【本格的】COOKPAD お菓子4【主婦レベル】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
地雷レシピが多いCOOKPAD、なぜこんなレシピも存在してる?
そんな地雷レシピ・ウマーレシピ等を教えあい、安全でウマーなお菓子を作りましょう。

【レシピがなくなって見れない場合】
Googleで検索 → 検索結果の「キャッシュ」をクリックすると見れる場合があります
★まずは自分で探してみよう!★ http://www.google.co.jp/

【前スレ】 【本格的】COOKPAD3 お菓子【主婦レベル】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/patissier/1215136844/

次スレは>>970お願いします
関連スレ、その他>>2-3辺り
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 13:06:02 ID:lUvwid1K
【関連スレ】
【馴れ合い3】COOKPAD【レシピ&メンバー】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1180739071/
【COOKPAD】 発見!おもしろすぎるレシピ 2
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1183040489/
COOKPADのウマーなレシピを紹介しようpart14
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1177113953
COOKPAD で起こった問題の記録
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1134562208/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 13:07:36 ID:lUvwid1K
[ウマー情報] (退会済除く)
ID: 151052 「小倉ケーキ」   by メアリーローズ
甘さもちょうど良くいっつも作る。定番♪
ID: 173537 「雪の口どけ」●Special snow ball (退会済)
ID: 183834 「抹茶みるくケーキ」 by チューイ

ID: 167351 「ブルーベリーマフィン♪」 (退会済)
ID: 11600 「もちもちベーグル」by junko
ID: 194090 「しっとり♪柔らか!☆スフレチーズケーキ☆」by Mitsuki.K
ID: 180153 「自家製ホットケーキミックス」by ぺくちん
ID: 240449 「カリポリ☆みるくビスケット」 by かなやん
ID: 293272 「ボウル1つで簡単フォンダンショコラ 」by ちいちいgsxr600
ID:104782 「あの有名店の味!なめらかプリン」 by aki aki
ID: 282831 「チョコファッション☆オールドファッション」 by xhiroex
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 13:08:34 ID:lUvwid1K
[マズー情報]
CAFE703のレア★ヨーグルト★ケーキ、固くてまずかった…。
今すぐ作れる!搾り出しクッキー
ノンオイル☆ダイエット☆おから☆ショコラ
ノンオイル☆ダイエット☆おから&抹茶
ダイエット☆ショコラ☆ミルク☆寒天
ノンオイル☆納豆☆ビスコッティ
2代目★おから★ショコラ
秘密のバナナケーキ
バナナキャラメルパウンドケーキ
ざっくり★ココナッツクッキー by うの

[賛否両論]
ID:251544 「ありがとうショコラ」by やもとしょう
ID:286994 「バター不要!濃厚ねっとり豆腐ブラウニー♪」

[地雷レシピ]
ttp://cookpad.com/mykitchen/recipe/353738/
ttp://cookpad.com/mykitchen/recipe/353425/
ttp://cookpad.com/mykitchen/recipe/363889/
ttp://cookpad.com/mykitchen/recipe/400996/
ttp://cookpad.com/mykitchen/recipe/423706/
「by かたぽん」菓子の基本を知らない人なので要注意
「by cynos-zenith」 地雷多し
「by わが家のアイコさん 」劇甘レシピ多数
5パクリ1:2009/05/28(木) 13:09:30 ID:lUvwid1K
[パクリ厨認定]安心レシピ
「栗原はるみさんのソーダブレッドを焼こう」 by CAFE703
ttp://cookpad.com/CAFE703/recipe/186272/

「mamakissの☆HONEY CHIFFON ☆」 by mamakiss
ttp://cookpad.com/mamakiss/recipe/63421/
「絶対失敗しないシフォンケーキ2」(石橋かおり) はちみつシフォンの丸写し…

「チョコシフォン」 by ナオミン
ttp://cookpad.com/mykitchen/recipe/print.cfm?rid=331782
田中玉緒著「おいしいシフォンケーキ」のレシピ

「純白☆ロールケーキ」 by 管理栄養士のタマゴ
http://cookpad.com/mykitchen/recipe/292905/
レシピA○Cクッキングスタジオのレ

「?ハニーシロップのちぎりパン?」by タコのしっぽ
ttp://cookpad.com/kota_kota/recipe/369998/
ESSE 10月号からパクリ

「キャラメルクリーム」by TheCheshireCat
ttp://cookpad.com/mykitchen/recipe/368300/
A.R.Iのお菓子の提案
6パクリ2:2009/05/28(木) 13:11:36 ID:lUvwid1K
「底サクサク?レアチーズケーキ」by わが家のアイコさん(←パクリ常習犯)
ttp://cookpad.com/mykitchen/recipe/363048/
雪印のクリームチーズのレシピ

「* - ぐりとぐら -の フライパンカステラ *」by *あ〜やん*
ttp://cookpad.com/mykitchen/recipe/188137/
TANTOの「物語のティータイム」(1997年8月号) 「ぐりとぐら」のフライパンカステラ レシピ

「卵、乳なしのスポンジ?ケーキ」by りり26
ttp://cookpad.com/mykitchen/recipe/380159/
ttp://www.teruko-san.com/recipes/egglesscake/recipes.htmからのパクリ

「紅茶とへーゼルナッツのフィナンシェ。」by あさえもん
ttp://cookpad.com/mykitchen/recipe/385631/
小嶋ルミさんのレシピ

「☆とろけるパンナコッタ☆」 by ☆すぃーつ☆
ttp://cookpad.com/mykitchen/recipe/220004/
このパンナコッタ栗原はるみのレシピのカップ表記→ccとg表記にしたシロモノ
なんでか意味無さげなスキムミルク投入

「いつものりんごケーキ」by mamie(←パクリ常習犯)
ttp://cookpad.com/mamie/recipe/78289/
「例のザッハトルテ」 by mamie
ttp://cookpad.com/mamie/recipe/78294/
「いつものクルミケーキ」by mamie
ttp://cookpad.com/mamie/recipe/78296/
小林カツ代さんのレシピの転載

「笑顔までとろけるパンケーキ」by Taikostanzo(開き直りパクリ厨)
ttp://cookpad.com/mykitchen/recipe/260521/
レストラン Bette's Oceanview Diner レシピのパクリ
(オリジナルが砂糖大さじ2のところをブラウンシュガー1、蜂蜜1
晒された後、ミルクバターをヨーグルトに変えた人。)
ウマー・マズーの賛否両論レシピ
7パクリ3:2009/05/28(木) 13:13:36 ID:lUvwid1K
「ドイツの菓子パン☆ブッタークーヘン☆」by gotodeath
ttp://cookpad.com/mykitchen/recipe/388360/
まりさんのパクリ。 バターをちょこっと変えただけとか姑息だ。
ttp://mari2.net/mt_recip/archives/000173.html

「サクサクのダッチトッピング★オランダの味ダッチブレッド」by ayu+
ttp://cookpad.com/momipan/recipe/186861/
eぱんのタイガーロールのパクリ。
ttp://www001.upp.so-net.ne.jp/e-pan/tiger/tiger.htm
違ってることと言えば、生地のイーストの量(eぱん2.4g)を切り上げて3gに
したのと、トッピングの塩の分量を1g→2gにしただけ。

「絶品!超簡単!カロリーオフのチーズケーキ」 by あぶぅ
ttp://cookpad.com/aboo/recipe/235928/
↓のパクリ「
ttp://cheezcake.sblo.jp/category/201899-1.html

「カトルカール♪」by み〜ち
ttp://cookpad.com/michishio/recipe/171112/
「がが〜っとミキサーでベイクドチーズケーキ」by み〜ち
ttp://cookpad.com/michishio/recipe/239571/
この人もベターホーム出版の「焼くだけのお菓子」のぱくり
(下のチーズケーキはレモン汁大2→大1に変えてる)

「ヨーグルトポムポム」by ochikeron
ttp://cookpad.com/ami/recipe/217703/
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 13:14:49 ID:lUvwid1K
関連スレ修正

【馴れ合い8】COOKPAD【レシピ&メンバー】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1213936685/
【COOKPAD】 発見!おもしろすぎるレシピ8
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1214316303/
COOKPADのウマーなレシピを紹介しようpart18
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1211596468/
COOKPAD で起こった問題の記録
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1134562208/
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 13:16:32 ID:lUvwid1K
ROM専なのに立ててしまったので
適当&sageのままでスミマセンでした。
またROMに戻ります。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 16:13:41 ID:YPSbWEbD
>>1乙です!!
早速ですが
ふんわりしっとりバナナケーキ
http://cookpad.com/recipe/70506
この手順3のところでまだ泡立てしてない卵白に
バターと砂糖を混ぜたものを大さじ2〜3入れて泡立てるとありますが
そうするとメレンゲにはならず分離物みたいなものができてしまいました
それでもおkなのかな?
ウマーなレシピを紹介しようの過去ログを読んでいたら
人気があったので作ってみたんだけどこれでいいのか自身がなくて
わかる方がいたら教えてください
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 17:41:20 ID:YPSbWEbD
>>10です
コメント欄見たら解決しました
メレンゲにならなくておkのようです
ごめんなさい
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 18:16:14 ID:RSxeqsCX
>>1乙です
>>4の地雷レシピ、4つめ以外全部リンク切れてます
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 19:51:11 ID:PYu4E6JJ
7のヨーグルトポムポム、水切りしてないヨーグルトを焼くと、ウイロウみたいにならない?
せめて水切りした方が覚めても味が変わりにくいような気がするが、どうなんでしょうか。
試すならどう改良すべきですかね?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 13:51:30 ID:P/VavKoa
>>13ヨーグルトポムポムって元々ういろうみたいな感じになるケーキなんじゃないの?
作ったことがないから詳しくはわからんが。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 19:50:34 ID:6DxuqHOp
おから入れたケーキ作ってみた。
小麦粉1に対して半分の重量で作ったせいか、むちっとした食感になりましたが
特に変でもなかった。
地雷レシピなんだろうけど、つくれぽの多い、小麦粉なしで、基本的におからと卵だけで焼くケーキって
どんな味になるんだろう。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 21:22:22 ID:hctb7HYP
おから入り卵焼き
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 20:46:19 ID:iVdfSKIS
ここ(前スレ?)で紹介あった

豆腐みるくアイス(生クリーム・卵不使用) レシピID :608402

絹ごしじゃなくて普通の木綿豆腐で水切りして作って美味しかったけど
木綿だと、絹ごしで作るのとでは別物?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 09:03:10 ID:laA8D8zG
滑らかさが違うでしょ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 15:23:33 ID:/UdNr243
アメリカンチェリーのコンポート
ttp://cookpad.com/recipe/577184

今日これ作ってみたらウマーだったよ。
プレーンヨーグルトと一緒に食べると美味しい。
アメリカンチェリーは旬だから時期が終わらないうちにまた作る予定。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 20:43:42 ID:6ryr+NMO
>>17
豆腐が好きなら木綿で作るのも有りかもしれん
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 21:43:49 ID:cuLWgj94
http://cookpad.com/recipe/708874
なかなかうまい。と思う。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 23:06:48 ID:Es0zeOMC
つ、釣られないぞ
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 23:16:22 ID:6KW50FqT
         \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ   そんなエサで!!
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  ===== >>21
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 23:45:02 ID:cuLWgj94

もしかして味覚おかしいのかな?
腹にズドンとくる食物が無理だから気に入ってるんだけどなぁ。何せ菓子パン一つで胃もたれするんで、、、
まぁ、あれだ。
ごめんなさい
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 16:21:48 ID:MWSoB6Sc
レモンクッキー
ttp://cookpad.com/recipe/555468

サラダ油クッキーなんで否定されると思うけど
卵黄で乳化させてるからか意外とさっくりして油っぽくなく美味しかった
食感はマーガリンで作ったクッキーに似てる(使用オイル:健康サララ)
今すぐ作れる〜のクッキーはクソ不味かったけどこれなら乳製品駄目な子でもいけるかもと思った
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 16:42:58 ID:P/zt1vSY
>>25
サラダ油使用でも、これはなんだか美味しそう。
ちょうと材料揃うんで、ちょっと作ってみる。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 17:28:41 ID:T7b1vXid
マヨネーズでも出来そうだけど、どうなんだろ?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 17:52:55 ID:GmswVWGh
誰かマヨネーズに砂糖と小麦粉混ぜて焼いてみて
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 17:58:29 ID:zvzBCXSl
クソまずいからよせ
3026:2009/06/10(水) 18:57:12 ID:P/zt1vSY
>>25作ったよー。
サクサクの食感とレモンの酸味がなかなか良い感じ。
やっぱりコクは無いけど、これはこれで十分アリだと思う。

確かに途中の工程までは、ほぼマヨネーズですな。
マヨにレモンの皮摩り下ろして入れ…いやなんでもない。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 19:54:37 ID:iTUwJ47a
なんか紅茶シフォンケーキふわんふわんシュワ〜リ♪の人の臭いがする
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 20:07:30 ID:YaQE/Y+l
>21
これ豆腐入れずに水切りヨーグルトだけにすればコクも増して
チーズぽい味になるのでは?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 21:36:58 ID:VyW9jblC
>>31
同じこと思ったw

マーガリン(笑)
健康サララ(笑)
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 13:53:37 ID:Eav+D43k
自分>>25だけどシフォンの人とは別人だよ
バタークッキーまでは行かないがマーガリンレベルの食感なら
サラダ油使用にしてはいい方なんじゃないかと思ったんだけど
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 14:35:39 ID:FsEkJguk
>>25>>26>>30
紅茶シフォンっぽいな
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 14:48:30 ID:Eav+D43k
紅茶シフォンて誰…前スレ後半くらいからしか読んでないから分からん…
別に自分は(笑)でもいいけど>>26>>30とは別人だってば
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 15:14:30 ID:ay5SMRHw
なんか大きな釣り針がw

>>34で「シフォンの人とは別人」と書いておいて>>36で「紅茶シフォンて誰」
ってw白々しすぎるだろww
マーガリン(もしくはサラダ油)クッキーとシフォンが大好きなんですね。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 15:58:35 ID:FsEkJguk
>さっくり、サクサク、食感、マーガリン、サラダ油
このワードは…ゴクリ
バターよりもコクがないとかあっさりとか書きながらもマーガリンやサラダ油が十分アリ!っていつものパターンだよね
そしてすぐに、美味しそうだから作るって人が出てきて、その数時間後(今回は2時間後)に作ったレポ
夕飯時なのに2ちゃん見て即クッキー作りねぇ…
あといちいち妙な説明付きの言い回しに特徴がありすぎ
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 15:58:43 ID:Eav+D43k
シフォンの人とは別人て書いたけどそのままだし本当に誰か知らないんだが
サラダ油クッキーだからプゲラされるとは思ったけど自演扱いまでされるとは思わんかった
釣りでも無いしむしろ私が釣られてるのか
なぜここまで突っかかられるのか正直不明…もう書き込むの辞めるから私のレス全部スルーしてくれて結構です
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 16:56:18 ID:qyGCkLD+
サラダ油やマーガリンを利用したレシピを異様に否定し、バターマンセーすることで悦に入ってる
バター狂信者があちこちで暴れていてウザい。

その心理は「バターしか認めない自分かこいい」という非常に幼稚なものである。

バターがうまいの分かってるから一々しゃしゃり出て他人を不快にさせるな。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 17:38:28 ID:jzlPXBqY
>>39
いちいち相手にしないの。
あなたの方もスルーすればヨロシ。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 18:23:47 ID:8fveUE9S
>>40
サラダ油ってヘルシーなのにね!
4327:2009/06/11(木) 18:51:20 ID:CV4h9t7q
印象的だったのは分かるけれど、むやみやたらに認定するのはやめないか?

>>28
言いだしっぺがやってみた。
マヨネーズ:無糖ヨーグルト=1:1で、レモン汁数滴、砂糖少々、薄力粉で
ポロポロするくらいにして手でまとめて焼いてみた。

乾パンみたいな感じで素朴な味のビスケットになった。リッツ風な気がしないでもない。
ヨーグルトが多すぎたのか、後味の酸味がちょっと気になるので食べ物に困りでもしない限り
もうやらないと思うw
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 21:15:56 ID:tb0Orsg7
甘いクッキーじゃなくてクラッカーとかならマヨもありかも
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 08:27:01 ID:XwAuHyl2
>>39が紅茶の人じゃなかったらカワイソすぐる。
製菓板のうpスレで、別に大して気にならない程度のレスに
「ウザイ」だ「キモイ」だケチつけるのも、ここの小姑たちかね。
まあうpスレも、昨日は明らかに変なのが住み着いてるけど。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 08:57:28 ID:bZMkeVFk
終わった話題をまた穿り返すな
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 13:46:04 ID:losnrvlm
待て待て。自分>>26=>>30だけど、>>25さんとは別人ですよ。
夕食時にクッキー作っちゃ悪いのか?同時進行で作っちゃ悪いのか?w
ちなみに自分はグレープシードオイル使用しました。

補足だけど、ちょっと温かいうちはイケたけど、冷めきったらモソモソしたなあ。
口の中の水分奪われる感じ。飲み物無いときつい。

てか、>>27=>>43のチャレンジャーっぷりに脱帽したw
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 14:33:18 ID:Mhh3k9hD
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 15:04:17 ID:XwAuHyl2
>>46
>>48
そりゃ、誤解されっぱなしじゃ気がおさまらないでしょうよ。
自分達の勝手な思い込みを棚に上げてんじゃねーよ。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 15:11:09 ID:sJ4g5kLs
>>48
自分達がやりたいだけやり散らかして気が済んだら終わりですか?
どんだけ性格悪いんだよ。更年期か?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 16:07:51 ID:losnrvlm
うはw終わりにされとるw 

自分も普段は、クッキーにサラダ油(笑)と思ってる口だけども、
乳化って言うプロセスが興味深かったのよ。で、作ってみて「十分アリ」って結論。
ただ、もうちょっと改良の余地はある気がする。粉類減らしてみるか。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 20:46:03 ID:rRIsBsEB
しかし鬼女臭の強いスレはダメだなw
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 21:28:08 ID:sBzY5OyH
>>52
まあスレタイに主婦って書いてるくらいだからなぁw
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 23:47:09 ID:qu0OT3fT
たん
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 12:25:51 ID:VHUtD8R+
結局いろんなレシピ参考におかずやお菓子など作り
失敗したことや、ん・?ってものもあったけど
総合的にはレパートリーが増えたと思う。  パクリものも多いけど
レシピまとめサイト的な感じで私はイイ。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 21:47:06 ID:phj+6c5v
ホットケーキミックスdeおからパン レシピID :319614
http://cookpad.com/recipe/319614

ノンオイル☆ノン小麦粉☆おから林檎ケーキ レシピID :475423
http://cookpad.com/recipe/475423

どっちか作ってみたいな。
おからでケーキって想像もつかないが、ホットケーキミックスで混ぜるとおから臭さは抜けそうな気がするが、
おからだけで焼くとどうなるんだろう。膨らんでもしぼみそうだ。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 22:04:28 ID:6Oe5CspI
おから入りケーキは確実に地雷レシピですよ。
ホットケーキミックスを使うレシピも地雷がいっぱい。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 22:21:20 ID:vSptlr9c
おから蒸しパンはひどかったなぁ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 22:36:23 ID:zqXFFQzq
自分はおから入り好きだから林檎ケーキ試したいな
ダメな人は匂いがだめなのかな
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 22:44:33 ID:KAQjYZrG
賛否両論の豆腐ブラウニー作ってみた。
出来立ては「なにこれまずい」だったけど、よく冷やして次の日食べたらそこそこおいしく感じ、
二日後には豆腐臭さが抜けてレポ数が多いのにも納得な仕上がりに。
一丁29円の期限切れ豆腐にチョコは10g不足で作ったけど出来には満足でした。
ちょっと感動したから感想まで。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 23:08:55 ID:phj+6c5v
ホットケーキミックスが美味しくないという意見も分かるけど、
200g入りだと計量しなくて済むし粉ふるわなくて済むから楽ちんなのがポイント。
味がそれなりでもいいって自分は思うんだけどw

>60
絹ごし29円って激安だね。お豆腐の味は強いですか?
1日たつとネットリした食感ですか?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 11:29:22 ID:WneQwWBa
>>56

このレシピでは作ったことないけど、同じようなおからレシピは
いくつか作ったことある。
りんごケーキとか、おから入りパンとか。
ケーキについては独特のとうふの匂いなんかはほぼ感じず、
言われなければ、おからと分からないくらい。振るったりしなくていいってことと
しっとり感がいいのだけど、ヘルシーかどうかは疑問。。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 11:45:38 ID:hXFxZelQ
何をもって「ヘルシー」とするかだよね。

良質のたんぱく質と食物繊維を、お菓子で摂取出来る
って意味では「ヘルシー」なんじゃないかと。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 13:28:38 ID:/e+UNuLz
>>62
>いくつか作ったことある。
>りんごケーキとか、おから入りパンとか。

レシピ番号か正式なレシピ名plz
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 14:03:51 ID:NMsOPwWz
>>63
ヘルシー=低カロリーじゃないしね。
よく動く人や食が細い人はカロリー高い食べ物の方が健康的だし。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 16:59:04 ID:Kr3ByB7Q
食べ物にねっとりという表現はやめろとあれほど
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 17:00:28 ID:gtvQtzsu
びっしりって言葉って何で気持ち悪いんだろう
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 21:12:01 ID:lPCNVqiu
豆腐好きだから豆腐アイスとか良かった
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 21:18:23 ID:iEaQmmJs
>62
粉の代わりに、おからと卵を入れて、焼くんだよね?
膨らみますか?出来れば、良かったレシピ番号かキーワードを教えてください。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 22:07:18 ID:CgfJll+3
おから系はおからそのもののおいしさに左右されるよ
おいしいおからを使うとおいしい
7160:2009/06/23(火) 08:35:40 ID:dGPmAl6L
>61
ネットリというか、焼きたてはほちゃほちゃだけど
しばらく置くとしっとり締まった感じになる。
豆腐の味は二日経つとほとんど分からない、人に出しても言わなきゃバレないかも。

「お豆腐使ってるからヘルシー☆ミ」とか抜きで
なかなかおいしいと思う。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 10:44:45 ID:Ox+mxGcj
痛みやすい豆腐使用で二日も経過したなんちゃって菓子なんて
食いたくないわwww
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 21:18:25 ID:r/2983lu
>71
コーンスターチか片栗粉、どっち入れましたか?
これ入れるとよりもちっとするんでしょうか?
普段、コーンスターチや片栗粉を粉モノケーキに入れることないのでよく分からなくて
質問です、すみません。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 22:43:29 ID:dGPmAl6L
>73
コーンスターチです。
どっちでもいいんだろうけどこれははずせないと思う。
粉モノという感じのケーキではないよ。
レアチーズとういろうの中間って感じ。
フープロ使用で超簡単&限りなく滑らかに出来上がったのも
ポイント高かった。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 20:33:35 ID:yM47oPZi
http://cookpad.com/recipe/220398

お豆腐ケーキ

これ友達が作って美味しかったと言ってたけど、作ったことある人いますか?
豆腐1丁使ってるからもちもちというより、ういろうみたいなネッチリ団子ぽい食感なのかな。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 20:49:59 ID:izGGUZZZ
>>75
フライパンで焼いても味かわらなそう
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 21:49:46 ID:Jwj2bjUQ
>>75
そのページの抹茶モチモチゼリー、グロすぎワロタwww
どう見てもかb(ry
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 22:31:31 ID:86a0SmDm
>>69

http://cookpad.com/recipe/679749
http://cookpad.com/recipe/786434

BPいれるようになってますが、膨らんだ感じは全く無くふんわりではなくしっとり
どっしりといった感じ。

チョコのほうは大量のチョコをいれるのでガトーショコラのように濃いチョコ味。
なのでおからなんてわからない。(バレンタイン用の製菓チョコの期限間近だったため消費)
りんごのほうは個人的には酸っぱさがかなりウマーなのでリンゴよりはレーズンがおすすめ。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 22:46:14 ID:zMI0kJqs
>>75
つくれぽの人の画像の方がおいしそう
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 17:59:13 ID:cxuHRBy5
水切りヨーグルトでレアチーズ風!? レシピID :512660
http://cookpad.com/recipe/512660

これおいしくてはまってるんだけど、しぼんでいびつな形になっちゃって写真みたいなきれいな形にならない。
あと水切り中にペーパーに染みたホエイがコップ外側に流れて、下が水浸しになる。
ロールタイプのペーパー使ってるんだけど、厚手のリードじゃないとダメなのかな?

