誰かが質問に答えるスレッド part113

このエントリーをはてなブックマークに追加
1FROM名無しさan
アルバイトに関する疑問・質問に答えるスレです。
基本すぎる質問などはスルーされたり煽られるケースがあります。
まずは自分で調べてみましょう→http://www.google.co.jp

テンプレ>>1-2あたりを読んでからどうぞ

【テンプレ】
・シフト制:勤務曜日・時間がその時によって変わること。シフト変動制ともいう。
       曜日時間がいつも同じで変わらないとシフト固定制。
・不採用になった所に再応募してもいい?
 前回不採用の理由による。単に定員や条件の都合なら見込み有りかもしれない。
・長期とはどの位か
 半年以上/1年以上など職場による。
・パートとアルバイトの違い
 パート:正社員より少ない日数・時間で働く。フルタイムに対してパートタイム。
 アルバイト:他に生業を持つ人や学生が、空いた時間を利用して働くこと。
・契約社員と派遣社員の区別が付かない
 契約社員:正社員と違って、一定の期間毎に雇用契約を更新する。
 派遣社員:派遣元の会社と雇用契約し派遣元の指示する会社へ行って働く。
 給料は派遣元からもらう。
・履歴書の封筒はどうすればいいの?
 封筒は郵送用なので持参時は使わなくてもいい。
 封筒に入れて持参の時は、出すときに困るので封はしないほうがいい。
 2つ折りで郵送する時は120円切手を貼りましょう。
・通帳をコピーするよう言われたが、怪しくないか?
 給料振込で必要。銀行名/支店名/口座番号/名義人がわかる所をコピーする。
2FROM名無しさan:2011/08/27(土) 01:41:31.00
・シフトとは何か
 広い意味では勤務の組み方のこと。例)来月のシフトを組む
 シフト制:勤務曜日・時間がその時によって変わること。シフト変動制ともいう。
       曜日時間がいつも同じで変わらないとシフト固定制。
・「後でまた連絡します」と言われてしばらく経つが・・・
 忘れられているかもしれないので、こちらから再度連絡しても差し支えない。
 ただ、2・3日は待ってみること。
・面接の服装
 アルバイトならきれいめの普段着でいいでしょう。襟付きの服などがいい。
 アルバイトがスーツを着て働いている所ならスーツが無難。
・『保護者記入欄』は保護者に記入してもらってください。
・交通費について
 当たり前だが遠いと採用には不利。
 ほしい人材だったり、人が足りなかったりしたら出してくれるかも。
 会社によって全額支給・一部支給・支給なしなど様々。
 全額支給でも一定以上の距離のみ・公共交通機関のみなど条件付きのこともある。
 交通手段を偽って申請するのはやめましょう。トラブルの原因です。
・職歴に以前やったアルバイトは書いた方がいいんですか?
 半年以上続けたバイトでアピールしたい場合は書きましょう。
・アルバイトを履歴書に書く場合の例
 ○○年○日 ○○株式会社にアルバイトとして入社
 □□年□月 一身上の都合により退社

前スレ
誰かが質問に答えるスレッド part112
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/part/1306258996/
3FROM名無しさan:2011/08/27(土) 01:45:01.65
通帳を複写ではなく原本で持参とは怪しめよ
4FROM名無しさan:2011/08/27(土) 01:48:28.16
乙です。
5FROM名無しさan:2011/08/27(土) 10:24:18.72
効力のない男女雇用機会均等法 ---企業名公表 証拠保存サイト---
http://zaruhou.nukenin.jp/

2007年4月に男女雇用機会均等法が改正しました。
均等法第5条「募集又は採用に当たっての条件を男女で異なるものとすること」 は違法となる為
「男子長髪・茶髪不可、男性のみスーツ・ネクタイ着用、女性は服装自由」等の募集・採用条件は
採用枠・合格基準に男女差があるので均等法違反になります。
採用された後にこのような事を言われた場合は、
憲法第98条「この憲法は、国の最高法規であつて、その条規に反する法律、命令、
詔勅及び国務に関するその他の行為の全部又は一部は、その効力を有しない」があるため、
長髪女性がいるのに「男子は長髪不可」等の会社規則は憲法第14条の「法の下の平等」と
「男女雇用機会均等法」に反している為、これに従う必要はありません。
もし、これに従わなかったという理由で解雇された場合、「解雇権の濫用」にあたるとして
不当解雇となった事例がありますので、臆することなく裁判をしてください。
「茶髪・長髪不可」等であれば問題ありませんが、「社員に茶髪・長髪女性」が居るのに
男性応募者に対して「茶髪・長髪不可」と言った場合は「男性に対する条件」となり、
「雇用条件に男女差」がある事になるのでこれも均等法違反となります。
無論、「茶髪・長髪女子社員数が0」である企業であれば「茶髪・長髪不可」等の条件は問題ありません。

男性だけ茶髪不可ってなぜ? その4
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/part/1225466997/
男性だけに黒髪・短髪を強制する男性差別企業3
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1179649749/
【差別】男性はスーツ限定、女性は服装自由M
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1242191397/
男性が理由で採用を断られ提訴 会社に賠償求める2
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1154875269/
【News】改正男女雇用機会均等法が可決
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1150426096/
【社会】 「髪の色を黒に」 店長指示を拒否した16歳“茶髪”少女、バイトクビ通告→個人で労組に入り、クビ撤回させる…東京★16
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1179888820/
6FROM名無しさan:2011/08/27(土) 10:24:55.21
【男性差別】男性はスーツ限定、女性は服装自由
part7 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/employee/1285312608/
ひげと長髪「不快感与えない」=郵便事業会社に支払い命令−神戸地裁
http://megalodon.jp/2010-0326-1609-10/news.goo.ne.jp/article/jiji/nation/jiji-100326X063.html

改正男女雇用機会均等法で男性差別は無くなったか
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1197215036/

> 6 名前:名無しさん 〜君の性差〜[] 投稿日:2007/12/10(月) 03:36:07 ID:rV1Unigl
> 何度も既出の話だけど募集・採用で差別が禁止でも会社における
> 服務規程が事業主に裁量権がある以上結局差別はできちゃうよ。
> しいて言えば間接差別に適用されなくもないかもしれないけど
> 基本労働局に問い合わせて見たら服装、頭髪規定は均等法範囲外で
> 一蹴されるよ。ただし本質的な問題としては国の公式な見解として
> 茶髪の男女差は差別と認めたのは事実。あとは2ちゃん、ブログ
> その他インターネットでガンガン問題提起して色んな人の目に付くように
> して今の現状は人権侵害だとより多くの人にわかってもらうことも重要。
>
> 91 名前:↑[] 投稿日:2008/09/21(日) 09:59:25 ID:EvoEQ8ks
> という実態を、ここに言ってみようか・・
>
> −ムダ・ゼロ110番−
> 行政のムダ遣いの実態や問題解決に向けて、ご意見・情報を!
> http://www.kantei.go.jp/jp/singi/tenken/mudazero110.html
>
> 首相官邸ホームページ 内閣官房内閣広報室
>
> 93 名前:名無しさん 〜君の性差〜[sage] 投稿日:2008/10/17(金) 18:43:03 ID:5U+tIbol
> 例えばマクドナルド。ロン毛の男性は不採用。
>
> 女性は縛れば大丈夫。
> 食品関係のチェーン店なんてどこも男性差別ではないの?
7FROM名無しさan:2011/08/29(月) 00:36:43.57
給料月7万なんだけど給与明細みると所得税惹かれてるんだけど
確定申告すれば還付されるよね?
8FROM名無しさan:2011/08/29(月) 19:15:34.45
警備会社がやってる列車見張り員って具体的に何をするんですかね
ただ見張ってるだけ?資格とか要らないんですか
9FROM名無しさan:2011/08/29(月) 19:34:30.94
スポーツジムのプールの監視員って、普通にいすに座って見てるだけ何でしょうか?
服はきたままですよね?
10FROM名無しさan:2011/08/29(月) 19:52:52.65
>>8

家電の解体のお仕事ってどんな感じでしょうか?流れ作業?

体力は人並み程度にはあるつもりだけど焦ると調子狂いやすいタイプなんであんま早いペース求められると
簡単に嵌まる筈のラチェットやインパクトが巧く嵌まらないなんてことが起きそうで・・
んで あわわ、ってなりながら漸く嵌まったけど回そうとしたらまた外れちゃったりなんて・・
11FROM名無しさan:2011/08/29(月) 19:58:07.15
書き漏れ

>>8どの程度から必要なのかは知らないですけど それの資格は存在するみたいですよ
12FROM名無しさan:2011/08/30(火) 01:26:12.24
肉のパン粉つけ、パック詰め、スライスなどで募集あったんだけど、きついかな?
今日工場見に行ったらコンビニくらいの広さしかなかったから、ベルト使うような大規模なライン作業ではないと思うんだが
13FROM名無しさan:2011/08/30(火) 01:31:42.84
>>12
パートのおばあちゃん達が出来る仕事だから、きつくはない
14FROM名無しさan:2011/08/30(火) 01:38:50.96
>>9しつけぇよ不細工
1512:2011/08/30(火) 02:10:43.87
>>13 ありがとう。今日電話してみるわ。
16FROM名無しさan:2011/08/30(火) 02:25:01.67
>>12
たまに指落とす奴いるけどね
17FROM名無しさan:2011/08/30(火) 02:35:43.13
よくスライサーで指落とすよね
18FROM名無しさan:2011/08/30(火) 04:14:24.65
それも楽しむぐらいの心意気じゃなきゃ
19FROM名無しさan:2011/08/30(火) 08:09:30.87
葬儀屋の夜間当番ってバイトはどうなのかな?どんな仕事があるの?あと1人で作業するの?あとホテルのフロントやルームメイクって楽?
20FROM名無しさan:2011/08/30(火) 09:08:11.22
>>19
興味あるなら自分でがんばれw
21FROM名無しさan:2011/08/30(火) 10:33:17.42
履歴書が希望曜日に○つけるタイプで、字を書くスペースがほぼないんだけど
「月曜日と火曜日に出れる、水曜は出られない」とかはなく、
「何曜日でも出られるけど週四日まで」という場合、どう書いたらいい?
もちろん何曜日でも〜というのは口頭で話すとして、ひとまず履歴書はどうすべきなのか…
諸事情で履歴書を別の物に変えることはできないんです
どなたかお知恵を
22FROM名無しさan:2011/08/30(火) 11:43:04.56
空欄に書け
2321:2011/08/30(火) 13:00:50.33
>>22
レスありがとう
21にも書いたように希望曜日の近くに書けるスペースがないんだけど
自己PR欄に書く場合、希望曜日欄は完全スルーでいいのかな
「どの曜日でも出られる」から月〜日の全部○つけるべきか
「週4以上は出られない」から全部○つけないべきか
24FROM名無しさan:2011/08/30(火) 16:12:47.48
質問に答えないなら必要ないなここ。
25FROM名無しさan:2011/08/30(火) 17:13:51.52
>>23
書いてないより書いてあった方がいい
週4ですって口頭で言えば採用側がメモるでしょ

>>24
>>19みたいな特殊すぎるのは無理だろ
2621:2011/08/30(火) 20:20:37.15
>>25
レスありがとう
全部に○しておきます。助かった!本当にありがとう
27FROM名無しさan:2011/08/31(水) 00:21:53.80
せっかく質問してやったのに答ねーとかほんと愚民共はつかえねーな
頭悪るいから回答できねんだろ?
素直になれよ生きがるな低脳達よ
28FROM名無しさan:2011/08/31(水) 00:27:00.22
>悪るい 
わるるい・・・
29FROM名無しさan:2011/08/31(水) 00:27:13.42
>>27は馬鹿?
30FROM名無しさan:2011/08/31(水) 00:28:55.06
週4,5とかで入ってるバイトで海外旅行したいから1週間くらい休みくれって言って通るもんですかね?
もちろんそのバイト先にもよると思うんですけど・・・
どなたか似たようなことやったことある方いますか?
31FROM名無しさan:2011/08/31(水) 00:30:22.19
言ってみりゃいいじゃん
32FROM名無しさan:2011/08/31(水) 00:32:19.17
>>30
旅行とは言わずに、実家に行くって事で休みはもらえた
33FROM名無しさan:2011/08/31(水) 00:34:57.85
>>31
いやまだバイト始めてもいないので・・・
似たような経験ある人いるかと思いまして

>>32
実家ですかなるほど・・・でも実家住みだからむりっぽそうです・・・
34FROM名無しさan:2011/08/31(水) 00:39:30.36
話にならん
35FROM名無しさan:2011/08/31(水) 00:42:59.87
旅行だってバイト先によっては休みもらえるよ

旅行行ってからバイト初めりゃいいだろが・・・
36FROM名無しさan:2011/08/31(水) 00:45:44.63
その旅行資金を貯めるためにバイトしようと思って・・・
37FROM名無しさan:2011/08/31(水) 00:48:53.31
親に金借りて旅行行ってからバイトして親に返せば済む話
38FROM名無しさan:2011/08/31(水) 00:53:19.38
普通の生活できる余裕はありますけど旅行資金借りられるような余裕まではないので・・・
39FROM名無しさan:2011/08/31(水) 01:09:55.40
1人で作業するのは心細い
お客さん相手にする作業は怖くてむり
ノルマとか厳しすぎるのも無理
みんなでやれる作業って何かあるかな?
40FROM名無しさan:2011/08/31(水) 01:21:19.08
>>39
倉庫内作業
41FROM名無しさan:2011/08/31(水) 01:33:12.22
>>39
郵便局
42FROM名無しさan:2011/08/31(水) 01:37:59.59
>>40
>>41
最初は不安だから一緒に仕事を始める同期か
すでに仕事をしてる知り合いが居ないと怖いです…
43FROM名無しさan:2011/08/31(水) 01:41:43.28
>>42
だったら友人、知人に紹介してもらえば問題ない
44FROM名無しさan:2011/08/31(水) 01:59:26.40
>>42
一歩踏み出そうぜ
45FROM名無しさan:2011/08/31(水) 02:04:07.82
>>43
友達いないんですけど…
46FROM名無しさan:2011/08/31(水) 02:04:53.72
>>43
友達いない…


>>44
高校時代から大学卒業まで続けていたバイトを辞めてから怖くて何も始められない…

47FROM名無しさan:2011/08/31(水) 02:05:15.48
>>45
家族、親戚
48FROM名無しさan:2011/08/31(水) 02:07:00.93
このスレは釣りばっかだな
アホクサ
49FROM名無しさan:2011/08/31(水) 02:08:49.49
社会不安障害ってやつか

ナウイじゃん
50FROM名無しさan:2011/08/31(水) 02:11:25.50
>>47
家族も親戚もいないんです…
51FROM名無しさan:2011/08/31(水) 02:12:06.26
>>50
今バイトしてないのに、どうやって生活してるの?って話になりますが
52FROM名無しさan:2011/08/31(水) 02:44:59.85
>>39
>>42
>>46
が私の書き込みです…
53FROM名無しさan:2011/08/31(水) 10:59:55.51
何か変な流れですが質問

志望動機で
「本社」と「店舗」を言いたいんだけど
本社を貴社・御社と言うなら、店舗はどうしたらいいの?
普通にこちらの店舗とか○○店とかでいいの?
54FROM名無しさan:2011/08/31(水) 13:25:19.84
飲食業や小売業、サービス業などで閉店後、後片付けや事務整理などにかかった時間は労働時間にはならないのでしょうか?
(例えば9時閉店の飲食店店で働いている場合、閉店後に毎回、後片付けに5分や10分かかるときはこの時間はサービス残業になるのでしょうか?)
55FROM名無しさan:2011/08/31(水) 14:48:55.59
>>54
そんなの確定的な答えは無いよ。
店によるとしか言いようが無い。
普通は残務も含めての清算。
普通じゃ無いとこは、次の日の仕込みなんかもサービス残業。
同じとこでも店主の機嫌で変わったり変わら無かったり。
チェーン店なら比較的安心かも。
56FROM名無しさan:2011/08/31(水) 14:53:47.25
>>28
気付いた間違いはそこだけかよw
57FROM名無しさan:2011/08/31(水) 14:55:52.42
出勤時のタイムカードの押し忘れで、その日の給料なしって普通?
58FROM名無しさan:2011/08/31(水) 15:24:27.00
>>57
お前はタイムカードの為に働いてるのか?
俺は給料貰う為に働いてる。
59FROM名無しさan:2011/08/31(水) 15:42:49.40
>>57
普通言えば修正してくれる
60FROM名無しさan:2011/08/31(水) 18:02:09.04
>>53
貴社・御社は会社そのものを指す言葉であって、本社を指す言葉ではない。
61FROM名無しさan:2011/09/01(木) 03:21:28.80
上京資金を貯めようと地方でバイトを探しているのですが
面接の時によく具体的にいくら貯めたいか、どれだけの期間働くつもりかと訊かれ
どちらも特に決めていないといつも答えるので
すぐいなくなるんじゃないかと判断され落とされたりしますか?
バイトがなかなか決まらない理由をそこに求めたのですが
62FROM名無しさan:2011/09/01(木) 04:09:21.17
>>61
上京資金を貯めたいと言う理由が余計だと思う。
そこは、ハッキリと言わなくて良い。

バイトを採用して欲しいのであれば、土日祝は出れますと言い、
どれぐらいの期間働けるかと訊かれたら、半年以上でいいと思う。

とにかく面接では相手に対してマイナスな言動は御法度。
63FROM名無しさan:2011/09/01(木) 06:52:41.01
先日26歳の誕生日を迎えました♂です
専門卒で一度社会に出るもオーバーワークで体を壊して退社
近所のスーパーで約3年アルバイトしてましたが、事情があり辞めることになり
しばらく鬱状態が続いて半年程ニートやってました
就職活動再開するもうまくいかず、少し前にアルバイトの応募をしたときの面接で
就職活動も並行してやって行きたい
いきなりフルタイムはきついので少しずつ体を慣らして行きたいと言うのもありパートタイムで応募したのですが
「就職が決まったらすぐにアルバイトを辞めるのか、働く為の体作りが終わったら辞めるのか」と言う風に言われました
もちろんアルバイト中に就職が決まっても引継ぎが終わるまでは働くつもりでしたが
やはり店側としてはいつ抜けるかわからない人間に仕事を任せるのは不安だったようです

年齢が年齢なので面接の際には就職の件を必ず聞かれると思うのですが
これはどう返せば正解なのでしょうか?
長文失礼しました
64FROM名無しさan:2011/09/01(木) 08:06:56.49
嘘つくしかないよね。「最低1年は働きます。」って言いつつ就職活動。就職決定したら素直に謝る。
65FROM名無しさan:2011/09/01(木) 12:49:31.04
はじめてここに書かせてももらいます。
私は24歳で就職活動中の無職♂です
アルバイトは未経験のためいろいろわからないことが多いです
一応バイトドットコムというところに登録して1件だけ応募しました。
現在の就職では1件決まりそうなのですが相手側の都合上時間がかかるらしく
2、3週間はかかりそうです。でなぜアルバイトしようかと思ったのは
3ヶ月無職のまま就職活動していたため、インターシップみたいなもので溜めてたお金が
尽きそうなのでアルバイトを決心しました。ちなみに未経験です
でここから質問ですが
・一応バイトドットコムに登録しましたがオススメのアルバイト検索サイトはありますか?
・1件だけ応募しましたがみなさんは複数で行っていますか?できれば応募数を教えてもらえませんか?
・面接は清楚な服装とかいてあったのですがみなさんはみなさんはどのような服装で面接を行っていますか?
この歳ながら服に興味なくスーツで行っているためなかなか悩みます
・求人誌もオススメがあったらお願いします
・ネットカフェで応募したのですが未経験でも受かりますか?一応未経験大歓迎とは書いてありますが
・あとよろしければ受かったアルバイト内容、何回落ちたかを書いてくれると参考になります

何卒よろしくお願いしますm(_ _)m
長文失礼しました。
66FROM名無しさan:2011/09/01(木) 13:19:29.46
バイトでシフトを予定表の紙を渡す時って
面接のときの時間帯変えてもいいの?

例えば、面接時に土日入れます。って言ったのに、
シフト表には平日のみの出勤になってたりとか・・・
67FROM名無しさan:2011/09/01(木) 13:56:12.75
>>64
実は前のバイトの面接で聞かれたときとっさにそう答えてしまったんです
もちろん就職活動は続けるつもりで、それがベターなのかな?
結局落ちたけど
68FROM名無しさan:2011/09/01(木) 15:49:20.69
>>62
なるほど。。
しかし、そしたら何のためにバイトをすることにすればいいんだろう
69FROM名無しさan:2011/09/01(木) 18:39:28.98
コンサートスタッフのアルバイトの
会場設営と会場準備の、仕事内容はどう違うのでしょうか?
会場設営は力仕事とききますが、準備のほうの内容がわかりません。
70FROM名無しさan:2011/09/01(木) 18:53:37.95
>>68
俺はアルバイトの面接で何が目的で働くのかって一度も訊かれた事がないよ。
大概何でウチで働こうと思ったの?って訊かれるぐらい。

もし何のためにバイトをするのかって訊かれたら、
東京で一人暮らししますから、その軍資金です。と言って後は余計な事は
絶対に言わない。
そしたら面接の人から「学校か就職のためね?」って言ってくるから
そこは「はい」だけの返答で大丈夫。
その後だいたい違う話題になるから。
面接では、嘘を言う事も手法だから、正直に言うと自分が馬鹿を見る。
71FROM名無しさan:2011/09/01(木) 19:56:25.93
それ上京資金と同じじゃん
72FROM名無しさan:2011/09/01(木) 20:03:21.71
>>69
同じだよ
73FROM名無しさan:2011/09/01(木) 20:15:32.30
日給を時給換算したら500円になるんだけどいいの?
74FROM名無しさan:2011/09/01(木) 20:16:06.82
>>69
どこの会社?
会社によって言い方が違うからな・・・
75FROM名無しさan:2011/09/01(木) 20:36:18.32
>>73
最低賃金法という法律があって、それにひっかかると思う。
76FROM名無しさan:2011/09/01(木) 20:37:40.08
>>75
最低賃金法ですね
検索してみます
77FROM名無しさan:2011/09/01(木) 21:51:41.09
>>74
参考までにとどめるので知ってる会社の
会場設営と会場準備の役割の違いを教えてもらえると嬉しいです
78FROM名無しさan:2011/09/02(金) 00:07:35.28
会場準備って、ゲネプロのスタッフとかも含めて考えてる?
79FROM名無しさan:2011/09/02(金) 00:14:11.49
だとしたら、会場準備職は、
文系というか人と接する仕事に生かして、
転職すべきだな。
80FROM名無しさan:2011/09/02(金) 00:14:32.75
バイトいって、結構優しい人が多くて、嬉しいんだけど
シフトが全然入らない、これって正常なの?
かなり初歩的な質問ですいません
ちなみにまだ三ヶ月です
81FROM名無しさan:2011/09/02(金) 00:18:52.79
女の子が沢山いて、大人数でやるような仕事って無いかな?
別に女の子好きって訳ではないけど暴力苦手なので男の人は少ない方がいい…
82FROM名無しさan:2011/09/02(金) 00:25:13.05
前述の流れとは逆方向の職場。
83FROM名無しさan:2011/09/02(金) 00:38:23.04
>>80
人が足りないからバイトを入れたのに、シフトに入れてもらないのは
ミスが多くて使えない、とかなかなか仕事を覚えないから使えないとか。
84FROM名無しさan:2011/09/02(金) 00:40:16.74
>>80
言わないからじゃないか?
店長にシフト増やせますか?って聞いてみたらいい

>>81
アパレル、カフェ、スーパーとか探せば色々あるでしょ
85FROM名無しさan:2011/09/02(金) 00:46:49.52
ちなみに、私は、
この流れは現状維持すぎるので、
学生とか、発展期の人には向かないと思う。
86FROM名無しさan:2011/09/02(金) 01:26:01.57
>>76ですが
交通費を入れると最低賃金を上回るのですがこれは最低賃金法に引っかからないのですか?
87FROM名無しさan:2011/09/02(金) 01:49:10.01
>>83-84
回答有難う御座います
確かにミスが多いです・・・
店長とはなかなか話す機会がないので、もうちょっと慣れたらシフトを増やせるか聞いてみます
有難う御座いました
88FROM名無しさan:2011/09/02(金) 03:04:22.13
いまどき会社のサイトもないような職場ってどうなの?
89FROM名無しさan:2011/09/02(金) 04:29:43.08
どうと言われましても…
90FROM名無しさan:2011/09/02(金) 05:25:41.18
>>84
女子高生や女子大生の可愛い娘が多い所がいい
91FROM名無しさan:2011/09/02(金) 10:17:55.56
まずは自分で調べてみましょう
92FROM名無しさan:2011/09/02(金) 13:45:14.70
>>90
顔は問わないが若い女が多い職場は、薬局とかじゃないの?
昔バイトで薬局に勤務してたけど、女子大生が多かった。
93FROM名無しさan:2011/09/02(金) 16:38:35.53
ネットに掲載されてる求人で、
備考欄に「電話お待ちしております」と記載されているやつがあるんだけど、
受付フォームは電話応募・WEB応募ともあるんだ。
普通、電話オンリーならWEB応募ボタンは載せないよな?
自分から電話って億劫になってしまう性格なんでなるべく向こうからの連絡を待ちたいんだけど、
これってWEB応募で応募しても大丈夫なのかな?
失礼に値するかな?
94FROM名無しさan:2011/09/02(金) 17:19:54.41
地元で消防団員を募集してるんですが
これってほとんど金は貰えないですか?
95 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 :2011/09/02(金) 17:54:26.56
変な質問なんですが
社員の方の口が悪くないアルバイトって何でしょうか・・・

飲食系の厨房をやってたんですが
無意味な怒鳴り声に耐えられなくて辞めてしまいました
短期の郵便局やコンビニはそんな事はなかったのですが・・・
96FROM名無しさan:2011/09/02(金) 17:57:00.91
>>93
WEB応募があるならしたらいいが
電話を推奨してる場合、印象が悪くなる可能性もある
あとマルチはやめろ

>>94
特殊過ぎるのはここで聞いても返ってこないと思うぞ
HP見た方がいい

>>95
店による
97FROM名無しさan:2011/09/02(金) 18:11:56.82
飲食系は基本的に口が悪い感じがするよね
98FROM名無しさan:2011/09/02(金) 18:18:06.53
6月にとあるファミレスに電話をしたんだがその時「今回は募集終わったけど、もし9月になってもアルバイトを探してたら電話してくれたら面接をします」という旨のことを言われた
9月になったし電話してみようかなと思ってるんだがその店は今アルバイトを募集してる様子はない
そこの店長の言葉を真に受けて電話してもいいのか悩んでるんだけど、どうしたらいいでしょう
99FROM名無しさan:2011/09/02(金) 18:31:56.29
電話すべきだと思うよ
人手不足な時間帯もあるだろうし
100FROM名無しさan:2011/09/02(金) 19:20:28.29
>>99
電話しても向こうがそんなこと忘れてたらどうしようって思ってたけど電話しなかったら機会自体ないよね
ダメ元で電話してみる
ありがとう
101FROM名無しさan:2011/09/02(金) 21:15:10.15
あんまり見ない地元の求人サイトを久しぶりに見てみたら、良い求人があった。
昨日見つけたんだけど月曜日更新だと思っててもう手遅れかな…なんて思ってたらそのサイトに「更新日は木曜朝」って書いてたんだ
つまり自分が見つけたのは昨日だし
更新して即の求人ってことになるよな??
なら明日連絡してみても十分間に合うよね?
102FROM名無しさan:2011/09/02(金) 21:21:35.63
知るか!
103FROM名無しさan:2011/09/03(土) 01:27:49.35
知ってるよ
104FROM名無しさan:2011/09/03(土) 05:50:53.54
>>101
それを判断するのはこのスレにいる人じゃないでしょ
105FROM名無しさan:2011/09/03(土) 08:01:36.58
今年中に100万貯めたいんだが、なんかいいバイトない?ちなみに今大学1回生。
106FROM名無しさan:2011/09/03(土) 08:44:17.47
ここは相談スレではないのです。
107FROM名無しさan:2011/09/03(土) 10:44:04.53
毎日入れて長時間働ける所掛け持ちしろ
108FROM名無しさan:2011/09/03(土) 15:10:47.99
菊門を差し出すバイトがいいんじゃないかな
109FROM名無しさan:2011/09/04(日) 11:41:11.09
宝くじで100万を当てる
110FROM名無しさan:2011/09/04(日) 13:04:46.45
今週シフト0で来週の日曜まで入ってない。他の人はみんな今週3日以上入ってるのに
111FROM名無しさan:2011/09/04(日) 13:13:43.40
質問スレで↑みたいなことを書くアホだから(以下略
112FROM名無しさan:2011/09/04(日) 17:36:47.58
HPにバイト募集情報が載ってる店で
働きたい店舗は募集してないって書いてあるんだけど
HPに書いてないだけで募集してる場合ってあるかな?
113 ◆FH7XvJYDxk :2011/09/04(日) 18:10:48.76
俺「いらっしゃいませー」とか大声でいうような接客業みたいなダサい(笑)仕事はしたくないんですが、
バイトって接客業以外に何かありますか?
114 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/09/04(日) 18:28:59.08
バカ!!!
115FROM名無しさan:2011/09/04(日) 18:31:46.23
>>113
工場、清掃
116FROM名無しさan:2011/09/04(日) 18:51:07.63
>>112
わざわざ「募集してない」って書いてあるんだから募集してないんだろ
117FROM名無しさan:2011/09/04(日) 19:40:28.34
>>113
そんな君にパン工場をお勧めする
118FROM名無しさan:2011/09/04(日) 20:34:03.50
今年3月に専門卒業してから現在までニートの21歳女なんですが、さすがにそろそろ働かないとと思いました。
バイト経験は専門の時に飲食店で3カ月働いたことしかありません。
これらは選考時に不利になりますか?
また、これらの印象を少しでも払拭するにはどうすればいいですか?
119FROM名無しさan:2011/09/04(日) 20:55:00.65
>>118
飲食店なら大丈夫じゃね
120小口圭介:2011/09/04(日) 21:06:44.82
飲食店なんてろくな奴がいないよ。
121FROM名無しさan:2011/09/04(日) 21:47:22.34
バイト経験はその一回だけでしょ?長く続かないと不利だけど、
一度バイト辞めたくらいじゃ悪いと判断できないから問題ないよたぶん
122FROM名無しさan:2011/09/04(日) 22:23:14.64
すみません、質問というか、相談?なんですけど…

今飲食のバイトしてるんですけど、そこで最近、レジの両替用のお金がなくなってるんです。
一回で全部なくなるとかではなくて、ここ1ヶ月くらいに6000円、木曜日から金曜日にかけて5000円が無くなりました。
お店にはオーナーはいなくて、バイト4人ほどで回してて、お店の場所は電気屋さんの中でいろんな人が出入りしています。
そして、オーナーに、なくなったお金を一人2500円づつ負担して下さいといわれ、困っています…。
レジ違算ならともかく、窃盗なのに…と思ってしまって。
私たちの管理不足となって、払わないといけないのでしょうか?
123FROM名無しさan:2011/09/04(日) 22:32:49.65
>>119
やっぱり経験のある飲食店の方が無難ですか。
ありがとうございます。

>>121
そこまで深刻に考えなくてもいいと言うことでしょうか。
前向きに頑張ってみます。
124FROM名無しさan:2011/09/04(日) 22:44:29.87
>>122
おかしいね。払う義務はないよ。今後も盗んだ奴が得になるシステムが許されるわけない。
4人のうちの誰かが犯人って決めつけちゃいけないんだろうけど。
125FROM名無しさan:2011/09/04(日) 23:13:28.05
>>122
普通に業務に従事してたなら犯人以外は一銭たりとも弁償する必要はない
126FROM名無しさan:2011/09/05(月) 00:35:47.04
レジの誤差分払えって言われて払ってきたんだけど調べてみたら違法らしいので取替えしたいんだけど誰に言えばいいの?
オーナーが決めたことだからオーナーに言っても意味ないっぽいし親会社に言えばいいのか?
127FROM名無しさan:2011/09/05(月) 00:37:23.53
>>124さん、>>125さん
レスありがとうございます。
払う気はないので、強気でいってみます!


