オーディオのロマンを語ろう パート7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1TK
2:02/05/23 20:10 ID:???

       人  ,
      (_)  )
      (___)
     (,,・∀・) 
      ( O┬O
 〜  ◎-ヽJ┴◎  キコキコ
3TK:02/05/23 20:14 ID:???
新しいお題は「今までで最悪の失敗はなんですか?」です。
宜しくお願いします。
4名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 20:48 ID:???
>>3
この世界に踏み込んだこと。
5名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 22:08 ID:???
家人に機器の金額がばれてしまったとき。
尚かつオーオタであった事もばれてしまった。
6七度の楽音:02/05/23 23:23 ID:vEqKB1ys
コンデンサーに耐圧以上の電圧かけてパンクした。 部屋中に白い煙りがたちこめて異臭が
漂ったなかで、俺達はカレーライスをほおばった。結構コンデンサーでは痛い目に
あっている。まるで火のでない花火のようでもある。
7名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 23:23 ID:???
もち、SFんちへ逝ったこと。
8まうまう ◆IoVFUeJ2:02/05/23 23:25 ID:???
>>3
今まで使っていたケーブルの値段をこの掲示板で知らされてしまった時。
知らない方が幸せでした。
9名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 06:33 ID:???
TKが名前欄にコテハン間違えて送信したことだろ。
いままで何回もあるから今後も注意深く見守っていこう。(プ
10名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 06:48 ID:???
TK、TaKo
せいぜいインフラノイズの宣伝スレなのを見破られないようにしろよな。
11カンチレバー細すぎ!:02/05/24 10:44 ID:???
TKさん、新スレおめでとうございます。ではさっそく新しい御題を。
私の最大の失敗はハンドルネームの由来でもあるEMTカートリッジにまつわるものです。
まずはアームの調整不良で内側に変な力が加わり、カンチレバー(正確にはその付け根のダンパー)が
変な角度に曲がってしまいました。それを修理に出して完治させたのはいいんですが、
新たな悲劇がこのカートを襲います。こんどは手をすべらせ、アッパーターンテーブルのフェルトの上に
針先を落としてしまったのです。幸いヴォリュームは絞っていたのですが、
その後すぐにレコードを置いて演奏しようとした時に悲劇は発覚しました。
なんとカートリッジがレコードの外側のエッジからレーベルのところまで、
いっきにツゥーと滑っていってしまうではありませんか!
そうなんです、フェルトに落としたときに針先が飛んでしまったんですねぇ。
ショップに聞いたら、針先があれば手間賃だけで修理可能ということだったんですが、
結局見つからず、針先チップ代と手間賃の両方かかってしまい、
先のダンパー修理費と合わせると中古ならもう一個買える値段に付いてしまいました。
それ以前にエンパイア4000DVのカンチレバーを折ったこともありましたが、
こちらは元の値段が安かったので精神的ダメージはさほどではありませんでした。
まっ、いずれにせよ「アナログ関連はもっと慎重に扱え!」という天の声だと思って
以降、自戒しております。(それにしてはふざけたコテハンだという意見はもっともだと思いますが…)
12セナグル:02/05/24 13:13 ID:???
パート7到達おめでとう。
酔っ払ってレコードを触ってはなりません。
カンチレバーが曲がる恐れ100%。
私の場合日本酒3合くらいから危険警報です。CDは問題ないのですが
耳の方が酔っ払って音はわからない、ケーブルの音質差くらいなら
ビール一本くらいでわからなくなります。
13名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 16:21 ID:???
>>3
年代順に並べると次の通り

*SPUのカンチレバーを折った(20年前)
*レア物真空管を割った(数年前)
*愛用スピーカーのコーンを破いた(最近)

何れも、「もっと良くなる」のスケベ根性が招いた過ち。
14彰篠宮:02/05/24 19:11 ID:???
TKさん、新スレおめでとうございます。
さっそくの御題を有り難うございます。
命長ければ恥多し、失敗もまた多し・・・

失敗その一(かわいいやつです)
その昔、学生時代にオーディオテクニカの電動スタイラスクリーナーを
使っている時の事。大枚はたいて購入したオルトフォンMC30Super
(あの金色のボディのやつです)の針先を件の電動クリーナーで
こちょこちょとクリーニングしていたのです。自ら定めた30秒の
作業を終え、レコード盤にカートリッジを降下させたら?!?!

チップが無い・・・・
青くなって足元の絨毯を舐める様に調べましたがチップは
見つかりませんでした。自業自得とはいえ、悲しかった。

当然、それ以来その電動スタイラスクリーナーは使われなくなりました。
15彰篠宮:02/05/24 19:43 ID:???
失敗その二(夫婦生活金銭編)
この失敗は、小生のど甲斐性無しに因るところが多いのでありますが・・・
有る時、デンマーク製の大変デザインの美しい、そして音も飛び切りの
上品な美音、言うなれば
・切れ込み鮮やかにして甘く、滑らかで伶俐な音
・極めて彫りが深く立体的でかつ上品な美音
・ぬけの良い音
といった音質を持つプリアンプ&パワーアンプ&CDプレーヤーをとある
店頭で見つけました。その音にも、姿にも一目惚れでした。ところが・・・、
小生には先立つものが無い。
手持ちの愛機を処分し、こっそりとローンを組み、愚妻には嘘偽りの価格を
報告して、その美しい機器は拙宅に収まったのです。

或る日帰宅すると、愚妻が仁王立ち。何の事か?と思ったら
オーディオ店には「必ず会社に送付させる様に」と言い聞かせた
ローン支払い計画書がテーブルの上に有るではありませんか・・・(>_<)

その後の悲惨な状況は、お知らせするに忍びないものが有り
伏せておく事にします。
16彰篠宮:02/05/24 20:11 ID:???
かつては仁王立ちした愚妻でありますが、年と共に小生のビョーキが
されほど悪性のものでない事に少し理解を示してくれる様になりました。

先に書いた美しい機器も、ビンテージのアンプを拙宅に迎え入れる為、
縁有る方に喜ばれて引き取られて行きました。小生も心から
「可愛がってやって下さい。」と申し上げ送り出しました。

でも新しくやってきたビンテージ物のアンプ、メンテに手が掛かると悪い
ビョーキになりそうで不安が大です。そんな時は、このスレの重病人の有様を
愚妻に見せ、小生の症状がアブなく無い事を教えてあげましょう。
17TK:02/05/24 21:19 ID:???
かってアクースタット3Mをとある店に注文して、製品の到着を長い間待っていました。
ところが待てども待てども製品は入荷せず、新型(#3)になり定価も改定されました。
そのうちに転勤となり、引越し先の別の販売店からスピーカーを買って欲しいとしきりに勧められたのでした。
それでも前の販売店に義理立てしていたので、代わりにパワーアンプ(トランジスタ製)を買ってしまいました。
(このアンプでコンデンサスピーカーもしっかり鳴ると説明されたので信用したのです。)
これはNS1000Mを楽々と鳴らしましたので、その後も#3の到着を首を長くして待っていたのです。
ところが13ヵ月待った後に結局#3は入荷せずキャンセルとなり、仕方ないのでアンプを買った店から#3を
注文しましたところ、なんと4日目に届きました。

そのときはとってもがっかりしましたねぇ。
製品が入らないなら入らないと早い時点で一言言ってくれればあっさりキャンセルして、後に何のしこりも残らなかったのに。
なんだかんだと変な言い訳をして散々待たしておいて挙句の果て(13ヵ月後)に「入荷しない」ですから。
その店とはそれ以来ずっと没交渉です。

さて、スピーカー搬入の日、お店の人はセッティングし音が出たとたん何も言わずにそそくさと帰っていきました。
1000Mを軽々と鳴らしたアンプもアクースタットを鳴らすのは難しかったようです。
この状態は翌年(翌々年?)オーディオリサーチD115で鳴らすまで続きました。

アンプはスピーカーを実際に鳴らしてから買いましょうというお話でした。
186ちゃんねる ◆OL/DOwGk:02/05/25 03:00 ID:???
TKさん
アクースタットのインピーダンスはよく解らないが最低2オームを切る位になっていると思われます。
アンプにとっては、特に石のアンプではかなり厳しくて、音が寸詰まりになりがちです。
私の場合実質1Kw位のものを目一杯バイアスをかけて定格300w位で動かしています(殆ど電気ストーブ状態です)。
しかし今ではこんな事を出来る石は手に入りません。飛んだらどうしようかと思っています。
真空管のアンプの場合、石とは逆さまの動作になるため大分楽にはなるでしょうが、電源が大変です。
昔あった真空管OTLのオースチン?(忘れた)なんかが合うのかもしれません。
どちらにしてもオーディオリサーチは定番ですね。
今思い出したが評論家の黒田さんの所では当時Mレビンソンでならしておられたと思います。一回しか聴いてないので音の印象は薄いが、よく鳴っていたと思いました。
196ちゃんねる ◆OL/DOwGk:02/05/25 03:07 ID:???
>>1
ご挨拶を忘れました。TKさん、新スレおめでとうございます(と言うことになっているらしい)。
今度は失敗談ですか。多すぎて佃煮になるほどです。
やはりカートの針とばしが多いのでしょうね。
私は袖口事件以来、長袖ではレコードをかけません。
20ロマグラ:02/05/25 15:46 ID:???
>>1 TKさん、ラッキー7の新スレおめでとうございます。
失敗談、15程年前ですがウッカリ子供達が音楽室へ入ったのを見逃していて
2時間後に入室したら、そこら中がLPの黒い円盤の山で、おまけにギター
ケースには誰かが立小便してやがる!でも、サランネットのお陰でSPには
穴が空かずに済みましたょ。サラン付きでも純度の落ちない音が重要かと?!
21ローカルルールの会 ◆LUGLEC4w:02/05/25 19:44 ID:???
非常に重要な事ですので多くのスレッドに書き込みします。
御見苦しいと思いますが、お許しを(汗
今、下記のスレッドでピュアオーディオ板のローカルルールを
作る為の議論スレッドを立ち上げています。
ルール作りに参加して下さい。よろしくお願いします。m(_ _)m

★★ピュア板のローカルルールを作ろう★★
http://music.2ch.net/test/read.cgi/pav/1022316269/
22TK:02/05/25 23:51 ID:???
皆さん、お祝いのお言葉をありがとうございました。
今後とも宜しくお願い致します。

>>18 6ちゃんねるさん
MJ1986年1月号にダイポール型のスピーカー6機種の特集があり、acoustat model threeの
周波数特性、インピーダンスカーブもあります。それによると50Hzが16Ωで最高で、それから
なだらかに低下し、16000Hzあたりで仰せの通り2Ωを切っているようです。

OTLの場合は出力インピーダンスが下がると出力が低下しますので
低インピーダンスのコンデンサー型スピーカーには不利のような気がします。
D250mk2を入手する前にカウンターポイントのSA4(真空管OTL)を借りて#6を鳴らした事がありましたが、
「音は悪くはないけど今一つかなぁ」という印象だったような記憶があります。
236ちゃんねる ◆OL/DOwGk:02/05/26 01:31 ID:???
>>21
ご主旨はよく解りますが、私はあなた方に運動には賛成しかねます。
倫理的価値観はその場にいるものが決めるものではありません。
私は常に自分のハンドル名を明確にしてお話ししてきました。
これも仮説の名前でしょうが、あの人はその様な人だと言う皆様の判断材料です。
そもそもインターネット上での倫理規定など言い出す方が今自分が享受している自由を放棄する行為でしょう。
BBSは民主主義の基本ルールを学ぶ良いフィールドと考えればその様な規定を考える事自体論外です。
常識を越えた論議であっても、それを論破する合理性と、人をして納得させる論調の品位を持ち合わせていない自分を恥じる理性が必要でしょう。
その努力をせずに短絡的にこの様な規制を叫ぶのは、2.2.6の青年将校の正義と同じレベルです。
どの様な社会でも、その管理能力を問われたとき必ずファシズムが起こります。形を変えつつ現代でもこの法則は変わりません。
良く考えて発言して下さい。
246ちゃんねる ◆OL/DOwGk:02/05/26 01:47 ID:???
>>22
TKさん
なるほど、コンデンサー型SPのアンプは悩みが多いですね。
私は対インピーダンス出力能力と電源追随能力との関係が未だに解らないのです。
現在は200v電源で凌いでいますが、理論的には納得しておりません。
真空管OTLで駄目だとなると私の能力ではいかんともし難いものがあります。
そもそもこんなSPは許されるのか?と言う気にさえなります。でも好きですね。
256ちゃんねる ◆OL/DOwGk:02/05/26 02:17 ID:???
>>21
>>23
前言撤回。
>>21のスレを読んだら、どうでもいいことだった。
真に受けた私が馬鹿でした。
未だ続けるのなら勝手にやってくれ。
26ロマグラ:02/05/26 08:55 ID:???
>>18 6ちゃんねる さん
>私の場合実質1Kw位のものを目一杯バイアスをかけて定格300w
2Ω負荷ですとパワーMOS−FETあたりが得意とする領域だと思いますが。
でも、本当に1kWも必要なのかなぁ?パワーを上げて寸詰まりが解消された
経験は私にはありませんけど。ハイパワーアンプは共通の鈍さが気になります。
27ちょぼ焼き屋:02/05/26 11:30 ID:???
クリップ時の歪とは別に音質の差を言葉に期待してるのでは?
ハイパワーだと余裕のある音が出るという錯覚が先にあるんやと思うで。
パワーアンプをラインアンプに使ってみれば簡単にわかりますがな。
マランツやテレフンケンはパワー出さんでもええ音や。
パワーICアンプもいらんことせーへんかったらラインアンプとかわらへんな。
28ちょぼ焼き屋:02/05/26 11:40 ID:???
>>25
6ちゃんねるはんはエキサイトマンですな。
身内びいきと暴力を規制するのもファシズムかな?
これさえコントロール出来たらね。
このスレでも言葉の暴力に幾度もあっとりまんがな。
叩くというのが楽しみの方がたんといたはる。
296ちゃんねる ◆OL/DOwGk:02/05/26 12:05 ID:???
>>28
そういうのは基本的にほっておく。馬鹿なことを2度も3度もスレ上で見れば恥じ入ることも多かろう。

>>26
Ikwなんて必要ないです。バイアスを深くしていくと多分限りなくA級動作に近くなり供給電流で上限が決まります。
確かに大出力アンプは石を沢山並べるためかぼんやりした音になりがちですが、電源に余裕を持たせるとその傾向は薄らぐようです。
従って寸図まり解消はパワーではなくて余裕を持った電源といえます(結局同じ事か?)。
30ちょぼ焼き屋:02/05/26 12:34 ID:???
>>29
余裕のある電源ていったいなんやろ。
電源トランス大きいして、ケミコン巨大にしていったら余裕がでけて
音がようなるのやろか?その次はまだたらんで電信柱から直接引っ張って
アンプにつなぐまた音がようなる。わてはこれが余裕が原因で音がようなる
とは思えまへん。結果がそうなるだけで理由は別のとこにあんのとちゃいまっか?
ロマグラはんとこも別の電源引っ張ってはるんかな?
316ちゃんねる ◆OL/DOwGk:02/05/26 13:01 ID:???
>>30
でかいトランス、でかいケミコンと言うところが今のところ取りうる方法でっしゃろ。
まぁ、そうつっつかんといてぇなぁ。
わてにもようわからん部分がたんとおますのや。
200vひいたさかいあんじょう収まるわけやなし、困ってまんのや。
32ちょぼ焼き屋:02/05/26 16:02 ID:???
>>31
お返事こっちのことばでもらえるとは恐縮だん。
電池のヒアリングいろいろしたけど種類の違い、方式の違い、
外装の違いとかでいろいろ変わりよりまん。そやけど
物理的に内部インピーダンスが音の馬力というか、底力というか
そんなもんに関係するのは確かやと思うてまん。
デカイケミコン、デカイトランスばかにしとるんとちゃいまん。
モチロン6ちゃんねるはんからこおーとるのとちゃいまん。
ほんまのこと話したなっただけでんがな。
よろしゅーたのんまっさ。ほなさいなら。
33名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/26 21:11 ID:???
オーディオのネタが
機器を<買った><作った><壊した>だけでは寂し過ぎると思うのは私だけ?

その意味では<ロマン>スレを貴重に思っています。
346ちゃんねる ◆OL/DOwGk:02/05/26 23:59 ID:???
>>32
電池つこうとるんだったきい付けなあかんで。わては何度も感電しよりましたで。
大体あないなモノ部屋に持ち込むのは怖ぉおます。相手は水素やら硫酸でっせ。
でも音はよろしおますな。わてとこは航空機用非常電源というのをつこてます。
日本電池というとこのですわ。なんせアンプ一台に8個の電池要りますやろ、そなもう充電が大変ですわ。
電圧監視の自動機械でも作らんとバランス崩してわやになりまっせ。
(アー疲れた。つこうたことのない関西弁もうかんにん。)
35別の名前で出ています。:02/05/27 08:17 ID:???
>>34
つきおおてもおておおきに。
ほんまのお言葉でどおぞ。
めいわくかけんよう6ちゃんねるはんとは
べつのおみせであいまっさ。
36ぽい:02/05/27 13:16 ID:???
私にとって重い失敗は,オーディオを通じて友人を失った事。
友人のアンプが弱体だったので,外国製のパワーを買うことになったのですが,
販売店が当地に無く,輸入元から直接友人宅に直送してもらう事にしました。納
品は,私が友人宅に行って結線し音出しし確認することとしましたが,これが失
敗の原因 (当たり前といえば当たり前)。設置時は,ラック等も傷つけない様に
と厚手のタオル地を下に敷いて行いました。とにかく音が出ることを確認し「タ
オル外さないと音がダメだよ」と私が言うと,「自分で外すから」というのでそ
のまま帰りました。友人は新婚ホヤホヤで,一刻も早く帰って欲しいと目が訴え
ていましたから。ところが私が帰って友人がマットを外すとなんと, 4本ある足
の一本が少し短く安定しないのです。その事に気づいた友人は,激怒,私も気が
つかなかったので申し訳なく思い謝り,輸入元に連絡をとり謝罪させ,すぐに代
りの物をとお願いしたのですが,あいにく 1月先まで入荷の予定が無く友人夫婦
の怒りは増すばかり。 奥さんも「クソ輸入元の肩ばかり持って!」とあくまで臨
戦状態。私ならば,交換してすむ事なら, 1月待って間違いのない機械が来るな
ら心静かに待てるけど,その友人は大枚叩いたと思っているから, VIP待遇が欲
しかったみたい。輸入元に対しては,「東京からこっちまで謝りに来い!」。私
に対しても「君もリベート貰ってるんでしょう」(おいおい)。私も本当に不注
意だったけど,そこまで怒られると素直に謝り続ける事ができなくなってしまう。
そんな相手のミスをあげつらって,その装置でこれから音楽が聞けるのかなと不
思議に思った。東京の輸入元と大阪の販売店の方が岡山の友人宅に30万足らずの
アンプを届に来,これを潮に,没交渉となりました。申し訳なくて,私が輸入元
と販売店の方を接待し労をねぎらいました。労多くして得る物無し。まさに,私
の不徳の致すところ。思い出しても暗くなる,嫌な思い出。
37名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/27 13:27 ID:???
友人を選びましょう。
38名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/27 13:31 ID:???
海外製はオーディオも例外なく日本より品質管理が劣ってる場合が多いから
トラブルがあっても余裕で対応できる人でないとお勧めできないよね
代理店も確認してから送りだす所もあれば確認せず右から左のところもあるし
まったく油断できない。
39小麦子:02/05/27 17:03 ID:???
>>34
爆発したら怖いです。実はわたしも充電中火花で水素に引火したらしく
ぽかん。どっかーんなら硫酸が飛び散っていたことでしょう。
それにしても恐ろしい。音はドライバッテリー類とくらべ鉛電池は
馬力が違います。音色は暗い、なまりの音かもしれません。しかし
その音色の暗さは少しだけですのでこれが一番よいのかも。
整流菅の音が好きなかたにはものたりないかも?
ケミコンの音は案外よいものです。それと太陽電池の音も良い。
バッテリー類は静かですが高域へシフトした化学反応独特のノイズがあるような
気がします。そんな気がするだけで根拠はありません。LEDの音とか
高次オーバーサンプリングの音と通じるところがあるようにも思えます。
40ロマグラ:02/05/27 20:49 ID:???
>>39 いい耳してますねぇ!?電波も聞えるのかな??
>化学反応独特のノイズがあるような
自由電子と違って、イオン分子による電気伝導には遅延が発生するからです。
それに媒体の振動による変調が加わりますから仰る事は理にかなっています。
41ぽい:02/05/28 12:16 ID:???
>>39 小麦子さん
少量の蓄電池なら関係ありませんが,大容量ならということで読んでください。
充電時に発生する水素ガスは爆発範囲が4%から75%と極めて広く,事故に繋がり
やすい物質です。特に大量の鉛蓄電池をなんの対策もせずに室内に持ち込み,充
電時の水素による爆発事故でも起きれば周囲に大きな迷惑をかける事になります。
爆発がなくても硫酸のミスト (霧)も発生しますから,蓄電池を置く場所は,オー
ディオ機器とは仕切りをし,換気扇を付けるなり,換気を良くするなり充分な対
策を取る事を強くお勧めします。

で,蓄電池のノイズ? オーディオ用に開発された音の良い蓄電池と言うのはほと
んど無いでしょう。私自身20年ほど前に,友人とバッテリーを5つ集めて比較試聴
したときにも様々な特徴が聞き取れましたが,音的にはバラツキが極めて大きい
感じを受けました。古い記憶ではっきりしないけど,ナショナルの密閉型のバッ
テリーは良い音していましたよ。ある製品を試用したら「高域へシフトしたよう
な」音が聞えたからといって,それが「鉛蓄電池の音」と断定するのはいかがな
ものか。まさか,自動車用の鉛蓄電池を使ったのじゃないでしょうね?

>>40 ロマグラさん お言葉を返す様でスマソ
電解液中のイオンの移動速度は,自由電子に比べて遅いから内部抵抗が若干上が
るかもしれないけど,ノイズの発生につながるとは思えない。個々の化学反応の発
生は確率的ですが,実際はものすごい量 (数)の反応が発生している訳ですから,
いわば,大数の原理が働き,均一な電流が発生すると考えていいのだと思います。
私は,原理的には極めてクリーンな電源であると考えています。
電解質の動揺により変調? まあ無い事はないだろうけれど, もしそうならばバッ
テリーに振動が伝わらないような工夫をすれば解決ですね。

横やり入れてスマソ。
42名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/28 12:41 ID:???
ルームアコースティクで失敗した人っていない?
43名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/28 13:26 ID:???
>>36
今頃離婚しているのでは
44小麦子:02/05/28 15:07 ID:???
>>41
情報ありがとうございます。ドライバッテリーのノイズと表現したのは
いわゆるオーディオのノイズの意味ではありません。また測定したわけではないので
あるかどうかもわかりません。ただ音質が高周波のノイズみたいなのがあるので
そう感じただけ。例えばアンプの表示LEDを消したら音がよくなりますね。
今度また点けたら音がぼける。このぼけるような音がはじめからドライバッテリー
や鉛バッテリーにあるように感じるという意味です。感じる程度ですから
わたしの耳がわるいのかも知れません。

試したのは何種類かの自動車用、バイク用その他小型の鉛電池です。
親戚がバッテリー会社の技術をやってましたので。オーディオ専用品が
あるのでしょうか?自動車用とどう違うのでしょうか?

ロマンさんのおっしゃる電解質の変調?についてははんぱな振動対策をしても
防げないと思います。オーディオは深くのめり込めば
歪もジッターも、ノイズも区別することが馬鹿らしくなってきます。
どれもすごい低レベルで同じよう悪さをするという意味です。
45ぽい:02/05/28 21:43 ID:???
小麦子さん
鉛蓄電池の電極は分解したらわかるけど,大抵は,鉛のスノコに鉛の粉を塗り固
めたみたいな構造をしています(これが大部分)。ですが,大容量のものはガラ
ス繊維で作った筒の中に鉛の粉を入れた構造になったものもあり,古典的
に鉛の板の表面積をできるだけ広くしただけのものもあります。
また電極の配置は,板状の電極を互い違いに配置した物が大部分ですが,2枚の電
極を螺旋状に巻き巻きしたものもあります。
自動車用も産業用も鉛のスノコに鉛の粉を塗り固めた物ですが,集電用の格子の
太さが異なっていたり,単なる鉛ではなく,合金を使った物もあり集電能力が違
う様な感じを受けました。
丸善から出ている「電池便覧」をご覧になれば様々な情報があります。もちろん
オーディオ用と銘打った物は無いとは思いますが,探せば有名オーディオメーカー
が使っている電池を探し当てる事もできるかもしれません。古典的な鉛の板のみ
を使った大きく重たく容量は少なめのバッテリーの情報も載ってるかもしれませ
ん。ヨーロッパの産だったと思いますが,私は,これが一番だと思っていました。
46ロマグラ:02/05/28 22:01 ID:???
>>41 ぽい さん、こんばんは!
>電解質の動揺により変調? まあ無い事はないだろうけれど, もしそうならばバッ
>テリーに振動が伝わらないような工夫をすれば解決ですね。
どうも外部振動を遮断しただけではダメみたいなんですょ。で、本当のところは良く
分からない。ボワッと滲む場合や、ジュルジュルと変調がかった感じとか.....。
もちろん鉛電池の場合は鉛素材の音、ケミコンならリード線の鉄(CP線)の音、でも
その他に化学っぽい何か有りそうに聞えるけど。気にならない人は無視して良いけど!
47ぽい:02/05/28 23:10 ID:???
ロマグラさんこんばんは
私が、鉛蓄電池に夢中になったのは20年もまえなので
気にならなかったなあ。 レベル低かったんだ。
ああ恥ずかしい。
 余計な事言ってスマソ。


放電に伴う硫酸の濃度の変化は、眼で見ても不均一に進行します。
それが何らかの影響をするのかもしれませんね。
電解液をマグネチックスターラーで攪拌したら少しは軽減されるかもしれないけど
セパレーターなんかがあって、風通しが悪いから、難しいかもね。
だからといって、極板間隔を広げたら内部抵抗が上がるから上手く行かないし。
難しいですね。
48ぽい:02/05/28 23:20 ID:???
鉛蓄電池のメンテナンスをした事がある人ならば判ると思うけど,バッテリーは
古くなると電池の底に鉛の粉末や破片が沢山落ちています。陰極,陽極の充電,
放電時に金属鉛があるいは2酸化鉛が溶出し,析出したりするわけですが充電時に
元の構造がそのまま再現される訳はないのです。ですから長期的には,部分的な
脱落や落剥が避けられません。これが強いて言えばノイズの原因のひとつかもし
れないと思います。ただ,鉛蓄電池の名誉のために言いますと,出力電圧はかな
り意地悪な測定をしても純直流であるようですよ。表面積を確保するために通常
は鉛の粉を使いますが,これが脱落しやすいのではないかと思うのです。ですか
ら,グラスウールで脱落を防止したタイプ(通常は大容量のみ)とか鉛粉を使わ
ない板のみの極板を使ったタイプなどが音が良いのではないかなと思いますよ。
後者は私も確認しました。ただ20年も前の話です。
49ロマグラ:02/05/29 12:35 ID:???
>>48 ぽい さん、どうもです。
最近の鉛バッテリはシール形なので、以前に比べると扱いやすいようです。
それで、GSのPEシリーズとかが音が良いと評判になっているそうです。
銘柄によって音質傾向が異なり、ケミコンをパラッっても補正不可との事。
私はドイツびいきなのでゾンネシャインなんか一度使ってみたいですねぇ!
506ちゃんねる ◆OL/DOwGk:02/05/29 14:03 ID:???
>>39
>>41
>>44
電池の問題
私は長年電池駆動をやってきましたが、どの電池が良かったかと云う前に、安定化電電と化学電池の差の大きさに驚いています。
前にもどこかで言いましたが、安定化電源はNF回路そのもので(だから悪いとは思わないが)微弱電流を扱うフォノイコやBAには多大な影響を与えているであろう事を想像しています。
電池電源の音は非常に静かで力強くダイナミックレンジも大きくなったように聞こえました。
確かに電池によって音の傾向が違いますが、AC整流電源との根本的な差ほどではありません。
電池はいろいろ試してみましたが、容量の大きい(アンペア数の高い)ものが良いようです。
内部抵抗を測ったデータがかつてMJだかに載っていましたが、内部抵抗と音との相関関係は無かったように思います。
金田式の様なセンシブルと言うかナーバスなアンプの場合はその差が出るのでしょうが、乾電池を何十個も並べる気にはなりません。
私は12v密封式鉛電池(水素吸収装置が付いている)を直列24vにして+側と-側に分けて使っています。
左右合わせると8個と言うわけです。その他パイロットランプ等の補助回路用に独立して12v一個を備えています。
電圧自動監視器(簡単な電圧計)をつけて電圧が一定下になると自動的に充電を始めるというようにしましたが、こうすると電池の寿命は5年くらいは大丈夫です。
TTの電源もDC化してみましたが期待した程では有りませんでした。
CDPのトラポを試して見たいところですがサーボ回路について不安なところが在って踏み切れていません。
トラポのDC化をなさった方がおられましたら情報を頂きたい。
51TK:02/05/29 20:49 ID:???
>>50
6ちゃんねるさん
通常のCDTではありませんが、コンピューター内蔵用のCD-ROMドライブ(5000円!!)を
改造してCDTとして使ってみた話を過去スレに書いてますので、
参考にもならないとは思いますが、お知らせまで。
パート4の552以降から「iNFRA52X」で検索してください。
52TK:02/05/29 20:55 ID:???
黒檀のアームボードを作りました。
先程から取り付けて聴いていますが、なかなか良さそうです。
勿論黒檀自身の響きはありますが、アルミブロックのような高域のピーキーな響きではありません。
しばらくこれで試してみます。
53もんぢゃ焼き屋:02/05/29 22:40 ID:???
広島で屋台をしている者です。
最近、私財を投げ打って大屋台をオープンしました。
「音がデンゎ」が目印です。よろしくお願いします。
546ちゃんねる ◆OL/DOwGk:02/05/29 23:03 ID:???
>>51
TKさん
レスありがとうございます。
早速読ませていただきましたが、途中ぐちゃぐちゃになってよく解りませんでした。要するにそれなりの効果は認められたようですね。
それにしても2ちゃんの世界とはとてつもない所ですな。
トラポの場合、電源を単純に置き換える訳にはいきません。手持ちのモノを目視で睨んでも4種類くらいの電圧が必要です。
一番怪しげな(と言っても理論的な理由は無いのだが)サーボ関係に手を着けたいのですが最大電流がどのくらいか見当が付きません。
安物のトラポを壊すつもりでやっていましょう。
前レスの途中でチラっと見たのですがモーターの極性が問題になっていましたね(勘違いかな?)。
私は一時SPのコイルの極性やモーターのそれが気になっていました。高じてワイヤーの異方性まで疑う始末で、とっかえひっかえいろいろやったのですが結論は得ていません。
本当はこの辺がメーカーの研究者には手のでないアマチュアの面白いところでしょうが、かなりエネルギーが要ります。
黒檀は予想通りで良かったですね。私もトーレンス用に作ってみます。
55TK:02/05/29 23:27 ID:???
>>53
もんぢゃ焼き屋さん、こんばんは。
ようこそここへ。宜しくお願いします。

>>54
6ちゃんねるさん、レスをどうも。
CDROMの電源は+5Vと+12Vの2種類ですから、用意が楽でした。
それからなんといっても廉価ですので工作が気楽に出来ます。
色々実験してみるには好都合でした。
で、結局バッテリー電源は少し力感に欠けるのではないかというのが私の印象でした。

ありがとうございます。黒檀のアームベースはなかなか効果的でした。
響きが素直なところが良いですね。必要最小限のダンプで良さそうです。
これでやっとピュアストレートアームが実用になりました。
ちなみにSPUG使用時のアームの実効長は約35cmです。
56TK:02/05/29 23:33 ID:???
>>55
追加です。

バッテリードライブについては私の実験は全然中途半端なものでしたので、

>で、結局バッテリー電源は少し力感に欠けるのではないかというのが私の印象でした。

これはあくまでもその時の個人的な印象に過ぎません。
バッテリードライブを否定しているわけではありませんので誤解されませんように。
57ちょぼ焼き屋:02/05/30 00:23 ID:???
>>53
同業の方来てくれはってうれしいな。
よろしゅうお願いします。イカ焼き屋とか
タコ焼き屋、みんな集まれ!
58komugi:02/05/30 00:25 ID:???
59小麦子:02/05/30 00:29 ID:???
>>50
いつものパターンでまた間違った。
すんません。トラポのピュアー電源化とても大事です。
とくにクロックの電源は重要です。
バッテリーだから良いというより
出来るだけクロックの電源は純粋にしてやらなければならないようです。
60セナグル:02/05/30 00:35 ID:???
>>55
よかった。黒檀正解で。結果悪かったらまた叩かれるかと思って
ヘルメットを考えてました。むかしのアフリカ探検の白いやつ、
キングコングなんかに出てくるのを出来のわるい叔父が
陸王に乗る時に場違いにかぶってたのを思いだしました。
61彰篠宮:02/05/30 21:34 ID:???
TKさん、黒檀のアームベース上手く行きそうで何よりですね。
黒檀といえば、ピアノの鍵盤はその昔
白鍵・・・象牙
黒鍵・・・黒檀
のものが多かったのに、今は高級機種でもなければプラスティックの
鍵盤。高級機種でも人工象牙+黒檀。プラスティックのは指に汗を
かくとツルリと滑って大変・・・。せめて汗を吸う材料を使って欲しい
ものです。
黒檀って、実は希少価値が高く、とても高い材料なのですか?


ところで、最近他スレを歩いていたら、面白いものを見つけました。
手作りケーブルです。
近々アンプを変更するので、ケーブルをどうしようか思案中なもので・・・(^^;)
http://www.venhaus1.com/diycatfivecables.html

Belden#1585を使っているらしく、作る楽しさはありそうです。
http://bwccat.belden.com/cgi-bin/ncommerce3/ExecMacro/BELDEN/fullSpec.d2w/report?P1=1585A&P2=Multi-Conductor&P3=Paired

Belden#1585同等品は下記100BASE/Tのネットワーク用ケーブルを買えば
入手できそうです。
http://www.blackbox.co.jp/product/1_3_9_7.html
62ぽい:02/05/30 21:42 ID:???
黒檀は熱帯雨林に生えていますが,今,商社は,傍若無人に巨大なトラックを繰
り出し原生林を皆伐しています。ボルネオのオランウータンやアフリカのホワイ
トバックがこういった蛮行により,危機に曝されているのはお聞きになった方も
あるでしょう。 また,2酸化炭素の収支に熱帯雨林が大きな役割を果たしている
事は周知の事実です。こういった理由で,黒檀を使う事は,私は,自分自身に禁
じています。良い音がするしない関係なく使って欲しくないのです。多くの方は
「関係ねえや!」の一言でしょうが一度考えてみては如何でしょう?南洋材を使
う事を止めましょうよ。自然破壊の片棒を担ぐことはありません。大きな犠牲を
払って得た材で貴方は音楽が聞けますか? TKさんあなたのアームボードには,オ
ランウータンやホワイトバックの怨霊が取り付いているのかもしれませんよぉ。
おおー恐い(w。
黒檀でなくっても他に代わりの,魅力的なものが色々あるのだから,一度検討下
さい。 TKさんなら判っていただけると思うけど。
63彰篠宮:02/05/30 22:04 ID:???
>>62 ぽいさん
激しく同意します(最近、会社で激しく同意!と口走って、キョトンとされて
しまいました)。それでいて、後ろめたいものがあります。
趣味性の高いもの、というか小生の好きな趣味の中には色々な意味で自然破壊に
加担しているものがあります。例えば、
・千円札を千切って走っているのでは・・・と悪口を叩かれる車
・真夏なのに電熱器を付けるの?と真顔で尋ねられるアンプ。しかもそれを
四六時中電源を入れている
・やたら電力を消費するディスプレイ
・産業廃棄物となるアブないコンデンサ

などですが、快楽と自然破壊は背中合わせなのかも知れない、と罪悪に
苛まれる事も偶にはあります。南洋材の問題は、もちろん心が痛みます。
日本の専売公社が煙草の葉を乾燥させるのに、山の様な南洋材を無駄遣い
している話なんて、ホントに腹がたちますワ。あれも煙草という嗜好品の為に
自然破壊をしているのですよね。

ちなみに、このロマンスレの方々は、比較的年配で深謀遠慮をなさる方が
多いので、環境問題とオーディオの折り合いの付け方について、ご意見を
聞いて見たいものですね。
64彰篠宮:02/05/30 22:48 ID:???
小生の電熱器ですが、電源を入れたその瞬間から左右1pairで1kW以上の
消費電流が流れ、その殆んどが熱となります。購った当初は、愚妻が
電気料金が上がった事を不信に思った様です。
最近は電熱器の灯を落としたがっていて、困り者。
でも、もうすぐ拙宅にやって来るビンテージの真空管アンプは、電源
入れっぱなしなんて無茶は出来無さそう。
古い物を大切に使う事は、資源&エネルギーを節約する究極の省エネ
ではなかろうか、と我田引水的に納得している次第です。それで、
音が気に入っているのであれば、尚よろこばしからず哉です。
65名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 23:05 ID:???
>>62
ポイさん 言い過ぎでは
始皇帝の焚書坑儒にみるとおり文明は利害を伴います
それを考えると全ての営みが虚しくなります
極論すると音楽を聴くより滝にでも打たれたほうが良いことになります。
ただ取り返しのつかない他者の命にかかわるものだけは止めたいと思います
Heavy Smokerの独り言でした。
66ぽい:02/05/30 23:32 ID:???
>>63,64 彰篠宮さん
>>65さんレス本当にありがとう。
大気中二酸化炭素濃度の上昇、地球温暖化の問題は、かなり近い将来
地球に人類が住めなくなる可能性を示唆しています。
私たちの子孫の生存に直接かかわる問題だと思っています。
私達にできることは何でしょうか?
代替品がある場合にはそれを使ったら如何でしょうか
という提案としてお聞き下さるとありがたいです。

それから、わが国内の林業衰退の現状も思い浮かべになるとありがたいです。
地球全体、日本の社会についても思いを致す必要があるのではないかと。

いずれにせよ、完全なスレ違いの話題で申し訳無い。
お騒がせしてスマソ。
67名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 23:42 ID:???
ブラジリアンローズウッドの新品のギターホスイ。
68ぽい:02/05/31 00:00 ID:???
6ちゃんねるさん
以前、基礎に関するレスありがとうございました。
岩盤に到達しないでも、パイルを打つ意味があるとは知りませんでした。
大変参考になりました。
既存の建物にコンクリートベッドを設置しようとしているので
パイルは打てないのです。困ったなっと。
ピラミッドの基礎工事ってどうやったんだろうか?
パイルは打っていないけど、奴隷が沢山必要だから
どうせ無理だろうな。
69ぽい:02/05/31 00:22 ID:???
TKさんを名指しで非難してますね、私。
ごめんなさい。
木の材料と言うと皆さんハンで押したように「黒檀」「黒檀」
となってしまう風潮には違和感があったのでついキツイ感じで
カキコしてしまいましたが、含むところがあったわけではありません。
木材となると夢中になってしまい、申し訳ない。
国内材にも良いものいっぱいあるから・・・
あ 私は、業者じゃありませんよ。
70セナグル:02/05/31 08:38 ID:???
>>69
ぽいさん、黒檀とそっくりな材料でハカランダというのをご存知ですか?
もしこれを使えばTKさんの欲する方向とは全く逆になると思います。
オーディオも音楽の歴史の中で考えると黒檀のアームベースへの選択は
先人の知恵の利用であって決して馬鹿のひとつ覚えではありません。
環境問題については何もしているわけではありませんが
GPのサポーターです。
71ぽい:02/05/31 12:21 ID:???
ハカランダは別名ブラジリアンローズウッドの事でマメ科(紫檀もこちら)に属
します。黒檀はカキノキ科。大分違うけどなあ。
ワシントン条約で禁じられているから,材そのものは既に入手困難。この品薄が
故に名前が一人歩きしてしまっているように思える。単なる人間のエゴでこの植
物を追い詰めたと言う左証でしょう。恥ずかしい事です。

以前にも書きましたが,楽器に要求される物性と,アームボードの材料に要求さ
れる物性って同じなのでしょうか? 私はLP周りは,固有の響きを持つ楽器と言う
よりも,トランスデューサーであるべきだと思っています。
勿論,ある程度響きがあったほうが聞きやすく,まとめが容易であるのは言うま
でもありません。ただ,いわゆるノスタルジックなLPの音ではなく,CDを越えよ
うとすると木材単体の響きは既に邪魔になります。
でも,木の響きを利用してほのぼのするのも良いのかもしれませんね。
72セナグル:02/05/31 13:48 ID:???
>>71
物理的方法で、不要な鳴き、共振を排除するのには異論はありません。
また材料の響きを利用して耳ざわりのよい音を創ろうとするのではありません。
私の場合目的はヴァイオリンや声、主にクラッシックで使われるアコースティックな
音を生音の感動に近くして聴きたいというものです。材料をダンプしたり、構造的に
無共振化を図ってもわずかに残る素材の音が上記の音の再生音に混じるわけですが
そのわずかな素材音には自分の価値観を満足させるためには許せるものと許せないものがあるわけです。オーディオを楽器的にとらえようとしているのとは少し違います。
誤解を恐れずあえていえば、ストラディヴァリウスのアゴあてを黒檀や紫檀で作れば
問題ないがタモで作ると楽器の特徴がうすらいだので使えなかったというのと
似ています。この場合も楽器の音を助けるのではなく仕方なしに使うものなのでアームベースの件と似ていると思います。
73小麦子:02/05/31 14:02 ID:???
>>54、6チャンネルさん
わたしも以前トラポのモーターのコイルの電磁共振が気になり
キャンセルを試みましたが直流モーターなのでもうついていけず、
結局恐ろしいカオスの雰囲気の音がで出したのであわててやめました。
部品やケーブルの方向性がデジタルではアナログと違い、あっている
まちがってるという変化でなくこんな人工的な音、あんな人工的な音という
ふうに次元が違って変化するように思えるのですが?どうですか?
言ってしまえば数百万円のも一万円のもCDプレーヤーでは大同小異というのは
言いすぎかな。
74ロマグラ:02/05/31 19:35 ID:???
>>73 小麦子 さん
>数百万円のも一万円のもCDプレーヤーでは大同小異
振動・外乱光・電磁波の伝播・輻射・反射を遮断すれば良い方向に向かいそうに
思われるんですけど、何しても改善されないタコなトラポも実際に存在します。
で、大同小異説には賛成しかねますゎ。
75ぽい:02/05/31 20:31 ID:???
>>72  セナグルさん
丁寧なレスありがとうございました。
76もんぢゃ焼き屋:02/05/31 22:55 ID:???
機器の買い換えで解決しない問題がありましたら、ぜひ黒色西洋練辛子
(マスタード・クロ)をお試しください。ちょぼ焼きにも、よく合います。
77TK:02/05/31 23:48 ID:???
>>61 彰篠宮さん、ありがとうございます。
現在アームベースは少量のフェルトでチューニング中です。

ケーブルの自作は振動対策がポイントのように感じてます。
元の被覆は出来るだけそのままの状態で使うのが大事なような。
被覆を剥がしても、別の何かで覆ってもバランスが崩れるような。
そんな気がしています。

この前の6AWGのSPケーブルは圧着工具が用意できていないので一時停止中です。
78ぽい:02/05/31 23:51 ID:???
西洋辛子はフランスはディジョンのMAILLE(マイヨ)でしょう。
練りからしではなく、ワインビネガーで発酵させた
豊かな香りをお楽しみ下さい。
もちろん、ちょぼ焼きにももんじゃ焼きにもよく合います。
79彰篠宮:02/06/01 00:28 ID:???
>>77 TKさん
ご丁寧にどうも有り難うございました。
>この前の6AWGのSPケーブルは圧着工具が用意できていないので一時停止中です。

小生の勤務している会社の技術部門でケーブルストリッパーと圧着工具を
借りて来ましょうか?
カンチさんにAIWのケーブルを送られた時の方法を使えば可能か?と
思いますが・・・
80彰篠宮:02/06/01 00:47 ID:???
TKさん
例の面妖なケーブルは、下記スレで見付けました。
http://music.2ch.net/test/read.cgi/pav/1011239459/l50

様々な色のAWG24のケーブルを色遣いに気を配りながら編み込むのも
楽しそうな気がします。
このケーブルを作ろうとなさっているもう一人のお方は、ジルコンサンドで
制振しようと考えておられる様です。
小生は、
  (1)取り敢えず編み込み
  (2)スミチューブ(住友の熱収縮チューブ)でまとめる 
  (3)制振対策

の順序で楽しもうか?と思っていますが、編み物をする時間が小生に
あるか否か、がまず問題になりそうです。
81彰篠宮:02/06/01 09:31 ID:???
日比谷図書館で面白いCDを見付けて、思わず借りて来ました。
リヒテルの弾いたグリーグの叙情小品集。

ストラディヴァリウスというレーベルのライブ録音(STR33353)です。
リヒテルの少しシャイな面がグリーグの心のうねりを慈しむ様に
表現していて、収穫でした。
病気をしてからのリヒテルは、ダイナミックさに加え自分の内に
向かって語りかける、そんなイメージが感じられ、今度のCDで
また少し好きになりました。
82小麦子:02/06/01 11:23 ID:???
>>74
ロマグラさんみたいに中を開けて触る方はオーディオマニアの
何%おられますか?無改造での話です、もちろん。それで一万円のと
高いのとでその値段の値打ちが?という疑問です。
それで大同小異と言ってしまった。失言でした。
それどもう一度、過去の消え去ったカートリッジも1000円のも
数万円のも振り返ってみれば大同小異でしたね。やっぱり失言。
83TK:02/06/01 12:40 ID:???
>>79 彰篠宮さん
ご親切なお申し出をどうもありがとうございます。
お気持ちだけ有り難く頂戴いたします。

それとは別に、お互いに連絡を取り合いたいですね。
前回とは別の方法を採らねばなりませんが。
84TK:02/06/01 12:46 ID:???
>>82 小麦子さん
小異の部分にどれだけ拘るかが、全てなのでしょうね。
大同小異という言葉自体が趣味の世界にはそぐわないように感じます。
85小麦子:02/06/01 13:46 ID:???
>>84、TKさん
失言でした。取り消します。
昨夜海外製のD/Aコンバーターを数機種聴き比べる経験を
あるお宅でしましたが、それぞれ大きく音が異なり
デジタル再生は再生というより音を組み立て創ってるのかなと
言う思いにかられついそぐわない書きこみをしてしまいました。
大同小異は撤回しますが、アナログの場合のカートリッジやスピーカー
の音の違いとは違う次元の音の違いがデジタル機器にはあるように
今回感じたのでいらぬことを書いてしまいました。失礼しました。
86ぽい:02/06/01 14:03 ID:???
>>77 TKさん
>>ケーブルの自作は振動対策がポイントのように感じてます。
液体で浮かす方法は効果が高いですよ。
太い外被となるチューブにケーブルをシリコンゴム栓を介して通し
ケーブルと外被の間の空間に液体を満たすのです。
スペーサーを工夫する必要がありますが、聴感上のSN比が大きく上がります。
液体は、私は水系を試しました。伝導性を上げるために食塩水を満たしたり
硫酸ナトリウム溶液を満たしたりすると雰囲気が変わります。
多分、シールド効果があると思います。簡単な構造ですし
金額も大してかかりませんよ。
87ロマグラ:02/06/01 14:07 ID:???
>>85 小麦子さん、噛み付いてスマソ!
>デジタル再生は再生というより音を組み立て創ってるのかなと
デジタルは、音を創らないと聞けるレベルにはならない点で同感です。
でも最近の製品は、一時期に比べると遥かにマシになっているのでは?
88TK:02/06/01 14:27 ID:???
>>86
仰る事の意味が良く判りません。ごめんなさい。
89ぽい:02/06/01 14:37 ID:???
>>88  TKさん 説明が悪くてスマソ
1.液体で浮かす事で振動から逃れようとする事
2.具体的な構造
3.液体の選択
どの部分を解説しましょうか? お教え下さい。
90小麦子:02/06/01 15:19 ID:???
>>84,85,87
もう少し舌足らずを補足。
カートリッジの音の違いは写真でいうとピントがあっている、
改造度が高い、階調が正確、色があっている、色温度があっているなど
わりと映像を表す表現法とオーバーラップします。しかしデジタル機は
それ以外に画素の配列の要素と似た?表現が難しいのですが
ジグソーパズルの細かいのみたいで間違ってはめ込んだのが大分あるように
感じました。だからいろんな音がある。再生というより
これこそホントにCD演奏機とちがうかな?
91手打ち風そば:02/06/01 15:28 ID:???
こちら関西ではイカ焼き屋もめったにない。
阪神百貨店のは有名。タコヤキはスーパーイカリのがけっこう美味しい。
新大阪駅なんかで売ってるタコヤキおみやげは中国で手焼いてるらしい。
もんじゃ焼きは一時はやったが殆どみかけない、多分全滅。
92ぽい:02/06/01 15:53 ID:???
>>88  TKさん
液体ジャケットでの振動対策の話しを少々。
海底油田の探査で海底で小爆発を起こしその衝撃波が海底の地層の中を
どう伝わるかを測定し、海底の断面図を推定する方法があります。
映画ジュラシックパークの冒頭で、地表で小爆発を起こし画像処理により
地中の恐竜の化石を見付けていたのと同じ方法です。
海底の振動なので振動センサーは海底に配置します。信号は船の上まで
引っ張り上げることになり、ケーブルがその任を果たす事になりますが、
爆発の衝撃波がケーブルを直撃しノイズを発生するので上手く行かなかった
そうです。そこで、ケーブルを液体ジャケットで包みようやく海底の断層
撮影に成功したと言う逸話があります。
ご存知の方も多いと思いますがアメリカのケーブル会社PADの
ジムオッドが書いていた話です。
http://www.cs-field.co.jp/pad/intro.htm参照のこと
彼のこの経験からPADのあるクラスではケーブルが液体ジャケットを着ています。
私自身はPADの液体ジャケットつきのモデルは試しましたが、私のシステムには
全く合いませんでしたから使ってはいませんが、液体ジャケットの考え方自体は
大変に興味深く、効果もあるので紹介いたしました。
93名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/01 15:56 ID:???
家でもかーちゃんが良く爆発してるから、PAD使った方が良いのかな?
94TK:02/06/01 15:59 ID:???
>>89 ぽいさん
そうではなくて、

液体を使うことによる音響エネルギーの吸収、変容。
食塩水を使うことによる絶縁性の低下。将来の錆の問題。
雰囲気が変わるというのは歪みが増えたのでは無いか。

これらの事が想像されたのですが、そのあたりについての御見解は如何でしょうか?
95TK:02/06/01 16:10 ID:???
>>92
?????
私は自分自身で好結果だったことしか人には勧めませんが。
96ぽい:02/06/01 16:55 ID:???
>>仰る事の意味が良く判りません。ごめんなさい。
とあったので素直に解説をいたしましたが・・・
>>94,95 TKさん レスにお答えいたします。
PADの製品そのものは私にはだめでしたが
液体ジャケットは気に入りました。効果があったから紹介しています。
ケーブルの外皮は塩ビとかポリエチレンですし
それにしか触れない構造にしていましたので
特に絶縁がどうのといった問題は起きませんでした。
完全な2重構造にしてケーブルにも触れないようにする事も可能だな
とTKさんのレスを読んで気がつきました。
液体ジャケットと言う書き方をしているのは
あくまでも回りに被さる構造だからです。ですから錆の問題もありませんでした。
水を使う事で聴感上のSN比が上がります。
これは音がケーブルに伝わりにくくなっているのでしょう。
食塩水や硫酸ナトリウム溶液にした方がさらに静けさが増します。
歪が増したならば私もそう書きますが、私のところでは良かったです。
もっともこれは振動対策とは違う話かもしれませんね。
水だけでもかなりな効果はありました。長期には緑になるので
私は少量のアジ化ナトリウムを加えていましたが
結局食塩や硫酸ナトリウムを大量に加えた方が音も良かったので
結局はそれで決着しました。
私も上手く行かなかった手法を人に薦めはいたしません。
ケーブルの振動対策に興味をお持ちのようなので、
私の経験で一番効果のあった方法を
紹介いたしました。
97名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/01 17:22 ID:???
>>96
わけわからん。良ければなぜ使わないのか。
だめでなぜ人に勧めるのか。PADの宣伝マンではないみたいだし。
衒学演奏家なのか?
98ぽい:02/06/01 17:37 ID:???
>>97 ども
PADの製品は気に入らなかったけど
それをヒントにした液体ジャケットは良かったので使っています。
99名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/01 17:42 ID:35VnQN1Y
99
100名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/01 17:43 ID:ERw5PxSw
100いただきましゅ
101名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/01 17:45 ID:???
>ぽい
なぜわざわざメール欄にageと書いて上げるのか?
単なる間違いなら次回からsageに直して、あまり頻繁に上げないでくれ…。
それとも実はここを荒らしたいのだろうか?
102ぽい:02/06/01 18:16 ID:???
単なる習慣です。上げないのが良いのなら次からそうします。
荒らすなんてとんでもありませんよ。
誤解ですよ。
103TK:02/06/01 18:25 ID:???
>>96 レスありがとうございます。
私のケーブルに対するスタンスは>>77で表明しています。

>元の被覆は出来るだけそのままの状態で使うのが大事なような。
>被覆を剥がしても、別の何かで覆ってもバランスが崩れるような。

ケーブルを液体で覆う事で音楽信号自体の減衰を招くことを心配します。
104ロマグラ:02/06/01 18:58 ID:???
>>90 小麦子さん、何度もすいませんねぇ
>ジグソーパズルの細かいのみたいで間違ってはめ込んだのが大分あるように
デジタルでは、録音方式やメディアの欠点が機器によって別な形で現われるのでは?

