ぺペロンチーノ 19

このエントリーをはてなブックマークに追加
1オリーブ香る名無しさん
ペペロンチーノ = イタリア語で"唐辛子"の意。

過去ログ
ぺペロンチーノ 18
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pasta/1226861810/
ペペロンチーノ 17 - その1
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pasta/1223858273/
ペペロンチーノ 17 - その2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pasta/1223859505/
ペペロンチーノ 16
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/pasta/1218631425/
ペペロンチーノ 15
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/pasta/1205109618/
ペペロンチーノ 14
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/pasta/1187796239/
ペペロンチーノ 13.0
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/pasta/1177504754/
ペペロンチーノ 12
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/pasta/1168574242/
【へたくそ】ペペロンチーノ【もどき】
http://food7.2ch.net/test/read.cgi/pasta/1150051329/
【王道】ペペロンチーノ 10【邪道】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/pasta/1139237417/
【王道】ペペロンチーノ 9【邪道】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/pasta/1129564464/
【葫】ペペロンチーノ 8【鷹の爪】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/pasta/1118133568/
ペペロンチーノ食べます
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/pasta/1092185447/
●●●教えて!あなたのペペロンチーノ2●●●
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/pasta/1078617321/
【邪道】アーリオオーリオペペロンチーノ4【外道】
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1076650800/
あなたの「ぺぺろんちーの」を教えて!
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1013819059/
【王道】アーリオオーリオペペロンチーノ3【邪道】
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1056943547/
【ニンニク】アーリオオーリオペペロンチーノ2【鷹の爪】
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1043782561/
ペペロンチーノのスレ
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1031237962/

wiki
ttp://www13.atwiki.jp/peperon/
2オリーブ香る名無しさん:2009/06/23(火) 17:38:49 ID:U9re6IJh
>>1
3オリーブ香る名無しさん:2009/06/24(水) 00:48:09 ID:y16FG64V
普段中国産にんにくだが今日は奮発して国産にんにくを使用
やっぱり国産はちげえな!まじうめえ
4オリーブ香る名無しさん:2009/06/24(水) 07:57:55 ID:lzZwt9CT
味の元厨はカキコ禁止な
5オリーブ香る名無しさん:2009/06/25(木) 00:11:38 ID:QNTBGiJ/
>>4
完全に同意。
にんにくをきちんと色づけしてコクを出せばMSGは不要。

焦がさない厨が味の素に頼ってスレを荒らしている。
6オリーブ香る名無しさん:2009/06/25(木) 00:15:36 ID:ACrr98BI
めんつゆに頼るヘタレですみません
7オリーブ香る名無しさん:2009/06/25(木) 00:55:33 ID:Q8azrUKj
焦がしたら苦くなるだろうが
8オリーブ香る名無しさん:2009/06/25(木) 08:57:25 ID:Zr8iOsF9
オリーブオイル切らしてて、代わりに無塩バターで作ってみたけど
コレはコレで美味いね。ちょっと具が欲しくなる感じだけどね
オリーブオイルより塩加減がシビアではない感じだ
9オリーブ香る名無しさん:2009/06/25(木) 13:07:39 ID:bmPkl9xp
>>5
君はニンニクをどの状態で使うの?
まるごとそのままですか?
10オリーブ香る名無しさん:2009/06/25(木) 16:27:39 ID:lAn56XOI
味の素は入れない
ニンニクを焦がさない
そういう人も大勢います
11オリーブ香る名無しさん:2009/06/26(金) 05:22:10 ID:rQ+fiN3G
にんにくを焦がしては駄目。せいぜい薄っすら色づくまでにしないと。
ちなみに俺も、化調系は入れない派。別に入れたたって構わんと思うが。
12オリーブ香る名無しさん:2009/06/26(金) 05:56:47 ID:3BGtj4QG
はるか昔に食ったことのある紫蘇入りを食べたいんだけどどのタイミングで入れたらいいのかな?
舌触りが良くなった方がいいが、熱しすしてしなしななのもなんかなっていう。なが多いなっていう。
13オリーブ香る名無しさん:2009/06/26(金) 06:59:40 ID:rQ+fiN3G
紫蘇は最後に、火を止めてから入れるくらいじゃないと、香りが飛んじゃうよ。
量もたっぷり入れましょう。
14オリーブ香る名無しさん:2009/06/26(金) 07:29:31 ID:fhLDuOh+
紫蘇は刻んで最後に入れる。そこで掻き混ぜると香りが立つよ
15オリーブ香る名無しさん:2009/06/26(金) 08:38:54 ID:tdPEWQ6O
パセリみたいな扱いだな
16オリーブ香る名無しさん:2009/06/26(金) 11:42:33 ID:pZoSq2Ze
しなしなしななしなしななしなしなしななしなしななしなしなしななしななしななしななしななしななしな
1712:2009/06/26(金) 12:45:56 ID:o96Hk4vk
>>13-15
ありがとう!
今日やってみます
18オリーブ香る名無しさん:2009/06/26(金) 13:56:08 ID:wlranF9V
やっぱり鳥ガラダシとかいれたほうがうめえなあ
19オリーブ香る名無しさん:2009/06/26(金) 15:27:39 ID:ZiFowcay
ペペロンチーノはうますぎるとうまくない。
20オリーブ香る名無しさん:2009/06/26(金) 15:48:32 ID:fhLDuOh+
あー、しかし塩加減が難しいなあ
気を抜くと多かったり少なかったり
多すぎるとオムレツにアレンジするけど
相方も分かってる様で「フンッ」とする
あれこれ言い訳だけしたけど悔しいなあ
21オリーブ香る名無しさん:2009/06/26(金) 17:33:18 ID:ozHOYhMG
まーペペロンチーノなんてものはオウムの修行食と同じで旨すぎちゃいかんのだ罠 
22オリーブ香る名無しさん:2009/06/27(土) 15:03:34 ID:p4yhiIz1
今日恥ずかしながら初めて作ったんだが難しいな
香りは良かったんだが味が薄かった
23オリーブ香る名無しさん:2009/06/27(土) 16:13:07 ID:riPL891z
味の濃淡は人によって感覚違うから微妙だけど、それって結構上手くできてるんじゃない?
それに具を入れたらいい味になるのは明らかなわけだしさ
ペペロンチーノ単体で完全に満足できる美味さってのは相当極端な味付けか至高の食材じゃないと無理でしょ
24オリーブ香る名無しさん:2009/06/27(土) 16:14:52 ID:q/JPPMHB
やっぱベーコン入れないといい感じの塩味にならないよね
ベーコンないとき結構困る
25オリーブ香る名無しさん:2009/06/27(土) 16:27:42 ID:p4yhiIz1
>>23-24
具を入れたほうがいいのか
次はベーコン入れてみる。dクス
26オリーブ香る名無しさん:2009/06/27(土) 16:40:19 ID:cQ7KBFha
アンチョビまじオススメ
27オリーブ香る名無しさん:2009/06/27(土) 16:49:29 ID:p4yhiIz1
>>25
アンチョビも合うのか
なんか腹減ってきた
28オリーブ香る名無しさん:2009/06/27(土) 17:01:52 ID:wUa4qMPh
醤油を忘れないでね
29オリーブ香る名無しさん:2009/06/27(土) 17:04:31 ID:p4yhiIz1
>>28
醤油か。よしわかった
明日また作るかな
30オリーブ香る名無しさん:2009/06/27(土) 20:17:39 ID:rEkRz1Ir
>>27
アンチョビはニンニクと一緒に弱火で溶けるまで炒めると美味しい
イカの塩辛でも美味いね
個人的にはプチトマトを4つ切りにしたのを入れるのが好き
ソースではなくって、具として形が保たれてるくらいの
31オリーブ香る名無しさん:2009/06/27(土) 20:47:53 ID:nJNsl3rT
醤油が入ってたらペペロン・チーノと認めない
32オリーブ香る名無しさん:2009/06/27(土) 20:55:32 ID:wUa4qMPh
フランス料理でも醤油は使われるんだぜ
http://www.fundokin.co.jp/washoku/991025.html
33オリーブ香る名無しさん:2009/06/27(土) 21:24:21 ID:JNgJmu6Z
イタリアじんって醤油使ったぐらいでalla giapponeseとか付けそうだな
spaggheti aglio olio e peperoncino alla giapponese
みたいな感じ?いやイタリア語なんて単語ぐらいしか知らんけどさ
34オリーブ香る名無しさん:2009/06/28(日) 10:01:02 ID:2y0zV5fx
醤油いれたら醤油スパゲッティだろ
35オリーブ香る名無しさん:2009/06/28(日) 13:41:02 ID:L0GCRY9l
>>32
いや、フランス料理に使われるかどうかの問題じゃないだろw
36オリーブ香る名無しさん:2009/06/28(日) 15:38:16 ID:KlGVmg8P
アーリオオーリオエペペロンチーノは、大蒜とオリーブオイルの旨味香味と、
それを引き立たせるための辛味を出す唐辛子、
この三つの食材の絶妙なバランスを味わうパスタであって、
具を入れたら、具の味、具の美味さを味わっちゃう事になる、
つまり別の料理になっちゃうからなぁ。
具じゃなくて、アンチョビや紫蘇やダシ入れても同じで、
それも美味いかもしれんけど、ペペロンチーノとは別の次元の話。
37オリーブ香る名無しさん:2009/06/28(日) 15:57:15 ID:DNzEzuX7
米と水と塩だけでいかに美味しい粥を作るか、みたいなもんだな
梅とか昆布入れただけでアウト
38オリーブ香る名無しさん:2009/06/28(日) 16:06:36 ID:i/IpmV+z
でも大蒜とオリーブオイルと唐辛子だけじゃ難しくないか?
39オリーブ香る名無しさん:2009/06/28(日) 16:32:37 ID:82u4SBZ4
梅はパセリみたいな感じで使えばよろし
40オリーブ香る名無しさん:2009/06/28(日) 16:41:16 ID:1rnOhvv5
アスパラ、キャベツ、ブロッコリー、何入れても
ペペロンの味の邪魔はしないと思うけどな
41オリーブ香る名無しさん:2009/06/28(日) 17:15:10 ID:RcP9vcCo
コンソメ入れたら旨すぎ!!!ただ化学調味料の後味が…。
コンソメじゃなくても味に深みが出る隠し味ない?
42オリーブ香る名無しさん:2009/06/28(日) 17:16:30 ID:l0fKLuTe
>>41
醤油
43オリーブ香る名無しさん:2009/06/28(日) 18:51:47 ID:a3SWowBL
>>41
めんつゆ
44オリーブ香る名無しさん:2009/06/28(日) 19:42:19 ID:gKgZvYDs
鳥ガラダシいいよ
もしくは鰹節からとったダシ
45オリーブ香る名無しさん:2009/06/28(日) 20:39:30 ID:SsQtE15Z
味が薄いってのは、単純にパスタ茹でるときの塩分が足りないんじゃね?
46オリーブ香る名無しさん:2009/06/28(日) 21:09:54 ID:DNzEzuX7
不二の昆布茶
かつおと昆布の混合出汁
47オリーブ香る名無しさん:2009/06/28(日) 21:11:37 ID:URNuoidn
1.5% の食塩水で茹でるのがベスト
48オリーブ香る名無しさん:2009/06/29(月) 01:43:30 ID:ZmzDPRya
店で注文して唐辛子大蒜のみのぺぺ出されると不満が残る
家で作って他の具材加えると負けた気分になる

どうすりゃ満足なんだ俺
49オリーブ香る名無しさん:2009/06/29(月) 05:37:57 ID:j6qJ9rLX
>>40
でも、その具材のパスタになっちゃうじゃん。

俺のお薦めは、多めのニンニクを厚めのスライスにして、低温でオイルに香りを移す。
で、ニンニクが色づき始めたら、ニンニクを取り出して油を切っておく。
パスタを固めに茹でてオイルの中に投入。
塩加減と固さを見ながら、塩と茹で汁で調整していく。
んで、出来上がったら、皿に移して、とっておきのExVirginを振りかけて、
更に、余熱で程よく外カリカリ内ホクホクになったニンニクを乗せる。
50オリーブ香る名無しさん:2009/06/29(月) 09:41:05 ID:Erohj5VE
そんなありきたりなものを薦められても・・・・
ペペロン自作する奴なら、大抵やったことあるパターンじゃん。
しかも大して旨くないしw
51オリーブ香る名無しさん:2009/06/29(月) 09:51:38 ID:ue29wuuc
誰もが一度は通る道だな
52オリーブ香る名無しさん:2009/06/29(月) 10:02:23 ID:nXKxt6w/
>>48
寿司屋で玉子焼きを食べれば職人のレベルがわかるというのと同じように
パスタ屋でペペロンを食べれば(ry
ペペロンチーノこそSimple is bestだね

>>49
唐辛子が入ってないからペペロンチーノではないね
53オリーブ香る名無しさん:2009/06/29(月) 10:40:15 ID:gUEwd3nw
どうもニンニクから焦げた味がする。
ニンニクが適度に色づいたら
パスタはオリーブオイルにさっと絡める程度で皿に移した方が良いのかな
54オリーブ香る名無しさん:2009/06/29(月) 13:42:35 ID:Erohj5VE
やっぱりペペロンは、何か少し旨味を加えた方がいいんだろうな。
逆にその物足りない感じがいいって人もいるんだろうが。
そういえば、味噌を試そうと思って忘れてた。
55オリーブ香る名無しさん:2009/06/29(月) 13:53:51 ID:Ja+EjQve
「シンプルだけど難しい」とか言われることもあって
勘違いというか過大評価しすぎる人続出なのがペペロンチーノだけど、
そもそも日本人がこの手の調理法を知らなすぎるが故の発言なだけでは・・・?

ちなみに栄養バランスは素のままだと恐ろしく悪いので料理として見ると相当ひどい
塩、にんにくの取りすぎがダメなのは常識だけど
それらに対するバランスを取るものがない上に
結局は塩とにんにくの量を増やすことで一品として成り立たせてしまう人が多いからね
あくまでもオイル系のベースか、たまに食べる軽食やおやつ?程度の認識でとどめるべき

だから自分は「○○と△△のペペロンチーノ」みたいなのに寛容な人の方がペペロンチーノ好きな人だと思う
56オリーブ香る名無しさん:2009/06/29(月) 13:57:38 ID:iH6QUDIY
俺のことじゃん
57オリーブ香る名無しさん:2009/06/29(月) 14:01:01 ID:PT4U5kq5
玉葱とにんじんとキャベツときのこと豚肉のペペロンチーノ、お好み焼きソースあえ

別名焼きそば
58オリーブ香る名無しさん:2009/06/29(月) 16:46:04 ID:y70xlzRh
物足りなければもう一品作ればいいのよほほほほ
59オリーブ香る名無しさん:2009/06/29(月) 17:17:03 ID:FhXRU5wO
下品な食生活
60オリーブ香る名無しさん:2009/06/29(月) 17:41:24 ID:Erohj5VE
>>55
うーん、味付けの仕方と、具を加えるかどうかってのは、微妙に違う話だと思うがなぁ。
キャベツはよく使うし、ペペロンにすごく合うけど、味付けをどうするか。
アンチョビ加えりゃ旨いのは分ってるけど、常備してないし、それじゃつまらん。
そのままでも充分旨いけどね。
61オリーブ香る名無しさん:2009/06/29(月) 20:19:09 ID:6cK8yhO+
>>55
ここにいる人たちは(全部が全部じゃないにせよ)
栄養バランスがどうこうとか献立としてどうこうみたいな「実用としての食事」
とは本質的に異なる、いわば「蕎麦を嗜む」感覚で楽しんでるんだと思う。
お茶を飲む、じゃなくて茶道を嗜むみたいな感じでペペロン道wを楽しむ、みたいな。

>勘違いというか過大評価しすぎる人続出なのがペペロンチーノだけど、
>そもそも日本人がこの手の調理法を知らなすぎるが故の発言なだけでは・・・?

いや逆で、むしろ日本人だからこそ「ペペロンチーノごときを」そこまで
持ち上げて楽しむことができるんじゃないだろうか。
62オリーブ香る名無しさん:2009/06/29(月) 22:02:56 ID:Ja+EjQve
自分も当然何も入れない正統派のペペ作ったりはするけど、
具を入れるのも味付けの一環であってペペから外れたものとは思わない派かなぁ
むしろ調味料系のほうが線引き難しいような気がする・・・
ダシ系もそうだし、醤油入れたら和風になってしまうのか?だったりとか。

でも「蕎麦を嗜む」のは実用的な食事になりえると思うな、関係ないけどw
63オリーブ香る名無しさん:2009/06/29(月) 22:30:43 ID:XOPWvcOc
醤油は隠し味
和風で洋風でも中華でも使えるのだよ
64オリーブ香る名無しさん:2009/06/30(火) 00:13:40 ID:/6zHDOi/
とりあえず、茹でるのも味付けも美味しい塩を使うべきだと思う
精製塩は鋭いし、量が多いか少ないかの判別に迷うんだよな
65オリーブ香る名無しさん:2009/06/30(火) 01:19:50 ID:14zs5QaO
まーたはじまった
66オリーブ香る名無しさん:2009/06/30(火) 05:03:53 ID:aKzhKdl1
なんか論点がバラバラになって錯綜してるねw
@具を入れたものもペペロンとして扱うべきか?
A具の話と調味料の話は、分けて考えるべきか?
Bペペロンには何か旨味を足したほうが旨いのか?

これらはそれぞれ、別の論旨でしょう。
Bは好みや調理の問題だけれども、何か足した方が旨いという意見が、
多いように感じる。
67オリーブ香る名無しさん:2009/06/30(火) 12:33:35 ID:ga9WVT0H
別に誰かが正しいぺぺを定義して教本にしてるわけでもないし
素のやつ
具入り
とか、解るように書き込みするだけでよくないですかね
論争になるならなるで、それもまた楽し。
白人が味噌汁の具を正しいか邪道か論議してるようなもんだろう
68オリーブ香る名無しさん:2009/06/30(火) 13:17:21 ID:QqbXaaTp
てかペペロンチーノ事態がイタリアの家庭料理で残り物で作ったのが始まりのはず。

69オリーブ香る名無しさん:2009/06/30(火) 17:50:51 ID:XtyHLsu1
年に数度だけど凄く美味しくできる時がある
そんな時は幸せを感じるなぁ
あ、ちなみに余計な素材は入れずに、です
70オリーブ香る名無しさん:2009/06/30(火) 17:57:07 ID:uAcwmEmM
インディアンスパのペペロンが出てきた。
おいしい。
71オリーブ香る名無しさん:2009/06/30(火) 18:02:15 ID:bpwh0ATU
余計なものなど無いんだよ
72オリーブ香る名無しさん:2009/06/30(火) 22:11:16 ID:X6umXFTa
ペペロンチーノは難しい。自宅で美味いと思ったことがないよ。
そもそも美味いのかどうかも不明だ。
外食したことがない貧乏人なので、上手に作れば美味いかもしれない。
カルボもポモドーロも自炊で最高なのに。
73オリーブ香る名無しさん:2009/06/30(火) 23:05:03 ID:z5fXk+92
スライスのにんにくチップを作って入れようと思う時点で負けだと思う。

包丁の背で叩き潰したにんにくの香りまみれなパスタを作るのが
一番満たされると思う
74オリーブ香る名無しさん:2009/06/30(火) 23:20:47 ID:FQw28Zo3
みじん切りの方が香り出るってペペロン先生が言ってた
75オリーブ香る名無しさん:2009/07/01(水) 07:25:45 ID:g0/0H9go
バカか、香り出すなら鮫皮ですりおろすのが一番
76オリーブ香る名無しさん:2009/07/01(水) 07:51:07 ID:J13yelTa
みじん切りまたはスライスしたにんにくと擦りおろしたにんにくは香りが微妙に違うキガス
両方使うのもありかと
77オリーブ香る名無しさん:2009/07/01(水) 08:54:07 ID:dbrGq7ay
ペペロンって、日本食で例えるなら、塩おむすびみてーなもんだな。
それだけじゃ物足りないから、梅干入れたり味噌塗ったりするのは定番なわけだ。
でも、何も入れない塩おむすびの、素朴な味わいが好きだって人もいる。
それと同じ感じだね。

ニンニクはみじん切りが王道(?)だけど、色づくまで火を通したら、
あっちゅーまに焦げる。
弱火でじっくり火を通せば、色づく手前で、いい香りが立ち上ってくるよね。
そこで茹で湯豆乳してます。
78オリーブ香る名無しさん:2009/07/01(水) 09:20:18 ID:Ebu/AC3U
大根おろしもかけよう
油料理と相性いいぜ
79オリーブ香る名無しさん:2009/07/01(水) 23:55:15 ID:nPb0b32o
温泉卵を乗せて、マイルドに
80オリーブ香る名無しさん:2009/07/02(木) 01:30:39 ID:LwbHaUIl
卵のマイルドさは、唐辛子とニンニクのスパイス感を殺してしまわない?
81オリーブ香る名無しさん:2009/07/02(木) 07:23:44 ID:a5IwGfK6
82オリーブ香る名無しさん:2009/07/02(木) 08:02:42 ID:fvva3cE0
スパイス感って意味不明だが、辛さは中和する。そんかん単に好みの問題。
83オリーブ香る名無しさん:2009/07/02(木) 09:00:44 ID:sXj4le06
クレイジーソルト使う
84オリーブ香る名無しさん:2009/07/02(木) 09:09:57 ID:LwbHaUIl
いや中和するくらいなら辛みの元凶唐辛子と大蒜いれないほうがいい話になりそうじゃないか?
つまり、ぺぺわざわざ喰う意味ないような。
カルボナーラ食えばよくね?
85オリーブ香る名無しさん:2009/07/02(木) 10:42:53 ID:ZwJjDWNP
まっっっっったくの同意
86オリーブ香る名無しさん:2009/07/02(木) 11:34:15 ID:nFHks/zX
たまごをのせると怒られるスレッド
87オリーブ香る名無しさん:2009/07/02(木) 11:36:16 ID:zfyAVwri
ペペロンチーニはにんにくとオリーブオイル味わうのが王道だろ
88オリーブ香る名無しさん:2009/07/02(木) 13:27:56 ID:t7VTkqpI
ニンニクと油と唐辛子だけでなぜあんなに旨みが出るのか、不思議だ

あの旨みは何から出ているだろう?
やっぱニンニクかなぁ
89オリーブ香る名無しさん:2009/07/02(木) 15:57:47 ID:+ynZ9AJ5
焦がしたにんにくがおいしいね
90オリーブ香る名無しさん:2009/07/02(木) 16:18:02 ID:a5IwGfK6
メイドラー反応のおかげです。
91オリーブ香る名無しさん:2009/07/02(木) 19:03:03 ID:Xi70vPMw
焦がしニンニク油はアーリオオーリオじゃなくてマー油
92オリーブ香る名無しさん:2009/07/02(木) 19:37:00 ID:089jWQjn
93オリーブ香る名無しさん:2009/07/02(木) 22:47:45 ID:089jWQjn
今日パパロン作ったお
3回食べたよ今日
一回目は薄味
二回目は丁度良い
三回目は超濃い

石田三成みたいだわ俺( ^q^)
94オリーブ香る名無しさん:2009/07/02(木) 22:59:33 ID:1MaYSTDs
自分で食ってリャ世話ないわ
95オリーブ香る名無しさん:2009/07/03(金) 03:00:55 ID:90nQncr9
むしろ俺が秀吉ならそんなもてなし嫌なんだがw
96オリーブ香る名無しさん:2009/07/03(金) 06:46:37 ID:ISNmtfCU
辛みがない味と、辛みを和らげる味を足したもんじゃ全然違う。
冷たいもんに熱いスープかけた料理と、常温の料理じゃ味わい違うだろ。
嫌卵くんは反省しなさい。
焦がし厨と同じ扱いしちゃうぞ。
97オリーブ香る名無しさん:2009/07/03(金) 07:04:30 ID:33f5dOD6
>>95
じゃあ
一回目はぬるいペペロンを一気食いさせる
二回目はあったかいペペロンを一食
三回目は少ないがやけど寸前熱々のペペロン
これで満足だろ。
98オリーブ香る名無しさん:2009/07/03(金) 12:23:48 ID:ucVRj/Va
チョリソーをプラスしたらオリーブ油の香りは半減したけどこれはこれで旨かった
99オリーブ香る名無しさん:2009/07/03(金) 14:09:12 ID:VjD8BN4D
俺子供の頃、塩のしょっぱさは砂糖の甘さでゼロに出来るって信じてたな
100オリーブ香る名無しさん:2009/07/03(金) 19:03:51 ID:33f5dOD6
今日、パスタ専門店に行って生パスタの
ペペロンチーノを食べたんだけど
こんなに美味しかったのか、ペペロンチーノは。
1300円も払ったよ。
101オリーブ香る名無しさん:2009/07/03(金) 19:13:06 ID:jrFY4jaC
+コーヒー+サラダの値段だろ?
102オリーブ香る名無しさん:2009/07/03(金) 19:59:16 ID:Y1NE2jlL
鷹爪の変わりにチリパウダーを入れたことあるけど
色が付くだけで何かフィーリングが違った
103オリーブ香る名無しさん:2009/07/03(金) 21:19:20 ID:33f5dOD6
ペペロンに鷹の爪を使うのは日本人ぐらいだわ
104オリーブ香る名無しさん:2009/07/03(金) 23:04:57 ID:YcqMrHEN
七味で十分
105オリーブ香る名無しさん:2009/07/03(金) 23:08:48 ID:33f5dOD6
ペペロンにはパプリカが常識だろ>>104
106オリーブ香る名無しさん:2009/07/04(土) 02:28:10 ID:M+YmtKCY
>>101
イタリアのちびっちゃい唐辛子使ったポッタルガかけた奴に1400払ったことあったな。
なんかふつーだった。
ペペロンチーノ(に近いもの)やカルボナーラは自分の好みに最適化されすぎてて
外で食ってもあまり感心したことないんだよな。
107オリーブ香る名無しさん:2009/07/04(土) 10:54:35 ID:xJYs5ieK
>>96そういう具体的な意見待ってたんだw
なるほど、じゃあ今夜辺り卵かけて食してみるよ
ありがと
108オリーブ香る名無しさん:2009/07/04(土) 19:28:30 ID:/ntEf34m
やっぱどう考えてもベーコン入れたほうが美味しい気がする
入れたらもうそれはペペロンチーノじゃないらしいけどな
109オリーブ香る名無しさん:2009/07/04(土) 19:36:28 ID:PfcVEEbB
今日始めて隠し味に少し醤油入れてみたけどなるほど美味しかった
入れたらもうそれはペペロンチーノじゃないらしいけどな
110オリーブ香る名無しさん:2009/07/04(土) 20:57:47 ID:bel33PiC
今日始めて隠し味に少し芥子入れてみたけどなるほど美味しかった
入れたらもうそれはペペロンチーノじゃないらしいけどな