もっと簡単な方法ないかなと考えて思いついたのが、
・ワンパック丸ごとしっかり水切り。
・あらかじめホエイでふやかしておいたビスケットの上にアイスディッシャーで乗せる。
こっちのほうが一気に作れて形もきれいかなと思うんだけど、ディッシャーないからまだ試してない。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 21:23:08 ID:+TVF7pAM
>69
おからケーキ、レンジで簡単に出来た。
爽やかな味でした(マーマレードじゃなくてゆず茶で作った)
おからケーキって、おからと牛乳1:1ぐらいで作る方がゆるくていいかもね。
これは半分ぐらいしか入ってないけど。
http://cookpad.com/recipe/401975
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 08:26:15 ID:OzHp8JX+
>下が水浸しになる。

コップの下にアルミトレーとかおけばいいじゃんw
トレイ持って一度に移動もできるし楽だよ。

83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 17:28:41 ID:GIGgi9J9
>>80
ってただのバカだろ
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 19:22:24 ID:p2bF2u9F
ですね
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 19:26:24 ID:yJ/xhCF7
http://cookpad.com/recipe/315736

豆腐紅茶ケーキ

豆腐の味はしなくて意外と美味しかったです。
激うまというわけじゃないけど、簡単、5分でぐるぐる混ぜて、セットするだけで出来るのがすごい。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 20:08:40 ID:VEwNZr0G
>>83
なんで?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 21:14:56 ID:p2bF2u9F
>>86
なんでバカかわからないお前も同類
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 21:24:58 ID:NRe0hwWi
>>85
グロ注意
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 21:42:45 ID:VEwNZr0G
>>87
このスレのレベルにふわさしくないレシピってこと?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 22:14:52 ID:p2bF2u9F
>>89
本気で聞きたいんだけど、何歳なの?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 22:59:59 ID:VEwNZr0G
>>90
聞いてどうすんの?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 23:13:07 ID:p2bF2u9F
小学生くらいならしょうがないなと思って
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 02:47:25 ID:z//M5CHo
>>75
おいしかった!
私こういう素朴な味好きだw
砂糖50は多いだろと思って40にしたけどそれでも甘かった。
ミックス使うんだから砂糖いらない気もするなぁ
9480:2009/06/28(日) 03:25:43 ID:/B9EjjCU
>>82
手順写真5のペーパーをゴムで止めるって時点でもうペーパーがびしょびしょだから、
トレイに乗せて冷蔵庫に入れてるよ。
見本写真はそうなってないからたぶんペーパーの質の差だろうね。
ホエイもドリンクに使いたいし1個ずつじゃなく一気に水切りしたいから、
ディッシャー手に入ったらきれいに盛り付けできるか試してみる。
アイスよりゆるいからきれいに丸くできるか不安だけど。

…つか何もめてんの?
そんなにまずい書き込みだった?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 03:50:09 ID:gQNyCs+/
ID:p2bF2u9F
基地外です
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 06:52:28 ID:zSPND6cw
>>94
他人を貶めることで、自分が優位に立っていると勘違いしてる
どこにでも居るアレな感じの人です。お気になさらず。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 06:54:47 ID:zSPND6cw
×アレな感じの人です
○アレな感じの人が煽ってるんです
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 08:35:41 ID:NdDuSCax
>93さん
砂糖なしで、ラム酒レーズンかリンゴの甘酸っぱく煮たのか、バナナでも入れた方が美味しそう。
豆腐の味はしましたか?
食感がもちもちなら食べたいなのか、ネトネトなら怖いw
豆腐少し水切りした方がいいのかな。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 14:56:16 ID:z//M5CHo
>>98
豆腐の味は一切しないよ。
ただ中がちょっと詰まりすぎたかなぁ。
ちょっと水切りしたほうがいいかも?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 18:15:16 ID:NdDuSCax
>>99さん
詰まり過ぎたって、豆腐水分が多すぎて膨らまなかったってこと?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 16:40:59 ID:FWP46xC9
>>100
多分そういう事じゃないかと…
あまりお菓子の事詳しくないのでw
中心の部分だけもっちりしすぎた感じです。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 19:29:57 ID:WgGVplk3
ほっといてもふわふわ絶品ヨーグルトアイス レシピID :823918

http://cookpad.com/recipe/823918

よくあるレシピかもしれないけど美味しかったです。
卵黄が余るのが難点だけど、カルボナーラでも作るか。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 07:59:20 ID:Rcs+j6/9
>>102
なめらかプリンを作ると2個分の卵白が余るから
私も一度作ってみよ

情報Thanks
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 10:24:16 ID:ls+H3qxI
>>102
卵白の殺菌しないのか…
イタメレにしたほうが安全。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 11:28:26 ID:vJBmbSyq
>>104
ククラーは200度温度計なんて持ってないので無理。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 13:50:54 ID:LphbME0I
温度計なくてもシロップぐらいならわかるよね。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 14:44:41 ID:Uv28UFKO
イタリアンメレンゲ温度計無くても箸の先で糸引くくらい煮詰めたシロップで適当に作ってる…
ククのアイスクリームは卵が生のままのレシピ結構多いよね
卵ご飯も生卵だし大丈夫だとは思うけど生クリームに卵黄混ぜただけとかはちょっと違う気がするw
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 17:53:54 ID:J0aWgZCV
ガリガリ☆チョコフレーククッキーを作ってみた。
ttp://cookpad.com/recipe/306520

オイルはバター30gに置き換えて、余ってた粉末ココナッツ5gを投入、純ココア大匙1/2プラス。
どろどろでまとまらなかったのでシリアルを生地で繋げて薄く延ばして焼いた。

誰も食べないシリアルを消費するために、最初はチョコフレークを作ろうと思ったんだけど
チョコが無くて買いに行くのも面倒だったから、このレシピをアレンジしてみたら結構いけた。

ただし、シリアルの分量が多いので数枚で満腹になっちゃうのが難点w
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 18:35:09 ID:HsJvfK4m
どうでもいいけど、つくれぽの
>08/03/19
>小5の息子がホワイトデー用に1人で焼きました。美味しく出来ました

すごい息子だなおい
その位の歳って普通照れて親に言わなかったり、親にお返し買ってきてもらったりだよな
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 20:33:23 ID:CulePsco
地雷レシピのアレンジを更にアレンジ…
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 20:55:34 ID:cj6H07Tr
http://cookpad.com/recipe/319137

レンジで作ったけど、朝食がわりに美味しかったです。
ラム酒レーズンとバナナとココア入れた。
簡単。レンジで6分なので10分以内に出来上がるけど、
翌日まで冷蔵庫で冷やして食べたほうが美味しいかな。
112108:2009/06/30(火) 21:47:39 ID:J0aWgZCV
>>110
ん、元レシピがあるんだ?
全然別物になってるのか、巡り巡って同じようなものになってるのか興味が有るので
良かったら元レシピを教えて下さい。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 23:00:16 ID:ls+H3qxI
>>112
元のガリガリなんとかがサラダ油クッキーで地雷のところに
108自身がアレンジしたのかよ!って意味だと思うよw
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 02:59:50 ID:bMVgkQpL
>>113
なるほど。
鬼門の油をバターに変えたから問題ないかと思ってた。
とりあえずシリアルはミューズリーってやつで、普通には食べられなかった家族も
これなら食べられるって言っていたから、自己満足しておくw
Thx.
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 16:59:05 ID:j+3h4skq
108のレシピの生い立ちをよく読んでくるといいよ
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 18:34:05 ID:lui48kNc
元は地雷レシピで有名なあの人のものなのかww
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 19:29:16 ID:bMVgkQpL
>>115
あ、そこを見れば良かったんですね。ありがとう。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 20:21:41 ID:1RLyvWu0
その元レシピのつくれぽ、会社で配ってる人大杉だろw
タッパーに詰めて会社に持ってくとかありえなす
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 20:54:31 ID:MkHdBZuI
元レシピおいしそうだけどそんなに地雷なのかな。
クッキーそんなに好きじゃないから作ってみたいとは思わんけど。
もし地雷なら配られてる人達悲惨w
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 21:14:14 ID:7uTbRY69
サラダ油クッキーはなんの風味もないただ甘い小麦粉の塊って感じ
わざわざ太るための餌作る気にはならないなー
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 22:54:46 ID:NGRv+8OX
強力粉とサラダ油で作ったってやつのもつくれぽは多めだったけど、失敗して次リベンジって人が結構いた気がする。
しかもさくさくにならずに失敗って人が多かった。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 18:08:05 ID:5ceFWwkm
サラダ油クッキーを、よく人へ配れるなw
自己満足以外の何ものでもない
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 22:06:42 ID:5jYwZT1+
ガリガリ☆チョコフレーククッキーの人、ノンバターでヘルシー♪って書いてあるけど
サラダ油使っててノンオイルってわけでもないし意味分からん。
何をもってヘルシーなのか???
ククってそういう人多いよね・・・。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 22:47:35 ID:5JQr4gj4
>123
コレステロールが気になる人にとっては
バターよりかはサラダ油の方がいいんじゃないかな?
でもそこまでしてクッキー食べたいとはあんまり思わないよね〜
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 23:03:46 ID:VVPuupCu
クッキー数個程度のバターによるコレステロールが気になる体なら
油脂変えたところで砂糖も多く加わって中性脂肪値の上がる菓子自体を断つ
という選択を取るのがベスト
どうせ食べるならヘルシーとか言ってバリバリ食うより
上質でおいしいものを少量食べて満足する方がずっと体には良いよ
サラダ油クッキーの味や食感が気に入っている場合は別だけどね
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 20:53:36 ID:qwvgm5dj
http://cookpad.com/recipe/847673

バナナもみもみ手作りアイス♪ レシピID :847673

これ、美味しいかなぁ。簡単だから試したいけど。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 15:41:16 ID:M//vQ6na
バナナが好きなら、よさ気なのでは…
でも主さんみたいには綺麗に盛り付けは不可能な気がする。あの材料のみだとねっとりし過ぎていて纏まりにくそう…
もしくはカチンコチンに固まってしまいそう
地雷な予感
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 17:56:33 ID:0/TUiih6
冷凍室に入れずにソフトフリージング状態にしておけばカチカチにはならなくていいのかも。
豆腐アイス作った時は、チルド室で固めたら美味しく出来たよ(家人は豆腐臭いと嫌ったけど)
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 18:03:41 ID:fQnXZkVk
バナナ揉むだけなら自分でやってみればいいのに
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 20:52:41 ID:kVoH8qvz
>>126のってバナナだけかw

だったら割り箸にバナナさしてそのまま凍らせて
バナナアイスキャンディーで食べるw
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 00:26:33 ID:9Lx65mO8
アイスクリームは好きだけどアイスキャンディは好きじゃない
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 00:54:02 ID:YaKmHb4a
どーっでもええ
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 23:47:56 ID:LjCELRjQ
http://cookpad.com/recipe/443061 クッキー

薄力粉 100g
砂糖 50g      ←多いよなと思い40に減らしたんだけど…
サラダ油 大さじ2
牛乳 大さじ1〜2

脳天を突く甘さ。
つくれぽ600件近くあり皆すぐ食べてなくなるとか言ってるけど…
自分には2個が限界でした。

作った人居たら本気のつくれぽ聞かせてください。
134133:2009/07/06(月) 23:52:42 ID:LjCELRjQ
よく見たら>>120-124あたりにサラダ油クッキーのこと書いてあった。
やっぱ風味も糞も無く普通にまずいよね。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 00:48:20 ID:pAGbkRKu
ttp://cookpad.com/recipe/669380 マヨペッパークッキー

食べた感じはプリッツのピリ辛風(パッケージにビールが映っていたヤツ)
マヨネーズが苦手なので酸味が少し気になるけれど、おつまみとしては有りかも。
アメリカではマヨをお菓子に使うのはそれなりに一般的だと小耳に挟んだので試してみたんだが
甘いお菓子を作る勇気はちょっとないなぁ。

サラダ油クッキーは余りにもけちょんけちょんなので、逆にちょっとそそられるw
バター風味が好きなので物足りないとは思うけど、どれかやってみようかな。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 06:28:10 ID:oQW/eey4
>>135
>サラダ油クッキーは余りにもけちょんけちょんなので

ってww
マヨネーズは何からできてるか知ってる??????
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 06:31:43 ID:uW0DPT8u
卵不使用w
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 07:15:53 ID:MLbXy6jE
http://cookpad.com/recipe/368651

ヘルシー♪お豆腐アイス☆ラムレーズン☆ レシピID :368651

これ、白みそないとダメかな。
うちはミックス味噌しかないです。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 08:16:47 ID:oQW/eey4
138=135=138?
なんでわざわざそういうの選ぶの?w


>マヨネーズを使うことで卵&油ナシでクッキーが出来た
誰もこれに突っ込まないのかね…。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 08:39:02 ID:mtrgTMjv
きっと「材料として」なくても出来たってことなんだよ…そうに決まってるよ…うん
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 08:53:09 ID:nP72w2L/
マヨネーズを思いついたってことはそうなんだろう
しかし作りたくないな
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 11:55:31 ID:pbVCxZNd
ホットケーキミックスでガトーショコラ
http://cookpad.com/recipe/302881
卵不使用のケーキって始めて作ったんだが
やっぱりパサパサでイマイチ
つくれぽが多いからっておいしいとは限らないんだよな
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 15:18:33 ID:pAGbkRKu
>>136
食用植物性油脂 醸造酢 卵黄 食塩 調味料 香辛料と抽出物


>>108,116辺りで話題のあの人のレシピから二つ選んでみた。

ttp://cookpad.com/recipe/267149  今すぐ作れる!ザクザク★クッキー
オリーブオイルの匂いしかしないorz
卵黄+油で乳化すれば少しはマシになるんだろうか?
ttp://cookpad.com/recipe/286023  ノンオイル☆チョコ☆オートミール☆バー
チューイーで甘い。甘過ぎる。

持て余している食材の使い道を探しているのと、レシピを見ただけで判断できるほどの
能力が無いので、経験を積むために何でも試しているところだよ。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 20:47:30 ID:RU5DEfIA
オリーブオイルをお菓子に使う人の気が知れない
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 22:11:03 ID:cojjH7qK
>>144 使ったことないけど、どんな感じになるの??
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 22:23:03 ID:ibP8mLGr
>>143
この人は地雷。>>133のレシピもこの人。
なんで大人気なのか解らんよね
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 22:44:50 ID:pAGbkRKu
>>145
単なるオリーブオイルと小麦粉の固まりw
同じ材料使うならトルティーヤとか作ったほうがずっと良い。

>>146
バターとマヨネーズ以外の油脂でお菓子を作ったのは>>143が初めてだよ。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 22:53:22 ID:ibP8mLGr
>>147
納得した>大人気
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 23:08:29 ID:3LyO6yXC
>>146
材料が少なくてバターみたいな値段の高い材料が入ってないから人気なのでは?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 08:39:55 ID:f9WIXNAY
やっぱりバターじゃないと話にならない菓子って多いよね。
サラダ油使ってマズイもん作るくらいなら何も作らん
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 08:43:25 ID:PGLwcxYv
サラダ油使ってるレシピはアレルギーある人のためのもんだと思ってた
あとマクロビとか
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 09:18:37 ID:MiKSjKhE
イタ飯好きには、オリーブオイル使用のクッキー、ケーキは当たり前。
バターよりもさっぱりした後味。
コレステロール0だし。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 09:28:16 ID:dKL+r2Lz
イタ飯好きだけどオリーブオイルの香りのするクッキーやケーキは当たり前じゃないな。
バターの方がいい。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 10:14:11 ID:GXn6JzKM
甘くないクッキー(チーズや香草ニンニク風味など)ならオリーブオイルもおkかな
アイスにフレッシュで風味の良いオリーブオイルかけて食べたりするみたいだけど
加熱&甘いお菓子にオリーブオイルは合わないと思う
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 10:49:08 ID:QcUnzfOO
>>154
それはおいしそう
ワインのお供によさげ
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 20:28:09 ID:BRmYzQ9e
ケークサレみたいにちゃんとしたものは
マヨで焼いてもおしいとは思う。ククのは論外w
http://shop.inter-mk.co.jp/

これはマヨネーズいれて焼いてるよ。
http://shop.inter-mk.co.jp/shopping/cake/index013.html
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 22:20:27 ID:sBmFg7qn
>>156
おいしそう!やってみます。
良いアイディアをありがとう。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 01:22:30 ID:RSVNux89
おいしいカスタードクリームのレシピきぼん
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 08:00:25 ID:ZeQVrovz
>>158
カスタードスレあるよ。あとレシピ検索は「-cookpad」が基本。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/patissier/1233222274/
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 09:58:29 ID:oEmA4GY2
>>143
の人って、ダイエットレシピ本のパクリ(微妙に
分量とか変えてるだけ)がすごく多いよね。
本屋で読み漁ってたらビックリした。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 10:15:35 ID:Kzyc7kvm
160
パクリかよ…ダイエット本なら多少マズくても仕方ない

パクリ多いけど、転載作業ってそんなに面白い?
つくれぽ貰っても虚しいと思うんだけど そうでもないんだろうね
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 14:20:51 ID:58uXRKE7
>>161
そういう人ってリアル生活で誰にも注目してもらえない人なんだろうなと予想
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 15:16:07 ID:Kzyc7kvm
そういうレシピほど度々更新→目に付きやすいからつくれぽ増える
彼がパクパク食べた、って気を遣ってんだよ…

文句ばっかりあれなので
「パイシートでお菓子パン」ID:681509ゆきらいん氏

カテゴリはパンになるけど、甘くて菓子っぽかった。簡単だし。
この人のレシピは今のところハズレなし!
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 19:57:22 ID:2ED90u9/
ゆきらいんさんのシフォンケーキは外れなし?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 21:24:54 ID:aNoP4oLj
料理板 料理晒しスレの通称ちゃぶ台です☆
皆さん糞みたいな菓子ばかりですね。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 06:47:01 ID:SWxuZI2A
>75
お豆腐ケーキ作ってみた。

お豆腐水切りしたけど、余り膨らまないからムッチリというよりネッチリになりました。
豆腐ケーキってこういうものなのかなー
ういろうみたいな食感に。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 07:20:04 ID:yID8zK3t
>>165
巣に帰れ。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 08:13:16 ID:0ecdJazO
簡単??かぼちゃのケーキ
ttp://cookpad.com/recipe/334121
焼けた生地がおいしかった。ちょっとハマってる 

簡単!かぼちゃプリン?
ttp://cookpad.com/recipe/636174
こっちはダメだった。プリン・・・?
かぼちゃの量の問題なのかこってりしててザラザラ食感だし胸焼けが。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 15:32:18 ID:LxwWMufG
>>168
美味そう。砂糖減らして作ってみる!
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 06:37:08 ID:aU2OEx9g
http://cookpad.com/recipe/754311

これ、ヨーグルト水切りした方がいいですかね?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 07:37:09 ID:R9q5QLaY
>>170
「水切り不要」って書いてあるんだから、一度その通りにやってみればいい。
しかしホットケーキミックス・サラダ油使用、チーズ不使用。
地雷の臭いがプンプン。

172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 11:29:04 ID:Ezx6xydi
>>170
気になるから作ったらレポおね
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 11:59:23 ID:r+Pv3UOR
炊飯器なら完璧
しかし見た目はなかなかだな
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 16:41:49 ID:ioRjNCfh
ゆきらいん氏の抹茶シフォンケーキ作った
余った卵黄でカスタードクリーム作った
本当に外れなしだね
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 18:13:01 ID:aU2OEx9g
>172-173
御免なさい。やっぱり怖かったので半日水切りして
配合もかなり変えてしまったので別物になったw
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 18:22:09 ID:jZwtOClF
こうして新しいレシピがまた誕生したのであった
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 22:45:22 ID:+eKIOnuG
>>174
ゆきらいん氏、かなりマメな感じだよね。
日記見ても整然とした生活が垣間見える。羨ま。

178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 22:48:35 ID:+eKIOnuG
簡単たまごボーロレシピID:524421 …他色々
http://cookpad.com/recipe/524421?m=h&num=0&size=50&u=1236259371&uid=07012320979375

この人のレシピの生い立ち、「おはよう奥さんに載ってた」ばっかりなんですがww
今日の話題入りだし、、、いいのか運営。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 00:06:11 ID:y+bPkfMG
最初のうちはある程度は認めないとレシピも集まらないという事情もあったんだろうけど・・・
こんだけ集まった今でもそれでいいのか?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 03:27:21 ID:T1yrhU+d
無断転載だよね。
レシピには著作権みたいなのはないのかな?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 09:17:04 ID:P/K8yLJG
>>180
>レシピには著作権みたいなのはないのかな?

ない
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 21:31:27 ID:EvCfeRdI
>>181
本の文章やレシピ、写真には著作権がある。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 11:32:28 ID:380VX966
保守あげ
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 13:10:23 ID:XG7GrV6P
>>177
自分もゆきらいんさんにはお世話になってるよ
つくれぽは一度もした事ないけどね
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 03:49:02 ID:qOXUKH66
>>178
正直に書いてるだけまだマシな気がw
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 16:35:01 ID:GP7quOel
ゆきらいんって人の日記見てみたけど凄すぎる。
本当に整然としてて料理、菓子とパン作り、ガーデニング、子供の服作り…と何でもこなしてる。
これはとても真似できないなぁ。
4段デコケーキにびっくりした。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 18:16:31 ID:PiH5ziC8
http://cookpad.com/recipe/460235

これ、たしかにしっとりしてて美味しいんだけど
日清薄力粉の袋に載ってたパクリだわ
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 20:45:58 ID:KXwznOlJ
http://cookpad.com/recipe/609132
ふんわりバナナケーキ 軽い口当たりでおいしかった。
きび砂糖60gと完熟バナナで作ってみた。かなり甘さ控えめ。
焼きあがった直後はぱさつきを感じたけど、一晩たったらちょうど良くしっとりふんわり。
前の日に作っておいて朝ごはんにちょうどいい軽さと甘みだと思う。
このレシピ、砂糖を半量ずつ生地とバナナピューレに入れるんだけど
どういう意味があるんだろう?今まで作ってきたバナナケーキでピューレの方に
砂糖を入れたことって無かったから。砂糖の量は少なめのレシピだと思うし、
この工程がコツなのかな。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 20:50:16 ID:KXwznOlJ
188ですが、レシピには卵のあわ立てはそこそこで良いと書いてありますが、
私はふわふわにしたかったので、ハンドミキサーでかなりもったりまで泡立てました。
リポンが書ける位まで。 ごちゃごちゃ長文すみません。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 20:56:51 ID:s6WV1jH5
>>187
そうなの?分量とか全部同じなの?
すごい人気レシピだよね… いいのか??
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 21:31:17 ID:GP7quOel
分量に関しては基本的な別立てのスポンジレシピだね。
牛乳とバターの部分が基本とは違う特徴かな。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 22:41:49 ID:PniusPUI
ゆきらいんさんのバナナケーキ、おいしかった。
バナナが入るともっちりしてしまいがちだけど、これはふわふわ、しっとり。
ただ、バナナのつぶし方が荒かったので下に沈んでしまったので、今度はしっかりつぶそう。

http://cookpad.com/recipe/419952
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 23:20:33 ID:7i1WImnN
サラダ油クッキーとショートニングクッキーは同じようなもの?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 23:25:18 ID:+Md9ldYI
ショートニングでつくったのはさくさくするけど
サラダ油でつくったのは単に味気ないだけのクッキーになる印象
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 23:38:04 ID:xPFvI9K1
>>187
もとになったチョコ版をプレーンにしたってあるけど
チョコの方は「母に聞いたレシピ」。。。
スレ的にはどうでも良いが、臭いな
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 02:08:45 ID:QRUbOMXZ
>>190
日清は

牛乳10cc
バター15g
バニラエッセンス

なんだけど、溶かした牛乳に入れて溶かすとかはそっくり
まぁ、母親がこのレシピを娘に教えたかもしれないけど・・・
工程を詳しく書いてるし確かに美味しいけど、これだけのレシピ考えられたわりには
その他のレシピが・・・
今日、キッチン掃除したら使いかけの日清薄力粉が出てきて偶然見つけた('A`)
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 10:00:40 ID:RQ+832j/
>>196
牛乳入れるのは家庭向きレシピによくあるけど、プロはやらないって基本的なスポンジレシピで見たことある。
スポンジは泡立て後の混ぜる回数をなるべく少なくしなきゃいけないから、
牛乳使う時場合はバターを溶かしておくって手順は普通だよ。
別々に入れると混ざりにくいからミルクバターにしておく。

スポンジケーキってシンプルな基本があってどれも似たようなレシピだし、他にプラスするので一番多いのが牛乳でしょ。
特にパクリというわけではないんじゃないかなぁ。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 11:06:49 ID:zNWUXBvz
前のスレでシュークリームでもすごく人気レシピなのに本と全く一緒っていうのあったけど
その時もシュークリームの工程はどれも似たようなもので
特にパクリでもなくない?って言われてたね
まあありがちそうなレシピは公開しないのが一番なんだろうけど・・・
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 12:19:23 ID:RQ+832j/
>>198
基本配合を個人の覚え書きとして載せてるのは何度か見たことある。
ああいうのでも全くの初心者でまずは基本から知りたいって人には助かるのかも。
>>187は分量も手順も基本通りで牛乳多めってとこだけ参考ポイントなんだけど、
母から伝授したレシピをアレンジしたらできちゃいましたみたいに言ってるから違和感あるのかもしれない。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 14:38:57 ID:Dcnu52sW
>>196
バターと牛乳をチンはよく見る作り方だよ‥分量が一緒だからパクリとか
言ってるのかと思ったら全然違うじゃん

普通スポンジは共立ての事が多いし、別立てで牛乳多めのこの人のは
オリジナルでいいんじゃないの?牛乳の分、粉を少し増やしたりもしてるし。

と言うことで私怨乙
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 02:16:48 ID:5GjjX69H
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 13:04:41 ID:Jg9XKRdr
簡単 かぼちゃのケーキ レシピID :334121
http://cookpad.com/recipe/334121

レシピどおりの卵3個だと卵味っぽい仕上がりになるけど、
卵2個・かぼちゃ増量で、かぼちゃ風味しっかりして美味しかった。
冷やすとウマイ。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 18:07:24 ID:usxpZ/Uj
カボチャって、たまに水っぽいのに当たるから難しいわ。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 18:09:56 ID:TzIRMDjJ
だからプロのレシピはフレークや缶詰使うレシピが多いよね
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 20:02:16 ID:LzQDvIjf
カボチャの缶詰なんてあるの?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 01:45:40 ID:Sm+HcvnD
>>205
ペーストの缶詰あるよ。生協のカタログで見かけた。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 21:54:35 ID:MwLg850Y
豆腐の味濃い目の豆腐を使ったデザートが食べたいです
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 22:01:52 ID:UrOqnimC
>>207
http://www.cookingnote.com/shokuzai/tofu/sweets.htm
好きなの選んで作れば良いじゃん
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 14:53:29 ID:M/fuiwGo
【お菓子】岡山限定発売のうまい棒吉備団子味が馬鹿売れで生産
追いつかず。ネットでは1本100円で取引。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news7/1247646556/

210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 22:58:08 ID:vc3Ur4NK
age
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 00:40:33 ID:jYf5M5jt
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 00:47:23 ID:qoF5B9++
あっちで相手にされなかったからってこっち持ってくんじゃねぇよ
URLの貼り方から学んでこい
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 08:40:56 ID:TngF2nBQ
何で自分で作ってみないの?
作ってみればいいじゃん
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 11:20:32 ID:4g/4Iidm
自分で作ってみての疑問ならわかるけど
最初っから他人任せな奴ってどうなの?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 11:25:57 ID:BAlD0/Fl
炊飯器ってwタダレシピに食いつく
初心者の夏厨は、厨房だなw
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 22:20:25 ID:AyM+eJ1/
とりあえず携帯厨は貼り方を覚えろと
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 23:41:33 ID:8RXqvHFD
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 05:01:03 ID:roGHf4QN
何故ホットケーキミックスとか炊飯器で済まそうとするんだ…
その程度なら聞くより作ればいい。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 23:21:04 ID:xtF6Zy0T
炊飯器レシピも嫌だけどHBのパンレシピもげんなり
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 23:37:48 ID:sEsLZOL9
炊飯器とかHBは隔離して欲しい
ホットケーキミックスもな
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 00:07:05 ID:2YEb/WEC
ホットケーキミックスもHBもちゃんとスレがある訳だが。
つかここはククパドを隔離する為のスレだろwどんなレシピだろうと
ククパドは外に出さないで欲しい
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 09:58:21 ID:J70meoY7
クックパッド叩きが唯一のアイデンティティのやつもどこかに消えて欲しい
キモい
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 10:21:18 ID:kFWEGfoG
>>222
可哀想w
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 11:04:10 ID:p3sPq8ke
>>222
クク厨来た!晒しage
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 12:14:02 ID:HcmKIpZs
でも実際、ユーザーの層がそうさせてるのもあるんだろうけど
重箱の隅をつつくようなのが多いとも思った。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 12:38:41 ID:/cn6SR1z
とりあえずクク公式が全て悪い
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 15:21:34 ID:MAJ2La5U
マーガリン、サラダ油叩きとクク叩きは見飽きたから他のことで自尊心保てよww
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 11:45:35 ID:vwsomDJu
http://cookpad.com/recipe/843316

