電話受信ほど楽なバイトはない

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し
と思う、テレアポはつらいけど、皆そう思わない?
2名無しさん@1周年:2001/01/14(日) 07:47
a
3名無しさん@1周年:2001/01/14(日) 14:16
結構、時給良いですよね?楽なのですか?情報きぼん
4底値さん:2001/01/14(日) 18:47
楽だよ 時給1600円 残業自由にできる
インターネットし放題。 現在も仕事中。
5名無しさん@1周年:2001/01/14(日) 18:59
男でもできる?
64:2001/01/14(日) 19:00
もちろん男だよ
7名無しさん@1周年:2001/01/14(日) 19:25
実は私も友人から「人が足りないからどう?」
って、1600円で電話受けつけ誘われてる。
しかもマニュアルあって楽らしい(勿論受けるだけでアポ取りではない)
行こうかな?
8名無しさん@1周年:2001/01/14(日) 22:09
いいな。それ。
それって週どれくらい入れられるの?俺他のバイトやってるから
週一くらいでやりたいんだけど、それって可能なの?
あと、具体的にどうゆう会社でどうゆう内用の仕事なのかな?

質問クンでスマソ
9:2001/01/14(日) 22:20
週1なんて無理でしょ?(コネならあるだろうが・・)
1600円ていいよね、私が聞いたのは、残業も可(自由)
なので人手が足りないのかな?でも仕事は簡単て言ってたな。
104:2001/01/15(月) 08:37
週一はむりだと思うよ。内容はユーザーサポートとか
クレーム対応とか。後者はつらいけど、前者は滅茶楽だよ。
11吾輩は名無しである:2001/01/15(月) 20:11
大体何時間ぐらいですか?
12名無しさん@1周年:2001/01/15(月) 20:13
なんだよー。
バイト変わろうかなあ。全然時給いいじゃん。
なんか大変かな〜と思って避けてたのに。くっそー!!!!!!
13名無しさん@1周年:2001/01/15(月) 20:31
ホットメールのアドレスで申し訳ないんですが
真面目にやりますのでよろしかったら是非紹介してください。
お願いします。
14名無しさん@1周年:2001/01/15(月) 21:04
教えてちゃんですいませんが
電話受信ってのは
10さんの言うような
PC等のユーザーサポートの事を言うのですか?
明日、ユーザーサポートの派遣の仕事紹介してもらうんですが
サポセン等のサイト見ると、変な客ばっかりで
どーかなーと‥
15名無しさん@1周年:2001/01/16(火) 01:26
格好とかは関係無いの?例えば金髪とかピアスとか
そういう事には厳しくは無いの?
16名無しさん@1周年:2001/01/16(火) 11:11
楽すぎて脳みそ腐っっちまうよ。
17名無しさん@1周年:2001/01/17(水) 02:28
派遣会社から
「地を這うように苦しみながら仕事してる人もなかにはいますけど」
って脅されたよ。楽な人は楽だとも言ってたけど。
18名無しさん@1周年:2001/01/17(水) 22:23
>>17
そらぁそうだ。
忙しい人は寝る暇無いしな。(宿直時)
19名無しさん@1周年:2001/01/17(水) 22:25
学歴関係あんの?
俺大学中退。
20名無し:2001/01/18(木) 03:39
1だよ、髪は金髪に近い茶だしピアス10個だけど
電話のバイトでは大丈夫。
「もしもしホットライン」ってとこはうるさかった
から面接でやめたけどね。
21名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/18(木) 06:42
それにしても1600円て高いね
いいなー
224:2001/01/18(木) 12:48
>>19
学歴なんて関係ないでしょ。俺高卒だよ?
服装はなんでもいいみたいだよ。自分とこは。怪しい奴多いよ。
後ろ向かいに座ってるやつは仕事中動画ダウンロードしっぱなしだし。

>>14
サポートセンターといってもISPもあるしPC関連もあるし電化製品
もあるし、色々だと思うよ。知り合いがやってた夜間のATMトラブル
センターは滅茶苦茶楽だったらしいよ。時給は1300だったけど。

派遣には発信で2年続けましたとか言って、受信も経験したいとか
言っておけば紹介してくれます。発信は長続きしないので、長期
やっていたというだけで効果あり。時給は派遣先に1600以下は
回さないでというと自動的にそれ以上でお呼びきますよ。
23名無しさん@1周年:2001/01/18(木) 17:27
テレビショッピングでの肥満解消器具の受信業務をやったことがあります。
お客が、焼肉屋で、届け先の住所がその店で、焼肉⇒肥満で困っている⇒肥満解消
とか想像していたら、急に笑いがこみ上げてきて、住所の復唱ができなく、
省略したら、もういちど焼肉屋の住所をいわれ、さらに笑えてきて、
もうどうしようすもなかった。結局、客からなんで笑っているのとクレーム
を言われ、いちいち客のことで笑っていては仕事にならないので、バレル前に
辞めました。時給は、1200円だった。
2413:2001/01/18(木) 21:30
4さんマジで教えてくれませんか?
よく載る求人雑誌などのヒントだけでも・・
25吾輩は名無しである:2001/01/18(木) 22:13
ああ〜、いいな僕もやりたいです。
26名無しさん@1周年:2001/01/18(木) 22:22
てゆうかアルバイトなのか?
派遣なんじゃないの?
みんな
バイトと派遣は違うでしょ?バイトで雇って貰えるテレアポってあるの?
27名無しさん@1周年:2001/01/18(木) 22:47

ばか、楽なバイトばらすなよ・・・・・・・・・・


28名無しさん@1周年:2001/01/19(金) 23:03
電話受信ってのは、コールセンターなんかのことでしょ?
でもさあ、場所によっては馬鹿が威張ってて嫌なところも
あるってきいてるけど、どうよ?

学生時代、友達がバイトで入ったところはお局バイトがいて
その子の携帯の番号に、そいつから脅迫ぽい電話が入るから
怖くなって辞めてたよ。お局って言っても私らと同年代の
高卒フリーターだったらしい。
29名無し:2001/01/20(土) 01:24
1です。
チケット予約の電話バイトとか通信販売のお問い合わせセ
ンタ−だよ。シフト制で入れるから就職活動とかやってても
続けていけたし大学のテスト前はシフト入れなくてすむし良い。
そりゃ顔見えないからといって延々と文句言ってくる
イヤな客もいっぱいいるけど一生会わないわけだし。
30名無しさん@1周年:2001/01/20(土) 09:56
私も受信バイト経験者、なんか懐かしいんで来ちゃった。
>>28
私のところにもいたよ、こっちは30過ぎの麻原○晃そっくり女。
脅迫電話はされなかったけど、陰で脅迫を受けた子は結構いた。
必ず女で自分より仕事のできる子に限られてたのが藁えたけど。

>>29
そうそう、シフト制である程度自分で働く日時が決められるのが
このバイトのいいところだよね。時給もいいし。
でも、ため口しかきけない奴がたまーに勘違いして入ってくんの。
あれ迷惑じゃない?センター全部ヴぁかみたいに思われそうで。
延々文句いってくる人ってさ、面とむかってだと必要なことも言えない
タイプが多いらしいよ。お客の鬱憤晴らしにつきあうのも
時給のうちだから、しゃーないわと思ってた(w
314:2001/01/20(土) 16:54
>>26
テレアポっておもいっきし発信じゃん。ここは受信の話でしょ?

とにかく派遣っていったって要はバイトみたいなもんだし、社員みたいに
厳しい制約の無いとこならバイトとまぜちゃってもいいんでは?

基本的にリーダーってのは入る時期が良かった奴がやってるんだよ。
スレ違いで悪いけど自分も発信系のチーフやってたけど、オープニング
スタッフだったからで、確かに成績トップだったけど1@`2ヶ月位運良ければ
受注とれるし、自分はチーフになってからは絶対アポなんて取れないと
思った。

後から優秀なやつ来ても席は無くて上がれないんだから、そりゃ使えない奴
がチーフってのも納得できるよ。ちなみにその時も時給1600円。

今のほうが楽だけど。残業時給2000円超えるし。
3230:2001/01/20(土) 17:25
私のいたところは、麻原女ともろもろの事情で人の定着率悪かった。
だから、3ヶ月で中堅半年でベテラン、一年いたらリーダー以上は
お約束だった。だけどリーダー以上になると時給アップ率より
責任や何やらで割合わないから、みんな断るのに苦労してたよ(w
33名無しっぺ:2001/01/20(土) 19:56
はぁー、みなさん時給がよろしいようで… うち1000円(バイト)。
受けるほうだけど(ISP関連)、色々覚えることが多くで定着率悪い。
半年やってあっという間に古株になってしまった。
いつもアルバイト雑誌で募集してるよ、うち。
いいところは、シフト制である程度決められる、またシフト外追加すれば
手当がついて時給アップするとこかな。
34名無し:2001/01/21(日) 00:08
1です。
通信販売の問い合わせは商品についての質問、支払方法のこと、
配送業者関係のことなどいっぱい質問があって、しかもマニュアルが
ないから大変だった。最後にお客さんに名前伝えるしコンピュ−タに
履歴を残すから責任が全部自分にかかってくる。
商品の数もはんぱ無く多かった。しかも内線でいろいろかかってくるし
ファックスも流すことも。
研修中は長くいるバイトの人の話をヘッドホンで
聴かなきゃいけなかったんだ。
よかったのは忙しいから時間が過ぎるのが早かったことと
好きなだけ飲み物を飲んでよかったこと。
あの電話受信に慣れたら電話のバイトは全部いけると思う。
辞めちゃった人多いけどね。
35名無しっぺ:2001/01/21(日) 00:47
33です。
電話受信ですが、夕方からは学生のねーちゃんが多くていいけど、
平日昼間とかどっかの派遣の年増の牛さんしかいないので困りものです。
このバイトはなれればすげー楽だと思う。今までのバイトで一番楽で稼げている。
36名無しさん@1周年:2001/01/21(日) 23:23
慣れれば楽って言うのは本当だね。それを知っているから
最初の大変な研修も乗り切れるんだ。
知らないで研修中に辞めていく子は損してるよ、確かに。
>>35
え?うちは昼に学生(たぶん学部生)のねーちゃん多いぞ。
夕方以降は野郎の園と化すが(w
37ななし:2001/01/22(月) 23:13
うちは夕方からは学生が主で、女子大生もたくさんいます。
昼間はフリーターや主婦が多い。週3日からOK。シフトも何通りかあって時間帯選べる。
座り心地の良い椅子に座って、飲み物飲みながらだから、身体は疲れないよ。でも風邪引くとしゃべる仕事なのでつらい。
研修100時間ぐらいばっちりやるし、研修中も授業受けて覚えるだけで時給もらえて嬉しかった。
実際に電話に出るようになると、うちは応対に営業的な案内も入ってくるので、1日に何人も同じ事を説明するのが面倒になる。
だけど時給1300円で他のバイトに比べたら超楽だよ。
38ななし:2001/01/23(火) 20:00
しゃべるの好きな人、カモーン。
相手の顔が見えないから人見知りでも大丈夫。
39名無しさん:2001/01/23(火) 20:11
エロエロなイタ電にも慣れましたw
世の中暇人が多いんだね、笑えるイタ電もあります。
40名無しさん@1周年:2001/01/24(水) 11:24
>>39
そうそう、仕事場にかかってくるイタ電って藁えるよね。
その後みんなの藁い者になるだけなんだよ、イタ電。
寂しいのはわかるけど、やめた方がいいね。うぷぷ。
41名無しさん@1周年:2001/01/25(木) 06:47
受信ってどんな仕事内容なの?
42名無しさん@1周年:2001/01/25(木) 09:18
俺も何個所かでやったことあるけど(今もやってる)、
受信専門で1600円ってのははっきり言って良すぎ。
大体が、1000〜1200円くらいから始まる感じだと思う。
昇給してそのくらいになってる人はいるかも。

今やってるところは1500円だけど、深夜勤務。昼勤だと
1200円位かな。

>>41
通販の受け付けとか、カスタマーサービスとか、ユーザー
サポートとか、その会社の人間に成り代わって客からの
電話に応対する電話代行業です。
43:2001/01/25(木) 09:23
あ、勿論、その会社自体で雇ってる場合もある。
444:2001/01/25(木) 14:56
>>42
そうなの?
相場はわかんないや。 でも発信やってた時は最初1000円→半月後1300円→1ヶ月後
1600円でそのままチーフで固定。
今は受信で研修1ヶ月1300円→現在1600円だから、あんまり1500円以下の時給で
働こうとは思わない。ただボーナスでないし月40くらいいっても素直にうれしい
とは思わない。
同年代より貰ってんのはいまだけだろうしね。同年代は新卒なんだけどいずれ
彼らのほうが給料貰えんだろうよとかんがえちゃうね。
高卒じゃコネ探さないと・・・・

鬱だ電話きた・・・・・
45名無しさん@1周年:2001/01/25(木) 15:01
何だか男のレスが多いようだが(まぁ2ちゃんだからだろうが)、
こういう仕事って女の人専門かと思ってたけど、男でも雇ってくれるのね?
46>45:2001/01/25(木) 15:08
むかし技術系サポートやってたけど、客(とくにオッサン)は女から、
あれこれ指図されるを嫌うから、男を採る、とリーダーらしき人がいってた。
でも受付は女が多かったよ。ケースバイケースでしょ。
474:2001/01/25(木) 15:09
>>45
ここは男3:女7くらいだよ。結構いるって。
ちなみにフロムエーでみつけた。
484:2001/01/25(木) 19:35
>>45
ちなみにこことは自分の働いている職場ね判りずらくてスマソ
49名無しさん@1周年:2001/01/25(木) 19:39
いいなー。
ずっと販売ばっかりで飽きたしやってみようかな。
50名無しさん@1周年:2001/01/25(木) 21:46
ずっと電話に出ていると同じ事の繰り返しなので飽きて来ます。
たまに申込書入力作業とか事務の雑用(ファイリング、スキャナー等)をやらせてもらえるのですが、
これが新鮮で楽しかったりする(笑)
あと、椅子に座っているのに慣れてしまい、立ち仕事は出来ない身体になってしまいました(笑)
51名無しさん@1周年:2001/01/25(木) 22:10
今度都内で受信のバイト決まりました。
1300円ですここを見ると割といいほうなのですね。
4さんに聞きたいんですけど更新時は時給のアップをどんどん言った方が
いいのでしょうか?

ところでそろそろsageで逝きませんか?
524:2001/01/26(金) 10:12
言わなくてもアップしてくれる所はしてくれます。
他の職場についても知ってるわけではないのでえらそうなことは言えないけど
自分が時給以上働いてると言えるのなら交渉してもいいと思う。
ただ受信は楽で高給が売りなのに、気楽にいかないと精神的に苦痛だと思うよ。
あんま言いすぎて目つけられても嫌だし・・・
そうなると受信だけでなくコールバックメモとかが。 普段は普通にみんなに振り分けるのに
狙われるとあからさまに集中攻撃食らうよ。 そうなると受電数は落ちるわ休みは
減るわでいいことないから上司が嫌なやつなら仲良くなるまではおとなしくした
ほうがいいかも。
53名無しさん@1周年:2001/01/26(金) 10:17
sage
54名無しさん@1周年:2001/01/26(金) 15:50
受信もけっこうシンドイと思うんだけど。
内容にもよるだろうけど。
55名無しさん@1周年:2001/01/26(金) 16:28
ほんと。内容によって全然違うよね。
私がシンドイと思うのは、サポート関係と保険関係かな・・・
ワカラン人を相手にいろいろ説明するのは疲れるよね。
564:2001/01/26(金) 18:03
>>55
自分サポートだけどほんとその通りだね。
判ってない人に話すのは疲れるかも・・・
それ以上に楽なんだけどね、自分のとこは。

57名無しさん@1周年:2001/01/27(土) 00:31
友人が保険関係の受け付けやってます。(有名なとこ)
もんの凄いドキュソがいっぱいかけてくるそうです。
中には強迫まがいな人もいるそうです(保険に加入する際、
審査を通らなかった人からのクレームや、詐称してくる人からの
文句等、信じられない内容があるそうです。)
それは犯罪だろう!!と言うような脅しをかけてくる人もいるようですが
相手は言いたい放題で聞き分けが無いそうです。
審査の際、詐称を使った人に断わりの通知など行くのでしょうが、
それで逆切れして文句を言ってきたりとなんでもありらしい。
時給は1300〜1600くらいみたい。
58名無しさん@1周年:2001/01/27(土) 06:39
受信してると、「世の中にはこんな理不尽なヤツがいるのか」って思うよね。
とくに平日の昼間から電話かけてくるようなオッサンは質が悪いです。
59名無しさん@1周年:2001/01/27(土) 13:22
>>57
その保険関係のコールセンターの時給って派遣のもの?
この前チュー○ッヒの募集があったんだけど、フレックスのバイトで1000円だった。
面接でスゴク厳しいこといわれたそうだけど・・・「平日9時〜14時のシフトを選ぶ
場合は土日どちらか必ず出る」とか「成績(着件率?)が悪いと辞めてもらう」等々。
面接の後に受かっても、パスした人がいっぱいいたみたい。

