ヤマダ電機 inバイト板 part16

このエントリーをはてなブックマークに追加
1FROM名無しさan
ヤマダ電機のアルバイトについて語りましょう。

わからないことがあればココに書き込んだりするのもいいかも…です。
ただ余計なお世話的なことをかかれると怒られちゃうかも;

その他愚痴など書いて出来るだけスッキリしましょう!

注:
誰がどの店舗で、という特定するような書き込みはやめてください。
創価学会云々だとかヤマダ電機アルバイトから明らかに外れている書き込みもやめてください。
スレが埋もれていたらageてあげてください。

ヤマダ電機 inバイト板 part15
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/part/1302493959/
2FROM名無しさan:2011/12/27(火) 17:15:10.02
          ∧,,∧
        _( ´・ω・)          新スレです。
       /\`'⊃(;;゚;;) \ ___     楽しく使ってね。
      / ※ \_____|\__ヽ    仲良く使ってね。
     \※ ※      |  |_三三|_           チンポ
       \ / ※ ※ ※!、_ |||__|、
        `─────||ヽ───i§
                ヽi      |`〜〜
3FROM名無しさan:2011/12/27(火) 18:42:22.95
効力のない男女雇用機会均等法 ---企業名公表 証拠保存サイト---
http://zaruhou.nukenin.jp/

2007年4月に男女雇用機会均等法が改正しました。
均等法第5条「募集又は採用に当たっての条件を男女で異なるものとすること」 は違法となる為
「男子長髪・茶髪不可、男性のみスーツ・ネクタイ着用、女性は服装自由」等の募集・採用条件は
採用枠・合格基準に男女差があるので均等法違反になります。
採用された後にこのような事を言われた場合は、
憲法第98条「この憲法は、国の最高法規であつて、その条規に反する法律、命令、
詔勅及び国務に関するその他の行為の全部又は一部は、その効力を有しない」があるため、
長髪女性がいるのに「男子は長髪不可」等の会社規則は憲法第14条の「法の下の平等」と
「男女雇用機会均等法」に反している為、これに従う必要はありません。
もし、これに従わなかったという理由で解雇された場合、「解雇権の濫用」にあたるとして
不当解雇となった事例がありますので、臆することなく裁判をしてください。
「茶髪・長髪不可」等であれば問題ありませんが、「社員に茶髪・長髪女性」が居るのに
男性応募者に対して「茶髪・長髪不可」と言った場合は「男性に対する条件」となり、
「雇用条件に男女差」がある事になるのでこれも均等法違反となります。
無論、「茶髪・長髪女子社員数が0」である企業であれば「茶髪・長髪不可」等の条件は問題ありません。

男性だけ茶髪不可ってなぜ? その4
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/part/1225466997/
男性だけに黒髪・短髪を強制する男性差別企業3
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1179649749/
【差別】男性はスーツ限定、女性は服装自由M
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1242191397/
男性が理由で採用を断られ提訴 会社に賠償求める2
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1154875269/
【News】改正男女雇用機会均等法が可決
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1150426096/
【社会】 「髪の色を黒に」 店長指示を拒否した16歳“茶髪”少女、バイトクビ通告→個人で労組に入り、クビ撤回させる…東京★16
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1179888820/
4FROM名無しさan:2011/12/27(火) 18:42:38.85
【男性差別】男性はスーツ限定、女性は服装自由
part7 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/employee/1285312608/
ひげと長髪「不快感与えない」=郵便事業会社に支払い命令−神戸地裁
http://megalodon.jp/2010-0326-1609-10/news.goo.ne.jp/article/jiji/nation/jiji-100326X063.html

改正男女雇用機会均等法で男性差別は無くなったか
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1197215036/

> 6 名前:名無しさん 〜君の性差〜[] 投稿日:2007/12/10(月) 03:36:07 ID:rV1Unigl
> 何度も既出の話だけど募集・採用で差別が禁止でも会社における
> 服務規程が事業主に裁量権がある以上結局差別はできちゃうよ。
> しいて言えば間接差別に適用されなくもないかもしれないけど
> 基本労働局に問い合わせて見たら服装、頭髪規定は均等法範囲外で
> 一蹴されるよ。ただし本質的な問題としては国の公式な見解として
> 茶髪の男女差は差別と認めたのは事実。あとは2ちゃん、ブログ
> その他インターネットでガンガン問題提起して色んな人の目に付くように
> して今の現状は人権侵害だとより多くの人にわかってもらうことも重要。
>
> 91 名前:↑[] 投稿日:2008/09/21(日) 09:59:25 ID:EvoEQ8ks
> という実態を、ここに言ってみようか・・
>
> −ムダ・ゼロ110番−
> 行政のムダ遣いの実態や問題解決に向けて、ご意見・情報を!
> http://www.kantei.go.jp/jp/singi/tenken/mudazero110.html
>
> 首相官邸ホームページ 内閣官房内閣広報室
>
> 93 名前:名無しさん 〜君の性差〜[sage] 投稿日:2008/10/17(金) 18:43:03 ID:5U+tIbol
> 例えばマクドナルド。ロン毛の男性は不採用。
>
> 女性は縛れば大丈夫。
> 食品関係のチェーン店なんてどこも男性差別ではないの?
5FROM名無しさan:2011/12/27(火) 20:04:38.56
前スレ1000番へ
ヤマダのバイトは確定申告で所得税の還付を受けています。
6FROM名無しさan:2011/12/27(火) 20:10:14.35
源泉徴収票は12月分の給与明細に入ってるよ。
7FROM名無しさan:2011/12/27(火) 20:13:33.80
源泉は12月(今月末)の給与明細に入ってる。
退職後に源泉欲しい場合は本部に連絡してお取り寄せ。

>>1
乙!
8FROM名無しさan:2011/12/27(火) 21:58:00.26
これが反日マスコミの編集による矮小化
176 :七つの海の名無しさん:2011/11/17(木) 21:57:56.45 ID:gClQt5ed
【重要】 ブータン国王の演説の報道は、重要な部分がことごとく反日マスコミにカットされて報道されています

「世界史において、かくも傑出し、重要性を持つ機関である日本国、(その)国会の中で、」 →★全部カット

「ブータン国民は、常に、日本に、強い、愛着の心を持ち、何十年もの間、偉大な日本の成功を →★全部カット
心情的に分かち合ってきました。」

「日本は、当時外国の領地(植民地)であったアジアに、自信とその進むべき道への自覚をもたらし
以降、日本のあとに続いて世界経済の最前線に躍り出た数多くの(アジアの)国々に希望を与えてきました」 →★全部カット

「日本は、過去においても、現代においても、世界のリーダーであり続けます」 
「このグローバル化した世界において、日本は、技術と革新の力、勤勉さと責務、強固な伝統的な価値における模範
であり、これまで以上にリーダーにふさわしいのです。」 →★全部カット

「世界は、常に、日本のことを、大変な名誉と誇り、そして規律を重んじる国民、歴史に裏打ちされた誇り高き伝統を持つ国民、
不屈の精神、断固たる決意、そして秀でることに願望を持って、何事にも取り組む国民、知行合一、兄弟愛や友人、
ゆるぎない強さと気丈さを併せ持つ国民、であると認識してまいりました」 →★全部カット

「他の国であれば、国家を打ちのめし、国家を打ち砕き、無秩序、大混乱、そして悲嘆をもたらしたであろう事態に
日本国民の皆様は、最悪の状況下でさえ、静かな尊厳、自信、規律、ここの強さを以って、対処されました」 →★全部カット

他にもカットシーンがたくさんあるので、ブータン国王の演説 でyoutube検索してください
9FROM名無しさan:2011/12/29(木) 17:53:03.03
ラッピング多い。帰郷して親戚の子どもに渡すんだろうな。
袋作っておいてよかった。
10FROM名無しさan:2011/12/30(金) 18:03:33.16
初売り嫌すぎて死にたお
11FROM名無しさan:2011/12/30(金) 23:19:41.36
みんなお疲れ
俺は明日もシフトあるけど今年もお疲れさん
12FROM名無しさan:2011/12/31(土) 00:57:57.04
今年限りで辞めました。
3年半、大学生活ずっとお世話になりました。
うちの店舗は良い人が多く、とても働きやすかった。
13FROM名無しさan:2011/12/31(土) 01:20:31.79
いいなあ
うちは半分はいい人なんだけどもう半分が糞すぎる
基本的に30前後の女はクズ
14FROM名無しさan:2011/12/31(土) 18:51:10.05

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 16:35:13.46 ID:QGeC3PCt
434 :目のつけ所が名無しさん:2011/06/04(土) 16:47:33.30
>>420
73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 13:34:55 ID:Pg+fBZQ2
ベスト電器のスレに詳しく書いてあったのをもってきた

今さっきニュースでやっていたが、ビックカメラベスト広島店の元派遣社員が逮捕されたよ。
同店で勤務中にブルーレイレコーダー20台(330万円相当)を昨年6月〜12月の間に盗んでいたらしい。
遊ぶ金欲しさで盗んだレコーダーはリサイクルセンターで売却していたらしい。当時31歳男。現在33歳
自分も同店の元社員だが実名出ていたが知らぬ名前だったのでビック側が雇っていた人間だろうか・・・。

てか従業員用の入退店は金属探知機チェック、ボディチェック、荷物検査、申請書無しの品は持ち入れも持ち出しも不可なのによく20台も持ち出していたな。
営業時間中に客用入口からでも出していたのか、共謀犯がいたのだろうか。

>>408 その後にシ○タだという書き込みもあった。
おそらく、この逮捕された派遣社員のことを言っているのであろうか?
単独犯だったらしい
15FROM名無しさan:2012/01/01(日) 19:03:41.50
明日死んでくるわ
16FROM名無しさan:2012/01/01(日) 19:54:11.24
明日行きたくねー
17FROM名無しさan:2012/01/01(日) 22:40:43.93
明日何時出勤か忘れた
ひとまず抽選券配布の9時に出勤してれば間違いねーかな?
18FROM名無しさan:2012/01/02(月) 07:09:40.86
うちのところは8時半出勤だ
19FROM名無しさan:2012/01/02(月) 14:09:53.45
死んでるわー人多過ぎw
休憩から売場に戻りたくないー
20FROM名無しさan:2012/01/02(月) 19:29:33.49
思ってたほど人多くなかったな
やっぱ元旦オープンじゃないとこんなモンなのか?
21FROM名無しさan:2012/01/02(月) 22:36:12.84
ここのバイトってどれ位で一人前になれる?
研修中っていうのつけてる人いるけど研修中に全部覚えないと駄目?
22FROM名無しさan:2012/01/02(月) 22:38:32.67
>>21
研修なんかないよ

そしてあれは外れたときに外す飾りダ。
23FROM名無しさan:2012/01/02(月) 22:40:41.62
携帯会員になりたい老人を口だけで説明出来るなら一人前
24FROM名無しさan:2012/01/02(月) 23:28:11.63
>>22
え?じゃあ何も教わんないでレジ入るの?
どれ位で覚えられる?
25FROM名無しさan:2012/01/03(火) 00:45:03.52
レジは一通りできると言いたいが、入ったころより確実に仕事量が増えたので
どこまで出来れば一通りできると言っていいのかわからない

今年はもうGPSには入りたくない GMSから出たくないと思った新年初日からGPSに突っ込まれたし
26FROM名無しさan:2012/01/03(火) 02:11:22.12
昔、クレジットカード売り上げの返品出来たら研修中とれるって
いわれたな・・・・
27FROM名無しさan:2012/01/03(火) 02:19:28.91
>>26
じゃあオレはまだ研修中だわ

夕方頃は客が多くてケイポのバーコードが出ないって苦情が結構来たな
何件かはポイント使いたいからって「何とかしろ!」って言われた
オレらに言われても……
28FROM名無しさan:2012/01/03(火) 03:14:58.17
こういう所って商品品出し、補充って募集でも
実際入るとレジだの販売促進だのやりますよね
29FROM名無しさan:2012/01/03(火) 17:07:11.43
品出しで入ったのに8割がたレジやってる件。
ケーポイのバーコードは今日も繋がりにくかったな。
30FROM名無しさan:2012/01/03(火) 20:29:22.22
俺、明日やめますって言ってくるわ
AVSで入ったのにずっとGPSに行かされるのが耐えきれんわ
31FROM名無しさan:2012/01/03(火) 23:14:03.55
採用されていきなりレジでって人は結構多いのか?
自分の場合ちょっとレジ無理そうで変えてもらったけど 研修もなしでバイトに現金扱わせるって
32FROM名無しさan:2012/01/04(水) 00:04:26.71
もう三ヶ月目だけど全然覚えられないよ
フロア内に何があるのかもまだ把握できてない
33FROM名無しさan:2012/01/04(水) 00:20:25.53
バイトが最前線でエースになってしまう。
むちゃくちゃな改装、もとい怪葬。

電池売り場とケータイ売り場とインク売り場、この3つがよく聞かれるかな。
ケータイは見てわからんのかボケ!!といいたいが
34FROM名無しさan:2012/01/04(水) 01:37:39.60
学生バイト有能すぎてワロタ
バイト一週間目だけどほぼクローザーしかしない古株ババアよりも遥かに使える覚えるのも早いし。
パートとバイトババアの使えなさと反比例する態度のでかさはなんなの?
35FROM名無しさan:2012/01/04(水) 02:14:49.97
以前別の家電量販店でバイトしてたんですがこれって面接で言った方がいいですかね?

なんでやめたの?とか言われませんよね?
36FROM名無しさan:2012/01/04(水) 08:48:18.34
>>33
入店していきなり聞き出すからなw
少しは探せと…
37FROM名無しさan:2012/01/04(水) 10:45:46.77
>>35
バイト経験を聞かれたときのみ答えればいいと思うよ。
38FROM名無しさan:2012/01/04(水) 13:30:54.86
足元の地図じゃ意味がない・・・か、
上の柱数字も、無力・・・か。
少しは探せと・・・
39FROM名無しさan:2012/01/04(水) 13:57:42.39
ここのアルバイトしてる方で忌引はどうされました?
シフトを変えたのか有給をとったのか・・
忌引休みが無いのは分かっていますが。
40FROM名無しさan:2012/01/04(水) 15:44:36.28
管理職の社員にでも事情説明して休みとれば?
41FROM名無しさan:2012/01/04(水) 17:25:14.82
初売り等で忙しいのはとりあえず今日までかな?
年末年始出勤したみんなお疲れさま!
42FROM名無しさan:2012/01/04(水) 18:02:09.01
>>40
どうしたのか聞いてんだろ無能
43 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/01/04(水) 18:02:42.98
男でちょっと髪染まってるんだけど何かいわれますか?
44FROM名無しさan:2012/01/04(水) 18:16:23.79
初売り最終日に風邪で休んでしまった。
申し訳ない
45FROM名無しさan:2012/01/04(水) 18:57:20.06
>>43
男は髪が長いだけで注意されるから明るい色なんて論外って感じだけどなうちは
46FROM名無しさan:2012/01/04(水) 20:13:57.72
>>43
場所によると何回言えば
午前と18時以降に下見してこい
ゆるい所は茶髪の長髪にワックス、ジーパンと何でも有り
47FROM名無しさan:2012/01/04(水) 22:37:19.87
お店によると思うけど、服装に関してどれくらい厳しいの?
48FROM名無しさan:2012/01/04(水) 22:44:21.09
店によるのにここで聞いてどうすんだよ
49FROM名無しさan:2012/01/04(水) 22:50:51.12
>>48の店はどれくらい厳しいか教えてください
50FROM名無しさan:2012/01/04(水) 23:28:22.23
またサンキューシール貼り忘れてしまった
ごめんなさい
51FROM名無しさan:2012/01/05(木) 07:52:15.98
こっちは初売りで4回ぐらいアラーム鳴ったな
特に社員が貼り忘れてる印象
52FROM名無しさan:2012/01/05(木) 11:42:56.16
レジやってないから知らないんだけど
たまーにレジ全体的に壊れてるの?
放送で「レジがどうのこうのー会計に時間がー」とか言ってるんだけど
53FROM名無しさan:2012/01/05(木) 11:48:47.73
おれなんか、ゴキブリはずし忘れたよ
54FROM名無しさan:2012/01/05(木) 21:07:25.71
>>52
サーバーが落ちるとケーポイのバーコード表示ができないから
それで時間がかかるとかじゃないかな?
55FROM名無しさan:2012/01/05(木) 22:16:18.47
明後日面接なんだけど
何か気をつけることってありますか?
56FROM名無しさan:2012/01/05(木) 23:04:48.00
俺なんかダミーを販売したよ
57FROM名無しさan:2012/01/06(金) 00:05:12.02
ふう、短期あと1回で終了だ
思ったのがお客様、お客様とか言いながら、全体的に適当過ぎ
そして社員が裏で毒吐きすぎwクソジジイ死ねよとか言っててふいたわ
58FROM名無しさan:2012/01/06(金) 00:29:03.31
>>55
案外適当で採用される、その後数ヶ月でやめときゃよかったと思うだけ
59FROM名無しさan:2012/01/06(金) 01:07:20.09
まだオープンしてないとこの面接なんだけど
オープン直後ってやっぱ忙しいですか?

あと採用されたら黒染めするつもりなんですけど面接は茶髪で行っても大丈夫ですか?
60FROM名無しさan:2012/01/06(金) 01:24:31.24
うちの所は社員で茶髪いるよ
バイトは私服でいいし楽
61FROM名無しさan:2012/01/06(金) 02:11:51.76
>>52
日と時間帯によって超不安定
うちはケーポイの紐付け時にFeliCa読み取りができないとこう確率でエラー→フリーズ→再起動
しかも最近は改善されたけどちょっと前までレジ起動に8分くらいかかってた
四台あるレジが全滅したときは地獄の手書き領収書タイムだった…
62FROM名無しさan:2012/01/06(金) 09:00:09.71
>>59
めちゃ忙しいよ
レジは閉店まで長蛇の列
品出しは、オープン特価品の商品をダンボールごといやと言うほど運ばされるし、
プリンターは補充が追いつかないくらい売れる ワゴン補充やなんやかんやで大忙し
63FROM名無しさan:2012/01/06(金) 12:43:46.75
ケーポイに移行させたいのなら鯖強化しとけよ
本部はマジで何も考えてねーな
64FROM名無しさan:2012/01/06(金) 17:37:28.15
>>59
自分も今の店にオープニングからいるけど、ただでさえオープン後しばらくは客が多い上に、ろくに研修してないバイトだけで持ち帰りレジを回してたから悲惨な状況だった
65FROM名無しさan:2012/01/06(金) 17:52:45.54
ラビ1高崎とやらは真上の7,8,9階くらいが本部なのだろう?
鯖はそこでも悪いのかな。ははは
クレーム用階段とかエレベーターとかあるんかなwww
社長、会長直行便とか
あるわけない。
66FROM名無しさan:2012/01/06(金) 21:24:20.24
計算したら一ヶ月の労働時間が80時間超えそうなんだけどこれは大丈夫なのか
67FROM名無しさan:2012/01/06(金) 21:54:45.60
80時間超えても特に何も言われないよ
68FROM名無しさan:2012/01/06(金) 22:18:07.66
シフトの時間を間違えても何も言われないしな
69FROM名無しさan:2012/01/07(土) 09:47:37.16
>>67
よかったありがとう
70FROM名無しさan:2012/01/07(土) 13:49:11.81
よく15日までや80時間までという書き込みあるけど
丁度今募集してるとこはフルに入るの前提な募集してる(要保険加入で
もしかしてオープニングピーク過ぎたらさらっと同じ制約されるんかな?
71FROM名無しさan:2012/01/07(土) 18:41:53.02
>>70
それバイトじゃなくてパートの募集だと思う
バイト…月80時間以内、保険なし
パート…フルタイム、保険あり、健康診断自費で受けないといけない、契約時に保証人二人必要
だいたいこんな感じ
72FROM名無しさan:2012/01/07(土) 20:53:58.14
>>71
おおぅっ。THX
週5で各8時間でもパートなのか。保証人とかめんどいね(過去あったけど
73FROM名無しさan:2012/01/07(土) 22:43:26.13
パート?。「営業補助」だろう。
部分じゃなくてフルタイムそのものじゃパートじゃねー。
おっちゃんやおばちゃんやおじいちゃんを良く見たな。
さすがに白髪のお婆さんは見たことない。
74FROM名無しさan:2012/01/08(日) 12:34:51.26
営業補助はパートでしょ?
ていうかそう書いてあった
75FROM名無しさan:2012/01/08(日) 14:01:08.61
営業補助は準社員的なものなんだと思ってた
パートなのか。

今月俺も80時間オーバーしそう。これはばれるのか?
76FROM名無しさan:2012/01/08(日) 23:19:45.49
問題ないと思うけど、バレたところで社員が管理出来てないっていう証明ってことで
77FROM名無しさan:2012/01/09(月) 00:05:01.98
パートの保証人は住民票がいるのですか?
78FROM名無しさan:2012/01/09(月) 00:37:43.30
保証人は専用の紙が渡されたような。採用後に。
父、母、だめ。

80時間に関しては、AVコーナー長の首が飛ぶっていわれたけど
最近ゆるいのか?
そのうえの地区のフロア長の首も飛ぶって、
労務保険違反で法律違反してる。
ヤマダたたきの絶好の材料になる。
79FROM名無しさan:2012/01/09(月) 08:37:37.00
家族ダメな理由がわからんなぁ
グルで悪さする可能性もあるからかな
80FROM名無しさan:2012/01/09(月) 09:44:55.77
定年じゃなかったら親1人大丈夫だけど、父と母2人っていうのは駄目だな
父親と兄貴とかそういうのは大丈夫
81FROM名無しさan:2012/01/09(月) 10:12:09.58
大丈夫だっけ?
82FROM名無しさan:2012/01/09(月) 23:10:19.40
2人の保証人が必要だけど、2人が同じところに住んでるとダメだった気がする
自分の場合は父と、自立して実家出てた兄弟にお願いしたよ
83FROM名無しさan:2012/01/09(月) 23:19:56.40
80時間超えは、労務保険違反にはならないんじゃ?
別に法律くわしくないけど。
こんな規定ヤマダで初めてみたよ。

84FROM名無しさan:2012/01/10(火) 00:39:09.15
オープンする前の店に採用されて初出勤日がオープン日前なんだが
何するの?

あと大学生っている?
85FROM名無しさan:2012/01/10(火) 02:00:19.68
面接とか採用の連絡で話しなかった?
大学生いるかどうかは店で会う人全員にでも聞いてみれば
86FROM名無しさan:2012/01/10(火) 09:59:22.88
俺のとこだとバイトは20〜23、26、30前後、40手前だな、だいたい
87FROM名無しさan:2012/01/10(火) 19:10:33.84
>>84
うちのとこは大学生いるよ 平日は17時18時19時とかに出勤してるよ
オープン前はID番号の付与、契約書の作成、勤怠の打ち方
売り場の案内(どこに何があるか)、レジ研修、
オープン予告チラシの街頭配布(郊外店舗だと最寄駅の場合もある、近隣ライバル店の前)
作業の進め方etc
88FROM名無しさan:2012/01/10(火) 21:50:32.92
明日面接だわ・・・・
一応家電量販店5年半勤めた経験者だが
やっていけるか不安。ちなみに受けるのは郊外の
小さいヤマダ電機だが
89FROM名無しさan:2012/01/10(火) 22:03:59.67
バイトなら楽勝。
90FROM名無しさan:2012/01/10(火) 22:35:31.98
うちの店のフロア長がヤクザすぎるんだけどwww
91FROM名無しさan:2012/01/10(火) 22:37:45.52
>>88
そんだけやっといて何で今更バイト?って思っちゃうんだが
92FROM名無しさan:2012/01/10(火) 23:33:10.07
>>90
そういう社風です
93FROM名無しさan:2012/01/10(火) 23:39:42.13
社員、管理職のアタリ ハズレは選べません
94FROM名無しさan:2012/01/11(水) 00:26:22.69
うちは10代から50代まで100人以上はいる
95FROM名無しさan:2012/01/11(水) 02:18:15.48
うちの店は某フロア長が一人で騒いでて、
その人がいるチャンネルが酷い
お客さんに声かけられてもすごい振りづらい
96FROM名無しさan:2012/01/11(水) 12:55:39.87
>>92
禿同
聞いてるこっちまで嫌になる
97FROM名無しさan:2012/01/11(水) 12:56:54.58
そのお陰?か服装、髪型自由で楽だわ
ケツからスマフォのアクセサリー出てても何も言われないし
98FROM名無しさan:2012/01/11(水) 13:46:57.34
あるていど貯金あれば、こき使われるより、適度に働いたほうがいい。
そういう選択もあるんだ。
税金無駄遣いされたくないしね。
過剰な責任負わされなくてもすむしね。
語尾?がしねしね団になってる
99FROM名無しさan:2012/01/11(水) 14:57:48.97
100FROM名無しさan:2012/01/11(水) 15:19:49.01
>>98
確かにな
FXで金稼いで適度にヤマダでバイトする生活だけど楽しいわ
101FROM名無しさan:2012/01/11(水) 18:01:15.56
AVSで入ったのにGPSの仕事もやらされてる。
むしろそっちがメインのように。
入る時の話とは違って、仕事量が2倍になってて納得がいかない。
俺らのAVSの仕事は誰も手伝わないし。
店が1番困る時期に辞めてやる。
102FROM名無しさan:2012/01/11(水) 21:05:30.15
>>101
俺もwww
明後日やめる
103FROM名無しさan:2012/01/11(水) 21:38:27.59
万年童貞の平良はまだ結婚できねーのか
氏ねよあのごみ
104FROM名無しさan:2012/01/11(水) 22:01:07.79
GPSの仕事させられるのは詐欺だよな。
せめて協力的になれってんだ。
一番困る時期は・・・年末。
終わったから3月末か
105FROM名無しさan:2012/01/11(水) 22:32:03.77
GPSはそんなにいやなの?
うちの店では、横のつながりが希薄だから職種移動はないな。
106FROM名無しさan:2012/01/11(水) 23:14:51.09
でも、一番キツイのは集中だと思う
確かにgpsも嫌なことあるけどね
107FROM名無しさan:2012/01/12(木) 00:26:29.69
今度から働く者ですが正社員のおねーさんと付き合うチャンスはありますか?
108FROM名無しさan:2012/01/12(木) 01:03:17.58
一切期待するな
109FROM名無しさan:2012/01/12(木) 01:18:09.85
レジはそんなにきついの?
じゃあ、うちの店で品出しやれば????
6時間で2万歩以上歩いているよ 倉庫まで階段を登るから、慣れるまで足腰が
ガクガクだよ。4階分×10回〜15回 カゴ車への積み下ろし
特価品がある時は、ダンボール数十個を手でバックヤードへ運搬

110FROM名無しさan:2012/01/12(木) 01:38:43.67
2万歩は凄いな。うちの店では倉庫まで運搬用エレベーター使えるから
そこまでいかないけど、5時間で14000歩ぐらいだな。
品出しは常にやることに追われてて動きまくってるから、足を止めてるときは
バンドがけと管球をダンボールから棚へ品出ししてるときぐらい。
もう何年もやってて慣れてるはずだけど、バイト後は足が痛くなって
普通に歩けないぜ
111FROM名無しさan:2012/01/12(木) 04:09:23.60
うちの店ってどこなんだ?巨艦店か?
万歩計持参ですかいな。バンドがけって無駄に思う。そこを経費節約しろ。
手穴があるやろ。客にそこ持たせろ。
バンドがけで箱壊して本末転倒。最弱にしたのにな・・・。
馬鹿な指示には従いたくねー


集中とGPSは掛け持ちだなーうちは2階で
3階がAVで、AVレジは事実上ない。3階階段前のレジに集中!
だからそこに入れられる・・・
112FROM名無しさan:2012/01/12(木) 08:29:49.23
>>111
すまん、3DSに万歩計機能あるからポケットに仕込んでるわw
113FROM名無しさan:2012/01/12(木) 11:11:05.55
バンド掛けはセキュリティーを兼ねているからな
正面3本バンドの商品を客が店外へ持ち出そうとすると、会計がまだなのがわかるからね
レジ後は、帯テープを貼り付けてはいるがWのセキュリティーってところだな
114FROM名無しさan:2012/01/12(木) 12:49:40.85
おれの携帯は万歩計機能がついてるよ
115FROM名無しさan:2012/01/12(木) 12:53:55.99
わかっても捕まえられないわー逃げられるわー逆切れされるかもー
ディスりたいわけじゃないので誤解しないでくれ、
盗むやつが悪いんだ。
テぃファールみたいなのにバンドかけろっていうのは
心が折れた。箱も破れた。見えない向きにして陳列してやった。
116FROM名無しさan:2012/01/12(木) 12:54:40.63
な、なんだ、と?
俺も3DS持ち歩くよ。
117FROM名無しさan:2012/01/12(木) 12:56:02.27
正社員のおねーさんとつきあえるか・・・・・について、
童貞キラーがいるって話を聞いたことはある。

その正社員が綺麗かどうかは不明だ。
118FROM名無しさan:2012/01/12(木) 19:13:42.43
>>109
101です
俺はAVSで採用されたって言ってる
GPSでも品出しでもなく、AVSの仕事内容を確認してAVSとして面接に行って
採用されたんだ
他の部署の仕事をさせられるのはある程度仕方のない事だろうが
許容範囲を超えている。
社員でもねえのに、ほんと詐欺だよ
3月末に突如辞めてやる予定
他の奴にも声かけてやる、同意してる奴は何人もいるし。

