RCAケーブル自作してる人

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ノウハウや、自慢話をどうぞ。
ハアハアの自慢話でもいいってさ
作ってるよ。
音質がうんぬんより、長すぎるケーブルがうざいから最短で作った。
4名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/02 23:09
最近は送り元でシールド接続するケースがはやりなのか?...
自分は送り先で接続。0.3mぐらいの短いのつくる場合は両方浮かす。
BELDEN 89259がイイ!
6名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/02 23:16
ノンシールドのツイイステッドペア・単線で作ってます。
6N銅とか、4N銀とかを使用。
7名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/02 23:23
メーカって短い0.2〜0.4mのケーブルをなんで販売しないんか?
8キャッチマン:01/12/03 01:35
似たようなスレがあったような...
エナメル線でツイストもしないやつ作ったことあるけど、よかったよ。
プラグはスイッチクラフトで決まり?
9名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/03 02:05
>>8
スイッチクラフトのRCAプラグって安っぽそうだけど良いのですか?
10名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/03 04:03
Mogamiはどうなんでしょうか?
11名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/03 06:20
プラグで音、ずいぶん変わるね。
結構鳴いてる。ダンプすると歪みが減る感じ。
ただ、ダンプしすぎても音が死ぬ。
オーディオは、原則が一緒だなあ。
プラグはNEUTRIK PROFI,EICHMANN BULLET PLUG,CLEARAUDIO PROFI-MPCのどれかだな。
13名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/03 08:19
>>12
どこで買えますか?
あいよ、NEUTRIKは秋葉で買えるでしょ。
EICHMANN BULLET PLUG
ttp://www.eichmanncables.com/p_bullet.htm
ttp://www.percyaudio.com/
CLEARAUDIO PROFI-MPC
ttp://www.nutwoodmusic.com/acatalog/Nutwood_Music__Clearaudio_221.html
15キャッチマン:01/12/03 13:49
>>9-10
少なくとも、モガミよりはよいです。マルチでツイーター用の配線を
モガミのプラグからスイッチクラフトに交換したところ(線材・半田
等は一切変えていません)、音の伸び、切れが変わりました。
正直言って、こんなもんで変わると思っていなかったので驚き
ました。

>>12
ノイトリックのPROFIはかっこいいね。
16名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/03 13:56
線材でMogami2803,2497はどうでしょうか?
17キャッチマン:01/12/03 14:03
>>14
接触抵抗を書いているものなんかあるんだな。オモシロイ >clearaudio

>>16
使ったことはあるけど、比較したことはないです。
ノイマンの3芯マイクケーブルはなかなかよかった。でも今は
単なるエナメル。
オヤイデとかヤフオクで売ってるBELDENの89207とか89272ってどう?
まだ使ったことないけど。
19名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/03 20:40
俺は海神無線で売ってるNS配線材を使ってる。
癖が少なくて抜けの良い音がするよ。
20たまたま、このスレの1です:01/12/03 20:50
海神って、ASC売ってるところだよなあ。
あそこ日曜日休みなのが痛い(僕がね)。
ところで、NS配線材って、なによ?
教えてくだせえ m(__)m
21名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/04 00:40
銀単線(1.6mm)と6N銅単線の音質はどんな感じでしょうか?
デジタルケーブルは銀単線で作ったのですが、インタコも作りたいので
インプレお願いしますm(__)m
22名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/04 00:55
NSケーブルのことをココで書くなよ。
知られちゃうだろ。
でもブービーよ。
漏れのお勧めはテフロン皮膜のあれです。
23名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/04 05:14
>>22
0.8mm?
1.6mm?
宣伝スレの予感・・・
25名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/04 18:28
>16
2803は使ったことないけど、2497は評価してる。安い割に良い。
ただ、金を注ぎ込めるのなら、もっといいケーブルはいっぱいあるね。
26名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/04 20:43
絹巻線、紙テープ、アルミホイル、ナイロンスリーブ、プラグ、シールド線

これを加工しリッツシース線に対照構造に作れば
最高のデジタル、アナログ、電源ケーブルが出来る

何万円もする市販品を買うやつは頭がおかしいとしか思えない
そんな金があるなら家族サービスにでも使え、もしくは貯金しろ

以上
27名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/10 08:11
確かに銀線は単線でも高域にクセがありますね。6N銅単線の方がずっと自然。
2821=27:01/12/10 08:12
レスがないので自作で比べて分かった結果です。
29名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/10 20:21
>>26
確かに自作でツボにはまれば高価な既製品を買うのは馬鹿らしいね。
問題は自作を成功させるのが難しいということなんだな。
まぁ、買うにしてもこれぞという物に当たる確率は低いかもしれんが。
30名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/10 23:41
オレも自作でデジタルケーブルやRCAを作っているけど6N銅線使ってる
近所でかなり音色に詳しい所があって、大手の会社にオリジナルの6N銅線をつくらせてる
その線を使うと本当に音色や音がかなりよくなった。前はハーモニクスを使って
いたけど全部売ったよ
31名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 06:50
6Nのほうが、普通の電気銅(2〜3Nくらい?)よりいいの、やっぱり?
32名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 07:22
スピーカ用ケーブルは豊富に売ってるけれど、インコネ用ケーブルは
随分少なくなってしまった。メーカは切売りケーブルじゃ利益があが
らんしな。
33名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 11:40
この前ジョーシンでケーブル見てきたんですが、2000円/m位だとオルトの6.7N
カルダスの4芯、アクロの金色ピカピカあたりが良さそうに見えました。ど素人
なのでよくわかりません。プラグはWBTのがショーケースに並んでましたが
高いですね。値段だけのことはあるんでしょうか?安価なプラグもありましたが
安っぽくてどうもって感じでした。あとハンダレスタイプはダメですか?
34名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 11:49
プラグよりのケーブルに金を使ったほうがいい
半田は使ったほうが良い
圧着式は時間がたつと緩んでくる
35名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 12:25
バンセイの\1,000くらいする無半田ピンプラグとμ−Xでデジタルケーブル
作ったことがあるが、どうしようもないダルな音だったので ダメ元で圧着の
上から半田付けしたら 豹変して締った音になったことがある。
 以後、無半田は絶対に使わないことにしている。
3633です:01/12/12 13:18
>>34、35
了解しました。実は今使ってるハンダごてが古すぎて買い換えを考えているんですが
何を買えばよいのかわかんないんです。W数とか温度調整とかコテ先の大きさとか
です。ご伝授ください。よければ具体的なメーカー型番もわかれば。
37名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 13:22
Kester"44"とか和光の無鉛銀入りハンダが有名ですが、お勧めや
愛用のハンダは有りますか?
3833です:01/12/12 14:13
追加質問
WBT純正ハンダは180℃低温融解ってありますが、これって何W位の
ハンダごてで作業できるんでしょう?
39キャッチマン:01/12/13 00:54
Wellerさん、また出てきてくんないかな。

>>36
W数に関しては、大は小を兼ねるということはないらしいから、
いろいろ買えば? 予算があれば、Metcalというのがいいらしいよ。
あくまでも伝聞情報だけど。10万円弱。
私はWellerのWTCP50を勧められたので、それを買いました。3万円弱。
でも下手クソなので、なかなかRCAはうまくいかない...。上手い人が
やれば綺麗なんだろうな。
40名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/13 12:13
鉛フリー半田のスレで 半田の方法に関して濃い議論があったんで
発掘して見た方がいい
 きれいで音の良い半田したかったら、道具、半田材考える前に、
半田の専門書を図書館で借りて来て読破したほうが近道
41名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/13 23:53
大阪でベルデンやスイッチクラフト撃ってる店知ってましたら教えてください。
42キャッチマン:01/12/14 00:37
>>40
そうですね、勉強が先でした。本も買ったら高いので、図書館がいいと
思います。

>>41
ベルデンは知りません。スイッチクラフトは、豊中オーディオと、
逸品館(但し店頭に置いているのは見たことがない)で扱っています。
大量に買うなら、通販のほうが安いと思います。リンク探しましょうか?
私も大阪人です〜。
43名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/14 01:07
何万円も出してケーブル買うのなら、600Ωライン用の出力トランスを買って
ラインアンプ作りな、ケーブルでコロコロ音が変わることも無いし、経済的
だと思うよ。
44名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/14 01:31
トランスで音がコロコロ変わられても困る(藁
4541:01/12/14 22:16
>>42
ありガトー!
逸品館は、店の人にきいたら出してくれるのですね!
それと通販ですが、私はサウンドハウスぐらいしか知りません。
お勧めがあれば教えてください。
東京は品数豊富そうでうらやましいですね。
46   :01/12/20 00:18
 
47名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/20 07:42
ここみて作ろうと思ったので上げておきます
日本橋で買える店の返答が気になるなぁ(w;
大阪の住人なんで
48名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/20 09:24
ごく安い線でも、方向性あるね。
スピーカーケーブルとして挿入してみると良くわかる。
ピンケーブルを作ってみても、やっぱり方向で音がかなり違う。
49   :01/12/20 18:08
>>47
カナレなら共立にある。
50名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/20 18:18
>>48

キミ、デムパ聞こえるでしょ?
51名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/20 19:44
オヤイデ
http://www.oyaide.com/
サウンドハウス
http://www.soundhouse.co.jp/
ほかに通販で買えるとこありませんか?
52名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/20 20:00
>>48
線材の方向性は有るよ。
50が全くわからないのなら、耳というより、装置の感度が悪いと思う。
53名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/20 20:20
せーなこのデムパ野郎!!!
54名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/20 20:22
きちがい!!!!!
55名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/20 20:37
線材の方向性なんて、俺は常識だと思ってたが。
方向表示した完成品のピンケーブルもたくさん売ってるし。
MJの、金田アンプの記事でも読めば?>>>53>>54
56名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/20 20:49
うけけけけけけけけけけけけけage
57名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/20 21:19
方向の出ない、性能の悪い装置(耳?)を持ってる人が、恥かいてますね〜

金田あきひこ先生も長岡鉄男先生も、線の方向性が有るって言ってますよ〜
原則は、字の書いてある方向に、エネルギーの流れを合わせる。
58名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/20 21:30
カネタやナガオカでは、何の権威もない。説得力ゼロどころか烈しくマイナスだな。
59名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/20 21:36
>>58
だよな!
やっぱE川さんじゃなきゃ(p
6057:01/12/20 21:36
>>58
ま、自分で感じられない人にとっては、線の方向なんて全く縁の無い話だなあ。

うん、そうだね。
線の方向性なんて迷信だから安心しな(笑)
61名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/20 21:40
いいぞ〜方向による違いなど無いと逝ってる君
2ちゃんに君は必要だ、もっとやれ〜
>>57
長岡鉄男は、方向性と思っているものはプラグの接触とかの可能性もあるとか言ってなかったっけ?
63名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/20 21:43
江川さんと言えば、AC電源に極性が有る事を世界で初めて発見したのが
江川さんだった。
それを追試して確認したのが長岡さん。

当時は、それこそ電波扱いだったんだよな。
長岡センセの言葉。
「大衆は常に圧倒的にバカ」
6457:01/12/20 21:47
>>62
あ、ほんと?
プラグの接触によっても音は変わるだろうから、当然それもファクターに
なるでしょうね。
厳密に言えば、半田付けの仕方なんかも、両端で違うかも知れないし。
65名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/20 21:51
>>63
電源極性でノイズの拾い方が変わるのは、計測機器ではよく知られて
いた。エガワはそれを日本の民間オーディオに持ち込んだというわけ。
66名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/20 21:52
> 原則は、字の書いてある方向に、エネルギーの流れを合わせる。

まあ、ここが禿げしくイタイとこなんだけどね・・・
67名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/20 22:02
>>66
> 原則は、字の書いてある方向に、エネルギーの流れを合わせる。
それ、何の根拠も無いよね。
ただ経験上、いろいろなケーブルで上の「原則(笑)」と合っている
場合が多いのも事実。理由はよくわからない。

で、今考えたんだけど。
線材の製造工程(線を引き出してリールで巻き取る)が、同じようであるという
ことなのかな。
それと、シースの字の方向とリールの方向が殆どの場合一致しているということも
あると思う。
68名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/20 22:24
第一無線
http://www.daiichimusen.co.jp/index.htm

シールド線の種類が少ないけれど、全商品3割引なので
結構イイかも知れませんね

日立電線
http://mall.hitachi-cable.co.jp/cgi-bin/webpcgi.exe?SHOPID=Mall&TEMPLATE=mchomepage.html

自作関係はメルトーンのケーブルのみだけれど
おいらはこれに魅力を感じたので注文した。
69名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/20 22:31
はじめて作るので分からない事だらけなのですが

一つ目、シールドは片側だけコネクタの外側にハンダで付けるのかな?

二つ目、幅8mmのケーブルだとコネクタも8mm対応の奴でないと
だめなんだよね?

三つ目、オヤイデ、第一無線以外でお勧めな所ってありますか?

シリコンハウス行ってみましたが、シールド線はいかにも
ってくらいオーディオ用を揃えてないって感じだった
コネクタも一緒。
カナレのF9(映像用金メッキ無し)は置いてあったが
F10(音楽用金メッキあり)は置いてなかった
70   :01/12/21 00:14
/www.watanabe-mi.com/about.html

2. Sound System 大阪
所在地: 大阪市北区芝田1-10-10 芝田グランドビル1F
TEL: 06-6374-0931 FAX: 06-6359-1952

基本コンセプトは Sound System (1-1参照)と同一系列に位置づけられます。
(業務) Audio&Visual製品のPro Shopの 運営
〃 外販活動
〃 通信販売業務

ここありそうだよ>ワタナベ楽器店
71名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 20:41
>>70
問い合わせてみましたが、やはりどっちかって言うと
業務用メインなようで、在庫はカナレのF10のみと言われました。

日立のメルトーンって外径8mmなんでノイトリックやカナレ使えないんだよね(鬱

だれか」、安くて良いRCAプラグ教えてください(;;
モニターPCの奴ってオヤイデだと8mm第一無線だと7mmと同じ商品なのに
対応ケーブル外径違うんだよね(謎
72名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 22:24
黙ってWBT使え。
73名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 22:40
>>71
大阪なら、E'specでしょ?安いし、個人客を嫌がらないし。角谷さんはいい人だよ。
ケーブルは10m単位の販売だけど、モガミやK-VOXも扱ってる。
場所は、恵比須町の阪神高速入口近く。 ttp://www.e-spec.co.jp

三重電業社(日本橋4-8)やSeiko(日本橋4-9-13)にもありますよ。
74名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 23:02
うおお
マジありがとう
明日突撃
ケーブルはすでに4M日立のページで買ってしまった
PAスレかとオモタ
76名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 23:09
>>71
これはどう?安いししっかりしてるよ。
http://www.soundhouse.co.jp/shop/generate_product.asp?product_nm=RCG1R
注文はこっちからどーぞ
http://www.soundhouse.co.jp/shop/index.html
出来が悪いとの評価もあるみたいだが私はそう思わんかった。


トモカ電気の飯嶋です。この度はHPをご覧頂きましてありがとう御座いました。

通販のご希望ですが大阪地区には
ヒビノ音響大阪営業所 TEL06−6339−3890
音響特機大阪営業所 TEL06−6357−0160
ワタナベ楽器店プロショップ TEL06−6374−0938
など弊社の代理店が御座います。
そちらへご相談いただければ幸いです。特にベルデンはヒビノ音響様が扱っておられます。
またスイッチクラフトは弊社でも一部のアイテムしか扱っていません。
スイッチクラフトは日本エレクトロ・ハーモニックス株様が輸入されていますのでご相談ください。
TEL03−3232−7601です。
弊社の通常取扱商品は直接販売することも可能です。
先ずはご連絡まで。
78交錯小僧:01/12/22 00:26
まとめてレス。
>>36 >>38 >>69
RCAケーブル作るのなら、60Wですかね。
W数は半田の温度よりも暖める金属の熱容量に関係する。半田の種類は関係ない。
WBT-0820銀4%入り180℃を持っているが従来の半田ごてできれいに付く。

無鉛半田つかうなら、融点が高いので温調内蔵なら420℃。
gootのPX-238 70W(380℃)を使ってるけど無鉛には使いづらい。
温調内蔵はこういうとき不便。

RCAケーブルの場合は、両方とも網線を半田付けする。
外皮が穴を通らないとダメだが、普通は現物合わせで買ってくるので表示は気にしていない。
店に逝けるならキムラ無線や、同じフロアのカナレ売ってる店にもある。
79ヤッパこれだな:01/12/22 00:37
半田するくらいなら既製品のほうがまし。
一家に一台どうよ
ttp://www.daiden.com/spot/spot-10.htm
80名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/22 08:07
たくさんのレスありがとうございます
>>76
ZAOLLAの奴も検討対象だったのだけれど
CDP>プリ間 プリ>パワー間は良い物を
その他の部分には安めの物をってかんがえると
モニターPCのプラグより高くて、いまいち目立たないんで
購入対象にしていませんでした。
高級系のプラグでそれも考えてみようかな。
サウンドハウス送料安いしねえ
(ちなみに貧乏学生なんで合計数千円の差で非常にいたいです)
81名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/22 08:15
>>77
スイッチクラフト、かなり興味あったんで
その情報非常にうれしい!
しかもトモカは太い外径対応の安いプラグも扱ってますね〜
カナレと同じように信頼できそうなメーカーだし手に入りやすそうだし
安物系はトモカにします
82名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/22 08:23
>>78
ハンダ、、、家の奴30Wでした(^-^;
ちょっと低いかな
WBIT製の奴とか有鉛系探すのが無難ですね
融点低い奴買います
無鉛買いそうだったので、助かりました^^;

あと、ハンダの仕方ですが
網線ってシールドですよね?
両方ともハンダでつけるのですか?
http://www.hitachi-cable.co.jp/lc-ofc/audio.htm
日立のページ見ると片方だけマイナスのコネクタと
接触させているような感じなのですが

これも出元でやるか出口でやるか、意見が色々あるみたいですね

>>79
ごめんw
そんなの買う余裕があれば
既製品買う
83交錯小僧:01/12/22 08:45
>>82
WBT高いよ(藁
30Wでも出来ないことは無いと思うが、安くても60Wクラスが無難。
日立のは2芯だね。>>78で書いたのは単芯の場合。
>当社のオーディオ中継ケーブルは2芯シールドケーブルのため、
>シールドは上図のようにプラグの片方のみで接続されています。
と書いてあるだろ。
上流下流どちらをオープンにするかだけど、シールドを流れる雑音に
対して無対策だから漏れなら日立の絵のとおり下流オープン。
まあ、両方やってみれば?
ZAOLLAのプラグは結構いい品なので、金欠ならあれもあり。
84名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/22 09:02
>>83
WBITのハンダ、42G入りの奴定価2000円ですね
ハンダゴテにお金かけるくらいなら、多少温度が上がるのに時間
がかかっても、その分他にお金回したいです(貧乏人w)

日立のケーブル、HPの説明通りでやってみます^^

値段、色々調べてみてからですね
サウンドハウスはトモカのRCA太外径在庫無いようなので
ZAOLLAだけ頼む為に送料を支払う事になると惜しい気もするし
微妙な所ですね
8579:01/12/22 11:19
>>82
いや、じつはオレもケーブル自作には興味あるのだが
”半田"がネックになっていて踏み切れていないんだよね・・・
1万円程度なら欲しいと思ってさ<スポット溶接機
86名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/22 12:28

長岡式、キャブタイヤ使ってたけど、3.5□のキャブタイヤだと、RCAの+側と
ほとんど同じ径になるので作るの難しかったよ。音は良いと思う。
>>86
金子式はどうですか?
88名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/22 14:20
>>85
おいらもやった事がないから何とも言えないけれど
とりあえず失敗考えずに挑戦してみます。

数日後には全て揃うだろうから
作成談かきます〜
89名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/22 14:45
>>86
俺も昔は3.5スケのキャブタイヤで作ってたけど、Fケーブル(単線)の方が圧倒的にいい。
長岡系の音が好きなら、2mmのFケーブル試してみなよ。
音は好き好きだけど、シャープな音になるよ。
Fケーブルに比べたら、キャブタイヤは音が鈍く、余計な膨らみがつく感じ。
ソースによっては、キャブタイヤのほうが豊かに聞こえるかも。
あと、プラグの違いによって音が違うよ。
プラグをダンプしても音が激変する。
細かい違いがやたらと明確に音になって出てくるのは、長岡系の特徴だな。

>>88
半田に問題が有るのはわかっている。
しかし、溶接は溶接で問題が大きいのだが。
溶接の問題は、溶接した時に温度が非常に高くなること。また、溶接個所の周辺は
広範囲で急冷されて組織が変化し、脆性が上がってしまう。
まあ、どうなるか、はんだと比べた試聴結果を聞きたいな。
90名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/22 15:26
89さん<
賛成です。ハンダでもテフロン外装とかでない安物は
簡単に溶けますね。
ベルデンとか、経験があります。
私は圧着端子を使い仕上げにハンダしています。
当然、流し込みです。
これは私には良いです。
キャブ派の方におたずねします。
ライカル線など他の線材は如何でした?
91名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 02:53
すいません。XLRの事で質問させていただきます。
XLRを作るとき、回りに何かをまく必要があるのでしょうか?
巻く場合、何を使うものなのでしょうか。
スレ違い、基本的な事だと思うのですが、よろしくお願いします。
92名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 03:15
回りって何ですか?
半田部とケース(グランド)とのショートを防ぐブラ製のカバーはついてますよ。
NC3もITTも。
93名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 08:27
素人で申し訳ないんですけど、キャブタイヤとFケーブルの
違いを教えて下さい。

又、ノイトリックPROFIの値段をおしえてください。
お願いします。
94名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 08:45
>>93
ノイトリックの奴はサウンドハウスで
ペア2000円だったよ
95名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 09:14
>>93
キャブタイヤは芯線が細い線の集合だけど、Fケーブルは単線だよ。
2mmとか、1.6mmの、一本の太い銅線。
よって、ひどく硬い。
96名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 09:36
1.6mmとか2mmの単線はやめといたほうが良いよ。
かなりキャラクターが強い。
中域にエネルギーを集中させるには良いけどね。
単線で作るのならば、0.5mm以下の線で作ったほうが良いと思うよ。
Audio Questのインターコネクトが単線だから参考にするといい。

http://www.audioquest.com
9795:01/12/24 10:05
>>96
僕は今、0.8mmの単線自作ケーブル(Fケーブルではない)だが。
0.5mm以下のほうが良いという意見は他にも確かにあって、
たとえば47研の人(設計者。悪いけど名前忘れた)が同意見。
0.4mmがベストだそうだ。直接話したから間違いない。

以前は2mmでも作っていた。以前の機器には2mmが良かった。
現在ベストなのが0.8mm。
とにかく、2mmと0.8mmでも、まるっきり違うキャラクターだ。
0.4mmには0.4mmのキャラがあって、無色透明というのは存在しない。

だから、その経験で言えば、芯線の太さもマッチングによる。
要するにケースバイケースだ。
Fケーブルなんて激安なんだから、安いプラグで色々試してみるのがいいと思うが。
9893:01/12/24 12:56
>>94
>>95
>>96
ありがとう参考になります。

また質問なんですけど。デジタルケーブルとRCAの違いを
教えて下さい。
デジタル作りたいんで、お願いします。(RCAは作ったことがあります。)
99名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 13:03
ちょと厨房質問・・
TVのアンテナ線とかで作ったけど、
もしかして漏れって逝ってよしですか?
100名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 15:28
>>98
デジタルケーブルは、きちんとインピーダンス管理されている。
民生用なら、75Ωの同軸ケーブル(5CFBなど)に高周波対応のピンプラグorBNCプラグ(カナレの圧着型など)を。
業務用は、110Ωの2芯ケーブル(カナレDA202など)にキャノンコネクタ(ノイトリックNC3など)を。

>>99
別にいいよ。シールドが甘いだけ。
自作ではないんですが、輸入ケーブル(デジタルとして使用)でノイトリックのキャノンプラグで鉄みたいな材質のものを
使っているんですが、高域にクセを感じるのでプラグの制振を施したら、クセも取れた様です。やはりプラスチックのプラグ
の方が良いのでしょうか
10298:01/12/25 08:04
>>100
なるほどー

カナレのプラグ以外でお勧めありますか。
103名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/27 03:29
圧着して更にはんだが良い、ってのは俺もきいたことある
104名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/27 03:38
それは線の先っちょの鳴き止めだと聞いたことがあるよ。
バラケた線を圧着で強固に締め付けて半田で導通を確実にするんじゃないか?
106大阪の情報:01/12/27 21:45
知り合いにたずねました。
デビット(デジット?)  ジョーシン1番館の近く
永和電気        日本橋五丁目
などにあるらしいです。
107106:01/12/27 23:08
ちなみに日本橋です。

それと半田のKester44量り売りしてるとこ知ってたら教えて
>>106
これ何がある情報?
スイッチクラフトやベルデンはデジットには無いと思うけど。
>>108
両方ともEスペックで取り寄せできるよ。
それとサウンドハウスも取り寄せしてくれるらしい。
110キャッチマン:01/12/29 01:24
>>107
量り売りって、グラム何円とかで...? そんなとこあんのかな。
111名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/29 04:29
WBTのハンダ売ってるところ有りませんか?
東京で。通販でも可。
112名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/29 04:33
WBTの半田売っている場所
秋葉原のテレオン(改札出て左側正面のビル)
そのビルの中に4F位にスピーカ(自作SP)売っている店にも
置いてあります。
神奈川県だと川崎のヨドバシカメラ(2F)
113111:01/12/29 04:36
>>112
ありがとう。
114名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/29 04:38
>>113
川崎のヨドバシには大きさが2種類ありますよ
お金に余裕があれば大きい方がお得だと思います。
115107:01/12/29 15:17
>>110
切り売りだった。
メーター200円ぐらいで東京にはあるらしい
116キャッチマン:01/12/29 16:00
>>115
ほー。東京はいいな。関西はパーツもろくにないし...。生ハンダの賞味期限ってどれぐらい
なんかな。
117名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/29 16:55
シマムセンに高級ハンダなかったか?
118名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/29 22:19
とりあえず
ここで質問数回させてもらって参考にさせてもらった者です
今日、はじめて3ペア作成しました。

RCAプラグ
・カナレ F10 (7.5mm対応)
サウンドハウス 200円  三重電業社 260円

LINEケーブル
・日立  MTAX205「メルトーン」(8mm)
日立電線サイト 960円/m

ハンダ
・ヘクスゾール 銀入りハンダ(Sn62% Ag2%)
三重電業社 300円

これが材料です
119名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/29 22:23
作るに当たってはじめに心配だったのが
ケーブルの外径対応がオーバーしてるって事
これは結構ぎりぎり入れる事が可能でした。
またシースをプラグにはさまない失敗作もできましたが
普通にきれいに音鳴ってたので、あまり気にする必要はないのかも
そりゃ大ずれはお勧めできないけれど

もっと初歩的な所ではコネクタの形状、ハンダの付け方
付ける場所、まったく無知でした

コネクタの形はシリコンハウスにあったカナレF9&
店員さんの説明ですぐに納得
120名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/29 22:28
ケーブルの切り方、2本の線の露出部の長さ
さらにシールドの露出部分の長さ
あたりもさっぱりわかってませんでした。

一作目でわ
+−を同じ長さのままハンダ付けの作業に入ってしまい
非情に付けにくかった
シールドを+ーケーブルと同じ長さのままさらに+ーのケーブル
を露出させる為にテレビの同軸のごとく後ろに丸めていったら
ハンダを付けた後、プラグに収まらなくなった(w
121名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/29 22:34
あとは露出しないシースで覆われた部分と露出部分の長さが
少しでもずれると、プラグにシースをかます事ができなくなり
ケーブルとプラグの境目が少しノイズ的に屋衝撃的に
不安になる。

又、シースの中に紙、綿糸みたいなのが入っていたのだけれど
これも上手に切らないと団子状になり収拾がつかなくなる

+ーケーブルの外皮はそんなに簡単に切れてしまわないので
慎重にカッターナイフで切り落としてやりました
シールド線の露出部分は幅・長さともプラグに収納
する時にじゃまにならない程度にカットしてから
出力側のマイナスにハンダ付けしました
122名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/29 22:50
後は、融点191度なんだけれど
40Wのハンダで付けました。
指で熱くなったかな?と触ったら
ジュッと音がしました。(^^;(やけど5カ所作りました)

プラス側はねじって差し込んでやると少し刺さる
感じになるので固定されててケーブルにハンダするのは非情に簡単
マイナス側は非情にストレス貯まる上
付いた後もきっちり付いただろうか?接点面積かなり薄いのじゃないだろうか?
もしかしてハンダが導電してるだけでプラグTOケーブルになって
いないのでわないだろうか?と非情に不安になりました

浮きますよね(T_T

こんな感じかな

一作目である程度失敗&試行錯誤して音がまともになる事を確認してから
それを見本にして2作目からそれぞれの長さなどを改良するようにして
作成しました。
一作目ができるまでに1時間以上かかったけれど
2本目からはそんなにかかりませんでした