60名無しさん@1周年:2001/01/27(土) 20:45
今日は電話が鳴りっぱなしだったよ〜
せっかくの週末なのに、雪のせいで家にいる人が多かったんだね。
暇だからって電話してみよう・・・ってな感じなんだろうけど、
もうやめてよ〜ってぐらい、コール溢れちゃったよ。
61名無しさん@1周年:2001/01/28(日) 00:33
明日、仕事入ってるんだよね、ゆううつ。
今日の流れで変な電話一杯くるんだろうなあ。
62名無しさん@1周年:2001/01/30(火) 10:03
今日面接に行くんですが、志望の動機は何を書いたらよいですか?
63名無しさん@1周年:2001/01/30(火) 14:58
私も明日面接です。同じところだったりして(笑)>>62
64名無しさん@1周年:2001/01/30(火) 15:43
>>58
激しく同意!!
なんであんなに電話マナーが悪いんだろう?
こっちが敬語使って下手に出てるから?
顔が見えないと思って平気なのかな。
老若男女を問わず質の悪い人が多すぎる〜!
65名無しさん@1周年:2001/01/31(水) 05:05
>>59
求人は買い手市場だけど、そんな条件なら本気でやりたい人もパスするよね。

66名無しさん@1周年:2001/01/31(水) 11:55
電話受信のバイトしたいので教えて下さい。
私服とかでやってます?制服みたいなのあるんですか?
67名無しさん@1周年:2001/01/31(水) 13:03
>>66
仕事場にもよるけど、ほとんど私服でそれもGパンTシャツOKだよ。
中には社員までそういう格好のところもあるくらい(爆
但し、クライアントによってかなり差があるから、面接の時に
聞いておくのが一番です。
女性はブルージーンズ禁止という、はぁ?なところもあったから。
でもカラージーンズは良かったんだよ、そこ。
68名無しだゴルァ@新宿:2001/01/31(水) 23:38
私服でオッケー、客に見られるわけでもないので自由。
何で制服なんかが必要なんだよ!>>66
69名無しさん@1周年:2001/02/01(木) 00:07
>>67@`68
なんか堅苦しいイメージがあったので・・。でも安心しました!!
でもするにはパソコンとかプロ並みにできなきゃダメですか??
私は少し早くキーが打てるくらいです・・。
70確率変動名無しさん:2001/02/01(木) 12:52
58
>たいていの場合そういう電話は関西人
71名無しさん@1周年:2001/02/01(木) 13:48
電話受信やりたくて登録したのに
違う仕事回されてしまった・・・
時給がいいのであっさり引き受けちゃったけど、なんか失敗した気分
72名無しさん@1周年:2001/02/01(木) 15:08
>70さん
うちの場合は、日本語入力が普通にでき、普段メール等でPCを使い慣れてればOK。

服装は、男女共ジーパンにTシャツは不可。でも、カラージーンズにカットソーならいいんですよ(笑)
男はジーパン党だと着る物に困りますよね、チノパンやおとなしめのワークパンツなどが多いかな。

それからミュール、ギャルご用達の厚底靴はダメです。退社時に履き替える子を見たことがあるけど、デートだったのかな?(笑)


73名無しさん@1周年:2001/02/01(木) 15:10
↑↑↑ ごめん。69さんへのレスでした。
74名無しさん@1周年:2001/02/01(木) 15:12
test
75名無しさん@1周年:2001/02/01(木) 15:59
受信希望だったのに発信しかないって言われて明日面接です。
受信の内容はこのレス読んで大体解ったのですが、発信の仕事の内容が全然
わからないので不安です。どんな仕事かわかる人います??
76名無しさん@1周年:2001/02/01(木) 16:08
発信なの?よく考えた方がいいかも。
例えば、督促(お金に限らず書類とか)だったり、契約促進のための案内(セールス)だったり。
内容にもよると思うけど、受信の方が楽だよ。相手から用があって掛けてくるんだから。
発信だと、相手が迷惑そうだったりして、気が小さい人なら発信は向かない。
受信の募集、他にあるんじゃないかなぁ・・・。
77スリムななし(仮)さん:2001/02/02(金) 00:55
>>70
関西人っちゅうか名古屋人。

「あやまって済むか!!」とか怒鳴られ、
上司が必死で調べたけど言われたような事実はなく、
結局その客の勘違いということが判明。
「悪かったね」とか言ってたけど・・・
そっちこそ「あやまって済むか!!」
っちゅうねん。でもこっちは言えない・・・
ああ理不尽・・・

でもべつにクレームじゃない時でもこわい名古屋人・・・


78オペレーター:2001/02/02(金) 07:58
いや、テレビ通販の受付のバイトしてて思うけど
圧倒的に関西の人は最悪ですね。値段決まってんのに
割り引けという輩もいるしルールも守らんし理不尽な
馬鹿が多すぎて関西人のイメージは僕らの中では
恥知らずなマンカスババアでしかない!!!
79名無しさん:2001/02/03(土) 02:31
受信は「世の中、こんなバカがいるのか!」というぐらい
へんてこなクレームが多くて楽しかった。
発信に仕事が変わって、さあ、沢山だまくらかすぞ!と
思ったとたん、PC使えるからって業務サポートに回された。
お陰でセールストーク上手くならない。でも、楽だけどね。
ちなみに今は発信扱いで時給1200円です。
80名無しだゴルァ@新宿:2001/02/03(土) 03:21
受信はホントなれれば楽。理不尽なクレームにもはいはい、と
相手するのみ。怒って用件を伝えてくれないからつい笑ったら怒りが
倍増してさらに楽しかった。「何故笑っているんだバカヤロー!」って。
まじめ君はできないね、この仕事。気楽な人だけだよ。
81名無しさん@1周年:2001/02/03(土) 03:39
某通信会社の受信やってました。こっちが丁寧に説明してんのに、
理解できないドキュソ親爺。何度説明しても解らないみたいだったから
「解約されたらいかがでしょう?」と逝ったら逆ギレ。
本社にクレームいれられて、「いまから、さっきの失礼な女の顔を見に
逝きたい」だと。はーーーーーーーーー。
82名無しさん@1周年:2001/02/03(土) 10:01
ホントの話。
まだ加減の分からない初心者のころ、関西弁のオヤジと口論になり、
一旦電話は切れたんだけど、怒りが納まらなかったのか、すぐに
もう一度電話がかかってきて、その電話に出た奴がオヤジの勢いに
押されてこっちの住所を教えたもんだから、そのオヤジに怒鳴り
込まれたことがある。課長と俺の二人で出ていって謝り倒して帰って
貰ったんだけど、本職がどうか分からないけど、かなり気合の入った
オヤジでちびりそうになった事がある。
83名無し:2001/02/03(土) 13:43
1っす、客になにいわれようが二度と会うことはないんだよ?!
そう思えば楽じゃない?
84名無しだゴルァ@新宿:2001/02/03(土) 14:11
>>83
そのとーり、何言われようが絶対会うことはないから大丈夫。
ことを大きくしないようにうわべだけで謝る技術を身につけた。
「申し訳ございません」「貴重なご意見ありがとうございます」
しっかし、クレームにあたるのは関西系がおおいなー。
キティさんが多いのか???
85オペレーター:2001/02/04(日) 00:10
多いね。うわべだけで謝る技術を身につけるのも
必要ではあるが、あまりのも理不尽で身勝手な客
にはなんらかの手段で自分のアホさを認識してほしい
もんだな。ったく。
86名無しさん@1周年:2001/02/04(日) 01:35
ぜひやってみたいんですがどのようにして探したらいいでしょうか?
それから選ぶ際の注意点とかも教えてくれると有難いです。
87名無しさん@1周年:2001/02/04(日) 02:27
まれーに、客怒鳴り込んでくるね。ま、滅多にないけど

知り合いが督促やってて、電話会社なんでサービス停止したら、逆ギレ
今から行くぞ、ゴルラァァってな感じで
んで来たのは、もろヤクザ
でも会社としては、何ひとつ落ち度がないので、丁重にお引取り願ったそうな
88名無しさん:2001/02/04(日) 02:31
関西人のクレームみには慣れたんだけど、
東北人の言葉がちっとも聞き取れるようにならない。
特に中年以上。
グチグチと文句たれられても、何言ってるのかさっぱり解らない。
英語の通訳よりも、東北弁の通訳が欲しい今日この頃。
89オペレーター:2001/02/04(日) 06:52
俺もそう思う。東北人・・・特に青森弁にはまいった。
気を抜くとなにを言っているのか分からんからなぁ。
こっちは全国から電話が24時間かかってくるから
いろんなタイプの人種(夜だとエロ電イタ電アホ電)が
いるからもう何も恐くないぜっ!!!
90名無しさん@1周年:2001/02/04(日) 13:35
東北に限らず栃木、茨城の言葉はまったくわかりません。
91名無しさん@1周年:2001/02/04(日) 14:16
在日三国人の方が大変だよ
マジで通訳が欲しい
92名無しさん@1周年:2001/02/04(日) 14:44
>>80
>まじめ君はできないね、この仕事。気楽な人だけだよ。

 激しく同意。
 ものすごく精神的にタフか、正反対でものすごくニブい人向け。
 繊細で几帳面な人は一ヶ月もたない。
 PCメーカーやISPのサポートセンターは、半数が半年以内に辞め、そのうち半数が精神科のお世話になるそうだ。だから正社員は雇わず、派遣で賄う。ストレスでスタッフが潰れても、派遣会社に言えば翌日には代わりが補充される。

 俺も直販PCメーカー(○ーテック)のサポートセンター(派遣)やったけど、二ヶ月で辞めた。
 商品の不良・故障に対する苦情だけでも相当多いのに、自分がパソコンで何をやりたいかもわからないくせに苦情を言うテクニックだけは一流のクレーマーオヤジ(法人だったが、実際にPCを使っている人間ではなく総務の課長とかがかけてくるので、どういう状況で困っているのかが全然伝わらない。)とか、「おめえの会社のマシンはココだダメなんだよ」という講釈を延々四時間もタレるパソオタとか、「知らない人から変なメールがいっぱい来てコワイ。誰か私の通信を盗聴してるに違いないから調べに来て欲しい。」とか言って来る電波ねーちゃん(その姉ちゃんは来たメール全てに「私の通信盗聴してるでしょ?」と返信したらしい)とかが多くて疲れた。
 しかも、かかってくる電話の本数に対して受ける人間が少なすぎ。

 同期で入った友人は、今(13ヶ月目)でも続けている。
 「パソコンが故障するのは俺のせいじゃない。思うように動かせないのはキミがバカだからだ。でも、今キミを助けてあげられるのは俺だけだから助けてあげるよ。ありがたく思いたまえ。」
 そう思えばどんな電波やクレームも平気だそうだ。なるほど、そういう考え方もあるか。
 無責任でいい加減だと思うけど、こういう人の方がこの仕事には向いている。
93名無しさん@1周年:2001/02/04(日) 15:51
チューリッヒってどうよ?
94名無しさん@1周年:2001/02/04(日) 20:47
>チューリッヒってどうよ?

保険ですね? 保険の受信は保障内容についてかなり勉強しなくてはなりません。
客の質問に正しく答えながら契約に結びつけるトークが必要です。
言った言わないの世界になるから、バイトと言えども責任重大。
95名無しさん@1周年:2001/02/04(日) 23:23
age
96名無しさん:2001/02/05(月) 00:03
>>92
>ものすごく精神的にタフか、正反対でものすごくニブい人向け。

自分は繊細で几帳面で真面目だとずっと思っていたんだけどな・・・。
確かに何を言われようが「私が悪いんじゃないもーん」
と思っていたけど。
もうすぐ半年経ちます。

97名無しさん@1周年:2001/02/05(月) 01:02
今日初仕事です。ドキドキ。
テレホンショッピングの受け付け。
PC使うのかなぁ?窓使えないんだよなー、わし。
98名無しさん@1周年:2001/02/05(月) 02:02
>>92
私もそういう仕事をこれからやります。研修もまだなんだけど…
そんなキッツイですかねー?ちょっと不安になってきた。
「PCの故障は別に自分のせいじゃない」という気持ちもあるし、
ニブい方なんで(笑)いけるだろうと思ってましたが、
電波ちゃんまでは想定してなかった!
研修で教えてくれるだろうか…
99sage:2001/02/05(月) 02:07
旅行の電話受付やってたが4ヶ月で辞めた。
私にとっては全然楽じゃなかった…。
やっぱ図太い人じゃないとできないと思う。

100名無しさん@1周年:2001/02/05(月) 02:08
sage入れ間違えた…逝ってきます。
101オペレーター:2001/02/05(月) 03:59
僕はもう1年と8ヶ月勤めているけど(オープニングから在籍)
その間の人の入れ替わりはすごかったよ。やっぱ女の子は
いろんな意味でつらいかも。。。例えばコールセンター内では
職場に女性が多いから派閥が出来上がっていたり、新人が入って
きてもうまくやれなかったりするから辞めてしまう。
しかも電話じゃお客が最悪だったりするともうお手上げさっ。
102名無しさん@1周年:2001/02/05(月) 22:40
研修中に挫折して辞めて行く人も多いよね、気楽なバイトと思ったら覚える事が多くて、こんなはずじゃなかったと思うのでしょう。
103名無しさん@1周年:2001/02/05(月) 23:47
 朝日新聞の北九州版に毎月求人広告が載っている ODN北九州コールセンター(業務請負)。
 電話を受けて、技術的な質問だったら「技術サポートの担当者と替わりますので」、サービスや契約内容の質問だったら「営業担当と替わりますので」、と電話を回すだけ。
 各担当者の電話が塞がっていたら客にはしばらく待ってもらい、その間に「今度当社ではこんなサービスも始めたんですよ」的な話(マニュアルの棒読み)をして時間を稼ぐ。
 見かけ上の「サポート電話のつながりやすさ」をアップするための措置。とりあえず鳴ったらすぐ「一次受付」をして、担当者の手が空くまで待たせる。
 要するに単なる電話番。サルでもできる。求人広告には書かれていないが、事実上は女限定。
 時給\850~900、シフト勤務、パソコンやインターネットの経験・知識は不問だそうだ。
104名無しさん@1周年:2001/02/06(火) 00:31
>103
>パソコンやインターネットの経験・知識は不問だそうだ。

 そんなねーちゃんがコールセンターやってたのか
105名無しさん:2001/02/06(火) 02:20
パソコンの経験か・・・
以前にデータ集計をExcelでやっていて、
手の空いている子に入力頼んだらPC初心者で、
入力は何とかなったけど、目を離したすきに保存せず終了しやがった。
初心者って保存終了も知らないんだと逆に勉強になりましたよ・・・
でも、それ以来「PC経験者」っていう条件が追加されたような気がする。
106オペレーター:2001/02/06(火) 05:33
電話の業務って端末を使うと思ったんだけど(顧客の履歴見たり)
パソコン使いながら話しするのができなくて辞めてしまう人も
すくなからずいたなぁ。
107もぐもぐ名無しさん:2001/02/06(火) 12:28
ぴあのテレホンコミュニケーターは?
108名無し:2001/02/06(火) 13:58
「キャンペーンに関する電話応対」っていうバイトの募集の
チラシが入ってきたんですけど、これって受信??発信??
両方だったら結構大変そうだなぁ(大手企業の系列会社だし)。
パソコンはwordくらいなら使えるけど、電話と同時進行は
のろまな私には難しそう(笑)
109:2001/02/06(火) 14:18
電話受信より楽なバイトってなんだと思う?<電話のバイトを
楽と思わないみんな

じぶんはやっぱ「座ってられる、嫌なやつの顔を見なくて済む、
バイトの人数が多ので派閥はできてもシカトしてりゃあいい」
点で電話受信が楽だと思った。
110:2001/02/06(火) 14:19
あと服装をわ-わ-うるさく言われないとこもいい
111名無しさん@1周年:2001/02/06(火) 16:49
ファーストフードやファミレスのバイトしたことあるけど、
体力面では受信よりしんどいかもしれないけど、気分が楽。それに楽しい。
一方受信は体力面では楽。孤独な作業なので楽しくはない。
112名無しだゴルァ@新宿:2001/02/06(火) 20:11
>>109
激しく同意。ただ座っていて、黙々と客相手にしゃべっていればいいだけ
なんて楽この上ない。あっという間に時間が過ぎ業務終了だよ。
ただ、一人、嫌いなドキュソSVがいるから、そいつとはあまり関わりたく
ないな。このバイトはなれればなれるほど楽に感じてくる。

上に○ーテックのサポートセンターの噺があったけど、自分が○ーテックの
PC使っているから何度か電話したけど、あれ、なかなかつながらないね。
やっと出たオペレータの苦労が分かるよ、同業者として。

こういう系統の仕事は女性が多いから派閥がすごい。
SV同士でけんかして口をきかないのまでいる。
「始まったよ、ドキョソ同士のけんかが」と楽しんでみているけどね。
113名無しさん@1周年:2001/02/06(火) 21:14
もしもしホットラインってどうなんでしょう?
明日にでも電話してみようかと思ってるんですが・・・
114名無しさん@1周年:2001/02/06(火) 22:23
テレショップの受信を初めてやった。
めっちゃ楽!!給料良い!!
でも、なんか精神にクる。単発以外ではできない(私には)
115名無しさん@1周年:2001/02/06(火) 23:32
>113
私もしもしでやってる(笑)
人足りないから是非来てほしいッス!
116:2001/02/07(水) 01:13
>113
面接に行ったことがあるよ。短期バイトの。
服装の規定があります、女性が多く派閥見たいのができるけど
大丈夫ですか?といわれそっこ-やめた。
117113:2001/02/07(水) 01:27
服装の規定ですかあ。困ったな。今ジーパンしかないです。
しかもかなりボロイやつ。今マジでお金無いしダメっぽいな。
118名無しさん@1周年:2001/02/07(水) 13:33
>>113 >>115

どちらの勤務地ですか?
私ももしもしに居ます。
119名無しさん@1周年:2001/02/07(水) 22:58
もしもし新宿だよ。
人足りないっす〜〜
120115:2001/02/07(水) 23:26
>119
私も新宿ですよ〜。勤務地は都内のはずれ(笑)マジで人足らない。
新人さんが入るのを皆で心から待ってる状態です!
121名無しさん@1周年:2001/02/07(水) 23:45
>115
もしかして西新宿の○京ビル?同じかもね。
保険関係?最近忙しくて受信も疲れるよ〜〜
122名無しさん@1周年:2001/02/07(水) 23:59
108です。
受信ってマニュアルみたいなのはあるんですか?「こういう質問だったら、
答えはこれ」みたいな。それとも何か質問された時、自分でしらべなきゃいけないんですか?
相手と会う事はないと思うと、気楽に出来そうデスガ…。

明日108の内容の採用説明会で、明後日研修です。どんなのかな…受信が中心なら良いなぁ。
123名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 00:02
うちはマニュアルありますよ〜、研修中に練習するから大丈夫。
資料も、どっさり配られるから安心してね。
124オペレーター:2001/02/08(木) 00:08
仕事によるからマニュアルがあっても
この質問にはこれというような感じでは
なく臨機応変に対応できないと駄目ですね。
口が上手くなるバイトです。
口先だけで上手くクレームも対処するのだぁ。
125てれあぽ:2001/02/08(木) 01:18
受信じゃなくてテレアポの方の質問だけど、ここで質問します。
アポでノルマじゃなくて時給って所もあるんですか?

