30代、40代の人が多く働いているアルバイトPart21

このエントリーをはてなブックマークに追加
1FROM名無しさan
アルバイトはだいたい学生など若い人が多く働いているところはたくさんありますが、
そこに30〜40代の人が1〜2人入ったりしても浮いてしまいますよね?
そこで30代以上フリーターが多く働いているアルバイトに関する情報交換、雑談スレッドです。

アルバイト(長期・短期・日払いバイト)・パート 求人サイト ALL仕事ナビ
http://syutensyoku.blog.shinobi.jp/Entry/3/



【前スレ】
30代、40代の人が多く働いているアルバイトPart20
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/part/1287019688/

>>2-4に続く
2FROM名無しさan:2011/01/15(土) 02:52:38
3FROM名無しさan:2011/01/15(土) 02:53:20
【ブラック企業情報関連】

ブラック企業 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%E4%BC%81%E6%A5%AD

DQN企業の求人広告にありがちなこと 【2ちゃんねるより抜粋】
http://www.youtube.com/watch?v=Zoq1V9cgGk0

ニコニコ動画でブラック企業を勉強しよう!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4506538

ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない@まとめwiki - 本編
http://www30.atwiki.jp/blackmatome/pages/32.html

漫画 ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない
http://ueharasan.y.ribbon.to/

TSUTAYA DISCAS 宅配DVDレンタル
「ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない」
http://www.discas.net/netdvd/goodsDetail.do?pT=0&titleID=1300584253
4FROM名無しさan:2011/01/15(土) 02:55:30
【参考スレ】

★35歳超45歳未満の転職サロン Part226★
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/job/1294571343/

厚かましい求人が多過ぎる!2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/job/1288489291/

実は日本って国自体がブラックなんじゃねPART48
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/job/1291720858/

日本の労働環境は最悪! 本気でなんとかしたい2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/job/1284286924/

ブラック企業で働いていて疲れてしまった人4涙目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/job/1270949393/

政府は氷河期世代への無条件救済措置を採るべき11
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/job/1290234988/

零細企業の現実Part2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/job/1292462301/
5FROM名無しさan:2011/01/15(土) 09:39:42
効力のない男女雇用機会均等法 ---企業名公表 証拠保存サイト---
http://zaruhou.nukenin.jp/

2007年4月に男女雇用機会均等法が改正しました。
均等法第5条「募集又は採用に当たっての条件を男女で異なるものとすること」 は違法となる為
「男子長髪・茶髪不可、男性のみスーツ・ネクタイ着用、女性は服装自由」等の募集・採用条件は
採用枠・合格基準に男女差があるので均等法違反になります。
採用された後にこのような事を言われた場合は、
憲法第98条「この憲法は、国の最高法規であつて、その条規に反する法律、命令、
詔勅及び国務に関するその他の行為の全部又は一部は、その効力を有しない」があるため、
長髪女性がいるのに「男子は長髪不可」等の会社規則は憲法第14条の「法の下の平等」と
「男女雇用機会均等法」に反している為、これに従う必要はありません。
もし、これに従わなかったという理由で解雇された場合、「解雇権の濫用」にあたるとして
不当解雇となった事例がありますので、臆することなく裁判をしてください。
「茶髪・長髪不可」等であれば問題ありませんが、「社員に茶髪・長髪女性」が居るのに
男性応募者に対して「茶髪・長髪不可」と言った場合は「男性に対する条件」となり、
「雇用条件に男女差」がある事になるのでこれも均等法違反となります。
無論、「茶髪・長髪女子社員数が0」である企業であれば「茶髪・長髪不可」等の条件は問題ありません。

男性だけ茶髪不可ってなぜ? その4
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/part/1225466997/
男性だけに黒髪・短髪を強制する男性差別企業3
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1179649749/
【差別】男性はスーツ限定、女性は服装自由M
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1242191397/
男性が理由で採用を断られ提訴 会社に賠償求める2
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1154875269/
【News】改正男女雇用機会均等法が可決
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1150426096/
【社会】 「髪の色を黒に」 店長指示を拒否した16歳“茶髪”少女、バイトクビ通告→個人で労組に入り、クビ撤回させる…東京★16
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1179888820/
6FROM名無しさan:2011/01/15(土) 09:40:40
【男性差別】男性はスーツ限定、女性は服装自由
part7 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/employee/1285312608/
ひげと長髪「不快感与えない」=郵便事業会社に支払い命令−神戸地裁
http://megalodon.jp/2010-0326-1609-10/news.goo.ne.jp/article/jiji/nation/jiji-100326X063.html

改正男女雇用機会均等法で男性差別は無くなったか
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1197215036/

> 6 名前:名無しさん 〜君の性差〜[] 投稿日:2007/12/10(月) 03:36:07 ID:rV1Unigl
> 何度も既出の話だけど募集・採用で差別が禁止でも会社における
> 服務規程が事業主に裁量権がある以上結局差別はできちゃうよ。
> しいて言えば間接差別に適用されなくもないかもしれないけど
> 基本労働局に問い合わせて見たら服装、頭髪規定は均等法範囲外で
> 一蹴されるよ。ただし本質的な問題としては国の公式な見解として
> 茶髪の男女差は差別と認めたのは事実。あとは2ちゃん、ブログ
> その他インターネットでガンガン問題提起して色んな人の目に付くように
> して今の現状は人権侵害だとより多くの人にわかってもらうことも重要。
>
> 91 名前:↑[] 投稿日:2008/09/21(日) 09:59:25 ID:EvoEQ8ks
> という実態を、ここに言ってみようか・・
>
> −ムダ・ゼロ110番−
> 行政のムダ遣いの実態や問題解決に向けて、ご意見・情報を!
> http://www.kantei.go.jp/jp/singi/tenken/mudazero110.html
>
> 首相官邸ホームページ 内閣官房内閣広報室
>
> 93 名前:名無しさん 〜君の性差〜[sage] 投稿日:2008/10/17(金) 18:43:03 ID:5U+tIbol
> 例えばマクドナルド。ロン毛の男性は不採用。
>
> 女性は縛れば大丈夫。
> 食品関係のチェーン店なんてどこも男性差別ではないの?
7FROM名無しさan:2011/01/15(土) 11:29:21
おまえら頑張れ
このままいくと人生詰むぞ
なんとか現状を打開しろ
諦めるな!
8FROM名無しさan:2011/01/15(土) 11:30:46
9FROM名無しさan:2011/01/15(土) 19:49:04
>>1-6 超乙

昨日面接してきた。バイトなのに面接まで進んだのは久し振りだ・・・
10FROM名無しさan:2011/01/15(土) 19:54:38
35歳で佐川の夜勤やってるけど、めちゃくちゃきついね。休日は寝て終わる。
しかも今の時期寒いから身体もきつい。はやり中の仕事が一番いいよ。
外仕事は負け犬の仕事。
11FROM名無しさan:2011/01/16(日) 06:00:00
>>10
就職決まらねえしバイトも週二日くらいしか入れねえし、家賃払えないよ。
俺も佐川行くしかないのかな。気が滅入る、ずっと眠り続けていたい・・・
12FROM名無しさan:2011/01/16(日) 08:11:45
さっむいなおい
経済じゃなくて
外の気温な



部屋の中でも息が白い
13FROM名無しさan:2011/01/16(日) 11:24:27
就職をしようとしても派遣のほうの仕事でもいいかって感じになってしまってるけど
もし親が死んでしまったら今の状況だとダメだから早くまともにならないと
14FROM名無しさan:2011/01/16(日) 11:36:34
今現在正社員で働いている人が定年まで無事迎えることができる保障もないけどね。

正社員解雇規制緩和
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1292643182/
15FROM名無しさan:2011/01/16(日) 11:56:49
>>13
どんだけ親に頼ってんだよw
普通にひとり暮らしできるようなバイトでも派遣でもいいから仕事しろよw
16FROM名無しさan:2011/01/16(日) 12:04:17
>>10
猫で夜からセンター(町の営業所)で仕分けと内勤やっている
寒いけど夏の灼熱地獄に比べたら天国

他にも仕事しなきゃ収入がやばいけど
体キツいからちょっと無理w
17FROM名無しさan:2011/01/16(日) 12:46:55
アルバイトで正社員登用あり、と書いてたバイトあったが
そこは、忙しい年末年始だけ人が欲しかったらしく
半分はクビにされた。
18FROM名無しさan:2011/01/16(日) 13:21:06
てことは半分は正社員か!
19FROM名無しさan:2011/01/16(日) 16:20:37
>>18
半分は長期パート。試用期間内がちょうど忙しい時期で
試用期間終わったら暇になるようなところ
20FROM名無しさan:2011/01/16(日) 18:57:54
http://baito.aroma-soluna.com/
ここは普通に30代40代 中には60代までいたけど
きつすぎます 2度とやりません
21FROM名無しさan:2011/01/16(日) 19:00:11
お前ら、頑張れよ
人生崖っぷちだぞ
22FROM名無しさan:2011/01/16(日) 19:01:09
正社員もピンキリだからね・・
あんまり幻想抱かないほうがいいよね
23FROM名無しさan:2011/01/16(日) 21:40:55
18歳から14社正社員やったけどわかる。会社によってピンキリだ。
一番良かったのは当然というか完璧に地方公務員。40歳のただの定時上がり事務オバちゃんが
子供2人養って家まで建ててるのを見ながらオレは手取り14万かよっ!今くれよっ!
とにかく同校出身の自動車工員だのが80万ボーナス貰ってる中一人だけ30万。
20の時バカらしくて辞めて宝石営業に!ボーナス120万!すげえっ!オレ輝いてた!がそこまでがオレの黄金時代
そこからお水関連に手を出し今じゃ700円のバイトすら見つからねぇ
24FROM名無しさan:2011/01/16(日) 22:02:57
人生は選択だな
曲がり道を曲がり違えると
そこは鋪装されてない野道だ
ただただ苦しい何もない孤独な道だ
25FROM名無しさan:2011/01/16(日) 22:18:24
>>10
佐川よりは猫の方がはるかにマシだぞ
両方やってみて痛感した
ただ猫は2ヶ月やったら1ヶ月強制的に休まされるけど…
26FROM名無しさan:2011/01/16(日) 22:36:26
宅急便って大変だな。重い荷物もあるもんな
27FROM名無しさan:2011/01/16(日) 22:43:29
引っ越しはヤマトが楽だった
28FROM名無しさan:2011/01/16(日) 23:00:38
新人は使えないって理解してる企業とそうでない企業じゃ精神面の苦痛が段違い
猫は前者で飛脚は後者
どっちにしても肉体的にきついバイトはせめて精神的に楽な方がいい
29FROM名無しさan:2011/01/17(月) 00:07:56
楽なのは日通・日本郵便>>ヤマト>>佐川
就職活動しながらなら日本郵便で10時間*4回がお勧め
3日休めるから就職活動に使える
30FROM名無しさan:2011/01/17(月) 05:36:26
ゆうパックは時給がな…でも確かに短期でやったときは猫より楽だった
31FROM名無しさan:2011/01/17(月) 11:09:03
ゆうパックは夏にならんと無いんじゃない?
つか今、郵政やばいから長期は雇うどころか切られるらしい。
32ROM名無しさan:2011/01/17(月) 11:10:49
日本郵政グループの郵便事業会社(日本郵便)が債務超過に陥る懸念が高まり、超過勤務手当や
契約社員の削減など人件費を中心に五百億円規模のコスト削減計画を検討していることが三十日、
分かった。日本郵政からは削減額の上積みを求められており、削減総額は一千億円規模まで膨らむ
可能性も出ている。日本郵便は来年一月下旬までに収支改善計画をまとめ、総務省へ報告する。 
33FROM名無しさan:2011/01/17(月) 16:21:00
30代、40代の女は介護のバイト、パートに行けや!
工場、倉庫で俺が採用されんだろが、ゴラアああ!
無職無能男の働くとこ少なすぎだろ
20代も何で就職難なんだよ、オッサンの仕事とるなよ!
34FROM名無しさan:2011/01/17(月) 17:50:28
仕分けじゃなくて配達フィールドキャストってのに興味あるんだが
これって重たいもの扱ったり体力的にキツイかな?
決まったルートを台車で運ぶらしいんだがやったことある人いる?
35FROM名無しさan:2011/01/17(月) 20:26:00
佐川より猫として生きたい
36FROM名無しさan:2011/01/17(月) 20:34:29
もし僕が犬に生まれたなら
それでもう負け
37糞スレ化防止監視委員:2011/01/17(月) 22:47:09
タイトル:30代、40代の人が多く働いているアルバイトPart20
【糞スレランク:SS】
犯行予告?:0/1001 (0.00%)
直接的な誹謗中傷:23/1001 (2.30%)
間接的な誹謗中傷:70/1001 (6.99%)
卑猥な表現:261/1001 (26.07%)
差別的表現:81/1001 (8.09%)
無駄な改行:6/1001 (0.60%)
巨大なAAなど:103/1001 (10.29%)
同一文章の反復:1/1001 (0.10%)
by 糞スレチェッカー Ver1.27 http://kabu.tm.land.to/kuso/kuso.cgi?ver=127

SSランクキタ━━━━━━(★∀★)━━━━━━!!!!
38FROM名無しさan:2011/01/17(月) 22:58:09
>>33
同意せざるを得ない
39FROM名無しさan:2011/01/18(火) 00:51:06
別に男のヘルパーだってたくさんいる
おまえこそ仕事なめんな
40FROM名無しさan:2011/01/18(火) 01:16:54
介護は力がいるから30代中盤以降の男は蹴られるってよ
おかしいよな、男でもそんななのに30過ぎた女には勤まると思ってる>>33の思考回路
41FROM名無しさan:2011/01/18(火) 01:20:04
男の一番筋力が充実するときって30代なんだがなあ
いろいろと間違ってるわ
別にいいけど
42FROM名無しさan:2011/01/18(火) 02:22:00
だれか42歳、ITくずれの俺にふさわしい仕事を教えてくれ!
紹介でもいいぞ!
43FROM名無しさan:2011/01/18(火) 05:36:54
ここはアルバイト板

就職の話はスレ違い
44FROM名無しさan:2011/01/18(火) 10:21:13
介護は筋力だけの問題じゃないからな
そらおま、30過ぎで定職に就いてない奴が介護なんてハードな精神力要する職で
続けられるわけがないと判断されてもしゃあない
しかも時給そこまで高くもないのに
45FROM名無しさan:2011/01/18(火) 10:38:02
筋繊維は鍛えりゃ60過ぎでも太くなるが脳はどうにもならん。農家の爺はタフだぜw
46FROM名無しさan:2011/01/18(火) 11:04:37
全体的には20代の大学生が多いアルバイトしているんだけどこいつら本当に
わがまま!
アルバイトは一応3ヶ月ごとにシフトが決められているのにこいつら”今週の
何曜日は大学の授業の関係でこの日のシフトは入れません”とか”この日は2
時間授業のためバイト遅れます”とかころころシフト変えやがる
おまけに2月から4月まで春休みとかで自分たちで先にアルバイトに入りたい日
を決めてパソコンの2月から4月までのシフト表を勝手につくって”一応だいたい
のアルバイトのシフトは決まりました”と勝手に店長に報告するもんだから後から
2月から4月のすでにできてるシフト表見て愕然とした
最初面接の時点で店長と話しあいのすえ今まで休みだった日が全部出勤日になって
どーでもいい日が勝手に休みになっている
ボーゼンとして2月から4月のシフト表見ていたら、”ごめーん万年アルバイトさん
俺達大学生は春休みもいろいろ用事あって俺達大学生を優先してくれるよな?
と笑いながら言ってきたときは頭に血が上った!
勤めていた会社がつぶれてアルバイトしてんのに最近の大学生って高飛車だよな!
47FROM名無しさan:2011/01/18(火) 11:10:31
いや学業優先は普通だろw
今はもっとプライベート優先で休む奴多いぞ
48FROM名無しさan:2011/01/18(火) 11:26:33
>>42
プログラマー

社内SE

ハケンでたくさんあるぞ
49FROM名無しさan:2011/01/18(火) 11:53:45
>>48
お前バカ?
ハケンは35歳までって業界で決まってんだよ。
50FROM名無しさan:2011/01/18(火) 11:56:28
今は33歳くらいでも落ちるぞ
難しいぞ
51FROM名無しさan:2011/01/18(火) 12:14:03
ネタ臭いが42まで社員として働いてたんなら十分転職先ありそうだが?
技術も経験もあるだろうし
派遣は35までバイトは50までいけるけど時給や仕事内容は最底辺だぞ
52FROM名無しさan:2011/01/18(火) 12:34:26
派遣35歳までってマジか?
俺38歳で去年の11月まで派遣工員やってたけど
怖いこと言わんでくれ
53FROM名無しさan:2011/01/18(火) 12:42:13
派遣って言っても業種によって違うだろ
工場派遣とかは40歳くらいが限界なんでは
したこと無いから知らんけど

54FROM名無しさan:2011/01/18(火) 12:48:17
期間工とかはほんと怖いな
年越し派遣村とかなかったみたいだがみんな生きてるのか
55ROM名無しさan:2011/01/18(火) 13:01:25
<就職内定率>大卒最低68.8% 超氷河期歯止めかからず

新卒の1/3が新たに俺たちのライバルになる
56FROM名無しさan:2011/01/18(火) 13:26:46
>>48
派遣屋やってるけどPGの派遣なんか35までだろ。
今日来た募集要項も35才以下、30歳以下に限るってのばっかだ
57FROM名無しさan:2011/01/18(火) 14:00:08
>>50

使える奴は33歳以上でも採用される。
使えない奴は新卒者でも採用されない。
58FROM名無しさan:2011/01/18(火) 14:04:15
ハケンとかバイトを使う側ってだいたい20代から30代が多いから自分より年上のハケンは使いづらい・・・って感じが多いんじゃない?
59FROM名無しさan:2011/01/18(火) 14:46:32
オッサンは使いずらいよw 口は達者だけどね・・・だから会社に残ってないわけで・・・バーゲンの売れ残りの29センチの靴みたいな感じ
60FROM名無しさan:2011/01/18(火) 14:57:51
では行く場所がないではないか
どこかに中高年の需要はないのか
61FROM名無しさan:2011/01/18(火) 15:03:43
自殺者の内訳を見ると40代〜60代男性が調査開始以来常時独走してるのは伊達じゃないよ
理由もゴチャゴチャ書いてる奴もサクッと逝ってるのも第3者から調べるとほぼ経済苦の一択
62FROM名無しさan:2011/01/18(火) 15:08:03
中高年男性の需要は中間管理職に非常に多い。責任者って立場。
もう一つは3K肉体労働。女性を堂々と3K肉体労働に使役すると世間体が悪いからオッサンを使う。
オッサンをコキ使って体壊されても本人の運動不足wと世間からは見てもらえる国だから。
63FROM名無しさan:2011/01/18(火) 15:24:22
とにかく頑張るしかないな
頑張って頑張って頑張り抜くしかない
64FROM名無しさan:2011/01/18(火) 15:28:38
中卒フリーターが芥川賞取るんだぜ
まだまだ俺達も捨てたもんじゃないぜ
65FROM名無しさan:2011/01/18(火) 15:31:44
世の30代40代無職フリーターが元気づけられる久しぶりに明るいニュースだよね
66FROM名無しさan:2011/01/18(火) 15:44:44
>>64
そんな一握りの成功を励みにすんじゃねーよw
そんなの万にひとつだ。
俺らは砂でそいつはダイヤだ
67FROM名無しさan:2011/01/18(火) 16:48:05
電話で年齢言っただけで断られるからな
中高年の需要は無いね
フリーターが芥川賞取ったからって俺には何にも励みにはならんね。
68FROM名無しさan:2011/01/18(火) 16:58:54
励みっつーかマイペースでいいんじゃね?っていう感じかな
あの人も生活レベルは底辺だけどなんか毎日楽しそうじゃん
好きなことやってのびのび生きてるなあって羨ましくなった
69FROM名無しさan:2011/01/18(火) 16:59:28
http://koutuuryoutyousa.dousetsu.com/
一週間やって8万4千円 この時期は寒くてきつかったね
70FROM名無しさan:2011/01/18(火) 18:03:38
うめえバイトしたなw
あーまじで仕事ねえよ
71FROM名無しさan:2011/01/18(火) 21:00:21
>>59
その例えケッサクwwwwワロタwwww
72FROM名無しさan:2011/01/18(火) 21:04:40
29センチの靴ってどこ行くんだろうなw
73FROM名無しさan:2011/01/18(火) 21:23:32
女はおばちゃんになってもパートという手があるが
おっさんがパートってあまりいないよな。
74FROM名無しさan:2011/01/18(火) 21:45:53
ゴミだよゴミ
おっさんもポイしないとな
75ROM名無しさan:2011/01/18(火) 22:06:43
俺も作家になるぜ
76FROM名無しさan:2011/01/18(火) 22:16:41
俺はサッカー選手だ
77FROM名無しさan:2011/01/18(火) 22:37:20
本当にどこも雇ってくれないならナマポ貰えばいいけど
糞みたいな職場は雇いやがるからな…
で、生きるのが辛い
78FROM名無しさan:2011/01/18(火) 22:40:47
その通りw
選り好みしなければ仕事はあるんだよこの世の中w
30代40代で生保受けれるとか甘すぎるw
79FROM名無しさan:2011/01/18(火) 23:22:35
30代までだったたら何とか資格さえあればギリギリ間に合うかもしれないけど
余程の事がなければ社員なんてなれないだろ
80FROM名無しさan:2011/01/18(火) 23:29:31
スレチですよ
81FROM名無しさan:2011/01/18(火) 23:33:11
>>79
ここまでの不況になる前だったら中小・零細ならなんとか潜り込めた
今はもう厳しいな
82FROM名無しさan:2011/01/18(火) 23:36:20
まあゆうメイトみたいにバイトから社員に昇格もあるからね
長く続けられる職場ならやめずに続けたほうがイイ
83FROM名無しさan:2011/01/18(火) 23:59:27
55歳くらいになったらあとはもうどうにでも逃げ切りできそうだけどな
30、40代で無職って一番キツイな
84FROM名無しさan:2011/01/19(水) 00:06:02
>>82
ゆうメイトって年賀状なんかのノルマがあるんでしょ?
そういうのヤなの
85FROM名無しさan:2011/01/19(水) 01:35:58
大好きなバイクに乗れる仕事とバイク便やったのが間違いだったわ。
なんの保障もないけど年収400-500位で10年近く推移してたから惰性で続けちゃったんだよ。
それが事故って仕事できなくなって、一年くらいニートみたいな感じで過ごしちまった。
気づいたら38歳になってたわ。
早くバイト探さなくちゃな。。
そろそろバイト探さんとね
86FROM名無しさan:2011/01/19(水) 02:12:12
箱屋10年やったら他の仕事は無理だろw 試しに単発派遣経由でアホアホ軽作業やってみ?
気が狂いそうになるから。
地理知識をいかしてドライバーしかないかもな。
87FROM名無しさan:2011/01/19(水) 04:17:15
アホアホ軽作業やってみてぇ!
中高年でも雇ってもらえるかな?
88FROM名無しさan:2011/01/19(水) 04:58:41
バイク便って儲かるんだな。月労働時間が分からないけど…
月4〜500まんだったら貯金が結構あるんじゃね?
8988:2011/01/19(水) 05:12:20
ゴメン。年収4〜500まん、ね
90FROM名無しさan:2011/01/19(水) 08:28:43
軽作業私には向いてないわ。1日8時間もやってたら飽きそう
91FROM名無しさan:2011/01/19(水) 08:30:19
>>84
人生終わったなw

92FROM名無しさan:2011/01/19(水) 09:17:08
20代前半って実家暮らしで適当にバイトして過ごしても安心感ある
20代半ばからちょっと真面目に働くか〜って派遣やら長期バイトで頑張っちゃうと
気付いたら職歴なしの30代突入
もう就職無理だわ・・・って感じでまたバイトしてたら30代半ば
詰む
93FROM名無しさan:2011/01/19(水) 09:23:50
43まで転々とバイトしてたフリーターでも
風俗行ったり小説書いたり楽しく人生送ってる奴もいるんだぜ
君が人生詰んだと思うなら死んだらいいじゃん
諦めたらそこで終了だよ
94FROM名無しさan:2011/01/19(水) 10:46:36
年齢不問のところに電話しても年齢言ったら
断られたり〆切りましたとかウソ言われるんだよ。
面接すら中々行かない。
>>93は死ねとか言ってるが無職じゃないんだろ?
95FROM名無しさan:2011/01/19(水) 11:40:25
バカだな
鯖を読めよ

今44なら「今24さいです」
今36なら「今26さいです」


これで面接してもらえるよ
96FROM名無しさan:2011/01/19(水) 11:45:21
>>95
そんなことしても会ったらバレるのに意味がないだろ
バカだな。
97FROM名無しさan:2011/01/19(水) 12:24:17
バカだな
今若作りというか
年の割りに若く見えるの多いぞ

年の割りにバカく見えるのも多いが
98FROM名無しさan:2011/01/19(水) 12:42:05
バカだな
どんなに若作りしても履歴書に生年月日書くだろ
ウソ書けないだろうが。合コンじゃないんだよ わかってる?
99FROM名無しさan:2011/01/19(水) 12:43:38
バカだな が流行りになってきたなww 



バカだな
100FROM名無しさan:2011/01/19(水) 12:47:00
不明女子中学生のなぞ 全国で326人? 調査空洞化、実態は不明

 住民票を残したまま行方不明になり、就学しているかどうか確認できない女子中学生(日本国籍)がいる。文部科学省は、1年以上所在不明になっている児童生徒数の報告を
学校基本調査で求めており、今年度は全国で326人とされる。3回にわたって課題を報告する。

