジor軽いコーンのウーファー使用、
下は40Hzまでフラットが理想、
バスレフでいける?。
うちに20cm口径の
Qo 0.27Mo 19g
fo 27Hz のウーファーユニットがあるんだが、
何かに使えるかな?。
>>323 モノは何?
ところで、40Hzフラットの音ってどんな感じだか分かってる?
325 :
323:02/11/12 13:23 ID:???
>>324 40Hzフラットは知ってる、あくまで理想w。
しっかり設計して20cmだと50Hzフラットが限界?。
モノはLo−DのL-201、
Lo−Dの名機HS−500についていたL−200の
ロングボイスコイルバージョン
スペックはマグネット裏側に書いてあった
>>323のやつしかわからん。
バスレフだといけると思う
ウイルソン・システムXで40Hz-3dBくらいでしょ。
いけるかなぁ?
40Hzはそれほど難しくないよ。30,20は大変。
329 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/13 00:29 ID:DZUGR+t2
>>278 結局、メタルで普通のドームで評価の高いのはないのか?
スキャンの高いのはそれなりに評価が高い。漏れはちょっと・・・
332 :
名無しさん@お腹一杯:02/11/13 09:24 ID:3a5Huc4x
>>323 バスレフなら30Hzは可能。
密閉ならQc=0.5で45Hz位。但しローブーストを掛けると25Hz位まで可能。
箱の計算はそちらで捜して。
LPG
334 :
323:02/11/13 11:37 ID:???
>>332 同じユニット、同じバスレフで、
下が伸びるようにガムバッテ設計した奴と、(30Hz程度まで)
余裕を持たして設計した奴では(50Hz程度まで)
ポートから出てくる音の質はちがいそうですが、
ユニットから出てくる中低音などにも影響は出てくるのでしょうか?
無理に伸ばすとミッドバス領域のレスポンスが悪くなるとか・・・。
>>334 群遅延特性が悪くなります。群遅延特性を最良にしようとすれば
最適点は一つしかないことになりますが、他の要素を優先すれば
まあ何をやっても良いのです。ダブルバスレフでも。
336 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/13 11:49 ID:pkS6L+8u
変に下を伸ばすと中低域にしゃくれが出来る。長岡さんの設計した
バスレフはだいたいがこれが出ている。初心者がやらかす失敗で一番
多い。中低域のシャクレを出さないで程々に低域拡大を狙うのが上級者。
337 :
332:02/11/13 11:51 ID:xhY4GxDh
バスレフの共振周波数を低くするとどうしても半波長遅れた音を前に出すので、
前の音との時間差が苦になり易い。
経験ではバスレフは40Hzが限界。それ以下は密閉箱のローブーストがベスト。
>>336 では、ポート共振を低めにして全体としてだら下がりにして、
低域を電気的に持ち上げて補償したら完璧かというと、
ダメなんだなこれが。
>>337 ポートの位相変化は半波長(180度?)ではないんだな、これが。
339 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/13 12:03 ID:pkS6L+8u
>では、ポート共振を低めにして全体としてだら下がりにして、
>低域を電気的に持ち上げて補償したら完璧かというと、
>ダメなんだなこれが。
ナニ言いたいのかわからない。誤爆? 文盲?
ポート付きで低域補償というのはかなり難しいでしょ。
漏れが低域補償しるときは、過制動の密閉でやるよ。
>>339 ううん、良くわかって書いてるよ。
中低域のしゃくれと言う概念について書いてみた。
341 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/13 12:11 ID:Zb8eN0/+
何でダメなのか書いてみれ
>>341 何でバスレフがダメかと言われるところに近い話題でしょ?
しゃくれの実体がなんなのかが正確につかめると答えが出る。
343 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/13 12:15 ID:pkS6L+8u
>>339 やはり文盲か。判らないのは漏れで、339が判っていないと書いていないだろ。
>低域補償しるときは、過制動の密閉でやるよ
これをやると、例えばQc=0.7を模した特性を与えたとして、
結果としての群遅延や位相回転、過渡特性などは(理屈の上では)
最初からQc=0.7で作ったものと同じ。となるとメリットは?という話にならない?
テチャーヌになった気分がしてきたので退散。スマソ
キミは低域補償について知っているの?
346うざいよ
氏ね>346
349 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/13 13:36 ID:pkS6L+8u
過制動だと低音の量がすごく寂しいので、補償して低音の量を確保します。
ので
>>344の話自体よくわからんです。スマソ。
>>344 過制動密閉箱で振幅補償と位相補償をして、低域の再定義を行うと…
あれ?どこかで見たような…
キミは火星洞ってなんのことかちゃんと理解してるの?
二度やると洒落にならん罠スマソ
はーい、火星の運河の水がながえて掘れた洞のことでーす
その丸みが0.5らしいでーす
>>350 こういうことを個人レベルで日本で初めにやり出したのは、某氏が初めてなのかな?
とすると、これが広まったのは、日本では最近のことか?
その某氏を見てみんな真似し出したと…
バスブーストしている人もいますね
356 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/13 13:52 ID:pkS6L+8u
自分の知っている狭い範囲内では某氏が最初です。が、表に出てこない
だけでその前にもやっていた人はいるかも知れません。
357 :
354:02/11/13 13:56 ID:???
一般公開しながらは某氏が最初か。
まあ、ネットの普及が大きいのかな。
358 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/13 13:57 ID:pkS6L+8u
大元のアイデアは、どうもR氏のMFBともリンクしているように思います。
どちらにしても詳しい話になると全く付いていけなくなるので、上澄みだけ
すくってマネっこしております。こういう漏れみたいのが一番たちが悪く邪魔
だろうなとは思うんですが、スマソ(藁
360 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/13 14:00 ID:pkS6L+8u
あ、K氏の音圧MFBは論外ね。MFBというとそれだけでうさんくさー
と言う人が多くなったようなので・・・
>>360 誰?
あと、評論家T氏のは(技術的に)どう?
聴いたことあるけど、静かな音だった。
K氏=cadeau氏=爺テチャーヌ
そうか、聴いた人はいるの?
>>364 そだね。話題自体は某掲示板で出ていたね。彼(執筆者)がアマの先駆者だろう。
PCを使うときに聴いてる小型デスクトップSPはMFB使わないでイコライジングしてる
そうですが。
>>367 デジタルでやれれば話は簡単だからねつうか漏れにはできんが。
>>366 かなりコアな方だから成果が形になるまで公開しないでしょうね。
>デジタルでやれれば話は簡単だからねつうか
簡単か?特性の補正+一次反射の補正だけで計算量かつかつでしょ
リンクビッツの製品版をどこか海外のショップで売ってるのも同じ人が紹介
してたから、それでも買って見るかなあ。
>370
わからんけど、
>個の計三個で出来上がりですが、定数の変更は困難です。(4)式の伝達関数
>を持つフィルタはs-z変換によりIIRディジタルフィルタでも同様に実現可能
>で、SH-D1000の演算能力で十分です。
特性や一次反射補正はFIRらしいし計算量はだいじょうぶなんじゃないの?
373 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/13 14:47 ID:pkS6L+8u
>>364 漏れがR氏と書いたのが彼です。ま、話はイデーヨで聞いたのが最初なんだ
けどね。秋葉が無くなったのが痛い。仕方ないけど。
そかな。サブウーファー用だった気がする。けど普通のスピーカーにも
使えるのでは?
376 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/13 14:50 ID:pkS6L+8u
昔は、伝送特性の測定>リッピング>補正>焼き>再生、でやっていた。
今はどうしているか判らないです。リアルタイムだという話も聞いたな。
リアルタイムだそうです。
>370
氏が某掲示板で書いてるけど、LMSらしいので計算量は余裕なんじゃない?
どこまでやってるんだろうね>リアルタイム補正
ニアフィールドであろうから、エンクロの各種反射+
部屋の一次反射+エッジ共振+ブレークアップ補正+
fo補正+バッフルステップ補正+・・・
380 :
323:02/11/13 15:57 ID:???
皆さん、レスありがとうございます。
群遅延特性というものは、位相がズレてしまうということでしょうか?
適正なポイント以下にチューニングすると、ポートからの低音が遅れて
聞こえると。この群遅延特性悪化は、時期回路の強力なユニットで
何とかなるとか、下を伸ばさない以外の解決法はないのでしょうか?
で、そこまで補正すると、
測定に使ったマイクの音がします。
結局、音の良いマイクとマイクアンプの議論になります。藁
ワロタ 洒落になってねぇw
383 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/13 16:13 ID:tTntLd8Y
RCSとかパーぺちゅあるはいまどーなってんの? デジタル補正がうりだけど
あんましみかけないが。
>>384 RCSは使っている人はいるね。でマイクみたけどどーってことないつうか
安物エレクトレットだと思う。
>>381が心配するほど厳密な補正はしてない
のでマイクの音は関係無いのか? マイクの特性を校正するから問題ないのか。
testすまそ
>>380 最適ポイント以下に伸ばすと、間に谷ができると思うが。
ボール紙まるめてポートに突っ込んで、ポート長くして確かめてみりゃ
いいじゃん。そこそこ厚い紙でないとびびり音が出るとおもうけど。
ここでパイオニアのAVアンプの話題を出すと
レベル低すぎ??
なんだっけ>パイオニア
自作スピーカーじゃないじゃん。
AV厨はAV板へ逝け
デジタルアクティブクロスオーバーができるんだよね。
自分でプログラム組んでロードできるのかな?
それなら多少面白いが。ただあの値段を考えると
他にもっと良い選択肢がありそう。
そういう柔軟性は期待できないんじゃないかな
>>323 最適設計すれば、40Hz-3dBくらいだろうから、ちょっと無理すれば40Hzいけそうだね。
あ
あ
400!
401 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/13 23:35 ID:4z4sJRrx
402 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/13 23:42 ID:/InYf6OZ
ちょっと外観を変えるためにMDF+木工パテで製作しようと思うけど
MDFに合う塗装はどんなものがいいでしょうか?
