1 :
オリーブ香る名無しさん :
2007/08/23(木) 00:23:59 ID:NIfUC02j
『レシピ板スタンダード 〜アーリオオーリオペペロンチーノ〜』 m9(・∀・) 奥さん、貴方だけですよ!! 【1人前の材料編】 1:パスタ100g 2:にんにく1〜2かけ(中国産の場合は1かけが小さいので加減する) 3:赤唐辛子1本(好みで加減する) 4:オリーブオイル40〜50cc 5:塩大さじ4程度(茹で湯4gに対して。湯の量は鍋によって変わるので、塩の比率が変わらないように) 6:お好みでイタリアンパセリ適量 【材料準備編】 1:パスタを用意します。乾麺でも生麺でもどちらでもかまいません。パスタは細めのも のが相性が良いと言われており、スパゲティーニや細めのスパゲティが一般的ですが、 お好みで好きなパスタを試してみても良いでしょう。 2:にんにくを用意します。できれば国内産が望ましいですが、なければ中国産でもよい でしょう。 3:赤唐辛子を用意します。生の物でも乾燥でも構いません。特にこだわりがなければ鷹 の爪で充分です。 4:オリーブオイルを用意します。大きく分けてエクストラ・バージン・オイルとピュア オイルの2種類のオイルがありますので、好みで使い分けてください。エクストラバ ージンの方が香りが強くなります。両者をブレンドする人もいます。
【下ごしらえ編】 1:まず、大きな鍋にたっぷりの湯を沸かします。大き目の寸胴の方がはみだしたパスタ が焦げないので理想的ですが、普通の鍋でも大丈夫です。 鍋には水を約4リットル程度入れ、塩を入れます。この塩はパスタへの味付けになる ので、好みで増減すると良いでしょう。 2:にんにくは1mmほどの輪切りか、微塵切りにします。お好みで両者をブレンドする 人もいます。好みにより、包丁の腹で潰して使ってもいいでしょう。この場合、後か ら取り出すのが楽です。 すりおろしはあまり使わない方がいいでしょう。また、乾燥チップもできれば使わな い方がいいでしょう。芯はえぐくなるのでなるべく取った方が良いでしょう。 3:唐辛子は、種を抜いてそのまま、あるいは輪切りにします。輪切りの方が辛味が強く 出ます。
【調理編】 1:沸騰した鍋にパスタを入れます。パスタの束の真中を持って軽くねじり、鍋の中心に 垂直に立ててストンと落とすとうまく放射状にパスタを入れることができます。 パスタ全体が鍋に沈んだら、火力を調節して湯面が波立つくらいに沸騰させます。そ してパスタ同士がくっつかないように時々軽くかき混ぜます。あまりグラグラと沸騰 させたり、あまり頻繁にかきまぜ過ぎるとパスタの表面を傷めてしまうので注意して ください。特にゆで始めはくっつきやすいので注意しましょう。 パスタの茹であがりが約5〜8分(乾麺の場合)なので、パスタの茹で始め数分前か らオイルソースの調理にかかると、時間的にもちょうどよいでしょう。 慣れないうちはソースだけ先に作ってしまってからパスタを茹ではじめても構いませ ん。 なお、乾燥パスタ100gは茹であがると約250gになります。 2:別の鍋(フライパンなど)にオイルを入れますが、必ずオリーブオイルを使いましょ う。オイルの量はパスタ100gに対し大さじ2〜3程度が良いでしょう。好みで増 減できますが、あまり少ないとパスタに絡みません。ちょっと多いかなと思う程度で 大丈夫です。 3:次にニンニクを入れ、それからコンロに火を入れます。先に火を入れるとニンニクを 焦がしやすいです。火力はトロ火程度で充分です。 ニンニクは決して炒めるのではなく、茹でるような気持ちで熱していきます。細かい 泡がニンニクから静かに沸き立つ程度が程よい火加減です。 4:唐辛子を入れて、トロ火のまま加熱します。焦がさないように注意してください。長 く加熱すると焦げやすい上に香りが飛んでしまいますので、火を止めるる1,2分前 に投入すると良いでしょう。 辛目が好きな方はニンニクと同時に最初から加熱しても良いですが、辛く仕上げるに は、長く加熱するよりも種を一緒に入れたり、唐辛子の量を増やす方がお勧めです。
5:火力、材料の量にもよりますが、5〜10分ぐらい加熱するとフライパンからニンニ クの香りが立ってきます。ニンニクのフチがうっすらと変色したら火を止めます。途 中で火を止めて余熱で調理する人もいます。 カリカリのニンニクが好きな人は、一旦ニンニクをキッチンペーパーに引き上げて油 をしっかりと抜くとうまく行きます。焦がしても大してカリカリにはなりません。ニ ンニクがキツネ色になるほど加熱はしない方がいいでしょう。独特の香りが飛んでし まいますし、焦げた香りと苦味がオイルに移ってしまいます。 6:ソースが出来上がったら大さじ3程度の茹で汁を加え、茹で汁とオイルが均一に交じ り合って全体的にうっすらと白濁するまで軽くかき混ぜます。これはソースの味付け とともに、ソースの油温を下げる目的があります。もしここで茹で汁が突沸したり油 が跳ねるようならニンニクを熱する温度が高すぎます。逆に、いくらかき混ぜても茹 で汁とオイルが混じり合わない場合は油温が低すぎます。ここでゆで汁を増やすとさ らりとしたソースに、減らすとオイリーに仕上がりますので、お好みで加減してみて ください。 他方、ゆで汁を全く加えないレシピもあります。その場合は、パスタを揚げてしまわ ないように、にフライパンをぬれ布巾の上置くなどして油の温度を充分に冷ましてお いてください。 7:パスタがアルデンテに仕上がり、フライパンのオリーブオイルにニンニクの香りが十 分に移ったら、パスタのお湯を切りフライパンへ移します。このとき、ニンニクと唐 辛子が不要な方は、パスタを入れる前に取り除いてください。オリーブオイルの香り が好きな方は、最後の仕上げにエクストラバージンオイルを適量加えてもいいでしょう。 アルデンテの加減は、最終的に皿に盛りつけて食す時に、パスタの芯まで熱が通った 状態になるようにします。 8:仕上げに、イタリアンパセリのみじん切りを載せてもいいでしょう。火を通すとさら に香りがでます。火を通すのは2,3秒でいいと思います。(火を通しすぎると渋みが でる) 9:パスタをソースとよく和えたら塩味を確認し、足りないようであれば塩を足します。 これをお皿に盛りつけて完成です。パスタが冷めたり伸びる前に、早めに食べましょう。 【さいごに】 ペペロンチーノはシンプルな料理なので、アレンジはいくらでも可能です。 このレシピはまだスタートラインです。ぜひ「自分のペペロンチーノ」を探求してみてください。 〜2003年11月28日 レシピ板ペペロンチーノスレ住人一同〜
7 :
オリーブ香る名無しさん :2007/08/24(金) 03:01:34 ID:RU3pIMDa
サイゼでペペロンたのんだら、へっ、味もわからねぇくそ餓鬼が、みたいな目でみられました
8 :
オリーブ香る名無しさん :2007/08/24(金) 19:44:39 ID:WHnS1yo/
ベーコンとか具を入れるタイミングが良くわからないんだけど どのタイミングで入れればいいんだろ
正直具を入れたことがないから分からない
>>8 具の種類によるんじゃないか?
ベーコンとか火が通りにくいなら、早めに投入とか別のフライパンなりで別に炒めておくとか。
アンチョビなんてパスタ投入の直前でいいと思うし。
具なんか入れるのは邪道って話は置いといて。
アルデンテにして食った事無いんだけどどう? 主観でいいので硬めか柔らかめ、どちらが好きか教えてくれませんか?理由も言ってくれると助かります
アルデンテは、オリーブオイル絡める時加熱するから、 その時の加熱分考慮して出来上がりにちょうどよい硬さ、 にするためだと思っていたがどうなんだろうか。 芯がうっすら残った状態で食ったことはあるけど別に美味しくないぞ。 というよりむしろ美味しくないのだが。
14 :
オリーブ香る名無しさん :2007/08/27(月) 09:30:16 ID:OArKZQFS
>>7 そりゃ、かわいそうにな。
しかし、サイゼなんかでそんな扱いあるのか?
あんまり行ったことないけど、ファミレスだろ?
15 :
オリーブ香る名無しさん :2007/08/28(火) 01:28:01 ID:ESItcBa/
サイゼの美味さと安さは異常
16 :
オリーブ香る名無しさん :2007/08/28(火) 07:28:19 ID:VWJ2tcRq
ペンネとかのショートパスタは ペペに不向きでせうか?
17 :
オリーブ香る名無しさん :2007/08/28(火) 20:31:02 ID:F8exiG2R
>>14 こっちはパスタ専門店とか行ってるんですよ。どうせまずいだろうけど頼んでやるか的な態度がいけなかったかな。
18 :
オリーブ香る名無しさん :2007/08/28(火) 22:47:40 ID:kw2i5nrV BE:54526223-2BP(0)
>こっちはパスタ専門店とか行ってるんですよ。 目糞鼻糞を笑う、ってやつだなw
普通にファミレスは飲食業カラーよりサービス業カラーが強いから、 客を大事にするんじゃないのか?って言いたかったんじゃないのか? まあ注文受けたウィターかウィトレスが本気でそんな風に見下していたなら、 そもそもサイゼリで仕事してるやつが味を語るのか、と言いたい俺。 正直サイゼリはデフォのドリア以外は、値段の割りに量が少なく味はせいぜい不味くは無い、程度だし。 まあコンビニで500円近くするペペロンチーノよりはずっとましだと思うが。 トマトと豚肉の(名前失念)やつがあったときはそれ好んで食べたけど、 すぐにメニューから消え去ったorz
> こっちはパスタ専門店とか行ってるんですよ。 > こっちはパスタ専門店とか行ってるんですよ。
23 :
オリーブ香る名無しさん :2007/08/31(金) 02:08:35 ID:VsU1TO8G
>>19 だけどサイゼリでペペ頼んだこと無いよ、ほぼドリア1択、金無い時はフォッカチオだけとか。
金と量と味でいったらほかに選択肢が無いもの、そもそももう何年もサイゼリ行ってない。
サイゼリにペペがあったことすら知らなかったわけだが。
あとパスタ専門店なんて地元の1店に4回しか行ったことしかねえ。
しかもペペはそこじゃ1回しか食ったことねえ。
26 :
オリーブ香る名無しさん :2007/08/31(金) 15:59:50 ID:F+hAEfQ/
このスレって、自分でぺペロンチーノ作りたい人のスレじゃないの? サイゼあたりの話はいらなくない?
27 :
オリーブ香る名無しさん :2007/08/31(金) 17:45:21 ID:FZm/Kb4G
ペペ論のスレだよ。だからサイゼも否定はしなあい。
28 :
オリーブ香る名無しさん :2007/08/31(金) 18:55:13 ID:jHpOzv9G
自分で作れない奴はくんな!! 外食オンリ−のピザデブは出入り禁止!!
29 :
オリーブ香る名無しさん :2007/08/31(金) 22:34:55 ID:VsU1TO8G
なんで?
でも基本的にネタは出し尽くしちゃった感はあるよな。 ただ店の話すると地域で行ける所限られるし、チェーン店は味が均一だし。 前スレが落ちた後なかなか立たなかったのは、もう立てる必要が無いからだと思った。 立ったら立ったでもちろん嬉しくもあるが。
> サイゼリにペペがあったことすら知らなかったわけだが。 > あとパスタ専門店なんて地元の1店に4回しか行ったことしかねえ。 > しかもペペはそこじゃ1回しか食ったことねえ。 なんで無価値な名無しのオチなし日記を読まされなければならないのか。 ほかでやれクズ。
ゆで汁加えないで上手につくる方法知っている人いますか?
なんか表面渇き気味なペペロンできました
34 :
オリーブ香る名無しさん :2007/09/03(月) 17:27:14 ID:Ip6UdpwK
レンジで調理した麺の茹で汁ってどう? 合わないの?
ゆで汁入れないで作った方がおいしかった 焦げ付きもしなかったし
たまにいるよね ソースには茹で汁を加えないで、オイルだけでつくる派とか ソースは絡めるだけではなくて、しっかりと炒める派とか こういう人たちには、自分のやり方を絶対に変えようとしない人が多いんだけど なんでなんだろう、べつにいいけど でも、焦げつくなんてのはさすがに初めて聞いたな そんなにがっつりと炒めてるのかな?
37 :
オリーブ香る名無しさん :2007/09/04(火) 20:19:39 ID:P8/JrD+x
茹で汁入れないけどパスタ投入前に 低音でじっくり火を通したア−リオオイルを がっと温度上げて火を止めてから絡めるから 焦げないよ〜ん
38 :
オリーブ香る名無しさん :2007/09/05(水) 07:29:20 ID:uytaOtJm
ところで鷹の爪ってどこ産使ってる? 中国産しかない… にんにく探せば国産があるんだが
39 :
オリーブ香る名無しさん :2007/09/05(水) 09:40:38 ID:buJm4ebq
>>38 うちにあるのは国産だったような。
イオンだかで買った記憶があるけど。
>>39 偶然だな、国産唐辛子探して俺も結局イオンで鷹の爪この前買った。
41 :
オリーブ香る名無しさん :2007/09/06(木) 14:13:43 ID:tW8SF3Dr
そこで自家菜園ですよ
お前らペペロンチーノ食うときは前菜やメインは何食うの?
…ペペロンチーノがメインで前菜もペペロンチーノですorz
44 :
オリーブ香る名無しさん :2007/09/07(金) 03:27:22 ID:nsWGJ61n BE:408942959-2BP(0)
>>42 その質問は、
「手っ取り早く茶漬けで食事を済ます時の焼物と向付は何にしますか」
と聞くのと同じくらいマヌケだと思う。
45 :
オリーブ香る名無しさん :2007/09/07(金) 03:53:10 ID:zXvtcsvv
トマト、レタスとかの生野菜サラダくらいかな。 醤油とオリーブオイル、黒胡椒のドレッシングで。
>>44 別に間抜じゃないだろ。
ペペ食いたいけど単品でお腹いっぱいにするより、栄養面や充足感も考えたら
副菜や、もう一つメインがあってもおかしくはないんじゃね?
ペペだけでお腹いっぱいにしても別におかしくないけど。
>>42 ペペメインにするときは前菜にサラダかな。
ソーセージやベーコン入れたり、ポテサラにしたりしてちょっとボリュームアップして。
で、安い白ワイン呑みながらペペ作りはじめる。
48 :
オリーブ香る名無しさん :2007/09/07(金) 19:01:41 ID:GmXQa8dC
国産鷹の爪見つからず… 生産者指定のエスビーのやつにした また今度探してみよう
八百屋とか乾物屋にあるんじゃない?
50 :
オリーブ香る名無しさん :2007/09/07(金) 20:46:17 ID:X7+j1KSn
そこはこだわってもあんまり意味ないよ
中国産は怖いからでしょ。
ところで、お前らペペロンチーノ食うときは前菜やメインは何食うの?
53 :
オリーブ香る名無しさん :2007/09/08(土) 12:57:14 ID:n7D33xKU
前菜は女体盛りで、メインはガチムチ親父。
やっぱうめー 発明した人は天才
55 :
オリーブ香る名無しさん :2007/09/10(月) 04:05:33 ID:I7UTz/tH
こないだテレビで こってりしたペペロンチーノが映っていましたが こってり作るにはどういうものを入れたらこってりなりますか? テレビではペペロンチーノの作り方は教えてくれなかったです 全体的な色は茶色でした
56 :
オリーブ香る名無しさん :2007/09/10(月) 04:06:53 ID:I7UTz/tH
こないだテレビで こってりしたペペロンチーノが映っていましたが こってり作るにはどういうものを入れたらこってりなりますか? テレビではペペロンチーノの作り方は教えてくれなかったです 全体的な色は茶色でした
ところで、お前らペペロンチーノ食うときは前菜やメインは何食うの?
ところで、お前らペペロンチーノ食うときは前菜やメインは何食うの?
>>56 それぺぺロンチーノじゃないんじゃね?
>>57 家だとサラダを食う位かな。
店で食うとしたら、好きなモノを食べる。
60 :
オリーブ香る名無しさん :2007/09/11(火) 18:42:00 ID:9YhKeNTE
カレーペペロンチーノってどうよ。
>>60 別にいいんじゃね?
何回かやったことあるよ。
62 :
オリーブ香る名無しさん :2007/09/13(木) 02:14:42 ID:MA+iIcQt
>>59 ペペロンチーノ特集だったのでペペロンチーノです
63 :
オリーブ香る名無しさん :2007/09/13(木) 02:15:40 ID:MA+iIcQt
>>59 ペペロンチーノ特集だったのでペペロンチーノです
>>62 >ペペロンチーノです
とか張り切って2回言われても
普通のペペロンチーノの作り方で、茶色にゃならんものなぁ。
茶色でコッテリだけじゃわかんねぇ。
ミソとかクソとか入れてみれば?
みんな落ち着きましょうよ。なんかオカ板みたいな流れになってますよ
初めて乾燥ニンニク使って作ったんだが茶色いペペロンチーノができたよ。
テンプレみて初めて作ってみた。 美味しいことは美味しいんだけど、お店で出るのに比べて明らかに味が足りない… 店のは調味料とかいっぱい入ってて濃いからなんだろうけど、何を入れたらいいんだろう。 塩コショウ加えたけど、そういう味ではなさそうだし。 いいオイル使ってるとかなのかなぁ?
オリーブと大蒜は香り中心、味はパスタ自体と塩が中心。 手っ取り早く味付けしたいなら科調もありかもね、入れたこと無いけど。 コンソメ入れるって話もそういえばあったな。
1回でうまく作れるか? 5回とか10回は作らないと最低限の基本さえ身に付かないんじゃないか パスタの下味も大事だし、 ニンニクの香りをオイルに出していく感覚、 火力とかタイミングで、味の豊かさがかなり違ってくる 今の段階で、基本の素材以外、何も入れる必要はないと思う
今までスパゲティーニを使ってたんだけどネットで調べるとカッペリーニがペペロンチーノの王道らしいので使ってみたんだが…。 カッペリーニは茹でるの難しいなぁ、ここまで茹で方で味が変わるくらいシビアだと使いづらい。 みんなどの太さのロングパスタ使ってる?
カッペリーニは、基本的に冷製だよ。
76 :
オリーブ香る名無しさん :2007/09/14(金) 16:34:54 ID:BvfrkAY6
>>74 俺はスパゲティーニを使ってます。
>>75 カペリーニは冷製用と思われてるけど、日本人が冷製パスタに使いだしただけ。
78 :
689 :2007/09/15(土) 09:37:21 ID:UwgIXclR
>>69 ,70,72,73
遅くなったがありがとう。
>>73 の言うとおりもう少し回数こなしてから味付けをやっていきたいと思います。
79 :
オリーブ香る名無しさん :2007/09/17(月) 07:36:56 ID:vHC6Vbio
具材にきのこ入れるとしたらどんなのが合いますか?
>>79 基本的には、なんでも合うと思うよ。
マッシュルーム、ポルチーニ、椎茸、シメジ、エノキ、エリンギ、舞茸。
1種類でもいいし、組み合わせてもOK。
81 :
オリーブ香る名無しさん :2007/09/17(月) 11:00:50 ID:vHC6Vbio
>>79 ありがとう!!
ちょっと近所のスーパーに収穫にいってくる!!
82 :
オリーブ香る名無しさん :2007/09/17(月) 11:03:18 ID:vHC6Vbio
椎茸だけ使うと、一気に中華料理か和食風になっちゃう。
>>83 干椎茸だと、その傾向はあるな。
生椎茸なら、そんなことはない。
85 :
オリーブ香る名無しさん :2007/09/17(月) 19:14:57 ID:bftWVkDq
ペペロンチーノってどこのどの麺が合うかな? 麺の味がしっかりしてるやつが合いそうだが……?
カッペリーニ・ヴェルミチェッリ・フェデリーニみたいな細い方がソースやオイルとよく絡んで旨いらしい。 俺はペペロンチーノに関してはスパゲッティーニやスパゲッティなんかの太い方が好み、味が単純なだけに歯触りなんかの食感でも楽しめた方が飽きない。
今日、夜食にぺぺ作って食べた。 最近はちょっと凝っていろいろ混ぜたりしてたけど、 オリーブオイルとニンニクと唐辛子とパセリだけ。 うまかった!
>>85 俺はペペロンチーノにはスパゲティーニを使うよ。
メーカーは定番のやつ。
俺もスパゲッティかスパゲッティーニかリングイネの細めのやつを使うが、以前 どこかでそう書いたら原理主義者にえらい叩かれたw
さーて、ところでおまえら、ペペロンチーノを食らうときワインとチーズは どんなの合わすの?
92 :
89 :2007/09/18(火) 13:51:25 ID:tayF2bv2
>>91 「ありえん」って言われた。
美味しく食べれればそれでいいのにね。
しかし、イタリア人は食に関してはとても保守的で頑固だと読んだからあながち間違いではないのかもしれん。 和食もかなり保守的で意固地なところ沢山あるし似たようなもんじゃねーの?
原理主義者と対決したいなら専用スレ行って来い
95 :
オリーブ香る名無しさん :2007/09/18(火) 21:10:43 ID:UrI5fWOs
イスラムと喧嘩するのはやめとけ 絶対折れないからあいつらは ビジネスの話も全部アラーですませるし 打ち合わせの最中にメッカに向かって五体投地するし
>>93 色んな人が居る、で良いんじゃね?
余り一括りにしすぎるのも、まあDQNに噛まれたら運が悪かったと。
心はいつも穏やかに、ペペ食う時に、激しく熱く、食後はマッタリと。
昆布茶入れた事ある人いる?おいしいのかな。
昆布茶は昆布臭いからNG 味の素の方がGooooood
>>98 仲間だな。
よく昆布茶を使うレシピを見るが、昆布茶粉末を使うぐらいならあっさりうまみ調味料使えよ
と言いたくなるときがあるな。
彼らなりのこだわりだろうが。
昆布茶はタラコスパの時以外使ったことないお。
固形のコンソメを半分 茹で汁を入れる時に一緒に入れるといいよ
コンソメは嫌いじゃないんだけど、 なんでも「コンソメ味」になっちゃうからあまり使わない。
なんで化調って嫌われてんの? 別に水銀から抽出したとかそういう怪しげなもんでもなさそうなのに。
単純に不味いから。 俺は特に味の素なんて食う奴は味覚障害者だと思う。 味噌汁ひとつにしても粉末やティーパックなんて使う奴は煮干しからとった出汁で作った味噌汁を飲んだことないんじゃねーかと思う。
自分の気に入らないものは味覚障害、か
一度試したけど、 固形コンソメを半分もいれたら、素材の味が台無しになって 「コンソメ味」に染められちゃうよ 自分には後味も悪く、胃にずっと不快感が残った
>>106 俺もそう思った。あとで水とかお茶を飲むとすごい変な味が残ってるんだよね。
家庭で本格的なブロードとか難しいと思うから、 使いようによっては良いとは思う。 何にでも入れる必要はないし、必要な時だけ。
家じゃブロードなんて作れないよねぇ。 凝り性な人はラーメンのスープ作るくらいだからブロードも作っちゃいそうだけどさ。 家は1Rでキッチンが取って付けただけで狭いからパスタもペペロンチーノだけだしねぇ、というかキッチンが狭すぎて他のレシピを作る気がしないw
ブロードつってもベースの食材によっていろいろあるから、普通に簡単に作れるのもあるよ。 まあ、毎日作るのはたしかにめんどくさいが。ラーメンのスープだって、2〜3時間あれば とりあえずそこそこのものが作れるだろ。
ペペロンチーノにブロード? そんなの関係ない!