美味しそうだけど、カロリー高いだろうな。

缶詰フルーツを焼き菓子に入れても、水っぽくならないか心配だ。
缶詰フルーツで試したことある人いますか?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 14:00:36 ID:EPAt3DLC
>>228
カロリーが気になるなら計算すればいいし、消費量を考えて作る量を考えればいいだけ。
シロップに漬かってたものをそのまま使えば汁気がでてくることぐらいわかりませんか?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 18:38:10 ID:cKYNsW1p
>>228
まあ、チーズケーキ自体が元々カロリー高いからねえ。
生地に缶詰のシロップも入れてるくらいだから、案外水っぽくならないのかもね。
これは実際に作ってみないと分からない。

>>229
なにをそんなにカリカリしているのか。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 14:41:58 ID:M5LdBIfi
>>229 つ○(カルシウム)
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 17:31:28 ID:bjb27RV2
>>228
切り口の断面がういろうっぽくなっているものは
たいがいマズイので作らない独自ルールがあるのだが
このチーズケーキの写真はまさにそれ
自分だったらまず作りませんね
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 18:25:38 ID:MwU/+2QC
>232
なるほど。
豆腐使ったケーキとかういろうぽいよね。
「バター不要!濃厚ねっとり豆腐ブラウニー♪」もNGでした?
冷やして食べるには、個人的には、それなりにアリでした。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 21:08:25 ID:ykRPjbUM
>>232
それわかる。チーズケーキは大丈夫だけど。
>>233にもある豆腐を使ったケーキは無理だったなー
なんかトラウマになったから、しっとりツルンとした切り口のケーキは作りたくない。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 00:25:50 ID:u5DEQAbr
>>232は単に好みの問題じゃないだろうか
豆腐系のういろうケーキは自分もイヤだけど、ヨーグルトポムポムなどの
ういろう系は好きだ。これは賛否両論あるからなw生っぽい食感が気持ち悪い
人も多いんだろうとは思う。パンプディングとかヨークシャープディングみたいな。
シューの中のビラビラも大好物だ
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 12:12:59 ID:e9Lv5EL+
ビラビラ大好物!
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 16:21:28 ID:VOEaJNT0
http://cookpad.com/recipe/369052

油無し!かぼちゃ+お豆腐のプリン風ケーキ

この切口、ういろうというよりプリンぽいね。
試してみたいけど、地雷かもしれない。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 18:33:49 ID:j5Dqn5i6
>>237
かなりねっちりしてそう。硬そうだ。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 19:53:17 ID:e9Lv5EL+
>>237
てか上のデコレーションが精神的に駄目だ
青虫にしか見えない
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 21:27:44 ID:rmh18nJo
うへええ
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 21:36:02 ID:u5DEQAbr
スイートンローってぐぐるとこだったww
加熱しても大丈夫なのか?それ。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 21:39:49 ID:u5DEQAbr
ちょっとぐぐったら
妊娠中はサッカリン (スイートンロー) はやめましょうとの記述が
つくれぽに妊娠中の義姉に作ったと書いてある‥ガクブル
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 09:09:54 ID:Z66KTUZP
一年程前に一回豆腐ブラウニー作ったがまずくて捨てた…

きっと自分の作り方が悪かったんだと
思い昨日作って今日食べたらうまーだった。

ダイエット中で飢えてるからだろうか…?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 09:57:55 ID:J3n7aS4w
>>243
ネッチリ食感が気にならなければ美味しいんじゃない?
手作りに限らず、自分はもっちりは好きなのでOKですが、
余りにもネットリは苦手なので、その境界線が・・・別れ目なのかな。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 12:30:43 ID:tww4kJt8
>>243
>ダイエット中で飢えてるからだろうか…?

その可能性大w
摂生してるとちょっとした甘味も美味しく感じるよね。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 18:36:42 ID:+g/epNkr
http://cookpad.com/recipe/688813

朝食というか、ブランチかな。
不思議なお味でした。
カロリーが恐ろしいw
247熟成温度77.4F:2009/08/27(木) 13:38:29 ID:qexJ/T/X
豆腐ブラウニー作ってみた。
1晩冷やして食べたけど、豆腐クサー
捨てたいぐらいまずいし、こりゃ旦那には出せないわ。
でも自分がつくれぽ書くとしたら「もっちりウマー☆バターなしとは思えない美味しさ!」
って書くだろうな。
つくれぽに騙された自分が情けない。
248熟成温度77.4F:2009/08/27(木) 15:01:39 ID:5b5P9loa
>>247
>でも自分がつくれぽ書くとしたら「もっちりウマー☆バターなしとは思えない美味しさ!」
何故だ
何故そこまで媚びる(馴れ合う)

不味かったら素直にそう書くか、
無理につくれぽ投稿する必要ないだろうに
249熟成温度77.4F:2009/08/27(木) 15:38:21 ID:h/4db4aJ
>>247
ウソ書くなよ
250熟成温度77.4F:2009/08/27(木) 22:57:54 ID:DR7DdIhE
>>247みたいな人は嫌だ。人としておかしい。
つくれぽに騙された自分が情けない? もし自分だったらウソを書くのに??
ウソを書くことは情けないと思わないんだね。ホント情けない人間だ。
251熟成温度77.4F:2009/08/28(金) 00:06:47 ID:8XUon/2o
>>250
悔しいから犠牲者を増やしたいらしい。
252熟成温度77.4F:2009/08/28(金) 00:57:07 ID:SQKSXUKD
自分はマズかったらつくれぽしない方なんだけど、
自分の口に会わなかったってハッキリ言える人は偉いと思う。

そんなれぽ見たこと無いんだけどね。
253熟成温度77.4F:2009/08/28(金) 02:30:51 ID:y4KrFQnQ
http://cookpad.com/recipe/349795#tsukurepo
09/2/16においしくないってある
254熟成温度77.4F:2009/08/28(金) 06:48:26 ID:F5aCBN1X
>>253
「楽しい」ばっかりで「美味しい」っていうコメントがあんまりないね
255熟成温度77.4F:2009/08/28(金) 07:32:36 ID:EWkXU6g+
>>253 さすが、ノーと言えるアメリカ人だわ。
256熟成温度77.4F:2009/08/28(金) 08:03:56 ID:SQKSXUKD
>>253
おお!流石。

パンダじゃないのもいて面白いな
257熟成温度77.4F:2009/08/28(金) 08:55:31 ID:lychqTsn
>253
食パンの形がくずれてる
パンダの形作りに時間がかかって発酵させすぎたぽい。
それなら間違いなくまずいだろう
258熟成温度77.4F:2009/08/28(金) 10:58:25 ID:Qr0AS63k
>>247です。苛つかせてすみません。
不味かったけど、チキンな自分はつくれぽに「豆腐クセー、不味い!」なんて書けないから、
もし書くとしたら誉めてしまいそうだなぁと思って。
あまりに不味かったから、あのマンセーつくれぽの中にはそういう人もいたんじゃないかと。
不味くても不味いと書けない自分は、もちろんつくれぽ自体書いてないよ。
259熟成温度77.4F:2009/08/28(金) 11:04:49 ID:SQKSXUKD
そんなマズイのかw
260熟成温度77.4F:2009/08/28(金) 13:44:57 ID:ZFey1NWV
豆腐とおからが入ってる時点で作る気にもならないな
261熟成温度77.4F:2009/08/28(金) 14:30:33 ID:DJ2Tr2V/
>>253
「おいしくない」って言われても元が本人のレシピじゃねーしw

>生地はSA**SAさんのレシピがとっても美味しくて分かりやすいので
>そちらを参考にされたら良いかと・・。私は工作担当で・・・

>SA**SAさんの【軽い食感!ふわふわ食パン!ID:282912】の
>美味しい生地を参考にして、適当に作ったらできてしまったパンだ

262熟成温度77.4F:2009/08/28(金) 18:18:23 ID:QsIuAkzI
>>134のマヨペッパークッキー作ってみた。
少しクレイジーソルト入れた。ハマった。
263熟成温度77.4F:2009/08/28(金) 18:58:34 ID:XrtyNh5T
>>253
これ、挑戦してみたいんだけどまだ暑いんだよな
超楽しそう。
264熟成温度77.4F:2009/08/29(土) 01:48:04 ID:DD2uv8LG
短パン解除
265熟成温度77.4F:2009/08/29(土) 06:27:14 ID:38cFJR4u
>>252
つくれぽなんてやってんの?w
266熟成温度77.4F:2009/08/29(土) 08:00:32 ID:YM1lqZqj
>>265
つくれぽしない人なんているの?
267熟成温度77.4F:2009/08/29(土) 08:26:25 ID:mvq2/t3c
ククは登録しないでみて作るだけだから当然つくれぽもしたことないな
268熟成温度77.4F:2009/08/29(土) 08:35:33 ID:SVzL2M9y
>>266
ここの住人はみんなククメンでつくれぽしてると思ってるの?
269熟成温度77.4F:2009/08/29(土) 09:15:51 ID:fYfHRbAS
>>268
>>266じゃないけど、割とその割合が多いのかなと思ってた。
270熟成温度77.4F:2009/08/29(土) 10:10:42 ID:YM1lqZqj
>>268
釣られんなよww
あんた素直だね
271熟成温度77.4F:2009/08/29(土) 10:15:32 ID:lknb5aNu
>>268
すごくおいしいレシピに出会えたときは、記録も兼ねてつくれぽしよっかな?
って思うんだけど、めんどくさい。。。

簡単カントリーマアム
http://cookpad.com/recipe/245260

さっき作って食べた(゚Д゚)ウマー
カントリーマアムというか、アメリカのクソ甘いクッキーってかんじ。
風味、ねちっとした食感が良い。
ちょっとお砂糖控えたほうがいいかも。
272熟成温度77.4F:2009/08/30(日) 00:59:38 ID:jEaFpDQZ
短パン
273熟成温度77.4F:2009/08/30(日) 01:43:47 ID:ow/9GnGv
携帯多いな
274名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:37:22 ID:nzzrVF1U
275熟成温度77.4F:2009/09/01(火) 01:51:57 ID:5+hTTOSo
http://cookpad.com/recipe/429205

ほかのレシピを簡単にアレンジしたものらしいけど、
チョコ食べてるみたいで個人的にはウマー
砂糖はすこし控えた方がいい
276熟成温度77.4F:2009/09/01(火) 02:34:17 ID:MVt4+LfL
タイトルも書いてくれると嬉すぃ

こどものおやつにも☆チョコ寒天
277275:2009/09/01(火) 03:25:12 ID:5+hTTOSo
>>276
ご指摘ありがとう
今度から気をつけます
これだけはなんなのでお気に入りを

http://cookpad.com/recipe/147134
しんぷる☆バタークッキー

カロリーが凄いけど子どもや男性には喜ばれるかもしれない
278熟成温度77.4F:2009/09/01(火) 04:02:54 ID:hOuQ45z2
タイトル書けっていうのは携帯厨だから無視でいいよ
279熟成温度77.4F:2009/09/01(火) 05:45:24 ID:3EPKPgOT
http://cookpad.com/recipe/435649
http://cookpad.com/recipe/858568
http://cookpad.com/recipe/898855
http://cookpad.com/recipe/180758
http://cookpad.com/recipe/79034
http://cookpad.com/recipe/476771

このあたりのブルーベリーマフィン、城川朝の「いつでもマフィン」に載ってるレシピほぼそのまま
自分も大好きではじめて覚えたマフィンのレシピだから材料見ると分かってしまう
オリジナルでなきゃいけないわけじゃないだろうけど・・・内容かぶりすぎw
ちなみに普通にウマーなレシピです
280熟成温度77.4F:2009/09/01(火) 05:49:54 ID:3EPKPgOT
>>279
ごめん、5つ目は本のレシピだって書いてあった
281熟成温度77.4F:2009/09/01(火) 15:32:23 ID:U+DWRrrr
282熟成温度77.4F:2009/09/01(火) 19:14:36 ID:l8A3zcf3
>>281
クク関連スレに手当たり次第書き込むな
スレチ&マルチポスト

ダラスDQN叩きは
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1249898677/l50
283熟成温度77.4F:2009/09/02(水) 22:04:41 ID:uBcYdXPF
これ作ってみたら美味かった。thx!
284熟成温度77.4F:2009/09/02(水) 22:05:33 ID:uBcYdXPF
これ=>>277のレシピでした。すまん。
285熟成温度77.4F:2009/09/02(水) 22:12:41 ID:xkoGNw0R
こじまあい乙
286熟成温度77.4F:2009/09/03(木) 08:56:41 ID:FYNBMxgz



80 名前:熟成温度77.4F 投稿日:2009/09/03(木) 02:07:08 ID:SMFWXy6u
認定厨って大っ嫌いだ。
いつも絡まれるのはククパスレのレシピだが、好きなクッキーに似た味だったんだっての。
ククパ関連なだけあって、変な人が居るのかなぁ。



287熟成温度77.4F:2009/09/03(木) 11:09:22 ID:m88JXOWN
f
288熟成温度77.4F:2009/09/06(日) 01:08:37 ID:Q3+98iUO
>>277作ってみたが、特に特徴のない平凡なクッキーだった。
不味くはないが、繰り返し作ろうとは思わないな。
289熟成温度77.4F:2009/09/07(月) 22:19:18 ID:ZgWTvfGA
http://cookpad.com/recipe/724730


作る人がアレならつくれぽもアレばっかりでワロタ
290熟成温度77.4F:2009/09/07(月) 22:49:29 ID:4Ol2XPF9
麦茶吹いたじゃないかwwwww

このつくれぽはある意味すばらすぃww
291熟成温度77.4F:2009/09/07(月) 22:51:41 ID:4Ol2XPF9
実姉作のパンも味わい深いわぁ
292熟成温度77.4F:2009/09/08(火) 14:29:00 ID:yRtEt1w9
うん、姉のリーゼントパンいいねw
プルマン過発酵させてあんなになったことあるわ

しかしご飯入りのパンはすごいしっとりもっちりで美味いよ。
最初に乗せたの誰かな?ライス食パンの人だろうか。
しっかり焼かないと腰折れするからHBで全自動でキレイに焼くのは
難しいかも
293熟成温度77.4F:2009/09/08(火) 23:54:08 ID:R1hrLo/c
>>292
多分自分が貼ったゆきらいんさんの絹どけのやつだね。
あれはHBで作るとおいしくないねー。時間に余裕がある時じゃないとダメだわ
294熟成温度77.4F:2009/09/10(木) 15:14:22 ID:UPWAUGDk
さつま芋かりんとう
http://cookpad.com/recipe/673881

かりんとうが急に食べたくなり検索したらさつまいも
あるし作ってみたらウマーでした。
295熟成温度77.4F:2009/09/10(木) 17:53:52 ID:aJBqh3PN
>>294
芋けんぴってことけ?
296熟成温度77.4F:2009/09/10(木) 18:20:01 ID:LtJu8nBJ
豚きりごめんだけどテレビでクク特集組まれてる…
297熟成温度77.4F:2009/09/10(木) 18:49:33 ID:dkME+tj+
>>296
テレビとだけ言われても番組は全国共通じゃないし放送局ぐらい書かなきゃ
298熟成温度77.4F:2009/09/10(木) 21:42:02 ID:y9B1MR80
見た見た
夕方のニュースの特集
適当につけてたのでチャンネル失念。
なんか投稿の常連の話だったけど、家に
業務用テーブルとか置いてある凄い人だった。
おからと長芋の抹茶ケーキ作ってたよ
299熟成温度77.4F:2009/09/10(木) 22:37:22 ID:bg+FhLtX
地雷で有名なあの人ね。
300熟成温度77.4F:2009/09/11(金) 00:42:40 ID:Mlxz5CJ0
>>296
フジテレビの夕方のニュースだよね
安藤優子が司会してる番組
たまたま見てたよ
地雷の人は山田花子に似てるなぁと思いながら見てた
301熟成温度77.4F:2009/09/11(金) 00:52:15 ID:Q3HemzJK
>>300
他スレでは光浦の相方の大久保さんに似てるって言われてたなw
302熟成温度77.4F:2009/09/11(金) 10:28:29 ID:uPr3JVht
はっきり言えばいい

CAFE703ね
(山田さんと大久保さんには失礼だが)美人ではないと
303熟成温度77.4F:2009/09/11(金) 10:32:24 ID:L5FU/Pef
化粧濃かった・・・
304熟成温度77.4F:2009/09/11(金) 16:35:20 ID:xYNSU4g1
金もらえれば顔くらい晒しますよ、と
305熟成温度77.4F:2009/09/12(土) 14:05:55 ID:KhNdeY3k
金っていっても恐らく謝礼は数千円
基本的に出たがりなんじゃん?
306熟成温度77.4F:2009/09/13(日) 22:38:14 ID:kas3cNLX
これウマーですた。
http://cookpad.com/recipe/804243
307熟成温度77.4F:2009/09/13(日) 23:03:09 ID:5EkaJr3w
基本のレンジパン(ハイジの白パン)
http://cookpad.com/recipe/804243
308熟成温度77.4F:2009/09/14(月) 00:39:25 ID:KpjzTcnD
>>307
前から気になってて、さっき作った。
(゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!!
309熟成温度77.4F:2009/09/14(月) 06:28:49 ID:F0GHEGwV
>>308
どうだった?
310熟成温度77.4F:2009/09/14(月) 10:30:05 ID:EGeN0dyc
>>307
こういう器用な人うらやましいなぁ
311熟成温度77.4F:2009/09/14(月) 12:11:10 ID:KpjzTcnD
>>309
むちゃくちゃ美味しかったので、今日も作ろうかしらと思い中。
312熟成温度77.4F:2009/09/14(月) 21:18:06 ID:vUxwJ4Z2
そんなレンジパンのホットケーキミックスINバージョンもアップされ。
http://cookpad.com/recipe/910793
313熟成温度77.4F:2009/09/14(月) 21:57:55 ID:HKVgpjPp
>>312
ワロタw
314熟成温度77.4F:2009/09/15(火) 20:42:54 ID:QNVtnb+j
>313
これが冗談で笑えない馬鹿にできないウマさですた。
315熟成温度77.4F:2009/09/15(火) 20:58:35 ID:NuqmypKX
>>314
HM使うけど、甘さは気にならない?
なんかどうもHM使って作るパンって、あの甘さが後に残る感じが苦手で…。
316熟成温度77.4F:2009/09/16(水) 12:18:39 ID:0hU/oJKs
>>315
だったら素直に基本のレシピで作れば良いのでは・・・
317熟成温度77.4F:2009/09/16(水) 14:41:19 ID:E/NjF902
>>316
普通のでいつも作ってるから
312が気になったの。でも、1袋使いきりじゃないようなので
味の雰囲気が知りたくて…。
318熟成温度77.4F:2009/09/16(水) 16:41:53 ID:0pVdUfsC
甘さなんて砂糖を控えるとか調整すりゃいいと思うが。

ミックス粉で気になるのは香料による独特のホットケーキ風味じゃね?
あれが好きって人とは相容れないから突っ込むのは無粋だ。
319熟成温度77.4F:2009/09/16(水) 17:13:59 ID:JLw5eyBW
ミックス論争自重w
ホットケーキミックスは素人が大好きアイテムだから、ククでは許される!


でも、この板では嫌われてるから、ミックススレとココのスレからは出すなよ。
320熟成温度77.4F:2009/09/16(水) 17:32:01 ID:nohj+hIm
そうそう。ホットケーキミックス話は
毎回必ず論争ループするから話題に上げないか無視するかがよろしい
321熟成温度77.4F:2009/09/16(水) 17:34:32 ID:0hU/oJKs
>>315の苦手な「後に残る甘さ」ってのは、
おそらく、>>318の言う香料の風味の事だな。
だとしたら、やっぱり使うべきじゃないと思うよ。
322熟成温度77.4F:2009/09/16(水) 18:01:59 ID:0pVdUfsC
だから突っ込むのは無粋っつってるわけよ。

苦手なら使わなきゃいいのに。>>315
323熟成温度77.4F:2009/09/16(水) 18:57:34 ID:nOcXllI6
まぁまぁw
思わず「おいしいんじゃないか」と期待してしまうほど、
モトのパンが美味いってことなんだろう。
普段パンは、食べないんだが、作りたくなってきたので明日作って食べてみるw
324熟成温度77.4F:2009/09/16(水) 19:54:30 ID:E/NjF902
うわぁ、すいません。>>321さまの言うとおりです。
分量的に少ししか使わないし、元レシピとは味にどう違いがあるのか
バカにできないウマさらしいので、感想が知りたかったんです。

やっぱり冒険しないで、元レシピで作っときます。
325熟成温度77.4F:2009/09/16(水) 22:25:52 ID:cPwSZ8Um
気になるなら自作のホットケーキミックスにすれば…
と思ったけどミックスに入ってる乳化剤が云々言ってるから、やっぱ市販のじゃないとダメなのかもね
326熟成温度77.4F:2009/09/18(金) 20:34:32 ID:av6DZw/5
あげ
327熟成温度77.4F:2009/09/18(金) 22:11:54 ID:k/kmk0Gr
今日漏れも作ってみた。



すんません、ちょっとばかにしてたけど・・・


うまかったっす。
328熟成温度77.4F:2009/09/18(金) 22:21:09 ID:sPAsSdpj
ちょい不思議に思ったんだけど。
今日話題入りしてるババロアってヨーグルトゼリー
にしかならなそうな気がするんだけど、
ちゃんとババロア特有の食感はでるの…?

http://cookpad.com/recipe/754639
329熟成温度77.4F:2009/09/18(金) 22:32:23 ID:Wkc2A8ZI
>>328
それってただのヨーグルトゼリーにしか見えないんだけど
ババロアなのかぁ・・・
330熟成温度77.4F:2009/09/18(金) 22:56:01 ID:rv7E19Lz
何を言ってるんだ今更〜

ホットケーキのタネをパウンド型で焼けば
パウンドケーキになるのがククマジックじゃないかw
331熟成温度77.4F:2009/09/19(土) 11:09:36 ID:JgYNsVMQ
こういう牛乳ヨーグルトゼリーとか、ちくわを買って袋ごと冷凍とか…こんなレシピにつくれぽ送るのってびっくり(笑)
332熟成温度77.4F:2009/09/20(日) 01:42:18 ID:692WCpU+
短パンでちゃってorz
333熟成温度77.4F:2009/09/20(日) 01:51:12 ID:cxxNE+hh
>>331
そう言うのって、殆ど馴れ合い。
334名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/09/22(火) 14:19:34 ID:RBmT0cmF
>ちくわを買って袋ごと冷凍とか…

なにそれ(失笑)
335熟成温度77.4F:2009/09/22(火) 18:48:26 ID:3UGPKtqD
>334
ちくわ袋ごと冷凍w
こんなんでつくれぽ10人超えの話題入りww
http://cookpad.com/recipe/697533
336名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/09/22(火) 20:10:26 ID:wYk6lmgj
つくれぽ174件ww
もっと他の人のにレポしてあげたらいいのに
337名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/09/23(水) 09:22:00 ID:J8dG7RFa
つくれぽにわざわざ返信するのが笑えるww

作ってくれてありがとー
おいしそー
素敵な盛り付けー

こんなんばっかwww
338名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/09/23(水) 14:51:17 ID:abPDfcNW
そりゃ「このド下手が!もっと美味そうにつくらんかい!」とは書けんわな-
339名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/09/23(水) 20:11:18 ID:hrnJf0u1
ヲチ板に移動したので一応貼っておく

痛い・不快・パクリを徹底的に晒すスレ in COOKPAD 5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/net/1253702510/

340名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/10/03(土) 07:45:42 ID:FOwZdbrA
kaso
341名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/10/03(土) 13:50:02 ID:Gpa08YFe
HBでこねたのを焼きました、ってパンのはいらんわ
配合がどっかで見たのと全く同じならなおさら
342名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/10/05(月) 16:05:17 ID:P+bHvHDO
http://cookpad.com/recipe/839886 紅茶のブランデーケーキ

紅茶パウダーが無ければ砕いた紅茶葉で代用なのに
グラム数が変わらない・・
試しに茶葉10グラム砕いたけどすごく多くて、
えぇっ?って思って半分以下にしたけど・・。
なんか焼き上がりがイマイチだったのはこのせい??
あと、グラス・ア・ローも計ってた時点ですごく多くて
ちょwwって思って半量に減らした。
私がヘンなのか・・?
ブランデーケーキなので寝かすつまりで味見はまだしてない。
343名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/10/05(月) 19:08:02 ID:T1+FNttt
とりあえず1度その分量で作ってみて
まずかったらその文句を書きに来てください
344名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/10/05(月) 19:09:39 ID:T1+FNttt
連投すまそ
>>344
茶葉10gを砕くんじゃなくて砕いた茶葉10gっていう意味じゃないのかえ?
345名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/10/05(月) 19:50:55 ID:P+bHvHDO
>>344
あ、すいません
茶葉10g砕いたんじゃなくて、砕いた茶葉10g計って
多すぎてびっくりしたんです。
他のケーキ類に入れる場合で検索してみたら
5倍くらいありそうな量だったので、苦いんじゃ・・と思って。
でもレシピ通りにしないで文句言っちゃいけませんでしたね
自分はあんまり配合に詳しくないので、
レシピ詳しい人から見てどうなのかな〜と思って書いてしまいました
346名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/10/05(月) 23:21:49 ID:1YMK47K5
>344
ねえ、砕こうが砕くまいが10gは10gじゃないの?
容量(かさ)は変わるけど重量は一緒でしょう。
347名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/10/05(月) 23:30:00 ID:oaddLZVa
容量にビビッたんだろ
348名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/10/06(火) 00:29:19 ID:9TFz4HnV
>>346
ね。ティーバッグのお茶が1袋で2gらしいから(今、家ので確かめた)
たしかに10gだと多そうな感じだよね。18cmのパウンド型だったら
ティーバッグだったら1袋とかでも良さそう。

