誰かが質問に答えるスレッド part116

このエントリーをはてなブックマークに追加
1FROM名無しさan
アルバイトに関する疑問・質問に答えるスレです。
基本すぎる質問などはスルーされたり煽られるケースがあります。
まずは自分で調べてみましょう→http://www.google.co.jp

テンプレ>>1-2あたりを読んでからどうぞ

【テンプレ】
・シフト制:勤務曜日・時間がその時によって変わること。シフト変動制ともいう。
       曜日時間がいつも同じで変わらないとシフト固定制。
・不採用になった所に再応募してもいい?
 前回不採用の理由による。単に定員や条件の都合なら見込み有りかもしれない。
・長期とはどの位か
 半年以上/1年以上など職場による。
・パートとアルバイトの違い
 パート:正社員より少ない日数・時間で働く。フルタイムに対してパートタイム。
 アルバイト:他に生業を持つ人や学生が、空いた時間を利用して働くこと。
・契約社員と派遣社員の区別が付かない
 契約社員:正社員と違って、一定の期間毎に雇用契約を更新する。
 派遣社員:派遣元の会社と雇用契約し派遣元の指示する会社へ行って働く。
 給料は派遣元からもらう。
・履歴書の封筒はどうすればいいの?
 封筒は郵送用なので持参時は使わなくてもいい。
 封筒に入れて持参の時は、出すときに困るので封はしないほうがいい。
 2つ折りで郵送する時は120円切手を貼りましょう。
・通帳をコピーするよう言われたが、怪しくないか?
 給料振込で必要。銀行名/支店名/口座番号/名義人がわかる所をコピーする。
2FROM名無しさan:2012/06/02(土) 14:56:22.32
・シフトとは何か
 広い意味では勤務の組み方のこと。例)来月のシフトを組む
 シフト制:勤務曜日・時間がその時によって変わること。シフト変動制ともいう。
       曜日時間がいつも同じで変わらないとシフト固定制。
・「後でまた連絡します」と言われてしばらく経つが・・・
 忘れられているかもしれないので、こちらから再度連絡しても差し支えない。
 ただ、2・3日は待ってみること。
・面接の服装
 アルバイトならきれいめの普段着でいいでしょう。襟付きの服などがいい。
 アルバイトがスーツを着て働いている所ならスーツが無難。
・『保護者記入欄』は保護者に記入してもらってください。
・交通費について
 当たり前だが遠いと採用には不利。
 ほしい人材だったり、人が足りなかったりしたら出してくれるかも。
 会社によって全額支給・一部支給・支給なしなど様々。
 全額支給でも一定以上の距離のみ・公共交通機関のみなど条件付きのこともある。
 交通手段を偽って申請するのはやめましょう。トラブルの原因です。
・職歴に以前やったアルバイトは書いた方がいいんですか?
 半年以上続けたバイトでアピールしたい場合は書きましょう。
・アルバイトを履歴書に書く場合の例
 ○○年○日 ○○株式会社にアルバイトとして入社
 □□年□月 一身上の都合により退社

前スレ
誰かが質問に答えるスレッド part115
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/part/1328675894/
3FROM名無しさan:2012/06/02(土) 19:00:10.97
>>1
お前にしては良うやった
今回だけは褒めてつかわす
乙である
4FROM名無しさan:2012/06/02(土) 22:12:24.84
効力のない男女雇用機会均等法 ---企業名公表 証拠保存サイト---
http://zaruhou.nukenin.jp/

2007年4月に男女雇用機会均等法が改正しました。
均等法第5条「募集又は採用に当たっての条件を男女で異なるものとすること」 は違法となる為
「男子長髪・茶髪不可、男性のみスーツ・ネクタイ着用、女性は服装自由」等の募集・採用条件は
採用枠・合格基準に男女差があるので均等法違反になります。
採用された後にこのような事を言われた場合は、
憲法第98条「この憲法は、国の最高法規であつて、その条規に反する法律、命令、
詔勅及び国務に関するその他の行為の全部又は一部は、その効力を有しない」があるため、
長髪女性がいるのに「男子は長髪不可」等の会社規則は憲法第14条の「法の下の平等」と
「男女雇用機会均等法」に反している為、これに従う必要はありません。
もし、これに従わなかったという理由で解雇された場合、「解雇権の濫用」にあたるとして
不当解雇となった事例がありますので、臆することなく裁判をしてください。
「茶髪・長髪不可」等であれば問題ありませんが、「社員に茶髪・長髪女性」が居るのに
男性応募者に対して「茶髪・長髪不可」と言った場合は「男性に対する条件」となり、
「雇用条件に男女差」がある事になるのでこれも均等法違反となります。
無論、「茶髪・長髪女子社員数が0」である企業であれば「茶髪・長髪不可」等の条件は問題ありません。

男性だけ茶髪不可ってなぜ? その4
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/part/1225466997/
男性だけに黒髪・短髪を強制する男性差別企業3
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1179649749/
【差別】男性はスーツ限定、女性は服装自由M
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1242191397/
男性が理由で採用を断られ提訴 会社に賠償求める2
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1154875269/
【News】改正男女雇用機会均等法が可決
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1150426096/
【社会】 「髪の色を黒に」 店長指示を拒否した16歳“茶髪”少女、バイトクビ通告→個人で労組に入り、クビ撤回させる…東京★16
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1179888820/
5FROM名無しさan:2012/06/02(土) 22:12:43.32
【男性差別】男性はスーツ限定、女性は服装自由
part7 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/employee/1285312608/
ひげと長髪「不快感与えない」=郵便事業会社に支払い命令−神戸地裁
http://megalodon.jp/2010-0326-1609-10/news.goo.ne.jp/article/jiji/nation/jiji-100326X063.html

改正男女雇用機会均等法で男性差別は無くなったか
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1197215036/

> 6 名前:名無しさん 〜君の性差〜[] 投稿日:2007/12/10(月) 03:36:07 ID:rV1Unigl
> 何度も既出の話だけど募集・採用で差別が禁止でも会社における
> 服務規程が事業主に裁量権がある以上結局差別はできちゃうよ。
> しいて言えば間接差別に適用されなくもないかもしれないけど
> 基本労働局に問い合わせて見たら服装、頭髪規定は均等法範囲外で
> 一蹴されるよ。ただし本質的な問題としては国の公式な見解として
> 茶髪の男女差は差別と認めたのは事実。あとは2ちゃん、ブログ
> その他インターネットでガンガン問題提起して色んな人の目に付くように
> して今の現状は人権侵害だとより多くの人にわかってもらうことも重要。
>
> 91 名前:↑[] 投稿日:2008/09/21(日) 09:59:25 ID:EvoEQ8ks
> という実態を、ここに言ってみようか・・
>
> −ムダ・ゼロ110番−
> 行政のムダ遣いの実態や問題解決に向けて、ご意見・情報を!
> http://www.kantei.go.jp/jp/singi/tenken/mudazero110.html
>
> 首相官邸ホームページ 内閣官房内閣広報室
>
> 93 名前:名無しさん 〜君の性差〜[sage] 投稿日:2008/10/17(金) 18:43:03 ID:5U+tIbol
> 例えばマクドナルド。ロン毛の男性は不採用。
>
> 女性は縛れば大丈夫。
> 食品関係のチェーン店なんてどこも男性差別ではないの?
6FROM名無しさan:2012/06/03(日) 01:09:32.34
8時間労働なら1時間休憩と聞きましたが8時間拘束なら実際の労働時間は8時間未満で45分休憩になるんですか?
7FROM名無しさan:2012/06/03(日) 03:07:41.81
シフトの提出の区切りっていつが一般的?
自分のとこが1ヶ月区切りなんだけど、1ヶ月先の予定は諸事情あって自分でもなかなか把握できない(急に1週間後とかに予定が入ることが多い)から、
1週間とか半月区切りの所が多いんなら今の店辞めてそういう所にバイト先変えようかと思ってるんだけど
8FROM名無しさan:2012/06/03(日) 03:14:12.03
ミスったから補足
いつってのは何日に区切られるかじゃなくて、何日間で区切られるかってことね
9FROM名無しさan:2012/06/03(日) 12:54:28.92
スレ立て乙
10FROM名無しさan:2012/06/03(日) 17:44:08.87
Wワーク禁止のところへの応募を考えてるんですが
それはあくまでも雇用による複数勤務禁止と思われるので
それ以外からの収入がある場合については問題無いと解釈しても大丈夫でしょうか
ただしこちらがいいと思っても会社側がダメと考えればアウトですが
それについては考えてもしかたないので
一般解釈としては「雇用でなければWワークではない」としていいものかどうか質問です
11FROM名無しさan:2012/06/03(日) 20:39:23.01
>>7
職種によって違うからなんとも言えん。
一週間から一ヶ月までまちまち。

>>10
一般解釈などない、会社がダメと判断したら全てダメ。
雇用ではない、なんて口ではいくらでも言えるのでそんな言い訳に意味はない。
12FROM名無しさan:2012/06/03(日) 23:05:16.37
雇用だと契約が発生するけどそれ以外の収入は関係ないわけだから問題無いんじゃないかな
13FROM名無しさan:2012/06/04(月) 00:26:38.03
>>10
いわゆる「職」に関するもの以外なら法的な問題はなにもない。
例で言うと、株や競馬・パチンコのギャンブル系。
プライベートで発生する収支には当たり前だが会社が制限をかけることはあってはならない。
見識が分かれるのは、例えば自分でネットショッピングなどを立ち上げたりして、会社には属さないが、自身で副業をした場合。
このあたりは収支報告の義務があり、社会保険に入っている場合は額が変動する可能性があるのでご自身でご確認下さい。
14FROM名無しさan:2012/06/04(月) 09:49:14.81
現代では多種多様だからその辺の見極めが難しいな
例えばネットのアフィリエイトで月2-3万程度の収入がある
それとかオークションで利益上げてる人もいるようだし
それを「ワーク」と考えるのかと
会社側からすると収入などの点で処理が変わるから禁止なのか
時間拘束や休日変更の点で兼務だと融通が利かなくなるから禁止なのか
これを面接で聞いたら「あなたWワークしてるんですか?」と疑念をもたれた時点で採用アウトの高確率
面接じゃ聞けないよな
15FROM名無しさan:2012/06/04(月) 15:08:32.23
つまり>>11は馬鹿www
16FROM名無しさan:2012/06/04(月) 15:14:52.49
医療系のアシスタントバイトって、やっぱ将来医療系で働きたい人が受かるバイトだよな?
歯科医とか、最近妙にそういう求人多いからなんか気になる
17FROM名無しさan:2012/06/04(月) 15:28:35.20
将来医療系で働く人は医療事務はやらないと思うよ。
実習とか試験で忙しいから週1とか2の軽いバイトしかできない。
18FROM名無しさan:2012/06/04(月) 15:41:10.35
バイトで同じ業種のところで掛け持ちするのってありですか?
たとえばTSUTAYAとGEOとか、マクドナルドとモスバーガーとか
19FROM名無しさan:2012/06/04(月) 16:23:38.85
>>17
そうなのか。じゃあ他のバイトと同じように
小遣い稼ぎが志望動機でも採用されたりするのかね
結構待遇いいし、落ち着いたところでバイトしたいから興味でてきた
20FROM名無しさan:2012/06/04(月) 19:37:44.05
>>18
上にも関連してるのがあるが
逆に禁止されてなきゃいい
21FROM名無しさan:2012/06/05(火) 00:18:55.46
ネット検索したらWワークでばれるのは税金〜とあったけど
複数所得は確か個人が確定申告で申告するべきものだから会社関係ないはず
だよね
22FROM名無しさan:2012/06/05(火) 00:30:21.12
つーか所得税の課税額って年収いくらからだっけ・・・
23FROM名無しさan:2012/06/05(火) 05:36:16.22
>>21
保険に入ってる場合は総所得で額が決まるから、保険に加入している方にはそれでバレる。
(国から会社に通達が行くため。)
24FROM名無しさan:2012/06/05(火) 18:23:32.70
>>22
103万
25FROM名無しさan:2012/06/05(火) 19:43:45.38
時給900円以上で募集してて応募したら試用期間一ヶ月間は800円って言われたけど
採用してくれた主任がすぐに転勤してそれで試用期間終わったら
新しい主任に「頑張ってくれてるから時給50円あげようと考えてる」って言われました
時給850円か900円になるのかよくわかりません
試用期間の雇用契約書には試用期間は800円としか書いてなくて
募集時の「時給900円以上」の約束はどこにも書いていません
「時給900円以上」の証拠は求人雑誌がありますが時給850円にされてしまったら拒否あるいは訂正を求められるのでしょうか
26FROM名無しさan:2012/06/05(火) 19:51:00.55
>>25
求めてもいいけど、それが認められるかは主任次第。
高確率で認められないと思う。
27FROM名無しさan:2012/06/05(火) 22:58:11.64
>>24
月85000以下だと申告も何もしなくていいのか
けっこうぎりぎり
28FROM名無しさan:2012/06/05(火) 22:58:26.98
募集内容と違うことやらされてます
抗議するべき?
29FROM名無しさan:2012/06/05(火) 23:29:55.09
どちらでもご自由に〜。
30FROM名無しさan:2012/06/05(火) 23:37:45.05
抗議した後もそこに勤める精神力がある?
31FROM名無しさan:2012/06/05(火) 23:41:02.31
アルバイトの面接(現場系)にスーツで行くべきたか?
といったマヌケな質問は最近はないようだね
まあ勝手に行きなって感じだが
32FROM名無しさan:2012/06/06(水) 02:40:19.08
>>27
いやいや、日本は源泉徴収だから、103万以下だろうが以上だろうがもとから引かれてる。
で、申告すれば払いすぎた分が戻ってくるというしくみ。
なので申告しないと損するだけ。
33FROM名無しさan:2012/06/06(水) 04:06:32.80
>>31
マヌケ乙
34FROM名無しさan:2012/06/06(水) 17:34:27.00
バイト先が一時閉店するので繋ぎで登録制のバイトをしようと思ったのですが、
仕事募集記事見つける→電話→面接・登録
→「仕事があったらお電話します」と言われて今のところ二週間放置

これってよくあること?
一つの場所でしか働いたことがなく経験が浅くてすみません
35FROM名無しさan:2012/06/06(水) 18:43:33.64
>>30

言われてみれば無いw 

じゃあちょっと質問変えるけど
内容と違うことさせるのって駄目なんじゃないの?
36FROM名無しさan:2012/06/06(水) 18:47:13.79
法律的には問題ない
37FROM名無しさan:2012/06/07(木) 02:02:11.60
>>34
んなもん、いくつか登録しないと新人さんには仕事まわってこない
38FROM名無しさan:2012/06/07(木) 19:25:37.18
>>37
あ、そういうもんなのか!
ありがとうございます
39FROM名無しさan:2012/06/08(金) 00:15:25.21
>>23
税金がばれるのは何の保険のに入っているとですか?
40FROM名無しさan:2012/06/08(金) 05:59:43.54
>>39
>>23の言ってることはよくわからんけど、Wワークがバレるのは年末調整を両方で出すとおかしなことになるからだよ。
41FROM名無しさan:2012/06/08(金) 08:09:12.76
>>39
社会保険ですよ。
社保はその会社でもらっている給料ではなく、あなたの総所得で額が決定するのです。
会社側が把握しているより多い支払い要請の通知が会社に来ると、なにかしらその会社以外の収入があるということがわかります。
そうなると会社は損(余分な支払い額が発生すること)になるため、一般的には好まれません。
42FROM名無しさan:2012/06/08(金) 22:04:24.44
>>36

kwsk
43FROM名無しさan:2012/06/08(金) 22:08:00.71
試用期間は試用期間の雇用契約書を出して時給とか決めてたんだけど
時給1000円で募集してて試用期間は800円という口頭での説明だったのに
本採用の雇用契約結ぼうとしたら時給800円のままということだった
納得できないから辞めたいんだけど本採用の雇用契約結ばなければ
予定の試用期間終了にてもうドロンしていいの?
44FROM名無しさan:2012/06/09(土) 02:18:12.27
そういう質問はちょっと……
好きにしろとしか……
45FROM名無しさan:2012/06/09(土) 17:03:15.15
一行しか読めんのか
46FROM名無しさan:2012/06/09(土) 21:49:16.58
古本屋のアルバイトの面接で正装で来いって言われたんだけど、スーツでいけばいいの?
47FROM名無しさan:2012/06/10(日) 03:22:43.98
前使って帰ってきた履歴書ってまた使っていいん?
あと今度応募するところ、破棄されるようなんだけど、取り戻していいのか?
48FROM名無しさan:2012/06/10(日) 03:33:43.49
友達じゃないんだから・・
49FROM名無しさan:2012/06/10(日) 10:19:08.93
アルバイトの面接が今日あるんですが筆記用具も持参するように、と言われました。

完璧筆記試験ありますかね…

ちなみにハードオフとかのバイトで20名採用するらしいのですが。
50FROM名無しさan:2012/06/10(日) 15:12:50.41
社員の中で必ずバイト(自分の事だけどね)の悪口を聞える用に言うアホがいる。
発言を録音して、証拠を押さえ
ハロワや労働監督基準所に提出しようと思ってる。

これは無断でやると盗聴になって罰せられるんかな?
51FROM名無しさan:2012/06/10(日) 15:33:35.31
今まで短期でしか働いたことないんだけど履歴書の職歴に強引に書くべき?
面接で経験聞かれたら答えるだけでいいかな
52FROM名無しさan:2012/06/10(日) 20:16:09.23
>>50
別に罰せられることはないが恥かくだけだと思うぞ。
特にハロワ。

>>51
>>2
53FROM名無しさan:2012/06/11(月) 12:45:51.63
ネット応募したら向こうからメールが来て、2つ3つ面接日時の候補を提示されたんだけど、
どの日時に伺うか連絡の返信をした方が良い?それとも連絡せず勝手に行っていい?
54FROM名無しさan:2012/06/11(月) 13:46:38.25
そのくらい自分の頭で考えりゃわかるだろ
ってかわかってて聞いてるだろ
55FROM名無しさan:2012/06/11(月) 19:56:50.53
>>53
君すごいな。
今までの職歴全部と、勤めた全職場の就労期間知りたいわ。

サプライズ好きなら勝手に好きな時間に行け。
採用されたいなら、希望の時間をメールして返事を待って面接に行け。
56FROM名無しさan:2012/06/11(月) 20:44:21.45
5年間ニートでした
57FROM名無しさan:2012/06/11(月) 20:58:05.52
面接日時についてなんだけど、相手側から10時ちょっとすぎがいいって言ってきたんだけど、
その場合10時ちょっとすぎにいった方がいいのかな?
ちょっと前に行くのは失礼?
58FROM名無しさan:2012/06/11(月) 22:02:08.17
普通はそのやりとりのときに聞く。
59FROM名無しさan:2012/06/11(月) 22:08:21.39
>>53
>>57
お前ら兄弟?
60FROM名無しさan:2012/06/12(火) 10:16:58.31
初めてのバイトでコンビニはキツい?
人見知りとか内気な人でコンビニバイトやった人いないかな?
61FROM名無しさan:2012/06/12(火) 12:36:42.45
>>60
時給に見合わない仕事量ってのは知られてるよね。
そりゃ、内気で人見知りで相手の目も見られない人とかも居るんじゃない?
でも、その手の人達は大概クビになりますたスレとか
もうバイト辞めたい系のスレで泣いてるから捕まえて色々聞いてみたらいいよ。
62FROM名無しさan:2012/06/12(火) 15:07:05.46
自転車安全利用指導員のアルバイトがあるんだが
これ年寄り専用?
63FROM名無しさan:2012/06/12(火) 17:03:25.99
>>62
おじいちゃん以外見たことないけどー。
あれも大変そうだぞー!
注意されて逆ギレしたドキュンにボコられてるおじいちゃんを何回も見たことあるし。
え?そりゃあ、もちろん、仲裁に入りましたよ(^^ゞ
64FROM名無しさan:2012/06/12(火) 17:09:45.95
立派な傷害事件だな。
65FROM名無しさan:2012/06/12(火) 17:14:09.69
>>64
まさにそうなんです。
いかにもな輩のみならず一見普通のサラリーマン風の奴までキレてましたから驚きました。
でもそれを言ったら店員の仕事とかも出来ないですしキリがありませんね。
66FROM名無しさan:2012/06/12(火) 18:43:46.40
常連のコンビ二のマネージャーに「ココでアルバイトしないか?」
とスカウトされたのだがOKするべきでしょうか?
67FROM名無しさan:2012/06/12(火) 19:41:45.74
>>63
ありゃ、やはり高齢者用でしたか20代後半だけど採用されてしまった。
まだ未出動だけど、どおしようかなあ
68FROM名無しさan:2012/06/12(火) 21:46:50.33
スマホの初期設定のバイトってどんなことやってどんな感じなんでしょう
やったことある人いますか?
聞くだけだと簡単そうだけど割と高めだし
69FROM名無しさan:2012/06/12(火) 23:40:00.22
長所と短所って、「正直で嘘をつけない」と、「お人好しで断れない」でいいかな?
嘘をつく事自体ダメなことだけどさw
70FROM名無しさan:2012/06/13(水) 02:35:48.34
マックって女子は必ず接客に回されるの?
71FROM名無しさan:2012/06/13(水) 17:04:58.41
ほぼ毎日のように働くならやっぱ近い方いいよね?
週3日とかなら遠くに行けるけど・・・。
72FROM名無しさan:2012/06/13(水) 17:27:58.96
>>70
オッサンより男子より女の人より女子の方が回される率高い。
取り合えず客見て笑っとけよみたいな。
73FROM名無しさan:2012/06/13(水) 19:16:43.18
契約社員の募集は大学生では不可でしょうか?
74FROM名無しさan:2012/06/13(水) 20:25:11.16
>>73
現役の大学生なら難しいんじゃない?
両立無理だろって採用側は思うかもな
それでも・・・って思うなら電話で聞いてみるしかない。
75FROM名無しさan:2012/06/13(水) 20:51:12.94
働いて1日目
俺のほかに俺より早く入社した新人がいて契約書未だに書かされてないらしい

なんで契約書書かされないの?ブラック?
バックレ防止?
これってちゃんと給料支払われるのか?
7673:2012/06/13(水) 21:20:46.10
>>74
在学しながら契約社員をすることは一応可能という解釈でよろしいでしょうか?
ありがとうございます
可能性は低いかもしれませんが申し込んでみます
77FROM名無しさan:2012/06/14(木) 20:46:52.23
いえ、基本的には不可能です。
一年間まるまる休学するとかなら話は別というだけ。
78FROM名無しさan:2012/06/14(木) 22:21:04.83
履歴書をメールに返信して送ってくれって言われた場合
顔写真を貼る部分は空白で良いんでしょうか?
79FROM名無しさan:2012/06/15(金) 00:47:25.86
>>78
ワードとかエクセルで送れってことだったら画像データを貼り付ける
80FROM名無しさan:2012/06/16(土) 13:06:12.97
連絡先が携帯だったら、失礼のない時間帯って何時くらい?
81FROM名無しさan:2012/06/16(土) 13:52:49.97
普通の電話と一緒じゃね
よっぽど特殊な職種じゃない限り昼過ぎ辺りが一番無難
82FROM名無しさan:2012/06/16(土) 14:15:58.06
>>81
ありがとう!
今から電話かけてみる!
83FROM名無しさan:2012/06/16(土) 15:25:40.28
給料が8万なんだけど明細見たら住民税が3000円引かれてました
多くない?
84FROM名無しさan:2012/06/16(土) 15:44:59.48
そんなもんだよ
85FROM名無しさan:2012/06/16(土) 18:03:44.37
自分の住んでるところの住民税でも調べてみろボケ
86FROM名無しさan:2012/06/17(日) 11:37:11.15
面接の日程なのですが、いつでも構わない場合でも
日時を指定した方がよいのでしょうか?
87FROM名無しさan:2012/06/17(日) 17:04:56.51
住吉会や会津子鉄などなど山口組と兄弟盃を交わしてる組織がありますが五分盃ではなく山口組が上ですよね?

それなら山口組より盃交わした組織は下になるわけですから山口組の五次団体より位置付けは下になるのでしょうか?
88FROM名無しさan:2012/06/17(日) 17:15:48.66
そうです
89FROM名無しさan:2012/06/17(日) 23:41:27.61
いろいろあって短時間パートへの応募でハロワに行こうと思っていて
年齢とかを見られて短時間でいいのかと聞かれそうだけど
それに対しての上手い返答はどうしたらいいんだろうか・・・
90FROM名無しさan:2012/06/18(月) 00:06:17.99
>>89
いろいろあって、の部分を適当に言えば良いのでは
91FROM名無しさan:2012/06/18(月) 00:11:40.23
そこが言いにくいのだ^^
92FROM名無しさan:2012/06/18(月) 00:13:37.93
>>91
そのまま正直に言えとは90は言ってないと思うが・・・
93FROM名無しさan:2012/06/18(月) 04:35:33.84
アホには回答するだけ無駄
94FROM名無しさan:2012/06/18(月) 15:59:02.10
サンリオでバイト募集してるけど面接って私服でもいいのかな?
95FROM名無しさan:2012/06/18(月) 16:33:51.90
先日面接を受けた設計事務所から「ちょうど人が辞めちゃったんで秘書やりませんか?」っていう連絡が来たんだけど
雇用形態はあくまでバイトで時給が倍くらい高いらしい
バイトで秘書ってありえる?
学生だからせいぜい週3くらいしか行けないし
時給は美味いけど
96FROM名無しさan:2012/06/18(月) 22:34:27.50
話しのタネになるし、どうしても嫌ってんじゃないなら行ってみたら?
97FROM名無しさan:2012/06/19(火) 00:03:01.34
資格もない底辺大学生の自分には時給2000円以上とか非現実的すぎて
騙されるんじゃないかとかずっと考えてたけど
こんないいバイト逃す手はないよね
やってみようかな
98FROM名無しさan:2012/06/19(火) 02:44:02.35
ごめんなさいバイトじゃなく契約社員の面接なんだけど、スーツに普通のトートバッグはやっぱり駄目かなぁ
一応その会社のとこの鞄なんだけど…
ちなみに色は薄ピンク…やっぱ駄目か
99FROM名無しさan:2012/06/19(火) 03:15:04.34
某サーカスの設営補助って厳しい?
100FROM名無しさan:2012/06/20(水) 12:44:28.76
挨拶(?)についてなんだけど
皆が9時から、自分は午後からって時はなんと言えばいいのか
昼なのにおはようございますじゃあれだし
こんにちは?
それともお疲れ様ですでいいのか
101FROM名無しさan:2012/06/20(水) 18:42:19.94
4月に入社してから労働条件通知書を今までもらってないのだが
労基署に言ったほうがいいのか会社に言ったほうがいいのか?
これって労働基準法違反だよね?
日給もなんだかんだ言って広告求人より千円低いままだし
102FROM名無しさan:2012/06/21(木) 01:46:31.58
まず上に言えば良いのに。
労基署に言っても、まずは上司に言ってください、と言われるだけ。
103FROM名無しさan:2012/06/21(木) 12:05:36.52
居酒屋のホールって超忙しいかな?
104FROM名無しさan:2012/06/21(木) 18:15:09.42
>>103
場所によるよな、駅前か郊外か、都会か田舎か、駅の規模など実際にみてみないと
死ぬ
105FROM名無しさan:2012/06/21(木) 18:32:09.85
>>104
学生街で駅前...
106FROM名無しさan:2012/06/21(木) 22:01:33.52
土曜日からスーパーのアルバイト初出勤だ
業務内容はレジなんだが、やったことないから緊張する
友達はなれれば余裕って言うんだが
経験者のかた体験談きかせて
107FROM名無しさan:2012/06/21(木) 22:06:58.28
>>106
高校生でもオバチャンでもやってるんだから何とかなるのでは。
疑問に思うことはその友人に聞いたほうが、的確な答えがもらえる。
108FROM名無しさan:2012/06/22(金) 04:41:19.03
>>106
スーパーのレジスレがありますので質疑等はそちらでお願いします。
109FROM名無しさan:2012/06/22(金) 11:04:36.16
職歴って調べられるの?
働いてたことは間違いないんだけど、色々パートやったから期間が曖昧
過去の在籍確認とかするのかな最近あんまり受からないのは年(37)のせいかとも思うけど、
履歴書で信用落としてる気もする
110FROM名無しさan:2012/06/22(金) 11:35:58.98
日給制のバイトってサービス残業はあるものなの?
専門職で通勤1時間以上かけて働いてるけど毎日2、3時間の残業。
バカらしくて辞めてしまった。
111FROM名無しさan:2012/06/22(金) 19:15:29.68
明日の面接を辞退したくて6時間前から何度か電話入れてますが、ずっと話し中のようです。
もう電話しなくていいですか?
112FROM名無しさan:2012/06/23(土) 00:58:49.11
>>111
明日もっかいかければ?
113FROM名無しさan:2012/06/23(土) 00:59:58.37
明日ってか今日か。
114FROM名無しさan:2012/06/23(土) 18:11:31.33
バイト先の指定銀行口座じゃないと手数料分引かれると言われたけど、りそなかみずほどっちか忘れてしまった...
誰かエスパー頼みます
115FROM名無しさan:2012/06/23(土) 22:15:01.41
両方つくるという手も・・・

まあ電話で確認するのが一番。
もう一度確認したいんだけど、りそなだったよね?みたいな
116FROM名無しさan:2012/06/23(土) 22:23:16.26
主要取り引き金融機関を自社サイトで表記してるとこもあるよ
117FROM名無しさan:2012/06/23(土) 23:50:19.47
>>115
>>116
レスthx

両方作るか電話で尋ねるのがやっぱ確実だよね...でも月曜日には契約書なり口座登録なりさせられるんで、朝一で口座作りに行って時間的に2つも作れるか怪しい
やっぱり電話した方がいいんだろうけど気まずいwww

ちなみに自社サイトは検索して見たけど無いみたいでした
118FROM名無しさan:2012/06/24(日) 02:26:26.48
その後>>97の姿を見た者は誰もいなかった
119FROM名無しさan:2012/06/25(月) 12:09:34.61
普段実働7時間の契約で働いてるんだけど、
この場合は1時間残業しても実働8時間になるだけで「残業手当」はつかないんですかね?
120FROM名無しさan:2012/06/25(月) 14:07:58.47
それはここで聞いても解決することではないので直接聞いてください。
121FROM名無しさan:2012/06/25(月) 19:59:13.73
時給が安くてもいいので、仕事中なにもしなくていい時間帯があるバイトはないでしょうか
前にやった自販機横乗りが最高でした
122FROM名無しさan:2012/06/25(月) 20:46:08.96
どうしてぼくはうからないの?
123FROM名無しさan:2012/06/25(月) 20:56:15.24
かがみをみてごらん
124FROM名無しさan:2012/06/26(火) 09:15:01.94
飲食(10時〜24時営業)の時給についてですが、
親が言うには18時からは夜の手当てとして時給があがるはずだ、
と言っているのだが「え、そうなの?」と思い調べてみてもよく分からん…
そうだっけ?店の決まりがそうじゃなかったら仕方ないんだよね…?
125FROM名無しさan:2012/06/26(火) 10:48:22.36
今度客室清掃の仕事が決まったんだけど、書類に身元保証人を記入しなくちゃならない
親とは喧嘩して実家でてるし、友達いない、どうすればいいんですか?
正直にいないと会社に伝えたら雇って貰えないだろうな…
126FROM名無しさan:2012/06/26(火) 19:29:57.11
なんでも物事をマイナスにとらえ、心配事ばかりして、起こってもいないことに不安になったり
こんな性格、どしたら治りますか?
物事を前向きにとらえる人は、生まれつきですか?
どうしたら物事を前向きに明るく捉えられるのでしょうか?
127FROM名無しさan:2012/06/26(火) 19:45:46.07
面接の時に給料日がいつか聞くの印象悪いかな
128FROM名無しさan:2012/06/26(火) 21:41:45.04
>>126
まず性格なのか病気なのか、はっきりさせないと
どちらも治りにくいけどね
129FROM名無しさan:2012/06/26(火) 21:57:33.70
>>127別に印象悪くはならないと思うよ
みんなお金が欲しくて働いてるんだから、気になるのは当たり前じゃない?
130FROM名無しさan:2012/06/26(火) 22:36:01.73
>>124
「深夜手当」で調べてちょうだい
ただし、時給が最低賃金より上だと計算通りにはならない事もあるかも
131127:2012/06/26(火) 23:49:02.58
>>129
ハロワの求人なら書いてあるんだけど、それ以外だから気になってたんだ
面接の時に聞いてみる。ありがとう
132FROM名無しさan:2012/06/27(水) 01:21:43.81
出した飲み物が客から口に合わないと言われました
こちらで確認したところ通常の味で、この飲み物でこのようなクレームが来たのは初めてです
取り敢えず返金対応したのですが、こちらはいつも通りのものを出しただけなので今思えば返金する必要はなかったんですかね…?
どういう対応をするのが適切だったんでしょうか
133FROM名無しさan:2012/06/27(水) 02:16:27.48
>>132
店長やその場にいる一番上の人にすぐ相談
134FROM名無しさan:2012/06/27(水) 02:20:53.14
>>132
バイトがどうするか決める話ではないような
135FROM名無しさan:2012/06/27(水) 12:56:36.94
かけもちバイトの書類選考するみたいで
職務経歴書と履歴書送ってくれって言われたんだけど