119FROM名無しさan:2012/01/12(木) 19:28:23.15
アルバイトでも…有給休暇あるんだぜ。
週に3日5時間入っていたら、働かなくても、その分の時給、給料が出るって感じ。
半年働いていれば10日、未満ならすまそ。50時間分の給料出るぞ。
2月16日からのシフトでコーナー長かフロア長に訴えてるべし。
ごねたら労働基準監督署に訴えるといってやれ。
源泉徴収書の関係でもそのシフトでやめたほうがすんなり出るっぽい。
俺の場合「なら訴えれば」と言われたがブラフだ。
金も得て突如辞めるなら3月16日からのシフトでシフト組まれたあと、
強引に有給にしたおっさんがいた。そのほうがいいかも。

120FROM名無しさan:2012/01/12(木) 19:46:45.43
有給使ったよはじめて。sociaには「有給休暇」ってなってた。
121FROM名無しさan:2012/01/12(木) 21:08:22.09
>>120
申請のやり方kwsk
122FROM名無しさan:2012/01/12(木) 21:27:34.11
>>121
申請書がどこにあるかは店舗によって異なるんだろうけど。。
申請書に日にち書いて印鑑押してさ。後は店長によろしく!って。
事由っていう欄は空欄でいいよ。
123FROM名無しさan:2012/01/12(木) 21:39:04.24
>>122
サンクス
社員でも有給取ってる人いないから聞きづらくてね・・
雇用契約書みたいな物なんだ
124FROM名無しさan:2012/01/12(木) 21:48:55.37
>>123
いやそんなたいそうなもんじゃないよ。
メモ帳の一回り大きい紙。ただの紙。
バックヤードにレターケースがあったらそこに入ってるかもしれん。
125FROM名無しさan:2012/01/13(金) 01:43:37.08
>>118
あんたの許容範囲を超えているだけだろw
うちの店では、AVSで入ったのに品出しばっかりやっている奴
品出しで入ったのに、倉庫だったりビラ配り専門にやらされたりするのがたくさん
いるぜ。
不満なら明日から辞めたら?
バイトが数人突然辞めたって困らないだろ
うちの店ではバイトが突然来なくなるのは日常茶飯事
昨日なんかバイトが10人インフルエンザで休んでいたけど特に問題なし 翌日の仕事が増えたくらいかなw
どうしても人が足りない時は、背広組がレジやっていたり私服組が品出しやっていることはあるけどなw
126FROM名無しさan:2012/01/13(金) 09:30:42.40
>>125
みたいなのが居る店も嫌だな
127FROM名無しさan:2012/01/13(金) 10:20:16.65
禿同
128FROM名無しさan:2012/01/13(金) 10:25:31.90
数人単位で一気に辞められても問題無い店って問題だよな
どんだけ無能が蔓延ってんだよ
それならもう少し人数絞って各々の時給上げたれよ
129FROM名無しさan:2012/01/13(金) 10:43:56.91
うちの店のAVSのバイトが集中レジに回される理由が昨日やっとわかったよ
去年入ったレジの社員が3人一気に辞めたからそのしわ寄せがバイトに…
130FROM名無しさan:2012/01/13(金) 12:04:59.59
>>216
でも大体どこの店にも一人は居ると言う現実…
しかし仕事できない上に任されないクズバイトに限って愚痴が多いのも事実なんだよな…
最近入ってきたバイト真剣な面でいかに自分の与えられた作業が同期バイトよりも辛いか、
最初に説明された作業内容と食い違っているかとかを休憩時間に語ってくるんだけど、正直そんなんみんなやってることだし特別仕事ができるわけでもないのによく恥ずかしげもなく言えるなとドン引きだ…
131FROM名無しさan:2012/01/13(金) 12:24:01.03
バイト3人やめても、営業事務やクレーム処理、法人営業、コールセンター、案内の社員の誰かを暫定的に1人をレジに入れれば解決
12日勤務のバイトを13日勤務にする手もあるし。

>>128
バイトだけで120人以上いるから数人がやめても影響なし
今の時給1100円から1500円くらいに上げてもらえるとうれしいな
132FROM名無しさan:2012/01/13(金) 12:27:45.32
>>130
休憩あるのか
バイトは休憩なしだと言われたんだが
正直この時期は乾燥してるから喉を潤したい
133FROM名無しさan:2012/01/13(金) 13:10:58.68
>>130
同期に対してはちょっとな…
せめて同期や同じ所属では仲良くやりたいものだ
134FROM名無しさan:2012/01/13(金) 13:33:50.30
休憩有り無しって単純に時間か?店に6時間いて休憩1時間でやってるけど
135FROM名無しさan:2012/01/13(金) 13:41:37.37
1100円ってなんだよ
こっちは750円でバイト10人もいないわ
136FROM名無しさan:2012/01/13(金) 14:00:14.43
1100円とか…

800円で品出しは五人もしかいないわ…
AVはしらんが。
137FROM名無しさan:2012/01/13(金) 15:47:19.21
おれのところは、AVSは20人ほど。レジ専門欠品チェック専門品出し専門に特化されている。
一応どこでもやれるようには教えられているが。
138FROM名無しさan:2012/01/13(金) 16:53:28.64
>>134
勤務時間が6時間15分以上だと自動でそのうちの1時間が休憩時間としてカウントされて、
1時間分の給料が差し引かれる。

ちなみに勤務時間にかかわらず1時間必ず休憩をとるという契約にもできるらしい。
内の店では5時間勤務で内1時間が休憩時間としてカウントされて実質4時間労働の人がいるよ。
139FROM名無しさan:2012/01/14(土) 02:30:11.76
1100円裏山過ぎて奥歯砕けそうだぎゃ
140FROM名無しさan:2012/01/14(土) 12:16:36.94
時給の差は立地条件と集客力?750円から1100円と掛け離れているのだか。
141FROM名無しさan:2012/01/14(土) 16:06:13.59
1100円とかどこの都会なの
142FROM名無しさan:2012/01/14(土) 16:18:56.51
750円と1100円では1時間350円 6時間で2100円の差がでるな
143FROM名無しさan:2012/01/14(土) 17:23:42.57
>>124
有給休暇とれるなら取りたいんだけど、何日間何時間分とれるかはどうやって知るの?さすがにsociaにそこまでの情報はないよね…
144FROM名無しさan:2012/01/14(土) 19:00:49.22
>>143
124じゃないけど、給与明細に書いてある。
もしくは労務部に電話して聞く。
145FROM名無しさan:2012/01/14(土) 20:17:54.41
自分時給1100円もらってるけど
土日でも平日でも夜でも一律で1100円ってどうなの
せめて土日1300円くれないか
146FROM名無しさan:2012/01/14(土) 21:10:05.27
平日も休日でも750円ですけど
147FROM名無しさan:2012/01/14(土) 21:22:59.05
平日の昼専門主婦が1100円は気に入らないな
土日や夜に入れない奴は下げるべきだな 
148FROM名無しさan:2012/01/14(土) 21:34:06.97
1100円貰ってんならいいだろ、文句言ってんじゃねーよ
149FROM名無しさan:2012/01/14(土) 23:14:50.62
1100円は大都会だろーが、土日アップは賛成。
平日専門主婦が1100は気に入らないな。禿同、禿同。
ちなみにうちは850円。
アルバイトリーダーってのがあったようななかったような・・・100円アップ

給与明細に書いてあるかなー。
アルバイトは書いてないのよ!っておばちゃん怒ってた。
労務部か人事部に聞けば教えてくれる。つまり秘密にしてる。ずるい。
アルバイトごときが有給つかうなというわけだ。本部の考えは。
わからなくもないが(正社員とりづらいから)。悪質なら違法じゃないか?
給与明細に記載するべきだが全国かえなきゃいけなくて凄く経費がかかるとか
馬鹿ないいわけしてたって聞いた。
150FROM名無しさan:2012/01/15(日) 00:20:24.91
うちはバイトは1300円だ
151FROM名無しさan:2012/01/15(日) 01:45:35.44
田舎だから800円…
152FROM名無しさan:2012/01/15(日) 03:01:55.71
どこでも950かと思ってた土日祝日とか少しは上げろよ
153FROM名無しさan:2012/01/15(日) 05:16:28.96
配送のおやっさんに声をかけられた時は
日曜といえど昼寝(移動中)おやつつきで1万くれた。
7時半〜4時半として…9時間。
1300円にはかなわん。
154FROM名無しさan:2012/01/15(日) 13:00:30.42
土日は1400円だけど 都内店舗
155FROM名無しさan:2012/01/15(日) 13:48:58.62
ttp://www.yamada-denki.jp/recruit/arbeit/index.html

店舗によるに決まってるだろう。750とかよくやってられるな
156FROM名無しさan:2012/01/15(日) 13:53:46.81
ヤマダ電機のパートに応募してみようと
思うんだか、クレーム対応もパートにやらせるの?あと客がゴネて自宅までお届けに行かされたりする?
157FROM名無しさan:2012/01/15(日) 14:02:49.34
>>155
最低賃金600円代の地域なめるなw
750円でまあまあ良い方、居酒屋以外で850円だと猛獣の如くみんな食いつく
950円以上は深夜除くとパチンコしかない
158FROM名無しさan:2012/01/15(日) 18:47:12.55
1300円とか1400円は、どの店舗ですか?
159FROM名無しさan:2012/01/15(日) 19:32:13.01
クレームの度合いにもよるがゼロってわけにはいかないだろう。
社員と一緒に謝るくらいは、

自宅まで〜はまず絶対ない。社員でも女はいかなくていいという。
でもパートやめておいたほうがいい。
こき使われ度は社員と同じ。耳にイヤホンでファンネルにされる。
160FROM名無しさan:2012/01/15(日) 19:39:42.59
>>149
> アルバイトは書いてないのよ!
店長に「日数は給与明細に書いてある」って言われて鵜呑みにしてしまったわ。

辞めてしまった後だから今更どうしようもないけど。
完全にだまされた。
161FROM名無しさan:2012/01/15(日) 20:14:37.91
バイトに有給なんてないって言い張る社員もいる
162FROM名無しさan:2012/01/15(日) 21:28:54.94
愛知だけど平日休日時間帯関係無く一律850円
正直少ない
163FROM名無しさan:2012/01/15(日) 21:45:34.58
>>158
23区内の店舗だな
164FROM名無しさan:2012/01/15(日) 22:07:56.68
そこいらだとバイトの範疇越えて忙しそう
暇すぎてメンテしか仕事なくて、倉庫でサボるなんてこと出来ないなら低賃金でいいわ
165FROM名無しさan:2012/01/15(日) 22:37:38.84
>>156
店による
俺の場合はどちらもやった
納期が異常に遅くてクレームになった商品を仕事前に家まで届けに行ったり、そこで玄関に30分正座したり
でもよほど馬鹿で仕事できないか客の当たりが悪くない限りそんなことは年に一回もないと思う。
俺はその両方だったのでコンボで貴重な体験できたわけだけど。
166FROM名無しさan:2012/01/15(日) 22:58:09.23
し、仕事前? 酷すぎるというか、違法じゃね?

167FROM名無しさan:2012/01/15(日) 23:25:58.61
平日の昼間専門は一律に時給を100円下げればいい
168FROM名無しさan:2012/01/16(月) 00:53:44.09
バイト歴3年目にして営業補助に上がろうとしてんだけど、やっぱやめるべきかな
こんなとこ辞めて、どっかで社員になりたいんだけど仕事も見つからない出来の悪い自分だから
働き具合が認められて、上がることを勧められたのが嬉しかったんだが・・・
169FROM名無しさan:2012/01/16(月) 01:15:14.70
営業補助って何をするのですか?
170FROM名無しさan:2012/01/16(月) 02:29:29.30
バイトよりほんのちょっと、時給があがり、仕事は数倍、以上。

あと、制服が黒ベストなんで、お客さんちは正社員と同じにしか見えん。(というか全部正社員だと思ってる人がほとんど)
なので、アルバイト相手には難しい説明やら値引きやら求めないようなお客さん(たまにいる)も、社員としてガツガツくる。

あと、営業の正社員の手抜きのフォローとか、それが原因で怒りだしたお客さんに最初に謝ってたりとか…
171FROM名無しさan:2012/01/16(月) 02:52:44.94
事務所にたまに聖教と電波が置いてあるんだけどあれは店で購読してるのかな?
どっちも初めて見た
172FROM名無しさan:2012/01/16(月) 09:59:47.27
>>170
そう言ったら、他の店はもっと客からは見分けがつかないわよ
173FROM名無しさan:2012/01/16(月) 10:21:37.99
黒白の補助員は社員並に大変そうだからやりたくないな
174FROM名無しさan:2012/01/16(月) 12:18:30.32
パートは黒服ですか?
175FROM名無しさan:2012/01/16(月) 14:23:09.42
売り場なら黒服だし裏方なら作業着みたいな青い服
176FROM名無しさan:2012/01/16(月) 14:34:38.44
>>171
そうだよ
どっちも高いよな。そんなのに回す金あったら備品買わせて欲しいわ
創価新聞なんぞ去年2ヶ月分しか持ってこなかったのに請求はきっちり一年分だしよ
177FROM名無しさan:2012/01/16(月) 16:10:43.77
やっと年末にアホほど入ってきた在庫が落ち着き始めた…

まだまだあるけど…
もぅ棚卸しまでにゅうかなくていいよ…
178FROM名無しさan:2012/01/16(月) 16:36:48.98
電波新聞は購読してる。
愛知は中日新聞。他店チラシ確保のために。

草加新聞はなかったぞ
179FROM名無しさan:2012/01/16(月) 18:32:26.20
自給1000円 勤務時間 要相談 夕方、土日に入れる方優遇
こんな感じでチラシ貼ってたけど、アルバイト未経験でも凸れるようなバイトなのだろうか
大学生だから2月から2ヶ月も暇なんだが
180FROM名無しさan:2012/01/16(月) 19:37:45.45
>>176
thx 暇だから読むけど業界新聞っておもしろいね
181FROM名無しさan:2012/01/16(月) 21:13:30.28
夕方 土日は優遇してほしいなw
182FROM名無しさan:2012/01/16(月) 21:28:40.80
>>144
書いてありません。
嘘はやめてください。
183124:2012/01/16(月) 22:50:32.86
実は私も有給を取れるというのを知ったのはつい1年位前です
しかもここの会社は有給の事後申請をできるから、毎月15日(締め日)までに申請すれば
昨日とか先週の分までなんとかなる。
もっと早く知ってれば風引いて休んだ日も申請しとけばよかった。
184FROM名無しさan:2012/01/16(月) 23:44:03.56
営業補助は仕事数倍ですか・・・
ニートよりは職があったほうがいいよな。頑張ります。
185FROM名無しさan:2012/01/17(火) 01:23:49.33
きっと割りに合わないだろうからバイトで時間増やすぐらいにしとけ
186FROM名無しさan:2012/01/17(火) 01:36:26.40
○○では○○円だったんだけどって値引き交渉に来る人の対応はどうしたらいいの
187FROM名無しさan:2012/01/17(火) 03:02:27.68
…でってぅ!
188FROM名無しさan:2012/01/17(火) 03:47:15.84
ゲームの予約確定の仕方がわからない(-.-;)
人いなさすぎて聞く暇がない…
189FROM名無しさan:2012/01/17(火) 09:17:26.42
お前らの中にイケメンいない?
イケメンじゃなくても、話すの好きならOKみたいなんだよね。
稼げるのかレポ頼むw

ttp://www.m-garden.tv/
190FROM名無しさan:2012/01/17(火) 09:57:10.09
>>188
返品→予約で予約確定画面
同じやり方で部品と修理も確定画面出るよ
191FROM名無しさan:2012/01/17(火) 10:32:15.91
パートとバイトは作業内容に違いがあるのですか?
192FROM名無しさan:2012/01/17(火) 16:58:16.56
>>179
ほとんど研修なしにレジに立たされるけどそれでも良ければ。

>>186
「ゲームやおもちゃなどAVSで扱う商品は価格が下げられない」と言えばおk
価格は高くてもポイント込みで安ければその旨を伝える。
それでも引き下がらない場合は上の人に引き継ぐ。

>>191
何担当するのかで違うけど、気持ち程度パートの方が作業内容は多いかな。
193FROM名無しさan:2012/01/17(火) 23:10:25.17
社員は有給日数書いてあるんだよ。
店長も悪気はなかったんじゃないかな、そこまで知らないとか。
15年くらい前はアルバイト使っていなかった。全員正社員だった。
194FROM名無しさan:2012/01/18(水) 01:04:24.76
有給は法律で決まってるって最近知った。
勤続半年で7日もらえるとか神だな。
195FROM名無しさan:2012/01/18(水) 11:11:17.41
明細には有給残日数0ってなってるけど絶対おかしいよね?
申請用紙って商管あたりにあるのかな??
つかえるならつかいたい!
196FROM名無しさan:2012/01/18(水) 15:07:20.04
うちの店、契約更新の紙には有給なしになってた。
有給もらえる店舗は有給ありになってる?
197FROM名無しさan:2012/01/18(水) 17:29:42.96
>>196
俺も今日契約更新の紙かいたけど、アルバイト就業規則に基づき付与するってなってる
198FROM名無しさan:2012/01/18(水) 18:54:03.99
明細の「0」表示はくそ本部の手抜きと
出来たら使って欲しくない、つかわせねーよ、の本音。悪質だよ。
ほぼ「間違い」だから正すべきじゃないですか?と聞いたひとは
「全アルバイトの明細変えないといけなくて大変だから」と言われたとさ。
その人は自分で計算して店長パソコンに付箋みたいのを貼り付けてる
199FROM名無しさan:2012/01/18(水) 19:48:41.38
だから法律で決まってると・・
ちょっとぐぐればすぐわかりますよ
200FROM名無しさan:2012/01/18(水) 20:41:02.99
上の人の本音は法律なんて関係ないからバイトに有給なんて使わせたくないんだろうな
201FROM名無しさan:2012/01/18(水) 22:22:58.71
有給取れてももうしわけなくてやすめねぇよ…
202FROM名無しさan:2012/01/18(水) 22:39:47.52
週3,4日なんて毎日がエブリデイ状態なんだから気にすんな
203FROM名無しさan:2012/01/18(水) 22:47:03.14
社員の今年の抱負の書いてある紙が階段に貼ってあるんだけど、
ある社員の目標がレジトレーナーになるだった
ヤマダにそんなんあんのか
204FROM名無しさan:2012/01/18(水) 23:08:57.77
僕は無職の星になります(キリッ
205FROM名無しさan:2012/01/18(水) 23:24:15.29
学生の頃バイトしてたスーパーは、アルバイト辞める時に上の人から、有給まとめて消化するよう言われて、最後の一ヶ月は一度も出勤無しだったのを思い出した。

ヤマダで働いて、辞めてく人らで有給消化してる人とか見たことない。
ほんとはヤマダ側から言うべきなんだろうなぁ。
206FROM名無しさan:2012/01/19(木) 00:43:17.34
有給は普通にとれるよ
そりゃ棚卸しの日に全員有給とかだとふざけんなって言われると思うが
207FROM名無しさan:2012/01/19(木) 04:20:15.07
バイトに有給って存在したのか
週に18時間入って今年4年目になるけど全然知らなかったわ
208FROM名無しさan:2012/01/19(木) 18:59:35.47
…すまん、採用決まったばかりで、しかも今ちょっと過去スレを見る術が
ないので質問させてほしいです。AVSとGPSって何ですか?本スレ読み直しても
分からんかったので誰か教えてくださいまし。散々出てそうな質問ですまん。
209FROM名無しさan:2012/01/19(木) 19:39:03.20
AVSゲーム、DVD等扱ってる GPS集中レジ やったことないけど普通のより面倒らしい
こういうのも多分店によってどこからどこまでAVの仕事とか少しずつ違うかと 採用された店に聞いて
210FROM名無しさan:2012/01/19(木) 19:51:28.48
>>209
うおお親切な人いたありがとう!
自分はAVコーナーとレジ兼業って前もって言われたんだけど、
どこもそんなもんなのかな。来週からですが頑張ります、ありがとう。
211FROM名無しさan:2012/01/19(木) 20:23:44.40
>>210
がんばれ
店によって忙しさ違うけど集中レジはとにかく慣れるしかない

GPSは「ギャランティードピリオドサービス」(無期限無条件で交換・返品が可能、海外の通販がもと)
だったんだけど、廃止になってレジの上に名前だけ残った
AVSはわからん 「オーディオビジュアルサービス」か?(ゲーム・CD・DVD・BD・書籍)
212FROM名無しさan:2012/01/19(木) 22:08:08.12
AVSてオーディオビジュアルソフトかとおもってた
AVソフトコーナーって呼ばれてるからそうだと思ってたけど本当のところどうなんだろ
213211:2012/01/19(木) 22:19:45.17
>>212
うちでもAVソフトコーナーっていってる
214FROM名無しさan:2012/01/19(木) 22:37:14.71
廃止になったのか
215FROM名無しさan:2012/01/19(木) 23:06:32.20
216FROM名無しさan:2012/01/19(木) 23:56:51.82
身なり、厳しくなったな
今日F長から注意されたわ
217FROM名無しさan:2012/01/20(金) 08:37:37.92
最近ミスを立て続けに起こす
所詮バイトとはいえさすがにきちぃ
つかここバイトに依存しすぎだろ…
218FROM名無しさan:2012/01/20(金) 11:30:47.34
ヤマダは遅刻や欠勤しまくりとか仕事ができない奴、仕事がわからなくて6時間フロアをうろうろしている奴でも
契約更新してくれんだね
219FROM名無しさan:2012/01/20(金) 12:44:14.77
ほんと入ったもんがちだよな
売り場でテレビ見てるか裏でタバコ吸ってるかのやつも契約更新されてたもんな
週1で店長にいい加減にしろとか言われてるがなかなかクビにはならんもんだ
220FROM名無しさan:2012/01/20(金) 13:05:21.90
社割り利かないというのは本当なのけ?
221FROM名無しさan:2012/01/20(金) 13:06:50.29
所属長が査定表と一緒に本社へ契約書を送っているのじゃないのか?
店の指導が悪いとされるので、全部○になっているのか?
222FROM名無しさan:2012/01/20(金) 13:50:52.28
うちの店舗は使えなさ過ぎて親呼ばれて店長と3者面談して辞めてった人が二人いたっけな…
223FROM名無しさan:2012/01/20(金) 14:06:18.50
AVSはオーディオヴィジュアルソフト、であってる。
取り扱い品は、ゲームハード、ソフト、周辺機器、CD.DVD.BD、オモチャ、書籍、くらい。
ただ、店によっては取り扱い無い部分とかある。
↑の内容に追加で、他の部署のフォローとか。(逆に、AVSをフォローはほぼしない)

GPSは、普通の会計の他、商品注文でレジ打ったり、修理持込みのお客さんに最初に対応したり、修理品や注文品のお渡しなどなど

AVSの忙しさは店によってかなり偏りがあるらしい。楽な場所は暇で苦痛なレベルらしく、忙しいとこは営業補助や契約社員も休憩無しで働いてたり
224FROM名無しさan:2012/01/20(金) 14:07:15.44
社割は無い。
さらに、ポイントカード所持禁止
225FROM名無しさan:2012/01/20(金) 14:30:44.42
だから欲しいものがあったらヨドバシとかビックカメラで買ってるよ
226FROM名無しさan:2012/01/20(金) 14:40:09.45
AVSは商品のラッピングもするよ
AVSが忙しくて手が回らないときは他の部の社員さんがやってくれるけど(というかそれしかない)

ヤマダって略語好きだよね ELPとか 語順滅茶苦茶だけど
227FROM名無しさan:2012/01/20(金) 14:43:09.74
LABI名古屋だけど、AVSで採用されたのだけど寒い雨の中でビラ配りやらされた。
1時間交替くらいの配慮があってもいいのじゃないの?
品出しの人も文句言わない人ばかりがいつもやらされているらしい。
228FROM名無しさan:2012/01/20(金) 14:53:33.40
ポイントカード持込禁止なんだ、知らなかった。
携ポイは持ち込んでいいの?
うちの店はバイトは無線を持たされてないから、所属の社員と連絡を取る
時は携帯を使っている。フロアやバックヤード 倉庫、駐車場をくまなく探したら
30分以上かかるだろうな
229FROM名無しさan:2012/01/20(金) 15:47:41.04
社割高はあったなぁ・・・。POS値で買えって。ポイントなし
つまり客より高い。かわいそ

ポイントカードは所持が禁止だった。
でもケーポイはじまった6年くらい前からバイトのケイタイに魔の手が伸び
うやむやというかいいかげんというか矛盾となった。

3年くらい前にケータイdeクレジット(ラビ)がはじまって
はじめて社員(従業員)もポイントを持つことを本社が公式に認めた。
らしい。

財布持ち込み禁止の店もあったらしい。福井。ロッカーに入れとけと。
ケータイも○○長以上でないとダメというが形だけ、誰も守っていない。
うちは主婦の方々が小学校から風邪とかで電話が来る、と
レジ内に隠れて出てる。
230FROM名無しさan:2012/01/20(金) 18:37:42.04
このスレで健康診断受けた人いますか?
231FROM名無しさan:2012/01/20(金) 18:43:10.87
去年の11月末にバイトで入ったんですが、
先日「営業補助にならないか?」と店長に言われた。
社会保険いらないし、断わりたいんだけど、
断ったら風当たり悪くなったりするのかな?
232FROM名無しさan:2012/01/20(金) 18:47:34.30
消費不況でリストラ始まるよ
233FROM名無しさan:2012/01/20(金) 18:53:37.60
>>231
今働いてる社員を見て判断するといいアタリかどうかはなんとも言えない
234FROM名無しさan:2012/01/20(金) 19:10:41.20
来週からヤマダでバイトすることになったんだがGMSってなんだかわかりますか?面接の時紙みたらGMSに○がついてたからGMSやらされるのかなーと思って
235FROM名無しさan:2012/01/20(金) 19:15:47.40
>>234
雑貨売場のこと
ほぼ1日中品だしだよ。もちろんレジもさせられる
236FROM名無しさan:2012/01/20(金) 19:17:33.04
社割りがなくて社割高があってポイントカードが持てない…だと…
ブラック企業と呼ばれるのはここらへんも原因なのかな。
勤めてみないとわかんないから、とりま頑張ってみます。
正直給料もらえるだけで有り難い。
237FROM名無しさan:2012/01/20(金) 19:35:32.20
>>235
おぉ!早い返事ありがとう!
ヤマダ電機のレジはスーパーのレジと比べると難しいって聞いたんだが、どう難しいかわかりますか?
238FROM名無しさan:2012/01/20(金) 19:36:18.41
まあポイントは、けっこうケータイで貯めてる人も多いし、自分じゃなくても家族のに貯めてる奴もいる。

値段も、POS売価が安くなってるタイミングで買えばいいし。

という考え方もできなくはない
239FROM名無しさan:2012/01/20(金) 19:48:59.22
>>237
元スーパーのレジ、現ヤマダのGPSだけど、
スーパーと違うのはやっぱり、注文とか修理とかあるとこかな。
あと、値段変えたり、ポイント率変えたりだとかもあるし。

基本を覚えたあとも、基本を越えたことが多すぎて結構覚えること多いです;

営業が捕まらないから、商品のことをレジで聞いてくるお客さんも多いし・・・
240FROM名無しさan:2012/01/20(金) 20:00:44.55
>>233
レスどうもです。
うちのトコは結構いい人ばっかと思う・・・
年末年始過ぎて平日なんかすごい暇なのに、
どうしてわざわざバイトを営補にしようとするのか疑問。