ちなみにおいらは技術系のスキル皆無
ハンダ経験皆無・自分で物を作るという行為は好きですがね

根気・勇気さえあれば、財布の紐は堅くても結構
できると思いますよ

2000円でペアのメルトーン0.5mが自分の物になるのは
かなりうれしかったです。
実際に買うと4倍以上しますので

明日はここで少し話題になっているハンダ無しタイプに
ハンダを試してみようと思います
ビックカメラにオーディオテクニカの高級系のプラグ
売ってましたので。

又、三重電業社でカナレのラインケーブルも販売されていましたので
5M950円だったかな
カナレ同士の組み合わせも試してみます
これはお互い相性が非情に良さそうなので結構楽かも。
一芯ケーブルだったので、マイナスハンダはいらないし
この場合シールドも内側に入れた方がいいのかな

このインプレも書きますね

お金のない人や10代の人でも色々楽しめる
ピュアオーディオが良いです、やはり
10代貧乏学生としてわ。ピュアやるなってのは嫌なので
123\д\:01/12/30 01:19
>>106
永和電気てどこにあるの。
知ってる方教えて、検索してもない。
124名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/30 23:18
オーディオテクニカのAT7133Pっていうハンダ無しのピンプラグ購入
2本で1400円也。かなりたけえ・・・・カナレの3倍以上しました。

開封して、だいたい構造はカナレと一緒でした
ただプラス側が差し込んだ後上からねじで固定できるって事と
マイナス側の線が少し固定されるってくらいかな
マイナス側はそのままだと不安なので結局ハンダ
プラス側はする必要はないと感じました。

ただ、やはり説明書が1芯のオーテク製のラインケーブルでの説明になってるので
やはり基本的に一芯用かなぁって感じでしたね
それならシールド部分はペンチで締めて確実に止められるし
ハンダ無しも問題なさそう

ただ、はっきり言って3倍の価値があるかは疑問
プラス側はハンダ付け楽だしねぇ
素材の問題だけれどカナレの方が頑丈にできてて鳴かなさそうです
金メッキしてあるのは一緒だし
非磁とかってようは金メッキしてあるからの謳い文句なんだし
その辺はどのあたりで値段の差が生まれるのかよーわからん。

とりあえず精神衛生上に作ったペアプラグはCDP<>プリ間に使ってますが
ぷり<>ぱわーはカナレなんでw;
音の確認は面倒なんでしない。チューニングするお金はないし
125名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/30 23:20
後、どなたか作ったプラグの改造なんて知りませんでしょうか?
テフロンテープをコネクタや接合部あたりに巻く程度なら
金銭的にも折り合いが付きそう

今は失敗作の接合部露出ケーブルはちょうど手元にあった
両面テープでぐるぐる巻きに(w;
126名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/01 20:32
カナレで練習
127名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/01 22:21
>>126
カナレのセットなら非情に楽だし
構造理解できるので練習に最適ですよ
しかも、カナレのケーブルって癖がないから
色んな部分にそのまま使い回せるし

おいらはCDP>プリ>パワー間以外はほぼカナレで固めてます
RCAプラグ関係
128名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/03 00:48
豊中オーディオ、」なんか店の人にじろじろ見られていやだ。
あそこは何のケーブル打ってるの?
129名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/05 20:14
>>128
大阪の豊中にあるの?
130(゚д゚):02/01/05 23:39
>>129
大阪 日本橋の五階の近くだよ
でんでんタウンHPに乗ってるよ
131キャッチマン:02/01/06 03:43
>>128
テクニカルサンヨーの近く。おもしろい人多いよ。ノイマンの3芯シールドケーブル売ってる。
このケーブルの音は結構好き。
132名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/06 14:43
東京でRCA用のシールドケーブル安く売ってるところってないですか?
カナレのG6とか。できれば新宿あたりで・・。
133名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/06 15:27
>>132
秋葉原まで行けよ。いくらでもあるよ。
134132:02/01/06 15:36
やっぱ秋葉原になっちゃうんですかね・・。新宿なら近くて楽チンなんだけど。
私けちなもんで、ケーブルなんて安いモンだから電車賃(往復320円)がもったいなくてね。
135(゚д゚):02/01/06 19:44
>>131
イクラですか
ノイマンといえばコンデンサマイクで有名だね
でも3シンてどう使うんだ
135<
マイクのことはわからないけど、
ミニプラグ⇔ミニプラグ
ポータブルAu→Airheadなどにベストマッチ。
俺はS/Alab4.8+canareF12で自作。(・∀・)イイ!!
137キャッチマン:02/01/07 02:48
>>135
うーん、メートル1300円だったような(間違ってたらスマソ)。
1芯殺して(=無視して)使うと、豊中オーディオのおやじさんは言っていた。
使ったことないって言ったら、目の前で実演してくれた。感謝。
138名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/07 06:45
キーエンスのウルトラ細いシールド線を使ってRCA線を作ってみた。
極端まで行くとどうなるか実験してみたのですが。
一聴で分かる昔懐かしい音と言えばいいか、にごったボケた音。
極細線はダメでした。
139名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/07 17:34
コードの長さって短ければ短いほど良いんでしょうか?
それとも、ある程度の長さは必要なのでしょうか?
今までは1メートルで作っていたんだけど。
こんど50cm〜75cmで作ろうかなと思っています。
短いとシールドとか無意味になるんでしょうか?
140名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/07 17:52
>>139
私の経験では短いほど良い結果が出ます。
長いケーブルを買い短く詰めるのです。
残った線でもう一本RCA線を作ってコストダウン。
もう一度長さが必要になると2本を江川接続で無方向にして復活します。
ケーブルの方向と、シールドの接続(両接地?片側接地?浮かせる?)
について思うところがある方、いらっしゃいます?
142139:02/01/07 20:50
>>140
ケーブルを短くしてもシールドは、とった方がいいんでしょうか。
143名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/07 23:20
http://www.hitachi-cable.co.jp/lc-ofc/endtreaa.htm
ここにケーブルの作り方がありますが、シース端面は普通のビニールテープで
貼り付けてもいいですか?
144名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/07 23:31
シ−ルドに使う網線て通販で売っているところ有ります?
145名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/07 23:33
>>143
いいとは思いますよ。
ただしビニールテープは経時変化がはやくしかもベタベタ汚い。
やはり熱収縮チューブかテフロンテープがよいのではなかろうか。
146名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 04:54
>>143レスありがとうございます。熱収縮チューブはもっていたけど、すっかり
忘れていました。テフロンテープも今度見に行こうと思います。
147名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 06:52
熱収縮は何で熱を加えるのが一番簡単でしょうか。
ライター、ドライヤー、ガスバーナー、半田ごて、ガスコンロ。
148名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 10:12
>>144
オヤイデの通販で収縮チューブと網チューブとテフロンテープが有ります。
>>147
ライターが楽だと思いますが、すす汚れてしまうので、私はヒートガンを買ってしまいました。
俺ペンバーナーを弱火にして遠くから炙ってる。
ヒートガンは便利そうだな。
150名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 11:20
お勧めしないがドライヤーの後部を手で押さえると
一時的に高温になるのでヒートガンほどではないが使える。
長時間これをするとドライヤーがShutDownしたり
壊れたりするので気を付けてね(ワラ
151名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 18:12
漏れは石油ファンヒーターに近づけています。
冬場しか出来ないのが最大の弱点・・・
152名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 18:32
おれは直接調理用のガスであぶってやってる。けっこう便利。
153名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 03:53
うちは備長炭。これ最強。
154名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 06:52
なんか料理用のモンが使えるみたいだね。
電子レンジはダメかなあ。
155名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 09:40
ホームセンターで在庫処分の電気ストーブを買ってくればいい。
156名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 11:03
鉛入りと鉛フリーは作業のしやすさは出ていましたが、音質については
どのように違いますか?
157名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 19:48
>>156
初心者なもんで判断できるほどの耳持ってないすけど
なんとなくハンダとプラグがきっちり圧着するのなら
余計な物間にはさまなくても良いかなと思います。

私はハンダ付け下手くそなもんで、どうみても
ケーブルとプラグが直接付いてる部分がほとんど無く
ハンダを通して電気ながれてんじゃねえのか?
って疑惑が未だに頭にこびりついて、自分のケーブルに
自信が持てません^^;
158146=156:02/01/09 21:58
>>157はんだ付けって難しいですよね。今日ホームセンターに行ってきました。
先の尖ったはんだゴテって売ってあるんですね。今使ってた物の1/4以下の
直径でとても作業がしやすそうでした。それから20秒で熱くなってすぐに使える
ものなど(2500円)もいいですね。

それから自己レス。テフロンテープを探しに行きましたが、絶縁テープなるものが
売ってありました(330円)。UL規格も合格済みだそうでこれはイイですね。
テフロンよりも粘着力が持続して、融けにくいそうです。

http://www5.nkansai.ne.jp/users/hakobune/6ncu.htm
それからはんだ付け後にプラグの隙間はブチルゴムで埋めていましたが、
ホットボンドやエポキシなどの素材はどうなんでしょうか?
159名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 00:41
>>144
梅沢無線
http://www.umezawa.co.jp/
で網線の通販やってくれるかも。

少なくとも仙台営業所では売ってた。
>>158
エポキシはいいよ。
俺はこれなしだと鳴きが気になる。
お勧めの線材です。
Belden1504A、2芯シールドのDualケーブル。
内部配線とかにも使われる物らしいですが、フラットで良いです。
300円 /mですがDualケーブルなので2ch分有ります。安いのも魅力です。
いつもトモカで買ってます。
>>158
ホットボンドも良いよ。
163名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 04:02
1.5満のケーブル、自作5C同軸に負けた。
折れも逝ってよしか??
164146=156:02/01/10 05:24
>>160 >>162 両方ともいいんですね。今日は絶縁テープを巻いて
仕上げました。隙間は全部埋めてません。
プラグが200円×4個とSPケーブルAT6S22(480円/m)
で作りました。プラグが3C用で5Cくらいのケーブルだったので
無理矢理ぶち込んで作ったけど、ぴったりはまって制振できたと
思います。4芯だったので苦労しました。夜中に出来たので
まだ試聴してません。
これはシールドが無かったんですけどシールドはあった方がいいですか?
165名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 07:21
銀ハンダって、ホームセンターに売ってるヤニ入りのでいいの?
不純物入ってるのはよくないかなと思って買うの止めたんだけど。
166名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 10:50
>>165
WBTか和光かS/A Labのが良いんじゃないかな。
167名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 15:08
>>164
糊の着いたテープ類はそのうち糊が溶けだしてベトベトになってしまうので
絶縁するなら熱収縮チューブにした方が良いです。
50cm位までならシールドは要らないと思います。
168名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 21:41
カナレのシールドケーブルとプラグとついでにスピーカーケーブル欲しいんだけど、
トモカとサウンドハウスと、どっちが安いですか?
サウンドハウスの送料500円は無視で。
あるいはもっと安い店あります?
169名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 21:57
>>168
若干サウンドハウスの方が安いかな。
スピーカーケーブル等はトモカの上にあるキムラ無線が安いよ。
170名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 22:08
1万円前後で良いRCAプラグ無いですか?
WBTって一番信頼感がありますが、
やはり音は良いのでしょうか?。
171168:02/01/10 23:09
情報ありがとうございます!
暇チンだから週末にでも秋葉原行ってきま〜す。
172名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 23:35
ワラタ
173名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 23:55
なあ、WBTとかの、なんだ、あのコールドが筒状になっててネジで止めるタイプのプラグ、
あれのコールド側のハンダ付けってどうすれば良いんだ?
2芯シールドの時とか、折り返して挟むのか、ハンダ付けは要らんのか、どうなのだ。
なあ。
174146=156:02/01/10 23:56
>>167レスありがとうございます。次はシールドの絶縁は熱収縮チューブで、
+−プラグの隙間はエポキシ等で埋めようと思います。

出来上がった物はシールド無かったけど、LRのケーブルの長さが
1mm以下の誤差で仕上り、ハンダの量も半分くらいに抑えられて
うまく出来たと思います。音は今使っていた4000円ぐらいのものと
同じくらいで満足です。
 6000円ぐらいかけるとイイ音しそうです。
175名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 23:18
今日オヤイデでMonitor PCのRCAプラグ買ってきたんだけど良くみたら「Monitor Cable」
って書いてあった。これホントにMonitor PCのプラグなの?
176168:02/01/11 23:27
ところでカナレのシールドケーブルって何買ったらいいの?
型番でおしえて。ピンはF10買います。
177名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 23:46
Fケーブル2本でRCAを作りたいと思います。
さらにシールドもとりたいと思います。
そのときに使うシールドは編組素材(銅、錫メッキ)を使用したほうがいい?
それとも、アルミラップを代用しても問題ありません?
編組素材にFケーブルを通すのが大変なので、何かいい方法は有りませんか。
どなたか、ご教授お願いします。
178(゚д゚):02/01/12 01:37
>>176
10?シリーズ
?の数字によって色が変わる。
179176:02/01/12 09:24
>>178
レスありがとうございます。でもオイラ馬鹿チンだからよぉわからん。
http://www.soundhouse.co.jp/shop/search_list.asp?i_type=m&maker_nm=CANARE
ここでいうとどれになりますか?
180名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 11:06
>>179
オーディオ用ケーブル(RC018)の配線がGS-6だから、それを買えばいいのではないかな。
GS6100シリーズがそれですね。
181179:02/01/12 11:31
>>180
でもそれ単芯なんですけどいいんですかね?
2芯が普通だと思うんですが。
182名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 11:53
>>181
ピンケーブルだから、単芯のGS-6でよいの。OFCだし。
どうしても2芯がよければ、L-2T2Sだけど一般的じゃないよ。
キャノンなら、4芯のL-4E6S(OFCタイプはL-4E6ATG)だけど。
183180:02/01/12 12:03
度々スマソ。
GS-6の場合はシールドを束ねてマイナス側に半田付けすればいいんすか?
184名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 12:06
http://www.MintMail.com/?m=1934443
上記のアドレスからSign-Upして、登録すれば、
メールが送られてきます。それを読むだけでお金持ち!
そんなうまい話はまだまだ無いけど、
今度はそのIDで会員を獲得すれば、とってもどんどんお金が入ってくるみたい。
お金は郵送。月20万程度。
185名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 12:10
>>183
Yes

>>184
ちんこ噛んで氏ね。
>>177

Fケーブル2本っていうのは、ステレオで2本という意味なのかな?
それとも、片チャンでFケーブル2本使うの?

よくわからないけど、あんまり複雑なことをするよりも、まずシールドも無しの
単純な構造のものを一つ(とりあえずプラグも安物にして)作ったほうがいいよ。
シールドだの2本使いだのは、最も単純なものを作ってから、聞き比べてみればいい。

複雑な構造にすると、振動しやすくなってFケーブル使う意味が無くなっちゃうと思うけどな。
特に素人の工作だと(俺も素人だが)、加工精度に問題があって、どうしてもガタつく
部分が出来やすい。ガタつけば音質は落ちる。スピーカーもケーブルも一緒だよ。
だから、まずシンプルな構造を試すのがオーソドックスな手法。
187(゚д゚):02/01/12 13:34
/www.f-sugar.com/f-sugar/belden/belden.list.html
ここでBELDEN打ってる
だれか自分で作ったケーブルの自画自賛する人いない?
ここのスレの人なら寛大に受け取ると思うよ。
189名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 08:30
メルトーンで作った者です。
カナレのオーディオケーブルと比べて
少々中低音の量感響きが良くなった
でも分かるんだけど、すげえ!変わったよ!と言える程度ではないんで
感動と言うより、こんなもんか。まぁCPは良いかな?
程度だった・・・・

今度は変わり種として
オヤイデで銀の絹巻線でも買ってテフロン巻いて作ってみるかな

ただシステム、部屋とも非情に初簿委のでこの辺が
悪さしてるのかも。。。。
スピーカーケーブルが太すぎて接触悪いんだよね(;;入りきらない
190(゚д゚):02/01/13 12:49
>>189
メルトンか知らないけどバシのジョシン1番館で打ってたよ
191名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 14:30
http://www.aws.nu/parts/parts.html
これ使ってる人居ないかな?
192名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 23:32
何年か前に、同軸線のシールドの変わりに銅箔をらせん状に巻いて
コールドにした、スパイラル構造のピンケーブルを雑誌で見たのですが、
作ったことある人います?
鮮度の高い音がするらしいのですが。

今ならダイソーで100円で銅箔買えるし。
193177:02/01/14 17:19
>>186
レスありがとうございます。
+−1本ずつ(ステレオで2本)です。
簡単なものを数本作ると、さらにいい音が聞けるんじゃないかと・・・・
複雑な方、複雑な方へと進みはじめています。
シンプルにした方が良いのかなぁ。

でもアルミラップでも効果ある?
>今ならダイソーで100円で銅箔買えるし。

本当かいな。
いいこと聞いた。
195192:02/01/14 23:15
>>194
ほんとほんと。
そのほかにも工具なんかも便利なものがいっぱい!
196名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 00:15
100円ショップの店長ハッケン
197192:02/01/15 00:49
そうか、俺は100円ショップの店長だったのか。
知らなかった。
198名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 01:06
よっ!店長!
199192:02/01/15 12:30
は〜い!100円ショップの店長で〜す!
我がダイソーでは、ケーブルを自作するために必要な工具を
すべて100円でそろえています。
もう東急ハンズなんかいってる場合ではないです!
店長じゃなくてもマジおすすめ!
200へまむし入道:02/01/15 13:10
安いRCAプラグの中にはプラス端子がパイプ状になっているのがあり、そこに線
を突っ込んで穴の先で半田付け、マイナスも外から線をまわして端子に半田付け
というのをやっていた。端子の影響が結構減る。線材が太いと難儀するのが難点。
しかし近所に穴あきが売ってなく、しょうがないので0.4mmのドリルで
穴あけてた。ドリル折れるわ、端子とれるわ、穴ゆがむわ、店潰れるわと大変だった。
 まあ、最近は遠出して買ためたが。
 ちなみに発案者はE川(ハハ)
201名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 13:35
>>200 それで効果はいかほどですか?
202へまむし入道:02/01/15 13:55
結構効果は大きかった。細かい音が聞き取りやすくなる。
203へまむし入道:02/01/16 17:14
ケーブル長10pなんてことやったことある
>>203
。か?を付けろよ。
205名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 18:46
ノイトのバランスプラグって接点が湯のみのようになってますが、あれでケーブル
とシッカリ直接触ハンダ付けするコツを教えてください。
206(゚д゚):02/01/17 00:38
207へまむし入道:02/01/17 08:44
>>204
「。」だ。
208205:02/01/17 12:30
>>206
サンキューです。
ああ、あの小さい端子はシールド用ですか、繋ぎ忘れました。支障はありますかね?
それと「16」の写真ではかなりの盛りハンダ状態ですが普通こんなもんですかね?
どうも端子と直接触には見えないんですが。
市販の高級ケーブルはどうなってるのか気になる今日この頃です。誰か人柱になって
ほしいなあ。
209名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 23:59
一芯ケーブルの芯線の周りにロウっぽいの付いているのだけれど
(オルトフォンの7Nの奴)
これってどうやって取ってますか?
はさみで切れ目入れて取ったんだけれど
銅にロウが付着していてそのままだとどうみても
接点との間にロウが混ざりそうなんだよね・・・・
芯線にハンダ当ててたら煙が出て焦げてきてはじめて
ロウが付着してるのに気づいた・・・・
210名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 00:16
>>205
直接触のハンダか、ハンダを介しての接触かを聴き分ける自信はあるの?
211名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 21:14
ややスレ違いですが、AVアンプの映像用のケーブルも作ろうと思うんですが、
どういったケーブル(切り売り)が適してますか?
212名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 22:11
>>211
75オームの同軸ケーブル。
カナレや藤倉の3C-2V、4C-2V,5C-2V,3C-FB,4C-FB,5C-FB等。
3C,4C,5Cは太さ、2VはノーマルでFBは高性能バージョン。
他にはApogeeのWyde Eyeってのもある。
213211:02/01/20 22:38
>>212藤倉のHP見てきました。カナレと違って詳しくていいですね。
3C−FBあたりを探してみます。
214名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 22:48
スピーカーケーブルが余ってるんで、それを流用したいんだけど、
やっぱりシールドされてないとマズいっすか?
215名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 23:04
ええと、RCAケーブル作りました。
半田がダマになりました。
やけどもしました。
自分の不器用さに鬱。@
216名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 00:20
>>214
短ければ問題ないと思うよ。
217名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 12:15
RCAケーブルの作り方のってるHPあれば教えて下さいな
218名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 14:30
>>214
問題ないと思うよ
ノンシールドのRCAケーブルあるしね
ただ、映像用やデジタル同軸に使うには不安です
219名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 14:32
>>217
カナレのプラグ2個とカナレノケーブル買って
まずは自分で練習しよう
構造も見れば分かる
ほかの製品も基本的に一緒だしねぇ
220名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 16:45
極性間違えないようにね。
以前 LR両方作っていて、片方極性間違えて作ってヘンな音場になってしまった。
>片方極性間違えて作ってヘンな音場になってしまった。

つーか、機械ぶっこわさないようにね。

222名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 18:18
和光の銅入りハンダと普通の無鉛銀ハンダとどう違うの?

大阪でWBTのハンダ売ってると場所しらない?
223名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 18:21
>>222
銅がちょっと入ってて、融点が普通の無鉛銀ハンダよりもちょっと低くなってる。
音は知らん。
224名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 18:24
WBTのYラグ2種類あるぞ
銅 Ver.と、銀Ver.だ。
銀は高いが格段によくなるぞ
そっちを買え
225名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 19:08
和光の銀ハンダはヤニが焦げて汚れが凄いから好きじゃないです。
最近はWBTかキースター44を使ってます。
226名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 19:47
227宣伝です。:02/01/21 19:48
>>226
ほー 定価の3割引かー いいね。
http://www.daiichimusen.co.jp/av_acc/av_acctop.htm
228名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 19:20
カルダス製の端子だそうだが手ごろな値段だ。

ttp://www.avvillage.com/order/NPAV/NPAV.html
229へまむし入道:02/01/23 02:03
こんなシールドの仕方があった。
http://home4.highway.ne.jp/s-12/newpage7.htm
230名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 11:01
失敗したハンダはどうやって剥がしてますか?
せっかく作ったのに芯線が中で折れていて使えなかったのでくやしいです。
>>230
ハンダを吸い取るヤツ使って全部吸い取っちゃえば良いです。
>>228
現地価格だともっと安そうだ。
http://www.diycable.com/cardas/slvr_male_rca.htm
233名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 18:11
700円台か・・・・
ペアで1400円
現地で買える人がうらやましい
>>233
禿堂
235230:02/01/23 19:08
>>231 あのスポイドみたいなヤツですね。今度買いに行きます。
236名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 19:15
>>235
スポイトの様なヤツか網線の様なヤツです。
俺は両方使ってるスポイトで大まかに吸い取っておいて網線で細部まで
吸い取りつくす。
237名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 19:17

どういうのか写真とかない?
238名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 19:26
239名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 20:32
>>238
おー、山丘
みてみるよ
240名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/29 07:17
秋葉原でコネクタを多く扱ってるのってどこ?
241名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/29 07:30
半田付けの下手な方が多いみたいなので。
下手な人は半田を熱くして溶かせばくっつくと考えているみたいです。

基本はくっ付ける”電線と端子を熱する”つもりで作業をやると綺麗にしあがります。
242名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/29 08:04
自作してみようと思うんですが、安価な通販店てありますか。
銀ハンダ、圧着とかいろいろあるそうですがその辺のことも
説明してある初心者むけURLとがありましたらお願いいたします。
243SG11好き:02/01/29 09:02
>>241 付ける部分を熱しないと鉛フリーハンダだと馴染まないですよね。

あとはハンダをできるだけ少ない量で覆いを被せる感覚でやってます。
ハンダを介して線と端子がくっ付いていると気持ち的に音が悪くなるような気がします。
244へまむし入道:02/01/29 10:30
線材にハンダをのせてから端子にハンダ付すると作業しやすいけど、そうすると
音が悪くなるってことか。
245名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/29 18:31
秋葉原でコネクタを多く扱ってるのってどこ?
246237:02/01/29 19:08
>>238
ありがと!
ホムペ見てみるよ
247名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/29 19:32
>>241
下手な奴です。端子(RCA全体)が暖まるまで時間が掛かっちゃうのは
どうしたらよいの?(T-T)
248名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/29 22:16
秋葉原でコネクタを多く扱ってるのってどこ?
249名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/30 08:40
>>248
秋葉原はよく知らないのだが
サウンドハウスでZALLOAのRCAプラグ買ってみたんだが
かなり重厚な作りで良かったよ
値段も馬鹿みたいに高くないし

初めてなら、カナレで練習
ZALLOAで本番ってのも悪くないと思った。
金あるならノイトリックも扱ってるからそっちに手を出すのもありかも
250名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/30 12:48
カナレだったらオヤイデでモニターPCのプラグを買った方が良いと思う。
251名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 00:55
同軸のシールドケーブルを使うならばZaolla(Hosa Pro)もいいけど、
そうでないならモニターPCの方が半田付けしやすい。
252名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 18:41
デジタルケーブルをオーディオケーブルとして使うことで何か問題はあります
でしょうか?
信じられないと思いますが間違って買ってしまったのです。
誰か教えて。
253名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 18:43
>>252
問題なし。
逆は問題ある。
254名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 21:30
>>253
ありがと。
255名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 00:12
当人は判っているだろうけどデジタルケーブルは1本で売っている。
もう一本買うべきかどうか?
買っても左右の色分けを自分でしないといけない
256名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 12:54
ttp://www.w-field.com/HANDAGOTE.htm
日本アルミットのハンダが良さそうだけどどうでしょう?
257交錯小僧。:02/02/05 19:17
>>256
ソルダーエースが一番良さそうに見える。
0.5秒でつけられるなら日本アルミットらしいが、フラックス残るというのが
ちょっと気になる。

WBTも使ってるがフラックスが臭い。
成分は知らないが金属腐食質のフラックスと良く似た匂いがする。

258名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 21:49
よく送り側でシールドとかって聞きますけど
ケーブルの両端でシールドしちゃまずいですか?
機器間のグランドって共通にしなくてもいいんですか?
すみませんがどなたか教えて下さい。
259名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 21:51
シールドをコールドに落とすって話?
260258:02/02/10 21:55
>>259
そうです。
261名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 01:02
ベルデン8412使ってみたけどピアノとかで倍音成分がよく聞こえるようになってまじびっくり。
262名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 21:24
age
263SG11好き:02/02/12 18:15
ttp://www.saitama-j.or.jp/~unigiken/amateua_menu.htm
このへんを参考に。
よく銀入りハンダっていう言い方するけど、鉛フリーならたいてい入ってるもの
なのに、オーディオマニアにつけ込んだような感じがいただけない。

sn−ag3.5%が融ける温度が低くなっていいらしい。それにcuを加えると
温度が下がる。biを加えると強度が高まるが、耐久性が低くなる。
通電による熱膨張と収縮によってヒビが入り、取れてしまう可能性がある。

鉛フリーハンダにはag,cu,bi,znを混ぜているものがあるけど、
製品としてはag入りか、an−agにcuを加えたものが大半。
zn=亜鉛は保存性があまりよくないらしい。

んで、鉛フリーは鉛入りと比べて融ける温度が+40〜50度高いから
ワット数が高いもので素早くつけるのがいい。先についたハンダカスは毎回落とす事。

 今使っているのが、太陽電気産業の90/15w切り替え半田ごて。
ハンダ付けするときに切り替えボタンを押して温度を高くしてやれば、きれいにハンダ
が流れて(・∀・)イイ。ハンダゴテの先がちょうどいい細さでお勧め。
始めに使うときに切り替えボタン押しっぱなしで約20秒で使えるようになる。
キャップ付きで約2700円前後。

264258:02/02/12 21:42
うう、誰も答えてくれない。
ひょっとしてトンデモない質問をしているのでしょうか?
265名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 21:53
誰もわからないんだよ。
266名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 22:15
半分くらい宣伝入ってて、雑誌みたいだ(w
267名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 22:22
RCAケーブル自作してる人

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/02 21:55
ノウハウや、[自慢話]をどうぞ。
↑だから(w

268名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 23:11
>>264
シールドなんかには音声信号を通さない方が良いので片方のコールドだけに
アースしとくんだよ。両方落としたら音声信号の経路に成っちゃうからね。
269264:02/02/12 23:26
>>268
レスありがとうございます。
なるほど、少しでもコールドに音声信号が乗るとグランドが不安定になっちゃう
って事ですね。これから片方アースに改造します。

でも、
>両方落としたら音声信号の経路に成っちゃうからね。

コールドにも漏れ信号以外に音声信号って流れてるんですか?
270名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 23:52
>>268
輻射のこと?
>>1
叩きがあると、自慢はできそうもないね。
271名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 00:23
もしそれぞれの機器が電源ケーブルでGNDを取っていない場合
両端アースして機器間のGNDを共通にしたほうがいいんかな?
272名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 17:14
>>267
よくわかっておいでで(w
>>269
>>両方落としたら音声信号の経路に成っちゃうからね。
>
>コールドにも漏れ信号以外に音声信号って流れてるんですか?

