1 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :
02/01/17 12:50 希望が出ていたのでスレ立てました。損得抜きの意見交換は コチラ!
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/17 12:53
やかましい!!だまっとれ!!どあほ!!
3 :
名無しさん@176.4kHz :02/01/17 12:53
個人的に69式さんのFANだったりします(^^; 2chとは思えないしっかりとした書き口が好感持てますヽ(´ー`)ノ
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/17 12:57
わたしの質問に答えてくれたいいひとです。 富士の樹海なんかで首吊ってないで、 ぜひ、ホームページを立ち上げてほしいです。 毎日アクセスすることを約束します。
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| || 正しいケーブルの買い方 ∧ ∧ いいですね。 || ☆まず69式先生に尋ねる☆ .\(・∀・ ) ||_____________ ⊂⊂ | ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ | ̄ ̄ ̄ ̄| ( ∧ ∧ ( ∧ ∧ ( ∧ ∧ | | 〜(_( ∧ ∧ __( ∧ ∧__( ∧ ∧ ̄ ̄ ̄ 〜(_( ∧ ∧_( ∧ ∧_( ∧ ∧ は〜い、先生。 〜(_( ,,)〜(_( ,,)〜(_( ,,) 〜(___ノ 〜(___ノ 〜(___ノ
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/17 13:25
∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( ´∀`)/< 先生!キンバーってどうなの? _ / / / \_____________ \⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\ ||\ \ ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| || || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| .|| ||
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/17 17:40
/■\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( ´∀`) 69式か? _φ___⊂)__ 富士の樹海から生還したんだナ? /旦/三/ /| \_______________ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |温州みかん|/
せっかくスッドレ立ったし、活用して欲しいなー。ニセモノはダメよ?
9 :
名無しさん@176.4kHz :02/01/18 01:44
うん、あの方の性格からして、笑って済みそうだけども 荒らさずに措いていて欲しいかも(^^;
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/18 07:29
ほんとにできてる・・・ 先生の臨仰はまだかな?
∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( ´∀`)/< 先生!相手の吸い付きが悪いんですが、愛が足りないの? _ / / / \_____________ \⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\ ||\ \ ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| || || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| .|| ||
読んだ?
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/18 20:29
本人登場しないのかな?
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/18 20:35
>>6 ,
>>11 明るい顔でにゅうっ!と前にせり出してるモナーがかわいいね!
手がちょこっとずれてるのが惜しい。
本家はまだか.... 親戚は皆集まっとるぞ
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/18 20:45
∧,,∧ ∬ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ,,゚Д゚ノ,っ━~ < 誰かが質問しないと、彼奴は現れないぜ。 _と~,,, ~,,,ノ_. ∀ \_________ .ミ,,,/~), .| ┷┳━  ̄ ̄ ̄ .し'J ̄ ̄|... ┃  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .┻
そうじゃ そうじゃ
こんばんは、初めまして。
なんと言うか、まさか自分のハンドル名でスレが立つ日が来るとは夢にも思っておりませんでした(笑)
いえ、知り合いの店員さんに教えられて不覚にも店頭で七転八倒して大笑いしてしまったのですが(謎)
>>3 それはどうもありがとうございますm(_ _)m
いえ、僕の文体が2chに相応しくないという方もいらっしゃるようですし、人それぞれなんですが(笑)
>>4 僕のつたない知識がお役に立てたならば幸いです(笑)
まあ、事実これから四月までは仕事が忙しく、あまり頻繁には書き込めないのですが。
HPは、実は持ってはいるのですが、最近まったく手を入れていませんね(自爆)
友人には「それはよろしくはなかろう」と忠告されてはいるのですが。
まあ、2chでそうしたネット上での僕の活動に関して公にするつもりはありませんので、HPのアドレスの公開は許してくださいませ。
>>5-7 すいません、店頭で見て、不覚にも七転八倒して大笑いさせていただきました(笑)
>>8-9 そうですね、マタ-リと楽しみたいとは思っております。
>>10 >>13 >>15 はい、こうしてお邪魔しに来ています。
ただ、先生は勘弁してください(苦笑)
>>11 一応、ピュアオーディオ板なので、下ネタは勘弁してください。
いえ、僕もそういうネタは大好きなんですが(自爆)
道玄坂のC'est bianといって判りますか?(謎)
>>16 いえ、雑談に僕も参加させていただきたいかな、と(笑)
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/18 20:56
キンバースレで真剣に考え込んでるよ。文面からしてちょっと怖い。 匿名掲示板でコテハンする以上は信念もってそうだけど、実は 単なるケーブルヲタ?
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/18 20:56
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ,__ | お蔭様でやっと御大がお出ましになられました・・・ / ./\ \_____ / ./( ・ ).\ o〇 ヾ!;;;::iii|//" /_____/ .(´ー`) ,\ ∧∧ |;;;;::iii|/゙  ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄ (,, ) ナムナム |;;;;::iii| || || || ||./,,, |ゝ iii~ ⊂ ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃 | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .( ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/18 21:00
しかし質問がまだない。
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/18 21:00
∧∧ ヽ(=^ω^)ノ どーせみんなオーヲタさ! 〜(O x ) 揚げ足とらずに気楽に逝こうぜ! U
>>19 こんばんは、69式です。
いえ、実は僕の素の文体はむしろあちらであって、元々はああいう言い回しが多い文章を書く人なんです。
あと、一個一個のセンテンスが非常に長いんですよ。
あちらでは、546 さんが非常に真面目なレスをつけてくださったので、僕もそれには真面目にお答えするべきかなと思って、ああいう内容になりました。
コテハンにしているのは、自分で責任の持てない事を書いてしまわないようにするためですね。
匿名ですと、ついその場の勢いであらぬ事を書き散らかしてしまいそうで(自爆)
ケーブルヲタというのも、実は当を得ているかもしれないです(笑)
>>20 いえいえ、こちらこそどうぞよろしくお願いしますm(_ _)m
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/18 21:06
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/18 21:09
69シキサン、ヨロシク(・∀・)スッドレ!!
そうそう、今思い出したのですが、削除ガイドラインにおいては、 「 固定ハンドルが題名に入っている・固定ハンドルが占用している・閉鎖的な使用法 を目的としている・等は、自己紹介板・最悪板・夢・独り言板・おいらロビー・なんでもあ り板以外では、原則として全て削除または移動対象にします」 とあります。 削除されるまでの短い間、ピュアAU板の皆さんに迷惑をかけないよう、原則としてsage進行といたしませんか?
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/18 21:12
ほんじゃ、質問。 バイワイヤ対応のSPに同じ予算でSPケーブル買うとしたら。 バイワイヤケーブル? シングルワイヤケーブル? 69式さんならどうされますか。
>>25 こちらこそ、よろしくお願いいたしまUSm(_ _)m
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/18 21:13
| | | | | |_____ | | | ̄ ̄ ̄ /| | | | / /| | /\ | /|/|/| | / / |// / /| | / / |_|/|/|/|/| ついに復活しちまったヨ・・・。 | / / |文|/ // / ∧∧ |/ /. _.| ̄|/|/|/ /⌒ヽ) あれだけ冬休み中に煽ったのにナ・・・。 /|\/ / / |/ / [ 祭 _] ∧∧ /| / / /ヽ 三____|∪ /⌒ヽ) | | ̄| | |ヽ/l (/~ ∪ [ 祭 _] | | |/| |__|/ 三三 三___|∪ | |/| |/ 三三 (/~∪ | | |/ 三三トボトボ 三三トボトボ | |/ 三三 | / 三三 |/ 三三 /
うっ、sageが間にあわなんだ、スマソ。
>>27 予算にもよりますが、上限が高めならばシングルワイヤとショートケーブルの組み合わせにします。
つまり、同じ予算ならばより上級レベルのケーブルを購入することが出来ますから。
そして、ショートケーブルも同レベルの導体をもちいた物にすれば、バイワイヤと遜色無い音を出せるのではないでしょうか?
僕は現時点でHARBETHのHL-Compactをサブシステムに使っておりますが、SPケーブルはLINNのバイワイヤ用のものを使っています。
ただ、将来的には、Kimberの8TCにWBTの銀端子、あと銀線でショートケーブルを自作しようかなとも思っております。
これは、あくまでその時点での予算によって変わってくることになるのではないでしょうか?
>>31 すげーレスの早さだな。
旦さん、漏れもその内、いっちょ頼むぜ。
>>32 今はPCの前におりますから(笑)
はい、僕で構わなければ、よろしくお願いいたしますm(_ _)m
サンキュです。
>>34 いえ、こらこそお役に立てれば幸いです。
そうそう、バイワイヤのSPにシングルワイヤのSPケーブルを使うときですが、+をウーハー側、−をツィーター側にすると、好みにもよりますがバランス良く鳴る事が多いようです。
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/18 21:39
某ショップの、ディナウディオの内部配線材+クライオ処理の SPケーブルってどうでしょうか?
バイワイヤにしても、アンプの端子から高域・低域用のケーブルを 2本走らせるのと、バイワイヤ専用ケーブルを使う手が有るがいかが? ウチではMITのMH−750SG・BWを使っているが、バイワイヤ用と そうで無いものを双方試聴して、分解能が優れていたバイワイヤ用に決めた。 もっともジャンパー線に、それ程良いものを使った訳では無いのだが・・・。
すみません。ついageてしまいました。
ジャンパー線なんですけれどすごく音が変わるんでしょうか。 材質ですが金属バーではダメなのですか。 音が良いと有名な物や、69式さんお勧めってありますか。 やっぱり銀線ですか。
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( ´∀`)< まぁ、ぼちぼち行きなされや(w ( ) \______ | | | (__)_)
69式さんのファンです。おっと乗り遅れてしまいました。こんなスレを待っていました。楽しみです。
69式さん、ヨロピコ これからマターリチェックしまっする
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/19 00:14
つーかやっぱりみんなBOSEが好きなんだね
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/19 00:33
>>39 69式マンセーの一人です。
ジャンパーで音凄く変わりますよ。昔有ったジャンパスレ消えましたね。
うちはキンバの銅線の9033です。9035には負けるけど、付属と比べれば全然良い。
空気感が変わり、音が立体的、3次元的になる。
一度試すと止められない。メチャ高いけど9035の方でも良かったかなと思ってます。
ダイナの島田さんところか、テレオン110あたりで聴き比べてみれば明らかです。
69式さん、初めまして。 オヤイデ銀線でケーブル自作されましたか? よろしければ感想などお聞かせください。
こんばんわ、69式です。
>>36 すいません、僕はそれは聴いたことがありませんです。
>>39 これまで聴いた中では、Kimber SelectのKS-903Xシリーズが良かったです。
といいますか、やはりベールが一枚剥がれるような音になりますね。
あと、全体的に定位とか音像とかがはっきりします。
>>41 >>42 それは、わざわざありがとうございます。
これからもよろしくお願いいたしますm(_ _)m
>>45 ええと、僕が手を出そうと思っているのは、テクニカルサンヨーの銀単線です(笑)
ただ、なにしろ延々と編まないといけないので、それが面倒でまだ製作に手をつけてはいませんです、はい(自爆)
8TC凄く気になってきたんですけど、やっぱりWBTは高いな− と思っちゃいます。 そんで炉便で扱ってる純銀バナナ(4800/4個)はどうかな? って思うんですけど、どうでしょうか?
>>47 でも、WBTの端子は位相の正確さが半端じゃないんですよ。
これは、AC DESIGNの社長さんが仰っていたんですが。
なので、頑張ってお金貯めて、WBTにした方が良いと思いますよ?
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/19 23:52
47じゃないですけど。 SPとアンプ側の両方ともWBTにするんですか? SP側だけじゃだめですか?
CD⇒プリとプリ⇒パワー間のインターコネクトを選ぶ時の注意点ってありますか? 2〜3万ぐらいのもので行こうと思っていますが。 銀とかありますが、多すぎてよくわかりません。 SPケーブルは結構情報がありますが、インターコネクトって情報が少なすぎて・・・
↑ そうそう。1/4のバランス対応のって自作しかないもん・・・ (フォーンのあれね)
>>49 片方でも効きます。
それはもう、ウソみたいに効きます(笑)
>>50 注意ですか?
う〜ん、どうなんでしょうね。
とりあえずケースバイケースなので、僕には具体的にどうこうとはお答えできませんです、はい。
ごめんなさい。
むしろ、こういう機器を使っていて、こんな音楽を聴いていて、こういう音にしたいんだけど、どんなケーブルがありますか、と聞かれればお答えできるのですが。
WBTはYラグとバナナどっちがいいですか?
>>53 こんばんは、69式です。
それは、お使いのアンプの端子やSPの端子にもよるのではないでしょうか?
ただ、Yラグが入ってきちんと固定できるならば、WBTの銀端子は非常に高い抜けと瑞々しさをなめらかさをもたらしてくれることになると思っております。
>>69 式さん
レスありがとうございます。
スピーカーを買い替えるのにリンのニンカを候補にageているのですが、
どうもニンカはバナナしか対応していないようなのです・・・
しかし僕自身どうもバナナを好きになれなかったので、
WBTのバナナなら良いんだろうか思ったのですが、
レスから読み取るとやはりYラグでシッカリ固定した方が幸せになれそうですねぇ。
スピーカーの端子をYラグ対応に改造するのは簡単に出来るもの何でしょうか?
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/21 15:51
なまえの由来は? やっぱり軍事系?
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/21 16:58
シックスナインがお好きで付けられたと、 ずっと思ってました。 軍事ですか(笑い。
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/21 17:09
すけべ〜〜
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/21 17:11
69式(すき)ってこと(爆
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/21 17:14
やっぱ、カキコに品性がないからねぇ・・・
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/21 17:19
↑ んなこたぁない。
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/21 17:31
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/21 17:39
なら、Yラグよりバナナを勧めそうだが・・。 すまそ!脱線。
>>36 それウチで使ってるよ(笑
味付けない方が好みならおすすめ。
>>55 なるほど、Linnですか。
僕も前に購入を検討して、結局やめた事があります。
Yラグの方が、確かにしっかりと接触させることが出来るので僕は好んでいますが、バナナですと抜き差しが楽ではあるのですね。
それでしたら、バナナ端子の接触部分に、熱研のSETTENを塗布してみてはいかがでしょうか?
僕も、LinnのシングルワイヤSPケーブルを使っていた頃、バナナ端子の部分にSETTENの金を塗布していたことがあります。
これが実は結構莫迦にならない威力を発揮るすのですね。
SP端子を変更するのは、事実上の改造ですから僕としてはあまりお勧めしたくはありません。
端子を取り外して、内部配線をまた付け直せばいいだけなのですが、代わりに保障が無くなりますし。
WBTのバナナ端子は、確かに位相も正確で音も良いのですが、使いやすさからいうとGOLDMUNDのバナナや、Linnの純正ケーブルに付属するバナナ端子の方が良いかもしれません。
ここら辺は、事実上各々の好き好きとなりますが。
片側のバナナ端子とし、片側をWBTの銀Yラグにするというのも手かもしれません。
いかがでしょうか?
>>56-57 69は好きですが、それが由来ではありません(笑)
僕は元々は2chは軍事板のコテハンで、あちらでは〜式というハンドルネームが結構流行っているのです(笑)
それで、僕もそれに乗っかった、と。
そういう理由です。
ちなみに、品性のない下ネタも嫌いじゃない、いえ大好きですが、さすがにピュアAU板でそれはよろしくはなかろうと思って自粛しております(謎)
現在 Contour1.1 にOCOS(両端バナナアダプタ)という組み合わせで使用しているのですが、 OCOSを8TC+アンプ側WBT銀Yラグに変えるとどういう変化が期待できるでしょうか。 音場感と音の粒立ちが両立できれば文句無しなのですが。 1.1はYラグ使えないので鬱。
>>67 僕はDynaudioの内部配線材としても使われているというOCOSは聞いたことがないので、きちんとお答えすることが出来ないのです、ごめんなさい。
ただ、他のユーザーの方の仰るには、自然で温度感のある柔らかい音との事です。
もしそれが事実ならば、8TCと銀端子に変える事で、自然さはそのままに、温度感は若干下がり、音が全体的に少し引き締まって、情報量と艶、抜け等が向上するのではないでしょうか?
あくまで僕の憶測でしかないので、申しわけないのですが。
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/22 21:53
安芸
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/22 21:55
お前ら、電線でどうして音が変わるのか理論的に説明して下さい。
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/22 22:02
72 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/22 22:39
>>70 君のケツの穴に挿してみれば違いを体感できるよ
1です。 69式さんも出てきて、無難に育つスレを見て感慨深い私。 ところで電気の通り道として、ケーブル以外の管ヒューズに 拘ったことあります?
>>69 式さん
お返事ありがとうございます。
たしかにOCOSは温度感のある柔らかい音ですが、高域の伸びと解像度が今ひとつと感じています。
8TC+WBT銀端子の音のイメージはつかめました。こちらの方が好みに合いそうです。
高域の艶、抜けなどは銀端子の効果が大きいのでしょうね。
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/22 23:57
>>74 仰る通り、銀端子の威力ですね。
これを入れることで、高音域の伸びと艶が増します。
8TCは元々フラットにレンジが広いケーブルですし、ノンシールド系特有の抜けの良さも十分です。
よろしければ、そのうちOCOSと8TC+WBTの比較レポートをお聞かせくださいませ。
77 :
さまよえるクラシックファン :02/01/23 00:46
マジレス質問で失礼します。 スピーカー:B&W CDM-7 SPケーブル:MONITER PC cobra6S アンプの端子がひとつしかなく、ケーブルが太いため、シングルワイヤです。 ジャンパーは使わず、+は低音から、−は高音から串刺し接続。 聴くのはクラシックのみ。管弦楽、室内楽中心です。 現在のケーブルは中低音の柔らかさと高音の艶が気に入っていますが、 今一つ温か味と質感のランクアップを望んでいます。 迫力やキレ、前に出る音像は望みません。 お薦めのケーブルはありますでしょうか。
こんばんは、69式です。
>>77 ご予算がどれくらいなのかは存じ上げませんが、一応手頃な価格からということでよろしいでしょうか?
あと、よろしければアンプとCD、その他のケーブルやアクセサリーについてもお教え願えますでしょうか?
よろしくお願いいたします。
79 :
さまよえるクラシックファン :02/01/23 01:14
早速のレスありがとうございます。 アンプ;SANSUI 907NRA CDP:DENON S10V ケーブル:SAEC SL-1803 それぞれの足元には自作を含めたインシュレーターを使用 価格は、1m当り 3千〜8千円ぐらいを考えています。 よろしくお願い申し上げます。
>>79 了解いたしました。
SANSUIのアンプは、AU-D907Gを使っていた事がありますが、基本的に柔らかくふわっと音が出てくるアンプですね。
それに対して、DENONのCDは、低音よりの力感に溢れた音が前に出てくるように聞こえました。
SAECは、前に使っていたことがありますが、情報量はそこそこですが、硬めでスピード感のある音が特徴だったと記憶しております。
B&Wは基本的に粒子が細かく繊細な音ですし温度感も低めです。
でしたら、柔らかめな音でしたらオルトフォンの6.7N、硬めでしたらベルデンの89272、厚みと温度感が高めな音でも構わないのでしたら日立のメルトーンはどうでしょうか?
また、自然で瑞々しくフラットなレンジの加わった音がお好みでしたら、Kimberの8TCもお勧めかと思います。
こんなところでいかがでしょうか?
81 :
さまよえるクラシックファン :02/01/23 07:44
>>80 早速のご回答ありがとうございました。
オルトフォンは、SPとラインの両方で使ったことがありますが、
どういうわけか高音のある特定の音域にピーク感が感じられ、
私には合いませんでした。
(これが艶と感じる人もいると思いますから、好みの問題だと思います)
ベルデンはラインで使ったことがありますが、仰る通り悪くはないけど固めですね。
Kimberは以前から関心を持っていましたが、メルトーンは全くノーマークでした。
また、それぞれの機種についても的確なコメントを頂きありがとうございました。
組み合わせの狙いは、仰る通り粒子の細かいが温度感低めのB&Wを
質感が高く癖の少ないアンプでドライブし、DENONで温度感を加えるというものです。
(S10Vは初期モデルよりずっとフラットになったので選びました)
SAECのラインケーブルは非常に癖が少ないと感じていましたが、
硬めでスピード感があるという捉え方もあるのですね。
とても参考になりました。今後検討していきたいと思います。
ありがとうございました。
なんか2chっぽくなくてつまんねーよ DENONはクソ サンスイ倒産寸前 B$W買うヤツはマニア気取り こーでなきゃーなー
なんか2chっぽくなくてつまんねーよ LINNはウンチ ムンドは妄想厨房 ウィルソンは漬物石
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/23 20:19
アオリイカ美味しいね。 お造りにしてさ、 冷たくってとろリっとしたのと、 熱燗をちゅっと 交互にやるのさ。
素人な質問ですみません。 アナログ用のRCAケーブルをデジタル転送には使用できないのは知ってますが、 逆に同じデジタルケーブル2本をアナログRCAケーブルとして使用するのには やはり同様な不都合があるのでしょうか? いや、その内ちゃんとしたのを買うつもりですが、当座のしのぎとして。
>>86 大丈夫よ。
アナログ(低周波)の方はインピーダンス変動が激しいから、○オームという規定が出来ない。
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/24 00:47
>さまよえるクラシックファンさん 私もサンスイの907NRA使っていますが、このアンプ・・・・バイワイヤ対応ではないんですよね・・・ そこで私は高音用をそのまま普通に繋ぎ、低音用をWBTのバナナプラグを使って907NRAに繋いでいます。 一応これで綺麗に鳴っていますけど、別に不味くはないですよね?>69式さん
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/24 05:49
69式さーん、クライオヒューズ試してみて下さいー。 目から鱗かも。キンバーセレクトより全然安いですから・・・
> 道玄坂のC'est bianといって判りますか?(謎) よく女○様のおつかいで行きます。
>>88 はい、僕もPM90で同じことをやりましたが、問題は出ませんでした。
大丈夫だと思います。
>>90 了解です。
最近は、あそこも品揃えが悪くなりましたね。
69式さんのディナスレの書き込みを見て、それまで壁コン→タップ間に使ってた (カタいのでここ以外に使うことを考えてなかった)シナジのACマスターカプ ラーをパワーアンプに挿してみたところ、定位とS/N感が劇的に向上しました。 1銭も使わずに音がよくなるって幸せです。69式さんありがとう。
>>92 いえいえ、こちらこそ何かのお役に立てたのならば幸いです(笑)
ACケーブルは、各機器の動作そのものをチューンするのに使えますから、色々遊べるかと思います。
もし余裕があったら、色々と試してみてあげて下さいませ。
MITの最近のSPケーブルでオラクルシリーズを試聴された方、 音の傾向、低域のアタック感とかCPとかインプレお願いしますだ。
69式様 当方、シナジの電源ケーブルのスクエアを検討しております。電源タップのケーブル としていれようかと考えておりますが、過去スレでパワーのみを進めていらっしゃいましたが そんなに低域が暴れてしまいますか? 個人的には、重心を下げて、低域のパワー感を だしたいために導入したいと考えております。ご意見頂ければ幸いです。
こんばんは、69式です。
アイドロン・ダイアモンドの試聴がふいになってしまってしおしおのぷ〜なありさまです。
>>94 僕は前にオラクルのV4を聞いたことがありますので、それでよろしければ。
最初の印象は、とにかく位相が正確で微妙なニュアンスの出てくるSPケーブルだというものでした。
情報量も多いですし、空間の表現も細かい粒子の陰影で見せる感じで、なかなか雰囲気がありました。
あと、非常に柔らかく優しい感じの音で、とても上品な表現をしますね。
だいたい、こんな感じでよろしいでしょうか?
>>95 シナジのスクエアは、低音に限らず見通し感と力感がすごいです。
特に低音の底へ底へと沈んでいく表現は、とりあえずこれ以上のACケーブルを僕は聞いたことがありません。
ただ、前にも何度も書きました通り、温度感のあるケーブルや、低音を膨らませるケーブルが一本でも入っていますと、一気にその傾向が強化されて低音が大暴れする羽目になります。
そうですね、例えばCDですと、まだその傾向は抑えられやすかったです。
やはり、フロント機器に入れるには使い勝手が極めて悪いACだと僕は考えております。
>>96 69式様
素早いお返事ありがとうございました。m(__)m
>温度感のあるケーブルや、低音を膨らませるケーブルが一本
>でも入っていますと、一気にその傾向が強化されて低音が大暴れする羽目になります。
ここの所すごく説得力がありました。と同時に、益々興味が出てしまいました。そんなに
強力ですか(笑) まぁ値段も値段ですからねぇ。使い方は難しいけどその強力なパワー
が今もっとも欲しかったので検討してみようかと思います。
今度試聴逝ってきますです。どうもありがとうございました。
98 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/28 18:58
バランス接続をしてみようと思います。 どこのケーブルが良いでしょうか?
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/28 23:32
スクエア、聴いたことあるけど いくらなんでもケーブル1本で大暴れはないでしょ。 万一、あるとしても、システムとの相性が大きいんじゃないの。
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/29 00:33
100 げっちゅ!
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/29 00:43
最近はアナログだとトランスペアレントのリファレンスにラブラブです(^^;
102 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/29 14:59
クライオヒューズは放置・・・勿体ないなあ、いいケーブル お使いなのに。でもすぐ慣れちゃって分からなくなります けどね。
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/29 15:07
電線スレ
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/29 15:23
102>> 喰らい汚だからではないが、ヒューズで音質が変わるのは知っている。 電源ケーブル変えたくらいの差になることもあるね。 ヒューズ線だって電線だよ。
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/29 15:29
ヒューズってどこにあるの? アンプのケース外さないとだめ? 外からは見えないなー。
106 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/29 15:33
ヒューズは外すのがベスト。 代わりに銀線を入れとくと最高!
107 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/29 15:39
そらそうだ。余分なもんはなくせばよろし。銀も単線てか?
108 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/29 15:43
ヤバイだろ?自己責任だとはいえ危険なことを助長してはイカン ヒューズの場所がどこかも判らん厨房に薦めちゃダメ ちゃんと危険だってことも説明してやるのが、オ・ト・ナ
109 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/29 16:02
別に奨めちゃいないよ。 何処にヒューズあるか解らんとか、ヒューズの意味知らん人が いじるとは思えんけど。初心者はいじらんといてください。
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/29 16:24
たしかにヒューズって気になるのよねー。 どんなに高級なアンプでもどんなに高級な電源ケーブル使っていても ヒューズのところで鉛の音が入ってしまう。 みなさんは気にならないですか?
111 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/29 16:28
>>110 基盤のところはぜーーーんぶ鉛で繋がっていますが、何か?
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/29 16:44
CDプレーヤーのヒューズを直結(銀単線)にしようと考えています。 もちろん自己責任でやろうと思いますが、音は激変するでしょうか? 良い方に。 どなたかやられている方いますか?
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/29 16:46
114 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/29 16:48
ヒューズって保安基準かなにかで付けておかないと違法なんでは?
115 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/29 16:51
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/29 17:23
ヒューズはずしてアンプやスピーカとばすくらいなら勝手にやれば。
でも火事になって命にかかわることもあると知った上でやれよな。
となりに火が移って死人が出ればお前の責任だぞ。
その上での話だが、ヒューズはずしたければ短絡させればいいだけで
なんでわざわざ銀線の話が出てくるのかよくわからん。
そんなに銀線の癖を付け加えたいのか?
>>111 ワラタ
117 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/29 17:35
>>116 すみませーーーん。その短絡させる時のケーブルはどんな
ケーブルがいいですか?やはり銀単線がいいですか?(^_^)
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/29 17:42
>>112 いちいち効果のほどを聞きなさんな。
結果も自己責任のうち。板情報は行動する為のトリガと理解すべしん。
つーか、危ないからやめときなはれ。
>>116 銀線の癖ってあんたそれこまっちゃうな。癖はなんにでもあるのさあ。
それに銀線つーてもいろいろさーね。
いちいち銀線に反応せんでもよかろーもん。銀線にトラウマ抱えとるん?
119 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/29 17:46
>>118 つーかーアンプとちがつてCDだったらヒューズ無くても
通常使う分には火はでないだろー
どういうときに燃えるっーの?
120 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/29 17:49
>>119 多分10年位は燃えないでしょう。
燃えるとしたらコンデンサーです。
でも自己責任でね。やまたほうがいいともいうけど。
121 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/29 18:18
116さん>> 銀線のクセって具体的にどんな感じなんですか。 いくつか試してみてそれら共通のクセをご存知ってことですよね。 純度や硬さ、形状、被服も違うものでもはっきりわかりますか? 私も銀線に興味があります。 ほかのかたでもかまいませんので教えてください。
122 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/29 18:19
アンプのACヒューズだけでもかなり効果ありました。 これを知ると電源ケーブル工夫と重要性、同じくらいに思える。 自作ACケーブルみたいに自己責任を追う世界なのだけどね。
123 :
悪魔の囁き :02/01/29 18:34
まー1度ヒューズ外してその音聞いてまた戻せば? まー戻れなくなるんだろーけど。
いま、凄いこと思いついた! アンプケースを真空にする。 空気が無いから燃えない! 電送特性も向上する。
もちろんヒューズ無し仕様。 だれか名前付けてくれ。
126 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/29 18:43
127 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/29 18:46
FM仕様で1000万になりますが、それが何か?
128 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/29 18:50
129 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/29 18:54
そんなら全部エポキシで固めたら真空になる。(w よく燃えるけど。(^^;)
130 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/29 18:57
>>129 それは真空ではないですよ。空気がなくてエポキシがあるだけです。
でも音はいいかもしれませんね。
131 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/29 19:01
>>129 それってトランジスターの熱はどうやって逃がすの?
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/29 19:03
>>131 ヒートシンクを外まで出してそれを冷却。
133 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/29 19:07
69式さんは今日はお休みですか?
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/29 22:54
スレ違いかもしれませんが質問です。 Yラグとバナナプラグ、音質的にはどちらの方が有利なのでしょう? また、元々SPケーブルが持っているポテンシャル以上のモノを引き出す事は 実際のところ可能なのでしょうか?
135 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/29 22:57
自分が一番コンタクトがいいと思ったのは、NORODSTのZ BANANAだなぁ。 あんな薄っぺらなプラグだけど、よく考えてある。素材を薄くすることで 銅の鳴きを減らそうとしているし、ピタッとコネクタに吸い付くのには 感動した。重量級がすべてじゃないな〜、って目から鱗だったよ。
136 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/29 22:59
137 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/29 23:03
>>基盤のところはぜーーーんぶ鉛で繋がっていますが、何か? これって電源変えても意味ないって事にもなる? そういう認識があったらお金掛からなくていいなあ。
138 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/29 23:41
>>137 基板見なさい。部品はハンダで繋がっています。
電源変えるって、どこまで?
1.トランス
2.整流器
3.パスコン
4.配線
5.錫/鉛ハンダ→銀ハンダ
6.制振ビス
まさか AC ケーブルだけ換えて最高だなんて思ってないよね?
139 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/30 12:52
あの〜銀線のクセなんですけど、69式さんでも解ります?
こんばんは、仕事が忙しく、ほとんど顔を出すことが出来ないでおりました。
>>98 どの様な機材をお使いなのか、他にどの様なケーブルやアクセサリーをお使いなのか、
そして、
>>98 様がどの様な音楽を聴かれていて、どの様な音を求められているのか、
それが判らないと誰にもお答えしようが無いのではないかと思うのですが。
>>134 受け側の端子の形状にもよるのではないでしょうか?
重要なのは、いかに端子同士を密着させるかではないかと思います。
あと、とりあえず、元々のケーブルのポテンシャルを引き出す効果は期待できても、
それ以上というのは無理があると思います。
>>139 ものにもよるのではないでしょうか?
141 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/30 20:25
VVFからコタツ線、アンテナ用同軸ケーブル、PCネットワークケーブル等、 いろいろ電線はありますが、SPケーブルとして原理的に使えない物は如何 いう物なのでしょうか? (音の出ない電線はないと思いますが・・・) 秋葉原を歩くと、沢山の種類のケーブルがあります。とにかく、手ごろな電線 を片っ端から使ってみたいと思います。 ご教授お願い致します。
>>141 通電するなら基本的に音は出るわけです。
ただ、ケーブル自体の抵抗が高いと、今度はアンプに負担をかけることになると思います。
そこら辺の兼ね合いなのではないでしょうか?
143 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/30 22:09
>>142 もう少し教えて下さい。秋葉原界隈のケーブル屋にいくと、良くなりそうな
線とかが沢山あります。理論上は通電可能なものであれば、SPケーブ
ルとしては問題はないのでしょうか?
また抵抗値が問題かもと言う事ですが、75オームの同軸より50オーム
の同軸がSPケーブルとしては向くという事でしょうか。
またそれは、向くと言う事であって、ダメだという事でな無いと考えて良い
でしょうか?
宜しくお願い致します。
144 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/30 22:55
直流抵抗が75Ωとか50Ωとかにはなりませんです。 可聴帯域でインダクタンスは問題になりませんです。 調べれ。
>75オーム 高周波…。
146 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/30 23:40
>>144 SPに流れる電流ですから単純に75Ωとかか50Ωにならない事はわ
かっています。SPって4〜8Ω位ですからね。
いろいろケーブルに関する記述を探してみましたが、いまだ良く分から
ないです。いやなんでもOKってことかな??
とにかく、利用可能なケーブル種類についての情報は見つかりません
でした。
147 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/31 05:04
>>138 >>まさか AC ケーブルだけ換えて最高だなんて思ってないよね?
それは69式さんへの煽り?
内部配線やコンデンサーいじくるのはマメですねー。勿論ベースに
する機材はおのおの100万円コースでしょうね?
148 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/31 07:47
>>147 被害妄想が激しいよ。
ところで、KIMBERスレによれば、
確か、当人はショップの店員からこのスレの情報を得たそうじゃないか。
マンセー諸君が店員や関係者であってもおれは驚かんぞ。
妄想だけどな。(ワラ
149 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/31 18:10
塩と砂糖混ぜたら味はどうなるみたいなアホな話いつまでも続けてんじゃねえ! サル!
150 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/01 21:12
すみません。 何方でも良いので教えて欲しいのですが、キンバーのデジタルケーブルは 映像ケーブル用として使用できますか?