芥子ってナスだおね
111オリーブ香る名無しさん:2009/07/04(土) 21:35:28 ID:UQ3MwJI7
隠し味がきいてます
http://www.ne.jp/asahi/nsc/gon/_016.html
112オリーブ香る名無しさん:2009/07/04(土) 21:41:01 ID:iXeQ7Fk+
>>108
それ苦手だ。
オリーブオイルならいくら入ってても気にならないんだけど
ベーコンのオイルと合わさるとなんか駄目。
トマトソースだといいんだけどね。
113オリーブ香る名無しさん:2009/07/04(土) 22:19:03 ID:bel33PiC
生パスタでペペロンは日本人ぐらいしかしねえ
114オリーブ香る名無しさん:2009/07/04(土) 22:20:50 ID:bel33PiC
>>108
>100のペペロンはベーコンと高菜入りでした。
むちゃくちゃうまかったです。
ちなみにオリーブオイル臭は一切しませんでしたがそれが良いうまさでした。
あと暖かいパンとバターとコーヒーがついてました。
115オリーブ香る名無しさん:2009/07/04(土) 22:35:45 ID:O8+jX/JE
>>111
なにこの終盤からの急展開w
116オリーブ香る名無しさん:2009/07/05(日) 00:19:44 ID:YUPzDyFT
>>111何故ペペロン作ったんだオイw
117オリーブ香る名無しさん:2009/07/05(日) 02:29:57 ID:nKuarkS1
>>107
念のため言っとくけど、あくまで好み次第だからね。
ニンニクや唐辛子そのものをストレートに感じたい人もいれば、
いろいろ混ざった味わいが好きな人もいる。
人それぞれなんですよ。味覚に正解は、ありませんから。
118オリーブ香る名無しさん:2009/07/05(日) 10:38:53 ID:J8olublF
豚肉の厚切りをいれるのがうまし
119オリーブ香る名無しさん:2009/07/05(日) 12:31:33 ID:X9zJ2uT/
冷凍ベーコンとキャベツのぺペロンが休日のお昼の定番
120オリーブ香る名無しさん:2009/07/05(日) 16:08:44 ID:iRfSMLjB
鶏肉とアスパラのペペロンチーノうめー
121オリーブ香る名無しさん:2009/07/05(日) 20:28:56 ID:O+aHQPWn
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7140748
白だしで作ったペペロンチーノとっても美味しそうでした。
122オリーブ香る名無しさん:2009/07/06(月) 00:39:54 ID:zIoLVe22
さすがにニンニク入ってないのはペペロンチーノじゃない!
でもめんつゆのお手軽和風パスタ美味しいよね
123オリーブ香る名無しさん:2009/07/06(月) 00:41:48 ID:zIoLVe22
めんつゆじゃなくて白だしでした
124オリーブ香る名無しさん:2009/07/06(月) 01:26:29 ID:U2DZUR/b
もはやペペロンじゃないけど
切らしたオリーブオイルの代わりにごま油でやったことがある
それなりに旨かった
125オリーブ香る名無しさん:2009/07/06(月) 07:44:27 ID:af9I4/xw
にんにく・唐辛子・オリーブ油のどれが欠けてもペペロンチーノとは呼べません。
126オリーブ香る名無しさん:2009/07/06(月) 08:02:46 ID:oWmmIuVk
その通り。ペペロンチーノはにんにく・唐辛子・オリーブ油のみで作るもの。
パスタ塩茹で汁など入れてしまっては、それはもはやペペロンチーノではない。
オイル系パスタスレにとっとと移動するがいい。
127オリーブ香る名無しさん:2009/07/06(月) 09:30:37 ID:ekR07gMg
定義厨はもう交通整理しかやることないみたいね。
もう無理してスレ監視するのやめたら。
他人を思い通りにしようとして失敗し続けるのって心に悪いよw
手遅れだったらごめんね。
128オリーブ香る名無しさん:2009/07/06(月) 09:45:08 ID:xOYK1KFF
ベーコン入りのペペロンチーノは
燻製の香りのきついベーコンを使うとダメだね・・・

昨日貰い物の高いベーコン使って作ったらベーコンの味しかしなかった。
スーパーで売ってるペラペラのベーコンだと香りも損なわずに
美味しく作れたけど。
129オリーブ香る名無しさん:2009/07/06(月) 10:06:27 ID:YjNBzRk5
>>127
定義厨はどうみても手遅れな人だと思う。
構って欲しいんだろうけど、それにすら失敗してるしw
130125:2009/07/06(月) 10:40:52 ID:af9I4/xw
一応断っておくが俺はにんにく・唐辛子・オリーブ油以外は入れたら駄目とは言ってないぜ
アーリオ・オーリオ・ペペロンチーノの意味が分からない奴はこのスレを去ってもらおうw
131オリーブ香る名無しさん:2009/07/06(月) 10:43:59 ID:Dx1fC6Y4
>>126
パスタくらい許してくり
132オリーブ香る名無しさん:2009/07/06(月) 13:33:20 ID:5/RNwnXc
ソースをちゃんと乳化させてるのか?ペペロンチーノの旨さのポイントはそこだぞ。
133オリーブ香る名無しさん:2009/07/06(月) 18:48:09 ID:JsiwuzMA
茹で汁を入れずに旨いペペロンが作れるのか?
134オリーブ香る名無しさん:2009/07/06(月) 19:00:00 ID:zIoLVe22
ほとんどのパスタの基本ですな
135オリーブ香る名無しさん:2009/07/07(火) 02:19:44 ID:ua0zdBix
入れるだろ茹で汁
136オリーブ香る名無しさん:2009/07/07(火) 02:36:27 ID:yoJg6lNc
>>130君がどんなこだわりを持ってようがどうでもいいわ
たぶん俺が書いたごま油ネタが気にくわないんだろ?
このスレが君の所有物なら言に従うが

他の皆さーん、当たり前のこと確認しますが、ここは>>130の意向に従って成り立ってるスレですかね?
137オリーブ香る名無しさん:2009/07/07(火) 07:19:01 ID:GUSisbfo
ゆで汁でも何でもいいから入れて〜〜
138オリーブ香る名無しさん:2009/07/07(火) 11:36:02 ID:M84WadbW
>>136
当たり前の事を一々きくな馬鹿。
みんな>>130様の指示には従ってる。当然だろ。
みんな130様のレシピで、オリーブ油で焦がしたニンニクとペペロンだけを食べている。
もちろんパスタなど入れてはいけない。従えないならここにはクルナ。
139オリーブ香る名無しさん:2009/07/07(火) 11:40:37 ID:1yUPY7fl
マジレスして悪いんだが、
「常識を疑え!!」

創作料理を作るためにはニンニクもペペロンチもオリ油も入ってないペペロンチーノこそ
至極のペペロンチーノだ
140オリーブ香る名無しさん:2009/07/07(火) 13:17:05 ID:GnnBgQt6
その通り。ペペロンチーノはにんにく・唐辛子・オリーブ油のみで作るものだが、
道を究めれば、にんにく・唐辛子・オリーブ油抜きのにんにく・唐辛子・オリーブ油のみで作る
ペペロンチーノが究極至高であることが実感されるであろう。

にんにく・唐辛子・オリーブ油抜きのにんにく・唐辛子・オリーブ油のみで作る
ペペロンチーノの途は険しいが、ライフワークとして挑戦する価値のある料理で
あることを、約束しよう。

141オリーブ香る名無しさん:2009/07/07(火) 23:58:44 ID:yoJg6lNc
パスタと塩を使ってしまった俺はとんでもない大バカやろうだったのか。ごめんよ>>130
アーリオオーリオペペロンチーノ

だけを


使うようにするよ
142オリーブ香る名無しさん:2009/07/08(水) 00:33:02 ID:q0jMtxHw
完成して皿に盛る時、フライパンにニンニクがひっついて残っちゃうんだけど
うまくソースをからめられてないのかな?下手すぎ?
143オリーブ香る名無しさん:2009/07/08(水) 02:34:52 ID:hGpyO+RG
オイルが少ないんじゃない?
144オリーブ香る名無しさん:2009/07/08(水) 11:08:54 ID:cxjekQsG
根性が足りないんじゃない?
145オリーブ香る名無しさん:2009/07/08(水) 13:24:42 ID:WFcVFBFV
頭が
146オリーブ香る名無しさん:2009/07/08(水) 13:34:46 ID:9WyhU+Ha
ケーキのクリームをボウルから取る時に使うヘラが便利
147オリーブ香る名無しさん:2009/07/08(水) 16:50:09 ID:davI8AqJ
マグロの漬け丼ともうかさめのソテーうめぇ
148オリーブ香る名無しさん:2009/07/08(水) 18:32:59 ID:zZsJ4RTA
ありがとう
色々足りてないようで精進します
149オリーブ香る名無しさん:2009/07/08(水) 19:47:18 ID:dGSOOt5N
みんな一人前あたりどのくらいオリーブオイルいれてる?
大さじ2くらい?
150オリーブ香る名無しさん:2009/07/08(水) 19:50:01 ID:8TDVYXVK
麺200gで大さじ3、ゆで汁も大さじ3かな。
大さじ4までいくとちょっと油多めで好きじゃない・・・
151オリーブ香る名無しさん:2009/07/08(水) 20:02:18 ID:cxjekQsG
おれなんかレードル3杯くらい入れちゃうけどやり過ぎ?
結構うまいんだけど
152オリーブ香る名無しさん:2009/07/08(水) 23:09:35 ID:PCe/dJCP
量多くしすぎたり、良すぎるのを使ったりすると
オリーブオイルが思いっきり自己主張してくるという罠に陥るな
それはそれで悪くはないんだろうけど、妙にフルーティっていうかペペらしくなくなるっていうか・・・
153オリーブ香る名無しさん:2009/07/09(木) 17:53:46 ID:VMgGGptw
>>150
あなたの好みに完全に同意
バランスが良い気がします
154オリーブ香る名無しさん:2009/07/09(木) 18:12:34 ID:0HMomyKV
>>150>>149へのレスだとすると
1人前200gのパスタって下品すぐるだろ
155オリーブ香る名無しさん:2009/07/09(木) 18:16:22 ID:7+I7vhhA
>>154
パスタの量についてはこっちで。

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pasta/1240918052/

200gならありじゃないか?
156オリーブ香る名無しさん:2009/07/09(木) 18:45:36 ID:KFxZpHqi
全然ありだと思う
自分は150g前後だけど
157オリーブ香る名無しさん:2009/07/09(木) 19:16:48 ID:JWxl/F+L
俺は15gでも多いと思うけどな。
158オリーブ香る名無しさん:2009/07/10(金) 07:42:02 ID:ZjNDTM6I
量多くしてくるという罠に陥るなそれで悪くはないんだろうけど、良すぎるのを使ったり、
妙に陥るなオリーブオイルが思いっきり自己主張しすぎたりするとそれはそれでないんだ
ろうけど、妙に陥るなそれはないんだろうけど、妙に陥るなそれで悪くはそれはそれは
それで悪くはないんだろうけど、っていうかペらしくなくなるっていうか量多くしすぎたり
悪くはそれで悪くはそれで悪くはそれはないんだろうけど、良すぎるのを使ったりすると
オリーブオイルが思いっきり自己主張しすぎたりするとそれはないんだろうけど、良す
ぎるのを使ったりするとオリーブオイルが思いっきり自己主張してくるという罠に
フルーティっていうかペペらしくなくなるっていうか・
159オリーブ香る名無しさん:2009/07/10(金) 07:49:39 ID:1R8PUrxQ
15gって「3本ぐらい?
160オリーブ香る名無しさん:2009/07/10(金) 09:29:15 ID:R3ChKlXL
>>1
おい!!!!!
なんでスレタイの最初の「ぺ」だけ、ひらがななんだ????
スレタイ検索でひっかからないじゃねーか!!!!
板内検索ですらひっかからない!!!!
何でそんなことすんだよ!!!!!!!!!!
161オリーブ香る名無しさん:2009/07/10(金) 09:40:05 ID:R3ChKlXL
ペペロンチーノの「コツ」だけどな、
ペペロンチーノらしくしようと、
オリーブオイルをやたら無駄に大量に使う奴がいるが
それはあんまり効果的じゃない
俺が教えてやる

増やすべきは「にんにく」だ。

多すぎると思うかもしれないが、1人前でにんにくを「4かけ」以上つかうべきだ。
2かけをすりおろしてペースト状に、のこり2かけをできるだけ細かくみじん切りにする
ちょっと多いと思うだろうが、だまされたと思って、それを使ってみてくれ。

それだけたくさんにんにくを使うと、
麺とオリーブオイルとにんにくと鷹の爪と少々の塩だけで、うまみのあるペペロンチーノができる。
ペーコンやキャベツやアンチョビなどの他の食材に含まれたアミノ酸類の助けが一切いらないものができるんだ。

逆に言うと、にんにくを4かけすら使うのがもったいないなら、
なにか「うまみ」の加わるものを足すべきだ。
アンチョビでもベコンでもキャベツでも耳掻き一杯の味の素でもいい。
ニンニクをケチりたいならそういう方法しかない。
なぜかって?正直、一口食べるたびにニンニクが麺に絡まないほどニンニクが少ないペペロンチーノは、
うまみもほとんどなく、拷問だ。

それを、麺、オリーブオイル、にんにく、鷹の爪、塩しか使っていない純粋なペペロンチーノだからうまい、
とか言いながら食う奴は、本当にわかってない。
あんたがそれをやるには、使うニンニクがすくなすぎなんだよ。
162オリーブ香る名無しさん:2009/07/10(金) 09:49:15 ID:7CIkAuvg
またおまえかw
163オリーブ香る名無しさん:2009/07/10(金) 10:17:59 ID:oh1xjdqw
ペペロンチーノはあんまり効果的じゃない。ちょっと多いと思うかもしれないが、
拷問だからうまい、だまされたアミノ酸類の加わるものが、使うの塩だけでも
ベコンで、にんにくを4かけを、それを足すべきは、うまみの加わるものがもっ
たいないなら、麺、にんにくと鷹の爪と思ってペースト状に絡まないが一切いら
ないものを足すべきだよ。

オリーブオイルと、一杯の「4かけ」以上つかうべきだけどなんだ。なぜか4かけ
を足すべきだよ。ニンニクが少ないペペロンチーノだ。なぜか「コツ」だ。あん
たが、本当にわかってくれ。それをできるだけ細かくみじん切りにする多すぎる
と思うかもしれない。逆に使う奴はあんまり効果的じゃない。

なにかって?正直、うまみもベコンでもベコンでもベコンでもほとんどなく、
アンチョビで足すべきだ。ペペロンチーノは、にんにくと鷹の加わるものが
できるべきだ。なぜかって?正直、それはあんまり効果的じゃない。

とか言いながら食う奴が一切いらないが少ないペペロンチーノの他の助けが
少ないペペロンチーノのがもったいないならそういう方法しかないほど
ニンニクを使うと、うまみのうまみの爪と、アンチョビで、だまされたと
少々の味の素でもほとんどなく、正直、のこり2かけすら使うのが、オリーブ
オイルを4かけすら使うと、うまみもいい。

多すぎると思うだろうと思うかもしれないものを足すべきは、のこり2かけを
ケチりたいならそういう方法しか使ってくれ。ペペロンチーノだ。アンチョビ
でもほとんどなく、麺に大量に使う奴ができる。アンチョビなどの味の素でも
ほとんどなく、本当にわかって、オリーブオイルをすりおろしてやるに
ニンニクが、拷問だからうまい、麺と思うだろうと、一口食べるたびには、
本当にわかってないものが少ないペペロンチーノだ。とか言いながら食う
奴が少ないペペロンチーノらしくしようと思うだろうと思うだろうがすくな
すぎなんだ。とか言いながら食う奴は、にんにくと鷹の助けができる。
164オリーブ香る名無しさん:2009/07/10(金) 10:38:34 ID:R3ChKlXL
追加のアドバイスだ。

以下、ペペロンチーノおよびペペロンチーノベースのパスタに限った話だが、、、、、
麺は、「バリラ」の「1.4mm」を使え。ディチェコなんか間違っても使うな。
ママーなど国産パスタはさらに論外だ。

塩は茹で汁に十分投入すれば、あとから味付けで追加しなくてもいい味がつく。

もういちどいう。
麺、オリーブオイル、鷹の爪、塩だけに材料を限定するなら、
にんにくは4かけつかえ。2個はすりおろし、2個はみじん切りにしろ。
にんにくが多いからこそ成り立つんだ。


以下、これは皮肉だが、
逆に言うと、にんにくを4かけすら使うのがもったいないなら、
なにか「うまみ」の加わるものを足すべきだ。
アンチョビでもベコンでもキャベツでも耳掻き一杯の味の素でもいい。
ニンニクをケチりたいならそういう方法しかない。
なぜかって?正直、一口食べるたびにニンニクが麺に絡まないほどニンニクが少ないペペロンチーノは、
うまみもほとんどなく、拷問だ。

それを、麺、オリーブオイル、にんにく、鷹の爪、塩しか使っていない純粋なペペロンチーノだからうまい、
とか言いながら食う奴は、本当にわかってない。
あんたがそれをやるには、使うニンニクがすくなすぎなんだよ。
165オリーブ香る名無しさん:2009/07/10(金) 10:52:14 ID:R3ChKlXL
料理人の間では、顆粒状のニンニク(ラベルは”ガーリック”でたいてい米国産)もよく使われている
業務スーパーなどでも小瓶などで買えるはずだ。
すりおろしたりみじん切りにする時間が無い場合は、それを使っても近い味は出せる
ただし、国産の生にんにくで作った方が断然うまいが、顆粒ならではの味はある。
あの店の味がどうしても出せない、という場合は試してみる価値はある。その場合は多めに投入しろ。
166オリーブ香る名無しさん:2009/07/10(金) 11:02:48 ID:W4MvUlOx
なんというオナニー
167オリーブ香る名無しさん:2009/07/10(金) 11:04:06 ID:JP3a0fG/
化学調味料は俺も否定しないぞ
原理主義者って、バカじゃないかと思う
168オリーブ香る名無しさん:2009/07/10(金) 11:06:24 ID:aop7T2Nt
料理人のニンニク(ラベルは”ガーリック”であの店の間で作った方が、と
いう場合はある。

すりおろしたりみじん切りにする時間が、国産の間でもよく使われても近い
味は”ガーリック”では多めにする時間が断然うまいがどうしても出せない、
顆粒ならではの間でたいてい米国産)も近い味が、国産のニンニク(ラベル
は多めにする時間がどうしても買えるはずだ。

ただし、顆粒ならではの味が無い場合は多めにする時間が、国産の生にん
にくで顆粒状の味が無い場合は、という場合は試しても小瓶などでも近い
味で多めに投入するはずだ。
169オリーブ香る名無しさん:2009/07/10(金) 11:09:23 ID:JP3a0fG/
テキストをシャッフルするスクリプトで遊びたいガキが常駐してんな
170オリーブ香る名無しさん:2009/07/10(金) 13:17:55 ID:pFZ2FFXb
純粋なペペにドライトマトを漬物のように添えて食べるのが一番好きだ
自分も別に他の調味料を否定してはいないけど、
ドライトマトがある時は他の味しないほうが嬉しい

チャーハンは確かに美味いが、梅干や漬物と食うなら白米のほうが良いって感じかな
日本人にあまり馴染みのないドライトマトだけど、パスタにすごく合うから試したことない人はぜひ。
171オリーブ香る名無しさん:2009/07/10(金) 16:08:56 ID:ATMYs0o3
なぜナンプラーが出てこない?
よく熱を通すと
アンチョビの代わりになるのに。
172オリーブ香る名無しさん:2009/07/10(金) 18:21:06 ID:IU+y30rW
ドライトマトとズッキーニをペンネのサイズに合わせて切ったペペうめぇ
173オリーブ香る名無しさん:2009/07/10(金) 18:27:07 ID:7CIkAuvg
ペンネだと不味くね?
174オリーブ香る名無しさん:2009/07/11(土) 04:06:23 ID:dkyMuLbq
15gてご本くらいか
175オリーブ香る名無しさん:2009/07/11(土) 06:34:44 ID:cTnRtLcM
1人前つくるのは簡単だけど4人前とかになると難しいな
オイルの加減がわからん
176オリーブ香る名無しさん:2009/07/11(土) 11:59:17 ID:dt/BtIvi
ゆで汁にゲランド塩(フランスの糞高いもの)を溶かしていれたらうまかった。
177オリーブ香る名無しさん:2009/07/11(土) 12:17:53 ID:hoicdA/n
15グラムって5本くらいかな。
178オリーブ香る名無しさん:2009/07/11(土) 18:30:13 ID:vVe5rPot
ドライプチトマトは美味いね。ベランダでスクスクと育ってるから楽しみ
179オリーブ香る名無しさん:2009/07/12(日) 19:52:23 ID:DKE/Bxho
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader1082066.jpg
べランダ栽培のバジルをトッビン
180オリーブ香る名無しさん:2009/07/12(日) 20:35:03 ID:rYg/8ivx
食欲が全然そそられないのは何故?
181オリーブ香る名無しさん:2009/07/12(日) 22:29:13 ID:KJlH6A+p BE:363504285-2BP(15)
そんなひどいこと言うなよ!
センスの無い人が無いなりに一生懸命がんばってる感じが
とてもほほえましいじゃないか!
182オリーブ香る名無しさん:2009/07/12(日) 23:51:40 ID:3j5WiGr8
>>180
夏バテじゃね!?
183オリーブ香る名無しさん:2009/07/13(月) 10:55:45 ID:p4R0BxeL
>>170
くいもんを撮影するときは
フラッシュ炊くな
蛍光灯もやめろ
自然光か白色電球下で撮れば
まだまともになる
184オリーブ香る名無しさん:2009/07/13(月) 10:56:26 ID:p4R0BxeL

>>179の間違い
185オリーブ香る名無しさん:2009/07/13(月) 13:05:36 ID:Q2MNmRhU
生バジル の方が美味いんですか?
186オリーブ香る名無しさん:2009/07/13(月) 13:14:12 ID:p4R0BxeL
>>185
こんなスレにいて、生バジル食ったことないのか?
種なんか100円とかで買えるし生命力強いのでテキトーにしてるとすぐ育つ
試してみれ
187オリーブ香る名無しさん:2009/07/13(月) 13:52:27 ID:D1q/YL/a
ペペロンチーノに使うなら乾燥バジルで充分というかそっちのほうが好きだな
生バジルを使うとチーズやトマトも欲しくなるから
ジェノベーゼにしたりトマトソースに合わせたりしたくなるし。
188オリーブ香る名無しさん:2009/07/13(月) 14:21:09 ID:GY/ciJou
>>164
これ4かけで多いのか?
俺毎回ひとたま使ってるよ
189オリーブ香る名無しさん:2009/07/13(月) 14:26:04 ID:p4R0BxeL
>>188
そんなに使うのか?w
190オリーブ香る名無しさん:2009/07/13(月) 15:41:37 ID:GY/ciJou
>>189
うん、ニンニクがたっぷりが好きだからw
3分の2は輪切り後はみじん切りで
うまいよ!

ただ次の日の屁の臭さは異常ww
191オリーブ香る名無しさん:2009/07/13(月) 18:39:32 ID:FzfiLx/c
舌のほうのキャベツが白身魚の刺身みたいに見えてしまうのはなぜ?
192オリーブ香る名無しさん:2009/07/13(月) 19:37:16 ID:BivttuAf
芯に近い所だから
193オリーブ香る名無しさん:2009/07/13(月) 19:40:19 ID:U8VY5SA4
4かけはすごいなw
俺は中国産の2かけずつ使ってます
ベーコンもいれるから十分足りる
194オリーブ香る名無しさん:2009/07/13(月) 19:48:03 ID:y/cvtAr2
近所のスーパーに売ってるのは全部、中国産の鷹の爪。
隣駅のスーパーも、全部中国産。
国産唐辛子を求めて、農家直売野菜センター、みたいな買ってみたけど、
なんか、「乾き」がたりねぇんだよなあ。。。

それにしても、最近は、国産ニンニクと中国産ニンニクの値段があまりに違いすぎて笑えるね
近所のスーパーだと、国産ニンニクたった1個しか買えない値段で、
中国産ニンニクは、ネットに入った10個入りみたいなのが買える。
195オリーブ香る名無しさん:2009/07/13(月) 20:52:35 ID:5RSmHagM
ゆですぎ
196オリーブ香る名無しさん:2009/07/13(月) 21:02:02 ID:ljor9IXR
日韓の唐辛子、葫に対する執着は凄まじいものがあるな。
イタリアではペペロンチーノなんてほとんど食わないのに。

【韓国】「唐辛子を採ろうとしたが・・・」〜男女2人感電死(江陵)[07/13]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1247458818/
197オリーブ香る名無しさん:2009/07/14(火) 08:26:14 ID:aoZtn+c3
ニンニクのみじん切りをキツネ色になるまで炒めてアンチョビを入れたんだが、苦くて魚臭い。
なにかコツがある?
198オリーブ香る名無しさん:2009/07/14(火) 08:39:46 ID:0+U8eVpW
アンチョビ嫌いなんじゃ
199オリーブ香る名無しさん:2009/07/14(火) 09:31:13 ID:1dAs3yjL
オイルでアンチョビをよく炒めてどろどろにしてから
ニンニク炒めれば生臭さは消える。
あとニンニク焦がすな。キャベツ入れろ。

てかいつの間にかテンプレ消えてるのな。
200オリーブ香る名無しさん:2009/07/14(火) 09:39:34 ID:/lPuBJ7G
ん?キャベツ入れろってなんなの?
豚肉とかもやしとかはどう?
青海苔は?
201オリーブ香る名無しさん:2009/07/14(火) 12:44:37 ID:Ya7408TN
キャベツのパスタはすれ違いだヴォケ
202オリーブ香る名無しさん:2009/07/14(火) 16:55:58 ID:vtzTolRT
キャベツはペペロンによく合うし定番だよな。
定義厨はスルーで。
203オリーブ香る名無しさん:2009/07/14(火) 16:59:33 ID:wRp2XGxt
キャベツ入れるとか、そういう系統図的なモンが見たいな
基本はコレ、派生メニューはコレ、みたいなさ
204オリーブ香る名無しさん:2009/07/14(火) 17:07:46 ID:SsRzN1kL
キャベツはアンチョビに合うから入れろって言っただけじゃないのw
205オリーブ香る名無しさん:2009/07/14(火) 17:08:10 ID:rTJhduQe
派生メニューつうんじゃなくてペペロンじゃねーっての
206オリーブ香る名無しさん:2009/07/14(火) 17:12:22 ID:wRp2XGxt
確かに基本は大切にしたいし「本来のぺペロンはコレ」的な部分は押さえておきたいよ
でも、キャベツとかアンチョビとか何かを追加したりして美味しいのなら
それもアリなんじゃないかと最近思い始めまして んと、温故知新的な感じかなぁ
207オリーブ香る名無しさん:2009/07/14(火) 17:16:41 ID:SsRzN1kL
いや、アーリオオーr(ryとかにこだわるのも派生させていくのも
どちらも正しいあり方なんだろうけど、
身も蓋もない言い方をすれば人の少ないこの板でそれを分けるほどでもないという。
お互い喧嘩せずに適度にスルーしあったりさりげなく参考にしてみたりでいいんじゃいのかな
208オリーブ香る名無しさん:2009/07/14(火) 17:19:43 ID:wRp2XGxt
>>207
そだね 人が少ないのならwikiとか作れる人もいないかもなぁ
おとなしく参考程度にROMさせていただきまする てんきゅでした
209オリーブ香る名無しさん:2009/07/14(火) 18:40:29 ID:ylC8e+Bn
このスレ、スレッド検索でヒットしねえなあと思ったら
スレタイ一文字目だけ平仮名なんだな。
意図的なもの?
210オリーブ香る名無しさん:2009/07/15(水) 12:08:15 ID:xrcxiUgh
>>209
子供のいたずらみたいなもんでしょ
今頃クックックッって、喜んでると思うよ、スレ立てた奴
スレッドタイトル検索どころか、板内検索ですら見つからなくなって
人減るのにばかだねぇ
211オリーブ香る名無しさん:2009/07/15(水) 12:19:01 ID:rjHueWZw
夏野菜のペペロンチーノうますぎ
212オリーブ香る名無しさん:2009/07/15(水) 12:27:25 ID:xrcxiUgh
茹で湯の塩分濃度は、麺の味を決める大事な要素なのに、
みんなあんまり気にしないよね

俺はいつも、塩の量も水の量も厳密に計って作るよ
麺によっても、仕上げの麺の硬さによっても、いちばんウマイ塩分濃度は違うが、
俺はだいたい、いつも買う麺に関しては、きっちり把握している。

最初は少量の麺で、かなりいろいろ条件を変えて実験するといい。
自分がベストだと思う塩分濃度が次第にわかる。

麺は、ペペロンチーノに限らず、オイル系パスタは、たいていバリラを使う。
それ以外は、たいていディチェコを使う。

そりゃ、もっとうまい麺も、きちんとした店にでかけていけば、買えるけど、
バリラもディチェコもどっちも、スーパーで気軽に手に入る中では最上級だしね。

麺によって本当に味が違うのには最初は驚いた。
原材料同じなのに味違うわけないと思ってた。
ペペロンチーノみたいなシンプルな調理法は、麺こそが大事だね。
213オリーブ香る名無しさん:2009/07/15(水) 12:45:26 ID:SItEM8My
俺様カコイイまで読んだ
214オリーブ香る名無しさん:2009/07/15(水) 13:42:09 ID:rjHueWZw
夏野菜のペペロンチーノうますぎまで読んだ
215オリーブ香る名無しさん:2009/07/15(水) 15:40:15 ID:E9LbvgyC
最後まで読んだ
216オリーブ香る名無しさん:2009/07/15(水) 17:19:26 ID:A3YsDGtX
自演乙
217オリーブ香る名無しさん:2009/07/15(水) 22:30:12 ID:YCefMtWL
これは一般的じゃなく、あくまでも俺の好みなんだけど
茹で汁を入れて乳化させるときに塩を足してるな