ある日突然…

 「入学式になっても来ない」「上履きや体操服を残したまま、ある日を境に突然学校に来なくなる」「住所地に行っても住んでいる形跡がない」…。
 各教育委員会の担当者は居所不明となるケースについてこう説明する。
 東京都江戸川区の区立小学校の副校長は昨年3月末、1人の在籍児童=当時(7)=を除籍し、区教育委員会に報告した。この学校の校長によると、
就学前健診や就学説明会に出席しないため区内の集合住宅を訪ねたが、該当する児童は住んでいなかった。
児童虐待の増加から学校と地域、児童相談所、警察などとの連携が重視されるが、
就学前に居住が確認できないケースや学期途中で保護者とともに姿を消すケースでは積極的に捜さない。

 さいたま市では今年度、小学生31人、中学生4人の計35人(男子14人、女子21人)の所在が分からない。
前年度の19人(小学生18人、中学生1人)からほぼ倍増した。
埼玉県警によると、子供の捜索届は親族から出され、「学校からの相談や届け出はほとんどない」(生活安全部)のが現状だ。
101FROM名無しさan:2011/01/19(水) 12:56:13

ここまでバカ

ここから寝言
102FROM名無しさan:2011/01/19(水) 12:58:58
う〜ん・・・ムニャムニャ・・・
なんか良い仕事ないかなぁ・・・
時給1000円かぁ・・・きつい仕事なんだろうなぁ・・・やだなぁ・・・
ムニャムニャ・・・
103FROM名無しさan:2011/01/19(水) 13:13:51
フゴゴゴ・・・・・

456 名無しさん必死だな sage New! 2011/01/19(水) 09:50:24 ID:3QlX259A0
マルチならPS3版ばかり売れる。 PS3版102万で箱版2万くらいだろ
大多数の人は、XBOX何とかという外国のゲーム機でもできるんだねって程度の認識
箱○持っている当人もオン無料で優れたPS3板を買っていく。
FF13のマルチは明らかな劣化版だったからね。
箱○の知名度やシェア向上には何の役にもたたない。
早稲田経済学部の俺にもそれくらい読める

120 名無しさん必死だな sage New! 2011/01/19(水) 10:46:41 ID:4ekD/dTd0
日本の馬鹿な360ユーザーのレベルに合わせて
難易度の調整をする作業とか大変そうだけど
ファンディスクみたいな感じなら手抜きでも行けるのか・・
つうかさ、マジPS3ユーザーを馬鹿にするのはやめにしようぜ
もっと偉大だろうに・・・

104FROM名無しさan:2011/01/19(水) 13:35:41
話題のグルーポンの本社CEOが30歳の若造だった件
いやー30代40代頑張ってるなあ
俺達も頑張ろうぜ
105FROM名無しさan:2011/01/19(水) 14:15:00
身分証なんて偽造簡単だよw 派遣屋に見切る力は無いw 正直これだけ労働を買い叩いてる状況で
真っ向勝負する必要ない。 開き直ればどうにでもなる。 仕事はアベレージちょい下のクオリティでいい
それくらいで肩を叩かれる現場はがんばって続けてもそのうち消えるから。
だいたい人類の平均的成熟度が現状まだいちじるしく低いからこんなに貧富の差があるわけで
個人にほとんど問題は無い・・・自分攻めずに適当にやっとけよ。
106FROM名無しさan:2011/01/19(水) 15:13:52
派遣ってバイトみたいに簡単に休めたり辞めたりできる?
就活と並行したいんだけどいつ就職決まるか不透明だし面接には休みたいんだが
107FROM名無しさan:2011/01/19(水) 18:04:00
バイトだと誰か代わりに入れる人探せばシフト変わってもらえるけど
派遣ってむずかしくね?
108FROM名無しさan:2011/01/19(水) 19:29:16
登録者が多ければ代わりはいくらでもいるでしょ。 ドタキャンしなけりゃ平気。
ただね学生はナメられやすいから強引にシフトとかいれてくるから意志の強い所を見せないとダメ・・
まあそれも社会勉強。
109FROM名無しさan:2011/01/19(水) 20:25:08
>>55
大学の数

1920年  20校
1950年 201校
1970年 382校
1985年 460校
2010年 778校

少子化で18歳人口は減少しているのに大学はバンバン増えている。
ここ最近の増加数は異常なスピードだ。18歳人口のピークは1992年。
大学4年生の数は1992年の43万8000人から2010年の54万1000人まで10万人以上も増加した。 
もし、92年以降に大学を増さなかったと仮定してシミュレーションすると、
2010年3月の卒業生の就職率はなんと『75.1%』だったことになる。 
これは、直近のピークである2008年3月卒の69.9%を大きく上回る。 


2000年代生まれ  1100万人
1990年代生まれ  1200万人
1980年代生まれ  1450万人
1970年代生まれ  1800万人
1960年代生まれ  1650万人
1950年代生まれ  1700万人
1940年代生まれ  1800万人
110FROM名無しさan:2011/01/19(水) 20:46:23
ババアにやらしてもらったわ
久々だったからきもちいかったw
111FROM名無しさan:2011/01/19(水) 21:11:50
>>109
高卒就職率は?
112FROM名無しさan:2011/01/19(水) 21:30:16
不景気だから、20代前半のフリーターはみんな実家暮らしだと思う
実家なら、月12万の給料でも優雅に暮らせる

30代、40代の一人暮らしで時給800円はキツイが、
企業側からすれば、実家暮らしの若い奴がきてくれれば問題ない
113FROM名無しさan:2011/01/19(水) 21:36:48
おまえら、気合・・・入れてけ・・
根性・・見せろよ・・・
俺はもう・・・・ダメだ・・・・
114FROM名無しさan:2011/01/19(水) 22:44:14
(`ェ´)ピャー イキロ
115FROM名無しさan:2011/01/20(木) 00:24:49
>>113
まあ、まてよ
なにか役に立てるかもしれないぜ?
近況書いてみて
116FROM名無しさan:2011/01/20(木) 00:40:10
大東建託に池
117FROM名無しさan:2011/01/20(木) 02:24:19
貧乏と言えば、キョウサントウ、それともウヨク?
118ひな:2011/01/20(木) 02:41:03
ワクワクメール http://550909.com/?f2211003
ハッピーメール http://m02.happymail.co.jp/?af5141873
PCMAX http://pcmax.jp/rm149938



この3つのサイトに登録して、各サイトで自分専用の紹介URLをもらう。
3つとも登録無料です。一切お金かかりません!
そのURLを掲示板などに貼って宣伝し、
1人そのURLから登録するたびに紹介料として2000円の報酬!!

だから3つのULRから登録してくれたら6000円!
3つ同時に宣伝するのがポイントだよー♪

3つとも有名な優良サイトだから安心!
1か月ぐらい前に登録してからこの作業しかしてないけど
完全無料だし、迷惑メールとかも来ないよ♪

ぜひお友達にもおしえてあげてね(*^^)v
119FROM名無しさan:2011/01/20(木) 06:42:21
>>108
thx
辞めるときは会社と同じで1ヶ月に伝えないとダメかな?
あと求人で働いてない人が条件のとこあるけど派遣はこれに該当しないの?
(要するに内定決まれば数日でスムーズに職に就ける人限定という意味だと思う)
派遣の方がバイトより安定してるし業種も広いから派遣ばかり気になるんだけど
就活の妨げになるならこんな不安定な職には就けないしなぁ・・・
120ROM名無しさan:2011/01/20(木) 10:18:04
辞めるときは2週間前でOKじゃなかったっけ?
121FROM名無しさan:2011/01/20(木) 10:33:20
>>113
どうした?ここで詳細書いてみろよ。

>>119
早めに言った方が良いだろうね
122FROM名無しさan:2011/01/20(木) 10:35:09
現場によるぞ
入れ替わりが激しいとこならともかく
滅多に新人が入ってこない所だと1ヶ月前には言わないと普通に怒られるよ
123ROM名無しさan:2011/01/20(木) 12:09:59
>>119は法律上のこと言ってるんじゃねーの?
124FROM名無しさan:2011/01/20(木) 12:17:06
法律的なことは契約書?か誓約書?なんかにしっかり書いてあるはずだよ
そんなに心配なら説明会や面接でしっかりと聞いて確認しておくこと
それを怠った場合は自己責任だよ
125FROM名無しさan:2011/01/20(木) 12:43:00
週1〜3日程度のバイト、パート(派遣でもいいけどw)なら大丈夫かと
フルタイムレギュラー勤務で募集してる仕事だとそういう人は採用されないと思う
126FROM名無しさan:2011/01/20(木) 14:10:48
10代の人が多く働いているアルバイト
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/part/1281933366/

20代の人が多く働いているアルバイト
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/part/1281925501/

30代の人が多く働いているアルバイトPart17
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/part/1271505785/

40代の人が多く働いているアルバイト時給4円up
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/part/1295008261/

50代の人が多く働いているアルバイト
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/part/1283241329/
127119:2011/01/20(木) 17:43:06
皆さんthx
これまでのイメージはバイトと派遣はほぼ同じで正社員だけが別と思ってたけど
実際はバイトだけが別で派遣は基本的に正社員と同じと考えたほうがいいってことだね
ところで派遣について聞きたいんだけど、
1.昇給やボーナスってあるの?
2.別の勤務地への異動はあるの?
3.通勤手当、住宅手当などの手当はあるの?
4.社員旅行や新年会、忘年会などのイベントはあるの?
5.派遣先が好調で仕事がある場合、派遣も毎年継続できるの?
  それともどれだけ業績好調でも初めから派遣先と派遣会社との間で
  ○年間の期限付きで契約結んでるの?

教えてちゃんで申し訳ないが本当に派遣のことが分からない
答えられる質問だけでも結構なので教えてくれるとありがたいです
128FROM名無しさan:2011/01/20(木) 18:31:37
派遣のがバイトより時給高い分正社員からの風当たり強いよ

1・派遣先による
2・突然の異動はないが契約を区切りの良い所で打ち切られて
「こっちの勤務先で再契約する?」と打診されることならある
(その場合契約内容はリセットされ0から再スタートなので4年以上
勤めていても正社員登用の訴訟は起こせない)
3・派遣先による。住宅手当は99%付かないが交通費は支給されるところとされない所とある
4・派遣会社ではなく出向先の会社での忘年会や新年会には参加出来る
5・業績も良く仕事もある場合であっても「4年以上同じ会社で働き続けたら
正社員にしないといけない」という法律上の問題で出向先が一度リセットするため
契約打ち切りにするトラブルが相次いでいるので保証はない。
良心的な企業なら契約社員という形で派遣を切り上げ長く登用してくれる可能性あり。
このド不況の中、派遣ないし契約から正社員になれるケースは0に近いと考えた方がいい
「正社員登用あり」は現在90%以上が釣り。
129FROM名無しさan:2011/01/20(木) 20:04:55
130FROM名無しさan:2011/01/20(木) 20:07:33
a
131FROM名無しさan:2011/01/20(木) 20:15:26
生活保護を受けた方が楽だぜ?精神科で「死にたい死にたい・・」って連呼して診断書を
書かせて役所に持って行け。実家暮らしの奴は知らん
132FROM名無しさan:2011/01/20(木) 20:20:46
>>131
そういう詐欺師まがいのことしたくないけど背に腹は替えられんってことか


まあ実際死にたいと思うのは事実なんだけど
133FROM名無しさan:2011/01/20(木) 20:39:56
ここはアルバイト板のアルバイトスレ

正社員に就職の話はスレ違い
134FROM名無しさan:2011/01/21(金) 11:25:11

■パチンコマネーで朝鮮人が日本を篭絡!日本最大のタブーを糾弾!

■パチンコに溺れる日本、全廃した韓国[桜H23/1/20]
http://www.youtube.com/watch?v=byA-wh37mow&feature=youtube_gdata
135FROM名無しさan:2011/01/21(金) 11:47:20
空白13年で雇うバイトか派遣ありませんか?
136FROM名無しさan:2011/01/21(金) 11:53:48
>>135
空白13年はちょっと無理だろ。ハケンでも難しいよ。
でも13年何もしてなかったってことはさすがにないんだろ?
137FROM名無しさan:2011/01/21(金) 11:56:04
それだけ空白あると生活保護貰えるんでは?
って言うかそこまでならもうリハビリ施設作ってそこに入った方がまだましだw
138FROM名無しさan:2011/01/21(金) 11:58:52
流石にネタだろ?w
139FROM名無しさan:2011/01/21(金) 12:57:03
13年前に高校卒業して正社員歴0です
140FROM名無しさan:2011/01/21(金) 13:04:43
正社員歴0とか山程いるから安心しる
141FROM名無しさan:2011/01/21(金) 13:16:38
派遣の履歴書は適当でOK
まあいきなり工場とか無理だから単発派遣で軽作業で体慣らせ・・・・
足腰や腕の筋肉使うからね・・・
ある程度人とのコミュ取れるようになればそうゆう顔付きになるからあとは自営業とか親戚の会社手伝ってたとか
どうにでもなる。 ある程度アホアホ作業になれてからすべてが始まる。
142FROM名無しさan:2011/01/21(金) 13:34:00
登録する派遣会社はフルキャストがいいんですかね?それともたくさん
登録しまくってこれならできそうだって仕事を探すべきなんでしょうか?
143FROM名無しさan:2011/01/21(金) 13:38:49
登録しまくるが吉
家から近いほうがいいw 遠距離通勤は電車とかバス乗換えとかアホくさい・・・自腹だし。
原チャリとかあると良い。
144FROM名無しさan:2011/01/21(金) 13:42:10
単発バイトだとおっさんとかもいるんですかね、フルキャのスレだと40以降
とかも結構いるみたいですが20代中心だときついですよね
145FROM名無しさan:2011/01/21(金) 14:58:28
現場によって親父がいついたり、小僧がいついたり・・・これは双方の居心地のいい空間に差異があるのと、
現場が従順な年配を望むところもあれば、明るい小僧を望むところもあるからだね。
用は数こなせば空気読めるようにあんるってこと。
だから、まずはやってみろってこと。
146FROM名無しさan:2011/01/21(金) 20:24:37
組織の形態を議論するのに、ピラミッド型を前提として、 
ピラミッドの角度がどうとか、役職が何段階が望ましいとか、そういう議論はあり得る。 
でも、逆ピラミッド型組織が正しい組織なんだって理屈を立てるのは相当苦しい。 
ましてや、この形がベストって理論を作るは、絶望的だ。 
しかし、現実の日本企業の組織はこういう形をしている。 
長期的展望なんかなくて、行き当たりばったりで採用してるだけ。 

                 団塊団塊
        団塊団塊団塊
  バブルバブルバブルバブル 
バブルバブルバブルバブルバブル 
          氷 
   ゆとりゆとりゆとりゆとり 
     ゆとりゆとりゆとり 
          ゆ
               外人外人外人
147FROM名無しさan:2011/01/21(金) 20:53:17
なんという不条理
148FROM名無しさan:2011/01/21(金) 21:14:43
そうか?
149FROM名無しさan:2011/01/22(土) 00:27:28
人生は選択やな
曲がり道を曲がり違えると
そこは鋪装されてない野道やんけ
ただただ苦しい何もない孤独な道だ
150FROM名無しさan:2011/01/22(土) 02:54:11
●就職氷河期問題 派遣社員問題 フリーター問題

第1弾 フリーザ様に学ぶ派遣会社搾取問題
http://www.geocities.jp/sakusyu2006/index1.html
第2弾 セルゲームに学ぶ「再チャレンジ支援税制」
http://www.geocities.jp/sakusyu2006/index2.html
第3弾 孫一家に学ぶ「就職氷河期」問題
http://www.geocities.jp/sakusyu2006/index3.html
第4弾 三井寿に学ぶ派遣社員問題
http://www.geocities.jp/sakusyu2006/index4.html
第5弾 フリーザ様に学ぶフリーター問題
http://www.geocities.jp/sakusyu2006/index5.html
第6弾 戸愚呂面接官に学ぶ中途採用基準
http://www.geocities.jp/sakusyu2006/index6.html
第7弾 仙水忍に学ぶ公務員制度
http://www.geocities.jp/sakusyu2006/index7.html
第8弾 ドラゴンの騎士に学ぶパラサイトニート問題
http://www.geocities.jp/sakusyu2006/index8.html
第9弾 大魔導師ポップに学ぶ新卒の重要性
http://www.geocities.jp/sakusyu2006/index9.html
第10弾 ワムウに学ぶホワイトカラーエグゼプション
http://www.geocities.jp/sakusyu2006/index10.html
第11弾 ダービーに学ぶ就職氷河期の前後における学生の待遇
http://www.geocities.jp/sakusyu2006/index11.html

おまけ これが30過ぎた男の月収なのか
http://www.geocities.jp/sakusyu2006/img.jpg
151FROM名無しさan:2011/01/22(土) 08:44:17
数百万人のニートが健やかに暮らす ”ニートの都” イギリス──移住の準備はもちろん終わってるよな?
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1295619872/
152FROM名無しさan:2011/01/22(土) 10:09:19
卒業年度****倍率****求人数***就職希望学生数
2000年3月卒 0.99   407,800人  412,300人←求人倍率過去最悪の就職難 
2001年3月卒 1.09   461,600人  422,000人 
2002年3月卒 1.33   573,400人  430,200人 
2003年3月卒 1.30   560,100人  430,800人←内定率過去最低55.1%の日本記録 
2004年3月卒 1.35   583,600人  433,700人 
2005年3月卒 1.37   596,900人  435,100人 
2006年3月卒 1.60   698,800人  436,300人←好景気の始まり(〜2010卒) 
2007年3月卒 1.89   825,000人  436,900人
2008年3月卒 2.14   932,600人  436,500人←団塊退職&好景気 
2009年3月卒 2.14   948.000人  443,000人←団塊退職&好景気 
2010年3月卒 1.62   725,000人  447,000人←サブプライム不況後も売り手維持
2011年3月卒 1.28   581,900人  455,700人
153FROM名無しさan:2011/01/22(土) 10:32:10
>>150
改めてみるとやっぱへこむなぁ
新卒で入った会社辞めなきゃ…って思う
でもまぁ仕方ない。どうせもう正規では採用されないので
これからどうするか、だな
154FROM名無しさan:2011/01/22(土) 11:00:03
ここはアルバイト板のアルバイトスレ

就職の話はスレ違い
155FROM名無しさan:2011/01/22(土) 11:29:17
イギリスでもニートは35歳までなのか?もう+3なんだけど
156FROM名無しさan:2011/01/22(土) 11:34:12
イギリスは石油があるからなんとかなってるだろうけど、日本は・・・
157sage:2011/01/22(土) 11:34:34
働いたら負け
158FROM名無しさan:2011/01/22(土) 11:48:24
うるせい、引っ込んでろ
159FROM名無しさan:2011/01/22(土) 13:07:02
働きたいです←バイトでも何でもやってください
    ↓            ↑
未経験いらないです→経験つみたいです
160FROM名無しさan:2011/01/22(土) 14:17:53
氷河期世代は言い訳だけは立派ですね
161対策ねろよ:2011/01/22(土) 15:04:11
「この空白期間は何をされていたのですか?」
「いままで就職活動はされなかったのですか?」
「他に就職活動をされた結果はどうでしたか?」
「リーダーシップを発揮された経験をお聞かせください」
「アナタを雇うことで当社にどんなメリットがありますか?」


答えられない・・・・・


「フー、もう結構です」
「以上で面接を終わります」
「結果は近日中に連絡します」
「本日はどうもお疲れ様でした」
「どうぞお気をつけてお帰りください・・」

急によそよそしく丁寧になるのは 不採用の証・・・・
162FROM名無しさan:2011/01/22(土) 15:57:13
「この空白期間は何をされていたのですか?」
→自営業です
「いままで就職活動はされなかったのですか?」
→してました
「他に就職活動をされた結果はどうでしたか?」
→個人情報保護の為貴方にはお答えできかねます
「リーダーシップを発揮された経験をお聞かせください」
→自営業なので常に自分がリーダーです。お山の大将と言い換えても良いかもしれません
「アナタを雇うことで当社にどんなメリットがありますか?」
→業績がうなぎ上りになります
163FROM名無しさan:2011/01/22(土) 15:59:30
よく考えるといくらでも嘘ついていいんだよ
馬鹿正直に答える事はない
気楽に答えようぜ、そもそも採用担当が会社に在籍してる事で
どんなメリットがあるのか不明だし、人間の替わりなんていくらでも
いる。なので適当にいなすのが一番
164FROM名無しさan:2011/01/22(土) 19:24:34
HOPPIEとシスコムーン
165FROM名無しさan:2011/01/22(土) 19:30:48
そこ、あれ?って思わないとダメだよね?
166FROM名無しさan:2011/01/22(土) 19:38:41
バブル尻拭い世代をプギャアアしてたバカガキが氷河期世代で
氷河期世代を自己責任だろプギャアアしてたバカガキが今「超氷河期」
167FROM名無しさan:2011/01/22(土) 19:39:55
>>166
求人数は今の方が10年前よりはるかに多いが?
今は超氷河期ではないぞ。
168FROM名無しさan:2011/01/22(土) 19:42:11
ハロワのゴリ押しで渋々求人出してる所も空求人もカウントしてる求人数信じてるとか?
169FROM名無しさan:2011/01/22(土) 19:43:21
そりゃ正社員の椅子激減してても
底辺バイトの求人は増えてるもの
170FROM名無しさan:2011/01/22(土) 20:33:28
2年間のまとめ

弁当工場(1日)、印刷工場(14日)、パン工場(1日)
、警備(辞退)、パン工場(1.5日)、駅清掃(辞退)
ベーカリー(10日)、弁当工場(2日)、パン工場(3日)
弁当工場(2日)、ベーカリー(3日)、冷蔵倉庫(辞退)
パスタ工場(1日)、菓子工場(2日)、冷蔵倉庫(辞退)
皿あらい(1日)、コンビニ(2日)、ユウメイト(辞退)
自動車工場(辞退)、障害施設(辞退)、弁当工場(辞退)

171ROM名無しさan:2011/01/22(土) 22:15:03
>>170
来週、冷蔵倉庫の面接に行くのだが・・・パートだけど
172FROM名無しさan:2011/01/22(土) 22:18:12
>>170
これ見る>>170自身にも問題があると思うが。
173FROM名無しさan:2011/01/22(土) 22:19:25
×これ見る>>170自身にも問題があると思うが。
○これ見ると>>170自身にも問題があると思うが。
174FROM名無しさan:2011/01/22(土) 23:16:57
携帯ショップの高自給バイトがやたら求人で目立つんだけど
あれだけ自給いいなら競争率高そうで求人でまくりなのが気になるんだけど
なんでなんだろ?
実はノルマとかですぐ首になるとか空求人が殆どで電話しても断られまくるとかかね?
175FROM名無しさan:2011/01/22(土) 23:23:01
研修を通過できる(実際に店舗勤務に就ける)人材って少ない。
キャリア所定の基準や試験をクリアできないと研修未完のままクビ。
176FROM名無しさan:2011/01/22(土) 23:32:28
今はとにかく労働が売れない・・・高いものには意味があるw
177FROM名無しさan:2011/01/23(日) 00:40:29
>>170
採用される力はあるんだな。それだけはかなり強みじゃないか
>辞退 始めもしなかったのは笑える
178FROM名無しさan:2011/01/23(日) 00:46:47
不採用通知が来る前に辞退申告したら、実態が不採用でも表面上は「辞退」になる。
179FROM名無しさan:2011/01/23(日) 01:47:50
面接で落ちたなあ…

『もしもし。今回辞退でお願い致しますキリッ』

勝った。
180FROM名無しさan:2011/01/23(日) 01:52:05
不採用予定でしたので
大丈夫ですよ
とか言われたらづするの?
181FROM名無しさan:2011/01/23(日) 01:58:33
ブラック企業受けてしまって、ハロワに、「先日のは結果に関係なく辞退で」と言いに行ったことはあるわ。
非正規雇用だからスレ違いではない、と思う。
182FROM名無しさan:2011/01/23(日) 03:05:44
>>167
ハイ、大嘘
即効でバレる嘘を書かないで
183FROM名無しさan:2011/01/23(日) 03:33:08
>>178
>>170みれば、受かったけど行かなかったと採るのが妥当じゃない
184FROM名無しさan:2011/01/23(日) 05:18:38
>>182
そいつは新聞もネットニュースも読まずに2chでもアホなスレにだけブックマークしてるような人なんだろう
ほっとけ
185FROM名無しさan:2011/01/24(月) 02:41:43
採用の手紙や電話来るとブラックだと思って怖くなって辞退しちゃうよね
186FROM名無しさan:2011/01/24(月) 11:46:51
>>170
どんな経歴なんですか?
よくそんなに採用されますね
187FROM名無しさan:2011/01/24(月) 14:03:29
全部派遣とかバイトとか外人がやる仕事だね。 多分社員でやっても年収250でいいとこバイトの管理とかで
慣れるまでは同じことやらされる。
ちなもに全部経験あるよ。
188FROM名無しさan:2011/01/24(月) 14:08:59
>>170
これ前にもあったネタじゃねーの?
確か43歳だったような
2年間トータルで30日くらいしか働いてねーしw
189FROM名無しさan:2011/01/24(月) 16:55:23
毎年のように今年の春頃から景気が良くなるとか言われてるけど
ここ5年くらいずっと停滞してるよなあ
まったく景気が動いている感じがしない
底まで行ってずっと停滞して止まった状態
190FROM名無しさan:2011/01/24(月) 17:18:28
終わりの始まりだろ
191FROM名無しさan:2011/01/24(月) 20:41:50
むしろ確実に雇用状況は悪化しているよな

何度も底をうった、これ以上は悪くならないといいつつ、
常にあげ底w
192FROM名無しさan:2011/01/24(月) 20:42:32
これからどんどん悪くなるよ、マジに
193FROM名無しさan:2011/01/24(月) 21:03:43
就職内定率が過去最低なのに景気回復とかw
これからが本当の地獄だぜ・・・
194FROM名無しさan:2011/01/24(月) 21:59:48
>>193

>>152に加え

大学の数

1920年  20校
1950年 201校
1970年 382校
1985年 460校
2010年 778校

少子化で18歳人口は減少しているのに大学はバンバン増えている。
ここ最近の増加数は異常なスピードだ。18歳人口のピークは1992年。
大学生数は1985年に185万人だったが、2009年には285万人と100万人も増えたのだ。 
もし、92年以降に大学を増さなかったと仮定してシミュレーションすると、
2010年3月の卒業生の就職率はなんと『75.1%』だったことになる。 
これは、直近のピークである2008年3月卒の69.9%を大きく上回る。 

2000年代生まれ  1100万人
1990年代生まれ  1200万人
1980年代生まれ  1450万人
1970年代生まれ  1800万人
1960年代生まれ  1650万人
1950年代生まれ  1700万人
1940年代生まれ  1800万人
195FROM名無しさan:2011/01/24(月) 22:01:22
求人数はあるのに大企業狙い一辺倒が内定率を押し下げる。
196FROM名無しさan:2011/01/24(月) 22:20:50
そんなことねえわ 
197FROM名無しさan:2011/01/24(月) 23:50:49
そもそも求人自体が減りまくってるから
すっごい勢いで減ってるから
まじに地獄の蓋が開いたぜ・・・フハハハァ・・ゲホォ
198FROM名無しさan:2011/01/25(火) 01:31:31
ワイマール共和国末期みたいに政党が武装民兵雇えばいいの
働くぜ!
199FROM名無しさan:2011/01/25(火) 02:12:47

■パチンコに溺れる日本、全廃した韓国 [桜H23/1/20] 【動画】
http://www.youtube.com/watch?v=byA-wh37mow&feature=youtube_gdata

■パチンコマネーで朝鮮人が日本を篭絡!日本最大のタブーを糾弾!