>>111 ペペロンチーノにはいらんよね。
単に化学調味料の話してんのさ。
>>102 ウェイパーなんかもそうだよね。
たしかにウェイパー美味しいけど、なんでもかんでもウェイパー味になっちゃうw
ペペに初めてまともな具を入れたよ、でっかいウインナーを薄く輪切りにした。 にんにくの香りとオリーブオイルの香りと、ものすごいよく合って美味しかったよ。 ベーコンは油分が多くてどうなんだろう? でも肉類より確かに、イタリアンパセリとか、さっぱり系のあまり強くない香草の方がいいかも。 満腹感なら断然肉だけど。
油の少ないショルダーベーコンは悪くないよ、ベーコンと一口でいっても他にも色々あるし、でも国産ベーコンは味の割に安くない。 本来ならパンチェッタやグアンチャーレがウマーだし、イタリア産の輸入品が国産のベーコンよりも安くて遙かに旨い、取り寄せが面倒だから普段はベーコン使ってるけどね。 私のレシピはショルダーのベーコンを細かく角切りにして隠し味にアンチョビをオイルソースに溶かす。 ベーコンの食感とアンチョビの濃厚なこくと香りがもうウマー。 こくや風味を足そうとしてペペロンチーノによくコンソメやブイヨンやウェイバーなんかの化学調味料を加えるレシピ(程度の低い店でも!)がなぜか多いけど美味しくないからやめたほうがいい。 アンチョビを加えるだけでこくや風味や香りはすべて補えるからね、騙されたと思って試してみるといいよ、すごく美味しいから。
だ〜ま〜さ〜れ〜た〜
パスタソーススレのID:bt6HAY1T、か…
>>115 ペペロンチーノに動物系の凝縮された「うま味」なんかいらないよ
あえて加えるなら味の素だけとかのシンプルな味の方が潔い味になる
ペペロンチーノにベーコンやパンチェッタってなんか合わない気がする。 トマトとなすとか入れるとメチャうまいんだが・・・
味覚なんて人それぞれだろうから否定する気は無いが、化調をおいしいと感じる人は マクドナルドやビニ弁もおいしいと感じるんだろうな・・・・・・。
>>122 俺も化調を否定も肯定もしないが、「旨味」にのみ関して言えばマックもコン弁も美味しい
じゃん。それらが不味いというのは別の要素が大きいよね。例えば脂っこかったりパテが
臭かったりとか。
しいて旨味に関して言えば、マックやコン弁は美味しいのは美味しいけど、旨味が過剰。
それが不自然になってる。
うまみは否定しないのに化学的に抽出すると一転して劇まずになるとヒステリックな反応も ある種のマスゴミ脳なんだろうな。
それは既に味覚が麻痺してるんだよ、生まれてから今までずーっと化学調味料に慣らされてる証拠。 喫煙者と同じだな、たばこにもアンモニアなんかの化学薬品が含まれていて中毒症状を起こす。 結果、味覚・嗅覚は衰え臭いに鈍感になり悪臭を放っていても気づかず口内も歯槽膿漏に、体内もダイオキシン(これ知らない人も多いがたばこにはダイオキシンが含まれている)等により発ガン性物質の温床に。 普段から”まとも”な食事をしている人間にはマックもビニ弁も食べられてたものじゃない、私は付き合いでマックでハンバーガー食べたが胸焼けした。 正直、喫煙者や化学調味料大好きな人とは絶対に食事をしたくないし、しない。
待ってましたとばかりにマスゴミ脳が沸きましたwww
>>125 >私は付き合いでマックでハンバーガー食べたが胸焼けした。
だから、おまえは化調で胸焼けしたんかと・・・。
論点を整理しろと・・・。
好きなの食って、勝手に死ねwwwwwwwwwwwww これでいいでしょう
煙草吸って90過ぎまで生きてるやつもいれば、健康に気を使ってるのに癌で60そこらで死ぬやつもいる。
寿命について語れば、語るに落ちるぜ。
そもそも癌は煙草を吸おうが吸うまいがかかるもの、死因そのものは癌だけじゃない。
自分を信じるのは結構だが、=他はありえない っていうのもどうなんかね。
とりあえず
>>125 は、その付き合ってるやつに本音で語れよ。
付き合わなくて済むようになるか、周囲の環境が改善されるか、きっといいことあるぜ。
情報交換場所に、わざわざそれに反目する人間が意図して紛れ込む理由なんて一つしかないけどな。
パスタの話じゃないが、動物系のこってりラーメンに化調が少し入っても、
俺は多分気がつかないと思う、気がついたときもあるけど気がつかないときもあった。
マックはあの値段と量で、大体どこでも平均的に食えるから化調は守備範囲内だな。
味覚を鍛えておかないと困るのは、人に勧めたり聞かれたりする時。
でも個人差や好みもあるし、新しい味を探すなら当たり外れは世の常だしな。
心配しなくても
>>125 みたいなのに友達なんていないだろ
可哀相に
>>128 それいいですね、ただ得てして味のわからない人間は人様に迷惑をかける輩ばかりな気もしますが・・・。
>>129 >煙草吸って90過ぎまで生きてるやつもいれば(ry
いえ、寿命や癌や喫煙の議論はしてませんよ?例として挙げたまでですが。
その絡みようもしやあなたは喫煙者ですか?
>とりあえず
>>125 は、その付き合ってるやつに本音で語れよ(ry
いえいえ、本音もなにも喫煙者とは一緒にいたくないと言うだけです、単純にたばこの臭いが嫌いなので。
よーするに喫煙者は”くさい”んです。
>パスタの話じゃないが、動物系のこってりラーメンに化調が少し入っても(ry
ですから気付く気付かないは化学調味料に慣れてるいるかどうかということで、それも説明しましたが・・・。
>マックはあの値段と量で、大体どこでも平均的に食えるから化調は守備範囲内だな(ry
化調は守備範囲内とはどういう意味ですか?そんな表現聞いたこともありませんしよくわかりません。
>>130 どうも、ご心配には及びません(´-`)
>>131 >>127 にも答えてくれよw
君は化調が嫌いなんじゃなくて、単にマックが嫌いなだけだろ?w
>>132 ↑ まちがえた。
123=127=132
>>131 あ、ついでだから答えてくれ。
パスタのレシピ等によくある「昆布茶を使って…」みたいなのは、君らからしたらどういう位置づけなの?
>>131 ごめん、それともういっこ聞きたい。
君は家でカレー作る?その際、カレールーは化調の塊なんだけど、そういうのってどういう位置づけ?
ルーから作るなら、ブイヨンはどういう位置づけ?
やっぱり味の素の原料であるサトウキビから化学的に精製される砂糖とかも言語道断なのかな
釣られてみる
>>131 ってさ、一番の親友や身内が突然喫煙者になったらどうするの?
「喫煙者はくさい」って速攻縁切るの?
それともしつこく「喫煙者よりも、喫煙者が吐き出す煙の所為で
非喫煙者の方が健康を害する云々〜」って延々とうんちく垂れ流して禁煙迫るの?
ID:9AWuUErH を見ればわかるとおり病的な嫌化調厨は病的な嫌煙厨である場合が多い
>>132 マックで食事をして胸焼けした例を挙げた理由ですね?
マックやケンタなどのファーストフードの味付けや旨味は御多分に漏れずすべて化学調味料の味です。
これを美味しいと感じるか不味いと感じるかは個々人の食生活に依存します。
よって化学調味料の味に慣れ親しんだ人は無添加の自然食品などを味が薄く物足りないと感じ化学調味料の不自然な旨味を美味しいと感じるでしょう。
以上です。
>>134 調理方法は各家庭毎にそれぞれあるでしょうし、イタリアでも家庭によってパスタのレシピは違うそうですし好きにすれば良いと思いますよ。
私はあえて完成し洗練されたレシピをかえようとは思いませんが。
>>136 サトウキビから精製して作る調味料といっても味の素と砂糖を比べてどうするんです?
塩も精製して作る調味料ですよ?これもアジシオと比べるんですか?
そもそも石油由来原料のアクリロニトリルからも生成することができ、実際に石油で作られていたこともあった味の素と砂糖を比べるなんて乱暴ではないですか?
>>137 面と向かって言う人も常識的に少ないでしょうw
明らかに被害を被ってるにも関わらず注意しにくい世論なのも非喫煙者が喫煙者を嫌う理由だと思うとだけ言っておきます。
喫煙者はまず禁煙してから自己主張していただきたい物ですね。
稀に見る気違い
ペペロンチーノって何でこんなに美味いんだ。 イタリア人はすげーな。
>>139 マックで食事をして胸焼けした例を挙げた理由じゃなくて、マックで食事して胸焼けした理由を
聞いてんだよ。なんで化調で胸焼けすんだよw どんな胃酸過多だよw
>>昆布茶
「好きにすればいい」じゃねーよ、おまえの中での位置づけを聞いてんだよ。昆布で旨みをたっぷり
乗せたパスタも、化調で旨みをたっぷり乗せたパスタも、実質的には一緒でしょ?旨み成分のみを
ブラインドテストして分かるのかよw どっちも激マズで食べれないのか?昆布はよくて化調がだめ
な理由を述べてくれよ。
>>カレー
カレーも激マズかよw カレーとかラーメンについても答えてくれよ。店で食べるラーメンはどれも激
マズか?君はラーメンとかエスニック料理は食べれないのか?
>>砂糖
乱暴じゃないよ。「化学的に精製された」調味料という共通項について比較しろっつってんだよ。
>>喫煙
常識的にとか世論とか、なに一般化してしゃべってんだよネット弁慶w
おまえ長文の割には説得力なさ杉。
わかったわかった オレの負け じゃあ、ペペについて語ろうか
ID:9AWuUErHネタだろ こんな狂った人間居るなら見てみたい
>>144 こいつと同レベルの奴は…結構じゃないけどまあまあいるぜ?
言語が日本語というだけで、何言ってるのかさっぱりわからんかった。
ああ、俺
>>129 だけどちょっと誤解の無いように言っとく。
俺は煙草が死ぬほど嫌いだけど、煙草以上にマナーとか、周囲の事を考えない奴のほうが嫌いだな。
むしろ煙草に罪は無い訳だし、喫煙者の良い友人が、マナー悪い喫煙者のせいで
肩身の狭い思いしてるの見ると腹立つし、嫌煙者でも酷い奴腐るほど見てきたしな。
坊主憎けりゃ袈裟まで憎い、じゃあるまいし。
まあそういうこった。
分かったから、メル欄に保険掛けるなら長文書くなよ アンタが大将、私の負け
そろそろスレ違い。で、乳化の方法について聞きたいんだが、 皆どんな風にしてんの?俺はゆで汁を入れてから中火で暖めた後揺するってのを この間試してみたんだが、いくら揺すっても分離したままで油っぽいぺぺになってしまったよ。
テンプレどおりにやったけ?
ぺぺろん入門したいのですが 材料ってスーパーに売ってる安売りの奴なんかで大丈夫ですよね?
さしあたり中華にんにくと唐辛子、ボスコで十分。 材料よりレシピ通りまともに作れることの方がはるかに重要。 ただしニンニクチップは論外。
152 :
オリーブ香る名無しさん :2007/10/07(日) 12:58:25 ID:uQOsJq5b
日本から花鳥が消えたらほとんどの飲食店が困るだろうな
>>151 中国産にんにくすすめるとかどんだけwww
中国産以前にあの安さはおかしいと思わない人はあらゆる意味で鈍感すぎる。
7,8玉で200円以下とか普通じゃないよね、国内産の青森や奈良のにんにくは1玉300円〜500円するのに。
私は絶対中華の食物は口にしないようにしてるの、だから外食はきちんとしたお店以外ではしないし普段食べる食材選びにも気を遣ってる。
>>150 デパ地下以外だと西友がいいと思いますよ、有機野菜がお安いので私もよく利用してます。
特にイタリアンの基本、オイルソースの基本であるアーリオ・オーリオはにんにくと唐辛子をオリーブオイルで熱して作ります。
その材料であるオリーブオイルとにんにくと唐辛子は素材が良いほど美味しいですよ、にんにくと唐辛子は国産がベストです。
ロングパスタはバリラのスパゲッティーニ1.4mmがおすすめです(^_^)
前まで中国産使ってて最近国産の使ったけど油で加熱した際の匂いが違った もちろん味も 個人的にコンソメありだと思う 粉末のなら
まーた始まったか
基地外が常駐しちゃったね
なんにしても中国産のニンニクはねえな。
国産がうまいのは当然。だが、家計的には中国産にんにくが 冷蔵庫にある場合が多いなw それはともかくニンニクチップのカリカリ食感も捨てがたい。 半分スライス、残りみじん切りにして 冷たいオイルにスライス投入し、ごく弱火でじっくり揚げ、 半分火が通ってきたらみじん切りと唐辛子投入(火加減変わらず弱火)→ その後スライスのみ色づきだしたら油を切るように皿に取り出す。余熱でカリッと(トッピング) これでにんにくの火加減とオイルの風味の両立もおkじゃないかと思う。
長文ウザス
こないだの外基地だろ オススメ紹介するのはいいが自分語りがうざいんだよな
国産大蒜はどうして青森産ばっかりなんだろう。 地元千葉だから千葉産で2玉100円ぐらいでないかなあ、とか思っちゃう。 農業大県青森?
練習用なら中国産でもありじゃね? 上手になったら国産使えばいいよ。 俺、今年は青森産のにんにくを畑に植えてみようかと思ってるんだ。 俺んちのあたりじゃ気候が違うから、うまくいかないかな。 来春、にんにくが収穫できたら、彼女にプロポーズするんだ。
500g100円パスタと中国産大蒜、味の素のオリーブオイル、塩は赤穂の天塩だったけど、
それでどこまで美味しく作れるか超頑張った俺。
素材が余りよくないほうが、調理法のどこが悪いかわかりやすかったな。
大蒜とオリーブオイルが一番味の変化がわかり易いと思った。
>>162 恋も大蒜も上手く実るといいな!
俺は畑じゃないけど鉢かプランターで栽培予定。
素人なんで失敗しても気にしない!の精神で頑張るぜ。
164 :
オリーブ香る名無しさん :2007/10/08(月) 13:40:59 ID:+DvlPRFd
食材は全て肉のハナマサで調達です パスタ=イタリアからの輸入もの1キロ¥198(たまに¥138) オリーブオイル=同じくで1リットル¥638 ニンニク=中国産で15個くらいのが1ネット¥300(友人とわける 青森産だと1個¥300くらい 唐辛子=ハナマサプロ仕様¥200くらい 塩=イタリアからの輸入もの岩塩500グラム¥98 ブラックペッパー=プロ仕様¥200くらい 中国産のは数が多過ぎて使い切れないから結局なんか気持的に 勿体無い(このへんが変に貧乏性かなあ) 使い切れる国産のほうが好き
おまえら本当に中国産はやめたほうがいいぞ。 俺は中国人が中国食材は絶対食わないってTVで見てからチャイナフリーを徹底してるんだがw 大丸のデパ地下で1玉525円の青森産買ってるぜ。
好きなの買えよ
525円って高すぎじゃね?
三連休の昼飯全部ぺぺのおれがきましたよ
この板ってほんと議論に向かない所だね 具体的に実害のデータを示すわけでもなくただイメージで語るだけ。 パスタにスプーン使うかどうかと同水準の粗悪な罵りあいだけ。
>>164 肉のハナマサでシシリー島の海水塩が1kgで109円
中国産は危ないとか以前に、小さすぎて嫌だ
うちの方(横浜市内)では青森産ニンニク1kg/700円くらいがデフォ。 ちなみに形は不揃い。
>>174 それはないわ
それ絶対産地偽装してる、どれだけ安くても青森産にんにくは1玉150円はするから。
自宅から半径2Km圏内にスーパーが5軒はあるけど一番安いところで1玉198円(京都市内)なんだから。
おれはいつも二玉で298円の青森産
うちのあたりも青森産ニンニク1玉198円@中国地方
100均で1玉105円のが売ってるけど、198円のと比べると粒はやたらと小さい。 でも`700円はちょっと想像できないなあ…ヤフー米みたいなルートなのかな?
179 :
オリーブ香る名無しさん :2007/10/10(水) 19:10:52 ID:UN6J0Ob7
中国産ほどではないけど日本の食材は危ないからなぁ 規格は古い上にユルユルだからアメリカでさえ輸入禁止にする日本の食材は 多い
>アメリカでさえ輸入禁止にする日本の食材は多い たとえば?
アメリカ産も本当は結構やばいけどね、おいしんぼに書いてあるのが本当なら。 大量生産や先進国で、危なくない食料探すとなると田舎に行くか、 高い金払うしかなくなるから結構しんどい。 あとアメリカ人はそもそもマックのポテトとか、マックとか、食いすぎだし、やばい、超やばい。 皆が皆、ってわけじゃないけど、あと食料気をつけても大気汚染とかオゾンホールで紫外線とかやばいし。 でも人間の寿命って今は医学で無理やり伸ばしてるから、60歳以上生きれば あとは誤差、って考えても良いぐらいなんだけどね。 人間の60歳って言うのは、他の生き物の体のサイズと心臓の心拍回数を比較すると、 大体どの生き物も同じ回数ぐらいが寿命=人間換算大体60歳、らしい。 話しずれたけど、田舎はマジでいいよ、安全な食料手に入れるの難しくないし、安いし美味しい。 他に色々と不便が出るのと、場所によっては海洋汚染とかもあるけど。
>>181 おいしんぼと聞きかじりの似非科学がソースかよw
おいしんぼワロタw
>>182 だから「本当なら」ってかいたやん、んで、そういうの関係なく
食いもので危ないもの全排除したら多くの人が食うに困るんじゃね?って話し。
アメリカから言わせると「日本から輸入した食糧もやばい」らしい。
こっちは最近のニュース。
アメリカ牛肉もやばいから、もう皆何も食わなきゃいいよ、とか思った最近。
185 :
>>184 :2007/10/11(木) 08:09:36 ID:8nnW8jie
別にすべての情報を信じろとも信じてくれと思っちゃ居ないが、 自分で調べて体験したことなんて早々沢山ねえよ。 いや、違う、そうじゃなくてだな、おいしんぼが嘘でも似非科学でもなんいいから、 お前らもなんかネタ振れよ、ループしないような新しいネタを。 なんか持ってるんだろ?出し惜しみしないで放出してくれよ。
日本から輸出できる食糧って、米と魚ぐらいだろ?
魚も輸入物が大半なんだが
それでもおいしんぼはねえよw ネタ振れと言われても無いネタは触れないよ。
>>187 雑魚は輸出している。
農林水産省の統計でも見れば分かること。
おいしんぼといえば海原雄山がパスタの話で ペペロンチーノ作ってたっけな。
料理板でグダグダいってる奴の知識のネタ元はおいしんぼばっかだしな・・・
>>191 そんなわけあるかw
あの漫画は電波としては良質だが。
a
>>5 の5:の5〜10分ぐらいって結構幅広いですけど、
どれ位がいいんですかね?
>火力、材料の量にもよりますが 良く読め
要するにいい加減ってことですね
お前がなw
198 名前:オリーブ香る名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/19(金) 00:51:53 ID:wiMhIJhw お前がなw
>火力、材料の量にもよりますが、5〜10分ぐらい加熱するとフライパンからニンニクの香りが立ってきます。 >ニンニクのフチがうっすらと変色したら火を止めます。途中で火を止めて余熱で調理する人もいます。 どういう状態になったら火を止めるのか書いてあるのにな…
ゆとりにはペペロンチーノを作るのは難しい。
202 :
オリーブ香る名無しさん :2007/10/19(金) 23:56:12 ID:b7YrL+vP
>ニンニクのフチがうっすらと変色したら火を止めます。 本当はフチが変色しだしたらもう手遅れ 中までしっかり火が入ってしかも雪のように真っ白なフレーク状になるのが理想
えーそうなのか? 有名シェフの説明じゃうっすらと変色するまでだったぞ 苦味を出さず香ばしさを得るには真っ白じゃ駄目だと思うが
材料から作り方までプロでもかなり違うみたいだし >202は202さん個人の狭い理想でしょう 自分も色々やったけど、今は潰して10分ぐらい煮る感じ 箸がスッと入る頃には、うっすら変色してる
真っ白じゃ何も美味しくない
好みは人それぞれか 話は変わって前に田舎からニンニク送って貰ったんだが これが強烈に匂って辛くて旨い 青森産より小さいけど香りが凄まじい これを何時も料理に使えたらなぁ…
俺はみじん切りのときは白い状態で、潰した時はうっすら変色するまでだな。
208 :
オリーブ香る名無しさん :2007/10/20(土) 08:34:41 ID:xllfVsQU
>>205 本当に美味いペペを喰ったことがないと思われ
また始まったよ
バカばっか
しかしぺぺロンも偶に凄く旨いのが出来るんだが あれは一体何が違うんだろうか? 体調の差とは思えんし乳化は毎度しっかりしてる やっぱニンニクの炒め具合なのか?
212 :
オリーブ香る名無しさん :2007/10/20(土) 17:16:17 ID:vG9EDrUY
体調に差が無いとすれば 化調の差じゃないか?
213 :
オリーブ香る名無しさん :2007/10/21(日) 09:13:59 ID:Y5na6Xf9
いつも鷹の爪は4、5本入れる。辛くてうまい。
乾燥した唐辛子の方が辛くできるのかな? 生のやつ使ってるけど乾燥してるものの時より辛さがないね。 次は買ってきた生を半分干して乾燥させてみるか。
生パスタで作ってみた奴いる?