録音時の位相管理がしっかりしているXRCDや、乱反射防止を施したコートCDは、
再生機器による差が現われ難いように感じています。
デジタルの本質的な欠点が音楽再生時にボタンの掛け違いを起こすというより、肝心な
音楽の表現にモザイクが掛かかってしまってるのか?とも思いますけど.....。
だから、私はモザイク状に欠落した表情を、自分の想像で音を創りこんで補完してます。
歴史的名画を点描で修復して行くように注意深く行なっているつもりなんですけど、
小麦子さんには、ソースに無い音を余分に付加していると非難されそうですねぇ!!
105ロマグラ:02/06/02 13:35 ID:???
>>96 ぽい さん
液体ダンプは、どちらかというと輪郭を滲ませて美化する方向なので、情感を
くっきり浮き彫りにする表現を好まれているTKさんには合わないと思います。

で、SNを上げる方法としては、ケーブルが直接床に触れないよう1mおきに
スペーサで宙に浮かせるのがお薦めです。ケーブルに限らず、床や壁からの
振動を遮断して機器側に伝えない事が大切と考えています。(特にデジタルは)
でも、不思議な事にSPからの音圧に対しては、何の対策も必要ありません。
106セナグル:02/06/02 21:50 ID:???
セネガルが勝ってなんともうれしいセナグルです。
107セナグル:02/06/03 08:09 ID:???
TKさん、やっと10mmのアルミパイプを入手しました。これで
そっくり真似してグレースジンバルアーム改造ピュアストレートアーム
が出来ます。アームの実行長は35cmになさったようですが、
ストレートアームの部分だけで何cmにとればいいですか?
いろいろ考えずTK使用をそのままいただくせこい考えです。
しかしです。欲を出してもう少し伸ばすとしたら何cm
伸ばせますか?ウエイトや見かけ、取り付け可、不可は別の話で、可能性?
黒檀は手持ちがあります。昔取っ手おいた柱です。
108TK:02/06/03 08:32 ID:???
>>107
アームパイプは30cmとりました。
あといくら伸ばせるかは良く判りません。
あまり長いと難しそうですね。もう5cmくらいなら大丈夫かも。

ぱーと5の198,201番を参考にしてください。
1096ちゃんねる ◆OL/DOwGk:02/06/03 15:31 ID:???
>>68
ぽいさん
レス遅れてすまん。
既存建物へのベッドは止めた方が良いと思います。既存の基礎では不等沈下を起こすからです。
想定場所が一階であれば現場でパイルは打てます。
何も長い奴を上からどしんどしんとやるのではなく、短いパイルを継ぎ足しながら打てます。
それよりも、ベッドだけ独立に造るのであれば充分深く掘った鉄筋入りべた基礎で充分だと思います。
要は地球と物理的にちゃんとアースが取れているかどうかです。
110彰篠宮:02/06/03 20:57 ID:???
懐かしい機器達のカタログが見られるサイトを見つけました。
(尤も、見つけたのは小生ではありません)。一見の価値有りだと思い
紹介します。

http://www.hifilit.com/
111名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/03 21:10 ID:???
今でしゅ!111いただきましゅ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧  ρ      (´⌒(´
  Σ(゚J゚Σ⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ


    ∧∧,..,、、、.,、,、、..,_       /i          (´´
   ;’^ω^=,、:、.:、:,:.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i       (´⌒(´
  ⊂'、;: ...:⊂ ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; つ  ̄  ̄≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
      `"  ''`゙   ´´         (´⌒(´⌒;;
                 ズザーーーーーッ
112もんぢゃ焼き屋:02/06/04 12:47 ID:???
>>105
>音楽の表現にモザイクが掛かかってしまってるのか?とも思いますけど.....。
モザイクはイカン、モザイクは。早速「A倫」で審議して放送禁止にしてしまおう。
113TK:02/06/05 10:39 ID:???
>>110 彰篠宮さん
大変貴重なサイトの御紹介をありがとうございました。

ここでも紹介されているQUAD-I+QC1を過日入手しましたが、
色々手を入れてやっと概ね満足に動作するようになりました。
非常に瑞々しい音で気に入ってます。
114ロマグラ:02/06/05 12:48 ID:???
>>113 TKさんのコレクションは膨大ですねぇ
I型を入手とは驚き!ところで、KT66はどちらのブランドをご使用ですか?

以下JAPAN QUAD FAN CLUBです。あいにくI型の情報は皆無です!
http://www.siscom.or.jp/~sasaki/quad/introduction.html
115TK:02/06/05 14:38 ID:???
>>114
付いてきたのは茶ベースのスモークですがメーカー名は消えてました。
手持ちには黒ベースのスモーク(マルコニ)と褐色、茶ベースのクリア(GEC、マルコニ)が
あります。
1166ちゃんねる ◆pcNkWL5U:02/06/05 15:12 ID:???
>>73
小麦子さん
古いレスですまぬ。
コイル、電線等の導電体の異方性については以前相当実験をしましたが、そのたびに音が変わりまして何がなんだか解らなくなりました。
ただはっきりしたことはコード、特にSPコードにはどの様なモノでも方向性が認められました。想像ですが製造過程の引き延ばす課程で結晶方向が決まるのなかな?と思っています。
以前あるメーカーの技術者と話をしていたときその社の作るSPのコイルは方向性を確かめてから巻いていると言っていました(どうやってたしかめるんだ?)。
これは正相、逆相以前の問題で、同じメーカーの同じ振動板(コイルが違うと考えられる)でも振動板の響き以前に音の出方が違う事を経験しています。
まー、異方性の事は深く考えないことにしていますが、気にはなっております。
117彰篠宮:02/06/05 16:28 ID:???
>>83 TKさん
>それとは別に、お互いに連絡を取り合いたいですね。
>前回とは別の方法を採らねばなりませんが。

どうも有り難うございます。この2chで自分のアドレスを明かすのは
勇気が要る事ですが、必要とあればメールの欄に小生の何かの
アドレスを入れる様にします。

でも、悪戯する不貞の輩が居る可能性もあり、TKさんご本人である事は
どのようにして判別すれば良いのでしょうか・・・とここで書いてもバレバレ
ですね。
前回のカンチさんの方法であれば、小生自身も相手方のお方には色々と
お世話をお掛けした事もあり、全く不可能な方法ではない様に思います。
とにかくお互いに迷惑を掛けないお付き合いをさせて頂ければ何よりです。
118TK:02/06/05 17:17 ID:???
>>117 彰篠宮さん
レスをどうも。
それでは心当たりをあたってみますので、少々お待ちください。
貴方のメアドを晒す必要は全くありません。
119ロマグラ:02/06/05 20:04 ID:???
>>117,>>118 宮さま、TKさん
差し出がましいようで恐縮ですが、私の私書箱にメール頂けましたらTKさんに転送します。
120ロマグラ:02/06/05 20:05 ID:???
おっと、メアドが消えちゃった!スマソ
121ロマグラ:02/06/05 20:24 ID:???
昔のメアドを復旧して確認しました。何度もスンマセン、以後sageに戻ります。
122TK:02/06/05 22:26 ID:???
私も心当たりをあたって了解を得ましたが、ロマグラさんの折角のお申し出ですので、
甘えることにしましょうか。>宮さま
123ロマグラ:02/06/05 22:35 ID:???
>>122 TKさん
そうだんたんですか、お節介が過ぎたようで。どうか今回限りご容赦のほど。
124TK:02/06/05 23:18 ID:???
>>123 ロマグラさん
いえいえ、とんでもありません。毎回のご配慮ありがとうございます。
転送のほど宜しくお願いします。

という訳で、ロマグラさんへメールをお願いします。>宮さま
125彰篠宮:02/06/05 23:29 ID:???
>>122 TKさん
了解致しました。
尤も、小生は早いところ会社を退けたかったので、ロマグラ様にメールを
お送りしてしまいました。根回しをして頂いたのに申し訳ございません。
皆様のご厚意にに感謝します。
126彰篠宮:02/06/05 23:36 ID:???
今、SISのウエブサイトをみたら、何とKlangfilm Europa-Junior Klartonが
出品されていました。350万円!!流石に高価だなあ。

http://www02.so-net.ne.jp/~sisaudio/useditems.html
127彰篠宮:02/06/05 23:37 ID:???
またまたageてしまいました。
皆さんスマソ。
128名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/05 23:45 ID:???
役者やのぅ
129彰篠宮:02/06/05 23:50 ID:???
>>113 TKさん

>ここでも紹介されているQUAD-I+QC1を過日入手しましたが、
>色々手を入れてやっと概ね満足に動作するようになりました。
>非常に瑞々しい音で気に入ってます。

これはまたレアな逸品を・・・
あの写真を見るとプリは22→33→44、パワーは2→45(50)と連綿と続く
デザインの系譜の根っこの部分を見る様な気がします。
新しいモデルを出す度にウォーカー氏が
「これで何か不満があるの?これで十分だよ。」
とでも言いそうな、そんな気がします。かつての英国の機器には
(ヴァイタボックス、タンノイの一部の機種は除きます)そういった
枯淡の境地(五味康祐さん風に言えば壺中の天地)とでも言うべき
見事な割り切りがありましたね。
今でも、小生は自分自身に問います。こんなデカいラッパじゃなくても
音楽は聴けるのではないかい?と。
でも知ってしまったら戻れないし、怖い物も見たい・・・そう思います。
130彰篠宮:02/06/05 23:53 ID:???
>>128さん
いえいえ、そんな σ(^_^)
131ロマグラ:02/06/06 12:48 ID:???
今までKT66でまともに鳴るアンプに出会ったためしがなく、自分でもよう使いこな
せなかったので、QUADT・Uには大変興味があります。最近、復刻版が発売された
らしく改めて注目してます。球の素性がストレートに出て、すんなり瑞々しく鳴る
KT66アンプが存在するなんて、凄いことです!一聴の価値ありと見ましたょ。
132小麦子:02/06/06 13:24 ID:???
>>116
6ちゃんねるさん、こんにちわ
オーディオ部品の方向性ですが、方向性はともかく何をしても
良い悪いは別として信じられないくらい細かいことの変化で音が変わるのが
オーディオですね。それで精神衛生上の助け舟があります。
ケーブルやコイル、その他部品でひょっとして方向性のないほうが
不思議なのではないでしょうか?ほんの少しで変わるのだから方向性があって
あたりまえ、いや方向性というよりひっくりかえすので音が変わる。
二者選択だからどちらかを選らばなければならない。それで方向性がある
と思い込んでいるのでは?反論呼びそうなのでいいますが、これは私が主張する
意見ではなくて6ちゃんねるさんとの対話ですので誤解なく。
133名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/06 21:41 ID:???
>>131 KT66のQUADは確か金ぴかアンプでしたね。これって、200Vだから
昇圧トランスが必須なんです。すんなり瑞々しく鳴ってなかったよ。3年前に秋葉の
ハイファイ堂にあった。極美品で、300K位だったな。
134ロマグラ:02/06/07 12:18 ID:???
>>133 情報ありがとうございます
球アンプはちょっとした使いこなしで変貌するから、ある程度使い込んだ人の意見
も聞いてみたいですねぇ。球は違うけど、知人のダイナコSTEREO-70が、最新の
半導体アンプも凌ぐ程素晴らしいトランジェントですっきり伸びやかに鳴っていて
唖然としたことがあります。
135TK:02/06/07 13:10 ID:???
>>129 彰篠宮さん
今回のQUAD-I+QC1の入手で、数年前の悲しい思い出をやっと払拭する事が出来ました。
当時用意していたKT66とEF36がやっと役に立ちます。
1366ちゃんねる ◆pcNkWL5U:02/06/07 15:06 ID:???
>>132
小麦子さん、レスありがとうございます。
方向性に似た話なのですが、最近全く信じられないことがありました。
拙宅のオーディオルームにフルコンのpfがあるのですが、一寸高めに(443くらいか)調律をして貰ったところオーディオの音が微妙に違ってきたのです。
まさかpfと共振しているとは考えにくいのですが、もしそうだとしても共振するモノは他にも沢山あるし、pfに限ってオーディオに影響するとは考えられません。
耳の方がpfに合わせてPSの音を聴いているのかもしれません。
何とも不思議なことです。
方向性で音が変わるのはひっくり返すからだというのは気に入りました。そう思うことにしましょう。
以前スプレッド歪みなどと言う迷言を唱えたおっさん居ましたが、それに似たようなモノかもしれません。
137小麦子:02/06/07 16:42 ID:???
>>136
6ちゃんねるさん、こんにちわ。
不思議ではないです。ピアノの弦に向かってわっと言えば
エコーがつきます。リスニングルームに弦楽器を持ち込んで
調弦したのとしてないのと、持ち込まないのとを比較すれば
答えがでます。ちなみに私の音楽の先生宅は古楽器PF
のおかげで小型SPから低音があるオケが鳴ります。拙宅の
壁のかざりヴァイオリンは弦をゆるめないとだめでゆるめてます。
138小麦子:02/06/07 16:47 ID:???
そうでした。リンのターンテーブルはなかなかいいのですが
ガラードやEMTと比べると少しピッチが高く感じてましたが
ターンテーブルの鳴きが現代ピッチみたいですね。これもそれと
関係するなと思って。ちなみにデジタルではそのような微妙なレベルまで
感じるのは無理みたいにも思えますね。
139ロマグラ:02/06/07 16:56 ID:???
>>137 小麦子さん
ウチの音楽室にもアップライトPF置いてますけど、実はインシュレータで
ルームアコースティックを調整してます。もちろん調律でも部屋の響きが
変化します。妻が粗大ゴミに出してしまって、しばらくソファー無しの生活
でしたが、最近やっと新しいソファーベッドが入りましたょ。で、今は
ソファーのエージング中!?です。
140TK:02/06/07 18:26 ID:???
>>131 ロマグラさん
QUAD-IとQUAD-IIはかなり違うようですね。
これでAXIOM-80を鳴らしてみたいのですが、まだ縁がありません。
仕方ないのでSIEMENS 6Wを鳴らしてますが、これがなかなか良いです。
141ロマグラ:02/06/07 19:21 ID:???
>>140 TKさん
>QUAD-IとQUAD-IIはかなり違うようですね。
ということであれば、何としてもQUAD-Tを聞いてみたくなりましたね。
前回オイロッパjrや25Bが圧巻でしたが、次回のオフ会が楽しみです!
で、AXIOM-80はありませんが、手元にALTEC850Cが2本使わないで余ってます。
お試しになりますか?
142TK:02/06/07 19:52 ID:???
>>141 ロマグラさん
ご親切なお申し出をありがとうございます。
ですが、ここはやはり英国のユニットか、せいぜいヨーロッパの物を使ってみたいと
思っていますので、お気持ちだけありがたく頂戴いたします。
143ロマグラ:02/06/07 20:00 ID:???
>>141 自己レス
誤:850C
正:409-8C
ここに409-8Dが載ってますけど、これとほとんど同じ物です。
http://www6.airnet.ne.jp/~yasushi/audio/fullrange/index.htm

>>142 TKさん
さすがにQUAD-TでJAZZを鳴らす予定なんてありませんよねぇ!失礼しました。
144TK:02/06/07 20:18 ID:???
>>143
Jazzはどうなんでしょうね。また試してみます。
西田佐知子のコーヒールンバはとても良かったですが。

>>110
今気がついたのですが、ここのQC1は6つのプッシュボタンがついてますが、私のには付いてません。
QC1にも初期型と後期型があるのかもしれませんね。
1456ちゃんねる ◆pcNkWL5U:02/06/08 00:04 ID:???
>>137 :小麦子さん
なるほど。納得。
私はpf曲が大好きなのですが、オーディオと持ちつ持たれつと言うことですね。
そうすると側に置くpfによって自然に「音だし装置」もチューニングされていると言うわけだ。
ベーゼンが欲しいよぉー。
146小麦子:02/06/08 09:02 ID:???
>>145
そのオーディオ快音付加装置的ピアノは約100年前のシードマイヤーです。
6チャンネルさんはピアノを弾かれるのですか?それとも奥様、娘さん?
こちらの娘は忘れていたはずがこの一年くらいまた仕事がきっかけで
弾き出しました。今度は好きで弾いているなと感じます。
悲愴など聞こえてきますがクラシックは演奏家より
作曲家が主役という感じがするな。チェンバロ欲しい。
147小麦子:02/06/08 09:06 ID:???
>>139,ロマグラさん
リュートの組み立てキットは外国製らしく取り寄せになるようです。
これも欲しいが、チェンバロも欲しい。誰が弾くんや?
148小麦子:02/06/08 09:12 ID:???
>>139ロマグラさん
実は調律ができますよ。ハンマーも持ってるし。
腕は一台のピアノで3時間くらいかかる。最初に合わせたのが
終了前にはもう狂ってる。ユニゾン合わせるのをどこで妥協していいか
わからない。合わないのでヒステリーが起こってくる。
という感じでアルバイトも出来ません。しかし自分で古典調律に合わせるのは
楽しいです。前にお父さんの合わせるピアノ狂ってると娘が怒りました。
それで調律頼んだら今度は家内が調律したら音が悪くなるのね。
ザマーミロ。
1496ちゃんねる ◆pcNkWL5U:02/06/08 16:54 ID:???
>>146
小麦子さん
我が家のオーディオ共振器は一応S&Sですが残念ながら(?)ハンブルク製ではありません(私個人はNY製が好き)。
家族は皆それなりに弾きますが私は弾くことよりもたまたま自分で出した復和音の音なんかにうっとりとなって楽譜全体には夢中になれません。
音楽を創るのはレコードの中にいる巨匠達に任せています。
高城先生はプロ並みの腕前でしたが、私も同じ事を(自分の演奏を即再生する)やってみたのですが気恥ずかしくて冷静に聴けませんでした。
それ以来ルボやショップス、6チャンネルミキサーは家庭音楽会のメモ用に甘んじています。
私のオーディオにとって幸いだったことはプロの作曲家や演奏家の友人に恵まれたことです。
彼らは常に我が家の音だし機械の最良のチューナーです。
ただし、彼らに調律を頼むと必ずとっておきのワインを飲まれることを覚悟せねばなりません。
150TK:02/06/08 18:25 ID:???
先日SS別冊ヴィンテージスピーカー大研究(ユニット編)という雑誌を買いました。
その中にRCA106の記事があり、このユニットにはセレンがブリッジに使われていて、
AC110Vで励磁できることを初めて知りました。
試しにAC110Vを掛けてみましたところ、セレンは生きていたようでちょっと得した気分です。

中の広告にあったDポイントのEMT927ASTはお買い得だと思いました。
151彰篠宮:02/06/09 01:15 ID:???
>>133さん
>KT66のQUADは確か金ぴかアンプでしたね。
金ぴかのアンプは近年発売されたレプリカ品です。オリジナル品は
1950年代初旬に発売されたビンテージものです。
程度の良いのを探すのが、これまた大変なんです。(^_^)
152彰篠宮:02/06/09 01:22 ID:???
>>135 TKさん
>当時用意していたKT66とEF36がやっと役に立ちます。

TKさんの事だから、EF86は当然Mullardなのでしょうね。
153TK:02/06/09 01:27 ID:???
>>152 彰篠宮さん
QUAD-Iの前段はEF36なのです。EF86はQUAD-IIです。
154彰篠宮:02/06/09 01:37 ID:???
>>153 TKさん
それは失礼致しました。
155彰篠宮:02/06/09 02:03 ID:???
>>145 6ちゃんねるさん
>ベーゼンが欲しいよぉー。
>>149 6ちゃんねるさん
>我が家のオーディオ共振器は一応S&Sですが残念ながら(?)ハンブルク製では
>ありません(私個人はNY製が好き)。

ベーゼンは確かに妙音を奏でますね。しかし、S&S1900年代初頭の製品の
出来具合ときたら、驚くほど贅沢な材料使い、手抜きの無い加工。
それ故(?)、リビルドした時の音の復活も信じられない程ではありませんか。
新品同様の感激を感じます。でも、リビルドで生き返るS&Sは、戦前まで。
現代のS&Sは妥協の産物でしか無いのではありませんか。

ベーゼンはリビルドしても、新品同様・・・とまでは戻らない。
6ちゃんねるさんのお眼鏡にかなう楽器も大変だ。欲しいのは
やはり「インペリアル」ですか?
156セナグル:02/06/09 06:01 ID:???
オーディオお助けマンとしてのピアノなら
弾き手による妙音ではなく楽器としての音色ですから
宮様のいわれる新しいピアノはまずだめです。半世紀以上前の
は木材が違うようです。だからS&Sに限らず全てダメ。ベーゼンでも
ピアノの裏を見て驚いた、ステップルで荷札のようなものが止めてあった。
これ以上いうと老人のなんとかになるので止めますが。アリコートという
共鳴弦がついてるのがブリュートナー、6ちゃんねるさんにはこれが
お奨めです。と無責任発言でした。
157セナグル:02/06/09 06:07 ID:???
>>150,TKさん
ラッキー!!!すごい発見しましたね。聴きたいな。
当方のRCA106レプリカとはまた差がついていくではありませんか。
また日本西方探検隊を再編成しなければなりませんね。
いろんな事件に懲りず頑張る気にさせられます。EMG氏もロマンに
戻ってきたいらしいし。エピソード2もどきも読みたいし。
1586ちゃんねる ◆pcNkWL5U:02/06/09 07:16 ID:???
>>155 :彰篠宮さん
>>156 :セナグルさん
ピアノの話は尽きないのですが、残念ながら?我が家のはNY製の現代ものです。
インペリアルは数年前ある楽器店が倒産したときそのホールにあったものが売りに出されたのですが、迷っているうちに四国の大金持ちのお嬢さんに買われてしまいました。
借金してでも手に入れるべきだったと今でも悔やんでいます。
負け惜しみですがプロの演奏家に言わせるとベーゼンは狂いやすく演奏会の途中でも調律が必要の場合があるそうです。
誤解のないように言っておきますが我が家のpfはオーディオの為にあるのではなくpfのためにオーディオをやっているのですよ。
その意味では故高城先生のお宅の中低音は私の目指すものではありませんでした。
先生ご自身が立派な弾き手でしたので余りお気には止められなかったのかもしれませんが。
レス違いで失礼しました。お題にそろそろ戻ります。乞うご期待??
159彰篠宮:02/06/09 11:36 ID:???
>>153 TKさん
>QUAD-Iの前段はEF36なのです。EF86はQUAD-IIです。

ひとつお教え下さい。>>110でご紹介したカタログに目を通したところ
全段はEF37と書いてある様に思います。EF36とEF37はコンパチでいける
という事なりですか?
160ロマグラ:02/06/09 13:00 ID:???
>>148 小麦子さんって面白いねぇ、私なんか自分のリュート調弦さえ1時間かかるょ
>調律したら音が悪くなるのね。
ウチのピアノは安物だけど、いつも調律師さん(実はクラリネットが本職)が来て
何故こんなに響くのぉ?と首をかしげます。これ挟むと音が変わるんだなぁんて
説明しても、なかなか信じてもらえないし、アンタ頭おかしいんじゃないかって.....!?
だから結局、やっぱり調律師さんの腕前が良いからということになっている。残念!
で、楽器もオーディオ機器もルームアコースティックも皆似たようなものと思ってます。
161TK:02/06/09 16:04 ID:???
>>159 彰篠宮さん
そうですね。EF36,EF37,EF37Aはコンパチのようです。
QUAD-Iの入手時にはEF37Aが付いてましたが、手持ちのEF36に差し替えて聴いています。
162ロマグラ:02/06/10 08:17 ID:???
>>158
>pfはオーディオの為にあるのではなくpfのためにオーディオをやっているのですよ。
それを聞いて全ての謎が氷解しました。それにしても、なんて素敵な言葉なんでしょう!

オーディオに無関心な音楽家は別として、自分で弾く人にとっては一般的なオーディオ
装置から出てくるピアノの中・低音の嘘っぽさは我慢ならないものがあります。それを
改善するには、これまで述べてこられた様に、ドラスチックな改善策を積み重ねて行く
しかなかった訳ですねぇ。私の場合、ギターだけ鳴れば一応OKですから随分と楽ですょ。
163セナグル:02/06/10 08:19 ID:???
>>156、6ちゃんねるさん
もちろんわかっていますよ。
良いピアノ、また演奏を聞くためのオーディオです。
オーディオのためのピアノを買う人がいたらそれこそ
オーディオのあほの代表です。6ちゃんねるさんがそんな人だと
思うならはじめからお話してませーん。
164セナグル:02/06/10 08:24 ID:???
実は高城先生宅には30年近く前にお伺いさせていただきました。
ソニーのアンプがまだ新しく感じる頃でした。ピアノも聞かせていただきました。
部屋中に壷や原始的な打楽器があったのを思い出しました。
今から思うとそれらは音響付加装置として働いていたのかもしれません。
もちろんあのコンサートグランドもそうですね。
165キルロイ:02/06/10 12:09 ID:shOIHl/U
 ネタ的カキコです。PC用マザーボードで、オンボード音源のラインアンプに
真空管を載せた(マザーボード上に)ものが手にjされ、秋に市販予定だそう。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0607/aopen.htm
 5インチベイの中にDACと真空管プリアンプ入れて、それにデジタル入力
するようにして、もう一つはこれも5インチベイに入る真空管小柄パワーアン
プという製品をつくったほうが良いと思う。

あと「アンチデジタル、アンチソリッドステート」の方の強烈なおもしろい文
があり、かなりこういった方の考えがわかるようになった。
http://www2.age.ne.jp/~dotlabo/audioEssay/CDvsLP.html
 ただこれを書いた人間が気が付いていないのは、それが至高であるというのは
あなたやあなたの仲間の頭のなかのローカルな事であり、そうではない人間が多
くいるという事実に対して独善的な批判をする事だ。多くのヴィンテージ好きは
実際は変わり者に見えても我の完成こそ真実などとは普通は言わないのだが、
こともあろうに高級なオーディオ雑誌の評論家はそんな宣教師まがいばかりだ。
 ただ、ここの製品の解説は(正しいかはともかく)いろいろ考えさせられる
所が有る。下など。
http://www2.age.ne.jp/~dotlabo/Quadrafolder/Quadra01.html
 他に同軸二本を使ったSPケーブルのアイディアがおもしろそうだけど。
166ロマグラ:02/06/10 22:01 ID:???
>>165 キルさん、久しぶり!
アナログ装置が醸し出す音色や独特の個性音が好みの人で、その種の音が
出ないというだけでデジタルは劣っているという議論は、早晩消え失せる
と思いますょ。方式の違いを超えて優れた物が残る文化を維持しなくては!

>同軸二本を使ったSPケーブルのアイディアがおもしろそう
何か理論が滅茶苦茶なようですけど、音は聴いてみないと分かりませんしねぇ!?
私も最近まで、同軸2本撚りでシールドは全く接続しない方式を使ってました。
線間C分とSP残留L分の共振周波数を、可聴対域外に追い出すのが効果的みたい!
167セナグル:02/06/10 22:31 ID:???
>>165,キルさん情報ありがとう。
こんなのがあるのだね。びっくりしました。
わたしも決してアンチデジタルじゃない。デジタルオーディオは
未完成と思ってるだけ。だいたいアナログと比べてどちらが良いかと
考えるのがおかしいよ。マイクが拾ったのを真実とすればアナログの
マイク出力が正しいのは当然、それに近い記録をするために
方法がアナログであれ、デジタルであれ近ければどっちでもいい。
デジタルが難しいのは当たり前、複雑だもん。なんとかマイク出力に近づけるだけ。
その努力をするのが技術者だと思うけど。
168ロマグラ:02/06/10 23:03 ID:???
今夜の名曲は、Arnald Cohen のピアノで BRASILIANA というタイトルのCD(BIS-CD-1211)

3世紀に渡るブラジル音楽集のピアノ独奏。これを聴けばブラジル人の感性が理解できる!?
ラテン系なんだけどスペイン風でもなくアルゼンチン風でもない、独特のロマンに溢れている。
ヴィラ・ローボスの曲も入ってるが、一連の感性を通して彼の曲を聞くと、なるほどと感じる。
土着の文化が薫る、これは摩訶不思議なCDだなぁとつくづく感心。演奏も素晴らしいょ!
169彰篠宮:02/06/10 23:48 ID:???
>>165 キルロイさん
>ネタ的カキコです。

興味深いサイトを有り難うございました。
サイトの文章をメールに貼り付けて、小生の携帯に飛ばしたので、
帰社時の電車は楽しく過ごせました。不惑を過ぎたオヤヂがケータイ
見てニヤついているのは、やはり不気味ですね。

それから、教えて貰った同軸2本のSPケーブルですが、こんなサイトも
あります。もし作られたらレポートして下さい。

http://www.geocities.com/jonrisch/spkrcbl1.htm

http://members.jcom.home.ne.jp/ginger-cable/ginger_cable/89259x_connect_sp_cable/89259x-connected-sp-cable.html

http://www.tnt-audio.com/clinica/ubyte2e.html
170彰篠宮:02/06/11 00:16 ID:???
>>168 ロマグラさん
>ブラジル音楽集のピアノ独奏。これを聴けばブラジル人の感性が理解できる!?
>ラテン系なんだけどスペイン風でもなくアルゼンチン風でもない、独特のロマンに溢れている。

そうですね。
気怠くて、蒸し暑い夜、ゆらりともしない葦簾。ゆるゆると回る扇風機。何も
したくない怠惰な自分を奮い立たせるでもなく、ゆるゆるとプレーヤーのアームに
手を伸ばして、針を乗せたレコードが「ビラローボスのブラジル風バッハ」。
いつの間にか眠ってしまう学生時代でありました。

拙い指捌きで奏でたヴィラ・ローボスのプレリュードやショーロ、こんな
事を書き込むと、実家のアグアドは持ってくるのは怖いので、ヤマハの
サイレントギターが無性に欲しくなってきました。
1716ちゃんねる ◆pcNkWL5U:02/06/11 03:54 ID:???
皆さん本当にSPケーブルに多大な感心がお有りなんですね。
私は大昔LCOFCが開発されたとき大口径の二重同軸線(日立金属の112番?忘れた)をたっぷり買い込んだので、もっぱらそれを使っています。
SP用としては中心軸の導体のみを使い外側のメッシュはアンプにアースしています。
そのまた外側にもメッシュ導体があるのですが、それは高周波防止用と解釈して大地アースとしています。
今まで、「まか不思議ケーブル」をいろいろ持ち込まれたのですが、全てを換えるわけにはいかず(片側6チャンネルで計16本−2チャンネルはバイアンプ駆動)到底全部交換とはいきません。
従ってサブシステムのSPでテストするわけですが、ネットワークとの相性やSPの個性等で良いか悪いか解らないのが実状です。
結果としてはユニットの近傍にPAを置いているので一番長い物でも1mにも満たず、結局抵抗値が低ければ良いと言うことにしました。
PAの最終段が無帰還なのでこれでも問題が起きていないのかも知れません。
私の解釈ではSPとPAは一つの完結した回路であると思っております。
従ってPSコードはアンプ回路の一部の様なものです。
ネットワークや位相補正回路が入るとアンプの挙動としては私の理解を超える世界になります。
ましてや「不思議ケーブル」がそこに割り込むと何がなんだか混乱の極です。
172ロマグラ:02/06/11 12:45 ID:???
>>171
>PAの最終段が無帰還なので
なるほど、それならLCOFCの硬質感に悩まされなくて済むかもしれない。(独り言)
173TK:02/06/11 12:51 ID:???
>>171
6ちゃんねるさんの壮大なシステムの輪郭が少しづつあきらかにされて、
面白い推理小説を読むようで先が楽しみですね。

非常に興味深いSPケーブルの使用法ですね。
それにしても16本のSPケーブルとは・・・、恐れ入りました。
174名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/11 21:04 ID:???
>>171
このスレみてね。6ちゃんねる氏の秘密
http://music.2ch.net/test/read.cgi/pav/1019223357/l50

コピペ
>93 :6ちゃんねる :02/04/24 20:36 ID:oO1aGa3w
>>>91
>kさん
>簡単にお応えしますと、私はある時点からいわゆるシステム物、一体物には興味を失いました。
>現在はEV30W*2コンクリート壁バッフル+オールホーン6Wayと云ったものです。
>しかし時々、と言うかかなり頻繁にオールクァードのシステムをひっそりと(しか鳴らない?)聴きます。
175174:02/06/11 21:07 ID:???
つづきのコピペ

>101 :6ちゃんねる :02/04/24 23:52 ID:oO1aGa3w
>なんかすごいスレに紛れ込んだなぁ。
>>>94
>>>95
> コンデンサー型(アキュースタット、クァード、Mローガン等)に長く親しんで聴いてきた身では、位相の問題は私にとって音質以前の最大関心事です。
>ホーン型の位相管理が難しい事は確かですが、出来ないことでは有りません。
>現時点では、平面波発生機である前記SP群とは音像の出来かたが違いますが、ほぼ満足のいく状態(否よりリアルな、と言っていいか?)と言うくらいまでには来ました。
>オールホーンがまともに鳴っていない例が多いのは、私の経験からも事実です。
>大半は、大きな朝顔が壁面から飛び出す事を嫌って、開口部で合わせると云った、基礎的な間違いが多いのです。
>それと、基音を構成する中低域の位相を重視しないで、”切れ味だ、軽さだ”とアホな評論家の云うことを真に受けて、
>基本的な音の構成をないがしろにしている例が多いのです(一寸言い過ぎたか?)。
>どうも一般に、低域までホーンにしてみたい、したぞ! という誘惑に勝てないようです(ホーンそのものが目的となる。私も負けた)。
>一方、ホーンそのものの位置は部屋のインテリアデザイン上しようがない面もあるのですが、ホーンを含めた部屋のデザイン、使用するユニットを吟味する事で何とかなるものです。
>私が心がけているのは、電気的特性も含めて各発音源を同条件、同位置に置く、ということです。
>要は、解っている理論に当てはめて(解らない事も多い)、当たり前のことをきちんとや。これが結論です。
>(これからは愚痴)しかし、ヘッドAから始まってプリA、チャンデバ、各PAとその間のワイアーを、細心注意を持って2セット動かすということは、
>かなり神経の疲れることではあります。
>その点で、例え鰯の頭でも、信ずるものをもっている人は確実に救われます。
176174:02/06/11 21:09 ID:???
つづきのコピペ
>112 :6ちゃんねる :02/04/25 01:40 ID:Z/wn6tzA
>>>105
>kさん
>ご丁寧なレスありがとうございます。
>ご紹介されたお部屋はあまり我が家と似ているので驚きました。
>さすがに発電まではやっていませんが、200Vは独立で引き込んでいます。
>チャンデバまでは全てDC駆動なので交流三相はもっぱらPA用です。
>部屋形状はシューボックスで、天高面々で3.8m、面積約38畳です。
>その他、SPのある駆体と居住床面、TT(CDP含む)設置駆体は完全に別基礎にして分離しています。
>平均残響特性は0.8/Sec(設計では1.2/Secを狙ったのだが)、高域に限り天井面からの緞帳でー0.3/Sec調整可能。低域定常波帯は32〜34Hz、遮音特性-90db(怪しい、計器上)といったところです。
>約20年前の建築ですから、BS放送(bモードを聴きたかった)対応まではしましたが、デジタル機器への対応はしておらず、後工事で100vとアースをを別配線で新たに取りました。
>埋設ワイアリングは私も考え施工はしてありますが、その後新素材が次々出て現在はパイプを通してはおりません。
>実は、建築計画時とその後で大きく変わったのは、やはりCDの急速な登場でした。
>我が家ではアンプ、TTのDC化を進めたきっかけになりました。
>TT用のベッドを造っておいたのは正解で、CDPでも土台がしっかりしていることが重要と再認識しています。
>さて、内田さんのpfは大好きですが(ますます近年素晴らしい)、(エドシーク?)ハイドシェックはいただけません。
>初期の頃はともかく近年(といっても3年ほど経つが)はpfをガタガタひっぱたくだけのただのスノッブです(私見です)。
>というわけで、最近はクァードのセットでひっそりと聴くことが多くなりました。
>もっと云えば音など、どうでもいいというところでしょうか。本屋のBGMでモーツアルトを追いかけている事さえあるのですから。
177彰篠宮:02/06/11 21:21 ID:???
>>134 ロマグラさん
亀レスですけど・・・
> 球は違うけど、知人のダイナコSTEREO-70が、最新の
>半導体アンプも凌ぐ程素晴らしいトランジェントですっきり伸びやかに鳴っていて
>唖然としたことがあります。

キルロイさんが>>165で教えて下さったサイトにダイナコのST-70のリニューアル
記事が出ていました。ダイナコといえは安アンプのイメージがあったのですが、
いじり回すには面白い製品だな、と感心。
http://www2.age.ne.jp/~dotlabo/audioEssay/gradeup01.html
http://www2.age.ne.jp/~dotlabo/audioEssay/gradeUp02.html
178彰篠宮:02/06/11 23:11 ID:???

暫く前、>>61でAWG24のケーブルを編み込みしてスピーカーケーブルを
自作する事をを考えていましたが、本日ふとヤフオクを徘徊していたら、

ををっっ

WESTERN製AWG24のケーブルが各色出ているではありませんか!!

http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b24180272
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d17485406
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c20276971
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c20276911
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b24180014
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c20276765

企てをなかなか実行に移せない優柔不断な小生の中に、またぞろ悪い
虫が蠢いてしまいました。
179彰篠宮:02/06/11 23:26 ID:???
>>106 セナグルさん
>セネガルが勝ってなんともうれしいセナグルです。
決勝T進出おめでとうございます。
180セナグル:02/06/12 08:18 ID:???
>>179
彰篠宮さん、応援ありがとう。
とお礼いうのもへんな気分ですが戦争せず戦って
小さな国や、わが国が勝つのは。。。。。。。
とぼかしておかないとサイバーフーリガンというのがもしあるなら
怖いので。さすがにここしばらくサイバー叩かれ役をやるとこのような
反応をしめすようになるのは条件反射でしょうね。

ダイナコステレオ70、古いバージョンのものは良いです。
なぜなら、単純回路、比較的良いアウトプットトランス、
ブラックビューティまがいのコンデンサーのブラックキャット、
ダイオード整流なしのセレン&整流管と当時のマランツ8B
と比べ劣るところは電源トランスと筐体そして音質練り上げのこわざくらいしか
考えられません。筐体の弱さをカバーし、マランツ以上のこわざを駆使すれば
当然マランツ8や8B以上の音が出るのは当然です。
181キルロイ:02/06/12 09:44 ID:???
:同軸SPケーブルについて。
 レスどうも。最近はエアーバンド受信アンテナを自作しました。
 というワケで、同軸がどういったモノかはある程度知っているのですが・・・
 同軸ケーブルは、アンバランスな構造ですが、無線の周波数帯ではバランスに
近くなります。逆に、低周波ではアンバランスです(乱暴ですが)
 私は、同軸をラインに使うのはたとえRCAでも良くない(私的な原理上だが)
と考えています(理由は省きます)なのでピンケーブルはみな非同軸の自作を
使用しています。
 さて、あのスピーカーケーブルですが。まず同軸の外側は表面効が極めて少
なく、高い周波数での特性が良いでしょう。それを利用するわけでしょう、が、
>芯線とシールド線で電流の流れが双方向になり、打ち消されて磁界を生じさ
>せない、従って「表面効果」が発生しない。
 これは理想的な動作の場合です。アマチュア無線等でも、いろいろな原因から
同軸ケーブルから電波が出て、それが周囲に妨害を与える事があります。
 これは、同軸にアンバランス性?が生じ、理想では流れないコモンモード信
号が流れるからです。
182ロマグラ:02/06/12 09:54 ID:???
貧しい国からやって来たカメルーンを、村民の方々?ともども応援してましたが
惜しくも独逸に敗れてしまいました。これでまた、独逸びいきに戻ります!?