200FROM名無しさan:2011/01/25(火) 05:58:03
>>195
世に溢れまくってる空求人もカウントするおめでたい子
201FROM名無しさan:2011/01/25(火) 09:29:55
フリーターでも持てるクレジットカードはどんなのがありますか?
202FROM名無しさan:2011/01/25(火) 10:23:58
親名義のクレジットカード
203FROM名無しさan:2011/01/25(火) 10:40:00
>>200
空求人には罰金刑を食らわせろ
204FROM名無しさan:2011/01/25(火) 10:44:54
>>200
基本、新卒に空求人は無い。
205FROM名無しさan:2011/01/25(火) 10:58:25
政府発表の内定率が底上げガセだった事が盛大にバレてるのに
まだそんなもん信じてるのかオッサン
この不況で内定決まったのに会社都合で雇えなくなったケースもニュースになってるし
第二新卒の空求人は余裕であるぞ
空求人はハロワが求人出してくれって泣きつくので仕方なく出してるような会社も含まれるから罰せられない
206FROM名無しさan:2011/01/25(火) 11:01:39
>>201
銀行系、信販系、流通系、消費者金融系のうち、
流通系と消費者金融系ならば大丈夫。
年収150万円以上ならば信販系も大丈夫だろう
207FROM名無しさan:2011/01/25(火) 11:16:07
>>206
フリーターだと、必要な勤務年数が6ヶ月以上とか、一年以上は必要だと言われている。
審査をパスするには安定した収入が必要なので、
短期バイトを転々としている奴は無職扱いでアウト
208FROM名無しさan:2011/01/25(火) 11:45:04
>>201
VISAデビ。
なぜカードがほしいのか解らんが。
209FROM名無しさan:2011/01/25(火) 13:21:00
あ?
210sage:2011/01/25(火) 13:59:55
【話題】 実際は「50%台前半だ!」 就職内定率68.8%のウソ! 大学がウソのデータ作成に加担している!
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1295928696/l50
211FROM名無しさan:2011/01/25(火) 14:11:43
【話題】 守るべき弱者はどこにいる? 定職を持たない働き盛りが見る未来 非正規雇用の30代男性のケース
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1295916954/
212FROM名無しさan:2011/01/25(火) 16:45:41
>>188
ネタじゃねえよ、
「無職、怠け癖」でググれば俺に会えるよ。
最近は近所の犬にも相手にされないぜ。
213FROM名無しさan:2011/01/25(火) 17:38:48
>>212
なんでそんなに採用されるの?経歴詐称してる?
214FROM名無しさan:2011/01/25(火) 17:58:07
なんでゆうめいと辞退したの?
215FROM名無しさan:2011/01/25(火) 18:31:59
ゆうメイト辞退とかアホすぎwwwwwwwwwwwwwwww
今頃正規職員になって一生安泰、勝ち組人生だったかもしれないのにwwwwwwwwwww
大卒の就職先、郵政は超一流企業並みの人気っぷりなの知らないのかよwwwwwwwwwwww
新卒新規採用もなくなったっていうのにwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
216FROM名無しさan:2011/01/25(火) 19:59:57
>>215レベル低すぎ
217FROM名無しさan:2011/01/25(火) 21:08:09
底辺社員とアルバイトはたいして変わらんからな
218FROM名無しさan:2011/01/25(火) 22:09:17
659 :名無しさん@引く手あまた:2011/01/25(火) 21:07:31 ID:kF2bUR8XP
ある会社が中途採用をしており
珍しいので話題になっていたんだよ…
俺はそこから採用通知をいただいたけど、辞退したんだよ
その事を掲示板に書き込みしたら…
「俺のぶんまでがんばって欲しかったのに辞退とか…ゆるせない!」ってあほかwww


俺は俺の為に仕事してるんだよw
なんでお前ら無職の不採用者の為にがんばるんだってwww
こういう部分がずれてるんだよw
ちなみに辞退して今の会社に入社したけど、本当にマッタリして良い感じw

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/job/1295331805/

>>215 おまえ何やってんの?
219FROM名無しさan:2011/01/25(火) 22:21:32
採用されたくせに辞退した奴が妬ましいだけじゃね?
220FROM名無しさan:2011/01/25(火) 22:36:04
【話題】 人ごとじゃない! 30〜40代若年層にまで「孤立死」の悪夢!
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1295948119/
221対策ねろよ:2011/01/25(火) 23:02:14


115 名無しさん@十一周年 sage New! 2011/01/25(火) 20:08:33 ID:B9adxQe00
うむ、見ない方がいい。
水の張ってある風呂の中で死因不明の衣服を着た女性が口から蛆を出しながら溶けてる・・・

風呂が怖くなった。(´・ω・`)

222FROM名無しさan:2011/01/26(水) 02:22:18
うちの娘のクラスメートに、 不細工のくせにカッコイイと勘違いしてて
自分が女子にモテてるって思い込んでて クラス中から嫌われてる男の子が居るらしいんだが、
その子のアダ名が『韓流スター』らしいw
223FROM名無しさan:2011/01/26(水) 02:34:30
www
224FROM名無しさan:2011/01/26(水) 02:44:45
>>222
おもしろいwww
225FROM名無しさan:2011/01/26(水) 16:26:56
国会中継 「衆議院代表質問」 ★10
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1296026006/
226FROM名無しさan:2011/01/26(水) 19:47:37
>>222
ワロタwww
227FROM名無しさan:2011/01/26(水) 21:34:13
自演王国
228FROM名無しさan:2011/01/26(水) 22:55:56

◆「韓国選手のサルマネ 日本人を侮辱か」とフジテレビで報道【高画質動画】

珍しくキャスターの安藤優子と木村太郎が韓国人選手を徹底批判!
「人種差別は絶対にやってはダメ!」「FIFAは制裁するだろう。」

http://www.youtube.com/watch?v=YG5qd-M-Vg4

229FROM名無しさan:2011/01/26(水) 23:08:05
     /     \
   /::::::::::::::::    \ _      もしもし、タウンワーク見まして、
  /::::::::::::::::       || |      アルバイトに応募したいと思って電話したのですが…
  |::::::::::::::::::::::::     ∩! ,ヽ
  \::::::::::::::::       | ー ノ      年?あっ、年齢は46歳なんですけど…
   | :::::::::::::::    | i j  ̄ ̄ ̄|  いや、今は特に何もしてないです
   |  :::::::::::::    ゝ__/____i
   |  ::::::::::     /      /  ハイ… 難しいですか… そうですか、わかりました…
  (__(__   ヽ⌒⌒⌒ヽ   ありがとうございました 失礼します…
  /  ,_/  ___ノ    /
230FROM名無しさan:2011/01/26(水) 23:44:44
工場視察に出向いたら
三十路超えのババアに
タメ口で話し掛けられた
工場長が引きつり苦笑いでごまかしてたがw

三十路にもなって敬語身分が分かって無いのな

クビにならなきゃ良いが。
231FROM名無しさan:2011/01/27(木) 01:15:31
働いた事ない主婦バイトなんじゃないのか
4050すぎたオバサンが馴れ馴れしいのはよくあるが
30代の若さでそれだと痛いな
232FROM名無しさan:2011/01/27(木) 02:10:26
おばちゃんとはそういうものなので心配はいりません
おばちゃんに身分や敬語を求めるあなたがバカです
233FROM名無しさan:2011/01/27(木) 04:35:32
てか視察する側だなんてバイトじゃないじゃん
234FROM名無しさan:2011/01/27(木) 05:06:23
30-40スレで30代をおばちゃんてw
235FROM名無しさan:2011/01/27(木) 11:29:39
  /::::::::::::::::    \ _     もしもし、タウンワーク見まして、
  /::::::::::::::::       || |      アルバイトに応募したいと思って電話したのですが…
  |::::::::::::::::::::::::     ∩! ,ヽ
  \::::::::::::::::       | ー ノ      年?あっ、年齢は40歳なんですけど…
   | :::::::::::::::    | i j  ̄ ̄ ̄|  年齢不問と書いて有ったので・・・
   |  :::::::::::::    ゝ__/____i
   |  ::::::::::     /      /  中高年はダメなんですか・・そうですか・・・
  (__(__   ヽ⌒⌒⌒ヽ   だったら年齢幾つまでと書いてくださいよ・・・ 失礼します…
  /  ,_/  ___ノ    /

236FROM名無しさan:2011/01/27(木) 11:43:50
>>235
本当に金に困ってるなら貴金属の買い取やればいいよ。
あれ落ちるやついないから。即決出し、年齢不問もいい。
ただ拘束時間はめちゃくちゃ長いけどね。
237FROM名無しさan:2011/01/27(木) 11:49:43
あれって最近よく募集してるの見るけどブラックじゃないの?
ノルマきつかったり長時間労働だったり、ちゃんと給料くれるの?
238FROM名無しさan:2011/01/27(木) 12:06:15
ブラックに決まってるじゃん
239FROM名無しさan:2011/01/27(木) 12:14:10
>>235
ネタだよな?
年齢制限表示云々を知らない奴いないだろw
240FROM名無しさan:2011/01/27(木) 12:14:43
>>237
ブラックだけど働いた分の給料はくれる。
とりあえず金がほしい選んでる状態じゃない場合はお勧め
試用期間2,3か月あるところがほとんどだから合わないなら試用期間中に
やめればいいだけ。
241FROM名無しさan:2011/01/27(木) 22:45:34
今日もババアにやらせて貰ったよ
中出しだよ
242FROM名無しさan:2011/01/28(金) 05:24:31
ばばあって何歳?
243FROM名無しさan:2011/01/28(金) 05:56:47
>>237
なんて言うかブラックでも止む無しで入ったら自分がブラックになったとか考えちゃう。
「会社がブラックなだけならまし」みたいな
244FROM名無しさan:2011/01/28(金) 09:38:14
>>242
親に中出しとか人間のクズだな
シネ
245対策ねろよ:2011/01/28(金) 10:01:18
636 名無しさん@引く手あまた sage New! 2011/01/27(木) 12:58:29 ID:+3jWiimE0
>>628
趣味の欄に「ネットゲーム」と書いたら面接の時になぜかそこを突っ込まれた事があった。

面接官「趣味は……ネットゲームですか。まあ、流行ってますからねぇ(やや苦笑い)」
俺   「ええ、まあ」
面接官「ちなみにどんな感じのをやられてたんですか?」
俺   「そうですね……まあ、RPGなんかを」
面接官「ほお、FF14とかですか(やや苦笑い)」
俺   「ええ、まあ」
面接官「ちなみにまだFF14は続けるつもりですか?」
俺   「続けるよ・・私はFF14を続けるよ!」
面接官「採用!!」

246FROM名無しさan:2011/01/28(金) 10:03:25
えっ?
247FROM名無しさan:2011/01/28(金) 10:24:32
採用なんかw
248FROM名無しさan:2011/01/28(金) 10:33:22
>>239
ネタで書いたのだろうw
249FROM名無しさan:2011/01/28(金) 22:11:58
>>244
なぜ俺に言う?
250FROM名無しさan:2011/01/28(金) 23:38:00
>>242
38歳
ちなみに俺は32歳
251FROM名無しさan:2011/01/29(土) 00:14:20
38も32も変わらねぇw
252FROM名無しさan:2011/01/29(土) 00:35:54
32歳だからまだ20代卒業したばっかり!って思ってるんだろうな
哀れなジジイだw
253FROM名無しさan:2011/01/29(土) 00:51:49
>>249
わらたw
254FROM名無しさan:2011/01/29(土) 02:03:39
>>252
思ってねえよw
てかなんで絡んでくるの?
なんか俺のレスが気に障ったかい?
255FROM名無しさan:2011/01/29(土) 02:28:47
気に障るもなにもスレタイ読めない文盲猿はマスかいて寝ろ
あとそういうのはチラシの裏にでも書いてなさい
256FROM名無しさan:2011/01/29(土) 08:51:11
ここは崇高な人間しかきてはいけない
257FROM名無しさan:2011/01/29(土) 09:06:37
スレタイからして底辺カスしかいないだろう
Aラン国立大卒な俺も含めてなw
258FROM名無しさan:2011/01/29(土) 10:33:43
38歳ですが女子高生のバイトが多いとこにいけば女子高生とセックスできますか?

同じ年齢の女は体は汚いわ腹はぶよぶよだわで魔物のようです。
何で同じ年齢なのにこんなにババァで弛んでるんだろうと嘆き悲しみます。
しかしやらねばならないところが辛いです。

女子高生16歳、女子高生の母36歳の親子丼なら断然いけそうです!
単体では食いたくない三十路後半女でも親子丼なら食いたいです!

ホモ野郎には男子高生と父の親子丼でしょうが俺はいりません。

女子高生と母がいちばんの料理ではないでしょうか。
259FROM名無しさan:2011/01/29(土) 10:43:46
タウンワークてバイトでしょ
40歳なら就職活動しながらバイトにくるわけだから雇えばいいだろうに
バイトは入れ替わりが激しいんだしみないずれは辞める
バイトで週5日フル勤務、休みは会社カレンダーでとかアホかと思う。
就職探さなだめなのに何で会社の都合の休みなしかなくフル勤務では働かないとならないんだ!
バイトだよバイト!!ほとんどが就職活動の合間に日銭かせぎにくるとこだよ!!
フル勤務でも保険無いくせにやたらと態度がでかいとこ多い。
何でバイトで週5日フルに働かにゃならんのだ、就職活動どうすんだよ!!
そんな事もわからんのか。
週5日毎日フル勤務できてほしければバイトではなく正社員で雇えよ
その方が長く勤めてくれるし
バイトなんかだと宿り木感覚でしかこれないだろ

会社側もふざけすぎている。
それだけ束縛するならきちんと雇用しろやと思う。
バイトは働きたい日に入り休みたい日は休むとか融通きくから安くても我慢してバイトしてるんだよ。
週5日フル勤務休みは会社カレンダーでならバイトの意味無い。
普通に雇え!!
260FROM名無しさan:2011/01/29(土) 11:23:17
今時フル勤務で保険なしのとこなんかないだろw
派遣でもバイトでも保険加入義務付けられてるぞ
しかも条件さえ満たしてれば時給低くても引かれるから手取りメチャメチャ少なくなるw
261FROM名無しさan:2011/01/29(土) 11:35:14
ここって40代の人いるの?
262FROM名無しさan:2011/01/29(土) 12:01:21
263FROM名無しさan:2011/01/29(土) 12:26:50
>>254
多分、38歳をババア扱いしたのが気に入らないんだろ・・・
ようするにおばちゃんが発狂してるだけですよ
264FROM名無しさan:2011/01/29(土) 13:54:05
熟女は恐いからなぁ
嘘だと思うのなら既女板覗いてくるといい
265FROM名無しさan:2011/01/29(土) 13:58:34
国民大行進&国民決起集会(ニコ動)
http://live.nicovideo.jp/watch/lv38398706
266FROM名無しさan:2011/01/29(土) 14:02:18
お前らおやめなさい、ババァが粘着始めるでしょうが・・・
267FROM名無しさan:2011/01/29(土) 14:06:53
>>265
この国も変わるか・・・
日本万歳!
268FROM名無しさan:2011/01/29(土) 14:07:49
変わるさ!


悪い方向に
269FROM名無しさan:2011/01/29(土) 14:14:16
>>268
それはなんとなく想像がつく
270FROM名無しさan:2011/01/29(土) 14:15:18
売国奴と反日分子の資産を全没収しちゃえ!
271FROM名無しさan:2011/01/29(土) 14:52:47
>>270の資産を全部没収しました
資産額\3,470でした
272FROM名無しさan:2011/01/29(土) 17:26:58
>>263
ババアってわけがわからないよな?
自分も若い頃はチヤホヤされただろうに・・・
273FROM名無しさan:2011/01/29(土) 17:59:55
もう20代ニートしかいない板になっちゃったな
274FROM名無しさan:2011/01/29(土) 18:09:41
オレは30代だぞ。

30代〜60代男性が自殺者の統計をとりはじめてからウン十年独走してるのは伊達じゃないぞ。
理由もごちゃごちゃ書いてるのからサクッと逝ってるのも含めて第3者から見れば経済苦が大半
275FROM名無しさan:2011/01/29(土) 18:12:32
詰みそうになったらきちんと準備するのが大切。ナマポについて真剣に調べておく事。
条件をきちんと満たせばきちんともらえるから。詰んでからだと間に合わない。
女なら非常に簡単に条件を満たせる。男は結構キツイができない事は無い。
276FROM名無しさan:2011/01/29(土) 18:15:20
例えば老人年金でも手続きが必要ってのを知らなかったため
実際に振り込まれる2ヵ月後までの生活費が無いとかな。
この世の中無知には容赦ないよ。
277FROM名無しさan:2011/01/29(土) 19:26:35
行政無茶苦茶だからな
取るのだけは一丁前 死ねっつーの
278FROM名無しさan:2011/01/29(土) 19:54:07
てか30代40代でバイト探してる奴は必死だからな
毎日こんなところへ書き込みくるほど暇じゃなかろう
20代はなんだかんだ言ってまだ余裕あるんだよ
279FROM名無しさan:2011/01/29(土) 20:23:20
むしろ30代になったらバイトよりも派遣のほうに行かないか?
バイトじゃ給料が安過ぎてやっていけないでしょ?
280FROM名無しさan:2011/01/29(土) 21:05:50
掛け持ちするなら断然バイトだけどね
あと派遣よりはもうちょっと首になる可能性が低いよ
今派遣かっちり10ヶ月とか11ヶ月で契約打ち切ってくるから
失業保険ももらえないままいきなり無職ってコースになる
281FROM名無しさan:2011/01/29(土) 21:10:54
282FROM名無しさan:2011/01/29(土) 22:37:28
市橋被告の行動力と生活力は見習うべきものがあるね
バイトの選り好みしてる場合じゃないよな
283FROM名無しさan:2011/01/29(土) 22:49:54
>>282
すげーな
284ROM名無しさan:2011/01/29(土) 22:53:27
市橋は逃亡中の金はどうしたんだろ
285FROM名無しさan:2011/01/29(土) 22:59:27
沖縄に目を付けたところは俺も同じだわw
お金とネット環境さえあれば常夏の沖縄で一生のんびり暮らしたいわ
286FROM名無しさan:2011/01/30(日) 02:48:53
このスレ読んだら、社会保険制度に無知すぎる奴発見。

保険、老人年金、失業保険ってw
287FROM名無しさan:2011/01/30(日) 12:42:19
過疎っとるなあ
みんな無事に仕事決まったんかな
288FROM名無しさan:2011/01/30(日) 19:52:32
upishi1970
289FROM名無しさan:2011/01/30(日) 21:27:40
決まってないから必死に探してるからこのスレに
来れないんだろうにw
290FROM名無しさan:2011/01/30(日) 21:55:16
いやネットやる金すらなくなったかもよ

まぁ2chの規制のせいで
解除されても来なくなっただけだと思うが
291FROM名無しさan:2011/01/30(日) 21:57:30
市橋は本が出版できたから勝ち組だな
292FROM名無しさan:2011/01/30(日) 22:01:56
ハイハイ、勝ち組勝ち組
293FROM名無しさan:2011/01/30(日) 23:16:40
>>280
?向こうの都合なら6ヶ月で貰えるはず
294FROM名無しさan:2011/01/30(日) 23:49:26
向こうの都合でも派遣ならいろいろと問題がある。
最悪6ヶ月では貰えないなんて場合も。

だから、同じ工場勤めでも絶対に派遣よりも直雇いか業務請負(請負会社の契約社員)がよい。
295FROM名無しさan:2011/01/31(月) 00:25:28
30代後半だけど、今までひきこもってた。
ようやく初のバイトをはじめたよ。
皆も頑張ろう。
296FROM名無しさan:2011/01/31(月) 00:55:42
>>295
うん。1ヶ月もたなかったよ
次頑張ればいいや
297FROM名無しさan:2011/01/31(月) 01:18:50
売国奴と反日分子の資産を全没収しちゃえ!
298FROM名無しさan:2011/01/31(月) 07:33:04
>>295
何はじめた?
299FROM名無しさan:2011/01/31(月) 09:43:37
>>286
×…保険 ○…社会保険

×…老人年金 ○…老齢基礎年金

×…失業保険 ○…雇用保険
300FROM名無しさan:2011/01/31(月) 10:11:48
>>299
ダメだしして間違えてるバカがいるww
301FROM名無しさan:2011/01/31(月) 10:30:31
これから魚介類扱う市場のアルバイトの面接があるんだけど、
こういう会社にはどんな格好で面接挑むのがいいでしょうか
ジーパンとスーツは有るんだけど、スーツは堅苦しいかなと思うし
ジーパンは軽いかなと思うんだけど
302FROM名無しさan:2011/01/31(月) 10:36:41
スーツはないな チノパンあたりでいいだろ できるだけきちんとした私服でいいんじゃね?
303FROM名無しさan:2011/01/31(月) 10:42:41
>>297
ヒットラー乙w
最近は共産主義じゃないのか
304FROM名無しさan:2011/01/31(月) 10:53:48
>>302
やっぱスーツは変だよね
職種も市場ってのもそうだけど、分別作業のバイトだし
でもチノパンあればベストなんだけどチノパン無くて
ジーパンはダメージのしかないから迷う
305FROM名無しさan:2011/01/31(月) 10:55:38
因みに上はボーダー柄のセーターでも平気かな
バイトなんて高校生以来だから皆どんな格好で面接受けてるか知らなくて
306FROM名無しさan:2011/01/31(月) 10:55:43
今日なんかめちゃ寒いからコートとかの上着で隠して脱がないっていう作戦も有効かとw
307FROM名無しさan:2011/01/31(月) 10:58:06
俺もチノパンなんて持ってないな ジーンズばっかりだ。
コート着たまま面接受けるのはまずいと思う
308FROM名無しさan:2011/01/31(月) 11:02:55
>>304
どうせ面接通っても私服で行くことになるんだろうから、
1着2000円から3000円ぐらいのでも新調した方がいいんじゃない?
他にこういう面接もあるだろうし、普段もはけるでしょ?
309FROM名無しさan:2011/01/31(月) 11:04:17
>>309
次回からはそうしようかと思う
けどもう2時間後には面接あるから間に合わない
やべぇどうしよ・・・
310FROM名無しさan:2011/01/31(月) 11:07:14
>>298
コンビニの夜勤だよ。
田舎だし、知っている人の目もあるから嫌だったけど、
やってみよう!と思って面接受けたら受かった。
同じ夜勤の年下の子が色々教えてくれるんだけど、
「〇〇さん、別にそんなに緊張しなくてもいいっすよ、俺なんか…」とかフォローしてくれて、
恥ずかしいやら情けないやら、そんな調子ですわ。
取り敢えず、なんとか半年くらいは頑張ってみるよ。
311FROM名無しさan:2011/01/31(月) 11:14:56
>>309
それならジーパンでいいよ。そんなに気にしないと思う。
312FROM名無しさan:2011/01/31(月) 11:15:15
夜勤はまず生活リズムが狂うからな
完全夜型人間なら同じ仕事でも時給も高いし美味しいんだよね
313FROM名無しさan:2011/01/31(月) 11:15:52
ジーパンでなるべく普通っぽいのにしとけばいいでしょ
314FROM名無しさan:2011/01/31(月) 11:18:26
>>311
もうそれで行くwスーツよりはマシなはず
ありがと
>>312
夜型の俺にとっては時給が200円ぐらい違うからありがたい
昼間は体が熱って眠くなるから短調な仕事だとキツイ
それに昼間は自由に行動出来るしね
315FROM名無しさan:2011/01/31(月) 11:19:43
このスレに来るくらいだから30代40代なんだろう
さすがにダメージジーンズは痛いなw
今回はもうそれでいいとして一本くらい買っといたほうがいいね
一発で採用決まるとも限らないし求職期間が長期化してる人も多い
316FROM名無しさan:2011/01/31(月) 11:22:59
>>315
就活一本で考えてたからまさかバイトするとは思わなかった
昨日の折り込みチラシみて今朝衝動的に電話して今に至る
時間あるときにでも色々とバイト面接の心得も勉強しておくよ
317FROM名無しさan:2011/01/31(月) 11:49:43
電話で年齢言ったら面接すらさせてもらえなかったorz
318FROM名無しさan:2011/01/31(月) 12:01:58
     /     \
   /::::::::::::::::    \ _      もしもし、タウンワーク見まして、
  /::::::::::::::::       || |      アルバイトに応募したいと思って電話したのですが…
  |::::::::::::::::::::::::     ∩! ,ヽ
  \::::::::::::::::       | ー ノ      年?あっ、年齢は42歳なんですけど…
   | :::::::::::::::    | i j  ̄ ̄ ̄|  いや、今は特に何もしてないです
   |  :::::::::::::    ゝ__/____i
   |  ::::::::::     /      /  ハイ… 難しいですか… そうですか、わかりました…
  (__(__   ヽ⌒⌒⌒ヽ   ありがとうございました 失礼します…
  /  ,_/  ___ノ    /
319FROM名無しさan:2011/01/31(月) 12:12:37
つらいぜ
320FROM名無しさan:2011/01/31(月) 12:33:30
>>310
コンビニは嫌な客もたくさん来るがいちいち気にするな。
なんかある度にへこんでたら続かない。
態度の悪い客もいて当たり前。
そういうもんだと思え。実際そういうもんだから。