>>214 チャイナフリーペペロンチーノ作ってみたけど
確かに生唐辛子は全然ソースに辛味が移らないね。
どっちかって言うと辛味のある具材って感じ。
これはこれでまあ美味しかったけど。
しっかし国産生姜は一個150円ほどなのに なんで国産ニンニクは一個300円程度もするんだろ 農家儲けてそうだがw
>>217 キャベツ並みに栽培に場所を食うのにそれほど売れないからじゃ。
場所は玉葱とかとそう変わらんよ 多分厳しく選別された奴だから高い 選別で落ちた奴は加工用にまわしてるらしい ブランド維持の為だな
>>216 ぜんぜん違うよね。
アーリオオーリオにペペロンチーノを加えるのは辛みよりも香り付けだしね。
一味ではなく七味の使い方だとオモ。
国産の唐辛子は香りが良いよね。
>>217 ,219
でも青森産と国内他方・中国産を比べると粒の大きさがぜんぜん違うよね。
青森産1粒で国内他方2,3粒・中国産6,7粒くらいある、これは誇張なしで本当の話。
香りもぜんぜん違うし高いだけはあるよ、あと粒が大きいから皮も剥きやすいし芯も取りやすい。
私は高くても青森産にんにくと国内産唐辛子にこだわるかな、スパゲッティとオリーブオイルはもちろんイタリア産で。
オムレツのようにシンプルな料理だから素材でぜんぜん味が違うからこれは譲れない。
221 :
オリーブ香る名無しさん :2007/10/22(月) 12:24:01 ID:btg87edp
>>220 イタリアのニンニクは粒は小さいし生じゃ香りも少ないからぺぺろんちぃの
向きじゃないんだね
好きなニンニク使えばいいじゃん 話題も尽きたか
そういやイタリア産のニンニクなんて見かけないよなぁ 一度使ってみたいもんだ
生ものだしいちいち輸入して全国のスーパーとかで売るほどのものでもないんだろうな。 イタリア産の唐辛子やドライトマトはわりに入手しやすいけど。
ヨーロッパからはいくらニンニクといえど遠いか つか日本で栽培とかしてないかなw
あたしのつたない経験からすると 日本のニンニク>>>>>>>>>>イタリアのニンニク 韓国のトウガラシ>>>>>>>>>>イタリアのトウガラシ
んー辛くて匂いが強烈なら良いのか?って疑問が 本場で使われるのには理由が有る筈なんだよ
はぁ? 匂いの強さ イタリアのニンニク>>>>>>>>日本のニンニク 辛さ イタリアのトウガラシ>>>>>>>>>>韓国のトウガラシ なんだが
ていうか、韓国の唐辛子って辛くないから使いにくいよな。 まぁそれ以前に食うの怖いが。
まーた始まった
青森産のニンニクがちょっと干からびたのを半額で買う俺最強。 唐辛子はオリーブオイルの瓶に漬けておくんで、チープな唐辛子でも問題ない。 唐辛子を焦がしちゃう素人にはオススメ。 オリーブオイルの瓶に輪切りの唐辛子を入れておけば、辛みの移ったラー油みたいなんが出来るよ。 まじで。
せっかくのバージンオイルの香りが
>>231 こういうやつって舌がおかしいのに通ぶってる馬鹿っぽい。
化調とか大好きそう。
アーリオオーリオペペロンチーノのにんにく・オリーブオイル・唐辛子は香り付けなのにね。
香辛料って言葉しらないんだろうね。
こういう辛ければ良い、味が濃ければ良いって味覚障害が多くて本当に萎える。
このスレで化調の話題は禁止にすべき、化調の大好きな馬鹿は死ねばいいのに。
234 :
オリーブ香る名無しさん :2007/10/24(水) 06:36:16 ID:8SHxzd0b
香辛料って言葉は知ってても意味は知らない奴が多そうだなw
>>233 231は化調の話などしていない
妄想乙
>香辛料 こうしんりょう >飲物に香りや辛味を加えて風味を増すために使用されるもの。スパイス、やくみ >唐辛子、胡椒、シナモン、チョウジ、ベイリーフ、セージ、ウコンなど。 飲物に香りや辛味を加えて 飲物に香りや辛味を加えて どこにも香り付けのみとしては書かれてない件
237 :
オリーブ香る名無しさん :2007/10/24(水) 22:23:07 ID:ZRwxuhxy
しかしペペロンチーノ好きは性格が曲がった奴が多いな。 食べるものが性格に出るんだな。 ちなみに俺は竹を割ったような性格。ペンネ好き。
239 :
オリーブ香る名無しさん :2007/10/24(水) 23:05:55 ID:ZRwxuhxy
竹を割ったようなって自分で言うなよw
>>233 が性格悪そうなのには同意だけども。
でもやっぱりアンチョビ入れちゃう‥‥
チョビっとだけにしといてね
ペペローション
アスパラとドライトマトのペペロンチーノをペンネで作るとつまみっぽくてよい。
245 :
オリーブ香る名無しさん :2007/10/26(金) 12:02:23 ID:x+wkCf3Q
アーリオ(にんにくと)オーリオ(オイルと )ぺペロン(ピーマン)チーノ(中国の) それ以外入れるやつは外道。 ゆで汁に塩くらいなら入れても可。
今の時期は茄子を入れたいね
瓶入りのアンチョビをいつも使ってるけどアンチョビが漬かっててエキスが染みこんでるオリーブオイルも加えると更にウマー アンチョビはコクと風味付けに加えるんだけど固形のコンソメやブイヨンと違ってにんにく・唐辛子・オリーブオイルの香りや風味を殺さないから最高に合う。 仕上げに粗挽きと大粒をミックスした黒胡椒とドライパセリを加えて香りづけに少しだけEXヴァージンオリーブオイルを垂らす。 もうね、サイコー、アンチョビとほどよい塩加減の茹で汁が混ざり合って乳化したオイルソースがまたおいしくてバゲットにつけて食べるといくらでもパンが入っちゃって困るwww シンプルなだけに素材の質や調理方法で差がでるね。
醤油でいいんじゃ
249 :
オリーブ香る名無しさん :2007/10/26(金) 18:37:43 ID:e7tow0v8
と言う事で以下アンチョビ入りがデフォでー
アンチョビってなんであんなに美味いんだろうな
青森産の規格外(形、サイズ、房の数等は不揃い)を常時キロ6〜700円で買っている。 粒を揃えなければいけない場合は数玉を解して選別。 あまりは微塵や潰して使うレシピへ。
253 :
オリーブ香る名無しさん :2007/10/29(月) 08:58:56 ID:CbfRUHTu
>>251 横流ししてくれ。
っていうか貧困層の拡大だの食料自給率がどーたら言うならそういうのも流通させればいいのに。
地元のJA直売所に地元産のにんにくがたまに置いてあるけど、 でかいのが1こ100円くらいだよ。 あとスーパーでもごくごくたまに1個100円セールがあるから そのときに大量に買って置く。
>>254 大蒜は玉葱じゃないからあまり日持ちしないの知ってる?
3週間もすれば味が悪くなるよ。
日本は食品の品質では世界のワースト10に入ってるってご存知?
この板って似非美食家みたいなのが多いな
トップ10だろ
こことカルボナーラスレは二大厨専用スレだからな
262 :
オリーブ香る名無しさん :2007/11/01(木) 10:28:22 ID:0Jao9e7G
『ブレスケア』っていう消臭剤は非常によく効くネ 少し高価だけど
263 :
オリーブ香る名無しさん :2007/11/02(金) 16:20:36 ID:try2pLU8
フーディーズTVの片岡護のデイリーキッチン#1でつくっていた 必見
266 :
オリーブ香る名無しさん :2007/11/04(日) 04:25:15 ID:DKaqF+RL
片岡の、最近の料理番組でのコメント 某人 「片岡シェフ、豆板醤って何?」 片岡 「えっ? トンガラシが入った味噌だよ」 さすが片岡、バッチグー!
267 :
オリーブ香る名無しさん :2007/11/05(月) 05:04:30 ID:sYbc9dvM
>>264 カルボナーラに生クリームを使うとはイタリア人もビックリ!
268 :
オリーブ香る名無しさん :2007/11/05(月) 06:56:16 ID:8J7V2mof
カルボナーラに生クリームなんか入れないよな
/) ///) /,.=゙''"/ / i f ,.r='"-‐'つ____ 細けぇ事はいいんだよ!! / / _,.-‐'~/⌒ ⌒\ / ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\ / ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \ ,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| | / iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
なんという痴呆症がうわごとを繰り返すスレ・・・
調味料も含めて スパゲティ にんにく とうがらし オリーブオイル 塩 の五つしかないんだし、それほど語るほどでもないよなw 調理もにんにく・唐辛子の炒め方程度かな?
>>272 うるさいなぁw
言葉尻を捕まえるなよ。
分かってるよそんなこと。
274 :
オリーブ香る名無しさん :2007/11/06(火) 00:05:01 ID:55/ukGTZ
ペペロンチーノとマーボードーフって、 途中までつくり方ほぼ同じだよ。 にんにく入れてトオガラシ入れて、低温で加熱して 具を入れて味を出す。 ペペロンはそこからトマトを入れたりアスパラを入れたり。 まーぼーは豆腐を入れる。 料理の相関関係。
>>271 炒めるんじゃない、茹でるんだよ。
イタリアではパスタは炒めない、オリーブオイルで茹でるの。
はい、復唱して脳みそに刻み込め。
そもそも炒めるでもないし茹でるでもないだろ。 適した言葉がないんだよ。 茹でるってのは、湯を使わないと茹でるっていわないだろ。
イタリアではニンニク炒める時に 「茹でる」って表現してるのかね?
一番適してるのは「揚げる」かなw
280 :
オリーブ香る名無しさん :2007/11/06(火) 14:21:07 ID:JbCkYRqX
いや 少し多めの油で煮るが正しいW
乳化論争における「半混じり」みたいなw
いや油で泳がせるが正しい
283 :
オリーブ香る名無しさん :2007/11/07(水) 21:14:19 ID:c3yCXFbP
単に「火を通す」だ知恵おくれども
>>283 「火を通す」は調理された状態のこと。
火を通す調理方法のことを言ってる。
分かったか、知恵遅れ。
言葉遊びとかどうでもいい
おしっこかけるでいいんじゃね
アサヒるでいいじゃん
ここはオザワるで。
辛いものを食べた翌朝のおしっこはあちょこがヒリヒリするから辛味が効い ていると思うぺペチの出汁にはオケかも
そんなんならねえよ
おまえ肝臓大丈夫かよ
辛味効かせすぎだろ
過去ログ見るとしょうゆとコンソメがいいらしいので試してみたけど、全然味がしなかった しょうゆ20ml、コンソメ0.5gぐらいだったんだけど、コンソメ少なすぎ? コンソメって使ったことなかったから、味の素のキューブ形(5.3g)をほんの少し削って入れたけど、全部ぶちこんでよかったのかな・・・
コンソメ・ブイヨンは不味くなるで結論でてる。 コクや旨味を加えたいならアンチョビいれろ。 ただアンチョビはコクがでて風味は良くなるがオリーブオイルやにんにく・唐辛子の香りが消えるもしくは弱くなる難点もある。
>>294 俺は一人前あたりで固形コンソメの半分くだいて入れてるよ。コンビニのペペの味がするようになる
297 :
オリーブ香る名無しさん :2007/11/11(日) 05:27:43 ID:EnzDKAsD
都内で旨いペペ食わしてくれる店、だれか教えて。
298 :
オリーブ香る名無しさん :2007/11/11(日) 08:14:17 ID:lRw18H56
店は知らんが 旨いペペなら俺だな
ペペロンってイタリアじゃ日本食で言えば何に当て嵌まるんだろ? お茶漬け?
臭そうだから遠慮するよ
>>294 好みの味になるまで味塩をかけるのが一番
セブイレブンのベーコンとソーセージの入っているペペロンチーノって うまいよね
>>303 バカ発見
コンビニの食い物美味いとか舌バカは氏ねよ
確かにコンビニのパスタが美味いと思える奴が このスレに居るのが不思議だ。
俺の近くのセブンではペペ売ってるの見た事無いな。 好奇心で一度食べてみたいと思う事はある。 自分で作った奴しか食ったこと無いからなー。
カップラーメンと同じ 普通に食える
308 :
オリーブ香る名無しさん :2007/11/12(月) 17:36:52 ID:p04rG3+I
コンビニもパスタやもだいたい大蒜、鷹の爪、オリオイル以外の 調味料が色々入っている。ペペと思わずに食べなきゃ駄目だよ。
コンビニのモノは普通のパスタと求める味が違うな。 なんか別の麺類食ってるカンジだ。
ぺぺローション
ぺぺは小麦の美味さ コンビニペペにはそれがない 故にコンビニペペはこのスレで語るに足らず
コンビニのペペを食って自分で作るようになったクチだが、本物のペペ食べるとコンビニのは別物だね まぁコンビニのはあれはあれで好きなんだが とかいうと科調がどうのと叩き始めるんだろうな
313 :
オリーブ香る名無しさん :2007/11/13(火) 23:40:05 ID:8vcCyeuc
さーて、コンビにペペロンチーノでも買いに行ってくるかな
俺は「コンビニのパスタ=不味いんだろう」って思うから、 何年も食べてないなぁ。 近々、買って食ってみるよ。 もしかしたら数年で進歩して美味くなっててたりしてw んなワケないかw
まあ適度な塩分と油分があって不味いと感じる味覚のほうがおかしい
コンビニパスタには
>>307 みたいなスタンスが相応しいんじゃないか
カップ麺を美味いと感じる舌が”まとも”だと信じて疑わないのもすごいなw 社会一般ではあれを美味いと感じる舌バカが多いから事実売れてはいるんだろうが普段”まとも”なもの食ってない舌バカの意見が多数だから正しいと思うのは本当のバカ。 政治家やマスゴミに一番騙されやすいやつだよな。 はっきりいうが俺はカップ麺なんて一度も美味いと思ったことはないし食べない。 しかし、事情があって食べなくてはいけない(他人の家で出されたり)場合は食べたりしたが不味い。 あんな化学調味料ギトギトの食い物が美味いというやつらはコンビニパスタスレでもたててそっちに移れ。 最後にもう一度言うがコンビニパスタ・カップ麺は不味い。
317 :
オリーブ香る名無しさん :2007/11/15(木) 00:30:10 ID:RV5Za3+N
>>316 カップヌードル美味いぞ!
本当は食ったことないんだろ?
こういう奴って吉牛も馬鹿にするんだろうな。
これコピペじゃ無いよな?w
他人の家でカップラーメン出されたことないかもしれないなぁ・・・
人んち行ってカップラーメン出されるような扱いを受けるような人間だって事だな(笑)
カップ麺やコンビニパスタが食事か餌かどちらかといえば、餌だな。それ以上でもそれ以下でもない。 餌を他人に出す奴ってどんだけだよ…とか思ったけど、吉牛やはなまるのような餌場もあるからなんともいえん。 ただ、餌の中にも上下はあるな。
良いものもある!悪いものもある!
カップ麺は非常食だろ
パスタの店で出てくる、あのサラっとしたオイルソースはどうやったらできるんだ・・・ ゆで汁の量というのじゃなくて根本的なとこで違ってる気がするんだが。。。 EXオイルじゃないとだめなのかな
ぇ?ペペはEXVで作り上げるのが基本だろ?まさかピュアオイル使ってんの? アルミパンで空焼きせずちゃんと弱火の低温でじっくりとにんにく・唐辛子・EXVに火を通す。 そしてアーリオオーリオになったオイルソースから食欲をそそる良い香りが漂ってきたところで茹で汁をオイルよりも少し多めに投入。 ここからは時間が勝負、すぐさま火から下ろし撹拌して乳化させる。 白濁しとろみがついて乳化が完成したオイルソースにすぐさまアルデンテのカッペリーニをサッと絡める。 そして、白い器に盛り粗挽きのブラックペッパーとドライパセリを振り掛ける、仕上げにEXVを少量垂らして完成。 冷めない内にバゲットやサラダと一緒に食す、ウマァー。
まぁ分量比によっては白濁はわかりにくいし、茹で汁を投入した段階からなら強火でも乳化は出来る。 その場合は家庭用コンロじゃちょっと火が弱いが・・・。 何にせよソースがトロ〜っとして来るのがキモだな。 オリーブ油は香りが出るならEXじゃなくてもいいんだけど、一般的にはEXVよ。
329 :
オリーブ香る名無しさん :2007/11/15(木) 07:45:49 ID:oGtvVjiS
なんかさー、もっと現実味って言うかたまにはプロのカキコは望めないのかなここは
EXVは熱通すとすぐ香りが飛ぶからEXVは最後にかけるだけで、オイルソース作りのオイルはEXVじゃなくて普通のでいいよ
331 :
オリーブ香る名無しさん :2007/11/15(木) 08:09:33 ID:oGtvVjiS
なるほど、根拠は語れない「・・だよ」のスレだーよw
プロは書き込んでも肝心なトコは教えちゃくれないよw
ペペロンはピュアで十分じゃん つかペペロンにEXVの香りは邪魔じゃね?
334 :
オリーブ香る名無しさん :2007/11/15(木) 08:39:55 ID:oGtvVjiS
教えない=知らないのいい例が片岡w
>>333 ンなこたぁない、モノによるよ。
安くて香りが強いオリーブ油は、その香りの大半が油の臭いだったりするし。
まぁ確かに品が良くてもペペロンに合わないEXVもあるし、最終的には好みの問題だから何とも言えないけど。
>その香りの大半が油の臭いだったりするし 何言ってんだ?
337 :
オリーブ香る名無しさん :2007/11/15(木) 10:33:28 ID:6Poxnhfr
つまりミルクシーフードはうまいということだ。
昨日つくったけど、にんにくを少し焦がしてしまって失敗しました >< ゆで汁って俺は入れたことないんだけどそんなにうまいの?
339 :
オリーブ香る名無しさん :2007/11/15(木) 10:51:47 ID:6Poxnhfr
ぬうかだよ、ぬうか
>>338 ああ。
店で900円するのと遜色ないモノが
出来上がる可能性があるぞ。
一度、あの味を出せるようになると
このスレで偉そうにゴタクをならべたくなんだ。
>>338 ゆで汁を入れないのはドレッシングを振らないで使う様な物。
店に売ってるペペロンは大体うまいベーコンとか野菜類の具が入ってるから、 口に入れたときに店と同じ味をさせるのは無謀じゃん。
そういやパスタの湯切りってどれくらいしてる? 表面に水分残ってるとオイルが絡まず なんか美味しくないんだよね だから俺はしっかり湯切りする
つまり、卵の黄身を入れて乳化させるとよいわけですね!
351 :
オリーブ香る名無しさん :2007/11/16(金) 18:44:24 ID:x8W89Rlx
それらしいスレがなかったから ここで質問させてください。 普段ガーリックオイルを作りおきしてるんですけど、今使ってるやつが少し酸っぱくなりました。 残り少ないので普通に使ってるんですけど、なぜこうなったのでしょうか? 期限切れ?
普通に酸化したんじゃないの?オリーブオイルすぐ酸化するし
353 :
351 :2007/11/16(金) 19:05:27 ID:x8W89Rlx
>>352 どうも
いままでにんにくの色が変わる程度だと思ってました。実際食ってても味に影響なかったし。
変色してさらに時間がたつと、酸味もでてくるということですか。はやくたべよう
湯切りってカップ焼きそばでも作ってんのかよ
湯切りしないで麺入れるなら茹で汁わざわざ入れる意味なくね?だって湯切れてないんだもん。 そう思って茹で汁最近入れてない
358 :
オリーブ香る名無しさん :2007/11/17(土) 09:54:58 ID:6/vC8DT1
茹で汁は麺を投入する前のオイルに適量注ぎ攪拌させソースを作るのに使用。
茹で汁を加えないとか湯切りをしっかりとかどんだけ・・・。 ペペロンチーノスレで乳化を理解してない奴等がこれほどいるとは驚きを隠せないだろ、常考・・・。
いや元は乳化させたオイルを絡ませるのに 湯切りをしっかりした方が良くないか?って話だし…
ソースとあわせた後も30秒ほど火にかけたままあおるからどっちでもいいや
>>361 30秒も煽ったら、パスタの表面が荒れない?
>>359 君も、ぺぺスレにいるんなら、茹で汁を加えずにぺぺ作る人も多いってこと知ってる上での
発言だよなそれ。
同じ話題の無限ループだよな
365 :
オリーブ香る名無しさん :2007/11/17(土) 21:49:01 ID:hwDfZk3s
玉葱とエリンギとホウレン草と冷凍カリフォルニアミックスを 加えたらもうペペとは呼べない代物になりますかな?
366 :
オリーブ香る名無しさん :2007/11/17(土) 22:06:50 ID:o65Kuj4k
マジな話 乳化なんてどうでもいいよ
367 :
オリーブ香る名無しさん :2007/11/17(土) 22:09:37 ID:Sm3ejpU3
>>366 乳化のコツをつかむとやみつきになるよ
マジに美味くなる
368 :
オリーブ香る名無しさん :2007/11/17(土) 22:20:52 ID:o65Kuj4k
>>367 さんざん乳化したのを食った結論です
オイルの中でパスタが泳いでる方がうまい
369 :
オリーブ香る名無しさん :2007/11/17(土) 22:27:11 ID:Sm3ejpU3
そう思うならそれでいいでしょう 味覚は人それぞれなんで
パスタ表面が荒れるとかいうやつ、以前もいたなw
ぶっちゃける30秒ぐらい熱いままでソースと煽ったほうが麺にソースが染み込むんだけどな。 熱いうちじゃないと意味ないし
麺にソースが染み込む(笑)
トマトソースのパスタで麺の澱粉が一定温度と水分で糊化して、 流れ出てその隙間にソースが染み込む、そのタイミングがちょうどアルデンテで、 そこからソース絡めて加熱して丁度良い加熱具合になるんだって。 そのタイミングの表現を説明してたそのプロは「麺が口を開く」といってた。 ペペはオイルソースだから、その隙間に油が染み込むのかわからんけど。
セブンイレブンのベーコンとウインナー入りのペペの味はうまいけどな〜
>>374 また出たよ。
それはペペロンチーノじゃねえって。
お前は、うどんに化調かけて喰っててくれよ。
376 :
オリーブ香る名無しさん :2007/11/19(月) 03:54:19 ID:Hp1Xymr2
飲食店のテーブルソルトには一割程度のグルタミン酸が入っているのが 当たり前の今日この頃 皆様いかがお過ごしですか?
うちの店の塩は、海水を天日干しして作った塩だぞ。
でも大阪湾の塩だったりしたらヤだな。
381 :
オリーブ香る名無しさん :2007/11/20(火) 12:34:48 ID:vT8EB5FV
ah yeah oh yeah 俺入江 ペペロンチーニ
382 :
オリーブ香る名無しさん :2007/11/21(水) 01:00:03 ID:Ok1qDlc5
簡単にまとめると、 お湯沸騰→麺投入 フライパンにオリーブオリル・ニンニク投入 着火 弱い火でじっくり待つ 麺茹で上がる一分前にゆで汁をフライパンの中に入れる 麺いれる 軽くまぜる できあがり でいいんですか
まて、重大な忘れ物だ。唐辛子がないぞ。
オイルと茹汁をかき混ぜ乳化させる工程も無いな
簡単にまとめないでテンプレ通りちゃんと作れ
ソースを簡単に乳化させるには茹で汁投入時に広口瓶にソースを移し 蓋をして激しく振る!
