あなたがゼッタイ勧めないバイト

このエントリーをはてなブックマークに追加
1FROM名無しさan
どうですか?
2FROM名無しさan:2001/04/22(日) 01:59
売春
3FROM名無しさan:2001/04/22(日) 02:02
セールスとかテレアポとか
ノルマがハンパないよ
バイトでやるもんじゃない
4FROM名無しさan:2001/04/22(日) 02:18
デパートの食料品売り場
5FROM名無しさan:2001/04/22(日) 02:29
マネキン!!!
6FROM名無しさan:2001/04/22(日) 06:23
焼肉屋。
無煙でも臭いのがとれないYO。
7FROM名無しさan:2001/04/22(日) 06:42
ワークトップは非道いぞ
8@@@@:2001/04/22(日) 08:15
グッドウィル
羽田タートル
フルキャスト

最悪!! 逝ってよし
9FROM名無しさan:2001/04/22(日) 08:25
羽田タートルは佐川じゃなかった?

ダック。
普通に終電逃して帰れなくなる。しかも事前にその説明なし。
10FROM名無しさan:2001/04/22(日) 09:51
>>9
浦和あたりじゃ、福山通運みたいだよ。
浦和東高校の前あたりらしい。
11FROM名無しさan:2001/04/22(日) 11:01
引っ越し
マジで引っ越し
12FROM名無しさan:2001/04/22(日) 13:29
引越、グッドウィル、家庭教師のトライ。
共通点は体育会系ドキュソの集り場。
13名無しさん@そうだ登録へいこう:2001/04/22(日) 21:14
ヤマザキ
14FROM名無しさan:2001/04/23(月) 02:14
福山はほんと地獄。
アイズインターナショナルやってた時も絶対あれだけは入らなかった。
15名無しさん@1周年:2001/04/23(月) 02:31
引っ越しは体力に自信がなければ素直に止めておけ
16FROM名無しさan:2001/04/23(月) 04:02
イトーヨーカドー。特に食品レジ。
囚人みたいな気分になる。
17西東京ベース:2001/04/23(月) 05:42
ヤマト運輸の仕分のアルバイト最悪!
18埼玉べ一ス:2001/04/28(土) 17:35
19FROM名無しさan:2001/04/28(土) 18:33
食品加工工場全般
20FROM名無しさan:2001/04/28(土) 18:45
>>4
同意!
中でも「弁当売り場」「惣菜売り場」は不人気職場ワースト2
21FROM名無しさan:2001/04/28(土) 18:53
引越し屋はドキュンの集まりだよね
バイトも低レベル高校の生徒が
おおかったりしてドキュン
22FROM名無しさan:2001/04/28(土) 19:16
ディスカウントストアはドキュン客が多いのでお勧めできません
23名無し:2001/04/28(土) 19:22
>>19
激しく同意。
正月に食肉加工のバイトをやったことがあるが、
話では22:00〜6:00迄7時間時給\1@`200ってことだったはずなのに、
仕事が3時に終わっちゃっていきなり
『もう帰ってください』
・・・っておい!!!電車動いてねーよ!!
雪の中2時間電車動くまで外で待ちました・・。
二度とやらない。
24FROM名無しさan:2001/04/29(日) 02:37
>>23
 早く上がれるなんてまだマシ。
 俺がバイトした弁当工場なんか、正月三ヶ日は日勤(8:00〜19:00)・夜勤(20:00〜7:00)連勤のあと夕方まで家で寝てそのあと夜勤・日勤というのをやらされた。
 周りは三国人ばかり。
 しかも三ヶ日は特別手当(時給\100アップ)があるはずなのに、派遣会社経由の工員は支給対象外だって。
