カルボナーラその10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1オリーブ香る名無しさん
カルボナーラ(゚Д゚)ウマー

前スレ カルボナーラその9
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pasta/1288633887/

前前スレ カルボナーラその8
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pasta/1265831318/
2オリーブ香る名無しさん:2011/04/02(土) 01:03:20.67 ID:sslfMzvC
カルボナーラのガイドライン

パスタ:
 ブカティーニまたはスパゲティー推奨
 ロングパスタは直径1.7mm以上なら可
 リガトーニ、ペンネ等の肉の厚いショートパスタも可
 太めまたは幅の広い生パスタも可

塩蔵肉:
 グアンチャーレ推奨、次にパンチェッタ
 市販のベーコン、自家製の脂身の多い塩蔵肉も可

チーズ:
 ペコリーノ・ロマーノ推奨
 パルミジャーノ・レッジャーノ、グラナ・パダーノも可
 上記のチーズの混合も可
 マンチャゴ、オッソ・イラティー、コンテ、グリエール、エメンタール、ミモレット、ゴーダ、エダム等の
 イタリア産以外の硬質チーズの使用も可

卵:
 全卵を推奨
 全卵と卵黄の混合または卵黄のみも可

黒コショウ:
 挽き立てのものを推奨

加えても良いもの:
 生クリーム、バター、ラード、オリーブオイル、白ワイン
 生クリームを使用する場合でも卵の半量を超えないこと
3オリーブ香る名無しさん:2011/04/02(土) 01:03:51.58 ID:sslfMzvC
レシピその1
名前:困った時の名無しさん 投稿日:04/12/10 03:59:59

まずパスタは塩分をきっちり決めて茹でて下さい。ここで味が決まります。
卵黄2と全卵1、それにグラナパダーノ(コスト的にパルミが高いのであれば)
を30g程加え、適量の牛乳でのばします。
そこにブラックペパーを削りいれ、タネを作っておきます。
ベーコンはパンチェッタの細切りを油を敷かずソテーパンで弱火でじっくり炒め、
鍋底の焦げも捨てずに削りとっておき、茹で上がったパスタを投入します。
タネを加え、中火に加熱して、とろみが出るまで混ぜ続けます。
加熱し過ぎるとスクランブルエッグの様になってしまうので注意して下さい。
生クリームはお好みでどうぞ。
何が本場かは判りませんが、私が渡伊して修行していた時に習ったカルボは
このような手順で調理してました。
4オリーブ香る名無しさん:2011/04/02(土) 01:04:51.58 ID:sslfMzvC
レシピその2
212 名前:オリーブ香る名無しさん 投稿日:05/01/02 01:21:30 ID:cO5hs9RT

ホームステイ先のローマの旧家のお婆さんに習ったレシピです。

材料
 パスタ 200g
 全卵 1個
 おろしチーズ(ペコリーノ・ロマーノまたはパルミジャーノ・レッジャーノまたは
 グラナ・パダーノあるいは上記のチーズを適宜混合)
  40gから60gくらい
 グアンチャーレまたはパンチェッタ 40gから60gくらい
 バター 20gくらい
 ブラックペッパー 適宜

ボールに溶いた卵、おろしチーズ、ブラックペッパーをよく混ぜておく。

油を敷かないフライパンでダイス状に切ったグアンチャーレまたはパンチェッタを
表面がカリッとするまで弱火で炒める。

フライパンにパスタのゆで汁を少量加えてフライパンにこびり付いたコゲを洗い落
としてうま味や香を煮汁に移す。最後にバターを加える。

フライパンにアルデンテにゆでたパスタを投入し脂と煮汁をからめる。

フライパンのパスタを卵とおろしチーズを混ぜたボールに投入しよく混ぜて完成。

卵が少ないと思われるかもしれませんが不思議とコクのあるトロリとしたソース
になるのです。必須ではありませんがバターを入れると風味が良くなります。

お婆さんはペコリーノ・ロマーノだけを使っていただけどかなり塩っぱいので
レッジャーノやパダーノを混ぜるか、レッジャーノやパダーノだけでもいいと
思います。

319 名前:212 投稿日:05/02/10 18:30:48 ID:lXVLti0Z
書き忘れましたが卵とチーズは冷蔵庫から出してしばらく置いて
室温に戻してから使うと良いようです。

パンチェッタのカリカリ感を大切にしたい場合はフライパンに湯
を投入する前に炒め上がったパンチェッタをフライパンから取り
出しておいてパスタに卵をからめた後で戻すとよいです。
5オリーブ香る名無しさん:2011/04/02(土) 01:05:27.90 ID:sslfMzvC
レシピその3
252 名前:オリーブ香る名無しさん 投稿日:05/01/14(金) 00:36:40 ID:IvIRXJrc

アントニオ・ピチナルディ著「特選パスタ料理」
(かなり本格イタリア料理屋レシピ)のカルボは

(3人前)
パスタ            280g
豚のほほ肉の塩漬け   80g
全卵             2個
ペコリーノ         大さじ2
パルメザン        大さじ2
オリーブ油        大さじ1
ニンニク          1かけ
塩・黒こしょう       適量

生クリームを使わない。
このレシピで100回は作ったけど火の強ささえ誤らなければ
いつもウマーである。
6オリーブ香る名無しさん:2011/04/02(土) 01:06:09.49 ID:sslfMzvC
レシピその4
イタリアの著名な料理研究家ヴィンチェンツォ・ブォナッシージ氏のレシピ

718 名前:717 メェル:投稿日:2006/12/24(日) 03:07:41 ID:HyMwnO6H

スパゲッティ料理、カルボナーラ風 Spaghetti alla carbonara

スパゲッティまたはブカティーニ 500g
豚のほほ脂(グアンチャーレ)または生ベーコン(パンチェッタ) 150g
オリーブ油 20ml
バター 40g
卵 5個
生クリーム 大さじ2杯
パルミジャーノかパダノのおろしチーズ、またはペコリーノのおろしチーズ 120g
塩、コショウ

 この料理を作る場合は、できることなら豚のほほ脂、あご脂を用いるとよい。
理由はパスタ料理に絶妙なうま味をつけるからで、かつてはローマ地方料理の
貴重な食材の一つに扱われていた。しかし現在ではますます入手しにくくなり、
生ベーコン(パンチェッタ)で代用するにいたっている。まず、豚のほほ脂または
生ベーコンは小さな賽の目に切り、その仕上がりにタイミングを合わせて、スパ
ゲッティを“アルデンテ”にゆでて水気を切っておく。フライパンを火にかけ、
オリーブ油を熱して、賽の目に切った豚のほほ脂または生ベーコンを加えて数分
間炒める。その間にボールに卵を割り入れ、よくほぐして、生クリーム、半量の
のおろしチーズ、塩、コショウを加えて混ぜ合わせておく。別の浅鍋を火にかけ
バターを熱し、ほぐした卵を流し入れ、炒めた豚のほほ脂または生ベーコンを加
え、あらかじめ用意したスパゲッティを加えてよく和える。残りのおろしチーズ
を表面にふりかけ、熱々のうちに食卓に供する。

「イタリア人のイタリア料理」柴田書店
ヴィンチェンツォ・ブォナッシージ著 木戸星哲訳
7オリーブ香る名無しさん:2011/04/02(土) 01:06:56.80 ID:sslfMzvC
レシピその5
722 名前:オリーブ香る名無しさん メェル: 投稿日:2006/12/24(日) 06:56:41 ID:2QznBanm

材料(一人前)

卵一個(全卵)、オリーブオイル中さじ1、塩適量、黒胡椒適量、ベーコン30g
パルミジャーノ30g、生クリーム大さじ1(無くても可)、ニンニク(好みで)

(1)オリーブオイルでベーコンを弱火でじっくり炒める(ニンニク派はニンニクも炒める)
(2)全卵一個ににパルミジャーノチーズをすりおろして溶いておく
(3)ベーコンに程良い焦げ色が付いたら、パスタの茹で汁投入して鍋底の焦げを刮ぎ落とす
(4)生クリーム投入(無くても可)
(5)ベーコンの脂と茹で汁が混ざったら(乳化?)パスタ投入して火を止める
(6)最初に作った?のタネを投入して手早く混ぜる(フライパンの温度に注意)
(7)皿に盛りつけて黒胡椒をガリガリ轢く

我が家では塩漬けの豚を作ってるのでベーコンの替わりに使う
市販のベーコンは水飴が添加されてたりするしパンチェッタは常備してないので
チーズも日本ではパルミジャーノが一番手に入りやすいし値段も大差ない
卵は全卵一個じゃなく黄身を二個使っても良いね
8オリーブ香る名無しさん:2011/04/02(土) 01:07:35.75 ID:sslfMzvC
レシピその6
789 名前:オリーブ香る名無しさん 投稿日:2007/01/21(日) 16:06:40 ID:tn1XJjyd

出来合いのソースを使うのと変わらないくらい簡単なレシピおいときますね。
フライパンいらないし、材料を計らなくていいし、味付けも一切いらないよ。

<材料>
オーマイ金のパスタ フェトチーネ 一袋(300g)

ソースの材料
 全卵               2個
 六甲バター 生パルメザンチーズ  一袋(70g)
 よくある4連ハーフカットベーコン 2パック(37g×2)
 バター又はオリーブオイル
 ブラックペッパー

ベーコンは刻んで、ソースの材料をボールで混ぜておく。
金のパスタフェトチーネをゆでる(塩不要)
ゆであがったパスタの水気を切ってすかさずボールに投入。
すぐには混ぜず、ゆっくり10数えてから一気に混ぜる。

ちなみに自分はベーコンを手でちぎるのでまな板も包丁も使いません。
そのまま食卓に出せるパスタボールで直接作るのでボールも汚しません。
9オリーブ香る名無しさん:2011/04/02(土) 01:08:30.71 ID:sslfMzvC
レシピその7

ローマの下町に軒をかまえるリストランテ「Checco er Carrettiere」のスパゲッティ・アッラ・カルボナーラ。
麺は、直径5ミリの極太スパゲッティ。
さらに本場のカルボナーラには日本のものと大きな違いが。
クリームスパゲッティの代表格であるカルボナーラだが、なんとそれは日本のオリジナル!

本場ローマではカルボナーラに生クリームを使う人はいないそう…。
カルボナーラとは、日本語で「炭焼き風」という意味。
上にかけた粗挽きの黒こしょうがまるで炭の汚れのように見えたため、このような名がついたと言われている。

リストランテ「Checco er Carrettiere」のスパゲッティ・アッラ・カルボナーラのレシピ

【材料】
 (4人分) 
  ・スパゲッティ 480g
  ・卵 4個
  ・ペコリーノ・ロマーノ 150g
  ・パルミジャーノ・レッジャーノ 150g
  ・グアンチャーレ(豚のほお肉の塩漬け) 300g ※日本ではパンチェッタやベーコンでもOK
  ・ワイン 200ml
  ・オリーブオイル 大さじ4
  ・コショウ 適量

【作り方】
 <パスタ>
  (1)パスタを表示時間通り(約10〜15分)茹でる

 <ソース>
  (1)熱したフライパンにオリーブオイルをひく
  (2)幅1センチ位に切った豚肉を焦げ目が付くまで炒める
  (3)フライパンにワインを入れる
  (4)炒めている間に、別の容器(お皿)に卵、パルミジャーノ・レッジャーノ、ペコリーノ・ロマーノ、コショウを加え、よく混ぜ合わせる
  (5)深い鍋に炒めた豚肉、(4)のソース、茹で上がったパスタを混ぜ合わせる
  (6) パルミジャーノ・レッジャーノをお好みで加える

【ワンポイントアドバイス】
 カルボナーラはイタリア語で「炭焼き風」という意味。
 黒胡椒を炭に見立てて、この名前がついたと言われています。
 更に本場イタリアでは『生クリーム』は絶対使わないそうです。

日本テレビ「世界の果てまでイッテQ!」ベッキー麺の旅 第2弾〜イタリア編〜より
http://www.ntv.co.jp/q/oa/20081005/03.html より

Checco er Carrettiere
http://www.checcoercarettiere.it/
10オリーブ香る名無しさん:2011/04/02(土) 01:30:18.69 ID:zyKZpXer
カルボナーラの論点

生クリーム入れない VS 生クリーム入れる
全卵 VS 全卵+卵黄 VS 卵黄
ペコリーノ・ロマーノ VS ペコリーノ・ロマーノ+パルミジャーノ・レッジャーノ VS パルミジャーノ・レッジャーノ
グアンチャーレ or パンチェッタ VS ベーコン
白ワイン入れない VS 白ワイン入れる
ニンニク入れない VS ニンニク入れる
タマネギ入れない VS タマネギ入れる
11オリーブ香る名無しさん:2011/04/02(土) 09:44:37.44 ID:tqXhpQR2
211 :なまえをいれてください:2011/03/07(月) 12:03:00.81 ID:feImUJZn
平日の真っ只中からゲームしてるお前らは何者なんだ

212 :なまえをいれてください:2011/03/07(月) 12:04:16.04 ID:gsUTYZJv
平日の真っ只中から2chしてるお前は何者なんだ

213 :なまえをいれてください:2011/03/07(月) 12:04:56.57 ID:feImUJZn
それは聞かないお約束
12 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/04/03(日) 08:39:47.36 ID:+ZN3XaY1
>>1 立てるの早くね?
13オリーブ香る名無しさん:2011/04/05(火) 09:38:57.11 ID:9+Pub2yk
PM 1:00
⊂('A`⊂⌒`つ
起床。

PM 3:00
| ̄/|('A`)
|□  |σ ノ)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

PM 9:00
   
    
  ____( 'A`)
  ヽ〜/  (ヽ♂彡
  [二二]  」 」 ",

AM 2:00
| ̄/|('A`)
□  |σ ノ)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

AM 6:00
       ('A`)
   /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
  // ̄  ̄ フ /
 / (___//
(______ノ
14 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 【東電 83.8 %】 :2011/04/05(火) 09:55:01.70 ID:+RNZuDJz
>>13
あげんなカス
15オリーブ香る名無しさん:2011/04/12(火) 12:58:03.12 ID:fPIlAcqV
16オリーブ香る名無しさん:2011/04/13(水) 10:51:53.91 ID:fpRgVbvp
17オリーブ香る名無しさん:2011/04/13(水) 10:57:10.94 ID:IVlG8uby
>>16
あげんなバカ
18オリーブ香る名無しさん:2011/04/14(木) 09:37:32.42 ID:GSkSthN2
19オリーブ香る名無しさん:2011/04/15(金) 10:49:12.82 ID:AeqXSR0X
20オリーブ香る名無しさん:2011/04/16(土) 09:20:11.74 ID:4DGLUdEu
21オリーブ香る名無しさん:2011/04/16(土) 12:37:43.90 ID:ZnDs0/kB
>>1
早漏では?
22オリーブ香る名無しさん:2011/04/18(月) 14:59:26.37 ID:XFpevh+I
あげ
23オリーブ香る名無しさん:2011/04/20(水) 08:14:21.46 ID:Rwls4zex
24 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 【東電 0 %】 株価【E】 :2011/04/23(土) 08:49:56.80 ID:UH0/6S94
!ninja!denki!kab
25 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 【東電 74.3 %】 :2011/04/25(月) 01:38:12.42 ID:vegYBC8x
26オリーブ香る名無しさん:2011/04/25(月) 08:52:27.75 ID:hHGkveu1
さげ
27 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/04/25(月) 12:14:49.90 ID:5td/FkOu
オナヌーは気持ちいいかい
28 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/04/26(火) 00:18:04.50 ID:GDB4+rl4
まぁまぁかな
29 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 :2011/04/27(水) 14:10:19.30 ID:LHD60ycv
はやくいれて
30オリーブ香る名無しさん:2011/04/27(水) 20:31:56.66 ID:X+lRhx7n
ブラックペッパーをぶっかけてあげよう
31オリーブ香る名無しさん:2011/04/27(水) 21:43:13.05 ID:30wPA/ED
>>9
5ミリとか二郎系
32オリーブ香る名無しさん:2011/04/28(木) 08:58:16.92 ID:cI5jEGf+
33 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/04/28(木) 08:58:22.81 ID:N/xF5Zok
きて。。。。
34オリーブ香る名無しさん:2011/04/28(木) 09:39:04.85 ID:mb9YWKyq
レツ
35オリーブ香る名無しさん:2011/04/29(金) 07:39:12.09 ID:uy88D8sy
36 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/04/29(金) 08:36:35.54 ID:NNG20xGw
37オリーブ香る名無しさん:2011/04/30(土) 07:33:41.04 ID:p5R/Parh
38 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/04/30(土) 08:44:00.10 ID:17yh80qh
39パスタ ◆SD4L2wpMUE :2011/04/30(土) 09:39:43.34 ID:H1/77YMt
なんだこれ
40 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/05/01(日) 10:57:32.52 ID:EWKDla1V
いいじゃないか
41 【凶】 :2011/05/01(日) 17:12:23.96 ID:8tC2pgOo
てす
42 【大吉】 :2011/05/01(日) 23:04:47.83 ID:oerjFuG6
おれも
43オリーブ香る名無しさん:2011/05/01(日) 23:10:45.14 ID:8tC2pgOo
ちくしょーw
44 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/05/02(月) 00:23:19.84 ID:LlcPdulR
残念
次の方どーぞー
45 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 【東電 73.3 %】 :2011/05/02(月) 01:53:36.94 ID:FQa94lsp
常温保存と要冷蔵の粉チーズの違いはなんだ?
46オリーブ香る名無しさん:2011/05/02(月) 11:48:09.93 ID:K3AnqHr2
ナチュラルチーズかプロセスチーズか
47 忍法帖【Lv=7,xxxP】 【東電 66.0 %】 株価【E】 :2011/05/09(月) 08:49:58.07 ID:avylYePe
うむ
48オリーブ香る名無しさん:2011/05/10(火) 06:14:22.90 ID:zXY2jXQV
うむ
49 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/05/10(火) 18:58:54.41 ID:vu2Bvbsh
有無
50オリーブ香る名無しさん:2011/05/12(木) 02:42:45.27 ID:hQpf9TjJ
パルメザンベースのいろんなレシピ試したけど
何かが違うのしかできなくて諦めてた俺が
ここのレシピ参考にしてやっと納得のいくカルボナーラが作れたわ
パルメザンの面倒くさい調合はこの味に近づけるためにあれこれ足してたんだね
まじ目からウロコで助かったよ。チーズ代高いけど舌が覚えるまで作りまくるわ
51オリーブ香る名無しさん:2011/05/12(木) 02:59:33.23 ID:neNKdzDW
ここに一人チーズ職人が生まれた瞬間であった
52 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/05/12(木) 08:13:44.28 ID:cH1M11Cu
久しぶりに作ってみるかな
53 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 【東電 73.0 %】 :2011/05/13(金) 01:40:42.96 ID:VBeV8Pf0
オレも豚バラ肉の塩漬けからはじめる
54オリーブ香る名無しさん:2011/05/13(金) 22:33:21.44 ID:ZZDZPq7p
スーパーでアルゼンチン産のパルメザンというのを売っていたので買ってみた
なんと400gのホールで780円という安さ
食ってみたらパルミジャーノ・レッジャーノとはまったくの別物だった
むしろ長期熟成のゴーダに似ている

パルミジャーノ・レッジャーノの代用にはならないが上級品ゴーダの代用にはなる
値段を考えればかなりお得なチーズだ
55オリーブ香る名無しさん:2011/05/14(土) 10:12:47.60 ID:zznqe5Pm
久しぶりに作ってみるか!
56オリーブ香る名無しさん:2011/05/14(土) 11:02:10.17 ID:Do25JN7J
この前のロケみつでまる子が食べてたペンネカルボナーラが旨そうだった
57オリーブ香る名無しさん:2011/05/14(土) 12:34:11.88 ID:qMv8lo/t
>>54
パルマで製造してるからパルミジャーノって言うんだからねっ! 
勘違いしないでよねっ!
58オリーブ香る名無しさん:2011/05/14(土) 13:13:15.58 ID:RNVTW5gR
もともとはそうだけど今じゃ粉チーズの一般名詞に
59オリーブ香る名無しさん:2011/05/14(土) 14:14:10.11 ID:IePY8/YY
おのれクラフト
60オリーブ香る名無しさん:2011/05/14(土) 15:42:58.69 ID:HWPtXpt9
>>58
それはパルメザン…
61オリーブ香る名無しさん:2011/05/14(土) 17:59:33.71 ID:kDzrxfKG
抵抗勢力ですね
6254:2011/05/14(土) 19:43:04.64 ID:KZ8N7o4E
>>574
そんなこたあ誰だって知っている
パルミジャーノ・レッジャーノの味をモデルにしたであろうアルゼンチン産パルメザンという
まがいものが本物に近いかどうかを試して報告しただけだ

>>61
それはパルチザン
63オリーブ香る名無しさん:2011/05/14(土) 19:50:59.58 ID:ODURzwhe
でた!未来安価
64オリーブ香る名無しさん:2011/05/15(日) 05:38:32.07 ID:XNQW+qvM
>>61
ちょw それをいいたかったのかww わからなかった
65 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/05/15(日) 09:54:38.93 ID:WzO5eTEp
手の込んだ事し
次の一手はロングパスか
66オリーブ香る名無しさん:2011/05/16(月) 04:28:22.35 ID:Fm5md9fy

                 ,.,.,.,.,.,.,.,.,__
           -ーー ,,,;f::::::::::::::::::::::ヽ
      〃 r'"     i::::::::/'" ̄ ̄ヾi
          ヽ      |:::::::| ,,,,,,  ,,,,,,|
         ノ ̄ヽ  "ヽ.|r-==(>);(<)    すいませんでした―――!!
         |  \_)\ .\ヽ  ::..__)  }\
          \ ~ )     \ .\  ー== ;\_つ
           ̄       \_つ.__ !
67オリーブ香る名無しさん:2011/05/17(火) 08:50:00.46 ID:T0G94+zG
でた!未来安価
68オリーブ香る名無しさん:2011/05/17(火) 12:05:50.55 ID:ekrd+7uE
Yahooレシピに載ってたマヨネーズカルボナーラを今作ってみた
見た目は確かにカルボナーラ。
しかし。ニンニクがくどくて、マヨネーズなんて姿けしてるし美味しく無かった…
カルボナーラにニンニクって入れないよね?なんなんだ。
69オリーブ香る名無しさん:2011/05/17(火) 22:17:53.16 ID:ZeAvXWWn
>>68
まともなカルボナーラよりも手間もかかる上に材料も多いマガイ物を
わざわざ作る気によくなったね
70 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 【東電 63.4 %】 :2011/05/18(水) 02:24:48.77 ID:2sKEbgah
それらしきものを探してみた 
てっきりマヨネーズを主とした調味料のカルボだとおもっていたが
普通のカルボにさらにマヨをいれるものだった たしかににんにくも入ってた
これはくどい
"男の料理"か?と思ったが作成者は女性だた
71オリーブ香る名無しさん:2011/05/18(水) 03:42:42.53 ID:vnqa1G6n
クドイってよりキモイんですけど
72オリーブ香る名無しさん:2011/05/18(水) 09:15:09.05 ID:EwR3Bo42
マヨ…すっぱくなるだろうし入れる意味が分からないよねえ

でもうちでは半カケラくらい薄切りのニンニク入れるわorz
時にはまろやかだけじゃなくて美味い
73オリーブ香る名無しさん:2011/05/20(金) 18:43:10.77 ID:RLuUsqRH
ウマーなカルボを作ろうと一念発起してグアンチャーレを買って作ってみた

どうやら燻製をかけたグアンチャーレだったようで・・・

結果、ベーコンで作ったのと同じ味に出来上がったがな   (´・ω・`)
74オリーブ香る名無しさん:2011/05/20(金) 18:49:45.76 ID:QvUbw5Jp
お前らアホだな
75オリーブ香る名無しさん:2011/05/20(金) 19:30:14.15 ID:ByP0NSvR
ちゃいまんがな パーでんがな
76 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2011/05/20(金) 21:09:20.04 ID:rJ/VNYN8
まぁ、なんでもいいけど
77オリーブ香る名無しさん:2011/05/20(金) 21:53:32.30 ID:jVO3dfhU
燻製グアンチャーレもおいしいお
78オリーブ香る名無しさん:2011/05/23(月) 00:20:20.44 ID:MVGqyTQZ
カルボナーラと違うけど
手元にコンテの長期熟成しかなかったし卵無かったから燻製ベーコンを炒めたのにパスタ絡めて
コンテぶっこんだんだがかなり上手かった
すこしパスタの塩多めにして作ったんだが酒がすすんだ
79オリーブ香る名無しさん:2011/05/24(火) 09:23:09.26 ID:vQQTm40m
スパゲティ無かったからうどんで作ったらうまいな
しかもウインナーで
80オリーブ香る名無しさん:2011/05/24(火) 11:03:09.57 ID:UwMDgD+p
炒め饂飩 ウマー ってか
81オリーブ香る名無しさん:2011/05/24(火) 15:01:36.51 ID:Y5olA3Po
カルボナーラは韓国が起源ニダ(`ε´)ノシ
82オリーブ香る名無しさん:2011/05/24(火) 23:57:45.36 ID:aZBD6Bt+
チョンブリ県起源余裕
83オリーブ香る名無しさん:2011/05/26(木) 21:46:25.96 ID:NhSrfqoO
カルボナーラは元々
カルピスマッコリで ネンミョンサリを煮た物が起源ニダ(`ε´)ノシ
84オリーブ香る名無しさん:2011/05/26(木) 23:20:29.49 ID:5ilnW/8V
材料を見ればそんな気はしない

     ∧__∧
    ( ・ω・)   だからいやどす
    ハ∨/^ヽ
   ノ::[三ノ :.'、
   i)、_;|*く;  ノ
     |!: ::.".T~
     ハ、___|
"""~""""""~"""~"""~"

85オリーブ香る名無しさん:2011/05/27(金) 15:56:08.13 ID:kS2R9T/g
5月21日 全国一斉「パチンコ禁止デモ」 【在特会】 J
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14536643