せっかく外に出たんだ。
しょうもない事で引きこもりに戻るなよ。
頑張れ。
321FROM名無しさan:2011/01/31(月) 14:39:33
面接から戻った
もうダメかもしれん・・・バイトの面接舐めてたわ
緊張しなかったけど引きこもり長すぎて頭が回らずアウアウアー状態
嘘つけばいいものを馬鹿正直だから人見知りですとか
責任感は普通ですとかマイナスなことばっか言ってしまった
まぁ、これも本命(就活)へのいいステップとプラスに思うしか無い
322FROM名無しさan:2011/01/31(月) 14:59:16
沖縄20.7度もあるのかw
あー沖縄に住みたい
沖縄でいいバイトないかなあ
323FROM名無しさan:2011/01/31(月) 15:26:45
温度だけ見んなよw 熱帯みたいなとこあるから雨季見たいに雨がしつこいんだよ。
仕事はありません。バイトは時給650円だよ。
324FROM名無しさan:2011/01/31(月) 15:39:23
>>321
とりあえず練習だと思って、少しずつ面接していけばいいよ
325FROM名無しさan:2011/01/31(月) 15:40:18
マイナス情報は自分から言わない方がいいのはたしかだな
326FROM名無しさan:2011/01/31(月) 16:34:32
どうせPCも携帯も定額なら広告クリックや検索するだけで
家族や友達を巻き込めば結構たまるよ

お財布ならPCと携帯からできるし
http://osaifu.com/ezz02/

モッピーなら紹介で100P入るし着うたのアンケが結構高額
娘や息子に宣伝させればかなりいくはず
http://moppy.jp/top.php?vE6G
327FROM名無しさan:2011/01/31(月) 18:47:13
33歳だけどきついね。
札幌だけど叔母のいる東京に行って仕事探した方がいいのだろうか
バイトすら電話越しに断られる
328FROM名無しさan:2011/01/31(月) 18:58:56
東京にくるなよw
まじで
仕事が減るだろ
329FROM名無しさan:2011/01/31(月) 19:02:47
最終手段として知り合いから汁男優と売人だけ手配してもらったw
俺の早漏息子が武器になるらしいぜw
手渡しは最後の最後までやりたくねぇけど
330FROM名無しさan:2011/01/31(月) 19:13:15
期間決めて、東京でやってみるのも手かもな
もちろん叔母さんのところで、一時期やっかいになって
就職決まったら、お礼をすればいい
331FROM名無しさan:2011/01/31(月) 21:27:53
バイトに落ちるなんてありえなくない?俺、一回も落とされたことないよ
332FROM名無しさan:2011/01/31(月) 22:56:40
>>326
通報しました
333FROM名無しさan:2011/01/31(月) 23:48:51
>>317
俺もだ、年齢でまず断られ面接すらいかないよ
>>318みたいな感じの繰り返し。もう疲れたわ・・
334FROM名無しさan:2011/02/01(火) 02:19:38
関東なら週払い、日払い系列の派遣屋で軽作業なら見つかるよ・・・キツイのが多いけどね。
勤務実績作れば50超えてても工場とか、中期、長期案件の紹介もあるよ。
ただ一度そこに落ちたら生涯社員は無理かも。
335FROM名無しさan:2011/02/01(火) 09:48:47
>>333
ジェットストリームプギャー━━━m9^Д^)m9^Д^)m9^Д^)━━━━ !!!!!!!
336FROM名無しさan:2011/02/01(火) 10:33:41
>>334
マジで?
337FROM名無しさan:2011/02/01(火) 20:57:11
お前ら死ぬ気で頑張れよ
なんとかしないと詰むぞ
338FROM名無しさan:2011/02/01(火) 20:59:38
実を言うともう詰んでんじゃないかと思ってる
339FROM名無しさan:2011/02/01(火) 21:06:29
んなことはない
死ぬ気で頑張れば道は拓ける
今頑張らないと本当に詰むぞ
まじに終わるぞ
340FROM名無しさan:2011/02/01(火) 21:27:19
死ぬ気で頑張れば道は拓けるを信じて頑張ってますが…
軽作業で体ボロボロ、逆に死にそうです
341FROM名無しさan:2011/02/01(火) 22:16:07
日雇いの軽作業はホントに辛いけど日雇いの仕事じゃなかったら
楽に感じる。
342FROM名無しさan:2011/02/01(火) 22:27:11
月給制で手取り36万・賞与5ヵ月とかが当たり前だった時代なら多分、辛抱して頑張れるけどなあ
時給900円〜1000円だけじゃなあ
343FROM名無しさan:2011/02/01(火) 22:33:50
軽作業でそんないい時代っていつ?
344FROM名無しさan:2011/02/01(火) 23:30:29
>>342
あんたばかぁ?
ここアルバイト板だよ?
345FROM名無しさan:2011/02/02(水) 06:57:13
>>300
日本語でおk
346FROM名無しさan:2011/02/02(水) 07:02:45
保険、老人年金、失業保険ってw
347FROM名無しさan:2011/02/02(水) 07:15:53
2ちゃん如きに利口な奴は死んでも来ないだろ、馬鹿が!
348FROM名無しさan:2011/02/02(水) 07:58:10
>>346
社会保険のメリットを知らないんだろうな。
月額約15000円の国民年金保険料を、20歳以上60歳未満まで40年間480月かけて満額支払って
やっと年額78万円(=月額65000円)支給の国民年金だけで
老後の生活どうするんだろw
349FROM名無しさan:2011/02/02(水) 08:02:34
まだ3年しか納付してない49歳ですが、区役所に行って免除してもらった方がいいのでしょうか
350FROM名無しさan:2011/02/02(水) 08:05:57
広義の社会保険=雇用保険、健康保険、厚生年金
351FROM名無しさan:2011/02/02(水) 08:17:18
>>349
区役所の国民年金課の窓口で即免除申請。
手続時間は5分ほどであっけなく終わる。
承認されると当該年度分(7月〜翌年6月)1年間の保険料が遡って免除される。

※国民年金免除申請で必要なもの

・本人確認書類
・基礎年金番号が分かるもの(年金手帳など)
・認印
352FROM名無しさan:2011/02/02(水) 08:21:42
国民年金の免除申請の認定基準は前年度の住民税額を算定の基礎とするので、
年収160万円以下ならば恐らく全額免除で承認される可能性が高い。
年収180万円以下ならば恐らく3/4免除か。

国民年金の給付財源は保険料1/2、税金1/2なので、
例え全額免除でも、老齢基礎年金は全額納付した場合の1/2支給される。

税金面では国民年金保険料は社会保険料控除で全額控除になるので、
社会保険料の納付は、被保険者期間のカウントだけでなく、税金対策にもなる

353FROM名無しさan:2011/02/02(水) 08:34:50
国会中継

「衆議院予算委員会質疑」
2011/02/02 9:00 〜 2011/02/02 11:54 (NHK総合)

石井啓一(公明党) 高木陽介(公明党) 志位和夫(日本共産党)〜衆議院第1委員室

番組ch(NHK)
http://hayabusa.2ch.net/livenhk/
354FROM名無しさan:2011/02/02(水) 08:38:44
>>349
国民年金のメリット

・老齢基礎年金の他に、障害・遺族の特約も付いている
・所得によって段階的に保険料免除される通常の制度だけでなく、失業時などには特例免除の制度もある
・給付財源に税金が1/2投入されている
・全額免除が承認された場合でも、老齢基礎年金は半額支給だが、障害・遺族は満額支給
・保険料免除が承認されてから10年以内に追納すれば、将来の老齢基礎年金の受給額を増やすことも可能
・保険料は社会保険料控除で全額控除なので税金面でのメリットもある

355FROM名無しさan:2011/02/02(水) 08:39:48
>>349
目指せ25年
356FROM名無しさan:2011/02/02(水) 08:45:57
>>355
老齢基礎年金の支給要件

保険料納付済期間+保険料免除期間+合算対象期間=25年
357FROM名無しさan:2011/02/02(水) 09:02:47
>>355
今から免除申請しても、60歳到達時までに
保険料納付済期間3年+保険料免除期間11年なので、合計14年カウントされる。

60歳以降は、
(1)任意加入被保険者(60歳以上65歳未満)で5年間カウントするか、
(2)厚生年金に加入して(被保険者期間70歳未満)、老齢年金の受給権を有するまで
国民年金第2号被保険者になるしかないな。

それでも最大24年にしかならないけど、将来に法改正で救済措置があるかもしれないので、
一概に詰んでいるとは言い切れない
358FROM名無しさan:2011/02/02(水) 10:54:49
バイト板なのに難しい話題になってんな。
359FROM名無しさan:2011/02/02(水) 14:30:13
任意脱退の方がいいんじゃ?
360301:2011/02/02(水) 17:20:19
バイトの採用決まって明日(今夜深夜3時)からバイト開始
一日4時間保冷室(10度以下)で詰め物作業
時給1000円なんだがそこから税金分引かれるらしい
しかも職場まで往復20キロあるのに交通費も出してくれないんだよな
なんだかなぁ・・・
向こうは長期で考えてるようだが暫くやってみて他に良い条件があればすぐに移ろう
361FROM名無しさan:2011/02/02(水) 17:54:14
>>360
時給1000円で4時間のバイトって、20日働いても8万円・・・
それだけじゃあ生活厳しいよなぁ
そこは繋ぎで働くだけでいいと思うよ。
むこうもそんな悪条件で利用してるんだし、こちらも次の仕事見つかるまでの
繋ぎでって割りきって働いたらいいと思う。
昼に就活できるのが救いだよね。
362FROM名無しさan:2011/02/02(水) 20:39:54
>>357
詳しいね。
46歳で10年ほどしか納めてない俺にはまだまだ希望がはあるかい?
363FROM名無しさan:2011/02/02(水) 21:36:12
>>360
ちなみに税金は8万と1円から引かれるから
君の場合は単純に稼ぎが少ないから税金を
引かれるだけの金額に達してないからw
364FROM名無しさan:2011/02/02(水) 22:31:29
34歳 ネカフェのバイト受かった とりあえず頑張ろう…
365FROM名無しさan:2011/02/02(水) 22:41:56
俺はもう無理だわ
何とかしようと踏ん張ったけど、限界だわ
お前らは頑張れよ
まじ頑張ってくれよ
366 [―{}@{}@{}-] FROM名無しさan:2011/02/02(水) 22:50:50
ネカフェって30overは取らないと思ってたけどそうでもないのか……
367FROM名無しさan:2011/02/02(水) 23:55:43
30男がメイ姿で給仕

ヒイィィィィーー((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル
368FROM名無しさan:2011/02/03(木) 00:53:49
なんでネカフェがメイドカフェになってんだよw
369FROM名無しさan:2011/02/03(木) 00:55:45
「お帰りなさいませ、ご主人様

 お口でご奉仕致します」か

370FROM名無しさan:2011/02/03(木) 01:45:20
>>366
他スレで、40overで働いている人もいる事はいる、って見て、
41歳の俺が Webから申し込んだ時はメールも電話も無かったぜ
371FROM名無しさan:2011/02/03(木) 02:09:26
「中国の温家宝に尖閣はわが国の領土と主張してやった」との菅首相の発言、ウソだったことが判明…衝突事件後初の日中首脳会談で★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1296609636/l50
372FROM名無しさan:2011/02/03(木) 02:21:12
歳食ってても見た目が若くて清潔感があれば採用されることはあるんじゃないの?
373FROM名無しさan:2011/02/03(木) 03:02:32
温和、マイペースっぽい雰囲気で腰が低い感じなら良さそう。
サービス業はいつも求人高めらしいね。
374FROM名無しさan:2011/02/03(木) 07:48:28
            /              丶
              , ' r、'´    _ _      ヽ
           /  /ヽヽ__ ' ´   _____,, イ ヽ
          ,'  ,'  {_r'‐'',ニ二、ー===-‐'|l 、`、
           iヽ i //  '´  ̄`ヽヽ       l| l  i
        ,' ヽ l /  、>‐=、、      =ニヽ ! l  l  知ってる?
        ,' /⌒ l |  ´ /(__,!゛       `、! |  !
       ,' ! '^> |!   i。_oソ     , ニ、,  ノ 丿  在日コリアン64万人中46万人が無職なのよ
       ,'  ヽ ヽ     ` ─       '⌒Y, ' /
        /   |`T 、            j     /}´       ,'^! しかも、その中のほとんどが日本人はもらえない
     /   l l i iヽ     i` ーァ   /ノ      / /
      /    | | i i ! \   l_/    ノ |   {ヽ  / / 生活保護を平均で毎月17万貰ってるの。
     ,'    | | i iノ   丶、 __  , イ | |   l } 〃 二ヽ
    ,'    r| | '´\_  / ,' ,′  | |   |└'{_/ ,─`、
   ,' , --─/ l | ─ 、 `X´ト、 ,′  | |  |  '-イ_ィ、 〉
  /     /  l l   \-、l__ヽ_    | |    !

375FROM名無しさan:2011/02/03(木) 07:50:36
>>365
m9(^Д^)プギャー
376FROM名無しさan:2011/02/03(木) 08:20:17
ネカフェって客はDQN、店員は大学生だらけのイメージあるけど大丈夫なのか
377301:2011/02/03(木) 08:54:24
取り敢えず初日行ってきたわ
仕事はあるようで希望あれば勤務時間を伸ばしたり縮めたり調整してくれるらしい
あとヤル気があれば休日なしで毎日でも来ても良いよって言われたw
ちょっとした力仕事で腰にくるけど昼間自由に使えるんで暫く続けようと思う
上司部下のような上下関係はなく与えられた業務を一人黙々とやれるのが気に入った
378FROM名無しさan:2011/02/03(木) 10:47:02
年金の半額税負担はまだじゃないのか?

ただ、25年の規制は是正される可能性のほうが高いと思う。
制度としてきわめて不公平だし、たとえば24年ぐらいぼったくっておいて
規定にみたないのではらいませんというのは財産権の侵害ともいえるし。
379FROM名無しさan:2011/02/03(木) 10:59:06
>>376
客がDQNなのはコンビニ、レンタル屋も同じ。
380FROM名無しさan:2011/02/03(木) 17:21:52
>>377
(,,゚Д゚) ガンガレ!
38135才♂:2011/02/03(木) 19:19:17
>上司部下のような上下関係はなく与えられた業務を一人黙々とやれるのが気に入った

30超えると、これデカイよな。
年下に偉そうに言われるのマジできついからな。
382FROM名無しさan:2011/02/03(木) 19:30:50
いい仕事に出会えたようで羨ましい
383FROM名無しさan:2011/02/03(木) 20:24:39
>>381
じゃあ山崎パンでバイトするの無理だなw
384FROM名無しさan:2011/02/03(木) 20:33:39
>>381
仕事の事で怒られたりするんは仕方ないだろ?
いままで就職とかしなかった自分が悪いんだから
その報いだろ?お前が嫌なように相手だってお前に
注意とかしたくないってのw
文章から見てお前はただの我侭にしか見えん
38535才♂:2011/02/03(木) 20:58:46
>>384
その根性論が無理なんだよな。
そもそもブルーカラーのバイトレベルでは、論理的な注意なんてまず無い。
歩いてたら「走るように」と言われ、走ると「歩けよ」と言われる。こんなレベルばっか。

なんとなく注意すると、自分が優れた仕事をしている気分になれると言う錯覚。
「注意とかしたくないってのw」ならいいんだよ。俺もそんなタイプだし。
違うんだよなあ。

全く逆で注意したがっているんだよ。
俺、ビジホで仕事してた時に、ランチは喫茶店に入ってホールするんだけど、23歳の女に
「お冷の氷の大きさを揃えるように」と言われた。

製氷機の氷をすくってグラスに3つくらい入れるんだけど、その氷を揃えろと。
もうピンセットで氷を一つずつ取らないといけなくなる。
何の意味があんのよ?クソ忙しいランチタイムに。
38635才♂:2011/02/03(木) 20:59:43
で、その女はやっているかと言えば、やってないんだな。そんな余裕が無いんだから無理なんだよ。
ミリ単位の氷の大きさなんてどうでもいい。お冷の氷の大きさを見ている客なんて1000人に1人もいねえよ。
お前ら喫茶店のお冷の氷の大きさが揃っているか確認した事あるか?
せめて、「言ったお前はやれ」と。それが絶対条件だろ。

で、その女も氷の大きさとかどうでも良いんだよ。たまたま、何か注意しようと思った事を思いついただけ。
これは稀有なケースでなく、こんなケースはよくある。
水商売のホールでも走れ走れとウルサイ。客が呼んでいないのに意味もなく走る。
ずっと走るんだぜ?足がパンパンになる。で、言った奴は歩いてたり立っているんだよな。
客も俺が意味無く走るから、俺の前に出て必死で俺を止めるわけ。

注文もできんわけよ。単に、立ってホールを見渡したり歩いてグラスや灰皿をチェックしながら、客が呼びやすくするよりも
走った方が、頑張ってるぽいから。そんな理由。走るからグラスや灰皿のチェックもできないし、客も気が弱いと俺を止められずに
御代りもできない。非論理的。
387FROM名無しさan:2011/02/03(木) 21:06:22
うぜー
38835才♂:2011/02/03(木) 21:07:12
これも、そんな訳の分からん事を言うのなら、最低でも「言ったお前はやれ」。と思う。
こんなの当たり前だろう。自分ができないしない事を言って、言った奴の目の前で堂々とやらない頭が理解できん。
結局、「先に入った者勝ち」。
論理とかは関係無くて、要は先に入っているかいないか。だから、この手の訳の分からん注意なんて、
そいつらより後に入った奴しかされてねーもん。
どこの世界に、意味も無く走りっぱなしのホールや、お冷のグラスに入れる氷の形をミリ単位(製氷機で作られるから、心配しなくてもある程度同じ大きさになっている)で
揃える奴がいるのかと。

だったら、アイスボックスに大量に入れる時は、しなくてのは何故?だし、そんな細かい事を偉そうに言う奴らの仕事を見ると、掃除を全くしないから、
料理用の料理酒の瓶の中に大きなキノコが生えて浮かんでいたりする。
どうやったら料理酒の瓶の中にあんなにでかいキノコが生えるのよ。よくこんなの客に出してたなと。
どうでもいい事を口にする(自分より後で入ってきた奴限定の王様)奴は、体は動かないんだよ。
自分は氷の大きさを揃えるどころか、オーダーが溜まって伝票パンクしたり、歩いてたり、キノコ生やすくらい不潔だったりする。
38935才♂:2011/02/03(木) 21:08:19
それに、こいつらの言う事って俺に給料を払う経営者の言う事と全く違うわけよ。
経営者は利益にならない事をしてもらっても意味が無いので、無意味に走れなんて言わない。
客が呼んだり、テーブルが空いて下げ物がある時とかに走るのであって、ずっと走ってグラスや灰皿チェックできず、
客がホールスタッフに話かけられない状況なんて求めていないから。

せめて「俺に給料を出している経営者の利益になる注意」をしろと。
俺は先に入っただけの馬鹿からは1円も貰ってないわけよ。
先輩だって、経営者から給料をもらっているのだから、経営者の利益と相反する事は言うなと。
でも、こんな当たり前を言っても社会じゃ通用しないんだよなあ。
要するに「先に入った者勝ち」。
だから、馬鹿な先輩がいないかは大事なんだよ。

給料をくれる経営者の不利益になる事を、給料を1円も出してない奴(こいつ自身の経営者から給料をもらっている)の
非論理的で偉そうな注意に従ってやるくだらなさ。
しかも、こいつらは、しんどい=正義 だから、「無駄に」しんどいわけ。会社の不利益になる事を無駄にしんどくしてやるアホらしさ。
給料を1円も出さないくせにプチ社長みたいになってる奴にろくな奴がいない。

先にいる奴の頭と性格は大事。根性論は糞。
390FROM名無しさan:2011/02/03(木) 21:08:53
確かにこの長文くんはうざいな・・・。
39135才♂:2011/02/03(木) 21:12:33
>>390
な?感情論でしか反論できないだろ。
392FROM名無しさan:2011/02/03(木) 21:14:16
こんな長文で書くこともないだろ?チミの頭も相当信じられんww
39335才♂:2011/02/03(木) 21:15:22
それと、俺は職場ではこんな事は言わんよ。
言っても無駄だから。ここでも「ウザイ」レベルの反論しかない。
2ちゃんだから言っているだけで、リアルだと「はい」と言って、無駄に仕事を無駄にしんどくしてこなすよ。
馬鹿と言い合ってもしょうがないし。

経営者の利益になる事を言え、せめて言ったお前はやれ、
こんなの誰も反論できんだろ。ねじ込む奴は「ウザイ」「甘え」「やる気」とか感情論しかない。
アホか。
39435才♂:2011/02/03(木) 21:17:21
>>392
な?感情論しか無理だろ。
こんな奴らが、先輩だったら、そんな職場は終わってる。
会社も客も俺も誰も得しない事を、偉そうに言われて、無駄にしんどくしてやる毎日なんだから。
また、この手の奴らは、とにかく口が多い。
毎日毎日、下らない事を言ってくる。地獄だせ。
39535才♂:2011/02/03(木) 21:22:38
俺も>>377みたいなバイトを探すわ。

根性論で、非論理的に馬鹿の相手をするのだけは勘弁。
とにかく粘着だし、多い。たまにならいいが、毎日毎日、一日に何度も何度もだからな。
しかも、企業の利益とは全く関係無くて、社長も喜ばなくて、客も喜ばなくて、そして、無駄にしんどいを
偉そうに言われる。重箱の隅をつつくように言われる。
で、そいつらはやっていない。アホか。

カスがいるカス職場だけは勘弁。甘えと言うのなら、甘えない強い奴が、そこに行けよw
ここにいる時点でバイト探してんだろ?無駄にしんどい仕事頑張れよ。
396FROM名無しさan:2011/02/03(木) 21:23:53
>>394
はいはい、それじゃキミの優秀な頭脳で論理的で知的な職場で働けばぁ?
ブラック職場じゃ三者三様の指示出す奴なんてザラ、それは輩は何処にでもいるよぉ
所詮、そこにしか行けない様な奴が理論派ぶっても笑いモンになるだけって解からないかな?
397FROM名無しさan:2011/02/03(木) 21:29:09
それと、それだけ自我を通したいなら自分で社長になるしかないよぉ
雇われ人の身分だと何処の会社に行っても同じような事はあるからなぁ
39835才♂:2011/02/03(木) 21:29:50
>>396
俺は無駄にしんどくない職場にするよ。
知的でなくても配達とか>>377みたいな仕事とかな。
一人フロントとか。ビジホも遅番は一人だったからな。俺は顔が爽やかなので早番にされてしまった。
遅番だったら続けてただろうな。一人は大変でも精神的に気楽だ。

お前は、ブラック頑張れよ。
39935才♂:2011/02/03(木) 21:32:23
>>397
だよなあ。
今、紆余曲折あって金が無いんだよな。
だから、種は貯めないといけない。
俺も自営しかないと思っているよ。

種貯めたら自営する。その前段階では、やっぱ雇われなんだよ。
だから、できるだけ人間関係が楽な職場を選ぶ。
ドライバーでもいいし、深夜のコンビニとか。
400FROM名無しさan:2011/02/03(木) 21:39:20
ブログかtwitterでやれよwwアホかw
40135才♂:2011/02/03(木) 21:41:49
俺、仕事は好きな方なので、人間のウザサさえなければいける。
ボランティアとか専門学校とかだと、みんな友達になる。
なのに、職場になると、途端に「後から来た奴限定で嫌な奴」が出て来る。