151 :
交錯小僧。 :02/02/01 21:33
>>150 金歯は使ったこと無いけど、デジタルケーブルも映像用も
規格は同じだから使えるはず。
>>143 僕は、仰る通り通電可能な線材なら、SPケーブルとして利用可能であると思っています。
153 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/06 04:28
/ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (・Д・)< アーリーウー / \ \________ (・д)(・д)< ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \_Λ_/ | ニャームーアー \_______ ・ ・ ボチャ Λ / \ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (・д・)< マーオー \_/ \________
みなさん、最高ですか〜(クスクス)
138みたいな屁理屈見てるとオタの恐怖感じる もっと夜遊びしなさい
156 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/06 19:23
(クスクス) (クスクス) (クスクス) (クスクス)
157 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/06 19:26
夜遊びしてたらオヤジ狩りにあっちゃった・・
158 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/07 00:08
69式さんへ 以前kimberスレで応援メッセージを載せた530です。 その後、過去ログを参考にしながらセッティングを固めたので、 報告します。 PRE:GOLDMUND SR PRE POWER:GOLDMUND MIMESIS 28M CDP:SONY CDP-X5000 電源ケーブル PRE:GOLDMUND POWERCABLE(L) POWER:根岸通信ケーブル CDP:付属ケーブル インターコネクトケーブル CDP->PRE:Kimber Silver Streak PRE->POWER:Transparent MusicLink Ultra スピーカーケーブル \1000/mの国産ケーブルにYラグWBT068agをアンプ側に装着。 本当はKimber 8TCが欲しいのですが、春に部屋の模様替えを計画しているので、今は以前から使用している国産ケーブルで我慢しています。 69式さんがおっしゃったように、Kimber Silver Streakは高域はちょっと伸びすぎ気味ですね。気になる程ではないですが。 Transparent MusicLink Ultraは予想通りメリハリがある音で気に入っています。ReferenceがBESTなのかも知れませんが、値段的にいっぱいいっぱいだったのでこれにしました。心配していた高域も問題なく出て良かったと思っています。音に立体感がありますね。 電源ケーブルはPREとPOWERのケーブルをお互い交換すると、PREに根岸通信のケーブルを使用すると中低域が厚くなり、GOLDMUNDのPOWERCABLE(L)を使用すると全体的にはっきりする感じだと思いました。 過去ログを参考にさせて頂きましたので、ちょっとだけ恩返しの意味を込めて書いてみました。
>>158 こんばんは、最近仕事が忙しくてろくに書き込みできないでおります69式です。
先日は色々とお世話になり、ありがとうございました。
なるほど、KimberのSilver StreakとTransparentのMusic Link Ultraの組み合わせですか。
Music Link Ultraは、若干低音が膨らんで前に出てくる癖がありますが、やはりTransparentらしいはっきりした音ときっちりした定位感を発揮するケーブルです。
低音が若干弱いSilver Streakと組み合わせるなら、低音の量感の不足をうまく補ってくれる音となっているのでしょうね。
Transparentのリファレンスは確かに素晴らしいですが、Music Link Ultraでも十分以上の威力を発揮してくれる事と思います。
やはり、あのTransparentらしい整理された空間表現と定位感は、ある程度以上の能力を持つシステムですと大きな威力を発揮する事と思います。
SPケーブルですが、WBT0680Agをお使いなのですか。
8TCを導入されたあかつきには、きっとその自然でニュートラルで情報量の多い音に驚かれることと思います。
言うならば、KS-3033を少し情報量を少なくしレンジを狭めた様な音ですから。
僕は個人的には、5万円以内でSPケーブルを、と問われたならば、8TCと0680Agの組み合わせをまず勧めますし。
電源ケーブルですが、もし金銭的に余裕ができましたら、MITのZ-CORD III を試されてはいかがでしょうか?
根岸のケーブルは、音域のバランスも情報量も値段なりに悪くはないのですが、やはりお使いのMM28Mに差すには若干役者が足りないのではないかと思っております。
Z-CORD III は、非常に整ってかつ重心の下がったリアルな音を出してくれます。
僕は今DACにAC1を差していますが、本当に生っぽくかつ腰の座った重いリアルな音で、ぐらぐらとさせられております(笑)
根岸のACケーブルは、僕にとっては非常にニュートラルで使いやすい音なのです。
なので、最初新しい機器を導入したときは、まずこれを差してセッティングを行い、それから色々なACケーブルを差してチューンするようにしています。
あとは、ラインでLinnのシルバーやK-400ですか。
それからKimber SelectやTransparentを使うのですね。
そういう意味では、今はベルデンのケーブルに非常に興味がわいております。
前に89272を使ったRCAケーブルは使ったことがあるのですが、他にも銀コート銅線の81533や、アルミシールドの89207も試してみたいかなとは思っております。
やはり、安くても情報量が多くニュートラルな音の出るケーブルについて情報を得ておきたいと思いますし。
それでは、これからもよろしくおつきあいくださいませ。
>>159 69式さん、レスありがとうございます。
>やはり、あのTransparentらしい整理された空間表現と定位感は、ある程度以上の能力を持つシステムですと大きな威力を発揮する事と思います。
人によって好き嫌いがあるのかも知れませんが、Transparentの空間表現はすごいですね。きっちりとしていますが素直な音なので私はかなり気に入りました。
>僕は個人的には、5万円以内でSPケーブルを、と問われたならば、8TCと0680Agの組み合わせをまず勧めますし。
8TCを春にはぜひ導入したいです。ちょっと楽しみです。あとお金を貯めてMITのZ-CORD III を試してみます。69式さんはAC1ですか。さすがですね。私はちょっとそこまでは手が出ないです。(笑)
本当にいろいろと勉強になります。これからもがんばってくださいね。楽しみにしています。
161 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/10 02:47
age
162 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/10 03:02
シックス・ナイン???
>162 そのネタもう面白くもなんともない
164 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/12 20:36
age
165 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/12 20:51
MITのAC1購入して2週間だが、徐々に本来の力が出てきた。最初はACケーブルなんかで変わるか、 と半信半疑だったが、この低域の充実感は聴いてみる価値有り。ところで、重心の下がるいいインコネ 探してるんだが、やはりトラペあたりか・・・
166 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/12 21:11
個人的には、箱無しのZ CORDVの方が好み。
167 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/12 21:16
>>166 おおっ、珍しい意見だ。
どうしてなのか聞いてみたいです。
Z CORDVならかえそう。さすがにそれ以上はキツイ。
Vでもいいのなら買いたいな〜。
8TCの末端処理どうしてますか?ただまとめて撚るだけ? WBTのYラグ繋げてるけど、若干高域の解像度落ちるような気がします。 末端処理の仕方がまずいのだろうか・・・
169 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/12 21:40
>>167 ACTやACUは、確かに凄いです。しかし、時にやり過ぎになってしまうこと
もありました。そういった場合、密度感が高すぎてしまい、閉塞的でストレ
スを感じてしまいました。まるで肩凝りになったような。結局、何をどうや
ってもどうにもならず、MITを抜くしかないような場合もありました。
Z CORDVは、箱無しのせいか密度感を高めてくれる効果はありません。逆に、
箱無しのおかげか自然で開放的です。低域方向にはズシンと重心を下げてく
れますし、特有の空間の透明度―音像に対して空間の彫りが深いように感じ
ましたが―もあります。
音像の密度感が十分に出ている場合や、同社のケーブルを複数使いたい場合
は、Z CORDVで充分だと思います。個人的には、あの箱は諸刃の剣だと認識
しています。
171 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/12 22:19
>>166 AC1,AC2については確かにそうだと思いますが、アンプやスピーカーの相性もありますからねー。
158です。
69式さんの助言もあり、お店で AC DESIGIN ZERO と比較試聴して良かったので、MIT Z-CORDV を注文してしまいました。
自分にとって定価95000円の電源コードは凄い思い切った買い物です。
良かったのか悪かったのか、他に買う物あるようなぁ〜なんて思いながら、
嬉しさ半分、後悔半分です。
AC1,AC2 は値段的に無理なので試聴していませんが、Z-CORDVは170さんがおっしゃるとおり、低域方向に重心を下げて彫りが深いという感じは私も感じました。まだ手元に来ていないので、自分の環境で聴いていないので、詳しくは書けないですが。
>>165 トランスペアレントは69式さんが書かれているように一音一音をはっきりさせて、さらに独特の定位感があります。
>>171 そうですね。後は各人の好み。ACTとACUについて、上では失敗例について
書きましたが、上手く行けば高い密度感と広大な音場の両立ができる稀なケ
ーブルだと思います。個人的には、上手く行った場合でもZ CORDVの開放感
を取りたいですが。
とりあえず、ACTACUは痛い失敗になる可能性があるので要自宅試聴かと。
Z CORDVは衝動買いしても比較的安心。かも。
>>172 おめでとうございます。届いたら、パワーアンプに差してとりあえず半日。
そして100時間後が楽しみですね。
>>166 ありがとうございます。今週末あたり届きそうなので楽しみです。
175 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/13 08:26
低域がどっしりたっぷりと出て、それでいて音がクリアになる高解像度系の 電源ケーブルってありますか? だいたい実売3〜5万くらいで。
こんばんは、最近仕事が忙しくてめっきりごぶさたしていました、69式です。
>166様
MITのZ CORD III をお使いなのですか。
AC1とAC2の鳴り方は、仰る通り密度感が高く重心が下がるタイプですね。
僕は、基本的にKimberやAC DESIGNといった開放的な、それだけに密度感が薄くなりがちなケーブルを多用していますので、むしろこの密度感の向上は生々しく迫力のある音となりました。
そういう意味ではキャラクターのあるケーブルですので、何本も多用するにはつらいかもしれませんね。
Z CORD III が比較して開放的な鳴り方というのは初耳でした。
僕は実はZCORD III とAC1やAC2とをきちんと比較試聴していないのですが、ああなるほどと納得できるお話です。
やはりパワーアンプにお使いなのでしょうか?
>158様
Z CORD IIIを購入なさったとのこと、まことにおめでとうございます。
よろしければインプレ等お聞かせくださいませ。
>>175 様
シナジスティックリサーチのACマスターカプラーが一番手頃なのではないでしょうか?
>>165 様
AC1がエージングも進んでいい感じで鳴り始めたようですね、まことにおめでとうございます。
インコネですが、Transparentは癖も少なく使いやすいかと思います。
ただ、音を全体的に重めに持って行かれたいのでしたら、NBSも選択肢に入ってくるかもしれません。
僕は165様のシステムを存じ上げませんので、具体的にも詳しくも御助言申し上げられませんが、例えばDイナのアクセサリー店等で試聴をなされてはいかがでしょうか?
>>176 Z CORDVはパワーアンプに差しております。パワーアンプに差すと、個人的
に最も気に入っている部分―音像に対する空間の彫りの深さ―が良く出てく
れました。
ACTやACUとZ CORDVの違いについては、なんというか、けして「Z CORDV
の方が良い」とは言えないのですが、箱が付く事によって得られる利点に必
ず付随してくる閉塞感という副作用が、個人的に気になってしまうというわ
けです。Kimber Selectを中心にConclusion PW等を組み合わせた時も、お店
で一時的に聴くだけならばいいけど、自宅に導入して常時聴くとなるとちょ
っと・・・という感じですね。上手く行かなかった時は、一時的に聴く事す
ら苦痛になってしまうほどでしたが。
自分のように、特に失敗も無く上手く行った場合でも閉塞的に感じてしまう
ような神経質な人間もそう居やしないのでしょうが、同シリーズでも箱付き
と箱無しで性格が違ってきているので、使い方や選び方は異なってくるでし
ょうね。ACTかACUをどちらか一本使い、Z CORDVを複数本使用するという
具合に。
Z CORDVは、音作り的におそらく同シリーズの根幹部分なのでしょう。
このよくできた根幹部分を素材にしてACTやACUは練り上げられた物かと。
個人的に、Z CORDVは欲しい部分だけ―全部ではありませんが―を安価に出
してくれたケーブルというわけです。びばMIT。
178 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/13 21:53
69式さんは神としか思えない!
>>69 式さん
レスありがとうございます。
シナジのACマスターカプラーですか。
できるだけ取りまわし易い物が良いんですが、このケーブルは取りまわしが楽でしょうか?
他に気になっているのですが、トラペのACケーブルやワイヤーワールドのACケーブルってのは
どうですか?なんとなくワイヤーワールドなんて濃そうです(線は硬そうだけど)。
>>179 単線ツイストだから嫌になるくらい硬いよ。
今日買って大変だった。
>>180 うひゃぁ、嫌になっちゃいますか・・。
うちのは裏側が狭くて、取りまわしがきついとすぐに他のケーブル類にくっついたり
絡んだりするんで困るんですよ(以前購入した根岸ケーブルは挫折)。
取りまわしが楽なACケーブルってなかなか無いんですかねぇ・・・。
そう言えば以前、69式さんがおすすめしていた“ACデザイン(でしたっけ?)”の
ACケーブルってのはどんなんでしょうか。ネット上には情報が見うけられないので、とっても
気になります。あ、もちろん20万くらいするモデルの方ではなくって5万くらいのです。
182 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/14 13:05
すいませ〜ん、ムンドスレが厨房で荒れて使い物にならないのでここで質問です。 最近できたステラの子会社ゼファンはご存知でしょうか? そこの取り扱い品リストにJOBがあるんですよ、カタログを取り寄せたのですが JOB DA96/24が定価19万なんですよ。69式さんがST2と比較したのでしたら 是非感想が聞きたいのですが、どこかで聴きました?? これがST2と同等ならCPは相当良くなるのですが・・・・
183 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/14 13:17
先週、MM28のPOWERAMPを購入したのですが、SP端子が小さいのと高い位置に あるやらで負担の少ない細くて柔らかいケーブルを探しています。 QEDやREDROSEを知ったのですがいろいろ評価の方教えてください。 音の好みは二の次でケーブルの造りが丁寧なものが欲しいです。
自分もMM28MのPOWERAMPを使用していますがWBTのYラグを使用しているので、 特にケーブルの堅さ、太さ等、関係なしに接続していますが。 端末処理をしないで裸線のまま接続すると確かに細くて柔らかいケーブルしか 接続できない気がします。
>177 確かに、仰る通りAC1やAC2を複数入れることは、逆に音が整理されすぎてしまう事になるかと思います。 Z CORD III は、確かにあの値段にしてははっきりした音像ですし、低音もしっかり出てきますし、密度感も躍動感も素晴らしいACケーブルだと思いました。 実は、MITのインターコネクトやSPケーブルを聞いていて、あの独特の柔らかさや整理されてしまっている音像が好みではなかったので、自分のシステムに入れるつもりはまったくありませんでした。 ですが、今回のAC1は、なにしろ実際にDACに入れてみたときの生々しさや密度感や実体感が気に入りましたので、導入と相成りました。 閉塞感に関しては、これは僕にはなんとも言い様がないです、はい。 >179 >181 取り回しは、最悪ですね。 ただ、その値段ですと、他に選択肢はちょっと思いつかないのです。 AC DESIGNのZEROは、高解像度で中音から高音が綺麗に伸びるタイプのACケーブルです。 低音は、期待しない方がいいかと思います。 >182 すいませんが、最近は試聴もままならないありさまでJOB DA96/24のお話も初めて聞きました。 お役に立てなくてごめんなさいです。 >183 それは、ケーブルの末端処理を行わないという前提ででしょうか? また、予算はいくらほどを予定されていらっしゃるのでしょうか? 僕としては、きちんと末端処理をそて端子をつければ、ムンドのSP端子は特に問題が出るとは思えないのですが。
>>185 閉塞感に関しては、こちらの勝手な好みを表現しただけですので、どうぞ
御気になさらず。69式さんがACTを導入なさったとの書き込みを見た時は
、僭越ながら「なるほど」と思ってしまいました。
上で複数本差す云々を言っておいてなんですが、個人的にはZ CORDVであ
ってもMITは一本で充分かと思っています。Synergistic Researchのリフ
ァレンスACマスターカプラーを使うとMITで腰の据わった低域が更に引き
締まってくれて良いと感じました。まだ導入してませんけど。今日Kimber
SelectのKS-9038を入れたので、エージングが済み次第入れる予定です。
KS-9038を買ったついでにEIDOLON DIAMONDを聴いてきました。やはり凄い
ですね。さりげなく。買えないですけど。強行スケジュールで32Lと4
36Lの試聴も入っていたようなので、それも聴く事ができました。電源投入
から数時間後の状態な上閉店前には返却されてしまったのでなんとも言え
ないですが。サウ○ドハウスのケチンボ。
>186 いえいえ、実はAC1とAC2に関しての「閉塞感」というファクターは、僕はまったく気がつきませんでしたので、非常に興味深くお話を伺わさせていただきました。 といいますか、実は開放感に関しては、僕はあまり気にしたことが無かったのですね。 なので、166様のお話を伺ってからNBSのACケーブルの試聴をしたのですが、なるほど、閉塞感というものの意味が理解できました。 MITですが、あの低音よりの安定した音とか実在感等を求めている方には、Z-CORD III はかなり有力な選択肢ではないかと思っております。 例えば、パワーアンプに入れてもいいでしょうし、DACに入れてもいいと思います。 さすがにMITだけですと音が整理されすぎ、低音よりすぎるかとも思いますが。 シナジのリファレンスACマスターカプラーは、非常にバランスの取れた高音から低音まで非常にレンジの広いバランスの良いACケーブルですね。 確かに、これが入ると音が引き締まりますし、全体としての見通しも良くなりますね。 MITのあの独特の空間表現も、よい意味でしなやかになったのではないかと想像いたします(笑) といいますか、実売10万円未満のACケーブルとしては、かなり良くできたものだと僕も思っております。 Eidolon Diamondですが、あれは本当に素晴らしいスピーカーですね。 あれだけニュートラルでありならがら、本当に緻密で繊細な音を広いレンジと空間できちんと正確に再生する、凄いスピーカーだと僕も思います。 といいますか、AVALONがせめて定価150万円台で3Wayのスピーカを出してくれていたならば、もしかしたらConfidence5ではなくそちらへ流れていたかもしれません(自爆) まあ、AVALONのSPは、SP端子がネジ止めで、KimberのSPケーブルのWBTの端子が入れづらいので、多分選ばなかった可能性が高いとも思いますが(謎) レビンソンのアンプは、ACケーブルによほど強烈な代物を差してやらないと、僕の好みからすると穏やかで端整すぎる音になるのです。 まあ、それも僕がムンドの音が好きであるという好みのせいが、一番大きいのでしょうけれども(自爆) ですが、レビンソンで鳴らしたEidolon Diamondはとても緻密で端整な音になりそうですね。 僕も一度は聴いてみたいものではあります(笑)
188 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/16 23:36
このスレ読んですっかりZ CORDVを買う気になりました。 ところで取り回しは良いんでしょうか?ラックの裏が狭いので.... それに、やはり値上がりしたのですね...ショック...実売8万くらいかな?
189 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/17 00:23
最近ヤフオクで自作ベルデンケーブル流行ってるけど落札or出品してる人いる? どの程度の出来なんだろう?デジタルRCA 1mで5000円って結構いい商売だと思うけど。
190 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/17 00:28
>>189 ZCORD3 何軒か調べてみましたが1割引きが相場みたいですね。
私も安い店探してます。
>>188 ,190
Z-CORDVを私が注文したのはオーディオユニオンです。
78300円+消費税でした。
ただし裏技でオーディオアクセサリーに2/28まで有効のアクセサリー3000円割引券が付いているので、それを持参すればさらに3000円割引になるようです。
在庫がなかったので、未だに商品が到着するのを待っている状態ですが。
スマソ、スレ間違えました。自作ケーブルスレの方に書いたつもりでした。
>>188 MITのZ-CORD IIIは、取り回しはかなり悪いです。
ケーブル自体が太い上にかなり固いので、機器が軽いと動いてしまう可能性が高いでしょう。
ラックの裏が狭いと、場合によっては刺さらない可能性もあると思います。
194 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/17 17:24
>>193 ガーン大ショックです。買う気満々だったのに.....
とにかく部屋が狭いもんで、ラックは壁ギリギリだし、壁コンまでの距離もごく僅かなんですよ。
やはりPADあたりの細いやつしかかダメか....タンタスは高いしなあ〜。
PADは嫌いじゃないんだけど、ソフトで少し重心が高く、押し出しが弱いのが気になります。
ACデザインのZEROも低音が物足りないし....
ベルテックの単線はどうでしょうね。
単線は曲げ癖を付ければ意外と取り回しは楽ですよね。
>194 ベルテックのACケーブルも、決して取り回しは楽ではないです。 といいますか、単線をしっかりシールドしているだけあって、僕は引き回しにそれなりに苦労しました。 Z-CORD III ですが、一度癖を付けてしまうと取り回しは楽になりますので、例えば自宅試聴をしてみてどこまで許容できるか試してみてはいかがでしょうか? あの低音よりの重みのあるリアルな音は、今のところ他には思いつかないキャラクターではありますから。 そうですね、若干セッティングを変更する事を覚悟して、部屋内のレイアウトをいじくってもいいのではないでしょうか?
196 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/17 18:14
>>195 おおっ、早くもレスをつけて下さったのですね。感激です。
どこなら自宅試聴させてくれるのでしょうか?ダイナの島田さんとこでも出来ましたっけ?
部屋のレイアウトは変更出来なさそうです。いわゆる日本的な盆栽オーディオです。(実質4畳半?)
ちなみにベルテックの音調も教えていただければと思います。
>196 そうですね、東京圏にお住まいでしたら、D社の島田さんのところが確実かと思います。 もっとも、今Z-CORD III は大変な人気で、皆さん試聴に借りていかれるそうなので、メール等でアポイントメントをとってから借りにいかれる事をお勧めいたしますが。 そういえば、今AVALONのEidolon Diamondが入っていましたか。 一度他のACケーブルも一緒に試聴されてもよろしいかと思います。 ベルテックのACケーブルですが、基本的に筋肉質で解像度は高目、癖も特にないですし、レンジは広いですし躍動感もあります。 ただ、やはり銀単線の故か、低音の押し出しはそうでもないですね。 他の銀線系のACケーブルに比べればはるかにしっかりと出てきますが、例えばシナジであるとかZ-CORD III の様な腰の座った低音というわけではありません。 全体を引き締めて解像度をあげるには、悪くないケーブルだと思いました。 ただ、パワーアンプに差しても、全体の力感や押し出し感はそれほど向上しないと思います。 フロント機器に差すと、効果を発揮するケーブルなのではないでしょうか?
198 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/17 19:53
>>197 おおおっ、ありがとうございました。
何かありましたらまたお願いします。
69式さんマンセー。
199 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/18 00:13
69式さん トランスアペレントRDL1とキンバーSELECTのデジタルケーブルの 音違いについて教えて下さい。 あとマスタークロックの乗せ替えはどのメーカーなんでしょう? すいませんけど教えて下さい。宜しくお願します。
200 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/18 00:15
今だ!200ゲットォォォォ!!  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ (´´ ∧∧ ) (´⌒(´ ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡  ̄ ̄ (´⌒(´⌒;; ズザーーーーーッ
201 :
SP端子で断線・線が細すぎて〜 :02/02/18 00:26
AT-6S22で SB−M500M2のスピーカー端子を強くしめると端子で 線がギロチン状態になり数本断線された。 そのため仕方なくバナナプラグ買ったのだが、結構高めの物を買ったため。 AT-6S22は線が細くてゆるゆるで締めることができなかった。 結局、SPケーブルを買い換えることにした。 初級クラスの芯経4o以上でメーター実売・約1000¥位で おすすめのケーブルは?
202 :
◎◎●DYNAUDIOスレッド●◎◎ :02/02/18 00:35
こんばんわ、69式です。 >199 TransparentのRDLは、非常に正確で実体感のある重い音ですね。 実際、しっかり低音域まできちんと出してくれ、かつTransparentならではの緻密で正確な滲みのない音像を出してくれます。 Kimber SelectのKS-2020は、空間表現の美しさと抜けの良さ、一音一音の表現や陰影の付け方の見事さが上手なケーブルです。 特に弱音表現は、実体感を持ちつつ繊細で緻密であり、非常に美しい音色で音楽を表現してくれます。 マスタークロックは、僕は吉田苑さんで載せていただきました。 あのお店は店長の吉田さんが非常に誠実で丁寧な方で、安心して大切な機器をお預けすることのできるお店です。 実際、DynaudioのConfidence5を購入させていただいた際にも、非常にこまめにメールのやりとりを為ていただき、かつ何度も電話で打ち合わせをして頂けました。 また、東京で試聴会があった際にも色々と丁寧にお相手していただき、注文してからSPの到着迄のタイムラグに関してきちんと説明いただけました。 なんと言いますか、実際にあのお店に足を運ぶことができないのが、非常に残念でなりません(笑) >201 \1000/mという事ですが、どんな傾向の音を求めていらっしゃるのでしょうか? 一応、レンジが広いですが若干薄めで音色系のLINNのK-20とか、レンジが狭く暖色系で柔らかい日立のメルトーンとか、冷色で固めで整理された音の古河のケーブル等が思いつきますが。 そうですね、芯径は細いですし値段も多少上がりますが、Beldenの8422とか89272をSPケーブルに転用するとかKimberの4TCとかはどうなのでしょうか? 極論ですが、3.5スクエアのキャプタイアは、レンジもそこまで広くないですしナローですが、柔らか目の音で色づけも温度感もあって安くて使いやすいかもしれません。 大したアドバイスもできませんで、ごめんなさいです、はい。
>198 いえ、僕の書き込みが何かのお役に立てたならば幸いです。 これからもよろしくおつきあいくださいませ。 >202 あの、誤爆でしょうか?
206 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/19 06:07
最近、自分の使用機器がすべて(結果的に)ヨーロッパ製なので、ケーブルもヨーロッパの ものが肌に合うのではないかと考え始めました。ヨーロッパ系のケーブル、例えばSupra、 Nordost、OCOSといったものを試された方がいらっしゃいましたら、ぜひ感想をお聞きしたい のですが、よろしくお願いします。
207 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/19 09:36
69式さんへ はじめまして 実際の所、69式さんはRCA、デジタルといったケーブルではTransparentとMITだと どちらが個人的に好きなのでしょうか? 簡単で構いませんので音の違いやお薦めのものがあれば参考に教えてください。 私的には女性ボーカルの声に艶を出したいのです。宜しくお願い致します。
208 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/19 09:43
シックスナイン・・・なんていやらしいスレッドだ!
209 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/19 09:56
やっぱり69式さんは神!
式神
こんばんは。 ついに来ました、MITのZ-CORD III。 まだ差したばかりですが、すごく気に入りました。 お店での試聴では重心を下げて彫りが深いと感じただけでしたが、 実際、家の環境ではボーカルや弦の艶やかさが凄いです。 もちろん低域は想像通りズンズン来ますね。 音の表現力が強く、良い意味で濃い目の音が鳴る感じです。 これからエージングが済んだらどうなっちゃうのだろうという感じで、 呆気にとられています。 69式さんのケーブル講座は凄いですね。さすがにいろいろ日々試聴されているだけあります。パワーアンプ以外にも差してみましたが、パワーアンプに差した時が一番自分の好みでした。今回Z-CORD IIIを教えて頂いて本当に良かったです。ありがとうございました。
212 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/19 23:54
199です ありがとうございました。
213 :
. 2ちゃんねるの一日 :02/02/20 03:49
k-bul
こんばんは、69式です。 >207 それは、組むシステムによって変わってくると思います。 例えばMITのラインケーブルは精緻で柔らかく女性的な鳴り方をしますし、Transparentは逆に徹底的に整理されかつ斬り込みの鋭い男性的な鳴り方をするケーブルです。 どちらを選ぶかは、その場その場のシステムとの相性や求めている音によって変わってくるのではないでしょうか? >211 僕の書き込みがお役に立ったようで、まことにうれしい限りです。 エージングが進んで奥行きが増してくれば、さらに表現力が増して、一音一音の分離が進んで生っぽくリアルな音像が浮かび上がってくるかと思います。 せっかくの高価なケーブルです、末長く可愛がってあげて下さいませ。
ダイナのアクセサリーセンターのページに載ってたストレートワイヤーの CRESCENDってケーブルはなんか良さそうですね。69式さん、よかったら今度 行ったときに聴いてきて下さい。自分で聴きに行けって言われそうですが、 大した買い物してないので買えもしないものを聴かせてくれっていうのは ちょっと抵抗あるもんで。 しかし、ストレートワイヤーは癖っぽさが少なくて使いやすいし、値段 が安いモデルもあるのになんか目立たないですね。もっと評価されていい メーカーだと思うんですが、69式さんはどう思いますか? あとワサッチ もそんな感じですね。
216 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/22 09:36
age
保守
218 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/26 20:41
age
219 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/01 23:34
age
220 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 00:09
69式様。 ケーブルを変えれば音は変わりますね。いろんなケーブルを詳しく御説明して頂き 有り難く思います。ただ、個々のケーブルについて感想を持つ事も重要と思いますが、 何か、良い音のためのケーブルに対する理論の集約が求められる時期では無いかと 考えます。最近、特に種類の増えてきた印象がありますが、(利益率高いですから) 個人の好みだけで判断して行くと、全体として質の向上には結びつかないように 思います。69式様のように豊富な情報、知識をお持ちの方でしたら、今後メーカーに対し 構造、材質などなにか御提案されるようなご見識をお持ちと思いますが如何でしょうか? 是非、御示唆に富んだ御意見など伺えれば幸甚です。宜しくお願いします。
221 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 17:05
agee
222 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/03 01:04
ワサッチのケーブルは、どんな感じなのでしょうか? SPケーブルなんか結構安いのですが、型番が多すぎて何を買ったら 良いのか分かりません。
223 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/03 01:05
最近、「222げっとぉぉぉ、ズサーーーーッ」とかいうやつが減ったな。
224ゲトズザ
こんばんは、先週仕事が忙しく、あげく終末風邪をひいて寝込むという醜態をさらしました69式です(自爆) >215 あれはバランスのものを聞いてきましたが、非常に上手い音造りをしているケーブルでした。 基本的に中音よりのかまぼこ型といっていい音の出方をするのですが、高音も低音もKimber程伸びきらないとはいえきちんと出ていました。 また、細かい音の分離も出来ていますし、ボーカルが前に出てくる傾向にあるのですが、温かみと艶のある音と中音よりに密度感を高めている音造りのためにほとんど聴き疲れをするという事はありませんでした。 音場は深みはそれほどでもありませんでしたし、レンジも抜群に広いというわけではありませんが、きちんと高音から低音まで表現しつつもボーカル等の表現を上手に生っぽく出来ているあたり、かない上手な音作りをしていると思います。 ストレートワイヤーは、やはりかまぼこ型で音場やレンジの広さで聞かせるタイプのケーブルではないだけに、昨今のケーブルの流行りとはすこしずれたところに位置しているのではないかと思います。 そういう意味では非常に性格のはっきりしたケーブルですから、自分の機器の傾向を把握していて、かつ目的が合致した人が選ぶタイプのケーブルなのではないでしょうか。 ワサッチは、きちんと聞いたことがありませんので、すいませんがコメントはできませんです、はい。 >220 僕は、220さんの仰るのとは逆に、オーディオという感覚的な趣味の存在に集約化は相応しくないのではないかと思っております。 またオーディオにおいては、理論は感覚に奉仕するために存在し、「耳に心地好い音を奏でる」という目的を達成する為にいくつかの目標を効率よく達成する為に利用されるべきものであるとも思っております。 よって、僕はそれこそ各個人の好みによって、機器にせよアクセサリーにせよ千差万別あってしかるべきだと思っているのです。 なぜならば、耳に心地好い音とは、各人によってまったく違うからであり、それを無理して集約化することは趣味の押しつけに他ならないと僕には思われるのです。 非常に残念ですが、僕はメーカーの方が「自分達はいかなる音のアクセサリーを作ろうとしているのか、きちんと自覚し自分の耳で判断し、かつユーザーにそれを判りやすく説明できる様になって欲しい」という以上の意見は持っておりません。 ただ良い良い、素晴らしい、最高、と絶叫するのではなく、このケーブルはこういう音を出すことを目的として、こういう傾向と性格の音造りをしています、というように。 以上でよろしいでしょうか。
226 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/05 01:12
音造りをしていません 癖のない自然な音ですがほとんどのメーカーの言い分
227 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/05 01:23
>>226 本当に分っているメーカーは、
自社の特徴をノンカラーではなくローカラーと言う。
ある人にとって癖の無い音も、他人からは個性的と思われるもの。
例え癖のない自然な音を目指しても、
作り手が違えば個性が自ずと出ることを知っているからだ。
(と、いうことらしい)
228 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/05 01:30
69式さん やっと戻って来てくれましたね。体には気をつけて下さい。 そういえば、コンフィデンス5は導入されましたか?
229 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/05 02:45
69式さん。本当にSP付属のコードは音が悪いんでしょうか? 高価なものではないにしろ、そこそこの音は出しているのでしょうか?
>>229 まず、試してみて貴方が感じたことが正しいのです。
ロビソなどを踏み台にして賢くなって下さい。
>228 お心遣い、ありがとうございます。 Confidence5は到着したのですが、忙しくてセッティングをする暇が取れないでいます。 とりあえず、今しばらくはContour1.3SEです。 >229 音の良し悪しとはなんでしょうか? 僕は、自分がどういう音を求めるかで、ケーブルの価値は変わってくると思っていますから。 ただ、高価なケーブルになればなるほど、色々な世界を見せてくれることは確かです。 個人的には、機器のグレードとのバランスなのではないかと思います。
>>225 69式さん。詳細な感想ありがとうございました。もろ私好みって感じでしたので、
いつかお金貯めて聴きに行ってこようと思います。
>>222 ワサッチのケーブルですが、B-602という\4,000/mのスピーカーケーブルを使ってます。
それまで使ってたSPACE&TIMEの安い奴と比べると、音に空気感、立体感みたいなものが
出るようになったので気に入ってますが、最近はなんとなくKimberの8TCかXLOのType600に
換えてみたいなと思っています。
233 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/07 00:35
よさげやね。
234 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/10 01:50
長すぎるケーブルはどう処理すればよいですか? 貧乏なので切れません。蛇みたいにトグロまいて縛っても大丈夫ですか?
>234 ケーブルをループさせると、アンテナ効果でノイズが乗ってしまうので、やめた方が良いかと思います。 さらに、縛ってしまえばケーブル同士が接触し、かつある一点でストレスがかかるわけですから、これも良くないと思います。 個人的に長すぎるケーブルは蛇行させ、かつ他のケーブルとの間にエアキャップの様な何かを挟んで接触させないようにしております。 昨日、仕事帰りにアクセサリー店に寄ってきました。 JBLの9800と、HOBLANDのアンプを聞いてきたので、それに関して。 9800は、ウーハーの位置が高い為、腰高で全般的に上に音像位置する鳴り方をしていました。 また、ホーンツィーターの為、一音一音の音離れは非常にすごく、高い解像度で鳴っていました。 ですが、音場はほとんどまったく拡がらず、空間表現そのものができていませんでした。 全体的に、JBLというより、B&Wのノーチラスめいた鳴り方をするSPであり、そうであるならノーチラスの方が良いかなと思いました。 HOBLANDは、入力がMOS-FET、出力が真空管というアンプで、真空管らしからぬ鳴り方をするアンプでした。 特に、S/N比の良さはかなりのもので、レンジも広く、なかなか出来のよいアンプではありました。 特筆するべきはそのデザインの素晴らしさであり、それこそショーウィンドーのインテリアとして置いてあっても違和感のないセンスの善いデザインでした。 音も悪くないですから、余程の事がないかぎり他の機器に買い換えようという気にはならないのではないかとも思いました。 それこそ、普通オーディオファンでない女性であってもそのデザインで許容されてしまいそうな、と言えば良いのでしょうか。 個人的には、一昔前のGOLDMUNDを思い起こさせる秀逸なデザインでしたね。 国産の機器にも同様のセンスの良さを期待したいかな、と、無理とは判っていても思ってしまいました。
236 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/10 21:26
長すぎるケーブルの処理ですが、蛇行させて縛る(よく新品ケーブルの包装の状態) のは可でしょうか?