 派遣会社の人は「またお手伝いお願いしますね」とか言っていたが、二度と行くもんか。
25FROM名無しさan:2001/04/29(日) 02:42
>>20
君もやったの?デパートの食品売り場?あれは悲惨だね。
何のメリットも無かったよ。ま、食堂で化粧品売り場
の綺麗なお姉さんを見ることぐらいだな。
26FROM名無しさan:2001/04/29(日) 02:48
>>20
スーパーの惣菜や弁当工場などを
バイトしようかなあと候補だったのですが
どういう所がだめなのですか?
2720:2001/04/29(日) 03:06
>>26
 弁当売場=特定の時間(昼)に忙しさが集中する。弁当を買いに来るのはガテン系のドキュンオヤジがメインなので客質悪し。若い子だとセクハラまがいの目にあうことも。
 惣菜売場=閉店間際の半額セールを待ち構えて殺到するオバタリアンが多いので同じく客質悪し。同じく特定の時間に忙しさが集中する。
 どちらもバックヤード(厨房)のオバちゃんが忙しさのあまりキレまくり。「愛情こもった手作りのお袋の味」なんてウソ八百。思いっきり手抜き&やっつけ仕事で作っている。料理が好きな子は幻滅すること間違いなし。
 どうしてもやりたいなら、歳とってオバちゃんになってからにしましょう。若い子はマジで泣かされる。
2824:2001/04/29(日) 03:30
 コンビニ向けの弁当や惣菜を作っている工場なんだけど、>>27で言われているようにホントにムチャクチャな調理のしかたをする。
 煮物だと鍋に材料や調味料をいっぺんに全部ブチ込んで冷水の状態から煮はじめたり、中華系だとスープだけ別々に作ってゼラチンで固めておき、出荷時に冷凍具材をブチ込んで加熱して終わりとか。作りながら味見はしません。総重量があっていればOK。砂糖が100g足りなかったから代わりに塩を100g余計に入れておきます、とか平気でやる(「量が足りない」というクレームは多いが、「味がマズい」というクレームは来たことがないので。)。「食品工場で働いたら料理が上手くなるかな?」と思ったが、全然逆。
 サラダは工事現場で使うコンクリートミキサーみたいな機械で作り、ホッパー(自動計量機)で盛り付けする。ポテトサラダ・パスタサラダだけで一日に1tぐらい作る。こういう作業をしていると食べ物がが食べ物に見えなくなる。
 あと、パッケージに書いてある「加工日」はあくまでパック詰めされた日付です。午前便で出荷のものは一番新しくても前日の夜勤が作ったものです。サラダなどの具材で加熱処理するものは一度冷却する関係でさらに半日〜一日前のものを使います。
29FROM名無しさan:2001/04/30(月) 16:38
GWに行楽地の駐車場の警備
一見まともそうなリーマンでも妻子の前ではいい所を見せたいのかドキュソに変身する
二度とやらないつもりだったが今年もかりだされます
鬱だ
30FROM名無しさan:2001/04/30(月) 16:40
公営ギャンブル場の警備
これも悲惨だよ
31FROM名無しさan:2001/04/30(月) 16:47
日通の事務所移転作業
薄汚い作業着をきさせられて、現場まで電車で移動させられる
のは堪らん!
32FROM名無しさan:2001/04/30(月) 16:52
今日でバイトバックレっぜ!
まだ、4日目だけど
人の事いびりやがって!
あんなバイトやってられっか!!
33FROM名無しさan:2001/04/30(月) 16:54
>>31
サカイ等の引越し専門業者に比べれば日通は天国だと思われ
事務所(会社)の引越しは一般家庭の引越しに比べればオイシイ仕事
34FROM名無しさan:2001/04/30(月) 17:08
>>27
 閉店間際の半額セールに殺到する連中って、だいたい面子が固定してたりする。