「仕事」って大義名分がつくと、嫌な事を言っても正義、辛い、しんどいに耐えるのが正しい。
こんな価値感が出て来るんだろう。
同じ奴でも、短期のセミナーやボランティアだと良い奴だったりする。
序列が無いから、最低限の敬意を払うから。

仕事ってなると、先輩は偉いとなって、非論理的な事でも当たり前のように言ってくる。
それも何度も何度も意地でもケチをつけるところを探し出して。それを毎日やる。
やってる方は、逆に仕事頑張ってる気分になっているから、余計にタチが悪い。
求人広告代とか無料だと思ってるのか、社長の金だからどうでもいいのか。
とにかく、仕事ってつくと、途端に耐えるとか辛いとか体育会系な空気になる。

外資系ってデスクが離れてて仕切りがあったりするけど、日本の会社ってピッタリとくっついていて仕切りも無い。
上司に監視されるような配置になっている。
ホールでも、とにかく俺の傍に寄って来るのよw
「用事も無いのに、そんなにピッタリ俺の傍に来なくていいよ。仕事しろよ」って思うけど、
あれが彼らの仕事なんだな。ビジホでも掃除しようとすると、「ここに立ってて下さい」とかな。
客もいねえのに二人で立ってどうすんだよ と思うが、何か小言を言いたいわけ。

俺には無理だわ。
402FROM名無しさan:2011/02/03(木) 21:42:52
狂っとるね完全に
40335才♂:2011/02/03(木) 21:45:26
俺の経験上、物理的に離れられる職場しかないな。
一人作業とか、配達とか。
あいつらは、とにかく無駄に傍にいたがるからなw
仕事よりも、後から入ってきた奴(自分の先輩にはそんな事は全くしない)の傍にいて
できるだけ無意味な小言を数多く言いたいんだよ。
404FROM名無しさan:2011/02/03(木) 21:45:31
これじゃ自営やっても、たぶん従業員はみんな逃げてくわぁ〜www
405FROM名無しさan:2011/02/03(木) 21:50:51
自営やるとして
低リスクで自分一人なんとか食ってく程度稼げる仕事ってなにがあるだろう
406FROM名無しさan:2011/02/03(木) 21:51:36
>一人作業とか、配達とか
世間知らず乙ww 配達とか運送系は極上の非論理人間がいる
運転中はともかく、まったくコミュケーションをとらないワケにはいかない
今までのバイト以上に辛いぞぉ
もう無人島にでも行って暮らせよぉwww
40735才♂:2011/02/03(木) 22:01:41
>>404
アホか。
逆に非論理的な負担をかけないんだよ。
この手の職場ってのは、「リーダー不在」なんだよ。
だから、訳の分からないプチ社長が幅を利かせる。
社長がしっかり見てたら、こいつらは、無意味な小言ごっこでなく仕事するんだよ。

社長がが傍にいる時は、こいつら小言いわねーもんw
ちゃんと仕事する。
俺は、そんな事もしっているので、俺が自営したら、プチ社長が出てこないようにきちんとリーダーシップを取るよ。
強力なリーダーがいる方がしんどいと思うが違う。優れたリーダーがいれば、組織は統べられて引き締まる。
非論理的な小言や派閥も消える。従業員同士の陰口の言い合いも消える。

仕事の負担量もバランス良くなる。小言馬鹿は仕事しないからな。
偉そうに理不尽な事を言われている後輩ばっかり仕事してたりする。仕事してたら、そんなに非論理的な小言を毎日言う暇が無いんだよ。
俺はそんな事を体験したんだから、自営にも生かせるんだよ。
根性論でオナニーしたかったら、さっさとブラック逝って駆けずり回って来いよw
40835才♂:2011/02/03(木) 22:02:33
>>406
配達経験あるんだよ。知らずでなく知っているんだよ。
確かにドキュンでも、「物理的」にそいつと離れる。
運転中はともかく でなくて、運転中がメインなんだよ。ドライバーなんだから。アホか。
それと まったくコミュとらないわけ じゃなくて、運転系はコミュ力無い奴多いよ。

ビビるくらい取れない。ビジホのフロントとかまず無理な奴いくらでもいる。
コミュ取らされるのじゃなくて、逆に「少しは話せよ」と言いたくなる奴が多いんだよ。
例えば、普通に挨拶できない。「おはようございます」と10人言うと2〜5人くらいしか返ってこない。
着替え中にずっと後ろに立っているから気付かなかったら、小さく「チッ・・・チッ・・・」って舌うちされて、
振りかえると、俺が邪魔で通れなかったとか。「ちょっとごめん。通るよ」すら言えない。

あいつらも人間がしんどいからドライバーにやってんのよ。
無理やりコミュとらす奴なんて、あんまいねえよ。知ったかすんなよ馬鹿が。
偉そうに言うなら、せめて経験してから言えよ。
さっきから、反論者って何の論理性も無い奴ばっかだな。
アホが多いのか、それともID出ないから一人のアホが粘着してんのか。
40935才♂:2011/02/03(木) 22:04:27
まあ、こんな性格だから、俺も社会性が破綻しちまうんだよなあ。
410FROM名無しさan:2011/02/03(木) 22:17:06
それ以前に精神が崩壊してますよ
411FROM名無しさan:2011/02/03(木) 22:22:51
はいはい、自称理論派のバイト風情が2chで管を巻いてちっとは気休めになりました?
さぁ〜次の長文いってみよう!
412FROM名無しさan:2011/02/03(木) 22:25:29
>まあ、こんな性格だから、俺も社会性が破綻しちまうんだよなあ。

うん、キミに人を使うのは多分無理、一人で食える道を探すしかないねぇ。
413FROM名無しさan:2011/02/03(木) 23:58:44
あんたのスレじゃぁないんだよ35歳
414FROM名無しさan:2011/02/04(金) 00:13:44
>>357
誕生日が昭和40年4月1日以前の場合、
特例として65歳以上70歳未満まで任意加入被保険者となることができ、
受給資格の25年を満たした時点で終了
415FROM名無しさan:2011/02/04(金) 00:36:42
475 名前:FROM名無しさan[] 投稿日:2010/11/12(金) 15:02:26
つくづく司令塔がしっかりしてないとだめなんだとわかったよ
うるさいだけで仕事しないババアを排除するくらいでないと
職場環境は変わらない
結果人は続かない
しょっちゅ募集してるとこはそんなとこが多いから
気をつけた方がいいよ
416FROM名無しさan:2011/02/04(金) 00:51:13
>>408
死ねばいいと思うよ(o^-^o)
417FROM名無しさan:2011/02/04(金) 01:24:39
免除は額が減るからな
まともに払う以外お勧めできない
418FROM名無しさan:2011/02/04(金) 01:47:48
>>417
一旦免除申請しておけば、承認されてから10年以内に追納が可能なので、
国民年金保険料の支払いが厳しいならば、断然免除申請をお薦めする
419FROM名無しさan:2011/02/04(金) 01:51:35
やっべえ暇だから明日のみにいくしかない
420FROM名無しさan:2011/02/04(金) 03:12:44
35才氏は普通の人だよ。 人間の大部分は犬や猫がしゃべってるレベルだからね・・・
オレはガンガンあ? そんなの意味ねーだろ? とかキレたDQNの演技でアンタッチャブルの位置を短期間いただいて
頃合見て河岸を変える・・って作戦を使ってるよ。 でもだんだん仕事が回ってこなくなったよw 
そろそろ詰みそうな予感・・・でもいいんだ・・・我慢してノラ猫やノラ犬に噛まれたくないんだよ。
421FROM名無しさan:2011/02/04(金) 03:31:18
>>409
いや面白いね。独り言。何がそれを言わせてるのか。仕事じゃないかもね。
考えるというか言語化しないよね普通は。何がしゃべる事へと「そらせている」のか。
「気分」かもしれない。単に体調かもね。下らない事。現実が下らないと。それに耐えられないから
しゃべるのかもね。409の一面しか現れないけれどえんせ感というか世の中の感情を「均した」ように
受けてあれこれ言ってる。
422FROM名無しさan:2011/02/04(金) 03:43:53
35才♂さんが喋ってる事は俺も正しいと思う事が多いよ。

ただ、いろんなケースがあるから、全て正しいかとは言えないけど。
423FROM名無しさan:2011/02/04(金) 09:01:45
>俺は無駄にしんどくない職場にするよ









ねーよw
424FROM名無しさan:2011/02/04(金) 09:40:06
>>417
納付した保険料は社会保険料控除で全額控除なので税金面でも有利
425FROM名無しさan:2011/02/04(金) 09:42:39
でもそれ確定申告しなきゃなんないじゃん
426FROM名無しさan:2011/02/04(金) 09:47:20
>>424
例えば保険料を年額18万円納付した場合、所得税10%の18000円の税金が軽減されるイメージか?
427FROM名無しさan:2011/02/04(金) 10:05:26
クソバカサヨクは死ぬまで治らない」 バカサヨとブサヨは日本の癌
428FROM名無しさan:2011/02/04(金) 10:16:47
>>426
住民税の計算方法は分からんが、住民税も安くなるならばありがたい。

住民税は単に年間8万円くらいの負担があるだけでなく、
国民年金保険料の免除申請や国民健康保険料の算定の基礎にもなるので、何気に重要
429FROM名無しさan:2011/02/04(金) 10:53:57
めんどくさい話はいいからさ。
バイトの話しないか?
430FROM名無しさan:2011/02/04(金) 11:22:34
     _____
   /::::::::::::::::::::::::::\〜プーン         俺は知的で理論派の35歳
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン     長文でおまいらを論破してやるぜぇ
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜     
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜
  | ∪< ∵∵   3 ∵> ムッキー!
  \        ⌒ ノ_____   
    \_____/ |  | ̄ ̄\ \
___/      \   |  |    | ̄ ̄|  
|:::::::/  \___ | \|  |    |__|
|:::::::| \____|つ⊂|__|__/ /   
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕    
       カタカタカタカタ

431FROM名無しさan:2011/02/04(金) 11:41:15
>>428
国民健康保険の保険料はバカ高いからな。
社会保険完備のバイトで健康保険料を労使折半してもらう方が断然得
432FROM名無しさan:2011/02/04(金) 12:27:41
社会保険完備のバイトなんてそんなにないだろ
433ROM名無しさan:2011/02/04(金) 12:35:31
>>432
労働所間による
434FROM名無しさan:2011/02/04(金) 14:34:50
コンビニでタウンワークもらってきたけど
定員の女の子に「いい歳してバイト探し?」って思われてそうで
なんか恥ずかしい気がする
435ROM名無しさan:2011/02/04(金) 14:45:29
>>434
俺いつも黙ってもらってくるけど
436FROM名無しさan:2011/02/04(金) 15:23:02
>>434
              \\{(ノ           ̄ ̄ '' ‐- .._  \ `ヽ   \\
              イ   ハ \             `丶、\ノ!    ヽ \
           //   厶「\  _                ∨ /| ノ!   ', ヽ いい歳してバイト探し? やだ〜恥ずかしいwww
          / ./     ,′   `''ー- ニ.._ー---   __,.二《ノ/ / ハ   ', ', }
            ///    |      /        ̄≧==ミ、  `《 イ i i    } jノ
        // ,゙    i  |  _/        ノ んu(_゚:, \,  l | | i i   リノ
.       //  j    i  | ー'゙,z=≦ミ.        {::::::::.:.ソ} 〃ノrnノ j i  〈
        〃   {    i !〃んu(_゚:,        ヾ゚ニ -'   l「 { { ∨ i    ',
.      ″  !   lハ V{l {:::::::.:.ソ}          /// 八 ヽヽ∨ }  lハ
      {{    ,  !  ∧ ヘ ヾ゚ニ‐'   ,     _,  ー=彡イリ } } 〉V   !}
      ヽ     ',  i / }\ \     _. -‐ '" ゙,    /// / //ノ 〉  リ
       ヾー--‐ヘ j// // ノ\ V/// {      ',   ノ/       / / /
          ̄   )'  〈〈 〈 (ハ`''ー-  '.        } /      .イ ノ/
.              / / /〈\ ` ` ー- .._  '.      /       / ̄~ア⌒\
.             ハ/   ハ\       `ヽ 、   {     /   //     ヽ
           { {   {い\ 丶、      Yi ー‐ |   ー- {   //       ',
           |八   ',ヽ\\ `''ァー-   }」   │     |/ /        ハ
           {  \ V r=ミ ̄`7     厶 -‐ァ |    │         ノ }
               \/  \/     /  / │    |                \
                   /    /     /  /   │    │        -─‐   丿

437FROM名無しさan:2011/02/04(金) 15:35:27
>>432
ゆうめいと
438FROM名無しさan:2011/02/04(金) 17:27:14
てかフルタイムならバイトでも派遣でも社会保険は強制加入なんだが?
439FROM名無しさan:2011/02/04(金) 17:42:24
まあ最近はフルタイムのバイトも少なくなってきたからね
そのうちフルタイムのバイトをするのが夢とか言う学生が増えるんじゃネェノ
440FROM名無しさan:2011/02/04(金) 18:41:12
>>436
のぉアマァァァーーーーー

┌┴┐┌┴┐┌┴┐ -┼-  ̄Tフ ̄Tフ __ / /
  _ノ   _ノ   _ノ ヽ/|    ノ    ノ       。。
       /\___/ヽ
    /ノヽ       ヽ、
    / ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' :::ヘ
    | ン(○),ン <、(○)<::|  |`ヽ、         ←>>434
    |  `⌒,,ノ(、_, )ヽ⌒´ ::l  |::::ヽl  
.   ヽ ヽ il´トェェェイ`li r ;/  .|:::::i |
   /ヽ  !l |,r-r-| l!   /ヽ  |:::::l |
  /  |^|ヽ、 `ニニ´一/|^|`,r-|:「 ̄
  /   | .|           | .| ,U(ニ 、)ヽ
 /    | .|           | .|人(_(ニ、ノノ
441FROM名無しさan:2011/02/04(金) 18:55:36
2年半勤めて、ようやく時給100円うpしますた
日給8800円也
442FROM名無しさan:2011/02/04(金) 19:12:22
早朝、深夜の牛丼屋で、タウンワーク片手に朝食セットを食べているオッサン。
よく見かけるけど。もう彼らには恥ずかしい気持ちとかはないんだろうな。
443FROM名無しさan:2011/02/04(金) 19:12:24
先月から始めたとこ、
日給9000円
444FROM名無しさan:2011/02/04(金) 19:13:06
深夜の牛丼屋で、朝食セットだと!?
445FROM名無しさan:2011/02/04(金) 19:15:49
深夜だと定食か。
定食片手に定職探すとな。ツラス。
俺も人事じゃないわ。
446FROM名無しさan:2011/02/04(金) 19:41:41
>>442
未来のお前じゃんw
447FROM名無しさan:2011/02/04(金) 19:41:51
定食と定職かけたんですね!
さすが!
センスあるある!
448FROM名無しさan:2011/02/04(金) 19:45:07
>>443
くそっ、ぜったい国家資格とって日給1万まで上がってやる!
449FROM名無しさan:2011/02/04(金) 19:48:56
何の国家資格ねらっているんだ?
450FROM名無しさan:2011/02/04(金) 20:40:47
副業としてバイト探してるって可能性は考えないのかい?
うちのとこにいるバイトは皆副業ばかりだぞ
俺ぐらいだ、これだけでメシ食ってる奴はw
451FROM名無しさan:2011/02/04(金) 20:49:47
>>450
俺も同類だぞ。資格の勉強とかはしてるがな。
452FROM名無しさan:2011/02/04(金) 20:50:23
副業も何もしないでバイトだけで暮らしてる奴って
もし親が具合とか悪くなってそのあととか考えてるのか?
せめて1人だけでも生きていけるような収入を貰える様に
ならないと後悔するぞ?
453FROM名無しさan:2011/02/04(金) 20:50:33
一人もんなら手取り12万以上あれば基本生活に困ることはないからな
しかし貯金したいとかもうちょっと贅沢したいとなると副業せざるを得ないな
それでも手取り16万もあれば独身貴族満喫出来るだろ?
454FROM名無しさan:2011/02/04(金) 20:55:04
うちもダブルワークいるわ。
倉庫納品だけど、土日だけ6時間づつ働いている人が2人いる。
家庭持ちの正社員で手取り20万もないからキツイって言ってた。
455FROM名無しさan:2011/02/04(金) 20:57:55
>>451
何の資格とるの?
>>452
もちろんバイトと並行して就活してるよ
456FROM名無しさan:2011/02/04(金) 20:58:29
ダブルワーキングプア
457FROM名無しさan:2011/02/04(金) 21:01:55
エクセル使ってデータ入力とかしてる人いる?
あれ女しかとらないんじゃないかと疑ってるんだがどうなんだろ
458FROM名無しさan:2011/02/04(金) 21:55:11
久しぶりに見たわ
>>452みたいにわざわざアルバイト板に来て偉そうな事言ってる奴
459FROM名無しさan:2011/02/04(金) 22:28:35
事務で働くのって相当のスキルがないと無理だよね?
俺から言わせると女と男なんて事務に関して言えば差がないんだから
それでも女を優先するのって変だよな。PC扱えれば誰だって
簡単な事務の仕事なんて出来るのにw
460FROM名無しさan:2011/02/04(金) 22:40:27
男にお茶だしされたくねぇだろ。
461FROM名無しさan:2011/02/04(金) 22:40:40
男性事務も沢山いるよ。性別よりも能力優先じゃないのかな。
女性は力仕事は希望しないから、事務系の求人に集中。
結果、事務系は女性が多くなっているんだろ思う。女性の方が選択肢ないんだろうしね。
462FROM名無しさan:2011/02/04(金) 23:06:21
器用なことや、じっとしていることが苦手な女子もいるからな
463FROM名無しさan:2011/02/04(金) 23:36:57
メイド姿の蝶野がお茶を出す。
464FROM名無しさan:2011/02/04(金) 23:43:32
>>434
気のしすぎ。それから誤字なくせ 定員ぢゃなく店員な。
465FROM名無しさan:2011/02/05(土) 00:00:05
恥ずかしいも糞も
なりふり構ってられなくなってきた…
どうだっていいわ…どうせ敵ばっかなんだから…
466FROM名無しさan:2011/02/05(土) 00:32:20
>>464
434もおまいに言われたくないと思うよぉwww
467FROM名無しさan:2011/02/05(土) 00:36:21
http://souzoutekihakai.blog96.fc2.com/
アルバイトよりもいいかも
468FROM名無しさan:2011/02/05(土) 01:32:15
夜食でも食べますか
469FROM名無しさan:2011/02/05(土) 02:01:41
バイトでさえ連敗続きだったがようやく採用された。
喜んだのもつかの間、
後日手続きに行って書類を見たら3ヶ月の有期契約だった (´・ω・`)ショボーン

求人広告にはそんな事書いてなかったのになぁ・・・
頑張り次第では・・・?・・・無いな。
470FROM名無しさan:2011/02/05(土) 02:04:35
頑張り次第ではあるかもよ
471FROM名無しさan:2011/02/05(土) 02:07:47
契約社員ってやつか
472FROM名無しさan:2011/02/05(土) 02:16:00
てか3ヶ月限定だったら普通短期バイトで募集するよな
職種にもよるけど3ヶ月更新の長期の仕事なんじゃね?
473FROM名無しさan:2011/02/05(土) 02:16:18
バイトで期限のない契約なんて聞いたことがない。
有期契約を繰り返して3年で放出される(自動的にクビになる)のがバイト、
3年超えても有期契約更新してもらえるのがパート。

とりあえず、バイトならよほど酷いことしない限り3年までは更新してもらえるよ。
474FROM名無しさan:2011/02/05(土) 02:25:21
郵便局のバイトなんて10年くらいやってる人いるけどな
まあ厳密にはゆうメイトは非常勤職員だが
475FROM名無しさan:2011/02/05(土) 02:31:06
>>469
ジェットストリームプギャー━━━m9^Д^)m9^Д^)m9^Д^)━━━━ !!!!!!!
476FROM名無しさan:2011/02/05(土) 02:38:12
夜間医療事務いいよ。
477FROM名無しさan:2011/02/05(土) 02:41:23
>>476
顔の汚いおっさんでも雇ってくれる?
478FROM名無しさan:2011/02/05(土) 02:56:22
ハキハキ話せればokよ!
479FROM名無しさan:2011/02/05(土) 07:18:13
>>473
そんな法律ねーよ
作り話乙
480FROM名無しさan:2011/02/05(土) 07:31:47
>>479
労働者派遣法とゴッチャになって
得意気に知ったかぶりしてる残念な人だろw
481FROM名無しさan:2011/02/05(土) 07:53:01
どっかのサイトでもパートとアルバイトの違いを開設しているサイトとかあった
法律的にはどっちも同じなのに、違うところがあるかのように書いてあった
482FROM名無しさan:2011/02/05(土) 09:28:38
呼称の問題はとにかく、週に働く時間&継続期間によって社会保険強制加入なのは事実。
加入しないのをパート、加入でバイってこと?
483FROM名無しさan:2011/02/05(土) 10:54:50
いやいや、バイトもパートも同じ。
なぜかおばちゃんがやるものはパート、それ以外はバイトという、わけわからん区別ができてるだけ。
484FROM名無しさan:2011/02/05(土) 11:31:49
166 名無しさん@引く手あまた 2011/02/04(金) 22:36:50 ID:bO67Vb6x0
某国公立機電系超大手メーカー(ソニー)内定の超俺様が来ましたよー

お前らも機電系に進学してたら良かったのにねえ
ま、ムリかksのお前らじゃww ちょっとベンキョーすりゃいいだけなのによおw
超超高学歴ってわけじゃじゃないけどさー研究室で大手決まらなかったやついなかったし。
特に俺の人格買ってくれてか教授が特にプッシュしてくれてさーwまいっちゃうよwwww
内定確定後は合コンのひっぱりだこww
ま、つまみぐいの連発さ♪
今後もおまえらはシコシコハロワに通いつめてろwwwwb−かwwwwカカカカカwwww

偉大なる俺様はちと泌尿器科にいってくるわ

あと脳内設定乙とかいってる奴らは許さん
俺がゲンジツといったらそれは現実なんだよ俺は現実から逃げない派なんだよ貴様らパトラッシュと一緒にスンナ!

485FROM名無しさan:2011/02/05(土) 12:41:20
はっ
486FROM名無しさan:2011/02/05(土) 14:13:51
俺の所は最初三ヶ月、その次が六ヶ月契約だった
確かに>>469みたいに面接の時は期間指定は無かった

今は六ヶ月契約始まったばかりだけどクビになった奴はいないし安心していいんじゃないかと
487FROM名無しさan:2011/02/05(土) 14:27:52
バイトは大抵数か月契約の更新
自動更新も存在する
それが普通
488FROM名無しさan:2011/02/05(土) 14:51:34
契約期間あるなら派遣となんら変わらんよね
489FROM名無しさan:2011/02/05(土) 16:23:42
3ヶ月ごとに契約するのは当たり前だろ?何を言ってんだ?
社員とかなら別だけどバイトやパートなんだし契約しないとこは
反対に怪しいから俺だったら不信感を抱く
490FROM名無しさan:2011/02/05(土) 16:33:19
>>488
期間の定めのある労働契約(契約社員、アルバイト)=直接雇用

労働者派遣=レンタル雇用
491FROM名無しさan:2011/02/05(土) 20:55:37
今は安心していてもいいが、本業にしてるアルバイターなら3年に達する直前に漏れなくクビ(契約更新拒絶)になる。
主婦などのパートは3年超えても「フルタイムの正社員にしろ」と言い出さないから3年超えて雇いつづけることができる。
492FROM名無しさan:2011/02/05(土) 21:01:45
もれなく だと?
493FROM名無しさan:2011/02/05(土) 21:04:36
>>489
3ヶ月ごとに更新するのは、保険だか何かの関係だよ
494FROM名無しさan:2011/02/05(土) 21:11:15
3年超えると、会社側からの更新拒絶がしづらくなる(裁判に持ち込まれると更新拒絶が無効になりやすい)
だから、判例上3年超えたアルバーターは定年まで更新できる権利が発生するということになってしまうのだが、
そうして老齢化したアルバイトを終身バイトさせるのもリスクだし、
判例を盾に「3年超えたのだから正社員にしろ」と言い出すアルバイターも居る。
そんなヤシと対峙したくない会社は漏れなくアルバイトは3年以内に退社させる。

フード業界みたいに、「どうぞ正社員になってください」と言ってくれるブラック企業の方が実際恐ろしい。
495FROM名無しさan:2011/02/05(土) 22:17:02
という妄想でした
496FROM名無しさan:2011/02/05(土) 22:55:25
>>469
普通バイトは3ヶ月契約くらいだよ。ただ2ヶ月とか書面無しとかだとまずい。
497FROM名無しさan:2011/02/06(日) 00:26:52
基本3ヶ月とかいうのを信じている人哀れ
そんなの会社側の都合だろ
498FROM名無しさan:2011/02/06(日) 02:34:27
思い込みの激しい残念な人がいるな
499FROM名無しさan:2011/02/06(日) 03:31:57
バイトはいつでも雇い止めできるように2ヶ月契約が基本だわ。
500FROM名無しさan:2011/02/06(日) 03:39:26
どお?おまえら
人生詰んだ?
501FROM名無しさan:2011/02/06(日) 04:06:56
>>429
正社員ならばまず社会保険加入なので、保険料が給料天引きで納め忘れが無く、
更に国民年金の上乗せで厚生年金にも加入しているので、
社会保険の知識が無くても定年まで真面目に働いていれば老後の一定収入が保証されているが、
フリーターの場合は社会保険の知識を持っているかどうかで老後が決まってくる。
人生詰みたくなかったら、「めんどくさい話」は避けて通れないんだよ

502FROM名無しさan:2011/02/06(日) 04:26:02
おまいら日○食○は1ヵ月単位の契約だぞ。
毎月の契約更新が面倒w
503FROM名無しさan:2011/02/06(日) 04:33:31
切りたい時に確実に雇い止めしたい企業なんでしょ>1ヶ月契約
504FROM名無しさan:2011/02/06(日) 04:49:11
基地外なのがサヨ、サヨより更に基地外なのがウヨ
どちらもの日本を蝕む癌です
505FROM名無しさan:2011/02/06(日) 05:21:38
普通見かけ契約上はある程度の期間取るんだよ。
もろに1ヶ月とか書くのは頭足りないか劣悪な部類に入る
506FROM名無しさan:2011/02/06(日) 05:25:10
>>501
社会保険入ってると私傷病でも給与補填的な手当てが出る。
いろいろとセーフティーネットになってるんだよね。
507FROM名無しさan:2011/02/06(日) 09:50:16
いよいよ駄目なら生活保護もらえばいいだけの話
今後、年金はたいてい払い損になる、ナマポは無料ww
508FROM名無しさan:2011/02/06(日) 09:51:55
保険すらまともに入れない職場だったら自分だったら
嫌だな。加入してもすぐに切られたら意味がないけどさ
509FROM名無しさan:2011/02/06(日) 09:52:12
生活保護なんてそう簡単に受けられるもんなの?
510FROM名無しさan:2011/02/06(日) 09:57:54
46歳ニート。 親の年金でぱちんこしてます。
511FROM名無しさan:2011/02/06(日) 10:03:22
>>507
しかも生保って、医療費が無料なんだよな。
ナマポ最強!
512FROM名無しさan:2011/02/06(日) 10:25:07
>>509
自治体によって差が大きいみたいだけど、今はわりとすんなりおりるみたい
昔は厳しかったらしいけどねぇ、民主政権が倒れたらまた厳しくなるかもねぇ
513FROM名無しさan:2011/02/06(日) 10:28:09
親年金で借家住まい自分は無職で収入なければ生活保護貰えるの?