予定では黒色にするつもりですが、水性塗料(ペンキ)は黒浮きというか
いまいちきれいに仕上らないような感じがします。
403 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/13 23:53 ID:4z4sJRrx
家具用の塗料があるけどどうでしょうか?
普通のペンキだと硬化後も少し柔らかいのでスピーカーの塗装には向かないと思います。
404 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/13 23:54 ID:GU5a+sBj
ソリッドカラーは下地処理がキモ
405 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/14 00:08 ID:kpSq6QL5
>>403 家具用というのがあるんですね。今度調べに行ってみます。
>>404 下塗りシーラーというのを先に買っておきました。ここは
丹念にしたほうがいいですね。
後はパテとMDFの境目が判らないように頑張ってみます。
ありがとうございました。
406 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/14 00:30 ID:erIkDgOi
シンナーで溶いた木工用パテを全体に塗りサンドペーパーで
ならせば境目は消えますよ。
下地はシーラーよりサフェイサーの方が良いと思います。
407 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/14 00:57 ID:kpSq6QL5
>>406 なるほど、勉強になります。このあたりはカーオーディオの
ほうが進んでいる感じがしますね。サフェイサーというのは初めて
聞きました。久しぶりにプラモ屋さんを覗いてみます。ありがとうございました。
408 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/14 18:44 ID:QNFFygdT
サフは模型用より車用の方が良いと思います。
410 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/14 19:32 ID:NJQ3BLMI
411 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/14 19:59 ID:RvdvYQJr
無料のMLSをつかった測定できるソフトあるのに
412 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/14 21:04 ID:NJQ3BLMI
測定用マイクだけで2万位するのではないか。パソコン用ソフトは折れもインストして
見たけど返って細かすぎると解りにくい。ST・SW位ならコッチが良いと思う。
414 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/14 22:26 ID:NJQ3BLMI
激しくサンクス
使った事有るヤシ居ない?
マランツのヤシは聴感とほぼ一致する。マイクもフラットだと思う。
415 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/14 22:44 ID:UwsB4azH
416 :
407:02/11/15 00:19 ID:???
>>408 どうもです。実はプラモ屋に行く前に他のホームセンターに行った
のですが、うるしの代替のものが思ったよりも安く売られていましたので
ついつい予約してしまいました。店員さんがうるしにはサフェイサーよりも専用の下地の
ほうが合うとの事でこちらを使う事にしました。レスを台無しにしてすいません。
417 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/15 18:43 ID:tXPv7mtR
某R氏のスピーカーを超える特性のスピーカーを持っているor作った人はいますか?
というか、氏のスピーカーって、日本で最高の位相特性(と技術)のスピーカーではないですか?
さらに言えば、世界でも有数の特性値では?
パーぺチュアルのカタログにもデジイコで完全フラットなデータがでてるよん。
RCSでもそれなりに出来るらしい。
最近のお買い得ユニットセール情報求む。
マヂやそ〜連巡回している方、お願いします。
422 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/15 20:08 ID:Ok7aYoh/
>>422 ぎゃはは、ヴァカでー、これ磁器じゃねーか、瀬戸物と磁器の区別も
つかねーのかよオマエ
424 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/15 20:11 ID:w0hSFtRV
>>424 仕上げの見栄えは写真ではよく判らないけど、これサイズは完全コピーかな。
426 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/15 20:40 ID:egpzYXQq
427 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/15 20:47 ID:Rxvez2bn
みなそろってSWヲタと見た
429 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/15 20:53 ID:z0vILVI5
( ゚Д゚)<クローンセンソウノハヂマリヂャ
スターウォーズ
なんでー、ただのパクリじゃん(藁
自作ヲタって醜いなあ。知的所有権を尊重しろよ。
オリジナリティがないね。
こんなんだったら俺の自作スピーカーの方が上だ。
434 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/15 20:57 ID:kAZ77hd3
( ゚Д゚)<趣味でこぴってナニが悪い
パクれるだけ凄いと思うんだけど。
凄いか?
そーいう椰子がいるから値段が下がんないんだYO!! ピーコなんか止めて
ちゃんと買えよ
CUBもどきもあったね。
441 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/16 00:40 ID:nkjkvOhp
>>44 本人が満足してるんならいいと思うが、
特性を整えるのが非常に難しくなるのは確かだね。
音が良いか悪いかはこれだけでは判断できないな。
あ
もぐもぐ、444番ゲットオォォォォ!! みたいな
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ___
__ (__ ) ≡≡≡
/ ヽ / / ̄
_ _、, _,, ヽ7 / ..へ._ V / ≡≡≡
v/ ヽ( )△ィ△ / ゙ii | |/
(( _(( _((ハ ' _ ) `ヘ/___. || | |
lWVl____|∩ ∩ Y_) ヾ |___. . || | | __,r‐、 ≡≡≡
. !_て7」VWl .ヾヷ゙゙ノノヾ, | ̄ || | | ̄__), \ (´⌒(´
ヾ (  ̄ ̄ ̄) ノ__,ノ‐-__ !! ノ_ノ ̄ . ヾ、__ノ ≡≡(´⌒;;;≡
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .  ̄ ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
ズチャッターーーーーッ
フォスのクラフトハンドブックでは、FW208Nを例にインピーダンス補正の解説をしていて、
「過度な補正はトランジェント特性の劣化を招くので、計算値では、8Ωと18.6μFですが、
実際に挿入するのであれば、Cは10μFくらいにとどめておいた方が良いでしょう。」
とありますが、これは他の解説書でもそのように書かれているのでしょうか?
>>445 書かれていません。それはうそです。
むしろそういう中途半端zobelの方が特性を劣化させます。
フォスって馬鹿ですか?
同じ日本人として恥ずかしい。
ご迷惑をおかけした皆さんに、フォスに代わってお詫びします。
文句ゆ〜なら買うな。ヴォケ
適正なインピーダンス補正は、高域へ向かっての上昇を最初から抑える。
不適正なインピーダンス補正は、いったん上がったあとに押さえる。いったん
上がったところと言うのは、だいたいクロスの所になる。だから、意味がない。
逆に入れない方が良いわけだ。
449 :
445:02/11/16 12:04 ID:reiFb3IF
>>446 そうですか・・・
ただ、前置きとして、「FW208Nはインピーダンス上昇が少なく、
2000Hzで15〜16Ωなので、あまり必要ないのですが・・・」とあり、このケースに限り、という意味かもしれません。
クロスの少し下あたりから、上へ向かってのインピーダンスの上昇が押さえられる
程度の補正が実用的にオイシイ補正かなと、思ってみたり。
クロス付近のインピーダンスの値も問題なんだろうけど、クロスから上で周波数につれて
インピーダンスが上昇していくのが、問題というか・・困る。それが緩和されるのであれば
相当に助かるのよ。だから、入れない方が良いとまでは思わないなぁ。
451 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/16 16:43 ID:RAT0PrDU
ウーハーの一次ハイカットの場合、インピー補正入りと、インピー上昇を見込んでの大きめコイル使用とではどっちが良い?
補正入れたほうがらくよ
楽をしたければ、補正を入れて二次、これ最強。
古いタイプの日本のマニア(フォスもね)は、
・常に素子が少ない方が音が良いはずだ
という思いこみと経験則の相半ばする信念があるので、
ついついインピ補正のCを割り引いてみたり、
スロープの次数を減らしてみたりする。
まずきちんと正道、定石をやってから、そういうことは考えよう。
たぶんフォスの解説は、クロス点を計算上の点にするために
クロス点付近だけのインピーダンスを考えているので
そういう話になるのでは?位相特性のことなんかは全く考えてないと思う。
ふぉすと渦動爺は同類
456 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/16 17:36 ID:QcaPMNGv
参考にならないけど、ケース・バイ・ケース。
ユニットによって1次Butterworthのときもあるし、3次Linkwitz-Rileyに
する場合もある。それとZobelを入れると必ず良くなるわけでもないし。
計測しながら、トライ&エラーが一番楽。
>>456 クロスオーバーの次数(ツーかトータルの特性)は、アコースティックな
スロープも当然勘案するべきで、しかも指向特性も考慮するべき。
例えばアコースティックスロープが2次でエレクトリックが2次なら
トータルで4次のスロープになる。このときクロスオーバー点を適切に選ばなければ、
当然特性はおかしくなるし、インピーダンス補正がなければクロス点ががたがたになる。
ユニットの特性自体もピークを含んでがたがたなわけでたまたまテキトーなクロスオーバーで
うまく逝くこともあるかも知れないが、それは確率的に言って非常に稀。
きちんとデータを集め、計算をして適切な値を採用するのがやはり結局早いし楽。
458 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/16 19:26 ID:OxUE1yJm
1次ローパスでインピ補正無しの場合、インピ補正入りの理論値に比べて
どのぐらい大きいLを使えば良いか、だいたい見当のつけかたを教えてください。
459 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/16 20:09 ID:lfYRwUtn
>>457 もちろんいきなりトライ&エラーから入るわけではないです。
当然、シミュレーションで見当つけて次数と値を決めてから。
その後は、acoustic phase center計測によるtime alignment調整、
diffraction/reflectionの具合を見て定数値の調整など、いろいろやることが
あるから、最終的にはやっぱり計測によるトライ&エラー。
>458
インピーダンスのカーブみて、その理論値とか当てはめて、見当つければいいんじゃないの?
>>461 賛成。漏れもそうやっている。
8Ωのユニットだと、3 kHz 辺りで 16 Ωとか。
>>459 F氏なんかは、そこまでやってるのかな?
464 :
名無しさん@お腹一杯:02/11/17 01:08 ID:GnY6hOaN
N氏はやっているがF氏は?
>>459 測定によるトライ&エラーは事実上不要。シュミレーションで測定値
だけならいくらでも追い込める。たとえば+−0.5dbとか
そこからは耳をつかうしかあまり意味がないですね。
466 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/17 03:06 ID:0Hcvuw/J
>>463-464 当然やってる
むしろあの人の測定結果をメーカーがフィードバックしてるのが実状
>>466 N氏ってだれ?
