ホットケーキミックスがあるんですが・・・6袋目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ホットケーキミックスでつくれるおいしいおやつを教えてくだたい。
ホットケーキを上手に焼くコツも是非!

ホットケーキミックスがあるんですが・・・5袋目
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/patissier/1154891493/l50

まとめサイト
「ホットケーキミックスがあるんですが…覚え書き」
http://recipe2ch.fc2web.com/frame.html
過去ログまとめ
http://pancake.no.land.to/kaco/hcm.html


森永のホットケーキミックスレシピ
ttp://www.morinaga.co.jp/hotcake/index.html

ホットケーキミックスのつくり方
ttp://www.hpmix.com/home/tara/C6_2.htm

昭和のホットケーキミックスレシピ
ttp://www.himawarinet.com/recipecontest/

オーブン不要!ホットケーキミックスで超お手軽ケーキ
ttp://allabout.co.jp/family/yarikuri/closeup/CU20030626A/

ピザ
ttp://www.okashi-web.com/sukusuku/0310/recipe.html
ttp://allabout.co.jp/family/yarikuri/closeup/CU20050419A/index.htm


※レシピを紹介する際は、なるべく使用したミックスの銘柄を書いてね※
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 14:12:43 ID:LuyY7ZkQ
>>1
886 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/10/03(金) 00:02:48 ID:QAqu1Z2d
>>1のテンプレにある自家製ホットケーキミックスの作り方のページがもう無いので
アーカイブのリンクとミックスのレシピのコピペを張っておきます
http://web.archive.org/web/20031014105710/http://www.hpmix.com/home/tara/C6_2.htm

●材料(ホットケーキ3〜4枚分)
〈自家製ミックス粉 100g分〉
 薄力粉        75g
 ベーキングパウダー 5g
 砂糖          20g
 塩      ひとつまみ

その他、「自家製ホットケーキミックス」でググるとあれこれ出てくるので参考にどうぞ。
http://www.google.co.jp/hws/search?hl=ja&q=%E8%87%AA%E5%AE%B6%E8%A3%BD%E3%83%9B%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9&client=fenrir&adsafe=off&safe=off&lr=lang_ja
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 08:26:25 ID:bHIOaxU2
ホットケーキの薄いのがパンケーキ?
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 23:59:57 ID:L6cAa8iR
基本的には同じもの。
パン(フライパンのパン)で焼くケーキだからパンケーキ。

ただ日本で言うホットケーキってのはパンケーキの中でも
おやつ用に甘く、厚く焼いたものだけを限定して指していると考えていいとは思う
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 11:20:42 ID:n4jXeeZM
ホットケーキミックスでドーナツ作ってみた人いる?
生地を丸い型で◎状にくり抜いて油で揚げるらしくて簡単そう。
おいしいかな。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 22:10:07 ID:E66lVHhR
揚げ物はどうも…。
ミックスのドーナツ的なものを揚げないでオーブン等で焼いて作るいい方法あります?
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 08:50:07 ID:lnpCFnfY
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 22:23:45 ID:whe95V7V
thxメモメモ、卵1、砂糖30g、無塩バタ30g、牛乳90cc、ミックス200g
あとはオーブンシートでも引いて焼いてうまく出来ればいいですね
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 02:36:57 ID:8drSJOhZ
ホットケーキミックスと生クリーム、バターがあるのですが
なんかちょっとしたケーキ作りたいな。
なんにしよう。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 19:08:48 ID:mj3dNj3u
チョコとホットケーキミックスが余ってたから
炊飯器使ってチョコケーキ作った
うまー(´д`*)
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 19:10:18 ID:5n2I3nJZ
サンタアンダーギー(田舎ドーナツ)は
仏で作った方が美味かった
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 15:52:23 ID:HUSvo2ni
ケーキのようなホットケーキミックス
試しに買ったけど、滅茶苦茶美味しくてぴっくりした
価格はプレミアムホットケーキのラインと変わらなかったのに
なんというか最初の生地を混ぜる時点で他のとは違ってた

焼きドーナツの味にも似てて、これでドーナツ作ると
ミスタードナーッのオールドファッションにも似てる
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 18:53:56 ID:o8bVCEGx
不況で ホットケーキミックスが売れてるんだってね。
お菓子買う代わりに、手軽なお菓子を作って楽しもうってことなのかしら。

森永のパンケーキミックス、美味しいかな。
砂糖使ってないのはどうだろ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090219-00000009-maibz-ind
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 23:43:52 ID:kGkrvvIt
生地に缶詰のアンコを混ぜて、小倉ホットケーキ焼いた。
生地がしっとりふんわり、ウマー でした。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 08:33:40 ID:EO8+OBMk
ホットケーキミックスの粉150グラム たまご 板チョコレート マーガリン があります 簡単でうまーなレシピご存知ありませんか
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 18:53:08 ID:Uk0nZBrk
簡単でウマーならホットケーキの右に出るものはないと思うけど…
個人的に好きなのはアイスボックスクッキーかな
混ぜて凍らせて切って鉄板に並べて焼くだけだから
ミックスで作ったことないからあくまでも個人意見でヨロ
チョコレートは…非常食にでも
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 19:48:56 ID:EO8+OBMk
>>16
ありがとうございます。


たまにはかわったものをと思いまして
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 20:54:30 ID:OwWNrTHT
>>13
小麦粉買えば良いのにな
ふるうの面倒だからミックス買うのかな
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 21:38:52 ID:ZPMpskTG
たんぱん
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 12:23:09 ID:GH8xjcKH
まとめサイトの管理人さん、いましたら携帯からでも見れるようにして頂けないでしょうか?
プリントアウトは紙が勿体ないし後で邪魔になるしゴミを増やしたくないものですので
検討して下さい
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 13:29:21 ID:VXjukNgz
>>20
まとめサイトの管理人は好意で時間割いて無償でやってくれてるんだよ…。
管理人さん本人が不便でなければ閲覧者は感謝はしてもとやかく言うべきでないと思う。

ご検討とか低姿勢に見えるけど、紙が無駄とかいうまえに文章コピペして携帯にメールするとか、自分で何とかできないの?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 19:39:46 ID:GnCNFaMm
自分、別板某スレのまとめサイトやっているけど、携帯には対応していない。

携帯対応といっても、自分の持っている機種でしか動作確認できないから、
「携帯対応」を謳いたくない。
PCはmacメインwinサブで使っているので問題ない。
一応xhtmlで作ってはいるので、携帯でも見られるとは思うんだけど。

>>21さんの携帯にメールはいい方法だね。
ホットケーキミックススレの管理人さん、お世話になっています。
無理せず、面倒臭ければサボりつつ、気楽にサイト運営してください。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 20:46:56 ID:Ew2kcOsE
昔このスレで見たのですが200gを一気に焼くコツみたいのを再度教えていただけると嬉しいです

分厚いホットケーキが食べたい…
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 22:41:37 ID:DNw+gSyN
初心者で申し訳ない
もっちもちにするにはどうしたらいいんだろう
以前一度だけ奇跡的にもちもちに仕上がったことがあったんだけど
以降何度トライしても再現できない…
牛乳を多めにして、あまり焼き過ぎないようにすればいいんだろうか
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 23:58:24 ID:1pF9meBm
ミックスでは牛乳を多めというより卵を少なめにするとモチモチ系に
何か足すのがありなら澱粉を足す
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 00:27:09 ID:4wNTHXUL
まとめサイトに白玉粉と粉チーズが書いてある
白玉粉はわかるけど、チーズ入れるとどうなるんだろ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 12:12:08 ID:gHPIFRtg
豆乳かヨーグルトを使うともちもちした感じになった気がする。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 00:39:36 ID:/WAFxWNe
まとめサイトのカレーパン作ったよ
生地捏ねてたらねちゃねちゃして手にくっついたorz
冷蔵庫で30分くらい冷やしたけどやっぱり手にくっつく
レシピは掲載通りにしたのに何がいけないんだろう
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 12:56:22 ID:LmkiMkf0
>>23
入れる玉子を泡だて器であわ立てて(筋が書ける程度)
混ぜて(混ぜすぎると泡が消えるので手早く切るように)
焼けば、すんげー膨らむよ>2〜3センチの厚さは楽勝

うちのママンがよくそうやって焼いてくれてた
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 20:42:25 ID:/WAFxWNe
ミックスでクッキー焼いたよ
生地が冷蔵庫で冷やしただけなのに硬ってーよ!以外は
薄力粉で作るクッキーと同じ味でした
レシピで卵1個を卵黄のみと牛乳を水に変えたから生地にひびが入ったのかもしれないけど
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 01:07:17 ID:9cZ03GMx
鳥取市の誘致企業リコーマイクロエレクトロニクスにアルバイトに行っていた。
勤務態度不良でリコーのアルバイトをクビ同然で辞めた。

その後、鳥取市のテスコという工場に勤め真面目に働いていた。
「真面目に働いているのはリコーに対する報復」という噂でテスコをクビになった。
直後、テスコの社長から雇用保険の書類をとりに来るよう泣きそうな声で電話があった。
噂は嘘だと知ったのだろう。

雇用保険の手続きのため職安に行った。
職安の次長と相談すると、口止めをされた。
職安と会社は連絡を取り合っていたらしい。

しかし噂は狭い鳥取市である程度広がっているようだ。

リコーマイクロエレクトロニクスに電話を掛けた。
「君はうちのような一流企業が組織ぐるみでやったとでも思っているのかね?」
「そんなことはありませんけど」
「じゃあ会社には関係ないじゃないか」

しかし公的機関(職安)も巻き込んだ組織ぐるみの人権侵害の揉み消しである。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 23:34:25 ID:gAlBcinu
ttp://www.furaipan.com/kaigi.shtml#080809
フライパンでも、こんなに綺麗に焼けるもんなのか。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 21:49:51 ID:QZDsChwx
>>32
このサイト面白いなw
料理道具安いのばっか使ってたけど自炊はじめてたら
こういうのがほしくなった
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 22:12:34 ID:shz2ovKb
普段から使う調理器具だからこそ、ちょっとイイもん買うと、愛着も沸いて良いね。

自分も一人暮しを始めた当初は、ホームセンターとかで購入した安いものばっかり使ってたけど
今では、山田の中華鍋、リバーライトの極フライパン、
ビタクラフトのステンレス多層鍋、ストウブの鋳物ホーロー鍋…etcと、
どれも大事に手入れして使ってる。
それなりの物だと、長く保つし、却って安上がりになる場合も。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 02:59:02 ID:yKKnOc/C
フライパン的な用途と兼用で使ってたフッ素コート鍋のコーティングがはげてきた
安いのは駄目なのかな
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 01:29:52 ID:86IAi3oD
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 01:47:11 ID:555yw9/R
高いのでも雑な使い方をしてると、直ぐにダメになる。

いいものを大事に長く使うか、安いのを頻繁に買い換えるかは、
その人次第だな。若しくは、頑丈な鉄パンに移行するか。

ちなみに、自分は鉄の極フライパンも持ってるけど、
ホットケーキ焼くときは専らティファールの方を使用。
油使わずにササっと焼けるのが、楽でいい。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 02:05:47 ID:FR9ljpko
大事っつっても、火にかけない訳にいかないし
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 02:26:18 ID:wV0gZSNm
大事ってのは、金属ヘラを使わない、強火にしない、
急冷しない、とかそういうことだろ。

あと、鍋に傷が付きやすいのは、実際に料理してるときよりも
洗ったり、取り出し&しまう時の方が多かったりする。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 02:47:30 ID:FR9ljpko
強火禁止は辛いなあ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 02:54:08 ID:qTZxAMLF
テフロンで強火厳禁とか、常識だろ。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 13:51:07 ID:FR9ljpko
そうだったのか

いいや、もう
安いフライパンをどんどん買い換えることにしよう
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 20:37:00 ID:usSGlH1T
こないだ家族が鍋買いに行ったとき、売り場のお姉ちゃんに
「テフロンフライパンの寿命は二年」て言われたって。
もちろん、もっと長いこと使ってるという人もいるだろうけどさ。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 14:12:13 ID:vqSdFolx
2年ももたなくない? うちじゃ半年ぐらいだ。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 14:53:49 ID:gbT/l/ia
今うちで使ってるフッ素加工のフライパンは5年前に3つ購入
最近くっつきだしたのでそろそろ買い換えたいと思ってます
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 16:04:08 ID:FJ4HZ6e0
加工していないフライパンにすれば余分なお金払わなくていいのに
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 20:38:56 ID:u9U3lThA
うちのも1年弱くらいではがれてきた
ビーフン作るとそこだけあほみたいにくっつく
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 08:33:06 ID:GxLBrndS
自分で作ったフライパン15年目
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 16:27:47 ID:/Q3TgVru
結局、400円弱の26cmのフライパン買ってきた
これだけ安く作れるというのは、全世帯が買うからというのもあるけど、
割と頻繁に買い換えるからだろうな
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 20:10:31 ID:tPQmNTt6
初参戦
ミックスを卵と牛乳で混ぜて炊飯器で焼いてみたいんだけど早炊きでもいけんのかね?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 20:17:24 ID:NHSaS5fK
600g入り 1パック x 2 =300円

安いよね。
まとめ買いしてしまった。

ゆず茶とHMって合うと思いますか?
生地に混ぜ込んで焼いてもいいでしょうか?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 00:29:20 ID:1PVqeGLW
フライパンスレかと思ったw
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 01:37:23 ID:YNsvxJwy
フライパン、あったまるの遅い
そして油がすげーはねる
さらに、手首の返しで中身が混ぜれない

鍋を流用してる時はすげー楽だった
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 01:41:56 ID:Hb8+QqYD
>>51
ジャムやママレードみたいなもんだよね?>ゆず茶

パウンド型でオーブンで焼くときにママレードつかったことある
普通に食えた
フライパンは焦げそうでやったことない
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 08:31:33 ID:5lrM8O/a
>>50
一度ためしてみたら?

うちはパン・ケーキ用に『生地発酵』『パン・ケーキ』ボタンがあるが一度も使ったことない
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 23:14:14 ID:gWIg/p4k
>>55やってみた!
思ってたより膨らまなかったのと、表面は少し固かった(*_*)
やっぱフライパンがいいね!
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 23:36:10 ID:OS6uYAMV
森永のホットケーキミックスとドライイーストがあまってるんだが、パンのようなものできるのかな?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 21:34:16 ID:viME/OZA
スコーン、ベイクドチーズケーキ、ブラウニー、マドレーヌつくった。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 22:56:42 ID:viME/OZA
sage忘れました。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 00:33:24 ID:zAelVSdp
下げなきゃならない理由なんてないんだから、謝ることないよ。
上げも下げも、好きにしたらいい。

それにしても、1年くらい前に比べると価格が落ち着いたなね。
一時期は安売りでも結構なお値段してたから。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 19:33:47 ID:twbGHO9S
600グラム288円で売ってる
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 21:34:08 ID:htS31a4F
>>61
あー、そうそう。
もとは200g×4袋=800gで売っていた商品が、
×3袋の600gになったりしたんだった。
安い、と思って買ったら、量が少なくて悔しかった思い出が。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 22:30:43 ID:5DUMaCgt
詰め替え用ボトルみたいだな
安いけど量も少なくなってて、計算すると割高
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 07:12:55 ID:aCIbwxrT
200gあたり50円を切ってれば他の店舗に回ってまとめ買い。60円を切ってても買い。
近くのスーパーだがその日限りお一人様2個限定で600g 158円とか188円 198円って値段がときどきなっている。
最近確かに50円を切ってることがない。
たしかに800gの商品がなくなって600gになっていたり、200gの小分けだと思ってたら600gまとめて入っているとか
の商品になっていたってことがある。銘柄はとくにこだわらないので気にしていないが。

65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 15:46:27 ID:PEILVSNd
近くのコープが
800g198円の特売になったときにまとめて買う。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 03:50:01 ID:4mM1KiR3
ちがくね?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 21:35:25 ID:qQoELmzb
最近200g×4袋入を198円で購入
私の中で底値なので最低でも2点は買う
あ、65と同じだ
66、ちがくね?って何が?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 02:49:08 ID:NCaHknPd
今日のお昼にプチアメリカンドッグ作ったら、 みんな喜んでた。牛乳少なめ、もったり生地に、つまようじにさした、シャウエッセンをつけて揚げるだけ。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 06:58:59 ID:u5YMuklw
近くのスーパーの新聞折込で明日の特売品で
昭和のお徳用手作りケーキミックス 800g 168円を発見 2袋限りだが買いに行くぞ。
ということでスーパーの広告にホットケーキミックスがあるんですが?(ホットはないけど)だ
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 15:30:42 ID:HO5w/AAH
イオンのトップバリューで600g248円
Aコープは800g274円だった
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 17:21:00 ID:XDoV7t1T
SHOWAなら350g100円で常に置いてる100均があるんだが。
バリューローソン(SHOP99)製も300g105(104)円でいつでも買える

近所にイオン無いからTOPVALUの品質がどんなもんか知らないけど
どうなんだろう
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 06:42:07 ID:KB59Exnb
SHOWAの350のちょっと小さい箱入りは50円とか65円のバーゲンを見たことがある。
50円のときに8箱買ったがなくなった。なんでもっと買わなかったのかと後悔してる。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 03:47:20 ID:F93I5BS/
お徳用のは600c(200c×3袋
600c(150c×4袋
800c(200c×4袋
のがあるから注意が必要!
最近安売りないからホットケーキ食べてない。
安売りしてほしーの。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 15:18:32 ID:orykxjov
>>71
トップバリューのホットケーキミックスでホットケーキ作りましたが普通にウマーでしたよ


バリューローソンのでも作りましたが私的にあまり味気無くておいしくなかったです
この二つで比べると、
一袋300g入り105円で二袋買って600g210円だとして、
トップバリューの一袋200g×3入りで248円だったらローソンで二袋買ったほうが安いなと思ったが
味を食べ比べたあとに、数十円だけしか違わないならトップバリューのほうを買ったほうがいいと思った
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 18:44:56 ID:yGWQ5oPx
麩を粉々にしたものを入れると、ホットケーキミックスのBPに反応して
ふっくら度が増すらしいけど、試したことある人いますか?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 07:19:59 ID:fT/bh3Du
もっとドケチに徹するため、痩せるため、へるすぃーになるため、
半量をおからにしようか画策中です。

味は少々のダウングレードは覚悟しますが、
ダマとかできないか心配、、空炒りすればいいかな?