いいえグアガムを混ぜると良いのです
水溶き片栗粉を使うのが中国四千年の知恵アル
やっぱオシッコでしょ
赤唐辛子売ってないです><
>>391 大抵のスーパーで売ってるよ。
よく探してみろ。
無いんです 赤ピーマンとかパプリカとか鷹の爪はあるのですが・・・
>赤ピーマンとかパプリカとか鷹の爪はあるのですが・・・ >鷹の爪はあるのですが・・・ >鷹の爪はある >鷹の爪 >鷹の爪 >鷹の爪 >鷹の爪 >鷹の爪
サニーが売っているのに、車が売ってないって言ってるのと同じようなもんだなw 鷹の爪は、赤唐辛子の一種だよ。
>>394 は何でそこに突っ込んだの? 誰か説明して。
391からの流れに寝酒を吹いた(夜型人間
たーかーのーつーめー
唐辛子でええやん
俺の家はコンロが1つしかないから作りにくいよorz
茹で時間を短くして、余熱でさらに茹でる技
鈍器で二口コンロ買って来い
既出だけど、ココット型にオリーブオイルとニンニク入れて トースターで温めて調理したら 又はパスタをレンジで茹でられる容器を買って使うとか
>>403 家も1RでIH一口しかないからお湯を注ぐだけのクイックパスタ使ってる。
スパゲッティというかイタリアンは火加減が命だからね、これで貴重な一口をソースに使える。
おれは卓上の電磁調理器を使ってるよ。けっこう便利よ。
サーモスのパスタクッカーみたいなのってどうなん?
銅じゃないよ。 本体は確かステンレス製。
>>404 この方法でやるとパスタの表面が傷まないし、ソースが絡みやすくていいね。
パスタ表面厨、度々沸くけど何が言いたいのかわからん。 脳内で「あぁ〜、表面があれる〜あれる〜」とか悶えてるんだろうか。
冷えて麺が固まってから絡めるより、熱くて柔らかいときに絡ませて加熱したほうがいいに決まってるだろ
>>412 幸せなヤツだな。
マ・マーでナポリタンでも作って喰っとけ。
>>414 なるほど、パスタ表面厨お勧めスパゲティはマ・マーですか。
漏れはやっすいデチェコとアンカラでいいや。
ディチェコだったらママーのほうがおいしい
それはない
味覚の感じ方はほら、人それぞれだし。
419 :
オリーブ香る名無しさん :2007/12/05(水) 17:24:08 ID:wXYERQgX
つまりテフロンかブロンズかって問題だな
>>419 ディチェコとマ・マーで?
そりゃないだろww
おまいらオーマイに謝れ!オーマイガッ
422 :
オリーブ香る名無しさん :2007/12/06(木) 01:45:38 ID:ApS6ptUA
ペペロンチにはママーは最高の麺だぜ ブランド名で食べる素人には分らんだろうけどね
423 :
オリーブ香る名無しさん :2007/12/06(木) 06:41:13 ID:c/GJ5Pic
ペペロンチまで書いたんなら、ーノも書けばいいのに。 そんなんだからパスタから鳥の餌のニオイがしてくるんだよ。
ワロスwww
ディチェコはペペロンチーには合わないと思いつつ 今日時間がないのでついつい作ったよ。 なんだフェデリーニって6分じゃなくて4分半だと美味いじゃないか。
カッペリーニやフェデリーニみたいな細麺は茹で加減が難しい。
DeCeccoのは指定時間どおりだと茹ですぎることが多いね。 #10(Fedelini)や#11(Spagettini)で2分短め、#12(Spagetti)で1分短めが好み。
>>427 指定時間で茹で上がるように火加減調節しろよw
427は鍋から湯が飛び出そうなくらいの強火でやってんだろ 泡がぽこぽこするかしないかくらいの強さでいいのに
マ・マー工作員乙
バコバコ沸騰していてもチョロチョロ沸騰していても温度って同じじゃね?
433 :
オリーブ香る名無しさん :2007/12/08(土) 07:26:48 ID:y+xWeg6+
パスタいれてからの温度の下がり方がちがうもんっ!
というかお湯の量に気を使わなくちゃいかんがな、その話をするなら。 お湯の量が多ければ多いほど、パスタ投入時の温度の下がり具合が弱い。 俺みたいに寸胴鍋は場所をとるから、と買わない不精者はフルボッコ温度にしてから投入。
温度の戻りが重要な訳で 水が少なくても直ぐ沸騰し直すなら全く問題無い 俺はパスタ投入後すぐ蓋 でまた沸騰したら蓋外して火力を下げる
一般的な目安として乾燥パスタ100?Kあたり1?Pの水で十分 それ以上使うのは資源の浪費 ただしラティーニの場合には100?Kあたり2?P以上の水を使わないとネチョる
ラティーニは難しいよな でも上手く茹で上がったときはウマー
パスタの熱容量と火力が一定なんだから、 水の量によらず温度変化は同じ
馬鹿は来なくていいよ
確かに恐ろしい意見を平然と主張している。 きっととってもおいしいペペロを創るんだろうな。
というかパスタ茹でる湯に塩を入れることを知らないバカが多いこんな日本じゃ・・・。 しかもネタじゃないところが恐ろしい、それとも俺の周りだけなのか? 俺が具無しのピュアなペペロンチーノ作ってやったら貧しいだのなんだの文句言いやがった癖に食べたら全員お店の味みたいで美味いとびっくりしててワロタwww
商品記載のゆで方には大抵、塩を入れろと書いてある 知らないわけではないが、入れても違いがわからない or 入れるのが面倒 なんだろうな
具のあるぺペロンって、店でも食ったことが無いが・・・
スレ読んでたら食いたくなったw 作ってみたけどやっぱり乳化がうまくいかない。 乳化ってどの程度しろくなるの?
具のあるぺペロンって、イタリアじゃみんな食ってるが・・・
>>442 入れても違いが分からんってのは正常な味覚をもっていれば有り得ん。
というより、塩は違いが分かるくらいどっさり入れなければならない。
ペペロンチーノで味が物足りないというのはほとんど茹でるときの塩不足。
>>444 EXVオリーブオイルの黄色が本当に白く濁るまで。
パンを傾けるとオイルにとろみが付いてるのがわかると思う、片栗粉でとろみをつけたみたいにはとろとろしない。
低温でオイルよりも気持ち多めの茹で汁を手早く撹拌すると上手くいくはず。
>>443 ,445
本格的なイタリアンでもなければ店でもオリーブオイルじゃなくバターやサラダ油やコンソメやブイヨン使った適当な和風・洋風ペペロンチーノ出してるしねぇ。
あとコンビニのペペロンチーノしか食ったことない人もいるんじゃないのか、程度が知れるがw
>>446 そうだね、ペペロンチーノは茹でるときの塩加減でほぼ味が決まるね。
少ないと油と黒胡椒の味しかしないし多いと塩っ辛くて食べられないし、塩は大事だね。
ここの人って、唐辛子は何処産使ってるの? 探したけどみんな中国産しかない・・・・
>塩加減でほぼ味が決まるね 馬鹿は来なくて良いよ
おれも塩が味を決める合はかなり高いと思うな。 ニンニク、唐辛子の量よりずっとセンシティブだよ塩は。
>>451 やっぱりあるのか、d
地元のデパ地下回ったけどみんな中国産なんだ
通販とかで扱ってるのか?
>>448 春先に買った二株の苗から育てた高の爪。
まだ花つけてるよ…。もう結実はしないとおもうけど。
国産の唐辛子は、辛味が強いのと質が安定してる、って思ったな、使ってみて。 中国産、同じ袋なのに辛かったり全然辛くなかったりするんだもんorz 国産でも生唐辛子はちょっと分からない。 この間買ったのはいいけど、生だって知らなくて中国産使い切るまで放置したら大変なことにorz カレーに投入して処分したけど腹壊したりしないし、辛味も出てたので安心したけど結構多めに投入した割には、 感想物ほど辛味は出なかった…やっぱ放置が悪かったのかなあorz
大変なことkwsk 蟲?
>>452 地元のスーパーは有機野菜や国産品なんかのチャイナフリーを売りにしてるからそこでいつも買ってるよ。
でも普通にどこのスーパーでも置いてると思うけどな。
特にデパ地下いけば絶対あるだろうけど、家から10分くらい歩けば大丸あるけどデパ地下は庶民にはちょい高すぎないかな、青森産にんにくが1玉500円だからね・・・。
>>454 国産、少なくとも私が使ってる物は辛みはあまり強くないよ。
中国産よりも香りが良くて強いからペペロンチーノにぴったり。
457 :
>>454 :2007/12/10(月) 14:37:12 ID:xeFCeLXO
>>455 中の種がどろどろとしたなにかと一緒に、微かに変な匂いを放ってたorz
さすがに中身取り除いて洗ったよ、虫がつかない腐敗しない、は文字通り「腐っても」唐辛子だと思った。
酸味系キムチ好きだから平気だったけど、キムチ知らない頃なら丸ごと全部捨ててた。
>>456 もしかしたら作り方とかでもやっぱ変わるのかなー。
使った乾燥国産のやつは乾燥度がやけに高めでパリパリだった。
地方によっちゃ辛味出すために雪の上で干すって言ってたけど、
要するに白い雪の上だと日光が良くあたって辛味成分が増えたりするのかな?
っていうか、寒い地方で育てると辛くならないんです。
皆は茹で汁いれて乳化めざす時、何でかき混ぜるのさ(´・ω・`)オシエテ 箸じゃ白くなんないよ
>>459 手でソースをカシャカシャ混ぜることは無いなあ。
揺するだけっすか?
スプーンとか使えよ
スプーンね 了解ありがと ホントに白くなる?黄色じゃなくて白? 乳化してる画ないかしら?
ゆで汁入れて揺すっても乳化してるか自信なかったら、 麺を湯切り控えめでフライパンに入れてから煽ればソースが真っ白になるはず。やってみて。
>>461 揺すりもしない。放っておくと
小さな妖精さんが混ぜてくれる。
>>464 黄色いまま(´・ω・`)
また明日やってみるよ
茹で汁突っ込んだら普通に精液になるだろ
茹で汁入れたらすぐにパンを揺すって撹拌すれば乳化するよ。 乳化しないのは油と水の割合が偏ってるからもしくは温度が低すぎるか高すぎるか、丁度良い割合・温度で撹拌すればすぐに乳化して白濁したオイルソースの出来上がり。 揺するだけだとどうしても乳化しない場合は熱を加えて茹で汁の水分を減らすか茹で汁を加えるか調整してスパチュラで手早く撹拌すると混ざるよ。
このスレ見てから15回ほどペペ作ってるのだが、一度も乳化しない。 なんか、鮫島事件のように騙されてるのでは?って気になってきた。 誰でもいいんだが、乳化までのプロセスをビデオで撮影してYou tubeかニコ動にあげてくれ。 頼む。
470 :
459 :2007/12/14(金) 11:09:52 ID:rchzt9c6
俺も見たい
お願いしますm(__)m
>>1 のレシピ通り作っても白くならない。オイルとお湯はちゃんと混ざってるが…
湯切り程々で麺入れてもダメ
温度変えても白くない
もしかしたら『白』の認識が間違ってるのかと…
で、映像で確認したいのですm(__)m
さんくす 見た 温度が低かったみたい やってみる
473 :
オリーブ香る名無しさん :2007/12/14(金) 13:34:39 ID:/JphEtWO
最近思うんだがペペロンチーノってそもそも旨くない食べ物なんじゃないかと。 だからちゃんとした店では出さないんだろ。
>>252 ざばざば入れてるし・・・
それに乳化なんかしてないでしょ。
沸騰して白っぽく見えてるだけだと思うんだけど。
ちがうのか… (´・ω・`)ガッカリだな 茹で汁入れる時の火加減はどおなんでしょか
>>475 ニンニク、唐辛子、オリーブオイル、塩だけではどんなにがんばっても旨くないということ。
一流店だと化学調味料使えないし、かといって不味いものは出せないから
ペペロンチーノはメニューに出さないのではと。
「一流」と呼ばれてる店で、ホタテの出汁を使ってるペペロンチーノを出す 店を知ってるよ。
ここで言われてるペペロンチーノはあくまでパスタの下地作りの段階で完成させたようなものだから。 普通の店はそこからまた手を加えて別のパスタを作って出す
480 :
オリーブ香る名無しさん :2007/12/14(金) 19:05:58 ID:0lJMVrqA
経験的に言うと、ニンニク、唐辛子、オリーブオイル、塩だけで 時々抜群にうまい味が出る。量や火加減などで味がかなり変わる。 どうすると最高の味になるかはまだわからないんだが・・・
481 :
オリーブ香る名無しさん :2007/12/14(金) 19:26:35 ID:Z3H4Yu+c
テラ中華包丁wwww
中華包丁で、アロハのとっつあんのだと分かったw
ちょっと変わった作り方だな。
485 :
469 :2007/12/15(土) 03:12:19 ID:o/LzbMT9
>>481 おおっ!!これが乳化か!!
てっきり乳化したオイルはずっと白いままなのかと思ってた。
しばらくすると透明になるんだな。
明日、早速試してみます。
ありがとう!
486 :
オリーブ香る名無しさん :2007/12/15(土) 07:14:29 ID:jeuL3B5F
イタリア仕込のマナーで食べると彼女が嫌がるんだよね。 なんかホモっぽいってさ。 皿持ってフォークでかき込んで食うのが一番男らしいんだって。
日本男児らしく麺を食べるという課題なら「啜る」しかないだろ、常識的に考えて・・・。 俺は「家で一人で」食べる場合に限りスパゲッティを啜るwww やっぱり麺は啜って食った方が旨い、おにぎりも寿司も手で食った方が旨い。 俺ってやっぱり日本人なんだよなぁ・・・。
文化や風習の違いでそういうこというなら、肉食うのは野蛮だ、とかいってやれ。
いや、オーストラリアが鯨の件で色々と腹立ってるもんだからorz
>>487 ペペロンチーノで啜ると油飛びまくって大変なことにならない?
カレーうどんほどの恐怖はないかもしれないけど。
男らしく啜るんだから、真冬でもランニングシャツ一枚もしくは裸で啜るに決まっておろ。
>>477 お前のレシピは麺を茹でるときの塩が決定的に足りない。
これは間違いない。
まだいたか塩厨
パスタ食べる時にスプーンを使うのはイタリア北部 簡単に言うと田舎物の風習
イタリア北部は都会です 田舎は南部なんですけど
ナポリって田舎だったのか?だからといって北部が田舎ってわけでもないが。
イタリアが田舎・・
イタリアの南北問題も知らんのか
>>493 お前がイタリアについて何もしらないのはわかった
499 :
オリーブ香る名無しさん :2007/12/16(日) 20:29:47 ID:6QcBMsWN
お前らはalfa romeo のノルドとスッドの悲劇についてしらんのか?!
>>497 それ「イタリアの南北問題」というより「経済主義社会と自由貿易+競争社会の利と害」問題だな。
日本、台湾、中国、アメリカ、いろんな様々な国で見れるぞ。
>>499 調べてみたけど、悲劇というにはちょっと微妙なお話に感じた。
都会と田舎の差=文化のレベル差 って訳じゃないって言いたいんじゃないかな、というか俺が言いたいのか?
フェアトレードなんてのもあるけど、すべてがそれになったら今の経済破綻してもの凄い縮小するけどね。
なんかマグロみたいだよな、巨体を維持するために泳ぎ続けて、泳ぐのやめると死んじゃう、みたいな。
まあスレチなんでこの辺で。
結論としてスプンは子供が使うもので大人は使うと カッコワルイということ。南北問題ではない。
>>501 そうなんだ?前にイタリア人の人が、
「パスタを啜るんじゃなくて、スプーンとフォークでまわして纏めて食う」ってのやってた。
ちなみに俺はスプーン洗うのがめんどくさいのでスプーンは使ってない。
んで、気になったんで調べてみた。
ttp://www.table-manners.org/italy/ 心配なのは、パスタゆっくり食べると麺が延びちゃう、ってのが気になるなあ…。
厳密にやる必要はないと思うけど、基本知っておいて必要なときに困らないようにしておけば良いんじゃないのかね。
>>502 スパゲッティが早く食べないと延びるて・・・そんなの調べるまでもなく食ったことあればわかるだろうが、おまえバカ?
そもそもイタリアじゃセコンドにパスタは食べないんだよ、プリモはセコンドの前に出すから量や味付けも軽くする。
一度まともなイタリアン食わせてくれる店いってみなさいwww
スパゲティは箸で食べるのが一番うまいね。 ペンネは逆に箸だと不味くフォークだと美味しい。
スプーンなんて使わず、パンを使えばいいのに。
506 :
オリーブ香る名無しさん :2007/12/17(月) 18:09:00 ID:YwBwWGr1
>>473 >>477 おまいの言ってる事は8割がた正しいと思う。
もともと、他に食材がないときにしかたなく食べてたものだからな。
おいしいペペロンチーノを追求するというのは言うなれば倒錯した退廃的な道楽だよな。
ある意味非常に日本人的な行為だと思う。
パスタは塩茹でしただけでも小麦の味わいが立ってうまい。 塩とオイルの組み合わせは直接官能的で抗えないうまさだ。 五葷などは戒律で禁じないとつい手が出てしまう魅惑的な食い物だ。 その集大成をもってして旨くないとは、人として何か欠けているか、 余計なモンの食いすぎで味覚が壊れてるかどっちかだろ。
「素うどん」とか「かけそば」みたいなもんだからな。 週3×2年間、探求し続けて、さすがに飽きたわ。 いまでもパスタは食うが、必ず具材で一工夫するようになった。
適当な「かけそば」にてんぷらのせて誤魔化しても立ち食いそばと変わらん程度だが、 極めた「かけそば」にてんぷらをのせれば極上の「てんぷらそば」になるわけだな。
いや天ぷらが乗ってればてんぷらそばだろう
511 :
オリーブ香る名無しさん :2007/12/17(月) 18:57:45 ID:YwBwWGr1
>>507 上質の肉や野菜、チーズなどがあるならばその「集大成」に加え、
さらに豊かな美味を作り出そうとするほうが寧ろ自然だろう。
それが可能な時にすらそれをしようとしないのは、倒錯した道楽だという事だ。
>>508 良くも悪くも「道楽」だからこそのめりこんだり飽きたりがあるんだろうな…。
>>511 おまいさんは是か否か、有か無か、二極の世界で生きているのかい?
うまいもん全部いれなきゃ満足できないとしたら結構哀れなことだな。
肉なら肉だけも旨いし、野菜だけでも旨い。もちろん組み合わせても旨い。
様々な旨いものをその時々にあわせて選び楽しんでこそ豊かな食事ってもんだ。
豊かな食事ってなぁ道楽も含んじゃいるが、
時々による取捨選択もせず全部いれようとするほうが倒錯しとるとおもうがな。
ただ…、おまいさんじゃなくて
>>473 ,
>>477 のほうなんだが、
「旨い」味と「うま味」がごっちゃになってるんじゃないかとは心配にはなった。
513 :
オリーブ香る名無しさん :2007/12/17(月) 19:39:46 ID:YwBwWGr1
>>512 は?
あくまで便宜的に二極化してはいるが別に道楽を否定するつもりはないし
ましてペペロンチーノの良さ(≒楽しさ≒うまさ)がわからんなどとは一言も言ってない。
むしろそもそも妥協の産物であったはずのペペロンチーノという貧しい料理を
水蕎麦なんかと同様の「趣味の料理」にまで高めようとする精神性が興味深いと言う話だ。
>「旨い」味と「うま味」がごっちゃになってるんじゃないかとは心配にはなった。
また敢えて曲論的な話になるが、一般的に完成度の高い料理というものには
豊かな「うま味」が備わっている事が多い。その反証というか数少ない例外の一つが
ペペロンチーノではないか、というのがまたこの料理の面白さだろう。
>>473 の素朴な疑問は、「ほんとうにこれを反証として扱っていいのか、実は
うまい料理として扱うべきではないのではないか」という興味深い問題提起なのだよ。
>>513 なるほどおまいさんの立ち位置はわかった。
パスタに限ったとしても数千あるレシピのうち「どれが一番うまいか」という議論ほど
滑稽なものはないわけだが、ペペロンチーノが旨いか云々というのはそれに近いな。
ぺぺは旨い。ほかにも旨いものはある。どっちがより旨いかというのは無意味。ということでおk?
あと、「うま味」を追求する料理が多いのは事実だしそれを好むのは自然なことではあるが、
旨い味≠「うま味」の例はペペロンチーノに求めるまでもなく数多存在するな。
コーヒーや茶の類、果物や甘物、料理でも油脂に走るものや塩分、酸に走るものもある。
完成度の高さで例をあげるとすれば、日本の「清酒」における吟醸酒、大吟醸酒などは
「うま味」をそぎ落とた、研ぎ澄まされた旨さを醸し出している(つまりうま味を加える意味で
料理につかうなら非吟醸酒でないと意味が無い)。
ようやくペペロンチーノスレらしくなってきたぞ
516 :
オリーブ香る名無しさん :2007/12/17(月) 20:44:05 ID:YwBwWGr1
>旨い味≠「うま味」の例はペペロンチーノに求めるまでもなく数多存在するな。 >コーヒーや茶の類、果物や甘物、料理でも油脂に走るものや塩分、酸に走るものもある。 一食分の献立を構成するパーツとしてならいくらでもある。それこそ、日本人にとっての白飯が そうだし、デザートもたいていの場合はそうだ。 (吟醸酒は例としてふさわしくないと思うのだが…) だがペペロンチーノに関してはそのものだけでも一食としての満足感がある、その満足感の度合いが かなり稀有な例ではないかな。 いくら日本人が米好きでも、米と塩だけの食事が満足かと言われれば疑問。 バケット+バター+珈琲、これもやはり力不足の感は否めない。 水蕎麦だって食事というよりは茶を一服喫するようなもんだろう。 そうやって考えると一皿のペペロンチーノで満足、ってちょっと変じゃね? うまいうまいと思いながら食って満足してる俺(や、このスレの住民達)は何かおかしな 魔法にかかっているのかはたまた洗脳されてるのでは・・・みたいな有り得ない疑問が 頭をもたげてくるというわけなのですよ。 本当はうまくないんだ、という結論が出ればむしろスッキリするというある種自虐的な…w
イタリアの茶漬けだからな
518 :
オリーブ香る名無しさん :2007/12/17(月) 21:44:31 ID:qcOmUzcK
>>517 >イタリアの茶漬け
立ち位置というか存在意義としてはそんな感じだよなー。
しかし茶漬けだって、漬物の発酵によるうま味や佃煮類の濃厚なうま味に依存してるわけで、
ペペロンチーノほどうま味に依存しない美味いものってなかなか無い気がする。
強いて言うならフレンチフライ?んー、これで一食ってのもな。
七草粥?一年に一回で充分だな。
ネギ玉チャーハン?醤油と味の素を加えたい誘惑にはあらがえんw
519 :
オリーブ香る名無しさん :2007/12/17(月) 21:46:37 ID:Qe2IzS4q
ニンニクのうまみ成分は昆布と同等。 加熱すると当社比三倍増。
520 :
オリーブ香る名無しさん :2007/12/17(月) 21:47:23 ID:Qe2IzS4q
唐辛子のうまみ成分はニンニクの三倍。
どんなうまいものでも毎日食ってりゃ飽きるだろ、とは思うが。
田舎が米作ってた頃、新米送られて炊き立ての飯は塩すら要らない旨さだった…食いすぎて怒られたが。
でもやっぱり毎日それだけで食おうとは思わない、栄養的にも問題あるしね。
>>516 パスタ量増やしてごまかしてる…最近そんな気がします。
多分スープひとつで満足感随分変わりそう、和食の締めは味噌汁とかのスープな俺。
胃の中で水分吸って膨らんで満足感がでるのでorz
>>518 海苔とお茶だけで食べるものだと思ってたおれはいったいorz
蕎麦なんかは旨みよりも香り依存じゃないかな、そば湯で出汁割るの知った時は衝撃だった、蕎麦湯だけでもうめぇ。
あと美味しい刺身こんにゃくもなかなかいけるぜ。
探せば見つかるけど多くはないね、触感や香りに偏る傾向があると思う、まあ旨み削った美味しさ求めたら普通そうか。
きっと本当はペペロンチーノもなんらかのうま味(醤油とか昆布粉とかチーズとか) 加えた方が美味しいんだよ。 しかしそこを「そんなの邪道、シンプルなペペロンチーノこそ最も旨いハズだ」と、 強固な思い込みと信念の力で脳の快楽中枢を騙しきっている、そんな気がする。
>>522 オーリオと塩を多めにしてみーよ
うまいのが出来るーよ
まぁお子様は体作らなくてはならないからたんぱく質由来のもの、アミノ酸や核酸が 何よりも旨く感じてしまうのさ。代謝も高いから高エネルギーの脂質や糖質も好むしな。 仕方が無いだろ?自然の摂理さ。 つまりペペロンチーノにオイルたっぷりかけて砂糖と味の素振り掛ければおk。 間違ってもライスヌードルつかってパッタイとか作っちゃだめ。
さっき日清製粉の冷凍で和風ペペロンチーノっての食べてみたんだが 自分で作ったほうがうまかった
よくあること
>>525 あの味が相当好きなんだが、それより美味しい525のレシピをぜひ教えてくれ
>>528 それはいつもやってるが特別うまいとは思わないんだ
科調乙ってことですかね
課長は不要 味覚の差かもしれんがオイルは一人分で100g以上は使うよ だから入荷したソースもタップリ出来上がる 塩は海水に近いくらいまで使う。(海水並まで行くと塩辛くて×)
>>530 ちょwおまwwwそれは使い過ぎだろ、常考www
油は種類関係なく1g=9kcalなんだぞ、100g=900kcalってピザまっしぐらすぎるwww
>>531 油全部が口の中に入るわけがないだろヴォケが!