そんな人、日本語のwebではみかけないけど。
イーディオの段付き箱の設計者じゃないのかな
フェイが七誌で書き込んでるな(藁
470 :
名無しさん@お腹一杯:02/11/17 12:45 ID:531q16Og
472 :
名無しさん@お腹一杯:02/11/17 23:25 ID:/RpMKHc5
どこがハァ?
イーディオが売ってるPL11WH09-04とThiel&Partnerのセラミック逆ドームの
組み合わせの2WAYを聴いた事ある人いる?
なんか以前AA誌でちょこっと取り上げられてべた誉めされてたのを見た記憶が
あるんだけど、実際どうなの?
値段ナリってトコ?
確か20マンくらいでしたっけ?
>>476 ネットワークにたいした工夫があるわけじゃない(らしい)から、
あそこのスピーカーはどれもそうだけど、高級ユニットを組み合わせただけの音がしてる。
それなりのユニットなので、悪くはないのだが。
クロスオーバーネットワークコンテストなんかして
優勝者のを製品化すればよいと思うな。
とりあえずお題のユニットと箱を決定して、それをコンテスト参加を
条件に格安で売る。見たいな感じで。よいのができるともうけどな。
でもってそのネットワーク定数は公開せず、せっと売りのみで
利益を確保。いってしまえばノースクリーク的売り方ですね。
aedioさんでも、麻布さんでも立松さんでもこういうイベント組まなくちゃ。
>>478 イーデヨではそういうイベントやっているよ。
知らないだけだな
どっちが知らないんだか
>>481 じゃどれよ? 478が書いているようなイベントやって商品化されたスピーカーって。
>>478 >クロスオーバーネットワークコンテストなんかして
>優勝者のを製品化すればよいと思うな。
>aedioさんでもこういうイベント組まなくちゃ。
最優秀賞:別府
優秀賞:すみやま、七休
審査員特別賞:フェイ
ネットワークデザインができるすげー人なら、
イーディオのお仲間の中にたくさんいるだろ。
コンテストなどやる必要もないと思うが。
ただ解せないのはなぜそう言う人たちがデザインした
ネットワークがキット化されないのかと。
まあ謳われていないだけで一部の製品には取り
込まれているようだけど。
Nシグナチュアーモデルとかどう?
>>485 どーせキットはぱくられるから阿呆らしいので。
公開しなければぱくられることもないと思うが。
実際イーディオのキットのネットワークは公開されてないんじゃ?
そうだっけ。テヘ
日本では公開するかどうか以前に、人々の啓蒙がまず必要なんではないかい?
そのままぱくろうと思っても理解できなければ無理だと思うな。
まずは啓蒙のために教科書通りのネットワークを公開する。
んで、より凝ったネットワークでもっと良い音にできるのをデモして、
こちらは非公開でキットとして売る。
だめ?
私が自作しるならエンクロージャーの素材選びから始めます。次はエンクロージャー
の板の貼り付け方法ですかね。
私が自作しるならエンクロージャーの素材を作るための肥料選びから始めますね。
私が自作しるならエンクロージャーの素材となる木材の遺伝子操作から始めますね。
ここはひとつ、某所にならって
・ユニットやネットワーク用パーツは妥協せず
・エンクロージャにはカバやブビンガなどの堅材を使用
・板組みに釘などを使わず、ホゾ組みでしっかりと
・共振対策も念入りに施す
・塗装はカシューで鏡面仕上げ
498 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/18 18:43 ID:dxm8Jtie
サブウーファーを作ったんで100?Yのローパスフィルターをつけたいんですけど
オーディオ用と3D用のローパスフィルターはどうちがうのでしょうか?
499 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/18 19:16 ID:yGirn3LC
>オーディオ用と3D用のローパスフィルター
忌みが わ か り ま せ ん
500 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/18 19:16 ID:1TNyDiMo
外っ厨
おーでお用のローパスフィルターはおーでおにつかって
3D用のローパスフィルターは3Dにつかうのでし
>>497 腕を磨くか、コストをかけるか。
どちらにしてもかなり大変だぞ。
腕を磨いてコストをかけないと無理だと思われ
>>497 それらは重要です。しかしもっと重要なのは
ドライバーの選択に対してどのような形状をした箱にどのように実装するか。
それにどのような定数のネットワークをつかうか。
ここをしっかりしないと部品の質を上げても駄目な音が少しマシになるだけです。
だから自作SPは安物部品の使った市販品にくらべてある部分勝っても
長期的にはどっちが良いかといったときに負けることが多いのです。
505 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/18 21:07 ID:dxm8Jtie
どっかのサイトで3D用とオーディオ用でローパスフィルターは
違うみたいな事が書いてあった様なきがしたけど勘違いかな?
サブウーファーにフォステクス LC3Dを使ってもかまわないですか?
506 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/18 21:34 ID:bBAE1Gh5
そういやあてぃくすでふぉーかる祭りやってんな。
びみょーに売れなさそうな物ばっかだが。
祭りで出てる7NV2って聞いた事ある香具師居る?
507 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/18 21:56 ID:h6Agj1Ip
>>505 3Dはウーハーが普通一本なのでローパスフィルターと同時に
LRの信号をミックスする回路が必要。
どれくらいのクオリティを求めているか判らないが、フォスのLC3Dで
実用レベルでは問題ない。
508 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/19 15:36 ID:NkfXISjj
18W8545のT/Sパラメーターでバスレフの最適設計をすると、
だいたい容量15Lと出るのですけど、やや大きめの部屋(20畳)で
ユッタリした音を狙うには、容量をもう少し大きめに取ったほうが良いのでしょうか?
T/Sの最適値よりも容量を大きくすると、群遅延特性が劣化するそうですけど、
どの程度音に効いてくるのでしょうか?
ダイアトーンDS-205っぽい形状で、30Lを考えているんですけど、どうですか?
509 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/19 15:54 ID:jnM5xT1G
>
>>504 同感だ。自作を否定しているわけではないので誤解なきよう。
自作の人でおちいりやすいのが測定値測定機だとおもう。例えば楽器の
素材を変えて測定するなど多くの実験をしてからの測定なら大歓迎だ。
スピーカーはユニット以外は共振してはいけないのだが実際は共振しているであろう。
高度なシステムになればなるほど音量上がるのでなおさらだと思う。
共振して人間に不快感を与える素材は避けるべきだと思うし複合素材にして
共振点のピークを分散させるべきかな?初心者のたわごとでスマヌ。
511 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/19 17:23 ID:kj2M5UcK
バンドバス方式でウーハーを作ろうと思っているんですが
ポートをユニットの何%くらいにするかと
どのくらいの周波数を狙おうかを悩んでいます。
一般的にはみなさんどのくらいでつくってるんでしょうか?
作ったことのある方がいましたら参考にしたいので色々教えていただけると助かります。
>>508 過制動の密閉箱に入れて低域をブーストすればいいよ。
60リットルくらい(とにかく大きいほうが良い)の密閉箱に入れて、イコライザーがないのならば
トーンコントロールのバスで代用。
ウーハーの口径が小さいと低い周波数まで出せないけど、18センチならまず問題なし。
これが群遅延特性がもっとも良い。
この方法が一番良いというのはハイレベルな自作派の間では常識なんだけど、
メーカー製のように何もしない状態でフラットに作らなきゃいけない場合は
群遅延特性が悪いバスレフなんかを使わなきゃいけないから、そこが自作のメリットだね。
>>512 ブーストというと粘着ヴァカが来るよ。低域補償と言い換えておきましょう。
ほら、粘着された。しらないっと。
FF125Kてどうよ?
517 :
512:02/11/19 18:37 ID:???
ヴァカ。
521 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/19 19:16 ID:ZDGYdgyu
あの、スレ違いなんですけど、
わたし音楽やってるんですけど、マイクの自作って出来るんでしょうか?
おしえてくだせい
マイクの自作? 出来ます。
524 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/19 19:23 ID:ZDGYdgyu
この本を読めば、作り方全部わかるとか
ありますでしょうか?
当方、この方面ハまったくの素人ですが、
自宅の屋根裏にスタジオを作ろうと思ってます!
makihara氏が宣伝しているのか煽らせようとしてるのか。どちらにしても場違いな感じ。
なるほど。
528 :
508:02/11/19 20:36 ID:bP6USAQI
>>512 良さそうですけど、その設計でユッタリした音は出せるのでしょうか?
むーぱぱさんそろそろフカーツしてほしぃょぅ。
(=゚ω゚)ノぃょぅ さん、呼びました?(^^)。
にちゃんねるはヴァカしかいないので、もう飽きました(^^)。
低学歴はやっぱり駄目ですね(^^)。
じゃそろそろ晩酌の時間ですんで(^^)/~~~。
534 :
510:02/11/19 21:21 ID:???
残念だな。今夜は達人さん達でてこないな。
偽者さんも味が有ってなかなかいぃょぅ。
>>510 >自作の人でおちいりやすいのが測定値測定機だとおもう。例えば楽器の
>素材を変えて測定するなど多くの実験をしてからの測定なら大歓迎だ。
アマチュアレベルの測定では素材の違いによる音色の変化はとても追えません。
ただ、今まで日本の自作では基本がないがしろにされ、耳だけに頼った
素材や音色のチューニングだけが行われてきたのが問題だったのです。
>共振して人間に不快感を与える素材は避けるべきだと思うし複合素材にして
>共振点のピークを分散させるべきかな?初心者のたわごとでスマヌ。
それは極まともなアプローチでしょう。問題はそう言った複雑な素材に関する
ノウハウがないこと、また手に入りにくいことでしょう。
現状で簡単に手に入る響きの良い素材というと檜くらいなのではないでしょうか。
人口素材はコーリアンを含め単体ではあまりいい結果にならないように思います。
>(=゚ω゚)ノぃょぅ
久々に稲森スレ立てきぼんぬ
うをー。536さん同感です。僕は電気的には全く無知なのですが素材
の特性を追うのは大変なんですね。こちらはいつも木片やいろいろなものを
部屋に持ち込み響きのチッェックを耳でやるのがせきのやまですわ。
僕の好きな木材は紫檀 黒檀 楓 桜 などです。欅はピークがあるみたい
合板ではアピトンがよさそうです。鉛は駄目みたい.シナベニヤもいいみ
たいです。石は駄目。あと吸音材も真綿のほうがいいみたいです。
あと Oリングテストで良い結果が出る素材は耳にやさしいですよ。
吸音材はアラミド系は試しましたか?綿はキャラクターが強く感じます。
木材は合板の時と単板の時ではかなりキャラクターが違ってきます。
銘木は一般に難しいです。総合的にMDFを上回るのは至難。
といってMDFがそう響きが良いわけでもないのですが・・・
540 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/19 22:15 ID:F7hqGXdR
桜単板組木エンクロージャ・・・(;´Д`)ハァハァハァ
541 :
512:02/11/19 22:16 ID:???