飛び込みセールスした事あるんでテレアポ自体は苦にならんけど、やっぱノルマはきつい。
一件取っていくら、じゃなくて自給あるならそれが良いですよね。

もし実際に時給でテレアポした事ある人いたら教えてください。
126名無しさん:2001/02/08(木) 01:24
受信も発信もやったけど、
どちらもマニュアルもスクリプトもあったよ。
基本的なQ&Aやサービスの説明等の資料もどっさり。
でも、相手もいろいろ言ってくるから
臨機応変に対応しないとやっていけないかも。
それより、受信なら相手の言いたいことを
ちゃんと理解できないと仕事になりません。
他人の話を聞かないドキュソがいると振り回されます。
127名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 10:40
派閥って、どこでもあるんだね。
私の元いたところも派閥あったよ。やはりドキュソが作る。
でもそのドキュソに、にじり寄っている男も結構いる。
大体が大学生の男で、30女のドキュソにまとわりつく。
あれが一番みっともないね。社会に出ても出世しないよ(藁
1284:2001/02/08(木) 11:59
>>125
自分はいまの受信の前は発信やってたけど時給1600円だったよ。
研修1000円で基本1100円、とれれば時給が上がるシステム。
ノルマは無かったきがする・・・
129てれあぽ:2001/02/08(木) 16:02
>>128
ありがと。受信が楽そうなのは良くわかるけど、募集かかってないし。

「とれれば時給が上がるシステム」てことは
一件取ればそれ以降の時給が恒久的に上がるって事だよね。
イメージ的には「取れればボーナス」あたりかと思ってたんで
そんなシステムあるのは始めて知った。

でも契約のノルマは無くても、名簿ここまで片付けろ的なノルマは
あるんでしょうか?

今テレアポとパチ屋と悩んでるとこ。
パチ屋はともかくテレアポなんて普段接した事無いから
ここは参考になります。
130ななしー:2001/02/09(金) 01:34
>>128
インセンティブってどれぐらい付くものなの?
テレビショッピングとかの受注ならなら
受信でも付くって聞いたけど。
発信なら一件いくらで、
取れれば時給にプラスって事ですよね。
131名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 10:55
>>128
なにかしら物を売りつけるような発信はほとんど
数うちゃ当たる方式でしょう。
昔やった通信系のやつも厳しかった。
テレマーケティングや督促業務ならうるさく言わないところもそこそこあるよ。
ただ時給がいいところは派遣として募集している場合が多い。
1324:2001/02/09(金) 13:12
働いてたとこは通信系。 受注が時間単位何件かで時給決定だった。
10時間一件ペースで時給1200、8時間で1300円、6時間で1400円、
5時間で1500円、4時間で1600円、3時間ペースで1件受注上げると2000円
だった。 時給は毎週、前々週の結果で変わる感じだった。

あとアポが沢山取れる人は受注上がらなくても五月蝿く言われてなかった
みたい。 時給は上がらないけど。

商品は光通信よりぼったくりのレンタルサーバ。 でも光は簡単にひっくり
かえせたなー・・・
133名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 14:22
>113,115 さん

新宿ですか。ありがとうございます。
私は横浜です。
やはり人手は少ないかもしれません〜。
134名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 14:37
上のは118でした。
sageます。

135ほっほー:2001/02/09(金) 17:11
ベルシステムはどうですか?
バイト条件いいかな?
136Pink:2001/02/09(金) 20:24
ベルシステム・・・。
2年くらい前にいましたin池袋某ビル8F。
私がいたところは、通信端末のカスタマーセンター。
最初のころは、あまりの人数の多さに誰がどこで仕事してるか把握できない状態で、
社員たちに隠れて休憩を3時間取ってみたり、
なかには朝きて、夜まで戻ってこないという素晴らしい人もいました。
途中から厳密に監視するようになってしまいきっちりデスクにつかなきゃならなくなってもーたが。
服装も自由だし、シフトも融通がききましたね。
そして冬は風邪休みが多いこと多いこと。
寒いとやっぱ外出たくないもんですよね。
「人多いから、ひとりくらい休んだって変わらないだろー」と考えるわけですわ。
(みんなが)
137名無しさん:2001/02/09(金) 21:02
俺は今日給5万のやってるよ
138名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 22:05
もしもしホットライン、バイト雑誌にいつも載ってる…
大変なの?誰が詳しい情報お願いします。
139名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 22:13
>>138
まず殆どの勤務は交通費が出ません・・・その他諸々あります。
140名無しさん@1周年:2001/02/10(土) 01:47
>>135
ベルだったら、派遣板に専用スレがあるよ。そっちの方が
いろいろ答えてもらえるけど。
どこの仕事も夢は持たない方がいいね。どこにでもドキュソが
いて職場のガンになっているから覚悟した方がいいよ。
特に女の子で可愛い子はドキュソにいびられるから勧めない。
141名無しさん@1周年:2001/02/10(土) 01:53
テレアポ?冗談じゃないね。俺なんか、3日で、辞めちったよ。
場所は、池袋の、ジーンズメイトの?階、あそこは、辛かったね。
体育会系の職場ののりが、まず、最悪だよ。確かに、給料は良かったけどね。
142名無しさん@1周年:2001/02/10(土) 13:53
俺は深夜の受信で時給が1000円。
ここ見るとちょいと安いみたいだけど、まぁ不満はなし。

なにしろ深夜なんで電話が入ってこない。
基本的に10時間勤務なんだけど、実働1時間切ることもよくある。
夜は社員も当然いないのでバイトのみ。
みんな好き勝手やってるよ。
143名無しさん@1周年:2001/02/10(土) 13:56
dgdgsdf
144名無しさん@1周年:2001/02/11(日) 00:43
はぁ〜、明日もバイトだ。鬱だ。
会社は1時間に6件とって、丁寧に応対するよりも、1時間10件とって
さっさと通話を終了してコール数を増やすほうを評価しやがる。
この前の査定面接なんか、「君は可もなし不可もなしだから給料はそのままね」
とか言いながら、「君はよく頑張っているし、周りの人からも評価が高いよ」
なんてテキトーなほめ方しやがって。そう思ってるなら給料上げろゴルァ!
SVなんて知識あやふやなドキュソしかいないし。相手したくないから、
客と同様SVにも愛想笑いでテキトーにかわす。
上のヤツなんて全く信用できん。さて、明日も一人で黙々と受信しよう。
誰にも気を使うことなく…
1451000:2001/02/11(日) 01:00
>142

それってテレビ通販の受信? 2ウエイシステム?
146名無しさん@1周年:2001/02/11(日) 01:05
ベルやもしもし以外にもテレマの会社ってあると思うけど、
大手じゃないセンターはどんな感じなの?情報キボンヌ
147142:2001/02/11(日) 02:38
>>145
通販や他にも、サービスセンター等色々。
ただ時間帯のおかげでほとんど鳴らない。

みんなコーヒー作って、マンガ読んだりネットしたり
資格の勉強したりして暇を潰してます。

1481000:2001/02/11(日) 03:04
いいなあもなー

やっぱ東京にかなわない。大阪じゃねえ・・・
149>141:2001/02/12(月) 00:20
ぴかちゅう子会社の
コール・トゥ・ウェブのことね!
でもさ、コール・トゥ・ウェブはピカのなかでも
超有名な子会社だから
知らずにいったあなたもどきゅん!
150名無しさん@1周年:2001/02/12(月) 10:40
>>144
わかるわかる。社員がドキュソだから、自分に色目使ってくる
色ボケドキュソしかSVにしないんだよ。
忙しいセンターだったら、社内の馬鹿を構うより、ドキュソな
お客様と話している方が余程楽ってもんだ。

>>146
どこも一緒だよ。必ず大して仕事できない馬鹿が
でかい面してふんぞり返ってる。
いかにその馬鹿共にばれないように、奴等をシカト
するかが肝心。
151oo:2001/02/13(火) 02:03
料金督促のオペレーターしてます。
受信もあるが発信が主。
いろんな人がいてとっても大変だけど結構勉強になる。
でも社員だったらダメ。バイトだから続いてる。
152ななしー:2001/02/14(水) 00:53
>>151
バイトじゃないと続かないってのは、どこでも一緒だね。
社員でもバイトでも回転率すごく早い。
気が付くと、人がいなくなってる。
落ち着かない会社だし、
こんなとこに就職だけはしたくないと思う。
153Miss名無しさん:2001/02/14(水) 03:39
俺も同意するね。回転はやいよこの業界。
154名無しさん@1周年:2001/02/14(水) 12:17
3ヶ月で中堅半年でベテラン1年いたらただの人>この業界
155うそつくな:2001/02/14(水) 12:25
>151
同じバイトやってます。
ウソつかれるし。客にわけもわからず怒鳴られるし
金払ってねーのはオメーだろーがよー!
ってか、自分が人に金貸して返してもらえなかったら
催促するか、怒るだろーがよー普通。
全く何でこっちが怒られなきゃなんねーんだ
本人のくせに「居ません」とかゆーなっての。
156名無しさん@1周年:2001/02/14(水) 13:43
>>155
別にお前から借りた訳ではないと言うクソみたいな理由だよ。
157名無しさん@1周年:2001/02/14(水) 15:27
仕事中、煙草吸えます?
158名無しさん@1周年:2001/02/14(水) 15:47
159名無しさん@1周年:2001/02/14(水) 16:03
>92
同意。
○ーテックのサポートしてたんだね。
私も違うとこのサポートしてるけど、マジで精神的にキツい。

最近原因不明の微熱に襲われるからしばらく休んだんだけど
原因はストレスだったらしい。
自分はストレス溜め込むタイプじゃないからストレスでダウンした
なんて信じられなかった。

働いて半年になるけど、1年たったら辞めようと思ってる。
契約社員だしね。
コールセンター(サポセン系)に勤めたいと思っている人は
本当にやめたほうがいいと思います。

ちなみにドキュンオヤジ&ババァの相手は最初平気でも
毎日してるとけっこうこたえてきますよ。
自分は平気と思っている人は、よく考えたほうがいいでしょう。
160ななし:2001/02/15(木) 01:14
ストレスか・・・。毎日だと溜まるかもな。
でも、夕方から夜にかけて働ける仕事としては割と美味しいから
もう一つはじめようか、なんて考えてる。
161Miss名無しさん:2001/02/15(木) 01:15
ドキュンオヤジ&ババァの相手も慣れれば平気に
なるけどそれでもたまにガツンと言いたくなる奴
がいる。で電話番号控えて夜中の2時くらいに
いた電してやるのが最近の日課だよ。
162名無しさん@1周年:2001/02/15(木) 01:28
テレコメディアってどう?
163名無しさん@1周年:2001/02/15(木) 04:15
年齢、性別とかどうなの?
あとステップアップして転職できる?
(PCサポートとか)
1644:2001/02/15(木) 08:53
テレコメの営業しょぼい。
あんな営業がいると会社自体しょぼく見えるよ・・
165Miss名無しさん:2001/02/15(木) 23:18
age
166名無しさん@1周年:2001/02/16(金) 03:38
大阪で楽な受信知ってる人いないですか?
167名無しさん@1周年:2001/02/17(土) 00:08
もしもし(発信)でバイトしたことあるけど、一日で辞めた。
発信はキツイよ。精神的にね。。。
今は、通信販売のオペレーター。こっちは楽だし、楽しい。

168実習生さん:2001/02/17(土) 00:26
うん、私も発信は嫌だ。受信しかやりたくない。
今の職場、毎日コールが多くて鬱だ・・・
ほどほどの入電の職場に逝きたい
169isp:2001/02/17(土) 02:12
受信で1年半やってます。
最近、クレーム部隊に回されました。
SVのゴーサインでいつでも潰していいから
ちょっと楽しくなってきました。
それによって時給上がったうえ、内容が内容だけに
残業なんてザラ。かなりボロい。
結果辞められない。
170名無しさん@1周年:2001/02/17(土) 02:40
某所で、料理宅配の注文受付の受信やってる。
クレームはもちろん精神的にクるけど、宅配すんのに届け先の住所がわからない
とかいう客がけっこう多くてヤだ。じゃあ(配達する)店舗にその場所がわかるか
確認してみますというと、「面倒なんですね」……。
じゃあ自分で調べて出直して来いバカ。軽く鬱。
171名無しさん@1周年:2001/02/17(土) 07:32
>>169
よかったら時給教えて

私は1200円くらい。すくね〜
172Miss名無しさん:2001/02/20(火) 01:05
>>170 その気持ち・・・よく分かる。
例えば登録するときに自分の住所の郵便番号が
分からないから「知らんっ!」とか「調べて!」
と悪ぶれた様子もなく言われると殺したくなる。
てめえの住んでるとこぐらいは把握しとけバカっ
て感じだね。
173FROM名無しさan:2001/02/20(火) 03:09
質問です。出来たら参考にしたいので・・
時間帯によって電話してくる年齢層やクレームの多さ等について教えて欲しいです!
174名無しさん@1周年:2001/02/20(火) 07:55
>>173
春休み、夏休み、冬休みはイタ電や勘違いクレーマー
その他もろもろ厨房大集合だよ。
ここと一緒だな。

ああ、聞きたいのは時間帯だったか。
以前通販の受注してたとこでは
朝〜昼間にかけては主婦、夕方〜夜は学生、OL、社会人ってな感じだった。
クレームはほとんど30・40代の主婦層だった記憶が強いな。

そんな輩の為にいちいちSV(上司)に聞きに逝くのは鬱になるけど
やるならあまり自分を追い詰めないようにね。
175FROM名無しさan:2001/02/20(火) 12:09
若い人のクレームってなかなか、ないよね
たいがいがジジババ

しかもあいつら頑固なのか馬鹿なのかしらないけど
こっちの話を全然聞かない!!
176FROM名無しさan:2001/02/20(火) 12:11
それはいえてるね。
若い人は礼儀正しい人多いような気がする。
コギャルみたいな話し方の人もいるけど
こっちが説明するとよく聞いてくれるし
わけ分からない文句もあんまりいわない。