だれか辞めるのかなあ・・
241FROM名無しさan:2012/01/20(金) 20:01:32.67
>>239
おぉ!返事ありがとう!
無知ですまんがGPSってなんですか?まだ100均のレジやってたほうがマシだったな…
242FROM名無しさan:2012/01/20(金) 20:05:19.20
>>241
自分もまだ日が浅いので違ってたらごめんだけど、
GPSはレジのことだよ!
集中レジ?かなあ。
243FROM名無しさan:2012/01/20(金) 21:20:44.97
>>242
レジはどの部門もやり方同じなんですか?
244FROM名無しさan:2012/01/20(金) 21:30:48.83
>>243
よそは知らないけど、うちはGPSと、AVコーナーにしかレジなくって・・
AVも平日はレジ開けてないんです;
でも多分、基本的にはどこも一緒だと思います。
245FROM名無しさan:2012/01/20(金) 22:06:48.84
基本は同じだよ
ゲームの予約確定とか修理部品の値段確定とかはちょっと変わってるけど。
246FROM名無しさan:2012/01/20(金) 22:26:34.29
gpsと集中が別れてる店舗もある
自分はレジじゃないけど、集中は他より大変だと思う
247FROM名無しさan:2012/01/20(金) 23:31:28.78
>>229
うちは逆に財布もってけって ロッカー鍵無いし
田舎のテックランドなんだけど客がいないときは普通に社員も買い物してるよ
やっぱり店や時期によるね
248FROM名無しさan:2012/01/20(金) 23:42:14.50
ヤマダ電機は夜9時まで営業してるがバイトも残業してから帰ってる?ちょっと気になったもんで
249FROM名無しさan:2012/01/20(金) 23:47:18.00
>>248
むしろ残業すると給料が発生するから早く帰れと怒られる
250FROM名無しさan:2012/01/21(土) 00:11:05.93
俺、無給でAM1時まで残ったことあるけどな。
最近は上司が変わったり、管理職でも残業とか減らせって働きかけがあったらしく、アルバイトが残ることはほぼ無いが
251FROM名無しさan:2012/01/21(土) 00:13:13.35
>>249
それを聞いて安心した
252FROM名無しさan:2012/01/21(土) 00:17:40.57
ヤマダって管理職でも残業手当もらえるの? うややましいな
うちの会社は課長以上は残業手当無しだよ。課長以上を管理職って言っている。
253FROM名無しさan:2012/01/21(土) 00:58:02.19
たな卸しのときしか残業手当でませぬよ、管理職。
254FROM名無しさan:2012/01/21(土) 17:31:39.51
>>248
俺はレジ上げする時があるから3時15分〜9時15分だな
バイトに残業なんて概念はない
255FROM名無しさan:2012/01/21(土) 17:43:14.27
最近パナソニックってマジでムカつくな、中国や台湾の販売力は日本以上とか日本に喧嘩売ってるのかと
この会社はソニー以上にムカつきますね、そんな日本いやだったら出て行けよ。
大手電気店のネット通販でもパナソニック製品が紹介されてるだけで腹が立つ
東芝とかシャープしか買わないからどうでもいいけど、パナソニック幹部の発言とか日本が気に入らないなら日本で商売やんなよ!!
256FROM名無しさan:2012/01/22(日) 01:52:05.17
レジで10000円少なかったときドロアーとって見つけた。
勤怠打ったあとだったなぁ・・・。残業といえば残業。
責任といえば責任
257FROM名無しさan:2012/01/22(日) 21:26:27.07
持ち物検査めんどくさすぎる…
毎回エプロンもって帰ってるから荷物多くみえるし…
だれだよちくしょ…
258FROM名無しさan:2012/01/22(日) 23:10:03.82
持ち物検査なんてしたこともされたこともない
完全に飾りだと思ってた
259FROM名無しさan:2012/01/23(月) 01:02:21.44
うちはみんなエプロン売り場においてる。
一人に一個くれないケチ本部。

事務所からPSPが2個減ったとき何もしないのは店長しだいなのかな。

バイトに持ち物検査は珍しいな。ま自己防衛で透明なカバンにするこった
260FROM名無しさan:2012/01/23(月) 01:10:00.47
そんなものがあることすら知らなかった
261FROM名無しさan:2012/01/23(月) 09:17:21.43
ポーチなんかもあけられるんだよ…
昨日は財布もあけたぞ
262FROM名無しさan:2012/01/23(月) 13:34:56.80
盗難とかあった日は検査厳しいな
普段は持ち物検査なんかしないけど
263FROM名無しさan:2012/01/23(月) 16:55:51.25
どんなタイミングでするの?
勤怠打つために管理職にどいてもらうようなタイミング?
身の潔白のためすすんでやるようにすれば自然になくなるかも。
264FROM名無しさan:2012/01/23(月) 18:29:24.39
普通に出口でやってるよ
265FROM名無しさan:2012/01/23(月) 21:22:08.66
毎日 かばんの底まで検査 うざいから通用口の手前にロッカー作れよ
携帯をフロアに持ち込み禁止なんだが、だったらバイトにもロッカーを使わせろ(鍵付き)
266FROM名無しさan:2012/01/23(月) 21:35:45.89
エプロンおいてかえりてえ…ロッカーもらうかなぁー
267FROM名無しさan:2012/01/23(月) 22:19:32.64
うちの店バイトだけどロッカー使わせてもらってるけどなぁ
268FROM名無しさan:2012/01/23(月) 22:44:39.40
俺はニモケンは顔パス
269FROM名無しさan:2012/01/24(火) 09:22:07.52
荷物検査もやるけど、ゴミ捨てるときに2人以上で一緒にやらんといけない方がマジ面倒
一緒に捨ててくれる人いなくて捨てられないから、ゴミ捨て場近くに置いておくと文句言われるし
あと手書きの勤怠も面倒すぎる・・・

エプロンが1人1つないのは絶対嫌だ。自分のがあってよかったよ
270FROM名無しさan:2012/01/24(火) 15:22:28.38
退店の時に印鑑を押すのがすごい面倒
荷物チェックもできることならしたくない
271FROM名無しさan:2012/01/24(火) 20:30:38.03
SDカードやUSBメモリーなんて持って帰り放題だよ
272FROM名無しさan:2012/01/24(火) 23:55:24.58
LABI名古屋4Fのフロア長は、うざすぎる。
バイトがやめていくのはあんたのせいだ。
フロアの社員を空にして延々とお小言。説明を求めるお客を待たせるなよ。
273FROM名無しさan:2012/01/25(水) 01:01:43.98
人が少ないとこと無駄な人員が多いとこどちらもあって意味がわからない
274FROM名無しさan:2012/01/25(水) 01:15:26.99
PDAで価格を表示した時に出てくる アルファベットの意味を教えてください
Y E M とかよく見かけるのだけど。他にもあればお願いします。
275 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/25(水) 02:05:46.99
>>274
Fは取扱中、取り寄せ自由。
Dは取扱中だが取り寄せはメーカー在庫の確認必須。

Yが取扱終了‥…だった希ガス(´・ω・`)
276FROM名無しさan:2012/01/25(水) 02:32:38.92
YとEは一緒の意味
ただavとかはその限りでもないし、
注残が上がってれば入ってくることもある
277FROM名無しさan:2012/01/25(水) 05:35:15.57
店によって様々だな・・・。うちの出口は外階段だからやるひといない、
しいてやるなら商管のひと。

手書き勤怠ってマジ?店長パソコンかそのサブでPOS番うつんじゃ?

退店の印鑑も無駄だよね。
うちはない。

SDカード確かに持ち帰り放題だけど、そういうこと書くと
やってないのに「前からやってたのか」とかバイトみんなに魔の手がのびちゃう

LABI名古屋の4階は・・・白物か。白にバイトがいるの?
事務所や喫煙所で絡んでくるの?

YEM 定番 っていうんだけど、本部がもう折れるべきだよな
その説明の無線飛び交うのが無駄無駄無駄。
Fは取り寄せのみ、店頭在庫は置かない。
ただ本部商品部の怠惰でメーカー生産終了になってることがよくある。
Dは800か1000坪以上の店は常在庫
 という説明だが、安心はできない。メーカー在庫を確認するのはイイコト
EYは生産終了。展示売れ、
PDAにそれらの説明ボタンをつけるべきなんだよ。
Mは本部導入品でAVに多いかコミットもそうかな。Gもそう。一括仕入れで再入荷の
目安が立たない。本部割り振り。
メーカー在庫あってもこないこともある。くそ本部。
店間移動で確保するのが一番。
同じ会社なのに渋られるのが腹立つ。代わりをよこせとか。
ABCは超定番商品で売り切れることが恥かしい。ね、商品部さん★
278FROM名無しさan:2012/01/25(水) 09:04:37.19
在庫のフリー問い合わせだとか色別問い合わせだとかコードが良くわからん
1−1−○○○○○○とか99−1−○○○○○○だとか
○部分はまだわかるがその前の2ケタ3桁の部分てどう使えばいいのか
279FROM名無しさan:2012/01/25(水) 10:18:28.82
バイトでもそんなことやってるんだすごいな
俺は倉庫だけだからそんなことしらんで
280FROM名無しさan:2012/01/25(水) 11:34:31.90
>>277
4階にも常時1人は品出しがいます。倉庫が6Fなのでそこからの棚下補充、
4Fバックヤードへの補充、ワゴンへの補充、バンド掛などをやっています。
最近は欠勤をする人が多くて、5階の来店カウンターに回されることもあります。
品出しはAVSに比べると辞める率が高いようです。
281FROM名無しさan:2012/01/25(水) 13:20:12.83
給料って何日払い??
12月20日から1月14日まで期間限定で働いてたんだけど、
記憶が確かなら15日締めの当月25日払いだったような気がするんだけど、
まだ振り込まれてないから質問しました。
282FROM名無しさan:2012/01/25(水) 13:25:02.98
15日締め 月末振込みです
283FROM名無しさan:2012/01/25(水) 13:56:00.51
バックヤードに監視カメラをつけろよ 意味もなく入っていくヘルパーがいるぞ
284FROM名無しさan:2012/01/25(水) 14:56:15.40
バイトを疑うならポケットはすべて禁止にしろ
道具入れとゴミ入れはスケルトンを支給すればいい。
この前、ゴミをポケットに入れていたらガードマンに疑われた。
ポケットにはペン、カッター、財布、携帯、PDA
ゴミ、防犯シール、ナンバーシール
が入っていて、裏で見せたらPDAを見て「これを盗んだんだろ」
ガードマンに上司がやって来てその後フロア長が来てやっと解決。
285FROM名無しさan:2012/01/25(水) 16:10:19.83
>>284
なにそれひどい
286FROM名無しさan:2012/01/25(水) 20:21:39.93
それこっちの出方に寄っちゃガードマンクビに出来るレベルだろ
287FROM名無しさan:2012/01/25(水) 22:41:27.73
4階品だしバイトひとりだとかえって目立つのかなー
それで目つけられたらたまらん。
やりがいがないうえに充実感がないのかな、と勝手に想像してみた。



PDAってヤマダの?
ガードマン、やる気はかうが、そんなに力入れてもつまらぬぞ。
ケチケチ会社が何かを支給することは絶対にないぞー


東京のWeb広告でチラシ配りのみのバイトで時給1100円ってあった。
物価が高いのかのん
288FROM名無しさan:2012/01/26(木) 18:08:59.86
○タナベさんか誰か辞めちゃったのかな?
アルバイト募集があったので。それか、人数が
足らなすぎて募集かも^^;
2年前お世話になりました。
289FROM名無しさan:2012/01/27(金) 00:24:21.70
そういえば昨日から大阪でヤマ電の蚤の市始まるんだよなー
俺は明日から裏方で仕事だけど無事乗り切れるか心配だわ…
この仕事って大分つらい?
290FROM名無しさan:2012/01/27(金) 03:48:19.12
質問なんですが
明らかに年間の給与が103万以下(下手したら80万以下)とかの予定なのに
アルバイト雇用だと強制的に乙欄適用で毎月源泉徴収されるものなの?
今月から始めたばかりでまだ一回も給与(明細)貰ってないので、誰か教えてください…
上に訊けばすぐ分かる事なんだろうけど今更で訊き出せないです。チキン。

GPSが覚える事ありまくりで心折れそうです。(´―`)ミンナスゴイヨネ…
291FROM名無しさan:2012/01/27(金) 10:31:16.73
>>290
毎月給与から引かれる
12月の給与明細に源泉徴収票が添付されるので
それで還付申請する形になる
292FROM名無しさan:2012/01/27(金) 11:28:25.02
>>291
ありがとう
やっぱり引かれるのか…
ごめん、このスレの始めの方に同じような質問の答えがあるのは気付いてたんだけど
103万未満でもそうなのかどうか分からなくて。感謝しまっす。
293FROM名無しさan:2012/01/29(日) 05:15:21.56
たまに大量にポイントつくのにカード持ってなかったり携ポイ加入も断る客がいる
3マソで15%とか
密かにカード通してポイント貰っちゃ駄目かなぁ…横領かなぁ…
294FROM名無しさan:2012/01/29(日) 08:37:20.36
駄目に決まってるしけっこうそれでクビになってる奴いる
295FROM名無しさan:2012/01/29(日) 10:13:49.37
>>293
バレるよ
296FROM名無しさan:2012/01/29(日) 11:13:45.63
車も売れないくらいだから、家電も売り上げが
そこそこかもね。
297FROM名無しさan:2012/01/30(月) 06:56:46.88
客のレシートにもポイントうんぬん残るし、
本当にクビになる。

だが、何かの役に立てて欲しいよなー。募金にできないか?
備品にあてられないか?
店1件につき月1万円の備品代って少なすぎ。
事務所にアルカリイオン製水機ある○○店はうらめしい。
298FROM名無しさan:2012/01/30(月) 07:32:23.30
>>293
ずいぶん前に打ち替えでポイント横取りした商品が返品になり不正発覚してますが?
当然クビ
299FROM名無しさan:2012/01/30(月) 18:28:22.97
客がいらないって言ったポイントを何かに、って言うのは無理だろ
何かに使えるようになれば客にカードなりケーポイなり勧めるのが悪くなるだろうし

警報シールが面倒
テレビとか大きなのを堂々と盗む奴なんていないだろ・・・
300FROM名無しさan:2012/01/30(月) 18:38:08.80
今、派遣で色んなヤマダ電機回ってるんだけど
場所場所によって警備の軽さが違うね。
カバンもざっとだけ見るところと
底まで確認させるところと。
どうせ内引きするやつはやるんだから
ビックみたいに金属探知機にしろよ。
抜け穴なんぞ沢山あるだろ、中途半端に厳しい警備だと。
301FROM名無しさan:2012/01/30(月) 19:06:35.70
プリンターがPDAの在庫数と20台ほど合わないのだけどなぜ?
他にもHDDが50数台合わなかったり・・・・・・
台車ごと盗まれてるの?
302FROM名無しさan:2012/01/30(月) 20:45:15.03
店間移動中とか。
303FROM名無しさan:2012/01/30(月) 21:53:38.05
売り間違えや型番配送間違えもあるしな
一個送るとこを二個送ってたりとか
304FROM名無しさan:2012/01/30(月) 22:52:32.78
みんなpdaもらってんのか…
いーな
305FROM名無しさan:2012/01/30(月) 23:38:17.83
お、明日給料日じゃん
306FROM名無しさan:2012/01/30(月) 23:53:08.28
従業員板の棚卸し2/14,15説はマジなのか?誰か知ってる?
終わったわ。マジ無理。
307FROM名無しさan:2012/01/31(火) 00:07:25.74
おらの店はプライスの印刷をさせてもらえないのだけど、他の店はどうなの?
PDAでプライス抜けの吸出しだけはやっているのだが・・・・
308FROM名無しさan:2012/01/31(火) 00:17:50.73
やり方覚えたいとか言えばバイトでも誰でもやらせてもらえるみたいだけど
出入りの多いとこは多少警戒するのか
309FROM名無しさan:2012/01/31(火) 09:17:05.12
>>306
マジ、うちのは最近暇気味だからちょこちょこ準備始めてるし
310FROM名無しさan:2012/01/31(火) 09:45:40.30
まじかよ棚卸ちかすぎだろ?

あーあ…
まぁ出勤ではないからいいけど

陳列かえなきゃ…
311FROM名無しさan:2012/01/31(火) 13:43:19.82
ヤフーBBとかの押し売り提案で採用されたんですが、
ブロードバンドって男女比どのくらい?
ヤローばっかなら他社で…
312FROM名無しさan:2012/01/31(火) 15:09:56.59
使えないバイトを80時間働かせるより、使える奴をパートで180時間働かせた
方が効率いいだろ。交通費や社会保険の負担は増えるが、そっちの方が賢い。
ただ、うろうろしているだけの奴、客が移動させた商品に釣られてハンガーにかけるバカ
新商品の置き場を作らないで、プラに戻すバカ、ゴキブリのスイッチを入れないバカ
プリンターとかテレビを運ばないババァ、プリンターのインクとダミーカードしかやらない奴
やたらと当日休みが多い奴
所属長はもっと監視しろよ 



313FROM名無しさan:2012/01/31(火) 16:03:45.61
セキュリティタグ一切貼らないでメディア陳列しちゃうバカと
解除シール貼らなくてゲート発報させちゃうバカも追加しといて
314FROM名無しさan:2012/01/31(火) 17:14:08.30
パートは保証人いるのに、バイトは免許証などの本人確認もなし
わけわからないことやるな 仕事の内容はかわらないだろw
315FROM名無しさan:2012/01/31(火) 18:38:27.52
初給料貰ったけど所得税で引かれてんだけど皆そうなん?
316FROM名無しさan:2012/01/31(火) 18:54:07.21
>>315
そうだよ 来年の確定申告で還付を受けてください
317FROM名無しさan:2012/01/31(火) 19:13:25.30
>>316
なるほど、ありがとう。
318FROM名無しさan:2012/01/31(火) 23:25:48.65
今日面接受けてきた
採用されますように・・・(((^-^)))
319FROM名無しさan:2012/02/01(水) 00:11:05.16
採用予定人数をオーバーしてなければ落とされることはない
バイトは先着順でほぼ採用
即現場へ放り込まれるから覚悟しておけよ 
ろくに教えもしないで、出来なければ抑圧された平社員がバイトに当り散らす
320FROM名無しさan:2012/02/01(水) 01:36:00.07
ここの社員はマジでクズだから覚悟したほうが良いよ
321FROM名無しさan:2012/02/01(水) 01:54:55.64
倉庫ならぶっちゃけ適当でもいいけど、売り場で採用されたならホント即現場だよなw
とにかく最初は客そっちのけで担当の社員に聞きまって覚えたわ
322FROM名無しさan:2012/02/01(水) 03:24:02.16
去年から始めたんだけど嫌な社員やっぱいたな
今年になってから急に消えたけど
323FROM名無しさan:2012/02/01(水) 08:14:39.90
特選品在庫なさすぎわろた
324FROM名無しさan:2012/02/01(水) 11:36:32.58
>>319-321
マジか!!
まだ採用決まってすらいないのにめちゃくちゃ不安・・・
325FROM名無しさan:2012/02/01(水) 13:22:22.19
>>306

棚卸しはバレンタインデーに決定済みです
326FROM名無しさan:2012/02/01(水) 14:38:51.66
▲去年暮れにパソコンshopドスパラにてカスタマイズパソコンを15万円で購入。ドスパラ店員にそそのかされ3年保証に加入した。
商品が到着し開封しセッティングしたのだが、初期不良のため購入後送り返すと同時に購入したshopに行き返金を申し出たがダメだった。
インターネットでドスパラの対応が酷いと初めて知る。消費者庁に相談しドスパラについて苦情多さを知ることになる。▲
327FROM名無しさan:2012/02/01(水) 16:59:57.72
ドスパラは電源ゴミで有名
328FROM名無しさan:2012/02/01(水) 19:24:07.66
先週ヤマダのバイト初めたばかりなのにもう異動の話をされた。これってよくあることなのか?
329FROM名無しさan:2012/02/01(水) 19:28:30.90
よくあるよ おれなんか初日の途中から移動になったよw
品出し→レジ
330FROM名無しさan:2012/02/01(水) 19:54:20.52
タイミング良かったのかどうか自分の後にレジ希望が数人入ったので別の所に
急かされるとかクレーマー相手にしないですむんでまあいいかと
331FROM名無しさan:2012/02/01(水) 19:59:46.82
マジかよ。いまだにレジ覚えられてないぜ…ほとんど品だしなのに。しかもスタッフも客ほとんどいないのに異動ってなんだよ…
332FROM名無しさan:2012/02/01(水) 20:53:57.81
誰かプライスの印刷方法を教えてください
PDAからの送信まではわかります。
333FROM名無しさan:2012/02/01(水) 20:59:27.09
>>332
そこまでいったら印刷ってボタンおすだけじゃないの?
ごめんPDAかりれなくて手打ちで印刷だからちがうのかも
334332:2012/02/01(水) 21:05:26.99
>>333
パソコン側の操作は全く知りません
いつもPDAで吸ってPOS番教えて、後は社員にお願いしていたので(紙切りまで)。
335FROM名無しさan:2012/02/01(水) 21:17:02.89
>>334
ほー…

ごめん間違ってるかもだけど、

パソのお気に入りからポップ印刷→二個目と三個めの項目に店番入力ログイン→POS番→印刷


かな?
336FROM名無しさan:2012/02/01(水) 22:13:45.41
ひとつ!継続は力なり!
337332:2012/02/01(水) 22:17:18.93
>>335
ありがとう
338FROM名無しさan:2012/02/01(水) 22:21:29.14
>>337
まちがってたらごめんね

339おかいものさん:2012/02/02(木) 00:09:42.23
ここの社員、どん臭いのがいたなぁ〜
動きが遅過ぎ。今、黒モノに異した奴
だけど。俺よりも年下なはず。
○ロ○カって言ったかな?
340FROM名無しさan:2012/02/02(木) 16:48:19.07
14日棚卸しみたいだがうちのほうはまだ聞いてないな。棚卸しは全国同じ日なのか?
341FROM名無しさan:2012/02/02(木) 16:58:16.39
14 15と聞いたがついうっかり予定を入れるつもりだから休む
342FROM名無しさan:2012/02/02(木) 18:10:21.36
バイトリーダーやってる人いる?
時給が高いらしいが、他のバイトらと仕事内容は何が違うんだ?

343FROM名無しさan:2012/02/02(木) 18:50:01.63
こっちも棚卸し14日だわ 8時間勤務になるからって言われた
344FROM名無しさan:2012/02/02(木) 20:18:21.49
俺バイトで午後の部だけど午前中でれたらでてくれって言われた。行かないけど
345FROM名無しさan:2012/02/02(木) 21:10:32.41
品だしの俺には関係ないな。
棚卸の日より翌日の金曜がいやだわ
346FROM名無しさan:2012/02/02(木) 21:13:54.03
>>345
なんで?
347FROM名無しさan:2012/02/02(木) 21:26:00.40
>>346
棚卸前入荷とまるからその反動でばかかってほど入荷するんだ毎回

今回も入荷とまるのかな…
急だけど…
348FROM名無しさan:2012/02/03(金) 00:31:51.80
>>347
品出しも棚卸し来いって言われるだろ…?
349FROM名無しさan:2012/02/03(金) 01:08:45.23
棚卸しってなにやるんだ?入ったばかりだから初めてなんだ
350FROM名無しさan:2012/02/03(金) 01:12:21.24
うちの店バイトリーダーなんていないぞ バイト総数130名強だが。
351FROM名無しさan:2012/02/03(金) 07:42:17.94
>>348
いわれたことないぜ
むしろ休めっていわれる
352FROM名無しさan:2012/02/03(金) 08:18:36.35
>>349
ハンディスキャンかPDAでひたすらバーコード吸う。
2人一組でもうひとりは総数、数を数える。
棚ごとに分かれて、

>>350
 100円時給が高いということだったが、申請してもトーらなかった。
 普通との違いはちょっと責任度が出て、怒られ度が増える。
 売り上げも気にするようにならんといかん。
 他のバイトに指示を出す。出せる。
 ま、130人もいたら部門いくつか分かれてますよね、
 LABIですか?
353FROM名無しさan:2012/02/03(金) 09:06:35.25
ヤマダ電機のバイトの給料ってどのくらい?
初給料が時給800円で6万だったんだけど
少ないのかな?
354FROM名無しさan:2012/02/03(金) 09:43:31.29
場所によるよ
うちは1300円〜1500(土、日)とかいる
355FROM名無しさan:2012/02/03(金) 09:44:01.41
>>353
時給800えんならそんなもんだよ
356FROM名無しさan:2012/02/03(金) 09:53:06.17
>>352
AVS 生活雑貨 品出し レジに分かれています
人が余っているところが、チラシ配布 他店価格調査をやってます(どこまで値引きするか)
>>354
うちのバイトは、平日 土日 夜 どれも同じ金額です
357FROM名無しさan:2012/02/03(金) 10:05:56.70
>>353
79.75時間としても800円だと手取り61886円がMAXでしょ
358FROM名無しさan:2012/02/03(金) 14:22:47.42
こっち750円やわ
まぁ田舎だし平日暇すぎるから全然いいけど
359FROM名無しさan:2012/02/03(金) 15:09:54.40
バイトリーダーは100円か200円、他の奴より時給高いんだよ
360FROM名無しさan:2012/02/03(金) 22:33:09.71
バイトリーダーって、バイト経験が何年くらいの人がなるのですか?
361FROM名無しさan:2012/02/03(金) 22:34:34.53
今日商品買ったら持ち手付きの袋に入れてもらえなかった。
362FROM名無しさan:2012/02/03(金) 22:38:13.73
時給上がるといってもほんのちょっとで社員並みに責任だのノルマつくなら
バイトリーダーって結構微妙だな
363FROM名無しさan:2012/02/04(土) 00:04:29.57
ノルマはないじょ。予算も目標も。
盗難防止の意欲を高める、くらいかな。

バイト経験は・・・・わからん。コーナー長とかの推薦で本部の気まぐれで決まる。
半年は必要なんじゃ。日数も人によるから一概に言えないのでは。
バイトリーダーがいてもいい店とダメな店があるっぽい。
堂々と募集していたのは静岡国吉田くらいしかしらぬ。トイレにはってあった。
ってことは入社と同時にバイトリーダーになれる可能性があるのかな?
ゲオで働いてましたーとか経験者優遇で
364FROM名無しさan:2012/02/04(土) 00:33:52.02
バイトリーダーだけど、ノルマも何も無いけどAVソフトの売り場全域をやらされる
売り場作りから他のバイトの指導と多岐に渡る
改廃とかも全部やらされるから雑用みたいなもんでもあるけど
365FROM名無しさan:2012/02/04(土) 02:29:26.96
>>364
バイトリーダーじゃない平バイトでも全部やらされたんだが。
具体的なノルマは無いがより多く売るようにせっつかれたり
366FROM名無しさan:2012/02/04(土) 05:32:06.83
>>365
 売り場全域はやらされる罠。禿同。
 ま、いい意味もある
 最後は信頼関係、人間関係か
367FROM名無しさan:2012/02/04(土) 08:32:07.49
うちのバイトリーダーは主婦のババアだが、そいつが1番仕事やってない。普通のバイトの俺らの方がよっぽど携ポイ、ラビとってるし。平日の楽な昼間にしか居ないし、裏方で騒いでるのしか見たことない。
あんなので時給多くもらってるとは、店長のやばいネタでも握ってるんじゃと皆ウワサしてる。
368FROM名無しさan:2012/02/04(土) 08:58:48.64
>>367
 偉そうにしないだけ(してますかね?)ましじゃないでしょうか?
  一度時給あがれば落ちないって聞いたような気もするんで、
   安気でいるんでしょう。 裏方で騒いでるのも根回しの一環。ずるい。

携帯ポイやらラビとるってバイトさんが? マジすか。 スゲー尊敬します。
369FROM名無しさan:2012/02/04(土) 15:19:18.76
配工だったので、時給800円は安過ぎ。腕も上がらないし、
時給も低いので店に変えてもらったというか勝手に、店に
した。さっさと黒のスラックスを買って準備したのを
思い出す。
370FROM名無しさan:2012/02/04(土) 15:54:05.12
→368
ババアリーダーは偉そうにしてるだけで仕事しないから納得できないんだよ

ラビ、携ポイは世話になってる社員さんがいるから、その人のためにって感じだな
371FROM名無しさan:2012/02/04(土) 16:20:39.18
>世話になってる社員さんがいるから
 それだけでまぶしすぎます!