237 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/10 21:38
品川電線のFケーブル・・1メートル100円前後・・を電源ケーブルとして自作して 試聴した人いたらレス請う
238 :
ジャンパ萌え :02/03/11 08:25
69式さん教えてください。過去ログのKIMBERのジャンパーKS−9035や9038とアンプ⇒SP間のSPケーブルはどんなのがいいのでしょうか? SPケーブルをセレクトにするのがそりゃあいいのでしょうが60マソ120マソではさすがに・・・。 もしかしたらそこそこのSPケーブルでもジャンパーにセレクト奢ると全体的にセレクトになったりするのかなあ〜〜なんて都合良く考えたりしてたもんだから 質問させて頂きました。 どうか再度この辺のセレクトのジャンパー辺りについて宜しくご教授お願い致します。
239 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/11 19:30
あげとこう
>>238 166です。KS-3035やKS-3038の定価は2.5mの場合なので、実際に必要な長さが
もっと短いならば、かなり安くなりますよ。KS-3035の場合、最短の0.9mで実
売は定価の1/3でした。
しかし、セレクトのジャンパーと相性の良い他社のケーブルを探してみるのも
面白いかもしれませんね。現在、注文したKS-3033が入荷するまでKS-9038と古
川のμ-S1でつないでいるんですが、かなりセレクトのニュアンスを出してく
れています。
241 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/13 03:30
69式さんはじめまして。小生オーディオを始めてまだ日が浅い者ですが 毎晩ここのスレを楽しく拝見させていただいております。 この夏のボーナスでSPケーブルを購入しようと考えているのですが ケーブル勉強中の身につき、未だターゲットが定まっておりません。 実は予算を15万円位と考えておりまして、使用者のホームページでは いつも絶賛されているPADに興味があるのですが、なぜかいろいろな ケーブルが登場するここのスレにCardasやPADの名が見当たりません。 これらはKimberなどと違った傾向(固有のキャラがあるとか)等が あったりするからなのでしょうか? 何でも69式さんに伺うのも失礼かと思いますが、雑誌等の評価は 当てになりませんし、使用者のそれも公平さを欠いていると感じるものも あったりします。もし69式さんが試聴された経験がありましたら、 ご意見をお聞かせください。 因に自分は女性ジャズボーカル(しっとり/低温系)を よく聞きます。 長い糞レスですみません。
242 :
ジャンパ萌え :02/03/13 08:14
>>240 そうですかぁ、異種ケーブルでもセレクトジャンパーでニュアンスがでますか!
SPケーブルをウーハーに繋ぎ、セレクトでジャンパーするとツイーターがセレクトされ、
逆だとウーハーがセレクトされるのかなあ(^_^メ)
243 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/13 09:39
オーディオ始めて日が浅い人がケーブルに15万の予算。 なかなか頼もしいなあ。 ケーブル選択ですがどんな装置で聴いておられるのかも関係しますよ。 それにSPケーブルなのかインタコなのかもわからないし。 最初は「中庸」を重んじてカルダスをお勧めしておきますけど。
ケーブル凝る前にアンプと惚れたSPに注ぎ込もうYO! 90%の人は分不相応なアンプやSPに使ってそう
>>242 そうですね、最初は同じ古川のμ-S1でバイワイヤ接続していたんですけど
、以前KS-9035を借りた時、低域側にスピーカーケーブルをつないでジャン
パーを使用してみたら、中高域のヌケと解像度の向上に低域がおっつかない
ような状態になり、上下でチグハグになっちゃいました。結局某店の推奨通
り、+が低域側で−が中高域側のたすき掛けが統一感も出ていい感じです。
しかし、スピーカーケーブルとジャンパーをKimberで揃えればまた違ってき
そうなので、KS-3033が入ったら再度つなぎ方を検証してみたいと考えてま
す。低域側につないだ場合の結果が良ければ、KS-9038の頭としっぽを銀端
子に換えて、銀と銅の領域をはっきりと別けてみるのも面白そうです。
ただ、先日トランスポートが壊れてしまい現在オーバーホール中なので、ト
ランスポートがプレステ2という緊急避難的な状態なんですけどね(笑)
246 :
せめてジャンパ萌え :02/03/13 20:03
たすきがけかあ、よさそうですねえ。漏れも落ちちゃおうかなあ〜〜セレクトの ジャンパー。今月号のオーディオベーシックのデジタルケーブル試聴の某氏も購入 したと書いてたなあ。ほすぃ====9035か9038!誰かプレゼントしてくれぬものかなあ。
こんばんわ、69式です。 年度末で忙しく、こまめにレスを出来なくて申し訳ないですm(_ _)m >236 それは、やはりケーブルにストレスがかかりますし、接触部分でノイズが乗る恐れが非常に高いと思います。 僕は、はっきり言ってお勧めしません。 いっそ、たこ糸の様なもので空中に浮かしてしまうとか言うのも、見た目は良くないですが、ありかもしれないと思います(笑) >238 お使いの機器と、アクセサリーと、どの様な音楽を聴かれ、どの様な音を求めていらっしゃるのか判りませんと、僕としてはなんとも申し上げようが無いです。 個人的には、予算にもよりますが、銀単線と高純度銅単線の編み込みで自作というのをお勧めしてみますが(謎) いえ、半分は冗談です。 >241 こんばんは、69式と申します。 僕でよろしければ、できる限りのお手伝いをさせて頂きたいとも居ます、よろしくお願いいたします。 それで、よろしければ241様のお使いになっていらっしゃる機器と、ケーブルも含めたアクセサリー類に付いてお教え願えますでしょうか? 基本的にケーブル類は、どれほど癖が無い様に聞こえるものであっても、なんらかの癖を持っているものです。 そして、機器によってはどれほど良いケーブルであっても、相性があわずに宜しくない音を出してしまうことになることもあります。 例えば、MITの新しい電源ケーブルAC1と、GOLDMUNDのMIMESIS27evoですが、両方共非常に素晴らしいアイテムです。 ですが、ムンドの広いレンジとハイスピードさに、骨格のしっかりした音像と、実体感のある重みを持たせようとAC1を使いますと、ムンドらしい艶や伸び、ニュアンスが消え、非常につまらない音になってしまいました。 かくも相性というものがありますので、できれば機器やアクセサリーについては詳細にお教え願いたく思います。 また、機器のセッティングも重要でして、例えばインシュレータをまったく入れないでCDPを取り替えても、ある程度以上の音はまず出ないものです。 場合によっては、インシュレータ一個でワンランクアップした機器に買い換えたにも等しい効果が現れることすらあります。 ケーブルのみならず、そうした諸々の使いこなしについても、お考えになったことはございますでしょうか? ちなみに、PADとカルダスについて僕がほとんど書かないのは、この二つのケーブルの特有の癖がどうにも許容できないでいるからです。 この二つは、非常にに個性的な音で鳴るケーブルであり、使い方によっては素晴らしい効果を発揮することがありますが、外すと目も当てられない事になるわけです。 例えば、PADは独特の弱音表現の繊細さと、ニュアンスの陰影の出し方に特徴があり、情報量も多く、レンジもそこそこ広いケーブルです。 ですが、なにしろホログラフィーの様に音像に実体感が無くなり、無限に密度の薄い粒子が漂う独特の音場が拡がるという、中々癖の強いケーブルでもあるのです。 こうした、PAD色と呼ばれる特徴が好みの方はともかく、そうでない方には非常に使いこなしが難しいケーブルなのではないかと、僕は思っております。 カルダスは、PADとは逆にエネルギーに満ち溢れ、ひたすら実体感の塊の様な音像を前に前にと押し出してくるケーブルです。 なんというか、エネルギッシュというより、アブラギッシュといってもいい迫力で、温度感がある、というより暑苦しい、という言い方の方が似合いそうなケーブルではありました。 これも、やはり使い方によっては非常に迫力のある演奏には欠かせないケーブルとなるでしょうが、やはり使いこなしが難しいと言えると思います。 >玄茶様 こんばんは、69式と申します。 どうぞよろしくお願いいたします。 KimberSelectのKS-9038をお使いになっていらっしゃるのですか。 僕はdynaudio使いですので、ジャンパのお世話になったことは無いのですが、試聴させていただいた限りではKimberのそれは非常に素晴らしいアイテムですね。 古河のμ-S1をお使いになっていらっしゃるのですか。 僕は古河のインコネは聴いたことがありますが、そこそこの情報量を出してくれて、スピード感のある音で鳴るケーブルですよね。 若干温度感は低めだったと記憶しておりますが、KS-9038でそこら辺は変わりましたでしょうか? KS-3038を聴いた限りでは、あまり温度感は高くはないですから。
>>247 μ-S1は随分と昔、何も知らない頃に買ったのですがKS-9038等とはわりと合
っているようで、ケンカはしていないみたいです。
残念ながら古川のインコネは聴いた事が無いんですけど、μ-S1の温度感はそ
れほど低いという感じはありませんね。アンプ側の端子にWBT0600番のバナナ
を使っている影響もあるかもしれません。
KS-9038を入れたことによる温度感の変化はあまりなく、ごく素直に透明感が
上がってヌケと解像度が良くなり、生々しい音像が浮かんでくれました。密
度感を高めたり重心を下げたりして実体感を出す、という方向とは正反対な
のに、解像度だけで生々しいと感じさせるほどの描写をしてくれるとは、本
当にたいしたものだと思います。おそらく、透明感や静寂感との相乗効果な
のでしょうね。
ただ、以前KS-9035を借りた時、高域に若干の乾きとささくれが感じられた事
があったのですが、その時は古川の基本的な性格と少しケンカしたのかもし
れません。
そうそう、カルダスは聴いた事が無いんですけど、PADはダ○ナ某店で何度か 聴かせてもらった事があります。Kimber Selectとは空間と音像の表現方法に おいて対極に位置する物だと感じました。 Kimber Selectは、とにかく空間の透明度を高めて静寂感を出し、解像度を高 めて生々しい音像を何も無い空間にポッと浮かび上がらせるのですが、PADは 淡く色付けされた広い空間の中で漂うように音像を描き出していると感じま した。 僕の場合は、どうもその空間全体の淡い色付けがうっとうしくてダメでした。
69式さん、こんばんは。 はじめまして、ちゃがと申します。 以前より興味深く拝見させて頂いております。 さて、MITのACTを導入されたとのことですが 現在の機器状況およびAC、インコネ等の使用状況を 参考までにお教えいただけますか? 私もDのS田さんに大変御世話になっております。 ひとまず、ACコードのグレードアップが完了し、 現在、SPコードに照準を合わせているところです。
69式さん、さっそくご返事頂きありがとうございます。 小生、オーディオをはじめて日が浅いと書きましたが、 実は15年くらい前にオーディオを始め、その後結婚/出産/引越しと 音楽を聞く環境から遠ざかっていたのが、最近のインターネットによる 情報入手の増加をきっかけに、再度オーディオに目覚めた浦島太郎状態です。 使用機器は当時より愛用のロジャース3/5A、オンキョーのA-1Ever2と オーディオ復活のきっかけとなったSCD-777ESといった新旧ごちゃまぜです。 当時はブチルゴムや鉛シートで自己満足のチューニングなどをよくしてました。 現在インコネは777ESと同時購入のSilver Streakを使用、アンプのACケーブルは 直付けの為変更は不可、777ESはACは次回へお預け(冬のボーナスか?)と考えて おります。 本来ですと先ずアンプを変更すべきかもしれませんが、 家内の承諾のいらないアクセサリー類(買替えても見つからない(w))に走りがち といったところです。とりあえず777ESの足は真鍮の三角錐を制振金属で支え、 アンプには石英のガラス(オーディオリプライス?社)を使っています。 多分両方ともクセのある取り合わせでしょうが、暫くこれでやってます。 ただし不要にアクセサリーは使わないようにはしています。 小生、余り押し出しの強くなく、透明感や潤いのある音が好みなようですが、 アドバイスいただければ幸いです。 今後ともよろしくお願いいたします。
age
こんなスレあげるなアホッ!
254 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/15 09:47
自分があげてる(藁
>玄茶様 なるほど、μ-S1というか、古河のケーブルはKimberとは相性が悪くないと考えてよさそうですね。 僕は古河の線を使って、特にKimberのSPケーブルと喧嘩したという記憶はありませんでしたから。 もしくは、Kimberの銀線そのものが癖が少ないせいで相性が悪いケーブルや機器が少ないだけなのかもしれませんが(笑) 多分、KS-9035で感じた乾きとささくれは、Kimberの銅線と機器かケーブルのどれかが喧嘩したのかもしれませんし。 PADに付いてのご意見、なるほどと思いました。 確かに、仰る通り淡い色彩が空間全体を染めているような鳴り方をしますね。 僕はあの実体感の無さがまず耳につきましたので、空間の色づけにまで耳が向かいませんでした。 なにしろ、最近では試聴するときにPADのケーブルが一本でも入っていると、抜いてもらうようにすらしていてもらっているくらいですので(自爆) あのPAD色は、好きな人は好きだとは思うのですが、癖が強すぎて駄目な人は徹底して駄目ですね。
>ちゃが様 初めまして、69式と申します、よろしくお願いいたします。 現在の機器でしょうか? CDT:ESOTERIC P-50s(マスタークロック搭載) GOLDMUND POWER(L) DAC:CELLO R-DAC MIT AC1 PRE:GOLDMUND MIMESIS27evo AC DESIGN ConclusionPW PWR:GOLDMUND MIMESIS8.4 SynergisticResearch Squere Designers'Reference A/C Coupler SP:DYNAUDIO Contour1.3SE (もうすぐConfidence5に変更の予定です) CDT→DAC:KimberSelect KS-2120 DAC→PRE:KimberSelect KS-1030 PRE→PWR:Transparent RSE (Confidence5を導入後はMLS) PWR→SP:KimberSelect KS-3038 以上ですね。 SPケーブルは、今は安くてこれ、といった決め手のものがほとんど思いつかないですよね。 僕は自分の好みですと、やはりKimberの8TCにWBTの銀端子を付けたものくらいしかぱっとは思いつきません。 MITは、そこそこ安くて音も良いので、頑張って欲しいとは思っています。 国産では、AC DESIGNのWTCがすぐには思い浮かびますね。 もっとも、最近のConclusionシリーズは、どうも訳が分からないところがあるので、ラインはちょっとお勧めしませんが。 できれば、端子をフルテックではなくWBTにしていてくれていれば、ラインももっと音が良くなるのに、と思っています。 SPケーブルも、WBTのものにして欲しいとも。
>256 ちゃがです。 丁寧にありがとうございました。 ここで、質問が・・・ PRE→PWR:Transparent RSE (Confidence5を導入後はMLS) ということですが、MLSに換える理由は何かあるのですか? というのも、現在、私、ムンドの27&28M使いでして、 プリ・パワー間にMLSを導入しようと思っているからであります。 SPケーブルは実は9038&3035を使おうと企んでいます。 SPはノーチラス804です。
>241様 なるほど、最近になってオーディオを再び始められるのですか。 確かに、15年前とは音の流行りも完全に変わってしまっているのでしょうね。 RogersのBBCモニターの3/5Aは、僕でも知っているくらい有名なSPですし、ONKYOのA-1EはONKYOの機器にしては珍しくすっきりとした色づけの少ない機器と聞き及んでおります。 SCD-777ESは、SONYがSACD普及の為の戦略機として、SCD-1とほとんど同じメカで若干の機能を削っただけの機器とも聞いております。 確かに16bitに特化した機器類と比べるならば、現行16bitCDの音は決して素晴らしいとは言えないかとは思いますが、それでも国産としては十分以上の音質と、SACDを聞かせる限りにおいては無理に色づけしたわけではないバランスのよい音作りをしているとか。 やはり、これから御家族と話し合いの上で機器をグレードアップしていかれるのでしょうか? 実は、15万という金額はかなりのもので、例えばケーブル類等は多くの各メーカーのレィファレンスクラスのものを購入できるのですね。 ちなみに、女性ジャズボーカルを、空間を表現してその中に定位させ、しっとりと低温気味に潤いと艶をもって鳴らしたい、という事でよろしいのでしょうか? そうしますと、今KimberのSilver Streakをお使いとの事でいらっしゃいますから、あれは銀線の癖が少々強いので、銅線主体のケーブルだとよいかと思います。 その上で透明感と潤いや艶を出すとなると、明るくすっきりとした方向ならばKimberSelectのKS-3033にMBTの銀端子を付けたもの、あくまで穏やかでしかし定位感のしっかりした音ならばMITの750ShotGunでしょうか? 長さがどれくらいになるのか判らないのですが、両方共1.5m〜2.0m実売で15万以内に収まるかと思います。 もし、甘めではなく辛口の低音よりできっちりした音像を求めていかれるのでしたら、NordstのRed Dawn REV IIもよろしいのではないかと。 オール銀線で艶や抜けを重視し、高音よりで甘めの傾向で情報量を増やして微妙な陰影表現を求めるならば、AC DESIGNのConclusion1.4SP等も考慮の対象にされても良いかもしれません。
>241様 そうですね、あとこれはケーブルとは関係ないのですが、CDPの脚周りに制振合金をお使いとのことですが、オーディオラックとCDPの間にオーディオボードを入れ、ボードとラックの間にゴムを噛ませて振動のダンピングを狙ってはいかがでしょうか? これは、CDの読み取り精度の向上には結構効きますし、全体的なS/N比を上げ、情報料を増やして腰の入った低音が出るようになると思います。 やはり、音にぴしっと骨格があるかどうかは、特にジャズボーカルでは大きな違いとなってくると思いますので。 そうですね、次回SCD-777ESに電源ケーブルを奢ってあげるのでしたら、MITのZ-CORD3などが腰の座った迫力ある音でよろしいのではないかとふと思いました。 この様なところでいかがでしょうか?
>257 ちゃが様 Confidence5を導入しますと、機器のセッティングを一から変更し、ケーブルの引き回しなども変えることになります。 その際、PRE→PWR間は訳4m強のインコネが必要になりますので、とてもRSEでは手が出ないからなのです。 DAC→PRE間にRSEを入れて、PRE→PWR間にZaollaのケーブルを入れることも考えたのですが、やはりZaollaでは役不足もいいところでしたし、PRE→PWR間にTransparentを入れる様にバランスが取れてしまっていますので、手が出るMLSの導入となりました。 以上でよろしいでしょうか?
>ちゃが様 GOLDMUNDのMM27&28Mをお使いになっていらっしゃるのですか。 PRE→PWRはMLSとして、ACケーブルは何をお使いになっていらっしゃるのでしょうか? 僕は最近、腰の座った低音で全体の実在感と生っぽさを求めるならばMITのZ-CORD3、広いレンジと情報量を求めるのならばシナジのレィファレンスACマスターカプラー、と考えております。 いっそ、PWRにZ-CORD3、PREにレィファレンスACマスターカプラー、というのも、硬めですがごりごりと迫力のある音で良いのではないかと(謎) もっとも、これがB&WのN804にあうかどうかは、まったく別問題ですが。 レンジや情報量なら、AC DESIGNのConclusionPWなどはMM27とは相性は良いかと。 Sさんは、PADのACタンタスは情報量も多く、抜けも良く、中々に艶の乗った色気のある鳴り方をするのでMM27とは相性が良いと仰っていましたが(笑)
>260 そうですか・・・音質的な問題かと思ったのですが(笑) そうですね、RSE4mでは定価316000円ですよね。 さすがの69式さんもそこまでは資金繰りが難しいのですか・・・ 私もCD〜プリ間が3mあるので、似たような悩みです。 今はオーディオアドバイザーでMITのT2i3mを100$弱で購入し 間に合わせてますが、いずれグレードアップする時の 悩みの種になりそうです。 同じトランスペアレントといっても、RSEとMLSのグレードの差は気になりませんか?
>261 笑ってしまいます。まさに28にはZ-CORDV、27にはACタンタスという組み合わせです。 CDはアキュのDP65Vなのですが、これにはワイヤーワールドのSEP3を使用しています。 その他、CDにはチクマのタップを使っています。ACタンタスは繋いだ瞬間は音場が曇ってて なんと、見通しの良くないACと思いましたが、その後バーンインが進むと、曇りがかなり 晴れ、弱音の表現の上手いACだなと考えを改めました。色気というのはわかりませんが、 繊細な感じは大変気に入っています。
>>255 そうですね。KS-9035を着けた時に今まで曇って誤魔化されていた所が出て
きたようにも思いましたし、69式さんの仰る通りかと思います。ケーブル類
に関しての問題点など、思い当たる節が山ほどあります。というか、約10年
前に興味本位で買ったケーブルからの脱却をしている最中ですし(笑)
>>260 >>262 SPケーブルに、KS-3038をご使用の69式様がそんなこといっちゃいけません(笑)
(すみません、ゴミレスでした。)
しかし、3038実にうらやましい限りです。これって今ご使用のコンターの2倍を越える
値段ですよね? はぁ(ため息)
CD−メインアンプ間をKCAGに変えたら高音だけ妙に上に定位するようになった のですが、抜けが良すぎるとはこの現象のことなのでしょうか。
>ちゃが様 確かに、30万円程なら出して出せない額ではないんです。 ですが、そのうちFM ACOUSTICSのFM266を導入したいと思っているのですね。 そうなりますと、FM266はバランスアンプですから、ケーブルをまた買い換えなくてはならないのです。 でしたら、今はぎりぎり我慢できるレベルのものを入れておいて、必要になったときに改めてケーブルを購入すればよいかと。 その点MLSは、RSEと比較してそこまで質が落ちるというわけではないと思えましたし。 確かに情報量も落ちますし、弱音の表現や微妙な音の粒子や空間の陰影は出ませんが、それでもぎりぎり納得できるレベルで一音一音が定位し、空間を表現し、引き締まって底まで伸びる低音を出しているのですね。 いっそ、次にバランスケーブルを購入する時には、自作しようかと考えている次第です(苦笑) PADのタンタスは、PADのケーブルにしては液体を制振材として使っていないだけにその独特な色合いや空間表現が薄めのケーブルです。 それでも、僕はMM27evoに差して一曲聞き終わる前に抜くことを決めましたが(笑) ですが、確かにあの独特な空間表現と実在感の無さは、逆に粒子の細かい細身の音を出すB&Wとは相性がよいとも思っております。 実際、あの独特な微妙な陰影の表現は、他のケーブルでは中々出せないものではありますから。 実在感や密度感を求めるならば、B&WもPADも決してお勧めできるものではありませんが、逆に繊細で微妙な淡い水彩画のような表現を求める人には、これ以上相応しいものもないでしょう。 そういう意味では、MITのZ-CORD3は逆にその繊細さを微妙に重く生っぽくしかねないかな、と、思ってしまいました。 さすがに実際にちゃが様のシステムを聞いたわけではありませんので、どういう表現なのかまでは性格に把握出来ているわけではないのですが。
>玄茶様 なるほど、これからアクセサリーの総入れ替えですか。 確かに、KS-3033とKS-3038という形で下流から入れ換えていくことで、上流まで計算しつくしたケーブルの組み合わせに持って行けるわけですね。 実際、これまで使ってきた機器が、セッティングやアクセサリーでがらりと表情を変えて音を鳴らす様は、一度その楽しみを覚えてしまうと病みつきになります。 玄茶様が最終的にどの様な音を目指されるのかは、僕には判りませんが、多分素晴らしいものに仕上がる事と確信しております(笑)
>265 さて、僕も無限にお金の出てくる打ち出の小槌を持っているわけではありませんから(苦笑) >266 それは、抜けというよりもKCAGの弱みですね。 どうしても、高純度銀線ならではの特徴として腰高になってしまって、音が上方に定位してしまうという。 低音は基本的にあまり量感を期待できないケーブルではありますから、他の部分でその低音が弱くて腰高になってしまう部分を補ってあげる必要がるかと思います。
>267 そうですか。FMを導入されるのですか? さすが69式さん!MLSの理由が分かりました。 私の専ら聴く音楽はクラシックのピアノものが多く、適度にかっちりとした生音と その周りを包む空間音(こんな言葉があるかどうか分からないのですが) の絶妙なバランスが目標です。そういう意味で言うと、割とノーチラスは 色々な表情を見せてくれるので、追求し甲斐があります。 現在のシステムからはあまりPADの色が前面に出ているわけではなく、 かといってMITのZcordVの色も前面に出てるわけではない両方が うまくとけあっているように思います。最近MITのインコネを使い始めて ふわっとして、やや引っ込み気味の傾向がやや強くなってきたものですから、 今回トラペのMLS導入に至ったわけです。これからさしてみるところですけど、 どう出ますことやら。
271 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/17 01:11
age
SPケーブルにもいろいろ懲りたいのですが貧乏ですので・・・。 とはいっても付属の極細ケーブルは避けたい。 そこで皆さんにお聞きしたいです。1m100円前後でSPケーブルとして使えるものは何ですか?
ムンドにはムンドの電源ケーブルがやっぱいいよー。 馬鹿高くないし、MITも良いけどスピード遅くない?
>273 やっぱり100円程度ではむりですか? 100〜200円程度であれば予算内なんですが・・・。
276 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/17 22:44
>>274 ムンドに合うかどうかは別として、MITってスピード遅いんですか?
スペクトラルが指定するぐらいのケーブルなのでスピードは遅くないと思うんですが…
277 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/17 22:47
MIT AC-I試したあと、ムンドケーブルにしたら分かるよ。 Z-IIIはどうか分からないけど。
278 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/17 22:50
すみません、、、電源ケーブルの話でしたか。
日本語って難しい,省略してもなんとなく通じるし。(通じてなくても・・・ 和製オディオも同じか。
280 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/17 22:52
>>275 スピーカーケーブルのスレをみろよ!一挙に解決できる!
\100〜200って、付属のままでも大差ないような。
カナレって言って欲しいだけとちゃうんかと小一時間(略
>69式様 お返事有り難うございます。 あの高音の浮遊感はKCAGの癖でしたか。 このスレを見ているとキンバーとはトラペが相性良さそうなのですが、 財布と相談した結果Superのスピーカーケーブルが精一杯です。 トラペはリファレンス以外は逝って良しなどとよく言われますが、 MusicWaveSuperはいかがなものでしょうか。 よろしければ、アドバイスお願いします。
>283 266様のシステムを存じ上げませんので、明言は避けさせていただきますが、あえてTransparentのSPケーブルを入れる必要がありますでしょうか? むしろ、最下段のアンプのACケーブルに、例えばシナジのACマスターカプラーを入れる等して、低音を引き締めた下へ伸ばした方が、よりよい結果につながるかと思いました。 ラインは、むしろ情報量と空気感のロスのない転送を考えて音像重視で固め、定位や音場といった空間表現はアンプやSPのセッティングやアクセサリーで決めるという方が、よろしいかと考えます。 僕は基本的にパワーアンプのセッティングを非常に重視するものですが、それはやはり空間表現において最も大きな影響力を持っていると考えるからなのですね。 DACからパワーアンプへの直結を、僕がまったく考慮に入れないのも、音の鮮度や一音一音の描写以上に、空間表現と音像の定位を重要視しているからなのです。
>270 ちゃが様 なるほど、求められている方向性はそういう向きなのですか。 了解いたしました。 それでは、MLSを導入後、よろしければインプレなどお聞かせいただけたらと思います。 よろしくお願いいたします。
>>268 僕の目指す音、ですか・・・・・はて?(火暴)
げふ。い、いや、ちょっと去年StellavoxのST2 96/24でケチがついてしまい
ましてね。あの時の女性的で淑やかな、芯は強いのに物腰は柔らかくそして
ほのかに色気の香る音はとても気に入っていたんですが、さすがに連続初期
不良記録を更新しまくってくれた上にメーカー側の説明もいいかげんだった
りすると、仏の顔も三度までなわけでして。
そんなこんなで現状は
CDT:Wadia7(オーバーホール中につき現状はプレステ2)+付属
DAC:Marklevinson 360L+付属
PRE:Marklevinson 38L+付属
PW:Goldmund MIMESIS28EVO(JOB2)+MIT Z CORDV
SP:B&W Matrix802S3
CDT→DAC:Transparent RDL1
DAC→PRE:MONSTERCABLE M550i
PRE→PW:Acrotec 6N-A2050
PW→SP:Kimber Select KS-3033+KS-9038
こんな事になっています。って、見事に迷走してますね。やっとDACを入れた
途端にトラポがイカれるとはこれイカに。まさに弱り目に祟り目ですな。は
っは。
まあ、現状は自分の好みからすると少々紳士的過ぎるというか、渋好みと言 うか、つまりじじむさいわけです。とは言い過ぎか。今はどちらかと言うと 中性的から紙一重男性よりなんですが、僕は中性的から紙一重女性よりな状 態を好みます。 その割につっこんでるケーブルが男性的な性格を助長してそうな物ばかりだ ったりしますが、根本的な方向性の矯正にはプリを換える必要がありそうな ので後回し。とか言ってたら狙ってたK-1x値上げされちゃいましたけどね。 とりあえず一旦システムをまとめ上げて納得してからゆっくりと中古の出物 など待ちつつ資金を貯めようかと目論んでます。現行品に限らなくなれば色 々と選択肢も増えますし。
>286 こんばんは。MLSを導入してから5日が経ちました。 当初は高域がMITのふわっと感、中低域がガチガチと MITとトラペのそれぞれのキャラクターが遊離している感じで、 正直失敗かなと思っていました。しかし、時間が経つと そのふわっと感の中に芯が感じられるようになり、 自然な聴き方ができるようになってきました。 MITも使い始めて間もなくだった事もあり、双方のキャラが 落ち着いてきたのかもしれませんね。 それと驚いたのは位相が良くなったことです。トラペの前は SAECの1903で、残響の多いピアノが強音になると 聴いてられないくらい音像がぼやけていたのですが、 それがカメラのピントを合わせたかのようにフォーカスが決まる ようになったことが驚きでした。 2週間ほど前、タップをチクマのものに変え、その時も同じ驚きがありましたが、 さらにフォーカスが合ってきたように思います。 RSEにすればもう少し、大人っぽい音がでるかな?今はすこし若い感じです。 あとは骨格感が欲しい・・・これはトランスポートの導入で解決するかもしれません。 それと空間。・・・KIMBERセレクトのSPケーブル欲しい・・・ 以上、長くなりましたが、インプレでした。
290 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/21 23:52
age
291 :
266 :02/03/23 23:28 ID:???