>>528 特性としては
>>512が一番いいが、ユッタリした音が出るかはわからない。
「ユッタリした音」という色付けを求めているなら違う。
>>512はそういう色付けがないからね。
>>514は具体的に言えないただの煽りだから気にしない方がいいよ。
>>540 単板は反るから箱は無理だね。
平面バッフルならいけるけど。
単板も百年寝かせればイケますよ(^^)。
密閉でも肩特性を整えるために過剰に低域補償すれば
相応に群遅延特性は悪化するよ。
言ってみればfoの共振系をシミュレートするわけだから。
バスレフの音のまずさは必ずしも群遅延の問題ではないと思う。
>>544 それから単にアンプのトーンコントロールのバスブーストでは難しい。
>>548 サブウーファーのエンクロージャーとしてはね。
ちゅいたのガワにはよさそうだな。
>>550 ツイーターには問題あり。こういう傾向は日本独自だね。
・・・まさか、やわらかーいSPF買って来て削り出しが最強ってオチか?
>>552 そんなことやっているのは某氏くらいだと思うが。ただし開放系の箱だろ?
その方法はドライバーの固定さえ工夫すればメリットがある方法だとは思う。
欧米でリボンツイータを銘木バッフルにマウントしたら音が良くなりました、
っていう記事はみたことがないね。日本にはその手の記事の方が多いくらい。
素人は大人しくMDFかワランベニア使ってなさいってことか。
556 :
552:02/11/19 23:13 ID:???
やっぱバルサが一番だしゅ(^^)。
やはり荘でつか・・・
フェイか? 口が悪いというと。
バルサちゅう事は次は中空プラスチックと高密度発泡ウレタンか。
・・・・フローテイングミノー?
私もバルサでの製作をお薦めします。
バルサっていうとコイズミ-江川系だな。澤藤がはじめたんだが。
バルサみこ酢なら最近使い始めたよ。イタリア人になった気分がして最高!
バルサんならこの間焚いたな。ダニがいなくなった気分がして最高!
バルサ材は幅広いのがないですが、どうやって箱を作るのですか?
ご降臨ありがとうございます。>もぐさま
ところでラバラってなにさ?
フィンランド製のルアーです。
もぐさんは釣りをするの?
わかいのに感心だねえ。
幾多のリアルミノーお葬り去ったFらぱら、許すまじ
女子高校生がビンテージオーディオやって
ルアーフィッシングやる時間があってたまるか。
おれはたまらん
574 :
508:02/11/19 23:50 ID:bP6USAQI
>>541 そう言われると、そうかもしれません。
容量大き目のバスレフで、特に問題がなければそうしたいのですけど、大丈夫でしょうか?
倍くらいの容量を取った時の郡遅延特性の劣化は、どのくらいなのですか?
また、郡遅延特性が良くない音というのはどんな音ですか?
時間は作るものです。暇なわけではございません。
OSコンスレでの突っ込みを見ると
空物ラジにまで手を出しているようだぞ>もぐもぐ
時間というのは、今ある空き時間でなくて、
そこまでに要する歴史の時間のことだよ
もしその年齢でそれだけの趣味をやっているとしたら、
それは形ばかりのファッション以外の何者でもない
さあいてー
>>573 カラオケに行った事がなくて、芸能人には興味がないので名前を知らない…etc
学校では変わり者扱いされてるんじゃないか?
だからただのオヤジなんだってば・・・
オヤジじゃないもん!
581 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/20 00:01 ID:e1coZtK9
何年留年してんだか(藁
や〜い、おやじっていわれてやんの。
あしたの晩はサビオラで萌えろや
リケルメは来ないけど
ヘメリオなら良いけど、キノリーはだめだかんね
つうかおまいら、
そろそろ自作スピーカーの話に戻れや
マーキュリのホーンツイタは打ちこみ(だけ)にあう
588 :
511:02/11/20 00:37 ID:???
590 :
渦動:02/11/20 00:42 ID:???
呼びました?
マーキュリのリングドーム使ってみたい
バスレフポートの位置はまえかうしろかうえかしたかよこのどこがいいですか
>>591 前のセールで買ったやつ多いんじゃないか?
売上台数no1になってたような…
>>595 普通の9畳くらいの部屋でならす小型2ウェイです。
一応前はやめて後ろにしようと思うんですけど、壁との距離が
あんまりとれないかもしれないので側面や上面はどうなのかなーなんて。
>>596 壁に近づけなければやっぱりうしろでしょ。
みっどバスのクロスより気柱共振が周波数が高ければ前面でもいいけど。
たぶん2wayじゃ無理だとおもう。
>>597 >気柱共振が周波数が
気柱共振周波数が
599
おお、600だよ。やったよ。600げとしたんだよ。すげーよ。
俺って天災?みたいな??
意味わからんよ
>>596 上部でやってみそ。
そしてインプレしてくれ。
603 :
596:02/11/20 11:28 ID:???
いや、僕は自作初心者ですし、そんなヤシのインプレなどなんのやくにも
たたないとおもいます…
でも市販のSPにも上面や側面にバスレフポートついてたり
ウーファーのっけてたりするんで普通にありなのかなーと思ったんです。
とりあえず背面でいこうかと思います。ありがとうございますた。
私が達人さん達に望むのは世界に誇れるものを作ってほすい。
良いカメラを作るならスタンド、土台をしっかりしたものにすべし。
良いフィルム作るなら良いカメラを一つは持って判断しながら作るべし。
そのフィルムでまた良いカメラが出来るし良いスタンドも出来る。
測定機も高度なものがいるようにスピーカーも高度なものがないと
あるレベルからはわからないのではとの疑問が沸くのはわたしだけであろうか?
初心者のたわごとでスマヌ。
↑こうゆう勘違いDQNが出てくると禿しく萎える
607 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/20 12:47 ID:kEZBeB8z
>>603 既出だが、ポート開口と壁との距離が十分取れなさそうなら背面はヤメレ。
上面が無難なところだろう。
608 :
596:02/11/20 13:07 ID:???
>>607 そうですか。
じゃあやっぱ試しに上面でやってみようかな…
壁との距離は50cmもとれなさそうだし。
でも上面ポートだとそこからいっぱいほこりとかはいりそうですね。
>>608 ホコリの入り度合いは普通のバスレフと変わらない。
ホコリは空中にまっているんだから。
>>604 違うでしょ。
あなたの話なら良いソフト、良いフロントエンドがいるという結論になると思うのだけど。
>>608 国内外を問わず、気鋭のSP設計者の多くは大概
上面バスレフポート方式を採用しているが。
最先端の設計者と言えば、長大なダクトを折り込んで
天板後部にポートを設置されている方が邦人に居るな。
>上面ポートだとそこからいっぱいほこりとかはいりそう
アホか。内部に吸音材詰める時点で案じる意味が無い。
612 :
596:02/11/20 14:41 ID:???
それじゃ上面ポートで逝っときます
613 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/20 15:13 ID:cuJ7P0/4
おまいがアホじゃ
誌ね>613
はあ、後は荒れる一方か。むーぱぱの偽物も出てきたし。条件はそろったな。
曲がりなりにも建設的な話が時折出てくるのは自作スレくらいか。
荒れるときもひどいが。玉石混淆を体現するスレだな
わちにんこ。615さん、呼びました?(^^)。
しょせんシロートが、いくら頑張っても、プロの作ったスピーカーに勝てるはずはありませんね(^^)。
>>617 バルサのスピーカーはどうなりましたか(^^)。
さっさとあきらめて、ちゃんとしたスピーカーを買いましょう(^^)。
じゃおしっこいってきますんで(^^)/~~~
プロは時間制限があるので手抜きです(^^)。アマはいくらでも時間をかけられるのでずーっと先を逝けます(^^)。
そういうことなんだな。
>>621 おしっこを我慢してみましょう(^^)。多少我慢しても平気なことが判るはずです(^^)。
プロが作ったスピーカーは本物の安定感がありますが
素人でもプロに負けないぐらいの箱は作れます
コピーすれば簡単です、材質は桜の木が最高級だが?
さいすぴうざいよ
>>625 うむ。所詮シロートじゃこの程度ってのがな。
>>627 所詮長岡派ではこの程度と言って欲しい。
長岡派あがりな。所詮チンピラあがりじゃプロには太刀打ちできん。
タテマツだの楽とクラフトはプロか?
木工はプロ。
箱よりもネットワーク。
それより何より音の評価がきちんとしてなけりゃまとめられん。
日本に(ちゃんとした)プロは居ないぞ。
ダイヤトーンスピーカーはプロの作品なのです。
しっかしぃ、どいつもこいつもエラソーに(藁
Fは長岡派。あがりじゃなくて今でもそうだ。
だってあのスタイルはそれ以外の何者でもないだろ
>>633 「ちゃんとしたプロ」の条件を教えてくれ。
ダイアトーンやビクター、ヤマハのスピーカー部門に人たちは、
「ちゃんとしたプロ」じゃないというわけ?