>>177 宮さま、 >>180 セネガル さん
私も安直なパーツ交換は、お勧めしません。特に「高音質パーツ」と称して
酷い物が多すぎます。もともとの素材の良さを活かす事が先決だと思いますゎ。
183キルロイ:02/06/12 10:13 ID:???
 なぜ二本同軸を使っているかといえば、外と芯での違いを打ち消すために、
二本を逆にパラレルで接続することによってそれを中和するという効果を考
えているのでしょう。
 私でしたらむしろ被服側を一本ずつプラスとマイナスに単純に接続します。
で、ツイストさせます(笑)でも、芯線が無接続というのは良くない、しか
たがないのでペアの芯線と被服側をハンダ付けし・・・ってなると、ツイス
ト以外はソレと同じになっちゃう(笑)
 あ、前の書き込みで高い周波数の特性が良くなるというのは表被効果と呼
ぶはずで間違いです失礼(単に抵抗は下がるけど、音が良いかはどうか?)
 江川が昔、ピンケーブルで同軸の真中で切って外と内側を逆に接続すると
いうのがあったそうですが(どこかのスレで自作して音が良かったという方
がいました)同軸の外側と内側の物理的違いを解消する目的でしょう。
 あと江川だとフジクラに作らせた同軸で芯線でなく、断面の導体が二重円に
なってるのがあります。これは表皮効果を狙ったものでしょう。こっちは理屈
とは逆にハイ落ちで音が悪いという方がいましたが、おそらく構造上キャパシ
タンスが増えてしまったのでは?と考えています(笑)「このケーブルを使っ
たら、ピアノ録音でフォルテッシモでクリップしなくなった」だかという事で
したが、キャパシタンスでハイ落ちになって立ち上がりが丸まったからじゃ?
とか考えています。 とりとめがないのでひとます終わります、失礼。
184ロマグラ:02/06/12 12:36 ID:???
>>183 キルさん
>私でしたらむしろ被服側を一本ずつプラスとマイナスに単純に接続します。
私もヒアリングの結果として、シールドはどこにも接続しないのがベストでした。
ツイストさせるのは非常に効果がありました。以上、理由は良く分かりません。

>フジクラに作らせた同軸で芯線でなく、断面の導体が二重円に
手元にモガミ2497があります。これは仰るようにカマボコ型のズングリ
ムックリした音ですが、線間容量は67pF/mと比較的少ない方です。だから
キャパシタンスのせいではなさそうですょ。
185TK:02/06/12 21:29 ID:???
>>144
QC1+QUAD-I+Siemens 6Wでサキコロを鳴らしてみました。
うーん、瑞々しいJazzですね。もう少しふてぶてしさが欲しいかな。
ちょっとあわないみたいです。


黒檀ボードは結局全面をフェルトで覆うのが最も良かったですね。
186セナグル:02/06/13 08:17 ID:???
>>185
クオードはスピーカーを使ってきましたのでお馴染みですが
創始者の好みは解っているつもりです。例の四角いTR
アンプまでの流れはパターンがあります。ジャズが鳴るとは
思えませんが?カーゾンがふてぶてしく弾くとおかしいのと同じ
ようにも思います。最近入手したデッカカートリッジも多分同様の
ことが(少し違ってジャズピアノにレガート傾向がつくかも?)
起こるかもしれないので私も試してみます。
187セナグル:02/06/13 08:19 ID:???
失礼、sageをいれるのを忘れました。
188ロマグラ:02/06/13 12:33 ID:???
QUADの平面SPの回路図を発見しました。遅延コイルにタスキ状に渡したコンデンサ
が興味深いですねぇ。私には、この優しい音のSPとKT66という球が結びつきません。
http://www2.cds.ne.jp/~yogawa/esl/esl63_circuit.gif
1896ちゃんねる ◆pcNkWL5U:02/06/13 23:06 ID:???
>>174 :名無しさん@お腹いっぱい。さん
わざわざ古いレスをご紹介下さり恐縮です。
ケーブルの中身の解説は私には解りませんが、往きと戻り(交流だから変な言い方だが)を別々(離れていると言う意味)にしているのが良いのかも知れません。
少なくとも前述の使い方が聴感上最もSN比は良いです。

>>181 キルロイさん
ピンケーブルを同軸にしない利点は解りますがSN比はどうでしょう?
私は同軸2芯タイプを使っていますが外側のメッシュはアースしています。
こうすると導体としては同条件のはずです。ただ近接する導体間のふるまいは解りません。
1906ちゃんねる ◆pcNkWL5U:02/06/14 00:43 ID:???
お題に戻って一つお話を。
ヘッドアンプを自作したとき、丁度高周波問題がオーディオ界でも言われ始めた頃で、たまたま技術専門誌で見た高周波吸収材を知り資料を請求したところ様々な周波数帯とそれに見合ったサンプルを送って貰いました。
問題はそれからで、рフやりとりをしているうちに、どうも先方の言うこととこちらの質問がかみ合わない。
そこで使用目的を具体的に書いて手紙を出したところ、その素材は防衛機器用レーダーレドームの為に開発されたものと解りました。
先方はオーディオアンプなんかはじめから頭にはなく、こちらの使い方に大変興味を持ち、いろいろ検討をしてくれたようです(オーディオメーカーに市場性を見たのかも知れません)。
結局硬いゴム様のものと、スポンジ様のものを送って貰い回路基盤に挟み込むように使用しました。
聴感上SN比が良くなったように感じ、満足していたのですが、数ヶ月後くだんの会社から連絡が来て、裸の回路には使わないで欲しいとのこと。
プリント基板、銅線等を侵す微弱なガスが発生している様だとの事でした。
防衛機器の電子回路は、その殆どが封印されたユニットで、今までそのことは問題にされなかったのです。
壊れたときは直すまでだとばかりそのまま使用しておりますが未だに何ともありません。
請求書を送ってくれるように何度いっても使用報告を時々してくれればよいとのことで、結局そのままになっています。
失敗と言えば失敗ですが、このアンプに使用しているFETがもう手に入らないので飛んだときはそれまでと覚悟しています。
191名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/14 07:22 ID:???
プロ機器展というのを見てきました。
マイクを除き使って音に害のないものはとても少なそう。
デジタルの時代が大分過ぎてコンピューターが主になったデジタル機全盛という
感じ。まあ関係者が殆どで一般はいないとしてもオーディオ展よりやる気が
あるのはこちらのほうが金額がはるからかな?

それでホールのデモ、新型の巨大なPAシステム、重低音目的のデモなんだろうが
私に耐えられる音圧ではない。これをずっと聴いてたら耳の健康を害しないほうが
不思議。自然の中でこんなものに似たのは地震、雪崩そんな時しかないのでは?
いくらデモ目的とはいえ理解に苦しみました。
192AI:02/06/14 20:27 ID:???
>>191
プロ機器展にはタイムロード(dCSの代理店)が出店しているので行ってみようかな、と考えていましたが、他がそんな感じでは辛いものがありますね。
193彰篠宮:02/06/15 13:19 ID:???
6ちゃんねるさん
スレ違いですが、面白い本を読みました。
  T・E・カーハート著/村松潔訳(新潮クレスト・ブックス)
  『パリ左岸のピアノ工房』

ますますピアノという楽器が好きになりました。レコード芸術の最新号に
出ているファツィオーリにも言及されているので必見です。
小生は、まだ見た事の無いその楽器を使った演奏を録音したCDを週末に
捜しに行こうかな・・・。下記アドレスを覗いてみると楽しいですよ。
真っ赤なピアノの、蓋の裏に素晴らしいヴェネーチァの絵が描かれている
モデルは良いなあ。豚児は赤いピアノにはNGを出していました。それ
以前に置く場所も資金も大NGですけどねσ(^_^)

ファツィオーリ社のサイトのアドレス(英語とイタリア語)
http://www.fazioli-piano.com/

ピアノメーカへのリンク集
http://www.e-piano.jp/link/music.html
1946ちゃんねる ◆pcNkWL5U:02/06/15 17:01 ID:???
>>193 :彰篠宮殿下
すてきなHPをありがとうございます。
ピアノの録音ではなかなか良い物にお目にかからないのですがPHILIPSから出ている武満徹ピアノ作品集(PHCP145)というのは気に入っています。
ピアノの音が脚色されずに入っています。
195ロマグラ:02/06/15 21:22 ID:???
南米シリーズ第二弾、エクアドルのフォルクローレ楽団SISAYのライブを聴いて
きましたょ。この楽団の一人は、なんとミクサーで舞台には上がらず、客席中央に陣
取って、いつもマイクや拡声器に気を配ってる。

ライブといっても、スーパーの一画を借りたストリートライブ風の演奏+CD即売会。
凄い新鮮な演奏で、大変な熱演です。拡声装置が酷いので、音が良いとはお世辞にも
いえなかったけれど、聴衆の手拍子は絶えることなく、そしてCDを買い求める長蛇
の列にビックリ!一緒に聴いていた家内も涙ぐんでいました。音楽は音じゃないんだ!

で、演奏はというと、確かに楽器はフォルクローレだけど、どれもルンバに聴こえた。
最後に演奏した「コンドルは飛んで行く」では、ペルーの哀愁なんか全く感じられない。
でも良く知られた曲だと皆すごい声援で、何か微笑ましくなってしまった!?南米にも
色々あるんだと、改めて再認識した次第。

聴き終わって、自分でも昔よく弾いてたベネズエラ風ワルツのことを、思い出した。
じゃあ一体、ベネズエラ風って何....?? やっぱ分かって弾いてなかったょなぁ
正しい演奏?だなぁんて評論家みたいなこと言ってないで、素直に音楽しましょう!
196彰篠宮:02/06/15 22:52 ID:???
>>194 6ちゃんねるさん
>ピアノの録音ではなかなか良い物にお目にかからないのですがPHILIPSから
>出ている武満徹ピアノ作品集(PHCP145)というのは気に入っています。

ご紹介頂き有り難うございます。
武満徹ですか・・・小生は現代ものはあまり聴いた事が無いのですよ。
ブーレーズ、ベリオ、ジョンケージといった作曲家達も聴いてみなければ、
と思い立ち試した事も有るのですが、頭痛が・・・(;_;)

ピアノは最近は内田光子さんを良く聴いています。録音も悪く無い様に
思いますし。モーツァルトをコテコテに思い入れて弾かれるのは辟易する
ので、一寸パスして、小生の愛聴盤はシューベルトの即興曲集です
(PHILIPS PHCP-1818)。そのロマンティシズム溢れる演奏もさる事ながら、
ホールのステージ上にポツリと置かれた様な、周囲の空間と楽器との
バランスが見事な録音も素晴らしく、D.899の和音からグイグイと引き込まれて
しまいます。

6ちゃんねるさんの大好きなベーゼンに対する、ある調律士のつぶやき
を綴ったサイトがあります。ご存知でなかったら覗いて下さい。
http://www5.ocn.ne.jp/~ss-piano/CI13.htm
197名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 23:09 ID:???
さげ
198名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 23:13 ID:???
うげ
199名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 23:13 ID:???
はげ
200名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 23:14 ID:???
今でしゅ!200いただきましゅ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧  ρ      (´⌒(´
  Σ(゚J゚Σ⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ


    ∧∧,..,、、、.,、,、、..,_       /i          (´´
   ;’^ω^=,、:、.:、:,:.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i       (´⌒(´
  ⊂'、;: ...:⊂ ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; つ  ̄  ̄≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
      `"  ''`゙   ´´         (´⌒(´⌒;;
                 ズザーーーーーッ
2016ちゃんねる ◆pcNkWL5U:02/06/16 02:02 ID:???
196 :彰篠宮殿下
ベーゼンは殆ど憧れなのです。
特にヴイーン系の弾き手でベートーベンなどを聞いてみたいのです。
S&Sは現代に置いてやはり最高のpfだと思います。何しろ頑丈さ。それに多彩な音色。
私はpfは基本的に打楽器だと思っていますのでその多彩な表現力が魅力なのです。
内田さんについては他スレでも書きましたが、最も注目している演奏家です。
モーツアルトは初期の録音は余り感心しませんでしたが(特に協奏曲)ソナタは良いと思いますよ。
シューベルトのシリーズは出色です。ドビュシーも良かった。
全くの個人的な理想ですが、ビオラの今井さんとデュオでも入れてくれたら等と思ってしまいす。

一寸した個人的な話になるので恐縮ですが、幸いにしてそのクラスの演奏家諸氏が拙宅にいらした時に録らせていただいたものがあります。
ご本人の手慰みや家庭演奏会をトラ38やDATの私家蔵版で作ったものです。
やはりスタジオ(と言っても拙宅の音楽室です)のせいか、機材のせいか、はたまた録音技術の問題(これが殆ど)で残念ながら出来の良いCD、ディスクには到底かないません。
音の鮮度という意味ではダントツなのですが、音楽としてのトーンのまとまりという肝心な音楽の訴えと言ったところが駄目なのです。
ご本人達は勉強にはなると言って喜んで下さいますが鑑賞用とはほど遠い録音です。
従ってその様な録音を観賞用に聞くことはまずありません。
良い録音は時代を超えて人類の宝だとつくづく思います。
202名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 14:29 ID:???
その録音をなさったとき、実際の生音は心に訴えるだけの鑑賞に堪えうる音だったのでしょうか。
2036ちゃんねる ◆pcNkWL5U:02/06/16 15:00 ID:???
>>202
とても立派な演奏でした。
少なくとも音に関しては我が家の同じpfが出しているとは思えなかった。
2046ちゃんねる ◆pcNkWL5U:02/06/16 17:28 ID:???
録音のカキコをしながらふと思い出したのですが、20代の学生の頃、フランスのある音楽祭でボランティアをしていたとき、ウーヘルで2トラ、19pで録ったテープ(BASF)が数十巻ある事を思い出しました。
さっき数十年ぶりに聞いてみたのですが以外に素晴らしい録音でした。特に音の粒だちの良さは当時は気付きませんでした。
勿論演奏者もドレイフェスやランパルと言った超一流の方々ですが、殆どが会場の制約(多分版権も絡んでいる)もあってワンポイント(確かAKGかショップス。それしか持っていなかった)をバルコンからぶら下げると言った方式でした。
ORTFが正式に放送する時はスタンドが立てられ、バウンダリーマイクも使えたのですがそんなことはまれでした。つまりメモ録音程度のものです。
結局、音をきめるのは会場の騒音を含めた雰囲気、緊張感、そして建築の響きです。
それと若干の郷愁もあるかも知れません(それが殆どか?)。
205彰篠宮:02/06/16 18:45 ID:???
セナグルさん

セネガル八強進出おめでとうございます。
嬉しさで発狂しそう・・・・

なんて書くとキルロイさんの厳しいチェックを受けるかも。
せめて黄札にして下さいね。キルロイさん
206セナグル:02/06/16 19:33 ID:???
>>205,彰篠宮さん
ありがとう。しかられたらいけないので一言お礼。
娘のピアノの発表会がせまっていますので彼女は猛練習。
それでベートーベンの悲愴なぞ、弾いて弾けないときは
つたないピアノ演奏でもクラッシックは演奏家より作曲家だなと
感じたのがどっこい技術的に弾けるようになってきたらこれは
もう聴いてられない騒音演奏です。(内緒)
多分日本で育つ一年に万人出来るピアニストがこれですね。
ただ叩く、音を出す。せっかくの作曲家が主役説がとんでもない結果に。
クラシック演奏はとても難しい。自己顕示欲、技術完全主義がある限り
だめなもんだなとつくづく思いました。
207名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 19:35 ID:???
セナグル氏ってセネガルと言う国と
何か関係あるのですか?
たまたま似たHNなのかな?
208セナグル:02/06/16 20:40 ID:???
>>207
すみません。たまたま似てるだけです。
紛らわしくてご迷惑おかけします。それで
心情的ない応援しただけです。
209セナグル:02/06/16 20:42 ID:???
訂正:心情的ないー間違い

   心情的に −正
2106ちゃんねる ◆pcNkWL5U:02/06/17 06:00 ID:???
>>206
セナグルさん
娘さんのピアノに大変愛情を注いでいらしゃるのが手に取るようです。
良い発表会で終わると良いですね。
211セナグル:02/06/17 08:30 ID:???
>>204,6ちゃんねるさん
よだれが出てきました。わたしも不思議に感じていることがあるので。
マイクセッティングをしないオフのワンポント録音と思われるライブ
音源,CDなどには音がわるいとクレジットされているものあり。これらは
ハムとか音楽以外の雑音やテープの問題だけでそう書かれており本当は
音がとても良いことが装置の向上につれ顕著に判ってきました。
2126ちゃんねる ◆pcNkWL5U:02/06/18 03:09 ID:???
>>211 :セナグル さん
いま、街でしっかり飲んできたのでもう眠くて書く気はしなかったのですが、レスをチェックしていてお応えしますが、その通りです。
今更ながら前述の録音には私自身驚いているのです。
空気感というのは曰くいいがたしで、演奏会そのものの「品位」です。
その後、ストラスブルグ・パーカッションのグループと一緒に演奏旅行をしたのですが(これは自慢できるのですが、先方の要望です)、同じようにワンポイントで録音しました。
今聴いてもその場の雰囲気が手に取る様にきこえます。
決してリアルな音では無いのですが、リアルな音楽です。
多分、私の再生音楽を律しているのはこの時の体験なのだと思いいたす時が多々あります。
その時、あのクセナーキス(ゼナーキス)が自ら握手をしてくれたことは私の生涯の誇りです。
個人的な事ばかりで申し訳ない。許されよ。
213セナグル:02/06/18 08:25 ID:???
>>212,6ちゃんねるさん
さすがにレベルが高いですね。それで6ちゃんねるさんのことに
興味を覚え関東(そのように感じた?)の方でマルチをやったり、
自作アンプ駆動を20年以上前からしている方達の数は知れていると
思い田丸氏と懇意の近所の人にたずねるべく電話しましたが残念ながら
もう居所不明でした。いずれお会いできるまでの楽しみとしておきます。
2146ちゃんねる ◆OL/DOwGk:02/06/18 14:44 ID:???
>>213 :セナグルさん
田丸氏とは田丸雅正?さんのことですか?
確か音研の砂入りホーンをお使いでしたね。
懐かしいお名前です。お元気なのでしょうか。
215TK:02/06/18 18:58 ID:???
>>214
田丸雅敏氏でしょうか。
SS誌26号に14人の愛好家訪問として取材されてました。
その中でも一人だけ飛び抜けた存在として非常に強烈な印象を受けたのを
覚えています。当時はSS誌は私のバイブルでした。
216名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/18 20:35 ID:???
宅建の東京都渋谷区の支部に田丸 雅敏さんという人がいるよ

http://www.takken-shibuya.gr.jp/address_ebusu.htm

東田不動産(株) 田丸 雅敏
03-3711-1751 渋谷区恵比寿南3-7-5
217セナグル:02/06/18 20:38 ID:???
オーディオにいれこむと健康を害するとのことで
すっかりホーシステムは止められたとの噂は聞いております。
218名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/18 20:45 ID:???
ホーンで煙草でも吸ったのか?
2196ちゃんねる ◆OL/DOwGk:02/06/19 05:52 ID:???
216 :名無しさん@お腹いっぱいさん
田丸氏についてはよくわかりません。昔NHkホールに生花を納入していた業者の方がとてもオーディオに凝っているという話は聞きましたが、その方かなと思ってしまいます。
基本的に私には業界のことはわかりません。
私はオーディオ業界とは何の関係もなく、オーディオ雑誌や音楽誌から押し掛け投稿を取材された経験があるだけです。
私がスタジオを建設した当時は、加藤さんの音響理論なるものから異議を唱えた最初の家庭用スタジオだったのが目立ったのでしょう。
幸い、私はある総合シンクタンクの技術部門の顧問をしておりましたので、この様な実用性のないシミュレーションを高速電算が空いた時に行うことが出来ました。サンプリングは前述のテープ類です。
本当にいろいろな事が解りました。ヤマハのDSP等はこの成果かと自負しています。

良い音の相関関係は、好ましい環境無くして成立しないと言うテーゼもその時発見しました。

セナグルさん。本当に私と連絡を私的にとりたいのいであれば、何か方法を考えて下さい。私は来る者は拒まずです。
ただし美味しい日本酒とワインのどちらかは持ってきてね。
220セナグル:02/06/19 08:16 ID:???
6ちゃんねるさん、ありがとう。
宮さまがロマンさんを通じて連絡できたような方法を取れるかと思ってます。
もちろん私個人が6ちゃんねるさんとお話したいのは当然ですが、
TKさんを初めロマンのスレの常連の方とサイバーではなく
エアーでのお付き合いがしたく思っています。

日本酒もやりますが、あれは一升瓶を抱えるので太ります。
それが理由でつらいところです。私的意見では流通に乗っていない
地元消費が主の蔵のいくつかで好みのがありますので取り寄せて
お土産は可能かとも?すぐに入手できる銘酒、地酒はマーケットを
意識しすぎた上等品の味で、美味しすぎます。

ワインは一言、バブルやコレクターのおかげで高すぎて!
ガブガブ飲みたいのが高すぎます。それで手頃なのを探そうにも
まず外れる。自分で探すのはやめる。知り合いの情報で買う。
ですがヴィンテージでなくともアルザスでこれぞというのを
マグナムで持っていきましょうか?
221ロマグラ:02/06/19 08:53 ID:???
私でよろしければ何なりとご活用ください。
えーと、セネガル大使館のメールアドレスって何番だったかなぁ??(ご心配なく!)
222ろまぐら:02/06/19 09:43 ID:???
222いただきます。
223ロマグラ:02/06/19 10:58 ID:???
>>222 フィーバーねらい?さん
勝手に他人のHNを流用しないでね!
224ろまぐら:02/06/19 12:51 ID:???
ひらがなだもん!ちがうもん!
225名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/19 16:48 ID:???
>>224
ここは冗談の通じない真正厨房スレ。早々に退散が吉。
226セナグル:02/06/19 17:03 ID:???
ドグラマグラというのがあるが、ロマグラもそのようにおどろおどろしく
感じさせるはずが、そうでない。これは圧縮前がロマングラッチェと
明るいイメージだったからか、それともロマンさんの文章が明るかったせいか?
ろまぐらとなるとなぜかどんくさいとんまを感じさせるのでいいじゃない。
227せなぐる:02/06/19 17:12 ID:???
ちなみに「せなぐる」はどうよ?カタカナよりカコイイか?
228性納寓流:02/06/19 18:16 ID:???
背中を殴るという感じ、少し卑怯なイメージ有り。
電車でシャカシャカ音を出すヘッドフォーンボーイを注意した
真面目中年紳士が油断したとたんホームで線路に後ろから押されて
転落したのを思い出した。
229名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/19 18:56 ID:???
ここのコテハンは、やまたのおろち。
どこをを切っても同じ血が出てくる。
230ロマだかセナだか:02/06/19 19:26 ID:???
ユーモアセンスのかけらも無いねW

ま、誰もそんなもの望んじゃいないが。AGE無きゃ好きにやってよし。
231名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/19 19:37 ID:???
ユーモアと悪ふざけを混同している奴は逝ってよし。
232彰篠宮:02/06/19 22:18 ID:???
>>220
酒の件ですが、長野県の諏訪地方の酒でご希望のがあれば、仕事柄よく
諏訪に出向いていますので、ご用意させて頂く事も可能です。
ご希望の品があれば、おりを見て探しますので、声をお掛け下さい。

真澄の「あらばしり」なんて中々美味しいと思いますよ。
小生は酔うと、音はどうでも良くなってしまうので、今の環境を思うと、
酔った方が好都合・・・(^^;)
2336ちゃんねる ◆OL/DOwGk:02/06/20 04:22 ID:???
きょうは陶芸の作家と登りの火入れについてお酒も手伝って大議論です。
3ん年前の釜出し以来未だに同じチョクをつかっているのですから今年は新調したいです。

前レスに刺激されて古い冊子等を引っ張り出してみたのですが、私も若くて勝手なことを言っていますのを恥じ入ります。
本当にあのころはオーディオにもえていたんだなあぁと感じ入る次第です。
いまカバエバンスカのトスか等を酔眼朦朧として聴いたのですがやはり「モーリッ!」の一声には人生の凝縮を感じます。

お酒は私は西条系のが好きです。「白牡丹」「周山」等は生涯の友にしたいくらいです。
北陸もいいですね。「立山」「加賀雪梅」などの北陸ならではの肴を控えた味わいは南ドイツのバッハのようです(ちょっとキザ)。

古い記事を読んでいて20年前の音響に関する基本的な考え方が今日も変わっていなくて、私が進歩がないのか、頑固なのか、自己分析に苦しむところです。
234セナグル:02/06/20 08:15 ID:???
>>233,6ちゃんねるさん
不思議なこと。
お酒はグラスで味が変わります。深さとか形とかで蒸発具合とか
匂いが変わるからくらいですませていたのがこんなことがありました。
ある方からご自分の作品、素焼きのちょこをいただきこれはどういう
種類の日本酒向きだと説明を受けました。上薬のかかったのも
他にいくつか用意して、それでお酒はもちろん
水からワインまでいろいろやった結果全て変わるのがわかりました。

一時景品でプラスティック製の液体を封入した冷凍室で冷やすジョッキ
がありましたがあのまずさの原因とこの件が関連していると思いある
実験をした結果、自分の味覚のいいかげんさを思いしらされました。
原因は形や素材という話ではなかったのです。
235ロマグラ:02/06/20 19:10 ID:???
斎藤秀雄門下の巨匠、山本直純先生が一昨日の夜お亡くなりになりました。
飛んだり跳ねたりをやりすぎて、棒振りに悪い癖がついてしまったようだけど
N響ベートーベン第5は素晴らしい指揮で感動しました。ご冥福をお祈りします。
2366ちゃんねる ◆OL/DOwGk:02/06/21 01:06 ID:???
山本さんの同期生からご連絡がありました。
お互いはちゃめちゃをおやりになった仲なのでお悲しみの事でしょう。
ご冥福を祈ります。
2376ちゃんねる ◆OL/DOwGk:02/06/21 01:56 ID:???
私の趣味は「家庭とお酒」と言うと友人達はオーディオはどうしたと笑いますが、やはり一番愛しているのは家庭とお酒でしょうね。
家で飲むのも好きだが、行きつけの飲み屋さんが一番落ち着きます。
お顔も存じなかった高名な作家さんから署名入りの新刊本が届いたり、貴方にはこんなので飲んで欲しいなーと陶芸家から杯をちょうだいしたり、結構おもちゃになっています。
これもお酒の功名でしょう。
オーディオを通しての仲間作りはなかなか大変で、聴くものの違いはともかく、機械に対する嫉妬が全てを駄目にします。
それ故もあって私は自作を中心にしているのです。自作ですと比べられない、比べる対象にならないからです。
幸い同好の士は何人もおりますが、皆さん一家言お持ちの方でお互いの機械を比べたりはいたしません。
ビンテージは別としてメーカー製には殆ど興味がないと言ったお方ばかりです。
この様なお宅ではメーカー製の筐体が並んでいるからと言って安心するととんでもない音が飛び出すと言った経験をよくします。
中身がまるで違うのですから。
良き酒は良き器でと言ったところでしょう。

鰹が美味しくなりましたね。私はあぶったのより刺身が好きです。一寸甘口の酒がいまの時期はあいそうです。
238名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/21 09:33 ID:???
↑やはり酒飲みはぐだぐだ文章が長い。「金が無いから自作で少しずつグレードアップしてます」
と簡単明瞭に書けんのかね?(w
239ロマグラ:02/06/21 12:53 ID:???
自作物は自由度が大きい分、モロに作者のキャラが現れてしまいますから
人様に御披露する時は、不愉快な思いをさせぬ様たいそう気を使いますね。
それに皆さん、ご自身の機器への愛着や思い入れは相当なものがありますから.....。

確かにオーディオ友達というのは、何か共通の互いに得られるものが無いと
難しい場合が多々ありますねぇ。で、このスレの集まりって一体なんだろぅ??
240キルロイ:02/06/21 22:29 ID:???
>>184 ロマグラさん:
>私でしたらむしろ被服側を一本ずつプラスとマイナスに単純に接続します。
>私もヒアリングの結果として、シールドはどこにも接続しないのがベストでした。
 やはり、シールドだけ使うのが良いんですね。
>フジクラドナーナツ軸は千間容量が低い
 ありゃ、これはまちがいました。、失礼。

>>189 6ちゃんねるさん
ピンケーブルを同軸にしない利点は解りますがSN比はどうでしょう?
長さが1mちょいなのと、アンバランスだがそれ以降はバランス増幅の部分が
多い(コモンモードを理論上はバランス部分には影響しない)のか気になりません。
ノイジーなアンプだとダメのひとが多いようでしょうが。
>私は同軸2芯タイプを使っていますが外側のメッシュはアースしています。
 これですと、バランス端子でなく普通のRCAですと、普通RCA−INの
アウトはシャシー直結だし、、、どうだか?
(RCAの外側がシャシーに落ちていないわけないし・・・)
2416ちゃんねる ◆OL/DOwGk:02/06/22 00:57 ID:???
>>240 :キルロイさん
私のピンケーブルで一番長いのはプリ間アッテネーターの約8mです。このアッテには様々なゲインの出力が集まるのですが、フォノイコ+BAのプリもその一つです。
いままで極大の同軸2芯で外皮はプリ側にアースしています。出力インピーダンスが低い約60オームなので問題にはなっていません。
おっしゃるとおりバランス接続にはなっていません。外皮の働きは何をしているのでしょう?
超感状はこれが一番良いようですよ。
2426ちゃんねる ◆OL/DOwGk:02/06/22 01:03 ID:???
>>241
間違い
超感→聴感
243名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/22 01:26 ID:???
kuso sure dana
244名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/22 01:29 ID:???
煽りは放置でお願いします〜
245名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/22 01:30 ID:???
dakara nani?
246名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/22 01:31 ID:???
煽りじゃなくて、煽りの振りしてageてるだけです〜
247名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/22 01:32 ID:???
omaega iukotonaidaro boke
248名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/22 01:35 ID:???
ぼけです〜
249名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/22 01:37 ID:EiJ864QI
bakaga unchiku katatteru dakedaro
250名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/22 01:40 ID:???
貧乏な厨が煽ってるだけで〜す ィィ。
251彰篠宮:02/06/22 01:42 ID:???
おっ、週末厨登場ですな。
2526ちゃんねる ◆OL/DOwGk:02/06/22 01:43 ID:???
自作システムの音の標準化について。
私は前レスにも言ったようにプレナーがたのSPが好きです。
その中でも古いESLをチェロのアンコール1メグとアンコールパワーのセットで聴くのが一番安心できます。
このプリのフォノイコは余り感心しませんが、パワーも含めた音のまとまりが私には一番合うのです。
このセットの相似形がほぼ私のフルセットの音だと考えて下さるとそう間違ってはいません。
それにしてもチェロのアンプはどれもSN比が悪いですね。トランスのうなりやハムには全く無神経の様に思える。
253名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/22 01:43 ID:???
6CH ha kuso
254名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/22 01:59 ID:???
>>253
omee〜mo hima dana〜
255名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/22 02:04 ID:???
コテハンでムカツクやつってどう処理したら良いんだろう?
教えて!彰篠宮さん!
256名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/22 02:07 ID:Z3Xa20Eg
>>255
修行しる。
257名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/22 02:08 ID:???
>>255
ソープへ逝け。。。
258名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/22 02:09 ID:???
sine
259名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/22 02:14 ID:???
イヤデチ!
2606ちゃんねる ◆OL/DOwGk:02/06/22 05:37 ID:???
>>255 :名無しさん@お腹いっぱい君
コテハンでむかつくとはどういう意味か私には解らぬ。そもそも「むかつく」なんて言う日本語にもなっていない言葉をつかうな!!
匿名だから何でも言えるという快感でも君にはあるのか?
2ちゃんだから、といっている馬鹿に時々で会うが、いま手にしている匿名性の意見広告方法が如何なる結果で手に入ったのか知っているのか?
少なくともコンピューターを持ち、日本語を操れるならもう少し知的社会性を持ったらどうかと思うが。
匿名で、しかモノが言えぬ時代の人々がいかにして自己の名前を獲得していったかに思いいたすべきであろう。
BBSはそれでも匿名性を保たれている場だが、それ故に仮名でさえ自分の意見が言えない人間が育っていることを思うと明らかに我々の世代の教育責任を考えざるを得ない。
2ちゃんにおける社会学的考察等という馬鹿な学者もどきがいろいろ書いているが、この様な現実を知ればそもそも社会学的資料にさえ耐え得ないであろう。

コテハンで書けないようなら自分の内面で反証しなさい。
それ以外のカキコは単なるマスターベーションであると理解なさるがよろしい。

.....と又宣ってしまった。反省しきり。
スレ違いでした。許されよ。
261名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/22 05:58 ID:???
  `ー、√r'"
     i
   /\
 ヽ(。∀゚)ノ  チキチキチキチキ……
    |
    (⌒
262ロマグラ:02/06/22 07:29 ID:???
>>240 キルさん、レスありがとう
>やはり、シールドだけ使うのが良いんですね。
そうですか、それは興味深いですねぇ。で、ツイストの効果はどうでした?

同軸をSPケーブルに使った場合の私のインプレですけど、
・シールドだけ:低音も高音もハッキリ出て、いかにもHiFi調。音は太め。
・芯線側だけ:音がくっきりして、しかも響きが溶合う感じ。音はやや細目。
ここで音の太さは、電線のスケアサイズの違いによるので、私のアンプみたいに
電線を細くしても音痩せしない条件だと「芯線だけ」がかなり優位になります。
シールドだけの場合でも、普通の撚り線に比べると、音の滲みは少ない様です。
263彰篠宮:02/06/22 11:13 ID:???
>>260 6ちゃんねるさん
まあまあ、「むかつく」は国語辞書にものっている事ですし、そうご立腹なさら
ないで下さい。2ちゃんねるの匿名性を使った泡沫の如き書き込みは、その場で
繰り広げられている議論に参加出来ない方が愉快犯的にやっている物だと思って
います。

その場の話の腰を折るのが彼らの目的であり、また、そうする事が快感なのだと
思います。自らの歪んだ目的を達成するのですから・・・。

>少なくともコンピューターを持ち、日本語を操れるならもう少し知的社会性を持ったらどうかと思うが。
話の腰を折る事を目的とする連中は、知的生活を求めている訳ではなく、もっと
刹那的に生きているのではないでしょうか。それに何よりマスターベーションは
気持ちが良いですからね。書き込みも「カク」といい、マスターベーションもこれ
また「カク」と言います。彼らにとっては同義語なのかもしれない。

彼等に対する小生の立場はルカ福音書23章34節の様なものかもしれないの
です。慈悲に満ちた気持ちで無視してあげましょう。
264彰篠宮:02/06/22 11:36 ID:???
>>255さん
>コテハンでムカツクやつってどう処理したら良いんだろう?
>教えて!彰篠宮さん!

うーん、このご質問に回答するのは難しいですね。
貴殿が疑問が一般的な事なのか?、はたまた婉曲的に小生の物言いが
気に入らないという事なのか?によって回答が少し違うからです。

一般的に、気に入らない輩が居るのであっても、貴殿に実害が無いのであれば
無視すれば良いでしょう。或いは、その掲示板に行かなければ良いのでは
ありませんか?

小生の事であれば、「来る物は拒まず、人の意見は聞く」様にしたいので
「この書き込みの、この様な見解が気に入らない・・・」とどしどし言って下さい。
じっくり話し合いましょう。
でも、スレ違いの内容でカウント浪費するのは心苦しいので、小生の事を無視
しつつ、このスレの議論に参加するのはどうですか?でも、向き合わない議論と
いうのは、噛み合わないもので、やはり実りがありませんね。
いずれにしても、もう少し詳しくお話頂かないと、貴殿の人生相談にはのって
差し上げられないと考えます。
265名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/22 12:27 ID:???
>>260
名無しさんの煽りは無視に限ります。
6ちゃんねるさんもガイドラインをお読みになって下さい。
http://www.2ch.net/guide/faq.html#C5
「荒らしに反応したらあなたも荒らし」かも・・・・
266名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/22 12:40 ID:???
戦争で、五十歩逃げた兵士が、百歩逃げた兵士に言いました「あいつは臆病者だ。」と
267名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/22 17:30 ID:???
76 :6ちゃんねる ◆OL/DOwGk :02/05/01 15:39 ID:tIW9F8Ec
>>62
お勧めの「オーディオのロマン云々」を見てきました。沢山あるので全部はとても読んではいないが、何か批判精神がまるでないSSのBBS版のような気がしましたが。
どえらく高価な、または珍奇な機械をあーだらこーだらいう趣味はこちとら持ち合わせてはおりません。
エラそーな音頭取りが何か言うと皆そちらの方へどどっとなびいてしまうのは日教組教育のせいか?(私もそうだが)
・エラそーなのは自分の判断で偉いかどうか見極めよう。
・オーディオは自分のやったことだけが本物だ。
・壁にぶつかったら率直にみんなに聞いてみよう。答を選ぶのは自分だ。
・音楽論でオーディオ機器を語るなかれ。情緒的主観で語られたら機械が可哀想だ。
・私の所ではと言う限定をつけよう。あるいは予条件をはっきりして語ろう。音だし環境は千差万別なのだから。
・・・・・・・・てなところかな。
62さんありがとう。いろいろかんがえさせられた。
私は今後とも健全な批判精神と情報交換の場として、楽しく(これが肝心)みんなと話していきたい。
>>1さん、レスの趣旨からはずれてごめんなさい。
268名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/22 23:06 ID:???
>>267

人間は進歩するから値打ちあり。
なにが言いたいのかね。くらいね。
269名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 00:21 ID:???
「朱に交われば赤くなる。」
270名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 01:48 ID:???
>>269

バスジャックだけはするなよ。おもいとどまれ!
271名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 09:34 ID:???
6ちゃんねるさんはタンノイスレにも挑んで、Kさんと議論し合った末に最終的には
お互いを認め合った(ように見受けられた)というのがあったね。
オーディオや音に対しての主義、主張がコロコロ変われば「なんだコイツ。」と思う
けど、6ちゃんねるさんはそのあたりは一環したものをお持ちだと思う。
>>267は何が言いたいんだ?どうでもいいことだろ。
272名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 13:15 ID:???
>>267
オーディオロマンは表面的に捉えればヴィンテージみたいに、
またオーディオより音楽だ、みたいに見えるがよく読めば、
最新のデジタルから、ウエスタン、クラングフィルム、EMGと
巾いっぱいのオーディオと音楽のスレだということがわかる。
当然自作の究極の6ちゃんねる氏が仲間になって不思議はないね。
プーアエンドのキルロイ氏も常連だということは日本最強の場所かも?
273ロマグラ:02/06/23 15:05 ID:???
私がよく話題に出す「音がくっきり」した感じを簡単に体験できるケーブル見付けた。
(株)エミー 本社 東京都北区神谷3-23-14 から出ている 白色の300Ωフィーダー線
V-300-3(3m両端ラグ付き\250位)をSPケーブルとして使ってみて下さい。普段
何気なく聴いている電気の音が如何に滲んだ音だったかって、実感できると思いますょ。
ただ、線サイズや外皮の関係で「文句無しにバランス良い美音」とは程遠い点ご容赦を!
274名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 00:17 ID:???
オーディオの音は、くっきりすれば良いだけなの?

生演奏を聴いても、そんなにくっきりはしていない。
寧ろ、周りの空気感とかそういうのまできちんと再生できて本当の再生だと思うけど。
まあ、演出と言って良いクッキリ系の音が好きならそれは止めませんが・・・
275名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 07:03 ID:???
>>272
このインフラくそスレが日本最強ねえ?
276269R:02/06/24 07:39 ID:???
>>275
どこがインフラと関係あるのかね。
おまえがインフラ無関係だろ。迷惑するのはTK氏。
277ロマグラ:02/06/24 11:40 ID:???
>>273 訂正
誤:(株)エミー
正:(株)ミニー

>>274
「くっきり」しなければいけないのは、音像の輪郭のシャープネスの事じゃなくて
時間軸の滲みの方です。何も足さない何も引かない当たり前の音に、滲みは皆無!
滲みがなくなると、ワンポイント録音のソースで圧倒的な臨場感が体験できますょ。
278名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 19:31 ID:???
うひょひょ
279ひよこ:02/06/24 21:38 ID:???
うーぴよぴよ。
280彰篠宮:02/06/25 17:52 ID:???

ちょっと出入りしなかった間に変な事になっていますね。6ちゃんねるさんが
お見えにならない事と関係しているのかな?

>>267さんのコピペにある内容の書き込みは評論家スレで読んだ事がありますが
別に今となっては意味が無い事を改めて得意げに引っ張ってきているだけですね。
その当時、6ちゃんねるさんは、このロマンスレの一部を断片的に読み、あの様な
書き込みをなさったと思います。
しかし、またその一週間後、次の様に書かれ、このロマンスレの不思議さをご理解
頂いています。

----------------------------------------------------------------
480 :6ちゃんねる ◆OL/DOwGk :02/05/06 14:56 ID:???
何が起こっているのだろう?
と思って近傍の過去スレ(パート4.5.)を読み始めました。
その辺のオーディオ雑誌よりよほど面白いですね。

----------------------------------------------------------------
深交厚くなった状態で第一印象が変わっただけではないですか。
ひょっとして、267さんとか、269さんは「朝令暮改」と「君子豹変す」の違いがお判りに
ならないのではないですか?お若い方なのでしょうか?
小生が思うに、6ちゃんねるさんは明らかに後者ですよ。その機械に対する一貫した
ポリシーをまだまだお聞かせ願いたいものです。
281名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 23:04 ID:???
保守あげ
2826ちゃんねる ◆OL/DOwGk:02/06/26 03:49 ID:???
>>280 :彰篠宮殿下
ここのところ何か私の事が話題になっれおりますが、不肖6ちゃんねるといたしましては皆様に物議を醸す気は毛頭ありません。
私は非常に限られた、それも故老から新進気鋭までのオーディオ研究家たちと親交を通じて、その中から専門外の電子工学や音響学を教えていただきました。
従って的外れな思いこみも多いことは容易に想像できます。
現在の私の装置はこうやったら音が良かったと言った集積のようなモノです。
私には解ることと知らない事があります。デジタルについては毎日のように解析機器としては使っておりますが、オーディオの分野では理解不可能な事が多いのです。
従って、必然的に古典力学・物理学によったアナログ機器に傾倒してしまうのです。
ただ、私の気持ちには、歪みも音のうち、と言った枯淡の境地にはなかなか馴染めず、ついついタンノイ諸氏に象徴される皆様は迷惑をかけてしまうのです。
それと、これはその様なオーディオ愛好家が全部とは言わないまでも、その世界に横溢する香港的植民地人根性(これは誤解を覚悟なのだが)が何とも我慢ならないのです。
この様な気持ちがない交ぜになって皆様にいろいろ誤解、物議を招いていることは承知しております。
基本的には、私は自分の良き音を自分の知識・技術で創りたいだけです。
283彰篠宮:02/06/26 04:43 ID:???
おおっ、6ちゃんねるさんではないですか・・・
嬉しいなあ。また、この様にお話が出来るのが。
小生は残念ながら、これから出張に出掛けるので、続きは夜にしますが

>それと、これはその様なオーディオ愛好家が全部とは言わないまでも、
>その世界に横溢する香港的植民地人根性(これは誤解を覚悟なのだが)が
>何とも我慢ならないのです。

については、このスレの常連の方はそんな根性は持っていらっしゃらない
様に思います。それについては、書き込む時間が今無いので、また夜に
書き込みます。それではまた。
284名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 12:47 ID:???
お二人とも朝の早いこと。。。
285ロマグラ:02/06/26 19:44 ID:???
>>283 宮さま
>嬉しいなあ。
同感です。名前だけロマンの誰か(私だ!)と大違いで、究極のロマンチスト宮さまと
人生そのものがロマンといっても過言じゃない6ちゃんねるさんの対談は、それこそ
聞き応え十分ですからねぇ。ご両名とも、末永く留まって頂きたいものです。
286名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 22:39 ID:???
>>282
海外製品が話題の中心になるのも、今の日本に魅力ある製品が無いから仕方が無かろう。

6ちゃんねるは居士の様なオーディオをやっている様だから、別に構わないが、マルチでホーンなぞと言うオーディオを使っているのは世界的にもごく一部。
マルチとホーンが最高と言う書き方が臭うので、嫌われるんだよ。分かってんの?
大体、オーディオの国籍にこだわる事自体、感覚が古すぎる。
287名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 22:45 ID:???
Iだな
288彰篠宮:02/06/26 23:48 ID:???
敬愛する先達、瀬川冬樹氏が、その著述「コンポーネント・ステレオの楽しみ」
で以下の様に述べられています。今読み返しても、その普遍性は些かも変わる
ところが無い様に感じます。
とても長い引用ですがご容赦下さい。

--------------------------------------------------------------
大げさな言い方に聴こえるかもしれないが、オーディオの楽しさの中には、ものを
創造する喜びがあるからだ、と言いたい。たとえば文筆家が言葉を選び構成して
ひとつの文体を創造するように、音楽家が音や音色を選びリズムやハーモニーを
与えて作曲するように、わたくしたちは、自分の探し求める理想の音を鳴らして
くれる素材として、スピーカーやアンプやカートリッジを選ぶのではないだろうか。
求める音に真剣であるほど、素材を探し求める態度も真摯なものになる。
それは立派に創造行為と言えるのではないか。
(以下に続きます)
289彰篠宮:02/06/26 23:50 ID:???
上から続いています)
ずっと以前ある本の座談会で、そういう意味の発言をしたところが、創造、と
言うからには、たとえばアンプを作ったりするのでなくては創造ではない、
既製品を選び組み合せるだけで、どうしてものを創造できるのかと、反論された。
そのときは自分の考えをうまく説明できなかったが、いまならこう言える。
求める姿勢が真剣であれば、求める素材に対する要求もおのずからきびしくなる。
その結果、既製のアンプに理想を見出せなければ、アンプを自作することに
なるのかもしれないが、そうしたところで真空管やトランジスターやコンデンサー
から作るわけでなく、やはり既製パーツを組み合せるという点に於て、質的には
何ら相違があるわけではなく、単に、素材をどこまで細かく求めるかという
量の問題にすぎないのではないか、と。
(以下に続きます)
290TK:02/06/26 23:50 ID:???
今日やっとD250mk2のバイアス電圧検出抵抗の取り付けをしました。(Dale NS-5を使用)
これでやっと本来の状態で聴くことができます。
2ヵ月前に抵抗が弾け飛んで、ずっとQuadraPPとTriPPというアンバランスな状態で聴いていましたが、
左右のバランスに気になるほどの差がなかったのも修理が延び延びになっていた原因でした。
それでも16本の出力管のバイアスを規定値に全て揃えると、音色がよりしなやかになりました。

当方のピュアストレートアームはこのところ絶好調です。
291彰篠宮:02/06/26 23:52 ID:???
(上から続いています)
「われわれの言おうとする事がたとえ何であっても、それを現わすためには一つの
言葉しかない。それを生かすためには、一つの動詞しかない。それを形容する
ためには、一つの形容詞しかない。さればわれわれはその言葉を、その動詞を、
その形容詞を見つけるまでは捜さなければならない。決して困難を避けために
いい加減なもので満足したり、たとえ巧みに行ってもごまかしたり、言葉の手品を
使ってすりかえたりしてはならぬ。」
これはフローベルの有名な言葉だが、この中の「言葉」「動詞」「形容詞」という
部分を、パーツ、組み合わせ、使いこなし、とあてはめてみれば、これは立派に
オーディオの本質を言いあらわす言葉になる。
(以下に続きます)
292彰篠宮:02/06/26 23:53 ID:???
(上から続いています)
さてそこで「使いこなし」というのが重要な鍵になる。たとえ他人と同じパーツ、
同じスピーカーを手に入れても、それは絶対に他人と同じ音で鳴ることは
ありえないという意識を捨ててはならない。その人にはその人の大切なレコード
(音楽)があり、その人の暮らし方がある。プログラムソースや装置の置き方が
違えばそれだけで他人とは同じ音は出ない。さらにその人の音量があり、
その人のトーンコントロールがある。スピーカーのレベルセットがある。
こういうテクニックが、テクニックとして意識されないほど一人の人間の裡で
消化されたとき、まさに「音は人」になるのだ。この世にふたつと同じもののない、
彼自身の音、になるのだ。選ばれた素材が、その人独特の文体で鳴り響くように
なるまで、使いこなしを研究すべきなのだ。それはその人だけの世界、いわば
小宇宙を創造したことになる、と言っては大げさであろうか。

--------------------------------------------------------------
(以下に続きます)
293彰篠宮:02/06/26 23:54 ID:???