もし払わなくて、給料から引かれてた場合は、違法?なんですよね?
そのときは、どこに行ったらいいんでしょうか…?
128FROM名無しさan:2011/09/05(月) 01:40:17.58
労働基準監督署、弁護士
会社と戦うときは辞めるつもりでやりなよ
129FROM名無しさan:2011/09/05(月) 13:20:35.02
WEB応募したらメールが返ってきていつでも面接来てって書いてあったんだけど
事前に電話した方が印象いいですかね?
130FROM名無しさan:2011/09/05(月) 17:22:43.20
入院してて診断書を書いてもらうのですが自分がアルバイトだということは病院側にばれますか?
そういった記入欄はないのでしょうか?
131FROM名無しさan:2011/09/05(月) 17:28:47.97
1回の勤務時間は5時間。曜日はばらばらです。
入社したてなので雇用契約書の確認を求められましたが、勤務時間の欄には「就業は週20時間未満の範囲とする」と書いてありました。
現在、6連勤中(30時間)で前回も5連勤(25時間)とかありましたが、法律的、もしくはコンプライアンス的に問題があるのでしょうか?
132FROM名無しさan:2011/09/05(月) 20:39:38.15
>>128さん
ありがとうございます。
133FROM名無しさan:2011/09/05(月) 21:00:19.11
>>129
印象はわからんけど、メールで「いついつに伺います」でもいいかもしれない。もちろん電話でもいいかもしれない。

>>130
俺が入院した病院では、入院手続の時に職業聞かれた。
でも、診断書書いてもらう時には申請書に特に何も書かなかったなあ。

>>131
法律的には問題ないよ。
その会社のコンプライアンスは知らんけど。
ただ、「契約書の通り週20時間のつもりなので」とか言っておかないと好きなようにされるかもしれないよ。
134FROM名無しさan:2011/09/06(火) 00:25:33.28
>>133
>>131です。40時間までは法的に問題なかったと記憶していたので良かったです。
個人的に何時間だろうと構わないので特に何も言わず連勤だけは避けてもらうようにしました。
135FROM名無しさan:2011/09/06(火) 12:28:41.54
原発近くの震災地でがれき拾い30人募集で
月収30万とか書いてあるんだけど
実際これは詐欺とかの可能性はありますか?
136FROM名無しさan:2011/09/06(火) 13:02:16.30
>>135
ん?どう騙されるんだ?
賃金未払いぐらいしか思いつかんが、ハイリスク過ぎw
軍手とかの作業用具を高額で買わされでもすんのかなw
137FROM名無しさan:2011/09/06(火) 14:05:32.99
前に原発関連の派遣に登録したら
いつまで経っても返事がこないとか何か
よく分からない話を聞いた事があるので
138FROM名無しさan:2011/09/06(火) 14:11:29.19
素性を調べて病気になったり死んだりしても
東電が隠蔽出来るレベルの人間を選んでるとか
139FROM名無しさan:2011/09/06(火) 14:32:05.87
それはそもそも詐欺と呼べるのか疑問な訳だがw
140FROM名無しさan:2011/09/06(火) 14:41:08.06
可能性で言えば0じゃないに決まってる
141FROM名無しさan:2011/09/06(火) 15:17:58.37
>>137
それのどこが詐欺なんだ?
『応募多数の場合は採用者のみ連絡します』とか実は書いてあるのをズボラな応募者が見落としてるだけとかはやめてくれよ
142FROM名無しさan:2011/09/06(火) 16:24:46.99
何この糞レス
143FROM名無しさan:2011/09/06(火) 17:16:58.14
そもそも詐欺の可能性なんて、その都度自己判断するしかない。
詐欺こわいなら融通の利く日払いのバイトでもやってろよ。
144FROM名無しさan:2011/09/06(火) 17:27:21.13
>>133
129ですが、どうもです。電話で連絡することにしましたー
145FROM名無しさan:2011/09/07(水) 09:17:59.85
2日間コンサートスタッフの物販やるんですが、計算が大の苦手で
前務めてた喫茶店では電卓でお会計すると〆のときに90パーセントの確立で間違っていました

物販で計算したりする役目に自信がないのですがなんて言えばいいですかね?
電卓持参らしいので必ずやらされるんでしょうか。
チケットもぎりがよかった・・・
146FROM名無しさan:2011/09/07(水) 13:20:55.43
求人広告に、スーパーのオープニングスタッフ募集が載っていました。
その求人広告に、面接日時が載っていたのですが…この場合面接は集団面接の可能性が高いですか?
面接日は、週4あって、時間は その日によりますが一日4〜7回あるようです。
予約は不要と書いてあります。
147FROM名無しさan:2011/09/07(水) 19:37:08.45
>>145
他の部署があるなら、そこを希望を強く言う。
ただし必ず希望通りにはならないだろうし、
最悪来なくていいを言われる可能性はあるから覚悟をするしかない。

>>146
集団面接だろうね。
148FROM名無しさan:2011/09/07(水) 21:51:36.52
求人サイトで、勤務時間:9〜21時(実働8時間)と書かれている場合は、
9〜21時の間で8時間働く(例えば9時開始なら、昼休み1時間を挟んで6時までなど)のか、
それとも、9〜21時までは拘束されるが労働と見做される時間は8時間という意味ですか?
ご存知の方いたらお願いします。
149FROM名無しさan:2011/09/07(水) 22:16:54.33
朝9時から夜9時まで拘束したらだれがやるんだよ?そんなのやるやついねーだろ。
150FROM名無しさan:2011/09/07(水) 22:34:54.67
>>149
世間知らずですいません^^;
151FROM名無しさan:2011/09/07(水) 23:24:07.17
新聞取ってる方に聞きたいのですが

織り込み求人広告のバイトルって翌日無料配布されてる冊子のバイトルに載ってる該当地域の求人と内容はまったく同じですか??
152FROM名無しさan:2011/09/07(水) 23:41:57.80

アルバイトした場合、
社員登用の可能性が高いのは、どこですか?

1.徳間書店系列の徳間ジャパン
2.スーパーマーケット内勤

たとえば、エイベックスグループのアルバイトは社員登用の可能性がありますか?
153FROM名無しさan:2011/09/07(水) 23:50:31.72
>>149
残業含めてなら珍しくない
自分とこは
定時は9〜18時 繁栄期だと残業で最長21時まで
154FROM名無しさan:2011/09/07(水) 23:51:36.79
何日に休み下さいって頼むのは休みたい日の何日前くらいがベストだと思いますか?
155FROM名無しさan:2011/09/08(木) 02:12:28.39
>>148
求人に8時間以上は表記できないから、実際は10時間ぐらい働くことになるんじゃない?
休憩2時間とかで。
156FROM名無しさan:2011/09/08(木) 02:13:53.27
>>154
んなもん知るかよ。
早ければ早いほどいいだろ。
157FROM名無しさan:2011/09/08(木) 08:18:19.04
>>155
求人には残業ありと書いてあります。
給与は時給ではなくて月給制です。

やはり>>153さんと同じようになるのかな
だったらやだな・・
158FROM名無しさan:2011/09/08(木) 08:43:36.55
>>156
いや限度があるだろ
今来年1月の休みくれ言われても困るし
159FROM名無しさan:2011/09/08(木) 11:00:52.10
前職の退職理由が思い付かなくて困ってるんだが
面接でもし聞かれたらみんな何て答えてるの?
ちなみに工場で働いてた
160FROM名無しさan:2011/09/08(木) 14:07:50.49
源泉徴収票を再発行してもらいに去年に数日ぐらいしか働いてなかった会社に電話したんだけど
記録とかないみたいで手書きの渡すから店に来てって言われたんだけど
短い期間だとそんなもんなの?もしくは短い場合源泉徴収票とかそもそも必要なくて自分が非常識なだけ?
161FROM名無しさan:2011/09/08(木) 16:21:02.06
>>158
いやだからお前がどんなところで働いてて
どんなポジションでどれくらいの休みが欲しいのか
わからないと答えようがない。
基本的には早いほうがいいと言っただけ。
162FROM名無しさan:2011/09/08(木) 17:05:56.79
パソコンスクールのアシスタントに応募したらグループ面談って緊張する
163FROM名無しさan:2011/09/08(木) 17:24:56.28
>>162
このスレはあなたの心情報告スレではありませんこの野郎
164FROM名無しさan:2011/09/08(木) 17:25:50.39
>>158
いちいちヘリクツで返すなうっとうしい
165FROM名無しさan:2011/09/08(木) 18:17:03.85
早ければ早いほどいいに決まってるだろ。
そうすれば「はえーよ、じゃ、休む1ヶ月前にもう一度言ってくれ」と具体的な指示が来る。
166FROM名無しさan:2011/09/08(木) 18:41:25.01
ガソリンスタンドの特に無資格で出来るバイトって
明るく元気な方募集なんですか?
あんまり明るくやってるイメージ無かったけど
167FROM名無しさan:2011/09/08(木) 19:22:35.97
ハウスクリーニングっていうバイトは女性がやるもんですか?
ある程度体力が必要って書いてあるけど
168FROM名無しさan:2011/09/08(木) 19:24:38.49
昼にバイト応募した所から電話掛かってきてたんだけど出れなかった。一時間後に電話かけ直したんだけど、次はあっちが出てくれなかった。
それからずっと電話待ってるんだけどかかってこない、
もう一度かけた方がいいのかな?
日本語下手でごめんなさい(>_<)
169FROM名無しさan:2011/09/08(木) 19:32:27.57
>>166
接客業の基本だろ
170FROM名無しさan:2011/09/08(木) 19:47:24.86
>>166
まあ、他に書くことないし
171FROM名無しさan:2011/09/08(木) 19:53:28.86
>>167
一瞬の爆発的な体力は男のほうがある。
しかし地味な仕事を継続させる体力は女のほうがある。
と言われている。

>>168
結局どっちかが電話しなきゃいけないんだから
172FROM名無しさan:2011/09/08(木) 22:02:41.14
25日が給料日のところは
今月は大半の会社が22日に給料日を変更してるんですか?
173FROM名無しさan:2011/09/08(木) 22:04:38.03
いい年して雇用保険入ったことない奴は不審がられて不採用になるかな?
174FROM名無しさan:2011/09/08(木) 22:07:42.40
>>172
はい
175FROM名無しさan:2011/09/08(木) 22:40:39.76
その場合大半は26日なはずだが
そもそもそんな中途半端な給料日ありえない
30か31日だろ
176FROM名無しさan:2011/09/08(木) 22:49:57.26
>>175
うちの会社は土日祝日前に支払われるけど(今月だと22日)、
まぁ会社によってって事でしょうね。
177FROM名無しさan:2011/09/08(木) 23:00:51.30
>>175
お前は何を言ってるんだ
178FROM名無しさan:2011/09/09(金) 07:20:51.81
>>175
こんなとこで虚勢張ってないで早く就職しなよ?
179FROM名無しさan:2011/09/09(金) 12:29:31.29
>>175
釣りになってない釣りだな
180FROM名無しさan:2011/09/09(金) 20:28:33.45
すみません、従業員名簿ってなんでしょうか?
事務のバイトで採用されて、明日契約書など作成に行くのですが
その際に持ってくるように言われました。
ググると「労働者名簿」というのが出てきますが、これを印刷して持って行けばいいのでしょうか。
181FROM名無しさan:2011/09/10(土) 00:27:54.73
従業員名簿は会社が管理して持っているものです。
その質問は意味がよくわかりません。
182FROM名無しさan:2011/09/10(土) 00:32:57.31
>>180
聞き間違え、相手が言ってる事を勘違いして聞いてしまった
とかその辺だと思う
183FROM名無しさan:2011/09/11(日) 07:53:11.82
バイト初めて一ヶ月なんですが、正社員の話を紹介され
辞めざるをえなくなりました。
こういう場合、素直に言えばいいんですかね
184FROM名無しさan:2011/09/11(日) 09:11:31.32
そうですね
185FROM名無しさan:2011/09/11(日) 17:28:37.34
履歴書って志望動機欄がないの使ってるけどやっぱりあるの使った方が良いのかな?
志望動機欄ないので面接受かった人がもしいたら教えてほしいだが
186FROM名無しさan:2011/09/11(日) 18:34:40.21
>>185
なんというか、履歴書がすかすかで2分で書いたかのようなものと、
しっかり書き込んである履歴書。
後者のほうがやる気あるように感じるだろ?
だから志望動機やら自己PRやらがついてたほうがアピールしやすい。
だけど、まぁ、目安にしかならんから面接で明るくて真面目だと思わせればOK。
187FROM名無しさan:2011/09/11(日) 19:31:13.82
>>186
なるほどサンクス
確かに後者の方が良いかもしれないね
今度からちゃんとした履歴書で書くことにする
188FROM名無しさan:2011/09/11(日) 22:08:35.48
登録型派遣なんですが、登録後この仕事どうですかと連絡が来たときにはもう先方には履歴書見せた状態なんですかね?
そういうことはないんでしょうか
189FROM名無しさan:2011/09/11(日) 23:28:10.21
東京と大阪と京都どっちがバイトしやすいでしょうか

来年は日本に留学するつもりで、バイトを見付かり易いところに行きたい
もうすぐ学校を決めないと行かんので、候補は以下の地域
@東京の百人町あたり
A大阪の難波あたり
B京都の玄武町601番地

ちなみにクレーン、フォーク、普免、ヘルパー2級を取る予定。性別♂
190FROM名無しさan:2011/09/12(月) 00:31:46.29
先日AとBのお店に面接に行って、Aのお店から採用通知をもらい、今週の火曜日に契約書を書きに行かなくてはいけなくなりました。
でも自分はBのお店で働きたいんですが、まだBからは合否の連絡が来てません。
Bのお店の面接で、「1週間から2週間の間で結果をお知らせします」と言われ、すでに1週間経ちました。
明後日にはAに契約書を書きに行かなくてはいけないので明日中にBから合否を聞きたいんですが、2週間経っていないのに合否を聞かせてくれと連絡するのは失礼でしょうか?
またその際Bのお店に、「他に面接を受けたお店から先に採用の連絡をいただいてしまい、自分としては一番Bのお店で働きたいので今合否を教えてほしいのですが…」と正直に言うのは印象を悪くしてしますか?
191FROM名無しさan:2011/09/12(月) 00:49:31.68
コンビニ と 飲食

両方同時に受かったんですけど、どっちにいくべきですか
(どちらも未経験なので内容分からず)

とりあえず行きますとはその場で言いましたが、断るなら今日か明日ですね。
両方はどちらにしろ無理ですので、どちらかは絶対断るので迷っています。
192FROM名無しさan:2011/09/12(月) 07:53:46.17
飲食は辞めておけ・・・
193FROM名無しさan:2011/09/12(月) 11:23:35.11
>>191
どっちにいくべきかを赤の他人に判断させるのって、常識的に考えてどうなんですか?
194FROM名無しさan:2011/09/12(月) 12:34:31.54
>>191
コンビニのほうが気がらくだと思う
注文とるよりレジの方が楽
195FROM名無しさan:2011/09/12(月) 12:54:11.29
はなまるうどんと
リンガーハット長崎ちゃんぽんで
アルバイト募集してるんですが
どっちのほうがオススメですか?
196FROM名無しさan:2011/09/12(月) 13:15:48.33
マルチポスト(複数のスレッドに同じ書き込みをする行為)は違反行為です。
197FROM名無しさan:2011/09/12(月) 13:28:09.33
お昼に電話すると言われてるんですけど
何時頃になったらこっちから連絡して良いんですかね
198FROM名無しさan:2011/09/12(月) 13:39:43.34
ピークタイム終了+一時間経ったら。
199FROM名無しさan:2011/09/12(月) 16:52:16.40
バイトは基本的に相手が提示している時間に働けなければ落とされますか?
200FROM名無しさan:2011/09/12(月) 18:03:06.11
別のスレで聞いたんだが教えてほしい。うちの居酒屋社員と副店長みたいなやつとバイト数人って感じなんだ。
201FROM名無しさan:2011/09/12(月) 18:05:30.89
続き
入ってみたらとりあえずブラックでまず一日目は研修入って、この日は給料ありません!とりあえずここまではいいとしても6時間勤務で休憩がタバコ休憩一度だけ・・・まずこれ労働規約?違反だよね?
202FROM名無しさan:2011/09/12(月) 18:06:38.36
続き
それと副店長みたいなやつがキチガイで今まで4日間出勤してるんだかそのうち二回蹴りと殴られた。
203FROM名無しさan:2011/09/12(月) 18:07:39.80
それでもう嫌になって先週の出勤日に辞めたいと店長にメール。
204FROM名無しさan:2011/09/12(月) 18:08:54.36
返信が(今辞めたら給料出さない!)と。出したシフトで後二回残ってる。
とりあえず暴行の件を被害届け出したいんだけどありかな?
205FROM名無しさan:2011/09/12(月) 18:20:16.02
仕事に対して変にくそまじめになるからやりすぎてしまうんだけど
言われたことだけやればいい仕事ってどんなのがあるかな?
体力は無いです
206FROM名無しさan:2011/09/12(月) 18:31:20.15
ショッピングカート整理業務って募集があったんだけど
こんなカート整理するだけの仕事なんてあるの?
207FROM名無しさan:2011/09/12(月) 20:55:42.54
あるよ
208FROM名無しさan:2011/09/12(月) 21:54:20.92
ファミリーレストラン等のアルバイトについて、質問です。

いつも、キッチンに近いところにいたいです。

この場合、「キッチンに近い場所」が大事でしょうか?
「キッチンに近い」という発想が大事でしょうか?
209FROM名無しさan:2011/09/12(月) 22:29:25.99
>>206
大型ショッピングセンターでよくあるよ
若い人は少ないけどね
210FROM名無しさan:2011/09/12(月) 22:33:38.22
>>208
よく意味わかんないんだけど
キッチン担当じゃだめなのか?
面接なんかで担当したいとこ希望出せるが、だいたいはキッチン担当、接客担当、どこでも良しの3パターンだよ
キッチンに近いところなんて言ったら、「はぁ??意味わからん奴だな、はい落選」ってなるよ
211FROM名無しさan:2011/09/12(月) 22:39:21.26
>>207,209
thxこういうのもあるのか
でも若い人少ないのか・・・
212FROM名無しさan:2011/09/12(月) 22:40:04.22
>>211
うちの近所でもおじいさんばっかり
213FROM名無しさan:2011/09/12(月) 22:44:17.74
>>212
まじか
なんか楽そうな仕事だと思ったけど
こういうのはじいさんたちに仕事を取られるんだな
214FROM名無しさan:2011/09/12(月) 22:45:22.84
>>210
ファミリーレストラン側の方向に
一致するようにしたほうが、いいでしょうね。
215FROM名無しさan:2011/09/13(火) 02:55:39.20
ネット応募したとこから10日に電話が来てたんだけど出られなくて
折り返しお願いしますって留守電に入ってたのを今まで忘れてたんだけど
今日の昼過ぎに掛けるんじゃもう遅い?
遅くないならなんて言えばいい?
216FROM名無しさan:2011/09/13(火) 04:38:48.07
おせぇな。
俺だったら印象悪いからよっぽど可愛い女の子じゃない限りは採らない。
人手足りてなくても採らない。
217FROM名無しさan:2011/09/13(火) 12:56:00.98
>>216
ですよねw
もう諦めますわ
218FROM名無しさan:2011/09/13(火) 13:28:21.49
>>217
遅いけど素直に電話するのが礼儀かと
219FROM名無しさan:2011/09/13(火) 13:28:49.86
片方が掛け持ち可って募集でもう片方は特に記載がない場合って
両方のバイトをする場合両方に掛け持ちすることを伝えたほうがいいんでしょうか?
220FROM名無しさan:2011/09/13(火) 13:40:27.93
>>219
後になるほど言いづらくなると思う
221FROM名無しさan:2011/09/13(火) 16:08:05.45
人間嫌いで一人になる事が優先事項な捻くれたニートにも出来るような
接客の仕事ってありますか?
222FROM名無しさan:2011/09/13(火) 16:21:28.67
>>221
なぜ接客にこだわる?
工場とかで働けばいいだけだろ
223FROM名無しさan:2011/09/13(火) 16:36:42.54
求人の9割が接客
工場は遠いし
初日にいきなり14時間立ち仕事
させられたのがトラウマ
224FROM名無しさan:2011/09/13(火) 16:50:08.81
>>220
言わないでずっと過ごすってのは難しいんですかね?
225FROM名無しさan:2011/09/13(火) 17:19:11.15
>>224
ダブったときどうするんだ?
片方には掛け合えるんだろうけど、それでも限界はあるだろう?
226FROM名無しさan:2011/09/13(火) 18:22:28.27
>>225
ダブるなんてことありますか?
事前に何曜日は出れないって伝えれば問題ないかと思ったんですけど・・・
227FROM名無しさan:2011/09/13(火) 20:46:49.64
>>226
問題ないと思うよ
228FROM名無しさan:2011/09/13(火) 21:28:18.11
>>215
もう遅いかもしれないけどやっぱり店によると思うから電話した方がいいと思うよ
私もずっと留守電気付かなくて放置しちゃってたけど雇ってもらえました
ちゃんと謝って
229FROM名無しさan:2011/09/13(火) 21:34:37.63
>>221
その人物像に該当すればいいが、
該当しないのに、管理者が勝手に決めつけてたら、
仕事少ない方のクライアントっぽいからね。
230FROM名無しさan:2011/09/14(水) 00:10:22.55
>>229
すまんなに言ってんのかわかんね。
231FROM名無しさan:2011/09/14(水) 01:51:23.48
なんか誓約書みたいなの書かされて
やめるときはどんな理由でも3ヶ月前に言えとかかいてあったんだが
この場合、もし途中で病気になったりしたらどうなるの?

あと保証人まで記入させられたんだがこの会社何なの?
232FROM名無しさan:2011/09/14(水) 01:56:35.88
きっちりした会社
233FROM名無しさan:2011/09/14(水) 09:38:20.67
週5日4時間で社会保険加入できますか?
234FROM名無しさan:2011/09/14(水) 09:52:05.45
それが継続されるなら
235FROM名無しさan:2011/09/14(水) 09:59:04.43
空白6年あります
派遣工場も無理でしょうか?
236FROM名無しさan:2011/09/14(水) 10:59:15.47
家庭教師斡旋会社に登録してたら単発のチラシ配りが来たから応募した
あとでその会社を調べてみると
まずビルはものすごいボロ、
知恵袋でのサクラ回答、Twitterで仮面アカウント?使っての同じ文面の宣伝羅列
(Googleから検索したらこの宣伝の連投に流されて結果に出てこないけど
スパムが届くようになったというツイートもあった。
宣伝ツイートはかなりのペースでポストされてるからそういう苦情のログを流すため?)
など、あきらかに怪しげなところだった
もちろんこの業界はどこでも多少はブラックなんだと思うが
この会社は素人の自分から見ても明らかに怪しくて怖い
研修があるんだが履歴書持参なので行くと住所が割れてしまう
こういうところってすっぽかしたらイタ電とかスパムとかされるものでしょうか?
237FROM名無しさan:2011/09/14(水) 15:34:10.51
ある業種のバイトの面接受けたんだけど、繁忙期で残業が月60時間あるし
繁忙期でなくとも勤務日は残業が必ずあるって言われた。ちなみに自販機補充。
体力的には問題なくやれると思うけど、残業地獄になりそうな予感がするから
ちょっと敬遠してるけどどうだろう…
238FROM名無しさan:2011/09/14(水) 16:07:30.60
面接でところどころブラックっぽいなと思いつつ給料も今時手渡しで迷ってる
辞めた後も貰いに行くとか考えられないんだが・・
239FROM名無しさan:2011/09/14(水) 17:06:16.56
>>235
働く意欲があれば大丈夫。面接でその事を上手く伝えろ
あと空白期間があるから派遣工場しかないんじゃ‥‥なんて思わなくてもいい
自分も同じ期間位ニート数回やってたが、事務やスーパーのレジ受かったぞ
がんばれ

>>236
知らん
240FROM名無しさan:2011/09/14(水) 17:57:30.13
マンションエレベーター工事に伴う夜間の住人たちの階段昇降の補助とありますが
どのようなお仕事内容であるかを経験もしくは知っている人があれば
ご教示願いたい次第です
241FROM名無しさan:2011/09/14(水) 19:52:23.18
>>239
ありがとう夢が広がリング
242FROM名無しさan:2011/09/14(水) 23:59:39.56
今バイトをしていて、良い求人先を見つけたので辞めようかと思っているのですが
その求人先に「今はバイトをしていますか?」と聞かれたら
「してる」と正直に答えた方がいいのかな?
243FROM名無しさan:2011/09/15(木) 02:15:17.94
今はしていますがこちらに受かったら辞めるつもりですとか言っとけばおk
244FROM名無しさan:2011/09/15(木) 10:04:25.69
応募要項に「服装は白か無地の淡い色の襟付シャツ、紺か黒またはグレーのスカート/ズボン、黒か茶の靴」
とあります。これはスーツでいいんでしょうか。
245FROM名無しさan:2011/09/15(木) 10:30:14.86
それは夏の期間だからってことかな?
上着着るんならスーツでもいいしバイトだからボタンダウンにスラックスってことだろうか
246FROM名無しさan:2011/09/15(木) 13:41:02.24
オフィスワークのアルバイトに内定を貰ったら、ことしかの源泉徴収表を提出しろと言われた。よくあることなの?
247FROM名無しさan:2011/09/15(木) 13:41:22.94
普通でしょ
248FROM名無しさan:2011/09/15(木) 13:47:07.81
じゃあ、アルバイトしてた期間をごまかすことはできないんだね…辞退して来ますorz
249FROM名無しさan:2011/09/15(木) 22:44:47.59
飲食店のバイト三社面接終わって、一番最初に第一希望の店から採用の電話がきた
他二社には辞退の連絡したいんだけど、合否の連絡着てない内に辞退の連絡した方がいいの?
また、辞退の電話するとしたら応募した店舗に連絡した方がいいの?それとも本社の採用担当に連絡した方がいいの?
250FROM名無しさan:2011/09/16(金) 00:27:23.58
>>243
242です。
参考にします、ありがとうございます。
251FROM名無しさan:2011/09/16(金) 03:39:14.87
>>249
好きなのでおk
252FROM名無しさan:2011/09/16(金) 06:17:13.96
別の板で相談したけど答えてもらえなかったのでこちらで失礼します
以前パートで働いていた会社で入れる社会保険に加入していました
その仕事は辞めて同時に保険も解約

新しいパートをやろうと思うんですが
空白期間が結構あるので以前の仕事期間を少しだけ誇張したい
バイトやパートで仕事暦をきちんと調べることはないけど
以前の保険に加入・解約した期間などを調べられてバレたりしますか?