「初めから茹で汁にもっと塩いれとけよ」
っていう人もいるだろうけど、俺の好みの塩加減でそれをすると
やたら大量の塩が必要だし、いくら茹でる時に塩が必要っていってもここまでいらんだろっていう塩水になるw
まぁ塩の量節約できるぶん高い塩買って自己満足できるし、気分的に美味い気がする
218オリーブ香る名無しさん:2009/07/16(木) 13:25:18 ID:fGFayHuD
ペペロンチーノの自作は所詮自己満足ということですね、わかります。
219オリーブ香る名無しさん:2009/07/16(木) 13:49:10 ID:pNMGtssg
それ単体としてはどう考えても微妙な料理を
自己満足的に楽しんでるふりをするプレー。
その行為自体をペペロンチーノと定義したい。
220オリーブ香る名無しさん:2009/07/16(木) 16:13:33 ID:fGFayHuD
変態行為を楽しむスレはここでつか?
221オリーブ香る名無しさん:2009/07/16(木) 17:43:54 ID:kS57Xe3q
自己満足と言われたらそれまでなんだけどw
これは最高傑作!的な味に仕上がった時は
そりゃもう至福の時を得られるんだもんよー
この際、変態でもいいや
222オリーブ香る名無しさん:2009/07/16(木) 18:05:47 ID:WJfKe1pX
自己満足にとどまるならいいんだが
ペペ原理主義者は人への押し付けが過ぎるから困る
223オリーブ香る名無しさん:2009/07/16(木) 21:18:34 ID:qz6HVKxR
個人的には自己満足でもなんでもなく普通に美味いけどな

今からだと得にペペロンチーノはスルスル入るから有り難い
224オリーブ香る名無しさん:2009/07/16(木) 21:51:43 ID:taDKCF6V
グリーンピース入れるのも好きだな
特別なにか味がつくわけじゃないんだけど、アクセントがついて良い感じ
枝豆のほうがさらに美味いと思うけどもやっぱり面倒くさい。
225オリーブ香る名無しさん:2009/07/17(金) 01:53:34 ID:NWihDbWh
>>221
君のはぎりぎりのとこで独り言になっちゃってる。
個人ブログじゃないんだからねここは、も少し他人に読ませるための、工夫しようぜ。
226オリーブ香る名無しさん:2009/07/17(金) 06:03:01 ID:XHCSn6vi
↑ 句点の使い方が変だよ?
あ、それが工夫か。なるほど。
227オリーブ香る名無しさん:2009/07/17(金) 09:52:46 ID:G87y8Kft
君の、はぎりぎりのと、こで独り言にな、っちゃってる。
個人ブ、ログじゃな、いんだからねこ、こはも少、し他人に読ませ、るための工、夫しようぜ。
228オリーブ香る名無しさん:2009/07/17(金) 09:59:35 ID:fA+3nrrF
ひりとごと に なっちゃってる
こんじのブログじゃなんいだらかねここは もすこし たんにに
よまるせための、くうふしようぜ

こんちには みさなん おんげき ですか? わしたは げんき です。
この ぶんょしう は いりぎす の ケブンッリジ だがいく の けゅきんう の けっか
にんんげ は もじ を にしんき する とき その さしいょ と さいご の もさじえ あいてっれば
じばんゅん は めくちちゃゃ でも ちんゃと よめる という けゅきんう に もづいとて
わざと もじの じんばゅん を いかれえて あまりす。
どでうす? ちんゃと よゃちめう でしょ?
ちんゃと よためら はのんう よしろく
229オリーブ香る名無しさん:2009/07/17(金) 10:23:07 ID:Y+CkjnNZ
反応→ツマンネw
230オリーブ香る名無しさん:2009/07/17(金) 10:26:23 ID:fA+3nrrF
そこは つんまね と かいてほしかった
ぺぺんろちーの
231オリーブ香る名無しさん:2009/07/17(金) 15:59:52 ID:q3VnsyGZ
糞まずいペペロンチーノを極上の味に変える裏技

・ペペロンチーノ作る
・アサリを入れて殻が浸るくらい水を入れる
・強火でひたすらに込む
・水分があらかた飛んだらアサリを捨てる
・パスタを絡めて完成
・(゚Д゚)ウマー
232オリーブ香る名無しさん:2009/07/17(金) 17:08:03 ID:fBYSd+ja
アサリ食えやボゲェ!!
233オリーブ香る名無しさん:2009/07/17(金) 17:11:01 ID:C5ob1fmw
ボンゴレじゃんw
234オリーブ香る名無しさん:2009/07/17(金) 17:16:36 ID:Er6/qUxA
全然違うだろ
235オリーブ香る名無しさん:2009/07/18(土) 01:01:09 ID:FmAraKkW
ヒント:麺がのびる
236オリーブ香る名無しさん:2009/07/18(土) 03:32:00 ID:BR20wz6P

    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ   ペペロンチーノ?!
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ   それにしてはボンゴレっぽい味がするが
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ   しかしアサリが見当たらず
.   |    ::<      .::|あぁ   これでもかというぐらい、麺がのびまくっている
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ  なんじゃこれはぁぁあぁぁ
   /|`ー‐--‐‐―i\ぁあ
237オリーブ香る名無しさん:2009/07/18(土) 10:30:28 ID:Se5GTunj
あほか
238オリーブ香る名無しさん:2009/07/18(土) 11:45:28 ID:TN/qCps0
そんなもんペンぺノチーロじゃないやい!!
239オリーブ香る名無しさん:2009/07/18(土) 12:05:28 ID:8RYqxBxK
普通のボンゴレはアサリもおいしく食べたいという欲をだすから
ソースに味を移しきれずに半端な出来になっちゃうんだよ。
騙されたと思って一度試してみてもらいたい。
段違いに味が濃厚になるからもう普通のレシピじゃ満足できなくなるぜ。
240オリーブ香る名無しさん:2009/07/18(土) 20:20:50 ID:OWo567aB
さっきもしもツアーズ?でイタリアローマのパスタの食べ放題やってる店がでてて
ペペロンチーノの作り方ってやってたね
他にもトマトとバジルソースのパスタとかカルボナーラとか
日本語の解説とシェフのやってることが一致して無くてなんかおかしかった。
241オリーブ香る名無しさん:2009/07/18(土) 20:46:55 ID:nxEjdXAx
自分もみた。パセリも炒めてたけど普通なのかね?
242オリーブ香る名無しさん:2009/07/19(日) 07:42:45 ID:UiuUIlVE
>>231
それアサリ茹で汁で別で煮込んどいて乳化させるときに吸わせたほうがいいんじゃないか?
それなら旨そうだが
243オリーブ香る名無しさん:2009/07/20(月) 08:05:28 ID:WLbxXJig
やっと、味噌のペペロン試してみた。
結果としてはイマイチw
味噌の量が足りなかったと思われるのと、使ったのが安物の出し入り味噌だった
せいか・・・orz
相当コクのある、しっかりした味噌じゃないと、意味がないって感じた。
XO醤かなんか買ってきて、また試してみるわ。
244オリーブ香る名無しさん:2009/07/20(月) 08:08:25 ID:WLbxXJig
今書き込んでみて思いついたんだが、ニンニクと一緒に味噌を炒めたほうが、
香ばしさと香りが出そうだな。マーボー自作するときも炒めるもんな。
でもしっかり炒めると、ニンニク焦げちまう・・・・
うーん、なんとか工夫してみよう。
245オリーブ香る名無しさん:2009/07/20(月) 13:07:51 ID:3EWkZ/eu
今日は唐辛子、イタリアンパセリの代わりに
生ハム刻んでクレソン添えてみたけどなかなかうまかった。
一つのレシピに固執するのは愚かしいことだと確信したよ。
246オリーブ香る名無しさん:2009/07/20(月) 13:10:22 ID:L/uASoYh
今日はEVオリーブオイル+モンゴル岩塩と一味と冷凍大蒜と冷凍玉葱のペペロンチーノ
麺は一食分だけ茹でて食べるのがベストですね
247オリーブ香る名無しさん:2009/07/20(月) 13:49:41 ID:rhWLc57O
俺は大蒜唐辛子オリーブオイル塩を抜いて、
代わりに海苔と、鰹出汁と醤油の和風スープで冷製ぺぺロンの予定さ

おっと、パスタが切れてる。よし、代わりに十割蕎麦いくか
248オリーブ香る名無しさん:2009/07/20(月) 13:53:42 ID:L/uASoYh
>>247
そういうペペロンチーノもあるんですね
249オリーブ香る名無しさん:2009/07/20(月) 13:57:23 ID:TGX144br
>>245
他に何が入ってても自由だが、唐辛子が抜けてる時点でペペロンと呼べないのでスレ違いです。
お引取りください。
250オリーブ香る名無しさん:2009/07/20(月) 14:02:23 ID:1XuwhZAq
>>247
サビ抜きかよ

通だね
251オリーブ香る名無しさん:2009/07/20(月) 23:39:13 ID:mUKT4jQc
>>217
つ中華鍋
茹でるときにお湯が少なくて済む=塩分も同比率

てゆーかパスタって、麺自体に塩分が十分に充当されているか
どうかが基本じゃね?
252オリーブ香る名無しさん:2009/07/21(火) 01:14:11 ID:8qpaD3YH
ペペ論珍は丸ごとよりも輪切りよりも
手で数枚に破るのが一番見栄えがいいな。
253オリーブ香る名無しさん:2009/07/22(水) 19:28:28 ID:XhSLWHrd
>>251
たしかに麺自体の塩分は基本だけど
それ+のアクセント的な塩気が欲しい人も結構いるんじゃない?
ベーコンとかパンチェッタとかはその代表例だし、
後から塩気を(外側から)足すってのもある意味では料理の基本のように思えなくもない
ペペロンチーノではそのあたり特に賛否両論だろうけどね・・・
254オリーブ香る名無しさん:2009/07/22(水) 19:53:00 ID:DndRqGdf
山根大輔の動画でもペペのフライパンに塩入れてたな
麺自体の塩以外にもちゃんとなにか意味はあるんだろうね
255オリーブ香る名無しさん:2009/07/22(水) 19:56:47 ID:BXOKyp72
>>254
外側に味がついてないとダメでしょ
256オリーブ香る名無しさん:2009/07/22(水) 20:15:47 ID:MzorhtOT
足りてるようでビミョーに足りてない塩気のパスタに、つぶつぶ岩塩まむすのが漢の美学ってとこかな
257オリーブ香る名無しさん:2009/07/23(木) 17:49:37 ID:4r+yVuPc
完璧に近い仕上がりだな
http://clubnomisuke.web.fc2.com/photo/ninniku.jpg
258オリーブ香る名無しさん:2009/07/23(木) 18:04:48 ID:5COv7Eun
ペペロンチーノの横に添えたい
259オリーブ香る名無しさん:2009/07/23(木) 21:37:06 ID:KnS4G9Ki
なにこれ? なんかのキャンタマ?
260オリーブ香る名無しさん:2009/07/24(金) 15:17:48 ID:4L11sU72
スレタイのせいで人が減った。

なんで最初のぺがひらがななんだよ

みつけられねーよ
261オリーブ香る名無しさん:2009/07/24(金) 15:58:50 ID:TP8TmggG
保積ペペ
262オリーブ香る名無しさん:2009/07/24(金) 18:40:31 ID:piLHejKr
家にトマトもベーコンもアンチョビもツナもチーズもあるのに
わざわざ素のペペロンチーノを作る人は
263オリーブ香る名無しさん:2009/07/24(金) 21:06:15 ID:p00t7XK8
どれだけペペ好きやねん!!

ということですね?わかります
264オリーブ香る名無しさん:2009/07/25(土) 09:05:21 ID:2mB6IZRW
わたしはーーー
ぺぺをたべるとーーーーー
まいかいものすごくねむくなるーーーー
けさもたべちゃったーーーー
おやすみーーーーー
265オリーブ香る名無しさん:2009/07/25(土) 23:05:14 ID:PyNKu2CU
にんにくいれ過ぎで疑似貧血状態だな
ちょっと減らしてみ?
266オリーブ香る名無しさん:2009/07/25(土) 23:11:22 ID:IX6twvqw
糖尿病です^^
267オリーブ香る名無しさん:2009/07/26(日) 07:12:38 ID:7h6hZUWk
糖尿ならこんな高カロリーなもの食うなよw
268オリーブ香る名無しさん:2009/07/26(日) 17:52:45 ID:we2TG4JQ
ぺぺで貧血みたいになるの?
ええ〜っっ知らんかった!!何故??教えて下さい偉い方!!
私もいつもぼーーーーっとする・・・
269オリーブ香る名無しさん:2009/07/26(日) 18:16:12 ID:we2TG4JQ
268です。
むちゃくちゃ気になって検索しまくりました。
少し解りました。体質も関係するんですね。ビックリしました。

そっかー食べ過ぎ、入れ過ぎなんねニガワラ
264さんもどうかご無事で。見てますか〜
270オリーブ香る名無しさん:2009/07/26(日) 18:59:27 ID:ngzFiO01
貧血の原因は単なる栄養失調 ニンニク唐辛子オリーブオイルだけでは無理もあるまい
271オリーブ香る名無しさん:2009/07/27(月) 22:36:23 ID:Vq1DHGA6
>>270
毎食ペペロンチーノだけじゃなるまいしそらはないだろ^^;
272オリーブ香る名無しさん:2009/07/27(月) 23:00:32 ID:FKG7cFpG
数年前に凝ってニンニク唐辛子オリーブオイル塩パスタで半年間毎朝食した
貧血と膝に来たんで止めた
今は必ずキャベツとかも入れるよにしたお
273オリーブ香る名無しさん:2009/07/28(火) 04:15:06 ID:ZZTIDVRo
っていうか、ニンニクは摂り過ぎると貧血になるんじゃなかった?
確か1日に2片以上はよくないとか言われたような。
274オリーブ香る名無しさん:2009/07/28(火) 05:10:21 ID:m/i3ck3b
他のパスタがカレーライスだとするとペペロンは具をおかずにしてご飯を食べるようなもんだよな。
275オリーブ香る名無しさん:2009/07/28(火) 11:29:00 ID:24dY19Ht
イタリアンパセリと唐辛子はベランダで育ててるんだけど
にんにくも自家製って人いる?
276オリーブ香る名無しさん:2009/07/28(火) 14:30:32 ID:c/MKyfrN
島生まれだが島でとれたニンニク使ってる。かなり巨大で普通のやつの倍くらいはあるかな。
これに島の唐辛子、島の海から作った塩、茹でるお湯は島の天然の水を使って作る。パスタは普通に買うww
しかし、よそで金出してくうより美味い
277オリーブ香る名無しさん:2009/07/28(火) 21:56:37 ID:9CjlCEpL
島島うるせーな うざいから本土から出てけよ
278オリーブ香る名無しさん:2009/07/28(火) 23:23:44 ID:rPHVBBzL
>>276
天然物はいいね。
今日自家製青じそと自家製唐辛子とソーセージとにんにくでペペロンチーノ作ってみた
ウマカター
塩重要ですね(・∀・)
279オリーブ香る名無しさん:2009/07/29(水) 01:21:59 ID:U9BR60OG
>>275
ニンニクも唐辛子も畑で作ってるよ
ただニンニクは冬越ししないといけないんで多少の苦労があるね
でも出来たての美味さは青森産にも負けないと思ってる
今のところ30株程度だけどね
280オリーブ香る名無しさん:2009/07/29(水) 21:28:31 ID:WljTsDTX
今日は鶏肉のカレーソテー風ペペロンチーノを食べたよ。
材料は鶏胸肉、オリーブオイル、塩、にんにく、唐辛子(全部混ぜてつけ込む)
そしてフライパンにオリーブオイルとカレー粉と上のチキンを投入して焼くだけ。
281オリーブ香る名無しさん:2009/07/29(水) 21:42:25 ID:D8lZiM9i
今日はトマトのアラビアータ風ペペロンチーノを食べたよ
材料はトマト、オリーブオイル、塩、にんにく、唐辛子
そしてフライパンにオリーブオイルとトマトを投入して水分が飛ぶまで火を通すだけ。
282オリーブ香る名無しさん:2009/07/30(木) 00:54:57 ID:0GXc+VrV
夏だな
283オリーブ香る名無しさん:2009/07/31(金) 14:45:01 ID:ylVYbuUN
いいなあ島
不便もあるんだろうけど憧れるわ
284オリーブ香る名無しさん:2009/08/01(土) 15:14:10 ID:fQJIJfJq
これが真実のペペロンチーノ
http://d.hatena.ne.jp/Dance1988/20090414/p1
285オリーブ香る名無しさん:2009/08/01(土) 21:53:26 ID:xftHLC6t
>>284
うまそう!!
よくやった
286オリーブ香る名無しさん:2009/08/02(日) 11:00:59 ID:yRJia2cT
これこそ至高のペペロンチーノ
http://image.blog.livedoor.jp/kama10387/imgs/f/1/f12e2810.JPG
287オリーブ香る名無しさん:2009/08/02(日) 11:02:12 ID:j+8aDgtd
288オリーブ香る名無しさん:2009/08/02(日) 11:04:50 ID:ryGOXCuX
ペペロンチーノのスープスパ
http://image.blog.livedoor.jp/fgen/imgs/7/a/7aa3798e.jpg
289オリーブ香る名無しさん:2009/08/02(日) 15:43:42 ID:JTJpgN3K
どれも美味そうじゃあぁぁ
290オリーブ香る名無しさん:2009/08/02(日) 15:47:21 ID:q3UNBR+z
>>286
盛りつけに改善の余地あり
291オリーブ香る名無しさん:2009/08/02(日) 21:35:08 ID:m9oKyLhn
ペロペロチンポ
292オリーブ香る名無しさん:2009/08/04(火) 08:36:57 ID:LTDJh+13
ぺちょぺちょまんまんちゅるるんちょ
293オリーブ香る名無しさん:2009/08/04(火) 10:12:47 ID:xFZNlN5v
ペッペロンロン ペペロンロン ♪
 ペッペロンロン ペペロンロン ♪

ペロペロ食べれば ペペロンの
 おいしさロンロンわいてくる


ペッペロンロン ペペロンロン ♪
 ペッペロンロン ペペロンロン ♪

ロンロン作って 食べようよ
 オリーブ味の幸せを
294オリーブ香る名無しさん:2009/08/06(木) 10:50:22 ID:FnyhEJ3L
豆板醤入れると、細かい事はどうでも良くなる
295オリーブ香る名無しさん:2009/08/06(木) 12:26:31 ID:BJ7QIDme
チョソは自国にカエレ
296オリーブ香る名無しさん:2009/08/06(木) 12:51:47 ID:tBClXhQ/
豆板醤はシナだろ
297オリーブ香る名無しさん:2009/08/06(木) 17:21:34 ID:3vP20Hdp
wikiがあったことに今更気づいた
298オリーブ香る名無しさん:2009/08/06(木) 17:37:45 ID:pvmuMiKl
一味唐辛子でもOK?
299オリーブ香る名無しさん:2009/08/06(木) 18:24:49 ID:6p9ue3Se
おとなしく買ってくることを薦める
300オリーブ香る名無しさん:2009/08/08(土) 02:28:53 ID:mqDgR8dO
一味唐辛子やったことある
食感は仕方ないにしてもアりだと思った
301オリーブ香る名無しさん:2009/08/08(土) 04:07:38 ID:NIHxAWj1
輪切りの方がまだマシ
302オリーブ香る名無しさん:2009/08/08(土) 10:37:51 ID:u4TzagzM
だから豆板醤だって
303オリーブ香る名無しさん:2009/08/08(土) 10:44:02 ID:v3NxAlzq
キムチはどうよ
304オリーブ香る名無しさん:2009/08/08(土) 10:47:54 ID:96214W5I
キムチ悪い
305オリーブ香る名無しさん:2009/08/10(月) 17:13:36 ID:Afl3C5n0
さあ出陣だ!
【調査】あなたの好きなスパゲティは? 1位は「ミートソース」 2位「カルボナーラ」 3位「ペペロンチーノ」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1249883479/
306オリーブ香る名無しさん:2009/08/10(月) 20:21:47 ID:N7BKf+pl
まー、いかに日本のパスタがまずいかということだな。ミートソースだの
カルボナーラだのペペロンチーノだの、ミョウチキリンな邪道料理がはびこる
ってことは。

なに? イタリア産の輸入?

バーカ、イタ公どもが旨いパスタをわざわざ手間かけてどこの誰ともわからん
東洋人に食わせたがるわけねーだろ、選別落ちが輸入に回ってるってこった。

ともかくだ、本当にうまいパスタなら肉だの卵だのチーズだのトマトだのニンニクだの
オリーブオイルだの唐辛子だのそんなもんまったく必要ない。塩茹でした
ままで麺の滋味を堪能できる。

さらに究極のパスタとなれば、塩だの湯だのすらいらない。パスタそのものを
そのまんま食卓に上せれば純粋にパスタの旨みだけを堪能できるってわけ。
307オリーブ香る名無しさん:2009/08/10(月) 20:45:02 ID:qYjtlIEE
その低度の文章は3行以内にまとめなさい
308オリーブ香る名無しさん:2009/08/11(火) 10:38:07 ID:GHxlZDnb
日本のパスタはまずい
ミートソース、カルボナーラ、ペペロンチーノはミョウチキリンな邪道料理
究極のパスタは俺様だけのもの
309オリーブ香る名無しさん:2009/08/11(火) 10:43:34 ID:wrtItMeP
コレ言っとけば通みたいのおしえてくれ
310オリーブ香る名無しさん:2009/08/11(火) 10:49:36 ID:RhhxJrLY
ブラボォーーーー!通!
311オリーブ香る名無しさん:2009/08/11(火) 20:47:52 ID:gIlf4gvh
>>309
ペペロンチーノはペペロンチーノ伯爵が作ったんだぜ!っていえばいいよ
312オリーブ香る名無しさん:2009/08/13(木) 18:08:35 ID:sNngZpTm
夏ですね
ペペロンの季節ですね
313オリーブ香る名無しさん:2009/08/16(日) 11:30:18 ID:idG/x7lV
>>284
北イタリアには実際にあるからね。そば粉で作ったスパペペロン
314オリーブ香る名無しさん:2009/08/17(月) 20:28:52 ID:j1SlRwzZ
ぺぺろんはにんにく多めで焦がさない、唐辛子投入時には火を止めては余熱で加熱
油:ゆで汁を1:1の分量で乳化、ってやったら極まったな〜(イタリアンシェフのなんとかって人のぱくり)

あとはにんにく、オリーブオイル、塩、麺それぞれのグレードで決まるな
重要度は塩>オイル>にんにく>麺だな(水は除外)

塩が精製塩だったら終了する、ファミレスで食ってるような味になる
オイルも、店頭に並んで酸化したペットボトル容器に入ったオリーブオイルとかだと悲惨
にんにくは中国産でも食えるけど、国内産は香りと全体のグレードが上がる
麺はお中元でもらったなぞのブランドでもゆで具合さえはずさなければ意外と食える
まじ塩とオイルは大事だと思うわー
315オリーブ香る名無しさん:2009/08/17(月) 22:07:24 ID:dYVWoFpu
自分の頭で考えずに他人の尻馬に乗って
知ったか丸出しでにんにく多めっていう時点で
味覚障害乙ぷぷぷぷっwwwwって感じだな
316オリーブ香る名無しさん:2009/08/17(月) 23:55:26 ID:YOT4TpU5
>>315
そんなエサに俺様がクマー
317オリーブ香る名無しさん:2009/08/18(火) 01:13:14 ID:9R0/diQy
>店頭に並んで酸化したペットボトル容器に入ったオリーブオイルとか

蓋が・・開いてるのか?
318オリーブ香る名無しさん:2009/08/18(火) 07:35:54 ID:de9FOpJE
アホ
319オリーブ香る名無しさん:2009/08/18(火) 07:48:03 ID:1+a19i85
>>317
よく読め。酸化したのはペットボトルだ。
320オリーブ香る名無しさん:2009/08/18(火) 10:25:19 ID:4c/I+PPW
酸化したペットボトルは突然亀裂が入ったりひどいときには爆発する可能性が
あるからな。

酸化したペットボトル容器を見分けるには、透明度に注目すること。
321オリーブ香る名無しさん:2009/08/18(火) 15:45:19 ID:zis7g6co
普通のペットボトルは光を通すから、店頭の明るいところに
並んでるやつは劣化してるって意味じゃないんかい?
322オリーブ香る名無しさん:2009/08/18(火) 16:11:09 ID:4c/I+PPW
アホ。>>314をよく読め。ちゃんと

> 店頭に並んで酸化したペットボトル容器

と書いてあるだろまが。
323オリーブ香る名無しさん:2009/08/18(火) 18:19:34 ID:zis7g6co
あの文から「酸化した」が「ペットボトル容器」に掛かってると
断定できる人はそうとう単純な頭を持ってるんでしょうな。
確かに文としては曖昧だけど、
「酸化した(ペットボトル容器に入った)オリーブオイル」と
いう意味に決まってるだろうという気がする。
まあ、どうでも良いけど。
324オリーブ香る名無しさん:2009/08/18(火) 18:32:05 ID:0wwVyuX6
EXバージンのオイルが黒いボトルに入ってるのは
やっぱり多少意味があると思う人がいても知るか
325オリーブ香る名無しさん:2009/08/18(火) 20:13:06 ID:y2vv0l7g
>>323
その程度の思考ができない奴がいるわけないだろうという気がする
皆わかった上で言葉遊びしているにすぎないのではないかと思うのだがどうか
326オリーブ香る名無しさん:2009/08/18(火) 21:19:20 ID:B9L//4A3
ま、明確な日本語を書けなかった>>314が敗者、ということでFA


327オリーブ香る名無しさん:2009/08/19(水) 11:11:56 ID:aPkp5pCp
光で劣化するのは知ってるけど、あれって「酸化」なの?
328オリーブ香る名無しさん:2009/08/19(水) 18:26:27 ID:+RXgObya
太陽光や蛍光灯で確かに味は落ちるけど
店頭に並んでる時点で酸化する訳無いだろ
もし酸化したら臭くなってすぐ分かる
大体酸化した油なんかただの毒だw
329オリーブ香る名無しさん:2009/08/19(水) 18:43:20 ID:OWQnMNVs
でもほら、ワインとか太陽の光あてないように薄暗いトコで保存するじゃん
あれって酸化(?)するからだろ?用はあれと一緒だよね?