北朝鮮ヤクザが在特会を襲撃!パチンコを死守する北朝鮮!
86オリーブ香る名無しさん:2011/05/31(火) 01:27:08.09 ID:zbBH0Dup
ここのレシピのチーズを粉チーズ+塩+味の素でごまかすと
コンビニ味になるな
87オリーブ香る名無しさん:2011/05/31(火) 01:52:57.84 ID:u64AEsQq
えっ?塩も駄目なん?
88オリーブ香る名無しさん:2011/05/31(火) 02:25:04.82 ID:zbBH0Dup
>>87
良いとか悪いとかじゃなくて
粉チーズで代用すると絶対、塩気と旨味が足らなくなるんで書いた
決め手は間違いなく味の素の方だよ
89オリーブ香る名無しさん:2011/05/31(火) 03:12:40.75 ID:3nMEQV+o
チーズと豚肉の塩漬け、これらの塩分と味を調える意味での塩で十分
90オリーブ香る名無しさん:2011/05/31(火) 06:47:28.71 ID:u64AEsQq
ゆで汁無視www
91オリーブ香る名無しさん:2011/05/31(火) 13:02:54.77 ID:Hj6DPU+K
カルボ作るときは茹で汁に入れる塩をいつもの半分にしてる
ペコリーノを一人前50〜100g使うのとパンチェッタの塩分で
ちょうどよくなる
92オリーブ香る名無しさん:2011/05/31(火) 13:23:48.26 ID:WS5BNqoF
エバミルクと牛乳(豆乳でも)を半々(合わせて1カップ程度)
チーズは、チェダーチーズ(お好みで、6Pチーズ一つ分位の量かな)
(勿体無ければ、スマートチーズとかでも問題なし、
スライスーチーズとか6Pチーズみたいなのは微妙だけど出来ない訳では無い。)
自分の作る、カルボは何時もこの材料。
ベーコン炒めて、ミルク入れてチーズ溶かして塩コショウ。
-2分茹でのパスタを湯をあんま切らずに入れて1分ほど絡める
味にはめっちゃ自信アリ。
93オリーブ香る名無しさん:2011/05/31(火) 13:24:53.74 ID:/vllG046
そんなの基本
94オリーブ香る名無しさん:2011/05/31(火) 13:37:18.98 ID:WS5BNqoF
まぁそもそも、昔見た某イタリアンレストランのシェフのレシピが元だから
(生クリームじゃなくてエバミルクつかうっての)基本なんだろうな
個人的には、生クリームよりエバミルク使ったカルボの方が濃厚だし安上がりだし
材料調達もラクだし低脂肪だしで良い事ずくめだから好き。
生クリームの類を入れない。卵オンリーのカルボの方が本場らしいけど
やっぱり、クリーミーなのが好きなんだよな
95オリーブ香る名無しさん:2011/05/31(火) 13:39:30.55 ID:/vllG046
まぁ?あなた、私より先に書き込んでたのね
私は>>91にレスしたつもりだったのよっ、ふんっ
96オリーブ香る名無しさん:2011/05/31(火) 15:46:09.52 ID:NuVPJ4Bl
>>94
金払うから食わせてくれー!
97オリーブ香る名無しさん:2011/05/31(火) 19:22:34.14 ID:pvWn1j1s
本日ここまで黒コショウについての記述一切無し
98オリーブ香る名無しさん:2011/05/31(火) 21:47:55.79 ID:GoHO64NQ
>>92 >>94
スレ違いのワケのわからないパスタ料理のレシピを書き込まないでくださいまし
99オリーブ香る名無しさん:2011/05/31(火) 22:06:48.47 ID:DqRCK1xI
茹で置きのパスタに厚切りベーコンと温玉載せて
クリームシチューぶっかけ
ブラックペパーと粉チーズふりかけ


なんちゃってガルボ完成。
100オリーブ香る名無しさん:2011/05/31(火) 22:17:55.96 ID:GoHO64NQ
ガルボはスレ違い
101オリーブ香る名無しさん:2011/06/01(水) 15:15:56.50 ID:2d9dobf3
バンツェッタとパンチェッタがまぎらわしい
前者はただのおやじやん
102オリーブ香る名無しさん:2011/06/01(水) 15:19:07.08 ID:2d9dobf3
違った。おやじはパンツェッタだった
103オリーブ香る名無しさん:2011/06/01(水) 15:23:02.23 ID:2d9dobf3
ちなみに俺の場合は、ソースに卵は黄身だけじゃなくて白身も使うしオリーブオイルとマヨネーズ(少しだけ)使うよ。
粉チーズと荒引き胡椒はもちろんだけどね。
いためる具としてはベーコンまたは塩付けばら肉とたまねぎにんにくだけど、たまねぎはちょっと生の
辛さが残る程度に炒める。温度が下がったらソースと炒め物とパスタを混ぜて完成させるって感じ。
生クリームは使わない
104オリーブ香る名無しさん:2011/06/01(水) 15:53:41.18 ID:TAcBacfo
>>103
金払うから、マジで食べさせてくれーーー頼む
105オリーブ香る名無しさん:2011/06/01(水) 19:21:50.18 ID:UpMfOVJ9
     ∧__∧
    ( ・ω・)   いやどす
    ハ∨/^ヽ
   ノ::[三ノ :.'、
   i)、_;|*く;  ノ
     |!: ::.".T~
     ハ、___|
"""~""""""~"""~"""~"
106オリーブ香る名無しさん:2011/06/01(水) 22:02:21.89 ID:+j+QocSl
生クリーム使わないとか理解できない
107オリーブ香る名無しさん:2011/06/02(木) 00:44:24.32 ID:bGPyOY3c
マヨネーズとかニンニクとかタマネギとか理解できない
108オリーブ香る名無しさん:2011/06/02(木) 00:49:11.02 ID:CgOsFx1l
そうそう
キュウリとかゴーヤならわかるけど
109 【東電 58.8 %】 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/02(木) 02:37:28.75 ID:3wZsVCnQ
”荒引き”が理解できない
110オリーブ香る名無しさん:2011/06/02(木) 17:30:00.66 ID:f2+OLwSD
強引な置き引きの手法では?
111 忍法帖【Lv=4,xxxP】 !omikuji:2011/06/02(木) 17:51:33.42 ID:r6vHQVPy
強引な客引きじゃないかな?
112オリーブ香る名無しさん:2011/06/03(金) 00:14:03.58 ID:PGe4cM01
いや、強引な値引きの事だろう
113オリーブ香る名無しさん:2011/06/04(土) 11:38:30.23 ID:Nq1LSzLt
ドン引き
114オリーブ香る名無しさん:2011/06/04(土) 21:42:27.57 ID:lXKAXvx9
ドン小西
115オリーブ香る名無しさん:2011/06/05(日) 07:29:53.87 ID:7sYxyO76
ドドーン
116オリーブ香る名無しさん:2011/06/05(日) 08:43:42.21 ID:rfPMx2+N
にんにく入れないのがデフォなの?
まあ、マヨネーズやたまねぎは創作料理の域だと思うが・・・
117オリーブ香る名無しさん:2011/06/05(日) 08:46:22.68 ID:SVZhGR4t
ニンニク無しが基本
好きなら入れてもいいけど
118オリーブ香る名無しさん:2011/06/05(日) 12:10:24.13 ID:YJYDADkU
言い切るなw
119オリーブ香る名無しさん:2011/06/05(日) 12:55:13.04 ID:YLjs0wxL
言い切ってOK
120オリーブ香る名無しさん:2011/06/05(日) 12:59:43.00 ID:mx6w9zmB
>>118
ニンニク厨はペペスレから出てくるなよ
121オリーブ香る名無しさん:2011/06/05(日) 13:59:16.34 ID:YJYDADkU
>>120
ちげぇし! ツッコミ入れただけだし! オマエも書いてるし!

そんな事をしっかりチェックしてるオマエがキモいし!
122 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/06/05(日) 15:43:45.00 ID:CpiFUjWx
さっきとろけるチーズで作りましたけどおいしかったです
123オリーブ香る名無しさん:2011/06/05(日) 17:39:31.98 ID:YLjs0wxL
>>121
びっくりマークの多さにびっくり
124 【東電 52.3 %】 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/06(月) 03:35:41.18 ID:DQMKbjEz
感嘆符 エクスクラメーション・マーク  exclamation mark

階乗
125オリーブ香る名無しさん:2011/06/09(木) 17:46:16.35 ID:Gpe099VB
ニンニクと玉葱は本場のレシピ云々よりも味がとにかく良くなるので大抵入れちゃうな

あとマヨネーズ入れる時は別に卵より先に入れて少し加熱をしっかりする。コレで酸味が良い具合に飛んで違和感なく美味くなる
126オリーブ香る名無しさん:2011/06/09(木) 21:20:43.78 ID:KZd0WwJf
ふ〜ん
貧乏舌なんだね
127オリーブ香る名無しさん:2011/06/09(木) 21:44:49.25 ID:zw5IjUBL
今に始まったことじゃないけど、カルボナーラのレシピで最後に卵を加える前の状態(要は卵抜き)が何気に卵有りより好きかも知れない。
何となく基本的に卵は入れるし、たまーにしかやらんけど。。あと、その時は生クリーム多めでね。
128オリーブ香る名無しさん:2011/06/09(木) 23:06:12.63 ID:Vc6HlfSn
韓国の小中学校で行われている反日教育

http://www.youtube.com/watch?v=aAK64INxLWk


フランスで韓流を捏造する韓国人

http://www.youtube.com/watch?v=1vi_Q0sqUkk

129オリーブ香る名無しさん:2011/06/12(日) 19:44:38.67 ID:pU5KTsa4
100均の紙コップにソース作っておいて
テフロンでパンチェッタなりベーコン炒めて一旦冷まして
パスタ茹で上がったら移して少しオイルとなじませてから
ソース入れて恐れず中火で加熱
ひたすらかき混ぜつつ鍋底でわずかに白味が凝固するのを視認したら火を止めてそのまま食う。

これでボウル使わなくても火加減は二度と間違えずに済みそうだ。
洗い物も楽だしテフロンは神。

ドンキにパンチェッタあったから買ってみたけらそこそこうまかった。
特に激安ではなかったが。
130オリーブ香る名無しさん:2011/06/19(日) 12:46:50.01 ID:/nXlH4TI
玉ねぎ入れるならグリーチャでいいだろ
131オリーブ香る名無しさん:2011/06/25(土) 16:17:31.95 ID:Eq0oz7I/
生クリーム入れないのはどんな感じなんだ
トロッとはしないよな?
132オリーブ香る名無しさん:2011/06/25(土) 16:22:34.12 ID:vS+t7v9A
ボソッとした感じです
133オリーブ香る名無しさん:2011/06/25(土) 16:38:13.55 ID:+pwGOTaw
ネロッとした感じです
水分が少ない分チーズの濃厚さが強調されます
134オリーブ香る名無しさん:2011/06/25(土) 17:56:47.45 ID:L6GgR78P
>>131
生クリームを入れないと、パスタ入りスクランブルエッグみたいになるよ。
ボソボソで全部くっついちゃってるから、フォークに巻き取る事もできない。
生クリームを入れないと美味しくないよ。
135オリーブ香る名無しさん:2011/06/25(土) 18:03:54.15 ID:Wlq8Kf7y
スクランブルエッグみたいになるのは下手糞なだけだろw
136オリーブ香る名無しさん:2011/06/25(土) 18:26:37.46 ID:+pwGOTaw
>>134
卵とおろしチーズを混ぜておけば失敗しないよ
それとフライパンの温度が100度以下に下がってから卵とおろしチーズの混合物を投入すること
137オリーブ香る名無しさん:2011/06/26(日) 13:01:27.61 ID:e8himTLI
生クリームなしで失敗する人はカルボナーラの才能なし
138オリーブ香る名無しさん:2011/06/26(日) 21:37:51.05 ID:SnkruAxb
というより料理の才能がない
139オリーブ香る名無しさん:2011/06/26(日) 23:13:41.74 ID:IcjhkuNG
せやな
140オリーブ香る名無しさん:2011/06/27(月) 00:20:29.77 ID:1/3bK1/9
せやせや
141オリーブ香る名無しさん:2011/06/27(月) 00:59:11.74 ID:IGA/AaAQ
どこにでもあるパルメザンチーズ使う場合も生クリームなしでいける?
多分塩は多めに使う事になるとは思うんだけど
142オリーブ香る名無しさん:2011/06/27(月) 04:20:38.86 ID:RvF8Jmzs
>>141
逆だろ…
143オリーブ香る名無しさん:2011/06/27(月) 06:48:16.42 ID:IGA/AaAQ
>>142
何が逆だった?
144オリーブ香る名無しさん:2011/06/27(月) 08:37:18.40 ID:b9nhBb2Y
パルメザンチーズ抜きの時は塩多め
145オリーブ香る名無しさん:2011/06/27(月) 08:49:06.90 ID:+mtDBTHT
なんかこのスレに居ると食いたくなって来てイカンわ
146オリーブ香る名無しさん:2011/06/27(月) 14:07:41.06 ID:KJ6cxcD9
クラフトの緑缶パルメザンチーズを使う限りまともなカルボナーラはできない
147 【東電 62.8 %】 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/06/28(火) 00:59:41.47 ID:xHrQbT1L
148オリーブ香る名無しさん:2011/06/29(水) 11:57:26.06 ID:fnf6cwLK
牛乳入れるのって、生クリーム厨から見てどうなのよ?
http://www.tbs.co.jp/chubaw/tweek.html

麻布十番の巨匠リストランテ ラ ブリアンツァの人は入れてたけど
149オリーブ香る名無しさん:2011/06/29(水) 12:09:33.92 ID:4zWeUXsE
だから、おいしけりゃいいんだよ
150オリーブ香る名無しさん:2011/06/29(水) 16:45:11.02 ID:IeKN2LMk
別に本場を真似する必要ないんだし良いんじゃね?
151オリーブ香る名無しさん:2011/06/29(水) 16:47:07.53 ID:5bGTnpG3
だったら、そんなのを「カルボナーラ」なんて呼ぶ必要もないよね
152オリーブ香る名無しさん:2011/06/29(水) 17:02:08.06 ID:/EB9Hdz4
カリフォルニア巻きを寿司とよぶかどうかだ
153オリーブ香る名無しさん:2011/06/29(水) 17:14:23.57 ID:5bGTnpG3
カリフォルニア巻きを「寿司」と呼ぶのと
玉子入り生クリームパスタを「カルボナーラ」と呼ぶのは違うだろ
「パスタ料理」と呼ぶなら同じかもしらんが
154オリーブ香る名無しさん:2011/06/29(水) 18:07:22.01 ID:fnf6cwLK
>>148は生クリだけじゃなくて牛乳だよ
155オリーブ香る名無しさん:2011/06/29(水) 19:22:02.90 ID:yWg205X2
イタリアにだって生クリームを入れる地域は沢山あるというのに、バカの一つ覚えのように執拗に生クリーム入れを否定する奴がおるのかねw
それぞれのレシピにそれぞれの美味しさはあるけど、カルボナーラは生クリーム(牛乳も)を加えたレシピでも美味しい事は多くの人間がソレを好んで食べている事からも明らかだろうに。

まあ匿名掲示板で当然のように見られるただの「挙げ足とり」的な他人を小馬鹿にする下らない行動だとは思うけどさ
156オリーブ香る名無しさん:2011/06/29(水) 19:51:51.31 ID:fnf6cwLK
Panna?Nooooo!って、さっきローマっ子が言ってたけど、
Latteって聞いたらなんて言っただろう…w
157オリーブ香る名無しさん:2011/06/29(水) 20:00:39.06 ID:ec86zf1S
赤唐辛子入りとか、トマト入り、ベシャメルソース入りとかの店もあるけど、まあうまけりゃいいか・・・

逆に好みで、卵抜きとか胡椒抜きとか肉抜きカルボナーラ作ってくれって言われるけど、旨いと本人が思えさえすればいいよね?
158オリーブ香る名無しさん:2011/06/29(水) 21:14:29.79 ID:s581FPoC
カルボナーラと言えどもアッツアツが喰いたい
食べる時にふーふーしなきゃならんくらいのアツアツが好き
けど、そうすると固まってしまう

どうしたらいいんだよおおおおおおおお
159オリーブ香る名無しさん:2011/06/29(水) 21:28:45.94 ID:JpqaOkgx
>>155
馬鹿が上から目線で鰓そうにw
生クリーム入りカルボナーラと卵黄入りクリームパスタは違うということ
160オリーブ香る名無しさん:2011/06/29(水) 21:29:20.65 ID:XEzzclYS
ミルクをたっぷり入れればいいんだよ
161オリーブ香る名無しさん:2011/06/29(水) 21:32:26.10 ID:JpqaOkgx
>>157
その論でいくと肉じゃがをすき焼きと呼んでも問題ないな
162オリーブ香る名無しさん:2011/06/29(水) 22:03:20.41 ID:/EB9Hdz4
>>158
あらかじめ口の中に氷いれて冷やしておくとアツアツになるお
163オリーブ香る名無しさん:2011/06/29(水) 22:30:24.86 ID:wYFrAZiY
>>155こそ揚げ足取りだと思うけど
164オリーブ香る名無しさん:2011/06/30(木) 18:37:41.91 ID:rjlFsAXi
美味ければ“ウンコ”でも入れる勢いだなコイツw → >>155
165オリーブ香る名無しさん:2011/06/30(木) 19:00:51.97 ID:ih6QBpG/
最初に「うまけりゃいい」と言ったのは俺だけど、それは「ある程度レシピに幅があってもいい」という意味で
なんでもかんでもオッケーということではないんだが・・・
あーうまいカルボが食いてえなあ
166オリーブ香る名無しさん:2011/06/30(木) 19:29:13.50 ID:Xm6VgSXH
美味いウンコなら食べてみせる
167オリーブ香る名無しさん:2011/06/30(木) 19:44:20.40 ID:EsOVf3Pt
ジャコウネコの糞から集めたコーヒーとかあるよな
168オリーブ香る名無しさん:2011/06/30(木) 19:56:05.55 ID:jHoM4DiS
>>165
幅の範囲はどこまで?
169オリーブ香る名無しさん:2011/06/30(木) 20:16:15.16 ID:2B+Th3ke
>>167
コピルアック(コピ・ルアク)
http://www.caravanserai.co.jp/shopping/beans/specialty/kopiluwak/index.html
100グラム3,900円

緑茶、紅茶、烏龍茶の高級品は100グラムで5,000円以上するから無茶苦茶に高いわけでもないな
170オリーブ香る名無しさん:2011/07/01(金) 19:49:02.92 ID:57Hsw60m
相変わらずな不毛な話題だとはおもうけどwあまりキライな話じゃないのでカキコ。。

夏は白ワインとパルミジャーノ、ペコリーノをふんだんに使った全卵のが好き。
冬は牛乳、生クリームを使った(チーズ無しだったり有りだったり)卵黄のみのが好き。
どっちもうまーい!!
171オリーブ香る名無しさん:2011/07/01(金) 21:36:28.45 ID:ezl6I82d
いや、「うまけりゃいい」と、「なんでもかんでもオッケーということではない」を、
どう共存させるかは大問題ですよw
172オリーブ香る名無しさん:2011/07/01(金) 21:39:19.30 ID:qOZhQN55
>>170
おまえが一番無毛だ
173オリーブ香る名無しさん:2011/07/02(土) 00:10:57.27 ID:n4RFHfPX
>なんでもかんでもオッケーということではない
コレなら不毛でないけど、チーズベースのトコに「チーズの代用」ではなく、生クリームをそこに加える事を執拗に否定するのは「これで無くてはダメ」って狭い考えの原理主義者の意見が目立つ事に対して不毛だと思うな。
同じ乳製品で、しかも大量に加えるワケではないからね。

トマトベースにするとかボンゴレ的にするトコに卵加えるとかなら完全に「カルボナーラ風」と呼ぶべきと思うけどね
それも嫌いじゃないんだけどね。

ま、何にしろ原理主義の拘りも嫌いじゃないし嫌いな話題ではないよ^^
174オリーブ香る名無しさん:2011/07/02(土) 00:17:51.89 ID:/DyIiYYo
>>173
それはたまたまあなたが生クリームまではオッケーな人だって言うだけで
狭いこだわりを持っていることには違いはない
ただそのこだわりが他の人と少し違うってだけ
175オリーブ香る名無しさん:2011/07/02(土) 03:22:05.41 ID:uzJJU9fK
>>173
卵を加えたえら「カルボナーラ風」という発想がもう駄目
カルボナーラという料理をまったく理解していない
頭が柔らかいのと緩いのを履き違えるな

ボンゴレ的ってなんだよw
176オリーブ香る名無しさん:2011/07/02(土) 06:24:43.38 ID:DO09c4Rz
黒コショウさえふってあったらそれはカルボナーラ
177オリーブ香る名無しさん:2011/07/02(土) 08:27:14.58 ID:5dJsgadP
自分で作った事はないけどボンゴレ風っつか、一旦酒蒸ししたアサリの身だけを出して、チーズ、生クリーム加えて最後に卵和えは友人に食わせて貰って美味かったな。ココまで来たらさすがにカルボとは言えんというのが俺の見解だけど。
あと、タラコパスタに卵和えは普通に良くやる。

でも色々創作はやるけど、結局は普通のカルボナーラorせめて生クリーム入り、程度に戻ってくるな。まあ当然か
178オリーブ香る名無しさん:2011/07/02(土) 15:11:44.69 ID:4ZtOyPd8
>>176
黒コショウさえふったら「カルボナーラ」という発想がもう駄目
カルボナーラという料理をまったく理解していない
頭が柔らかいのと緩いのを履き違えるな

>>177
それなりに食えるだろうが
アサリの持ち味を完全に殺した糞料理だな
俺は食いたくないな
179オリーブ香る名無しさん:2011/07/02(土) 15:19:40.54 ID:2FP70170
>>178
クラムチャウダー風でおいしそうなんだけど・・・
180オリーブ香る名無しさん:2011/07/02(土) 15:37:45.47 ID:uzJJU9fK
アサリの場合はチーズいらないだろ
181オリーブ香る名無しさん:2011/07/02(土) 15:58:23.56 ID:n4RFHfPX
アサリに生クリーム&チーズは凄く美味い!実家がアサリの捕れる沿岸近くだったから良質なものを良く貰ったり買ったりしてて作ってた。
でも卵まで入れるとどうだろうね。。味がゴチャゴチャし過ぎる気がする。
実際試したことないから
182オリーブ香る名無しさん:2011/07/02(土) 16:00:43.04 ID:n4RFHfPX
途中で誤送信w
〜から、分かりませんが。

と書きたかった。すんません
183オリーブ香る名無しさん:2011/07/02(土) 16:24:22.52 ID:4ZtOyPd8
アサリのクリーム仕立てならいいんじゃないか
チーズと卵は蛇足
184 【東電 72.9 %】 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/07/03(日) 00:41:05.87 ID:maizmpwZ
あさりちゃん
185オリーブ香る名無しさん:2011/07/03(日) 07:47:20.70 ID:3rJ01di9
それは漫画
186オリーブ香る名無しさん:2011/07/03(日) 17:38:30.23 ID:BR5226U7
カルボナーラスレって2つあるけど、所謂アレンジ系のカルボナーラ風の話題を建設的に情報交換できるのはどちらですか?
187オリーブ香る名無しさん:2011/07/03(日) 17:47:35.77 ID:lWD8WVfK
どちらでもない。
188オリーブ香る名無しさん:2011/07/03(日) 17:48:18.98 ID:d+VM/yn5
そんな屋台風ラーメンを語るスレはない
189オリーブ香る名無しさん:2011/07/03(日) 20:47:38.47 ID:EV5kfIre
アレンジしたらもはやカルボナーラではない
190オリーブ香る名無しさん:2011/07/03(日) 21:39:48.90 ID:YJ9GBrIZ
好きなモノを作ればいい。
それに好きな名前をつければいい。
191オリーブ香る名無しさん:2011/07/03(日) 21:44:57.73 ID:SxEzLNeH
うぜーなあ
好きなモノを作りたければそっち系のスレに逝けよ
192オリーブ香る名無しさん:2011/07/04(月) 05:49:48.40 ID:6vrHJFUr
お前がな
193オリーブ香る名無しさん:2011/07/04(月) 06:51:35.65 ID:DzaqW0RV
はぁ?
194オリーブ香る名無しさん:2011/07/05(火) 12:49:10.81 ID:xQs21oBt
カルボナーラの後の屁ってヤバいよね?
ここのスレ民、皆ラナヲ臭いの確定!
カルボナーラ食ってカルボオナ〜ラ
195オリーブ香る名無しさん:2011/07/05(火) 12:51:40.55 ID:xQs21oBt
そういや、前に、
「俺は食っても臭くねぇよ。」
って発言してたやつがいた。
そういうやつに限ってS級クラスのヤツをぶっぱなす。
196オリーブ香る名無しさん:2011/07/05(火) 15:39:30.80 ID:VfgKzJq2
>>194
お前、まだいたのか
197オリーブ香る名無しさん:2011/07/06(水) 12:57:23.32 ID:BQIGDDE4
卵黄とパンチェッタが織り成す屁は濃厚の極み
198オリーブ香る名無しさん:2011/07/06(水) 16:40:58.03 ID:Xw7zzl93
マジレスするとカルボナーラは基本ニンニク使わないから他のパスタに比べて臭い出にくいと思うんだけどな
確かに豚バラとチーズ、卵のタンパク、脂肪が臭いの原因には成りやすいんだろうけど、体質的に消化がちゃんとされてるのか、俺はニンニク入ったモノ食べた時の方が酷いわw
199オリーブ香る名無しさん:2011/07/06(水) 23:16:12.24 ID:3TwhZnaW
いやぁ〜確かにニンニクは臭いわな。
ニンニンニン、ニンニンニン、ニンニンニンニク、ニンニンニン♪
と歌いたくなるぜ。でも、俺は卵黄とパンチェッタが織り成す屁が濃厚だな。

卵黄は、卵の腐った様な腐敗臭を見事に発生する。
200オリーブ香る名無しさん:2011/07/06(水) 23:18:43.48 ID:3TwhZnaW
>>198
それにしても、あんた、話がわかるな!
嬉しいぜ!屁もきっとドライなカラッとした屁をしてそうで、好感がもてるわ。
201オリーブ香る名無しさん:2011/07/07(木) 16:49:15.05 ID:HdRWS3XX
>>200
はやくしねよ
202オリーブ香る名無しさん:2011/07/07(木) 21:05:51.93 ID:V079Bzr7
>>200
おまえ、バカじゃね?
203オリーブ香る名無しさん:2011/07/07(木) 21:21:13.45 ID:ehctGncN
2日間、果物ばかり食うと屁が全く臭くないよ。
204 【東電 69.1 %】 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2011/07/08(金) 00:03:52.06 ID:tmtJ3BjS
>>200
何食ってもくさいくせに、それをカルボナーラのせいにするな
205オリーブ香る名無しさん:2011/07/08(金) 00:34:52.82 ID:JiB+ap1r
いや、果物とか野菜とか魚中心で、臭いことは臭いが、カルボナーラを食った後の臭さは半端ないんだ。
206オリーブ香る名無しさん:2011/07/08(金) 08:35:54.13 ID:N2XeZDxp
そんなテメーの個人的なこと、ここに書かんでよろし
207オリーブ香る名無しさん:2011/07/08(金) 14:07:00.06 ID:dtVUfqlZ
>>200
きえて
208李梓民 ◆AFUKfn6rkk :2011/07/13(水) 07:59:11.17 ID:dPuAbePc
>>200
うーっす
209オリーブ香る名無しさん:2011/07/13(水) 07:59:41.17 ID:2za1HrF3
今までさまざまなパスタ料理を自作で作ってきたが
カルボナーラほど一人前だけ作るのに金のかかったパスタはない
あのチーズなど・・・少量で買うと高いが多いとこれまた無駄がでる
ということでカルボナーラは店で食べることにした
210オリーブ香る名無しさん:2011/07/13(水) 13:29:11.60 ID:qVyABQUY
>>209
ペペロンチーノとナポリタンしか作った事ないのによく言うよ
211オリーブ香る名無しさん:2011/07/13(水) 14:08:24.08 ID:oDLN6V5m
>>209
>カルボナーラほど一人前だけ作るのに金のかかったパスタはない