あと源泉徴収表求められることって仕事によりますか?
以前の仕事は求められることがなかったので
ちなみに工場のパートです
253FROM名無しさan:2011/09/16(金) 07:05:01.17
調べられてバレたりすることもある。
仕事による。

以上
254FROM名無しさan:2011/09/16(金) 07:23:24.69
ありがとうございました
255FROM名無しさan:2011/09/16(金) 07:23:53.11
源泉徴収表って無職期間1年以上ある場合でも提出求められたら提出するの?
256FROM名無しさan:2011/09/16(金) 08:41:15.91
ええ
257FROM名無しさan:2011/09/16(金) 13:18:23.93
おまいらってバイト先まで行くのに何分くらい?
徒歩?チャリ?公共交通機関?
258FROM名無しさan:2011/09/16(金) 13:29:51.18
片道1時間45分くらい
徒歩〜電車〜徒歩
259FROM名無しさan:2011/09/16(金) 14:48:22.85
それってバイト続けるの辛くないの?
260FROM名無しさan:2011/09/16(金) 15:03:30.64
>>257
徒歩五分
ニートだったから近いところで探してた
261FROM名無しさan:2011/09/16(金) 16:12:27.25
ファミレスのバイト始めたんだけどもうしんどい
きのこの煮込みのアクを取って欲しいと言われたから取ってたんだけど、5分くらいしたら「いつまでやってんの?お前何?アク取り職人?そのまま夜中までやる?ねえ?」とかキレられたから「じゃあ次どうしましょう」って言ったらおでんを作れと
レシピ教えて頂いて良いですか?って聞いたら「おでんなんてさ、一般常識的なものじゃん?そのぐらいもやれないの?」って言われたから「家で作ってる感じで良いんですか?」って言ったら「良い訳無いじゃん。お客さんビックリするよ。何言ってんの?」とか
世の中ってこんな厳しいの
明日行きたくないよ
262FROM名無しさan:2011/09/16(金) 16:22:10.49
>>261
パワハラでうったえろ
263FROM名無しさan:2011/09/16(金) 16:27:42.48
高校生、生まれて始めてのバイト4日目に突入
ちなみにファミレスのオープニング
来週日曜入れられたら6日間勤務なんですが…
まるっきりの初心者がこんなに入れるものなのか誰か教えてください…

来週は祝日が2日あるからこうなっただけ?
264FROM名無しさan:2011/09/16(金) 16:32:55.02
>>261
アク取り5分はやりすぎ。おでんはお前は悪くない。

>>263
たくさんやったほうが覚えるの早いじゃん。
って思ったけど高校生はキツいか
265FROM名無しさan:2011/09/16(金) 16:36:04.67
新参だから自分のシフトの希望言うのが怖くて…
このままいくようだったら辞めることも考えなくちゃだめかな
266FROM名無しさan:2011/09/16(金) 16:45:12.45
今大学3年生なんですが、バイトは全く未経験です
というのも大学がすごい山奥にあって、今は大学の近くの寮に住んでいるんですが、
下山するのにも片道2〜30キロ、バスで往復したら1400円くらいするんです

そんなことを迷っているうちにもうこんな年になってしまいました
大学卒業後はどこかの院に進もうと考えているのですが、やはり将来のために今からでも山を下りてでもなんらかのバイトを経験しておいた方がよいのでしょうか
今更やるのもどうか、院試の勉強の邪魔になりはしないか、と迷っています
267FROM名無しさan:2011/09/16(金) 17:12:11.33
試験勉強の邪魔になるかはキミの学力によるし、バイトの勤務時間と通勤時間の総合的な判断になるので聞かれても答えに困ります。
268FROM名無しさan:2011/09/16(金) 20:32:33.32
3年も迷ってるんだろ?君ならもっと迷えるよ頑張れ
269FROM名無しさan:2011/09/16(金) 21:31:52.59
>>265
最初は緊張するし大変だけど、三ヶ月ないし半年頑張れば大抵はなんとかなるよ。
シフトは週何日までじゃないとダメと親に言われたとか言えば減らしてくれるよ。
>>266
二十歳超えてるような人間がそんなことも自分で決められないわからないようじゃもう手遅れです。
270FROM名無しさan:2011/09/17(土) 15:30:32.33
明日契約とオリエンテーションするから通帳と印鑑持ってきてって言われたのですが、通帳をなくしてしまいました…。
明日直接言うよりは今電話すべきですか?
ただ、物凄く忙しそうなんですよね…
271FROM名無しさan:2011/09/17(土) 15:54:07.75
通帳持ってきてくれっていうのは、振込口座番号教えれって意味でしょ。
口座番号わかってりゃ問題ないよ
272FROM名無しさan:2011/09/17(土) 16:08:20.33
ミスドのバイトの人見てたら教えて下さい。
販売スタッフ・清掃スタッフを分けて募集しているところがあるのだけど、清掃スタッフってどの程度のことするんですか?
273FROM名無しさan:2011/09/17(土) 16:17:29.10
>>271
口座番号も分からないという…
土日でなければ再発行もしくは新規開設するんですが…。
274FROM名無しさan:2011/09/17(土) 17:08:34.52
事務的な問題だけなんだから、後日口座番号持ってきますって言えば終わりだよ。
ったく
275FROM名無しさan:2011/09/17(土) 17:19:05.17
>>273
キャシュカードも失くしたかね
276FROM名無しさan:2011/09/17(土) 17:32:15.53
>>274
ちょっと動揺してしまって…すみませんでした。
>>275
通帳とキャッシュカードを入れてた袋ごとなくしてしまいました。
印鑑だけは別にしてあったのですが。
277FROM名無しさan:2011/09/17(土) 19:03:15.75
パチンコ店内でのホール・カウンター業務って女優先ですか?
またどのぐらいの接客スキルが必要ですか?
やっぱり危ない客とか来ますか?
278FROM名無しさan:2011/09/18(日) 09:23:04.64
依存症持ちで俗に言うパチンカスとか、炎天下で子供を車に放置する保護責任者だとか、色んな不正を働いて出玉を確保しようとする輩だとか、北の方への送金疑惑だとか、警察天下りと換金黙認問題だとか、素敵な人達が集う魅力ある職場だと思いますん。
279FROM名無しさan:2011/09/18(日) 09:32:20.53
>>278に付け加えて客も従業員も基地外が多いから警察沙汰は多いし経営陣は北朝鮮とか黒い勢力とのつながりもあってとても和やかな素晴らしい職場
ヤクザとつながってることもあるからトラブルになったとしてもバックレはよく考えてやること
バックレるつもりじゃなくても携帯以外の連絡先は正直に書かない
280FROM名無しさan:2011/09/18(日) 14:27:01.50
散々言ってるけど、ずいぶん詳しいw自分もその中の一人かい
281FROM名無しさan:2011/09/18(日) 15:18:19.67
農業用ビニールの加工・仕分けの補助スタッフの募集を見つけたのですが、同じようなバイトしている方います?
282FROM名無しさan:2011/09/18(日) 20:07:48.93
え?
あの程度を詳しいとか言っちゃうのって、一体何なんだろうなw
マンガやゲームだけじゃなく、新聞読んだりニュースみたりして、少しは世情を知れよw
283FROM名無しさan:2011/09/18(日) 21:52:01.25
臭くなってきたお
284FROM名無しさan:2011/09/18(日) 22:50:31.71
>>283
なんだよお前腋臭かよどっか逝け
285FROM名無しさan:2011/09/19(月) 07:43:51.03
詳しいっていうかただの2ch脳だろ
286FROM名無しさan:2011/09/19(月) 09:26:49.46
>>285
何でも2ちゃんねる脳とか言えばいいってもんじゃねえぞ
287FROM名無しさan:2011/09/20(火) 01:19:44.75
バイトするならやはり近場の方がいいですかね?
通勤時間長いと長期的にしんどいかな(;^_^A
288FROM名無しさan:2011/09/20(火) 01:51:00.98
外食とコンビニどっちが大変ですか。
289FROM名無しさan:2011/09/20(火) 01:53:54.57
>>287
学生であれば学校の近くでもいいと思う
昔の同級生に会いたくない、とかそういう理由がなけりゃ近場でいいんじゃないかな

>>288
やってみなきゃわからん。楽な仕事なんかないよ
290FROM名無しさan:2011/09/20(火) 02:48:45.48
>>287
最低でも交通費出ないとやってられんよ。
片道250円で30分だと実質一時間半もの労働を奪われることになる。
291FROM名無しさan:2011/09/20(火) 07:59:50.77
自分ガッツリ入りたいフリーターで、月○万円以上は稼ぎたいんですが
履歴書の本人希望記入欄に希望給与…月○万円以上
とかは書かないほうが良いでしょうか
面接の際に口頭で伝えるべき?

また、面接の際「なにか質問はありますか?」と聞かれたときどんな質問をしてもいいのでしょうか
込み入ったことを聞いてもなぁと思い何時も特にないですと言ってしまいます。
もちろんそれで受かったことは何度もありますが…
アドバイスお願いします
292FROM名無しさan:2011/09/20(火) 10:16:58.86
>>291
掛け持ちの方が絶対楽
293FROM名無しさan:2011/09/20(火) 12:41:21.64
>>289-290
ありがとうだお(^ω^)
近場で応募してみようと思います!
294FROM名無しさan:2011/09/20(火) 12:43:05.91
>>292 何故?
295FROM名無しさan:2011/09/20(火) 19:22:30.25
今の塾をやめて、別の塾でアルバイトしたいと考えています。
ですが今の塾は、やめてから6ヶ月以内は他社の塾で働いてはいけないという規則があり、誓約書にもサインしました。

ですが、やめたらその塾との契約もなくなる気がしますし、やめた後も縛られるのはおかしな気がしますけど、法的に有効なのですか?
296FROM名無しさan:2011/09/20(火) 20:34:59.38
>>291
書いてもいいと思うよ、もちろん可能な額ね
そしたら面接者もこの人はこのぐらい働きたいんだなってわかるから
ガッツリ働きたい人を求めてる会社ならそういう事を書いてくれるとわかりやすいし
質問に関してはよほど変な事じゃなきゃいいと思うけど。
時給は?とか聞かれても書いてあるだろ!って思うw
297FROM名無しさan:2011/09/21(水) 04:44:59.20
面接時に履歴書持参じゃなくて、履歴書郵送で到着後こちらから連絡、みたいなところがありますが
これにはどういう意図があるんですか?
履歴書を見て微妙だと思ったら面接なしで落とすっていうことですか?
298FROM名無しさan:2011/09/21(水) 05:05:24.60
>>297
何十人も応募してきた時に、全員と面接してたら時間がかかる。
まず履歴書を見て面接したい人を何人か選んで、
と言う流れにしたほうがスムーズに進むため。
299FROM名無しさan:2011/09/21(水) 05:07:29.07
>>297
うちの店も、募集かけると20人くらい人が来るようになってからは
書類を郵送になりました
300FROM名無しさan:2011/09/21(水) 06:07:53.00
>>297
今は応募過多な時代なんだから考えればわかるでしょ
301297:2011/09/21(水) 06:29:33.63
>>298-299
ありがとうございます
30237:2011/09/21(水) 09:30:17.39
今日バイト初日で6時間ほど勤務するのですが、通帳も印鑑もいらないと言われました。
なんだか不安です。
この場合でも給料は発生するでしょうか。
おねがいします。
303FROM名無しさan:2011/09/21(水) 09:34:54.86
さっきネット応募したとこから電話かかってきて出損ねたんだけど、
こっちからかけ直すべき?
またかかってくるの待ってたほうがいい?
304FROM名無しさan:2011/09/21(水) 09:42:41.01
>>303
かけるんだ
305FROM名無しさan:2011/09/21(水) 09:53:15.15
>>304
ありがとうございます
早速かけたけどまた折り返し電話するとのことでした
306FROM名無しさan:2011/09/21(水) 11:17:40.52
>>302
別に勤務するのに通帳印鑑はいらねぇだろw
相手側が口座番号知ってて雇用契約書に押印してあればもうその二つはいらんよ。
30737:2011/09/21(水) 11:36:52.83
>>306
まだ口座番号も教えてないですし契約書も書いてないです( ; ; )
308FROM名無しさan:2011/09/21(水) 11:37:18.83
名前欄は無視してください
309FROM名無しさan:2011/09/21(水) 11:47:20.22
>>307
そうか、なら後日担当者がいる時にっていう話だろうな。
普通は研修やガイダンスでも給料は発生するもんだが、君のところがどうなのかは知らん。
当日聞いてみたらいいさ、出ないって言われたら間違いなくブラックだからその場で帰ればいい。
310FROM名無しさan:2011/09/21(水) 11:58:53.74
>>309
某大手コンビニなのでブラックってことはないかと、、
今日オーナーがいないみたいなので、その関係かなと思うことにしてバイトに行ってきます(´・ω・` )
311FROM名無しさan:2011/09/21(水) 12:20:00.35
コンビニのオープニングスタッフの早朝バイトに申し込んだんだけど、
チラシ一枚使ってデカデカと募集してある方には「5時〜9時、時給850円」って書いてあって、
ガイドポストの方には「6時〜9時、時給700円」って書いてある。
住所的にも同じところだとおもうんだけど・・・どっちが正しいんだろ?
312FROM名無しさan:2011/09/21(水) 13:53:54.02
2chで聞くより、そのコンビニに電話して聞いたほうが早くて正確だぞ
313FROM名無しさan:2011/09/21(水) 14:12:23.06
台風という理由で休んでいいのかな?
314FROM名無しさan:2011/09/21(水) 14:23:54.09
小学校ちゃうんやで!
315FROM名無しさan:2011/09/21(水) 14:25:02.05
スーパーマーケットでパートorアルバイトで働く際に
注意した方がいいこと、心がけておいた方がいいこと
を経験者の視点から知りたいです。
316FROM名無しさan:2011/09/21(水) 14:32:08.15
大手コンビニだからこそブラックなんじゃねw
317FROM名無しさan:2011/09/21(水) 14:49:40.66
>>316
給与の面ではしっかりしてるんじゃないの?
318FROM名無しさan:2011/09/21(水) 16:05:25.52
>>305ですがもう6時間ほど経つのに電話こない…
もしかして忘れられてる?
聞き間違えたのかも、って不安になってきた
319FROM名無しさan:2011/09/21(水) 16:10:15.81
台風だけど応募の電話していいですか?
320FROM名無しさan:2011/09/21(水) 16:52:07.98
対人恐怖症で人とまともにしゃべれない通信制高校に通ってるクズの俺でもバイトはできますか?
321FROM名無しさan:2011/09/21(水) 18:18:05.74
おはようございます。ありがとうございます。と挨拶さえできればどこだっていける。問題ない
322FROM名無しさan:2011/09/21(水) 19:05:23.36
先週の水曜日に1週間以内に合否を連絡する、って言われちょうど1週間たったんだが連絡が来ない
明日でもこっちから連絡して確認とっても問題ないのかな
323FROM名無しさan:2011/09/21(水) 19:36:22.20
テンプレ
324FROM名無しさan:2011/09/21(水) 20:35:48.80
履歴書に写真貼らないって非常識ですか?
325FROM名無しさan:2011/09/21(水) 20:50:53.79
無くてもいいよって言われたのか?
326FROM名無しさan:2011/09/21(水) 20:56:41.78
>>323
すまん見落としているかと思ってもう一度みてみたが見当たらない

>・「後でまた連絡します」と言われてしばらく経つが・・・
次の文章的にこれはちょっと俺の言ってる状況と違う
327FROM名無しさan:2011/09/21(水) 21:09:38.79
その”後”でというのは”いつかまた”って意味じゃなく
一週間後だった以内だったりという事では?

しかしながら、明日でも電話してみてもいいと思うぞ。
328FROM名無しさan:2011/09/21(水) 21:44:01.33
スレ違いだったらすみません。
先日バイト先のチーフに連絡のためメアドを聞かれたので教え、
今日確認のメールがきたのですが、どう返信したらいいでしょうか。
ぼっち高校生でメールとか親ぐらいしかしません・・・
329FROM名無しさan:2011/09/21(水) 22:23:53.92
常に求人誌にバイト募集してる会社って何なの?
応募人数が足りなかったとか?
それとも、応募者が相応しくない人しかこないとか?
330FROM名無しさan:2011/09/21(水) 22:33:07.86
>>328
メールの内容にもよるけど
「●●(あなたの名前)です。確かにメール受け取りました。よろしくお願いいたします。」
とかでいいんじゃない?
331FROM名無しさan:2011/09/22(木) 01:27:25.39
>>325
言われてません
「履歴書持ってきて」とだけ言われた
332FROM名無しさan:2011/09/22(木) 01:30:19.26
>>321
レスありがとうございます
333FROM名無しさan:2011/09/22(木) 01:38:10.14
履歴書の職歴覧に(パートアルバイト含む)
と書いてあるのですがアルバイトの場合でも
株式会社○○「入社」、一身上の都合により「退職」

という書き方でいいのでしょうか?
334FROM名無しさan:2011/09/22(木) 01:50:41.27
>>333
335FROM名無しさan:2011/09/22(木) 08:03:09.25
>>333
俺が履歴書を出した時はこう書いた。

平成〇年×月 株式会社2ちゃんねるにアルバイトとして入社

平成△年□月 一身上の都合により退職
336FROM名無しさan:2011/09/22(木) 08:51:55.27
>>335
>一身上の都合により退職
詐称やんけ
337FROM名無しさan:2011/09/22(木) 13:42:18.53
>>335
ありがとうございます
そう書きました
>>336
詐称になるのですか?

しかし台風のせいで電車が運行停止orz
面接地の最寄り駅までバスが通ってるけど
それだと時間ギリギリだよ・・・
遅れるって電話しなきゃ
338FROM名無しさan:2011/09/22(木) 16:53:58.64
通勤経路申請書かいてるんだが
自転車って自家用車の括りになるの?
それともその他に「自転車」書いた方がいいのかな?
339FROM名無しさan:2011/09/22(木) 17:09:11.13
ならん。
ガソリン代支給の要不要を聞いてるわけだ。
340FROM名無しさan:2011/09/22(木) 17:33:47.00
>>339
ならその他にも何も書かなくていいんだな?
交通機関使わないわけだし
341FROM名無しさan:2011/09/22(木) 20:02:46.48
可愛いおにゃのこと知り合いになれるバイトは何ですか?(´・ω・`)
342FROM名無しさan:2011/09/22(木) 21:30:29.53
>>340
こいつは住所不定じゃないよな。
とか職場から家まで何分ぐらいか。
とか相手は知りたがってるから地図を書かせてる。

「交通費もガソリン代もいりません、あなたに家の場所を教えたくない。」
というなら何も書かなくておk
印象は悪くなるけどな。
343FROM名無しさan:2011/09/22(木) 21:38:58.99
>>336
詐称になる理由をkwsk
344FROM名無しさan:2011/09/22(木) 22:23:26.17
>>341
345342:2011/09/22(木) 23:12:16.07
>>340
>>342
よく見たらそういうことじゃないやんな
その他の欄に自転車は書く必要あるかってことだよな
書かなくてもいいと思うよ。
346FROM名無しさan:2011/09/23(金) 01:28:35.29
いくつか質問があります。

(1)
初めて給与をいただきましたが、明細を確認したところ1時間区切りの金額しか支給されておりませんでした。
たとえば、少し仕事が残っており10分手伝わされたとしてもその分は支給されないのでしょうか。
また、始業開始15分前には勤務につくようにと言われましたが、その分の時間給も支給されないのが普通なのでしょうか。

(2)
休日にアルバイト先から電話がありましたが出られませんでした。
休日明けに店長から「◯◯さんが電話したらしいけどなんで出なかったの」と注意されました。
シフトは変動制で事前に休日を申告しており、配布されたシフト表でも休日扱いになっています。
私は予定があるから休日にしているわけですし、いつでも電話に出られる状態ではありません。
注意されたということは、こちらから電話するべきなのでしょうか。
347FROM名無しさan:2011/09/23(金) 01:37:24.86
>>346
15分前にって言うのは時給に計算されない事が多い
残業は、何分やったら残業代になるのか、店によって違うので自分で確認

何で出られなかったの?と聞かれたならその理由を言えば良いだけ。
元々シフトで休日だったから、と言っても
その店は休日に連絡をして確認する事があったり
もし手が空いてたら、とお願いする事もある店だろうから
それは周りの人達を見て判断するしか。
348FROM名無しさan:2011/09/23(金) 01:48:48.61
>>347
ありがとうございます。

(1)
以前のお店では15分区切りだったものですから不思議でした。
タイムカードを押したあとに手伝わされたのでそういう習慣のあるお店のようですね。
時間外はきっちり断るようにしたいと思います。
また、15分前も時給にならないのでしたら業務に支障がない程度で遅く行くようにします。

(2)
説明するのを忘れてしまいましたが、休日は別件の用事があると理由を告げました。
その後、店長からは「連絡してくれ」と言われましたが、休日の行動を勤務先にとやかく詮索されるのも困ります。
特に法的な問題がなければ、電話があった次の勤務日に「用事があるので忙しい」の一言で済ませることにします。
349FROM名無しさan:2011/09/23(金) 01:58:49.11
会社によって違うのは承知ですが、バイトで20日締め日の場合、給料日ってだいたいいつ頃ですかね?
面接時にその事言ってたけど、聞き逃しちゃいました。
350FROM名無しさan:2011/09/23(金) 02:00:29.70
>>348
そこは臨機応変に。
休日なんだから電話に出るわけないだろう、休みなんだから電話してくるなって気持ちは分かるけど
そこは上手く対応しておけば今後、シフトでワガママ言っても受け付けてもらえたり
体調悪くて休みとっても文句言われない、などあるかもしれないんだから。
351FROM名無しさan:2011/09/23(金) 08:46:22.89
>>350
そこらへんは理解してます。
相手側も私の行動が「休日」ということ以外はわからない以上仕方ないことだとわりきってます。

ただ、そこの職場での勤務上の休日なのであって、私に予定があることも理解してほしいものです。
電話に出られなかったら連絡しろと言われても無理なときは無理ですし、
こちらからしてみればそんなときに電話なんてしてくるなとしか言えないですもの。
(あくまで、本音であって実際には言いませんがw)

話がそれましたが、アドバイスありがとうございます。
352FROM名無しさan:2011/09/23(金) 18:55:28.74
接客が無理だとコンビニも無理ですか?
353FROM名無しさan:2011/09/23(金) 19:19:59.19
質問の意図がよくわかりません。
もう一度アタマを整理して書き込んでくださいませ。
354FROM名無しさan:2011/09/23(金) 20:36:42.35
質問じゃ無く、己の意見表明なんだな(笑)
職場に居て欲しく無いタイプ。
355FROM名無しさan:2011/09/23(金) 21:05:40.62
>>354のレスは>>352さん宛てでは無いですから念の為。
356FROM名無しさan:2011/09/24(土) 01:29:29.32
>>352
無理に決まってんだろアホか
アスペ治してこいカス
357FROM名無しさan:2011/09/24(土) 01:38:25.79
友人の紹介で面接をお願いしようとしているのですが、採用される確率は高いでしょうか?
友人の紹介で採用されなかった方は居るのかなぁ…
358FROM名無しさan:2011/09/24(土) 02:01:48.32
>>357
非常に高いと思ふ
でもその友人の信頼度にもよる
359FROM名無しさan:2011/09/24(土) 10:01:55.46
>>357
そりゃいるだろ
360FROM名無しさan:2011/09/24(土) 10:47:50.62
なんかカリカリしてんのがおるのぅ。
向いてないからあっち逝けシッシッ!(笑)
361FROM名無しさan:2011/09/24(土) 11:30:11.99
>>357です
レスありがとう

今電話したら、募集はしていないと言われました…何故?話はつけておいてくれているはずなのに。
遊園地だから、お偉いさんがたくさん居るみたい。はぁ
362FROM名無しさan:2011/09/24(土) 12:48:25.70
そんな報告いらないよ。
頭ん中が遊園地じゃんw
脳内パレードを電話の雰囲気で察知されたんじゃねww
363FROM名無しさan:2011/09/24(土) 14:40:04.71
なにカリカリしてんの?馬鹿かお前
364FROM名無しさan:2011/09/24(土) 15:33:17.65
>>361
@お前の友人の信用がかなり低い
Aお前の友人のお願いが実は却下されていた
B先方が電話中に「あ、こいつダメだ」って判断した

どれかだな
365FROM名無しさan:2011/09/24(土) 21:01:39.37
からかってるだけだよw
お前イライラしてんなぁw
あ!当事者が第三者装って自己擁護してんのかw
ショボww
366FROM名無しさan:2011/09/24(土) 22:40:08.57
>>361
あとは友人の直接の上司の管轄とは違っているところが電話に出たとか。
友人にもう一度話を聞いてみた方がよろしいかと。
367FROM名無しさan:2011/09/24(土) 22:56:13.58
相談スレではないぞ
368FROM名無しさan:2011/09/25(日) 00:33:08.97
質問ですが、バイトをかけもちするときに「かけもちします」と言いますか?
今掛け持ち先が現在のバイト先と目と鼻の先(業種は違います)なので、いずれ分かってしまいそうですが。

369FROM名無しさan:2011/09/25(日) 02:17:36.33
>>368
別にお互いの勤務先に"絶対に"支障がないなら聞かれるまで言わない。
率先して言ったところで別段どうにかなるものでもない。
370FROM名無しさan:2011/09/25(日) 20:42:59.87
1日だけのシフトチェンジって普通可能?
371FROM名無しさan:2011/09/25(日) 23:54:58.99
その会社、店のシフトの組み方による。
372FROM名無しさan:2011/09/26(月) 01:06:39.50
今大学生で親の扶養控除の対象になってる者です。
昨日派遣会社に登録したとき扶養控除申請書なるものを提出しなかったんだけど、これってマズイですか?

一年間に103万稼ぐと親が控除を受けられなくなるようですが・・・提出しないと38万になるとかそういう感じですかね?

ちなみに103万稼ぐ予定はないです。詳しいかたお願いします。
373FROM名無しさan:2011/09/26(月) 01:10:15.63
>>283
まじで
バイトの面接担当の人、普通に麻雀やってそうな感じってかオーラだったから、
大丈夫だと思ったんだが

てか、それ以外でも言うかな
ちなみに、麻雀以外の趣味は、萌え系のアニメ観ること、
具体的な今1番押してる好きなアニメはゆるゆり
まじあれはやばい
あとは、音ゲーやりまくってる
最近、よくゲーセン行ってる

そのせいで金がががが

だから、本気でバイトをだな
374FROM名無しさan:2011/09/26(月) 01:35:53.23
残業っていうか、バイト代出ない時間帯も働かされるって普通なの?
例えば、週4で毎回1時間の時間外勤務を行うとすると
週に3〜4000円分タダ働きしてることになる。少なくとも月に12000円は損してる。
まぁ俺の話なんだけど…どんなバイトでもそうなんだったら納得できるけど
375FROM名無しさan:2011/09/26(月) 03:03:19.08
現在A社でパートとして働いていて、今度新しく掛け持ちでB社でアルバイトで働こうと思っています。
A社で7.5時間、B社で4時間働いた場合、8時間を超えた3.5時間分の割増賃金はB社が払うことになると思うのですが、
B社の面接の際「うちで働いた分の残業じゃない(つまりB社で8時間以上働いたわけじゃない)から支払えない」と言われました。

法律に詳しくないので反論出来なかったのですが、B社に残業を納得してもうにはどうしたらいいのでしょうか?
376FROM名無しさan:2011/09/26(月) 03:11:49.18
>>375
ネットですぐ出てくるけど、38条を強く押すか
言ったところで掛け持ちの人はいらないと言われるか
377FROM名無しさan:2011/09/26(月) 03:19:14.77
>>375
いやいや、納得させるもなにもあなたが全面的に間違ってますよ。
残業というのは、本来するはずのない労働に対することで、法律ではこれを時間で規定、越えたものに関しては残業手当が支払われます。
掛け持ちはあなたが勝手にしていることであって、それをB社に払えというのは、ヤクザまがいで常識からは全く考えられない行為です。
一般常識としてごく当たり前のことで、今更言うことでもないとないと思うのですが…労働時間というのはその会社での就業時間です。
逆になぜB社が払うという考えに至ったのか意味が分かりません。
378FROM名無しさan:2011/09/26(月) 03:22:22.88
働いてからそんなこといったら下手するとB社に対する恐喝か業務妨害じゃないか
379FROM名無しさan:2011/09/26(月) 06:59:33.13
>>372
扶養控除はお前じゃなくて親が受けるんだよ。
お前は誰も扶養してねぇだろうが。
何でお前が申請書出すんだ。
380FROM名無しさan:2011/09/26(月) 12:17:23.81
>>375じゃないけどオレも掛け持ち考えてるから聞きたいんだけど
割増賃金は払わないと事業主に罰則とかはあるの?
割増賃金は別に払ってもらわなくてもいいから雇ってほしいんだけど・・・
381375:2011/09/26(月) 15:19:53.28
法律で定められているからてっきり支払い義務があると思ってたのですが違ったんですね。
それじゃB社が残業代を認めるかどうかは任意ということでしょうか?
382FROM名無しさan:2011/09/26(月) 15:20:59.77
>>380>>381
376に書いてるけど、読んでないのかな。ネットに書き込めるんだし、自分でも調べなって。
383FROM名無しさan:2011/09/26(月) 15:22:07.08
自分で調べる気はないんだろ・・・
384FROM名無しさan:2011/09/26(月) 20:57:14.61
アホの子、引き下がらずw
385FROM名無しさan:2011/09/26(月) 21:25:25.35




馬鹿女だろう




386FROM名無しさan:2011/09/26(月) 21:53:20.37
ネットの求人を見て応募したのですが、
後から交通費支給との記載がないことに気付きました。
この場合支給無しということですよね?
面接の時に聞くのは失礼にあたるでしょうか。
387FROM名無しさan:2011/09/27(火) 08:07:53.51
全然
金銭待遇面について面接できちんと確認するのは大切
388FROM名無しさan:2011/09/27(火) 18:48:09.63
>>374
あり得ない。規定時間にタイムカードを押してからは一切働かない。
もし、それを会社がやれと言ってるのなら、速攻で労働基準監督署に相談していままでサービス残業で働いてた給料も返還してもらうように。
389374:2011/09/27(火) 19:53:18.32
>>388
あぁやっぱそうなんだ。

細かく言うと残業じゃなくて、俺の場合シフトは午前5時からなんだけど4時には入ることになってる
タイムカードは5時前に押せって言われてる。お給料発生するのは5時以降ってことになってるから
例えシフトを4時とか3時にしても、お給料は5時から働いた分しか出ない。
早く入らされてるのは、開店までに仕込みが間に合わないから。

こういうのもサビ残の類になるの?

これは一人の社員に言われてて、店長からは言われてない。
その社員は「店長に話したら多分怒られる」とか言ってたけど…。
その社員も、もう3年も働いてる先輩バイトも同じように4時前に入って仕込みしてるから
俺の技術が低いせいで間に合わないって訳でもないだろうし。

ちなみに店長は俺らみたいな早番は殆どやらない。理由は知らない…
390FROM名無しさan:2011/09/27(火) 22:09:54.53
>>389
勤務内容がどうであれタイムカードを打刻する前後は働かない。
また、制服が支給されている勤務先だったらタイムカードを打刻してから着替え始めなければならない。
ただ、これはどこも守ってないけど労働基準監督署に通告できる。

出社時間は一般的に10分ぐらい前に勤務開始の準備が整う程度で大丈夫。
何を言われようと5時以前は出社しなくてもかまわない。
もし、それで解雇されるのなら不当解雇として労働基準監督署に通告が必要。

ちなみに、午前5時以前の勤務は深夜割り増しで通常の時給よりも25%増しの時給になってる。
書き込み通りなら、タイムカードは5時前に打刻しているのに5時以降しか時給が発生しないのは大問題。
速攻で労働基準監督署に通告が必要。さらに、タイムカードを打刻しているから証拠もあるしまず間違いなく給料は戻ってくる。

さらに、午前5時前の勤務も含めて一日8時間以上(休憩を含めず)の勤務になっている場合は、
超過時間分の時給が時間外割り増しで25%増しになってるはず。

どちらにせよ、超絶極悪な勤務先なので四の五の言ってないでさっさと労働基準監督署に通告しに行け。
391FROM名無しさan:2011/09/27(火) 22:22:18.90
補足
>出社時間は一般的に10分ぐらい前に勤務開始の準備が整う程度で大丈夫。
>>390にこう書いたけど、実際は5時ちょうどに仕事が開始できれば良い。
10分ぐらい前というのはあくまで良心的な心がけであって何分前でもかまわないし、本来はする必要もない。
それを強制するようならタイムカードを打刻してから、もしくは拒否して労働基準監督署に通告。

さらに、>>390を含めて労働基準監督署に通告したことを理由に解雇された場合も不当解雇にあたるので労働基準監督署に通告。
解雇の理由がどうであれ通告したことで職場の雰囲気が悪くなって解雇を勧められたとかでも大丈夫。
労働基準監督署は親身になって相談を受けてくれる。勤務先が聞き分けなかった場合は裁判まで持ち込む。

社員が「店長に話したら多分怒られる」って言ってることは理解した上でやってるのでかなり悪質。
多分怒られるどころか大規模チェーンなら懲戒解雇されるレベル。
392FROM名無しさan:2011/09/27(火) 23:01:13.01
ありがとう

労基に通告したら社員らは結構なペナルティを受けるの?
解雇とか裁判とかちょっとやりすぎって感じもするけど…。

俺ももうちょっと詳しく書くけど
5時前にカード押せっていうのは、4時半から5時の間に押せってこと。
社員は「お給料は5時から出ることになってるけど、"確か"4時半から出る」と言っていた。
要は社員も何時から時給発生するのか把握していないみたい。
店長に確認しようと思ったけど、「店長に話したら怒られる」と言ってたし
俺が話して雰囲気悪くなったら嫌だから持ち出せずにズルズルと二、三ヶ月経ってしまった。

でも、4時半に打刻されたタイムカードがゴロゴロあるのに
店長が気付いてないなんて有り得ないと思った…黙認してるのかな

まぁ「10分前に準備整えとけ!」くらいだったら全然良いんだ。早め早めの行動は当然だと思ってるし。
393FROM名無しさan:2011/09/27(火) 23:06:30.78
うちは3人のアルバイトが時期ずらして労基に行き
そっちから会社に人が来て色々調査したけど、
その後の会社の対応も変わらず、2年経った今も順調に経営してるw
3人のうち一人だけ裁判やったけど、時間がかかってしまい
自分の生活費を稼ぐために次の仕事を始めたら、
裁判云々やってる時間がなくなり途中で終了。
未だに残業代など会社は出してないけど、何ともなってないなー
394374:2011/09/27(火) 23:07:09.66
そういえば明細にも深夜労働とか時間外労働の欄には何も書かれてなかったな
時間給の項目にしか金額書いてなかった
395FROM名無しさan:2011/09/27(火) 23:43:19.07
超絶ど真ん中ブラック勤務乙華麗過ぎ。
396FROM名無しさan:2011/09/28(水) 01:42:17.52
確認したら雇用保険にも入ってなかったから今日辞めるって言うわ。
あんまり時間とられたくないから労基に通告はしないでおくけど。
相談に乗ってくれてありがとうございます。
397FROM名無しさan:2011/09/28(水) 03:00:16.86
>>393
かなり悪質な会社だな。普通は裁判って言っただけで和解金を出してくる場合がほとんどだよ。
でも、労働基準監督署にマークされるだろうし、下手なことはできなくなるだろう。