職務経歴書の実績って何書いたら良いかな?今の仕事レジメインなんだよね
136FROM名無しさan:2012/06/27(水) 18:42:32.31
履歴書不要の登録制アルバイトを探しているのですが、
もう今はフルキャストだけでしょうか?
137FROM名無しさan:2012/06/27(水) 21:30:32.97
>>135 職務経歴書は読んだまま、いままでどんな仕事をしてきたかを書く。
会社名、所属期間、仕事内容、など。バイトで実績ってなんだよw
バイトで職務経歴書出して書類選考ってことは同業経験者を探してる可能性が高い。
138FROM名無しさan:2012/06/28(木) 13:07:39.82
家電量販店にてインターネット回線の案内業務という募集をみかけたのですがこれに該当するスレは無いのでしょうか?
よくある家電量販店等でのチラシ配り→契約だと思うのですが
139FROM名無しさan:2012/06/28(木) 18:16:57.94
>>138 ちょっと違う。フレッツなどの光だと思うが、いまどきチラシで回線は取れない。
お客に片っ端から声掛けが仕事。回線加入してもらえれば商品が3万円引きとかの話をする。
値引きはPCのみだったりなんでも対象だったりそれは店それぞれ。
で、お客をつかまえて書類書いてもらってポートチェックなどして開通日を決めとこまでやる。
料金規約説明やらセンターからの回答待ちで1時間以上はかかる。
いまはネットに入っていないという人が少ない、新規獲得は非常に困難。
マンション、アパートだと初めから回線ありが増えてるし、戸建ては基本料が高いので嫌われる。
個人的なネット閲覧はスマホで済ます人増えていて光からアナログに戻す人や解約のほうが多い←これは店頭でなくISPの仕事。
イーモバやWiMAXなどもライバル。ノルマきつい。時給は高いがおススメできないバイト。ケータイ行った方がいいwww
140FROM名無しさan:2012/06/28(木) 20:20:13.54
結婚って夢が破れた時の逃げ道でいいんでしょうか?無駄な夢追いかけてるより、金持ちと結婚したほうが自分の周りはみんな幸せになる気がします。
141FROM名無しさan:2012/06/28(木) 20:21:49.08
会社側はバイトにいくら支払ったとかは市町村に申告したりしないの?
毎年6月に来てた住民税の請求がまだ来ないんだけど。
俺が今年は確定申告してないから?
142FROM名無しさan:2012/06/28(木) 20:26:50.85
>>141
去年住民税がかかる以上の収入がありましたか?
143141:2012/06/28(木) 21:24:09.71
>>142
余裕でありました
144FROM名無しさan:2012/06/28(木) 22:50:24.62
>>141
去年の給料から、きちんと所得税徴収されてた?
145141:2012/06/28(木) 23:15:44.55
>>144
されてました
146FROM名無しさan:2012/06/28(木) 23:40:54.37
>>141
納税通知書が来ないとお住まいの役所に問い合わせてみてください。
稀に郵便事故というのもありますので…
147FROM名無しさan:2012/06/29(金) 00:28:49.80
10月施行の派遣法改正で、日払い形態などは無くなるんですかね? 
148FROM名無しさan:2012/06/29(金) 04:41:56.66
直雇用の日払いは残るんじゃないですか。
ただやってるとこ自体がほとんどないですけどね。
149FROM名無しさan:2012/06/29(金) 08:16:52.21
>>148
数すくない直雇用は、
警備や日通などだね。
150FROM名無しさan:2012/06/29(金) 21:41:07.10
アルバイト情報誌で一番内容に偽りがないのはどこ?
自分が受けた限りではジョ●セ●ス(時給より仕事内容が全然違う所多すぎ)
一番お勧めのバイトサイトどこですかね?
151FROM名無しさan:2012/06/30(土) 04:30:28.11
>>150
それは情報誌を作る側が偽ってるわけじゃないから関係ない
例えば北海道は偽りが多い、沖縄は少ないみたいな地域色があるかもしれないが、そうすると求人誌どうのこうのじゃないしね
偽りが嫌ならハロワにいくしかない
152FROM名無しさan:2012/06/30(土) 08:21:28.47
ハロワだって助成金目当ての空求人いっぱいあるよ
153FROM名無しさan:2012/06/30(土) 12:04:41.55
カラオケのバイトってってどんな感じなんですかね
154FROM名無しさan:2012/06/30(土) 12:18:15.97
出会いがあり、楽しいアルバイトってどんなのがありますか?

飲食店やマクドも楽しいと思いますが、
覚えること多くて忙しいだけで終わってしまいそうです。

おすすめは?
155FROM名無しさan:2012/06/30(土) 12:51:05.36
合否連絡は一週間後にしますって言われて受かった奴いる?
コンビニで
156FROM名無しさan:2012/06/30(土) 12:52:19.52
手っとり早く出会いたいならオープニングがいいんじゃない
くそ忙しいけどな
157FROM名無しさan:2012/06/30(土) 14:35:15.60
>>156
忙しすぎて他に余裕がなくなるのは避けたいです。
バイト仲間ともそうですが、お客さんとも触れ合えるところがいいですね。
わがままいってすみません。
次の仕事までのほんの繋ぎと考えていて、
お金より楽しんでやろうと思います。
158FROM名無しさan:2012/06/30(土) 17:02:24.32
今日面接があったんですが、履歴書はコピーして返されました。
結果は一週間後に知らせるみたいですが、これは落ちたと受け取っていいですかね?
159FROM名無しさan:2012/06/30(土) 17:13:03.48
>>158
私の経験上、面接だけの試験で「結果は一週間後」と言われたら
不合格の可能性高いと思います。

でも、何か別の試験もあって採点する必要あるからとか、
同時期に複数人を面接した場合とか、
いろんな理由ですぐに返事できない可能性もあると思います。

あと、いいかげんなところだと、連絡ないときもあります。
160FROM名無しさan:2012/06/30(土) 18:15:18.50
オススメのアルバイト教えてください。
右手に広い湿疹があって水作業や接客業が難しい。
血がでても隠し通せるから問題ないが足の親指にも怪我あり。
週3月収10万程度希望。
161FROM名無しさan:2012/06/30(土) 19:21:37.82
>>160
テレアポ
倉庫作業
162FROM名無しさan:2012/06/30(土) 20:14:32.99
>>154 接客だな。売れば男女関係ないし、自分のお客がつけば楽しい。
飲食のホールは基本女性。学生が入りやすい夕方〜夜、土日にやる。そうしないと周りはみなおばちゃん。
>>158 結果連絡まで1週間って普通じゃないかな。
163FROM名無しさan:2012/06/30(土) 23:08:14.32
自分の好みで、大人数のが良いとか、
立ち仕事よりデスクワークが良いとか、その間位とかを、左右に調節して、
でお勧めバイトが表示されるのってどこのサイトだか分かる方いますか?
(もしかしたら派遣の情報誌だったかもですが…)
1642ちゃんねらーの総意:2012/07/01(日) 04:35:42.77
>>163
わかりません!
165FROM名無しさan:2012/07/01(日) 09:03:18.94
24時間稼働の工場でアルバイトを始めました
勤務時間は9時〜15時です
遅刻や残業などの時給は10分単位で計算するらしいのですが、
例えば8時50分に出勤、15時10分に退勤のタイムカードを押した場合は、
勤務時間外の20分間の給料も貰えるんでしょうか?
166FROM名無しさan:2012/07/01(日) 11:28:46.92
もらえません。

上から、残業してくれって言われたら、くれるでしょうけど。
167FROM名無しさan:2012/07/01(日) 11:30:50.12
>>165 10分単位で計算、その時間の契約なら時間外はもらえない。
出勤8:50→9:00 退勤15:10→15:00 で処理されてると思う。
8:49、15:11ならつくかもね。経理にいやな顔されると思うけどw
168FROM名無しさan:2012/07/01(日) 23:52:08.69
あるところにバイトで受けようと思うのですが、
待遇のところに、
1.休暇
有給休暇(半休制度あり)、特別休暇
2.社会保障
健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険
3.福利厚生
育児休業制度、介護休業制度、社員食堂、契約保養所など

とあり、なんか正社員みたいな待遇なんでビビッてます。
この待遇は、普通なんでしょうか?
169FROM名無しさan:2012/07/01(日) 23:56:21.19
>>168
しっかりした会社、としか。
毎月ちょいちょいっとだけ働いて長く続ける気がないって人には
何も利用せず終わると思うが。
170FROM名無しさan:2012/07/02(月) 00:45:22.60
受かった会社に
初日の持ち物で住民票って言われたんだけどバイトで必要?
長く続ける気ないし、取るの凄く面倒なんだが…
171FROM名無しさan:2012/07/02(月) 00:48:39.67
>>170
会社が必要だから持ってこいと言ってるのに、長く続ける気がないから必要かな?って聞かれてもw
172FROM名無しさan:2012/07/02(月) 03:53:25.47
>>168 有給休暇は半年以上努めればバイトでももらえる。法律で決まってる。特別休暇は年末年始夏季休暇や慶弔休暇かな。
社会保障も収入が一定額を超えるのであれば加入が義務づけられる。バイトでも加入。これ避け経費削減のため短時間労働が増えてる。
福利厚生は社員食堂ぐらい。そのほかは存在していても実際に利用できるかどうかはその職場の雰囲気とか。うちはありませんってよりはましだけど。
きちんとした会社ならバイトであっても法律を守ってるだけでごく普通のこと。ないほうがおかしい。

>>170 不法滞在者就労対策って面もあるからもってけ。取るのすごく面倒って役場や支所までそんなに距離あるド田舎なのかww
173FROM名無しさan:2012/07/02(月) 08:51:13.74
>>171
普通、必要なものか?という意味なんだけど。バイトでそんなの初めて言われたから。
>>172
世田谷区在住ですが役所っていつも凄く混んでて待ち時間流い印象だから
174FROM名無しさan:2012/07/02(月) 08:55:29.77
なぜ日本人は韓国から学ぼうとしないのですか?
175FROM名無しさan:2012/07/02(月) 09:17:34.06
>>169
>>172
ありがとう。
なるほど、企業側からは、長く勤めてほしい感じが伝わってきます。
短期間バイトには向かない感じですね。
176FROM名無しさan:2012/07/02(月) 18:52:46.81
無職引きこもりが世田谷区在住とか2chで見栄を張らなくてもよくね?
世田谷区近いけど確かに混むが支所たくさんあるし自動交付機もある。時間ずらせばいいし。
どこでも住民票なんて書類出してあとは待つだけだろ。あちこちまわるわけでもないし。
それすらすごくめんどくさいって働くの無理じゃね?www
177FROM名無しさan:2012/07/03(火) 14:53:35.85

長期バイトで1200円の時給と要普免で運転配達出来るということから応募
しかし蓋を開けたら短期で1100円で自転車で配達

まるで逆の条件を突きつけられ頭にきたので訴えたい
どこに訴えればいいのでしょうか。
178FROM名無しさan:2012/07/03(火) 15:29:44.56
>>177
お家に帰ってママに訴えてください
179FROM名無しさan:2012/07/03(火) 23:28:09.70
今日やっと採用頂いてあさって来てくれと言われたんですが
契約の時に前回の職歴とかって調べられますか?そこだけ不安です

未経験だと落とされるからケーキ屋のバイトしてたって言いました・・・
180FROM名無しさan:2012/07/03(火) 23:32:34.67
>>179
ケーキ屋を辞める時にもらった源泉徴収票を持ってきて、
と言われた場合どうするか。
そんなものもらってない、と言っても、すぐもらえるはずだからケーキ屋に電話して用意してもらってとなってしまう。
181FROM名無しさan:2012/07/04(水) 00:07:11.58
>>179 個人情報とかうるさいし、バイトぐらいで調べられないし問い合わせ来ても答えない。
源泉は年末にしか出さないところが多いから今はもらえないと思う。
今年の確定申告は自分でやりますっていっとけばおk
182FROM名無しさan:2012/07/04(水) 00:25:59.72
源泉徴収票、年末にしか出さない所多いのか
いつも辞めたらすぐにもらえてたけどな
183FROM名無しさan:2012/07/04(水) 00:27:38.41
辞めた後何週間後に
郵送で送ってくれる所が多かったけど、
>今はもらえないと思う。 
これホント?
184FROM名無しさan:2012/07/04(水) 00:32:49.22
>>181
ありがとうございます
今ネットで調べたら源泉はすぐ出してくれると書いてありましたが、年末にしか出さない・今はもらえないってどうしてなんですか??
185FROM名無しさan:2012/07/04(水) 01:15:39.27
181です。「すぐもらえる」ってのに対してのコメでした。こっちから「いますぐくれ」って言っても難しいと思う。
辞めて数週間後に送ってくる、もしくは年末。会社ごとに締めや経理の対応が違う。
わたしは派遣だったからかな。年末だった。
前職場にしつこく要求するのも嫌だし、新しいとこでもそんなに要求されなかった。確定申告やった。
参考↓
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1313228103
186FROM名無しさan:2012/07/04(水) 02:15:35.63
>>181
実際働いてないから、用意しろって言われたら困るねってレスを180はしてるのに
今はもらえないと思うなんてレスしてるから話が変な方に行ってる
187FROM名無しさan:2012/07/04(水) 02:24:10.04
今年分は自分で確定申告しますでおk
188FROM名無しさan:2012/07/04(水) 03:10:40.59
>>187
いいよ会社でやるよ、と言われてしまったら何て返せば良いんですか?
189FROM名無しさan:2012/07/04(水) 08:49:34.85
ここで氏にますって言えばおk
190FROM名無しさan:2012/07/04(水) 16:36:15.90
警備会社に職務経歴書の提出を求められたんだが自己PR書く必要ありますか?
過去のバイトの業務内容だけ書けばおkかな
191FROM名無しさan:2012/07/04(水) 16:46:45.13
職務経歴書に自己PRってなに書くつもり?www
192FROM名無しさan:2012/07/06(金) 09:00:08.71
今日面接なんだが「あの、今日○時から面接予定の○○と言います。面接を受けにきました」でOK?
193FROM名無しさan:2012/07/06(金) 21:33:35.61
名乗るのを忘れずに
「○時間に面接をお願いしている××と申しますが、担当の△△様をお願いします」
194FROM名無しさan:2012/07/06(金) 21:55:41.28
職場によって違うとは思いますが、、、

きょうシフトを提出したんですが、一日だけ時間帯間違えて書きました、、、

あさってまたバイトなんですけどこの時店長さんに変更って可能ですか
とか聞いてもいいんですか?シフト変えるって失礼っていうか非常識ですか?
195FROM名無しさan:2012/07/07(土) 00:19:10.89
大丈夫というかそういうのって日常茶飯事だと思う
職場にもよると思うけど早めに言えば問題無しじゃないかな?
196FROM名無しさan:2012/07/07(土) 14:47:06.27
質問させてください。

先月とある在宅勤務可能なアルバイトに求人サイトから応募しました。
遠方からの応募・電話面接OKのところで、会社とかなり距離が離れている(関東と関西)ため直接会社には行っていません。
面接をするから、とのことで連絡を頂いたのですが、いきなり仕事の説明をされ
採用とも不採用とも通達されず仕事が始まりました。

契約書は、PCでファイルが送られて来ており禁止事項の部分だけ説明されました。
署名捺印欄のある契約書でしたが、何も指示されていないため署名も捺印もせず、提出もしていません。
(履歴書のファイルは事前に送っていましたが)

そして2週間ほど仕事をしましたが、報酬についてこちらが聞くまで考えていなかったりと酷い待遇で
危ない会社なんじゃないかと気付き辞めたいと思うようになりました。
そこで辞めたい旨を
「契約書にサインしていないから働く義務がない・これ以上は仕事が出来ない・今までの分の報酬は頂きたい」として会社にメールしました。
ですが返事が無く、尚も仕事を振ってきます。

この場合無視したら違法になりますか?
また、既に会社に納品した商品(データ)の報酬を貰うことは出来ないのでしょうか?
契約書には仕事を勝手にやめたらウン百万支払ってもらう・・・
などの文がありますが、サインしていない場合でも有効なのでしょうか。
197FROM名無しさan:2012/07/07(土) 15:04:59.05
ちなみに出来高制の仕事ですが、作ったデータの修正が何度もあったり
納品してからこのデータは不要だった、他の人にも作らせたのでそちらを使う、などといわれ
朝から深夜まで働いても5000円にもなりません。
198FROM名無しさan:2012/07/07(土) 18:15:19.78
明らかに詐欺だろう
警察にでも相談してこじらせないと普通に言っても報酬は貰えないと思う
199196:2012/07/07(土) 19:25:20.13
>>198
ただのブラック企業とばかり思っており
詐欺とは考え付きませんでした…そういう可能性もあるのですね。
今後も連絡が貰えないようであれば、警察に行ってみたいと思います
有難う御座います。
200FROM名無しさan:2012/07/07(土) 21:36:56.97
アルバイトをしようと思ってます
カフェでしようと思っているのですが
今月だけ朝の時間、来月から夜の時間といったように
時間を変更することは可能だとは思うのですが
やはりこれを面接の時に言ったら受かりにくいと思いますか?
201FROM名無しさan:2012/07/07(土) 23:28:17.39
採用され難いでしょう

ちょっと言わせてもらうと、

>今月だけ朝の時間、来月から夜の時間といったように
>時間を変更することは可能だとは思うのですが

夜勤務希望と伝えずに契約してしまったのなら、勝手に朝から夜にシフト変更は出来ないでしょうが。
約束と違うよねって事になっちゃうでしょ!可能かどうかは憶測だよねって話

見落としがあったらスマソ。面接時にきちんと希望を伝える事をオススメします。
202sage:2012/07/07(土) 23:59:12.39
メイドカフェの履歴書で漢検やら英検やらMOSやら書いたらむしろおかしいですか?
203FROM名無しさan:2012/07/08(日) 02:46:00.66
はじめまして。質問させて頂きます。大手中古本売買のお店で初めてアルバイトをしようと思うのですが、眉毛やヒゲなどは採用に影響するでしょうか?頭髪は黒で短髪です。
204FROM名無しさan:2012/07/08(日) 02:52:36.71
>>203
ヒゲはマイナスポイントになると思います。
眉毛はよほど変なこと(例えば縦にライン入れてるとか)をしていない限りは特別問題ないと思います。
205FROM名無しさan:2012/07/08(日) 03:56:38.71
>>204

早速のご回答ありがとうございます。恥ずかしながら私はよっぽど変なことをしているのです(汗)眉毛生やしてヒゲ剃ってから行きたいと思います。本当にありがとうございました。
206FROM名無しさan:2012/07/08(日) 08:50:22.85
>>202
書けるものは書いといて損は無いと思うよ
207FROM名無しさan:2012/07/08(日) 10:45:28.20
インターネットで時給870円(高校生770円)と記載されてる飲食店で面接したんですが、私は大学生なのに時給は750円と説明されました。おそらく研修期間だけ750円だけではなくずっと750円みたいなのですがこのような虚偽表示は許されるのでしょうか?
208FROM名無しさan:2012/07/08(日) 14:47:58.81
>>207
その表記が正確にはどうなのかがわからないため答えに困りますが……
1)時給が〜870円になっている。
この場合は870円が最大なので、お住まいの都道府県の最低賃金〜870円が該当します。
2)870円というのがその会社のとある店舗の賃金例であり、例えば関東870円・関西850など複数のパターンが存在する。
これは企業の直接のHPの場合にまれにあります。
求人サイトの場合はこの可能性は低いです。

209FROM名無しさan:2012/07/08(日) 14:51:57.92
>>207
続き

なんにせよ「インターネット」が何を指しているのかわからないのと(求人サイト?企業のHP?)、時給の正確な文章表記がわからないため、返答が難しいです。
どういうサイトのどういった会社、そして時給表記の直接のコピー(表記してある文章一字一句そのまま)があれば具体的な回答ができると思います。
210FROM名無しさan:2012/07/08(日) 14:57:38.27
>>209
田舎のすき家のバイトでサイトは
ジョブセンスという求人サイトです
時給の表記は画像載せますhttp://beebee2see.appspot.com/i/azuYjMPhBgw.jpg
211FROM名無しさan:2012/07/08(日) 16:46:53.71
>>206
ありがとうございます
真っ白よりはいいですかね
書いておこうと思います
212FROM名無しさan:2012/07/09(月) 03:23:46.86
とある24時間営業バイトに深夜帯で入りたいと応募した所、勤務日は23時〜8時の9時間フルで入って貰うと言われました
バイト経験が無いのでわからなかったのですが、これはわりと普通なんですかね?
深夜帯は23時〜8時だけどその中の6時間だけ働くとかいう融通聞かせてくれる所は基本的にあまりないものなんでしょうか
213FROM名無しさan:2012/07/09(月) 03:43:20.81
>>210
その画像の時給表記がその店舗のものであり、750円と言うのが研修時給でなければ許されないことだとは思います。
ただ万が一求人サイト側の表記ミスというのも考えられなくはありませんが……
なんにせよ面接というのはそういった表記の違いや求人に載せきれないことを確認する場でもありますからね。
214FROM名無しさan:2012/07/09(月) 03:46:26.53
>>212
融通をきかせるということはあなただけではなく、あなたともう一人を調整しないといけないということです。
とある時間内であなたの時間を短くするということは、誰かの時間を長くする、もしくはもう一人雇わなければいけないということでもあります。
215FROM名無しさan:2012/07/09(月) 03:47:48.30
>>212
深夜にバイトを入れ替えるのは大変だから
通してやってくれる人の方がありがたい
216212:2012/07/09(月) 16:42:10.51
そうですか
という事は、基本的に23時〜8時とか、17時〜23時とか
そういう時間表記がされてる場合はその時間フルに出なければならないのが普通という事ですね
わかりました、ありがとうございます
217FROM名無しさan:2012/07/09(月) 19:28:36.30
スレチだったらすいません。
今朝バイト先の上司の方から「今日15時から21時までバイト入れる?」と留守電がはいってたんですが
その留守電に気づいたのがついさっきなんです。
謝りの電話をかけたいのですが、どういう風に伝えればいいんでしょうか?
一応「お疲れ様です、先ほど留守電に気づいたので今日はバイトいけませんでした。すいません」という文章を考えてみたのですが
これだけでは不十分な気がしするので…
218FROM名無しさan:2012/07/10(火) 00:32:16.07
採用頂いてきょうでバイト3日目でしたが
ふと気付いたんですがそういえば契約書的なもの全く書いてません
面接の時渡した履歴書を店長が持ってるくらいで・・・

最近はこういうもんなんですか?放置で平気ですか?
219FROM名無しさan:2012/07/10(火) 05:24:02.80
>>199
また報告してくれ
220FROM名無しさan:2012/07/10(火) 07:15:34.13
>>217
休みの日に電話に出る義務はないから気にしなくておk
そりゃ電話に出てくれて尚且つシフトの穴を埋めてくれたらありがたいけど。
悪いのはシフトに穴をあけた同僚であって君ではない。
221FROM名無しさan:2012/07/10(火) 09:51:35.24
求人について勤務時間のところだけ聞きたい場合
そこだけ聞いて電話終わるのはいいかな
最初に「質問をしたい」と告げて
そのときは質問だけだから名前を言う必要は無いよね
応募の電話ではないから
222FROM名無しさan:2012/07/10(火) 15:38:21.16
逆の立場でそんな電話受けたら明らかにおかしいだろ……
223FROM名無しさan:2012/07/10(火) 16:10:45.16
まず名乗る。で、質問したい事を聞く
そのまま応募するならすればいいし、しないなら「検討させていただきます」って切ればいい
224FROM名無しさan:2012/07/10(火) 18:38:15.51
アルバイトで働いているんですが、新しく派遣の人が入ってきました
私のほうが明らかに年下なのに敬語を使われて申し訳なく感じています
正社員とバイトだったら勤続年数に関係なく正社員のほうが立場が上だと思うんですが、
バイトと派遣の場合はどちらが上なのでしょうか?
225FROM名無しさan:2012/07/10(火) 20:35:48.38
>>224
「立場」みたいな抽象的な概念は何とも言えないけど
とりあえず勤続年数が長いほうが先輩。

打ち解けてくれば自然とタメ語になってくると思うよ。
226FROM名無しさan:2012/07/11(水) 07:11:58.67
派遣もバイトも変わらん
派遣会社を通してるか直雇用されてるかってだけで
仕事内容に違いはないんだから
227FROM名無しさan:2012/07/11(水) 12:21:22.11
松葉会や元三代目浅野組組長など6代目の代紋違いの舎弟ないし団体同士の親戚縁組等を結んでいる組織がありますが、
建前上親戚縁組という形になっていますが五分ではなく立場は山口組が上ですよね?
それなら山口組(6代目)と親戚縁組(舎弟)になった組織(組長)は下になるわけですが、その組は山口組の2次団体と同じような位置付けになるのでしょうか?
228FROM名無しさan:2012/07/11(水) 18:21:14.46
そうです、その通りです。
229FROM名無しさan:2012/07/11(水) 20:29:37.27
シフトを組む側の人に質問なのですが
シフトを組む時、故意に自分の休日を他の人の休日に被せることってありますか?
あるとしたらその理由も聞きたいです
230FROM名無しさan:2012/07/11(水) 21:11:22.09
>>229
要するに自分が惚れられてるか知りたいんだろ?
お前の気のせいだ。
231FROM名無しさan:2012/07/12(木) 23:33:39.60
皆さん職場の人のメルアドとかって知ってますか?

ふと、急の法事なんかが入って代わり頼みたい時困りそうだなって
思いました・・・今までは皆勤だったのでそういう時のこと考えてなくて・・

知らなくても大丈夫ですかね?
232FROM名無しさan:2012/07/12(木) 23:38:06.97
>>231
単に仲良くなって交換してる人は何人かいる。
急な休みの時に、バイトが自分で代わりを探すような会社だったら必要だろうけど
上が代わりを探してくれるってところなら必要なし。
233FROM名無しさan:2012/07/12(木) 23:39:46.90
打ち解けて友達感覚になった人なら。オフに遊んだりするし。
休みは直属の上司や管理してる部署に電話連絡すればok 代わりの人自分で探してとかブラック臭がする
無連絡で勝手に人を入れ替えとかやったらそれはあまりいいことではない気がする。
234FROM名無しさan:2012/07/13(金) 00:14:28.22
ありがとうございます
「代わりは自力で探してもらう、連絡してきてもどうとも出来ない」
と店長に契約時に言われました。ので自分で探さなきゃいけないです

まだ入って1か月弱なんですけどどの人ともそんな毎回シフト被らない
っていうのもあってまだ仲いい人が居ません・・・
235FROM名無しさan:2012/07/13(金) 00:51:09.23
店長の「連絡してきてもどうともできない」はちょっとひどいですね。
法事なら事前に分かってるし、シフト作成前に休み希望入れればダメですかね。
急な不幸や体調不良は誰にでもあるし、バイトやパートがそこまで気を使わなくてもいいと思います。
仕事をやりやすくするためにも積極的に話したりして仲良くしておくのが吉。
236FROM名無しさan:2012/07/13(金) 19:59:32.72
自分で代わりを探すのがルールになってるところが殆どだよ。
しかしながら新人はそういうこと中々難しいし
結局店長か社員が代わりを探すんだけどね。

周りのアルバイトに急に休むことになったときどうしてるか聞いてみたらいいよ。
どうすればいいかわかるし、
もしかしたら連絡先教えてくれるかもしれないし、
仲良くなれるかもしれないし。
237FROM名無しさan:2012/07/14(土) 01:13:49.32
アルバイトの面接も良し込みの電話をかけようと思うのですが、土日にかけるのはまずいですかね?
ちなみにコンビニです
238FROM名無しさan:2012/07/14(土) 02:17:07.60
コンビニなら大丈夫じゃない?
239FROM名無しさan:2012/07/14(土) 14:04:48.81
分かりました
240FROM名無しさan:2012/07/14(土) 14:48:15.69
大学3年だけどバイト全然受からないわ
241FROM名無しさan:2012/07/14(土) 18:53:03.18
就活でほとんど来なくなるの見え見えだし、卒業したら辞めるし、雇うメリットない。
就活前の夏休み短期に絞れば?
242FROM名無しさan:2012/07/15(日) 01:30:16.38
IT系(情けないほどに曖昧ですが…)への就職を考えていて、
スーパー、ライン工等アルバイト経験はあるのですが
少しでも役立つような(経験になる、面接時にやってましたといえる等)バイトを探してます
普通のアルバイト情報サイト以外に、何か参考になるスレ、Webサイトはないでしょうか?
243FROM名無しさan:2012/07/15(日) 11:21:26.81
源泉徴収ので自分で確定申告やるといえばおk言ってる人いますが
自分で確定申告させてもらえるもんですか?
去年12月にやめて
失業期間長いんですが
履歴書に今年も働いてたってすると
前働いてた店からもらってと今年分を請求されますよね?
244FROM名無しさan:2012/07/15(日) 11:22:11.21
先週の水曜日にサービス業のアルバイトに受かったのですが17日から働けるって電話で先方と話して制服があるからサイズを聞かれ、また連絡しますって言われたのですが、まだ電話がかかってきません。

忘れられているのか不安です…。
こちらから電話してもいいでしょうか?
245FROM名無しさan:2012/07/15(日) 13:39:09.99
なんだかしらんがIT業界でバイトは役に立たないな。大学でやりたい方面の情報工学勉強

確定申告はさせてもらうというか自分でできる。医療費控除とか源泉以外の収入とか会社じゃ処理できないし。
たとえば競馬で大勝ちしたとか、株の配当が一定額超えるとか、普通のサラリーマンでも確定申告しないとダメ
会社が前の源泉持ってきてというのは一緒にやってあげるからという意味。
収入を契約範囲内に収める計算をやりやすくするために求めるケースが多い。会社都合で法的な根拠はない。自分でやりますでおk
日本の悪法で扶養や一定額以上の収入で税金や年金などが大幅に変わるからその辺を会社は代行してくれる。
中途半端な稼ぎ方するとかなり損をする制度になっているので自分で損しない金額を計算する。

「17日から働く」と話したか「17日以降なら働ける」と話したかが問題。
サービス業とあいまいだが、登録制のにおいがする。空きができたら連絡来るのでは?
働きたいなら自分から連絡しても大丈夫だと思う。腰を低く、問い合わせるのが良いかと。
246FROM名無しさan:2012/07/15(日) 23:32:53.95
>>243
>>187-189にあるけど、うちの会社でも自分でやります、と言っても
いやいや会社でまとめてやってあげるから、となってしまい
それ以上自分でやります、とは押せない雰囲気のところもあるだろうからね。
247FROM名無しさan:2012/07/16(月) 00:29:10.43
医療費控除とかそのたもろもろでけっきょく確定申告しなきゃいかないのでこちらはこちら分だけ処理してください。
いろいろあるんで確定申告行きますのでしっかりやりますでおk。わざわざ仕事を増やしたがる経理の神経が分からん。
扶養とか非免税範囲内を会社側が把握したいのかな。
248FROM名無しさan:2012/07/16(月) 10:55:43.20
ありがとう
職歴は伸ばさない方がよさげですね
249FROM名無しさan:2012/07/16(月) 11:32:19.31
バイトをクビ?にされたことで質問です


「正直、あれじゃ雇えない。君いらないんだ。」と言われました
研修1か月終わったら契約する話で、今日で研修終了だったのですが、
残念だが出来ません、お疲れさまでしたとのことでした。

初バイトだったので、遅いしミスも多くて・・・見限られてしまったということですか?