[両方落としたら]…
274SG11好き:02/02/14 18:30
ベルデンのHPでケーブルに合うプラグを検索する事ができるけど
検索結果はカナレのプラグだった。カナレ恐るべし。

ここで質問ですが、RG TYPE、AWGは何の略なんでしょうか?
foam FEP=発泡フッ素化エチレンプロピレンは分かったんですけど。
275名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 21:04
PC用のLANケーブルってインコネに使えないですか?
使えるとしてもいい音しない?
シールドされてるし高周波も通るぐらいだからいいんでは?
誰か作ったひといます。
自分でやれば良いんだけど今週は忙しいので出来ないんで・・・
276名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 21:16
>>275
実験してないから解らないけど多分低域が出ないんでは?
か細い線は歪み感が付きまとう。
カナレの芯線は常識破りに太い。丈夫にするつもりで太くしたと思われるが、
結果が音質に反映したのではないか。
278名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 22:13
LANケーブルってシールドされてるの?
279SG11好き:02/02/15 15:21
http://www.mindspring.com/~pmbenn/cables.htm
こいつ気合入ってるね。
最初からハンダでコーティングするのはどうかと思うけど。
280SG11好き:02/02/15 19:02
ttp://www.enjoythemusic.com/etmcable.htm
RCAプラグに熱収縮チューブ巻いたほうがいいのかな?
281名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 01:02
最近ヤフオクで自作ベルデンケーブル流行ってるけど落札or出品してる人いる?
どの程度の出来なんだろう?デジタルRCA 1mで5000円って結構いい商売だと思うけど。


282名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 01:31
>279
あれはハンダ付けする箇所に、半田を盛っているだけだと思う。
プリント基板なら必要ないけど、RCAコネクターとか、厚手の金属部に
ハンダ付けする場合の標準的手法。
283SG11好き:02/02/17 15:55
>>282 よく考えると変わった方法でハンダ付けしてますよね。
シールドを2つに分けて内側からハンダ付けしているのかな?
難しいやり方のRCAプラグだと先にハンダを盛るのもいいかもしれないですね。
284名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 02:08
belden 8422が一番いいと思う。1500円/mでそんなに高くないし。
285名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 02:30
8422はトモカ電気で590/mです。
286名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 11:36
8422+カナレ圧着式が簡単でよろしい
287名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 12:18
288名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 13:05
1506Aって日本じゃ手に入らないの?
海外通販しかないかな?
289名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 15:06
ベルデン8412と8422ってどっちが良いんですか?
290名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 17:48
オヤイデ製89272 買ってみたけど
ものすごい ドンシャリ 、、、
聴き疲れして使えない。暫く我慢すれば おとなしくなるかな?
291 :02/02/18 18:22
287のページで検索してみればわかるけど、89272は元々は
オーディオ用じゃなくてコンピューター用のケーブルだよ。
あれをオーディオ用と銘打って売るのは問題だと思うが。。
292291:02/02/18 18:24
89272 Twinax - Twinaxial Computer and Instrumentation Cable

ほれ
293名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 01:21
オヤイデの社長はヤフオクの出展者にクレームをつけられたらしく
むきになって、モニタープレゼントしてレポートあげさせるらしいよ
俺も今度、クレーム入れてみようかな(w
294名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 13:26
>>291,292,293
何用のケーブルだろうと音が良ければ使っても良いだろ。
DIY Cableの89259だってデジタル用の同軸だがCable Asylum等で評価が高い。
お前、Winter072だろ。http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/42659713
頭おかしいよ。
295名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 15:59
89272
解像度も良くハイスピードなんだけど、ハイ上がりで
音は硬いね。好みの問題
29689272といえば:02/02/20 16:13
関係ないが、サンヨーのOAコンってもともとコンピューター用だったよな。
思い出したんで一言。
89272がオーディオ用として良いかどうかは知らん。
297名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 16:40
89259はCable Asylumではデジタルに使ってる人が多数派だと思うけど。
298名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 16:52
>>297
そんなこと無いですよ。スピーカーケーブルにしたりツイステッドペア
で使ったりしてるよ。
http://www.echoloft.com/articles/belden/89259%20fab.htm
http://www.diycable.com/interconnects.htm
299名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 17:08
結局オーディオは信仰の世界だから、本人が気に入ってればいいんだよ。。
300名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 17:13
300GET!
301名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 17:18
>>294
その出品者、書き方は電波だけど内容は大体合ってるよ。

302名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 17:21
昔落札しましたが、結構イイですよ。
303名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 17:24
>299
禿同

304名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 20:11
>290
89272がドンシャリって・・・シャリはばりばりだけど、ドンはウチではでてない。
ドンシャリの用法違いか?
聴き疲れはたぶん直らんと思われ。そういうケーブルだと。

>295
激同
305名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 20:49
>>294
>ダイ○○レー○セン○ーの回答は「よそがやっていることが、何が悪いのか。
>うちだけではない。」でした。オヤ○○電気の社長は、
>用途が違うことは知りながら、特性など何も知らずの無知の無神経です。
>彼等は、用途の違うケーブルであることを、あらかじめ知っていて、
>あつかましく売っております。客を馬鹿にしております。非常に、
>タチが、悪いのです。

何これ?

306名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 01:35
カナレの圧着式プラグを使うときには専用の工具は買わないと
無理なのでしょうか?(中央コンタクトと圧着スリーブ)
カタログを見ていますが、
ハンダ式しか使った事無いので教えてください。
307名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 11:21
>>306
圧着のプラグには専用工具が必要ですよ。
無くても出来なくは無いが締め付けが甘くなり良くないです。
308306:02/02/21 21:00
>>307 やはりそうですか。カナレの専用圧着工具は2万円もして
きついです。他社製品で、安いものとかで代用できたりするのでしょうか?
309名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 21:03
>>307
他社製品は良く解りませんが、中途半端な圧着をするぐらいならハンダの方が
断然良いですよ。
310308:02/02/22 10:32
>>309 わかりました。ハンダで頑張ってみます。
311名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 20:18
溶接してる人っていますか?
312名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 23:20
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d14810064
この1506A(テフロン)が最速で(ベルデン社の中で最速ということは、世界最速でしょう)、
光の84%のスピードを誇ります。次に続いて、1505A(テフロンではありません)と
1695A(テフロン)が並んで83%を誇ります、次に、1694A(テフロンではありません)が82%、
そして、その他多くは、70%代なり60%代近辺まで落ちていきます。

こういう嘘を書いて出品しても大丈夫なのかな?
ALPHA社から9162っていうのが85パーセントでもっと速いんだけどな。
あとはベルデンの82262とか62269とかも85パーセントだし。
>>312 ミス62269じゃなくて82269です
>>281
king2氏のアクロ2400ケーブル買いましたが、かなり良かった。
2050から変えたら今まで聞こえなかった音が聞こえるようになった。
低音もスッカとしているのに重みがでました。
ベルデンはわからんが。。。
315名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 09:56
こいつ↓の自作ケーブルはマニアックで面白いな。
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/airhead205?
316SG11好き:02/02/25 18:36
ttp://www.ottotto.com/sound/10/index.htm
ここにシールド線についておもしろい事が書いてあった。
デジタルにしてもアナログにしても静電容量というのが絡んでくるから
短いほどいいんだね。
 アメリカの掲示板によるとデジタルケーブルは75cm以下がいいとか。
317名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/25 18:54
>>315
その人もBelden 1506A出品してるね。>>312のwinter氏より1000円安いな。。
318名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/25 18:56
ベルデン 8412はまじでいいよ。既出だけど、ピアノの倍音成分が
聞こえるようになった。
319SG11好き:02/02/25 19:16
>>318 8412は完実で780円・・・
カナレプラグ0.5ペアだと780+210×4=1640円
320315:02/02/25 21:25
>>317
それに合わせてwinter氏はさらに100円安く出品し直してるよ。
でも、airhead氏の方はメッシュとか収縮チューブとか凝ってるんだけどね。
実際問題1506Aは良いのだろうか?
321SG11好き:02/02/25 23:24
>>320 映像ケーブルとして考えるとイイと思いますよ。
アメリカの掲示板によると1694Aと1695Aはあまり差が無いらしい
です。
絶縁体の太さは
1694A>1695A>1505A>1506A
となっています。
実際はS−5C−FBでもあんまり変わらないんじゃないかな。
音声だと1506AはRG TYPEが59/U,1695Aが6/U
で太さが違うみたいですけど、どうなんでしょう。
322名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/25 23:31
>>320
メッシュとかチューブってやっぱりついてるほうがいいんですかね?
323名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/25 23:34
http://www.diycable.com/interconnects.htm
Belden 1506A+カナレプラグ(型番不明)で$75/mで売ってる。
324名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/25 23:36
ヘッドホンケーブルを自作した人いますか?
ベルデン 8412で自作しようと思ってるんですが、大丈夫ですかね?
325名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/25 23:50
>>322
メッシュで音が変わると言う人もいるね。
チューブは多少だけれど圧着プラグの緩みに役立つとは思うよ。
無いよりは有った方が良いと思う。
>>323の1505や他のケーブルもメッシュとチューブを使ってる。
>>324
ヘッドホンの延長ケーブルなら問題ないけど、ヘッドホンに直付けするには
ごっつ過ぎないかな。
326名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 00:11
メッシュとチューブがあった方が高級感はあるよね。白に黒文字の
1506A剥き出しは部屋の美観が損なわれる。。。
327SG11好き:02/02/26 00:28
http://ecom.belden.com/static/ZZBLDNCN01FROMCATA.HTM
>>323 ベルデンのリファレンスのプラグ検索
328名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 00:58
>>315
半田はいいね。
キースター44
329名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 09:28
>>328
Airheadの出してる銀単線はどうだろうか?
アメリカで売ってるケーブルほしくてロビソに注文してしまったけど、個人で輸入するより
5万ぐらい高かった。自分で注文すればヨカタ。勉強料として高くついちった。
ちなみに14万→19万(;´Д`)
331名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 17:53
ベルデン1506Aって日本じゃ束で買えないんですか?
手持ちのケーブルであちらたてればこちら立たずで二本のケーブルの中間の性格の
ものがあったらなあ、と思うことはありませんか?
70cm必要なところをAケーブル35cm+Bケーブル35cmで中間でつなぎ
ハイブリット線70cmをつくると結構好みの音になります。
長さの比率は実験してませんが1対2とかにすれば微妙に違うケーブルが
出来上がるかも。
私はA,B同寸で満足しています。
333名無しさん@お腹いっぱい:02/02/26 23:26
>>332
接点が1箇所増えますが、そのデメリットをも上回るメリットがあるということでしょうか?
334名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 23:46
>>332
接着方法晒して下さい(w
335332:02/02/27 07:19
[ジャックージャック]の延長コネクターに35cmピンケーブルAと35cmピン
ケーブルBを対向で接続してます。片方をケーブルCと交換していたりで結構楽
しいです。 コネクターは無いほうがいいけど音の傾向が直ぐわかり元にもどすのも
簡単なので。絶対にこっちが良いとなれば半田でキッチリ接続のつもりですが、
今は組み合わせの面白さで日替わり新ケーブルで楽しんでます。
336330:02/02/27 21:11
訂正。ロビソに電話で直接交渉したらマケてもらえた。ロビソマンセー!
337SG11好き:02/02/28 20:20
久しぶりにオヤイデ見てみたら店員の自作ケーブルが売ってあった。
ベルデンの#1695が1000円/mであったから、いつか買おうと
思ってたらもう無いんだよね。
サウンドハウスも8412とか無くなって他の在庫も品薄みたいだし。
困った
338名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 20:01
http://www.oyaide.com/wwwforum/wwwforum.cgi?id=9&az=msg&number=52&page=
89272 エージングで硬さがなくなるか期待 age
339名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 20:12
RCAプラグって、1回ハンダ付けしたらおわりですか?
それとも使いまわせるのですか?ていうか使いまわしてますか?
340名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 12:39
>>339
使いまわしてる。問題ない。
341名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 03:52
ベルデン、カナレ、モガミ、フルカワのマイクケーブルを何種類か試してみた
が、あまりパッとしなかったよ。
8412や8422もバランスは良いが定位が悪く全帯域でくすんでいる。
銅や銀の単線はそれなりに良かった。
KimberのPBJの切り売りも気に入った。
同軸ケーブルの芯線だけを二本使ったケーブルもなかなか好結果でした。
EX-ProのRecording っていう怪しげなケーブル手にいれた。
どんな音がでるやら。ケーブル遊びも価格破壊の波にのまれるか。
>>341 同軸2本使いは外のシースと編み線を剥がして、絶縁体と芯線だけの
状態にして、2本をツイストさせたのをFLチューブ等でまとめて
作るのでしょうか?

http://www2.age.ne.jp/~dotlabo/audioEssay/speakerCable.html
このSPケーブルとはまた別の作り方ですよね?
344名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 17:02
そもそも、RCAコネクタ自体の大きさが微妙に異なるから、
WBT0108のような、ロック式が一番なんだよ。
高いけどね〜。安く買えないかなあ。
345名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 18:45
8412マジいいよ
346341:02/03/05 19:13
>>343
そうです。試してみてください。
そのSPケーブルの作り方も試してみますね。
347名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 19:15
8412はそれなりですよ。カナレのプラグを使ってみたらもっさりして最悪でした。
348343:02/03/05 19:38
>>346 わかりました。そのSPケーブルも作りたいんですが、
2又のチューブでいいのが無いですね。テフロンチューブもいるし。

8412は普通なんじゃないかな。カナレの4S8で作っても
あんまり変わらないと思うけど。
絶縁体があまりいいのを使ってないし。
芯線は錫メッキ、絶縁体はEPDM。
89207ってのがいいみたいだよ。
349名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 20:35
ライカル線は癖強いね。
350  :02/03/05 22:04
89259てのはどうなんだろ?だれかインプレ希望。
351342:02/03/06 07:50
EX-ProのRecording っていう怪しげなケーブルについて。
音のインプレはまだ書くほどではないので控えます。
ケーブル太さはカナレGS6より一回り大きい。
シールドはかなり緩めである。芯線はかなり細く同軸ケーブルなみ、多芯線。
絶縁体に特徴がある。白いゴアエックスみたいな感じのもので柔らかい。
ゴムのようでもあるが弾力は低い。

352名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 12:17
>>350
89259は位相も良いし、中高域は綺麗です。ただ、低域がちょっと出すぎで締まり
が無い傾向が有ります。
システムによっては可成り良いと思います。
353名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 18:58
8412使ってみました。音質は好みの方向に変わり満足してますが、
なんか定位が不安定になったような気がします。
他に使っている人どうなのかな?
354 ◆METALayk :02/03/06 19:22
>>352
そんなに低域出る?使ってるけどそんなことないよ。
逆に締まってきてると思うんだけど・・・
355名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 23:07
>>352 >>354 どこで買ったの?
EX-ProのRecordingのインプレ。
最初は音量が下がったように感じた。
おとなしい音で思わずボリュームを上げていくと、そこそこ鳴ってくれる。
とりたててここが良くなったて感じはしない。
暫くはこれで聞いてみよう。聞いているとすぐ眠くなる。(音がボケている
わけではない)
EX-ProのRecordingの追記。
このケーブルによる変化は強いていえば電解コンを銀タンタルに交換したとき
の感じかな。
ドンシャリフアンには向かないです。
低音がドドーンとか中音が厚くとか高域が伸びてシュイーンとかはありません。(藁
358352:02/03/07 17:36
>>354
「低音出過ぎ」は言い過ぎかもしれないけど締まりが無い感じはするよ。
オンラインコンポーネント↓で買いました。
http://www.onlinecomponents.com/default.htm?
>>357
8412にしてもカナレにしてもマイクケーブル、ラインケーブルは丈夫さとバランスの
良さが第一なのでインターコネクトに使うには繊細さが物足りないと思う。
多分EX-Proもそんな気がするんだけど。
 89259そのままだとバランスは良いとは言えないが光るところが有っていじりがいが
有るよ。
359341,346,352,358:02/03/08 00:57
>>343
その二本クロスして使うやり方でRCAを作ってみました。線材は89259です。
中域が盛大に鳴り低域もなかなかですが高域が伸びなくて駄目でした。
単純な芯線のツイステッドペアの方が低域も生き生きしているし高域も綺麗に
伸びていて良かったです。
まあ、89259は芯線がソリッドでは無いしシールドも銅箔では無いので、今度は
他の同軸を探して試してみたいと思います。
>>358
EX-Pro Recordingは繊細さは十分にあるよ。しかし、迫力とかは全然無いです。
そこのあたりを求めるとあっさり裏切られます。
カナレと違い空間感の表現が上手と思う。
週末はメイン装置に入れてみる。
ただみたいな線だから良ければもっけもの。
EX-Pro Recordingの追記
低域、中域、高域ともに出てこない線はどのように使うのじゃ、ゴルアー。
となるよね(藁
単純にボリュームを上げるのです。
これで全域がバランスよく鳴ってくれるからコロンブスの卵。
362359:02/03/08 11:23
カナレのL-3C2Vを使って343のクロスペアケーブルを造ってみました。
これ、かなり良いです。妙な癖も無く解像度も高く低域も良く出てます。
80円/mとコストパフォーマンス高いです。ただ、このケーブルを造るときは
太い径のケーブルが入るプラグが必要ですね。私はCardasを使いました。
カナレやベルデンのマイクケーブルより全然良いです。是非お試しを!
363 ◆METALayk :02/03/08 11:49
>>358
機器の違いか?うちはCD、アンプで締め上げているからわからんかも。
あと使うプラグとハンダでもかなり変化が大きかったよ。
364358,362:02/03/08 14:33
やっぱり89259のUBYTEケーブルもなかなか良いです。BASSの弦を擦る感じとか
ニュアンスが良く再現されています。
>>363
う〜ん、プラグは圧着を含めて3種類試したけど同じ傾向でした。89259そのまま
は余り好きになれないですね。
365名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 00:37
ツイステッドペアにしようと思い1506Aを手に入れたんですが、中心導体がエナメル線
の様に皮膜が有るらしく半田が付きません。この皮膜の剥がし方が分かる方居ませんか?
圧着のプラグを使う場合もこの皮膜を取る必要は有るのでしょうか?
366365:02/03/09 11:32
1506Aの中心導体の皮膜はテフロンがこびり付いた様な物らしいです。
消しゴムで落とせると言う事です。
私は細目のワイヤーブラシで落としました。
1506Aのツイステッドペア もなかなか良い音してます。
しばらく聴き込んでみます。取りあえず低域に魅力を感じています。
367名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 15:04
エポキシはどうやって使っていますか?
うまい具合に詰め込むのが難しいですよね
368名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 01:21
エポキシやホットボンドをプラグに使うのは止めました。
メンテナンスが出来なくなるからです。
テフロンテープをグルグル巻くだけにしています。
これで十分だと思います。
369368:02/03/10 02:29
テフロンテープにしておけば、 作ったケーブルの音が思ったより良くなかったり、
飽きたりした時にプラグを使い回せるからね。
370名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 15:31
4芯ツイストであっさりと作った人いない?
371名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 01:09
>>368、369
プラグとケーブルのどの部分に巻くのですか?
372名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 01:09
>>370
カッド構造の4芯ケーブルの事?
ベルデンの1192はパッとしなかったな。
ワサッチも今一な感じ。
373369:02/03/11 01:14
374371:02/03/11 08:35
>>373
なるほど!ありがとうございました。
クワッド構造もツイスト構造も私は好きでない。
単芯同軸構造が音は古いかも知れないけど心地いい。
376SG11好き:02/03/11 19:33
>>375 クワッド構造とはどういうものですか?文章のみで画像がヒットしない・・

遅れながら#89259を試しました。プラグはカルダスのシルバー。
線材は6mmなのにプラグは12mmくらいあって大変。しかもマイナス側が
ハンダ付けしにくい。次からは使わないぞ。
仕上げはエポキシ。手で直接触るといけないらしいが、とくにかぶれも
無いのでそのまま練って詰め込む。
音はかなりキターー。低音はタイトにばっちり出る。高音はきれいに広がって
1ビットミニコンポの薄味気味だったものを変えてくれました。
デノンのDCD755よりも音質が変わりました。(もち根岸よりもイイ)
うちのシステムだとベストフィットです。
次はツイストで作る予定です。
377375:02/03/11 19:48
>>376
4芯構造のつもりで書いたけど。カッドが正解か?
EX-Pro Recordingにしびれている。
こんな安い線でこんな品質のよい線はないと思う。
絶縁体が怪しげで、大丈夫かいなと最初は感じたが。

癖が無く、線を延長しても音が変わらないのが丸○。
構造上はなんの変哲もない同軸。

絶縁体が音の秘密に思える。当分はマンセー。
379SG11好き:02/03/11 21:03
>>377 他意は無いです。カッドなら分かります。

カッドと言えば4S8で作ったのが苦労した割りにカスだったのは
プラグのせいだと最近思う。ノーブランドだったし。

EX-Pro? 
http://www.sound3.com/cable.html
>>379
そのHPのなかのRecording がそのケーブルです。
ほとんど冗談のつもりで買って使ってみました。
だれもこのケーブルのインプレ書いてないし、どうせ安いし、面白れーと。
絶縁体が何故か二重になっていてゴムみたいだけど。
電線は単純で絶縁体が複雑?みたい。
買っても損はないと思う。

迫力追求派には全く向かないです。
381SG11好き:02/03/12 22:25
>>380 
チェックはしたけど、切り売りが無いみたいだから残念。
迫力追求派というか1ビットの場合は薄味だから濃い音がいいですね。
実際絶縁体が音に大きく影響を与えているのは確かみたいですね。

#89259がテフロンによる音であるみたいだし。
銅線とテフロンスリーブを買えばイイ音するのかな。
特性インピーダンスが絶縁体と芯線の太さの割合から導き出せる
という事はどういう事なのだろう??

http://www.mogami-wire.co.jp/puzzle/pzl-22.html

モガミでは面白い事書いてある。

最近おもしろそうなチューブを見つけた。結果がいい方向に出れば
レスしようと思う。


   
>>381
1ビットは薄味なのですかか、知りませんでした。
それならRecordingを使うと、さらに薄味になり、水になってしまいます。(藁
私は長めのを買って先のプラグはポイしました。
40cmぐらいしか必要ないので7m線で14本ぐらい取れる
から実質の値段は日曜大工に売ってるソニー程度です。
>>381
絶縁材の比誘電率はテフロンが2.1で最低値で一定みたいですね。
ここの値と安定度が音に与える影響が大きいかも。
#89259で聴いてみたいです。
384名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/13 12:30
カナレのGS-6を通販切り売りでやってるとこおしえてちょ。探してもないのです。
385SG11好き:02/03/13 17:45
>>382 #89259を使い始めてからは薄味というのはふさわしくない
みたいです。
近所のオーディオ屋さんで試聴してもらいました。アンプはラックスマンの
38万くらいのやつでSPはLINNの12万くらいのヤシでしたけど、
広がりがかなりありました。ただ店長はやや大口になって、位相が少しずれている
みたいと言ってました。オーケストラには向いているのではないか、との感想。

>>383 無理矢理#89259を買わなくても銅線とテフロンチューブで同じ
音が出るのではと思いますが、どうなんでしょう。

絶縁体の部分はかなり空気が入ってますね。気泡が大きめで肉眼で見えます。

カナレのF10プラグが届いたので#89259を使って作りました。
特に音色が悪くなった感じは無いです。ただこれもハンダ付けしにくいですね。

>>384 サウンドハウスが安いんだけど、一巻き単位だもんね・・
386名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/13 18:41
>>385
発砲テフロンが良いみたいですね。
銅単線ならカナレの同軸でも良いかもしれないけど、89259は縒り線な所が
良いんだと思う。
MONITOR-PCのRCAプラグは作業性も作りも良いですよ。値段も手頃だし。
387名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/13 19:01
銅に直接テフロンは腐食がすすむから良くないってモンスターのデミアンが
stereophileに書いてたけどどうんでしょうね。
388 ◆METALayk :02/03/13 19:32
>>378
だからほとんどのケーブルはメッキして腐食を防いでるんじゃない?
空気中でテフロンと引っ付けようとすれば温度も高いから腐食というか
酸化していくと思う、真空中や窒素雰囲気中なら腐食は防げるよ。
389 ◆METALayk :02/03/13 19:39
スマソ、↑387へのレスね。
安いテフロン線を使い捨てするのがいいかも。
テフロンが音質いいとなるとどうしても欲しくなる。
日本橋で#89259買えるとこある?
391名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/13 19:48
銅と銀ってどちらが酸化しやすいの?
392実験くん:02/03/13 20:06
>>391銀だよ!
銀は剥き出しにしていると、すぐに赤くなってしまう。
銅が緑に酸化するのはあまり見ないよね。

でもイオン化傾向は銀の方が有利なんだけど・・・
393名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/13 20:13
普通、銀は酸化する前に硫化して、表面がいぶし銀になる。

394名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/13 22:37
さんきゅー。
え、銀って酸化すると赤くなるの?
硫化って?
395名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 00:17
方向性についてもう一回聞きたいけど、シールドが拾ったノイズを送り側の機器に
送らない為と、シールドとケーブルとに信号が分かれて位相がずれないように
する為だよね?
396名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 00:38
>>395
んだ。
397395:02/03/14 01:05
>>396 わかったべさ
398名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 10:59
89259がヤフオクに登場したよ。
Winter072のいい加減な商品説明に対する訂正文章付きです。
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b21545202
>仕上げにはエポキシ接着剤を使用して、音の鳴き止めをし、さらに腐食を防止
>させました。自作される方は仕上げにたいていテフロンテープ、ブチルゴム、
>ホットボンド、エポキシを使いますが、最も音質、耐久性に優れたエポキシを
>選定しています。
そこまでするならカナレじゃなくてもっとましなプラグを使えば良いのに。
399名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 11:38
切り売りの89259も出していました。
でも、1,800円は高すぎませんかね?
精々5〜600円/mのケーブルですよ。
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b21552066
>>399 ふざけるなゴルァーとQ&Aに入れるといいかも
401名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 12:49
超初心者的な質問して済みません。
¥100,000位のミニコンポでも付属のrcaケーブルから皆さんのような高級な
ケーブルに代えると体感上、音はかわるのでしょうか。お願いします。
402名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 14:04
おれはわからなかったな〜。スピーカー変えたらわかるようになったよ。
403名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 14:34
>402
resありがとうございます。てことは、やっぱり高級な機材には高級な
ケーブル使う事で本来の特性を引き出す(ケーブルの質にもよるが、少なく
とも劣化は防げる)という解釈でよいのかな。
404名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 14:37
ハイエンドな価格帯のは劣化云々じゃなくて、
音を聞いて気に入ったものを購入するという世界だと思う。
劣化なんかどのケーブルでも起こるんでない?
劣化という考え方はしない方がいいよ。
405名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 21:02 ID:???
絶縁体が要かな。
あまり神経質になっていないハイエンドケーブルが多いように感じるのは
気のせいか?
406名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 21:41 ID:jzpnL4l.
>>399 5〜600円ならホスィからどこで売ってるか教えて
407◆METALayk:02/03/14 21:49 ID:gODDPiOw
408名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 22:01 ID:vPJLQn/U
409名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 22:02 ID:jzpnL4l.
それだと1m約6.8ドルで×132円で900円だYO
税金と輸送料とかわかんないし。
その前英語が分かんない
日本では?
410名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 22:04 ID:jzpnL4l.
>>407 だと6.8ドル×132円で900円ぐらいするYO

>>408 だと製品だけみたい

日本では?
411名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 22:06 ID:???
連続カキコエラーで書き直しで恥かいた(鬱氏
412408:02/03/14 22:45 ID:vPJLQn/U
>>410
切り売りもちゃんとあるよ。$4.60/mだよ。ほれ。
http://www.boldercables.com/Store.asp?m=TheBolderCableCompany&n=9&k=2855&s=Raw+Cable
413名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 22:55 ID:???
>>401
INTEC185のRCAとスピーカーケーブルを悪路の6Nに変えたがさっぱり違いがわからなかった。
INTEC205リミテッドど同様に変えたら、クリアで繊細かつDレンジが向上したのが一発で分かった。
ケーブルで違いがわかるミニコンポは、10万円後半からだと思う。
つーのか、10万円クラスは根本的に「音がいい」ものが無いのだが。。。
414名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 22:58 ID:SSg/x/dM
機器の内部配線に使うためにKimberKable TCSS 19awgっていうケーブルを
買い込みました。 partsconnexionで$0.65/ft
多めに買ってあまったので、必要なときはまたばらせばいいと
ツイスティッドペアにして、そこらにあった安い(絶縁体テフロン)
RCAコネクターを使ってケーブルにしてみました。
これいいです。って、もしかしてKimberのPBJ相当なのかな?
AGSS 19AWGだと$15,45/ftだから、$130弱でSilverStreak相当、
$250程度で、KCAG相当のケーブル線材1.2m分が手に入るのか
と妄想しています。
415410:02/03/14 23:07 ID:jzpnL4l.
>>412 確かに600円ぐらいだね。
実際には関税とか税金とか運賃がかかってもっと高いんだろうな。
その前にクレジットカード要るんでしょ?持ってないから駄目だ。
416 :02/03/14 23:18 ID:byqcaHVU
ここ良いスレだね。

俺もいっちょ作ってみようと思うのだけれど。
コレクトチャックタイプのRCAプラグで実売1000円(1個)
以下でお薦めのものってありますか?
417410:02/03/15 00:14 ID:DJhMFK.c
駄目駄目言って俺はいかんな。
レスありがとう。
>>416 オーディオテクニカにあったような
定価2個2800円だったはず
418SG11好き:02/03/15 17:08
RCAプラグのキャップを先にケーブル通すのを忘れてプラグ2個逝ってしまった。
エポキシで固めてるから根元から切って新しいの付け直すしか無いんだよね。

結構やらかした人多いと思うけど、他にいる?