超高級なオイルはしっかり保存してあるんだろかw
330オリーブ香る名無しさん:2009/08/19(水) 20:57:57 ID:aF556FNB
そろそろこの話題はこっちに移動かな

パスタ料理に使うオリーブオイル
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pasta/1067702595/
331オリーブ香る名無しさん:2009/08/19(水) 21:03:46 ID:zdwlG2r4
酸化したペットボトル容器の話題も誘導よろしく
332オリーブ香る名無しさん:2009/08/21(金) 10:23:35 ID:K2KxQF2R
ニンニクはキツネ色になるくらい炒めたほうが、
油にニンニクの香ばしい風味が移って旨いですね
333オリーブ香る名無しさん:2009/08/21(金) 12:21:59 ID:1a/lpP1/
ペペロンチーノに大根おろしは絶妙だね。
334オリーブ香る名無しさん:2009/08/21(金) 23:02:59 ID:qV8dS/32
そんなもんペペロンチーノじゃねー! ピリ辛ニンニクおろしって言え!!
335オリーブ香る名無しさん:2009/08/22(土) 01:23:19 ID:sqnz751y
ペペロンチーノに大根おろしって、紅葉おろしじゃん。美味しいはず。
336オリーブ香る名無しさん:2009/08/22(土) 02:19:13 ID:UUf2saRZ
パスタの場合のニンニクは炒めるものじゃないだろ
弱火で揚げるもんだろ
337オリーブ香る名無しさん:2009/08/22(土) 08:07:07 ID:T7Z3RkDZ
オリーブオイルにニンニクの風味がうつればいいのよ
338オリーブ香る名無しさん:2009/08/25(火) 15:14:38 ID:4MogAXcj
密閉容器に入れて漬けとけば臭い移るんじゃね?
339オリーブ香る名無しさん:2009/08/25(火) 15:17:40 ID:L0HdGF6F
ニンニクはオイルで「煮る」ようなイメージかと。
340オリーブ香る名無しさん:2009/08/25(火) 18:49:13 ID:k6vQz13x
久しく言葉遊びしかしてないねここ。
341オリーブ香る名無しさん:2009/08/25(火) 18:51:37 ID:zDlRZmR9
>>340
そう思うなら新しい燃料でも持って来いカスが
342オリーブ香る名無しさん:2009/08/26(水) 02:46:14 ID:Nq1OXGFt
じゃあぺぺと付け合わせで食べるオススメサイドメニューでも語り合うか
前にぺぺだけじゃ栄養偏るなんて話も出たし、シンプルなぺぺだけじゃ話題も尽きてきたろ

俺的オススメは生ハムとレタス大根トマトのサラダだな
これで栄養バランスいいと思うんだ
343オリーブ香る名無しさん:2009/08/26(水) 05:02:07 ID:q1nxyUHJ
カプレーゼじゃだめですか?
344オリーブ香る名無しさん:2009/08/26(水) 23:10:49 ID:17nk0BHG
たまねぎとニンジンとキャベツとトマトととにかく冷蔵庫に
あるクズ野菜をあればベーコン、無ければコンソメで
適当に作った適当野菜スープだろ

主食も手抜きならサイドメニューも手抜きで
345オリーブ香る名無しさん:2009/08/27(木) 00:49:59 ID:yd26tAQW
ニンニク5かけでペペロン作って食って寝たらちんこガチガチになった・・・
346オリーブ香る名無しさん:2009/08/27(木) 18:54:27 ID:RaXa7Kff
食べ終わる直前のぺペロンに非常に美味い一瞬が来る
そだな 最後の3口くらい前ってイメージかもしれん
あ、たぶん俺だけかもしんない チラ裏すまそ
347オリーブ香る名無しさん:2009/08/28(金) 09:51:23 ID:AItAR2JB
>>345
ニンニクぐらいで・・・若いな
348オリーブ香る名無しさん:2009/08/29(土) 12:58:48 ID:GllMDhCL
>>345
裏山恣意
349オリーブ香る名無しさん:2009/08/29(土) 17:12:36 ID:JxbHQJuJ
345 :オリーブ香る名無しさん:2009/08/27(木) 00:49:59 ID:yd26tAQW
ニンニク5かけでペペロン作って食って寝たらちんこガチガチになった・・・
         o
           。
             。 ヽ从/
        ガバッ   ∧ ∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             (゚Д゚;):. _ < なんだ夢かゴルァ!!
            r'⌒と、j ミ ヽ \_________
           ノ ,.ィ'  `ヽ. /
          /       i!./
           (_,.         //
          く.,_`^''ー-、_,,..ノ/
            `~`''ー--‐'
351オリーブ香る名無しさん:2009/08/29(土) 17:29:13 ID:s5jvzHVs
>>349 >>350
そういうのは一人でやるモンじゃねぇぞ
352オリーブ香る名無しさん:2009/09/01(火) 00:03:09 ID:cg120R63
イケメンのガチガチをペロペロチンチンしたい。
353オリーブ香る名無しさん:2009/09/01(火) 15:03:38 ID:bqyjB8/H
>>352
ホモ乙
354オリーブ香る名無しさん:2009/09/01(火) 22:54:41 ID:3ODVDkUs
ぺペロン食べた直後にそれやったら、舌にのこった
赤唐辛子で色々大変なことに
355オリーブ香る名無しさん:2009/09/02(水) 09:48:49 ID:0dSm+tio
中国にんにくしか使ってなかったけど、地にんにく使ったら味が全然良かった

ニンニクの芽がほとんどないし、みずみずしいので焦げにくいね。
香り、風味も強い。
356オリーブ香る名無しさん:2009/09/03(木) 19:11:37 ID:2BHpNs2y
357オリーブ香る名無しさん:2009/09/04(金) 00:39:27 ID:l3hnoMus
どうしても知りたくここに辿り着きました。
邪道と言われるかもしれませんが、サイゼリヤのぺペロンチーノが好きで、
自分でも作ってみたいのです。
大蒜を多くしたりコンソメを入れてみたり、自分でやってみたんですがあの味を再現できません。

ここの皆さんはぺペロンチーノが詳しいと思い、相談させていただきました。
知恵を貸してください。
よろしくお願いします。
358オリーブ香る名無しさん:2009/09/04(金) 02:09:50 ID:DTfVbR1S
>>357
塩多めで茹でてるのだけはわかる
あとあの大蒜が乾燥とかフリーズドライなんじゃなかろうか
味の決め手は多分、使われてるパスタとオリーブオイルじゃないかなあ
それらの銘柄がわかれば再現は簡単じゃない?
359オリーブ香る名無しさん:2009/09/04(金) 09:31:42 ID:+EFMeyby
科調ぢゃねぇの
360オリーブ香る名無しさん:2009/09/04(金) 09:51:47 ID:Edcif9ZO
以前同じ話題の時に俺サイゼのバイトスレで聞いてきたんだけど
なんか本部から届くペペロン用ソースを絡めるだけみたいだ
花鳥やらなんやら入ってるんだろうね
361オリーブ香る名無しさん:2009/09/04(金) 11:06:13 ID:cU2S35Ay
>>357
今は調理時間短縮のために茹で上がった麺を温めて
本部から届くソースを絡めるだけです
昔はちゃんと麺も最初から茹でたりしてたんですが・・・
362オリーブ香る名無しさん:2009/09/04(金) 11:13:55 ID:HR/fRdzP
そういう業務用のソースって業務用スーパーとかに売ってるんかな?
363オリーブ香る名無しさん:2009/09/04(金) 12:46:25 ID:cU2S35Ay
>>362
売ってるだろうけど業務用スーパーの物は食べない方が良いかと
364オリーブ香る名無しさん:2009/09/04(金) 14:32:50 ID:O6SvZSCa
サイゼそのものの味では売ってないだろ。
それっぽい白い粉はなんか売ってたな。
365オリーブ香る名無しさん:2009/09/04(金) 14:48:44 ID:qiRb1i/W
業務用のは普通に売ってる。
アメリカンドッグに使うケチャップとマスタードの容器と同じようなのに入ってるよ。
真ん中から折るやつ。

ただ化学調味料が入ってるので、あまりうまくない。
366オリーブ香る名無しさん:2009/09/04(金) 18:01:27 ID:1TPakM/9
そんな業者が作ったようなソースの事より
自作でどれだけおいしいのを作れるのかを
追求していくスレなんじゃないのか?ここは
367オリーブ香る名無しさん:2009/09/04(金) 18:03:40 ID:3C046v25
ネタに詰まった原理主義者がなお鬼のようにリロードし続けて
あらゆるレスにケチつけまくるスレだろここ。
368オリーブ香る名無しさん:2009/09/04(金) 18:10:23 ID:1TPakM/9
だとすると得るものは少ないな
お暇することにするよ
369オリーブ香る名無しさん:2009/09/05(土) 02:12:17 ID:rFFCu457
昨日サイゼリヤのペペロのことで質問した者です。
皆さんいろんなレスありがとうございました。

やはりあのお店は全国チェーン店だからレトルトのような感じで味が統一されてるんですね。
そうですよね、考えてみれば全店で調理して同じ味なんて難しいですよね。
そう思えば自分であの味を再現なんて、難しいという事に気付きました。
気付かせてくれて(人´∀`*)ありがとぉ.☆.。.:*・°。
370オリーブ香る名無しさん:2009/09/05(土) 03:54:54 ID:qYDpYHSA
>>335
ぺペロンチーノに蟹を入れたり、蜆入れたり、火であぶったエリンギ、しいたけ入れたり。
何でも合うってところがペペロンチーノの恐ろしいところだな。
371オリーブ香る名無しさん:2009/09/05(土) 06:19:51 ID:5I9kRth7
>>369
・生ニンニクを潰して入れる。
・茹でる時の塩は、普通で。
・鷹の爪は少なめ。
・味の素を入れる。
微調整は自分でどうぞ。
いつも適当に作ってるが、似たような味になる。

372オリーブ香る名無しさん:2009/09/05(土) 10:03:07 ID:29gr79aJ
味の再現はやらないが、タマゴのせるのはたまにやる
373オリーブ香る名無しさん:2009/09/05(土) 14:36:30 ID:VvWwSu4M
パスタデビューしたけどペペロンチーノしか作れません
あとペペロンチーノも味が毎回安定しません
374オリーブ香る名無しさん:2009/09/05(土) 15:45:30 ID:pYsFw565
やめちまえ!!
375オリーブ香る名無しさん:2009/09/05(土) 23:57:41 ID:0JGYkLWS
はぁ・・・こんな時間なのにペペロンチーノ食べたくなってきたよ
376オリーブ香る名無しさん:2009/09/06(日) 11:24:48 ID:16JS7Mc8
ペペロンチーノのためにニンニクを自家栽培している。
田舎なのでw
まあ、別に専用ではないけど。
あと、トマト、ナス、セロリ、青紫蘇、等々もパスタに活躍する野菜たちを積極的に作ってるよ。
377オリーブ香る名無しさん:2009/09/06(日) 19:05:34 ID:ACFODWNH
いいなあ・・
畑あればバジルとか栽培してみたい。
378オリーブ香る名無しさん:2009/09/06(日) 19:07:18 ID:+4JxiIf+
>>377
バジルは簡単だよ
プランターで充分できるからベランダででもどうぞ
379オリーブ香る名無しさん:2009/09/06(日) 19:43:37 ID:kV9gEjIy
ぺペロンチーノに蟹を入れたり、蜆入れたり、火であぶったエリンギ、しいたけ入れたり。

何でも合うってところがペペロンチーノの料理としての未完成さを明確に示しているよな。
380あん:2009/09/06(日) 22:07:07 ID:AWkRqVo+
こないだタコとゴーヤをいれた。
381オリーブ香る名無しさん:2009/09/07(月) 02:46:15 ID:6yM1oSVz
>>379
そのままでも完成だし、何を入れても完成しちゃうってあたりはすごい完成度かと
382オリーブ香る名無しさん:2009/09/07(月) 02:47:58 ID:Oq4bYkmU
ペペロンチーノに味の素入れるとか言う奴なんなの?
ペペロンチーノってのはオリーブオイルの香りを楽しむものなんだよ。
そこに旨味は不要。
そんなに旨味の効いたの食いたけりゃ別の料理食っとけ。
383オリーブ香る名無しさん:2009/09/07(月) 11:08:57 ID:cn0y/+kU
おじいさん、それもう30回は言いましたよ。
さあおしめ変えましょうね。
384オリーブ香る名無しさん:2009/09/07(月) 13:19:51 ID:AEy10iyR
やっぱペペロンチーノには大根おろしだよ。
口の中がさっぱりするしまたペペロンチーノの味が楽しめるw
385オリーブ香る名無しさん:2009/09/08(火) 11:17:27 ID:NNYu48cE
>>384
レモンか柚子の皮いれてみ?
386オリーブ香る名無しさん:2009/09/08(火) 12:37:43 ID:TNL425yU
>>384
梅干しを小さくちぎって入れてみ?
387オリーブ香る名無しさん:2009/09/08(火) 12:46:09 ID:eqvYR4Li
大根のツマ買ってきて一緒に炒めるのも(゜д゜)ウマー
388オリーブ香る名無しさん:2009/09/08(火) 13:37:11 ID:4+1cvPo/
もう何入れてもうめえ!ペペロンまじ始まってるな!
389オリーブ香る名無しさん:2009/09/08(火) 15:49:11 ID:8bEEqGG3
だよねー。ペペロン最強!
390オリーブ香る名無しさん:2009/09/09(水) 21:37:51 ID:Fcl51KK1
ニラ、水菜、ホウレン草、とりあえず青菜は一緒に茹でられて美味いしな
391オリーブ香る名無しさん:2009/09/10(木) 10:34:31 ID:13sywixH
俺的簡単ペペロンチーノのレシピ
オリーブオイルが無いからキャノーラ油をよく熱したフライパンに入れます。
強火で油から煙が出始めるまで油を温めます。
にんにくも無いのでカツオの叩きの薬味用チューブ入りにんにくを投入。
多少焦げてくるまでにんにくをから揚げにします。
良い具合になってきたら鷹の爪は無いので一味唐辛子をお好みの量投入します。
麺を茹でるのを忘れていたのでソースの方の火を止めて麺を茹で始めます。
これは俺でも麺の袋の裏見ればできるので簡単です。
7分茹でろと書いてあるので7分茹でます。
塩を入れるのを忘れていました。適当に塩投入。
漫画読んでたら8分経ってたので火を止めて麺をざるにあけ、よく水気を切ります。
ざるから皿に麺を盛り付け、フライパンで作ったソースをブッ掛けます。
できあがり。

お前らも作ってみろよ。この世のものとは思えないほどマズいから。
とりあえずこの前俺に「ペペロンチーノがいちばん簡単」とか言った奴!率先して作って食うように
392オリーブ香る名無しさん:2009/09/10(木) 10:38:25 ID:AQMw0pBB
>>391
死ねカス
393オリーブ香る名無しさん:2009/09/10(木) 11:08:41 ID:7OuzOXRg
>>391
ν速から乙
394オリーブ香る名無しさん:2009/09/10(木) 11:19:44 ID:LulRUL5n

     *               * ←ウニです
         __,.-‐v‐、/^ン^ヽ
 *   ,. -一'´ ,fl〃リk'ニヽ、+
    /   ,-、 '}jリ'^´  レ',ハヘ    
   '     ,」ハl|レ'    /,:仁テ,ハ、
       j厂リ'-、、   ッ一' ̄´ l
 +    ∠_−、>∠、       |
      ∠_ー 、ン´ ̄`ll     l
    r‐イ−、ン'´     リ    丿
   V/  / ぃ
     \/__ム〉          *
395オリーブ香る名無しさん:2009/09/10(木) 12:54:15 ID:jcfzxq+y
>>391
コピペにマジレスかもしれんが・・・

他はそのままでいいからせめてオリーブオイルは使いなよ。
ちょっとしょっぱ目の塩水沸かして麺を投入、
同時にフライパンに油、ニンニク、一味を投入して中火で着火。以降焦げない煙らない程度に火加減する。
麺の茹で上がり時間は厳守あるいはちょっと早めにあげて、
軽く湯を切ってフライパンに投入して1分くらい強火でよく混ぜ炒める。
大分変ると思うんだがの。
396オリーブ香る名無しさん:2009/09/10(木) 14:17:43 ID:PaSP1A9C
本人は分かって書いてるんだろう
まずい方まずい方に選択肢を選んでるな
397オリーブ香る名無しさん:2009/09/11(金) 08:50:41 ID:FbPfIBCO
>>391
コピペにするなら下の二行は不要だろう
398オリーブ香る名無しさん:2009/09/12(土) 15:41:43 ID:ErESTCSS
>>391
なんでわざわざそんな面倒臭いことすんの?馬鹿なの?死ぬの?
一番簡単って言われて作るのに11行もかかるなんて無能を晒すのが趣味なの?

ZipLockコンテナにスパゲティと油と唐辛子と塩とニンニクと水と塩いれてレンジでチンすればいいじゃん。
500Wでも12分やれば充分、たった2行で出来るのにほんと使えないアホだな。
399オリーブ香る名無しさん:2009/09/12(土) 15:57:32 ID:XVlLXidz
レシピの「適量」ほどイラッとくるものはないんだけど
料理したことない人からしたらわからんちん
400オリーブ香る名無しさん:2009/09/12(土) 16:07:38 ID:4H+cAU/s
大抵ほんとに適量つまり適当なんだけど、分かってる人向けの説明=分からない人には伝わらないまま
つうのはあるな。
401オリーブ香る名無しさん:2009/09/12(土) 17:40:59 ID:OLpKurPe
いい加減が、良い加減〜♪
402オリーブ香る名無しさん:2009/09/12(土) 19:58:56 ID:iVW2h57j
このスレの皆さんは当然もう持っているよね?
http://item.rakuten.co.jp/pro-douguya/el-fu-gr3100-tu/
403オリーブ香る名無しさん:2009/09/12(土) 20:00:33 ID:Jj23Lj3u
>>402
釣りか?ニンニクは包丁で潰すのが基本
404オリーブ香る名無しさん:2009/09/12(土) 20:14:20 ID:d+aLn52m
感覚で作ってうまく作れないやつはセンス無いから料理しても無駄だよ
405オリーブ香る名無しさん:2009/09/12(土) 20:49:05 ID:4H+cAU/s
単機能ものは買った当初は使うけど、気がつくとお蔵入りしてる
406オリーブ香る名無しさん:2009/09/13(日) 03:26:15 ID:zMC6nzmz
感覚で作ってうまく作れないやつはセンス無いから料理しても無駄だよ(キリッ
407オリーブ香る名無しさん:2009/09/13(日) 03:44:27 ID:WYZ5CNmE
>>403
基本って・・・・・
何流の基本だそれ?
作り方の正解は一種類だけじゃない事も分からん井の中の蛙か
408オリーブ香る名無しさん:2009/09/13(日) 04:04:19 ID:g2WxEMX8
包丁は料理の基本で間違いないと思うがそのURLはローストマシンじゃん
ガーリックプレスの紹介じゃなかったんだろ?w
409オリーブ香る名無しさん:2009/09/14(月) 14:53:50 ID:LgRLZ0nr
>>385 >>386
一度それやった事あるけど何か違うんだよなー。まあさっぱりはするけど。
俺的に風味、相性的に大根おろしがベストだと思う。
410オリーブ香る名無しさん:2009/09/14(月) 22:22:14 ID:hnfmInpA
>>391
「不幸で可哀想なヤツだな」としか思えない。それ以上の感想はない。
敢えて云えば「阿呆だなw」
411オリーブ香る名無しさん:2009/09/15(火) 07:46:44 ID:LqqpOuEt
412オリーブ香る名無しさん:2009/09/15(火) 11:46:27 ID:56i4zzyI
俺が得た知識こそルール
俺が認めた書物の内容こそ王道
他人は全て俺が認めた王道レシピを基本とするべき

・・・・ていう素晴らしい馬鹿がいるなこのスレ
誰にも認めてもらえないそんな自己満振りかざして楽しいのかね?

>>403
>>410
お前のことだ。
413オリーブ香る名無しさん:2009/09/15(火) 13:58:25 ID:12dbAIB6
>>412
誰にも認めてもらえない自己満の不幸で可哀想なレシピが認めてもらえないどころか
>398のように思いっきり否定された上で阿呆認定されたからって泣いて吼えてんなよw
414オリーブ香る名無しさん:2009/09/15(火) 16:27:56 ID:LVkF6DZP
…何の話してるの
ニンジン入れてみたら、ニンジンの甘みがペペロンと喧嘩してうまくいかなかった。
俺的にはニンジンは無しかな。
415オリーブ香る名無しさん:2009/09/15(火) 16:37:00 ID:9+ytD2Gi
もやしとキャベツとタマネギを投入してみ
416オリーブ香る名無しさん:2009/09/15(火) 16:37:40 ID:9+ytD2Gi
最後忘れずに青海苔
417オリーブ香る名無しさん:2009/09/15(火) 22:06:03 ID:0jyixFpT
キャベツと玉葱入れたら甘くて泣いた
唐辛子とニンニクで十分なのに、なぜ俺はやってしまったのか?
418オリーブ香る名無しさん:2009/09/15(火) 23:41:32 ID:WSw7yYA7
キャベツは普通に(自家製塩豚とかパンチェッタと合わせて)使うけど、
玉葱をスパゲッティに使うのって、俺は明太子スパかナポリタン(笑)
(ここ十数年作ってねえw)くらいなもんだなあ。

やっぱ玉葱はペペロンチーノには合わないと思う。
玉葱使うならいっそのこと玉葱スパ(塩と大蒜と新玉だけ)にすると、それはそれで美味い。
419オリーブ香る名無しさん:2009/09/16(水) 08:05:20 ID:etC1iSjQ
タマネギのみじん切りを軽く透き通るくらい炒めて
ラップに包んで潰したソーセージ、白ワイン、生クリーム
を炒めたペペロンチーノうまいよ。
ただ唐辛子はちょっと邪魔だから抜いたほうがいいかも。
420オリーブ香る名無しさん:2009/09/16(水) 09:19:27 ID:iCJ9JWrx
>>418
明太子スパに玉葱も異端
421オリーブ香る名無しさん:2009/09/16(水) 11:09:10 ID:gjpJ3JI7
タマネギはイタリア料理の基本中の基本
むしろニンニクよりも使用頻度が高い
たいていはオリーブオイルやバターで炒めたソフリットとして使用される
タマネギを使った代表的なパスタ料理にはアマトリチャーナ風(alla amatriciana)や法王風(alla papalina)がある
ボローニア風のラグー(ragu alla bolognese)にはタマネギ、セロリ、ニンジンのソフリット が必須
422オリーブ香る名無しさん:2009/09/16(水) 12:40:54 ID:X0xNPrs8
>>419
スルーされてるだけだからね!
ごかいしないで!
423オリーブ香る名無しさん:2009/09/16(水) 18:14:48 ID:pHZx/i37
やっぱり一玉使うのがベストだわ
3かけとかで足りる人すげぇ
424オリーブ香る名無しさん:2009/09/16(水) 19:38:09 ID:wed/ED48
以下の10の真実を読んでほしい

1 あなたはこの文章を読んでいる

2 あなたは、こんなのばかばかしいって思っている

4 あなたは3がとばされたのに気づいてない

5 あなたは今、それが本当かどうか確認してる

6 あなたは笑っている

7 あなたは未だ読んでる

8 あなたは以上のことが真実だと解っている

10 あなたは9がとばされたのにまた気づかなかった

11 あなたは今、それが本当かどうか確認してる

12 あなたは、これでちょうど10の真実が揃ってることに気づいていない
425オリーブ香る名無しさん:2009/09/16(水) 20:50:37 ID:CPl6a91y
>>419
釣りか?釣りなのか?
2ちゃんねる風に反応するなら、「ペペロンチーノ」の意味をググレカス。
426オリーブ香る名無しさん:2009/09/16(水) 23:44:31 ID:odJCTFUT
だよなぁw
それだったら態々ペペロンを名乗らんでもカルボナーラでもボンゴレでもいいじゃない
427オリーブ香る名無しさん:2009/09/17(木) 20:13:57 ID:wSoYI1QM
そこでさっぱりと大根おろしで頂きたい。
428オリーブ香る名無しさん:2009/09/17(木) 21:38:30 ID:D3JqYvKb
まぁキャベツははずせないけどな
429オリーブ香る名無しさん:2009/09/17(木) 23:23:45 ID:FSoSvrZ+
http://imepita.jp/20090917/840270
夜食にペペロンチーノ
まさに娼婦風w
430オリーブ香る名無しさん:2009/09/18(金) 00:02:11 ID:zpTK10gp
ペペロンて娼婦風なの?
431オリーブ香る名無しさん:2009/09/18(金) 00:57:32 ID:g7JfwIO5
お手軽って意味では娼婦風であってるかも
実際は違うけど
432オリーブ香る名無しさん:2009/09/18(金) 02:12:37 ID:HnmPmmiD
ニンニクは焦がした方が旨い
油に香ばしい風味も移って最高じゃよ
433オリーブ香る名無しさん:2009/09/18(金) 16:39:05 ID:nlyAO82+
最近ハバネロで作ってます
旨すぎ
434オリーブ香る名無しさん:2009/09/18(金) 17:02:19 ID:FGzVhRXb
あ、過ぎたるは及ばざるがごとしですか
435オリーブ香る名無しさん:2009/09/18(金) 23:47:18 ID:GzUHHeaD
パスタくいたい。
436オリーブ香る名無しさん:2009/09/19(土) 00:40:54 ID:vzsUjAwp
好きなだけ食っていいから遠慮すんな
437オリーブ香る名無しさん:2009/09/19(土) 03:41:36 ID:Ci0uFnUq
オリーブオイルにハバネロのみじん切りパスタ投入SBペペロンチーノ振りかけ完成 最強
438オリーブ香る名無しさん:2009/09/19(土) 05:39:25 ID:DjQVCUxH
タコとゴーヤのペペロンチーノ
http://dec.2chan.net/up2/src/fu8886.jpg

作ってみた。
ゴーヤのアクで、タコの臭みが消えたようで旨かった。
ゴーヤが苦手な人はチンゲンサイでも美味しいかも?
439オリーブ香る名無しさん:2009/09/19(土) 07:58:15 ID:T+EiNNq/
カラフルでいいね!
チャンプルみたいw
440オリーブ香る名無しさん:2009/09/19(土) 09:31:00 ID:xX40vJSo
オリーブオイルでニンニクと唐辛子(生)をみじん切りしたものを揚げて
その油をとっておくと重宝する
441オリーブ香る名無しさん:2009/09/19(土) 14:50:57 ID:vzsUjAwp
>>438
商 品 化 決 定
442オリーブ香る名無しさん:2009/09/19(土) 15:31:46 ID:DjQVCUxH
どこが出してくれるの?
443オリーブ香る名無しさん:2009/09/19(土) 20:02:37 ID:taMIE6la
乳化させる時のオイルと茹で汁の比率ってどんくらいにしてる?
444オリーブ香る名無しさん:2009/09/19(土) 20:32:20 ID:5Bt4Unl/
入荷?そんなの麺と一緒に茹で湯入れれば同じこと
茹で時間と油にからめる時間の割合で油1:湯2〜湯3くらいで調整すればおkl
445オリーブ香る名無しさん:2009/09/19(土) 21:11:27 ID:taMIE6la
1:2〜3か・・・
ずっと1:1でやってたわ
今度やってみる
446オリーブ香る名無しさん:2009/09/20(日) 00:14:16 ID:GLUuE/Ju
ファミマのキャベツ入りのペペロンチーノうまい
447オリーブ香る名無しさん:2009/09/20(日) 07:19:14 ID:sWtglTaT
ペペロンチーノから脱線しそうだけど
キャベツといったらアンチョビ−だよねぇ。
448オリーブ香る名無しさん:2009/09/20(日) 09:09:29 ID:tEPaVGI3
>>447
普通はね
449オリーブ香る名無しさん:2009/09/20(日) 09:58:28 ID:sWtglTaT
私はシチューやカレーを作るとき、
具が煮えて味がでた汁を少し残して
それを製氷器で凍らせておいたのを
ペペロンチーノを作るとき、茹で湯の代わりに使ってます。
で、最後に生ハムを乗っけるのが好き。
450オリーブ香る名無しさん:2009/09/20(日) 10:51:14 ID:lCTS+jMe
↑なんか贅沢ですね
451オリーブ香る名無しさん:2009/09/20(日) 12:05:26 ID:Ib6p2a7m
たぶんお店で食べるようなうまみの効いたペペロンはスープか何か入れてる気がする
452オリーブ香る名無しさん:2009/09/20(日) 13:09:28 ID:sWtglTaT
>>450
気分は贅沢だけど、お金はたいしてかからないよ。
生ハムなしなら一人前二百円かからない。
オリーブ油とかパスタにこらなければ、多分。
スープに入ってた具によって味が変わるのも楽しい。
根菜中心とか、キノコたっぷりとか、鶏だしとか。
453オリーブ香る名無しさん:2009/09/20(日) 15:49:01 ID:1rMcaWST
シーチキン入れなきゃペペロンチーノとはいわんだろ
454オリーブ香る名無しさん:2009/09/20(日) 15:51:08 ID:Ib6p2a7m
ペペロン原理主義者に殺されるぞ…
455オリーブ香る名無しさん:2009/09/20(日) 15:56:12 ID:uhcw/i4z
シーチキンとか邪道
まず醤油からやり直そう
456オリーブ香る名無しさん:2009/09/20(日) 16:18:07 ID:QRXDzhse
乳化乳化って騒ぎ出したやつって落合が最初なの?
457オリーブ香る名無しさん:2009/09/20(日) 16:31:46 ID:sWtglTaT
落合のイタリアンって
なんちゃってじゃないの?
458オリーブ香る名無しさん:2009/09/20(日) 17:26:29 ID:tEPaVGI3
俺の嫁はニンニクと辛いの駄目だからオリーブオイル塩胡椒味のぺペロンを良く作る
子供は流産しまくってる
459オリーブ香る名無しさん:2009/09/20(日) 20:26:30 ID:kmuGjk5o
炊飯器パスタが楽すぎる
ニンニク、トウガラシ、オリーブオイル、塩、水、
肉、野菜切って一時間保温してパスタとからめるだけ。
ニンニクは絶対焦げずにきっちり乳化してるし
トウガラシの辛みはすべてソースに移ってるし
肉は生のような柔らかさでしかもちゃんと火が通ってるし完璧といっていい仕上がりになる。

ただ茄子やズッキーニに焦げ目がつかないのがちょっと物足りないから
別途素揚げするといいかもしれない。
460オリーブ香る名無しさん:2009/09/20(日) 20:51:51 ID:ZnOyebJ5
醤油とか邪道
まず味の素からやり直そう
461オリーブ香る名無しさん:2009/09/20(日) 23:02:05 ID:5VY+Dy5k
炊飯器ってそんなこともできんのね
462オリーブ香る名無しさん:2009/09/21(月) 01:47:14 ID:tcIBtezx
炒飯器にみえた俺は疲れてるようだ
ペペロンくって寝よう
463オリーブ香る名無しさん:2009/09/21(月) 02:07:33 ID:Z5Clviz7
炊飯器だよ…な?
俺の目がおかしいのか…?
464オリーブ香る名無しさん:2009/09/21(月) 02:19:24 ID:ucr8NNmq
あぁもう炒飯器にしか見えなくなっちまったよ
465オリーブ香る名無しさん:2009/09/21(月) 02:51:37 ID:iR2p5Z9U
焼飯器だよな?頭おかしいのか・・・
466オリーブ香る名無しさん:2009/09/21(月) 07:14:52 ID:47+qz6CX
炊飯器にパスタ入る?
折るのかな
467オリーブ香る名無しさん:2009/09/21(月) 08:03:23 ID:syWtMdYl
ソースだけじゃないの?