ババアリーダーは内部告発してみればいかがでしょう?事務所にポスターはってありませんか?
証拠が作りにくいなら、連名で「仕事してません、的確な指示を出しません
責任感ありません、よってバイトリーダーに不適格です」と
372FROM名無しさan:2012/02/04(土) 17:23:39.15
>>371
俺は3年いるけど、今まで見てきて思うのは、ヤマダの現場の社員って本当どうしようもないヤツばっかだと思う、だけども本部の人間はもっと救いようがないバカだってこと
本部に言っても意味がないって事わかってんだよな
色々見てきたから
アドバイスありがたいけど、早いとこ就職決めて辞めるつもりだ
結局 愚痴っただけだな
373FROM名無しさan:2012/02/04(土) 17:58:29.32
うちの店、ルーレットが100%の確立で300P当たるんだけどwレジ後にまた200P
みなの店は?
374FROM名無しさan:2012/02/04(土) 18:21:56.26
>>373
ほぼ50
375FROM名無しさan:2012/02/04(土) 18:22:16.52
>>373
それただのキャンペーン
376FROM名無しさan:2012/02/04(土) 20:07:38.24
3月末まで続くらしいよ
絵柄がそろっても300揃わなくても300と聞いた・・・。
377FROM名無しさan:2012/02/05(日) 01:05:07.39
ヤマダの社員板ってどうやって検索ひっかかる?
378FROM名無しさan:2012/02/05(日) 03:57:48.15
「ヤマダ」で従業員あつまれ13が出てくるよ
379FROM名無しさan:2012/02/05(日) 18:43:42.92
>>373
だまされた…
50じゃないか…
380FROM名無しさan:2012/02/05(日) 23:12:43.22
本部は馬鹿連中の集まりだろうな。
現状も把握できない、能天気集団。
文句言うなら、てめえが売れよ!
って誰か言って!元経験者。
381FROM名無しさan:2012/02/06(月) 00:19:23.04
面接落ちたったったー
382FROM名無しさan:2012/02/06(月) 00:53:24.71
よほど凄い受け答えをしたか 単純に早い者勝ちかのどちらか
383FROM名無しさan:2012/02/06(月) 01:55:22.26
面接の日程が電話した来週とかだったから、多分おもくそ漏れたんだと思うがww凹むwww
384FROM名無しさan:2012/02/06(月) 02:43:12.84
まあ遅かったんだろうな
385FROM名無しさan:2012/02/06(月) 05:43:54.10
>>380
売れない脳たりんが本部に配属されます。
 コミュ障ばっかりです。自分が偉いと勘違いしてます。
  ほんとお前が売れ、

客のふりして027−345−8181にかけるか。
大代表のくせしてCS向上推進室と同じ番号だった。傲慢な態度しかとらないくせに
386FROM名無しさan:2012/02/06(月) 08:48:27.25
>>271
荷物検査やら池袋総本店のボディーチェックなんかはこういう不心得者のせいだな

とっとと見つかるといいね
387FROM名無しさan:2012/02/06(月) 17:47:17.71
>>386
むしろ>>271を通報してしまいたいと、おもう今日この頃
388FROM名無しさan:2012/02/07(火) 00:54:22.99
あー年上のバイトの姉さん好きになっちゃいそう
389FROM名無しさan:2012/02/07(火) 04:11:24.61
>>388
頑張れ
俺の店舗ではバイト同士のカップルは見たことないけどな
管理職同士ならいるけど
390FROM名無しさan:2012/02/07(火) 07:34:26.06
社員とレジの女の子のカップルなら腐るほど見てきた
391FROM名無しさan:2012/02/07(火) 11:01:55.56
>>386
271だが、おれはヤマダから何も持って帰ったことはない。簡単に持ち帰れる環境になっていると書いたつもり。
たまに折りコン結束バンドの切れ端 輪ゴム 商品の入っていたビニール袋、廃盤のプライスを捨て忘れて
持って帰るくらいだ。
SDカードやUSBメモリーを取り扱う時は、外から見えるように扉を開放して作業している。
ヘルパーがその無人のバックヤードへ無断で立ち入るのは時々見るが。

392FROM名無しさan:2012/02/07(火) 13:31:20.48
テレビやパソコンが盗難にあうくらいだからな
393FROM名無しさan:2012/02/07(火) 13:34:24.26
ワゴンセールのHDDをコートのポケットに放り込んじまう客も居るくらいだからな
394FROM名無しさan:2012/02/07(火) 13:59:45.50
うちの店では、パソコンが盗難にあうことはないな
展示以外は台数限定も含めてすべてバックヤードか倉庫にある すべてレジで受け渡し
盗むとしたら、社員くらいだな 倉庫は社員以外立ち入り禁止
プリンターは防犯シールを貼ってないので山積品はもって行かれる
直接外の道路まで出られるエレベーターまであるよ 
395FROM名無しさan:2012/02/07(火) 16:37:19.89
労働時間上限の15日、80時間/月を超えそうなんだけど、まずいかな?
経験ある人おしえてー
396FROM名無しさan:2012/02/07(火) 17:43:48.26
社員が何も言ってこないなら黙っとけばいい
397FROM名無しさan:2012/02/07(火) 18:59:44.34
最近残業管理厳しいからマズいだろ
398FROM名無しさan:2012/02/07(火) 20:29:05.45
まずいんだけど、怒られるのは社員。コーナー長。
我々は年108万だっけそっちを心配すべし、扶養家族なら
399FROM名無しさan:2012/02/07(火) 21:19:52.42
契約書に80時間を超えた場合 雇用保険 健康保険 厚生年金
が実費負担なるとか書いてなかったか?
400FROM名無しさan:2012/02/07(火) 21:32:05.06
何年か前に休憩時間が引かれてなくて何時間もオーバーしたときがあったときあったけど、
何も言われなかったな。
401FROM名無しさan:2012/02/07(火) 23:35:35.86
保険・・・・半分会社がもつけど、給料から天引きされるのもまた事実。
どうなってんだろ。
いいかげんな会社だ。
402FROM名無しさan:2012/02/07(火) 23:49:10.83
でっかい釣り針だな






それともただのゆとり馬鹿?
403FROM名無しさan:2012/02/08(水) 00:32:44.38
ワロタ
404FROM名無しさan:2012/02/08(水) 12:09:16.67
休憩時間の飯ってどうなってるの?自分で用意ですか弁当あるの?
405FROM名無しさan:2012/02/08(水) 12:30:38.09
外出られないから自分で用意するしかないよ
俺のところは食品も取り扱ってるからカップメン買ってる
406FROM名無しさan:2012/02/08(水) 12:43:16.44
レスさんきゅ
407FROM名無しさan:2012/02/08(水) 19:55:38.66
ヤマダの面接無事通りました。
募集がレジと品だしだったんだけど、希望場所って多少加味してもらえるんですかね?
女なので接客だねとは言われたんだけど、レジも二ヶ所に配属されるみたいで・・・
408FROM名無しさan:2012/02/08(水) 21:27:12.80
また叱られたわ情緒不安定な社員に
社会な出たらあんなクズがどこの会社にもいるのかと思うと吐き気がする
409FROM名無しさan:2012/02/08(水) 22:01:17.15
間違って出勤のとき退勤押しちゃった…
退勤押そうと思ったら"打刻されてます"ってなったんだけどこれってどうしたらいい?
やばいかな?
410FROM名無しさan:2012/02/08(水) 22:37:31.54
あるあるある
もう帰ってきたんなら次の出勤日に社員に言っとけ
411FROM名無しさan:2012/02/08(水) 23:52:23.75
ありがとう
明日出勤だから言ってみる
今日働いた分は勤怠打ってないってことになってるの?
412FROM名無しさan:2012/02/09(木) 01:28:10.55
>>411
同じくやってしまった…
勤務表出してみるとわかるけど、退勤は打刻されてる(間違った操作の時刻)
出勤時間未打刻エラーと表示されるはず
413FROM名無しさan:2012/02/09(木) 01:37:25.34
>>412
なるほどそういう風になるんだね
ありがとう
414FROM名無しさan:2012/02/09(木) 02:02:23.09
>>407
品出しは、女には向かない と言うより迷惑だ
テレビやプリンターを運んでくれれば文句はいわないけどね
6時間の間に80台フロアに出したこともあるよ
倉庫のプリンターを台車に載せる→バンドを掛機に載せる→台車に載せる→フロアに積む
だいたい10kg以上はあるぜ
当然、他の品出しやダンボール運びをやりながらね
415FROM名無しさan:2012/02/09(木) 03:56:13.44
>>414
レスありがとう
レジの希望場所の話なんだ。ごめんまぎらわしくて
416FROM名無しさan:2012/02/09(木) 08:33:21.51
レジでも品だしでも教えてくれる先輩が駄目だともうどうにもならん
キチガイみたいな奴いるからな
こればかりは運だが
417FROM名無しさan:2012/02/09(木) 17:10:32.48
何も教えてくれない癖にこっちが知らないとキレる
叱るじゃなくてキレる
ヤマダに不都合じゃなく自分に不都合を被った場合のみキレる
K死ねよ
418FROM名無しさan:2012/02/09(木) 18:39:47.87
社員は異常なのばっか
最低賃金でレジ入ってやってるのに文句垂れてばかり
従業員少な過ぎてレジバイトは重宝してる筈なのに何故あんな口が聞けるのか
419FROM名無しさan:2012/02/09(木) 20:43:18.69
皆苦労してんな、うちは田舎の店だから社員もバイトも仲良しよ
420FROM名無しさan:2012/02/09(木) 21:22:54.55
品出しのゴキブリ取り付けのラップの巻き方でも少しだけコツがあるのに
それさえ教えないで、いきなりゴキブリをつけてくれだもんな。
ゴキブリって言われても、素人にはわからないしね。
ゴキブリやラップがどこにあるかもわからない。
どういう基準でゴキブリや防犯シールを貼るのかも教えない。
勤務初日に、社員や先輩バイトをつけることもしない。
フロアに放り出されるだけ。
普通にやらなければ、販売社員が怒り出す。

おれなんか、勤務2日目にUSB加湿器の場所を客に聞かれてわからなかったので
社員に聞いたら「商品の場所くらい覚えておけ」 これだぜ。
421FROM名無しさan:2012/02/09(木) 22:56:31.46
底辺はどこだってそう
バイトは大人しく理不尽な事に耐えるしかない
422FROM名無しさan:2012/02/10(金) 12:16:10.00
他のバイトの負担が増えるだけ
そうでなくても、平日早番専門ババァが手抜き&重量物放置で遅番に負担が
かかっている。うちの店ときたらそのババァ軍団を優先でシフトを組んでいる
社員やヘルパーを捕まえて、無駄話ばっかり。
曜日時間帯をほぼフリーで提出してるのに、ババァ79時間くらい おれ66時間くらいの
シフトしか組んでくれない。予定表だって早目にだしている。ババァはいつもせかされてから出す。
ババァは突然のシフト変更を平気でやりやがる。
423FROM名無しさan:2012/02/10(金) 12:24:16.06
追記
ババァ軍団は何か不満があると、集団でやめることをほのめかして
自分達の思いを通している。20数人の突然離脱は痛いから・・・・
424FROM名無しさan:2012/02/10(金) 15:51:20.41
髪はどのくらいの明るさまで許される?
ミルクティーにしようと思うんだけど
425FROM名無しさan:2012/02/10(金) 16:22:44.64
店による
過疎店舗ほどゆるい
426FROM名無しさan:2012/02/10(金) 16:35:03.41
総本店です
427FROM名無しさan:2012/02/10(金) 17:48:03.52
バイト応募してきたけどこのスレ見てたら不安になってきた
428FROM名無しさan:2012/02/10(金) 17:54:52.60
田舎かそれなりに人の多い所かでアタリ ハズレが激しいらしい
429FROM名無しさan:2012/02/10(金) 18:03:30.59
田舎な方だから大丈夫だと思いたい
430FROM名無しさan:2012/02/10(金) 23:45:02.76
テックランドとLABI、業務内容に違いとかある?
レジとか商品管理とか結構違ったりすんのかな
431FROM名無しさan:2012/02/11(土) 08:17:38.67
LABIは大きい店が多く 客も多い 業務内容は基本的にかわらない
バイトの人数も多くシフトが組みやすいから希望の出勤日に融通がきく
時給の高い店は、それなりに忙しい
432FROM名無しさan:2012/02/11(土) 09:41:58.68
LABI名古屋はチラシでAVSの募集をかけているけど、
レジで暇そうにしているのがたくさんいるじゃん。
来店カウンターとラッピングとレジを統合すればいいだろ。
どれも暇そうにしているじゃん。
店長は頭が悪いのか?
433FROM名無しさan:2012/02/11(土) 10:07:08.17
暇な時だけみてそう言ってもなぁ
434FROM名無しさan:2012/02/11(土) 19:35:37.74
>>414

そんなん楽勝やん
435FROM名無しさan:2012/02/11(土) 21:24:30.27
>>432
レジの混雑状況を見て臨機応変に対応すればいいだろ
暇そうな時間があるのが無駄 1100円も貰っているんだろ?
最近のスーパーは鮮魚や精肉部門の人でも状況に応じてレジに入る店もあるぜ
436FROM名無しさan:2012/02/11(土) 23:12:11.65
地方テックは人いなさすぎて色々とやり過ぎてるわ
AVS採用なのに集中レジ、PC、オーディオその他諸々社員バイトが足りないところに
437FROM名無しさan:2012/02/12(日) 00:59:49.51
1人がレジに並ぶとぞくぞくやってくるあの現象に名前つけたい
438FROM名無しさan:2012/02/12(日) 08:42:07.78
流れ星
439FROM名無しさan:2012/02/12(日) 22:23:20.89
品だしのパートで入社することになったんですがどんな感じですか?
正社員登用は可能性ほぼ無いって本当ですか?
ほんとは販売やりたいんですが、販売に変更って出来るものなんですか?
440FROM名無しさan:2012/02/12(日) 22:30:48.65
>>439
それ従業員の方で聞いたほうがよくね
441FROM名無しさan:2012/02/12(日) 22:46:16.50
>>440
返信ありがとう。従業員板探してきます!
442FROM名無しさan:2012/02/12(日) 23:00:41.39
無線のノイズがひどいことが結構あるんだけど仕様?
ちなみに広いテックランド
443FROM名無しさan:2012/02/12(日) 23:55:06.47
ほぼ仕様、正直に無線つけっぱなしは耳壊しそう
444FROM名無しさan:2012/02/13(月) 01:24:53.53
もっと高性能なやつにならないか(専用充電池とか、電波受信強化とか、喋り始めの
あたまきれないシーバー)と思う。

>>442
古ければ、壊れ始めてる可能性あり。
445FROM名無しさan:2012/02/13(月) 07:41:20.30
そもそもまともな無線が殆ど無い
446FROM名無しさan:2012/02/13(月) 08:36:08.10
ここのレジとか品出しとか、年齢制限とかあるのかな
447FROM名無しさan:2012/02/13(月) 08:40:34.45
うちは40代のおばさんがレジしたり、朝の品だししてるなあ
男ならせいぜい20代までじゃない?
448FROM名無しさan:2012/02/13(月) 09:59:49.18
うちなんか50代のおばちゃんがGPSレジやってるよ
449FROM名無しさan:2012/02/13(月) 11:04:31.90
うちだって品だしにもレジにも販売員にも50代いるよ
450FROM名無しさan:2012/02/13(月) 11:09:57.25
>>444
頭が切れるのはそういうもんだと思って

ボタン押して少し間を置いてから話せと云われたよ
451FROM名無しさan:2012/02/13(月) 17:00:46.32
バイトで入って1週間も経ってないのに明日は棚卸しだ・・・
どんなことやるんだろ(;´・ω・`)
452FROM名無しさan:2012/02/13(月) 18:59:10.44
棚卸しかったるいなー
弁当でるのはありがたいけど…深夜時給200円くらい増やしてほしいね
453FROM名無しさan:2012/02/14(火) 00:09:21.88
書籍棚しんだ(;´Д`)
454FROM名無しさan:2012/02/14(火) 07:43:16.05
棚卸しってなに?
455FROM名無しさan:2012/02/14(火) 07:50:26.40
筆降ろしのようなものだな!
456FROM名無しさan:2012/02/14(火) 07:52:18.32
棚卸し何時間やるんだろ
457FROM名無しさan:2012/02/14(火) 08:25:24.32
家の近くに2つの店舗があるんだが、それぞれ別々の店舗に応募しても良いの?
458FROM名無しさan:2012/02/14(火) 12:42:32.41
棚卸しとは、数を数えるだけの簡単なお仕事です
459FROM名無しさan:2012/02/14(火) 13:54:50.45
毎回棚卸しには私服で行ってるんだけどうちの店舗だけじゃないよな?
私服が普通と思ってたけど他の店舗でもそうですよね
460FROM名無しさan:2012/02/14(火) 15:23:42.65
>>459
社員は私服だね。
461FROM名無しさan:2012/02/14(火) 16:00:30.18
作業班は私服にエプロン、
スラックスがGパンになるくらいで変わらない
462FROM名無しさan:2012/02/14(火) 17:06:11.74
さて棚卸し行くか…
もうほとんど終わってると思うが
463FROM名無しさan:2012/02/14(火) 17:13:26.25
テックランドのほうは棚卸し終わるの早そうだな。広いところだと大変だろうな
464FROM名無しさan:2012/02/14(火) 18:20:15.14
テックサイトはもっと早いだろうなぁ。
LABIは閉鎖もろくに出来ないだろうなぁ。
465FROM名無しさan:2012/02/14(火) 20:43:15.91
お疲れ様です。。。
466FROM名無しさan:2012/02/14(火) 22:10:37.98
帰りは12時だ
467FROM名無しさan:2012/02/15(水) 04:33:57.30
お疲れ様でした…。
468FROM名無しさan:2012/02/15(水) 17:14:14.88
テックだが、店出たのが12時前。
他もそんなもん?
469FROM名無しさan:2012/02/15(水) 21:59:20.65
うちは11時に終わった
470FROM名無しさan:2012/02/15(水) 22:16:49.54
AKB48高橋みなみ母の淫行逮捕事件

あいかわらず日本のマスコミはスルーしてる
471FROM名無しさan:2012/02/16(木) 02:53:23.99
昨日で4連勤で今日急用だとかで代わらせられたんで5連勤になるんだが
月が変わると週20時間縛りってリセットされるん?
リセットされるから大丈夫とか言われて無理に代わらせられたんだが
472FROM名無しさan:2012/02/16(木) 11:55:36.10
>>471
うちの店では20時間縛りはないよ
試験で1月16日〜2月15日の間で、2週間連続休みでも残りの日で12日×6時間でシフトが組んであった。
フロア長は、80時間縛りしか考えてないって言っていた
473FROM名無しさan:2012/02/16(木) 13:04:52.75
週20時間、15日付けのシフトまたげばいいと思う。
棚卸しとか特別な理由がある場合は例外にされる・・・と思った
474FROM名無しさan:2012/02/17(金) 09:38:59.37
週20時間縛りの件で聞きたいのだけど
ヤマダの1週間って何曜日〜何曜日なの?
475FROM名無しさan:2012/02/18(土) 02:00:19.62
バイトって大学生が多い?
476FROM名無しさan:2012/02/18(土) 03:19:19.60
平日の遅番や土日は学生が多いよ
477FROM名無しさan:2012/02/18(土) 03:42:37.12
うちは学生とフリーターが半々ってとこだな
478FROM名無しさan:2012/02/18(土) 09:51:01.42
うちには、平日昼間専門 高いところには登らない 重たい物は運ばない
新商品は出すところがないと言ってプラコンに入れたまま
ゴキブリはユルユルに巻いてすぐ落ちる 遅番で行くと朝撒きの開封してないプラが
残っている 客が移動させた商品につられてハンガーに出していく
色違いでも同一種類だとそのままハンガーにかける 
プラコンをいくつも全開にしたままで帰る主婦がたくさんいます
479FROM名無しさan:2012/02/18(土) 12:07:21.64
レジの求人応募しようか考え中(><)
480FROM名無しさan:2012/02/18(土) 16:02:53.92
ヤマダ電機ってブランク3年半の糞ニート雇ってくれるかな
家電好きなのと1年だけだが接客経験あるのが死亡理由
働く気はあるんだが過去に15連敗してそのままだらけて今に至る
481FROM名無しさan:2012/02/18(土) 17:12:19.60
>>480
1年ニートしてた俺は採用されたぞ
働く気があるのはいいことだ、がんばれ!
482FROM名無しさan:2012/02/18(土) 17:28:23.50
10年ニートのおれも採用されたよ
483FROM名無しさan:2012/02/18(土) 18:24:47.61
俺も履歴書空白一年(ニート)合ったけど何も聞かれずにそのまま採用されたよ
484FROM名無しさan:2012/02/18(土) 18:53:22.08
同時に何人も募集がなかったらほとんど採用される
つまり早い者勝ち
485FROM名無しさan:2012/02/18(土) 18:58:51.92
ブランクあまり関係ないようでよかった
WEB応募フォームっていうのが初めてだから注意しつつヨレヨレのスーツもどうにかしないとな…w
後、生まれつきクマが酷くて(目の下の皮膚が一般人よりどうも薄いらしい)これって悪印象かな?
今まで放置してきたけど…
486FROM名無しさan:2012/02/18(土) 19:24:30.54
お話するだけで報酬GET?

メンズガーデンって検索してみてください♪
487FROM名無しさan:2012/02/18(土) 20:03:34.81
オレはノーネクタイで面接に行ったけど、受かったよ
ちなみに、ジーパンにジャンパーの奴も受かっていた
空白期間のことも全く質問なし 接客業の経験無し
ほとんどが勤務についての説明で、聞かれたのは勤務できる時間とか曜日と期間だけだった
488FROM名無しさan:2012/02/19(日) 11:22:11.57
今採用の電話来て明日早速来いって言われた
つかオープン前の店舗って何すんの?
489FROM名無しさan:2012/02/19(日) 12:09:34.87
>>488
面接で聞けばいい。
わからないことをネットで聞いたり、
先入観で何かしようとすると失敗するぞ
490FROM名無しさan:2012/02/19(日) 15:36:47.73
男ならまあ荷物運んだりとか色々やることはあるだろうから動きやすい格好でな!
開店前の店舗なら一応上履きもあった方がいいかも?
491FROM名無しさan:2012/02/19(日) 15:44:24.33
レジの打ち方とか、売り場の位置とか、

何店新店を出しても、オペレーションはgdgd。
大型家電の商品渡し所までの流れとか、
倉庫も置き場所覚えたり、型番覚えたり、掃除したり
大体金曜オープンだから、月曜に来いってことは入荷があると思います。
超たくさん。超多種類。

上司とか顔あわせ。も
492FROM名無しさan:2012/02/19(日) 18:03:43.40
ここのバイトは大変だなあ
AVソフト担当なのに
いろいろな仕事させられている、走り回っているよ
たまにソフト買取してもらっているが
なんかこっちが申し訳ないと思うことがある
もっと人を増やしてもいいのでは?
493FROM名無しさan:2012/02/19(日) 20:46:31.24
>>488
店や部署によって違うけど
契約書の作成(印鑑と預金通帳かクレジットカードが必要)
POS番やIDカードの発行
(POS番を入力することで、勤怠、レジの操作、PDAの起動などが出来る)
勤怠の打ち方 打つタイミング
売り場案内ツアー(どこの階にどの商品があるか)
店舗の大きさによって違うが、例えばデータ用のCDはパソコン売り場 音楽用はオーディオ売り場とか
データ用BRディスクはパソコン売り場 デジタル録画用BRディスクはテレビ売り場
SDカードはパソコン売り場 microSDは携帯売り場
客にいろいろ聞かれるので、どの商品がどこにあるかは最低覚える必要がある

レジの練習 チラシ配り ヤマダカードの台紙貼り バンドの掛け方


494FROM名無しさan:2012/02/20(月) 00:42:47.20
ちくしょーーーーー人間的に終わってるわ、俺んとこのF長
接客業で仕事してるなんて到底思えねぇことばっかりしやがる
もう2度と信用しねぇ
495FROM名無しさan:2012/02/20(月) 19:16:08.37
>>494
 何があった?
496FROM名無しさan:2012/02/20(月) 21:17:03.80
ゲームコーナー(主にレジ)で入ったんだけど
方の部署の人とかにちゃんと自己紹介した方がよかったのかな
同じバイトの人の何人かとはしたんだけど…
497FROM名無しさan:2012/02/21(火) 00:28:40.45
AVフロア長なのかな。
モノ扱いでもされたのかな

難しいかもしれないけど
「はいはいっ」って流しておくのがコツ
498FROM名無しさan:2012/02/21(火) 11:34:36.43
バイトを続けたければ、「ハイ」「すいません」でがまんしておけ
自分が思ったことが正解だと視野の狭い社員が多い。
反論すると正論でも逆切れする馬鹿社員もいる。
いやな奴でも挨拶はしておけ 「お疲れ様です」オウムになったつもりでOK
499FROM名無しさan:2012/02/22(水) 05:21:40.13
そして社畜ができてゆく…
500FROM名無しさan:2012/02/22(水) 15:04:53.03
明日面接なのに太ったせいでスーツのパンツのチャック閉められなくなったorz
私服で行ったらアウトだよねぇorz
501FROM名無しさan:2012/02/22(水) 17:04:23.17
品出しやろうと思ってたけど
ここ見てたらレジとかに回されることあるんだね
やめとこ
502FROM名無しさan:2012/02/22(水) 17:13:54.31
>>494
短くまとめると
客が店の前で倒れたけど
外に出たやつは関係ないだってさ
503FROM名無しさan:2012/02/22(水) 18:56:13.99
交通費が出ないのになんでヤマダでバイトしようとしたんだろ・・・
辞めるときって辞めたい日の2週間前とかに言えば大丈夫なんだっけ?
504FROM名無しさan:2012/02/22(水) 19:21:45.01
素人童貞の平良
505FROM名無しさan:2012/02/22(水) 19:34:32.50
ここの配工さ、終了時間になっても残業時間つく5分前くらいまで当たり前のように働かせることない?
周りのバイトは“セコい”と いつも文句言ってたわ
506FROM名無しさan:2012/02/22(水) 22:52:52.00
>>503
社員の言動に頭にきて、無断欠勤のまま来なくなるバイトも多いよ
507FROM名無しさan:2012/02/22(水) 22:55:35.91
パートの多い店とかバイトばかりの店があるけど、店長の判断ですか?
508FROM名無しさan:2012/02/22(水) 23:09:15.46
社員すら逃げたという可能性
509FROM名無しさan:2012/02/23(木) 00:04:14.15
基本的にどこも社員は少ないからパートやバイトは多くなる
社員は売るだけだからパートやバイトが働かない店は物凄い大変
510FROM名無しさan:2012/02/23(木) 03:42:33.04
着替えの前に勤怠打つのが常識とか言われた
着替えも勤務時間なの当然だよな
511FROM名無しさan:2012/02/23(木) 08:13:55.10
>>510
その日お前と同じシフトのやつが、勤怠打った後5時間かけて着替えても文句を言うなよ
ルールってのはお前を守るためにあると考えろ
512FROM名無しさan:2012/02/23(木) 11:21:24.14
>>510
お前ん中ではな
513FROM名無しさan:2012/02/24(金) 00:08:04.63
社員とバイトが付き合ってる店舗とかありますか?
514FROM名無しさan:2012/02/25(土) 00:32:29.42
逆にない店舗がないと思うけど
515FROM名無しさan:2012/02/25(土) 05:10:04.32
>>501
俺の場合は品だしオンリーで働かせてもらって品だしの上司が若くてとてもいい人だったんでサウナの様に暑い夏でさえも何の文句も出ずに心身共に健康な状態で出勤出来てた
1年後突然やったこともないレジの職場に事前報告無しに移されて50過ぎのアホ上司の下で文句ばかり言われ嫌になって辞めた
どうやら品だしの上司も俺がレジに行くと知らせられていなかったらしい、移されてからは「俺君を品だしに戻すよう言っておく」とか嬉しい言葉も頂いたが、俺の精神の方が先にギブアップしてしまった
516FROM名無しさan:2012/02/25(土) 08:52:18.57
おっさんばあさんばっかだから無いわ
517FROM名無しさan:2012/02/25(土) 18:29:49.14
うちのレジはAVSを除いて、パートか派遣ばっかりだな
518FROM名無しさan:2012/02/25(土) 20:03:26.44
今までは自分の人生に興味がなかったから、月給手取り15万の今の職でもいいと、そう思っていた

だが、最近知り合った人妻に真剣に恋をして、やっぱり好きな女性を幸せにするにはお金が必要なんだとつくづく思った

月給手取り15万じゃ健康で文化的な最低限度の生活もさせてあげることができないよ(><。)。。 俺、人生の負け組だよ…

そして妥協でブスと結婚するか、独身でいるかしかないんだろうな… 泣きたいよ…
519FROM名無しさan:2012/02/25(土) 20:15:29.20
>>518
なんかお前いろいろとカスだな。
心配しなくても多分一生そんな感じだと思うよ。
520FROM名無しさan:2012/02/26(日) 07:27:10.36
15万ってどこだよ
俺は30万くらいはもらってるけど
521FROM名無しさan:2012/02/26(日) 14:11:21.25
ヤマダ電機に入社すれば普通に15万切る生活が待っています