おためしに1か月雇ってみて、コイツだめだなサヨナラだなんてアリなんですか?
しかし上記の通り正式な雇用関係は結んでないので法的なことは恐らく何も絡まないんでしょう
だけどこのまま泣き寝入りも嫌です こういう場合どうにかできないんでしょうか?
250FROM名無しさan:2012/07/16(月) 15:46:02.07
通常雇用を解除するには一ヶ月以上前からの通告もしくは解雇手当の支給と契約解除に妥当性が必要です。

本気で何かしたいなら労基にその辺りを相談してみては?

ちなみに契約書やサインの有無にかかわらず、正式でない雇用関係などありえません。
251FROM名無しさan:2012/07/16(月) 21:58:50.71
面接に行くに当たって
履歴書は封筒に入れた方がいいですかね
それともそのままでも
今行こうとしてるのは返却してくれるところです

そして封筒は茶色のでもいいのか、それとも白いのがいいのか
どっちでしょうか
252FROM名無しさan:2012/07/16(月) 23:03:21.74
おれは常に封筒に入れてる
郵便用の市販の白い封筒
赤いボールペンで二重線の四角、その中に「履歴書在中」もサービスで
253FROM名無しさan:2012/07/16(月) 23:33:20.24
折らずにクリアファイルとかに入れて履歴書だけ出した方が見栄えがいいと思うよ
254FROM名無しさan:2012/07/16(月) 23:41:10.71
一番まともな求人載せてるサイトってどこ?
ジョ●センスに載ってる所を一度に6、7社位応募したけど
web書類の時点で落ちてもお祈りメールも何も連絡が来ない所が2社
明らかブラックが3社
他も掲載内容と実際の仕事内容は違う所ばかり…
(募集職種も掲載している仕事内容も一般事務とあっても、
実際面接行ったらコルセンだったり、アダ関係の会社だったり…)
相当な時間と交通費の無駄でもう疲れてしまった…
でも探さなきゃorz
255FROM名無しさan:2012/07/18(水) 23:06:27.17
ジョ○センスってこれ?→ 設立2006年 社員41 バイト22 インターネットメディア運営事業
設立6年、インターネットメディア運営事業ってなんだ

どこもいいことしか書かないのは当たり前だけど、定番のリクルート関連じゃないかね。
256FROM名無しさan:2012/07/19(木) 23:02:52.48
単発派遣のシステムがよくわかりません
派遣会社に登録すると、何日に一日のバイトがあります、入れる方はどうぞって感じでメールくるんですか?
だったら複数の派遣会社と登録してたほうが、仕事多くなるのでそうした方がいいんですか?
先輩方教えて
257FROM名無しさan:2012/07/19(木) 23:25:26.35
258FROM名無しさan:2012/07/19(木) 23:39:47.26
>明らかブラック
おまえ一人の勝手な判断
259FROM名無しさan:2012/07/21(土) 08:27:46.68
派遣板と迷ったけどこっちで。
今のスポット派遣で固定勤務の話も出ていましたが、後になって固定勤務は難しいと言われました。
ハローワークで求人検索をしたらいい求人があったので紹介して貰って、書類選考があるので履歴書と紹介状を郵送して、書類選考が通って月曜日に面接というか職場見学に行く事になりました。
今のスポット派遣で固定勤務は難しいですが、可能性はゼロではありません。
今のスポット派遣で我慢してやるか、ハローワークで紹介して貰った会社に行くか、迷っています。
もっとも、ハローワークで紹介して貰った会社は採用されなければ入れませんが…。
260FROM名無しさan:2012/07/21(土) 17:22:26.65
で?
261FROM名無しさan:2012/07/21(土) 22:30:05.52
今本当に困っていてどうしたらいいかのアドバイスを
ぶっちゃけ分かりにくい説明になってると思うが・・・

金曜日にハロワから申し込みをしたのはいいけど
担当がいなくて面接の日について向こうから連絡が来るとしたら明日以降
更に面接まで日が開いたり、そのうえ結果が来るまでまだ数日かかるのは予想できる
実はそこ、ハロワの求人票記載では選考に14日もかかるとある、バイトにどんだけ考えるんだと
それどころか面接を断られる可能性も0でなく・・・これは考えても仕方ないけど

ところがその金曜日、新着の求人があり、以前からかなり興味があった業務
しかし見つけて突然行くのもなんなので(度胸もないし)、いろいろ調べてからにしようと帰宅
そして今はその仕事の方をやってみたく感じているところ
でもそこに面接申し込みはハロワが開く月曜にならないとダメ
下手すると上の仕事の面接の話が進んでるかもしれない・・・
それで月曜に早速面接申し込みをして、二重に進行させるのもいいんだけど
できれば後者の結果を早く知りたい、採用にしろ不採用にしろ
だから前者面接を引き伸ばせばいいのかもしれないけど

またしてもところが・・・前者の方は逆に話が早く進めば
今月すぐに仕事開始で〆も末日、少しだが収入は15日に入る
肝心の仕事の内容も決してやりたくないわけでもなし
なのに後者は〆は来月でいいとしてなぜか給与が28日で、
27日の支払いに間に合わん・・・なんで28日?
だいいち、どっちも採用される保証なんて無い
前者不採用で後者だけ採用なら諦めもつくが、前者採用の可能性もある

続く
262261:2012/07/21(土) 22:30:36.68
このように条件が変な具合に噛み合わさってしまって
にっちもさっちもいかない状態
唯一浮かんだ案は、前者に
「今月数日でいいから仕事をしたいのでそれができるように早く選考結果を知らせてほしい」
ということぐらいだけど、どうみてもこれって図々しい・・・積極的と思ってもらえればいいが
それとやはり不採用だったらなんだか情けないし
この言葉が印象を悪くして不採用に傾く危険性もある
どうしたらいいんだろう・・・_| ̄|○
263FROM名無しさan:2012/07/21(土) 22:40:11.65
ここは質問スレであって相談スレではありません。
264FROM名無しさan:2012/07/21(土) 22:41:37.57
28日給与支払いってどういう仕組み?
末日払いでもないよね?
265FROM名無しさan:2012/07/21(土) 22:49:28.00
そこを質問返されても自分には分かりかねるので・・・
266FROM名無しさan:2012/07/22(日) 12:20:25.02
バイト採用後に、各種書類と月のシフトの希望を提出して、店長から"シフト・出勤日決まり次第連絡します"と言われてから音沙汰無しで二週間

こちらから連絡すべきなのかな?
電話するとしたらなんと言えばいいのだろう
267FROM名無しさan:2012/07/22(日) 20:54:25.78
採用は来月からか?
ウチの所は20日〜23日に休みの希望日聞いて25日に来月のシフトが出来上がる
全員の予定がわからないと、新人だけ先にシフトを渡すってのは難しいと思う。

心配なら電話してもいい。
来月の出勤、シフトについてですが、○○←(お前が働く部門か何か)の全員の希望を取ってからシフトが出来るということでよろしいでしょうか?
みたいに確認を取るかな
268FROM名無しさan:2012/07/23(月) 09:17:49.49
面接もしてないけどあらかじめの質問で
まだ採用待ちがあるときに早く行ったところから採用の連絡が来たとき
「他を待ってるので返事は後でいいか」なんてどうも図々しくて言いづらい
どうしたらいいんだろう
問題はそこよりも採用待ちの方が行ってみたい仕事のとき
待ちの方も採用ならいいんだが
待ってたら不採用だったという場合
採用としたところに「もう1つが不採用だったので入れてくださいテヘッ」
というのは更に気まずい・・・
誰かいい知恵を!
採用通知が電話でなく郵送だったらいいんだけどなあ
269FROM名無しさan:2012/07/23(月) 10:00:28.63
最初に連絡来た方を優先したらどうかな。折角採用してもらったんだし何かの縁だと思って行くべきだと俺は思う
後で面接行った方がいいなら素直にお断りするのが礼儀
270FROM名無しさan:2012/07/23(月) 14:52:31.01
バイト経験のない高校生です
先日、某ファミリーレストランで面接をしまして、昨日合格の電話が来ました
そのとき通帳のコピー、学生証、印鑑を用意して準備ができたら電話してくれと言われました
そして準備できたため電話しようと思うのですが…

電話の仕方は
「こんにちは、バイトの○○です。店長に変わって頂けますか?」
で宜しいのでしょうか?
担当の方が店長?なのか雇用担当の人なのか分からないです
誰に変わって頂けばよろしいのでしょうか?

語力なくてすみません(>_<)
お願いします
271FROM名無しさan:2012/07/23(月) 14:56:21.59
>>266
それは怖いな…
電話するべきだと思う
272FROM名無しさan:2012/07/23(月) 15:58:03.55
>>270
高校生なら出来るだけ丁寧に喋ってれば何だって大丈夫だよ。
先日バイトの面接に伺いましたです、面接をしていただいた方に書類などのコピーを用意したらまた連絡をしてと言わたので電話しました!って感じで言えば電話に出た相手も察して店長か副店と変わってくれるよ
273FROM名無しさan:2012/07/23(月) 16:23:41.05
>>272
ありがとう!
今から電話する
274FROM名無しさan:2012/07/23(月) 16:33:06.47
>>270
○○だけどぉ、担当の奴、いる?

居ないといわれたらいついるか聞いとく
面接受かったんならよっぽど酷いことしなきゃ大丈夫だろ
275FROM名無しさan:2012/07/23(月) 21:09:47.10
>>267>>271

アドバイスを参考にかけたところ、提出した希望シフトの日が月末の店の忙しい時期ピークのため、研修期間(勤務)開始はそれが終わったタイミングで始めるとの事でした

とても心配だったけれどかけてよかったです、ありがとうございました
276FROM名無しさan:2012/07/24(火) 00:07:25.73
場所による?とは思うけど…
閉店時間過ぎてからの労働時間(例えば掃除時間とか)って、
給料に反映される?
277FROM名無しさan:2012/07/24(火) 00:20:13.09
普通に考えれば閉店と勤務時間は別。タイムカードを押すまでが勤務時間だから普通は反映される
サービス残業だって言われたら辞めればいいさ
278FROM名無しさan:2012/07/24(火) 00:43:20.48
>>277回答ありがとう
気にはなったけど、ちょっと聞きづらいなぁ
まだ入ったばかりの新人だし。
279FROM名無しさan:2012/07/24(火) 00:49:59.13
ハローワークで気になる求人を見つけたんですが、筆記試験があるみたいです
筆記試験ってどういう問題が出るんですかね?
職種は食品製造の仕事で、田舎の缶詰工場で準社員での募集です
280FROM名無しさan:2012/07/24(火) 13:06:15.70
履歴書の免許資格の部分を書きたいんだが
自分が取ったのが3級だったか4級だったか覚えてない
大した級じゃないし適当に書いても大丈夫だろうか?
281FROM名無しさan:2012/07/24(火) 14:33:15.46
直接仕事に関係ない資格や免許ならなんにも聞かれないと思うよ
関係あるなら正確に書かないとマズイけど
282FROM名無しさan:2012/07/24(火) 20:38:08.61
>>269
だよねえ
なんにせよ
採用されればいいな・・・_| ̄|○
283FROM名無しさan:2012/07/24(火) 22:31:02.87
>>279
一般常識じゃないかな?
284FROM名無しさan:2012/07/24(火) 22:34:24.41
バイト先のオーナーが〜なら辞めてもらうって言葉を良くつかうんだけどパワハラじゃないの?
285FROM名無しさan:2012/07/25(水) 01:47:02.02
あるスーパーの裏方で働いてます
最後に後片付けをして帰るような内容です
主婦のパートさんたちが帰った後、一人になる感じです
しかし、社員が当然残ってて、その人も残りの仕事をします
その時に、ものすごく大きな音をだされて威嚇されています
もうわざととしか思えません
特別何かその人にした覚えはありません
今日は近くのゴミ箱でバンバンされました
できるだけ同じ空間にいないようにしていますが
どうしても中で作業をしないといけません
そして、少し時間がたちもう一人アルバイトの人がやってきます
その人とは談笑し、大きい音もたてません
次に行く時に、上司に相談しようと思っていますが
(自分はテナントなので、直接この社員とは関係はありません)
たぶん、あんたの考えすぎみたいに言われると思います
いったいどうしたらいいでしょうか?
286FROM名無しさan:2012/07/25(水) 01:55:17.72
>>285
別のアルバイトの人のように、仲良くなれるようにする
何か理由を付けてパートさん達と同じ時間に帰れる様にしてもらう
287FROM名無しさan:2012/07/25(水) 02:26:43.29
パートの履歴書の本人希望欄に「規定に従います」とか書いても問題ないですかね?
パートなのに大げさでしょうか?
288FROM名無しさan:2012/07/25(水) 02:28:59.20
そんなことは希望ではないので書かなくてもいい
289FROM名無しさan:2012/07/26(木) 16:17:23.44
期間の○月頃と○月末の違いを教えてください
290FROM名無しさan:2012/07/27(金) 11:43:58.84
コンビニのバイトはつぶしがきくよって
知り合いがいってたけど本当?
291FROM名無しさan:2012/07/27(金) 23:59:54.41
みなさんは研修期間はどれくらいでしたか?
またはどのくらいで今のバイトに慣れましたか?
292FROM名無しさan:2012/07/28(土) 00:38:15.56
そんなの職種と人次第だからなんとも言えん 聞いてどうすんの言ってどうすんのって感じ
せめて自分がやってる(やろうとしてる)職種のバイト挙げてくれれば(あくまで目安として)このくらいで慣れるって言えるけど
293FROM名無しさan:2012/07/28(土) 00:43:25.59
>>289 頃は今回の案件早く終わりそうだなとかこいつ使えねぇなら早めに切られる。末はそこまで。
>>290 うそ。接客の基礎も身につかない。たばこの銘柄(略称)に詳しくなるぐらいか。
>>291 研修期間は会社による。書類上は研修期間でも別に研修生特別扱いされないとこがほとんど。1〜2か月。慣れは人による。
294FROM名無しさan:2012/07/28(土) 09:45:44.52
今日は土曜日
やはり「販売」関連は質問電話は避けた方がいいよね
月曜まで待った方がいいかな
すぐ面接申し込みでなく条件が合うかどうかの質問だからよけいに
ちなみに「土日の電話もOK」とは書かれてないんで
295食事先生:2012/07/28(土) 15:07:31.10
おおう・・・ああ・・・ああん・・・うう・・・くうううううううううううううううううう!!!!!!!!!!!!!!!!!!
296FROM名無しさan:2012/07/28(土) 15:09:30.82
週3〜4日にて応相談とあったら、
基本は週3〜4日しか入れないってことですかね?
297FROM名無しさan:2012/07/28(土) 15:11:02.21
おまえら道に落ちてるうんこ食わないほうがいいよ。はらいたくなるよ。
298FROM名無しさan:2012/07/28(土) 15:18:44.71
>>296
週3か4って書いてあるなら社保がらみなんじゃないかな?週20時間以内って意味で
フルタイムは募集してないって場合もあるから聞いてみ
299FROM名無しさan:2012/07/28(土) 15:29:51.46
スーパー・本屋・コンビニでバイトしてたら雑誌早売りしてもらえる?
300FROM名無しさan:2012/07/28(土) 15:33:19.48
>>298
なるほど、1日5時間以上ともあるから5×4=20とも考えられます。
サンキューです。
301FROM名無しさan:2012/07/28(土) 16:04:11.02
>>292
慣れは人によるってのは、自分でも分かってます。
ただ、なんとなく他の人はどうなのかなと思っただけなので

>>293週何日かってのもありますが、やはりそのくらいですかね…。
ありがとうございます。
302FROM名無しさan:2012/07/28(土) 22:33:08.81
ブラック企業の条件を教えてください
303FROM名無しさan:2012/07/29(日) 00:50:33.00
正社員で勤めてます。
でも地方なので、手取りのお給料が普通のOLさんよりも少なくて、生活していくのに正直、きゅうきゅうしています。

そこでアルバイトをしようか思案しています。
しかし、うちの職場はダブルワーク禁止だと先輩から聞きました。
(最悪、解雇らしいです……)

アルバイトはダブルワークの範疇に入りますか?
(恐ろしくて、職場の上司に面と向かってこんな事、訊けないので確認できないんです、すみません)

また、アルバイトでも、ダブルワークをしたら、やはり税金関係で職場にバレてしまいますでしょうか?

週休2日なので、週1〜3の夜の遅い時間帯なら働けると自分では思っているのですが、
バレそうならやはり諦めるしか無いんでしょうか。
(解雇は流石にキツイ……)


304FROM名無しさan:2012/07/29(日) 00:58:22.47
>>303
ダブルワークです。
ダブルワーク、バレるで検索すれば
たくさんの回答が書いてありますよ。
305FROM名無しさan:2012/07/29(日) 01:09:18.28
>>304
素早い回答有り難うございます。
やっぱりダブルワークなのかぁ……。
昇給なんて早々、見込めないのに……。
はぁ……。キビシイなぁ……世の中。

最近、溜息が増えたw
そして電卓弾いたら絶望したw
正社員でも所謂ワープアってやつなんだと再認識させられましたよ、本当。

取り敢えず、レス下さったキーワードでググってみます。
どうもありがとうございました。
306FROM名無しさan:2012/07/29(日) 13:34:53.58
月曜発行の求人誌に載ってた求人に、
翌週の月曜に応募しても大丈夫だった人いますか?
307FROM名無しさan:2012/07/29(日) 19:37:15.03
まだ予定人数に達してなかったりしたら大丈夫だよ
もう募集止めてたら電話の時点で、もう募集は打ち切りました〜とかなんとか言われると思う。先週なの知らんふりして電話してみたらどうかな
308FROM名無しさan:2012/07/30(月) 09:03:21.87
よく「女性が活躍中」などの文言が入った求人は実質女性のみの採用だと聞きますが、そういった文言こそないもののアルバイト情報サイトの掲載ページにある写真に男性が1人も写っていないような場合はどうなんでしょうか?
経験則や一般的な認識を教えてください
309FROM名無しさan:2012/07/30(月) 21:35:44.58
それだって「女だけ募集」アピール
310FROM名無しさan:2012/07/30(月) 22:46:03.85
学歴職歴もなく、30代に突入してバイトしか就くところがなくて、もう人生詰んだような気がしています。
今いるところは契約社員で勤続5年ぐらいですが、ここ20年辺りの正社員登用の実績がないそうです。

30過ぎてから、転職などで正社員へステップアップができた方がいましたら、バイト時の職種と現在の職種を教えてください。
明日への活力にしたいです。
311FROM名無しさan:2012/07/30(月) 23:21:52.79
>>310
ここは現アルバイトの人が多いと思うので、
転職板に行った方が良いような。
312FROM名無しさan:2012/07/31(火) 04:58:15.64
どこに相談すればいいか解らず失礼します。

8年勤めていたアルバイト先の会社が、今後アルバイトは派遣会社を通して使う事になったので、○月○日までに派遣会社の書類にサインするようにと言われてしまいました。
給料の面は今までと同じだけ支払われるとの事でマイナスは無いと説明を受けました。

急な事で頭が混乱しています。

派遣についての知識が全く無いのですが同じ会社には長く働けないと聞いた気がします。

1年毎に雇用通知書を交わして問題がなければ更新していました。
契約期間も途中で理不尽すぎます。
契約通知書を盾に押し通す事は可能でしょうか?
313FROM名無しさan:2012/07/31(火) 05:55:23.47
>>312
労働基準監督署に電話してみたら?
ググレば番号は出てくるよ。
314312:2012/07/31(火) 07:05:48.39
レスありがとうございます。

とりあえず仕事へ行く支度をします。

電話かけてみますね。
315FROM名無しさan:2012/07/31(火) 10:19:05.10
>>309
お答えいただきありがとうございました
316FROM名無しさan:2012/07/31(火) 14:40:21.39
猫が悪い霊を遠ざけるというのは本当ですか?

以前住んでた部屋2件は人の気配がしたり、毎日金縛りや白いモヤモヤが見えたりしてたのですが、
引っ越して猫を飼うようになって、そういうのがぱったりなくなったので気になります。
単に今住んでる部屋が何にも出ないとろなだけな気もしますが・・・
317FROM名無しさan:2012/08/01(水) 00:12:16.33
電話はいつ頃かけるのがベストなんでしょうか?
土建業で勤務時間は8時から18時みたいですが
318FROM名無しさan:2012/08/01(水) 03:09:14.23
個人経営の喫茶店のアルバイトの募集は今のご時世行っているものでしょうか?
雑誌やネットにはそら載ってないでしょうが求人を探し回ろうと思っているのでお願いします
319FROM名無しさan:2012/08/01(水) 03:20:54.35
>>318
うちの近所+知り合いの店では両方とも
バイトしたい人知り合いでいない?と聞いて見つけている。
どこかに載せないからお金もかからないし
ドアに貼紙をして待っているよりもさっさと人が決まるらしい。
320FROM名無しさan:2012/08/01(水) 05:46:25.56
>>319
回答サンクス
引っ越したばかりでその手の付き合い無いから無理かな…
あー落ち着いた雰囲気の喫茶店で働きたい
321FROM名無しさan:2012/08/01(水) 09:52:37.02
7月からバイト初めて締め日までの数日分の給料(7月分)
金額少ないのに所得税がっつり引かれてて乙欄で計算されてる…
一応まだ試用期間中で扶養控除等申告書は提出していない。
書けとも言われていない。というか最初から業務内容の説明だけで
契約面に関しての説明や書類は一切なし。
バイト(の分は面倒くさいから)自分で確定申告しろってこと?
扶養控除等申告書って普通どのタイミングで書くもの?
不信感が募る…
322FROM名無しさan:2012/08/01(水) 17:56:14.50
HPやチラシで募集してない店に電話で聞くのはマナー違反?
323FROM名無しさan:2012/08/01(水) 17:58:54.79
全然OK。ただ忙しい時間帯は避けてな
324FROM名無しさan:2012/08/01(水) 18:08:34.98
>>321
所得税と扶養控除についてもう少し調べたほうがいいよ。
配偶者と子供はいないんでしょ?
だったら今のままで大丈夫。
325FROM名無しさan:2012/08/01(水) 19:24:38.00
>>293

ありがとう
スッキリしました
326FROM名無しさan:2012/08/01(水) 21:44:41.15
例えば
9-21時募集、うち4-5時間勤務
としてある会社に対して
「自分はこの時間帯で仕事をしたいがそれでいいか」
という質問の電話をあらかじめしていいんでしょうか
「本当はその時間でない方がいい」と返答されたらもちろん面接は無しの方向で
だったらその時間で求人しろといいたいですけどね

履歴書を失って、時間も無駄に使って、緊張で体調も崩したのに
面接の段階で時間が食い違うなんてバカバカしいので・・・
同じく日数も、週3日以上とあるため、その3日で仕事をしたいのに
「4日以上にしてほしい」と言われることもありそうですし
327FROM名無しさan:2012/08/01(水) 22:27:27.96
問い合わせるのは全然構わないと思う

>だったらその時間で求人しろといいたいですけどね
>履歴書を失って、時間も無駄に使って、緊張で体調も崩したのに
>面接の段階で時間が食い違うなんてバカバカしいので・・・

ただ、↑こんな態度や考え方では不採用だと思うけど
体調崩した理由なんて相手は関係ないわけだし
今や雇用側は選びたい放題だからね
328FROM名無しさan:2012/08/01(水) 23:24:33.41
 
329FROM名無しさan:2012/08/01(水) 23:36:35.90
派遣会社(しかもオフィス事務ではなく肉体労働系。どんどん人が辞めていくブラックとか、バックに闇社会がとか言われてる)に登録する際の質問させて下さい。
履歴書は学歴、職歴全て真実を記入する必要がありますか?。個人情報だけ抜き取られて「はい、不採用」となるケースもあるみたいで心配です。
ただし仮に採用され各種保険が摘要されるとなると、いままでの年金手帳やハロワの離職データや国保を派遣の人事が照合すれば、いつどこの会社を辞めたかまではバレますよね?。
330FROM名無しさan:2012/08/02(木) 01:46:34.18
質問です。
応募しようかと思ってる求人があるのですが、
募集されてる勤務時間が短いので勤務時間を増やせないか電話で問い合わせてみるのは失礼でしょうか?
331FROM名無しさan:2012/08/02(木) 02:26:13.66
>>330
長い時間を募集しているところを探したらどうでしょうか
と言われる可能性も無きにしも非ず
332FROM名無しさan:2012/08/02(木) 02:41:37.81
>>321
試用期間中だから乙なだけでしょ
自分も今、試用期間中だけど乙で引かれてたよ

>>330
失礼じゃないよ ダメもとでw聞いてみるだけしたらいいと思う
333330:2012/08/02(木) 13:05:50.88
>>331 >>332
ダメもとで聞いてみることにします
ありがとうございました
334FROM名無しさan:2012/08/02(木) 18:22:13.33
書類選考通ったら脈ありなのかな?
今まで書類で落ち続けたとこが通った
335FROM名無しさan:2012/08/02(木) 18:27:56.13
×落ち続けたとこが通った
○落ち続けたが初めて通った
336FROM名無しさan:2012/08/02(木) 18:51:13.35
自分今学生で今は夏休みだから毎日どの時間帯でも出られるけど
学校始まったらある程度は出られる時間帯に縛りが入っちゃうんだよね

それで面接のときはいつでも大丈夫って言ってあとから夏休みだったんで〜
とか言っても大丈夫?

それ以前に面接で突っ込まれそうだけど
337FROM名無しさan:2012/08/02(木) 19:42:21.63
いみふ
338FROM名無しさan:2012/08/03(金) 03:44:21.70
質問なんですが、
定期代支給されていて、バイク通勤をしています
先ほど、とある理由でバイク通勤が店にバレる可能性が高くなりました

バレた場合、就業規則や店長次第でどうなるかわからないと思いますが
最悪の事態を想定しておくべきでしょうか?

言い訳(あまり良くないが…)、その日だけ〜な理由でバイクだった
とか通用しないですかね?
あと、ちょうど契約書(契約更新日が3ヶ月ごと)が明日提出日なんで
契約内容変更記入欄に交通費不要になった旨を
記載しておけば問題ないでしょうか?バイク通勤にするから的な事に
しておきます
339FROM名無しさan:2012/08/03(金) 03:46:56.51
もし、糾弾された際に身内や自分で最近バイクを購入したから
バイク通勤にした、ちょうど契約書を貰う期間だったので
変更欄に記入するつもりだった
では通用しないですかね?

340FROM名無しさan:2012/08/03(金) 12:21:12.33
営業所にて自動販売機に補充するドリンクをトラックに積み込むお手伝いをしていただくお仕事。
ドリンクを台車に乗せて、トラックの横に運ぶだけのとても簡単なお仕事です。

ってのに募集しようかと思ってるんだがどのくらいの頻度でトラックが来るのでしょうか?やっぱりキツイでしょうか?
341FROM名無しさan:2012/08/04(土) 02:33:11.78
フルタイムのバイトを辞めたんですが、フルタイムだから、社会保険にも加入してたんですが、
「厚生年金基金」にも加入させられていて、返却された年金手帳に、厚生年金基金の証明書がホチキスwで留められていて、マジ腹立つんですが、
人の年金手帳にホチキスで穴を開けるのは普通ですか?
月14万円位の少ない給料から「厚生年金基金」が引かれてるだけでもムカつくのに…。
342FROM名無しさan:2012/08/04(土) 14:01:58.51
それおれもやられたことあるわwww 会社のかな。なぜかすぐに針錆びてボロくなったから年金手帳再発行してもらった。
厚生年金が引かれない時間に調整してWワーク。
343FROM名無しさan:2012/08/04(土) 20:49:12.99
先日映画館のバイト申し込んで先に履歴書送れと言われたんで送ったんだ
そしたら一週間後連絡するといわれたが、連絡が来なくて・・・
電話したら3日後に電話するって言われたが結局来なかった

約束二回もすっぽかすってどうなんだ?
もうあきらめるべきだと思う?
344FROM名無しさan:2012/08/05(日) 00:35:01.93
履歴書に書いた電番まちがってんじゃね
345FROM名無しさan:2012/08/05(日) 01:12:17.99
なるほど

じゃあ明日電話してみるわ。
もし電話番号間違ってなかったら?
346FROM名無しさan:2012/08/05(日) 06:53:58.54
最低賃金ギリギリのアルバイトと時給900円のスポット派遣どっちが最底辺?
347FROM名無しさan:2012/08/05(日) 08:14:57.74
>>345
そこは、辞めとけ。適当すぎるだろw
俺は、指定された日時に面接に行ったら、自分が「この時間に来い」って言ったくせに、
失念してたようで、慌てて、折り畳み式の机や椅子を広げて、面接会場をセッティングし始めたアホな会社が有ったなw
バイト希望者に対する対応なんて適当な所が多いから他にした方が良いよ。
348FROM名無しさan:2012/08/05(日) 15:09:42.07
>>347
放置して他のところに応募するのが一番かな?
でも向こうは履歴書もってるんだよね
349FROM名無しさan:2012/08/05(日) 15:15:57.03
ちょっとお聞きしたいんですが、
忍者ハットリくんの妹の名前を教えてください。
350FROM名無しさan:2012/08/05(日) 16:24:16.68
不採用時にきちんと履歴書返してくれるとこの方が少ないと思う
351346:2012/08/05(日) 18:23:35.83
誰か>>346について
352FROM名無しさan:2012/08/05(日) 19:02:11.77
マジかい・・
やりたかったのに残念・・・

他のとこ応募するか・・・
353FROM名無しさan:2012/08/05(日) 19:15:57.56
面接中に「うちの仕事は○がむずかしいんだよねぇ。だから君みたいな若い人だと
ちょっと厳しいかなぁ」みたいに言われる時ってなんて返せばいいの?

354FROM名無しさan:2012/08/06(月) 00:40:41.97
>>353
遠まわしに不採用の会話をされてるから、
そうですか分かりました的な話をして
さっさと話を切り上げた方が良い
355FROM名無しさan:2012/08/06(月) 01:06:11.28
>>353
似たようなこと言われた時、じゃあ私には合わないって事ですよね?と言ったら
あははそう言う事wとあっさり言われ、こちらも笑ってしまった事あった。
356FROM名無しさan:2012/08/06(月) 03:26:46.66
えっ!?マジで不採用なの?

じゃあ期待はできないのか
357FROM名無しさan:2012/08/06(月) 09:10:52.45
「君には厳しい」なんて言われてる時点で不採用確定だろjk
358FROM名無しさan:2012/08/06(月) 11:50:45.08
こういう、明らかに不採用ってわかる会話されたら「帰ります」って言って帰っていいかな?
時間の無駄だし
359FROM名無しさan:2012/08/06(月) 18:28:34.05
>>358
後で人手や履歴書と照らし合わせて考え直す事もあるみたいだから
大人になって簡潔に済ませればいいんだよ

そうやって無為にして5分程度稼いでも良い事ないわ
360FROM名無しさan:2012/08/06(月) 20:16:37.86
ありがとう。
がんばるわ
361FROM名無しさan:2012/08/06(月) 21:25:57.49
試してるんじゃないの? 不況と言いつつちょっとなにかあるとすぐ辞めちゃう人多いし。
そこをもうちょっと具体的に聞いて「足りない部分もあるかと思いますが○○のようにしてがんばります」
とか言っておけばいいんじゃないの?