>肉、野菜切って一時間保温してパスタとからめるだけ。

パスタは別に茹でてるんじゃないの?

私も疲れてるのかな?
468オリーブ香る名無しさん:2009/09/21(月) 08:43:12 ID:8QXecmD/
ファミレスに行ってパスタを注文
炊飯器に入れて持ち帰る
なかなか冷えないしオススメです!
469オリーブ香る名無しさん:2009/09/21(月) 13:37:37 ID:5G3TmSBz
シルバーウイークはぺぺ祭り

今日の昼はウイスキーの炭酸割りを呑みながら
ペペ

昼酒っていいねえ
470オリーブ香る名無しさん:2009/09/22(火) 00:04:49 ID:qyV/FY29
オイルでもチーズでも大量に入れる料理人ってデブが多い
471オリーブ香る名無しさん:2009/09/22(火) 00:33:59 ID:3e75jrhf
しかしパスタ料理などと言うものは基本的に
必要欠くべからざる要素としての脂肪や乳製品を
ふんだんに使って初めて成立する料理だろ?
世界的に見て極端に油脂を苦手とする民族である日本人の感覚は
往々にして世界の常識と大きくズレがちであるという認識は
常に持っていた方がいいブヒ!
472オリーブ香る名無しさん:2009/09/22(火) 03:10:15 ID:tR/qe2ca
ぬるぬるな訳ですね
473オリーブ香る名無しさん:2009/09/22(火) 05:06:19 ID:QaZ8n9ik
クックパッドの、パン粉を入れるレシピを試した人いる?
作った人曰くクルトンのかわりにパン粉を入れるらしいんだが…。

今日の昼やってみようとオモタ
474オリーブ香る名無しさん:2009/09/22(火) 05:17:55 ID:a7PwpmSV
辛いの苦手で、ニンニクとオリーブオイルだけの人おる?

俺は、ニンニク・オリーブオイル・ベーコンが標準で美味い
アンチョビは、ざらつく舌触りでイマイチ(俺の作り方が下手なだけかも)
気分転換に、アサリの缶詰も入れる(これは、ボンゴレやね)
475オリーブ香る名無しさん:2009/09/22(火) 06:57:30 ID:2wEohkxM
ヒーヒーいいながら食うのがいいんじゃないか
軽めに一味をふるとか、やっっすい唐辛子はあまり効かないからそれもありかな
476オリーブ香る名無しさん:2009/09/22(火) 09:12:59 ID:9S67+yz4
>>474
唐辛子抜いた時点でスレ違いです
↓あなたにふさわしいスレはここら辺りではないかと

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pasta/1253379917/
477オリーブ香る名無しさん:2009/09/22(火) 09:33:11 ID:klNvktbr
>>474
材料多いとたまに入れ忘れるけど普通にうまいな。
ジャガイモタマネギニンジンナストマトゴマとコンソメ、半熟玉子のペペロンチーノうめぇ。
478オリーブ香る名無しさん:2009/09/22(火) 10:06:40 ID:+xkSVqcl
>>477
釣り針が大きすぎて失笑
479オリーブ香る名無しさん:2009/09/22(火) 11:13:28 ID:REX3GcEC
>>474
よし、万願寺でつくろうぜ!
480オリーブ香る名無しさん:2009/09/22(火) 17:25:53 ID:5e2IpsfZ
ピーマン・タマネギ・ウィンナー入れてケチャップであえたペペロンチーノうめえ
481オリーブ香る名無しさん:2009/09/22(火) 18:14:27 ID:7k8hK48X
アンチョビを使う場合は、チューブ入りのペーストをおすすめする
常備しとくのラクだし、刻む手間もない、酸化を気にしつつ使わなくていい
ちょっと油がはねるけど、茹で汁を加える寸前にひとしぼりしてオイルとよく混ぜれば、生臭さもなくウマー
482オリーブ香る名無しさん:2009/09/22(火) 18:32:35 ID:HZczxZ44
こういう奴って何でもチューブだな
483オリーブ香る名無しさん:2009/09/22(火) 19:17:22 ID:Bo4kfJ+T
魚醤の方が使いやすいよ
484オリーブ香る名無しさん:2009/09/22(火) 19:26:12 ID:5e2IpsfZ
チューブは変なものまざってるからやだ
485オリーブ香る名無しさん:2009/09/22(火) 19:29:17 ID:3tWfLeJE
チューブわさびはかなりのレベル
486オリーブ香る名無しさん:2009/09/22(火) 19:35:26 ID:HZczxZ44
とはいえ俺もチューブは使うけどねw
>>485 の言う通り「わさび」だけはね
487オリーブ香る名無しさん:2009/09/22(火) 19:47:24 ID:TC1vZw9V
唐辛子漬け込みオリーブオイルとニンニクチューブでお手軽ペペロンチーノ
まな板も使わないし鍋一つで完成するから楽
488オリーブ香る名無しさん:2009/09/22(火) 21:21:57 ID:LnBFI0Da
チューブ入りアンチョビいらね
アンチョビは加熱して箸でかき混ぜればペースト上になるから刻む必要なんかないし
489オリーブ香る名無しさん:2009/09/22(火) 21:24:26 ID:TjDVzDhe
そして肝硬変へ〜
490オリーブ香る名無しさん:2009/09/23(水) 00:14:29 ID:UTRidtHq
チューブはね、ちょっとおススメしない・・・

それより、仕上げにおろしたてのパルミジャーノレッジャーノたっぷりかけてみるべし。
タイミングさえ完璧なら奇跡的な一品に仕上がるよ。
491オリーブ香る名無しさん:2009/09/23(水) 00:25:57 ID:dOIjEg9r
492オリーブ香る名無しさん:2009/09/23(水) 00:49:38 ID:yPRxKOog
493オリーブ香る名無しさん:2009/09/23(水) 00:49:39 ID:sd+klTDt
>>490
パルミジャーノレッジャーノならペペロンチーノよりもアルブーロの方が合うよ
494オリーブ香る名無しさん:2009/09/23(水) 17:17:57 ID:TXr1OYp4
ニンニクと唐辛子に熱通してトマト入れたんだけど
これもペペロンチーノでいい?
495オリーブ香る名無しさん:2009/09/23(水) 17:21:56 ID:5d69347z
いいよ
496オリーブ香る名無しさん:2009/09/23(水) 19:24:46 ID:whBajvoc
オリーブオイル使って無いからダメ
497オリーブ香る名無しさん:2009/09/23(水) 23:12:58 ID:M29CYrQl
>>488
アンチョビ刻もうよー。
小骨を細かく刻もうよー。
498オリーブ香る名無しさん:2009/09/23(水) 23:35:21 ID:ykK1v+3/
>>497
フィレを冷凍したら骨が分離してペースト状になったよ
499オリーブ香る名無しさん:2009/09/23(水) 23:50:24 ID:5BzV29TU
>>497
小骨なんか気になんねーぞ
500オリーブ香る名無しさん:2009/09/24(木) 03:24:39 ID:jYDOFbk5
どうせホロホロになってるから自然と粉々になるな
501オリーブ香る名無しさん:2009/09/24(木) 03:44:13 ID:og7pV00c
アンチョビ開けるとき油が飛ぶ
502オリーブ香る名無しさん:2009/09/24(木) 04:35:51 ID:HtOkKPtn
>>438
Not Found貼るな氏ね
503オリーブ香る名無しさん:2009/09/24(木) 07:00:25 ID:ZH9jVemq
俺の嫁ペペロンチーノにミートソースをかける
文句を言うと三角コーナーに無言で捨てられる

ミートソースを頼むとナポリタンにミートソースがかかってる

どうして麺に味を付けたがるんだorz
504オリーブ香る名無しさん:2009/09/24(木) 07:03:54 ID:zPD6ZiXX
ネタ乙
505オリーブ香る名無しさん:2009/09/24(木) 08:47:50 ID:ZH9jVemq
>>504
ネタだといいんだけどねw
塩焼きそばにミートソースかかってる時も有るんだぜw
なんでもミートソースかければ美味いと思っている味覚生涯者だと諦めてるけどw
506オリーブ香る名無しさん:2009/09/24(木) 09:01:26 ID:wZXzLK81
新潟出身者なんですね、わかります
507オリーブ香る名無しさん:2009/09/24(木) 09:07:39 ID:3CTCZO9z
嫁にガツンと言ってやれよ、男だろ。
俺は言えないから自分で作ってるけど
508オリーブ香る名無しさん:2009/09/24(木) 09:25:43 ID:ZH9jVemq
>>506
嫁は新潟出身だw
新潟ではミートソースが人気なのか?

>>507
何回も言ったよ
その度に弁当がブロッコリーがギッシリ詰まっただけになったり
プチトマトの詰め合わせになったりするだけなんだけどねw

一度ミートソース丼を食わせてやりたいよw
?これってチーズ乗せて焼く物じゃないの????って驚くからwww
509オリーブ香る名無しさん:2009/09/24(木) 10:16:50 ID:1Dzty65V
>>508
そんなに食の指向(嗜好の方が適切?)が違うのに、良く結婚出来たな。
それが不思議だ。
510オリーブ香る名無しさん:2009/09/24(木) 10:38:55 ID:ZH9jVemq
>>509
出来ちゃったんだもの



             みつを
511オリーブ香る名無しさん:2009/09/24(木) 11:40:25 ID:1Dzty65V
>>510
ああ、了解w
時間かけて教育していくしかねえな。ともかく頑張れ!
512オリーブ香る名無しさん:2009/09/24(木) 14:05:28 ID:HlTJBdRS
>>510
吹いたwww
イタリア料理店とかに連れてったらマズいとか言うのかな?
もしくは「今日は俺が作る」とかいってペペロン作ってあげるとか。
…それくらい、もうやってるか。
513オリーブ香る名無しさん:2009/09/24(木) 15:11:16 ID:33Bl3HES
オリーブオイル3さじとパスタ120gで800Kcal以上はあるおなー
めったに食べられなす><
他のパスタよりはましだろうけど
514オリーブ香る名無しさん:2009/09/24(木) 16:27:21 ID:ZH9jVemq
>>511
もう諦めましたw

>>512
イタリア料理の店に行ってもボロネーゼしか注文しないし
ピザもトマトソース系の物しか頼まない
後何回やめてっていってもボロネーゼを全部マゼマゼして自分でナポリタンみたいにして食べる
他の食べ物は綺麗に食べるのに・・・

ぺペロンチーノ大好きだから自分でよく作るよ
でも横で鼻歌交じりでレトルトのミートソースをお湯で温めてるw
もちろん俺のにはかけさせないw
515オリーブ香る名無しさん:2009/09/24(木) 16:59:50 ID:/SFJ6gJq
このスレを見るようになってからペペロンチーノが
格段に美味くつくれるようになった。

以前はニンニクを焦げ目がつくまで強火でいためベーコンやらなんやら具を
入れて茹で上がったスパゲティをぶち込んで、そのあとにゆで汁足してた。

油も少なく、麺を茹でる時も塩がかなり少なかったので、
味がうすく、パサパサした不味いペペロンチーノだったけど

このスレに挙げられているような代表的なやりかたを真似るだけで
自分でも満足のいく味になった。

516オリーブ香る名無しさん:2009/09/24(木) 17:42:27 ID:xr5A5Typ
>>515
醤油忘れずにね
517オリーブ香る名無しさん:2009/09/24(木) 19:00:46 ID:w4ckqKpH
具入れたら別の料理だし。
518オリーブ香る名無しさん:2009/09/24(木) 23:06:46 ID:qTMIFacL
麺固め味濃いめ油多めは鉄則だ!!
519オリーブ香る名無しさん:2009/09/24(木) 23:55:02 ID:52t6SkdQ
家系かよw
520オリーブ香る名無しさん:2009/09/25(金) 00:44:42 ID:53X9mfvY
ついついオリーブオイルけちってしまう
521オリーブ香る名無しさん:2009/09/25(金) 01:04:05 ID:PbBLnWmU
俺も残り少ない時はサラダ油と半々で使ったりするw
522オリーブ香る名無しさん:2009/09/25(金) 02:02:22 ID:VSAYR09v
新潟 イタリアン
でググって見ろ
523オリーブ香る名無しさん:2009/09/25(金) 03:06:26 ID:PbBLnWmU
524オリーブ香る名無しさん:2009/09/25(金) 06:13:05 ID:1TzPDUjt
日本でしか飲めないアメリカンコーヒーみたいなもんか
525オリーブ香る名無しさん:2009/09/25(金) 08:21:01 ID:n7tDPS8u
夜中にペペロンチーノ作って食べたら2kg太ったwww
ま、それはいいんだけど(昼はカレー、夕方は焼肉食べたからw)
こんな感じで作ったんだけど、よかったのかなぁ。

分量は、オリーブオイル30cc、茹で汁、その4倍、パスタ200g
最初に鷹の爪だけ超弱火で気長に炒めて、
途中ですりつぶされたニンニク、茹で汁投入。
スプーンでぐちゃぐちゃ混ぜて、乳化させて、パスタが茹で上がったら、
またぐちゃぐちゃ混ぜて、完成。
個人的にはとてもおいしかったんだけど、邪道な部分ってありますか?
にんにくと途中で茹で汁入れたとことか、気になるんですが^^
526オリーブ香る名無しさん:2009/09/25(金) 09:03:32 ID:PbBLnWmU
>>525
なんか手順おかしい。

1. 火を着けてないコンロにフライパンをのせる。
2. オリーブオイルを入れる。そこへ潰した大蒜も鷹の爪も入れる。
3. コンロに火を着け、極極弱火でジワジワ加熱。(決して焦がさないように)
4. そのうちに大蒜と鷹の爪の香りがオイルへ移ってくる。(決して焦がすな!)
5. そこへ茹で汁投入。ざっと混ぜる。
6. アルデンテよりももっと固めに茹で上げたパスタを投入。
7. ガガガッとフライパンを前後にゆすりながら、ソースをパスタに絡め、吸わせる。
8. フライパンを傾けて余分な汁気が垂れないくらいになれば出来上がりのサイン。
9. 食器に盛ってパセリの微塵切りなどを散らして食え!

だと思うんだが。
>>525は大蒜を入れるタイミングがおかしいよ。
527オリーブ香る名無しさん:2009/09/25(金) 09:34:27 ID:u/928ufL
俺の手順も>>526と同じ。

ただし、茹で汁を先に入れて乳化させて、麺の湯をザルで切ってから入れるのは
面倒なので、茹で汁入れずに、麺を箸ですくってそのまま入れて(適度な量のお湯がついてくる)
入れてから、かき混ぜる。

カロリー計算おいとく

スパゲティ(乾麺) 100g 378kcal
オリーブ油 10g 92kcal
パルメザンチーズ 5g 24kcal
にんにく 10g 13kcal
とうがらし 0.2g 1kcal
しお 1.2g 0kcal
合計 508kcal

いつも130グラムぐらい食うから、700キロカロリーか orz
528オリーブ香る名無しさん:2009/09/25(金) 10:07:14 ID:Q684oryP
俺はニンニクいためたあと取り出して、鷹の爪を入れてるな。
こんど>>526式でやってみよう。

おれスパゲティ200g食べてるから1000kcalかよ・・・
最近メタボになってきたわけだorz
529オリーブ香る名無しさん:2009/09/25(金) 11:39:31 ID:EVneo3Mp
>>526
ありがとう。今度このやり方に挑戦してみます。
にんにくあらかじめ摩り下ろされて、スーパーに売ってる奴使ったので、
へんな手順になりました^^
ありがとう。今度、ちゃんとしたにんにく買って、このやり方に挑戦してみます。

>>527
おいらも1000Kcal摂取^^
530オリーブ香る名無しさん:2009/09/25(金) 11:57:52 ID:vZGVmKQ7
>>527
それ乳化してないから。
531オリーブ香る名無しさん:2009/09/25(金) 17:03:32 ID:9r6vxcJT
俺もニンニクは最初だ。ニンニクはすりつぶすのでなく刻んでる。
>>526の手順でいうと2の段階で細切れにしたベーコン入れてるかな。
532オリーブ香る名無しさん:2009/09/25(金) 17:45:18 ID:H06nkcZC
それよりオイル30で麺200ってオイル少なすぎだろ
533オリーブ香る名無しさん:2009/09/25(金) 17:49:18 ID:8e/H3tjo
ちなみに俺の場合はオイル50で麺150
534オリーブ香る名無しさん:2009/09/25(金) 17:53:07 ID:Q684oryP
自分はオイル大さじ3で200gだな。
ゆで汁もオイルと同量だから

ゆで汁+オイルだと>>525と同じか。

535オリーブ香る名無しさん:2009/09/25(金) 17:54:08 ID:Q684oryP
あ、ちがうや。連投スマン。

536オリーブ香る名無しさん:2009/09/26(土) 14:45:43 ID:sC6r+8Xp
537オリーブ香る名無しさん:2009/09/26(土) 15:46:23 ID:IxLdQMwN
今日のお昼はペペロンチーノ風炒めウドンだった
麺が固い吉田のうどんで美味かった
これはイケル!!!
でもミートソースがかかってたorz
538オリーブ香る名無しさん:2009/09/26(土) 16:09:44 ID:j6HuBCNV
またお前か
539オリーブ香る名無しさん:2009/09/26(土) 19:34:23 ID:qcwuDD52
マジキチwwww
540オリーブ香る名無しさん:2009/09/27(日) 01:16:41 ID:/R5ZKZ6g
>>537が不遇すぎるw
541オリーブ香る名無しさん:2009/09/27(日) 08:28:36 ID:oQntRWkJ
でもうまかったんだろ?
ミートソースかけたの出されて?



文句いうほど酷い訳じゃないんだろ?(´・ω・`)
542オリーブ香る名無しさん:2009/09/27(日) 08:54:16 ID:+iyAxrqX
と新潟人が言っております。
543オリーブ香る名無しさん:2009/09/27(日) 09:19:40 ID:/R5ZKZ6g
俺も朝からペペロンチーノ食った。俺のはミートソースかかってないけどw
544オリーブ香る名無しさん:2009/09/27(日) 10:18:14 ID:c5RlIZik
ミートソースに負けるな
嫁さん意固地になってそうだな…
545オリーブ香る名無しさん:2009/09/27(日) 16:16:11 ID:aJFmZkPQ
>>537
>でもミートソースがかかってたorz
新しいコピペ?
546オリーブ香る名無しさん:2009/09/27(日) 16:57:46 ID:V9d+Ku8u
>>503の嫁は食べ物を捨てる時点で人としてどうなのかと。
あ、三角コーナーに捨てられたのは旦那?
547オリーブ香る名無しさん:2009/09/27(日) 21:05:42 ID:/R5ZKZ6g
三角コーナーに捨てられた旦那を想像してしまったw
548オリーブ香る名無しさん:2009/09/27(日) 23:04:41 ID:XOQ+Xsr6
頭からつっこまれるのか?嫁KOEEEEEEE
549オリーブ香る名無しさん:2009/09/28(月) 14:01:24 ID:3hRrE58N
イタリア人が作ってるの見るとパスタをフライパンに入れてから
火でガンガンあおってるけど、
パスタを炒めたりしたらいけないって誰が言い出したんだ?
550オリーブ香る名無しさん:2009/09/28(月) 14:33:42 ID:FYdBP1v9
それは水分を飛ばしてるんであって炒めてるわけでない
551オリーブ香る名無しさん:2009/09/28(月) 14:34:54 ID:DGKOzDCB
実際には煮汁入れてるからフライパン煽りながら煮てる状態なんだけどな。
煮汁とソースと合わさったものを麺に吸わせてる感じ。
552オリーブ香る名無しさん:2009/09/29(火) 01:26:10 ID:SR25o9IE
なんでオリーブオイル 10gとか30gとかそんな少量なんだって感じだな
パスタ200gならオイル50gは余裕で必要

ただ、オリーブオイルの香りとかまぁ強いのは日本人にはしつこいってのはあるから
オリーブオイル20gサラダ油30gとかであっさり風味にはできる
オリーブオイル苦手な人はサラダ油だけでも十分美味しく作れる
553オリーブ香る名無しさん:2009/09/29(火) 07:14:59 ID:BE2rthGB
>>552
乳化させてたら100gぐらいじゃん
多いだろjkwww
554オリーブ香る名無しさん:2009/09/29(火) 13:37:30 ID:ZdSfzlbn
乳化ソース100gが多いとか言う馬鹿が光臨してるスレはここですか?
いったい何の料理を作ってるんだろ
555オリーブ香る名無しさん:2009/09/29(火) 21:01:44 ID:vtL28IjI
ペペロンチーノにケチャップが究極
556オリーブ香る名無しさん:2009/09/29(火) 21:22:19 ID:58O/Gsyc
>>555
究極の味覚障害現る。
557オリーブ香る名無しさん:2009/09/29(火) 23:19:01 ID:oCKPFm3i
新潟流のひとつか
558オリーブ香る名無しさん:2009/09/30(水) 00:26:08 ID:+Ju8BQZs
味覚障害とか書く奴のほうが味覚障害に思える今日この頃w
559オリーブ香る名無しさん:2009/09/30(水) 03:14:39 ID:9zqQYE/v
>>558
じゃあお前は>>555をどう思うよ?
560オリーブ香る名無しさん:2009/09/30(水) 05:13:28 ID:9dzBOWHa
不味くはなさそうだけど
チャーハンにソースかけて食うみたいな
561オリーブ香る名無しさん:2009/09/30(水) 06:21:09 ID:iN8d06Hb
チャーハンにポン酢だろ
562オリーブ香る名無しさん:2009/09/30(水) 06:42:46 ID:Q6WdW9IZ
ペペロンチーノにケチャップは
チャーハンにケチャップと同レベル
563オリーブ香る名無しさん:2009/09/30(水) 07:07:45 ID:9zqQYE/v
何にでもケチャップをかけるケチャッパーを味障と言わずに何と言う。
味障は味障なんだよ。
564オリーブ香る名無しさん:2009/09/30(水) 08:47:18 ID:qw4k4rIj
油ににんにくにケチャップ・・・あれ?これちょっと変わったナポリタンじゃねえの
少し工夫すりゃ割と食えそう。ぺぺろんかっつーと別モンだが
565オリーブ香る名無しさん:2009/09/30(水) 08:56:51 ID:kjbVZc8c
みんなナポリタンにタバスコが好きなんだよ、きっと
566オリーブ香る名無しさん:2009/09/30(水) 09:11:32 ID:xkw2Aqo7
アマトリチャーナなんてナポリタンと同じだろ
イタリア人も好きなんだよ
567オリーブ香る名無しさん:2009/09/30(水) 10:19:32 ID:VExQbruZ
いい加減スレチやめろや!
スレタイ100回見直せ馬鹿ども!
ペヤング以外の話は他でやれ!
568オリーブ香る名無しさん:2009/09/30(水) 13:29:26 ID:GT7zPCy6
申しわけございませんでした。
569オリーブ香る名無しさん:2009/09/30(水) 13:44:46 ID:9zqQYE/v
>>567
正直、それ素でおもしろくないよ。
570オリーブ香る名無しさん:2009/09/30(水) 14:02:17 ID:fr8ZymAB
秋刀魚の内臓でソース作って身を焼いて食ってみたい。
基本のペペロンチーノソース以外なんか入れたほうがいいものってある?
トマト缶は入れたい。
571オリーブ香る名無しさん:2009/09/30(水) 14:07:21 ID:VExQbruZ
すまん
誤爆した
572オリーブ香る名無しさん:2009/09/30(水) 14:20:48 ID:GT7zPCy6
        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、
573オリーブ香る名無しさん:2009/09/30(水) 20:28:37 ID:HDUM6J6s
要するに話が尽きたのだ
574オリーブ香る名無しさん:2009/09/30(水) 22:20:18 ID:cCDqEsk9
>>566
ぜんぜん違うけど
575オリーブ香る名無しさん:2009/09/30(水) 22:30:18 ID:9zqQYE/v
>>574
しーっ。ナポリタンとアマトリチャーナの区別もつかない気の毒な子なのよ。
そっとしておいてあげなさい。
576オリーブ香る名無しさん:2009/10/01(木) 08:08:25 ID:ovykGYSd
一般的に似てるといわれてるけどな
ウィキペディアのナポリタンのところにも書いてるし
577オリーブ香る名無しさん:2009/10/01(木) 09:30:32 ID:a569byh/
ナポリタンに似てるのはマトリチャーナの方だろ。
578オリーブ香る名無しさん:2009/10/01(木) 14:27:58 ID:x/o1y43s
【女性の権利】

女性は働きたければ働いて、働きたくなきゃ働かない、辛くなったらやめていい。
そもそも女性に辛い仕事を押し付けないこと。かといって雑用やらせるのもダメ。
それで給与も昇進も平等にね。ただし残業、転勤、深夜当直させたら女性差別だよ。
間接差別禁止規定って知ってるでしょ。なんでも平等にね。髪形と服装は女性の自由だけど。
それからアファーマティブアクションと管理職30%目標もね。産休育休もね。当然給与40%保障で。
主婦と言っても、家事を強制される言われはないし、出産するかどうかは女が決めること。
でも産まれたら育児を女性に押し付けないでね。二人の子供なんだから当然でしょ。
ただし離婚したら親権は母親のものだよ。育児は女性のほうが向いてるんだし。

それから働く夫を妻が支えるなんて時代遅れの女性差別。
これからは働く妻を夫が支えなきゃ。
あ、もちろん収入は夫の方が多くて当然だけどね。妻には扶養請求権だってあるんだから。
それと夫は妻に優しくね。妻が望まないセックスは家庭内レイプだよ。
夫が妻のセックスの求めに応じないと離婚事由になるけどね。
離婚したら慰謝料とか財産分与とかまあ当然だけど。
女性はか弱いから母子手当ても生活保護も税金控除も当然だよね。足りないぐらい。

それと女性に女らしさを押し付けないでよ。
そんなの窮屈で面倒だし、いまさら男尊女卑ですかって感じ。
でも男はやっぱ男らしくないとね。
いつになったらレディーファースト覚えるの?ワリカンなんてありえないし。
少子化だって男のせいでしょ。男がだらしないから女性が結婚できないんだよ。
え?レディースデー?あれはいいの。
別に私たちが頼んだ訳じゃないし。店が勝手にやってるんでしょ。

579オリーブ香る名無しさん:2009/10/03(土) 00:18:05 ID:vpg2oNHW
ペペロンチーノに納豆ウマー
580オリーブ香る名無しさん:2009/10/03(土) 18:33:27 ID:FIwxDvE0
>>579
それはペペロンチーノとは言わない
納豆パスタだ
581オリーブ香る名無しさん:2009/10/03(土) 19:14:44 ID:6USoxIA4
最低限ニンニク・唐辛子・オイルの3点が入ってればペペロンチーノだよ
582オリーブ香る名無しさん:2009/10/03(土) 19:18:26 ID:ZB8JHsEx
余計な物を入れると叩かれるんだよこのスレはw
583オリーブ香る名無しさん:2009/10/03(土) 19:31:26 ID:W4gocZZG
なんという原理主義者たちだw
584オリーブ香る名無しさん:2009/10/03(土) 19:34:43 ID:Mq+i7CSz
原理主義者ってかただスレリロードして同じ事繰り返して
頭使わずに無限に暇潰してるだけの連中だよ。
585オリーブ香る名無しさん:2009/10/03(土) 19:43:33 ID:ZB8JHsEx
まぁだけど原理主義ってわけでも無いけどさ
基本を知らずにアレンジに最初から挑むのが
無謀かもって思う人種もいるとは思うけどもな
586オリーブ香る名無しさん:2009/10/03(土) 20:02:39 ID:W4gocZZG
アレンジしても美味けりゃいいんじゃないのと思うんだけどなあ
ただし世界中のメシマズ嫁、お前らは別だ
587オリーブ香る名無しさん:2009/10/03(土) 21:19:17 ID:eCPfHziY
いーや、だめだ。ペペロンチーノはニンニク、オリーブオイル、唐辛子のみで作るもの。
それ以外のものを入れることは、絶対に許さん!!
588オリーブ香る名無しさん:2009/10/03(土) 22:10:31 ID:48VjW+jn
ペペロンチーノといえばベーコン入りの日本流のパスタを指すのに
ここで語られてるのはアーリオ・オーリオ。
だからスレタイがそもそもおかしいんだよ。
589オリーブ香る名無しさん:2009/10/04(日) 00:15:07 ID:8AHQVKgw
>>587
パスタ入れんなよ
590オリーブ香る名無しさん:2009/10/04(日) 01:12:20 ID:xnJelHkO
ニンニク、オリーブオイル、唐辛子、パセリ、食塩
これ以外のもの入れた時点でペペロンチーノとは呼べない