>>396
もう見ているかわからないけどとりあえず書いておく。
いままでのレスを見ていて思ったけど、強く言わない>>374も悪い。
自分のせいで雰囲気が悪くなるとか心配する以前に、ブラック企業じゃすでに悪いから安心しろ。

タイムカードの問題は4時から勤務を開始してるのに4時30分からタイムカードの打刻では問題外。
社員が時給発生のタイミングを知らなくても仕方ないとはいえ、契約にかかわることは>>374が店長に聞くべき。
時間給の項に現在の時給から25%増しになってた?なってなかったら勤務先は違法で>>374はかなり損してる。
とりあえず、記載されてる給料から時給を逆算してみた方が良い。

あと、今回の事案ははっきり言って労働基準監督署に通告だけでもするべき。
それに、3ヶ月分だとかなりの額になるのでとてももったいないし、和解金ももらえるケースがある。
おそらく1ヶ月分の給料は余裕でもらえるぐらいの額になるはず。
また、ペナルティに関して言えば、勤務先がどの程度の規模なのかによる。
コンプライアンスがしっかりしている企業だと社員と店長はそうとう絞られるはず。

雇用保険に関しては、パート・アルバイトでは条件があったりするし、企業側がやらないケースも多い。
こればかりは一概に悪いとは言えない。
398FROM名無しさan:2011/09/28(水) 03:19:08.00
>>397
見てます。

雰囲気は悪いとは思えないし、教え方も割と丁寧だから何かこう強く言えなかったんだよね。
ブラックって自覚がないんじゃないかと思う程にその他の環境は良かった。

総支給額÷時間で割ったらピッタシ時給だったよ。
25%増しにはなってなかったっぽい。

それと、給料について尋ねてから三ヶ月経ってるって意味で、実際は五ヶ月働いてるwwww
結構損してるだろうなぁww

通告はな…恨みとか持たれたら怖いからしたくないな…もちろんお金は欲しいけど。

一応今日辞める旨を伝える。
出来るだけ円満って形で辞めたいから、ここに書いた内容は辞める理由にしないし、一切言わないつもり。
399FROM名無しさan:2011/09/28(水) 03:36:37.91
>>398
だとしたら辞める前にまずは通告しに行くべきなんだが、何を言っても聞かなそうだ。
その程度の勤務先で「環境は良かった」なんて言えるなら社畜に向いているんだろう。
それに、法律を守らない勤務先のことを守るなんて共謀してるみたいなもんだ。
恨みをもたれるとか前時代的な考え方はさっさと捨てるべき。

五ヶ月で毎月12,000円損をしてるとか本来なら格好の標的だけどな。
400FROM名無しさan:2011/09/28(水) 03:43:19.81
通告するとしたら辞めるって伝える前に通告するべきなのか…
労基の強制力や通告の流れがわからないからビビってるわ
401FROM名無しさan:2011/09/28(水) 13:00:44.93
>>400
「現在不当な契約で勤務中です」と「過去不当な契約で勤務してました」じゃ前者の方が動きやすい。
それに、タイムカードなんかの証拠集めでわざわざ辞めた勤務先に行く羽目になる。

強制力に関しては>>393が言うように全くない。
ただ、社会的信用ってのはかなり大きいので、勤務先が大手になればなるほどすぐに対応してくれる。
それに比べて、いわゆる個人経営の小さな会社とかだと踏み倒すケースは散見するみたい。
だけど、訴訟を起こすよって言うと大抵はすぐに踏み倒した分のお金を払ってくれる。
調べてみたけど小額訴訟なら一日で判決が下って裁判費用も数千円らしい。>>393のうちの一人は損したね。

大手の場合は、労働基準監督署に通告しなくても本部のしかるべき部署に通報するだけで大丈夫だったりする。
それに、>>374の勤務先は同じ契約で勤務しているのに同じように支払われていない人たちが大勢いそう。
不当な契約だと知らずに勤務している人たちのためにも通告して是正させるべきだと思う。
402FROM名無しさan:2011/09/28(水) 14:20:12.07
うん本人の自由。
403FROM名無しさan:2011/09/28(水) 22:59:59.79
ある職場の採用が決まったあとに、別の職場の採用通知も着た。
後のほうのバイトのほうが個人的に行きたい職場なんだけど
この場合、最初の職場を断っても問題ないよね?
最初に決まったとこは契約書とか勤務日とかもう決めてるんだけど、どうしよう。
404FROM名無しさan:2011/09/28(水) 23:37:52.83
契約交わしてて問題あると思ってるから悩んでんだろ?
素直に謝れよw
405FROM名無しさan:2011/09/29(木) 01:22:42.82
>>403
行きたいほうに行くしかないじゃん
406FROM名無しさan:2011/09/29(木) 07:08:36.04
問題ないと思ってんなら聞く必要ないだろ。



たわけが
407FROM名無しさan:2011/09/29(木) 08:41:23.84
出会いが大いにバイトってどんなバイト?
408FROM名無しさan:2011/09/29(木) 09:15:58.72
紹介状は折らずに封筒に入れた方が良いとハロワ職員に言われたので
角形20号の封筒に履歴書と一緒に入れたんですけど
これは切手は何円を貼れば良いですか?
結構でかいんですがポストに入れても良いですか?
409FROM名無しさan:2011/09/29(木) 13:38:08.30
>>407
日本語で
410FROM名無しさan:2011/09/29(木) 14:00:37.57
>>401
結局通告せずに辞めてきた。

どれくらい損したか軽く計算したけど大した金額じゃなかったし
やっぱり波風立たせない方が良いと判断した。
411FROM名無しさan:2011/09/29(木) 19:12:55.20
>>410
今のご時世、それで良かったのかもね。
変に騒ぎ立てて恨まれでもしたら厄介だし。
自衛の為の一つの選択。
次はまともな職場だと良いね。
412FROM名無しさan:2011/09/29(木) 22:58:52.85
力士のことを「お相撲さん」というのに、何故野球選手のことを「お野球さん」と言わないのですか?

413FROM名無しさan:2011/09/29(木) 23:06:35.87
>>412
数ヶ月前に野球板でその質問見たよ
進歩ねえなあw
414FROM名無しさan:2011/09/30(金) 03:11:45.00
>>412
はいはいプロ相撲選手はいはい。
415FROM名無しさan:2011/09/30(金) 07:47:25.24
11月オープニングの店で顔合わせみたいなのがあるんだけど、
それって飲み会みたいな感じになるの?
416FROM名無しさan:2011/09/30(金) 13:18:14.38
仕事によるんじゃないか
俺の場合は市民館の一室を借りて
自己紹介やマニュアルの読み合わせとかして終わりだった。全国チェーン飲食店
417FROM名無しさan:2011/09/30(金) 14:30:54.95
>>415
その質問の答えは残念ながらここにはありません。
そもそも統一された答えなど存在しない類の質問です。
その質問を見て私は非常にがっかりしました。
さらなる精進を切望いたします。
418FROM名無しさan:2011/10/01(土) 01:04:32.92
あまりにもキチガイな社員がいたからバイトバックれたんだが、勤務してた時着てた制服ってこっちがクリーニングしないといけない法律ってあるのでしょうか?
419FROM名無しさan:2011/10/01(土) 01:12:51.19
>>418
ないけど、マナーや一般常識の範疇でクリーニングはするよ
キチガイな社員の仲間入りしたくなかったらクリーニングをした方が良いと思う

どうしても嫌なら自宅で洗濯してから綺麗に折りたたんだでも良いけど、
やはりタグのついているクリーニングに比べられない
420FROM名無しさan:2011/10/01(土) 03:50:53.84
ピザのデリバリーとかで、事故ったときの保険って会社の方で加入してくれてるの?
421FROM名無しさan:2011/10/01(土) 05:31:15.28
>>420
勤務先が面倒を見てくれるが、2割から3割程度は自腹になる
422FROM名無しさan:2011/10/01(土) 11:42:21.34
>>421
そうなんだ
じつはレストランで働いてるんだが、
今度副業でデリバリー系のフランチャイズを始めるらしい
で、お前の車で配達に行けと言われた
デリバリー用のバイクはどのくらい売り上げがあるか分からないから今のところ購入予定無しとのこと
店側がなんらかの保険をつける可能性は低い
俺の車(ローンがまだ残ってるから所有者はディーラー)の保険は買い物などの日常生活ユース

これってどうなの?
423FROM名無しさan:2011/10/01(土) 13:15:20.39
そんな特殊なケースあげられてもなぁ
勤務先に聞けよとしか
424FROM名無しさan:2011/10/01(土) 13:26:50.36
後出し全開でこれってどうなの・・・とか言いつつ、気に入らない回答されたら噛み付くんだろ?w
議論厨うぜ
425FROM名無しさan:2011/10/01(土) 14:58:19.73
ただ意見を聞きたかっただけなんだ
担当者に話したらそのへんのことは何も考えてない
何かあったら話が拗れそうだから突っぱねた方がいいのかな
426FROM名無しさan:2011/10/01(土) 15:45:46.29
なおさら知らんわ
お前らの人間関係とかわからんし
自分で考えろや
アスペには無理か
427FROM名無しさan:2011/10/01(土) 18:35:27.97
他人様をアスペ呼ばわりしても、あなたの価値は上がりませんよw
イライラ解消は余所でどうぞ〜。
428FROM名無しさan:2011/10/01(土) 22:49:36.76
3月までの期間バイトしてみたいんだがこれって短期バイトで探したほうがいいんだろうか?
コンビニとかしてみたいけど長期じゃないと雇ってくれないのかね
429FROM名無しさan:2011/10/01(土) 23:15:05.13
>>428
特に予定はないって言え
雇ってもらえれば融通は効く。
1〜2ヶ月で辞めてくアフォもいるんだからちゃんとわび・さび大事にしてれば大丈夫
430FROM名無しさan:2011/10/02(日) 02:09:44.36
>>422
さすがに自分所有の車を持ち出されるのはあり得ない。
事故を起こした場合の全額補償+ガソリン代+事故起こしたあとの手続き+事故後の給料補償などなど。
そういうのをひっくるめてすべて対応してくれない限りは「やってはいけない」
431FROM名無しさan:2011/10/02(日) 03:32:17.58
警備会社にバイトしていたけど
突然病気になって即入院させられて
そして入院中(入院してか三か月後)に退職の手続きをした

入院から二年して現在健康にもどったからふつうに生活しているのだけど
警備会社からの給料を確認したら
法的研修分のお金が振り込まれていない
(ちなみに○日間働いたら振り込まれるスタイルで
○日間以上働いていない)

研修分のお金は取り戻せますか?
432FROM名無しさan:2011/10/02(日) 04:52:52.77
>>431
>賃金債権の消滅時効は、退職金以外の賃金は2年、退職金は5年となっています(労基法115条)
433FROM名無しさan:2011/10/02(日) 04:55:23.06
>賃金額が少なかった場合の労働者の請求権ですが、2年を過ぎた分は時効になり、請求権は無くなってしまいます(労基法115条)。
434FROM名無しさan:2011/10/02(日) 06:52:49.98
435FROM名無しさan:2011/10/02(日) 09:29:57.71
あなたの書き込みは自分自身を貶めるものばかりですね。
そんなに一所懸命醜態を晒して何がしたいのですか?
ここはネットの匿名掲示板であり、他者はあなたが何処の誰だか知り得ません。
しかし他ならぬあなたご自身は、書き込み内容の愚かさと、それが自分によるものだと認識されている。
どうかその、非情なまでの惨め〜な状況から一刻も早く立ち直られますよう、心よりお祈り申し上げますん。
436FROM名無しさan:2011/10/02(日) 09:35:06.14
>>429
その辺適当でいいのか・・・?
さんくすとりあえずその辺のコンビニ探してみるわ
437FROM名無しさan:2011/10/02(日) 09:44:54.12
10月下旬にオープンするコンビニの採用や不採用についてなのですが
いろいろなバイトを経験している人は「よっぽどのことがなければバイトで落ちることはない」と言うのですが

開店前はコンビニ側は申し込みの電話がたくさんで落ちやすくなってしまいますか?
それとも、一応求人情報誌には募集中と書いてあるのでまだ人が欲しい状態だから受かるでしょうか?
店側も働いてくれる日にちや時間によって採用か不採用か決めると思いますが今はそれらは置いておいて、開店前だから落ちやすいかとくに変わらないから落ちないかを教えて下さい

それと、面接を受けてからの採用か不採用の通知は面接日から約何日後に届きますか?
438FROM名無しさan:2011/10/02(日) 09:51:26.16
店による。
担当による。
状況による。
あなたの能力による。
お好きなのドゾー
439FROM名無しさan:2011/10/02(日) 14:21:54.73
開店前だから落ちやすいとか無いから。今すぐ電話しろ
「○×求人を見てお電話しました〜〜と申します。ご担当の方はいらっしゃいますか?」

結果通知はそのコンビにだと10月下旬以内。これは間違いない
440FROM名無しさan:2011/10/02(日) 17:35:49.44
なんたる上から目線w
441FROM名無しさan:2011/10/02(日) 18:56:02.29
このスレが適切か分かりませんが質問させてください。
自分は女で、 バイト先の先輩となかなか上手い関係が作れません。
既に仲良いところに入っていくのが出来なくて…。
でも同じ時期に入った人とはすごく仲良くなれて、遊んだりする仲までいけます。(仕事が慣れない悩みを共有出来るからだと思います)
しかし先日同期のいないバイトで先輩との人間関係が辛くて三ヶ月ほどで辞めてしまいました。
その前のバイトも同期の子がいたのでそれなりに続いたものの先輩たちとあまり仲良くできないことが地味に辛くて仕事は平気だったのに辞める形になりました。
そこで自分はオープニングまたは短期が合ってるんじゃないかと思い始めたんですが、どうでしょうか?
勝手なイメージだとオープニングは大量募集で職場の皆初対面だから自分だけが始めてましてじゃない。
短期は集まって解散なので皆初対面のうえ人間関係が作れなくてもどうせすぐ仕事仲間じゃなくなる。
という風なんですが…、そんな簡単なものじゃないですかね。
オープニング、短期のアルバイトをしていた方など答えて頂けるとありがたいです。
442FROM名無しさan:2011/10/02(日) 19:18:59.03
これは回答者に期待
443FROM名無しさan:2011/10/02(日) 19:33:12.35
オープニング、短期のアルバイト経験ないし
職場の人間関係なんて近所付き合い程度でいいと思っている俺には答えられんな
↓に期待
444FROM名無しさan:2011/10/03(月) 01:27:22.59
警備バイトの研修って筆記試験とかありますか?
445FROM名無しさan:2011/10/03(月) 09:04:26.96
会社による
446FROM名無しさan:2011/10/03(月) 12:16:06.61
したことあるなら答えてやれよ
したことないなら適当言うなよ
447FROM名無しさan:2011/10/03(月) 12:32:40.38
誰か答えてやれよ
448FROM名無しさan:2011/10/03(月) 12:46:44.61
固定シフトでパートの人が月65時間ぐらいでバイト先輩は85時間で私は多くて50〜55時間なんだけど
もともとヒキニーだから個人的にはこのくらいのペースが調子いいんだけど
この隔たりは仕事出来ないからか雇用保険入れたくないからかな?
449FROM名無しさan:2011/10/03(月) 13:19:07.87
>>432
教えてくれてありがとう
期限切れだったよ…

>>444
二年前の情報になるんだけど…
今本スレが19まである某社は
なかった
でも、授業でメモをとるとか
みたいな動作はしてないと怪しまれるかも
(ちゃんと勉強してるかって点で)
450FROM名無しさan:2011/10/03(月) 13:55:38.14
週2〜3日でアルバイトに入り、半年働いたとします。
4月から勉強の関係で、毎月4週目のみ1日も出勤できなくなるとします。

これってなしですか?
場所によりけりだとは思うのですが、やはり困るでしょうか。
バイト経験が全くないので意見を聞かせてください。
451FROM名無しさan:2011/10/03(月) 14:15:10.32
>>449
ありがとうございます
不安だったので助かりました。
452FROM名無しさan:2011/10/03(月) 21:13:29.92
>>450
さすがにそれは店・会社によるので意見のしようがない
453FROM名無しさan:2011/10/04(火) 01:00:12.17
>>448
シフトの引き方は色々な要因を加味して店長だったり社員が決定する。
月に使える人件費には限りがあるから全員が働きたいだけ働ける訳ではない。
個人差はあるけどやっぱり勤続年数が長い人の方が希望通りに働ける傾向はあると思う。
454FROM名無しさan:2011/10/04(火) 01:03:57.84
>>450
バイトなんだから、他に優先すべき事があるときは休んでしまえばいいさ。
そのときに同僚に打診して穴埋めしてくれる人を探してくれると社員が非常に助かる。
そうじゃない場合は社員が「あのやろー休みやがって」などとブツクサいいながら代わりの人を探すことになる。
455FROM名無しさan:2011/10/04(火) 02:22:55.00
昨日の勤務中のこと、理不尽な怒られ方をしたような気がするので質問させてください

1.
客が買い物後にはさみをよこせと言ってきたので、「危ないので私がやりますよ」と言ったら客から怒られました
「おまえじゃやりかたわからないだろ!」と怒鳴ってきたのですが、皆さんなら客に凶器にもなり得るはさみを渡しますか?
ちなみに、他の店員は見て見ぬふりでした

2.
倉庫の扉が全開+電気もついていたので中を確認して電気を消して扉を閉めました
窃盗か?と思ったのですがまずはAさんに「倉庫の扉を開けたのはAさんですか?」と訪ねたところ、
「そうだ」と答えたので「閉めておいたけど大丈夫みたいですね」と言ったら数分後にAさんから怒られました
「さっきのなに?そんなことでいちいち確認するんじゃねーよ、普通わかんだろぶつぶつ(後半は聞こえなかった)」とのことでしたが、
最近は店長から「窃盗団に注意してください、本日も近隣の店舗がやられました」などと毎回必ず注意喚起されています
窃盗かと思って心配したのに、そんなことでいちいち確認した私が悪かったのでしょうか?
456FROM名無しさan:2011/10/04(火) 02:28:55.04
>>455
以前からこんな感じで色んな人からグチグチ言われてきた?
457FROM名無しさan:2011/10/04(火) 02:37:56.04
>>455
相手がイラっとする言い方と一言多い
458FROM名無しさan:2011/10/04(火) 02:42:49.02
>>456
1.のような客は別の場所でアルバイトしていた時もいました

2.のような先輩は初めてです
ただし、以前アルバイトしていた別の勤務先で失敗して怒られた経験はあります
459FROM名無しさan:2011/10/04(火) 02:47:04.84
>>457
あとから呼び出していちいち言うほどいらっとして一言多かったですか?
参考にしたいので、どうしたら良かったのか教えていただけると助かります
460FROM名無しさan:2011/10/04(火) 02:54:09.99
>>455
一つ目、〜しましょうか?と言った方が良かった。
「危ないからやりますよ」と言うと、何だおまえってなりそうな気がする。
二つ目、>閉めておいたけど大丈夫みたいですね
これはいらなかった。こういう先輩だと分かってるなら、はい(そうですか)、で終了。
461FROM名無しさan:2011/10/04(火) 03:03:33.99
>>460
>>457と同一人物でしょうか?参考になる言い回し、ありがとうございます

ただ、できれば1.のはさみを渡すかどうかと2.の(根本的に)私が悪いのかどうかも教えていただきたいです
つまり、やったことは間違ってなかったけど言い回しが悪かったのか、やったことすら間違っていたのかです
462FROM名無しさan:2011/10/04(火) 05:40:57.66
なんか職場で嫌われてそう。
ここの数レスだけでウザいと思った。
それに精神病んでる人みたいな危うさを感じる。
普段からそんなに固執して執着して粘着してんの?
463FROM名無しさan:2011/10/04(火) 08:33:10.98
>>452>>454
ありがとうございます
何ヶ月前ぐらいに言えば少し穴埋めが楽になりますかね?
464FROM名無しさan:2011/10/04(火) 08:57:30.73
>>463
そんな細かなとこまで人に助言して貰わないと判断出来ないの?
あなたはこれまで生きて来て、蓄積された知識や判断力は無いの?
アルバイト先でも人に丸投げ質問繰り返しそう。
465FROM名無しさan:2011/10/04(火) 11:32:23.74
はさみはウチのところでは紐に繋いで客にも自分たちにも届くようにしているから何ともいえないが、「…〜しましょうか?」って言い方にして断られたら素直に渡せばいい。
2は閉めたこと自体はなにも悪くない。
「閉めて置いたけど大丈夫ですね」が余計。
誰が開けっ放しにしたのか知りたくて聞くのはいいけど、そのあとは「そうですかー、閉めちゃいましたけど、大丈夫でした?」ぐらいがよくね?
その言い方だと先輩からすれば「先輩が開けっ放しにしてたのを私が閉めてあげました。これからは気をつけてくださいね」って言われてるぐらいの気分の悪さだったのかも
466FROM名無しさan:2011/10/04(火) 15:17:48.50
重要なのは顔面
可愛い子に言われたらいいけどブサイクに言われたら死ねやってなる
467FROM名無しさan:2011/10/04(火) 16:22:29.55
みなさんありがとうございました
一応、時間が空いているときにAさんのつきあい方を店長にも聞いてみようと思います

>>462
今回の件で完全にメンタルが折れました
失敗して怒られたり、クレームが問題になってる客の対応ならまだしも、
窃盗を心配したのに先輩から怒られるとは思いませんでした

>>465
ありがとうございます
長くなるので本文は簡略したつもりですが、2,に関しては実際そんな感じの言い方でした
自分が見ていた範囲ではいつも扉を閉め忘れたことのないような人だったので、
窃盗かどうかを確認するためだったのですが、まさか怒られるとは思いませんでした
468FROM名無しさan:2011/10/04(火) 16:30:45.41
やっぱりなんかうぜぇなw

まぁなんだ、その、がんばれよ
469FROM名無しさan:2011/10/04(火) 16:52:09.55
>>467
懇切丁寧にしようという気持ちはなんとなく伺えるけど、気を使いすぎて大きなお世話になってる部分もあると思われるので、もう少し気楽に仕事をすれば良いと思うよ
470FROM名無しさan:2011/10/04(火) 20:20:45.34
面接したところに正直に入院してたことを言って
今は仕事ができる状態って伝えたんだが(だけど毎月通院してる)
体調がよくなってから申し込んでと言われ落とされた

入院期間ってちゃんと伝えたほうがいいですか?
がんとかじゃないんだけど難病指定されてる病気なんですが
病名って伝えてもスルーされますか
471FROM名無しさan:2011/10/04(火) 20:28:16.19
スーパーのレジバイトなんだけど、シフト作るリーダーがちょっとおかしい。
繁忙期の年末年始の予定を全部教えろって言われる。
実際二ヶ月以上先のことなんてわからないし、答えようがないから放置してたらまたしつこくメールきた。
これっておかしくないですか?
472FROM名無しさan:2011/10/04(火) 20:50:07.13
>実際二ヶ月以上先のことなんてわからないし、答えようがない
そのまま言えばいいじゃん
473FROM名無しさan:2011/10/04(火) 21:07:36.54
バイトリーダー「なるほど、じゃあ予定なしってことで全部シフト入れとくわ」
474FROM名無しさan:2011/10/04(火) 21:12:52.82
今のバイト辞めたいんですけど、次がすぐに決まるとは思えないし、
こっそり面接受けて受かっても、すぐには辞められない
どうすればいいんですかね
475FROM名無しさan:2011/10/04(火) 21:28:55.97
人手不足が深刻で自分が辞めると回らない。
たぶん次の人もすぐには見つからないと思う。
でも今すぐ辞めたい。
辞めちゃってもいいかな?違法とかじゃないよね?
476FROM名無しさan:2011/10/04(火) 21:32:40.61
その質問も決まった答えがある訳じゃ無く、店に依る、人に依る、状況に依る、としか言えない。
でも難病指定された疾患があって通院してる状況なら、報告しておいて協力を仰ぐほうが良いんじゃない?
根治できる病気かどうかわかんないけど、くれぐれもお大事に。
477FROM名無しさan:2011/10/04(火) 21:35:32.94
すまぬ>>476>>470さんへのレスです。
478FROM名無しさan:2011/10/04(火) 23:47:53.03
>>471
放置するから確認の連絡が入るんだよ。
お前が悪いしおかしい。
レスポンスの悪さは人間的に重大な欠陥だよ。
479FROM名無しさan:2011/10/05(水) 14:15:31.18
>>475
赤の他人に聞くことではない
好きにしろ
480FROM名無しさan:2011/10/05(水) 16:36:39.99
制服のある清掃バイトなんだけど、清掃場所が自宅の近所なんですよ。
でも制服に着替えるってことは、事務所かどこかに行ってから仕事場に行くっ
てことだから、遠回りになりますよね。
自宅で制服着たまま直行直帰とか無理ですよね?
481FROM名無しさan:2011/10/05(水) 16:39:13.20
>>480
基本的に無理だと思うが確認してみたら?
482FROM名無しさan:2011/10/05(水) 18:49:50.48
明日面接希望の電話を掛けるのですが、
17時〜21時の飲食店なら開店前にかけるべきですかね
もし良かったら回答お願いします
483FROM名無しさan:2011/10/05(水) 19:05:41.27
>>482
16:30ぐらいがベストかな、まぁ18:00までなら大丈夫でしょう。
484FROM名無しさan:2011/10/05(水) 19:43:41.80
昨日からバイトに入ったんですがその職場に
絶対に会いたくなかった元同級生がいることが分かってあまりの運の悪さに絶望しました。
やっていけません。何て言って辞めればいいんでしょうか。
485FROM名無しさan:2011/10/05(水) 20:50:36.79
続ければいいんじゃないでしょうか。
486FROM名無しさan:2011/10/05(水) 21:23:01.47
>>481
最初に電話する時この質問したら悪印象もたれるかな〜と…。
ダメで元々で聞いてみようかな。どうもありがとうございました。
487FROM名無しさan:2011/10/05(水) 23:07:34.27
土日出られないとダメなもんなの?
電話の時点でお断りばっかりなんだけど
488FROM名無しさan:2011/10/05(水) 23:23:40.18
>>487
職種によるけどサービス業で土日無理とか舐めてるとしか思えん。
489FROM名無しさan:2011/10/06(木) 00:26:54.63
テスト期間は絶対休むし、金土日祝は遊びたいからという理由で出ない。
サークル入ってるから週2,3で残業は絶対にしない。

そんな大学生を雇った店長に殺意を覚えた事はある。
理由は「人柄が良い」らしい
490FROM名無しさan:2011/10/06(木) 10:54:59.31
マックの奴隷だったら土日休み許されますか?
491FROM名無しさan:2011/10/06(木) 11:29:56.13
>>490
にちゃんで許すって言われたら、お前がバイトしようと思ってる所でも許して貰えるもんなのか?w
お前が採用して貰えないのは、土日に休みを取る事以外の要因がある気がする。
492FROM名無しさan:2011/10/06(木) 12:19:27.82
>>476
レス亀でごめんなさい
その時によりますよね、すみません
伝えるようにします、何かあってからじゃ遅いですし
はい、気を付けます。レスとお気遣いありがとうございました
493FROM名無しさan:2011/10/06(木) 14:38:47.97
>>474
ありがちな悩みだと思う。
やっぱ辞めてから次を探す方が、良い求人を見つけた時にチャンスを逃さずに済むし、
スムーズだし、絶対次のバイト見つけるぞという意気込みにもつながると思う。
続けたまま探すと、面接でもいつからどれくらい入れるか聞かれた時にまごつくし、
元のバイト先のシフトでも困るだろう。すぐ辞められるとは限らないしな。
494FROM名無しさan:2011/10/06(木) 14:40:05.13
>>475
経営者の腕が悪いのがいけないんだから、辞めてやれ。そんなのは経営者の責任であってバイトには関係ない。
495FROM名無しさan:2011/10/06(木) 15:09:11.05
カラオケのバイトってどんなことするんですか?
忙しいですか?
496FROM名無しさan:2011/10/06(木) 15:19:08.57
客とデュエットしたり、タンバリンや声援なんかで盛り上げたり、あと客が唄ってる時にまき散らす紙吹雪を作成したりするよ。
比較的楽な仕事だよ。
497FROM名無しさan:2011/10/06(木) 17:09:34.09
客が撒き散らした反吐を片付けたり
糞便が飛び散る個室を掃除したり
部屋に横たわる半死体を窓から投げ捨てたりする楽しい仕事だよ。
498FROM名無しさan:2011/10/06(木) 17:23:25.86
>>495
都心・繁華街の駅前店なら朝勤
郊外店ならば、夜勤をオススメする。