逆にジジババは全然話聞かない。
聞いているようで聞いてない(ワラ
「ですから・・・」
「そうじゃないんだ!・・・」
「いえ、ですから先ほど説明したとおり・・」
↑こんな会話の連続です・・・。
177FROM名無しさan:2001/02/20(火) 16:29
田舎のおじちゃん、おばちゃん、住所をきちんと言ってくれない。
郵便番号簿で調べても載ってないぞ、オラア。
「〜村の◯◯っていやあ、ウチしかいねーからわかるよ」って
それじゃ伝票作れんのじゃぁ!!
178FROM名無しさan:2001/02/20(火) 17:58
>>1
おまっ、マジすげぇーョ!!!こんなスレたてるなんてさ。
できねえよ凡人の俺にはさ。まじキレテルョ。
エッジ効いてるよおまっ!きっとお前は盗んだバイクで走るんだろうな。
俺には出来ねェョ!!! うまく言えねぇけどこのスゴさってなんだろう?
「北斗の拳」でいう闘気?「聖闘士星矢」でいう小宇宙?
「頭文字D」でいうオーラ?「セーラームーン」でいうエナジー?
「Zガンダム」でいう最終回のアレ?「Vガンダム」でいう最終回のアレ?
「ドラゴンボール」でいうかめはめ波?「ジャイアントロボ」でいうビッグバンパンチ?
「るろうに剣心」でいう天賭ける龍の閃き?「Gガンダム」でいうハイパーモード?
「マクロス7」でいうアニマスピリチア?お母さんって呼んでいいデスカ。
ていうか俺さー、実はここ1週間ずうっとみんなが楽しめる楽しいスレッド
を立てようって考えていたんだよね。
毎日毎日ひたすら考えていてさあ、でも全然思い付かないんだよね。
やっぱり俺の才能じゃ、そういう楽しいスレッド立てるのって無理なんだろうなあって、
あきらめたとこなんだよ。
それなのにさ、今ここ見たら、どうよ。こんな面白いスレッドが立ってるじゃない。
ホントびっくりしたよね。マジ、え、ホント、こんな面白いスレッド立てられる奴
がいたのかよーって、マジで驚いたよ。すごいね、あんたマジですごいよ。最高だよ。
どうやったらこんな面白いスレッドを思いつくんだろう。感心しちゃうよ。
俺じゃ絶対無理だよ。不可能だよ。あんた天才だよ。すごすぎるよ。
ホント才能がスレッドの題名にあふれ出てるよ。並じゃないよ。とび抜けた才能だよ。
こんな才能の持ち主がどうして2chなんかにいるのか不思議になっちゃたよ。
ホント、俺あんたに惚れたよ。あんたの立てるスレッドをもっと見てみたいよ。
もっといっぱい立ててよ。この板をあんたのスレッドで埋め尽くしてくれよ。
そしたら、ここも盛り上がるよ。きっとあんたの立てたスレッドを見に世界中の人たちが
やってくるよ。インド人もやってくるよ。中国人だって見に来るよ。アメリカ人だって、
ホント世界中の人たちがここに集まってくるよ。みんなあんたの立てたスレッドに驚嘆するよ。
ニッポン人にもこんなすごい奴がいるのかってみんな感心するよ。
179名無しさん@1周年:2001/02/20(火) 18:02
>>177
いますね、そういう人達。意外と多いと思う。
第一声が「○○県○○市○○1−2−3のXXです。」というのもナンだか。
いきなり住所だけ言われてもデータ出せんでしょ?
お客様番号を聞いても「なにそれ?」って言うし。
電話かけるならそれぐらい用意して欲しい!
180FROM名無しさan:2001/02/20(火) 18:26
プロバイダに問い合わせてくる客。
自分のID知らない奴が多すぎる!

1814:2001/02/20(火) 18:26
時間なんか関係ないと思う。クレー魔は毎日必ず2度は
掛けてきます。 みんな名前聞いただけでデータ開けます。
そんな奴が各地域に必ず一人はいる・・・
182実習生さん:2001/02/20(火) 21:09
私は年配のお客さん(じさま)は得意なんだぁ(藁
私の話、ちゃーんと聞いてくれるもんね。
逆に苦手は若奥さん。何聞いても、説明しても反応が・・・
「はぁーい」「はぁーい」「はぁーい」・・・・
おいおい、ちゃんと人の話を聞いてんのかよ?わかってる?
夫に頼まれたのか知らないけど、聞く気ないなら掛けてくんな!
頭悪いんだろうなーって、わずか十数分の通話でも伝わってくるよ。
183FROM名無しさan:2001/02/20(火) 23:54
>>163
 年齢が若ければ(〜28歳ぐらい)PCサポートエンジニアへのステップアップも可だと思う。
 ただ、最近はPCサポートといえばほぼ100%オンサイト(出張修理)だから、今度はわざわざ出かけて行ってドキュソな客と直接対面することになる。
 「人と直接会わなくていいからコールセンターの仕事始めたんじゃゴルァ!」という人にはおすすめできません。

 昔αテクノ(大塚商会)でやっていたセンドバック(持ち込み修理)専門のPCサポートエンジニアのバイトはおいしかったな〜。
(今はαテクノもオンサイト主体)
184FROM名無しさan:2001/02/21(水) 01:42
で、テレコメディアってダメなの?
しょぼいってどんな感じ?
185FROM名無しさan:2001/02/21(水) 02:14
>>175
すげーわかる。多分頭に血ぃのぼってんだなーと思う。
そんなことが分かっても別に役に立たないけどさ(笑)
でも最強はやっぱ893でsyo!
配達員が帰ってこないって大騒ぎになってたコトあるよ。
半分犯罪だよな。軟禁状態だったらしいし。
186奥さまは名無しさん:2001/02/21(水) 10:38
ここ読んでたらやりたくなってきたなあ。
どういうところだと見つけやすいでしょうか?
フリーの求人誌には大体テレアポしか載ってないです。
187FROM名無しさan:2001/02/21(水) 13:29
オーストリッチのハンドバッグの伝票作ったことある人いる?
あれだけは注文受けたくないヨー(笑)
188FROM名無しさan:2001/02/21(水) 13:37
ここに出てた会社名で検索かけてみ>>186
189Miss名無しさん:2001/02/21(水) 22:12
104や113はヂゴクだ。
113は電話の故障でイライラしている客の相手だし、
104は自分で電話帳を判読できないバカ(主に老人)に
電話番号を案内しなければならない。苦行だ。

177で天気だけひたすら喋っていたい。
190Miss名無しさん:2001/02/21(水) 22:22
第一声が「あのねぇ!」という老人を拾ってしまうと
「あ、ババ引いたな」と思います。
受付がスムーズに行った試しがありません。老人は自分の
言いたい事だけいい、こちらの質問には答えません。
しかも、老人の男はエラそうで自分が絶対だと思いこんで
いるので、非常にタチが悪いです。
貴様の為に、年金をパートの給料から払うのは堪えられん。
191FROM名無しさan:2001/02/22(木) 00:17
>>190
激しく同意!!
ところでプロバイダーの解約がクレジットカード会社でできる
と思ってる客が多いのはナゼ?
よく「引き落とし止めて」って電話がかかってきます。
「プロバイダーとの契約なので、解約はそちらへ願います」
と言っても「あんたのところで引き落としてるじゃない!」
と怒られます。契約や請求の過程を説明してもダメです。
ついには「じゃそのXX(プロバイダー名)の電話番号教えて」
うちは104じゃないよー、なんでそれぐらい知らないの?
192名無しさん@1周年:2001/02/22(木) 01:25
ああ、みんな苦労してるのね。
193名無しさん@1周年:2001/02/22(木) 01:28
あたしも某PCメーカーの受注とお問い合わせやってる。
本当に関西はキティちゃんが多いわ。
人の話は、とりあえず聞かないよね。
電話番号通知されてて、市外局番が06とか074とかだと
電話に出るの嫌だモン。逃げたくなる。
なんで関西人は、意味不明なやあさんちっくな
クレーマーが多いの?まじでこの業界で嫌われてるよね、関西人。
194Miss名無しさん:2001/02/22(木) 01:45
関西人ってまともな奴ってほとんどいない。
195FROM名無しさan:2001/02/22(木) 03:06
>>190
すごく同意。
何でわざわざ偉そうにしゃべるんだかその神経理解不能。こっちも人間なんだし、
相手ムカつかせて得するようなコトないのにさ。しかも言いたい事だけ言ったら
こっちの話は聞いてないし……。自分中心に世界が回ってると思ったら大間違い
じゃボケ!……って言ってみたいよ。
老人はすっげー物腰の柔らかい人か、クソジジィか二択な気がする。
中間がいない。
196FROM名無しさan:2001/02/22(木) 03:25
>>190
偉そうに喋るのは自分が絶対的に正しいと思ってるから。
言いたいこと言わせておいて、ふっと向こうの息が切れた瞬間に
相手の間違いを柔らかく指摘してやるとだんだん大人しくなりますよ。
それでも治まらない場合は涙声で「言葉が足りず申し訳ありません(勿論嘘)」
というと、爺さんもばあさんも100%大人しくなりましたよ私の場合。
197FROM名無しさan:2001/02/22(木) 03:51
マイラインの申し込み電話受け付けって、最近求人多いけど、どんな感じ?
198早起き(不眠症):2001/02/22(木) 05:20
レス、すべて読みました。
わたし、受信も発信も経験あります。
みな受信の方がラクっていうレスが多いですけど、わたしは発信の方がまだマシでは
って思ってます。
その理由ですが、
1・ホントにドキュンからの問い合わせ・クレームはマジで嫌になります。
  だいたいそういう人はマニュアルなりをちゃんと読めばわかることなのに、
  フリーダイヤルをいいことに言いたいことを早口でいうだけで、よく1年弱も
  続いたなあって思います。
2・発信(テレアポも含めて)はずばり逃げることができます。聞き耳持たない人に
  時間かけても無駄です。ですから受信は逃げができない分マシだと思います。
3・受信は前レスでもあったと思いますが雰囲気は悪いですね。お局もそうですけど、
  やはり精神的に凹んでいる空気はみな隠せないですよ。鬱状態もどきで挨拶だって
  しない人も少なくないし、ほんとに淀んだ空気です。
4・発信はまだ受信より雰囲気は悪くないと思います。

サポセンと運輸会社の受信と発信(テレアポもあったよ)をやってみて感じたこと
でした。

最後に、また発信の仕事しようと思っていますが、長年遣ってる人がいましたら
長く続けるコツみたいなこと教えて下さい(わたしは最長1年でしたから)。気分転換
の方法とか・・

受信も発信もはっきり言ってどっちもどっち、大変な仕事だって思いますね。これが
率直な感想です。 長文ゴメン(藁) 
199Miss名無しさん:2001/02/22(木) 14:02
>>196
私はあなたのように大人になれない・・・。
今日も客にイヂワルしたよ。うぅう。
200実習生さん:2001/02/22(木) 21:13
受信やってます。1通話平均10分で1日30人以上応対します。
わたしって二重人格だと思う今日この頃。
電話での私は優しい語り口調で親切な礼儀正しいオペレーター
年配者も関西人のお相手も自信バッチリ、クレームに発展することもなく、
クレーム入電も最後には相手はご機嫌になります。
でも実際の私は、声も喋り方も性格も最悪です(ワラワラ
201FROM名無しさan:2001/02/22(木) 22:27
受信発信ともに経験有り。もう、かれこれ10年ちかくこの仕事してます。
長く続けるコツは「気にしない」。怒鳴られたって、聞いてるフリして
適当に相づち打ってればいいんです。相手の言うことにいちいち反応していたら
こっちの身がもちません(笑)。だいたい私のミスじゃないし…。
泣きそうな声で「申し訳ございません」って言いながらタバコ吸ってたり、
パソコンでゲームしてたり、そういう人の方が長続きしています。
クレームも「お金もらってグチ聞いてあげてるの」と思えばいい、と私の
上司も言っていました。
ちなみに私も、電話の声は声優なみに可愛いけど、実際の声も話し方も
性格も最悪です。
202名無しさん@.利用は計画的に:2001/02/22(木) 22:54
TA安いところ知ってる?
  ここのサイトは、いまキャンペーンでTAを100円(税込み)って〜のやってるよ。
  まぁ、参考までに。
  http://www.senyousen.com/ta100/?P=139&ID=15392
 
203実習生さん:2001/02/22(木) 23:17
顔が見えないのが嬉しい(容姿に自信ナシ)
電話の相手のイメージでは、きっと私は歳よりも若くて美人
アイフルCMの「恋人のように・・・」のお姉さん状態?
通話中に相手の好意的な言動から、期待感が伝わってくることが多いんです。
だましてゴメンね(藁)
でも向こうも、ハゲ・デブ・ブサイクなんだろうね、きっと!
204FROM名無しさan:2001/02/22(木) 23:47
テレアポしたことあるけど2度とやりたくない・・・。
ストレス激増まちがいなし!(まじで
205名無しさん@1周年:2001/02/23(金) 00:01
百件電話して一人きいてくれればって世界だからね。
でも
飛び込みでも新規開拓でも営業なんてみなそんなもんよ。
ようは気の持ちようってことか
206おたく、名無しさん?:2001/02/23(金) 00:21
プロバイダーでのユーザーサポートのアルバイトしたいんですけど。
一応NET歴3年なんだけど。どんな知識が必要なんでしょうか?
どなたか参考意見くださいな。
207名無しさん@1周年:2001/02/23(金) 01:13
あなたが普通の精神力だと思うなら辞めなさい
208Miss名無しさん:2001/02/23(金) 01:15
>>199
どんな意地悪したのかな?
僕は相手の電話番号メモッて夜中
にイタ電しますよ。
209FROM名無しさan:2001/02/23(金) 13:15
PC関係のサポートの受信してました。

で、かけてきたオバちゃんの第一声が
「ラジカセ直してぇ〜」

おいっ!!!!!
210Miss名無しさん:2001/02/23(金) 18:59
>>208
私も相手の電番メモります。
そして、時間が経って(最低1ヶ月)、充分熟成させてから
イタズラでGo! まだやったことはないんですが。
211FROM名無しさan:2001/02/23(金) 22:56
とりあえずクレームババァはマニュアル読んでからクレームして欲しい。
登録しなきゃうちのマイラインは使えないってゆうのにしつこく
「あんたのとこはそういう説明もなしに宣伝するわけ!?
登録しなきゃ使えないなんてすっごく失礼よ!!」と怒りまくり。。。
…あんたが資料請求せずに他社と併用登録したからこうなったんだろう!?
このままじゃーうちの回線使えないからわざわざ気を使って
確認の問い合わせしてるっちゅーのに…ババァってストレス溜まってるなぁ…

ってゆーか、やつらクレーム集団ってこっちが下手にでればでるほど
怒りまくるのはなぜ??
謝ってるじゃん(←こっちは悪くないのに…)
今日は初クレーム体験なのでへこみました。
酒飲んで寝ます。

212名無しさん@1周年:2001/02/23(金) 23:28
>211

電話受信ほど辛いバイトはない
213FROM名無しさan:2001/02/24(土) 03:28
電話受信も職種によってだいぶん違うみたいだね。
プロバイダ、マイライン、パソコンは辞めた方がいいと。
じゃ、逆にオススメは?
214名無しさん@1周年:2001/02/24(土) 03:36
ない

あったらおいし過ぎて何もバイトや派遣使う必要ない
2151.:2001/02/24(土) 13:31
216PCサポーター:2001/02/24(土) 15:46
>193
やっぱ関西人ってクレーマー多いのか。
うちの会社だけじゃなかったのね。

関西のジジィとババァは最悪。
礼儀知らずが多いよね、ホント。
まぁ、ジジィババァにはそういう人の確率高いんだけど。

昨日はいきなり客に電話対応録音されてビビったなぁ。
別に間違ったこと言ってるわけじゃないから
いいんだけどさ。
最近自分がドキュンなくせに
「裁判起こすぞ!」とかいって脅すイヤな客が増えたね。
初心者でわからないことが多いのはわかるんだけど
不良品とかいいだすまえに、もう少し勉強してほしい。
マニュアルは最低よんでくれ。
217FROM名無しさan:2001/02/25(日) 06:19
ドコモのサポセン、どうよ。
218名無しさん@1周年:2001/02/25(日) 06:22
>>216
関東の低学歴のほうがウザい。
サポセンみたいなクソ仕事しか出来ない
パープー私大君、お前だよ、お前。
219名無しさんi486:2001/02/25(日) 07:04
>>218
>>216じゃなくて>>216です。
マニュアル読んでくらはい(ワラ
220FROM名無しさan:2001/02/25(日) 23:48
>>214
ある。8時間勤務で受信0なんてこともあった。
秘密だけどね。
221FROM名無しさan:2001/02/26(月) 00:03
age
222名無しさん@1周年:2001/02/26(月) 01:24
>>220

社員であるはずないよ。

バイトなら深夜の通販の受信か売れないアプリケーションメーカーのサポート
以外にない!!
223FROM名無しさan:2001/02/26(月) 17:40
深夜の通販の受信は実際どうなの?
224FROM名無しさan:2001/02/26(月) 18:21
プロバイダーでのユーザーサポートのアルバイトしたいんですけど、
派遣から逝くのでしょうか?
それとも直接バイト募集の広告が載ってるのでしょうか?
知識がない男でも雇ってくれますか?

あとテレアポの平均年齢っていくつぐらいですか?
225FROM名無しさan:2001/02/26(月) 18:24
もしもしって派遣ですか?
プロバイダのユーザーサポートってここから逝けるんですか?
分る人教えてほしいっす
226名無しさん@1周年:2001/02/26(月) 19:37
>>224
派遣が多いんじゃないでしょうか。
とらばーゆネットとか派遣の求人サイトで探してみてはどうですか。
研修体制が整ってるプロバイダーで未経験でもOKのところはいくつ
かありますよ。
227225:2001/02/26(月) 19:52
>226
あんたはいいやつだぁぁぁぁぁぁ
さっそく探してみるよ
thanks
228FROM名無しさan:2001/02/26(月) 21:45
>>222
6ヶ月正社員で働いて、受信件数150件。
月30万くらい(残業80hくらい)
バイトさんも雇ってるよーん。
229FROM名無しさan:2001/02/27(火) 00:17
テレアポは話が下手な奴はやめたほうがいいですか?