収入ないからむちゃくちゃ苦しいし
焦ってばかりで何事も手をつかない状態なんだ
生活保護入ってきたら安心して就職探しできるんだが

実家住まいでも貰えるの?
514FROM名無しさan:2011/02/06(日) 10:33:55
何の取り柄も無い老いぼれには就職は無理
515FROM名無しさan:2011/02/06(日) 10:34:26
俺も生活保護ほしいわ
516FROM名無しさan:2011/02/06(日) 10:40:40
>>513
借家住まいなら(持ち家は不可)親と同居でもその世帯の収入が保護基準以下なら貰えると思う
ただ生活保護は生命保険も解約しなくちゃ駄目(返戻金で生活費に充当させる為)だし、預金、資産等は
ほとんど皆無じゃないと貰えない、今は失業等の理由でも出る場合もあるが、事前に支援団体に相談してみれば?

(役所の福祉課に直接行くのは不可!言いくるめられて追い返されるのがオチ、彼の真の仕事は支出を減らすこと
 困窮者を救うことでは無い、死のうが生きようが公務員の知った事ではない)
517FROM名無しさan:2011/02/06(日) 10:58:36
こっちでやれ

生保★真知宇先生の生活保護受給講座>>バイト
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/part/1276092599/
518FROM名無しさan:2011/02/06(日) 11:04:20
スレチになってるよな
519FROM名無しさan:2011/02/06(日) 11:23:21
生活保護なんて甘えなんだからあまり知恵貸すなよ
俺等の払った税金なんだからよ
520FROM名無しさan:2011/02/06(日) 11:29:02
でも受けたい人たちが今までに払ってきた税金でもあるんだよ
521FROM名無しさan:2011/02/06(日) 11:38:08
>>519
お前いくら払ったんだよ 消費税や自分に返ってくる保険じゃねえぞ?
522FROM名無しさan:2011/02/06(日) 12:09:10
消費税だって立派な税金だし公務員の無駄使いと
政治家達の無能者ばかりのせいでこうなってしまったんだし
貰えるもんは貰っていいだろ?
52335才♂:2011/02/06(日) 12:54:46
>>501
面倒臭い話をすると、厚生年金は払うだけ損だよ。
よく「社会保険完備なので良かった」と言う人がいるが、
厚生年金は加入するだけ損だから。

国民年金は、今のところ日本一期待値の高い金融商品だけどさ。
税金投入できる公的年金と、ただの私的年金は全く違う。
世界最速の老化国家日本の逆ピラミッド状態では、厚生年金は払うだけ損。
そんなの知ってた?
524FROM名無しさan:2011/02/06(日) 12:57:50
払ってないからそうやって文句言っておかないと
正気保てないんだね、可哀想・・・
525FROM名無しさan:2011/02/06(日) 14:07:53
>>507
ナマポはずっと貰えるものではないよ
しかも財政難で今後どうなるかわからんしね
526FROM名無しさan:2011/02/06(日) 14:09:17
>>524
そいつは基地外コテだから、触れちゃだめ
527FROM名無しさan:2011/02/06(日) 15:24:15
【政治】 生活保護世帯最多 生活保護法の改正へ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1296967318/
52835才♂:2011/02/06(日) 15:39:16
>>524
違う違うw
論理的な話。
だから、ファイナンス知識があって従業員を大切にする中小企業経営者は、
わざと厚生年金に加入しない経営者もいるくらい。
ただ、それを言うと政府が困るからマスコミも報道しないだけ。
私的年金って義務じゃないんだよね。
知ってた?

年金未納しても国民年金しか請求こないでしょ?
だって、厚生年金は義務じゃないから。
あれは、国民年金の基礎部分まで増税されて支えている。
リーマンは本当に損なんだけど、リーマンに「じゃあ、俺は厚生年金やめるわ」と
言われると政府が困るから内緒にしてんだよ。

厚生年金は義務じゃないんだよ。それなにに事実上の増税状態になっている。
で、得してんのは、リーマンの配偶者・厚生年金に加入していない自営業とフリーター。
厚生年金って期待値はマイナスなんだよ。
これから消費税も上がるだろうけど、国民年金には投入されても厚生年金には1円も投入されない。
だって私的年金だから。それなのに支払い額を増額・増額(まだ上がるから)で、国民年金との共通部分を支えている。
これが実態だよ。低能には理解できないと思うけどw
52935才♂:2011/02/06(日) 15:41:46
だから、国民年金は払った方が良いよ。
これは、日本一期待値の高い金融商品だから。
だって、厚生年金加入者の金や税金まで投入されるからw

国民年金は、100万払うと160万になって返って来る。
厚生年金は、100万払うと40万になって返って来る。
53035才♂:2011/02/06(日) 15:43:30
厚生年金加入者 = 喫煙者

これが実態。
531FROM名無しさan:2011/02/06(日) 16:43:22
長文35才!
                   /\        /\
                   /:::::::ヽ____/::::::::ヽ、
                  丿 ::.__  .:::::::::::::  __  ::::ヽ_
                 / /。 ヽ_ヽv /: /。ヽ  ::::::ヽ
 -┼-   丿~~~|     / / ̄ ̄√___丶  ̄ ̄\  ::::|            ■ ■
 -┼-   /~~~~/ ━━━ | .:::::::::: / / tーーー|ヽ     ..::::: ::|━━━━━━  ▼ ▼
  .|       丿      | .:::::.  ..: |    |ヽ        ::|            ● ●
                | :::    | |⊂ニヽ| |      :::::| \
              / /| :    | |  |:::T::::| !      .::| \ \\
             / / \:    ト--^^^^^┤      丿 \\\ \\\
532FROM名無しさan:2011/02/06(日) 16:52:02
>>527
くると思ってたよ。つか、早すぎるwww
ネットでこれだけナマポ受給のための知識が広がり、ノウハウ本が広がれば
必ずくるはず。とくにもやいの湯浅氏の登場によりナマポがあまりにもハードルが
低くなりすぎた。彼は貧困層を守りたいのか追い詰めたいのかよくわからんお人だw

年金よりもナマポのほうがお得なんていいながら国民年金手帳すら
持ってない人がいるけど、こいつらは必ず後悔することになるはず。
533FROM名無しさan:2011/02/06(日) 16:52:45
>>189
厚生年金払えば国民年金も「払ったことになる」から
厚生年金の方が得に決まってるのでは?
534FROM名無しさan:2011/02/06(日) 17:08:21
             |  任せとけって‥‥‥
             |  おまえらはオレの言う通りに生活保護を申請すればいい
            |  言うなら必勝法だ…俺が必ず保護を受けさせてやる・・・
─- 、         ヽ.                                   ノ
    ヽ _        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)ノ ̄ ̄ ̄ ̄
     ´ <               / ̄ ̄ ̄`¬_          ´
       ,  ヾ            /        , ヽ    ,r'⌒"⌒ヽ
     /、Wヽ!            i        /_V    l.  八   ヽ
    ,、 ノ\゙|             |       rf「¨=;「l    | fニヽ ゝ==_}
  r// l==i|             l        `{{|ij ニK   (ト--仆--イj
 { | | .| ーl.         ,、-nn/|.      /lr',ニヒ′  /l t-`='ーァハ
 ヽ! !.| u | l    _,  -‐UJJJ| : :ト、--‐''''"´  | `,コニニニ7 ハ `ニ´ / |ニ''_‐- _
.   U|   L.」二_'''¬┐: : : : : : :.|: : :| \.    _」_;j    l  ト、`ー‐イ. |   '''‐ 、ハ
   ヽ⊂=ゝ__./ `ヽ ゙ .l: : : : : : : | : : l  冫 ,..イ: |: lヽ    |  |/.ハ ハl  |     | |
    \.r' P }: : : :}  }| : : : : : : |: : : l / .| ハ l: : | :|: |   !  |/./ハハヽ|  |.     |. |
. /`'''‐、 ヾ ヽ. `ー'  .'| : : : : : : l: : : :|   ||o`|: : |: |: |  |.  |//ト::イト、|  |.____ | |
/_   \ l/:\     _.」: : : : : : :|: : : :|   |.  | : :L:|/|  > |/| |l::l|.| ||< 湯浅 |レ'' |
: : : :  ̄`'''‐ゝ、.:_ヽ./  \ : : : : > : |   |o | くァ||:/|  |. || | ||::||| l|. l___l|/ |
: : : : : : : : : : : : : : `'''‐- 、.__ヽ: : : :|: : : |   |   | : |」|:,/|  | || | ||:::|.| |. |    │/.|

535FROM名無しさan:2011/02/06(日) 17:26:05
>>532
ナマポって現金支給でなきゃいけない理由がよく分からん
近隣商店街で使える「おかいものけん」でよさそうなもんだが。

商店街も潤って一石二鳥じゃんね。
536FROM名無しさan:2011/02/06(日) 19:43:10
35才♂って一部正しい情報もあるが、大半はデタラメだな・・・
狙ってやってるのか、本気で勘違いしてるのかわからんが、
どっちにしろヒドス
53735才♂:2011/02/06(日) 20:39:23
>>533
年金制度は破綻している。
維持するには税金投入しかないんだよ。
しかし、消費税は簡単に増税できない。政権が吹っ飛ぶからな。
そこでサラリーマン増税を繰り返し行ってきたわけだ。

何のために?「国民年金」を支える為にだ。
厚生年金を支える為じゃない。あれは私的年金なので税金投入ができない。
それなのに、厚生年金加入者は、基礎部分で国民年金と繋がっている。これって変だろ。
厚生年金の支払いを増額して、基礎部分の国民年金を支えるってさ。

じゃあ、国民年金しか払ってない人は、一方的に金を貰うだけになってしまう。
逆に厚生年金加入者は、自分達の基礎部分だけでなくて、厚生年金を1円を払っていない人達(自営業・フリーター・配偶者)の
国民年金まで支える事になってしまう。
538FROM名無しさan:2011/02/06(日) 20:42:30
>>537
生活保護制度ももうじき破綻しますよ
といるよりも、ぶっちゃけ実質上既に破綻してます

で、政府は生活保護制度よりも年金制度を守ろうとしてます
あとは情報弱者のあなたでもわかりますよね?
53935才♂:2011/02/06(日) 20:42:35
これが今の現状なんだよ。更に、国民年金の期待値は非論理的に高い。払った額よりも貰う額の方が圧倒的に多い。
これを少ない世代で増え続ける老人を支えるのだから堪らない。
厚生年金を得だと思っているのは、100万払って40万貰っても、「40万増えたぜ」と思っている人達。
実際は60万の損なんだけど、それが理解できない。

国民年金は政府がケツモチなので、理論無視で期待値が高くなっている。
それを支える為には、当然税金が必要だ。仕入れ値より売り値を安くするようなモノだから、そうしないと破綻する。
しかし、消費税は無理。で、厚生年金加入者に払わせている。
厚生年金加入者、つまりリーマンだが、リーマンは、理論無視の国民年金を支える為に、
厚生年金自体の期待値が、理不尽に低くなってしまっている。

これは、ファイナンスでなくて納税だからだ。納税は投資と違い払うだけでリターンがない。
厚生年金は、半分金融商品・半分納税になってしまっている。
国民年金は、半分金融商品・半分政府からの手当になっている。

これをバラされると国民年金制度が破綻する。リーマンが一斉に「厚生年金を払わない」と言えば、
パニックになる。事実上は半分納税でも、形式は私的年金だから、支払い「義務」が無いからだ。
リーマンには(リーマン以外の国民にも)厚生年金に加入しない権利がある。
「私は歪な厚生年金でなく、普通の民間の年金を選ぶ」と言われると、厚生年金でなく国民年金が破たんする。
厚生年金はとっくに破たんしている。これは政府と関係無いので破綻しても放って置いているだけ、と言うよりも
増税スキームに利用している。

政府にとっては「厚生年金を払いたいですぅ。その方が老後が安心ですぅ。」と考える
馬鹿のままでいてくれる事が望ましい。
厚生年金を払う奴は低能。国民年金に上乗せしたいなら、普通の民間の年金に入る方が良い。

期待値の高さ

政府がケツモチして「非」論理的に高くしている国民年金 > 民間の年金 > 国民年金の「非」論理的な期待値を逆ピラミッドで維持する為に事実上の納税になっている厚生年金
54035才♂:2011/02/06(日) 20:49:48
>>536
全部正しいよ。お前が低能なだけ。

これをもう少し突っ込むと、それでも消費税は上がる。団塊が引退すれば、
厚生年金でリーマンから搾るだけじゃ追いつかなくなる。
すると、国民年金は、リーマンと消費者(消費税を払う為)で支える事になる。

消費者とは国民だ。消費税は誰もが払うのだから、やっぱり国民年金には加入した方が良いと言える。
そうしないと、消費税の払い損になるからだ。
これじゃあ国民年金加入者(自営業・フリーター・主婦)を支える為に一方的に金を払う
厚生年金に加入しているリーマンと同じになってしまう。
リターン0で金だけ払う空しさ。カモである。

消費税を払う以上は、国民年金には加入すべである。
今、年金が破たんしているとみんな薄々気づいていて国民年金に加入しない者が4割以上いる。
彼らも厚生年金加入者(や加入したがる者)同様に低能である。

国民年金はリーマンから一方的に、そして、いずれは消費者(国民)から一方的に金を取って
加入者に払い戻す日本一期待値の高い金融商品だからだ。
541FROM名無しさan:2011/02/06(日) 20:49:57
誰か、このキチガイをどうにかしる
完全にスレが乗っ取られてるじゃないか・・
54235才♂:2011/02/06(日) 20:51:50
>>538
一つ、俺は生活保護の話は全くしていない。
二つ目、政府が国民年金制度を守ろうとしていると何度も言っている。

日本語力弱者のお前には分からない。
543FROM名無しさan:2011/02/06(日) 20:54:56
お前らしょせんアルバイターじゃねーか!
54435才♂:2011/02/06(日) 20:56:37
ちなみに自営業者だけでなく、政治家と官僚を始めする役人も厚生年金なんてアテにしてないw

こんなインチキ商品をありがたがっているのは、リーマン・派遣・プー太郎達。
つまり、低能のカモ。
54535才♂:2011/02/06(日) 21:01:54
死ね!世間にカモられている事すら理解できない低能共!!


     (⌒⌒)
 ∧_∧ ( ブッ )
(・ω・`) ノノ〜′
  (⊃⌒*⌒⊂)
  /_ノωヽ_)
546FROM名無しさan:2011/02/06(日) 21:12:46
マジキチだな
547名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/02/06(日) 21:16:20
>>545
            , '´  ̄ ̄ ` 、
          i r-ー-┬-‐、i
           | |,,_   _,{|
          N| "゚'` {"゚`lリ     なるほど勉強になった、国民年金のが加入期間が長い
             ト.i   ,__''_  !     現在、自営業の俺は勝ち組だな?目から鱗だぁ
          /i/ l\ ー .イ|、        厚生年金じゃないから、将来ちょっと不安だったんだが
    ,.、-  ̄/  | l   ̄ / | |` ┬-、     気が楽になったよぉ
    /  ヽ. /    ト-` 、ノ- |  l  l  ヽ.
  /    ∨     l   |!  |   `> |  i
  /     |`二^>  l.  |  | <__,|  |
_|      |.|-<    \ i / ,イ____!/ \
  .|     {.|  ` - 、 ,.---ァ^! |    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
__{   ___|└―ー/  ̄´ |ヽ |___ノ____________|
  }/ -= ヽ__ - 'ヽ   -‐ ,r'゙   l                  |
__f゙// ̄ ̄     _ -'     |_____ ,. -  ̄ \____|
  | |  -  ̄   /   |     _ | ̄ ̄ ̄ ̄ /       \  ̄|
___`\ __ /    _l - ̄  l___ /   , /     ヽi___.|
 ̄ ̄ ̄    |    _ 二 =〒  ̄  } ̄ /     l |      ! ̄ ̄|
_______l       -ヾ ̄  l/         l|       |___|
548FROM名無しさan:2011/02/06(日) 21:40:26
>>547
月6万しか貰えなくても
受給開始年齢を引き上げると言っててても

国民年金は勝ち組なんだよwwww
549FROM名無しさan:2011/02/06(日) 22:55:20
年金と国の破綻
さあどっちが先だっ!
550FROM名無しさan:2011/02/06(日) 23:15:46
その前にこのスレにいる俺らが破綻するよ
551FROM名無しさan:2011/02/06(日) 23:57:53
ずばり、その通り!
552FROM名無しさan:2011/02/07(月) 00:50:46
100支払いの40戻りってどういう数字よ?
掛け金と受け取りじゃなさそうだし、元のネタは何?
553FROM名無しさan:2011/02/07(月) 00:55:00
あと、厚生年金が私的年金てソースは。
厚生年金保険法で加入義務はあったはずだが。
554FROM名無しさan:2011/02/07(月) 08:03:25
時給1000円でパソコンのインストールしまくるバイトとかどうよ
やったことある人います?
555FROM名無しさan:2011/02/07(月) 10:01:27
そんなのあんの?やりたい。楽勝じゃん。
556FROM名無しさan:2011/02/07(月) 11:35:25
厚生年金って半分企業負担だべ? 50%でチャラという見方もできるだろ? まあその分賃金圧迫してるからそういう解釈かw
55735才♂:2011/02/07(月) 12:16:46
>>556
だからー、労使折半して50%分の話なんだよ。
50%でも期待値がマイナスになっているってこと。
分かる?半分負担して貰ってもチャラにしきれないくらい破綻しているってことだよ。

国民年金に上乗せしたいなら、民間の年金に加入した方がいい。
なので>>548は低能。
銀行預金でも100万預ければ100万は戻って来る。
インフレリスクはあるけどな。
何が悲しくて100万払って40万もらわなければならんのかとw

>>553
加入義務は、一定以上の規模の企業に課せられている。国民には無いよ。
フリーターや自営業者に厚生年金支払いの請求書なんて来ないからw
国民年金は、未納だと通知が来るけどさ。

ここ低能多いね。
558FROM名無しさan:2011/02/07(月) 12:48:39
またコンビニでタウンワークもらってきた
レジの近くにあるのでどうしても店員の女の子の目に触れてしまう
嘲笑されている気がしてならない、考え過ぎか?
他の所でもらってくればいいんだろうけど、別の店までは遠過ぎるしなぁ・・・・
最近、自分の精神状態に不安を感じる
559FROM名無しさan:2011/02/07(月) 12:56:00
36歳実家暮らし無職だが求人誌みて職探しアピールしてるだけでほんと
は働く気はありません
560FROM名無しさan:2011/02/07(月) 13:08:21
>>558
                    /////\
                  /////////\
              . ://///> '"´  ̄ ̄` : . ______
.              /: ////: : : : : : : : : : : : : : : :\////////
        _ //`|'// : : : :i :/: .:./ : : : : : : ): : :.\/////
        \ >(_ノ / : : : : :| | : :/| : : : : : :/ : :| : : ∨//
         /八 / : ′: : : : :|」L/.」_: : : : :/ : :八| : : ∨
        /.′: :l\: : :| : : : : : :|八   `ヽ/ : :/  | : : : :.
           |: : :│.:.,癶| : : : : : :し云トミX   /   ノ / : : |
.         { │ : │:ん( | : : : : : :| hノハ       ⌒ / : /人
           |: : :│乂と| : : : : : :| `⌒      xぅ芥厶イ(  ) くすくすくすwwwww
           |: : :│ : : 八  : : : :|        ゞン/ : : |: :|\
        八 : :| : : : : : ) : : :八            : : : : |: :|
            /\| : : : : :/ \ハ.\   `⌒´   ノ : : : |:八   }
        /: : : \:/: :/    )人       /|: : : : 八 ) /
        /:/ : : :/: :/>-<_ _>: . r</  八: : | : | \
       . :{ : : : //´     `.  ̄ト: :八: 人    )人八
      人 : : : : 〃       .    `>一'"⌒ヽ  /
561FROM名無しさan:2011/02/07(月) 13:42:41
お勧めアウバイト教えて!
562FROM名無しさan:2011/02/07(月) 13:43:43
× アウバイト
○ アルバイト
563FROM名無しさan:2011/02/07(月) 14:43:27
そんなおっちょこちょい
何処も雇いません!
564FROM名無しさan:2011/02/07(月) 14:44:33
>>560
     /\___/ヽ    あ
   /    :::::::::::ノ(\   ぁ
  . |  __,,,,,.ノ  ヽ、,⌒.:::|  あ          くすくすwwww
   |  、_(o)_,:  _(o)_, :::| ぁぁ
 .  |    ::<     .::| あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ ああ
    /`ー‐--‐‐―´\ ぁ!?