(上から続いています)
さて、6ちゃんねるさんの書き込み
>それと、これはその様なオーディオ愛好家が全部とは言わないまでも、
>その世界に横溢する香港的植民地人根性(これは誤解を覚悟なのだが)が
>何とも我慢ならないのです。

に対し、小生は今朝ほど以下の様に応えました。
「このスレの常連の方はそんな根性は持っていらっしゃらない様に思います。」

しかし、現実を鑑みるとSS誌鵜呑み、オーディオ店員の言いなりに機器を
買い揃えて悦に入っている嘆かわしい輩の何と多い事よ・・・、と仰りたいの
でしょうね。当たらずとも遠からずだと思います。
でも、「信ずる者は救われる」と申すではありませんか。信奉もまた、
個々人にとっては幸せな事かも知れませんよ。
294彰篠宮:02/06/26 23:55 ID:???
>>286さん、6ちゃんねるさんの仰りたいのは舶来品愛好を嘆く事では無く、
メディアにより喧伝される情報を真に受け、無条件に舶来品を信奉して
しまう風潮がある事を嘆いておられる、と思うのです。
295彰篠宮:02/06/26 23:57 ID:???
>>282 6ちゃんねるさん

>基本的には、私は自分の良き音を自分の知識・技術で創りたいだけです。

同意します。
このロマンスレに出入りしていると、オーディオについては、試さねば
ならない事が何と多くあり、それを実践している人がまたこんなにも
居られるのか、と感心する一方で自分自身の至らなさ、実行力の無さを
思い知らされます。
このスレに参加される全ての皆様、今後とも、皆に「小宇宙創造」のヒントを
お与え下さい。
296名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/27 00:08 ID:???
288〜295
長すぎカキコうぜー氏ね
297名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/27 00:09 ID:???
禿胴
298名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/27 00:10 ID:???
うげ
299名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/27 00:10 ID:???
いよいよ
300名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/27 00:11 ID:???
今でしゅ!300いただきましゅ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧  ρ      (´⌒(´
  Σ(゚J゚Σ⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ


    ∧∧,..,、、、.,、,、、..,_       /i          (´´
   ;’^ω^=,、:、.:、:,:.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i       (´⌒(´
  ⊂'、;: ...:⊂ ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; つ  ̄  ̄≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
      `"  ''`゙   ´´         (´⌒(´⌒;;
                 ズザーーーーーッ
301名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/27 05:55 ID:???
>>288-289>>291-292
ずばりレコード演奏家論ですな。
302ロマグラ:02/06/27 20:09 ID:???
本日の私の講義は、デジタルオーディオ入門で〜す。

@デジタルオーディオ信号についての分かり易い解説
http://www4.org1.com/~kitt/craft/audio/er_count/
Aクロック抽出と同期機構についての説明はこちら
http://www.hh.iij4u.or.jp/~tokumi/archive2/sync1.html

B上の@で用いたDIR(デジタルオーディオレシーバ)CS8412を使ったDAC製作
http://isweb27.infoseek.co.jp/art/audiolab/ts/audio/dac02/

DIRはSPDIF信号(デジタル同軸)から、I2S信号と呼ばれる以下内容に展開します
1)SDATAシリアルデータ(PCMコードの0・1のビット並び)
2)SCKシリアルクロック(シリアルデータの各ビット刻み)
3)FSYNC同期信号(一揃いのデータを切出す同期信号)

CSPDIFからI2S(DSPで標準的に用いられるクロック同期信号)への変換回路例
http://www.uinet.or.jp/~osamu-o/NeXT/DAIsy/DAIsyDSPIFcir.gif

1)SRD:SDATAシリアルデータ
2)SCK:SCKシリアルクロック
3)SC2:FSYNC同期信号
と読み替えて見れば、DIRの原理が何となく理解できるはず。
303ロマグラ:02/06/28 12:31 ID:???
今日の話題はI2S(クロック同期シリアル信号)で〜す。

クロック同期シリアル信号によるデータ通信の基礎
http://ceaspub.eas.asu.edu/cse517/serial.html
I2SeやSPDIFへのリンクも充実

http://web.tiscali.it/rogers/i2s.htm
ここからリンクしてるjeffchanのサイトも一見されたし!
DVDオーディオ・デジタル信号のオシロ波形も載せてるょ。
304名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/28 18:28 ID:???
>>303 よく見つけましたねえ。わかりやすく解説してな〜も。
305名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 05:37 ID:???
いやーロマグラさんのカキコは役立つなあ。
他の投稿とは大きく違う。
306名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 06:00 ID:???
>>305
ロマグラさんの凄いのは理論派とみせかけ実はそうでないところ。
ロマンで理論がグラグラ、フラフラするのでロマグラなんだ。
本当に賢い人はそうなんだが、自分でなんでも理解できるとおつむで
考える大衆チャネラーには理屈好みが向いてるね。
307ロマグラ:02/06/29 12:35 ID:???
>>302 自己レスで、お詫びと訂正
>CSPDIFからI2Sへの変換回路例
と言って紹介したリンクの回路図は、実はSPDIFにもI2Sとも関係ない回路でした!
お詫びして訂正します。以後、気をつけます。

>>306
本当は心の琴線にせまりたいんだけど、財布の金銭がゆるしてくれないだけですょ。
最近では目を閉じただけで綺麗な音楽が聞こえて来るんでオーディオも要らない!?
308名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 12:50 ID:???
>>307
ヤクでも打ったのか。
注射打って、目を閉じたらハイになるのは、ちょいとヤバイんじゃねーか
3096ちゃんねる ◆OL/DOwGk:02/06/29 17:03 ID:???
>>290 :TK さん
アンプ直って良かったですね。
ピュアストレートは、池田さんが昔のアームは首なんぞ曲がっていなかったぞ、とおっしゃっていた時から気になっていました。
その後江川氏が実験され、MJ誌で高橋惣一さんが実証試験をなさいました。
私はそのころヤマハとSTAXのを使っていましたが、ヤマハはいかにも短くて精神衛生上好ましくなく、結局いまに至るまでSTAXの長い方を使っています。
しかしこれにも問題があって、剛性を保証出来なくなる継ぎ目が2カ所も出来てしまうことです。
一度オルトの古いアーム312?を強引にまっすぐにしようとしたところ、内側(圧縮されている所)のアルマイト仕上げに亀裂が入り途中で止めました。
一応、最内溝90度で調整してありますが、曲の終にffがくるものなどには強いように思われます。
3106ちゃんねる ◆OL/DOwGk:02/06/29 17:53 ID:???
>>294 :彰篠宮殿下
私は舶来品に特別な思いも恨みもありません。
私の大好きなチェロのアンプの「はらわた」なんかを見ていると(回路は発表されていないので想像だが)本当に綺麗ですね。
抵抗の表面にカッターで刻みを入れて調整してある?ところなぞ、アマチュア精神そのものです。
このアンプを見ていると、このように鳴らして欲しいと言うメッセージが見えるのです。
従って私はチェロでは古いESLにしかつなぎません。
かけるものもルネサンス期のものか小編成の室内楽、リートの類です。
ロマン派や現代物のpfなぞ思いもつきません。
同じように旧クオードのアンプにもその様な気配がありました。
これはマニアの機械と言うより質素で堅実な家庭の居間を潤す堅固な道具です。
私の所ではトーレンス124と並んで今でも元気です。
実は日本のオーディオ界がこの様な堅実な機械を造って来なかった事に今日のていたらくがあるのです。
音楽をこよなく愛し、安心して家庭の居間で聴きたいという人々は何時の時代にも(戦争中でさえ)一定層は居るものです。
私は常々思っているのですが、一般のオーディオ誌が何故上記のような機械を発掘し提唱しないのか不思議です。
どっかに書いたかも知れませんがその意味で「暮らしの手帳」がかつてやったテストは我が国のオーディオ史に残る出色の企画でした。
オールホーン、マルチチャンの世界はそれとは次元を異にするものです。
コルナゴにカンパをつけた自転車で買い物に行く人に、スタンドや鍵を着けなさいと言うようなものです。
311TK:02/06/29 18:31 ID:???
>>309 6ちゃんねるさん
ありがとうございます。
オーディオリサーチはアクースタットにはかけがえのない伴侶だと思っています。

SP盤の電気再生にWE9Aカートリッジと5Aアームの組み合わせで聴いていますが、
この5Aがピュアストレートなのですよね。池田氏の「盤塵集」で触れられてました。

6ちゃんねるさんもピュアストレートアームをお使いですか。
短いアームだと外周でのトラッキングエラーが大きくなって実用的ではありませんね。
デメリットの方が強く出ますから。
ピュアストレートアームは、うちではすっかりメインアームになってしまいました。
音場の出方はヴァーサダイナミクスを髣髴とさせ、しかも音の力感を失わないです。
3126ちゃんねる ◆OL/DOwGk:02/06/30 02:59 ID:???
>>311 :TKさん
オーディオリサーチを何時までも使い続ける努力は察して余りあります。
ご尊敬申し上げます。
大学時代のオーディオクラブの友人がKT884本直結と言う手品見たいなOTLを持ってきて1+1につないだことがあるのですが、
その時だけは「凄い」と思いました。
しかし彼曰く「3時間以上通電するな」でした。
電源のコンデンサーが爆発するかも知れない(まさか?)とのこと。

オフセットアームの幾何学的(図学的)スマートさには私も脱帽ですが、機械的にあるべき姿と現実とのかい離が大きくて(インサイドフォースキャンセラーなどはその典型)機械工学的には問題を増大させただけのような気もします。
これはなんと言ってもSMEの影響が大きいのでしょう。
大昔SONYが変心カムを使って内外周に均一なフォースをかける仕掛けを作りましたが、溝の抵抗だけは計算できず何の意味も無かった、と言うのが使用した感想でした。
ことほど左様にオフセットアームは功罪半ばするより罪の方が若干多いかな、と言うのが私の判断です。
仰る通りリニアトラックは精神衛生上は良いのですが、肝心の低域のしまり、音の芯が無いと言う欠点が払拭出来ていません。
根本が動くと言う決定的な制約をどう解決するか、いまもって私にも解らないのです。
そういう意味でエアーフロート移動は「これは駄目だ」と直感しました。
線的位置を固定してベクトルを一定にするというのは、理論的には考えられても機械的実現は不可能だと言うことはすぐに気が付くはずです。
従って私も現状ではピュアストレートを第一に押します。
しかし、これも求める音の視点を変えれば立派なアイデアではあるでしょう。
余談ですが、SMEの仕掛けはアームの頂上部(支点より高い)にストレスをかけると言う構造上、内周において若干針圧が増すと言う「功」があります。
その様な意味で、ただ引っ張っているだけという大半の糸式キャンセラーは「アホまね」の典型のように思いますが。
313名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 09:35 ID:???
>>312
>SMEの仕掛けはアームの頂上部(支点より高い)にストレスをかけると言う構造上、
内周において若干針圧が増すと言う「功」があります。


   \ | /
   ― Θ ―
   / °\
  ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ・∀・)<  そうだったノカー!
 ( つ  つ  \_______
  〈 〈\ \
  (__)(__)

6ちゃんねるさん、ありがとう!
314名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 13:38 ID:???
>>312
SAECではそんな話を聞いたが
SMEもそうなのか?
横軸完全に水平方向に引かれれば針圧に関係しないはずだけど。
315314:02/06/30 14:11 ID:???
SAECは棒がアーム軸上面に直接ついているから6chさんの言うとおり。
SMEはピラミッド横回転軸に棒が付いているので影響がない,と思われ。
3166ちゃんねる ◆OL/DOwGk:02/06/30 14:35 ID:???
>>314 さん
エーとですね、上手く説明出来るかな。
アームを正面から見てストレスのかかる支点を作図してみて下さい。
今度はアームを真上から見て同じ事をします。
ベクトル図が2枚出来ますから、アームが移動(回転)したときそれぞれの支点に如何なる力が掛かるか解ります。
SMEはおむすびの頂上から角が生えていてその角に糸をかけるようになっています(ここが肝心)。
つまり、縦に応力がかかるアームの支点より上に横応力をかける仕組みです。
キャンセラーフォースは最外周で90度にするのが決まりですので、ここではベクトル線が一番短くなるはずです。
アームがだんだん内周に向かうと糸の支点(固定点)滑車の位置、おもりの重さは変わりませんので(下に垂れた糸の重量は無視する)ベクトル線がだんだん長くなることが解ります。
即ち、縦応力が増えると言うわけです。
.....と言うことで間違っていないかな?
3176ちゃんねる ◆OL/DOwGk:02/06/30 14:46 ID:???
>>314、315
今SAECを確かめに見てきたが、全くSMEと同じ構造だった。頂上から角が生えている。
従って両者とも同じ働きをしていると思われる。
3186ちゃんねる ◆OL/DOwGk:02/06/30 15:33 ID:???
いろいろ続けて書いてすいませんが、
昔(77年頃)デンオンから「PCC-1000」と言うカートリッジのクロストークを改善するアンプと言うのがありました。
原理は両チャンネルの逆位相成分を抽出してうち消す(想像だが)と言うもので、その効果のほどには驚いたものです。
オーディオ協会のテストレコードで方チャンネルだけのバンドを掛けると、大抵のカートは盛大に漏れ音がもう一方からきこえるのに、このアンプを通すと完全に無音になります。
左右縦横の調整がカートごと違うのが面倒なのですが、あまりの霊験の灼かさに夢中になりました。
アンプそのものは電源がプアーなのかBAがぼろなのか余りSN比が良くなく、中をあけてみると肝心の素子がIC化されていてよく解らない。
テスターで測りながら出口と入り口のデータを録って電源とBAを作り直したところ満足のいくSN比になりました。
その結果はなんと103で-40db(全体域平均)と言う信じられないもので、カタログ以上のものでした。
特に高域では全てのカートが-10も取れないのに-30以上は確実に取れました。
さて肝心の出てきた音はと言うと、歪み感が無いといえば聞こえはよいが、べたーッとしたステレオで、後に出たCD初期の音のようでした。
ライブのオペラなどは舞台上を動き回るのが解るくらいリアルになりましたが、音のにじみが無くハーモニーが解け合わないと言った感想です。
クロストークは歪みであるとは解っていても、その歪みを取ってしまうと面白くない音になると言う矛盾は今もって解決しておりません。
どなたか使ったことがある方がおられましたら感想をお聴かせ下さい。
319314:02/06/30 17:46 ID:???
6チャンネルさん 

しつこくてすいません。Unicornの取り付け位置が違うのです。
アームを上下させると分かりますが、SMEは角は動かずSAECは上下します。
つまりSMEは横回転軸に角があり、SAECはアーム軸上に角があります。
間違っていますか?

PCC-1000のその後については大変興味があります。
クロストークと同相成分をどう判別していたのでしょうね?
クロストークがレコード特有の力強い音の秘密だったりして
3206ちゃんねる ◆OL/DOwGk:02/06/30 18:45 ID:???
>>319 :314さん
了解です。私の勘違いです。
SMEはおにぎりに角が直接付いていて私の言うベクトル長は変化してもアームそのものには応力はかかりません。
SAECは私の言った通りに動きます。
この件につきましては私めの間違いです。許されよ。

PCC−1000は多分マトリックス4チャンネルの技術から派生したものと思われます。
こんなもののためにICを起こしたとは到底思えません。
面白いのは左右縦横の位相差を調整するダイアルが付いているのですが(計4個)オルトフォン型のカートは調整幅が総じて少なく
サテンとかビクター、イケダのような構造のものは位相差が大きいようでした。
たまたま池田さんが拙宅に訪問中でしたので一緒に聴いたのですが、氏はアンプを通した方が良いと仰っていました。
ダイヤルを廻して漏れ成分が盛大に出るようにして漏れ部分だけを聴いてみると、確かに音がにじんだような所はありますが、汚くて聴けないと言うレベルではありません。
私の使ったカートが全てMCで作動点が明快なものばかりだったせいかとも思いますが。
レコード特有の豊かさ、包まれるような臨場感はクロストークも一枚噛んでいる可能性は大いにあります。
321名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 07:49 ID:???
ええかげんに自作自演をヤメよ。
322名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 08:20 ID:???
>>321
だれが自作自演をしてるのか教えてちょ。
323ロマグラ:02/07/02 12:19 ID:???
今回は、デジタルオーディオ信号の変調方式について。で、参考書はこちら
http://www.muc.de/~hm/music/Wireless-GK/version3.html#tx_rf_encoding

同軸ケーブルに流すデジタル信号は、各PCMコードでDC成分が残存しない
ようにDC FreeなRF変調方式の一つ、バイフェーズマーク変調が用い
られます。これは、上記リンクのFM変調を2分周して周波数を半分にした
ものでFM0方式とも呼ばれていますょ。この変調方式によると、

・シリアルデータの各ビット刻みでは必ず論理反転(L⇒H,H⇒L)する
・1を表わすビットの中央では更に論理反転して、0と区別する

サンプリング周期毎のデータフレームは、プリアンブル部とデータ部の複数の
組合せで成り立っていますが、SPDIFではプリアンブルは変調されない
生データを用いる約束になっていますので、例えば4ビットのプリアンブルと
8ビットのデータであれば(そんな短いの無いけど)以下のように変調されます。

データ:0・1・0・0+1・1・0・0・0・1・0・1
変調後:LL・HH・LL・LL+HL・HL・HH・LL・HH・LH・LL・HL
324セナグル:02/07/02 13:49 ID:???
ロマグラ先生、質問です。以前もお尋ねしたかとも思いますが、
一番簡単なDAコンバートは検波ダイオード1ケでSPDIF信号を
受けてイヤホーンで聴くというのがありましたが、DAコンバーターを
持たないアンプにつないだら音が出たという話も聞いたことがあります。
同じ現象なんでしょうか?
325ロマグラ:02/07/02 17:46 ID:???
>>324 セナグルさん、こんにちは
>(SPDIF信号を)DAコンバーターを持たないアンプにつないだら音が出た
原理的にはDCフリー変調なんですけど、普通デジタル信号の立ち上がりと立下り
は速度が異なるんですょ。だから例えばL⇒Hが速くてH⇒Lが遅い場合だと、PCM
コードに含まれる「1」が多いほどフレームあたりの論理反転回数が増えて、その分
だけDCレベルがH側に偏ることになります。つまり検波ダイオードと同じですね。
326セナグル:02/07/02 22:17 ID:???
早速お教え有り難く存じます。
デジタルオーディオのない頃、中波の放送アンテナの
そばで水道の栓を捻ると捻り具合でラジオが聞こえたのと
同じことでしょうか?もちろんエネルギーの大小や
感度、レベルはそれぞれあるでしょうからね。
327ロマグラ:02/07/03 08:30 ID:???
>>326 セナグルさん
>水道の栓を捻ると捻り具合でラジオが聞こえた
それは知りませんねぇ。中波はAM変調なので完全にDCフリーですから、大きな
2次歪をおこして波形を非対称にするか、それこそ検波しないことにはDC成分と
いうかオーディオ成分は現れませんょ。それに、水道管を揺さぶるほどのエネルギー
とは、また凄いですねぇ。ちょっと信じられないというのが私の本音です。失礼!
328キルロイ:02/07/03 10:27 ID:???
 S/PDIFをそのまま聞く、やってみました。
 結果から言えば、PCの警告音などの一部はなんとなくそれっぽく聞こえる
のが有ります。
 まともな音楽では一曲だけごく一部の音が明確に聞こえるものがありました。
 それ以外の数十曲はまるでほとんど何だかわからないほとんどノイズでした。

 まず、この実験ではダイオードは不要です。AMの検波でダイオードを使う
のは、AMの変調された波は、オシロで見ればゼロボルトを中心に上下対象に
なっています。
 このままローパスフィルタを通せば、音声信号は打ち消されてゼロになりま
す。ダイオードでの検波というのは、ゼロボルトから上か下かどちらかだけを
切り離すというわけです。これだけで別にローパスフィルタが無くとも音にな
るわけです。じゃあなんでこれの場合ダイオードが不要かは・・・省略。
 しかしごく一部とはいえ、聞こえたのにはびっくり。S/PDIF信号は、ロマグ
ラ氏の書いているような変調(アナログの世界の変調と言うより、デジタル信
号の最下層プロトコルとでも言うほうが良い)をしているし、そもそもマルチ
ビットなので。
329キルロイ:02/07/03 10:28 ID:???
 ちなみに、PCのデジタルアウト端子に同軸刺しこんで、クリスタルイヤホ
ンを指で押さえるという超原始的な方法です。無音のWAVファイル作って再
生したのでノイズフロアはここだと判りました(以外と低い、マウス動かすだ
けでノイズ入るけどね)
 その一曲というのは、イントロと終わりで四分音符4つのシンセでカーンと
いうような音でのフレーズを何小節か繰り返す所と、途中で笛(和風の)の間
奏が入って来る所。ちなみに笛は最後に強く吹く所しか聞こえません。
 ノイズは音量も低いのもあるが何が何だかほとんどわからないのに、この二
つの音だけがある程度の音量ではっきり聞こえるのがおもしろかったです。
 スペクトルが狭く、他の音よりもかなりレベルの高い音だけが聞こえるとい
うわけです。バイオリンとかピアノだと単奏でも聞きにくいかも。ハープシー
コードとかガムランとかなら聞こえるかも。ノイズに聞こえる部分もボリュー
ム上げればある程度は変わって聞こえそうだが、どなたかラインインにデジタ
ル突っ込んでとかでやってみます?
330セナグル:02/07/03 10:42 ID:???
まずスピーカーを壊さないよう注意して。責任持ちません。
D/Aコンバーターのアナログ出力かCDプレーヤー出力を
アンプのAUXに入力します。スピーカーに耳を近づけます。
声やピアノのメロディーのあるのが解り安いですので。
アンプのVRを上げていきます。Phono入力に入れる必要はありません。
マックス手前で充分声やピアノであることの区別がつきます。
ただし歪100%かな。グシャグシャの音です。
DAT,MD,96KHzのデジタルアウトでも聞こえました。
ただし10機種以上やってぜんぜん聴こえないのも1割くらい
ありましたので1,2回試みてそりゃうそだというのは間違いです。
こんなことあっていいのかな?
331セナグル:02/07/03 10:45 ID:???
大きな間違い:
D/Aコンバーターのアナログ出力かCDプレーヤー出力

正解:D/Aコンバーターのデジタル出力かCDプレーヤーのデジタル出力

すみませんでした。
332セナグル:02/07/03 10:50 ID:???
また間違い:
D/Aコンバーター

正解:CDトランスポート

お許しを。
333キルロイ:02/07/03 11:26 ID:???
 水道水の話は聞いた事が有りませんが、あながち無いとは言えないと思いま
す。昔、海外でいれ歯の金属がダイオードになっていれ歯をするとアンテナの
近くで口の中から放送が聞こえるという人がいました。
 大昔の冷戦時代、ソビエトがアメリカ大使館に送ったかざりもの(金属製の
薄い飾りかなにかだったと思う)で、実は電池も入っていないが、近くの音を
電波にして飛ばす盗聴器として働くと後に判ったものが有ったそうです、まゆ
つばな話ですが。周りの空気振動だけで微弱な電波を作るとか(原理は不明で
すが、圧電素子と水晶でも組み合わせたのだろうか?)

 AMを復調するのにダイオードが必要なのは、アンテナで電波を電気として
受け止めてそれを電気の音声信号する場合、電圧というのは二端子間の電位の
差であるゆえ、AM信号は上下対象なのでダイオード(真空管の検波も同じ原
理ですが)で切らないとプラマイゼロになってしまいます。
 しかし、電磁波の力がそのまま運動エネルギーになった場合は、AM信号の
電子回路で行うような形の検波は必要でないのがむしろ自然である、という所。
334名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 11:50 ID:???
勇気のある人追試リポートキボーン。
3356ちゃんねる ◆OL/DOwGk:02/07/03 12:42 ID:???
大昔、私の使っていたコンデンサーピックアップ(高周波検波型)にAMラジオが混入した事があった。
ピックアップに共振コイルが入っているから当たり前か。
336ロマグラ:02/07/03 12:43 ID:???
>>333 さすがキルロイさん!
>電磁波の力がそのまま運動エネルギーになった場合
渦電流損で発生した鉛管表面の熱だろうか?そんな速い応答するわけないか!?
鉄管に発生する磁界で直接揺さぶられるって事かな。

そういえば昔、金田アンプ使ってたころはHAMの車が近所を通る度に通信内容を
傍受?させられていましたっけ.....。これはアンプ初段の非線形性により変調が
検波されるのが原因でしたけどねぇ。
3376ちゃんねる ◆OL/DOwGk:02/07/03 14:47 ID:???
SMEの件では大恥かいた6ちゃんねるメですが、お題に戻ってただいま大変な失敗中?です。
中低域用のホーンを新調したのですが重すぎて部屋に入れるのにピアノ運送屋さんを頼む始末。
おまけに製作に時間がかかりすぎて当初想定していたユニットがディスコンになっていた。
現在家内が譜面を広げるテーブル代わりに使っています。
おまけに中音用のホーンも新調したのですが、これは砂を入れると100sを軽く越えてしまうため、下のホーンをセットしてからでないと乗せられない。
従って、現在4個のバカデカホーンが部屋に寝そべっています。
ピアノと反対側に置いてあるので音響的にはさして問題は無いのですが、とにかく邪魔だ。
ユニットの方は発注済みだがいつ出来上がってくるのやら。
いまのままで充分満足していたのに一時の衝動に駆られてとんでもない事になった。
338名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 17:26 ID:???
>>330
通常の接続では問題ないといっても現実にひどく歪んだ波形が
存在するとは。それもラインレベルで聴こえる。アナログでは
発生するはずのない強烈な歪み。全く驚きました。デジタルがいつまで
たってもアナログに音質が劣る理由のひとつのような気がします。とにかく気持ちわるいな。
339名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 17:31 ID:???
>>338
デジタル技術者はこの現象を知っていたのかな。こりゃいかん。
340名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 17:35 ID:???
オモシロソー。
341ロマグラ:02/07/03 17:44 ID:???
>>338,>>339 デジタルの悪口ばかり言っちゃダメだょ。適切に対処すれば良いはず!
私も最初はキルさんと同じ様に、1ビットアナログでもあるまいしPCMコードが
アナログ信号と相関ある訳ないだろうと思ってたが、もう一度考え直してみよう!?

・正の数 0000 0001 〜 0111 1111 :10進数の1〜127
・負の数 1111 1111 〜 1000 0000 :10進数の−1〜−128

8ビット符号付PCMデータで考えるとわかるけど、正の数では絶対値が大きく
なるほどビットが1になる確立が高まる。負の数では、逆に0になる確立が高く
なるから、荒っぽく言えばアナログ信号とPCMコードの平均値(0・1の加算)
は相関がないとも言いきれない。ただ、かなり歪っぽい音になるだろうね。
342338:02/07/03 18:05 ID:???
相関が全くなければいいのですが、相関があるというのは時間軸が
同じということでしょう。エコーとか2次、3次などの倍音歪みでなく
おばけみたいな歪んだのが同時にあるというのはいくらレベルが低くても
気持ちわるーい。
343名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 18:06 ID:???
あげ
344セナグル:02/07/03 21:15 ID:???
ロマン先生。キルロイさん
今日久し振りで問題の音を聞きました。オペラ歌手がなにか歌ってるとわかる
くらいで歪みかたもとても特殊です。歪みきっても普通は音階が崩れてはないですが
不思議なことにメロディーが変化してる。すなわち音程も狂ってオンチになってます。
一体なにが起こってるのでしょうか?デジタルで位相を反転したり、周波数制限をしたら
音量が変わります。これもおもしろい、ヴォリュームでもなぜかリニアーには
音量が変化しません。オームでなく九官鳥の物真似を思い浮かべました。
理由はわかりません。
345ロマグラ:02/07/04 08:30 ID:???
デジタル回路ではLレベル・Hレベル及び立ち上がり立下り波形の対称性を確保する
ことが重要ですね。作動回路にして動作を対称にする方法も効果ありです。あとは、
デジタルノイズの輻射や反射を極力なくすことです。SPDIFではPCMデータは
バイフェーズマーク変調されているので、原理的には九官鳥ノイズは発生しないはず
なのですから。(少なくとも、そのように設計されていた)

アナログ回路では、余分な高周波を拾って増幅しないことです。普通、自分自身が
増幅可能な周波数を大きく外れた入力を与えると、アンプはDCオフセットを生じ
このオフセットが周波数に依存するために、まるで検波回路の様に働くんですょ。
346ロマグラ:02/07/04 13:04 ID:???
今日の話題は、フレーム同期信号とDA変換のタイミングについて、参考書は
http://isweb27.infoseek.co.jp/art/audiolab/ts/audio/dac01/

ノンオーバーサンプリングDACでは、DIR(DAIレシーバ)で復調されたI2S
信号を、直接LchとRchのDAC(DAコンバーター)に振り分けます。
フレーム同期信号(FSYNC)は別名LR信号とも呼ばれています。この信号
はサンプリング周波数の矩形波そのもので、前半分が1レベルでこの間に
Lchのシリアルデータが、後半分は0レベルで同様にRchのシリアル
データが、それぞれのDACに送られます。DACはシリアルデータが
送られた時点では何もせず、次のフレーム同期の立ち上がりをLE(ラッチ
・イネーブル)で捉え、この時点でアナログ出力を更新します。
347名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 13:29 ID:???
>>329,>>330
デジタル信号でそんなもの聞こえるはずがないだろ。
妄想を自慢げに発表する人はいつもいるがすぐに消えてしまう。
錯覚を本当と思い込んで自分が発見者かもしれないという喜びでそうなるのだろうが
迷惑だからいいかげんに止めて欲しい。そんなことがあるなら
デジタルオーディオの本にのっているはずではないか。いいかげんにしろ。
348ロマグラ:02/07/04 15:30 ID:???
もう一度 >>325>>325 読んでみてょ。聞こえても不思議じゃないって分かるはず!
それで、>>345 で解決方法についても述べたつもり。騒ぎ立てるほどの事じゃないょ。
349名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 15:52 ID:???
ルビジュームとセイシュームのクロックの音の違いが大きいので
騒がれている。九官鳥ノイズはそんなレベルのものじゃなさそうなので
騒ぎ立てるほどの事だと思うが、既成の事実だとしたらどうしようもないものね。
あったなら知らん顔して、なかったら安心としておきましょう。
350ロマグラ:02/07/04 18:29 ID:???
デジタル回路では、クロックや電源電流の揺らぎが音楽信号と強い相関を持ってしまう
要因については、どんな些細なことでも無視できないと思ってますょ。九官鳥ノイズも
きちんと対策しなければ、その一つになります。安心なんて、とんでもないです。
351名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 05:56 ID:???
クロックや電源電流の揺らぎがあるなら当然アースラインの揺らぎも
あるのでしょうね。フォノのイコライザーカーブ切り替えの出来るプリアンプ
を使っていますが関係ないはずのCD再生時にカーブをデッカカーブ、SP,コロンビア
などと切り替えると音質コントロールが出来るのです。これってアースの揺らぎなんでしょうか?
3526ちゃんねる ◆OL/DOwGk:02/07/05 07:11 ID:???
このところの議論は、なんだか難しくてよくわからん。
私は自作のDACで充分満足している。
それよりも録音の方を何とかして欲しい。
J・カルショーの様な入魂の音録り人を近年見なくなった。
人間の文化に対する認識が変わったのだろうか。
大体、ズイートナーのモーツアルトを駅のコンコースで売って欲しくない。
本当に胸が痛む光景だ(おじさんの感想)。
あのようなCDを我が機械に装着する事を考えると恥ずかしさで身が縮む(これは科学的思考とは関係ありません)。
その意味では都はるみの名唱だってコンノースでたたき売りされたくない。
あれは飲み屋のおばちゃんが押し頂いて有線に入力してくれるものです。
353ロマグラ:02/07/05 08:29 ID:???
>>352 6ちゃんねる さん、スマソ
>このところの議論は、なんだか難しくてよくわからん。
あまり偏りすぎると、このスレの主旨から離れてしまうかも?しばらく休憩します。

後は、オーバーサンプリング原理とCDフォーマットの話で終わりにする予定です。
それからね、九官鳥ノイズ体験ソフトを作成して希望者に配布するつもりです!
(WAVEファイルのPCMコードをその値から1ビット和に変換するプログラム)
354キルロイ:02/07/05 09:08 ID:???
: >>341 ロマグラさん
 マルチビットだと歪むが音になる、というのは書き忘れましたが面倒なので
後で書く気力がなかったので解説どうも。
>WAVEファイルのPCMコードをその値から1ビット和に変換するプログラム
 昔の(8ビット時代)のbasicでなら簡単に組める(というか今の言語が
ほとんど使えない)と思ったが、本当に作るのはえらい&すごいですね。

 きわめていいかげんな計算では(単純にマルチビットでその後の変調はナシと
する)では、無茶な形のコンプレッションがかかりDレンジは約−36dBに
なるわけで。
 でも、私の上のヤツは聞こえた部分が特殊なのか、ノイジーでも歪みは極小
で音程の変化はナシでした。ソースが正弦波イッパツでしたら、歪んで倍音は
出ても基音の周波数は変わりませんからね。
355彰篠宮:02/07/06 02:02 ID:???
ロマンスレのパート6がhtml化された様です。温故知新、というほどでも
有りませんが、楽しめますよ

http://music.2ch.net/pav/kako/1018/10180/1018018866.html
356AI:02/07/06 15:19 ID:???
SACDの様にデルタΣならいざしらず、PCM変調のデジタル信号をアナログアンプにまっすぐ繋ぐ事に何か意味があるのか?
それをさも鬼の首でも取ったかの様に表現するのはどうかと思う。
357名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 21:15 ID:???
ネタだよ、ネタ。
358AI:02/07/06 22:59 ID:???
そんな馬鹿な、と試してみたが、矢張り音なんか何もしない。
音がしているとすると、多分、プリの他の入力からの飛び込みを聴いているのだと思う。
セナグルさん、CDとプリアンプがアナログで繋がっていたりしませんか?
アナログ入力は全部取り外さないと、大抵のプリアンプは他の信号を拾っており、それを聴いている可能性が大です。
そうだとすると物凄い微小な音を増幅する訳だから、歪んで当然だし、アナログ出力の小さいCDプレーヤの方なら音はしないのは当然。ゲインが追っ付いていないだけ。
359キルロイ:02/07/06 23:06 ID:WJexzV3g
 ネタでどうでも良いこと(どうでも良いかは人それぞれだがな)で遊んでる
他人が気に食わない。だからとて明確に叩くわけにはいかないからこんな感じ
でアオる。ひさしぶりだが変わってねーな。名無しで「S/PDIFをアナログに突っ
込むロマンはやっぱりアフォですな」とか言う奴のほうがよほどさわやかだじぇ。

 間違いではないから鬼の首掴んだかのようには言わないが、「デルタΣ」とい
う言い方はちょっと妙だ。録音、プレスから再生までの信号の基本的な流れと
言葉の意味を理解している人ならここでΔΣとは言わんと思う罠。

 あと念のために書くが、1ビットをアンプに直結だったらネタとしておもしろ
くないんだよん。マルチビット(16ビット)のS/PDIFデジタルアウトからアン
プに入れたりして聴くからネタになるから遊んでるんだよ。
360AI:02/07/06 23:07 ID:???
>>352
最近のグラモフォンは音の良いのがありますよ。
ショスタコビッチ 交響曲第四番 ミュン・フン・チュン/フィラデルフィア管弦楽団
これは演奏、録音ともなかなかです。

他にもフィリップスでもあります。
ヴェルディ レクイエム ゲルギエフ/キーロフ管弦楽団
ちょっとテノールが弱いのが難点と言えば難点。

あと付け加えさせてもらえれば、カルショーはプロデューサ。実際の録音を担当した録音技術者はウィルキンソンです。
勿論、ウィルキンソンの録音は私も大好きです。
361AI:02/07/06 23:08 ID:???
>>359
何故か私の書き込みには嫌悪感たっぷりの突っ込みをしますね。
DSDと表現すれば、満足して頂けるかな?
362名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 23:20 ID:???
ボロボロの浮浪者みたいな格好をして秋葉原をうろついて、恥ずかしくないのかよ>キルロイ。
下らんオーディオの知識を仕入れるより、まともな就職しろ。親兄弟が泣いているぞ。
3636ちゃんねる ◆OL/DOwGk:02/07/06 23:40 ID:???
AIさんお久しぶりですね。
私は「音録り」と言ったのでだれが録音機のボタンを押そうが良いのですよ。
それにしてもレコードに付録で付いてきたカルショーの本は面白かった。

最近はグラムフォンも良くなったのですか。
私にはむしろグラムフォンには魅力的なアーチストが最近いなくて買ってないんですよ。

>>362の君
その様な発言は他人である私が聞いても大変不愉快です。
364AI:02/07/06 23:55 ID:???
ミュン・フン・チュン、ウゴルスキーととてもお気に入りがグラモフォンに二人もいるから、これは凄い事だと自分では感じていますが(^^;
同時代の活きの良い演奏家で、新盤が出て嬉しくなってしまう人は10人もいないですからねえ。

大御所と言われる人たちの室内楽(クレーメル、マイスキー、アルゲリッチ)をグラモフォンのCDで聴きましたが、これも素晴らしかった。

最近はNAXOSとかCHANDOSとかのレーベルばかり聴いていましたが、矢張りグラモフォンでのビッグネームは矢張り凄いですよ。
3656ちゃんねる ◆OL/DOwGk:02/07/07 00:19 ID:???
>>364 :AIさん
情報ありがとう。
アルゲリッチは勿論、マイスキーも大好きなので多分殆ど持っていると思うが、出来にむらがあるような気がする(演奏ではなくて音録りの方)。
アナログ時代にもケンプの録音にそんなことがあった。
グラムフォン流と言う方法なんか無いんだろうか?
その点同じ会社でもかつてのアルヒーフ何かは安定していたように思うが。
シャンドスとはまた懐かしいレーベルですね。私はハルモニアムンディと並んで昔大いに集めてものです。
あそこは当時「声もの」に定評がありましたね。
366AI:02/07/07 00:29 ID:???
>>365
いやー、今のグラモフォンもそうですよ。
ミュン・フン・チュンの録音が良いと思えば、同じ時期のティーレマンがえらく痩せた音で録音されたりしています。
レイトンとか、ウィルキンソンに匹敵する様な優秀な録音技術者がいる様な感じもしますが、その一方でPopsとかの録音を中心の技術者も録音しているのかもしれません。

まあ、昔の金田じゃないですが、そういうたった一人のスターに頼ってばかりいない今のプロ野球のピッチャーみたいな状態になっているんでしょう、多分。
だから、逆にマイナーレーベルで良い録音があったりするのは、それは優れた録音技術者が何時も録音している所為だったりするのでしょうね。
3676ちゃんねる ◆OL/DOwGk:02/07/07 00:48 ID:???
>>366 :AIさん
貴方もそう感じておられましたか。少し安心。私の耳もまだまだ使えるな。
アナログ時代には録音技師の個性が本当に丸出しで、シャルランなんかをまともに鳴らすのは大変でした。
でも上手くなったときはそれこそ至福の時でしたね。
私はマークレビンソンの録ったレコードを持っているのですが、あれなどは彼自身の装置でないとまともに鳴らないのじゃないかとさえ思います。
CDになってから何故かレーベルの個性が薄まった気がします(プログラムではなくて音に関してですが)。
3686ちゃんねる ◆OL/DOwGk:02/07/07 04:25 ID:???
AIさん
久しぶりなのでいろいろお聞きしたいことが多いのですが、これだけオーディオの知識、技術情報をお持ちなのに何で自作をなさらないのですか。
貴兄のオーディオに対する情熱はかつての私の「きちがい期」を遙かに凌駕していますよ。
自分の求める音を聴きたいと言う欲求は恋人の存在をも忘れるくらいです。事実そうなりそうになった。
他スレのご活躍(引っぱり出された中傷もあるでしょうが)や貴方の豊富な知識を持ってすれば、譬え「ハイエンド」等と言わなくても到底足下にも及ばぬ境地に至れることは必定と思われるが。
自作における自分だけの音を得たときの喜びは、アンドラを買ったときの充実感よりも大きい事は保証しますよ。
最も人生の美意識を、いかほどに持つかによって、私が言ったことは何の意味も持ちませんが。

ティールは貴方の言ったとおりでした。よいSPです。
しかしこのSPが提示しているものは皆既に私の知っている(経験している)事でした。
ユニットのクオリティのちぐはぐさも気になります。位相補正に期を取られ過ぎて音の質を忘れたか?

お互い本当に好い音楽を聴きましょう。
耳のゴミが多い中、良い音を見つけるだけでもその人の美意識を問われます。
本当に心がふるえるような音楽に出会ったらぜひ教えて下さい。
私の方は内緒ですが私家蔵版のテープだって提供しても良いですよ。
感動は私だけのものでないと言うことで執行猶予だ。
湿度が高いですからアンドラを気を付けてやって下さい(私は皮肉を言っているのではないよ)。
私はリークのSPにカビをはやしたことがあるのです。
3696ちゃんねる ◆OL/DOwGk:02/07/07 06:05 ID:???
続けてゴメンなさい。
ずーっと気になっているシステムがあるのです。
ジャディスの「ユーリスミ」と言うオールホーンらしきシステムがありましたがどうなったのでしょう。
ユニットは2流品でしたが、そのまとめ方、アイデアは「我が意を得たり」と言ったデザインでした。
それにしてもユニットがプアー。しかしそのデザインは出色です。
聴いた方、お持ちの方、ご感想を下さい。
少なくともまとめ上げて家庭に何とか入れようと言う意志は感心しました。
どんな音だったんだろう?
AIさん、何か情報はありませんか?
370セナグル:02/07/07 09:42 ID:???
入手したデッカカートリッジには参りました。オールドオルトフォン、EMT,
ノイマンDSTそして残るはウエストレックス、しかし想像ではDSTとウエストレックスは
ウエスタンのSPシステムとクラングフィルムの例のように自分の追いかけるものは
ヨーロッパにあるだろうとしてしまいますので、それほど探し求めてはおりません。

デコラの主役であるデッカカートリッジがこれほどのものとは認識できなかった昔を
恥じる思いです。拙宅ではかなりレンジは狭いもののオールマイティでない点以外は
リファレンスとしては持っておこうというていどのものでしたが、友人のGRFではデコラの
魅力の残るそれ以上の能力のシステムとなったのです。冷静に欠点を見ようとする
自らのいやらしい根性を持ってしてもデッカは素晴らしかったということの方が遥かに
上でした。音についていろいろ書くより、一言デッカレーベルの魅力は西洋音楽の
本質を十分解ったグループが創ったものはやはり西洋音楽そのものだったということ。
EMTやDSTがあればデッカは必要ないというのではなく、デッカも必要だ。
高忠実写真があれば油絵は必要ないとは言えない。デッカはまさに音楽の油絵だったの
でした。
371セナグル:02/07/07 09:44 ID:???
少し寝ぼけてるのと興奮してるのでへんてこな文章お許しを、
我サイバーフレンド、キルロイさんも時々へんてこになりますので同じかな?
372セナグル:02/07/07 10:00 ID:???
>>358
AIさん、ご無沙汰です。>>330に書きましたように20回以上場所を変えて経験
しました。もちろんAIさんのようにうんともすんともいわないこともありました。
技術屋さん(こちらの想像です)キルロイさん、ロマンさんのお二人も認められてるのに
ご自分が一度試みて経験でこちらの実験ミスだろーと言われるAIさんの自信はすごいですね。
自信がなくていつもグズグズしてる自分がなさけないです。
373AI:02/07/07 10:33 ID:???
>>369
ユーリズミは、今から5年程前にダイナの新宿店の地下で一度聴いた事があります。
6ちゃんねるさんには申し訳ない、というか自分の経験不足の所為があり、ホーン型には余り良い印象を持っていない訳ですが、ユーリズミはホーン型の癖を感じさせない良いスピーカでした。
ただ奥行き方向の再現と、高域の伸びがいまいちだったかな、と。

ティールに関しては、測定値的には市販スピーカでは最高峰で、正確な音に定評があるスピーカです。
私はアンドラや、アヴァロンアコースティックの様に生身を感じさせる表現をするスピーカの方が好きですけど。
374名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/07 11:17 ID:???
自らに都合良きことのみ発言し、都合悪きことに沈黙する。
つたなさに許しを乞い、独善に生きるのはオーディオ界でも害悪だよ。
天馬博士の創ったAIのアンチテーゼだろうか?
375AI:02/07/07 11:21 ID:???
>>368
自作と言う事ですと、今まで誰もやった事が無い事に挑戦してみたいですね。
ジャーマンフィジックスのカーボン2を聴いて、ベンディングウェーブ系のユニットに未来を感じており、これをフルレンジで使って全帯域を出せないかな、と。
バスレスやバックロードホーンでは郡遅延が発生するから駄目。
トランスミッションラインで低域の増強をするとどうにかならないかな、とかと夢想しています。
候補のユニットはマンガーかジャーマンフィジックスのDDユニット。
まあ、マンガーの方が入手し易いので、そちらの方が良いでしょう。

6ちゃんねるさんはティールのところでもユニット間の繋がりに難を感じられた様ですが、マンガーはほぼフルレンジで使え、且つステップレスポンスも極めて良好。非常に期待しています。

今日はこれからマンガーを使ったステラエレガンスのユーザ宅に訪問します。
アコースティックラボの設計者も驚いた程の音だそうで、期待しているのです。
376セナグル:02/07/07 11:58 ID:???
6チャンネルさんは常用カートリッジはなんでしょうか?
>>370に書いたように今更ながらデッカには降参しました。エネルギーが大きいのです。
アタックに力があって説得力あり、まさにカルショーと録音とイメージが
重なります。デッカマークVになると上記の特徴は消えており何も魅力は感じませんでした
のを今回も再確認しました。

別の話で拙宅でもやっとシャルランが鳴るようになってきました。
シャルランと親しかった人の話ですがショップスのマイク先にボール紙の筒を
かぶせて現場で微調整していたらしいです。感覚的にはラッカー盤の
音に近いように感じてます。これを狙ってボール紙でプリイコライジングしてたのか
と想像してるのですが、電話でお話少ししただけで会えませんでした。
377AI:02/07/07 11:59 ID:???
>>374
匿名を良い事に他人の発言を揶揄する程、卑しい精神は持ち合わせていないもので。
あんたのやっている事は最低だぜ。
3786ちゃんねる ◆OL/DOwGk:02/07/07 12:16 ID:???
>>375 :AIさん
マンガーユニットは知っています。
かつてドイツで2回、日本で一回聴いています。ユニットを手にとってもみました。
私の考えるに、プリントコイル蒸着のリーフ振動板を円形に引き延ばしたような構造です。
磁気回路はネオジウムです(間違っているかも知れない)。
発音の仕方が非線形(ピストンモーションではない)で、波動伝達型とでも言ったらよいか。
かつて同じ様な発音理論のユニットは幾つか我が国でも作られましたが、ここまで素材や構造を吟味した物は無かったように思う。
音は私の印象ではおっとりとして、自然と言えば自然だがオーディオ的刺激(誤解をされそう)の無い物でした。
構造的にダイナミックレンジが取りにくく、コンデンサー型のように大面積が要りそうです。実際は3つも4つもつけることになるのだろう。
工学的興味は感じましたが欲しいとは思いませんでした。
正に私がホーン型に惹かれる理由の一方の極にある音ですね。
表現がしにくいが、音が走ったり、飛んだり、また、たゆたったりと言う多彩な再生を、あの構造でどの様にするのだろう。
高級ボーズと言ったら言い過ぎか(以上全くの私見です)。
3796ちゃんねる ◆OL/DOwGk:02/07/07 12:32 ID:???
>>376 :セナグルさん
私の常用カートはビクターのMC-L1000Aと言う古い物です。
大変気に入ってディスコンになる直前に3個買いました。
あの当時はもうアナログ機械など世の中から無くなると言った危機感がありましたね。
後はイケダ、光悦、ライラと言ったところか。
ヘッドアンプが暖まるまではMCトランスにつないであるオルトもよく使います。
3806ちゃんねる ◆OL/DOwGk:02/07/07 13:05 ID:???
↑続き。済みません、所用で中座した。
デッカはmk7を持っていますが、余り使いません。何しろ合うアームが無いのです。
昔専用にオイルダンプ、ワンポイントと言うデッカのアームを持っていたが、銀線に取り替えようとして失敗しそのままお蔵入りです。
デッカのあの独特の音は発電方式から来ているかも知れませんね。同じ方式のヤマハも、どことなくそんな雰囲気を持っていました。
シャルランは再生が大変です。
明らかに高域がしゃくれ上がっているのです。だがそのしゃくれ上がり方がエレガントで魅力です。
シャルラン氏は他のレーベルにも沢山録音しているのですが、他ではそんな傾向が無いところを見ると、ご自分のレーベルでやりたいことをおやりになったのでしょう。
確か円筒形のSPも出したことがありましたね。やはりねらいは「響き」だったのか?
381セナグル:02/07/07 15:01 ID:???
>>380
常用カートリッジお教え頂きありがとうございます。
池田さんのところへ何度かお電話したのですが、(雑誌の情報による電話番号)
何時ごろ電話すればつながるのでしょうか?

マンガーユニットに関しては同じような印象を持っています。
痒いところに手が届かない感じ、良い発想で材料も吟味されている、
しかしなぜか全てを満たさない。

同じような感じをジョーダンワッツにも持っていました。少し似てるな。
AXIOM80で行き過ぎたのが、補正効きすぎた。マンガーも自然でないユニット
が溢れてるのに博士が辟易なさったのでしょうね。気持ちは解りますが。
痒いんですね。
3826ちゃんねる ◆OL/DOwGk:02/07/07 15:52 ID:???
>>381 :セナグルさん
極最近と言っても半年ほどになりますがアームの件でお話ししました。
氏はご病気になられてから大半のお仕事を息子さんがおやりになっているはずです。
ご連絡したければFAXが確実です。
3836ちゃんねる ◆OL/DOwGk:02/07/07 16:55 ID:???
>>376 :セナグルさん
大昔のことで記憶が定かでないが、シャルランさんの録音方法はボール紙を丸めた物を人の頭に見立ててショップスのマイクをその両側につけていたと思いますよ。
それから、なんだか毛の生えたサッカーボール見たいのも使っていました。
基本的には人間の頭の回せき効果を狙った、完全なワンポイント録音を目指したのでしょう。
シャルランレーベルで「ロシア僧院の夕べの祈り」(だったかな?)と言うギリシャ正教のミサの録音があるのですが、それなどはまるでミサに自分が参加している感じです。
実は私もマネキンの頭にラテックスを塗って、耳にSONYのコンデンサーマイクを仕込んで音大の奏楽堂の客席(前から3列目中央)で録った事があるのですが、手持ちワンポイントとそんなに変わらなかった。
人工頭に懲りすぎてマイクがぼろだったせいかもしれない。
しかし我ながら気違いじみた時代でした。
384カンチレバー細すぎ!:02/07/08 10:27 ID:???
みなさん、お久しぶりです。
最近は忙しかったのと、私にはお手上げの技術論中心だったので、
もっぱらROMらせてもらっておりました。
システムの方も特に変わっておりませんが、
季節の移り変わり、時間の推移の中で、機会により気分により、
表情・音色を変えてくれるシステム達が愛おしく感じられ、
彼等の調整に精を出しているだけでも、
それなりに楽しいオーディオライフを送っております。

さてここのところデッカのカートリッジやシャルランのレコード、ジャディスのユーリスミが
話題になっているようですね。
いづれも実際に使ったことはないのですが、憧れの目で見ていた物ばかりです。
セナグルさんが現在惚れ込んでおられるデッカのカート、これは単に機会がないまま
今日まで来てしまったのですが、セナグルさんの「油絵的」という表現から考えるに
どうも私の好みにピタリ合いそうです。
そんなデッカでもVではもうダメとのことですが、となるとWあたりがいいのでしょうかね? 
それからアームはやはり激しく選ぶ方ですか?