そうそうやっぱりカナレよりカルダスのほうが音が広がりがいいね。
419名主さん@お腹いっぱい:02/03/15 17:11
>>418
何回かあるよ。結構いるんだね>同じことしてる人
420◆METALayk:02/03/15 18:32
89259残り10mぐらいあるけど誰か買わん?
421名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/15 19:06
>>418
半分で切ればいいのに。
422SG11好き:02/03/15 20:16
>>421 50cmだとそういうわけにもいかないわけで。
>>419 お仲間発見(w
423興味あり:02/03/15 22:40
>>420
いくら?
424◆METALayk:02/03/16 08:16
>>423
700円/mでどう?
425SG11好き:02/03/16 11:21
>>424 それ俺が輸入にかかった代金より安い・・
早い段階で89259で自作された>>5さんや
キャッチマンさん、交錯小僧さんのお勧め線材を聞きたいな。
426名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 12:48
5D2Vって使ってる人いらっさいませんか?
結構気に入ってるのですが。
427423:02/03/16 13:38
>>424
10m全部じゃなけりゃその価格でもOKなんだけど
428SG11好き:02/03/17 12:03
89259のツイストを作りました。
テフロンってべとべとするんですね。編み線をするっと剥いた後
絶縁体をティッシュで拭いたら灰色のカスが取れました。
芯線が褪せた色してるなと思っていたら、テフロンの
膜が付いていたんですね。
カッターで削ってきれいにしてハンダ付けしました。
プラグはカルダスのシルバー(8個買っていたんです)

普通のに比べ高音域がさらにきれいになった気がします。
429名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 12:18
>418,419
たまにやるぞー。
昨日も、MonitorPCプラグのケースを入れ忘れて、
ハンダ付けのやりなおし。
>>418,419,429
俺もよくやるよ。
その点カルダスは外から被せるタイプなので安心ですね。
431SG11好き:02/03/18 01:21
>>430 カルダスので作って油断した所に他のプラグを使ってうっかり
やってしまいました。次はモニターPCあたりで作ってみようかな。
μP1買った。
シールドって浮かしておいてもいいんかいな?
方向性も無い?
どなたか教えて栗。
433名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/20 11:03
>>432
ケーブルが短ければ浮かしておいても良いけど、基本的に送り側だけグランドに落とす。
気分的な問題も有るので、ケーブルに書いてある文字の流れと電気の流れが同じに成るようにする。
μP1と書いてあったらμ側を送り側、1を受け側に来るように。
434432:02/03/21 00:06
>>433
すぐ♪そこ♪サンクス♪
435名無しさん:02/03/22 06:41 ID:???
Ex-pro Recordingのインプレ2。
メイン装置に入れてよくなるかは自信なかったけど成功したと報告する。
サブの時と同じく音量が相当に下がる。(ような気がするだけで実際は同じ)
で普段の2倍くらいの音量で気持ちよくきける。
フルートを聞いてみたが綺麗な音のでる俺のメインから空気を引き裂く
激しい音が出たのには驚いた。空間感の再現に優れるケーブルとみた。
値段が安いのでためし使っても損はない。
日曜大工に売ってるソニーなみの値段だからね。
段ボール箱いっぱいのダメなケーブル類をまとめて捨てたろかと思う。
迫力追求派には向かない。
自然派にお勧めします。
436名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 12:26 ID:WKNBONgT
ケーブル上げ
437SG11好き:02/03/22 19:21 ID:vMJ2hB04
前にもあったけど、UL規格の熱収縮チューブはライターで炙るのが
簡単でいいね。
438名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/22 19:25 ID:L1X8RBBT
収縮チューブは音がよくないデス。
439名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 10:00 ID:D.sdf0OQ
デジタルケーブル作りたいと思うのですが、端子にカナレのF10を使用することに問題はありますか?
440名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 11:46 ID:RhivCofg
>>439
F-09がデジタル、ビデオ用だと思うよ。
441名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 11:48 ID:RhivCofg
>>438
何を根拠に?
収縮チューブ有る無しで音の違いが判るの?
デムパさんですか?
442SG11好き:02/03/23 11:52 ID:Hsey6skc
>>440 あっそうなんですか。439さんではないけどいい事聞いた。
>>438 音が悪いのはわかっているんですけどね、どうしても使わなきゃ
いけない状況になってしまいましてー。テープ類でもいいですけど、安っぽさ
に負けてしまいます。チューブも十分安っぽいですけどね。
何かいいご提案はありませんか?(クッキー確認面倒だね)
443SG11好き:02/03/23 11:54 ID:Hsey6skc
>>441 気分的に悪いじゃないですか。3,4cmぐらいしか使いませんけど、
もしケーブル全体に使えば必ず影響はあると思いますよ。
という事で半分本当で、半分嘘ぐらいですかね。
444名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 12:17 ID:D.sdf0OQ
a
445439:02/03/23 12:24 ID:D.sdf0OQ
なんかカキコしないと表示がみれなくなってる・・・。
>>440
F10はF09の上位モノだと思ってたんですが・・。
確かにサウンドハウス等ではF10音声用、F09映像用って書いてありますね。
ケーブルの接続部を開けてみたら、F10には絶縁チューブが付いていましたが、F09にはありませんでした。
なんとなく「F09で用が足りるよ」的な位置づけであると理解することにします。
446352:02/03/23 16:10 ID:Tz2e38Z2
sage
447名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 16:16 ID:Tz2e38Z2
>>438
>>442
収縮チューブも何種類か有りますよね。
何で音が悪くなるのですか?
448名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 16:21 ID:ZrRfap1s
>442
テフロンのテープで巻くのは?
449SG11好き:02/03/23 16:46 ID:PyrHwbqc
はい、解説というか勝手な持論ですが、絶縁体やシースが音に影響を与えている
と思うんです。経験的に。
それで例えばプラグにチューブを被せて処理している人いますよね。
プラグ全体にはマイナス側の信号が流れています。ケーブルガイド(ばね
の巻いたみたいな)にもです。
これに質の悪いゴム系を巻くと音がダンプされてしまう。と勝手に推測
しています。
同じようにケーブルの端末を処理する場合はやっぱりプラグぎりぎりまで
SFチューブとか被せますよね。それでチューブで処理するとプラグに
接触、音質悪化と推測してます。
450SG11好き:02/03/23 16:48 ID:PyrHwbqc
>>448 テープは劣化しやすいかなと勝手に思っているので。
剥がれたり。見た目とか
451名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 16:50 ID:???
デジタル同軸を鉛の薄いので巻いたら低音と解像度が増したよ。
452名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 19:50 ID:p0MmvgsE
*
453名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 22:19 ID:???
?
454名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 22:20 ID:???
!
455名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 22:52 ID:8pk2NLAU
1
456名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 22:53 ID:???
I
457名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 22:55 ID:???
l
458名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 22:57 ID:???
o
459名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 22:59 ID:???
v
460名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 22:59 ID:???
e
461交錯小僧:02/03/24 00:07 ID:???
>>425 >>426
召還されていたか。
5C-2Vは線間容量が多いのと柔軟性に欠けるのでやめたほうが良いと思います。
どうしてもというなら迷わず藤倉電線にしましょう。網線の密度が違います。

BELDEN 89259は良いケーブルだと思います。安いしね
ZAOLLAの銀・銅ケーブルもプラグを含めて考えれば御買い得。
昔、買っておいたPCOCC単線が無くなったので0.4mm銀単線にテフロンコートした
のとか数種類買ってきました。
ジルコニアサンドや電波吸収素材も買ったのでそのうち作ります。
462名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 10:05 ID:okymTQBo
*
463:02/03/25 21:09 ID:8hgSGScU
>>461 レスありがとう。89259はやっぱり良いケーブルでしたか。
ピュア板の人が使っている高ーいケーブルを使った事ないんで
どのレベルぐらいあるのかよく分かりません。井の中の蛙ですね。
ツイストペアと他の高いケーブルと比べてみた人、インプレお願いします。

http://www.enjoythemusic.com/magazine/equipment/0901/rcashootout.htm
お土産をあげますんで。カナレのF−9とF−10の違い、WBTとか
面白い内容となっています
464SG11好き:02/03/25 21:10 ID:8hgSGScU
名前が抜けました
465長谷川へーぞう:02/03/26 00:34 ID:IQc/Ua46
収縮チューブの処理でヒートガンの無い人はガスコンロが押すすすめ、
こつは強火の遠火、半田ごてよりずっと美しく処理できる。
(加熱中は適度に回転させてまんべんなく加熱、加熱しすぎると切れる)
466名無しさん@お腹ぺこぺこ:02/03/26 01:04 ID:usP.KdWA
>>465
私は 100 円ライターを内蔵したような小型ガストーチを愛用してます。
467名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 01:29 ID:???
導体0.6〜1.0muでテフロン銀単線って御存知の方います?
468SMじゃないよ:02/03/26 01:31 ID:???
ローソクはやめた方がよいよ。
すすで真っ黒、蒸発した蝋でベトベト
469名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 02:18 ID:???
>>467
0.8はデソ
1.8までは試聴屋で扱ってるよ
他はしらん
470名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 09:12 ID:DefCqTJ.
>>469
デソって何?
試聴屋のは銀線では無くて銀コートされた銅線では無いですか?
471名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 09:38 ID:???
>>470
サウンドデンwww.soundden.com
試聴屋のはよくわからないんだけど、
内部配線材として銀線が売られているようなことを聞いたよ。
472名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 10:26 ID:???
>>467
ここで売ってるよ
http://www.homegrownaudio.com/wire.htm
扱ってるのはAWGで22-30、約0.25mm-0.6mmまで
473名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 10:56 ID:DefCqTJ.
>>471
ちょっと高いですね。オヤイデの純銀単線にテフロンチューブの方が
全然安いですね。
474名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 18:06 ID:???
>>473
それは、自作の方がやすいでしょう(w
475名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 18:06 ID:???
銀線使うなら、3mm以上のがイイみたいだけどね。
476SG11好き:02/03/26 22:18 ID:mzj7PwKc
ツイストペアがどれくらいのレベルのものか分かった。
もう少し勉強せねば。
477名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 00:15 ID:4k3s9a2E
>>476
どのくらいのレベルだったの?
詳しく教えてくれよ。
478SG11好き:02/03/27 01:22 ID:jjpQCrKI
>>477 線材から作るものに近いから、作る人によって音質のレベルがかなり変わる
みたい。とりあえず市販品の1万ぐらいのよりはいいらしい。(オーディオ店の方より。)
くせが無い感じがする。とくにどこが強調されたという感じはない。
ポイントはシールドにある。まだ色々試作しなければいけない所があるので
どこまでいけるかは分からない。どっちかというとツイストスピーカーケーブル
のほうに興味があるんだけど、作り方がいまいち分からない。
http://www.tnt-audio.com/clinica/ubyte2e.html
ここにあるけど、どうなんだろう。
479477:02/03/27 09:03 ID:4k3s9a2E
>>478
Jon Rischのクロス・コネクテッド・ペア SPケーブル。
DIY Cable も多分これと同じだと思う。
http://www.geocities.com/jonrisch/spkrcbl1.htm
作って使ってるけど、バランス良いよ。
480SG11好き:02/03/27 18:38 ID:???
>>480 ありがとう。jon氏のHPを全部読んだつもりになって
まだぜんぜん読んでなかった。とりあえず、アンテナ線で作ってみるよ。
481名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 11:53 ID:e3fsKwG.
BELDEN 89259 秋葉のダイナミックオーディオトレードセンター2Fで買いました。
1800円/m....(^_^;)
完成品もデジタル用として2980円/1本で売ってましたよん
482名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 15:45 ID:fMEaV2Wg
>>481 
高いね。多分カナレの圧着プラグだろうけど、完成品は何センチのもの?
483名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 23:58 ID:FtFyGvsE
89259がWANTEDにあった。
http://www.auction.co.jp/guest/item/g_itm_item.asp?LOT=11377
前に晒されててのと一緒だろうけど、少しは安くなっているみたい。
484481:02/03/29 00:20 ID:9z5jVn6g
済みません情報不足m(__)m
1m 1本 2980円でした。
週末テスト用に一組作ってよさげなら海外通販かな
485SG11好き:02/03/30 01:27 ID:.gj5hefQ
前に書いていた事が間違いがあったので訂正。
89259をそのまま使うと低音、中音はかなりでるが、本当に低い部分は
出ていない。高音はまずまず。定位が少し悪い。

ツイストペアはかなりレンジが広い。一聴きするとそのままの方が出ているように
感じるが、芯のある体で感じるような低音はツイストの方が出る。
定位も良く、高音域もかなり伸びている。人に勧めても恥ずかしいものではないと
思う。 

聞き比べする為、ビクターの激安ケーブルと比べたけど一瞬冷やっとした。
思ったよりもバランス良く出ているから。しかし定位、解像度が悪い。
8412が良いと言ってた人、一回激安なものと比べてみて。
多分あんまり変わらないから。


>>477さんはSPケーブルから作ったんですね。今Yラグを取り寄せ中です。

ひとつDIYのヒントを出すなら、瞬間接着剤とかも遠慮なく使うといいよ。
486SG11好き:02/03/30 01:41 ID:???
あっ訂正したい所は89259をそのまま使ったのが
タイトなわけないって所。
487名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 01:51 ID:Jpy4CO4s
今のベルデンの市販してるスタジオシリーズのピンケーブルって、
マイクケーブルの1192Aをそのまんま使ってるみたいだが、型番からして。
大メーカーなんだからもう少しやりようはないのかとか思うのだが如何。
488名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 02:03 ID:Dz7bjdxc
ハンダのせいで高域がくすんでいる感じがしませんか?
でも1ヶ月ほど使ってると直ってくるんですね。これはハンダのエージングなんでしょうか?
それともプラシーボ?
489初心者です:02/03/30 08:04 ID:???
愚問かもしれませんが、1芯の同軸ケーブルは使えますか?
また2芯同軸はどうでしょうか?

いろいろ勉強したいので、ネットにケーブルの作り方を解説したHP等は有りますでしょうか?
490名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 08:49 ID:???
>>489

>>143にケ−ブルの作り方へのリンクがあるよ。
1芯でも2芯でもRCAケーブルは作れる。
491交錯小僧:02/03/30 09:32 ID:???
>>488
プラシーポと言いたいところですが、半田付けしたときの
熱による影響はあるようです。
492名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 09:55 ID:???
詳しいことはいろいろ勉強するとして、2芯の同軸ケーブルを使うばあい、
網の電線は使わないと考えて良いのでしょうか?また何Ωを選択するのがベターですか?

また同軸ケーブルって音質的にはどういった傾向なんですか?
493名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 10:56 ID:???
>>492
2芯の同軸も無くはないが、多分貴方の言ってるのは普通の2芯シールドの事では
無いでしょうか。
だったらシールドは送り側のコールドだけに落とすようにする。
音声用なら何Ω でも良いです。デジタル、ビデオ用なら75Ωです。
>>489
最近人気のの89259も同軸です。
494名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 11:29 ID:???
>>488
ハンダによって結構音変わりますよ。
和光の無鉛銀入り、WBT、カルダス、キースター"44"辺りが良いです。
495名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 15:13 ID:???
それって、接点部分が半田を通して接している場合では?
496494:02/03/30 15:34 ID:???
>>495
いもハンダになって無いかって言ってんだろうけど、そうでは無いです。
どんなに綺麗にハンダ付けしても端子や線材はハンダコートされた状態になるので
直接の接点は精々点か線で殆どハンダを通して通電します。
ハイグレードな機材やケーブルではちゃんとハンダも吟味されていますよ。
497名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 17:02 ID:???
各種の半田を線材にして調査したほうがよいね。
たれか既にやったひといる?
498ありがと:02/03/30 17:15 ID:???
>493
だったらシールドは送り側のコールドだけに落とすようにする。
音声用なら何Ω でも良いです。デジタル、ビデオ用なら75Ωです。

えっと、今までシールドは両方に落としていたんだけれどこれマズイのかな?
片方だと、なにか目印でも付けとかないと区別できなくなるね。
ところで、市販のケーブルもコールドは片方接地なんですか?

またケーブルはAV用の75Ωがつかえるんだね。

>110
ところで75Ωよりも110Ωが上質なの?
499名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 17:35 ID:7FFbL40E
初心者で申し訳ありませんが、
我が家ではデジカメのUSBケーブルについてるのですが、
ケーブルにはさむノイズを減らすらしい磁石が入ったやつ
取りつけてる人っていますか?秋葉原とかでたまにみるのですが効果はあるのでしょうか?
500500:02/03/30 17:36 ID:???
500
501500:02/03/30 17:37 ID:???
500いただきましゅ(=゚ω゚)ノ…
502 :02/03/30 17:38 ID:???
プンプン(=゚ω゚)ノ…
503名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 17:38 ID:???
ハハハ
504471:02/03/30 18:05 ID:???
>>498
シールドはノイズ対策の為の物で本来は信号伝達の経路では無いんです。
Belden8412の様な2芯シールドケーブルをバランス転送に使う際にも環境によって
シールドを片側浮かせる場合も有るくらいです。
2芯シールドケーブルをアンバラに使うのにシールドを両方接続するのは
間違っています。
市販品でも両方接続しているケーブルは有りません。有ったとしたら無知な
ガレージメーカーの作った物です。
過去レスに有ったけど、こんな感じ。
http://www.hitachi-cable.co.jp/lc-ofc/audio.htm
505名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 18:33 ID:oj4y4qR.
両方シールド落とすと音曇る(ループ?)
送り側で落とすと重心が下がり、音場豊か。
入力側で落とすと高域は伸びるが、重心が上がる。
両方落とさないと鮮明な音になる、しかしノイズを拾いやすくなる。
自分は0.5mぐらいだとシールド落とす必要ないと思うのです・・・
ちなみに最近は送り側で落とすのが一般的と聞いた事あります。
506471:02/03/30 19:40 ID:???
シールドは必要悪なので影響を最小限にする様にするのが基本です。
>>505
1m以内だったらシールドは無い位の方が良いですね。
507名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 19:46 ID:???
>504
えっと、市販品にはシールドの落ちているほうの区別の目印はついているのでしょうか?
これまで気がつきませんでした。

1芯シールドの同軸を使う場合は、シールド(網線)は両方接続で良いのでしょうか?

ところで、機器間を全くのシールド無しの純粋な2本線で繋ぐのはありなんでしょうか?
508471:02/03/30 20:04 ID:???
>>507
>えっと、市販品にはシールドの落ちているほうの区別の目印はついているのでしょうか?
>これまで気がつきませんでした。
2芯シールドで片側落としのケーブルだったら目印は有るはずです。

>1芯シールドの同軸を使う場合は、シールド(網線)は両方接続で良いのでしょうか?
1芯シールドはシールドを両方接続するしかないです。

>ところで、機器間を全くのシールド無しの純粋な2本線で繋ぐのはありなんでしょうか?
有りです。キンバーやノードスト等ではシールドの無いケーブルも結構有ります。
509名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 20:10 ID:???
アンテナ用同軸ケーブルを利用することにデメリットはあるのでしょうか?
家に結構あまっているのですが、これが使えると安上がりで良いです。
510471:02/03/30 20:20 ID:???
>>509
そのままではどうかと思いますが、外皮とシールドを取り払い芯線とその
周りの被服だけにしてそれを2本よじってツイストッテドペアにしてみては
どうでしょうか。カナレやベルデンの同軸で何種類か試してみましたが
どれもそれなりに良かったです。
8412よりは良い物が出来ると思いますよ。
511名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 20:55 ID:???
なるほど、そのままではあまり・・・ですか?
ツイストさせるのが結構手間ですが、何とかやってみたいですね。
ところで、一番外側になにか被服をしたいのですがどうしましょうか?
ツイストがほどけてくるのも嫌ですしね。
512471:02/03/30 21:08 ID:???
>>511
それ程手間ではありませんよ。2芯シールドの被服を剥いたり補強材を取ったり
するより楽です。
ツイストさせて両端を収縮チューブかテフロンテープでまとめれば解けることは
無いですが、被服をするので有ればメッシュのSFチューブが良いでしょう。
513SG11好き:02/03/30 21:24 ID:???
>>511 人に聞くのもいいけど、やってみるのが一番だよ。
   テスターを忘れずに買っておけばまず事故は無いでしょう。

http://www.geocities.com/venhaus1/webreviews.html
ここで勉強するといい
514SG11好き:02/03/30 22:22 ID:rTe8CT2M
なんか最近ヤフオクで8412の自作ケーブルが売れているみたいだけど、
そんなにいいもの?
落札者が良くなったてのは
全く市販品も買ったことない人がインプレしているのだろうか。
515名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 22:25 ID:???
極細単線がピンケーブルにも良いらしいのですがどう思いますか?

http://member.nifty.ne.jp/hatadon/listning/cable.htm
516名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 22:55 ID:???
>>514
ハッキリ言って良くないよ。特にWinter072のはシールドも両端接続してるし、
ハンダも何使ってるのか解らん。
あんなデタラメな商品説明を観て買うような人のインプレが当てになるわけが
無いでしょう。
>>515
単線は好きですが、0.4mmより0.8mmの方が好きです。
好みの問題も有るので線材は安いので自分で試してみたら良いと思いますよ。
517SG11好き:02/03/30 23:07 ID:rTe8CT2M
>>516 ありがとう。

>>515 一般的に細い方が高音域が伸びる。しかし低音が出ない。
高音域が伸びるのは絶縁体に触れる面積が少なくなる為かもしれません。
私のケーブルの師匠がいわく、ケーブルのシースの締め付け具合でも
変わる。話が難しくてよく分からなかったけど、低音と高音のちょうど
バランスの取れる所があるらしいです。
もうひとつ。ハンダは鉛が入っている方が低域が重くなると。師匠はWBT
の銀入りハンダがいいらしい。
2芯シールドの場合はやっぱりシールドは両方開放より、片方接地した
ほうがいい。発生した磁場がシールドに当たり微小電流が発生するけど、
溜まった電位が逃げ場がなくなってくるのでレンジが狭くなるはず。
518SG11好き:02/03/30 23:10 ID:???
あっ師匠は決して架空の人物じゃないから。500本以上は作ったという
オーディオ店の店長さんです。
519名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 17:08 ID:???
Winter072の商品説明はひどすぎる。あれ詐欺だと思うんだけど。
制作方法は全てプロに任せましたとかいう記述あるが516さんのいう
ようにシールドを両端接続してるだけ。

ベルデンの輸入元の連絡先わかる方いますか?
520名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 19:09 ID:NretPUaA
521SG11好き:02/03/31 20:20 ID:???
あいつはぼろい商売しているね。8412が6本も売れてさぞかしウマーだろうな。
いまだに1506aには世界最速とか言っちゃってるし。
そういえばツイストペアもオークションに出ているね。ちと高いけど。
522名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 22:22 ID:???
>>519,521
プロに工賃払ったら大した儲けにならんだろ。
あれだけいい加減なことを書き連ねると、よく解ってないカモが一日2,3人引っ掛かる
みたいだね。
523SG11好き:02/03/31 22:39 ID:???
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e7344899
これを完実にちくったら怒られるだろうな。
ネッチリってなんだよ。カナレとスイッチクラフトだったら
あんまり変わらないでしょ。
524名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 23:48 ID:???
1506Aの中心線の皮膜ってCableAsylumでも剥がし方が話題になってたことが有るん
だけど、Winter072に質問したらそんな皮膜は無いって言ってたよ。プロにやらせて
いるから良く知らないみたいだね。
剥がすのと剥がさないのでは圧着後の直流抵抗値が違うんだけどな。
明らかに不良品です。
525名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 00:13 ID:???
>>520
どうもありがとう。嘘の説明文を記載してベルデンのケーブルを販売している人
がいる事をファックスで連絡しました。

自作したケーブル売って生活している人のじゃまをするつもりはないんだけど
Winter072の説明文を読んだら嘘のオンパレードでムカムカしちゃいまして。
それにしてもあの説明文を読んで入札する人がいることが信じられない。
526名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 01:46 ID:???
完実は8412と8422を止めて1192を使うようになったんですね。
Winter072は完実のケーブルを貶しているのに完実のHPに有った構造図をそのまま
載せていますね。
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c18015775
527名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 01:49 ID:???
利用できるものは利用し、
不都合なところにはコメントしない。
そんなの常識だよ。
528名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 02:03 ID:???
しかし、なかなか売れ行き良いようだな。
あれじゃ業者もちょっとやけるか?
529名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 02:04 ID:???
と思う。
530名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 02:26 ID:???
>>527 そうじゃなくて、勝手にパクッて構造図載せたら駄目でしょ。
あぼーん間近か?
531名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 02:28 ID:???
警告無しには、あぼーんされない。
警告無いってことは、メーカーも黙認してるってことだろ。
532名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 16:46 ID:fqpM6Ipo
WBTのプラグっていいのでしょうか?
高いですが、それだけの価値はありますか?
0150ってのを買おうと思っています。

参考
http://www.wbtusa.com/
http://www.kawaguchimusen.co.jp/wbt.htm
533名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 17:45 ID:???
>>532
線材とのグレードバランスを考えた方が良いと思いますよ。
534名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 23:45 ID:???
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/44741748

winter072のケーブルが投げ売りされている
535532:02/04/02 00:33 ID:XRavates
>>533
モガミの750円/mじゃだめですかねぇ?
いっぱいもってるんですけど・・・。
536名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 00:36 ID:???
>>534
なんかいやみっぽいね(藁。
つーか、この人業者さん?
537533:02/04/02 00:58 ID:???
>>535
モガミにWBTはおごりすぎだよ。
モガミだったらモニターPCの2個900円辺りで十分だよ。
高くてもノイトリックの2個2,400円かな。
538名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 01:01 ID:???
>>536
出品見ても業者さんじゃ無いでしょ。
貴方、Winter072さん本人ですか?
539名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 01:08 ID:???
>>538
いや、全然関係ないただの人だが。
定期的にヤフオクスレとかでも吊してる輩がいるので
そうではないのかな?っと思ったりした。
540名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 03:43 ID:???
銀単線をKinberの4つ編みケーブル見たく編みたいんだけど、あの4つ編みの作り方
ってどうやるんですか?解る人いませんか?
541名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 03:46 ID:???
>>540
Kimberの編み線は米国特許のはず。
542名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 03:57 ID:???
一本買ってまねしてくれ。
543540:02/04/02 11:34 ID:???
4つ編みはこれ↓で良さそうですが、
http://www1.ocn.ne.jp/~daimons/kraft/himo/kawahimo2.htm
Kimberのは6つ編みと8つ編みでした。
544名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 11:37 ID:???
4つ編みは音が良くなる理由が分からん。
ぜひ試してくださいな
545540:02/04/02 11:47 ID:???
>>544
ツイステッドペアと同じで+と-が緊密に撚り合わせることでノイズに強く
なると思うんだけど
546546:02/04/02 13:57 ID:DK61yt6s
RCAケーブルの抜き差しを繰り返していたら、
片チャンネルから音がでなくなった。おかしい
なと思って、RCAケーブルのプラグをとって
みたら接触不良になってました。

それで、戻そうと思ったんだけど、芯線が金属
でなく細い繊維でまとまりまらないため、プラ
グをつけてもすぐに接触不良を起こしそうな状態。

そこで、自作している方にご教授いただきたいです。
どうやって繊維状の芯線をまとめるのがいいのでしょうか?
ところで、芯線って金属じゃないのは普通のことなのでしょうか?
547名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 14:13 ID:???
>>546
金属じゃないと導通しないと思うけど。。。
芯線もリッツ線を使ってるケーブルが在るからそれでは無いのかな。
リッツ線だったらハンダを盛ってコテで熱を加え続けると皮膜が剥がれるから
その後撚り合わせればよいです。
548546:02/04/02 14:57 ID:DK61yt6s
即応レスありがとう。
自作派ではないので、知識不足だけど、芯線はやはり金属でないみたい。
ホームページ↓によると、カーボン繊維(Linear Structured Carbon)だとか。
http://www.vandenhul.nl/cable/frst.htm
芯線の見た目は細いシルク繊維が30本くらい集まってるような感じ。