あきらかに不採用と思ったのは「土日のみ募集」ってのに行ったら
「うちは平日がメインなんだよ。土日だけ来てあんた何するつもり?」って言われた時だなwww
面接のおっさんの態度も悪いし、すごいむかついたから、「募集内容と全然違いますね。関係各所に連絡します」
って言ってその場で名刺返して履歴書奪い取って帰ってきた。労働基準監督署、JARO(みたいなとこ)、掲載誌の苦情TELに連絡した。
半年しないでその店つぶれてた時は心底採用されなくてよかったと思った。
362FROM名無しさan:2012/08/07(火) 11:45:28.34
プレス屋のバイトの時給は950〜1200円は安い?
363FROM名無しさan:2012/08/07(火) 16:42:48.84
プレス機の操作やガッシャンガッシャンってセットするだけの簡単なお仕事は危険だし(指持って行かれる)労災とかの関係で社員様。
バイトはセットする資材やプレス後の運びで腰やられると思う。
364FROM名無しさan:2012/08/07(火) 21:58:01.66
>労災とかの関係で社員様
どういう意味?
365FROM名無しさan:2012/08/07(火) 23:09:11.32
リゾートバイトの初日に派遣先に初めて行く時ってどんな格好で行くべき?
派遣会社にはいつも通りの私服でいいよって言われてるけど
夏にありがちなショートパンツ+レギンスとかってマナー違反ですか?
366FROM名無しさan:2012/08/08(水) 00:40:05.40
労災はいろいろめんどくさい。技術がないバイトにプレスやらせるとは思えないな
ちっこいいい加減な会社だとバイトは労災扱いにしてくれなかったりするしそういう意味じゃね?
カキコどうりバイトは重い物運びがメインでしょ
367FROM名無しさan:2012/08/08(水) 00:44:38.90
男か女かしらんがショートパンツ+レギンスだけじゃだめだろ…
わいせつなんちゃらでけーさつっぽいw

どんな仕事をやるか具体的に書いた方がアドバイスもらえそうだけど
ヒラヒラ、チャラチャラせず、動きやすい質素な格好でいいんじゃない?
368365:2012/08/08(水) 00:54:33.62
>>367
いやさすがにそれのみで行かないよw
下のコーデがそのくらいカジュアル〜ってこと

当方女で職務は色々、仲居的な雑務です
和服の制服勤務だから私服で過ごすのは本当に行き帰りと寮のみになるんだけど
やっぱ第一印象大事だしあんまりカジュアルじゃダメなのかな?と思って質問しました
あんまり悩まずシンプルな格好を心がけます、ありがd
369FROM名無しさan:2012/08/09(木) 00:36:47.45
日雇い?の派遣というのかな
毎日雇われるとこが変わる派遣やってるんだけど
現場に行くのについでに他の人連れてってって頼まれるんだけど、むっちゃ体臭キツいおっさんいるんだよね
助手席に乗られると事故りそうになるから「助手席は事故率高いから後ろのがいいですよ」とか言って後ろ行かそうとするんだけど
「君を信用してるからいい」とか言って助手席座ってくる

このおっさんどうやって後ろ座らせればいい?
370FROM名無しさan:2012/08/09(木) 07:18:08.63
風呂入ってくれって言えよw
371FROM名無しさan:2012/08/09(木) 17:39:39.52
空白期間て職業訓練してたフリにしたらどうなる?
何か源泉徴収的な証明とか求められます?
372FROM名無しさan:2012/08/09(木) 19:30:48.11
前職の証明を求めるなんて正社員でもない。
真っ白な空白はマイナス以外の何物でもないので、てきとうに埋めとくのが吉。
バイトの前職をしっかり調査するほどヒマな会社はない。
働いてたことにするなら、源泉求められ場合もあるけど、今年は確定申告自分でやりますでおk
373FROM名無しさan:2012/08/09(木) 19:40:48.81
パチンコの景品交換の仕事ってどうなの?
ハロワで募集してたけどパチンコはやったことないからどんな感じなのかわからん
374FROM名無しさan:2012/08/09(木) 22:38:12.83
この世界に生きることって言うのはどういうことなんでしょうか?
学生ですが、毎日生きていても将来何になりたいかまったく解りません。
もちろん自分で見つけるしかないのですが、よくわからず、毎日怠惰に生きてしまってます。
別に死にたいという願望はないですが、なんというかこのままでいいのかな・・・と思ってしまいます。
どうすれば自分の生きることへの理由を見つけられるのでしょうか?
375FROM名無しさan:2012/08/09(木) 22:55:29.97
>>374
おれ、今年54歳なんだけど、生きる事って、おれも未だに解らない。
人格の形成を早急にすべきじゃないかな。
376FROM名無しさan:2012/08/09(木) 23:39:45.70
>>372
俺らが行くようなとこはな
マジの大企業ならあるよ
377FROM名無しさan:2012/08/10(金) 16:58:34.02
職歴に短期バイトかくときって
短期アルバイト勤務
期間満了につき退社で大丈夫?

わざわざ短期って書かなくてもいいかな?
378FROM名無しさan:2012/08/10(金) 18:21:09.56
そもそも短期のバイトは書かない
一般的には半年以上勤務したものを書く
379FROM名無しさan:2012/08/10(金) 19:39:23.30
さっき履歴書を書類選考のために送った

てか、その時はジャージ姿、封筒は茶色、履歴書3つ折り
の様態なんだけどアウトかな?
380FROM名無しさan:2012/08/11(土) 01:58:37.71
>>373 カウンターは女 けど常時タバコと大音量の悪環境。DQNの巣窟
求人誌などでも毎回募集してる離職率の高さ。以前は高給だったがいまはそうでもない
381FROM名無しさan:2012/08/11(土) 02:01:57.03
>>379 それで通るといいな…
証明写真はスーツ、封筒は白で赤字で履歴書在中って書くんだっけ?
履歴書セットに入ってるし、書き方なんかも載ってないけ
382FROM名無しさan:2012/08/11(土) 03:09:11.07
俺なんか面接の時靴の踵踏んでたし履歴書に写真貼ってなかったけど受かったぜ
383FROM名無しさan:2012/08/11(土) 03:13:58.72
ドンキ店員乙
384FROM名無しさan:2012/08/11(土) 11:03:09.71
販売業に対してなんだけど
日曜は避けるとして今日みたいな土曜に面接に関する電話すると駄目かな
面接日を決めたいというズバリなものじゃなくて
まずは内容についての質問をしたいんですぐに終わる電話ではないので

時間としては午後の2時から5時ぐらいにでもと
385FROM名無しさan:2012/08/11(土) 12:40:23.42
>>381
履歴書在中書き忘れた・・
たぶんあそこはもうだめだわ

あきらめるよ・・・でも自分のせいで落ちるんだから落ちて店にマイナスの感情抱かずに済んでよかった
386FROM名無しさan:2012/08/11(土) 12:55:44.64
>>384 募集専用番号でなく店頭に直接かけるなら、
「○○を見て御社のアルバイトを検討しているのですがご担当の方はいらっしゃいますでしょうか」
「いくつか質問したのですが、いまお時間よろしいでしょうか」
とか言っとけばいいんじゃね? 忙しければ折り返しになるだろうし。
387FROM名無しさan:2012/08/11(土) 13:23:56.06
アルバイトの経歴で途中で部署変わった時って異動とか書くの?
例 
○○ パチンコ店 アルバイト勤務
○○ 飲食店 アルバイト勤務
○○ 飲食店 一身上の都合により退職

○○は同じ株式会社名  
388FROM名無しさan:2012/08/11(土) 13:24:20.75
>>386
「土曜日」という日曜の次に繁忙になると思われる曜日そのものについては大丈夫なのかな
今は暇だけど土曜日に電話してくるのか、みたいな点で
店舗勤務していたときの経験ではやはり土曜日はなんだかんだで平日よりは客はいたので
389FROM名無しさan:2012/08/11(土) 13:37:23.12
もう一ヶ月くらい前に書類選考するからって言われて履歴書送ったとこがあるけど連絡が来ない・・・
何回か電話したけど全部書類選考中って言われた・・

落ちたのかなぁ。でもそこでどうしても働いてみたいんだ・・・
どうすればいいと思う?もっかい履歴書送るか?
390FROM名無しさan:2012/08/11(土) 14:18:28.04
そんなに不安なら平日かければいいのでは
391FROM名無しさan:2012/08/11(土) 14:41:45.40
>>390
思いついてすぐに電話する積極性が無いので
この土日で質問などを煮詰めて覚悟を決めてから月曜に電話することにした・・・
392FROM名無しさan:2012/08/12(日) 14:59:10.13
9:30〜20:00(シフト制)応相談

というバイト求人について
シフト制というのは時間固定でないからこその記載ですよね
ということは時間移動は覚悟しなければならない
又はそれが駄目なら応募しないほうがいい
ということになりますか
この「シフト」という単語の使われ方が曖昧でいつも困ります・・・
393FROM名無しさan:2012/08/12(日) 17:08:16.68
385だけどじゃあ一度会いたいからって言われて面接することになった。
がんばってくるよ
394FROM名無しさan:2012/08/12(日) 19:47:58.82
>>393 おめでとう ファイトォ*:.。..。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*!!!☆

>>392 新店ならほぼ固定いける。ほかは人手がほしい時間の穴埋め。
早番→遅番→早番みたいな極端な時間変更は少ないと思う。出出休出休出出みたいな休みのシフトもある
希望の時間に働きたい、平日不定で休みがほしいという人には便利。一度問い合わせてみては
わたしは勤務時間、曜日が固定ではないと解釈してます。(月〜金 9〜18、土日休みのみじゃない)
395FROM名無しさan:2012/08/12(日) 22:45:46.36
バイト始めたのが一昨年春でも雇用保険は去年夏に入りました。
源泉徴収票には雇用保険加入は去年夏からになってます

バイト始めたの三年前からってことに詐称しても雇用保険には入ってない頃ですが
詐称ばれますか?
396FROM名無しさan:2012/08/13(月) 07:09:27.82
タウンワークって今日更新なし?
397392:2012/08/13(月) 12:37:35.74
>>394
レスどうも
時間は固定したんいんですよね〜
休みに関しては土日祝も含めて融通利かせられるんですけど
ということはやはり長い時間枠の中でのシフト制とわざわざ記載のところは
自分みたいな人間は避けたほうが無難ですかね
398FROM名無しさan:2012/08/13(月) 12:41:25.58
今井久
横浜市金沢区出身
現在43才
人格異常者


399FROM名無しさan:2012/08/13(月) 12:41:58.92
その辺も合わせて調整を行いたいから応相談になってるんだよ。
とりあえずお互いの事情を把握してもらった上で落としどころを見つけようっていうのが面接。
400FROM名無しさan:2012/08/13(月) 12:42:24.57
>>396
本は「合併」
サイトは「掲載期間:8月6日(月)AM7:00〜8月20日(月)AM7:00」

>>398が異常者
401FROM名無しさan:2012/08/13(月) 15:51:42.49
タブーかもしれませんけど
昼間、ごく普通のサラリーマンが夜や昼間の仕事が休みの日等
副業で裏のバイトをしていることってよくあるんですか?

もしあった場合、そういった求人はどこで見つけるのですか?
402FROM名無しさan:2012/08/13(月) 16:08:43.20
するなら普通の副業にしとけ
裏はやめろ
忘れろ
403FROM名無しさan:2012/08/13(月) 20:52:05.88
在宅ワークってやっぱりあんまりお金にならないですか?
4〜5時間勤務で4〜5万ほど稼ぎたいです。
404FROM名無しさan:2012/08/14(火) 01:17:01.94
言い方は違うが内職も同様で
情報があまりにも無さ過ぎる分野
405FROM名無しさan:2012/08/14(火) 14:11:11.76
前はコンビニやってたんたけど
スーパーのレジとセブンイレブンどっちが良いかな?
406FROM名無しさan:2012/08/14(火) 14:12:43.19
スーパーレジ専だったらそっちの方が楽に決まってるじゃん
コンビニなんてやること多い
つーか711をなんでコンビニと区別するか
407FROM名無しさan:2012/08/14(火) 14:12:49.26
好きにしろよ
408FROM名無しさan:2012/08/14(火) 18:12:54.53
学校卒業してから数年ひきこもりですがここ数日パニック症状?が何度も起きて辛いです。
すぐにでも病院に行きたいとは思っているのですがお金もないし両親とすらまともに会話できない状態でどうしようもないです。
不安で何も手が付かないような状態が続いたり酷いときは錯乱して助けてと叫びだす寸前くらいになります。
実際のところ助けてと叫べたら解決するんでしょうがどうしても言えません。
親に相談できても病院で診てもらうまで予約して1ヵ月とか掛かるそうでそんなに耐えられるのか不安です。
半べそでこれを書いてるくらい怖いのにもうどうしたらいいのかわかりません。
どうしたらこの状況から抜け出せるでしょうか?
409FROM名無しさan:2012/08/14(火) 18:55:02.02
ネット、しかも2chなんかやってんだから問題ない
PCを窓から投げ捨てて外に出ろ
410FROM名無しさan:2012/08/14(火) 22:14:37.04
工場での軽作業なんだが埃っぽくて辛い
軍手してても爪が黒くなるし
家に帰って鼻かむとはなくその代わりに黒い塊が出てくる
今月中の辛抱だし我慢するしかないかねコレ…
411FROM名無しさan:2012/08/14(火) 23:55:18.65
マスクでもしたら
412FROM名無しさan:2012/08/15(水) 00:40:23.74
夏休みが欲しいと言うふざけた理由でバックレたんだけど、出戻りできるかな?
みんななら出戻りしたいって言う勇気ある?

相手も4ヶ月とは言え仕事を教えたし、制服も与えたんだから
新しく新人育成する手間考えたら戻ってきて欲しいかも知れないし

でも同時にクズで優秀とも言えない俺をまた雇うのには抵抗があるかも知れない

って感じなんだが
413FROM名無しさan:2012/08/15(水) 01:46:36.04
本当に反省してもうバックれないと言うなら戻ってきてもらいたいけど。
どうせまた理由つけてバックレるに決まってるからオレが店長だったら雇わないな。
414FROM名無しさan:2012/08/15(水) 02:27:53.85
無断欠勤の時点でもう人間的に信用しない
嘘でもいいから理由をつけてあらかじめ申告してれば印象は全然違うのに
415FROM名無しさan:2012/08/15(水) 02:59:24.31
まぁ、ですわな
普通に謝るだけ謝って出戻りは諦める
416FROM名無しさan:2012/08/15(水) 06:26:52.62
シフト自己申告制とは書いてなくて、週○日〜、1日○時間〜OKと書いてあるんですが
こういう自己申告制じゃない場合はシフトはどうやって決めるんですか?
働けない日とか働けない時間は自己申告していいの?
417FROM名無しさan:2012/08/15(水) 12:41:13.83
催事の短期申し込んだら百貨店の人事課から電話あったみたいで
「また電話します」と留守電に入ってけど待たずにかけ直すべき?
電話してくれた人の名前控え忘れたから正直かけにくくて困ってる
418FROM名無しさan:2012/08/16(木) 11:41:41.14
>>416 話し合い。新店でなければ穴埋め。本人希望と会社希望のズレが大きければ不採用。とりあえず面接で日時を話し合うといい。
>>417 連絡すれ。短期は特に早い者勝ち。応募した○○ですがご担当者様から留守電が入ってまして・・・ご担当者様いらっしゃいますか?でいいのでは
419FROM名無しさan:2012/08/16(木) 14:48:35.16
販売業希望なんだが毎日出れるって言ったのに落ちた
理由が全く分からない
420FROM名無しさan:2012/08/16(木) 16:20:33.06
顔は?スペックは?年齢は?
421FROM名無しさan:2012/08/16(木) 22:29:39.16
>>419
君以外にも応募者がいて比較対象がいるってわかってる?
毎日出れるなんて多くのフリーター連中が言うことだからそんなものはアピールにはならない。
422FROM名無しさan:2012/08/17(金) 11:22:58.49
珍しいアルバイトを経験する方々がいますが
どうやって探すのですか
423FROM名無しさan:2012/08/17(金) 18:19:08.71
質問がざっくりしすぎて答えようがない
424FROM名無しさan:2012/08/17(金) 20:43:45.92
塾の事務週3、4で募集してたので応募したのですが、色々調べてみたら結構頻繁に求人出してました。

同じ仕事で求人が頻繁に出てる、ということはすぐ人が辞めるような職場でブラックの可能性もありますか
425FROM名無しさan:2012/08/17(金) 21:01:33.28
???? ?? ?? ???? ????.
????? ?? ??? ????. 
426FROM名無しさan:2012/08/17(金) 21:56:13.80
>>424
可能性なら100求人があればその100すべてにあるよ
あくまで可能性だからね
427FROM名無しさan:2012/08/18(土) 10:01:22.73
俺は販売求人を見てるんだが
名前が良く知られてて大きく展開してるところですらしょっちゅう求人してる
そんな基準でブラックなんて認定してたらどうなることやら

ブラックなんて入社してから分かるものだ
給与が違うとか職場が変えられたとか
428FROM名無しさan:2012/08/18(土) 10:39:08.42
てか応募者も人としてブラックなのが多いしな
429FROM名無しさan:2012/08/18(土) 12:12:22.36
しょっちゅう募集してるところは辞めとけ。まじで。
430FROM名無しさan:2012/08/18(土) 14:34:11.24
塾の事務辺りなら、実際は楽じゃないけど(かといって特別きつくもないレベルだけど)、
応募してくる奴はみんなめちゃめちゃ楽だと思い込んでて楽さのハードル勝手に高くしててギャップについていけないってパターンはある
ネカフェとかもそういうパターン多い
初めからきつそうな仕事だったら最初からそれを承知してる奴しか応募しないからな
431FROM名無しさan:2012/08/19(日) 13:38:10.92
人が多いところは順に辞めてくのがいるからどうしてもしょっちゅうやってるよ
俺が見てるジャンルでは大型のホームセンターなんかがね
だからってブラックのわけではない
432FROM名無しさan:2012/08/19(日) 13:41:30.29
冗談ではなくて真剣に
職人の後継者ってどこかで一括して募集してないのかな
いろんな職種・業種に職人はいるはずで
中には後継者不足というのはあると思うんだが

職人はハロワとか求人誌に求人しないんだろうなあ
つてとかコネとか子供とかをあてにして
だから職人専門求人コンテンツもなかなかできないと
433FROM名無しさan:2012/08/19(日) 16:03:57.59
地域情報収集って目的もあるから求人見るように言われてるけど、
毎週毎週出してるとこあるよな。カラ求人かな?

職人の求人は芸術系の大学によく出てますよ
どういった職人を目指すのか知らんけど右も左もわからんの雇わないでしょ
434FROM名無しさan:2012/08/19(日) 18:27:26.71
>>433
4週ぐらいならそういう期間掲載の契約を結んでるから。
あとそれが派遣会社なら毎週載っててもおかしくない。
435FROM名無しさan:2012/08/19(日) 22:51:55.86
友達がなんちゃら芸術大学行ってるけど、かわった求人が大学に来てた
伝統芸能の品を延々と作る作業とか 職人同士のつながりで飯がいいもの出ると言ってた。
436FROM名無しさan:2012/08/19(日) 23:09:50.27
>>434派遣は登録人数自慢しなきゃいけないからわかるんだけど
普通のバイトで折込4週も載せてたら対応めんどくさくないのかね ネットでも掲載1週間記載で毎週出てるとこあるな
437FROM名無しさan:2012/08/20(月) 02:34:52.49
しかしそうはいってもなかなかその職人の作業ドンピシャの経験者もそんなに多く居るとは思えないし
いわゆるミスマッチというかすれ違いが地域で起きてるだろうし
やる気で見てもらいたいというのはこっちの希望が強すぎるのか・・・

あえてこういう例え話を書いてみると
ある仕事の職人が後継者を探しているが
確かに隣の県にはそれ系の高校や大学があるけど
卒業予定者に県外就職希望者が居ないため来てくれないと
そうなると自分の代で終わりにするか、素人でもいいから誰かを探すかと
そこに現れたのがやる気満々の素人の俺!
まあこんなストーリーもどうだかあれなんだけどねww

現実に理由は様々だろうが失われていってる伝統技術もあるわけで
伝統でなくても農業なんかもそうだよね、町工場の技術も同様
一子相伝でなければ嫌だという変な頑固さでもなければなんとかなったと思うけどねえ
昔は情報量が少なかったけど今ならそういうのは防げそうだし
需要供給のすれ違い、もったいないなあ
438FROM名無しさan:2012/08/20(月) 02:54:42.09
職人も農業も町工場も薄給だし師弟関係とか嫌われるからね
職人で大成して稼ぐなんて極一部だし
親が現実知ってるから子が継ぐと言っても普通の会社に行けというパターン多い
439FROM名無しさan:2012/08/20(月) 07:40:52.84
アルバイト募集に応募したいのですが、面接の日程は「○日に来てください」と相手側が決めるのでしょうか?
それとも、「○日なら来られますか?」と聞かれますか?
別の仕事をしている為、夕方以降にしか伺えないのですがそれを伝えても面接に不利にはなりませんか?
ご回答の程よろしくお願い致します。
440FROM名無しさan:2012/08/20(月) 09:39:50.37
>>439
何で電話してそこに聞かねえのか
バイトの応募の仕方さえわからないのか
面接行っても無駄
441FROM名無しさan:2012/08/20(月) 16:09:17.69
試用期間中てすぐやめられるよな…
2週間前に宣告したはずなんだが…
442FROM名無しさan:2012/08/20(月) 16:42:44.90
みんなで働くロボットになろう!
443FROM名無しさan:2012/08/20(月) 21:09:53.70
まあうんこでもくえや
444FROM名無しさan:2012/08/20(月) 22:18:04.20
明後日面接なんだけど履歴書の写真撮る金すら無い。写真無くてもごまかせる方法ってないかな
445FROM名無しさan:2012/08/20(月) 22:19:45.88
自画像でなんとかなるかも。
446FROM名無しさan:2012/08/20(月) 22:27:12.13
>>445
絵心も無いんだが
447FROM名無しさan:2012/08/21(火) 06:47:20.80
>>444
背景それらしくして自分でデジカメで撮れば?
昔それやったことあるけど特に問題なかった
さすがに写真ナシは印象悪い
448FROM名無しさan:2012/08/21(火) 08:19:30.55
>>439 日時は相手が決める。ダメなら○日○時では?など相談。ってかWワーク公言したらまず落ちると思うけど。
>>444 証明写真機は5〜600円じゃね?やばくね? デジカメ→光沢紙印刷はいけるとおもうw
449FROM名無しさan:2012/08/21(火) 08:55:17.41
バイト経験が乏しいのですが
短期、超短期のお仕事
例えば1日ー3日程度のデパートイベントスタッフ等は
応募の際に健康診断書の提出や受診してきてーって事はあるでしょうか?
金がない!
450FROM名無しさan:2012/08/21(火) 10:40:49.82
だれかおしえてくれえええええええ
451FROM名無しさan:2012/08/21(火) 12:34:32.30
おい頼む、誰でもいいから>>449に答えをくれ!
3日くらいの短期バイトって
履歴書だけでいいのか?
452FROM名無しさan:2012/08/21(火) 14:34:17.35
>>451
履歴書もいらないとこ多いみたいだし、1〜3日とかの超短期で、わざわざ高いお金出して診断書取って来いなんて言ったら、誰も働かないだろうから、いらないんじゃない?

そういうとこで働いたことはないから、勝手な予想だけど…。
453FROM名無しさan:2012/08/21(火) 15:17:18.05
家から近い所で働きたいんだけど1番近いのが食品仕分けのピッキングかコンテナ洗浄でどちらに応募しようか迷ってます。肉体的にきついのはどっちでしょうか?
454FROM名無しさan:2012/08/21(火) 20:23:38.47
>>451 バイトで健康診断書提出って経験ないな。食品扱うならウンコ検査ぐらいじゃない。社員の時あったけど全額会社負担だった。
>>453 仕事や会社によるから何とも。時間に追われるならどっちもきつい
455FROM名無しさan:2012/08/22(水) 03:42:35.17
>>452
>>454
ありがとう。
デパートのイベントスタッフ1日から3日勤務募集なんで
別に社会保険の加入やらそういうのもないだろうし
突撃してみる
自費で受けて来いとか言われたらめんどくさいので嫌ですって面接で帰ってくる
456FROM名無しさan:2012/08/22(水) 21:04:40.07
ファストフード系の軽い感じのラーメン店はどうかと考えているけど
こういう仕事ってそもそも有る程度は料理が好きでないと勤まらないかなあ
何かを覚えるにしても無知のままだと要領が分かりにくいだろうし
慣れてると「ああこれはこうね」と理解が早いかも
誰かアドバイスを!
457FROM名無しさan:2012/08/23(木) 00:03:47.51 ID:TmPSEbLC
ピザ宅配の面接行って即採用貰ったんだけど
宅配はどんな事故でも自腹という説明を受けちょっと悩みつつも明後日から来てくれといわれたわけだが・・・
そんな時に人気?の横乗りバイト、自動販売機への補充、ピッキング業務の急募が出てきた
バイト代を考えても自販機>デリなんですが・・・
やはりリスクを考えてもデリやめて自販機に乗っかったほうが賢明ですかね?
458FROM名無しさan:2012/08/23(木) 00:18:12.24 ID:XzwqCAPz
せやな堅実やろな
459FROM名無しさan:2012/08/23(木) 02:17:27.26 ID:Mq2Rb7II
>>457
自販機はまた大変だって話を見たよ
いろいろ作業はあるけど缶処理が一番大変だとか
俺の地域の求人もずーっと募集してる会社があるけど
人が来ないとかすぐ辞めてるのかなあと思わずにはいられない
自分の都合で動けるというよさそうな求人なのに
しかし事故で自腹とかそんなの話にならんと思う
会社どこよ・・・

ところでID付いたね
なんでだろう
460FROM名無しさan:2012/08/23(木) 09:36:04.61 ID:172rRiSJ
>>457
超気になるんだけど
ピザ宅配バイトもお食品関係だから
検便や健康診断書提出あるの?
461FROM名無しさan:2012/08/23(木) 19:14:26.86
>>459
ピザの会社は北海道の田舎ピザ屋といえばわかる人にはわかると思う
自販機のやつはハロワにも出てて6月から募集かかってるけど応募来てない感じ
とりあえず1ヶ月くらいやってみて向いてなさそうならやめようかな・・・って考えてる

>>460
よくわからんがあるんだろうか?
今のところというか電話→面接(履歴書)→契約書みたいな流れだった
電話では地域マネージャーが免許証忘れずにって言ってたけど、免許証チェックすらなかった
検便や健康診断書提出とかの話は全くないなぁ・・・社員限定とかなんじゃない?
462FROM名無しさan:2012/08/23(木) 20:27:28.99
この板ID出るようになったの?
463FROM名無しさan:2012/08/23(木) 21:02:13.03
出てないよ(・∀・)
464FROM名無しさan:2012/08/24(金) 00:04:33.76
>>460
のIDが出てる…?
465FROM名無しさan:2012/08/25(土) 10:07:52.77 ID:XBHT09hq
IDが出るようになったのはなぜ?
466FROM名無しさan:2012/08/25(土) 10:12:26.10 ID:XBHT09hq
むう
467FROM名無しさan:2012/08/25(土) 10:43:47.87 ID:Eq30mIOV
運営の方にID関連の話は出てない?
468FROM名無しさan:2012/08/25(土) 13:22:41.36 ID:fJSHDpKA
履歴書の写真はスーツのがいいのかな?
469FROM名無しさan:2012/08/25(土) 20:01:07.74 ID:U3LUKmZs
住宅展示場の来場促進って大声出して呼び込みするの?
470FROM名無しさan:2012/08/25(土) 22:30:12.49 ID:sXszShWk
大声じゃなくて直接アタックする感じじゃないかな
471FROM名無しさan:2012/08/25(土) 23:03:00.98 ID:/id2b1Tv
ざわざわした所だと声が通りにくい声質なんですが、(野球やサッカーの応援団みたく通る声が出ない
ざわざわしなくて比較的静かなバイトって何があります?
声ちっちゃめでも差し支えない所が知りたいです
472FROM名無しさan:2012/08/26(日) 14:45:39.44 ID:k3E0kF4A
>>471
あり過ぎて教えきれん
何がしたいのか絞ってもらわんと
473FROM名無しさan:2012/08/27(月) 07:27:51.83 ID:c8fbOf5f
IDのこと結局わからないね。
474FROM名無しさan:2012/08/27(月) 10:05:00.68 ID:jDBQObef
運営のスレ見たらわかったけど。見ろよ
475FROM名無しさan:2012/08/27(月) 17:12:16.07 ID:Xk3AQi/6
月5〜6万稼げる短時間アルバイト(4-5時間)ってありますか?

力仕事は向いてなくできれば無理と言われる覚悟で言いますけど官公庁系統の
やメディア関係のバイトを一度やってみたいです
476FROM名無しさan:2012/08/27(月) 20:20:23.18 ID:sYFfF8bc
コネ無きゃ無理
477FROM名無しさan:2012/08/27(月) 21:01:50.22 ID:aYMKrTs6
採用されてるのにハンコとか持参してくるように言われない場合ってあるのですか?
雇用契約書書かないんだろうか…
478FROM名無しさan:2012/08/27(月) 21:23:19.17 ID:6dcBXQLQ
>>473
ごく一部のスレだけで暴れてるキチガイのせいで
そこの連中だけの話し合いで進めたようだ
479FROM名無しさan:2012/08/27(月) 22:07:45.84 ID:xrFaMo8C
派遣のアルバイトに登録してきたんですが
紹介してくるバイトがスーパーの1日品だしとか
倉庫整理、工場手伝いとかなんですが

スーパーとか倉庫とか工場とか、到着したらどこに顔出せばいいんですか?
裏口から突入とかした事なくてわからないです
480FROM名無しさan:2012/08/27(月) 22:07:46.07 ID:Hgkv7zT8
>>469
主に住宅展示場物件の案内プラカードを持って案内する作業や近辺へのチラシ投函のこと
やたら短時間で高時給なら違法な電貼りってこともあるが、こういうのは新人のバイトには普通は頼まない
481FROM名無しさan:2012/08/27(月) 23:59:09.22 ID:E9mTKsFv
>>479
派遣だったらその派遣会社に聞けばいいんじゃないの?
482FROM名無しさan:2012/08/28(火) 05:10:04.94 ID:PKxT1oQR
質問です。昨日WEB応募した会社からメールが来て、
勤務可能日や週何日希望か、又アピールポイントがあれば
選考の参考にしたいので記載してほしいといったメールが来ました。
こういった場合、返信メールに普通に書くだけで良いのでしょうか?
履歴書を添付した方が早いけど、特にそうしてくれとは書かれてないから
勝手に添付したらちょっと鬱陶しいかな…?
(志望動機などは選考通過者のみ
面接で直接聞きたいっていう意図があるかもしれないし…)
良かったらアドバイスお願いします。
483FROM名無しさan:2012/08/28(火) 05:14:44.44 ID:jwiJK4eX
>>482
条件が合う人を面接したいだろうから、まだ履歴書の前の段階の話。
484FROM名無しさan:2012/08/28(火) 13:22:27.56 ID:PKxT1oQR
>>483
レス有難うです
だとすると、普通にメールに希望勤務日は○○、週○日希望です。
といった具合に書けば良いってことですかね。
485FROM名無しさan:2012/08/28(火) 17:49:20.88 ID:vg6X2CLA
スーパーのパートの応募で電話しようと思うのですが、午後6時近くまたはそれ以降に電話するのは非常識でしょうか?
そのスーパーの閉店時間は21:00です。
486FROM名無しさan:2012/08/28(火) 18:15:08.78 ID:vg6X2CLA
すみません調子こいてました
人に頼らず明日のピークではない時間帯に電話することにします
ありがとうございました
487FROM名無しさan:2012/08/28(火) 18:41:33.32 ID:e/1nyKCR
どういたしまして^ ^
488FROM名無しさan:2012/08/28(火) 20:46:28.33 ID:3ltmzNki
enはたらくってサイトで応募して、面接して担当者の方に1週間位で合否をenはたらくで通達するって言っていたんだけど
で、その1週間が経つ位でenはたらくが落ちて復帰しないまま。
こういう場合はTELして先方の採用担当に確認していいものなのかな?
489FROM名無しさan:2012/08/28(火) 21:58:16.93 ID:z6DunuPy
>>480
ありがとうございます
490FROM名無しさan:2012/08/29(水) 21:14:58.83 ID:aNG3bJZy
高校辞めて昼間バイトに入ろうと思うけどコンビニやファミレス以外に何か
高校生の年齢で出来る(稼げる)バイト無いですか?