話上手になりたい
ちなみに♂です
230名無しさん@1周年:2001/02/27(火) 00:25
テレアポ(発信含む)は慣れだよ。
おれは絶対受信よりテレアポの方がラクだと思う。
通販の受信でも限りあとはクレームと思っていいぜ!!
日本人はほんとに電話のかけかたしらないぜ!!
231FROM名無しさan:2001/02/27(火) 00:45
クレジットカードのインフォメにいます。
「ザァマスおばば」もイヤです。
住所変更ぐらいで「葉山の方へ家を建てたものですから」とか
わざわざ言わなくてもいいっつーの。
こんな人に限って店でカードが止まるとすごいクレーム。
「顔に泥を塗られた」「大恥をかいた」「支払いはきちんとしてる」云々。
ホスト障害やシステム障害出てることを言っても無駄。聞いちゃいない。
はぁ〜、次はこんな電話きませんように。
232FROM名無しさan:2001/02/27(火) 02:07
受信は、いくらいやな相手でもこっちから切れないもんね
233Sちゃんねる:2001/02/27(火) 02:08
カード支払の時も普通に言えばいいのにわざわざゴールドですって
・・・んなこと聞いてないのにさあ。番号言えってそれよりって感じ。
人の話しを聞けっ!今言っただろっ!「はーい!はーい!」ってさ。

234FROM名無しさan:2001/02/27(火) 20:46
テレアポはおばちゃんばっかりですか?
235名無しさん@1周年:2001/02/27(火) 22:03
マイラインのアポ電話が凄い今日この頃
236FROM名無しさan:2001/02/27(火) 23:24
俺コールセンターで受信やってるけど、根暗そうな男で
男「女性に代わって下さい」
俺「どう言ったご用件でしょうか?(こちらからアウトで発信したのかな?)」
男「女性に代わって」
俺「指名はございますか?(発信があったなら誰か指名かな?)」
男「ないけど女性」
俺「少々お待ち下さい(女友達のいないオタク野郎だよ!はぁ〜)」
内線でつなぐ時過って切断しちゃったよ。
237FROM名無しさan:2001/02/28(水) 00:29
>236
あんたは派遣で入ったの?
いくつですか?
男いっぱいいますか?

レスと関係なくてすまん、わしもテレアポしたい
238FROM名無しさan:2001/02/28(水) 01:09
テレアポ業の一種をしています。

客「○○をだせ」
私「は、どういったご用件でしょうか?」
客「さっき、○○を通して注文したんだが、とても感じの
  悪いヤツで半分ケンカ腰だった。
  そして電話を切った直後、イタズラ電話が二回きた。
  お前等、こっちの電話番号わかってるんだろ?
  お前んとこの○○がイヤガラセでやったんだろ!!」
私「いえ、私どもはそのようなこと、決していたしません。」
客「『してない』なんて証拠、どこにもないだろ!」

押し問答で埒があかず、結局、上に対応してもらった。
梅の蕾もほころぶ春先は、こういった電波が増えるのでしょうか。

ちなみに、と〜っても感じの悪いタイプの客だった。
イタズラ電話もあちこちからたくさーんもらっているんだろうな。
心当たりが多すぎて、特定できないんだろう! ケケケッ!
239名無しさん名無しさん:2001/02/28(水) 01:18
私が昔対応したのは、
「人の怨みを買いやすい人で、よくクレジットや衛星の有料放送を
勝手に他人に申し込まれる人」
マジかよ?!それ?って思ったけど、その家に出入りしている
「あなたの町の電気屋さん」の証言があり、信じる事にした。
240FROM名無しさan :2001/02/28(水) 01:38
>>239 本当にいるんですねぇ。
イヤガラセで申し込む方も申し込む方だが。
241Miss名無しさん:2001/02/28(水) 06:42
はぁ。バイトやめよっかな。
242236:2001/02/28(水) 07:05
>237
俺はバイトです。
1:9で女性が多いです
ちなみに自給は1000円
243FROM名無しさan:2001/02/28(水) 12:18
俺も持久1000円。
女は多いけど良さげなコは少ない。
でもそれ以上に仕事が楽で辞める気にならない。
244FROM名無しさan:2001/02/28(水) 12:24
みなさんはいくつ?

今23のフリーターの男だけど
はみりそう?
女ばっかだと男は休憩の時とかどうしてるの?
口説けるの?
245FROM名無しさan:2001/02/28(水) 15:14
この間研修に来てた男の人は3日で辞めてたな。
女性オペレーター120人に圧倒されたか?
246FROM名無しさan:2001/02/28(水) 20:29
今26のフリーターだけど、
とても口説こうなんて・・・
女性職場はヘタなことしたらウワサがあっという間に
広がりそうでとてもとてもできないよ
247名無し不動さん:2001/02/28(水) 20:51
もしもしホットラインだけど、常にバイト募集してるよ。
anとか見な、プロバイダーの〜〜とか常にあるから。
驚いたのが、地方にも同じプロバイダのサポセン部署があるのに、
時給が違うこと。東京は1000円なのに、北海道旅行してそっちの
an立ち読みしたら800円だった。同じ業務なのに…
248FROM名無しさan:2001/02/28(水) 21:25
>>247
ばか?
249FROM名無しさan:2001/02/28(水) 21:27
保険ですが慢性人不足。(時給1300円)
特に3月には学生が卒業で抜けるから、今この時期次の人材を募集してるはず。
250FROM名無しさan:2001/02/28(水) 23:40
>246
男は休憩の時なにしてるの?
タバコすったら嫌われますか?
251FROM名無しさan:2001/02/28(水) 23:41
>248
なんで馬鹿?
252名無しさん@1周年:2001/02/28(水) 23:58
テレアポのバイトやりたいけど、実際やってる人、いろいろおしえて
きぼーん!!
253246ではないが:2001/03/01(木) 00:44
>250
休憩室に喫煙室があるはず。
女性も喫煙者は少なくないから全然平気。
場所に寄って異なるが、うちの場合は休憩室が立派。
雑誌が常に何種類も置いてある。
電子レンジがあるので、レトルトカレーを温めて食べている奴、
給湯室のお湯でカップラーメン作って食ってる奴など日常の風景。
254246:2001/03/01(木) 07:54
>250
休憩室に喫煙コーナーがあるけど、
喫煙者の方が女性と話がしやすいよ。女性も割とタバコ吸うしね。
やっぱ灰皿の周辺にかたまるわけで、気軽に話しができやすい
環境になるからね。
255Miss名無しさん:2001/03/01(木) 09:01
この季節は「電話」受信じゃなくて、「電波」受信なんだよ。
ヘンなのが増えるから春休みもイヤだな〜。
256名無し:2001/03/01(木) 20:17
クレジットカードのインフォメにいます。
もー仕事最悪。
殺したい客3人はいる。
いつか絶対しかえししてやる。
でも、イタ電しか方法なさそうだな。

天敵は、老人、くそばばあ、くそじじいかな。
257Miss名無しさん:2001/03/01(木) 20:34
>>256 そうそう。歳を取ると、こんなにも新しいことに対する
理解力が落ちるものなのかな〜。と思います。
258Miss名無しさん:2001/03/02(金) 01:12
自分の無知を棚に上げてる奴が多すぎる。
259FROM名無しさan:2001/03/02(金) 21:10
どうやってストレス発散していますか?

私は映画を見に行くとなぜか気が晴れます。
特に映画が好きなわけじゃないんだけど。
260FROM名無しさan:2001/03/02(金) 21:15
クレジット会社編
「さっき電話したんだけど、もう一度請求金額を教えて!」
振込み間に合うギリギリに焦って電話されても・・・
「あんた誰?」ですよね。オペレーターってスゴイ人数いるのに。
運悪く前の受付者が電話中とかで、また一から話をきこうとすると
「えー、また言うの?」「時間がないのに、もう!」「だからさっき・・・」
と、キチンと前回の内容をメモしない自分が悪いのにこっちが怒られる。
「ったく、もう!」って舌打ちされても、それはこっちのセリフだぁ〜。
261FROM名無しさan:2001/03/02(金) 21:28
>259
昨日キャスト アウェイ見てきました。
262FROM名無しさan:2001/03/02(金) 21:31
皆さん受電のオペレータって何人くらいでやってます?
ちなみに私のとこでは多い時では65人くらい。
少ないと30人くらいです。時期的にバラツキがあります。
263Miss名無しさん:2001/03/02(金) 22:19
>>262 うちは最大150人前後。最少30人程度。です。
声の大きいオペ子さんもいて、そんな人の近くになると
大変です。そして私も、そんな迷惑オペ子だ。
264FROM名無しさan:2001/03/02(金) 22:39
>261
私も来週平日休みだからみようっと。
ちなみに先週はアンブレイカブルみたよ。
面白かった。

うちは最大200人で普段110人くらいかな。
声でかい人はまわりにいないけど
自分の電話が終わった瞬間他の人の対応きいてるのが
好きだよ。
265名無し:2001/03/02(金) 23:36
>260
とても気持ちわかります。
だいたい、なんで支払日のその当日にかけてくんだ!
もっと余裕をもってかけてこい!&明細書送ってんだから
それで前もって確認しとけ!!
あと、金ないくせにカードでばんばん使うな!

あーストレスたまってます・・・
266Miss名無しさん:2001/03/02(金) 23:56
ストレスって知らないうちにたまっているんですよね。
267名無しさん@1周年:2001/03/03(土) 01:12
受信で時給がよさげなところって
やっぱり保険関係?
時給がいいだけの理由がなにかあるのでしょうか…?
268Miss名無しさん:2001/03/03(土) 01:15
痛い客が多いところだと金がいいのかも。
やっぱ人が欲しいからねぇ。すぐ辞められると
困るからだと思いますが。
269名無しチェケラッチョ♪:2001/03/03(土) 01:56
セイズって会社知ってる?50万でワープロ(絶句!!)と教材売りゆけるのは
わたしには出来ませんでした・・・・!!
270Miss名無しさん:2001/03/03(土) 03:48
いかにもって感じだね。
271FROM名無しさan:2001/03/03(土) 09:17
皆さん一日にどれくらい受電とりますか?
わたしは一日50件前後?
1時間辺り5〜6件です。

272名無し:2001/03/03(土) 14:18
平均60〜70件。
忙しいときは最高130件だった。
頭おかしくなりそう。
273FROM名無しさan:2001/03/03(土) 19:50
一日10件が平均。
暇すぎるのも辛い。
274FROM名無しさan:2001/03/03(土) 20:24
↑それは何系の受電?
275260:2001/03/03(土) 20:55
>>265さん
話合いそうですね。
やはりあなたもクレジット系ですか?

>>271さん
ウチの場合「目指せ1持間10件」です。
弾丸トークのオペレータになると、もっとスゴイけど。

276271:2001/03/03(土) 22:22
わたしは携帯系ですがとても10件は無理です。

一番イヤな問い合わせは操作関係。
携帯の操作はオペレータなら何でも知っていると思われてるからホント大変。
自分が所有してる型なら何とかなるけど、新機種がしょっちゅうでると、
お客が言ってることすら理解できない時がある。

「ここがこうなって決定押すとこういう画面になるでしょう」
「ええ(え〜、何?どこのとこ言ってるの?)」
「次どういう操作したらいいの?」
「そうですね、では携帯を持ってきますから最初からお願いできますか?」

未熟でごめんなさい。
277FROM名無しさan:2001/03/03(土) 23:28
電話受信のバイト二連続で落ちました・・・。マジで鬱だ。
なんでだろ?
278FROM名無しさan:2001/03/03(土) 23:36
↑それはベルさんから?
ちなみにどういった受信の仕事ですか?
279FROM名無しさan:2001/03/03(土) 23:48
>>278
そーです。一件目がベル24でクレジット。二件目がMTI(だったかな?)
でセブンナビのオペレーターです。
280277:2001/03/03(土) 23:52
受かるコツがあったら教えて欲しいです。
281FROM名無しさan:2001/03/04(日) 00:24
ベルって長期の人を希望してるから短期をにおわせると駄目なんじゃ
ないかな?
長期の約束で入ったのに短期で辞める人が多いと聞いたことがあった。

282FROM名無しさan:2001/03/04(日) 21:16
面接落ちたのに同じとこまた受けるのってあり?
結果は同じかな?
283FROM名無しさan:2001/03/04(日) 22:28
ベルに一回受かって、連絡が遅かったから一度断り
数ヶ月後にまた受けたら今度は落とされました。
面接内容とかは変わらないで言えたのに・・・
284277@無職寸前:2001/03/04(日) 23:39
>>281
1年はできると言ったんですけど、これでも短期ですかね?やっぱり23
にもなってフリーターやってる男は雇ってくれないのかな?ダメ板に逝
くかな。

あと関係無いのでsageで書くがベルはともかくMTIは少し頭にきたね。
面接の時2,3日中に合否にかかわらず電話すると言ってたにもかかわら
ず、待てど暮らせど連絡無し、こっちから電話して結果がわかるありさま。
約束も守れねぇんかい。逝ってよしだMTI。ていうかこんな会社に落ち
た俺も逝ってよし(涙
285FROM名無しさan:2001/03/05(月) 00:06
すぐ辞める人の理由って何?
受けようと思うのだけど
すぐ辞めると時間がもったいない
そのまえにうかんないかな
俺も男だけど受けてみるぞー
286FROM名無しさan:2001/03/05(月) 00:10
こんど電話番号案内のバイト受けようと思うんだけど楽?
287FROM名無しさan :2001/03/05(月) 01:05
>>286
近くに104のが居ます。端的に申し上げますと、
「大抵のお客様は電話帳を見てわからないから104で聞く」
ということです。要するに、物事に対する理解力が減退した
お年頃のお客様が多いということです。

あと事件が発生したりすると、その関係者の電番の問い合わせが
増えるそうです。ヤスオちゃん名刺折り曲げ事件の時も、あの
局長の電番問い合わせが増えたそうです。
(ちなみにその局長はいやがらせの弔電を貰ったそうです。)

正直、老人の相手は疲れます。全国展開で受信しているのに
自分のすぐ近くの電話局で受信していると思いこんでいるので
「あのねえ! ○○駅の前の××金物店の番号を・・・」
なんて言って来ます。そこどこの県だっちゅうねん。

ドキュソでも若者の方が
話が通じるからマシ、と思えてしまいます。
288名無しさん@1周年:2001/03/05(月) 01:28
げっ!!俺、明日104の面接だよ。

>287
携帯ユーザー向けらしいから
ご年配方からは来ないと考えるんだがどうだろう??
時給1000円だし病めておいた方が良いか??
289FROM名無しさan:2001/03/05(月) 01:45
>>288 不安にさせてしまったようでごめんなさい。

老人に関しては、携帯ユーザー向けなら安全かと思います。
時給の点は、居住地域にもよります。私のトコのようなイナカなら
1000円は破格ですよ。東京エリアならわからないですが。
因みに私もテレアポの一種(NTTの1××)です。
時給は850円+販売手当で、実質1100円ほどになります。
もうバレバレですね。
290FROM名無しさan:2001/03/05(月) 01:52
>>288
忘れてた。明日(今日か?)面接頑張ってください。
応援していますよ! 
291名無しさん@1周年:2001/03/05(月) 02:21
>289
うちも田舎だから時給1000円は良い方。
ただ、この手のバイトにしては少ないみたいだけど。
しかし、こういう仕事は経験無いからちょっと緊張するな。
ところで俺は104利用したことないんだけど、みんな結構利用するもん??
深夜なんて特にかかってきそうに無いが・・・。

あ、あと応援サンクス。
292FROM名無しさan:2001/03/05(月) 04:24
>>284 >>286
PC入力スピードも問われます。
ブラインドタッチとまでは行かなくても
キーボード見ながらでもいいから早く打てる人が欲しいんだってさ。
293FROM名無しさan:2001/03/05(月) 05:19
俺は今マイラインのキャンペーンとかの受電
やってるけど一日5件取れば多い方。
家の会社の業務は鳴らないものがほとんど。
時給1000円+交通費。暇だからいつも本
読んだりしてる
294FROM名無しさan:2001/03/05(月) 09:43
>284
気落ちしないで頑張れ。
俺は24の時に面接にいったよ。
でもほんとベルは面接結果の連絡が遅いなぁ

>293
一日5件ですか? 1時間ではなくて!!
すごいうらやましいですね。
大手の会社でしてるのですか?
295FROM名無しさan:2001/03/05(月) 23:16
>>292 今は厳しいんですね。私はおよそ一年ほど前に入りましたが、
イチからキーボード入力をレクチャーしてもらいました。
しかしこの前入ってきた人は、やはり基礎的な入力技能を持っている
ことが採用の大前提だったようです。なかなか大変なんだなー。