客来ないのに時給が良く、客を通した後、ドリバー店舗ならほとんど呼ばれないから事務所入って飲み物勝手に飲みながら談話して時間潰せる。
あまりに暇なら交代で寝てもいいし歌っててもいい。最後に適当に掃除して交代。
499FROM名無しさan:2011/10/06(木) 17:25:18.66
カラオケバイトの女の子って基本チャラいから食い放題だったわなつかしい
500FROM名無しさan:2011/10/06(木) 17:28:57.40
>>499
そうなのか!
カラオケのオープニングが募集してたから電話しようかと思ってたけど地味な私は行かないほうが身のためだな…
仕事終わったあと皆でカラオケってほんと?
501FROM名無しさan:2011/10/06(木) 17:30:12.99
>>500
ごめん嘘
みんなでカラオケは店による。店長が優しければタダで歌わせてくれるけど。
502FROM名無しさan:2011/10/06(木) 18:21:32.97
>>499
そのチャラくて股の緩〜い女が、マジでお前にお似合いだよな。
カラオケ店ってマジお前の人間性や能力に見合った、ぴったりの職場じゃん。
俺もお前みたくチャラく生まれてたら、股の緩〜い女で満足出来たのかな〜。
503FROM名無しさan:2011/10/06(木) 19:58:32.47
>>483
ありがとうございました!
今日無事に電話できました
504FROM名無しさan:2011/10/06(木) 21:29:37.51
>>498
繁華街の夜は忙しそうですね・・・やめときます
505FROM名無しさan:2011/10/06(木) 23:29:28.83
近所のホームセンターが長いことバイト募集の貼り紙を店内にしてるんだけど
タウンワークとかバイト求人サイトとかには載ってない
お店で「バイト募集してますか?」って聞いてもいいのかな?
506FROM名無しさan:2011/10/07(金) 00:16:24.89
>>505
そのシチュエーションで聞いたらマズい状況ってどんな状況よ?w
そんな無駄に弱気で意味のない遠慮してどうなる?
聞いちまいなー!
507FROM名無しさan:2011/10/07(金) 00:37:18.48
電話番号書いてあるなら、電話でバイトまだ募集してるか聞いてみてもおk
508FROM名無しさan:2011/10/07(金) 00:52:15.51
18歳の定時高校生って深夜に働ける?
もちろん親と学校の許可はとれるとして
509FROM名無しさan:2011/10/07(金) 00:59:28.34
むり
510FROM名無しさan:2011/10/07(金) 02:50:04.16
むしろお前みたいな奴が夜入らないと誰が入るんだ
511FROM名無しさan:2011/10/07(金) 06:15:11.56
>>506
ずっと病気しててバイト久しぶりだったから勝手忘れてしまってた
励ましてくれてありがとう、今日聞いてくる!
512FROM名無しさan:2011/10/07(金) 09:08:59.84
バイト募集の張り紙してるんだったらバイト募集してるんでしょ
513FROM名無しさan:2011/10/07(金) 12:11:49.79
でも募集してないのに張り紙してるとこあるからなぁ〜
514FROM名無しさan:2011/10/07(金) 12:21:30.18
通年採用か、募集してようがしまいが年中貼りっぱなしってケースだからなあ
紙が古くなってるようならどっちに転んでも地雷臭しかしない
515FROM名無しさan:2011/10/08(土) 01:00:55.62
コミュ障ってほどでもないんだけど先輩とあんまり仲良くできないんだ
気まずかったり仲悪いわけじゃないだが仕事中の雑談程度しか会話出来なくていつも地味に辛い
でも同期とは何故か凄く仲良くなれて同期がいるバイトだと結構長続きする
そういう自分はオープニングがいいと思ってるんだけどどーかな?
オープニングのほうがやっぱ人間関係作りやすい?
前も似たような質問あったけど結局解答されてなくて自分も聞いてみます。ちなみに女です。
516FROM名無しさan:2011/10/08(土) 01:05:44.51
>>515
バイトなんだからそれで上手くやれる、と思うならそうすれば良い
これが就職となるとそうも行ってられないけど、
ずっとバイトで何とかします、と言うならね
517FROM名無しさan:2011/10/08(土) 01:11:25.18
アルバイトしてでも夢を追うには、いいかもね。
518FROM名無しさan:2011/10/08(土) 01:18:37.77
>>515
先輩と何かきっかけがないなら難しい。それに、友達を作りに来てるわけじゃないんだから仕方がない。
友達作りも兼ねてるなら先輩が一切いないオープニングスタッフの方が気が楽だと思うけど、
友達を作りにアルバイトしているわけじゃない人も大勢いるんだからそこらへんは臨機応変に。
519FROM名無しさan:2011/10/08(土) 01:24:13.47
極端に走らず、反対意見も聞いた方がいいよ。
520515:2011/10/08(土) 01:34:57.74
ごめん、友達が欲しいわけじゃないんだ
もちろんバイト以外で遊びに行けるようになるならそれはそれで嬉しいけど。
何ていうかいつも(っていっても三つしかバイトした事ないですが)先輩とは仕事中の客が来ない間や休憩が重なったときに軽い雑談をする程度の仲なんです
でも先輩同士の話を聞くと「今日シフトないけど◯◯いるから来ちゃった〜」とか「今日×時上がり?私は◯時だから待っててよ」みたいにやってて正直羨ましい
シフト代わってもらったりとかも。
これって友達というよりバイト仲間って感覚だよね?それを同期だと出来るんだが先輩だと既に出来上がってる仲の良さに入っていくのが出来なくて…。
そしたらオープニングなら皆スタート同じじゃんってなっただけです
長文失礼した
521FROM名無しさan:2011/10/08(土) 02:16:36.71
>>520
そういう仲間に入っていけないんだったらオープニングしかない。って、自分で書いてるじゃないか。
522FROM名無しさan:2011/10/08(土) 04:37:03.68
11時開店のお店に10時に折り返しの電話するのって失礼?
お店は11時開店だけど募集時間は8時からだったから人はいると思うんだけど…
523FROM名無しさan:2011/10/08(土) 12:31:30.10
スーパーの面接時なんだけど、適当な定員捕まえて
「○○時にアルバイトの面接を予約している ○○と申しますが〜」で良いですか。
それとも、宅配便の受付なんかをしているカウンターの方に行った方が良いですかね。
524FROM名無しさan:2011/10/08(土) 12:31:42.83
>>520
オープニングスタッフもオープニングスタッフで色々あるぞw
最初のよそよそしい感じ→みんな仲良くなる→数ヶ月で仕事できる人とできない人に二極化してひどい時は対立
まあ515が同期が多いほうが良いっていうならオープニングスタッフのとこ狙ったら良いんじゃね。
525FROM名無しさan:2011/10/08(土) 12:34:38.65
>>522
11時開店ってことはそれまでは開店作業をしてるわけで、スーパーなら品出しとかで沢山やることあるだろ。
そもそも開店までは電話は繋がらないようになってるっていう事もあるけど、開店前はやめておいたほうが良い。
526FROM名無しさan:2011/10/08(土) 16:22:45.43
社会保険について質問させてください

ざっと調べて以下の条件がみつかりました
1.従業員(社員?)の3/4(週30時間)以上
2.年収130万

時給1000円として
例1) 週5日*6時間=30時間
1000円*30時間*4週間*12=およそ144万
1と2を満たす
例2) 週4日*5時間=20時間
1000円*20時間*4週間*12=およそ96万
1も2も満たさない


例1の場合は法律的(?)に強制ですが(ブラックな所は別として)
例2の場合は入りたくなければ拒否できるのでしょうか?条件を満たしてないから基本的に入れない?
また、週3日で1日4時間というたまに働く場合でも、「入りたい!」と言えば入れる物なのでしょうか?
527FROM名無しさan:2011/10/08(土) 16:26:14.26
>>520
どっちにしても続けていけばあとから入ってくる人もいるわけで。
同期の人とは仲が良くてもそれ以外の人とは微妙〜ってなってくると段々働けなくなる気がする…

無理に仲のよさに入る必要もないし。
シフト交替とかも「私でよければ入りますよ〜」と一声かけておいて自分から積極的にシフト協力していけば困ったときに入ってもらえる。
ベタベタに仲良くする必要はなくて適度に協力することは必要かな

自分より後から入ってきた人と距離を作りそう。
同期の人は後輩の人とも仲良くなって入っていけないとか。
疎外感を感じてきて仕事続かないとか。
しっかり仕事してこなしていけば自然と信頼もされて話にも入れると思うけどなぁ。
仕事中に雑談に花が咲いても…と思う。
「同期じゃなきゃ無理」っていう先入観はなおせるといいね
安心するのかもしれないけど…仕事続けることはかなり難しいよ。
528FROM名無しさan:2011/10/08(土) 16:36:45.67
土日・祝日にアルバイト募集の件について電話をするのはやめた方が良いでしょうか。
529FROM名無しさan:2011/10/08(土) 16:39:38.57
営業時間内
忙しくない時間
採用センターのような専用窓口

この三つを考慮して電話をかければOK
530FROM名無しさan:2011/10/08(土) 20:06:08.49
GWの夜7時に電話かかってきたときはその場で不採用にしたなw
531FROM名無しさan:2011/10/08(土) 20:09:31.02
24時間の店で夜勤の応募だからといって深夜2時に電話かけてきたときは店長に伝えず自己判断でお断りしたわ
532FROM名無しさan:2011/10/08(土) 23:25:36.22
俺なんて若いシングルママを好みのタイプだったから採用したら、盗っ人さんだったよテヘッ。
533FROM名無しさan:2011/10/09(日) 12:00:53.99
計算得意な方お願いします
日給(昼勤)8,250円※残業時13,572円 日給(夜勤)9,913円※残業時13,904円
※試用期間2ヶ月間は、日給(昼勤)7,000円※残業時11,516円、日給(夜勤)8,411円※残業時11,798円
昼勤 8:00〜20:30 ※残業4時間 夜勤 20:30〜翌8:30 ※残業3時間
これの時給と残業時の時給を計算してください
534FROM名無しさan:2011/10/09(日) 12:43:09.05
マルチだからスル〜でw
535FROM名無しさan:2011/10/09(日) 12:49:03.98
計算得意な奴いるだろ
目の前の箱の中に
536FROM名無しさan:2011/10/09(日) 13:23:15.11
レスありがとうございます。
釣りじゃないです、
他のスレで回答が無かったから色々で聞いてるんです
537FROM名無しさan:2011/10/09(日) 13:24:36.86
名糖運輸の倉庫内(仕分け、検品、整理)バイトの仕事内容って具体的にどういう感じですか?
ヤマト運輸でも働いたことがあるのですが、できれば比較して違いを教えて欲しいです
イメージとしては名糖は食品専門?なのでヤマトよりは楽かなぁと思っています
538FROM名無しさan:2011/10/09(日) 13:29:02.75
>>536
お前計算機って知ってる?
539FROM名無しさan:2011/10/09(日) 13:33:57.09
>>538

知ってますけど
どう計算したら先ほど記載した数字にきっちり合うか教えてください
540FROM名無しさan:2011/10/09(日) 14:03:59.68
>>539
お前スゲーなぁ。
たった数レスでみんなの嫌われ者になりやがった。
それも一つの才能だな。
1ミリもうらやましくねーけどw
541515:2011/10/09(日) 14:40:33.62
短期のバイトってやっぱり力仕事ばかりですか?
よく「軽作業★」と書いてあるけど女でも出来るくらいの軽作業ですかね
542FROM名無しさan:2011/10/09(日) 15:11:21.19
男女によって仕事の割り振りは変わるが、軽作業って基本的に力仕事だな。
543FROM名無しさan:2011/10/09(日) 20:08:51.51
軽作業っていうのは、機械を使わなくてもできる作業のこと(機械が介入する人が持てない重さが重作業)であって、1グラムの紙切れを扱うのも軽作業だし、10キロのダンボールを扱うのも軽作業である。
544FROM名無しさan:2011/10/10(月) 06:04:55.82
お願いします。

仕事の内容が単独で動ける内容のアルバイトを探しています。
●試食、試飲
●覆面調査員
●街頭アンケート
以外で何かありませんか?
全て仕事が単発、短期間なので、もうちょっと安定した収入にしたいんです。
宜しくお願いします。
545FROM名無しさan:2011/10/10(月) 06:26:57.42
>>544
家庭教師
546FROM名無しさan:2011/10/10(月) 09:45:44.77
>>544
登録制のバイト
547FROM名無しさan:2011/10/10(月) 16:35:32.60
お給料が、自分の計算より少ないときって、普通我慢して言わないもんなの?
1000円以下ならまだしも、4000円違っててかつ交通費も出てない。
548FROM名無しさan:2011/10/10(月) 16:41:01.32
人生において、カネのことは白黒はっきりつけなさい。
549FROM名無しさan:2011/10/10(月) 22:02:33.16
交通費支給が契約に盛り込まれてて、尚且つ交通費支給対象の交通機関等を利用してるのに払われて無いならおかしいんじゃね。
以前、自宅から自転車で通勤してる奴が交通費請求しようとして笑われてた。
550FROM名無しさan:2011/10/11(火) 02:57:07.57
>>547です。レスありがとうございます。
働きかけ始めて半年くらいで、交通費は給与明細に毎月「交通費」って項目があってそこに金額が書かれてるんだけど、
今月はなにも書かれておらず、もちろん給料にも入ってない。

時給は1000円なんだが、交通費では小銭が出るじゃん?でも小銭の用意が無いのか知らないけど、
いつも小銭の分と合わせて1000円に切り上がるように特別手当とかいうものをくれてるから
なんか言いづらいんだよね。
でも給料に間違いがでた時に言いづらくなるくらいならこんなもんはいらないんだが…。
休憩分も引かずに計算してるみたいだし…。
551FROM名無しさan:2011/10/11(火) 03:21:52.08
>休憩分も引かずに計算してるみたいだし…。
ラッキー
552FROM名無しさan:2011/10/11(火) 04:28:59.38
コンビニのバイトに行くんだが、今本当に金がないので服を買い足せない。
テンプレには衿つきの服とあるけど、衿つきの服なんてネルシャツしかない俺終了
他に着られそうな服はVネック前ボタンの藍色のカーディガンしかないんだが、
どっちのほうがマシだろう?
553FROM名無しさan:2011/10/11(火) 04:34:09.87
明らかにスレチだと思うが、該当するスレを思いつかなかったのでここで

会社で使用した備品の修理費とかって
修理に持ち込んだ本人が仮払いしていた場合
見積りより金額が上がった時に
会社に再申請することってできないの?
554FROM名無しさan:2011/10/11(火) 04:45:42.97
>>553
以前働いてたところでは、
見積りなどは事前に言わずに領収書を提出するだけだったから
いくら金がかかっても問題なかったけど、
再申請が通るか通らないかは、同僚に聞いたほうが早いかと。
555FROM名無しさan:2011/10/11(火) 05:01:19.38
>>554
ごめん、バイトしてる会社でのクレーム(自分が起こした)なんだ

請求額が上がる事を連絡したら
「会社の使用品で金額が上がったら(申請した後だから)困る」
ってところから始まって、かつて経験したことの無い大クレームになった
常識的に再申請ができないなら、そんなクレームになったのが理解できるんだが
もう確認のしようもないから気になってしまって…
556FROM名無しさan:2011/10/11(火) 08:30:19.53
履歴書って2つ折りにしてカバンから直に出しちゃいけないの?
三つ折りか折らないかのどちらかで、郵送でなく直渡しでも封筒に入れておいて、先方の目の前で封筒から出すべき
…って求人チラシの隅っこに書いてあったんだが
557FROM名無しさan:2011/10/11(火) 08:35:56.71
>>556
印象の問題です
558FROM名無しさan:2011/10/11(火) 09:00:28.01
>>556
剥き出しのままズバッと抜き出したらさすがになあ。
せめてクリアファイルみたいなものに挟んで行くか、専用のじゃないただの封筒でいいからそれに入れて

バッグ開ける→クリアファイル出す→履歴書出す→広げて渡す

これならおk。
二つ折り自体が問題ってのは聞いた事ないな
広げて渡せば二つでも三つでも変わらん
559FROM名無しさan:2011/10/11(火) 10:18:11.47
>>556
そもそも封筒から出して渡せってのが理解不能
マックのバイト面接でさえ封筒から出して渡す奴なんかいなかったぞ
560FROM名無しさan:2011/10/11(火) 11:46:12.88
剥き出しのままズバッと抜き出したらさすがになあなる
561FROM名無しさan:2011/10/11(火) 12:06:53.43
応募方法に「TEL後」という言葉が書いておらず
「履歴書持参で担当者まで」とだけある場合には
連絡なしに直接応募に来てくれて構わないよ
ということなのでしょうか?
562FROM名無しさan:2011/10/11(火) 12:15:08.52
あ、それトラップだがら。
常識的な奴かどうかを探ってるよ。
てか、その程度の気遣いが出来ない奴は問題外だよな。
563FROM名無しさan:2011/10/11(火) 12:19:22.55
>>562
ありがとうございます
564FROM名無しさan:2011/10/11(火) 12:34:15.68
履歴書はクリアファイルに入れて
その場で出すのが一番スマートだよ。
封筒より出しやすいし折れにくいからね。
565FROM名無しさan:2011/10/11(火) 12:42:29.79
そろそろマジレスしないと可哀相だ

>>556
むき身はまずい。
封筒に入れて口は閉じず、封筒のまま差し出すもんだ。チラシの事は忘れろ。
中身は二つ折りでも三つ折りでも構わないが、封筒ごと折っちゃいかんぞ。
封筒がデカくて鞄に入らないなら、小脇に抱えて行けばおk。
566FROM名無しさan:2011/10/11(火) 12:52:45.12
横からですみません関連質問です
履歴書を挟んだクリアファイルを鞄から出すタイミングはいつがいいのですか?
567FROM名無しさan:2011/10/11(火) 12:59:39.23
>>566
履歴書を入れた封筒を入れたクリアファイルなら、案内されて対面したらすぐ出して構わない。
こっちにどうぞとかあっちで話しましょとか言って席のある場所に案内されるからまず座れ。
先に座って待ってる状態なら、待ってる間にクリアファイルから封筒出して持って構えておけ。
同時に座って既に対面状態なら、座るなりクリアファイルから封筒だして差し出せ。
568FROM名無しさan:2011/10/11(火) 13:40:23.30
詳しい回答有難うございます
569FROM名無しさan:2011/10/11(火) 13:42:24.72
中身が折られてたら読みづらいし整理するのに面倒だから郵送以外なら折らずにクリアファイルが正解。
すぐ読むものだから封筒は必要ない。あってもいいが折らなきゃ入れられないならクリアファイルにしておけ。
一昔前の人間だと封筒に入れるのが当たり前って考えだったが、今はそこまで気にする必要はない。
570FROM名無しさan:2011/10/11(火) 13:44:59.85
>>569
ゆとりここに極まれりって奴だな。釣りか?
封筒にも入れずにクリアファイルだけで持ってきたら、俺が採用者側なら目の前で破り捨ててハイさよならだ。
そんな常識も無い人間が仕事をしようと考えてるんだから恐ろしいわ。
クソガキとゆとりは働くよりも死に絶えたほうが社会貢献になるぞ。
571FROM名無しさan:2011/10/11(火) 14:00:39.61
昨日求人サイト見た時には載ってたのに、今日見たら載ってなかった
求人チラシと求人雑誌にも同じバイト募集記事があったが、こっちには特に期日は懸かれてない

これって今から電話かけても無駄?
昨日は祝日だったからかけずに火曜を待ってたんだが失敗?
572FROM名無しさan:2011/10/11(火) 14:40:35.46
>>571
無駄ではない可能性も大いにあると思う。
もう締め切ったと言われる可能性ももちろんあるが。
573FROM名無しさan:2011/10/11(火) 14:46:31.93
>>572
有り難うございます。今からかけてみます。
緊張し過ぎで腹下りかけてるけど頑張る。
574FROM名無しさan:2011/10/11(火) 16:16:01.34
>>570
まぁ、そう言ってやるなよ。
ゆとり教育は国も認める程の失政だ。
それ以前の、詰め込み教育受けて出来上がった頭でっかちの裁判官が「赤提灯?何それ?」なんて事実もある。
馬鹿はどの世代にも潜んでる。
団塊ジジイの醜さなんぞに比べたら、ゆとり馬鹿にはまだ可愛げがある。
え?フォローになって無い?
ゆとりは馬鹿だもん。
575FROM名無しさan:2011/10/11(火) 16:19:35.63
いい歳こいてバイトの話をするオッサンを見てると涙が出てくるな
576FROM名無しさan:2011/10/11(火) 16:38:58.63
>>570
封筒は郵送する時に使えばいいだけだよ。
577FROM名無しさan:2011/10/11(火) 16:41:40.78
ま、そうカリカリすんなよ。
まさか此処に居る皆がバイトで生計たててるとは思って無いだろ?
お前が仮にゆとり馬鹿だったとしても、此処に皮肉レス出来んだからバイトする分の知能ぐらいは持ち合わせてるんだろう。
世代的には馬鹿が多いけど、お前個人には見込みがあんじゃね?
今のご時世、ゆとり世代には生き辛いだろうけど、馬鹿なだけでは死なんから頑張れ!ファイト!w
578FROM名無しさan:2011/10/11(火) 16:46:49.93
ゆとり教育世代の人間の半数を殺処分すれば間違いなく日本は良くなるのにな。
個人的には全部殺処分しても良いと思う。だって社会に貢献出来ない世代は1人たりとも必要ないだろ?
言い過ぎだと思う奴は30代の人間とゆとり世代の人間を並べて見比べてみるといい。全然違うから。
民主党さん検討してください。
579FROM名無しさan:2011/10/11(火) 16:51:12.37
なんか勘違いした老害がいるけど、クリアファイルでOKだよ。
バイトに限らず全ての面接で封筒の有無は問われない。
別に封筒で持っていってもいいけど、先方に封筒は渡さない。
何十と応募がある場合もあるんだからいちいち開封してごみにする手間はかけたくないだろう。
常識的に考えればわかる。

釣りにしては悪質なので一応マジレスしとくわ。
580FROM名無しさan:2011/10/11(火) 16:55:49.98
今のゆとりは常識がないのが常識なんだな。どうりで話が咬み合わないわけだ。
581FROM名無しさan:2011/10/11(火) 18:03:22.77
とりあえず元凶世代の殺処分が先だよなぁ
社会に貢献できないやつを作った連中こそ
全ての元凶だからな

その後残った世代がゆとりをいくらでも
好きにすりゃいい話じゃね?
582FROM名無しさan:2011/10/11(火) 18:43:01.98
え?ゆとり世代は社会に貢献出来ないって認めるんだw
この認定厨は一体何者なんだろうw
斜に構えてしたり顔で皮肉を垂れ流す馬鹿はかっけーなオイ!ww
583FROM名無しさan:2011/10/11(火) 18:56:26.86
一応だけど>>581以外俺じゃないから
それ以前のレスへの反論やなんかは
俺に言われても一切知らんからね
584FROM名無しさan:2011/10/11(火) 19:10:37.85
>>583
偉そうにほざく割には逃げ腰なんだなw
ゆとりクセェw
お前、リアルでもよく馬鹿にされてんだろ?
お前のレスポンスからは、イジメられっこ独特の腐臭が漂ってるww
585FROM名無しさan:2011/10/11(火) 19:12:05.74
アミューズパークとか娯楽施設で
明るく元気に笑顔で働ける方募集とあるんですが
自分は根暗なヒキニートなんですが
アミューズパークとか娯楽施設で
明るく元気に笑顔で働く必要性はあるんですか?
586FROM名無しさan:2011/10/11(火) 19:18:16.34
必要なのでしょう。
あなたが必要かどうか悩む必要はありません。
募集する側が笑顔を条件として掲げているなら必要なのです。
587FROM名無しさan:2011/10/11(火) 19:51:54.60
>>585
ブラック臭がプンプンするな。
とりあえず応募して確認してみたら?
「なんでアミューズパークなのに明るく元気に笑顔で働く必要があるんですか?」って。
暗い人間だと働けないような差別が横行してる職場だったら説教かましてやれ。
588FROM名無しさan:2011/10/11(火) 20:03:59.41
それは果たして差別なのか?
それとも笑顔云々は募集要項に記載せず、ただ面接で暗そうな奴をはじけば良いのか?
雇用する側にも欲しい人材の傾向を主張する権利はあるんじゃね?
589FROM名無しさan:2011/10/11(火) 20:14:47.24
極端な話、ネズミーランドにも根暗な人は居るのかな?w
キャラの中の人達の中には実は根暗も居るのかな?w
590FROM名無しさan:2011/10/11(火) 20:40:23.17
表に出さなければおk
根が暗いのと根も葉も暗いのとは違う
591FROM名無しさan:2011/10/11(火) 21:15:46.32
交通費全額支給なんだけどタクシー代でるかな?
592FROM名無しさan:2011/10/11(火) 21:26:03.25
>>590←だそうだ>>585よ。
どうやらお前が根暗な部分を包み隠して面接を受けない事には、アミューズメント施設への道は開けそうにない。
てかヒキニートが笑顔がどうたら四の五の言ってる場合なのか、甚だ疑問な訳だが。
593FROM名無しさan:2011/10/11(火) 21:29:11.85
>>591
普通は公共交通機関の運賃か距離に応じたガソリン代。
会社によって規定が違うからここで聞いてもわからんよ。
594FROM名無しさan:2011/10/11(火) 21:42:56.30
バイト入って一週間いきましたが、あまりの雰囲気の悪さに辞めようと思います。
この場合、今月出てるシフトはでないといけないでしょうか?
595FROM名無しさan:2011/10/11(火) 21:46:38.03
>>593
そうですか。
直接聞かないといけませんね
ありがとうございました
596FROM名無しさan:2011/10/11(火) 21:50:06.39
週に平日3日入れるんですが
勤務時間が1日3hまでなんです。
短時間勤務だと採用厳しいですかね?
597FROM名無しさan:2011/10/11(火) 21:51:10.73
やっぱり見込みのあるものに絞って応募したいわな
数うちゃ当たるで100社落ちましたとか自慢にもならん
598FROM名無しさan:2011/10/11(火) 21:52:35.47
>>594
俺の友達に初日で辞めた人いるから別れは唐突でおk
多分
599FROM名無しさan:2011/10/11(火) 22:26:33.89
>>595
まあ普通に考えたらタクシーは出ないだろうし、出たとしても公共交通機関が一切整備されてなく、自転車でも通える距離じゃないから致し方なしっていう理由だろうね。
「電車で通うのめんどくさいんで全額出るって書いてあるしタクシー乗って行きます」っていう理由だったら通らないだろう。極端だけど。
仮にタクシーでも大丈夫って事でも選考の面ではかなり不利になるしな。あと出たとしてもタクシー券とかじゃねの
600FROM名無しさan:2011/10/11(火) 22:28:39.88
599だけどごめん補足。
毎回じゃなくて例えば残業が入って終電逃しちゃったとか、会社都合のケースで公共料金使えないような場合だったら申請すれば出ると思う
601FROM名無しさan:2011/10/11(火) 23:18:09.28
>>594
常識的には辞める1ヶ月前には上に報告する、ってのが通例
602FROM名無しさan:2011/10/11(火) 23:32:55.28
ボールペンを入れたまま制服を洗濯しちゃって
制服がインクだらけになってしまいました…
ほかはまだ大丈夫なほうなのですが、ズボンはどうしようもない状態です
新しく支給してもらえるのでしょうか…
603FROM名無しさan:2011/10/11(火) 23:37:00.16
>>602
上司に聞いてください
604FROM名無しさan:2011/10/12(水) 01:26:20.48
たまに何故ここで質問するのかわからんレスがあるよな。
頭がこれっぽっちも働いてないんだろうな。
これからはフリーターでも脳味噌回さなきゃ生きて行けんぞ。
605FROM名無しさan:2011/10/12(水) 01:37:32.88
まあゆとりが多いからな。しょうがない。
606FROM名無しさan:2011/10/12(水) 04:28:52.80
この人別人装って連レスしてるけど、これで頭を使って上手くやってるつもりなのかなぁ?w
こんな嫌な性格だから、職場でゆとり世代の人に突き上げくらって追い出されでもしたのかなぁ?w
いくらゆとりを貶めても、あなたの価値は上がりませんよww
607FROM名無しさan:2011/10/12(水) 04:37:52.10
俺もそう思うww 606は正しいw
608FROM名無しさan:2011/10/12(水) 05:10:24.50
うわまるで自分も自演レスしてるみたいな感じになっとる>>606ですw
ま、>>607さんご賛同ありがとw
609FROM名無しさan:2011/10/12(水) 05:38:49.45
馬鹿だな>>607>>604-605本人だろよ。
自演を見透かされたから腹いせに>>606を嵌めたんだろ。
どの世代にも嫌われ者は紛れ込んでんだよ。
610FROM名無しさan:2011/10/12(水) 07:56:31.38
職歴欄について質問です
半年以上勤めた場合はアルバイトも職歴に入るとの事ですが、正確な採用時期と退職時期が分かりません
5月だったか6月だったか…みたいな
こういう場合どう書いたら良いんでしょうか?
多分何月だったとか、大体何年だったとか、カンで書いてしまっても大丈夫でしょうか?
611FROM名無しさan:2011/10/12(水) 13:30:24.05
>>610
時期はおおよそでも大丈夫。
面接時、それなりの確率で退職理由聞かれるから準備しておくと良いよ。
612FROM名無しさan:2011/10/12(水) 17:17:08.09
初日のバイト後、シフト連絡が来るはずだったのですが、二週間連絡がありません。
使えないから辞めろということだと思いますが、この場合自分で「やめます」と連絡しなければならないのでしょうか?
613FROM名無しさan:2011/10/12(水) 17:20:14.31
一人暮らしの大学生なんだけど
履歴書の志望理由の欄に「生活のため」って書いたらアウト?
614FROM名無しさan:2011/10/12(水) 17:46:00.18
>>613
別に珍しくはないし、面接内容の方が重視されてる事も多いから大丈夫。
ただその志望理由だったら「うちを選んだ理由は?」ぐらいは聞かれるだろうからそれを用意しておくといいと思う。
615FROM名無しさan:2011/10/12(水) 18:20:52.99
>>613
それは働く理由であって、その会社や店を選んだ志望理由でもなんでもない。
616FROM名無しさan:2011/10/12(水) 18:57:21.88
職歴欄の話題出てたのに乗り遅れた

面接後、職歴欄に書いた店や企業に確認の連絡をしたりするんだろうか?
退職理由を聞かれて「人間関係で」でごまかしたバイト先があるんだが、
実際は「泥棒騒ぎがあって犯人呼ばわりされて泣き寝入りで逃げ出した」なんだよな
勿論濡れ衣だけど、もしこのバイト先に連絡でもされようもんなら、
あいつは元泥棒ガキなんですよーみたいな情報が面接官に伝わりかねない
職歴の企業についてどこまで調べるのかわかる人いたら教えて下さい
617FROM名無しさan:2011/10/12(水) 19:11:54.83
>>616
アルバイトで素性調べるために前の職場に確認なんてことはまずしないな。
職歴って飽くまでその人の経験を見る為の参考だし。
もしかしたら確認してる人も居るかも知れないけど、一般的では無いね。
618FROM名無しさan:2011/10/12(水) 21:11:38.21
>>545>>546
レス有り難うございました。考えてみます。
619FROM名無しさan:2011/10/12(水) 22:33:55.36
労働時間8時間は絶対ですか?
620FROM名無しさan:2011/10/12(水) 23:36:51.48
志望動機に金銭面書くのってアウト?
621FROM名無しさan:2011/10/13(木) 00:38:38.61
622FROM名無しさan:2011/10/13(木) 01:34:04.48
スーパーでバイトし始めたんですが
出勤時におはようございますと言うのはわかりました
仕事をし始めて数十分後、裏の廊下で社員とすれ違う時
お互い出勤時でも終業時でもなく働いてると思われる場合
おはようございますとお疲れ様ですどっちを言うべきでしょうか
それとも他に挨拶の台詞がありますか 無視はやばいようです
623FROM名無しさan:2011/10/13(木) 02:12:29.19
応募資格に「母国語程度に日本語が話せる人」としか書いてない場合
頭悪くて正しい敬語やマナー的に最上位の言動の類はサッパリ、
でも一応日本語だけでここまで生きてきた
そんな通信高卒のニート歴6年の25歳が応募しても大丈夫?
624FROM名無しさan:2011/10/13(木) 02:13:12.78
いや、そんなのが来るくらいなら、マジメな外人が欲しいと思っての求人だろう。
625FROM名無しさan:2011/10/13(木) 02:36:21.32
>>623
同じく、
外国人を求めてるような・・・
626FROM名無しさan:2011/10/13(木) 02:36:27.30
>>623
学生時代に教師や初対面の目上敬語でしゃべった経験ないか?
その程度喋れりゃいいよ。
取りあえずですます口調でハキハキ喋れ。
〜〜ッスじゃなく〜〜です、俺とかアタシじゃなく僕とか私、それが出来りゃ問題ない。
627FROM名無しさan:2011/10/13(木) 02:40:20.78
>>623です

デパートのフードコートに入ってるラーメン屋のバイトなんだけど、外国人のほうがいいんだろうか
取りあえず電話したら普通に名前や年齢や電話番号、希望時間帯聞かれた後
「店長いないから明日の午前中折り返すよ」
と言われたんだけど…
噛みまくりどもりまくりだったから在日か日系人と思われたんだろうか。
628FROM名無しさan:2011/10/13(木) 02:45:38.66
電話しちゃった後に訊くなよwww
断り文句なら折り返しの時間帯まで言わないから、少なくとも募集要項から外れてるとは思われてないはず。
あとは電話次第だろ。頑張れ。
629FROM名無しさan:2011/10/13(木) 02:48:07.80
ドッチにしろOKなら採用だろう。期待して待てば良かんべ。
630FROM名無しさan:2011/10/13(木) 03:21:48.49
>>622
ベストは出勤時に関わりあう人全てに「おはようございます」と言う事。
人数が多いとかセクションによって出勤時に会わないもしくは会えないような人とすれ違ったのなら「お疲れ様です」で大丈夫。
ただ人によっては「あいつ俺に仕事始める時の挨拶しなかったんだけど」みたいな感情を抱く人もいるから、そこはTPOで「おはようございます」と言っておけ。
時間が開いたのなら「遅くなりましたけど、おはようございます」って言葉つけておけば大丈夫。
631FROM名無しさan:2011/10/13(木) 03:26:58.20
>>627
まあ意図は店によって違うだろうし面接の時に聞けばいいよ。
外国人が欲しいなら名前控えてる以上面接断ってくるだろうし。

豆知識だけど、業種や地域によっては、中国人・韓国人のバイト応募が山のようにくる事がある。
普通に働けるレベルならいいけど、ひどい時は日本語喋れない笑顔も作れない履歴書が英語とかの奴も応募してきたりする。
で、下手な理由で断ると「人種差別だ!」とか逆恨みされることもあるから、予防線としてそういう記述をしておく事もあるよ。
俺がバイトしてたところは「日本語検定一級をお持ちの方」とかの条件出して電話の時点で蹴ってた。
632FROM名無しさan:2011/10/13(木) 03:56:14.25
>>630
ありがとうございました お疲れ様ですは帰りの時だけかと思ってましたが
幅広く使えそうですね 他の従業員の挨拶も観察してみます
633FROM名無しさan:2011/10/14(金) 01:24:25.45
面接で印鑑を持って来いと言われました
これってほぼ即決という意味でしょうか?
634FROM名無しさan:2011/10/14(金) 01:36:22.39
即決もありうる が正しいかな。
いい人材居たら逃さないようにするってスタンスなんだろう。
635FROM名無しさan:2011/10/14(金) 03:03:21.28
登録型の派遣バイトってネットのどこかに有りますかね?
636FROM名無しさan:2011/10/14(金) 03:08:10.60
たくさんありますよw
637FROM名無しさan:2011/10/14(金) 04:00:14.47
交通費をくれてやるから領収書に捺印してね程度だったりして
638FROM名無しさan:2011/10/14(金) 14:25:58.48
現在大学4年で残り半年弱しか働けないためか、面接や電話で落とされまくり
何かおすすめのアルバイトありますか?
639FROM名無しさan:2011/10/14(金) 14:39:05.84
短期があるだろ
640FROM名無しさan:2011/10/14(金) 15:41:35.29
タウンワークにのっているお店に電話応募したのですが、バイト希望か契約希望か聞かれませんでした
契約社員(板チですか…?)に応募したかったのですが、大丈夫でしょうか?
ちなみに、店舗ではなく、コールセンターでした。
また、未経験歓迎と書いてあったのですが、この場合バイトの事であって
契約社員は未経験ではまずいですか?
よろしくお願いします
641FROM名無しさan:2011/10/14(金) 15:59:43.56
あなたマルチポストしてませんか?
642FROM名無しさan:2011/10/14(金) 17:56:09.51
>>641
電話がかけられないスレで、応募する前に電話での質疑応答について聞きました
こっちでは応答後の事を聞いたのですが、マルチになってしまうんでしょうか?
すいませんでした!
643FROM名無しさan:2011/10/14(金) 19:38:01.52
>>612ですが、さっきバイト先から電話が来ていたみたいです。
もし「次、○○日だから」といわれたら皆さんなら行きますか?
「使えないけど、他に人いないし」とか思われてそうで怖いです。
ただ、もうバイトの面接には行きたくない…
644FROM名無しさan:2011/10/14(金) 20:21:49.97
(a)(b)(c)の3つの時間帯が選べる日払いのバイトに(b)か(c)でお願いしますと応募して(c)になったんだが、
急に(c)のアルバイト内容が変更になったと言われた。
この場合、内容が気に入らないからという理由で(b)に変えてもらう事は可能でしょうか?
やはり印象は悪くなりますよね…?
645FROM名無しさan:2011/10/14(金) 20:54:24.75
言うしかしょうがないじゃん。
誰だって予定なんて変わる
646FROM名無しさan:2011/10/14(金) 21:28:39.64
言う権利自体はありますよね良かった
でも言い方難しいなーめんどくさい
647FROM名無しさan:2011/10/14(金) 22:12:46.77
コンビニのオープニングスタッフの求人でてたんだけどどう思う?