 うちには19:30分頃に現れて、弁当・惣菜をあるだけ全部(2カゴ分ぐらい)買い占めていくハゲオヤジがいる。バイト連中は「七時半の男」と呼んでいる。
 このオヤジ、実は近所のパチンコ屋の社長。従業員の晩飯を調達していると思われ。

 あともう一人はマッサージ師。
 弱視なので文字通り舐めるように顔を近づけて一つ一つパックの中身を確認する。匂いも嗅ぐ。端から見てるとかなりキモい。
 通称「犬」。

 あとは土日限定だが茶髪のガキ二匹連れて自転車置き場に爆音バリバリのレガシー停めてる塗装工のオヤジ。

 閉店間際の値引きに殺到する客は例外なくドキュン。
35さらりと元メンバー:2001/04/30(月) 19:34
松屋
3623:2001/04/30(月) 22:06
>>24
弁当工場もあるよ。でもさすがにそんなシフトではなかったが・・。
私のやってたとこはブラジル人8割。
なんか投げてるな?なんだろうと思いよく見てみたら白飯。
握りすし製造機まで行くのがめんどくさいみたいで、バレーボール大の
白飯を投げ入れてる。
手袋もしてないし。
それからコンビニ飯は買って食べるもんじゃないと思うようになった。


37FROM名無しさan:2001/05/01(火) 00:35
某スーパーの場合
精肉コーナーで売れ残った肉をミンチに
それでも売れ残ったら「手作り風ハンバーグ」に
それでも売れ残ったら惣菜コーナーで「こだわりメンチカツ」に
それでも売れ残ったら弁当コーナーで「おふくろの味メンチカツライス」に
リサイクルでゴミ減量
地球に優しいエコライフ
企業に優しいエゴライフ
3824:2001/05/01(火) 00:42
>>36
うちは元旦は韓国・朝鮮人が七割だったよ。福岡県だから?
周りはみんな朝鮮語。
昼休みは俺だけが会話の輪に入れず、ポツンと一人だけ離れて飯食いました。
これじゃどっちが外人かわからん(笑)。
39FROM名無しさan:2001/05/01(火) 00:47
>>36
「がんこ職人こだわりの味」「おふくろの味」とか言いながら
米の味もわからないブラジル人に作らせていやがったのか
JAROって何じゃろ
40化粧品販売:2001/05/09(水) 06:08
大阪エリアだけだと思うけど、頭おかしい店長が
いるので気をつけてくれ。
赤い大地(直訳)のお店。
41:2001/05/09(水) 09:58
援助交際の仲介業
42FROM名無しさan:2001/05/09(水) 11:02
やっぱり悪いバイトは大体決まってるみたいだね。
43 :2001/05/09(水) 11:29
引越しってさ・・・ほんとにつらいよね・・・
俺、やってからバイト恐怖症になった・・・
44FROM名無しさan:2001/05/09(水) 13:41
ホームセンターもガテン系の客がメインなのでガラ悪し
自分は体育会系という自負がなければやめておけ
45FROM名無しさan:2001/05/09(水) 13:58
プロバイダのサポートセンター
半年以内に半数が辞め
そのうち半数が精神科のお世話にある
オイラも今年に入ってから抗鬱剤を常用中
46FROM名無しさan:2001/05/09(水) 18:49
オフィス街にあるマクド(平日の昼間)
47FROM名無しさan:2001/05/10(木) 00:45
>>45サポートセンターlってそんなにつらいの?
精神科にお世話になる理由を教えて
48FROM名無しさan:2001/05/10(木) 02:35
学生のときスーパーの食品売り場でバイトしてたけど、俺は結構楽だった。
生もの以外の品出し要員で、たまにジュースや砂糖の売り出し品が重い意外は
体力的にきつい仕事もあまり無いし。
他にはパートのおばちゃんと仲良くなって賞味期限切れ寸前の食品を廃棄扱い
にしてコソーリ持ち帰ってたな。おかげで生活費浮いた。
49FROM名無しさan:2001/05/10(木) 02:36
大阪千里丘にあるペットボトル飲料や食品等の出荷作業、臭いトレーナ着せられてあご紐が茶色く前の奴の汗で臭いヘルメットをかぶって交通費1000円まで自分持ちで休憩時間はもちろん無給で時給800円
つまんな過ぎ、二度と逝くか!派遣会社は梅田DDハウスの近くといえば解るよね
50FROM名無しさan :2001/05/10(木) 04:10
プロバイダのサポートセンター
のこと俺も知りたい。何で辞めてくの?
51FROM名無しさan:2001/05/10(木) 05:06
無茶〈無知〉な客が多いからじゃない?
52FROM名無しさan :2001/05/10(木) 08:26
サポセンってなかなかつながらないから,余計イライラしてるんだよね。客は。
つながったとたんに怒鳴り出す奴も少なくないし。
53FROM名無しさan:2001/05/10(木) 16:45
ttp://www.din.or.jp/~f-aniki/sc/index.htm
ここの愉快な話。
読んでる分には楽しそうなんだけどね・・・サポセン
54FROM名無しさan:2001/05/10(木) 17:10
電話受信ほど楽なバイトはない(アルバイト板) http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=part&key=979365095&ls=100
サポセンの光と陰(プロバイダ板) http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=isp&key=985489618&ls=100
55FROM名無しさan:2001/05/10(木) 17:23
>>45
クレーマー親父やパソオタ兄ちゃんや電波姉ちゃんの相手を毎日させられます。
だからそういう部署には正社員を使わず派遣やアウトソーシングばかり使う
ストレスでスタッフが潰れても派遣会社に言えば翌日には代わりが補充される
あー派遣会社って便利だな〜♪
56ageman:2001/05/10(木) 17:26
警備員のライジングサン
57FROM名無しさan:2001/05/10(木) 17:28
58FROM名無しさan:2001/05/10(木) 17:30
呑み屋、飲食店を始めとした接客業はやはりつらい。
「客」であること=傍若無人に振舞ってもよい、と勘違いしている日本人て多いからね。
人間観察には最高の場だけど。
59提供:名無しさん:2001/05/10(木) 17:30
ヤマダ電気が近辺にある家電店
客がしつこく値切ってくるので鬱陶しい。
60FROM名無しさan:2001/05/10(木) 17:45
ビックカメラとヤマダ電機でバイトした(派遣)。もう二度とやらない。
ディスカウント店の類は業種問わず客・店員ともドキュソの巣窟。
このバイトをやって以降、この手の店の従業員を憐れみの目で見るようになった。
61FROM名無しさan:2001/05/10(木) 20:35
>>57
S○TECは別の意味でもお勧めできない
627743:2001/05/10(木) 21:27
>>60
そうそう、俺も派遣でこういう店入ったことあるけど最悪
良い店に当たればいいけどね。
あの若い店員たちは将来どうするんだ?
63名無子:2001/05/10(木) 22:28
家庭教師派遣会社でテレアポしてた。
2ヶ月後鬱病と診断されそのまま辞めた。