サータアンダギーにも使えそう。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 20:13:29 ID:rmJS/1Tz
>>76
ダマが出来て気になる時は、金網で漉すのが一番手っ取り早いです
金網に残ったダマはスプーンで押しつぶす様にすれば簡単に溶けます
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 21:30:48 ID:3Z+KYllz
おからって、ダマになるほど粒子が細かくないから大丈夫。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 22:18:16 ID:qXzAFfO1
高野豆腐を混ぜられないだろうか
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 01:58:07 ID:d7/obR+A
高野豆腐を摩り下ろせばいけるんじゃない?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 15:11:37 ID:pebwALTc
小学生の時おやつに作ってたホットケーキ
天板にホイルを敷き、生地を流し入れる
オーブンで焼く(180℃で20分くらいかな?)
焼くのが面倒だったのか、ガスは危ないと注意されてたのかは思い出せないけど
2、3度やった記憶がある
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 00:52:28 ID:AJxzKA7P
家にPCがなくて…>>1見られないので、質問させて下さい。
ぐりとぐらの絵本に出てきたみたいな分厚いホットケーキを焼く方法ってないですか?
どうしても妹に作ってあげたいのですが、普通のホットケーキより少し分厚いだけになってしまったり、中が生焼けになってしまいます…
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 02:43:42 ID:fU1aBsYc
ぐりとぐらのはカステラですが何か
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 03:13:21 ID:AJxzKA7P
>>83
ごめんなさい…間違えました。
2匹のくまがでてくる絵本だったかな?
普通のホットケーキじゃなく、とにかく分厚いのがいいらしくて…もし何か良い方法を知ってたら教えて下さい。お願いします。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 05:07:27 ID:5gaIsqrV
いや、ぐりとぐらは森で拾った卵を使ってフライパンで「大きなカステラ」を焼くんだよ
ほとんどの人が、それをホットケーキだと記憶が摩り替わってるんだけどね
しかも、分厚いというより大きなフライパンに一杯の大きなカステラだから
普通サイズのホットケーキを無茶に厚み出すって話じゃないぜ(これも記憶が間違ってる人が多い)

分厚いホットケーキの焼き方は、話は単純
高さの出る型枠に流し込んで、とろ火で焦がさないように何十分もかけて両面をじっくりじっくり焼く。言ってしまえばそれだけ。
でも家庭のコンロとフライパンじゃ多分とろ火でも熱が通り過ぎちゃって焦がさず焼くのは困難と思われる。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 06:00:31 ID:ufFTyXa8
おからとホットケーキミックスって意外と合うね。
1:2 ぐらいの割合で混ぜると、もっちり・しっとりする希ガス
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 13:03:51 ID:kF2lItm6
分厚いって、せいぜい、パッケージ写真レベルだよね。
それ以上を求められてもw
ホットケーキは分厚いのを1枚より、パケ写真並に膨らんでいるのを
何枚も重ねてバター&シロップというのが、美味しそうに見える。

>>86
おから入り、好きだよ。
卵焼きにもおからを入れる。
ジャガイモ混ぜるメニューなら、ジャガイモ替わりに使えるよ。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 13:48:13 ID:lOGTSkSp
ttp://www.bellemaison.jp/100/pr/1602009B/765517/

こんなのがあるんだけど、買おうか迷い中。
この厚さならケーキ作った方がいいんじゃないか?と。
でもこんなのがおやつに出てきたら、子供は喜びそうだよね。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 14:49:22 ID:cPyOi/Pw
ミックス水分多目でしっかり混ぜ込んだ感じにすると
少し弾力がでてほわほわとまた違った食感
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 01:53:42 ID:bzrvsjSV
たこ焼き器で焼いたらどうなるだろう
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 02:39:45 ID:0k4oEbHv
>>90
チーズをサイコロに切ったりチョコ入れたりして焼くと楽しいよ
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 03:32:59 ID:/mDkRWXJ
鈴カステラみたいな感じになるのかな。おいしそうだね
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 21:20:33 ID:Jl7YHSzC
ベーキングパウダー、重曹(タンサン)などの膨張剤は身体に如何な物かと
思いまして、今月から死ぬまでホットケーキミックスを使わないことにしました。

薄力粉160g 砂糖40g 有塩バター40g MILK約130ml 卵2コ

1.まず卵を黄と白に分け、黄をよく混ぜる
2.黄がよく混ざったボウルに砂糖40gをぶちまけてさらによく混ぜる
3.黄+砂糖が入ったボウルにMILKをぶちまけてモットよく混ぜる
4.別のボウルに薄力粉を振るいに掛けながら160g入れる
5.小鉢にバター40gを入れてラップをしてレンジで温めて液状化させる
6.黄+砂糖+MILKが入ったボウルに、振るいに掛けた薄力粉を2,3回に分けて混ぜる
7.黄+砂糖+MILK+薄力粉が入ったボウルに液状化したバターを入れながら混ぜる
8.白を別のボウルに入れて混ぜまくってメレンゲ化する
9.7のボウルにメレンゲを2,3回に分けて入れる。このときメレンゲが粒状になって
  全体に軽く混ざる程度でおk
10.フライパンに油を引かずに弱中火でやけばフックラしたホットケーキの出来上がり!(・∀・)
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 21:26:17 ID:Jl7YHSzC
油を引いてもいいけど、そうすると焼かれた面が全体的に茶色にならない
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 22:26:17 ID:yDyNX+Qf
激しくスレチな件w
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 02:08:45 ID:Yf6Sb1W0
膨らし粉ないと、他に柔らかくなる要素が無いだろ
パンならともかく
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 10:30:18 ID:UbMJycxz
日粉のふわっとくちどけホットケーキミックス…
粉は良い! むしろウマイっか普通?

だけど、それに付いてる“メイプル風シロップ”
味が変わってる('A`)マズー
スパイシーと言うかなんて言うんだろう…
劣化して広がったセロハンテープの様な臭い?
どう表現して良いかわからん

コレって元からこういう味なの?('A`)
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 18:18:50 ID:t5joZeOS
>>96
…せっかくこの板に来てるんだ、お菓子作りの基本ぐらいは学んでみても良いと思うよ
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 18:49:55 ID:ozL8YnAk
ホットケーキミックススレで何を野暮なこと言ってんだw
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 19:01:55 ID:YQGMNyEX
膨らし粉がないと柔らかくなる要素がない?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 20:08:00 ID:7AkJ1Oqq
ホットケーキミックスとおから、
ホットケーキミックスとヨーグルト

どのぐらいの割合でそれぞれ混ぜると美味しいですか?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 21:22:49 ID:USENFqRx
既出だったらごめんなさい。
タウンしか何かで見てやってみたんだけど、
炊飯器で簡単に出来ておいしい♪
1、ボールにミックス200g入れる。
2、さらに卵2個入れて、ミルクティ150cc入れて混ぜる。
3、サラダオイルを軽く塗った炊飯器に入れスイッチON。
お箸をさして何も付いてこなければそのままお皿にとりましょう。
くるみやキャラメルを入れたり、生クリームを飾るのもよいかも(^_^)/~
なんてったって、お片付けも簡単ですしおすすめです。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 22:31:30 ID:ko/wWr9h
>>98
製菓学校行けってのはなしの方向で、基本を学ぶいい本とかサイトとかありませんか?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 08:45:57 ID:9hFPpZDx
タコ焼き機でやったら
焦げた
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 12:50:17 ID:r1goWrqn
>103
なぜ レシピ とか 本 でスレ検索しないんだ
お菓子つくりのなぜ?がわかる本がオススメ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 05:28:22 ID:/eU95vR2
>>104
人形焼には、
ならないのか‥
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 13:20:42 ID:+BaWUJ4W
電気式のたこ焼き器じゃないと難しい
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 16:17:24 ID:nfwvF/ox
ゆるーく作れば?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 21:00:29 ID:Y6ZMSyi5
ホットケーキミックスで生チョコケーキ?作ってみたが
何か生地(チョコ?)がプルプルしとるっていうかとぅるとぅるしててかなりイマイチだった

なんでだろ
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 01:56:20 ID:rPlh537/
なんでだろう
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 03:20:05 ID:aRDFfxp0
な・な・な
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 13:13:05 ID:FmBKzPKm
はいはいテツトモテツトモ
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 03:07:18 ID:v20sbp3x
バナナの見切り品を買ったのでバナナパウンドケーキもどきを作った
生地を途中でわけてココアで色づけしたものとマーブルにした

ラムとバニラオイルでかおりづけした

なかなかよいできかと
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 04:45:16 ID:H74+SIdc
思いきや
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 10:01:24 ID:bWKpmr+B
実は
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 10:04:38 ID:ZxFGU/6F
そうでもなかった
117113:2009/07/21(火) 10:58:21 ID:v20sbp3x
ちょw

バナナをいれすぎたのかやきあがりがよくわからず火をいれすぎたみたい
でも焦げはなかった
よかった
まあまあ美味しい

ナッツいれたくなった
でもバナナにチョコレートにナッツではなぁ
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 21:27:34 ID:wvQ+hh0/
さすがに
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 22:48:35 ID:BNWEgzpT
ミックス粉で作ったものは
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 23:31:03 ID:M2hO+Xrh
安っぽい味なので
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 23:35:27 ID:iakiDLYw
まず子供に食べさせて
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 00:05:29 ID:pCIm3TDx
丸々と太った子供を
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 00:25:07 ID:txeYzcWA
夫と共に
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 07:40:37 ID:P0eTKpTG
食べた。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 07:49:28 ID:S8PAHlLI
そうしたら夫が
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 10:32:27 ID:NJIvwLNt
口から大きな卵を産んだ
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 10:49:04 ID:dmeqhIZZ
川上から流してみたら
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 11:00:23 ID:0m94/skh
目覚まし時計が
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 13:11:26 ID:EvB9UZsz
鳴ったところで
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 17:17:18 ID:N+QZEdvl
目が覚めた
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 21:00:23 ID:txeYzcWA
良かった、
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 23:23:36 ID:adRpqnXx
ではさっそく、
バナナの見切り品を買ってきて、バナナパウンドケーキもどきを作ろう。
生地を途中で分けて、半分はココアで色づけし、マーブルにしよう。
ラムとバニラオイルで香りづけしよう。
ナッツもいれたいな。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 01:20:07 ID:6m3b12NU
と思いきや
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 01:54:24 ID:j2sjBQuT
玉子を切らしてたので夫の産んだ卵を
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 03:03:19 ID:VhG+YTej
レンジに入れてみたら
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 08:22:10 ID:n6fUtfek
就職できました
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 12:38:08 ID:yHFLhe4v
おめでとう
138酢酸:2009/07/24(金) 13:11:58 ID:HFxxprJn
上手な焼き方。
1・基本の生地を作る
2・フライパンに移す
3・プツプツと空気が出てきて、ひっくり返す事を
知らされる。
4・ひっくり返す直前に、まだ焼いてない面の上に、
さらに生地をのせる。
 このときのコツとしては、おたま半分くらいの量を。
マルを描くカンジで真ん中はかけない。
5・上手くひっくり返す。

こうすると、フツウより厚めに焼けます。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 14:15:19 ID:VhG+YTej
と神のお告げが聞こえた
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 14:38:28 ID:Y+ktlN5v
>>138
ガッテンのサイト見てみるといいよ。
ミックス粉のパッケージ写真のように、膨らんだホットケーキを
焼くコツが載っている。
そのやり方では、ただ厚いだけで、ふんわりふっくらではないでしょ。
141酢酸:2009/07/24(金) 15:53:39 ID:HFxxprJn
 はい、見てきました。
すいません。間違った情報流して…。
 私がやった時は厚めにできたような気がしましたが、
普段のやり方が間違ってただけかもです。
1つ利口になりました。
ありがとうございます。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 22:15:43 ID:cnpFGqU9
というと?
143酢酸:2009/07/25(土) 06:43:37 ID:1ZNsYUX7
ポイントとして
○卵と牛乳はしっかりまぜて、ミックスを入れたらあまり混ぜない。
○予熱する。
○一度火からおろして1秒布巾で冷ます。
○高い位置から流し込む。
○弱火

いっぱい書いちゃいました。すいません…。
ちょっと手を加えるだけでいいんですね。
私、生地は結構混ぜちゃうほうですから。
生地2倍にしないと普通サイズにならなかったのか…?
144酢酸:2009/07/25(土) 07:01:19 ID:1ZNsYUX7
 でも、「しっかりまぜる」って
どれくらいなんですかねぇ。
 メレンゲまでは行かないにしても、結構混ぜるのでしょうな。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 07:46:43 ID:hPxpQIbN
そんなまとめいらないよ。
サイトのURL貼れば済む話。
ttp://cgi2.nhk.or.jp/gatten/archive/recipe.cgi?r_id=R20090318_03

混ぜる云々もサイトに書いてあるでしょ。
あれ読んで理解出来ないとしたら、根本的に料理のセンスないんじゃね?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 01:05:31 ID:SlJY8PQh
おお、丁寧に書いてある

何か調べて検索でガッテンに行き着いても、
ただの番組紹介で知りたいことは番組を見ないと判らないような
書き方になってるページばっかりなのに
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 23:38:01 ID:NZo8SN+Z
男の朝食★特製ホットケーキは炊飯器で作る
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=552018413&tid=cka4nnamfd&sid=552018413&mid=2
チョコクランチを入れる。
超ふっくらとクランチのサクッと感が合性抜群(゚д゚)ウマー
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 03:02:42 ID:vMRUCfxa
スイーツたこ焼き売れそうだなあ、でもお店見たことないなあ
不味いのか?そうは思えぬ。色んな味付けすれば面白いことになりそうだけどなあ
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 10:18:05 ID:HOhby3MG
基本的にミックスで作ったのは冷めたら不味い
スイーツたこ焼きは家庭で作ってこそ
店では売れないだろ
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 13:40:05 ID:AvK8/9gt
えー
オレ
冷めても
きらいじゃないけど
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 08:08:42 ID:VEs+DrxR
すきでもない
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 20:51:19 ID:j+bqQiXv
でもなんでこんなに胸が苦しいんだろう
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 22:12:26 ID:GMrmfCKs
狭心症
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 05:24:01 ID:hPm2RClT
今日はミックス粉と白玉粉と豆腐でドーナツでも揚げようかな
一袋の量が多いからココアとかきな粉とかで何種類か作ろう

あとすごく亀だけど
>>84の絵本てしろくまちゃんのホットケーキかな?家にあったわ
作る手順が割と細かくて面白いんだよなあ
別にそんなたいして分厚くなかったと思うけど
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 00:38:17 ID:1vpWCtm0
あー懐かしいなあ。うちも家にある
あれ見るとホットケーキ食べたくなる