変なプライドでコンビニだけはやりたくなかったんだけど、オープニングスタッフは魅力的で・・・
648FROM名無しさan:2011/10/14(金) 22:47:01.02
>>647
どうも思わない
649FROM名無しさan:2011/10/14(金) 22:57:10.17
バイト探してる無職だけど、
どの曜日も時間帯も入れます

でも来月の半ばはどうしても5日連続で入れない日があります

こういうのって最初の面接で伝えるべき?
650FROM名無しさan:2011/10/14(金) 23:03:28.31
>>649
面接で伝えるべき。
俺が君ならなるべくシフト融通効くとこを選ぶかな
651FROM名無しさan:2011/10/14(金) 23:20:39.97
>>650
そういうとこって飲食とかが多いので若い子多いと思うんですけどおっさんなんで若い子とってのは難しいっす^^;
深夜のコンビニがベストなんですけどそうなると固定シフトだろうから難しいんでしょうね。。。
652FROM名無しさan:2011/10/14(金) 23:36:21.12
なんか踏み出さない理由を一所懸命考えてないで、グダグダ言わずにとっとと働いた方が良いと思うよ。
653FROM名無しさan:2011/10/14(金) 23:42:58.08
いつか言わなきゃいけないもんは最初に言えばいいんだよ
654FROM名無しさan:2011/10/15(土) 00:19:43.94
>>652
???
ちょっと意味不明(笑)

短期バイトがあればベストなんだがなあ
655FROM名無しさan:2011/10/15(土) 00:21:00.47
>>653
言うことで不採用の可能性もあるよね?
採用されてから言えば印象悪いかもしれんがそのほうが賢いかなって
ダメといわれたらその日の直前にやめてやればいいし
656FROM名無しさan:2011/10/15(土) 00:24:30.66
おっさんなのにこの読解力とは
657FROM名無しさan:2011/10/15(土) 00:45:45.92
>>636
どうも。取り敢えず3件登録しておきました。
658FROM名無しさan:2011/10/15(土) 00:57:08.52
>>656
氏ねよゴミクズヒキニートデブ
659FROM名無しさan:2011/10/15(土) 01:08:47.17
その中傷はマズイよ…
660FROM名無しさan:2011/10/15(土) 01:30:04.54
>>658
俺が言ったと思われるだろ
やめてくれ
こっちはこらえてるんだから
661FROM名無しさan:2011/10/15(土) 01:46:57.72
ここまで自演
662FROM名無しさan:2011/10/15(土) 01:50:33.44
>>655
あんたが649ならここで聞かずにそうすりゃいいってことだな
663FROM名無しさan:2011/10/15(土) 14:31:00.84
家から学校まで1時間30分あるんだが、その間くらいの所だと受からないかな?
664FROM名無しさan:2011/10/15(土) 15:06:08.58
うかるかうからないかどっちでちゅかね〜?
おにぃちゃんにはわかりまちぇ〜ん。
おウチにかえってママのおっぱいすいながらきいてごらんよ。
きっとママならこたえをしってるよ。
665FROM名無しさan:2011/10/15(土) 15:19:34.89
>>663
なんでその距離だと受からないと思うのか、根拠はなんなんだろう
交通費がかかる?
途中に雨や嵐で封鎖になりやすい道がある?
家から学校の中間付近にあるにはあるが、交通や道の関係上通うのが大変?
アルバイト禁止の学校で、距離が近いと見つかりやすいとか?

どうしてそう思うのか書いてくれないと、なんにも予想できないぞ。
666FROM名無しさan:2011/10/15(土) 15:36:57.67
素行がよろしくないのが知れ渡ってんじゃね。
でも、その質問の答えは当事者しかわかりません的な質問をする人は、この先も苦労するんだろうなぁw
667FROM名無しさan:2011/10/15(土) 15:53:59.95
>>665
交通費払わなきゃいけないのに、わざわざ近所じゃないやつを採用しねーだろと言われたもんで。
668FROM名無しさan:2011/10/15(土) 16:01:42.27
従業員の交通費さえ払いたくないと思うクソ経営者なら受からないだろうね。
で、>>663が働こうと思う先の経営者はどういう考え?
669FROM名無しさan:2011/10/15(土) 16:06:00.72
>>668
まだ電話してないw今しようと思った。
670FROM名無しさan:2011/10/15(土) 18:27:24.16
>>669
あ、結果報告なんか要らないから頑張ってね〜。
ちゃんと電話かけられるかな〜?
自分の知りたい事や言いたい事は、ちゃんと相手に伝わるよう、ある程度の状況説明はしなきゃ駄目だよ〜?
相手はたぶんエスパーじゃ無いからね〜w
さよなら〜。
671FROM名無しさan:2011/10/15(土) 18:35:57.71
いつも通り、ここは質問スレではなく「自分で確認しなきゃいけないってことを確認するスレ」になってしまうのだった・・・。
672FROM名無しさan:2011/10/15(土) 18:40:11.61
店によるっていう言葉で終わる質問ばかりなのも考えものだ
673FROM名無しさan:2011/10/15(土) 18:43:43.71
先に書いておく

↓自分で店に電話しないとわからんぞ、ゆとりくん。
674FROM名無しさan:2011/10/15(土) 19:45:54.01
余計な皮肉を織り交ぜて出しゃばってると、また老害って怒られるよw
675FROM名無しさan:2011/10/16(日) 03:13:46.95
この俺の怒りだぁぁぁぁ〜んよいしょっと
676FROM名無しさan:2011/10/16(日) 08:21:01.03
ここの人に結果報告とか(笑)
次すれ立てなければいいのに(笑)
677FROM名無しさan:2011/10/16(日) 09:11:39.74
自分が阿呆なレスしておきながら、それを馬鹿にされると悪態ついてプチ報復w
なんたるショボさw
もっと脳みそ使えw
お前の頭に溜まってるそのウンコは脳みそじゃ無いよwww
678FROM名無しさan:2011/10/16(日) 09:15:01.86
つまらん会話してないで求人チラシと求人サイトのチェックしようぜ
今日のうちに目星つけとかないと、明日のスタートダッシュで出遅れるぞ
679FROM名無しさan:2011/10/16(日) 09:36:46.61
すまんこちら切羽詰まった状況じゃ無いんだw
まぁ、その、君は頑張ってね。
680FROM名無しさan:2011/10/16(日) 12:00:23.00
では

はい次!
681FROM名無しさan:2011/10/16(日) 13:37:56.13
俺は目元が的場浩二に似てるらしいからか怒ってないのによく
「怒ってる?」「なんか話しかけづらい」と言われる。
笑顔で接客態度も仕事もテキパキやるけど
社員から「そんな厳つい表情してたら客に不快な思いされる」
とか言われるんだけど
地元の某ショッピングモールに入ってるマ○ク、31、靴屋のに行ったら毎回
店員の態度が野蛮で商品引ったくったりたたき付けたり無愛想な若者ばっかりなのに
上から怒られたりせずに接客業やってる。
この差は何なんだと思う?
682FROM名無しさan:2011/10/16(日) 13:49:39.06
>>681
顔じゃね?
683FROM名無しさan:2011/10/16(日) 14:05:55.54
応募資格に「高卒以上」と書かれてる、医薬品系の工場ピッキング作業のバイトに応募しようと思うんですが
履歴書に書いた高校に電話やメールなどで細かい在校歴を確認されてしまうんでしょうか?
自分は高校に入学したものの三年の半ばでドロップアウトし、後にもう一度同じ高校に入学し直して卒業しています。
辞めた理由がイジメ問題にまつわるものなので、なぜ辞めたのかを聞かれて正直に答える事に物凄く抵抗があります。
なので卒業年度だけ嘘(ドロップアウトせずにいた場合卒業しただろう年度)を書いて、
再入学については書かずに済ませてしまおうかと思っているんですが
もしも電話や卒業アルバムなどから裏付けをとられたら一発でバレてしまうので悩んでいます。

裏付けを取るとしたらどういう形でどの程度細かい情報を調べるんでしょうか?
684FROM名無しさan:2011/10/16(日) 14:29:35.95
バイトだし、まずバレることは無いかな。
それに、実際に卒業してるんだからわざわざ調べるようなことはしないと思うぞ。
もしバレたら素直に話せば良い。事情が事情だから分かってくれるだろう。
685FROM名無しさan:2011/10/16(日) 15:35:06.23
原付免許しか持ってないんだけど、駐輪場のバイトって無理かな。
免許あっても客のバイク勝手に動かせるわけじゃないだろうけど、なんとなく。
686FROM名無しさan:2011/10/16(日) 19:54:14.68
シフトがなくなってからもうずっと連絡ないんですけど
辞める等の連絡はやっぱりしたほうがいいんでしょうか?
面倒なのでずっとしていなかったのでいまさらかなとも思うのですがどうでしょう
687FROM名無しさan:2011/10/16(日) 21:07:42.16
ドラッグストアってどうですか?
688FROM名無しさan:2011/10/16(日) 21:12:07.67
バイトを掛け持ちしようと思うんだが、面接の時に掛け持ちって言った方がいいかな?
もちろん話の流れとか考慮して言わなくて済むなら言わないつもりだが、「掛け持ちする」って言うのは店側にとってはデメリットだったりするモン?

ちなみに、今やってるバイトはホームセンターで、大体9時〜19時までのシフト制で週5
掛け持ちしようと思ってるのはカラオケ。深夜〜朝方に入ろうと思ってる。希望は週4

明日電話応募しようと思ってるのにどうしたらいいかわかんなくて困ってる
どうするべき?
689FROM名無しさan:2011/10/16(日) 21:30:00.85
>>682
無愛想で野蛮な奴よりも的場浩二系の顔の方が接客業的にはマイナスなのか…
690FROM名無しさan:2011/10/16(日) 21:33:50.35
>>688
必ず電話の段階で言わなきゃいけないって事はないが、なるべく早い段階で言ったほうがいい。
「掛け持ちだとシフト変更や延長は利かないな」とか、逆に「ここは融通利くな」とか、雇う側でも考慮する事が違ってくるから
早いうちに掛け持ちだと伝えたほうが相手も自分も考えをまとめやすいし立ち回りやすい。

電話にしろ面接にしろ「希望時間は○時〜○時ですか、もうちょっと早くor遅くは無理ですか」とか「この時間帯(日数)を希望する理由は?」とか聞かれるから
その時に「掛け持ちなので○時から○時は前のバイトでスケジュール動かしにくい」とか何とか答えればいい。
691FROM名無しさan:2011/10/16(日) 22:01:04.77
卒業証明っていつ提出すれば良いの?
資格として"高卒以上、学生OK"とあったのでてっきり卒業証明の提出が必要だと思ってたのに、
電話した段階でも面接段階でも提出しろと言われないまんま。
採用連絡の時にもバイト初日に持って行く必要のある書類や荷物について説明されたけど、やっぱり卒業証明は言われないまんま。
昨日がバイト初日だったけど、やっぱり卒業証明持って来いとは言われなかった。

バイト自体6年ぶりなんだけど、最近はどこもこんなもんなの?
以前は資格に"高卒"とあったバイト先はどこも卒業証明を持って来いと言われてたから
てっきり当たり前なんだと思ってたのに。
通信高校卒な上に1年留年してるからどの面接でもそこ必ず質問されてたのに、それもなかったし。
692FROM名無しさan:2011/10/16(日) 22:09:15.68
>>687
店によってはヤバイぜ。
特にダイコクドラッグ。あそこは地獄だ
693FROM名無しさan:2011/10/16(日) 22:55:13.61
>>691
一度もそんなところに当たった事ない
694FROM名無しさan:2011/10/16(日) 22:55:17.67
>>681
>>689
あなたのバイト先の社員さんは客前でも平気で顔なんかの注意して来るの?
普通なら客前ではそんなやり取りしないんじゃね。
故にあなたが比較対照としている店では、接客態度の悪いアルバイトへの注意なんかは、客に見えないところでやってるんじゃね?
教育が行き届いてない問題は置いといてw
695FROM名無しさan:2011/10/17(月) 00:03:27.07
居酒屋なんですけど週に1、2回しかシフトも入れてもらえないんです。
増やして欲しいと希望しても変わらないです。
バイト変えたほうがいいでしょうか?
696FROM名無しさan:2011/10/17(月) 00:11:07.55
>>695
どういう理由で増やしてもらえないのかにもよる。
希望してる時間帯はもう人手足りてるからシフト入れてやりようがないのかも知れないし
単に人件費の問題かも知れないし…
前者なら希望時間帯をずらすか、無理なら待つ、待てないなら辞めるしかない。
後者なら問題解決するまで待つ、待てないなら辞めるしかない。

結局自分がどうしたいかだろ。
お金欲しいから辞めたい?
それとも、稼げなくても良いからある程度馴染んだ今の職場にしがみつきたい?
697FROM名無しさan:2011/10/17(月) 03:22:08.36
>>696
理由としては両方なんです。自分はまだ新人なんでベテランの人と被ると基本使ってくれなく、しかもその人がヘビーローテーションされてるのでほぼ毎日被るのと、人件費は極限まで削ってるみたです。
希望時間帯の範囲を広くしても変わらないし正直店長も新人にしか物を言わずベテランには何も言えないような店なんで辞めるのには抵抗はないです。
698FROM名無しさan:2011/10/17(月) 04:07:30.96
そりゃあめぐり合わせが悪かったと諦めて他を探すのがいいよ。
699FROM名無しさan:2011/10/17(月) 07:20:51.20
>>691
よっぽど「高卒をやとう」事に意義を見出だしてる企業でもなければ、卒業証明よこせなんてまず言われない。
数年前より今のほうが色々厳しくなってるが、それでもそこまで高卒にこだわる職種ってないと思う。
そこまでこだわる企業があるならぜひ教えてほしい

もしも高卒にこだわる企業なら、卒業証明を求められるのは面接段階か、必要な書類を提出する段階かのどっちか。
そのどちらでもなんにも言われなかったなら、その企業はそこまで高卒にこだわってない
あくまでも形式というか、外人避けのつもりで高卒と書いてるだけじゃないか?
700FROM名無しさan:2011/10/17(月) 08:33:18.57
>>699
あんまり堂々と嘘書くなよ
701FROM名無しさan:2011/10/17(月) 08:37:46.06
質問。
週3日以上3時間から曜日・時間は応相談って条件のバイトの場合
週3日4時間ずつ入れるっていうのと、週4日3時間ずつ入れるっていうのと
どちらが雇う側にとってはマシに見えるもの?
702FROM名無しさan:2011/10/17(月) 11:23:09.50
>>701
俺が経営者なら、「週4日」って書いてある奴を雇って、週3日働かせる。
誰かが急に休んだ時にそいつに1日入ってもらう。
703FROM名無しさan:2011/10/17(月) 11:59:02.55
私は見た目や第一印象では「大人しくて優しそうで人畜無害そう」と言われるけど元VIPPERだし
腹黒いし気が強くてプライド高めだから思ったことは割と言ってしまうんだけど
ヒステリー社員からそういうとこが嫌われてるみたいでよく嫌がらせとかされる。
それで「…他人に嫌なことされたらその分やり返してやろうとか思わないよね?」と聞かれ
本当はやり返したくなるけどめんどいから「はい」と言った。
何でそんなこと聞いたんだと思いますか?
704FROM名無しさan:2011/10/17(月) 12:04:07.44
>>694
以前客前で怒ってた時はクレーム来たから
客が少ない時はカウンターだけど基本裏に呼ばれる。
それで次第に鬼畜なこと言ってくる。

その店達は一年中そんなんだし前酷い態度されたから
思わずクレームみたいなの入れてしまったけど、
何一つとして変わってないから教育が行き届いてないのか…
705FROM名無しさan:2011/10/17(月) 12:12:05.82
今までスーツ姿で面接を受けたこと無いのですが
スタッフ募集と書いてあるところに面接を受ける場合はスーツで受けた方が良いのでしょうか?
ちなみに受けようとしてる職種は軽作業スタッフです
706FROM名無しさan:2011/10/17(月) 12:24:24.76
>>705
>>2見たら即解決しそうな疑問なんだが
707FROM名無しさan:2011/10/17(月) 16:30:46.80
「スタッフ」っていうのがなんか特別なものとでも思ったんじゃねw
708FROM名無しさan:2011/10/17(月) 16:55:56.66
最近趣味で料理を始めた(まだド素人)んですが、アルバイトで厨房でできてある程度料理のスキルも上がるようなバイトって何がありますか?
709FROM名無しさan:2011/10/17(月) 17:46:57.27
体調崩して病院行ったら躁極障害?いわゆる躁鬱の疑いがある
と言われたんだけどバイト辞めて治療、休養したほうがいいのかな?
710FROM名無しさan:2011/10/17(月) 17:53:22.56
>>708
チェーンだとほとんどマニュアル化されてるから料理の腕は上がらないと見て良い。
せいぜいちょっとした包丁の使い方とか皿洗いが上達するぐらい。
個人経営の定食屋とか居酒屋なら料理できるようになるかもしれんが、待遇その他がどうなるかはわからん。
711FROM名無しさan:2011/10/17(月) 17:59:33.27
>>709
それはメンタルヘルス板で相談したほうがいいのでは・・・
712FROM名無しさan:2011/10/17(月) 21:24:53.25
>>709
担当の先生に相談しましょうよ
713FROM名無しさan:2011/10/17(月) 22:08:34.05
>>711->>712
完全にスレチでしたね。失礼しましたm(_ _)m
714FROM名無しさan:2011/10/18(火) 03:21:55.86
食品工場のバイト面接に行くんだけど、履歴書が入るサイズのカバンがない。
この場合履歴書って大きな封筒に入れて、カバンの中に入れず持っていってもいい?
カバンの外ポケットに挿す(封筒の下1/3くらいしか入らないから盛大にはみ出る)とか
脇に挟むみたいにして持って行くとか…

それとも、100均で売ってる書類ボックスみたいなやつ(取っ手がついててカバンみたいに持てる)買って
それに入れてったほうがいい?
715FROM名無しさan:2011/10/18(火) 09:26:20.46
二十歳、年齢=彼女いない歴の童貞でそろそろ焦るべきだと思うのだが
若い女の子がたくさんいて出会いのあるバイトを教えてください
716FROM名無しさan:2011/10/18(火) 11:52:50.86
なんか一人の馬鹿がゴミみたいな相談連発してブヒブヒ笑ってる気がする。
717FROM名無しさan:2011/10/18(火) 14:06:33.64
志望動機として「人前に出ない仕事がしたかった」ってのはナシ?
去年目を怪我して右目がきつい外斜視になってしまって、接客や人前に出る仕事ができない
どうせ人前に出ない仕事を選ぶなら、今までやった事ないものよりは
経験した事がある仕事の中で唯一接客じゃなかった工場の仕事をしたいなと思って選んだんだけど
これって言わない方が良いんだろうか?
顔見れば斜視なのはすぐバレる(気合い入れれば黒目をまっすぐ揃えていられるけど数分で戻る)けど…
どうせ「なんで前の仕事やめたの」「空白期間何してたの」って話になれば言わなきゃいけない事だから
志望動機から外さず書いとこうかなと思うんだけど、どう?
718FROM名無しさan:2011/10/19(水) 11:16:10.28
答えてくださる方がいらっしゃれば。

アルバイトからステップアップしたいと考えます。
書類選考通過、1次面接通過、惜しいんだけど、
最終的に落ちることがあったとします。

どうしたら、合格できるでしょうか?
719FROM名無しさan:2011/10/19(水) 13:06:10.12
お前には無理だ
720FROM名無しさan:2011/10/19(水) 17:14:18.17
>>718
落ちた理由を問い合わせてそれを改善する。

以上
721FROM名無しさan:2011/10/19(水) 18:34:51.46
飲食店って接客とかじゃなくて
裏で調理とか仕込みとかやるバイトでも
明るくないと駄目とか声がでかくないと駄目とかありますか?
722FROM名無しさan:2011/10/19(水) 18:49:53.33
723FROM名無しさan:2011/10/19(水) 18:53:35.24
>>721
声はデカくないと駄目。
注文の復唱や挨拶、確認作業、あれしたこれした、○○ってどこにあるの?みたいな質問
どれもボソボソしゃべってたら仕事にならない。

あと、セールスマンみたいにピッカピカ笑顔でいる必要はないが
会話するつもりがないようなふてくされた態度はそれだけで「働く意欲なし」に見えてしまうからこれも駄目。
ピカピカ笑顔は要らないが、最低限コミュニケーション取れますよって感じが伝わる程度の態度は見せないといけない。

つまりボソボソしか喋れないブスくれ無愛想は雇われにくいし立ち回りもスムーズにいかない。
724FROM名無しさan:2011/10/19(水) 20:50:12.48
だな
725FROM名無しさan:2011/10/20(木) 09:45:51.64
バイト未経験の大学生の女です。
今度コンビニとドラッグストアの面接に行きます。
働く時と同じようににシャツ+ジーンズ+スニーカーの地味な格好で行くべきでしょうか?
普段はスカートでパンプスかブーツ履いてます。
726FROM名無しさan:2011/10/20(木) 10:14:07.67
>>725
別に、働く時と同じ格好はしなくてもいいよ。
「身嗜みを整えるくらいの常識は持ってます」
「仕事(のための話し合い)をする時に砕け過ぎた格好してちゃいかん、って程度の良識は持ってます」
「私とても真面目ですよ。やる気もあります」
この3点がアピールできりゃそれでいい。
動き易さ重視のこなれたジーンズだと2つ目に当て嵌まらないと判断される事があるから、ジーンズは避けたほうが無難。
ダメージ加工や色落ち加工、ゆるゆるルーズなラインのジーンズは絶対いかん。
かと言ってスーツでカチカチに固めて行くのもなんか違うしな。
カッチカチじゃない程よくきちんとして見えるパンツとして、よくチノパンが挙げられてる。
でもカラーデニムの黒白グレーあたりだと、チノパンと変わらないからなー
ジーンズも物によりけりだろう。

スカート×パンプスでも大丈夫だよ。
ただし長すぎ・短すぎ・派手すぎ・ガキっぽすぎなスカートは印象良くないからダメ。
座った時に膝が見えるくらいの丈の無地や地味柄が最適。
おとなしい一色スカートでも細かいプリーツぎっしりで座る度にビラッと広がるようなものは印象良くない。
フリフリだったりスリットがっつりだったりも印象良くない。
清楚なんだけど清楚以外あんま特徴のないお嬢様系、って感じの格好しとけばおk。

最近流行りのレトロスタイルは一見カッチリして見えても遊び着感丸出しで、意外と年上からの印象は悪いので注意。
727FROM名無しさan:2011/10/20(木) 10:43:21.59
728FROM名無しさan:2011/10/20(木) 13:41:40.15
テント設営の仕事で6:00〜00:00なんですが、テントって最初作ったらもうやることないですよね
じゃあ別の仕事もやらされるのか、または本当に18時間ひたすらテント作るのか、よく分かりません
誰かイベント派遣でこういう内容の仕事を経験した事のある人教えてください
ちなみに会社はマッシュです
729FROM名無しさan:2011/10/20(木) 18:23:32.87
>>728
マッシュって会社で働いたことがある人じゃないと答えられない質問だね


マッシュ MASH part26 byハラマセヨー
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/part/1317219376/
730FROM名無しさan:2011/10/22(土) 00:43:56.30
731FROM名無しさan:2011/10/22(土) 09:43:34.65
いくらバイトといえども、
さすがに文系卒で機械の事をまったく知らない人間が機械を作る仕事に採用はしてもらえないですよね?w

一応採用担当者にも聞いてみるつもりですが、
その前に皆さんの意見を伺いたいです
732FROM名無しさan:2011/10/22(土) 10:09:05.31
満喫で受かる秘策があれば教えてください
733FROM名無しさan:2011/10/22(土) 11:04:16.14
>>731
「機械を作る仕事」だけじゃなんにも分からないから何とも言えない。
電子機器の設計する仕事から、コンベアで流れて来るネジを順番に嵌めるだけの仕事まで
幅が広すぎて想像もつかない。
せめてどういう業務内容なのかくらい書いて欲しい。
734FROM名無しさan:2011/10/22(土) 11:09:06.29
>>732
週5日以上可で
ひとまずはまとまった休暇を取る予定が無くて
土日祝日はもちろん出れて
楽で給料高い深夜ではなく、忙しくて給料安い夕方の勤務でも大丈夫

ならひとまず選考対象にはなる
あとは君次第だ。
735FROM名無しさan:2011/10/22(土) 12:02:30.99
書類選考があるので、一旦履歴書を持ってきて欲しい との事なのですが、
郵便での送付で問題ないでしょうか。
また、その場合 一般の店なのですが、宛名は『〜〜〜店 様』等で構わないのでしょうか。

宜しくお願いします。
736FROM名無しさan:2011/10/22(土) 12:22:46.55
>>735
「持参してね」の意味での持って来て、なら直接持って行かなきゃダメ。
「こっちに下さい」の意味での持って来て、なら郵送で可。
どっちの意味だったかは直接やり取りしたあなたにしか分からないので、判断はご自分でどうぞ。
737FROM名無しさan:2011/10/22(土) 17:31:08.85
>>732
漫画に詳しくなる事
738FROM名無しさan:2011/10/22(土) 18:40:16.79
最近バイトの面接受けてもなかなか採用されなくて
やっとバイトの面接受かって採用決まったのに
年金手帳持ってこい言われたんだが
年金手帳に履歴書に書いてない職の記録(理由4ヶ月で辞めたから履歴書に書いてないそのかわりにその辞めた期間を他の職場で長く働いたことにしたことにして履歴書に記入してしまった)が書いてあるから
このままだと職歴偽ってることがバレて採用取消になってしまうかもしれなくてものすごい困ってんだがどうしよう‥‥‥orz
何かごまかす理由無いですか?(・_・、)
739FROM名無しさan:2011/10/22(土) 19:01:09.99
ないよ。
740FROM名無しさan:2011/10/22(土) 19:22:27.78
自業自得なんだから諦めろ。
最近のガキは息をするように平気で嘘をつくから信用できん。
741FROM名無しさan:2011/10/22(土) 20:20:38.93
履歴書プリントの場合、写真も一緒にしてプリントするのはマズいでしょうか。
742FROM名無しさan:2011/10/22(土) 21:11:19.19
>>740
はいはい老害老害
743FROM名無しさan:2011/10/22(土) 21:31:37.06
>>741
上から写真貼ればOK。
印刷のみで写真無しはNG
744FROM名無しさan:2011/10/22(土) 22:20:55.75
1ヶ月の短期で10万くらい稼ぎたいんだけどいいバイトない?
745FROM名無しさan:2011/10/22(土) 22:54:14.71
>>744
パン工場たまに短期で募集してる
746FROM名無しさan:2011/10/22(土) 22:58:51.81
引越し何回かやればok
747FROM名無しさan:2011/10/23(日) 00:31:06.80
アルバイトですが、週5日のフルタイムです。

挫けそうになりかけても、頑張れる気がしたよ
って、大事だと思います。

どんなに苦しい時も、笑っているためには、
どうしたらいいですか?
748FROM名無しさan:2011/10/23(日) 01:01:34.43
25連勤とかやってると途中からどうでもよくなって楽しくなるよ
749FROM名無しさan:2011/10/23(日) 01:21:09.00
25連勤の後、5〜6日休む感じでしょうか?
750FROM名無しさan:2011/10/23(日) 01:52:38.31
介護のバイト募集みると
ヘルパー2級・無資格でもOKっていうのを見るけど
ヘルパー2級とか資格なくても介護のバイトってできるもの?
法的に
751FROM名無しさan:2011/10/23(日) 02:07:37.32
資格取得するんじゃないか
752FROM名無しさan:2011/10/23(日) 05:14:14.97
>>750
出来ない事はないが、資格持ってないとやっちゃいけない作業がいくつかあるから
一人で全て面倒見ちゃうのは法的にマズイ。
でも資格持ってないとやっちゃいけない作業だけを資格持ちさんに任せて、残りの仕事を受け持つなら
資格ナシでも全く問題ない。