シャルランのレコードは地方在住だった当時の私からすれば、見ることもかなわなかった品です。
その音の良さは伝説ですし、CDでは良さは無くなってしまったとも聞こえてきますので、
どこかでぜひ現物を聴いてみたいものです。

ジャディスのユーリスミ! あの美しい姿は私の憧れです。
6ちゃんねるさんもおっしゃっているようにまとめ方・デザインは出色で
インタナショナル・オーディオフェア(?)で見たときはため息が出ました。
音はその時と、あとはどこかショップで少し聴いただけなので、
ここに書くことのできるほどの定見は持ち合わせておりませんが、
あれだけのシステムなら、ホンの些細なことで表情をコロコロ変えてくれるでしょうから、
もし機会があれば寝起きを共にして、じっくりと時間をかけて
お付き合いさせていただきたいものです。
385AI:02/07/08 15:24 ID:???
昨日、あるハイエンダーのお宅を訪問しまして、そこでステラエレガンス(マンガーユニット使用)を聴かせて頂きましたが、全くもって見事。
凄まじい使いこなし(スピーカの置き方、スーパートゥイータ、スーパーウーファー導入、TactのRCS2.0の導入、CDトランポの置き方、アンプの置き方、ケーブルの選択)をしているお方でした。
これはもうステラエレガンスの音と言うより、もうその使いこなされている方そのものの音であって、ビンテージやオールホーンシステムが逆立ちしても出てこない音たっぷりの見事な音でした。
その3次元的音場再現や、微小音でのリニアリティたるや、アナログレコードは今や全く不要と感じさせるに十分な見事な音です。
マンガーは使いこなすとその素晴らしい特性を感じさせる見事な音になると感じた次第です。
3866ちゃんねる ◆OL/DOwGk:02/07/08 16:32 ID:???
>>385 :AIさん
早速のご報告ありがとうございます。
ところで、お言葉ですが、ビンテージ物はともかく(目指すものが違う)、きちんと調整されたオールホーンの音をお聴きになったことはおありですか?
ステラエレガンスなるSPは構造から見るとどう考えても音場再生型の物で、ホーンシステムとは目指すものが違うのですよ。
それにボトムWとスーパーTをつけてある事が、このシステムの限界(悪い意味ではないですよ)を示しているのでは。

ダイレクであれホーンであれ、出来合い品ではなく自分の音を追い求めてきたシステムと、出来合い品を安易に比べてはいけません。
こつこつ組み上げてきたシステムにはその人のオーディオ感が表れていて、それは他人の触るべき事ではないのです。
同じ事が「これは」と思われたシステム(出来合い品も含めて)に出会われて、ご自分の思う方向に徐々に調教されたシステムです。
この様なシステムはもはや自作品と同じ様な物で、銘柄でどうこういう次元ではありません。
そのユーザーの「音となり?」が鳴っているのです。
私が言いたいことは素晴らしい音に出会われたら、それは素晴らしい美意識と使い込む技術をお持ちの素晴らしい人に出会ったと言うことです。
逆立ちしても出てこないのはご自分の音に対するイメージではないですか(これは言い過ぎ、撤回します)。
387TK:02/07/08 17:59 ID:???
私も一言だけ。
きちんと鳴らされたヴィンテージ物を聴かれた事がおありですか?>AIさん
388関西人:02/07/08 18:54 ID:???
ご無沙汰いたしております。
TKさんのアンプが完全復調したとお聞きし喜んでおります。
その節は本当にお世話になりました。
AI氏のビンテージ物発言ですが、こういう意見の対立が合ってこそ
オーディオって面白いなあと思います。
再生音っていうのは人によって大切にするポイントが大きく違いますね。
ある人にとっては絶対に引けないポイントも
他の人には何にこだわっているのか判らない位どうでもいいことになってしまう。
AI氏のような意見が出てきてもAI氏の主観的意見なのだから問題はないんです。
ただ、音の全ての側面に置いてビンテージ物が優位に立つ部分はもはや無くなった、
なんてことは、個人的にはまだまだなさそうに思いますね。
389名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/08 18:56 ID:???
>>インフラさん
Iちゃんはオイロダイン(だったかな)のインプレを書かれていましたが。
390名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/08 18:57 ID:???
>>インフラさん
Iちゃんはオイロダイン(だったかな)のインプレを書かれていましたが。
391TK:02/07/08 19:48 ID:???
>>388 関西人さん
ご無沙汰してます。
現時点での音と比較するとお越し戴いた時のアクースタットとオイローパジュニアの音は
随分不満足なものでした。また機会があれば是非とも遊びにいらしてください。
392AI:02/07/08 21:01 ID:???
>>386
少なくともマンガーは高級ボーズなんて次元ではない事が私の文章から理解して頂ければ幸いです。
特に測定結果を見ると
http://www.manger-msw.com/en/produkte/msw_inhalt.html
こんなに優れたステップレスポンスを示すスピーカは、ホーン型やビンテージでは殆どあり得ないと思います。
その上、部屋の定在波をなくす為にRCS2.0というデジタルイコライザーも導入されており、ここまでの3次元的な見通しを聴かせる音はハイエンドならでは音でした。
勿論、私も良い状態のオイロダインは聴かせて頂いた(多分、日本では最高峰なのでは?)訳で、またその再生は見事なものでしたが、それとは全く方向が違い、私が求める方向の音の世界では本当に次元が異なる再生をステラエレガンスのユーザは行っていた、という事です。

ただ古い録音を矢張り古い感じに聴かせる等、その人のシステムは余りに正確すぎる音であったという点もありました。
その辺は私のアンドラの方がソースに優しい様です。
393セナグル:02/07/08 21:17 ID:???
マンガーを狭い帯域に限定してマルチで使用するなら
良いのかもしれません。But
フルレンジで聴いた印象を忘れるのは難しいです。
ジョーダンワッツでこりた。
394ロマグラ:02/07/08 21:31 ID:???
景山朋氏のご子息が、氏のライフワークだった究極の平面SP「Tomo」を
完成されたようですが、どなたか、ご興味ある方はいらっしゃいませんか?
こちらもフルレンジで音楽再生可能な、数少ないSPの一つと思われますょ!
395セナグル:02/07/08 22:28 ID:???
>>394
初期のを使ったことあります。もっと古いフランス製の景山氏と
そっくりの使ったことがあります。両者とも振動板の質量と比べ
マグネットが弱かったので。しかし近代ではネオジュームマグネットなどで
異なった結果が生まれるかもしれませんのでコメント控えます。
過去にクラングフイルムの振動板にもっと軽い振動板で
ワンターンのボイスコイルがあり、それがオイロッパジュニアの振動板で
あると思うとなー。
396AI:02/07/08 23:09 ID:???
>>387
私もTKさんが最近のハイエンドを良い状態で聴いた事があるのか問いたいです(^^;
オーディオリサーチ、アコースタットは、もう今や一昔前のハイエンドで、最新では無いのです。
それを現代ハイエンドのリファレンスにされても困ります。
397TK:02/07/09 00:00 ID:???
>>396
>>392ではヴィンテージの音への経験の狭さが露呈されてます。
もっと経験を積んでから発言したほうが良いですよ。

それから私はオーディオリサーチ、アクースタットが現代ハイエンドのリファレンスだなんて
思ったこともありませんし、ましてや発言した憶えもありませんので念のため。
398fufufu:02/07/09 00:26 ID:???
>>392 …も良いが、私の…の方がいいです。
3996ちゃんねる ◆OL/DOwGk:02/07/09 01:59 ID:???
>>396 :AIさん
この際はっきり言いましょう。
貴方のTKさんへの返答は大変礼を失したものです。
もう一度私の意見をお読みになって下さい。>>386
私が言っているのはあるレベルのオーディオ人(オーディオファイルなんてナマな言葉は使いたくない!)にはそれぞれ最高の目指すべき音があるのです。
ビンテージで無ければその方のイメージが創生されない世界があると言うことをご理解下さい。
それ故にそのSPはその方にとってかけがえのない物なのです。
私はいままであまり自分の機械に付いて語りませんでしたが(そうでもないか?)こうしなければこの音は出ませんよ、と言いたくは無かったからです。
ただ、私が求めている音は折々に話してきました。その結果がこうなったと言うに過ぎないのです。
貴方はアンドラがお好きなようだが、そのSPによってご自分の求める何が得られたかを語るべきです。
ハイエンドだか何だか知らないが、そんな次元の話はしておりません。
いろいろなところで貴方が披瀝してきたご意見から、かなり好意的に推し量っても、突然マンガーがと言われても貴方のご意見には賛同出来かねます。
400ROM:02/07/09 03:34 ID:???
Iちゃんのレスは387をうけてのものだから一方的に礼を失しているというのはどうかと思うが。
401名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 04:23 ID:???
禿同
402名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 05:02 ID:???
そもそもヴィンテージなんかクズだろ
403名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 05:11 ID:???
>>399
おまえスガーノだな
はやくどっか逝け!
4046ちゃんねる ◆OL/DOwGk:02/07/09 05:45 ID:???
>>403 :名無しさん@お腹いっぱい君
起き抜けで頭が頭がまわらんが、聞き捨てならん。
菅野氏の論調は聞くべき物がある(あった)。
彼の生活感覚、オーディオスタイルは同意しかねるものがあるが、多くの人々にオーディオのすばらしさを啓蒙してきた事は否定できない。
彼はある時から出来合い品信奉者になったが、かつてはワーフェデールのウーファー何かで涙ぐましくJBLを鳴らしておられた。
録音に対する情熱も並大抵のものでは無かった。
私は彼の2トラ38という正規に販売されたソースを持っているが、音はともかくその様な物を商品化した情熱は買っている。
私は何度も公言しているように、アホ評論家の言動にはかなりの反発を感ずる者だが、昔の菅野氏を知っている者としてはとても同意出来ない。
最近の彼の音は知らないが、どうか初心のリッチな音を出していて欲しい。
405名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 08:38 ID:???
会話というのはただ一方的に話すのとは別である。
相手の考え、反応を予想しながら自分の考えを言葉で表現する行為だ。
AI氏には会話の前提が欠けている。早くそれに気づいて欲しい。

ヴィンテージが好きで集めるヴィンテージマニアとヴィンテージにしか
本物を発見出来ず仕方なしに骨董的オーディオ機を使用されるTK氏は
似て非なるものであろう。しかし既製品の中に求めるものが無く仕方なしに
自作される6ちゃんねる氏には大きな共通点がある。早く両氏が出会われ
目的がひとつであることをこのスレに証明していただきたいものだ。

TK氏がヴィンテージマニアであるというのは誤解である。
つい最近自作の長ロングピュアストレートアームを自作なされたではないか。
オルトフォンやSMEをお持ちのようであるのにそうなさるのはまるで
6ちゃんねる氏のそれと同じではないか。ヴィンテージマニアなら
そのようなオルトフォン様やSM,いや違った、SME様をないがしろにするような
ことはまずしないと思われる。反対に海外製スピーカーを毎日拝まれるブランドファン
の方は6ちゃんねる氏のような自作は絶対しないだろうな。


このスレのロマンの意味はわけのわからん連中には骨董品収集のロマンと
勘違いされているようでもあるのでそろそろ変更すべきだ。
406名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 09:34 ID:???
ヴィンテージの音を知らない人が多すぎる。
古いから悪いと思っているのだろうが、
一度状態の良い物を聴いてみたら良いと思う。
好みはともかく、悪い物ではないのが分かると思う。
関係ないが、自分は物量投入信者なので、
現代のユニットをみると良い音が出るとは思えない。
実際に聴いた物が少ないので何とも言えないが。
本当に物量を投入したユニットは、好みは別にしても全然違う。
某国産クレモナユニット信者より。
407405:02/07/09 11:03 ID:???
>>406
名無しでつづけて同じ文体で405=406
と思われると具合が悪いので。このように書かれると
同じ人物が書いたように取られるおそれありなのであえて書く。
物量を投入しただけでセンスが
なければそれこそナンセンスになると思われる。
ヴィンテージといってもガラクタがたくさんあるので
このような表現は誤解されやすい。
408ロマグラ:02/07/09 12:44 ID:???
現代の製品より優れたビンテージ品では、むしろ音の表情が偏らず、多彩で表現力に
富んでいますょ。押さえつけられた所がなく伸び伸び響きます。細かな音色の変化も
自然で手にとるように聞こえます。低音がどうの高音がどうのとは違う次元の音です。
今の市販品は冷たく縮こまってドローンと一本調子で死んだ音楽しか聞こえないのが
かなり多いみたい!(ちょっと言い過ぎてたらゴメンなさい)
4096ちゃんねる ◆OL/DOwGk:02/07/09 15:06 ID:???
ビンテージ論争になってしまったが、何を持ってビンテージと言うのか私には判りかねる。
そもそも1920年代以降、今日までSPには革新的開発は為されていない。
コンデンサーSPに至ってはもっと古い。
私が考えるに、今日のSPと昔のものとを大きく分けた分水嶺はソリッドステートの登場だろう。
それまでの真空管では劇場用といえども数十ワットで、従ってSPの能率は100dbを軽く越えていた。
そこにはムービングコイル型SPの基本である軽い振動板、強力な駆動力、その反力に耐えられる強靱なフレームと、
現代のユニットでは及びも付かない贅沢な設計が為されていた。
加えてトーキーを中心とする映画産業の勃興は、今日のIT産業並みの一大国家プロジェクトであったはずだ。
そこに投入された資本と英知はアポロ計画並みである。
大戦を挟んだとは言え、むしろ軍需から開放されたからか、
今日に通用する名器と呼ばれる一群が英国、アメリカを中心に家庭用大型SPとして作られたのは上記の故無くしてではない。
長くなるので途中をはしょるが、今日のハイエンド(嫌な言葉だ)と呼ばれるSPを見ると、
おしなべて大出力、低インピーダンス、と言うよりインピーダンスの低下をアンプに負担させる設計になっている。
おまけに位相合わせにしっくはっくして、得体の知れない補正回路満載と言う状態(結局理論通り6db切りのくせに)。
肝心のユニットは粘土細工磁石に響きの悪そうな重い振動板でfoを下げると言った姑息なものが大半である。
その結果ステレオイメージと称する「音楽の芯」のない音造りがもてはやされているようだ。
これを、今日のアメリカはこうなんだぞ、と喧伝したアホ評論家も罪深いが、乗ったユーザーも勉強不足だ。
そんなことは我が国でもコンデンサー型を使っていた人や、よく調製されたホーン型を使っていた人には当然の事だったのに。
4106ちゃんねる ◆OL/DOwGk:02/07/09 15:10 ID:???
>>409 続き ↑
AI氏が言うようにティールなるものが今日の最高峰の一つならば、
私の所にある(CS7)のは仕立ての良いブランドもののスーツを着た大食らいの馬鹿息子である。
才能の片鱗(音楽へのアプローチ能力)も、育ちの良さ(音の気品)も感じられない。
ただ素直に言われたことだけやっている(これを歪みが少ないと言うのか?)。
おまけに行儀作法が身について無く(ユニット間の音色の違い)、時々ちぐはぐな行為(音のつながりが悪い)を見せる。
それとも故障しているのか?
これをハイエンドと呼ぶなら後は押して知るべし。
ボコボコタンノイの方がよっぽど見込みがある。
友人が邪魔にして「当分置いておいてよ」といった意味がよく解る。
(以上一部を除いて全くの私見)
411名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 16:57 ID:???
ROMとしてはIちゃんと6ch氏のoff会を希望するね。
Iちゃんは数年間オーディオ日誌を継続して公開し、自宅システムもup
している。
最近ではオイロダインの方とoffをして双方のHPに試聴記がのってるから
ROMしていてもある程度の想像はできる。
(オイロダインの方の自作アンプは非常に美しい。欲しいようー)
6ch氏は実在の人物なのですか?というのが現在の正直な感想。
412名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 17:39 ID:???
6ちゃんねる氏はモダンスピーカー嫌いのスガーノだろ(藁
CS7は知らないが、ティールはいいスピーカーだよ
ボコボコタンノイの方がいいとはまったく笑わせてくれるぜ
413すがりだが…:02/07/09 17:52 ID:???
411、412

おまえら〜キモイ
オーヲタにかぎらず、「ヲタ」特有の粘着やね。
414すがりだが…:02/07/09 17:55 ID:???
>ボコボコタンノイの方がいいとはまっく笑わせてくれるぜ


しかも読解力ゼロのようだし、、、
だれがタンノイとティールを比較しとんねん。
415411:02/07/09 18:06 ID:???
>>414
俺にもお前の感性は理解できないな。
インフラの方から来たのならそのまま直進して太平洋の藻屑になれや
416すがりだが…:02/07/09 18:10 ID:???
>411
>6ch氏は実在の人物なのですか〜


そろそろ自分自身の電波ぶりにきづけよアフォ!
417すがりだが…:02/07/09 18:12 ID:???
さぁ、家に帰ろっと




( アフオ がうつったらカナワン
418すがりだが…:02/07/09 18:14 ID:???
>インフラの方からきたのなら〜


ふだん、どんなスレに粘着してるかよくわかるね〜(w
419411:02/07/09 18:33 ID:???
どっちが粘着だか一目瞭然だと思うが(苦
身元の推測も合ってたようだし
420AI:02/07/09 20:05 ID:???
ティール、特に大型機は日本では大変使いづらいスピーカです。
>時々ちぐはぐな行為(音のつながりが悪い)
は、聴取位置が近過ぎる可能性がありますね。

特に低域は大変で床はコンクリートか石張りの様な転ぶと怪我をする様な床じゃ無ければ、単純に置いただけでは、その癖に参ってしまうでしょう。
更には部屋の大きさが普通の人のリスニングルーム(10帖くらいまで)ですと、寧ろCS2.3といった小型な方が良く聴こえる可能性は大です。

6ちゃんねるさんはティールを滅茶苦茶貶されている様ですが、本当にティールを使い込む気があるのかどうか、そっちの方に疑問を感じますよ。

しかし、ここのスレは恐いですね。
TKさんがアコースタットをオイロッパやその他のビンテージと較べて、魅力的な音が出ない、それを元に現代高級機の批判を行っているのを、それは違うのでは無いか、と異を唱えたら、ビンテージものの経験が不足している、とまるで喧嘩腰の答えが返ってくる。
私はビンテージでは出てこない音がそのステラ・エレガンスに感じられたという事を言いたかっただけなのですが・・・
勿論、あるお方のシーメンスオイロダインは見事な音で鳴っているのも知っているし、ある面、その方のシステムでしか聞こえなかった音があったのも確かなのです。

更に6ちゃんねるさんが、ステップレスポンス等、位相特性の優れたスピーカでもティールはユニットごとの音の差を感じるという事だったので、位相特性の優れたほぼフルレンジで使えるマンガーを採用したステラ・エレガンスを引き合いに出した訳です。
マンガーを評し今度は高級ボーズみたいなものというはっきり言って喧嘩を売っているとしか思えない返答が返ってくる。

これじゃ、まともな議論は不可能ですね。
421名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 20:52 ID:???
AIちゃんの意見にめずらしく100%賛成(藁
ヴィンテージマンセーの人たちは単にモダンスピーカーを使いこなすに必要な
最低限の努力をしてないだけだろ
それは6チャンネル氏のCS7に対する評価を読めば一目瞭然だ
おそらくこういう人はティールのセッティングガイドなど一行たりとも
読んだことはないのだろう
馬鹿げたことだよ
422名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 21:00 ID:???
ヴィンテージを扱う能力は異能でもあるから
ヴィンテージ以外をやらせてもうまくいかない可能性は否定できないね。
423名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 21:06 ID:???
AIさんは何故自分が嫌われてるかわかってるのだろうか?
424名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 21:15 ID:???
今回のIちゃんの書き込みには特に問題はないと思うが。
(420は一寸キレてるかな。冷静にね。)
>>421
何かかつてのデジタル否定派がろくなCDプレーヤーを使ったなかった
のを思い出させる論旨だね。
425AI:02/07/09 21:32 ID:???
>>421
そうですね。
6ちゃんねるさんは以下のドキュメントを読んで、最低限の使いこなしを行っているかどうかを考えてみてください。
このドキュメントにはティールのスピーカセッティングに関する必要な情報が載っています。
http://www.thielaudio.com/THIEL_Web/Web_Page_Images/PDF_files/PDF_owner_info/CS7_2ownerinfo.pdf
426TK:02/07/09 21:41 ID:???
>>420
はてさて、私の発言が喧嘩腰だと貴方から言われるとは思っても見ませんでした。
喧嘩を売ってきたのは貴方の>>385の発言でしょうに。

>TKさんがアコースタットをオイロッパやその他のビンテージと較べて、魅力的な音が出ない、
>それを元に現代高級機の批判を行っている
この部分ですが、具体的に私のどの書き込みのことを指しているのか教えてくれませんか?

オイロダインの中でもシーメンスの最終タイプの物を指して日本の最高峰だなどと発言するから
経験不足だと申しあげているのです。
427名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 21:50 ID:???
他人に対する敬意が足りないな。
428名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 21:50 ID:???
>>426
AIちゃんの>>385の発言の何処が喧嘩を売っているのだろうか?
AIちゃんは単にステラエレガンスの音は、ヴィンテージじゃ出せないだろう
と言っているだけだ
しかし逆にヴィンテージの音もステラエレガンスじゃ出せないだろう
まあ出したくないと言ったほうがいいのかも知れないが(藁
429AI:02/07/09 21:55 ID:???
>>426
しかし、あの程度の表現がけんかを売っていると感じられるとは、凄いヴィンテージ信者なのですね。驚きました。
もう少し冷静に読んでいただきたいのですが・
ビンテージやオールホーンシステムが逆立ちしても出てこない音たっぷり
                             ^^^^
ここで、言外の意味も受け取っていただけると非常に助かります。
即ち、現代の最高峰スピーカでしか聞き取れない音もあるが、一方でビンテージやオールホーンにしかあり得ない音もあるという事を理解していただければ幸いです。

>この部分ですが、具体的に私のどの書き込みのことを指しているのか教えてくれませんか?

ご自分の書かれた文章もお忘れなのですか?
TKさん宅にある方がお邪魔されたとき、最も感動されたのがSPを掛けた蓄音機の音だったと書き込まれていましたけど。
それを私は結構得意げに書き込んでいるように感じましたけどね。

あとTKさんにとってはスピーカの銘柄やタイプだけが音を決定する最重要事項なのでしょうか?
その方のシーメンス オイロダインは、中古屋とかでのオイロダインの音とは次元が異なる再生がなされており、私のようにヴィンテージの音を余り受け付けない人物にとっても見事な音に聞こえたということです。
私はその方の使いこなしと情熱に心をうたれたのです。

最終タイプがどうのこうの、なぞとスピーカの素性だけを気にするのは、言ってしまえば、ブランド狂いの女の子と精神的な次元では同じにしか感じませんよ。
430名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 21:56 ID:???
>しかし、あの程度の表現がけんかを売っていると感じられるとは、凄いヴィンテージ信者なのですね。驚きました。
うーん、人を小バカにしているなあ。こりゃ 敵は増える一方だ。
431最強スピーカ作る1:02/07/09 22:13 ID:???
スピーカのロマンについては最強スピーカ作るスレをよろぴく!
432TK:02/07/09 22:20 ID:???
>>429
その書き込みが何故に「アコースタットをオイロッパやその他のビンテージと較べて、魅力的な音が出ない、
それを元に現代高級機の批判を行っている」ことになるのですか?
433AI:02/07/09 22:31 ID:???
>>432
どうも話は平行線のようですが、アコースタットでは感動できなかったと言外に言いたげでしたからね。
且つ、常々、ヴィンテージものにしか無い音があるとは何時も書き込まれているわけだし。
TKさんが今までに書かれた文章で現代スピーカに対し肯定的に捉えた文章は無いわけですしね。

私から言わせてもらえば、TKさんは現代スピーカの経験が不足していると感じております。
434TK:02/07/09 22:36 ID:???
>>429
クラングフィルムオイローパジュニアクラトン、
クラングフィルムオイローパジュニア、
クラングフィルムオイロダイン、
シーメンスオイロダイン、
シーメンスオイロダイン(3発ウーファ)
これらの音の違いは経験し認識しています。そのうえでの発言です。

「ブランド狂いの女の子と精神的な次元では同じ」などとは笑止千万です。
435TK:02/07/09 22:40 ID:???
>>433
だから「現代高級機の批判」をしてはいないでしょ。
436名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 22:42 ID:???
AIさんはAFより2ちゃんのほうが水が合ってるようですね。(w
人を罵倒し見下すことによって自分を高める手法ですね。
437TK:02/07/09 22:47 ID:???
>>433
貴方は自分の好きなものが誉められないと、その人に批判されていると判断するのですか?
ご自分の想像であらぬ誤解をされるのは非常に迷惑です。
438AI:02/07/09 22:49 ID:???
>>434
そういった銘柄だけで、音を推し量ろうとするその考えが笑止なのですよ。
まあ、お分かり頂けそうにないですが・・・・

今回のステラ・エレガンスの経験はスピーカは大きなファクターではあるが、それよりもそれを使いこなす事が大切、という事です。
そういう愛情はオイロダインを使っていた方にも感じたわけですね。

その一方、悪い例として6ちゃんねるさんのティールの批判で、禄に使いこなしもしないで、ティールの弱点(というより私は使いこなしていない事による問題と感じているけど)をあげつらうといった考え方が生まれるわけです。
439名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 22:50 ID:???
おめえ人のこと言えるのかよ!ぼけ!>>438
440AI:02/07/09 22:51 ID:???
>>437
TKさんの私の書き込みへの反感とどう違うのでしょうか?
自分には自分は見えないのですね。
情けないばかりです。
441名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 22:52 ID:???
ティールもえらい奴に買われちまったなあ(w
カワイソウだよ。
442名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 22:53 ID:???
機器にふさわしくないユーザなのか、ティールがその程度の奴に好まれる機種なのか?
B&Wがドキュソに好まれる様に・・・
443名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 22:53 ID:???
頭狂ってるな。AI
444名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 22:53 ID:???
しかもCS7だからな
ちゃんと鳴らしたらさぞすばらしかろうに
445名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 22:54 ID:???
>>440

お、お、おまえ・・・その言葉、自分に・・・
446名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 22:55 ID:???
おまえの単純な頭と耳では、そうだろうよ。>>444
447AI:02/07/09 22:55 ID:???
>>444
使いこなすのは大変なスピーカですが、CS7は使いこなすと、すばらしい音が出るでしょうね。
448名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 22:56 ID:???
今回の件に限って言えば、AIちゃんの発言にさほどの落ち度があるとは思えない
イタイのはむしろTKや6ちゃんねるなどモダンスピーカーを
まともに使ったことのないヴィンテージオタだろ
449名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 22:57 ID:???
また単純なのが出てきた。
450名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 22:58 ID:???
>>446
意味がわからないのだが
単純な頭じゃCS7は使いこなせないだろ
まあそもそもおれはそんな金はないわけだが(藁
451名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 22:58 ID:???
つーか、>>448が名無しのAIかと。
452名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 22:59 ID:???
450はAIだろ。馬鹿がまた自作自演やってら。
453AI:02/07/09 23:01 ID:???
>>452
何故か自作自演といわれますが、448、450は私の書き込みではありません。
454名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 23:02 ID:???
ツー訳でIちゃん擁護するならID出してあげてね。
455名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 23:02 ID:???
うそつけ!ばか!
456AI:02/07/09 23:03 ID:???
>>450
というかどんなスピーカでも使いこなすのは大変ですよ。
ティールは現代スピーカとしては、若干手強いスピーカのようですけどね。
457TK:02/07/09 23:04 ID:???
>>438
馬鹿馬鹿しいけど一言だけ。

>そういった銘柄だけで、音を推し量ろうとする
経験していると書いてるでしょ。よく読みなさい。
458名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 23:05 ID:sz.sMm8o
458=450はおれだがなにか?
IDだしたよ
459名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 23:06 ID:???
IDだして何になる。
460名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 23:07 ID:???
Iちゃんすきなの?
461名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 23:08 ID:???
本人だって、文体でわかる。
462名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 23:09 ID:sz.sMm8o
>>459
だせと言われたから出しただけ
おれもAIちゃんの発言には辟易することもあるが、
AIちゃんが言ったら正論も正論じゃなくなるというんじゃ
話にならんだろ
ろくに使いこなす努力もしたことないくせに、モダンスピーカーは
駄目だと言うヤツは最低だね
463AI:02/07/09 23:09 ID:???
>>457
やっぱり私の発言の真意はご理解いただけないのですね。
試聴した、持ち込んで聴いた、それは素晴らしいことですが、それを使いこなすことの方が大切と言うことです。
馬鹿馬鹿しいとは私の台詞です。
464名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 23:11 ID:???
AIもID出すべし。自作自演で無いと証明できる。
465名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 23:12 ID:???
自作自演しないとAIじゃない。
466外野:02/07/09 23:12 ID:???
>>426について
その方の音を聞かれた上でのご発言ですか?
467名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 23:15 ID:???
どちらの言い分に利があるかは読むほうが決めればいいわけでして。
468名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 23:16 ID:???
ID出さないとこ見るとsz.sMm8oがAIか・・・
469TK:02/07/09 23:18 ID:???
そうです。3度聴かせていただいてます。
ただし、AIが聴いた時の音ではありませんが。
470名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 23:20 ID:???
石井なんかあいてにすな>>TK
471TK:02/07/09 23:21 ID:???
>>469の発言は>>466への返事です。
472AI:02/07/09 23:21 ID:???
>>469
コテハンを呼び捨てにするとは。それも面識がある人物に対して。
語るに落ちましたね>TKさん。
473名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 23:22 ID:???
>>472
バカですか?チョット笑ったよ。呼び捨てはいけないんだ。ふーん。
474名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 23:24 ID:???
あは、くそは呼び捨て当然!
475名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 23:25 ID:???
おい、6ちゃんねるとかいうヤツはもう来ないのか?
おれさまの愛用スピーカーティールをあれほど貶めた以上、
責任はとってもらうぞ(藁
476名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 23:27 ID:???
忙しい、AI
477466:02/07/09 23:31 ID:???
>>469
レス有り難うございます。なるほど確信犯(失礼)だったわけですか
>>472
単純ミスの可能性もあるでしょう。あまり枝葉のことでクレームをおつけに
なるのは如何なものかと。
478AI:02/07/09 23:34 ID:???
>>475
むしろ、あの程度しか使いこなせていない6ちゃんねるさんの能力がちょっと、と感じた方が良いですよ。
実際、ティールはうまく使えば素晴らしい音が出る可能性は大きいスピーカですから。

ただ日本家屋には矢張りCS2.3の方が使いやすいし、音を詰めやすいと思います。
あの値段でもCS7はティールの最高機種ですから、それなりの住環境で使ってあげないと、猫に小判的な状況になるのは当然です。
479名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 23:39 ID:???
>>478
自分には自分は見えないのですね。
情けないばかりです。
480名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 23:41 ID:BDTQLM9g
物量投入信者から一言。
現代の最新スピーカーのユニットを見ても使いたいと思う物はない。
見るからにお金が掛かっていない。
ごまかしのユニットにしか見えない。
あるHPに載っている80kgツイターなど物量投入の最たる物。
極端な例だが、物量投入してない物にろくな物はない。
音の好みは別にして、ビンテージの名器と言われる物の方が遙かに
まともな設計がされている物が多い。
現代のスピーカーなど使いこなす気があるのかと言う前に、
使う気にもならない。
481名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 23:41 ID:???
AIにティール?
482名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 23:41 ID:???
>>478
ちなみにおれさまのティールはもちろんCS7などと言う豪勢なものではなく、
CS2.3だ
スピーカーの間隔は2.2m、スピーカーと背後の壁の間隔は1.5m、
スピーカーと横壁の間隔はそれぞれ70cmほど、スピーカーから
リスニングポジションからの距離は2.5mだ
ティールのマニュアルには、スピーカーからリスニングポジションまでは
最低8feet離して欲しい、そうしないと位相が合わない、と書かれている
実際、8feet以下の距離にすると音がきつくなり、弦などはとうてい
聞いていられない音になる
だが、ちゃんとセッティングすれば本当にすばらしいぞ
やや音場感が先行し実体感が薄いという感じはするかもしれないがな
483通信キャリア12年:02/07/09 23:43 ID:???
>コテハンを呼び捨てにするとは。それも面識がある人物に対して。

(´-`).。oO(フーン時代は変わったね〜、昔はHNってのは
    みんな呼び捨て、、、それがお約束だったのだが。
484名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 23:45 ID:???
AIさんへ
うまく使えば素晴らしい音が出る可能性は大きいスピーカ、ってほとんど全部だと思うんですよ。
上手く使っても素晴らしい音の出る可能性がないスピーカってAIさんにとっては何になるんでしょうか。
もちろんビンテージの話ではなくハイエンド機での話です。
485AI:02/07/09 23:47 ID:???
>>479
何を仰りたいのか良く理解できませんが、私の今のリスニングルームは20帖+アルファですよ。
486名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 23:47 ID:???
>あるHPに載っている80kgツイター

ほとんど外装の重量じゃねーか。
487名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 23:48 ID:???
472 名前:AI :02/07/09 23:21 ID:???
>>469
コテハンを呼び捨てにするとは。それも面識がある人物に対して。
語るに落ちましたね>TKさん。


・・・とチョット前の分にレスするが、「語るに落ちた」ってこう言う場面で使うのか?
488AI:02/07/09 23:50 ID:???
>>484
結局は部屋とのマッチングでしょうね。
私の以前の部屋でティールCS7はどう使いこなしても、まともな音になりそうに無いです。
489名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 23:51 ID:???
>>485
やはり○○には分かりませんか。
まあ、しょうがないですね。

>私の今のリスニングルームは20帖+アルファですよ。

プ。
490名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 23:52 ID:BDTQLM9g
>>486
殆ど磁気回路の重量だ。
外磁型だからアルニコだけで数10kg。
残りがプレートとポールピース。
外装など無い。
491名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 23:52 ID:???
ヴィンテージヲタは妙に気位が高いから刺激しない程度に
どつくのがコツだよ。
今回はAIちゃんやり過ぎ。
気付かせない程度に小突く、基本だよ
492名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 23:58 ID:???
6ch氏のcs7についてのレスをティールスレに貼ってきました。
ユーザーの方はどう思われるでしょうかね。
493ppp 9(=゚ω゚)ノ…:02/07/10 00:04 ID:hhDftYvU
6チャンネル氏は正しいと思うが、なにか?
494AI:02/07/10 00:05 ID:???
>>490
どつくつもりは毛頭無く、本音を書いたまでなんですけど。
あと一方で現代スピーカをこのスレは批判しすぎなので、現代スピーカはそうじゃないんだよ、ヴィンテージでは到底でない音もあるんだよ、という一石を投じたかった面もあります。
勿論、ヴィンテージにしか得られない音もあるのは分かっています。
495名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 00:06 ID:cyeGQhco
>>493
その通り。6チャンネル氏は正しい。
496484:02/07/10 00:19 ID:???
AIさんへ
また質問です。
>ヴィンテージにしか得られない音もあるのは分かっています。
それは言葉にするとどういう音なのでしょうか。
あまり聴いたことがないのでイメージがつかめません。
497名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 00:19 ID:???
物量投入信者ってアフォだな。
「お金が掛かってる」「物量投入」ってのが、磁石がでかいとかどうの、話にならんな。
フォスのSS、ESはさぞ優秀なユニットなんだろう。
優秀なユニットかどうかは、「物量が投入されているかどうか」ではなく、
「技術が投入されているかどうか」ではないか。
闇雲に重かったり、固かったりするスピーカーが良い音するか?
だいたい磁気回路がでかいと、それだけ微小単位での磁束誤差が増えて
マイクロダイナミクスが悪化することになる。
それがトゥイーターのような、微小な信号を扱う個所ではなおさらであることは言うまでもない。
まあ俺が見た中で「(良い意味で)物量が投入されている」と思ったユニットは、
JMラボの46cmウーハーとかレーブンR3、エソターとかだな。
技術という意味ではありきたりだがD2-20-6だ。
498名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 00:21 ID:???
ダイヤトーンのボロンユニットやビクターのダイヤモンドユニットも悪くないな。
499名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 00:25 ID:???
さげ
500名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 00:25 ID:???
>498
本気?
筋違いの技術は得るものがない典型だと思うが?
501名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 00:26 ID:???
今でしゅ!500いただきましゅ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧  ρ      (´⌒(´
  Σ(゚J゚Σ⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ


    ∧∧,..,、、、.,、,、、..,_       /i          (´´
   ;’^ω^=,、:、.:、:,:.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i       (´⌒(´
  ⊂'、;: ...:⊂ ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; つ  ̄  ̄≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
      `"  ''`゙   ´´         (´⌒(´⌒;;
                 ズザーーーーーッ
502名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 00:27 ID:???
>501
甘かったな(笑)
503名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 00:27 ID:cyeGQhco
>>497
その程度では話しならない。
当然技術も投入されている。

>磁気回路がでかいと、それだけ微小単位での磁束誤差が増えて
>マイクロダイナミクスが悪化することになる。

安物の材料を使うからだ。
想像出来ないだろうがね。
これらを見てると、今のユニットなどバカバカしくなるよ。
504497:02/07/10 00:35 ID:???
>>503
アフォが。
安物の材料だろうが、そうじゃなかろうが、悪化するものは悪化するんだよ。
例えば、ロボットのアームのような繊細な動きを要求される個所のモーターに、
自家用発電に使うようなでかいモーターを使ったら悲惨な結果は目に見えているではないか。
なぜノッティンガムが、自社のLPプレーヤーに自力では始動できない
弱いトルクのモーターを使っているかを知っているか?
トゥイーターに(特に)必要なことは精度。
磁気回路が巨大化すると(必然的に)精度は悪化する。
505名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 00:42 ID:cyeGQhco
>>504
本当に分かっているのか。
重要なのは、ギャップの磁束密度をどれだけ上げれるか。
精度が大事なのは言うまでもない。
たとえ話が全然可笑しい。
スピーカーの話だぞ。
506497:02/07/10 00:49 ID:???
>>物量投入信者
そもそも、自慢の「物量投入ユニット」やら「まともな設計のビンテージユニット」の型番くらい言えっての。
本当にそれらのユニットが優秀だと言うのなら、そのMLSSAグラフを見せてくれ。
多分、滅茶苦茶だろうがな(プ
507名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 00:58 ID:cyeGQhco
>>506
その様なデータはない。
ビンテージユニットなら、EV、アルテック、JBL等のアルニコのユニット。
減磁してたら駄目かもしれないが。
物量投入ユニットはエール製だ。
聴いたら分かるだろう、好みに合うかどうか知らないがね。
508497:02/07/10 01:04 ID:???
>>507
インパルスレスポンスでもステップレスポンスでもいいから、見せてくれよ。
優秀だと主張するのなら、当然データの公表はあって然るべきだ。
509名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 01:16 ID:cyeGQhco
>>508
自分はメーカーじゃないので知らない。
少なくとも、データなど必要ないのだろう。
試聴せずに購入する人も居ないだろうしね。
510497:02/07/10 01:26 ID:???
>>AI
俺はAIの主張に賛成だな。
特に6chは、ホーンの悪口を言われると必ず出てきて、ホーンの擁護をした後
(ろくに使い込みもしてない)現代スピーカーの悪口を言って去っていく。
まったく…

ところでAIは、「マンガーかDDDをトランスミッションで使って…」とか言ってるけど、
悪いけど成功するとは思えないな。
トランスミッションラインの原理は、音が吸音材ぎっしりの音道の中を通って行くことで、
吸音材では吸音できない超低音のみを開口から放出する方式なので、
150Hz以下がほとんど出ていないユニットに使っても、効果があるとは思えない。
そもそも、マンガーはメカニカルなローカット(端のギザギザ)が施されている。
ジャーマンフィジックが、やろうと思えばトランスミッションも出来たはずなのに、
わざわざ郡遅延のあるバックロードを選んでいることを考えれば分かるだろう。
世の中そんなに甘くないのね…
ちなみにトランスミッションもしっかり音道分、音は遅れる。
それでもやってみたいならやってみたら?
逆境からすごいスピーカーが生まれるかもね。
5116ちゃんねる ◆OL/DOwGk:02/07/10 01:31 ID:???
6ちゃんねるメです。
そろそろ何か言わなきゃいけませんな。
まず、ティールですが、私はまず冒頭に良いSPだと言ったはずですよ。
それを前提としてディティールを述べたのです。
使いこなし云々については馬鹿馬鹿しくて応える気もしません。
私のスタジオ(リスニングルーム)については、どなたかが紹介下さったとおりです。
もう一度わかりやすく言うと、直截な生々しい音がティールでは出ない(出しようがない)と言うことです。
これは設計思想の問題で、ティールが劣っている事ではありません。
現代が(時代が)この様な音を求めているのでしょう(そんなこと知るか!!)。

私が大事に思っている事は、オーディオを通じてどの様に自分の意志、思想、美意識を表筆するかと言うことです。
SSご推薦を買ったぞ!で満足な方はそれで良いでしょう。
他人の音をお聴きになって感動されたなら、その何処がご自分の感性に一致したかが肝心です。
まことに申し訳ないが、私が言い続けてきた事をいま一度お読み下さい。
ブランド信仰、評論家の言動(情報源としては有効)から脱却しない限り、自分自身(私だけの)の音出し機械は持ち得ないと言うことを知るべきです。
.......と、また宣ってしまった。
512497:02/07/10 01:35 ID:???
ちなみに6chは、ティールをどんなアンプで駆動していたの?
513名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 01:57 ID:???
>6ちゃんねる

恐ろしく見苦しい良い訳だな
あんたの書いた>>410のカキコから、ティールがよいスピーカーだと言う
前提が一体どうしたら読み取れるんだ?
アフォもやすみやすみ言え!
514名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 02:06 ID:???
>>511
モダンスピーカーを買うヤツは、みんなSSや評論家に洗脳された人間なのか?
なぜおまえはそんな決め付けを軽々と出来るんだ?
ものすごく傲慢だよ、それは
まあもっともヴィンテージファンには多いがな、おまえみたいなヤツ
515497:02/07/10 02:11 ID:???
ティールは良くも悪くも正確なスピーカーだからね。
まずは駆動力のあるアンプでないといけない。
パッシブラジエーターをしっかり駆動できるアンプが必要。
ユニットが動くべき時は正確に動かす、止まるべき時は正確に止める。
(現実的には、本当に正確に止めることは出来ないのだが、なるべく正確に)
そうでないと、「不完全なユニットの動作」を正確に再生してしまうからだ。
また、アンプ(以前)の位相が不完全だと、「不完全な位相の音」を正確に再生してしまう。
理想的には、オールスペクトラル(の最上級機)だが、そこまでしないと、
ティールは「鳴らないスピーカー」になってしまう。
それからティールはCS7からCS7.2になって、ユニットがすべて自社製になったことで、
音色のつながり感は改善されている。
また、ユニットを最適化することで、補正回路(素子)の数を減らすことができ、
鳴り難さ、押さえ込まれた感じを減らしている。
516497:02/07/10 02:14 ID:???
>>515
さて、6chはそこまでやって、
>才能の片鱗(音楽へのアプローチ能力)も、育ちの良さ(音の気品)も感じられない。
>ただ素直に言われたことだけやっている(これを歪みが少ないと言うのか?)。
>おまけに行儀作法が身について無く(ユニット間の音色の違い)、時々ちぐはぐな行為(音のつながりが悪い)を見せる。
と言ってるのかな?
517名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 02:16 ID:???
>>497
おれ、CS2.3を1ビットアンプで鳴らしてるけど、けっこういいよ。
オールスペクトラルの最上級機はちょっとむりだな。
もうちょっとまけてくれ(藁。
5186ちゃんねる ◆OL/DOwGk:02/07/10 02:16 ID:???
>>512 :497 さん
私が所有している出来合いアンプの一つ、チェロのデュエッタ350(MK3)です。
プリは使用せず、DACからチェロのアッテネーターを通して直接入れています。
チェロの音色が濃厚なのは承知しておりますが、この音が私の好みなのです。
その他、ティールと一緒にくっついてきたゴールドムンド・ミメイシスと言うセットがありますが(2a&9.5)、堂々、ガチガチと鳴る傾向で私の好みには合いません。
このアンプについては私は何も知りませんのでこれ以上分かりません。
前使用者である友人はレビンソンの方が合うかな?と言っていました。
519497:02/07/10 02:21 ID:???
>>517
結構、良いんじゃないの?
どんな感じで鳴ってる?
520517:02/07/10 02:29 ID:???
>>497
恐ろしく透明な音と音場が得られる(藁
ケーブルをMITにしているせいか、音場は奥深く広がり、
録音のいいソフトだとほんとうにコンサートホールにいるよう
ただ当然かもしれないがある意味恐ろしくクリティカル
このまえデジタルケーブルをACデザインに変えたら、
やけに音場が前に出てきて気分が悪くなったから
慌てて元にもどした(藁
5216ちゃんねる ◆OL/DOwGk:02/07/10 02:40 ID:???
513 :名無しさん@お腹いっぱい君
いちいち応えるのもうんざりだが(ごめん)、良いSPと言ったのは出来合い品としては穏当ですよという意味。
多分それに見合ったアンプを持ってくれば相当な水準の音が出るでしょう。
我が家でもそれは確認済み。
しかし、これが最高と言われると、こんなものですか?と言いたくなる。
要するに私の求める音と違うと言うことです。
では、発展性と言うか、これをどうにかしてやろうと考えると、余裕が感じられないのです。
特にユニット(実は外してみた)の可能性です。
その理由が、先の私の過激?な発言につながるのです。
522名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 02:53 ID:???
う〜ん、さすが6ちゃんねる、、さん。
                ↑
( この「HN」にサンづけするの、未だに抵抗あるんだなオリャ〜
  AI君なんかが聞いたら吃驚するだろが・・・ )
523522:02/07/10 03:14 ID:???
あ、誤解のないようにいっとくけど
HN一般についての話だよ。。
5246ちゃんねる ◆OL/DOwGk:02/07/10 06:39 ID:???
AIさん
台風が来そうなので早めに事務所出ますがその前に。
前から気になっていたのですが、AIさんが私のティールに対する使用法を私が何も報告しない前に、使い込みが出来ていないと断言された理由は何処にあるのですか。
虚心に伺いますが、批判的感想を持つと使い込み(変な言葉だ)が悪い、知らない
と輩だ言う事になるのですか?
私が気が付かない言葉がありましたらその根拠をご指摘下さい。
虚心にお聴きする用意はあります。
設置空間、駆動アンプ、セッティング、ソースに至るまでセオリーを守って、なおかつ測定器まで動員してやったつもりですが、そんなことは我々の世界では報告するべき事でもない常識でしょう。
ましてやTKさんのように、今までのご経験、飽くなき探求心、それに当時としては大変な英断を必要とする高価な機器類の導入に勇気を奮われたご努力を思うとき、その音楽への探求心がどれほど深いものであったか想像が付き
ませんか。
525AI:02/07/10 08:22 ID:???
>>524
PDFによるティールの使いこなし(主にスピーカセッティング)に関する基本的なドキュメントを先の書き込みで呈示しましたが、そちらはお読みになって使われているのでしょうか?
私はティールを6ちゃんねるさんがどう感じられようと自由だと思っていますが、ティールの音への不満を見ると、使いこなしの基本的なところで錯誤があるとしか感じられません。

アンプがどうの、よりどういうセッティングをしているのか、の方がCS7の様な大型スピーカの場合重要です。

あと現代のスピーカの場合、ソースも選びますよ。
少なくとも1990年以降(メジャーレーベルならば2000年以降)に再生されたソースじゃないと、厳しいと思います。
526名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 09:16 ID:dN11eYZ.
>>525
AIさんへ

そもそも、AIさんと6ちゃんねるさんでは、土俵が違うよ。
ティールにこだわっているようだが、出来合いのスピーカーとしては
良いかも知れないが、一般スピーカーとしての話し。
さらに上の世界があると言う事だよ。
井の中の蛙みたいな物、世界は広いよ。
土俵が違うのだから、相撲にはならないね。
物量投入信者より。
527名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 09:52 ID:???
どうでもいいけど、ずっと読んで見て、
6ちゃんねる氏の態度の豹変ぶりに読んでて寒気がした(恐
528497:02/07/10 10:13 ID:???
>>527
オーディオマニアなんてそんなもんよ。
自分の信奉している、御本尊に無礼があったりしたら、そりゃ豹変するわな。
AIも同じ。
529名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 10:13 ID:???
>>527 おもしろいよ。妥協しない方がよんでて面白い。
530TK:02/07/10 10:36 ID:???
>>524 6ちゃんねるさん
ありがとうございます。
531名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 11:20 ID:???
AIさん、幾度も同じ事を繰り返す懲りない人ですね。
面白がってヤジを入れる連中には道化も必要で応援にまわるでしょうが
自分のレベルを冷静にお考えになるべきです。
自分自身を冷静に判断するのは辛いことですが、それをやってこそ
レベルが上がれます。せっかくの情熱がもったいないです。
悪くとらないで下さい。
532名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 11:25 ID:???
これは揚げ足取りかも知れないけどAIさんへ
ソースを選ぶというのはソースの良し悪しを選ぶんではなくて
たまたま相性のいいソースを持ってこないと
上手く鳴ってくれないだけということもありますよ。
特にティールに対してそう感じたことがあったので。
533TK:02/07/10 12:24 ID:???
>>463
貴方が感心したオイロダインの彼がもし一発ウーファのオイロダインを鳴らせば、
もっと言えば以前某店で一緒に聴いたオイローパジュニアクラトンを鳴らせば
さらにさらに素晴らしい音楽を聴かせてくれるに違いありません。

そういう意味で「3発ウーファのオイロダインの音が最高峰」という貴方の発言を
経験不足だと申しあげたのです。
534名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 13:26 ID:???
6ちゃんねるは見苦しいよ
ティールが嫌いなら単に嫌いといえばいいんだよ
それならわかる
だけどさんざん貶したくせに、いざ突っ込まれたら突然いいスピーカーだけど、
もっと上があるとか、ほとんどわけのわからない言い訳に終始する
みっともないよ
535名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 13:28 ID:???
>>534 そやね。
536ppp 9(=゚ω゚)ノ…:02/07/10 13:42 ID:ltYQSVTE
マルチで小さく定位する位、ぎんぎんに追いこんだシステムと
何処でも売ってる吊るしのスピーカーと比べて、
どっちが良いか考えなくったってわかんだろ、ぼけ。
537名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 13:55 ID:???
ティール信者の方々へ。
6チャンネルさんがどう思っているか知らないが、
ティールのユニットを外して見たとの事。
ユニットを見れば、ユニットの限界は想像できるし、
さらに測定までしている。
想像するに、限界を判断したと思われる。
ティールでは自分の満足する音は出せないと。
悪い物だとは言っていない様だ。
勝手な想像だけどね。
自分ならそこまでしないし、最初から眼中にない。
ティールが最高と思うのはかまわないが、
その程度では満足出来ない方々もいる。
知らないだろうがね。
そんな事じゃ、井の中の蛙だよ。
物量投入信者より。
538名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 13:56 ID:???
はあ?
5396ちゃんねる ◆OL/DOwGk:02/07/10 14:17 ID:???
>>534 :名無しさん@お腹いっぱい君
国語の読解力をもう少しお勉強なさったら。

>>525 :AIさん
レスありがとう。
くっついてきた説明書は読みましたよ。HPもありがとう。
当然前の使用者(かなりベテラン)ともいろいろ話しました。そんなこと言わずもがな。
アンプ設定(何を言っているのかわからん、墓石でも乗せろと言うのか?)、は常識的にしましたよ。
まさか極性がどうのなんて今更馬鹿なことを言い出しているのではあるまい。
ましてやソースを選ぶなど、たかが出来合いSPが何様なんだ。
限定したソースしか鳴らないようならそのSPはやっぱり馬鹿息子だ。
そもそも出来合いSPに「使い込みだ、追い込みだ」と、のっけから言わしめている精神構造は健全か?
常識的にセットしてちゃんと鳴り、それからの話では無いのか?
ハイエンドだかバカエンドだか知らないが(私にとっては殆ど同義語)所詮システムとも呼べないセットものSPだろうが。
それに最大の思い入れをしたのは設計者自身であってユーザーでは無いことは確かだ。
反対にSPの才能を見抜くのもユーザーの力量。
私にとってティールはこんなものでした、と言うことがそんなに問題なのですか?
540名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 14:18 ID:???
ま、端からみてりゃ、6ちゃんねる氏の勝ちだね。。

背伸びして高い装置買った連中が、
その装置けなされたからといって
ムキになってる構造がありあり。
541むーぱぱ:02/07/10 14:31 ID:9dD4CRqc
>そもそも出来合いSPに「使い込みだ、追い込みだ」と、のっけから言わしめている精神構造は健全か?
>常識的にセットしてちゃんと鳴り、それからの話では無いのか?