ので今から焼いてきますw
156熟成温度77.4F:2009/08/25(火) 00:48:10 ID:GKddXcAj
>>138
その方法は伊東家でやってたから間違いではない
実際にも分厚めに焼ける
http://www.dai2ntv.jp/player/index.html?item_id=NtvI00017551
157熟成温度77.4F:2009/08/25(火) 01:11:55 ID:cWT8wunG
>>156
それはただ厚く焼けるだけ。
厚いだけでなくふっくら焼けるのはこっち。
http://cgi2.nhk.or.jp/gatten/archive/recipe.cgi?r_id=R20090318_03
158熟成温度77.4F:2009/09/16(水) 20:42:24 ID:Mo7YMBcR
145性格わりいww
159名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/10/02(金) 16:14:27 ID:HGvugO6q
ホットケーキミックスでケーキを作るレシピを見てると
溶かしバター(もしくはサラダ油)を入れて作るものと、卵と牛乳のみのものがあります。
油分を入れた方がやっぱり美味しいのでしょうか?
160名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/10/03(土) 13:56:16 ID:VjUyf/Za
最近朝食のパンの代わりにホトケーキミックスで自作。

・りんごケーキ(卵・牛乳)
・豆腐バナナケーキ(卵牛乳不使用)
・バナナスコーン(卵牛乳不使用)
・生クリーム入りヨーグルトでふかふかホットケーキ

色々やってみてたけど
粉+水だけのシンプルな薄焼きホットケーキも
意外と美味しいもんだね。
161名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/10/08(木) 03:35:12 ID:L3AD2Fp5
何かを作りたい衝動に駆られる
162名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/10/08(木) 04:36:50 ID:rXwiq9c7
そんな時ふと
163名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/10/08(木) 13:28:20 ID:3fFwVnzv
ホットケーキミックスを取り出し
164名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/10/08(木) 13:56:50 ID:xkpWlJ0P
頭からかぶってみる
165名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/10/08(木) 14:03:20 ID:+fxUPAQO
残った粉を空中にぶちまけ、ライターで火を…
166名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/10/09(金) 09:10:28 ID:FQa9R4Ai
頭からかぶってみる
167名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/10/09(金) 10:01:30 ID:ONBU2sYX
粉塵爆発ドッカーン
168名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/10/09(金) 23:20:40 ID:5jJPAcIH
男の朝食★特製ホットケーキは炊飯器で作る 
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/sports/30064/1254995017/2
超ふっくらとクランチのサクッと感が合性抜群(゚д゚)ウマー
169名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/10/09(金) 23:26:32 ID:gLP4V2La
だがしかし翌日の米がホットケーキ臭
170名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/10/10(土) 00:11:39 ID:/KsEI6Fs
炊飯器なんざ無いわ
171名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/10/10(土) 02:30:45 ID:VMFxNVRS
>>170
椿鬼奴さん乙です
172名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/10/11(日) 15:53:29 ID:IP89duQg
以前 ためしてガッテンで 分厚いホットケーキを焼くコツを放送していたが肝心のコツを忘れてしまった。覚えてる人いますか?
173名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/10/11(日) 17:49:26 ID:bv3t6uhb
>>172
スレ内検索くらいしれ >>145
174名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/10/13(火) 19:31:24 ID:6uMgEmrS
>>169
投げ売りのを専用機として購入とかじゃね?
果たして機種による出来の違いがあるか否か
値段も安く上手く焼ける、テンプレに載っちゃうような神機はあるかな
175名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/10/13(火) 21:26:55 ID:5Psl6cez
いくら投売りでも炊飯器をホットケーキミックス専用とか冗談じゃねぇw
176名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/10/13(火) 21:33:55 ID:6uMgEmrS
ヨーグルトつくれたりスポンジケーキ焼けるのあるから
思いとどまってるけど、IYHしそうだ。
177名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/10/19(月) 09:07:51 ID:8SwEfeS4
Krusteazのミックスうまいー 甘くないけど、それがまた。
178名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/10/20(火) 21:26:53 ID:n6Oc7H2C
炊飯器でホットケーキ作ろうと思うのですが1合炊きのものでも大丈夫ですかね?
179名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/10/22(木) 08:44:26 ID:PSOAGPKj
>>178
炊飯器の大きささは大丈夫だけど、ホットケーキぐらいなら
普通にフライパンで作る方が良いと思うよ
180名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/10/22(木) 23:06:29 ID:94yiQwR1
短パン
181名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/11/05(木) 09:34:28 ID:7VxY1cKM
ではもう寒いので
182名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/11/10(火) 21:39:46 ID:IlIiIbuA
クックパッドで見た、炊飯器で作るスポンジケーキを作ってみたけど、
甘すぎるし、食感もいまいち(というか、酷い)だった。
ホットケーキミックスを使って、美味しいスポンジケーキは
作れないのかな。
183名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/11/10(火) 21:54:42 ID:qXxI1msx
なんでそこまでホットケーキミックスにこだわるのw
素直に薄力粉で作ったほうが早くないか
184名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/11/10(火) 23:12:22 ID:4XUfvsXQ
ホットケーキ作るときに、ボウルすら洗うのめんどくさいんですが
ホットケーキミックスからボウル使わないで何とか作れませんかね?
185名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/11/11(水) 01:24:44 ID:qIxAsW4y
もう出来てるヤツ買えばいいじゃない
袋の口開けてチンして出来上がりだ
186182:2009/11/11(水) 11:05:09 ID:P05G8rtq
>>183
小さい子二人いて、手早く作りたい時があるんで、
ホットケーキミックスで簡単に作れるレシピを模索中です。
てか、ここホットケーキミックスのスレですよね?
187名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/11/11(水) 21:19:59 ID:hdUmwSXh
そんなにカリカリしないの(^o^)
188名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/11/11(水) 21:51:15 ID:OhiircUy
スポンジは卵の泡立てをメレンゲっぽい状態までやればそれらしいものはできそうな気はする
泡立てを省略すると多分何をやってもホットケーキ
189名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/11/11(水) 22:19:59 ID:Zj792rZb
手間を減らす為に味を犠牲にするのが、ミックス粉という選択肢だ。
味に不満があるなら、手間をかければいいし、
味を追求したいが、手間をかけられないというのであれば、
金を出してケーキ屋から買ってくれば良い。
190名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/11/11(水) 23:24:33 ID:/Y1BAsMd
粉なんだから元から混ざってようが作る前に混ぜようが味は同じだ
191名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/11/12(木) 00:08:05 ID:R5tctmPL
>>188
これからは、泡立て頑張ってみます。
>>189
それは分かってます。
でも、今回作ったのが激マズだったんで。
ホットケーキミックスを使用したレシピの中でも、
ちょっとした配合で味が変わるんで、
オススメの配合がないか知りたかっただけです。
当たり前ですけど、薄力粉からのと同じレベルまでは求めません。
192名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/11/12(木) 01:16:54 ID:dFuF+Kk8
ホットケーキミックスで作ったお菓子ってどれもみんなホットケーキミックスの味がするのは仕方ないのか?
193名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/11/12(木) 01:59:55 ID:T/R575YB
>>191
一番無難なのは、ホットケーキミックスのメーカーが
紹介してるレシピなんじゃない?

クックパッドなんて、投稿者の口に合わせた材料、分量だから、
万人受けする味じゃなくて当たり前。
甘すぎると思うなら次は甘さ控えめの分量にすればいいし、
その辺自分で試行錯誤しながら色々やってみなよ。
みんなそうやって自分好みの味に近づけていく。
194名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/11/12(木) 06:26:18 ID:t/VYsO5a
人のレシピにケチつけるほど舌が肥えてるのにホットケーキミックスとか
195名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/11/12(木) 15:38:05 ID:R5tctmPL
>>193
そうですね。
まずは、メーカーの当たり障りないレシピで作ってみてから、
自分なりに改良していきたいと思います。

それでもどうしても駄目なら諦めて、子供が寝てから夜中にでも
薄力粉から作りますorz

ありがとうございました。
196名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/11/12(木) 23:45:45 ID:Vb+Kbd4R
圧かかる炊飯器だったりしてなw
197名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/11/13(金) 01:17:40 ID:z2UahxDb
>>195
子供いるとか関係ないじゃん。>>186の「忙しくて時間がないけどスポンジが
急に必要になる」タイミングがよくわかんないんだけど‥
おやつなら普通にホットケーキ焼けば?それか買ってくるとかさ。

あとスポンジって前日に焼くのが普通だよ。ナッペまで済ませておくと
より良い。卵泡立ててまでするならホットケーキミックスでも薄力粉でも
なんら手間は変わらないから普通に作ってみたら?
198名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/11/25(水) 14:02:57 ID:tjRTpvAC
ワッフルのレシピ
材料
ホットケーキミックス:200g

バター:40g

牛乳:120cc

卵:1〜2個

サラダ油:適量

生クリームやフルーツ:お好みでどうぞ

作り方
1.レンジを使うか室温でバターを溶かし、ボールにサラダ油以外の材料と一緒に入れます。
2.泡立て器でしっかりと混ぜ、ダマが無くなったら熱したワッフルメーカーにサラダ油をよく塗ります。
3.両面をしっかり焼いたら器に盛り、お好みで生クリームなどを添えて完成です。
199名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/11/25(水) 14:09:12 ID:IfV7RvvF
これってフワフワわっふる?それとも硬めわっふる?
わっふるわっふる
わっふるめーかーほしす
200名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/11/25(水) 14:28:29 ID:tjRTpvAC
うちのワッフルメーカーは直火式なのでなんとも言えないのですが
(重いので膨らんでてもひっくり返す時つぶれちゃうんです)
味は抜群にいいです。特に卵2個バージョンは
201名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/11/25(水) 15:29:49 ID:IfV7RvvF
直火のワッフルメーカー欲しいから買ったらこのレシピで作ってみようっと
うまそう!

アリガトーデース
202名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/11/25(水) 18:18:48 ID:QUX6Nvfi
>>201
せっかく直火式買うならちゃんとしたレシピの方が美味しいよ
料理板のワッフルメーカースレのこれがオススメ

54 :ぱくぱく名無しさん :sage :2009/01/16(金) 15:30:40 ID:kvJORYIS0
>>50
2年前に前スレに書いたヤツどーぞー

薄力粉125g 強力粉125g 砂糖50g 卵2個+水で165g 全脂粉乳10g
無塩バター60g 塩小さじ半分 ドライイースト6g アラレ糖40g

HBのピザ生地コース使用。あられ糖は生地ができた後に手で混ぜる。
少々ゆるい生地だけど、分割してる間に多少表面が乾いてくるので、
手で丸められる程度



あとは、アメリカンタイプのレシピとかも載ってるから
見てみて
ワッフルメーカーって使いきれてる?2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cook/1229768060/
203名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/11/25(水) 19:14:05 ID:tjRTpvAC
>>202
>>198は私のオリジナルではありません
あるホットケーキミックスサイトからのコピペなんです
それにここはホットケーキミックススレです
204名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/11/25(水) 22:51:33 ID:QUX6Nvfi
>>203
アンタにレスしてないから^^
205名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/11/25(水) 22:53:23 ID:vioOp2Yq
だいじょうぶだよ>>203
おかしいのはこいつさ!
206名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/11/27(金) 00:55:17 ID:WQuyQMqd
直火式マンドクサーよ
手軽にミックス粉でって感覚の人には電気式オヌヌメ
207名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/11/27(金) 09:20:55 ID:GBoKOrmy
電気式ってお任せみたいな感じ?
うちはたまたま直火式があっただけで
焼き時間とか加減がお任せなら電気式が( ゚Д゚)ホスィ
208名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/11/27(金) 10:57:56 ID:WQuyQMqd
うん。お任せ。焼きムラ出来ないし手軽で簡単。
生地を流したら放置でおk。火加減調節したり裏返す必要なし。
タイマー機能はないので、自分でタイマー5分などセットしてね。

でも直火式の方が美味しいらしい。(自分は失敗続きで諦めたw)
だからこだわる人は直火式を使っているようだよ。
それで>>202の人はこだわりのレシピを教えてくれたんだとオモ。

と、長々スレチスマソ。
続きは料理板のワッフルメーカースレにどぞ〜
209名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/11/27(金) 11:11:19 ID:uaV24nfu
自分はふわふわのワッフルが好きで 本格的な硬いタイプが苦手なんだよねー
で、直火のが欲しいわけは単純に値段の関係

ミックス粉が大量にあるし、ID:tjRTpvACの紹介してくれたレシピがフワフワ系っぽい気がするから今度つくってみよっと
210名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/11/28(土) 17:59:37 ID:Sha6CSaC
>>192
ヨーグルト使うとホットケーキミックス臭は抑えられるよ
211名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/11/28(土) 18:52:47 ID:G9gbHJeZ
>>210
それはそれで、余計な味がプラスされるだけだよ。
ヨーグルト風味のホットケーキミックス味になるだけ。

ホットケーキミックスを使うのなら、ミックス粉の味を楽しめばいいのさ。
プリンだって、おかんのカスタードプリンが世界で一番美味しいけれど、
たまにはプッチンプリンが食べたくなる。
ソース焼きそばだって、おかんの野菜たっぷり麺は半量焼きそばが世界で一番美味しいけれど、
たまには屋台の野菜ちょっぴり紅ショウガ付き麺だけ焼きそばが食べたくなる。
(どっちも、一口食べたらそれ以上はどうでも良くなるんだけどさ)
212名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/11/29(日) 00:04:36 ID:r1LnlAPd
>>209
安いのもあるよ
http://www.amazon.co.jp/dp/B002MS9B12
http://www.amazon.co.jp/dp/B001JQ9SKW

リエージュタイプってそんなに硬いっけ・・・?
213名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/11/29(日) 00:34:15 ID:F03CeQ93
たこ焼きを作る
214名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/11/29(日) 15:15:09 ID:sNj4AuMX
>>212
安いなw

リエージュは面倒っぽいからイヤなんじゃない?それか冷めた硬い
ヤツしか食べたことないとか。実は発酵に少し時間がかかるだけでパンほど
捏ねないし焼き立てのウマさは極上なんだけどね

アメリカンタイプならミックス粉使うのと手間は変わらないと思うけどな
215名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/11/29(日) 17:20:58 ID:7XUlnEsV
直火で焼くタイプしか持ってないけど
冷めると固めにはなるな
ケーキとビスケットの中間くらい、これくらいの固さが好きなので不満ないんだが

持ち手をロックする金具を使わずに焼くと生地が膨らみたいだけ膨らむ
両方食べ比べてみてロックした方が好きだけど
具(チーズやレーズン)を入れたい時はロックしない方が都合いいんだよな
ロックするとワッフルの1番薄い部分のスペース狭いから具がはみ出ちゃうからな・・
216名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/11/29(日) 19:46:05 ID:HGH6t2Ba
ワッフルの話題で、ワッフルメーカーほしくなった。
世間ではモッフルなんつー食べ物も出回っているらしいが、
うちには、たい焼き器とたこ焼き器しかない。
たい焼き器orたこ焼き器でモッフル作ると、……ただのモチ焼き?
217名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/11/29(日) 19:55:54 ID:VAi6pdvh
たこ焼き器でホットケーキ焼くとベビーカステラですぞ!
218名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/11/29(日) 22:49:52 ID:Acr7qZdM
>>216
たい焼きプレートで餅焼くよ。真ん中にあんこ入れて。
白いたい焼きもどきになる。
モッフルみたいに表面サックリしてなかなかウマーよ。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 12:39:42 ID:GcwEk0/u
てす
220名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 16:19:34 ID:+bff9D3+
>>217
それ箱にレシピ書いてるね
どこのか忘れたけど
221名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 16:14:11 ID:6vyO+u/R
>>1
オーブン不要!ホットケーキミックスで超お手軽ケーキ
ttp://allabout.co.jp/family/yarikuri/closeup/CU20030626A/

実際これ作ってみました。最後の炊飯器なのですが、何度も何度も炊かないと全然出来上がらなかったので6時間ほどややりました。
それでもまだ少し中が濡れてる感じでした。まあそれなりに味はよかったですけどね。
例えば炊飯器じゃなくオーブンでやるとしたら何度のオーブンの何分くらい入れればもっとちゃんとしたシフォンケーキっぽくなりますか?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 11:44:56 ID:sRh+UPIQ
>>221
シフォンとは配合も作り方もまるっきり違うから、
どうやってもシフォンケーキっぽくはならないよ。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 11:55:39 ID:kjNbZxjM
>>221
マルチはやめてくれよ・・・

◎●お菓子作りの質問・お答えします!34◎●
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/patissier/1251329252/442-449

>>222
↑スレで回答済み
224名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 12:03:03 ID:qiF7E0Xx
>>222
シフォンじゃないですよね。素人なのでスポンジケーキとかの区別ができてなくすいません;


225名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 13:42:07 ID:glKPqOO8
炊飯器にこだわらず
ウン千円くらいの中古オーブンでも買ってみるとか
226名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 15:53:48 ID:KkuhsbhT
レシピ見たけど別に卵泡立てたりしてるわけでもないじゃん・・・
スポンジでもシフォンでもなく、ふわふわの分厚いバニラ(バナナ)ホットケーキ
それはそれで大好きだが、6時間かけるなら特にミックス粉でなくともいいんでないの?