んなこたあない
ペスカトーレなんか食材次第でコストに際限がない
あるいは1グラム1000円もする白トリュフのパスタとか

>あのチーズなど・・・少量で買うと高いが多いとこれまた無駄がでる

カルボナーラ以外にチーズを使わないのか?
そのまま食べたりもしないのか?
パルミジャーノ・レッジャーノやペコリーノ・ロマーノは保存性が抜群
一人暮らしでもキロ買いして問題ない
212オリーブ香る名無しさん:2011/07/13(水) 14:08:37.30 ID:3K7K6Vh0
これっていう失敗しないカルボナーラの作り方教えて
213オリーブ香る名無しさん:2011/07/13(水) 14:09:13.93 ID:sH8yNM73
>>209
どう考えてもシーフード系のパスタの方が材料費かかるだろ…
214オリーブ香る名無しさん:2011/07/13(水) 17:00:11.12 ID:z1BM8D0/
一番ではないけど
思ってた以上のコストが掛かってちょっとビックリしたかな。
215オリーブ香る名無しさん:2011/07/13(水) 22:28:37.84 ID:5asQbCPC
具がいらないパスタ料理では
カルボナーラ>ペペロンチーノ>ケチャップ
この順番で費用がかかる
216オリーブ香る名無しさん:2011/07/13(水) 22:29:00.49 ID:9uT5rUO5
>>212
このスレの先頭付近にレシピ集がある
適当にやってみてくれ
217オリーブ香る名無しさん:2011/07/13(水) 23:08:49.13 ID:CJIx3jui
>>215
根本的に間違っている
カルボナーラは具がある
218オリーブ香る名無しさん:2011/07/14(木) 08:11:47.20 ID:UVDYcouk
あれっぽちのベーコンは具とは言えないだろ
具を馬鹿にするなって感じ
というよりも、イタリア料理って具がなくても食えるな
具次第で金額が跳ね上がっていくんだな
その点、中華料理は具が命
219オリーブ香る名無しさん:2011/07/14(木) 09:08:08.48 ID:+Yhf1kRr
具ってよりも調味料的な存在だなw
220オリーブ香る名無しさん:2011/07/14(木) 09:43:43.57 ID:yjPVazW6
>>218-219
具とはソース中に存在し明らかな食感を有する固形物のこと
量は関係ない
221オリーブ香る名無しさん:2011/07/14(木) 09:57:50.51 ID:6R24lLtD
>>220
定義にばっか拘って楽しいか?
222オリーブ香る名無しさん:2011/07/14(木) 10:01:31.38 ID:4kGxri6g
>>218は言っていることが滅茶苦茶
具の重要度はイタリア料理とか中華料理とはまったく無関係
イタリア料理でも中華料理でも個々の料理によって異なる
223オリーブ香る名無しさん:2011/07/14(木) 10:07:01.73 ID:yjPVazW6
>>221
>>218こそ自分勝手な定義に拘っているわけだが
224オリーブ香る名無しさん:2011/07/14(木) 11:04:29.10 ID:7iOD5wJU
ベーコンは明らかに具だろ
じゃあ「具無しカルボナーラを作って」と言われたらどうするんだ?
225オリーブ香る名無しさん:2011/07/14(木) 11:05:46.63 ID:gY6+hRTd
ぐ【具】

2 料理で、汁、まぜ御飯などに入れたり付け添えたりする魚・貝・肉・野菜などの副材料。
「味噌汁の―」

ベーコンが具じゃ無いならそれ以下の質量の「わかめ」はどうなる
226オリーブ香る名無しさん:2011/07/14(木) 11:19:57.77 ID:i7p2G/G+
賞味期限近くて売り物にならないから捨てるって言ってたから
短冊切りされた冷凍生ベーコンを5キロ貰って来たんだけど
パンチェッタとベーコンどっち寄りなんだろう?
227オリーブ香る名無しさん:2011/07/14(木) 11:27:54.36 ID:UVDYcouk
>>224
そんな注文をするのは左巻きだけ
いないって
カルボは余りにも具がないからシメジを入れますよ
そんでもって刻み海苔もパラパラかけちゃう
さらに言うと、お箸で食べる
228オリーブ香る名無しさん:2011/07/14(木) 15:22:20.63 ID:P9ilmL1c
余計なもの入れてレシピを台無しにしておきならが気をきかした積もりに
なってるやつって多いよな。オールインワンの丼もの感覚なのか?
具が少ないとかシメジ食いたいなら別料理としてチャッチャッと作れば
済む話なのに。
229オリーブ香る名無しさん:2011/07/14(木) 22:50:25.43 ID:yjPVazW6
>>227
頭わりーな
うせろ
230オリーブ香る名無しさん:2011/07/14(木) 23:55:46.49 ID:79WFK69/
>>227
それはもはやカルボナーラでは無い
231オリーブ香る名無しさん:2011/07/15(金) 00:06:10.63 ID:FXWeHZ7o
>>225
味噌汁の「実」だな
232オリーブ香る名無しさん:2011/07/15(金) 02:22:51.57 ID:sXZAfFtc
はい「ベーコンは具である」という共通認識でよろしいですね
233オリーブ香る名無しさん:2011/07/15(金) 07:39:06.90 ID:EIQGCmss
ベーコンは具ではなく
突き詰めて考えれば出汁のカス
234オリーブ香る名無しさん:2011/07/15(金) 07:42:34.91 ID:TfSSeFeA
どんな貧弱な物使ってるんだよ・・。
235オリーブ香る名無しさん:2011/07/15(金) 07:42:40.76 ID:X0qRykkp
カスでも美味しいぜ
236オリーブ香る名無しさん:2011/07/15(金) 09:14:51.05 ID:EIQGCmss
シジミ味噌汁のシジミのような存在がカルボナーラのベーコン
237オリーブ香る名無しさん:2011/07/15(金) 12:36:53.45 ID:RC0cuqnP
塩豚使えやks
238オリーブ香る名無しさん:2011/07/15(金) 15:32:26.39 ID:FXWeHZ7o
シジミって出汁出すだけで喰わないだろ?
手長エビのパスタの手長エビのごとく
239オリーブ香る名無しさん:2011/07/15(金) 15:34:29.46 ID:bcyg3wKP
宍道湖のシジミはデカいから食うね
240オリーブ香る名無しさん:2011/07/15(金) 16:52:49.64 ID:Dt3sJWJr
貝の殻・エビの殻で客を騙くらかすのがイタリア料理の真髄
食えない物出すなっつうの
241オリーブ香る名無しさん:2011/07/15(金) 17:57:32.83 ID:yNTdL6LD
>食えない物出すなっつうの

良く分るw
本日のパスタ的なのに多いなw
242オリーブ香る名無しさん:2011/07/16(土) 00:01:44.19 ID:3lnB3r60
食いづらさと見た目の狭間を彷徨ってる料理多いよね
243オリーブ香る名無しさん:2011/07/16(土) 00:24:26.82 ID:9+4hR5Iv
>>233
頭わりーな
244 【関電 70.4 %】 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 :2011/07/16(土) 01:14:41.69 ID:dgsiEAj9
貝の殻はともかくエビの頭、しっぽは食う 揚げ物(天ぷら、フライ)のとき
245オリーブ香る名無しさん:2011/07/16(土) 08:03:56.78 ID:Gsoq/fvA
シェフおすすめの本日のランチパスタ「ムール貝の・・・・・」

ムール貝なんか物珍しい客からしたら食べてみたいんだろうが、
家庭で出てくるような貝でもないし、家庭料理としては浸透しないな。
だって、殻ばかりで食べるところがないんだぜ。
ムール貝の殻付きパスタを見たときにはゲンゴロウが乗っているのか思ったよ。
あれはゲンゴウロウパスタだよ。
246オリーブ香る名無しさん:2011/07/16(土) 10:30:23.90 ID:9+4hR5Iv
>>245
もの知らずw
247オリーブ香る名無しさん:2011/07/16(土) 11:00:08.72 ID:tECFmVFI
>>245
ムール貝なんて一般的だし家でも出てくるだろ
248オリーブ香る名無しさん:2011/07/16(土) 11:35:49.24 ID:5XtmAzo+
大差なし
http://www.yyisland.com/m/54/20091115-gengoro.jpg

http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/53/0000190553/98/img9d4a6fe5cwdof3.jpeg


これみて、お!ゲンゴロウと思ったら
もうムール貝をみたらゲンゴウロウにしか見えなくなる
249オリーブ香る名無しさん:2011/07/16(土) 11:49:42.74 ID:EYnFVc8e
ムール貝はこれから旬をむかえる
輸入物だと小粒だが身がプリプリに太っているフランスのモンサンミッシェル産が良い
国産だと愛知産かな
250オリーブ香る名無しさん:2011/07/16(土) 11:54:49.43 ID:EYnFVc8e
>>248
俺はムール貝もゲンゴウロウも食べるけど何か?
251オリーブ香る名無しさん:2011/07/16(土) 12:14:30.88 ID:p626kWPf
ゲンゴロウは絶滅危惧種
252オリーブ香る名無しさん:2011/07/16(土) 12:44:57.80 ID:EYnFVc8e
>>251
日本ではね

タイとかベトナムだとたくさん居るし普通に食用にする
253オリーブ香る名無しさん:2011/07/16(土) 13:07:52.64 ID:GP0qg5ez
ムール貝はしゅうり貝ていって東北に普通に自生してる
とくに気取った食いもんってわけじゃない
254オリーブ香る名無しさん:2011/07/16(土) 13:10:01.97 ID:Vi9KNvKq
>>247
ムール貝が食卓で出てくる家なんか
おヒイさまでも住んでんのかっつうの
なんだよムール貝って
なにがムール貝だよ

>>252
タイの屋台で昆虫の唐揚げを見かけたが
あれを食っているのは観光客の極一部の試し食い
タイ人だって食べないって
食べるのはタイの貧民層のことだろ
255オリーブ香る名無しさん:2011/07/16(土) 13:17:15.22 ID:dkZGqg48
イナゴとか蜂の子は美味いぞ
256オリーブ香る名無しさん:2011/07/16(土) 13:41:20.69 ID:9+4hR5Iv
>>254
その調子で
狭い見聞と浅い知識と自分勝手な思い込みをジャンジャン語ってください
257オリーブ香る名無しさん:2011/07/16(土) 13:47:49.29 ID:ju9lbeDC
なんか勘違いしている奴がいるようだが
ムール貝なんてそれほど高級なものでも珍しいものではないよ
258オリーブ香る名無しさん:2011/07/16(土) 14:00:29.56 ID:R+V/kQbJ
ムール貝って1kg1000円程度で買えるぞ。
良く買うシーフードミックスに入ってるわ。
259オリーブ香る名無しさん:2011/07/16(土) 14:39:24.54 ID:Vi9KNvKq
いったいどこの高級スーパーで買い物してんだって話だな
うちの近所のスーパーでシーフードミックスといえばだな
イカ、バナベイエビのミックス
もうちょい良いやつでイカ、バナベイエビ、アサリ、たこ
ムール貝のムの字もありゃしない
260オリーブ香る名無しさん:2011/07/16(土) 14:40:06.13 ID:qH/HOMZj
>>248は貝と昆虫の区別もつかない馬鹿
261オリーブ香る名無しさん:2011/07/16(土) 14:41:01.29 ID:Vi9KNvKq
>>258
その1キロのうちどんだけ貝殻なんだって事
食えないものまで売りつけてどうすんだって話
身で勝負しろ
262オリーブ香る名無しさん:2011/07/16(土) 14:43:56.05 ID:qH/HOMZj
>>261
それはすべての二枚貝に言えること
なんでムール貝だけを目の敵にするの?
馬鹿なの?
死ぬの?
263オリーブ香る名無しさん:2011/07/16(土) 14:47:59.15 ID:qH/HOMZj
>>259
×バナベイエビ
○バナメイエビ

高級スーパーに行かないの?
高級といってもたかがスーパーだよ
264オリーブ香る名無しさん:2011/07/16(土) 14:57:43.76 ID:Vi9KNvKq
おしゃれなスーパーは西友ぐらいかな
でも売ってないな、西友には売ってない
そのバナメイエビがこれまたマズイんだ
ブラックタイガーが良い
265オリーブ香る名無しさん:2011/07/16(土) 15:34:30.23 ID:ju9lbeDC
西友がおしゃれなスーパーってのも凄いな
266オリーブ香る名無しさん:2011/07/16(土) 15:57:26.32 ID:p626kWPf
つかお前ら本当はカルボ嫌いだろ
なんでスレ違いになると一気に伸びるんだよw
267オリーブ香る名無しさん:2011/07/16(土) 16:10:15.45 ID:R+V/kQbJ
>>261
貧乏臭い考え方するなってw
ムール貝をむき身で売ったら価値下がりまくりじゃんw

あと輸入食材店行けばムール貝入りのシーフードミックス売ってるぞ。
268オリーブ香る名無しさん:2011/07/16(土) 16:47:43.78 ID:ju9lbeDC
>>266
カルボナーラを愛するがゆえに軽々しく語りたくないんだよ
269オリーブ香る名無しさん:2011/07/19(火) 09:14:03.14 ID:1ZYvAHaf
パルミジャーノレッジャーノを1キロ買ったら
ケチケチでもなく大盤振る舞いもしない量で
パスタ100グラム計算のカルボナーラをいくつ作れる?
270オリーブ香る名無しさん:2011/07/19(火) 13:19:53.54 ID:G62L0kEz
>>269
43食
271オリーブ香る名無しさん:2011/07/19(火) 15:56:36.82 ID:nuLXLd85
>>270
うわぁ
そんなに作れんですか
ネットで1キロ3000円ぐらいで販売していて買いたかったえけど
余るよなーと思って保留中。
43食では余りまくりだわ
というか1食あたり70円なら欲しい気もしている
272オリーブ香る名無しさん:2011/07/19(火) 17:26:10.67 ID:Kt3BShRO
キロ買いすると超あまるよ
ピーラーでスライスして使えば消費早いけど
273オリーブ香る名無しさん:2011/07/19(火) 17:40:14.15 ID:Qsuj0AoJ
堅くなっちゃうから買ったら全部おろすかスライスしてからストックすることをオススメ
274オリーブ香る名無しさん:2011/07/19(火) 17:48:28.37 ID:T/uDZJif
かびるだろ
275オリーブ香る名無しさん:2011/07/19(火) 18:03:01.46 ID:Qsuj0AoJ
冷凍しておけば平気
276オリーブ香る名無しさん:2011/07/19(火) 18:10:02.85 ID:o6qRP0JC
真空器を使え
277オリーブ香る名無しさん:2011/07/19(火) 19:57:10.28 ID:v1arRH1D
>>271
上の方のレシピ見ると30食も作れないと思うんだけど
278オリーブ香る名無しさん:2011/07/19(火) 20:33:53.15 ID:/mF+DonF
>>272
パスタ料理にこさわらずに
そのまま食ったりとかカレーにかけてもいいんだが

>>273
1kgの塊を5〜6個の塊に分解してラップできっちり包み
ラップで包んだ塊をさらにタッパーかジップロックで
密封すれば長期間硬くならない

あるいは冷凍しる
279オリーブ香る名無しさん:2011/07/19(火) 22:38:50.14 ID:gYuMKIZ1
カルボ食ったんだが、屁がハンパねぇ。
即効性も凄い。
やっぱ、卵黄とパンチェッタ、チーズが織り成すコンビネーションは最強。
280オリーブ香る名無しさん:2011/07/20(水) 00:07:34.61 ID:89EmWmW6
濃厚!濃密!

濃厚って言葉を聞くと、自然とカルボdeオナーラを連想する。


カルボ・オ・ナーラ!
281 【九電 67.2 %】 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 :2011/07/20(水) 00:23:36.35 ID:yR3uVX2h
>>279
食材のせいではありません 単にあなたの体質です
282オリーブ香る名無しさん:2011/07/20(水) 08:32:18.35 ID:HBS6Da+b
カルボナーラを作るとき
パルミジャーノレッジャーノを使うところを
パルメザンチーズで代用すると全く別のものになってしまうのでしょうか?
調べていくと、パルミジャーノを英語読みしてパルメザンと言うと書かれていて
パルミジャーノレッジャーノの塊を粉末にしたものが
緑色の缶に入ったパルメザンチーズと呼ばれるものになっているのでしょうか?
283オリーブ香る名無しさん:2011/07/20(水) 08:42:36.74 ID:7wmYNG60
クラフトの緑缶パルメザンの原料はパルミジャーノ・レッジャーノではない何か

緑缶パルメザンはパルミジャーノ・レッジャーノとは風味はおろか物性まで異なる
パルミジャーノ・レッジャーノやペコリーノ・ロマーノは熱を加えれば容易く溶けるが
緑缶パルメザンは軟化するだけで溶けない
284オリーブ香る名無しさん:2011/07/20(水) 08:53:34.07 ID:XDHouniO
いや、卵黄は間違いなく屁を臭くする。卵の腐った臭いとは、正にこれ。
285オリーブ香る名無しさん:2011/07/20(水) 10:54:27.97 ID:nQuY90uU
硫化水素だな
286オリーブ香る名無しさん:2011/07/20(水) 15:23:22.52 ID:3I/aSMKP
パンチェッタのところを、ベーコン
生クリームのところを、牛乳
ペコロマのかわりに、緑缶

これは基本だよな (´・∀・`)
287オリーブ香る名無しさん:2011/07/20(水) 15:59:07.84 ID:wQzAeaYw
>>283
え?よく溶けるけど?
288オリーブ香る名無しさん:2011/07/20(水) 16:33:17.00 ID:PynO+jsu
>>286
おうちレシピの基本だね
289オリーブ香る名無しさん:2011/07/20(水) 20:04:26.39 ID:OY2I9aiu
>>286
そもそもあの緑を買う意味がわからない
290オリーブ香る名無しさん:2011/07/20(水) 22:24:50.80 ID:6gQGt8L6
>>287
本物のパルミジャーノ・レッジャーノやペコリーノ・ロマーノと比べたら
まったく溶けないと言っても過言ではない
291オリーブ香る名無しさん:2011/07/21(木) 07:00:06.97 ID:LN/TPZ2i
だって高いんだもの
292オリーブ香る名無しさん:2011/07/21(木) 11:21:57.74 ID:iQO5Cmyr
価格差以上に性能差が大きい
293オリーブ香る名無しさん:2011/07/21(木) 12:00:02.91 ID:TKzuOE5B
>>292
料理下手なんだね
294オリーブ香る名無しさん:2011/07/21(木) 12:00:39.16 ID:JF96QfoO
>>292
それはあるね。
てか完全に別物だしね。
295オリーブ香る名無しさん:2011/07/21(木) 13:37:57.81 ID:Q+sQbATV
ベーコン ・牛乳・緑缶
この組み合わせじゃ大衆店の味になっちゃうよ

パンチェッタ・生クリーム・ペコロマ
これが出来るのは有名店だけ
残りの店はみんなベーコン ・牛乳・緑缶で誤魔化しているのさ
296オリーブ香る名無しさん:2011/07/21(木) 17:10:59.63 ID:F2+5Id/5
生クリーム?牛乳?
それ、なんて料理?
297オリーブ香る名無しさん:2011/07/21(木) 18:13:27.68 ID:W6jmtuu2
いつまでも独りでがんばるね
298オリーブ香る名無しさん:2011/07/21(木) 21:34:08.57 ID:kv7dAcSj
ベーコン、牛乳、緑缶……まるでゴミのようだ
299オリーブ香る名無しさん:2011/07/21(木) 21:53:13.57 ID:0MPyE7TT
カルボナーラに生クリームや牛乳は入れないよな。

緑缶のパルメザンは、コストコ行くとトンでもなく安い。
それに対抗できるのは、ハナマサのアルゼンチン製パルメザンチーズ(袋詰め)くらい。
300オリーブ香る名無しさん:2011/07/21(木) 22:57:54.52 ID:bAUmNxdD
グラナパダーノ粉末1kgでもそうそう消費しきれないのに、わざわざ激安パルメザン大量買いはしないな
301オリーブ香る名無しさん:2011/07/21(木) 23:13:50.28 ID:HUA7VSn7
カルボナーラって向こうじゃ大衆料理じゃねーの
好きに作ればいいじゃん
302オリーブ香る名無しさん:2011/07/21(木) 23:57:30.62 ID:QPNhvxPG
>>300
馬鹿だなあ
粉末で買うから用途が限られるんだよ

>>301
日本でも大衆料理だってば
好きに作るのはいいが
肉じゃがをすき焼きと呼ぶわけにはいかないだろ
303オリーブ香る名無しさん:2011/07/22(金) 08:47:31.80 ID:Js6bgbyG
>>302
けど、貧乏な子の家ではすき焼きに豚やら鶏を使用してるな
304オリーブ香る名無しさん:2011/07/22(金) 08:52:24.71 ID:/eKj848H
>>303
いや、鳥のすき焼きは、あれはあれでうまいと思うぞ。
うちの実家じゃ、シャモとかをつぶして作ってたし。
305オリーブ香る名無しさん:2011/07/22(金) 13:24:18.75 ID:fiNdcXct
>>304
それは普通「鳥すき」って呼ぶだろ
306オリーブ香る名無しさん:2011/07/22(金) 14:07:23.37 ID:X6D88fxa
>>299
クラフト パルメザンチーズ 新パッケージ453g 2本セット コストコ
販売価格: 2,398円 (税込)
http://www.costcost21.jp/product/175

トンでもなく安くないじゃん
それに通常のクラフト緑缶パルメザンとは原材料も違うマガイ物のさらにマガイ物

緑缶パルメザンの原材料「生乳、食塩」
コストコのパルメザンの原材料「スキムミルク、チーズ、食塩、酵素、セルロース、保存料(ソルビン酸カリウム) 」

本物のパルミジャーノ・レッジャーノのホールはキロ買いすれば3000円代だし
大丸ピーコックで売っているアルゼンチン産のパルメザンは400グラムのホールが800円前後
307オリーブ香る名無しさん:2011/07/22(金) 16:22:44.18 ID:kNxlXF+1
全卵やって失敗した・・・今度は卵黄だけでやってみるわ
ところでこのスレ的にはフェットチーネ?で作るカルボナーラは邪道なの?
個人的にカルボナーラと言えばフェットチーネだと思ってたんだが
綿が細い普通のやつでやったからあんまり美味しくなかったのかなーと
308オリーブ香る名無しさん:2011/07/22(金) 16:45:31.00 ID:IxYxutkW
>>307
王道だろ

本場ではショートパスタとか幅広系でつくることが多いらしいし
309オリーブ香る名無しさん:2011/07/22(金) 16:50:48.30 ID:JJQ/6/Xb
ラザーニャやニョッキでも旨い
310 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/07/22(金) 18:53:16.75 ID:gd4SgRK0
カルボナーラってベーコン入ってないとカルボナーラって言えないの?
311オリーブ香る名無しさん:2011/07/22(金) 19:14:39.15 ID:xkkDoGnK
たまご、チーズ、黒胡椒があればいいんでないか。
312オリーブ香る名無しさん:2011/07/22(金) 19:23:35.56 ID:kNxlXF+1
卵黄1つでやったら上手くできた!
ってか好みに合うものができたと言うのか
今度からこの方法でいくわ
313オリーブ香る名無しさん:2011/07/22(金) 20:23:28.57 ID:V+mArTX9
カルボナーラのとろみって卵が固まってるんじゃなくて大量のチーズが溶けたものなんだな
今まで気付かずシャバシャバだったのが解決した
314オリーブ香る名無しさん:2011/07/22(金) 21:15:40.00 ID:LGIvD1jU
>>307 >>308
カルボナーラの王道はブカティーニ
次にスパゲッティー、リガトーニ、ペンネ等
基本的に生パスタより乾パスタ

>>310 >>311
カルボナーラの味の骨格は脂身の多い塩蔵豚肉(グアンチャーレやパンチェッタ)とペコリーノ
それに卵の滑らかな食感と黒コショウがアクセントを加える
肉抜きのカルボナーラはありえない
315オリーブ香る名無しさん:2011/07/22(金) 22:37:20.70 ID:3KhFXlB/
>>306
それはコストコの正規の通販ではないし、
価格もコストコ店内で売っている値段ではない。

コストコ店内で買うと、453g×2で1238円也。(昨年12月)
http://takuteku.exblog.jp/15676301/

ちなみに、コレ、日本国内向けの物と原材料が違うと思ってる人がいるようだが、
中身はまったく同じ。日本国内向けのものも、中身はアメリカ製。同じ物を詰めている。

原材料表示が日米で違うのは、表示基準やら表示方法の違いに起因すると思われる。

そもそも、パルメザンチーズやパルミジャーノ・レッジャーノは、パートスキムミルクといって、
脱脂乳と生乳をブレンドした物が原材料。

そしてコストコで売っているアメリカもののボトルの原材料欄には、
脱脂粉乳ではなく、ちゃんとPart Skim Milkと書いてある。
http://www.costcost21.jp/zoom/17062
固まるのを防ぐためのセルロースや保存料のソルビン酸カリウムは、
何らかの理由で表示しなくてもよいのか、それとも
日本向けはアメリカ向けと違って添加していないのか、そのあたりは不明。
316オリーブ香る名無しさん:2011/07/22(金) 22:46:09.52 ID:LGIvD1jU
>>315
どっちみちゴミ以下のクズ食品だな
317オリーブ香る名無しさん:2011/07/22(金) 23:07:03.33 ID:8qrymvE4
つまりコストコチーズをかけるくらいならゴミクズをかけて食うと?
318オリーブ香る名無しさん:2011/07/22(金) 23:12:15.69 ID:X6D88fxa
つまらん
319オリーブ香る名無しさん:2011/07/22(金) 23:31:20.16 ID:3KhFXlB/
>>316
なんという負け惜しみw
320オリーブ香る名無しさん:2011/07/23(土) 00:15:23.64 ID:L2AkYL2q
ここのスレ民、みんなオナラが卵の腐った臭い確定!
カルボ・オ・ナーラ!
321オリーブ香る名無しさん:2011/07/23(土) 01:10:21.60 ID:RkymBHFL
>>320
内臓のどこか悪いんじゃない?
病院行って検査して貰った方がいいと思うよ
322オリーブ香る名無しさん:2011/07/23(土) 01:35:09.20 ID:1G3H0/zd
>>313
まじで?じゃあチーズ増やせば全卵でもバシャバシャにならねーの?
卵白処理すんのめんどいから全卵使いたいんだけど水っぽくなるし、と思ってたんだよな
323オリーブ香る名無しさん:2011/07/23(土) 01:55:08.66 ID:xY1bJm5F
パシャパシャって調理に問題あんじゃね?
全卵か卵黄、パルメジャーノかペコリーノ、黒胡椒を混ぜるときに
自分好みの味にするだけでしょ
卵かけご飯で卵と醤油の割合変えてるようなもん
324オリーブ香る名無しさん:2011/07/23(土) 02:53:24.07 ID:OUO+v/bN
>>306
コストコストwww
325オリーブ香る名無しさん:2011/07/23(土) 07:20:02.71 ID:QPVNf6GL
>>323
そんならチーズ少なめが好みと仮定してトロみを出せるのか?
326李梓民 ◆AFUKfn6rkk :2011/07/23(土) 09:48:25.59 ID:WvaQxSnC
卵に拘るオレ!
327オリーブ香る名無しさん:2011/07/23(土) 10:39:12.36 ID:un9lLg24
>>322
全卵1個に対しておろしチーズを40グラム以上使ってみろ
328オリーブ香る名無しさん:2011/07/23(土) 10:47:22.87 ID:54hXmenM
>>322
クラフトのパルメザンだけはやめろよ
日本のカルボナーラが不味かった原因の大半はクラフトのパルメザンにある
329オリーブ香る名無しさん:2011/07/23(土) 10:58:17.23 ID:1G3H0/zd
チーズ40グラムね今度やってみる
卵黄ひとつだけだと微妙に足りないんだよな
まあパスタがいつも50グラムくらいだから丁度いいっちゃ丁度いいかもなんだが
330オリーブ香る名無しさん:2011/07/23(土) 11:48:51.84 ID:54hXmenM
> パスタがいつも50グラム

パスタが少なすぎるのが失敗の原因だな
331オリーブ香る名無しさん:2011/07/23(土) 14:51:06.12 ID:coyoMTo6
カルボナーラ食ったときだけ臭い。
これは卵料理全般にいえるが、カルボの屁は卵黄のみだから、臭さの点で郡を抜いている。
卵は食べると屁が臭くなるのは医学的にも間違いない事実。
こういう事実を否定する輩に限って臭いのをぶちかましている。
332オリーブ香る名無しさん:2011/07/23(土) 15:51:55.24 ID:QPVNf6GL
>>329
想定してる卵の量が多過ぎるのが問題だと思われ
333オリーブ香る名無しさん:2011/07/23(土) 18:50:39.24 ID:3yZfm4Ud
>>331
卵白も同時に食べるとくさくなくなるとでも言いたげだな
334オリーブ香る名無しさん:2011/07/23(土) 19:35:53.00 ID:MOPatt1H
>>331
お前がそういう特異体質なのはよ〜く解ったからw
食ってぶちかますも良し 食わずにスカすも良し

いや、いっそ逝って良し
335オリーブ香る名無しさん:2011/07/23(土) 19:48:22.76 ID:3uFsTvOO
オナラの秘密を参照すると、

くさいおならの原因として【動物性タンパク質】を挙げて、【肉類がおならをくさくする】と言ってきましたが、これはあくまでも代表例であり、その他にもおならをくさくする食べ物はあります。
【卵】やネギ、ニンニクを食べ過ぎてもおならがくさくなります。思い当たるふしはありませんか? 