>>291 もしかしたら私と同じ勤務先かもしれません。
勿論104も全国でやっているでしょうけど、もしも本日の面接会場が
ビルの四階だったら、ビンゴの可能性があります。
296291:2001/03/06(火) 01:34
>295
・・・実際の勤務はビルの16階なのだがビンゴは達成?
もしビンゴだったらスゴイ確率だな。
297FROM名無しさan:2001/03/06(火) 01:41
>>296 残念。イナカなのでそんなに高いビルないです。トホホ。
ヤスオちゃん、営業所ばかり減らしてないで何とかしろ。
298FROM名無しさan:2001/03/06(火) 22:31
ドキュソなお客さんって何も伺ってないのに、いきなり名前、住所、電話番号、
おまけに暗証番号を言ってくるよね。言う必要がない事まで言うんだもん!
しかもこちらの会社名を言う前に・・・

慣れているつもりだろうけど、そう言う人っておじさんに多くしかも皆早口で
謙虚の姿勢がない。そう言う人を受けるとババじゃなくジジ引いたなって
思っちゃう。
299FROM名無しさan:2001/03/06(火) 23:45
893系は困る。
とにかく怒鳴る、ゴネる。
こっちは何の権限もない受付なのに。
用件聞いて担当者にまわすだけだから怒鳴っても意味ないっつーの。
広島弁でまくしたてられて、何を言ってるのかわかりませんでした。
300FROM名無しさan:2001/03/07(水) 00:27
>>298 >>299
私のトコもそうです。街金は特にこういった傾向があります。

あと、今日は耳の遠いババァが注文してきた。
ババァは喋りはしっかりしているし、頭もハッキリしている
ようなのだが、いかんせんこっちの言っていることが殆ど
聞こえない為に、会話が成立しなかった。
それでも苦労の末に何とか受注できた。
サリバン先生もきっとこんな気持だったのだろうと思います。
301FROM名無しさan:2001/03/07(水) 02:00
東南アジア系のお客さん困る。
日本語を聞き取り、かつ日常会話をこなせる程度になってから電話かけてきて
欲しい……切実に。この前ババひいちゃったよー偏見は今までもってなかった
けど、嫌いになりそう。受注したけどさ。
300さんの最後の2行に激しく同感。
302FROM名無しさan:2001/03/07(水) 02:33
都内(新宿あたり)で受信の仕事ないかな?
大学が近くなので定期あるし、今は春休みだから交通費もらえるかもだし。

マジで探してるんですが、人手が不足しているところありますか?
303FROM名無しさan:2001/03/07(水) 03:36
フロムエーの頭脳系IT関連を見ていると@`
よくTMJ(テレマーケティングジャパン@`ベネッセ100%出資会社)
を見るのですが@`ここってどうなのでしょうか?
働きやすい(環境はいいの)でしょうか?(給料は別として)
ご存知の方がいたら教えて下さい.
304302:2001/03/07(水) 17:09
この間、高田馬場で保険会社の受信のやつ面接いったら落とされました。
ショックじゃぁぁ・・・。
研修期間にあまり出席できない、ということを相手に告げたのが決定的
だったのかもしれませんね。
なにかないかなぁ。稼がねば!!

ちなみに303さん、私はTMJについてはわからないです。ゴメンなさい。
305FROM名無しさan:2001/03/07(水) 21:18
TMJねぇ、進研ゼミ関係でしょ?
人事の人、気持ち悪かった記憶が・・・
306FROM名無しさan:2001/03/07(水) 22:07
>>304
そりゃマズイですよ。
研修が命ですからね。
所によるとスゴイ量のマニュアルくれるらしいし。
話し言葉教室の先生らしき人が受電の指導する所もあるそう。
研修なしでぶっつけ本番は、どこも難しいんじゃない?
307FROM名無しさan:2001/03/07(水) 22:46
上司やコワイ先輩には甘えて機嫌をとり、
後輩や余り接する機会のない人にはやたら素っ気ない、

しかも苦情のお客の時は泣きそうな位ペコペコし
よく理解できてなさそうなお客には見下した口調になる
そんなドキュソなオペレーターっていません?
308FROM名無しさan:2001/03/07(水) 23:49
オペレーターに限らず、そんな人はいるでしょ>>307
309303:2001/03/07(水) 23:54
304さん,305さんありがとうございます.

>人事の人、気持ち悪かった記憶が・・・
うーん,ちょっと気になりますね.
今面接行こうか行くまいかちょっとなやんでいるんですが...
ひとまず,行ってみてそこの人事さん見て,それで決めたいと思います.
ありがとうございました.
310307名無しさan:2001/03/08(木) 00:15
>308
ごもっとも
311FROM名無しさan:2001/03/08(木) 02:13
明日フロムAでも買って、いいのがあったら、
テレオペ系のバイトをしたいと思うんですが、
やっぱり初めは通販受付とかがいいんですかねぇ?
初心者におすすめなのありますか?


312Miss名無しさん:2001/03/08(木) 04:26
shopchannel
313FROM名無しさan:2001/03/08(木) 07:45
>306
レスサンクス!
やっぱ研修命だもんね・・・。惜しいことしたなぁ。
314302:2001/03/08(木) 07:49
名前いれるの忘れた。鬱だ!!
私は302=304=313
315FROM名無しさan:2001/03/08(木) 14:14
tmjむかしやったことあるよ。
1年弱やったけど、半年目くらいから有給がでたのを覚えてる。
学校のスケジュールの都合でやめたけど、有給使い切れて嬉しかった
316315:2001/03/08(木) 14:15
↑2年前のはなしなんで今は知りません>有給
317FROM名無しさan:2001/03/08(木) 20:37
もしもしにも有給休暇あるよ。去年は7日間あって、もちろん全部使った。
今年も早めに使っちゃう予定。
318FROM名無しさan:2001/03/08(木) 22:20
テレオペって学生には時給高いし、おいしいバイトだよね。
うちは募集広告には20才〜って出してるけど、紹介者がいれば1年生(18才)でも採用しちゃうんだよ。
18才で時給1200円〜1400円のバイトって、あんまりないと思わない?
319Miss名無しさん:2001/03/09(金) 06:35
ooi
320FROM名無しさan:2001/03/09(金) 07:05
>>309
TMJ、3年くらい居たけど会社の雰囲気は悪くない(と思う)
女ばっかりの職場に違和感がなければ。
321FROM名無しさan:2001/03/09(金) 13:08
自分も受信のバイトしてます
たぶん>>293と同じところ。
数日前まで一日10件あるかないかくらいだったのに
急に忙しくなりやがった。。。
舌が回らなくなる辛さを始めて知ったよ。
眠る寸前に電話の幻聴が聴こえてくるし…
みなさん、ごくろうさまです。
322名無しさan:2001/03/09(金) 23:59
本日のインパク怒のお客。
「昨日1,2分で勝手に切った女の名前を教えろ」
そりゃまぁお気持ちはわかりますが・・・・
323FROM名無しさan:2001/03/10(土) 13:36
プレゼントがもらえる“キャンペーン”実施前に申し込んだ客のクレームってけっこうある。
損したじゃないか!自分にもくれ!みたいな。
しかもキャンペーン開始のず〜っと前の申し込みだったりする。せこいんだよ!
324名無しさん:2001/03/10(土) 13:58
自分は客センにかけると緊張するんですが・・・
325真性工房:2001/03/10(土) 15:05
日本テレシスのテレオペってどーなんでしょうか?
高校生OKだったんですが。
ま、とりあえず電話してみます。
326293:2001/03/10(土) 19:03
>321、多分同じ所ではないよ。
だってウチにはそんなたくさん受電がある業務はおそらくないから(藁
327FROM名無しさan:2001/03/10(土) 19:39
>324
緊張してるお客さんいます、います!
たまに20代位の男性でハァハァしながら話す人がいて、あぁやだな、変態なのかなと思っていると違うんです。
緊張して呼吸が乱れちゃってるんですよー。お話しているうちに次第に落ち着くんです。シャイな人だったんですね。

328FROM名無しさan:2001/03/11(日) 12:42
緊張かどうか分からないけど、受話器に近いのか、鼻息がうるさい人とかもいるね。

うるさいと言えば、
オッサンがクレームで怒鳴っていて、
その後ろで奥さんが「アンタいいかげんにしておきなさいよ。もう止めたら?」
とこれまた怒鳴ってて、二重でうるさいのもあった。

329FROM名無しさan:2001/03/11(日) 17:31
今朝の朝刊の折込求人チラシに、受信の募集は何社もあった。
いつも求人してるね。需要が拡大してるのかな?
330FROM名無しさan:2001/03/12(月) 00:32
>需要が拡大してるのかな

つーか何気に出入りが激しい、と思うけど。
331FROM名無しさan:2001/03/12(月) 16:18
TMJおすすめ。
特に短期で募集してるやつはフロムAとかの募集内容と実際の業務内容は
違うんだけど、ヒマだし、楽だし、給料いいし。
ただ、社員達が勘違いして自分達のことを「素敵な仲間たち」と思って
いるのが見ていてイタイ。土日に着てくる私服がみんなダサいので
これは一見の価値アリ。平日の女子社員もいつもダサいけど。
ただ、発信の方は大変だって経験者が言ってた。
実際見たときに大変そうだった記憶がある。
この会社は受信ならアリだと思う。
長レス失礼いたしました。
332FROM名無しさan:2001/03/12(月) 17:32
研修って大体何時間くらいやるところが多いんですか?
333FROM名無しさan:2001/03/12(月) 19:10
age
334名無しさん@1周年:2001/03/12(月) 21:07
>332
うちは研修100時間〜120時間程度。覚えが悪いと居残り補習だよ。
1人で電話を取れるようになるまで1ヶ月はかかる。ちなみに保険だ。
335名無しさん:2001/03/12(月) 22:00
>332
ウチは1週間程基本的なことを研修。
その後、徐々に研修して覚えていってます。
以前は研修をいっぺんにしていたそうで、
その時は1ヶ月ちかくかかったと聞きました。
ちなみに携帯の客セン
336FROM名無しさan:2001/03/13(火) 00:34
>>334-335
レスありがとうございます。
わぁー、やっぱり研修あるんですね。大変なんでしょうかね?
覚えるのには1ヶ月くらいかかるんですか?
337FROM名無しさan:2001/03/13(火) 00:49
>>336 参考になるかどうかは不明ですが、某NTT系列の研修は
キーボード入力からレクチャーしてくれました。
10人くらいまとめての研修でしたが、新入りにおばはんが
多い為、キーボードの入力をイチから学ぶ必要があったからです。
研修はおよそ1ヶ月でした。

上記のような形態の研修でしたら、要領は学校や塾と同じです。
要は、上官(先生)に目を付けられないこと。
一度「こいつは危ない」と認識されると、徹底的にマークされます。
マークされると大変です。講師様は、他の生徒さんの倍近く手を
掛けてくださいます。それはそれでありがたいですが、辛いです。

最初が肝心ですよ〜!
338名無し:2001/03/13(火) 00:50
>331
TMJ、前にチラシで募集してて面接に行ったけど、落ちてしまいました…。
こういうので一度落ちてる場合って、フロムA見て応募しても落とされてしまうかな…。
面接の時に何か試験をやらされませんでしたか?あの試験で「こんな事が必要な仕事
なのかな?何か大変そう」と思い、途中から「落として欲しいかも」思うようになって
しまいました。楽なら、もっと頑張れば良かったかな…(頑張っても落ちてたかもしれない
けど)。「素敵な仲間達」と思っているのなら、人間関係も良さそうですね。
見ていてイタくても、それはそれである意味羨ましいです。

新宿本社でのバイトですか?
339FROM名無しさan:2001/03/14(水) 01:19
>338
面接時にやらされるタイピングテストも会話のロープレも、普通にできれば大丈夫
らしいです。私もタイピング速くないし、ブラインドタッチなんてとんでもないくらい。
一緒にバイトやってた人達もそんなに速くなかったです。
仕事の内容は別に大変ではない、というよりも私がやった短期の受信バイトは
期間後半はヒマすぎて、居眠りするくらいでした。
人間関係は・・・妙にフレンドリーで、私はあんまり好きではないです。
特に、大きいフロアの社員達が・・・。ハイハイって感じ。

ちなみに、場所は笹塚でした。新宿本社勤務のバイトって
あんまりいないみたいですよ。あと、恵比寿にもあるらしいです。

わかりにくい文章で失礼致しました・・・。
340FROM名無しさan:2001/03/14(水) 07:19
>>338-339
TMJって新宿が本社ですか。
笹塚が本社だと思ってました。
341FROM名無しさan:2001/03/14(水) 12:58
>>339

>人間関係は・・・妙にフレンドリーで、私はあんまり好きではないです。

聞いた話では、バイト同士で結婚したカップルもいるとか。仲がよろしいようで。
342名無しさん@1周年:2001/03/14(水) 19:52
携帯の客セン逝きたいんだけど
どこ(の会社)で募集してる?

343名無しさん:2001/03/14(水) 20:31
>342
ベルに行けばどこかしら募集してるトコにいけるでしょう。
344FROM名無しさan:2001/03/15(木) 01:38
やっぱdocomoが時給がいいの? 
345名無しさん:2001/03/15(木) 19:42
ドコモは大変じゃないかなぁ
ツーカーのように機種が少ないほうがいい場合もあるし、
ドコモの方が自給がいいかもしれない。
また一人であらゆる問い合わせを受けるところもあれば
受ける役割が決められているトコもある。
346FROM名無しさan:2001/03/15(木) 20:05
受信やりたい人はここにも聞いてみなはれ。
http://www.moshimoshi.co.jp/recruit_arbeit.html
347FROM名無しさan:2001/03/16(金) 06:44
一週間前にベルの池袋で面接したんだけどいまだ連絡なし。
合格の場合に限り十日以内に電話連絡とは言っていたが・・・。
これは落ちたと見ていいのかな?
348FROM名無しさan:2001/03/16(金) 07:48
十日以内といったなら
あと三日待とう。
349FROM名無しさan:2001/03/16(金) 09:34
>>346
単なるモシモシのHPじゃない。
バイト募集の最新情報だったら雑誌のほうが速いし
クソの役にも立たないって。
350FROM名無しさan:2001/03/16(金) 19:43
どうしてベルって面接結果に時間かけるの?
はやく働きたいのにねぇ
351FROM名無しさan:2001/03/16(金) 21:32
クレーマーっていますか?
わたしのトコロはこの人からかかってきたら誰それにまわすようにって人が
います。
おそらく業界内にブラックで周るでしょうね。
もう周ってるかも・・・
352FROM名無しさan:2001/03/17(土) 00:12
 来週ベルの面接行ってくるん事になりました。
入力スピードには自信はあるのですがブラインドタッチでないんですが
ベルはブラインドタッチできなくて大丈夫?
 あと入力テストの他に何させられますか?
よろしかったら教えていただきたいです。
353352:2001/03/17(土) 00:19
 すんません、あと私カナ入力ができないんすけどヤバイッすか?
ローマ字入力しかやってこなかったもんで・・・。
354FROM名無しさan:2001/03/17(土) 03:15
リクルートスタッフィングってどう?なんか横浜で募集してて
時給がなかなかいいんだけど。
実際に働いてる人の情報きぼんぬ。
(ちなみにプロバのユーザーサポートみたいです)
355347@池袋で面接:2001/03/17(土) 03:29
>>352
ベルって入力テストなんてあったっけ?俺のときはちょっとした
一般常識テスト+αと変な心理テストだけだったな。
356名無しチェケラッチョ♪:2001/03/17(土) 15:37
今某サポセンに電話かけて聞いてみたんだけど、やっぱ殆どの人が派遣なんだね。
派遣通さないで直でやろうと思ったけど無理みたい。
しょうがない。登録しに行くか。
357FROM名無しさan:2001/03/18(日) 01:48
入電状態がビジーだと、なかなか休憩に行かせてもらえないのがむかつく。
そんなら、受ける人数もっと増やせってかんじ。
358FROM名無しさan:2001/03/18(日) 05:05
age
359FROM名無しさan:2001/03/18(日) 09:08
忙しくてもウチは自由に休憩いってます。
あまりに人がいない時に残業すると商品券くれます。
360FROM名無しさan:2001/03/18(日) 10:41
電話がかかってこない間は、何やってるの?
友達できるの?
361FROM名無しさan:2001/03/18(日) 11:52
常に受信状態。暇な時間はなし。
362FROM名無しさan:2001/03/18(日) 14:32
うちの場合、暇な時は小声で話してるよ。特に何も言われない。
けど、時々自分の雑用手伝わせようとする勘違い社員がいる。
それはお前の仕事だろ!と言えないバイトの辛さ・・・。
マジでテンパってる人の仕事なら手伝うけど、頭からパシリ扱い
するのは勘弁してほしいよ。
363FROM名無しさan:2001/03/18(日) 22:19
ウチの会社は暇な時間が多いので
雑談や読書で時間潰ししてる。
たまにある受電を待つのが仕事なんて゛、、、
364FROM名無しさan :2001/03/18(日) 23:20
今日、新聞の折込に電話番号案内の募集があったよ。Jフォン・ツーカー加入者対象。
電話番号案内って仕事は楽?時間帯によってやっぱり違うの?
教えてクンでスマソんのだが体験者の意見求む!!
365FROM名無しさan:2001/03/18(日) 23:22
毎日コミュニケーションズのテレマーケティングってどうなのですか?
366FROM名無しさan:2001/03/18(日) 23:27
女性で夜勤の方いらっしゃいますか?
ツーウェイシステムの面接に行こうと思っているんですが…
367FROM名無しさan:2001/03/19(月) 18:47
テレアポは辛いのですか?派遣なんですけど・・・
今度面接に行くんですが。
発信受信とも、経験ないのですが。不安です。
368FROM名無しさan:2001/03/19(月) 19:07
教えてちゃんですいませんが、携帯の客センってどーいうお仕事ですか?
あと、みなさんがよく言ってるベルってベルシステムの事ですよね?
関西では、梅田と京橋にありますよね?
今度ベルシステムに面接に行こうと思っているのですが
入力の仕事の経験はありません。受信の仕事経験も無いです。
でも入力スピードにはそこそこ自身があります。
でもブラインドタッチじゃないんですが。
こんな自分でも面接合格しますかね?
369FROM名無しさん:2001/03/19(月) 23:53
>368
プランの変更、住所変更、料金関係、その他諸々何でもします。
携帯は新しいものがでるし、細かな変更点が頻繁に起きるので
その都度覚えることがあってはっきり言って大変。