長く続けるなら途中で資格取る事になる場合が大半。
資格取れよと強制されるわけじゃなく、仕事していく内に自分でも自然と
「あー資格取ってまともに仕事こなさねえと話にならん」
と思うようになる。
753FROM名無しさan:2011/10/23(日) 09:40:39.46
>>745ー746
ありがとう
明日のタウンワークで探してみる
754FROM名無しさan:2011/10/23(日) 12:26:49.74
朝8:00〜10:00までの、トラックの積み込みバイトというのがある
どうやらスーパーの宅配サービス(の宅配トラックに商品を積み込む)らしい
「主婦の方や高齢の方もお気軽にどうぞ」と書いてあるんだが、こういうのってどのくらいキツいんだろう?
女や年寄りもカモンっつってる辺り、あんまり腕力なくても男なら何とかなる程度と見ても良いのかな?
755FROM名無しさan:2011/10/23(日) 12:37:09.22
あ た り ま え だ
756FROM名無しさan:2011/10/23(日) 13:07:47.89
アルバイトです。
普通に笑顔が嫌いですが、苦戦してます。

笑顔で前向きだと仕事運がいいのは、
なぜでしょうか?
757FROM名無しさan:2011/10/23(日) 13:09:27.33
笑顔で前向きなのは、普通ですか?
変ですか?
758FROM名無しさan:2011/10/23(日) 13:52:22.15
>>756>>757
日本語がおかしいですよ。
759FROM名無しさan:2011/10/23(日) 14:12:39.78
二週間後からバイトが始まるのですが通帳の残金が厳しく来月の給料日までもちそうにありません
そこでこの二週間の間に三、四万ほど稼いでおきたいのですが派遣というのは登録してすぐ日雇いの仕事に入れるものでしょうか?
もしくは他に急場の資金作りに良い方法があれば教えていただきたいです
760FROM名無しさan:2011/10/23(日) 14:15:28.90
>>759
登録して翌日に仕事(引越し)したことあるよ。
761FROM名無しさan:2011/10/23(日) 15:00:25.88
>>759
ガードマンや交通整理の仕事は?
履歴書ちゃんと用意できる程度の常識がありゃ、飛び込み即日採用
日払いだし、2〜3日働けば5万くらいにはなるよ。
762FROM名無しさan:2011/10/23(日) 19:27:56.59
急いで働きたかったから掛け持ちでA社とB社の応募したんだけど、今働きたいのはB>Aで、
面接はAのほうが一日早い。
もしBより先にAのほうが採用の連絡が早く来たら非常に困ることになってしまう
B受かるかどうか分からないんだから辞退できないし、
さすがにBの方の結果が分かるまで契約待ってください、なんて無礼すぎる
軽率だったなと反省してます
A落ちてB採用、ってなるのが一番良いんだけど…もしAのほう先に受かってしまったらどうするべきだと思いますか?
よかったらご意見ください。
自分が悪いのは本当によくわかっています。

763FROM名無しさan:2011/10/23(日) 19:41:04.81
>>758
思ったことを愚痴るんじゃなく、解決したいんですね。
わかるように話すように、気をつけます。
764FROM名無しさan:2011/10/23(日) 20:28:18.72
>>762
私も同じようなことしたことあるけど、Aの方に状況説明して待ってもらったよ。
無理そうなとこなら、A合格→B合格→A辞退、だね…。
765FROM名無しさan:2011/10/24(月) 11:26:25.30
質問失礼します。

今度面接を受ける事が決まったのですが
一年ほど前、そのお店の近くのお店(違う会社)で働いていた事があり
今はすごく後悔しており申し訳なかったと思うのですが、そのお店で仕事をバックレてしまった過去があります。
店長に謝罪の電話をしようと思ったのですが怖くて出来ず、結局放置してしまいました。

どちらもアミューズメント施設なのですが、前のお店に確認の連絡をされるでしょうか。
また、近所のアミューズメント施設同士は関わりがあったりするのでしょうか。
いっそ履歴書に書かない方がいいですか?そうすると何年もニートだった事になるのですが・・・

分かりづらい文章でごめんなさい。
もしよければアドバイスいただきたいです。
766FROM名無しさan:2011/10/24(月) 13:02:30.82
>>764
同じようなことしてA採用で結果待ってもらう→B不採用→Aもう別の人取りました
って人なら知ってる
767FROM名無しさan:2011/10/24(月) 13:17:45.26
>>765
確認を取られるようなことはないだろうけど、近くの競合店なら視察とかで前の店の人(主に店長とか社員とかだけど)がこっそり店に来る可能性はあるね。
仮にそれで働いてるのが見つかったとしても特に何もないとは思うけど。
768FROM名無しさan:2011/10/24(月) 13:22:42.97
バイトなんてどうでもいいんだから、履歴に書く必要なんかない
769FROM名無しさan:2011/10/24(月) 14:08:39.97
同じ業種の経験者なら、書いておいたほうが採用率格段に上がるぞ。
もちろん辞めた理由は聞かれると思うがしっかり答えれば大丈夫だ。
怪しいと確認が入るかもしれん。
770FROM名無しさan:2011/10/24(月) 17:05:18.95
合否の連絡って携帯に来ますか?
電話引いていないので、家電は実家の物を書いたのですが。
771FROM名無しさan:2011/10/24(月) 17:21:15.24
>>770
履歴書の連絡先に自分のケータイ番号を書いたらケータイにかかってくるよ
772FROM名無しさan:2011/10/24(月) 18:02:54.24
別すれに書いちゃったけどこちらのほうが合ってるので。

研修中給料出ないのって普通ですか?
勤務時間十時間くらいで交通費もでてないのですが…
773FROM名無しさan:2011/10/24(月) 18:53:04.86
>>772
俺は普通じゃないと思う。
ちなみに労働基準法違反。
774FROM名無しさan:2011/10/24(月) 19:00:18.97
>>770
先方に連絡先として教えた番号にかかって来る。
履歴書に携帯の番号を書き添えて、それが基本の連絡先であるときちんと伝わるようにしてあれば
携帯にかかって来るよ。

まさかなんも言わず履歴書に実家の電話番号だけ書いて渡したりしてないよな
それやったら間違いなく実家にしか電話いかないぞ
775772:2011/10/24(月) 21:49:13.83
レスありがとうございます。
やはり変ですよね。業務内容などそれ以外はしっかりしてるようにみえるのですが。
飲み屋で紹介受けた(本当にやることになるとは)あたり変なのかもしれませんね。
ありがとうございました。
776FROM名無しさan:2011/10/24(月) 22:28:10.68
この場合に限ったことではないんですが
例えばバイトの面接日時の連絡など
向こうからこちらに電話を掛けて来た場合

向こうが用事があって、こちらに掛けたのだから通常は、
用事の済んだ向こうから電話を切るものと思いますが
向こうが「では失礼します」といったように〆ようとしたら
こちらはなんと返すのが自然で良いのでしょうか。
「はい」ではちょっと簡単すぎるし、
ありがとうございましたというのもちょっと違うと思い困っています。
777FROM名無しさan:2011/10/24(月) 23:06:17.83
製本補助の仕事(10時間勤務)に応募しようかと思っているんですが・・・

軽い腰痛持ちなんですが無理でしょうか?
どの程度の重いものを持ったりするかご存知のかたおられたら教えて下さい
778FROM名無しさan:2011/10/24(月) 23:30:36.10
10〜20kgは当たり前の世界だと思う。
詳しくはこちらで聞くのもいいかもしれない。

製本業ってどうなの?
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dtp/1090653218/
779FROM名無しさan:2011/10/24(月) 23:40:10.11
>>778
20キロ10時間なら死ねますね・・・・
ありがとうございました。。。
780FROM名無しさan:2011/10/25(火) 02:22:20.72
>>776
先方「では失礼しますー」
自分「はい、ありがとうございました」
これじゃ駄目かい?
以前正社員やってた頃こう言ってて叱られた事ないから、今でもこう言ってる
781FROM名無しさan:2011/10/25(火) 02:42:46.03
ジムのフロントでのバイトを考えているのですが
そういった所で使うワードやエクセルはどの程度の知識が必要でしょうか?
推測でも構わないので教えて下さい、お願いします
高1の頃教わったきり長いこと使ってないので
自信がなく、とりあえず使う範囲だけでも1からやり直そうと考えています
782FROM名無しさan:2011/10/25(火) 05:12:35.38
そもそもフロントでワードとエクセルを使うのか?
783FROM名無しさan:2011/10/25(火) 05:33:25.99
スケジュール管理
784FROM名無しさan:2011/10/25(火) 05:56:15.45
コンビニのバイトで週4で夜22時から朝4時までバイトするとします
一ヶ月の間に4、5日ほどだけ22時から朝6時まで働いた日があり、つまり2時間だけ多く働いた日があるとします
その分給料は増えますか?
785FROM名無しさan:2011/10/25(火) 06:08:41.41
>>782
自分も疑問に思ったのですが
業務内容に書いてありましたので質問させていただきました

>>783
スケジュール管理だと、初歩的な事ぐらいで大丈夫ですよね
ありがとうございます

>>784
普通は増えますよ
786FROM名無しさan:2011/10/25(火) 08:11:56.78
週1仕事休日にコンビニ7時間、休憩なし
週3仕事終わり深夜、ファミレスキッチン3時間
どっちのが楽?やりますか?
787FROM名無しさan:2011/10/25(火) 08:48:03.13
>>771,>>774
アルバイト用履歴書で、連絡先欄に 固定電話,FAX,携帯/PHS,E-Mail と並んでいるタイプでした。
全て書き、例の通りに 携帯 に丸を書いたので、恐らく大丈夫です。
有難うございました。
788FROM名無しさan:2011/10/25(火) 11:18:58.74
>>785
ありがとうございます

給料を振り込んでもらうとよく書いてあるのですが自分カードとか持ってません
給料はどう貰うのでしょうか?
789FROM名無しさan:2011/10/25(火) 11:26:51.75
普通は振り込んでもらう。
口座を持ってないという変人さんは、それまでに口座作らなきゃ。
790FROM名無しさan:2011/10/25(火) 12:14:13.51
>>788
>>789の言う通り、口座持ってないなら作らないといけない。
日払いみたいに毎回振り込んでたら手間や手数料がとんでもない事になる所なら手渡しだが
そうでなければ振り込み形式で給料貰うのが普通だからね。
口座なんか「ハンコってどこに売ってんの?」レベルの学生でもサックリ作れるものだから
持ってないし作れないので困ります><ってわけには行かない。

必要な持ち物や手順は銀行か郵便局かによっても微妙に違って来るけど基本的には
・身分証
・ハンコ(そこらの文房具屋や100均のでおk)
・振り込むお金(口座は空っぽ状態では保持できないので、作った口座に入れとくための金がいる。数百円とか千円でいい)
こんだけ持って窓口で
「口座作りたいんですけど」
って言えば、ここにあれ書けーそこにハンコ捺せーって逐一指示してくれる。
791FROM名無しさan:2011/10/25(火) 15:40:20.66
前のバイト先だと17時から勤務とかでも16時50分とかに出勤のカード切って、その10分の時給もちゃんと出てたんだけど
今のバイト先は同じように行動してもその10分の時給は出てないみたいなんだけど
これって前のバイト先が良心的だったの?
792FROM名無しさan:2011/10/25(火) 16:28:53.70
>>791
今まで3軒のバイト先で働いてきたけど
どこも出なかったから、出る方が稀だと思う
793FROM名無しさan:2011/10/25(火) 16:34:28.19
>>791
親切かどうかじゃなくて、よほど出勤・退勤に厳しい職場だったんだと思う。
どんだけ仕事が立て込んでようとシフト通りの退勤を徹底して、数分でもズレたら全て記録に残して人件費という分かりやすい形で職場中に、チェーン店なら本店までガッツリ伝える
そんくらいガチガチにシフト遵守してる職場じゃないと、分刻みでの給料計算ってしない。
794FROM名無しさan:2011/10/25(火) 16:41:01.88
>>792-793
thx
稀な方だったのか
じゃあ少し早めに出勤して働かないけどちょいちょい給料増やすってのは使えないのか・・・
795FROM名無しさan:2011/10/25(火) 16:56:51.25
>>794
退勤時間のズレ込みにはわりと寛容な企業って多い(さっさと上がらせれば済むものをそうしなかった店側が悪いよね、的な考え方で)
反対に出勤時間前倒しに関しては、なかなか出すもの出さない企業のほうが多い
(規定時間の何分前から仕事始めるべきかは、個々の判断や能力ややり方によってかなりズレがあるから)

12:00〜18:00までの予定が12:00〜18:15まで働いた場合、15分ぶんの給料出してくれる所はわりとあるけど
12:00〜18:00までの予定で11:45〜18:00まで働いた場合の15分ぶんの給料は、出してくれない所がほとんど
って事。
796FROM名無しさan:2011/10/25(火) 18:40:18.61
>>795
なるほど
わざわざ詳しくthx
797FROM名無しさan:2011/10/25(火) 22:13:07.23
ちなみに少し早めに出勤して働かないけどちょいちょい給料増やすってのは不正給与で犯罪ッス
798FROM名無しさan:2011/10/25(火) 22:31:57.97
>>788
カメだが、私が口座開設した時、最初の預金額は1円〜だった。
あと、口座自体はすぐに出来るけどキャッシュカードが届くのに1〜2週間かかったよ。
それまでに引き出したい時は、通帳と開設した時の印鑑が必要。
当然、銀行の営業時間中になるからちょっと不便な時期がある。
銀行によって様々だから、確認してな
799FROM名無しさan:2011/10/26(水) 00:50:18.82
>>797
よくわからんが
17時から勤務開始だけど朝礼とかが10分前くらいにあるから
15分前くらいには事務所のほうで待機してるってのは別に犯罪じゃなくね?
800FROM名無しさan:2011/10/26(水) 00:55:09.25
バイトの掛け持ちなんだけど面接のときにいま既に別のバイトしてることって内緒でもいいのかな?
掛け持ちですって言ってもう3つくらい落とされてるから内緒にしたい・・・
もちろん掛け持ちだから落とされてるんじゃなくてこっちの出勤できる時間帯とかに問題あるのかもしれないけどさ・・・
801FROM名無しさan:2011/10/26(水) 03:07:21.89
>>799
必要な作業のために早めに出勤するのと、意味もなく早めに出てるウヒヒ小銭貰えるぜってほくそ笑むのと
同じに見えるなら頭の病院行くべき。
802FROM名無しさan:2011/10/26(水) 07:19:02.91
人はそれぞれ能力が違う。
文意を理解したり違いを把握したり各々要する時間に差がでるのもまた然り。
ネットとは言え、皮肉で病院云々ほざくのは総じて童貞。
がんばれ童貞。
803FROM名無しさan:2011/10/26(水) 08:33:33.60
>>800
言わなくても良いけど、言って損する事もないから機会があれば言っとくべき。
例えば面接の時に「この曜日と時間を希望した理由は?」とか「○時までを希望してるけど×時までじゃ駄目?」とか聞かれたら
他と掛け持ちしてるからあまり時間はズラせない、とかそんな感じでサラっと言っちゃえばいい。
掛け持ちな事を知らないと、あいつ学生だからor明日休みだからちょっとくらい延長いけるだろとか思われたり
突発的な人手不足の時にやたらヘルプ持ち掛けられたりしかねない。
勿論、なんかあったらあった時に掛け持ちなんでムリですって言えばいい事なんだが
やっぱり「自分はこの時間しか動けません。理由はこうだからです」ってのを早め早めに示しておいた方が、お互い面倒な思いしなくて済むからね。
804FROM名無しさan:2011/10/26(水) 09:15:15.45
>>800
掛け持ちだと無駄に割増賃金払わないといけないから、普通は雇わない
雇うメリットよりデメリットの方がでかい
805FROM名無しさan:2011/10/26(水) 10:29:24.77
>>804
そんなもんがあるのか。初めて聞いた>割増賃金
でもどうして掛け持ちだと割り増ししなきゃいけないんだろう
806FROM名無しさan:2011/10/26(水) 10:51:34.05
労働時間の合計が週40時間を超えるなど、
超過勤務に相当する勤務になる場合には割増(残業代)が発生するのだとか。
詳しくは [掛け持ち 賃金 割増] とかでググると出てくる。
807FROM名無しさan:2011/10/26(水) 11:53:15.26
ヒント:源泉徴収
808FROM名無しさan:2011/10/26(水) 12:33:53.48
>>803
いろいろ面接時のこと想像してるんだけど
内緒にして面接受けた場合って当然履歴書のバイト歴のところには現在のバイトを書かないわけだけど
そうやって希望の時間帯の理由とか聞かれた時にさらっと掛け持ちなのでムリですって言っちゃうと
じゃあなんで履歴書に書いてないの?とか突っ込まれたらどうしようって考えちゃうんだけどさ・・・


>>804
やっぱ割増賃金の存在がでかいよね・・・
まじで割増賃金なんていらないから雇って欲しいのに・・・
809FROM名無しさan:2011/10/26(水) 13:15:42.50
>>808
最初から内緒にして受けるつもりでいるなら、さらっと言う必要なんかないだろ
内緒にしておく事に迷いがあるor抵抗がある時だけ、職歴欄にも書いた上でさらっと言えばいい。
ハナから内緒にするなら一切合切内緒にしとかなきゃ意味がないんだから、さらっとだろうがあらたまってだろうが言う意味ない。
さらっとだろうがあらたまってだろうが、言うんなら内緒になんないじゃん。
810FROM名無しさan:2011/10/26(水) 14:57:30.64
>>809
おっしゃるとおりです…
811FROM名無しさan:2011/10/26(水) 20:42:22.53
店舗によって違うとは思いますが週四日程度募集で週三日勤務はだめですか。これが解決したら応募したいのですが
812FROM名無しさan:2011/10/26(水) 20:58:43.83
>>811
店舗によって違います
813FROM名無しさan:2011/10/26(水) 21:02:58.21
>>811
それを店に聞くのがお前の仕事!
814FROM名無しさan:2011/10/26(水) 23:01:44.62
週四募集だったら週二を二人雇っても同じだよな。
815FROM名無しさan:2011/10/27(木) 08:10:27.26
別の店舗に移りたいんだがどうしたら...
816FROM名無しさan:2011/10/27(木) 08:48:29.61
同じ間違い、失敗を何度も繰り返ししてしまいます
間違えないようにしようとしてもやはり間違えその度怒られてしまいます
どうしたらいいんでしょうか?
817FROM名無しさan:2011/10/27(木) 08:50:42.96
>>816
間違いを繰り返す事が悪いんじゃない
同じ間違い繰り返すくせに一切進歩しないのが悪いんだ。

メモをとる、メモを見る、手順1つずつ確認する。
暗記するまではメモ手放すな。
818FROM名無しさan:2011/10/27(木) 12:16:58.02
すみません
履歴書持参 面接随時ってあるのですが
事前に電話連絡せずに直接行ってもいいってことですか?
819FROM名無しさan:2011/10/27(木) 12:22:30.28
いや、そうとも限らないよ。
まずは電話して聞いたほうがいい。
820FROM名無しさan:2011/10/27(木) 12:39:01.25
>>819
やっぱりそのほうがいいですよね
さっそく電話してみます
ありがとうございました
821FROM名無しさan:2011/10/27(木) 13:57:16.94
>>818
アポ無しとか門前払いだろw
822FROM名無しさan:2011/10/28(金) 13:53:32.22
よく家電量販店でのブロードバンド受付とか携帯ショップのバイトとかあるけど
あれって女性限定?
823FROM名無しさan:2011/10/28(金) 15:57:14.28
>>822
そんな事ない。男性もおk。
女性のみ募集とか書かれてる場合は女スタッフが足りない時だから、男が応募しても無意味だが
そうでなければ男女ともに募集してるし、実際男も女も同じくらいの比率で働いてる。
824FROM名無しさan:2011/10/28(金) 21:01:50.94
質問です。
ラーメン屋かパン屋で働いてみたいのですが、
どっちが儲かりますか?

チラシで、日本じゅうに店を宣伝する時のリスクを
最小限に抑えたいです。
825FROM名無しさan:2011/10/28(金) 21:02:54.08
後半部、そういう仕事があればね。
826FROM名無しさan:2011/10/28(金) 21:35:13.14
>>824
ここバイト板だからな。
827FROM名無しさan:2011/10/28(金) 22:31:51.18
セブンイレブンでバイトしてるんだけど、人件費削減でシフトが週4から週3に減った 春頃までこのシフトでいくみたい
休憩も当然減るし、暇な日が増えるのやだから他のバイト週1で掛け持ちしたいんだけど、その事セブンに言わないとだめかな?



828FROM名無しさan:2011/10/28(金) 22:32:38.64
ごめん
×休憩
○給料
829FROM名無しさan:2011/10/29(土) 00:30:45.08
働き始めて約2週間。膝曲げられない感
じの怪我したんだけどクビ濃厚?
830FROM名無しさan:2011/10/29(土) 00:32:15.61
俺は君の店長じゃないので知らん
831FROM名無しさan:2011/10/29(土) 00:42:07.57
ですよね〜。病院行って結果言わないと
いけないけど申し訳ないし恥ずかしい
832FROM名無しさan:2011/10/29(土) 10:33:40.92
週3か4と面接で希望してさっそく週5が3週間分入ってもう控え室の壁にはってある分担表にも週5で書いてあるんですけど
店長にいったら今からでも週3にかえてくれますか?
833FROM名無しさan:2011/10/29(土) 11:15:53.77
>>832
それは店長に直接言ってみなければ分からない。

単純な勘違いで週5だと思ってシフト組んじゃっただけなのかも知れないし、
分かってはいたけどどうしても人手が足りないから勝手に組み込んで、文句言われたら週3か4に減らそうとか企んでるのかも知れないし…
単なる勘違いで、その勘違いを埋める人手をどうにか出来そうなら
もしくは、文句言われたら減らすつもりだったなら
直談判すればすぐにも週3か4に減らしてくれると思う。
どうしてもどうにもならなければ「この期間だけどうにかならないかな?」とかゴネられるかも知れないけど
「こっちも外せない予定や他のスケジュールがあるから週3か4しか出来ないんだ」って言えば減らさないわけには行かないし
最初の週だけ週5で頼むとか妥協案は持ち掛けられるだろうけど、最終的に毎週5日出勤は避けられるはず。
834民間に出来ることは民間に、そして長い春がやって来るんだって:2011/10/29(土) 20:40:28.95
運送会社系列のアウトソーシングの会社で、アルバイトしてます。

派閥闘争が激しい攻撃的な社風で、困ってます。

みなさんだったら、「みんな仲良く」を重視して仕事を展開しますか?

それとも、所属してる会社に、アンチ会社と責められないよう、
「仲良く」をいったん忘れますか?
(本当に責められないかなとも、思いつつ)
835FROM名無しさan:2011/10/29(土) 22:07:07.96
バイト入ったばかりで、一生懸命頑張っているのですが、同じバイトの年下に客やみんなの前で仕事ができなくかなり怒られました。  
自分が悪いのは、分かりますが
社会のルールも知らない奴に言われたくないてす。
やめるべきですかね?
836FROM名無しさan:2011/10/29(土) 22:45:34.02
軽く田舎だけど結構街中の早朝のコンビニのバイトしているんですけど
時給770円って妥当ですか?
837FROM名無しさan:2011/10/29(土) 22:49:21.01
求人には勤務時間は8〜20時の間で一日6時間程みたいな感じで書かれてるんだけど、こういう場合って履歴書の本人希望欄に具体的な時間帯書いちゃっていいのかな?
自分は提示されてる中ではどの時間帯でも出れるんだけどけどできれば10時以降が良いんだよね
下手に指定しちゃうと落ちる可能性もあるしどっちがいいんだろうか?
838FROM名無しさan:2011/10/29(土) 22:51:29.17
>>836
場所によるとしか言えないけど普通でしょ
そこの都道府県の最低賃金調べてみたらいいんじゃないかな
839FROM名無しさan:2011/10/30(日) 00:15:35.84
>>835
厳しいかもしれないけれど自分がミスをしたら年下でも年上でも先輩には怒られて当然だと思うよ
840FROM名無しさan:2011/10/30(日) 00:16:01.30
>>837
今まで色々面接受けたりしたけど、
履歴書に書いたとしても普通に口頭で時間帯についての希望とか相談とか聞かれる。
だから履歴書には書かないで、その場で雰囲気読みながら
希望を言ったらいいと思う。
841FROM名無しさan:2011/10/30(日) 10:12:46.14
駅から600mほど離れた場所のコンビニについて
土曜日、日曜日、平日
朝5時〜朝9時に来る客の数の多さ順をだいたいでいいので教えて下さい
予想でいいです
842FROM名無しさan:2011/10/30(日) 11:40:39.34
>>841
平日は9時が多い
843FROM名無しさan:2011/10/30(日) 17:35:01.80
夫がいやらしすぎて困っています。
普段は仕事も家事もよくするし、ギャンブルとか大酒もしないし、とてもやさしくしてくれます。
でも、夜になると人が変わったように豹変して。変態行為を強制されます。
恥ずかしい格好で縛られたり、へんなおもちゃを1時間以上も入れられて無理矢理何回も昇天させられたり、
卑猥な言葉を言うのを強制されたり、めちゃくちゃにされ、ビデオにまで撮られて屈辱です。
いくらやめてと言っても全然聞いてくれません。
録画したデータ一式を捨てたら(本当は隠しただけ)、そのあと、土日にずっと変態行為をされ続けたので、
台所に隠しておいたハードディスクとかを返してあげて開放してもらいました。
普段は、やさしいのになんで、あんなに恐ろしい性格に変わるのかわかりません。
それに、こんなことをずっとされていたら、いつか自分も変態な人になりそうで怖くなってきました。
どうしたら、ずっと普通で居てくれるでしょうか?
844FROM名無しさan:2011/10/30(日) 17:53:17.72
>>843
変態行為のところもっと具体的に
845質問:2011/10/30(日) 18:03:57.27
過去は過去なのでもうどうしようも出来ないのですが、自分は中卒底辺なため金を稼ぐ事が難しくて困ってます
年金、国保、税金はこの3ヶ月未納です
家賃と光熱費だけなんとか払って暮らしている状態ですが年が越せそうにないです
仕事を選んではいられないのは百も承知ですが、旗振りや新聞やって今より歳を取って、益々就職が厳しくなるのが怖いんです
暮らすだけでいっぱいいっぱいなのが虚しくて、最近無気力状態です
26歳、一生底辺確定でしょうか?
846FROM名無しさan:2011/10/30(日) 18:18:03.69
アルバイトの質問をお願いします。
それ以外はスレチです。
847FROM名無しさan:2011/10/30(日) 18:35:38.80
>>840
ありがとう
そうしてみるよ
848FROM名無しさan:2011/10/30(日) 18:37:33.11
相談させて下さい。
私は将来の事を考えると、物凄く不安になります。
結婚もしていて、共働きですので稼ぎもそこそこですし、
マイホームもありとても幸せな筈なのですが・・・。
漠然とした不安が付きまといます。
最近では、我が子の幸せそうな笑顔を見ると、
この笑顔はいつか壊れてしまう、幸せが壊れてしまう、と悲観して胸が締め付けられそうになります。
ひどい時は話すのも辛い時があります。
この状態のままでは家族に申し訳ないので、脱却したいです。
皆さんはこんな経験ありますか?
これは何なんでしょうか?
自分はどこかおかしいのでしょうか。
849FROM名無しさan:2011/10/30(日) 18:57:23.63
未成年で出来得る高収入のバイトを教えてください
現在高校3年生ですが、私大への進学が決まっています
大学に入れば家から出るように言われています、また両親は仕送りを出さないことを公言しています
学業と両立出来て且つ、半年で50万程から、出来れば100万程度の収入が欲しいです
850FROM名無しさan:2011/10/30(日) 19:06:54.75
ここで相談していいのかわからんけど

・実家の町工場が経営不振と親父のグータラで親会社から手を引かれて倒産確定
・銀行への用途不明の借金が自宅のローンと併せて3000万ほど(親父談)
・担保は実家と工場の続きの土地(130坪、実家40〜50坪、工場8〜90坪)坪単価30〜40
・銀行への返済は月30万(自宅ローンは残4年)

工場の土地を売って借金をチャラにする以外に
工場を更地にして何かを建てて定期収入を得たりできないかと考えてるんだけど
大東建託とかブラック企業らしく怖くて手を出せないし、何か妙案ないかな?
851FROM名無しさan:2011/10/30(日) 19:07:59.45
交通誘導警備員のアルバイトへ募集しようと思っています。
足がないのですが、通常は現地集合なのでしょうか。
852FROM名無しさan:2011/10/30(日) 19:12:28.46
>>851
足がないの?
車椅子でどうやって働くの?
853FROM名無しさan:2011/10/30(日) 19:28:33.90
>>851
会社のバスやバンみたいなもので移動する場合もあるが、大抵は現地集合。
マイカー可なら車で集まるし、不可ならアシがあろうがあるまいが全員徒歩かバスか電車で集合する。
854FROM名無しさan:2011/10/30(日) 19:31:39.24
結婚する理由についてお聞かせください。

自分達はお互い30代前半のカップルです。
勿論、当初から結婚意識の有無について確認してきました。
ただ、付き合ってきて1年半程の間にお互いに喧嘩もし、価値観の違いも見つけ、
嫌な面を見つけながらも付き合ってきました。

それだけなら何とも思わないのですが、もし結婚すると
相手は正社員で額面年収300万、自分は非正規で経済的には物凄く苦労する未来があります。
相手はよく「年収の良い男を見つけて結婚すれば?」と冗談みたいに言います。
私はお金が無いのであれば、できる事とできない事を見分ければ良いのだと思っています。
お互いに結婚したいと思っているのに、お金が無くて躊躇してしまい
相手は自分と結婚したいのか?結婚したいだけではないのか?
と疑心暗鬼になっています。

結婚する理由は何ですか?この人と苦労を共にしたいと思えば家庭を持てると考えるのは、間違いでしょうか?
855FROM名無しさan:2011/10/30(日) 19:34:52.04
>>854
お前は人間キャッシュカード♂が欲しいのか?