ヤマダでバイトして感じた唯一の利点は就活の際まっさきにヤマダを選択肢から外せる事だけだわ
522FROM名無しさan:2012/02/26(日) 17:50:16.90
週末の特売品は、PDAから前日にわかるのですか?
523FROM名無しさan:2012/02/26(日) 20:15:01.18
今夜がヤマダ
524FROM名無しさan:2012/02/27(月) 00:06:52.48
>>501
言うだけで仕事しないF長なんてわんさかいるんだから
そいつも口だけだったんだと思うよ
仕事が出来るF長だったらすぐに配置転換してくれる
525FROM名無しさan:2012/02/27(月) 22:30:17.97
ここのバイトって、日祝勤務可能じゃないと採用されないですかね?
526FROM名無しさan:2012/02/27(月) 22:52:10.68
その店の忙しさによるんじゃない?
自分のとこだと土あり週3〜4程度
527FROM名無しさan:2012/02/27(月) 23:00:47.03
品出しって普通、無線持つの?
客に聞かれて、社員探すの大変だよね?
528FROM名無しさan:2012/02/27(月) 23:04:36.47
どこやりたいかでも変わるしなあ
俺のとこだとデカイ買い物する客が少ないから
休日は朝にちょろっと物出して後はずっと倉庫で冷蔵庫相手に格闘してるわ
529FROM名無しさan:2012/02/27(月) 23:10:27.24
>>526 忙しさによりますよね。
週3日5時間程度ですが・・・盆も年末年始も出れないですけどねw
もう応募しちゃったぁ〜「初心者OK」「シフト相談に応じます」に釣られましたw
530FROM名無しさan:2012/02/28(火) 00:14:07.34
>>525
自分の店では平日の昼間だけとか、夜だけというのもたくさんいるよ。
わがまま出勤だと、フリーで出勤できる人を優先的にシフトを組む店が多いから、勤務日数は他の人より
減らされる可能性があるよ
>>527
店によって違う
531FROM名無しさan:2012/02/28(火) 00:20:38.39
>>529
初心者でも説明無しに、いきなり店に出せれるから覚悟はしておいてね
うちの店は、開店3ヶ月で70人いたバイトが40人に減って、募集中だよ。
客は、初心者だろうがバイトだろうが容赦はないからね。
532FROM名無しさan:2012/02/28(火) 02:37:25.65
俺、バイトだけど、上司のAVコーナー長が新店舗へ転勤になって、責任者不在になるから、会議出席とか落とし込みとかシフト作りとかPSSとか全部任された。
絶対に80時間じゃ無理。
だけど、後任の社員こないし、バイトも増員できないから、レジが無人の時間がどんどん増えてきて、無人時の万匹も増えてる。
なんか、主婦のバイトのおばちゃんたちの一部が、勤怠の代押しや上司に無断でシフト交換、販促品の持ち帰りが横行してるらしくて、そういうのも管理するように言われた。
内部通報制度も意味なかったらしいし、店長やF長が変えられなかった状況を、バイトの俺が変えられるわけがない。
533FROM名無しさan:2012/02/28(火) 09:05:33.03
先輩w バイトの面接でも黒髪・スーツで行ったほうがいいですかね;
チノパン・柄シャツじゃまずいですか?
ここのスレ見てて・・・若干びびっておりますw
534FROM名無しさan:2012/02/28(火) 09:13:48.35
むしろ格好とかは気にしなくていいと思うよ
535FROM名無しさan:2012/02/28(火) 12:29:12.73
何度も言われてるようにヤマダは週3土日出社できれば先着順で取っていく方針だからな
536FROM名無しさan:2012/02/28(火) 12:50:43.95
ここの配工の短期のバイトってきついのかな?
537FROM名無しさan:2012/02/28(火) 22:10:23.32
うちの店舗はちゃんと説明と研修(練習)みたいのあるけどな
538FROM名無しさan:2012/02/29(水) 02:57:19.20
入る時期にもよるな
年末や棚卸し後に入られたら教えてる暇がない
今なら嫌ってほど親切に教えられるからバイトに入るなら今
539FROM名無しさan:2012/02/29(水) 10:05:34.79
ひますぎてつまらん
540FROM名無しさan:2012/02/29(水) 23:02:01.09
ヤマダほど無意味でやる気の失せる職場はないね。
さっさと辞めて良かったよ。
541FROM名無しさan:2012/02/29(水) 23:35:19.43
皆の所は今の時期暇?
うちはシングルでめちゃ忙しいんだけど…
542FROM名無しさan:2012/02/29(水) 23:51:13.09
平日暇というか土日祝ぐらいしかまとまった客が来てないと思う田舎店舗
543FROM名無しさan:2012/03/01(木) 00:54:05.54
それでも誰も異動にならない不思議
正社はクビにはできんだろうけど
544FROM名無しさan:2012/03/01(木) 11:12:13.70
暇すぎて携帯ゲームして時間潰してる
545FROM名無しさan:2012/03/01(木) 18:27:13.48
>>544
DSの中古のデーター消去してたら
他のコーナーの社員から「遊んでる」と思われたのを思い出した
546FROM名無しさan:2012/03/01(木) 18:35:08.63
いつになったらレジ教えてくれるの・・・
547FROM名無しさan:2012/03/01(木) 18:47:48.86
うわぁー面接決まったぁー・・・採用部からの電話に驚きましたw
何聞かれるんだろw 電気機器なんもわかんない。。。
548FROM名無しさan:2012/03/02(金) 13:08:43.92
今日の3時から面接行ってきます

ちょっと行くの怖くなってきた(・_・;)
549FROM名無しさan:2012/03/03(土) 14:43:49.83
バイト面接行ってきた(`・ω・´)ゞ
バイトでも皆スーツ、黒髪でびっくりでしたw
茶髪の自分・・・落ちたなw
550FROM名無しさan:2012/03/03(土) 22:38:58.95
自分ジーパンにTシャツ、茶髪だったけど採用されたよ
と言うか、もうその日に誓約書書いて即採用みたいな感じ
551FROM名無しさan:2012/03/04(日) 01:53:35.36
>>532
特定した
552FROM名無しさan:2012/03/04(日) 11:52:02.28
土日は行きたくないお…
553FROM名無しさan:2012/03/04(日) 12:42:42.39
休日手当てとか深夜手当てでも出るなら話は別なんだがな・・・
554FROM名無しさan:2012/03/04(日) 13:08:33.05
禿同
555FROM名無しさan:2012/03/04(日) 13:34:30.46
ヤマダ公式には16時〜閉店って書いてあるけど、実際は相談で決まるんだよね?細かい労働時間
556FROM名無しさan:2012/03/04(日) 13:39:30.14
変えられることには変えられるが人数次第
人が少ない店舗なら無理だろうな
557FROM名無しさan:2012/03/05(月) 11:40:49.12
人少ない店舗だけど品だしだから好き勝手させてもらってるぞ
558FROM名無しさan:2012/03/06(火) 00:09:19.75
今日アルバイトの初出勤してきた

>>555俺は17時から入れてもらえる事になったよ
559FROM名無しさan:2012/03/06(火) 02:06:42.60
他の家電量販店でもバイト経験があるが
そこは土日50円UPで1年に1回 出来栄えで給料UPだったよ
学生は土日か夜しか出れないんだから もっと優遇して欲しいよね
560FROM名無しさan:2012/03/06(火) 09:34:58.34
学生は土日と夜しか出来ない、試験になれば休み 就職活動や合コンで突発休み
−50円でいいよ
561FROM名無しさan:2012/03/06(火) 10:00:30.18
就活は別にいいだろw
562FROM名無しさan:2012/03/06(火) 10:48:44.88
普通にドタキャンしてる
彼女がさみしがるから
563FROM名無しさan:2012/03/06(火) 12:31:02.07
コミュ障の俺には土日の方がいいや
平日夜とか暇すぎてすごい気まずい雰囲気になる
564FROM名無しさan:2012/03/06(火) 17:13:09.83
なんでヤマダ電機って雰囲気悪いの?

みんな暗い。活気がない。
飲食店やってたからあの暗い雰囲気がいたたまれない…
565FROM名無しさan:2012/03/06(火) 17:33:14.04
そりゃ社員は売上、ノルマ他色々やらされて人並み以下の給料
バイト、パートは別に嫌なら他のとこ行けばいいかって考えてるし
566FROM名無しさan:2012/03/06(火) 17:40:36.19
とにかく薄給が一番かと
休憩してるとよく社員が愚痴ってるの聞こえるわ
567FROM名無しさan:2012/03/06(火) 19:10:05.33
この会社、遅刻とかドタキャンに甘すぎだろ
568FROM名無しさan:2012/03/06(火) 19:13:25.21
そうなの?

社員に対しては厳しそうだけど
569FROM名無しさan:2012/03/06(火) 22:07:29.68
社員にも甘いよ
怒られて終わりだし
怒られてもいいなら毎日遅刻してもOK
570FROM名無しさan:2012/03/06(火) 23:24:04.27
バイトの遅刻なんて社員が笑ってるだけだよ
無断欠勤させお咎め無し


571FROM名無しさan:2012/03/06(火) 23:24:41.28
させ×
さえ○
572FROM名無しさan:2012/03/07(水) 01:57:55.67
時給高いし短期だし応募しようかとおもったけど
今の時期ってちゃんと教えてもらえんの?
573FROM名無しさan:2012/03/07(水) 08:23:11.17
今だったらちゃんと教えてくれると思うよ
店舗にもよるけどね
574FROM名無しさan:2012/03/07(水) 17:40:31.82
面接受けて、結果は一週間ほど待ってと言われ、8日目なんだが未だ来ず。
これはムリフラグでしょうか?
575FROM名無しさan:2012/03/07(水) 18:26:02.42
定員でも面接断らないしそういう事情説明しないから
連絡ないならそういうことで
576FROM名無しさan:2012/03/07(水) 18:28:45.71
俺連絡来たの一週間ちょい後くらいだったぞ
まだ希望はある
577FROM名無しさan:2012/03/07(水) 18:41:19.36
>>575
>>576
ありがとうございます。とりあえず他探しながら、待ってみます。
578FROM名無しさan:2012/03/08(木) 01:40:07.03
自分は次の日に来た
579FROM名無しさan:2012/03/08(木) 01:40:55.37
自分から確認するのがいいんじゃない?
580FROM名無しさan:2012/03/08(木) 16:46:56.56
574です。電話してみたところ、採用とのことでした。アドバイス等ありがとうございました。
これからがんばります!
581FROM名無しさan:2012/03/08(木) 19:10:59.91
>>580
配属どこ?
582FROM名無しさan:2012/03/08(木) 21:57:46.03
大学生バイトで総支給額が49,000円弱
そこから所得税で1500円弱も引かれてるんだけどこれって年末の給料のとき一緒になって帰ってくるの?
583FROM名無しさan:2012/03/08(木) 23:33:35.68
>>582
年末に源泉徴収表をもらってそこから年明けてから自分で確定申告しに行かなきゃいけない

584FROM名無しさan:2012/03/09(金) 01:48:36.09
>>583
サンクス
めんどくせえ・・・しかし月当たり1500円は惜しい・・・
585FROM名無しさan:2012/03/09(金) 08:17:28.38
>>584
パソコンで作成してプリントアウトして郵送すればいい(税務署のHPから作成可能) 
e-TAXをヤマダで買えば郵送の必要もないが・・・2500円前後w
586FROM名無しさan:2012/03/10(土) 01:03:50.64
月79.5時間以上入ったらどうなるのっと
587FROM名無しさan:2012/03/10(土) 03:02:58.11
どうもならんが本部から80時間以上やらせんなって文句言われる
588FROM名無しさan:2012/03/10(土) 22:22:00.27
もう商菅一人でまわすの大変過ぎる…二人しか居ないから相方休みだ一人だし相方も若干ウザいからなんともいえない…
589FROM名無しさan:2012/03/11(日) 00:24:49.70
DMのお皿がほんと大迷惑
持ち帰りレジの横に設置してあるからレジと皿渡しとでバタバタ
590FROM名無しさan:2012/03/11(日) 01:57:44.64
ケーポイの皿が底をついて
昨日お客さんに文句言われた
先着って書いてあるのに…
591FROM名無しさan:2012/03/11(日) 02:39:14.59
>>585
まず住基カードもらわないとな
592FROM名無しさan:2012/03/11(日) 19:07:27.55
LABI名古屋駅前 AVの募集に応募して採用されたのだけど、ビラ配りばっかり
話が違いすぎる

593FROM名無しさan:2012/03/11(日) 19:21:12.98
特定した
594FROM名無しさan:2012/03/11(日) 21:54:34.02
40歳のおっさんだけどバイトしようと思っている。
埼玉県ならどこでも同じような感じなの?
ここはやめておけ?みたいな店舗はある?
595FROM名無しさan:2012/03/11(日) 21:58:54.72
埼玉ごときどこ行っても一緒だわ(笑
596FROM名無しさan:2012/03/11(日) 22:07:34.07
今日応募出してみたんだけど連絡ってどれくらいで来るのかな
597FROM名無しさan:2012/03/11(日) 22:09:25.13
それは、激務?
それとも楽のどちらでしょうか?
年も年だし体が動けないよ〜。
598FROM名無しさan:2012/03/11(日) 22:14:27.16
レジなら精神的に疲れる、品出しならたまに重いものがある
通える範囲の店に聞いてみ
599FROM名無しさan:2012/03/11(日) 22:19:11.52
>>598
ありがとう。
レジ希望だったけれど品出しの方がいいかな?
今日の募集はレジだったけれど。
品出しで雇ってくれるか相談してみる。
品出しだとキツイって過去ログに書いてあったけれど・・・
大丈夫かな?
600FROM名無しさan:2012/03/11(日) 22:47:17.27
品出しもいろいろだね
32インチのTV20台くらい運んだり、HD類の入ったダンボールを50箱バックヤードへ
収納したり、プリンターを50台(5台づつ10種類)バンド掛してフロアへ山積みなんてこともある。
かと思えばCDやDVDのメディアやインクなどの前出しばかりやったり、
PDAでひたすら欠品チェック&抜けプライスの作成なんて日もあったり。
601FROM名無しさan:2012/03/11(日) 23:03:45.46
>>595
埼玉県ならどこの店舗がおすすめ。
ドングリの背比べかもしれないけれど。
一応、参考までに。

>600
それも辛いね。
40歳のおっさん必死になるよ。
とりあえず、応募してみる。
ありがとう。
602FROM名無しさan:2012/03/11(日) 23:07:17.84
連投ですまん。

とりあえず、こうした方がいいよみたいな
身の振り方でアドバイスがあればお願いします。
603FROM名無しさan:2012/03/11(日) 23:35:42.20
電話して直接聞け
604FROM名無しさan:2012/03/11(日) 23:44:21.32
ハゲてなければ何でもいい
ハゲてるおっさんがウチの商管にいるが、マジ哀れ
605FROM名無しさan:2012/03/12(月) 01:49:09.87
>>601
交通費でないぞ・・・・・
時給も店舗によってバラバラ
どこがお勧めって聞いているけど、募集してない店に応募するつもり?
概ね850円〜1100円の開きがある
606FROM名無しさan:2012/03/12(月) 02:33:34.78
>>602
ヤマダは、やめておけ
607FROM名無しさan:2012/03/13(火) 00:16:56.16
バイトが終わって帰る時、退勤時間を書く前に警備員室みたいなところに寄らなければいけないのでしょうか?
608FROM名無しさan:2012/03/13(火) 00:29:36.26
>>607
荷物検査があるよ 
609FROM名無しさan:2012/03/13(火) 01:04:23.21
優しい方ありがとうございます
持ち物がエプロンしかない時も荷物検査は毎日するのですよね?
警備員室の一番偉い人(?)に寄るように教えてもらい
その偉い人がいない時はスルーしても何も言われなかったのですが
偉い人がいない時は寄らなくてもいいのでしょうか?
610FROM名無しさan:2012/03/13(火) 11:31:22.51
店によって違う
611FROM名無しさan:2012/03/13(火) 21:56:02.71
ヤマダ電機のDVD・ゲームコーナーの面接受けようかと思うんだけど、
ここ見る限り服装はあまり関係ないのかな?
あと、仕事はどんな感じなんですか?
612FROM名無しさan:2012/03/13(火) 22:01:57.96
電話して聞け、場所とか店によって意外と違うらしいんで
613FROM名無しさan:2012/03/13(火) 22:29:37.65
服装はホント場所によって様々だしな
ってか何回服装の話題出るんだよ

仕事は検品、値札貼り、品だしとたまに包装、POP組み立てとか初バイトでも出来る超簡単なお仕事
買い取りはうちやってないから知らん
614FROM名無しさan:2012/03/13(火) 22:33:17.01
うちのゲーム DVDは>>613の他にレジ、外でのビラ配りもあるよ
615FROM名無しさan:2012/03/13(火) 22:50:18.09
なるほど、ありがとうございます
616FROM名無しさan:2012/03/13(火) 23:08:49.79
明日面接だわ
緊張する
617FROM名無しさan:2012/03/13(火) 23:42:01.70
ここ応募してみようかな。
若干もじもじくんだけど
618FROM名無しさan:2012/03/14(水) 00:58:57.80
たまに無線で「AP何番〜……」って聞くんだけど、APって何だ?
外線とは違うんだよね?

たまにAVに飛んで来てもF長が出てくれてるから助かってるけど、一人のときに呼ばれたらどうしようとガクブルしてるわ……
619FROM名無しさan:2012/03/14(水) 01:34:44.33
それAPじゃなくてIPだぞ。ヤマダ他店からの電話だと思え。多分
620FROM名無しさan:2012/03/14(水) 08:22:36.37
仕事内容は覚えれば簡単かもしれないが
覚えるまでが大変
なぜならマニュアルがないので見て覚える
だからみんな接客好い加減
621FROM名無しさan:2012/03/14(水) 11:29:59.65
おれ品出しで簡単そうに見えるけど、何に防犯シールを貼るとか、ゴキブリをつけるとか
教えてもらったことないよ。
社員に聞いたら「他の展示してある商品と同じようにすればいいよ」これだけw
聞く社員によっても言うことバラバラだしw
ハンガーに商品がなくなっていれば無条件でハンガーをはずせと言うのがいるかと思えば、
廃盤以外は、はずすなと言う社員もいる。バイトは誰に聞いたかかでやることが違っているw
いつまでたってもラップをだらだらに撒く奴もいるし、ゴキブリのスイッチを深く押し込まない奴も多い。
いっさい教えてもらってないから、何も考えないでやっているとこうなるね。
バンドの掛け方も本数を指示するだけで、機械の使い方を教えない。
初めてだとスイッチでバンドの送ることさえ知らないから、手で引き出し機械を壊してしまう。
622FROM名無しさan:2012/03/14(水) 15:31:44.85
おらは品だしだけど、バイト初日にいきなり売場に出された。社員や先輩バイトが教えてくれることもなく、たった一人で放り出された。
623FROM名無しさan:2012/03/14(水) 17:04:35.24
バイトの応募要項には交通費無しと書いてあったがバイク通勤とか可能なのか?
624FROM名無しさan:2012/03/14(水) 21:32:20.48
おーい
確定申告は明日までだよん
625FROM名無しさan:2012/03/15(木) 06:55:14.08
今度ゲームDVDコーナーのバイト面接受けるが、私服でいいよな?
626FROM名無しさan:2012/03/15(木) 09:14:37.70
問題ない、勿論常識的な範囲の格好でな
627FROM名無しさan:2012/03/15(木) 09:16:59.46
628FROM名無しさan:2012/03/15(木) 10:21:46.18
私服だろうが何でもいいけど、面接担当がそれを嫌う人だと落とされることもあるよ
自己責任でね
629FROM名無しさan:2012/03/15(木) 10:51:07.82
バイトの面接受かったんだが、山のような書類が届いた・・・
っていうか、収入がある保証人が見つからなくてオワタwwwww
630FROM名無しさan:2012/03/15(木) 10:55:56.26
バイトは保証人いらないだろ 
パートじゃないの?
631FROM名無しさan:2012/03/15(木) 11:57:36.30
>>630
バイトとして受けたつもりだったんだけどパートになるのかな?
親は収入ないし誰も保証人になるのがいなくて詰んだw
せっかく受かったけど辞退するわ
632FROM名無しさan:2012/03/15(木) 14:02:30.91
保証人2人だしな
しかも親が定年だったら駄目だし確かに厳しいわ
さすがに他人に保証人は頼めないから身内が駄目な人はもうアウトだろう
633FROM名無しさan:2012/03/15(木) 14:41:34.46
え、俺は保証人一人って説明受けたよ?
634FROM名無しさan:2012/03/15(木) 15:40:11.19
しかも保証人の印鑑証明書類と印鑑本体も必要って、難易度高すぎてワロタw
正社員ならまだしもパートでここまでやる必要あるのかよ
635FROM名無しさan:2012/03/15(木) 16:23:09.53
>>633
今はそうだったのか
前は2人だったんだよ
636FROM名無しさan:2012/03/15(木) 21:23:26.06
>>634
印鑑証明はやりすぎだよなw
当時ひいたわ
637FROM名無しさan:2012/03/17(土) 00:02:15.22
avバイトで入って1ヶ月

クレジットカードの返し忘れやらクレジットカードの署名のもらい忘れやら

もう嫌だ ああああ
自分には向いてない
638FROM名無しさan:2012/03/17(土) 22:50:20.55
>>637
クレジットは飲み込むまでなかなか難しいよな

1ヶ月ならまだ大丈夫だよ、がんばれ
639FROM名無しさan:2012/03/18(日) 06:48:18.63
>>637
クレジットカード返し忘れやったときは本当青ざめた
重要なのはすぐに気持ちを切り替えて次の接客に入ること

ある社員さんはお客の前で修理品落としたことあるっていってた
誰でも失敗するさ
640FROM名無しさan:2012/03/18(日) 13:56:55.14
>>637
クレカ渡し忘れは俺もやったよ。当時は血の気が引いたが大事にゃならなかったし、一度失敗すれば二度とやってたまるかと思うようになるもんだから、気持ち切り替えていこう。

しかし結構クレカ渡し忘れはみんなやるんだな
641FROM名無しさan:2012/03/18(日) 23:57:04.60
フェリカ携帯の返し忘れはたまにあったな
客並んでるときとか特に
お客がフェリカポートに携帯おきっぱで
642FROM名無しさan:2012/03/19(月) 00:49:46.30
昔はよく違算だしたな
今は自動だからそんなことなくなったが
643FROM名無しさan:2012/03/19(月) 00:54:40.46
GPレジに突っ込まれたのはいいけど
客からマジギレされた上に会計ミスって、死にそうだった
誰も助けてくれないし
立ち直れんわー
644FROM名無しさan:2012/03/19(月) 02:51:51.05
ポイント値引きして、残りを現金だったのに全額ポイントで会計してしまった
ごめなさい… 手続きめんどくさいしいいよとい言ってくれたけど内心は怒りまくってるだろうな
645FROM名無しさan:2012/03/19(月) 19:05:40.68
値札とレジに表示された値段が違っていることに気づかずそのまま会計(しかもクレカ)
社員の人呼んだらとりあえず差額分をお客に渡して後は見なかったことにと言われたけど
これ俺が悪いのか…
646FROM名無しさan:2012/03/19(月) 23:05:51.61
>>645
スーパーみたいに、商品をスキャンする時に値段を読み上げていくといいよ
値段が違ったら大抵その場でお客さんが言ってくるから
GMSでお菓子とか大量買いの場合なんかは大変&ずっとレジだと喉が痛くなるけど、ミスしてクレームつけられるよりマシ
647FROM名無しさan:2012/03/20(火) 05:39:41.28
店に万引きとかいる?
648FROM名無しさan:2012/03/20(火) 13:19:33.98
>>647
いるいる
何回か社員が追いかけたし店の中で捕まえて警察来たこともある
うちの店は小中学生が多い…


今日忙しいかなー飲み会明けでしんどいす
649FROM名無しさan:2012/03/20(火) 17:50:48.38
先日小学生だった
常習犯らしくまったく反省の色がなかった
警察もまたお前かと激怒していたらしい
650FROM名無しさan:2012/03/20(火) 20:34:05.67
クレジット払いの署名貰い忘れたら、どーなるんですか(´;ω;`)?
651FROM名無しさan:2012/03/20(火) 22:29:50.82
平日にカード会社に電話して署名を忘れた旨を伝える
そしたら手順教えてくれるからその通りに処理
652FROM名無しさan:2012/03/22(木) 19:58:48.02
入って、チーフって人に怒られたけどフロア長より上の人ですか?
653FROM名無しさan:2012/03/22(木) 20:35:32.56
今日面接に行ったら面接内容が実際と違う感じに書かれて
『26才、ないな』的なことをTwitterに書き込まれた。 頑張ったのに
654FROM名無しさan:2012/03/22(木) 20:45:30.38
年齢より早い者勝ち まあ面接で何言ったかまでは知らないけど
655FROM名無しさan:2012/03/22(木) 22:29:51.75
入って一ヶ月ちょいだけど無線に全然慣れないわ
656FROM名無しさan:2012/03/22(木) 22:54:39.32
慣れる頃には病んでるよ
657FROM名無しさan:2012/03/23(金) 00:13:21.33
チーフフロア長→フロア長→リーダー
658FROM名無しさan:2012/03/23(金) 18:36:34.68
ケータイ担当の○○デス!って優しくフォローしてくれた応援の人・・・
今日で最後だったのに挨拶できなかったぁーーー
659FROM名無しさan:2012/03/23(金) 21:35:37.18
レジのクレカ決済のやり方イマイチわからん
まともにやったの1回くらいだし
練習しようにもクレカ払いの客来ないし
どうしたらええの
660FROM名無しさan:2012/03/23(金) 22:10:13.45
前スレの13だか14にやり方詳しく書いてあるよ
661FROM名無しさan:2012/03/24(土) 06:57:53.21
つ「POSレジ操作マニュアル」 事務所にあるぞ
662FROM名無しさan:2012/03/24(土) 08:45:03.99
ちょっとすいませんが今日ヤマダ電機にゲーム機を買いに行こうとおもうのですが
2年前ぐらいに発行してもらったんですがペラペラの金色のポイントカードあるじゃないっすか
それってまだ使えますかね?ポイントは大してたまってないので消失してても全然かまわないのですが
今回ちょっとでかい買い物なのでそのポイントをこのカードに貯めたいと思いまして
よろしくおねがいします
663FROM名無しさan:2012/03/24(土) 09:02:18.10
>>662
2年前ならとっくに期限切れでポイント失効してるし
レジで新規でポイントカード作ったほうが早いよ
磁気云々で古いカード使えなかったりするし
てか携ポ入れw
664FROM名無しさan:2012/03/24(土) 09:08:02.52
>>663
おお、そうなんですか。
しばらく電気屋ででかい買い物とかしてなかったので
ポイントとか全然気にしてなかったのですが
携ポというものがあるのですね
じゃあそれに入らせていただくことにします
即レス感謝ですw
665FROM名無しさan:2012/03/24(土) 20:35:56.67
土日マジ人いない、
なんとかならねーのかよ
666FROM名無しさan:2012/03/26(月) 00:46:38.73
出社して事務室に入ったら休憩してる社員やTV見て仕事(会議?)している社員にも挨拶はすべきなのでしょうか?
なんか挨拶しずらい雰囲気で、いつも入室、退室の失礼しますと失礼しましたしか言えないです。
もちろんバックヤードですれちがったら挨拶はします。
667FROM名無しさan:2012/03/26(月) 01:00:25.59
>>666
私は一人一人に挨拶するわけじゃないけど、休憩してる人全員に一度軽く挨拶します。
「おはようございます、お疲れ様です」みたいな感じで。
初めてあった人には、とりあえず自己紹介と挨拶はします。
TV会議中の人には、小声で、本人だけに聞こえるぐらいの声で挨拶します。
もちろん、録音中なら無言で会釈だけですけど。
668FROM名無しさan:2012/03/26(月) 11:07:15.43
>>667
ありがとうございます。
売り場にでてから、すれ違う自分とは違うフロアの社員さんにも挨拶はしますか?
変な質問ばかりですいません。不安で不安で…。
669FROM名無しさan:2012/03/26(月) 12:05:25.76
おれは売り場では挨拶はしないよ、裏の階段や通路ではすれ違う人全員に
挨拶している(社員 業者 派遣 パート バイト フロアに関係なく)
売り場では基本、お客に挨拶
670FROM名無しさan:2012/03/26(月) 19:31:55.85
>>668
客がいなくてガラガラだったら、社員にも挨拶するけど、売り場では客に挨拶する。
挨拶する時は違うフロアの人にも挨拶するよ。すれ違った人全員に。
っていうか、誰になら挨拶をして、誰になら挨拶しないって悩むぐらいなら、最初から全員に挨拶した方がいいと思うよ。

話かわるけど、俺、ケータイキャリアのソフトバンクの子全員にシカトされてて、挨拶しても挨拶返してくれない。
バンクのDQNが客に対して舌打ちしたのを目撃したんで、それを本人に直接注意したら、翌日からソフトバンク全員シカトだよ。
こんなことなら、直接注意じゃなくて、F長に報告にすればよかった。
671FROM名無しさan:2012/03/26(月) 20:33:20.55
長い間バイトしてたけどここでバイトしてるとガラスハートが鉄壁になる
割と本当に
672FROM名無しさan:2012/03/26(月) 22:34:59.24
品出しバイトがなぜネクタイなんだよ?
作業服でいいだろ
673FROM名無しさan:2012/03/27(火) 08:53:00.76
>>668
会釈だけでもいいと思うよ。

>>670
F長に言うべきだったね。
ちなみに携帯売り場の人って派遣だよ。
だから携帯売り場の人に素行について指導する場合は派遣会社を通さないといけないらしいよ。
「派遣だからむやみにあれしろコレしろとは言えない」と社員の人が言ってたぐらいだから、
バイトが言うのはさすがにまずいよね。

まぁ携帯売り場の奴なんて総じてクソだから、挨拶なんてしなくても良いよ。
674FROM名無しさan:2012/03/27(火) 13:37:13.32
>>672
客前に出るからって言われた
675FROM名無しさan:2012/03/27(火) 14:17:46.08
>>674
うちも品出しはYシャツネクタイだわ。作業服の人も、下はYシャツネクタイをしている。

なんか今日、俺は休みだったんだけど、職場からTEL来て、お客さんが俺を出せと言ってるらしい。
そのお客様、数日前に来店したんだけど、
接客は社員がして、レジまで社員が案内して、レジうちと袋詰めは俺がして、POSは社員ので売ったんだけど、レジの時に
「もっと安くしろや」というので、無線で社員を呼んで御値段交渉をお願いしたんだが
「さっきから何度も説明しているんですけど、それが限界だと伝えて下さい」
と無線で言われたので、それを説明してたら
「そんなことはわかってる」「お前が考えろ」「お前が安くしろ」「お前が勉強しろ」と暴言の嵐だった。
その後、それ以上は安くできないって了承して会計してもらったんだが、帰り際に
「お前の顔と名前は覚えたからな」と言って帰っていった。
今日、また来て、商品の付属品が説明と違うから、俺を呼べとのことだった。
もうやだ、疲れた。
社員さんに対応してもらったけど、こんなことでバイトの休日が2時間潰れるってありえないだろ。
676FROM名無しさan:2012/03/27(火) 14:17:57.58
品出しで私服のもいるけど 汚れが目立つとかなんか理由つけて上に言ってみれば?
677FROM名無しさan:2012/03/27(火) 14:47:13.99
商管は作業服で店内をうろうろしているがなぜいいのか?
678FROM名無しさan:2012/03/27(火) 21:21:59.45
ジーンズですすいません
679FROM名無しさan:2012/03/27(火) 22:17:02.58
商菅は大変なんだぞマジで…俺が売り場出たくないだけだけど商菅の方が天国だわ
680FROM名無しさan:2012/03/27(火) 22:26:21.22
AVコーナーの明らかにバイト風な店員に白物のこと聞いてくる奴なんなの?メクラなの?