370さん:2001/03/20(火) 00:46
 受信の人の入力スピードってどれぐらいですか?
現在と面接時のスピード教えていただきたい
371FROM名無しさan:2001/03/20(火) 08:48
母音を見ずに押せればいいと思うが。
372FROM名無しさan:2001/03/20(火) 09:06
このスレ見てから受信のバイト始めた人いますか?
3732.j:2001/03/20(火) 09:38
374FROM名無しさan:2001/03/20(火) 10:35
あぽあぽあぱおあぽあああさかいsか
375FROM名無しさan:2001/03/20(火) 12:07
>>372
私、このスレ見て面接受けたら受かりました。
ちなみにむ○んくんの会社です。明日初出社です。
やっぱりこの系は覚えることがいっぱいあるんでしょうか?
研修が2ヶ月あるらしいんですよ…鬱打。
376実習生:2001/03/20(火) 16:12
研修長い方がいいじゃない?
時給は少ないかも知れないけど。
実際に電話取るより、研修の方が楽だったなぁ。
研修だけ渡り歩こうかとおもうくらい(笑)
377FROM名無しさan:2001/03/20(火) 20:30
ワタシの勤務先はかなり楽!って言うか仕事自体は大変だけど割と融通がきく。
週1で入ってもいいし、理由があれば出勤日に欠席しても特に問題なし。
社員さんとかの人間関係もえっばた人はいないし・・・
短期で入ったけど、人がいないと言うことでもう少し続けようかしら
378Miss名無しさん:2001/03/20(火) 23:42
最近受信の仕事が楽に感じられるようになりました。
世の中を知るといいますか、身をもってこんな人いるんだなぁ
って感じですね。だから自分がお客になった時は丁寧な応対で
きる為役に立ってます。みんなもやってみよう!
379FROM名無しさan:2001/03/21(水) 13:41
タイピングについて聞いてる人が多いけど
一度ワープロなりパソコンなり触ったことがある程度で全然問題ないです

暇なところはスピードを要求されないし、忙しいところは勤務時間が練習
ってな感じですぐに馴れちゃいます

それよりも重要なのは如何に客の罵詈雑言を聞き流すことが出来るか
いちいち客の言い分をまともに聞いてダメージを受けて、受信中に
泣く子も実際にいますです

自分に悪口の耐性が無いと思うなら、やめた方が良いですよ
380FROM名無しさan:2001/03/21(水) 16:33
>>375
プロミスだったかな?電話応対する前にカウンター業務があるところ。
ア○ムはないの?
381FROM名無しさan:2001/03/21(水) 19:15
ツーウェイの面接に行ってきました。
一般問題を出されて(漢字や計算、尊敬語、謙譲語の使い方等)焦りました。
明日、結果がわかるんですが受かる事を祈ります。

それにしても雑誌に掲載されていた時給と違うのはどういう事…
382FROM名無しさan:2001/03/21(水) 22:29
いきなり「あのよぉ〜」で電話してきたおっさん!
おどれ、礼儀をしらんのか!
383FROM名無しさan:2001/03/22(木) 00:15
>>375
金融の客って大変よ〜
382さん系の客がてんこもりです。
お水系も言葉遣い悪し。
しかし、我々はひたすら丁寧かつあたたかい応対を求められる。
384FROM名無しさan:2001/03/22(木) 01:07
入力なんてパソコンでチャットできる程度で十分だよ
客の住所だって郵便番号入れれば町名まで一発で出て来るんだし。
385FROM名無しさan:2001/03/22(木) 01:43
そういえば、自分の家の電話番号が言えない客が多いね。
市外局番がわからないとか。郵便番号もしかり。
住所変更で「おわかりになりましたら郵便番号から・・」と言うと
「それぐらいアンタが調べなさいよ、仕事でしょ?」と
逆ギレされた経験あり。
386FROM名無しさan:2001/03/22(木) 06:51
>385
うわっ、それ最悪な客だね
ヤメていいよっていいたくなるね
387FROM名無しさan:2001/03/22(木) 22:18
俺オトコ、今日2人の女の子と話しをしたら、3月いっぱいの契約だったけど、
楽だから契約延長するとのこと、やっぱ楽なのね!
388FROM名無しさan:2001/03/23(金) 00:39
>>380
なんか2週間ぐらい講座みたいなのがあって、
それから5月中頃くらいまでいろんな仕事をやらされるみたいです。
その時カウンター業務やるかもしれないっす。

>>383
うわ…それなりに覚悟してたけどやっぱ多いんですね。
でも時給オイシイし勤務場所もなかなかなんで、他人格作って頑張ります。(ワラ
389FROM名無しさan:2001/03/23(金) 00:41
以前某携帯会社のコールセンターで勤務してたんだけど、客からいろんな質問されるわ偉そうに言われるわ覚えるコトいっぱいだわでいいことなかった。あの仕事はもうやるまいと誓ったね。
390FROM名無しさan:2001/03/23(金) 19:54
389に同意
携帯ほど普及率があり、常に変化している業界は他になく
老若男女誰もがもっているからマジで大変
391FROM名無しさan:2001/03/24(土) 00:38
今日の受電件数は8時間勤務で4件。(今週は最多で14件)
いつもこんな感じなので忙しそうに働いてる
社員に悪いと思いつつも辞める気は無い。
そろそろ3ヶ月目になります
392FROM名無しさan:2001/03/24(土) 00:52
パソコン入力が少し速く打てる程度なのですが
今度、受信のバイトをしようと思ってます。
質問なのですが時給1400円くらいのところってあるのでしょうか?
入って3ヶ月位から1@`400〜で構いません。
3931334:2001/03/24(土) 00:55
394FROM名無しさan:2001/03/24(土) 12:44
昨日の受電件数は8時間で51件。
一人のお客で事後処理含め30分以上かかった。
できないことをなんとかしろ、上の者にかわってくれとわがままな
客には心底まいる。
391さんがうらやましい・・・
395FROM名無しさan:2001/03/24(土) 19:23
>>394
えぇ?
わたしの場合「上の者にかわってくれ」が出たら、即「お待ちください♪」って
社員に出てもらうけど。
394さんのところは自分で収めなきゃダメなの?
そんなわたしも391さんはウラヤマシイ。
396FROM名無しさan:2001/03/24(土) 21:15
うーーん、うらやましい。
私も1時間に平均6本取っています。忙しいと後処理急いで!といわれてむかつく。
待ち呼が出ていると、気が急いてついつい早口の応対になって舌がもつれたり・・・。
少しぐらいあせったところで、取れる本数は大差ないんだけどね。
397391:2001/03/24(土) 23:53
今日はAM9:00〜PM9:00まで
働いたけど受信件数は7件でした。
文庫本一冊読み終えてもまだ暇な時間が、、、
他社より時給は低いみたいだけど充分オイシイ
398FROM名無しさan:2001/03/25(日) 04:57
今日は本当に忙しかった。
四時間半で60本程度取ったもの。
待ち呼は常に点滅状態で、後処理急いで!の嵐。
396さんと同じです。
早口で案内しても、余計面倒なことになるのよね。
399394:2001/03/25(日) 13:04
>395
「上の者にかわって」と言われたら代わりますが、中には使えない上司がいて
内線でその人に当ると「もう少し説明して」と言われる。
おまけに混んでると上司も忙しい時があり保留が長くなって、
その日の気分がブルーになります。
400FROM名無しさan:2001/03/25(日) 22:54
391さんて、何系の受信ですか?
ウチは客から「いつも思うんだけど、なんで皆そんなに早口なの?」と
言われた事があるほどの受信です。
早口でないと思いつつも、ランプが点滅するとどうも・・・
401FROM名無しさan:2001/03/25(日) 23:18
 西日本の人間にとっては、関東の人間の喋り方は普段でもやたら早口に感じるのです。
 俺も上京したばかりの頃は痛切にそれを感じた。慣れない土地では駅とかの案内放送が命なのに、東京の鉄道の社内アナウンスは早口すぎて聞き取れない。しょうがないので駅員を捕まえて聞いても早口すぎて何を言ってるの理解不能。
 10年間東京で暮らしてさすがに慣れたが、今度はUターン就職先で「キミ、もっと落ち着いてゆっくり喋れないのかね?」と社長に言われた。
402FROM名無しさan:2001/03/27(火) 22:59
買い物板に「オペレータの態度が悪い」というスレがありました。
こちらは「客の態度が悪い」というスレ。(その他に就職情報もありますが・・・)
なんだかな。
403FROM名無しさan:2001/03/27(火) 23:38
ドキュソな客レポート(ちくり裏事情) http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=company&key=982087628&ls=50
404391:2001/03/28(水) 00:29
僕がやってるのはプレゼントキャンペーンの事務局や
通販、何かのインフォメーションセンターなど
が多いですね


405名無し:2001/03/28(水) 00:31
自給があがった。
50円だけどこれって喜んでいい金額でしょうか?
半年働いて5%昇給です。
406名無しさん@1周年:2001/03/28(水) 00:47
東京で高校生でもできる電話受信のバイトってありますか?
407名無しさん:2001/03/28(水) 01:09
Jフォン&ツーカーの104はキツイ。
携帯だから電波悪いし相手の声が全然聞えないんだもん。
408FROM名無しさan:2001/03/29(木) 00:34
オペレータしだしてから腰が痛くてたまらない
電車に乗って席が空いていても立ってしまう
409FROM名無しさan:2001/03/29(木) 15:31
>>406
だいたいは18歳以上の募集だからね。
学校あったら平日の研修なんて出られないじゃない?
授業受けるより過酷ですぞ。
410FROM名無しさan:2001/03/29(木) 21:48
俺が受信してて思ったのは、以下の順でドキュソが多いと思った。
中、高齢者の男>>>中年の女>>30前後の女>>若い女>>30前後の男>若い男
411名無しさん:2001/03/29(木) 23:17
>>401
私は数年オペレーターやってるんだけど、
全然逆だな〜。

ドキュソが多いのは
若い女>中年(40代位)の女>>>中年の男>>>>若い男

男の人は若い女(私)に怒る事は絶対ない。
でも女(特に20代)はすぐキレる。
同姓だと許せない事って多いんだよね。
412Miss名無しさん:2001/03/30(金) 06:26
ふう。若い女>中年男>中年女>若い男の順番だな。
若い女は特に最悪だねぇ。特にお客様って意識が強くて
わがまま放題。中年男はいい歳して大人げない馬鹿が多い。
中年女はあれこれと他の所といちいち比較してケチつけたり
するが選ぶのは誰?って言いたい。若い男はまあ普通が多い。
413410:2001/03/30(金) 21:06
中高齢者の男・・俺が若輩者だからか言葉使いが悪い人多い。その為か
        礼儀正しい人が相手だとうれしい
中年女・・・わがままが多い。家庭の感じが電話越しでも感じられる。
30前後の女・・・割と切れやすい。これも一部だが・・・
若い女、30前後の男、若い男は全体的に謙虚な気持ちが感じられる。
まぁ、ムカツク人ってのは一部であってその比率が年配ほど高いかな。
414FROM名無しさan:2001/03/30(金) 21:56
docomoはかなり大変!
研修は長いは、覚える事は山のようにあるは、一日70本
は取らなくちゃいけない、は、で。
かなり自分をイジメるのが好きな人以外は、薦めないかな。
たしかに時給は、かなりいいけど。
おすすめなのって、どんなのですか?
415391:2001/03/30(金) 22:12
今日は少し件数が多かった。
10時〜18時で45件も受けた。
416FROM名無しさan:2001/03/31(土) 09:25
あ〜またイジワル婆さんの電話受けちゃったよ・・・
なんで顔が見えないからって、あんな憎まれ口を叩けるのだろうか?
「頼んでもないカードを勝手に送りつけてきて、アンタとこはどういうつもり?」
「あたしゃね、クレジットなんか大嫌いだからいつも現金で買ってるの!げ・ん・き・ん!」
じゃーなんでカード作ったんだよー、特典だけセコく利用させてもらってるんでしょ?
「更新カードです」って同封されてる通知読んでから電話しろよって、もう。
417FROM名無しさan:2001/03/31(土) 09:26
携帯のオペはするもんじゃないね!
>414
一日70はつらいね。ドコモさんのオペは何人体制?
418416:2001/03/31(土) 09:31
続きでゴメン。
「請求停止しなければ民事訴訟を起こすぞ!」って鼻息荒かったオジサン。
あのねぇ、サインなくてもテレショッピングとかで利用すれば請求でるのよ。
「サインしていないものを勝手に請求するとは詐欺行為だ!」って・・・
カード番号と有効期限を相手に伝えたのは一体誰?
ブルーを通り越して暗黒の世界だよ〜。愚痴ってスマソ。
419FROM名無しさan:2001/03/31(土) 22:15
電話してくる人も業界によって様々だね
今日通販の雑誌見てたら注文以外の電話だとフリーダイヤルやフリーコール
じゃなく電話代がかかるようになってた。
なるほどなぁと関心したがそれでも苦情かけてくる人はいるのでしょうか?
420FROM名無しさan:2001/04/01(日) 06:59
「なぜフリーダイヤルにしないんだ?」という苦情が来ます。
マジです。そんな人はコレクトコールでかけてきます。
421FROM名無しさan:2001/04/01(日) 09:37
>420
「あなたみたいな人がいるからです」と答えるのですか?

422414:2001/04/01(日) 12:55
>417
何人だろう?200はいると思うけど。請求書の発行日前後は、総着信1万越えるし。
そのほとんどがクレーム。
他社は分からないけど、ドコモは絶対に薦めない!
423FROM名無しさan:2001/04/01(日) 14:18
>>421
ははは、言ってみたいなその一言!
とりあえず社員に代わるけど、それでもグチグチ言ってた様子。
「経費がかかるというのなら、安い土地に引っ越して浮いた分を還元しろ」
とかなんとか・・・
424FROM名無しさan:2001/04/01(日) 18:57
>422
ウチはドコモじゃないけど、請求書発行後には受電多いけどクレームは
少ないですよ。
425実習生さん:2001/04/01(日) 18:58
クレーム野郎って不幸せな人生なんだと思う。
どうでもいいことでめちゃめちゃ腹立てて。お気の毒。
426FROM名無しさan:2001/04/02(月) 01:45
ブラックに載る人って自分の会話が録音される場合もあるのにねえ。
裁判の為にさ
427FROM名無しさan:2001/04/02(月) 02:03
>>426
そーなんだ・・・・
428FROM名無しさan:2001/04/02(月) 02:14
何か楽しそう。
429FROM名無しさan:2001/04/02(月) 02:16
先輩に聞いたが、以前営業妨害に匹敵するイタ電をしてくる人がいて
マジで警察を呼んで逆探知を試みようとしたことがあった。
430突然すみません:2001/04/02(月) 03:22
イー・テレサービスはどうですか?
受けてみたいんですが。
431FROM名無しさan:2001/04/03(火) 00:29
432ブヒブヒ子:2001/04/03(火) 00:40
テレコム、子会社作らずに組織どーにかしてよ。
マックスの研修ダメダメじゃんっ!!
なぜか、東京電話と間違えてテレコムに
東京電話の請求書見てクレームしてきたおばちゃんがいた。
433Miss名無しさん:2001/04/03(火) 01:34
だいたいナンバーディスプレイになってるから
相手は分かってないと思っているだろうけど
分かっています。要は時間を割いてわざわざ調べる気が
あるのかないのかの問題ですからね。たとえ番号を
非通知にしても駄目だね。
434FROM名無しさan:2001/04/03(火) 09:05
このバイト探してるけど、ネットの求人じゃどれなんだかよくわからいや。
やっぱ雑誌買わないとだめ?
435422:2001/04/03(火) 17:58
>424
いいね〜、クレーム程胃が痛くなる電話はないよ。
毎月、ダイエット出来て、嬉しい事限りなし(藁
>426
ドコモって、全部の電話録音してるよ。
だから、頼む!クレーム辞めてくれ!(泣
436426:2001/04/03(火) 21:30
>435
同意!でもあまりお奨めしないダイエット方法だね

他社携帯オペさんとオフ会したいですねぇ〜。
愚痴りあい(笑
437FROM名無しさan:2001/04/04(水) 01:44
電話会社もつらいだろうけど、カード会社もつらいよ。
最近特にうざい客が多すぎ。
438FROM名無しさan:2001/04/04(水) 02:22
なっつかしー。私はドコモのサポセンでやってたよ。
客相手じゃないけど、ある意味客相手より大変な部分もあったりした。
人のこと、生き字引かなんかと思ってかけて来るんだもん。
マニュアルだけじゃ対応しきれないし、社員はあてにならないし。

>>435
それは言ってはいけないお約束ではなかったの?(藁<通話録音
439FROM名無しさan:2001/04/04(水) 19:06
カード会社のオペってどういった内容が多いの?おせーて
440ななしさん:2001/04/05(木) 00:42
電話料金の督促されてる方いませんかぁ〜??
うちは各会社やってますがドコモは一癖ある。
電話会社のかたも大変だろうなぁ・・と同情します。
441Miss名無しさん:2001/04/05(木) 06:55
どこも大変なんですね。癌場ロット。
442FROM名無しさan:2001/04/05(木) 08:37
電話代をずっと未納で督促がくると最終的には扱いが豹変する。
マジでおそろしい
443FROM名無しさan:2001/04/05(木) 21:48
今の時期は暇です。
444ななしさん:2001/04/05(木) 22:05
>442
それでも払わん人はとことん払わんのよね。
445FROM名無しさan:2001/04/07(土) 12:24
どこの会社も通話録音してるでしょ?
446七誌:2001/04/07(土) 17:34
ウチはしてません。
447実習生さん:2001/04/07(土) 22:37
うちは録音してるよ。音声ファイルで保存してる。
448435:2001/04/07(土) 23:58
>438
うん、確かに…(藁
でもさー、止められたくなかったら払えよ!って感じさ。
今日も一日、よく耐えたさ。
そして来週は地獄の週間…合掌。
449FROM名無しさan:2001/04/08(日) 12:09
うちは隣の席と何の隔たりもなく、皆の声が聞こえ放題。
カスタマーサービスとかで、オペさん以外の声が聞こえない所って
どうなってるの?ついたてだけ?
あと、保留音の全く無いところ。
しーん、としてていきなり「お待たせしました」って言われる。
あれも不思議です。
うちは保留音するか、しなくてもワサワサ後ろで声がしてる。

450FROM名無しさan:2001/04/10(火) 17:50
明日携帯用電話番号案内の面接(説明会?)なんです。
簡単なキーボードで文字入力テストって言われたんですが...
どんな感じなんでしょう?
受けた方いらっしゃいます??