元はハンダ接続してありませんでした。ハンダ付けして問題ないんでしょうか。
本来どうやって接続してあるのか見るために反対側を外すと戻らなさそうだし。
良い知恵をお願いします。
549547:02/04/02 15:15 ID:???
>>548
なるほど、カーボンじゃハンダ付けは無理そうですね。
水を付けてまとめて接続してからドライヤーで乾かす。
乾いたらテフロンテープ等の絶縁テープで保護しておく。
と言うのはどうですか。
550547:02/04/02 15:21 ID:???
水よりアルコールの方が良いかもしれないです。
551名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 15:50 ID:???
あぁ、そうか、、、カーボンという手があったんですね。
552名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 16:44 ID:???
>>546 珍しい物を使っていますね。音質はどのようなものでしょうか?
553名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 18:13 ID:???
カーボンの電導率って高いんですか?
銅や銀と比べると数字的にどの位なんでしょうか?
カボーン
555546:02/04/02 23:54 ID:???
>>552
客観的なものではないですが。
mit t2との比較で言うと、しっとり感のあるt2の方が好き。
vdh the firstは、なんというかニュートラルな感じがします。
キンキンとした音ではないですね。
556名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 15:22 ID:???
>>553
カーボンの導電率自体は低いよ。
抵抗として使われることもあるし。
557名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 22:52 ID:???
>>525 完実の反応はどうだった?
558名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 13:53 ID:???
>>546
直りましたか?ダメですか?
559名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 17:54 ID:???
>>557
こちらの連絡先を教えたわけではないのでどういう対応をしたのかは
わからないです。

ヤフーを通じて誤った記載をやめさせるようにと書いたので何らかの
対応はしているとは思いますが。
それにしてもWinter072は知識のない人がどのような言葉に弱いかよく
知ってる。プロ用・最高品質・第一級品・最強など。
こういうのに落札する人多いからケーブルに高い金だすのはアホだとか
言われる。

8412は比較的癖がなく1000円/m以下のケーブルとして悪くはないが世界
最高峰のケーブルのわけがない。
560名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 21:04 ID:???
Winter072のケーブルがよく売れるのは写真の取り方が上手いせいも有るね。
561SG11好き:02/04/04 23:51 ID:QRbU54bc
http://home4.highway.ne.jp/s-12/

吉田精工って最近になって本質ついてるような気がしてきたけど、どう?
昔はデムパ臭いと思って読み飛ばしてたけどね。
562名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 00:49 ID:???
吉田流ノイズカット法は本当に効果有りますか?
試してみた人いませんか?
563名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 15:57 ID:???
>>561
ケーブルプレゼントやってるみたいだけど、
誰か、キリ番げーったーねらってる人はいるのかな(w
564名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 15:59 ID:???
機種名 C−23V
これやすいね。ペアで25000円なのに、1本だと7700円(w
565名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 16:01 ID:???
なんかすごいね。電波出まくり(w
566名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 16:59 ID:???
何か余計エスカレートしてる様な気がする。
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e9820335
Beldenのマイクケーブルだって沢山種類有るし、ソニーみたいに特注のケーブル
を作らせてるところも有るんだから、何処のスタジオでも8412ばっかり使ってる訳じゃ
ないだろ。
このケーブルを使って出音が悪かったら機材のせいなので機材を替えろと言ってるし。
誰かどうにかしてくれよ!!
567名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 17:36 ID:???
まー、仕方ないわな。
キャノンプラグのケーブルは、結構高いしょ?
ドキュソぶりはすごいけど・・・
568名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 18:04 ID:???
ノイトリックのキャノンプラグは大して高くないよ。
569名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 18:11 ID:???
>>568
自作できない人やこれから道具をそろえる人とかね、
色々対象者あるんじゃないの?
俺も初めてやったときは、道具代結構かかったしね。
570名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 18:12 ID:???
存在するものを、買って使うだけ、と言う消費者もいるんだよ。
自作ケーブルが作る、と言う行為に該当するのかはわからないけど。
571568:02/04/05 18:20 ID:???
>>569
RCAと比べてXLRで特に必要な道具は無いでしょ。
572名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 18:39 ID:???
>>571
うん。RCAを自作してる人なら問題ないが。
573名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 19:14 ID:???
業務用は安くて丈夫だから良いのであって音質云々はいただけない。
おれも業務用を使ってるけど、そこのところを考えている。
当り外れが無いってことも利点。
574名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 12:05 ID:hz3oSA4Q
ベルデン8412で初自作してみました
今まで使ってたオーテクの¥800くらいの市販ケーブルと比べて
高音のキンキン感が消えて中音の厚みが出ました、
ただし繊細さが少し下がったような気もします

作った後で質問なんですが
メッシュ状になっている線ってどうすれば良いのでしょうか?
575SG11好き:02/04/07 13:09 ID:dYcurzCA
>>574最初からスレを読み直しましょう。
日立電線のHPにやり方が載ってます。片方捻ってマイナス側にハンダ付け
して、もう片方はシースの中に押し込んでテフロンテープ等で封をしておく。

てゆうか8412って800円の市販のケーブルよりも繊細さが下がるぐらいひどいもの?

C/P最強はたぶんオーディオワークスのテフロン皮膜銀メッキ線1000円/5m
でしょう。
電ドリでくるくるツイストしてつかいましょう。
高音域がさわやかで結構いけます。
576名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 16:06 ID:DLo5EThQ
んにゃ、WEのAWG24ツイストペア錫メッキ銅単線、500円/1m。
577名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 18:08 ID:hz3oSA4Q
>>575
上の方にあったリンク先を見たんですけどイマイチよく判らなくって・・・・
winter072っていう人の説明文読んでたら更に判らなくなりました

基本的な質問をもう1つ、
あのプラグって、どっちが+でどっちが-なんでしょうか?^ ^;
578名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 18:09 ID:???
>winter072っていう人の説明文
((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
579574:02/04/07 18:28 ID:hz3oSA4Q
シールド線は繋いでないので
これ片作り直しマス
580574:02/04/07 20:55 ID:hz3oSA4Q
シールド線繋いでみました。
基本的には>>574でかいたのと同じ印象です
ベースとかの低音に厚みが出たけど
同時に低音域の繊細さは下がった気がします。
ピアノとかギターの高音域ではキンキン鳴る感じがなくて
とてもイイ感じです。

ベースとかチェロの弦がブルブル振動してる音が好きなので
正直、どうしようかな〜って感じです
581SG11好き:02/04/07 21:01 ID:zMvYzF3E
あっ遅かったか。
とりあえずwinter072の説明文は妄想なので読まないようにしましょう。

シールド線を開放にしておくと音が篭もると思うけど。
絶対これじゃなきゃダメってわけでもないので好みの音が出たほうでいいでしょう。
ベースとか振動している音が好きなら89259をそのまま使ったやつが
好みにはまると思う。
582名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 21:30 ID:???
>>580
Winter072様を信じてください。ケーブルが病気ですシールドを両端共接続してください。
8412を使って音に不満が出たならケーブルを疑わないで機材を疑ってください。
まず、スピーカーを変えてみてください。それでダメならアンプもね。
583名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 00:29 ID:k.Ui2BaM
89259を海外通販サイトで切り売り(10M程)したいのですが
過去ログをみてアクセスするも切り売りページ迄到達できません。
どなたかご教授お願いします。

…と申しましても国内で購入できればこれにこしたことはありませんが。
584SG11好き:02/04/08 20:16 ID:ncVZtnHw
diycableはどこで89259売ってるんだろね。
カルダスのスペード頼んでるけどまだ着てない。

たぶんこれカナダと思うけど
take five audio
http://www.takefiveaudio.com/belden_89259.htm

んで国内はヤフオクで切り売りもするらしい
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e9937348

前にWANTEDでも売っていたはず。

>>582 1506Aは世界で最速です。これがダメなら他を持ってきても
ダメとお考えください。だっけ(w
585SG11好き:02/04/08 20:23 ID:???
481 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/28 11:53 ID:e3fsKwG.
BELDEN 89259 秋葉のダイナミックオーディオトレードセンター2Fで買いました。

あとはここ。
586583:02/04/08 21:43 ID:utRBii7E
>>584 585
有難う御座います。
>>585
あとはここって?
587SG11好き:02/04/08 21:55 ID:DeOHHNW2
>>586 秋葉のダイナミックオーディオトレードセンター2Fです。
行った事ないですけど。

>>576 それはどこに売ってありますか?

今日の収穫はキムワイプ。こいつはいける。値段も安いし。
気になる人はgoogleでどうぞ。
588Winter072:02/04/10 11:37 ID:???
>>584
@@@@@ベルデン最強アナログケーブル8412@@@@@
このケーブルの特性は、蒸留水のような「フラット」を実現しております(マ
イクケーブルなのでそれは当然です)。ただ、フラットと一言で表現していま
すが、それは、本当の名機と組み合わせたうえでのフラットという意味で、そ
の意味が実に深いのです。8412を知らずしてケーブルを語ることなかれ、です。
使うには、それなりの覚悟が必要であるとも言えます。

なぜ覚悟が必要かと言いますと、8412は通常、レコーディング・スタジオの、
一億五千万円もの値段の、ニーブのミキシング・コンソールや、スチューダー
のミキシング・コンソールなどに接続するもので、それらのパートナー的存在
です。よって、品質はそれらの超高級機材と全く同等です。音は、まかり間違
っても、狂ってはいないのです。従って、これでダメでしたら回りの機材やケ
ーブルの信頼性を疑わなければなりません。我々は通常、機材を信じて、ケー
ブルを判断しますが、その逆の姿勢が必要になります。
589名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 11:57 ID:???
で?
590Winter072:02/04/10 12:09 ID:???
>>589
いや、お前等何にも知らないだろうから教えてやっただけ。
591名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 13:19 ID:???
放置と言うことで。
592名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 13:21 ID:???
大体ケーブルは音の変化を楽しむために変えるのに、
その楽しみを奪われたくはないよな。
593名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 15:19 ID:???
>我々は通常、機材を信じて、ケーブルを判断しますが、
>その逆の姿勢が必要になります。

と言う一方で

>ニーブのミキシング・コンソールや、スチューダー
>のミキシング・コンソールなどに接続するもので、
>それらのパートナー的存在です。よって、品質はそれ
>らの超高級機材と全く同等です

など、特定機材を基準に品質を語る。

…矛盾していますな。
594自作派:02/04/10 15:42 ID:???
ベルデン8412最高ー!
倍音がすげーよく聞こえるようになった!
システムの悪いところがもろに出てくるので注意。
595Winter072:02/04/10 15:48 ID:???
>>593
それは言わない約束となっております、ハイ。
>>594
倍音が聴こえるようになったんじゃなくて歪んでるんです。
システムの悪いところが出るんじゃなくてケーブルが悪いんです。
596574:02/04/10 19:11 ID:DfhOurpI
89259買ってきました
今晩作れるかな?
597名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 19:13 ID:???
>>595
本人が煽ってどうする(藁。
598Winter072:02/04/10 21:40 ID:???
>>597
安直に同調するヤツが一番むかつくんだよ!!!
599名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 21:43 ID:???
>>598
つーか、マジ本人なのか?
600名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 21:44 ID:???
>>598
禿同!!
601SG11好き:02/04/10 21:57 ID:???
8412は一回聞いてみないとダメだねこりゃ。
オヤイデ以外で1m通販できる所ある?
1000円も出したくないし。かと言って1巻きもいらんし。

うちのSG11じゃ8412の深さが分からんかもね
602Winter072:02/04/10 22:20 ID:???
>>601
俺の買えよ。プロに作って貰ってるから、お前等の自作物とは出来が違うよ。
どうしてもって言うなら、トモカ電気でも送ってくれると思う。\790-
603574:02/04/11 00:08 ID:MOo89yLs
89259で作ってみました
8412に比べて全体的に解像度があり
音に滑らかさを感じます。
ただし8412の方が音に派手さがあると思います。
604SG11好き:02/04/11 00:45 ID:???
>>603 うむ、それは普通にプラグ付けただけでしょ?
次はツイストに挑戦してみて。別の傾向の音だから。
しかし8412って気になるね。どっちが良かった?

>>602 妙に親切だなぁ
605名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 01:22 ID:jhcDSqyM
ヤホオクで89259ツイストペア+CARDAS SLVR落札したものでっす。
これはすごくいいと思う。
で、本題、何か89259ブームになってますが(確かにイイ!!)
以前話題に上がったノイマンの3芯マイクケーブルで自作してみました。
コレ、結構イケますな。
HOTに2本繋ぐか、COLDに2本繋ぐか、はたまた1本浮かせるか(それとも送り側COLDにだけ落とすか)
いろいろ遊べます。
3芯なんでステレオミニプラグ→RCAなんてのも作って遊んでおります。
ベーシックにHOT2本使い、コネクタはZaollaで作ってみましたけど(本当はスイッチクラフトが欲しかったんですが)
89259と遜色無い感じです。
ちなみに1000〜1300円/m。
具体的な型番はGEORG NEUMANN社/GMBH
606名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 01:26 ID:???
イイって言ってるけど、何と比べてるの?
あとどこがいいのか言ってくれないとわからないことくらいわかる?
ちゃんと比べたうえで言おうよ。プロが使ってるからイイというのは
盲信だよ。
607名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 01:33 ID:???
>>606
そんなことより何のプロか知りたい。
608名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 06:42 ID:???
なんかココはベルデンのデンパスレみたいな感じ。
デンパ同士でいがみあってる。
こう言うのを混信ってのか。
609名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 09:47 ID:dHwpoGvo
あのぉ・・・。現行のスイッチクラフトって韓国製って知ってます?
「昔は」アメリカ製で品質良かったが正しいんですよね?
610名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 10:05 ID:ixCMZiGw
君は絹巻きのス−パリッツ線を知っているか?
611名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 10:46 ID:???
>>608
別にいがみ合って無いと思うけど。
ベルデンばかり出てきてるわけでもないし。
612名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 12:22 ID:???
いいとか言ってるけど、そういうヒトはMIT・PAD・WW・TP
など聴いたことがあって、それに匹敵するといいたいのか?
それとも5000円程度のテクニカ・SONYとかと比べてマシな程度
なのか聞きたいね。
613名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 12:30 ID:???
おいおい、悪いのをわかってて、イイと売ってるんだよ。
騙される方が悪い。イイと言ってるのは、ネタだよ。
気付よ。
614名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 13:14 ID:uosCQ.XA
89259をたまたまヤフオクで発見して、もう購入手続き中。
良くても悪くても1万円もしない訳だし、もし良かったら
儲けものだなと思いますが。ちなみに車に使うんで家で
使う様なのは高くて自作モノに頼ってしまいました。


以前に自作RCAはOmni8Nで懲りたので市販品にしてましたが
車のオーディオは4m弱は必要で良い物探してます。
615Winter072:02/04/11 14:13 ID:???
>>612
もちろん、MIT・PAD・WW・TP等チェックしました。
が、クセが強くてバランスを壊す物ばかりでした。
蒸留水の様な8412とは次元が違いますよ。
616名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 15:07 ID:???
ギタリストとかがスイッチクラフト使う理由「抜けにくい」
617名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 18:02 ID:uosCQ.XA
>>615
普段KCAGを使ってます。こういった系統の製品にも遜色ない
なら何本か頼みたいのですが如何ですか?
618Winter072:02/04/11 18:11 ID:???
>>617
音源や機材の良さ悪さを有りの儘に出してしまうケーブルです。
詳しくは、ヤフオクの私の出品をご覧下さい。
なお、ケーブルの送付は、ヤマトの宅配でお願い致します。
619Winter072:02/04/11 20:51 ID:???
>>617
ブリティッシュを聴くならヴァイタルにしなさい。
米国物を聴くときはベルデン8412。
日本物ならカナレ。
ソースによってケーブルを換えなさい。
なお、ケーブルの送付は、ヤマトの宅配でお願い致します。
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e10241502
620名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 20:56 ID:???
>>619
止まるところを知りまへんな〜。
621名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 21:01 ID:???
>>620
本人もわかってやってるし、別にいいんでないの。
それにお金を出す価値があるかどうかを判断するのは、
入札者だからね。
622SG11好き:02/04/11 21:13 ID:???
ネタにしてはしつこいね。
今日オヤイデに8412を注文したから、どんなものか
見極めるつもり。
分かってやってるなら確信犯だからやめてね。
623574:02/04/11 21:26 ID:MOo89yLs
早朝出発の仕事からさっき帰ってきました
時間を置いて聴いている印象では
89259マジで(・∀・)イイッス!!
低域の解像力不足とか、とか、とか気になる点がないです

ところでツイストってどうやって作るのでしょうか?
この固いケーブルをねじるのは
すごく力がいりそうですね
624名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 22:01 ID:???
>>623
1.カッターを使ってジャケットを剥がす。
2.網シールドをスルスルと脱がす。
3.2本を無理のない程度にタイトに捩る。
4.オプションで網シールドやSFチューブ等をする。
625574:02/04/11 22:13 ID:MOo89yLs
あの同軸ケーブルの白い部分とその内側を使って
2本をグルグルネジルのですか?
だったら、スピーカーケーブル+網シールドとかでも
面白そうですね
626名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 23:08 ID:???
>>625
89259以外の同軸で作っても面白いよ。
627SG11好き:02/04/11 23:44 ID:???
>>625
ケーブル基礎講座
http://www.blackbox.co.jp/tech/150229.html
ここは役に立つ。

あと、ツイストに使うものはなんでもいいよ。47研とか、KIMBERとか
まねしてみると良いかも。
628銀ちゃん:02/04/12 23:13 ID:???
オヤイデの0.5mmに感激し同0.8mm、AET 0.4mm,0.8mmと銀単線のツイステッドペア
を試してみました。
それぞれ、好印象でしたが今回サウンドデンの発泡テフロンコート0.8mmはひと味
違いました。低域の締まりと充実感が凄い上に高域の繊細さも失っておりません。
低域に物足り無さを感じてる方にはお勧めです。
今度はテクニカルサンヨーの絹巻き線を試してみます。
629名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 23:16 ID:rw5Dxz16
0.8mmで十分な低域が出たか?
630銀ちゃん:02/04/12 23:19 ID:???
>>629
出るよ。0.4mmの単線でも十分出てるよ。
631名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 23:28 ID:???
そんなもんかね〜。
632SG11好き:02/04/12 23:32 ID:???
う、私の経験からすると低音はしまりは良いが軽いと思うけど。
細いやつの単線ツイストに関しては
633銀ちゃん:02/04/13 00:18 ID:???
>>632
シールドとかしちゃってません?
634SG11好き:02/04/13 00:26 ID:???
サウンドデンのは材質は良さそうだね。
興味が出てきたけど高いよね。
シールドした方が高音が死ぬけど、低音は伸びると感じたよ。
他の人はどうかな?
635名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 11:34 ID:???
俺はシールドしてないけど、太い方が好きだよ。
636銀ちゃん:02/04/13 11:48 ID:???
俺も0.4mmや0.5mmより0.8mmの方が好きです。
0.4mmや0.5mmを4本使いしてみたらどうかなと思ってるのですが、試したことの
ある人いませんか?
637名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 20:48 ID:???
平方電気さんやダイナでオリジナルケーブルの素材にしてる
THERMAXの線材ってどうでしょうか?(銀コート・テフロン皮膜・2000円/M?)
気になるけどネットではあまり情報みかけないもので
638名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 21:00 ID:???
ハンズにカーボンシートってのが売っていたんだけど、これ、ケーブルのシールド
として使えないかな。アコリバのより大夫安いんだけどな。
639名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 00:08 ID:HPEr.tXg
age
640名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 03:05 ID:???
大夫
641名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 12:41 ID:???
>634
基本的にはそうですね<シールド
但し、アルミだと余韻が出る感じ、銅だと引き締まる感じでした。
単純に高域を殺さず低域を伸ばすなら線径を太くすればいいと思います。
余韻や艶など、色づけをするならばシールドも良いとは思います。
642SG11好き:02/04/17 19:19 ID:???
私はシールド付きがなんとなく好きです。
キレがあるというか、低音が出るので。

8412でケーブル作りました。方向性はあります。
ドンシャリになりますね。全帯域で解像度がかなり低くなります。
SG11に付属のケーブルと比べて、わずかにレンジが広い、くすんでいる、
元気が良い感じはする。
89259のそのままと比べて、レンジが狭い、余韻が無い、
定位の悪さは同じくらい、スピード感が落ちる、バランスは良い。

一応ソースはジェニファーロペスのJ.LOでした。
総合評価、付属と大差なしかそれより悪い。
その他、耐久性はかなりありそうですね。シースの厚さあり、シースとシールドの
間まで何か入っていて、作り自体は凝っています。
643名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 20:44 ID:???
89259を1000ft注文していたやつが届きました。一生使い切れんな。
送料や諸費用込みで$1573.55でした。大体\700/mになりますね。
644SG11好き:02/04/17 21:03 ID:???
300mですか・・・・
SPケーブル、TVのアンテナ線、その他プロジェクターとか持っていたら
コンポーネントケーブル、ビデオにDVDに・・
64564,66:02/04/17 22:26 ID:t0ehxk5o
>>643
切り売りで分けていただけませんか。
646645:02/04/17 22:29 ID:t0ehxk5o
スミマセン。
64、66ではありません。
すれ違いでした。
647643:02/04/17 23:18 ID:???
>>645
そのうちね。
648SG11好き:02/04/17 23:40 ID:???
ところでキムパイプ試した人いないのかな。
接点復活剤を塗った後に拭き取るのにちょうどいいんだけどね。
その他コンタクトレンズケースの水滴を拭き取ったり、
濡らしておいて、半田ごてのハンダカスを取ったりに使える。
649643:02/04/18 17:45 ID:???
今度はDIY Cableに注文していたカルダスのRCAとSuperlative Interconnectsが
届きました。
Superlativeは0.8mmのCCCの銅単線をテフロンチューブに入れてツイステッドペア
にします。それを5/16"Norprene tubeと言うおそらくポンプ用の発泡ゴムの様な
素材のチューブに入れます。その上からシールドとSFチューブを被せます。
プラグはCardasのRCAでKester 44ハンダと収縮チューブがキットに付いて有りました。
シールドはナイロンを編み込んだ物ではなく普通の網線です。
 Norprene tubeはシールドを導線から離すのになかなか良いと思いますし、
Norprene tubeとシールドをするとCardasのプラグに丁度良く収まりグラグラしない
太さになりました。一石二鳥ですね。
ぱっと聴きですが音も太さと繊細さが有って気に入りました。
Norprene tubeに代わる様なチューブを探して銀単線で作ってみようと思います。
650名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 17:51 ID:ExbNEe56
RCAコネクターの品質ってかなり影響が強いみたいなので、驚いている。
自作銀単線ICのコネクターをモニターPCからCardas GRCM
(カルダスの一番安い小さめのやつ)に変えてみた。
MIT 330P2と比較すると、自作ICだとエコー成分とかの微細な音がぼやけて
いたんだが、それがくっきりと現れてくるようになった。
651名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 07:34 ID:???
>>643
一生使い切れないって、電線は腐ってくるのではないの?
それとも特殊保護処理があるのかいな。
652643:02/04/19 11:15 ID:???
>>651
89259はテフロン、発泡テフロンと銅線で出来ているので経年劣化には強そうですよ。
653名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 11:19 ID:???
大体同じ品質ならRCAとスピーカーのどっちのケーブルを交換した方が音が変わりますか?
654643:02/04/20 12:53 ID:???
Norprene tubeが国内で手に入ったので純銀線で作ってみるよ。
ついでにmogamiのOFC0.8mm銅線も買ってきたのでCCCと違うかどうか試してみる。
655名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 15:00 ID:J/nOjh0I
>>653
当然スピーカーだろ。
656名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 00:39 ID:1SqxTQbg
銀単線2.0mmで作りました。エージングってどのくらいかかるでしょうか?
657名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 00:53 ID:QCNjepqk
≫653
信号の川上から。
RCAに決まってんだろ
658名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 00:57 ID:euIYEq/E
どっちやねんヽ(`Д´)ノ
659名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 07:02 ID:???
>>656
被覆が何かによります。あとは線の純度かな。
急ぐときは静電防止剤 エレガードを吹き付けてみてください。
660SG11好き:02/04/22 00:54 ID:???
diycableが新しくCARDASの製品のラインナップを増やしたみたい。
GRCMが安くてロジウム仕上げで良い。

古河のミュー1を試したけど、高音域よりで、定位が良く、いい感じだった。
切り売りになるとなぜだかかなり安くなる。

それからcable asylumで、銀線は銅線より少し細い方が
良いとの投稿があった。

その他
http://www.audioasylum.com/audio/cables/messages/47939.html
661名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 01:08 ID:NVp26dVM
半田に関してなんですけど、やっぱり、キースター"44"ってイイ!!モノなんすか?
普段は和光テクニカルのやつ使ってるんですがキースター入手しづらくて・・・
(ギター系のオーディオパーツショップで扱ってるのが多いですね。)

線材はTRIBUTARIESのA1。(最近お気に入りの日本ではマイナーなメーカー。音質として近いのはBelden)
(Belden89259ツイスト+CARDAS SLVRも使ってます。気に入ってますがその上位ランク?みたいなのを狙って)
3000円/m、にCARDASのロジウムメッキのやつを使おうと思ってるんですが
半田がこのまま手持ちの和光で逝くかキースター買うべきかで悩んでおります。
どうなんでしょ?

ちなみに和光の説明書に米国W社(WBTかな?やっぱり)は鉛を含有してるのでダメだ!
みたいなことが書いてあってWBTは視野外なんですが。
RCAプラグもCARDASの方が好きだし。
662名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 12:08 ID:???
Cardasのプラグは良いね。
銀メッキのSLVRが安いのでよく使うんだけど、酸化し易いのが難ですね。
取り扱うときに手袋をしてれば良いのかもしれないけど、面倒くさいので金メッキ
しちゃいました。
・・・だったら初めっからGSMOにすれば良いのか。
663名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 12:17 ID:???
>>661
比べてみれば。
俺は和光の無鉛銀入りよりWBTの方が好きだな。
銅線にはキースター44、銀線にはWBT銀入り、電源周りには和光と使い分けてる。
664名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 13:46 ID:3Zgtqcsc
>>653
SPケーブルとRCA、流れる電流はSPが圧倒的に大きいし
音の差も出やすい。アンプより前の信号をおろそかにしたら
どんなパワーアンプも能力発揮出来ないのも間違いないけど。

先にSPケーブルで音の方針を決めて、その情報量アップで
RCA交換なんてのがよさげ。
665653:02/04/22 14:29 ID:???
>>664
論理的で分かり易く参考になった。ありがと。
666だみあん:02/04/22 16:11 ID:???