セルフスタンドとか楽そうでいいなと思ってる
491FROM名無しさan:2012/08/29(水) 21:35:02.63 ID:Pwe33ymw
友人の誘いで近くの飲食店で働く事になったんだけどバイトという経験が初めてなんだ
店長も気前のいい人で上手くやっていけそうな気がするんだけど初めてのバイトで気を付けておくべき事って何かある?
時間厳守と接客態度には注意していこうと思ってるんだけど…
492FROM名無しさan:2012/08/30(木) 00:15:53.91 ID:GJf7yKDA
チェーンの飲食店でバイトしてるんですけどこういうのって誰に時給上げる権限があるんですか?
493FROM名無しさan:2012/08/30(木) 00:52:25.86 ID:D6/kXdFQ
>>490
稼げるというなら土方。
楽で稼げるとなると出会い系のサクラとか。

>>491
怒られても凹まないこと。

>>492
どこのチェーンかしらんが大体店長がエリアマネージャに掛け合って承認されればおk
494FROM名無しさan:2012/08/30(木) 01:02:01.84 ID:xicyTDgD
>>490
やめない方がいいと思う。
中卒にバイト以外の働き口なんてなかなかないよ。
人生で考えたらマイナスの方が大きい。
いじめにあってるとかそういう理由なら止めはしないけど。
495FROM名無しさan:2012/08/30(木) 03:07:10.71 ID:PyaUny2e
大学生♂です。
ホテルのブライダルのアルバイトをしたいのですが、フツメン以下だと不採用になる可能性が高いでしょうか?
結婚式やパーティの接客なので、その辺りも選考基準がありそうで悩んでいます。
496FROM名無しさan:2012/08/30(木) 11:41:56.44 ID:QtHSWvan
30歳男でも試食のバイトってできるかな
女性、おばさんはよく見かけるけど男はあまり
497FROM名無しさan:2012/08/30(木) 11:46:22.26 ID:75h8sG83
>>496
試飲、試食って男いないんじゃない?
498FROM名無しさan:2012/08/30(木) 12:25:24.77 ID:QtHSWvan
>>497
偶にウインナーとか焼いてない?
499FROM名無しさan:2012/08/30(木) 15:43:47.22 ID:QD5WpFy9
明日面接になったんだけど身分証明書を持ってくるように言われた。しかし恥ずかしながら、現在生活保護を受けているので保険証がない。運転免許もない。
一体どうすれば?受給証は印象悪いよな?とりあえず役所に行って住基カードを申請したけど、日数掛かるし…。明日どうしよう…。やっと働ける状態まで体調が落ち着いたのに…
500FROM名無しさan:2012/08/30(木) 15:47:41.44 ID:b7W0eTae
>>499
住民票でもいいんじゃないかな
501FROM名無しさan:2012/08/30(木) 15:50:44.46 ID:QD5WpFy9
>>500
住民票!早速発行してもらいます!
502FROM名無しさan:2012/08/30(木) 16:16:28.59 ID:QD5WpFy9
住民票発行してもらったのですが(今役所にいるので)身分証明書になるかは分からないと言われてしまいました…。でもとりあえず明日はこれを持って行くしかないか…。
503FROM名無しさan:2012/08/30(木) 16:46:50.95 ID:vl4nsama
>>493
ありがとう
504FROM名無しさan:2012/08/30(木) 20:40:28.64 ID:RziR6UQH
高校生なんですがバイトバックレた場合
店長が学校にバイトをしていたことを連絡することってありますか?
505FROM名無しさan:2012/08/30(木) 21:04:20.26 ID:ejegwea8
店の金盗んだーとか、高校生なら酒買って飲んだーとか、そういう事件性・犯罪性のあるものじゃない限りいちいち電話なんてしないんじゃない
506FROM名無しさan:2012/08/31(金) 01:24:02.76 ID:RuK+0gvJ
コンビニのバイトやりたいんだが、人見知り+ブサメンでも大丈夫かな?
507FROM名無しさan:2012/09/01(土) 10:49:15.27 ID:N6GzxNjo
>>506
あまりに人見知りだったら接客の仕事自体無理なような。
顔レベルはいろんなコンビニ回って店員の顔を見てみれば良い。
508FROM名無しさan:2012/09/01(土) 15:14:00.89 ID:qzCV+ocB
派遣のバイト登録してるんだけど
メールの紹介文が「xx市xx地区の本の仕分け」とかで
働く場所の詳細が分からない。

取り敢えず時間どの位かかるか調べてみたら
山奥で近所の駐在さんに聞いたら
「この地域に本の出版や製本所はない」という
そしたら思い当たったようで
「あった、聖書印刷してる協会がある。そこだろう」といわれ
実際調べるとそこしかあり得なかった

派遣で行った先が宗教法人の聖書印刷工房とかありかよ!
しかも行き先応募とおるまで秘密とか!こんなの普通?
509FROM名無しさan:2012/09/01(土) 18:11:26.97 ID:+Kqy5gJt
ファストフード系の軽い感じのラーメン店はどうかと考えているけど
こういう仕事ってそもそも有る程度は料理が好きでないと勤まらないかなあ
何かを覚えるにしても無知のままだと要領が分かりにくいだろうし
慣れてると「ああこれはこうね」と理解が早いかも
誰かアドバイスを!
510FROM名無しさan:2012/09/01(土) 19:49:58.73 ID:mg9R3Y3o
同じレスを見た記憶がある…
511FROM名無しさan:2012/09/01(土) 22:21:57.26 ID:lOm+qhvS
>>508
どこか場所を借りて、本を大量に運び込み、仕分けしてまた運び出すという場合もある。
例えば市民体育館みたいな場所で。
512FROM名無しさan:2012/09/02(日) 07:54:48.82 ID:RVkXHkMG
>>511
いや、勤務地は相当な田舎で
近所にはコンビニ1件くらいしかなく
指定の地域に広い講堂などもなかった上
4日間勤務なので継続的に作業がある。

間違いなく印刷機を導入してある聖書発行販売してる新興宗教
513FROM名無しさan:2012/09/02(日) 08:18:11.18 ID:y89fvy7W
何が聞きたいんだ?
普通?とか言われても先方にとってはそれが普通としか言えんだろ。
514FROM名無しさan:2012/09/02(日) 08:32:00.69 ID:RVkXHkMG
>>513
派遣の紹介メールで相手先の企業名や細かい住所が不明
募集人数も不明
宗教法人が派遣先だったりする

このくらいはどこの派遣会社も同じなのかなと思いまして
1個しか登録してないので面食らってるところです
応募するにも時間内にたどり着けるか交通費はどの位かかるか分からないし
尻込みしとる所です
515FROM名無しさan:2012/09/02(日) 09:21:36.19 ID:mPqGqS+H
高校生不可の所って高校生の年齢のフリーターも不可なのかね
516FROM名無しさan:2012/09/02(日) 13:52:55.97 ID:v9G81lEy
年齢でわけんなら〇歳以下不可って書く気がするんだがね
517FROM名無しさan:2012/09/02(日) 23:08:12.98 ID:4ure+QYe
バイトそのものじゃなく求人サイトのことなんですが…

www.arbeit-jungle.com/

このサイト見れますか?今日の朝くらいからずっと繋がらないんです
同じクリエイトが運営している転職サイトのジョブターミナルは繋がりますが
こっちは全く繋がりません
518FROM名無しさan:2012/09/04(火) 10:00:59.34 ID:1pHQb84m
どのスレが良いか分からなかったのでここに失礼します
カフェで働いていた方が居たら質問なのですが
ドリンクや料理を運ぶのってけっこう力仕事ですか?
例えば2つドリンクの乗った盆を片手で持つ事なんて当たり前ですか?
ドリンクならまだしも軽食が乗った盆を片手持ちなんて自分には
絶対厳しいと思うのです(持つのが怖い)
一応飲食店でカフェバーの経験はあるのですがカウンターのみだったので…

好きなお店なので働きたいなと思ったのですが、
上記のような事を考えて怖がってるようでは厳しいでしょうか?
519FROM名無しさan:2012/09/04(火) 22:58:52.75 ID:UTEDE1Az
ドリンク2つも難しいって事?
第一、お客さんが2人以上で来たらまずお水運ばなきゃダメじゃない?
520FROM名無しさan:2012/09/04(火) 22:58:59.75 ID:T8U296iS
>>517
つながるよー。
521FROM名無しさan:2012/09/05(水) 06:57:08.67 ID:obMmq+66
残業ってバイト代つく?
522FROM名無しさan:2012/09/05(水) 07:15:23.70 ID:aEQg75ep
初めてバイトをしようとしてるんですけど
携帯電話の販売と、電話受付が目につく中で高いと思いました。
他の仕事の時給の2倍弱ぐらいもありますが、なんでこんなに時給がいいのでしょうか?

その文何か辛いのでしょうか?
523FROM名無しさan:2012/09/05(水) 14:45:08.66 ID:3g0cvsBO
両方とも必要な知識が他のバイトに比べて膨大
電話受付(サポートセンター)はクレーマーの処理も多い

やったことないから予想だけど
524FROM名無しさan:2012/09/06(木) 06:52:08.26 ID:U3UouQoC
求人広告に【月・水・金と日(月2回勤務)】って書いてるんですけど、これは月に8日勤務するってことですか?
525FROM名無しさan:2012/09/06(木) 09:21:03.01 ID:bl5QvV3o
>>524
毎週月水金

日曜日が月二回だろ
普通に解釈したら
普通じゃないなら知らんけど
526FROM名無しさan:2012/09/06(木) 22:49:29.30 ID:iAIkuO4a
CPUを交換すべきだな
527FROM名無しさan:2012/09/07(金) 03:49:44.48 ID:mljaFRZy
原付免許を半年以上更新しておらず失効していました。
デリバリーのバイトに再度取り直して応募しようと思っています。
過去に免許を持っていたことはアピールになりますか?
528FROM名無しさan:2012/09/07(金) 20:50:18.65 ID:6naoWoCe
>>527
どちらかというと失効するような怠惰なやつという印象を与える方が強いと思う。
529FROM名無しさan:2012/09/08(土) 06:03:32.80 ID:7drI0Kyj
20歳で初めてバイトしようと思っているのですがバイトを始めることにより
国民年金やら源泉徴収?の手続きなどに影響はありますでしょうか?
年103万を超えることはないと思います。
530FROM名無しさan:2012/09/09(日) 03:29:35.27 ID:Qxx+7Glc
>>529
20歳なら年金の支払い義務がありますが、学生か社会人かで変わります。
学生なら学生免除の申請を出していると思いますのでそれだけで大丈夫です。
社会人なら払いましょう。
稼ぎが少ないなら免除申請をしに行けばよいでしょう。
源泉徴収は給料支払い時に自動的に引かれます。
この時点では年収が加味されず全員から徴収されます。
確定申告か年末調整をした際に、年収に応じて払いすぎていた分が戻ってきます。
なので確定申告か年末調整を必ずしましょう。
しないと損をするだけですので。
531FROM名無しさan:2012/09/10(月) 17:11:27.98 ID:3+yCGoxQ
20歳です。アルバイト初めてなのですが職務経歴書は面接時に必要なのでしょうか?
特に書くこともないはずなんですが
履歴書購入時についてきたもので気になっております
532FROM名無しさan:2012/09/10(月) 17:23:55.56 ID:ZTsBi8T+
持って来るように言われた場合だけでいい。
あと、これぐらいは調べればすぐに出てくるので、まずは自分で調べるクセをつけよう
533FROM名無しさan:2012/09/11(火) 17:30:54.04 ID:qg8BDcLh
今東京で時給840円なんだけど、これで850円以上にならなきゃ違法?

・最低賃金、12円増の平均749円に 逆転解消は5府県

 最低賃金(時給)の今年度の引き上げ額が全都道府県で10日までに決まった。全国平均は昨年度より12円増の749円。
生活保護水準を下回る「逆転現象」が残っていた11都道府県のうち、解消できたのは青森、埼玉、千葉、京都、兵庫の5府県にとどまった。

 厚生労働省が同日発表した。中央最低賃金審議会が7月下旬に示した都道府県ごとの引き上げ額の目安を参考に、地方の審議会が議論していた。
改定された最低賃金は9月下旬から順次、発効する。

 中央の審議会が示した目安の平均は昨年の実績と同額の7円だったが、地方の審議会では目安を上回る決定が続き、2年ぶりの2けた増となった。
改定後で最も高いのは東京の850円、最も低いのは島根と高知の652円だった。差額は198円で、昨年度の192円より格差は広がった。

http://www.asahi.com/business/update/0910/TKY201209100332.html

厚生労働省 地域別最低賃金の全国一覧 http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/roudoukijun/minimumichiran/index.html
534FROM名無しさan:2012/09/12(水) 21:44:31.91 ID:65L01O1+
先週お店に面接に行ったら「よく遠くから来たね」と驚かれました。
そのお店がある駅は、私の住所の最寄り駅から230円電話賃かかるところにあるのですが、そんなに電車で来ることって珍しいんでしょうか?
知り合いに会うかもしれないのが嫌なので地元では働きたくないと思ってるのですが、、、
535FROM名無しさan:2012/09/12(水) 22:44:06.97 ID:fG9lzsgL
>>534
スーパー、コンビニ、ファミレス、ガソスタ、薬局とかどの街にもある店なら言われるかもね
536FROM名無しさan:2012/09/13(木) 01:46:08.31 ID:H+KNNEGP
抵触日ってのはなんですか?調べてみてもよく意味が分からなかったのですが
派遣に関係あるのかな?
537FROM名無しさan:2012/09/13(木) 14:21:53.45 ID:8zJta7Ua
イベント会場での会場案内、グッズ販売、もぎりの仕事が来てるんだが
11時集合、1:30会場、2時開演、4時閉幕の5時解散なんだが
会場までの2時間も何やるんだぜ?あと会場案内mlもぎりも
始まってから1時間くらい暇だと思うんだが
なにするんだぜ?
538FROM名無しさan:2012/09/13(木) 16:50:20.42 ID:E7xWXR+r
〜だが
〜だが
〜だが
539FROM名無しさan:2012/09/13(木) 17:25:01.80 ID:fvl95cME
〜だが
〜だが
〜だが
〜だぜ



   く そ




540FROM名無しさan:2012/09/13(木) 19:45:39.01 ID:TghHFZUv
時給が最低賃金切る&深夜の上乗せもなしって違法なの?
とっくに試用期間過ぎたけど、今だに800円@都内
541FROM名無しさan:2012/09/13(木) 19:53:50.55 ID:sfGvCy+l
労基行くのが無難だけど、そういうとこだと他の点でも酷い部分あるだろうからバイト変えたほうがいいかも
ただし試用期間・研修期間に関してはたとえ最初に言われてた期間過ぎても、変えなくても法的には問題なかったはずだから
その辺に関しては言ってもしょうがないかも
542FROM名無しさan:2012/09/13(木) 20:04:27.61 ID:TghHFZUv
>>541
解答ありがとう
なるほど、やっぱり割に合わないバイトなんだな
長期間バイトするの初めてだからいまいちよく分からなかった
2年くらい勤める人も時給800円だって言ってたし
他に働くとこ見つけ次第辞めさせて貰おう
7時間休憩なし勤務はちょっとおかしいと思ってたんだがw
543FROM名無しさan:2012/09/15(土) 06:17:02.56 ID:53bEIVBg
普通のアルバイトと、派遣(これは派遣社員って言うんですかね?)が一緒に働く事がありますけど
どちらの時給が高いかはその場合によるんですかね?


ちなみに以前派遣からサカイで引越しの仕事をした時は自分は時給850円でそこのアルバイトの人は時給900円って言ってました
544FROM名無しさan:2012/09/15(土) 06:19:04.22 ID:53bEIVBg
あと、派遣社員だと普通のアルバイトと同じことしても、自給が2倍弱ぐらいあるんですけど
何故アルバイトの人は派遣で働かないのでしょうか?
545FROM名無しさan:2012/09/15(土) 09:27:00.65 ID:9R90arwW
>>544
一概には言えませんが、私的見解としては毎日・毎週・毎月安定した日数の勤務、そして給料が得られるのは直接雇用だと思います。
人が足りれば先に切られるのは派遣の人ですからね。
だから派遣の人の方が一瞬の給料は高いのです。
リスクと紙一重ということです。
他の理由としては転職の時に履歴書に書きづらい、何をしていたか相手に伝わりづらいと言うのがあるでしょう。
ある程度ネームバリューがある会社にいれば相手も好印象であると思いますし。
546FROM名無しさan:2012/09/15(土) 12:32:11.90 ID:RwWGAdDV
2ヵ所でバイトしてた場合、履歴書にはどういう風に書けば良いのでしょうか?
またそれとは別に、派遣として働いてた場合、履歴書には派遣元と派遣先のどちらを書くのでしょうか?
547 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:5) 【Dnews1323493529610638】 :2012/09/15(土) 15:04:32.75 ID:WlYoyy7g
>>545
ありがとうございます

ちなみに、>>544はどうですかね?
派遣の方が安いこともありますよね
548FROM名無しさan:2012/09/15(土) 16:33:30.60 ID:9R90arwW
>>547
派遣の方が安いこともありますが、それは派遣会社の利益の問題でしょう。
いわゆる中間マージンですね。
派遣会社にはおよそ1000円で打診して、派遣会社の利益150円を引いて850円というような塩梅でしょう。
ですので直の会社が払っている分は、直接雇用の人の賃金より高いと思います。
結果労働者にとってどちらが収入として高くなるのかは時と場合と会社によります。
549FROM名無しさan:2012/09/15(土) 16:54:48.11 ID:WlYoyy7g
>>548
ありがとうございました!
正社員になるまでは、とりあえず運にかけて高い時給のほうにいけばいきます!
550FROM名無しさan:2012/09/15(土) 18:38:11.53 ID:zwXBy/sq
決して悪いことではないとは思うけど・・・
内容はとりあえずおいといて時間・日数条件がいいんで行ってみたいところがある
ただそれだと履歴書の動機欄になんて書いていいのか・・・
こういう場合どうやって書いたらいいのか
いいお手本があるサイトはないですか

職種は対面販売
「販売業務」の経験はあるけれども
その扱い商品にはこれといった思いはなく
商品知識などは採用されてから覚えていこうと思ってるので
今まではたいていやったことがあるとか興味がある商品関係だったけど
こういう応募は初めてなんで悩んでいるところ
551FROM名無しさan:2012/09/15(土) 19:46:53.74 ID:RwWGAdDV
>>546の者ですが、分かる方がいらっしゃいましたら教えてください。
552FROM名無しさan:2012/09/16(日) 03:37:59.68 ID:nRiPv6wS
>>551
>2ヵ所でバイトしてた場合
普通にそれぞれ履歴書に書く。
働いてた期間が重なってる事を面接の際に聞かれたら答えればいい

>派遣元と派遣先のどちらを書くのでしょうか?
派遣元と派遣先、どちらも書く
例)
○年○月 △△に派遣登録○年×月 □□に派遣社員として勤務

少なくとも派遣社員の件の書き方はこの板にもスレがあるし、
ググればいくらでも出てくるから自分でも調べてみるといい
553FROM名無しさan:2012/09/16(日) 13:34:37.02 ID:Wa+xnD38
質問しにきたけどここってこんなに人いなかったんだっけ・・・
554FROM名無しさan:2012/09/16(日) 19:43:35.74 ID:LNKWKXO/
日馬富士がもし横綱になったら土俵入りはやっぱり不知火型ですか?
それとも、白鵬とのバランスを考えて雲竜型を選択することもあり得ますか?
555FROM名無しさan:2012/09/17(月) 02:44:50.77 ID:KfGc4p0g
>>554
それはなんのアルバイトですか?
556FROM名無しさan:2012/09/17(月) 03:17:53.93 ID:SyBm9eI4
行司のアルバイトじゃね
557FROM名無しさan:2012/09/18(火) 01:29:57.06 ID:eIDKEvhl
職務経歴書書けって言われたんだがニート期間が数か月あるんだけど数か月程度なら誤魔化してもバレない?
一応そこで働いてたのは本当なんだが
558FROM名無しさan:2012/09/18(火) 02:53:14.49 ID:iozXXwA9
>>557
直前のやつはごくまれに問い合わせをするときがあるから止めておいた方がよい。
それより以前のものなら……とは思うけど人としてはやっていいとは言えない。
559FROM名無しさan:2012/09/20(木) 08:42:27.64 ID:8Hg3IDSI
スーパーとドラッグストアだったらどちらがいいと思いますか?
どちらもレジ、品出しです
560FROM名無しさan:2012/09/20(木) 15:16:17.49 ID:bnx/P1SX
>>559
条件がわからないとなんとも。
立地的に通いやすい(家から近い、駅から近い)とか曜日日数の条件が合うとか、賃金の待遇が良いとか、そういうので選べばいいんじゃない。
あとは実際に店にいってみて働きやすそうな方を選ぶ。
あなたがどっちが働きやすいのかはあなた以外の他人にはわからないので。
561FROM名無しさan:2012/09/20(木) 15:36:05.38 ID:4x1BBga7
登録スタッフの応募で『ゲーム機の組み立て及び検査』という仕事があります。
労働条件がとてもいいので応募しようと思うのですが、
この作業は不器用な人間にも出来るのかと不安です。
経験者の方がいましたら、アドバイスをお願いします。
562FROM名無しさan:2012/09/20(木) 20:26:03.18 ID:0+6eTwnC
昨日採用連絡を頂いて、手続きのために明日17時以降何時でもいいので来てって言われました
これってなるべく17時くらいに行くべきでしょうか?それとももっと遅くても大丈夫でしょうか?
563FROM名無しさan:2012/09/21(金) 15:07:49.51 ID:iqlvSOpV
スーパーの隅にある小さいパン屋にバイト募集の紙が貼ってあったのですが
時間のみで自給が書いてありません。自給がよければそこで働きたいのですが、
どう自給を聞くべきなんでしょうか?いきなりやってきて
「これ自給どのくらいですか?」なんて聞くのもアレかなーと思ったので
564FROM名無しさan:2012/09/21(金) 19:29:17.33 ID:DgsZ5dsB
時給、ね
565FROM名無しさan:2012/09/21(金) 21:31:21.52 ID:IPf4BPWk
曜日と時間が決められるバイトってありますか?
高校生なので平日か休日を使いたいのですが…
あと新聞配達は曜日指定出来るのでしょうか?
566FROM名無しさan:2012/09/22(土) 06:22:59.15 ID:LN7a9QUf
>>565
シフト制って書いてあるところは指定できる。
高校生は大体飲食しか受からんけどね。
新聞配達はやったことないからわからんけど、土日だけは無理じゃないかな。
567FROM名無しさan:2012/09/22(土) 20:54:20.27 ID:/tbrxRHO
>>566
そうですか…土日だけ選べるのはやはり難しいですね…
あと自転車で新聞配達しようと考えていたのですが、それも難しいでしょうか?
返答ありがとうございました
568FROM名無しさan:2012/09/23(日) 01:14:30.36 ID:dUQd1CRi
レストランのバイトの面接に一昨日行ってきて採用メールが来たのですが、よく考えたら行けないのに行ける、と言ってしまった曜日が勤務希望日でありました。

これは本当にお店側に対して失礼で申し訳ないことですし、電話するよりも直接お店に伺って謝った方がいいですかね…?
569FROM名無しさan:2012/09/27(木) 08:02:47.89 ID:6vJ/0nAM
age
570FROM名無しさan:2012/09/30(日) 13:54:15.49 ID:OWl/Qcmv
気管支炎かなんなのか咳・痰が止まらずティッシュが常時手放せない状態なのですが、
この状態でできるバイトってなにかありますかね?
とりあえず働かないことにはお金がないので病院にもいけないのですが
571FROM名無しさan:2012/10/02(火) 01:09:54.92 ID:PcDvI98S
飲食店でバイトをしたことが無いんですが、応募資格が「飲食店でのアルバイト経験ある方」の飲食店で働くことって厳しいですか?
最初に騙せてもだんだんボロが出てバレるんですかね…
572FROM名無しさan:2012/10/02(火) 07:25:56.00 ID:ve1AcvyE
アルバイトの面接に行って週D勤務を予定してましたが面接担当者から「週30時間以上勤務は社会保険加入になります」言われましたか本当でしょうか?

普通、フルタイム勤務とは言えアルバイトに社会保険掛けるモノでしょうか?二ヶ月後からでも正直入りたく無いです。

573FROM名無しさan:2012/10/02(火) 23:06:16.90 ID:tDQ3XmOm
>>572
当然です
嫌なら自分で時間計算して少ない日数、時間で働くしかないです
574FROM名無しさan:2012/10/03(水) 02:43:42.79 ID:OmMFSv8c
>>571
悪いこと言わないからやめとけ
575FROM名無しさan:2012/10/05(金) 00:02:09.99 ID:7X7R4xXA
アルバイト初体験です。コンビニの夜勤希望なんですが、どうすれば働けますか?
ネットでコンビニとかの求人を探せたり出来ますか?
576FROM名無しさan:2012/10/05(金) 00:03:50.80 ID:7X7R4xXA
>>575
因みに定時制高校生(成人)なんですが、高校生不可の場合は、成人しててもだめなのでしょうか?
577FROM名無しさan:2012/10/06(土) 00:27:59.03 ID:zcna7A8g
初めてのアルバイトでクリーニング屋に勤めようかと考えているですが
ダニアレルギー持ちでクリーニング屋に雇って貰えますか?
又、ダニアレルギー持ちで勤める場合、どのような対策をすれば宜しいでしょうか?
578FROM名無しさan:2012/10/06(土) 00:35:35.04 ID:ir+HKIfw
>>577
身内にダニアレルギー持ちがいるけど、
どの程度のレベルによって耐えられるかどうかが決まるかと。

>ダニアレルギー持ちでクリーニング屋に雇って貰えますか?
自己申告しても向こうは症状も分からないので何とも言えないのでは。

>ダニアレルギー持ちで勤める場合、どのような対策をすれば宜しいでしょうか?
今までダニアレルギーだったなら、そこは自分がよく分かってると思うけど・・・
病院に行ってないくらいの軽度のアレルギー?
579FROM名無しさan:2012/10/07(日) 14:46:55.18 ID:oCv5gNzw
深夜の日雇い夜勤行くんだが
23時20分の終電電車に乗る

24時に到着する

2時まで待機

90分自転車漕ぐ

どっちがいいと思う?
580FROM名無しさan:2012/10/07(日) 15:51:20.22 ID:i5zos8mk
そりゃ2時まで待機だろ
ゲームでも携帯でもやってりゃいいし

90分も漕いでいってやるのはフルタイム+90分労働と同じなんだぜ
581FROM名無しさan:2012/10/07(日) 23:55:17.80 ID:XVABDtC9
バイト時の貴重品の管理ってどうしてる?

それと、バイトの人とセックルな関係になったことある人
いたら経緯を教えてください。
家入れてくれたらOKサインですか?
582FROM名無しさan:2012/10/08(月) 08:02:59.67 ID:Zec8pRck
バイトの面接でハンコを持って来てと言われました。シャチハタで大丈夫でしょうか?

後、何に使うのでしょうか?
583FROM名無しさan:2012/10/09(火) 00:01:21.19 ID:LubflLTe
宿直のバイトって仮眠時間は時給に換算されますか?
584FROM名無しさan:2012/10/09(火) 19:52:51.29 ID:aoU5PDSR
シフトに入っていたと知らずにバックれてしまいました。
どうすればよいでしょう
585FROM名無しさan:2012/10/09(火) 23:03:20.29 ID:hclp+O2g
>>581
さすがに家に入れたらおkでしょ。
ひとり住みなら特に。

>>582
契約書じゃないかな。
三文判でもシャチハタでもおk。

>>583
されません。

>>584
バックれたんじゃないんでしょ?
正直に話してみたら?
586FROM名無しさan:2012/10/09(火) 23:13:47.99 ID:hOdmM+Wu
軽作業のバイトって女でもできる?会社にもよると思うけど、力仕事多いって聞いたことがある
あとピッキングって何するの
587FROM名無しさan:2012/10/10(水) 01:39:58.16 ID:ocwhe/js
指定銀行がない場合、どこの銀行口座でもいいんでしょうか?
588FROM名無しさan:2012/10/11(木) 16:26:50.84 ID:SbnAkL3c
>>586
問い合わせてみないと何とも言えない。
ピッキングとは、仕分け。品物を配送先別に分ける。

>>587
指定されなければどこでも構わない。
589FROM名無しさan:2012/10/12(金) 15:39:22.35
今清掃のパートしてるんですけど、掛け持ちでケーキ屋さん受けようと思ってるんですが衛生的に断られたりするんですかね?
590FROM名無しさan:2012/10/12(金) 15:46:15.83
当たり前だろ
591FROM名無しさan:2012/10/13(土) 17:40:24.10
ピザ屋の面接受けようと思うんですが
こういうところって皆でわいわい楽しげにバイトしてますか?
話苦手な人には辛い?
592FROM名無しさan:2012/10/13(土) 23:55:06.19
一ヶ月更新の短期契約を毎月続ける形で一年くらいバイトしてます
この場合、社会保険や雇用保険に入れてもらえるのでしょうか?
勤務時間は条件を満たしていると思います
593FROM名無しさan:2012/10/14(日) 21:45:39.90
真剣に悩んでいます。
自慰は2日に1回は必ずしてるし、夢精も時々するし、
彼女とイチャイチャしてたらかなりギンギンになります。

なのに、いざゴムをつけて挿入しようとすると、急に縮んでしまってできなくなってしまいます。
これが何回か続いて、本当に彼女に申し訳なく思っています。
最近できた彼女で、まだしっかりとは1度もできていません。

今までの彼女とは、時々こうなることはありましたけど、
連続でできななんてことはありませんでした。
これはEDですか?病院に行くべきですか?
30代前半です。

594FROM名無しさan:2012/10/14(日) 23:41:26.70
皆さんどうやってバイト探していますか?
サイト、ハロワ、雑誌、コネ、学生課、張り紙位しか思いつきません。
595FROM名無しさan:2012/10/15(月) 00:07:42.34
〜しかって言うけど、充分じゃないかw
596594:2012/10/15(月) 00:35:26.89
>>595
アルバイト関係のサイトや雑誌って業種や企業が偏ってる気がするんですよね。
例えば711は出てきてもローソンが全然ないとか。
ハロワはもう少し毛色の変わったのがあったりしますけどアルバイトに関しては絶対的に件数が少ないですし。
あとの3つは少なくとも私にとっては無縁か当てになりません。
597FROM名無しさan:2012/10/15(月) 02:43:35.88
気のせいだから安心して探しなさい
598FROM名無しさan:2012/10/15(月) 16:04:58.77
退職届書こうと思ってるんだけど、明日郵送するとして、明日から2週間後は29日?それとも30日?
599FROM名無しさan:2012/10/15(月) 16:19:45.03
>>598
ヒント:月曜日の一週間後は何曜日?
600FROM名無しさan:2012/10/16(火) 08:31:47.81
先日、求人サイトを見ていたら以下のようなアルバイトの求人広告を見つけました。

http://www.onecoin.co.jp/free/detail.html?id=00009966

怪しいですが給料が良く、正直魅力を感じています。
この手の求人で当てはまるような詐欺等はありますか?
また扱う商材が違法なものだったり麻薬を扱っていたり・・・

何らかのトラブルに巻き込まれないのであれば冒険する気持ちで応募しようと思うのですが、あまりに高額なために疑ってしまいます。
やはり何かヤバイことをさせられるのでしょうか?
何か知っている方がいれば知恵をお貸しください。
601FROM名無しさan:2012/10/16(火) 08:48:26.95
それやばいな
602FROM名無しさan:2012/10/16(火) 11:24:29.14
違法のAV運ぶ仕事ってたしか日給3〜5万だったはず
新しい法律のせいで規制さらに厳しくなってるし
警察に逮捕されて社会的信用を失いたくないならやめた方がいい

98%違法
2%は違法すれすれのグレーゾーン
603FROM名無しさan:2012/10/16(火) 20:12:48.80
うどん屋さんの厨房って やっぱり暑いですか? 
天ぷらも揚げるし暑いの苦手だと無理かな?
604FROM名無しさan:2012/10/16(火) 21:40:45.29
個人の感覚の問題を聞かれても困るんですけど……知らんがなとしか……………
605FROM名無しさan:2012/10/17(水) 02:35:29.94
うどんに限らず厨房なんて暑いもんだろ
606FROM名無しさan:2012/10/20(土) 09:55:23.50
当方メンヘラーでフルタイムでは働けません。
短時間で日数の少ないバイトの面接が決まりました。
病気のことはクローズして働くつもりです。
年齢的にフルタイムでない理由を聞かれた場合どうかわすのがいいでしょうか?
やりたいことがある

親の介護(実際そう)
はあまりよくないでしょうか?
何かいい意見があればよろしくお願いします。
607FROM名無しさan:2012/10/20(土) 18:46:12.06
資格の勉強とかいんじゃね
608FROM名無しさan:2012/10/20(土) 21:39:17.77
理由や御託を並べようが、結局はその人の説明・会話スキルの問題
609FROM名無しさan:2012/10/21(日) 03:42:26.86
少人数しかいない職場なのですが、先日財布から数万円盗まれました。どう対処したら一番いいでしょうか。こんな事で警察に言うのもなんですし…
610FROM名無しさan:2012/10/21(日) 05:30:10.14
犯人の検討ついてんなら上司に報告
犯人の回りからだけ不自然な報告あがってクビ

かつてうちの職場で実際にあったらしい
611FROM名無しさan:2012/10/21(日) 07:09:32.17
アルバイト用と、社員用の履歴書があるらしいが、何が違うの?