売場近いわけでもないのになんでこっちにくるのか意味不なんだけど
白物のコーナー行けよ
681FROM名無しさan:2012/03/27(火) 23:06:00.93
バイトかどうかわからないよ
682FROM名無しさan:2012/03/27(火) 23:16:36.44
エプロンと制服って誰がどう見てもバイトかどうか区別つくはずだよなあ…
683FROM名無しさan:2012/03/27(火) 23:26:56.13
というか名札にアルバイトって書いてあるし
684FROM名無しさan:2012/03/28(水) 01:30:56.19
内部の人間にはエプロンと制服の違いで区別できるが、客はそんなこと知らない人が
ほとんど。
名札には小さく書いてあるからわかりにくい 近くまで行って名札を見る奴なんて少ない
店によっては、アルバイトと書いてないぞ「AVS」「商品補充」「品出し」「レジ」「GMS」
なんて名札表記のところもある
685FROM名無しさan:2012/03/28(水) 02:07:35.75
長文で語ってくれてるとこ悪いが、俺が言いたいのはそういうことじゃねえんだけどなぁ…
686FROM名無しさan:2012/03/28(水) 05:33:00.07
まあそんなん
すいません自分AVのバイトなんでわかりません
白物のコーナーにいってくださいっていっとけばいいだろ
687FROM名無しさan:2012/03/28(水) 07:40:28.55
糞客「お前が分からないなら、分かる奴呼んで来い」
土日レジに人が並んでいる時に限って多い罠
688FROM名無しさan:2012/03/28(水) 15:14:27.00
どこぞの田舎に多い勘違い客か
689FROM名無しさan:2012/03/28(水) 16:39:53.19
今日階段駆け上がってる時に壮大にこけてしまった
つーか何で従業員はエスカレーター使っちゃいけないんだよ
690FROM名無しさan:2012/03/28(水) 16:41:16.83
いやそんなの当たり前だろ・・・
691FROM名無しさan:2012/03/28(水) 17:06:44.87
ゲーム機本体の修理受付がよく分からないOrz
任天堂の保障期間が過ぎた修理対応なら分かるけどSONY関係と任天堂の保障期間内の対応が分からない…
誰か教えてくれェ…
692FROM名無しさan:2012/03/28(水) 17:12:39.09
>>691
? 伝票のメーカー保証有りの所にチェック入れればいいだけじゃないのか
693FROM名無しさan:2012/03/28(水) 17:20:20.88
>>691
へ?
なんかレジで操作しなくていいの?
お客様の個人情報とかゲーム機の症状とか書いてる紙と運送会社の伝票の記入だけでいいの?
694FROM名無しさan:2012/03/28(水) 17:21:31.90
>>692
ごめん
695FROM名無しさan:2012/03/28(水) 17:39:23.31
>>693
すまん、自分も教わっただけだけどレジ操作の事なんて何も言われなかった
696FROM名無しさan:2012/03/29(木) 01:20:35.02
>>691
レジ操作は任天堂の場合は不要。
保証期間内も、保証期間切れた場合も同じ。
見積もりを3501円として、チェックを入れればいいだけ。

SONYは複雑。
まず、基本的に受けられない。
それでも例外的に受けられるのは、PSPとPS2のハンコの日付が1週間以内の物だけ。
8日を超えていたら絶対にNG。
受ける場合も、こっちの店では管理職の許可をとらないといけない。
受けてOKということになったら、まずは専用のFAX用紙をプリントアウトしてもらい、記入する。
それをFAXして数週間まつ。
伝票がSONYから送られてきたら、レジで返品用の赤伝票をきって、一緒に送る。控えは手元に残す。

PSvita、PS3、PSPgoは絶対に受けられない。絶対にNG。
PSPとPS2も、販売から8日以上経過しているものはNG。
仮に受けるとしても、バイトの一存では受けられないので注意。
SONYの修理のお客さまが来たら、コールセンターの番号が書かれた紙をお渡しする。
697FROM名無しさan:2012/03/29(木) 02:18:35.73
>>696
Sony対応、俺のいる店と違うな。店によって違うのか?
こっちは、PSP、PS2、あとPSvitaのWi-Fiモデルも、保証期間とか関係無く受ける。
ただしあくまでも、メーカーに店から送るだけで、発送したあとは感知しない。
698FROM名無しさan:2012/03/29(木) 02:38:05.76
>>696
思ったんだが、修理と、初期不良のが混ざってないか?
699697:2012/03/29(木) 02:42:57.96
名前: 697
E-mail:
内容:
保障期間内なら、保証書は要確認。製造Noとか。
あと、できる限り症状は再現確認。実は故障じゃなかったりとかあるので。
もしも改造の痕跡を発見した場合はお断り。
700697:2012/03/29(木) 02:58:54.74
1週間以内なら新品交換もありだが、お客さんに一切過失なしで、内容物が全てそろっていることが条件。
交換の場合の対応が696みたいな感じ。

PS3とか箱○は、初期不良以外は全部、メーカーに直接連絡してくださいで終わり。
701691:2012/03/29(木) 17:24:57.63
おぉ
わざわざ色々教えてくれてありがとう
店舗によってこんなに差があるなんて…
702FROM名無しさan:2012/03/29(木) 18:17:56.39
初期不良って買ってからいつまでの事を言うの?
703エプロンの流さmurofushisan:2012/03/30(金) 11:56:04.23
>>702
法的な云々は知らんが、慣習では一週間程度で発生した不具合を初期不良と見なしてるよー
704加藤麻美:2012/03/30(金) 13:03:19.13
     _
      /,.ァ、\
     ( ノo o ) )  空
      )ヽ ◎/(.    気
    (/.(・)(・)\ . 嫁
    (/| x |\)
      //\\
   . (/   \)
705FROM名無しさan:2012/03/31(土) 22:32:17.59
早番のひとって朝礼あるんですか?
ある場合、出勤時間が店のOPEN時間なのですがアルバイトでも朝礼って出ないといけないのでしょうか?
店によって違うと思いますがあなたの店はどうなのか教えていただきたいです。
706FROM名無しさan:2012/03/31(土) 22:47:37.13
あるけど出ない というか品出しは出る意味ない
707FROM名無しさan:2012/03/31(土) 22:59:17.87
AV早番バイトだけど、朝礼は出ないなぁ
つーかうちは本もあるから出てたらとても間に合わんw
708FROM名無しさan:2012/03/31(土) 23:32:35.08
今日酷く叱られちまったい
さすがに堪えるぜ…
709FROM名無しさan:2012/03/31(土) 23:38:06.36
DVDの予約受付の仕方誰か教えてくれ
頼む…
710FROM名無しさan:2012/04/01(日) 01:45:26.06
>>708
身ばれしない程度に愚痴りなよ

>>709
タイトル聞く→PCでJANor型番調べる→レジに打ち込む(型番の場合は検索キーで)→商品展開見る
ごめん、展開のアルファベットに関しては、今メモ帳無いからわからないや。Yだったら予約はほぼ無理、受けない方が無難

問屋さんに在庫あって予約受けられる商品だったら、予約用紙に記入してもらう→あとはゲーム予約と同じ手順で内金もらって予約登録
(予約登録キー→JAN入力→小計キー→現金欄に内金額入力→OKキー→着払いキー→OKキー→最後に受け取った金額入力して終了キー→お釣ある場合は渡す)
→レシート三枚出てくる内、一番小さい紙をお客様控えのほうに貼って渡す→残り二枚を店控えに貼って所定の場所に保管

大雑把に書いたんで、よくわからんとこあったらまた聞いてくれ
店によってやり方違う部分があったらごめん
711FROM名無しさan:2012/04/01(日) 02:06:08.04
>>708
このバイトは詰められた時こそ頑張らんと二次三次災害引き起こしかねんから切り替えが大事
なにやったん?
712加藤麻美:2012/04/01(日) 03:19:33.85
      _
      /,.ァ、\
     ( ノo o ) )  空
      )ヽ ◎/(.    気
    (/.(・)(・)\ . 嫁
    (/| x |\)
      //\\
   . (/   \)
713FROM名無しさan:2012/04/01(日) 04:37:00.75
>>709 >>710
AVソフト商品だとD.F.Gあたりが多いが、この辺は問題ない。
AVソフト商品でKは怪しい。取れるか取れないか微妙。
714FROM名無しさan:2012/04/01(日) 04:52:19.12
Yは廃番なので不可なのは>>710が書いてるが、お客さんがどうしてもと食い下がるなら、あるいは自分で気を利かせて、近隣店舗の在庫調べて店間で貰う。
715FROM名無しさan:2012/04/01(日) 06:51:13.42
>>710
>>713
>>714
助かりました、ありがとうございました
716FROM名無しさan:2012/04/01(日) 08:23:03.35
>>710
JAN調べるためのPCが糞遅くて客に申し訳ない
かかる時間の9割がJAN調べだってのに>>715
安いルーター使いやがって……
717FROM名無しさan:2012/04/01(日) 08:28:31.11
上の >>715 は書き間違い
すまん
718FROM名無しさan:2012/04/01(日) 10:33:31.19
>>716
うんわかる、710だけどうちも糞重い
ぶっちゃけ自分の携帯で調べたほうが早いかも、ってくらい

調べものするにも不便だし、レジとかで客待たせるなとか言うんならこういう環境からまず改善してほしいよ
719FROM名無しさan:2012/04/01(日) 11:12:21.13
>>718
で、ようやくJANが出たと思ったらIEが強制終了とかね……
720FROM名無しさan:2012/04/01(日) 11:40:55.32
>>715
店間は在庫1とか2だとフリーが狂ってる恐れあり
廃番商品でも、メーカー在庫ありもまれにある。どうしてもなら内金0で発注あげて確認。(うちの場合)

展開まとめ ( )は基本はないはず
(A B C) D …定数入荷の定番商品 おk
(H)     …非定番
F G I J   …定数0→客注で入荷 たぶんおk 確認したほうが無難 Gは本部発注

K      …(CD・DVDのみ)限定商品→発注しても入荷わからない 発売後はまず×

E      …廃番(END)
Y      …Eと同じ ゲームの初回限定
W X Z ZZ …Eと同じ
721FROM名無しさan:2012/04/01(日) 14:19:12.27
最近でICで携ポイ通した時しばらくお待ちくださいが長くないか……
酷い時は10秒以上かかる
722FROM名無しさan:2012/04/01(日) 16:21:11.89
>>706
うちは品出しだけの朝礼があるよ 早番は品出しが10人位いる
朝礼がないと誰が何階の担当になるかわからない
その日入荷のプラコンを閉店までに全部開封できないこともたまにある
多い日はプラコンが150以上くることもある
723FROM名無しさan:2012/04/01(日) 18:29:14.24
>>720
>>715ですが有難うございました
724FROM名無しさan:2012/04/01(日) 21:22:39.56
バイトのBBAほんといらね
725FROM名無しさan:2012/04/01(日) 21:56:23.30
新入社員にレジ操作教えてた
正直かなり内向的で物覚え悪くてこの先ヤマダでやってけるか不安しかない人だった…
726FROM名無しさan:2012/04/01(日) 23:38:47.16
>>723
店間は電話でお願いを受けてもらうまで、在庫があるというなよ?

>>721
長すぎて固まったかと不安になる
727FROM名無しさan:2012/04/02(月) 00:01:31.09
>>721
俺「では、携帯お預りします」
ピッ




俺「・・・」
客「・・・」

…ピロン
俺「あ、携帯お返しいたします」

この気まずい間なんとかしろ
728FROM名無しさan:2012/04/02(月) 11:33:39.34
荷物がエプロンだけの時って、荷物検査どうしてますか?
荷物検査お願いします。って管理人室(?)に入ってエプロン見せたらクスっと笑われたのですが、

エプロンだけの時は荷物検査してもらわなくてもいいのでしょうか?
店舗ごとに違うかもしれないのであなたはどうしてるか教えてください。
729FROM名無しさan:2012/04/02(月) 14:56:59.89
アナルにUSBメモリーを隠している奴がいたので、パンツの中を確認
730FROM名無しさan:2012/04/02(月) 16:28:03.53
うち店舗小さいから荷物検査とかやったことないわ
731加藤麻美:2012/04/02(月) 18:03:37.91
バイトつかえねぇのばっかだしすぐ休む社員多いし契約切ってくれないかなぁ?
732FROM名無しさan:2012/04/03(火) 00:03:58.45
携ポイの読み込みが遅くなってるの
他の店でもなってるのか
733FROM名無しさan:2012/04/03(火) 02:03:09.34
>>728
厳しいところと甘いところで温度差はげしいよ。
甘いところだとチェック自体しないし、厳しいところだと入退店記録に荷物検査したかどうか記載もされる。
うちの店舗は、以前甘かったけど、今はそこそこ厳しくなったが、それでも荷物ない場合は検査しなくていいって言われてる。
だけどハンドバックとかあったら絶対みせなきゃならないし、店舗で買った商品の場合はレシートを見せないといけない。
だから勤務先で物を買う時はめんどくさいから、休日に買うようにしてる。

>>732
うちもサーバー問い合わせがストレス感じるレベルになってきた。
734FROM名無しさan:2012/04/03(火) 02:05:35.44
ところで、バイトで万引きみつけたんだが、みんな経験ある?
俺はすぐにF長よんで対応してもらったけど。
パッケージ破って中身だけリュックにいれてる小学生を現場で見つけた。バクガン。
735FROM名無しさan:2012/04/03(火) 03:22:00.82
「昨日AVコーナーで大胆な万引きがあったのよ〜」みたいに人づてに聞いたことはあるけど遭遇した事はないなぁ
たぶんだけどうちの店舗の雑貨すごい万引きされてるわ…俺雑貨バイトだけど19時にはもうレジ閉めてGP行ってるし
その間万引きし放題っていうね
736FROM名無しさan:2012/04/03(火) 15:42:34.80
最近採用されて、生活雑貨にいってくれって言われたんだけど、生活雑貨の主な仕事内容を教えて下さい。大変?
737FROM名無しさan:2012/04/03(火) 16:00:21.66
>>736
品出しとレジ
738FROM名無しさan:2012/04/03(火) 16:02:41.36
>>737ありがとう。
過去レスさらっと読んだんだけど、GPSってとこよりはレジはややこしくない?
739737:2012/04/03(火) 18:43:43.11
>>738
店によって違うからなんともいえない
品出しと欠品チェックだけの店もあるしね 
740FROM名無しさan:2012/04/04(水) 12:03:18.11
今日からゲーム機の5年保始まった、今までソニー系のは理由付けて店頭修理断っていたのに。
会計の時に説明も面倒になった
741FROM名無しさan:2012/04/04(水) 14:05:41.26
>>740
なにそれ知らない
742FROM名無しさan:2012/04/04(水) 14:58:25.22
>>741
今日はシフト入っていないから正確には確認してないが、ゲーム機も一万以上から1050円で5年保付けるサービスが今日から始まったはず。
ただ家電と同じで自然故障のみ対象、故意、落雷、水没や付属品、消耗品とかは対象外。
ちょっと前にレジマニュアルに追加されてたよ
743FROM名無しさan:2012/04/04(水) 15:30:58.42
今までPS3とかの修理は個人情報が云々でお断りしてたけど、これからは受け付けなくちゃいけないのか
744FROM名無しさan:2012/04/04(水) 15:40:18.94
つーかSONYオフィシャルで店頭修理受け付け禁止じゃなかったか?
745FROM名無しさan:2012/04/04(水) 15:51:48.31
>>743
長期保証に入っていなければ受ける必要はないよ(このへんは本部の指示待ちか)
長期保証の品を修理に送るときもSONYの前にワンクッションはいるし。

SONYの保証期間内ならお断りもできる。
なので実際に受付を開始するのは長期保証加入から1年後。

一番ありそうなのが、長期保証に入ってて客が直接SONYに送ることかな。
SONYの保証期間内なら問題ないが、期間外だと長期保証に入っていても間違いなく有償修理。

店側で一番面倒なのは、長期保証品は修理完了後客ではなく店に届くこと。
746エプロンの長さ 【10.4m】 :2012/04/04(水) 16:48:41.30
>>742
あら、見切り発車しちゃった店舗もあるんだww
ウチの店舗では、開始時期未定になったぜ。
747FROM名無しさan:2012/04/04(水) 17:36:45.45
>>746
今日のテレビ会議や情報メール等見てないけど店舗判断になったのかな?
でもいっそ中止にしてほしい、今はまだいいけど数年先にクレームが結構発生するだろうし…
748FROM名無しさan:2012/04/04(水) 17:55:08.16
携帯ゲーム機は家電と違って壊れるのによく5年保始める気になったな
規約読まない奴のクレームが増えるだけだぞw
749FROM名無しさan:2012/04/04(水) 18:02:45.46
5年保証なんかつけて誰か得すんのかよ(´・ω・)
750FROM名無しさan:2012/04/05(木) 02:40:16.34
>>749
自分で雑に扱って壊しておきながら、有償だとゴネて保証修理させようとするやつとか
751FROM名無しさan:2012/04/05(木) 11:49:17.37
>>750
絶対そういう糞客出てくるよな…
現場のストレスのことなんて何にも考えてないな糞本部
752FROM名無しさan:2012/04/06(金) 21:44:33.03
おまいらの店舗ってバイト同士で交流とかバイトが社員の飲み会に参加とかしてる?
うちは全然無くて違うバイトの人の話聞いても信じられないんだけどさ
753FROM名無しさan:2012/04/06(金) 22:28:14.53
参加してる人もいるししない人もいる
したから何があるわけでもないし、しなかったらどうなるわけもなく
暇な人が行く感じだな
754FROM名無しさan:2012/04/07(土) 00:06:45.20
半年ぶりくらいに客にキレられちまったよ
あーあ
社会怖い怖い自分がこの先就職出来るなんて思えない
755FROM名無しさan:2012/04/07(土) 04:14:20.25
>>752
仲いいバイト同士でたまに飲みに行ったりはしてるよ
756FROM名無しさan:2012/04/07(土) 08:20:31.50
飲み会誘われたら行く
仲のいい社員と仕事終わりご飯行ったりもする
757加藤麻美:2012/04/07(土) 09:02:57.27
女子はみんな?誘われるよ
きっとあれ目的で
758FROM名無しさan:2012/04/07(土) 11:06:47.11
最近、ヤマダのHPからのパートとバイトの募集が急に減ったな
うちに入っている折込チラシもソーラー関係の募集しか書いてない
バイトが足りなくて品出しが追いつかない・・・・・
プラコンは当日入荷分さえこなし切れない。
昨日の朝は前々日入荷分がまだフロアに残っていた
フロアの社員からは、棚下に補充や前出してくれと注文がくるから益々追いつかない
「1個在庫がまだあるはずだから探してくれ」って・・・・
1個を探すためにあちこちのバックヤードと倉庫を探すのに2人がかりで30分以上かかったよ
状況を判断して指示しろよな 入荷分が溜まろうがおれの知ったことではないがw
開封してないプラコンがフロアに山積みになっていれば状況がわかりそうなものだが・・・・・
759FROM名無しさan:2012/04/07(土) 11:09:20.06
追加
忙しい時は、品出しをやりながらそのあたりで目についた前出しをチャッチャッとやればいいと
思う
760FROM名無しさan:2012/04/07(土) 16:37:12.52
うちもしばらく前から人手不足だなぁ
コミックが溜まる一方だぜ
761FROM名無しさan:2012/04/07(土) 22:57:41.75
ついこの間初出勤だったが、指示がなさすぎるwwまぁ自分から聞いてこいって感じなんだろうけど。聞けばめんどくさそうだし、なんか人の出入りが激しいのもわかる気がした
762FROM名無しさan:2012/04/08(日) 22:15:46.11
2年前の大井町店6階でバイトに業務終了の入力させた後サービス残業させていた。今でもやってるのかな
763FROM名無しさan:2012/04/09(月) 00:18:54.86
>>762
氏ね底辺
764FROM名無しさan:2012/04/09(月) 01:02:05.34
バイトは遅刻 無断欠勤し放題 でも契約更新
こんなのが許されるのヤマダぐらい?
765FROM名無しさan:2012/04/09(月) 01:07:11.07
>>758
あるある
766FROM名無しさan:2012/04/09(月) 10:07:54.97
客「最近スマホに買い替えたんだけど、ポイントってどうなるの?」
俺「機種変更手続きが必要になりますのでまずヤマダのアプリをダウンロードして頂けますか?」
客「アプリって何?どーやんの?」

最近こういうのスゲー多い
767FROM名無しさan:2012/04/09(月) 23:10:36.47
>>766
すげー分かるわ
しかもスマホ使いこなせてなくて操作に時間かかっでめんどくさいからいいわ!゙って若干キレ気味で言われるとイラッとする
768FROM名無しさan:2012/04/09(月) 23:50:32.28
だからヤマダ電機で買いたくなる
ヤマダ電機の「PCDA」経営

なんでこんなに入荷させるかな

隣に

ヤマダ電機の品格
ヤマダ電機の暴走
「がんばらない」経営

と並べるならまだしも
769FROM名無しさan:2012/04/10(火) 08:56:32.96
>>768
あるあるwww
ぶっちゃけそれ大量に置くのなんか痛々しいし、そのスペースで別の本置きたいw
770FROM名無しさan:2012/04/11(水) 22:41:56.03
しかし隣に並べるのは潮出版社のだからヤマダ電機で買いたくなる
売れるわけねーだろタコ
771FROM名無しさan:2012/04/12(木) 03:12:24.77
結局ゲームハードの5年保延期になったね。このまま中止になればいいのに。
772FROM名無しさan:2012/04/12(木) 03:26:46.57
そろそろこのバイト辞めようかと思ってる。
最初は良かったが、責任者不在になってAVの重要な業務を担当するようになってから、きつくなってきた。
休日でも毎日職場から電話がなるし、それの対応で休日に売り場まで行く。もちろん無給。
先月一カ月、電話代がほぼヤマダだけで15k超えたし。バカバカしい。
なんかさ、本部もいい加減で、言った言わないで押し問答になって結局俺らバイトが悪いことになるし。
この一カ月で、発売日に予約商品が届かないことがすでに5件。
こんなことやってたら、絶対つぶれるから、GW前にバッくれる。
退職受理してくれないなら、無断欠勤でもなんでもして消える。
773FROM名無しさan:2012/04/12(木) 06:57:17.77
バイトにそこまでさせるとかどこの店舗だよ…
休日なんか電話に出なくていいんだよ
その人にしかわからないことがあるとか有り得ない
引き継ぎノートもあるだろう
774FROM名無しさan:2012/04/12(木) 22:58:05.67
>>773
772だけど今日も電話あった。
別のバイトが仮面ライダーの新商品を予約とっちゃったとか、Yランクを予約確定しちゃったとか。明日、電話でお客さんに謝罪して予約取り消ししてくれとか。
うちでは仮面ライダーとベイブレードは予約受付不可。
こんなんばっか。
連絡ノートあるけど、ふまじめな奴は斜め読みしてハンコ押すだけ。
っていうか、責任逃れの為に「ちゃんと書きました」みたいな物的証拠みたいな扱いになっていたり、バイトや営補同士の喧嘩のスペースになってる。
もうやだ、明日いったら、辞めるって宣言する。
775FROM名無しさan:2012/04/13(金) 02:38:47.45
フロアの改装をしたのは良いが、1フロアに3つあったレジを2つに減らすという良く分からないことをしていた。
しかも、伝票処理や盛況する時期用の金を入れないレジを廃止
残った二つのレジはAVSのバイトに任せるという珍事


ipodやらデジカメやら携帯やらわけのわからないものを押し付けられ、
予約や売却、混む時間帯になると回転悪いから、お客を待たせることになるなど
明らかに改悪なのが分かるのに

社員は「ヘルプ入る回数減った」などわけのわからないことを抜かす。

ポケモンやクリスマス楽しみだな〜と皮肉を込めた会話をバイト仲間と良くする最近
776FROM名無しさan:2012/04/13(金) 16:35:46.36
>>775
うちも最近改装したけど正直誰得だなー
レジは入ってないから良くなったかはわからないけど、とにかく作業がやりづらくなってしまった

本部の指示なのかよくわからんけど、客と売上だけじゃなくてそこで働いてる人のこともう少し考えてくんねえかなぁ
777FROM名無しさan:2012/04/13(金) 21:40:57.83
家電とかで5年保証を希望されたら、何か説明しながら台紙にレシートを貼り付るとおもうのですが
なんて説明してますか?
あと、レシートって普通のレシートと5年保証と書かれたものがでてきますよね?
あれ2枚とも台紙に貼るのですか?
778FROM名無しさan:2012/04/13(金) 22:02:49.40
家電とかで5年保証を希望されたら、何か説明しながら台紙にレシートを貼り付るとおもうのですが
なんて説明してますか?
あと、レシートって普通のレシートと5年保証と書かれたものがでてきますよね?
あれ2枚とも台紙に貼るのですか?
779FROM名無しさan:2012/04/13(金) 23:35:57.69
5年保証って書かれたものだけを台紙に貼る。
俺はいつも「なくされますと再発行できませんので、大切に保管をお願いします」って一言言ってる。
780FROM名無しさan:2012/04/14(土) 01:33:28.93
中の保証書と一緒に保管してください。とかもいいますか?
781FROM名無しさan:2012/04/14(土) 06:32:10.61
>>780
うちの店舗では大体の人が言う。
782FROM名無しさan:2012/04/14(土) 15:00:02.59
レシートと持って「商品を受け取りにきました」っていうお客がきたときは
どういう対応をすればいいのですか?
わからないので無線飛ばしたくてもなんていったらいいかわからないし
783FROM名無しさan:2012/04/14(土) 18:16:08.70
>>782
「来店商品のお客様、ご案内します。」
っていったあと、お客様の名前、商品を無線して、どこにご案内するかも無線する。

例「来店商品のお客様、ご案内します。ヤマダさま。TVをご注文です。
今日電話があったとのことです。B1カウンターにお座りいただきます。」
と言って、お客様をB1カウンターに案内。

たまに「カウンターじゃなくて、そのまま商品お渡し口に案内して」とか無線が返ってくることもある。


ところで>>782は新人?
784FROM名無しさan:2012/04/14(土) 23:43:45.08
個々の店舗で違うもんだな
うちはテレビとかバックヤードに商品がある場合は自分で名前、型番、下4ケタ飛ばさないと駄目だわ
785FROM名無しさan:2012/04/14(土) 23:51:44.28
うちは来店と修理お渡しはバイトの仕事だわ
786FROM名無しさan:2012/04/15(日) 00:11:12.10
うちは来店は社員の仕事だわ
787FROM名無しさan:2012/04/15(日) 00:31:33.35
782です。新人です。店舗によってちがうんですね。
暇な時勇気を出して社員さんに聞いてみようと思います。
みなさんありがとうございました。

あと一つお聞きしたいのですが。pspを買われたお客様に電話番号の書かれた紙を
貼り付けながら説明すると思うのですが、あれはなんと説明するればいいのですか?
788FROM名無しさan:2012/04/15(日) 03:51:11.38
>>787
とりあえず、流れ。
「ゲーム機本体は一度会計致しますと、色の交換はできませんが、こちらで間違いございませんか?」と聞く。OKなら会計。
特に本体同梱版の場合は注意。あとは、若い子ではなく、おじいちゃんやおばあちゃんには超丁寧に説明。色、容量、機種を勘違いしてたり、間違っている可能性がとても大きい。

会計終わる。サッカ作業者がいる場合も、ハンコを押すのは会計終わってから。

「保証書のほうに本日の日付を押させて頂きます」
※お客様が拒否した場合は管理職に報告して対応決める。転売屋や他業者の可能性が高いため。
※ただしプレゼントの場合はレシートと出てくる添付用のものを貼りつけてた。

ハンコおす。

「箱自体が保証書になりますので、最低でも1年は箱も捨てずに保管をお願いいたします」

「こちらはsonyの製品になりまして、修理は当店ではご案内できなくなっております。
恐れ入りますが、初期不良や故障の際はこちらのフリーダイヤルまでお願いいたします」と言って紙をお見せする。
クリスマス時期などで急いでる際は「初期不良や故障はこちらの番号までお願いします」って言ってた。