ブランデーケーキって、こんなにてんこ盛りバター使うんだね。
(他のもバター高配合が多かった)。
349名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/10/06(火) 00:34:21 ID:tO2FKhwi
ブランデーケーキっつぅか、基本的なパウンドケーキの配合じゃね?
アーモンドプードルがかなり多い気がするけど。
350名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/10/06(火) 00:34:51 ID:Nqi0vKnC
>>348
そりゃパウンドケーキだから使いますよ。
351名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/10/06(火) 00:49:09 ID:bEyshhla
ケーキ自分で作ろうとしてまず初めに驚くのが砂糖とバターの多さだしね。
まさか小麦粉と同じくらい使うとは想像もしなかった。
352名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/10/06(火) 02:41:17 ID:9TFz4HnV
>>350
洋菓子なんだから、まぁしょうがないですよね。
でも太りやすいから、1本なんか恐ろしくて作れそうにないや。

HM使ったレシピだと、ここまでガッツリ入れるレシピじゃなくて
気持ちライトめのレシピも多いと思うんだけど…。それだと【本格的】じゃないしな。
353名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/10/06(火) 02:53:26 ID:e93mXsnA
気持ちライトめのレシピって、バター半量とかそんな感じ?
本格的も何も、バター同量(もしくは限りなく近い配分)入れなきゃ
それはパウンドケーキじゃないよ。

パウンド型使えば「パウンドケーキ」と思ってる人、ククには多いね。
354名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/10/06(火) 03:11:01 ID:JtGeH/6H
語源に拘って悦に入る池沼が少ないってことでしょう
355名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/10/06(火) 06:17:05 ID:SmY2t3lB
クク厨、必死w
ククパドにキッチン持って、〜ちゃーんって糞レシピ増産の、
必死に馴れ合ってる池沼の巣屈さw
356名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/10/06(火) 06:34:56 ID:JtGeH/6H
ふぁ びょ り す ぎ w
357名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/10/06(火) 07:55:00 ID:7RlgyN1k
342です なんか荒れてすいません(汗)
1日たって、ちょっとだけ味見してみました。
激甘くて苦めでした・・
紅茶半量以下、グラス・ア・ロー半量でこれだと
レシピ通りに作ったら、すっごく甘苦くて気持ち悪くなりそうです。。
ブリュレの表面くらいの薄塗りならアクセントでいいかも。
もしかしたら茶葉バージョンは作った事なくて適当に書いたのかなと思ったけど
この甘さだと、濃い〜のが好きな人なのかも。
あと油っぽく感じたのは>>349さんの言うアーモンドプードル多いから?
他の基本配合でここまで油っぽく感じなかったので。
でもこのレシピでの混ぜ方がヘタ(私が)だったのかもしれません。

この人の他のレシピ、マカロンとか可愛いのに
つくれぽ全然ないですね・・
もっとヤバイ人のでもあったりするのに、不思議
358名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/10/06(火) 08:19:34 ID:e93mXsnA
油っぽく感じたのはシュガバタ失敗して分離したんだと思われ
359名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/10/11(日) 07:06:41 ID:3BATQr1e
ヨーグルトとHMで超簡単濃厚チーズケーキ の
プレーンヨーグルトって母が作ってるカスピ海ヨーグルトでも平気ですか?
360名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/10/11(日) 11:31:12 ID:ZrRR3rkJ
ヨーグルトの質感と味が決定的に違うんだから
当然、チーズケーキの焼き上がりと味も変わるだろうね。
361名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/10/11(日) 13:46:35 ID:bv3t6uhb
>>359
指定がなきゃどんなヨーグルト使ってもいいでしょ別に。
でもそれチーズケーキと言うよりヨーグルトケーキと思った方がいいよ。
まぁ感じ方は人それぞれだけど。
362名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/10/11(日) 16:33:21 ID:50izmHm8
ハロウィンにおすすめなかぼちゃのお菓子ってないかな〜
363名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/10/11(日) 16:39:56 ID:CCsM18HU
探してみな〜
364名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/10/11(日) 18:53:52 ID:1GDLv+r8
探すならクックパッド以外がおすすめ!
365名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/10/17(土) 15:20:09 ID:yE75dayO
>>25
その人のレシピの

定番☆ガトーショコラ♪
レシピID:278251

■携帯用リンク
http://m.cookpad.com/recipe/278251

■PC用リンク
http://cookpad.com/recipe/278251

これが非常に美味しく仕上がるんだけど、いかんせん材料費がかなり高くついてしまう
ココアパウダーと食塩不使用バターが高コスト。代用や減らすのって可能かな
366名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/10/17(土) 17:34:30 ID:9Rs1GQ1E
>>365
生クリーム(コーヒーフレッシュ可)なんて書いてあるくらいだから、
バターはマーガリンで代用してもいんじゃね?

ココアはこれが安い。自分は業務スーパーで買った。
http://item.rakuten.co.jp/goodmall/r539493/
367359:2009/10/17(土) 17:39:27 ID:LiRAfTyM
>>360 >>361
ありがとう コンセプトが、
ヨーグルトなのに、濃厚なベイクドチーズケーキ(風)になりました。
なので、チーズっぽければいいかな、と。試すしかないですねぇ。。
368名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/10/17(土) 18:05:45 ID:yE75dayO
>>366
うお親切にありがとう。スーパーによくあるホームメイドのだと40gで250円くらいするからそれかなりお得ですね。買ってみます
369名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/10/22(木) 15:57:24 ID:v6bGll1g
sage
370名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/10/24(土) 18:23:21 ID:dPx2syBR
http://cookpad.com/recipe/804243
最近のお気に入り!とりあえずこれで練習中。。
371名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/10/24(土) 18:50:49 ID:8L/YtR0N
簡単でうまい!それが一番
他の人のレシピで90分でできるパンとかあったが、次の日固くなるがこのレシピはならなかった。
372名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/10/29(木) 11:35:34 ID:/+Qd/kBi
ゆきらいん氏のレシピでホットプレートのイングリッシュマフィン作った
ttp://cookpad.com/recipe/439015

見事に片面丸焦げww買ったばかりの最新ホットプレートだし加熱が
早いんだろうな。つくれぽにも焦がしてる人いっぱいいたから気をつけようと
思ってたのに。手軽だし味は良いので温度下げてリベンジしてみる!
373372:2009/10/30(金) 08:27:05 ID:pWYIrmN2
また焦がした(´;ω;`)
前回よりほんの少し温度下げて6分にしたのにトーストしたかのような
きれいな焼き色w苦いほどじゃなかったのが幸い

今度は140度に設定して5分でやってみよう。ホットプレートの温度調整
難しすぎる
374名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/10/30(金) 18:44:20 ID:KHXLwyMA
>>372
それ、ホットプレートで作るメリットってあるの?
375名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/10/31(土) 00:45:55 ID:uH8lr3m0
レシピによると何度もひっくり返さなきゃいけないみたいじゃん?ならオーブンで焼く方がひっくり返さないし絶対楽かと思うが
376372:2009/11/01(日) 21:38:26 ID:wyhncUSB
>>374-375
オーブンで焼くとただのコーングリッツ付き丸パンになるじゃないw
セルクル使うと洗うの面倒だし、くっつかないようにオーブンペーパー
カットするのも面倒←これをしなくて良いのが一番のメリット

レシピは何度か引っくり返してたけど、一度で焼けたよ。
ホットプレート出しっ放しにして翌朝はそれでマフィンとベーコン、
卵焼いて挟んで食べると4人分一度に作れて楽チンうまー
377名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/11/01(日) 22:30:15 ID:A+hPyZcI
じゃフライパンでごく弱火で焼け。これでホットプレートの意味なし!
378名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/11/02(月) 08:31:28 ID:edBnCMV4
何がなんでも絡みたいんだね〜
相手にしないで放置推奨
379名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/11/03(火) 11:24:45 ID:+BT1VMD2
今までククやレシピ本なんかで色んなスポンジケーキ作ったけど人気順で1位のあのレシピは美味しすぎる・・・
砂糖はちょっと減らしてるけど
380名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/11/03(火) 22:30:00 ID:VjSz39Is
どれ?
381名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/11/04(水) 12:35:19 ID:6HB5Upwx
月額払ってる人結構いるのかな
人気順て課金だよね
382379:2009/11/04(水) 19:26:39 ID:mbzmoMJ/
題名忘れましたが、ふんわり〜ミルクスポンジみたいな感じの名前のです

生地の味がめちゃめちゃ濃く仕上がるので私は気に入ってます
人気順は課金だけど月300\だし自分は入ってます
暇つぶしになりますし
383379:2009/11/04(水) 19:59:09 ID:mbzmoMJ/
ふんわり・しっとり・ミルクスポンジでした
384名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/11/04(水) 22:07:57 ID:6yjDLtLp
>>382-383
何でURL貼らないの?バカなの?
http://cookpad.com/recipe/460235

しかもタイトル間違ってるし
385名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/11/04(水) 22:14:39 ID:H20sa2Vy
>>834
これのつくれぽ11/02
息子、幼稚園で初うんちできたお祝いに♪
っていうコメとチョコ具合が非常に気持ち悪い
こいつの日記もちょっとヤバイな
386385:2009/11/04(水) 22:15:20 ID:H20sa2Vy
>>384
だったごめん
387名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/11/05(木) 09:56:17 ID:7jGmO+uH
牛乳多めのスポンジは美味しいよね。普通のレシピで作ってて牛乳
入れ過ぎたら会心の出来だったからそれからずっと多めだ

しかし、この人のはスポンジもチョコスポンジの方も激しく砂糖が多いw
ココア後入れの作り方は参考になったけど。
388名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/11/05(木) 19:04:56 ID:mhR+9Z6E
私もそのスポンジかなり気に入ってる
しっかりデコレーションしても生地の味が濃いのが分かる
しっとりふわふわなスポンジは良くあるけど美味しいスポンジは
なかなかない。たま〜に浮気するけど絶対戻ってきます(笑)

確かに砂糖が多いからいつも少なめで作ってる
389379:2009/11/05(木) 20:36:31 ID:UBWOUipc
>>384

ごめんなさい(^^;)

ありがとです〜
390名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/11/05(木) 20:49:06 ID:t6O7dIQN
砂糖少な目って具体的にどれくらい入れてるの?
391名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/11/05(木) 21:04:34 ID:cY//AGEB
http://cookpad.com/recipe/293272
これ作ってみた
味は美味しかったけど熱した紙コップがネチャネチャした
紙コップって高温大丈夫なの?
392名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/11/05(木) 21:12:17 ID:6AXkk5zd
耐熱表示のあるものだけですよJK
393名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/11/06(金) 13:46:50 ID:MVBu1dIk
>>391 これって紙コップじゃなくて 普通にマグカップやココット型、マフィン型でも出来ますか?
394名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/11/06(金) 14:48:00 ID:vkAd0jmh
逆に耐熱容器で出来ないポピュラーなケーキってあるの?
395387:2009/11/06(金) 23:50:28 ID:ciq2gZK6
>>390
自分の場合は普通のスポンジ程度に砂糖を減らしてる
卵3個、粉90g、砂糖90gが基本形
>>384は牛乳が多く入る分、粉は多めだけど砂糖は卵3個の場合90gで作ってる

ところで>>391のって美味しいの?中がトロリは生焼けとは違うん?
紙コップ推奨が信じられないが
396名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/11/07(土) 00:55:49 ID:/TaPzR5i
>>393に反応お願い
397名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/11/07(土) 01:07:37 ID:/TaPzR5i
後、>>384は この砂糖の量のままだと、甘すぎて食べれない感じですか?
398名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/11/07(土) 01:49:21 ID:NxE1lbiG
自分で試せこの野郎って感じです。
399名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/11/07(土) 02:06:46 ID:VI6yIlGL
>>396-397
自分の味覚に合うかどうかの判断まで人任せにしても意味なくない?
基本的なスポンジの配合の割合との比較は>>395に書いてくれてるよ。

アンカーなくてもちゃんと読めばわかりそうなものを…
前後の流れから自分に向けてのレスくらい拾えって感じです。
400名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/11/07(土) 10:35:35 ID:HTrWBXXB
パン作りの仕組みに詳しい人いたら教えてください

http://cookpad.com/recipe/479845
このピザ生地にイーストいれる意味はありますか?
イースト味を追加してるだけかなと解釈してるんですが、膨らみにも影響あるのかな?
401名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/11/07(土) 11:23:43 ID:/TaPzR5i
>>393には誰も反応してなくね?
402名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/11/07(土) 15:17:27 ID:bGU8tJiq
>>394を読みましょう。
403名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/11/07(土) 15:18:33 ID:/0rYg+vx
394と399がレスしてくれてると思うけど…?
材料も作り方もそんな大変じゃないのにどうして自分で試してみないのか?
失敗するのがイヤってんならぶっちゃけお菓子作りに向いてないよ。
404名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/11/07(土) 16:23:24 ID:eSY/SmE8
>>401=>>393
どこをどうみても>>394>>393にたいするレスじゃないの?
405名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/11/08(日) 03:15:05 ID:GEqSI6P3
たんぱん
406名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/11/08(日) 14:34:40 ID:KI1fP2zy
マグカップで作ってみます
407名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/11/09(月) 15:55:08 ID:VZhr8riB
>>401で咬み付いたのはまるでなかった事のようにw
久しぶりにイタイの見たわ。
どうやらいろいろ短絡な感じするから一応、
マグカップが耐熱かどうかはちゃんと確かめた方がいいよ。
408名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/11/09(月) 18:40:20 ID:6LQfgGGW
>>407
オマイ優しいな。

是非>>393=396=397=401=406には
耐熱じゃないマグカップで作って無残な事になってほしいw
409名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/11/09(月) 19:07:30 ID:CbIdz8fF
マグカップさん顔真っ赤にしてこのスレ見てるぞ
410名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/11/10(火) 10:42:23 ID:z5z/jcu5
>>400
粉130gにドライイースト2.5gも入れてるけど多分意味ないと思うw
入れなくても同じ出来じゃないかなぁ。簡単おつまみ系で餃子の皮にチーズ
乗せてピザ風にしたりするのと一緒じゃない?
411名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/11/10(火) 18:18:18 ID:T6NhvPRd
作者に入れるのと入れない違いをあえて聞いてみたいw
まぁこんなレシピにイースト入れるくらいじゃイーストの役目も知らんだろうから無理だろうな。
412名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/11/10(火) 18:28:41 ID:Rnj7hvrM
目を覚ました途端、焼き殺されちゃうイーストさん…
413名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/11/11(水) 01:45:22 ID:d7gUH2WR
>>408 耐熱なのかどうか確認してから作るから心配しなくても大丈夫だお♪
414名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/11/11(水) 15:40:11 ID:yv3xc1ti
>>413
良いから早く作れよ、sageも使えない低脳。
415名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/11/11(水) 17:11:20 ID:d7gUH2WR
>>414 そういう事荒れちゃうから気を付けた方がいいお♪
416名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/11/11(水) 17:12:50 ID:d7gUH2WR
言うと が抜けてたお♪
417名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/11/11(水) 23:52:50 ID:qIxAsW4y
死ねばいいのに
418名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/11/12(木) 16:17:05 ID:Jtg1y3xZ
>>417 激しく同意!
419名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/11/12(木) 20:50:38 ID:HKBolX2j
>>418 いや、お前が言われてるんだと思うんだがw
420名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/11/13(金) 09:36:03 ID:4jCjkoVh
>>419 分かってるよカス(笑)
421名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/11/13(金) 14:17:09 ID:RtTCCcxe
>>417-420
きもい〜
このスレは更年期ババアが多いんだね
422名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/11/13(金) 17:25:36 ID:zmiwOwbZ
>>417〜421もうやめなよ。
421、アンタだって更年期ババアになるでしょ?
423名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/11/14(土) 05:09:51 ID:xrPThgcY
>>422
安価おかしいよ更年期ババア
424名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/11/14(土) 15:43:23 ID:s8uxUK2o
マグカップさんが来てからおかしな流れになっちゃったな
425名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/11/14(土) 16:17:20 ID:w9/HAq0r
マグカップさんはちゃんと作れたんだろうかw
426400:2009/11/14(土) 16:29:21 ID:xA8Eb3mq
>>410-412
意味はないんですね…
納得できてスッキリしました
レスありがとうございました
427名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/11/14(土) 18:26:37 ID:eNEdLRWf
試しに聞いてみなよ(笑)
『このレシピでイースト入れる意味は味付けですか』ってww
428名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/11/15(日) 00:23:26 ID:iRKxdFmQ
たんぱん
429名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/11/15(日) 15:33:15 ID:vyqpQI5/
>>427
聞いてみたお(`・ω・´)
返事もらえるかどうかは知らんが
430名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/11/17(火) 23:33:07 ID:u2z1GnuY
http://m.cookpad.com/recipe/592064?u=1251117422&uid=NULLGWDOCOMO

作ったことある方いますか?
この分量だとどうしても中心が生焼けになってしまうんですが、なにか対策はありませんか?
431名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/11/17(火) 23:55:42 ID:QE7HgLc3
>>430

この分量だと  って言うことは、他の分量でうまくいったんだよね?

そしたら、その分量で作ればいいんじゃない?
432名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/11/18(水) 00:05:56 ID:/yauQG03
>>431
すいません。日本語ダメすぎましたね。

この作り方だと
の間違いです。
433名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/11/18(水) 00:53:11 ID:z6KAjPlo
>>430
つ【オーブン用温度計】
434名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/11/18(水) 15:14:37 ID:rOkclFai
>>430
うわぁw
435名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/11/18(水) 15:59:18 ID:PnzmWYbP
>>430
お前がダメなのは日本語だけじゃないぞ。
URLの貼り方が解らないなら携帯から書き込むなよ。


アルミホイルでも被せて焼いとけ。
436名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/11/19(木) 01:47:30 ID:JWL6wpLr
ん?
437名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/11/20(金) 03:41:09 ID:1qyeID6/
438名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/11/21(土) 02:17:37 ID:mLDM/87o
* きな粉スティックケーキ * by よっしぃ。
http://cookpad.com/recipe/243555

昨日はレシピ通り、今日は黒糖省いて蜂蜜オンリーで作った
本当に美味しい
439名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/11/21(土) 02:55:15 ID:B2WuoJw6
バレンタイン☆材料3つ☆チョコブラウニー by ひなリン
http://cookpad.com/recipe/490559/
やっぱだめだなー菓子だけは手間や材料省くと失敗するよね
440名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/11/21(土) 03:02:02 ID:B2WuoJw6
これも酷かった
ホットケーキミックスで☆生チョコケーキ by ちばたま
http://cookpad.com/recipe/528933/
441名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/11/21(土) 11:14:03 ID:5rc3n1bF
>>439
これ前に作ったことあるけど確かに美味しくなかった
442名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/11/21(土) 11:29:24 ID:QYHDFYwM
>>439 >>440 これ両方作ろうと思ってた。つくれぽが多いからって美味い訳じゃないのかな?
443名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/11/21(土) 11:44:59 ID:z1EY4C0p
440作ったことありますが確かに美味しくなかった

つくレポ多いけどね
444名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/11/21(土) 11:48:24 ID:NYk9+E7N
>>442
どっちもホットケーキミックスをレンジでチンしたような感じの味にしかならない
445名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/11/21(土) 11:53:12 ID:U5iiB/VR
ホットケーキミックスがおいしいと思える人にはおいしいレシピなんだね。
446名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/11/21(土) 21:25:51 ID:8p8nte0V
つくれぽは、簡単に作れそうな感じ(材料が少ないとか)だと多くなるんではないかな。
その場合初心者が多くなるから何でも食べられるものなら「おいしかった」と書くだろうし。
447名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/11/22(日) 08:54:04 ID:8r56tsjE
ホットケーキミックス使用のレシピは漏れなく地雷。
製菓板での常識。
448名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/11/22(日) 10:26:37 ID:hAl1YVvX
お気に入りに入れてあるホットケーキミックス使ったレシピ全部消そうかな…
449名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/11/22(日) 11:30:21 ID:epXTQBTe
ホットケーキミックス味が好きだから『お気に入り』にいれてるんでしょ?ここで評判悪いから消す?実際作ってみりゃいいじゃん!味覚は人それぞれだし。
ま、ホットケーキミックス味が嫌いならわかるけど。

450名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/11/22(日) 11:55:02 ID:3iVUDCBw
>>448
早まらなくてもいいんじゃない?
ホットケーキミックスを自作すれば市販のホットケーキミックス臭が無くておいしいと思うよ。
ホットケーキミックス自体のレシピもいろいろあるから試してみれば?
451名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/11/22(日) 12:29:34 ID:OnJ/TlYZ
私はミックスも味そのものは嫌いじゃないけど、オーブンで焼いてるのに蒸しパンみたいな 
452名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/11/22(日) 12:54:07 ID:epXTQBTe
でもさ、自作のミックスでそのレシピで作って大丈夫?
市販ミックスは成分やらみると小麦粉や砂糖だけじゃなく色々入ってるから水分量とか吸収率とか膨らみとか甘みとか違うから、そのまま置き換えたら失敗しそう。
453名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/11/22(日) 13:00:26 ID:3iVUDCBw
市販のミックスもメーカーによって配分が違うんだから、
自作のミックスでも、出来が多少違うくらいなんじゃない?
454名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/11/22(日) 13:48:55 ID:VCVc+9cw
そのくらいの調整も出来ないんだったら、大人しく市販ミックス使ってろってこった。


そんな自分は市販ミックスで作るマドレーヌが簡単で美味しいとか思っちゃう味覚障害。
455名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/11/22(日) 15:52:01 ID:epXTQBTe
読むと味は嫌いじゃないみたいだね。
そりゃホットケーキミックスレシピをお気に入りに入れてるんだから味は嫌いなわけないか。

食感の問題みたいだ。
なんでも蒸しパンみたいなんだって。
456名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/11/22(日) 18:08:55 ID:f/xUfNfY
同様のHCM論議が、一体何度、製菓板で繰り広げられたことやら
457名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/11/22(日) 18:13:13 ID:vpFIBbwC
>>455
今は携帯からだけど自分は>>451=>>439>>440で、ホットケーキミックスをお気に入りに入れてる人とは別人だ。まぎらわしくてゴメン。
ホットケーキ普通にフライパンで焼いてホットケーキとして食べるぶんには嫌いじゃないから自分の場合、味の問題ではないんだと思う。

ここ見ると味や臭い嫌いな人が多いんだね
458名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/11/22(日) 22:09:25 ID:NkGJ6Nlv
ホットケーキミックスでホットケーキ作って食べる→美味しい
ホットケーキミックス使ってお菓子作る→何作ってもホットケーキミックスの味(´・ω・`)
自分はこれだ。
459名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/11/22(日) 22:35:57 ID:tDe/fmFH
ノンオイル☆サクサク☆クッキー by あきとママ
http://cookpad.com/recipe/543201
素朴でウマーだった、また作る
つくれぽに「扱い易い生地」とよくあるけど、
生地をまとめる際に水分が足らなくて焦った(指先濡らしてまとめた)
でも簡単だしバター使わないと洗い物ラクw
460名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/11/22(日) 23:08:31 ID:L2UbwgCi
短ぱんって何?
461名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/11/22(日) 23:23:05 ID:Pg5ObQmM
うるせーハゲ
462名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/11/22(日) 23:24:13 ID:m3RuiXeO
>>460
携帯馬鹿からの書き込みだよって言う、
アピール。
463名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/11/22(日) 23:51:07 ID:L2UbwgCi
また短ぱん
464名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/11/23(月) 00:49:43 ID:TCwnwcBa
うるせーハゲ
465名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/11/23(月) 01:50:38 ID:e/FBjMvV
>>456
そりゃ新参の人たちは新たに参加して
その都度ループするだろうに・・・
自分が語り尽くした・語りつくされたのを見てきたら
終わりってわけではないと思う。
語る方はスレは選ぶべきだとは思うけどね。
466名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/11/23(月) 08:14:03 ID:YXcyasvx
ケーキ用マーガリンと無塩バターの違いがよくわからない
誰か説明してくれ
値段が明らかに違いすぎるので気になった
467名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/11/23(月) 08:49:14 ID:GWRffMGa
468名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/11/23(月) 10:08:33 ID:Tx/ffzNB
469名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/11/23(月) 12:45:36 ID:3xNv5gqc
>>468

うわっ。なんでクリームのほうに入れなかったんだろう…。気持ちわるい。
470名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/11/23(月) 12:48:12 ID:OkoZ3H6H

グロ注意
471名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/11/23(月) 14:52:57 ID:81C89maI
既出だけどな。しかし何度見ても気持ち悪いわ
472名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/11/23(月) 23:52:42 ID:YXcyasvx
短ぱん
473名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/11/24(火) 02:03:56 ID:cOnje42M
うるせーハゲ
474名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/11/24(火) 02:50:52 ID:MVoXsXPW
>>468
これはwwwwwww
蓮ダメな人も虫嫌いな人もアウトな画像だなww

自分は後者。戸棚の奥に忘れてたパン粉にわんさかシバンムシが
湧いてたのを思い出した
475名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/11/24(火) 14:45:03 ID:Lye4VVts
パンだけど。まずそうなの発見
http://cookpad.com/recipe/744906
476名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/11/24(火) 15:10:52 ID:HClxJy+b
>>475
他力本願レシピ!
こんなのどうやって見つけてくるのwwww
477名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/11/24(火) 17:47:20 ID:5kr+UA3A
>>468
声出してワロタwww
料理センスない人が作る料理ってホントすごいよねw
なんで小豆入れたんだろう。あんこじゃなくて
鬼饅頭とか豆大福に生クリーム添えたら美味しかったとかなのかなw
478名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/11/24(火) 21:56:11 ID:Lye4VVts
http://cookpad.com/recipe/926761

これでよく載せるよなぁ
479名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/11/24(火) 22:10:45 ID:pvXrTx9e
ここってウマーなレシピを教えあうスレだっけ?
480名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/11/24(火) 22:12:23 ID:pvXrTx9e
すんません 誤爆です
481名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/11/24(火) 22:29:54 ID:MVoXsXPW
>>475
(つやだしはお好みで。我が家は卵入り生地なのでしません)
意味不明wwwww

>>478
>ボールにホットケーキミックスとマーガリンと牛乳と砂糖を
>少しずつ入れ固める

>ピスタチオを入れよく固まったら、天板にクッキングシートを
>ひき小さめに丸める
こっちも意味不明wwwwww
482名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/11/24(火) 22:39:57 ID:jeyi+dPy
>>478
ピスタチオ高価格なのに、よくこんなウ●コに出来るねスゲー
483名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/11/24(火) 23:47:30 ID:Lye4VVts
http://cookpad.com/recipe/177940
http://cookpad.com/recipe/185308
(↑グロっぽいので苦手な人見ないで)

http://cookpad.com/recipe/224506
どこをどう見たらスポンジ?

http://cookpad.com/recipe/200322
ホットケーキもまともに焼けないのか…


このお方 ヤバイ…www
どれもこれも不味そう… 食べさせられる家族が気の毒っす

484名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/11/24(火) 23:53:38 ID:4r7drEma
Lye4VVtsさん、不快スレに行った方がいいよ
485名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/11/25(水) 00:34:00 ID:4ubEjv6c
>>483

小麦粉多くないか?