馬鹿な! あの旨いソースは全て口に運ぶだろ?最後はパンで拭ってでも。 でも一人でオイル100gは大杉
今までペペロン作って、口に運ぶころには表面がパサパサしてることが多くてなぜだか疑問だった! そこでNHKの名店料理長みたいなやつのレクチャーで、絡ませてフライパンから揚げるときにバージンのオリーブオイルを生でさっとかけて絡めるらしい。 なるほどやってみたら恵比寿のパスタフレンチみたいなとこで食ったパスタにめっちゃ近くなった
味が足りないとか言っているやつは、絶対茹でるときの塩が足りない。 海塩でも岩塩でも旨い塩買って、茹でる時に思い切ってがっつり入れてみろ。 それで9割がたは問題解決するはず。
塩からくなるだけでおいしくはならない
JT塩だと厳しいだろうな。自分好みの塩があるから探してみるといい。 漏れはカリウムとカルシウム多め、マグネシウムやや少なめの塩が好み。
>>532 それでも多すぎるだろ、スパゲッティのカロリーと合わせたら余裕で1000kcal超えだぞ。
1000kcal以上といったらメガマックやメガ牛丼よりも多いんだぞ。
>>534 茹でる時ちゃんと適量の塩入れてるか?
あと皿に盛りつけてから最後にEXVオリーブオイルを香りづけに5ccほどかけると麺の滑りも良くなって食べやすくなる、というか常識。
自慢じゃないが俺の作るペペロンチーノはその辺の洋風・和風・創作パスタなんてチンケな店よりも確実に旨い。
どうしてもプロの味が知りたければ高級店じゃなくてもいいからきちんとしたイタリアンレストランへいってペペロンチーノを頼め。
まともなシェフのいる店だと茹で汁じゃなくて自慢のブロードで乳化させたりしてるから相当旨いぞ。
ま、とにかく日本のイタリアンは紛い物が多すぎる、フレンチと比べたら日本のイタリアンはお寒い状況だな。
>>539 プロかよ
ふつうbrodoなんてしらん
アマはアマらしく自分の好みを追求するだけだから
もっと優しく指導しろ
乳化させることがどうしてうまいのか説明してほしい。
>>541 よく振ったドレッシングと全く振ってないドレッシング。
どちらがうまいか。
>>542 そうじゃなくて、なぜ茹で汁を入れると美味しいのか?
質問が変わってるだろボケナス
まぁでも言いたいことは分かる
>>543 オイルだけ舐めても塩味がしない
ゆで汁を舐めれば塩味がする
ゆで汁を舐めてもトウガラシの辛味や風味をあまり感じない
オイルを舐めればトウガラシの辛味や風味がする
つまりオイルとゆで汁がよく混ざった状態になるとすべての味を一度に感じることができる
乳化はオイルソースの基本。 油は振動と撹拌による乳化以外では水(塩・茹で汁等の味付け)と交わらないから。 乱暴な例えだが茹で汁やブロードは日本料理に例えれば出汁だ。 正確な表現ではないが味噌汁に味噌(オリーブオイル)だけ入れても味がせず不味くて食えたもんじゃないだろ。
ゆで汁には小麦のでんぷんやたんぱく質、アミノ酸等が溶け出してるからな。 ただの塩水を加える以上に旨さが加わる。 ブロード入れればもっと旨いのは確かだがそこまでは必要ないし、 そういう別の旨さを加えるならぺぺではなく別のパスタにするわ。
>>538 バカ
こういう奴に限って化調入れたりする
>>547 > 正確な表現ではないが味噌汁に味噌(オリーブオイル)だけ入れても味がせず不味くて食えたもんじゃないだろ。
本当に的外れな表現だ
>>549 なんで化調に結びつくのかさっぱりわからん
塩化ナトリウムはどう見てもケミカルだろ
>>551 はぁ?
塩化ナトリウムは天然の海水中に存在していますが?
553 :
541 :2007/12/20(木) 01:31:23 ID:O7aHMVHD
>>542 >>546 なぜゆで汁である必要があるのか?
塩を振ることとの差は何?
オレは今までゆで汁なんて考えもしなかった。
>>547 その例えをペペロンチーノに当てはめるとオイルソースだけ飲んでることになりますが。
>>548 それが聞きたかったのかもしれない。
でもそれには疑問があるのだが、そのウマさとやらが溶け出す元であるスパゲッティを食べているのだが、本当にゆで汁にウマさがあるのか?
>>553 ゆで汁飲まずに乳化してるんじゃね?
まずいゆで汁ではまずいソースしかできないよ。
555 :
541 :2007/12/20(木) 01:43:56 ID:O7aHMVHD
>>554 ゆで汁を加えてソースを作ったことが無いんだが。
このスレをみて初めてゆで汁で塩味を加えるレシピがあることを知った。
だからゆで汁を加えて「乳化」させることによって何かウマさがあるのかと思って。
オレはいつも、にんにく・唐辛子をオリーブオイルで熱してソースはそれで終わり。
あとはスバゲティ入れて塩振って食ってた。
556 :
541 :2007/12/20(木) 01:46:22 ID:O7aHMVHD
もしかして乳化って、ソースに均一に塩味をつけてるだけ?
塩をなめるなよ!
茹で汁を入れず乳化してない場合 ・口当たりが悪い ・ソースが麺にちゃんと絡まない 味付けする為だけじゃないよ。
塩を大量(パスタ200g,お湯2Lに30gくらい)に入れて茹でてみた結果 はじめのうち 「お、うめぇなこれ」 ↓ そのうち 「塩辛過ぎだろ・・・」 ↓ 最後には喉がすぼんだようになってペペを受け付けなくなった うーん・・・ 適量のはずだったんだが ちょっと多めにと思って50ccのオイルに70ccくらいの茹で汁を乳化させたのがやりすぎだったのだろうか
> 適量のはずだったんだが 茹で汁の量ではなく、茹で汁に入れる塩の量が多すぎ。 それだとスパゲッティ自体が相当塩辛くなってる。 飲んでみておいしく感じるくらいがちょうどいい。 どんな塩加減でもおいしく感じないなら塩を変えれ。
>>561 やっぱそうだよね。
塩は20g入れていつもより茹で汁大目で再挑戦してみるよ。
563 :
541 :2007/12/20(木) 09:12:26 ID:FK1ERyTa
>>559 口当たりは変わりそうだが、いままでが悪いとは思わないけどな。
ソースはオリーブオイルだけでも十分絡むよ。
テンプレにもあるじゃん、まったくゆで汁を入れないレシピもあるって。
もう百万回ぐらいループしてるネタだけど、楽しいから書くけどw そもそもペペロンチーノに「ソース」があると思ってる方がおかしいんだよ。 オイルソースつったって、ボンゴレとかじゃないんだから。 ペペロンチーノはパスタにオイルを絡ませて食べる、それだけ。 塩味はパスタを茹でるときにしっかり付けるだけでいい。 オイルがベッタリして口当たりが悪いなどとぬかす方々は、ペペロンチーノなど 食べないほうがいい。カルパッチョ等にもパスタの茹で汁をかければい。 食べたきゃいっそのこと茹で汁スープパスタにした方がいい。 実際、知り合いが嬉々として作ったペペロンチーノは茹で汁スープパスタだった。 お店でも、食べ終わったあとスプーンですくって飲めるぐらいのさらさらした茹で汁 ソースが残る店がある。ペペロンチーノとは、食べ終わった時にうっすらとオイルが 皿に付いてるぐらいのもの。 ま、こんなこと書いてる俺も家では茹で汁スープパスタ作るけどなw
>>552 >塩化ナトリウムは天然の海水中に存在していますが?
アホか。天然塩の塩化ナトリウムと
化学合成の塩化ナトリウムが同じわけないだろ?
>>564 汁スパ食うならラーメン食えハゲ
パスタをスープで食いたかったらショート使えデブ
>>565 いやさすがにそれは同じだから。
違うのは「塩」に含まれる成分であって、塩化ナトリウム自体はナニからとっても塩化ナトリウムだから。
まぁ天然だろうとなんだろうと、いずれにしてもケミカル。
ところで、ヒマラヤの岩塩なるものを買ってきたんだが…
ヒ素は入ってないけど亜鉛が 100g中47μg含まれている。
亜鉛は必須微量元素ではあるが摂取量が多いと亜鉛中毒を起こす。
さて、この含有量は常用して大丈夫なもんかどうか…
って、自己解決。 2005年版日本人の食事摂取基準において亜鉛一日推定必要量 8mg、推奨量 9mg、上限量 30mg ぜんぜんたりてねぇ (’A‘)
>>566 >ヒ素は入ってないけど
毒じゃねえの?
>>568 毒。
岩塩買うときは、他にカドミウム、銅なんか入ってないか注意したほうがいいよ。
>>565 アホか
NaとClだけの化合物に天然も糞もない
それにJTのNaClも合成したものではない
海水から抽出したものだ
>>553 ド素人はすっこんでろ
食ったらすぐ分かるだろーが
>>560 塩分濃度1.5%だとちと塩辛くなりそう 量はそのぐらいなら問題ないんじゃないか
自分は水1.5リットルに、塩15〜18gぐらいいれて茹でる
濃度1.0〜1.2%
飲んでみて、スイスイ入っていく茹で汁の濃度は、0.8%ぐらいか?
そこからもう2割、塩を加えて、「旨いが沢山は飲めない。スープとしては上限に近い」
ぐらいの塩分濃度にすると、麺にもちょうどよく下味がつく感じがする
パスタや塩の種類でも多少違ってくるかもしれないけど
573 :
オリーブ香る名無しさん :2007/12/20(木) 23:31:42 ID:OuxjtwdN
塩の種類? どんな塩でも98%以上がNaCLだ たいした差なんてねーよ 乳化っていうのは水に溶けた味や香と油に溶けた味や香をまんべんなくパスタにからめるための手段 乳化そのものが目的ではない
>>573 わりぃな、俺の使ってる塩、NaCl93%なんだわww
NaClが乳化剤なのか? パスタから溶け出た成分じゃね?
576 :
オリーブ香る名無しさん :2007/12/20(木) 23:50:03 ID:OuxjtwdN
>>574 残りの7%って何?
そんなモノ食って大丈夫か?
最近はNaClとKClを50%ずつ配合した塩モドキも販売されて入るが…
577 :
オリーブ香る名無しさん :2007/12/20(木) 23:56:08 ID:OuxjtwdN
>>575 乳化とは言っているが牛乳やマヨネーズのように本当に乳化するわけじゃない
主にゆで汁に溶けたデンプンのトロミが安定剤的な役目をするだけ
578 :
541 :2007/12/20(木) 23:59:17 ID:+zPJksyq
ゆで汁を加えてソースを作ってみた。 塩味は完璧に均一になる必要ないと感じた。(塩を振って混ぜるだけで十分均一だと思う) 香りや辛味・にんにくの味はオリーブオイルだけで十分均一に絡んでるよ。
580 :
オリーブ香る名無しさん :2007/12/21(金) 01:12:57 ID:mV5vuE7t BE:136314735-2BP(0)
>>572 人それぞれなんだろうが俺は1.6%がベストだな。
仕上げの茹で汁を少量しか使わないせいもあるかもしれんが。
イタリアで食うともっとしょっぱい気がする。
>>580 人それぞれっていうのはその通りだな。
しょっぱく感じたら塩の量減らして、物足りないなら増やせばいい。
結局のところ、自分カスタマイズ最強。
体調悪いときに塩味見て物足りねーな、って思って追加してったら最終的にしょっぱすぎになったorz 塩味も良いけど大蒜とオリーブの香りも大事だと思ってる。 仕上げにオイルかけるのさっき忘れてしょんぼりorz そういえばとろみがつくと、舌の上に乗っかってる時間が増えて味を感じやすいとかいってたな。 オリーブオイルが無いんで塩で茹でただけのパスタもなかなか美味しかったぜ、たまに食うならだけど。
583 :
オリーブ香る名無しさん :2007/12/21(金) 02:29:45 ID:mV5vuE7t BE:508906087-2BP(0)
しょっぱすぎた時は味の素追加で解決できる。
584 :
オリーブ香る名無しさん :2007/12/21(金) 06:08:54 ID:6PqpsxIR
ペペロンチーノおいしいよペペロンチーノ ペペロンチーノ依存症の俺がやって来ましたよ。 今日の夜もペペロンチーノ食うぜ! ところで、これ食いすぎって身体に悪いのかな? 油使ってるから分かる気もするけど。
オリーブオイルなんてどっかの色黒爺さんの健康番組に騙されて がぶがぶ飲まなきゃ問題ないだろ。 むしろ栄養のなさの方が問題だ。
食い過ぎっつーかペペロンだけ食ってたら駄目だろ
油と炭水化物の塊みたいなもんだしな
塩分も相当有る筈
>>586 が言うようにオリーブオイルが体に良いとか
勘違いしてる奴も居るから恐ろしい
他のオイルに比べればマシって程度なのになw
ペペロンチーノにトマト缶と肉や魚や野菜を入れとけば10年戦える
589 :
オリーブ香る名無しさん :2007/12/27(木) 22:21:39 ID:QF66nfMc
ばかやろう ツール・ド・フランスを戦うトップレーサーは パスタにパルメジャーノすりおろしてオリーブオイル どぼどぼかけ@朝飯 リゾットにパルメジャーノすりおろしてオリーブオイル だだかけ@夕飯 それで体脂肪率6〜7%なんだぞ? お前らも毎日ロードレーサーで100キロ走り込め!
油と炭水化物の塊というがな、実はパスタはたんぱく質が豊富なんだぞ。 一食分100gあたり13gも含んでる。 体重70kgで一日に必要なたんぱく質が大体70g〜75g。 オイル30gつかったとして一食700kcal前後だから、 三食ぺぺだとさすがにカロリーオーバでたんぱく質不足だけど。 塩分もそれほどでもない。1.5%食塩水で茹でても食塩相当量で一食あたり 500mg程度。 むしろビタミン類が足りない。とうがらしのおかげでビタミンAは豊富だけど、ビタミンCは皆無に近い。 ビタミンEがオリーブオイルで少しとれるくらい。 果物か野菜食え。
かけ蕎麦
乳化を感じる極端な例ですが サラダ用ドレッシング(ノンオイルは多分駄目)を買ってくる 振らなかった物、軽く振った物、よく振った物を皿に出して、それぞれの味や状態を比べる 全く振らないと油が分離してるだけじゃんと感じるかもだけど、 とりあえず混ぜたものとしつこいくらいに混ぜたものを比べると結構味変わります 簡単にいえば酸味が抜けてまろやかに
594 :
オリーブ香る名無しさん :2007/12/29(土) 22:56:10 ID:bl7yXBQS
ゆで汁をめっちゃ多く超汁濁ペペロンチーノに キノコ パセリ ポテトチッップの粉砕したのいれてみ めちゃうま
しょっぱいがな(´・ω・`)
597 :
オリーブ香る名無しさん :2007/12/30(日) 01:03:59 ID:Ilyvar9g
>>596 書いてるとおりまろやかになったけど違うの?
>>597 試しにドレッシングの中に洗剤を入れてみるんだ。
気になって調べてみたんだけど本来の意味の乳化って随分科学的なものなんだね
そしてそれについて
>>598 がボケてるのかw
602 :
オリーブ香る名無しさん :2007/12/30(日) 02:34:01 ID:nQ64BBXM
乳化とは言っているがペペロンチーノの場合は厳密な意味の乳化ではない。 撹拌することによってパスタの茹で汁に油を細かい油滴として混ぜ込み、 その状態を茹で汁に含まれるデンプンやタンパク質の粘性で安定させるだけだ。
年越しペペロンチーノうまァーーー
はじめてチャレンジして大失敗 猛省の末、このスレにたどり着く テンプレ熟読の上、第二ラウンドいってきます
明けましておめペペロンチーノ! 今年も沢山うまいペペが食べれますように
あえてテンプレ無視したペペロンレシピ @塩ややひかえめのお湯でパスタを茹でる。 A別鍋で唐辛子の細切りを少々のお湯で茹で、辛味を出しておく。 Bフライパンで、すりおろしたニンニクをバターでさっと炒め、 湯で上がったパスタをからめる。 CAを加え塩コショウ、醤油で味つけ。バジルか細かくちぎった海苔をトッピング。 D直前にオリーブ油を少量ふりかけ、香りをつけてできあがり。 にんにくをじっくり炒めたあとだと、オリーブ油そのものの風味は飛んでいる。 ついでにパスタにはバターのほうがコクがあってうまい。 バターも炒めすぎると分離して風味がなくなる。 にんにくの香りは油に移すよりも、すりおろしにさっと火を通したほうが新鮮で強い。 茹で汁はフツーにいらない成分で濁っている。パスタに加えると味がボケる。 パセリなんて大したアクセントにならないし。いっそ海苔のほうがいい。 という勝手な思い込みで作った。
>>606 だからオリーブオイルは後でも追加するんですが。
いつも湯煎に使ってる鍋が空いてなかったんで、オーブンで大蒜とオリーブ火を通した。 …素直にフライパンでやればよかった、火加減全然わからなくてこんがり狐色に。 香りは良いし他の料理になら使えるんだろうけど、素ペペロンチーノには苦味も香りもきついorz
ちょっと手が滑って、茹で汁入れすぎたらとても不味かった。 今年初ペペ大失敗…
オリーブオイルのお勧め銘柄ってどんなん?
ペペロン食べようしたらスパゲッティがなかったので オリーブ油で唐辛子にんにく炒め、さらに生米投入して炒めて 炊飯器で固めに炊き塩コショウでペペロンピラフにしてみた
>>611 500mlで3000円以上のならたいてい旨いよ
貧乏人の俺はBOSCOで十分
>>613 5000mlで5000円以上ではだめかい?
616 :
オリーブ香る名無しさん :2008/01/09(水) 22:24:58 ID:etv6swUz
俺なんて業務用の一斗缶で買ってるぜ!!
にんにくと唐辛子の薄切りをビンの中に入れてオリーブ油で漬けてる。 ペペロンに限らず料理作るとき相当便利なんだけど邪道かな。
邪道とは思わないけど、漬けてから日数たつと余計な香りもつくから、 まめに使い切らないといけないのが面倒だなぁ。
>>617 普通に王道。
少量ずつ作って使い切るような使い方なら、ちょっと熱を通したほうが香りがいいよ。
/ ̄\ アーリオ / ̄\ |/ ̄ ̄ ̄ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄\| | /V\\\ | /V\\\ | / /|| || | | //| || | | | |(゚) (゚)| | | | (゚) (゚) /| ノ\|\| (_●_) |/ \| (_●_) |/|/\ オーリオ 彡、 |∪| 、` ̄ ̄ヽ /彡、 |∪| ミ \ / __ ヽノ Y ̄) | ( (/ ヽノ_ |\_> (___) Y_ノ ヽ/ (___ノ \ | | / | /\ \ / /\ | | / ) ) ( ( ヽ | ∪ ( \ / ) ∪ \_) (_/ / ̄\ |/ ̄ ̄ ̄ ̄\ (ヽノ// //V\\|/) (((i)// (゜) (゜)||(i))) ペペ・ロン・チーノ☆ /∠彡\| (_●_)||_ゝ\ (___、 |∪| ,__) | ヽノ /´ | /
コンソメとか鶏ガラ使ってる人ってどのくらいの分量で入れてる?
コンソメや鶏ガラよりブロード(ブイヨン・ブイヤベース)を使わないと変にクドいだけのスパゲッティになるぜ。 ペペロンチーノはシンプルなだけに食材にだけは気を配るべきだ。 でないとここで良く煽りっぽいレスで出てくるペペロンチーノなんておいしくねぇよ('A`)となる。 おいしい・おいしくないにはちゃんと理由があるわけだ、何度もいうがペペロンチーノはシンプルだからこそ食材選びには気を配れ。
>>622 はブロードの意味がわかっていない
ブロード=肉や魚介の煮出し汁、当然鶏ガラの煮出し汁も含む
本来のコンソメは牛の煮出し汁を卵白で澄まして作る
ペペロンチーノにブロードなど不要
あえてうま味を加えるなら少量の味の素で十分
>>621 量よりも質を考えるべし
敢えて言うなら使わずとも十分満足いくものはできる。
パスタってあまり食べないんだけど、ペペロンチーノはふと食いたくなる時がある
エスプレッソかエスプレッソマシーンのスレってないですかね?
3月にパスタ再値上げ 買いだめしとかなくっちゃ
バカは2ちゃんねるに日記を書く それともパスタ屋か?
>>629 おバカさん、ちゃんと買いだめしときなさいよ
塩コショウとおろしニンニクしかないから、それでペペロン作っているぜ! パスタ茹でるときも塩コショウだぜ!