とある。
パンチェッタ、チーズ、卵。屁が臭くなるもの全てが詰まったカルボナーラ。
この事実を否定する、334の様な輩は、「俺は臭く無いよ」とスカしていながら、影に隠れて超臭い屁をするのではなかろうか。
336オリーブ香る名無しさん:2011/07/23(土) 19:54:44.03 ID:54hXmenM
うっぜ
337 【北陸電 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/23(土) 23:49:35.39 ID:z4VkUXNP
>>331
こいつがあほなところは、「おれのへがくさい=ほかの人も」と言ってるところだな
たまご、肉、チーズ、これらをいっしょに使うレシピなんてバーガー、サンドイッチほかにもあるだろ
同時に調理した料理でなくても、いっしょに胃に入ることもある
それがなんでカルボだけに限定されるのかわからん 
338オリーブ香る名無しさん:2011/07/24(日) 12:30:51.44 ID:OrJcDhnb
もう屁の話はいいよ
ずっと前から、屁の話してるの一人だけでしょ
それもカルボオナーラと言いたいが為だけに話してるし
339オリーブ香る名無しさん:2011/07/24(日) 12:54:56.21 ID:PMnZVED2
違うな。
俺は真実を伝えたいんだ。
カルボナーラの屁が臭いことは医学的にも認めらてるのに、それを認めない君たちに憤りを感じているんだよ。
その上、影で超臭い屁をしてるもんだからたちが悪い。野菜と魚中心にしてみなさい。ほぼ無臭のウンコと屁になるから。肉、卵、チーズを使うカルボナーラは、とりわけ卵が多い上、臭いチーズまで使う。これじゃ、どうしたって臭いよ。
ん?どうだね?
340オリーブ香る名無しさん:2011/07/24(日) 13:10:17.08 ID:PMnZVED2
さらにパンチェッタと大量の脂。
このカルボナーラは悪性の強い屁を生み出す。
これは、まぎれもない真実。
341オリーブ香る名無しさん:2011/07/24(日) 13:31:32.75 ID:Y4BmvSRi
>>340
病院行け、内科と精神科
342オリーブ香る名無しさん:2011/07/24(日) 18:52:36.33 ID:7venn5zy
いくまでもなく詰んでるけど隔離してくれるからな
343オリーブ香る名無しさん:2011/07/26(火) 14:22:50.43 ID:KLiQ7U8u
昨日初めてカルボナーラ作ってみた

パルミジャーノレジャーノを摺り下ろして作った奴→チーズの香りがして美味い
クラフトのパルメザンチーズ→苦くてまずい
344 【北陸電 83.2 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/29(金) 22:49:47.50 ID:X+huP6hZ
チャーシューつかうとウマイ てのが某スレにあった
345オリーブ香る名無しさん:2011/08/03(水) 20:52:59.75 ID:CWLTLemA
>>338
ワラタwww
346李梓民 ◆AFUKfn6rkk :2011/08/04(木) 11:11:28.36 ID:xfxGVcwO
347オリーブ香る名無しさん:2011/08/04(木) 11:21:09.16 ID:VI7PjFnD
カルボナーラのとろみって、カスタードのとろみと同じようなもんだと思ってた
348オリーブ香る名無しさん:2011/08/04(木) 17:37:19.63 ID:Qgf6hIMf
カルボナーラ愛好家の私はついに買ってしまいました。
パルミジャーノレッジャーノを塊で。
半分にぶった切って皿のように使います。
一度やってみたかった。
茹でたてパスタをチーズの上に、そしてチーズの上でかき回す。
当分の間カルボナーラです。
349オリーブ香る名無しさん:2011/08/04(木) 17:41:48.54 ID:XS+Iy2JF
にわか
カルボナーラ愛好家ならペコリーノ・ロマーノだろ
350オリーブ香る名無しさん:2011/08/04(木) 17:51:25.80 ID:AVu6wJGJ
>>348
演出的にはいいけどね

もともとそれはミラノ風リゾットでやるもの
カルボナーラの場合は卵とおろしチーズをよく混ぜておいた方が美味しくできる

351オリーブ香る名無しさん:2011/08/04(木) 17:55:37.90 ID:MMHAItab
パルミジャーノとペコリーノのミックス
352 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/08/05(金) 17:21:50.63 ID:3QKHqy4q
ペッコリーノからのレディガガ
353オリーブ香る名無しさん:2011/08/06(土) 18:06:26.99 ID:zNJ/7US3
いつまで食べても減らないチーズの塊
レシピを増やしてシーザーサラダにも使うようになった
12人家族の我が家の朝食と夕食は毎日シーザーサラダになってもうた
354オリーブ香る名無しさん:2011/08/06(土) 20:45:24.32 ID:gG7pliaI
という妄想
355オリーブ香る名無しさん:2011/08/06(土) 21:02:07.71 ID:X5nLZmt5
相当大きな塊で買ったんだね?
356オリーブ香る名無しさん:2011/08/07(日) 15:17:08.76 ID:I5W0ryk9
こういう形
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/l/lowracer/20090319/20090319054709.jpg
半分は自宅用
残り半分は親類へのギフト
357オリーブ香る名無しさん:2011/08/07(日) 15:23:47.83 ID:VTBQp51m
個人で買うやついたんだw
358オリーブ香る名無しさん:2011/08/07(日) 15:32:42.42 ID:xPy+WlfN
>>356
それ持ってると銀行が金貸してくれるやつじゃんw
359オリーブ香る名無しさん:2011/08/07(日) 16:34:27.64 ID:I5W0ryk9
>>358
そんな話は聞いたことがないが、塊で10万弱でした。
奮発してみた、買ってみたかった、が交錯し念願の塊購入に至った。
カルボナーラ・シーザーサラダが続けざまに食卓に並んだ。
これからも並ぶ。

半分にしてちゃぶ台のようなものになったが、この上で作るパスタは美味いです。
削っても削っても減らない雰囲気があったけど意外と使う。
1キロぐらいでもいいかなと思ったが、半分で20キロ弱。
うちは業務用冷蔵庫なんで使い終わったら入れては出しで、それは私の役目です。
360 【東北電 74.5 %】 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/08/08(月) 01:39:32.22 ID:EOb2XqSw
たぶんイタリア人 (´・ω・`)
361オリーブ香る名無しさん:2011/08/11(木) 15:57:47.22 ID:Mvf0Cw2a
362オリーブ香る名無しさん:2011/08/11(木) 17:13:04.43 ID:lks8tZk9
塊で買ったら常に劣化した部分を食う事になるじゃん…
363オリーブ香る名無しさん:2011/08/11(木) 17:14:07.62 ID:lks8tZk9
あっ、12人も居たら大丈夫かw
364オリーブ香る名無しさん:2011/08/13(土) 12:14:30.14 ID:+ExnUK8y
>>359
旨そうでウラヤマシス
高脂血症に気を付けてね。
ゆで野菜もしっかりとるといいよ。
365 【東電 68.0 %】 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/08/13(土) 23:54:28.01 ID:B7dnGY27
コシヒカリの上物でも10kg1万円はしないはず?だから、
10万弱てことはチーズは高級品なんだな
366オリーブ香る名無しさん:2011/08/14(日) 02:50:40.19 ID:gBeDg92C
チーズとか元々高級品だろ…
367オリーブ香る名無しさん:2011/08/14(日) 09:21:52.86 ID:YCcrTrzt
グラムいくらかで物の価値を決めてくれる人のいるスレはここですか?
368オリーブ香る名無しさん:2011/08/14(日) 13:52:09.54 ID:Ga8QtDrS
本来寝かせる必要があり、なおかつ定期的に面倒見てやらなければならない
ものだからな。そりゃ高級品だわ。
369オリーブ香る名無しさん:2011/08/20(土) 15:10:39.14 ID:RQfnJAAq
今までチーズはパルミジャーノだけしか入れなかったけど
ペコリーノも入れると一段と美味しくなるのかな?
癖があるみたいで躊躇しております。教えてエロイ人!
370オリーブ香る名無しさん:2011/08/20(土) 15:19:46.68 ID:xKDOAkLA
ペコリーノは削りやすいのが良いところです
371オリーブ香る名無しさん:2011/08/20(土) 16:28:05.22 ID:lq2zQbHu
>>369
羊臭いお
しょっぱいお
でもおいしいお
372オリーブ香る名無しさん:2011/08/20(土) 16:53:17.33 ID:9QfDtyop
日本人は羊の乳に慣れてないから使わない方が美味しいって感じる人多いよ。

トルコアイスとかも羊の乳で作った本場物を食べると「えっ?」って思う人が多いように。
373オリーブ香る名無しさん:2011/08/20(土) 17:58:58.29 ID:eW9FQKBi
旅行先で買ったグラナパダーノのカット(160g)の表面が灰色に変色しててカチカチで削れない。
その部分は包丁で切って酒のツマミにして食べたけど、質の悪いチーズだったのかな?
それとも良くある事なんだろうか?
白い部分は削りやすいし、カルボに混ぜたら美味しかった。
374 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 【東電 65.8 %】 株価【E】 :2011/08/20(土) 19:05:38.42 ID:Habe/SH5
なんにも無いときにパスタ茹でて、ボウルで玉子とかき混ぜて胡椒たっぷりかけて食う
375オリーブ香る名無しさん:2011/08/21(日) 01:47:46.03 ID:IIiCc5UO
●非人 菅直人 拉致犯へ献金 釈放署名 日本人にあらず
 http://www.youtube.com/watch?v=TC-b8Bt5Rr0
●【架空TV】 <緊急放送> 韓国が日本を侵略中!
 http://www.youtube.com/watch?v=xal56oA8uT4
●【日本を侵略する韓国】竹島〜韓製品不買運動
 http://www.youtube.com/watch?v=QqNs6o6kjyM
●【架空】FNN-NEWS フジ女子アナ 内部告発?!
 http://www.youtube.com/watch?v=k2PVU-FSVbY
●マスコミが報道しない民主党の実態
 http://www.youtube.com/watch?v=sppB9R6dxMU&NR=1
●【創価学会】朝鮮半島宗教の実態
 http://www.youtube.com/watch?v=jYa1t9vsb7g&feature=related
●本当のTBSスポンサー
 http://www.youtube.com/watch?v=EG6CMNFfcOM
●日本を蝕む韓国 間接侵略 電通と韓流の関係
 http://www.youtube.com/watch?v=V0CqDqYS3X0
●【街宣右翼】保守派を装った朝鮮人
 http://www.youtube.com/watch?v=vd1GnKp2Cnc
●【皮肉】日本が朝鮮半島にした恐ろしいこと?
 http://www.youtube.com/watch?v=x6TCjtv8Z20
●韓国サイバーテロ集団 【VANK】とは?
 http://www.youtube.com/watch?v=zd_x3IesLjU
●韓国の小中学校で行われている反日教育
http://www.youtube.com/watch?v=aAK64INxLWk
●これが在日韓国人の反日デモ
http://www.youtube.com/watch?v=ABOmpfqg2_A
●日本のマスコミで公開されてない東関東大震災の写真のまとめ
  http://www.youtube.com/watch?v=sAIwDTsdadU
●日本を壊す外国人のための民主党〜【国会】
http://www.youtube.com/watch?v=UwrZXxGpuf0
376オリーブ香る名無しさん:2011/08/21(日) 05:19:59.99 ID:H31aTlu+
カルボナーラを作り始めて、色々なサイトのレシピで薄々とは感じてたんだが、
このスレでのクラフトのあまりの全否定ぶりに、一気に目が覚めたよw
ああ、俺は今まではカルボナーラ「風」を作っていた訳か…
一人暮らしだから、保存の面で自信が無くて削る系のチーズに手を出さなかったけど
80gのを2回で使い切る感じで、買ってみるか。
377オリーブ香る名無しさん:2011/08/21(日) 06:49:32.09 ID:AGeE5dVt
>>376
ブロック買う→削る→1食分づつパッキング→冷凍
378オリーブ香る名無しさん:2011/08/21(日) 16:45:47.46 ID:H31aTlu+
>>377
おk。やってみる
食材やら調理器具やらが増えていって、後戻り出来なく(=投げ出せなく)なりつつあるなw
379オリーブ香る名無しさん:2011/08/21(日) 16:58:32.51 ID:AGeE5dVt
パルミジャーノ削るのは普通の大根おろしで充分だよ
380オリーブ香る名無しさん:2011/08/21(日) 17:00:26.82 ID:B2C07QHe
>>373
買う時によく見て買った方がいいよ
カルボナーラにグラナを使うとは通やな
381オリーブ香る名無しさん:2011/08/22(月) 16:00:01.15 ID:OX03d49E
>>370->>372
ありがとう・・返事遅くなり申し訳ないです。
やっぱり臭いのね?うんーん怖いものみたさで買ってみようか?
小さいお試しサイズがあれば良いが!?
382オリーブ香る名無しさん:2011/08/22(月) 17:10:05.45 ID:KocrMi4o
パンチェッタとか高いし、あんまり手軽に手に入らないから自分で作ろうかと思ってる
いいレシピないかな?
383オリーブ香る名無しさん:2011/08/22(月) 18:19:19.84 ID:c8V+YIuu
>>382
パンチェッタやグアンチャーレは一度作ってみるとわかるだろうけどそんなに安くは出来ないよ
そこそこのを通販で買ってる方がいいと思う
384オリーブ香る名無しさん:2011/08/22(月) 19:51:07.81 ID:lgdF8V53
パンチェッタっていわば塩豚だろ
385オリーブ香る名無しさん:2011/08/22(月) 22:59:33.39 ID:m/5+6ubU
>>382
"パンチェッタ 作り方"でぐぐれカス

パンチェッタはピーコックとか成城石井とかで普通に手に入る
200〜250gくらいで1000円前後
作る手間や衛生面での安全性を考えれば安いと思う

グアンチャーレはデパ地下で売っていることがある
386オリーブ香る名無しさん:2011/08/24(水) 00:23:53.11 ID:2//sNnAC
やっぱり自作は衛生面やばいかね?
387オリーブ香る名無しさん:2011/08/24(水) 00:32:07.01 ID:47xn0J0A
>>386
自分で食べるだけなら自己責任で済むが…
388オリーブ香る名無しさん:2011/08/24(水) 00:40:20.46 ID:VHF81io2
>>386
塩を10%まぶせばまず腐らない
389オリーブ香る名無しさん:2011/08/24(水) 02:25:46.43 ID:DjkcIxSl
塩抜きめんどくさいから5%で早めに食べるのがお勧め
ぴちっとシートとかセロハンで文化干とか色々やったけど、5%の塩+ハーブでラップ、翌日水気ふき取る&早めに食べる、で十分

2週間小まめに管理して熟成させても見合うほどの味にはならない
390376:2011/08/24(水) 23:02:50.82 ID:EvtPc7kl
これまでは卵黄をボールで混ぜてたけど、初めて全卵をフライパンに投入方式で作ってみた。
卵液投入前の温度に気を付け、投入後に弱火に掛けながら麺をトングでくるくる回してたら
液ダレ、凝固無しのいい感じに成功した。ビギナーズラックかも。緊張したけど楽しいw

>>377、379
取りあえず様子見で、KALDIで80gを買い、ダイソーで100円チーズおろしを購入しました。
(大根おろしが家に無い)。100円で不安だったけど、充分に細かいのがおろせた。これでいいや。
391オリーブ香る名無しさん:2011/08/24(水) 23:08:27.63 ID:EvtPc7kl
あと、ファリーニのパウダーチーズ()とかいうのも保険として買っちった。80gで238円?だったかな。
クラフトより安くてパルミジャーノ+グラナ・パダーノだから、こっちの方が全然いいじゃんとか
思うけど、ぐぐってもこれでカルボナーラ作ったというのが殆どヒットしない。
あんまり良くないんですかね。だから安いのかな?今度これで作ってみよう。
392 【北陸電 88.4 %】 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/08/25(木) 01:26:10.60 ID:cLXO22EZ
自分も失敗を恐れるのでw普段ボウルをつかっています
フライパンで全工程を調理することもあります

>>緊張したけど楽しい

これはよーくわかります 楽しいのはうまくできたときだけですけど (´・ω・`)  
393オリーブ香る名無しさん:2011/08/28(日) 03:26:42.27 ID:gJK0L5bX
皆さんペコリーノってどこで調達してるの? デパート? ネットの通販
いれてどんな味になるのか試してみたいんだ
394オリーブ香る名無しさん:2011/08/28(日) 09:12:02.31 ID:eN6d/UOC
>>393
デパ地下も通販もあるけど、通販は送料が高いからね
他の要冷蔵食材に買いたいものがあった時に利用するぐらいかな

都内のデパ地下でチーズが充実してるのは
日本橋三越:cheese on the table、イータリー
大丸東京:cheese on the table
松屋銀座:チーズ王国
新宿伊勢丹:マダム・ヒサダ(チーズ王国)
池袋東武:チーズ王国
東急東横:フェルミエ
マルイ北千住:チーズ王国
395オリーブ香る名無しさん:2011/08/28(日) 11:32:43.54 ID:372/27d4
>>393
海外旅行のお土産
396オリーブ香る名無しさん:2011/08/28(日) 13:17:37.24 ID:gJK0L5bX
>>394
>>395
ありがとうございます! 当方学生のため海外に行くお金がないので
デパートで探します
本当にありがとうございます!
397オリーブ香る名無しさん:2011/08/28(日) 16:21:30.80 ID:x4zR5iFy
久々の当たりレシピ見つけた
http://cookpad.com/recipe/301149
398オリーブ香る名無しさん:2011/08/28(日) 19:34:45.91 ID:8fNytgax
カルディに売ってたから、興味本位で買ってきた。
まだ使ってないけど、これでそこそこ旨ければ得なんだが。
初めて見た商品だから、いつも売ってるわけじゃないかもしれないが。
399オリーブ香る名無しさん:2011/08/28(日) 23:36:52.89 ID:WT9i6VV/
>>393 >>394
パルミジャーノ・レッジャーノとペコリーノ・ロマーノは成城石井が安い

>>397
まるでゴミのようだ
釣りか?
400オリーブ香る名無しさん:2011/08/29(月) 21:02:09.44 ID:h3FFMvMX
>>398
カルディだったらいつでもうってる
401オリーブ香る名無しさん:2011/08/31(水) 04:01:42.40 ID:Lyc2Xyuk
>>397
結構旨かった。
いつもは卵黄とチーズだけで作ってたから、ぼそぼそして重い感じだった。
全卵だけだと水っぽくなるし、チーズを増やすと絡みはいいけどクドくなる。
卵黄+生クリーム+牛乳はなめらかでいいね(昆布茶は使ってないが)
402オリーブ香る名無しさん:2011/08/31(水) 10:16:53.95 ID:cO4AQbG9
えええ卵黄とチーズに茹で汁入れないの
403オリーブ香る名無しさん:2011/08/31(水) 20:13:30.75 ID:QQtLwMvW
塩辛くなるお
404オリーブ香る名無しさん:2011/08/31(水) 20:16:12.97 ID:hNVogxXW
そんなに塩入れないお
405オリーブ香る名無しさん:2011/08/31(水) 21:04:28.05 ID:mL0vgSQo
>>402
入れねえよ ばーか
406オリーブ香る名無しさん:2011/08/31(水) 23:09:26.19 ID:+iL5i+iz
396です。
ペコリーノ入れて作ってみたんですがとても美味しかったです。独特のコクが生まれたというか。
教えてくださった方々ありがとうございました。
407オリーブ香る名無しさん:2011/09/01(木) 09:16:34.97 ID:r8PUMvJW
        ___
       ,∠==、ヽ `i'ー- .
      /    ヽ| 「`'ー、`ー、
       l     ミ| /   `ー、ヽ
      j     R|イ ー-、.  ノ7┐  ペコリーノ
      `Vハハハ/ヽ.「~~ `''ァf‐┘
.         `、 }ー-`、__..._/::l
          `|:::::::|ヽ/l:;:;:;|
.            |::::::::l:::::::::::::::l
.            l::::::::l:::::::::::::::l
           l:::::::::l::::::::::::::l
           l;::::::::{:::::::::::::l
              `iiiiiiiハiiiiiiiij´
          ∠-、レ'ヽ〃〕
408オリーブ香る名無しさん:2011/09/02(金) 06:54:09.49 ID:gI87qQ1h
パルミジャーノをジップロックで冷蔵保存してたら
白い粉吹いたみたいになってるんだけど
これってカビですか? 粉といっても1〜2ミリの厚みでデコボコした感じ。
409オリーブ香る名無しさん:2011/09/02(金) 09:11:33.39 ID:l9dMMlIV
白い粉を食べてみてジャリジャリしたらアミノ酸塩の結晶だから無問題
410オリーブ香る名無しさん:2011/09/02(金) 10:22:01.78 ID:mBgAzVz6
いやかびだろ
だんだん緑色になっていくぞ
411オリーブ香る名無しさん:2011/09/02(金) 12:45:28.56 ID:WedkhDCB
かもされてるなあ
412オリーブ香る名無しさん:2011/09/02(金) 13:05:54.80 ID:zdmIhDJQ
セブンの焦がしチーズのカルボナーラがひどい
あんな不味いカルボナーラ久しぶりに食べたわ
ソースにクリーミーさもコクもなければ、ベーコンに塩っけもない
チーズもまったく生かされてないむしろ邪魔
413オリーブ香る名無しさん:2011/09/02(金) 13:18:10.84 ID:ILpsJlIE
パルミジャーノ100gってあっという間になくなるよね
半分パスタに使って半分は砕いてワインのお伴
414オリーブ香る名無しさん:2011/09/02(金) 21:50:18.38 ID:3FkBlcSN
>>413
同志発見!
俺もすぐなくなっちゃうから保管用に冷蔵庫1個買い足したよ。
415オリーブ香る名無しさん:2011/09/02(金) 22:58:51.39 ID:WedkhDCB
>>412
コンビニなんかに期待してはいけないよ
416オリーブ香る名無しさん:2011/09/02(金) 23:08:30.19 ID:NJLTruWB
チーズはおろすのが面倒だな
電動大根おろし使ってみたけど元の大きさが大きいとダメだし
砕けちゃうところがあるからロス率(砕けたのはスタッフが美味しくいただいてはいますが)が激しい
かき氷機だと所詮スライスだから混ぜるときよっちゃうしなんかいい方法ないかな
417オリーブ香る名無しさん:2011/09/03(土) 07:47:57.01 ID:Z/dcVVxb
ミルじゃだめなの?
418オリーブ香る名無しさん:2011/09/03(土) 11:08:26.01 ID:NVpgSBJP
機械を使うと粒子が粗くなるから香りも立たんし溶けも悪い
美味しいもの喰おうと思ったら面倒がらずに手でおろす
419オリーブ香る名無しさん:2011/09/03(土) 11:14:36.09 ID:cgweSqe+
420オリーブ香る名無しさん:2011/09/03(土) 15:12:58.28 ID:Z/dcVVxb
>>418
まじで?それちゃんと根拠ある?
421オリーブ香る名無しさん:2011/09/03(土) 15:33:37.64 ID:NVpgSBJP
>>420
硬質チーズでも水分は何%か含んでる訳で、それを高速回転する機械で卸すと
高速ゆえに摩擦熱が発生して幾許かの水分と共に香りも飛んでしまう

手卸しの場合は熱が発生しないレベルでゆっくり引っ掻きながら削る感じになる
当然、保水しているから茹で上げたパスタの熱でじっとりと絡み付くように溶ける
その時に内包していた芳香成分も同時に溶け出して良く香る

機械卸しと手卸しは別の物と考えた方が良い
422 【北陸電 %】 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 :2011/09/04(日) 00:59:41.24 ID:CtwZs1wT
ペコリーノの冒険
423オリーブ香る名無しさん:2011/09/04(日) 01:45:02.41 ID:u8XlVbjj
>>421
チーズもブレードも良く冷やしてからならおkってこと?
424オリーブ香る名無しさん:2011/09/04(日) 07:15:26.66 ID:wvQ3DAK6
>>414
だよなw奮発して1kg買ってしまった
使い放題でウマー
425李梓民 ◆AFUKfn6rkk :2011/09/04(日) 08:31:11.24 ID:A9AixzwK
426オリーブ香る名無しさん:2011/09/04(日) 15:05:33.83 ID:PvRKx1wR
パスタ180g、全卵+卵黄、チーズ60g、ベーコン80gでカルボを作って、
2ヶ月間週3回食べ続けたら4キロ太ったw
チーズは高カロリーやね。
427オリーブ香る名無しさん:2011/09/04(日) 15:30:56.32 ID:p3Iv4HvB
不味そうな具材割合w
428オリーブ香る名無しさん:2011/09/04(日) 18:31:37.47 ID:j2/O082p
乾燥パスタだとしたら180gは食い過ぎ臭い
429オリーブ香る名無しさん:2011/09/04(日) 21:35:56.46 ID:u8XlVbjj
>>426
あまった白身はどうしてんの?
430オリーブ香る名無しさん:2011/09/04(日) 21:59:21.92 ID:OI01F7f7
>>426
全卵だけにすれば痩せるよ
431オリーブ香る名無しさん:2011/09/05(月) 02:10:04.58 ID:XoPJ6qN0
イタリアチーズの放射線量かなり高いな
432オリーブ香る名無しさん:2011/09/05(月) 10:36:59.13 ID:nnmgE/Wr
怪しいチーズ パルミジャーノ・レッジャーノさん
433オリーブ香る名無しさん:2011/09/06(火) 18:50:45.49 ID:Qd+fnldA
以前、大家族なので塊のチーズで買った者です。
半分終わりました。
一ヶ月ぐらいかかりました。
もうしばらくパルミはいりません
434オリーブ香る名無しさん:2011/09/09(金) 10:43:45.12 ID:hJkd1f8U
お前らパンチェッタやグアンチャーレはどこで入手してるの?
俺はたまたま徒歩5分の店にパンチェッタ置いてある店があって稀にグアンチャーレも置いてあるからそこで買ってるけど、
切って出してくれる店なんてパンチェッタでもごく一部じゃない?
前に真空パックのパンチェッタ買ったけど脂の出方からして違ったからもう買ってない
435オリーブ香る名無しさん:2011/09/09(金) 11:32:27.01 ID:uqYCZzcN
一週間で作る簡易自作塩豚です
436オリーブ香る名無しさん:2011/09/09(金) 22:30:19.31 ID:YsLpbzmg
>>434
俺は軟弱なんでデパ地下で
パンチェッタはたいていのデパ地下なら入手可能
グアンチャーレは松屋銀座か新宿伊勢丹だな
437オリーブ香る名無しさん:2011/09/09(金) 23:56:37.44 ID:hJkd1f8U
>>436
頑張れば何でも揃う都民羨ましい
田舎県なんで高級パスタの入手が困難
あとペコリーノも市に唯一ある百貨店まで行かないと手に入らないから困る
438オリーブ香る名無しさん:2011/09/10(土) 07:13:03.46 ID:YGJZ53kF
福島の一部地域以外日本中どこでも通販出来ると思うが
439オリーブ香る名無しさん:2011/09/10(土) 20:11:56.54 ID:CY33vzvW
ブロックベーコンで十分ですよ。
440オリーブ香る名無しさん:2011/09/10(土) 20:12:57.24 ID:YGJZ53kF
むしろベーコンの方が入手困難だと思う
偽物はどこにでもあるけどね
441オリーブ香る名無しさん:2011/09/10(土) 20:31:36.06 ID:HA1j7y4V
>>440
馬鹿なの?
442オリーブ香る名無しさん:2011/09/10(土) 20:33:23.95 ID:VS5K7gwf
偽ベーコンはただのハムでしょ
焼き魚乗っけてsushiくらい馬鹿げてる
443オリーブ香る名無しさん:2011/09/10(土) 20:39:53.54 ID:YGJZ53kF
ハムって言っていいのかね?
肉の汁漬だけど何となくこれをハムと呼ぶのはハムに失礼だと
444オリーブ香る名無しさん:2011/09/10(土) 21:15:27.21 ID:DmIzJLJN
>>437
通販でもあるけどスライスのパックかブロックだと量が半端ないからなぁ
http://item.rakuten.co.jp/toscana/10004011/
http://item.rakuten.co.jp/toscana/10004012/
http://item.rakuten.co.jp/hi-syokuzaishitu/1300311/
445オリーブ香る名無しさん:2011/09/10(土) 21:26:35.54 ID:DmIzJLJN
446オリーブ香る名無しさん:2011/09/10(土) 21:32:49.71 ID:T+KMWhxI
近所の肉屋だと850円/100gもするから安さに驚く