誕生日パーティーのチョコケーキもすごいな…
486名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/11/25(水) 13:02:09 ID:e3CHlERR
>>484
いや、>>483は不快スレでも散々既出。

http://cookpad.com/recipe/231067
↑これとか…あれ?おもしろスレだったかな?
487名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/11/25(水) 13:05:11 ID:y62wJGQn
だから散々既出なんだから貼るなよ
どのスレも既出じゃ
488名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/11/25(水) 22:26:50 ID:kNcO/w2y
素朴な疑問なんだけど、有名なゆきらいんさんが
「あの人のレシピなら間違いない」って、絶大な信頼を寄せられてるのはなんで?
489名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/11/26(木) 09:29:33 ID:vBD9Nk5p
>>488
まともなレシピで美味しいからじゃないの?
何品か作ってみれば分かるじゃん。トンデモな人はレシピからトンデモだし
レシピは微妙だがつくれぽ数の誘惑に負けて作ってみたらマズー!って人のは
他も含めて二度と作らないし。
490名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/11/26(木) 09:50:30 ID:1OU0CSQJ
>>488
パンについては個人的にはその人ので作ろうとは思わない
491名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/11/26(木) 10:57:51 ID:Dr4VUFsd
↑なんで?
492名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/11/26(木) 11:45:33 ID:zwQzG5R0
あぁちょっと気持ちが解るかも
自分もゆきらいん氏のレシピは何度も使わせてもらってるけど
パンに関しては特別美味しいと思わないしリピートもしない

好みの問題だろうし、別にまずくはないんだけどね
493名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/11/26(木) 12:33:56 ID:MyO8ebBx
味覚は人それぞれやからなあ
494名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/11/26(木) 13:12:29 ID:+KkKTQ0z
ゆきらいんに限った話じゃないけど
ガキの写真が出てくるレシピは使いたくない
495名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/11/26(木) 13:29:33 ID:fgLuqrEq
> ゆきらいんに限った話じゃないけど
ごはん日記には出てくるけど、レシピには子供の写真載ってなくない?
496名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/11/26(木) 13:36:11 ID:vBD9Nk5p
日記なんて見たことないから知らんわw
使いたくないとかって言う割には色々見てるんだね
497名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/11/26(木) 14:05:02 ID:+KkKTQ0z
つ【チョコチップクッキー】
498名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/11/27(金) 00:47:47 ID:TOLe2CQf
あげ
499名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/11/28(土) 15:40:49 ID:jgfjO19+
http://cookpad.com/recipe/973112
恐ろしくマズそうだ・・・
センス皆無。
500名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/11/28(土) 15:41:50 ID:5Kc60djr
う○こ貼らないでください><
501名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/11/28(土) 15:42:08 ID:jgfjO19+

ちなみに、なんかウンコにしか見えないので、グロ苦手な人は注意。
502名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/11/28(土) 15:58:57 ID:WqcmcIc6
>>499
それは不快スレ向きじゃないの?
503名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/11/28(土) 15:59:48 ID:It9P+9lS
晒しスレじゃないんだから、作ってどうだったかのレビューつきにしてくれないかな
レシピみて微妙と思えば製菓板の人なら作らないと思うし
写真がまずそうなの見つけて貼っていくだけなんてキリないよ
504名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/11/29(日) 15:08:58 ID:sNj4AuMX
>>499
ゲェェェ
     ∧_∧
    (ill´Д`)
    ノ つ!;:i;l 。゚・
   と__)i:;l|;:;::;:::⊃
    ⊂;::;.,.';;;;'::.:.;::.⊃
505名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/12/04(金) 00:37:29 ID:dmnhbNXO
たぱーん
506名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/12/06(日) 22:05:44 ID:bpUHpXuU
安芸
507名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/12/06(日) 22:19:39 ID:GGtvSAtA
http://cookpad.com/recipe/439072
かなりおいしかったです!確かに味激似です。
ちなみにマーガリンとシロップでも塩増やせば全然イケました。

http://cookpad.com/recipe/774105
http://cookpad.com/recipe/388916

母が甘いの苦手でチーズ好きなので作りたいのですが、
誰か作った事ある方いますか?良かったら感想お願いします。
508名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/12/07(月) 12:38:54 ID:CIU/ecfW
タイトルも一緒に添えてもらえると有り難い。
509名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/12/07(月) 21:15:55 ID:NLwJYZGW
>>507
炊飯器とスライスチーズでチーズケーキ
http://cookpad.com/recipe/774105

これ、メレンゲたてて、炊飯器だと、加熱するまでにメレンゲが萎んでしまわない?
炊飯器ケーキって、混ぜてポンぐらいなら簡単なのはいいけど
泡立てケーキに向かないような。(やったことないけど)
510名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/12/08(火) 00:24:28 ID:78ML3N9E
短ぱん
511名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/12/08(火) 14:36:45 ID:E2osaT0o
>>507
チーズクッキーの方、さっき作ってみたよー。
砂糖少な目?と思ったけど、チーズの塩分のせいか甘みがあった
感動するほど美味しいって訳じゃないかもしれないけど私は好きだし
万人受けする味なんじゃないかな?
512507:2009/12/09(水) 13:34:39 ID:Lx44b00N
>>511
わざわざありがとうございます!
甘みもあるんですね。私もさっそく作ってみます。
513名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/12/09(水) 15:30:52 ID:+XfedoAo
>>509
しっかりとメレンゲを立てれば大丈夫だよ。
そのレシピじゃないけど、泡だてるタイプ作ったことある。
ふわふわに仕上がったよ。
514名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/12/13(日) 21:17:24 ID:MH+rpHFz
たん
515名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/12/16(水) 18:04:01 ID:A7Cvb05o
大人気!さくさくきなこクッキー! by とむまろ
http://cookpad.com/recipe/156143

私の口には合わなかった…。
サクサクともカリッともしない食感も「?」だったし、
ベーキングパウダーのエグい感じもダメだった。
好きな人も多いレシピだろうけど、私みたいな人もいるかもなので
最初は半量で試す方がいいかもしれない。
516名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/12/16(水) 19:02:44 ID:lJ2NvrmR
>>515
その分量でエグ味を感じるならラムフォード買え
517名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/12/16(水) 23:30:05 ID:A7Cvb05o
>>516
うおおおありがとう!
ラムフォード取り寄せてみますねー。
518名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/12/17(木) 00:26:10 ID:ESN+xvhw
>>515
>サクサクともカリッともしない食感も「?」だったし、

生地が厚過ぎたか、焼きが甘かったんじゃないかと。
製菓初心者?
ククレシピでお菓子を作るなら、
ちゃんと解説されたプロのレシピで練習してからがいいよ。
519名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/12/17(木) 00:54:41 ID:dKVC3odA
>>518
初心者って程でもないよー。でも最近は製パン熱のが高いかな…。
「そこそこ出来るアテクシ」と勘違いして胡座を欠いてるのかもしらん。

今一度初心に還ってみますね。すみませんでした。
520名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/12/17(木) 07:34:24 ID:MQ+FZDEq
清々しい
521名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/12/17(木) 14:19:11 ID:YfeHqAyO
チーズケーキ意外でオススメのケーキあったら教えてー
522名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/12/17(木) 14:34:17 ID:PK/CTsff
523名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/12/18(金) 11:39:47 ID:kJ02uxd9
プレーンなクッキーでおいしいのないかなぁ?
バター30のレシピのやつ、どこがおいしいのかわからなくて。
贅沢な材料使ってカロリー高くてもいいので、お願いします!
524名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/12/18(金) 11:58:13 ID:WAFISBZc
>>523
○△◇クッキー 10個目◇△○
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/patissier/1205822604/
つ「まとめサイト」
525名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/12/18(金) 15:53:33 ID:kJ02uxd9
>>524

ありがとう、何か美味しそうかも。
526名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/12/18(金) 16:04:46 ID:08eP1oQW
>>522 ありがとうございます!でも…一番作りたかった小倉ケーキが見れない…
527名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/12/18(金) 16:17:33 ID:ejZrBP7Q
普通に見えるよ。
たまたま回線が混んでたのかも?
528名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/12/19(土) 13:58:36 ID:cNeoSRUN
>>527 携帯なんで対応してないみたいです…。諦めます
529名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/12/20(日) 10:03:03 ID:7RuZBYpT
もばれぴで小倉ケーキで検索推進
530名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/12/24(木) 00:52:28 ID:+/eT7PSu
たん
531名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/12/25(金) 12:20:33 ID:/ndywe/i
>>523
かなやんさん、つくしぐみさんあたりのクッキーはどれも美味しかったですよ。


プレーン味があるかどうかは知らんが。
532名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/12/26(土) 09:36:35 ID:nFXcQlyU
フォンダンショコラを作ろうと検査しまくったのだが…これは中に生チョコを仕込む食べ物ではないんですか?
ここのレシピみてると生焼け状態を食べる様に見えるんだが…それで正しいんでしょうか…
533名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/12/26(土) 09:56:13 ID:tvl35XPa
>>532

そうです。生焼けです。
534名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/12/26(土) 11:20:46 ID:H8UnwaAg
レシピと焼きの見極め難しいよねw
生焼けというか、トロトロのたこ焼きに近いんじゃないの?ゆるい生地で
火は通ってるけど中は柔らかな。揚げカスタードみたいに
535名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/12/26(土) 12:00:37 ID:Bd55ODLP
簡易フォンダンショコラはそういうレシピだよね。
ちゃんと作りたいならちゃんとしたレシピ本見たほうがいいと思う。

美味しいチョコを使えばなんとなく出来上がるけどね > 生焼け
536名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/12/26(土) 12:30:33 ID:nFXcQlyU
皆さまありがとうございます

生焼けでお腹を壊すのは怖いのでちゃんとしたレシピで作成します
537名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/12/26(土) 19:34:38 ID:LuIrqHV4
クックパッドの簡易フォンダンショコラだと生焼けだからお腹壊すの?
538名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/12/26(土) 21:19:03 ID:3HdFsNXt
フォンダンショコラ食ったことないの?
生焼けっていう概念の食べ物じゃないでしょ。配合とか見てみなよ。

どっかちゃんとした店で、本物を食べてみてから作ろうか考えれば?
539名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/12/26(土) 21:20:05 ID:wL/Zho1v
小麦粉の火の通ってないのは人間は消化できない
まぁ火は通ってるが固まりきってないくらいを目指すんだろうけど
540名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/12/27(日) 00:14:04 ID:vCmuYG0l
>>539
だから>>534ってことだろ
541名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/12/27(日) 00:30:03 ID:XfIgWtNi
カスタードクリームだってホワイトソースだって
小麦粉にちゃんと火が通ってるので腹こわしたりしないが
別にカチカチにかたまってるわけじゃなくとろとろのままで完成形だしな
542名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/12/27(日) 11:29:11 ID:a57kg7G8
一つの生地で外は焼けて中はとろとろな簡易フォンダンショコラと
とろとろな状態で完成形のソースやクリームを
同じ土俵で語るのがまずおかしいと思わんかね
543名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/12/27(日) 12:20:46 ID:fXJ0NzlS
フォンダンショコラ食べてみたいけど クックパッドしかレシピ知らないんだゆに
544名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/12/27(日) 14:12:31 ID:vCmuYG0l
>>542
だから>>534だと‥
たこ焼きも揚げカスタードも外は焼けてて中はトロトロじゃないか
それと同じことだろ
545名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/12/27(日) 17:20:25 ID:v5DlvtmE
小麦粉を加熱しないと消化不良になるのは

加熱前の小麦粉のでんぷんは
消化しにくいβでんぷんだからで

水分を加えて加熱すれば
消化しやすいαでんぷんに変わるんだそうな。

一般的なフォンダンショコラのレシピ通りに作って
「生焼け」はありえないと思う。

フォンダンショコラって、しっかり焼いたら
ガトーショコラみたいなのになっちゃうんだと思うんだけど。
546名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/12/27(日) 17:56:16 ID:Xrjp0ZY2
もういいよんなこと
547名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/12/27(日) 20:55:57 ID:H1vChzl8
http://cookpad.com/recipe/708038
ここのレシピでカスタードクリーム作って、まろやかに出来たんだけど、なんか粉臭い
バニラエッセンスちゃんと入れたんだけど、この粉っぽいのなくすには、どうしたらいいですか?
小麦粉が悪いのかな?
お菓子作りの初心者です
548名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/12/27(日) 22:36:40 ID:ET4Gnw9s
>>547
加熱が足りないからだと思う。レシピでは600wの電子レンジを使ってるけど
使ってるレンジが例えば500wなら加熱の合計時間を2割増にしないとだめ。
そもそも「加熱は様子を見ながら加減して」と書かれてあるので、
そこは味見なりしつつ美味しくなるまで調整しなきゃいけないよね。
549名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/12/28(月) 00:19:01 ID:TxFPbGkW
カスタードクリームは薄力粉とコーンスターチを半々で作るレシピが好き
粉っぽくならず失敗もしにくい
550名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/12/28(月) 00:37:23 ID:Jw5v+W0C
>>548
500Wで一分掻き交ぜ一分掻き交ぜたら、モッタリしたので止めました。
加熱が足りなかったんですね
また今度>>549さんの、コーンスターチ入りレシピもチャレンジしてみます
お二方ありがとうございました
551名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/12/28(月) 04:10:43 ID:6JJUzQXV
>>545 なるほど そういう事か。なら クックパッドの簡易フォンダンショコラ食べても大丈夫だね?
552名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/12/28(月) 09:01:35 ID:UAOd4liB
>>551
つくれぽ多そうなので試せば腹痛問題は大丈夫なんじゃない?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 12:49:49 ID:UdlwSYrS
つくれぽ見てるとさ、同じレシピでも
上手に作ってる人とヘッタクソなのといるね。
フォンダンショコラなんて特にうまい人とヘタな人の差が激しいよね。
お菓子は見た目が大事なんだとつくづく実感した。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 17:53:31 ID:6yKP/oNi
555名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 16:21:18 ID:f6i1C80i
>>554
ワロタw
並ばんでも単体で十分こええよw
556名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 17:15:41 ID:XNnAffT4
>>554
何このキモセンスwww

抹茶入れて緑色で作ったらキモさ倍増なのに惜しい!
しかし何でここまで円形が歪むかなw
557名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 14:35:08 ID:rDQ1bqmH
>>554
リトルグレイw
558名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 15:26:51 ID:2QmtiaF/
このキモかわいさ気に入ったww
559名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 23:26:22 ID:ZRPzP3Uh
>>556
ビンのフタで抜いたって書いてあるから、上手く取れなくて歪んだか
もしくはフタ自体が歪んでるか
560名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 22:37:07 ID:DRtDGIRU
抜き型持ってないならアイスボックスにすればいいのに
しかし、ダイエット中でバター120gってw
561名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 22:47:26 ID:y/vZaAPP
リトルグレイ大人気ww

>>560
ほんと、ダイエット中でバター120gは豪気ですな。
卵、低脂肪牛乳加えて、バター50gにした方が
大分カロリー削れるんじゃ…と思ってしまった。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 22:12:17 ID:H00lOdDF
http://cookpad.com/recipe/194143
このプリンケーキ激うまだったんだけどプリンがくずれてぐちゃぐちゃに…
なんでみんなくずれずカットできるのか…
563名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 23:15:33 ID:495rQGhE
>>562
オリジナルはこれらしい
ttp://www.katch.ne.jp/~Takeda/cake/pudding-cake.htm

何度か作ってるけど崩れずカット出来るよ
プリン生地が柔かったんじゃね?
もしくはただの不器用とかw
564名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 14:43:41 ID:fTh1nUEE
http://cookpad.com/recipe/189566

これNo.1
マル○イのバターサンドもう買うことはない
565名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 15:56:52 ID:e1Tv9rdh
>>564 それ気になってた〜。「本家のより美味しい」
ってあるけど、少しは味が違うんですか?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 17:08:01 ID:fTh1nUEE
>>565
本家とほとんど変わらないと思いますよ〜!
本当にあの味で5回以上は作ってるw
バタークリームは少しずつ混ぜるのがめんどくさいので手で混ぜると分離せずできます。
一度作ってみる価値はあり!
567名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 18:47:49 ID:e1Tv9rdh
>>566 それは期待大!家で作れば安くできそうだし
作ってみます。コツも参考にします〜ありがとう
568名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 03:18:13 ID:L5IChIE6
>>566
アホな質問でゴメン
手で混ぜると分離しない、とは
ハンドミキサーではなく、泡だて器で手動で混ぜるって意味で合ってる?
素手でってことじゃないよね
569名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 08:11:27 ID:i83Z7Oih
>>568
素手って意味です〜!
自分ズボラな性格というかちまちま作業が苦手ってこともあるんだけどバターと卵白は分離しやすいから少しずつ混ぜるってレシピにはあるんだけど手で混ぜると、ちまちま混ぜていかなくても分離せずすぐクリームができるんです!
570名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 09:06:23 ID:bUGaJDfn
いつもそれ大絶賛されてるけど
卵白を非加熱で使ったクリームはこわいよw
面倒だけどせめてイタリアンメレンゲ…

マーガリンで代用できます!でマルセイと同じには絶対ならないし
ちなみにマルセイのはバタークリームにホワイトチョコ入ってるよ。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 09:36:53 ID:yxLOV5hj
>>570
禿同w

マルセイのなら、これも既出だけど、その生地が気に入ったなら
クリームは↓の人参考に作った方がより近い仕上がりになるんじゃないかw
http://cookpad.com/recipe/524965

572名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 10:12:16 ID:i83Z7Oih
ゆきらいんさんのレシピにもあったんですか!知らなかった…
言われてみれば生卵白は危ないかもしれませんね…。ホワイトチョコでも作ってみます。
教えていただきありがとうございました
573名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 10:51:08 ID:/HZCfhBC
>>559
574名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 13:59:35 ID:HSMAVp+r
>>572
かもじゃなくて危ないよ。
ちゃんとしたプロのレシピは卵を生で使うレシピはないからね。
よく言われてることだけど、
レシピの善し悪しを判断出来ない人はククを過信しないほうがいい。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 19:19:10 ID:+V1R/KTY
>>572
殺菌は必要よ。
洋生菓子作るなら知っておかないと、もしもがあった時は遅いんだぞ!
あとフレンチメレンゲより多少日持する。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 23:10:11 ID:i83Z7Oih
>>574
>>575
すみません無知でした…。
恥ずかしながらククのレシピでしかお菓子作ったことなくて。
ちゃんと調べなきゃいけませんね…!
ありがとうございます!
577名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 23:31:21 ID:+rGGzjcu
卵かけご飯てどうなんだろおか
578名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 23:36:35 ID:yxLOV5hj
新鮮な卵を、その場ですぐに割って喰うのと、
卵を割って、加熱せず置いて置くのとでは、雑菌の繁殖力はどうなるのか
考えた事はあるかい?>>577
579名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 00:22:06 ID:iqYI54z/
>>569=572
生卵と素手のコンボで生菓子とは強烈すぐるwww

つか素手でバタークリームって発想が斜め上過ぎてもうね...
衛生観念崩壊
580名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 01:34:29 ID:G8g0cCUN
非加熱卵白
分量しても大丈夫
マーガリン代用可

マルセイに謝れ!
581名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 10:33:09 ID:LaeVATvo
レシピ見たけど賞味期限が冷蔵庫で1週間って何を根拠にw
ゆで卵でさえ3日以内に食べたほうがいいのにね。
日を越した生卵白入りクリームを調べたらどんなことになるやら。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 11:39:12 ID:s0Xsen4u
>>563
そこがオリジナルってわけじゃないと思うよ。
15年くらい前(もっと前だっけな?)生協の冊子に個人投稿レシピとして
紹介されていたのを見たことがある。
元々はその人が使っている多層構造の鍋メーカーの使い方の中に載っていたそうな。
その後からネットでプリンケーキを見かけるようになって、みんな作ってんだなと思った記憶が。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 20:43:50 ID:J1tZOCbP
cookpadなんか見てるやつの気がしれないわけだよ。チミたち。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 20:52:33 ID:1FSaRxCR
どっかほかに良いレシピサイトあるかな
585名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 21:54:45 ID:cMJBfS8j
>>562
ナイフ暖めてから切っても崩れる?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 22:39:07 ID:jxQnZ/7D
>>584
プロレシピは色々あるよ、クオカやケーキピアや辻レシピだって、
素人実験サイトで探すより、ネットでも色々あるさ。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 21:07:56 ID:xrRnFB7c
588名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 21:21:56 ID:gXKmcqBd
悲しいurlだな

それはさておき、そのレシピはイタリアンメレンゲだから
持ちだして卵白がどうこう言うのは失礼じゃね?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 21:49:26 ID:qzPkoRBX
>>588
だよね。

>>587
イタメレだから卵白は砂糖のシロップで殺菌されとるがなw
590名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 01:17:05 ID:A55aFUTp
>>587
そんなに悔しいならCOOKPADのURL出しなさいよと
591名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 15:38:45 ID:7urIVCwH
ここで絶賛されてるメアリーローズさんの小倉ケーキがエラーでみられないよー。
他のレシピは皆大丈夫なのに。
携帯からだからかな?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 17:10:25 ID:lRQtZ3gE
しらんがなw
593名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 17:11:35 ID:lRQtZ3gE
だけではあれなので、ちゃんと見れるよ。

http://cookpad.com/recipe/151052
594名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 13:10:19 ID:JRupQ6dA
591さんじゃないけど小倉ケーキ見てきた。かなりひかれた。
けど卵黄の処理どうするべきか考えちゃう
595名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 13:49:10 ID:SZyqv2ew
>>594 卵黄は…カスタードとかプリンを作ったり、
ダシ醤油に一晩漬けてご飯に乗っけて食べたりとかしてるよ。
コレステロールが気になるからあまり食べたくないけど
もったいないしねぇ〜
596594:2010/01/26(火) 14:07:50 ID:JRupQ6dA
>>595
ありがと
カスタード、プリンは自分も思いついたけど、ダシ醤油は新鮮だ。
今度やってみるよ。
もったいないよね、そんなに高いものじゃないけど捨てれない
597名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 15:32:06 ID:FPmtCtaI
>>593さん
レスしてくれてありがとうございます。
でもなんでかソフトバンク携帯からみるとそれだけエラーになるんですよね。
今度パソコンからみてみますー。
どんなのか楽しみだ。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 23:15:52 ID:D6DBOWdZ
>>594
小倉ケーキを作った日の夕飯は卵黄のみでカルボナーラを作ったり、
http://cookpad.com/recipe/213833のまぐろ丼を作ったりしてます
もちろんデザートは小倉ケーキです!
599名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 17:01:59 ID:R6s8MYhi
小倉ケーキってそんなに美味しい?
卵白が余ってたから二回作った。平凡な味だったからか家族は一切れずつしか食ってくれなかった…
600名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 17:38:59 ID:CKAF1vk7
誰か、見れないから小倉ケーキのレシピ教えてー
601名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 17:56:16 ID:xssBhxRG
>>591
ネカフェに行くか、携帯買い替えれば?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 18:11:06 ID:4FKE5k2a
小倉ケーキ、写真多いから容量オーバーでエラー出るんじゃない?
ソフトバンク携帯って容量多いページには弱いんだね。

まとめサイトもソフバン携帯でページ見られないって訴えてたヤツが、
容量の問題でどうにもならんからパソコンで見れって言われてた。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 09:56:17 ID:zyKAehS3
http://cookpad.com/recipe/281859
簡単!とろけるパンプキンケーキ★

これ、簡単で評判いいけど、ホットケーキミックス使ったケーキだと
すぐに食べないと固くなる?
レンジで温めれば翌日でも柔らかくなりますか?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 10:19:39 ID:ZUYH7GQ2
どうして翌日まで待たせようとするかね、
ホットケーキミックス使った簡単なやつなんだから、
食べたいならまた作ればいいじゃん、
それがいやなら自己責任にやってみればいいのに。
605594:2010/01/31(日) 10:45:44 ID:HIKOem0K

>>598
ありがと
カルボナーラ盲点だったよ。逆にいつも作った後で卵白抱えて
どうしようって思ってた。あとマグロ丼も美味しそう。早速保存したよ
とりあえず小豆缶買ってきたので作ってみるね
皆さんの意見為になるわ
606名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 10:49:14 ID:1EPsYNOc
とろけるものほどカロリーが高そう、と思ってレシピ見てみたら
バター100gも使うんだね。
かぼちゃも高カロリーだから、このレシピは超高カロリー。
食べてみたいが怖すぎる。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 12:10:29 ID:7rIMNKqy
>>603
冷めてもしっとりだった
バターが多いから当たり前っちゃー当たり前だが
608名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 13:59:15 ID:M2Wij1NB
ホットケーキミックス使わなくてもいい気がするけどww