でも辞める旨を伝えに行ったとき
「アンタ、何なめたこと言ってるのよ?」とか「そんなもんで辞めれると思ってるの」とか言われて余計鬱に。
もう2度と行かないよ、東京学○。(ま、テレアポ自体俺に向いてなかったのね)
64電気君:2001/05/10(木) 23:52
>60
俺はバイトで入ったけど、もう二度とやりたくないよ。
65協賛:名無しさん:2001/05/11(金) 13:00
正月のイベント警備。やめたほうがいいよ。
働く暇あったら、彼女でも作れ。
66FROM名無しさan:2001/05/11(金) 13:17
>>60
 ちゃんとした派遣会社経由の店員なら店との関係は「ビジネスパートナー」だが、取引先(家電販売会社)派遣の店員(ヘルパー)は完全に店の「奴隷」。
 俺は後者だったが、おかげでメーカーや量販店の業界内での格付けがわかった。
 当初、総合電器メーカーへの就職を考えていた俺に現実を見せてくれました。
67FROM名無しさan:2001/05/11(金) 17:41
>>63
うちの会社のとなりの部屋が、家教のテレアポの会社だったよ。
言ってる通りの事が繰り広げられていました。
社長と思われる人物が電話でものすごく怒鳴ってるのが聞こえるのよ。
「ふざけんな」とか「早く来い!バックレんなよ!」とかね。

テレアポ会社ってこんな所か・・・と思っていたけど、どこも同じなんですね。
68FROM名無しさan:2001/05/12(土) 19:12
>>60
ヤマダ電機の
「限定10台」
とかの安売りに家族総出で並ぶ連中は例外なくドキュソ
69FROM名無しさan:2001/05/12(土) 19:23
マクドナルド真理教

はまると、人生棒に振ります。
70FROM名無しさan:2001/05/12(土) 21:22
>>46
工場街にあるホカ弁屋も悲惨だぞ
ブルーカラーはマジでドキュンの巣窟
71FROM名無しさan:2001/05/12(土) 21:32
まあ今更言うまでも無いと思うけど
引越はやめた方が良い
絶対に割に合わない
祝儀金はもらえないし研修期間中は日当低いし暴力は当たり前だしかつあげされるし
冷静に考えたら絶対不当なバイトです
72FROM名無しさan:2001/05/12(土) 21:55
肉のはなまさ西新橋店はやめたほうがいい
あそこはいじめがひどすぎて
GW中に自殺者が一人出てるから
これは信用できる筋から入手した情報です。
遺書がなかったから事件にはなってないけどね
73FROM名無しさan:2001/05/12(土) 22:06
福岡市のデリックフーズ(日本食品)。
数年間、あまりの過酷な労働に係長が飛び降り自殺した。
7424:2001/05/12(土) 22:14
>>73
ズバリ、俺が行ったのはその会社です(古賀工場だけど)。
バイトには自殺者は出なかったが、初日でバックレる奴は少なくない。
九州のファミリーマートの惣菜はすべてここで作ってるよん。
75奥さまは名無しさん:2001/05/12(土) 22:24
みなさんの話を聞くと、時給が高いバイトは、やっぱりきついということかな。100円違いなら楽なばいとがいいよね。
76FROM名無しさan
>49
もしかしてクラ○ターてとこですか?
それともあの辺他んとこあるんかな…。