>69式様 私のシステムはCD-パワーがダイレクトなので、ラインは1ヶ所だけしか使えないのです。 しかし、信号系のケーブルよりもむしろ電源ケーブルの交換ですか。勉強になります。 ACマスターカプラーを試聴してみます。ありがとうございました。
testすま祖
293 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/27 20:36 ID:u1eoS0u6
システム持っていないのですが教えてください。 CDP⇒PRE⇒POWERで高いのと安いインタコケーブルをつなげる場合に みなさんはどっちに高いケーブルをつなぎますか?? 聴けば良いじゃんの答えはナシヨ
両方(w
基本的に上流。失ったものは取り戻せないから。 でも実際に両方やってみてよいほうを選ぶ。教条主義はよくない。
>>295 上流主義ですか。
私はいままで出口主義だったのですが、47研の社長?さんが
「入口主義」と公言していたのが印象的です。
>失ったものは取り戻せないから。
名言ですね。
精進します。。
こんばんは、ようやく年度末を五体満足で迎えられそうで、ほっと一息ついている69式です(笑) >289 ちゃが様 Transparentは、元々MITの技術者が独立して作った会社と聞いております。 そうした意味では、決して相性は悪くはないのでしょうね。 多分、同じ方向性を目指しつつ、互いの長所と短所を補い合う関係をうまく作ることが出来たのかと思いました。 やはり、ケーブルは例えエージングの終わったものであっても、入れてしばらく経たないと音が落ち着きませんから、今頃はだいぶ落ち着いて音が整ってきたことかと推察いたしました。 SAECの1903は、前に聞いた時に空間表現や音像の表現がほとんどまったく出来ていないケーブルとの印象を受けた事があります。 なるほど、MLSに変わったのでしたら、それだけでもずいぶんと表現が引き締まり、焦点のあった音になったことでしょう。 骨格感は、むしろパワーアンプのセッティングとACケーブルで調整した方がうまくいくかもしれません。 空間は、プリアンプでしょうか。 KimberSelectのSPケーブルは、中期的な目標として頑張ってくださいませ(笑) >291 266様 なるほど、CDからパワーに直結ですか。 アッティネーターは入れられていらっしゃるのでしょうか? それとも、例えばCDにデジタルボリュームが付いていたりして、それを使用していらっしゃるとか? ダイレクト接続は、なにしろケーブルやアクセサリー、そして機器のセッティングがそのまま音に反映されますから、非常に扱いが難しいですね。 KCAGは、そういう意味では癖の強いケーブルですから、パワーアンプの扱いには気をつけてあげてくださいませ。 多分、それだけでもずいぶんと違ってきますから。 そうですね、KCAGの強い癖がダイレクトに出てくるなら、いっそ高くなりますがMITのZ-CORD3をパワーに入れても良いかもしれませんね。 ACマスターカプラーは、そういう意味ではKCAGと組み合わせると引き締まりすぎて、音が痩せてしまうかもしれません。 実際に266様のシステムを存じ上げませんので、適切なお答えを出来ないので無責任なことを書いておりますが(自爆)
>293 まずは、色々組み合わせてどの組み合わせが一番自分の耳にとって良い音かを確認されてはいかがでしょうか? 実は、ケーブルの安い高いは、大して重要な問題ではないわけですから。 重要なのは、ケーブルごとの癖を把握して、いかに長所を延ばし、短所を押さえ込むか、ではないかと。 ちなみに僕は、基本的に格差を作らない主義です。 どこかで隘路を作ってしまうと、そこがボトルネックとなってなんらかの撓みが音に出てきてしまいますので。 質のそれほど高くないラインの中に、一本だけ高いレベルのケーブルを入れるよりは、全体をそこそこのケーブルに替える方を選びます。 高価なケーブルは、むしろACケーブルで試す方がよろしいのではないかとも考えております。 あまり面白みのないやり方ではありますが(笑) まずは同じ程度のケーブルで、きちんとセッティングを行うことを強くお勧めする次第です。
MITのZ-CORD3を借りてきまして、DACに差しているAC1と比較してみました。 Gipsy KingsのCompasを聴きつつ、これを書いております(謎) 一聴して、まずZ-CORD3のバランスの良いレンジの広さを感じました。 AC1が重みのある凝縮された生っぽい音と対象的に、上下に拡がっていく感じのあるフラットなレンジの良い意味で普通の音のするACケーブルと言えますか。 ただ、DACに差しますと、絶対的なぎりぎりのところでの上下の抜けの狭さと、ピークでの高音域の限界が見えてしまいますね。 AC1との比較というのが、ネックかもしれませんが。 AC1はその点、密度感と実在感でそうした弱点を補っている音造りをしているようです。 個人的な感想ですが、やはりZ-CORD3は、シナジのレィファレンスACマスターカプラーの対抗馬として推したいケーブルです。 上下のレンジと情報量はリファレンスACに劣りますが、全体的なフラット感と音の滑らかさと自然さでは、Z-CORD3でしょう。 切れ味の良い立ち上がりや消え際の早さを求めるならリファレンスAC、自然な実在感と余韻を求めるならばZ-CORD3ではないかと。
そして、この際でしたので色々ACケーブルを入れ換えてみて、結局コンセントからタップまでをGOLDMUNDのAC(L)を、CDTにMITのAC1を、そしてDACにベルテックのAC301を入れて落ち着きました。 実は、AC1をDACに入れていて、その厚みと重みのありすぎる生々しくも暑苦しい音に、少々辟易していたのですね。 で、Z-CORD3を入れてみて、それが少しでも緩和されつつ実在感や生っぽい重みを保ち続けられるかどうか、試してみたのです。 結局、普通の音になってしまい、求めているのと方向性が違う様に感じましたので、AC1を戻したのでした。 で、思い立ちましてAC1をCDTに入れ、CDTのムンドAC(L)をDACに入れてみたのです。 そうしましたら、暑苦しかった音が程よい生々しさになりました。 ですが、今度は低音の迫力と斬れ味が鈍ってしまったのですね。 それで、今度はコンセント-タップ間に差していたAC301とAC(L)を入れ換えてみたのです。 これが中々うまく当たりまして、高音域のぎりぎりのところでの抜けや延びは劣るのですが、低音の延びと斬れ味が戻りましたせいか、音が程よく重みがあって腰の座った生っぽさを取り戻したのでした。 音像の定位も、これまで以上にぴたっと決まりましたし、S/N比も上がったように聞こえます。 若干、艶や色気は後退して、一層距離が離れた様な気もしますが、まあそれは致し方なしと言うことで、今後の課題として試行錯誤をしてみるつもりでおります(笑)
関係ないですが、ピュアAU板の書き込みに制限がかかっていますね。 長文書きの僕としては、かなりきつい制限です(謎)
スピーカーケーブル1本使いっていうのは、どういうときに良いのでしょうか? また、注意点はありますか。 69式さんの場合、何mで接続でしょうか。 やはり延ばすならプリ/パワー間でしょうか。 よろしく御願いします。
>302 僕は基本的に編み込みを好みますし、それには+ -を対向させて編むのが効果的であると考えていますので、1本使いは試したことは無いのですが、それでよろしければ。 例えば、あえてほとんど被覆をしていないケーブルを、他のケーブルの影響から保護するために空気絶縁を行うとかいった目的を達成する為には効果的なのではないでしょうか? つまり、+ -の線が極めて近いところに存在することで互いの発するノイズが乗ってしまい、歪みやノイズ感が発生する事を防止する為とか。 あくまで僕の憶測でしかないので、申し訳ありませんが(自爆) 僕は、SPケーブルは1.5mですね。 これは、純粋にその時点で僕の手が届いたKS-3038がその長さであった、というだけのことなのですが(自爆) ちなみにケーブルの延長は、僕は基本的には好ましくはないと思っていますが、どうしてもという場合には、長く引き伸ばしても音質の劣化がそれほどにはならないように工夫しているケーブルを選ぶことで対処するしかないのではないかと考えております。 僕がプリ−パワー間を引き延ばすのは、あくまで手元にプリを置き、SPの近くにパワーを置くためなのですね。 つまり、利便性がまず最初に来て、それに対処するために延長に対して効甚性のあるTransparentを入れるわけです。 なので、>302様が御自身のシステムのどこに、そうした延長に効甚性を持つケーブルを入れられるかで、また変わってくると思います。 以上、あまりお役には立てないレスで申しわけありませんでしたm(_ _)m
age
305 :
sage :02/04/01 23:08 ID:Sr1U4X5g
69式どん そんなにディナは良いでござるか? 最近私も傾きそうですよ。
>305 こんばんは、69式と申します、どうぞよろしくお願いいたします。 Dynaudioはですね、単純に僕の耳に心地好いというだけで、万人にとって良いSPかどうかは、僕にはよく判りません。 いえ、これは僕の本心で、実際Monitor Audioを好んでいる友人は、うちのシステムを聴いて「密度感が濃すぎて胃がもたれそうな音」という感想を残したのですね。 また、AVALONのあの正確無比な再生能力や、B&Wの一音一音が見えてきそうな繊細さ、JBLの当てられそうな熱気とエネルギー感、そうした要素を好まれる方にも、受けいられるかどうかは判りませんし。 つまり、Dynaudioの自然な実在感や空間の拡がり方、なめらかさ、艶の出方、そういったものを好ましく思う方ならば、とても善いSPと感じられるのではないでしょうか?
age
「実在感や密度感を求めるならば、B&WもPADも決してお勧めできるものでは ありませんが」 てめえの主観できめつけんじゃねえよ あとディナウディオなんて全然自然じゃねえよ。
>>308 いや、そういうスレなんだから、良いんじゃないですか。
>>308 繊細さと芸術感(着色)を求めて、B&WとPADを選びましたが、何か?
音数の多さと楽しく聞けることをを求めてBOSEとPADを選びましたが何か?
312 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/03 08:44 ID:tZX2gLyE
>308 気に入らないならココに来なければイイじゃん。 ココは69式先生のスレだから。 因みに私もPAD購入組みですが!(正直少しはショック) でも人の好みやシステムで評価が違ってくるし ケーブルで人生の全てが決まるわけじゃないし。
>308 こういうのが出てくると、もう春なんだなあとか思うよ(藁 っていうか、聞いたこともないで煽ってるだけだろ
PADとB&Wをけなされて怒るって事は 308は川○信者かと思われ(w 確かに69式さんと○又は相性悪いかも(ww
>>313 「もう春なんだなあ」って、君は悠長だねぇ。
今時、自爆、自爆って馬鹿っぽい。
↑お前よりは頭がいいだろうよ(藁
つまらん
319 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/03 22:05 ID:XuyVZZ/I
age
最近、「つまらん」という言葉を覚えた。
316の反論が聞きたい。
最近コテハンの人を煽るの流行? まあ、コテハンの人には放置されても その支持者が食いつくから 釣れる可能性は高いかも。
>322 禿同(藁 やはり煽りは放置が基本だね
324 :
302 :02/04/04 18:58 ID:???
解説ありがとう御座います。 69式さんは「編み込みを好む」と言うことですが、「編み込み」の音とは どういう音でしょうか。 69式さん独自の表現で結構ですから、そのイメージを教えていただけませんか。 「1本使い」と対極にありそうな気はしますが、近くの販売店には 置いていないので通販もしくは 取り寄せ=目を瞑って購入となってしまいますので。
age
326 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/05 01:01 ID:CBVxRCj.
316は煽りではないだろ。普通そう感じるよ。 あくまで文面の印象の話しだが。
69式さんこんにちは。 電源ケーブルに付いて教えてください。ラインとジャンパにセレクト繋いでますが 未だ電源は自作のAETのGAIAケーブルです。FIMとかNBSとかのパワー ケーブルが気になっていますがどうなんでしょうか? ちなみに今の音はキンバーっぽいフワッとして結構腰もある音ですが、もう少し力強くく したいと思っています。宜しくお願い致します。
あげやね
こんばんは、最近電源まわりの細かいアイテムにはまっている69式です。 >324 編み込みは、導体を電流が流れるときに発生する微弱な振動を、導体同士を接触させることで打消しあう事をねらって行うやり方なんだそうです。 つまり、多分複数の導体をねじるのと同様の効果を、シールドが無い状態でもより強力に発揮できるのではないかと。 また、ノンシールドであっても編み込むことで外来のノイズに対して効甚性が増すそうなのですね。 ですから、シールドが無い事によって微弱な音まで再現できる様になり、かつノイズを拾わないS/N比の高い音が再現できるわけです。 実際、僕は1.2mm系の無酸素銅の線を8本、被覆をしただけのものを編み込んで電源ケーブルを作ったことがありますが、かなり自然でクリアな音になりました。 ただの無酸素銅という素材故のナローさや、1.2mm系という太さによる低音よりの情報の少なさはありましたが、そうであるにしても方向性は僕にとって悪くはなかったのですね。 まあ、当然通常の規格から外れれるわけですから、火災事故などの問題は全て事故責任ですが(自爆) だいたいにおいて、編み込みはノンシールド導体とセットで使うやり方で、その場合は微弱音も再現できてS/N比の高い音になるのではないかと。 といいますか、取り寄せられるなら、例えばKimberの4TCとかいった安いSPケーブルで試されてはいかがでしょうか? もしくは、自分で導体を買ってきて編んでみるとか。 8本もあるとさすがに途中で嫌になってきますが、3〜4本くらいなら、まだマシでしょうし(笑) そして、芯にウレタンの棒かなにかを使い、それに巻きつけるように編む、と。 この時、軟性のナイロンの靴紐か何かと一緒に編み込むと、さらに良いような気がします。 というか、完全にKimberSelectと同じ方法ですが(自爆) 以上でよろしいでしょうか?
>327 FIMやNBSのACケーブルですか? FIMはコンセントしか聞いたことが無いのでお答えできませんが、NBSは非常に濃厚な密度感を持ち、かつ温度感の高い音が出てきて、なおかつ情報量も多いケーブルでしたね。 ただ、レンジはそこまで広くはなかったですし、開放感も無い音ではありました。 というわけで、327様がいかなるシステムで、いかなる音を目指していらっしゃるか僕は存じ上げませんので、NBSを入れることが適切な結果を招くかどうかはまったく断言できませんです、はい。 よろしければ、お使いのシステム等についてお聞かせいただければ、もう少しましなアドバイスもできるかと思いますが。 よろしくお願いいたします。
331 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/06 15:33 ID:4x9EKr.o
>69式様 教えて君で申し訳ありませんが、この前やっとB&WCDM7NTを買いました。 このスピーカーに合うケーブルはどんな物でしょう? 予算的に1m1500円くらいで教えてもらえませんでしょうか?
こんばんは、ベルテックのAC301のプラグとインレットを交換してみたところ、実は導体が銀単線ではなく銅単線だったことに萎えている69式です(謎) >331 B&WのCDM7NTは聞いたことが無いのですが、それでもよろしければ。 僕がB&WのCDMシリーズは9NTは聞いたことがありますが、B&WのNautilusシリーズに比べてあの独特な空気感や粒子感が薄れて、むしろ線の細いすっきりとした感じが特徴的な音であった記憶があります。 7NTも同様の傾向の、そちらかといえばすっきりとした自然な音なのでしょうか? SPにあうケーブルといいましても、実はシステム全体の傾向から考えるべきではないかと僕は思っています。 つまり、ケーブルといいましても、スピーカーケーブルなのか、インターコネクトなのか、電源ケーブルなのかによってもまた変わってきますし。 さらにこれは別の方に何度もお答えしていることではありますが、331様のお使いのシステムや、アクセサリー類、求める方向の音、良く聞かれる音楽、そうした諸々が判りませんと、僕としてもなんともお答えしようが無いのです。 特に、安いケーブルはなんらかの長所と共になんらかの短所をあわせて持ち合わせていますから、特にそうした機器等との相性も考えないといけないと思っています。 よろしければ、331様のシステム構成とお使いのアクセサリー、ケーブル類、さらにセッティング等についてお教えいただけませんでしょうか?
333 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/06 23:45 ID:.RhYhOQM
ベルデンのACケーブルについて、インプレ下さい。
>333 実は、beldenのケーブルは、水色の(多分)81553を使ったインコネを聴いたことがあるだけなんです。 一応、1810Aスピーカーケーブルを使ったACケーブルを自作してみようかな、とか思ってはいるんですが(謎) そういうわけですので、今の時点ではお答えできませんのです、ごめんなさいm(_ _)m
>>331 ネタでなかったら、おまえはあふぉ・・・モシネタナラ ジンカクサイテイ
B&W CDMNTのスレで聞くのが当たり前やろがヽ(`Д´)ノ
(ケーブルオススメスレニ アイソガツキタンナラナ)
336 :
331 :02/04/07 00:52 ID:gvEWmqvs
>69式様 返事遅くなってすみません。 CDM7NTは大体CDM9NTと同じ音の傾向ですが、9NTの方が中高音の伸びがあり、低音がしっかり出ている感じです。 一応質問はスピーカーケーブルで、聞くジャンルはJAZZとJPOP(MISIA)ぐらいですがAVも兼用なのでDVDもよく見ます。 システムはしょぼいのですが・・・。 アンプはONKYOのTX-DS898+SONYのTA-N9000ES CDPはパイオニアのPD-TO4 現在使っているRCAのケーブルは全部モンスターのインターリンク250です。 これでよろしいでしょうか? 申し訳ありませんがよろしくお願いします。
これ以上の書き込みは、アクセス禁止と出ました。 この書き込みはテストです。
う〜ん、書き込めましたねえ? 一体何があったのでしょうか? というか、331様へのレスが、消えてしまいました(泣) というわけで、できる限り思い出しつつ書き込みます。 僕は基本的にAVに今の時点で興味が無いので、331様のお使いの機器を聞いたことが無いのです。 ですので、現時点ではモンスターケーブルのインコネと喧嘩をしない事と、JAZZとJPOPを鳴らすことを前提として考えたいと思います。 ので、とにかく安く、ということでしたら、3.5スクエアくらいのキャプタイヤ線など、全体的な力感が増し、かつナローですが温度感も量感もあってよいかと思います。 一応、\1500/mという事でしたら、薄味になりますが、LINNのK-20は情報量もそこそこあり、中音域が聞きやすくて良いかもしれません。 そして、\2000/mと若干高目になってしまいますが、ノードストのフラットラインは、タイトですっきりと自然に抜け、かつ情報量も多くスピード感もあり、低域もきちんと出て実体感も出てくると思います。 個人的には、B&Wならノードストのフラットラインだと良いのではないかと思いました。 以上でいかがでしょうか?
339 :
331 :02/04/07 11:06 ID:gvEWmqvs
>69式様 ありがとうございました。 今から日本橋に行って来ます。
340 :
ちゃが :02/04/07 14:17 ID:???
69式さん、こんにちは。 MLS導入から3週間たち、だいぶ音が練れてきたところで 先日、Kimberの9038を購入してしまいました。 完全な電線病です(爆) しかしこの音離れのよさはなんなんでしょう? 色々なケーブルのインプレ等読んでも、実際に聴いてしまうと予想と違って 萎えることが多々ありますが、これは凄すぎます! このスピーカー、こんな能力を秘めてたのかと感激し通しです! 空間というのはこういうことを言うのかと教えられました。 購入時にアイドロンダイアモンドを聴かせてもらいました。 完璧なセッティングでなかったにも関わらず、 次元の違う音を聴いてしまった、ヤバい!という感じです。 あのフォーカスの合い方といい、音色の数、表現力など いままで聴いてきたスピーカーが色あせてきます。 ある意味、耳に毒ですね。 この先の購入計画としてはMusictoolsのISOSTATIC、Kimberの3035 で、アクセサリーに区切りをつけ、P70を導入しようかと思っています。
341 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/07 14:57 ID:fdqPpH1.
>>340 >しかしこの音離れのよさはなんなんでしょう?
ん??
ケーブルの話なんだかスピーカー自体の話なのか見えない(w
342 :
342 :02/04/07 16:28 ID:???
>>340 さん
偶然にも342番への書き込みになりましたが、私はKimberスレッドの342です。(^^)
KS-9038とKS-9035を使ってますが、いいですよぉほんと。実感。
(と、ゴミのような書き込み残して去ってゆく..)
343 :
ちゃが :02/04/07 16:41 ID:???
>342 ちゃがです。9038でこの変わりようなんだから、 3035使ったらどうなっちゃうんだろうと想像できません。 342さんはスピーカー・アンプ等、何をお使いですか? 私はノーチの804を使ってます。スピーカの存在を 消すのが目標です。
>340 こんばんは、69式です。 MLSもエージングが終わったようで、まことにめでたい限りです(笑) それにしても、KimberとTransparentの組み合わせは、何故にかくも相性がよいのでしょうね(謎) ちゃが様は、ラインは主にMITをお使いのはずですが、それでもKimberが一本入っただけで随分と変わったようですし。 AVALONダイアモンドは、まあ別の世界の音ですから、そういうものと思っておくのが吉でしょう(笑) 僕は、Confidence5を購入したことで、SPに関してはもう特にこれといった欲望はなくなってしまいましたね。 といいますか、早く部屋を片づけてSPをセッティングしたいところです(自爆) MusictoolsのISOSTATICSは、この5/1から一段\80000から\95000に値上げだそうです。 本当は早いうちに購入しておくのが吉なのでしょうが、まあ先立つ物の問題がありますからそうそう手が出るものではありませんね。 頑張ってお金を貯めてくださいませ(笑) P70は、16bitCDのトランスポートとしては、非常に良くできた機器だと思います。 組み合わせるDACにもよりますが、やはりあの24bit88Khzのアップサンプリングの音は、中々良くできた音ですから。 色々と大変かと思いますが、頑張ってくださいませ。
こんばんは、69式です。 壁コンセントを色々と試しましたので、それについてレビューなどを。 試したのは、WATTaGATEの381と、PADのCLYO-L2、LEVITONの5362、フルテックのFP-2R、FIMの880です。 基本的に15mm厚のクロームメッキのジェラルミンプレートを使用し、それぞれの音を比較してみました。 まず、一番印象的であったのは、PADのCLYO-L2でした。 なんといっても、最も解像度が高く音離れが良く、かつ非常に自然な鳴り方をする最もバランスの良いコンセントでした。 全体的な力感はそれほど出てはいませんでしたが、なめらかで自然な空間表現が印象的でした。 WATTaGATEの381は、力感と色彩感、躍動感、艶といった要素が極めて特徴的なコンセントでした。 なんといいますか、非常に鮮烈に一音一音の色と温度が上がったのが一聴して判ります。 また、低音の伸び方もかなりのもので、全体の実体感ぐっと増す感じでしたね。 フルテックのFP-2Rは、今回試聴したコンセントの中では最もレンジが広かったです。 ただ、全体的に細身で、ごく低音の底の方での音の分解能では、PADやWATTaGATEに負けていました。 しかし、高音域の伸びや表現の繊細さは最も優れていましたし、使いどころを間違えなければ非常に効果を発揮してくれるコンセントでしょう。
LEVITONの5362は、非常に普通の音でした。 特に際だった特徴も無いかわり、特に何か粗が目立つということもありませんでした。 絶対的なレンジも、高音から低音にかけての情報量も、上下の伸びも、それほどではないのですが、非常に優等生的にまとまった音ではありますね。 FIMの880は、なんというか音が全体的に丸くなり、かつ、低音がカーブを描くように消えていく傾向がありました。 中音から高音にかけての表現も、そこまで際だったものはありませんでしたし。 エッジが立って耳につくような音のシステムに入れると、かなり聞きやすくなるコンセントではないでしょうか。 今、壁コンセントはWATTaGATEの381に変更しています。 これで、全体的に温度感と色彩感が強調され、かつあの金メッキ故の艶っぽさが全体に載って、悪くはない感じで鳴っております。 個人的には、PADのCLYO-L2が一番バランス的には良いのではないかと思っております。 これの金属部分に、ベリリウム銅ではなく銀を使ったタイプのものの音を聞いてみたいところではあります(笑) ベリリウム銅に、銀メッキ乃至、ロジウムメッキでもそれはそれで面白そうではありますが(謎)
347 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/08 07:22 ID:aDV.QIDw
>>346 ワッタの壁コンは分厚いだけで、細かな音が聞こえなく為るのですか、
スッキリ柔らかい音にするにはPADの方が良いですか?
現在はFIMとワッタの2つでFIMだけの使用です。
FIMにもう一段階、クリアーさがあれば・・・。
348 :
342 :02/04/08 10:03 ID:???
>>342 でKS-9035と書いてますが、当然3035の間違いです。またしくじった。
>>343 ちゃがさん
私のスピーカーは同じB&WのSignature30という奴です。
ちょっと古いのでご存じないかもしれませんね。
スピーカー消えは部屋の吸音とか拡散に気合いを入れてやる
のも近道かな、と思います。はい。
349 :
● :02/04/08 10:09 ID:???
>>345 ,
>>346 こん○○は。
いつもこのスレは参考にさせていただいております。m(_ _)m
最近、私のリファレンス壁コンを、PADのCLYO-L2からFIM880に変更した
ばかりなので、レスしてみます。私のインプレは、69式さんのように
厳密に統一した電源環境・プレートで比較していませんので、その点は
御注意下さい。
>まず、一番印象的であったのは、PADのCLYO-L2でした。
>なんといっても、最も解像度が高く音離れが良く、かつ非常に自然な
>鳴り方をする最もバランスの良いコンセントでした。
>全体的な力感はそれほど出てはいませんでしたが、なめらかで自然な
>空間表現が印象的でした。
これは、禿胴。
>WATTaGATEの381は、力感と色彩感、躍動感、艶といった要素が極めて
>特徴的なコンセントでした。
>なんといいますか、非常に鮮烈に一音一音の色と温度が上がったのが
>一聴して判ります。
>また、低音の伸び方もかなりのもので、全体の実体感ぐっと増す感じ
>でしたね。
その通りの傾向だと思いますが、うちのシステム環境では、中高域の艶が
粗々しく感じてしまい、PADのCLYO-L2やFIM880と比べると、低解像度で
透明感に欠けると感じました。
(つづく)
(つづき) >FIMの880は、なんというか音が全体的に丸くなり、かつ、低音がカーブを >描くように消えていく傾向がありました。 >中音から高音にかけての表現も、そこまで際だったものはありませんでし >たし。 >エッジが立って耳につくような音のシステムに入れると、かなり聞きやす >くなるコンセントではないでしょうか。 うちの環境では、高域の伸び・低域の伸びとも良好と感じました。特に 中高域の音の輪郭が滑らかで、かつPADのCLYO-L2よりも鮮明・自然な感じ です。 エッヂ(音の輪郭)に関しては、確かにWATTaGATEの381の方が粗々しくて、 耳に付くと思いました。 どうやら、69式さんの方がWATTaGATEの381を上手に使いこなしているよう なので、気になりました。 「FIM880がエッジを丸める」とのこと、それから「WATTaGATE381の、 金メッキ故の艶っぽさが全体に載って、悪くはない感じで鳴っている」という こと....、 高域が綺麗に伸びたエッジの滑らかなシステムでこそ、WATTaGATE381の 真価が発揮されるのかもしれません。 なかなか、壁コンの世界は難しいです。(^_^)
>350-351 まんぺい様 こんばんは、オーディオラックスレではお世話になっておりますm(_ _)m FM880に壁コンを交換されたのですか。 僕はFM880を、今使っているタップのRTP-6のコンセントを交換するつもりで購入したのです。 それで、この際だから手持ちのコンセントを比較試聴してみようと、そう思いついて色々試したのです。 それで、一度FM880をRTP-6に入れてみたのですが、結局低音の出方が気に喰わず、元のフルテックのFP-2Rに戻したのでした。 そして、フルテック特有の「薄さ」を補うために、WATTaGATEの381を壁コンにしたのですね。 つまり、WATTaGATEの濃さや艶が、フルテックによって薄められつつ、一音一音の分離がなされることを期待したのです。 結局、これはなんとかうまくいきまして、現在壁コンが381、タップがFP-2RとCRYO-L2という状態になっています。 ちなみに、CRYO-L2にはパワーアンプ用のACケーブルが刺さっております。 さて、WATTaGATE381の低解像度や粗といった特徴ですが、僕は機器から一番遠いところに持って行き、かつ電源ケーブルのインレットやプラグを交換することで対応しました。 381を入れたばかりの時は、さすがに中音や高音の一音一音の鳴り方がばらばらで、エッジも立っておりました。 ですが、MM27EVOに差してあるAC DESIGNのConclusionPWのインレットをフルテックの新しい透明なものに、プラグをロビン企画で扱っているVenomのものに変えて、なめらかさと情報量やレンジの広さを確保しました。 また、R-DACに差してあるベルテックのAC301のインレットとプラグも、Venomのものに交換したのです。 上で、AC301の導体が銀単線じゃなかったと嘆いているのは、こういうことがあったからなのですね(笑) これで、真鍮ピン → 純銀メッキ → 厚ロジウム仕上げというVenomの端子によって、全体のなめらかさと艶がかなり上品で繊細な方向に戻されたのです。
( >352の続きです) 壁コンから機器に至る経路で、いかに個々の電源アクセサリーの個性を融和させて調和させるかを考えた上でこういう構成となりましたので、これが他の方の参考になるかはちょっと判りません。 ですので、僕のシステムにとっては、FM880はちょっと個性が他の機器に負けてしまった点で使いづらいコンセントだったのではないかと思いました。 逆に、FM880は、まんぺい様のシステムと相性が良いのでしょうね。 これは、実際に試してみないと判らない世界ですから。 といいますか、弱音マニアとでもいうべき僕の趣味には、ちょっとあわなかったのではないかと(笑) WATTaGATEが低解像度とのことですが、多分、あの強烈な低音によって、その他の弱音がかき消されてしまっているのではないかと思いました。 うちでは、タップのFP-2RとCRYO-L2を介しているせいか、ごく低音の底までなんとか見渡せる音で鳴っております(笑) うちのシステムが「高域が綺麗に伸びたエッジの滑らかなシステム」かどうかは判りませんが、機器のACケーブルと直接つながっていないのが功を奏しているのかもしれません(謎)
>349 わざわざの書き込み、まことにありがとうございました。 >347 細かい音は出てはいるようです。 ただ、一音一音が強烈な色と艶をもって出てきますので、それが重なり合って分解能が低く聞こえてしまうのではないでしょうか。 すっきり柔らかい、と仰るならば、やはりPADのCRYO-L2になるかと思います。 なんといっても、一番バランスの良い自然な音の出方のするコンセントですから。
69式さん、丁寧なレスをどうもデス。 69式さんと壁コンの話しが出来て、嬉しいデス。 ケーブル講座にもかかわらず、ここで壁コンの話しを続けることを お赦し下さい。 >僕はFM880を、今使っているタップのRTP-6のコンセントを交換する >つもりで購入したのです。 私と似たような体験をされています。 最初、米国のFIMサイトから購入したFIM880を、チクマの4Pタップに 入れました。 そして、FIM880とWATTaGATE381を並べて聴き比べまして、前回のような 印象になりました。 >そして、フルテック特有の「薄さ」を補うために、WATTaGATEの381を >壁コンにしたのですね。 >つまり、WATTaGATEの濃さや艶が、フルテックによって薄められつつ、 >一音一音の分離がなされることを期待したのです。(前後略) やぁやぁ、お互い苦労していますネ。 うちも、あっちこっちの壁やタップに、各種コンセントが散らばっています。 (つづく)
(つづき) WATTaGATE381は、壁にも入っています。半年以上前に入れたもので、 数ヶ月間は使っていましたが、今は使われずにスタンドの灯り取りに なっています。(^_^; そんな訳なので、今一度、目の前で試してみました。 たまたま現在は、全ての機器の電源をMIT Z-Centerから取っているので、 比較作業は簡単です。 壁コン(FIM 880 vs WATTaGATE381)→ Linn Blue Cable→ MIT Z Center → 自作銀単線ACケーブル → 各機器へと繋がっています。 壁コンを隣に差し替えるだけなので、10秒以内に交換出来ます。 結果...、WATTaGATE381の方はベールが一枚掛かって、明らかにFIM880より 曇っています。高域には余計な付帯音が付き、明瞭度に欠けます。低域も FIM880の方が伸びています。 (つづく)
(つづき) ついでに、壁コン・スレのFIM880でも話題になっている処の、プレートの 問題を比較検討してみました。 コンバック扱いのFIM880に付属のクリーム色プラスチック・プレートと、 Audio Replasのクライオ処理・4cm厚アルミプレートとの比較です。 微妙な差ではありますが、付属クリーム色プラスチック・プレートの方に 軍配が上がりました。 何故ならば、付属プレートの方が、FIM880の特徴である明瞭な解像度が 際立つからです。音楽を聴く際の微小な弱音部が、付属プレートの方で 聴き取りが楽になります。一部のヒトが、これをスッキリ系とか、 スカスカと表現していますが、大きな誤解だと思っています。 >さて、WATTaGATE381の低解像度や粗といった特徴ですが、僕は機器から >一番遠いところに持って行き、かつ電源ケーブルのインレットやプラグを >交換することで対応しました。(中略)...これで、真鍮ピン → 純銀 >メッキ → 厚ロジウム仕上げというVenomの端子によって、全体のなめらか >さと艶がかなり上品で繊細な方向に戻されたのです。 これは、なかなか貴重なお話だと思います。69式さんの音の組合せの妙技を 垣間見た気がします。 (つづく)
(つづき) >壁コンから機器に至る経路で、いかに個々の電源アクセサリーの個性を >融和させて調和させるかを考えた上でこういう構成となりましたので、 >これが他の方の参考になるかはちょっと判りません。 そうですか。仮にもしも、良質のケーブルや電源アクセサリを入手出来る のならば、同じ構造・素材のものを足し合わせた方が、特性は伸びます。 (一応、ケイケン談デス) こんな事は皆が解っていることでもありますが...。 現実の製品を見たときに必ず欠点が見つかり、バランスを調節しなければ ならないと言う事実は、悲しいことですネ。(鬱 (それが面白くてオーディオをやっている馬鹿も居ますが。→ジブン) >ですので、僕のシステムにとっては、FM880はちょっと個性が他の機器に >負けてしまった点で使いづらいコンセントだったのではないかと思いました。 (中略) >といいますか、弱音マニアとでもいうべき僕の趣味には、ちょっとあわな >かったのではないかと(笑) 段々と、69式さんの音造りの妙技が判ってきました。私のシステムに比べて、 ずっとダイナミックな音の変化を楽しまれている気がします。 (つづく)
(つづき) >WATTaGATEが低解像度とのことですが、多分、あの強烈な低音によって、 >その他の弱音がかき消されてしまっているのではないかと思いました。 >うちでは、タップのFP-2RとCRYO-L2を介しているせいか、ごく低音の底 >までなんとか見渡せる音で鳴っております(笑) いや、これはタップや電源系の所為だけではないと思います。 確かディナのSPにゴールドムンドのアンプでしたっけ? 私のシステムよりもずっと高解像度系です。 私はアコースティックラボのトールボーイSPにジェフをプリにして、 真空管パワーアンプで鳴らしている状況ですから...、 低音はスカスカで、中高音は着色バリバリの美音系です。(;^_^A アセアセ… WATTaGATEは今後も捨てずに、時々は可能性を見いだしてみようと思います。 以上、長々とお邪魔しました。m(_ _)m
>まんぺい様 わざわざ僕のインプレに対する追検証を行っていただき、まことにありがとうございます。 さらには、長文のレスまでいただきまして、まことに感謝の極みであります(笑) 実は、僕もあれから皆さんの「69式のFIMのインプレはおかしい!」の大合唱に、もう一度FIMを入れてみました。 今回は、壁コンとしてではなく、RTP6のコンセントとしてです。 とりあえず一聴いたしましたところ、中域よりで現在鳴っております。 ごく低音の底の表現ですが、やはりFP-2Rの細身ではありますが伸びきった表現と比べますと、中域の押し出しにかすんでしまっている様に聞こえます。 また高音域にピーク感が感じられ、FP-2Rのひたすら伸びきるような感じとは違ってきますね。 低音は、大した量感です。 今の時点では、かなり台形型の鳴り方をしております。 実は今これを書いていて思ったのですが、FIMのコンセントは、100時間ほどの通電では本領を発揮しきれないのかもしれませんね。 これはD社のアクセサリー店のSさんも、エージングが終わると高低音域の伸びは全然変わってくるから、我慢して使ってみてはどうか、と仰っていました。 とりあえず、あと100時間ほど通電してみて、どの様に音が変わってくるのか確かめてみたいと思います。
(↑の続きです) FIM880と、WATTaGATE381の比較ですが、仰る通り381の方がベールがかかったような音ではありますね。 これは、やはり金めっきならではの音ではないかと僕も思います。 高音域の附帯音と解像度等ですが、これは明日明るくなってからPADのCRYO-L2に交換して確かめてみたいと思います(笑) といいますか、もしかしたらFIM660で感じた高温域のピーク感が、WATTaGATE381の限界かもしれませんから。 まんぺい様は、自作の銀単線使用ACケーブルをお使いとのことですが、やはり現行商品では銀単線のACケーブルがないせいでしょうか? 僕はConclusionPWを非常に気に入っておりまして、DAC用に銀単線使用のACケーブルを入れたいと思っているのです。 ただ、どうしてもこれといったものを試聴する事が出来ませんでしたので、これはもう自分でつくるしかないな、と、最近考えております(笑) 一応今考えているのは、ウレタンの芯に巻きつける形で、0.8mmの銀単線と3mmのナイロン編み紐をノンシールドで編み込んでいくというものなのですね。 まあ、完全にKimberSelectの真似なわけですが、前に1.2mm径の無酸素銅でノンシールド編み込み構造のACケーブルを自作しましたところ、そこそこよかったので、径を細くして弱音表現の能力を増し、かつ本数を増やして解像度をあげてみようかと(笑) Venomの端子は、本当はその為に購入したのですが、とりあえず今の時点ではDAC用のAC301に使っておこうか、という感じです。
(↑のさらに続きです) FM880のプラスチックのプレートですが、僕が使ってみましたところ、何故か音がかさかさに乾いてしまい、どうも良くなかったので外してしまいました。 今は、元の15mm厚のジェラルミンプレートに戻っています。 弱音表現ですが、これは僕も再度確認してみたいと思います。 といいますか、もししばらく使い続けることで音の乾いて荒れた感触が無くなるのであるならば、それはそれで非常にありがたいことであると考えておりますから。 まんぺい様も、色々と各種アクセサリーやセッティングのノウハウを蓄積してきていらっしゃると思います。 実に、僕も色々と多くを学ばさせていただいておりまして、本当に感謝している次第です(笑) 僕が気を使っているのは、とにかく癖の強いアクセサリーは、SPから遠いところに使う、もしくは、機器の癖と良い方向に相殺するように組み合わせを試す、というものです(笑) 特に難しい事をしているわけではないのですね。 WATTaGATEの381に関しても、一音一音の粗さが耳につき、それを補うのに銀を使った端子を入れたならば、情報量も増えなめらかになるだろう、という目算だっただけなのです(自爆) 基本的に、全体のバランスをいかにとるか、を考えつつ、その場その場で耳で感じた問題をクリアしているだけなのですよ(笑)
(これで最後です) まんぺい様同様に、僕も個々のアクセサリーの欠点、といいますより癖をいかに自分の耳にとって良い方向に伸ばすか、それを楽しんでおります(笑) といいますか、長所は短所の裏返しで、使い方によって長所にも短所にもなると僕は思っていますから、それをどう活かしてあげるか、がオーディオの醍醐味ではないかと。 まんぺい様の美音系のシステムは、やはりまんぺい様にとって最も耳に心地好い音を奏でていらっしゃるのでしょうし、それはそれで一つの小宇宙を構成し完成されていると思うのですよ。 ですから、その中で色々なアクセサリーがいかなる位置に収まるのか、それはもう完全に縁があったかなかったか、の違いでしかないのではないかと(謎) まんぺい様にとってのWATTaGATE381は、そうした存在なのではないかと思います。 それにしても、真空管のパワーアンプですか。 僕はCRデベロップメントのプリメインアンプを、サブにそのうち入れたいかな、などと最近考えております。 手元に、HARBETHのHL-COMPACTや、ZIAのFulcramDACもありますし(謎) もしかしたら、まんぺい様に色々とアドバイスを頂く事になるかもしれません。 その時はぜひともお世話になりたいと思っております。 長々と長文におつきあい頂き、まことにありがとうございました。 それでは、これで失礼させていただきますm(_ _)m
364 :
000 :02/04/08 23:59 ID:???