むかし、このような意味合いで「ぽんと置いてある程度まともに鳴らないようなスピーカー
はだめ」とAFで書いたら、2ちゃんで思いっきり攻撃されましたよん(藁。
能力の低さを使いこなしで補うのが正しいオーディオらしい。私はそういうのはいやです。
542名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 14:42 ID:???
初めてカキコさせていただきます。
激論?楽しく読ませていただいています。

私の頭の中で整理する上で、車で例えると整理しやすかったので・・・悪く思わんで
ベンツのSSKと、近年の高級サルーンを比べて、どちらが良いと言っても意味がないのと同じでは?
ビンテージには技術者の息吹が、新しい物にはテクノロジーの蓄積が、お互いにあるはずです。

私にとっても、新しいスピーカーは概ね、まず「眠い!」の一言で閉口する物が多いです。
しかし多くのビンテージスピーカーのように、楽器の大きさが妙にでかいのも気になってしまいます。

個人的には、スピード感が無いくせに、いつの間にかにとんでもない速度になってるサルーンは嫌いです。
「ほうら!こんなに早い」と言われても、下のトルクがある車の方が俊敏に感じるように、ビンテージSPの
感度の良さに惹かれるのも事実。
5436ちゃんねる ◆OL/DOwGk:02/07/10 15:31 ID:???
>>478 :AI君
今日は台風のせいで仕事先との打ち合わせがうまく行かず、頭に来たついでだ。
古いレスで申し訳ないが、君の言い様は礼儀、慎みのかけらもない(そんなもの持ち合わせないと言うなら話は別だが)。
それはKTさんをはじめベテランとおぼしき(そのくらい読みとれないのは文部省の責任か?)方々にも同じ論法で喧嘩を売っている事に表れている。
私が「逆さまししても出てこないのは君のイメージではないのか。」と言ったのは、言外にそれを指していたのだ。
人の能力を云々出来るほど君は使い手なのかい。自己の確立したイメージが無いのに、使いこなす目標が定まるはずがないではないか。
今までの言動を見るに、ハイエンドなるものを追いかけて右往左往している哀れな姿しか浮かんでこないが。

反論いりません。
言ってしまった自分を恥じています。でも消す気もありません。
544名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 15:38 ID:???
>>541 むーぱぱさん、初登場か?AFよりもこのスレにあってるように思われ。
5456ちゃんねる ◆OL/DOwGk:02/07/10 15:55 ID:???
>>543  訂正
>逆さまししても→逆さまにしても
546名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 16:19 ID:???
6ちゃん登場の時から思ってたけど、AIと6ちゃんと性格良くにてるね。

ともかく、むーぱぱもAIも時間を都合して6ちゃんねるの音を聞かせてもら
ったら・・・
二人ともホーンの限界を知らないような気がする。
まあ、逆もいえるかも。 6ちゃんねるもAIの音は一応は聴いてみるべき。

そうしなきゃ、話が進まない気がするYO.
547名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 16:40 ID:???
>>546  
無駄なことだと思うよ、結局、自分の好みを悪くとれる言い方したから
話がこじれたわけだし。
548名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 16:57 ID:???
>>546
面白がって野次を入れる連中としては是非実現して欲しいね。
これ以上不毛な罵り合いを続けるよりは有益だと思うし。
じゃあ逃げた方が負けという事で。
549名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 17:22 ID:???
ユニットを見たらそのスピーカーの限界がわかるのかな?
アンドラなんかミッドがモレルの安物だが、ここからアンドラの音を100%
推測出来るのかな?
まあ物量投入マンセーの人はそういうのだろうけれど、
ちょっとおれには信じられないな。
あとむーぱぱの発言もおかしいよ。
AIちゃんは単にスペース上のセッティングの話をしただけ。
こんなことは使いこなしとか何とかいう話じゃない。
だが、ティールを買って音がキツイと文句を言う人に、最低限のセッティング
インストラクションすら守っていない人が多いことも確か。
550548:02/07/10 17:30 ID:???
>>549
もう論争はいいでしょう。
元々このスレは去年の今頃は探検隊とか言って盛りあがってたんだから
今年もそれをやればいいじゃないですか。
逃げた方が負けという事で。
5516ちゃんねる ◆OL/DOwGk:02/07/10 17:32 ID:???
私は原則としてオフ会はいたしません。
しかし、私の音を聴いていらっしゃる方はオーディオ関係者だけでも百人は越えているはずです。
2ちゃんを見ておられる方も中にはいらっしゃると思いますので、おおよそ想像は付いているでしょう。
私のアイデアを回路図に落として下さった方、専門の立場から部品レイアウトを考えて下さった方、
改造市販品を設計者がわざわざ拙宅まで届けて下さった企業の技術者、
夜なべで旋盤を廻して下さった金型やのおじさん、
アイソメまで書いてホーンと格闘してくれた友人。
皆さん私と一緒に私の音を創ってきてくれた方々です。
仲間うちには4343でモーツアルトがこんなに優しく鳴るのか、と唖然とさせるJBL使いの方も居ます。
オリジナルオートグラフが気に入らなくて名人級の建具職人に作り直させたタンノイ大人も居ます。
その箱を貰った御仁が604Eを入れて、元持ち主をしてうならせる音に仕立てたのも彼の感性の賜物でしょう。
勿論国産クレモナユニット派は枚挙にいとまがありません。
こんな仲間達に加えて、それぞれを根城にしている音楽家達を含めれば私の音など、みんなの耳に馴染んだものなのです。
552名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 17:43 ID:???
ではそのご自慢の音をIちゃんに聴かせてあげるのですね。
553名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 17:44 ID:???
>>548
論争してこそ2ちゃんねるの意義があろうと言うものだ
ちがうかな
554548:02/07/10 17:52 ID:0wYwy31.
>>553
550と膨大な過去ログを参照してください。
555名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 17:54 ID:???
>>549
>ティールを買って音がキツイと文句を言う人に、最低限のセッティング
>インストラクションすら守っていない人が多いことも確か
 守っていないというより、スペースの関係で守れないんじゃないの。
 そんな非現実的なスピーカーはむーぱぱさんにはいらないのですよ。多分。
556名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 18:00 ID:???
>>555
スピーカーとリスニングポジションを2.4m離すことも出来ないのか?
むーぱぱは歯医者なのにそんなに部屋が狭いのか?
ビンボなおれでさえそれくらいのことは出来るがな
557AIの応援:02/07/10 18:02 ID:???
少なくとも現状満足で向上心の無い人には そもそもロマンを語る資格がないってこと
558名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 18:19 ID:???
結局ヴィンテージファンの人はヌボーとした音が好きだと言うことなんすかね
それなら仕方がないやね
おいらはどちらかと言えば鮮烈なハイスピードサウンドが好きだけどね
これもなんかね、ヴィンテージファンの人にいわせれば
SSやひょーろんかの影響なのかね
なかなかむずかしいやね
559名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 18:19 ID:???
>>557 私の方がいい、のは誰でした。
560名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 18:31 ID:???
>>558
>結局ヴィンテージファンの人はヌボーとした音が好きだと言うことなんすかね

そんな事はないよ。認識不足。

>おいらはどちらかと言えば鮮烈なハイスピードサウンドが好きだけどね

それなら、SSの世界から出ることだよ。
本当にハイスピードな物は、SSの世界にはない。
561名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 18:36 ID:SS2fmxrY
去年の探検隊は「音の謎氏」の音を聞いたが
謎氏はAI氏や探検隊の音を聞いてない。
一方通行のままで議論にすら成っていなかった。

だが今回の6ちゃんねる氏とAI氏は
お互いどちらの音も聞いておらず、
一方通行にすら成っていない。
是非、お互いの音を聞くべきでしょう。
562名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 18:39 ID:???
>>561 火に油をそそぐようなことになるので、ヤメレ。
563ボクにも叩けるYO!:02/07/10 18:53 ID:???
AIって誰にでも叩けるキャラだよなあ。
あたま悪いみたいだし。
564名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 19:22 ID:???
それなら6ちゃんねるもおなじだろ(藁
565名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 19:27 ID:???
>>564
逆立ちしても勝てないから、つまらない事を考えない様に。
566名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 19:30 ID:???
>>565
だれがだれに?
567名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 19:42 ID:???
>>564が、6チャンネルさんにだよ。
568名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 19:47 ID:???
ぜひとも両者の音を聴くべきでしょう。
本だったか、にちゃんだったか忘れましたけど、こんな言葉がありましたね、

さんざん論争をしていても、両者が実際に音を聴いてみたら、
両者とも納得して黙ってしまうことが多い。
まさに「物言えばくちびる寒し」ということ。
569名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 19:52 ID:???
>>567
564はおれだが、おれははなっから6チャンネル氏に勝とうとなんか
これっぽっちも思ってないよ
平身低頭、ひざまずくよ、いやホント
誤解のないように
570名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 19:54 ID:???
じゃあ逃げた方が負けという事で。
571AI:02/07/10 21:16 ID:???
>>533
TKさんも結構そそっかしいですね。まあ、私もそうなのですが・・・

私は3発オイロダインが最高峰、と言ったわけではなく、あの方の使いこなし手法が最
高峰に数えられる一人なのでは、という事を言いたかったのです。

もしも3発を一発に、そしてフィールド型に変えたとしても、グラモフォンの最新録音
(ショスタコビッチ 交響曲第4番 ミュン・フン チュン/フィラデルフィア管弦楽団
)をダイナミックレンジ極大、微少音まで三次元的、周波数レンジも低いところから高い
ところまでフラットといった音にはならないでしょう。
私はステラ・エレガンスを使っている方の音を聴いて驚いたのは、特に微少音までの三
次元的表現でした。
こういう条件においては、現代スピーカの方が遙かに有利なのは当然と感じています。
それでもまだそういう分野でもヴィンテージの方が優れていると強弁されるのなら、私
とは余りに聴覚が異なっておられる事になるので、議論は諦めましょう。
572彰篠宮:02/07/10 21:35 ID:???
色々な話が入り乱れて、傍目ではとても楽しい議論が繰り広げられていますね。
その一方で、どうも人の発言を読解できない人が少なからずいるらしいのは
2ちゃんねるらしい、と言えばそれまでの事ですが、国語と道徳の出来が
よろしく無い様ですね。
573彰篠宮:02/07/10 21:40 ID:???
さて、ティールですが6ちゃんねるさんの言われる様に、出来合いのスピーカーと
しては「穏当」だ・・・、これで良いでは無いですか。目くじらを立ててグダグダ
書くほどの事もないでしょう。
小生自身は、>>410 6ちゃんねるさんの書き込みに有る
>育ちの良さ(音の気品)も感じられない。
という意見に賛同します。音の気品という言葉が、殆ど死語になっている
現時点に於いて、ティールの音のつまらなさを説いてもスレの無駄です。

とにかく馬鹿デカい音を出すには向いている、と思いますが、それ迄の物です。
お好きならばどうぞお使い下さい。ある方々が、ある機器に惚れ込まれて、
そこからその方々にとって最高の音楽を聴こうと努力されている姿には、
いつも学ぶべき物がありますし、小生はそんな裏話とか隠れた小技を伺いたいと
願います。
574彰篠宮:02/07/10 21:41 ID:???
それから、現代の製品しか知らない人々の1960年代以前の製品に対する誤解の
何と多く、そして、それらが誤ったものである事か。それらの人類の大切な文化
遺産としての機器を十分なコンディションで耳にする事が出来ない現状を鑑みれば
やむを得ないかも知れません。
小生が良く接する、その時代の機器達は押し並べて反応が速く、音楽を生き生きと
聴かせるてい事は事実です。寧ろ、現代の機器(小生の実体験はAIさんほど豊富
では無いので割り引いて下さい)に生気が失せているのが多い様に感じます。
その様な機器からは、小生は音楽を聴く感銘を受ける事はありません。
機器の名前を挙げるのが目的では無いので、一般論としてお読下さい。
但し、現代の機器が拡声器として歪み少なく正しく作動している事は認めます。
575彰篠宮:02/07/10 21:45 ID:???
6ちゃんねるさんとAIさんの議論ですが、噛み合わなくても当然の様な気がします。
それは、譬えが拙く何方からかお叱りを受けるかも知れませんが、
オーディオに対して、35mmカメラにおける45〜50mmレンズの様な歪曲の少ない
写実性を求めるか、音楽の教養を求めるかという、求めるものの差がそこに厳然と
ある様な気がします。AIさんの音の生き生きとした写実表現にはいつも素晴らしい
と感心するところがある一方、時々、この人(AIさん)は音楽から何を聞き取って
いるのかな?と思う事があります。
その点、TKさんや6ちゃんねるさんは物凄く器材に凝る音楽愛好家、という感じが
ありありと見てとれるので、小生もその書き込みを安心して読む事が出来るのです。

仮にお二人がお会いになる事が有る、としても普遍的に水準以上の音が鳴っている
ので、感心し合い、お互いの存在を認める事になるかもしれません。
しかしながら、端から見て、先に書いた様にオーディオに求めるものに(想像では
音の響きかたそのものにも)大きな乖離が有るが故に深く関心を抱く事は無い様に
思います。得る物が無ければ、時間を割いて会う意味も無いのでは?と感じて
ならないのです。(失言が過ぎました)
576ppp 9(=゚ω゚)ノ…:02/07/10 21:46 ID:ltYQSVTE
ほあ〜。エエこと言うね、おじちゃん。
577AI:02/07/10 21:58 ID:???
>>575
オーディオを評価するときに、音楽家や作曲家の芸術性で説明するのは意味がないと感じているもので、試聴の際はそういう事は全然書かないように注意しているのです。

私自身は、自分の部屋で音楽をお聴かせする場合、逆に余りオーディオの話をするのは好みません。音楽の話の方が好きです。
その点は会ったことがある人しか分からない事だとは思いますが・・・
578名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 22:08 ID:???
AIは国語が弱いのは明らかだな。会わなくても分かるよ。
579彰篠宮:02/07/10 22:17 ID:???
>>577 AIさん
了解致しました。小生は貴殿の事を知らない故、勘違いがありました。
申し訳有りませんでした。
しかしながら、小生自身にとっては音楽がどの様に聞こえるか?という
尺度でしか機器を判断しませんので、その意味で貴殿の表現にはどこかしら
違和感を感じるのです。
ブリュッヘンのオーケストラの或る楽器のパートは、この様な質感で再現
されて欲しい。そんな聴き方をする小生には貴殿の表現が実は羨ましくて
たまらない一面もありますよ。
580国語の弱いAI:02/07/10 22:28 ID:???
小生って、小学生の略ですか?
581AI:02/07/10 22:33 ID:???
>>579
自分にとって正確な再生(恰も生演奏の様な音)を目指していますので、再生において質感に違和感があれば、勿論こういう質感がより好ましいといった表現はすると思います。
音楽に感動するだけなら、ラジカセでも感動できることもありますよ。
そういう音で感動するには、余程好きな音楽以外では無理ですが・・・

音楽や音を言葉にするのは矢張り難しい・・・
582AI:02/07/10 22:36 ID:???
>>580
共通一次試験の時には、現国・古文・漢文の試験で200点中190点だったのですけどね。国語力が弱いと指摘されるとは片腹痛い。
583名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 22:38 ID:???
プ いたい奴
584彰篠宮:02/07/10 22:56 ID:???
>>581 AIさん
>音楽や音を言葉にするのは矢張り難しい・・・

小生の無礼な失言をお許し下さい。
誤解を招かぬ様に、音楽や音を言葉にするのは矢張り難しい・・・
とお考え願えませんか。その書き込みを楽しみにしている小生に
とっては、ほんの僅かばかりの配慮を欠いた、貴殿の直截な表現により
むざむざと物議を醸しているのを見るのは悲しすぎるものがある様に
思います。
585名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 23:45 ID:???
>>543
>今日は台風のせいで仕事先との打ち合わせがうまく行かず、頭に来たついでだ。
古いレスで申し訳ないが、君の言い様は礼儀、慎みのかけらもない(そんなもの持ち合わせないと言うなら話は別だが)。
それはKTさんをはじめベテランとおぼしき(そのくらい読みとれないのは文部省の責任か?)方々にも同じ論法で喧嘩
を売っている事に表れている

(笑)
586名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 23:49 ID:???

年寄りのオーオタ コワーイ (´Д`;)
587名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 23:57 ID:???
このスレではなく2chの流儀にしたがって書かせてもらうよ。
>>551
この書き込みの意図はとっても醜いと思う。
6ちゃんねるさんがスガーノってことはないだろうけど、スガーノと同じ
ようなケツの穴の小ささを感じるよ。
よく言えばスレてなくて欠点をさらけ出すタイプのAIさんに対して、経験
と知識で圧倒的に有利な6ちゃんねるさんが、言葉丁寧にバカにする図な
んだろうけど、端から見てる6ちゃんねるさんの性格がさだけだされてる
構図ように見える。
知り合いだったら嫌だけど、遠くにいるAI君なので、AIにも多少同情しる。
588名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 00:12 ID:???
>>551のカキコに限らず、6ちゃんねるはすごーくスガーノ的だよ
もっと以前にそれを指摘した人がいたよ
589名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 00:12 ID:???
6ちゃんねるがどういう人間なのかは知らないが、、、

>>543
のカキコには正直、引いた…
590名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 00:17 ID:???
>>589

>>543のカキコは6ちゃんねる氏の常套手段をよく表しているね。
基本的にいいスピーカーですと逃げをうっておいてから、ティールを
徹底的に貶す。
こんなこと言うのは恥ずかしいですとこれまた逃げをうっておいてから、
AIちゃんをくそみそに貶す。
まったく同じパターン、同じやり方だよ。
汚いよね、最悪だよ。
貶めるなら単に貶めた方がまだすっきりするよ。
591名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 00:23 ID:???
>>589
どんなカキコかと思ってみにいったが、、、
腹立ててる人間のふつうのカキコやないか、アホ!
ムダな時間とらせるな〜
592名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 00:30 ID:???
とうとうスレまで立っちゃったね(W
593591:02/07/11 00:31 ID:???
>>543のカキコは6ちゃんねる氏の常套手段をよく表しているね。
基本的にいいスピーカーですと逃げをうっておいてから、ティールを
徹底的に貶す。


そのカキコの何処にそんなことかいてあんねん?
ハァ?
594名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 00:36 ID:???
>>591
おまえアフォやろ。
>>543のカキコは6ちゃんねる氏の常套手段を代表していると
書いてあるんだよ。
その内容が以下に書いてあるんだよ。
日本語分かるか?
595 :02/07/11 00:42 ID:???
この板にも好きな奴は多いはず

英国政府は、マリファナ使用を禁止する法律を緩めるらしい。
なんでも警察とか政治家とか医学の専門家などの
「大麻をやるのはそれほど悪いことでもないよ(重い刑にする必要はないよ)」
という主張の人達からの圧力で、内務大臣のデービッド・ブランケットさんは
今週の水曜日(今日?)にも大麻を低い危険度のカテゴリーCに格下げするんだと。
このカテゴリーCには蛋白同化ステロイドとか成長ホルモン見たいなそれほど危険
ではない薬のランクで、つまり大麻をやっても逮捕されることはなくなるっぽい。
この格下げのおかげで警察も仕事減って(゚д゚)ウマーなことになるようだ。

ソース
http://channels.netscape.com/ns/news/ns/story.jsp?floc=FF-PLS-PLS&id=403832837&dt=20020709115500&w=RTR&coview=

ニュー速+からの転載です。
【国際】英国政府が今週中にマリファナ解禁の見通し
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1026266007/l50
596587:02/07/11 00:44 ID:???
>>543は6ちゃんねるにしては珍しく正直に発言しただけでしょ?
最後に「言ってしまった自分を恥じてます」と言ってるし・・・
しかも言ってることはとっても正しいし、またーく問題ないと思うけど?
597名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 00:47 ID:???
>>595
ほほーう。でも日本は無理だね。
598名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 00:48 ID:???
さげ
599名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 00:48 ID:???
うげ
600名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 00:49 ID:???
だから〜その543の文章のどこに、
どの機種を貶しとるんだよ。あふぉが!
常套手段もなにも、論法からは逸脱した文章やろが、(アフォハコレダカラ

ま、どうでもいいけど、、、
浅ましい糞スレ立てんなよ〜
601600:02/07/11 00:51 ID:???
すんまへん591です〜
6026ちゃんねる ◆OL/DOwGk:02/07/11 00:55 ID:???
>>587 :名無しさん@お腹いっぱいさん
貴方のご意見は一寸考えさせられました。
そういう見方もあるのかと。
われわれ大人は(一般的な意味ですよ)知らないうちに権威主義的になり、経験をひけらかすと言うことを無意識にやってしまっている。
確かに時間だけは買うことも、返すことも出来ませんから。
私はAIさんを馬鹿にはしていませんが、その無礼さ、そしてトラウマと化したコンプレックス(事例>>582)を見るとき、大人げなくカッとしてしまうのです。
おそらく、それは自分が大人になってしまった事への確認、この様な社会を造ってしまった悔恨から来るのかも知れません。
言葉のコムュニケーションは偏差値では無いでしょう。
言葉足らずでも訴えたい情熱が読む人に伝われば聖書の一節ほどの力を持つことを知るべきです。
十代の高校生ならいざ知らず、大の大人が、それも社会の一翼を占めている(本当は知りませんよ)者が、某国立大学卒です、共通一次ですという反応に、本当に我々世代の責任を感じてしまいます。
ここで人間評をする気はありませんが、オーディオというのは恐ろしいもので、結局何十年もかかって行きつく音の姿は、その人の人生観そのものなのです。
瀬川さんが今でも皆様の心の中に暖かく沈潜しているのは、彼の高潔な憧れ、それを音で表そうと奮闘した姿に、今も共感するからです。
この様な発言も権威主義的と言われれば言葉がありませんが、求道的とは言わないまでもオーディオを通じて人間のすばらしさ、ある時はばかばかしさを知る道ではあるでしょう。
603587:02/07/11 01:05 ID:???
>>602
あなたがスガーノ的な人だとすれば、ぼくは130D+175DLH的な人なので、
まず(少なくともぼくの方から)相容れることはないでしょうけど、あまり
人間中心主義に偏らない方が良いと思いますよ。
そういうの下品だしね。
604fufufu:02/07/11 01:06 ID:???
>本当に我々世代の責任を感じてしまいます。
そのような人は世代を越えて存在します。責任など感じなくてもいいス。
上の書き込み見ると、昔の真空管VSトランジスタを思い出します(藁)。
605名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 01:11 ID:???
俺も一連のインフラ系の書き込みには品がないと感じている。
ユーザーを騙って自社商品を擁護した商道徳の欠片の無さに顕著だが
606名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 01:12 ID:???
6ちゃんねるは本当にすがーのかもしれないな(藁
>>602のカキコ読んでそう思ったよ。
607ぴゅあ板初心者:02/07/11 01:17 ID:???
>>インフラ系の書き込みには


このインフラ系って言葉、どんな意味でしょうか?
この2〜3日このスレで見かけるのですが。。
608ppp 9(=゚ω゚)ノ…:02/07/11 01:23 ID:K9fk4RN2
やっぱロマンはないのね。
609 :02/07/11 01:23 ID:???
610名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 01:36 ID:???
>>607
http://ebi.2ch.net/pav/kako/980/980349311.html
http://music.2ch.net/test/read.cgi/pav/1004439061/

あとはこのロマンスレの過去ログ参照してください。
初期の優良コテハンさん達は皆どっか逝っちゃいました。
611名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 02:05 ID:???
>>607
まあ簡単に言えば、このスレのTK以下のコテハンは全て
インフラノイズというメーカーの回し者で、
全て同一人物のジサクジエンだと主張するキティが
このスレにはへばりついてるのよ。
なぜそこまでインフラを目の敵にするのかはシランが、
10人くらいはいたコテハンがどうして同一人物に見えるのかは
フツーの人には理解しがたいね〜。
中には限りなくインフラ関係者らしい人物もたしかにいたけど、
全員がそうで同一人物のジサクジエンだという主張は、
とてもまともとは思えない。
612607:02/07/11 02:19 ID:???
>>611
なるほど、よく分かりました〜 Thanks(´∀`*
613名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 06:28 ID:???
>>612
もうひとつ、そのキティ以外に>>605みたいなのがいつも出て来る。
チャンスがあれば出てくるという感じなので多分インフラをこころよく思わない
業者だと思われる。本当にいつも同じパターン。スレ創立当初に関係者が
いたのは確かだろうがメンバー間に利害関係を持ち込むには無理があるだろう。
614名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 12:19 ID:???
彰篠宮氏の心やさしいご意見の中に真実がある。
議論の必要のないAI氏と他のメンバーの溝についての解説である。
写真機が映像の記録の道具として始まり、種類が増えると共に
触って、集めて楽しむ趣味も生まれた。オーディオも録音の再生のための
道具がやはり同様のこととなった。

一方は趣味としてオーディオを捉え、もう一方は道具として捉えている。
どちらも楽しみだから優劣はない。レベルの問題である。論争の必要はない。
彰篠宮氏のご意見と同じくAI氏と6ちゃんねる氏の出会いも必要はない。
しかし道具こそ異なるが目標を同一にするこれほどの窮みにおられる
お二人の出会いに期待しない訳にはいかないと思うのはわたしだけだろうか?
615名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 12:54 ID:stwoIX2E
AI氏、6チャンネル氏、彰篠宮氏、は立派!!。
それぞれ主張がある!!。違ってていい!!。
インフラ族に同化したらそれでお終まい!!。
616名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 13:10 ID:???
インフラかぁ。
インフラって〜より下のって意味なんだよねぇ。
617名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 15:59 ID:.dfGYzLU
インフラあげ
618名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 19:29 ID:???
最近オーディオや音楽より、議論することが目的のマニアが急増したみたい。合掌!!
619名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 20:23 ID:???
AIの立派さは地と意味合いが違う。
ああまで恥知らずなのは立派というイミ。
>共通一次試験の時には、現国・古文・漢文の試験で200点中190点だったのですけどね。
共通一次の点数?もう、大爆笑です。キティさんです。
620名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 20:27 ID:???
おれはAIちゃん好きだけどな
かれのインプレはいっさいの遠慮会釈がないところが心地よい
ひょーろんかには絶対になれないタイプだな
共通一次の話は真に受ける方が間抜けだと思うのはおれだけかな
621名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 21:08 ID:IHSmoyVk
話半分の95点だな
622名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 21:22 ID:eJ4tOorU
>>620
同感。変に大人びた当り障りないインプレッションなら俺も読みたくないな。
むぱーぱやハルッチらみたいにイヤミったらしくもないしね。
623ロマグラ:02/07/11 22:05 ID:???
九官鳥ノイズ(PCMコードの1ビット和をアナログレベルで再生)プログラム初版完成。
ご希望の方はメールください。元の楽音とミキシングしても、分離してノイズとして
しか聞えませんから、いわゆるデジタル臭さとは無関係ではないか?と考えてます。
624名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/12 00:18 ID:???
オーディオが趣味だと仰る方は多いが、大抵が持っている装置の自慢だったり、測定
機で測ってフラットに調整したから良い音だというような話だったりして、実際に出
てくる音と格闘しているような方はほとんど居ないのが実情だ。
(とあるHPからのコピペ)
 
625名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/12 00:52 ID:???
>>624
そういうのを偏見って言うんだよ。
626AI:02/07/12 01:45 ID:???
>>620
私はひょーろんかにはなれないだろうね。
ウィルソンはユニット総額ペアーで20万円しないからなあ、なんて絶対記事に書きそうだ。
勿論、アンドラだって、総額30万円だけどね(W
6276ちゃんねる ◆OL/DOwGk:02/07/12 02:08 ID:???
>>626 :AIさん
こういう数字を知っているところがAIさんの良いところ。
しかし量産ユニットつけて、何で、ん百万になるのかね。
国産クレモナ派の人が聞いたら間違い無く目を回すな。
アンドラ総額でもユニット一個が買えるかどうかだもの。
だから音に違いがあるとは言わないが。
628名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/12 02:34 ID:???
結局、金かよ。スレタイトルが泣いてるよ。
6296ちゃんねる ◆OL/DOwGk:02/07/12 05:14 ID:???
起き抜けで時間がないけど、この一連の騒動の責任は感じています。
時間がとれたら説明しましょう。
失敗レスは余り皆さん失敗なさらないようでご同慶の至り。
途中で新スレまで立てていただいて、自分としてはひっそり慎ましやかに居らせていましたのに(嘘付け!)皆様ご迷惑をおかけしております。お許し下さい。
いずれこの問題の(そんな大げさではないか)真意をお話ししようと思っております。
6306ちゃんねる ◆OL/DOwGk:02/07/12 06:01 ID:???
AIさん
ソンムの大会戦の戦場整理のようですね。
私がお仲間に成らせて頂いた頃、ユリシーズ論では的確なご判断に感心しましたよ。
(後のごちゃごちゃは別として。)
一度オーディオ抜きでお話ししたい気持ちはあります。
貴方のアグレッシブなご性格は大好きですが、どうか人それぞれ、特に先輩諸氏への敬意、思いやりををお忘れないように。
単なる目上へのお弁茶らを言っているのではありませんが、経験、見識を積まれた諸先輩のお言葉には、私の経験から言っても含蓄のあることが多いのです。
2ちゃんではその方の生活背景、環境までは推し量りませんが、芸術感、情熱の力点、そして何よりもコモンセンスはかいま見れます。
私はその様な、在るか無いかのかいま見える情報を頼りに皆様とお話ししてきました。
従って突然の場違いな発言(音楽を愛する者として)には(私がそう感じるだけかも知れませんが)、我を忘れてカッと来てしまうのです。
どうか私の発言の行き過ぎた件にはご容赦下さい。
情報、論理的判断力を人一倍お持ちのようですので、お互い誤解されませぬよう研鑽しましょう。
匿名レス(専門的には何の言うのかしらないが、アラシと言うのですか)原則無視で行きましょう。
今後も貴方の情報を期待していますよ。
631名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/12 08:16 ID:???
>匿名レス(専門的には何の言うのかしらないが、アラシと言うのですか)原則無視で行きましょう。

ここは基本的には匿名掲示板なんですが・・・
632セナグル:02/07/12 09:14 ID:???
少しは落ち着いたようで、わたしめがしゃしゃり出るとよけいにおかしく
なると思って我慢してました。国産クレモナ派とはどういう意味なんでしょうか?
そういうブランドがあるのですか?日本人でもクレモナでマイスターになられる方も
どんどん出てきていますので興味があります。リッチのクレモナの栄光の第二弾?
クレモナの遺産CDがやっと着きました。豪華なブックレットつきで若い世代の製作者の
作品をリッチが弾いています。まだ聴いておりませんが、第一弾の名器と比べるのが
楽しみです。
633名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/12 09:49 ID:???
国産クレモナユニットは自分が聞いた限りで、
大きさによりますが原価数万から百万円ぐらいらしいです。
勿論ユニット一個の値段です。
利益が乗ればさらに、想像出来ますね。
良し悪しはともかく、コストが掛かるのは事実です。
レアメタルの値段を考えれば大体分かります。
現在では製造設備の関係で、過去の最高品質の物は製造出来ないそうですが。
634AI:02/07/12 11:28 ID:???
>>627
アンドラのユニット総額はもう少し高いかもしれませんが・・・
いずれ、本国での値段は$13000程で、値引きも入れば、$12000程度で買えるスピーカです。
ユニット、ネットワーク、箱の材料費・工作費と考えれば、原価総額$7000?$8000程にはなりそうなので、本国ではベラボーな値段では無いと思うのですよ。
問題は、$13000程の値段のスピーカを邦貨330万円なぞという法外な値付けをしている輸入代理店にあります。
635名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/12 11:56 ID:???
>>634
イケオンで、代理店は利益無しの値段で投げ売りしているので、許して〜
6366ちゃんねる ◆OL/DOwGk:02/07/12 12:54 ID:???
>>632 :セナグルさん
国産クレモナとは某スレで小生が名付けた手作りユニット全体の総称です。
クレモナの栄光の第2弾? あのルッジェーロ・リッチですか?

>>634 :AIさん
その法外な値付けをどうして放置しているのですか。

私も薄々感じていたのですが、ヨーロッパやアメリカのオーディオをやっている友人達(相当なベテランですよ)はその手のモノは笑い飛ばしていますよ。
彼らも営々と手作りするのが本道の様ですが。
ただ日本と違って一人でこつこつよりも、同好会などで友人達とわいわいやってるみたいです。
手作りホーンなんかは図面を引いてヨット製作者に発注していました。
大体、日本で言われているハイエンドSPなんて言葉は寡聞にして聞かないのです。
「何だそれ、Sトゥイーターのことか?」と言う感覚でしょう。
ハイエンドオーディオコンポーネントというなら意味は通じるかもしれないが流通業界用語のような気がしますね。
少なくともアマチュア(これは誇りを秘めて言っているのです)の世界では聞いたことはありません。
つたない経験ですが、ヨーロッパやアメリカではこの手のアマチュアは大抵録音から入るようです。
再生オンリーの私的スタジオというのは余り見たことが無く、大抵録音装置を置いていました。
再生アンプを造ると言う話よりも録音アンプを造ると言う話を良く聞きました。
こんな音を録った、こんな演奏会知ってるか?旅行をしたときトルコで古代キリスト教のミサに出会ってね、と言った調子でした。
中にはパリのサントシャペル(パリで最も古い宮殿内教会、かつては多分音楽室だった)に録音機を担いで7年間も毎週通っている猛者もいました。
どうしても往時の響きを再現したのだそうだ。
私もオーディオ大好き人間を永くやってきましたが、どうにも馴染まないのは最近喧伝されるハイエンドなる機器類コレクターなのです。
ましてやこのSPはソースを選ぶなんぞ言われたら何をかいわんやです。
長くなるので又この次。
637AI:02/07/12 13:16 ID:???
>>636
先の書き込みの様に、法外な値段をネットで告発するくらいしか、私には出来ないですよ。

ハイエンドオーディオという言葉はThe Absolute soundという雑誌が始めた言葉です。
ハイエンドオーディオジャーナリズムと銘打って売り出したのですね。
元々は広告すら取らないというアングラ(^^;雑誌だったのですが、最近はDell Computerだったか、IT産業の経営者のお金で出版されているようです。

あと、日本のオンケンなどホーン型スピーカを使っているディープな方達いるのは私も知っており、そういう方達にとっては、市販のスピーカはバカバカしく感じるのでしょう。
また、市販オーディオを扱う雑誌も読まないと思いますから、ハイエンドオーディオとか、そういう言葉も知らなくて不思議ではないと思います。

ただ海外のサイトを見ると、そういう人達は海外でもごく少数派のようです。

近くに響きの良いホールがあるとは、全く羨ましい限りです。

あと、私見ですが、ハイエンドという言葉に対する無意味な怒りは止めた方がよいかと。こういう表現は非常に不愉快に感じます。
相手の気持ちをどうの、と私に6ちゃんねるさんは仰っていますが、配慮を願います。
6386ちゃんねる ◆OL/DOwGk:02/07/12 14:42 ID:???
>>637 :AIさん
早速のレスありがとうございます。
まーそんな言葉が一般化しているならば了解です。(しかし意味無き反感ではないのだがなぁ。)
GOTO、オンケン、エール、YLの様なユニットは、ディープと言われればそれまでだけど、はっきり言って一部を除いて「まとも」ではない。
実は、私はコチコチのクレモナ派でも無いのですよ。
これらのユニット軍団(程でもないか、せいぜい斥候小隊)は概ね新興宗教化しており、信者の多くは「聞く耳持たぬ」の傾向が強いのです。
従って私は信者の方々とはなるべくお付き合いはご遠慮申し上げております。
オールホーンシステムが不当に偏見を持って語られるのも、この宗教的釈伏活動のせいだと言えない事もありません。
しかし、グル(製作者)の方々は真面目に誠実に取り組んで居られます。
従って、私も一部恩恵にあずかっております。
639AI:02/07/12 15:09 ID:???
>>638
クレモナ派とは、そういうユニット(オンケンとかエールとか)を使っている人達の事なのでしょうか?

あと、ユニットの物量云々(エールやGOTOの物量は凄いと思う。それが音に直結しているかは分かりませんが)に拘っておられるので、6ちゃんねるさんはてっきりそういうユニットのユーザだと思っていました。

先日、大阪在住の私のオーディオ仲間がオンケンを中心にしたマルチを使ったシステムを聴いてきたのですが、その音には感動したと報告していました。
ただその人はその後レヴェルオーディオのウルティマサロンを導入されたので、オールホーンシステムに対し自分で手に入れる程、入れ込んだわけではない様です。
640名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/12 15:29 ID:???
6ちゃんねる氏はハイエンドという言葉そのものではなくて
その言葉にこだわるばかり自分の無知を認めず、
数々の無礼を働くやからに対して反感をお持ちのようなのに、
等の誰かさんは厚顔無恥にも、それに気付かない振りを決め込んでいるようだね。
この、相手がつかれるまで、自分の主張をゴリ押しするのはきゃつのいつもの手だから、
あまり相手になってはスレの浪費だよ。AIのような荒らしは、完全放置が一番!
奴の主張することはオーディオ雑誌の受け売りにすぎないから、
熱心な人間なら知っていることばかり。
641AI:02/07/12 15:44 ID:???
>>640
匿名で個人攻撃を行うお前みたいな糞野郎が最悪のアラシだよ。
6ちゃんねるさんも言っているが、匿名を隠れ蓑に汚い事を書き込むお前は最悪のゴミだ。出てくんな、全く。
642名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/12 15:50 ID:zNbhk49I
AIは正義、そうだ、そうだ。
負けるな、ガンバレ。
パチパチ。
643名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/12 15:52 ID:???
期待通りの反応ありがとう。
キミのそういう人間性の欠如が問題をここまでこじらせているんだがね。
またいつぞやのように、罵り合いだけで4〜500ものレスを浪費して
場に一言のわびも入れないという非常識の極みの好意を繰り替えすかね?

また、たとえハンドル名をつけていても、それも匿名の一つに
過ぎないいうこともお忘れなく。
汚い好意を繰り返す鼻つまみ者は、明白にあなたの方だ!
644名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/12 16:42 ID:???
ようするに6ちゃんねるはただのホーンオタの自作派なんだろ?
あんまりえらそうなこと言うなや
6456ちゃんねる ◆OL/DOwGk:02/07/12 16:45 ID:???
>>639 :AIさん
クレモナユニットは私が勝手に付けた名前です。
それを使っていらっしゃる方々が最近クレモナ派を自称なさっているのです。
私もこの呼称は気に入っていますよ。
実はクレモナユニットは私も一そろえ持っていますが、いろいろ在りまして現在休眠中です(整備は万全)。
ビンテージと言われるとそれまでなのだが、現在はJBLのユニット群(2441、2421)を使っています。
JBLはビンテージのように鳴らす事も、絹のように(というのは言い過ぎか)鳴らす事も可能なのです。
私はご存じのようにfpが大好きなので、私の求めるダイナミズムは一寸クレモナでは出ないのです。
この辺は誤解のないように願いたいのですが、クレモナがダイナミックではないと言っているのではありません。
表現の仕方が違うのです。
S&Sの厳しい音色、力強い和音、オルガンの奏楽のような分厚い響き、全てが必要なのです。
従って、総じてやせぎすの夢二の美人?(そうは思わぬが)の様なクレモナユニットは使えないのです。
また声楽曲(特にオペラ)も好みなのですが、合唱の中に浮かび上がるテナーやソプラノの胸の厚さ、ブレスのタイミング、オケのざわめき、この全てが重層したダイナミズムが私にとって必須です。
それ故に、あえて言えばPA用の強靱なユニット(そのまま使っては駄目だよ)が必要なのです。
わかりやすい中高音のユニットに限ってお話ししました。
646名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/12 17:04 ID:.jH0hYu6
平日の真昼間からなにやってんだこいつらは。
6476ちゃんねる ◆OL/DOwGk:02/07/12 17:17 ID:???
>>646
羨ましいだろー。
頭を休めるのも仕事のうち。
午前中にアイデアが出来ちゃったから、6時になったのみにいくぞー!!
....とたまには言ってみるか(これってアオリ?)。
648587:02/07/12 19:03 ID:???
ごめん、こっちに来ないって言っといてまた来ちゃった。
もう関係無いことなんだけど、>>603の「130D+175DLH的」は「D130平面バッフル的」の
間違いね。
D130+175DLHは当時のぼくのシステムだけど、この場合は関係無いので... 。
以上、ROMにまわります。
649名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/12 19:35 ID:???
実際あたまの中が幸せな奴って羨ましいよ。
650セナグル:02/07/12 22:38 ID:???
6ちゃんねるさん、お教えありがとう。国産クレモナユニットの意味理解しました。
なぜクレモナなのですか?多分クレモナ的手作りの意味でしょうね。

そのリッチさんです。若い世代の作品の写真がきれいに載ってるので楽しいです。

ユニットの物量は認めます。単体でのバランスや音の硬さの程度を言わなければ
ギャップの磁力は強いほど音はいいです。コストパーフォーマンスはその
強さに従いとてつもなく悪くなりますが私は価値を認めます。しかしその
和製クレモナの殆どは真正面で聞くと耐えがたい不協和なサブハーモニクスが
あるのでストレートホーンが嫌いでした。比較的印象の良いのはオンケンでした。
そのストレートホーン固有の癖、これはあるショートホーンを聴いてから
ホーンの原理的な問題でないことがわかりホーン嫌いは無くなりました。
ただ一度の体験です、音響レンズなしのクラングフィルムの中音ホーンが
それでした。従って6ちゃんねるさんのおっしゃるスピーカーシステム製品に
使用されているユニットはお使いのホーン?なにかしりませんが、と比較する
ようなものではないのは不思議ではありません。わたしも
そのように思います。しかしそれらの高性能ユニットを上手くできたスピーカー
システム以上に鳴らすことはまた別だと考えます。しかし上手くいけば
既製品なぞおよびでないのは当然です。
651名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 01:05 ID:Goh5zI7s
いろいろ読んだけど、論争と関係ないところに勝手な感想。
>>579 おもしろいね。XXがYYな音で鳴って欲しいと言い切るか。
確かに僕も「エレキベースはブリブリッ!」と鳴って欲しいと思っていて、
気づくとベースの音ばかりを追いかけて聴いている事がある。が、ふと
「いやいや、客観的に、元のデータに忠実に鳴って欲しい」と思い直す。
ある楽器は綺麗に鳴るが、ある楽器は駄目という具合に普遍性に欠けるのは困る。
僕の聞く音楽、MTRでスタジオで録音するジャンルの物は、音楽を作った人の意図が
音作りにも反映されているので、これも含めて聴きたいという気持ちがある。
自分の好みに音が鳴っても意味が無いと思っている。
そういう意味で、汚い音も出るSP、云々とか書いてあったが、それって大事だな。
自分としては無意識に主観が入って、音色がある傾向をもってしまうのは、許せる、
と言うかそれはそれで、面白いのだが、意識してある音色を求めるのは、自己満足である
事を認める様でいやだ。青臭いか。
652名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 01:17 ID:???
>>641
匿名でで個人攻撃を行うお前みたいな糞野郎が最悪のアラシだよ。

まさかコテハンなら匿名じゃないとでも思ってるんじゃ・・・?
653名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 01:31 ID:???
あほだもの、思ってるさ。
654名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 01:33 ID:???