こう書くと揚げ足とって「パスタも入れてはならない」とか言うバカ出てくるが、
板名も読めない奴はこの板から出て行けって話

>>588
>>ペペロンチーノといえばベーコン入りの日本流のパスタを指すのに
なんで誤った恥ずかしい歴史を尊重しなきゃならんの
591オリーブ香る名無しさん:2009/10/04(日) 01:16:48 ID:xXZcEnYy
>>590
waterはいらないの?
592オリーブ香る名無しさん:2009/10/04(日) 01:43:48 ID:xnJelHkO
すまん書き忘れた
もちろん茹で汁も入れる
593オリーブ香る名無しさん:2009/10/04(日) 04:06:19 ID:8AHQVKgw
揚げ足どりっていうか嫌みでしょ。

1)頭が固いやつが「これ以外は認めない!」ファビョる

2)嫌みいう

3)>>590のような空気を読めない本当のバカが登場

アレンジの話を一切認めない原理主義者が
もうちょい寛容になればいいだけの話だけど。
ちょい我慢すれば元の流れに戻ってるのに毎度ファビョる。

自分の発言で1〜3の繰り返され
またレスが消費されるのを理解してないんだよな

オレは楽しいからいいけど。
594オリーブ香る名無しさん:2009/10/04(日) 04:26:21 ID:PQ0J0zUc
漏れ岩塩使っちゃったよ。ペペ失格だな
595オリーブ香る名無しさん:2009/10/04(日) 05:23:09 ID:n3+Y6aRB
まあ、原理主義云々をおいといても、納豆いれちゃったら個性が強すぎてそれが主役になっちゃうからなあ。納豆入れてペペロンチーノは無いと思うわ。
596オリーブ香る名無しさん:2009/10/04(日) 06:07:49 ID:c3FHLyBD
>>587みたいな原理主義者をバカにするためにそれを装った釣りと>>589の分かってて釣られるレスって
定期的にくるNE
597オリーブ香る名無しさん:2009/10/04(日) 06:28:36 ID:n3+Y6aRB
最早このスレの伝統かねえ……
598オリーブ香る名無しさん:2009/10/04(日) 09:45:21 ID:9Ek84Mn4
>>590
アーリオオーリオエペペロンチーノ(料理名)をぺペロンチーノ(唐辛子)と呼んでるのも
また新たな恥ずかしい歴史の始まりなんだけどな。
599オリーブ香る名無しさん:2009/10/04(日) 09:49:14 ID:qchcWAwW
いつの間にかテンプレも外れてるし
ただ煽り合えればいいんだろここ
600オリーブ香る名無しさん:2009/10/04(日) 14:46:21 ID:TmCZBj9I
ここに来ればペペロンの美味しい作り方や
奇抜な作り方が知れると思ったのになんだこのスレは・・・
601オリーブ香る名無しさん:2009/10/04(日) 15:00:04 ID:2/Qz1rpW
>>600
wiki見ればいいよ!
ペペロンチーノについて大して話すこともないし荒れてるんだよ
602オリーブ香る名無しさん:2009/10/04(日) 15:43:54 ID:07PkX3Ny
レシピそのものは単純だからそうそう語ることもなかろう
あとはミートソースの件だけだな
603オリーブ香る名無しさん:2009/10/04(日) 16:08:06 ID:n3+Y6aRB
そういやなんでもミートソースぶっかける嫁持ちの人どしたんだろ?
今もいるのか?
604オリーブ香る名無しさん:2009/10/04(日) 17:36:46 ID:S9/DpyWq
>>594
特にアンチョビ使うなら海塩の方が良いな
605オリーブ香る名無しさん:2009/10/05(月) 03:11:02 ID:ZX6naqij
>>600
そうなるはずだったんだけどね

俺様レシピ以外ありえねえんだよ
てキチガイが何人かいて、みんな呆れて寄りつかなくなるんだ
606オリーブ香る名無しさん:2009/10/05(月) 03:39:39 ID:NaXTOXtQ
原理主義とか言ってる奴なんなの
ペペロンチーノに余計な食材入れた地点でペペロンチーノじゃなくなる事も理解できないの
アンチョビ入れたらアンチョビパスタになる
竹の子の炊き込みご飯作って竹の子入りの白ご飯とか言ってるようなものだ
607オリーブ香る名無しさん:2009/10/05(月) 04:06:50 ID:ZX6naqij
ほら>>606みたいなキチガイが嬉々として出てくるでしょう
だからちゃんとしたぺぺロンチーノスレにならないんだよ(´・ω・`)
608オリーブ香る名無しさん:2009/10/05(月) 05:37:16 ID:/BAJJkJ3
誰得
609オリーブ香る名無しさん:2009/10/05(月) 06:57:47 ID:2/SE8yH6
ペペロンチーノって、作るだけじゃなくて

美味いのを食べると、作る技術もあがるよな
610オリーブ香る名無しさん:2009/10/05(月) 07:54:25 ID:PxExGvP0
>>607
唐辛子を抜いたレシピを嬉々として書き込むキチガイもいる。
態々ここに来るんだったらにんにく・唐辛子・オイルは全部入れて欲しいわな。
じゃなきゃ他スレ池って話。
611オリーブ香る名無しさん:2009/10/05(月) 10:51:17 ID:sWqqNIZ2
ペペロンチーノっていう料理はイタリアには存在しないのに
どれが正しいとかないだろ。
612オリーブ香る名無しさん:2009/10/05(月) 11:02:23 ID:akLzLdh4
パスタ自体存在しないよね
613オリーブ香る名無しさん:2009/10/05(月) 11:31:05 ID:JzFs3XAi
>>603
今も居ますよぉ
今日のお昼は嫁のお弁当なのですが
朝起きた時からミートソースの匂いがしてましたw
もう蓋を開けるまでもなくミートソース系です。本当にありがとうございました。
614オリーブ香る名無しさん:2009/10/05(月) 11:36:04 ID:cqdrzQct
615オリーブ香る名無しさん:2009/10/05(月) 12:18:50 ID:J9jKsbO4
ペペロンチーノはフレスコかセッコかでだいぶ変わるね
仕上げに加えるバジーリコかパセリもどちらか迷うところだ
日本人の舌に合うオリーブオイルはおそらくリグーリア州のタジャスカ種のもの
アルドイノ社のフルクタスあたりか
616オリーブ香る名無しさん:2009/10/05(月) 15:58:15 ID:yVvmKL2s
それより上手い乳化のさせ方教えてくれ。
電動泡だて器とか使うの?
あと、それの見極め方もプリーズ
617オリーブ香る名無しさん:2009/10/05(月) 16:01:44 ID:akLzLdh4
使うよー
618オリーブ香る名無しさん:2009/10/05(月) 16:54:20 ID:sWqqNIZ2
ぺぺの乳化はパスタをフライパンにいれてから強火で
グルングルン振ったらいいんだよ。チャーハンと同じ。
619オリーブ香る名無しさん:2009/10/05(月) 17:01:59 ID:QgJ/J9zn
そして化学調味料をおもいっきりいれるんだ
620オリーブ香る名無しさん:2009/10/05(月) 17:14:13 ID:cqdrzQct
お湯入れれば一瞬で混ざるだろ
混ざらない奴ってどこのオイル使ってんだよ?
621オリーブ香る名無しさん:2009/10/05(月) 17:17:47 ID:6grcj6Sn
強火で振るのか。
絡ませる前に蒸発で飛んじゃう気がして中火くらいにしてた。
622オリーブ香る名無しさん:2009/10/05(月) 18:17:10 ID:NaXTOXtQ
>>607
人をキチガイ扱いして自分は何も説明できない糞だろうが
お前このスレに必要ないから出て行け
623オリーブ香る名無しさん:2009/10/05(月) 18:18:13 ID:WmKhaVw8
惨めな頑張り方だな
624オリーブ香る名無しさん:2009/10/05(月) 18:29:56 ID:KAny2/GL
ま、誰が決めたってレシピでも無ぇしな
そのうちコレって感じで落ち着くでしょw
625オリーブ香る名無しさん:2009/10/05(月) 18:32:19 ID:v6wIaCqP
いつもと同じつくり方だったのに、奇跡的にとてもうまいペペロンチーノができた
626オリーブ香る名無しさん:2009/10/05(月) 18:34:56 ID:xy7sKGYU
>>619
入れねえよ!
627オリーブ香る名無しさん:2009/10/05(月) 20:01:02 ID:PxExGvP0
釣られるなよw
628オリーブ香る名無しさん:2009/10/05(月) 20:21:12 ID:2/SE8yH6
おまえら、仲良くしろ
629オリーブ香る名無しさん:2009/10/05(月) 20:59:31 ID:xy7sKGYU
なんでもかんでも化調化調言ってる奴見るとイラッと来る。適材適所だろうがボケ!って感じ。
630616:2009/10/05(月) 23:42:16 ID:yVvmKL2s
>>617
>>618
茹で汁先に入れて、強火で泡だて器で攪拌して、
その後、パスタ入れてぐるんぐるんやってみよーと思います。
ありがとう。

>>619
作った分からちょびっと分けておいしくなるか試してみまーす

>>620
スーパーの一番安い奴です。メーカーは知りません。


あと、食卓に出す前に皿の上、アルミホイルで覆ってみるかな〜
昔そういう風に出すレストランがあって、破ったときの匂いがいい感じでした^^
631オリーブ香る名無しさん:2009/10/06(火) 00:12:27 ID:q1LMc7Jf
>>620
お前こそどこのオイル使ってんだよw
入れただけで一瞬で混ざるって、それオイルじゃないだろ。
茹で汁の中の成分で簡単に乳化?全然足りません。
632オリーブ香る名無しさん:2009/10/06(火) 00:18:04 ID:PRCNS/dB
下らない煽りいれてないでフライパン煽ればすぐ乳化するよ
633オリーブ香る名無しさん:2009/10/06(火) 00:32:34 ID:JH4Zl1Yf
俺は、茹で汁を少なめにして変わりに醤油とオイルを乳化させてる

634オリーブ香る名無しさん:2009/10/06(火) 02:46:20 ID:Y+NMNENc
全然関係ないんだけど、ミートソース嫁がパスタ屋にいって、ボロネーゼを混ぜてナポリタンみたいにするのって邪道なのか?

混ぜた方が、全体にソースが絡んで美味いと思うんだけど、オレだけ?
635オリーブ香る名無しさん:2009/10/06(火) 03:21:28 ID:C+Zlrw1o
混ぜるな危険
636オリーブ香る名無しさん:2009/10/06(火) 07:28:23 ID:/oW+nGBu
>>631
健康エコナつかえば簡単に乳化するんじゃね?
637オリーブ香る名無しさん:2009/10/06(火) 08:19:38 ID:H3ERBQT/
>>634
カレー屋に行って全部混ぜて食べる人も居るし
良いんじゃないの?
汚い感じがするけど
638オリーブ香る名無しさん:2009/10/06(火) 09:33:10 ID:HVUawehs
>>634
つーか最初から混ざってない、ソースが上からかかってるだけの
ボロネーゼなんてものを出すような店なんかには行くな、っつー話よ。
639オリーブ香る名無しさん:2009/10/07(水) 10:32:42 ID:3TRMnijc
ペペロンチーノに明太子いれたらうまかったよ
たらこスパの感じが強いけど
640オリーブ香る名無しさん:2009/10/07(水) 11:00:54 ID:BZYfPdlp
>>638
何を言ってるんだお前はw
641オリーブ香る名無しさん:2009/10/07(水) 14:17:25 ID:GSSr5k69
国産にんにくだとみずみずしいから焦げにくいね。
やっぱ国産のほうが数倍いいわ。
642オリーブ香る名無しさん:2009/10/07(水) 15:04:22 ID:LWZfe/K8
5個100円の中国産にんにく

1個300円の日本産にんにく


国産使ってる店は、かなり高級店なんだろうな
643オリーブ香る名無しさん:2009/10/07(水) 15:21:40 ID:OWCdL4JR
>>639
スレ違い
それはペペロンチーノじゃなくたらこスパ
644オリーブ香る名無しさん:2009/10/07(水) 15:36:30 ID:FpHdFYR/
ペペ
645オリーブ香る名無しさん:2009/10/07(水) 18:05:01 ID:a03ha0kE
>>644
それはローション。
646オリーブ香る名無しさん:2009/10/07(水) 18:29:22 ID:lcnoMWNF
ペペロンチーノに、ペペロンチーノかけたら美味しかった!
何を言ってるか分からんだろうが、俺もよく分からん。
647オリーブ香る名無しさん:2009/10/07(水) 18:49:58 ID:6syRIeIE
鷹の爪にタカの爪
648オリーブ香る名無しさん:2009/10/07(水) 19:40:22 ID:HVRNGsZj
穂積
649オリーブ香る名無しさん:2009/10/07(水) 19:48:44 ID:3TRMnijc
650オリーブ香る名無しさん:2009/10/07(水) 20:01:50 ID:BZYfPdlp
台風の保存食に嫁が買ってきた食料

乾パン
冷凍食品
ミートソース

以上

651オリーブ香る名無しさん:2009/10/07(水) 20:12:45 ID:9R4onlNt
ミートソースはないとな・・・うん・・・
652オリーブ香る名無しさん:2009/10/07(水) 20:29:00 ID:oc6C//sn
ペペロンチーノは唐辛子
653オリーブ香る名無しさん:2009/10/08(木) 16:40:34 ID:K2J5CkiV
唐辛子=鷹の爪

って思ってる奴いるだろwww
鷹の爪は唐辛子の一品種にしか過ぎないよ。
イタリアでは普通は鷹の爪は使われない。
654オリーブ香る名無しさん:2009/10/08(木) 16:59:29 ID:wFmen7ja
じゃあ何を使うの
655オリーブ香る名無しさん:2009/10/08(木) 17:23:32 ID:K2J5CkiV
「イタリア 唐辛子」でggrks
656オリーブ香る名無しさん:2009/10/08(木) 20:18:30 ID:K+plX4gN
なにこの小さい人
657オリーブ香る名無しさん:2009/10/08(木) 20:41:41 ID:a291gmsV
>>654
虎の穴
658オリーブ香る名無しさん:2009/10/09(金) 01:17:35 ID:dAcdhczE
>>654
本場イタリアで使われる香辛料のペペロンチーノ(唐辛子)は日本でよく使われているものより小粒な品種で、アクセントのある辛みと香り、風味に富んでいます。
659オリーブ香る名無しさん:2009/10/09(金) 02:48:21 ID:ioaC56Ao
作り方のビデオでイタリア人シェフが日本と同じ唐辛子で作ってましたが
660オリーブ香る名無しさん:2009/10/09(金) 04:10:45 ID:2Wid+04/
イタリア系のアメリカ人て、どんなパスタ作るんだろうか?
ピザみたいに変質しつつ、独自の路線突っ走ってるのかな。山盛りチーズとか
661オリーブ香る名無しさん:2009/10/09(金) 04:35:04 ID:D8C+32d5
>>659
それイタリアのビデオですか?
662オリーブ香る名無しさん:2009/10/09(金) 08:56:57 ID:eiEwcHUN
>>660
500gくらいは平気で食いそう
663オリーブ香る名無しさん:2009/10/09(金) 10:14:45 ID:z6k+3gOi
たーかーのーつーめー
664オリーブ香る名無しさん:2009/10/09(金) 11:49:02 ID:UkcBv0fv
>>660
すごいことになるよ。
665オリーブ香る名無しさん:2009/10/09(金) 12:49:10 ID:PD/v+Dqt
最近はまっちゃってよくペペ作るんだが
14ミリのパスタがあうね
ペペには椎茸はだめだ、油吸ってだめ
松茸ペペを作るけど中国産松茸で作るペペは臭いがないね
666オリーブ香る名無しさん:2009/10/09(金) 13:00:13 ID:bCi7Z97I
俺的ペペロンチーノの歴史

ベーコン + ニンニク + 茹で時間=袋の表示時間通り(ディチェコのフェデリーニ)
    ↓
ベーコン + ニンニク + 茹で時間=表示より1分少ない
    ↓
ベーコン + ニンニク + 茹で時間=表示より1分少ない(この頃から醤油を入れる)
    ↓
ニンニク + 茹で時間=表示より1分少ない (ベーコン高いし、面倒臭いし、無しでも美味い)
    ↓
ニンニク + 茹で時間=表示より2分少ない(アルデンテというより、芯がある。でも美味い)
667オリーブ香る名無しさん:2009/10/09(金) 13:28:51 ID:sWEUDOUs
>>665
椎茸や松茸使ったら、それは最早ペペロンチーノじゃなく「きのこパスタ」じゃねえの?
と、原理主義者じゃないけど言ってみるw
668オリーブ香る名無しさん:2009/10/09(金) 14:19:09 ID:xviGpsOG
ベーコンのペペロンチーノ
アサリのペペロンチーノ
きのこのペペロンチーノ
アンチョビとキャベツのペペロンチーノ
・・・

日本ではオイル系パスタの総称をペペロンチーノという
669オリーブ香る名無しさん:2009/10/09(金) 17:29:16 ID:0x5jDwnI
きのこは炒めるんじゃなくて、麺と一緒に茹でた方が油吸わなくていいよ
670オリーブ香る名無しさん:2009/10/09(金) 20:27:10 ID:4afCqIk3
きのこもピーマンも全部いっしょにゆでてます
ゆでる前にレンジであっためるとお湯が冷めなくいことが分かった
本当にいいのかは分からない
茹で上がり後、鍋の中で追いかけっこするのはめんどいけど
671オリーブ香る名無しさん:2009/10/09(金) 21:14:37 ID:tQmhtoEo
>>658
イタリアの小型トウガラシは辛いだけで風味に乏しいよ
韓国や四川の大型甘口トウガラシを多めに使った方が風味が良い
672オリーブ香る名無しさん:2009/10/10(土) 02:24:21 ID:B66vVblk
>>669
油吸うから美味しいのに・・・
673オリーブ香る名無しさん:2009/10/10(土) 03:30:38 ID:dTBjlk1v
>>日本ではオイル系パスタの総称をペペロンチーノという

言わねーよ
674オリーブ香る名無しさん:2009/10/10(土) 06:19:20 ID:I/j3A3Ak
私は、ベーコンとエリンギ。
これがベスト。

後、これは正解っと思ったのは、
タコとゴーヤ
カニとホタテ
コンビーフと水菜

でも、余計な具なしのペペロンチーノでじゅうぶん美味しい。
675オリーブ香る名無しさん:2009/10/10(土) 07:28:35 ID:0Be4GvGS
>>674
今北産業で商品化進んでるよ
676オリーブ香る名無しさん:2009/10/10(土) 07:36:40 ID:6isMaWHr
>>674
自家製塩豚とキャベツ。やってみろ美味いぞ。
677オリーブ香る名無しさん:2009/10/10(土) 08:20:55 ID:NDTVHHjz
オイルパスタスレでやれ
678オリーブ香る名無しさん:2009/10/10(土) 11:27:09 ID:Muef4MuT
ここでもいいんじゃね
679オリーブ香る名無しさん:2009/10/10(土) 12:05:47 ID:0Be4GvGS
いいよ
680オリーブ香る名無しさん:2009/10/10(土) 12:10:00 ID:SNqqD7Tv
1.5mmのもやし使ったペペ安うめぇ
681オリーブ香る名無しさん:2009/10/10(土) 12:13:25 ID:VqRNjRwP
682オリーブ香る名無しさん:2009/10/10(土) 13:30:14 ID:0Be4GvGS
西川君じゃないか
683オリーブ香る名無しさん:2009/10/10(土) 14:32:04 ID:NDTVHHjz
>>677
>>678
よくないわ
きのことか塩豚とか言ってるバカはこのスレから出て行け
水のスレでコーラも水をベースに作られてるからとか屁理屈言って水スレでコーラ語るようなものだ
684オリーブ香る名無しさん:2009/10/10(土) 16:59:33 ID:XGsrOU3U
イタリア人はペペロンチーノ=唐辛子
日本の一般人はペペロンチーノ=オイル系パスタ
基地外はペペロンチーノ=アーリオオーリオエペペロンチーノ
685オリーブ香る名無しさん:2009/10/10(土) 18:44:06 ID:invqMVVM
ほいじゃ次スレといわず、今からでもオイルパスタスレに統合すればいいんじゃね?
おれそれで構わないよ
686オリーブ香る名無しさん:2009/10/10(土) 18:53:07 ID:+WGk7X8v
えっ
687オリーブ香る名無しさん:2009/10/10(土) 21:08:25 ID:lkYwW11L
ナポリタンの二の舞だな
688オリーブ香る名無しさん:2009/10/10(土) 21:31:00 ID:Muef4MuT
オイルパスタスレと言わず全部パスタスレに統合し(ry
689オリーブ香る名無しさん:2009/10/10(土) 22:14:36 ID:xt+4CD6r
>>688採用
690オリーブ香る名無しさん:2009/10/11(日) 04:04:14 ID:ZRsdhGbr
>>683
やっぱり時代は大根おろしだよな。
691オリーブ香る名無しさん:2009/10/11(日) 05:24:49 ID:FIK48IJV
やっべ
唐辛子+ニンニク+オイル+ブナシメジ
の俺出てかなきゃ
安いからブナシメジ入れてるがキノコって何が合うんだろう・・・
692オリーブ香る名無しさん:2009/10/11(日) 11:18:45 ID:fLC1Dln8
丹波の松茸
693オリーブ香る名無しさん:2009/10/11(日) 11:30:35 ID:wHnVAny6
エノキはよく絡む。ナメコは新食感。
あ、なめ茸なら混ぜるだけかも?
694オリーブ香る名無しさん:2009/10/11(日) 13:20:28 ID:/YcLkit0
上でエリンギ入れてる人いたな
695オリーブ香る名無しさん:2009/10/11(日) 14:52:48 ID:bZUU1PqJ
乳化厨死ねぼけが
696オリーブ香る名無しさん:2009/10/11(日) 15:05:04 ID:YSvC5vFf
マイタケを入れる
単にマイタケが好きで何にでも入れるけど
697オリーブ香る名無しさん:2009/10/11(日) 15:11:43 ID:zyfQNRy/
>>695
乳化厨に苛められたのか?
698オリーブ香る名無しさん:2009/10/11(日) 15:16:55 ID:k3v6WcCA
>>694
ハイ!
エリンギとベーコンを小さく切って入れてる。
699オリーブ香る名無しさん:2009/10/11(日) 15:23:34 ID:6IRjaY88
どっかでエリンギは手でさけみたいの見てそうしてたんだけど
最近スライスしてみたらそっちのが方がうまかった。騙されたよ。
700オリーブ香る名無しさん:2009/10/11(日) 17:55:30 ID:IMyNHJTo
700ゲット
701オリーブ香る名無しさん:2009/10/11(日) 20:22:41 ID:FIK48IJV
エリンギか、試してみるかな
あいつでかいからどう使っていいのかわかりにくくて手出してなかったわ

ペペロンにマツタケはニオイが喧嘩しそうだぜ・・・
702オリーブ香る名無しさん:2009/10/11(日) 20:59:50 ID:k3v6WcCA
>>674>>698ですが、
ベーコンもエリンギも1cmx0.5cm位に切って入れてる。

まいたけやシメジも試したが、エリンギがベストだと思う。
ベーコンと相性がいい。
703オリーブ香る名無しさん:2009/10/12(月) 02:43:38 ID:xQysrAw8
マッシュルームが好きだな
ベーコンとも相性良いよ
704オリーブ香る名無しさん:2009/10/12(月) 02:57:09 ID:5qlj233Y
ポルチーニがありなら
松茸もありなんじゃないかと想像する今日この頃
705オリーブ香る名無しさん:2009/10/12(月) 06:45:37 ID:CJ8yqnvx
ベーコンとかエリンギとかマッシュルームとか松茸とかいい加減にしろ
そんなもの入れるとか絶対に許さない
706オリーブ香る名無しさん:2009/10/12(月) 07:43:20 ID:rvpURDby
イタリア人はなぜベーコン入れないのか
こんなにうまいのに
707オリーブ香る名無しさん:2009/10/12(月) 08:47:40 ID:LhPcQeM7
>>705
釣り針がでかすぎるわwwww
エリンギは油吸っちゃって、どうもパサッとしちゃう。けどうまい
かといって油増やしたくないしああもうどうでもいいやペペロンチーノうめえ
708オリーブ香る名無しさん:2009/10/12(月) 10:21:15 ID:b4iPq1XH
エリンギはどういう形に切るかが問題
>>702
そのエリンギの切り方はあまり美味くない
ベーコンとは違う切り方にすると同時に食べたとき違いが出る
おすすめなのがエリンギを縦に長く切る方法だ
709オリーブ香る名無しさん:2009/10/12(月) 10:22:35 ID:eYA1LQdR
>>706
入れるなら別の料理に入れたり
焼くだけで食えるから単品で食べたり
だからわざわざ完成されたレシピに混ぜ物しないだけかもね

日本人のベーコンて食材の捉え方も向こうとは違うのかもしれんな
710オリーブ香る名無しさん:2009/10/12(月) 10:51:27 ID:DE/dm/kv
>>709
どう違うのか詳しく。
711オリーブ香る名無しさん:2009/10/12(月) 13:33:19 ID:CJ8yqnvx
イタリアでは入れないって当たり前だろ
ルール違反だから
712オリーブ香る名無しさん:2009/10/12(月) 13:36:43 ID:oZ9ieFNf
カタイやつだなあ
713オリーブ香る名無しさん:2009/10/12(月) 13:49:04 ID:6+md1/uP
もう。。。カチンコチンです。
714オリーブ香る名無しさん:2009/10/12(月) 13:55:47 ID:mNv1gC1s
以下、俺のアルデンテ〜 禁止
715オリーブ香る名無しさん:2009/10/12(月) 13:59:36 ID:Be/2QHmP
セックスレス
716オリーブ香る名無しさん:2009/10/12(月) 14:08:30 ID:VUlksNFO
外食でパスタある店にいったときは、よくペペロンチーノ系を注文するが
俺のより美味いと思ったのは、今までで一件しかない
 高級料理店にはほとんど行ってないからかもしれないけど
717オリーブ香る名無しさん:2009/10/12(月) 14:10:49 ID:wura0REA
>>708
エリンギは、ベーコンと同じくらいに切る方が美味しいよ。
ベーコンとエリンギは、スパゲティを入れる前に入れて少し一緒にいためると、エリンギに香りが移って絶妙。
エリンギが大きすぎるとくどくなるから、小さい方がいい。但し食感は残してね。
718オリーブ香る名無しさん:2009/10/12(月) 14:30:32 ID:KGrZbHP9
>>706,709
普通に入れてるだろが、アホかと。
単に入れたら名前が変わる(べつの料理になる)だけジャネーカ

Spagetti aglio, oglio e peperoncino   → Spagetti con aglio, peperoncino e pancetta affumicata
ニンニクオイルと唐辛子のスパゲティ. → ニンニクと唐辛子、パンチェッタ入りのスパゲティ
719オリーブ香る名無しさん:2009/10/12(月) 17:53:34 ID:eW3oAZS4
麺の代わりに米を炒めてブイヨンスープ入れたペペロンうめえ
720オリーブ香る名無しさん:2009/10/12(月) 19:05:09 ID:CJ8yqnvx
>>719
ペペロンチーノのレシピのどこにブイヨンなんて乗ってるんだ
素人が勝手にアレンジすんな
721オリーブ香る名無しさん:2009/10/12(月) 19:20:13 ID:rvpURDby
>>718
tonnnoとかvongoleは聞くけどpancettaは聞いたことないぞ
722オリーブ香る名無しさん:2009/10/12(月) 19:38:35 ID:gXjuV8xB
>>718
つまり aglio, oglio e peperoncino ではなくなるということだ
pancetta affumicata は燻製したパンチェッタ=ベーコンのことだ

>>721
新パスタ宝典には Spaghetti con aglio e pancetta というのが載っているな
料理名に peperoncino が含まれていなくてもトウガラシを使う場合もあるし