FIMのエージングは200時間程度じぁ、全然駄目ですよ。 最低、3週間は経たないと。
age
>364 なるほど、3週間ということは、3X7X24=504時間から通電しないと駄目ということですか。 それはかなり大変ですね。 なんというか、途中で我慢できなくなってまたフルテックに戻してしまうかもしれないです(笑) わざわざありがとうございました。
>365 いやはや、どうも長文書きなものですから、僕にはレスが長くなってしまうという悪い癖があります(自爆) メールのやりとりをしていても、なにしろこの調子で延々と書き続けるために、どうも相手に随分と苦労を強いているようで(苦笑) デジタルケーブルですか。 さすがにKimberのKS-2120を変える気にはなれないのです。 といいますか、実は僕にとってはつぶしのきく電源ケーブルの方が自作するとするなら楽なのですね。 なにしろ、作って気に入らなくても、うちにあるその他の機器にまわすなり、友人と何かとの交換に使うなりすればいいのですから。 実は、根岸のACケーブルを僕はPCとPCモニターに入れているくらいで、使わなくなったACケーブルの大半はPCにささっているというのが現状なのです(苦笑) それにしても、わざわざリンクをありがとうございました。 もし機会がありましたら、僕の自作ケーブルを試聴していただけたらとも思います(笑) まあ、まんぺい様の胸を借りて稽古を付けていただく覚悟でおりますので、その時はよろしくお願いいたしますm(_ _)m
>まんぺい様 実は、先程鬼塚ちひろの「インソムニア」の11曲目を試しまして、うちではぎりぎりエコーは三つ確認できました(苦笑) といいますか、まだまだ精進が足りませぬ(謎)
まんぺいさんはじめまして。69式さんこんばんは。 コンセントのお話、大変興味深く拝見させていただきました。僕もこれから ケーブル関係が一通り済んだら手を出したいと思っていまして、是非参考に させて頂きたいと思います。 一応、ブレーカーからオーディオ専用のコンセントを引いた時にフロント用 に四つとパワー用に二つのコンセントを増設してあるので、片っ端から色々 付けてみてそれぞれの機器との相性を探ってみようと考えております。
>>365 まんべいさん可能であればコンフィデンス5の所有者としては
69式さんに、せひまんべいさんの前のリファレンスSPケーブルを
聞いていただきたいですね。
電源ケーブルは1本は余裕があるので3.0φがお貸しできます。
>>371 了解。私も同じ考えです。
>>69式さん
もしお時間が取れるようでしたら、私の手元にある自作銀単線をお送りします
ので、試聴してみませんか?
前のヴァージョンになりますが、SPケーブルとデジタル・ケーブルとAC
ケーブルが用意出来ると思います。
>>玄茶さん こん○○は。時々、AFでもお見かけしますね。今後もご贔屓に!!
ためになるのであげ
(・∀・)ニヤニヤ
376 :
ちゃが :02/04/10 00:31 ID:???
>344 こんばんは、ちゃがです。 Kimberの9038はもう少しエージングがかかりそうです。 高域の伸びはずいぶん出てきましたが、いかんせん低音が薄い状態です。 これが9038の持ち味なのでしょうか。空間は良く出てきたと思うのですが。 まあ、もう少し気長に待つとしましょう。(現在約100時間使用) ところで、以前、「音の骨格感を出すにはパワーアンプのセッティングと ACケーブルで調整した方がうまくいく」というアドバイスを頂きましたが、 具体的にどのようにセッティングするのが良いのでしょう? 現在は山本音響のラック(桜材製)にそのままおいてあります。 先程、試しにCDの足元に使っていたブラックメタルのKA-5010を ムンド28のスパイク受けとしてみましたが、今いち効果が薄いようです。 むしろCDの足元からはずしたために、解像度が下がってしまいました。(涙) 実は先日、CDのためにMusictoolsのISOSTATICを注文しました。 (届くのに時間がかかりそうです。)そういう訳で、CDの足元周りは 充実しそうですが、パワーアンプの足元は全く未対策です。やはりラックの 棚板にボードを敷くのがいいのでしょうか?何かアドバイスいただければ、幸いです。 (ちなみにACケーブルはZcord3です。) >342さん アドバイスありがとうございます。B&WのSignature30存じておりますよ! 具体的に吸音・拡散にはどのようなものを使うとよいのでしょうか? またしても質問になってしまいました。 ケーブルの話でなくて、すいません。(改めてスレッドを確認しました)
69式様 エージング後のFIMのインプレお待ちしております
378 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/11 00:02 ID:HIlDyLyM
このスレのコテハン同士でオフ会出来たら面白そうだね。
69式さんの書き込みを参考にKS-1020を試聴。 その結果、購入を決めました。 届くのが楽しみです。 69式さんに心から感謝します。
380 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/11 00:12 ID:uJTJ7BQQ
キンバーの9035とか9038とか今、このスレで話題になってますが SPケーブルの新製品ですか?
>>380 ソウダヨ(w
ちょっと短めのシリーズ。
バイワイヤー用の端子があるスピーカーには、ジャンパーが付属しています。 キンバーセレクトのスピーカーケーブルを用いたジャンパーケーブルです。 銅線が仕様が9033、銀銅線仕様が9035、銀線仕様が9038です。
こんばんは、69式です。 スペース&タイムズのOMNI-8Nの導体だけ使って編み込みACケーブルを作って遊んでおりました。 なんといいますか、被覆が無ければ無いほど、音は自然な鳴り方をするようですね。 多分、外側からの電磁的ノイズを拾わないようにしている被覆が、導体自体が出すノイズを外へ逃がさずにこもらせているせいではないのかと思いました。 次は、日立かオーディオクラフトの線材を使って、また編み込みです(謎) というか、ケーブルの値段のかなりのところが被覆なわけですから、その被覆を無視するという前提にたつならば、安い線材でもそこそこ良い音で鳴らせるということですね。 ただ、手間は思いっきりかかりますが(苦笑)
>371-372 371様、まんぺい様 わざわざのお申し出、まことにありがとうございます。 それでは、よろしければお言葉に甘えさせていただいて、ケーブルの試聴をさせて頂きたいと思います。 それで、こちらの住所などを連絡するにはどの様にすればよろしいでしょうか? AFの掲示板に、めんぺい様のメアドはありますでしょうか? そうそう、鬼塚ちひろのインソムニア11曲目ですが、WATTaGATEでも4〜5のエコーを確認できました。 といいますか、やはり夜間小音量で聞いては無理があるということですね(謎) ただ、やはりPADのCRYO-L2に変えますと、非常に鮮明ではっきりとした自然な音になりました。 FIMに関しては、次の日曜まではいじらずにおいて、それからフルテックのコンセントに戻して差を確認してみるとします。
>376 ちゃが様 9038は、3038と同様のキャラクターを持っているなら、やはり低音は弱い可能性が高いと思われます。 あと、MM28のセッティングですが、桜材に直接置いていると、柔らかくて暖かめな響きが乗りませんでしょうか? 僕は、白御影石に制振合金とJ1の青を使っていますが、そこまでがちがちに固めなくても、せめて楓などのもっと固い素材のボードに置かれた方がよいのではないかと思います。 あと、セッティングはやはりCDを最重要として、5010はCDの方に入れるのが正しいと僕も思います。 スパイクベースは、個人的には真鍮の鳴きが好き嫌いを分けると思いますから、クリプトンの制振合金が安牌ではないでしょうか? 僕は4005を使っています。 あと、プリ → パワー間のインコネがTransparentですよね? そして、パワーに差してあるACケーブルがMITのZ-CORD3、と。 そういえば、MM27のACケーブルはPADのタンタスでしたか。 そうしますと、PADのあのキャラクターが、逆にネックになっている気もしないではないです。 ちなみに僕は、PADをシステムに一本でも入れている状態では、骨格感や実在感は求めても無駄ではないか、という偏見すら持っています(謎) いえ、あの独特な色彩感や、微妙な弱音の表現は他のケーブルでは真似のできない特徴だとも思っておりますが(笑) 一度タンタスを抜いて、他のケーブルを差してみるというのはいかがでしょうか?
>377 了解しております。 上で500時間程もエージングが必要との書き込みもありましたし、今しばらくお待ちくださいませ。 >379 僕の書き込みがなんらかのお役に立てたとするならば、これ程嬉しい事もありません。 よろしければ、1020を入れた時のお話など、聞かせていただければ幸いです。
>>69 式さん
こんばんは。オパス・セラミック酔いしている玄茶です。
69式さんのキャンセルしたMLSの15フィートをゲットしてしまいました。
先週、たまたま居合わせたアクシスの人の「値段の方は頑張りますので」という
不用意な発言のおかげで、その通りかな〜り頑張ってもらっちゃいました(笑)
それもこれも69式さんのおかげです。どうもありがとうございました。
388 :
ちゃが :02/04/12 01:27 ID:???
>385 こんばんは!ちゃがです。 またしても、たくさんのアドバイスありがとうございます。 9038は音出ししてから一週間を超えましたが、やはり低域の弱さは 変わりませんので、他でカヴァーしなきゃと思っています。 実はMM28は桜材のラックから動かすことができないのです。 たしかに直置きは柔らかい感じがします。もし、楓のボードを使う場合 桜材の上に置くということになるわけですが、木の上に木というのも この場合、ありなんでしょうか?例えば御影石やダイハードやJ1といった 異種素材を組み合わせた方が骨格感に効果があるなんてことはないでしょうか? 折角アドバイスいただいたのに、またしても質問になってしまい、すいません。 できれば、桜材を生かす方向で考えたいのです。 タンタスを外すのはやってみる価値がありそうですね。ただ69式さんは 吐きそうになるかもしれませんが(笑)、実は1メートルだったプリ用のタンタスを CDにまわし、新たに中古の1.5メートルのタンタスを購入して、それをプリに繋いでいます。 (これは壁コンから直に取るためです)。なので私は現在タンタス2本使いなんですよ! (本当に吐きそうでしょう?)タンタスの影響は大きいと思います。確かに骨格感は 感じませんが、しかし、解像度は上がってきて、全体の雰囲気は嫌いじゃありません。 もし、雰囲気を維持しながら、骨格感を表出するのに効果がありそうな ACケーブルがあったら教えていただけないでしょうか? それはCDに繋ごうかと思います。ちなみにCDの前段にはワイヤーワールドのささった チクマのタップが来ています。 すいません、いつも甘えてまた、質問ばかりになってしまいました。
69式さん。 AFでは、私のメアド公開してありますので、メールを下さい。 AF投稿記事の右上にある青色{E}のボタンをクリックです。
390 :
ちゃが :02/04/12 01:35 ID:???
>387 僕は69式さんがFMを導入される時に手放されるであろう RSEの15フィートを譲ってもらおうかな(笑)
>388 こんばんわ、69式です。 なるほど、タンタス2本ですか! それはまったく思いもよりませんでした(笑) といいますか、まあ僕はPADを一聴しただけで吐くということは無くて、ただ自宅に取って返して手持ちのケーブルを担いで戻ってきて色々差し替えたくなるだけなんですね(謎) 実際のところ、タンタスならば一本くらい入っていてもなんとか耐えられますし(謎) さすがに、ACドミナスは試聴が限界でしたが(自爆) そうですね、やはり桜材の響きを活かすならば、御影石は止めて、例えば水晶とかのインシュレーターを入れてみるのも良いかもしれません。 特に、黒御影石は、鉄分が多いので、鳴きがきつくなる可能性が高いですし。 (続きます)
(>391の続きです) 僕は、SPの下とDACの下に、水晶と制振合金を組み合わせて入れていますが、S/Nの向上と、微妙に清楚な艶や響きが乗ってくれて、非常に気に入っております。 水晶だけですと、抜けすぎたり、音が全体的に細身になりすぎたりしますが、制振合金と組み合わせると、それが適度に抑えられてちょうど良い感じになります。 実は、オーディオリプラスの石英のインシュレーターと、熱研の2503を組み合わせてみたところ、2503のくぼみにリプラスのインシュレーターがかちっと収まってしまい、なんとも良い感じのハイブリッドインシュレーターが出来てしまいました(謎) とりあえず、石英よりは水晶の方が響きや抜け方は良い様ですので、もし可能でしたら、自宅試聴をなさってみてはいかがでしょうか? ちなみに、僕は向●建設で30mm径の水晶のインシュレーターを購入してしまい、20mm径のものなら2503にかちっと収まったものを、と、ほぞを噛んでおります(謎) そうですね、30mm径の円筒の水晶のインシュレーターですが、よろしければお安くお譲りしても構いませんが?(謎爆) そうそう、雰囲気を維持しつつ、ということですと、まず思いつくのはMITのZ-CORD3ですね(自爆) いえ、あれは本当に僕の耳には自然で実体感を出してくれるACケーブルに聞こえたのです。 あとは、そうですね、例えば8Nくらいの銅線を使っての、自作ACケーブルなんてどうでしょうか?(謎) といいますか、今自作したOMNI-8Nの導体を使ったACケーブルをDACに差していますが、解像度やレンジ、情報量で問題はありますが、非常に自然で柔らかめの、温かい音が出てきていてくれています。 高純度銅線を、ノンシールド編み込みでACケーブルを作ってみるのも、悪くはないのではないかと。 すいません、無茶な答となって。 そうですね、タンタスを一本抜いて、AC DESIGNを入れてみるのが、今ぱっと思いつくところでしょうか? ZEROでしたら、実売5万前後だったはずですし。
>387 こんばんは、69式です。 AVALONのオパス・セラミックですか! あれは素晴らしいSPですね。 低音の量感こそさすがにアイドロン・ダイアモンドに劣りますが、あのなめらかで精緻な再現能力は大したものだと思いました。 といいますか、まだエージングが終わっていないとおぼしき様子でしたので、インプレはあげていませんが、個人的には日本で一般人が使うSPとしては、あれはほぼ完成形の一つではないかとも思いました。 まあ、Confidence5がディスコンになってしまいましたしね(謎) もし、Confidence5を入手できなかったとしたら、もしかしたらオパス・セラミックの購入に向けて動いていたかもしれません(自爆) といいますか、WBTの端子も入るあたり、中々どうしてツボを抑えたSPです(謎) それにしても、やはりあのMLSは玄茶様のところにいきましたか(苦笑) まあ、精々可愛がってあげて下さいませ(謎) >390 ちゃが様 御安心下さい。 RSEは、逆に手元まで引っ張ってきて、フロント機器の近くでFM216を使ってバランスからRCAに変換するつもりですから(謎) ええ、ですからRSEをわざわざ15ftのを購入いたしましたです(苦笑) もっとも、RSEの1.5mのものはこれで余るわけですから、どなたかにお譲りすることは当然可能なわけですが(謎)
>392 ちゃが様 今、ふと思ったのですが、チクマのタップの型版が判りませんが、それに刺さっているワイヤーワールドを抜いて、シナジを入れてみるというのはいかがでしょうか? リファレンスACマスターカプラーなら、比較的ニュートラルで癖が少ないですから、壁コンからタップまでならPADやMITのキャラを殺さずに済むのではないかと思いました。
395 :
ちゃが :02/04/12 02:14 ID:???
>392 早速のレスありがとうございます。(それにしてもはやい!) 早速2503と向●建設の20mm径を手に入れてみようかと思います。 ハイブリッドインシュレータですね、ほんと。 ACはZEROですか・・・・骨格感はどうなんでしょう? 雰囲気については申し分ないように思いますが。 RSEは残念でした・・・(笑)流してください! でも1.5じゃなくて1mだったら考えてもいいかななんて本気で思ってます。
396 :
ちゃが :02/04/12 02:23 ID:???
>394 チクマのタップの型版は75CPS-22AGCLというSさんご愛用のやつです。 タップにはCDのみ繋いで、プリ・パワーともに壁コンから直にとっています。 シナジのニュートラルな感じは好きです。もっともこれをチクマまでとなると 某店と同じということになりますね(笑)ちなみにワイヤーワールドはSEP3です。 これもあまり、癖を感じませんので、タップにはいいかなと思っています。 自作はぼくには無理です(爆!)
>>ちゃがさん こんにちは。先日、KS-9038をちゃがさんがお買いになった時に、少しお話しましたね(笑) 僕も、KS-9038を入れた後の重心調整は必須でした。 結構実体感の勝っている状態で入れたんですが、それでもZ CORDVの導入をためらう余地はありませんでしたから(笑)
>69式さん オパス・セラミックは本当に凄かったですね。いまだに「システム全部叩き売ってオパス・セラミックげっとお!」の誘惑を断ち切るのに苦労しています(笑) MLSを存分に可愛がる為、昨日の内にセッティング変更を完了しておきました。腰がひん曲がりそうです。 色々やったら、当初の予定とちょっと違ってきてGTラックが1個余ってきちゃいましたけど。 MLSのエージングが完了した頃には360Lも退院してくるでしょうし、そうしたら半年前から入れてあったCRYO-L2と松下のロック式の比較をしたり、MLSと一緒に何故か買ってしまったファットマンという電源ケーブルとZ CORDVの比較等、色々と遊べそうです。
399 :
ちゃが :02/04/12 18:14 ID:???
>397 玄茶さん、こんばんは! そうですか、あの時お話したのが、玄茶さんでしたか(笑) そうとは知らず、失礼しました。そういえば、あの時、MLSの話もしましたよね! 確かCP比のいいケーブルを導入していくなんて、話をした気がします。 今後ともよろしくお願いします。また、色々教えてください。
400 :
しん :02/04/12 23:07 ID:go5lr7O.
コンフィデンスの感想お待ちしております。
はげどう
まだセッティングしてないんじゃないかな?
もう納品はされたの?
されたんじゃないかな?
どうかな?
>395-396 ちゃが様 AC DESIGNは、どちらかというとふわっと柔らかく音場が拡がるタイプの鳴り方をしますね。 ただ、フルテックが新しく出したF1-20Rインレットを使うと、一音一音が綺麗にまとまって非常に綺麗で繊細な空間を表現しれくれます。 先日、ConclusionPWのインレットを付け替えてみて、一聴してその効果にびっくりしたものです。 あれで実売\6000弱というのは、かなり安いかもしれません。 チクマのタップは、僕もパワーアンプ用に欲しいかなと思いつつ、まだ手に入れてはおりません。 次にS氏のところに入荷したらお願いしようかな、とは思っているのですが。 確かに、リファレンスACマスターを入れると、かのお店と同じ構成になりますね。 基本的に癖が少なく、レンジが広く、容量が大きいACケーブルがあまりないのが理由かと思いますが。 WWのSEPも、癖の少ない優等生的な鳴り方をするACですね。 確かに、タップまでに使うのは良いかもしれません。 自作は、ACケーブルが一番楽ですね。 なにしろ、基本的に線材とインレットとプラグを買ってきて、ドライバを使って固定するだけですから。 ただ、僕は基本的にノンシールド信者ですので、それを活かすためにひたすら編み込みをするので(謎) 編み込みは、非常に手間暇かかりますが、音は自然でハイスピードですので、僕は非常に気に入っております。 次に日立の線材で一本作ったら、今度こそ銀単線を使っての編み込みACケーブルにチャレンジする予定でいます。 0.8mm径が8本か12本の予定でおりますので、容量的にも表面積的にもConclusionPWをしのぎ、かつノンシールド編み込み構造ですので、より自然でハイスピードになってくれるのではないかと取らぬたぬきのなんとやら、です(謎) もっとも、まんぺい様からお借りするであろう3mm径のACケーブルの方が音が良い可能性は十分にあるのですが(謎) 今、僕が切実に願っているのは、フルテックが新しい20番台の構造の電源プラグとコンセントで銀とロジウムを使ったものを出してくれることです。 あのインレットの威力は、ただのロジウムのそれであってもかなりのものでしたから。 ベリリウム銅に厚銀メッキを行い、それにロジウム処理を行ったプラグとインレットなら、どれほど音が良いかと、想像すればするほど欲しくなってきます(謎)
>>406 69式さん
ご存知かもしれませんが、VenomとかいうプラグがWATTaGATEのプラグに真鍮ピンで純銀メッキの厚口ロジウム処理みたいです。
ロ○ン企画のHPで見ました。
69式さんはじめまして かみそりで切ったような音のケーブルを 教えていただきたいのですが いかがでしょうか? スピーカーはシステム5 アンプは9.2です。 宜しくお願い致します。
>407 はい、実はうちのConclusionPWのプラグは、それです(笑) あれはWATTaGATEではなく、マリンコのものでした。 今、DACにささっている自作ACのインレットとプラグもそれです。 結構滑らかでレンジが広いですね。 とりあえず、プラグは今のところ僕の一押しです。 インレットは、それでもフルテックのものの方が、僕の好みでしょうか。 >408 こんばんは、初めまして。 剃刀で切ったような、でしょうか? System5の音は聞いたことが無いのでなんとも申し上げようが無いですが、9,2というのがGOLDMUNDのMM9.2であるならば、まずACケーブルは何をお使いなのでしょうか? また、SPケーブルは何をお使いなのでしょうか? インターコネクトは何をお使いなのでしょうか? DACとCDは何をお使いなのでしょうか? 音は基本的に相対的なものと僕は考えますので、一口にこれ、と申し上げる事はさすがにできませんです、はい。
69式さん 今、外出先からです。帰宅は月曜日です。 メールの確認が取れなかったので、発送は来週後半になりそうです。 銀線の編み込みも面白そうですね。 キンバーが手本なんですか? 先達の話ではかなりの試行錯誤が必要なようです。特に被膜はどうされる予定ですか?
トリップ変更します。(欝だ氏脳
>410 こんばんは、69式です。 メールは昨日お返ししましたのでよろしくお願いいたします。 仰る通り、Kimberが手本ですね。 といいますか、被覆に関していろいろ試行錯誤するよりは、いっそ被覆無しでやってみようと試してみたら、思ったよりも悪くなかった、というのが実際のところです(苦笑) とりあえず、導体の被膜はテフロンチューブを使うつもりでいます。 AFの掲示板の書き込み等をみますと、自然素材の方が良いとのことですが、今手元にあるのが裸線なので、オヤイデで購入したテフロンチューブを使おうかと。 それで音に不満が出るようでしたら、今度は絹巻線を購入して編で見ようかと思っております。 和紙に抑えに絹巻というのは、その線材を8〜12本も作らないといけない僕としては、ちょっと手が出ませんね(自爆) 編み込みだけでも十分面倒なもので。
コンフィデンス5の調子はどうですか?
69式はコンフィデンス5についてだけなぜ答えないのだ???
415 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/14 01:11 ID:uW2GB3xc
こんにちは69式さん。 いままでは、他のスレ同様楽しくROMさせてもらっていたのですが 今回はケーブルの相談のお願いに参りました。 CDP VRDS25xs →オルトフォンSPK-5000SILVER自作 (明光社プラグ、フルテックインレット) (ブラックメタルの一番小さい物) CDP→AMP MIT T2 AMP ムンド SRI2 プリメイン → ACマスターカプラー (リファレンスACに変更予定) (J1で4点支持) AMP → SP トランスペアレント MWS 壁コン FIM 880 から直接 SIR2に一本ともう一本は電源タップに 電源タップ 貰い物 正体不明ケーブル 千曲航空グレードアルミタップに FIM880のコンセント導入。 ラック クアドラスパイア だいたい、こんな構成なのですが希望としては用語をうまく使って説明できないのですが 昔、クレルの300iをつかっていたとき音が前に飛び出してきてシンバルとかベースが 気持ちよく、これがオーディオだ。と思っていましたがゴールドムンドのSRI2を 聞くといきなり音が広がっていままでのはなんだったんだろうと思いました。 つたない説明な上、非常に個人的な意見ですがこの、音の広がりが音場というのか 抜けの良さというのか(僕はどちらかだと確信しているのですが)が欲しくて日々 悩んでおります。そこでインコネをKS1020かKS1030に変更しようと 思っているのですが、KS1030はなかなかトータル的なシステム構成が 必要とのお話でした。69式さんはこのシステム構成にKS1030は合うと お考えでしょうか?69式さんの個人的な考えを参考にさせていただけると 大変助かりますのでよろしければご意見お願いいたします。 SPはコンター3.0かアーカスあたりに買い換えを検討中です。
416 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/14 01:37 ID:4aX/0Nuc
>>414 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 02/04/14 00:30 ID:???
>69式はコンフィデンス5についてだけなぜ答えないのだ???
ここでこんな煽りを入れてる人って・・・
たとえば、「スピーカーケーブルのおすすめ」で
オルトやアクロに文句垂れてる人とは根本的に違うよね・・・
やっぱ業者なの?ゴトウすれに居た粘着思い出すのは
わたしだけか?
417 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/14 01:37 ID:4aX/0Nuc
>>414 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 02/04/14 00:30 ID:???
>69式はコンフィデンス5についてだけなぜ答えないのだ???
ここでこんな煽りを入れてる人って・・・
たとえば、「スピーカーケーブルのおすすめ」で
オルトやアクロに文句垂れてる人とは根本的に違うよね・・・
やっぱ業者なの?ゴトウすれに居た粘着思い出すのは
わたしだけか?
418 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/14 01:38 ID:4aX/0Nuc
何故?二重書込スマソ
>>416 煽りじゃなくて単なる疑問じゃないの?
過敏すぎると本当の煽りを呼びこむからやめれ。
それともそれが目的か?
>>417 わかってるとは思うけど業者じゃないかと疑ってるんだよ。
面白くない人もいるのさ。
上手な嘘吐きは、ぼろの出そうな話題には触れないからね。
こんばんは、69式です。 >420 僕が業者だという意味ですか?
>>409 69式さん
あれはマリンコの物でしたか。しかし、なんだか自作も面白そうですね。
僕も、ちょっと電源ケーブルかバランスケーブルでも作ってみようかな。
>422 はまるとおもしろいですよ(笑) 僕はもっぱらACケーブルで遊んでいますが。 今のところ、0.8mm径くらいの8N銅単線が欲しいところです(苦笑)
ディスコンとなったコンフィデンス5を宣伝する必要はないもんな。
>>415 途中、日本語が変
つたない説明な上、非常に個人的な意見ですがこの、音の広がりが音場というのか
抜けの良さというのか(僕はどちらかだと確信しているのですが)が欲しくて日々
悩んでおります。そこでインコネをKS1020かKS1030に変更しようと
age
>>425 8N銅単線ですか。またもや深慮遠謀がありそうですね(?)今度は何処にお使いになるのでしょう?
僕は、プリかDACの電源とDAC-PRE間のバランスケーブルにAC DESGINのコンクルージョンのようなヌケが良く品のいい物を作りたいですね。
いきなし無謀っぽいですが(笑)
429 :
415 :02/04/15 08:44 ID:u4cYWESw
>426 なかなか日本語も難しいですね(^^; ks1020にするか1030にするかなやみどころで・・・ ヤフオクも有料化になったし(藁
69式さん、まんぺいさん、こんにちは。ラックスレの「304」です。 こっちで盛り上がってたんですね。ISOSTATIC待ちの間、私もこちらに お邪魔させてください(今月末入荷予定)。 ケーブル関連の見直しを計画中です。69式さんのご意見をお聞かせください ハイエンダーの方々が多いこのスレで公表するのは、はなはだ恥ずかしい システムですが、以下のとおりです。 SP :Infinity Renaissance90(ACROTEC 6N-S1010バイワイヤ) AMP:LUXMAN L-509f(AC:CSE L-7R) CDP:TEAC VRDS-25Xs(AC:S/A LAB HH3.5) 電源環境:配電盤から2.0mmVVFで専用回線引き、タップまで直結 自作タップ:コンセントLEVITON-5362-IGG AMP-CDP間のインターコネクトはアンバラが「SAEC SL-1803」バランスは自作で プラグはノイトの黒・金メッキ、ケーブルはオルト6.7N-AC50です。若干ですが バランス接続の方が厚みが出て聞きやすくなります。 率直に言いますとAMPの力不足をケーブルで補填(緩和?)したいと考えます。 ACケーブルは2本共自作です。プラグはいずれも明工ホスピとフルテック15Gです。 20Rが気になってます。ラックスのインレットと15Gはどうもしっくりきません。 さて、どこから手をつけたものか。線総替えも有りかなとも考えます。もともと 情報源が雑誌と店員さんでこういう線構成になりました。お恥ずかしいかぎりで・・ タップはラックの直下まで伸びますので、ACケーブルは50cmでもOKです。 インタコはラックヲタさん推奨の「カルダス300B」か「オルトRef-7NX」あたりで どうでしょう? SPケーブルはサパーリ解かりません。端末処理は自分で出来ますので、切り売りの ハイグレードものをシングルでつなぎ、ジャンパーも自作したいですね。 ご診断お願いいたします。
0.8mmの裸線を15mとSR4N銀入りハンダ、そしてノイトリックの純銀製XLRコネクターをを注文してしまいました。 銀線は電源ケーブルの分も注文しましたが、とりあえず、DAC-PRE間を何とかする為にバランスケーブルから行きまする。 あとは、和紙のマスキングテープと絹糸を探さなきゃ。
431>> 0.8φだと和紙も絹もきっちり巻くのが難しいでしょう 紙テープは幅3−4MM程度に切ってから巻く必要があります。 線をピンと張った状態で固定して糸の方を回して巻く必要があります。 絹糸の銘柄にも注意してください。
>>432 アドバイス感謝です。
固定は、二つほど本を積み重ねて線の両端をページの間に挟み、掛け橋させるようにしたら出来そうですね。
絹糸の銘柄は、何かお勧めなどありますでしょうか?
age
>>434 過去ログのアドレスまで教えていただき、本当にありがとうです。
近所のデパートで絹糸を取り寄せたいと思います。
あと、同スレの話題に出ていたカプトンテープも試してみたいですね。
Kimberに採用されたそうですし。
色々検討した結果ks-1020にしようかと考えています。 69式様には荒れ気味な時期に変な日本語で質問してしまい申し訳なく感じております。 これからも一ファンとしてこのスレは読ませていただきたく思いますのでよろしくお願いいたします。 追伸ではありますがホームページの3部屋目が見れませんでした それでは失礼いたします。
>>437 415さんですよね?
僕なんかが口を出すのは僭越かと思ったんですが、変更予定のリファレンスACというのは、もう注文されているのでしょうか?
もしまだでしたら、MITのZ CORDVなどを念頭に入れてみるとKS-1030とでバランスが取れるかもしれません。
>>430 ラックスレの304=チークラックさん、こん○○は。
>こっちで盛り上がってたんですね。ISOSTATIC待ちの間、私もこちらに
>お邪魔させてください(今月末入荷予定)。
69式さんと、ほぼ同時期の納入になりそうですね。
一緒にインプレして貰えると、面白そう...。(^_^)
>ケーブル関連の見直しを計画中です。69式さんのご意見をお聞かせください
僭越ながら、私もレスしちゃいます。
>SP :Infinity Renaissance90(ACROTEC 6N-S1010バイワイヤ)
>AMP:LUXMAN L-509f(AC:CSE L-7R)
>CDP:TEAC VRDS-25Xs(AC:S/A LAB HH3.5)
304さんのコンポーネント機器を見てみると、私の家のシステムに比して、
ずっと濃い音がしそうですネ。
(つづく)
(つづき) >率直に言いますとAMPの力不足をケーブルで補填(緩和?)したいと >考えます。 私のスピーカよりはインフィニティの方が、低音が出そうなものですが...。 量感は出ているけれど、制動しきれていない? また、お使いのケーブル類を眺めると、低域が出ていない(伸びていない) 方向性ではないかと感じました。 ローエンドまで再生するには、ケーブルにも投資が必要かもしれませんね。(^_^; >さて、どこから手をつけたものか。線総替えも有りかなとも考えます。 自分ならば、最初にアンプのACケーブルのグレードアップをすると思います。 このスレに合わせて、キンバーのACケーブルなんて如何でしょう? 私は聴いたことがありませんが...、ムセキニン・モード(^_^; では、また。
ゴアテックスシートとやらを見っけました。 5mm幅ずつカットしたシートを、二つ折りもしくは2枚使って0.8mmの銀単線を間にはさみ、その上にカプトンテープと絹糸を巻いて仕上げようかと考えています。 シートを5mm幅ずつカットすると、二つ折りの場合Conclusion PW30本分以上の被覆が出来ちゃうのがちと悩みの種ですが・・・・・。
>430 Ortofon7NXを以前使っておりました。 音の密度が高く中域重視の音ですが、楽器の定位や立体表現を重視するの でしたらMIT T2i等も候補に入れられるといいかと思います。 インレットが緩いとの事ですが、自己融着テープをコネクタに巻いて 差し込むことによって強固に固定出来ますので、試されてみては如何でしょうか? ジャンパーケーブルは銀単線で作ると 比較的安価(5000円以内)でSNに優れる素晴らしい物が作れますね。
>>441 面倒でもそれぞれの素材のみで単純な構成で
音を確認するのが近道ですよ。
いきなり複合させると訳が分からなくなります。
よけいなお節介でした。
>69式さん
テフロンチューブを使用されるそうですが
テフロンの質にもよりますが癖が大きく乗る可能性が有ります。
と言いますのも、STAGEIIIというメーカーのケーブルはスパイラル型の
銀単線をテフロンチューブにて覆って、銀とテフロンの密着面を少なく
空気絶縁に近い形にしているのですが。(下記URL参照)
http://www.stage3concepts.com/intropage.htm それでも実物を聞いてしまうと被服(テフロン)の音が強く感じられます。
ただし、全面的に悪いという訳ではなく、テフロンの癖がハイエンドの香りや
艶を表し全体的にナチュラルで悪くはないケーブルには仕上がっています。
ただテフロンの癖が気になる方にはお勧め出来ないかもしれません。
ケーブルの方は現在作成中なのでしょうか?