アルバイトならアルバイトの履歴書の方が良いんだろうか
612FROM名無しさan:2012/10/21(日) 09:03:22.53
>>611
単純にバイト用の方が項目が少ない。悪くいうと雑。
タウンワークのオマケでついてるような書式が無難。
短期や単発バイトならバイト用のでも。
613FROM名無しさan:2012/10/23(火) 01:45:44.24
テレビの字幕テロップの入力をやりたいのですが大変な仕事でしょうか?

現在は平日毎日10:00〜16:30までの販売補助のアルバイトをやっていまして、
入力の仕事は周1,2回以上で5:00から8;30までの時間帯です。
体力にあまり自信はないのですが金銭的にも厳しいためなるべく始めてみたいのです
614FROM名無しさan:2012/10/23(火) 23:10:40.12
キャバクラの黒服と深夜のカラオケ店だとどっちの方がゆるい?
615FROM名無しさan:2012/10/24(水) 20:10:09.73
高校生の時クラスの人と関係がうまくなくなって転校したんだけど、それそのまま言っていいのかな?
616FROM名無しさan:2012/10/24(水) 20:12:54.46
>>615
親の仕事の都合でうんたらかんたらでいいじゃん
617FROM名無しさan:2012/10/24(水) 20:53:56.12
>>614
カラオケ
618FROM名無しさan:2012/10/24(水) 22:30:49.11
「その他質問等ありますか?」の受け答えって「ないです。」でいいかな?
619FROM名無しさan:2012/10/25(木) 10:10:47.11
上は長袖で面接しても問題ない?

この寒い時期だし、それくらいは良いよね?
620FROM名無しさan:2012/10/25(木) 16:43:15.15
できるだけ短時間で月6〜7万確実に稼げて、採用されやすい、比較的楽な
バイトは何かありますか?
621FROM名無しさan:2012/10/25(木) 18:00:53.52
ネットカフェとかマン喫のバイトってゆるいんですか?
622FROM名無しさan:2012/10/25(木) 22:09:04.68
電車通勤30分以上してる人いませんか?
623FROM名無しさan:2012/10/25(木) 22:27:35.49
アンケート的な質問はご遠慮下さい。
624FROM名無しさan:2012/10/26(金) 09:38:10.52
いつも考えるんだけど、金の必要ない世の中なら、誰も働かんで済むよな。
当たり前のことだけど…
逆に、犯罪も激減するかも知れないよな。
625FROM名無しさan:2012/10/26(金) 09:45:36.60
残念だが需要と供給がある以上無理なんだよな
悲しい世の中だぜ
626FROM名無しさan:2012/10/26(金) 10:17:32.36
誰も働かなかったら家も建たないし、服も作られないし、食べ物も作られないし、なーんにもなくなっちゃうけどね。
627FROM名無しさan:2012/10/26(金) 15:37:23.83
>>626
そう言えばそうだよね。金にならないような仕事、誰がするの??っていう
話だよね。
628FROM名無しさan:2012/10/26(金) 15:39:54.01
困ってます!
スナックのマネージャー二年目です。
毎日店の売上とレジのお金を
合わせるのですが
ここ一ヶ月の間、週に二回ぐらい多かったり少なかったりであいません。
原因は一万円札と五千円札を読み違えたり、
コンパニオンに多く払ったりと
分かることもあれば、
わからないまま一万円多かったりもします。
画像の表を使って計算してます。

もー流石にオーナーにも叱られなくなってしまいました。
呆れているのだと思います。

上手く状況を伝えられてないですが
何でも答えるので
いい解決方法をお願いします。http://i.imgur.com/T5t5j.jpg
629FROM名無しさan:2012/10/27(土) 21:01:01.64
二年目って、正確には一年とどのぐらい?
てか、一年以上やっても間違いが多いなら転職を考えるべきなんじゃね?

ほら、もっと自分が得意な分野とか、あるでしょ?
630FROM名無しさan:2012/10/29(月) 00:27:47.21
ソーシャルゲームのメールサポート業務の業務内容や辛いことがあれば知りたいです。
面接受けたいけど、コルセンのバイトを一度リタイアしたので次はちゃんと長く働きたい…
631FROM名無しさan:2012/10/29(月) 19:14:22.74
相談させてください。
大卒22で就活をしております。
土日祝だけでもアルバイトを入れようと思い、
2つまでに土日祝勤務のアルバイトを決めて、
どれに搾るか悩んでおります。

@11月中旬〜年末までの短期で、
 8:30or9:00〜17:00or17:30、
 土日祝含む週3日〜勤務の
 お土産屋さんの製造業務。
 時給930yen〜(土日祝は950yen) 
 勤務開始3日迄は時給830yen
交通費支給。

続く
632FROM名無しさan:2012/10/29(月) 19:15:15.90
続き

Ahttp://baito.mynavi.jp/job/4389035/(登録済)
 業務内容は、イベントスタッフの仕事
 eo光の加入促進イベントにて、
 店内でのビラ配り、ビンゴゲーム、受付業務

 3月以上の長期(土日祝のみ)で、
 時給1300yen、勤務時間11:00〜19:00(休憩1h)
勤務地は毎週変わるが、通勤1h以内(バス等の利用の可能性あり)
 交通費全額支給
 学生のスタッフ大活躍中

以上です
お願いします
633FROM名無しさan:2012/10/29(月) 22:34:36.16
>>631-632もお願いいたします。
634FROM名無しさan:2012/10/30(火) 00:03:51.61
>>633お願いいたします
635FROM名無しさan:2012/10/30(火) 03:30:43.21
ここは質問スレであって相談スレではないのでやめておいた方がよいと思います。
636FROM名無しさan:2012/10/30(火) 10:11:03.50
>>635
いえ、質問です。
637FROM名無しさan:2012/10/30(火) 10:20:43.70
そういう趣旨の相談的なものはここでは扱ってません
お好きな方を選んでください
638FROM名無しさan:2012/10/30(火) 17:34:13.25
アルバイトに応募(履歴書郵送)し、面接について携帯に留守電が入ってました。
「またこちらから連絡します」ということでしたが、私から電話しても良いでしょうか?
639FROM名無しさan:2012/10/30(火) 22:22:24.05
自分大学を中退していて、新たにアルバイトの面接を受けようと思ってます
履歴書を書く際に、中退の履歴は書いた方がいいんでしょうか
相手にあまりいいイメージは持ってくれないと思うのでできれば書きたくないのですが
アルバイトといえどそういうことも書かないといけないのでしょうか
640FROM名無しさan:2012/10/31(水) 03:07:50.32
>>639
高卒でいいですよ。
卒業してないと履歴にはならないので。
641FROM名無しさan:2012/10/31(水) 05:02:42.18
中退は書かないと経歴詐称でしょ
642FROM名無しさan:2012/10/31(水) 08:52:40.58
バカなのか釣りなのか理解に苦しむ
643FROM名無しさan:2012/11/01(木) 12:40:20.99
コンビニでバイトをしています
先日、万引きと思われる事態が起こりました
私は万引きだったと思うのですが、
考え過ぎなのかなとも思い、他の方の意見をお聞きしたいです

・店内に入って来て店の奥に向かう姿と、飲み物のある冷蔵庫を閉める所は見た
・店を出るときには缶コーヒーが握られていた
缶コーヒーを手に取る瞬間は見ていないので、
犯人と思しき人に声をかけることはしませんでした
店員が私しかいない上、レジをしていて忙しい様子であったため、
ノーマークだと踏んでいたのか
缶コーヒーを隠す動作さえもしていませんでした
自分の家の冷蔵庫から取るような堂々たる振る舞いに驚いています
皆さんなら、万引きかなと感じますか?

644FROM名無しさan:2012/11/01(木) 16:55:52.07
>>643
酒酔い客(見た目に全く表れない人も含め)やボケたじーちゃんばーちゃんが頭が働いてなくて素でレジをスルーするときもある
万引きの可能性もあるし、そういうケースもある
未成年の学生みたいな年ならほぼ確実に万引きだろうが、いじめのダシに使われた可能性もあるし…
可能性だけなら全てが無限大
645FROM名無しさan:2012/11/01(木) 18:39:59.69
>>644
それ全部万引きだろw
646FROM名無しさan:2012/11/02(金) 07:43:47.16
確信犯かボケかでだいぶちがう
647FROM名無しさan:2012/11/02(金) 12:29:37.70
age
648FROM名無しさan:2012/11/02(金) 12:51:47.85
web応募したら電話で応募してくれって自動メールが届いた。それなら学校のレポートも貯まってるし後日でいいかなと思って放置してたら一週間後の今日不採用通知が届いた。自分としては電話して応募完了のつもりだったんだが。今から電話してもいいかな?
649FROM名無しさan:2012/11/02(金) 13:26:04.24
聞かないとわかりませんそれ?
650FROM名無しさan:2012/11/02(金) 18:36:11.86
すいません、今日間違えて他の社員のタイムカード(出戻り)を押してしまいました。
店の責任者はオフィスに居たのですが、怒られるのが怖くて言えずに退勤してしまいました。
月曜日からまたバイトなのですが、きちんと謝れば許して貰えるでしょうか?
651FROM名無しさan:2012/11/02(金) 19:32:34.24
因みに退勤とは別のボタンで、店に帰って来たときに打刻する物です。
652FROM名無しさan:2012/11/02(金) 19:44:40.36
>>650
よくある事だから黙ってれば。
修正液ですぐ消せるし。
653FROM名無しさan:2012/11/02(金) 20:13:03.56
>>652
打刻した時間が自分の時間とほとんど一緒なので多分ばれてしまうと思います
怖くて月曜日行きたくない・・・
654FROM名無しさan:2012/11/02(金) 21:13:59.29
>>653
そんなん誰が間違えたなんて調べないよ。
655FROM名無しさan:2012/11/03(土) 00:29:55.52
バイト初めてからまだ2カ月しか経ってないんだけど
他にいいバイト見つけたから辞めるのってどう?
656FROM名無しさan:2012/11/03(土) 00:57:32.93
どうと言われても………
657FROM名無しさan:2012/11/03(土) 07:38:10.96
食品工場でバイトしているのですが風邪で出勤日に急遽休む事になりました
月8休のシフト制で契約してるのですが、その分は差し引かれてシフトを組み直される物なのでしょうか?

シフト制と言っても休日がわかるのは前日〜二日前になっており、今月はどの程度の頻度で休めるかが不安で堪りません
658FROM名無しさan:2012/11/03(土) 17:34:47.20
それはその会社特有のシステムなので、最低限会社名がわからない限りは答えようがありません。
659FROM名無しさan:2012/11/04(日) 11:18:40.36
年末年始にやるアルバイトにいいのありませんか?郵便局以外で
660FROM名無しさan:2012/11/04(日) 11:23:58.35
ヤマト・佐川
661FROM名無しさan:2012/11/04(日) 12:54:48.17
>>660ブラック…
662FROM名無しさan:2012/11/04(日) 15:23:33.05
「年末年始だけ」っていうんならもう年末年始系のイベントのスタッフぐらいしかない。
カウントダウンなんちゃらとかニューイヤーなんちゃらとか。
663FROM名無しさan:2012/11/04(日) 23:09:15.29
高校生 16歳 女子です。

母の彼氏と妹(小6)の仲が険悪で悩んでいます。

夏頃から、母の彼氏がほぼ毎週末、
我が家に遊びに来るようになりました。
晩ごはんや遊園地に連れていって貰ったり、
洋服などを買って貰ったりして、
先月くらいまでは仲良くしているようでした。
しかし徐々に妹が彼氏さんのこと無視したり、
話しかけてきたら蹴るなどするようになりました。
先週は、彼氏さんが来ると妹は大泣きし、気を使った彼氏さんはすぐに帰ったそうです。

そして、先日母から、妹が彼氏さんと仲良くなれるよう説得してくれ、と頼まれました。
正直、母親の彼氏を毛嫌いする妹の気持ちもわかりますし、無理に仲良くする必要もないと思っています。
彼女の家族に気に入られようと色々とプレゼントしてくれる彼氏さんの気持ちも大切にしたいです。

このまま二人が険悪な関係でいると、
妹がグレたりしないか心配です。
母も妹がどうしても彼氏さんと仲良く出来ないようなら別れようか、と言っており、
せっかく掴んだ小さな幸せを逃してほしくありません。


なんだか、わたしは何をすれば良いかわかりません。
こんな駄文乱文でも意味を汲み取って頂けた方、
どうかお知恵をお貸しください。
664FROM名無しさan:2012/11/04(日) 23:16:04.42
マジレスしなきゃならないのか?w
お袋の彼氏は、お袋じゃなくて妹に興味が有ったんだ。あとは、言わなくても分かるな?
665FROM名無しさan:2012/11/05(月) 16:15:00.12
そこはコピペを疑うとこだろ。
666FROM名無しさan:2012/11/05(月) 18:03:51.92
失業した22歳男です。
年末まで短期アルバイト
http://townwork.net/detail/Fh30010s_lac_02_rid_13052804_axc_40_vos_dtwmprsc0000060000/

日雇い派遣
http://baito.mynavi.jp/job/4358707/
http://select-baito.weban.jp/web_area06/detail/CMD_400_Z1_131_Z2_121267_FID_300_G3_1_J3_050501_J3_050504_PU_268248686_V1_01_Z3_310001.html
どちらにしようか迷っております。
前職がブラック企業だったため、働くことに自信が持てないです。

続きます
667FROM名無しさan:2012/11/05(月) 18:06:56.35
続きです

日雇い派遣の実態とはどういうものでしょうか?
この時期から年末まで
自分でもできる力仕事のない簡単で単純な作業に巡り会うことができるでしょうか?

また面接を受ける順番として、短期バイトか日雇い派遣の登録
どちらを先に受けるべきでしょうか?
668FROM名無しさan:2012/11/05(月) 20:47:24.50
全部他人任せってw
669FROM名無しさan:2012/11/05(月) 23:43:42.19
自分でもできるって言われても君が何ができて何ができないか知らんしww
670FROM名無しさan:2012/11/06(火) 06:14:29.79
大学生です、短期でバイトでもしてみようと思っているのですが、今まで携帯電話を
持つ必要もないだろうと持ってないのですが、そういう短期の仕事を探すのに携帯電話
は必須だったりするんでしょうか?もし持ってないなら、タウンページとかハローワーク
位しか探す場所はないんでしょうか?
671670:2012/11/06(火) 06:19:47.32
あ、ちなみにこれは大学から書き込んでるんで自分の家にパソコンはありません・・・
672FROM名無しさan:2012/11/06(火) 08:04:09.37
>>670
それここで聞くこと?w
673FROM名無しさan:2012/11/06(火) 11:50:41.75
>>670
コンビニ行けば求人情報誌一杯あるから買うなりもらうならすればいいと思う。

そういうのが無い地域だったら…諦めれ。
674FROM名無しさan:2012/11/09(金) 07:08:43.32
先日1日で辞めた会社があるんですが、数日考え直してやっぱりその会社で頑張ってみたいと思いました。
可能ですかね?パートです。
675FROM名無しさan:2012/11/09(金) 21:27:18.59
それはその会社の人間じゃないとわかりません
676FROM名無しさan:2012/11/11(日) 23:03:19.70
質問
カラオケ点で勤務したいのですが、混む時間帯はいつでしょうか
12痔〜16時と16時〜20時はどちらでしょうか?
平日、土日それぞれ教えてもらえると幸いです
677FROM名無しさan:2012/11/12(月) 01:43:03.48
収入多い人は、(仕事以外のことでも)何をやらせても万能だが、収入少ない
人は、何をやらせてもできない人が多いと考えてOKですか?
678FROM名無しさan:2012/11/12(月) 02:47:27.85
は?バイトなんて時間があり余ってる能無しの方が収入高いだろ
リア充学生の方が収入低いわたわけ
679FROM名無しさan:2012/11/13(火) 16:08:43.78
主婦主夫の方歓迎ってところは、男性の応募は無理かな?
ちなみに雑貨の検品です。
680FROM名無しさan:2012/11/13(火) 23:55:11.51
土日働ける方で面接日が土日で、その日用があって行けない時、やっぱ評価って下がるもんなの?
無職だし、用入っててもいいよね?
681FROM名無しさan:2012/11/14(水) 07:34:30.80
入っててもいいよ
それは自由
採用はされないけど
682FROM名無しさan:2012/11/14(水) 10:55:29.62
バイト先から年末調整の紙を書けと言われました
生命保険とかは入ってないんですが
社会保険料控除というものについて
国民健康保険は親が払ってくれていますが
国民年金は途中から2、3回分を自分でコンビニで払ったんですが
これは書く必要がありますか?書かなくても良いですか?
683FROM名無しさan:2012/11/16(金) 00:52:21.19
面接で志望動機を言う際、
業務内容が自分に向いていると思ったから
と言うのは変ですか?偉そうに感じますか?
あと、"業務内容"より"仕事内容"と言った方がいいですか?
684FROM名無しさan:2012/11/19(月) 04:03:01.84
>>683
思っただけですか?
その根拠は何ですか?
ただ好きなだけですか?
って聞き返されるよ。

業務内容でも構わん
685FROM名無しさan:2012/11/19(月) 04:04:30.02
>>682
書かなくてもいいけど損するのは君だよ
686FROM名無しさan:2012/11/19(月) 18:27:08.22
履歴書を事前送付する場合、添え状はつけた方がいいですかね?
事務職です
687FROM名無しさan:2012/11/19(月) 18:51:18.72
つけた方がよいでしょう
ググれば履歴書の書き方のサイトがあるのでそれを参照
688FROM名無しさan:2012/11/19(月) 19:11:18.49
地元の百貨店のギフト発送バイトなのだけど、
直接雇用のバイトなのですが、
日払いや週払いにして欲しいとか
出来るかどうかを聞くのはどうでしょうか?
担当者の印象は悪くなるのでしょうか?
教えてください。
689FROM名無しさan:2012/11/19(月) 19:36:21.69
募集要項はどうなっているのですか?
それ以上のことは基本的にできません。
悪くなるかは担当者個人の感じ方次第なのでここで聞いても意味はありません。
あなたが逆に担当者の立場になって聞かれたらどう思うかを判断基準になさってください。
690FROM名無しさan:2012/11/19(月) 19:46:04.94
客商売の面白さ楽しさってなんですか?男子に爽やか挨拶されてもキモいだけだと思うけど!?

坊主に近い髪型じゃないとダメとか!?
691FROM名無しさan:2012/11/19(月) 22:51:05.59
>>689
求人広告を見たら
*時給800円
*高校生以上、学生、未経験者歓迎
*9時から21時までの間、7時間
*土日出来るから歓迎
*交通費支給400円
地元の老舗百貨店のアルバイト求人です。
>あなたが逆に担当者の立場になって聞かれたらどう思うかを
>判断基準になさってください。
これについては分りません
692FROM名無しさan:2012/11/19(月) 23:01:05.09
>>691
日払いや週払いなんて無理に決まってる!
間違いなく月払いだ
聞くだけ無駄
693FROM名無しさan:2012/11/19(月) 23:06:16.29
>>692
書くのを忘れたのだけど
12月末までの短期の求人です。

俺の想像だけど百貨店の建物の倉庫に入って
発送するのだと思います。
694FROM名無しさan:2012/11/19(月) 23:31:55.51
採用担当者に人が見ていたら聞きたいのだけど
週払いや日払いについて聞いてくる人がいたら
どう思うのか教えてください。
695FROM名無しさan:2012/11/20(火) 00:06:37.56
いろんな考え方があると思う。
与える印象は「金に(明らかに)困っている人」ということ。
これは間違いない。
それを、「金に困っているから文句も言わず頑張ってくれそう」ととられるか、
「明らかに金に困ってそうで何かしでかしそう」ととられるかはあなたの会話スキルと見た目次第。
あまりにみすぼらしい格好や言動はNG。
ましてや百貨店だからね。
696FROM名無しさan:2012/11/20(火) 00:12:21.75
あと百貨店はかなりイメージを大切にしてるから、いくら裏方作業といえど、身なりや言動はかなり厳しいです。
あまりお金にガツガツした感じは良い印象を与えるとは言い難い。
なので「給料の受け取り方法はどのような形でしょうか?」と、日払いや週払いでなく、全体的なことを聞くニュアンスで質問すると良いと思います。
そこで向こうから日払いや週払いのフレーズがでなければ、無いものとしてそれ以上は深く聞かないのが吉でしょう。
697FROM名無しさan:2012/11/20(火) 00:13:14.96
最後に、

アルバイト頑張ってくださいね。
698FROM名無しさan:2012/11/20(火) 00:28:00.74
>>695
ありがとうございます
「給料は月払いですか?」と聞いたら駄目なのかな?

派遣バイトの求人で似たようなのが出ているのだけど
俺が受けようと思っている求人広告は付き合い広告なのかな?
699FROM名無しさan:2012/11/20(火) 02:12:59.77
どこまで他人任せなんだよw
700FROM名無しさan:2012/11/20(火) 07:12:17.10
少しは自分で考えて決めろよタコ
701FROM名無しさan:2012/11/20(火) 07:44:48.74
百貨店が日払いや週払いなんてすると思うのかな?
日払いったら日雇い老人だろーよ。
常識なさ過ぎる。
702FROM名無しさan:2012/11/20(火) 10:33:58.78
質問です。

ケータイの要らない日雇い・派遣バイトありますか?
ケータイ止められてるんですが、親には借金しすぎてこれ以上借りれません。
消費者金融もすでに借りててブラックです。

ここ↓でも同じ質問してますが、回答もらえそうもないので…マルチすんません。
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/part/1344391894/l50#tag31
703FROM名無しさan:2012/11/20(火) 21:27:34.83
携帯を全員に貸し出すって求人は見た事があるが
それが日雇いとか派遣とかの求人だったかは記憶にない
704FROM名無しさan:2012/11/20(火) 22:24:43.29
履歴書のサイズなんですがB5とA4どっちがいいですか?
705FROM名無しさan:2012/11/21(水) 01:20:10.49
どちらでも構わないと思う
ただ、会社の書類はほとんどA版を使ってるから、A4のほうが無難かもな
706FROM名無しさan:2012/11/21(水) 01:24:34.05
えーよ(ry
707FROM名無しさan:2012/11/21(水) 01:27:10.24
>>702
日雇いや派遣は基本的にケータイで連絡をとるので無いと厳しいと思います
708FROM名無しさan:2012/11/21(水) 02:36:56.46
イオンとか百貨店でテナントに入ってる店って、
そこでのテナント主(たとえばイオン)のルールが色々ややこしいことがある。
大丸はヤバかった。

緩いとこ、あります?
709FROM名無しさan:2012/11/21(水) 02:44:19.42
結局何が聞きたいのかよくわからん
じゃあテナントじゃないとこにしとけよとでも言ってほしいのか
710FROM名無しさan:2012/11/21(水) 08:21:49.04
テナントとして入ってる店のほうが、大体面倒なことは母店がやってくれるから楽だと思うんだけどな
711FROM名無しさan:2012/11/21(水) 08:43:05.11
面接時の服、一般的には襟つきシャツで行くものだと思ってるんだけど
シャツはシャツでもネルシャツは違うかな?
都会の軽食喫茶店です
712FROM名無しさan:2012/11/21(水) 09:01:49.97
違うってなにが?
ちょっとよくわかんないな
713FROM名無しさan:2012/11/21(水) 17:13:32.60
朝8時位から勤務できる
休みなどの融通が比較的つきやすい
時給1000円以上(首都圏住)
乳児持ち30歳女

どんな仕事があるでしょうか?
714FROM名無しさan:2012/11/21(水) 17:17:33.64
>>713ですが、前職はWEBデザイナーでした
715FROM名無しさan:2012/11/21(水) 19:57:58.21
WEBデザイナー
716FROM名無しさan:2012/11/21(水) 20:05:57.96
>>715
それ以外でお願いします…
残業できないので、前職みたいなのは難しいと考えています
717FROM名無しさan:2012/11/21(水) 20:12:15.41
>>716
自分でハロワ行くなり求人誌みるなりしろ
718FROM名無しさan:2012/11/21(水) 22:56:39.87
>>716
デザインができるなら別の分野のデザイン系にしたら?
例えば立体物とか。
うちとこ辺りではたまに看板デザインとか出てる。
矢面に立ちたくないならアシスタントとか。
719FROM名無しさan:2012/11/22(木) 05:29:10.66
比較的っていうのがアバウトすぎて返答できない
720FROM名無しさan:2012/11/22(木) 11:28:32.03
>>713
ハロワで聞けよ
721FROM名無しさan:2012/11/22(木) 22:53:30.41
今日、たまたま相撲の中継番組を見てたのですが
(ごめんなさい、興味がなくて普段は見てません)
たまたま力士が帰って行く通路が放映されていて
階段らしき手すりに「この場所での鉄砲の使用を禁止します」みたいな張り紙が映っていました。
どういう意味でしょう?
好意的に解釈すれば、「SP等の警官でも、ここでは銃器を使わないでね」という意味にも取れますが
普通なら、「おかかえの力士を持っている暴力団の皆さん、銃器の所持には目をつぶってあげるけど、ここでの銃撃戦だけはやめといてね」
と解釈するのが自然ですよね?
相撲界と暴力団(と、それを取り締まるべき立場の団体)の深い繋がりを示す証拠がお茶の間に流れた世紀の放送事故?
722FROM名無しさan:2012/11/22(木) 23:14:46.12
なんでここで相撲の話を・・・。調べたけど、

■『鉄砲』で鍛錬した力士の腕は丸太棒になる
鉄砲は、稽古場にある鉄砲柱や力士同士が互いに向き合って行う突っ張りの稽古で、
腕力などを鍛えるための最も重要な基本のひとつである。
土俵上では、相手の上半身を狙って強く突っ張り、勝負をつけたり、有利な体勢に持ち込むための技である。

また、鉄砲は、「すり足」とおなじく、運び足の修得にもつながる。
723FROM名無しさan:2012/11/22(木) 23:44:39.62
ええっ!テッポウを知らない人がいたとは
相撲ファンでもなければ知らないか
その貼り紙どうせなら発砲って書けば良かった
724FROM名無しさan:2012/11/22(木) 23:48:57.10
レジバイトしてる
客が確定ボタン押した後、クレジットカード払い(ICチップ)でカードデータ読み取り中、
客が勝手にカード引き抜いてしまって、
レジ画面にカード読み取りエラーと出た
だから再度確定ボタン押してもらってカード読み取り直した

これって二重引き落としになるの?
725FROM名無しさan:2012/11/23(金) 20:04:36.12
基本週5だが繁忙期は強制的に週6出勤させられる
これ違法にならないの?
726FROM名無しさan:2012/11/24(土) 06:50:08.53
自分で「基本」って言ってんじゃん
応用はどこいったんだよ
給料を払えば極寒に放置されるとか極端な仕事じゃなきゃ問題ない
嫌なら辞めればいいじゃん
727FROM名無しさan:2012/11/24(土) 22:50:45.37
あるアルバイト先が、複数職種で募集してて、
この前、ある職種で応募したら書類で落ちました。
そこでこりずにまた別の職種に応募したいと思うのですが、それは可能なんでしょうか?
なんか一回落ちたのに、また懲りずに応募して、恥ずかしいような。
728FROM名無しさan:2012/11/25(日) 14:53:03.24
疑問に思うならやめときなさい。
729FROM名無しさan:2012/11/27(火) 16:49:43.53
応募したところから電話がきたけど出られなかった
こちらからかけるべき?もう一度電話が来るのを待つべき?
730FROM名無しさan:2012/11/27(火) 17:28:31.23
From Aから応募する時って面接の時履歴書必要・・・なんだろうな・・・?
とりあえず書くとこ全部書いた方いいのかな?
勤務可能期間とかまだ分かんないよ。
731FROM名無しさan:2012/11/27(火) 19:50:23.18
>>729
かけるべき
732FROM名無しさan:2012/11/27(火) 21:59:55.91
(契)とかいてあるんだけど、学生、Wワーク歓迎ってあるんだよね。
これってどういう雇用形態なんだろ?
733FROM名無しさan:2012/11/30(金) 00:24:56.67
>>731
今更だけどありがとう
その日にかけて明日面接です
734FROM名無しさan:2012/12/03(月) 22:45:35.00
扶養控除申請書について質問です。
2つの派遣会社で登録している大学生です。
4月から夏休みまてま働いていた派遣会社Hに扶養控除申請書を提出していたのですが、夏休みに派遣会社Sに登録し、最近は派遣会社Sのみで働いているので、扶養控除をSの方に適用させたいと思っています。
この場合、Hには特に連絡せず、Sに出せば適用してもらえるのでしょうか?
735FROM名無しさan:2012/12/09(日) 18:40:32.14
厚生年金にはかからない週30時間未満のバイトだったら
年金手帳の提出は必要ではないですよね?
それでも提出を求められた人はいますか?