卵1個、バター100g、
砂糖大さじ4(グラニュー糖なら50g程度)ミックス粉200g
高いバター100gももったいないわ…

卵:砂糖:バター:粉を同量
(かぼちゃの水分あるから粉を少し増でもいいか)
そこにかぼちゃいれれば普通のパウンドケーキになるのに…

609名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 14:05:51 ID:dksoNi6R
カボチャより、ホットケーキミックスのカロリーの方が恐ろしいと思うぞ。
というか、ホットケーキミックスの味と匂いで、かぼちゃの味が死にそう…
610名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 15:47:32 ID:oisan01p
ミックス粉200gを薄力粉200g+BP小さじ1に置き換えればおk
611名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 17:50:20 ID:ACivkQNx
かなちゃぬって人のトリュフの写真、クオカのバレンタインレシピに
載ってたやつと同じ
612名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 19:58:08 ID:yz36HfbG
ついでに言うとそいつのバナナジュース写真もパクり。
ttp://blog.goo.ne.jp/mizuhoslife/e/23c7cda9df31304b722f34d759a621bc
613名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 20:03:23 ID:5Dn1EGX/
プロフに堂々とパクリ宣言してるようだし、ピッパーくさいし
614名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 13:23:36 ID:Jghyp79+
ttp://cookpad.com/recipe/824480
こんなんがバレンタインで大量生産されるのかな
615名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 14:22:47 ID:ctNjrNAq
>>599
ウチも忠実に作ったんだけど普通だったわ。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 15:35:30 ID:VI/zTD8u
りぴりぴチョコレートケーキのスポンジが何度やっても上手くできん
すごい固いスポンジになるんだ…あれグラニュー糖120gて多すぎじゃね?
卵白ちょっと凍らしてるのが駄目なのかなぁ
617名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 17:01:38 ID:ocsOmvGM
>>616
配合的には普通だと思うよ。
砂糖はちょいと多い気がするけど(自分なら90gでいくかな)

ココアに消泡作用があるのにバター30gで
さらに泡は消えやすいからココアの油分あるし
バター抜きでもいいかもね。

卵黄そのまま加えてるけど、卵黄に砂糖の一部いれてあわ立てて
あわせてみたら?面倒だけどw

バターと牛乳は熱めのほうが全体にいきわたってふんわりなる。
ぬるめだと固い仕上がり。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 21:24:24 ID:H8WPmx1u
http://cookpad.com/recipe/496658

このティラミス本当に簡単すぎて作ってる〜って感じしないんだけど激うま

ただ混ぜるだけなのに家族に絶賛されるw
619名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 01:20:10 ID:l3LqDhYD
>614
なんで漢字使わないんだろうと思ってトップページ見たら子供だった。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 01:37:55 ID:R3vnrhpL
>>618
下手が手出さない方がおいしいって見本みたいなもんだもんね
普通の人が普通に作ったチーズケーキはおいしいけど
下手が作る普通のチーズケーキより、下手がクリームチーズに砂糖とレモン汁混ぜただけのもののほうが美味しかったりする
621名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 01:40:04 ID:91nk7eNI
>>614
これでパティシエ目指すとか・・・
622名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 01:51:05 ID:R3vnrhpL
>>621
でも13才でしょwww
親が特別料理に凝った上教えたがりでもない家庭の子はこんなもんだよ
従姉妹は14才で何も入ってない卵をただ平たく焼いたものにケチャップかけてオムレツって言ってた

腕よりこまめにレシピ書き写してるところは見込みあると思う(きっとどこかのパクリだろうけど)
チュプ並の痒くなる文章だけどねww
623名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 06:25:58 ID:meG8xDKP
13歳が13歳なりにキャピった文章だからって
チュプ並って…
624名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 07:50:47 ID:i9Xu4rld
それよりこんなとこでチュプとか使って欲しくないわ
巣に帰れ
625名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 01:06:23 ID:d+Kb3KXZ
コーヒー風味のチョコを作りたいんだけどいいレシピあるかな?
626名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 01:51:58 ID:BeCul2YQ
>>483
グロくはないけどw
627名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 17:44:34 ID:BWiAQRNJ
628名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 20:55:57 ID:X1ZzAMSl
http://cookpad.com/recipe/764323

オーソドックスだけど簡単で失敗がないのがいいね<濃厚☆チョコのパウンドケーキ

少し目が詰まった感じになるけど。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 14:22:37 ID:bb07rTJ2
http://cookpad.com/recipe/778140
ガルボ?!な焼きチョコクッキー☆

レシピどおりに作って焼いてみたが・・・
表面ベトベトでガリガリ食感のチョコクッキーみたいなものができあがったorz
作ったことある人いる?
うまくできればガルボみたいにさくさくしっとりになるのか?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 15:12:23 ID:sDPEAvJE
631名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 21:29:41 ID:vhHpuopI
 洋菓子工房Kは落合駅からすぐ、
山手通に面した分かりやすい場所にあります。
ビルの1階、赤い天幕が目印です。

 
私は、チョコレートがお得意というイメージが強いのでって・・・

思ってたのに

http://grand-place.co.jp/

お店のチョコ全部、業務用て、残念
632名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 22:05:05 ID:k/IDdQik
>>629
自分も一緒の結末を迎えたよ…

正に、表面べとっ、食感ガリガリ。
何でつくレポあんなに好評なのかと疑った。
失敗したの、私だけじゃなかったんだね。

成功した人いたら、自分もコツ教えてほしい。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 22:26:41 ID:Z3WYsYjH
>>629
材料がチョコと小麦粉と片栗粉のみ・・・潔いな
634名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 22:29:31 ID:+ct+jKZR
>>632
所詮クックパッドなんで、レシピパクってるのばれないように分量変えてるかもしれないし
一度作って失敗したら、そのレシピは信用しないであきらめた方がいいと思う
635名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 09:22:41 ID:lIfRzvGF
>>632
本人に直接訊くのが良いと思われ。
もしかしたら「表面べとっ、食感ガリガリ」が正解かもしれないしw
636名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 11:21:04 ID:jtomlPGN
http://m.cookpad.com/recipe/730731?kw=%83%60%83%87%83R+%83J%83b%83v&num=14&offset=0&order=date&quick=1&size=253&skip=0&u=1234583599&uid=07032460812466_ey.ezweb.ne.jp

小麦粉をこんなに早い段階で混ぜたらねっとりして膨らまなくならない?

カップケーキを作りたいんだけどこのレシピやめた方がいいかな
637名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 13:02:24 ID:jQpY9N47
はいはいau、au
638名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 13:47:49 ID:iD/ZlMMH
>>636
貼り方覚えようなw
http://cookpad.com/recipe/730731

生クリームのココア使用か、どんなカップケーキが希望なんだ?
ふんわり、どっしり、手軽で安めの材料のがいいのか詳しく
639名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 13:50:46 ID:9YUu35T2
あんまりおいしそうなレシピじゃないが…
手早くすれば大丈夫だとは思うけど。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 14:26:47 ID:lIfRzvGF
>>636
まず>>638も言うようURLの貼り方を覚えませう。

特に早くもなく、普通のシュガーバッター法だと思われ。
粉類が満遍なく混ざる前に3に進むといいよ。
もしくは2と3を交互に数回に分けて繰り返したほうが無難かもね。
シュガバタで作るマフィン(ARIとか)みたいに。
そして粉類は先に合わせてふるっておこう。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 16:35:27 ID:jtomlPGN
>>637-640
すみません
画面メモしてそのままのURL貼り付けてしまいました

作りたいのはふわふわ系ではなくしっとり系のカップケーキです。

アドバイスしてくださったようにタイミングを少し変えたりしてやってみます。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 01:01:11 ID:9JXtVaEy
>>640
シュガバタだがこの配合じゃ無理があるだろ
バター120gに砂糖170gをすり混ぜ、そこに卵1個、薄 力 粉 1 7 0 g だぞwww

>>641
マフィンスレのぞいてくるといいよ
643名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 02:08:33 ID:fPqKq++x
>>6
パンナコッタの

>いろんな人のパンナコッタレシピで作ってみたけど
>自分の好きな食感には出会わず、試行錯誤してやっと出来上がった逸品です。

この一文は死ぬべきだな。糞女すぎる。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 11:13:22 ID:/oxz6Dhy
どうした今更
645名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 12:38:20 ID:Oa0LZyaq
>>642
>バター120gに砂糖170gをすり混ぜ、そこに卵1個、薄 力 粉 1 7 0 g だぞwww

ごめん
これ何が変なの??
646名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 12:41:46 ID:gGFe9Mxn
>>645
やってみw
647名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 12:51:44 ID:Dmw2MtiO
バター・砂糖・薄力粉100g前後に卵2個でパウンドケーキが焼けるよ!
648名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 22:58:55 ID:9JXtVaEy
>>645
たとえばバターサブレでぐぐってすぐ出たこのレシピ
ttp://cookiehouse.bitter.jp/asub5.htm

バター130gに砂糖65gと卵25gを加え、粉175gを混ぜて生地を作るんだが‥
バター+卵で155gに対し、粉175gでサブレ生地
>>638
バター+卵で170g、そこに粉170gを加える。どんな状態になるか分かるよな?
その固い生地にホイップと牛乳とかwww
649名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 23:39:16 ID:Oa0LZyaq
>>648
そういうことか。
だから2と3を交互に数回に分けて入れることをおすすめしたんだよ。
ARIマフィンみたいにさ。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 00:03:40 ID:0c9HbZS5
>>629
>>632

ガルボほどではないが、そこそこサックリしっとり出来たよ。
一度、温度設定高めで焼いて、まさにガリガリになったんで
オーブンの温度を少し低めにする、
あるいは焼き時間を少し短くすると良いかも。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 00:34:44 ID:WOUM4Yzu
ttp://cookpad.com/recipe/495957
バレンタイン?ストロベリっちょ♪クッキー

明治リッチストロベリーのクッキーって面白そうだから作ってみた

サクサクしっとりほろほろウマー

しっとりめのクッキーだけどちゃんとサクサクもする。
チョコの味もする。
これは何味のチョコにで作っても応用利く気がする。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 10:24:57 ID:csdvnI/f
そんな毒々しいクッキーいやだ
653名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 00:23:32 ID:a3iyACuz
>>651は食紅入れると毒々しいけど
入れなきゃ普通のクッキーの色に焼き上げることも可能
抹茶チョコでやってもおいしかった。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 01:26:07 ID:CJNSS8Xz
>>648
>バター+卵で170g、そこに粉170gを加える。どんな状態になるか分かるよな?

バター+卵で135g、そこに粉180gを加えるこのレシピは大丈夫だったよ。
http://www.kyounoryouri.jp/recipe/3575_%E3%83%9E%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%B3.html
655名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 03:13:30 ID:kYGnUOip
>>654
作り方が問題なんだろうが。クッキーに近い固い生地に泡立てた生クリームと
牛乳を加えて滑らかにするのと、バター+卵に粉、牛乳、粉、牛乳‥と
合わせる方法の違いが分からんのか?前者の場合、どれだけ生地を練り合わせないと
いけないんだ、っつー話。ariマフィンはもちろん知ってるよ。マフィンスレも
見るし
656名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 07:14:33 ID:kxCm3jdD
>>654
上の「このレシピ何が変なの?」って言ってた人はシュガーバッターでつくろうって言ってたから笑われてたんだよ
文章が読み取れないのか、シュガーバッター法が分からないのかどっちなの
>>640
>特に早くもなく、普通のシュガーバッター法だと思われ。(自信満々にシュガーバッターだと言う640から始まってる

>>642
>シュガバタだがこの配合じゃ無理があるだろ
>>645
>ごめんこれ何が変なの??
>>647
>バター・砂糖・薄力粉100g前後に卵2個でパウンドケーキが焼けるよ
>>648
>バター+卵で170g、そこに粉170gを加える。どんな状態になるか分かるよな?
>>649
>だから2と3を交互に数回に分けて入れることをおすすめしたんだよ。
>>654
>バター+卵で135g、そこに粉180gを加えるこのレシピは大丈夫だったよ。(既にシュガーバッター法ではなくなってる)

ここまで擁護するのって何故だろう、ダメレシピはたくさんあるのに、何かこの投稿者に思いいれでも?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 09:54:16 ID:Ik2Ap32f
647書いたけど別に擁護でもなんでもないw
658名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 10:02:09 ID:kxCm3jdD
>>657
647は教えてあげてたんでしょ

遠まわしに教わったにも関わらずまだおかしくないって擁護し続けてる>>654がおかしいなーって思って、一応入れておいた
659名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 21:24:44 ID:CJNSS8Xz
>>655
あ、そうか。作り方が問題なんだね。

>>656
なんか過剰反応してない?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 09:37:04 ID:vU5U2UsQ
>>659
やっとわかったの?w
661名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 12:59:10 ID:bpTYcqzi
初めてベイクドタイプのタルトを作ったんだけど
トッピングのナッツやクッキーはどうやってくっつけたらいいの?
(接着剤的な意味です)


662名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 17:42:32 ID:tfjqAVdn
>>661
●超初心者のための質問スレ010● レス1は必読
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/patissier/1263391980/
663名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 14:00:10 ID:5xz5pHlL
砂糖170gの時点で作るの却下
664名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 14:49:20 ID:hN07W8uC
スフレチーズケーキ大失敗した

http://p.pita.st/?zj7dbyde


最近は回転しないオーブンの方が主流のように思うのだが。
捨てるしかないのかなぁ

ダンナの誕生日ケーキなしか…orz
665名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 15:09:21 ID:LjgsIh1v
>>664
買えよwwwwwwwwwwwwwwww
666名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 15:20:05 ID:1qDYz8oM
スレチ
667名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 15:35:13 ID:hN07W8uC
専用スレあったんだ…ごめん。
完成品買ってくるノ
668名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 16:54:50 ID:EHZw/gyp
ホイルの位置が皿の下?湯煎焼きしたの?何か色々と疑問が・・・
参考にしたククパドレシピ知りたい
669名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 23:02:15 ID:/mAKVIQ+
皿じゃなくてフッソ加工の底取れデコ型の底板にみえる
それにしたらえらいケーキの径が内側だけど
ずれておいてあってそう見えるだけなのかな…

しかし豪快に割れたもんだな。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 09:06:15 ID:UjwbxauS
>>664 >>667
うpスレに「市販品買ってくる」って書いてから
こっちに書きに来たくせに…w
671名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 15:18:39 ID:5FzWyuNT
うわぁ‥時間見てなかったけど酷いマルチだな
あっちのスレでは自演しまくりだし。バカ丸出し
672ぱくぱく名無しさん:2010/02/17(水) 20:01:40 ID:7XwhQB2s
http://cookpad.com/recipe/500502
ホワイトチョコで作る レアチーズ

レシピ通りのゼラチンの量だともっちりしてて
自分の想像してた『レア』とは違った食感だったので
半量にして試しに作ってみたら、ふんわり。理想に近づいた。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 00:59:44 ID:BIfpDX5Y
ライカ豚調子乗ってんな^B^
674名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 12:56:45 ID:rA9QFlwp
http://cookpad.com/recipe/1029261

つくれぽがこわい
675ぱくぱく名無しさん:2010/02/24(水) 14:06:03 ID:GkuQBl6J
>>674
レシピの写真は可愛く、美味しそうに撮れてるね。ちょっと期待。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 22:16:37 ID:Ka38PNlQ
>>674
ちょwwwその中学生、どっから画像持ってきたんだよwwwww
ttp://cookpad.com/recipe/883204
ttp://www.shutterstock.com/pic-25430626.html
677名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 23:49:41 ID:Pwxz2M2m
http://cookpad.com/recipe/349411
これ作ったことある人いますか?
なんかつくれぽが全体的に重めに見えるんですが・・・
678名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 00:04:05 ID:fMUEN5vo
>>677
美味しそうだけど手順の「!!」がウザいね・・・。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 00:21:52 ID:mMmSblFT
>>678
クックパッドはこういうやつばかりだと思ってる
680名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 00:24:34 ID:x/LHm3V2
美味しそうだけど、味がなんとなく予想がつくっていうか・・・
パウンドケーキみたいのはあんまり好きじゃなくて・・・
しっとりした感じならいいんですが。

とりあえず作ってみようかな
681名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 00:47:18 ID:r2UCujWc
パウンドケーキって普通しっとりしてるのに…。
みたいって言うくらいだから、もどきの話かしら。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 00:58:54 ID:mKVbZ5HO
>>677
料理板のククスレで話題になってたヤツじゃん。
卵2コも入るから生地は重くないよ。
作り立てはスイートポテト味のフワフワ卵焼き。
冷やして翌日のほうが落ち着いてウマイ。
個人的には普通のスイートポテトのほうが好き。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 01:19:08 ID:aIX9kn9E
>>682と同意見。
つくれぽの多さに騙されて作ってみたが、フワフワで柔らかくて
芋感の少ない間の抜けた卵味のスイートポテトって感じ。
絶対普通のスイートぽってとの方が美味いよ

ちなみにパウンドケーキとは全く違うからw
684名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 08:24:38 ID:va7T7wM+
この人パクリ常習犯らしいよ。
くやしいがこのケーキは家では好評だった。
私もおいしいと思ってしまった。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 09:39:48 ID:sAAQa19M
>>677
料理板のまとめにあったから作ったことあるよ。
芋の量や水分にもよると思うけどふんわりしたスイートポテトみたいだった。
翌日はバナナパウンドくらいのしっとり感だったとおも。
自分はねっとりしたスイポテが苦手だからこっちのが好きだな。
薩摩芋好きの母にも好評だった。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 13:51:42 ID:uTDzWc1x
おいしいよ。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 15:43:57 ID:WuI+WuoH
有名レシピだね。かく言う自分も芋消費のために何度か作ってる。
粉少ない割にはケーキらしくできる。
個人的には、普通のスイートポテトとも、どっしりしたパウンドケーキとも別物って感じで
比べるカテゴリーじゃないと思ってます。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 17:37:30 ID:aIX9kn9E
賛否両論過ぎワロタwあっちでも割れてたよね。
みんな結構作ってるんだなぁ
689名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 18:04:44 ID:bAbtfGRy
私もこれは何回かリピしてるな
スイートポテトがそんなに好きじゃないからこっちの方が好き
でも>>687の通り同じ土俵で比べるものじゃないな
個人の好みだから絶対こっちのが美味しいってのはないしね
690名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 18:58:18 ID:76V5t3ZB
つくれおpの一番多いメニューおしえてください
691名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 21:53:59 ID:Z6f4tIq3
>>690
COOKPADのウマーなレシピを紹介しようpart24
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cook/1264818405/
のまとめサイト
692名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 20:50:58 ID:TRP5boYt
リンゴたっぷり*アップルタルト を作りました。
おいしかった。3回ぐらい作りました。
ていうか人生で初めてタルト作った
無塩バターは発酵バターを使用
ブランデーはラムで代用
塩3g→2gにした
リンゴを煮る時のシナモンはリンゴに火が通ってから入れるようにした
最初に入れてしまうと水分を吸ってしまってなかなか煮える感じにならない
鉄のフライパンを使ったらリンゴに嫌な臭いがついてしまったのでアルミ鍋を使った。
グラハムクラッカーはハニーグラハムクラッカー☆ で作りました
693名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 11:53:44 ID:gbXuB87e
>>692
リンク張って頂けるとありがたい
694名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 15:38:27 ID:inNvkF2Z
695692:2010/03/01(月) 11:45:15 ID:zWprrkb1
>>694
すまんね。ありがと
696名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 15:15:26 ID:2qOj8rX0
たん
697名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 21:51:17 ID:xUzPbC6b
たんぱんまん
698名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 00:05:56 ID:MCs5F0E5
さすがにこれは食べる気うせる。
毒々しい・・

ttp://cookpad.com/recipe/1025722
699名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 00:14:15 ID:ozG8XAB6
からあげ
700名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 00:41:22 ID:w4XkQq/O
>>698
すごく手はこんでるけどね・・・
701名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 00:42:07 ID:joTp+r86
着色料とかも使ってないんだな
702名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 07:22:47 ID:FXIL6fFh
写真彩度あげすぎだw
すげー毒々しい蛍光ピンクに見えるけど
イチゴパウダーじゃあんな派手な色でないし…
多分手順の35あたりが本来の色に近いんだろうな。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 08:04:10 ID:c7Qu5NOL
巻いたラグにしか見えない
704名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 10:34:43 ID:c7Qu5NOL
連投すまん
( ・∀・)っ-=≡●   ヽ(・∀・ )ノ
ttp://203.183.167.211/recipe/800176
705名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 12:11:33 ID:yx9+VWIk
>>698
凝っててスゲー!!
…と思ったけどクリームは緩すぎて形が崩れてしまってるし…微妙だ。
知識はあるけど腕がない人なんだろうか。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 12:13:12 ID:/sjkdn6O
過去にも繰り返されてるけど、ここはグロ画像じゃね?って晒して
笑いものにするスレではありません。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 12:26:09 ID:0VW7H+Ii
ゆきらいんさんのロールケーキを2回作ったんですが、冷ましている間に生地がクッキングシートにべったりじっとり貼りついてしまいます。
普通はスルンとはがれるものなんでしょうか。
冷まし方がわるいんですかね。
ロールケーキ綺麗に作りたいです。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 13:29:30 ID:TXSgfnlZ
>>629
今日作ってみたけど表面べとべとにはならなかったよ。
確かにガルボみたいな食感でウマーだった。
レシピよりももうちょい多めの粉のほうが上手く行くと思う。成型する時もいじりすぎるとべっとべとになるから綺麗にまるめすぎたんじゃないかな?
私は粉分量どおりやったけどべとつくから丸めやすくなるまで適当に加えて焼いた。問題は見た目だね。まさにう○こ。
チョコのにおいのするう○こみたいだった。棒状に丸めてきったほうがよかったなー。。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 14:55:43 ID:6h/w1T0L
>>707
焼成不足だとじっとり。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 15:12:12 ID:eN1WvJVb
まだ制覇にはほど遠いけど、
ゆき様レシピはハズレなしで最高だよね。

711名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 15:36:56 ID:V/OBlhTq
(笑)
712名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 15:56:33 ID:yx9+VWIk
ゆき様w
ゆきらいんさんのお菓子ってそんなに旨いのか。何か作ってみよう。
ちなみにゆきらいんさんのロールケーキのレシピは参考にしないほうがいいと思う。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 16:17:59 ID:KiNtT4R7
ゆきらいんレシピは美味しい、というか無難な味がする。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 16:36:08 ID:kQ+5PLyz
ゆきらいんさんの話題は定期的に沸くねえ
715名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 00:06:52 ID:ScUA/6WS
>ロールケーキのレシピは参考にしないほうがいいと思う
なぜ??
味も無難だし、レシピも無難で失敗がないよね
私はもうずっとこれで作ってるんだけど・・・
ほかのレシピと違うのは油分+牛乳を入れないところだよね?
どう違ってくるのか分からないんだけど、どうして油分を加えるの?
あと、個人的にふわふわよりしっとりのが好きだからわざと焼き縮みさせてる。
なんていうか伊達巻みたいな生地が好きなんだよね・・・
それに近いレシピってある?卵がすっごい主張してくるって感じの。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 00:52:45 ID:Q+T6ARso
>>715
動物性油脂はグルテンをきるから脆い口当たりになる(スポンジ)
植物性油脂はなめらかにつなげるからやわらか弾力になる(シフォン)

自分はスポンジもシートスポンジもサラダ油使う。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 11:13:41 ID:xio+hmnB
ゆきらいん様のタルト生地とアーモンドクリーム作ったけど美味しかったよ
718名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 12:06:56 ID:5cGXFt64
>>713
無難だよね。絶品ではないけど、失敗がない。
普段使いにちょうどいい。子供も食べられる。
きちんと勉強した上で、cookpad向けのレシピを公開しているのかなと思う。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 12:16:27 ID:tkzasqkX
そう、無難だからわざわざ本買ったり借りたりしなくても良い。
勉強はゆき様にしてもらって、わかりやすいレシピをただで使える。
cookpad最高!
720名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 12:42:15 ID:QDEIMQSe
>>715
人には出せないけど、失敗品が好きな気持ちちょっとわかるな
砂糖殆どいれず殆ど膨らんでないスポンジケーキにマーガリン挟んで食べるのが好きだったw
最初は妹が喜ぶからケーキ焼いてたんだけど、砂糖入れ忘れたのをバター塗って食べたら
甘いもの苦手な自分でも凄くおいしくて
それ以来時々砂糖を殆ど入れないケーキも焼いてる
721名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 13:20:32 ID:45fXhF05
ゆき様って何www
信者はそう呼んでんの?
722名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 13:24:55 ID:Nksok2iV
様とかつけてると
スレの嫌われ者になるよ
それを狙ってるのかもしれないけど
723名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 17:01:11 ID:kEmuVUZe
普段は馴れ合いウゼーって言うくせに、自分たちはゆき様ってww
これだから……
724名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 21:36:49 ID:Bkh040l9
ここでも馴れ合ってるバカがいるからそいつらだろう

ttp://cookpad.com/recipe/1000005
ボロボロ&スキムミクルwしかもメレンゲを湯煎だ‥と‥?
725名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 21:46:01 ID:tkzasqkX
メレンゲを湯煎!
レシピの写真見てると問題なさげ。
新発想だわw
726名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 22:31:49 ID:/fQNjeF0
>>724
スイスメレンゲ?なのかな?
てか右側が超焦げてるw
727名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 08:00:38 ID:tlraIzv4
メレンゲは温かいとあわ立ちやすいけど泡が安定しない。
冷たいとあわ立ちにくい、けど泡は安定する。