出来上がったら印象の程をお教え頂けますと幸いです。
>>443 アドバイスありがとうございます。
行き当たりばったりの当てずっぽうでやろうとしているので助かります。
仰る通り、まずはシートではさんで、カプトンテープでがっちり巻かずに端を止めるだけにしておきたいと思います。
だいたいの方向性としてAC DESGINのConclusionのような感じを狙いたいので、まずは同じ被覆を使おうと考えました。
ホントは医療用の血管として使われているようなチューブ状の製品が手に入ればいいんでしょうけど、もし手に入るとしても高いでしょうね。
>>446 おお、人工血管ですか。
僕はてっきり別の物かと思っていたんですが、ちょっと検索してみたらゴアテックスとテフロンってつまりはPTFEみたいですね。
う〜ん、素直にオヤイデのテフロンチューブにしといた方がいいのかもしれませんね。安いですし。
444さんの仰るようにテフロンの癖が気になる場合は、ちょっと大き目の内寸のものにして和紙をひと巻きしたあとにチューブに入れてみるとか、一定間隔で内寸ピッタリになるよう和紙とかを巻いて、裸線とテフロンが触れないようにしてみるとオモシロそうです。
普通はテフロンを和紙等で線との距離を稼いでも テフロンの音は関係なくでるようです。
まんぺいさん、どもです。 ラックすれの304です。レスありがとうございます。 >私の家のシステムに比して、ずっと濃い音がしそうですネ。 まんぺいさんとこの音は想像がつかないのですが確かにうちの音は 濃いです。上手く言えませんが、情報量を消化しきれていない無理 みたいなものを実感しています。スムーズに抜けないって言うんで しょうか? >キンバーのACケーブルなんて如何でしょう? 予算的にはそのあたりがイイですね。ワッタプラグも魅力ですし。 失敗しても今なら下取りもいいし(ちょっとセコイかな)
>>442 丁寧なレスありがとうございます。
MITは聴いたことが無いので今度聴いてみます。
インレットのチューブ対策は良さそうですね。試してみます。
ジャンパーは銀単線で作ろうと思ってます。AETのテフロン巻き
のやつなんかどうでしょう?
451 :
442 :02/04/22 17:35 ID:???
>450 自己融着テープはオヤイデだと700円ぐらいで売っていると思います。 個人的にテフロンは癖が強くてあまり好きではないので… ただ、AETの銀線ですとテフロンで上手く制御できるかもしれません、、 (聞いた話からイメージしているだけですので参考程度に留めて置いて下さい)
>>448 なるほど。難しいものですね〜。
とりあえず、端子と被覆の脱着が容易な電源ケーブルを作って様子を見るのが良さそうですね。
>>452 50CM位で届く配置であれば
デジタルケーブルが一番テストには向いています。
事故が少ないと思います。
裸の状態を聞くにはこれしかないでしょう
キンバースレを見てきました。勉強になりました。
自分もS/A3.5の電源ケーブルを使ってますが、評判通りですね。
DENONのCDPを使っているころはさほど感じなかったのですが
VRDSに換えてからは「高域のギラツキ」が目立ってしまいました。
これをアンプに刺すとより悲惨なことになります。
シロウト考えなんですが、アンプに低域よりの電源ケーブルを
もってきて高域の張りを目立たなくさせるというのは邪道でしょうか?
CSEは特に特徴の無い穏やかな傾向ですので、とりあえずこれをCDPに
差し替えて、アンプにカンフル剤を効かすという感じです。万が一
低域により過ぎた場合、S/A3.5の再登場、てなストーリーですけど
ダメかな?
予算的には以下のような候補になります。顔のきく店では貸し出しを
していないので皆さんのご意見を信じて買います。投票してください。
機器詳細は
>>430 参照ください。熱き1票を!!
・ワイヤーワールド ELP3+
・PAD コロッサス
・キンバー PK-10G
他にキャメロット650やACデザインZEROも気になります。
455 :
442 :02/04/23 11:40 ID:???
>454 ワイヤーワールドは高域の癖が気になるかもしれませんね。 キャメロットは制動感が有り、彫りが深い音なのでちょうどいいかもしれません。 PADは確かに高域のギラツキは無くなると思いますが、PADの音になるので 好き嫌いが別れるところです。 S/Aのケーブルは切り売りで自作された物でしょうか? もしそうなのでしたらコネクタの半田付けで大分音が変わります。 PADの半田を使うと高域が自然になるかもしれません。
>>455 452さん早速のレスありがとうございます。
キャメロットに1票ですね。「ワイヤーワールドは高域の癖」と
「PADの音になる」を詳しく教えてもらえませんか?既出かな。
S/Aは自作です。コネクタはネジのカシメだけでハンダ付けは
していません。ダメ元で試してみようかな。いつも逝く店には
WBTの銀ハンダがありましたが、PADでないとダメですか?
ところで市販の電源ケーブルって接点はハンダ付けされてるんですか?
キンバー買って、だめなら後でワッタのプラグを使ってケーブルだけ
換えてやろうとか貧乏臭いこと考えてましたが・・・???
>>453 デジタルケーブルもそのうち作ってみたいんですが、今回必要な物を揃えたら資金が底をついちゃったので、とりあえず、まずはDAC-PRE間かACケーブルでテフロンチューブをかぶせた物を試してみたいと思います。
458 :
442 :02/04/23 18:57 ID:???
>456 PADは一度聴かれてみれば一番簡単にご理解頂けると思います。 簡単に説明しますと、先ず奥行き方向が深くなり、音の余韻が増します。 ボーカルは艶が乗り色気が有ります。 ただ、低域が緩めで有ることと独特の艶が有ること、この2点を好きになれるか なれないかでPADの価値は決まるのでは、と思います。 WBTだと音の方向性は今とあまり変わらないと思います。 (質は上がると思いますが) 補正する形にされるのでしたらPADが良いと思います。 ほとんどのメーカーは音質の面(防振等)や安全性を考慮して 半田付けを施してあるようです。 S/ALabも市販品はS/ALabの半田にて半田付けされています 開発中はPADの半田を使っていたのですが製品にはコストの問題で見送られ 変わりに自社開発の半田を使うことになったようです。
>>458 大変良く分りました。
PADのハンダは「マターリ感」を持たせる媚薬のようなものですね。
通販で買えますか?またはHPで出てますか?
度々あいすいませんです。
460 :
442 :02/04/23 22:26 ID:???
>459 WEBを捜しましたが見つからないようです。 私は秋葉原の木村無線で購入致しました。 他にもアクセサリを数多く取り扱っている店でしたら 置いてあると思います。(AUDIOUNION等)
ageときます。
MusicToolsのラックが今週土曜日に到着します。はああ、やっとだ。 まんぺいさん、インプレ楽しみにしていてください。スパイク受けは とりあえずTAOCのステンレス製が余っているので使います。VRDSと ガラス棚との間をどうしようか? ところで 「PADというメーカーは昨年から方向性を変えた」というゴシップを よく目にします。販売店の絞込みや日本仕様製品に関することみたい ですが、実際のところはどうなんでしょう?直輸入品と正規輸入品は 何か違うんですか?
>>454 僭越ながら、僕も悪しき一票をば。
候補の中からだと、僕ならばAC DESGINのZEROをCDPに入れて品の良いヌケを狙ってみるかもしれません。
候補の他には、Synergistic ResearchのACマスターカプラーが上下のレンジ、音場の透明感、情報量という点でCP高いですね。
アンプのACケーブルで重心を下げる事を目的とするならば、予算と合わなくなっちゃいますがMITのZ CORDVを推しておきたいです。
>>463 ご投票ありがとうございます。
CDPのS/A3.5がPADハンダでも改心しなければ、ZEROの出番かもしれませんね。
シナジは廉価クラスでも大丈夫でしょうか?上の方がすごい価格なもので・・・
MITはさすがに予算オーバーですね。
ところで、69式さんたちはどこに逝っちゃったんでしょうねえ?おーい!
465 :
442 :02/04/25 12:30 ID:???
マスターカプラを以前使用しておりましたが、玄茶さんが仰っていますように CPに優れるケーブルだと思います。特に広がりを演出する力はこの価格帯には 無い物を持っているのではないでしょうか? 堅いので扱いには少々難儀するかもしれませんが、良いケーブルだと思います。 シナジは最上位のクラス(デザイナースクウェア等)になると解像度が高すぎて 人工的に聞こえてしまい、個人的にはイマイチでした。
>>464 Synergistic ResearchはリファレンスACマスターカプラーとACマスターカプラーしか聴いたことが無いのですが、とても使いやすいので、システムの中に一本は入れておきたいと思わせるようなケーブルですね。
僕は、お金が出来たら次にリファレンスACを入れたいと思っています。
上のすごい価格の方は、どうも話を聞く限りだと一筋縄ではいかなさそうな感じですね(笑)
467 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/26 17:33 ID:MWEzXn96
電源ケーブルを探しています。 今はLINNのブルーケーブルとS/AのHH3.5で自作したものを使用中です。 HH3.5は高音がウルサイので嫌いなのですが解像度を保つためにしぶしぶ 使用しています。 求めているのは解像度を上げたい 透明感、音場感は絶対に落としたくない、向上すれば嬉しい 低音が多い、緩いは厳禁、高音がウルサイのも不可 先日有名どころを数本試聴してきました。 ELP3+、結構良いとは思うのだが、少々クドイ ACマスターカプラー、低音の量が多い、そうでなければ是非欲しい リファレンスACマスターカプラー、ヌケもよく解像度もありお気に入り しかし、少々高価。 コンクルージョンPW、解像度、音場感が広く非常に欲しい。 しかし高価。1.5mも必要としないので75cmで10万なら買うのに・・・ 50cmで7万なら来月にも欲しい所 必要としているケーブル長さが、ラックが高34cmで二段ある上に タップがラックの真後ろにあるので、50〜75cmで十分なのです。 リファレンスACマスターカプラーあたりを買って、二つに切って 使うってアリですか? 基本的に、短く注文しても安くはならないらしいので・・・・ あと候補はGOLDMUNDのLの方と ACのZEROが気になっています。 だれか上記のケーブルと比較した方はいませんか?
>>465 、466
シナジのACマスターカプラーがどうも良さそうですね。
>>467 >HH3.5は高音がウルサイので嫌いなのですが解像度を保つためにしぶしぶ
>使用しています。
私といっしょだ。
>ACマスターカプラー、低音の量が多い、そうでなければ是非欲しい
低音が欲しい私には最適かも。
リファレンスの短いのがあれば私もそれがイイなあ。
469 :
442 :02/04/26 23:34 ID:???
>玄茶さん しかし、デザイナークラスでないと再現できない3次元表現もありますので 上手く使えば素晴らしい音が出せるかもしれませんね。 ただ、少なくともロックに使うとドラムスが広がりすぎて胡散臭くなってしまいます(笑 >467 Goldmundはとても早い印象のケーブル、鮮明で低域もスッと抜ける感じで 濁らなく良い印象でした。 お好みに会うか判りませんがAnalysisPlusとJPSLab の電源ケーブルも試聴出来る環境が有りましたら、是非聞いて見てください。 バランスに優れていると思いますし、お望みの方向かもしれません。 基本的にケーブルメーカーは長さも込みで音を作り込みしています。 例えばMITは2.4mシナジスは1.5m等、それより短い長さでは音が変わって しまうため、メーカーは短いケーブルをつくりたがらないそうです。 なので短くても値段が変わらないとの事を以前聞いたことがあります。
470 :
467 :02/04/27 02:15 ID:MTYkLbAI
>>442 なるほど、長さで作り込みは聞いた事ありますが
ELP3+の1mと1.5mでは傾向が違ったりもしなかったので
別に短くするのは、大きな問題はないのかな?と思っています。
それよりも、ラックの後ろでラインケーブルと電源ケーブルが
絡むよりは、よっぽどマシだろうと個人的には思うのですが・・・・
GOLDMUNDの電源ケーブルはやはりGOLDMUNDの他の機器の
傾向と同じようですね、機会を見て聴きたいと思います。
この分だと第一候補かな??
471 :
442 :02/04/27 02:40 ID:???
>467 どうでしょうね。 配線に関しては試してみないとなんとも言えないと思います、すいません。 少なくとも言えるのはケーブル固有の響きや音を載せるのならば メーカー推奨の長さのケーブルの方が良いと思います。 私も銀単線の自作ケーブルを作ったときは1mよりも2mの方が 銀の音が強く出て好印象でした。 もし東京近辺にお住いでしたら秋葉原のヤマギワに試聴用で置いて あったと思いますので、店員に問い合わせて試聴されてみては如何でしょうか?
472 :
467 :02/04/27 03:45 ID:MTYkLbAI
GWにいく予定があるので、その時にお願いしてみます。
ムンドの電源ケーブルは銀線なんでしょうか?
どーせんデス。
475 :
473 :02/04/29 16:30 ID:???
ZAOLLAのケーブルをピュアに使うのはどうでしょうか?
69式氏 スピーカーケーブルの貴公の解説は分かり易く、かつ平等なものであり選考する際の 参考になり申した。この場を借りてお礼申し上げる。
>>476 ザオラのマイクケーブルをインターコネクトにしたのは良くなかった。
マイクケーブルとしては良いかもしれない。
479 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/30 16:59 ID:ZsOm8zDA
>>479 嘘いうなよ。根拠な何だ?
漏れはSのコネクタ部分をバラしたことあるけど銅線だったぞ。
もちろん正規輸入品だ。
銀線と言っても中に入っているのはマイクケーブルで2本 ライン、デジタルケーブルだと1本それも0.6φくらいだから よく見ないとわからないよ。
>>481 473は電源ケーブルの話をしている。
キミはラインケーブルの話をしている。
だから話が噛み合わないんだけど、わかってる?
483 :
479 :02/04/30 23:30 ID:DKnw2PBw
Lも銅線。ワッタゲートのプラグに換装する際に確認しました。
>>485 全域でびしびしと締まった音になります。場合によってはキツくなるかも。
487 :
485 :02/05/01 10:14 ID:???
>>486 どうも!
元々締まったケーブルが更に締まりますか。聴いてみたい。
488 :
442 :02/05/01 12:54 ID:???
>467 そのまま使ってもかなり良いと思いますよ。(インタコ、デジタル) 私はコネクタ交換及びシールド強化して一時期メインとして使っておりました。 (MIT MI-330S2から交換)
age
490 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/02 07:35 ID:4rzozjlg
<font size=5 color=green> 緑色の大きな文字</font>
491 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/02 10:42 ID:gZRbeuXE
5N銀線を売っているところがあったら教えてください
4N銀単線と5N銀単線のスピーカ・ケーブルを比較しました。 どちらもφ3.0mmです。 予想通りの結果ですが、音質に係わる全ての要素で向上が認められます。 なかでも特筆すべきは、音の輪郭部の滲みが消えることと、音像の芯が しっかりすることです。その結果として得られる音は、とても自然であり 驚くほどに素直であります。 今まで、アンプ・スピーカ・室内音響の所為だと思っていた歪み感や定位の 揺らぎ解消します。
>69式さん、お世話になっております。 セッティングに励む毎日とお察しします。(ガンバッテネ お送りしている銀単線ケーブルは、3点セット(AC・デジタル・SP)で 用いた方が実力が発揮されると思います。 セッティングが落ち着いてからでも、お試し下さい。
>>491 詳しいことは判りませんが...、
オーディオ関連業界からの入手ルートは無いと思います。
貴金属ショップ、メーカーでしょうか。
495 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/02 12:27 ID:IyEmmNZY
>>492 私もスピーカーのジャンパー線を付属の物から、Ortfon6N銀で赤いシースの
切れっ端(それでも数万(^^;)を買ってきて、バラしてから用いてみました。
いや、本当に驚く程変わります。
ケーブル自体は細めの熱収縮チューブとFLチューブで纏めて
末端はYラグを用いずに直接接続してみました。
AMPからはバイワイヤの低域、そこから銀線で高域部へ繋いでいます。
数あるケーブル類の中で、スピーカーケーブルは最も違いが出る事を
再確認した次第です。
DACからのRCA線も銀線ですが、ここまでは豹変しませんでした(^^;
音の濁りが無くなり、ストレート&ハイスピードな感想を持ちました。
現時点では少し痛く感じる位に鮮烈で、恐らく時間と共に
こなれてくるのだろうと予想しています。
Powerを新調したら、KinverSelectに挑戦してみようかとも考えています。
その際には、アドバイス宜しくお願い申し上げますm(_ _)m>69式様
>>491 ザオラの5N銀の心線くらいしか市販はされていません。
>>495 6Nまで逝けば最高です。それ程に線径を太くしなくても、細線のままで
良さそうです。(可能であれば径3mm)
高域だけに用いるならば、これはベスト・マッチだと思われます。
線径が太くなると低域にも逝けるみたいです。
498 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/02 16:16 ID:gZRbeuXE
オーディオノートの8芯銀線はどうかな
ブタは
逝ってよし
ジャーマンフィジックスのACケーブルってどうですか?
サルでも作れる電源ケーブルを作ってみました。 内容としては、0.8mmの4N銀単線1m12本を0.9mm穴のニトフロンチューブにそれぞれキュッキュと通して、頭としっぽにフルテックのFI-20RとFI-20MRをくっつけただけ。 総費用25,000円程度です。 そして昨日、AC DESGINのConclusion PWと対決させました。 エージング半ば、130時間程度の状態だったのですが、結構健闘してくれました。 Conclusion PWと比べると少し中域に響きが乗り上下のレンジも若干狭かったですが、あと150〜200時間程度経てばもう少しヌケてくるかもしれません。
このスレの方々が詳しいと思ったのでおたずねさせてください。 0.4mm以下の銀単線がAET以外で手にはいるところは無いでしょうか? 出来れば、テフロン皮膜の物が有れば嬉しいのですが。
504 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/06 23:38 ID:FRLF.Scc
玄茶 ◆tzC6Mosk サン 0.8mmの4N銀単線1m12本ということは各極6本で各径4.8mmで0.9mm穴のニトフロンチューブ に通されたものを撚っているわけですか
>>504 一本ずつニトフロンチューブに通しただけで撚ってはいないです。
それを+と−に6本ずつ束ねてプラグを付けただけなので、12本の単線はバラバラな状態です。
506 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/07 09:28 ID:Ofkv4yKY
銀線のインコネでおすすめあります?
507 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/07 10:04 ID:Ze3pii0s
>>505 ニトフロンチューブは固有のくせなどありますか
よく和紙で巻いて絹糸でという定番がありますが
ニトフロンチューブはどこで入手できますか
>>507 初めて作ったので正確には判りませんが、少し中域に響きが乗り厚みが出ているのでそれがニトフロンチューブの癖かもしれません。
それを悪いと見るか良いと見るかは微妙なところですね。
お店に持っていってConclusion PWと比べた際、たまたま居合わせた人(System5.1をCelloで鳴らしていて、System6に買い替えに来たらしいです)にも聴き比べてもらったところ、Conclusion PWと比べて若干厚みのある中域の鳴り方がわりと好評でした。
和紙&絹糸は、最初やろうと思ってたんですが、実物の銀線の細さと量を見て挫折しました(笑)
ニトフロンチューブは↓で買いました。
www.oyaide.com/d_shop/index.html
テフロンと表記されていますが、続いてAWG20と書かれてある物です。
このチューブは白く半透明て光沢があり、デザイン的にフルテックのスケルトンとも合ったので、見た目も結構お気に入りです。
509 :
507 :02/05/07 21:00 ID:Ze3pii0s
GWに某スピーカーケーブルをばらして電源ケーブル作りました。 (1mm銀単線×4×2) エージング中ですが、はっきりいって最高です。
69式さん降臨しないかな。
512 :
お邪魔します。 :02/05/10 14:19 ID:wTcpD1W2
玄茶さんへ
シナジのACマスターカプラーをモニターで借りました。ところが
送られてきた箱を開けてビックリ! なんと新作の「X-Series」
の新品が入っていました。ヒノのHPに詳細紹介がされてますね。
http://www.hinoetp.com/framepage3.htm >製品情報>シナジ
US本国では1ヵ月前に発売されているようです。送られてきたのは
「ACマスターカプラー・アクティブ」でシールドカプラーユニットも
付属していて、配色は全てが純白! さらに驚くのが、この付属のシールド
をピンジャック接続するとゴムチューブの隙間に仕込まれた発光ダイオード
がブルーに輝く仕掛けです。やっぱりアメリカ人はやることが派手だ。
というか演出過剰な気もするが?・・・夜、部屋が暗くなると、この青が
MusicToolsのガラス棚を蒼く照らして何ともあやしい。
肝心の音はというと新品なので全くエージングがされていない。これでは
モニターできない。お店の人は「1週間待ってみてください」と自信満々。
現状では見た目とはうらはらな、意外に上品でオーソドックスな好バランス。
期待していた低域の押し出しはエージング不足でイマイチ。
また、エージング後、報告します。値段は$460です。
513 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/10 14:44 ID:46XzmWvk
>>512 ども、こんにちは。
今本国のページも見てみたら、載ってますねX-Series。
www.synergisticresearch.com/viewer/cablepowercord.htm
うひょー、なんじゃこりゃカッコイー(笑)
リファレンスACよりもACマスターカプラーの方が真っ白でカッコイイですね。
見た目ならこっちの方が欲しいかも(笑)
先月の11日に価格改定される前に新シリーズの話だけは聞いてたんですが、これは僕も是非聴いてみたくなりました。
ご報告楽しみにしてます。
>>514 いやいや早速のレス、どもです。
実は私も最初、箱を開けた時はお店の人が間違えて、かなりの上級グレードを送って
きたのかと思ったほどです。このHPの写真でも良さは出てますが、なんといっても
圧巻は発光ダイオードなんですよ!ブルーですよ、BLUE!!BEAUTIFULLLL
すいません。ちょっと興奮してしまいました。いや本当にインテリアとしてだけでも
56,000円は安いと思えるデザインです。それとケーブル色はオプションで選べるそう
なので大丈夫ですよ。ベーシックの「ACマスター・クラシック」でも白は選べる
そうです。ただ、こいつには「ブルー」がつかない。うーーーん、ブルーに2万円の
価値を感じる私は異常でしょうか???
>>515 ブルーに2万の価値を見出すという考え方、僕は大好きです(笑)
まあ、シールディングミニ抜きだと5千円の差ですし、大丈夫でしょう(?)
しかし、価格改定前に定価はそのままで値引きだけ厳しくなりましたが、ACマスターカプラーアクティブが56000円と言う事は値引き率は戻ったみたいですね。
そうすると、リファレンスACなんかは価格改定で実売1万ほど高くなるけどシールディングミニ付きである事を考えると実質値下げ?
なんか日本直販みたいですが、余計な物かどうかは音で判断できますね。
シールディングミニを付けた場合と外した場合では結構違いますか?
518 :
503 :02/05/11 00:00 ID:???
無視かよ!!
はい。
>>518 =503さん
僕はちょっと心当たりが無いんですが、
>>513 さんがリンクを張ってくださったようですよ。
ええひとおおいなここ
522 :
503 :02/05/11 11:29 ID:???
>>513 ,520
ありがとう。
国内ではAETしか無さそうですね。
>>513 のリンクの物が良さそうです。注文してみます。
で、69式は氏んだのか?
69式様 そろそろ帰ってきませんか?
玄茶さんへ この週末は子供と散歩に出かけた以外は、ほとんどリスニングルームに張り付いてました。 さて「ACマスターカプラー・アクティブ」のインプレをいきます。 通電3日目あたりから白蛇くんは豹変しました。まだ成長を続けているようなのであくまで これは中間報告であります。 >シールディングミニを付けた場合と外した場合では結構違いますか? 結論から先に言いますと全然違います。私の愚耳でもハッキリ分ります。特に声楽の生々しさ に差が出ます。オンマイク録音されたバラードなんかで比較すると一番分りやすいのですが OFFだとSPの奥で平面的に鳴っていた声が、ONにすると「グッと」前にせり出してきて 立体的な音像になります。現時点でも「アクティブ・シールド」無しではACマスターを買う 意味が・・と思えるほどです。 これは現在使っている「CSE L-7R」との比較ですが、まず音量からして違います。前述の前に 出てくる音のせいかもしれませんけど。一言で言うと「ダイナミックで押し出しが強い」音かな? がぶりつきでジャズを聴くって人にピッタリかもしれないです。細かい繊細な表現は苦手なよう なのでクラシックはちょっと苦しそうですね。これは男向きのケーブルですね。ちなみに嫁さんに 聴かせたら、シナジはボーカルがライブで聴いているように迫ってくるので怖いと言ってました。 お値段は正規で74,000円ですから、値引きはイイですよね。
>>525 お〜、シールディングミニはそれほど効きますか。
そうすると、電源ケーブルはACマスターカプラー・アクティブ以外も今までの音とは相当変わってきそうですね。
クラシックだときついほど力強い傾向というのは、今までのACマスターカプラーとは正反対の傾向かもしれません。
エージングが進めば細かい音も出てくるかもしれませんが、Synergistic Researchは各モデルごとの音作りがコロコロ変わるそうなので、今までとは別物と考えた方が良いのかもしれませんね。
しかし、ダイナミックで押し出しが強いシナジとは・・・・・ますます興味が出てきました。
玄茶さんへ うちの白蛇、通電6日が経ちました。そろそろ変化が無くなってきたようです。 昨夜は少し冷静に分析してみました。 まず言えることは繋いだ機器の性格を如実に表面化してしまうということです。 ラックスのfシリーズは濃くて立ち上がりの鋭い特性を持っています。その傾向が 強められたとも考えられます。ひょっとしたらケーブル自身は無色透明なのかも しれません。元々うちのシステムは純度を追い込みすぎて、無機質な硬めの音傾向 になっていましたから、それがそのまま強調されてしまっているような気がして きました。まだエージングが足りないのかな??? ただ、どの帯域にもエネルギーが充満するエネルギッシュな感じは強いです。だから 打楽器のアタックは真っ直ぐ飛んできます、決して広く分散する感じじゃありません。 低音はダンピングが強烈に効いているので、バスドラの突き上げやベースラインの音階は 明快です。一番気になるのはガットギターがスチール弦のような音になってしまうので クラシックギターは落ち着きません。チェロやバイオリン等の擦れ系の弦は実存感が出て 毛羽立つ感じが生々しいです。オーケストラは客席の後ろの方で聴いているのではなく 指揮者の位置(イメージですが)というか、とにかく音が近いわけで緊迫感が迫ります。 演奏者の方はこういう鳴り方こそ、クラシックだと言われるかもしれませんね。 >今までのACマスターカプラーとは正反対の傾向 そうなんですか?お店の人も「Xシリーズは従来品とは違う」みたいなことを 言ってましたね。 玄茶さんは確か「リファレンスACマスターカプラー」を狙ってたんですよね? AA誌(確か101号?)の福田氏のインプレから推察するに、XのACマスターは リファレンスに近くなったような印象を受けます。 うちの借り物は1.8mなんですが1.5mの標準サイズはすぐに売り切れたそうです。 ハンドメイドですから品切れが怖いですよね。 ところで私自身は購入について悩みまくっています。つまり狙っていた方向とは何か 違うんですよね。金曜日には決断せねばなりませんが現時点では五分五分ですね。
528 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/14 23:28 ID:0L2M.mDU
CDP用の電源ケーブルを探してるのですが。 CDPはmarantzのSA-1です。 分解能が高く、音場が広く、音色が柔らかいものだとなにがあるでしょうか? いまのところ ACデザインのzero camerotの750、 MITのZ-cord3 シナジーのリファレンスACマスターカプラーあたりをねらっています。 どなたかアドバイスをよろしくお願いします。
ACデザインのコンクルージョンがおすすめなんだが。。。
なんぼ?
20マン
氏はいまだ降臨なされぬか。
おやじ狩りにあって、入院中らしいよ
>>527 福田氏のインプレは読んでいないのですが、旧リファレンスACは素直で上下のレンジがバランス良く広がり、音場が広く見通しが良く全域に渡って音が引き締まるところが魅力的でした。
旧ACマスターもそうなんですが、広く透明度の高い音場の中の細部の音が良く見えるような描写をしていたので、もしかすると新しい製品の方とは根本的に視点と言うか焦点が違うのかもしれません。
しかし、MITのZ CORDVもポンポン売れてるみたいですが、白蛇くんもすごい売れ行きですね。
まあ、僕が買う時は機器側をL型プラグで注文しなければならないので、どちらにしても1ヶ月かかっちゃうみたいです。
新しいリファレンスACが良かったら、ついでに真っ白で注文したいかも(笑)
僕もそうですが、システムアップの途中経過ってもどかしいですよね。
ケーブルなどでも、いつかは入れたいけど今はまだいいかな〜とか、メチャメチャ良いけどバランスが崩れる〜とか結構ありますし。
まあ、後回しにしてたらモデルチェンジしたり、悩んで迷ってたらお金が貯まって選択肢が増えたりと楽しい事もありますけど(笑)
>>534 昨夜、お店の人と協議の結果、白蛇くんは返却することにしました。うちの機器の構成からすると
やはりミスマッチであったようです。つまり濃すぎて元気良すぎ・・・それで次の試聴用に
「ワイヤーワールドELP3+」を送ってくれることになりました。何かイチゲンの私にホイホイ貸し出し
してくれてありがたいやら複雑な心境。
箱詰めする時に改めて思いましたが「太くて重い」でもって「派手」(笑)余裕があれば部屋に置いて
おきたい「オブジェ」ですね。あのウネリがあやしいですよね。
余談ですがシナジのHPの女性の背中を這う白蛇になりたい・・・失礼
>メチャメチャ良いけどバランスが崩れる
玄茶さんのおっしゃる、これに該当すると思います。
それとついでにお店の人とイロイロ情報交換したのですが、新シリーズはグレードごとに傾向が
かなり違うみたいですね。ACマスターで低域が薄いという件には首をかしげておられました。
「PADはどうですか?」と聞くと「プロテウス」より上でないと低音に不満が出ると思います、との
回答でした。フムフム安いPADは低音が薄いのか。中古なら何とかなるかな?一度試したいな。
キンバーも低域がダメらしいです。そういえばダイナのHPでもPK-10Gの低域に不満があって、
レイ・キンバー宛に改善要望を送ったという手厳しいコメントがありましたね。
「予算があれば10万クラスの方が」ということも言われましたね。これを訳すとシナジもこの辺
から上が美味しいみたいですね。玄茶さんがシナジに逝かれるのでしたら、やはりリファレンスに
すべきじゃないでしょうか?もう心の中では決まっているみたいですが・・・
>>535 なるほど、濃さと力強さがケンカしてしまったんですか。
ELP3+もかなり元気で力強い性格だったと思いますので、もしかしたら・・・?いや、聴いてみなければわかりませんよね(笑)
もし、Straight Wireに電源ケーブルなんかがあれば良さそうなんですけどねぇ。
僕は一応リファレンスACを中心に考えていくつもりなんですが、できれば一通りスクエアまで聴いてみて、落とし所を探ってみたいです。
どちらにしても、本家HPの女性のクビレを見て、白色で注文する決意は揺ぎ無いものであります!
>>528 Synregistic Researchは旧リファレンスACでの印象ですが、柔らかさという部分に引っ掛かるかもしれません。
ただ、音場の広さと解像度の高さは申し分ないと思います。
キャメロットはエージング中の物をちょろっと聴いただけなのでわかりませんが、AC DESGINのZEROとMITのZ CORDVは条件的には合いそうです。
個人的にはZ CORDVがお薦めですね。
音像に対して音場の彫りが深く、低域からの解像度が高くて力まず重心を下げてくれます。
>>536 >ELP3+もかなり元気で力強い性格だったと思いますので、もしかしたら
うーーんいやな予感。まあ相性は挿してみないとわかりませんから。またインプレしますね。
手元の資料ではリッツ線多芯構造のウォーム系で低重心とありますが。
>Straight Wireに電源ケーブルなんかがあれば良さそう
切り売りは売られてないですか?電源ケーブルは自作できますので、その方向もありかな??
>本家HPの女性のクビレを見て、白色で注文する決意は揺ぎ無いもの
当然でしょう!! しかしあのインレットはどこに繋がってるんだか・・・ゴホゴホ失敬
話が変わりますが
線のどこかにPADを入れるとなんとやらみたいな話が以前ありましたが、インタコかSP
ケーブルにエレメンタ(邦名ミズノセイ)とか入れると硬さが緩和されませんかね?PAD
の癖とやらも一度確認せねばなりませんね。スムーズ・ウエット・ホット路線は望むところ
ですし。安いPADはダメかなあ?
>>538 横からお邪魔します、PADはミズノセイでも十分いいですよ。
以前Spケーブルに使ってました。その後あれこれ変えましたが、
相当投資しないと、大幅な改善はしないなーと思いました。
ガイシュツですが、PADは価格が上がるたびに解像度・レンジ
等が良くなっていきますが、見事なくらいに同じ傾向の音を
持っています。
>>539 おっと有力情報ありがとうございます。どんどん横からでも斜めからでも来て下さい。
>その後あれこれ変えましたが
この辺の遍歴をお聞かせいただけませんか?それとミズノセイのfバランスってどうですか?
541 :
539 :02/05/16 17:18 ID:???
>>540 ミズノセイに感じていた不満、実は機器に対する
不満であったことが後に分かるのですが、解像度、
広がり、情報量がもっと欲しいと思っていました。
今過去を振りかってみると、別にミズノセイSPケーブル
でも十分だったな、というのが正直な気持ちです。
ミズノセイのあとは、ビンテージ単線ケーブルに走りました。
現在はNBSに落ち着いております。
ミズノセイのfバランスですが、自然だと思います。
それにPAD特有の艶・躍動感が加わっているかと。
バランスインタコはプロテウスを一時使っていました。
ケーブル種別に関係なくPADトーンは共通しています。
PADが好きな人には安心して買えるケーブルだと思います。
>>538 柔らかくするのであれば、僕はちょこっとしか聴いてませんがキャメロットテクノロジーとかもいけるかもしれませんね。
Straight Wireの切り売りは、ヤフオクで出品されてたのを見かけたのでたぶんあると思います。
自作は銀線で作ってもCPが高くていいですね。
僕は以前作ったやつに問題が出てきたので改良を計画中です。
>>541 レス、ありがとうございます。
かなりの上級者とお見受けいたします。
>ミズノセイに感じていた不満、実は機器に対する不満
この部分は今の私が薄々感じはじめている本音とオーバーラップします。
現在、関心が線にばかりいっているのですが、不満の根本原因は機器ではないかと・・・
>>542 玄茶さん、こんにちは
ワイヤーワールドが到着しました。今度は中古品のようで箱にも入っておらず少々キズも
あるものです。もうエージングの必要は無いので早速試聴開始。15分ほどならしてイザ!