ってか普通700-1000円くらいするもんだろうになんでそんなに安いんだよ
447オリーブ香る名無しさん:2011/09/10(土) 21:41:23.64 ID:Oz5Oroq9
長野のド田舎だけど近くの小さいスーパーに信州ハムのパンチェッタが売ってた。
多分本場物とは違うんだろうけど100g 240円なのでまあいいか。
448オリーブ香る名無しさん:2011/09/10(土) 23:09:41.00 ID:HA1j7y4V
長野のド田舎で信州ハムのパンチェッタ

地産地消というわけですね
449オリーブ香る名無しさん:2011/09/11(日) 00:43:25.26 ID:TnOaA6ZO
>>447
あれは課長も使ってないし国産にしては悪くない
ブロックのやつと拍子切りになったやつがあるよね
俺も軽井沢行くと浅間小町とあれでカルボナーラ作ることある
450オリーブ香る名無しさん:2011/09/11(日) 09:16:47.44 ID:FOB2n24g
>>448
田舎のメリットってそれくらいしかないですから。

>>449
なるほどそんなに悪いわけではないんですね。
入手しやすいし昨日作ったら結構美味しかったので、これからはこれ使っていきます。
ちなみに買ったのはブロックです。
451オリーブ香る名無しさん:2011/09/11(日) 18:50:55.86 ID:evyhbdpN
信州ハムのパンチェッタ
本場モノに比べると水分が多めでうま味がちょっともの足りない気がする
452 【北陸電 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/12(月) 02:43:12.75 ID:QRMjxO9q
夏場は冷製パスタやスタミナつけるためにニンニク使ったパスタ食うから
しばらくカルボナーラつくってないし、食ってもいない
そろそろつくるかの
453オリーブ香る名無しさん:2011/09/12(月) 09:02:26.47 ID:coV6AfL9
だからなんなの?
454オリーブ香る名無しさん:2011/09/12(月) 12:29:21.03 ID:9wmviv9G
>>452
ここで近況報告しないでくだちい
455オリーブ香る名無しさん:2011/09/14(水) 23:03:21.02 ID:PwQJbYHO
俺が出した白身をお前らに分けてやる
456オリーブ香る名無しさん:2011/09/27(火) 06:19:19.89 ID:F1gufM2h
このスレの住民でパルミジャーノ一個輸入して分けようぜ!
一個20万くらいだな
457オリーブ香る名無しさん:2011/09/27(火) 06:59:53.49 ID:lwiIeKTI
見習いだった時はほぼ毎日一番デカイボール一杯に手で摺り下ろさなきゃいけなかったから
塊みるのが軽くトラウマだったなぁ。
458オリーブ香る名無しさん:2011/09/27(火) 08:55:36.43 ID:5XR+tAlO
カルボオナラはペコリーノでしょ
459オリーブ香る名無しさん:2011/09/27(火) 09:43:03.21 ID:F1gufM2h
じゃあこのスレの住民で羊飼ってペコリーノ作るか!
460オリーブ香る名無しさん:2011/09/28(水) 03:21:34.28 ID:kb/8DTJC
このスレには何人いるの?
461オリーブ香る名無しさん:2011/09/28(水) 07:25:35.63 ID:4ut4Kmvn
君と2人きりだよ
462オリーブ香る名無しさん:2011/09/28(水) 09:45:24.04 ID:M8RLwN/2
俺は数にいれないでくれたまえ
463オリーブ香る名無しさん:2011/09/28(水) 11:37:54.06 ID:lFErvOMf
ミルク入れ無い奴は素人
464オリーブ香る名無しさん:2011/09/28(水) 12:09:02.28 ID:cMjaL3sJ
俺のミルク入れるとダマになる
465オリーブ香る名無しさん:2011/09/28(水) 20:32:03.01 ID:Z4NFO0jH
>>464
熱を加えすぎたんだな
466オリーブ香る名無しさん:2011/09/30(金) 16:05:24.60 ID:vusuiJdD
240gのブロックベーコンあったから三連続でカルボったらさすがにニキビできたw
467オリーブ香る名無しさん:2011/09/30(金) 20:59:42.87 ID:en0y/dZl
240gのブロックベーコン…
軽く一食分じゃん
ちなみにパスタは300g
468オリーブ香る名無しさん:2011/10/01(土) 11:22:38.27 ID:cp7z/oja
>>467
そのレス見てるだけで胸焼けしてくるわw
469オリーブ香る名無しさん:2011/10/01(土) 13:30:12.67 ID:1DCCrLrt
生クリーム1パックまるごと入れてそう
470オリーブ香る名無しさん:2011/10/01(土) 13:41:50.28 ID:LNfEy8Cx
カプリチョーザサイズw
471オリーブ香る名無しさん:2011/10/01(土) 19:54:26.92 ID:JGLhdvr0
暗黒の新しい鎌っぽいであるな^^
472オリーブ香る名無しさん:2011/10/02(日) 09:49:34.24 ID:PQSlUdWS
>>466
めっちゃ、屁が臭かったやろ?
473オリーブ香る名無しさん:2011/10/02(日) 10:06:13.78 ID:D5qg17Fx
カルボオナラ
474オリーブ香る名無しさん:2011/10/02(日) 20:00:41.47 ID:ZbIHvSzd
そんなこと自演することが楽しいのでしょうか?


475オリーブ香る名無しさん:2011/10/02(日) 20:04:49.17 ID:KzWRtMIN
>>471
ネ実にカエレ(・∀・)
476オリーブ香る名無しさん:2011/10/04(火) 15:27:03.33 ID:rX8ob+p6
新宿伊勢丹でイタリア展でパンチェッタと燻製グアンチャーレを買ったよ
http://www.isetan.co.jp/icm2/jsp/store/shinjuku/event/1110italy/gelato.html
477オリーブ香る名無しさん:2011/10/04(火) 17:52:04.80 ID:bvIQIWTo
キロ1万2千円のペコリーノオソロシス
478オリーブ香る名無しさん:2011/10/05(水) 00:24:11.01 ID:Yp91TPrP
>>477
それはカルボナーラにまったく関係ないペコリーノ・トスカーノだろ
479オリーブ香る名無しさん:2011/10/05(水) 02:15:49.80 ID:HNvnFJ/l
たまごを使って何か料理しよう よーし


と思ったが、結局ゆでたまごを作った
480オリーブ香る名無しさん:2011/10/05(水) 05:06:26.12 ID:Z3nbu6Ey
最近コンベクションっぽい家電買ったから温泉卵ばっかり作ってるわw
481オリーブ香る名無しさん:2011/10/05(水) 16:56:17.49 ID:rJ7nP94h
カップラーメンの容器に熱湯と一緒に卵入れて10分放置でできるらしいぞ
482オリーブ香る名無しさん:2011/10/06(木) 00:44:46.31 ID:WnEnKq6Z
http://youtu.be/C3cDXVCqzxk

新しくね?
483オリーブ香る名無しさん:2011/10/06(木) 00:58:40.08 ID:dSVCn48z
>>482
2009/05/11 にアップロード
高評価 27 人、低評価 150 人
484オリーブ香る名無しさん:2011/10/06(木) 04:22:00.83 ID:PXZWHNwk
>>482
これは酷いな
485オリーブ香る名無しさん:2011/10/06(木) 06:05:04.42 ID:tOYXOCY4
>>482
スクランブルエッグ・・・
胡椒なし・・・
486オリーブ香る名無しさん:2011/10/06(木) 06:52:36.44 ID:UPy+ZtQw
相変わらず虚しく間違い探しする以外に何の話題もないスレだなw
487オリーブ香る名無しさん:2011/10/06(木) 13:39:59.47 ID:PXZWHNwk
>>486
なんでこのスレに居るの?
488オリーブ香る名無しさん:2011/10/06(木) 13:56:46.93 ID:7XnUogrF
>>482
いり卵パスタかぁ、ノドにつかえてむせそうだな
489オリーブ香る名無しさん:2011/10/06(木) 22:42:37.48 ID:P8iPUvMW
>>480
毎日、卵!?
めっちゃ屁、臭いやろ?間違いないわ。

>>482
全卵でしかもスクランブル。
酷い。

490オリーブ香る名無しさん:2011/10/07(金) 00:04:07.71 ID:pr+nDnmH
全卵は別にいいじゃん
491オリーブ香る名無しさん:2011/10/07(金) 00:14:07.51 ID:RJTL72Ve
全卵はダメやろ。
水っぽくなるし、全く賛成できない。

卵黄のみは、味がとても濃厚。
ついでに、屁も濃厚。
492オリーブ香る名無しさん:2011/10/07(金) 04:47:48.35 ID:/gLXYk5F
水っぽく…
493オリーブ香る名無しさん:2011/10/07(金) 05:23:36.49 ID:zc/KnrSR
>>491
水っぽくなるか?
俺いつも全卵だけどクリーミーに仕上がるぞ
494オリーブ香る名無しさん:2011/10/07(金) 05:25:51.71 ID:bEVqxdIe
白身で水っぽくなるのか・・・白身でねえ・・・
495オリーブ香る名無しさん:2011/10/07(金) 05:30:39.27 ID:+tROFepS
おじいさんたち、もうこのやり取り300回目ですよ
さあオシメ換えましょうね
496オリーブ香る名無しさん:2011/10/07(金) 05:42:52.28 ID:bEVqxdIe
いや、黄身の味が薄くなる、なら解かるけど、水っぽくは、ねえ・・・
497オリーブ香る名無しさん:2011/10/07(金) 05:45:53.00 ID:/gLXYk5F
>>495
オシメって言うお前は何歳だよw
隠さず教えてくれw
498オリーブ香る名無しさん:2011/10/07(金) 08:22:48.14 ID:SsKqGIK0
もともと、白身には味が無い。
だから、水で薄めた様なもの。美味しんぼにも、
「白身を使うのは、水っぽくなるし、舌触りも悪くなる。全く賛成できない」
とある。
499オリーブ香る名無しさん:2011/10/07(金) 08:34:46.02 ID:5VA6bi/o
ソース:美味しんぼ















(一同大爆笑)
500オリーブ香る名無しさん:2011/10/07(金) 09:23:38.30 ID:G0feFXl7
美味しんぼに紹介された店でマズイ店はない。
501オリーブ香る名無しさん:2011/10/07(金) 11:11:28.74 ID:SICm6idP
雁屋哲って日本語の使い方が下手糞だよね
502オリーブ香る名無しさん:2011/10/07(金) 15:55:35.90 ID:LnxL2aLT
水っぽくなったらトロリとするまで加熱すればいいだけなのにね^^
503オリーブ香る名無しさん:2011/10/07(金) 22:13:58.77 ID:VMP6qAWa
>>491
まだ雁屋に騙されたままの人間が居るとは

カルボナーラはチーズと塩蔵肉のパスタ
卵はツナギにすぎない
コクは卵黄で出すのではなくチーズで出す
ここのところを理解しない限りうまいカルボナーラにはありつけない

さらに卵黄だけよりも全卵を使った方がデリケートな食感に仕上がる
504オリーブ香る名無しさん:2011/10/07(金) 22:58:30.75 ID:SsKqGIK0
チューボーですよ で、かなり前に紹介されたカルボナーラは、全て高級店で、全て卵黄のみだった。
ありつけない?
ありつけてないのはお前だ。
505オリーブ香る名無しさん:2011/10/07(金) 23:07:52.18 ID:GpgjKOPE
「美味しんぼ」の次は「チューボーですよ」かよw
506オリーブ香る名無しさん:2011/10/07(金) 23:08:44.61 ID:4GLIPRiZ
ID:SsKqGIK0

テレビと漫画がボクの全てです(キリッw
507オリーブ香る名無しさん:2011/10/07(金) 23:09:33.70 ID:SsKqGIK0
じゃ、逆に白身入りをやってる高級店あるのか?
508オリーブ香る名無しさん:2011/10/07(金) 23:11:55.63 ID:GpgjKOPE
ていうかローマでは全卵のしかなかったよ
509オリーブ香る名無しさん:2011/10/07(金) 23:15:23.09 ID:4GLIPRiZ
大体カルボナーラなんて高級店で食すもんではないだろw
510オリーブ香る名無しさん:2011/10/07(金) 23:38:29.86 ID:zc/KnrSR
>>507
イタリアで食べたカルボナーラはほとんど全卵だったぞ
511オリーブ香る名無しさん:2011/10/07(金) 23:39:25.31 ID:SsKqGIK0
ベッキーが世界の果てで出てたヤツは卵黄のみだった。
512オリーブ香る名無しさん:2011/10/08(土) 00:05:55.09 ID:bZhuGfvl
有名人の言葉をそのまま引用したりメディアの情報を鵜呑みにする人って自分の舌と言葉に自信がないんだな
本場とか元祖とかもどうでも良く自分の舌で選べばいいのにな
513オリーブ香る名無しさん:2011/10/08(土) 00:21:37.71 ID:rb3yBL0L
>>511
はぁ?
あれは全卵だよ

リストランテ「Checco er Carrettiere」のレシピ - 世界の果てまでイッテQ
http://www.ntv.co.jp/q/oa/resipi3/01.html
514オリーブ香る名無しさん:2011/10/08(土) 00:35:01.77 ID:FSnq56gP
自信満々に月並みで意味のない発言をする>>512であった
515オリーブ香る名無しさん:2011/10/08(土) 01:15:55.93 ID:9/vyoSdP
おいペドロ。それは何だ?炒り卵パスタか?

Spaghetti a la Carbonara by Pedro Acosta
http://www.youtube.com/watch?v=C3cDXVCqzxk
516オリーブ香る名無しさん:2011/10/08(土) 01:50:20.57 ID:JyGLkat8
全卵使った偽物のカルボナーラが好きなら、卵は小さめのやつにしとけw
大きい卵だとかさましで鳥に水をいっぱい飲ませてるからビチャビチャした偽物のカルボナーラになってしまうwww
517オリーブ香る名無しさん:2011/10/08(土) 05:08:06.61 ID:1UBNfQiZ
普通に考えて卵白破棄するような事する訳ねぇやん。
518オリーブ香る名無しさん:2011/10/08(土) 06:06:00.41 ID:bZhuGfvl
月並みの意味が解らないのに使っている>>514であった

おいらは、全卵だろうが卵黄のみだろうがどっちも好きだが、卵黄のみの時の残りの卵白は添え物のスープに入れている
519オリーブ香る名無しさん:2011/10/08(土) 09:50:43.32 ID:ZsuVmjPN
月並み…非常にありふれていること。平凡なこと。また、そのさま

合ってんじゃん
520オリーブ香る名無しさん:2011/10/08(土) 15:23:06.32 ID:xeKda5ZU
>>517
普通ドルチェに使う
521オリーブ香る名無しさん:2011/10/08(土) 22:20:40.27 ID:bZhuGfvl
ぐぐっても内容が理解出来ない>>519であった
522オリーブ香る名無しさん:2011/10/09(日) 01:54:57.90 ID:ABxYb3or
ちみたちは食べ物も偽物なら日本語も偽物かひ? へ?
523オリーブ香る名無しさん:2011/10/09(日) 04:37:03.17 ID:3n8w3fZX
原価100円もしない料理で本物志向w
524オリーブ香る名無しさん:2011/10/09(日) 05:32:49.71 ID:2lxv/7wm
塩蔵豚、パルミジャーノ塊・・・原価100円以下では無理だろw
525オリーブ香る名無しさん:2011/10/09(日) 07:19:26.62 ID:uGxtyEPA
>塩蔵豚、パルミジャーノ塊・・・原価100円以下では無理だろw
>塩蔵豚、パルミジャーノ塊・・・原価100円以下では無理だろw
>塩蔵豚、パルミジャーノ塊・・・原価100円以下では無理だろw
>塩蔵豚、パルミジャーノ塊・・・原価100円以下では無理だろw

大爆笑
526オリーブ香る名無しさん:2011/10/09(日) 07:43:04.02 ID:2lxv/7wm
ん?卵しか買えねー乞食か(失笑)
527オリーブ香る名無しさん:2011/10/09(日) 07:46:51.11 ID:uGxtyEPA
一食分いくらの玉子を買っているんだよw
528オリーブ香る名無しさん:2011/10/09(日) 08:00:39.52 ID:2lxv/7wm
マ・マーに偽ベーコンクラフトチーズでも振りかけてるナマポか?失敬(笑)
529オリーブ香る名無しさん:2011/10/09(日) 09:54:43.01 ID:jEZgttI9
>>525
この人は何がおかしくて爆笑しているのかしら?
まったく理解できないわ?
でも、この人が滑稽な存在なのは確信できるわ
530オリーブ香る名無しさん:2011/10/09(日) 10:21:16.91 ID:AQEU/Ypg
あまりにもやることがなさすぎて無理やり罵り合うふりをして暇をつぶす人生って虚しいよね(´・ω・`)
531オリーブ香る名無しさん:2011/10/09(日) 10:31:05.35 ID:3gOwcA6u
>>530
虚しいかなあ?
そんなこと言い出したら
広大な宇宙にとって人の一生なんて何の意味もないし
532オリーブ香る名無しさん:2011/10/09(日) 16:41:33.96 ID:uGxtyEPA
>>529
自分が作る料理のコストすら計算できないのかしら?
でもあたしには理解できるわ!
あなたに存在価値が無い事を
533オリーブ香る名無しさん:2011/10/09(日) 18:07:29.60 ID:3+gGQJdq
とりあえず、カルボナーラ食うと、男女問わず、屁は濃厚になる。
534オリーブ香る名無しさん:2011/10/09(日) 18:22:32.83 ID:sk0jkR+E
なるほどね〜、
ちみたちの食べてるカルボナーラモドキは源価100円以下かひ? へ? 
ど〜せ老鳥の産んだ水っぽいグチョグチョの偽卵を使ってるんだろね、 
私は本物しか使わないよっ!、
535オリーブ香る名無しさん:2011/10/09(日) 19:18:17.30 ID:qwhCm0pB
>>534
源価ってなんだよ
536オリーブ香る名無しさん:2011/10/09(日) 22:14:50.26 ID:y7cd1gxw
パルミジャーノ・レッジャーノは安くても100gあたり400円
イタリア製のパンチェッタは200gで1000円前後
一人前にパルミジャーノ・レッジャーノ40gとパンチェッタ50gを使うと
160円+250円=410円になる
537オリーブ香る名無しさん:2011/10/09(日) 22:19:10.59 ID:mwZwTdbC
卵黄入れずに、最初にベーコン炒めるときかぼちゃを細かく切ったのも入れて
ソース作る、我流カルボがお気に入り!
ちょっとかぼちゃが溶けて、色もマッタリ感も卵黄入れたのに近くなって
卵黄よりヘルシーな気分でお勧めだよん

・ベーコンかぼちゃ(それぞれ5ミリくらいのスライス→1センチくらいに切る)をこんがり炒め
・エバミルクと牛乳(ちょい煮込むから多目)・刻んだチーズorパルミジャーノ粉、
塩でちょっと煮る(煮詰まり注意) ココでかぼちゃをちょっと潰すのオススメ
・−2分で茹でたパスタを加え、1分ほど煽る。アホ程黒コショウをガリガリする。
分量は、あなたの経験とお好みで好きなようにドゾー
538オリーブ香る名無しさん:2011/10/09(日) 22:36:32.34 ID:2lxv/7wm
それ
カボチャナーラ
539オリーブ香る名無しさん:2011/10/09(日) 22:56:34.10 ID:qLQ7V5fc
パルミジャーノ・レッジャーノって売ってます?
ゴルゴンゾーラとか輸入物のチーズを多く置いているスーパーでも
パルミジャーノ・レッジャーノは無いんだよね。
パルメザン・チーズでも上手く出来る?一度試したがダメだったのだけど。
540オリーブ香る名無しさん:2011/10/09(日) 23:06:27.58 ID:mwZwTdbC
>>538
上手い事言うねーw それ頂きますw

>>539
パルミジャーノなんて、その辺のイオンとかでも普通に売ってるけどなぁ
たまたま切れてる時ばかり行ってるとか?
特別なこだわりの無かったら、パルメザンチーズ(クラフトの緑)でも余裕
つか、自分なんて、6Pチーズ刻んで入れたりする時あるしw
ココで色々語ってる舌の肥えた人じゃなければ、チーズなんて何でもそれなりになる
541オリーブ香る名無しさん:2011/10/10(月) 00:16:34.66 ID:O/nb8nz6
パルミッジャーノ・レッキャーノとパルメザンって同じものじゃないの
542オリーブ香る名無しさん:2011/10/10(月) 00:16:45.33 ID:rMco1QDg
かぼすをしぼると・・? 

 ↓
543オリーブ香る名無しさん:2011/10/10(月) 00:37:21.65 ID:y/opp94F
カルボ・デ・オナーラ!
544オリーブ香る名無しさん:2011/10/10(月) 03:41:20.75 ID:covjpy66
流石に6Pチーズは無しだわw
545オリーブ香る名無しさん:2011/10/10(月) 05:32:20.79 ID:FycW77Qa
>>536
へえ〜
お前はカルボナーラに豚とチーズしか入れないんだwwwwww
546オリーブ香る名無しさん:2011/10/10(月) 07:17:59.65 ID:V75l+SHH
豚とチーズだけでその位金掛かるって言いたいんだろ。
頭悪そうだな>>545
547オリーブ香る名無しさん:2011/10/10(月) 07:26:41.21 ID:l60bl3Zy
>>541
レッキャーノ?
548539:2011/10/10(月) 08:13:14.52 ID:oHBp+F7r
>>540-541
どうもありがとう。イオンには行ってないが、
ほんとにないんだよね。
チェダーも、ゴーダも、エメンタールも、他にもたくさんあるのに
パルミジャーノ・レッジャーノだけないのです。

そうか、パルメザンチーズも出来るのか。またトライしてみる。
549オリーブ香る名無しさん:2011/10/10(月) 09:21:37.00 ID:ybb9UtsK
>>545
大丈夫かこいつ
550オリーブ香る名無しさん:2011/10/10(月) 09:45:21.88 ID:FycW77Qa
>>546
へえ〜
お前もカルボナーラに豚とチーズしか入れないんだwwwwww
551オリーブ香る名無しさん:2011/10/10(月) 09:53:05.73 ID:FycW77Qa
ついでだから

>>536
へえ〜
お前は物の価値を判断するのに現地価格のイタリア市況と日本市況による市況換算しないんだ
輸入品には関税がかかるし、通貨レート、物価も違うのだから無駄に高くなるのは当然じゃんねwwwwwwww
552オリーブ香る名無しさん:2011/10/10(月) 10:05:33.14 ID:ybb9UtsK
>>551
へ理屈にもならない戯れ言だな

ここは日本なんだ
君は日本に居ながらイタリア現地の価格で買えるんだね
553オリーブ香る名無しさん:2011/10/10(月) 10:10:19.33 ID:d15hV1xj
>>551
イタリア現地だとしても一人前あたりの食材費は100円を軽く越えるよ
554オリーブ香る名無しさん:2011/10/10(月) 10:52:00.24 ID:V75l+SHH
顔真っ赤にして今度は屁理屈言い出したかw
555オリーブ香る名無しさん:2011/10/10(月) 11:09:17.92 ID:gcZ3hIVz
ID真っ赤なのはお前さんだろうにw
556オリーブ香る名無しさん:2011/10/10(月) 11:33:31.75 ID:FycW77Qa
まともに物の価値の判断基準も解らないのかよwwww

>>553
具体的によろ
557オリーブ香る名無しさん:2011/10/10(月) 14:57:02.97 ID:XtJZPijf
頭おかしいのか・・
558オリーブ香る名無しさん:2011/10/10(月) 15:38:14.65 ID:Z+VDg8LI
ID:FycW77Qaは>>523で阿呆なことを言って引っ込みがつかなくなって
粘着しているド気違いだろwww
559オリーブ香る名無しさん:2011/10/10(月) 15:42:33.01 ID:7ehZcfnf
>>556
証明責任があるのは>>523だろw
560オリーブ香る名無しさん:2011/10/10(月) 15:44:47.49 ID:atdrp2/f
伸びてると思ったら煽り合いだった
とりあえずグアンチャーレの値段何とかしてくれ
50gだけしか使わないのに400円するとか何のいじめだよ
561オリーブ香る名無しさん:2011/10/10(月) 15:55:17.04 ID:7ehZcfnf
グアンチャーレはローフで買うと100gあたり400円から500円くらいになる

それとも自作する?
http://duckbill21.blog75.fc2.com/blog-entry-453.html
562オリーブ香る名無しさん:2011/10/10(月) 16:27:30.28 ID:AdlVTmdD
びっくり! カルボナーラにオレンジマーマレード大さじ二杯いれたらおいし〜い!!