>>637 オマエのスピーカーとネットワーク定数晒してみろやゴルァ
いーですね、思いっきり指導してあげましょう(^^)。
>>637 はやくスピーカーとネットワーク晒してください(^^)。
たいむどまいんとか逝って偉いんだぞ
フ ル レ ン ジ で 弦 怨 再 生 は 不 可 能 な の で す 。
荒れると早いねえ。
>>638 プロは商売をするからプロ。
日本では芸術家ではなくてただの居請け負い技術者、多くは望めん。
そしてその結果は悲惨。自分の音がないから素材の音に振り回されておしまい。
そろそろコピペはじまるかな
あてぃくすのfocal祭り、うれねーなぁw
みな4狩るきらいなのか?
た、たいむどまいんはな、おんこーにいたえらいひとがつくったんだぞ。
おんこ−のすぴかーよりえらいんだぞ。えがわほーじんってひともすすめているんだぞ
>>650 使い方分かんないんでしょ。下が伸びないし。
日本では下が伸びないツイーターが売れた試しなし。
スーパーツイーターって言って売るか?
90しか残っていないじゃん。90はフォス以下だよ。
オーディオテクニカが昔商品化した物と大してかわらんのです。
>>654 できたもんが音が悪すぎだってんだよ。
プロなんてそんなもんだという以外に何が言えるか?
>>657 つまり、商売でやってるからプロだが、音が悪いからちゃんとしてないと?
日本製のスピーカーを全部聴いたのか?
日本の大手メーカーでやっつけ仕事以上のいい仕事で
スピーカーを商品として送りだせた技術者はいるのか?
そんなにあまくねーぞ。
>>659 聴いた。N響以上の音がするスピーカーは国産で聴いたことがない。
>>661 ってか90はけぶらしか残ってないし(w
>>660 日本製でも良いスピーカーはあるじゃん。
DS-205とか500ドルチェとか
プラスチックだと音が悪い気がする
下が伸びてないと音がしっかりしていない気がする
だけか?
>>662 海外製ならあるんだな。
どこのなんてスピーカー?
>DS-205とか500ドルチェ
うははははは
だからさ、音を知らないぎつしゃってのは下請け職人であってぎじつしゃじゃねーのよ
音を知らない牛車?
ここで日本の技術者は音を知らないといってる人間が
そいつより音を知っているとは思えない。
ぷろの技術者が好きなように作るとYoshii9になるわけか
そりゃあたしかにすごいわ
さーこのちようしで1000逝くぞー
よっしーはおとをしっているのだぞ。だからフルレンジでタイムどまいんなんだぞ
知っている音がちがうのよ
音楽の音を知らない
だって日本でそう言う一流の音を聞く機会場所がほとんどなかったんだもん。
日本のエンジニアの安月給で海外にそうしょっちゅう逝ける訳ないじゃん。
海外赴任なんてまずないしー。
>>636 ボンクラ日本人の耳じゃその程度の評価を下すのが関の山だろうが、
耳の肥えた欧米のリスナーは総じてあの手の音に喝采を送る事実を
忘れる訳にゃいくまいに。
ダイヤトーンの1000zxは、まさにプロのお仕事って感じだぜ。
「プロ」の技術者だって、会社で設計する物で全力投球なんてできない
コストとトップの方針との妥協の産物ばかり
自宅で勝手に自分がやりたい物を纏めた人の物は凄い(ことが多い)!
>>679 けっきょく、アマチュアの方が上だと言うことでいいわけか
>>677 バカハケーン
アメリカのリスナーのほとんどはひどい耳してる。既知。
後金子もひどい耳〜〜〜〜
>>684 あの値段であの素材であの作り込みはまさにプロのお仕事
あとは音さえ良ければ
日本製スピーカーは全滅だって?
なんでヤマハ1000Mは海外のレコーディングモニターに多く採用されたんだろうか?
689 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/20 16:45 ID:Bznz0IJn
音質なんかは、数多くある音響製品の評価のうちの一つに過ぎない。
そんな物が若干劣っていても他の要素がしっかりしているなら、
すばらしい製品だ。いくら音が良くとも、仕上げが悪くありきたりの
安物ユニットを使っているのでは、他の製品と差別化できず、劣った
物と言うことになる。
691 :
689:02/11/20 16:46 ID:Bznz0IJn
良い音ということよりも求められる要素があるのよ、「モニター」には。
ハゲ洞。スピーカーは見栄えが一番。音なんかどーでもよいのよー
だから尾メーラシロートは、全員失格(藁
スタジオにはB&Wのノーチラスシリーズがたくさん導入されて
いるんだぜ。音質以外で選んでいるというのは明白だ。
>>690 音が良ければ劣った物にはならないだろ、作文やり直し。
音が良いのがアマチュアの作品、音以外が良いのがプロの作品
と言うことで決定?
玄人とプロが混同されているな
音が良くとも仕上げと半田漬けが悪いってけなされるのがフェイの作品だろ。
けなされるってのは劣った製品だからだろ
玄人と玄人はだしが混同されているな
700
>>698 製品という言葉を千回唱えてから良くその意味を考えなさい
玄人は出汁?
>>698 あれをスピーカーとは呼びたくないがなにか?
>半田漬け
うまそうだな
製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品
製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品
製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品
製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品
>>701 隊長、まだ200です。あと800がんがります
考えたか?
確かにこれだけ並ぶと、どんな製品もつまらなく見えてくるな。
アマの作品はただ一つしかないところが芸術点が高いんだな(^^)。
製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品
製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品
製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品
製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品
製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品
製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品
製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品
製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品
>>
彼は長岡派にあらず、長岡スピーカーを叩き台に
新しい音作りを志してると聞いたが。
>>683 「欧米」には「米」はおろか「欧」も含みますがなにか?
むしろ、あの音作りはユーロでこそだと思うがな。
品性
708さんこんにちは。申し訳ありませんが私の顔文字を勝手に
使わないでくださいね(^^)。
隊長!!本文が長すぎてだめだそうです。400ずつ唱えまつ!!
知的所有権は尊重しましょう(^^)。
ぱくりはいけないぴょん(^^)。
710=フェイ
>>710 欧と米を一緒にしているところが大笑い
言い訳する前に反省しる
製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品
製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品
製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品
製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品
製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品
製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品
製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品
製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品製品
欧だろうが米だろうが日だろうがチョンだろうがたいして瓦ねえよ
んなこと言うんだったらイエローモンキーのてめえも音がわからねえんだから
オーディオやめちまえ
隊長!!1000完了しました!!!!!!!
よくやった。氏ね。
’’’’’’’’’’’’’’作品、、、、、、、、、、、、、、、
きちんと口で逝え
荒れたまま1000げとプロジェクトはここですか?
日本製品でも良い物は良いよ
たとえばヨッシー9とかさ
>>724 てめーの駄耳じゃ違いを認識することなんてできねえよ
そのプロ以上のアマとやらが作ったスピーカーを教えてくれ。
>>728 違うのは欧・米・日のオーマニの「耳」。
変なところに噛みつかないようにね
ばか
ばかっていったやつがばか
だれがばかやねん
みんな生き生きしてるね。荒れるとうれしそう。
よっぽどストレスとかねたみとかたまっているんだね。かわいそうに。
荒れるでなく、
吾麗流(我麗しくスレを流す)、といってほすい
何番がむーぱぱとフェイなんだろう。
とりあえずマターリしようよ
一人でマターリしてろ阿呆
ガーン
迷惑位置印。
>>740 フェイはともかくむーぱぱはコテハンさらしているじゃん
あれは偽物なのか?
あれは本物ではありません(^^)。さて本物はどこでしょう(^^)。
トリップ付いてないコテハンなんて居ないようなものだし。
いや、本物でないキャンペーンをしているけど、本当は本物と見た。
しつもーん
偽の人がむーぱぱでトリップ取ったら、偽がトリップ付きのコテハンと認識されるのですか
私はホンモノですぴょん(^^)。
あれは本物ではありません(^^)。注意して良くレスを読めば判るはずです(^^)。
>>712さんは良くわかっていらっしゃいますよ(^^)。
むーばかもまだ凝りねーのかマジで潰すぞ
白人が感性で作った工芸品に、黄色人種が作った工業製品が敵わないのは、当然のこと。
>>754 違う。育った文化環境の違い。白人でも日本で育てば同じ。
アヴァロンの設計者はインド人
国産も一括りには出来ないよね。松下SB-M01の設計もギリシャ人だし。
やっぱり英語耳じゃないとね
ま尾メーラにはムリだな漏れみたいにスーパーリンガルでないとまともな
スピカーなんかつく裂個ない、ませいぜいユニット屋にこづかい三ツ井でくれや(藁
わしはちょっとだけ英語とフランス語と中国語がわかるけど、それじゃ駄目か?
英語耳は生後2年以内に決まってしまいます。
もう手遅れですわ。
日本にも良いスピーカーがあるじゃないか。
2S305とか。
渦動爺か?
>>760 御託並べるヒマがあったら、杭州でオーダックスのパチモンでも作ってろや。
運が良ければ(w 安物カーユニット程度には評価されるかもな。
> 杭州で
なにそれ?
> オーダックスのパチモン
なにそれ?
パチモン
ポチモン
荒れると早いねえ。今晩中に1000逝くかな。
この調子だと可能性はあるな。
2S305は本当にすばらしいスピーカーでした。
あれさえあればどっかのダイヤモンドなんかへでもないのですが。
なんだ、勢いがねーぞ。どうしたんだおまいら。ネタ切れか。
スピーカーの自作やってて勢いがあるっていうと私ぐらいなもんでしょう(^^)。
あとは低学歴のヘタレばっかりですからね(^^)。
勢いがなくってあたりまえでしょう(^^)。
ヴァカばっかりのにちゃんねるの中でも、とりわけヘタレが集まってますからね(^^)。
じゃ晩御飯たべますんで(^^)/~~~。
>>766 杭州>浙江省の都市。工業地域として近年目覚ましい発展を遂げる。
中国本土におけるスピーカーユニット製造のメッカ。
オーダックス>フランスの工業用パーツ製造企業。ここのユニットは
廉価でありながら、ハイエンド用ユニットと見まがう
ばかりの高性能であることで有名。
つまり、前出の「中国」「フランス」と掛けた、ウィットに富んだ
発言だった訳だが、結局はそれすらも判らないボンクラ揃いだという
事実の証明に過ぎなかった?