あれ、なんか普通の音(これって大事なのかも)。でも問題の低域はしっかり出てるし
どちらかといえば柔らか系。シナジの低域はダンピングが効き過ぎていたけどELP3+は
適度に膨らむ感じ。その膨らみがミッドバス・レンジまで被るので中高域の硬さを緩和
しているみたい。気が付いたらCD一枚聴いてしまった。つまり音楽を楽しめた。解像度
も音場感もシナジの方がずっと上に思えたけど、このくつろいだ気分は味わえなかった。
も少し分析してみると、レビトンの黒プラグ(日本仕様はハッベルのスケルトン)は無骨
だけど食いつきがイイ。コンセントもレビトンだから当然か?マリンコのインレットも
がたつきが少ない。シナジはケーブルの硬さと重さのせいかインレットが潰れそうだった。
例の深緑の2芯構造のケーブルは現物は結構光沢があって渋い感じ。気のせいか見た目と
音に共通性が感じられる。
一旦切ります。
>>543 の続き
欠点も見つけないといけないけど、如いて言えば、ボーカルのエコーが増える。録音で
エコーの多いポピュラー系では口元が定まらない。この付帯音(?)は上の帯域に多く
まとわりつくので、この辺が好みが分かれるところなのかな??
うちのシステムでは、このちょっとこもった感じがちょうど心地よいクッションになって
いるよう。だから相性が悪ければ低音はだらしなくなるだろうし、ライブな狭い部屋では
収集がつかなくなるかもしれませんね。欲を言えばもう少し細かい音が出てくれればと
思いつつ・・・いやここで止めとかないと。深追いで谷に落ちた経験が頭をよぎる。
プラグの中身が気になったので丁寧に分解(怒られるかな?)。例の2芯同軸の引き回し
はかなり複雑な細工がしてある。これは自作は難しいな。プラグの交換はかなりの覚悟が
いると思われ。一礼拝んで封印する。線材はちょっと太めでリッツ線らしき被覆は確認
できず。多分コーティングによる被覆で透明なのかな??シールド線は普通の銀色の細い
やつに見えた。ひとつ気になったのはレビトンプラグの接点が金メッキされているように
も見えるし、ブラス・ノンメッキにも見えるし。レビトンだから後者かな?
さて結論として安いし(36,000円)1本買っとくか、という感じです。上級のSEP3+は銀
がからんでくるので谷から落ちるといけないし(笑)
さて次はインタコか?
借り物をバラすって、いったい・・・
>>544 一本決定ですか?
おめでとうございます。
ELP3+がしっくり来たようで、良かったですね。
しかし、不満の根本原因が・・・というのは僕も覚えがあります。
というか、今がその真っ只中です(笑)
プリをグレードアップしたいんですよね〜。
まあ、一応バランスが取れたんで一旦まとめに入ってるんですが。
547 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/18 07:28 ID:yuYrLyuI
69式さんがいないとやっぱりあまり面白くないんだな。 そろそろ帰ってきませんか。
ミズノセイはPADの他の製品と同じで、良くも悪くも音像が細かく散らばるから ビシッとした定位を目指すのなら止めた方がいいよ。
PADはフワフワとした浮遊感が好きならお勧めです。 好きな方は多いと思います。
ACデザインって新しい電源ケーブル出すみたいですね。 zeroとconclusionの間のものを10万円くらいで。 私はそのランクのものが欲しかったので、楽しみです。
>>550 conclusionシリーズを機械で作ったadaptシリーズだっけ?
69式さん脳溢血でお倒れになったと、風の噂に聞きました。 合掌!!
↑ 555取りの為に嘘をつくヴァカ。
554
555
556
557
この間生きてたよ。
559 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/19 01:21 ID:FVZ49Qn6
軍事関連のHPでは元気そうだけど。
560 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/19 09:26 ID:zr2Qgmc2
561 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/19 11:06 ID:g57ykxiY
評判のZ CORDVを借りてきて視聴中ですが、ひょんなことから電極の極性を調べてみたら なんと逆になっているではありませんか。検電ドライバーで調べたらインレットのL側でなくて N側でネオンが点灯してます。もちろん壁コンはちゃんと極性あってます。 ですからせっかくお借りしたのに視聴ができません。もしかしてわざと変えてある.. ってなことはまず無いですよね。皆さんZ CORDVそんなことありませんか?
>561 ためしに壁コンセントの極性を変えることはできないのですか?
>559 69式の近況詳細キボンヌ!
やっぱりバックマージンがどうとか言われるのは お店に迷惑がかかると思ったんじゃないですか? 彼は常識人みたいだし。
565 :
559 :02/05/20 00:48 ID:zbyxqmpo
氏のファンなのでHPは内緒。
>>566 やれやれトラぺが安く思えるほどの値段だな(鬱
>565 じゃあ、今なにやっているのかそれだけでもいいから教えてYo!
>>566 3番目のValhallaデジタルケーブルだけど、最近の高級デジタルケーブルの端末はスペードとバナナが採用されているのか?
知らなかった俺ってアホ?それともコンダクトがアホ?教えてくれYO!
>>545 結果論ですけど現品買取しました。言い訳くさいかな?以後反省
>>546 玄茶さん、こんにちは。
まず、アンプのACがかたまりました。ELP3+がベストとは思いませんが、今持っていきたい
方向でしたので即決しました。イロイロと相談に乗っていただいてありがとうございました。
ところで、シナジは聴かれましたか?
>まあ、一応バランスが取れたんで一旦まとめに入ってる。
私も早くそう言いたいです。
私はアクセサリーとルームチューニングでもうちょっとがんばってみます。
最近、電源タップ、ラック、ACケーブルと立て続けだったので振る袖がないし(笑)
>>548 >PADの他の製品と同じで、良くも悪くも音像が細かく散らばる
よく皆さんがおっしゃるPADのイメージって共通してますね。PAD未体験の私としては
何かで試したいな。インフィニティーは元々「ビシッと定位」方向じゃないですから
これ以上の拡散は避けたいですね。ただ「ウェット柔らか」が欲しいんですよね。
>>549 >PADはフワフワとした浮遊感
要はパノラマティックに音場が展開するわけですかね?
PADはシナジとは結構正反対の性格だと思う。 慣れてない人が混ぜて使うのは難しいと思うよ。 うまく行けば両者の良いとこ取りできるかもしれないけど。
>>571 >PADはシナジとは結構正反対の性格だと思う。
最近借りたシナジは高解像度でエネルギッシュ、でもって低域はダンピング十分
って感じでした。オーディオ的にはある意味最高かと・・・?
ワイヤーワールドELP3+はとにかくナチュラルで聴きやすかったので気に入りました。
PADはそこからまだはるか反対方向のようですね。
私としては、音量を上げた時にいまだ残る中高域のキンつきを押えたいので弱気な
方向(?)に向かってしまいがちです。特定のソースの特定のフレーズにおいて
なので無視してもイイのですが・・・
分り易くメジャーなソースで具体例を上げれば
「村地のアランフェス」の第1楽章の4分過ぎのフォルテ(かなりくる)。
「Tスクエア・ブラジル」最後のサックスソロのサビ(これはましな方かな)。
「浜崎あゆみ・Duty」の2曲目タイトル曲(これのアユがなりは頭痛が残る)。
お宅ではどうですか?
574 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/20 14:47 ID:Tfl0k/XA
ACケーブルの変更可能なアンプを購入する予定なので皆さんの意見大変参考にさせて いただいてます。ところでその売り物のACケーブルですが、大抵LEVINTONとかの メッキのされてない安物(に見える)プラグが使われてませんか?今まで自作していた のでついついWATTaGATEとかに取り替えてしまいたくなるのですが。 多分メーカーもプラグ込みで音を調整していると思いますが、壁コンを交換して音質を 向上されている位なら、ケーブルのプラグも交換もありかなと思うのですが。 (当然買取り下取りは出来なくなりますが..) プラグを交換している方はいらっしゃいませんか。結果は良くなりました?
>>572 中高域のキンツキは私も悩まされました。
一度付属ケーブルに戻して機器の個性を再確認した方が
いいと思います。
私の場合は機器の買い替えをするしか方法がなかったです。
ケーブルで根本的な音の問題を解決しようとするのは効率の
悪い投資だと思います。
最近書けないので、レスは以上です。
>>575 鋭く心に刺さるレスです。
>一度付属ケーブルに戻して機器の個性を再確認した方が
>ケーブルで根本的な音の問題を解決しようとするのは効率の
>悪い投資だと思います。
全くその通りだと思います。ただ現在使用中の機器は各々非常に気に入って
おります。組み合わせの相性としていささか無理がある事も承知の上で・・
と、ここまで書いて自分の矛盾に気付きました。
己の器を超えたSPに惚れてしまったんだろうか?
>お邪魔します。さん ある程度以上のものなら中高域のキンつくのが個性の機器などないでしょう? ちゃんとしたメーカーなら不快な音の製品は出さないよ。僕には使いこなしで対処 できる範囲のことのように思えるけど。 問題の中高域のキンツキが電源ケーブルの交換以前より悪化しているなら、そのケーブ ルは採用すべきではないかもしれないけど、あまり変わらないならその対処は別に考え た方が良いかも。「割れ鍋に閉じ蓋」式のことをあちこちでやっているとハマってしま うので注意。個人的には電源やケーブル関係でそうした対症療法的な選択はあまりやら ない方が結果的には上に行ける気がする。時々付属ケーブルに戻すなどして確認するの は重要かも。 音がタイト過ぎる・ドライすぎる・重心が高いなどというのは鉱物系で特徴的な音に思 えるけど、メープルボードをどこかに使うと良い方向になるんじゃないかな?
私も横からおジャマ、、 中高域のキンツキは確かにケーブルというよりは、SPボードやインシュが原因 な場合が多いですよね。改めてセッティングをやり直してみてはいかがでしょうか?
579 :
1 :02/05/20 19:19 ID:???
69式様、その他のかたがた。 ワサッチ使われたかたおられませんか? 上にも誰かかいておられているかもしれませんが、 キンバーほど高くなくて、ちょっと興味アリです。 どなたかいらっしゃらないでしょうか?
>>576 パワーアンプの電源ケーブル交換はどうだろう。
PADとか。レンジ感は犠牲になるかもしれないが。
>>561 僕も手持ちのZ CORDVを調べてみたんですが、見事に極性反対でした(笑)
2P−3Pアダプタを付けてひっくり返して聴いてみたんですが、ひっくり返した方がレンジ、情報量、実体感どれも向上するように感じます。
普通に付けても非常に良い素性を持っているので、まあ、凄いといえば凄いんですが・・・・・。
コネクタのネジは緩められても熱収縮チューブが邪魔でコネクタのカバーが外せませんから、自分で直す事も出来ないんですよね(苦笑)
輸入元はどうするんだろう・・・・・?
>>570 シナジはどうも正規ルートではほとんど出回っていないようで、残念ながらまだ聴けないでいます。
試聴用が入ったら是非とも聴きたいですね。
それから、中高域のキンつきでお悩みのようですがCDの足は今どうされているのでしょう?
583 :
三村 :02/05/21 01:35 ID:???
不良品かよっ!!
584 :
? :02/05/21 11:51 ID:X740MoDk
age
>>1 ワサッチ使ってみたことありますよ。
僕はパス。
高域にキャラがありますよ。
上で言っておられる所のキンツキと同じだと思うけど。
ボードとかインシュレータで出る奴じゃなくて
シャープさが増したような、高域がシャランって発散するかのような
キラキラ系の薫りがつくことですよね。
銀コーティングのケーブルにも良くありますよね。
人によっては好む人も多いので難しいですね。
僕の耳には不自然に聞こえるので避けるようにしています。
>>577 ,578,576,582
皆さん暖かいアドバイスをありがとうございます。
昨夜は久しぶりにオーディオ的絶望感を感じて、音楽を聴いても全然楽しく
ありませんで、早寝をしました。
>ある程度以上のものなら中高域のキンつくのが個性の機器などないでしょう?
いや本当にそうですよね。使いこなしがまだまだだと思えば明日への希望が持てます。
ここのところ電源、ラック、ケーブルと立て続けに整備を進めたので、費用対効果の
矛盾で余計落ち込んでしまいました。今回の電源ケーブルはキンツキの悪化には関与して
おりません。最初試したシナジは相性が悪く、症状の助長が確認できたので返品した次第です。
>音がタイト過ぎる・ドライすぎる・重心が高いなどというのは鉱物系で特徴的な音
思い当たる点が随所にあります。まず入り口側から説明しますとCDP25Xsは黒御影石に
VRDS純正スパイクフット直刺しです。純正スパイク受けを外すと一気にギラツキが
ひいたのでそのままです。ブラックメタルを導入予定だったのですがキンツキ対策には
ならないような気がして(高いし)そのままです。アンプはラックス509fをMusicTools
のガラス棚板に無対策で置いています。最初はCDPを置いていたのですがタイトすぎて
御影石上のアンプと入れ替えました。j1を敷いてみようかと思ってますが、せっかくの
20mm制振ガラスに水を差すようで気がひけています。本当はCDPを置きたいのですが
VRDSとガラス棚板との間の対策が浮かばず逃げました。アンプだけみれば床の御影石上
の方が重心は下がると思います。常識的にみてもアンプが下のような??
一旦切ります。
>>586 の続き
SP(インフィニティー・ルネッサンス90)はフローリングに40mm米松ボード(特注)
500×450×40に真鍮円盤(φ50×10H)をスパイク受けにして純正スパイクで3点支持です。
「館」の材質研究で真鍮は高域がかなり華やかになるとありますね。弁慶ベース(鋳鉄)
を試してみようかな?φ60×20H、6個でも3k円 安い!
以前、ラックスレでまんぺいさんからは純正スパイクを取って真鍮だけにすれば・・という
アドバイスをもらいましたが、まだ試していません。今まで幾度かスパイク無しの支持を
試しましたが、どうも音像がぼやけることが多いです。特にダメだったのが木製ブロック
3点支持でした。材質も悪かったと思いますが安定が悪く却下しました。ハーモニクスの
受けは美麗ですが値段ほどのことがあるのか疑問ですね。
昔はインシュと言えばソルボかブチルで自作していました。鉛もよく使いました。
一時から軟質系(音殺し系)はほとんど外しました。ラックスレでのグラウンディング
アース理論に感銘を受けたせいでしょう。
長々とスレ違いな書き込みをしましたが、どうぞ皆さんのご意見お聞かせください。
>>587 VRDSは結構ピークが出やすいので難しいですよね。
僕もTAOCのステンレス製スパイク受けを使ってみた時など、高域の僅かなピークが気になったりしました。
いつも試聴させてもらっている所だと、Esotericのトランスポートはスパイクを外しちゃって補助の足だけで置いてたりしますね。
P-70になってからは補助足の下のブラックメタルすら金属臭くなるので外しているそうです。
スパイクは基本的に重心が高くなりますから、調整上使わないという選択肢もあると思います。
スパイク受けを外したら一気にギラつきが引いたという事からも、そのあたりに原因があるかもしれません。
プレーヤーの下にスパイクを使わず木製ブロックのみというのは試されましたか?
木製ブロックの足でMusic Toolsに載せてもバランスが取れるかもしれませんね。
>>588 玄茶さん、こんにちは。いつも丁寧なレスありがとうございます。
>Esotericのトランスポートはスパイクを外しちゃって補助の足だけで置いてたりしますね。
純正スパイク受けだけで支持というのは聞いたことがありますね。これはすぐに試せます。
>P-70になってからは補助足の下のブラックメタルすら金属臭くなるので外している。
無駄な出費が減らせそうです。もうちょっとで4005買いそうでした。制振合金も金属には
違いないですものね。うちのように石かガラスの上となると相性悪そうですね。
>プレーヤーの下にスパイクを使わず木製ブロックのみというのは試されましたか?
これは試したことありません。VRDSスレで黒檀が好評です。解像度は落ちるけど低音が
豊かになるらしいですね。今度、東急ハンズに逝く用事があるので仕入れてきます。
ちょっと無機質系の素材に偏りすぎたでしょうかね?
>>561 ,581
私も心配になり、テスターを買ってきて自分のZ CORDVを調べてみましたが、
極性は正常でした。
591 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/21 18:24 ID:ssEAAd4.
>590 それじゃー、ケースバイケースっていうこと?? 現在2対2の割合で逆相(私も正相) この勝負はいかに!
>>589 黒檀はいいですね。僕もスピーカーの下に使っています。
東急ハンズでしたら他にも試しに色々遊べそうな物を仕入れてもいいかもしれませんね。
意外とビー球なんかがつぼにハマるかもしれませんし。
まあ、Music Toolsのラックは解像度がべらぼうに高いとの話を聞きますので、金属製の素材やスパイクで無理をしなくても、柔らかすぎない物でワンクッションいれて整えてあげるだけで非常に高いレベルに持っていってくれるように思います。
不満を解決する為に出費がかさむのって気が滅入りますしね。
593 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/21 20:39 ID:gkY/ECwI
>>591 ゴールドムンドのパワーケーブルも、年式によって正相、逆相のものが有りますね。
(今、使用中のLタイプは正相でありました。)
594 :
銭失い :02/05/21 20:43 ID:0sB6o3Sg
モニオG10にTAGの60iRVにアーカムCD23をピンケーブルはアクロのA2200、 SPケーブルをスペタイのオムニでバイワイヤしてたけど、スピードと透明感に満足してたけど 厚み広がりがないのでヤフオクでアクロのS1110に代えたらマッタリしすぎ。 オーディオクエストの6芯あたりをねらってるけど、バイワイヤに投資する金で ジャンパーを買うのとかも考えているのですが?いい知恵を貸してください。 電源ケーブルはCDにオルトフォンの6.7N、アンプにMITのZコードの古いやつを ヤフオクで落として、壁コンは松下のホスピタルグレードに代えました。
教えて君ですまんが ケーブルには標準って言うか基準ってゆうか そういった位置づけの製品って無い?
あまり役に立たないので申し訳ないのですが。
>>594 さん
オムニのまま、CDPにZコード、AMPに6.7Nを挿してみる。
Zコードは割とふっくらした音なので、効果の強くでるCDPに挿してみては?
>>595 さん
ローエンド方向の基準になるけど、かつてカナレという話しがあったような。
>>589 以前使っていたラックよりMusicToolsの(ガラスの)重量が軽すぎるんじゃない?
そうとしか思えない。
>>597 っつーか、それはないっしょ。MusicTools見てみれば判ると思うけど。
>>596 スマソ
カナレって職場にもあるなあ、マイクケーブルとか
スピカケーブルも4芯の細いのが40メートル巻きがあったが
5メートルほどもらって使ってみるか
>>592 玄茶さん、どもです。
☆書き込み制限の警告が連発されてますので、しばらく自粛します☆
ちょっと最近熱くなりすぎでした。テへへ
601 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/23 16:58 ID:J5z4VVFg
昨日ガード下でシナジマスタカプラX聴いてきました。 ダイアモンドを使って(ホント気持ちヨカタ) ACアダプタみたいなのをコンセントに繋げれば即アクティブシールディングオン。 最初は音像が肥大して、若干不自然な感じに元気良くなるけど 時間と共におちつきが出て、SN,奥行、ざらつき減少、といった 改善を感じました。なにせダイアモンドで試聴したので限界を露呈 するかなと思ったのですが、意外というかケコウいけそうです。 この分ではリファレンスに期待がもてそうです。 S田さんによるとクラシック(シールディングなし)のものと比べて繊細な方向に 変化したそうです。
69式はしにますた。
だから死んでないって。 こないだあったばっかりだってば!
あらら、死んじゃったんですか!?
みなまでは言いませんが窒息死だそうです。
ご冥福をお祈りします。なーむー
只今、スペタイのOMNI 8Nがおよそ1mほど余っています。 こいつを電源ケーブルに仕立てるのはどうでしょうか? また、おすすめのプラグがあれば教えて下さい。
つーか、去るもの追わず、別にいいーじゃん、あんな奴 このスレはこれから、単なる「教えてケーブル講座」になりますた
>608 そのケーブルについて教えてくれる人が他にこの板にいるのかよ(w それともお前が69式さんのかわりにでもなるってか?(w
>>609 煽りは無視だっていってるだろ!
どうせ嫉妬とやっかみでじだんだ踏んでる厨房なんだからYo!
・・・と自分で逆に煽ってどうする。 (W
このスレには残っててもよかったね。 他のスレで暴れるのは勘弁して欲しいが(w
sage進行がいいんじゃないの?本人が不在なんだし。
614 :
銭失い :02/05/24 19:48 ID:???
69式さん。ほんとに死んじまったのか。 誰か二代目を襲名して594のわたしの疑問にアドバイスを お願いします。
615 :
596 :02/05/24 20:04 ID:???
>>614 二代目襲名なんぞできませんが、私は無視?
616 :
銭失い :02/05/24 20:11 ID:???
ごめんなさい。 早速電源ケーブルはさしかえたのだが、俺のクソ耳(脳?)では 差がわからんかった。 カナレに関しては情報収集中。
617 :
596 :02/05/24 20:34 ID:???
そうでしたか。SPケーブルのスレに少し書き込みしておきましたので、 よろしかったらごらんください。
もう一度いうが彼は死んでない。
69式さんがご臨終の間際に「69式を頼む!」と私に言われましたので、2代目を 名乗らせていただきます。 不束者ですが、何卒ご指導ご鞭撻をおながいします。
>>銭失い 何でもいいけど、そのシステムにはインタコもアクロは合わないんじゃ? SPケーブルより先に、インタコ替えて見れ。
623 :
618 :02/05/24 22:23 ID:???
ちがうよ、お店であっただけ。 私も彼もただの客。
安らかな最後でした。
そうそう観音様を拝みつつ・・・
生前は色にも長け・・・・
ヤレヤレ・・またコテハン叩きだyo
つーかネタにしてるだけだろ 叩きに見える方が不思議だ
皆さん
>>619 は偽物です。騙されないでください。
私は69式の息子であります。
ネタか。うんざりするほどツマラン
金曜の夜だというのに…
69式よ、かかってこんかい! オラオラっ!
69式様、皆様はじめまして。Xinnと申します。 現在、編み込みケーブルに少し興味を持っています。 69式様: >編み込みは、導体を電流が流れるときに発生する微弱な振動を、 >導体同士を接触させることで打消しあう事をねらって行う >やり方なんだそうです。 私は、ジルコンサンド入りケーブルを作っています。 ジルコンが微弱な振動を程よく吸収し、なかなか良い感じです。 という事は、編み込みケーブルをジルコンサンド付けにするというのは 振動の吸収という点では、同じ方向であり、 両者を併せることによってかなり凄まじいものが出来るかも、 と考えております。
(続き)
ちなみに内のシステムは
CDP:Philips LHH700 with Lclock
DAC:Bakoon DAC-2000V1
AMP:Bakoon AMP-5512
SP:FE108ES点音源バックロードホーン
+T90A
デジタルケーブル:自作ジルコンサンド入りRG-179B
ラインケーブル:自作双線スパイラル同軸ジルコンサンド入り
:コネクタWBT(偽)
スピーカーケーブル:Bakoon AS-1
となっています。
このうち、スピーカーケーブルを自作するつもりです。
http://www.venhaus1.com/diycatfivecables.html これにチューブかぶせて、ジルコンサンドを詰め込みます。
この方法だと、どんな感じの音が出そうですか?
ダンピング効き過ぎてつまらない音になるか?
それとも無駄な音が一切出ないストイックな感じになるのか?
独断でかまいませんので、予想を教えていただけると助かります。
宜しくお願いします。
69式さんはすでにこの板を見ていないと思われ。
69式アボン。 それでは葬儀と2代目襲名披露を行いたいと思います。 喪主 六本木
639 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/25 12:16 ID:95zmKV8U
(´,_ゝ`)プッ
>>636 リアクタンス大き過ぎて高域ガタ落ち。
結果は昔のナローレンジで懐かしい音。
一見柔らかくて聞き易い音とも云える。
641 :
Xinn :02/05/25 15:59 ID:6rxKeqMQ
>>640 ありがとうございます。リアクタンスですか。
という事は、銀単線2本とかの方がいいのかな?
642 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/25 16:37 ID:jPCbvTtc
このURL
ttp://homepage1.nifty.com/avc/bi.htm に書かれた以下の部分はホント-なんでしょーか?
>2組のスピーカーケーブルを使う時はHF/LFで分けないで、
>と−で分けてください。このように接続することにより、
>スピーカーケーブルの浮遊容量の問題を解決できます。
>2つの電線が平行しているとコンデンサの働きをします。
>このコンデンサの容量成分はアンプの設計にはないものです。
>容量成分をキャンセルするには+と−を分けてしまうのが一番です。
>HFとLFの干渉は気になりません。同じ信号が流れているからです。
>逆起電力の漏れ出しは無視できるほど小さいです。
>>Xinn まぁ、がんばれや;-<
>>640 CAT5ケーブルってリアクタンス大きくなるっけ?
結局69式追い出して 自分がその代わりをやりたかっただけ? >2代目
646 :
Xinn :02/05/25 20:27 ID:4iibLvZw
>>643 ありがとうございます。
ぼちぼち頑張ります。
647 :
559 :02/05/25 20:49 ID:omJ9wUbo
俺が知る限りいま、オーディオ掲示板等の書き込みはやめたか休んでるみたいだね 氏のホームページのみの活動でしょう。 あの人は休みが続くときはずっと休みで忙しいと何ヶ月も休み無しみたいだから また、元気になったら帰ってくるんじゃないの?
>647 その詳細キボンヌ!! ってゆか、69式様に戻ってきてくれるようお願いしてプリ-ズ!!
>>642 モノによって結果はケースバイケースの部分があるだろうけど、ホントだと思う。
少なくとも自分ではそれで良い結果になった。
試してみる価値は充分にあると思われ。
650 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/26 14:46 ID:VS/tm/5Y
>>589 CDPが対応可能なら、クリプトンのリングいいかもよ。
木材系に「逃げる」のは簡単なんだけどね。
My systemでこないだケーブル替えて情報量が増えたのと
引き換えに重心があがり高域がうるさくなった、リング入れたら
良い感じ。
651 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/27 00:24 ID:Htj1uWwE
>>649 貴重な情報ありがとう、
やってみますわ。
652 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/27 02:15 ID:5AnnbnnY
653 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/27 03:37 ID:QYDHgQwc
ココもロビンに毒されている…
>>650 レスありがとうございます。
>CDPが対応可能なら、クリプトンのリングいいかもよ。
たぶん、VRDSはスタビ系は無理だったと思います。
>木材系に「逃げる」のは簡単なんだけどね。
あいたた!痛ーい。刺さりました(W おっしゃる通りなんですが・・・
インシュは安いものでお茶濁しといて、先に線を充実させようかな?
インタコとSPケーブルなら普通どちらから替えますかね?
刺すつもりはなかったんだけど、ゴメンね。 インシュですが、カーボン系はどうかなと思います。 金属系のような難しさはなく、かといって木材系の ような情報量の減少もないかと思います。 BDRとか、私も実は使ってます。 ケーブルは今なにを使っていらっしゃるかによりますが、 もし、インタコ・Spのどちらかに廉価なものを使ってるなら それをアップグレードされてはいかがですか。 候補として例えば(インコネ・Sp共に)PADは情報量も多い上に 高域のキンツキはないと思います。
>インシュですが、カーボン系はどうかな BDRとか、私も実は使ってます。 カーボン系は実は私も気になってました。「Round Pits」とかですかね? BDRの製品一覧が見れるHPってありますかね? >候補として例えば(インコネ・Sp共に)PADは情報量も多い上に >高域のキンツキはない 現在インタコはオルト6.7N線で自作したバランス。SPはアクロS-1010です。 どちらも廉価ですが、前スレにも書きましたがPADなら「ミズノセイ」あたりなら 予算内ですね。インタコは「カルダス300Bバランス」も候補です。
とりあえずここが分かりやすいかな。
http://www.avf.cx/acs.shtml 私は、No4のコーンのみを使用しています。ラウンドピッツはちょと
マッタリしすぎたので。
アクロ1010は私も昔使ってました!6Nが出だした時のケーブル
ですよね。実は全く同じ悩み「キンツキ」に悩んでいたのを思い出しました。
で、インタコに無駄な投資をしつづけましたが、解決はしませんでした。
一時期オーディオに全く興味をうしない、・・・何年かしてSpケーブル替えたら、
解決しました。
インタコですが、カルダスは音像は骨格がしっかりしてますが、
PADに比べると繊細な情報が少ないように聴こえると思います。
PADは繊細な感じは良く出ますが、カルダスに比べると骨格がやわな
感じがします。でもどちらも良いケーブルなので好みでしょうか。
昔レビンソンのプリ・パワーを使っていたときは、混ぜて使っていました。
>>657 早速のレスありがとうございます。ちょっと質問です。
「ピラミッド・コーン」をお使いなんですね。純正の脚はどうされてますか。
また固定ネジは使われてますか?受け無しでボード直刺しですか?
>アクロ1010は私も昔使ってました!
>実は全く同じ悩み「キンツキ」に悩んでいたのを思い出しました。
その頃のSPは何をお使いでしたか?よろしければ教えてください。どうやら
ボトルネックが判明したような気がします。
>昔レビンソンのプリ・パワーを使っていたときは、混ぜて使っていました。
今回、予算的にも、インコネに300B。SPに「ミズノセイ」という方向が見えて
きました。
(今日は仕事がヒマなので・・・、ちょっと罪悪感ありますが。) ピラミッドコーンは尖がりを上に向けて、付属足の 取り付けネジの部分を支える形にしています。 下はオーディオスパイスのボードを入れてます。 試行錯誤でこの形になりました。今後変わるかもしれません。 お店ではNo4を勧められました、No3だと柔らかすぎとかで。 Spですが、既にディスコンになったプライベートブランドのものです。 (チョット見はアバロンのシンボルみたいです。プラスしてサブウーファが 付いてます。)能率は高く、ケーブル・機器の交換に敏感に反応します。 気に入っているので、使い続けてもう10年目になります。 アクロ1010は指定のケーブルだったんですが、我慢にも限界がありました。(藁
>>659 (お仕事の邪魔してすいません)
>ピラミッドコーンは尖がりを上に向けて、
>付属足の取り付けネジの部分を支える形にしています。
イメージは良くわかります。ただ25Xsにはこの方式は無理ですね。アンプはこれが
出来そうなので参考にさせていただきます。
>アクロ1010は指定のケーブルだったんですが、我慢にも限界がありました。
当時、一世風靡したケーブルとは聞いてましたが指定メーカーまであったとは驚きです。
何年も変更なさらなかった理由が分りました。私はバイワイヤで計8mほど使っている
ので単にもったいないだけでして(W
「ミズノセイ(エレメンタ)」はバイワイヤ仕様にするか、シングルでジャンパーを
銀単線で自作するか、どうしたもんだか?
「お邪魔します」さん。 毎度、お節介ばかりで目障りかもしれませんが...。 何か、私の知っている方向へとばかり話しが進むもので...。 BDRコーンと、PADアクエアスSPケーブルも持っていますが、 試してみますか? 自宅試聴が一番ですから。(^_^;
ジャンパーを 銀単線で自作した方 いらっしゃいましたらインプレなどお願いします
>>661 まんぺいさん、どもです。
>毎度、お節介ばかりで目障りかもしれませんが...。
何をおっしゃいますやら、こちらこそ教えてもらってばかりで・・
ラックスレでのBCDの説明ありがとうございました。
>BDRコーンと、PADアクエアスSPケーブルも持っていますが、
>試してみますか?
ああ、また悪魔の囁きを・・・いや失敬。
しかし、いつもまんぺいさんには私の心中を見透かされているようで
怖いくらいです。まんぺいさんのAFでの単線バトル(?)は外野から
拝見させていただいています。それで最近まんぺいさんとこのケーブル
が総替えになってますよね。PADはどうされるのか気になってたんです。
アクエアスは確か2.0mバイワイヤですよね。うちのセッティングに
ぴったりです。でもこういう「やりとり」って有りなんでしょうか?
正直言うと「ミズノセイ」を”めくら買い”しようかなと腹をくくり
かけていたところでした。義経の時は遠慮しましたが、今回は甘えさせて
いただいちゃおうかな?
あれ、どうやって連絡すればいいんでしょうか?
>>663 AFの掲示板では常にメルアドを公開していますから、
直接メールを下さい。
...この手の「やりとり」は何度もやっています。(^_^)
665
今でしゅ!666いただきましゅ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (´´ ∧∧ ρ (´⌒(´ Σ(゚J゚Σ⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡  ̄ ̄ (´⌒(´⌒;; ズザーーーーーッ ∧∧,..,、、、.,、,、、..,_ /i (´´ ;’^ω^=,、:、.:、:,:.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i (´⌒(´ ⊂'、;: ...:⊂ ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; つ  ̄  ̄≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡ `" ''`゙ ´´ (´⌒(´⌒;; ズザーーーーーッ
666へ呪罰を・・・
こんばんは、お久しぶりです69式です。 >Xinn様 ジルコンサンドによる制振は、PADのタンタス等が行っている方法ですね。 あれはあれで液体制振よりも癖が少なく抜けのよい音となっているようです。 個人的な感想としては、多分弱音や微音の表現が悪くなる恐れがあるかと思います。 一度上記のケーブルをそのままで試してみて、それからジルコンサンドのものを製作して試してみるしかないのではないかと。 >2代目69式さん それでは、僕の不得意とするところのリーズナブルな切り売りケーブルのインプレの担当をお願いしましょうか?(笑) 頑張って情報を集めてインプレをあげてくださいませ。 期待させていただきます(笑)
666で復活しちゃいましたか。 ベルデンの8412はバランスは良くて聴きやすいけど、音が滲んじゃって艶がないと思った。 8422は少しシャープになるけど解像度が荒い感じ。 89272はタイトだけど腰高で惜しい。 89207は太めの荒い撚り線のせいか単線的な音色、定位も良いし解像度も高くタイト。 低域がたっぷりしてる。たっぷりしすぎてるかもしれない。 89259はベリーローから上の帯域で艶やかで少し派手な印象。同軸の傾向なのかもしれない。 お勧めは89207と89259 89207はロック、クラブ系向きかな、それと低域が弱いシステムの対策用としても 良いと思う。 89259はジャズ向き。 取りあえず、こんな感じでどうでしょうか?