ココ、荒らしてもいい?
655名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 01:44 ID:???
>>654
この白痴の大群を君一人で相手に出来るかな?
656名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 01:50 ID:???
>>655
オマエが正しいな。
6576ちゃんねる ◆OL/DOwGk:02/07/13 05:23 ID:???
>>650 :セナグルさん
お恥ずかしい話、今日は金曜日なので仕事仲間と今まで飲んでしまった。
お答えするのは吝かではないが、後ほど。
一寸寝ます。
658セナグル:02/07/13 10:03 ID:???
6ちゃんねるさん、こんにちは
午前様ごくろうさんです。うこんを飲んでますか?

おっしゃる国産クレモナの音は理解出来ます。ミケランジェロやリヒテルの
調律に立ち合われた杵淵さんの本での表現を思い出しました。日本製のピアノの
音にはどう調整しても喉をつめた発声が残ってしまう。ピアノと同じく
日本語という壁があるのかも知れませんが、そうおっしゃった杵淵さんも日本人ですから
気づきさえすればベルカントが理解できると思うのですが。ピアノ製造でさえ
こうですからオーディオではよけいに難しいのでしょうか?要するに技術者、製作者が
西洋音楽に対してどれほど、どのように係わってどのように理解しているかということですかね。
659ロマグラ:02/07/13 10:31 ID:???
>>651
>XXがYYな音で鳴って欲しいと
クラシックの場合、欧州で本物に接したりする機会があると、XXがYYな音で響かな
ければ嘘だ、という「半ば確信みたいな価値観」が体に根付いて来ますから、宮さま
の仰るのはそういう意味じゃないでしょうか?(音質鑑賞派じゃないと思いますょ)

>自分としては無意識に主観が入って、音色がある傾向をもってしまうのは、許せる、
>と言うかそれはそれで、面白いのだが、意識してある音色を求めるのは、自己満足である
>事を認める様でいやだ。
これには同感です。で、あるジャンルでは問題にならない音色の傾向が、別のジャンルで
許せない偏りを生じる事ってよくあります。だから普遍的ってホント難しいですねぇ。
6601(=゚ω゚)ノ… ◆bUzIT0To:02/07/13 11:09 ID:???
AIしゃん、パーティでしゅか?
ボクと同じお金持ちなんでしゅね。仲良くしましょうでしゅ。

ボクの愛車はR34でしゅ。
改造費に1千万かけたんでしゅよ。
たかだか1千万もオーディオに出せないような貧乏人ドモは
つい見下してしまいましゅ。
AIしゃんのキモチは良く分かるでしゅ。
661貧乏人:02/07/13 13:16 ID:7XI4zlyU
>>660
ありゃりゃりゃりゃ〜?????
あんたそーゆー奴だったの?
俺はそーゆー奴等を「つい見下してしまいましゅ」ぜ。
662名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 13:24 ID:???
ヴァカが、珍走御用達の安車に1千万もかけた低脳ぶりを
各所で晒しやがって。氏ね。

ちなみに俺はカスタマイズしたGOLF GTi(計600万円)だ。
今度街中で見つけたら煽ってやるから覚悟しとけ。
663名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 13:28 ID:???
ぱぱぁ、ここっておもしろいねー
いろんな珍魚が見れる水族館だねー
664名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 13:31 ID:???
>>660
とりあえず豚野郎は出てくる幕ないから、さっさと首吊ってシネやヴォケ!
665名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 13:37 ID:???
さげ
666名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 13:38 ID:97g9aDLs
666
667名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 13:41 ID:???
吉外大集合スレはここですか?
668名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 13:44 ID:???
パーティいかなあかんねん
669名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 14:12 ID:???
>660
本物のブタさんはこんなカキコしないでしょ。
騙りは逝って下さい。
670貧乏人:02/07/13 17:36 ID:???
こいつ>>660ニセモノ?
6716ちゃんねる ◆OL/DOwGk:02/07/13 19:24 ID:???
>>659 :ロマグラさん
国産クレモナはその製作者の感性、姿勢が如実に表れます。
オーディオ草創期においては本家WEの洗礼を受けた辣腕の技術者達が残っていましたが、現在では皆無です。
GOTOは高城先生と一緒に歩いてきた様なもので高城節を聞かせます(聞かせました)
どちらにしてもユニットそのものは唯の機会で正確な工作と合理性を持った材料が使われていれば問題在りません。
私の視点からだと、まず国産クレモナはこの2点が怪しい(詳しくは必要があれば話します)。
問題はホーンなのですが、殆どが素朴な朝顔型から進歩しておりません(チコンキじゃあるまいし)。
しかし近年最も解析が進んだのはこの分野で、EV、JBL、アルテック(今はない)とも放射エネルギーのコントロールに成功しております。
我が国でもオンキョー等ではホーンの内部反射を解析すると言う画期的な事をやりました。

さて、それではホーンをどうするかですが、それはご自分の再生フィールド、システム構成によって決まります。
私はPAの事は知りませんので、その方面の専門家の方はもっと情報をお持ちだろうと思うのですが、私の場合に限ってお話しします。

まずユニットは縦一列に並べたかった(インラインと言うのかな)。
発音源間の干渉をなるべく減らしたかった。
発音源の位置(この場合振動板)を聴取位置から等距離にしたかった。
デザインは暖かくコンパクトにまとめたかった(コンクリートホーンなどとんでもない)。
と言うことで、結局自作しかありませんでした。

続く
6726ちゃんねる ◆OL/DOwGk:02/07/13 19:35 ID:???
>>671
間違い
唯の機会→唯の機械
673ロマグラ:02/07/13 22:18 ID:???
>>671 6ちゃんねる さん、今晩は!
昔、金田アンプに染まっていた頃は、私にとってもオールホーンのマルチアンプシステムは
憧れの的でした。細やかな感情の揺れ動きを少しも逃さない反応の速さ、屈託のない開放的
で豪快な鳴りっぷりには、HiFiオーディオを志す人だったら誰もが一度は憧れたはず。

で、私は長年、ホーンの問題はラッパ側にあると睨んでたのですが、TKさん宅やオイロ
ダイン使いさん宅でクラングフィルムを聴かせて頂いてから、やっぱり問題はドライバー側
にあったんだなぁと悟りました。ホーン軸の延長線上で聴取して、ホーン臭さと言いますか
違和感のあるキツさや、バランスの崩れたエネルギーの誇張が無いのには驚かされました。
このように良好なエネルギーバランスを生み出すには、ホーンの形状や材質、デッドニング
とかセッティングによる調整だけでは限界があるのかなぁ?と感じています。

私は、クラングフィルムのような究極のエネルギー表現の他にも、WEの魅力的な音楽性
に惹かれています。超ナローレンジではありますが、555ドライバによるポータブル・
再生システムでは、中音の多彩な表情が余す所なく表現されて感激です。振動板の保持や
スロートの形状とか、当時のWEエンジニアは数多く試行錯誤を繰り返したんでしょうねぇ!
まぁ、こちらの方は個人の嗜好の問題です。WEだから良い!なんてつもりはありません。

クレモナの名に相応しい優れた自作ホーンのノウハウについては、是非ぜひ御教授頂きたく
よろしくお願いします。恥ずかしながら、私はSP自作で成功した試しがありませんので....。
6746ちゃんねる ◆OL/DOwGk:02/07/14 00:15 ID:???
>>673 :ロマグラさん
さっきの続きとご返事。
ジーメンス系については詳しいことは知らないのですが、ベル研の向こうを張っていたくらいですから相当研究していたでしょう。
オイローパはかつて友人宅でじっくり聞いたことがありますが、何しろ所有したことがありませんので何ともいえません。
クラングフィルムトーキーシステムの特性とWEのそれとの違いかWEとはだいぶ違う印象でした。
どちらにしてもホーンくさいという音はしませんでした。

さて私めのホーンの製作ですが、わかりやすい中域についてお知らせします。
私は1ユニットに受け持たせる帯域は2オクターブと決めていましたので500HZ〜2000HZ再生できればよく、上下、この場合は特に低域1オクターブ余裕を見てカットオフ200Hz前後となります(後は許容できる大きさに寄ります)。
前述いたしましたように上下相互の干渉を考えて上下方向への放射エネルギーは広がらず、左右横方向には広く指向性を持たせたものにしたかったのです。
ごちゃごちゃ数字を並べることはご容赦願って、結果はバイラジアルとディフラクションの合いの子のようなものになることを確認しました。
これをどう形状に落とすかが問題で、当時仕事上自由に使っていたMダッソー社の3Dシミュレーションソフトとロッキード社のそれとで形状を起こしてみましたところぴたりと一致し、これに決めました。
材料は加工性、入手可能性から木製で作ることに決めていましたので、材木選びが次なる難関。
音を出すもので木材をいっぱい使うのは楽器屋さんだ、というわけでヤマハの方に聞きますと木琴の一種にアフリカンパドゥックなるものがあるそうで、硬くて大変響きがよいそうです。
先の3Dでプリントアウトした図面を送って検討の結果、原木を2ピース譲っていただけることになりました。
ピアノ運送屋さんが運んできた木箱2個は、本当にここに置きっぱなしでいいんですかといわれるようにどえらく重いものでした。
まさかそれから1年近くもガレージの片隅を占領しようとはそのときは思わなかった。

続く
675名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 00:41 ID:???
>>672
あんたに相手して欲しい人間が大勢居るみたいですぜ。
6766ちゃんねる ◆OL/DOwGk:02/07/14 01:46 ID:???
間奏曲を一曲

何故クレモナなのですかと言われると困るのですが、あのときはどこかのスレで手作りの匠仕事の系譜が頭に浮かんだからそう言ったのです。
現存している国産クレモナは全てWE系から発し(日本ウエスタン梶jそこから独立された故吉村氏率いるYL音響が家元です。
私の知る限り全てがYL音響の分かれです。
もしかして記憶違いがありましたら、その辺の詳しい方ご訂正下さい。
と言うわけで一家相伝?のクレモナユニットと言うわけです。(一寸無理があるか)
677名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 02:24 ID:???
>>670
>(=゚ω゚)ノ… ◆bUzIT0To

この最初の豚のトリップは、解析されて盗まれたんじゃなかったかな。

もぐもぐのトリップも盗まれたしね、
あと、キャッチマンもそうらしい・・・(モノズキナ ヤツ イルネ (w
678メンタルケアサポーター:02/07/14 04:07 ID:???
>>677
下らんことに詳しいね(和良
こんな病人掲示板に張り付いてないで、もっと外に出て遊んだほうが良いよ。
6796ちゃんねる ◆OL/DOwGk:02/07/14 07:05 ID:???
>>674
続き
くだんのホーン設計図面ですが、その後大変な間違いを発見。
スロートを物色していたのですが、私はクレモナ流ストレートスロートには疑問を持っていました。
振動板から発する空気の流れは外周と内周では当然出口では到達距離が違うはずなのに、イコライザーは単に同心円に切ってある。
これはおかしいというわけでJBLの指定スロートをしげしげ眺めていると、途中に変な脹らみがあるではないか。
この意味がまたよくわからない。強度上の措置かとも思ったがそうでもないらしい。
ちょうどそのとき拙宅に航空機製造会社で開発室に勤めている姪が(我が家の家系にはこんな変なのが居る)手にとって見ているうち、ちょっと貸してくれといって持っていってしまった。
後日そのスロートの]線写真と高速風洞実験のビデオ(ベーターだった)を送ってきた。
内部に毛糸を貼り付けてのおなじみの実験だが大変面白いことがわかりました。

続く
続く
680セナグル:02/07/14 07:41 ID:???
>>679
強烈に興味深いです。スロートの続きが知りたい。
オールドタンノイの音もスロートに有りと睨んでましたので。
6816ちゃんねる ◆OL/DOwGk:02/07/14 07:46 ID:???
>>679
続き

スロートを高速風洞に設置して2種類の風速流を同時に吹き込むと、ふくらみのあたりで毛糸がランダム、無秩序な動きをしてから排出されるのです。
このことからいくらかの想像ができます。
イコライザーが同心円に切ってあるドライバーは、外周の発音源と内周のそれとはスロート口に導かれる距離が違うはずで、当然位相ひずみを起こしているはずです。
いったんスロート内に放射された到達距離の違った音波はくだんのふくらみで融合されホーン口に導かれる。
彼女の報告書によると、これは航空機のソニック領域での空気と機体表面の剥離防止の装置と同じで、そのさかさまをやっていったんスロート壁に沿って流れてきた波と遅れてきた波を融合させるチャンバー室のようなものだ、というわけです。
それでいくらか合点のいくことがありました。国産のウッドホーンはストレートホーンを売り物にしているが、ジャズはともかくクラシックには合わない(私の感想)。
クレモナユニットはスロートが長くホーンの入り口ではともかく、ホーン内の反射も手伝ってその挙動がわからない。
とにかく姪の起こしてくれた精密な寸尺で新たなスロートを製作することにしました。
当然新しい解析によって得られたきれいな流速の融合と流れを実現したものです。
後に彼女の同僚によれば光硬化プラスチックまで動員して幾つものモックアップを作って実験したそうで、会社の皆様には大変ご迷惑をおかけしました。
姪にしてみればビジネスプレーンのプロペラスピナーの設計よりよっぽど面白かったのだろう。

続く
6826ちゃんねる ◆OL/DOwGk:02/07/14 09:20 ID:???
>>681
続き
今自転車で海岸までひとっ走り走ってきたが、台風の余波だというのにサーファーがもう出ていた。
自転車を続けるか、酒を減らすか決断の時期だな。昔は両方同時にできたのに。

さて、スローとは知り合いの金型やさんが快く引き受けてくれて、ステンレス合金で切削してくれた。
一口で言うがこれはすごいことで、JBLはアルミ砂型鋳造であることを思うとよくわかると思う。
微妙なカーブも数値化できた賜物と思う。
ただし誤解してもらったら困るが、最新のユニットは(クレモナを除く)はコヒーレントウエイブフェイズプラグと称する音道が均等なプラグを使っているから、このスロートが合うとは限りません。

このスロートができたことによってホーンの設計も再検討してみることとした。
左右が広く(エネルギー分布が均一)で上下が狭い。
その結果形状はそう変わらないが、ジュリアナトウキョウのお立ち台扇子のような、見たこともないホーンが描き出されました。
木工所に持ち込むのが筋だろうが、工作設備の整っている件の金型やさんに相談。
木はねーという親父を説得してくれたのがその会社の専務、息子さんで、彼自身オーディオ大好き人だったのです。
かくてかれこれ1年近くたってガレージの木箱は、家内のVWゴルフの荷物室に積み込まれました。

続く
6836ちゃんねる ◆OL/DOwGk:02/07/14 09:26 ID:???
間違い
スローとは→スロートは
684名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 10:23 ID:???
>>681
カートルッジも同じ、デンオンのモノMCはフェアチャイルドのデッドコピー

コンデンサースピーカーも同じ、国産はクオードのデッドコピー

ホーンスピーカーも同じ、国産はWEのデッドコピー

ホンモノオリジナルはないのかい。
685名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 10:55 ID:???
>ホーンスピーカーも同じ、国産はWEのデッドコピー

国産クレモナホーンドライバーは、WEのデッドコピーではないよ。
改良をして、WEとは比べられないほど良くなっている。
業務用とホーム用の違いかな。
WEが好きな人はどう思うか知らないが。
686彰篠宮:02/07/14 10:59 ID:???
>>651さん
>>659 ロマグラさん
どうも小生が書き込んだ
>ブリュッヘンのオーケストラの或る楽器のパートは、この様な質感で再現されて
>欲しい。
という文章が誤解を受けてしまっている様です。ここで、ご説明をさせて頂きます。
-----------------------------------------------------------------
>XXがYYな音で鳴って欲しいと・・・
については
XXはやはりXXな音で鳴って欲しいと思います。
-----------------------------------------------------------------
ブリュッヘンのオーケストラの或る楽器のパートは、あくまでブリュッヘンの音で
無くてはならず、ニューヨークフィルの音になっては拙いのです。
ピアノであるならS&Sの音はあくまでもS&Sの音でなくてはなりません。
ベヒシュタインやベーゼンドルファ、ヤマハの音に聞こえたら可笑しいですよね。
楽器の音色の質感が正しく再現される、という事を目標に置く以上、やはり音質を
求めているのは確かです。その音質を表現するのに小生はオーディオ的に上手く
説明できず、聞こえる対象物に対して持っている、僅かな音質の記憶との対比で
捕らる事が多い、と言いたかったのです。
687名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 11:40 ID:???
こんな話が楽しいんだ。すごいな。
688彰篠宮:02/07/14 12:15 ID:???
>>682 6ちゃんねるさん
>今自転車で海岸までひとっ走り

他のスレで拝見しましたが、コルナゴですか。いつ頃のカンパが付いているの
ですか?鉄のレコルトが付いていたら羨ましいなあ。
小生もスポルティフを一台所有しています。パターソンズハウスという店の
太宰茂秀さんにフレームのパイプ1本から特注して貰ったものです。その頃は
(今も?)若造で、何を血迷ったか島野のデュラエースという部品を喜んで付けて
しまった事が今でも悔やまれます。

自転車に乗ると、アスファルトからの振動が腰から背筋にかけて心地よく
伝わってくるその感覚が堪らないのですが、最近は全く乗らなくなってしまい
ました。豚児用に太宰さんに一台製作をお願いして(まだ存命していらっしゃるの
だろうか)、親娘で楽しもうかな?
689651:02/07/14 13:54 ID:vtcVYtb.
>>686
シビアな話ですが、YAMAHAがYAMAHA、スタンウェイがスタンウェイは、
「XXがXXの音で」にはなりますが、ブリュッヘンの、、、、が、、、、、は、
やっぱり「XXがYYな音で鳴る」の説明です。
(クラッシックは詳しくないですが)音楽性も含んでの音の印象なのでは無いのでしょうか?
過去の記憶を元にする時は、主観と客観のせめぎ合いで、悩ましいところです。
そこが面白いところでもあります。
690名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 14:42 ID:???
>>688
太宰さん>10年程前の情報では仲間内のお客さん相手にひっそりとご商売をなさっていた
ようですが、今どうなさっているかは申し訳ありませんがわかりません。
自転車もエンジンが人間だけに、私が最新の自転車に乗って30年前の自転車に乗ったランス・
アームストロングに勝負を挑んでも私があっさりと敗れるでしょう。最新の機材を使っている
私の方が速い(オーディオで言えば音がいい)とは間違っても言えない。
使い手の技量に異存するオーディオと共通点があるように思います。
機材の性能と趣味性にも共通点があるように感じます。
691名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 14:47 ID:???
なぜこうも皆さん趣味が共通なの?
692名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 14:48 ID:???
穴兄弟だからです
693名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 15:19 ID:???
なーるほど
694彰篠宮:02/07/14 15:25 ID:???
>>690さん
どうも有り難うございました。
小生の愛車は大宰さんが荻窪に店を構えておられた時に製作して貰った
物です。
時が過ぎ、大宰さんの店は都市計画により立ち退きをせざるを得なく
なり、店を閉めた様です。
豚児に初めて自転車を与えた6年ほど前、東大宮に有る店に週末のみ
大宰さんが見えられている事を知り、訪ねて行きお会いしたのが最後
でした。今はどうしておいでなのでしょうか。
695名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 15:34 ID:P76e1Zgs
あなかしこ
696名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 15:41 ID:Xw8xqJoc
虎穴に入らずんば虎児を得ず
ロマンスレに来れば怖いものが見れるのと同意
6976ちゃんねる ◆OL/DOwGk:02/07/14 16:03 ID:???
>>682
続き
それまでに判った事を総動員すると、ホーンの形状は概ねよいとして、内部の空気の流れが姪の実験で大分わかってきました。
私はその方面(流体力学)の最新の成果は知りませんでしたが、スロートチャンバー説に刺激されてホーン内部のカーブを、単に公式通りではなく作動時における線形があるはずだと考えました。
幸い友人にターボファンエンジンの研究設計を手掛けている者が居り、全方位に均一に流れる導管を作るにはフィンの存在が不可欠であることがわかりました。
問題はフィンの形状で、彼の話によるとどうも鋭い鏃のような従来の形ではないようだ。
目的がよくわかっている姪にもう一度概略を話すと、導入部からエネルギーを均一に広げるフィンの形状の設計ならプロペラの設計と同じだ。
要するにあらゆる速度で空気層の離反を起こさなければよい、とのこと。
一週間もしないうちに送ってきた図面は、逆涙滴型であるが中ほどが微妙にへこんでいるという不可思議な形のものでした。
計算式と詳細寸法が入ったディスクを抱えて金型やさんに持って行き、いよいよ切削が始まると思いきや、彼は預かるよとのこと。
切削を始める前に、図面だけでモックアップを作ってみるというのです。
本物の工作物ならば当然の過程でしょうが、たかが木でできたホーン、そのものがモックアップのようなものではないかというのが私の考えは甘かった。
モックアップの役割は、組み上げたときの整備性、組み上げ過程での歪みの有無、収まり、などを検討する大変重要な役割があることはわかっていますが、ここまでしなくてもと言うのが私の正直な感想でした。
くだんのフィンの形状図を3Dで走らせながら「きれいな形ですねぇ」といったのが印象的でした。

続く
698名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 16:53 ID:???
さげ
699名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 16:55 ID:???
うげ
700名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 16:57 ID:5cHw6CIA
700いただきましゅ
701名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 16:59 ID:???
さしあげましゅ
702名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 16:59 ID:???
>>700
お!ID、CIAだ!
703名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 17:22 ID:hEKGnqro
あ、ほんま
ラッキーやわあ
7046ちゃんねる ◆OL/DOwGk:02/07/14 17:25 ID:???
>>688 :彰篠宮殿下
私のカンパは20年ほど前、カンパ社が創立50周年記念として製造したもので、多分世界に50セットしかないものだと思います。
フロントGセット、リアGセット、ディレーラー、ハブその他付属品からなっており、皮製(人工皮革?)のトランクに工具と一緒に収まるようになっています。
原型はレコルトだと思うのですが、全て手作りでよくわかりません。使ってみると一般のカンパよりシフトが重くしかし確実です。
ピンカバーや隠しナットの頭が純金でできているためわかる人にはすぐにわかります。
705彰篠宮:02/07/14 18:31 ID:???
>>704 6ちゃんねるさん
おや、それはまた珍しい逸品を。しかも常用に供していらっしゃるとは
何と豪胆な!!
島野の製品は、確かに軽やかに、素早く、確実に変速出来る様です。
特性的に優れていても、フィーリング、機械的な音といった些細な
(しかしながら小生にとっては重要な)事がカンパの方が好ましく
感じられると分かったのはデュラエースを使ってから何年も後でした。
アホ記者のチョーチン記事に踊らされて、無駄な買い物をしてしまい
ました。
その点オーディオは一応試聴や貸し出しで味見出来るので嬉しいです
よね。SS誌のチョーチン記事を鵜呑みにしてネットに書き込む様な
事は起こり得ない筈ですよ。なあんて書くのは嫌みでしょうか。
706名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 18:38 ID:P76e1Zgs
>>704,705
スレ違いウゼー
707名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 18:40 ID:???
>>706
ブタもさんざんやってたジャン。
708名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 18:42 ID:???
煽るつもりはさらさら無いんだけど、ホントどうしてこうも趣味同じなの???
素朴な疑問。
709706:02/07/14 18:45 ID:EOdC8ACs
そうだった
710名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 18:46 ID:P76e1Zgs
穴兄弟だからよ
711名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 18:53 ID:myFjF1sA
おケツ(穴)に入らずんば糞スレを得ず
ところで、ここは野郎ばっかなのか。女はいねーのか
712名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 18:57 ID:???
ますますスガーノに似てるなあ。どっちか本人?
713名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 19:17 ID:myFjF1sA
>>712
どっちがよ
6ちゃんもあきしのもうぜー
714名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 20:31 ID:???
スがーの兄弟説
715名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 20:48 ID:???
一応訂正しておくと、正確なセット数は知りませんがカンパの50周年記念モデルは沢山世にでてますよ。
7166ちゃんねる ◆OL/DOwGk:02/07/14 21:02 ID:???
>>697
続き

さて後は待つだけという訳で、首を長くしていたのだが何にも音沙汰無い。
電話をかけると「あー、やってますよ」というだけ。
業務外にやってもらっているのだから文句の言える立場ではないが、少し不安になった。
2ヶ月ほどたった頃、来てくださいとの電話で喜び勇んで出かけたところ、車に乗せられて社長の家に連れて行かれた。
なんと息子さんの装置の上に3Dで見慣れたホーンがあるではないか。
本製作の前に桜材で作ってみたとのこと。
ニスも何もかかってない白木のままだが、さすがに貫禄がある、というより見慣れたホーンと違ってなんだか異様だ。
早速音だし。JBLの2220ダブルと2440、2405というきわめて標準的な構成。
ネットワークは使わずアンプ類はオールアキュフェーズであった。
セオリー通り500、8000でクロス。音はご想像に任せます。
すぐにでも本製作にかかってくださいと何度も頭を下げてうきうきしながら帰ってきました。
2ヶ月ほどたって待望のホーンが完成。
すぐに家に持って帰りたいところをぐっと我慢をして、かねてから話をしてあった漆器の塗師の工房に運び込んだ。
塗師との相談の結果ニスだけで仕上げてもらうことにした。
時間がかかりますよ、といわれてもここまでがんばったのだから後はうれしい日を待つだけとお願いしました。
その後2421用も同じ方法でつくり、無事全部(500Hz〜8000Hz)がそろうまでには約2年を要しました。
もう20年近くもこの構成で聴いていますが、この帯域に関しては大変満足しております。
717名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 21:10 ID:???
ところで、この長文を読んでる奴ってどのくらいい居るんだ?
7186ちゃんねる ◆OL/DOwGk:02/07/14 21:15 ID:???
>>715 :名無しさん@お腹いっぱいさん
そうですか。
私もうすうす変だとは思っていたのですよ。
販売店で進められたのでこの際と思って買ったのだが。(そのとき50セットと聞いた)
でも損をした気にはなっていません。つくりは大変よいですよ。
719名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 21:15 ID:???
俺は一応楽しみにしてるよ。
>>717君もしっかりチェックしてるじゃん。
720TK:02/07/14 21:18 ID:???
うーん、想像を絶する凄さですね。言葉もありません。
どんな音がするんだろう、興味津々です。
721名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/15 11:53 ID:???
きっと717は高校入試の答案にこう書くぞ。
「長文ウザイ」「数式ウザイ」「英語ウザーイ!」
はい0点!(ププ
惷惷たる“長文ウザ厨”来なくてよし。
722名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/15 23:47 ID:???
thielの方が固有音が圧倒的に少ないので、個性ある音にならされた人には
物足りないでしょう。これは欠点だと思うのですが、インピーダンスが
低いためケーブルの音の差を必要以上に出しますし、アンプにも厳しい。
リスポジのスウィートスポットが他のSPに比べて絶望的に狭い。
といったわけで悲惨な音になりやすいとも言えます。
これらの欠点を緩和するためにセットアップの方法が添付されているのですが
この方達は答えないところを見るとしていないわけで、この方達の
評価は耳栓をしながらしたようなもので特に気にする必要は全くありません。

garbage in garbage out なSPですから、ソースによっては避けられた方が
良いかもしれません。
723名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/15 23:56 ID:???
>>722
いちいちコピペすんな、あふぉ粘着!
724名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/15 23:58 ID:???
>>722はコピペなの???それがわかる>>723は・・・・
725名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 00:11 ID:???
評価が耳栓(ププ
6ちゃんねるやシノに実にふさわしい評価だな。
726名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 00:22 ID:???
6ちゃん爺へ

カンパ鉄レコードだよ  ほれ

http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d18506500
727名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 00:26 ID:???
>イコライザーが同心円に切ってあるドライバーは、外周の発音源と内周のそれとはスロート口に導かれる距離が違うはずで、
>当然位相ひずみを起こしているはずです。

これ、コンプレッションドライバの話なんですよね?
外周と内周それぞれから空気が流れてくるわけじゃないから、仮説が違うような気がします。
空気が流れてくるんじゃなくって、ドライバーが前に移動すると、室の圧力が上がって、
スロート口の隙間から空気が噴出すわけですよね。
728723:02/07/16 00:26 ID:???
>>724

Thielのすれのスレみろよ、、、
過去ログでもなんでもねえぞぉ。
729727:02/07/16 00:30 ID:???
だから、発音源、振動版からスロートまでの距離なんて関係ないでしょう。
730名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 00:32 ID:???
>>723
どちらにしてもコケにされた恨みで粘着してるな、おめぇさんよ
そいつはいけねーな
731名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 00:38 ID:???
ディープスロートって知ってるっぺか?
まんず、ええ具合だっぺ
732名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 00:43 ID:???
>>731
君は許す、かわゆいょ。。
733名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 00:46 ID:???
あんがと
喉チンコが性感帯なもんで、つい深く入れて
7346ちゃんねる ◆OL/DOwGk:02/07/16 01:43 ID:???
>>727 :名無しさん@お腹いっぱいさん

おっしゃる意味がよくわかりません。
私がいっているのは単純に導管の距離が違うといっているのです。
ドライバーの構造図を参照すればわかることなのですが、振動板位置とスロート位置との距離をいっているのです。
735名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 02:38 ID:???
6ちゃんねるさん
JBLスロートアダプターからホーンのお話、大変興味深く読ませていただきました。
28年前に初めてJBLのアダプターを購入し全く同様に疑問を感じましたが、大学で
流体力学を専攻しておりましたので、ある程度の想像はつきましたが、その想像は
あまり外れてはいなかった様です。
 ホーンに関しては、現在も大きな疑問を持っています、大学でキャビテーション
現象(流体の壁面での剥離)に関して研究していたのですが、各種のホーンに関する
本をみても全て理想的な波面で都合の良い設計に関する記事だけしか載っておらず
空気の粘性を無視し、ホーン内部での壁面での剥離等は無いかのような設計になって
居ります。音波は壁面の抵抗を考慮すると壁面の近傍では速度が落ちますので涙滴型
に形成されるため、通常のような簡単な計算は全く出来ないと考えておりましたが、
その後、全く関係のない職種に就いたため計算及び設計をする事はありませんでした。
そこで、お願いですが図面だけでも拝見できませんでしょうか、もし可能であれば
連絡方法は有りますでしょうか?
736名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 02:50 ID:???
6ちゃんねるさん
JBLスロートアダプターからホーンのお話、大変興味深く読ませていただきました。
28年前に初めてJBLのアダプターを購入し全く同様に疑問を感じましたが、大学で
流体力学を専攻しておりましたので、ある程度の想像はつきましたが、その想像は
あまり外れてはいなかった様です。
 ホーンに関しては、現在も大きな疑問を持っています、大学でキャビテーション
現象(流体の壁面での剥離)に関して研究していたのですが、各種のホーンに関する
本をみても全て理想的な波面で都合の良い設計に関する記事だけしか載っておらず
空気の粘性を無視し、ホーン内部での壁面での剥離等は無いかのような設計になって
居ります。音波は壁面の抵抗を考慮すると壁面の近傍では速度が落ちますので涙滴型
に形成されるため、通常のような簡単な計算は全く出来ないと考えておりましたが、
その後、全く関係のない職種に就いたため計算及び設計をする事はありませんでした。
そこで、お願いですが図面だけでも拝見できませんでしょうか、もし可能であれば
連絡方法は有りますでしょうか?
737名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 03:28 ID:???
6ちゃんねるさん
JBLスロートアダプターからホーンのお話、大変興味深く読ませていただきました。
28年前に初めてJBLのアダプターを購入し全く同様に疑問を感じましたが、大学で
流体力学を専攻しておりましたので、ある程度の想像はつきましたが、その想像は
あまり外れてはいなかった様です。
 ホーンに関しては、現在も大きな疑問を持っています、大学でキャビテーション
現象(流体の壁面での剥離)に関して研究していたのですが、各種のホーンに関する
本をみても全て理想的な波面で都合の良い設計に関する記事だけしか載っておらず
空気の粘性を無視し、ホーン内部での壁面での剥離等は無いかのような設計になって
居ります。音波は壁面の抵抗を考慮すると壁面の近傍では速度が落ちますので涙滴型
に形成されるため、通常のような簡単な計算は全く出来ないと考えておりましたが、
その後、全く関係のない職種に就いたため計算及び設計をする事はありませんでした。
そこで、お願いですが図面だけでも拝見できませんでしょうか、もし可能であれば
連絡方法は有りますでしょうか?
738名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 03:29 ID:???
6ちゃんねるさん
JBLスロートアダプターからホーンのお話、大変興味深く読ませていただきました。
28年前に初めてJBLのアダプターを購入し全く同様に疑問を感じましたが、大学で
流体力学を専攻しておりましたので、ある程度の想像はつきましたが、その想像は
あまり外れてはいなかった様です。
 ホーンに関しては、現在も大きな疑問を持っています、大学でキャビテーション
現象(流体の壁面での剥離)に関して研究していたのですが、各種のホーンに関する
本をみても全て理想的な波面で都合の良い設計に関する記事だけしか載っておらず
空気の粘性を無視し、ホーン内部での壁面での剥離等は無いかのような設計になって
居ります。音波は壁面の抵抗を考慮すると壁面の近傍では速度が落ちますので涙滴型
に形成されるため、通常のような簡単な計算は全く出来ないと考えておりましたが、
その後、全く関係のない職種に就いたため計算及び設計をする事はありませんでした。
そこで、お願いですが図面だけでも拝見できませんでしょうか、もし可能であれば
連絡方法は有りますでしょうか?
739名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 08:07 ID:???
まあ6ちゃんねるの様にティールはダメとかウィルソンなんかクズとか言ってたら通ぶれるからな。

しかしモダンスピーカーのすばらしさを認められないヴィンテージオタはの感覚は全くダメだろうけどな。
740名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 08:09 ID:???
>>738
進行波ではない音波と、流体は全く意味合いが違うと思うが。
741名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 08:13 ID:???
>>739
そんな事だから井の中の蛙なのだよ。
モダンスピーカーのすばらしさを認められないのではなく、
求める世界が違うだけ。

>ティールはダメとかウィルソンなんかクズとか言ってたら通ぶれるからな。

そう思う事自体、可笑しいぞ。
742ロマグラ:02/07/16 08:17 ID:???
直流特性まで考慮したアンプがDCアンプなら、これはまさしくDCホーンですね!
波長が短いとしてキャビテーションを考慮しないのが普通ですから、本当にユニーク
です。それほど優れた物なら尚のこと、ただの自慢話に終わらせずに図面公開される
等して、ぜひ後の世に役立つようにしてもらいたいと思います。
743名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 08:19 ID:???
>>740
ホーンのスロート部では空気の流れが有ると思うぞ。
振動板で空気を押し出すはずだから。
どんなレベルか知らないけど。
744名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 08:22 ID:???
>>741
求めるものが違うなら、批判する必要は無い。
世界が違うのだから。

モダンスピーカ的言い方をすれば、ヴィンテージなんて弱点ばかりのクズ。
といったら、不愉快になるだろう?
それと同じ事を6ちゃんねるはやった。
745名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 08:36 ID:???
>>741
>モダンスピーカ的言い方をすれば、ヴィンテージなんて弱点ばかりのクズ。

クズが多いのは事実だよ。古い物だからね。
しかし、良い物もある。
そして、長所と短所を理解して使用する。
クズと言われた所で不愉快になることはない。
完璧な物はないからね。

モダンスピーカーでも同じ事。
自分にすればクズばかり、同じだよ。
少なくとも、雑誌や評論家の世界にいるうちは分からないよ。
746名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 08:38 ID:???
>>741>>744の間違い
747名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 09:39 ID:???
やっと面白い話になってきましたね。展開に期待。
理工系の学生さん、技術者さん、お待ちしてます。
748名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 12:38 ID:IbsUM3EQ
インフラ連中<<742>>のアホな話より、
6ちゃんの話がマジメでオモロイやないか。
749名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 12:43 ID:???
>>748
マジメなんかじゃない
頑固なんだよ
750ロマグラ:02/07/16 12:55 ID:???
カルマン渦の音波に与える影響とか....。
http://www.geocities.co.jp/Milkyway-Gemini/2420/j/research/research.html
用語の解らない人はこちらを、
http://www.ince-j.or.jp/doc/term-idx.htm

>>748
私はインフラさんとは無関係だょ!
751名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 13:08 ID:???
>>747
ロマンの技術を支えるオイロダイン使いと
キルロイの出番だよ〜ぉ。
752名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 15:29 ID:???
おまえらみんなacoustic traumaだな。
753名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 15:44 ID:???
acoustic traumaですが、何か? あんたは mental disorder でしたよね。
754名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 18:17 ID:???
>>744
確かに、求めるものが違うなら批判する必要もない。
だが自分の権威を誇示するには最良の戦略でもある。
755ロマグラ:02/07/16 18:35 ID:???
>>750 自己レス:ちょっと難しすぎた、反省!皆さんスマソ。
「楽器とカルマン渦」の分かり易い解説をどうぞ
http://www.hi-net.ne.jp/~mickey/gakki1.htm
756744:02/07/16 20:32 ID:???
>>745
ヴィンテージやっていれば、雑誌や評論家が、変な仲間やショップに変わるだけ。
どっちが上という事は無い。

ちなみに自分にも、認めている(自分で買っても良い)現代スピーカは数機種しかありません。念のため。
6ちゃんねるの場合、ユニット間の音が溶け合わないのは、指定のセッティングがされていないだけでは?という危惧を感じている。
これはもう、好き嫌いのレベルの次元以下である事は確か。
757名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 21:08 ID:???
>>744
しかし、匿名掲示板で自分の権威を誇示するとは?
更に6ちゃんねるはオフ会をやる気は毛頭無いと言っているし。
サパーリ分けワカラン。
758名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 21:15 ID:???
>>757
逆じゃない?匿名だからやるんでしょ?
どんな人間でも心のそこでは目立ちたいもんでしょ。
とりわけオーオタなんてそうじゃないと考えるほうがおかしい。
どんな奴でも好きなこと言っていいし、オフを取らないことによって
化けの皮が剥がれることを防ぐという最高のお膳立てまで整ってますぜ、
旦那。
759名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 21:19 ID:???
なあ、おまえらも面と向かってじゃそうやって威勢のいい事言えないんだろ?
やれやれ・・・
760名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 21:20 ID:???
おおお!なんか急にくろくなったぞ!
761名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 21:22 ID:???
>>758
妄想でここまで猜疑心を持てるものなのか。
絶句・・・。
762名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 21:24 ID:???
>>759
アホジジ相手なら平気で言えますが、何か?
ていうか相変わらず、取り巻きが凄いね。
763取り巻きじゃないよん♪:02/07/16 21:29 ID:???
>>762
はいはいすげーね、チミ。6ch氏に言いたいことがあるなら>>つけて言ったら?
そうすりゃ答えてくれるかもよ。もっとも「ウゼーよジジイ」とかじゃ駄目よん♪
7646ちゃんねる ◆OL/DOwGk:02/07/16 21:43 ID:???
>>735 :名無しさん@お腹いっぱいさん
4回も書かなくても見てますよ。
キャビテーションの問題は大変複雑です。
大体音波を流速で擬似的にシミュレーションしようというのに少々無理があるかもしれない。
今は知りませんが、当時この問題の解析プログラムを持っていたのはフランスのシュドとアメリカのマーチンマリエッタ、それに日本の数社のみでした。
旧ソ連、ロシアのことは知りませんがターボファンエンジンの開発が遅れたこと、ソ連の原潜はやたら騒音を撒き散らすことで有名だったことを思うと開発に成功していなかったと思う。
したがってキャビテーションの解析にはかなり複雑な背景があって、私の手元に来たのも計算結果のみであってプログラムはわかりません。
また壁面は理想表面として計算してあります。
これはあくまで2440、2441を対象にしたものであってほかのユニットではわかりません。
それも私が想定した指向性を考慮して設計されたもので、ほかの方の望まれるものと違う可能性が大です。
765名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 21:47 ID:???
>>好き嫌いのレベルの次元以下である事は確か。

その通りだと思うよ。
6チャンネルさんにとっては、
指定のセッティングがどうのこうの言う以前に、
役不足と言うことだよ。
きっちり鳴らした所で同じ事。
ユニットが違うのだから、目指す音が出るはずがない。
分かるだろ。
766757:02/07/16 21:47 ID:???
>>758
成るほど、そういう考えもあるね。
自転車の話も基本的には自慢話だったし。
767名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 21:50 ID:MygHmnIk
6chがおとなしいと常連のコテハンも静かだな
ってぇこたぁ、やっぱし自作自演?
768名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 21:50 ID:???
大体、爺の耳なぞ10Khzも覚束ない糞耳ばかり。
こんな耳の腐った爺の言いぐさに騙されるとは、心底情けないぞ>>765
769名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 21:51 ID:???
>>761
妄想ではなく、推定と言ってくれたまえ、品位高ぁく!
若者にしめしがつかんぞな。
770ppp 9(=゚ω゚)ノ…:02/07/16 21:51 ID:M9JbYr/Q
え?上が聞こえると趣味も良くなるの?
771名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 21:52 ID:???
碌に高域が聞き取れない50歳以上は偉そうにオーディオを語るな!

若者の方が聴覚については確かだ。
経験でも多分、埋められない。
772名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 21:53 ID:???
>>768
自分はクレモナ派なのでね、6チャンネルさんに近いのだよ。
決して騙されて分けじゃないぞ。
君たちが、別世界を知らないだけなのだよ。
773名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 21:54 ID:???
基本的に、現代のスピーカーがどうとか古いのがどうとかということでなく
実力の程が疑わしい奴がワケワカラン批評をするのがみんなの気に触ったと思われ
774名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 21:55 ID:M9A3WowA
おっ 待ってました
老大王のお成りー
一同控えい
775名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 21:57 ID:???
>>772
逆に良く使い込んだ現代ダイレクトラジエタースピーカの世界も知らないだろ?
キミも別世界を知らないだけだよ。
776名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 21:58 ID:???
ヴィンテージ趣味の連中には関わりあいにならないほうがいいよ。
あいつら機器固有の腐った癖をいい音だと言っては譲らないからね
当時の音が好きなんだと伏し目がちで遠慮っぽくさらりと言うならまだしも
強引で頑固な性格が必ず付帯音として身に備わってるから
何を言っても聞きやしないよ。
777名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 21:59 ID:f6PIh/FQ
あなたはクレモナ派
漏れはオマエモナ派
778名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 22:00 ID:???
>>775
確かに別世界だね。
つまらん世界だが。
779名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 22:02 ID:MygHmnIk
高域が聞こえなくなり、たそがれる聴覚の6ちゃんは暮れモナ派
780名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 22:03 ID:???
暮れーなどぅむーまぢのーびかーりとーかげのーなかー
781AI:02/07/16 22:05 ID:???
>>776
しかし、私のスピーカは正に現代スピーカの代表的なものだが、ヴィンテージ使いの人が聴いたら、大絶賛だったぞ、モシ。
逆にヴィンテージ使いの方の音についても、私は相当に感銘を受けたけど。
リヴィングステレオの音は、正に違和感なし。寧ろ、私の装置の方が生々しさに少々欠けるかな、と感じた位だった。

ただ私が良く聴く最新ソフトだと、ヴィンテージ機はちょっと制約を感じた。

結局、ヴィンテージ派と現代高級オーディオ派は余りに交流が無さ過ぎるのが問題。
良く使い込まれていれば、どちらもそんなに悪い音ではないのだよ。
782名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 22:05 ID:???
>>777

   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< 呼んだ?
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)
783名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 22:08 ID:???
相手にされないんで、擦り寄ってきた>AI
784AI:02/07/16 22:09 ID:???
>>783
違う、違う。
余りに下らない論争を少し冷まそうと考えただけ。
785名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 22:11 ID:fpNZT3d2
>>777

   ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`) < 僕がオマエモナーだよ♪
  (    )  \________
  | | |
  (__)_)
786名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 22:12 ID:???
あんたと6ちゃんねるとの論争と、同じレベルだけど
787名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 22:12 ID:???
>>785
解説せんでいい
788名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 22:13 ID:???
>>783
でも、今回は言っていることは正論だと思うぞ。
ハイエンドには程遠いシステムを使っているオレは良く追い込んだシステムならば、
ビンテージだろうと現代高級システムだろうとどちらも魅力を感じてしまう。
789名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 22:15 ID:???
え?前回と主張がちがうやん
790名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 22:15 ID:???
788はAIちゃんじゃないよ
791名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 22:16 ID:fpNZT3d2

  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ・∀・)<  僕はモララー。 モナーにモラルを
 (    ) |  掛け合わせたんだよ♪
 | | |   \____________
 (__)_)
792AI:02/07/16 22:20 ID:???
>>788
その点は全く同意です。

しかし、自分の好みのソースですと、現代のシステムに自分は魅力を感じています。
793名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 22:21 ID:???
えーっと、ところでこの板には「スピーカーにおける音波の挙動をコントロールするのに流体力学(でいいの?)が応用できるかどうか」について語れる人はおらんの?
理系くずれのオレにはサパーリだが、仮に応用できるとしても航空機とは流速が違う(たぶん)から最適形状も違ってくるはず・・・って気がするんだが。。。。
7946ちゃんねる ◆OL/DOwGk:02/07/16 22:24 ID:???
いったいどこから現代ものとビンテージものという分け方が出てくるのだ?
私はWEやJBLをビンテージと思ったこともないし、現代のユニットが革新的なことをやったとは寡聞にして聞かない。
大体、現代に高級品に値するものがないのに「現代高級オーディオ派」なんてものがあるのかね。
........と言っておこうか。
795名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 22:26 ID:???
6ちゃんねるさんって割りと最近愛犬が死んじゃった人ですか?
796AI:02/07/16 22:29 ID:???
>>793
俺も出身は化学なので余り知らないが。

今の風洞実験の場合、流速が遷音速以上の領域における空気の挙動がターゲットなので、スピーカには余り応用出来なさそうな感じはする。

ホーンスピーカのスロート部の流速は遷音速までは達さないんじゃないの?
よく知らないけど。
797名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 22:31 ID:???
AIって学歴コンプレックスのある人ですか?
798名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 22:33 ID:???
まあ、高級品じゃなくても、Hi-Endならいいんじゃない。
Hi-Endなら、“現代的”とか“ヴィンテージ”といった区分をしても全く意味無いし。
799AI:02/07/16 22:33 ID:???
逆に流速が遷音速ほどに速いとするなら、問題はあるかもね。
ダイレクトラジエターの場合、そういう問題はまず発生しないから、設計は楽になる。
800名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 22:40 ID:???
そもそも6ちゃんねるのいう「高級品」というのは何なのよ
値段が高いのが高級品?
物量投入したのが高級品?
アフォとしか言いようがないな
801AI:02/07/16 22:44 ID:???
音波は粗密波。進行波ではないのですよ。
その辺理解していますか?6ちゃんねるさん。
802名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 22:48 ID:???
音速を超えない範囲内ならばどんな流速だろうとCD(空気抵抗係数)や
空気の流れは変わらないから応用できるのでは?
オレも門外漢だけど・・・。
803名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 22:50 ID:???
値段が高い=高額品
高級品ではない。
品質が悪いのに高級品はないわな。
値段に見合う品質の良い物=高級品
804793:02/07/16 22:50 ID:???
ううむ、やっぱりサパーリやね。あと複雑系的(?)な問題も絡んでくるのでは・・・?
ヽ(`Д´)ノウワァァァァァンワカンネーヨ
805名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 22:52 ID:???
AIはみんなにアレだと思われています。
その辺理解していますか?AIさん。
806AI:02/07/16 23:07 ID:???
>>802
と、思うでしょ?