複雑に思えるかもしれないけど、慣れると簡単。
とりあえず、ゲーム機で怖いのは、ハンコ押したあとに「やっぱやめる」ってお客さんとか、「間違って買ったから返品して」ってお客さん。
それやられると死活問題だから。ハンコ押しちゃった奴、売り物にならない場合あるから。
789FROM名無しさan:2012/04/15(日) 05:30:40.42
たまにIC付きクレカが認識されない時あるんだけどどうすりゃいいんだろ
完全に客責任なのに「先週使えた」の一点張りとか
先週使えたって言われたってそれで?って感じだわ
790FROM名無しさan:2012/04/15(日) 14:45:08.64
ICじゃないほうでやってみれば?
791FROM名無しさan:2012/04/15(日) 23:19:17.05
来店のお渡しと修理のお渡しって社員がするとこもあるんだ
うちはほとんどバイトがやってる
店舗によって違うなー
792FROM名無しさan:2012/04/16(月) 00:15:02.47
>>791
うちもそんな感じ

ここを見てると、社員がレジフォローに来る店もあるみたいで驚いたw
持ち帰りレジはバイトで何とかしろ、って言うのがうちのフロア長や社員の考え方っぽい
本当に店によって方針が違うね
793FROM名無しさan:2012/04/16(月) 00:22:25.38
バイトに気になる子いるけどどうやって近づけばいいかわからん
794FROM名無しさan:2012/04/16(月) 02:07:41.87
適当に話して連絡先聞けば良かろう
795FROM名無しさan:2012/04/16(月) 13:25:47.38
バイトやパートを募集している店が少なくなったな
欠員補充をやめたの?
次は50〜100円の時給カットかな?
796FROM名無しさan:2012/04/16(月) 14:15:18.31
時給カットは出来ないから
誰か辞めても補充がかからやない
残業出来ない
備品などが減る
社員や契約社員を削ってバイトやパートが増える
なんてことになる
もうなってるけど
797FROM名無しさan:2012/04/16(月) 15:08:43.60
うちの店 盗難が増えてるよ 店員の削減 ガードマンの店内循環の中止
ラップや盗難シールの補充無し
従業員のかばんチェック強化

おれ、盗難現場みたけど知らんぷりしていたw怖いもんあんな集団
手口は簡単・・・・
最近、SDカードなどにシールを貼ってないから万引き楽勝
うちの店 SDカードは3000円以下は店頭に現品を並べている
商品の向きに気をつけてゲートを通ればならないけどねw
あれゲートを工夫しなければ意味ないだろw
鳴る方向が限られているからなぁ
3次元ゲートにすべきだろ
798FROM名無しさan:2012/04/17(火) 12:45:57.59
>>790
読み込まないぜ
>>789の場合だとカード会社に電話するしかない…
799FROM名無しさan:2012/04/18(水) 13:51:18.62
ウチのAVレジが週一位でエラー再起動するわ
ワトソン先生のログファイル てなんぞや
800FROM名無しさan:2012/04/20(金) 23:45:12.17
元々品出しで雇われたんだけど、最近AVSに異動になった。ケイポイの登録のやり方と、金色のポイントカードをケイポイに移行するやり方ってどうやるの?
801FROM名無しさan:2012/04/21(土) 19:27:20.51
日本○○店のフロア長最悪
802FROM名無しさan:2012/04/22(日) 00:00:31.52
受注メモに書いてあるメーカー保証と無料保証と5年間長期保証のはわかるんですが、
他にデジタル保証って記載がありますよね。
一回もやったことないんですが、なにか特殊なレジ操作とかなんですか?
保証の内容とかも他とかわったりします?
803FROM名無しさan:2012/04/22(日) 13:23:33.92
821
それをいうなら特に都内のLABI店舗は最悪だろ。パソコンコーナーなら来たお客全てにパソコン売れ!!だしな。帰らした段階でクビってどこかの軍隊だよな。マジヤマダ電機ビックカメラヨドバシカメラはマジキチ
804FROM名無しさan:2012/04/22(日) 17:49:34.94
>>802
デジタル保証=5年間長期保証(有料のやつね)のことだと思う
805FROM名無しさan:2012/04/22(日) 21:21:26.95
人それぞれだろうけど、GPSって慣れるまでにどれくらいかかった?
レジ複雑過ぎる
806FROM名無しさan:2012/04/23(月) 22:37:03.06
初期のシフトから連続して入ってたから1ヶ月くらい
数こなすしかないね
失敗したら、すぐに切り替えてどう対処するかが重要
・打ち変え案内して無線飛ばす
・わかる人に代わる、尋ねる
807FROM名無しさan:2012/04/23(月) 23:27:07.17
>>802
受注メモってまだ使ってるの?うちは引き継ぎメモに書けと言われてるが
808FROM名無しさan:2012/04/26(木) 17:10:32.49
ヤマダ電機のバイトの面接行って結果待ちだけど連絡来ないよ(´;ω;`)
これは連絡したほうがいい?
809FROM名無しさan:2012/04/26(木) 21:53:53.46
>>808
今面接から何日くらい経ってる?
通知は割と遅い傾向にあるみたいだよ
810FROM名無しさan:2012/04/27(金) 03:54:58.93
>>809
6日経ってる・・・
新しくオープンする店舗だから遅れてるのかな?
とりあえず連絡してみる・・・
811FROM名無しさan:2012/04/27(金) 11:32:36.73
オープン前は、大まかな売り場配置しか決まってなくし、どの部門に何人とかも
定かでなくて流動的。
店としてもフリーで入れるバイトが欲しい。平日の昼間ばっかりとか夜ばっかりしか
入れない人が集まるとシフトを組むのに困ってしまう
品出しに女性がたくさん集まっても困ってしまう
特にオープンセール中は、ダンボールごと商品がガンガン入ってきて、それをバックヤードに
運びこんだり、テレビ、プリンターなどの比較的重い商品の運搬がかなりある
バイト募集で集まるのは女性ばっかり
812FROM名無しさan:2012/04/27(金) 12:21:13.53
量販店の品だしに女性が集まるのは、台車押して棚に商品置くだけと思ってるからだろうな
そんな奴にはテレビ持たせて落とさせれば良いw
813FROM名無しさan:2012/04/27(金) 14:53:56.79
休んでばっかだから次の契約で切られるかもなあ
814FROM名無しさan:2012/04/27(金) 15:53:33.77
無断欠勤しようが遅刻の常連だろうが切られることはないよ
815FROM名無しさan:2012/04/27(金) 16:04:44.55
>>810
もう電話したんかな?

6日ならまだ大丈夫だ、俺は10日前後だったぜ
816FROM名無しさan:2012/04/27(金) 18:21:55.82
スーツは、現代の社会人の基本でしょ?
スーツの写真の履歴書を持参くださいとヤマダ電機店長松尾に言われました
そして、面接終了後、連絡はなく、履歴書が郵送されてきました。
落とすなら、わざわざスーツの写真なんて、言わないで
ほしいくらいだ。こっちは、そのためにスーツを
買ったのに・・・・
だいたい、たかが1ヶ月のアルバイトなのに。
スーツで、なくてもよくないか。 しかも、倉庫の仕事なのに。
もう、ヤマダには、面接いかないよ。嫌、買い物もしない。
写真代もただでは、ないぞ!700円したんだよ。
後、スーツも3万したんだよ。返してくれよ!
3万は、大金なんだよ!
ざけんなよ!byキッズウォ
817FROM名無しさan:2012/04/27(金) 18:38:23.62
商品管理(商品の荷受け、検品、倉庫整理、品出し等)の仕事ってやっぱ力仕事ですか?
818FROM名無しさan:2012/04/27(金) 18:42:58.78
それなりに力仕事だと思うが冷蔵庫なんか1人で無理とわかってたら社員に押しつけとけばいい
一応あとからそういう大物残ってますって一言付け加えるけど
819FROM名無しさan:2012/04/27(金) 18:45:52.00
ありがとです
820FROM名無しさan:2012/04/27(金) 22:18:11.17
>>818
大規模店だと、TV PC プリンター ブルーレイなど半端じゃなく入ってくるよ
プリンターなど自分の身長より高く手で積み上げている(おいら179cm)
体力がないと務まらない
注文品を入荷したプラコンから探すのだけど、これもめんどくさい どこに入っているかわからないからね
それが終わると、開店前に各フロアへプラコンが満載されたパレット台車も運ぶ仕事が待っている
うちの店だと10台〜15台 外注がいなくなったから商管がてんてこ舞いだよ
821FROM名無しさan:2012/04/27(金) 23:24:53.75
誰か面接にNoスーツで行って受かった人いないかな
822FROM名無しさan:2012/04/27(金) 23:33:35.20
>>821
めっちゃ普段着だったけど受かったぜ
823FROM名無しさan:2012/04/27(金) 23:40:24.62
>>822
ヤマダの面接はバイトやパートでもスーツは絶対てどっかのレスで見たからさ
まぁ店舗によるのかもだけど
あと面接て適正試験とかあったり、堅苦しくいろいろ質問とかされんのかな
824FROM名無しさan:2012/04/27(金) 23:46:49.04
>>823
採用決まるの多分先着順だとおもうぜ
825FROM名無しさan:2012/04/27(金) 23:48:39.72
826FROM名無しさan:2012/04/27(金) 23:50:32.31
>>824
納得いかないんだぜっ
827FROM名無しさan:2012/04/27(金) 23:57:16.66
別に私服でいいよ
たまに面接してる俺が言うんだから間違いない
828FROM名無しさan:2012/04/28(土) 00:08:55.17
面接おねがいします
829FROM名無しさan:2012/04/28(土) 00:16:12.64
携帯販売ヤマダでやりてぇのに募集してねぇのな
派遣応募しても連絡こないし
ヤマダ好きなのに
お金ちょうらい><。。
830FROM名無しさan:2012/04/28(土) 00:58:51.08
予約したCDやDVD、ゲームの受け取りのときのレジの操作の流れ教えてください。
また、このときクレジットはつかえるのですか?
831FROM名無しさan:2012/04/28(土) 03:43:43.81
>>830
予約商品の売上でいいんよね?

レジのキーの「返品」→「予約」の順に押す
画面が「予約確定画面」だったかになるので、自分のPOS番を入力する
ポイントカードかケイポイがあるなら通す
伝票番号入力の欄に予約上げた際に出てきたレシートのJANコードを吸う
予約上げた商品のコード、値段が出るから、あとは普通に小計キー押す(ポイントあるなら使うか貯めるか聞く。このへんは普通の売上と同じ)
クレカは通常の売上時と同じく使える。
832FROM名無しさan:2012/04/28(土) 22:53:12.21
もう3年前だから参考にならんかもだけど、面接に私服で行ったよ
普通に受かったし、家電興味あるのって聞かれて、まあまあみたいな微妙なこと行ったけど通った
しかも、6人くらい同時で受けて受かったの自分だけだから、先着順なのかも微妙だと思う
家からの近さとか、入れる日にちとかが問題なんじゃないかと思う
833FROM名無しさan:2012/04/29(日) 00:46:30.45
>>831
ありがとうございます。助かりました!

あともう一つお聞きしたいことがあるのですが。
本やCDなどの店内の在庫状況を調べるやり方をおしえていただきたいです。
社員さんはパソコンを使ってしらべていますが、
あれは何のサイトもしくはソフトを使ってしらべているのですか?
店舗によって違うかもしれませんが教えてください。
834FROM名無しさan:2012/04/29(日) 01:43:32.88
>>833
本以外はJANコードを調べればレジかPDAでわかる。「商品名 JAN」でググるのが一番早いかと
使ってるのは紀伊国屋、TSUTAYA、Amazonみたいな感じ。紀伊国屋はJANが出てくるので良い
本は専用のページにアクセスしてるが社員に聞いたほうがいい

JANを使った在庫照会のやり方はわかる?
予約確定はレシート再印字を忘れずに
835FROM名無しさan:2012/04/29(日) 02:01:09.60
>>834
ありがとうございます。
○○(本の名前)の在庫ありますか?って社員さんに聞いたら
自分でパソコンで調べろ。みたいなこと言われたのですが、それでも社員さんに確認したほうがいいのでしょうか?
毎日不安ばかりでたいへんです。
836FROM名無しさan:2012/04/29(日) 02:13:31.93
>>833
うちはレジを通してのやり方しか教えてもらってない。

レジのやりかたは2通りあって、1つは普通の売上画面で商品を売り上げるようにPOS番入力して、
在庫確認したい商品のJANを吸う。
いつもならそのままOKキー押して次の商品JAN吸うか会計するはずだけど、
この場合はカーソルを「出」のところに進めて止める。
んでレジキーの「在庫確認」だったかを押すと、その商品の現在の在庫数がj表示される。

もう1つのやり方はレジキーの一番右上にある「画面切替」だったかのキーを押して、バックヤード画面に切り替える。
確か2番の「フリー問い合わせ」を押す。社員証をケイポイ通す時の台に置いてレジキーのY押してレジキーのOK押す。
問い合わせ番号1の欄に1、問い合わせ番号2の欄に1もしくは2を入力、3つ目の欄に商品のJANを入力してOK押す。
すると問い合わせが始まって、その時点の自店在庫と、その商品のイニシャルと、他の店の在庫が表示される。
この時、問い合わせ番号2の欄に1と入力してたら全店の、2と入力してたら近隣エリアの店の在庫が表示される。
だから普通は2を入れてればいい。
イニシャルはアルファベットで表示されてて、その商品によって文字の意味する内容が違ってくるけど、
DやGはゲームでよく出てきて、これはメーカーに在庫あるから取り寄せ可能。EとYはもう入荷しないので絶対に取り寄せを受けちゃダメ。
他にもあるけどあんまり見ないから知らない、ごめんね。

あと、これらフリーの数は実際にある在庫の数と狂ってる場合が時々あるからあんまり鵜呑みにしないようにね。
837FROM名無しさan:2012/04/29(日) 11:28:23.02
PDAで調べるのが早いと思う
838FROM名無しさan:2012/04/29(日) 12:28:22.04
>>833
みんなとかぶるがごめん
<在庫照会の方法>※店舗によって異なる場合あり
本以外→JANを使ってレジで照会する。PDAでもできる。
本→パソコンで「Book Answer」がお気に入りに入っているのでアクセス。パスワードなどを入力する。ISBNや商品名、出版社などで検索できる。

<JANの調べ方>
紀伊国屋などの通販サイトか、Google先生にきく。Amazonの「ASID」はAmazon独自の商品管理コードなので注意。
書籍類もGoogleなどで ISBNを調べてから照会したほうが早いことがある(商品名の表記ゆれによるもの)

<レジでの照会方法>★注意★POSは狂っていることがある(後述)
○表画面
1.POS番入れて、「OK」連打で会計時と同じようにカーソルを持ってくる
2.JANコード or 商品コード(ヤマダが設定しているJANより短い番号)を入力(あるいは吸う)
3.カーソルを「出(出庫区分)」のところに持ってくる
4.「在庫照会」ボタンを押す(ボタンはやや右上のエリア)
5.自店のPOS在庫が出る

○裏画面(表裏の変更は「画面切り替え」ボタン)
1.トップ→「フリー問い合わせ」 or トップ→「各種照会」→「フリー問い合わせ」
2.社員証を置き[Y]+「OK」   ティロン♪
3.出てきた画面に必要な番号を入れ、「OK」
 問い合わせ番号1、2 → 1-1(全店在庫) 1-2(近隣エリア在庫) 1-3(同一物流在庫)  ※ 1-2 or 1-3 のほうが検索する範囲が狭いので若干速い。
 9-9とか設定されてない番号を入れて「OK」押すと上のような組み合わせ一覧が出てくるからそれで確認してもよろし
4.JANコード or 商品コードを入力(あるいは吸う)、「OK」
5.自店在庫、他店在庫、展開(アルファベット)、発売日などが出てくる。エラーならもう一度やってみる。
839FROM名無しさan:2012/04/29(日) 12:34:37.35
<PDAでの照会方法>
1.電源オン
2.「リアル」を選択
3.POS番とパスワード(バックヤードなどの掲示を見るか社員さんに尋ねる)
4.「商品情報」
5.「フリー問い合わせ」 以下同じ
  PDAは真ん中、左右のどれかのボタンを押すとレジのように読み取れる。
メリット:レジがなくても在庫照会や売価照会(→値札つけに使ったり)ができる。
デメリット:通信状態が悪いと表示に時間がかかったり、通信エラーになったりする。

<なぜPOSを過信してはいけないのか>
POSは下のような理由でよく狂っていることがあるからです。
1.売り間違い(ゲーム機のセットコードを読み取り間違いなどで起こる)
2.売れる状態とは限らない(客注、取り置き、初期不良の返品、売れないような箱いたみ など)
3.タイミングが悪い(照会した後で売れてしまう、店間移動された など)
などなど…
なので、在庫が5個以上なら「たぶん」店間依頼しても大丈夫ですが、必ず「確認します」と答える。在庫4は微妙、在庫3以下はもらえるかどうか非常に怪しいので特にチェックが必要。
※自店でもダミーや在庫カードを戻す際、在庫1とか2は要注意。商品がないのにダミーがあるとトラブルのもとになる。

<型番検索>
レジで、「検索」ボタンを押すとキーボードが出てきます。ゲーム機の型番を入れたり、ソフトの名前を入れて検索すると合致するものが表示されます。
ただし、検索エンジンと異なり、POSに登録されている商品名と合うかどうかなので、結果のくせがあります。JANを使う方法のほうが効率的かもしれません。

<展開(アルファベットの意味)>
>>275 >>709-720を参照。
注意するもの:廃番・限定商品・予約発注枠が限られている商品
定番商品とは、安定して売れていく(と本部が思いこん…ゲフンゲフン)おすすめ商品です。売れなくなる、旬が過ぎると非定番や廃番になります。


長文すまんかった
840FROM名無しさan:2012/04/29(日) 13:12:07.80
とても詳しく教えていただきありがたいのですが、PDAはもたされてないのです。
あくまでバイトが在庫検索するときはパソコンをつかえと言われました‥。
レジが埋まってたりするとレジで検索もできないことが多いので。
841FROM名無しさan:2012/04/29(日) 14:53:15.47
>>838
あ、パソコンの検索方法も書いてくれていたのですね。
見落としていました。すいません。
ところで、パスワードってなんですか?
うちの店舗はパソコンに社員証がささっているのですが、それでもパスワードは必要なのですか?
842FROM名無しさan:2012/04/29(日) 17:17:55.66
>>841
パスワードは、ブックアンサーにログインするためのパスワードのことだと思う。
社員証は関係ない。
パスワード(とID)くらいはさすがに社員に聞けば教えてくれると思うけど。
それかcookieに保存されてるはず。
843FROM名無しさan:2012/04/29(日) 17:21:39.17
と言うか、仕事を教えてくれそうな先輩バイトはいないの?
844FROM名無しさan:2012/05/01(火) 16:00:20.40
いないってことはないだろう
いなかったら先輩は誰に教わったんだという話に
845FROM名無しさan:2012/05/02(水) 11:00:39.37
>>816
スーツで行かないで、普段着で行けば
良かったのに・・・。倉庫なんだから。
というか、配工でしょ?

店の場合は、ワイシャツと黒のスラックスは必要。
配工の人は、そのままの格好でヤマダのはっぴきて
店に手伝いに行ってたなぁ〜
846FROM名無しさan:2012/05/02(水) 17:31:47.77
商品管理の作業着はなんになるの?
スーツ?支給?
847FROM名無しさan:2012/05/02(水) 18:20:50.87
ケイポイの仮会員はどうすれば本登録にぬりますか?
最近、スマホに機種変とかで仮会員のお客が増えてきたのですが
全く手順がわかりません。すいませんが教えていただきたいです。

848FROM名無しさan:2012/05/02(水) 20:48:46.57
>>847
GPSとかAVソフトにケイタイdeポイントのマニュアルがあるはずだからみれば詳しく載ってるよ
あと確か仮会員のままだと3日後にはポイント失効したはず、仮会員まま会計してしまうと後日クレームになるかもしれないから気をつけた方がいいよ!
849FROM名無しさan:2012/05/02(水) 21:03:45.47
職場の先輩なり上長にきけよwww
850FROM名無しさan:2012/05/03(木) 17:28:42.26
ところで、みんなの店舗って英語しゃべれる社員とかスタッフいる?
外国人客とかどうしてる?
うちは社員の中に英語しゃべれる人がいないから、英語しゃべる外国人きたら俺が案内って暗黙のルールができてしまった。
英語以外の外国語はジェスチャーと筆談らしい。
851FROM名無しさan:2012/05/03(木) 19:10:58.48
サイン漏れのカード会社への電話って自分のケータイからでもいいんかな
852FROM名無しさan:2012/05/04(金) 00:34:55.85
別に構わんとは思うけど…
細かいこと言えば、それってその分の電話代をバイト持ちで(社員が)やらせてるってことになるわけだから、出来るなら店舗電話使ったほうがいいのでは?
853FROM名無しさan:2012/05/04(金) 02:10:48.08
Vitaのシステム(料金制度とか)を覚えたと思ったら次ドラクエ
ついていけない気がする…
854FROM名無しさan:2012/05/04(金) 19:25:55.66
ドラクエXの利用料金制度って要はWiiのモンハン3と同じでしょ
VITAよりわかりやすいと思うけど
855FROM名無しさan:2012/05/04(金) 20:06:42.29
>>850
うちの店には中国人通訳が見習い中を含めて5人いる
サポートの中にも中国人がいるw
856FROM名無しさan:2012/05/04(金) 21:04:19.51
そいつには触んな
857FROM名無しさan:2012/05/04(金) 23:54:17.35
まあドラクエ10はけっこうな数買う人が来るだろうから覚えておいて損はない
ネット環境が必要なのと課金体系とキッズタイムらへん説明できるようにはしとこう
858FROM名無しさan:2012/05/05(土) 01:56:06.95
オンラインに入るときにキャラを作成しなくちゃいけない

キャラを作る為には金がいる

みたいな感じだよね?
859FROM名無しさan:2012/05/05(土) 02:54:18.51
ゲーム自体を遊ぶのに月額料金がかかる
最初の20日分だけ無料チケットがついてるけどそれ以降は1か月分とかのチケット買わないとゲーム自体できまへんよー
860FROM名無しさan:2012/05/05(土) 15:24:01.86
キッズタイムっつー子供向けの無料で遊べる時間帯があるからそこだけで遊ぶなら課金要らないのよね
861FROM名無しさan:2012/05/05(土) 16:04:22.90
あ、そんなのあんの?
公式サイトに書いてあったっけ?
862FROM名無しさan:2012/05/06(日) 12:42:19.62
キッズタイムを設ける予定らしいがまだ未定

GWずっとヤマダにいて嫌気がさすw
863FROM名無しさan:2012/05/06(日) 14:00:36.37
こんな感じか

序盤はオフライン その後もオフライン可能
キッズタイムを設ける予定
16GB以上のUSBが必要etc…

通常版:20日間無料券
限定版:20日間無料券+16GBのUSB+ゲーム内プレゼントコード

別の話だが、ゲーム機・ゲームソフトメーカーは公式サイトにJANコードを必ず載せるべき。
864FROM名無しさan:2012/05/06(日) 17:00:25.51
めんどくせー(´Д`)
865FROM名無しさan:2012/05/06(日) 23:27:43.96
序盤だけオフラインでそれ以降はオンラインでないとゲームまったく進まないと思うよ。
866FROM名無しさan:2012/05/07(月) 01:49:33.99
支援って何?
うちの店何かに見張られてる?(見張られてた?)らしいんだが、これ何やってんの?
全店舗なの?長い間続くの?
867FROM名無しさan:2012/05/07(月) 02:18:26.96
>>866
なにそれ詳しく
868ネクタイの長さ 【21.1m】 :2012/05/07(月) 04:00:57.91
>>866
ご愁傷さまでしたww
そいつは悪名高き支援カメラ様だな。
建前上、店側の客捌きや防犯体制に問題があると判断された際に、どっかからやってくる監視用の人員ないしカメラでチェックして、不手際があれば店長なり管理職なりに電話で怒鳴りつけてくる。
まぁ実態は売り場の士気を削ぐためにやってるようなもんで、限りなく揚げ足取りに近い嫌がらせ。最近始まったばっかりだってんなら、2週間くらいは大人しくしといた方が身のためだぜww
869FROM名無しさan:2012/05/07(月) 10:40:37.03
うちの店も少し前にカメラが設置されてた
期間は覚えてないけど気付いたら撤去されてたね
設置中はマジで士気が下がった
870FROM名無しさan:2012/05/07(月) 22:53:27.50
店員同士で飯食べに行ったりする?
871FROM名無しさan:2012/05/07(月) 23:09:35.44
>>863
訂正
序盤後もオフライン可能だが、クリア(シナリオ全達成)するにはオンラインにしなければならない
872FROM名無しさan:2012/05/09(水) 13:08:39.56
志望動機何て書いた?
873FROM名無しさan:2012/05/09(水) 14:28:28.91
「ぼくの苗字も山田っていうんです」
874FROM名無しさan:2012/05/09(水) 14:30:03.60
被ると名札がかっこわるくなるから不採用ねぇ〜
875FROM名無しさan:2012/05/09(水) 15:50:29.82
>>873
山田じゃないんだ
876FROM名無しさan:2012/05/10(木) 17:05:20.85
>>838
一覧が出てくるのは0-0だった ごめん
877FROM名無しさan:2012/05/10(木) 18:45:59.85
配工の短期バイトやった事ある人いますか?
先月の27日に給与は振り込まれたんだけど、明細書と源泉徴収票が来ない。
ここんちっていつも遅いの?
878FROM名無しさan:2012/05/10(木) 19:07:33.46
電話でもして直接聞いてみれば
879FROM名無しさan:2012/05/10(木) 19:42:23.11
AVなんだけど、最近、他店で商品窃盗とかがあって懲戒解雇があったとかで、かなり厳しめに、おまけとか特典をもって帰られないように言われてる。
この前、余ったおまけを全部はさみでカットして、証拠写真を母店F長に送信したわ。
880FROM名無しさan:2012/05/10(木) 21:14:46.36
jan調べるのはここがオススメ。
「hmv yahoo」でggればいい。
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/hmv/index.html
881FROM名無しさan:2012/05/10(木) 23:20:53.75
>>879
マジで?
おまけとはいえ、はさみでばらばらにってなんか生理的に嫌だな…

882FROM名無しさan:2012/05/11(金) 00:07:50.84
>>881
マジだよ。
この前、ラブプラス以外のクリアファイルは全部はさみでカットしたし、有効期限きれた手紙とかは全部ザクザク切った。
ただそのまま捨てるのはNGで、はさみかシュレッターで破砕したあと、証拠写真を撮らないといけないらしい。
以前、おまけとか特典をもって帰って悪いことをしていた奴がいるみたいで、最近は厳しいんだって。
こっちはもって帰ったら、窃盗罪で刑事事件で扱うって注意されてるし。
俺、ヲタクだから、最初は切り刻むのは抵抗あったけど、最近は業務と思って割り切ってる。
ヤフオクで100円とか200円で取引されてる商品を100個とか200個切り刻むのはさすがにむなしい気持ちになる。
だけどもって帰るのは窃盗。

別に本部のステマじゃないからね。
883FROM名無しさan:2012/05/11(金) 00:58:06.11
>>882
お前、いつも長文+特徴ある文体で、特定され易そうだからちょっと気をつけろ
無いと思うが情報漏洩とかで疑われてからじゃ遅いぞ

ってここまで書いていつもの人じゃなかったらごめんだけど。

それはともかく、特典100個も切り刻むくらいならその時間で別の仕事したいわ
ただでさえ人手足りんのに
884FROM名無しさan:2012/05/11(金) 02:11:31.27
ここの皆はレジ要員が多いかな?
885FROM名無しさan:2012/05/11(金) 03:18:57.10
>>733
レシートに判子貰ってないの?
886FROM名無しさan:2012/05/11(金) 22:41:32.47
>>883
サンクス。
切り刻む作業、最初は3人でやってたら、管理職に「それ一人でいいよね」って言われて一人でやって1時間。
GW中、混雑するかと思って学生バイトを中心に配置したら、波がありすぎで人あまった。
こんなことなら、学生バイトにもっと休日あげてもよかったかも。GW中5連勤とかザラだった。申し訳ないことをした。
887FROM名無しさan:2012/05/11(金) 23:44:54.44
特典は新作シール剥がすタイミングで捨ててるなぁ
溜め込んでまとめて捨てると大変だから
888FROM名無しさan:2012/05/12(土) 14:10:28.54
5年保はお客になんて説明してますか?
レシートを台紙に貼って、こちらは箱の中の保証書と一緒に5年間保管してください
としか言ってないけど大丈夫ですか?