2代目さんに質問です。 1192Aを勧めるオーディオショップもありますがお聴きになりましたか。 また、こんなにたくさんの種類のベルデンをどこで購入されましたか。 僕は8412を高く評価しています。 高域に妙な癖が無くてシャラ付かない。 2代目さんが艶が無いとおっしゃっている点と共通します。 ただ音が滲むという印象は持っていないのですが、実際には滲むというのは どんな感じなのでしょうか。
671 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/29 08:39 ID:bydI02XM
祝!復活69式様 ホントは壁コンでも取っ替えてて感電でもされたか?な〜んて思ってましたが。
>>670 殆どはトモカで買いました。
1192Aはカッド構造でノイズには強くマイクや低インピーダンスのギター
等には良いと思いますが、カッド構造はキャパシタンスが高くなってしまう
と言う欠点が有ります。これはインターコネクトケーブルとしては結構
大きな欠点です。マイクケーブル類は大体この傾向が有り8412もかなりキャパシタンス
が高いです。1192A(39.2pF/ft),8412(30pF/ft)です。
キャパシタンスが高くなると高域が削れてしまい艶が無くなります。
多くのケーブルメーカーがキャパシタンスを下げるのに腐心していて
ノードストのケーブルは殆ど10pF/ft以下に抑えられています。
大体20pF/ft以下だとローキャパシタンスに分類されると思います。
因みに単線をペアにしてケーブルを作るときには線と線の間隔を広く
開けるとキャパシタンスは下がります。広げる工夫は色々ありますので
試してみてください。全然音が違いますよ。
8412の滲むと言うのは時間的、空間的に締まりが無く音がぼやけると言う
事です。
69式さん
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!
>>669 2代目もやるもんですね。
2代目さん おっしゃる通りキャパシタンスの影響はインコネでは重要と言われているけど、 ということは669の印象は全部線材を直接インコネにした場合と思っていいですか?
>>674 そうです。インコネにした場合の印象です。
676 :
Xinn :02/05/29 12:38 ID:PHY3xVu6
Xinnです。69式様、ご復活おめでとうございます。
&お返事ありがとうございます。
うむむ、やはり実験してみないとなんともいえない感じですね。
編むのが大変そうですが、うまい事いったらインプレします。
>>652 (笑)
いいぞ。もっとやれ!
それでは〜
677 :
彰篠宮 :02/05/29 18:31 ID:YlXXzQjQ
678 :
銭失い :02/05/29 19:08 ID:???
69式さん復活おめでとうございます。 594です。 コメントお願いします。
679 :
2代目 :02/05/29 19:24 ID:???
>>677 これで良いんじゃないかな。
テフロン使ってるって書いてあるけど、何処に使ってるか判らないが、
一番に使うのは恐らく導線の被服材にだと思うんで、そうすると1585と
同じでしょ。
680 :
2代目 :02/05/29 19:32 ID:???
681 :
彰篠宮 :02/05/29 19:54 ID:xx7IFphY
>>679 >>680 2代目さん
早速のコメントどうも有難うございました。
この線材を手配してみます。編み込みは大変なので三網みを作って、
その三網み同士をまた三網みにするという、先日どなたかが書き込
んでおられた方法を採ろうか、と思います。
682 :
Xinn :02/05/29 21:31 ID:9leCaaaY
Xinnです。彰篠宮様、初めまして。 ・・・もうコメントがついちゃってますね。 1585はちょっとみた事が無いな・・・。 検索しても引っかからないし。 とりあえず、オヤイデさんに聞く位しか思いつかないです。 すみませんm(__;)m 私は、適当に10BaseTのケーブルでも買って、三つ編みの三つ編み、 でいくつもりです。(安いでしょうから) 350UTPはちょっと高いですね。でも音は良さそう。 U-byteとどっちを先に試すか、悩みどころです。 お役に立てなくてすみません。 では
こんばんは、69式です。 薄口で高解像度と雰囲気重視のMonitorAudioのG10で厚みですか。 タグマクラーレンのプリメインは、前に聞いてすっきりくっきりの現代系オーディオの音であったと記憶にあります。 なので、そうですね、ARCAMのCD23はバランスの良いCDですのでMITのZ-CORDを入れて元の音調を整え、 タグマクラーレンのプリメインに、密度感や空間表現の得意なケーブルを入れるというのはどうでしょうか? 個人的には、ワイヤーワールドのELP等良いかもしれないと思いました。 ラインケーブルですが、アクロテックのA2200はそのままにしておいて、SPケーブルを高域にスペース&タイムス、 低域にアクロテックのS1110というのを試されましたでしょうか? SPケーブルをを買い換えるおつもりでしたら、高域側はスペタイのままで低域側にオーディオクエストでも よいかもしれませんね。個人的にはカルダスも試してみて悪くはないかもしれないとは思いますが。 もしジャンパを入れるのでしたら、高純度の単線系にして、高域をすっきり伸ばすとアクロテックでもそこそこ いけるかもしれません。 壁コンセントですが、レヴィトンの8300など、厚みがでてバランスの良い音になるかと思います。 以上でよろしいでしょうか。
>669 その様な感じでよろしいではないでしょうか。 僕はbeldenは基本的に水色の89203しか使ったことがありませんので、他のケーブルに関してはコメントをできませんし。 それでは、僕はあまり書き込めませんので以後よろしくお願いいたします。
= ( ´∀`)<69式さん、お帰り!!! = ( O┬O =.◎-ヽJ┴◎
686 :
銭失い :02/05/30 18:55 ID:???
69式さま レスありがとうございます。アクロを低域、 スペタイを高域にして、MITをCDに挿したら 少し厚みは出ました。ウーンなんか少し思ったのと違うなー。 厚みより前に出るような馬力がホシーのかもしれません。 で、電源ケーブルとインタコ(実売どちらも2万以内)でおすすめを教えてください。 ちなみに、アンプ付属の電源ケーブルをMITにかえたとき目からウロコだったので MITのTi2あたりをインタコにかんがえていますが?
ひょっとして、元気系がお好きなのかしらん。 試しに根岸のACを使ってみてはいかがでしょうか。 69式さんは自作を勧めそう<w
Conclusion PWを改めて自宅試聴。 他の比較的廉価なケーブルでもいいのではと思っていたけど、 見事蹴散らした。素晴らしいの一言。 買ってしまいそうで鬱鬱鬱。
かっちゃいなさいっ!!
(;´Д`)8TC買った…ハァハァ
(;´Д`)次はジャンパーケーブル…ハァハァ
制震型のスピーカーケーブル使ってみました。 「低域がスッキリ」は良いのですが微小音やエコーが減ったような気がします。 正しいのでしょうか?
あまり制振しすぎるのは問題だと思います。 付帯音と 響きは別の物で 本来の響きは 大切にすべきです。
>>693 スマソ。ちょっと教えてください。
>付帯音と 響きは別の物で 本来の響きは
>大切にすべきです。
信号が流れる事によって発生する振動は、
やっぱり付帯音のもと?
それとも響きにもなり得るのかな?
分かりやすく言うと 付帯音や抑圧感のない 制振材は ほとんど見つからない。
>>695 それはわかります。全く振動しない物質なんて無いから。
本来の響きというものの定義がよくわかんないのです。
697 :
彰篠宮 :02/06/03 21:08 ID:???
あげ
うげ
今でしゅ!700いただきましゅ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (´´ ∧∧ ρ (´⌒(´ Σ(゚J゚Σ⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡  ̄ ̄ (´⌒(´⌒;; ズザーーーーーッ ∧∧,..,、、、.,、,、、..,_ /i (´´ ;’^ω^=,、:、.:、:,:.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i (´⌒(´ ⊂'、;: ...:⊂ ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; つ  ̄  ̄≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡ `" ''`゙ ´´ (´⌒(´⌒;; ズザーーーーーッ
あげ
こんばんは、69式です。
>686
前に出る様な馬力のあるケーブルですか?
僕の知る限りですと、低音を棄てられるならS/A LabsのHH3.5は鮮烈で前へ前へを押し出してくる音造りをしていますね。
カルダスやシナジは、高価ですので脇にのけておきましょう。
中古で安いものが見つかれば良いかもしれませんが。
2万円以下ということになりますと、ほとんど思いつきませんが、ACケーブルですと、ハーモニクスのものが厚みがあって前へと出てくる音作りをしていた記憶があります。
MITは、非常に正確な音作りをしていますが、柔らかめでふわっと広がるタイプのケーブルですので、多分傾向が違うと思います。
>>687 氏が仰る通り、いっそ自作しますか?(笑)
この週末、スペース&タイムスのNEXA8Nを使った編み込みACケーブルを作ってみて、比較的広いレンジと情報量のケーブルになったので満足していたりします。
704 :
彰篠宮 :02/06/04 00:38 ID:???
>>703 さん
どうも有り難うございます。
でも、ケーブルの被覆に「YR46540」と書いてあるので別の物の
様な気がします。明日カマニに聞いてみます。
また報告させて頂きます。
705 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/04 07:51 ID:Vx0DZ.RU
私は今シナジーが楽しみ。 リファレンスACマスターカプラーなんて、 どんな音が出るんでしょうね、
706 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/04 10:26 ID:j9nQabiU
69式様。 情報量が多くて、切れのあるデジタルケーブルを探してます。 芸術性は、要りません。 SPは、WILSON/CUBで、AMPは、GOLDMUNDです。 現在、使用中なのは、ACデザイン/WTC−1Dです。 候補としては、ACデザイン/ConclusionかAdept、ベルテック、 WIREWORLD/GOLD、シナジー/Resolutin、 トランスペアレント/RDL、AUDIOQUEST/VSD−4、 キンバーセレクト等です。 後、プリ=パワー間のインタコですが、お奨めはありますか? 現在は、AUDIOQUEST/Diamondbackを使用中です。 候補としては、StraightWire/Crescendo、 AC/Con&Adept、ベルテック、シナジー/リゾ、 WireWorld/エクリプス、HARMONIX/HS−101GP 等です。 ACケーブルは、WireWorld/ELPを使用してます。
707 :
2代目 :02/06/04 10:55 ID:???
>>697 ,703
YR23169は判りませんが、YR46540は試してみました。Beldenのラインナップ
にも載っていないので詳しい組成は判りませんが、8422に酷似しておりました。
恐らく8422をモデファイしたケーブルではないでしょうか。
帯域バランス良好で解像度も高いのですが、音に弾力と艶が足りない様に
感じました。演出不足という印象です。
708 :
彰篠宮 :02/06/04 18:48 ID:???
>>707 2代目さん
返信有り難うございました。
カマニに電話して聞いてみました。
「YR46540はソニーがBeldenに対して特注したもので、カマニ側ではBeldenの
どの製品に対してモディファイしたかは不明。」
「YR23169については知らない。」
という事でした。
709 :
彰篠宮 :02/06/04 20:50 ID:???
書き忘れました。 カマニにある「YR46540」の在庫残は約30mだそうです。 買うなら今のうちかも・・・
710 :
2代目 :02/06/04 22:36 ID:???
>>彰篠宮 様 ちょっと私はお勧め出来ません。インコネとして性能が悪い訳では無いですが 値段相応とは思えません。 マイクケーブル用として性能を発揮するケーブルだと思います。 因みに私はマイクケーブル用として10m買ってしまいました。
>>2代目 様 コストパフォーマンスはどうですか? 演出不足でも基本的にしっかりしてれば使ってみたいんですが
価格相応コストパフォーマンス?
713 :
彰篠宮 :02/06/04 23:01 ID:???
>>710 2代目さん
>ちょっと私はお勧め出来ません。インコネとして性能が悪い訳では無いですが
>値段相応とは思えません。
どうも有り難うございます。私自身は楠 薫さんがベタ誉めの
「BELDEN YR23169 T-203D FOR AUDIO」とやらをもう少し探してみたいと
思っています。
ただ、カマニにある「Belden YR46540」に興味を持たれた方がいらっしゃれば
あと残り僅かなRAREな商品ですので、知り得た情報を開示する事で、その方々が
買いそびれなければ、と思ったのです。
小生自身は、今のところは購入する積もりはありません。
YR46540を買い占めて、ヤフオクで一儲けしようか、あげ。
AFのアクセサリの部屋って、69式さん?
2代目様。 BELDENのSPケーブル1810Aを試したことは ありますか? もし試したことがあったら感想を聞かせて下さい。 よろしくお願いします。
717 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/08 22:06 ID:I/fJol7k
初心者です。 スピーカーがバイワイヤ推奨になっているので、バイワイヤをやってみようと 思いますが、アンプ側の端末には二本のケーブルをつなぐことができません。 バイワイヤ専用のケーブルは、その場合でもつなぐことができますか。 バイワイヤ専用のケーブルの代表的なブランドというのはありますか。
>>717 出来るよ。芯線が4つあるやつの事だよね。
アンプ側で、+に2本、-に2本突っ込めばいい。
入りきらなかったら、2本づつそれぞれまとめて半田で固めるか、
圧着端子を使って、細い導線の物に繋げるかするといい。
バイワイヤの代表的なというのはちょっと知らない。
こんばんは、69式です。 >706 情報量が多くて切れがある、といいますと、個人的にはKimber社のD-60か、TransparentのRDLになるのではないかと思います。 D-60は、全体的に細身ですが、フラットなレンジを持ち低音域から高音域までしっかり抜け、シャープな音像とハイスピードな音の立ち上がりと消え方で一音一音を非常に正確に出してくるケーブルです。 RDLは、低域方向の伸びと抜け方が特徴的で、高音域の抜けはそれほどでもありませんが、全体的に濃い密度感を持った音像と正確な定位の表現をします。 WWのGold Star Right IIIや、AC DESIGNのConclusion、Kimber Selectのデジタルケーブルは、情報量は多いですが微細な音の表現を重視しており、正確で切れがあるという音ではありません。 どちらかというと、音楽性重視のケーブルと考えて良いのではないでしょうか? シナジとオーディオクエストのデジタルケーブルは、試聴したことがありませんのでお答えできません。 インコネですが、どういう音を目指していらっしゃるのか判りませんし、また、WWのELPをどこに差していらっしゃるのかも判りませんので、お答えしようがありません。 個人的には、まずデジタルケーブルを差し替えてエージングがすんでから、どういう方向に音を変えるのか決めてからでも遅くはないと考えますが。
720 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/10 17:26 ID:HmCLzcHw
>719 69式様。 ありがとうございます。 デジタルの方ですが、ベルテックは、どんな感じですか? ダイナ新宿店に電話で問い合わせたところ、10万円前後の価格帯では、 ベルテックのが、ベタ褒めされてたんですが... 自分の耳で聴くのが一番なのでしょうが、あいにくと地方なもので... インコネですが、目指している音は、これもデジタルと同じで、切れ重視です。 福田式で言えば、高音の繊細性に★、鮮明感と明快性に◎と、いうところです。 が、中低域のボリュームも、疎かにはしたくない...贅沢ですか? ELPを刺しているのは、プリ(MM27)とCD−P(マランツ)です。 MM28には、ハーモニクス/StudioMasterです。 パワーには、MIT/Z−Cord3に興味がありますし、プリのACには、 Conclusionに興味がありますが、高いので、Adeptに興味があります。 ところで、ハーモニクスって、全然、話題に出ませんが、ダメなんですか?
キレとヌケと解像度を保ったまま音色を暗くしたいのだが、 何かその3点が悪くなく、暗い音色の電源、インコネ、SP ケーブルはないでしょうか?
>>721 NBSエクストリームは凄いよ。特にデジタルがお勧めだけど
他も良いYO!
>>722 Statement Extremeですよね?
さすがにデジタルで30万代突入はつらい・・・・
半値程度で良いのないですか?
あげ
こんばんは、69式です。 >720 ベルテックは、ACケーブルしか聴いたことがないのでお答えできません。 申しわけないです。 ただ10万前後といいますと、KimberSelectのKS-2020、TransparentのRDLも選択肢に入ってくるわけです。 ベルテックのデジタルケーブルがこれらを上回るのかどうかは、実際に比較試聴してみないとなんとも言えないのではないでしょうか? 個人的には、柔らかく繊細な陰影の再現を求めるならKS-2020、基音からしっかり出して腰の座ったリアルな音像の再現を求めるならRDLではないかと考えています。 そして、両方共抜けはかなりのものですが、細身でどこまでも切れ込むように抜けていく感触を求められるのでしたら、KimberのD-60はお勧めではないでしょうか? もしくは、NORDOSTのデジタルケーブルか。 同様に、インコネもKimberのKCAGが切れというならとにかく切れます。 AC DESIGNは、自然で柔らかく、おとなしめの音です。 Kimber Selectは、AC DESIGN同様に自然ですが明るく躍動感のある音になります。 Transparentは、沈み込んだところから生々しく密度感のある音を再現します。 Wire Worldは、明るく柔らかく、ふわっと温かい音が広がる感触の音です。 いっそ、辛口で綺麗に抜けて低音よりのNORDOSTはどうでしょうか? ACケーブルですが、切れを重視されるならMITではないと思います。 今はラインナップが変わってしまいましたが、一世代前のSynasistic ResarchのレィファレンスACマスターカプラーはよく切れて抜けました。 今のアクティブシールディングとなったシナジの下位ラインナップは、まだきちんと試聴はしていないのですが、切れや抜けという点からするとあまり期待できない様子です。 adeptは、僕は勧めたくはありません。 できれば、最低限WTC-ZEROか、やはりConclusionPWをお勧めしたいところです。 もしくは、GOLDMUND純正のLケーブルか。 MM27をお使いならば、あの鮮烈で色彩感豊かでハイスピードなGOLDMUNDの味を活かす方向に持って行くべきではないかと思います。 ハーモニクスですが、僕は購入をやめるよう忠告しますね。 貶すのは趣味ではないのでこれ以上は書きませんが。
>>725 >貶すのは趣味ではないのでこれ以上は書きませんが。
うそだあ。
かたくなに自分の好みを勧めまくり、気に入らないものは少しだけ貶す。
以前のように、自分の発言でスレを占有した上での上記の態度は
激しく貶す以上の効果であったでしょう。
わかってましたよね?
このスレではお好きなようにしていただいて構わないと思いますが。
727 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/15 17:53 ID:hnuZ.wd2
>725 69式様。 ありがとうございます。 Kimberとトラペは視聴機がとれそうなので、検討します。 それにしても、ACのAdeptはConclusionに比べて そんなに落ちるんですか? ZEROの方がマシとは、ガッカリです。
728 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/15 19:40 ID:.cdKNy0Y
ケーブルだけにすべての解決をもとめようとすると無間地獄に陥るぜ 傾向性なんだよ オーナーがどういう設計図の中にケーブルをおくか アンタが主役でケーブル生きるも死ぬもアンタ次第
>>726 相変わらずアンチがうざいね。
オーディオなんて自分の好みでしかないんだから
自分の好みのものを勧めて何が悪いのよ(藁
ゴミだ糞だとけなさない分2chらしくない立派な態度だろ
>725 なんでハーモニクスが駄目なのか説明キボンヌ
>>728 口は悪いが真っ当なことを言っている
ような気がする。。。
732 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/15 20:57 ID:.cdKNy0Y
ハーモニクスが駄目なんでなくこいつを使いこなせない者がだめなんだよ
>>732 機器じゃないんだから、ケーブルを使いこなすって具体的にどういう事?
まさか、ケーブルに合わせて機器を選ぶって事じゃないよね?
>>732 ぜひともケーブルの使いこなしとやらを説明キボンヌ!
735 :
彰篠宮 :02/06/15 23:06 ID:???
>>726 さん
>うそだあ。
>かたくなに自分の好みを勧めまくり、気に入らないものは少しだけ貶す。
>以前のように、自分の発言でスレを占有した上での上記の態度は
>激しく貶す以上の効果であったでしょう。
小生は、その様には思いません。69式さんの書き込みは、ご自身の意見を
明確に述べられており、小生は非常に興味深く読ませて頂いております。
聞きかじった事を得意げに書く提灯持ちみたいな凡百の連中とは一線を
画していると思います。
それらのアドバイスを受けて、機器を購入するか否かは読み手に委ねられて
いるのである、という大前提がそこにあるにも拘わらず、聴いてもその差が
判らないで評論家の書いた記事を鵜呑みにして、買い物に走る人には、
69式さんの意見は理解できないかもしれませんけどね。
貶された機器も、ある人にとって好ましいのであれば、その見解を69式さんに
問うてみれば良いと思うのですが。
736 :
732 :02/06/15 23:24 ID:.cdKNy0Y
コンセント等の組み合わせと部屋のチューニングだよね
>>735 69式氏の書き込みは的を得ているとも思うが、
半端でない自己主張の強さが書き込みからにじみ出ている。
それを「貶すのは趣味でない」などといわれても説得力がない。
その偽善者ぶった態度が気に入らないんだ。
悪いかい?わからんかな?
>>736 イマイチ賛同しかねるなぁ。
コンセントも部屋のチューニングも、ケーブルと同じ位置にあると思うんだけど…。
Harmonixは温度感はあるけど、ピラミッドバランスでオーディオ的な面白さが薄いから、
これを求めない人には使いこなしもクソもないと思うんだけど。
それとも、例えばSynergistic Researchと聴き間違えてしまうような使いこなしがあるなら、
むしろ教えて欲しいけど。
人のことは気にすんな。
>>737 じゃあ、このスレ見なければ?としか言いようがないんだけど…。
一応、そういう人が質問に答えますよってスレなんだから。
GOLDMUNDスレでは、そういう雰囲気が問題になって、このスレが立ったわけだし。
741 :
737 :02/06/16 00:28 ID:???
>>740 すまん。我慢ができない時があるんです。
なるべく気をつけます。
>741 今更なにを(藁 っていうか、わざわざここに喧嘩売りに来ておいていいこぶってもなー
人を偽善者呼ばわりして、謝罪もなしに逃げる737はいいやつだ(w 69式さんが2ch見捨ててAFの掲示板に移るわけだよ
744 :
737 :02/06/16 07:31 ID:???
いやあ、いいこぶってるつもりはないよ。 名無しの卑怯者さ。 ただ、正直な印象をいってるんだ。 悪いか?
745 :
737 :02/06/16 07:45 ID:???
ああ・・・またやってしまった。 悪いか?つったら、悪いよな。 無視してね。
746 :
732 :02/06/16 10:38 ID:rmAe1ywo
>738 俺が言っているのは例えばHarmonixのあの特有な温度感が好きな人にだよ ハイ上がりの周波数バランスをピラミッドにする方法はいくらでもある 部屋のチューニングでね それを苦労して実行している人たちはきみの周りでもいるんじゃないの
私見ですが、ハーモニックスは勝手な響きを付けちゃうんだな。 それが音楽を整えていると見るか、余計なものをつけると見るかはひとそれぞれ。 私もかなり依然にインシュレーターつかってたよ。 付けたときはいい響きだと思ったけど、装置のグレードが上がってくると 今度は余計な添付品見たいな感じになってはずしてしまった経験あります。
737はぐだぐだ69式に文句垂れるなら自分が役に立つ書き込みを汁!
>>748 は良い事逝った。
文句ばかりではなく建設的なカキコがイイ!
>>749 でも737の様な奴のせいで69式さんはもう2chには戻ってこない罠。
>>750 そもそも、69式さんは軍事板メインという罠。
>>751 軍事板の69式さんの活躍しているスレ、キボンヌ!
>>752 以前、本人がそう言っていただけで、軍事板がどこにあるかも知らないという罠。
じゃあうぜーから言う罠
69式さんはロムってる罠。
69式さんはどこへ逝ったの?
>>756 69式さんは、2chチャットの#軍事にいるという罠
69式さんらしい人がヤフオクで自作電源ケーブルを売っているという罠
69式さんそろそろ帰ってきませんか? あなたいないと面白くないあるよ。
69式さん=敏夫という罠
>>760 絶対違うって。宇都宮のだやの敏生がダイナの常連にはならんだろう。
だいたい「敏生」って、「としお」じゃなくて「としき」じゃない?
>>760 そしたら、KimberとかSynergisticじゃなくて、DolphinとかJPS薦めると思うんだけど…。
ネタのわからんやつらだな。
>758 69式さんの自作ケーブルのURLキボンヌ!
69式が鳴らないコンフ5を屋フ置くに出品する罠(藁
気長に待とう。
別のところでtype69と名乗っている罠
69式さんの2ch茶#軍事での情報 最近pink板でエロ小説を書いているという罠
映画「シェーン」のラストシーンの子供の叫びをまねて 「シックスティーナインーーカムバーーーーーーーック」 自分の好みでどんなこと書いてもいいから 戻ってきてくれ。 しょげてるのか?ひねくれてるのか?へコンでんのか? キレたのか? それとも「また」死んだのか? MITのZコード2買ったら音が死んだんだよ。 もっとイキのいいのを教えてくれ。 二代目はどーした。
>>772 いっそ
>>771 のケーブルを買って試してみれば?(w
それはどうみても69式の自作電源ケーブルだろ?
編み込みなんて奴しかしないだろうし
現時点で誰も入札者無し まー当たり前だろうな(w
履歴をみると ちょっと怖いですね。 つき合いたくない感じ。。。
777 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/09 12:05 ID:oIXT0uQ2
>履歴をみると ちょっと怖いですね。つき合いたくない感じ。。。 dokan dokan.69shiki-san,tsuini dojittana!!
69式氏は商売を始めてしまったのか 何なんだろうね
779 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/09 14:44 ID:oIXT0uQ2
豚みたいな絵のひと、今回は“それ、777げっとでちゅっ”て来なかったな。
とりあえず誰か一本買って試してみたら? AFのまんぺい氏は絶賛みたいだけどさ。
でも、これってパーツ代だけだね。手間賃がないのを評価するか、中古なのに安くないのを 問題視するか、微妙なところだな。 ただ、自分、Nexa使ってほぼ同じ編みこみを作ってみたけど、まんぺい氏の評価はまぁ、妥当 だと思ったよ。低音はぶりぶり出るほうじゃないけど、バランスがよくてキンバーのインタコ とよく似た音だった。この値段なら悪くないね。
782 :
781 :02/07/09 22:21 ID:???
あと、ヤフーの出品者が69式氏かどうかは、若干疑問に思ってるんだよ。 ヤフーの方はホット4本、コールド2本だが、AFのほうでは3本3本なんだよな。 モノは簡単に作れるし、レシピはここでも公表されてるからな、、、 うーん、わからん。
783 :
781 :02/07/09 23:25 ID:???
ヤフオク詳しく見てきた。 やっぱ、69式氏っぽいね。チェロのDACとか出品してるし。
69式さん結構為になっていて好きだったんだけど、 (氏のお陰で金歯のケーブルに巡り合えたのに・・・) 軍ヲタでアニヲタ? かなりショック。
顔の見えないネットはおそろしいね
69式さんは2chチャットの&軍事にいるという罠 だれか情報収集ぷりーず!
787 :
781 :02/07/09 23:39 ID:???
まあ、人にはいろんな面があるということで<w 俺だってはずかしいことの一つや二つあるわな。 しかし恐ろしいのは、2ちゃねらの情報収集能力。天網恢恢疎にしてもらさずってやつ?
>>786 2chって掲示板以外にチャットもあるの?
ケーブル一万高くなってる・・・
ということはやはり独身っと…
69式って普段どんな音楽聴いてんのかな? やっぱ戦争当時のとか右翼が良くかけてんのとか、さくら大戦とかかな(w
>793 ガード下で試聴していたのをみたことあるけど、ベートーベンの第九とホルストのなんかと鬼塚ちひろを聞いてたYo!
折れは眼鏡の店員と「鳥の詩」を聞いているのを見たことあるぞ(藁
69式氏は、フランス映画ファンでそっちのサントラをよく聞いていると 軍事板の慶祝スレだったかで話していたのを読んだ記憶がある。 エンキ・ビラルみたいなカルトSFから、王妃マルゴみたいなコスチュームもの までなんでも見るんだそうな。
今回の件、うすうす気づいてた者は少なからずいるだろう。 特に信者とアンチはそうじゃないかな?
798 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/10 09:04 ID:jJog81Ek
>792 コスプレとかアニメ板にも“ハケーン!”してください。
799 :
617 :02/07/10 09:24 ID:???
訂正 >SP:エントリーS(実売45000位) ここからのつもりで8000円と書いたけど 実際は敬○堂の値段で10000円違いぐらいになる
800 :
617 :02/07/10 09:25 ID:???
誤爆スマソ
>>797 今回の件ってなに?軍ヲタでアニヲタな事?
それは軍事板の人間では有名な話だよ。
慶祝スレの過去ログを読むと69式はとんでもねえ
腐れなのがよくわかる(藁
もっとも、あれだけ広い分野で腐れならそれはそれで
尊敬できるけどね漏れわ(藁
802 :
1 :02/07/10 17:19 ID:TYm7uup2
久しぶりに覗きに来たら、荒れに荒れてますね。 ではまた潜伏・・・おっと1000越えそうになったらPart2の設置 どなたか宜しくw
803 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/10 17:31 ID:jJog81Ek
>1 主なきスレッドのPart2のサブタイトルは「69式氏死すとも、kimber教死せず」 でいいのかな?
69式→type69にしようよ。 また来てくれるかもしれない。
【まだだ】69式【まだ終らんよ!!】 でいいな?
それイイ!
69式さんの自作ケーブルを落札した人いる? インプレ書きこんでよ。
手放すって事は69式氏が気に入らなかったって事じゃないのかな?
>>773 のスレを読むと69式さんは自作でConclusionPWが目標だったようだね。
そりゃどんなの作ったって気に入るわけないだろうね(藁
>>801 ピュア板ではその手の話題はなかったと思う。
かなり個性的なのは文体から察しはついてたが。
>>802 これが荒れてるのか?わからん。
オークションでケーブル売るんなら、自作ケーブル屋になって、 いろんな特注ケーブルを作って売ってくれればいいのに。
>812-813 おもわず読みふけってしまったYo! >814 ヤフオクの質問欄から頼んでみれば?
age
>>812 69じゃなくて、そっちでは六九式で出てるようだね。
ケーブル売れないね。 せっかく AFに迄 リンクしたのに!
そりゃそーだろ(藁
シャークワイヤはどうよ?
電源ケーブル売れたね。 ヤパーリ2chらーが落札したのかな?
822 :
2号 :02/07/20 12:51 ID:???
69式さん、はじめまして、FMにもでてます2号です。 電源ケーブルですが、 つい最近までDIYのナショナルの一番安いやつを使っていたのですが (FM255,FM411のコンビに) 先日、ふとしたきっかけで、 トランスペアレントのパワーバンクULTRAを購入して大変気に入っています。 音が整ってちょっとエッチな感触も、好きなようです。 そこで、同社のPowerIsolator XLを購入してみようと考えていますが、 口がひとつしかないので、 CDPに使うか、パワーバンクULTRAの前段で使うか。 いかがでしょうか。
>>822 音が整ってちょっとエッチな感触も、好きなようです。
エッチな感触というのが気になるな(笑)
如性ボーカルの舌の動きがわかるとか?
824 :
2号 :02/07/20 16:20 ID:???
823さん、 いきそうでなかなかいかない。ついつい音量を上げてしまう。 なんだか、音そのものを抱いている気になってくるんです。 位相が合い音質が向上したってことなんでしょうが、 やっぱり私は変かも。
825 :
823 :02/07/20 21:08 ID:???
>>824 あ、もっともっと〜!という感覚ですね。
実体感があって、音に触れる、触られる。みたいな。
うきゅ〜っ。
826 :
2号 :02/07/20 21:24 ID:???
823さん、 うまい表現ですね。あ〜もっともっと〜!!! そうなんです。
827 :
825 :02/07/20 22:53 ID:???
長えよ!
最近69式さんはyahooチャットに出没しているらしいという罠
アゲさせてください。
ageるなら69式さん情報を書き込むべし
833 :
827 :02/07/23 23:01 ID:???
うお、2号様、もしかして凄い偉い人でしょ。 私にちょっとだけ才能を分けてください。 m当たり幾らですか?
69式師はrakugaki1999のハンドルでyahooチャットに来ていたよ。弦茶氏もきていた。
69式=やま という罠
69式さんの白骨化が進行しとります。
839 :
2号 :02/07/26 08:31 ID:???
69式さん、 ここはちょっとあれてますので、 ファットボトムさんのおうちへきて教えてください。
2号氏は、チャットに来て69式さんと話をするべきかと思われ
スピーカーケーブルはなんですか?
ゴールドムンド リニアル SPケーブルです。
844 :
833 :02/07/29 20:45 ID:???
あ、いらん事かいてもうた。 2号さん、ごめんね。
69式さんはもうここは読んでないのかな? 色々と聞いてみたいと思った頃にはもうここは荒れてたから何も聞けず じまいでしたが、あなたの意見はケーブル選びの際の参考になりました。 どうもありがとう。
人に対する思いやりがなくて何がオーデイオじゃ、音楽じゃ。 単なる通りすがりじゃが、ひどすぎるぞ、 一喝っーーー! \ \ ○ // / / \ \ / ヽ / / / / \\ /_ ゝ / // \ / \ \ _/____\__ ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧ / ヽ < /ノヽ 、、 ヽ) ( ノ ヽ < |::::: ) ( て○ )` ソ' 、/~○ノ :::| < | ヽ ○ |:::::: /' .::::::. ` \ ::::::| < | ヽ __ |:::: / / ̄ ̄ヽ ::::::|< / \ |ノ ―――― |::::: | |||!|||i|||!| | ::::::| < / \ 丿 アアァァ |:::::::. | :| |ll ll !! !.| | ::::| < \::::: | :|!! || ll|| !!:| | ノ < \::::.. | | ! | \\V V V V V V V V V V V V V V V V V // `ー--― 'ノ \\
69式たんのヤフオク評価見ると面白いじゃあねえか! マニア向きマザーボード、着せ替え人形、エロ同人誌! そうか…彼は典型的オタだったのか!
>>848 名を名乗れ、わしの一喝がわからんようじゃの。
たわけもの。
>>848 69式さん本人が慶祝スレで、TRC以来のコミケ参加者で同人ゴロとしてぶいぶい言わせていたてのを聞いたことがある(藁
ちなみに、えろ漫画やTRPGの仕事もしていたことがあったそーだ。そこまでいくとヲタですらねーな(藁
漏れ的にはかなーり尊敬してる(藁
そうか…エロ同人、着せ替え人形を買ってるだけじゃなくて製作側だったのか… 理解どころか、想像も出来ない凄い世界だな…つーか、過去評価凄すぎだよ。
>852 禿胴。ていうかさ、折れも昔慶祝スレチャットで69式さんの 華麗なヲタク業界ライフを聞かせてもらったことがある。 そこで思ったね。この人にはたかが一介のミリヲタな折れじゃ 一生かかってもかなわないってね(w
69式さんは神!
何だよ、叩こうと思ってネタを漁ったら、 突き抜け方があまりに凄すぎて、戦意喪失したんか?(藁
えへ
69式さんが過去にやったって仕事、知っている人いる?
69式たんはコミケでは壁でセラムンエロ同人を売っていたという罠
結局コテハン叩きスレになるという罠
でも69式さんの書いたエロ同人を読んでみたいという罠
69式さんあげ
69式を追い出したところで だれが3代目を襲名するかな。
863 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/19 19:54 ID:6CGfhxFb
69式さんはじめまして。 お忙しいところお伺いしますが、PADとKimberはどっちがいいケーブルですか?
864 :
偽物69式 :02/08/19 20:03 ID:9nC7Atl4
どちらも見た目がかっこよくないな〜。音は念力でどうにでもなります。 そうです、信じ込むことです。 見た目がかっこいい、と思われたケーブルおありですか。
>>863 69式さんは、ircチャットの%audiofanにいるという罠
69式氏の復活を望む。