    /\___/ヽ   ¬
   /    ::::::::::::::::\ ー
  . | / ̄\″/ ̄| .:::| の
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぉや
.   |    ::<      .::|おろ
   \  /( [三] )ヽ ::/ぉお
   /`ー‐--‐‐―´\おぉ



565FROM名無しさan:2011/02/07(月) 14:45:29
のぉアマァァァーーーーー

┌┴┐┌┴┐┌┴┐ -┼-  ̄Tフ ̄Tフ __ / /
  _ノ   _ノ   _ノ ヽ/|    ノ    ノ       。。
       /\___/ヽ
    /ノヽ       ヽ、
    / ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' :::ヘ
    | ン(○),ン <、(○)<::|  |`ヽ、         ←>>558
    |  `⌒,,ノ(、_, )ヽ⌒´ ::l  |::::ヽl  
.   ヽ ヽ il´トェェェイ`li r ;/  .|:::::i |
   /ヽ  !l |,r-r-| l!   /ヽ  |:::::l |
  /  |^|ヽ、 `ニニ´一/|^|`,r-|:「 ̄
  /   | .|           | .| ,U(ニ 、)ヽ
 /    | .|           | .|人(_(ニ、ノノ

566FROM名無しさan:2011/02/07(月) 14:50:32
>>559 死ねばいいと思うよ(o^-^o)

567FROM名無しさan:2011/02/07(月) 15:30:45
明日から仕事だ
連敗続きで、貯えも限界近いのでブラックと知りつつ決めてしまった
週一休みで、一日14時間、社長は典型的モーレツ勤労者で朝から晩まで働き詰め
「仕事の為に生きる」みたいな感じ、当然、俺にも同じ価値観を要求してくるだろう
あぁ〜続くなぁ? 今から気が重い・・・・・
568FROM名無しさan:2011/02/07(月) 15:32:54
>>567
続くなぁ?→続くかなぁ?
569FROM名無しさan:2011/02/07(月) 15:54:59
>>567
典型的モーレツ勤労者→典型的モーレツタイプ
570FROM名無しさan:2011/02/07(月) 18:54:15
>>567
ちなみに社員で14時間勤務ってのは禁止されてるから
ネタかホントに分かってないか分からんけどたかがバイトで
そこまで要求なんかしてこないからw
571FROM名無しさan:2011/02/07(月) 19:10:35
なんか社会経験の無いニキニートかなんかが現れたなぁ
そんなブラックざらにある、正社員で雇用するとこなんてほとんどない
そんなとこしか仕事が無いのが現実
572FROM名無しさan:2011/02/07(月) 19:28:03
>>571
ニキニートってなに?日本語でおk
573FROM名無しさan:2011/02/07(月) 19:43:49
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 長文35才まだぁー?
            \_/⊂ ⊂_ )  \__________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       | 愛媛みかん  |/
         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
574FROM名無しさan:2011/02/07(月) 20:00:37
>>557
厚生年金は戻りは今のところ100%こえてるぞ
575FROM名無しさan:2011/02/07(月) 20:18:24
そういえば以前、竹中平蔵が国民年金は非常に高利回りの金融商品!
みたいなことテレビで言ってたなぁ
576FROM名無しさan:2011/02/07(月) 20:41:18
>>573
キチガイを呼ぶんじゃありません!
577FROM名無しさan:2011/02/07(月) 20:42:20
「30代引きこもり」6割!年金親と共倒れ


数年前までは若者の問題とされた引きこもり(ヒッキー)が30〜40代に広がっている。
去年(2011年)、内閣府が行った調査によると、引きこもりは全国に70万人、その63%が30代だった。
引きこもりになったきっかけは、就労経験不足や「就職氷河期」と呼ばれる状況の中で、望んでいた仕事に就けなかったというのが多い。
こうしたひきこもりの人たちが社会復帰を望んでも、履歴書の空白や社会経験の不足で就職は難しい。
そして、いよいよ深刻となっているのは、彼らを支える親の高齢化だ。
年金暮らしの親は、引きこもりの子供の面倒をもはや見られなくなってきている。

キャスターの国谷裕子は「親の年金を頼りに生活するヒッキーが増えているいま、親が亡くなった後をどう生き残るのか。
再び社会復帰ができる手立てはあるのか」と問いかける。
「クローズアップ現代」は30〜40代ヒッキーを持つ親たちの集まりである福岡県の「くすの会」を紹介した。
60歳以上で構成されているこの会のメンバーは、「社会人としてきちんとした人間関係が作れるのか。それが大きな気掛かり」と話す。また、40歳の息子が引きこもりとなっている71歳の母親は、「何をしたらいいのかわからない」と途方に暮れる。
引きこもり問題を長年取材してきた池上正樹(ジャーナリスト)はこう解説する。
「本人たちは社会に出て行きたいと思っているんです。でも、今の社会や経済情勢を見れば、出て行くのは難しいとあきらめてしまっています」
国谷が「雇用状況が厳しく、履歴書に空白の年数があれば就職も困難だという現実も分かるが、なんとかできないでしょうか」と聞くと、
「同居している家族の問題もあります。自分の家族に引きこもりがいるということを知られたくないと隠すことが多々あるんですね」と池上は話した。

http://www.j-cast.com/tv/2011/02/07087415.html?p=all
578FROM名無しさan:2011/02/07(月) 21:15:28
>>577
ひきこもりの中年なんか雇うとこないから
「就労不可」で生活保護もらえるんじゃない?問題ないじゃん
579FROM名無しさan:2011/02/07(月) 21:21:08
俺の経歴。
現在、筑波大大学院法学研究科博士課程在学中・・
職歴バイトのみ。ねんきんダイヤルコールセンター→あんしんダイヤルコールセンター→
特別便コールセンター→台場年金事務員という華麗なる年金経歴・・・
この3月に大学院退学予定、その後の予定、就職先なし。
ゴキブリな年金給料をゴキブリな学費に当て続けてきたこの6年間、俺は今確実に樹海に向かっている

大学院に学費寄付して得たものって・・
税理士試験税法免除資格だけだな・・・死にたい

いま33歳、留年、休学を繰り返し・・おれはこの先どうやって生きていれば良いのか

もう本当にわかんねえよ・・貯金5万7千円、借金累計570万・・
真剣に自己破産考えています
580FROM名無しさan:2011/02/07(月) 21:40:55
>>579
そうかぁ、放火大学院出ると税理士税法免除になるんだぁ?大学院だもんなぁ
じゃ自己破産してから簿記と財表とって税理士になればぁ?
独立開業は難しいかもしれんが、どっかの会社の経理に潜り込めるかもよぉ?
底辺肉体労働よりマシじゃない?
581FROM名無しさan:2011/02/07(月) 22:04:06
>>578
生活保護制度ももうじき破綻
といるよりも、ぶっちゃけ実質上既に破綻してます
582FROM名無しさan:2011/02/07(月) 22:11:03
>>579
秋葉原の夜学だっけそこ
俺も検討したことあったなぁ
ちゃんと3回試験ガンバレや
そこでだめならそんときさ
583FROM名無しさan:2011/02/08(火) 00:09:20
>>577
国が無理矢理採用させれば良いよ
584FROM名無しさan:2011/02/08(火) 02:31:33
>>557 >553
つまり企業に義務があってさ、そこに雇われると実質?強制加入じゃん
585FROM名無しさan:2011/02/08(火) 02:35:34
今の高齢者は年金のいわゆる「倍率」5倍らしいが
物価上昇ははいってるのか
586FROM名無しさan:2011/02/08(火) 02:37:59
>>583
クロ現飽きてきた。月〜金でやってたらネタも尽きるな。
インパクトを売りにするからこうなる。学者でも読んで講座でもやらせたらいいのに
587FROM名無しさan:2011/02/08(火) 14:08:17
【日本終了】 引きこもりの6割が30代・・・年金暮らしの親と中年引きこもりの共倒れ続出か
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1297090347/
588FROM名無しさan:2011/02/08(火) 14:29:04
新卒でちゃんと就職活動しないからこうなる
58935才♂:2011/02/08(火) 19:07:45
>>573
ファンが多くて疲れるぜ
590FROM名無しさan:2011/02/08(火) 20:39:16
この人、いつまで居座るんだろ・・・
591FROM名無しさan:2011/02/08(火) 20:45:24
30歳だけどカラオケのバイト受かったよ。
592FROM名無しさan:2011/02/08(火) 22:56:57
もう君たちはバイトで行けるところまで行くのだ
593FROM名無しさan:2011/02/08(火) 22:57:12
俺の経歴。
現在、筑波大大学院法学研究科博士課程在学中・・
職歴バイトのみ。ねんきんダイヤルコールセンター→あんしんダイヤルコールセンター→
特別便コールセンター→台場年金事務員という華麗なる年金経歴・・・
この3月に大学院退学予定、その後の予定、就職先なし。
ゴキブリな年金給料をゴキブリな学費に当て続けてきたこの6年間、俺は今確実に樹海に向かっている

大学院に学費寄付して得たものって・・
税理士試験税法免除資格だけだな・・・死にたい

いま33歳、留年、休学を繰り返し・・おれはこの先どうやって生きていれば良いのか

もう本当にわかんねえよ・・貯金5万7千円、借金累計570万・・
真剣に自己破産考えています
594FROM名無しさan:2011/02/08(火) 23:02:17
>>593
(´・ω・)死ねばいいと思うよ♪
595FROM名無しさan:2011/02/08(火) 23:04:20
>>593
東京のどこかに、その華麗な学歴に興味を示してくれる会社がある。


かもよ!
596FROM名無しさan:2011/02/08(火) 23:08:23
俺の経歴。
現在、筑波大大学院法学研究科博士課程在学中・・
職歴バイトのみ。ねんきんダイヤルコールセンター→あんしんダイヤルコールセンター→
特別便コールセンター→台場年金事務員という華麗なる年金経歴・・・
この3月に大学院退学予定、その後の予定、就職先なし。
ゴキブリな年金給料をゴキブリな学費に当て続けてきたこの6年間、俺は今確実に樹海に向かっている

大学院に学費寄付して得たものって・・
税理士試験税法免除資格だけだな・・・死にたい

いま33歳、留年、休学を繰り返し・・おれはこの先どうやって生きていれば良いのか

もう本当にわかんねえよ・・貯金5万7千円、借金累計570万・・
真剣に自己破産考えています
597FROM名無しさan:2011/02/08(火) 23:10:33
>>596
>>593
コピペするのが今のお仕事なんですか。
598FROM名無しさan:2011/02/08(火) 23:43:47
>>553
その通り。
厚生年金は政府管掌で、適用事業所は原則強制加入。

国民年金の上乗せで、老齢厚生年金に障害・遺族給付の特約が付いてくる優秀な保険商品。
更に保険料は労使折半で事業主が半額負担。
民間の個人年金のほうが得だなんて知ったかぶりの意見は愚の骨頂
599FROM名無しさan:2011/02/09(水) 00:07:13
そういうこと書くと、例の基地外さんが、
怒り狂って長文連投始めますよ・・・
600FROM名無しさan:2011/02/09(水) 00:27:43
>>598
2階建て部分の厚生年金に加入すれば、
1階建て部分の国民年金(基礎年金)にも自動加入
601FROM名無しさan:2011/02/09(水) 01:14:59
憧れの厚生年金に加入できない基地外が
嫉妬の余り発狂してるんだろ
602FROM名無しさan:2011/02/09(水) 01:40:01
俺の経歴。
現在、筑波大大学院法学研究科博士課程在学中・・
職歴バイトのみ。ねんきんダイヤルコールセンター→あんしんダイヤルコールセンター→
特別便コールセンター→台場年金事務員という華麗なる年金経歴・・・
この3月に大学院退学予定、その後の予定、就職先なし。
ゴキブリな年金給料をゴキブリな学費に当て続けてきたこの6年間、俺は今確実に樹海に向かっている

大学院に学費寄付して得たものって・・
税理士試験税法免除資格だけだな・・・死にたい

いま33歳、留年、休学を繰り返し・・おれはこの先どうやって生きていれば良いのか

もう本当にわかんねえよ・・貯金5万7千円、借金累計570万・・
真剣に自己破産考えています
603FROM名無しさan:2011/02/09(水) 03:18:35
素朴な疑問
フード業界はバイト不足だと思うんだが、ここの人たちはトライする気もないの?
あくまでバイトの話だが
604FROM名無しさan:2011/02/09(水) 03:49:01
飲食のバイトはしんどい
スーパーの方が楽
605FROM名無しさan:2011/02/09(水) 04:18:24
スーパーは俺の苦手なおばさんと学生がいっぱいいる
606FROM名無しさan:2011/02/09(水) 04:35:49
実際何のバイトしてるのよ?教えて
607FROM名無しさan:2011/02/09(水) 05:16:55
スーパーでもカート整理なら客の相手しなくて済むよ。
なかなか空きがでないから募集めったにないけど。
60835才♂:2011/02/09(水) 12:40:49
厚生年金を払いたいなら払えばいい。
国民年金を払っている俺は得するわけだからな。
まあ、その国民年金も破綻確定だから、厚生年金加入者から搾るだけじゃ追いつかず消費も上がるが。

どうぞご自由に。お前らの金を遠慮なく頂きますw
ここの低能は、基本的に読書量が少ないんだな。
609FROM名無しさan:2011/02/09(水) 13:19:00
うわーん仕事が無いおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
38っちゃいの僕チンに仕事くりくりいいいいいいいいいいいいいいいいいい
610FROM名無しさan:2011/02/09(水) 13:53:21
棚卸しのバイトやれよ
611FROM名無しさan:2011/02/09(水) 14:51:50
俺は38歳で派遣バイトしているのですが、今月いっぱいでうちの派遣会社が俺の働いていた現場から撤退するため仕事がなくなります。今は親元にいるので生活は困っていませんが借金があるので途方に暮れています。
親も大病を数年前に患い心配かけられないので、このことを告げられません。来月からどうしよう
612FROM名無しさan:2011/02/09(水) 15:02:37
>親元にいるので生活は困っていませんが借金がある

こんな状況って普通ありえないんだけどどう言うこと?
ギャンブルとか株とかにつぎ込んじゃったとか?
613FROM名無しさan:2011/02/09(水) 15:27:08
今はってあるから過去は自立してたんだけど
仕事や投資で失敗してにっちもさっちも行かなくなったから親元に戻ったんじゃ?
賃貸にいつまでも家賃払ってたら借金増える一方や
614FROM名無しさan:2011/02/09(水) 23:06:40
一家心中すれば良いと思いますよ

ニーとは皆殺しでおーけー
615FROM名無しさan:2011/02/10(木) 00:44:31
>>612
「大きい買い物しました、月8万支払い、失職しました、親元で生活面倒みてもらってます、借金払えんどうしよう」
って感じじゃないか。
616FROM名無しさan:2011/02/10(木) 01:11:16
何買ったの?
617FROM名無しさan:2011/02/10(木) 01:43:41
>>611
予告出てる11日の21時新宿いけばいいんじゃね?
618FROM名無しさan:2011/02/10(木) 07:20:01
しかしコンビニや簡易調理の飲食すらなかなか採用されないって
すごい時代だよな
面接じゃなんで社員じゃなくて?とかなぜウチを選んだの?とか聞かれて
体のいい受け答えするけど
本音はもうどこでもいいから生活費のために手当たり次第応募してるって感じだもんな
619FROM名無しさan:2011/02/10(木) 07:29:19
>>611
失業保険は?
620FROM名無しさan:2011/02/10(木) 08:05:16
グレンラガンで派手に逝くぞ
621FROM名無しさan:2011/02/10(木) 08:41:42
何で選びましたかとか聞かれても
求人広告が目にとまっただけだろ
何で正社員じゃなくとかいうが
正社員決まるまでの間金いるだろ
バイトしながら探すためにやるんだろうに
何でバイトごときでガタガタ聞いてくるんだ?
正社員決まるまでの繋ぎがそもそもバイトだろ
くだらん世の中になったな
622FROM名無しさan:2011/02/10(木) 08:47:20
バイトはフル勤務でも雇用保険かけない腐った会社ばかりだな
バイトやめて失業したらあっという間に金に困ってしまう
収入がなくなるしどうしようもない状態だ

バイトなんだから雇えよと思う
すぐ辞めたり入れ替わりが激しいのがバイトなんたし
繋ぎとしてやるものだから入っては辞めていく者が多いのが当たり前だろう
そんな当たり前の事がわからずによく面接官がつとまるよな
仕方ないからバイトやるわけだし
そんなもんずっとやっていきたいと思って入らないわな
何で時給800円ほどの糞安いバイトで気を使わなきゃならんのだ
金無いから行くわけだろ
いちいちバイトごときでハードル上げるなよ
623FROM名無しさan:2011/02/10(木) 11:36:16
>バイトはフル勤務でも雇用保険かけない腐った会社ばかりだな

6〜8時間雇用で雇用も社会もかけないのはヤバイ
給料もごまかしてる可能性もある
当然脱税の疑いも

多いのは飲食店かね
居酒屋とか

ファミレスでそんなだと光の速さで人が辞めてくからなあ
624FROM名無しさan:2011/02/10(木) 13:39:21
募集する→幾らでも応募者が来る→でもスグ辞めてゆく→
募集する→幾らでも応募者が来る→でもスグ辞めてゆく→
このループの繰り返しwww
625FROM名無しさan:2011/02/10(木) 13:59:26
>>567です、やっぱ一日しかもたなかった、即日辞めさせてもらったよぉ、でも社長はともかく
あんな長時間重労働でも古参の社員がいるんだよなぁ、「慣れれば大丈夫だよぉ」とか言ってさぁ
俳優とかの下積み生活なら解かるけどさぁ、将来大物に成れるかも?って希望があるからさぁ
いくら続けても一生低空飛行が続くだけってわかりきってるのに、なんであんなに頑張れるのか?理解できんww
俺も、年齢を重ねて自分の器量なんてわかってるから多くは望まない、程々の仕事で程々の暮らしが出来ればいい
こんなささやかな願望も叶わない国になっちまったんだなぁ・・・・


626FROM名無しさan:2011/02/10(木) 14:12:27
社会保険なんかない登録制のガードマンのバイト決まった
研修受けろだの事務所履き用のスリッパ買えだの健康診断に1000円かかるだの
制服の保証金がうんたらかんたらいろいろうるさいけど仕事は潤沢にあるらしい

とりあえず生きてく為にやるしかねえ
627FROM名無しさan:2011/02/10(木) 14:17:01
警備員の仕事は4月になるとガクンと減るよ
628FROM名無しさan:2011/02/10(木) 14:34:25
警備員の研修とかは法律で義務付けられているような気がする
629FROM名無しさan:2011/02/10(木) 14:42:18
>程々の仕事で程々の暮らしが出来ればいい
>こんなささやかな願望も叶わない国になっちまったんだなぁ・・・・



今めちゃめちゃ贅沢だぞそれw
株とかの投資ぐらいしかない


もしくは絶対的な独占マーケットの会社に入るか
630FROM名無しさan:2011/02/10(木) 14:47:54
ファミレスやコンビニは本来社会保険に入らなくていい範囲の週労働時間のバイトしか求めてないよ。
働く方も、親(夫)の扶養から外れない範囲でしか働かないのが多かった。

そこにフルタイム・社会保険ありで入ろうとするのが先方から見てもおかしな話で、年齢関係なく落とされて当然。
631FROM名無しさan:2011/02/10(木) 15:08:13
自宅で出来るアルバイト
http://vip.55street.net

632625:2011/02/10(木) 15:17:07
そうなんだよなぁ、募集広告によく出ててる
「時給900円で8〜9時間労働で週休二日、月約15万円位」
こんなピッキングや倉庫作業とかでも、応募が殺到してて若い奴らに取られちゃう
「募集する→幾らでも応募者が来る→でもスグ辞めてゆく→募集する→」のループなんだろうけど
それでも、やっぱ若い奴や経験者が優先になっちゃうんだよねぇ
結局は超ブラックしか選択支が無くなっちゃうんだけど、それは続かんしなぁ〜

株やFXなんかも試してみたけど貯金を返って減らすだけだった
継続して勝ち続けるのは才能ないと無理だよぉ

嗚呼ぁぁぁ〜どぉ〜すりゃ〜いいんだぁぁぁぁ〜???
633FROM名無しさan:2011/02/10(木) 15:24:37
むしろバイトの方が会社員より妬み嫉み足の引っ張り合いと醜い部分あるし
のんびりなんて全然出来ないよね
634FROM名無しさan:2011/02/10(木) 16:15:18
>>629
>もしくは絶対的な独占マーケットの会社に入るか

そういう会社に居た、ぶっちゃけいい給料貰ってた
けど依願退職して自営を始めたが失敗して転落人生・・・・

635FROM名無しさan:2011/02/10(木) 16:20:57
【毎日新聞論説】 「がまん強く何かを作り出していくことも“選ぶ責任”だと思う」 〜民主党を選んだ国民の自己責任
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1297320823/
636FROM名無しさan:2011/02/10(木) 16:42:59
>>633
バイトにもよるんじゃね?
俺は年齢不問のレンタカーのバイトしてたけど超楽だった。
637FROM名無しさan:2011/02/10(木) 17:00:59
定年まで働ける時給1000円以上のバイトを探してる
良いのないかな?
638FROM名無しさan:2011/02/10(木) 17:12:20
新聞配達
639FROM名無しさan:2011/02/10(木) 18:00:48
>>638
新聞っていつまであるんだろうなぁ?
俺はネット時代になってから必要ないから、随分前から取って無いけど
640ROM名無しさan:2011/02/10(木) 23:07:43
>>637
独身ですか?
俺は結婚あきらめたから時給1000円でもいいけどね
641FROM名無しさan:2011/02/11(金) 00:09:43
つI
642FROM名無しさan:2011/02/11(金) 00:15:57
いまの時代バイトで時給1000円は高給の部類だよ
業種未経験のおっさんが簡単に潜り込める情勢ではない
643FROM名無しさan:2011/02/11(金) 02:24:57
客お装い抜き打ちで
エリマネじゃなく幹部マネージャーが来た
俺は一年ちょっとの勤務だが
幹部マネージャーが抜き打ちで来たのは二回目

運悪く対応したのが勤務5ヶ月の40代おじさん
俺がフォローしに駆けつけたけど
何やら不穏な空気
どうやらマニュアルには全然ない全く違う事を自己判断で対応をサラリとやっちゃたみたい。。

その場は流れたが
明日本部に来るよう店長とエリマネが呼び出し食らったみたいだ

あー怖い怖い
たぶん誰か左遷か、おじさんクビなんだろうな。。。

おじさんリカバー出来んでスマン
644FROM名無しさan:2011/02/11(金) 02:30:57
何屋さんで何やらかしたの?
であなたは何歳?
しかしながら、当事者クビで上司が左遷とかなるようなのって相当な事か、
そうでなかったら厳しすぎる社会だな
645FROM名無しさan:2011/02/11(金) 06:11:21
>>598
民間生命保険会社の個人年金は契約者の保険料と保険会社の運用益で運営されており、
あくまでも契約上の保険金しか支給されない。

一方厚生年金では、事務費(人件費)については予算の範囲内で国庫負担、
基礎年金拠出金は保険者の政府が1/2負担、残り1/2を国庫負担。
被保険者の被扶養配偶者は国民年金第3号被保険者になり保険料負担が無い。

また税金面では、個人年金の生命保険料控除は上限5万円だが、
社会保険料は全額が課税所得から控除でき、節税面でもメリットが大きい。
646FROM名無しさan:2011/02/11(金) 07:50:39
>>643
かつて新規FC経営者の研修もあるコンビニの直営店でバイトしてたけど
さすがにそんな大事になったことはなかったな

せいぜい無愛想なのとお釣りを、例えば「ふた百しち十円のお返しになります」
とか言っちゃうのを注意するレベルだったかな

自己判断って何をどうしたのかすごく気になるんですけどw
まさかツケ?
647FROM名無しさan:2011/02/11(金) 12:47:25
業種は飲食
どうやらキャンペーン中のメニュー注文を
何を勘違いしたのか断り
説明を求められた
お客(幹部マネージャー)に対して
駄目なものは駄目。。的なトゲ有り捲りな説明をしちゃったのと
薄ら笑いに溜め息の付くような態度だったみたい。

おじさん普段そんな事する人じゃないんだけどなぁ。。
お客(幹部マネージャー)に間違いを指摘されて切れたのかな?
648FROM名無しさan:2011/02/11(金) 14:26:46
>>637
山崎パンの夜勤
649ROM名無しさan:2011/02/11(金) 14:41:45
山崎パンの求人を一度もみたことないんだが・・・
650FROM名無しさan:2011/02/11(金) 14:54:56
山パン佐川は地獄
体ぶっ潰すの覚悟の上なら止めはしないが
651FROM名無しさan:2011/02/11(金) 14:58:21
ヤマパンは佐川のような力仕事じゃないよ
652FROM名無しさan:2011/02/11(金) 16:50:42
山パンの求人は何度か見た事あるけど、色々な意味で応募できなかった…
653FROM名無しさan:2011/02/11(金) 18:07:46
トイレが近い人にライン仕事は無理です
654FROM名無しさan:2011/02/11(金) 19:14:57
しゃーないフォークオペにでも応募してみるか?
冷蔵庫内作業だから寒そうで嫌なんだけど・・・・
655FROM名無しさan:2011/02/11(金) 20:44:08
定番の飲食だけど、やはり躊躇しちゃうんだよなあ。
仮に採用されてもただでさえ浮いちゃうだろう中で、あの全てのメニュー把握して、忙しい修羅場の時間帯でもいずれチャンと作らないといけないだろうし
656FROM名無しさan:2011/02/11(金) 21:34:41
だから、飲食でも社会保険適用のフルタイム希望者は採用されないから。
採用してから20H/週でしかシフト入れないという悪どいところもあるよ。
657FROM名無しさan:2011/02/11(金) 22:51:55
ほんま生きづらくなった
658FROM名無しさan:2011/02/12(土) 03:00:34
山パンいいぞ、山パン最高だ
おまえらもやれ
659FROM名無しさan:2011/02/12(土) 03:31:39
スーパーのバイトの面接に行ったら
履歴書持って行って、あった瞬間の店長の第一声
「あなたさ、鏡見たことないでしょ。あなたを見たらね
全ての人が、不快になるよ。
みんなから嫌われる顔してる。
友達いないでしょ?
ねぇ、いつも一人でしょ?
整形するかさ、誰にも会わないで済む仕事探したほうがいいよ。
普通の仕事には絶対採用されないから。」



普通に泣きそうになった

660FROM名無しさan:2011/02/12(土) 03:36:59
>>659
そういう発言をする店長に問題があるのはわかってるが
そこまで言わせる>>659の顔にも興味がある
661FROM名無しさan:2011/02/12(土) 03:38:10
よく見るコピペだ
662FROM名無しさan:2011/02/12(土) 04:42:32
おいジジイども!
663FROM名無しさan:2011/02/12(土) 06:47:28
なんだ!何か用か?
664FROM名無しさan:2011/02/12(土) 06:55:35
コピペなのか
訴訟起こしたとか米ニュースにありそう
665FROM名無しさan:2011/02/12(土) 07:49:56
↑さすがにネタだろそりゃww
たかがスーパーの面接でそんな事言う奴が面接官になれるとは思えない
666FROM名無しさan:2011/02/12(土) 16:46:02
>>658
スキル無しのおやじでもOKとよく聞くが
ルート配送しか募集してないんだよな
667FROM名無しさan:2011/02/12(土) 16:53:32
>>666
求人誌にコンビニ配送とかよく出てるねぇ
アレはキツイぞぉ〜時間制限厳しいから追いまくられる
みんな即効で辞めるからいつも募集中、超ブラックですwwww
668FROM名無しさan:2011/02/12(土) 17:07:58
今更働くより生活保護を受けてる方が良いわ
669FROM名無しさan:2011/02/12(土) 19:01:28
>>667
だろうねえ
渋滞に一方通行、都心部じゃキツイだろな
田舎の実家に出戻ったら考えてみるわw
670FROM名無しさan:2011/02/12(土) 22:23:07
お前ら社会保険に加入している?