みんなもためしてみて!!!
563オリーブ香る名無しさん:2011/10/10(月) 18:39:19.15 ID:rS0tolO5
つまんね
564オリーブ香る名無しさん:2011/10/10(月) 18:46:54.28 ID:atdrp2/f
>>561
自作は無理w
基本は100g600円のパンチェッタで妥協してるわ
565オリーブ香る名無しさん:2011/10/10(月) 18:51:50.64 ID:2GMMKXzZ
>>548
"お客様の声"なんかでリクエストしてみては?
地元ローカルのスーパーだと結構聞いてくれるよ。
566オリーブ香る名無しさん:2011/10/10(月) 23:04:06.55 ID:siDXR3mC
パンチェッタって高いんだなぁ。
毎回ベーコン100gくらい使うから、パンチェッタで作ったら高くなるな…
567オリーブ香る名無しさん:2011/10/10(月) 23:55:19.64 ID:FycW77Qa
>>559
何だ、思いつきで言ってみただけかwwww


しかし、ここの阿呆どもはキャッチコピーにつられて金をどぶに捨てている連中ばかりだな。。。
霊感商法で釣りやすいwwwww
568オリーブ香る名無しさん:2011/10/11(火) 06:09:02.25 ID:DxoItOzP
>>567
下手な言い逃れだなwwwwwwwwww
霊感商法とか関係ない話を持ってきたりwwwwwwwwww
自分がドブに浸かっているのがわからないんだなwwwwwwwwww
自覚のない負け犬君wwwwwwwwww
569オリーブ香る名無しさん:2011/10/11(火) 07:36:09.50 ID:mBmtURE+
  ∧,,∧
  (;`・ω・)  ,
  / o={=}o , ', ´
、、しー-Jミ(.@)wwwwwwwwwww
570オリーブ香る名無しさん:2011/10/11(火) 07:47:54.34 ID:3S9WUfaY
>>566
1年位前テレビ番組で落合シェフが
火を通すのにパンチェッタなんて使わなくて良いよ勿体ない!
その分ベーコンにして多目に入れた方が美味しいよ!
ってな感じの事を言ってたぞ。
571オリーブ香る名無しさん:2011/10/11(火) 09:49:43.49 ID:vV4ONapS
俺パンチェッタ炒めず絡めるだけ
572オリーブ香る名無しさん:2011/10/11(火) 10:41:40.10 ID:+nR2kFLe
流石にそんなレシピ聞いた事ねぇわww
生ぬるい生ハムとかパンチェッタって凄い嫌われるのにw
573オリーブ香る名無しさん:2011/10/11(火) 13:17:06.70 ID:X24DjXU9
燻製の香りのあるカルボナーラが好きだからベーコン派
574オリーブ香る名無しさん:2011/10/11(火) 15:08:23.45 ID:dw2CIT5h
ラベットラが美味しくないからな
なんであれ行列ができるのか不思議だ
もしかして俺が行った時だけ美味しくなかったのか
イタリアンはやっぱイルテアトロだな
575オリーブ香る名無しさん:2011/10/11(火) 21:37:16.79 ID:rB8MbFIS
ラベットラはいつ行っても駄目
576オリーブ香る名無しさん:2011/10/11(火) 21:50:05.59 ID:MtVUs8+1
落合さんはセンスが悪いから
577オリーブ香る名無しさん:2011/10/12(水) 00:00:23.30 ID:ipLq55Hf
スパゲチーは自分で作るのが一番美味い
578オリーブ香る名無しさん:2011/10/12(水) 00:24:13.74 ID:X7szEAER
>>570
落合シェフの言うことなんか真に受けていたら
落合シェフ程度の料理しか作れないぞ
579オリーブ香る名無しさん:2011/10/12(水) 01:32:02.61 ID:ipLq55Hf
別にそれでいいんじゃね?
580オリーブ香る名無しさん:2011/10/12(水) 01:52:36.01 ID:y3L2NQOj
ドラゴンズの監督だろ?
581オリーブ香る名無しさん:2011/10/12(水) 02:46:56.61 ID:kPePJdLd
よくわからんけど間とってグアンチャーレ使えばパンチェッタ派もベーコン多め派も納得するんじゃね?
とりあえずスーパーで売ってる真空パックのパンチェッタ使うくらいなら専門店のベーコン使うわ
俺が行く専門店だとベーコンのほうがパンチェッタより高いけどさ
582オリーブ香る名無しさん:2011/10/12(水) 04:05:22.89 ID:uabm/yN6
>>581

味より材料に使った金額で満足している奴
583オリーブ香る名無しさん:2011/10/12(水) 14:49:19.92 ID:bYjoay65
でも肉の味って金額に比例してるぞwww 
こんなにはっきりしてるのは肉だけだなwwwwww
584オリーブ香る名無しさん:2011/10/12(水) 14:56:25.79 ID:bYjoay65
あと卵もなw 
麺とパスタは好みがあるから金額では決まらないww
だから貧乏人は偽物を「おいしいおいしい」と言って満足するしかないwwwwww
585オリーブ香る名無しさん:2011/10/12(水) 19:21:00.13 ID:7glkUqHt
おいひいおいひい
586オリーブ香る名無しさん:2011/10/12(水) 19:31:02.13 ID:kPePJdLd
>>583
二度目になるけど俺が行く専門店だとベーコン>パンチェッタの価格設定だけど、
カルボナーラに使うならグアンチャーレ>パンチェッタ>ベーコンだわ
ちなみにグアンチャーレは当然のようにベーコンより高い
587オリーブ香る名無しさん:2011/10/12(水) 21:58:03.91 ID:45xgajA4
何かマターリ語れるスレかと思ったら、粋がった食通さん()みたいなのが居て
糞うぜースレだな
588オリーブ香る名無しさん:2011/10/12(水) 22:13:27.14 ID:i2UvfsLr
またーり行きましょう
589オリーブ香る名無しさん:2011/10/12(水) 22:14:36.21 ID:vwxdC6mq
何かマターリ語れるスレかと思ったら、粋がったB級さん(>>587)みたいなのが居て
糞うぜースレだな
590オリーブ香る名無しさん:2011/10/12(水) 22:19:20.62 ID:cPYcsE1f
>>587みたいなのが一番ウザイ
591オリーブ香る名無しさん:2011/10/12(水) 22:37:18.21 ID:zi/MuJqs
どっちもどっち
592オリーブ香る名無しさん:2011/10/12(水) 23:23:19.08 ID:Lyc5aBS9
>>587が例外的に可愛いw
593オリーブ香る名無しさん:2011/10/13(木) 00:09:40.42 ID:hcjJ3UNi
可愛いかねえだろ
594オリーブ香る名無しさん:2011/10/13(木) 01:16:30.43 ID:kenmj3q+
店について語るスレならともかく自作で極限を目指すスレなんだから食通ぶるのは当然だろ
お互いに自分が最強と思った上でないと味の向上なんてできん
595オリーブ香る名無しさん:2011/10/13(木) 07:49:18.25 ID:9rgGLGJo
まぁでも、何か草生やしまくって必死な人は
何か一昔前の2ch見てるみたいで何かイタイ
596オリーブ香る名無しさん:2011/10/13(木) 08:25:25.50 ID:wdhB1wO5
>>594
馬鹿に最強ぶられても困るがな
597オリーブ香る名無しさん:2011/10/13(木) 09:28:18.81 ID:QNGl9s8w
えっ? ここ、味の向上を目指すスレだったの??
598オリーブ香る名無しさん:2011/10/13(木) 10:29:14.80 ID:d4FaYla6
いや、ただのネタスレですよ
599オリーブ香る名無しさん:2011/10/13(木) 10:41:46.83 ID:uZMbrwH1
私はこのスレで近所の皆様から大変な評判を呼ぶ腕前になりました
600オリーブ香る名無しさん:2011/10/13(木) 10:51:11.52 ID:hcjJ3UNi
>>599
そうだろう、そうだろう
日本各地から喜びの声が届いてるよ
601オリーブ香る名無しさん:2011/10/13(木) 11:04:19.59 ID:bDPcWaPj
私はこのスレが縁でイケメンの彼氏ができました
602オリーブ香る名無しさん:2011/10/13(木) 11:10:20.81 ID:xh4t0/gN
私もこのスレのおかげで30kgのダイエットに成功しました
603オリーブ香る名無しさん:2011/10/13(木) 12:07:04.02 ID:F8iCVVKH
>>598-599
極限のカルボナーラを目指しつつネタも楽しめる最強スレってことで
604オリーブ香る名無しさん:2011/10/13(木) 12:14:04.84 ID:bDPcWaPj
極限のカルボナーラってフレーズは馬鹿っぽくていいですね
さすがネタスレ!
605オリーブ香る名無しさん:2011/10/13(木) 13:04:48.31 ID:X+0sdnBH
で、カルボナーラって地名説が正しいの?
606オリーブ香る名無しさん:2011/10/13(木) 13:12:28.71 ID:bDPcWaPj
カルボナーラは地動説が正しい
607オリーブ香る名無しさん:2011/10/13(木) 16:14:44.54 ID:FGFcVc0E
フリーメイソンが関係してるんだろ
608オリーブ香る名無しさん:2011/10/13(木) 16:44:52.43 ID:B/91d8gO
609オリーブ香る名無しさん:2011/10/13(木) 17:49:17.11 ID:rINqrA1M
>>608
何が許せないの?
ニンニク?ベーコン?生クリーム?全卵?
俺は生クリームは入れないが、ベーコンとニンニク(すり下ろしを耳掻き1杯程度)は使うし、全卵で作る時もある。
近所の喫茶店のカルボは生クリーム入りでこの動画のような感じだよ。
610オリーブ香る名無しさん:2011/10/13(木) 18:07:09.13 ID:357z0svh
>>608
全然OK、つか何か不満があるのか?
611オリーブ香る名無しさん:2011/10/13(木) 18:18:17.94 ID:nnkaYRqz
612オリーブ香る名無しさん:2011/10/13(木) 20:55:51.61 ID:L3SlVbqr
ニンニク入れるのっておいしいの?
あとベーコン炒めるより煮る方がうまいの?
613オリーブ香る名無しさん:2011/10/13(木) 21:03:23.30 ID:sY1KJmTs
自分で食べて解らないの?
614オリーブ香る名無しさん:2011/10/13(木) 21:15:14.80 ID:L3SlVbqr
ニンニク入りのカルボナーラも煮込みベーコンを使ったのも食べたことがない
うまいんだろうねー
615オリーブ香る名無しさん:2011/10/13(木) 21:18:38.58 ID:9rgGLGJo
カルボに、特にこだわりは無い方だと思うけど、
個人的に、ニンニク・タマネギが入ってるカルボ出されたら
ちゃぶ台ひっくり返したくなる程、許せないw 
その上、パセリのみじん切りなんて振りかけられていた日にはもう・・・
616オリーブ香る名無しさん:2011/10/13(木) 21:50:17.07 ID:MuNeoAkz
ニンニク入りはありえない。
全卵使用よりもありえない。ごまかしたいのか、なんなのか。
617オリーブ香る名無しさん:2011/10/13(木) 21:51:33.62 ID:hAx15bkY
カルボナーラなんて、パスタの中でも下品な食い物だよ。
食い終わった後、多少、ウェ!っと気分悪くなるくらいでいいんだ。
ニンニク、タマネギなんてマジいらん。
618オリーブ香る名無しさん:2011/10/13(木) 22:02:34.22 ID:F8iCVVKH
>>616
馬鹿言ってんじゃねえよカス
全卵こそが王道だカス
619オリーブ香る名無しさん:2011/10/13(木) 22:08:52.98 ID:hcjJ3UNi
ニンニクを入れるのだけは容認できない
620オリーブ香る名無しさん:2011/10/13(木) 22:44:44.98 ID:sY1KJmTs
ヤズヤに謝れ!
621オリーブ香る名無しさん:2011/10/13(木) 23:55:11.90 ID:8WZeXiNG
イタリアやその他欧州各国の家庭料理のひとつを下品な食物呼ばわりするとは
622オリーブ香る名無しさん:2011/10/14(金) 00:08:18.61 ID:t6F7GVcY
おれはカルボ大好きだけど、品のいいものじゃないよな?
たしかローマのブルーカラー達の軽食でしょ、もともとは
623オリーブ香る名無しさん:2011/10/14(金) 00:12:03.47 ID:t6F7GVcY
624オリーブ香る名無しさん:2011/10/14(金) 01:28:20.87 ID:+BpGCVCe
家庭料理はお上品な物ではない
625オリーブ香る名無しさん:2011/10/14(金) 03:46:00.18 ID:dIUSBT8N
フジテレビデモ花王デモ要チェック
626オリーブ香る名無しさん:2011/10/14(金) 07:23:36.21 ID:W6IgY0J+
ほんの数百年前なら世界一贅沢なパスタだぞ
一食で奴隷十人買える
627オリーブ香る名無しさん:2011/10/14(金) 09:38:42.92 ID:f7S4RRzx
年齢数百歳の仙人様が御降臨されました
ボケているので現状が見られないようです
628オリーブ香る名無しさん:2011/10/14(金) 10:50:19.20 ID:T4hV8uEJ
>>627
つまんね
おまえもボケじじいだろ
629オリーブ香る名無しさん:2011/10/14(金) 13:50:57.28 ID:vhRjsqOO
品性に欠ける人が作れば下品な食べ物になるし、品性に富んだ人が作れば上品になるwww
偽物を好むちみたちは下品で奴隷並みの食生活なんだろうねwwww
でもまあ、下品な奴隷食で育てられたなら舌が下品で糞味噌的な味を基準にしてしまうからしかたないwwwwwwww
630オリーブ香る名無しさん:2011/10/14(金) 14:00:23.52 ID:MsAwciDd
残念ながら>>629は上品ではない
631オリーブ香る名無しさん:2011/10/14(金) 14:14:55.68 ID:/dTuufO8
でも本人は「自分は上品だ」と信じて疑わない
632オリーブ香る名無しさん:2011/10/15(土) 10:03:03.96 ID:0u04yGhQ
材料に拘るみんなは卵は何を使っているの?
633オリーブ香る名無しさん:2011/10/15(土) 10:18:21.30 ID:P8dgqcPP
普通の新鮮な卵よ
634オリーブ香る名無しさん:2011/10/15(土) 11:42:56.65 ID:elCEiIxr
うちは烏骨鶏の卵を使っています
635オリーブ香る名無しさん:2011/10/15(土) 11:51:20.06 ID:3ilwkdPW
うちは尾長鶏
636オリーブ香る名無しさん:2011/10/15(土) 11:57:03.25 ID:elCEiIxr
尾長鶏は特別天然記念物だね
637オリーブ香る名無しさん:2011/10/15(土) 18:40:44.15 ID:jvU00Axf
卵は4個200円くらいので十分やろ
638オリーブ香る名無しさん:2011/10/15(土) 18:58:19.61 ID:5cFiixGk
卵なんか10個で98円の特売品で十分
その代わりチーズはパルミジャーノ・レッジャーノとペコリーノ・ロマーノ
639オリーブ香る名無しさん:2011/10/15(土) 19:05:27.64 ID:p+ClL+bD
森永のおいしい牛乳かったら、カルボナーラの作り方かいてあった
640オリーブ香る名無しさん:2011/10/15(土) 19:57:19.42 ID:kG1Omvp9
Spaghetti alla Carbonara, la ricetta di Giallozafferano
http://www.youtube.com/watch?v=dxmfatu_m0Q
641オリーブ香る名無しさん:2011/10/15(土) 21:09:43.98 ID:RMndk6fM
ベーコンとかパンチェッタ自作する人は居ないのか?
パンチェッタって簡単に作れるみたいだけど
個人的には、カルボに限らずパンチェッタよりベーコンの方が好きだなー
642オリーブ香る名無しさん:2011/10/15(土) 21:11:47.82 ID:2eAyOqDW
>>640
このスレに来るような人はそれはとっくに見てると思う
643オリーブ香る名無しさん:2011/10/15(土) 21:21:14.77 ID:PwTFwnUO
>>640
これ1人前の場合だとパスタが冷めるからフライパン使わないと同じようにできないよな
644オリーブ香る名無しさん:2011/10/15(土) 21:22:32.46 ID:DaChfAe7
ベーコンは冬場に仕込むけどパンチェッタは一ヶ月以上かかるので作る気力ないです
645オリーブ香る名無しさん:2011/10/15(土) 21:56:31.57 ID:PwTFwnUO
自家製パンチェッタは日持ちしないから結局買っちゃう
646オリーブ香る名無しさん:2011/10/15(土) 22:00:59.62 ID:RMndk6fM
何か、カルボナーラ食べたくなって、さっき作って食べた。
ベーコン・エバミルク&牛乳・チェダー&パルミ・卵黄
ちょっと水分量が少なくて、最後の方固まっちゃたけどウマかった
&パスタが5oしか無かったけど(太いの方がウマいよね)
フライパンでソース煮つめて作る派だから、
何か何時もソースが固めになっちゃうんだよね
牛乳多目に入れたり足したりするんだけど、何かドンくさくて…
パスタはスピードが大事ですな
647オリーブ香る名無しさん:2011/10/15(土) 22:12:28.53 ID:bdukviEZ
自家製パンチェッタは日持ちしないってどんな不潔な作り方してんだよw
塩蔵ってのは保存食だからな
648オリーブ香る名無しさん:2011/10/16(日) 00:27:35.97 ID:nY+qyvVE
ここの連中ってグルメぶっているけど、カルボに一番重要な卵には拘りを持てないんだね
所詮外来材料のキャッチコピーに釣られているだけかwwwwwwwwww
649オリーブ香る名無しさん:2011/10/16(日) 03:43:24.35 ID:ky7burSc
どうせバンチェッタもどきだろ
650オリーブ香る名無しさん:2011/10/16(日) 04:47:46.03 ID:VGJrGgR9
>>648
そうカルボ好きなら
普通は鶏飼うとこからやってるよな
651オリーブ香る名無しさん:2011/10/16(日) 05:18:05.66 ID:rCcxKnBK
食材に拘ってもオナラくさくなるのは同じだしなー
652オリーブ香る名無しさん:2011/10/16(日) 05:33:32.68 ID:QpRQjwqo
養鶏養豚養羊はデフォでしょ
デュラム小麦と黒胡椒は諦めてる
653オリーブ香る名無しさん:2011/10/16(日) 05:55:40.89 ID:5aAOfIxv
麦畑を所有しておりその麦を製粉してパスタをつくっている
乳牛を飼育しており乳製品(チーズ、生クリームなど)を自作している
家畜として豚を飼育しており、精肉をつくっている
養鶏をしており、採卵している
オリーブを栽培しており、オリーブオイルは自家製である
塩田や採掘した岩塩から塩を精製している

こういうヤツいないのか?
654オリーブ香る名無しさん:2011/10/16(日) 07:35:01.98 ID:bG9xUqQw
やってたんだけど被曝しちゃって・・・
655オリーブ香る名無しさん:2011/10/16(日) 09:43:13.36 ID:bEy7t8oP
>>648
くやしいのうwwwww くやしいのうwwwww

>>648 = >>632
656オリーブ香る名無しさん:2011/10/16(日) 11:15:54.69 ID:nY+qyvVE
>>653
必要な食材を農家と契約している店はあるでしょ
ど田舎の店では野菜は自分の畑で栽培のとか
657オリーブ香る名無しさん:2011/10/16(日) 11:31:34.33 ID:cwzAP0+u
「自分でやれば美味しいものが出来る」というわけでもないからなぁ。
うちも、畑借りて細々と作っているが、
スーパーで並んでいる野菜を超えた事は一度もない。
見た目にしろ、味にしろ。
メリットは、「農薬の心配がない」とか、それくらいではないか?

一番は、近所の農家さんのおすそわけ(採れたて)。これが最強かな。
658オリーブ香る名無しさん:2011/10/16(日) 11:34:00.68 ID:nY+qyvVE
農薬云々というより農家から調達すると品種の選択ができるでしょ
659オリーブ香る名無しさん:2011/10/16(日) 11:43:39.17 ID:cwzAP0+u
>>658
うちの地元はトマトが盛んだが、ある品種が有名になって
ほとんどがレストラン向けとかなんとか。
店もってるなら、「農家と契約」が最強だろうね。
660オリーブ香る名無しさん:2011/10/16(日) 11:45:11.89 ID:nY+qyvVE
んだ
661オリーブ香る名無しさん:2011/10/16(日) 12:00:56.16 ID:bG9xUqQw
農家と契約ってのはリスク管理からすると最強ではないけどね
662オリーブ香る名無しさん:2011/10/16(日) 16:18:47.08 ID:ImAZo6Lj
そういや鶏飼うのやめてから
卵かけご飯食べてないな
663オリーブ香る名無しさん:2011/10/16(日) 17:49:56.42 ID:ErolF6+B
なんだっけ
どこか忘れたけど「うまいベーコン食いたかった」って理由で
養豚を始めた人がいたような気がする
664オリーブ香る名無しさん:2011/10/16(日) 18:06:17.37 ID:nY+qyvVE
「うまいチーズが食いたかった」って理由で
酪農家を始めた人もいたような気がする
665オリーブ香る名無しさん:2011/10/16(日) 18:08:45.09 ID:9Lgikf06
666オリーブ香る名無しさん:2011/10/16(日) 21:30:15.74 ID:whHMKmud
店で出すなら客の金から材料費が出るから卵黄だけでもいいけど、
家で作るのに全卵使わない奴は馬鹿だろww
667オリーブ香る名無しさん:2011/10/16(日) 22:16:48.23 ID:Rs6MnpH3
>>646
煮詰める?エバミルク?牛乳?卵黄?
根本的に作り方が間違っている

>>648
卵なんてツナギだから新鮮ならそれで十分

>>658
品種の選択肢の多さなら八百屋の方が大きいぞ

>>666
全卵のカルボナーラこそが王道
卵黄は邪道
668オリーブ香る名無しさん:2011/10/16(日) 23:57:05.48 ID:nY+qyvVE
>>666
それはあなたが卵白の使い道が思いつかないだけでしょ
味の善し悪しとは関係ない
669オリーブ香る名無しさん:2011/10/16(日) 23:58:09.69 ID:DC0zUZww
卵白の使い道はいくつかあるけど結局めんどくさくて捨てる・・・
670オリーブ香る名無しさん:2011/10/17(月) 00:00:47.07 ID:mZSn11yl
だったら俺にくれ
671オリーブ香る名無しさん:2011/10/17(月) 07:10:24.01 ID:gTCYMt5k
卵白ないとエビチリ作れないから前日は無理矢理カルボかビビンバ作ったり・・・
672オリーブ香る名無しさん:2011/10/17(月) 07:24:38.41 ID:6whyAwS+
論点まとめたら10レスくらいで終わりそうだなここw
673オリーブ香る名無しさん:2011/10/17(月) 07:57:38.89 ID:3Icxe6dR
それはここに限らないよ
まあダラダラと雑談したいんだからイイジャン
674オリーブ香る名無しさん:2011/10/17(月) 13:24:24.43 ID:WnrZvUlR
卵黄だけのカルボは底が浅い
675オリーブ香る名無しさん:2011/10/17(月) 13:38:02.73 ID:lGdvriZ1
卵を味わうことが出来ない味障>>667
676オリーブ香る名無しさん:2011/10/17(月) 14:42:29.74 ID:ve4FvDf0

>>648 = >>632 = >>675  なのかな?
677オリーブ香る名無しさん:2011/10/17(月) 14:58:51.00 ID:lGdvriZ1

>>667 = >>676 なのかな?
678オリーブ香る名無しさん:2011/10/17(月) 15:22:13.58 ID:sv0QguSg
卵を味わうことが出来ない味障>>667
679オリーブ香る名無しさん:2011/10/17(月) 20:54:04.38 ID:EBo1LSOb
まあカルボは卵を味わうための料理じゃないな
680オリーブ香る名無しさん:2011/10/17(月) 21:12:30.07 ID:mZSn11yl
豚バラパスタだからな
681オリーブ香る名無しさん:2011/10/17(月) 21:31:58.92 ID:Qojr27jL
カルボナーラ1人分にタマゴは最低2個使うよな?
682オリーブ香る名無しさん:2011/10/17(月) 21:33:53.27 ID:EBo1LSOb
俺はカルボナーラ2人分にタマゴ1個だけど
683オリーブ香る名無しさん:2011/10/17(月) 21:42:09.39 ID:Qojr27jL
Σ(`Д´ )マジ!?ッ
なんかパスタ全体に絡まなさそうだけど・・・
いろいろ手法あるんだろな
684オリーブ香る名無しさん:2011/10/17(月) 22:21:40.13 ID:rbJAGyqA
全卵と卵黄のみで使用する卵の数は違うけど…
685オリーブ香る名無しさん:2011/10/17(月) 22:22:50.89 ID:ieP5AQBX
全卵1に卵黄2だわ
686オリーブ香る名無しさん:2011/10/17(月) 22:26:50.85 ID:gcHHJklb
パスタ100gに全卵2個
687オリーブ香る名無しさん:2011/10/17(月) 22:30:14.32 ID:aWMmsMSy
ぶっちゃけ卵入れないほうがワインに合う
卵は蛇足
688オリーブ香る名無しさん:2011/10/17(月) 22:36:04.99 ID:Emd4hv+L
まぁ、半生卵にチーズどっさりなんて
普通に下品な食い物だからな。烏龍茶とかの方が合うだろう。
689オリーブ香る名無しさん:2011/10/17(月) 22:39:36.01 ID:/Vc3QyU3
こういうバカに限って生魚に醤油たっぷりの土人料理を賛美してたりw
690オリーブ香る名無しさん:2011/10/17(月) 22:41:23.01 ID:ieP5AQBX
>>689
焼き魚に醤油は美味いだろ・・・
カルボスレで和食がディスられるなんておもわなかった
691オリーブ香る名無しさん:2011/10/17(月) 22:44:13.23 ID:/Vc3QyU3
>>690
焼き魚とは言ってないがw
692オリーブ香る名無しさん:2011/10/17(月) 22:45:47.32 ID:rbJAGyqA
>>689
鮪の赤身のヅケは美味いだろ…
693オリーブ香る名無しさん:2011/10/17(月) 22:47:47.19 ID:ieP5AQBX
>>691
なんて汚いひっかけだ・・・
694オリーブ香る名無しさん:2011/10/17(月) 22:57:47.11 ID:rbJAGyqA
>>689
鯵のナメロウは美味いだろ…
(地域によって醤油、味噌の違いはある)
695オリーブ香る名無しさん:2011/10/17(月) 22:58:46.97 ID:rbJAGyqA
>>689
鰹の叩きは美味いだろ…
696オリーブ香る名無しさん:2011/10/17(月) 22:59:48.75 ID:rbJAGyqA
>>689
鯛のカルパッチョ醤油風味は美味いだろ…
697オリーブ香る名無しさん:2011/10/17(月) 23:01:21.61 ID:rbJAGyqA
魚だけに、ネタギレ…
698オリーブ香る名無しさん:2011/10/17(月) 23:01:23.28 ID:/Vc3QyU3
ID:rbJAGyqA

くどいwww
で、カルボナーラは不味いのか?
699オリーブ香る名無しさん:2011/10/17(月) 23:02:53.00 ID:rbJAGyqA
>>698
自分で判断できないのか?
700オリーブ香る名無しさん:2011/10/17(月) 23:12:21.65 ID:/Vc3QyU3
じゃあ生食材発酵食品ディスるなよw
701オリーブ香る名無しさん:2011/10/17(月) 23:17:44.47 ID:rbJAGyqA
生食材発酵食品って何だ?
702オリーブ香る名無しさん:2011/10/17(月) 23:27:20.35 ID:WnrZvUlR
>>688
なんたって辛口の白ワインだよ
ペコリーノ・ロマーノたっぷりの塩っぱいカルボナーラを
よく冷えた白ワインで流し込むんだよ
703オリーブ香る名無しさん:2011/10/18(火) 00:12:28.78 ID:z4noRZ0V
カルボナーラにはドンペリの白一択
704オリーブ香る名無しさん:2011/10/18(火) 01:42:54.98 ID:H6gni9RH
偽ボナーラをアルコールで流し込む...っと
705オリーブ香る名無しさん:2011/10/18(火) 02:27:43.84 ID:z4noRZ0V
麺料理ごときで偽とか、ワケワカメ
706オリーブ香る名無しさん:2011/10/18(火) 10:05:31.72 ID:hJ+X0YPb
おいしければいいじゃない。りょうりだもの