ところが、第二次世界大戦の戦闘機の場合、翼やプロペラの場所に寄っては、音速を超えていたりするんですよ。
勿論、第二次世界大戦機の戦闘機には音速を超えた飛行機は無いのですが。

空洞実験における形状によっては、一部音速を超える部分はあります。

あと、音速を超えないならば、空洞実験も意味は少ないです。

逆に言えば、もしもホーン型はそういうところまで設計しなければならないのならば、設計上不利なんですね。

まあ、空気層の剥離とかが生まれるならば、ある部分で音速を超えた流速の部分があるのかもしれません・・・
807名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 23:07 ID:???
>音波は粗密波。進行波ではないのですよ。

ホーン内は違うのでは。
良く分からないけどね。
波紋の様に広がっているのじゃないの。
808AI:02/07/16 23:10 ID:???
>>807
波紋の様に広がるのが、正に粗密波なのですけど(^^;
809名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 23:13 ID:???
断面積が一様でない円管内の音波の非線形共鳴振動の数値解析
http://www.noastec.jp/kinouindex/data2001/14.html
(解説だけだけど、航空工学から応用できると書いてある)
810名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 23:14 ID:???
>>800
彼が認めるものだけが高級品。他は全部クズ。
という思想が臭ってきますぞ。
811名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 23:16 ID:???
>>808
そうなの。
さっき検索すると、物質を伝わるのが粗密波で、
波紋と言うか、波は進行波と言うことだったが。
空気が実際に動くとすれば進行波じゃないの。
812AI:02/07/16 23:18 ID:???
>>811
うーん、まだよく分かっていないようですね。
音波は空気を媒質とした粗密波だよ。
813AI:02/07/16 23:21 ID:???
逆にスロート部で流速が問題になるのであれば、それが固有の音を生み出すのは、あり得る話。

ホーン派は墓穴を掘っていますね。
814名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 23:22 ID:???
>>811
ビンテージも現代もない。高級も低級もない。
でてくる音が良いか悪いか、それだけなんじゃない?
815名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 23:24 ID:???
>>814
もちろんそうだが結果的に現代の高級スピーカーになっちまうと思われ。
816名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 23:24 ID:???
>>812
>音波は空気を媒質とした粗密波だよ。
それは分かるけどね。
ホーンは拡声器なんだから、ホーン内部は違うんじゃない。
ホーンの後は間違いなく粗密波と思うけど。
817814:02/07/16 23:24 ID:???
>814は>>810へのレスです。
818AI:02/07/16 23:27 ID:???
まあ、音が良ければそれで良いわけで。

ダイレクトエミッションの方が方式的に優れていようがなんだろうが、ホーン型の音が好きだ!というのならその通りだと思う。

それで良いんじゃないのか>ALL。
819名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 23:30 ID:???
>逆にスロート部で流速が問題になるのであれば、それが固有の音を生み出すのは、あり得る話。

流速が関係あるかどうか知らないが、
それがホーンスピーカーの欠点の一つ。
エンクロージャーみたいな物。
材質、形状で音が変わる。
エンクロージャーの設計より難しいと思うよ。
820名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 23:33 ID:???
>>818
チョット良くない(W
ダイレクトラジエターが優れている点もある。
コンプレッションドライバーが優れている点もある。
どちらを選ぶか、そしてそれをどう使いこなすかは人それぞれの好みによる。
821AI:02/07/16 23:38 ID:???
>>820
方式的には、余り良さが分からない(W
歪み無く、周波数特性的、位相特性的にはホーン型は良さを説明できる余地は少ないよ。
でも、オーディオ装置の場合、それだけでは無いけどね。
822名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 23:42 ID:???
そうだね。人間性も必要だね。
人を傷つけないカキコを意識したほうがいいね。
詰まんない薀蓄は控えたほうがいいよ。
823名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 23:44 ID:???
>方式的には、余り良さが分からない
位相特性、使いやすさ、コスト以外は、コンプレッションドライバーが圧勝。
824793:02/07/17 00:04 ID:???
>>809
読んだ。これは・・・たぶん・・・流体上を伝わる音波のことではないかと・・・・・おもふ。
825MH:02/07/17 00:08 ID:???
>>811
http://www.ne.jp/asahi/tokyo/nkgw/gakusyu/
hadou/tate-yoko-wave/wave1.html
縦波と横波のページご覧あれ
音波は縦波で媒質そのものはは噴流のようには変位しない。
エネルギーの伝播を進行と呼ぶなら別。
826727:02/07/17 00:12 ID:???
>801 :AI :02/07/16 22:44 ID:???
>音波は粗密波。進行波ではないのですよ。

うまくいえなかったけど、正にこれです。なんか、風洞実験の話が出たところから
違和感があったんです。
8276ちゃんねる ◆OL/DOwGk:02/07/17 00:22 ID:???
AIさん
最初から私の書いていることを良くお読み下さい。
私は擬似的シミュレーションとして流体力学に目を付けたのです。
粗密波と流速の公式が一緒に成るはずが無いじゃないですか。
ただスロート内の空気の挙動を知るために風洞を使ったのですよ。
その結果JBLの不思議スロートの形が何を目指したのか、大まか分かったというわけです。
それを最新のキャビテーション解析で成形したというわけです(今となってはそうでもないと思うが)。
だが、これは音響工学とは関係が無いかも知れません。
ただ素人のアイデアとして取りうる事をやってみただけですよ。
その結果は予想以上であったと言うことです。

私はかねがね思っているのですが、何故皆様は(一部の方は違いますが)手にしているオーディオ装置をご自分の物として扱わないかと言うことです。
ご自分が目指す音が有るならばその様に改造に肉薄すればよろしい。
メーカーのきめた音など所詮設計者の音であって、買った者の音では無いのですから。
従って、なるべくフレキシビリティーのあるユニット(システム)が私にとって望ましいものです。
私はダイレクとコンプレを対決させようなんて気はありません。音が良ければどっちでも良い。
しかしダイレクの箱が問題ですね。箱に入れなきゃ鳴らない様なら(本当は鳴るんですけどね)箱にお金をはらっているようなものです。
それ故のできあいSPだとは言えますが。
この件に尽きましては改めまして意見を披瀝したいと思います。
828名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 00:26 ID:???
AIもまだまだたな
829名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 00:29 ID:???
点音源では、同心円を保って音波が広がるのでしょうが、ホーンのような壁面
が有ったときに壁面での反射・抵抗で波面は思ったようにはなっていないと思う。
光の場合は粒子性と波動性の両面から考察する場合が殆どですので、音の場合も
同様に多方面から考察する必要があると思います。流体として考えるのもカルマン
渦で音が出るのは確かですので意味はあると思います。
 実際は点音源ではないので、光の場合の光線トレースのような物をやってみるの
も面白いかも。
830TK:02/07/17 00:31 ID:???
6ちゃんねるさんの自作ホーンを批判している人は何を根拠に批判しているのだろうか?
6ちゃんねるさんご自身が比較をして佳しと判断され、20年以上も愛用されているというのに。
831名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 00:34 ID:???
>>830
単に自分の好みだと言っておけば大袈裟にならないと思うよ。
20年以上愛用した・愛用してきたものはなんでも良いのかといったら違うわな。
832名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 01:05 ID:???
>>830
根拠なんか有るはずかない。
ホーンを知らない奴が多いのに。
メーカー製しか信用できないのだろう。
8336ちゃんねる ◆OL/DOwGk:02/07/17 01:15 ID:???
オフ会について
私は原則としてオフ会はいたしません、と以前申しました。
私の音に興味を持って下さるのは大変うれしいのですが、何かのはずみ、偶然と言ったら変ですが、私の友人の紹介という形でお会いする事もあろうかと思います。
先日もわざわざ四国の方が大阪の友人の紹介で尋ねて見えられました。рナお話は伺って居たのですが、加藤ホーンをお使いとは感動しました。
この様に長い間一家言を持って取り組んでいらっしゃる方のお話は本当に勉強になります。
お話だけで音が見えるようです。
先方も「想像していた通りの鳴り方で安心しました、うれしいですね。」と仰って下さり私もほっといたしました。
懐古趣味かも知れませんが(そんなに歳取ってないぞ!)古くからのオーディオ人達の交流とはこういうものなのです。
ですから、我が家に偶然いらしても、それとなく「これだな」位で途止めて置いて下さい。
私はオーディオ対決というガキじみた喧噪は好みません。
834名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 01:29 ID:???
>>833
わてらが阿呆でしたぁ〜 もう煽りましぇん m(_ _)m
8356ちゃんねる ◆OL/DOwGk:02/07/17 01:58 ID:???
>>806 :AI君
ついで。
プロペラ先端部の空気層剥離の問題こそキャビテーションそのものです。先端部が音速に近づくと起きる現象で、大戦以前から分かっていました。
従ってキャビテーションを起こさない流体工学は今も昔も重要課題です。
因みに音速以下の風洞実験が意味を為さないとは(航空機においても)そんな説聴いたこと有りません。
線形デザインをはじめいろいろな所に使われていますよ。
実は、高々台風くらいの風速を対象としながら、建築工学ではキャビテーションが問題になることが有るのです。

スレ違いでした。ごめんなさい。
836名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 02:06 ID:???
またまたAIの負けだな
8376ちゃんねる ◆OL/DOwGk:02/07/17 02:07 ID:???

もう一つついで
大戦中音速を超える風洞を何処の国が持っていたか知りませんが、ソニックブームの綺麗な写真が発表されたのは1950年代だったように思う。
AIさん知って居たら教えこう。
838名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 05:04 ID:???
801 :AI :02/07/16 22:44 ID:???
音波は粗密波。進行波ではないのですよ。
その辺理解していますか?6ちゃんねるさん

馬鹿ですね。
839やまのコピペ:02/07/17 06:16 ID:???
>もう一度わかりやすく言うと、直截な生々しい音がティールでは
>出ない(出しようがない)と言うことです。
な〜んだって感じです。要するに6ちゃんねるさん。貴方は高能率SP
の音が好きな人間なんですよ。自作SPが素晴らしいのような
事書いてありましたけど、自作SPの音が好きなのではなく、能率の高い
ユニットの出す独特の音が好きなんだと思います。独特の空気感が好き
なんだと思います。何でかって自作SPは売ってるユニットが元々高能率
なモノばかりですからねぇ・・・。
能率の高いSPと低いSPでは出す音の種類が根底から違いますね。高能率
SPは音が軽いし、空気感がでる。しかも軽い音の空気感です。ティールは
立体表現とオンバ感に優れるSPですが、上記のような空気感は
でません。貴方の言う「生々しさ」と言うのは、高能率SPしか出せない
軽い音から出る空気感の事を言っているのだと思いますよ。
ヒノオーディオの自作SPや、A7聴いたことある人なら分かると思いますが
能率の高いSPと低いSPとでは上記のように音の種類が違います。
だから、ティールにそう言う音を求める事自体どうかと読んでいて
思いました。オールホーン型が貴方の好みに合うのでは?
840名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 08:11 ID:???
<<797
AIのカキコによると、AIは共通一次国語で190点
とった受験秀才なんだよ。
コンプレックスどころか並の学歴ではないと思うが。
オーディオ話も6チャンより上だろう。
841AI:02/07/17 08:35 ID:???
>>835
航空機の事が頭にあり、確かに建築についても風洞実験を行っている事を忘れていました。
842名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 08:46 ID:???
で、結局流体力学が音波の挙動を解析できるかどうかについては誰も語れないのね?
ホーンスロートやバスレフポートの設計には有効なんだろうけど。
843名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 08:55 ID:???
>オーディオ話も6チャンより上だろう。

どこが。
当たり前のことしか言っていない。
8446ちゃんねる ◆OL/DOwGk:02/07/17 10:25 ID:???
>>809 :名無しさん@お腹いっぱいさん
大変示唆に富んだHPをありがとうございました。
今でも高速電算機を使うには偉く金がかかるものなのですね。
当時私の研究所はクレイ2を2台リースしていましたが、馬鹿な研究(主に個人的)用には明け方のとぎれたときに滑り込ませた思い出があります。
845名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 10:30 ID:???
AIはごまめの歯ぎしりだわな
846名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 11:08 ID:???
>>842

そんなもんここの奴らが語れるわきゃねーだろ。アフォ
847TK:02/07/17 11:42 ID:???
>>831
書かれている内容を読めばその人がどのくらいの遣い手か解ると思う。
848名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 11:55 ID:???
>>386
>同じ事が「これは」と思われたシステム(出来合い品も含めて)に出会われて、ご自分の思う方向に徐々に調教されたシステムです。
>この様なシステムはもはや自作品と同じ様な物で、銘柄でどうこういう次元ではありません。
>そのユーザーの「音となり?」が鳴っているのです。

ティールにこれは認めないのかな?
849彰篠宮:02/07/17 14:37 ID:???
>>847 TKさん
現在6ちゃんねるさんに悪態を付いている方達に、書き込みの背後に
有る6ちゃんねるさんご自身の経験、良い音楽再生に対する愛情、
手塩に掛けられた機器と言った物に思いを巡らす事を求めるのは、
難しいと思います。
彼らは、ティールというスピーカーに対してされた辛剌な評価に付いて
腹を立てています。彼らのよるべき論拠はSS誌の評価と、一部の実際に
ティールを使っているユーザーの書き込みであるのでは、と想像します。
信じていた機器に与えられた評価に対する怒りと、被害者意識で正常な
判断が出来ない方達にTKさんが何を仰しゃっても徒労に終わる丈です。

せめて、AIさんの半分も読解力があれば、S&Sのグランドピアノが置かれ、
ピンケーブルを10mも引かなければならない部屋の大きさが判ろうもの
なのに。もう一つ書き加えると実際のピアノの低音を鳴らす為に、
(低音の波長を収める為に)どれ程の広さ(部屋の対角線長)が要るか
中学の数学程度の学力が備わっていれば判るでしょうに。

それを何とかの一つ覚えみたいに部屋の広さとセッテイングとアンプの選択
というお題目を唱えるきり・・・
疲れますなあ
850名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 14:40 ID:i/CZtHJ6
怒あげ
あきしのに天誅を
851名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 14:51 ID:???
>>850
6ちゃんねるスレから漂流してきたのか(w
852名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 14:52 ID:???
>それを何とかの一つ覚えみたいに部屋の広さとセッテイングとアンプの選択
>というお題目を唱えるきり・・・
>疲れますなあ

身の程知らずが多いからね。
仕方ないかな。
853彰篠宮:02/07/17 15:00 ID:???
>>850さん
天誅ですか。勘弁して欲しいなあ。お願いしますよ。
貴方はティール使いでしょうか、それとも尻馬乗りさんでしょうか。
小生はティールの変換装置としての資質は、以前書いた通り認めていますよ。
特性的にも良いでしょう。ただ、小生が店先でCS7を聴いた限りでは
音に品が無いと感じました。その品性は鳴らした店員に依るのかも
しれませんがね。その時のアンプはスレッショールドでした。
自宅のリスニングルームをピンサロのホールにしたいのであればどうぞ。
正確な音響の高級ピンサロになりますよ。

小生は要りません。
854名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 15:27 ID:???
>>853
850がティール使いのわけありません(w
煽りだけが生き甲斐の2ちゃんねらでせふ
8556ちゃんねる ◆OL/DOwGk:02/07/17 15:42 ID:???
皆様へ

 私のティール談義が物議を醸しているようですが、ちょっと暇ができたので真意を述べておきます。
まず、バカエンド、違ったハイエンドなるSPメーカーには今日ユニットを自社開発できる企業は皆無でしょう。
せいぜい自社用のユニットを量産メーカーに発注するのが関の山です。
結局現存する磁気回路、現存するムーブメント、そして振動板の組み合わせです。
わが国でもオンキョー、ダイアトーンといった老舗が実質ユニットの開発から撤退したのも、いかにそれらの開発が現状では困難か物語っています。
つまり一部のPA、モニターを除いて高度な音響ユニットは必要なくなってきたともいえます。
また、これらのプロの現場にもデジタル機器の導入によって容易にさまざまな補正ができるようになり、SPそのものの性能は昔ほど要求されません。
また営業的にメインの音楽の種類も変わってきました。
アコースチック系の楽器が少なくなり、多重録音、デジタル合成等々、自然にはない音が主流を占めつつあります。
そのような時に、かつてのように巨大な磁気回路を持った、強靱かつしなやかな動きを要求され、位相補正も穏やかな2Weyを中心とした高度なユニットはもはや必要とされません。
私の知る限り近年そのようなユニットを開発し続けているのはEV、JBL、SONY、TADそして家庭用のクレモナユニット群だけです。

続く
一方、出来合いアッセンブルメーカーにもいろいろ新たな試みがなされていることは確かです。
位相補正に重点を置きなおかつ広帯域にといった傾向が主流でしょう。
その結果ダイナミックSPでありながら大変インピーダンスの低い、アンプに負担を強いる製品があたかもバカエンド(また間違えた)の条件のようになっています。
オーディオはSPだけでは完結せずむしろSPはアンプ回路の一部くらいに思っている私としてはこの辺が合点のいかぬところです。
8566ちゃんねる ◆OL/DOwGk:02/07/17 15:48 ID:???

「続く」の位置を間違えた。
お終いに来ます。
8576ちゃんねる ◆OL/DOwGk:02/07/17 16:24 ID:???
>>855
続き

 私はオーディオ製品には大きく分けて2種類あると思っています。
ティールであろうと、クォードであろうと出来合いSPは本来家庭の団欒の中にあるべきで、それなりの正確さ、使いかって、そしてデザインを含めた品位を必須とします。
重箱を重ねたような奇をてらったようなSPは、一体なん何だ、と言いたい。
マニアが自分のために作ったシステムに金を出す馬鹿が居るとも思えないが、それをぬけぬけ紹介しているジャーナリズムもどうかと思う。
こんなものこのようにすれば作れますよ位言えないか。  
その意味から本来マニアがオーディションに望むように聴くべきものでは無いと思っています。
一方、クレモナユニットを代表とするSPは、ユーザーが自分の理想とする音創りのために開発されたものです。
プロ用のユニットを流用するのも、まったく同じ理由で自分の音を求めてのことです。
しかし、ここで悩ましいのは、出来合いSPであってもまったくユーザーに寄り添った鳴り方をしている例にしばしば出会うことです。
これこそ使いこなしの妙ともいうべきもので、そのような出来合いSPはもはやクレモナと同等かそれ以上の「私だけの音」になっているのでしょう。 
したがって私の言わんとすることは、ティールはよいSPですよ(ちゃんと鳴ります)。
しかし「私の音」(私に限って)を求めるには一寸向いていませんね。
........ということです。
858名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 16:38 ID:???
クレモナってソナスファベールのでしたかしらん。
859名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 16:45 ID:???
ユニットを自社開発しているメーカー

ティール、ディナウディオ、B&W、ALR/ジョーダン、ELAC、アコースティックラボ
860名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 16:50 ID:???
>>858
www.kawaguchimusen.co.jp/cremona.htm
861名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 16:55 ID:???
>>859
モニターオーディオも
862名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 17:23 ID:PfWMEZf.
あげ煽
863ロマグラ:02/07/17 18:34 ID:???
>>857 6ちゃんねる さん
>出来合いSPであってもまったくユーザーに寄り添った鳴り方をしている例
このスレの常連さん方は、私の知る限り、皆さん上記に当てはまりますねぇ。
音質は人によって様々ですけど、音楽はニュアンス豊かで何と伸びやかなこと!
864田吾作:02/07/17 18:53 ID:???
あーあーまたちーるかよー。おらちーるなんてどーでもえーだよー。
そもそもそんなん知らんだよー。やっとこさおもれー話しになりかけたのによー。
頼むから誰か馬鹿なおらに教えてくれよー。ほーんの形はやっぱ流線型がええのけ?
おらばっくろーど使いだから気になるんよ〜。
865名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 19:55 ID:???
6ちゃんねる氏には、アヴァロン・ダイアモンドを聴いて欲しい。

6ちゃんねる氏が「低インピーダンス…」と言われるのは、
どんなスピーカーを想像して言っているのですか?
ウイルソンオーディオ・システム6とかですか?
確かにインピーダンスが低すぎるのも誉められたもんじゃないですが、
そのような指摘(低インピ、大きいmo…)は米ハイエンド界でも、ずっと前から言われていたことなのです。
6ちゃんねる氏の持っている「ハイエンド」のイメージは、すでにちょっと古い
(いかにもな)「アメリカハイエンド」のように思います。
最近は、インピーダンスは20Ω?以上が理想的…などと言い出す人もいます。
スピーカー設計者達も馬鹿ではありませんから…と言うか、米ハイエンドスピーカーなぞを作ってる人たちは
奇特な人(寝ても覚めてもスピーカーのことを考えてるような)ばかりですから、それくらい先刻承知なのですね。
しかし、数百万円するスピーカーを買う人は、相応のアンプを買うであろうことを考えると、
インピーダンスが低すぎるのも考え物ですが、無理して高くする必要はない。
というのが、設計者の本音だと思います。
最近のスピーカーは、最低インピーダンスが4Ωくらいのものが多いようです。
866名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 20:13 ID:???
>おらばっくろーど使いだから気になるんよ〜。

ここの話は、バックロードの話じゃないよ。
用途も違うと思うけど。
867通りすがりF:02/07/17 20:29 ID:???
単純に嗜好の問題なのか、環境の問題か、それとも性能に関与しているのかは、
解らないが、現代ハイエンドといわれる、4-5社のスピーカーを店頭、デモで
聴くと、総じて聴こえる音の数は多いのだが、聴こえる音ははっきり聴こえるし
聴こえない音は全然聴こえない。 ここらへんの境界がはっきりしているのが、
結構気持ちが悪い。 自然騒音や生の音はもっと、聴こえたか聴こえないかあいまい
な音も多くあるような気がするのだが。あくまで、店頭、デモの話。 
あくまで感覚的な話。 自分的にハイエンドに馴染めない部分。
868通りすがりF:02/07/17 20:47 ID:???
855
6ちゃんねるの言うアンプに負担を強いるということは、どういうメカニズム
で結果的に音にどういう悪影響をもたらすか?
一番重要な部分の説明が抜けているような気がするが。
869田吾作:02/07/17 20:51 ID:???
>>866
ほーんはほーんでねーかー。似たようなもんだべー。
違うんけ?
870名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 21:01 ID:???
>>869
バックロードはユニットに対しての補助的な動作じゃないの。
フロントホーンは、ホーンの動作だけと思うけど。
違うんじゃない。
871名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 21:11 ID:???
>>868
スピーカーのユニット自身に力がないから、アンプで補う。
その結果、ハイパワーアンプが必要。
シングルプッシュ、パラプッシュ、パラパラプッシュと、
音質的に不利になっていく。
あげくの果てに、エアコンなみの大食いアンプまで。
良いことある。
872名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 21:23 ID:???
>>855
6ちゃんねる、お前が最悪のバカだよ。
ティールは既にユニット内製を始めて五年以上経っている。
ネットでその位の事を調べて書き込め、ヴォケが。
873名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 21:24 ID:???
くだらねー突っ込みするな、本題で掛け合え。
874名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 21:26 ID:???
>>872
ティールは
「巨大な磁気回路を持った、強靱かつしなやかな動きを要求され、位相補正も穏やかな2Weyを中心とした高度なユニット」
ではない。
とか言いそうだ。
6chが想定してるのは、ゴトウのウーハーみたいなやつでは?
875名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 21:30 ID:???
>>873
くだらないだと!テメエ本気で殺すぞ。
バカエンドなんぞと糞みてーな書き込みをするアフォとまともに取り合う気は全く無い。
876名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 21:31 ID:???
ああ、くだらん
877名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 21:32 ID:???
ゴトウのユニット
www.elex.ne.jp/shopping/newitem/audio/goto.html
878名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 21:32 ID:???
突っ込み一つにしてもレベルが知れる
それがわかるやつはあおらない
879名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 21:34 ID:???
殺すなら殺せ、本題で掛け合えボケナス。
880ppp 9(=゚ω゚)ノ…:02/07/17 21:37 ID:515YSG16
誉め殺しか?いいな〜♪
881名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 21:38 ID:???
もう必死で本題本題と叫んでますが。
882名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 21:41 ID:???
875はAIじゃねーか。
883名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 21:41 ID:???
875 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/17 21:30 ID:???
>>873
くだらないだと!テメエ本気で殺すぞ。
バカエンドなんぞと糞みてーな書き込みをするアフォとまともに取り合う気は全く無い。


今日の電波に推薦しときます(w
884名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 21:43 ID:???
グロ画像貼ってるのもAIだろ、過去にもこうゆうこと有った。
間違い無い。
885名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 21:43 ID:???
<丶`∀´>ヒュンダイは韓国が世界に誇る高級自動車メーカーニダ

http://academy.2ch.net/test/read.cgi/korea/1025102068/
886名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 21:44 ID:???
やっぱ学歴低いじゃん。
887名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 21:45 ID:???
>重箱を重ねたような奇をてらったようなSPは、一体なん何だ、と言いたい。
まっ先にイメージしたのはホーン型のスピーカーだったぞ(w
あれこそ家には置けないデザインだと思うがナ。
888通りすがりF:02/07/17 21:48 ID:???
>>871
一つはドライブ素子のパラレル駆動に不利があるという事ね。
でもそれだけでは、ホーンの欠点とバランスするとは思えないな。
もっと、SNの悪くなる要素が他に結構あるのでは?
エネルギーを沢山消費するという事自体に。
889名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 21:50 ID:???
>オーディオはSPだけでは完結せずむしろSPはアンプ回路の一部くらいに思っている私としてはこの辺が合点のいかぬところです。
ここも頭の堅い所だナ。
オーディオは様々な色彩があってこそ面白いもんだが
頑固さは時として永遠の迷路に迷い込んでしまうナ。
890名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 21:51 ID:???
ふぅ変な「ナ」を使い過ぎて疲れちまったゼ
891名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 22:02 ID:???
>>877

この技術と物量でダイナミックドライバーを作ればいいと思うんだけど、何でやらないんだろう?
892名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 22:16 ID:???
>>891
大量生産出来ず、供給も安定せず、商業ベースに乗らない。
(レアメタルだからね。)
小企業でしか対応出来ない。
商業ベースに乗るためには、とんでもない値段になるよ。
893田吾作:02/07/17 22:19 ID:???
はぁ〜。おらの興味とは噛みあわねーみてーだなー。
どっちが勝ちかみてーな事どーでもえーじゃーねーかー。
それよかン十年前からほとんど進歩してねーで
ローテクの極みみてーなスピーカー、なんとかならねーかとおもわねーけ?
まーあれだ、ちーるとかゆーのも頑張ってるんだろーけどな。
おらシラネーけどよー。
894891:02/07/17 22:23 ID:???
>>892
いや、ただのトゥイーターを同じように単品販売すればいいじゃんってこと。
大量生産、安定供給、商業ベースってのは、今の状態でも同じでしょ。
895名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 22:47 ID:???
>>892
レアメタルを使用するなら、大量生産は無理。
896名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 22:55 ID:???
>>894の間違い
897891:02/07/17 22:58 ID:???
だから、今の状態と一緒でしょ。
898名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 23:09 ID:???
さげ
899名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 23:10 ID:???
ゆよよ
900名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 23:10 ID:???
今でしゅ!900いただきましゅ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧  ρ      (´⌒(´
  Σ(゚J゚Σ⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ


    ∧∧,..,、、、.,、,、、..,_       /i          (´´
   ;’^ω^=,、:、.:、:,:.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i       (´⌒(´
  ⊂'、;: ...:⊂ ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; つ  ̄  ̄≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
      `"  ''`゙   ´´         (´⌒(´⌒;;
                 ズザーーーーーッ
901AI:02/07/17 23:22 ID:???
この一連のスレを見て、確かにホーン型は原価が掛かっている事が分かりました。
しかし・・・
バカエンドといわれようとも、深い、精緻な音場といった次元ではアンドラ、エアー、トランスペアレント等々、そういう製品を組み合わせた音と、高級な素材を使ったホーン型だとしても、それが出る音を比べると、その差は大きく感じています。
勿論、音色的にはきちんと使い込まれたマルチの音は見事だと感じています。
でも、私が求める音とはちょっと違うのですよね。

一度どんな音か興味があれば、私のところへ聞きに来られたら良いと思います。
多分、失望はさせないと思います。
ただ、ルームアコースティックについては、まだまだ色んな課題を感じてはいますけど・・・・
902名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 23:52 ID:???
又馬鹿が、大風呂敷ひろげたぞ。
903名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 23:54 ID:???
6ちゃんよりはイイ!!
904名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 00:16 ID:???
>>903
よっぽど悔しかったんだな(w
905名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 00:35 ID:???
なんか、ここの論争ってアホみたいだね。
時代小説ファンとSF小説ファンがどっちが良いか、競い合っているみたいな感じ。
どっちも魅力はあり、しかし、どっちも嵌るところは違うんだよね。

それをあたかも同一次元であるかの様に表現した6チャンネル氏の表現力は問題だな。
906名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 00:37 ID:???
>>905
良い事を言っているかも・・・
907名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 00:37 ID:???
>>904
うん
908名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 00:38 ID:???
自演露骨すぎなかんじ・・
909名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 00:38 ID:???
死ぬまで殴り合え>AI&6CH
910名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 00:40 ID:???
共倒れがベスト、しかし他スレも道連れになるやも
911名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 00:56 ID:???
(-c_− )

ふ・・・この時間帯になると。。。

ゴキブリか、おまえたち(w
912名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 02:01 ID:???
市販スピーカー派も、自作ホーン派も、誰もが集うこのスレ。
唯一の共通項はオーディオが好き、音楽が好き・・・ただそれだけ・・・。

☆    *   ∧_∧  *    ☆ ∧ ∧    ☆  *
       ( ´∀`)   ☆    (゚ー゚*) 〜♪    ☆
┏━━━━○━○━━━━━━∪∪━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ 仲良くしようよ、地球に住む仲間じゃない・・・                    ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┷━━┷━┷━━━┷━━━━━┛
9136ちゃんねる ◆OL/DOwGk:02/07/18 03:14 ID:???
>>901 :AIさん
今までの一連のレスは言わずもがな。
誠実なお応えをありがとうございます。
そうですね、出来ればあなたの音を聴いてみたい思いはあります。
とにかく私は出来合いSPには興味がないと言った状況なので、無責任なことを申しましたが、貴兄の一連のレスを丹念に読むと聴いてもいいかな、とは思います。
ぜひ拙宅にもお越しください。
しかし、ここの(2ちゃん)の種にはなりたくないですね。
しかし、貴兄の積極的行動状況を垣間見るに、程なく拙宅に到達する気はしますよ(旅費のことは知りませんが)。
914名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 06:21 ID:???
>>912
同意。(ただし韓国人を除く)
9156ちゃんねる ◆OL/DOwGk:02/07/18 07:44 ID:???
>>914 :名無しさん@お腹いっぱい君
私はこの国の人間として本当に君のような存在を恥じる。
この問題と韓国方々とどういう関係があるのだ?
どさくさに紛れて偏狭な人種差別的発言は絶対に許せない。
2ちゃんと言えども、2ちゃんであるからこそこの様な何処からつっこまれても申し開きの出来ないような発言はすべきではない。
我々の獲得した表現の自由を慎重に考えたまえ。
ましてや人種差別的発言は貴君の品位と共にこのスレ全体の品位まで貶める者だ。
2度と登場しないでくれたまえ。
私はこの様な発言には断固反発、異議を申し上げます。
これはおじんとか若者とかの問題ではない。人間としての尊厳の問題なのだ。
916名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 07:59 ID:???
6チャンのホーンは近々インフラノイズ
が少量生産で商品化 乞期待
917通りすがりF:02/07/18 08:03 ID:???
オフ会の結果をすぐに直接書かなければ、アオリの種にはならない。
まずは、見識を広げることが大事と思う。(一般論)
918名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 08:08 ID:???
>>915
ハングル板を一ヶ月ロムしてから言ってください。
韓国人全てが○○なわけじゃないけどね…
http://academy.2ch.net/korea/
919田吾作:02/07/18 08:14 ID:???
>>918
はんぐる板なんてあるのけ?どこだっぺ?
920田吾作:02/07/18 08:16 ID:???
あんりゃ、おらとしたことが・・・URL書いてあるでねーか。あー、こっぱずかしい。
9216ちゃんねる ◆OL/DOwGk:02/07/18 08:19 ID:???
>>918
このスレを読んだからってこことは関係ない。
いろんな方がいらっしゃることは分かっている。
それに自分が荷担するかどうかだ。
人間として良心に恥じない言動を望む。
922名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 08:23 ID:???
>>378
6ちゃんねる氏が聴いたマンガーユニットのスピーカーとは何ですか?
アコースティックラボですか?オーディオフィジック?それとも自作?
ちなみに、ステラエレガンスには、スーパー・トゥイーターはないですよ。
アコースティックラボのステラエレガンスに関しては、面白い記事があったので紹介します。
(ステレオに連載していた菅野氏の記事です。)

あの不思議な形と質感の振動板から、これほど自然で美しく、しかもダイナミックな音が出るとは?
わが耳を疑ったものだ。先入観は怖い。食わず嫌いは危険で哀れである。
・・・ジョセフ・マンガー氏が、ドイツ政府からの補助金約一億円相当と私財の全て、
そして30年の人生をかけて完成したドライヴァー・ユニットである。
・・・同氏によれば、一方で人間の聴感は本来、危険をいち早く察知するために発達したもので、
0.01ミリ・セコンド程度の落ち葉のカサッと落ちるようなインパルス音を、方向と距離も認識する能力があると言う。
従来のユニットは、等価的にはバネに重りが吊り下がった構造であるため、
重りが絶えずスプリングのゼロ点に戻ろうとしてオーバー・スイングを繰り返し、
スプリングが運動エネルギーの蓄積と放出を繰り返す。
これは0.10〜20ミリ・セコンドの持続性を持つパルス性トランジェント・ノイズの発生元となっていて
肝心の変換音より先行し、我々リスナーに危険の切迫を暗示すると同時にスピーカーの存在をも主張するのだそうだ。
BWTユニットには原則的にこのスプリングがなく、入力に対する応答は0.0013ミリ・セコンドという俊敏さだから、
ソースそのものの定位情報が得られるという。
923名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 08:23 ID:???
再生帯域幅は80Hz〜35kHzという広帯域だから驚く。
実際に<ステラ・エレガンス>では150Hz以上をBWTユニット1基が受け持っている。
150Hz以下はPPCという特殊なマイクロ・プロセッサーにより、BWTユニットとのトランジェント整合を受けた
22cmコーン型ウーファー2基が受け持ち、素晴らしいワイドレンジとトータル・バランスを実現している。
その楽器や声の質感は並のスピーカーとは異次元のものである。
このユニットに出会い「これこそ自分が求めていたユニットだ!」と感動し、自分の家まで売って、
このシステムを完成させたのが、アコースティック・ラボのゲアハルト・シュナイダー氏だ。
既に日本に紹介されているドイツのオーディオ・フィジックスの<メディア>など、
他にもBWTを使ってシステム化に取り組んでいるメーカーが数社あるらしいが、今後どんなシステムが登場してきても、
この<ステラ・エレガンス>の輝きは失われないであろう。
30年もの研究開発の執念、そして、その出会いの感動に、全てを投じ、美しい製品とした二人の情熱と精華を賛えたい。
こういう人達による入魂の作品こそが、真に趣味のオーディオ製品である。
定量技術と商売だけの量産商品なんて糞食らえ!である。

以上原文より。

さて6ちゃんねる氏はどこかのスレで、上記の「ユニットのスプリング構造」に言及し、
ダイナミックスピーカーの欠点として指摘していましたね。
それを克服する方法として、ホーンを挙げられていたと思います。
これは「ホーンで音圧が増幅されるので、ドライバーの振幅は最小限に抑えられる。振幅が少ないので、
そのバネ効果を少なくすることができる。」と、こういうことですか?
しかし、これは振幅が少ないだけで、根本的にバネ効果がないわけではありませんね。
上記にあるようにBWTは、バネ効果が発生しにくい構造であるので、そのメリットは大きいと思います。
それから、ダイナミックレンジに言及されていますが、不足であるとは思いません。
30畳以上のデッドな部屋で、相当な大音量を要求しなければ…
そもそも、実際この美しいスピーカーを目にしたら、そのような要求は考えないと思いますよ。
924名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 08:38 ID:???
このにちゃんねるが何度も何度もチョンにサイバー攻撃されて
サーバーおかしくなったりしてるの知ってるか?
その度に管理人やボランティアが寝ないで修復して大変なんだ。
気取るのは結構だが、現実を知れ。
925名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 08:43 ID:???
>定量技術と商売だけの量産商品なんて糞食らえ
面白い。
間違ってないが、ステサンの世界を否定してるようだ。
926田吾作:02/07/18 09:02 ID:???
へぇ〜、マンガーねぇ・・・・マンコーじゃなくてえかったねぇ。
あ、こりゃ失敬失敬。
なんだかおらにはよくわからねーども、普通のスピーカーとそんなに違うのけ?
磁石とぐるぐる巻いた電線で動くのと違うのけ?それほどどえれーもんには見えんがのー。
こんなもな日本のでっけー会社の腕と金がありゃーすぐに造れるだろ。
なんで似たようなもん造らんのかいのー。特許とかの問題かのー。

>>924
そら韓国にも>>914みたような奴ぁおるんやろのー。
927名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 10:05 ID:???
ほとんど反日だろ。じゃないと生きていけないらしい
928AI:02/07/18 10:13 ID:???
スーパーウーファーは付いていましたが、ステラエレガンスは30畳近い部屋で結構な音量で聴いても破綻は無かったですよ。
929名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 10:37 ID:???
また30畳とか書いてる・・・・コドモカヨコイツ
930名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 10:49 ID:???
マンガーなんかが良いと言うアホは、耳が悪すぎる。
そんな奴はオーディオの話するな。
931名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 11:42 ID:mbhRtAg6
部屋が広い程ごまかしが利きやすい。
932名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 12:26 ID:???
いい争いはやめ
916 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/18 07:59 ID:???
6チャンのホーンは近々インフラノイズ
が少量生産で商品化 乞期待
933名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 13:24 ID:Hy.y5rlA
オフ会だ オフ会だ
934名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 14:18 ID:???
2ch語で会話するオフ会
935名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 15:15 ID:???
929-934はキティでした。他へお行き!2chの監督不行き届きでした。
936名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 17:10 ID:???
<<935 
2ch管理より通達
2ch掲示板は管理監督できません。
不都合な場合はHPの掲示板にして下さい。
2chは多数の皆さんの自由闊達な意見交換の場です。
誹謗中傷は禁止、削除依頼により削除できます。
937名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 18:54 ID:???
あげ
938彰篠宮:02/07/18 19:41 ID:???
6ちゃんねるさんとAIさんとが、互いの鳴らす音楽に興味を持たれて、
それぞれの再生音を聴く事に意義を認めるとしたら、素晴らしい出会いの
出発点にお二人が辿り着いた様に思います。
その二人の交流を好奇の対象としてでは無く、楽しみにしています。
互いの存在を認め合い切磋琢磨したAIさんが、6ちゃんねるさんの
鳴らす音楽について、極めてオーディオ的に表現なさる事が実現されたら
どんなに素晴らしい事でしょうか。
939名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 19:46 ID:???
どーせ去年の謎探検隊と一緒
志願兵弐
940名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 20:34 ID:???
はーっ
なぜにこげな白々しかことば書けるとね
941名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 20:38 ID:???
対岸の火事なんだろ。
942名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 20:40 ID:???
自分に関係なかこつば、どうでもよかと言う気持ちでしょ。
943名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 20:47 ID:???
そげんこつならあきしのも見下げ果てたやつばい。キレイゴトばかり言うとるばってん、おかしかと思うちょったよ。逝ってよかたい
944名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 20:51 ID:???
きれいごとば言ってもはらん中ばきたなーい奴もおおかとです、
こげなにほんにだれがしたか〜。
945名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 20:55 ID:???
このスレばたのしみんしておったのに、こげんにあらされてば困りますたい

星君!このスピーカーの間に浮かんだ像はどげんしてだしたんですか?
わしも不思議でなりませんばい。
946ロマグラ:02/07/18 20:56 ID:???
>> 938 宮さま、私も同感です!
もし出会いがかなえば、AIさんがどれほど深く音楽を愛しておられるか
正しくご理解されるだろうと思います。オーディオ論議では、売り言葉に
買い言葉が飛び交っておりますが、お二人とも先ず音楽を大切にされる人
なので、文句なしに素晴らしい出会いになるでしょう。
947田吾作:02/07/18 21:19 ID:???
おら真面目に不思議に思うとること書いたつもりなんやがのー。
だーれも何も言わんのー。
はは〜ん、さてはおみゃーらホントこくとわかんねーだな?
なーんだ、おらとおんなじじゃねーかー。おら安心しただよ。
わかんねー馬鹿はおらだけかと思ってたけん。
948TK:02/07/18 23:08 ID:???
少し早いですが新しいスレッドを立てました。

パート8はこちら
http://music.2ch.net/test/read.cgi/pav/1027001099/l50
949田吾作:02/07/18 23:14 ID:???
あんれまあ!!!新すれっど立っちまっただよ。
おらがっかりだー。
おらー心底これからおもれー話になるべーと思ってたのによー。
なんだかなーだべー。
あーがっかりだー。
2ちゃんねるさそんなもんだべかー。おら田舎帰るだ。
950TK:02/07/18 23:21 ID:???
>>949 田吾作さん
失礼しました。今夜のうちにスレッドを立てておきたかったもので。
引き続きこちらでも話題を続けてください。
9516ちゃんねる ◆OL/DOwGk:02/07/18 23:31 ID:???
>>922 :名無しさん@お腹いっぱいさん
記憶をたどりますと私の聴いたのは四角いタワー上の上部に4個のユニットをつけたものです。
名前はなんと言うのか知りません。
切れ込むような鋭い音はしませんでした。
私にはとらえどころがなく音全体がふわふわしている様に聞こえました。
こういうのは私は苦手でリアリティを感じないのです。
マンガーユニットを使っているかどうか知りませんが、カーボンと言うのが当時ありましたね。
これも全方位に放射するタイプです。
考えてみるとこの方式は古く、日本が戦後最初に参加した万国博であるブリュッセル博でパイオニアが出品し、確か技術大賞だったをもらっています(間違っていたらごめん)。
またシャルランも同じようなアイデアのSPシステムを出していました。
楽器が全方位的に鳴るのだからSPもと考えたのでしょうが、ステレオ録音されたものを全方位型2個で鳴らそうと言うところに一寸理解しがたいところがあります。
録音をおやりの方はすぐ気がつくのですが、録音した瞬間からその音は楽器、または声の放射する周囲の反射音までも含めて録音してしまっているのです。
したがってその反射音を含んだ音を、もう一度全方位の放射すると、どういう音を聴くことになるのか私には理解できません。
どちらにしても空間反射を利用したこの手のものは私の求める音とは違いますのであまり興味がありません。
しかしこの手のSPはしつこく現れたり消えたりしていますね。
952名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 23:44 ID:???
>>915
むむ。
2chというのは、差別用語を平気で発言する厨房より、差別意識を持った痛い大人が叩かれる
ところかもな。
953名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 23:50 ID:???
>>951
ステラエレガンスは、BWTユニットが正面に一基だけど、分かって言ってるんだよね?
www.studio-messe.com/acustiklab.htm
9546ちゃんねる ◆OL/DOwGk:02/07/19 00:09 ID:???
>>953
ステラ何とか何というSPは知りません。
ステラボックスとなんか関係あるんですか。
955AI:02/07/19 01:13 ID:???
>>953
6ちゃんねるさんが聴いたのは多分、オーディオフィジックスのスピーカ。
オーディオフィジックスの目指すところは分かりますが、出来としてはステラエレガンスと大きな差がある様です。
ユニットを増やせば良いって事では無いようで。

あとステラ××はステラボックスとは全然関係ありません。
ステラエレガンスはアコースティックラボの製品で、輸入元はアブサートロンです。
956953:02/07/19 05:28 ID:???
>>954
>ステラ何とか何というSPは知りません。
>ステラボックスとなんか関係あるんですか。

そりゃないよ…
>>375>>385-386>>922-923

ところで、>>951カーボンと言うのは、ジャーマンフィジックのザ・カーボンのことかな?
www.timelord.co.jp/consumer-audio/carbon.html
確かに、このスピーカーマッタリした音で、迫力はないね。

けど、オーディオフィジックのメディア(マンガーが正面と左右に付いている)はそんなに悪いスピーカーだとは思わないな。
このスピーカだけど、3基のユニットの音圧レベルを自由に調整できるようになっていて、
3基を同じ音圧の状態から正面のみを鳴らす状態までいじれたはず。
じつは左右のマンガーは補助的な役割が狙いで、わずかに慣らす状態良かったはず。
聴いたときは、鳴らし方が悪かったんじゃないのかな。

「マンガーの構造を一見したところ、ダイナミックな音は出にくいと思う」→「マンガーを使ったスピーカーを聴いてみたらやっぱりそうだ」
→「マンガーはダイナミックな音は出ない」
上の判断は、「マンガー」を「ホーン」、「ダイナミック」を「繊細」に変えてみると、早まったものであることが分かると思う。
9576ちゃんねる ◆OL/DOwGk:02/07/19 06:11 ID:???
とにかくマンガーなるものを入手してみましょう。
ユニット2個くらい何とかなるでしょう。
後は全帯域SPとしてTVなんかに良いかもしれない。
だけどどこに売っているんだ?
958953:02/07/19 06:28 ID:???
イーディオ
www.aedio.co.jp/

ここ行けば実際に聴ける。
聴かずに買う気だったの?
値段はイーディオで一個11万円、海外通販だと、一個600ドルくらいだったはず。
マンガーは一応フルレンジでも使えるけど、ちゃんと下(150Hz以下)を切って使わないとうまくないみたい。
ここのつながりが最大の難所で、各社苦労してるようだ。
959名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 08:31 ID:???
>>957
あんたの腐れホーンより、測定的にはマンガーの方が遙かに上だよ。
余り舐めた事ばかり書き込んでんじゃねーよ、ヴォケ。
960ロマグラ:02/07/19 08:32 ID:???
どんな優れたSPでも、ショップで聞くとロクな音してないから、やっぱり自宅に
持ち込んであれこれ気を使って鳴らし込んでから判断した方が間違いないでしょう?
まして6ちゃんねる さん程の使い手ともなれば尚更ですょ。全方位性SPの殆どは
エネルギー表現が苦手みたいだけど、ジャーマンフィジクスのユニコーンだけは例外。
最新のバックロード型フルレンジでは、屋外用PA装置を凌ぐパワー感を出せます。
一般に低能率SPは頼りない音になりがちだけど、使いこなしでかなり改善出来ます。
9616ちゃんねる ◆OL/DOwGk:02/07/19 13:54 ID:???
いろいろわかりました。ありがとう。
しかしこの人「>>959 :名無しさん@お腹いっぱい」品がないねぇ。
962名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 17:07 ID:???
>>959
めでたい人だね。
963名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 00:29 ID:???
めでためでたの・・
964名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 00:36 ID:???
さげ
965名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 19:16 ID:???
>ジャーマンフィジクスのユニコーンだけは例外。
>最新のバックロード型フルレンジでは、屋外用PA装置を凌ぐパワー感を出せます。
そんなこと書くと知らない人は信じちゃうよ。
966名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 23:22 ID:???
さげ
967名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 07:44 ID:???
967
968名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 12:05 ID:???
こっちはしずかだな
969名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 17:30 ID:???
969
970名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 17:31 ID:???
970
971名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 12:34 ID:???
971
972名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 12:35 ID:???
972
973名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 12:36 ID:???
973
974名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 12:37 ID:???
974
975名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 12:38 ID:???
975
976名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 12:40 ID:???
976
977名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 18:13 ID:???
977
978名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 18:14 ID:???
978
979名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 18:15 ID:???
979
980名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 18:15 ID:???
980
981名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 18:39 ID:???
981
982名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 18:39 ID:???
982
983名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 18:40 ID:???
983
984名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 18:45 ID:???
984
985名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 18:45 ID:???
985
986名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 18:47 ID:???
986
987名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 18:47 ID:???
987
988名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 18:50 ID:???
988
989名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 18:50 ID:???
989
990名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 19:00 ID:???
990
991名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 19:02 ID:???
991
992名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 19:03 ID:???
992
993名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 19:04 ID:???
993
994名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 19:14 ID:???
994
995名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 19:17 ID:???
995
996名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 19:21 ID:???
996
997名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 19:22 ID:???
997
998名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 19:22 ID:???
998
999名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 19:23 ID:???
今でしゅ!999いただきましゅ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧  ρ      (´⌒(´
  Σ(゚ω゚Σ⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ


    ∧∧,..,、、、.,、,、、..,_       /i          (´´
   ;’^ω^=,、:、.:、:,:.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i       (´⌒(´
  ⊂'、;: ...:⊂ ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; つ  ̄  ̄≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
      `"  ''`゙   ´´         (´⌒(´⌒;;
                 ズザーーーーーッ
今でしゅ!1000いただきましゅ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧  ρ      (´⌒(´
  Σ(゚ω゚Σ⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ


    ∧∧,..,、、、.,、,、、..,_       /i          (´´
   ;’^ω^=,、:、.:、:,:.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i       (´⌒(´
  ⊂'、;: ...:⊂ ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; つ  ̄  ̄≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
      `"  ''`゙   ´´         (´⌒(´⌒;;
                 ズザーーーーーッ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。