              /⌒彡  666ゲットォ
     /⌒\    /冫、 )             (´´  
     /  ∧ `./⌒ i `  /ゝ         (´⌒(´
     /  ノ  > ( <     ( \\  ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
  ̄~⌒ ̄ ̄~  \`つ    ⌒ _) (´⌒(´⌒;;  ズザー
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
667名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 14:34 ID:???
ケーブルが病気です ケーブルが病気です ケーブルが病気です ケーブルが病気です
ケーブルが病気です ケーブルが病気です ケーブルが病気です ケーブルが病気です
ケーブルが病気です ケーブルが病気です ケーブルが病気です ケーブルが病気です
ケーブルが病気です ケーブルが病気です ケーブルが病気です ケーブルが病気です
ケーブルが病気です ケーブルが病気です ケーブルが病気です ケーブルが病気です
668SG11好き:02/04/25 00:25 ID:???
>>667 ネタがほしいのね。
今回は絶縁体を長く切り取る時のこつ。
89259のSPケーブルを作るときに芯線を長めに残して絶縁体を切らないと
いけないけど、そういう時は、まず普通にカッターで絶縁体を切る。
それからペンチで切り取る部分の絶縁体を少しずつ回しながら数回押してやる。
ほぐしてやる感じです。
そうすると、絶縁体と芯線の間に隙間ができて、すぽっと抜けるよ。
669661:02/04/25 00:28 ID:DEAd.JvA
>>663
なるほど・・・
半田に関しては貴殿のような確たる信条(?)が無いので悩み続けておりました。
ただ、CardasのRCAプラグとKester"44半田の組み合わせってよく見るので
Cardasと相性良いものなのかなと思って。
ただ、その知名度の割にKester"44の素性って知らないんですよね。
今回はCardasの銀メッキ+ロジウムメッキ、線材は銀メッキOFHCということで
いっちょWBTを試してみたいと思います。
Kester扱ってる店少ないですし、同じ"44でもSn60のものとSn63のものとあるようだし
ところで初心者な質問で申し訳ないんですがこのSnって何ですか?
670SG11好き:02/04/25 00:43 ID:???
>>669 
Sn=スズ、Pb=鉛、Ag=銀、
割合で融解温度が変わる。Agが入ると融解温度が高くなる諸刃の剣。
今はWBTの銀入りを使っているよ。180度で融けるし、細めに作って
ある。
671名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 00:58 ID:???
Kester"44"はSn63の物が良いようですね。
>>SG11好き
89259のツイステッドペアでシールドする前にテフロンチューブを被せるみたいなんだけど。
ツイステッドペアの上からまとめてチューブに入れるのかツイストする前にコンダクター
それぞれをチューブに入れるのか、そこら辺判りませんか。
Cable AsylumでJon Rischがレスしていたんだけど英語が苦手でよく解らないんです。
672661:02/04/25 01:02 ID:DEAd.JvA
>>670
あ、どもありがとうございます。
なるほどなるほど。
確かにWBTのは純銀4%含有の割に融点180度ってのもウリですねえ。
とにかくWBT試してみます。ありがとうございました。
673SG11好き:02/04/25 02:00 ID:???
http://www.audioasylum.com/audio/cables/messages/7023.html

1.信号は両方流れるけど、89248の方をマイナスに

2.シールドの持つ磁界の影響を避ける為に、テフロンチューブか、
some of the form core without wire、(難しいけど、プラグに
ハンダ付けしていない89259か89248を巻いておく?)
を付けてから、シールドをする。
そしたら、もう一回緩まないようにテフロンチューブに入れる。


3.絶縁体と芯線のみにしないとダメ。

と読めたけど、間違っているかも。

>>672 kesterは試した事ないから、どっちがいいか分からないです。
674SG11好き:02/04/25 02:08 ID:???
シールドと芯線の間が近いと線間容量を持つんじゃなかったけ。
非磁性体で絶縁力が強い物で、綿糸を詰め込んだり、紙で包んだり。
綿は間に空気を含むし、安いから間に入れるには最適だったような。
実際古河のミューp1にも入ってる。
675671:02/04/25 02:20 ID:???
>>673
テフロンチューブの使い方はこのレス↓かなと思ったんですが。
http://www.AudioAsylum.com/audio/cables/messages/21460.html
DIY CableのKevin PはNorpreneチューブが気に入ってるみたい↓
http://www.AudioAsylum.com/audio/cables/messages/45693.html
http://www.AudioAsylum.com/audio/cables/messages/44604.html
国内で取り扱ってる所↓
http://www.furue-pump.co.jp/Norpurene.htm
676 :02/04/25 02:23 ID:???
 
677671:02/04/25 02:30 ID:???
それとJon RischのNOTE Part2で89259や1506Aをデジタルケーブルとして作る
時にアディショナルでシールドをした方が良いと、その際ソース側にシールドを
落とし受け側は0.01 uFのceramic disc capacitorを使うと有りました。
これは何の為でしょうか。ラインケーブルにも応用できるのでしょうか。
678671:02/04/25 03:15 ID:???
↑ちゃんと説明されていました。
高周波ノイズのフィルターになるようです。
ラインケーブルでも使えます。
679SG11好き:02/04/25 07:35 ID:???
>>675 ごめん、間違ってた。
両方ともテフロンチューブで包むとシールドと芯線が離れすぎて、シールド
の役目が少なくなるみたい。
Jon RischのHPにツイストペアとシールドにできる磁界の
関係の図があったね。

シールドとツイステッドの芯線との隙間というのは、2つの芯線をあわせた
長さの直径がケーブルの太さ、シールドの直径になるように合わせる
ようにしたらできる隙間の事かな。

>>677 今度コンデンサーを使ってみようと思っていた。
bolder cable companyでは1695Aにシールドをして、シールドと
ソース側のプラグとの間にコンデンサーが入ってるみたいだね。
デジタルケーブルは特に中心線(プラス側)がノイズに強い構造の
ものがいいみたい。
680671:02/04/25 16:24 ID:???
>>679
多分ツイステッドペアの両サイドに一本ずつ、中心コンダクターを取って発泡テフロンの
絶縁体だけにした物かテフロンチューブを添えると言うことですね。
取りあえず外形3mmのテフロンチューブを買ってきたので試してみます。
コンデンサーも買ってきたので使ってみます。
681671:02/04/26 00:09 ID:???
89259と1506Aのツイステッドペアでテフロンチューブをスペーサーにしシールド
の片方にコンデンサーを付けたケーブルを作ってみました。
確かに単純にシールドをした物とは違いました。
余韻が伸びて奥行きが増し解像度が上がりました。
相当にハイグレードなケーブルとなった感じです。
682SG11好き:02/04/26 00:19 ID:???
>>681 私もコンデンサーを買ってきました。
でもCARDASのプラグを注文中なのでまだ作っていません。
1506Aの方をマイナスにしたんですよね?

1506Aはどこで買ったのでしょうか?
683671:02/04/26 01:16 ID:???
>>682
1506Aをホットにしました。日本のグランド事情を考えるとJonの主張も当てはまら
ないだろうと思ったのと、Cable Asylumにどちらでも音は同じなので作業性を考え
るとソリッドの方をセンターピンにするべきだと言う意見が有ったからです。
1506Aは知り合いの楽器屋さんで取り寄せて貰いました。
ツイステッドペア/wスペーサーはカルダスのプラグに丁度良い太さになります。
DIY CableやJon Rischがカルダスを使ってるのはそのせいも有るのかもしれませんね。
684SG11好き:02/04/26 01:53 ID:???
>>683 作業性というとモニターPCとかカナレのプラグのような
形のプラグは、solidの芯線をマイナスにハンダ付けするのは
かなり難しいね。
CARDASのプラグだと、上の方にフレームが1本あるから、
そこに下から半田ごてを当てて、ハンダ付けはできるよ。
フレームがあるのはハンダごての熱が拡散しないようにする為だと
思う。
1506Aは手に入れるのが難しいからオヤイデから1695Aを
買うことにするよ。

それからsolidの方をプラスに繋ぐと音が荒々しい感じになる
との意見もあったよ。

http://www.audioasylum.com/audio/cables/messages/24359.html

まさかわざわざ芯線を抜いた絶縁体を使うとは思わなかったので、
訳が分からなかったけど、82259とかを使うようです。
日本ではオヤイデでテフロンチューブが安く売ってあるから
必要ないみたいですね。

CARDASのプラグは、後からキャップ?を付けるので
先に通す必要が無いのも作業性の上でポイントになると思います。
685671:02/04/26 08:44 ID:???
>>684
テフロンチューブ安く無いかも、\300/mです。
ツイステッドペアの両サイドに添えるので×2になりますので、
1mのケーブルのペアを作るのに4m必要です。
太いタコ紐か何かで代用できる物が無いかと思ってます。
(;´Д`)
686名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 08:46 ID:2TrPn7Ac
68 :参加するカモさん :01/12/11 17:29
ひろゆきってたまーに驚く程幼稚なセリフ真顔で吐くんだけど、いったいどういう
青春を送ってきたのだろう?
普通に成長を遂げた人間であれば赤面してしまうような恥ずかしいセリフ

82 :参加するカモさん :01/12/13 15:02
なんとなく言ってることわかる。
俺もひろゆきと何回か話したことあるけど、大昔のドラマでも見てるような気になった

95 :参加するカモさん :01/12/22 16:35
飲み会になると、必ず「遅刻」の話を得意気に語りだすけど、ひろゆきって遅刻することかっこいいと
思っているのかな?
回りの人間は苦笑するしかないけど、この人やっぱり幼稚だと思う
687名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 00:47 ID:???
>>685
ハイエンドケーブルであるよね。
あんなのあったらいいね。
688SG11好き:02/04/27 00:48 ID:???
>>685 89259の芯線を抜いて使うよりは安いけど、かける4なんだね。
シールドをして高音が死ぬのは適度な距離が取れてなかったからかもしれない。
Jon氏の考え方は、方法の1つでしかないが、理論的で、他のopアンプ
や電源ノイズフィルターにも詳しい。
久しぶりにaudio fanを見たけど、前からある絹糸を巻いて
ケーブルを作っていく方法も一理あると思った。
Jon氏の考えにあまり振動対策というのが出てこない。
実際は振動も影響していると思う。このへんは日本の自作の方が進んでいるみたい。
紙や絹糸は非常に隙間が大きくて空気層がある。
このへんが絶縁力に関係していると思う。
で、シールドとツイステッドペアの間に入れるものは、しつけ糸がいいと思う。
糸は撚りの強い物と弱い物があるけど、しつけ糸はかなり弱い方になる。
それから束で売ってあるから、うまく使えば、使いやすいと思う。

振動対策には撚りの強い方がいいと思う。

それから、電源の方ではブレードのメッキとかにやけに気を使っている人が
いるけど、RCAでも同じようにかなり関係はあると思う。
オーディオ店の方が言うには厚みも関係している。
それから接点での圧着力。
WBTは精度もいいし、コレクトチャック方式で良いと思う。
やっぱりカナレは安いから精度が低いのは、キャップを閉めるときに
すぐに分かる。

明日ぐらいにまた溜まった資料でも貼り付ける予定
689671:02/04/27 01:38 ID:???
>>688
1506Aをグランドにしたバージョンも作った。
聴き比べたけど余りよく違いが判らなかった。言われてみれば1506Aホットの方が
荒い感じがするかもしれないがどちらが良いとも言えない。
何処かにマミーラップを巻いても良い様なことが書いてあったがこれって包帯でしょ。
ケーブルが病気になったらやってみよう。
690名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 00:51 ID:31DTM8p.
完成後にSETTEN No.1を一塗りって人居る?
やっぱ邪道かな?
さすがに作成中、被服剥いた後の線とかRCAプラグの中には使用しないけど。

ところで、プラグ、CARDASがここでは人気ですけど(私もSLVR使ってるけど)
WBT、フルテックはどうなのかなー
フルテックはコレクトチャック+ホットピンがこう、外側にバネみたいになってて良さげなんだけど
ホットだけロジウムメッキってのがなあ。
フルテックベースのAET商品も出てるけどAETというよりはクライオが眉唾なので使用しない。
691SG11好き:02/04/28 00:53 ID:???
>>689 そのソースをもう一回探しておくね。
包帯も面白いね。使いやすそうだし。
お気に入りのリンク先が200以上あって、自分でも分からないように
なった。資料が多すぎ。そのうちUPします。

http://www.geocities.com/ResearchTriangle/Station/2371/solder.html

ここを読んでWBTの銀入りに切り替えた。

http://www.rhinocables.com/
圧着命のケーブル屋さん
692名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 02:17 ID:???
>>691
圧着命って言うか、お手軽だからね。
693名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 02:26 ID:???
CP優れてるといってもそんな何本も試行錯誤するようなら
そこそこの既製品買ってしまった方がいい気が…。
*当然ここの住人さん方は過程も楽しまれてるのでしょうけど
694名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 02:34 ID:???
>>693
銀単線物とかツイステッドペアとかはそこそこの既製品よりは良い物が出来ると思う。

>*当然ここの住人さん方は過程も楽しまれてるのでしょうけど
それが大きい。
695SG11好き:02/04/28 02:42 ID:???
>>692 それはつっこんではいけない。
ある情報によると、シールドをさらに加えてもケーブル自身の
違いはないとか言ったそうな。
ダルがりなんです。

>>693 ミニ四駆ちゅうのが小学生の時に流行りました。
それと同じ感覚です。うまく走らせるのが楽しいと。
696名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 02:54 ID:vcVmiKa6
hu
697671:02/04/30 18:57 ID:???
スペーサーに良い物を探していて、テフロンのスパイラルチューブが良いんじゃ
無いかと思ったんですがネットで探して値段を聞いてビックリ!20Mで20万だと。
アメリカで$22/10ftで見つけたので注文しました。
698671:02/04/30 19:08 ID:???
純銀や銅の単線をテフロンチューブに入れてツイステッドペアにするのも気に入ってるんですけど、
銅線間が近すぎるかも知れないと思い、銅線間にもう一つテフロンチューブを挟んでスパイラル
にしてみました。モガミの0.8mOFCで試したのですが単純なツイステッドペアよりクリアな音像に
なったと思います。でも、0.8のOFCは中低域が充実し過ぎかと感じています。
699671:02/04/30 22:02 ID:???
>>679 :SG11好き
>両方ともテフロンチューブで包むとシールドと芯線が離れすぎて、シールド
>の役目が少なくなるみたい。

シールドは芯線から出来るだけ離した方が良いと思ってたんですけど。
何処かにそのソースが在りますか?
700名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 22:03 ID:???
701671:02/04/30 22:03 ID:???
立て続けのレスで失礼しました。
702SG11好き:02/05/01 00:14 ID:???
>>671 立て続けでも役に立つレスはいいんじゃない。

ソースは >>675
This use of teflon thin wall tubing to help space the shield away from
the twisted pair, is not for an overall slip over, but to lay into
the creases of the twisted pairs.
テフロンチューブの使用はシールドをツイステッドペアから離すのに使います。
被せるのではなく、crease=ツイストでできる隙間に(lay)添えます。
I do not recommend the use of an overall teflon tube to cover both
twisted pairs, this would allow too much motion of the twisted pair
relative to the shield, and possibly with respect to each other.

私はテフロンをツイストされた(両方)に被せることを推奨しません。
ツイストペアとシールドの関係、お互いの関係の働きを許し過ぎててしまうので。

I suggest re-reading my DIY note carefully.
もう一回HP読め。


となります。
703671:02/05/01 01:07 ID:???
>>702
私が考えるに、その意味は
「ツイステッドペアを丸ごとチューブに入れてしまうとチューブの中で動いて
しまってシールドとの距離が不安定になり磁界が乱れてしまう。」
と言う事じゃないかな。

「両方ともテフロンチューブで包むとシールドと芯線が離れすぎて、シールド
の役目が少なくなる。」とは読み取り難いし、下記の内容からすると芯線と
シールドは出来るだけ離した方が良いと書いてある。
I would recommend using a shield, but being sure to space it away from
the conductors as much as possible, using quality insulation materials,
and an oversized shield braid that will fit over the spacing material,
perhaps in conjunction with teflon plumbers tape wrap both onthe insed
and outside.

http://www.AudioAsylum.com/audio/cables/messages/3700.html
704671:02/05/01 01:26 ID:???
YOU FEEL ASTONISHMENT find the better DIY cable
http://www5d.biglobe.ne.jp/~gladness/menu.html
と言うページが在ったんだけど<<シールド>>のページに「しかし、離れす
ぎても、信号線との磁界の影響バランスが崩れる。」と書いてあるけど
これも誤解釈してると思う。
さらに<<ツイステッドペア>>では「ベルデンの絶縁体に発泡テフロンを
使ったケーブルをシースとシールドを剥き、絶縁体とシースのみを使った
もの。」なんてとんでも無い定義をしてしまっている。
「ツイストする事によって、電流が流れる事によって発生する磁界を
打ち消しあう効果がある。この為、低域部分と高域部分の帯域が伸びる。」
これも違うと思う。外の磁界の影響をキャンセルする効果が有るのと
ツイステッドペアの芯線が近いと静電容量が増してハイが落ちる事が有る。
DIYケーブルファンとしては嬉しいHPなだけに間違いは残念です。
私の方が間違ってたら訂正してください。
705SG11好き:02/05/01 01:50 ID:???
>>703 また間違った。ごめん。英語は得意じゃない。
as much as possibleだからできるだけ離すだね。
熱収縮のテフロンチューブてあるけど、かなり高かった。
その下の分には振動させないようにするとあるね。
jon氏はHPではスペーサーの部分にはcotton stringを
勧めているね。
http://www.audioasylum.com/audio/cables/messages/11677.html
(これもちょっと違うか??)

もう一回jon氏のHPを読み直していたら、カッド構造のスピーカー
ケーブルがあるみたいだね。

http://www.audioasylum.com/audio/cables/messages/19015.html

作り方は??
706671:02/05/01 02:14 ID:???
>>705
うひっ!ツイステッドクロスのSPケーブルを作った時は2.5m×2×2=10mの89259を
使ったのにカッドってことはその倍の20m必要なわけだ。
まだ詳しく読んでないけどカッドクロスって書いてあるからU-Cableの要素も
有るのかな。
707名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 00:02 ID:???
>>671
おかしいんじゃないの?
デムパ垂れ流し,,
708671:02/05/02 00:36 ID:???
>>707
ごめん、場所を間違えてたな。
もう来ないよ。
709名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 20:38 ID:WA8jmx32
皆さんはどのような半田ごてを使っていますか?
一般的な30W程度のもので大丈夫なのでしょうか?
710名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 21:19 ID:???
>>709
使う半田とプラグに因りますが、60W〜80Wは有った方が良いと思います。
特に和光の無鉛銀入りは80W以上有った方が良いんじゃないでしょうか。
711SG11好き:02/05/03 01:35 ID:???
>>708 あんまり気にしないでいいよ。この板も半年前はコンセントで音が
変わると言っただけでデムパ扱いだったんだし。

>>709 沢山作ってみる気があるなら、いいの買った方が良いよ。
   今安いの使っているから、苦労してる。
712名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 09:19 ID:???
ちょっと高いけど和光の銀入りハンダ用の70Wハンダゴテを使ってるけど良いよ。
殆どWBTとかキースターとかで使ってるんだけど温度が高めで安定しているので
使いやすい。暖まるのも速いので電源を入れてから30秒で使える。
713709:02/05/04 21:54 ID:bWGJsBKk
>>710-712
みなさん、ありがとうございます。
やはり、「こて」にもそれなりの投資が必要なのですね。
和光のものが良さそうなので、今度見に行ってきます。
7145C-2V:02/05/07 05:47 ID:???
金欠なので、5C-2Vの同軸でRCAピンケーブルを作成しようと思うのですが、
そんな方法よりもっと良い方法があるという方がいらっしゃいましたら、教えて
頂けませんでしょうか?

(当方金欠なので、宜しくお願い致します。)
715名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 08:26 ID:???
>>714
5Cだと中心導体が太すぎてスキンエフェクトの影響が出てしまいます。
3Cがベストだと良いと思います。2Vでは無くFBだと絶縁体に(発泡テフロン>
テフロン>発泡ポリエチレン)を使用していると思いますので3CFBが良いと思い
ます。値段もそれ程変わらないでしょう。
ツイステッドペアにすれば結構良い音がすると思いますよ。
7163CFB:02/05/07 10:13 ID:???
「3CFB」って、3本の同軸線を束ねたような形状のケーブルでしょうか?
またアンバラのPINケーブルなので、2芯で事足りそうなのですがどのような結線方法とするべきですか。http://www.tcn.ne.jp/~amatsui/ht/cable/mycc.jpg

1メートルあたりの単価はお幾らぐらい?
717名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 11:18 ID:???
>>716
3C,4C,5Cとかは同軸ケーブルです。3C<4C<5Cと段々太くなります。
大ざっぱに説明すると5C-2Vの2Vは汎用の物でFBはグレードが上です。
上記のリンクのケーブルは3C-FBを3本使ってコンポーネント用にした物だと
思います。
下記の作り方で89259を3C-FBに置き換えれば良いと思います。
難しかったら(1)〜(4)までにしてシールドはしなくても良いと思います。
http://members.jcom.home.ne.jp/ginger-cable/ginger_cable/89259tp_recipe/89259tp_recipe.html
3C-FBは200円/m位じゃないでしょうか。
7183CFB:02/05/07 12:55 ID:???
717 さん。ありがとうございます。
やはり写真(絵)入りの情報があると大変分かりやすいです。時間さえ惜しまなければ、安価に
良質のケーブルが製作出来そうな気がしてきました。

ところで、参考サイトに同軸ケーブルを使ったSPコードがあるのですが、太めの同軸ケーブル
(たとえば5C2V等)をSPケーブルに利用できるのでしょうか?

またPINコードもSPコードも同軸75Ωでないと駄目ですよね?
719名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 13:02 ID:???
>>718
同軸でSPケーブルを作るなら下記のU-Byte Cableと言う方法が良いと思います。
参考にしてみて下さい。
http://www.tnt-audio.com/clinica/ubyte2e.html
デジタル使用では無いので75ohm(特性ピンピーダンス)は関係ないです。
720U-Byte Cable:02/05/07 13:23 ID:???
>719
これは凄い結線方法ですね。同軸2本でさらに接続用に先っぽに2本短い線を充てるわけですか。
英文なので、私の場合、あとで気合入れて読まないと駄目ですが、このU-Byte Cableと
言う方法で、5C2V等の安価な線材で作ってみる価値在りでしょうか?

どちらにしても、金欠なので、高い線材は無理なのですが・・。
721名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 13:33 ID:???
>>720
作ってみる価値は有ると思いますよ。
5CFBならアルミホイルも使ってるし絶縁体も良質な物を使っていますので
5CFBの方が良いと思います。5CFBでも300円/m位じゃないかと思います。
722名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 14:57 ID:pC40ybXY
>>717
このリンク先で「ピンセット等で押しつけながら熱を加えます」と
あるけど、右手にこて、左手にピンセットとしてハンダはどうやって
つけるのか自作初心者の私にはわからない・・・・・。
723SG11好き:02/05/07 22:35 ID:???
>>714 何も道具を持っていないなら初期投資費用は1万円は掛かるよ。
だから、せっかく作るんだったらいいのを作ったほうがいい。
メソッドはすでに出ているし。
コンデンサーについてはまだよく分からない。
スペーサー有り、無しじゃかなり変わる。
U−byteケーブルと89259CCケーブルは同じだよ。
ただ単線はきびしい。折れる可能性があるから。
アルミフォイルはSPケーブルだと無い方がいい。
オヤイデで売っているテフロン同軸は1600円/mだそうだ。
89259を使ったほうが早いよ。
でもこのSPケーブルの効果については今の所??
5C−FBは物にもよるけど60〜120円ぐらいかな。
フジクラとか高いから絶縁体がいいものが使ってあるのかもしれない。
724名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 23:42 ID:???
>>723
アルミホイルはダメって書いてあるね。銅ホイルの物を探さなくちゃダメかな。
単線は折れるって言っても年がら年中曲げ伸ばしを繰り返さない限り問題無い
と思うよ。それに89259には無い単線の魅力も有る。
725SG11好き:02/05/08 00:12 ID:???
>>724 ホイル系じゃなくてブレイド系がいいのでは?
芯線とシールドの両方に同時に流れている構造みたいだから、
同じ材質のものがいいと思う。
単線も作ったら面白そうだけど、最初の繋ぐ所(クロスさせる所)でややこしいから
断念しちゃった。別に89259が一番とは思わないけど、シールド側に
巻きつければいいから簡単だと思ったわけ。
うちではSPケーブルは効果があまり分からなかったけど、
他の人はどう?
えっと、金欠でSPケーブルを作ろうとしている者ですが、初期投資に1万円も掛からないので
はないでしょうか?これまでも簡単なRCAケーブルまたバランス(キャノン)ケーブルを作った
事があるのですが、どこにでもあるペンチ、カッター、半田ごて等で十分製作可能でした。1万
円も掛かるというのは、本格的な機材をそろえてという事でしょうね?

家に余りの5Cまた3Cのケーブルがあったので、チョッと仮組みしてみました。U-Byteの方法
だと、5Cのケーブルを使うと完成時かなり太いケーブルになりますね。一応プランでは、予算
もあるので、3C2Vを2本ツイストさせてU-Byteで作ろうかと思っています。保護皮膜等は高く
つくのでやめて、端末のところだけ熱収縮チューブで処理しようと思います。これだと、長めに
作成しても1mあたり100円弱で製作可能ですよね。

また上記と、1.6ぐらいのVVFをばらしてツイストさせたSPケーブルを作るのとどちらが良い
でしょうか?こちらもかなり安価に出来ますよね。
727名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/08 00:34 ID:???
>>726
0.9mm以上の単線だと理論的に20kHz以下の可聴領域まで凹んで来るらしいから
よほど中低域が物足りないシステムで無い限り良い結果にならないと思う。
728SG11好き:02/05/08 00:53 ID:???
1万円は安く見積もってから算出したからもう少し掛かるかな。
こて3000円
テスター3000円
ニッパー2000円
ペンチ2000円
はんだ???円
その他 カッター、テープ、接着剤、エポキシ、ノギス、1m定規etc
他には糸きりばさみ、サイズの違うペンチ、ニードル、接点復活剤とか

使わないものもあるけど、いろいろあるね。
729名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/08 02:29 ID:???
電波垂れ流しか?

>>724
銅箔は電磁反射が強く、シールド材としてはアルミが妥当。

>>727
そんなわけない。同軸線は1.0mm以上あるぞ。

以上、常識でしたよ。
730名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/08 02:34 ID:JfpUurLs
バランスケーブル作ろうと思うんだけど
GNDはつながなくてもいい?
シールドは無し
731名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/08 03:08 ID:???
>>729
どっちが電波だよ。話の内容をちゃんと読んで無いか内容がちんぷんかんぷん
何じゃないか?恥ずかしい奴だな。
銅箔が良いと言ってるのはU-Byte Cableの素材としてでシールド材として
じゃないんだよ。
ここ↓みりゃ分かるけど3CFBが22AWG(0.6mm)、5CFBが18AWG(1.0mm)だよ。
http://www.canare.com/l5cfb.html
それに同軸をそのまま使おうって話じゃないからね。
芯線と絶縁体だけ取り出して単線として考えてるんでその場合の芯線の
太さに因る問題について言ってるんだよ。下記のHPが詳しい↓
http://www.audioquest.com/theory/theory2.html
732名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/08 03:14 ID:???
>>730
ちゃんとしたバランス回路なら繋がなくても大丈夫だけど、何処かでグランド
が共通になっていた方が良いカモね。うちの場合は電源もバランスケーブルも
グランドを繋げなかったらSPからラジオの声が聞こえて来たよ。ACケーブル
とタップを介してグランドを繋げてやったら問題無くなったよ。
シールドは環境に因るけど取りあえず無くて良いんじゃないかな。
733名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/08 03:17 ID:???
GW厨がまだいるみたいね。>>729
734名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/08 04:53 ID:???
>>731 もしコテハンさんなら、ちゃんとコテハンで書いてね。
どのみち銅では劣化が大きいよ、と一般論を言ったまでさ。
>>714あたりからの話題でシールド材の事と思って、
一般論を書いたまでさ。君の銅だとかハンダだとかは関係ない。
>>731は自意識の強い人だね。

太さの問題?だけど、一般にそれはトンデモというもの。
715の発言の事だ。
関心があれば、そんなこという前に何処で何が使われてるか知るのさ。

一般常識を言ったのは、ここの初心者さんへの配慮のつもりだったよ。
厨房呼ばわりするのはひどいね、、。
735734(729):02/05/08 04:58 ID:???
>>731
つまり君の話を聞いてなかったし、
729は>>714,>>715あたりへのレスのつもりだ。

まあ、>>731のレスは心外というかね。

厨房とか言わないと気が済まない>>733とか、変じゃないか?

君らと関係ない話もありでやろうぜ。
736名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/08 08:49 ID:???
>>734,>>735
人を電波垂れ流し呼ばわりしておいて、自分の的外れの発言を訂正されると
こんどは心外ときたもんだ。
>729は>>714,>>715あたりへのレスのつもりだ。
>>>724
>銅箔は電磁反射が強く、シールド材としてはアルミが妥当。
724へのレスだろ724は>>714のリンクに有るU-Byte Cableと言う作り方に関して
話してるんだ。ちゃんとリンク先もよんでくれ。
>>>727
>そんなわけない。同軸線は1.0mm以上あるぞ。
これは727へのレスだろ。

何処が一般常識なのかよく解らないが、基本的にあんたの文章は省略し過ぎで
意味が分かりにくい。
737名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/08 09:12 ID:JfpUurLs
>732
ありがと、試してみる
なんだかアツイね
ゆっくりやろう
738名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/08 21:18 ID:JfpUurLs
あのさ、
パソコンつないでるタップにつなげて
半田ごて使うと
必ずパソコンがおかしくなるんだが
なんで?
739名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 15:48 ID:???
>>726
U-Byte,日本語のHPも有ったよ。
http://www2.age.ne.jp/~dotlabo/audioEssay/speakerCable.html
740VVF1.2:02/05/09 17:53 ID:???
VVFのケーブルに1.6以下の1.2というものがあるらしいのですが、売っている所また
情報等をお持ちの方はいらっしゃいませんか?