実はこの年金の切り替え記録が
転職にあたってのネックになってるので
履歴書の職歴期間と年金記録の長さが合わないというよくある話で・・・

これに関しては再発行をしてもらって
そのときに過去の年金記録は無記載にしてもらうという手はあるそうですけど
736FROM名無しさan:2012/12/09(日) 19:21:54.46
年金の切り替えも必要もないのにわざわざ提出求めるなんて無いんじゃないかなあ
下手に提出させてそれがなにかで必要になったら返却作業が必要になるし
再発行に関しては個人情報保護の点で記載しないようになってるようだ
知らんかったわ
国民年金手帳は再発行した場合、国民年金の記録のページは白紙となるのでしょうか? - Yahoo!知恵袋
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1436630119
737FROM名無しさan:2012/12/11(火) 04:13:41.89
転校した理由に「いじめられてた」って言っていいのかな?
クラスの人といざこざがあったと濁して行った方がいいかな?
738FROM名無しさan:2012/12/11(火) 17:13:44.87
>>737
両方とも言わない方がいい
親の都合でとか無難にごまかしておけばいいさ
739FROM名無しさan:2012/12/11(火) 18:49:58.97
>>738
うちの親工場勤務だし、「親どこに勤めてんの?」って聞かれたら終わり・・・。
740 忍法帖【Lv=5,xxxP】(1+0:5) :2012/12/11(火) 23:52:11.76
普通は聞かれないし、世間話のつもりで聞かれても会社員って言っとけば大丈夫。
それ以上は言わなくていい。
741FROM名無しさan:2012/12/12(水) 02:19:37.13
無知ですみませんが、アルバイトでも深夜手当(?)はつきますか?
17時から23時まで働いており、ずっと時給900円です。

深夜手当がつけば22時以降は、1125円になると思うのですが…
742FROM名無しさan:2012/12/12(水) 09:46:14.06
販売業の倉庫部門ではなく接客もする部門というのは
一般的に見て
年末年始の新人は足手まといになるのか、
少しでもいいから人が欲しい、のどちらかでしょうか?
743FROM名無しさan:2012/12/12(水) 09:47:24.78
>>742は年末年始短期ではなく長期で入る場合の質問で
短期でもできる作業ではなく
任されるとしたら全体的なものになると思いますので
744FROM名無しさan:2012/12/12(水) 15:24:05.72
>>741
つく。
でも言い出しにくいよね。
745 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:5) :2012/12/13(木) 02:07:16.85
>>743
できる人は新人でもできるもんだし
できない人は半年経っても足手まといだからなぁ
まぁ本当に忙しくて邪魔だったら途中で帰らせるから大丈夫だ
746FROM名無しさan:2012/12/13(木) 16:31:01.03
職務経歴書の従業員数は自分も含めての人数?それとも自分は含まない人数?
747FROM名無しさan:2012/12/13(木) 17:13:08.73
雇われたときの労働条件が実際とは違った場合、即時退職できるというのを知りました。
バイトで働き始めましたが賃金の計算が違っていて少なかったり、終業の時間が残業が原因ですが契約時の記載と1時間近く違います。
こういった場合でも適用になるのでしょうか。
748FROM名無しさan:2012/12/13(木) 19:53:39.81
ぶっちゃけそれはマジで大事なことだからここじゃなくてハロワに行け
749 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:5) :2012/12/13(木) 22:04:42.17
>>747
時給は確認すべきだが
バイトで労働時間まできっかりというのは中々少ないぞ
750FROM名無しさan:2012/12/13(木) 23:40:04.27
質問したものです。
お二方ありがとうございます。

ひとまず店長さんに確認してみることにします。
751FROM名無しさan:2012/12/18(火) 00:14:36.41
スレチかもしれんが聞きたい

イ○ンとか複合商業施設とでも言うのか色んな店が入っている感じのとこあるじゃん
俺はその中のとある店舗でバイトしてたんだが色々あって辞める事になったんだがな
社員証とか制服とか郵送で送る場合、その施設の住所に送ればその店につくのかな?
一応、施設の方に確認の電話いれてみたが退職うんぬん言ったら切られちまった
752FROM名無しさan:2012/12/18(火) 00:22:57.64
>>751
上司に電話すればすぐ解決するのでは。
代表の番号に電話したって、関係ないよって話だと思うが。
753FROM名無しさan:2012/12/18(火) 00:24:37.92
>>752
上司と喧嘩と言うか言い合いになって凄く気まずい
754FROM名無しさan:2012/12/18(火) 09:04:50.58
たぶん、「イオンモール○○店内、△△店」とかで届くんじゃないかな?
郵送だったら、郵便局の窓口で、郵便局員に「この書き方で届くか?」って聞けば確実では?
755FROM名無しさan:2012/12/18(火) 15:30:38.35
イ○ンと伏せてるのに…。
イヤンかもしれんけど。
756FROM名無しさan:2012/12/22(土) 12:34:33.56
iPhoneやipad修理のバイト募集があるので行って見たいのですが、具体的にバイトふどういうことをするのか知っておきたいです。
お店の名前はスマートドクターというチェーン店のようです
757FROM名無しさan:2012/12/25(火) 00:10:28.43
さいたま市にある北〇流通って会社はブラックですか?
758FROM名無しさan:2013/01/03(木) 14:28:34.95
あけおめage
759FROM名無しさan:2013/01/04(金) 13:49:27.65
とあるイオン系列スーパーに居るんだけど
・休日2日
・労働時間160〜170時間(契約時は110時間前後。一日5時間契約)
・15日連勤も当たり前
で働かされてるんだけど、訴えてもいいの?
760FROM名無しさan:2013/01/04(金) 16:23:23.28
訴えるよりまず労基局に相談じゃね?
間違いなく勝てると思うなら訴えてもいい。
761FROM名無しさan:2013/01/05(土) 14:38:50.43
自分が割とM気強い方で
彼氏としている最中よくお尻に指を入れられたり、激しく突かれたりします
十分気持ちいいが、それでは満足できずいつももやもやが残るorz
もっと強引に、とか、乱暴な感じに扱われたい願望があります
たまにそれとなく言ってはみるものの、恥ずかしくて結局冗談で済ませてしまったり…
彼自身もS気は強い方で、普段はしないだけみたいですが
どう言えばそういったプレイが出来るでしょうか?
762FROM名無しさan:2013/01/05(土) 15:15:04.52
Sな小物を買って目に入るとこに置いておく
763FROM名無しさan:2013/01/07(月) 20:03:19.36
現在アルバイト探し中です
自分が働きたい系統のお店をチェックしてるんですが
今のところどこからも求人がでていません
少し待って、春先(2〜3月)になったらバイトの求人ドバっと増えますか?
それとも今電話で面接してもらえないか聞いてしまった方がいいですか・・・?

ちなみに本やゲームを取り扱ってる店を希望してます
764 忍法帖【Lv=8,xxxP】(1+0:5) :2013/01/08(火) 02:58:08.96
そりゃ節目の季節は求人増えるよ。
当然求職者も増えるがな。
765FROM名無しさan:2013/01/08(火) 19:05:23.73
離島の農家に、期間限定で働きに行きます
これからお世話になる上での挨拶として、
地元のお菓子とかを持っていったほうがいいでしょうか?
どちらでも良い気はするんですが、すごく悩んでます…
766FROM名無しさan:2013/01/08(火) 20:29:43.46
働きに行くなら気遣い無用
767FROM名無しさan:2013/01/11(金) 20:23:11.27
皆さんの職場って公式なブログとかツイッター、
あるいは公式サイトからリンクされてるスタッフブログとかありますか?
こういうのって求人に応募する際の判断材料としてどのくらい有効なんでしょう。
まあ悪いことは当然書かないだろうけど、
今にも辞めたい位ブラックなのに楽しそうな記事を書かされることもあるのかな…

社長のブログが偏屈なこと以外他の情報がないけど条件の良い会社と、
ブログ見る限りいい雰囲気だけど条件は微妙な会社で迷ってます。
768FROM名無しさan:2013/01/11(金) 20:25:28.74
追記

前者は条件良いけど、内部の様子がほとんどわからないので実際は疑わしいです。
昇給有!未経験歓迎!とか書いてあるような感じです。
後者はそれなり。
769FROM名無しさan:2013/01/11(金) 20:28:29.53
2ちゃんのここにいろんなバイト先のスレあるんだから探してみればいいだろw
公式ブログなんてバイトする側には何にも参考にならんだろーがw
実際働いている人が匿名で本音言ってるのを見ろ
ないなら自分が働いてみるしかない
働いて嫌ならすぐやめればいいだけ
770FROM名無しさan:2013/01/11(金) 22:10:53.15
アルバイトの面接で通帳を持参するように言われたのですがこれはどこでもそうなのでしょうか?

普通は採用されてから持って行くものではないのでしょうか?無知ですいませんがどなたかお答え頂けると幸いです。
771 忍法帖【Lv=10,xxxPT】(1+0:5) :2013/01/11(金) 22:44:20.16
>>770
君の考える「普通」なんて知らんよ。
その職場ではそれが「普通」な訳であって、ましてやどちらが社会的に「普通」かなんてもっと知らん。
持って来いと言われたなら持って行けばいいじゃない。
772FROM名無しさan:2013/01/12(土) 00:55:52.51
>>771そうですよね

周りにも聞いてみたら変だとか怪しいとか言われて不安だったけど安心しました。m(_ _)m
773FROM名無しさan:2013/01/12(土) 17:27:48.55
バイトの働く時間帯って例えば店が11時〜22時の間で募集してて
5h働く場合13時から18時みたいにできるんかな
もしくは11時からって言ったほうがいいの?
774FROM名無しさan:2013/01/12(土) 19:36:52.71
面接で自分の希望時間は言えるだろ
だけど幅広く入れる時間帯があるほうが採用はされやすい
自分の入りたい時間に人が足りてたら採用してくれないからね
どうしてもこの時間じゃないと無理!って感じなら面接のときにそういうしかない
775FROM名無しさan:2013/01/16(水) 17:35:14.07
個人情報を扱う信販会社のバイトの面接に合格して来週から働く予定です。
そこで、身分証を持って来いと言われたのですが、
私は面接時に自分の本名を平仮名で書いて提出しています。(例:馨→かおる)
漢字が難しく、日常生活でいつも平仮名で書いているので今回もそうしたのですが
身分証に記載の名前は当然、馨なんです。
これは、何か咎められたりするでしょうか?
個人情報も心配なのでなるべく平仮名のカオルで登録したいとは思ってるのですが・・・。
どなたか回答お願いいたします。
776FROM名無しさan:2013/01/16(水) 18:01:49.87
引越しするんですが、働き始める日を引越し後希望するのは印象良くないですか?
やる事いっぱいあって…ちなみにアルバイトです。
777FROM名無しさan:2013/01/16(水) 18:36:12.33
本名を偽って面接したら、うるさい会社なら採用却下になることもある
また、あなたが借金やカードのブラックリストにのるようなことしてたら間違いなく採用却下
本名と生年月日で、ブラックリストかどうか必ず確認とるはずだから
ごまかしてひらがなにしたりするのは無理
778FROM名無しさan:2013/01/16(水) 18:58:34.53
田端香苗 たばたかなえ
ってやつがクレジットカードブラックリストだとすると
たはたかなえ って履歴書にふりがなふればブラックリスト確認をクリアできるらしい?
前に金融マンガで読んだ
779FROM名無しさan:2013/01/16(水) 20:56:43.73
>>777
>>778
ありがとうございます。
金融事故を起こしたことは全くないですし、会社に身分証を見せて後ろめたいことは何もないです。
ただ、珍しい漢字なので個人特定されたくないなと思ったまでです。
これまでに登録した派遣会社2社では、平仮名でOKの会社が一社、絶対に漢字を使えと言われた会社が一社でした。
780FROM名無しさan:2013/01/16(水) 20:59:52.71
賃金もらって働く契約するのに個人情報知られたくないってなんなのw
知られたくないような会社で働くなよ
781FROM名無しさan:2013/01/16(水) 21:10:38.49
(´・_・`)こちらが履歴書になります
(*`へ´*) ワード、エクセルはばっちりですか?

(´・_・`)少しだけなら
(*`へ´*) 空白の期間はどうされてましたか?

(´・_・`)就活や資格の勉強をしておりました
(*`へ´*) 履歴書に載ってる資格は運転免許のみですが?

(´・_・`)あ、は、はぃ…
(*`へ´*)ホテル業界 未経験のようですが大丈夫ですか?

(´・_・`)チャレンジ精神だけはありますので大丈夫です(キリッ
(*`へ´*) 私はどうも精神論だけでは不安でねえ!あなたの長所はなんですか?

(´・_・`)あ、あの、誰にでも優しくできたり温厚でマイペースなとこですか…
(*`へ´*) マイペースだと非常に困るんですが!ホテル業務はチームプレーですからみんなに合わせてもらわないと!

(´・_・`)は、はぁ、あいっ大丈夫です
(*`へ´*) 不安ですねえ!大きい声出せますか?

(´・_・`)はぃ…
(*`へ´*) 声が小さいなあ!本当に頑張れますか?

(´・_・`)は、は、はいっ頑張ります…
(*`へ´*) 郵送でご連絡致します

(´・_・`)ありがとうございました

怖かった

落ちたかな?
782FROM名無しさan:2013/01/16(水) 22:59:46.00
必ずレスがもらえるコピペみたいなのでありそうだなこれ
783FROM名無しさan:2013/01/16(水) 23:45:50.81
学生だけど親にしてることいいたくないから自宅に履歴書郵送は正直めんどい
784FROM名無しさan:2013/01/17(木) 11:15:47.48
>>781
((((;゚Д゚)))))))
785FROM名無しさan:2013/01/17(木) 21:52:32.41
同じ仕事内容で正社員とバイト両方募集してるところがありました。
時給がいいのでバイトでいいやと思ってたんですが、
こういうのって特別な事情もなくバイトの方で応募したら意識が低いって思われるんでしょうか?
786FROM名無しさan:2013/01/17(木) 22:04:18.00
2月の短期で棚卸バイトがあったんですけど
こんな時期でしたっけ?
787FROM名無しさan:2013/01/17(木) 23:27:32.51
>>785
思われないし後々正社員の方向性へがいいかも
788FROM名無しさan:2013/01/18(金) 02:04:28.91
アルバイト板に喫茶店バイトのスレってないのでしょうか?
専ブラで「喫茶」「カフェ」で検索しましたが引っかからなかったので質問させていただきました
789FROM名無しさan:2013/01/18(金) 14:58:44.98
漫画喫茶とコメダのスレはあるな
790FROM名無しさan:2013/01/18(金) 15:23:59.43
ドトール、タリーズ、エクセルシオール、スターバックス、サンマルクも
791FROM名無しさan:2013/01/18(金) 22:03:04.26
バイトでも前職調査ってするものなんですか?
792FROM名無しさan:2013/01/18(金) 22:25:50.44
するところはする
警備とかでなくても
アホかと思う
793FROM名無しさan:2013/01/18(金) 22:35:52.32
>>789>>790
ありがとうございます
有名なところしかないんですね、でも参考になりそうなので見てきます
794FROM名無しさan:2013/01/18(金) 23:06:26.26
>>791
やるよ高卒以上で募集かけてるとこはな、居酒屋はやらないがそれ以外はだいたいやる
795FROM名無しさan:2013/01/19(土) 13:07:24.51
えー、前のバイトを調べられた事なんて一度もないぞ。
履歴書の職歴は嘘を書いてるけど。
796FROM名無しさan:2013/01/19(土) 21:20:40.78
バイトの前職調べるほど会社は暇じゃない
797FROM名無しさan:2013/01/20(日) 03:25:42.31
パチンコ店でバイトしたくて面接しましたがマルハンとか有名なとこだと社保完備とかいうのがありましたが
自分が働く店は完備と書いてなかったですが、週5〜の予定で社保は入ったほうがいいのでしょうか?
そもそも社保がなんなのかもわからないのですがw
798FROM名無しさan:2013/01/20(日) 03:28:51.00
>>797
社会保険については、ネットで調べればすぐに出てくるとして
条件を満たしてるなら加入する事になる
799FROM名無しさan:2013/01/21(月) 19:02:08.63
面接受けたところから電話があったのに気付かず
おそらく採用通知なので普通なら即かけ直すところですが
できれば断りたいんです
そういう時もかけ直すべきでしょうか

断りたい理由は飲食店なのに
風邪ひいても休んだらダメと言われたからです
今まで色々なバイトをしたけど
風邪ひいたことないので分からないのですが
休めないって普通ですか
その他の条件はとても良いので
どのバイトもそれが普通なら受けようかと気持ちが動くんですが
800FROM名無しさan:2013/01/21(月) 19:12:26.36
シフト決まってから急に風邪で休むと言われても店側に迷惑だろうに
801FROM名無しさan:2013/01/21(月) 19:32:20.97
まあそれは分かるんですけど
今までは風邪ひいた人と交代して勤務とかもしてたし
急に休んだ人が陰で文句言われてたことはあるけど
今度受けたところはもう何が理由でも絶対に休ませないから!
って感じだったので面接の第一声がこれか〜とびっくりしたんです
今までのところが甘くてこれが普通なんですかね
802FROM名無しさan:2013/01/22(火) 15:48:14.53
短期アルバイトの面接に応募したんですけど
勤務日が2月1日から3月20日の間に8回くらいは入れ、みたいな
こういう場合のでも履歴書に志望動機とか希望勤務日とか書いた方がいいんでしょうか?
803FROM名無しさan:2013/01/22(火) 21:21:16.67
勤務希望日は書いとくべきじゃない?
志望動機は…、書いた事ないから知らない。
804FROM名無しさan:2013/01/23(水) 15:04:40.81
ネットで工場のバイト応募して、昨日面接行ったんだけど
実際に話聞くと発注が多い日は夜の21時くらいまでやることもあるみたいで
やっぱり週5はキツい気がして、今は受かりたくない気持ちなんだけど
もし採用の電話が来たら断ってもいいもんですかね?
805FROM名無しさan:2013/01/23(水) 15:18:09.67
>>804
問題ない。
先方もどうしてもあなたを採用したいって訳ではないし。
とりあえず、受注産業は時間外当たり前ってのを知っといて。
806FROM名無しさan:2013/01/23(水) 15:23:33.98
>>805
ありがとうございます
募集情報だけ見て軽い気持ちで応募してしまったので
今後はしっかりと考えてから応募したいと思います
807FROM名無しさan:2013/01/23(水) 17:41:43.06
自分は高校生です。
某スーパーでアルバイトしています。
ついこの間、店長が転勤になりまして新しい店長がきたのですが、前の店長は高校生歓迎で求人広告に載せていたのですが、新しい店長は高校生不可と求人広告に載せています。
しかし高校生不可といいながら現役高校生である自分も居ますしその他8人くらい前の店長が高校生を雇っています。
この場合って自分を含む今居る高校生はどうなるのでしょうか。
808FROM名無しさan:2013/01/23(水) 17:47:39.33
今までと変わらないよ
どこだって辞めてと言われたら辞めなきゃいけない
一気に9人総替えなんて多分やらないだろうし、高校生という以外の落ち度がなければ辞めてとは言われないと思う
809FROM名無しさan:2013/01/23(水) 20:57:44.30
大学生です。
3年以上同じところでバイトをしているのですが一回も源泉徴収票をもらったことがありません。
給与明細を見る限り、今までのうちの数ヶ月は所得税がひかれていますが、確定申告すれば返ってくる額しか年間では稼いでいません。
これは、会社側が私に返ってくるお金をせしめているのでしょうか?
810FROM名無しさan:2013/01/23(水) 23:50:10.82
実働6時間、休憩ありで働きたい場合、シフトに6時間45分て書けばいいんだよね?
811FROM名無しさan:2013/01/23(水) 23:53:41.14
age忘れた
812FROM名無しさan:2013/01/24(木) 23:01:19.29
証明写真でファー?毛皮のフードみたいなのがついたものを着た状態で撮影しても大丈夫ですかね?
813FROM名無しさan:2013/01/25(金) 05:20:23.39
駄目に決まってる
814FROM名無しさan:2013/01/25(金) 15:13:24.16
今日アルバイトの面接に行ってきて
面接の順番とかは決まってなく、前に座っていたことで自分が一番目になってしまって
考えていなかった「あなたのやりがいは何ですか?」という質問に20秒くらい詰まってしまいました・・・
「無いです」とは言えず、「人に明るく接することです」と回答になっていないことを言ってしまい、もう駄目だと思いました
もともと短期の募集だったのですが、長期にも対応してくれるみたいで
「長期やる気はあります」とは伝えました
でも、質問に上手く答えられなかったことが絶望的で・・・
やる気があろうが、面接で喋れなければ落とされてしまうでしょうか?
815FROM名無しさan:2013/01/25(金) 20:08:51.87
店の緊迫状況によるだろw
人がどーしても足りない、すぐバイトほしい、募集してもなかなかこない
こういうとこは多少面接の受け答えがいまいちでもまじめに働いてくれそうなら雇う
人気のある店でバイトの倍率が高いとこは会社側が天狗になってるので
かなり吟味してくる
816FROM名無しさan:2013/01/26(土) 18:55:56.31
今日面接して「給与所得者の扶養控除の申告書」もらったんだけど
これって提出したら親にバイトしてることばれるんですかね?理由はないけどいいたくないんです。
大学2年で初バイトなのですが
817FROM名無しさan:2013/01/26(土) 21:21:33.99
未成年ならバイトするのに親の承諾が必要だろ
うそついて親の承諾もらったことにしたら
なんかの事故や金銭トラブルが起きたときもっと親に怒られるぞ
818FROM名無しさan:2013/01/26(土) 21:22:52.24
大学2年は20だろ
819FROM名無しさan:2013/01/27(日) 17:00:50.16
給料によっては控除外されて親の税金が急に変わってばれる可能性はある
820FROM名無しさan:2013/01/27(日) 22:02:00.56
求人サイトで、メルアド記入必須の求人に誤ってメルアドを書かずにエントリーしてしまいました
改めて電話で応募しても大丈夫ですか?
821FROM名無しさan:2013/01/27(日) 22:02:35.46
大学生にもなって日本語が分からないってのがあれなんだが・・・
「給与所得者の扶養控除の申告書」ってのは読んだままの書類だ
給与所得者(自分)が扶養(収入が一定額以下の家族など)する人がいるか、
控除対象となる出費(保険など)があるかを申告する書類。
会社が代行して年末調整してくれる。書かないけど対象(医療費控除や他の収入)がある場合は確定申告をする
822FROM名無しさan:2013/01/27(日) 22:09:55.70
>>820 サイトの作りが雑ですねw 必須項目が抜けてる状態で送信ボタン押したら普通はエラーが出る
ネットからの募集のみの場合もあるので小さい字もよく読むといい。電話番号を載せていますがこちらでは受け付けていませんとかある
823FROM名無しさan:2013/01/27(日) 22:24:03.64
>>809 自分から言わないと源泉徴収票をくれない会社はある。経理に言う。
一定額を超えていれば自動的に引く。で税務署から払え《゚Д゚》ゴラァァって言われるとそこから払う
あとから所得税払うから給料返してとかめんどくさいから。普通なら年末調整で返してくれます。
たしか5年ぐらいはさかのぼって確定申告できる(源泉票も出してくれる)ので大3年なら辞める時にでもw会社にガツンと言うといい

>>810 労働基準法により6時間超えは45分以上、8時間超えは1時間以上の休憩を与えることになってる
6時間休憩なしで働きたいです→おk っていう会社があったらおかしい
824FROM名無しさan:2013/01/27(日) 22:31:39.07
ちょい訂正 「6時間超え休憩なしで働きたい」の間違い タイプミス ごめ。
ただ、きっちり6時間でタイムカード切れる職場ってのが少ないので
社内就業規則などで5時間45分を超える場合は休憩を〜とかなってる場合がほとんど。
825FROM名無しさan:2013/01/28(月) 02:45:08.85
自分は25歳で大学は卒業してずっとニートしていて親と一緒に住んでいる状態です
103万円、130万円問題で聞きたいのですが
検索すると「学生の103万以上は危険」など書いてあるのですが
学生ではないニートの自分は当てはまるのでしょうか?

パチンコ屋で
・週5、6の一日8時間労働のシフトの予定
・時給1200円(早番)

年収130万は超えそうな状態です
学生じゃなくてニートですがけっこうな額引かれるんでしょうか?
826FROM名無しさan:2013/01/28(月) 03:00:14.23
100万の壁は学生ってか扶養されてるかどうかの話
60のBBAでも旦那の扶養なら100万、130万の壁は気を付けて調整する
トーチャンにどう処理してるか聞け
扶養控除はなくすって方向だったが選挙後うやむやになってる
827FROM名無しさan:2013/01/28(月) 03:07:25.32
すまん。60以上は180の壁だったけ。
828FROM名無しさan:2013/01/28(月) 03:57:10.73
扶養・・?
一回でも年収が130万超えて扶養?されなくなって
またニートになった場合多く払った税金を払い続けることになるんですか?
829FROM名無しさan:2013/01/28(月) 04:07:21.66
ニートになったら役所に各種年貢の免除申請出せや
んでトーチャンに泣き付いてまた扶養に入れてもらえ
トーチャンが会社で笑いものになってると思うが
830FROM名無しさan:2013/01/28(月) 04:21:59.18
>>829の最後の一行www確かに。
831FROM名無しさan:2013/01/28(月) 04:53:15.08
>>829
あ、そういえば父は自営業で所長です
自営業だとサラリーマンとは違って何かを無視していいと見ましたが・・
832FROM名無しさan:2013/01/28(月) 05:04:54.51
アホすぎる。トーチャンが自分の会社に入れないわけだわ
833FROM名無しさan:2013/01/28(月) 14:17:54.69
>>821
別に日本語の問題じゃなくね
何度もかくもんでもあるまいし
834FROM名無しさan:2013/01/28(月) 14:45:57.72
毎年出すし、職場が変わればまた出すよ。結婚して扶養者ができたとか修正事項があればまた書くよ
835FROM名無しさan:2013/01/28(月) 15:59:51.73
え〜と
年収を安く見積もって
一日8000円×20日×12月=1,920,000円

備考
・現在大学卒業したニートの25才
・親が自営業

これでどれぐらいひかれますのん?
836FROM名無しさan:2013/01/28(月) 23:12:57.76
9時〜18時、週5フルタイム勤務の倉庫内作業の派遣に応募しようと思っている24の女です。

単発の派遣なら何回か経験があるのですが、固定現場での派遣は初めてです。

派遣でも週5安定して出勤できるんでしょうか?求人にはそう載っていても実際紹介はされないとも聞いたので不安で…。
837FROM名無しさan:2013/01/29(火) 03:31:58.50
やりたかったバイトがあったのに求人サイト見たら惜しくも先週末で募集終了
電話してなんとか面接に持ち込めませんかね?
838FROM名無しさan:2013/01/29(火) 08:57:14.87
>>836
実際固定の現場はあるけど、
>求人にはそう載っていても実際紹介はされないとも聞いたので
既に登録している人がやってみたい、と言った場合には
そっちに優先してまわしてしまう事もあるから
必ず紹介されるわけではないでしょうね。
839FROM名無しさan:2013/01/29(火) 09:53:27.31
今登録してる中にてきとうな人物がいない→
新たに募集→来た人はとりあえずその派遣会社に登録作業→
登録した中から今回の案件にマッチしそうな人を相手に紹介→
面談という名目の面接→相手企業からokでれば勤務→
所詮雇用の調整弁なので契約は短く、長くて3か月とか→
勤務先の仕事があれば継続、なければバイバイってかんじ。
安定して働きたいなら100〜200円時給が安くても直接雇用を探したほうがいい

無理だと思うけど、単に掲載期間が終了しただけなのかもしれない
素知らぬ顔で、以前そちらのアルバイト募集を見たのですが、現在も募集していますでしょうか?とか聞いてみては
840FROM名無しさan:2013/01/29(火) 11:28:33.78
>>838 >>839

ありがとうございます。

2月に新しく出来る倉庫らしく、大量募集と書かれていました。(その派遣会社以外にも同じ募集をかけている会社がありました)

半年くらいしたら引っ越す予定なので、直接雇用でないほうがいいかと思い派遣を検討していました。お二人のご意見参考にさせていただきます。
841FROM名無しさan:2013/01/29(火) 17:00:28.54
特に人員に困っていない職場で週3日休むのを希望するのは雇う側としては嬉しいですか?それとも困りますか?
一応、週4日からの勤務が可能とは言っています
842FROM名無しさan:2013/01/29(火) 21:05:41.58
22時〜翌5時の間の勤務は深夜手当が発生しますが、
この分の給料が支払われなかったら請求できますか?