なので、最初は温めて表面張力を小さくして泡立て初めて
そっから冷やして泡を安定させるんだよ。

ずっと温めすぎはもちろんだめだ。

728名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 12:07:35 ID:TACKJwp1
>>724
そのシフォンはコシがないと思う。
理由は>>727が書いてる通り。
いいシフォンは柔らかさと弾力が共存してるけど>>724にはそれがない。
多分食べてもピンとこないとりとめのない味だと思う。
729ぱくぱく名無しさん:2010/03/10(水) 12:35:08 ID:11sQ/+2D
ゆきらいん氏のロールケーキ作った後に牛乳を入れる別レシピで作ってみたら
牛乳入れたほうのが確実に口解けが良くなった気がするんだよなぁ。。。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 23:51:37 ID:ljMPJ1OV
手捏ねでパン作ると毎回発酵しないんだけど何が原因なんだろう・・・
731名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 00:10:05 ID:OcIBBqVN
>>730
パンは時間じゃなく、状態を見るもんなんだ
732名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 01:28:00 ID:qRpDbUq0
>>729
牛乳入れるレシピってどこの物か良かったら教えていただけませんか?
733名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 11:26:49 ID:Kw88UKCW
>>730
オーブンの発酵機能とか使ってる?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 12:57:48 ID:oflmvM8k
>>730 グルテンチェックOKかどうかじゃない?まず。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 13:58:44 ID:pQRICRZM
>>733
うん
>>734
グルテンチェックって?
736名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 15:18:04 ID:g6knXzsX
>>735 それも知らないようなら、本とかネットとかで
少しでも勉強したほうがいいよ。(嫌味じゃなくて、
パン作りは知ってれば簡単に解決できることが多いから
737名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 15:23:16 ID:ZxR/ojiX
>>735
ここに書きこむこと自体叩かれるレベル
738名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 17:19:39 ID:Pl3MGhN6
>>730
フライパンに火をつけて、肉焼くといつも焼けてないんだけど何が原因なんだろうって言うレベルの質問だね
739名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 21:48:44 ID:tJ/sn/Io
>>707
わら半紙お薦め。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 22:14:50 ID:06YjgRmH
>>738
むしろ
フライパンに肉を乗せてるが焼けてない、何が原因なんだろうレベルではw
中火か弱火か、それとも火を点けてすらいないのかも知れない
741名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 10:48:10 ID:M89fG6FC
ttp://cookpad.com/recipe/33803
むしろこのテンションが信じられない。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 12:20:18 ID:fXu+p2sC
>>741
(爆)とかもうね・・・
743名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 14:31:46 ID:7R78qiDK
日記見たら(爆)ばっかりwあと(核爆)とかwww
まどき使わねーよと
744名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 11:03:18 ID:wt30LvD9
http://cookpad.com/recipe/735559
これって材料が新しくてすごい気になるんだけどどうなんだろう。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 12:37:21 ID:kLX4gK6z
粉を少量加えて焼く焼きチョコってよくあるんじゃ?
と思ってぐぐったら見つけたよ
http://cookpad.com/recipe/746270
ヽ( ・∀・)ノ●
746名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 20:25:30 ID:ICFHE10p
>>744
作ったことあります。
クッキーのような生チョコのような焼きチョコのような
いままでにない食感でウマーでした。


http://cookpad.com/recipe/778140
これも似てるかな?作ったことないけど
747名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 09:23:20 ID:s2FwxaEb
ゆきらいんさんのロールケーキをずっと作ってるんですが、牛乳を入れたほうが
歯切れ?が良くなるとあったので、牛乳とサラダ油を共に大匙1ずつ入れてみたら・・・
カステラのようになってしまいました。
これはこれで美味しいのですが・・・
私の目指す生地は卵の味が全面に出たような生地なんです。
黄色くて、ずっしりしているというか気泡がなく、詰まっている感じです。
ゆきらいんさんの生地を焼き縮させたらそれに近い触感になりました。
何かそれに近いレシピってありませんか?また、どうしたらそのような生地
にできますかね・・・
卵黄を多く入れたこともあるのですが、逆に口あたりが軽くなってしまったんです。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 10:24:29 ID:mVDwuWSt
でじゃヴ
749名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 14:26:50 ID:ZsoaNhDl
>>747
津田さんのフロールはどお?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 22:18:01 ID:7WbDZK1T
2ch初心者なんですがどなたか自分のタイトルの所を紫+アンダーラインにする方法を教えて下さい。
全然関係なくて申し訳ない。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 23:05:33 ID:w6NODazj
>>750
せめて質問にふさわしい板を探すべきじゃないだろうか・・・
752名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 23:42:44 ID:eUKOqLqk
753名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 13:31:49 ID:X0j7fvu6
>>750 自演バレバレで恥ずかしくなった?w
754名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 14:30:46 ID:Vn79Grdk
>>747
伊達巻?
755名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 20:40:21 ID:rguiZ76M
伊達巻から出発して甘くすればいいわけか
756名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 01:22:12 ID:oTNCYXgB
作者に質問ってできるのかな?
おいしそうだし、綺麗だから花見に作ろうと思うんだけど
形成?の仕方がいまいちわからない。説明不足でよくわからないんだけど。
http://cookpad.com/recipe/1048799
誰かわかる人いますか?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 01:26:37 ID:sZIDjrWe
>>756
何で分からないのか分からない
巻いてるだけでしょ
758名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 01:30:42 ID:sZIDjrWe
それより「こしあん」「ゆかり」が登場しないのが気になった
759名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 01:42:18 ID:oTNCYXgB
緑っぽいのと、桜の花は、どういう場所に入れるんですか?
蒸すときに。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 01:45:01 ID:oTNCYXgB
すいません。
5の型にCのを全体的に敷き詰め、よもぎ粉を入れた20gのものを真ん中に直線にして入れる。

の意味がわからないです。真ん中に直線でいれるって?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 01:52:10 ID:2x+vG9tj
>>758

ワロスW
762名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 02:08:12 ID:NLWDHQyz
>>760
巻き寿司の具みたいに真ん中に棒状に乗せて
蒸した後、巻くんだと思う
______________
|       |
|■■■■|←こんな感じ
|_____________|
763名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 02:14:08 ID:8tOD8aka
インドのお菓子レシピの楽しいブログです。

http://ameblo.jp/ganmasa/
764名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 02:14:21 ID:S1bSAUY/
>>756
コメント欄で質問すりゃいいんでないの?

こりゃ確かによくわからんわ
>>758も気になるw
765名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 02:55:52 ID:Hv+ysEQY
>>756 >>758
なんじゃこれw 夜中なのに声出して笑ったわw
いや、これ結構、巻き寿司と求肥の扱いに慣れてないと大変かもしれんぞ。

以下、全て想像。

5、桜を、型の上のほうに横一直線に並べる(見た目、桜を少し傾けた感じで)
  4の長いも+上新粉を、桜がズレないように型全体に流しいれる
  4のヨモギ入り(以下ヨモギ)を棒状に伸ばし、型の真ん中に置く

6、5を蒸し器で15分蒸す
  その間に、こしあんとゆかりを混ぜる

7、蒸しあがったら、硬く絞ったサラシに、
  桜がくっついている面を下に、中央のヨモギが桜より手前にくるように置き、
  6で混ぜたあんを、ヨモギに被せるように横一直線に伸ばす
  巻き寿司の要領で、手前からヨモギ+あんを巻き込みながらギュッときつめに巻いて
  下と上をくっつけたら、冷まして完成

しつこいが勘なので、ちゃんとしたものを作りたかったら作者に質問したほうがよいと思う。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 02:57:49 ID:Hv+ysEQY
あ、ひとつ忘れてた。
切らないとダメだよなw
こういのって、包丁じゃなくて何で切るんだろ。糸とか?
767名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 08:26:34 ID:oTNCYXgB
>>762
ありがとうございます!意味がやっとわかりました。

>>764
質問欄というのがあるんですね?
質問してみます。

>>765
詳しく説明ありがとうございます。
質問してみます!
768名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 23:43:50 ID:2x+vG9tj
>>758

クソワロタw
769ぱくぱく名無しさん:2010/03/26(金) 16:11:30 ID:hV8vX75v
ゆきらいんさんの新レシピ見て唖然とした。すげー豪華w
美味しそうだけど、これ製作時間どんだけ掛かるんだろ。。。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 17:06:59 ID:ieoUMBFW
>>769
ゆきらいんの日記か、そのレシピにでもコメントしてやれば?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 17:38:00 ID:GeQR1tuN
>>769 自分の誕生日用に作ったんだ…
モチベーションがすごいな
772名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 18:19:00 ID:pBZXlU82
ティラミスってどこのカテゴリーでしょうか?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 20:01:49 ID:MNE7BEQJ
>>769
すげー豪華っていうからどんなのかと思ったけど
特に手間がかかるってほどでもないような…。
何層もあるケーキとか作ったことない人ならそう思うかもだけど。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 21:48:20 ID:yrFR1Jd8
>>769
ケーキの後ろのドアノブが気になった。
この人のレシピはすごいけど、写真はイマイチだよなw
775名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 21:55:55 ID:2gMO9Du6
ゆきらいん氏と言えば、チーズ折り込みシートがもう一つだった
甘くない惣菜系‥とは言え、甘みも塩気も全く加えてないので
ただ牛乳で薄まったチーズ味で物足りない

そこで砂糖15gと塩1g、スライスチーズをもう一枚加えたらウマー
塩はパン生地の方を1g減らした。菓子パン系のチーズ味
すでにゆきらいん氏のレシピじゃなくなってるがw
776名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 00:21:08 ID:z8fJLlp3
>>775
参考になるわw
777名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 00:21:59 ID:B/bzuQ99
>>769
同意。素人の料理下手が作ったレシピって感じだ
ま、だから人気なんだろうけど
下手が作っても作れるし
778名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 01:20:23 ID:uLD08kjO
ゆきらいんさんのパンはイーストたっぷりで作りやすいけど、
天然酵母や長時間発酵の美味しさに目覚めた今は美味しいと思えない。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 23:06:06 ID:1oJ8W1RV
>>693
遅くなったけど
>>692に出てくるページ
リンゴたっぷり*アップルタルト
http://cookpad.com/recipe/700515
ハニーグラハムクラッカー☆
http://cookpad.com/recipe/168839
780名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 23:20:57 ID:K/2WBDdp
亀にもほどがあるなw
781名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 23:41:33 ID:3p9pLSvz
しかも材料も違うからおいしいと言われても。
>>692の作り方で美味しくなるってことなのw?
782名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 01:14:13 ID:pcJTH/Db
本当に亀だねw
だけど折角なんで突っ込むと、煮リンゴにしなくたって焼きリンゴっぽくなればいいんじゃないの?これ。
あんまり仕上がりに影響ある変更はしてないと思うけど
折角なんだしお菓子作りには無塩の発酵バター用意してればいいよ。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 01:45:53 ID:9YdBuhRq
>>781
wを付けるほどの改編はしてないと思うが。
元レシピの粉150gに3gの塩は多めだと思うし、無塩バターをマーガリンで
代用したならともかく、発酵バターに変えるなら好みの問題だけだろ

超初心者質問スレとかでレシピ改悪して叩かれたことでもあるのか?w
784名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 04:19:55 ID:sh5xTTsB
>>783
元は大して美味しくなかったけど
>>692の作り方で
美味しくなるの?って事じゃね?
だから好みの問題なんだから煽る程でもない
785名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 01:38:48 ID:g/RP4aPS
>>781
何となく今日暇だったんで材料あったし作ってみたw。
タルト生地、パートシュクレじゃなくてパートブリゼだから甘くなくて塩加減も丁度良かった。
元レシピに忠実で作った。
美味しかったけど、別に692程度の変更ならあまり変わらないんじゃないかな?
・・・と個人的な結論なんだけど、また100くらいコメント流れた後で
>>692が亀すぎなレスをしないのを祈るばかりww。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 02:22:33 ID:eWuHoE9j
何で>>692にそんなに突っかかってるのかイミフ。
改変したところ書いただけじゃね?
料理板のククスレでも多少でも改変したら書くのがデフォになってるしねぇ。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 10:18:24 ID:5qOqPj2S
もういいよ
788名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 09:47:22 ID:P+oiZ7Gh
789名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 13:43:52 ID:25H07vtD
>>788
園児が粘土で作った作品みたいだ。
つくれぽ見て何か感じただろうか。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 16:06:07 ID:OAgPu1/2
いやしかしつくれぽはうまそう
791名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 17:25:35 ID:NDgVUC0a
包丁で三角形にカットしたのにこれはおかしいよね
792名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 21:02:29 ID:SKmC7qTO
もっと早くにこのスレに気づけば良かったな

「今すぐ作れる!型抜きクッキー」を昨日作ったけど不味くて2つ食べて捨てた
「バター不要!濃厚ねっとり豆腐ブラウニー♪」 は前に作ったけど
粉末ココアをお湯で溶かしたみたいな、もの足りない味で苦手だった
「ダイエット☆豆腐&おから焼きドーナツ」はすごく不味くて、家族も一口しか食べてくれなかった
793名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 21:27:44 ID:BAEVx7tB
http://cookpad.com/recipe/505796

これも言いたくないが、くそまずかった。
クッキーってそこまで失敗もないが
こんなまずいの初めてだった。
子供も食べてくれなかった
794名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 22:48:28 ID:oU/FMomQ
材料にサラダ油が入ったものは作りたくないな
795名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 18:37:35 ID:0VRfxZwE
貧乏だからおやつは自作するしかないんです…みたいなクッキーだ
どうせ作るならおいしいのが食べたいもんだ
796名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 00:05:53 ID:3aQQTRqz
>>794
うんうん
シフォンケーキとかも貧乏人の食い物って感じだよね
797名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 02:01:08 ID:UxHKxNqQ
いやいや、シフォンは旨い。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 02:07:49 ID:WFWQ7Rf2
俺的にはシフォンは舌触りはいいが味は物足りない
799名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 02:08:31 ID:UxHKxNqQ
つーかサラダ油使用のクッキーとかダイエット用&ヘルシー系のお菓子に極上の旨さを求めてはいけないと思うんだが。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 08:14:24 ID:nkZDNG0L
サラダ油で作る基本のクッキー(プレーン)
http://cookpad.com/recipe/599143

軽めの味で美味しかった。
貧乏舌だからかもしれんが・・・。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 11:50:50 ID:UxHKxNqQ
>>800
生地は休めたほうがサクサクになるしのしやすくなるし粉っぽさがなくなるよ。
サラダ油使用でも自分自身が「まあまあ美味しい」って思うならそれはそれでいいんじゃないかな?
人にあげるには勇気がいるけどw
以前ククのレシピでサラダ油と溶かしバターを混ぜて作るプレーンマフィンを作ったけど旨かったよ。
名前は忘れてた。見つけたら張りにきます。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 20:13:45 ID:0n9m25au
ノシ
803名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 20:24:18 ID:YnK8Peh+
>>796
こういう人ってかわいそう
804名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 23:09:05 ID:T6o2/okn
っていうかバターとサラダ油では、働きが違うからな…
って釣られてみる。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 23:39:08 ID:p09DP22P
http://cookpad.com/recipe/1052931
きたないパン・・。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 00:27:35 ID:rA2RoNiO
>>805
「どうせ捨てるんでしょ」ってパンがすねてそうな仕上がりだな
807名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 00:54:12 ID:18N8ZqqS
ぶつけ本番のレシピを載せる勇気が素晴らしい。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 02:24:34 ID:iJY/ldE3
クーペ(笑)
809名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 03:24:02 ID:IKkgaVLH
クーペwarota
810名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 13:31:39 ID:EewX5xn/
http://cookpad.com/recipe/736387

参考にしたっていうこっちは、皆つくれぽも美しいw
811名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 23:08:18 ID:wlWYDPDa
>>793
CAFE703は、地雷
手軽さ・ヘルシーさ?で主婦ウケを狙っているんだろうが、サラダ油&豆腐&おからまみれ

つくれぽを多く貰い始めからって一時期、ビスコッティばかりレシピ上げてたのには笑った
(フリマ日記をよく書くが)ああいうもので金取ってんだろうか…と毎度思う

ククを取り上げたTV番組に出た際、光浦の相方に似てるって言われてたな…
812名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 23:07:58 ID:bOwOsPz8
ttp://cookpad.com/recipe/761883

バターよりサラダ油の方がカロリー低いわけないだろ
ヘルシー系オイルはカロリー低いだろうってのも謎wもちろんってw
813名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 23:57:10 ID:OjfSae1y
test
814名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 02:10:02 ID:i9HSyzrw
ヘルシーとカロリーは関係ないんだけど、

加工油よりはバターやラードの方がヘルシーっぽいけどなあ
815名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 13:08:52 ID:Ze6Zvgg9
ラードといえばちんすこう
ククでレシピ検索したらとんでもないのが出てくる出てくる…
816名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 01:44:13 ID:EHJPhUT/
>>812
なんか日本語がわけわからんな…
油は油なのに。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 20:50:29 ID:JQL+TYsx
いつの頃からか人体に吸収されない成分ならばヘルシーということになった
なんかそれってヘルシーというイメージとは逆な気もするんだが
818名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 21:52:46 ID:JTm7qIme
ほうらヘルシーいーもひとーつヘルシー
819名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 22:20:57 ID:s0dYOlIp
バターのかわりにサラダ油使うのはコスト低減とか作業簡略化にはなるけど
ヘルシーはないわな
820名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 22:32:31 ID:JQL+TYsx
>>818
あーぬぁたにもぉ、ヘルシー、あげとぅぁい
821名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 23:54:19 ID:SVvZU+Vp
>>819 コレステロールの面ではヘルシーと言えなくもない。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 00:12:41 ID:cUelm0Dg
食べないと言う選択肢はないのけ
823名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 02:39:01 ID:a8xZ0Ddm
>>818>>820
チェルシーだろチェルシーwww
824sage:2010/04/20(火) 22:03:31 ID:P6cDO7Z9
10/04/19のつくれぽがヤバすぎる…
ttp://cookpad.com/recipe/1004217

825名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 22:07:02 ID:P6cDO7Z9
あああすみませぬ
826名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 22:20:54 ID:4w/4yx1u
>>824
焦げとるw
このチーズケーキ作った事あるけど美味しかったよ
ビスケットは120gも必要ないと感じたけど、味は良かった
827名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 22:46:10 ID:qQmuk3IQ
>>824
ひでぇ焦げwよくこんなのでつくれぽ送れるよなw
ってククってこんなんばっかだよな・・・
828名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 23:19:19 ID:Q73PeYD4
ちゃんとやけたよ( ^o^)♪って焼き過ぎwwwww
でもまだ高校2年らしいからきっと大丈夫なはず
主婦でこれだと目も当てられないしw
829名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 02:39:28 ID:OEJXJuOS
>>824
おもっくそフイタw

>>828
いやいやいやいやいや・・・
16歳だぞ・・・パティシエ目指してるんだぞ
チーズケーキは小学生でも作れる
830名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 08:49:41 ID:Wcj+xF7B
あの外見で「ちゃんと焼けたよ」って言っちゃう時点でパティシエはないだろ
トースターかな?普通あんなにコゲないよね
831名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 09:32:26 ID:fWXuU1op
汚い画像を載せるための荒らし専用IDってことはないんだろうか
ないだろうな
832名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 09:33:30 ID:y+zM1tel
>>828
主婦も高校生もピンからキリだよね
小学校のクラブ活動でも、普通のチーズケーキ焼いてたものだが・・・
まあ主婦も所詮主婦、コゲだらけでUPしてるやつもいたよw
833名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 21:25:55 ID:EnGWmha8
まあまあ、こういうの始めて間もないんでしょうたぶん

ひとり暮らしでも包丁使えないとか、カレー(ルーで)作り方わからないとか
大学の時にそりゃー何人もいたよ・・・
ククはレシピもつくれぽも差がすごいな
これが現実か
834名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 22:52:18 ID:rV/r+/l3
しかし不味そうなパンが多いな。
焼き色付いてない固そうなんばっかりだ
835名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 01:42:50 ID:MBPzYNJZ
http://cookpad.com/recipe/46330
この画像は何なんだw
836名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 01:55:29 ID:3kXgnx7J
>>835
これもひどくね?w
http://cookpad.com/recipe/46223
837名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 03:59:46 ID:+SqMUgwn
>>835
www
838名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 05:54:41 ID:9aH7it7F
>>835
斬新wwwwwwwww
839名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 08:08:36 ID:47cBZ8ap
>>835
携帯の絵文字かなんかを無理矢理拡大してるの?
840名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 09:52:19 ID:/Yw+QZK1
そんなことできんの?w
841名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 00:56:51 ID:2TVKFOgi
テスト
842名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 01:07:34 ID:2TVKFOgi
http://cookpad.com/recipe/1017465
このマフィンうめー。
カップケーキみたいだけど簡単だからリピしてる。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 04:11:28 ID:MBWtCBXH
マフィンスレのテンプレに入ってるミスドマフィン再現レシピに似てる
844名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 04:20:42 ID:MBWtCBXH
ttp://cookpad.com/recipe/1024988

もっとソックリなのがあった
845名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 07:58:00 ID:2TVKFOgi
>>844ほんとだ。まあ2ch以外でも有名なレシピだしね。
生い立ちに書いてある。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 02:36:46 ID:r0VcC938
ttp://cookpad.com/recipe/560242

50〜70度のお湯を注ぐって書いてあるけど、イースト菌は死滅しないんですかね?
847名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 03:17:31 ID:eAn/7sKo
>>835
ワロチwwwwお腹イタイw
848名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 11:33:42 ID:sqw31H4O
>>846
50℃以上だと死滅する。
そのレシピだと50から70度のお湯をイーストめがけて注ぐようにと書いてあるから、かなりのイースト菌が死滅w
若干の生き残りが、発酵してるんでしょう。

つくれぽでは美味しいって書いてるね。まあまずけりゃ、つくれぽなんて書かないか。
結果的に少ないイーストになるから、イースト臭の少ない美味しいベーグルになっているのかもしれない。
結果的にイースト臭の少ないベーグルができあがってるのではないでしょうか。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 12:25:36 ID:OTWutJPx
最初から少ないイーストで作れって話になってしまうw
パッケージに死滅する温度とか書いてないもんかね?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 12:39:26 ID:ywf+Palv
>>848
大事なことだから二度言いました‥?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 14:28:50 ID:baROgHIY
>>848 なに自分で答えちゃってんのw
852名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 10:13:08 ID:0ou7xsA5
さみしかったんですね。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 12:36:03 ID:D+PVtImC
なんで分かるの?
854名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 12:41:34 ID:BqwWwM8f
>>852 まあ頑張れ。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 23:58:12 ID:e8ZzpMkG
>>853
本人だからでしょ

ageたのに誰も反応しないから淋しかったんだって
856名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 00:02:08 ID:NdZWvVbz
考えながら書き込んでて同じこと書いちゃったーみたいなそれだけでしょ
こんな何レスも伸ばすようなことかい?w
ということで終了
857名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 18:55:34 ID:zQY4Nl6r
ttp://cookpad.com/recipe/1024300
これでケーキ屋は無理…まあ本気で書いてあるわけじゃないと
思うけど
858名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 21:42:50 ID:JR7mA6rp
>>857
つくれぽはおいしそうだね
859名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 22:00:26 ID:BW6BZI7S
卑猥ですぅ><
860名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 14:49:31 ID:dAdyrs4s
子宮っぽいな
861名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 17:01:39 ID:VMv9o5rW
>>860 わざわざ書くなよ不快な奴だな
862名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 17:27:39 ID:NiO1QYk+
どう卑猥なのかわからんかったが
あれが子宮に見えるのなら、何見てもエロ直結だなw
妄想力きしょいw
863名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 02:33:56 ID:YSMtsS/W
>>857

ゆきらいんさんのと同じだな
864名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 13:26:46 ID:Pn8TclMO
ロールケーキって、最後に溶かしバターを入れるか入れないかは、どういう目的の違いなの?
865名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 14:15:55 ID:71q68sZE
>>861
www
866名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 14:30:17 ID:2BqFFVWi
すまん。つくれぽに使う写真って、指がちょろっと写ってたりしてもアウト?
867名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 02:59:34 ID:v7KoFozG
>>866べつにいいんじゃない?
その指が汚かったり太すぎだったら不快だけど。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 03:02:09 ID:ZdMw6ebz
あーこんな時間に人がいたw
ケーキできたからもう寝よう。
869名無し:2010/05/02(日) 03:11:06 ID:VDsUDuVg
ケーキのデコのアイディアパクられた。最悪。ただ簡単にしただけになってる。しかも自分が試行錯誤して考えたみたいな言い方してる。
870名無し:2010/05/02(日) 03:19:24 ID:VDsUDuVg
朝まとのカーネーションのケーキはパクリ
871名無し:2010/05/02(日) 03:28:08 ID:VDsUDuVg
朝○とのカーネーションケーキは☆マ○☆のカーネーションケーキのパクリ
872名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 04:51:31 ID:aauiWNhy
で、[email protected]は☆マコ☆本人?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 05:22:21 ID:w/JuhTVJ
今見てきたけど
カーネーションのチョコの形が違うから、別にぱくりって程のもんじゃないんじゃないの?
これでパクりだったら、バラの絞り口でバラ作ってる人はみんなパクりみたいなもんでしょ
形はカップケーキ作ってる人の方がきれいだね
マコって人は写真とか文章とか、中学生みたいで読みにくい
絞りめっちゃ下手だしwwww
よくある発想だからかぶっても仕方ないレベルだよ
874名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 08:47:16 ID:nyGmM6Fu
☆○コ☆のその他のレシピは、見たことがあるようなレシピばかりだけどな。
875名無し:2010/05/02(日) 09:04:18 ID:VDsUDuVg
薔薇を絞る方法は、基本的なデコレーションの一部。今回は個人の考えを真似て簡略化している。中学生みたいだとかただの屁理屈。下手だと言うならあなたが絞ったケーキ画像是非見せて下さい。お上手なんでしょうねW
876名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 09:34:03 ID:aauiWNhy
デコレーション得意だよ(^^)v
で?どうして欲しい訳?
877名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 09:48:31 ID:nyGmM6Fu
屁理屈っていうのは、「まるですじの通らない理屈。道理に合わない理屈。」のこと。
>>873の「中学生みたい」っていうのは屁理屈じゃなくて感想ですよ。

ま、こういうのが屁理屈ってやつかな。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 11:00:04 ID:0xT1KQzV
カーネーション、そんなに似てるかぁ?まぁカーネーションをチョコでって
あんまないかもしれないけど…

>>867
ありがとう。指は綺麗にしてる方なんで、投稿してきた
879名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 11:04:44 ID:9DZTZ4jL
携帯厨のマコたん、半角カナは読み難くて不評だから止めたほうがいいお。(^ω^)
880名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 11:20:32 ID:p0vugXCR
>>878
あるよ。

「エヴァンタイユ カーネーション」あたりでみてみ。

875がマコ本人?
エヴァンタイユもチョコ細工では基本だからパクリもなにも…

カーネーションケーキまさか自分が最初だと思ってるのなら恥ずかしいからやめれw
881名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 12:12:56 ID:ZdMw6ebz
エヴァンタイユ カーネーションって検索したら一番最初に
マコさんのデコレーションと凄く似た、
プロが作ったデコレーションの写真が出て来た。

ttp://y-igrek.weblogs.jp/school/cat2002267/

朝まとさんのとは随分違う感じがする。
朝まとさんのをパクリと言うのなら、
どっちかと言ったらマコさんの方が断然パクりと言えるのでは?
と思いたくなるような写真だけど・・・?