VVFは1.6でも硬くて使い図らいです。
741名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 19:11 ID:5aPJO6DU
>>740
ほらよ。
http://www.e-cable.co.jp/futabadensen/default.htm
ここで品川電線のVV平型2芯を探せ。その中に1.2mmも有るよ。
742VVF丸型:02/05/10 15:42 ID:???
ところで、VVFは丸型はどうなんですか?
丸型のほうがRCAプラグはつくり安いんですが。
743名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 20:21 ID:???
Cable Asylumを覗いてみたらRay Kimberと言う人が発言していました。
もしやと思って調べてみたらKimber CableのKimberさんじゃないですか。
Cable Asylumって、もの凄くメジャーな掲示板なんですね。
744テフロン被覆の同軸:02/05/10 21:55 ID:???
>739
U-Byteの同軸ケーブルだけどテフロン被覆が必要だそうですが、このような同軸って
どこで手に入りますか?探したけどポリエチレン素材のものばっかり・・。
745名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 22:52 ID:???
カナレのF10って悪くないんだけどチューブ(PVC)とスプリング(磁性体)は使わない
方が良いよ。
>>744
Googleで「テフロン 同軸」って入れれば見付かるよ。テフロン同軸は少し高いかもしれないし
無ければポリエチレンでも悪くないと思うよ。
746 :02/05/11 23:08 ID:dSq63LiE
安いプラグなので
いつもプラグの中をホットメルトで
埋めてしまうんだけど
それってまずいかな?
747名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 23:27 ID:???
>>746
鳴き止めにはなるとは思うけど、素材的に良くないんじゃないかな。
テフロンテープでキッチリ巻くのが良いと思うよ。
製造元に確認したけどチューコーフローテープはシリコン系の粘着材を使ってるので
常温使用なら経年劣化して糊が流れ出すような事は無いそうです。
748746 :02/05/11 23:29 ID:???
>747
テンキュ
あれ楽しいからついついやってしまう
749:02/05/14 00:35 ID:???
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/46332271
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b23374727

これは一体何かな?
カナレのプラグを使って3万円のよりも良いとは無理があるんじゃないかな。
うちのツイステッドペアはほぼプラグと同じ太さになってしまったよ。
ケーブルクランプを使ってるから6mm以下だよね。
銀単線を使ったとしても十分な距離を取れてないから
そんなにいいものじゃないと思うけど・・
750名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 02:14 ID:???
10万円のケーブルに匹敵する自作ケーブルの制作方法って何だ?
ツイステッドペアでもファインシルバーでも無さそうだよね。
てかてか光るジャケットも謎だ?
F10じゃない方のプラグも一個100円ぐらいの安物だしね。
751名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 18:19 ID:rKCBA3ps
>>749

JimmyJazzの凧誅じゃない?

http://www.ops.dti.ne.jp/~j-jazz/live.htm
752名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 19:51 ID:???
>>747
テフロンって癖が気にならない?
響きが不自然になってさ、、。
思い込みでテフロン系素材を勧めるのは止めようよ。イタイ
どうせコネクタの絶縁体だし。

>>749
圧着式接点は最高の性能と思うよ。
カナレは素材が良くないのかな?何で出来てたっけ?
距離って、それ言ったらセレクトもクランプだよ? 銅で。
距離なんて全然取れてないけど。
デムパな発言だねププ
753名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 19:57 ID:???
>>751
もしそうならジルコン封入についてくらい触れないのは親切じゃないね。
そんなにもったいぶるほどの事でもなかろうに。
754SG11好き:02/05/14 21:01 ID:9S4Z6uRA
>>749 はたぶん分かると思うけど、私です。
>>751 ありがとう、参考になりました。

>>752 F10ではない方は圧着式のプラグなんですね。
    プラグについては、フルカワのミューP1でF−10と
カルダスのシルバーで作りましたが、やはり音はシルバーの方が少し
軽い音というか、高音域が違いました。

>距離って、それ言ったらセレクトもクランプだよ? 銅で

ここで言うセレクトとは何でしょうか?
プラグはニッケル系よりも銅で出来ている物が良さそうです。
私の言った距離というのは、プラスとマイナスの芯線の距離の事です。

自分で聞いてないのに批判したのは失礼しました。
755SG11好き:02/05/14 21:24 ID:???
>>754 ニッケル系じゃなくて真鍮でした。
今度それ作ってみますね。
756名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 21:29 ID:???
>>754
いや、752は相変わらず的外れな反論してるだけだから気にするな。
F10じゃない方はカナレでも無いし圧着でもないよ。電気街で100〜200円
位で売っているやつだよ。
それに距離と言うのはVenHausのファインシルバーの芯線の距離だと言うことも
全く判ってない。
>>752、どんな素材にだってクセはあるだろうがテフロンより特性の優れた
素材が無い以上勧める意味は有るよ。少なくてもホットボンドよりは良いとは
思う。殆どのプラグやハイエンドのケーブルがテフロンを使ってるよ。
テフロンの癖なんて分かりもしないくせに聞きかじりでなお粗末なレス付ける
なよ。
はずかしいからもう来ない方が良いぞ。
757名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 22:23 ID:???
>>754
セレクトって言うのは多分キンバーセレクトの事だと思う。
キンバーセレクトはWBTのプラグなのですが、素材導体ははOFCです。絶縁体は
テフロンなので752は使ってるはず無いですがね。
貴方の言うケーブルクランプというのはスプリングの事だと思いますが、752は
それを圧着プラグの事と誤解してしまったわけです。
カナレの圧着は絶縁体にNorylを使っています。デジタルには良いみたいですが、
アナログにはF10の方が良いと言う意見も有りますね。
クランプの方が半田より良いとは言いきれないと思いますよ。それこそ思いこみ
ですね。
>>752は相変わらず理解力も無いし、人に理解させる力も無いですね。
758名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 23:23 ID:???
話の途中失礼
ピンジャック、ピンプラグ、キャノンプラグはどこが安い?
(安いとは言ってもどうしようもないのはだめ。プアWBTレベル)
つうか同じものでも場所によって値段違うね(inアキハバラ)
そういうの腹立ち
759名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 23:23 ID:???
>>749
凧誅っぽいね、だとしたらF10じゃない方のプラグは160円のやつで中身は耐熱
極細撚り線とジルコンサンド、ジャケットはシリコンゴムだね。
760名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 23:34 ID:???
>>758
キムラ無線かトモカ無線、5555も比較的安い。RCAはMomitorPCが好きなので
おやいでで買う。カナレやノイトリックだったらサウンドハウスの通販で
買った方が安いかもしれない。
761名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 23:41 ID:QkNgaPqw
>760
テンキュ
今日トモカ行っていいなと思った(ラジオデパートの方)
オヤイデのはあの黒いやつ?
あれと秋月のピンプラグはどこが違うの?
(秋月のピンジャックなかなかよくできているので驚いた)
762名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 23:43 ID:2tejXzOc
すみません、初心者な質問です。

RCAケーブル自作しようと思ってラジオセンターのケーブル
売ってる店でL-2T2Sっていうカナレの2芯シールドケーブル
買った(RCA用のケーブルくれっていったらこれをくれた)んですが、
RCAケーブルって2芯じゃなくて1芯のケーブル使うんですか?

とりあえず線の一方をホットにつないでもう一方とシールド線を
コールド側につなげば大丈夫かなと思って作っちゃったんですが。

あと、1芯でもOKな場合、2芯で作るのとは何が違うんでしょうか?
763名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 23:56 ID:???
>>761
そうそう、秋月のは台湾製ですが結構良いですね。金メッキにテフロン絶縁
でMonitorの安い方のだったら同じ様な物かもしれませんね。
カナレF10より良いかもしれないです。
Monitorはホットの先が割れてますが秋月のも割れてますか?
私のMonitorのお勧めは381と言う割とゴッツイ4個セットのやつです。
764名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 23:58 ID:vRHTvLsw
>>752さん
>テフロンって癖が気にならない?
>響きが不自然になってさ、、。
>思い込みでテフロン系素材を勧めるのは止めようよ。イタイ

ちょっと前、スピーカーケーブルすれにも
来ていませんでしたか(^^ゞ いや、喋り方が・・・
765名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 00:01 ID:GSyr3.VY
>763
秋月は割れてません
ちなみに秋月のピンジャック、
赤色の方はユルユルです
(白は逆にきつすぎるかも)
気をつけてください
766名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 00:08 ID:???
>>765
MonitorPCは安い方でもその辺はバッチリですよ。
>>762
RCAを作るなら2芯シールドで良いですよ。
シールドは受け側は接続しないで浮かせておきます。
そこら辺の理由はこのスレのも少し前の方に書いてあります。
767名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 00:21 ID:???
>>764
なるほど、いましたね。
768名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 17:30 ID:???
遅レス失礼。

>>753
名前書いちゃうと本家からクレームが付くからでは?
ひょっとしてPro仕様なのか...?

ジルコンの話って、火元はどこなんでしょうね?

本題に関係ないのでsage
769762:02/05/15 19:58 ID:6clY1KEA
>>766
どーもです。片側ばらしてシールドだけなおしました。
770名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 01:24 ID:???
凧誅ってCable Asylumとは対局に有る存在ですね。
ケーブルのジャケットや芯線のメッキにも無頓着でツイストすらしていない。
ジルコンサンドは制震性能は有るみたいだけど電気的特性はどうなんだろ。
ガムテープまで使ってるのはちょっと酷いかな。一年もするとガムテープの糊が
溶けてベトベトになると思うよ。
771名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 01:29 ID:???
>770
ツイストは基本?
したほうがいいの?
772名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 03:50 ID:???
>>771
した方が良いよ。ノイズをキャンセルするのに有効だし、芯線をバラバラにし
ておくと芯線と芯線の間隔が場所によって近くなったり離れたりするでしょ。
そうすると静電容量が増大して高域が削れてしまう可能性がある。
773名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 04:01 ID:ySF9Wpp.
>772
なるほど、テンキュ
明日、ドリルでツイストします
ついでに電源ケーブルも
774名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 12:00 ID:???
>>756
テフロンテープをコンセントの埃避けに貼ってみなよ。
ノーキャラじゃないとわかるだろうね。
テフロンを減らしたい人もいるとは認識できないのかな?
あと「おまえは黙れ」という趣旨のレスはゴミでしょ。
たかがネタ議論だから。
775774げっと:02/05/16 12:02 ID:???
>>757
1010を持ってたよ。君の言う様にテフロン系絶縁プラグ、
ケーブルの絶縁もテフロン系。
0108は中が見えるからね。
余談だけどリンク(ヤフオク)のページを見なかったよ。

芯線の話題だったのかな。
クランプという表現は圧着式ではメジャーだよ。
スプリング式のプラグなんてバナナ以外にあったかな?
776774げっと:02/05/16 12:04 ID:???
僕はテフロン尽くめ的な偏った書き込みに異論があっただけ。

僕もプラグと基礎絶縁体に採用しているのだから。
テフロン絶縁、チューブ、テープなんてものは
ハイエンドでは存在しないのでは?

感想そのままを、嘘インチキ呼ばわりする人は頭が悪いの?
777777げっと?:02/05/16 12:07 ID:???
776本文4〜5行目はいわゆる「尽くし」ケーブルの意。
778777げっと:02/05/16 12:11 ID:???
>>756
> テフロンの癖なんて分かりもしないくせに聞きかじりでなお粗末なレス付ける
> なよ。
> はずかしいからもう来ない方が良いぞ。

>>757
> クランプの方が半田より良いとは言いきれないと思いますよ。それこそ思いこ
> みですね。
>> >>752は相変わらず理解力も無いし、人に理解させる力も無いですね。
良く言えるね。言われる気分を考えなよケダモノさん。
もう罵倒レスはしないでね。
779777げっと:02/05/16 12:24 ID:???
それと僕を知らないのに決め付けないで。
>>756「おまえわからないくせに、、」なんて典型的な厨脳だ。

わからない>>756だからそんなレスしてるんだろうに。
780777げっと:02/05/16 12:31 ID:???
ネタ議論のバランスを考えてね。

決め付け、罵倒など2ちゃんでは溢れても、
ケーブルスレを汚すだけで、いいことないから。
781777げっと:02/05/16 12:38 ID:???
>>756
>>757
もう言うべきことは言った。
煽ったら君の負けさ。

どうせ見当違いな内容にしかならないしね。

ここはケーブルスレ、住人が見苦しい真似をしないようにね、、。
782名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 13:00 ID:???
>>775-781
お前、ホントにバカだな。
>余談だけどリンク(ヤフオク)のページを見なかったよ。
>芯線の話題だったのかな。
>クランプという表現は圧着式ではメジャーだよ。
レス付けるんだったらリンクぐらい見ろ!
リンクも見ずに的はずれな発言をするのを止めろ!
>スプリング式のプラグなんてバナナ以外にあったかな?
バカ?
>イタイ
>デムパな発言だねププ
今時珍しい2チャンネル厨房丸出しの煽りしておいて、煽り返されると、ケダモノ呼ばわりかよ。
>ここはケーブルスレ
自作ケーブルスレだよ。
お前は自作もしたこと無いクセに断片的な知識だけ垂れ流してるのを自覚しろ。
783782:02/05/16 13:11 ID:???
断片的な知識->ただの知ったかぶりの断片的で無意味な知識
の間違いでした。
>>775-781お前は人の揚げ足を取ってるつもりなんだろうけど。
いつも的はずれなんだよ。自覚しろよ。
784名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 13:33 ID:???
どっちもどっちだな。
783は熱くなり過ぎだよ。
781は発言に参加したいのだったら、発言の流れを良く読んでから、煽る
ような口調を使わないで発言した方が良いぞ。
785名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 23:12 ID:???
質問なんですけど、RCAケーブル作るときの同軸ケーブルって、デジタル用の75Ωとか、110Ωとかいうの
で作っても問題ないんですか?
786SG11好き:02/05/16 23:20 ID:37W2.pow
>>781 レスしてくれたようで、ありがたいです。

>距離って、それ言ったらセレクトもクランプだよ? 銅で。
>距離なんて全然取れてないけど。

あなたが捉えた距離という意味はどの部分の距離でしょうか?
私は銅を否定はしていません。ここで銀を出したのは、銀の方が
銅より細くても好結果が出るからです。
私は太いと皮膜=絶縁体から受ける影響が少なくなるので、細い方が
良いも一理ありますが、抵抗値が上がる為、低音が出なくなるようです。
このバランスが取れる太さが、銅より銀が細くなるようですので、
カナレのF−10に入る太さのケーブルならば、銀の方を使ったのでは?
と推測したわけです。

>>774 テフロンテープに癖があるというよりも、テープを貼るという行為に
よる結果かもしれないですね。他のテープは試したのでしょうか?

>>759 情報ありがとうございました。凧誅は作ったことありますか?
787SG11好き:02/05/16 23:21 ID:37W2.pow
>>785 75とか110とかは特性インピーダンスの事で、
アナログの場合は気にしなくていいよ。
788名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 23:26 ID:???
そもそも、75ohmとか110ohmってのは高周波の話だしな。
789名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 23:40 ID:???
>>788
???
また、訳の分かんないこと書いてるな。
790785:02/05/16 23:59 ID:???
>>787
ありがとうございました。
791名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 19:34 ID:???
ケーブルの自作しようかとおもうんですけど、ヤフオクに出てるジンジャーケーブル
のDIY KITはどうなんでしょうか?
買ってみた人居ませんか?買うとしたらやっぱりツイステッドペアが良いでしょうか?
792neglex厨:02/05/18 09:16 ID:???
>788
訳の分からない話じゃないですよ。適当な検索エンジンで「特性
インピーダンス」「サージインピーダンス」で調べてみてください。
793名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/18 10:17 ID:???
>>792
75ohm、110ohmが高周波ケーブルの特性インピーダンスなのは分かるけど。
>>788が何を言いたいのかが分からない。
794793:02/05/18 10:21 ID:???
何が「どう」だから「どう」だ。と、ちゃんとしたセンテンスで書かないと何を
言いたいのかの意図がが解らないんですよ。書き捨ては止めてください。
795neglex厨:02/05/18 10:56 ID:???
>793
787の「アナログの場合は気にしなくていい」ってコメントへの補足ではないかと。
788は「なぜなら特性インピーダンスは高周波領域で問題になる事柄だから」とフォ
ローしたかったのではないかと思います。
796793:02/05/18 13:12 ID:???
>>795
通訳ありがとう。
797名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/18 13:37 ID:tUmyZvKg
797
798名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/18 13:38 ID:x.qnh7qM
げと
799名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/18 13:39 ID:SU3IdpvA
しゅるじょ
800名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/18 13:39 ID:vPzjh8Jg
800
801名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 03:08 ID:s.YBMRso
皆さんは一体どれぐらいの値段のプラグを使ってますか?
200円ぐらいの角張っていて格好いいと思ったのを選んで
みたのですが………
400円とか500円とかの非磁性体とかのやつって
良いんですかね。
802名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 03:25 ID:T8DTIJ3s
以前はMonitorPCが作りやすいと思っていたが、最近はCardasを使っている。
明らかに、音質に差が出てくる。
なお、秋葉原のガードしたのケーブル/コネクター屋
(名前は覚えていない自製のOFCケーブル利用のケーブル売っているところ)
で扱っている、非磁性体のやつ600円弱はイイと思う。
803名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 08:24 ID:E38CFigU
>>802
俺もMonitor PCもCardasも使ってるけどCardasの方が明らかに音質がよいとは
言えないよ。
SRCAは確かに良いけどGSMO以下ならウェーブカットのMonitor PC-381の方が良いよ。
804名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 08:31 ID:E38CFigU
>>801,802
>なお、秋葉原のガードしたのケーブル/コネクター屋
>(名前は覚えていない自製のOFCケーブル利用のケーブル売っているところ)
>で扱っている、非磁性体のやつ600円弱はイイと思う。
恐らくTMSのプラグの事だと思うけど、何種類か有って400円以上の奴は
良いと思うけど、グランド側を分厚いボディに半田付けするのが大変だよ。
コテは80W以上必要だと思うし、無鉛銀入りは止めた方がよい。
初心者だったら作業のし易いMONITOR PCをお勧めする。
805802:02/05/20 17:23 ID:T8DTIJ3s
>804
同意。バイス(首振り型がお勧め)とか容量の大きなコテなどがないと
半田付けが大変。半田付けの初心者にはお勧めできない。
半田はWBTあたりがつけやすいと思う。
半田付けに慣れているのであれば、分厚いボディータイプの
ほうがお勧めだと思う。

>803
最近使ったのはGRMOとSLVR
MonitorPCは作りっ放しならいいんだけれど,再利用を
考えると、厚いボディのタイプのほうが、便利。
806803,804:02/05/20 17:45 ID:???
>>805
再利用の時も半田が溶けやすいMonitor PCが楽だと思うよ。
私のプラグ遍歴は
Canare->SwitchCraft->TMS->Monitor PC->Cardas->MonitorPC
って感じです。最近はMonitorPCに戻ってしまった。
シールドやジャケットに凝っちゃうと線径が太くなっちゃうのでそういうときは
Cardasを使うけどね。
国内だとSLVRが4個で8,000円位でしょ、高いんだよね。
807名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 00:58 ID:???
ジルコンサンド買ってみました。これって砂時計の砂なんですね。
808名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 01:38 ID:Axz59VeI
>なお、秋葉原のガードしたのケーブル/コネクター屋

真ん中辺りにある店で色々見かけたものですから………
しかしあの無造作に売っているプラグにメーカー名って
ありましたっけ? 全然見ていなくて、格好だけで選んで
いました。
まだ2本ぐらいしか作っていないので、しばらくは安めのやつで
やっていこうかと思います。非磁性体とやらはもうちょっとしたら
って事で。
809名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 01:44 ID:o911lLkI
名古屋近郊で、ベルデン8412とカナレのRCAプラグのF-10とGS-6の入手できるところは無いでしょうか?
今友人に貰った物を使っているのですが、何処で買って良いやら?
取り合えずある分は、和光テクニカルの無鉛銀ハンダで全部作ってしまいました。
810名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 01:47 ID:???
>>808
非磁性体って言っても別に高くないよ。カナレもそうだし、秋月に売ってる100円の
プラグですら、非磁性体、テフロン絶縁、金メッキだよ。
811名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 02:17 ID:???
>>809
未だに8412でインタコ作ろうとするヤツがいるのに驚いた。
812名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 02:19 ID:???
>810
そうだね
大差ないように思われる
813名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 10:25 ID:???
>>791
AETと32AWGの銀線スパイラルを試聴して、AETのKitを買ったよ。
甲乙付けがたかったが、32AWGはバランスが良くて、AETは艶があった。
814名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 20:18 ID:???
Ven Hausのシルバーインターコネクト作ったよ。細い銀線が無いのでオヤイデで0.2mm
テフロン被服シルバーコート線とテフロンチューブ5mmで作った。
プラグ抜きで1000円以下でした。
音はビックリするぐらい良かった。Kimber PBJより良いかもしれない。
絶対お勧め!!
815名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 21:44 ID:???
>>814
銀線じゃない方がいいのかな
816814:02/05/21 21:55 ID:???
>>815
比べてないので分からんな。
銀線だとAETの0.4mmより細いのが見付からん。
817SG11好き:02/05/22 00:25 ID:???
>>814 プラグは何を使いましたか?
ケーブルは素材、電界、制振の3要素を満たすと素晴らしいものが
できますよね。
ベルデンのHPの最初のページのbonded-pair cablesという
所を参考にされてください。
スペーサーの考え方と少し違いますが、ノンシールドの
ノイズに強い構造について書かれています。
818名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/22 00:25 ID:o9Ml/oNw
>818
>非磁性体って言っても別に高くないよ。カナレもそうだし、秋月に売ってる100円の
>プラグですら、非磁性体、テフロン絶縁、金メッキだよ。

なんてこった。非磁性体だから高いと思っていたのですが、そういうわけでは
なかったのですか。今度秋月に行ってみます。

この前RCAを作ったんですけど、音がだるい気がします。しばらく
使っていると変わるんでしょうけど………どれぐらい時間置いて判断
するべきなんでしょうかね? もうちょっとしたらアルミテープ巻いて
やろうと思っているのですが。
819814:02/05/22 02:34 ID:???
>>817 プラグはやっぱりオヤイデで買ったMonitor PC-807です。

>ベルデンのHPの最初のページのbonded-pair cablesという
>所を参考にされてください。

ツイストペアは緩まないように強つく巻けと言うことですかね?
820名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/22 02:52 ID:???
>>813
0.23mmも試聴したんですよね。低音はちゃんと出るんでしょうか?
>>814
同じく、0.2mmは低音出ますか?
821名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/22 07:44 ID:???
モノブロックアンプなもんでRCAは4m近くのばさないといけない。
そんな長いのは売っていないのと、仮にあっても高価にならざるをえない。
自作自演は必須なのだな。
822802:02/05/22 09:22 ID:???
>814,815
practで0.2mmの銀線扱いだしたよ。金入りだとか?ただし\200/m
安いし、これで作ってみるつもり。
823814:02/05/22 11:27 ID:???
>>820
低音、ちゃんと出ますよ。自分は低音が気持ちよくなっていないとダメな方ですが、
そんな私でも問題無いです。

>>822
おお、金入りか。安いし俺も試してみよう。
824SG11好き:02/05/23 02:04 ID:???
>>819 緩むと音に影響があるみたいですからね。
monitorPCのプラグは表面に黒い塗料が塗ってある。
これは通電性が無いから、プラグからボディには電流が流れない。
その分いいはずなんですけど、プラグを捻っていると塗料が簡単に
剥げて、結局ボディにも電流が流れているんですよね。

マイナス側をどちらにつければ良いかすぐに分かるのは吉。
ただCARDASを使い始めると、後からキャップを付けるやり方が
作業がしやすくて、先にケーブルに通すプラグを使いたくなくなる。
ZAOLLAのプラグが安くて使いやすい。

スペーサーを使ったツイストしたケーブルをジルコンに入れると
さらに良くなるかもね。
825名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 18:21 ID:???
>>824
ジルコンがスペーサーになるんじゃないかな?試してみそ!
826?O`?I`?p:02/05/23 19:34 ID:qSYZx6GU
圧着式のコネクタで、専用工具がいらないもののなかで
ねだんがそこそこ、音もまあまあというお薦め品を
どなたか教えて下さい....宜しくお願いします
827名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/26 04:58 ID:???
ケーブル作成の初心者です。

家に5C−FVのケーブルがあまっているのですが、これでRCAケーブルを作った場合、
どこにでも売っている一番安いタイプの市販ケーブルと、同等レベルの品質は得られ
るのでしょうか?

もう一つ質問なのですが、ケーブル端末処理等に普通のビニールテープを使うと、後
でベトベトになりますよね。そういう場合を考慮すると、ビニールテープの代わりに使う
べきテープは何なのでしょうか?

宜しくお願い致します。
828SG11好き:02/05/26 10:13 ID:???
>>825 ジルコンをスペーサーに使うとツイストが崩れるから、やっぱり
一回スペーサーを入れて作った後に外側をジルコンがいいかも。

>>826 圧着プラグ(ねじ式)はWBT,FURUTECH,オーディオテクニカから
出ているけど、オーテクが一番安かったはず。

>>827 安いのなら住友3Mの絶縁テープ。高いのならニトフロンテープ。
   5C−FVそのままでは無理。
   安い線材なら古河のミューp1が一番良い。
   それか極細銀単線でツイスト。
8295C−FVじゃ駄目?:02/05/26 10:41 ID:???
>828
テープの件は有難う御座います。

ところで、5C−FVではRCAケーブルの作成には不適ですか?
それほど、音質にこだわったケーブルでなくてよいのですが・・・。
830sagesage:02/05/26 12:18 ID:???
>>829
5Cで取りまわしに問題無ければ好きに作るが良し。
俺的には藤倉の3C辺りが好みだが。
831名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/26 14:28 ID:???
>>829
5Cじゃ大したモンは出来ないと思うよ。
どこにでも売っている一番安いタイプの市販ケーブルの方がバランス良いと思うよ。
音質に拘らないなら、自作の必要は無いだろ。
>>828
安いケーブルならBelden 89207は結構良いと思う。
ミューP1はそんなに安くないし、ハイ落ちするし、音が滲むしで全然良くなかった。
832名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/26 14:37 ID:???
Cable Asylum見てると結構理屈っぽいし数字も沢山出てくるけど、日本の自作
物のHPは制震とか焼き入れとか被服にする絹糸のメーカーと型番や色にまで
こだわったり、太いFケーブルに無意味に何種類ものテープを巻いてみたり。
お国柄が出ていて面白いですね。
833SG11好き:02/05/28 21:02 ID:???
>>831 うちと逆の結果だね。なんでだろ
834名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 01:56 ID:???
>833
これて5C、Beldenどっちの話?
835名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 02:04 ID:???
>>834
Beldenとフルカワでしょ。5Cは論外だと思う。
836名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 04:05 ID:???
ジルコンサンドが細かいって言っても、所詮「砂」でしょ。
理想的な制震にはやっぱりリキッド系だと思うんですが、どんな液体が良いと
思いますか?
どっかのメーカーで液体制震ケーブルが有ったけど、アレは何が入っているのでしょうか?
837名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 09:49 ID:???
ジルコンサンドは流体状だから液体と同等な面もあると思う。
それに、砂のほうが粒子間摩擦による振動の熱変換が期待できるから、
液体よりは振動を吸収すると思う。「しょせん砂」だからだめなんじゃなくて、
「砂」だからイイんじゃない?液体って、結構音をよく伝えるんだよね。
838836:02/05/29 10:55 ID:???
>>837
なるほど。
質問です。ジルコンサンドを封じ込めるジャケットってHSチューブぐらいしか
ないのかな?HSチューブも何種類か有るけどお勧めとかって有りますか?
839名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 11:00 ID:???
>>837
液体より固体の方がもっと音を伝えやすいよ。物質の密度が
上がれば上がるほど、音速は早くなるし、振動(音)も伝え
やすくなる。
840名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 12:23 ID:???
砂は単純な固体じゃなくて、粒状の固体の集合体だから、単純に固体と
捕らえるわけにはいかないんじゃない?まあ憶測だけだから何とも胃炎。
専門家にでも聴かなきゃ分からんわ。
841名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 13:29 ID:???
判った!!砂に水を染み込ませればよいかも。
842名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 13:35 ID:???
>>841
ずっと濡れたままにするにはどうすればいいんだよ(ワラ
小学生ですか?
843841:02/05/29 14:03 ID:???
>>842
砂を仕込んだ後に水を染み込ませて、ブチルとかHSチューブとかで完全密封
すれば良いんじゃない?
844名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 14:25 ID:???
振動発生→砂にも振動が伝播→粒同士がこすれ合う→摩擦熱にエネルギー変換

という風に質量保存の法則が働いて振動が消える?