プ、暇にあかせたネットサーフィンでの読み囓りで得たうんちくがよっぽどご自慢らしい
778=ポンクラ(プ
778=フェイ(p
>ウィットに富んだ
ヴァカだなこいつ(藁
784 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/20 19:06 ID:eAz/V8+t
オーディオマニアは基本的に暇人なのか?
それとも孤独なのかな(w
挑発にのるなよ
暇でなければスピーカー自作なんかやれるわけがなかろう。
じゃ。明日まで215カキコよろしく
これから背くー寿司ますから
オーディオは楽しいゲームだ。
789 :
508:02/11/20 19:34 ID:rlJ/Jk43
どなたか、「ユッタリした音を出すには、こうしたらいい」というアドバイスはありませんか?
一日中せかせかしていろ。ぐったり憑かれたところで音をきけ。すごく
間延びして聞こえる。
792 :
508:02/11/20 19:47 ID:rlJ/Jk43
スピーカーで苦労しなくたって、クロック半分にすればとってもゆったり
聴こえるよ。声が鼻づまりになるのがちょっと難点だけど。
ゆったりマターリは、マンガーだ。マンガーを使え。方ちゃんねる
三本だ。ウーファーは18w8531の2本使いだ。箱はTLに
しる。あまり下まで出すなよ。50Hz以下が盛大に出るとマターリ
しにくいからな。60Hzあたりからだらだら下がるように。
マンガー三本がきついなら、新しく出たサイドキックを使う。これ
も良し。イーディオで聞いてこい。
795 :
508:02/11/20 19:56 ID:rlJ/Jk43
できれば、18W8545と9700の組み合わせで、
ツイーターは変更可ですけど、ウーハーは固定でお願いします。
むーばかだな。
あ、言って置くが、鈍った音だからゆったりではないぞ。
出るところが出ているから、気にならないで聞けるのだ。
I田か?
わかった。じゃ、ユニット限定で考える。
9700はあまり刺激的な音は出さないから良いだろう。ただし、若干上の方が
キラキラするし、抜けきっていない感じもする。だから、すごく良いコンデ
ンサーを使うのが良し。ASCだとゆたーりにはちょっと違う。
マウントはフラッシュサーフェス必須。その上で回りにフェルトを貼り込む。
ボックスの角は削り込んだ方がよい。
ウーファーもフラッシュサーフェスにした方が余計な反射が無くてよい。
高域が堅いから
800
800
楽器はバスレフが多いなあ。
まちがえた。続き。
高域があまりきれいでないから、本当ならスコーカーが欲しいが、とりあえず
8545と言うことだと、バスレフのチューニングは50〜60Hzあたりで
ダンプ気味。中低域にへこみを作らない。容量を変に小さくしない。で、
大きめのコイルで若干早めから高域を減衰させる。1kHzあたりから
ロールさせて良い。中抜けなら1.5kあたりにする。インピーダンス補正は
必須。一次で。ツイーターもインピーダンス補正の後一次で2kあたりから
ロールさせる。書いていて思うが、定番でしかないな。スマソ。
若干ツイーターのレベルを多めに下げる。いかん、やはり定番でしかない。
重ねてスマソ。
804 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/20 20:10 ID:C4fqTI8Z
>>802 響きや音量中心の楽器はバスレフ。
速いパッセージを弾くには密閉。
チェンバロが良い例。
なんでー、フェイだなこれ。
806 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/20 20:12 ID:fW0wIimp
>響きや音量中心の楽器
( ´,_ゝ`)プッ
807 :
804:02/11/20 20:13 ID:C4fqTI8Z
響きや音量中心のチェンバロはフレンチタイプ。
バッハを弾くにはジャーマンタイプ。
808 :
508:02/11/20 20:15 ID:rlJ/Jk43
>>803 具体的に容量はどれくらいが良いのでしょうか?
DS-205っぽい形状で、30Lくらいを考えています。
(ダクトは大きめで、高めのFd)
容量を大きくすると郡遅延特性が劣化するそうなんですけど、気にしなくていいんですか?
漏れはとりあえずイタリアンを断固支持しる
30リットルくらいだと、しゃくれが出ますね。
大きくても20リットル。15〜6リットルが最適ですね。
内容積15リットル。ポート直径5cm、ポート長さ20cmで
50Hzが-3dBになります。
812 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/20 21:54 ID:z4rBBbvI
ゆったり。ダブルバスレフだろ。
814 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/20 21:59 ID:pWFKYS+C
バスレフポートをユニットの近くに設置したり
ポートの出口をエンクロージャーの壁の近くに設置すると良くないと聞きました。
なんで良くないんでしょうか?
ポートの出口をエンクロージャーの壁の近くに設置すると壁の共振を拾いそうで
良くないのはなんとなく分かりますがユニットのそばって言うのは・・・。
理想としてポートの位置はどの辺りがいいのでしょうか?
海外の4狩るうはー使った作例見ると3次多しでつのぉ・・・
こりが日本で人気の無いゲイーン?
817 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/20 22:30 ID:p4xQajFR
FE83Eってバスレフならどれくらいの容量の箱に入れればいいの?
4リットル
820 :
814:02/11/20 22:50 ID:pWFKYS+C
当方マックなんですよ(ノД`)
821 :
508:02/11/20 23:11 ID:nNbEmHU3
>>811 確かに、T/Sパラメーターで最適値を計算すると、15Lくらいと出ますが、
容量を大きめに取った方が、ユッタリした音が出るということはないのでしょうか?
822 :
:02/11/21 00:41 ID:???
ない。計算どおりに作るのが吉。
ただし、チミはシリイズレジスタンスとダンピングファクトアー
を計算に入れてない。
やり直し。
>>821
>>821 そう考えて35リットルの箱に入れてやった事あるけど、結局しぱーいした。
>>820 クソだがwin機買え。今更マックもねーだろ。
ダブルバスレフがゆたーりとか言うクソ耳を持った大アフォが出てきたが、
ああいう香具師の言う事は無視してかまわん。どうせ、長岡派の腐れ外道だからな。
826 :
508:02/11/21 01:25 ID:haQn2iWS
>>822 いちおう、コイルによるダンピングファクターの低下を考えて、
Qtsを1.05倍にして計算してましたが、駄目ですか?
ダブルバスレフは2回作ったが、2度とも 100 Hz 辺りに
落ち込みが出来て失敗だった。
特に J-POP なんかここら辺で低音感を演出しているから、
うるさくて聞けたもんじゃなかったよ。
どうせ半可中が聞きかじりで煽っただけさ。気にする必要はない。
あれはいけない。やめた方が良い。
歪みは少なくない、刺激音はない、倍音少ない。
ツイーター悪すぎ。
ダブルバスレフって、同径で違う長さのダクトを入れたり、違うサイズのものを
使ったらどうなるんすか?
833 :
508:02/11/21 12:27 ID:4ikeRcy6
>>829 >ゆったりがどういうものかワカランが
低域に無理がなく(下まで伸びているというわけではない)
空間が音で満たされる感じのことです。
834 :
815:02/11/21 12:35 ID:???
レスが無いのでもう一度。
今度は質問を変えてバスレフポートを設置する時に
気をつけないといけない事ってなにかありますか?
例えばユニットの近くに設置したり
エンクロージャーの壁の近くに設置すると良くないなどあれば教えて下さい。
>>834 ユニット(の裏)に近すぎると、ウーハーの中高音が外に漏れやすいので良くない。
> Qtsを1.05倍
まじめで結構なことだが、はっきりイって無駄です。
>>832 それはダブルバスレフじゃないぞ。
ダクトが2本あるやつでしょ?
ダブルバスレフは、空気室→第一ダクト→第二空気室→第二ダクト
ってなってる。ゆるい音。
>>834 壁の近くだと、低域レベルが上昇する。
わざとその効果を狙う手法もあるが、質は余りよくないと思う。
長岡てっちゃんの自スピ設計術で計算してるんだが、
あれじゃ駄目なのか?
>>837 壁の近くってのは、スピーカーボックスの内壁のことでしょ。
840 :
508:02/11/21 15:13 ID:hqYNm/L2
>>840 メーカーのスペックそのものが+−5%の精度がないからね。
842 :
834:02/11/21 15:25 ID:???
>>837 低域レベルが上昇するってどういう意味ですか?
低域って言うのは周波数の低い音の事ですよね?
レベルっての言うのは音圧の事ですか?
質が良くないっていうのはどういう意味?
843 :
508:02/11/21 15:25 ID:hqYNm/L2
>>841 それでも、やらないよりはマシじゃないですか?
508は実測値でどうのこうのと云い始めるヲカーン
846 :
832:02/11/21 15:34 ID:???
>>837 あ、勘違いしてました、失礼しました。
しかも複数ダクトの計算式まで長岡本に載ってました。重ねて失礼しました。
847 :
834:02/11/21 15:36 ID:???
>>845 なるほど。スピーカーボックスの内壁ではなくて
部屋の壁に近づけるという意味なんですね。
バスレフポート設置のテクを聞いてもあまりレスが無いって事は
どこでも良いって事なのかな・・・。
>バスレフポート設置のテクを聞いてもあまりレスが無いって事は
>どこでも良いって事なのかな・・・。
>>835が見えんのか?
850 :
834:02/11/21 15:55 ID:???
あー。そだね。んじゃ訂正。
訂正前)バスレフポート設置のテクを聞いてもあまりレスが無いって事は
どこでも良いって事なのかな・・・。
訂正後)バスレフポート設置のテクを聞いてもあまりレスが無いって事は
ユニット(の裏)に近すぎなかったらどこでも良いって事なのかな・・・。
834がすげぇばかっぽくみえた一言
>あー。そだね。んじゃ訂正。
>>834 そんなこと言ってると、もうレスしてやんねぇぞ。
853 :
834:02/11/21 16:27 ID:???