あと一味唐辛子か乾燥タカノツメがあるといいね 最後にドライパセリも振れば彩りも良くなる
せめてペペロンチーノを入れようよ
>>633 >>634 あ、輪切りの乾燥赤唐辛子は入れてます 普通の塩と、ニンニクが
ないというだけでw
おまえは何食っても旨いんだろうってことは理解した。 なんで日本人と中国人はこんなに化学調味料が大好きなんだろうな。 俺は大嫌いだが。
また、始まった
中華料理の店は世界中にあるぞ
ここ見て作った。初めてでも結構おいしくできたよ! 国産のにんにく買ったら、一片がやたらでかくて驚いた。結構高いので、今年は旬に買いだめて乾燥させることにする。 食べて一時間半、普段は冷え性の体がほかほかだー
利用者が増えるに従って、頭のおかしな人もそれなりに出没するようになって来ています。 頭のおかしな人に関わるとなにかと面倒なことが起こる可能性があるので、注意しましょう。 頭のおかしな人の判定基準 ・「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人 他人が自分とは違うという事実が受け入れられない人です。自分の意見が通らないとコピペや荒らしなど 無茶をし始めるので見かけたら放置してください。 ・根拠もなく、他人を見下したり、差別したりする人、自分で自分を褒める人 他人を見下すことで自分を慰めようとする人です。実生活で他人に褒めてもらう機会がないが プライドだけは高いとか、匿名の掲示板しか話し相手のいない人です。可哀想なので放置してください。 ・自分の感情だけ書く人 「〜〜がムカツク」とか自分の感情を掲示板に書くことに意味があると思っている人です。 何がどのようにムカツクのか論理的に書いてあれば、他人が読んでも意味のある文章になりますが、 そういった論理的思考の出来ない人です。もうちょっと賢くなるまでは放置してあげてください。
642 :
オリーブ香る名無しさん :2008/01/22(火) 05:52:39 ID:6NHReMVK
>>642 うちのばあちゃんが、風通しのよい湿気の少ないところに吊すようにしていたよ。やっぱり保管良くないとカビたりする。
ミカンのネットに入れたり、麻ひもで結わえてお勝手の近くに吊してた。
ただ、正しいかどうかは疑問。ここは青森のニンニク農家に尋ねたいところだね〜
645 :
オリーブ香る名無しさん :2008/01/23(水) 21:56:13 ID:YXj/q18u
頭のおかしなむねよしの判定基準 ・「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人 他人が自分とは違うという事実が受け入れられない人です。自分の意見が通らないとコピペや荒らしなど 無茶をし始めるので見かけたら放置してください。 ・根拠もなく、他人を見下したり、差別したりする人、自分で自分を褒める人 他人を見下すことで自分を慰めようとする人です。実生活で他人に褒めてもらう機会がないが プライドだけは高いとか、匿名の掲示板しか話し相手のいない人です。可哀想なので放置してください。 ・自分の感情だけ書く人 「〜〜がムカツク」とか自分の感情を掲示板に書くことに意味があると思っている人です。 何がどのようにムカツクのか論理的に書いてあれば、他人が読んでも意味のある文章になりますが、 そういった論理的思考の出来ない人です。もうちょっと賢くなるまでは放置してあげてください。
>>644 ありがとう。
エアコンの前で乾燥させてみるw
自家栽培したニンニクならともかく 店で売ってるのは既に乾燥もされてるし 国内産ならちゃんとした環境で保存され一年中出荷されてる 結局一番良いのは買い溜めするんじゃなくて小まめに買う事
648 :
644 :2008/01/24(木) 19:22:08 ID:Hsn5TEzm
知らなんだ〜。参考になります。 うちは農家の直売所で買うもんだから、茎が付いた状態で買ってたもんでさ。 しかしエアコンは部屋が臭くなるかもしれんねwww
あー直売で茎付きか なら吊るしても良いかもね ニンニクって干す時も強烈に匂うから ベランダで干した方が良いと思う で適度に乾燥させたら新聞紙等にくるんで冷蔵庫で保管すると良いよ 吊るしっぱなしだと芽が出やすいしね 冷蔵庫での保存も乾燥しやすいので要注意 でも一番美味いのは乾燥させる前の新鮮なニンニク 出来るだけ旬に味わおう
650 :
オリーブ香る名無しさん :2008/01/29(火) 06:10:28 ID:9dFTbKAn
今回5回目位でやっと満足なぺぺができた気がする ポイントは大蒜の風味をいかにオリーブオイルに移せるかだと思うんだけど、 皆さんはどれ位かけて煮出します?俺は10分近くかけてみた。 となると順序的にはまず、大蒜の皮むきから切ってオイルで大蒜を煮る事が一番先に なりますよね?後、オイルはピュアオイル使ってるんだけど、エクストラバージンオイルって やっぱかなり違うんですかね?使ったことがないから分からなくて
別に時間掛ける程良いとは思えんけどな パスタ投入と同時にニンニクを揚げるぐらいでちょうどいい オイルは個人的にピュアで十分 ニンニクとパスタにはちょっと良い物使う
>>650 > エクストラバージンオイルってやっぱかなり違うんですかね?使ったことがないから分からなくて
使ってみればここで聞かなくてもわかるだろうに。
美味しかったらレポよろ。
653 :
オリーブ香る名無しさん :2008/01/29(火) 10:35:19 ID:8LFQ3PLy
貴方みたいな寂しい人から聞きたいんじゃないとおも
ゆっくり低温で加熱するとニンニクが甘くなるだろ。 みじん切りなら、10分近くかけるつもりで、 5分位でいいはずだな。 オイルは加熱等の調理に使うだけならどっちでもいいかな。
イタリアンはアルミパンを多用するよね、アルミは鉄と比べて熱伝導の効率は高いけど高熱に弱いから空だき厳禁だよね。 つまりたっぷりのオリーブオイルを引いたらすぐにニンニクを入れて弱火で低温のままじっくりと茹で上げる。 オリーブオイルでニンニクを茹で上げる意味を知ればいい。 イタリアンでは器やパンにニンニクをこすりつけて香りを移したりするのと同じでオイルにニンニクの香りを移すわけだね。 ちなみに私はEXVオリーブオイルをたっぷり(大さじ2〜3杯:30cc〜45cc)使ってニンニクを茹で上げる。 ピュアでもいいと思うよ、自分が気になるかならないかだから。
じっくり加熱してる段階でExVの香りはどうせ飛んじゃうからピュアでいい。 けど、最近下手するとExVのほうが安く売ってる^^; 生食用にちゃんとしたExVを用意しておいて、火を止めた後一かけするとずいぶん違うよ。
最後の2行だけでいいよ
最後にEXかけると駄目な奴も居るけどな ニンニクの香りと甘みがEXでぼやける ニンニクと唐辛子のコンビが前面に出る方が好きなら かけない方がいい
ニンニクはみじん切りにした後すぐに加熱してはいけない 15分ぐらい放置プレイしておくと香りが一層引き立つ
ささっと作れないペペロンに価値はねーな ていうか潰せば十分
ちがうんだ、空気と触れさせる事によって・・・ ま、いいや好きにしる
空気と触れさせることによって...部屋の中が臭くなる。
663 :
オリーブ香る名無しさん :2008/01/29(火) 21:30:14 ID:jfDjHfAH
揚げなければどうするんだ?
>>665 みんなちゃんと書いてるだろが
オイルで「茹でる」んだよ
ニンニクの香り成分って120℃で分解だか揮発しちまうけど、 それ以下の温度で油に溶かすと別の物質に変わるんだろ、確か。 だから揚げる温度(160℃〜)じゃなくて煮る温度(〜120℃)で調理するんだよな。
にんにく茹でるヤシ せめて煮るだりょ
茹でる(ゆでる)とは、食材を大量の沸騰させた水(湯)の中で加熱する調理法である。 煮るとの大きな違いは、単に湯の中で加熱することを目的とする点で、味付けを行わない所にある。 茹でるは食材を茹で揚げるためだけにある 味を出す煮るとは大違い
茹でる、煮る、炒める、揚げる……表現でもめるので 『100℃前後のオリーブオイルで加熱する』 ということでいかがだろうか?
自分は、にんにく加熱は80度弱ぐらい 茹で汁入れる前に火を少し強めて100度ぐらいに上げてる ・・・つもりで、ちゃんと計ったことはないけど
日本語では油茹で、油煮ってないんじゃね? 油は揚げるだけのような
ペペロンチーノに凝り出したのはNHKの教育かなんかで見たがイタリアのマンマさんが 「ニンニクは細かく刻まないとだめ」 「色がつくようなほど火を入れちゃだめ」と言ってるのを見たのがきっかけ それまでペペロンチーノのニンニクというとスライスしてキツネ色に揚げた奴かと思ってた俺にとってはインパクトあった
676 :
オリーブ香る名無しさん :2008/01/30(水) 12:37:24 ID:IgvXJ1rs
>>649 今更ながら、ありがとう!参考にします!
ωωωωω
>>674 それはお前が物を知らないだけ
ペペロンチーノの場合、「煮る」でも「茹でる」でもどちらでも良いとしても、「揚げる」だけはない。
>>678 低温の油で「煮る」はすでに定着しているとおも
そんなの定着してないってw たっぷりの油の中で大蒜が泡出しながら調理されてる様子を 一般人がみれば「揚げる」か「炒める」のどっちかの表現になるだろ でも低温で揚げるって言われても一般人はピンとこない だから高温にし過ぎて失敗したりする その為に「煮る様に」とか「茹でる感じで」みたく表現を工夫してる訳だ どれぐらいの温度で調理すれば良いか知ってる奴にとっては 表現方法なんてどうでも良いのにな
煮るって表記を使ってるサイトも見たこと無いな。 大抵本格的なレシピを公開してるサイトは『茹でる』か『熱を加える』か『火を通す』だな。
とりあえずお前ら「コンフュ」がどういう調理方法か表現してみようぜ。 感覚的にはそれにちかいぞ>ニンニクへの火の通し方 まちがっても「指定した敵1体を混乱させる」とかいうよな。
馬鹿は一人でやってろw
俺はピュアオイルに微塵切りのニンニクと千切った鷹の爪、黒胡椒を種ごと漬けてるよ。 1分間レンジでチンして、瓶に戻す。これと塩で充分うまいのが出来るよ。 茹で上がった後の鍋に、少し茹で汁を残しておいて、先に仕込んだオイルを注いで シュワジュワ言い出したら、濾したザルからスパゲティを入れるだけ。 あと、肉を炒めたフライパンでやると、肉汁の旨さもプラスされるしオススメ。 ニンニクオイルとしても活躍するから、ポン酢と混ぜたらジャブシャブ鍋のタレにもなるし。 後でを残った汁にオイルを少し足して、白米入れてリゾット風雑炊も美味しい。 騙されたと思ってやって欲しい。損はしないよ。ある意味、万能調味オイルだね。 コツはニンニクと黒胡椒しか入れないこと。余計な材料など後で足せば良い。 これを数十分で深夜の来客に出すとモテるよ。経験上の話だけど。 あとEXVオイルは、食べる直前に垂らして混ぜる。生臭いオイルは好き嫌いが分かれるけど。 これは一応、結構金持ちのイタリアンなボンボンから教わったナンパなレシピ。 でも、俺もここ何年か使ってる常用手段だよ。 お客を相手に料理の講釈を垂れるよりは、時間的に余裕があって深い会話が出来るしさ。 これ、ホント。広口のジャム瓶なんかに保存すれば定量も分かって来るし。 調理中の準備も早く済むし、マジでオススメだね。 パスタの茹で上がり時間を考えると15分もかからないしさ。 トッピングは各自でチーズなり何なり用意すればOK。 あと、自家栽培した唐辛子を生で使うと炒めた後の酸味がアクセントになって美味しい。 赤と緑のハラペニョ、ハバネロ、某大学産のサンプルの辛い赤パプリカだと 赤ハラペニョ>赤パプリカ>緑ハラペニョ>ハバネロという結果に。 生の唐辛子は適度な酸味があって野菜としての旨さがあって美味しいよ。 あと茹でるときの塩は海塩が多いな。岩塩は対コスト面で個人的にアウト。 美味いのは認めるけど、仕上げに少しガリガリ振る程度かな。
まずい、まで読んだ
2行目までが限界だな
>>680 >>「揚げる」か「炒める」
この二つはどちらも明確に間違い
たまには鴨でも食え
どうせどこかのコピペだろ
ニンニクってどれぐらいの温度で調理すれば良いの? なんか100度程度ってネットのレシピに書いてるんですが。
揚げる煮るの話題は定期的に出るな。どっちでもいいよそんなのw
スーパーとかだと「鷹のつめ」は中国産しか売ってない 日本産はどこで手に入るんだ
ベランダで栽培汁
694 :
オリーブ香る名無しさん :2008/02/02(土) 11:18:40 ID:cTQxwbEp
ペパロンに「鷹のつめ」使うなよ。中華料理じゃあるまいし。
赤唐辛子だな。 正確にはイタリア産の赤唐辛子。 俺は実際に売り場で見たことないけど。 百貨店でも見たことないな、イタリア専門の輸入雑貨店でもないと置いてないんじゃないか。
イタリアに新婚旅行にいった友人から、イタリアの乾燥赤唐辛子(クラッシュタイプ)もらった。 香りを嗅ぐと結構むせる感じで、こりゃ辛そうって思ったわりには ぺぺに使うと結構な量入れても辛くないのな。でも食ってるとそこそこ汗が滲んでくる。 物足りないようなでも満足したような、複雑なキブン。
あとイタリアでよく使われるドライトマトなんかも本物って見たことないな。 本物は干し柿みたいに甘くて美味しいらしいね。 やっぱちゃんとしたイタリアの食材が手に入らないことを考えると日本では独自の味付けや調理方法になってしまうのもしようがないのかな。
イタリア産のドライトマトなんて珍しくもないだろ
699 :
オリーブ香る名無しさん :2008/02/02(土) 18:58:56 ID:6IZjxPRQ
>>690 鉄板焼きのイメージが先行してるせいか、かりかりにする人いるけど、
あんなのイレギュラー。オイルソースのにんにくは香りが立てば
もう用なし。すぐ取り出すか次の行程に移ること。
700 :
オリーブ香る名無しさん :2008/02/02(土) 19:05:42 ID:CR2EhABJ
唐辛子って物凄い数の種類があるらしいね。 きっとペペロンチーノこそ唐辛子の種類に拘るべき料理なんだろうなぁ。
701 :
オリーブ香る名無しさん :2008/02/02(土) 19:46:58 ID:Z+d5PaJf
輪切り唐辛子とチューブニンニクで必要十分じゃん。
702 :
オリーブ香る名無しさん :2008/02/02(土) 19:48:38 ID:CR2EhABJ
マジレスだけど、それ実際やってみた? 輪切りの鷹の爪はありでも、チューブはさすがに……って思ってたんだけど、どう?
鷹の爪は触ったあとにコンタクト付けると目が沁みて困る。 だから輪切りは重宝するよ。
ニンニクチューブのほうがへたすると美味いよ
自分でにんにくチューブを買ってくればかんたんにわかることだし、それまでは100人にたずねようが1000人に教わろうがわからないことだ。自分の味覚だからな。 それでも「どうよ」とアンケートバカ。
にんにくチューブならじわじわ熱する必要もないし 最後に和えるときにだけ茹で汁かなんかで溶かして混ぜりゃいい。 さらにチューブはニンニク下ろしてあるからな。かなり強烈だぞ
にんにくにかぎらずチューブなんかは化学調味料なんかの添加物が混入しまくりなんだが。 こういうバカが中国産を安いと喜んで買って喰って病院運ばれてんだろうな。 物の価値を解さないバカは死ねばいいと思うよ。
708 :
オリーブ香る名無しさん :2008/02/02(土) 23:14:49 ID:CR2EhABJ
>>705 何ー!こいつ!あり得ない。
やった奴に聞くのなんて普通じゃん。
今からいちいち買って来いってのかよ
オリーブ油の後がけがありなら、すりおろしニンニクの後和えがありでもおかしくはない。
>今からいちいち買って来いってのかよ その程度の労力が惜しいなら、料理なんてせず、出前なり外食なりしなさい。 大体、そんなん聞いても所詮人の舌だ。自分の舌を使わない奴に上達は無い。
>>708 もう相手にすんなって
化調キチガイとか煮る馬鹿とかを相手にしても無駄w
713 :
オリーブ香る名無しさん :2008/02/03(日) 22:58:47 ID:qJqlQsV3
にんにくチューブって加工食品だからな。工場生産食品は なるべく使わないほうがいいよ。産地に限らず時期が時期だし。
んなもんスパゲティだって工場生産の加工食品だっつのw
715 :
オリーブ香る名無しさん :2008/02/03(日) 23:51:48 ID:A0syn4Ne
和風ペペロンチーノ旨かったよ パスタ 100g ニンニク 1片スライス 鷹の爪 1個 鶏ムネ肉 適量スライス ネギ 半分 ナナメ切り マイタケ 適量 だしの素 小さじ半分 パスタを2リットルの湯に小さじ4杯の塩入れて茹でる オリーブオイル大さじ1でニンニクを炒める に鶏肉 葱 マイタケを加え炒める に茹で汁お玉1杯とダシの素投入 パスタとあえて皿に盛る ゴマふればなお良し。
白髪ねぎは合いそうだね。
和風なら「しそ」と「のり」が合う バジル代わりにしそ入れろ 「わさび」も添えて 「大根おろし」でもいいぞ 「かぼす」なんかを絞るとなおよい 「味噌」も合う ニンニク、オリーブオイル、味噌の絶妙なハーモニーが最高 仕上げに七味唐辛子を少々
どこまでを「あーりおおーりおぺぺろんちの」というんだい?
ニンニクとオイルと唐辛子と中国が入っていれば他に何を追加してもおk。
うぇっ、中国わすれてた
ペペロンチノは全てのベースになるからな 後はトマト入れるか、醤油で味付けするか、魚貝を入れるか バリエーションは色々楽しめる
723 :
オリーブ香る名無しさん :2008/02/05(火) 19:15:31 ID:9S2zm4zz
> ペペロンチノは全てのベースになるからな そんなことはない カルボナーラ、ポモドーロ、ボロネーゼ、ジェノベーゼ… ペペロンチーノと重なる所はない
何を見当違いのレスをしてるんだか
カルボナーラもオリーブオイルとニンニクをベースにして(唐辛子は好みで) ベーコンなりパンチェッタをカリカリになるまで揚げてから作ってもそれはそれで美味しいお ジェノベーゼも基本はペペロンチーノ作ってジェノバソースを絡めるという感じでおk ボロネーゼもポモドーロもベースはオリーブオイルとニンニクと唐辛子でおk
726 :
オリーブ香る名無しさん :2008/02/06(水) 13:23:06 ID:lgGrqOM/
>>725 なんでもかんでもニンニク風味かよw
底が浅すぎる
まあ気持ちはわかるが「底が浅い」っていうつっこみはどうよ ていうか日本食も基本ダシと醤油だが底が浅いのかね?
723 名前:オリーブ香る名無しさん[] 投稿日:2008/02/05(火) 19:15:31 ID:9S2zm4zz
> ペペロンチノは全てのベースになるからな
そんなことはない
カルボナーラ、ポモドーロ、ボロネーゼ、ジェノベーゼ…
ペペロンチーノと重なる所はない
726 名前:オリーブ香る名無しさん[] 投稿日:2008/02/06(水) 13:23:06 ID:lgGrqOM/
>>725 なんでもかんでもニンニク風味かよw
底が浅すぎる
おまえがな
731 :
オリーブ香る名無しさん :2008/02/07(木) 00:37:04 ID:1OC5fScU
>>725 > カルボナーラもオリーブオイルとニンニクをベースにして(唐辛子は好みで)
> ベーコンなりパンチェッタをカリカリになるまで揚げてから作ってもそれはそれで美味しいお
ニンニク風味のカルボナーラなんて悪い冗談だ
> ジェノベーゼも基本はペペロンチーノ作ってジェノバソースを絡めるという感じでおk
ペストの繊細な風味がだいなしだ
> ボロネーゼもポモドーロもベースはオリーブオイルとニンニクと唐辛子でおk
ニンニク風味のポモドーロもあるにはあるがな
ボロネーゼにニンニクなんて論外だ
ニンニクを入れた時点でボロネーゼではなくなる
韓国人にはうけるかもな
必死か
733 :
オリーブ香る名無しさん :2008/02/07(木) 01:33:28 ID:hMPH6wXw
そこが浅いかどうかは知らんけどアーリオオーリオで全てこなそうとする
>>725 は無理があると思うぞ。
いや唐辛子も加わってんのか。 なおさら無理があるだろ。
俺は何にでもタバスコかける派だからそんなのキニシナイ
そもそも本場イタリアンのペペロンチーノは、唐辛子を使いません。
じゃーペペロンチーノってなに?
738 :
オリーブ香る名無しさん :2008/02/07(木) 22:40:36 ID:1x2k9OaW
うん!ヲレも知りたいっ
ペペロンチーノは、唐辛子って意味だろ?
>>733 イタリア料理はトマト以上にアーリオオーリオがすべてと言っても過言じゃないと思う。
イタ語Wikiのペペロンチーノレシピを英語に機械翻訳 Spaghetti garlic oil and chili pepper Doses for 3 persons: 250 gr of spaghetti 5 segments of garlic crush to you fresh or dry chili pepper just taste 7 olive oil spoons. To place in wide frying pan the oil and to soffriggere the garlic until are colored of marroncino, to extinguish the fire and to place the chili pepper to stir well and to cover. To make to cook the paste and to drain it to the tooth to ignite the fire of the frying pan with the garlic to scaldare and to throw the paste to alive fire to make to jump for 1 or 2 minuteren stirring well, to serve. 英単語化していない語もあって分かりにくいが参考になるな
741 :
オリーブ香る名無しさん :2008/02/08(金) 00:36:01 ID:Xhd6dqyS
>>739 イタリア料理のベースがアーリオオーリオなんて考えはちゃんちゃらおかしいw
意外と知られていないがイタリア料理にはニンニク以上にタマネギが多用される
油脂もバターやラードを使うことも多い
ボローニャ風のラグー(ボロネーゼ)もバターで肉や野菜を炒めるのが本来のレシピ
とはいえ最近の健康志向でバターやラードをオリーブオイルに置き換えたレシピが多くなっている
そもそも「イタリア料理」なんてものは無いからな 南と北で全然違う 俺はアーリオオーリオな南部料理が好きだな バターと生クリームなんてイラネ
743 :
オリーブ香る名無しさん :2008/02/08(金) 13:23:11 ID:/F9sDWnT
イタリア料理語る前に日本料理を理解しろ。 そもそもおまえらどんだけ料理できんだよw 岸朝子じゃあるまいし評論も大概にしとけよ。
そもそも「南部料理」なんてものは無いからな イタリアとアメリカで全然違う 俺はアーリオオーリオなイタリア料理が好きだな 生クリームなんてイラネだがバターは大好き
つまりどんな料理でもベースはあくまでニンニクとオリーブオイルでいいという事だ
カルボナーラもにんにくとオリーブオイル入れるとずっと味が深まるしね。 あらゆるレシピはにんにくとオリーブオイルを使うように再構築すべきだね。
もう面倒だから、パスタも小麦じゃなくてニンニクで作ろうぜ
ダメだ
カレーもペペロンチーノベースで作ると美味いぞ トマトも入れるとなお一層味がしまる インスタントのルーでもいいからおためしあれ
751 :
オリーブ香る名無しさん :2008/02/09(土) 00:27:45 ID:qpiJv64h
ニンニク、ニンニクっておまいら朝鮮人か?