それと、5年保のお客の電話番号は携帯のでもOKなのですか?
889FROM名無しさan:2012/05/12(土) 19:07:10.75
>>888
それは説明しないといけない。
保証書がないと対応しないでしょ?
保証書は壊れた際に必ず必要になるので、保証書は大切に保管して下さいと
一言添えないといけない。
890FROM名無しさan:2012/05/12(土) 19:11:04.96
>>888
大切なのはポイントをまとめること。

必ず説明しないといけないポイントをまとめて
それを順序良く説明する。
途中で客に聞き返されたら、そこを念入りに説明すればいいだけ。

流れとしては、まずは
@保証の説明(これは、保証に加入するメリットと保証内容の説明
A保証に必要なポイント額の説明
B保証に期日の説明
C保証書を大切に保管してもらう説明
というように、ポイントを絞っておけば
@〜Cの順番で説明したらいいだけ。
セリフと同じで、一連の流れとして覚えたら
体に染み付くし、忘れることはない。
891FROM名無しさan:2012/05/12(土) 19:15:19.76
>>817
担当する商品によるだろう
普通に考えると、TVや冷蔵庫の大型は重い力仕事になるが
PC関連商品だと軽いのが多いはず。

店を見てみても、冷蔵庫の品出しはないだろう。
搬送の際に裏から出すくらいなのでは?
それと引っ越し業者みたいな荷台があるはず。
大型商品を手で運ぶ人なんていないでしょ
ヤマト運輸やアート引っ越しセンターみたいな荷台で運ぶはず。
892FROM名無しさan:2012/05/13(日) 14:26:06.13
>>891
うちの店だとHDDや無線ルーターは10個や20個入りがダンボールで、一種類につき20箱くらい入ってくる
ダンボールで梱包された一包み500枚入りコピー用紙が5,6個入った奴とか、プリンター100個とか
どっさり入ってきて、倉庫に自分の身長より高いところまで手で積み上げる
PC関連と言っても軽くはないよ。
品出しの時はは、それを台車やカゴ車に乗せて店頭へ
プリンターだと、台車へ積み替え→バンド掛け→フロアの棚下あるいは通路へ積み上げる
冷蔵庫は新製品の展示及び展示品撤去くらいしかない

893FROM名無しさan:2012/05/13(日) 14:36:03.89
複合プリンターだと1台10kg前後 これを自分の身長以上に積み上げる作業を重いと思うか軽いと思うかはそれぞれの判断にまかせる 
100台の積み下ろし作業だと慣れているトラック運転手ならたいしたことないと思うだろうけど
894FROM名無しさan:2012/05/15(火) 01:23:41.97
>>879
俺の店では、そのF長が倉庫のノートパソコン服で包んでバッグに入れてた。
あれはお金を払ったのか凄く気になるw
895FROM名無しさan:2012/05/15(火) 01:31:34.74
AVSのバイトなんですけど
商品取り寄せるときのレジ操作教えていただけませんか?
896FROM名無しさan:2012/05/15(火) 12:13:57.68
何故ここで聞く
897FROM名無しさan:2012/05/15(火) 13:54:57.69
店で社員に聞くって発想はないらしい
898FROM名無しさan:2012/05/15(火) 14:19:48.52
>>816
そこって八王子?
899FROM名無しさan:2012/05/17(木) 11:37:36.83
>>895
社員に聞け。
というか、何の商品なのかわからないから、答えようがない。
900FROM名無しさan:2012/05/17(木) 11:43:34.21
>>895
ゲームでもCD、DVD、玩具、書籍でもなんでも、レジでランクみる。
問屋に連絡の物は問屋へFAXかTEL。
本部管理の物は本部へTEL。
他の店舗から店間移動なら、在庫がある店舗へTEL。
ただし、東西またいだ店間や離島への店間は不可。
よくわからんが、300km以内だったか距離制限あったんじゃなかったけ?

なので、レジ操作だけで取り寄せって基本できません。しかるべきところに連絡とってからレジ操作。
901FROM名無しさan:2012/05/17(木) 14:14:51.89
そして、基本そういうのは社員の仕事…じゃないかな
902FROM名無しさan:2012/05/17(木) 19:35:12.82
うちは問屋やメーカーならバイトでも電話してるな
本部や店間はF長がやる

最近○○教えてとか多いけど次スレからテンプレ作っちゃだめ?
903902:2012/05/17(木) 20:12:45.41
言いだしっぺなので作ってみた

面接関係
Q.面接受けるんだけど何するの?持って行くものある?
A.電話で面接店舗に確認してください。店舗によっては筆記試験もあるようです。

Q.茶髪なんだけどバイト受かりますか?
A.男だと絶望的。女でも明るすぎると注意。

Q.稼げますか?
A.月に15日間80時間までしか働けません。稼げません。

Q.募集にフルタイムって書いてあったんだけど?
A.それバイトじゃない、パート(営業補助)や。

Q.1週間前に受けた面接結果が来ないんだけど・・・
A.ヤマダでは面接店舗ではなく本部の人事が採用合否を決めるため時間かかります。10日くらいは普通。

バイトになった後
Q.レジ操作などは研修で教えてもらえますか?
A.研修などありません。すぐに実戦投入されます。現場の先輩や社員に教えてもらいましょう。

Q.シフトは融通ききますか?テスト期間など休めますか?
A.その店のバイトの人数による。

Q.品出しで入ったのに明日からレジやれ言われた。AVSなのに明日からGPS行けって言われた。
A.よくあることみたいです・・・。

Q.給料日っていつ?15日締めってなに?
A.16日から15日までの給料がその月最後の日に振り込まれます。土日祝日の場合は直前の平日です。

時間がないのでここまで作ってみた。なにか追加があれば過去スレ見ながら作っていく。
904FROM名無しさan:2012/05/17(木) 21:58:39.72
Q. 〇〇の操作等教えてください
A. 店舗の場所、規模によってやり方が違う場合があります あと一切責任は取れません

こういうのも追加で
905FROM名無しさan:2012/05/18(金) 02:02:26.06
>>903
おー、GJ!
仕事速い

あとはまぁ、スレ内のどっかに書かれてるはずの予約のやり方とかをそのまま貼る感じかな
906FROM名無しさan:2012/05/21(月) 11:45:31.98
急遽あと2週間くらいで辞めたいんだけど
ここって一月前申告じゃないとダメかな
907FROM名無しさan:2012/05/21(月) 14:11:44.72
普通に辞めれる
908FROM名無しさan:2012/05/21(月) 22:40:34.01
>>903
おつ

>>906
普通に出社してきて「今日やめます」っていう主婦もいた。
909FROM名無しさan:2012/05/22(火) 02:36:52.60
バイト同士で付き合ってる店舗とかある?
910FROM名無しさan:2012/05/22(火) 04:02:34.89
ここのバイトやってて唯一嬉しい季節が来たな
割引券やクレカ控えに名前書いてもらう時に屈む薄着の女性の乳首が拝めるぜ
911FROM名無しさan:2012/05/22(火) 21:24:15.24
いいなー
女社員のスケスケのブラに興味は無いの?
912FROM名無しさan:2012/05/22(火) 22:54:50.07
ケーポイで件名に自分のPOS番いれる時番号を一瞬ど忘れする時があるのは自分だけか
913FROM名無しさan:2012/05/24(木) 01:23:54.90
私の職場で問題になったんだけど、上長がgreeだかモバゲーにはまっていて、バイトを無理やり登録させて、レアカードとかゲーム内通貨を稼がせて、転送させていた。
それが常軌を逸して、毎日何万稼げとか、休みの日でもこれぐらいやれ、ちゃんと監視してるとか恐喝まがいになっちゃった。
その噂が店長、副店長の耳に届いて、厳重警告と本部へ報告。とにかく大変なことになって一時期は「休憩時間中であろうとドリランド禁止。スタッフ同士でギルド組むの禁止」ってお触書が出たwwww
914FROM名無しさan:2012/05/27(日) 19:37:16.70
ウチの店舗ついにポイントカードの新規発行が禁止になった
915FROM名無しさan:2012/05/27(日) 23:15:26.73
こっちは2ヶ月くらい前からポイントカード送られてこないな
確か本部への報告を怠ったとかなんとかだったか
ケーポイとかよくわからんからほとんど社員に任せてるわ
916FROM名無しさan:2012/05/29(火) 23:17:01.61
うちなんかもう新規発行停止になって1年ぐらい経つわ
今じゃバイトもケイポイ取るのに協力してくれっていう状態
917FROM名無しさan:2012/05/30(水) 01:44:54.65
よくわかってないんだが、カードよりケイポイのほうが会社の利益に繋がるわけ?
918FROM名無しさan:2012/05/30(水) 03:26:10.58
携帯もロクに弄れないクソジジイにPカードの新規はやってない携帯だけだって言うと
「この会社は老人を切り捨てるんだな」とか言ってくるから、建前で「そういう訳じゃないんですけど」って返すと
「要するにそういうことだろ」とか食い下がって来てワロタ。
919FROM名無しさan:2012/05/31(木) 00:53:19.73
うちも本当は新規発行ダメなんだけど、磁気エラー用に保管してあるカードがあるんだが、それを普通に発行してる。
ただし、高額商品でポイントがついて、かつ、携帯もLABIもダメって人だけ。

だが、最近、磁気エラーのカードが増えてきて気がするんだが。
920FROM名無しさan:2012/05/31(木) 01:24:39.77
うちのAVレジも最近やけに磁気エラー出やすい(´・ω・`)
921FROM名無しさan:2012/05/31(木) 01:49:44.29
>>919
高額品の場合はうちも同じで、管理職に無線飛ばして発行
先述のジジィはGM品数点とかそんなだった

読み取り機メンテしてるかい?
922FROM名無しさan:2012/05/31(木) 19:11:02.75
バイトやパートの募集が激減だね
次の契約更新で首切りが大量にでそうだな
923FROM名無しさan:2012/05/31(木) 22:47:36.23
ハァ?なんで?
ただでさえ人手足りてないのに
924FROM名無しさan:2012/06/01(金) 00:04:14.04
首都圏のLABIでは余りまくって、常時10人は浮いてるって言ってたな。
地方のテックでは人手足りなくて、品出しができても返品が追いつかないけど。
925FROM名無しさan:2012/06/01(金) 01:04:24.58
今回の長期保証の改悪の件ですが投資してる人はすでに客が
怒りで他店に流れるのすでにわかってたみたいですね

http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/detail/?code=9831.T&d=3m 
926FROM名無しさan:2012/06/01(金) 01:59:30.85
>>924
へえ。そういや前のほうのレスでもそんな話題出てたね

地方から言えば、余るほどの人を雇ってる意味がわからんなぁ
927FROM名無しさan:2012/06/01(金) 03:19:50.21
というか足りない時か余ってる時かの二つしかない
週5勤務だとどうしてもそうなる
暇な日は休ませようぜってことも出来ないし忙しい日はサービス出勤させようってのも無理だから
暇な日と言っても0人じゃまずいしどうにもならんね
928FROM名無しさan:2012/06/01(金) 11:24:43.18
うちはとうとう平日だけどAV0人の日ができた…。
社員いるからいいかもしれないけど。
土日でも、早番か遅番が1人だけとか。
このまま増えなかったら…
929FROM名無しさan:2012/06/01(金) 14:51:29.33
>>925
市場全体が下がってるのにあたかもヤマダだけが下がってると曲解するバカ発見
930FROM名無しさan:2012/06/01(金) 17:54:11.29
>>927
採用されるバイトが全員フリーターで、急な時間の変更とかシフト変更に対応できるなら、いいけど、ほとんど採用されるのは学生か主婦だから、時間の融通がきかない。
学生は平日5時以降じゃないとダメとか、主婦は午後4時までしか働けない、カレンダー通りの休日でしか働けない、とか。
で、結局急な欠員やら増員でシフト変更できるフリーターが重宝されるけど、フリーターだったら、月80時間しか働けないヤマダを長くは続けないよな。
931FROM名無しさan:2012/06/01(金) 21:58:54.65
俺のとこも人少なくて平日AVバイト1人でGP混んだら入れ言われて、客さばいてたら無線で
「AV空けるな!万引きされないよう巡回しろ!」言われてAV戻ってGP混みを放置してたら「早く入れ!」と来たwどうすりゃいいんだよ
932FROM名無しさan:2012/06/01(金) 22:18:36.99
お前がやれとでも言っとけ所詮バイトっていうなら
とっとと辞めるもあり
933FROM名無しさan:2012/06/02(土) 02:46:17.48
>>930
学生は平気でサークル活動があるから休むとか言うしな
しかもシフトが決まった後に言うのは酷い
主婦は子どもが熱だしたなどで当日に休むから更に酷い
フリーターは時間的にはいいけど立場的には学生より主婦より負け組のような気がするから関係ないけど酷い
934FROM名無しさan:2012/06/02(土) 03:02:55.28
東口SB。閉店後、持ち物チェックと称して、エレベーター室でかわいいスタッフのYさんを触りまくり、ズボン下ろすという超絶セクハラ
935FROM名無しさan:2012/06/02(土) 08:05:46.33
うちのバイトの人妻、一見大人しいんだが、酒が入るといろんな意味でやばいんだが〜
936FROM名無しさan:2012/06/03(日) 05:54:14.54
>>934

それってY岡さんでしょ、セクハラせれてるの?
937FROM名無しさan:2012/06/06(水) 20:58:41.69
AVSの仕事で、商品の在庫検索の仕方、予約の受け方・渡し方以外に「これは絶対覚えておけ!」っていう大事な仕事・レジ操作はありますか?
AVSの人員不足が深刻過ぎて(社員もバイトもいない日がザラ)フォローに入らないといけなくなったんだけど、仕事を教えて貰う機会が無さすぎだから、取り敢えず必要最低限だけマスターしたい
938FROM名無しさan:2012/06/06(水) 21:02:54.38
店で社員に聞け、教えないならそれで構わんでしょ
939FROM名無しさan:2012/06/06(水) 21:29:05.37
>>938
いや、社員もバイトもいない日にAVSに入れられて、いる日は自分の担当コーナーの仕事しないといけないから聞けないんだよね
取り敢えず検索の仕方とかは過去レス見て覚えたけど、他に頻繁にするレジ操作とかあるかなと思って
教えてくれない社員が悪いと言っても、わからなくてお客さんに直接怒られたり謝ったりするのは自分だからさ
940FROM名無しさan:2012/06/06(水) 21:29:52.72
下げ忘れスマン
941FROM名無しさan:2012/06/06(水) 21:36:25.14
ヤマダは配工センターで懲りたな
あそこは吹き溜まりなんだろうけど
それにしてもひどい
アホしかいない会社というイメージを強く植え付けられ一生離れそうもありません
942FROM名無しさan:2012/06/07(木) 00:30:55.94
>>939
あー、挙げたの以外で真っ先に思い付いたのはゲームやCDの買取りだな。
でもこれ直接教わっていない人がやっていいのかなぁ…
943FROM名無しさan:2012/06/07(木) 08:31:15.12
>>942
ありがとう
頑張って社員を捕まえて教えて貰うよ
944FROM名無しさan:2012/06/07(木) 12:17:02.29
>>943
うん。
どうしても社員が捕まらないようならまた詳しく教えるけど、いかんせんレジ操作だけじゃなく証明書も書く必要あるからね
945FROM名無しさan:2012/06/08(金) 22:41:10.33
また、夏の倉庫バイト募集していたが応募する気に
なれない。また自分1人だけで負荷がかかるのは
もう沢山だ。

商品補償問題エライ事になってるね。顧客満足 NO.1
って、見せかけだよね。詐欺行為だ って言っている
奴もいるみたいだよ。
946FROM名無しさan:2012/06/09(土) 00:24:31.72
AVSでバイト始めたけど全然面白くないわ
入ったばっかりだからだろうけど、レジやらなくて売り場の巡回、品出し商品整理()と1時間のチラシ配りの計6時間

面接の時に家電コーナーに回すかもって言われたし、家電コーナーに配属変えてほしいわ
そっちの方が力仕事あるだろうし
947FROM名無しさan:2012/06/09(土) 01:02:21.95
仕事が面白いなんて思ってる人はほとんどいないよ
みんな嫌々生きてくためにしてるだけ
948FROM名無しさan:2012/06/09(土) 03:18:39.78
こんなとこにいてはいけないとよく言われる。
強くそう思う。
949FROM名無しさan:2012/06/09(土) 18:15:03.95
6時間入れますって言って採用してもらったけど、何回か出勤して辛いし休憩ないからこれから5時間でシフト出そうかな…
大学の課題が忙しいんでって言えばいいや
950FROM名無しさan:2012/06/10(日) 19:27:28.33
>>949
6時間15分からは1時間の休憩がつくぞ。こちらとしては毎日6時間勤務で休憩がないのは、羨ましい。その分、拘束時間短いし。
951FROM名無しさan:2012/06/10(日) 19:32:55.39
俺バイトだけど、バイトのシフトを作っているんだが、一部のおばちゃんたちが勝手にシフトをいじって勝手に休んだり、勝手に来たりってのを繰り返しているんだが、どうしたらいいんだ?
管理職にもお願いしたんだが、管理職も「あのおばちゃんたち無理」って言い出した。ホント、どうにもならん。
で、そのおばちゃんたちが新人に「シフト通りにしなくても、月15日と79.75時間さえ守っていれば、好きに入っていいのよ」
みたいなことを言うもんだから、仕事暇な時に5人いるけど、忙しい日に1人とか毎日無人時間があるみたいな事態が発生するようになった。
なんでこんな状況でも、誰も改善命令も解雇もできないっておかしいだろ。
952FROM名無しさan:2012/06/10(日) 21:30:20.09
みんな就業時間の何分前に更衣室とか売り場に入ってる?

とある家電屋にバイト受かって、そこは給与が15分刻みなんだが、
シフト前後の14分ずつタダ働きさせるのが常態化してると分かって…。
しかも着替えとかの準備を含めた14分じゃなくて、20分前に着替えて
14分前にタイムカードを押して売り場に出ろ、という…。
ヤマダはどうなのか教えてくれない?

>>951
そんな状況あるのか!!
入っちゃえばこっちのもの、みたいな店だな…。
953FROM名無しさan:2012/06/10(日) 22:45:20.14
>>952
店舗にもよるだろうけど、私の場合ね。店舗によって違うかもしれないから、気をつけて。
例えば10:00〜19:00勤務予定なら、勤怠は9:46〜9:59の間に押さなきゃならない。
勤怠押す前に、商品管理室で手荷物検査を受けるんだが、だいたいこれが勤務開始の15分前。
私の場合は9:45に入店して、手荷物検査を受ける。
うちは、検査と勤怠の時間がそれぞれチェックされているんだが、その時間が開きすぎていると、あらぬ疑いをかけられるらしい。

そして、着替えて勤怠おす。9:50〜9:55ぐらいに。
で、売り場にそのまま3分ぐらい前について、連絡事項をチェックする。

ただし、忙しそうだなぁ、と予測できる日は、25分ぐらい前に入店して、勤怠を9:46になったギリギリで押して、すぐに売り場に行くってこともあるけど、そんなことは滅多にない。
954FROM名無しさan:2012/06/11(月) 00:46:44.95
>>953
952だけどありがとう。
これまで幾つかバイトしてきたけど、15分刻みだから14分ねっていう要求を
堂々としてきた会社は初めてだったよ(3h勤務に対して28分も・・・!)

えげつないのか?それとも不況だからしょうがないのか?
ヤマダにも合格できたらヤマダ行きたいなぁ。
955FROM名無しさan:2012/06/11(月) 05:08:43.60
この前ガチで頭おかしい客が来てマジでビビった
レジで会計してたら、いきなり大声で卑猥な単語連発
それだけならまだかろうじて無視出来たんだが、「お前はいやらしいことが好きなんだろ」というニュアンスの発言をされて、これは手に負えないと判断して社員に代わってもらった
売場での挙動からして、多分、脳とか神経系の病気患ってるんだろうけど、あれじゃそういう病気のイメージ悪くなる訳だと思ったよ
956FROM名無しさan:2012/06/11(月) 15:23:25.97
5時間でシフト出したら「平日は大学あるからしょうがないけど休日も5時間ってどういうことだ」ってキレられた
6時間で回してるとか知ったこっちゃないわ
募集要項に5時間〜って書かれてただろうが┐(´д`)┌

>>950
22時閉店だから作業諸々で店を出るのが20分
家に着くのが35分で飯とか風呂で23時半過
それから勉強するから就寝は2時半頃
3日目だけど身体が保たないよ
まぁ、9月が契約更新だから夏休み終わったら辞めるけどね
957FROM名無しさan:2012/06/11(月) 16:36:35.73
>>956
いや、そりゃお前ちょっと考え甘すぎるわ…
怒られて当然だわ
958FROM名無しさan:2012/06/11(月) 20:00:38.30
>>953
9:46:00〜10:00:59に押せばいいんでないの?
959FROM名無しさan:2012/06/11(月) 20:07:54.86
学生のバイトの考えなんてこんなもんだよ
おばさんと同じで自分の都合でしか考えない
960FROM名無しさan:2012/06/11(月) 20:48:26.52
5月からやってるんだが>>956同様に勉強する時間が取れないので次の契約更新で辞めようと思うんだが、更新って自動でされるの?
それとも、フロア長に書いてきてくれって個々に渡されるのか教えて欲しい

>>959
そりゃ、生活のためじゃないしな
961FROM名無しさan:2012/06/11(月) 20:52:25.18
自動なわけなかろう
それと社員だろうがバイトだろうが責任もって仕事できない奴とは
一緒に仕事したくないわ
962FROM名無しさan:2012/06/11(月) 21:03:47.41
ちゃんと決められたシフト通りに出してるよ
平日だけは大学の関係で1時間遅くしてもらってるけど
963FROM名無しさan:2012/06/11(月) 21:12:53.48
なんなんこの流れ
自己中多すぎだろ
964FROM名無しさan:2012/06/11(月) 21:37:26.81
最近のゆとりの考えが本気でわからん。
もちろん、仕事とかシフトに責任をもってやってくれる学生もいるんだが‥‥‥。
そういうのは25%ぐらいかな。残りの75%は結構ひどいな。
シフト制作前に休み希望を言ってくれるのは問題ない。
就活だとかでシフト制作後に交代を申し出るのも、まだ許せる。
サークルだとか飲み会で前日に突然「いけません」は結構つらい。
急病で休むって連絡いれてくるのは、困るけど、まだ許せる。
当日に他の予定が入ったから、休むってのは本当に困る。
「友達がふられてなぐさめなきゃだから仕事いけません(><)」←原文まま
連絡なしのドタキャンはまじ勘弁。
遅刻して謝罪せずにレジ入った時は、俺じゃなくて、営業補助のおばちゃんがマジギレした。
965FROM名無しさan:2012/06/11(月) 21:59:01.41
どうでもいい情報だな
966FROM名無しさan:2012/06/11(月) 22:22:48.95
俺は群馬だが配工センターのバイトはほぼ一日座ってられるし楽だったぞ。
社員の人もいい人だったし。働けるならまた働きたいわw
967FROM名無しさan:2012/06/11(月) 23:13:38.05
コンビニなんかだと合わなかったらスパっと辞められるけどここは違うからな
契約切れるまでやるだけマシでしょ
968FROM名無しさan:2012/06/12(火) 06:06:56.02
別にここもすぐに辞めれるよ
一ヶ月前とはよく言うけど二週間くらい前に言えばいい
バイトや営補はけっこうそうやって普通に辞めてるしな
別に引き止めたりしないし文句も言われないよ
どうせまた変わりに誰か入ってくるしどこもそんなもんだ
969FROM名無しさan:2012/06/13(水) 01:54:45.90
ドタキャンして、そのまま辞める奴も多い
適当にやってても、まじめにやっていても評価が同じなのは納得いかない
時給で差をつけるべき
契約更新の時、遅刻が多かろうが無断欠勤が多かろうが仕事が適当だろうが
所属長がつける評価書には全部項目に○がついている。
970FROM名無しさan:2012/06/13(水) 22:00:04.15
カバン、バックの持ち込み禁止とか無茶いうなよ…
車持ってりゃいいけどチャリで通勤してる俺はどうすりゃいいんだよ
971FROM名無しさan:2012/06/13(水) 22:35:04.88
辞めるにしてもフロア長に言うタイミングが難しいよな
遅番だから閉店作業したらさっさと帰れって言われるし
972FROM名無しさan:2012/06/14(木) 01:40:41.73
うちの店なんか携帯電話の店内持ち込みも禁止
アルバイトはロッカー使わせてもらえないのにどうすればいいんだよ?

メーカーのヘルパーや携帯の押し売り宣伝マン、なんとか光には鍵付きロッカー
使わせているのにおかしな話だよ 1週間に1〜2回ぐらいしか出てこない奴も使っている
空きロッカーには施錠までしてアルバイトの使用を締め出し
973FROM名無しさan:2012/06/14(木) 01:46:13.43
空きロッカーはざっと見ただけで50以上ある
ヘルパー達が使っているのは100以上
貴重品は自己管理しろっていうけど携帯電話は貴重品にはならないのか?
店内持込不可でどうしろっていうんだよ
974FROM名無しさan:2012/06/14(木) 08:20:15.87
うちはカバンも携帯も店には持ち込みできるけどさすがに売り場には禁止になってるが当たり前か
ロッカーはみんな使えるけど全然足りないからその辺にみんな置いてるな
975FROM名無しさan:2012/06/14(木) 10:16:12.05
なんかここ見てるとうちは随分平和だなぁと思えてくる

荷物チェックはささっとすむし、携帯禁止とかも別にないし
976FROM名無しさan:2012/06/14(木) 16:48:35.51
田舎がゆるいとかそういうもんなのかね
某田舎店だけど携帯あり 荷物チェック形だけのお飾り シフトどうこうのトラブル特になし
977FROM名無しさan:2012/06/14(木) 17:14:32.01
ロッカーなくてカバンの持ち込み禁止て、
制服とか飯とか小銭とか化粧ポーチを手に持って出社しろってこと?
978FROM名無しさan:2012/06/14(木) 21:56:03.52
うちの店舗は端と端じゃトランシーバーの無線が通らないから、店内でも店員同士のやり取りがケータイなんで、ケータイ必須だわ。
原則としては、売り場やレジ内では利用しちゃいけないけど、作業場とか事務所内では仕事中でも普通にケータイつかってる。
ロッカーは最初はバイト30人共用ででかいロッカー使っていたけど、昨年から鍵つきロッカーがバイトにも支給されだした。
ロッカーなくてカバン持ち込み禁止の店舗って盗難被害が怖いな。
979FROM名無しさan:2012/06/15(金) 01:57:28.01
うちも平和なんだなぁ
ロッカーは運良くもらえた。鍵がないから持ってってと言われ、携帯、財布は携帯してる。
980FROM名無しさan:2012/06/15(金) 02:55:19.59
うちは荷物チェックなしだし
ロッカーもひとり1つ使ってるな
携帯はポケット入れっぱなし
981FROM名無しさan:2012/06/15(金) 13:56:42.98
やっぱ一部の治安悪くてセキュリティ過多のところが目立つだけで、大半はそこまで厳しくはないのかな
982FROM名無しさan:2012/06/15(金) 14:27:39.35
来週面接なんだが商品管理って何?
983FROM名無しさan:2012/06/15(金) 16:44:57.97
>>982
荷物の搬入や検品、倉庫整理など
984FROM名無しさan:2012/06/15(金) 18:18:33.50
>>983
レジとかゲームコーナーのが楽?
985FROM名無しさan:2012/06/15(金) 18:56:21.01
>>984
店によるとしか

986FROM名無しさan:2012/06/16(土) 02:54:59.35
管理職見てますよ
987FROM名無しさan:2012/06/16(土) 08:24:53.10
イエーイお偉いさん見てるぅー?
988FROM名無しさan:2012/06/16(土) 10:49:56.70
本部の人に聞きたい
無断欠勤 無断遅刻を繰返す奴を何故に契約更新するんだ?
989FROM名無しさan:2012/06/16(土) 10:56:27.48
パートの面接なんだがスーツで行くべき?
990FROM名無しさan:2012/06/16(土) 12:53:20.06
>>989
ここはバイトスレなので、パートは家電板かどこかにある従業員スレへどうぞ
991FROM名無しさan:2012/06/16(土) 13:50:14.90
辞めるって言いづらいな…
992FROM名無しさan:2012/06/16(土) 19:25:19.85
一応次スレ立てといた
ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/part/1339842211/

過去スレ貼るの忘れた、スマン
993FROM名無しさan:2012/06/16(土) 20:27:01.94
>>992

テンプレ貼ってくる
994FROM名無しさan:2012/06/16(土) 23:05:08.95
2月頃からAVSでバイトを始めたんだが
9月の更新を断ることってできるのか?
995FROM名無しさan:2012/06/17(日) 20:04:52.82
7/15で辞めることを言ってきた
社員、バイトみんないい人だったけど、自分の生活にこのバイト合わなかったんだ…
本当に申し訳ない
996FROM名無しさan:2012/06/18(月) 02:54:21.48
>>994
9月なら余裕じゃねー?
997FROM名無しさan:2012/06/18(月) 18:46:18.52
>>994
今日からでも辞めたら?
無断欠勤してそのまま来なくなる人たくさんいるよ
998FROM名無しさan:2012/06/18(月) 23:30:01.40
AVバイト申し込もうとしているのですが、
項目がAVとしか表記しておらず、これは品出しからレジ・ラッピングまで全て任される
ということでしょうか??
ゲームや音楽、おもちゃは大好きなのですが
やはり専門学生だと受かりにくいでしょうか・・?
999FROM名無しさan:2012/06/19(火) 01:50:09.23
>>996>>997
わかりました。考えてみます。

>>998
店によって変わるかもしれませんが
私はバイトしているところは1フロアのレジと
ゲーム・おもちゃ・CD・DVDの管理(品出しや問い合わせなど)です。

専門学生ということより
ちゃんとシフトに入ってくれる方を重要視したような感じでしたよ
1000FROM名無しさan:2012/06/19(火) 02:33:47.26
嫌なことあったら
バックレ、バックレ !
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。