態度が悪くてすいません。
上げ足をとられたのでつい…。大人げ無かったと反省しています。
>>835さんへ
せっかくレスくれたのに無視するような発言をしてしまってすいません。
SSの9500は、2kHzクロス-6dB/octで使えますか?
それとも、それが出来るのは9700からですか?
>>854 たぶん大丈夫。むしろ9700の方が1次には向かない。
でもなんで1次(C一発という意味)なんか使うの?音悪いよ。
2次にすれば。
>>855 むーぱぱさんが
「2次は基本的に逆相接続することになり、位相が合わないのでお薦めしません。」
と言っていたからです。
16cmのウーファーでバスレフポートの半径1.5cmって小さすぎですか?
>>856 教科書的にはそうだ。でもTWのoffsetをとらなかったり、
twのnatural roll offを考慮するとその限りではない。
むーぱぱさんコメントは彼の箱、ドライバー、クロスポイント
組み合わせのみ、そうなのであって”基本的に”というのは
明らかな間違いです。
>>856 858さんの言う通りです。2次は基本的に逆相で、ステップレスポンスを考えるとおすすめ出来ません。
が、十分な序美実験を行って実装する限りにおいては、2次でもそこそこきれいなステップレスポンスを得る事は可能です。
実際に、真空管オーディオフェアに出させていただいたシステムでは、2次で
正相接続でそんなに悪くないステップレスポンスを得ています。悪くないと言っても良くはないんですけどね。
むーばかハケーン
なんでステップレスポンスばっか気にしてんのよ? ワケワカーテル?
あははは、ワケワカーテルならおまえからせつめいしてみ
荒らしの予感
もぐもぐ、荒らしはけーん!! みたいな
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ___
__ (__ ) ≡≡≡
/ ヽ / / ̄
_ _、, _,, ヽ7 / ..へ._ V / ≡≡≡
v/ ヽ( )△ィ△ / ゙ii | |/
(( _(( _((ハ ' _ ) `ヘ/___. || | |
lWVl____|∩ ∩ Y_) ヾ |___. . || | | __,r‐、 ≡≡≡
. !_て7」VWl .ヾヷ゙゙ノノヾ, | ̄ || | | ̄__), \ (´⌒(´
ヾ (  ̄ ̄ ̄) ノ__,ノ‐-__ !! ノ_ノ ̄ . ヾ、__ノ ≡≡(´⌒;;;≡
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .  ̄ ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
ズチャッターーーーーッ
865 :
834:02/11/21 20:23 ID:???
>>857 狙ってる周波数と箱の容量にもよると思うよ?
>>819の出てるソフトで計算してみたら?
大きさ的には…1割くらいがあった方がいいんじゃない?
ステップレスポンスは大事ですよ(^^)。
これがきれいならもう良い音は保証されたも同然だっしゅ(^^)。
低学歴にはむつかしいぴょん(^^)。
たっぷり悩んでおーきくなってほしいぴょん(^^)。
>>858 >むーぱぱさんコメントは彼の箱、ドライバー、クロスポイント
>組み合わせのみ、そうなのであって”基本的に”というのは
>明らかな間違いです。
むーぱぱさんは一般論として話していたと思います。
一般論としては間違い。
固定抵抗でトゥイーターをアッテネートする場合、
シリアルとパラレルに入れる、シリアルのみ入れる
の2通りあると思いますが、どっちが良いんですか?
シリアルだけに入れるとユニットの抵抗値が変わってくるぞ。ネットワークをいちいち再計算することに。
もっとも、ネットワークの前に入れるなら良いんだけど。
シリパラでちゃんとインピーダンスにあった抵抗を入れる方が良いと思うが。
>>871 じゃ、2次の場合は正相でつなぐのが一般的なのか?
インピーダンスの下の山と、上の上昇も抑えられるから
シリパラのほうがいいかと。
>>874 だから、一般論としては成立しないのよ逆相接続になるってのは。教科書的には
逆相接続になる、といっても良いけども、一般論じゃないの。わかった?
↑あ、文盲か
教科書に書いてあることは一般論ではありません。
スピーカー自作する椰子=阿呆
これが一般論
スピーカー自作する椰子=精神異常
フェイをみればわかるだろう。
そうか、文盲と文盲とが遊んでいるのか
883 :
858:02/11/22 08:59 ID:???
electrical 2nd order crossover networkで
逆相接続でフラットに合成するのは
acoustic centerが各ユニットそろっている。
そしてすべてのユニットの
パワーレスポンスがフラット。
位相、音圧周波数特性がフラット。
インピーダンスもフラット
というのが条件。教科書もこれを前提にしている。
そして上の条件は現実ではどれも満たされない。
だから現実的には教科書道理にならない。
さらに、ユニットによって、またそれを実装する箱によって
上の条件からのはずれ具合が変わってくるので
一般論というのはありえない。
どっちにしろ、1次以外はタイムコヒーレントにできない。
だから、1次にできない組み合わせは、組み合わせから見直すべき。
885 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/22 09:13 ID:n7sL9fMe
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
荒れてるな
888 :
(=゚ω゚)ノβακα:02/11/22 09:37 ID:lmMyQK/v
888でしゅ
まともに話が進んでいるかと思うと、必ず荒らすやつがはいるからね。
まあ、自作も出来ずに机の前であら探ししているんだろうな。かわい
そうなやつだから、ちょっと我慢してやれ。
>884 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/22 09:12 ID:???
>どっちにしろ、1次以外はタイムコヒーレントにできない。
海胆ウェーブかなんかの後遺症? 合成伝達関数を1にすることは
一次以外でも可能だよん。ウーファかツイタを二次12db/octにして、
合成伝達関数を1にすることもできる。
>>884 こういう阿呆なことをいう椰子はむーばかだろう。
むーばかうざいよ。
氏ね>むばか
>>884 あはははは、漏れじゃねーよ。はっきり判るように書かないと見分けられないんだな。
むーぱぱさんが出てこないんですが、仕事が忙しいのですか?
それとも会社にばれたのですか?もっと活躍してください。
期待しています。
895さん、呼びました?(^^)。
名無しで書きまくってますぴょん(^^)。
会社は関係無いだっしゅ(^^)。
むーばかみたいなカス人間に括約されちゃめいわくせんばん
フェイ > そういう、情報を求めるに当っての誠意の無さ、嫌ですねえ。
ぎゃははははだーははははははあーーひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
すんません、894は漏れじゃないんでしが。加えて884ももれじゃないでし
てゆうかむーばかちょろちょろ出没すんじゃねー、うぜ
そういう、情報を求めるに当っての誠意の無さ、嫌ですねえ。
ここは自由で開かれた掲示板だ。きみは何の権利があって、そのような事を言うのか。
具体的に教えて欲しければまず誠意を見せるのが筋でしょう。
その程度のスタンスの人にいい情報はあつまらんわな。グッドラックですね。
あなたとわたすの距離はとおいですね。
_ -―- 、,へ -‐‐/\ 、 __
|「  ̄`ヽ、/ _.. `- ´-― `<´ |
| ┌‐/ \ !二ニ..ヽ, |
l |./ / ! l , l 、 ヽ\ l __ノ 1000取り合戦
t /.l l. メ、 / l l l.! l ∨ ,' ヽ レッツ
,>、ヽl. レ_,.ム_ ハ /! / |_ノ| ! / ) ビギンで
//〃|. |〃f「!:!` |/ ,レ-<.! ! イ.l ' / ございます!!!
,'〈/// .| .l └'┘ |f;_}〉ノ__ノレ <
! 〈/ ! | !. ``` 、_'_ ≡`/ ト、 `ヽ
|/| | l t {` / / .ト、〉 |/  ̄ ヽ
! .レ、__,ヽ、| ,\ `-‐' , イ l. ト、\
/´二_ヽ`ー'7`_ ー__l´ | ! | `' ,. -/
/ ; (⌒ヽ
誠意を見せるというのは、どうすればいいのか。詳しく具体的に例を挙げて10字以内で述べよ。
金金金金金金金金金金
よし!!100点だ!!
915 :
858:02/11/22 11:45 ID:???
(゚∀゚)アヒャ(゚∀゚∀゚∀゚∀゚∀゚∀゚)ァヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
さってと、ネットワークいじるか。じゃね。
>>917 おっ、ついに常時接続か。がんばってくれや
どこのユニットが音がよいのだろう。
920 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/22 17:02 ID:2EiVORTO
921 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/22 17:07 ID:g+C5LT3f
パイオニア・テクニクス。
いやあいでんだろ
オーム電気
ELPA
マニアだね
初心者の質問ですいません。
コンデンサーは1個がいいですか、分けて3個にしたほうがいいですか?
一個の方がレイアウトは楽
>>925 1個。安かったり、いい音のものが選べたり・・・。
好きな音のするものが、丁度いい容量のものがなければ複数個で。
・・・・あ、1次と3次のネットワーク、どっちがいいか?ってことか?
三個なら5次ではないかと
929 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/22 21:59 ID:RNw7kXHn
安いなら、2こ(小容量のパスコン)が良いかと。
930 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/22 22:06 ID:qH48SiBr
昔聴いた、ダイアトーン2S305の鳴りっぷりが忘れられません。
現在は、ユニットもスピーカー技術も進化してるでしょうから、
自作で2S305を再現できませんか?
再現するにあたって、どんなユニットを使ったらいいでしょうか?
自作派の意見を聞かせてください。
932 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/22 22:22 ID:RNw7kXHn
2S305聴いたことないので根拠ナシの意見だと
フォスの新型フルレンジFE208Eか208EΣ+FT48D、クロスはギリギリまで低く。
50〜60hzにチューンした大口径ダクトで低域を稼ぎ、さらに中高域は
コイルと抵抗(PST回路)で落す。
933 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/22 22:24 ID:qH48SiBr
>>932 そのどこが2S305の再現かと、小一時間…
935 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/22 22:30 ID:dO+KLGAT
936 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/22 22:30 ID:RNw7kXHn
だから根拠なしだって(笑)
2chでは渦動センセいないから根拠のない投稿も許可されるはず
似たような性格のユニットがないのがネックかな。
誰か知ってる?