>ミックスでもこんなのが作れるっていうのを見せたかったからです。
ドーナツもマフィンもパウンドも最近じゃ普通にミックスの袋に書いてあるのに、6時間かけて炊飯器大のホットケーキか
227名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 16:35:25 ID:7LAyJ4UY
>>226
それはサイトの人に言ってるんですよね。

オーブン不要!ホットケーキミックスで超お手軽ケーキ
ttp://allabout.co.jp/family/yarikuri/closeup/CU20030626A/

そうでないならぜひそうしてみてくださいね。


228名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 18:57:12 ID:Dpw1A/7P
炊飯器が古いんだろ
中古でイマドキの炊飯器を買うんだな
229名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 00:40:27 ID:HDKZcG9b
>>228
それうまそうやん

230名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 00:41:08 ID:HDKZcG9b
>>227の間違い
231名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 21:27:41 ID:yWKKopj8
http://cookpad.com/recipe/592064

これ↑好きw
りんご大量消費したい時によく作る
232名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 16:05:57 ID:jvPqIUWd
肉まん作ったけど
甘いニオイで微妙だ

ミックスに小麦粉を足せばニオイは薄くなるの?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 17:31:28 ID:OcIBBqVN
>>232
ホットケーキミックス使わず作ってください
234名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 23:31:40 ID:26LSAFlN
知り合いが強力粉がいっぱい余ってるので、
貰って作ってみよう
235名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 16:55:37 ID:Eh/djqEs
だよな

素直にあんまんにしようっとw
236名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 23:32:34 ID:R5hLufJr
元のレシピが見つからないんだけどバナナとミックスだけでスコーンもどきができた
熟れたバナナをフォークでつぶして粉を入れて混ぜて成形して焼くだけ。
バナナ1本にミックス100gくらいだったかな。
すごいおいしい!とかではないけど簡単だし甘さ控えめで朝ごはんとかにいい
237名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 21:31:51 ID:sIOR0sm9
ホットケーキミックスが1kg以上あまってるんだよなあ
238名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 08:39:03 ID:0GtNzXNI
プレーンヨーグルト混ぜて丸くして
オーブンで焼いてたなー昔
239名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 14:30:33 ID:wBZnaLqY
>>237
ホットケーキ焼きまくって
冷凍しれば
240名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 14:50:04 ID:pj8XsQWu
>>239
粉のまま置いとく方が持ちが良いだろw
241名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 15:39:45 ID:JaxQlNjx
たまにホットケーキミックスでお菓子作るが
塩っ気が残るんだよなぁ。あれ、なんとかできないもんかね?

あと、ホットケーキミックスでドーナツ上手く作れない・・・
242名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 14:35:19 ID:LZaVXWNm
ケーキもクッキーもスコーンも自分で食べるだけならミックスで十分だ
243名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 15:33:47 ID:S+LGG2Fx
クックのレシピで作ったホットケーキを3枚食べたーうんまい
トッピングは生クリーム・はちみつ・バター
トッピングに飽きてきた、他にいいのないかな・・・
244名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 01:33:41 ID:2CKOBFlr
>>243
なんのレシピか良かったら教えて?
245名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 08:51:58 ID:FB3UIZOI
>>243
あんこ
246名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 16:50:32 ID:W5A4vuaC
普通に焼いてトッピングつけただけじゃ…

チーズとあんこ
あんことバター
あんことクリーム

おいちいよ!
247名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 17:01:09 ID:M9R0rMDV
あんこ推し過ぎ
248名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 20:18:36 ID:FB3UIZOI
ならば、ジャム。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 20:20:56 ID:0/F7pTQI
チョコソース
250名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 20:45:16 ID:0SUkfLlp
ケチャップ
251名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 14:05:04 ID:1nfObofV
マヨネーズ
ハム
252名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 16:02:50 ID:vCBvGmyS
缶のコーン+ハム+マヨネーズ
253名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 14:59:16 ID:62R4vhC6
ミックスに重曹入れても大丈夫かな
254名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 20:07:07 ID:zXG0TXIN
いちご生地のホットケーキが食べたい。
と言う事で、来週イチゴジャムを使って作ってみようと思う。
で、ふと思いついたんだけど、卵+いちご牛乳+ホットケーキミックスで
いちご生地のホットケーキ作った方いらっしゃいますか?
いずれ試してみようと思うけど、既に作ったことがある方がいれば感想教えてください。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 20:33:43 ID:H7LVw7V+
>>254
明らかに薄くてまずそう
256名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 20:58:41 ID:CMKUoWSI
つ フリーズドライいちご
257名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 21:16:52 ID:reThnLR0
普通に焼いていちごジャムつけた方が幸せになれそう
258名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 07:43:42 ID:uzwM5cjz
ずっと冷蔵庫に残っているかき氷シロップなんてどうでしょう
259名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 14:53:51 ID:cc7MJ7cK
つ【いちごミルク】+【フリーズドライイチゴ】
260名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 15:45:12 ID:IR3o46LI
イチゴパウダーってのもあったような気がするw
261名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 20:19:03 ID:6LN7RKZf
254だけど、いろいろご意見ありがとう。
で、この間の日曜、いちごジャムを生地に投入して作ってみた。(ホットケーキミックス150gに対し大さじ3杯)
出来たのはいちごの色も香りも全然無く、所々に赤い粒があるだけのホットケーキだった。
ま、普通に食べられたけど、どう見ても失敗だった。
今度はいちごソースをたんと作って、それを使って作ってみるよ。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 21:54:07 ID:xAHkUIL/
>>261
苺ソース作るならなおさら生地に混ぜ込まずに焼きあがったモノに
かけて食べた方がいいよ、もったいないw
263名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 22:11:55 ID:nuRfqaJa
>>261
cuocaでイチゴの粒ジャムってのを見たよ。
そういうのを混ぜて焼いたら?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 02:05:24 ID:RY2tkKNU
>>243
海外でレモンと粉糖(アイシングシュガー?)みたいなやつかけて食べてておいしかったよ
とろけるスライスチーズ乗っけるのもおいしいよね あとシナモンシュガーとか
クリームチーズ+ジャムorはちみつとか、クリームチーズ+砂糖+レモン果汁まぜたのとかもいけそう
自分はよくバナナをバターで焼いて砂糖まぶしたやつを乗せて食べる

>>261
クックパッドでいちごのミルメーク入れてスポンジケーキ焼いてる人いたよ
かなり甘くなりそうだけど明治のリッチストロベリーチョコを入れて焼いたらおいしそう
265名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 21:01:37 ID:Q+w7Kvx6
254だけど、今日、いちごホットケーキを作ったよ。
いちごソースを作って、生地に混ぜてね。
生地に混ぜた状態だと、香りも色もいちごが入ってるね、って感じだったけど
いざ焼き上げると、香りも飛んじゃったみたいだし、色もあまり変わらなかった…
所々にある、いちごの欠片が味と見た目のアクセントにはなってたけど。
食用色素+ストロベリーエッセンスを使った方が良かったかな?
今度はチョコレート味に挑戦だ。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 21:19:10 ID:M4GZauAr
いちごホットケーキの人、なんでそこまでこだわるのか分からない
まずそうだし諦めたら?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 22:51:26 ID:osoFAU9P
別にいいじゃない、お前が食わされるわけじゃないんだから
268名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 23:02:04 ID:79yEXE4x
火を使わずに作るホットケーキの中で、
炊飯器・電子レンジ・オーブンの3つでは
フライパンで焼いたホットケーキの食感に
どれが一番近くなりますか?
アレルギーがあるので材料はミックスと水だけを使います。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 06:12:25 ID:Lbw75Pfh
>>268
なんでフライパン使いたくないの??
炊飯器でどうやってフライパンで焼いたようなホットケーキの形にするの?w
270名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 06:49:46 ID:0YI0VFvp
ホットプレートでやんなさいよ
全部やったことあるけどホットケーキにはならんよ
271名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 08:36:11 ID:wTy378sI
つかアレルギーあるのにホットケーキミックスってw
272268:2010/04/12(月) 11:15:51 ID:TWTSF2LF
ガス設備がないところにいるのでフライパンが使えないのです。
一時的な代用として、少しでもホットケーキの仕上がりに近いものを作りたくて、
今ある機器で対応させたいと思いまして…。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 11:44:03 ID:Lbw75Pfh
>>272
そこまでしてホットケーキ食べなくてもよくない?
他のもの、アレルギーに対応したもの取り寄せたら?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 11:44:21 ID:0YI0VFvp
代用するなら、どれ使うにしても
ホットケーキ作ろう!と思わずにやればいいお
その3つの調理器具じゃどれ使ってもホットケーキに近いものなんてできない
275名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 13:57:59 ID:Dw1hnyCu
冷凍ホットケーキをチンだ
276名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 21:23:21 ID:Htx3YJmE
>>272
っ【カセットコンロ】
277名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 13:14:15 ID:1HoNFuWR
いいや
ホットプレートだ!
278名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 16:59:14 ID:Dmqa9J4n
いちごの人も、火を使わない人も、
ミックス粉使いの人はやはり頭が悪い人が多いのだろうか?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 17:34:30 ID:wufp/Oqd
ホットケーキミックスって、卵と牛乳使わずに水だけで焼いてもなかなか美味しいよね
でもフライパンもホットプレートも使わずホットケーキ的な食感を出すのは難しいと思う
つか道具がないのになんでそこまでホットケーキにこだわるのかw
280名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 18:35:29 ID:aTYlf+a+
火が使えない人って自宅じゃなくて会社とか学校とかで作るつもりなんじゃないかと思ってガクブルしてみたり
281名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 14:20:59 ID:8mpNWSSv
IHしか使えない家?
にしても不思議だわ
282名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 13:17:07 ID:rthJsAOI
>>279
道具や材料があまり必要ないのが
ホトケミックスのいいところじゃないか
283名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 14:58:13 ID:0o1oWkpm
ホットケーキミックスってメーカーにもよるけど大抵色々入ってるから
アレルギー対策としてちゃんと原材料チェックしたほうがいいよ

卵使ってないつもりがミックス自体に卵が…ってことあるから…
284名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 15:00:52 ID:4wC2pyFH
卵アレルギーで卵省くのなら、ミックスは「卵使ってないもの」を選ぶのは基本だと思うんだけど
上の人の場合頭悪そうだから、原材料見てないんじゃないかって不安になるね
285名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 21:17:14 ID:VcYkYn51
ホットケーキミックスにレンチンしたじゃがいもを混ぜて焼いてみたんだけど、
まぁ当然甘いんだよね。
それはそれでまずくはなかったんだけど、
目指すところは惣菜パン的なホットケーキ。

ミックス使っといて何言ってんだというのは置いといて、
ミックス+じゃがいも+α←この部分でいいアイデア教えてください。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 21:26:36 ID:4wC2pyFH
>>285
粉に砂糖とか塩とか足すのは簡単だけど、ホットケーキミックスから砂糖とか香料とか減らすのはできない

ミックス+じゃがいも+小麦粉 で薄めては?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 21:38:52 ID:h9bE5Wh+
>>285

砂糖未使用のミックス使うのは駄目なの?
森永のパンケーキミックスがそれなんだけど。
それとも普通のホットケーキミックスを使うのに拘っているの?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 21:46:03 ID:brcA6Whx
>>285
ハムとかソーセージを混ぜるのは?
アメリカンドッグ的な味にならないかな
289名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 21:47:17 ID:tSrSljpi
>>285
マヨネーズ
290名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 11:07:12 ID:fS2YHQil
生地にマヨネーズ・スライス玉ねぎ・シーチキン混ぜて、ケチャップとマヨネーズかけて焼いたら美味かった。
ほんのり甘さも残るけど、ブラックペッパー入れるか振りかけるのも良いかも
291名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 14:26:59 ID:p/BWbWOG
>>290作ったらおいしかったよ
ありがとう
292名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 20:06:13 ID:ZmkG/eEU
肉まん作ったけど、あまーいニオイが微妙だったさ

香料がついているから消したり、砂糖使ってないのでもダメなんじゃ?
ゴマ油を少し入れると多少は気にならなくなるとか、
>>1のまとめサイトにあったような
293名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 01:04:19 ID:Dqen+BJx
屋台の大判焼きでも
時々バニラっぽいにおいがして
萎えるやつがある
294名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 17:34:24 ID:2fbn81+M
割引かれてたイチゴと生クリームが、あったのでスポンジは作ったことないし
ホットケーキミックスを、炊飯器で焼いてスポンジ代わりにしようとして失敗した。
炊飯器が、悪いのか半生だった。
とりあえずレンジでやったけど、固くならないか心配
あまり膨らまなかったし
適当にし過ぎたかな〜
295名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 17:40:13 ID:LS5UxEOT
炊飯器ケーキは半生だったらもう一度スイッチ入れればいいらしいよ。
で、適当に様子見て引き上げる。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 19:18:07 ID:2fbn81+M
>>295
そうだったのか〜
やっぱり固くなっちゃったよ
次は、そうする
バター入れすぎだったのか、フワッとじゃなくてミッチリしたホットケーキだったw
卵と砂糖と牛乳ちょっとと、バターと香りつけにクリームリキュールを、泡立て器使ったけど、泡たたなかったんだよね
中々難しいな
297名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 23:51:49 ID:WgKr9kbJ
子のおやつにアメリカンドックを作ろうとソーセージに
ミックス付けて油で揚げた。
するとびっくりするくらい生地が油吸ってて、子には食べさせるには躊躇くるくらい。
ちなみに油は新しいものを使用。

298名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 04:15:20 ID:AXY9QxdY
>>297
水分が多いと油吸う
299名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 05:34:24 ID:Eq6jRI9H
>>297
温度が低かったのかも
300名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 14:15:15 ID:P9b2mTwt
フライパンでウィンナーやソーセージを炒めた後、
そこへミックス(溶いたやつね)を入れて
普通に焼く
バンプ将軍がやってた

形がアメリカンじゃないから子供には拒否られるかもしれんが
301294:2010/04/20(火) 12:19:03 ID:7QidpuJc
炊飯器でホットケーキを、リベンジした
白身だけを、泡立ててやったら、しっとりふわふわでめちゃくちゃ旨かった
これは、クセになる
普通のホットケーキより旨かった
クリームリキュールが、またいい感じだったよ
302名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 14:27:06 ID:1fProT/V
409 名前:困った時の名無しさん[sage] 投稿日:2010/04/24(土) 10:49:29
お母さん、炊飯器でホットケーキ作りたいんだけど、
いつもふわふわにならずに固めのケーキになっちゃうの。
どうしたらふわふわになるのかな?