人並みに打てればへいきかなぁ?

あ−緊張。


451FROM名無しさan:2001/04/10(火) 20:44
今日給料日のハズなのに・・・
銀行行ったら入ってなかった。
452ふぅ:2001/04/11(水) 00:05
本日マターリと受信終了。
最近思わずマターリと職場でいってしましそう(藁
453FROM名無しさan:2001/04/11(水) 23:59
なんか最近閑散としてるね、ここ。
454FROM名無しさan:2001/04/12(木) 01:57
どこか良い受信ない〜?
455FROM名無しさan:2001/04/14(土) 00:05
最近クレームとアウトが急増。
暖かくなるとドキュソが多くて困る
456FROM名無しさan:2001/04/14(土) 20:42
受信だと思って受けたバイト、おもいっきり督促だった。
人生経験ゼロな自分逝ってよし!
457FROM名無しさan:2001/04/14(土) 21:05
この時期は勧誘(セールス)電話が急増してウザい
それらしき求人もやたら見かける
458FROM名無しさan:2001/04/15(日) 05:47
受信の求人で「トラスト」行ったのにデータ入力だった。
ゴルァ!!!
459非通知さん:2001/04/15(日) 19:18

ドキュモのアルバイトは止めなさい。

携帯板を見ればすぐ分かる。

ドキュモにユーザとしてボラれ、雇用されて骨の髄まで搾取されボラれ...
460FROM名無しさan:2001/04/16(月) 13:35
アデコでテレコミュやってる人いますか?
詳細教えてくれますか。
461くたばれ客商売:2001/04/19(木) 21:07
大学時代はずっとベルでバイトしてた。
受信も発信も経験したけど、電話とは言えやっぱり接客だから
サービス精神がない自分には向いていないから早く辞めるだろうと思ってた。
ところが惰性で続けてるうちに居心地が良くなってきて、
苦手だろうと何だろうと慣れれば何とも感じなくなって、
1年も経つと何がきてもOKってくらい応対にも自信がついて
結局丸4年も勤めてた。仕事は通販の受発注から自動車のインフォメーションや
ゲーム機、ケーブルテレビの問合わせなど様々。
しかし、卒業してアウトソーシング系の会社に就職し、
某生保のコールセンターに出向してる今は毎日がストレスとの戦い。
クレジットなんかもそうだと思うけど金融関係はほんとにドキュソ客多いね。
金が絡むと人間こうも意地汚くなるのかってくらい。
知識も半端じゃなく要求されるからベル時代の気楽さとは比べ物にならない。
資格もとったし保険の知識は幅広く身に付いてどんな問合わせにも答えられる自信はついた。
しかし、ドキュソクレーマーの相手だけはどうしても慣れない!
面と向かっては何も言えない臆病者のくせに、
電話でしかも女相手だからと思って言いたい放題、ゴネ放題。
ほんと精神的におかしくなりそう。
それに守秘義務があるから契約内容は電話で教えられないことになってるから
解約払戻し金や貸付限度額なんかは担当者を通さないと答えられないんだけど、
「今すぐ教えろやゴルァ!」ってうるさいうるさい。
埒のあかない押し問答の繰り返しで神経が磨り減るよ。
確かに保全がなってない不良営業マンも多いからそんな奴の尻拭いもしなきゃいけない。
就職して1年しか経ってないけど、来月には辞める予定です。
もう精神的にもたないから。これが限界。
電話受信といっても様々だから、一概に楽とは言えない。
ベルの時はついてたんだと思う。まあ所詮バイトと正社員の違いもあるけど。
胃腸薬が手放せない毎日はもう嫌だ。
462FROM名無しさan:2001/04/19(木) 21:48
>>461
仕事とはいえ、よく頑張ったね。ヨシヨシ。
463FROM名無しさan:2001/04/20(金) 02:17
春休み中にやってた受信のバイトで
一緒だったブサイクカップルが
私と同じ大学だということが今日判明。
電話受信バイトを一緒にやって
なにかいいことがあるのだろうか??
・・・あ、休憩が一緒にとれるのか。
でも、それぐらいで・・・。
次の短期では奴らと一緒になりませんように。
464FROM名無しさan:2001/04/20(金) 18:56
今度、火災保険関係の受信やるけど
>>461が言うのが本当ならイヤになってきたな・・・。
何か保険関係でイヤーな目にあった方々の情報求ム!!
465\:2001/04/20(金) 22:01
最近通販詐欺が多い。大阪、福岡要注意!
466提供:名無しさん:2001/04/21(土) 11:11
ライフプランナーっていう所が「テレフォンアドバイザー」募集してるけど、
あれって受信?発信?仕事内容が「当社の事業内容を電話でご案内して頂く
お仕事です。」って。やっぱり「ご案内」だけに発信てことなのかなあ?
しかもやたらと時給いいし・・・。
誰か知ってる方いませんかー?
467FROM名無しさan:2001/04/21(土) 13:16
ウチの会社GW明けに大量に募集かけるって言ってたなー。
かけるのがメインでとるのもやるみたい。
金融だからなかなか応募来ないだろうなぁ〜なんて思ってみたり。
私も今研修中で大変だが、覚えの悪い部下をもった上司は更に大変みたい。(苦笑)
468FROM名無しさan:2001/04/22(日) 00:42
>>466
アドバイザーって時点で発信決定でしょ
469FROM名無しさan:2001/04/22(日) 02:34
>>466
ライフプランナーって要するに保険のオバちゃんの仕事じゃん!!
それの発信って・・・、企業訪問や飛び込み営業と同じだと思う。
しかも営業だとサボれるけど、テレアポじゃあサボれないからやめたほうがよさげ。
470470:2001/04/23(月) 11:55
ワウワウコミュニケーションズのテレコミュニケーターって
最近よく募集してるけど、受信ですよね?知ってる方いますか?
471FROM名無しさan:2001/04/23(月) 16:36
カード会社で入金催促のバイトしてます。最初は慣れなかったけど、今は全然平気。
でも辞める人が多い。
472FROM名無しさan:2001/04/25(水) 11:02
某宅配便の電話受付をしています。
毎日クレームばっかりで、もういやです。
何かが割れてるだの、荷物が届かないだの、フグ刺しが少ないだの。
お客さまは、ちょっぴり勝手です?。
営業所に対処依頼の電話をかけるのですが、その営業所の人間も
すごーーーーー〜〜〜〜〜く口調がキツイ。
(優しい人もいるけどさ。)
ブルーな気分になりますよ、でも全然痩せない。
むしろイライラして食べちゃうよ。
また太った・・・。
473FROM名無しさan:2001/04/25(水) 23:01
電話関係の仕事って服装とかはどうなの?
やっぱりスーツ?
474FROM名無しさan:2001/04/26(木) 02:40
普段着はいかんの?
475FROM名無しさan:2001/04/26(木) 09:04
普段着、ジーパンOKだよ

476FROM名無しさan:2001/04/26(木) 14:08
>473@`474
普段着OK!
でも、会社によっては、スーツに準ずるって所もアリ。
でもさ、そういう所の方が、仕事内容は楽。
なんでだろ。
そう思うのは私だけ?
477FROM名無しさan:2001/04/26(木) 15:42
もうすぐ制服になるって噂があるんだ、ウチ。
女子社員の制服はあるけど(ダサダサ)、当然男子はない。
男子バイトはど−なるんだ?女子だけだったら怒るぞ!
478名無しチェケラッチョ♪:2001/04/29(日) 23:20
ためになったのでage
479FROM名無しさan:2001/05/01(火) 02:14
カード系の受信をやってます。
仕事は楽ですが時給も安いです。
最近マイラインの募集を見たらそっちの方が高いのですが、電話系の仕事って大変ですか?
そんなにきつくないならマイラインの受信に変わろうかなと思っています。
480FROM名無しさan:2001/05/01(火) 08:27
受かったのに早く働かせろYO!
481FROM名無しさan:2001/05/01(火) 17:16
衛星放送の受信はらくだ。5時間でかかってきたのは5回だけでした。
482FROM名無しさan:2001/05/01(火) 19:07
>>481
どう言う問い合わせがくるの?
483FROM名無しさan:2001/05/02(水) 00:07
age
484FROM名無しさan:2001/05/02(水) 12:41
age
485FROM名無しさan:2001/05/02(水) 13:49
スカパー、ケーブルテレビでお馴染みの
ショップチャンネルの受け付けやりたいんだけど、
何か情報などあったら教えてほしいのですが。
486FROM名無しさan:2001/05/02(水) 19:07
ジュピターコミュニケーションってとこが放送してんだよね。
受信は他社にアウトソーシングしてるだろうけど
487FROM名無しさan:2001/05/02(水) 19:42
481です。〉入会申し込みの問い合わせがメインですね。だから楽です。
488FROM名無しさan:2001/05/07(月) 02:15
a
489FROM名無しさan:2001/05/07(月) 09:54
487と同じく入会申込の問い合わせだが、
午前中は1時間10〜13位はこなさなくてはいけない・・・
特に今日は忙しい。
こうやってサボってみる(w
490FROM名無しさan:2001/05/07(月) 17:28
もしもしの面接で一般常識試験があるみたいなのですが、
どうゆうものかご存知な人いますか?
491FROM名無しさan:2001/05/07(月) 18:40
友人がド○モの新製品の受付をやってるが、なんと!!
一日平均1コールで、月に20万…。給料泥棒状態(w
そのうち大変な事になるんだろうけどね…。
派遣会社にはご注意!!
某ちょっと有名な派遣会社は、自分たちから紹介しておきながら
「もう決まっちゃったんで〜」
とかほざく。
N○○系で色々と出ている会社。
気をつけな〜!
492名無し不動さん:2001/05/08(火) 09:58
バーンズってどんなところ?
493FROM名無しさan:2001/05/08(火) 16:56
a
494FROM名無しさan:2001/05/08(火) 17:57
私も、もしもしじゃないけど受信のバイトで簡単な筆記試験が
あるんだけど、どんなのが出るんでしょう?
そんなに重要視されちゃうのでしょうか?
495FROM名無しさan:2001/05/08(火) 19:23
>>491
NTTテレメイトかな?
496奥さまは名無しさん:2001/05/08(火) 21:27
497名無しさん@1周年:2001/05/08(火) 22:16
通信教育の受信やってるよ。
うちは、1年目終了すると自動的に2年目に継続になるんだけど、
「そんなの聞いてない!勝手に送ってくるな!」って客が沢山。
今日もそういう客に、
「前回のお届け時にその旨お知らせしてる」って説明したら、
「そんなの絶対書いてなかった」って言い張る。
さっき、「ずっと手付かずで、数か月分箱も開けてないから
解約する」って言いましたよね?もしもし?
498FROM名無しさan:2001/05/09(水) 00:56
a
499FROM名無しさan:2001/05/09(水) 01:54
受信やりたい・・・。テレアポ1ヶ月でねをはきました。
こんな私でも受信は勤まりますかね?
ってか、受信も派遣がほとんどですかね?
テレホンショッピングの受信がやりたいんです・・・。
やってる人はどうやってみつけたのですか?
私は募集を見た事がないのですが。
500FROM名無しさan:2001/05/09(水) 06:41
>>499
どちらにお住まい?
501FROM名無しさan:2001/05/09(水) 10:17
a
502名無しさん@1周年:2001/05/09(水) 10:21

>>499
え、ないっけ?
バイト情報誌に普通に載ってた気が・・・
半年に一度位しか買わない私でも見かけるんだから、
わりと募集出てるほうじゃないのかな。
あ、それとも“○○の通販”とかって、決めてるのかな?
503FROM名無しさan:2001/05/09(水) 14:37
a
504名無しさん婆:2001/05/09(水) 15:13
i
505499:2001/05/09(水) 15:21
>>500
大阪に住んでいます。
>>502
それって、anとかフロムAとかですよね?
特定の通販をしたいわけじゃないので、基本的にはどこでもいいんですが・・・。
506#aborn:2001/05/09(水) 15:37
age
507FROM名無しさan:2001/05/09(水) 15:38
age
508502じゃないが。。。:2001/05/09(水) 15:53
>505
anやフロムAにもインハウス以外のテレマ受信スタッフ募集広告は
掲載されるから読んでみるよろし。
ただし7月や8月はこの業種、夏枯れで広告掲載が少な目なのでそれ
以外の時期で。
また広告掲載枠をチケット綴で年間分購入してる会社も多々あるので
チケット消費の為だけの無意味な募集広告が出る12月頃も面白し。
509FROM名無しさan:2001/05/09(水) 23:42
>>508
ためになります。
510FROM名無しさan:2001/05/10(木) 10:25
a
511FROM名無しさan:2001/05/10(木) 16:01
a
512FROM名無しさan:2001/05/11(金) 01:05
g
513名無し不動さん:2001/05/11(金) 01:21
出会いはある?当方男。
514 :2001/05/11(金) 06:49
その気になればむちゃくちゃある
515Miss名無しさん:2001/05/11(金) 07:18
でも女の職場って最悪だべ。
すぐ噂になるから恐いよぉ〜。
516FROM名無しさan:2001/05/11(金) 13:33
カワイイ子多い?
そうならマジで働きたい。
ただ俺舌短いからかんじゃいそう・・
517 514:2001/05/11(金) 19:24
声の仕事に容姿はいらん。でも中にはかわいいこも
518FROM名無しさan:2001/05/11(金) 20:47
経験上どうだった?実例きぼーん!
519名無しさん:2001/05/11(金) 22:58
スカパーのカスタマーセンターで
働きたいのですが、あれって派遣?
働いてる人かどこで募集してるか知ってる方
いたら教えてください。スマソ。
520FROM名無しさan:2001/05/12(土) 00:30
受信のバイトしてるよ。
男だけど。
女が多いので中にはかわいい子もいるけど
なかなか話すきっかけがないんだよね〜。
休み時間も違うし。
俺的に入るタイミングも結構重要かなって思った。
一緒に研修とかすると仲良くなるし。
でもそのコかなりかわいかったんだけど違うトコに行っちゃったんだよね(泣
せっかく仲良くなったのに最近会ってないや。
打つだし脳
521514:2001/05/12(土) 00:49
ウチは割合的に100人いたら
5人がマジでかわいい。
20くらいがまあまあ。
10人くらいが人化地球外生物。
5人くらい魔人ブー。
他は普通かな。
でも、まぁ、ストレス溜まる仕事だから
話して楽しめ気が紛れるなら誰でもいいと思ったよ。
522FROM名無しさan:2001/05/12(土) 10:35
age
523つか:2001/05/12(土) 21:11
おちた。
某てれおぺ。
くそー。
524FROM名無しさan:2001/05/12(土) 22:31
イーテレサービスってどうでしょうか?
525FROM名無しさan:2001/05/13(日) 03:26
a
526FROM名無しさan
これから電話をかけてみるかな。よさそうなのあったし。
受かったら皆さんよろしくです。