752 :
オリーブ香る名無しさん :2008/02/09(土) 01:47:03 ID:QMcT8rbT
最近はスシもニンニク使うよね。 ニンニク粥とか美味しい。味が深まるしね
青森産に限るな 中国産とか買って作ってる奴らは首吊った方が良い
にんにくにくにくにんにくにくにくににんが三蔵
唐辛子、にんにく、清酒等日本の食材の多くは朝鮮にあったものだよ。 それを占領統治の名の下に鬼畜日本兵が根こそぎ持っていってしまったんだよ。 ここはロクに歴史を学ばないゆとりばかりみたいだな。
そっか、そうだよね。 味噌も米も麦もパスタもオリーブオイルも元は朝鮮だっけね。
イギリス人やサッカーも朝鮮発祥だよね
朝鮮ってすごい国だね!帰化すりゃいいのに・・・
761 :
オリーブ香る名無しさん :2008/02/10(日) 00:04:51 ID:dDjofSk0
キリストが朝鮮半島からパレスチナに渡った歴史が改ざんされて以来、朝鮮半島の歴史は世界中から好き放題にされてしまったんだよな
歴史の勉強になるスレだな
最古の文明が発祥したのはおろか、人類の起源も朝鮮半島らしいよ。
そりゃお前、世界の五大陸は朝鮮大陸が分裂して出来たんだぜ? 人類どころか生命発祥の地だぜ朝鮮は。
ビッグバンは朝鮮起源
なんでペペロンチーノスレで朝鮮の話になってんだ?w
そりゃペペロンチーノを論ずる時、オリジナルのレシピを無視することは出来ないからな。
イタリアはわしが育てた
イワシはわしが育てた
タワシはわたしが作ったよ
なぜかぼんやりした味になってしまいます 塩が足りないのか?乳化させようとして汁が多すぎるのか? 味付けで気をつけてることがあれば教えてください
>>773 まずは乳化を止める事をすすめる
1.茹で上がったら水を切り流水で麺をさっと洗って水気を切る
2.作っていたオイルを必要量だけフライパンに入れて麺をさっと炒めて水分を飛ばす
3.あとは残りを追加して絡ませるだけ
2の段階で塩気が足りないと思ったら調整すればOK
俺の行きつけの店がこうしている
ちなみにその店は三ツ星レストランのシェフが来て絶賛した実績もある
> ちなみにその店は三ツ星レストランのシェフが来て絶賛した実績もある > ちなみにその店は三ツ星レストランのシェフが来て絶賛した実績もある > ちなみにその店は三ツ星レストランのシェフが来て絶賛した実績もある
>>773 ニンニクとオリーブオイルが少ないんじゃない?
自分の思ってる3倍は入れたらいいと思うよ
昨日ガッテンでシメジやエリンギを天日干しするとうまくなるってやってたけど にんにくはどうなんだろうね。 スライスして干したらうまくなりそう。
>>774 ,776
ありがとう
乳化やめてみます
ニンニクとオリーブオイル、今の三倍はきつそうなので、
1.5倍くらいにしてみます
>>773 麺をゆでるとき塩を多く入れて
ちゃんと下味をつけておくことが重要だと思う。
茹でる湯がスープとして美味しく飲めるぐらいの塩分になってないと。
これをしないと、たいてい味がぼやけます。
>>777 ニンニクはみじん切りした後、15分ほど空気に触れさせると香りが引き立つよ
乳化で塩味つけるより塩を後でかけたほうが絶対にうまい。
782 :
オリーブ香る名無しさん :2008/02/14(木) 17:42:09 ID:NWhxGgqc
>>781 俺もそう思う
俺は皿に盛りつけてからいい加減に塩をかける
塩味が全体に均一にまわらない方がメリハリがあってうまい
783 :
オリーブ香る名無しさん :2008/02/14(木) 22:15:11 ID:cdQJbJJz
それはただの味音痴
サラダじゃねーんだから
>作っていたオイルを必要量だけフライパンに入れて麺をさっと炒めて水分を飛ばす ニンニクと唐辛子で処理したオリーブオイルって脱酸素状態で作り置きできるのかな。 できるなら茹でた後器で和えるだけだから楽できるんだけど。
787 :
オリーブ香る名無しさん :2008/02/15(金) 01:47:07 ID:JAX8DO66
一回火にかけた奴を? その時点で空気いっぱい含んでそうだ。 いまいちな人は化学調味料をちょっと使えばいいんじゃないの? 粉末の昆布だしとかを昆布の味がしない程度に使うとか。 あ、あくまでも勘ね。試したわけじゃないから味の保証はしない。
788 :
オリーブ香る名無しさん :2008/02/15(金) 02:14:33 ID:Gyjzkrec
私が小学生の頃、
日本中でノストラダムスの予言が大流行していた。
「1999年の7月に人類は滅亡する!」
という例のお騒がせ終末予言である。
大人になって社会に出て働きだして、
あくせくと忙しく日々を過ごしながら、
1999年は、
ありふれた日常の中であっさりと過ぎていった。
人類は滅ばなかった。
これからここで、
1999年に起こるかもしれなかった人類の壊滅的破局を、
誰にも知られずにこっそりと回避させた人たちがいた...
という設定で、
荒唐無稽なストーリーを描いてみたい。
無論、100%完全なフィクションである。
http://www5.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=532063&log=200705
>>786 丸ごとのにんにくを(皮付きのままというレシピもあるようだけど…)
低音のオリーブオイル(EXバージンでなくピュアの方だったと思う)でゆっくりじっくり加熱するという、
作り置き出切るガーリックオイルのレシピを見た事がある。
それはアホエンとかいうみのもんた系の別物 作り置きしたいなら素直にトマトソースにしとけ
>>768 >>769 オイルもパスタもほぼ同時進行しながら作るんだよ
和えただけのと炒めたのと食べ比べてみな
炒めた方がマジ旨いから
既出だが、やきそばみたいに炒めるんじゃないぞw
あくまでも余分な水分を飛ばす為のものだから
>>779 それは正しい。
慣れないうちに失敗する最大のポイントがそこのところ。
後から塩分を追加すると味がとがるから、
茹でる時に思い切って塩を投入する必要がある。
>>781 それは絶対にない。
後から塩分を投入するとどうしても尖った味になる。
オイルには塩は入れないで良いくらい茹で汁に塩を入れておくのがうまく作るコツ。
どうしてもオイルに塩分を加えたいのならアンチョビかな。
これはこれで、違った美味さがある。
>>793 入れるタイミングで問題なくなる
それにしても入荷厨多いねw
乳化
>>793 > 後から塩分を投入するとどうしても尖った味になる。
> オイルには塩は入れないで良いくらい茹で汁に塩を入れておくのがうまく作るコツ。
そんなことはないw
>>791 > 余分な水分を飛ばす為のものだから
人の好みは千差万別だから、それが間違いだとは一々言わんが、
お前は揚げ麺にペペソースかけて食ったほうがより感動を覚えるはずだw
それは無理w (笑
>>791 > あくまでも余分な水分を飛ばす為のものだから
後から塩分を投入するとどうしても尖った味になる(笑)
(笑)(笑)
ぺぺローションってニンニク使ってるんですか?
成分表見てみたら?
>>801 とがった味と感じるか、メリハリのある味と感じるか、好みの問題
ニンニクたっぷり+アンチョビたっぷり+味の素ちょっと マジうんめぇ
>>806 アンチョビって缶詰のやつですか?
どのタイミングで、どのぐらいの量入れるとうまいですか?
アンチョビは自作が基本だ。ヒコイワシ買って恋。
ニンニク 2カケ(四枚ずつにスライスして潰す) 鷹の爪 1本 オリーブオイル 大さじ5 に缶詰のアンチョビ1ヒレをペーストにしていれたら生臭くて変な味になった
失敗レシピを紹介する日記バカ
811 :
オリーブ香る名無しさん :2008/02/18(月) 01:27:31 ID:p8Vsfr45
そりゃ臭くもなるだろ
812 :
オリーブ香る名無しさん :2008/02/18(月) 14:42:07 ID:WjtvCjFC
>>794 パスタにニンニクを入れればニンニク厨と呼ぶのか?
つまりそういうことだ
毎日でもにんにくを食べたいがやっぱり臭いがなぁ。 イタリア人みたいにバニラの香りってな具合にみんなにんにくに理解があればなぁ。 あとなにげににんにくって消化に悪いから胃弱の俺は胃が荒れる…。 んでもにんにく旨いんだよなぁ、生でもスライスしてハード系のパンのサンドイッチで食べるとばかうま
バカはパスタ板のペペロンチーノのスレで自分の胃の話
ペペロンチーノの主役はパスタとオイル ニンニクとトウガラシはアクセントにすぎない
>>812 アーリオ・オーリオ・ペペロンチーノという大名目があるんだからニンニク入れるのは当然だろ
817 :
オリーブ香る名無しさん :2008/02/18(月) 19:12:57 ID:b3lpP8vl
ペペロンチーノはオイルとニンニクとトウガラシだけでつくる パスタを入れる奴は素人
818 :
オリーブ香る名無しさん :2008/02/18(月) 19:48:54 ID:WjtvCjFC
>>816 その当然な行為に厨ってつけているってことを言いたいのだが?w
俺が作るのはスパゲッティ・アーリオ・オーリオ・エ・ペペロンチーノだから スパゲティもニンニクも唐辛子もオイルも主役だぜ
俺は純粋に塩と唐辛子だけの時と
>>806 の時があるな
アンチョビ入れたら味の素ちょっと入れると本当にうまい、なんでだか知らんけど
逆にアンチョビ入れてないのに味の素入れても凄く微妙
821 :
オリーブ香る名無しさん :2008/02/19(火) 19:18:30 ID:mRyunW0i
アンチョビ入れるとキャベツも入れたくなる。 アンチョビの塩辛さとキャベツの甘みがよく合うんだよな。
アンチョビー焼きそばって美味しそう。 あ、スルーしてくれ。
> アンチョビー焼きそばって美味しそう。 > あ、スルーしてくれ。 書き込むのを思いとどまることはできない荒らし
うるさいよおまえ
>>820 アンチョビのうまみのイノシン酸と味の素のうまみのグルタミン酸は、
とても相性が良くて、相乗効果でうまみが増すと聞いた事がある。
有名なのは鰹節と昆布のコンビ。
>>821 特に春キャベツとは相性が良いよね。
白菜でもうまいよ
産地直売の赤唐辛子を50g150円で購入 やっと中国産を駆逐できた 日本の作物は味がいいし どーせなら日本人に金を落としたい
日本の唐辛子は辛みに比較して香り、風味が弱いからなあ 安全性重視なら仕方ないが
>>827 乾燥じゃなくて、生のやつ?
直売か、いいなー 新鮮なのは本当にうまいよね
日本のだと、万願寺とかもなかなかうまかった
長く大きく、あまり辛くないので、辛味付けというより
そのままシャキシャキ食べる感じになるけど
万願寺はどっちかというとシシトウだろ
俺は原理主義者じゃないんで唐辛子は辛さ重視の鷹の爪をよく使う。 もちろん種も入れる。 種を使わないってレシピが多いけど入れた方が辛くなっていいぞ。
種なんてとらずに丸ごとそのままが基本だろ
略してカプ厨
オリーブオイルって多い方が上手い?レストランとかで食べると食べ終わった後にオリーブオイルが余るけど。
全体に絡む分量以上は変わらんと思う。 皿のソースを拭うためのパンが無い店はうんこ。
ランチは別にしてパンが出てこないイタリア料理店はうんこ
パンよりライスが無い店のほうが問題だ
イタリアのパンなんてそんなにうまくもないな。 そんなモン腹に入れるなら他のもん食ったり飲んだりしたいぜ。 皿に残ったソースに未練を残すような心の貧しい人間にだけはなりたくないもんだ。
>>839 君、君、
食べ物を粗末にしてはいけませんよ。
パンはイギリスとかフランスの方がうまかった。
意外においしかったのがトルコのパン
えええ! ジェノヴァのフォカッチャうまいよー。
料理には無塩パンが合う
むしろ日本のパンは甘すぎて料理に合わない
甘いし、バターとか入ってるので勘弁。
バターが入ってるならかなりいいパンじゃないか。
>>839 具材は残しても、ソースは絶対残さないのがマナーだぜ?
日本料理とは違うんだから。
>>846 日本のパンは世界で唯一、牛乳を入れて練っているらしいぞ
しかも、砂糖まで入っている。そりゃあ甘い罠。
世界的に見たら、日本のパンは「お菓子」に分類されるそうだ。
素人なんですけどペペロンに合う野菜教えてください。 水菜以外思いつきません。 キャベツで作ったらあまり美味しくありませんでした。
ペペロンチーノっていうか、オイルベースに合う野菜っていっぱいあるよな…。 キャベツ使うならアンチョビも入れると最高に合うよ。 ジャガイモもうまい。冬は白菜、小松菜なんかが甘くて美味しい。 スパゲッティ茹でるとき一緒にブロッコリーいれてクタクタにするとコレもあう。 ブロッコリーの芯も皮の筋を綺麗にとって入れるとホクホクで旨い。 水菜みたいに生に近い状態でいれるならレタスもあり。 火をとめてから千切りいれてあおって、くったりしたところを食う。
キャベツは炒めずにパスタといっしょにちょっと茹でると甘味がでて おいしい
853 :
オリーブ香る名無しさん :2008/02/27(水) 14:41:11 ID:A0QQzun2
アスパラガス、キャベツ、白菜、チンゲンサイ、ブロッコリ、カリフラワー、カブ、ジャガイモ等の ボリュームのある野菜と合わせるときはアンチョビかチーズを使わないとトボケタ味になる。 チーズはパルミジャーノ・レッジャーノ、グラナ・パダーノ、ペコリーノ・ロマーノがいい。 イタリア産以外の味のしっかりした硬質チーズでもおいしい。
エリンギ、ズッキーニ、ナスはガチ 輪切りにしたトマトを皿にラップ敷いてその上に並べて レンジでぎりぎりまで水分飛ばしてから入れるとこれまたうまい
塩だけで味付けすると単調な味にならない?味の素的なやつを入れた方がおいしいのかな?
856 :
オリーブ香る名無しさん :2008/02/27(水) 23:22:07 ID:KGugUjSz
否。麺を茹でる時以外は塩も要らない。
857 :
オリーブ香る名無しさん :2008/02/27(水) 23:24:37 ID:sDXhEf2f
>>853 アンチョビ、パンチェッタ、生ハム、ベーコン、チーズ、ドライトマト、ブロードとかお好きなように
858 :
857 :2008/02/27(水) 23:26:26 ID:sDXhEf2f
味の素(笑)
>>849 パスコの超熟はうまいぜ?
でもあれでペペのオイル掬うとか、向こうの食事には合わないと思う。
>>853 ペペにチーズいれると別物、って感じがしちゃうから俺はアンチョビ派かなあ。
元々パスタにチーズかけるのがあんまり好きじゃないってのもあるけど。
どうも乳化が上手くいかない…… なんかコツとかあるかい?
火を止めてゆで汁多めでしばらくかき混ぜてりゃ麺が余計な水分吸ってとろみが出て来るはず フライパン煽った時にパシャパシャじゃなくビチャビチャ音がするようになればおk
ここ一ヶ月ペペロンチーノにはまって毎日食べてる 上手に作れるようになるのにここまで時間のかかった料理も珍しい
864 :
オリーブ香る名無しさん :2008/02/28(木) 22:37:34 ID:QaaBgUgS
>>855 単調さを楽しめない奴は出て行くがよい。
>>856 単調であることを素直に認められない奴はもっと出て行くがよい。
865 :
オリーブ香る名無しさん :2008/02/28(木) 23:11:38 ID:5kCUhSip
以前さあ、 ペペロンチーノが好きで毎日食べていたことがあるんだよ 一ヶ月位した頃かな 体がだるくなって虚脱感みたいなのに襲われたから 他のものも食べたら戻ったけど、 これってニンニクの食べすぎ? それとも中国産のニンニクを使っていたのが原因のどっち? 毎回ニンニクは好きだから5かけくらい使ってた
イタリア人になりかけてたんですよ
栄養失調だろ。普通に気がつけよ。。。
>>865 栄養の偏りによる一種の栄養失調だろ
それからニンニクをあんまり食べ過ぎると赤血球が壊れるよ
870 :
オリーブ香る名無しさん :2008/02/29(金) 02:22:15 ID:VXgcmx0v
>>869 > それからニンニクをあんまり食べ過ぎると赤血球が壊れるよ
たぶんこれだ
直ぐ貧血とか起こしてたからw
壊血病って…中世の船乗りかよ
菜の花ペペロンおいしゅうございました
>>872 あー、菜の花をオリーブオイルで揚げるのは美味しそうだなあ。
大蒜は入れたの?香りの相性が微妙そうだけど。
>>870 原因の内訳は多分こんな感じ
栄養失調:90%
ニンニクの食べ過ぎ:10%
ペペロンをどれだけ食いまくってたのかが 問題だな ペペロン「だけ」とか最悪に近いw
どっかの芸人が売れない間塩茹でパスタばかり食べていたら 栄養失調でぶっ倒れたとか言ってたな。 栄養的にはそれとほとんど変わらないだろ。
877 :
オリーブ香る名無しさん :2008/02/29(金) 17:46:35 ID:YRum3fb3
漏れの知り合いはヨーロッパにいた頃パスタを茹でて焼きそばにして食べてた。 主食にするにはきついって言ってた。 野菜入れるとマシだと思うけど。
>>865 同じメニューばかり食べていたらそうなって当然
中国産ニンニクが原因なら、自覚症状云々以前に、
即死してるよ
金が無くて栄養失調なら同情するが具無し以外は認めないって言ってるキチガイだったら死んでいい。
880 :
オリーブ香る名無しさん :2008/03/01(土) 11:20:37 ID:e9vm+qrR
>>879 金が無いわけじゃなかったけど、ぺぺが食べたくてw
あ、具の追加はOK
バジルとか入れるの好き♪
ごぼうペペを作りました 美味かった
いくら原理主義者だったとしても栄養のバランスを考えて 納豆、卵、刻んだ葱くらいは入れたいところだ。
ペペロンとは別に食えば良いだけじゃん
>>882 納豆が食えるなら生ゴミ食べて生きていけるよねw
885 :
オリーブ香る名無しさん :2008/03/01(土) 19:01:52 ID:Vj9gEaYd
ペペに納豆入れるのは絶対はんたーい ご飯となら許す
ペペロンにチーズかけたら 美味かった
永谷園はお吸い物の素をかけるのを推奨してるぞ
塩は何使ってますか? 味付けには普通にアルペンザルツ使ってるんだけど、 パスタ茹でるお湯にはもったいないからJTの精製塩入れてた。 茹でるときの塩を買えたら味変わるかなと思って MOTHIAって箱入りの塩買ってきたから、明日作るのが楽しみ!
茹でる時に使う「瀬戸のほん塩」で後から加味しないなあ。 「赤穂の天塩」と比べてみたけど、前者の方が好みだった。 西洋の塩はまだ試してないけど、というか塩強化する前にパスタ良いの使いたい貧乏人orz
岩塩は採掘場所によってずいぶん異なるよ。 前に俺が使ってたペレッリーノ高山産のはナトリウム38.6%(NaClとして98%)に対して マグネシウム 0.04% / カリウム 0.04% / カルシウム 0.5% と、カルシウムが豊富だった。 これが一番好みで 1kg 100円で買ってたけど、今売ってなくて下手すると500円するからやめた。 今はなるべくマグネシウム少な目でカリウムとカルシウムが多めに入ってるのを買ってる。 1kg 200円で買えるシチリア産の自然海塩を使うことが多い。 シママースとか瀬戸内の塩とかの日本産だと、なぜかマグネシウム分が多くて俺の好みには合わない。 カルシウム・マグネシウム・カリウムは 100g中 mg 単位の違いでずいぶん味かわるから、 成分表示されてる塩をいくつか使ってみて好みの選べばいいと思う。
892 :
オリーブ香る名無しさん :2008/03/03(月) 09:41:17 ID:646gkRur
瀬戸のほん塩の手触りがすきです。
893 :
オリーブ香る名無しさん :2008/03/03(月) 11:45:26 ID:D7TbYDJI
苦いのってマグネシウムだっけ? コントレックスみたいな味のもとになるやつ。
俺は瀬戸のほん塩(1kg 198円)は苦手だった 手触りはザラっとしていかにも塩という感じでいいんだけど 角が立ちやすいというか、塩分調整が難しくて ちょっとでも多いと塩辛くなる、少ないと物足りない感じだった
895 :
オリーブ香る名無しさん :2008/03/03(月) 14:25:07 ID:YXC6ML1W
あーあ また妄想だらけの塩ヲタが大漁だwww
>>891 いやいや岩塩と海水塩では含有量が1桁2桁以上違うんだから、わかっていれば
カルシウムが豊富なんて書かないでしょう。
それから自然塩もにがりを除くために洗浄されているので、含まれるにがり分は
食塩と大差ないんだよね。(にがり成分が数%も入っているのがあれば、それは後で
添加した物、そのくらい添加されてないと人間には味として感じられない)
自然につくられて輸入された(まともな)塩もイオン交換膜法でつくられた塩(にがり
0.3%程度)も実は成分同じだったりする。
違いがあるとしたら塩の形状、それを味の違いと感じる。
>>896 言い伝えで語るんじゃなくて、ちゃんと実物見てきたほうがいいよ?
俺がいま使ってるシチリア島の天然海塩の成分はナトリウム38.2%(NaClとして97%)に対して
マグネシウム 0.25% / カリウム 0.21% / カルシウム 0.31%と、カルシウムに関しては岩塩より低いんだな。
シママースなんかでもナトリウム 36.2% / マグネシウム 0.19% / カリウム 0.08% / カルシウム 0.29%。
マグネシウム・カリウムは比較にならんほど多いけどカルシウムはペレッリーノ鉱山の岩塩ほどではない。
一方でJTの精製塩はナトリウム 39.2% (NaClとして99.5%)以上含有してるんで、含まれるにがり成分は
圧倒的に少ない。それこそ「含有量が1桁2桁以上違う」。
ついでに突っ込んでおくと、塩の味を比較するときは塩水にして比べること。
塩の形状・結晶のサイズで味の違いが云々と言うのは問題外。
補足しとくと、使ってる水なんかでも味は変わってくるんでそういうの全部ひっくるめて自分の好みを探せばOk。 JT塩がいいってぇ人がいても別に不思議でもなんでもない。好みの問題。 成分おさえとくと、同じ塩が手に入らなくなったときに代用品探すときに便利。
899 :
オリーブ香る名無しさん :2008/03/04(火) 00:56:19 ID:He5xf69/
塩なんてショッパければなんでもいいよ
>>891 なんかわかり易い話をありがとう。
話を参考にして俺ももうちょっと塩は色々試してみるよ。
901 :
オリーブ香る名無しさん :2008/03/04(火) 14:28:07 ID:0oY/OTx9
>>891 シママースは中国産のにがりを使っているから
他のメーカーの大抵中国産のにがりを使っている
塩はメキシコとかのを使ってる
902 :
オリーブ香る名無しさん :2008/03/04(火) 19:33:07 ID:K00IGeOh
安全を考えるとJT以外の選択肢はないな
903 :
オリーブ香る名無しさん :2008/03/04(火) 20:25:11 ID:8RfDMUf3
904 :
オリーブ香る名無しさん :2008/03/04(火) 20:33:44 ID:0oY/OTx9
五島灘の塩とか完全国産ものだし安いのでオヌヌメ
905 :
オリーブ香る名無しさん :2008/03/04(火) 21:25:51 ID:0oY/OTx9
>>902 残念ながらJTの精製塩は、
メキシコ・オーストラリア・中国等の塩を原料としていて
にがりは中国産を使用しているので、一番危険な塩と言える
しかし麻薬を扱ってる会社の塩を使うのには抵抗がある。
907 :
オリーブ香る名無しさん :2008/03/04(火) 23:22:23 ID:ReSd1bFj
海水を薄めて使ったらどんな味すんだろ?