それに簡単にできる方法を紹介するのは、
それだけではパクリとは言えないんじゃないのかなぁ。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 12:17:55 ID:w/JuhTVJ
そもそも丸いと別の花(>_<)って書いてあるし
チョコ細工は最近多いから、これパクりつったら何もできなくなるでしょ
883名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 12:44:23 ID:nyGmM6Fu
どうしても許せないんなら、ククに通報したら?
最後はククの判断次第。

ところで☆マコ☆さんのレシピ見てみたけどさ、
ttp://cookpad.com/recipe/1105851
これってつくれぽした↓の配合を少し変えて、直火→レンジにしただけじゃない?
ttp://cookpad.com/recipe/839191
こういうのはパクリじゃないのね?




884名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 16:30:34 ID:w/JuhTVJ
まじで中高生っぽいね

私もレシピ見てみたけど、パクり報告の書き込みしてる人はあんな必死なのに
どのレシピにも一件のつくれぽもないんだね。。。
つくれぽしてたら大抵義理で作ってくれたりするもんだと思ってたけど
一件もつくれぽないって事は、学校の友達か本人確定なんかな・・・痛いなあ
「6お花飾り」とか「デコ飾りケーキに3」とか
意味分からん数字が間に挟まるのは何なのw
「〜de」とか「花deko」とか・・どこまでも痛いw
885名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 22:24:10 ID:0xT1KQzV
dekowwwwwwローマ字wwww
886名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 22:52:47 ID:AeikLdAl
イタタタタタタ
887名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 07:08:45 ID:i8k83hn7
墓穴掘ってやんのw
888名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 15:55:51 ID:TAsih0Hr
どっちも作る気はなかったけど、あえてマコじゃない方のケーキつくれぽしようかなw
889名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 16:56:27 ID:bX7ERZDT
キジも鳴かずば打たれまいに・・・www

真面目な感想として、マコのはアイデアもデコセンスもデコの腕も誉められるレベルにまでいっていないよ。
ケーキ作りしない知り合いならお世辞で「プロみたい!」って誉めるだろうけどね。
PCの前で顔真っ赤にして叫んでないで修行したら?ソフトバンクの携帯使ってる名無しちゃんw
890名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 18:28:15 ID:TAsih0Hr
デコ云々以前にクリームだれてるんじゃないの?
どれ見ても表面がボソボソして見えるw
891名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 22:10:24 ID:n/d4YlGc
ttp://cookpad.com/recipe/135345

2年前から気になってたチーズケーキのレシピなんだけど
本日やっと作った。
卵が香る堅めの焼きプリンが出来ますた('A`)

チーズに対して、生クリームと卵が多過ぎなんだな。
期待が強すぎた分、がっかり・・・。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 23:03:44 ID:z/mnKGEI
うまいベイクドチーズケーキを作りたくて頑張ったけどコストがかかるか面倒くさすぎるレシピしか思いつかなくて諦めた。
クリームチーズって何気に高いよね。
結局クリームチーズについてくるレシピでばっかり作ってるよ。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 00:35:31 ID:n3sw5yvX
レンジで簡単系のケーキでいいの探してるんだけど、
なんか固くて甘さが足りなくてバフバフしてるのばっかww
「簡単!ふわふわ!」っていっぱいつくれぽ入ってるの選んで作ってるんだけど
あれはあてになんない…?
894名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 00:50:35 ID:nzu5RkvU
・馴れ合い・お世辞れぽ
・腕とレンジの差

どちらかあるいは両方
895名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 01:09:03 ID:n3sw5yvX
ああ、馴れ合いで書く人いるんだな
おいしかったやつしかつくれぽ書かないんで、皆もそうだと思ってた
腕もまずいかもしれんなー。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 01:40:28 ID:SzCarovA
>>893
「ふわふわ!」とか「ふわっ!カリッ!」とか書いてるのは大体チュプだから
どこかの本からのパクりじゃない限り内容に期待できない
897名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 10:25:56 ID:+rsxh4Qr
>>893レンジケーキって冷めると硬くなるとかムラができるイメージがあるんだけどそれなりに旨いケーキってつくれるもんなんだろうか?
市販のレンチンキットケーキの素を購入したほうが良いんじゃない?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 10:43:09 ID:ACWxA1jH
レンジケーキ、前に作ったのですごく美味しいのがあったけど
タイトルとか思い出せん。マグカップで作るやつ。
ただ、ふんわりというよりはしっとり系。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 18:29:26 ID:n3sw5yvX
>>896
だまされたwwww

なんか、どれも手間惜しんでる分、出来映えもこんなもんかな、って感じがするねぇ

「マグカップ ケーキ レンジ」で検索してみたんだけど、
しっとりってことは、材料にヨーグルト入って上から2番目のやつ?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 18:54:25 ID:irtgaXOI
チュプってどういう意味ですか
901名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 08:51:25 ID:Y2DTHiy+
>>900
君のことだよ
902名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 11:06:49 ID:Q2+mZLmS
いえ、僕のことです
903名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 12:32:04 ID:L6iBKOy1
>>899
ヨーグルトは入ってなかったと思う。
コーンスターチだかアーモンドプードルだかが入ったような…
ごめん探したんだけど画像が変わったのかよく思い出せん。。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 13:11:58 ID:4la9Ghjl
>>903
いや、おいしく作れるのもあったって情報だけでも嬉しかった、ありがとう。


んで、いいレシピがないんで、手間省いてるレシピの手間の部分を
サボらないでちゃんとやってみたら(卵泡だてたり)結構おいしいのができたよ。
オーブンあればスポンジ焼くんだけどなぁ
905名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 11:56:03 ID:gn+YqKCO
>>892
クリームチーズ高いよねー
これおススメですよ


スライスチーズdeふわふわチーズケーキ
http://cookpad.com/recipe/591621


スライスチーズが足りなくて余ってたブルーチーズとカッテージチーズを入れてみたら
いい塩加減の濃厚チーズケーキが焼けた。
それ以来、柚子コショウ入りとかラムレーズン入りのチーズとか色々試してます。
何種類かのチーズを使うと味に深みが出て美味しいような気がする。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 12:36:40 ID:8cYzOPKo
スライスチーズで作るチーズケーキはパスだわ・・・。
安っぽいチーズ蒸しパンそっくりの味になる・・・。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 14:49:13 ID:yobdVBL5
その安っぽいチーズ蒸しパンが好きだったりする
908名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 15:06:28 ID:tSz8oA53
別物だと思えば美味しいよね
909名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 15:17:51 ID:pLqhqFR9
>>892
はベイクドチーズケーキを言ってるんじゃないのけ?
>>905ってスフレじゃないの?
910名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 18:49:33 ID:eOiGEbNU
ほんとだスフレだね
KEROママのチーズケーキだか前に作ったけど、コスト考えればアリな味だった。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 00:58:41 ID:Y4dMZdxh
ヤマザキのチーズ蒸しケーキが作りたいけど
スフレチーズケーキのレシピで作ると普通のチーズ蒸しパンと同じような
味になってしまう。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 01:11:20 ID:eCwWq0St
美味いチーズケーキを作りたいと思ってる人にスライスチーズのケーキを
勧めるってバカだと思うの
913名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 01:14:13 ID:sU5UxLKO
>>912
好みにもよるんじゃない?
私は17センチ型でクリームチーズ2個使う
どっしり濃厚なのが好きだけど。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 07:47:28 ID:pT44k53p
>>912
所詮ククパスレだと思うの
915名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 21:17:06 ID:35RIZyuT
>>913ねちねちしすぎて口の中にまとわりつきそうだな。そういうのが好きなの?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 21:32:41 ID:hVZVPpVv
>>915
いや、生クリームをかなり控え目にして食感はサッパリにしてるよ。
ニューヨークチーズケーキみたいなクリーミーねっとり系は
どっちかというと苦手なもんで。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 06:39:52 ID:vjd90QOl
>>916クリームを少なくしたらクリームチーズのねっとり感が強くでるんじゃないのか?
卵を多くしてるってこと?
でもチーズそのものを食ってるようなチーズケーキも食べてみたいかも。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 19:33:20 ID:kEAKyprr
子供の頃、クリームチーズに砂糖入れて練ったものをよくオヤツに食ってたなあ
それでいいじゃん
919名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 20:50:20 ID:2chNgFBT
>>917
自分はお菓子作り初心者だから理論はよく分からなくて
申し訳ない。卵は1個だよ。よくある普通の
レシピなんだけど、それにクリームチーズを1個足して(砂糖とか
生クリームの量はそのまま)
最後に一度濾して焼いてみたら、たまたまホロっとした自分好みの
食感になっただけなんだけどね。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 23:29:08 ID:2opcc8Ku
ネットリ感はむしろ、生クリームが多い方が出そう
水分量多いし

ところで35%クリームとクリームチーズってカロリー同じくらいなのなw
オソロシス
921名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 19:34:51 ID:AEjogQOl
とろけるスライスチーズで作ったらどうなるんだろう。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 21:34:57 ID:UwV4WpZd
チーズがかたまる
923名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 22:54:36 ID:AEjogQOl
>>922
そうなんだ。
とろけるほうが溶けるイメージだけど違うのね。
ありがとう。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 12:58:25 ID:ZifdlopY
で、ヤマザキのチーズ蒸しパンみたいにできるレシピってあるんだろうか?
925名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 13:18:29 ID:80oZjr8O
>>924
ないと思うよw
普通の蒸しパンのような作り方だと乳化が不十分では?
やるなら卵あわ立てるスポンジケーキ作る要領で生地作って蒸すとかかな
http://www.surugaya.co.jp/fureai/answer/ans_0830.html

ちなみにチーズ蒸しの原材料。
卵、小麦粉、砂糖、チーズクリーム、ショートニング、
水あめ、乳等を主原料とする食品、乳化油脂、ソルビット、
乳化剤、膨張剤、酸味料、カロテノイド色素、
香料、(原材料の一部に大豆を含む)
926名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 13:44:34 ID:Zsp8uNOs
>>924
あるじゃんw人柱ヨロ
ttp://cookpad.com/recipe/511579

ずいぶん前に見つけて美味しそうだなーと思いつつ作ってないレシピがこれ
ttp://ruriblog.blog.so-net.ne.jp/2005-03-02
ククスレだからスレチだけど
927名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 13:55:59 ID:m5LrLDWt
>>926
>>924が言ってるのって、ヤマザキの北海道チーズ蒸しケーキじゃないの?

そのレシピは両方とも作ってはないけど、
似たような材料の他のレシピでは作ったことある。
多分両方ともただのチーズ味の蒸しパンだと思う。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 14:19:54 ID:Zsp8uNOs
>>927
ククのレシピには
>もっさりしがちな食感をよりコンビニのフワフワ感に近づけるよう試行錯誤

下のレシピは※欄に
>コンビニの美味しい蒸しパンそっくりですね!
って書いてあったからw
でもよく読んだら下のコメントは作ったんじゃなく画像を見ただけの
コメントだったわ
929名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 14:42:43 ID:m5LrLDWt
>>928
まず”コンビニの”っていうのが
ヤマザキの北海道チーズ蒸しケーキ
のことかどうかがわからないけど、
とりあえず出来上がりの画像ざっと見ると
やっぱりヤマザキの北海道チーズ蒸しケーキ
じゃなくチーズ味の蒸しパンだと思う。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 16:33:00 ID:AF+e4WOD
>>926
ククの方のレシピ作ったことあるよ。
蒸しパンと言うよりは、しっとり感あって、蒸しケーキって感じだけど
「ヤマザキの北海道チーズ蒸しケーキ」ではない事は確かw
そして当然だが、香りは紛うことなくスライスチーズ。
香料とかレモン汁入れたり、卵をしっかり泡立てれば、もっと美味くなりそうな気はする。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 17:01:28 ID:Zsp8uNOs
>>929
ごめん、それは分かっててわざと書いたwククのレポってアテにならないよね、
て含みで。スライスチーズで美味いワケがねぇwwだからあえて人柱ヨロと書いた

蒸しパン難しいよねぇ。市販の三角蒸しパンみたいにすらなかなかならない。
あれは上新粉とか使ってるのかな?和菓子っぽいよね
932名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 17:06:02 ID:/GWYepU1
黒糖フークレエみたいな?
蒸しパン作るとなんかむっちりした感じになってしまうな。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 22:41:44 ID:lztcD6eX
今更ながら、おからレシピって地雷ばっかなのか…
近くの豆腐屋さんでおからただ同然でもらえるし
お菓子に活用しようかと思ったけど…残念です
934名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 01:07:08 ID:0Yili9ux
プロが売るおからドーナツはヒットしたんだし
作り方次第だとは思うんだけどね
935名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 08:12:23 ID:zybGGZTo
おからってむずかしそうだよね。パサパサしているし。
あのパサパサがそのままケーキやドーナッツの中にはいっていたら
食感わるくなりそうだもの。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 08:15:10 ID:VmCrQnud
どれだったか忘れたけど
ククで作ったらおいしいのあったよ
おからのドーナツ&パウンドケーキみたいなの。
          ↑703さんのだったかも
937名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 08:26:45 ID:rQpLVh9g
生地の味見ながら作るとおいしいと思うよ
どの程度パサパサになるかも生地の状態見ながら
適当に材料や砂糖やなんかで調整してるから、分量分からないけど
ジャンクフードっぽいドーナツになる
938名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 13:53:27 ID:xC3IwMpR
ヤマザキのチーズ蒸しパンはギトギトしてるから、バターがたっぷり入れないとだめなんだろうな。
ヤマザキのは加工油脂だろうけども。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 16:53:20 ID:G6wP5AvT
サラダ油でいいんじゃね?
カロリーすげーもんなw
940名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 16:57:20 ID:Sicc1l9x
【コンビニ】工場製スイーツの再現を目指すスレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/patissier/1224156457/
941名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 18:18:35 ID:Ht5XPHtw
これ以上チーズ蒸しパンネタひっぱるのもどうよ、と思ったんだけど、書いてしまう。
人気のケロままのスフレチーズケーキ作ったら、もうまんまチーズ蒸しパンじゃん!って思った。
綺麗に焼けたし失敗はしていない。味がもろそうだった。
あのレシピの薄力粉をもっと増やしたらチーズ蒸しパンになると思う。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 20:12:22 ID:gWEoC50s
>>939
サラダ油のほうがカロリー高いけど
943名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 22:17:01 ID:G6wP5AvT
>>942
誰もバターとサラダ油のカロリー比べてないし
あのチーズ蒸しパンはバターの風味はしないし、あれっぽいものを
作るならサラダ油でいいんじゃ?とレスしただけ
ショートニングは冷めると固くなるしね
もちろん家で使う時はトランスファットフリーのヤツ
944名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 22:18:55 ID:G6wP5AvT
ああ、ごめん読み直したら>>939はサラダ油の方がヘルシー♪みたいに
読めない事もないなw
カロリーすげえってのは市販のチーズ蒸しパンに書いてあるカロリー表示
見たらビックリするよね、ってことです
945名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 22:34:58 ID:rQpLVh9g
蒸しパンは大抵高カロリーだね
946名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 22:40:13 ID:rQpLVh9g
蒸しパンって普通は油は少しじゃない?

チーズ入ってりゃ十分ギトギトだと思うんだけど
チーズ蒸しパンって、更に油大量に入れるような蒸しパンなのか・・・
まずそう
947名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 22:48:21 ID:PpaBG/NL
シュークリームの皮はいつもこれ
ttp://cookpad.com/recipe/1081429
材料がシンプル。卵がg分量ではなく
「掬ってどろっと落ちるくらいの硬さになるまで混ぜながら加える」
という目安がわかりやすく、失敗せず膨らみます。

シューサイズによるけど、30cm天板2枚いっぱいに作れる。
カスタードが予想以上に必要なので、倍量作ってる。
カスタードレシピはこれ!というのがなくて、ジプシー中だわ
948名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 23:30:25 ID:T2Nbayln
>>947
自分もカスタードジプシー。
全卵レシピはもれなく地雷だと思って避けてる
949名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 23:34:09 ID:rQpLVh9g
私は自宅で食べる分には全卵が薄くて好き
濃厚なヤツって偶に買って1切れ食べるのはいいけど、一度に作る量全部あの濃厚さだとうんざりする
薄味好きだから
950名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 23:45:52 ID:N0Z6vitU
全卵信者は8割がたピザ
951名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 23:46:39 ID:N0Z6vitU
>>950
間違った(汗

卵黄信者、な
952名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 00:17:39 ID:kyhaIg55
>>947
それバター多くねえ?クオカのレシピがそれとバター以外全く同じだけど
キレイに膨らむよ
ttp://www.cuoca.com/library/event/choux/basicchoux.html

以前どれくらいバター減らして大丈夫かやってみたけど粉の半量程度まで
減らしても膨らんだ
953名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 00:50:32 ID:BMfv4tfu
947で特に油っぽくはないけど、バター減らして大丈夫なんだ!
できれば減らしたいもんだよね、バター高いし
次はクオカので作ってみる。ありがd
954名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 01:08:45 ID:0XNf6vtb
>>941
スフレチーズケーキは
ヤマザキのチーズ蒸しケーキとはまた別物じゃないかな・・・
955名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 07:51:03 ID:RFOc8H8g
【コンビニ】工場製スイーツの再現を目指すスレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/patissier/1224156457/
956名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 19:54:58 ID:5LRLprtd
シンプルが一番!なめらかとろとろプリン
http://cookpad.com/recipe/104782

これ美味しいけど卵黄だけ使うのがネック。
滑らかふんわりプリンでおススメありますか?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 07:38:32 ID:ksRWSkpA
お菓子のレシピで型の大きさ書かない奴って何なの?
958名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 10:04:23 ID:l6w2qrp7
>>957
ああ、それいつも思うわ
パウンド型使うケーキとかどの位の大きさなんだよ!って
食パン型の1斤用でもメーカーによって容量がかなり違うしさ
959名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 15:00:18 ID:C0DaHt0/
>>947
ttp://cookpad.com/recipe/213699

うちはこれが一番多いかも。
皮も同じ人ので作ってる。
生クリームはいらねんだよ!だったら役立たずだ。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 03:30:50 ID:A5aPq00C
>>958
慣れてくると分量見ればだいたいの大きさは分かってくる
まあ書く方が親切だけどね
961名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 08:37:34 ID:q+m9lzDC
>>960
じゃあ分量見れば1900ccの食パン型と2200ccの食パン型、どちらを使った
プルマンか分かるんだ。凄いなwパンなんて副材料の微妙な違いで
膨らみ方もかなり違ってくるのに
962名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 09:48:30 ID:T9CkOYdg
じゃぁククレシピなんか使うなってこった
963名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 10:42:21 ID:dM864PXK
>>961
大体はわからないか?
それに全く同じじゃなくていいでしょ
生地の状態やなんか見て型選んでもいいと思うよ
ふくらみ型で変わるくらいの量は、
ふたを閉める食パン型だと、ぎっしりするかフカフカになるかくらいの違いしかないと思うが

見たことも作った事もない料理を作るわけでもないし、
子供の調理実習じゃないんだから、多少の応用は必要でしょ
所詮クックだしね
964名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 12:30:18 ID:CwqVRxcq
1斤でも型によって容量が違うのか…
常識なのかもしれないが知らなかった。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 13:26:16 ID:q+m9lzDC
>>963
まあ最終的には 所詮くくぱどだし って事なんだけどね
食いついちゃってすまんwだいたい分かる人ならいいけど、知らない人なら
「型のフチまで発酵させる」って書いてあったらその通りにするだろうし、
結果、過発酵だったり発酵不足だったりもあるだろうよ

基本的にパンはくくぱどのレシピを使うことはまず無い
山食のライス食パンはちょびっとご飯が残った時に重宝してる‥が
参考にするのはご飯の割合だけ

>>964
ttp://item.rakuten.co.jp/asai-tool/yk-0395/
この1.5斤型は2073cc

ttp://www.cuoca.com/item/30154.html
クオカの1.5斤型は2702cc

びっくりするほど違うことがあるから気を付けた方がいいよw
パンの場合はeパン工房みたいに型の容量とベーカーズ%が書いてある
レシピを参考にした方がいい
966名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 23:15:31 ID:STGWPfji
器具が安くて贔屓にしてる浅井と、高くて敬遠してるクオカが
いっぺんに出てきてびっくりしたw

1.5斤と銘打ってあっても型サイズが全然違うね、勉強になったわ
967名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 00:28:03 ID:8kWl/01u
全然違うんだね。統一してればいいのにね。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 00:33:47 ID:cPGzhkMy
なんか、あまりにバラバラだから工業規格でも「これくらいより多かったらいい」
という決め方になったってこないだ雑誌で読んだ>1斤
969名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 22:57:10 ID:jXjUFY47
1.5斤でも色々よ
大きめ⇒普通の1.5斤
小さめは一斤のロングよりも大きいけど20cm位×19cm位×19cm位サイズかな?
これもメーカーによって違うけど使用し易い大きさよ
970名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 00:30:16 ID:zWe7pMlI
そら色々な1斤があるなら1.5斤や2斤だって色々あるだろうよ
971名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 01:36:35 ID:5Q7LaqXb
分量見れば自分んちの型だとこれくらい、って分かるようになるってことじゃないの?
972名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 01:43:36 ID:DPC6Qo/z
レシピ見てから型買いに行く人あんまり居ないでしょ
家にある型で合いそうなの探したり、余った分は小さい入れ物に入れたりするもんじゃないのかなあ
973名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 07:42:41 ID:dt3NNIfl
>>972
逆だなー
家にある型に合わせてレシピ探してる
(でも大きさ書いてないから使えない)

やはりククパの製菓はは初心者には無理か
手持ち型のバリエーションも少ないもの
974名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 07:54:41 ID:5GrDe//b
クックは初心者向けだと思うけどな
型の応用が利くかどうかの問題はあるけどw
975名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 08:08:55 ID:zWe7pMlI
そんな勘違いをしてる>>974はまさに初心者なのかな?

ククは玉石混合のド素人のレシピ集だから、
製菓馴れしたレシピの善し悪しがわかる人向け。
ここでも散々言われてるよ。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 08:21:07 ID:5GrDe//b
本格的なものを求める人は見ないと思う
普通に本買ったりする
玉石っていうけど、どこにでもありそうなレシピのパクリじゃなさそうで良い物ってある?

まともに作れば手間がかかるものを簡易に似せて作る方法とか、高い材料をごまかす方法なんかはある意味重宝するけど
初心者向けに書いてないとつくれぽも貰えないし、ここじゃ敷居が高くなると思う
977名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 08:24:21 ID:bLrGfT69
初心者の自分は、本見ながら作ったクッキーのほうが
100倍美味かったのでもうククパは見ません。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 09:49:01 ID:QO7qQuBD
クックパッドってレシピ探すサイトじゃなくて
慣れ合いクソメンを探し出してニヤニヤするサイトじゃないの?
979名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 09:53:44 ID:/zZFqWp6
ダイエット中に画像見てニヤニヤするサイトだよ
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 14:57:50 ID:QMuXnO/L
食欲なくすために下手くそつくれぽ見るのか?
そういえば昔オク板にまずそーな手作りお菓子を晒すスレあったなあ。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 21:38:05 ID:GXTNcigg
>>976
サラダ油のクッキーやスライスチーズのチーズケーキなどが重宝
してるんですね、分かります
982名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 16:56:25 ID:2DuNTAEA
>>981
1.などを重宝してる
2.などが重宝されてる

どっちだ
983名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 07:30:27 ID:VFJl5+xw
>>980
盛り付けや飾りつけ見て楽しむ
984名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 14:15:51 ID:dFVoG0y6
CAFE703さんが地雷レシピ主だとは知らず、
http://cookpad.com/recipe/277391
ノンオイル☆ベイクド☆ヨーグルトケーキ を作ってしまいました。

衝撃的なクソまずさで、味がまずいのはもちろん、食べた時の食感も最悪でした。
うちの主人はまずくてもちゃんと最後まで食べるタイプなのに、これだけは
「どうしても無理」と一口で拒否。私も二口でギブアップ。
こんなに味覚が違う人がいるのかと思うと、不思議な気持ちになります。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 14:45:48 ID:hwWQzNBz
>>984
え?これフォルダinしてるんだけど(汗)。夏にいいかなーと思って。
よければどういう風にマズくてどんな食感だったか教えてくれると助かる・・・。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 14:54:06 ID:w5PTf82h
984じゃないけど
とてもチーズケーキとは思えなかった。
そのがっかり感で私も1口食べて捨てますた
987名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 14:58:40 ID:cBde++oG
まあチーズとは書いてないからそこは……

しかしつくれぽは多いんだよね
賭けだと思って作ってないけど
988名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 15:12:09 ID:VFJl5+xw
>>985
材料見たら味想像できるじゃん
チーズケーキになると勘違いした人は頭おかしいけど
ヨーグルトケーキとしても、ヨーグルト比率高すぎていまいちそう
989名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 17:29:03 ID:hwWQzNBz
参考になった。ありがとう。
ヨーグルトの水切りと卵の泡立て加減なのかなあ・・・?
うーんマズーなのかウマーなのか、作るの勇気いるな・・・。
保留にします。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 18:00:10 ID:DjxKcCS5
ttp://www.kanagawalpg.or.jp/ryori/cake1.htm
これから生クリームを除いたものだね
991名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 22:01:58 ID:vatttMEj
まず「ダイエットデザートである」という前提で評価するべきものでしょう
不味いのは当然の中でどれだけマシか、という。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 00:40:01 ID:4+AdAyQ1
http://cookpad.com/recipe/1130283
24日のつくれぽww
993名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 11:20:25 ID:AC5K7Gnt
>>984
私もそれ作ったけどまずかったよ。。。
まずいレシピでも、マズイ度数はかなり高かった。
一口食べてびっくりして、もう一口食べて全部破棄した。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 11:25:48 ID:W6mtWyaC
なんで皆味に期待できないダイエットデザートなんて作ろうとするんだろう・・・
995名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 11:47:34 ID:YLoQqBoI
>>991
ダイエット板ではここで地雷扱いのレシピをウマー絶賛されてることもあるよね。
何となくそれっぽい物を低カロリーで食えりゃ締めたもんらしい。

つか、ダイエットレシピはダイエット板で語った方がいいかもね。
この板では美味しいものを求めてるから、コンセプトが違い過ぎる。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 17:09:22 ID:4Y9hpEnp
>>992
ワロタw

「大〜好き」も意味不明でワロタw
997名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 16:48:52 ID:UqMs2j5L
>>975
× 玉石混合(ぎょくせきこんごう)
○ 玉石混淆(ごょくせきこんこう)
998名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 16:50:21 ID:UqMs2j5L
訂正
(ごょくせきこんこう)→(ぎょくせきこんこう)
999名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 17:19:57 ID:RKnLR3hN
吹いた
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 17:42:27 ID:AdcufSrM
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。