もし実際に経営者等に直談判した方がいたら詳しい話を聞かせてください
843FROM名無しさan:2013/01/29(火) 22:51:51.73
職種によるだろうけど嬉しくはない。門戸を広げるために優しく書くのはどこも同じ。
週5、8時間勤務、サービス残業、休日出勤あり、収入調整認めません←これしか雇いません(キリッ とか書かない
履歴書の希望欄に書いておき、面接で聞くといい。週5しかとらないっぽいなと思ったらあきらめる

請求はできるが支払われないケースがほとんど。自分で毎日記録をとっておき裁判でもしないとまず無理
深夜手当はこっそり「時給に含む」とか書いてある場合があるので注意する。
また契約書に深夜手当は発生しない旨が記載してあり労働者側もハンコしたら発生しない。
22〜5の間に働けばなんでもかんでも出るわけではないってこと。詳しく解説してるページもあるのでググるといい
844FROM名無しさan:2013/01/29(火) 23:04:57.93
24歳男、現在ニートで週5、6日8時間で働きたいんですがいいアルバイトありますか?
パチンコ店で連敗中です。週5、6で働けそうなのパチ屋ぐらいしかわからなくて・・

1件目の面接結構うまく言ったと思ったけどよくよく考えたら2対1で受けたんだけど
ありゃあ社員かなんかのただの面接練習だな。なんか年配の人が隣で無言でいたけど若い人がずっと説明攻めしてきた。
四六時中募集してるとこって社員の面接練習するためにあるんじゃないの?どの道危険ですな。
845FROM名無しさan:2013/01/29(火) 23:22:28.90
今のパチンコ屋は以外と礼儀正しさなんかを重視するのでおまえの問題で蹴られてる可能性が高い
男ならホールだし研修はほとんど挨拶やお辞儀の仕方とかひたすらやる。宗教か中高の野球部。
騒音・タバコ・客はDQNと劣悪な環境なので次々辞める。いつでも高時給で募集。
どの業界でも面接担当が若手ってのは別に珍しくない。飲食小売り介護も年中募集してる。
846FROM名無しさan:2013/01/30(水) 00:17:30.43
>>845
ですか。。ありがとうございます
847FROM名無しさan:2013/01/30(水) 00:45:20.39
>>843
レスthx
記録はとってあるけど裁判する金は流石に・・
時給に含むとは書いてないし、仮にそうだとしても基本給が最低賃金下回るからないと思う
契約書は一切書いてない

これまで2店舗やってきたけどいずれも個人店なのが仇となったかな
直接経営者に聞くのが一番だろうけど働きづらくなるからやめるときに聞いてみるわ・・
848FROM名無しさan:2013/01/30(水) 03:38:35.58
>>844
週6日8時間なんてキツすぎると思うんだが・・・
そんなに自分の体力に自信あるん?
849FROM名無しさan:2013/01/30(水) 03:51:09.39
ないですが気合で!
もうニートしてて十分遊びましたし
850FROM名無しさan:2013/01/30(水) 12:14:29.41
web関連のバイトの面接に行ったんですが、
「17時定時だが基本的に皆残業する。平均で20時くらいまで。バイトには22以降はさせない。」
と説明を受けたのですが、これって残業代出ると思いますか?
一般論で構いません。

面接中勇気が無くて聞けませんでした。
一応一部上場の企業で、社保などは完備してます。
851FROM名無しさan:2013/01/30(水) 12:54:49.21
バイト君には残業手当はケチらないよ
社員は三六協定あるとこ
なら多少サービス残業あるかも?
そもそも残業手当払わないと違法だけどね。
852FROM名無しさan:2013/01/31(木) 01:13:31.63
電話で面接辞退するのって非常識なの?
今日説教されて疑問に感じたから質問した
853FROM名無しさan:2013/01/31(木) 01:25:15.48
面接お願いの電話して、面接前に断ったなら非常識
面接して後日「うちで働いてくれ」って電話に対して辞退するなら普通
854FROM名無しさan:2013/01/31(木) 09:25:32.27
求人に「17〜21時」と書いてあるんですが、これって
ここ以外はシフト入れられないということなんでしょうか。
営業時間自体は8時〜21時なんですけど・・・
855850:2013/01/31(木) 11:25:08.66
>>851
遅くなったけどありがとう
856FROM名無しさan:2013/01/31(木) 13:09:45.15
当方大学生で、英文科2年です。
英語は全く必要ないバイトに応募したのですが、履歴書に書ける資格がTOEIC620点しかありません。
ググったところ600点以上なら書いていいようですが、英文科でこの点数なら書かない方がいい気もします。
書くべきでしょうか、やめておくべきでしょうか。アドバイスよろしくお願いします。
857FROM名無しさan:2013/01/31(木) 14:46:50.84
質問お願いします。

この前、バイト先の店長が「うちは一度辞めたら、再採用はないんだ」って
言ってました。
こういうのって、会社の就業規則とかで会社が決められることなんですか?
労働基準法ではありえなさそうですが。

実は店長はそう言ってたけれど、噂によると、一回他のお店に転職したけど
今のとこの方がよくて出戻ってきた人が言うという話を聞きました。
その人は特に仕事が出来る人ということでもないです。
ただ、店長には好かれてる(可愛がられてるかも?)みたいな所はあります。
(店長も再採用者も同性です)
858FROM名無しさan:2013/01/31(木) 14:54:30.10
>>856
迷うぐらい自信がないなら書かない。

>>857
内規としてなら有り得る話し。
労基法ではないだろうね。
859FROM名無しさan:2013/01/31(木) 17:27:56.12
>>854
17〜21時に働ける人を募集って事。
860FROM名無しさan:2013/01/31(木) 17:56:09.63
>>858
857です。内規=就業規則ですよね?ありえるのか。
では、入社して契約書には「就業規則に寄る」みたいな一文が
書類の下に書かれてましたが、実際貰ってる人は皆無。
これってどうなんでしょう?
ちなみに従業員は15名以上です。
861856:2013/01/31(木) 20:00:40.28
>>858
書くのはやめておくことにしました。
アドバイスありがとうございました。
862FROM名無しさan:2013/01/31(木) 20:22:30.07
内規で再採用は退職後1〜2年以上経過後とか決まってるとこはある。
就業規則は渡すってとこのほうが少ないかも。渡しても抜粋した一部とか。
言えば見せてくれるし、この就業規則って具体的になんですか?って聞いて答えられないようなら店長失格
863FROM名無しさan:2013/02/01(金) 18:27:25.35
娘のパンツでパンコキしてます
最初はただのパンコキだったのが次第にエスカレート、
最近は体操着や制服の匂いを嗅ぎながらパンコキしてます
(私は仕事で夜勤が月数回あるのでその時に)

ここまでならまだ良いのですが家の中でパンツが見えちゃう時あるじゃないですか
その時に私が使用したパンツだったりすると性的興奮を覚え勃起してしまいます(あくまで娘にたいしてではなく私が使ったパンツを履いてる事に対してです)
このまま行くと娘にたいしても性的興奮を覚えたり、とか娘や妻にバレて家庭崩壊しないかと心配です
ただ、それがまたスリルでヤメられないのも事実
私は病気なのでしょうか?それとも変態なのでしょうか?
娘は高一の割に派手めな下着を付けていてそれが最初のきっかけでした
同じような経験、性癖をお持ちの方いましたらアドバイス等よろしくお願いします

長文ですが何卒お願いいたします
864FROM名無しさan:2013/02/02(土) 11:13:58.42
>>863
あなたは間違いなく病気です。
専門医に行ってください。

はい、次の方どうぞ。
865FROM名無しさan:2013/02/04(月) 21:42:35.31
web応募で各店舗同時募集ってある時ってどうしたら良いの?
送信先がA店しか送れない風になってて、俺が行きたいのはB店なんだけど
866FROM名無しさan:2013/02/06(水) 11:40:19.71
建築現場で内装資材を運び入れるバイトをやろうか迷っているんですが、
結構きついですか?
昔、日雇い仕事で引っ越しのバイトをやりましたが2日以上続きませんでした。
引っ越し以上か引っ越し並のきつさでしょうか?
867FROM名無しさan:2013/02/06(水) 23:56:04.91
今年25歳の専門学生です

学生アルバイトのページで飲食店の求人を見かけたんですが、職場で浮かないか不安です。
求人が学生アルバイトなので、多分同僚は大半大学生だと思うからです。
飲食店でのバイト経験がなく、しかも年上の新人が入ってくるというのはどう感じますか?忌憚のない意見を聞かせて下さい
868FROM名無しさan:2013/02/07(木) 01:31:55.87
馴染めるかどうかは君次第だから何とも言えん
飲食やるつもりなら最低でも一度客として行って雰囲気みたほうがいいよ
何度か行けば働いてる人の年代もわかるでしょ
飲食経験が無いのは気にならないけど
年上で要領が悪いと高校生とかよりもイラっとくる

飲食はマジで人間関係だからダメだと思ったらさっさと辞める決断も大事
お互いにとって不幸になるからね
869FROM名無しさan:2013/02/07(木) 09:20:11.14
求人が掲載されてから早めor遅めに応募、
どちらが有利なんでしょうか

今月初めから募集しだして次の月曜で掲載終了の
求人があるんですが今日だともうかなり後の方ですよね
不利ですか?
870FROM名無しさan:2013/02/07(木) 10:16:34.68
雇用する側の質問でもいでしょうか?
店長から面接を頼まれたのですが、人のどこをみたらいいのかわかりません
誠実な人を見分けるときのポイントなどあれば教えてください
871FROM名無しさan:2013/02/07(木) 10:33:10.62
現在23歳ですが、アルバイトの免許・資格欄に英検3級、漢検準2級は書いた方がいいでしょうか
他の資格は普通免許位しかないので書かないよりはマシかな?と迷っているのですが…
872FROM名無しさan:2013/02/07(木) 13:30:33.33
入社時の健康診断についてなんですけど・・

今まで健康診断をうけたことがありません。
職場は特別養護老人施設です。
面接の際に
「健康診断を受けてください。
とりあえず胸部レントゲンだけは必要です。
病院に行けば就職の検査項目みたいなのが分かると思うから
あとは病院で確認してください。」

といわれました。
近くのいろいろな病院に電話しましたが、
どこも基本的な・・なんてなくて会社それぞれと言われます。
胸部レントゲンだけ受ければいいのでしょうか・・?
873FROM名無しさan:2013/02/07(木) 16:21:53.75
874FROM名無しさan:2013/02/07(木) 17:44:16.45
>>869
圧倒的に不利です。
受付終了の可能性もあります。

>>870
あなたが「このひとと一緒に働きたい」と思えるひとを選んじゃいなよ。

>>871
おれは、迷うなら書かないスタンス。
875FROM名無しさan:2013/02/07(木) 20:00:56.23
事務の面接を受けに行ったのですが、実技テストがありました。

引っ掛け問題だったのですが、注意力が足らず、
ミスを連発してしまいました。
担当の方が教えてくれて直すことは出来たのですが・・・
やはり不採用の可能性が大きいでしょうか?

面接は好感触だったのですが・・・。
876FROM名無しさan:2013/02/08(金) 00:03:44.26
age
877FROM名無しさan:2013/02/08(金) 01:47:41.75
>>875
面接なんか何が功を奏するのかわからん
てか赤の他人に合否の可能性とか聞かれましてもわかるわけがないよね
878FROM名無しさan:2013/02/08(金) 07:30:48.24
875はマルチうざい
879FROM名無しさan:2013/02/08(金) 08:25:13.26
来週めしやの面接に行くんですけど、アンケート書くって言われました。
アンケートってどんな事を書かされるんでしょうか?母に聞いたら、もしかしてアンケートって計算しなきゃいけないんじゃないの?と言ってきたんですけどレジじゃなくて調理補助なんで計算とかする必要ないですよね?
880FROM名無しさan:2013/02/08(金) 08:33:49.91
>>879
計算問題がズラーっと、と言う事ではなく
計算問題だったり常識問題のようなものかもしれない。
けど、ここでは正解は分からないですね。
881FROM名無しさan:2013/02/08(金) 08:49:31.50
>>880お答えありがとうございます。
そうですよね行ってみないと分からないですよね不安ですけどとりあえず頑張ってきます!
882FROM名無しさan:2013/02/08(金) 12:00:22.73
日雇いバイトを掛け持ちで登録するのはダメなんですかね?
883FROM名無しさan:2013/02/09(土) 14:43:23.47
>>879 アルバイト板に専スレあれば面接時の試験ってどんなのやるか書いてあったりするよ
884FROM名無しさan:2013/02/09(土) 14:54:45.51
アルバイトとして応募した職場で正社員としての採用が決まりました。

今まで仕事が長続きせず、6社ほど転転としてきたので正社員は嬉しいのですが
環境がいまいちそうなのです。
ワンフロア・少人数・トイレも同じフロア。
これだけの理由で採用断るのはバカですか?
885FROM名無しさan:2013/02/10(日) 00:59:38.89
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/part/1359789946/47-51

この糖質、他のバイトのスレにも居ますか?
886FROM名無しさan:2013/02/10(日) 20:47:42.60
>>882
稼ぎたいなら構わないんじゃない?

>>884
断る理由はひとそれぞれの価値観で違うから、誰も馬鹿とは思わないよ。
887FROM名無しさan:2013/02/11(月) 10:23:11.96
人権侵害救済法案って
学歴差別も適用されますか?

適用されるなら賛成したいと最近思いました
888FROM名無しさan:2013/02/11(月) 12:45:36.38
お前が賛成したところで何も変わらんだろ(笑)
これだから低学歴は困る(笑)(笑)

学歴の差をもってある程度の差をつけるのは妥当であると判断されて終わり
至極当然の結果
889FROM名無しさan:2013/02/11(月) 17:04:31.44
採用の電話が予定時刻を1時間すぎてもかかってこない場合、落ちたと考えていいものですか?
890FROM名無しさan:2013/02/11(月) 20:53:13.25
考えるのは自由
891FROM名無しさan:2013/02/11(月) 21:10:54.13
>>888

あなたも通信制高校卒業は高卒と認めないってこと?
892FROM名無しさan:2013/02/11(月) 21:27:13.84
その「人権」は主として外国人のものが想定されています。
(「賛成」している団体を調べればよーくわかります)

例:
ここに低学歴の日本人Aさんと、高学歴の在日朝鮮人Bさんがいたとします。
会社は「学歴なんて重要じゃない!」という考えでAさんを採用しました。
しかしBさんは「学歴上の差がありながらもAさんを採用するのはおかしい、差別だ」
と主張しました。
ここで人権擁護委員会が動き出し、会社責任者をひっとらえ、Bさんを会社に雇用させ、
さらにはAさんの採用を見直させる、ということが考えられるわけです。

つまり>>886さんが日本人であるかぎり損をすることばかりだと思います。
ちなみにこの例が日本人同士であれば、
>>888さんの言うとおりなんら問題にならないでしょう。
893FROM名無しさan:2013/02/11(月) 22:49:13.97
イベントスタッフをやりたいんですが何かいいとこありますか?
894FROM名無しさan:2013/02/12(火) 10:47:50.42
>>893
スペックと全身と顔を晒さないとなんとも
895FROM名無しさan:2013/02/12(火) 11:34:29.38
>>894
それだけは勘弁してください
896FROM名無しさan:2013/02/12(火) 12:35:27.99
そもそもこの質問者は人権の意味をまったく理解してないな
わざとなのか?工作員的に
897FROM名無しさan:2013/02/16(土) 20:31:33.96
詳しくは書けないけど(長文すまん

求人誌に昼から夜まで(7時間ぐらい)って書いてあって面接でも「朝からでてもらうこともある」とは
一言も聞いてないのに朝からでてもらえる?って何回も言われてるんだけど
その場合最低10時間は働かされることになる。この「朝から」ってのはたまにってことで毎日じゃない

んで嫌だから断り続けてるんだけど契約書の労働時間見たらその10時間内に収まる時間で書いてあって(朝〜夜)
これ俺が悪いの?次言ってきたら辞めてやろうかと思ってんだけど(断り続けてるのにしつこいから)
ちなみに朝から働いてる人もいればそうでない人もいる
正社員ならまだしもバイトぐらい好きな時間に働かせてくれって思うんだけど
898FROM名無しさan:2013/02/17(日) 00:29:56.17
って思うなら断れば良い
899FROM名無しさan:2013/02/17(日) 00:46:41.59
だよなぁ・・・
900FROM名無しさan:2013/02/17(日) 14:12:05.91
業務内容が最初の応募時と全く違ったわ
901FROM名無しさan:2013/02/18(月) 16:09:59.76
面接を受け不採用の際は履歴書返却と話がついてました。
にも関わらず返却されず担当者が責任を持って処分したとされた場合、責任者の名前を控えておく程度でよろしいでしょうか?
だれがどのように処分したか書面でもらおうか考えています。
また、返却されず処分の行方も不明と言われた場合、どの公的機関に相談するのがよろしいでしょうか?
902FROM名無しさan:2013/02/19(火) 03:20:28.16
そこまで履歴書にこだわるかわからないけど、裁判で損害賠償じゃないかな
仮に履歴書を返却してもIT化して応募者情報・不採用者情報として保存しておく会社がほとんど。
同系列店で情報共有して1度不採用にしたら1年以上期間開けないと再採用しないとか規定あるから。
903FROM名無しさan:2013/02/19(火) 08:20:48.71
採用してもらいながらも後になってやっぱり気が変わりましたんですが、
なんと言って断られば良いですか?
また、訴訟起こされたりしないですか?
904FROM名無しさan:2013/02/19(火) 08:26:57.27
女なら、妊娠がわかり結婚することになったのでバイトを辞退させてもらいます
という手がある
905FROM名無しさan:2013/02/19(火) 08:35:51.16
男です
「実は検査の結果病気がみつかり治療が必要だから」でも通りますか?
906FROM名無しさan:2013/02/19(火) 08:45:41.18
普通に今回は辞退しますでいいでない?
他に決まったとか、家庭の事情とかでもなんでもいいだろうし
訴訟はありえん
907FROM名無しさan:2013/02/19(火) 08:57:36.41
>>906
ありがとうございます
勇気を出して言ってみます
担当の方はすごく優しくて良い印象だったんですが他がなんか意地が悪そうな雰囲気で・・・
908FROM名無しさan:2013/02/19(火) 16:02:50.01
担当者休みで伝言しました
明日電話かかって来やしないかと不安です
伝言したから出なくて大丈夫ですよね?
909FROM名無しさan:2013/02/19(火) 16:13:36.76
愚痴スレじゃないよ
910質問:2013/02/19(火) 17:02:48.61
前職と同じ業界のバイト面接を受けた際、前のお店の店長と飲みに行ったか
聞かれたのは、何故ですか?
911FROM名無しさan:2013/02/19(火) 17:04:06.33
知らんがな!
912FROM名無しさan:2013/02/19(火) 17:11:43.16
仲良し具合を聞きたいのか、そういう業界なのか
まあ愚痴スレじゃないし本当に知らんがなだな
913FROM名無しさan:2013/02/19(火) 17:39:02.23
転職活動してることが上司にばれて、会社に対する裏切りだって叱られた

全然次が決まらない状態から言わなかったんだけどでも、それでも転職活動してるってことを言わなきゃいけないの?
914FROM名無しさan:2013/02/19(火) 17:45:32.38
だから退職の報告は早ければ早いほど良いわけよ
915FROM名無しさan:2013/02/19(火) 17:55:52.32
>>914
全然決まらないし、家の状況が変わったからやっぱりしばらく続けさせてもらおうって思ってた矢先にこれだったんだ
おかげで雇用契約も一年って会社から言われてたのが、今回半年になったし(´;ω;`)
916FROM名無しさan:2013/02/19(火) 20:41:47.74
たまに疑問に思うのだけど、そもそも人ってなぜ、食べていける水準以上
のお金を儲けたいと思うのだろう。
たとえば、1人暮らしの人が月15万で食べていける所を30万儲けたい
とか、50万儲けたいとか…(年金は掛けている前提で)
917FROM名無しさan:2013/02/19(火) 21:13:26.20
自慢とセックス
動物の頃の名残ですな
918FROM名無しさan:2013/02/19(火) 22:45:52.79
実家暮らし未婚で、住宅ローンは親が返済してくれているけど、
自分使用分の食費と水道光熱費はアルバイトやパートで得た収入で親に
渡しているという状況は、親に養ってもらっているうちに入るのだろうか?
919FROM名無しさan:2013/02/19(火) 22:49:11.99
免罪符にしたいわけか
いいじゃないの養ってもらって
920FROM名無しさan:2013/02/19(火) 22:59:10.74
aを定数とする。関数f(x)=log2(4-x), g(x)=log2(a+x)+log2(a-x)がある。

f(x)=g(x)を満たすxの値がちょうど2個あるようなaの値の範囲を求めよ。

この問題どのようなアプローチで解けばいいですか?
921FROM名無しさan:2013/02/19(火) 23:35:34.57
そもそも何をもって養ってもらっていると定義するのか、それが問題ですよね。
922FROM名無しさan:2013/02/19(火) 23:48:17.09
養ってもらうのは悪いことじゃないよ
>>919は明らかに自立できてない子供だけど悪い事じゃない
923FROM名無しさan:2013/02/19(火) 23:59:15.03
まあ基本的に、パート・アルバイトであっても年収140万超えて、親の
健康保険から外れた時点で、養ってもらっているということからは外れる
という解釈でOK?
生活費を家に入れているか/入れていないか というのは別問題なのかな?
924FROM名無しさan:2013/02/20(水) 00:01:12.96
家賃を自分で払うかゼロって言うのは大きい気がする
925FROM名無しさan:2013/02/20(水) 00:09:47.78
>>924
やっぱり家賃(自分の場合は実家暮らしだから、親が返済中の住宅ローン)の
自分使用分を自分で払っているか払っていないかという部分が大きいのですね。
食費や電気代のことよりも
926FROM名無しさan:2013/02/20(水) 00:11:16.81
親の家に居させてもらって親に身の回りの世話してもらって
それでもバイト代からちっとばかし払えば一人前だと胸を張れるんですよ
それが尊敬できる大人の男です
927FROM名無しさan:2013/02/20(水) 16:18:24.98
まぁ、あまり贅沢な生活はしないとして、実家暮らしの場合、親に月何万払えば、
親に気兼ねなく住めると思う?皆さんの意見が聞きたいです。
928FROM名無しさan:2013/02/20(水) 17:42:59.86
うちの親は2〜3万でいいって
929FROM名無しさan:2013/02/20(水) 17:46:41.90
お前の家庭環境だとか支出なんか知らねーんだから他人に決められるわけがないだろうが
親に聞けが正解だな
930FROM名無しさan:2013/02/20(水) 22:37:24.05
>>929
考えてみればそうでしたね。というか、本人の気持ちの問題でしたね。
10万払っても親に少しくらいは遠慮するという人もいれば、一銭も払うこと
なく何の遠慮もせずに住んでいる人もいるわけで。
931FROM名無しさan:2013/02/20(水) 22:59:17.89
板違いだ馬鹿野郎どもめ
932FROM名無しさan:2013/02/21(木) 11:48:38.43
年上男性の後輩との食事をした時お会計はどうしたらいいでしょうか?

私は女で23歳で入社5年で後輩は男性で27歳入社1年ちょっとです

この度食事をすることになったのですがお会計は私が全部払った方がいいのでしょうか?
933FROM名無しさan:2013/02/21(木) 12:22:33.21
仕事の付き合いかデートかで分けたらいいんじゃないの
同性なら自分の分は自分で払うで済むのに男女はめんどくさいね
934FROM名無しさan:2013/02/21(木) 14:14:32.66
11時から20時までの休憩1時間含めて9時間の拘束でアルバイトしてるのですが
残業として20時10分までバイトしたとするとこの10分の超過も給料はもらえるんでしょうか?
同様に早めに来て10時45分より仕事を始めた場合も15分の給料はもらえるのでしょうか?
935FROM名無しさan:2013/02/21(木) 14:45:36.60
店長の優しさ次第
10分超過で一時間分くれたり、時給を分で割ってだしてくれる所も世の中にはある
しかし多くの雇用者は皆さん知っての通り、社畜スレのテンプレの「自主的に早く来るのは義務、サビ残も義務」と考えている
936FROM名無しさan:2013/02/21(木) 18:37:04.88
>>933

遅くなりましてごめんなさい
デートってわけではないんですが
年下ですが私が先輩になるので奢るべきか悩みますね
同性なら全然気軽に奢れるので気にしないのですが。
937FROM名無しさan:2013/02/21(木) 19:50:02.26
店の規定で給料は何分単位とあるはずなのでそれに従う。早出も同じ
15分単位なら10分の残業は切り捨て。最近はPC打刻で1分単位で管理増えてる
938FROM名無しさan:2013/02/22(金) 01:04:36.63
男から誘いのデートでないなら割り勘でよくね?
939FROM名無しさan:2013/02/22(金) 10:20:39.16
>>938

また遅くなってごめんなさい

昨日行って来ましたが男性に奢ってもらえましたでも今考えると先輩の私が恥ずかしかったです。
940FROM名無しさan:2013/02/22(金) 10:22:14.94
しらじらしい
941FROM名無しさan:2013/02/23(土) 20:53:32.47
いじらしい
942FROM名無しさan:2013/02/25(月) 17:31:20.98
基本的に、1日4時間勤務×週5日だったら社会保険加入は無理と思って
良い?
943FROM名無しさan:2013/02/25(月) 19:12:21.17
時給が高ければ入れる 労働時間だけで決まるわけでもない 条件ググれ
944FROM名無しさan:2013/02/26(火) 09:06:44.97
派遣で時給1100円で働くのか
直接雇用の800円ぐらいの時給で働くのか

どっちがいいのですか?
945FROM名無しさan:2013/02/26(火) 09:11:36.14
女子高生のうんこ食ったらどうなりますか?
946FROM名無しさan:2013/02/26(火) 11:26:17.01
>>944
一概には言えない。
各自の価値観による。

>>945
実際に食って、ここでそんな質問するヤツに答えてやってくれ。
誰もやらない事だし、きっと尊敬されるぞ。
947FROM名無しさan:2013/02/26(火) 13:49:40.95
春から三年のコミュ障大学生でバイト経験無しだけど受かるバイトってある?
948FROM名無しさan:2013/02/26(火) 21:02:28.92
>>947
まず自分の得意な事、自分にできる事、そんな事を含んだバイト。
あとは自分が描く将来像に繋がるバイト。
または食いっぱぐれのない経験や資格が手に入るバイト。
949FROM名無しさan:2013/02/27(水) 14:24:11.99
3月一杯でやめるんだけど、今から面接受けて、4月からって、受かる可能性あるかな?
ちなみに、フリーターです。
950FROM名無しさan:2013/02/27(水) 22:01:45.07
バイトの募集は即日勤務が多い気がする。
遅くても翌週とかで、一ヶ月先って少ないんじゃね。
でもまぁ、自分の希望を伝えるのはありだと思うよ。
可能性で言えばゼロではない。
951FROM名無しさan:2013/02/28(木) 07:41:16.88
飲食店のバイトなんですが、インフルエンザで6日ほど休んでしまいました。
ですが、その休みが電話一本だった為、店長としては気に食わなかったそうで、迷惑をかけたみんなに謝ったら、シフトに入れてやると言っています。
3月一杯で辞めると言ってたのもあり、そこまで言われてまで、働く気になりません。
昨日言われたので、行くなら今日ですが、謝りに行くべきでしょうか。
ちなみに、949です。
バイトはかけもちしてますし。
新しいバイト探しやすくなると思います。
電話で辞めれますでしょうか?
謝りにだけ行って、辞めることはできますか?
ご意見お願いします。
952FROM名無しさan:2013/02/28(木) 21:53:07.54
>>951
インフルエンザに限らず、急に休んだんだから
その時シフトに入ってたみんなに謝るのは当然だと思うが。
と言っても、今朝の話だけどどうなったんだろう。
953FROM名無しさan:2013/03/01(金) 10:44:50.36
面接の時のスーツはワンタックかツータックどちらが良いのでしょうか?
954FROM名無しさan:2013/03/08(金) 11:24:37.06
最近、B県に引っ越してきました。
早速いいバイトがあったので履歴書を書こうと思うのですが、
何年か後には地元に戻るので、住民票の住所はA県のままです。
この場合でも、履歴書にはB県の住所を書くのでしょうか?
955FROM名無しさan:2013/03/08(金) 21:28:21.29
必ず即座に本人と連絡が取れる住所を書いといてください
956FROM名無しさan:2013/03/09(土) 18:11:19.85
>>955
ありがとうございます。
957FROM名無しさan:2013/03/09(土) 18:36:10.13
働いてる所のマスターから新しいバイト先を紹介されました。
月曜伺うことになっているのですが、どんな服装が好ましいでしょうか?
先日高校を卒業したので制服じゃなく私服でもいいかとも思ったのですが、
色々調べていたら不安になってしまって…
958FROM名無しさan:2013/03/09(土) 21:13:46.74
セーラー服とか詰め襟のいかにも制服より、おとなしめの私服かな
制服がブレザーならそれでも
959FROM名無しさan:2013/03/09(土) 23:43:18.57
>>958
背中を押していただきありがとうございます!助かりました
私服で行こうと思います
基本的な質問失礼しました…
960FROM名無しさan:2013/03/09(土) 23:49:21.58
そこじゃないと分からないというのは十分承知なのですが、結婚のために正職を辞め、
どこかでバイトをしようと思ってます。でもバイトを始めたときはまだ入籍していません。
たとえばですが、6月からバイトをしたいと思っていて、7月頃入籍予定です。
できれば苗字を新姓で呼んでほしいんです。登録上はまた入籍してからにして、
紹介と、名札なんかは新姓で。というのも入って1ヶ月後くらいに、また苗字変わるのは
なんだかきまずい。呼び方も変わってややこしいだろうし。
面接の段階で「7月には入籍予定でして・・・もしバイトさせていただけるなら
新しい苗字で呼んでほしい」といえばいいのでしょうか?
は?なにいってんだお前 みたいな空気になりますかね?まだ受かるかも分からないし・・・
バイト経験あまりないので面接とかもよくわからなくて不安です。
ちなみに何か飲食店とかで個人とかなるべく小さなところで働けたら・・・と思っています。
961FROM名無しさan:2013/03/10(日) 13:06:05.78
>>960
普通に自己紹介のときに「来月苗字が変わって○○になる予定です」とでも言えばいい。
962FROM名無しさan:2013/03/10(日) 13:38:03.84
それでいいのかな?もしバイト決まったら新しい苗字で名札とか
紹介してほしいんだけどな・・・ 店側もややこしいから結婚するなら
新しい苗字でって思うかなぁ?
963FROM名無しさan:2013/03/10(日) 16:23:01.81
旧姓のままで仕事してる人もいるけどね。
それか7月まで待って、籍入れてからバイト探すか。
籍入れたら生活環境変わるだろうし、急がなくてもいいんじゃない。
964FROM名無しさan:2013/03/10(日) 19:32:01.04
ここで聞いてもいいものなのか分からないんですが専スレがないみたいなので質問します
JR等の駅にあるジュースサーバーのバイトに応募しようと思うのですが
特に忙しい時間帯とかあるのでしょうか?
又夏場・冬場の暑さ・寒さ対策はどんなことをしましたか?
ちなみに場所は都心でかなり人の行き来が多い駅です
965FROM名無しさan:2013/03/11(月) 12:59:57.98
>>960 です
7月まで待つのは金銭的に余裕がないのでだめですね。
旧姓のままで仕事するのとは逆で新姓で仕事をしたいのですが・・・
こういうのってどうなんだろう
でもたった1ヶ月くらいの話だし、気持ち分かってくれるのだろうか
966FROM名無しさan:2013/03/11(月) 19:46:03.41
1日8時間を超える残業部分に関しては25パーセント割り増しで払うって書いてあって自分は
8時間20分ほど働きました。そこの店長に給料は15分単位だと聞いたのにその分が
加算されていませんでした。これってどうなんでしょうか
967FROM名無しさan:2013/03/11(月) 20:18:51.78
>>965
応募の際に履歴書の他に免許証や保険証の本人確認書類を提示する場合が多いですから、普通は無理かと思います。どうしてもということでしたら面接の際に相談されてはいかがですか?
968FROM名無しさan:2013/03/11(月) 20:28:26.02
>>966
会社によって残業代支払いの規定ってのがあるかもしれないので店長さんもしくは聞きやすい同僚に確認するのがいいでしょう。
もしかしたら15分の超過では認めてないかもしれません。
969FROM名無しさan:2013/03/11(月) 21:57:26.73
お前らの中にイケメンいない?
イケメンじゃなくても、
話すの好きならOKみたいなんだよね。
稼げるのかレポ頼むw

URL貼れないから
メンズガーデン
って検索して!
970FROM名無しさan:2013/03/12(火) 01:52:51.85
契約書のコピーを渡さない所は
ブラックですか?
971FROM名無しさan:2013/03/12(火) 02:00:33.60
言ってくれないならブラック
言ってないなら別にそうでもない
972FROM名無しさan:2013/03/12(火) 02:32:53.47
コピーというか普通2通。ハンコ押すし
973FROM名無しさan:2013/03/12(火) 04:30:34.06
>>966
ちゃんと休憩時間を引いて8時間20分働いたのですよね?
だとすれば違法なので、まずは雇用主に確認しましょう。
とりあえず確認しないことには労基なども動き用がないので。
974FROM名無しさan:2013/03/12(火) 11:55:44.57
>>969
久し振りっ!
相変わらずだな、おまえ
975FROM名無しさan:2013/03/12(火) 12:03:56.49
>>967
無理なのかなぁ・・・書類上は仕方ないけど、その1ヶ月後には新しい苗字になった
書類の申請しなきゃいけないんだけどなあ。
どうしたらいいんだろ〜理解してくれたらいいけどなぁ。
976FROM名無しさan:2013/03/12(火) 12:05:51.46
(」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー!
977トリップ ◆HOZlQYR1MY :2013/03/13(水) 16:43:04.77
Test
978FROM名無しさan:2013/03/13(水) 17:24:27.21
957
979FROM名無しさan:2013/03/13(水) 17:34:23.02
この板の雇い雇われスレ無くなったの?
980FROM名無しさan:2013/03/13(水) 18:30:20.80
ガンダムロワイヤルってなんですか?
981FROM名無しさan:2013/03/14(木) 11:21:22.82
長い間、ニート同然に過ごしてきましたが、父親が癌になり、これからしばらくは仕事も出来なくなり金もなくなるので働く事になりました。
職歴は家業の自営業で勤務していたことにしますが、「一身上の都合により退職」にしたらいいのか「会社都合のため退職」にするか、
退職にするか休職にするのかよくわかりません。
982FROM名無しさan:2013/03/14(木) 12:10:27.89
バイトが決まり保険証のコピー提出を求められましたが、履歴書に書いた一人暮らしの住所と、保険証には実家の住所が記載されてるから、違うんです(扶養に入ってて住民票も移して居ない)

実家の住所書けば良かったけどもう一人暮らしの住所を書いてしまったから、どうしようかと思ってます
住民票移してないのでで大丈夫ですかね?
住民票移してからまた提出して言われても困りますが…
983FROM名無しさan:2013/03/14(木) 14:42:55.38
とりあえず次スレね
誰かが質問に答えるスレッド part117
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/part/1363239590/
984FROM名無しさan:2013/03/14(木) 19:01:56.30
親が脳梗塞で倒れたんだけどどのくらいなら休み取っても大丈夫かな?
命に別状はなく、とりあえず1日休みもらったんだけど明日も休み貰うのは常識的に駄目かな?
985FROM名無しさan:2013/03/14(木) 19:41:53.39
>>984
契約書や社内規定で肉親の急病時の休暇取得についての項目読む。
なければ上司に相談
986FROM名無しさan:2013/03/14(木) 22:06:16.77
家から歩いて1分ほどのところにあるコンビニでバイトしようかと考えているのですが
店に来た近所の人に○○さんってどんな人ですか?
とかそういうことを聞いて採用の判断材料にされたりしますか?
987FROM名無しさan:2013/03/14(木) 23:34:11.31
>>986
他人にあなたのこと聞くわけない。
988FROM名無しさan
>>979
ごめんわからん
>>980
ググれよ
>>981
親父さんの会社をたたむのなら会社都合、そうでなければ自己都合だと思う。
>>982
提出する時に事情を言っていいかだめかを確認したら?確認出来ないなら黙っといてあれこれ言われてから動けばいい。
いずれにしても保険証は現住所に書き換えないと色々不便だしこまるぞ。