ホットケーキミックスではフワフワにならんだろ
所詮ホットケーキを焼く為のミックス粉なんだし
303名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 09:54:57 ID:Z+wbmD+O
釣りか…
304名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 08:38:12 ID:4XiucqsQ
薄力粉切らしてたけどスコーンが食べたくなって
箱の裏のレシピどおりにミックスつかってやったけど
やっぱ、ダメ。スコーンじゃないものになった。
素直にホットケーキだけに使うことにする。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 15:45:22 ID:Ohp/xxEm
>>297
>するとびっくりするくらい生地が油吸ってて、子には食べさせるには躊躇くるくらい。

そういう失敗作や不健康料理は夫に食わせるべし
血を分けた我が子と違って、
夫=紙切れ1枚でつながってるアカの他人、ATMでしかない
306名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 19:03:33 ID:7UE5n2KD
ホットケーキミックスで ケークサレ作った人ひる?
ちょっと甘味が強いでしょうか?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 19:46:11 ID:8Pgs90U/
ホットケーキミックスは所詮ホットケーキミックス
308名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 22:57:48 ID:+yEg45Vy
例えば、もっと甘味を増やしたいと思っても、
ホットケーキミックスを使う限りメーカーの指定した味に従うしかない
309名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 00:18:37 ID:tKHbWb3M
砂糖入れればえーやんw
310名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 03:22:22 ID:wrm3MfuE
素直に普通のホットケーキ作ったら美味しかった
311名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 01:12:13 ID:8qlwZ//U
>>306
森永パンケーキ身クスでつくった。なかなかうまい。
ホートケーキミクスだと多分甘すぎだと思う。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 04:14:29 ID:QPLiFRHG
>>311
ケークサレ、ホットケーキミックスと強力粉を足して作ったよ。
彩り鮮やかでいいね。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 11:27:14 ID:9R1mVs6X
>>306
普通の粉から作ってもそんなに手間変わらないよ
314名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 02:33:14 ID:UE+1F6c0
>>302
知ってるけど俺アフィ厨だからコンテンツとして公開するまでしばらくまっててね。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 00:47:38 ID:MGI/3rEU
ミックスを一袋冷凍して、タッパーにいれて豆乳170mlでかき混ぜてレンジで5分加熱。ウマー。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 05:47:24 ID:T4cUDNGB
>>313
普通の粉だと分量図るのも粉振るうのも面倒w
ホットケーキミックスだと分量が150gか200g小分けされてて振るいなしなので面倒じゃないよ。
ベーキングパウダーも入れなくて済むし。
自作した方が美味しいのは分かってるけど、面倒くさがりには丁度いいよw
317名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 10:39:15 ID:7FRP+WbW
最初にまとめて大量にブレンドして
必要なだけ使えばミックスと一緒じゃないか
318名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 22:03:50 ID:4quW7Qs/
TVで炊飯器で作るHCMチョコレートケーキやってた。
チョコレートを溶かしがものを混ぜて、HCMとミルクと卵を混ぜて炊くだけ。
でもクルミとかレーズンとか何か入れないと、HCM独特のにおいとか取れないような気がする。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 09:45:14 ID:4Yh5dUk9
以前ネットでレシピ拾ったりんごケーキはよかった。
材料混ぜてくだけの簡単手順のわりに
ミックス臭もあまりしなかったし(りんご大量だから?)
失敗する方が難しい、ってくらい簡単。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 09:59:53 ID:dIakz+G3
で、においにおいといわれていますが何のにおいな訳?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 10:20:13 ID:0TnmQsO/
>>320
ミックスの香料だと思う。ちょっと癖があるけど気にならない人は全然OKじゃないかな。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 11:56:54 ID:QliohjV4
ローソン100のHMが以外に癖も無くおいしかった
323名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 15:34:02 ID:0TnmQsO/
>322
どこのOEM?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 19:58:11 ID:yYi8KgT3
略式記号はやめてくれ
325名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 20:18:55 ID:S72WVFvm
いや、OEMは普通に使うだろ
326名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 23:04:51 ID:ndLX8zYj
むしろ何の略なのかの方を知らん
327名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 10:00:00 ID:M4eWUtmA
>>324
Original Equipment Manufacturerの略

余計に分かりづらいがw
どこのOriginal Equipment Manufacturer?って質問すればいいのか?ww

ところで、ショップ99の時の薄力粉は確か増田製粉所(特宝笠のとこ)だった
はずだから、ホットケーキミックスも同じな可能性はあるかも

328名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 20:25:41 ID:+51AOyKW
朝食用に冷凍保存して、解凍したらそれだけで食べられるように
したいのだが甘くない味付けか具で何か合うものないだろうか。
今のところ考えてるのは細切れウインナーを混ぜて焼くくらい。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 22:41:09 ID:l9I/9lc7
>>328
今話題のケークサレってやつだな。ぐぐってみ
ハムとかソーセージとか野菜混ぜて焼くべし。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 23:06:53 ID:YM7lufTB
そもそも、original equipment manufacturing
が何で「相手先商標製品製造」という訳語になるかが謎なんだよな

オリジナル製品製造じゃん。当たり前じゃん。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 01:16:57 ID:j5WCEheg
>>328
解凍するのも朝焼くのもあんまり時間は変わらない気がするが‥
面倒で手間のかかるものを冷凍するならまだしも、たかがホットケーキなんて
わざわざ焼いて冷凍する意味が分からんわ

甘くない味付けにしたいならホットケーキミックスよりもパンケーキミックス
買った方がいいんじゃ?それか大量生産→冷凍なら薄力粉から作るとか
332名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 01:37:29 ID:uybuxLjj
>>331
いや解凍だけの方が明らかに時短だろ。意味はあるよ
解凍だけなら作る時間も洗い物も無くていいんだから
333名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 11:22:26 ID:Rh5zd7Vp
時短レシピで牛乳と唐揚げ粉混ぜてカルボナーラを作ってたから
唐揚げ粉入れて焼いたらカルボナーラ味のホットケーキに
なるんじゃない?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 00:26:59 ID:hJb9zQaH
>>333
ぐぐったら北斗のレシピか‥
それのどこが時短なんだか全く分からないんだけどw
カルボナーラのソースなんて生クリームに卵黄と黒胡椒混ぜるだけだし
335名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 18:03:31 ID:PStALA5F
ホットケーキミックス便利で旨い しかも100円で蛙
7枚やけるし
336名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 15:03:21 ID:/Ui6Kjjr
何、蛙って
337名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 00:41:22 ID:N59VGBNK
買える
338名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 20:07:01 ID:KfFTkHeP
ああ。
100円で蛙が7枚焼けるのかと
339名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:26:38 ID:BZmc/ScF
ホットケーキミックスを使ったケーキって冷めると固くなるね。
温かいうちに食べた方がいい、冷めたらレンジで温めなきゃいけない。
冷めても美味しいホットケーキミックス使ったケーキってある?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 13:14:02 ID:ducZWfiQ
卵をしっかりあわ立てて作ったら
冷めてもフワじゃないの
341名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 15:55:44 ID:w6LfRBPL
しっかり混ぜたから固いんだよ
342 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 16:36:46 ID:2S7sBhZb
いつもお世話になっています。
いよいよOPEN価格も8月20日で終了します。
20日以降は通常価格に戻りますのでご了承ください。
http://hayaiyasui.powerhp.net

343名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 18:52:58 ID:x7Q2h3cZ
バナナ1本と粉200gをビニール袋の中で混ぜて適当に分けてトースターで焼いた
スコーンを冷凍して毎朝食べてるよ。小さめサイズで7個ぐらい出来る。
朝起きてアルミホイルのままトースターに10分突っ込むだけでサクふわスコーン!
焼きたてに食べるより冷凍した方がサクふわになった。
随分昔にどっかで覚えたレシピだから散々既出だったらゴメソ
344名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 18:55:45 ID:x7Q2h3cZ
あ、アルミホイルのままってのはホイルに包んで冷凍した物をって事です。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 10:55:59 ID:5DTAx+FP
ミックスは使わず、小麦粉と重曹で作りますが、おからを入れます。
冷凍して、トースターで解凍&暖めをします。
以前、おからを入れたらぼそぼそになり、小片になってしまったことがありますが、
これを防ぐには、卵を多く入れればいいのでしょうか?それとも、別の粉(片栗粉とか)を使うのがいいのでしょうか?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 10:57:08 ID:5DTAx+FP
>>345
追記というか訂正
別の粉を使うっていうのは、小麦粉に片栗粉を少量混ぜるなどの方法を取った方が分解しにくいのでしょうか?という意味です。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 12:41:44 ID:+5twBi0I
つなぎが少ないんでないの
348名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 21:16:23 ID:U/C95ZID
>>347
つなぎになるものって何でしょうか?
卵ですか?
つなぎって言われると、山芋しか思い浮かびません・・・
349名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 23:05:44 ID:oyRt3fac
つなぎったら薄力粉だろw
おから入れ過ぎなんだよ
350名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 23:16:25 ID:diMakUTk
それはつながれる方だ
351名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 01:43:26 ID:ITn/eH4c
卵をふやすか
粉を中力くらいにしてみるか
352名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 04:14:38 ID:5nYn1lZH
>>343
おいしそう
水分はどのくらい入れるの?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 12:15:48 ID:33ffLb+w
>>349-351
おから1に小麦粉3って感じのレシピが多いですね。
以前は同量でやったのがまずかったんでしょうね。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 14:37:24 ID:wLC81SXC
そもそも>>345は何を作ろうとしてるんだ?
しかもミックススレでミックス使わないとはスレチもいいとこ。
下記スレで何を作りたいのかレシピも書いて質問しれ。

●超初心者のための質問スレ010● レス1は必読
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/patissier/1263391980/
355 【大吉】 :2010/10/01(金) 12:20:56 ID:cYPO1VWz
おやつにホットケーキ作ろうかなあ
356名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 00:10:04 ID:33hKsNih
栗原はるみのレシピの写真、厚みがケーキ並にあって6等分になってる
ぱっと見ベイクドチーズケーキ・・
357名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 23:16:50 ID:QeQWJGGX
>>352
>>236のも同じだと思うが>>343のレシピは恐らくこれ。ニコニコ動画ですまん
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2819951

粉100gに対しバナナ0.5本を混ぜて焼くだけ、水はいらない
358名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 08:38:42 ID:1zfyQDyq
>>357のリンク先
結局トースター何ワットなんだああああぁ。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 10:55:48 ID:n35z9Rqs
>>358
何ワットか分かったところでメーカーが違えば時間も変わってくるよ
オーブンだってメーカーによって同じ180度で焼いても焼き加減全然違うじゃん
自分で試行錯誤しろ
360名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 11:11:18 ID:sObhokcw
こんなアバウトなレシピに何ワットとか訊くのは無粋だw
適当にやれ適当に。
どうせ大してウマくないんだから。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 11:25:50 ID:n35z9Rqs
試してみたいが作ったらガッカリするんだろうなww
小学生向けの雑誌付録にファンシーなイラスト付きで載ってそうだ
362名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 11:06:20 ID:ruNHd/Vu
http://megalodon.jp/2010-1026-1053-27/www.asahi.com/national/update/1022/OSK201010220140.html
http://megalodon.jp/2010-1026-1053-58/www.asahi.com/national/update/1022/OSK201010220140_01.html
膨張剤のアルミ、幼児ご用心 ホットケーキ1枚で基準超
2010年10月26日8時59分

ホットケーキやパウンドケーキを週に1個食べるだけで、幼児では
アルミニウムの取りすぎになってしまう場合があることが東京都健康安全研究センターの調べでわかった。
アルミを含む膨らし粉(ベーキングパウダー)が原因らしい。
神経系などに影響を与える可能性があり、摂取量を減らす対策が必要としている。

同センターの植松洋子食品添加物研究科長らは、市販されているホットケーキミックス粉6種、
クッキー、ドーナツなどの焼き菓子57種など107の製品を検査。
ミックス粉3種、焼き菓子27種からアルミを検出した。これらの製品は、膨張剤やベーキングパウダー使用と表示があった。

ミックス粉では1グラムあたり最大0.53ミリグラム、焼き菓子ではパウンドケーキやスコーンで最大0.37ミリグラムだった。
この場合、ホットケーキ1枚(粉で約50グラム)にアルミ約27ミリグラム、
パウンドケーキ一切れ(約50グラム)で同約19ミリグラム含まれる計算になる。

世界保健機関(WHO)などが定める1週間の暫定耐容摂取量(PTWI)は、体重1キロ当たり1ミリグラム。
体重16キロの幼児では16ミリグラムになり、ホットケーキ1枚で1.7倍になる。
ただし似たような製品でも含有量に大きな差があり、検出されないものもあった。
使っている膨張剤の成分の違いによるらしい。

アルミの人間への影響はまだわかっていない。
動物実験では生殖器や発達中の神経に変化が現れるなどの影響が出ている。

363名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 11:07:17 ID:ruNHd/Vu
>>362

WHOなどは2006年に、これまでの想定より少ない量で影響が生じるかもしれないという調査結果に基づき、
PTWIを7ミリグラムから現行の1ミリグラムに引き下げている。

アルミは食品衛生法で食品添加物として認められている。
国内では、水道水で1リットル中0.2ミリグラム以下とする基準があるが、食品にはない。
食品安全委員会が今年3月から、審議するためのデータ集めをしている。

膨張剤の成分や、アルミ含有量の表示は義務づけられていない。
しかし最近は「アルミフリー(不使用)」と明記した膨張剤やミックス粉も販売されており、
通販や自然食品を扱う店などで買える。
健康安全研究センターは「表示の見直しが、摂取量を減らすには有効」としている。
(鍛治信太郎)
364名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 12:40:26 ID:FctaS7zs
貼ろうと思ったらすでに貼られていたでござるの巻
365名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 21:01:01 ID:TTESZIP8
ベーキングパウダーなんて重曹だろ
アルミなんか入ってねえよ
366名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 22:42:23 ID:4GddGOpH
八頭身の作るホットケーキはうまい


1 :( ´∀`)さん:03/05/25 20:50 ID:wNzkdLGo
うますぎます。超怖いです。
8 :( ´∀`)さん:03/05/25 22:56 ID:weZTwQ0v
 (((
..⊂⊃
⊂_ヽ、
   .\\ Λ_Λ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      \ ( ´Д`)   <  料理は愛!
     . >  ⌒ヽ     \
 ..   ./    へ \       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    /    /   \\
   レ  ノ     ヽ_つ
   /  /
  ./  /|
  ( ( 、
   |  |、 \
 .  | / \ ⌒l
.  . | |   ) /
 . .ノ  )   し'
. (_/



367名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 18:55:51 ID:R6NnOmy3
バナナミックス作ってみた
バナナ臭が気にならない人には良いかもしれん
ちゃんとサクふわになって失敗も無さそうだ
小学生の娘が気に入って、友達にあげるんだと今鬼のように作っている

キッチンガバナナクサイヨ…orz
368名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 07:58:51 ID:i7IMU1LT
【医学・健康】膨張剤のアルミ、幼児ご用心 ホットケーキ1枚で基準超
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1288052998/

369名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 17:51:13 ID:XdI4uTxR
あさイチ 「スゴ技Q あなたのホットケーキが変わる!」
http://www.nhk.or.jp/asaichi/2010/10/19/01.html

ためしてガッテン 「夢のホットケーキ」
http://cgi2.nhk.or.jp/gatten/recipe/recipe.cgi?r_id=R20090318_03

ここがポイント!
※フライパンをぬれフキンで1秒冷ます
370名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 12:08:04 ID:zLIHjmPZ
ママレードケーキにしようと思ったら
ジャム容器だけで空だったw
371名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 06:18:16 ID:Jc3WZJZR
こんな時間から焼いてる。
実験的にだんご粉足してみたら見た目ホットケーキの餅になったよ。
味はまぁそれなり。
普通に焼けば良かったorz
372名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 21:22:45 ID:gotGA0Ie
いや、落ち込むことはない!
もっと食用の色んな粉混ぜて実験レポート提出してくれw
373名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 22:03:20 ID:WgYZ8tUV
熟れすぎたバナナ二本と、そのままでは口に合わなかったリン●の
コーヒーチョコ刻んだのとシナモンパウダーを混ぜて、森永ミックスを
卵二倍牛乳溶きで焼いて、コンデンスミルクを思いっきり大量放出。

あースッキリ!しかし甘い。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 16:01:01 ID:96F2bzkS
キャラメルりんごケーキ
http://www.recipe-blog.jp/blog/sola/2008/12/post-20.html

バター70g・卵MS2個・ラムレーズン追加で作った。
予想通り分離したけど、どうせミックス入れるし〜と強引に作った。
混ぜているときは独特の臭いでテンション下がったけど
焼いたら臭い気にならなく、ふわふわしっとり美味しかった。
普通に粉とBPで作るよりすっごい膨らんで
オーブン覗いたときびっくりしたw
375名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 21:19:25 ID:DtAdzFcZ
>>369
自分はぬれ布巾じゃなくて、新聞をたっぷり濡らしたので代用してる
普段から布巾なんか使ってないし
376名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 03:15:57 ID:vs0CH+EE
ホットケーキを焼くのはフライパンで焼くのとホットプレートで焼くのとどっちがいいの?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 06:45:01 ID:cmCmYSpl
フライパンの温度調節すらできない人はホットプレートで焼けばいいよ
378名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 21:13:56 ID:iApS4bEL
フライパンは濡らしたタオルとかで温度下げれるけど、
ホットプレートは上げちゃったら冷めるまで待つしかない
379名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 21:03:32 ID:PqRwGyMe
生地が終わりになるとキレイに焼けるでござる
380名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 22:31:50 ID:JwbX77AH
>>376
一部商品のパッケージ裏の作り方説明では、フライパンの説明の後に
「ホットプレートを使うとさらにきれいに焼けます」ってなことが書いてある。
ウチにはホットプレートないんで試せないんですが、やはり気になります。

>>378
「温度上げちゃったら冷めるまで・・・」というのは、
ホットプレートでは逆に問題にならないように思うんですが、実際どうなんでしょう?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 15:03:27 ID:dR7korno
フライパンの底をジュってするのは底面の温度を均一にする為だけじゃないの
最初から均一に熱しているホットプレートなら全く必要のないこと

フライパンで焼く時、最初の一枚目、二枚目にキレイな焼き色が付かないのは
底の温度にムラがあるから 生地を流さずとも余熱をゆっくり長く取れば
最初からキレイに焼ける
それを簡単にやれるのがホットプレート
382名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 22:24:30 ID:Ot0af3jh
俺はフライパンで焼くけれど
均一に温める為に
消える寸前の極弱火にして
少し時間を掛けると
いい感じに温まっていて
一枚目からキレイに焼ける
383名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 01:01:54 ID:QBtAQXAf
>>377
ホットプレートも買えない貧乏人はフライパンで焼けばいいよ
384名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 20:45:09 ID:p51lZjnk
ホットプレート出すのが面倒
片付けるの面倒
385名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 21:32:06 ID:JSs7WwWc