909 :
オリーブ香る名無しさん :2008/03/05(水) 00:09:01 ID:ul1vvvHr
>>907 高度なのは”塩”だけw
お好きにどうぞ♪
910 :
オリーブ香る名無しさん :2008/03/05(水) 01:35:07 ID:sc/Ekmbd
そういえばなんで潮の香りってあの香りなんだろう? パスタ茹でるのに塩水作ってもあんな匂いにはならない
俺はペペロンチーノにタバスコをかけます。
直接なめたり食材の表面にかけたりする場合には、塩の違いははっきりわかるが 一皿のペペロンチーノ全体に対して含まれる天然塩のミネラル成分の割合は 0.0000何%のレベルであって知覚できる人はとても味覚が鋭いと言えるだろう そういう人はパスタやニンニクや唐辛子の違いにも非常に敏感なはずだ 小麦だって、その年の気候によってタンパク質の量などが変わったりするし ニンニクも同じ年の同じ産直であっても、畑によって肥料が違ったりすると ニンニクに含まれる成分に違いが出てくるだろう 「昨年のパスタは良かったが今年はイマイチだな」 「このニンニクは当たりだ、生産農家と直接契約を結ぼう」 こういうセリフを言えるような人なら塩や水にもこだわるといい
914 :
オリーブ香る名無しさん :2008/03/05(水) 11:05:17 ID:ul1vvvHr
水の違いが分からない人は、 水道水と少し高度の高いうまい天然の軟水でごはんを炊き比べてみるといい 誰でも違いがわかるほどふっくらするから 初めて知ったときは水でこんなに違うんだと思ったよ 理屈は知らないので、知っている人は解説よろしく
へぇ…っておもってぐぐってみたら、鳥取三洋の炊飯器つくってるひとのこんなの見つけた。
鳥取三洋ってこないだどっかの番組で炊飯器開発の紹介やった時に、そこのチーフのおっさんだったかが
ブラインドテストで米のブランドから産地まで当ててたよな。
http://worldfood.apionet.or.jp/simpo/07MarchPapers/3.pdf > 蒸留水で炊いたごはんは色が白いので、外観で評価が良いのですが、粘りのない柔らかい、あまり好まれ
> ないごはんとなります。
> 硬度291の水で炊いたごはんは黄ばみがあり硬いごはんとなります。もっと硬度の大きな1,551の水で
> 炊いたごはんは黄ばみが更に大きく、味が悪く、粘りがなく硬い、好まれないごはんになります。
科学的理屈は書いてないけど、硬水だとご飯が黄ばんで堅くなり食味が悪くなるらしい。
逆に蒸留水だと粘りがすくないらしい。
パスタ茹でるときは硬水を使ったほうが歯ざわりが良くて美味しい、というのと真逆の関係なんだな。
>>910 確かにそれは気になるな……
でもスレチなのよね
>>905 だな。中国産ということは、亜硝酸塩などの毒成分が含まれていてもおかしくない。
単純に塩の量かも それと、藻とかの腐ったような匂いもある
919 :
オリーブ香る名無しさん :2008/03/06(木) 21:06:19 ID:ene+fPdd
料理に味付けするように塩に味付けすればいいだけじゃ? 俺はもちろん安い塩です!
920 :
オリーブ香る名無しさん :2008/03/06(木) 21:18:46 ID:ANMF/BV8
唐辛子の辛味○ 塩味○ ニンニクの風味× 部屋中に、ニンニクの良い香りが充満するのにパスタには貧弱な風味だけ。 どうしたらお店のパスタみたいに、『フワッ』と来るような風味ができるの?
>>921 さん、
ニンニクはどうやって調理してますか?
切り方や火の入れ方です
私も素人でコツもまだつかんでませんが・・・
乳化失敗してただの脂っこい麺になったorz 簡単なようで難しい…
924 :
オリーブ香る名無しさん :2008/03/07(金) 01:00:43 ID:jHrLEDNR
乳化なんかにこだわっているうちは素人
はじめてペペロンチーノつくってみたけど失敗した・・・ なかなかニンニクの風味てうつらんもんやね
俺は10回くらい作ってすぐ諦めた 無理。 上手に作れるイメージが全く湧かない。 美味く行く可能性の欠片すら見えないんだもん。
>>925 パスタ茹でてる間にソース作りってレシピも多いけど
慣れるまでは(慣れても好みで)茹で始める前にある程度ソースを完成させておいた方がいいね。
ソースは少しくらい時間が経ってもどうってことないがパスタを茹で始めてしまったらもう後には引けん。
>>926 マジで頑張れ。
10回も作ったのなら「すぐ」ではない気もするが
全くいい方向に変化しないってのは何か根本的におかしな作り方してないか?
とりあえず既存レシピを真似てみたりはした?
928 :
オリーブ香る名無しさん :2008/03/07(金) 09:13:30 ID:O/M19PBT
あとは刻んだ状態で暫く空気中に触れさせておくとかね。 空気に触れて香りが強くなるんだけど、30分が一応ピーク。 俺は15分から20分ぐらい放置してからオリーブオイルに香り移してる。 その加熱の時も、時間かけすぎると逆に飛ぶと思うから適度にやってる。 すりおろしは空気に触れる面が一番増えるからその点では良いね。 あと悪い所はどこか想像して、1箇所変更→どう変わったか記録→それを参考に次回を作る とかじゃないと、なかなか上手くいかないんじゃないかな。 面倒くさいけど、俺は料理センスないからそうでもしないと上達しなかった。
乳化させたって別においしくならないよ 好みの問題。 塩味が均一になるだけなので後がけのほうがメリハリがあって良い人もいる。 そしてにんにく・とうがらしを取り出さないでそのまま調理した場合は 水分を入れることになるのでふやけて元通りになってしまう。 俺はそれが特にイヤだったな。
すりおろしじゃなくて家にあるにんにく潰しで作ってみたら完全に別物だった。 包丁で押しつぶす以上のことをやってしまうとちょっと微妙だな。
他が全く同じ条件で乳化させた場合とさせない場合で食べ比べたことないけど 味が均一になると言うより、油が粒子状になることで表面積が増えて油に移した風味がより引き立つイメージ。 実際のところは分からんが俺は乳化させるようになってから美味くなったような気がするからずっと乳化させてる。
>>932 自分もそうだった 色々試してきたけど
オイルにゆっくりブクブクとニンニクの風味を移してから
ゆで汁と混ぜ合わせるとトロみがでて麺と絡んで美味しくなった
それまでは麺がオイルの池に乗ってて、その上に
スライスニンニク揚げがあるだけだった
食べようと麺をすくうと、オイルが皿にポタポタ垂れてしまってた
ニンニクもゆっくり火を通すと甘みが出る、最後に火力上げて
外側を少し色づけると香りも立つ
でもタイミング難しい
934 :
オリーブ香る名無しさん :2008/03/07(金) 20:54:11 ID:O/M19PBT
>>932 乳化にこだわっているからそういうことが起こる
乳化させずに麺と香りを移したオイルをさっと炒めればそんなことにはならないし、
炒めた方が旨くなる
935 :
921です。 :2008/03/07(金) 22:17:03 ID:Iw9SH23T
>>922 さん、
ニンニクはみじん切りです。
キツネ色まで加熱したり、一番泡立ってるときにゆで汁を加えて乳化させたり
色々しているのですがどうもダメで・・・。
近所の個人商店のピザ屋さんのパスタは、本当にニンニクの風味が『おいしい!』って
実感してしまう程なので、家で少しでも再現できればと思うのですが、話にならないと
いう感じです。
>近所の個人商店のピザ屋さんのパスタ 多分他に何か入ってるよ、ブロードとか。 このスレで出てくるようなシンプルなのは普通店で出さないから。
>>935 仕上げにガーリックパウダーを降りかけてみたら?
>>934 そういうことが起こるって乳化させることによって美味くなるってこと?
何を言おうとしてるのかよくわからん。
939 :
オリーブ香る名無しさん :2008/03/08(土) 00:06:11 ID:zpzgo+Iq
>>938 乳化にこだわっているからおいしくなくなるってこと
茹でた麺を水を切って少量のオイルで炒め、
次に残りのオイルを絡めてやると馴染む
>>939 乳化させないことに拘っていて上手く作れない人か?
>>932 では乳化させて美味しく作れるって言ってるのに何で美味しくなくなりそうな作り方を勧めるの?
珍論振りかざすと2chで構ってもらえるの法則
942 :
オリーブ香る名無しさん :2008/03/08(土) 02:56:45 ID:zpzgo+Iq
>>940 乳化厨が喜ぶ汁ペペも作れるが、乳化させない方がが間違いなく旨い
>>932 は単に乳化させないでまぜるだけだからまずいんだよ
そろそろ乳化などに頼らずうまく作る方法を覚えようね
ああ、いつもの炒めて水分飛ばす人か。
やっぱり頭のおかしいアンチ乳化厨だったか。 すまんかった。
945 :
オリーブ香る名無しさん :2008/03/08(土) 13:21:57 ID:zpzgo+Iq
やっぱり頭のおかしい乳化厨の釣りだったか。 すまんかった。
ID:zpzgo+Iq。うん、君の言う炒める奴もなかなかうまそうだ。 だがそれはペペロンチーノじゃない。焼きそばだw よってスレ違い。
947 :
オリーブ香る名無しさん :2008/03/08(土) 19:23:07 ID:zpzgo+Iq
>>946 焼きそばみたいになるまで炒めるんじゃないよ
乳化厨には、軽く炒めるなんて芸当は無理だったねw
焼きそばぐらい炒めたらそれはそれで美味しかった。 ペペロンチーノじゃなくなったけどな。
950 :
オリーブ香る名無しさん :2008/03/08(土) 22:56:41 ID:MjAS3Ojg
もう旨みの話は勘弁してください。
だいたいペペなんてのは麺そのものの香りと旨さを楽しむものなのに 炒めちまったら肝心の麺が台無しになるだろうが
>>951 痛々しいなあ
麺そのものの香りと旨さを楽しむならニンニクもトウガラシも入れない方がいいよ
>>952 ものを知らないなあ
ワサビつけずにマグロの刺身喰ってろよ
こいつらの作ったものを食べ比べてみたいもんだww
少し炒めるとパスタ表面の一部がカリっとして 変化が出て美味しいかもしれない イタリアのトラットリアか何かでそういうのを出す店があって 旅行行った人が、なかなか美味しかったとblogか何かで 書いてたのを見たことがある 自分は昔やったけどあまり上手くいかなかった
揚げ麺ににんにくオイルかければいいと思うお(´ω`)
自分はペペロンチーノでも、トマト系でも、 茹でたパスタの湯をきらず、そのまま適当にフライパンに突っ込んで その水分含めて味付け〜みたいなつもりでやってるんですが、 邪道ですか?やっぱ全く間違ってますか?
アメリカ風ミートソースパスタの時は俺は必死で湯きりするけど、 ペペの場合はざるにあげるだけで湯きりはしないなあ、その分茹で汁減らして調整してる。 フライパン一つで茹でてパスタにオイル絡めてってやってるから、 茹で汁最初に絡んでないと余熱でメンが大変な事になるからってだけだけど。
炒めたパスタってうまいか? 昔炒めた奴食べたことあるけど麺がぼそぼそで、 食べれなくは無いんだが何か別のもの食べてるみたいで微妙だったんだが。
960 :
オリーブ香る名無しさん :2008/03/09(日) 12:38:53 ID:mwCTbIik
>>959 それは炒め方が下手なだけだ
つか、炒め過ぎ
軽く炒めるってのを自分で色々試してみろよ
みんなグルメだなあ
この板の煽り耐性のなさは異常 煽ってるほうより煽られてるほうの厨房性を顕著に感じるのは女が多いからか?
>>958 ミートソースを鍋にあけてゆで汁で伸ばして、パスタの茹で時間3分早く切り上げてミートソースで煮てごらん。
パスタの湯きりに必死になる必要なくなるよ。
>>960 アンたの味覚を否定する気はないけどオイリーなぺぺでも麺の水分が「飛ぶ」ほど高温で炒めたりしないな。
フライパンの(中身の)温度120℃が限界だろ。それじゃ水分飛ばない。
むしろ笊にあけて2,3分放置して(寝かせて)から和えたほうが向いてるんちゃう?
俺は好きじゃないけどハシヤがそうしてるよな。
>>963 脳内で勝手に考えるなよ
水分を蒸発させて飛ばすんじゃないよ
パスタに吸収させるんだよ
温度としては100℃もあれば桶
水分を飛ばして吸収させようとか考えてる奴がいるようだが微妙に間違ってる ある程度パスタの温度が高けりゃたんぱく質の構造が緩くなってる状態だから、 その隙間にソースがパスタの隙間に潜り込みソースが染み込む。 茹で上げた状態で十分構造は緩くなってるから、ゆでてる状態の100度以上までパスタを熱する必要性は全くもって無い
よって茹で上げた状態から2、3分放置して冷ましてしまうなんてもっての他 茹でた意味がまったく無くなってる 急激に炒めあげることでパスタが傷つき舌触りが悪くなるだけ
967 :
オリーブ香る名無しさん :2008/03/09(日) 16:00:49 ID:Yif24PX3
でもスパゲッチーはすぐ冷めるから出来るだけ熱くするんだよ。分かった?
>>960 おまえひょっとして、ルスティケーラやラティーニでも炒めるのか?
だから
>>957 も間違ってないし1秒でも早くフライパンに投入しようとするその姿勢も正しい
水分は十分蒸発するし温度が保たれた状態でソースと触れ合わせられるので良い。
ただ湯を切らないとしゃびしゃびのソースパスタになってしまうぞ
切りすぎるとオイリーなパスタになってしまう
そこは加減で覚えるしかないけどすぐ移そうとするのは正しい
ま。ある程度上達してくるとフライパンから取り出すまえにさらにバージンオイル投入するから
そうなってきたらそこまで湯きりにこだわらなくてもよくなるかもな
970 :
オリーブ香る名無しさん :2008/03/09(日) 16:08:00 ID:mwCTbIik
>>963 > アンたの味覚を否定する気はないけどオイリーなぺぺでも麺の水分が「飛ぶ」ほど高温で炒めたりしないな。
> フライパンの(中身の)温度120℃が限界だろ。それじゃ水分飛ばない。
アンたは麺の水分といっているが、麺の表面に付いた水分のことだぞ
必要なだけのオイルと軽く炒める事できれいに飛ぶ
そして残りのオイルを絡ませるだけ
炒めたら表面がしっかりするって言うか
茹でただけでは得られない独特の旨さがあるんだよ
騙されたと思って試してみ
イタリアのレストランでも旨いものを出す店ではそうしているしな
971 :
オリーブ香る名無しさん :2008/03/09(日) 16:18:50 ID:mwCTbIik
>>965 > 茹で上げた状態で十分構造は緩くなってるから、ゆでてる状態の100度以上までパスタを熱する必要性は全くもって無い
そもそも炒めるのは吸収させる為じゃないんだがw
>>966 > 急激に炒めあげることでパスタが傷つき舌触りが悪くなるだけ
あんたパスタ知らなすぎw
ざらつきのあるパスタというのもあるし、
軽く炒めるだけでは舌触りが悪くなることは無い
家でちょろっと料理しているだけっしょ?
専門店でそういう旨いものを食えば考えは変わるさ
>>968 > おまえひょっとして、ルスティケーラやラティーニでも炒めるのか?
当然
>>971 具体的かつ詳細に作り方をご教示して下さいませんか
一度そのやり方で試してみたいので
>>965 >ある程度パスタの温度が高けりゃたんぱく質の構造が緩くなってる状態だから、
>その隙間にソースがパスタの隙間に潜り込みソースが染み込む。
残念ながら「肉に焼き色つけると肉汁が封じ込められる」レベルのエセ科学です。
975 :
オリーブ香る名無しさん :2008/03/09(日) 17:12:53 ID:mwCTbIik
>>972 前に書いたんだがなぁ
ニンニクを低温でオリーブオイルで揚げながら
→パスタを茹でる(お湯に塩は入れておく)
→アルデンテに茹で上がったらザルで水を切って流水でさっと洗う(ここ重要)
→仕掛けておいたオイル(ほぼ同時に出来上がるように)をフライパンに炒めるのに適量だけ(多すぎてはならない)
→コンロに火をつけてフライパンを温める→麺と唐辛子、その他を投入→
軽く炒める(炒め過ぎては駄目)→残りのオイルを入れて絡めて出来上がり
麺はクソみたいな安物だと旨さが落ちるのである程度良いものを使って欲しい
細い方がおすすめ
炒める時、やきそばみたいには絶対に炒めないこと
と言うか、家庭用のコンロだと火力が弱いのでどうかと・・・
業務用の都市ガスかプロパンガスの火力で短時間でさっと炒める必要があるんだよな
オレが家で作る時は、コンロに炭を置いて火力を上げているw
>>973 > 残念ながら「肉に焼き色つけると肉汁が封じ込められる」レベルのエセ学です。
確かにw
あれって肉を焼くと空気中の分子と肉の成分が結合して旨みとなるって話だったな
>>975 詳細ありがとう。
家庭用コンロで難しそうですが何度かやってみます。
977 :
オリーブ香る名無しさん :2008/03/09(日) 17:48:05 ID:mwCTbIik
>>976 言い忘れていた
塩は炒めるときに適量
少ないとニンニクの旨みが際立たないから
ニンニクの旨みが際立つ分量を入れて下さい
具材を入れるのならタマネギとベーコンは有った方がうまくなる
その場合は、具材を先に炒めておいて麺投入
なんにしても基本が出来てから色々するのをお勧めする
>>975 麺を炒めるヤツはやっぱりニンニクも揚げちゃうんだなw
979 :
オリーブ香る名無しさん :2008/03/09(日) 17:55:59 ID:mwCTbIik
>>978 ニンニクを茹でるなんてキモイ表現を使いたくないからなw
ニンニクはみじん切りにしておくのも言い忘れていた>976
980 :
オリーブ香る名無しさん :2008/03/09(日) 17:59:11 ID:LG1PtNTp
ニンニクはつぶした方がよくね?
>>979 その調子で鴨のコンフィも揚げまくってくれw
まぁ好みの問題だろうけど、パスタを一度水洗いするってのはあんまり真似したくないな。
まーた表現方法に拘る馬鹿が出てきたのかよ
「揚げる」というのは素材の水分を飛ばして特定の食感を得ることを目的とする調理法 オイルに香りを移そうとするときに「揚げて」しまっては台無し
化調と同一人物?
ちょっとわずかに言い方が誤用だっただけで揚げ足取りかよ…
そうだっ、よく読みなおしてみるとわかるが、
>>932 は「乳化させるようになってから美味くなった」と言ってるのに対し、
>>934 は「乳化にこだわっているからそういうことが起きる」と言ってる。
つまり乳化にこだわるから美味くなると肯定しているんだよ!!
「炒めればそんなことにならない」というのはきっと美味くなくなる方法を紹介してくれてるんだ!(AA略
俺も炒める派だけど
>>975 の技法には疑問を感じる
俺の場合は
パスタを流水で洗ったりはしない
コンロの火も家庭用の普通の中火で30秒ほど加熱するだけ
特に強力な火力の必要は感じない
ニンニクは丸のまま潰したものを低温の油で5分ほど加熱する
989 :
オリーブ香る名無しさん :2008/03/09(日) 23:12:20 ID:mwCTbIik
>>988 あー流水で洗うのはさ、麺の表面の感じ取れないくらいのぬめり?
を取るのと一旦引き締める為なんだわ
これするだけで仕上がりが違うんだよ
舌触りも麺の食べ応えも
実際に店ではそうしているし
火力はさ、材料を長時間こねくるより短時間で炒めた方が麺の持ち味を崩さない為なんだよ
まぁ、微妙なところだから分からない人も居るかもしれないが、
店で出すのなら違いを求める客にはプラスとなる
中華とかでもそうだろ
強い火力でさっと炒めるしさ
日本蕎麦かよ
>>989 > 実際に店ではそうしているし
かつてはそういう時代があったらしいね。
一寸度忘れしたが、有名な料理人が、
粗悪な腰の無いパスタしか無かった時代には、
流水で洗って引き締めていた、と語っていた。
しかし、現在ではそういう事はしなくなった、とも語っていたが…
ところで、現在どの店が実際に流水で洗っているのかな?
店名を挙げてみてくれないか?
992 :
オリーブ香る名無しさん :2008/03/10(月) 00:56:35 ID:7QmVR4/G
麺や武蔵とかは実際洗ってらしい。
994 :
オリーブ香る名無しさん :2008/03/10(月) 01:45:57 ID:GBurSc93
>>991 > 一寸度忘れしたが、有名な料理人が、
> 粗悪な腰の無いパスタしか無かった時代には、
> 流水で洗って引き締めていた、と語っていた。
> しかし、現在ではそういう事はしなくなった、とも語っていたが…
良いものもやるとやらないでは全く違うよ
嘘だと思うのなら自分で試してみたらいい
一食分だと安いものだしな
> ところで、現在どの店が実際に流水で洗っているのかな?
> 店名を挙げてみてくれないか?
うちの地元ではBARBA(バルバ)本店と支店がやっている
支店は本店に長年いた店長が開いたみたいで、
ミートソースの仕込方が少し甘いかなって感じなので、本店で食べる事を勧める
ここっていつから蕎麦スレになったん? 麺のぬめりとかってねーわ。いやぬめりの有無じゃなくて取るとらないとかさw リゾットとかも洗ってそう。ぬめるから水でさっと洗ったほうが仕上がりが違うぜ!って。 チャーハン作るのに飯洗うとかその辺と同じレベルだな。
996 :
オリーブ香る名無しさん :2008/03/10(月) 07:02:10 ID:7QmVR4/G
ラティーニだと洗いたくなる衝動にかられることもあるが パスタを洗っちゃったらいかんだろ 洗った時点で饂飩の仲間になるような気がする
998 :
オリーブ香る名無しさん :2008/03/10(月) 11:05:50 ID:B1UTPybe
998
999 :
オリーブ香る名無しさん :2008/03/10(月) 13:43:23 ID:ZafCRhE8
999
1000?
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。