そして相手の男は家政婦(H付き)が欲しいのか?
856FROM名無しさan:2011/10/30(日) 19:35:56.19
ここはアルバイト板です。
アルバイトの質問をお願いします。
857FROM名無しさan:2011/10/30(日) 19:44:45.25
>>854
行き遅れのババア乙!!
858FROM名無しさan:2011/10/30(日) 19:46:12.64
誹謗中傷はおやめください。
859FROM名無しさan:2011/10/30(日) 19:47:57.02
>>848
幸せを夢見て、誰かの夢も叶えてほしいなあ。
860FROM名無しさan:2011/10/30(日) 19:55:02.50
女性が結婚しても働くって夢が叶ったら、どうだろう?
ある意味、矛盾だな。
861質問:2011/10/30(日) 19:56:14.99
創価学会は世界平和を目指しているそうですがどうすれば実現できるとお考えなんでしょうか?
具体的な方法を教えて下さい
862FROM名無しさan:2011/10/30(日) 20:28:26.01
SNSで知り合った子がいるんだけど
結婚を約束してる彼氏がいるんだよね
それなのに、俺とやりたいって言ってくれてる子がいる。
美人局かな?
メールもそんなに頻繁にしてくれるわけでもなく
電話も2,3回したぐらいなのに
生でしてもいいとか言ってる。
俺、どっちかというと不細工だしデブだしおっさんだし。
ただのやりまんなのかね?
でも、俺には彼氏と俺以外はしないって言ってる。
こういう軽い女は、俺と彼氏以外にも男いるかね?
863質問:2011/10/30(日) 20:52:24.28
自分は現在大学4年ですが、今の内定先が第一志望ではないです。
2、3年働いたら転職しようと思ってるんですが
こういう考えの人は多いのでしょうか?
浪人や無職しているよりは、正社員でいた方が良いでしょうか?
864FROM名無しさan:2011/10/30(日) 20:54:12.47
力士は意外と足が早かったりしますか?100m10秒くらいで走れる人はいますか?
865FROM名無しさan:2011/10/30(日) 21:21:57.43
>>863
既卒フリーターなんていまどきどこにも就職できないよ。
正社員でいなさい。
866FROM名無しさan:2011/10/31(月) 00:33:04.83
コンビニのバイトをやめようと思っているのですがまだレジ4日目です
辞めにくいのですが電話で辞めますって言えばその場で辞めたことになって顔を見せなくてもいいですか?
867FROM名無しさan:2011/10/31(月) 00:52:55.28
>>866
んなもん職場によるよ。
うちの場合は書類に記入して、制服はもって帰ってクリーニング出してなどある。
868FROM名無しさan:2011/10/31(月) 02:05:08.25
869FROM名無しさan:2011/10/31(月) 09:52:04.72
実習中なんだけど店長とか上の人は時給について何も言わないし
通常の時給で計算して給料くれるのかな?
なんか店長に聞きづらい
870FROM名無しさan:2011/10/31(月) 10:40:44.41
質問です
採用なら一週間以内に連絡するって言われたんだけど
来るとしたらだいたいいつ頃連絡くるものなの?
翌日?3日後?ギリギリ一週間?
871FROM名無しさan:2011/10/31(月) 11:24:02.29
>>870
店長によるけど、7日目ってパターンが多いと思う。最悪期日越えるときあるよ。
872FROM名無しさan:2011/10/31(月) 11:42:40.81
「もうちょっと良さそうな奴が来ないかな〜」と
いつも思っているからな…
873FROM名無しさan:2011/10/31(月) 11:56:44.55
静岡県で派遣工場の寮付きで即採用のとこ有りますか?
874FROM名無しさan:2011/10/31(月) 11:59:24.39
データ入力業務を募集している仕事で、必要な免許・資格に
「入力スピード中級以上」とあるのですが、具体的にどれくらいの
速度で入力できれば中級といえるのでしょうか?
875FROM名無しさan:2011/10/31(月) 12:10:10.71
質問です。


バイトの面接で
印鑑持参と言われたが
使わなかった…
っていうのは不採用フラグと見て良いんでしょうか?
876皆様へ:2011/10/31(月) 12:36:12.03
質問をする前に、それは匿名掲示板で赤の他人に聞くことなのか、よく考えてから投稿して下さいね。
877FROM名無しさan:2011/10/31(月) 12:55:26.31
>>875
間違いなく不採用。
持って来いって言ったもの使わないまま済ませるって、不採用以外どう取れる?
878FROM名無しさan:2011/10/31(月) 13:04:02.33
>>877

ですよねー/(^o^)\
その答えを聞けてスッキリしました。ありがとうございます。


今週中に連絡くれるらしいので
これから
お祈りメールがいつ来るか、友達と賭けでもして楽しむことにします('A`)
879FROM名無しさan:2011/10/31(月) 13:19:07.10
>>878
皮肉が皮肉と分からないおとこのひとって
880FROM名無しさan:2011/10/31(月) 13:23:30.81
>>871
ありがとう
期待しすぎないで待ってみます
>>872
だよね〜
881FROM名無しさan:2011/10/31(月) 15:11:58.97
絶対に源泉徴収票の提出をもとめられるんですか?
二年ほどニートなので収入0なんですが
882FROM名無しさan:2011/10/31(月) 15:31:59.47
複数のバイトの面接受けて
本命のほうが後に合否通知が来る場合
他のバイト先には正直に複数受けている旨を伝えていた方が捗りますか?
883FROM名無しさan:2011/10/31(月) 15:52:59.49
>>862
それのどこが美人局?
結婚を約束してる彼氏がいる女とやるお前は何なの?
884FROM名無しさan:2011/10/31(月) 16:10:48.33
>>862
あんまり適当な事書くな
8○3の怖さ知らないだろう
885FROM名無しさan:2011/10/31(月) 16:14:58.52
8親3
886FROM名無しさan:2011/10/31(月) 17:55:12.08
うんこ食いますた げぷ
887FROM名無しさan:2011/10/31(月) 20:26:07.17
面接の申し込みのときの電話番号にかけても出ないのですがなぜでしょうか
店長と電話したいのですが
888FROM名無しさan:2011/10/31(月) 20:33:23.04
それはあんたが ばかだからです 精神科いてください
889 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/10/31(月) 22:24:16.37
専門学生は何故、バイト受からない と言われているのでしょうか?
890FROM名無しさan:2011/11/01(火) 00:20:41.69
バイトの面接で土日どちらかは休みたいんですが、土日どちらも出れないと落ちることが多いように思います。この際面接で、いつでも出れますと言って、受かったら理由つけてやっぱ日曜は出れません。ってゆうふうにしようかと思ってますが、どう思いますか?
ズルいかもしれないけど、こうでもしないと受からない気がして
891FROM名無しさan:2011/11/01(火) 00:24:00.02
>>890
話が違う、ということで色々言われるだろうね。
その後必要ない人としてシフトをあまりいれてもらえなかったり
それなりの制裁はあると思うが。
892FROM名無しさan:2011/11/01(火) 00:39:18.29
>>890こいつマルチだよ。
893FROM名無しさan:2011/11/01(火) 00:57:58.45
>>890
そういう人間を見切るために研修期間っての設けてるわけで、掌返してきたらすぐクビになるだけだ。
894FROM名無しさan:2011/11/01(火) 01:12:24.94
でもこうでもしないと受からないんだがどうすればいい!?
895FROM名無しさan:2011/11/01(火) 01:14:21.32
どちらか出れるなら正直に言えばいい。
週3〜4日程度の募集のところなら十分戦える。最悪短期だ。

求人広告もタダじゃないからそういう手法で来られると迷惑なだけ。
896FROM名無しさan:2011/11/01(火) 01:24:17.91
ちなみに短期バイトうけようとしてます。でも電話で土日出れる?って聞かれた。。
897FROM名無しさan:2011/11/01(火) 01:27:13.49
聞きたいことは聞くだろそりゃ
898FROM名無しさan:2011/11/01(火) 01:27:36.17
短期バイトで土日のどちらかしか出られないって
相手が迷惑だから
899FROM名無しさan:2011/11/01(火) 01:55:10.42
>>881
本当に無収入なら「無職だったのでありません」でOK。
収入があったのにトボけた場合は後でちょっと面倒になるかもしれんが。
900FROM名無しさan:2011/11/01(火) 02:12:08.09
37 名前: 彼氏いない歴774年 Mail: sage 投稿日: 2011/11/01(火) 00:19:55.40 ID: iTllEK1h
バイトの面接で土日どちらかは休みたいんですが、土日どちらも出れないと落ちることが多いように思います。この際面接で、いつでも出れますと言って、受かったら理由つけてやっぱ日曜は出れません。ってゆうふうにしようかと思ってますが、どう思いますか?
ズルいかもしれないけど、こうでもしないと受からない気がして

38 名前: 彼氏いない歴774年 Mail: sage 投稿日: 2011/11/01(火) 00:26:30.69 ID: w9BeVp5V
この間も来てて都合の悪いレスは無視してた人だね〜。

40 名前: 彼氏いない歴774年 Mail: sage 投稿日: 2011/11/01(火) 00:36:21.20 ID: tTbf+IJ9
>>37
それでいいと思うよ!
と言われて安心したいんだろうけど
数日前に沢山もらったレスを読み返した方がいい
901FROM名無しさan:2011/11/01(火) 10:29:06.23
>>862
もう2度と余計な書き込みしたり、余計な行動するな。
おまえをフォローする為にあの子が名前出して書き込みするのはあの子自身が危険な目にあう可能性があるんだぞ。
902FROM名無しさan:2011/11/01(火) 11:58:00.37
自分で釣った魚を販売するのに資格はいりますか?
903FROM名無しさan:2011/11/01(火) 15:12:50.68
テンプレ読んだのですがもう少し細かく知りたいので失礼します。
履歴書を封筒に入れ持参の場合は封をしない方がいいとありますが、渡す時は履歴書を封筒から出し(自分で),履歴書三つ折りになっているのを広げて渡した方がいいですか?
あと、封筒には自分の住所や,○○店採用担当者様 など書いておくべきですか?
904FROM名無しさan:2011/11/01(火) 16:21:50.73
当然広げる。
もっと言うと最初から折らないほうがいい。
封筒は相手方に渡さないので特に記入等不要。
905FROM名無しさan:2011/11/01(火) 18:13:19.37
>>903
>>904の言うとおり。
なるべくなら折らないほうがいい。
印象の問題で云々というのが1番の理由だが、それ抜きにしても
面接中に折り目からクタッと曲がる履歴書を真っ直ぐに広げようとガサガサやられると
それだけで緊張と焦りが増す。
余分な事気にしてハラハラしたくないなら、真っ直ぐのまま入れられる封筒に入れて行こう。
906FROM名無しさan:2011/11/01(火) 18:20:18.67
>>903
>>905の言う通り
でもまあ、たかがバイトなので気にしすぎないように。
907FROM名無しさan:2011/11/01(火) 18:34:02.05
>>906
気にしすぎるなと言われて気にしないようにできる人は、テンプレ見たらそれ以上細かく聞いたりしないと思う
自分もムダに気にしいだから分かるが、バイトだから気を抜けとか言うだけムダ
908FROM名無しさan:2011/11/01(火) 19:20:08.99
すいません、教えて頂けますか?高見盛関が十両に落ちた時に十両で永谷園が懸賞金をかける事が出来るのでしょうか?
909FROM名無しさan:2011/11/01(火) 19:26:34.77
>>901
大丈夫ですよ
辞めてから今迄私の個人情報知ってるのに何もされてませんから
今なにしてるか知っても何もしてこないと思います
910FROM名無しさan:2011/11/01(火) 19:35:26.99
働いてた時から社長は私には一切何もしてません。
でもまわりの人達が傷つくのは本当につらくて苦しいです。
911FROM名無しさan:2011/11/01(火) 19:48:34.29
すいません、質問させてください。

ポイント欲しさにSBI証券と住信SBIネット銀行の口座を開いたんですが、
-----
ステップ2:対象期間中にSBI証券の総合口座に50000円以上ご入金後に、(←ここまでしました)
SBIハイブリッド預金に一括で50000円以上の振替
※SBIハイブリッド預金への入金はSBI証券の総合口座から振替られた場合に限ります。
-----
この部分がどうすればいいかわかりません。どなたか教えてください…
912FROM名無しさan:2011/11/01(火) 19:58:21.58
週に40時間パートしてるんだが雇用保険にいれてもらえないんだが
会社側が無理って言ったらやっぱむりなんですかね?
会社側に罰則とかないんですか?労働基準監督署に電話したら改善してもらえるんですか?
913FROM名無しさan:2011/11/01(火) 19:58:41.03
むしろ助けてもらおうと思って名前を出しました。
そもそも私の事が全て削除されてる段階で変だと思ってるはずです。
914FROM名無しさan:2011/11/01(火) 20:19:54.74
>>903
>>907の言うとおり
915FROM名無しさan:2011/11/01(火) 22:56:52.38
今一番横綱昇進に近いだろうと注目されている力士は誰ですか?
916903:2011/11/02(水) 01:40:13.52
みなさんレスありがとうございます!!
履歴書を折らずに済むような大きめの封筒に入れて持参するのが一番良さそうですね。
次回からはそのようにします!
どうもありがとうございました
917FROM名無しさan:2011/11/02(水) 09:45:43.75
高校生でもできる一日だけもしくは一週間だけの短期バイトってどのくらい種類がありますか
警備員は未成年はNGでしたよね
918FROM名無しさan:2011/11/02(水) 09:53:18.96
>>917
交通整備や工場(食品系じゃなくて機械のパーツを流すやつ)
あとティッシュ配り。

ちなみに警備員で日払い週払いならままあるけど、1日単位の短期バイト警備員なんて聞いた事ない
919FROM名無しさan:2011/11/02(水) 10:04:08.66
>>918
あ・・・交通警備って未成年でもできるんですか・・・ありがとうございます
飲食店などのバイトは始めてすぐ辞めるのは非常識?ですけど
こういうバイトについては一週間くらいしてやめるっていうのでも普通なのですか?
920FROM名無しさan:2011/11/02(水) 10:04:26.10
警備じゃなくて整備でした
921FROM名無しさan:2011/11/02(水) 10:32:59.68
個人経営のお店でバイトしてますがお店潰れそうです
給料も溜まってます。もしもらう前にお店閉店したら貰えなくなるんですか?

バイト辞める以外の打開策をお願いします
922FROM名無しさan:2011/11/02(水) 10:44:23.71
東海地区で評判のいい派遣会社(バイト)ありますか?
923FROM名無しさan:2011/11/02(水) 13:59:55.30
派遣の質問は派遣板で聞いた方がよいと思います。
924FROM名無しさan:2011/11/02(水) 14:12:12.52
>>921
貰えなくなる事はない。一応払わなきゃならん義務があるから。
ただし何ヶ月遅れで支払われるか、何回に分けて支払われるかは分からん。
このあたりは相談次第。

ちなみに夜逃げとかでトンズラされると義務もクソもなくなるから注意な。
925FROM名無しさan:2011/11/02(水) 15:41:42.81
眼科受け付けのアルバイトに応募したいけど、志望動機なんて書けばいいか教えてください。コンタクト使用してるのもあって眼科系のことには興味があるが受け付け未経験。。(未経験可だけど)
書類選考てなにを基準に選んでるんだろう…
926FROM名無しさan:2011/11/02(水) 15:42:33.94
顔面
927FROM名無しさan:2011/11/02(水) 15:53:25.27
>>925
>何を基準に
書いてある事だけ。
規模勤務時間、曜日、日数、経験、交通費あたりを見る。
動機はよほど異常なもの(「ママがいいって言ったから」とか「制服が可愛ぃカラ☆☆」とか)だけ振り落とすが、それ以上は重視しない
あとは面接までいってから口頭で詰める。

>>926
ぶっちゃけ普通の会社の受付嬢みたいにマジで顔面重視な仕事でさえ、書類選考の時点で振り落とすのは
どんな修正でも絶対直せないデブと、修正する気もない写真送ってきたニキビ面だけ。
写真だけ頼りに選考はしない。実物見ないと分からんから。
928FROM名無しさan:2011/11/02(水) 16:57:12.64
924
夜逃げも怖いが普通に踏み倒されそうで困る
なんか夜逃げとかシカトの対策として握っとくべき物とかある?
929FROM名無しさan:2011/11/02(水) 19:15:08.69
バイト先で貰った年末調整の用紙を家に持って帰ったのだが、なくしてしまった。
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/gensen/mokuji.htm
で印刷できるがどれを印刷してもってけばいいか教えてください。
それともなくしたといったほうがいいのか?
提出期限が遅れたので迷惑かけたくないんです。
930FROM名無しさan:2011/11/02(水) 19:15:11.58
労働者名簿のTEL欄の書き方が分かりません。
自宅(   ) (  )
といった具合に括弧が二つあります。
自宅(0123)−(456)78で合っているでしょうか?
931FROM名無しさan:2011/11/02(水) 20:37:41.05
アンカ付けたら死ぬ病気の人達が言い争ってると聞いて
932FROM名無しさan:2011/11/02(水) 22:14:12.55
今って郵便局の短期バイトさえ落ちるの?
933FROM名無しさan:2011/11/02(水) 22:17:09.64
ちゃんと受かってる人もいますよ
934FROM名無しさan:2011/11/03(木) 09:10:38.05
私はいままであちこちでバイトしてきたけど、
契約書は書いたところと書いてないところがある。
短期イベントとか派遣は契約書に署名したけど
長期のカフェ(フランチャイズで社員が家族みたいな所)と
長期の塾(個人経営の超まったりで社員数2人のところ)は書いてません。
これにはどういう違いがあるのですか?
カフェと塾では一体どういうことになってるのですか?
契約書を書かなかったと言うことは正式な雇用関係にはないって事?
935FROM名無しさan:2011/11/03(木) 15:23:40.99
契約書は、あってもなくても違法ではないので。
カフェや塾といった業種うんぬんではなく、たまたまそこの社長だか偉い人だかが契約書を作らなかっただけでしょ。
936FROM名無しさan:2011/11/03(木) 15:32:18.18
業種のことじゃなくて、私の場合でいうカフェと塾は〜という意味でした。
レスありがとうございます。
937FROM名無しさan:2011/11/03(木) 16:43:28.19
接客より裏方がやりたいんですが、果物と野菜の専門店で荷下ろしって女子だと厳しいでしょうか?
年齢は二十歳で中肉中背、体力は普通で今のバイトだと五時間立ったままとか本のダンボール運びとかはこなせてます
経験者の方いたらどのくらいキツいか等教えて下さい
938FROM名無しさan:2011/11/03(木) 22:06:12.27
>>937
並の女性だとやっぱりキツいだろうし、動かす方も気を使っちゃったりするから厳しいと思う。
本のダンボールで表現すると返本でパズルみたいにギッシリ本が詰まったダンボールをひょいひょい運べないとすぐ腰やられるよ。
それなら宅配便の仕分けとかもう少し軽作業な物をおすすめする。
939FROM名無しさan:2011/11/04(金) 06:29:16.08
俺がやった宅配便の仕分けは全然軽作業じゃなかったぞw
お歳暮シーズンだったからかまさに力仕事だった
ヘルニアが悪化しそうだったのでサヨナラさせていただいた
940FROM名無しさan:2011/11/04(金) 07:11:02.38
軽作業っていうのは、重機を使わないで、人間が単独でできる作業を指す言葉である。
重作業に対する軽作業というだけ。
まあ世の中に存在するものの中で、人間が持てるということは軽いということ。
自動車は持てないから重い、お米は持てるから軽いというわけだ。
941FROM名無しさan:2011/11/04(金) 11:10:13.25
一週間だけとか一ヶ月だけだとか単発のバイト求人が全然ないです
どこかオススメのサイトないでしょうか
942FROM名無しさan:2011/11/04(金) 11:26:30.31
単発バイトでぐぐれば?
943FROM名無しさan:2011/11/04(金) 11:31:33.98
ないです
944FROM名無しさan:2011/11/04(金) 13:52:35.25
来年大学生になったら夜中にすき家かコンビニの夜勤でバイトを始めようかと思うのですが、夜勤明けで大学行くのってキツイと思いますか?
あと、コンビニなどは22〜25時とかでシフト組めるんでしょうか?
945FROM名無しさan:2011/11/04(金) 14:35:45.16
>>944
きつい。廃人になるからもう夜勤はやりたくないって言ってる友達を知っている。
特に1〜2年の内は必修が1限とかに入ることが多いから
夜勤明けで9時くらいから授業は普通にきついと思う。
てか毎回寝過ごしたりだるくて授業サボったりして
単位がやばくなるフラグだと思うw
コンビニのシフトについては知らないから答えられない。
946FROM名無しさan:2011/11/04(金) 15:28:04.51
>>945
やっぱり夜勤明けで一限から授業は厳しいですよね…単位落とすのはマズいのでバイトは夕方から夜にかけてにしようと思います。
ありがとうございました!
947FROM名無しさan:2011/11/04(金) 18:50:03.51
現在大学2年です。長期のバイトが見つからない。居酒屋と携帯と飲食店しかポスティングしてません。
ちなみに頭よくないから塾講も無理です。どうすればいいですか?
948FROM名無しさan:2011/11/04(金) 19:08:17.28
バカなのがいけないですね。
勉強が出来ないのは差して問題ありませんが、
いかんせんバカなのが大問題です。
二十歳を越えんとする人間がこんな書き込みをするようでは手遅れです。
小学校からやり直すのが一番かと思われますが、現実問題そうもいかないでしょう。
諦めも肝心です。
949FROM名無しさan:2011/11/04(金) 21:17:08.93
ここって冷たい人多いよね
950FROM名無しさan:2011/11/04(金) 21:56:08.67
はい
951FROM名無しさan:2011/11/04(金) 22:03:59.00
ごくごく普通の質問に対しては詳しく答えてる人が多いけどな。
普通以下の質問ばかりしてるんじゃない?
952FROM名無しさan:2011/11/04(金) 22:25:21.55
イライラしながら回答してる老害が居着いてるからなw
家族にも嫌われてて怒りをぶつける場がここしか無いんじゃねw
953FROM名無しさan:2011/11/05(土) 00:44:44.30
2chなんて所詮そんなところでしょ
954FROM名無しさan:2011/11/05(土) 01:25:37.29
学生が年収130万超えると問題になるのって所得税ぐらいなのでしょうか?(103万までの問題を除くと)
もし他の問題も起こってくる場合、ぎりぎり130万以内に収めるのと140万程度まで稼ぐのとでは、収入差でみるとどのぐらいになるでしょうか?
955FROM名無しさan:2011/11/05(土) 02:03:10.64
130万までOKなのはパートタイマーであって
アルバイトは103万超えたらだめ。
103万超えると親の扶養控除が外れて20万ほど親の負担が増える。
既に103万超えてたら130万行こうが関係ない。
956FROM名無しさan:2011/11/05(土) 13:28:34.08
>>938
>>939
>>940
レス有難うございます
やっぱりちょっと無理がありそうですね…
もう少し女子でもこなせそうなものを当たってみます
957FROM名無しさan:2011/11/05(土) 13:41:19.18
既婚女性のアルバイトから頂点を目指したい方に、質問です。
「子育てや結婚は、出世の邪魔だ」と、思いますか?
958FROM名無しさan:2011/11/05(土) 13:45:04.87
命を減らせば儲かる感なのか、平和なら儲かる感のか、聞きたいんですね。
959FROM名無しさan:2011/11/05(土) 21:53:48.01
アンケート的な質問はおやめください。
960FROM名無しさan:2011/11/05(土) 21:55:33.21
>>957
>>958
質問者も回答者も両者アウト。
お前らは別の場所で思う存分頑張れ。
な?空気読めよ?
961FROM名無しさan:2011/11/06(日) 00:03:42.99
いつ扶養控除なくなるんだよヘイメーン
962FROM名無しさan:2011/11/06(日) 13:20:22.52
コンビニのバイトについて質問。
月木土の12:00〜18:30のシフトで採用された場合、初日からいきなり12:00から店に出る事になるの?
オフィス街の12:00って最も忙しい時間だと思うんだけど、いきなりレジとか引っ張り出されても間違いなく迷惑にしかならないよね
最初の日は11:00から出て一通り説明受けて12:00から店に出される、とかなるのか?
それとも12:00に向こうへ行って、裏で説明とか受けて、店が空いてくる時間くらいになったら店に出されるとかいうふうになるの?
963FROM名無しさan:2011/11/06(日) 14:34:37.79
未経験者じゃなかったら最初はトレーニングから。
964FROM名無しさan:2011/11/06(日) 14:35:01.07
ミス
未経験者だったら
965FROM名無しさan:2011/11/06(日) 15:06:00.51
店によっていろいろじゃね
966FROM名無しさan:2011/11/06(日) 17:03:34.76
>>962
会社・店と教える人のスケジュールによる。
というかなぜそれを赤の他人がわかると思ったのか…
967FROM名無しさan:2011/11/06(日) 17:30:00.93
>>960
回答者様、回答ありがとうございます。
968FROM名無しさan:2011/11/06(日) 17:37:43.17
校則違反をしている友達を、先生にバレないよう隠し通すのが友情ですか?

質問させてください。
高2女子です。私の通っている高等学校は厳しくて、mixiは禁止となっています。
私はmixiをやるなんて校則違反だからやっていないのですが、クラスメートの半分以上がmixiをやっています。

校則違反かもしれないけど、他人のことは放っておけばいい。そう思っていました。しかしクラスメートのmixiは、なかなか先生にバレません。
じゃあ真面目に校則を守っている私はバカじゃないか…?mixiをやって学校生活エンジョイするほうが正しいのか…?最近はそう考え方が変わりました。

mixiやっているクラスメートが先生にバレたら勿論、大学の推薦を狙っている人達にとっては影響大です。内申書に書かれるし、その子のイメージダウンにつながります。

友達を苦しめたいつもりじゃない。だけど、校則を守らなかった子にはそれ相当の扱いを受けるべきだと思うんです。校則なんだから、守るのが当然だし。

私は真面目ちゃんなんでしょうか…
いや、私は、親のいう事も聞かないし素直じゃない子です。授業だってウトウトしながらきいています。
なんの得意も取り柄もないけど、私は年少時代から今にかけて、校則だけは守ろうというポリシーだけは持ち続けています。

先生にみんなのことを告げ口をすべきですか?でもこれをきっかけに友情が壊れてしまうかもしれませんよね。でも、隠し事を黙りつづけるのが友情なの?
バレなきゃいい。それが校則なの?

どちらかといえば、もう明日にでも告げ口しようかと考えています。世の中、いちばん大事なのは自分自身だし。

長文すいませんでした、お返事待ってます。
969FROM名無しさan:2011/11/06(日) 17:42:28.19
>>968
で、アルバイトの質問は…
970FROM名無しさan:2011/11/06(日) 18:15:46.45
52歳男性。御無礼致しますが、宜しくお願い申し上げます。

私は8年間に渡り求職活動を続けて参りました。職業教育訓練を2度受講し、
フランチャイズ・起業を含むあらゆる可能性にアプローチしつつ民間のスクールで
情報処理の資格を取得し、大学の通信教育で学位も取りました。

今までに応募した企業総数63社。そのうち派遣を含む3社に一旦は採用された
ものの、例外なく酷い嫌がらせで数ヶ月を待たず追われ、現在も無職です。
面接官からもまともな扱いを受けた経験は殆どなく、訓練中も受講生・教員から
忌み嫌われ、ある就職担当からは「あんたみたいな人には、恐ろしくて仕事の
紹介など出来ない」とはっきり言われたこともあります。

1週間前にもある企業の面接に出向きましたが、嫌味たっぷりな面接官の態度と
求人情報とはあまりに異なる待遇の酷さに、応募辞退せざるを得ませんでした。

もう万策尽きました。最近、私はこれほどまでに人・企業・組織にとって、箸にも
棒にもかからない無用かつ役立たずな人間かと思い始め、一人鬱々とする毎日が
続いています。

今後私が取るべき道は何でしょうか。ご教示頂ければ幸いです。
971FROM名無しさan:2011/11/06(日) 20:42:22.30
この質問スレ、カオス過ぎだろw
972FROM名無しさan:2011/11/06(日) 20:49:17.72
マジメすぎる人のようだな。
973FROM名無しさan:2011/11/06(日) 21:43:27.45
クソワロタwwwwwwwwwww
974FROM名無しさan:2011/11/06(日) 22:08:20.16
介護方面一択。
老々介護であがけば良いんじゃね。
職場環境?待遇?人間関係?んなもん考えるな。
働かないと施設で介護されてる老人達より更に悲惨な末路が待ってるよ。
975FROM名無しさan:2011/11/06(日) 23:00:49.92
オフィスっぽいところでのバイトの初出勤は面接の時のようにインターホンで呼び出しますか?
それとも普通にドア開けて入っちゃっていいのでしょうか
976FROM名無しさan:2011/11/07(月) 00:23:44.20
そのオフィスの作りがどうなってるのかわからないから回答できません。
例えば私が働いているオフィスには、主に来客用で使用する通常入口と、従業員用の出入口は別にあります。
977FROM名無しさan:2011/11/07(月) 00:39:21.68
ビルの中にあるオフィスで出入り口は多分一つだけだったと思います
978FROM名無しさan:2011/11/07(月) 00:43:02.05
そのオフィスしだいですが。
その人らしいオフィス訪問を評価するってのも、大事な点ですね。
979FROM名無しさan:2011/11/07(月) 00:49:31.25
「オフィスとは、この作りしか存在しない」という雰囲気の場所にいると、
忘れがちになるんですよ。
980FROM名無しさan:2011/11/07(月) 01:06:28.70
>>977
私の働いているオフィスもビルの中にありますが、出入口は2箇所ありますよ。
981FROM名無しさan:2011/11/07(月) 01:21:45.51
意地悪な人ばっか
質問ただの二択じゃん
982978-979:2011/11/07(月) 01:21:50.72
直感的にどちらと答えたいが、
そう答えてしまうと、ヒントじゃなくて回答例になっちゃうからね。
983FROM名無しさan:2011/11/07(月) 01:30:11.55
まあ、行けばわかるよ。そういうもんよ。
984FROM名無しさan:2011/11/07(月) 01:40:09.68
>>980
次スレよろ
985FROM名無しさan:2011/11/07(月) 03:31:58.34
なぜですか?
986FROM名無しさan:2011/11/07(月) 07:19:24.34
もうすぐ1000いくから
987FROM名無しさan:2011/11/07(月) 11:36:17.43
なぜ>>980がスレたてしないといけないのですか?
988FROM名無しさan:2011/11/07(月) 11:55:05.72
スレ立てごときでグダグダ言いやがって
使えねえ野郎だな。
立てたくねえ奴は950以降書き込むなハゲ。

誰かが質問に答えるスレッド part114
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/part/1320634283/
989FROM名無しさan:2011/11/07(月) 12:12:43.70
>>988
乙カレー
規制中で立てられないから眺めてるしかなかったわ

でも今って立てられると思ってたら今日いきなり無理でした、になりやすい仕様になってるからなあ
いつか仕様が変わるまでは、終盤に書き込むなら立てろよってのははちょっと通用しないと思うぞ
990FROM名無しさan:2011/11/07(月) 12:18:18.94
>>989
規制中だったらその旨伝えて他の人に立ててもらえばおk
最初から立てる気の無いksは救いようがない
991989:2011/11/07(月) 13:10:01.18
>>990
ああ誰も立てる気ねえなと思ったけど、スレ立て規制中だからせめて下手に埋めないように眺めてるだけにして書き込みもせずにいたよ、といいたかっただけなんだが
分かりづらくてゴメンね
992FROM名無しさan:2011/11/07(月) 13:12:14.88
>>990
そうじゃなくて

よし誰も立てないなら行くお

なぜか立てられないちくしょう忍法貼め

言い訳でレス消費しないように黙ってよう。誰かやってくれるさ

今はこういう奴もいるんだから十把一からげにグダグダ責めんなって事じゃね?
993FROM名無しさan:2011/11/07(月) 13:21:57.95
まぁ確かに>>988は極論だけど間違いなく>>987はグズだと思うわ
994FROM名無しさan:2011/11/07(月) 13:32:03.54
誰も立てる人がいなかったら、まあ、だいたい950か980が立てるもんだ。2ch的には。
995FROM名無しさan:2011/11/07(月) 13:48:15.01
>>988

そもそも>>987が悪のりした他人じゃなくて>>980と同一人物ってのはどこ見たら分かるんだろ
みんな分かってるみたいだがボクには分からなくて淋しい
996FROM名無しさan:2011/11/07(月) 15:16:59.91
なんとなくじゃない?
997FROM名無しさan:2011/11/07(月) 15:43:20.70
とっとと埋めてしまいましょ
998FROM名無しさan:2011/11/07(月) 15:44:50.36
999FROM名無しさan:2011/11/07(月) 16:05:35.01
1000FROM名無しさan:2011/11/07(月) 16:26:32.77
松はオレのもの だが梅
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。