                   ヽ            ,r'',,,,,,,,,,、、、、,,    ;;从;;   ::::ヽi{
                    )         ,、 '~彡 ツ" ツ 彡''''''ー-、::'''::::... ::::: ヽ  │ ー┼ー
   い  面  す  息     ヽ       ,、-',,、-、,,,ノt,,,;;;;,,,,,,,,,,r'",,,,、:::: `'ヽ ::~'ー、::::: )  レ┌┼-、
                     )     ( ,,、',;ャテァ;ー 、,,'ュ{;;ミt'ミ;ァ 、、,,,,,,, ゙' ゙ ミ;;r''(,     ̄
   や  倒  る  を      /    ,,、-'~ ,"~´(´ヘー  = );;;;;;;;` ̄ ̄´  `'::::  ;;}r''、:)  ー┼ー
                    (    ,'j,,、 '",、-'";;、~~~~'''''''ー-;;;;'ー、´´´´   ::ミ;;   〈.   r┼ノ-、
   だ  で  の          >  ,r'  '";;;、 '" ー`~-`'''ー-ミ、;;;,,、、  、::: ~'ー、 ミミ:::ヽ └"  ノ
                   r'~,,,、、、'、、;;kii';;;;='ー―ーー---=~、、;;;;;-;;~''';;;;、,~' 、::::....~'ー、ミ/  ー┼ー
          も         j @),,))、-''"-、_,,,,、-ー――----、、~~''''''ーーz'-、,,,   ミ:イ   r┼ノ-、
                  ,'" ,,/;;;,,,,,,,/ :::::::::::::::::::''''''''~~~ '''ー- 、::::::::::'''    ``'' ~ '、  └"  ノ
                 ,,,,jr-ij ヽー'                 ~'ー::: '''"  ~'三ニー''')   ∫
              ,、 '~''',,、-i{,;ii    i|从               ,,,,、、、,,,,,,,,,  ー=ニ二,   ∫
ヽ           ,、イ ー'''",,、-'~ii;从   ' 、;~' 、,,      ,,, 、-ー '''"~:::::::::;;、 -'" ,,,、- ー ''';;l\ ∫
 `'ー― ''""ヽ、,,、-、ノ,、 i|r''"´ ,,,、-ー'ii;ヽ从   ~''ー、;;;;~~~~~~;;;;;;;;;;;; 、、-ー'''"、、、、-''''":::;;::::::::::: :::::;;;;\
         //  ヽ~'=ー ''"""'' ヽ;;从'ー'-  ~'''ー― '' "  ー''''~;;''";;;;;;;;;;;;::::::::;:;:;:;:;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;~'''''"

--------------------------------------------------------------------------------

386名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 21:56:22 ID:XvA9wI0e
>>384
本当は持ってないだけなんだろ?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 20:55:47 ID:0BtAAX4d
ホットプレートなんてなくてもできるしw
388名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 23:47:06 ID:1UvpfFtn
はい貧乏人けってい
389名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 21:26:58 ID:kuWJ4cEx
テーブルにガスコンロがついてますが
390名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 21:28:12 ID:kuWJ4cEx
>>388
ホットプレートもっていないとなんで貧乏人なの?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 17:24:00 ID:BuAdlLoe
じゃあホットプレート持ってると金持ちなの?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 21:10:27 ID:s5+0LonR
らしいね。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 23:24:26 ID:DMUHVXKp
中流か金持ちのどちらか
持ってなければ間違いなく貧乏
394名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 23:52:59 ID:UzLus5kS
ホットプレートはあるけど貧乏な我が家はどうしたらいいのか?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 00:18:49 ID:kb2y9pgq
とりあえずローンを払い終えることを第一に考えるんだ
396名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 00:51:30 ID:A06eIyif
ローンはない。
ホットプレートもグリルも土鍋も圧力鍋もテフロンフライパンもある。
だが豊かではない。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 01:36:25 ID:vPgxdbVJ
>>396
ホットプレート持ってる分387には勝ってるな
398名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 13:19:28 ID:Vk3SDuh6
テフロンのフライパンでいいっす
399名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 22:50:25 ID:axAr5Oof
>>390
ホットプレートなんかゲームソフトよりも安いじゃないですか
あれぐらいうちの実家の小学1年の姪っ子にだってお年玉で買えますよ
400名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 11:47:34 ID:USEz6Hq+
バニラエッセンスはホットケーキには不向きですか?
401名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 13:04:19 ID:UyUYcLmM
不向き。エッセンスは冷菓用。オイル買え。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 14:45:02 ID:USEz6Hq+
ミルクココアの粉末入れたら美味しいですか?
入れるとしたら、ミックス200gに対してどのくらいの分量でしょうか?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 17:19:42 ID:iY1hYxNF
普通のココアを入れたら、甘くなりすぎるんでは
こだわらないならいいけど、そうじゃなかったら純ココアのがいいと思う
404名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 16:20:06 ID:NsFi1Miv
なにこのホットプレート買って当たり前
あって当たり前な風潮はw
405名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 16:44:38 ID:TfETU58g
フライパンでうまく焼けない奴が粘着してんじゃね
406名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 20:43:05 ID:T+4Ogb83
IH調理器でフライパン使用の場合は、濡れ布巾でのテクニックは必要ですか?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 23:47:50 ID:s7vd+xq1
>>406
フライパンを使うのなら濡れ布巾は必要なんじゃないか?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 00:03:25 ID:ORMVVNVB
>>404>>405
>>377>>376に喧嘩売るからこうなったのさ

>>407
俺もそう思う
濡れ布巾使う必要があるのはガスコンロのみだろうな
IHもしくはホットプレートならその必要はない
ちなみに俺ん家もIHだホットプレートもある
409名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 00:08:16 ID:ORMVVNVB
>>402
残念だがそんな質問に答えられるほど物知りな奴は
俺自身も含めてこのスレにはきっといない
410名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 06:33:54 ID:2yh8YWZt
みんなホットプレートそんなに使ってるのか、すごいなぁ。
買ってから10年で2〜3回しか使ってないや。
いちいち取り外して洗って拭いて乾かして本体やコードもきれいに拭いて
…って考えただけでもウンザリ。
ストーン加工のフライパンにしたら極弱火でめちゃめちゃ綺麗に焼けた(塗れ布巾無しで)
あと片付けも楽だし小さな幸せを感じましたw
411名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 07:37:22 ID:kI46fijR
>>410
持ってるのに使わないのはもったいないぞ
412名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 09:42:53 ID:y74XbiRI
ホットケーキは子供の頃から鉄板で焼いてたな
テーブルの真ん中にガスコンロが内蔵されてて、フタを外すと鉄板が乗せられる

今にして思うと、あれはどこの家庭にもあるもんじゃない気がしてきたけど、
どうなんだろ
413名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 19:34:21 ID:czMZemi0
なんかブルジョワな想像をしてしまった。
家族がテーブルにつき、メイドさんが真ん中の鉄板にタネを手際よく流し入れ
焼きあがったのから次々皿に盛り付けられ、クリームとかジャムとか
乗せてくれて、銀のスプーンを添えて「ぼっちゃま、召し上がれ」
414名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 19:42:39 ID:4IwTvZWO
ホットケーキミックスと、アーモンドプードルと、
卵とバターと牛乳で、卵焼き器で巻いていって、
バームクーヘンっぽい物を作ったら美味しかった
415名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 20:21:49 ID:yR/poVfs
>>402ココア入れて作ってみたけど、あんまり美味くなかった(´Д`)
416名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 20:59:53 ID:Ox46bPR8
>>412
ウチはそのテーブルだぞ
それようにガスがテーブル下まで引いてある
一般的じゃないのは、ガス引くのが面倒だからじゃねーの
使った後の片付けが面倒だな

ホットプレートより安気に片付けられるが
417名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 11:47:14 ID:En9iLOmc
一見合理的な様に見えて、実際はコンロかテーブルかどちらかが壊れたら
残りが無駄ってことに皆が気づいたからじゃないの?
テレビデオとおんなじ
418名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 13:39:05 ID:PdmjLj1u
>>417
それとはちょっと違うと思うw
419名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 19:58:23 ID:WQw5HseV
森永製菓のHPで見た、
HMを使ったチョコパウンドケーキを作った。
ミルクチョコレートの代わりにホワイトチョコを入れた。
たねにはラム酒をドボドボ(大さじ5杯くらい?)入れた。
ラム酒以外は材料、手順ともにほぼレシピに忠実に(チョコレート以外)。

あんまり特徴は無いけどまずくも無い、そんな出来。
思ったほどにホワイトチョコの気配がしないのが残念。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 16:32:35 ID:GIOUUeJx
HMって初心者向けのホットケーキ・蒸しパン・硬いドーナッツくらいなもんだと思ってたら
バターの分量でクッキーとかマドレーヌが作れるのに未知の可能性を感じたよw
それも失敗皆無の万能だ。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 21:09:34 ID:9bDp72hN
いろいろ作れるけどやっぱし、食べるとホットケーキミックスなんだよな〜
422名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 02:48:36 ID:biITWDte
ハッツケーキ作ってっけどよ〜
なーんかベチャっとして不味いんだよ〜
牛乳入れすぎ???
最初に粉が完全に溶けてヨーグルツくれーまで入れてんのが悪い??
んで卵って2枚で1個くらいだよな
こっちの量は間違ってねーと思うんだけどよ〜

んでやっぱフライパンじゃダメなんかね
最初強火で熱して弱火にして投入してっけどよ〜
この焼き方がマズくしてる原因かな〜やっぱ

冷ましてやらねーとダメなのかよ
面倒エェんだよそれやっとよ〜

あとシロップもマジーのに当たってよ〜
メープルの分際で香りが弱いのなんの
何かクセーし…
バターもマジーのかもな〜無塩のだけど塩入りのほーがうめーのか?

もう何もかもダメダメなんだろーよー
店のふわっと香り高ぇ〜のシロップも神の味〜のが全然できねー
423名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 02:50:42 ID:biITWDte
もうね例えるとモチくせーんだよ〜
どーこがハッツケークなんだよ!っつーほどよ〜
粉も数種試したけど結構味違うしよ〜
ベーキングパウズーとか試しに入れて見てもマズさは変わらんしよ〜

何で家庭の味はあんなマジーんだよ
424名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 15:29:55 ID:fUY/ma+v
読まなくてもウザイ事だけはわかった
425名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 21:35:09 ID:RnxwuHfa
ホットケーキが美味しい喫茶店を見つけました。
p://r.tabelog.com/tokyo/A1309/A130904/13110759/

市ヶ谷に近い人は行ってみて研究するといいよ。
ふっくら感が半端ない。しかもさっぱりしてる。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 10:50:16 ID:QW43PQEj
研究熱心な人がミックス粉使うわけないだろJK
手軽だから使ってるっての

そんなことも考えず「ホットケーキ」の単語だけで
思わず書き込んでしまった中の人宣伝乙w
427名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 20:37:33.74 ID:4dUkAslV
ホットケーキ作ってから3日後(以内)に食べるとしたら冷蔵と冷凍どっちがいいですか?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 03:17:32.27 ID:45rEy8CW
冷蔵(ラップで密閉して)
食うときチン
429名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 06:04:14.71 ID:lKYstTyh
冷凍して30分くらいおいて冷たいまま
意外といける
430名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 11:34:13.73 ID:uiEnoFUK
こねてオーブンで170° 25分焼いたらシフォンケーキできるよ
431名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 12:51:34.06 ID:sppBB2X0
432名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 12:52:49.73 ID:sppBB2X0
>>430
それはどう考えてもシフォンケーキじゃない
433名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 15:02:37.71 ID:VR7H7/eg
糞スレ晒し上げ
434名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 03:32:11.27 ID:AX8cOj9s
同じく
435名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 14:20:55.44 ID:TE34l6cd
焼きリンゴ入りのホットケーキを作りたいのですが、ソテーしたばかりの焼きリンゴをホットケーキのタネに入れても大丈夫ですか?それとも一度冷ましてからですか?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 15:16:22.47 ID:gPdfGewO
冷ましてからJK
437名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 23:19:18.81 ID:AJDpABsj
明日ホットケーキを作ろうと思う
宮城県なう(´Д` )
被災地でガスが出ないのでカセットコンロだが( ;´Д`)
美味しく作るコツなど教えてください!
スレチだったらすみません( ;´Д`)
438名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 23:43:30.55 ID:4+vWoyYs
フライパンは冷ましながら焼く
439名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 16:45:46.11 ID:6bsdODHa
ミックス粉200g一気に厚めに焼きたくて20cmのフライパン買っちゃった
440名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 17:56:49.94 ID:SAY9ZEX0
卵焼き器で焼くのだ
441名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 13:42:11.60 ID:/fLtcc70
さっくり混ぜるよりも
よく混ぜた方が焼き上がりがモチモチして美味しい
442名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 15:38:03.77 ID:aNbib3GC
コストコの尾張製粉のミックス粉、コスパも味もいいぞー!
443名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 18:26:32.36 ID:7cpYYzv2
クリームチーズ入れると冷凍後にあっためて食べる時もっちりしっとりで最高に美味しい
444名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 20:26:20.81 ID:w11+8CQE
では酒粕とか入れてみよう
445名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 10:20:48.29 ID:kmq82O4t
ぁゃιぃ(*゚ー゚)NEWS 2ndにとりあげられててワロタ
どっかで見た流れだな・・・と思ったらこのスレだった
俺もどれかのレスで参加してたはず
446名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 21:27:05.74 ID:xPKfwwoJ
おえ
447名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 19:36:56.81 ID:JRKdHr9h
2009年2月期限のHMあるけど、いけるかな?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 22:40:31.72 ID:dajeEE0/
ハ、ハンドミキサー?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 11:46:08.01 ID:gQZ0u+b/
マフィンでも作ろうかな
450名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 17:24:45.78 ID:7sMy7SjW
ホットケーキミックスでパウンドケーキを作ったら、えらく簡単だった。
貰った梨がマズかったのでコンポートにしてケーキに入れたんだが、ウケがよかった。

ただ、マーガリンじゃ風味がイマイチだな。
やっぱり、バターじゃないと。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 18:13:00.99 ID:ChOkN8t7
小麦高騰の頃1袋200g×4を値段据え置きで150g×4に減量してたりしたけど、その時の
レシピって卵3/4個とかになってたの? 1個のまま牛乳の量変えただけ?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 08:49:58.52 ID:c2XGHQpi
1
453名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 09:46:02.36 ID:fqa+YSvV
1
454名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 20:22:29.17 ID:KXefoaqG
お好み焼き粉買うかホットケーキミックス(牛乳を水で代用できるヤツ)買うかで迷ってる
ホットケーキミックスってお好み焼きに使えるかな?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 21:20:33.35 ID:Y5ofk8Qc
甘いのができるぞ
456名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 21:48:52.81 ID:KXefoaqG
>>455
そうなんだ。じゃあお好み焼き粉でホットケーキは?牛乳とかベーキングパウダーとか、そのときにしか使わないもんは買いたくないんだが、諦めて小麦粉買ったほうがベター?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 21:50:26.69 ID:0CT8qdfu
ミックス粉って>>454みたいな料理音痴の人のためのものなのに、
それすらまともに使えないのかw
458名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 22:54:24.30 ID:xYFhr0tE
お好み焼きはお好み焼き焼粉で ホットケーキはホットケーキミックスで! 嫌なら外で食べよう
459名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 23:43:12.67 ID:Y5ofk8Qc
うちには、ホットケーキミックスとたこ焼き粉はあるけど、素の小麦粉は無いな
揚げ物とかするようになったら買うかもしれん
460名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 01:07:35.85 ID:aMEWoLRT
ミックス粉しか持ち合わせてないヤシが
何故この板住人なのかちょっと不思議w
461名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 15:58:17.45 ID:pnTg52Bm
お好み焼き粉にはうまみ調味料や山芋粉が入ってるし
ホットケーキ粉には砂糖やバニラとかの香料も入ってる
膨張剤の配合もちがうだろうし
食感も味も同じようなものにはなるまい
462名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 18:35:15.91 ID:qS4RPlB6
ホットケーキミックスと卵と水混ぜたの焼かずに食べると美味しいよ

ホットケーキは絶対焼かない
463名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 16:11:45.21 ID:ESzK493O
兵庫の明石や淡路の祭りの露店でベビーカステラってのがあるけど、普通は中心まで焼かず中身は生のままだよ
生地をクリーム代わりにして食べてる
464名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 02:17:17.21 ID:p9jAf21N
小麦粉生で食って好きなだけ腹こわして下さい。
俺の友人にもホットケーキのタネが好きだってやつがいてよくそのまま飲んでるけど
腹こわさないなら好きなだけ食べてくれていいよ
好みだしな…こればっかりは…
465名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 10:20:52.87 ID:NM/69+qq
ベビーカステラって全国で売ってないの?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 10:25:15.77 ID:33xn/c39
いや、全国探せばどこかで売ってたはず。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 12:19:47.32 ID:UhtZ8sUj
ベビーカステラも今川焼きのように地方名が多い
明石や淡路の周辺では福玉焼、ピンス焼、ちんちん焼・・・
ただし中が生のままで売ってるのはこの周辺だけじゃないのかな
468名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 13:00:22.92 ID:ZYs9N+zR
火が通っててとろとろなのと生とは違うよね。
焼き方にもよるがたこ焼きだってそうだし、半熟玉子だってそうだ。
液状で固まってないホワイトソースは生なのか?って話だな。
462のは疑いようもなく生だがwww
469名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 21:01:53.02 ID:ZRdVQE6m
中が生のままってことは、焼きたてでも中心部は冷たいんだろう。
アツアツ食べたら中から冷たい生焼け生地…余り美味しそうじゃないなw
生の小麦粉は腹壊す可能性高いのにすごい商売するなぁ。