「パスタ宝典」全メニュー目録
http://www.geocities.co.jp/Foodpia/1024/tawagoto/pastahoten.html
723オリーブ香る名無しさん:2009/10/12(月) 20:05:04 ID:oZ9ieFNf
Spagetti aglio, oglio e peperoncinoていうのとペペロンチーノは別物と考えた方が
すっきりしそうだ
724オリーブ香る名無しさん:2009/10/13(火) 03:29:03 ID:74Pif7Ny
イタリア語自慢やってる奴うざい
725オリーブ香る名無しさん:2009/10/13(火) 04:48:53 ID:kLHb3Iu9
パスタのうんちく語ってんのにお前は何を
726オリーブ香る名無しさん:2009/10/13(火) 06:16:36 ID:9UJUOwjg
にんにく1株分スライスして加えて、
持って行き場のない「アレ」をタップリ蓄えてしまったオレ
727オリーブ香る名無しさん:2009/10/13(火) 06:34:32 ID:+J/8QZoc
ペペロンなんてしてあげないんだからね!!
728オリーブ香る名無しさん:2009/10/15(木) 05:19:45 ID:r6H5dVW/
>>727のツマラン書きこみで、スレが完全に止まったな。
729オリーブ香る名無しさん:2009/10/15(木) 07:46:37 ID:DDF24syi
いいことじゃないか出勤
730オリーブ香る名無しさん:2009/10/15(木) 20:21:20 ID:EQ8NE7JV
ペペロンまじ旨すぎわろた
今日のは大変よくできました
731オリーブ香る名無しさん:2009/10/15(木) 21:20:02 ID:Q6O20DpO
ペペロン喉がかわいてしょうがない
何をあわせて飲む?
732オリーブ香る名無しさん:2009/10/15(木) 21:39:05 ID:SKo6tcpG
水。飲める状況なら白ワインか、スパークリングワイン。
733オリーブ香る名無しさん:2009/10/16(金) 17:25:38 ID:8P0MCdaH
貰い物の超デカイ無臭ニンニクなるものを使ってみたが、
無臭どころかニンニクの良い香りがせず、臭いだけ。

これはだめだな。
734オリーブ香る名無しさん:2009/10/16(金) 19:45:25 ID:KURbh2Ng
無臭〜とかで当たりに出会ったことがない
735オリーブ香る名無しさん:2009/10/16(金) 21:45:44 ID:hENIxgn8
736オリーブ香る名無しさん:2009/10/17(土) 06:47:23 ID:P9g8boFF
パセリ無いんだけど
パスタ、オリーブ油、とうがらし、ニンニク、塩、コショウ、これだけでも美味しく作れる?
ベストな分量てテクニックおしえれ
737オリーブ香る名無しさん:2009/10/17(土) 08:06:15 ID:maMdCtMQ
作れる、つーか胡椒不要
738オリーブ香る名無しさん:2009/10/17(土) 08:55:25 ID:iN5ZDdAA
>>736
パセリないのは寂しい
コショウはいらん
739オリーブ香る名無しさん:2009/10/17(土) 10:00:59 ID:N08Ac8q4
パセリが無いときは作らない
それくらい重要
740オリーブ香る名無しさん:2009/10/17(土) 17:19:52 ID:pgX6U58f
若干塩辛い方が旨いね
741オリーブ香る名無しさん:2009/10/17(土) 23:08:58 ID:i36sPRcB
>>736
水がないのが致命的
742オリーブ香る名無しさん:2009/10/17(土) 23:11:24 ID:iN5ZDdAA
>>740
塩は限度超えるとすぐ辛すぎになるから注意

>>741
揚げ足取り厨は半世紀ROMってろ
743オリーブ香る名無しさん:2009/10/17(土) 23:13:48 ID:i36sPRcB
>>742
煽るんだったらsageぐらい覚えてからにしろw
744オリーブ香る名無しさん:2009/10/17(土) 23:19:34 ID:LM2q+C46
オリーブオイルにニンニクの香りがあまり移らないのだけれど、なんかコツあるのかな?
ちゃんときつね色になるまで火にかけてるんだが。
745オリーブ香る名無しさん:2009/10/18(日) 01:30:06 ID:FAPzs+pk
>>744
ageんなっての
746オリーブ香る名無しさん:2009/10/18(日) 01:42:51 ID:FqsFb1Cl
ニンニク高いの使う。刻み方を細かくする。超弱火で20分くらい火にかける。
他に何かあったかな?
747オリーブ香る名無しさん:2009/10/18(日) 02:32:49 ID:j7YmOxwd
にんにくがきつね色になるまで火にかけてると香りが飛ぶから
色つく前に茹で汁いれて温度下げる
748オリーブ香る名無しさん:2009/10/18(日) 13:09:59 ID:7qsSlq6K
あげ足取りじゃないけど、
ペペロンチーノにパセリ入れるのは
原理派的にもありなん?
749オリーブ香る名無しさん:2009/10/18(日) 14:03:16 ID:dUzfAdlt
ありです
750オリーブ香る名無しさん:2009/10/18(日) 15:30:07 ID:QIo8MN36
バジルよりパセリ?
751オリーブ香る名無しさん:2009/10/18(日) 15:49:32 ID:p3wt2QHy
>>750
俺はその日の気分でそのどちらか。両方ぶっかけることもある。
752オリーブ香る名無しさん:2009/10/18(日) 18:23:48 ID:u2O7/l64
ベランダで栽培したイタリアンパセリを
摘んで即みじん切りにした物を散らすと
実に最高で且つ贅沢な気分になれます
753オリーブ香る名無しさん:2009/10/19(月) 07:22:29 ID:YPdIHXaq
あげちゃいけいないってなんなのwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

オリーブオイル買ったけど1.5リットルの買ったけどまず過ぎるw
ペペロンチーノにしか使わないのにw
754オリーブ香る名無しさん:2009/10/19(月) 10:27:43 ID:61w4rlLr
安物買うお前が悪い9mビシッ
755オリーブ香る名無しさん:2009/10/19(月) 13:07:44 ID:axNRDRLJ
sage強要厨が居るのはこのスレですか?
756オリーブ香る名無しさん:2009/10/19(月) 13:32:44 ID:9lItw1m8
>>745みたいのが沸くのでageちゃいけないんだよ
757オリーブ香る名無しさん:2009/10/19(月) 22:15:08 ID:ndtyEJkb
ageたら苦くなっちゃうじゃん
758オリーブ香る名無しさん:2009/10/19(月) 23:01:17 ID:dp2erTqe
ちょっとうまいとおもった
759オリーブ香る名無しさん:2009/10/20(火) 10:54:06 ID:Y46HWa9X
イタリアンパセリより普通のパセリの方が好きだ
760オリーブ香る名無しさん:2009/10/20(火) 22:03:03 ID:jV3CNWFc
>753
ほとんどオリーブオイルの味で食べるんだからケチってはいけません。
面倒なときは茹でたパスタにオリーブオイルとクレイジーソルト(偽)だけで食べるけど、
まぜるだけのパスタソースよりよっぽどマシ。(すでにペペロンチーノじゃないけどw)
761オリーブ香る名無しさん:2009/10/21(水) 12:45:10 ID:XKCxMXu6
オリーブオイルってほんと値段と味が比例しすぎと言うか
安いオイルほど量がやたら多かったりするから買っちゃうと
その不味さに苦悩の日々をおくることになる
使わずに捨てようかって気にさせるくらいだからな
762オリーブ香る名無しさん:2009/10/21(水) 13:04:33 ID:H16mQX4/
>>761
なんて今のおれ
763オリーブ香る名無しさん:2009/10/21(水) 14:57:02 ID:Wsf7DLrq
高ければ美味いと思ってるバカ発見
764オリーブ香る名無しさん:2009/10/21(水) 15:16:28 ID:X9B876L6
中国産は危ないと思ってる
765オリーブ香る名無しさん:2009/10/21(水) 19:07:54 ID:Yz1Kn9Bz
ボスコのトスカーナって美味いのかな
766オリーブ香る名無しさん:2009/10/21(水) 19:08:42 ID:N0Kns5xM
>>765
極めて普通
767オリーブ香る名無しさん:2009/10/21(水) 19:20:00 ID:Yz1Kn9Bz
>>766
じゃあどこがいいの?
768オリーブ香る名無しさん:2009/10/21(水) 21:16:32 ID:ww4D0WGp
ボスコの普通のやつで十分だろ
769オリーブ香る名無しさん:2009/10/21(水) 21:17:41 ID:LP1ksPva
うん、十分
770オリーブ香る名無しさん:2009/10/21(水) 21:30:55 ID:PVkMAmDm
ベーコンなしで作ってみたら何か物足りなかった
もうちょっと試行錯誤してみる
771オリーブ香る名無しさん:2009/10/21(水) 21:49:00 ID:xkTYbzkO
俺の経験によると、最も品質/コストの高いオリーブオイルは
ギリシャのクレタ島産のコロネイキ種のものだな。
異なる意見を持っている奴は居ますか?
772オリーブ香る名無しさん:2009/10/21(水) 22:43:41 ID:8CCDVXMe
品質とコストはいいから味をだな
773オリーブ香る名無しさん:2009/10/21(水) 22:50:04 ID:/+schvMY
さあ早くスーパーで普通に買えるもので最高の組み合わせを考えるんだ
スーパーで変えるなら値段は問わない
774オリーブ香る名無しさん:2009/10/21(水) 23:11:57 ID:r1/RQG8v
>>763
オマイは幸せだなw

味覚音痴でww
775オリーブ香る名無しさん:2009/10/21(水) 23:17:22 ID:8CCDVXMe
昭和で使い古されたような煽りやってんじゃねえよwwwwwwww
776オリーブ香る名無しさん:2009/10/22(木) 00:33:32 ID:sD4R8xjy
せめてモニーニくらい使おうよ。ヨーカドーで\630
777オリーブ香る名無しさん:2009/10/22(木) 00:47:43 ID:RSwS6csQ
>>776
お前、それ本気でいってるのか?
778オリーブ香る名無しさん:2009/10/22(木) 01:01:48 ID:sD4R8xjy
>777
そおだよ。なんで?
779オリーブ香る名無しさん:2009/10/22(木) 02:11:11 ID:SjOSHo9t
>>774
何自分自身の事言ってんだwww
お前は中身が何であれ高けりゃ美味く感じるんだろ?w
780オリーブ香る名無しさん:2009/10/22(木) 04:47:32 ID:VW+1WEvj
貧乏人のことはほっとけよ
781オリーブ香る名無しさん:2009/10/22(木) 05:05:50 ID:7O/R7Iow
全ての食材を自分で取りに行ってこそ真のペペロンチーナってもんだ
さあ、オリーブ畑にペペロンチャーしに行こうぜ
782オリーブ香る名無しさん:2009/10/22(木) 10:16:47 ID:KE2fcF1w
某イタリア料理店でシェフしてますが、
ほとんどの店で化学調味料は使っていますよ

パスタと唐辛子とニンニクとオリーブオイルと塩のみで作った
純粋なペペロンチーノというのは、「うま味」はほぼ感じません。
そもそも、うま味を感じるはずはないのです。

もし、上記食材しか入っていないシンプルなペペロンチーノを注文し、
うま味をもし感じるようなら、それは化学調味料を少々使っているはずです。
外食すると、どんな有名店でも「うまいペペロンチーノ」しかないと思いませんか?
でも上記食材だけで作ったら、本来あんなうま味は無いものです。

逆に言えば、家でおつくりになるときは、マネすればいいのです。
1人前に、耳掻き一杯分ぐらいが適量です。
驚くほどうま味が出ます。

どうしても使いたくないなら、
グルタミン酸やイノシン酸、コハク酸など、
うま味成分を豊富に含む食材を使いましょう。
化学調味料なんか、と、意地を張って、きっとできるはずだと思っても
具財にうまみ成分がないなら、うまいものは作れませんよ。
だからアンチョビを入れたりベーコンを入れたりキャベツを入れたりするんです。

純粋なペペロンチーノがうまい、とか、むしろありえない、
うま味は具で出す。そう思っていたほうがご自分で料理するぶんには良いですよ。
783オリーブ香る名無しさん:2009/10/22(木) 10:20:48 ID:DEYcRgXd
>>782
>パスタと唐辛子とニンニクとオリーブオイルと塩のみで作った
>純粋なペペロンチーノというのは、「うま味」はほぼ感じません。

十分な旨味があるよ。
旨味が出なかったら作り方か材料が悪いだけ。
784オリーブ香る名無しさん:2009/10/22(木) 11:01:10 ID:01p48nHY
だがよく考えてほしい、純粋な場合に「旨味」が化学的にどれくらい存在しているのかどうか
そもそも旨味を何ととらえるのか
785オリーブ香る名無しさん:2009/10/22(木) 11:24:11 ID:nhBChoHn
イタリアンカフェでバイトしてた頃・・・
2人のオヤジがやってきました。
オヤジ1 「ここはなかなか美味しいんだよ、これなんかいいですよ。」
オヤジ2 「ほー、じゃ、俺はこれにしようかな。」

そういうと、オヤジ2はメニューを指差しながらはっきりとこう言った。
『トマトとジルバのスパゲティ』

その瞬間、俺の脳裏には、トマトと麺が踊り狂ってる様が浮かんだ。
(マズイ、ここはこらえろ、笑っちゃイカン!!)
などと思っていると、間髪入れずにオヤジ1が
「じゃ、俺はこの『ペロロンチーノ』」

もう限界、っていうか完敗。
786オリーブ香る名無しさん:2009/10/22(木) 11:33:27 ID:10pdcmrC
>>782
おまえがサイゼイヤでバイトしてるのだけはよく分かった
787オリーブ香る名無しさん:2009/10/22(木) 11:50:33 ID:SjOSHo9t
>>782
ペペロンチーノに旨味は不要だろ。
ペペロンチーノはオリーブオイルの香りを楽しむ料理。
その店の名前晒せ。

>>783
旨味を勘違いしてないか?
788オリーブ香る名無しさん:2009/10/22(木) 11:51:03 ID:FD8TXOWS
>>782
ま、ネットじゃどんな職種でも地位でも名乗れるわなw
789オリーブ香る名無しさん:2009/10/22(木) 12:19:30 ID:06cyOFA8
岩塩ぺろーぬ
790オリーブ香る名無しさん:2009/10/22(木) 12:25:31 ID:9H2JoPk/
普通に科学調味料ありなしで2皿作って、各自、比べればいいだけだおね
俺はダイエット中なので試せない><
残念だ。
791オリーブ香る名無しさん:2009/10/22(木) 12:35:05 ID:rk0IOpfM
最後に皿に残ったオイルなめると、すごいうまみだよ。
792オリーブ香る名無しさん:2009/10/22(木) 15:00:23 ID:IIO1Dptj
ネットでいろんな人のレシピを覗いてみたけど、
パスタ投入時のフライパンの温度は下げた方が良いのか?
乳化もパスタからめる時も高温でやるもんだと信じてた・・・
793オリーブ香る名無しさん:2009/10/22(木) 17:20:33 ID:ub8HtgQa
>>782
よく釣れて楽しいだろうが
万が一シェフをしてるとしたら
やめた方がいいぜ?w
794オリーブ香る名無しさん:2009/10/22(木) 18:40:47 ID:sD4R8xjy
レストランは客が喜ぶものを出さなきゃ商売にならないんだから、
ここの求道者たちと話が合わないのは当たり前。
795オリーブ香る名無しさん:2009/10/22(木) 18:46:54 ID:RXTNo9ba
俺は醤油を少し入れる
邪道かもしれんが、旨味成分がかなり上がって美味いよ

ファミレスなど一切行かない硬派な金持ち人間は、

最高級エキストラヴァージンオイル使って、ペペロンチーノ食べればええねん
796オリーブ香る名無しさん:2009/10/22(木) 18:48:47 ID:J/Fez7nu
ナンプラーがいいよ
797オリーブ香る名無しさん:2009/10/22(木) 18:49:14 ID:ub8HtgQa
お金をかけなくてもバランスが取れたら
それなりに美味しいものができあがるよ
798オリーブ香る名無しさん:2009/10/22(木) 22:49:14 ID:HFYGc073
グルテン豊富な小麦粉の塊食って「うま味」を感じないとしたら、相当ヤバイ舌だな。
799オリーブ香る名無しさん:2009/10/22(木) 23:20:35 ID:01p48nHY
そうは言うがな大佐、実際舌に当たるのかというと・・・油とかでコーティングされててな
800オリーブ香る名無しさん:2009/10/23(金) 00:49:58 ID:flAtPXd8
だがスネーク、それは肉だって同じ条件だ
肉欲は程ほどにしないと身を滅ぼすぞ
801オリーブ香る名無しさん:2009/10/23(金) 00:54:19 ID:76+2guG+
判ったぞ、お前ら一度オリーブオイルじゃなくて
バターかヘットかラードで作ってみろ。多分そっちのほうがお前らに合うはずだw
802オリーブ香る名無しさん:2009/10/23(金) 04:24:27 ID:kOKrDmKE
>>798
君は唾液にグルテンを分解する酵素でも含まれているのかね?
803オリーブ香る名無しさん:2009/10/23(金) 07:06:04 ID:nZN9wC+d
>>802
君は肉くっても旨いとは感じないのかね?
804オリーブ香る名無しさん:2009/10/23(金) 07:41:26 ID:GBXwGYZc
俺はベーコンないといけない方かな
俺の糞舌が化調慣れしてるからか、肉ないと食った気しないせいか分からんけど
単に肉無しでもうまいペペロンに当たったことないからかもしれん
805オリーブ香る名無しさん:2009/10/23(金) 16:05:34 ID:agmo/XSE
貝も旨味成分がかなりある (逆に臭みもあるが、上手にやれば消せる)

ペペロンチーノに貝を入れたら、ボンゴレになるけど
旨味成分のおかげでかなり美味い
806オリーブ香る名無しさん:2009/10/23(金) 19:28:17 ID:ze48ofJq
具なしペペに文句行ってる奴はヘタクソかそもそもイタリアンの味覚がないかだろ。
どんなに美味いトムヤムクンでも不味いって言う奴いるしな。
807オリーブ香る名無しさん:2009/10/23(金) 19:50:22 ID:TppuK2rp
ばあちゃんの家庭菜園からニンニク大量にもらってきた(市販価格で5000円分くらい)
適当に植えておけば勝手に大量に育つらしい。。
なのになぜあんなに国産ニンニクが高いのか謎だ。
808オリーブ香る名無しさん:2009/10/23(金) 20:14:11 ID:GBXwGYZc
ニンニクと言えば、お前らはどんなニンニク使ってるの
俺は近くのスーパーで青森産1個398円也のやつだが
809オリーブ香る名無しさん:2009/10/23(金) 20:33:06 ID:2GjqRSf9
>>806
ペペロンチーノごときにヘタもクソもねーよ。
オリーブオイルが好きかどうかの問題。
具を入れるやつは、どーしてもペペロンチーノが好きだと言いたいんだろ。
810オリーブ香る名無しさん:2009/10/23(金) 20:53:52 ID:vTW2X6VV
イタリアンの味覚かぁ、、、
氏ね
811オリーブ香る名無しさん:2009/10/23(金) 21:09:04 ID:ObUx0mBc
>>803
肉のうまい部分はたんぱく質が分解してアミノ酸になってるとこだけだ
新鮮な肉はうまくないぞ
812オリーブ香る名無しさん:2009/10/23(金) 21:10:02 ID:ze48ofJq
>>809
パスタに付着するようなソースに仕上げるには技術がいると思うが。
パスタをフォークで巻いたときどれだけソースを持ち上げることができるか。
813オリーブ香る名無しさん:2009/10/23(金) 21:19:09 ID:flAtPXd8
ソース吸わせりゃいいだろ
なんのためにアルデンテでゆでると思ってるんだ
814オリーブ香る名無しさん:2009/10/23(金) 21:21:58 ID:2GjqRSf9
>>812
ゆで汁入れて煮詰めるだけだろ。まあ、お宅の作品を食べたことないから判りませんが。
815オリーブ香る名無しさん:2009/10/23(金) 21:29:56 ID:rD3J7rtl
油にゆで汁いれてぐりぐり
これで絡まないのならきっとパスタの摩擦係数がマッハ
816オリーブ香る名無しさん:2009/10/23(金) 23:17:16 ID:VWvSK6+0
本格的なバカタレがいるようだな

ペペロンの旨みがわからないやつはこのスレに来るな!!

乳化させるのにはコンロの火力を最大にあげるんだよ
常識だろ

いいか、ペペロンを美味しく作れないやつは全てのパスタ料理を作れない

パスタの命は加減だよ
塩、温度、素材、時間、多次元の総合芸術なんだ

日本のおかゆと同じ

この意味がわからないやつはうまいペペロンを作れない。
817オリーブ香る名無しさん:2009/10/23(金) 23:20:23 ID:KpoRaJlU
わけわからなくなってきたから
塩の代わりにお茶漬けとゆで汁入れるッス
818オリーブ香る名無しさん:2009/10/23(金) 23:31:47 ID:lBFDs44l
おかゆかぁ
819オリーブ香る名無しさん:2009/10/23(金) 23:35:32 ID:1UkuoCup
ペペロンてビンボ臭いよね
820オリーブ香る名無しさん:2009/10/23(金) 23:55:49 ID:agmo/XSE
卵がけご飯にアジシオいれてる派 vs いれない派

と同じ構図やな。一方が一方をバカタレと決め付けてる
821オリーブ香る名無しさん:2009/10/24(土) 00:05:55 ID:nFoqhJrW
>>816
加減が大事というのは同意だが、
ペペロンチーノの乳化は乳化ではないと何度言ったら・・・

それにペペロンチーノの美味しさは旨味ではない。
822オリーブ香る名無しさん:2009/10/24(土) 00:10:38 ID:UYc0apsC
乳化なんかにこだわっているうちはド素人
823オリーブ香る名無しさん:2009/10/24(土) 00:32:01 ID:T6GFEWD6
「うま味」と「旨味」、「旨み」は別物だからそこだけ注意な。
アミノ酸由来の味は「うま味」。「旨味」って書く人もいるけど決して「旨み」のことではない。
824オリーブ香る名無しさん:2009/10/24(土) 00:54:06 ID:uL9/l5Im
>>816
いちばんバカっぽいぞー
825オリーブ香る名無しさん:2009/10/24(土) 02:40:57 ID:nFoqhJrW
>>823
その定義の出所は?
826オリーブ香る名無しさん:2009/10/24(土) 02:59:36 ID:HqvMCgGX
辞書
827オリーブ香る名無しさん:2009/10/24(土) 03:12:55 ID:uL9/l5Im
これだけは言っておく
唐辛子触った後はオナニー禁止
828オリーブ香る名無しさん:2009/10/24(土) 06:15:25 ID:xL0ycGYx
お前らのレスくらいに俺のソースも絡んでくれないものか
829オリーブ香る名無しさん:2009/10/24(土) 06:50:15 ID:+Ctfk9+8
こんなアホどもの根拠の薄いたわごとを読むくらいなら、イタリア料理の本買って読んだほうがマシ
830オリーブ香る名無しさん:2009/10/24(土) 06:54:18 ID:XY5P16Nc
>>827
それを先に言わんか!!!

(`;ω;´)ヒリヒリ
831オリーブ香る名無しさん:2009/10/24(土) 07:36:14 ID:vzvlnmex
>>820
醤油だろjk
832オリーブ香る名無しさん:2009/10/24(土) 08:31:30 ID:G4hkAKgM
>>827
実践したのか?
膨張度は上がったか
833オリーブ香る名無しさん:2009/10/24(土) 13:08:03 ID:uL9/l5Im
>>832
いや、種取りなんかすると・・・ >>830
834オリーブ香る名無しさん:2009/10/24(土) 15:18:48 ID:hu1apIIB
>>816
あんまりオリーブオイルを高温にすると、風味が損なわれない?
835オリーブ香る名無しさん:2009/10/24(土) 16:07:13 ID:G4hkAKgM
サラダオイルを使っているんでないか
文章の内容もそのレベル
836オリーブ香る名無しさん:2009/10/24(土) 16:48:49 ID:qclq3cy4
>>816はただの馬鹿だから放置でおながいします
837オリーブ香る名無しさん:2009/10/24(土) 19:43:26 ID:xneX2aND
これだけは言えるけど俺のペペロンが一番美味い
838オリーブ香る名無しさん:2009/10/24(土) 21:12:22 ID:Za3COFIy
パスタに「これがなきゃ駄目!」は無い
あるシェフの言葉
いい言葉だ
839オリーブ香る名無しさん:2009/10/24(土) 21:29:22 ID:Pb1wZ+S7
>>837
お土産持参するから是非ご馳走してください
840オリーブ香る名無しさん:2009/10/24(土) 21:45:22 ID:cZfJgfnt
>>838
うすっぺら
841オリーブ香る名無しさん:2009/10/24(土) 22:18:20 ID:xL0ycGYx
>>840
真偽はどうあれそういうこというと、お前自身がうすっぺらくなるぞ
842オリーブ香る名無しさん:2009/10/24(土) 23:00:13 ID:LvTnOpfR
みんなパスタは何使ってる?
俺はバリラの1.7mm
1.4mm試してみたいんだが、近所では売ってない上に1.7mmの在庫が10kgあるもんで・・・
843オリーブ香る名無しさん:2009/10/25(日) 00:42:59 ID:D/KshvXx
1.4mmとかアルク行けば普通に置いてあるだろ
844オリーブ香る名無しさん:2009/10/25(日) 08:06:52 ID:nipXMbZN
ペペロンチーノに粉チーズをかけても旨いよ
騙されたと思ってやってみてちょ
845オリーブ香る名無しさん:2009/10/25(日) 08:41:46 ID:qMb23/PU
昨夜ペペロンチーノに強制的にミートソースがかかってました
切れて食べなかったら今起きたら嫁が実家に帰ったらしく居ないです
俺のせい?
846オリーブ香る名無しさん:2009/10/25(日) 09:43:06 ID:Voa5TZ1e
またお前か
847オリーブ香る名無しさん:2009/10/25(日) 09:59:18 ID:oXnVUrG7
>>845
あんた、全然状況変わってないんだなw
しばらく見なかったから少しは改善されてるかと思ってた。
848オリーブ香る名無しさん:2009/10/25(日) 10:09:12 ID:OC7Y9rAq
例の人を騙った別人ぽい感じする
粉チーズはたまにやる。うまいけど好み分かれそう
849845:2009/10/25(日) 14:03:02 ID:RpWYcWBN
週末しかニンニク料理食べられないし大好きなペペロンに無断でミートソース・・・
何回か言ったけどさすがに切れて食べなかったら居なくなってた
面倒くせぇえええええええええええええええええ
850オリーブ香る名無しさん:2009/10/25(日) 14:38:25 ID:L32mJzZF
ペロペロチンチーノ
851オリーブ香る名無しさん:2009/10/25(日) 16:53:57 ID:J/PC+09r
>>844
禿既
852オリーブ香る名無しさん:2009/10/25(日) 17:01:30 ID:DctRndSc
>>850
思ってたことを代弁してくれた
853オリーブ香る名無しさん:2009/10/26(月) 05:33:10 ID:oqnuRrpR
ペペロンチーノ = 素ラーメン、素チャーハン、かけうどん、ネギだけの味噌汁

ちょっと恥ずかしい
854オリーブ香る名無しさん:2009/10/26(月) 05:43:44 ID:TI5FChtU
>>853
余計な具のないほうが腕の良し悪しが直で現れる難しい料理だって事理解できないのか
だいたい何が恥ずかしいのか
シンプルである事が恥ずかしいって、その考えのほうが恥ずかしいわ
855オリーブ香る名無しさん:2009/10/26(月) 05:48:18 ID:oqnuRrpR
やたら自慢するやつが多くて笑っちまっただけ。
856オリーブ香る名無しさん:2009/10/26(月) 05:50:19 ID:oqnuRrpR
ペペロンチーノで腕の良し悪しがわかるってwww
857オリーブ香る名無しさん:2009/10/26(月) 05:55:22 ID:jSBhAqCH
チャーハンでその店の腕がわかるみたいなもん
858オリーブ香る名無しさん:2009/10/26(月) 05:58:34 ID:oqnuRrpR
例えが悪かった。チャーハンは技術がいる。
技術的にはペペロン=インスタントラーメン
859オリーブ香る名無しさん:2009/10/26(月) 06:00:47 ID:oqnuRrpR
気分を害してすみません。去ります。
860オリーブ香る名無しさん:2009/10/26(月) 06:02:58 ID:jSBhAqCH
ペペロンはどう作っても同じっていう主張ですか
861オリーブ香る名無しさん:2009/10/26(月) 06:05:39 ID:oqnuRrpR
乳化の話か?
サイナラ。
862オリーブ香る名無しさん:2009/10/26(月) 07:04:21 ID:NAY+6deP
寿司屋の腕をみるのは玉子焼き
料亭の腕をみるのはおすまし
863オリーブ香る名無しさん:2009/10/26(月) 07:11:39 ID:+SQ3qjFS
>>834
ゆで汁を入れてから火力を最大に上げる。