とか逝ってみるテスト。
845名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 17:22 ID:???
>>836
メーカーはPAD。中身の液体は公表されていない。
値段が値段なので誰も破って確認したりもしない(出来ない)。

最近のシリーズは液体から固体(確か砂系統)に変わったらしい。
846名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 17:35 ID:???
>>845
>確か砂系統
金属粉です。
847名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 19:23 ID:I/sANSsY
>841
実際に土木工事の基礎打ちの時の特殊な工法で、
砂に水を混ぜて振動を抑制するというのがあるそうな。
深夜の住宅街で工事をしなければならないような場合に
使うこともあるそうな。ただし、これをできる業者は
限られているとか、、、
848名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 19:27 ID:???
音楽を聴く前に水差しをすればいいんじゃないかな。儀式的に。
849名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 19:58 ID:V1p3q0.Y
>>847
水じゃないでしょって。
850名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 20:34 ID:???
シリコンオイルでどうよ?
851名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 21:49 ID:???
>>850
シリコンオイルってサラサラしてるンじゃない?
粘性が有る方が良いんじゃないかな。
852ほいらー:02/05/29 21:53 ID:pVeMcV1c
ごめんね。話変えちゃうけど、某評論家がアクロテックに協力してもらって【6Nアルミ】のケーブル作ったんだって!!!
どんな音になるの???
853名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 21:56 ID:???
>>852
今まで無かったわけだから、ここでどんな音になるか聞くのは筋違いだと思うが。
854名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 22:01 ID:pVeMcV1c
興味ない??わくわく??
855名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 23:42 ID:???
RCAケーブル初めて作ってみようと思ってます。
日本橋には行けるのですが、ピンコネクタの方は共立電子やニノミヤホビー館
にも置いてあるのですが、ケーブルは良さそうなのが見あたりませんでした。
皆さんはどちらで買ってらっしゃるのでしょうか。
通販も含めて、日本橋のお薦めのお店を教えていただけないでしょうか。
初めのうちは低価格でコストパフォーマンスの高い物を作りたいと思ってます。
よろしくお願いします。
856名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 00:02 ID:???
期待age
857名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 00:04 ID:???
>>851
さらさらからネトーリまでイパーイ有るぞな。
858名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 00:27 ID:???
>>855
東京モンなんで日本橋は良く判らんですが、通販で買える切り売りでお勧めは
Kimber PJBとBelden 89259です。
Kimberはダイナオーディオ、89259はジンジャーケーブルから買えます。
859855:02/05/30 00:38 ID:???
>>858
レスありがとうございます。
ダイナオーディオ、ジンジャーケーブル共に検索掛けたんですが、、。
もうちょっと探してみます。ありがとうございます。
860名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 00:49 ID:???
>>859
ダイナ新宿店の間違いでした。
http://www.dynamicaudio.com/new-audio/sjk/2f/price_tokusen.html
ジンジャーケーブルは此処。
http://members.jcom.home.ne.jp/ginger-cable/ginger_cable/
861名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 00:50 ID:???
(=゚ω゚)ノぃょぅ
862名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 00:59 ID:UyD8CBqE
863855:02/05/30 01:05 ID:???
>>860 >>862
ありがとうございます。見つからなかったので助かりました。
検索してたら89259って評判いいみたいですね。でもKimberの
お値段にぐらぐらと。
上見たらきりがないですが。楽しみながらやりたいと思います。
864855:02/05/30 01:10 ID:???
あ、Belden 89259も線材だけならKIMBER PBJと変わらないですね。
失礼しました。
めっちゃやる気出てきました。
865SG11好き:02/05/30 01:15 ID:???
真鍮じゃなくて銅でできているプラグはWBTと、ヴァンパイアと
オーテク以外にありますか?

>>855 ツイストした後のスペーサーとか、そっちの方が重要だから
丁寧に作ったほうがいいよ。
866855:02/05/30 01:20 ID:???
>>865
あり。最初はキットとかを買った方が良いのでしょうか。
もう一度このスレ良く読んで研究してみます。
867SG11好き:02/05/30 01:33 ID:???
カルダスのシルバープラグを使いたいならキットがいいと思うけど、
とりあえず線材だけあれば、フルテックのプラグとかも良さそうだし、
WBTでもいいかもしれない。
キットは他に材料を集める手間も省けるね。
868名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 03:08 ID:???
>>866
取りあえずツイストペアじゃなくシングルが良いと思うよ。
ジンジャーケーブルに89259シングルのレシピが有る。
テフロンテープとかは無くても大丈夫だから線材だけ買ってプラグは手頃なのに
すれば良い。良いハンダを持ってなければキースターは使いやすいから一緒に
購入しても良いかもね。
869◆OL/DOwGk:02/05/30 03:12 ID:5U38a39U
ターンテーブルのアームにつなぐDINケーブルを自作する場合、
コネクターってどこかに売ってるのでしょうか?
先日、ヤフオクで出てて、買い逃して後悔してます。
870名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 08:13 ID:???
>>869
秋葉原のラジオセンターに行けば幾らでもあるよ。
871855:02/05/31 01:50 ID:???
>>868
ジンジャーケーブルに作り方が載ってたんですね。
それにしてもツイストって手が掛かってるなぁ。
バタバタしてて過去スレまだ読めてませんが、参考になります。
872名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 02:40 ID:W2.0aecE
>>855
大阪なら前のほうにも書いてるがカナレで練習するといい。
デジットかシリコンハウスでカウトヨロシ.
次は、ジョー新1番館の日立か豊中オーディオでノイマン買うとよろし。
873名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 07:42 ID:???
>>872
カナレやノイマンは練習に成るかもしれないが、音質的に得るべき物は無い。
金の無駄だし、自作に失望する事になるよ。
874名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 08:24 ID:???
まあまあ、一度もプラグのハンダつけをしたことが
なければイイ練習になるかと。
いきなりカルダスの銀プラグをボコボコ・ハンダに
してしまうよりはいいだろう。
まずは100円プラグで練習するといいよ。
875名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 09:11 ID:???
>>874
そうですね、カルダスとかは少し難しいかも知れないですね。
初めはカナレF10とかMonitorPCとかが良いんじゃないでしょうか。
876855:02/05/31 10:26 ID:???
皆さんありがとうございます。
共立、ジョーシンにも置いてるんですね。ざるだなぁ>俺(恥)。
最近SPとアンプの自作で、半田付けは少しはこましにできるように
なってきたかなと言うところです。
でもプラグは安いのでやります。ボンビーですし。
877誰かオシヘテ:02/06/02 02:24 ID:3AA56PNo
 インコネの話題からはそれますが、
きのうオルトのSPケーブル7NX SPK-4000Qを購入しました。
 4層の皮膜になってまして、
1.薄いビニ系素材で保護された4本のケーブルの周りを
2.テフロンチューブで包んで
3.Tチューブの周りをメッシュ形状の銅線でさらに包み
4.最外側を柔らかく、ビニ系素材のチューブで仕上げていました。

さて、質問ですが…3の「メッシュ形状の銅線」というのは
どういう効果を狙ったものなのでしょうか?
878名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 05:30 ID:???
>>877
シールド効果を狙った物ですよ。外部の電磁波が導線に飛び込まないようにガード
してるんです。
879名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 22:57 ID:???
>>878
メッシュ形状の“銅線”というのが、他の素材より
有利な点なんかあるんでしょうか?
880名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/03 15:43 ID:???
>>879
とり回しがよい
881名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/04 16:43 ID:???
ttp://www.asahi-mullion.com/mullion/cool/tamago/now/index.html

この三つ編みマシーンってちょっと欲しいな(wara
882名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/04 18:50 ID:???
>>881
2本を捻ってる様にしか見えん
883名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/05 00:24 ID:uWpHvwwY
コールド側のハンダ付けってどうしてる?
特にWBTとかの場合。
あのスリットの部分は何に使うんだ?模範例が欲しい。
884名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/05 23:08 ID:Sl/DxetI
スピーカー用の8Nケーブルを
RCAケーブルに使っちゃまずいですか?
885名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/06 01:05 ID:vjs.c3qA
>>884
使ったっていいでしょ。
シールドしてないラインケーブルだってあるし。
ものによっては市販のRCAケーブルより良いこともあるからやってみたら?
886名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/06 01:14 ID:???
>>884
オ ム ニ … じゃ な い よ ね ・・・




(後略
887名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/06 01:21 ID:???
ショムニでも… じゃ な い よ ね ・・・
888名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/06 01:22 ID:???
     ∧∧
    ヽ(=゚ω゚)ノ   888だょぅ
   〜( x )    
     U U
889名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/09 19:39 ID:gL2OclMI
オムニはRCAにしやすいですよね。
音はどうなの?
890名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/09 19:44 ID:???
シールドしないと弱腰で最低の音です。
ここ見て
http://music.2ch.net/test/read.cgi/pav/1022277228/l50
891名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/09 21:01 ID:gL2OclMI
シールド無しの結構な値段のケーブルありますけど、
線材が違うのですか?
892名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/09 21:17 ID:???
>>890
ところが実態は・・・・そうとは限らなかったりする・・・・・・から面白い。。。。。。
893越後屋:02/06/10 23:04 ID:???
グヘヘェ
札付きの悪ってやつだな
894名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/12 17:05 ID:???
(=・ω・)/~ageてみましゅた。
895SG11好き:02/06/17 15:24 ID:???
http://www.tnt-audio.com/gif/awg.gif
 
銀線ケーブルスレにおされてネタ切れぎみだね。
AWGの大きさが分かりづらい場合はここを参考にしてちょ。
896名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/18 00:01 ID:9HORjTe.
Kimber PJBでRCA試しました。メッチャいいですね。
音域にクセがなくって奥行きもあるし、解像度も良く、音に核があるというか芯がある説得力のある音
でCPは相当高いと思います。
流行のベルデン89259や89207でもRCAつくってみましたけど
音質がフラットでキレが良く奥行きを求めるならKimber PJBが打ってつけかと。
まぁベルデンもモデルによってキャラがありますから適材適所に使うのが一番ですね。
897名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/21 05:32 ID:???
今、銅の単線にWEみたいな被膜を付けたいと思って、綿の糸を巻き付けてるのですが、
何かポイントとかあるんでしょうか?
ただ単に巻き付けただけだと、どんどん表面が酸化していくような気がするんです。
あと、糸自体はどうやって固定してるんでしょうか?
古い布巻のワイヤーを触った感じでは、蝋かな?と思うんですが。
スレ違いかも知れないですが、どなたかご存知でしたらよろしくお願いします。
あと、他にも良い方法があればお願いします。
898名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/21 09:23 ID:???
>>897
銅の酸化はほっといても良いんじゃないかな、変な物塗るよりは酸化被膜の方が
ましだよ。
糸巻きはAF辺りのドキュソが得意なんでそっちに行ってみたら。
899名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/21 10:21 ID:???
はげ
900名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/21 10:22 ID:???

   うおおお、900ゲットォ!! 
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       .∩∧,,∧           (´´
     ,,,,,,,,,,ミ゚Д゚,,彡        (´⌒(´
   ど,,,,      ,,,,,二⊃≡≡(´⌒;;;≡≡≡
      ~''(,,,,,づ゙゙  (´⌒(´⌒;;
    ズザーーーーーッ!!
901SG11好き:02/06/21 10:56 ID:Eubdz7SU
銅フォイルの値段を問い合わせたら、30mで1万2千円ぐらいと
言われました。こんなに高いものなんですかね?
902名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/21 10:57 ID:???
>>901
何処にありましたか?
903名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/21 11:06 ID:???
>>901
銀線スレを追い出された銀器職人です。銅フォイル、
そんなに高くないですよ。浅草雷門の正面の、銅材屋で聞けば
厚さ0.02×幅10cmでmあたり35円です。
904名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/21 13:48 ID:???
>>903
銀フォイルは無いですか?
905名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/21 14:15 ID:???
>>904
作れば出来るよg150円位。
906SG11好き:02/06/21 14:45 ID:R5hTRzxA
商品の問い合わせをし直したら、その値段のものは
よく分からん事になった。店員さん、しっかりしてー。
で0.01×10cmで600円/mだそうだ。
場所は近所のホームセンターです。

>>905 1gでどれくらいの大きさになりますか?
907名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/21 14:59 ID:???
>>906
厚さと、幅でどのよおにもなる。体積を出して比重をかけるべし。
908名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/21 18:12 ID:???
>>903
0.2mm,0.25mmの4N銀線は有りませんか?
909名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/21 18:42 ID:???
>>908
丸線なら0.2〜5.0まで0.05刻みで何でも出来るよ。その他 三角、四角
楕円、平角、甲丸、ぐらいかな。
純度は宝飾品用だから工業用よりかなり良いはずです、実質5〜6Nレベル
だと思います。
910908:02/06/21 18:46 ID:???
>>909
是非試してみたいので、連絡を頂けますでしょうか。
E-mail欄のアドレス宛にお願いします。
911909:02/06/21 18:50 ID:???
大切な事忘れた、硬さの指定もしてね、例えば、極なまし、中なまし、なまさず、とか。
912909:02/06/21 19:13 ID:???
>>908
今週はもう仕事しないので、これ仕事場のパソコンなので、来週返事します、パイプも出来るよ
工賃少し高いけど。
913908:02/06/21 19:19 ID:???
>>909
よろしくお願いします。
914名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/21 19:54 ID:???
デジタルケーブルの事で銀線スレ追い出されたけど、私のシステム、デジケイ以外
全部、銀 ACプラグもネットワークのコイルもSPユニットの錦糸線も、でもごく
普通の音だと思いますけど? 
915名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/21 20:00 ID:???
私も銀線だからって特別特殊な音がするとは思いませんよ。
しいて言うなら銀線は分析的で導線は音楽的なイメージが有ります。
あくまでもイメージでブラインドテストでどちらが銀でどちらが銅かなんて
私には分からないと思います。
916名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/21 20:27 ID:???
>>914
> 普通の音だと思いますけど? 
それが一番難しい。かなり自信あるでしょう? 
917名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 09:31 ID:???
初心者です。

低価格RCAコードのリファレンスとなるコードを自作しようとしています。
今使っている、すべてのおまけRCAコードを全廃してすべてこれに統一します。

いま線材候補に「カナレGS−6」を選定しているのですが、同価格帯で他に良い候補は
無いでしょうか?
918名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/27 00:59 ID:???
同じく初心者
キンバの4VSってSPケーブルとFURUTECHのFP-101Gってプラグ
で自作してみます
919名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/27 01:34 ID:???
SPケーブルはラインケーブルとして適当な素材なの?
920名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/27 01:44 ID:???
やってみなきゃわからん
921名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/27 02:11 ID:???
なるほど。
922名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/27 02:23 ID:???
コネクタはTMSの先が8つに分かれたキラキラしたヤツ
芯線部がパイプになってるヤツ、シールド部分をペンチで挟むヤツは使わない、必ずネジを使うコネクタ。
ケーブルは芯線が極太のLC-OFC(昔のヤツ)、イイ音が出るよ、もう売って無いけど。
デジタル用のN6同軸も使ったが倍音が強めに出るので、一聴すると凄く良く聴こえたが、疲れる。
値段がちと高いライン用N62芯シールドだと違うんだろうか?
ハンダは全く使用してないよ、シールド線はねじ込んでネジで固定
芯線が単線じゃ無い場合はまとめるのが一番難しい
芯線を入れる部分がスカスカな場合は、芯線の先を折り曲げて丸くして接触面積を稼ぐ
芯線の固定はホットボンドだけ、これなら気に入らなくなって外す時も簡単。
シールド線の部分でガッチリ固定してあるから、大抵は大丈夫。
923名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/27 03:10 ID:???
すいません。ホットボンドってなんですか?
924名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/27 13:45 ID:???
ちょっと弾力のあるプラスチックの棒を入れて、溶かしたヤツで固定するモノ
元々は手芸用の道具だけど、コンデンサ等の固定にも多く使われている。
ホームセンターとかだとハンダコテの近くによくあるよ、1000円位で買える。
自作にはイロイロ便利だから、持っていて損は無いよ。
925名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/27 15:11 ID:???
RCAコネクタは銅に金メッキが多いが金メッキの下地はニッケルメッキが多い見たいね。
金もニッケルも電気抵抗が銅よりはるかに高いし音質面で得になることは
何もないが銅の表面の酸化を防ぐためには仕方がない。

ここはカルダスみたいにロジウム・銀でメッキするのが金・ニッケルよりはましな
はずだね。全部が銀ならもっと良いかもしれない。
銀でRCAコネクタ自作したヲタはいねーのかな?
926名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/27 15:21 ID:???
はあーい、丸線とパイプで作りました。
927名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/27 15:49 ID:???
おーいたか。作りかた教えれ。
928名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/27 16:44 ID:???
ざおらのマイクケーブルで作った人いる?
絵を見ると銀単線のツイストペアみたいですけど。
929名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/27 16:55 ID:???
ふと思ったが、銀て酸化に非常に弱い金属だったはず
初期の三菱製CD-Rで反射膜の酸化による製品回収があったじゃん
コネクタともなると、もろに外気に触れているから、さらに酸化しやすいはず
ホントのとこはどうなの?。
930名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/27 17:11 ID:???
>>929
Cardas SLVR 銀メッキ使ってるけど酸化し易いよ。
素手で触らないようにしてるのと、たまに銀磨きクロスで磨いてやってる。
931名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/27 17:17 ID:???
酸化銀は導電性があるので電池の電極やリレーの接点などに使うんだったね。
半導体になってしまう酸化銅とはここがちがうんだった。

ところで、酸化銀の電気抵抗はどの程度なんだろうか。検索してもヒットしない。
932名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/27 20:05 ID:???
次のスレはRCAに限定しないで「ケーブル自作スレッド」にしようぜ。
933名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/27 22:47 ID:???
何かみんな制震制震って制震第一主義みたいだけど、もっと他に考えるところが
有るんじゃないでしょうか?
俺もジルコンサンドをRCAやACコードに使ってみたけど全然良くなかったよ。
みんなは思いこみで良くなったと思ってないですか?
934名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/27 23:12 ID:???
>929
レーベル面がでしょ?
935名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/27 23:15 ID:???
ピーって音が入る事があるんですけど、どうも俺の作ったケーブルから
入ってきている。機器からも入ってきているみたいなんだけど、ケーブル
からの方が圧倒的に多い(市販のケーブルに変えたらほとんど聞こえなく
なった)。これへの対処ってどういうのがあるでしょうか? 
936名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/27 23:19 ID:SBDEbPDI
スミチューブみたいヘロヘロの薄いのでなくて、しっかりした厚みのある
PVCチューブでいいのあります?
937名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/27 23:28 ID:???
砂詰めれば音が良くなると思ってるバカが多すぎるんだよ。
938名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/27 23:49 ID:???
>>934
いやいや、レーベル面ではなくて、反射膜の蒸着された銀が酸化したんだってば
古い鏡の端がなんか腐った様に黒くなってるの見たことない?
あれと同じ事が起こったそうだよ、鏡の反射膜も同じ銀だからね
今のCD-Rはちゃんとしてあるので酸化しないそうだが。
高純度の銀は手の油とか汗だと一発で酸化するらしい、1週間もたないそうだよ。
939名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/27 23:52 ID:???
>>935
シールドケーブル使ってる?
940名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/27 23:54 ID:TEEuCzVs
酸化って要は劣化してるってことでしょ?
941名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/27 23:56 ID:???
>>939
使ってないです。それに軽くアルミテープ巻いてみたんですけど
それじゃ駄目だったです。
たくさん隙間なく巻くと良いとかあるんでしょうか?
942?r?[?g???Y?I???W???E¨:02/06/27 23:59 ID:???
基地外の巣窟はここですか?ケーブルなんて替えても音は変わりません。
機器に付属のケーブルで十二分です。詳しくは下記のスレで勉強しましょう!

http://music.2ch.net/test/read.cgi/pav/1024885768/l50
ケーブルは中身よりも見た目が重要です。
太ければ太い程、高く売れます。端子も最高級の物を奢りましょう。
私の販売しているケーブルはRCAインターコネクトで直径2Cmです。
中身は0.3mm単線ですがね。
944名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/28 01:55 ID:???
>>941
2本の芯線を硬めにくるくるネジってみたらどう?、ノイズに強くなるらしいから。
素直に2芯線のシールドケーブルを買って作った方がイイかも
シールドの片側、つまりCDプレイヤーに繋げる方だけシールド線を
芯線のマイナス側に繋ぐとイイそうだよ、もう片方は繋げない、ショートに注意ね。
アルミテープも同じ様に繋げた方がいいのかなぁ?、でもアルミテープだと曲げると裂けそう。
945名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/28 02:04 ID:???
ちょっと初心者の質問
スピーカーケーブルに流れている電気って交流っすよね
ラインケーブルに流れている電気って直流?、それとも交流?
946名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/28 02:13 ID:???
>>945
禿しくワラタ
947名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/28 02:16 ID:???
>>945
ラインケーブルの「ライン」とは直流の意味ですよ。
948名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/28 02:17 ID:???
>>947
アンプで交流に変換するんですね。
949名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/28 03:35 ID:???
>>945
オマエナ〜(w 
ま、真夜中でこのわしが下げちゃるけん
大事にならんですんだがばってん。。。
950名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/28 03:54 ID:???
>>947>>948
真夜中に初心者の思いつきの質問に答えてくれてありがとうっ!。
感謝感謝。_(⌒▽⌒)
951947:02/06/28 16:07 ID:???
>>950
嘘なんですけど・・・・
952名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/28 18:58 ID:???
ガーーーーーーンッ!!!★( ̄□ ̄;)!!
953名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 02:12 ID:???
>>944
情報サンクス。
さっそくというわけではなかったですけど、暇をみて試してみました。
結論からいうと問題は解決されました。ありがとうございます。

しかし前、アルミテープを巻く作業自体は行っていて、その時は
駄目だったのですが、その時との違いは………

・送り出し側につけていない
・間隔を空けて巻いていた

どちらが原因で前は駄目で今回はOKなのかは調べていませんが
まぁどちらかだろうと。
いや、本当に助かりました。
954名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 02:16 ID:???
ところでL.C.Rテスターとやらで測定ってしている方います?
AV村に載っていたんですが。
これ使うとどれぐらい効果的に測定できるものなんでしょうか。
955名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 21:24 ID:???
自作初心者ですが質問です。
皆さんケーブルの長さはどうやって揃えてますか?1m以内とか短めだといいんですがそれより長いとなかなかうまくいきません。できる限り厳密に揃えたいのですが、長さを測るいい方法があったら教えてください。
956交錯小僧:02/06/29 22:34 ID:???
>>955
素材として、メーカー製の線を使うことが多いので
その場合は外皮の印刷を利用しています。

印刷のない素材は床にセロテープで借り止めし、左右揃えて切った後
製作にかかります。
957名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 23:24 ID:???
>>交錯小僧さん
レスありがとうございます。
印刷を利用するのは気がつきませんでした。
太めの単線なんかの場合は良さそうですね。
958SG11好き:02/07/01 02:20 ID:???
959名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 11:51 ID:???
もっと良いケーブル選んだら?
アナログ信号を伝送するんだから、そのお高いモニターとやらに
見合った品質のケーブルで伝送しないとエッジの切り立った信号は
エッジ部分が歪んで強調されて見えることになる。

市販品そのまま使うとかしてない? せめて銅テープ巻いて上から
カーボン塗料を塗って、振動対策でブチルテープ巻くぐらいの事して
やらないと。 (接点改良剤で接点対策とかはそれ以前に必須だしね)

アナログのハイエンド追求すんならオーディオで普通にやってる事
ぐらいはやらないとだめだって。

気にする人は電源の極性とか気にするからスイッチング電源
とは言えどバラして極性調べて統一するし、
アース取るのも必須で、純銅の棒を家の北側の湿った地面に
深い穴掘って木炭と一緒に埋設した物しか信用しないし、
接点のメッキの金属の種類も違う金属でメッキされた端子
同士を合わせるのは嫌だという理由でケーブルから自作する。
アナログをきちんとやるってのはそういう事だ。
960名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 13:35 ID:???
>>959
貴方、相変わらずですが、何処にレス付けてるのか判らないよ。

銅テープやカーボン塗料、ブチルテープを巻いたからって良くなるとは限らないし
悪くなる場合の方が多いと思う。
ごてごて巻けば良いってモンじゃ無いよ。

それに文章もメチャクチャですね。
961名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 13:42 ID:???
>>960
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1021625695/861-
自作板に来た変なのと思われ
こういうのがAUDIOオタのイメージ悪くしてると思う
962名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 20:58 ID:???
>>960
俺は、銅はすぐ錆びるから、金メッキしてから打ち込むぞきちんとやるってのは
そういう事だ。
963名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 21:02 ID:???
ごめん>>959 だ。  俺逝ってくる。
964名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 23:46 ID:dhwV1WDg
965名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 00:40 ID:uWj80v.I
>>964
ケーブル一本でもこのシールドを被せたら音がいい方に変わるぞ!
966名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 01:46 ID:???
>>965
普通のシールドチューブと比べてどこら辺が優れているのですか?
967名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 01:51 ID:???
>>964
そろって興味ありますけすけど、
普通のお店で売ってないんですかね?
968性生活の住人:02/07/06 02:29 ID:???
プラグイン-プラグアウトが肝心なんだよね。
こんな感じに逝きたいものだ↓
http://home3.inet.tele.dk/tonni/beast15/mpegs/firsttime-dogsex.mpg
969名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 04:14 ID:???
>>967
オヤイデで売ってますけど。
970名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 19:19 ID:???
オヤイデのはちょっと違う。
アコリバのは高すぎる。
971名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 19:30 ID:???
>>970
同じのも売ってるって
アコリバのは悪く言えば音が死んだ
良く言えば落ち着いた音になった
自分の結論としては却下した
972970:02/07/06 22:16 ID:???
ttp://oyaide.com/d_shop/cgis/goodslist.cgi?this_num_genre=&this_num_goods=2&genre_id=00000012&sort=
オンラインではこれしか見つかりません。
店にはあるのかな?
973名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 22:27 ID:???
>>970
店にあるよ。
974名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 23:05 ID:eWe3yXSM
>>966
電導性があるので、使い方は多少むずかしい。
俺の経験だと、インタコにはよいが、電源ケーブルには良い結果が得られなかった。

高域に耳障りな部分があったり、低域が締まらなかったりするようであれば、
これを被せるとけっこうピークがとれてよい結果になった。

電源ケーブルに使ったら、おもいっきりバランスがくずれ、変なピークがでてきて
逆効果。
975名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 23:30 ID:???
このチューブはSFチューブやアコリバチューブ的な物ではなくてシールドチューブの類でしょ。
976交錯小僧:02/07/06 23:35 ID:???
導電性メッシュをかぶせた場合、コモンモードノイズがのったり
アースループが出来たりするので気を付けましょう。
基本的には下流オープンですが、それ以外にも対策してね。
977名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 11:57 ID:???

age
978名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 23:13 ID:???
>>977
上がってないんですけど。
979名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 13:58 ID:???
hosyu
980名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/30 07:42 ID:???
質問です。
スイッチ付き電源タップを製作しようと思っています。
(普通の電源タップは作った事があります。)
4系統〜6系統欲しいのですが、それぞれを手元でオン、オフ出来るように
したいのです。
品質は別にして、5系統程度でコンセント部とスイッチ部が一体のもの
(スイッチは系統ごと独立)、
もしくは、でコンセント部とスイッチ部が独立で5〜6系統程度のスイッチは連動
のものは市販で売られています。
市販のもので希望のものがあれば分解してケーブルだけ高品質の物と
入れ替えてもいいと思っています。スイッチ存在によっての音質劣化は
覚悟の上です。(場所を考えて使います。)
何か良いアイデア、情報はありませんでしょうか?よろしくお願いします。
981980:02/07/30 07:49 ID:???
http://www.audio-technica.co.jp/products/pc/atc-nf77s.html

追記します。例えば上記のような製品で手元スイッチが系統ごとに
7個(この製品の場合)付いていればOKなのですが・・・。
よろしくお願いします。
982名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/30 07:51 ID:???
>>980
そのテクニカのタップの中身を入れ替えて使えYO!
983980:02/07/30 08:34 ID:???
>>982
この製品はスイッチが1個しかないので駄目なのです。スイッチ1個で
7個連動では無く、スイッチ7個だったらOKなのですが。
984名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/30 08:50 ID:???
>>980
PC用の秋葉価格1000-2000円程度の製品の中身を入れ換えて使え
985名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/30 09:09 ID:???
簡単じゃないですか。

<プラグ>ーー2スケア2芯ーー<コンセント×6>==1.25スケア6芯+2スケア1芯==<スイッチ×6>
              (アウトレットボックス)  (樹脂製可とう電線管)  (アウトレットボックス)
986名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/30 09:12 ID:piLaPyuI
986
987名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/30 09:15 ID:Qb5qQfRE
987
988名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/30 09:19 ID:piLaPyuI
988
989名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/30 09:20 ID:???
質問中の人がいるんだから、無駄な1000取りするな。
無作法者め。
990980:02/07/30 09:50 ID:???
お返事ありがとうございます。

>>984
そういう製品があるのですか?アキバはたまに行くのですが、何処か
裏のお店で売っていたりするのですか?

>>985
もしかしますと、そのアイデアは6口型コンセントBOXを2つ使って、
1つは普通にコンセント口用、もう一つはスイッチ専用として使うという事ですか?
スイッチがゴツイですが面白そうですね。
991名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/30 10:14 ID:sH/sL3dc
991
992名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/30 10:29 ID:???
992
993名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/30 12:01 ID:eM8DxI7E
993
994名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/30 12:03 ID:Qb5qQfRE
994
995名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/30 12:04 ID:sH/sL3dc
あげ
996名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/30 12:05 ID:sH/sL3dc
うげ
997名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/30 12:06 ID:eM8DxI7E
ほげ
998名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/30 12:07 ID:piLaPyuI
1000
999名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/30 12:08 ID:RH9mQBr6
1000
1000名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/30 12:10 ID:eM8DxI7E
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。