                            みつを
707オリーブ香る名無しさん:2011/10/18(火) 16:48:50.98 ID:aZAlXDp9
カルボナーラ初めてつくったけどたまごが固まっちゃった。フライパンの上でやったからだよね。
708オリーブ香る名無しさん:2011/10/18(火) 17:14:57.86 ID:F3xU3QE4
>>707
炒り卵パスタという料理があってだな
709オリーブ香る名無しさん:2011/10/18(火) 18:07:05.24 ID:/uQag33D
>>707
パンチェッタとかベーコンを炒めた粗熱を取ってから溶き卵チーズを投入するよいいよ
ホットケーキを焼く時みたいに、フライパンを濡れ布巾に置くだけでOK
710オリーブ香る名無しさん:2011/10/18(火) 18:35:56.31 ID:GnJc9G8+
>>707
一流の中国人シェフに作らせたらそれで成功作
711オリーブ香る名無しさん:2011/10/19(水) 13:15:45.67 ID:AqSEVWo/
カルボナーラ作ってて一番気持ちいいときは、卵を投入したあとソースをトロリとさせるために鍋を強火にかけるときだよな
712オリーブ香る名無しさん:2011/10/19(水) 13:21:53.74 ID:EIRgL80J
逝っちゃうのか?
713オリーブ香る名無しさん:2011/10/19(水) 17:17:35.23 ID:ISJuQKFa
今日は久々に本物をつくろうな
714オリーブ香る名無しさん:2011/10/19(水) 20:27:46.22 ID:SbyeOVxf
>>711
そんなことしない
715オリーブ香る名無しさん:2011/10/19(水) 20:34:05.92 ID:gT/eX0as
>>711
卵黄と生クリームを使ったなんちゃってカルボナーラだろ
716オリーブ香る名無しさん:2011/10/19(水) 20:48:44.91 ID:gAvaWVwO
このスレに感化されてチーズと全卵だけの作ってみたけどイマイチダマっぽい
チーズが溶けきらない感じだな
ところでチーズってどのくらい使ってる?
俺乾麺100gに対して塩豚30gパルメジャーノ50g全卵1個
これまでは全卵のところが卵黄1個と生クリームか牛乳30ml
717オリーブ香る名無しさん:2011/10/19(水) 21:39:28.80 ID:gQoDayEV
チーズは20〜30で十分だべ
以前多いほどいいとかいうのが結構いたけどバカ舌だとおもう
718オリーブ香る名無しさん:2011/10/19(水) 21:45:49.65 ID:hQttHXK8
一般的なパルメザンロング缶1本でもカルボ2食作れないじゃん・・・豚かよ
719オリーブ香る名無しさん:2011/10/19(水) 21:50:54.45 ID:SbyeOVxf
>>717
チーズを食べ慣れていない世代の老人はそうだろうね
720オリーブ香る名無しさん:2011/10/19(水) 22:17:20.17 ID:hQttHXK8
721オリーブ香る名無しさん:2011/10/19(水) 22:18:56.47 ID:9T+r0iWv
そりゃおおげさだろw
722オリーブ香る名無しさん:2011/10/20(木) 00:57:46.39 ID:3YN8OKPa
パスタレシピ研究会から入ったから大さじ換算だけど
パスタ150g グアンチャーレ70g 全卵1 卵黄2 ペコリーノ大3 パルミ大2
723オリーブ香る名無しさん:2011/10/20(木) 18:10:53.48 ID:qpoJqQ/u
なんかもうカルボナーラオフ会したくなってこないか
各自のレシピでカルボナーラ作って試食しあうの
724オリーブ香る名無しさん:2011/10/20(木) 19:08:57.10 ID:fJDgtIog
>>722
パスタレシピ研究会更新しててビビッた
725オリーブ香る名無しさん:2011/10/20(木) 20:23:02.76 ID:CxFbJJqU
>>714
>>715
なんで?ベシャベシャになるだろ。もちろん生クリームなんか使わず全卵だけだが。
特に2人前作ったときなんか卵の量が多いからベシャベシャになる。
ジワジワ弱火であぶってたら麺が延びるから、強火にかけて水分を飛ばす。
いり卵になるって言われてるタブーを犯してるみたいでゾクゾクする。
726オリーブ香る名無しさん:2011/10/20(木) 21:07:56.63 ID:C+6LqMng
ボールで和えたってベシャベシャになんかならないけど
727オリーブ香る名無しさん:2011/10/20(木) 22:09:29.58 ID:By9GVLxc
ベシャベシャ?
ビシャビシャ?
ビチャビチャ?
728オリーブ香る名無しさん:2011/10/20(木) 22:26:42.48 ID:48MX0DYh
>>724
うわっ!ホンマや!!
でも、レシピの更新はマイワシのリガトーニが最後のまんまやね
729オリーブ香る名無しさん:2011/10/20(木) 23:18:34.75 ID:CxFbJJqU
卵投入する前に白ワインぶっかけるからな
730オリーブ香る名無しさん:2011/10/21(金) 00:06:51.11 ID:h3v8NFw3
ほんとうにワインはぶっかけないと味に変化を及ぼさないwwww 
日本酒や赤ワインなら少量でも味を引き立てるけど白ワインをチョロット入れておいひいなんてモッタイナイだけwwwwww
なんでもワインを入れればおいひくなるなんて味オンチの発想だからなwwwwww
で、白ワインやドンペリで偽物を流し込み「おいひいおいひい」ていうのか?wwwwwwwwww
731オリーブ香る名無しさん:2011/10/21(金) 00:09:53.57 ID:+eBUOqdU
落ち着け馬鹿
732オリーブ香る名無しさん:2011/10/21(金) 00:35:22.01 ID:IoZBXRgM
ワインは飲むもんだ
733オリーブ香る名無しさん:2011/10/21(金) 01:03:59.80 ID:8fKxzTTe
少し水っぽい時に適度に火をかけてあげるとすごくいい感じになるね
734オリーブ香る名無しさん:2011/10/21(金) 01:13:53.94 ID:KtPKH8Ja
>>724
マジで更新してたw
このサイトからカルボにはまることになったからうれしいわ
735オリーブ香る名無しさん:2011/10/21(金) 01:37:06.61 ID:+eBUOqdU
>>733
おお、わかるか。
水っぽいソースの中でも、ソースが泡立ってるのが特に最悪だよな
しかしこのような最悪な状態でも、火をかけると泡が消えてトロ〜っとなる。
スパゲティを箸でかき回して少し箸が重たいかな?ぐらいが最適。
736オリーブ香る名無しさん:2011/10/21(金) 01:47:51.24 ID:+eBUOqdU
前にネットカフェでカルボナーラたのんだらゲロ臭かった
キューピーのもけっこうゲロ臭いが、
ゲロ臭いカルボナーラってどうやって作ってんだろうな
737オリーブ香る名無しさん:2011/10/21(金) 03:42:56.53 ID:3/Ncxeqk
>>736
前の客が戻した皿を使い回せば簡単
738オリーブ香る名無しさん:2011/10/21(金) 05:07:16.12 ID:2HcJJ2oJ
パスタレシピ研究会の自演が酷いです
739オリーブ香る名無しさん:2011/10/21(金) 13:36:54.72 ID:8CE84uL8
パスタレシピ研究会のローマ風カルボナーラ
パスタ200gに全卵2+卵黄2って卵多すぎだろ
半量で十分
740オリーブ香る名無しさん:2011/10/21(金) 13:57:50.96 ID:vYKKt0Lv
二人分なら普通だろ
おまえは一人で200gもパスタ食うのか?恥ずかしいから止めとけ
741オリーブ香る名無しさん:2011/10/21(金) 14:08:49.62 ID:+eBUOqdU
黄身が悪いってやつだな
742オリーブ香る名無しさん:2011/10/21(金) 14:10:06.83 ID:8CE84uL8
え?
2人前ですけど
743オリーブ香る名無しさん:2011/10/21(金) 14:15:06.85 ID:orkXp2t6
好きにしろよ
お前の好みなんてどうでもいい
744オリーブ香る名無しさん:2011/10/21(金) 14:23:54.05 ID:LDT4cmXJ
片岡護は160gで全卵2+卵黄2だよ
745オリーブ香る名無しさん:2011/10/21(金) 14:54:00.15 ID:etp5Rk7b
10代の頃は1人で200g食べてたな
今だと太るから止めたが
746オリーブ香る名無しさん:2011/10/21(金) 15:05:52.60 ID:n2qSekxv
400gでも少ないだろ
おまえらどんだけ少食なんだよ
747オリーブ香る名無しさん:2011/10/21(金) 15:17:15.70 ID:2HcJJ2oJ
卵ってサイズがあるよね(´・ω・`)
748オリーブ香る名無しさん:2011/10/21(金) 21:49:12.62 ID:8CE84uL8
片岡センスねえな
749オリーブ香る名無しさん:2011/10/21(金) 21:54:41.08 ID:H0YY8iRs
生クリームとかエバミルク入れたら邪道?は?と思って
ggってみたら、ローマ風ってのは、生クリームとか乳製品使わないんだね
恥ずかしながら、初めて知りました。今までカルボにミルク系は必須だと思ってたわ
凄いシンプルで旨そうだ…でも何か難しそう。ココで熱く語ってるのはローマ風のレシピ?
色々勉強になるわー
750オリーブ香る名無しさん:2011/10/21(金) 22:05:43.74 ID:2HcJJ2oJ
ミルクを入れるのが好きな人はミルクを入れればいいし、
ミルクを入れるのが嫌いな人はミルクを入れなければ良い
王道がどうとか、邪道がどうだか知らないが、
他人の薀蓄に流されて自分が食べたい物を食べない奴は愚か
まあ、ここの連中は他人の話なんて聞かないがな(´・ω・`)
751オリーブ香る名無しさん:2011/10/21(金) 22:07:47.46 ID:8CE84uL8
>>750はダメ人間(´・ω・`)
752オリーブ香る名無しさん:2011/10/21(金) 22:12:41.66 ID:orkXp2t6
教科書どおりのレシピじゃ話が広がらないからすぐねた切れだし
かといって2ch以外やることがないから
仕方なくスレ荒らしてるんだってさ。
753オリーブ香る名無しさん:2011/10/21(金) 22:27:49.01 ID:IoZBXRgM
おまえがか
754オリーブ香る名無しさん:2011/10/21(金) 23:20:34.53 ID:8fKxzTTe
けんかはやめて><
755オリーブ香る名無しさん:2011/10/22(土) 00:37:19.16 ID:xFsQAMYk
けんかじゃなくてオナヌーです
756オリーブ香る名無しさん:2011/10/22(土) 02:50:21.81 ID:3VKL5jFn
かるぼなーらきてよね
757オリーブ香る名無しさん:2011/10/22(土) 03:07:22.08 ID:u3XSsH7z
すげー
完全に炒り卵カルボ
http://www.youtube.com/watch?v=C3cDXVCqzxk&feature=related
盛りつけてる皿欲しい
758オリーブ香る名無しさん:2011/10/22(土) 15:44:57.94 ID:OkxX9i58
ミルク系を入れたくなる原因はチーズがショボイせい
759オリーブ香る名無しさん:2011/10/22(土) 19:14:03.55 ID:xw4gYeCm
>>747
えるしってるか
卵のサイズは違っても卵黄の大きさって同じなんだぜ
つまりSサイズの卵を使えば卵黄:卵白の割合がLサイズよりもウダウダ
760オリーブ香る名無しさん:2011/10/22(土) 20:57:31.67 ID:eNyn0O18
鶏卵の卵黄2個で作るのと同じくらいのソースを
ウズラの卵で作るとしたら何個必要と思う?
761オリーブ香る名無しさん:2011/10/23(日) 06:00:53.04 ID:hajV4PaY
自分で試せ(´・ω・`)
762オリーブ香る名無しさん:2011/10/23(日) 12:55:12.01 ID:vsd4Dz+D
試す価値すらない
763オリーブ香る名無しさん:2011/10/23(日) 15:08:25.53 ID:mK0hdvBK
子供の頃、なぜか一時期鶏卵嫌いになって
毎日母親かウズラの卵で目玉焼きとか卵焼き作ってくれてたなぁ(´・ω・`)
764オリーブ香る名無しさん:2011/10/23(日) 20:36:33.18 ID:FiQ4w6LK
お前は山岡か
765オリーブ香る名無しさん:2011/10/24(月) 10:28:50.78 ID:UcvOK3Pt
郷愁か
子供時代チャボを数羽飼ってて
卵は小さいけどおいしかった
766オリーブ香る名無しさん:2011/10/24(月) 18:52:03.10 ID:KiwnKIIp
>>765
チャボがおいしいのか卵がおいしいのか
767オリーブ香る名無しさん:2011/10/24(月) 19:10:14.90 ID:sDbk+Jw6
チャボは筋っぽいつか喰うとこほとんどない
ウズラ程度だな
768オリーブ香る名無しさん:2011/10/24(月) 21:01:46.76 ID:gdvenCt1
ウズラは叩き肉にすると骨ごと食べられるよ
769オリーブ香る名無しさん:2011/10/25(火) 10:03:00.13 ID:kxaB2BI0
>>766卵がうまかったよ
770オリーブ香る名無しさん:2011/10/25(火) 12:32:31.03 ID:WPuwsYzN
>>766
ちくしょう・・・・・こんな文章で嗤わされるなんて
771オリーブ香る名無しさん:2011/10/26(水) 16:37:26.24 ID:Zz+5KD/J
>>760
うちは20個(2パック)使ってます。鶏卵に比べ割高ですが、使う理由があります。
772オリーブ香る名無しさん:2011/10/27(木) 07:04:08.26 ID:Ns9RThGi
続きはwebで
773オリーブ香る名無しさん:2011/10/28(金) 03:51:56.88 ID:IfyzngLA
でもそんなこといったらタマゴにもサイズあるぞ
S MS M L
オレはもっぱらL買ってる
774オリーブ香る名無しさん:2011/10/28(金) 06:30:54.05 ID:4AuUg4Kg
タマゴのサイズが大きくても黄身の大きさは同じらしいぞ。
775オリーブ香る名無しさん:2011/10/28(金) 07:53:20.83 ID:ZSB0Hbve
MS-Lは黄身の大きさがそう違わない
SとLLは明白に違う(倍くらいある)
776オリーブ香る名無しさん:2011/10/28(金) 17:41:30.21 ID:7vVcY4no
そうだな
777オリーブ香る名無しさん:2011/10/28(金) 21:04:01.21 ID:k5jNMCog
初めてS買ってみたけど
一目で分かる程卵黄は小さいね
778オリーブ香る名無しさん:2011/10/29(土) 16:32:02.18 ID:FNIQhyjS
大きさが違う卵なのに黄身の大きさが一緒だなんて気味が悪いな・・・

ナンチッテwwww
779オリーブ香る名無しさん:2011/10/29(土) 17:26:11.56 ID:7VBs3PBM
           _, ._   
         ( ・ω・)    .  .
         ○={=}〇, ; .'´ `. ゙ ; `
          |:::::::::\,.'.;´," :´,´' . ゙ .` .
.,,.,.,,,.,.,,,.,.,,,.,.,,,.,.,,,.,し,,.,.,`(.@)wwwwwwwww
780オリーブ香る名無しさん:2011/10/29(土) 22:55:47.35 ID:+L4IAPld
>>778
審議中(AA 略
781オリーブ香る名無しさん:2011/11/05(土) 04:08:51.15 ID:7jN93z+S
いつまで審議してんだ
782オリーブ香る名無しさん:2011/11/07(月) 13:09:25.80 ID:ae+rGLlr
せっかくベーコン手作りしたのに
麺を買うのを忘れる
783オリーブ香る名無しさん:2011/11/07(月) 13:14:51.47 ID:KPCNE8+l
では麺も手作りで
784オリーブ香る名無しさん:2011/11/07(月) 13:39:23.60 ID:YIUbBV8E
燻液?スモークチップ?
785オリーブ香る名無しさん:2011/11/07(月) 16:13:05.59 ID:ae+rGLlr
>>784 スモークウッド(木の粉を固めたやつ)

畑があるからデュラムセモリナ種を育ててみたいものの
種がない&気候が合わないらしい
786オリーブ香る名無しさん:2011/11/08(火) 00:55:57.96 ID:MLsENsD2
デュラム種だろ
セモリナは荒挽き粉のこと
787オリーブ香る名無しさん:2011/11/08(火) 01:15:46.07 ID:3WBqADH3
お前らパンチェッタ使うなら俺はジローラモ使わせてもらうわ
788オリーブ香る名無しさん:2011/11/08(火) 04:13:18.23 ID:OmrwCPM8
芸名とかじゃなくて本名でパンチェッタとかカルボナーラとかペペロンチーノって居るから凄いよな。
どんな感覚で付けてるんやろ。
789オリーブ香る名無しさん:2011/11/08(火) 08:38:45.61 ID:7Q1xtbdB
ジローラモはパンツェッタだけどな
790オリーブ香る名無しさん:2011/11/08(火) 09:44:51.57 ID:FOgQwHiD
>>788
これは恥ずかしいw
791オリーブ香る名無しさん:2011/11/08(火) 19:02:31.09 ID:MHB98sOL
日本人名だと『すし』とか『ソバ、うどん』ってか?
それ以外のですごいのがあるけど
792オリーブ香る名無しさん:2011/11/08(火) 20:02:57.47 ID:MN20ICP3
アバラ肉はpancetta
ジローラモはPanzetta
793オリーブ香る名無しさん:2011/11/08(火) 20:27:15.71 ID:EmVXbFNl
>>788
テレビでやってたけどマヨネーズさん、ベーコンさん、エビ男さんってのも居たねww
794オリーブ香る名無しさん:2011/11/08(火) 23:25:42.95 ID:juzG8MWn
ラストネームがカルボナーラさんって居るよな
795オリーブ香る名無しさん:2011/11/09(水) 01:19:28.48 ID:A2DPzYSg
料理名からではなく職業から来たカルボナーラさんだな
796オリーブ香る名無しさん:2011/11/10(木) 06:56:33.87 ID:AeU/G1Fo
イタリア第11代大統領

ジョルジョ・ナポリターノ
797オリーブ香る名無しさん:2011/11/10(木) 18:57:26.66 ID:KLKY2xxP
過疎ってるしいつもの罵り合いやって盛り上がろうぜ
たしか生クリーム入れるって書きこむと発狂するんだっけか
798オリーブ香る名無しさん:2011/11/10(木) 19:01:06.68 ID:gMKII63z
そりゃただ単に出身地だろ
レオナルドダヴィンチみたいに
799オリーブ香る名無しさん:2011/11/10(木) 19:01:17.42 ID:cKgYTz/9
生クリームって美味しいよな。
最近生クリームにコーヒー入れて飲んでる。
800オリーブ香る名無しさん:2011/11/10(木) 20:06:53.47 ID:ovEnl7JF
生クリーム入れたのはまだ作ったことないけど挑戦してみたい。
入れるメリットっていうと具体的になんだろう。
801オリーブ香る名無しさん:2011/11/10(木) 20:56:31.39 ID:e5Z7SB/C
生クリーム入れると美味しくなるけどカロリー激高になるから手を出せない
802オリーブ香る名無しさん:2011/11/10(木) 23:03:36.72 ID:pfzrcj11
>>800
メリットは何も無い
803オリーブ香る名無しさん:2011/11/10(木) 23:14:24.49 ID:ovEnl7JF
>>801-802
なるほど。
まずは試してみてからっすね、やってみまつ。
ただ、そんな大した量は入れないんだろうからどう考えても生クリーム余りそうな悪寒。
804オリーブ香る名無しさん:2011/11/12(土) 07:40:58.54 ID:lbH3/sUV
余ったら生クリームたっぷりのケーキを作れば良い
805オリーブ香る名無しさん:2011/11/12(土) 08:36:30.29 ID:BH5WuMMK
生クリームって持て余すもの?
ソース、グラタン、タルトとなんでも使えるから安い時は大人買いするけど
806オリーブ香る名無しさん:2011/11/12(土) 16:30:52.81 ID:QZcJAijQ
今日は作るのを楽しみにしてたカルボナーラ♪

ちょっと深めの皿に茹で汁入れて温めといたのを忘れて投入!
ぐあああ!とおもたけど時すでに遅し。

あぅあぅしながらちょっとコンソメ足したスープスパをすすり泣きながらすすった(>_<)
807オリーブ香る名無しさん:2011/11/12(土) 23:01:21.83 ID:JdVD2U59
>>805
おまえデブだろ
808オリーブ香る名無しさん:2011/11/13(日) 02:09:33.52 ID:+gTMw8o0
今日、カルボナーラ食べたかったけどご飯がいっぱいあったから
ご飯の上にカルボナーラソースかけて
玉ねぎのスライスとチーズかけてトースターで焼いて混ぜて食べたら
リゾットみたいになって激ウマだった。
これにキノコとか混ぜたらキノコのリゾットとかいって
店で出てきそうなリゾットにアレンジできそう。
カルボナーラ食べたいけどご飯がいっぱいある人やってみて。
809オリーブ香る名無しさん:2011/11/13(日) 02:26:15.87 ID:kmvSz8la
リゾットとドリアの区別もつかない人って・・・
810オリーブ香る名無しさん:2011/11/13(日) 08:37:56.73 ID:buAqrKVM
しかしこんなもんばっか食ってるとたちまち太るわな
811オリーブ香る名無しさん:2011/11/13(日) 09:34:56.20 ID:IG5u4shs

日曜の気ままなランチにパスタとワインでお手軽にっていいですね。
http://shunsaiya.seesaa.net/
812オリーブ香る名無しさん:2011/11/13(日) 16:21:58.37 ID:/9ynJtiQ
>>810
半期に一度しか食べない
813オリーブ香る名無しさん:2011/11/13(日) 20:37:53.58 ID:+gTMw8o0
>>809
混ぜるとリゾットみたいになるんだよ。

814オリーブ香る名無しさん:2011/11/13(日) 20:42:38.01 ID:rQRFrBAG
カレーライス混ぜるとドライカレーになっちゃうのか?
815オリーブ香る名無しさん:2011/11/13(日) 22:15:57.14 ID:Yj29Mii1
カレーリゾットじゃね?
816オリーブ香る名無しさん:2011/11/13(日) 22:54:42.21 ID:tyFwmiBN
リゾットって生米から作らないとダメなんじゃね?
817オリーブ香る名無しさん:2011/11/13(日) 22:58:33.41 ID:Yj29Mii1
イタリア人はそんな事は気にしていないと思う

ナントナク
818オリーブ香る名無しさん:2011/11/13(日) 23:03:14.89 ID:buAqrKVM
イタ公の作り方は叩き台であり、踏み台であり、噛ませ犬であるに過ぎない。
819オリーブ香る名無しさん:2011/11/14(月) 00:07:47.70 ID:0G1DSKh4
>>809
ドリアは日本生まれの料理。
イタリア人に見せたら、オーブンで焼いたリゾット?? と思う。
820オリーブ香る名無しさん:2011/11/14(月) 06:50:25.47 ID:nY2p0hIS
リゾットは釜に入れないんだっけ?
パエリヤやピラフとは違うのか
821オリーブ香る名無しさん:2011/11/14(月) 06:58:33.11 ID:ja4f3fQm
>>819
リーゾアルフォルノと言うだろバカ
リゾットの調理法も知らんのかw
822オリーブ香る名無しさん:2011/11/14(月) 23:50:47.94 ID:jLOqqSRD
>>820
全て生米から調理する米料理で起源はプラーカ(ピラフの語源)

リゾットは煮飯
最終的に皿の上で波打つあのイタリア料理になれば土釜で作ろうが調理器具は自由
しかし洗米して水で炊いた日本の「ご飯」をどう再調理してもリゾットにはならない

パエリアは専用の鉄鍋で炊く特殊な炊き込みご飯
パエリア鍋で調理したあのスペイン料理だけがパエリアなので、釜やフライパン使用はサフラン風味でも不可
それらはパエリア風と呼ばれ、この定義は日本の「鍋物」に似ている

ピラフはなんらかの風味をつけたご飯
国によってプラーオ、ポロウ、プロフ、ピラウなど呼び名も異なり調理法も様々
「炊いた米を炒める=チャーハン、炒めた米を炊く=ピラフ」という俗説は短絡的な誤った二分法でウソに過ぎない
「チャーハン=ピラフの再調理に由来する中華風の炒め物」という定義が正しい
823オリーブ香る名無しさん:2011/11/14(月) 23:59:16.31 ID:jLOqqSRD
>>821
Riso al forno
http://www.flickr.com/photos/lapanificatricefolle/6255236590/

ドリアは日本生まれでもなんでもない
824オリーブ香る名無しさん:2011/11/15(火) 00:29:42.50 ID:s0NxFZbo
パスタ板で米料理を熱く語り合う馬鹿達
825オリーブ香る名無しさん:2011/11/15(火) 00:36:56.68 ID:zEURS71y
ねぇ、なんでそんなに必死なのw
826オリーブ香る名無しさん:2011/11/15(火) 22:38:14.20 ID:TE/rt2c0
>>823
それはRiso al fornoであってドリアではない
827オリーブ香る名無しさん:2011/11/15(火) 23:00:43.93 ID:8RwPhHXC
>>826
それは米料理であってパスタ料理でない
828オリーブ香る名無しさん:2011/11/16(水) 00:25:12.52 ID:ossFKcQM
おんドリアゃああ〜
829オリーブ香る名無しさん:2011/11/17(木) 02:59:07.84 ID:LxxxQiGT
ド・ド・ドリアの大爆笑〜♪
830オリーブ香る名無しさん:2011/11/17(木) 10:34:03.33 ID:H2zftapL
カレー板の荒れ具合に比べたら
平和だ
831オリーブ香る名無しさん:2011/11/18(金) 01:28:44.82 ID:fBXTP9em
名古屋の味噌カルボナーラ最強!
832オリーブ香る名無しさん:2011/11/19(土) 12:20:55.94 ID:v9KKwUke
乾燥ポルチーニを使うのは邪道ですかね?
さっきも作ったんだが香りがたまらん。
833オリーブ香る名無しさん:2011/11/19(土) 15:48:02.06 ID:J4apmqTx
ポルチーニはポルチーニパスタでしょう
わざわざ卵臭いパスタに入れなくても
834オリーブ香る名無しさん:2011/11/19(土) 16:06:20.44 ID:vzjFdjsr
>>832
邪道どころのレベルじゃない
つーか何でそんなことしたくなるのか理解できない
835オリーブ香る名無しさん:2011/11/19(土) 16:08:35.06 ID:KEdBPLhp
食べて美味いからだろw
836オリーブ香る名無しさん:2011/11/19(土) 22:54:54.22 ID:pfcT6R4P
乾燥ポルチーニならカルボナーラよりも
クリーム系のソースが合う
837オリーブ香る名無しさん:2011/11/20(日) 14:35:37.30 ID:o5TQx515
まぁ、カルボなんてあの下品さがウリなわけで。
ゲップしながら、かっ込むパスタだし。
838オリーブ香る名無しさん:2011/11/22(火) 01:46:00.33 ID:QMJKxwAe
ゴリゴリ胡椒ふる時点でそういう食い物だよな
保存のきく素材でいつでもチャッチャと作れる庶民の食い物であるべきだ
839オリーブ香る名無しさん:2011/11/22(火) 22:43:27.95 ID:S1eWJn9h
なにが「べきだ」だよカッペ
840オリーブ香る名無しさん:2011/11/23(水) 01:20:57.30 ID:+behem13
ベッキーに謝れ!
841オリーブ香る名無しさん:2011/11/23(水) 11:14:39.54 ID:XDMpGPzP
俺くらいのカルボ好きになると、もう麺とかどうでもよくなってきて、コショウ舐めるだけで満足。
842オリーブ香る名無しさん:2011/11/23(水) 19:23:54.18 ID:btNXcdpt
ラロッシュのシャブリがいっぱい。

http://super7tt.blogspot.com/

やっぱ、ノッテルーナでしょ。
843オリーブ香る名無しさん:2011/11/23(水) 22:00:14.55 ID:Dvm+L8mQ
>>840
なんで?
844オリーブ香る名無しさん:2011/11/23(水) 22:01:30.89 ID:NajEWYui
かっ込む とか久しぶりに聞いたw
そいやもうそんな食べ方忘れるくらいしなくなったな。