たこ焼きは中心部までアツアツだから生じゃないよ。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 06:11:13.71 ID:wzPtWm1V
そういえば子供の頃に明石の露店でベビーカステラ買って『ここのはカスタードクリームが入ってる!』って喜んだ記憶が・・。
あれはただの生地だったのか。。でも冷たくなくてあつあつトローリだったはず。
神戸だとちゃんと中まで焼いてあるね。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 08:53:57.01 ID:TTWjnUt8
アツアツだったなら生焼けじゃないな
普通のベビーカステラより、ドラえもんとかピカチュウとかキティちゃんとか変わった形してる大きめの奴は、中身が熱くてもとろっとしてるの見かけることあるなあ
あくまで普通のと比べたらってだけで、どっちにせよ滅多にないけど
472名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 12:58:36.10 ID:wJo9FwqG
火が通ってて熱々トロトロなんてのとは全く違って、やっぱり火は通ってない生焼けだね
焼きたては確かに中も温まってはいるが、噛んだら中身がブチュっと出くる感じかな
半熟という感じではないのでそれと知らずに「生焼けだ、中身が全く焼けてない」と怒る人も多い

でもあくまで外側の焼けた部分とのコラボだから味わえるのであって、462の様な強者にはかなわないw
473名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 18:26:20.91 ID:pRXmcqP6
>>402>>409
牛乳とか水の量のココア作るのに入れる量
俺の場合2杯半程度
焼くときサイズ小さめにしておけばおやつによい
焦げやすいので注意
474名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 13:11:18.69 ID:5jx84f8R
ホットケーキミックスでクッキーを焼くと、えぐみ?が出るのは何故ですか?
ちなみにしょうわのミックス使ってます。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 10:59:13.94 ID:yrbDtKKL
スコーン作ったよ。
粉200gに、卵一個・牛乳大さじ一でギリギリまとまった。
オプションはずっと前に買ったグランベリーとくるみ。
んまいよ。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 21:12:56.01 ID:ol6kG3jA
なるほど胡桃か 今度作ってみよ
477名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 00:18:45.17 ID:MKUQnm92
>>474
ベーキングパウダーが多いからでは?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 14:34:02.53 ID:DL3nUua+
今川焼とベビーカステラって、形からして別物じゃね?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 13:36:22.98 ID:uI3vwU86
>>478
いつのレス返してるんだよ。ってか文章よく読め。
ベビーカステラも地方名が多いってことだろ。今川焼は大判焼きとか
480名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 15:51:05.04 ID:YX1aHp29
 
481名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 22:18:59.37 ID:vYAk/jB+
ホットケーキミックスを使う機会が全くない。
邪道とか言われそうだけど、美味しい!っていうのを
人からも聞くしネットでもよく見かけるんだが、
世の人たちは、そんなにホットケーキを頻繁に食べてるのか?
482名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 00:34:52.24 ID:cnFZvl78
夜中に何か粉物が食いたくなったが
外出するまでもない時
台所のどこかからミックスが発見された場合の
優雅さ
483名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 01:00:30.97 ID:5uKyvJXV
ホットケーキ以外にもいろいろ使えるしな
めんつゆが麺以外にも使えるのと同じ
484名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 09:31:10.34 ID:7slSAk1z
どら焼きにして食べてる
485名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 23:12:24.45 ID:4pNZpgFt
どら焼にすると
香料が少し邪魔でないかい
486名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 15:49:21.21 ID:YACCaMLK
ラム酒、くるみ、ダークココア、クランベリー、バナナ、溶けないチョコチップを混ぜて焼いてみた
バレンタイン仕様ホットケーキにしました
487名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 15:55:33.28 ID:YACCaMLK
世話になってるばあちゃんにな
488名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 01:13:08.47 ID:nBqoTtzZ
ホットケーキをめんつゆで食べてるのかと一瞬焦った
489名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 12:51:26.49 ID:kGaClUpb
フライパンを二重にして豆腐入れるとすっごい膨らむんだってね

今日試してみる
490名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 19:06:49.85 ID:kGaClUpb
やってみたけど生地がベットベトでフライパンに丸く広がってくれない。
確かに厚みが出たけど、広がらないこその厚みのような・・・
お焼きみたいだ。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 00:14:34.98 ID:SxUwOvpv
何のことかと思ったらすイエンサーか
あんな塊で火が通るのかどうか、あと味はどうだったの?餅みたいじゃね?

普通の生地の緩さで高さを出したいんだけど
やっぱりセルクル使うしかないのかね
492名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 11:20:41.20 ID:wwTHYrlP
せ・・・セックル?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 23:01:42.93 ID:wwTHYrlP
すみません、ふざけてしまいましたorz


そうです、スイエンサー観たんですよ。
自分もあんな粘土の塊みたいな生地で火が通るかと思ったけど
蓋をして弱火で蒸すようにしてやったら何とか大丈夫でした。
ただし、フライパン二枚重ねにしてたけど途中から一枚で焼きました。

粘土みたいな生地だと片面は滑らかに焼けるけどもう片面は
すが入ったように凸凹でした。

ただ今回は市販のホットケーキミックスに卵と豆腐を入れただけだったので
味が大味になってしまった。砂糖とバニラエッセンスを追加したほうがよかったかも。

次回は豆乳でやってみます。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 02:58:01.93 ID:UuCGggpf
http://www.morinaga.co.jp/hotcake/arrange/index.html
60円プラスでメロンパンもどきが味わえた
これはこれで美味しかったよ
495名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 09:05:23.73 ID:D+r8S8Gs
ラスクが気になる
496名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 17:04:55.60 ID:UuCGggpf
手間がかかる割りに旨くないという感想がブログにチラホラ
497名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 17:40:44.91 ID:+hm4vWzf
たまに食べたくなって安いときに買ってるなあ
一枚目がよく焦げる…
498名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 12:30:08.63 ID:NRI0X1+p
オレンジがあったから半分絞って半分実を取り出して混ぜて焼いてみた。
…‥あんまり変わらん?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 20:06:30.28 ID:HK5v/hds
砂糖で煮てから混ぜた方が良かったかもね
500名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 06:35:24.30 ID:SrdA3wae
薄焼きにしてジュース煮にしちゃえ
501名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 22:33:18.83 ID:puGOCLOE
>>1のピザのレシピ見て疑問に思ったんだけど強力粉入れるかどうかで結構味とか食感変わったりする?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 14:50:56.58 ID:6gfEzcbO
http://e.pic.to/5nxwz
今日こんなん見つけた。
もちもちドーナツの素
ホットケーキミックスに入れて使うやつ。
買ってみた。
こんなに手軽にホットケーキミックスでもちもちドーナツが出来るとは思わなかった。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 00:34:48.70 ID:PBU4naA2
家庭でポンデライオンできるのか
504名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 00:44:27.46 ID:6ho9UXhK
水(もちろん牛乳でも)で溶いたのを、シート敷いたタッパーに入れてふんわりラップ乗せたらレンジで4分。ふわふわ蒸しパンの出来上がり。※レンジの皿に割り箸二本を置いてその上にタッパーを乗せると焼きムラなく膨らむ。

3/1量を取り分けてそっちをココア生地にしたり抹茶生地にして、タッパーに残りの分と無造作に入れて箸でスーッと円を描くようにすれば綺麗なマーブル模様になって見た目も尚良しw
505名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 15:18:05.31 ID:bRTLGN9F
レンジ蒸しは鬼門
みんなよく成功できるね
506名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 17:49:03.25 ID:KlyMzWKI
粉とヨーグルトを3:1くらいで混ぜて焼くだけでもそこそこ食べられるね
塊のままならパン代わり小さく分ければクッキー代わり、ホントお手軽だわ
507名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 10:28:42.36 ID:PqBOIhuZ
寧ろミックス粉の調合レシピを教えて下さい
一々ミックス粉買いたくないです
508名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 10:29:41.22 ID:PqBOIhuZ
自己解決しました
509名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 09:35:55.50 ID:yV9dJq46
レンジ蒸しは冷めると堅くなるけど
チョコチップ大量投入で熱々を食べるのが好き
510名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 09:44:18.64 ID:yV9dJq46
普通に焼くなら、メープルシロップ嫌いだからミルククリーム塗ってる(*´ω`)

砂糖10g
薄力粉5g
牛乳80cc(スキムミルクでも)

分量は適当でおk
混ぜてレンジで1〜2分
あればバター5g程入れる
511名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 10:56:57.08 ID:5dAJ2QZ4
ホットケーキミックスでスコーン祭り(´θ`)
薄力粉ちょっと足すとうまい
512名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 10:26:20.54 ID:3HmMvq9u
実は、人間の愛や感覚が宿る精神構造はどの段階にも上の段階と下の段階が同時に「保存」されている構造になっている。
人間のあるべき姿つまり愛や感覚をもてばもってない時よりも心配してもらえる。また愛や感覚が「かなり長期間」にわたり消えていて、自分が何も立ち向かっていないのに、それなのにそれら(愛や感覚)が深層に「保存」されているのである。だからあきらめんな。
513名無し:2012/06/11(月) 15:33:43.90 ID:gDu1nOeU
ここの懸賞、
試しにやってみたら見事大当たり!
百 万 円 当てちゃいました!
今なら高確率らしいです。
携帯サイトです。ぜひやってみて。
http://bit.ly/Liodv3
514名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 11:01:24.18 ID:SPSzT/PS
なんでだよ 俺のホットケーキ弱火じっくりかれこれ片面で30以上焼いてるのに
なんで焼けないんだよ!!しかももう粉ないわボケえええ!!
最初の2.3枚もおかしい焼き上がり 表面だけ焼けてて中がドロドロどうなってんだぁぁ
あああああああああああああああああああああああああああ飯くってないいいいいい
515名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 11:11:29.70 ID:SPSzT/PS
ああああもういい!平たく潰してやったわ!
前回やった時はうまくいったのに意味が分からない
牛乳無いからコーヒー用の粉ミルク入れたんだけどそれがダメだったかな・・・?
なんで表面だけやけてて中煮えたぎってんだよ!くっそなんかこいつ腹立つ
お腹空いてもうやだああああorz
516名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 11:28:12.20 ID:SPSzT/PS
あれなんかやっぱおかしいな表面はもう真っ黒なのに中だけまだきつね色にすらなってないけど
屈辱的すぎる・・・・料理嫌いになるかもw
517名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 11:32:46.51 ID:SPSzT/PS
むかついたけど不味くいただきました(^p^メ:)(-_-メ)(;_;)
518名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 11:55:53.71 ID:XpAHlr+L
バターで焼くと良い焼色にならない。サラダオイル使ってる
519名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 02:21:57.55 ID:FZvKkqWC
小麦粉とベーキングパウダーで以前つくってみたんだけど
全然膨らまない不味い代物だった
ベーキングパウダーが新しくないと駄目だとか何かコツある?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 18:59:47.21 ID:65a23agC
>>519
ベーキングパウダーは古いと膨らまないよ、確かに
521名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 23:44:08.71 ID:SJAcpxAm
いやいやいや
相当に安定した物質だろ
522名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 08:23:25.82 ID:MEozbcq/
>>519
スレタイ読めるか?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 18:11:34.86 ID:pHTHbJa1
マフィン作ったらくそまずかった。
味しないしほのかに香るホットケーキの香り。
駄目だな。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 00:19:58.01 ID:ANlZZ/95
なんかホットケーキミックスで作ると苦いんだけど、これなんとかする方法ない?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 09:06:47.36 ID:6XP4n2R1
>>524
ミックスで作らず、BPはアルミフリーを使用する
526名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 22:23:41.07 ID:Sw1t2UnJ
今の森永やSHOWAの少なくとも一部のミックス粉はアルミフリーのBP使用って聞いたことあるけど
現状どのメーカーのどの製品がアルミフリーなんでしょう?
>>524さんはどんな製品を使ってんの?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 14:05:55.38 ID:MzMgBLsC
そこまで成分にこだわる人がミックスで作るかって話だw
528名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 15:43:25.06 ID:6SJxMA7s
BPの代わりに重曹でOK
529名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 16:19:56.97 ID:53xwea+C
重曹にしたら食感変わるよ
530名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 11:30:17.18 ID:xPeOhUIg
526ですがずぼらなので成分は気にしませんw
ただ味覚もずぼらなのか今まで苦みを感じたことがないので、
そんなに感じるものなのかと一度その製品教えてもらって試してみようかと。
それとも>>524さんはミックス粉全般のことを指してるんでしょうか?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 20:25:18.12 ID:IFG1frLA
若干でかいべチャべチャの固まりを飲み込んでしまった
そして凹んで途中で食べるのをやめた・・・
喉のつっかえもとれないし
食感を求めすぎたらアカンね
532名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 00:33:18.69 ID:iaqtdCTE
我が家のさつまいも天の生地はホットケーキミックス
533名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 15:41:56.29 ID:1IXsaD3/
バニラ臭がジャマしないか
534名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 16:27:25.44 ID:uKMyWkNN
今日の朝ご飯のホットケーキが美味しくできたので書きます。
ホットケーキミックス100g、卵1個、牛乳目分量100ccかも。
火力最弱にして、蓋をして蒸し焼き。
もちっ・ふわっの両立!
535名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 00:40:45.91 ID:6pjRbxdI
夏休みらしい書き込みだのぅ
536名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 10:01:15.02 ID:FbFMQrQF
オールデイズ夏休みの就活中人は今日も残りのホットケーキミックスで朝ご飯でしたよ。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 22:13:28.61 ID:W//NgBzm
>>533
横だが、邪魔した
残り油の話だが

しょうがないからバナナフリッターに使って処分した
538名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 21:56:39.29 ID:e3Vs8VR1
スイーツメーカー買ってからは、ホットケーキミックス粉大活躍になりましたわ
539名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 19:51:48.85 ID:EOH4ajV3
ウチにもホットサンドメーカーがあるから一度やってみようかな
540名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 22:42:19.07 ID:fJHhO8GC
>>538
ワッフルいい感じで出来る?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 21:28:50.66 ID:ZdF81E/H
>>540
ゴメン、たい焼き&焼きドーナツ専用機になってるw
ミックス粉は道産メーカーのばかり使ってるけど、この2つならイイ感じです
542名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 21:42:01.32 ID:t6W2GDvx
スイーツメーカーって何ぞ?と思ってググったら、ビタのパクリ商品だった〜
つーか尼見てるんだが、パクリ商品沢山あってちょっと面白いw

http://www.amazon.co.jp/dp/B004D2IXDW
これとかプレート5枚も付いてるしww
543名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 23:35:47.65 ID:m149jo8k
フライパンでは作れないしなあ
かといって専用器具買うほどのものかとも思うし