2S305は、高域の減衰が素直な専用設計のウーハー使って、ツイータのみローカットじゃなかったっけ?
同じようなウーハーはなかなか無いよ。
コーンツイータも、最近では品種が少ないね。
再現は難しいかも。
まあ、そんな細かいことをいっとるようじゃまだまだわしとは勝負に
ならんのう。そもそも、なんでタイムアライメントが必要なのかわかって
おるんかのう。位相特性が聴感上重要かどうかという問題はシステム設計者
の間でも統一された見解は出ておらん。ステップレスポンスはもちろんいいに
越したことが無いが、おぬしその差が、聞えるんか?実のところ、
タイムアライメントは確実にオーディブルな振幅特性を整えるために必須
であって、位相特性は音そのものとは異なる問題じゃ。いってしまえば
メーカーのアイデンティティーに属する問題だと思っておる。じゃあ、
なんで6dB/octなのか、おぬしわかるかのう?
答えは簡単。音が良いんじゃな。うちのユニットと相性が良いんじゃ。
まあ、最後になったが知らないとわけわからんと思うので説明しておくと、
うちのネットワークはオールパスフィルターで位相補正しておるから
あの形で振幅特性は問題なしなんじゃ。
要するに重要なのは思い切りじゃな。本当は何が正しいのか結論が出ていない
オーディオの世界では自分の方法論に確信を持つことが重要じゃ。
それがアイデンティティーとして世の中に認知させればブランドにロイヤル
なもの達がフォローするようになるわけじゃ。当然わしらは振幅特性や、
特定の周波数帯域ではあるが位相特性を聞き分けるスキルをもっているから、
変な方向に突き進むことはありえない。オカルトグッズのメーカーとは
当然ながら格が違うぞ。ふぉふぉふぉ。
941 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/22 23:34 ID:c6T0+lP3
>>932 2S305は、わざとクロスにディップを作って、混変調歪みを抑えてる。
デメリットを承知で、ウーファーをスルーで繋ぐ鮮度を取ったわけだ。
でもユニットに適当なのが無いよねえ。
ウーファーはQの高いユニットじゃないと、デカイ箱&大面積ダクトは合わない。
いっそルックスは全然違うんだけど、P-610を4発シリパラなんてどうよ。
ユニットの傾向としては似てくるし、高域も干渉して自然に減衰するから
スルーでツイーターに合わせやすい。
P-610で高いというなら、ダイトーの16cm。いわゆる無印ってやつ4発。
一本1500円くらいだったと思う。
ツイーターは、紙コーンのTW-503がまだ入手可能かもしれないけど、能率的に
遭わないかもしれないからFT48Dでも使うしかないかなあ。
それともフォーカルのTC120Tdx2なんてどう?
つーか、なんで今さら2S305を再現しなきゃならないのよ。
focalはラインナップがマイナーチェンジして
TC120Tdx2はTC120TD5TD5になっただしゅ
×TC120TD5TD5
○TC120TD5
鬱
945 :
941:02/11/22 23:54 ID:ZtTsV+5x
とうの昔に日立のHS5000とHS10000はオールパスフィルター=フェイズシフターを入れている。
946 :
942:02/11/22 23:54 ID:???
いんだくたんすがすげぇ・・・>TC120TD5
>>942 >つーか、なんで今さら2S305を再現しなきゃならないのよ。
音が良いから。
>948
否定はしないが、かなり古典的な耳をしているものと思われ。
770 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:02/11/20 18:25 ID:???
2S305は本当にすばらしいスピーカーでした。
あれさえあればどっかのダイヤモンドなんかへでもないのですが。
>>951 >ただ、スルーではいけないか?
やっぱりスルーだと、1.8KHz、2.5kHz付近のピークが少し気になるねえ。
オーソドックスにネットワーク組んだ方がよろしいかと。
どうでもスルーで使うんなら、わざと変な方を向くように取り付けるとか、
ツイーターと離してバッフルの下のほうに取り付けるとかして、軸上を
外すようにしたほうがいいですな。
コーン紙のツイーターのSPを音がいいとか言われてモナー。
聴いてから家。
955 :
953:02/11/23 02:28 ID:???
中学の時に親の友人の家でダイヤトーンの2S-305を聞いたけど、
中学生の耳には高音が全く無くて鼻をつまんだような音にしか聞えなかった。
今はトシとって高音の聞え方が悪くなってるから、良く聞えるかも。
956 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/23 02:33 ID:Cl3a77MA
>>955 きみにはミニコンのドンシャリがお似合い(w
と、アオッテミル テスト
スーパーツイーター付けるか
958 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/23 02:46 ID:3G6C6q26
石田さんって、昔々2S305にパイオニアのリボンのPT-R7付けて
使ってなかったっけ?
古代の話だ。
あてぃっくすの4狩る祭りのメインは掃けたようでしゅ
残りは2ウェイでは逝けるもののいまいちお買い得感に欠けましゅか?
>PL26WR09-08
こいつは500Hz以下で使わないと実力を発揮できないよ。
厨房が高域足りないといってるのは
3000Hz−8000Hzのこと。
スーパーツイータつけても
ポカーン
でしょ。
>>953 あれ? あのツイーターがボロン製だってこと知らないヤシがいるんだね。
963 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/23 10:50 ID:3G6C6q26
ネタだろ。
>>962は、DS-205あたりと混同しているものと思はれ。
966 :
930:02/11/23 12:17 ID:NHH2E3cG
古いスピーカーということは分かっています。
ですが、最近はああいう朗々とした音のスピーカーがすっかりなくなってしまいました。
完全に再現(ウーハースルーとか)できなくとも、同じような音のスピーカーは作れませんか?
>>966 地道にPA/SR用途のスピーカーをあたってみることでは?
中には素直で立ち上がりの良い音の物もありますよ。
ただこの手の物はエージングが大切で、10年くらい使い込んでやっと
馴染んだ音がするというもの。焦るのは禁物。
中国・台湾製のPA用ドライバーにはもの凄くごつい物があるね。
このあたりをうまく使えばあるいは・・・
どうやって手に入れたらいいのかは知りませんが。
ゴツイといえばやっぱサーロジックも使ってるマーキュリーだろ。
例えばこんなのはどう?
EMINENCE 1265LC 12" PAPER CONE SUBWOOFER 8 ohms,
92dB, Re 5.9 ohms, Vas 281 liters, Fs 23 Hz,
Qms 8.08, Qes 0.319, Qts 0.30, Power 100W,
Mms 60.7, BL 13.1 FLANGE 310mm CUTOUT 280mm
DEPTH 127mm
http://www.madisound.com/eminSALE.jpg
972 :
930:02/11/23 12:45 ID:NHH2E3cG
part sex press に見えますた。
抜いとけ。
旧UP203Sなんか良さそうだが。
ダイヤトーンのロクハンのマルチ使いかな。
なぜだれもフォスのHPウーファーを挙げないのだ?
なんかこのスレフォスは禁句みたいな雰囲気があるので。
ヒューレットはコーンなんか作ってたか?
それとも横河が作って(ry
そろそろ新しいスレ建てれ
次はその5にしろ。
中古買え>2S305たくさん出ているぞ。
_ -―- 、,へ -‐‐/\ 、 __
|「  ̄`ヽ、/ _.. `- ´-― `<´ |
| ┌‐/ \ !二ニ..ヽ, |
l |./ / ! l , l 、 ヽ\ l __ノ 1000までもう少し
t /.l l. メ、 / l l l.! l ∨ ,' ヽ レッツ
,>、ヽl. レ_,.ム_ ハ /! / |_ノ| ! / ) ビギンで
//〃|. |〃f「!:!` |/ ,レ-<.! ! イ.l ' / ございます!!!
,'〈/// .| .l └'┘ |f;_}〉ノ__ノレ <
! 〈/ ! | !. ``` 、_'_ ≡`/ ト、 `ヽ
|/| | l t {` / / .ト、〉 |/  ̄ ヽ
! .レ、__,ヽ、| ,\ `-‐' , イ l. ト、\
/´二_ヽ`ー'7`_ ー__l´ | ! | `' ,. -/
/ ; (⌒ヽ
987 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/23 18:43 ID:YYpivamM
みんな箱作りはどうしてんの?
フル外注?カットのみ外注?手引き?
バーチカルカッター使わせてもらっています。
フルカットでしょうか。
京都市内でカットサービスがある、もしくはバーチカルカッターを
使わせてくれる、DIYshopはありますか?
あれば教えてください。よろしくお願いします。
京都市内はわからないなあ。
お金がかかって良いなら、木工室とかあるけどね。木材、カットでググってね
もう少しですね
次のスレッドは誰か作ったのでしょうか?
プレハブで木工用の部屋作ろうかな
どうしようか
2S305なら豊川のオーディオガレージにきれいなのあるよ。
下手に小さいの作ると、バキュームと木工台だけでいっぱいになるし。
冬寒いし夏暑いし・・・
中古で買うのが一番ですね。
でも、今となってはそんなに良いとも思えないんですが
レンジは狭いですね
で、
_ -―- 、,へ -‐‐/\ 、 __
|「  ̄`ヽ、/ _.. `- ´-― `<´ |
| ┌‐/ \ !二ニ..ヽ, |
l |./ / ! l , l 、 ヽ\ l __ノ 1000でございます
t /.l l. メ、 / l l l.! l ∨ ,' ヽ ジ
,>、ヽl. レ_,.ム_ ハ /! / |_ノ| ! / ) エンドで
//〃|. |〃f「!:!` |/ ,レ-<.! ! イ.l ' / ございます!!!
,'〈/// .| .l └'┘ |f;_}〉ノ__ノレ <
! 〈/ ! | !. ``` 、_'_ ≡`/ ト、 `ヽ
|/| | l t {` / / .ト、〉 |/  ̄ ヽ
! .レ、__,ヽ、| ,\ `-‐' , イ l. ト、\
/´二_ヽ`ー'7`_ ー__l´ | ! | `' ,. -/
/ ; (⌒ヽ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。