ゆで汁は100度以上の温度に上がらないので、オリーブオイルの温度は
むしろニンニクで香り付けしている時より下がる。

火力を最大にしてゆで汁を激しく沸騰させ攪拌することで、
白濁したマイルドな乳化ソースができる。

864オリーブ香る名無しさん:2009/10/26(月) 07:19:38 ID:+SQ3qjFS
乳化させるのには意味がある。

ゆで汁に含まれる塩分はそのままではオイルに溶けない。
小麦のデンプン、たんぱく質を含むゆで汁とオイルを高温で攪拌する事で、
一時的にだが乳化され均一な塩分濃度になり、マイルドな塩加減のおいしいソースになるのだ。

タマゴのたんぱく質でオイルを乳化させたのがマヨネーズ。

ペペロンは科学でもあるのだぞ、諸君
865オリーブ香る名無しさん:2009/10/26(月) 07:24:09 ID:+SQ3qjFS
イタリアンドレッシングだって使う前に良く振るだろ、あれと同じだよ諸君
866オリーブ香る名無しさん:2009/10/26(月) 10:21:38 ID:xLwdgyfy
>>854
どうせ>>853は挙げた料理みんなまともに作れないような下手っぴなんだろう。
可哀想な奴だと哀れんでやれば良いんだよ。
867オリーブ香る名無しさん:2009/10/26(月) 10:58:52 ID:wax7MgRX
>>864
高い温度の方が水と油が分離しやすいよ
868オリーブ香る名無しさん:2009/10/26(月) 17:01:09 ID:B4fBjWAF
>>864
高温で乳化させてグツグツの状態でパスタを投入するのですか?
予熱しないプレートに盛っても熱過ぎないでしょうか?
869オリーブ香る名無しさん:2009/10/26(月) 17:35:54 ID:hvCocrKC
>>868
いくらグツグツいっていても水分が飛ばない限りソースが100度以上になることはない。
それにソースの量自体がパスタの量よりずっと少ないので、
出来あがりの温度は油切りした後のパスタの温度にほぼ依存する。

つまり、ソースの持っている熱量よりパスタの持っている熱量のほうがずっと大きい。

熱々なのがキライな人は湯切りしてからちょっとあおって麺を冷ますしかない。
870オリーブ香る名無しさん:2009/10/26(月) 17:38:58 ID:1PFFwR5R
>>869
正確には多少100度超えるんだぜ
871オリーブ香る名無しさん:2009/10/26(月) 21:40:43 ID:zg826T50
内容はほぼ同意なのだが文面に滲み出るバカっぽさに何か突っ込みたくなるこのもどかしさ
872オリーブ香る名無しさん:2009/10/26(月) 22:25:25 ID:Zpq8iwwT
おれなんか毎日妻の母乳を飲んでるぞ
うらやましいだろ
おいしくないけど愛の味はする
873オリーブ香る名無しさん:2009/10/27(火) 07:12:24 ID:ArlHNhVq
そろそろ乳離れしようぜ
874オリーブ香る名無しさん:2009/10/27(火) 19:49:21 ID:NhpZWhwo
やだいやだい
20代の母乳っておいしいぞ
875オリーブ香る名無しさん:2009/10/27(火) 23:17:47 ID:ixOcAxB7
乳の味は餌でかなり変わってくるぞ
876オリーブ香る名無しさん:2009/10/28(水) 12:40:51 ID:n8h5d+dh
ペンネで作ったけどウメエー
877オリーブ香る名無しさん:2009/10/28(水) 13:45:29 ID:JPgzooq3
オリーブオイルに付け込んで楽しみにしてたガーリックオイルがあけてみたら炭酸みたいにシュワシュワいってんだけど大丈夫かな?
878オリーブ香る名無しさん:2009/10/28(水) 14:14:45 ID:F+EHEuIy
>>877
まさか腐っ・・・いや、醗酵?
879オリーブ香る名無しさん:2009/10/28(水) 19:41:23 ID:hj/txegu
腐敗してますね
880オリーブ香る名無しさん:2009/10/29(木) 03:18:41 ID:RgkQK7nc
オリーブ油買えないので
サラダ油でも無問題ですか?(´・ω・`)
881オリーブ香る名無しさん:2009/10/29(木) 05:08:06 ID:spRfqcyI
>>880

鷹の爪とスライスニンニクちゃんと使えばそれなりに風味出るから大丈夫。

ただし黒胡椒はガリガリして欲しい。シェフのオィラとしては
882オリーブ香る名無しさん:2009/10/29(木) 05:26:24 ID:Myjm3yx3
シェフ(笑)
883オリーブ香る名無しさん:2009/10/29(木) 09:12:31 ID:9gyiTQ0/
黒胡椒は不要
シェフのオィラとしては
884オリーブ香る名無しさん:2009/10/29(木) 12:32:52 ID:pIzWHLxY
大根おろしも付けてほしい。
一流シェフのオイラには。
885オリーブ香る名無しさん:2009/10/29(木) 21:22:08 ID:35L6WYbM
ちりめんじゃこも欲しいところだな
シェフのオィラとしては
886オリーブ香る名無しさん:2009/10/30(金) 22:09:58 ID:UOZ/Swnp
からすみ
887オリーブ香る名無しさん:2009/10/31(土) 20:02:05 ID:Bs7cR8vd
ペペロンチーノにアンチョビを加えると美味しいよ
パスタが茹で上がる直前にキャベツも一緒に茹でると彩りも綺麗
騙されたと思ってやってみてちょ
888オリーブ香る名無しさん:2009/10/31(土) 21:49:07 ID:u4dboOYH
なにをいまさらなキャベツとアンチョビもパスタ
889オリーブ香る名無しさん:2009/11/01(日) 11:42:07 ID:59pNkbTi
季節感のない奴らだな。

今の時期ならサンマを香草とオレンジピールで焼いて
アンチョビとドライトマトで彩りよく合わせたペペロンチーノに決まってるだろ
890オリーブ香る名無しさん:2009/11/02(月) 03:25:06 ID:hQNYnaMK
>>889
香草とオレンジピールで焼くと言うのも難しいが、アンチョビを彩りよく合わせるのは殆ど不可能だと思う。
891オリーブ香る名無しさん:2009/11/02(月) 10:26:27 ID:l+3y643Y
ニンニクは切った後15分以上空気にさらしてから使うと味と香りが倍増するよ
892オリーブ香る名無しさん:2009/11/02(月) 13:52:56 ID:AGxTMWuz
別の倍増しなくていいし
893オリーブ香る名無しさん:2009/11/04(水) 00:02:34 ID:w0k+wmHy
来年に向けてにんにく植えた
とうがらしは使い切れなかったのが沢山冷凍してある
894オリーブ香る名無しさん:2009/11/04(水) 03:25:32 ID:FFQvjlGp
いつもなんか水っぽくなる・・・
895オリーブ香る名無しさん:2009/11/04(水) 03:52:26 ID:atWJw5xR
俺、凄い事発見した
ニンニク唐辛子と言うスパイスを生かしたペペロンチーノ
それに同じくスパイスを生かした料理カレーをかけた
そしたらペペロンチーノがカレーの味になったぞ!
896オリーブ香る名無しさん:2009/11/04(水) 07:50:57 ID:3rOfkzyx
奇才現る
897オリーブ香る名無しさん:2009/11/04(水) 08:54:49 ID:8B4uln5G
ネット上で(このスレも含め)完全に間違ったペペロンチーノの作り方が蔓延してるのは
すべてこの動画のせい
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5526881
このスレ住人なら一度は見たことがあるとは思うが。

そもそも乳化ってのがおかしい
898オリーブ香る名無しさん:2009/11/04(水) 09:19:08 ID:8B4uln5G
>>864
>ペペロンは科学でもあるのだぞ、諸君

はぁ???オマエが言ってもまったく説得力ないが。

>タマゴのたんぱく質でオイルを乳化させたのがマヨネーズ。

オマエは乳化などという言葉を使ってるが
ペペロンチーノは乳化じゃない
899オリーブ香る名無しさん:2009/11/04(水) 09:32:39 ID:JoCAmebZ
乳化じゃない厨もよく飽きないな
900オリーブ香る名無しさん:2009/11/04(水) 14:42:20 ID:f4uRAvHr
>>894
オイルに入れるゆで汁が多すぎ。
ゆで汁の塩分を多くして、オイルに入れるゆで汁の量を減らすとよい。
901オリーブ香る名無しさん:2009/11/04(水) 16:53:28 ID:FFQvjlGp
>>900
ゆで汁は10%で、量はオイルと同量なんだけど、
それ以外に根本的にどこか間違っているのかもしれない。
何度も練習してみるよ。
902オリーブ香る名無しさん:2009/11/04(水) 18:16:50 ID:BfdvwdRc
googleで「ピザで」と入力すると

ピザでも食ってろデブ
ピザでも食ってろ
デブはピザでも食ってろ
知事、まさか今夜もピザですか

が候補にでてくる
903オリーブ香る名無しさん:2009/11/05(木) 05:38:58 ID:UbM5A1b3
>>901
オイルが少ないんじゃないかな
食べてぺたぺたする位じゃないと、水っぽくなるかパサパサになりますよ
904オリーブ香る名無しさん:2009/11/05(木) 09:10:26 ID:SLQCv6E8
こんなスレ埋めようぜ
悪意のあるスレタイのせいで人が減りすぎ
以前は埋まるのに4ヶ月もかかるスレじゃなかった
905オリーブ香る名無しさん:2009/11/05(木) 13:00:17 ID:odX/BvOq
は?
906オリーブ香る名無しさん:2009/11/05(木) 14:22:01 ID:ZSUahv16
乳化とニンニク焦がしと純ペペロンしか話題ないからしょうがない
アレンジの話題したらファビョる奴いるから出しにくいし
907オリーブ香る名無しさん:2009/11/05(木) 14:28:40 ID:vWAeJxUV
重要な話題もあるぞ例えばミートソー(ry
908オリーブ香る名無しさん:2009/11/05(木) 14:46:08 ID:h8JxgGVu
>>903
とりあえずオイル多めでも失敗はしないよね。
909オリーブ香る名無しさん:2009/11/05(木) 14:48:00 ID:O9ZlFuMr
>>905
ペペロンチーノの最初の「ぺ」がひらがなになってる。
スレタイ検索でひっかからないし、板内検索でもひっかからない。
だからペペロンチーノスレなくなったと思ってる奴もけっこういる。
910オリーブ香る名無しさん:2009/11/05(木) 14:50:18 ID:h8JxgGVu
自分はこのオイルソース(ゆで汁なし)をスープカレーに応用してる。
ただ、カレーなのでトウガラシはかなり多め。

素晴らしくうまいのが出来て自分でも驚いた。
911オリーブ香る名無しさん:2009/11/05(木) 16:16:41 ID:vWAeJxUV
>>909
そうだったのか
ブラウザの検索が関係なく拾ってくれるので、気づかなかった
912オリーブ香る名無しさん:2009/11/05(木) 17:15:40 ID:O9ZlFuMr
違うスレでもペペロンチーノスレがなくなったとか書いてあるところあったなw
913オリーブ香る名無しさん:2009/11/05(木) 17:40:07 ID:Do6r4yTV
ペロンで検索すればおk
914オリーブ香る名無しさん:2009/11/05(木) 17:43:09 ID:1TLEkp9m
>>913
なんか違うサイトが引っかかりそうな悪寒w
915オリーブ香る名無しさん:2009/11/05(木) 19:26:44 ID:odX/BvOq
>>911
俺も気づかなかったよ
916オリーブ香る名無しさん:2009/11/05(木) 22:08:59 ID:HPpN4CNA
ゆで汁は一人前に対してオタマ一杯くらいがちょうどいいと思う
後ペペロンチーノは塩をかなり使うか他の旨味分足さないと物足りない味になりやすいよね
917オリーブ香る名無しさん:2009/11/06(金) 09:52:38 ID:eVBP0c/b
>>916
>>旨味分足さないと

ペペロンチーノは旨味の料理じゃないと何度言えば理解できるんだ
918オリーブ香る名無しさん:2009/11/06(金) 10:26:08 ID:g0Sw31Lj
本場イタリアだと旨味をうまく使ってるけどね
アンチョビとかでうまく加えるし

日本人って変に純粋を求めるんだよな
919オリーブ香る名無しさん:2009/11/06(金) 11:28:11 ID:iyFOvIn5
>>897
その動画ペペロンチーノじゃないし
920オリーブ香る名無しさん:2009/11/06(金) 11:36:44 ID:iyFOvIn5
おっと他の動画と間違えた
921オリーブ香る名無しさん:2009/11/06(金) 13:14:40 ID:eVBP0c/b
>>918
イタリアが全て正しいとでも思ってんのか
ペペロンチーノに余計なものは入れないのは常識だろ
オイルパスタの基本中の基本もまともに作れず語るなって話

あとこういうと
パスタも入れてはならないのだ
とかいう揚げ足厨が出てくるがな
922オリーブ香る名無しさん:2009/11/06(金) 15:19:54 ID:fwCwi46A
>>918
アンチョビは旨そうだな
旨味が足りない気がしてたから、試してみます
923オリーブ香る名無しさん:2009/11/06(金) 15:42:07 ID:hQkcyzo9
>>921
>イタリアが全て正しいとでも思ってんのか

笑えるwwwwwwww
924オリーブ香る名無しさん:2009/11/07(土) 02:05:53 ID:xQ6OQDes
俺は日によって気分も変わるし味わいたい味も変わるがな。
なんでも同じような味にしたがるのはお子様なんだろ。

うま味のあるパスタ食いたきゃアンチョビどころかトマトでもパンチェッタでも入れて食うし、
素のペペロンチーノ食いたいときはうま味なんて邪魔なだけ。
925オリーブ香る名無しさん:2009/11/07(土) 04:46:40 ID:f40vg1MJ
>>897の動画見たがニンニク焦げてるぞ
926オリーブ香る名無しさん:2009/11/08(日) 10:47:29 ID:QlhMesbo
日本人は時にクレージーだ、パスタに塩だけでうまいという

これはイタリア料理を侮辱するに等しい
927オリーブ香る名無しさん:2009/11/08(日) 11:36:12 ID:wLP2jGGR
いや、本当にうまいパスタなら塩など不要。茹でてしまってはせっかくのパスタの
うまみを薄めてしまい、さらに水に混入している余計なミネラルの雑味が出てしまう。

本当にうまいパスタは塩も水も要らない。極上ワインのつまみにポリポリかじる。
これこそが真のパスタ通。
928オリーブ香る名無しさん:2009/11/08(日) 11:50:03 ID:vlpOMUqy
生麺のペペロン食いたい
929オリーブ香る名無しさん:2009/11/08(日) 11:56:18 ID:F/JUuiH6
ペペロンチーノに生パスタは邪道だろ

食いたきゃポポラマーマとか行けw
390円だぞw

クソマズイけど
930オリーブ香る名無しさん:2009/11/08(日) 16:24:49 ID:ovi1V/Lk
めんどくさいから生パスタに生ニンニクと生唐辛子包んで生オイルかけて生バジル振りかけてかぶりついたら酷い事になったぞ
931オリーブ香る名無しさん:2009/11/08(日) 19:11:20 ID:yuD3WIex
馬鹿は一度死んでみればいいと思う
932オリーブ香る名無しさん:2009/11/08(日) 19:25:57 ID:pvCSqScK
>>931
反応してんじゃねぇよ
933オリーブ香る名無しさん:2009/11/08(日) 23:18:54 ID:EJpkX8P6
>>930
法典にそれに近いのが載ってたぞ
やっぱりアンタは天才なんだよ。
934オリーブ香る名無しさん:2009/11/09(月) 09:51:41 ID:/jzkoZdt
http://item.rakuten.co.jp/takenokous/10000847/

↑でペペロンチーノ作ったことあるやついる?

めっちゃ美味いよ。お腹すいてパスタないときに代用したら、美味かった
935オリーブ香る名無しさん:2009/11/09(月) 14:41:47 ID:/Zn0iyoK
スパゲッティ切らしててマカロニで作った事はある。

激しくマズかった。
936オリーブ香る名無しさん:2009/11/09(月) 15:14:04 ID:/9TtEXI3
うどんでペペロン作られた事が有る
もちろんミートソース添え
937オリーブ香る名無しさん:2009/11/09(月) 15:32:09 ID:3rfZfkuG
そば・うどん板へ行け
ペペロンチーノをうどんスープに入れるならここだ
938オリーブ香る名無しさん:2009/11/09(月) 15:48:09 ID:/3XPCxLb
どっちも美味そうだから許す
939オリーブ香る名無しさん:2009/11/09(月) 20:03:59 ID:u4g7E1i2
>>934
パスタないのにどうやって作ったんだ?
マカロニもパスタなのだが。
940オリーブ香る名無しさん:2009/11/09(月) 22:17:25 ID:ESH21nPT
>>936 また、あんたか。
941オリーブ香る名無しさん:2009/11/10(火) 00:00:30 ID:T5r4U9+v
またかけられたのか。
942オリーブ香る名無しさん:2009/11/10(火) 03:55:03 ID:kq4t2O+9
近所にあるイタリアンの人気店に行ってみた
ペペロンチーノ頼んだが、いらん味付けすぎ
ニンニクも全く見当たらないしオリーブオイルの香りもしなかった
943オリーブ香る名無しさん:2009/11/10(火) 10:50:08 ID:PnSoBfIz
店でそんなしみったれたの食うなよ
944オリーブ香る名無しさん:2009/11/10(火) 22:25:02 ID:NaF4jcqX
>>942
ニンニクとオリーブオイルがなくて、いったい何の味が付いてたんだ??
945オリーブ香る名無しさん:2009/11/11(水) 06:38:41 ID:inml0L0h
>>880風味は落ちるよ( ^ω^)
946オリーブ香る名無しさん:2009/11/11(水) 17:56:07 ID:YryhTiwd
お茶漬けの話をしてるときに「飯と茶だけが好き」って人は当然いるけども
「海苔だの梅だのは邪道」って言いだす人は絶対煙たがられるじゃない、話も膨らまないしさ
ペペロンチーノも同じだろう
947オリーブ香る名無しさん:2009/11/11(水) 18:05:05 ID:wLcA+Ay+
aglio olio e peperoncinoに許されるのはオリーブオイルとニンニクとトウガラシとパセリのみ
オプションでコショウ
それ以外を加えると別の呼び名の調理になる
948オリーブ香る名無しさん:2009/11/11(水) 22:42:50 ID:VTv+gm9u
>>944
チキンコンソメっぽい味だった
949オリーブ香る名無しさん:2009/11/12(木) 13:25:34 ID:16UCZgvw
>>946
ペペロンチーノなんてのはそもそも
他に材料が無いからしょうがなく作る料理なんだから、そういう意味では
あなたの言っていることは極めて正論であると言えましょう。

しかしここ日本では、>>947に代表されるような
潤沢に食材がそろっていてもあえてストイックなペペロンチーノを作って楽しむ、
という実に不可思議、珍妙かつ日本人的な楽しみ方をする方たちが少なからずいらっしゃいますので
そういう正論は通用しないことになっているのです。わかりましたね?
950オリーブ香る名無しさん:2009/11/12(木) 13:28:54 ID:+DJnXq1n
ナンプラーだってば
951オリーブ香る名無しさん:2009/11/12(木) 13:29:47 ID:LisUqvxx
誰かイタリア語がわかる人、
このスレをイタリア語化して、
音楽でもつけてスライドショーみたいな動画にして
youtubeにうpしてくれないかな
反応がおもしろそうwwww

外国の料理に関して、その国の人よりもあつく語ってて
その国の人よりこだわりがあるBBSなんて
イタリア人から見たら笑えるぞきっと
具を入れちゃだめとか、純粋主義とかwww
日本人の変なこだわりは笑える
952オリーブ香る名無しさん:2009/11/12(木) 16:13:49 ID:5xFvMHGP
麺にバリラを使うときは化学調味料は使わない
なぜなら、麺がすごくうまいから
さすがイタリアの本場でシェアno1なだけはある

ママーなど国産の麺を使うときは耳掻き一杯程度の化学調味料は使う
麺がうまくねーから
953オリーブ香る名無しさん:2009/11/12(木) 16:47:01 ID:oCb9+GIQ
>>951
妄想乙w
954オリーブ香る名無しさん:2009/11/12(木) 18:00:34 ID:FfxvKesi
一般人がペペロンチーノ語るなヴォケ
955オリーブ香る名無しさん:2009/11/12(木) 18:01:27 ID:spED5I2L
>>951
そう思うなら自分でやれよ
そんな他力本願な考えだから
まともなぺペロンも出来ないんだ
956オリーブ香る名無しさん:2009/11/12(木) 23:55:27 ID:cAzMww6B
つかイタリア語知ってる奴なんて希少すぎんだろ
知ってて役に立つのは英語と韓国語くらいなものだろ
957オリーブ香る名無しさん:2009/11/13(金) 04:04:44 ID:9adVUrEu
>956
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
958オリーブ香る名無しさん:2009/11/13(金) 06:56:43 ID:G8cjnkXF
豆板醤を入れてみた

すっげぇおいしかったよ! みんなもやれよ! やれよ!
959オリーブ香る名無しさん:2009/11/13(金) 07:47:57 ID:/Q2Tyq21
ペペロンチーノ良くある間違い

オリーブ油とサラダ油を間違える
塩と砂糖を間違える
スパゲティとうどんを間違える
バジルと青海苔を間違える
唐辛子とチョロギを間違える
ニンニクとラッキョウを間違える
960オリーブ香る名無しさん:2009/11/13(金) 08:42:26 ID:Ftho+K9T
ニンニクがちょっと茶色になるぐらいでやってみたけど、香ばしくてむしろうまかった。
961オリーブ香る名無しさん:2009/11/13(金) 08:46:51 ID:FWSc7u8S
>>959
ミートソースをかけられる
が抜けてます
962オリーブ香る名無しさん:2009/11/13(金) 10:52:33 ID:bPbSsf61
シンプルなペペに青海苔はマジでうまい
963オリーブ香る名無しさん:2009/11/13(金) 11:40:56 ID:EURy5WWA
>>960
それはペペロンチーノとは言わない
焦がしニンニクスレに行け
>>962
青海苔はダメだろ
パセリかけろ
964オリーブ香る名無しさん:2009/11/13(金) 16:40:36 ID:tgvSRWSs
ナンプラーだな
965オリーブ香る名無しさん:2009/11/13(金) 19:32:16 ID:EURy5WWA
>>964
どこの国の料理にするつもりだ
966オリーブ香る名無しさん:2009/11/13(金) 20:19:14 ID:qoaiRWet
ナンプラーはアンチョビみたいでいけるに1票
967オリーブ香る名無しさん:2009/11/13(金) 22:10:46 ID:qxlh9p1X
アーリオ・オーリオ・ぺペロンチーノ
これぞパスタの王道だ。
968オリーブ香る名無しさん:2009/11/13(金) 22:14:53 ID:EURy5WWA
アンチョビ厨さ、ちゃんとアンチョビスレがあるのに何でそっちに行かないの
アンチョビ入れたら既にペペロンチーノじゃないから
969オリーブ香る名無しさん:2009/11/13(金) 22:30:15 ID:5+y5K1Aj
店のペペロンにも市販のソースにもアンチョビは入ってるし、本場でも入れてるぞ
970オリーブ香る名無しさん:2009/11/13(金) 22:40:18 ID:82q332jz
イタリアでは普通に入れるねアンチョビ
なんで本国で入れるのに必死で否定する奴がいるのか理解に苦しむね

アフリカ人が、お茶漬けに梅干入れるなんて邪道とか必死で書き込んでるみたいwww
971オリーブ香る名無しさん:2009/11/13(金) 22:58:22 ID:Wxkk1We8
>>970
だからそれは別の名前の料理なんだってば
972オリーブ香る名無しさん:2009/11/13(金) 23:24:39 ID:/Q2Tyq21
オニギリとシャケオニギリは違う物って事?
973オリーブ香る名無しさん:2009/11/13(金) 23:34:27 ID:5+y5K1Aj
単に無知なだけなんだから、あんまりいじめるんじゃない
974オリーブ香る名無しさん:2009/11/14(土) 01:12:02 ID:GHkHcmQ6
ざる蕎麦ともり蕎麦の違いもわからない奴も多いからな
975オリーブ香る名無しさん:2009/11/14(土) 01:25:20 ID:X48LYY9M
>>970
イタリア産のペペロンチーノの元には入ってないな>アンチョビ
ジャガイモのフレーク入ってるけど。
976オリーブ香る名無しさん:2009/11/14(土) 01:26:55 ID:xrYSqdvv
ジャガイモwwwwww
977オリーブ香る名無しさん:2009/11/14(土) 05:05:13 ID:wTcT4Sym
ナンプラーいけるね
やってみたよ
978オリーブ香る名無しさん:2009/11/14(土) 12:47:56 ID:Mt6bUKVD
友人からオリーブ油にニンニクと唐辛子が入ったのをもらったんだけどこれだとうまく作れない?
979オリーブ香る名無しさん:2009/11/14(土) 13:08:08 ID:FU7Bws6q
お前らまじ別スレ立ててやってくれない
980オリーブ香る名無しさん:2009/11/14(土) 13:54:16 ID:T/tyXCiH
>>978
瓶を嫌いな人の車に投げつけてみ
981オリーブ香る名無しさん:2009/11/14(土) 15:09:58 ID:xL2NSSiG
次スレ

ペペロンチーノ 20
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pasta/1258178560/
982オリーブ香る名無しさん:2009/11/14(土) 16:28:16 ID:UCgYxNlA
日欧商事が出してる、ソルレオーネのペペロンチーノってなんなの?
トマトソースなんだが。
そしてくそ不味い。
983オリーブ香る名無しさん:2009/11/14(土) 16:48:07 ID:Hv1BJo50
>>982
???
984オリーブ香る名無しさん:2009/11/14(土) 18:36:55 ID:LSVCGdvt
985オリーブ香る名無しさん:2009/11/14(土) 20:01:39 ID:X48LYY9M
つまるところ、アラビアータソース?
986オリーブ香る名無しさん:2009/11/14(土) 21:33:37 ID:xL2NSSiG
唐辛子が入ってるからペペロンチーノって書いてあるんだろ
ただそれだけ
987オリーブ香る名無しさん:2009/11/14(土) 23:22:03 ID:UCgYxNlA
ペペロンチーノじゃねーじゃねえか
988オリーブ香る名無しさん:2009/11/14(土) 23:31:49 ID:HQZfOM+8
唐辛子のことをペペロンチーノっていってんだろ
あってるっちゃあってるけど違ってるっちゃ違ってる、日本語って怖い
989オリーブ香る名無しさん:2009/11/15(日) 01:06:38 ID:KlRyV5p2
シニフィエの問題だな
990オリーブ香る名無しさん:2009/11/15(日) 01:58:37 ID:426MIi2p
アーリオオーリオエペペロンチーノを略してペペロンチーノだ
唐辛子=ペペロンチーノが入っているからペペロンチーノではない
991オリーブ香る名無しさん:2009/11/15(日) 02:03:56 ID:1GzDsbdp
だからー、>>984の商品は、唐辛子を指してるだろ
ちゃんと商品みたか?
992オリーブ香る名無しさん:2009/11/15(日) 03:50:55 ID:426MIi2p
普通ペペロンチーノと言ったらアーリオオーリオエペペロンチーノなのだが
唐辛子の事を言いたければ単に唐辛子と言うだろ
993オリーブ香る名無しさん:2009/11/15(日) 03:55:53 ID:K0rN6sk3
やっぱりペペロンチーノ原理主義者って基地外なんだなw
994オリーブ香る名無しさん:2009/11/15(日) 04:02:21 ID:ft476Peq
めんどくさいなぁ
じゃあペペロンチーノって言う略し方がおかしいんだよな
そのなんだ、アーイエオーイエオレイリエーペペロンチーノが正式名称なら
アオリーノで良いじゃないか?
995オリーブ香る名無しさん:2009/11/15(日) 12:05:08 ID:x7RR5+Tt
俺が彼女にペペロンチーノを作る
彼女は俺にペロペロチンチーノする
これが俺の理想だ
996オリーブ香る名無しさん:2009/11/15(日) 12:43:11 ID:7vahcfbX
辛いぺぺ食べた直後にペロペロチーノすると痛いよ
997オリーブ香る名無しさん:2009/11/15(日) 17:04:26 ID:RgUWMwrh
痛くて臭くなる二重苦wwwwwwwwwwwwwww
998オリーブ香る名無しさん:2009/11/15(日) 17:13:22 ID:UV9Mk5W/
>>995
そんな小さな唐辛子じゃペロペロチンチーノできません
999オリーブ香る名無しさん:2009/11/16(月) 02:46:58 ID:4rW6SNRL
やばっ食べたくなってきた。
1000オリーブ香る名無しさん:2009/11/16(月) 02:47:51 ID:4rW6SNRL
ペペロンチーノ最高!

ペペロンチーノ 20
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pasta/1258178560/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。