たまに行くバイキングの店がワッフルが作れるようになってて、
楽しいので毎回作ってる
でも家ではいいわ
544名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 13:36:31.19 ID:o/G9uics
炊飯器ホットケーキやって見たんですけど、
もしかして水でやると生焼け感が残るとか残りやすかったりしますか?
牛乳は膨らまし効果とかふんわり効果があるんですか?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 14:42:59.24 ID:8gsJtLF0
炊飯器によっては生焼けになることもあるよ
546名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 21:06:00.41 ID:UdcSfgAe
>>544
一回でまだだつたらもう一回やればいいらしいよ。火力が弱いからやりすぎてももんだいないみたい
547名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 21:39:33.58 ID:d3shPO6C
スイーツメーカーやホットサンドメーカーのように密閉状態だと、
タネが多いと膨らみ代がなくなって焼き上がりが固くなったりする?
やっぱり焼き上がりに隙間ができるかできないかのギリギリ狙いのほうがいいのかな?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 00:39:22.84 ID:WSajPnOE
>>547
タネが多いと型から漏れてミミが出来る(多すぎると器械から溢れるw)し、
少ないと上部の型に膨らんでも届かず、
片面に焼き色が付かないいびつなものになるよ
少ないよりはミミが多少出来る程度に入れた方が良いように思う
549名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 01:45:18.79 ID:V6haZerv
もしかしてたこ焼き器で焼くと美味しいかもと今思いついた
550名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 10:36:53.46 ID:TMPcsRyE
>>545>>546
ありがとう。
うーん、じゃ牛乳と水の二つにはそういう違いはないと言うことなんですね。
いつもと同じ材料分量だけど牛乳が無かったので水を使い、
いつもと同じ様に二度炊きしたら、生焼け。
試しにもう一度水でやっても同じ様な感じに生焼けだったので水のせいかと。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 11:37:08.83 ID:dGD3BHAK
最近の話なら寒いからじゃね?
ぬるま湯でやってみるといいかも試練
552名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 11:39:46.35 ID:V6haZerv
水が冷たくないとグルテンができちゃうんじゃないの
553名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 23:31:02.59 ID:+b1oUrNG
グルテンはどうやってもできる
休ませればいい
554名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 23:50:22.20 ID:qPOsybnF
え、休ませたらますますグルテン出るんじゃ?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 00:44:23.88 ID:JEZfe3W7
グルテンの総量は変わらないけどね
休ませると柔らかくなる
556名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 17:35:07.26 ID:gckMggUa
ホットケーキの粉くさくない仕上がりが希望なんだけど、スコーンは全然気にならなかった。ワッフルはホットケーキ臭かった。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 23:54:15.44 ID:uBeKgBWt
卵はあんまり混ぜたら駄目らしいな
558名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 16:39:48.50 ID:1RP29FHY
どうしても焦げるな
油は殆ど無しでいいんだろうな
周囲に残った油のとこだけ輪になって焦げる
559名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 17:24:33.76 ID:uUHECALt
>>558
油ふいてないんじゃね?
下記参考にちゃんとやってみ
http://www9.nhk.or.jp/gatten/recipes/R20090318_03.html
560名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 21:11:37.31 ID:L59xwQLS
単に時間が長かった
フライパンだけで返すから、揺すって動かせるくらいまで固まるのを待ってたら焦げる
まだ上がどろどろの段階で返さないといけない

どんな段階でも返し方自体は同じなんだけど、
フライパンから揺すって離れさせる訳に行かないから、そこが難しい
561名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 21:29:27.98 ID:HfMvx5S4
弱火ってかとろ火?でゆっくりゆっくりやるんだろ
一枚役のにめっちゃ時間かかるが、焦げるなんてありえないんだが
どんな火加減でやってるん?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 22:23:54.11 ID:WV0riUzR
表面に殻みたいに固い層が出来るのは、正しいのか?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 09:12:00.59 ID:RCsYOg11
>>562
プロがスポンジケーキ焼くときは、表面は焦げててその
上下をカットするらしいから、強めの火で焼いたら表面が
固くなるのは仕方ないっぽい。
でも、作ってるのはホットケーキってのを考えると、やっぱり
火が強すぎなのかと。
中のスポンジの弾力だけを考えたら、強火で焼いたほうが
フワフワになるには違いないんだろうけど、上下を無駄にするのも
なんだし、素人道具で表面を切ったら見た目もボロボロ。
出来れば、フライパンに蓋をしてをちょっと長めに予熱しておいて、
焼くときは火力を落として弱火で焼くのがベターなんだろう。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 13:52:24.33 ID:Q36ZQ8Lf
すみません
マグカップで蒸しパンのようにふっくらさせたいのですがドロドロです
かなり大ぶりのマグで、レンジは500wです
ミックスと牛乳の配分をご教示ください
565名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 15:00:27.23 ID:IOFy/Tv+
>>564
「マグカップ 蒸しパン ホットケーキミックス」でググレカス
566名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 17:00:37.14 ID:Q36ZQ8Lf
マグカップで蒸しパンが作りたいです、、、、
567名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 18:53:14.08 ID:QX0YXNdC
>>566
粉の重量の1.5倍の水分で、蓋乗っけてレンチン4分
568名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 22:57:23.68 ID:0OFW2G4C
レンジとミックスの相性はやばいな
加熱にしか使われないレンジが調理に踏み出す瞬間だ
569名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 23:09:44.12 ID:QX0YXNdC
>>568
やばいよ。フカフカになると食いすぎちゃう
570名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 00:26:46.65 ID:uRoABzDZ
歴史上最も古くからある料理の一つだってよ@NHK
571名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 00:33:03.08 ID:Qv76/H8H
>>567
4分もチンしたら大爆発
572名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 00:33:37.15 ID:Qv76/H8H
>>570
レンジが?
573名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 00:39:45.22 ID:uRoABzDZ
ああ、レンジは有史以前からあるからな

かどうかはともかくパンケーキが
574名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 20:20:26.67 ID:WrBfq6O9
まず小麦があって、そのまま水に入れて加熱しても不味かった
仕方ないので粉にして、水で練って焼いたら食えた
そこから小麦粉料理のバリエーションが広がる
575名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 20:42:02.00 ID:uACBFG9M
そして、重曹(BP)
576名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 22:27:01.25 ID:8Mr8AGB6
やがてメレンゲに回帰
577名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 23:35:58.46 ID:atCafl/J
ミックス粉が残ってたのでパウンドケーキみたいなの作ってみた
油も砂糖もケチって簡単にがしゃがしゃーっと混ぜて焼いたからかあんまりしっとり感がなかったが
薄く切ってオーブントースターで再度焼いて食べたら表面サックリして結構美味しくなった
578名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 00:28:48.13 ID:D33oY7RQ
メシまず的センス
579名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 22:37:55.31 ID:7csQ1nEr
スポンジケーキ的なものはできないかな?
卵白を泡立ててメレンゲ→卵の黄身とホットケーキミックスを入れる→型に入れて焼く
っていうのでできたら楽かなあと。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 22:41:12.53 ID:6yQs/QK6
いや別に出来るけど、
そこまでやるなら普通に薄力粉でよくね?
何がどう楽なんだ??
581名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 12:20:02.26 ID:ITK3rGHJ
HMにはベーキングパウダーが入っているからきめ細かいスポンジにはならないよ
582名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 19:52:00.18 ID:pXsRHY+/
ホットケーキミックス 200g(粉160g砂糖30g塩3gBP7gで自作)
ゴマ 20g(黒でも白でも混ぜてもおk)
豆腐 150g(3P100円くらいで売ってる充填豆腐水切り不要)
ごま油 10g

適当に混ぜて5等分して丸めてマフィン型に入れて
ハサミで十字の切れ込み入れてオーブンで180度30分焼く。
マフィンのようなスコーンのような蒸しパンのような何かができる。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 20:03:17.55 ID:GafUHnA3
極端に甘さや油分がなくてまずそう
584名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 20:04:50.54 ID:GafUHnA3
でも栄養補助食品やペット用のおやつにありそう
585名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 10:54:50.70 ID:GFUeFLK/
アルミが入ってないホットケーキミックスなんて売ってるのか?
大手メーカーのベーキングパウダーだと入ってそうなイメージなんだが

誰か教えてください
586名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 11:02:16.30 ID:iwOQbpxw
この後商品名を書く人は、宣伝とみなしますw

ググレばいくらでも出てくるじゃん
「アルミ不使用 ホットケーキミックス」検索キーワードな
587名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 11:23:12.99 ID:0cuQv0yV
森永
昭和
生協
588名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 12:53:16.08 ID:qBBfehCp
ホットケーキミックスを使ったレシピもググレばいくらでも出てくるじゃん
このスレはホットケーキミックスを扱ってる業者の宣伝スレと見なすぜ
589名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 08:04:26.42 ID:tpDMFFyG
昭和の安いから買ってみたけど粉ぽくてまずいなwやっぱ森永のがいいのか?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 23:40:45.63 ID:IrS/vFzR
粉そのものだしなあ
591名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 00:23:44.45 ID:d55Wqra1
メープルシロップもはちみつもないから、キビ砂糖を煮詰めてラム酒を入れたシロップを作ったらおいしかった
これからはこれで行こう
592名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 07:25:27.61 ID:htoSq74q
ブランデーシロップとかも美味いけど酒常備しておくとかえって高くつく
593名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 13:30:28.97 ID:Y+HcfrER
既製品って表面が妙にふわふわしてるけどどうやってるんだろう
フライパンで作ると必ず表面が固くなる
594名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 23:06:27.75 ID:bxYX5LMv
乾かないようにラップしてちょっと休ませて、レンチンするとしっとりやわらかになるけど、そういうこと?
595名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 23:32:03.40 ID:KUT9DKlU
面で熱するんじゃなくて、全体を熱してるんだろうな
596名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 21:04:51.61 ID:o5g7wkPr
オーブン的な釜みたいなので焼いてんじゃないの?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 12:57:41.97 ID:JGEFBIz3
なるほど
オーブンシートの上に生地たらしてオーブンで焼いたらそうなるのかもしれない
今度やってみる
598名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 12:59:08.06 ID:T2Mg9htF
昭和のハワイっぽいパッケージのやつしっとりしてて美味しかった
599名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 13:16:03.33 ID:AvGoxl9x
赤い袋のパンケーキミックス?ちょうど今食べてる
くせがなくておいしいね
600名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 17:18:53.30 ID:pXNKboah
テスト
601名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 15:46:39.99 ID:ChvemJYB
http://or2.mobi/data/img/67490.jpg
ホットケーキじゃないよ、虎焼きだもん勘違いしないでよね(`・ω・´)
602名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 19:14:57.60 ID:9wtS6XTd
へたくそ〜
603名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 23:26:49.03 ID:EPkBxgQF
>>601
可愛い
604 【大吉】 【144円】 :2014/01/01(水) 05:03:08.10 ID:c1Si2GXX
木目なの?切り株なの?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 11:04:29.73 ID:hLARmpYp
ふなっしーの黒目
606名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 17:13:43.49 ID:EWMrmEFz
ホットケーキにあう飲み物
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/food/1335054259/
607名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 23:59:59.55 ID:NxwmfcE+
むしろ合わない飲み物なんかあるのか
608名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 00:01:06.76 ID:dk2uzeLm
ビールとか
609名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 00:05:21.81 ID:/xv6Ufmy
カレーとか
610名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 00:10:04.41 ID:dk2uzeLm
静岡に行ったらやきとり缶詰味のコーラって売ってたがそれも
611名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 19:03:59.31 ID:yFwHB4MU
>>610
千葉の醤油サイダーみたいなもんか。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 02:48:36.05 ID:I5dZUAQb
説明書き通りに焼いても旨いがしっとり感を出すには若干の生焼けにしたらいいのかな?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 03:54:08.55 ID:1nUjklwO
粗熱取ったらラップで包んで少し放置
614名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 10:51:33.96 ID:cPaOtovN
在日の親は、子供を朝鮮幼稚園・朝鮮学校に入れたいっていうのが多いのよ。
日本人からすると、なんでだろうって思うけど、日本人の学校では、民族の誇りを持った教育がしてもらえないんだそうだ。
よく分からないけど、済州島の流刑者の白丁が大阪に密入国して住み着いたじゃ誇りが持てないけど、日本人に強制連行された被害者なら誇りが持てる、とかそういう事かな??

市原市の能満は昔から市街化調整区域で、新規の建物は造れないことになっている。
そのため土地が安く、日本の法律を無視した在日が、次々と移り住んできた。
そこで問題になったのが、朝鮮学校だ。なかなか許可が下りず、一番近くても千葉市にしかない。
そこで在日居住区の能満内にあった、能満幼稚園・市原小・市原中・緑高の保育士や教師を、朝鮮化する事を考えた。
今では在日幼稚園の保育士は全て朝鮮帰化人で、在日の父兄からの絶大な支持を受けている。
遠くからでも、わざわざ在日幼稚園に入園させたいという在日の親は、後を絶たない。
この在日幼稚園卒園者はほぼ朝鮮系の帰化人と在日だ。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 12:43:35.21 ID:ckzN898B
ホットケーキミックスでクッキーを焼くと微妙に苦く感じるのは、やっぱりベーキングパウダーのせいかな
薄力粉と砂糖で作った方がいいんだろうか
616名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 00:18:19.44 ID:mhglPELd
苦くなるのはめっちゃわかる
617名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 14:01:19.14 ID:qfMsihKY
大して手間はかからないから
ミックスじゃない方法で
618名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 02:20:43.79 ID:NclusID5
>>5作ったけど美味しくなかった、固いしニオイが変
619名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 23:51:23.61 ID:XaKkmdHy
牛乳の代わりに他のもの入れても問題ないね
いまんとこ豆乳とミルクティーは試した
620名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 14:36:22.71 ID:nAU4yXWm
イチゴミルクはおすすめしない
すんげー甘い別物になる
621名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 06:58:35.69 ID:1Z4apVTl
たこ焼き器でのベビーカステラが、美味しく焼けない。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 20:45:54.02 ID:4pbSbk06
業務スーパーのやつ、どう、
623名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 21:12:20.40 ID:WZEs8PI4
>>622
普通に美味しいよ
624名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 21:16:05.31 ID:3BaM9Xpq
ギョムはどこかのOEMでしょ
ニップンとか
625名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 21:17:37.31 ID:4pbSbk06
やっぱり安いよね、業務スーパー
626名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 23:02:16.82 ID:4Fw92Kvo
粉卵が入ってる奴がいい
627名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 19:46:15.09 ID:N/ApEL3o
クックパッドに載ってたカテージチーズ混ぜて作るbills風パンケーキうまかった
小麦粉のほうが本物に近いけどHMでも十分おいしい
ハチミツ1:とかしバター2:ちょっと焼いたココナッツ適量で
なんちゃってハニーコームバター作ってみたんだけどいい感じだったよ
628名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 05:47:18.73 ID:kISs4dq8
川嶌慎吾はウザいしキモいよな。こいつは傷害事件と窃盗事件を起こしたことがある。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 11:11:42.04 ID:hSsbUh0K
中谷良子はウザいしキモいよな。
こいつは傷害事件と窃盗事件と詐欺事件を起こしたことがある。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 23:51:04.12 ID:XcR35NPy
詐欺と傷害と威力業務妨害で執行猶予中のパンパン中谷良子
631名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 16:23:02.02 ID:nDt4LBND
蒸しパンパンをつくろう!
632名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 03:35:26.65 ID:9lF9wIcD
今さらながら焼きドーナツ型買ってきた。
楽しみだわ。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 00:21:30.25 ID:pejU69Ec
むしパンパンも作ってみよう!
634名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 02:51:00.97 ID:cbplCYJV
タイ焼き器を買ってハムチーズとかハムマヨとか作るとおいしい
その際ホットケーキミックスは牛乳でなく水でとくのがお勧め
あとスレタイとはずれるけど、お好み焼粉でタイ焼き作るのも美味い
635名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 00:13:03.27 ID:ji4qHoBn
たい焼き器でホットサンド作る
636名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 17:10:12.40 ID:48ZAkwHW
鯛の姿の良い、たい焼器が存在しない
637 【東電 82.4 %】 :2014/10/29(水) 17:13:52.62 ID:5oAq/5mJ
>>635
ふーん、相変わらず下らない無差別大量絨毯爆撃カキコしてるんだね。元気でなによりだ。
話は変わるけど、


神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。

http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&sns=em



まあ、こっちに座れよ。薩摩白波のヤクルト割りでも奢るよ。一杯呑んで落ち着くんだ。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 11:46:48.68 ID:W8Yw5fj5
パンパンが 蒸しパン片手に パン!パン!パン!
639名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 02:23:07.72 ID:CZuEpX5h
中谷良子はウザいしキモいよな。
こいつは傷害事件と窃盗事件と詐欺事件を起こしたことがある。
嘘つきパコウヨ嘘谷悪子。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 05:27:26.13 ID:pNE11LSq
たこ焼き器もってたら夜店に売っているベビーカステラ作ったら?

中にチーズやウインナー入れるの
ロシアンルーレットみたいに何が入っているか楽しみです

たこ焼き器が無かったら
どら焼
餡は栗きんとんがオススメ
おせちで余るから
641名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 11:40:49.87 ID:2xiRAXY5
色んなお菓子作れるけど味同じだし結局ホットケーキが一番うまい
642名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 05:49:38.23 ID:cCQaM5aX
ホットケーキミックスに卵たっぷり入れた生地で作るベルギーワッフルはうまし

蜂蜜かけたら最高

メイプルシロップは苦手なので
643名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 13:55:59.37 ID:ngzLmshs
ホットケーキミックスでパンやピザ生地が出来るってレシピ、
色々試すが全てスコーンになってしまう。

成功のコツはなんだろ?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 15:41:38.84 ID:cZeP0ncY
まずレシピ元になってるミックス粉と同じものを用意すること

ちゃんと途中経過のわかる画像つきのレシピを選ぶ
手順を抜かさない・アレンジしないでやってみてまだスコーンになるなら
きっとあなたの体がスコーンを求めているんでしょう
645名無しさん@お腹いっぱい。
>>643
独り言?それとも質問?
もしも後者なら、
どのミックス粉でどんなレシピで作ったか詳細を書くべし