久々に安く大量買いしてたグラナパダーノでカルボナーラ。塩蔵肉は無しw
鶏モモのソテーは別作りで添えて。
硬質チーズとオリーブオイル、塩コショウのシンプルさも良い。
845オリーブ香る名無しさん:2011/11/23(水) 22:03:06.38 ID:NajEWYui
あ、↑は卵(全卵)も使いましたw
846オリーブ香る名無しさん:2011/11/26(土) 21:06:09.86 ID:meinNv4f
>>837>>838には共感できるけど>>844の気持ち悪さに噴いた
なんか美味しんぼ見た時のような気持ち悪さ
847オリーブ香る名無しさん:2011/11/26(土) 21:13:29.22 ID:rSv57f3u
>>836
おまえも十分気持ち悪いよ
848オリーブ香る名無しさん:2011/11/27(日) 02:04:40.89 ID:hc2eUyrz
>>846
自演うざいわ 死ね
849オリーブ香る名無しさん:2011/11/27(日) 02:24:05.93 ID:20hGIEv1
>>847
そこで安価ミスるなw
850オリーブ香る名無しさん:2011/11/27(日) 21:53:05.13 ID:P+qhZlPY
食べ方に関してはそれがどんなモノであってもまず育ち次第だね。
とりあえず自分の前で汚らしい食べ方されなけりゃどうでも良いかなw
851オリーブ香る名無しさん:2011/11/29(火) 19:32:59.53 ID:5Rz2gqyw
>>844は気持ち悪いというより妙に気取った書き方の割に大したこと書いてないのがいかんと思った。
852オリーブ香る名無しさん:2011/12/01(木) 09:51:45.36 ID:F4QY3YTu
ペコリーノ・ロマーノ使ったカルボナーラって、パルミジャーノ使ったのと比べて結構違う?
田舎だからパルミジャーノしか手に入らない…。
わざわざ通販で取り寄せる価値あるかな。
ちなみに普段、全卵とグアンチャーレ(これは取り寄せたw)のシンプルなカルボナーラ作ってます。
853オリーブ香る名無しさん:2011/12/01(木) 10:55:46.68 ID:VMwRU005
塩っ辛くて塩豚に負けないクセがあるから少量で済むね
パルミジャーノの方が洗練された上品な味わいだけど量を使うね
854オリーブ香る名無しさん:2011/12/01(木) 11:36:59.78 ID:xyn04mas
生ベーコンとパンチェッタって一緒なの?
冷凍庫見たら【生ベーコン パンチェッタ】ってのを誰かが買って来てるんだが…
855オリーブ香る名無しさん:2011/12/01(木) 12:18:50.33 ID:DAbWSnpR
ありがとう!
少量で済む、っていいですね。ウチでは毎回4人分作るから消費がもう凄く早くて…。
今度イタリア食材取り寄せる時に買ってみます!
856オリーブ香る名無しさん:2011/12/01(木) 21:48:02.48 ID:2kwDOEea
生ベーコンは冷燻にしてあるのが普通
イタリアでシュペックと呼ばれるものに似ている
857オリーブ香る名無しさん:2011/12/01(木) 23:20:49.43 ID:ZrtBA1FB
俺も田舎住みだけどグアンチャーレもペコリーノも百貨店まで行けばなんとか買えるぞ
858オリーブ香る名無しさん:2011/12/01(木) 23:43:31.23 ID:PCYbleXh
別に通販で良くね?自分的にはわざわざ店まで行くよりずっと楽。東京都下在住だが。
859オリーブ香る名無しさん:2011/12/04(日) 22:25:55.99 ID:nzRZppEo
パンチェッタくらいは自宅で作る
860オリーブ香る名無しさん:2011/12/04(日) 23:14:18.67 ID:yztz9/OO
それ、間違っても生で食うなよwww
861オリーブ香る名無しさん:2011/12/05(月) 04:20:55.84 ID:ye8RQg3g
喰ってるよ
862オリーブ香る名無しさん:2011/12/05(月) 04:31:32.98 ID:qiG/Qvp4
そういえば何で自作パンチェッタって市販のと違って、生食は駄目なんだろう。
無菌豚でつくればOKなの?
イタリア産なんかのは殺菌処理とかしてあるのかな?
863オリーブ香る名無しさん:2011/12/05(月) 04:40:20.04 ID:dKSLlQmv
俺は鳥肉も熟成させて刺身で食ってるよ
864オリーブ香る名無しさん:2011/12/05(月) 04:44:04.14 ID:Njk6SjB+
鶏肉はうちの地元じゃ普通に鶏刺しとかあるけど
豚はヤバイって。
豚は気が付いた頃にはあーあだからな。
865オリーブ香る名無しさん:2011/12/05(月) 12:37:11.64 ID:yYJIJ6bB
なんで二つスレがあるんだ???
866オリーブ香る名無しさん:2011/12/05(月) 13:01:38.01 ID:nPCyj1k6
暇人がカルボナーラ原理主義者のロールプレーをして暴れまくるスレと
暇人がカルボナーラ原理主義者のロールプレーをして暴れまくるスレだよ。
使い分けは特にない。
867オリーブ香る名無しさん:2011/12/05(月) 20:47:05.25 ID:CrLNg9O8
カルボナーラに全卵いれるとかいうレシピあるけど、白身入れておいしいってことあるの?
868オリーブ香る名無しさん:2011/12/05(月) 21:11:27.73 ID:nO3Q9TVG
好みの問題でしょ
卵かけご飯に全卵いれるとかいうレシピあるけど、白身入れておいしいってことあるの?と同じ
869オリーブ香る名無しさん:2011/12/05(月) 21:29:56.72 ID:Ymt5LCkB
騙されたと思って一度黄身抜きやってみれ
うまいぞ
870オリーブ香る名無しさん:2011/12/05(月) 22:48:54.46 ID:vHBeuFip
カルボナーラは全卵で作るものだ
卵黄だけで作るのはニワカ
871オリーブ香る名無しさん:2011/12/05(月) 22:52:11.06 ID:k4+f5vZ0
全卵でやると醤油かけたくなるから
いつも卵黄。
あと、白身入れると卵の量が多く
なりすぎる
872オリーブ香る名無しさん:2011/12/06(火) 05:01:09.20 ID:abvHv+u0
味音痴に作るときは卵黄&クリーム入りが喜ばれる
873オリーブ香る名無しさん:2011/12/06(火) 06:04:34.60 ID:g0LIeMRV
美味いものが食べられるなら、素人と言われようがニワカと言われようが厭わない
874オリーブ香る名無しさん:2011/12/06(火) 20:37:39.00 ID:rHiQcpYB
むしろスパや黄身もいらない。白身だけあればいい。
875オリーブ香る名無しさん:2011/12/06(火) 20:43:34.99 ID:zzXTXsv5
どうでもいいけど、もはやカルボナーラじゃないだろw
876オリーブ香る名無しさん:2011/12/06(火) 21:54:45.26 ID:iUBO+MDT
卵黄&クリーム派のほとんどは
全卵&クリーム無しを食べたことがない
877オリーブ香る名無しさん:2011/12/06(火) 23:56:44.01 ID:75rsaO3P
美味しんぼだと白身入りを随分と貶してたな。
878オリーブ香る名無しさん:2011/12/07(水) 00:10:11.93 ID:qygb9QYO
>>877
あれで雁屋が本場のカルボナーラを知らないことがバレちゃった
879オリーブ香る名無しさん:2011/12/07(水) 00:10:30.27 ID:F98ru+8u
白身入れて加熱したら
焼きそばみたいになる
880オリーブ香る名無しさん:2011/12/07(水) 00:14:13.84 ID:qygb9QYO
>>879
意味不明?
881オリーブ香る名無しさん:2011/12/07(水) 06:46:18.80 ID:IqhbvRfq
全卵+卵黄で作るのが旨い気がする
2人前の時は全卵+卵黄2個でちょうど良かった
882オリーブ香る名無しさん:2011/12/07(水) 11:46:48.85 ID:flSAJ5kO
>>879
下手糞
883オリーブ香る名無しさん:2011/12/08(木) 02:14:51.56 ID:N3q4W/Dy
>>881
卵黄が多すぎて気持ち悪くないか?
884オリーブ香る名無しさん:2011/12/08(木) 14:41:10.54 ID:6mkhV8zE
卵黄ごときを気味悪がって鼻水ごっくん出来ますか、とききたい
885オリーブ香る名無しさん:2011/12/08(木) 23:11:03.69 ID:8xMEb62f
鼻水よりも卵黄の方が気持ち悪くないか?
886オリーブ香る名無しさん:2011/12/09(金) 05:15:54.86 ID:EWwQGlv1
>>883
一人で食べる時はパスタを180〜200gくらいだから、全卵+卵黄で丁度いいかな。
二人分の時は300〜320gくらいだから、全卵+卵黄2個で良かった。
二人前なら卵黄3個+生クリームでも旨そうだな。
887オリーブ香る名無しさん:2011/12/10(土) 01:54:27.34 ID:mo4AalQm
>>886
全蘭2個でよくね
888オリーブ香る名無しさん:2011/12/10(土) 14:22:48.87 ID:iMXP4EYt
むしろ鼻水とか御馳走だろ。特に黄色いの。
889オリーブ香る名無しさん:2011/12/11(日) 12:17:12.74 ID:snr+qA0Y
浅草のカルボのカルボナーラ美味い。
890オリーブ香る名無しさん:2011/12/15(木) 01:19:05.13 ID:9esF++BS
>>881
実際のところ使う卵によりけりというか淡泊な味の卵なら卵黄増やしてもいいし味の濃い卵なら全卵でおk
個体差もあるからカルボナーラは厳密にいえば割とばらけるけど
どうせチーズ大量に擦って入れるから卵の味もかなり神経質にならない限りはあまり気にしないでおk、のような

ま、雁屋はクソというのだけはカルボナーラに限らず疑いようのない真理w
891オリーブ香る名無しさん:2011/12/15(木) 07:57:50.78 ID:yfLZCH5w
むしろチーズケチって卵にこだわるのが日本流
さらに生クリームでコク誤魔化すと完璧和風
892オリーブ香る名無しさん:2011/12/15(木) 09:08:14.11 ID:RQyYg2kY
昔は冷蔵庫が無かったから生物は貴重だったもんね
893オリーブ香る名無しさん:2011/12/16(金) 00:19:18.76 ID:u1m5S5IA
>>890
なんでいきなり雁屋?
894オリーブ香る名無しさん:2011/12/16(金) 00:20:23.13 ID:aWCP77Dh
本気だして作ったらパスタ100g換算の一食あたりいくらぐらいかけてる?
895オリーブ香る名無しさん:2011/12/16(金) 01:12:08.43 ID:yVyC6f+N
前計算したら300円位になった気がする。
896オリーブ香る名無しさん:2011/12/16(金) 05:02:43.12 ID:3TglFmZU
ファストフードに本気などださん
897オリーブ香る名無しさん:2011/12/16(金) 05:11:28.97 ID:tXiC3Rz9
きりっ
898オリーブ香る名無しさん:2011/12/16(金) 11:43:21.44 ID:eymkDTgN
初めてこのスレに来たけど、つまり麺の太さも卵もベーコンも自分のやりやすいものでおkって事ですかw
コッテリというかくどいくらいの味が好きなので、自分は黄身オンリーのレシピだけど…
全卵も試したけどあんまり好きじゃない
卵かけごはんも、生卵飲むのも好きじゃないしな
899オリーブ香る名無しさん:2011/12/16(金) 12:09:57.91 ID:PHEHPjC2
殻が入ってないから
全卵って卵全部のことなんだよ
900オリーブ香る名無しさん:2011/12/16(金) 12:12:13.62 ID:0I3Ku5J0
白身なんて捨てるのがもったいないって理由で使ってるだけで
味的には何のプラスにもなっていないどころか邪魔なだけ
901オリーブ香る名無しさん:2011/12/16(金) 12:13:14.28 ID:DjxNaLeF
>>898
チーズ、胡椒も入れないの?(´・ω・`)
902オリーブ香る名無しさん:2011/12/16(金) 12:17:36.08 ID:tXiC3Rz9
>>900
下手糞の言い訳
903オリーブ香る名無しさん:2011/12/16(金) 15:01:10.41 ID:vJ2tsTTL
白身美味しいよ。あのトロトロ感が堪らん
904オリーブ香る名無しさん:2011/12/16(金) 15:55:38.90 ID:OoebDkFH
全卵・黄身・生クリーム、どれも旨く作れてこそ職人というものよ
905オリーブ香る名無しさん:2011/12/16(金) 17:58:12.84 ID:3TglFmZU
別に職人じゃないから
906オリーブ香る名無しさん:2011/12/17(土) 09:27:44.86 ID:glQMPC3c
素人はどうでもいいことにこだわるから困る
907オリーブ香る名無しさん:2011/12/17(土) 09:41:24.04 ID:YhzajUeD
生クリーム必死に否定している奴は
かつて美味しんぼにをバイブルのように崇めていて
そしてその恥ずかしい黒歴史を封印するために
反動で全否定するようになってしまったのだろうなw
908オリーブ香る名無しさん:2011/12/17(土) 09:45:27.85 ID:H7gz54a/
知らんけど、安易な作り方だから
否定されがちなんでしょ
909オリーブ香る名無しさん:2011/12/17(土) 10:02:45.16 ID:pbjpdy0y
カルボ登場回を検索してみたら25巻か。
何年発売なんだか知らないけど相当昔だな。
このスレ加齢臭漂わしているジジイ同士で頑張り合ってるのかよ…
910オリーブ香る名無しさん:2011/12/17(土) 15:21:13.31 ID:w1xyt2qZ
今さら美味しんぼを掘り返す>>909こそが加齢臭漂うジジイw
911オリーブ香る名無しさん:2011/12/17(土) 15:29:21.55 ID:22PHAc02
>>898
コッテリが好きなら卵を減らしてチーズを多くした方がいい
チーズを多くするなら全卵の方がうまい

>>909
美味しんぼをわざわざ検索って……
912オリーブ香る名無しさん:2011/12/17(土) 19:05:38.47 ID:ZbiXuW11
クリーム入ってたら卵なしでも十分
913オリーブ香る名無しさん:2011/12/17(土) 19:57:33.79 ID:oPe3nbGb
生クリームとチーズのパスタは最高やね
卵はいらないな
914オリーブ香る名無しさん:2011/12/17(土) 20:21:12.55 ID:jlGFJNKF
クリープの無いカルボナーラなんて
915オリーブ香る名無しさん:2011/12/18(日) 22:11:31.10 ID:rRfcVdz/
>>913
その意見には反対しないが
スレ違いだ
916オリーブ香る名無しさん:2011/12/19(月) 00:15:59.44 ID:JqkGXOpd
>>913
旨そうだな
でもここはカルボスレ
917オリーブ香る名無しさん:2011/12/19(月) 03:27:02.56 ID:l6FrjVKG
>>900
白身はチーズの味を適度に薄めるのに役に立ってるんだよ。
チーズをケチった似非カルボばかり食べてるからそれがわからないんだよ!
918オリーブ香る名無しさん:2011/12/19(月) 12:23:24.36 ID:z/Sk7QWB
キムチと卵だけで十分
ナマクとチーズいれるのは素人
919オリーブ香る名無しさん:2011/12/19(月) 12:37:17.80 ID:k8vGVIsb
ナマクって何だ?wwww
頭の悪い奴が多い国(韓国)の調味料か?
920オリーブ香る名無しさん:2011/12/19(月) 13:20:07.74 ID:UgaQEyP5
釣られるなよ
921オリーブ香る名無しさん:2011/12/19(月) 13:21:45.08 ID:ZY27cobL
ナマクサイチーズだな
922オリーブ香る名無しさん:2011/12/19(月) 22:47:38.85 ID:7y2aQxcT
>>908
安易というか冷蔵庫にあんま生クリーム用意してないから逆に軽々作るために生クリーム入れてないけど
生クリーム使ったのも充分有りというか、むしろ全然安易じゃないと思う

まぁ美味しんぼなんて真に受けたらバカ呼ばわり以外されないんだし
色々試して自分の舌にあったやり方してくのが普通に正解
923オリーブ香る名無しさん:2011/12/19(月) 23:01:42.38 ID:9ZlBmVgq
美味しんぼって昔のB級漫画だろ?
どうでもいいからキモオタ板でやれよ
924オリーブ香る名無しさん:2011/12/20(火) 08:54:49.85 ID:etAUhTlZ
>美味しんぼって昔のB級漫画だろ?

とはいえ料理界にいる人ってみんな影響けちゃってるからね。

>まぁ美味しんぼなんて真に受けたらバカ呼ばわり以外されないんだし

こうやって必死に自己暗示をかけないと
釈迦の手から逃れるのが難しいくらいしっかり根付いちゃっているんだよ。
925オリーブ香る名無しさん:2011/12/20(火) 23:49:01.08 ID:TyrZ/27R
それで?
926オリーブ香る名無しさん:2011/12/21(水) 01:16:15.58 ID:H7K8S3Kh
>>924
料理界にいるバカどもに何が根付いてようが関係ないね。
927オリーブ香る名無しさん:2011/12/21(水) 03:33:28.79 ID:79f7HZOZ
>>922
生クリームはまともなチーズが手に入りにくかった時代に
なんとかコクを出すための苦肉の策だったんじゃねーの
928オリーブ香る名無しさん:2011/12/21(水) 05:20:32.35 ID:yvVVclvx
美味しんぼを崇めているのは40代のおっさん?
929オリーブ香る名無しさん:2011/12/21(水) 07:22:07.35 ID:wxNRAeVd
崇めてないけど俺は40代のオッサン
930オリーブ香る名無しさん:2011/12/21(水) 08:46:54.09 ID:mLmmS1nE
そんな歳でも2ちゃんとか哀れだな
931オリーブ香る名無しさん:2011/12/21(水) 09:56:30.65 ID:wxNRAeVd
アホかw

2ちゃんは30〜40代がほとんどだよ

それに2ちゃんをやってると哀れというのがイミフ

ウジテレビを見てる奴らの方がはるかに愚かで哀れだ
932オリーブ香る名無しさん:2011/12/21(水) 11:39:47.52 ID:mLmmS1nE
オッサン哀れwwwwwwwwwwwww
933オリーブ香る名無しさん:2011/12/21(水) 12:06:19.99 ID:l1vok9iw
ネットの情報に流されやすい40代のオサンキモイ>>931
934オリーブ香る名無しさん:2011/12/21(水) 12:12:23.18 ID:O9IGg2bS
これだけ議論を重ねても対立軸が美味しんぼレシピを肯定するか否定するかから
一歩も脱却できていないのがすごいな。
日本人の思考が日本語に規定されてしまうように
料理の議論もまた美味しんぼに規定されてしまっているんだな。
まっことすごい漫画やでぇ。
935オリーブ香る名無しさん:2011/12/21(水) 12:21:52.96 ID:y2du8P1k
いや糞漫画の話題してんのお前だけだから
市ねよキモオタ
936オリーブ香る名無しさん:2011/12/21(水) 12:39:48.27 ID:I273aq64
美味しんぼは過去の遺物
今の対立軸は漫画オタク40代のオッサンが哀れかキモイか
937オリーブ香る名無しさん:2011/12/21(水) 14:00:39.18 ID:wxNRAeVd
>>933
テレビの情報に流されやすい奴らよりマシだよん♪
938オリーブ香る名無しさん:2011/12/22(木) 01:28:41.32 ID:EzXYqX0D
とりあえず生クリームを入れたらカルボナーラでは無くなる。
これは間違いない。
939オリーブ香る名無しさん:2011/12/22(木) 01:37:28.22 ID:m/fim4Bf
飽きた
940オリーブ香る名無しさん:2011/12/22(木) 01:59:25.60 ID:RHtOHjsa
寂しんぼ
941オリーブ香る名無しさん:2011/12/22(木) 04:13:05.31 ID:5g9bj2Zp
>>937
無駄に年を重ねた40代のオッサン
違いが無い事に気付けw
942オリーブ香る名無しさん:2011/12/22(木) 09:33:51.14 ID:Zd0XHxWv
いつまでスレチの書き込みを続けるんだ バカ
943オリーブ香る名無しさん:2011/12/22(木) 09:40:20.64 ID:sBjMnr8b
スレに沿った話題なんて
美味しんぼ流カルボナーラネタしかないんだし
もっと気楽にやろうぜ。
944オリーブ香る名無しさん:2011/12/22(木) 09:52:54.96 ID:Hu50UdyG
だからだまされたと思って全卵で作ってみれ 
殻入りでな
不味かったらここで思いっきり報告すればおk
945オリーブ香る名無しさん:2011/12/25(日) 02:00:23.31 ID:ofRsDYsg
>>944
なにが全卵だ。
卵黄だろ。全卵で良いなんてパンチェッタの代わりに
ベーコンで良いとかほざく輩と変わらん。
946オリーブ香る名無しさん:2011/12/25(日) 02:04:36.52 ID:QWpq5cIz
>>945
下手糞乙
947オリーブ香る名無しさん:2011/12/25(日) 22:59:22.05 ID:gX21xDiv
卵黄は邪道
全卵こそが王道
948オリーブ香る名無しさん:2011/12/25(日) 23:02:19.23 ID:YOiWLY7f
>>945
美味しんぼに騙されちゃったままのオッサン?
949オリーブ香る名無しさん:2011/12/26(月) 01:48:02.70 ID:PAapbCPp
スーパーで売ってるレベルのパンチェッタなら専門店のベーコンのほうがまだ美味いよね
専門店のベーコンが買える環境なら余裕でパンチェッタ買えるんだけどさ
950オリーブ香る名無しさん:2011/12/28(水) 14:16:48.59 ID:YnrpiQgr
このスパゲティの調理のキモはどんな肉を使うかじゃなく、クリームを使うか否かでもなく
いかに卵と麺が口当たり良く絡まるかでしょ
そこの技術とセンスが問われる
951オリーブ香る名無しさん:2011/12/28(水) 14:29:57.12 ID:346K0gYr
肉、チーズ、胡椒も卵同様重要
クリームは不要
952オリーブ香る名無しさん:2011/12/28(水) 14:36:08.14 ID:YnrpiQgr
でも辻調の本には特に食材にこだわれとは書いて無かったよ
海原雄山じゃないんだから冷やし中華は日本の食材で作っても十分に美味しい
953オリーブ香る名無しさん:2011/12/28(水) 19:08:16.39 ID:xIr1ata+
>>952
食材にこだわるのは当たり前すぎてかいてないんだろ

安い屑ベーコンで作ってみな、弱火でじっくり炒めたときに出る油が不味すぎてぶち壊しになるぜ
954>>950:2011/12/28(水) 20:17:46.55 ID:9Wh4+mNx
>>953
言わんとすることはわからんでもないけどさ
955オリーブ香る名無しさん:2011/12/28(水) 23:29:06.23 ID:pn1NtaEA
>>950
食材の選択もセンスが問われる
956オリーブ香る名無しさん:2011/12/29(木) 02:13:27.41 ID:2T9MBqRX
>>950
いやいや、クリームは絶対に使ってはいけない。
絶対にだ。
957オリーブ香る名無しさん:2011/12/29(木) 12:18:57.89 ID:R4MhwxVW
クリームを使ってしまったら、それはパンツェッタのクリームスパゲッティだ。
それはそれで美味いだろうから悪いわけではないが。
958オリーブ香る名無しさん:2011/12/29(木) 22:58:10.42 ID:GdLtzbDE
アミノ酸の塊がザクザク入ったパルミジャーノを卸したてでつかえばオケ。
専門店イラネw
959オリーブ香る名無しさん:2011/12/30(金) 05:19:54.21 ID:S/Tfi24R
スパゲティ美味しい
960オリーブ香る名無しさん:2011/12/30(金) 05:46:11.66 ID:uP6kNCuw
正月もカルボ食う
961オリーブ香る名無しさん:2011/12/31(土) 02:39:12.05 ID:is4TyNRB
年越しカルボナーラ
962オリーブ香る名無しさん:2011/12/31(土) 13:34:36.15 ID:ceymnWXU
黒コショウとパスタだけで十分
963オリーブ香る名無しさん:2011/12/31(土) 14:11:45.86 ID:vy+WP6IE
確かに炭焼き風
964オリーブ香る名無しさん:2012/01/01(日) 00:07:27.96 ID:+vF8yTzJ
今年こそは1レスくらいは有益な話題が出ますように
965 【だん吉】 :2012/01/01(日) 22:29:47.84 ID:V4tUS5gV
新年保守あげ
966 【大凶】 :2012/01/01(日) 22:30:10.84 ID:V4tUS5gV
だん吉はイヤなのでもう一回
967 【大吉】 :2012/01/01(日) 22:31:06.60 ID:V4tUS5gV
ちょーーーwww
こうなったら大吉が出るまで連投してやる
968オリーブ香る名無しさん:2012/01/04(水) 02:57:52.66 ID:MmtjgU5I
次スレ

カルボナーラその11
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/pasta/1325612696/
969オリーブ香る名無しさん:2012/01/06(金) 21:35:08.33 ID:v8nCk1SM
ペコリーノしょっぺー
970オリーブ香る名無しさん:2012/01/06(金) 22:21:50.24 ID:rtVONh79
めをむいて
ペコリーノ ポコリーノ
はかのなか
971オリーブ香る名無しさん:2012/01/07(土) 09:50:27.16 ID:QJZDsPsn
ワインは味が一定にならないので使わなくなった
(その年のものがなくなったら、また合うのを探さなくちゃならない)
今はブランデーを使ってる
972オリーブ香る名無しさん:2012/01/25(水) 08:04:45.24 ID:AkmQqL6G
先程NHKでやっていたのだが、鶏の卵の黄身が黄色のは餌にトウモロコシを
与えるから、なんだそうだ。
餌をトウモロコシを止めて米だけにすると黄身は白くなるそうだ。(名称が矛盾だがw)
当然栄養価は変わり味も変わるそうだ。
973オリーブ香る名無しさん:2012/01/25(水) 15:31:52.21 ID:gQxwl2BI
>>972
うん、緑色の黄身とかにできるてのも知ってたし
トウモロコシの色だけじゃ黄色が薄いので
もっと濃い黄色にする為に赤色系の色素を
混ぜてる養鶏場がほとんどとのこと
あと栄養価を上げる飼料も配合してる場合も有るとか

何を発信したい番組だったのか検索してみた
 ttp://www.nhk.or.jp/utsunomiya/midokoro/index.html
 ttp://www.nhk.or.jp/shutoken/ohayo/ohayo20120125.html

飼料用米を売りたい為に『白っぽい黄身』を使った『特産品作り』のようですね
特産品用に業務販売するなら売れるかもですが
 卵をいただいたのですが、黄身の色が薄い黄色なんです。
 食べても大丈夫でしょうか?
 ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1212123907
こう云う人が居たりするから一般に市販は難しそう


カルボナーラを少しでも薄色に仕上げたいとかなら
色素を追加しないトウモロコシ飼料に戻すだけでもいける?…と
スレチになら無いように無理矢理書いとくw
974オリーブ香る名無しさん:2012/01/25(水) 20:09:59.27 ID:jBLzpnqp
ひよこもカラフルなのいるもんな
975オリーブ香る名無しさん:2012/01/25(水) 20:14:01.63 ID:pGltlwlE
カラフルなひよこは動物虐待の産物…
976オリーブ香る名無しさん:2012/01/26(木) 07:52:18.17 ID:zYcGHVQx
カラフルな頭したおばちゃんもいるしな
977オリーブ香る名無しさん:2012/01/26(木) 12:18:32.46 ID:w9RQId+u
霊感詐欺の美輪明宏の事か?
978オリーブ香る名無しさん:2012/01/27(金) 04:56:00.38 ID:byfPAfqX
古古米が多くあるとかいって
米の餌多くやると
卵あまり生まなくなるらしい@近所のおっちゃん
979オリーブ香る名無しさん:2012/01/27(金) 06:06:12.25 ID:eS1N3b3o
>>976
たまに見かける
紫が多い
980オリーブ香る名無しさん:2012/01/27(金) 12:16:26.77 ID:d7I0jKss
981オリーブ香る名無しさん
>>980 ?