独身の人、月収と社保の金額書いてみてくれ
671FROM名無しさan:2011/02/12(土) 22:46:16
月収215000円 社保4050円 
672FROM名無しさan:2011/02/12(土) 22:47:05
>>670
現実を、直視出来ません
673FROM名無しさan:2011/02/12(土) 22:50:53
>>671
なんてそんなに保険安いの?
674FROM名無しさan:2011/02/12(土) 22:52:06
そういえば社会保険って何のことだっけ?
675FROM名無しさan:2011/02/12(土) 22:57:35
>>673
なんか詳しくは分からないけど、うちの企業独自の?社会保険らしいから
普通の社保より安いんだって

ちなみに私はバイトじゃなくてパートです。
676FROM名無しさan:2011/02/12(土) 23:06:56
健康保険組合じゃないのかな
677FROM名無しさan:2011/02/13(日) 04:52:37
健保はともかく厚生年金はきっちり折半じゃなかったかと思ってたが違うみたいな
678FROM名無しさan:2011/02/13(日) 11:05:51
>>632 ちょうどいいAAがありましたw


うおおおぉぉぉぉぉぉぉおおお!!!
       どうすりゃいいんだよおぉぉぉぉおお!!!!!!
                  _,.. -‐―‐-- .. __
                /´   .      `ヽ 、
               / 、、: ヘ :::::::.....      \
              ./ ‐-_ヽ!:...__>;::;;;;;;;::::::::...._   \
             /   /  \!´   \::::::::! ̄ ヽ、 ヽ,
             `‐rt-'....,,,___」     \::!    .ソ_,ノ
               !:.\::::..  ヽ      >、:.、../_,、!、
     , --v‐- 、 _   ヽ::.ヽ::::..  `、    /  ニ,:',.':::::::::)
   , - ';;/::ノ.:::// l ̄`―`-:;;\::..  ヽ   /   /:::::::::::::::ノ-‐'チ、
 //.:::;ィ'":;∠;_/.:::!::::::.............  トr-;;_ `、 / ,.-=';`-- -‐ii'   ミ!
..:ヽ-'⌒/::;;-‐'´ └‐┴‐-----=;;:.ヽ;:::::..:;ノ::.::.ヽ;:::::::....... .. .oo!!_,,..-"
     `┘             ´ ̄       ̄  ̄  ̄ ´
去年の今頃、このスレでお世話になりましたが、未だに倍率高いのかな?
679FROM名無しさan:2011/02/13(日) 11:12:10
楽な仕事は倍率50〜100倍はあるヨ
逆に年中募集してるところも普通にあるヨ
680FROM名無しさan:2011/02/13(日) 12:10:50
年中募集してるところはマズ超ブラック!週1〜3日からOKなんてトコも危ない
ブラック過ぎて人が居つかないから1日でも2日でも居ないよりはマシだからって理由で募集してる
慣れてくると「明日出てくれる?」とか言ってずるずる長期勤務に引きずり込まれるwww
681FROM名無しさan:2011/02/13(日) 14:17:53
たかがバイトだろ
682FROM名無しさan:2011/02/13(日) 14:20:22
>>681
昔は「たかがバイト」だったけど
今はしんどい仕事をバイトに落として、正社員がわりと楽をする世の中
683FROM名無しさan:2011/02/13(日) 14:28:09
だよね
明らかに昔のいわゆる「お気楽バイト稼業」的なイメージはなくなってる
仕事量がめちゃくちゃ増えてるよ
単純作業オンリーとか殆ど無い、雑用的なことも含めていろんな事やらされるよ
684FROM名無しさan:2011/02/13(日) 14:29:42
正社員様が羨ましいぜ
嫌な仕事は全部バイトに押し付けて

駅員も寒い中頑張ってるのはバイトで、正社員様は暖房の効いた部屋でぬくぬくしてるそうな
駅員バイトかなんかスレでそんな書き込みを見た

正社員様は勝ち組、バイトは奴隷か・・・
正社員ってだけで勝ち組の時代がくるとはねえ・・・
革命でも起きねえかな
685FROM名無しさan:2011/02/13(日) 14:32:04
じゃあ、正社員になればいいじゃない

今、バイトしながら就活してて内定一件でた
週明けにもう一個の方の結果がでるからそれを見て
行くかどうか決めようと思う
686FROM名無しさan:2011/02/13(日) 15:28:31
正社員減らされて仕事の負担が増えたトコもあるし
バイトに正社員並の仕事をさせるトコもある一概には言えんよぉ
687FROM名無しさan:2011/02/13(日) 15:41:46
国保なら前々から入ってる。
都区内から埼玉県に引っ越したら、毎月払ってた国保代金が一気に上がった。
9000円弱(都区内)が2万円弱に。
介護保険は全国一律で確か9000円未満だったから、某区は国保料がただみたいなもんだった。
その2年前は年収が30万円程多かったんだけど、その時は1万数千円だったような気がする。
収入に対する国保の支払いが多すぎると思うんだが、市役所のお姉さんは”計算通りで間違いないです”の1点張り。
ちなみに私は本職あるけど仕事量激減でバイトしなくちゃ生活できない状況に。
688FROM名無しさan:2011/02/13(日) 15:46:23
だから意地張らないで生活保護を受けろって。何で働こうとするかなぁ?
馬鹿らしくないか?夏は暑いし冬は寒いし
689FROM名無しさan:2011/02/13(日) 15:50:38
相当の理由と証明ができなければ普通の人が受けることはまず不可能だよ
年金やら保険やらは免除や減額制度があるからそれを利用して働いたほうがいい
690FROM名無しさan:2011/02/13(日) 15:52:58
>>687
市のホームページに国保料の計算方法が
出てる筈だから自分で検算してみれば?

俺は都区内から近県某市に引っ越した時
はほとんど変らなかったけどなぁ?

埼玉は知らんが、それにしても
2倍ってのは変な気がする?
691FROM名無しさan:2011/02/13(日) 15:54:15
>>690
計算式がややこし過ぎるよ
692FROM名無しさan:2011/02/13(日) 15:58:35
>>691
ややこしい?その市のやつを見てないから
なんとも言えんが、大抵の市はわりと明快に解説してあるけどなぁ〜?
693FROM名無しさan:2011/02/13(日) 16:02:58
>690
ただ支払回数が都区内と現在の市では現在の方が1回か2回少なかった。
だから1回分の支払額は多くなる。
それでも微妙な差だから2倍はある。
市役所の女性にも”行政区の違いで保険料2倍になるって事はあるんですか?”
って訊いても、計算方法が違うのでありえるかもしれませんね
っていってた。
そして実際の私のケースでは計算通りで間違いないとしか言われなかった。
694FROM名無しさan:2011/02/13(日) 16:04:44
>>689
いや、最近は失業とかでもワリと簡単に通るらしい
わざと受かりそうもない会社を受けて不採用を連発して
何年も受給してるケースもあるそうだぁ
さすがに多すぎるから規制に乗り出すみたいだけどねぇ
695FROM名無しさan:2011/02/13(日) 16:11:34
>>693
う〜ん、確かに自治体によって2倍くらいの開きがあるって
話は聞いたことあるけど、都区部から埼玉でねぇ〜?

何処から何処に移ったか教えてくれれば調べてみるが?

696生活保護LOVE:2011/02/13(日) 18:11:07
>>694 3月末までには通りやすいから 今のうちに申請しろ

手取り15万+特権もらえるぞ
697FROM名無しさan:2011/02/13(日) 19:41:25
借金があるとダメなんだよね?
698生活保護LOVE:2011/02/13(日) 20:12:35
>>697 自己破産して申請すればよい
699FROM名無しさan:2011/02/13(日) 20:16:12
700FROM名無しさan:2011/02/13(日) 20:34:20
自己破産する金がねぇwwwww
701FROM名無しさan:2011/02/13(日) 23:19:41
>>690
国民健康保険料は前年度の住民税額を算定の基礎にしているので、
住民税額が増えれば連動して翌年度から国保料も増える仕組み
702パチンコしてると:2011/02/13(日) 23:21:08
9時になったら勝手に目がさめる 行きたくないふりしても足が向く
いつ行ってもおる客は同じ奴 ついでに交す言葉もいつも同じ

着いたらとりあえず缶コーヒ飲んで 職人のような目で台を見て
わかりもせんのに釘を見て
なれた手つきで玉買って おもむろに座って一服

ヤル気満点100円だらけの財布 朝からナゼかおる作業服 隣にはピシっと決めたスーツ

フィーバーかかりゃ足を組み直し わたしがかけたとばかり胸をそらし
ドキドキしてるくせにバレないように タバコに火をつけ落ち着け

703FROM名無しさan:2011/02/13(日) 23:23:37
パチンコが期待に答えてくれたことがあるか?ねえだろう。
なくなったら困る金使ってまでやるようなことじゃねえんだよ
704FROM名無しさan:2011/02/13(日) 23:29:42
>>701
国民健康保険の保険者は市町村長だから、住民税では市町村民税が算定の基礎
705FROM名無しさan:2011/02/14(月) 00:00:05
>>701
いや、それは解かってるけど
それは時期的にまだ先だろ?
706FROM名無しさan:2011/02/14(月) 00:07:05
今は住民税で計算してる自治体は少ない
収入で計算する自治体が多い
707FROM名無しさan:2011/02/14(月) 00:09:33
法定軽減の2割減額がない自治体があるからその差が出ているのかもね
もしくは、ただ単に国保料が高い自治体なだけか
708FROM名無しさan:2011/02/14(月) 00:11:10
う〜ん埼玉のいくつかの市町村のHPで調べたけど
国保税は東京とそんなに差が無いなぁ?
考えられるのは>>693氏が都内時代は賃貸で埼玉は持ち家だとか?
これなら資産割が加わるからぐんと高くなるかも?
709FROM名無しさan:2011/02/14(月) 00:26:05
金無いのに誰も助けてくれないな
金増やそうと思い馬に投資したが負けまくり金減るし
パチンコやパチスロで金増やそうと思い頑張ったが金減るし
マネーゲームで負けまくりだわ!!
マジ腹立つわ!!
馬刺食ったろか思うほど腹が立つ

金無いときは神が金増やしてやろうとしてくれると思ったがそんなことはなかった
収入無いのに金なくなったからイライラする

710FROM名無しさan:2011/02/14(月) 00:29:15
>>709おまえ、基本的に甘いな。
711FROM名無しさan:2011/02/14(月) 00:43:55
>708
なんか苦労かけて申し訳ない。
鳩ケ谷です。
どっち(東京時代も現在も)も賃貸でなく家族持ち家居候で私に資産はなし。
昨年に年度の途中で引っ越して、前月まで国保毎月口座自動引き落としで9k弱。
引っ越した途端、毎月2万弱。
712711:2011/02/14(月) 00:52:19
大雑把に国保で年間10万円違ったら、都内賃貸に住んだほうが便利でいいかも。
(家族とはいえ、それなりの家賃払ってます)
私に事に限らず、同じぐらいの収入で都内で働く人いたら(賃貸住み)
このぐらいの保険料の差があると都内に部屋借りた方がお得感あるよね?
つうかこっちに住むメリット少なくなる。
713FROM名無しさan:2011/02/14(月) 01:04:04
やっぱ社会保険完備のアルバイトのほうが圧倒的に有利だわな
714FROM名無しさan:2011/02/14(月) 05:29:10
>>686

今出ている正社員の求人は賞与、退職金制度がなく給料が安くて仕事がきつい名ばかり正社員の求人ばっかりだけどな。
その条件でさえ採用する側は幹部候補になるような高い能力を求めてくるからな。
労働力と技術力が安く買われている。
715FROM名無しさan:2011/02/14(月) 06:24:33
>>713
最低でも雇用保険だけは加入しないと、

離職日から2年以内に被保険者期間が通算して12ヶ月以上
→離職後雇用保険の受給資格者→公共職業訓練→正社員

いうルートが確保できなくなる
716FROM名無しさan:2011/02/14(月) 10:41:10
>>711
ん〜鳩ヶ谷ねぇ、市のHP見てもやっぱ倍まではいかない気がするなぁ〜
あとは、誰か同居人に国保対象者が居て、その分まで合算されてるとか??かなぁ〜?

>>712
そうなんだよねぇ、地方とか過疎地に行くと国保料も含めて返って生活コストは高くなる
我々にしては、お金に種類は無いから可処分所得がいくら残るか?ってことを考えなくちゃ駄目だねぇ
717FROM名無しさan:2011/02/14(月) 19:51:37
ナマポで一発解決!wwwwww
718FROM名無しさan:2011/02/14(月) 20:38:11
ナマポはずっと貰えるわけじゃないし
基準をずっと厳しくすると言ってるし
そもそももう財源がないし
719FROM名無しさan:2011/02/14(月) 23:33:16
家賃安さで埼玉県南部に部屋借りようと企んでる東京で働く人はH市避けるかw
720FROM名無しさan:2011/02/15(火) 07:07:23
埼玉は日本一暑い県
721FROM名無しさan:2011/02/15(火) 10:12:35
俺達も賃上げでもやろうず
最低労働賃金1000円目指そうず
722FROM名無しさan:2011/02/15(火) 22:04:22
>719
通勤代+通勤時間と浪費体力+保険料マイナス分?=都内ベター
723FROM名無しさan:2011/02/15(火) 22:07:11
埼玉県の郊外で安い部屋借りて
埼玉市内で時給1000円のバイトすれば良い
交通費支給のな。
724FROM名無しさan:2011/02/15(火) 22:31:59
34歳だがとりあえずネカフェの面接は全滅した
やっぱ30歳以上で接客業はきついんだな
が、パチ屋のバイトの面接申し込んだら年齢的には問題ないとの事で、明後日面接行くわ
一応経験者だから可能性はあると思うが…
72535才♂:2011/02/16(水) 00:26:46
>>724
マジかよ・・・。
今週ネカフェ狙ってたのに。
726FROM名無しさan:2011/02/16(水) 00:32:52
>>724
35歳からは就職が厳しくなるから
34歳ならバイトなんて狙わずに就職活動しないとヤバイよ
36歳になったら、どこも無いって世間は言ってるよ
727FROM名無しさan:2011/02/16(水) 00:38:00
ネカフェみたいな大学生がやってるようなバイトは採用されんだろ
採用されてもうまくやっていけんと思うぞ
728FROM名無しさan:2011/02/16(水) 00:44:47
ネカフェでも飲食・コンビニと同じで、
週20H以内(社会保険適用不要)のシフトで構わなければ採用されると思う。
729:FROM名無しさan:2011/02/16(水) 01:03:54
>>725
35才キターwww
ってオマエ運送系行くんじゃなかったのかよぉ?
それにえらい短文だな?
730FROM名無しさan:2011/02/16(水) 02:10:58
>>728
週20時間以上、及び31日以上雇用見込みの場合
雇用保険に強制加入。

週20時間ちょうどならば雇用保険の加入要件の一つに該当するよ
731FROM名無しさan:2011/02/16(水) 02:18:57
>>730
>週20時間以上、及び31日以上雇用見込みの場合

短時間就労者のこと?
31日以上じゃなくて6ヶ月以上では・・・
732FROM名無しさan:2011/02/16(水) 02:47:52
変わってるよ。それに1年以上だった
733731:2011/02/16(水) 02:53:28
調べたら、「31日以上」だった。すまんね。
http://www.mhlw.go.jp/bunya/koyou/koyouhoken/pdf/roudousha01.pdf
734FROM名無しさan:2011/02/16(水) 03:09:14
>>731
平成22年4月1日から雇用保険が改正!
雇用保険の適用範囲がさらに拡大されました。
〜255万人が新たに加入〜

:政府広報オンライン
http://www.gov-online.go.jp/useful/article/201004/6.html
735FROM名無しさan:2011/02/16(水) 04:37:28
>>728
この場合、

週20時間「未満」(雇用保険被保険者の適用除外)

な。
736FROM名無しさan:2011/02/16(水) 06:49:12
平成22−23年度版 年金ミラクルガイド(TAC出版)
http://bookstore.tac-school.co.jp/book/detail/03795/
737FROM名無しさan:2011/02/16(水) 08:32:31
立ち読みしてね
738FROM名無しさan:2011/02/16(水) 09:55:00
35才超えると就職はおろかバイトもかなりキツくなるんだ
各種資格や実務経験、しっかりとしたビジョンがない場合は悲惨だ
いわゆる3Kみたいな誰もやりたがらない最底辺の仕事しかなくなるんだ
739FROM名無しさan:2011/02/16(水) 10:01:13
自分次第だぞ。何歳超えたがらうんぬん言っても、成功してる奴はしてるからね
740:FROM名無しさan:2011/02/16(水) 10:56:28
まったく雇用保険まで貧乏人からかすめ取ろうってのかぁ?
腐りきった政府やなぁ〜
74135才♂:2011/02/16(水) 11:55:52
今日こそ電話するぞ!
74235才♂:2011/02/16(水) 11:56:48
ちなみに雇用保険も期待値が高い商品なので、加入して損は無い。
カモられるのは厚生年金だけ。これだけは止めとけ。
743FROM名無しさan:2011/02/16(水) 12:04:48
給付金目当てで仕事するんならそうだろうけどねw
1年ちょっと仕事しては失業給付金で1年ニート生活っていうのを数年やってた友人がいたなあ
744FROM名無しさan:2011/02/16(水) 12:24:34
>>739
いや実際問題、35歳以上で資格や正社員の経験無しで採用してくれるところなんてほぼ皆無だぞ
この先の見えない大不況の中で成功してる奴なんて一握りだよ
745FROM名無しさan:2011/02/16(水) 12:35:34
でも今じゃ社員と言っても名ばかりだしな。
ボーナスないし、いつ切られるかわからん。

それこそ仕事を苦に自殺者やノイローゼ患者も多いし
74635才♂:2011/02/16(水) 12:38:39
>>745
そそ。リーマンは糞。
俺はバイトで種貯めて株で食っていく。
74735才♂:2011/02/16(水) 12:40:54
しかし、34歳でネカフェ全滅にビビったぜ。
で、その店は、来週も再来週もバイト募集してんだよな。

うぜえ国だなあ。
748FROM名無しさan:2011/02/16(水) 12:40:58
当の俺も社員の時ノイローゼ気味で
自殺しかけたからな。
たかが仕事で命失うのはばかばかしい。
74935才♂:2011/02/16(水) 12:44:06
やっぱ株と自営しかねえよ。
俺達30代の底辺なんてよ。
リーマンで行くなら、今頃は最低でも資本金1億以上の会社で
それなりの地位になっていないと駄目。

35で新人なんて、水商売とか配達みたいな仕事しかねえよ。
仕事は種貯める為だけのモノと割り切る。
750FROM名無しさan:2011/02/16(水) 13:03:23
雇用保険の保険料率は、1ヶ月の賃金の1.2%を労使折半と格安だよ
751FROM名無しさan:2011/02/16(水) 13:05:44
>>742
厚生年金のメリットについては
このスレで既に論破済み
75235才♂:2011/02/16(水) 13:11:35
>>751
メリットは無い。
雇用保険は、払った金額 > 受け取る金額 になる以上、期待値はマイナスになる。
労使折半にして200万払うところが100万になっても、受け取り金額が40万ならマイナス60万だ。
「折半なので100万得した」は間違い。

国民年金だけだと6万なので、厚生年金を乗せて15万になったとしても、
支払い金額>受け取り金額 である以上は、「6万より15万の方が6万多いので得した」とはならない。

銀行に預金しておけば、100万払えば100万返って来るからだ。
特に日本は20年以上デフレなので、現金はほとんど目減りしないから預金の方が得だ。

低能は、「折半なので半分得した」と「国民年金6万より多い」から得だと思っているカモ。
753FROM名無しさan:2011/02/16(水) 13:12:18
>>743
失業給付金じゃなくて基本手当。
あと所定給付日数は90日が一般的なので
公共職業訓練の受講で訓練延長給付を受けてない限り、
ここに書いてあるようなことはまずあり得ない
754FROM名無しさan:2011/02/16(水) 13:15:44
75535才♂:2011/02/16(水) 13:21:13
× 雇用保険は、払った金額 > 受け取る金額 になる以上、期待値はマイナスになる。

○厚生年金は〜


また、厚生年金支払額は、これからも上がる。
そもそも厚生年金には、支払い金額と受け取り金額に整合性は無い。
他人が払った金を貰うからだ。
だから、今の60以上の人達は、得している。払った以上に金を受け取っている。
でも、俺達みたいな30代は、少子高齢化直撃だ。今でも老人大国だが、ベビーブームの団塊が引退した頃には
爆発的に老人が増える。

これを俺達が支えるわけだ。凄まじい負担になる。で、俺達が引退する頃には、
下の世代に支えてもらうのだが、俺達の下はスカスカだ。
少子化だし、経済成長も終わった。30代の未婚率も高い。ここでも子供いるヤツ何人いるよ?
受け取る方が少なくなって当然なんだよ。
既に年金は、受給開始年齢を60歳から65歳に引き上げられているし、更に70歳に引き上げる話も出ている。
多分、俺達が貰う頃には70歳になっているだろう。
この時点でも10年も損している。支払い年数は10年減ったわけではないのに。

それでも、国民年金だけは、公的年金なので消費税を上げて投入するだろう。
今でも年金税だの福祉税として消費税を上げるとチラホラ出ている。
逆に言えば、たった6万の支給でさえ、国家が政権交代のリスクを負って増税して税金を投入しなけらば
維持できない事を意味している。
そもそも年金制度が破綻していないのなら、消費税を上げて年金につぎ込む必要は無い。

756FROM名無しさan:2011/02/16(水) 13:22:11
そうだな。
厚生年金のメリットは既に>>598>>645で論破済み。
はいこの件は終了

75735才♂:2011/02/16(水) 13:23:30
>>754
大企業は仕方がないが、中小だと経営者が切れる会社は、あえて厚生年金に加入しないようにしている。
そうして社員に自分で民間の年金に加入するように言っている。
厚生年金をありがたがっているのは、低能無職とリーマンだけ。

政治家・官僚・自営業者・資本家は、厚生年金がゴミだと知っているので老後には違うモノを準備している。
758FROM名無しさan:2011/02/16(水) 13:24:34
年金年金言ってるけど
それまで死んだら結局ゼロ。
759FROM名無しさan:2011/02/16(水) 13:30:26
バイトで種稼いで株と自営ってwww
バイトで1000万円稼ぐのに何年かかるんだよ
まさか素人が数百万程度で始めようとか思ってないよな?
760FROM名無しさan:2011/02/16(水) 13:32:52
>>357
追加

(3)高齢任意加入被保険者

70歳以上で、かつ老齢基礎年金の受給資格の原則25年に満たない労働者は、
厚生年金の高齢任意加入被保険者になって被保険者期間をカウントすることができる。
但し、保険料は全額労働者負担。

この制度はあくまでも最後の砦
76135才♂:2011/02/16(水) 13:37:09
「民間生命保険会社の個人年金は契約者の保険料と保険会社の運用益で運営されており、
あくまでも契約上の保険金しか支給されない。」


>>厚生年金は、契約上の保険料さえ支給されない。そもそも契約内容がリアルタイムで変わる。変わる時は
   当然だが、加入者にとって不利な内容に変わる。例、支払い金額の増額、受け取り金額の減少、受け取り期日の延期etc


「一方厚生年金では、事務費(人件費)については予算の範囲内で国庫負担、
基礎年金拠出金は保険者の政府が1/2負担、残り1/2を国庫負担。
被保険者の被扶養配偶者は国民年金第3号被保険者になり保険料負担が無い。」

>>配偶者が得しているのは事実。そこは否定しない。まあ、これも無くなるだろうが。
   得している人間の裏には、当然だが損している人間がいる。空気が金に変わるわけじゃない以上は、 
   金を負担0で貰っている人間に、リターン0で金を払っている人間がいる。つまり、厚生年金加入者。
   ちなみに国民年金オンリーの自営業者やフリーターとも基礎部分で繋がっているので、
   配偶者だけでなく、彼らもリターン0で支えている。国民年金は、受け取り金額 > 支払い金額 をキープしている。
   つまり、その差額分を消費税が上がるまでは、厚生年金加入者が負担している。これも説明済み。
762FROM名無しさan:2011/02/16(水) 13:37:25
>>758
遺族基礎年金、寡婦年金、死亡一時金、遺族厚生年金、中高齢寡婦加算を知らないのか。

無知って恥ずかしいなw
76335才♂:2011/02/16(水) 13:38:15
「また税金面では、個人年金の生命保険料控除は上限5万円だが、
社会保険料は全額が課税所得から控除でき、節税面でもメリットが大きい。」

>>当たり前だ。社会保険料は、事実上の納税だからだ。
   社会保険料の核である厚生年金料は、税金を払っているのを同じである。
   リターン0でいろんな人を支えているんだ。納税額に税金を課すわけないだろう。
   まともに消費税を上げると政権がひっくり返るから、リーマンを集中的に狙っているだけである。
  
  ちなみにリーマンの節税の話もしておくと、 
  よくリーマンは自営業者と違ってガラス張りなので、節税できないと言う。
  これも厚生年金は得と同じで低能が信じている出鱈目。

  リーマンの基礎控除は300万以上ある。3万円のスーツなら年に100着経費で落とせる。
  300万の経費で使うリーマンは滅多といないので、大きく控除されている事になる。
  実は所得税は得しているんだよな。

俺のレスを読んでも理解できない低能は、年金関係の著書を読んでいないんだろう。
最低でも橘玲くらいは読んでほしいものである。
日本の活字離れも政治家と官僚の陰謀なのかと思っちまう。
764FROM名無しさan:2011/02/16(水) 13:40:38
>>762
老齢基礎・厚生年金は、障害・遺族給付の特約が付いてきて、
一部税金が投入されている、国が運営する優秀な保険商品
765:FROM名無しさan:2011/02/16(水) 13:40:53
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |                                             :|
 |   \__  --┬''" ―┼―┐||     /   苟攵  土冂    | |  :|
 |  ̄ ̄\__ ―┼―   |   |  _/|    ‐三‐  .lノ|-ヮ   | |  .:|
 |   ̄ ̄\    ノ     ノ  」      |     ;三、   干|乂  。 。  :|
 |                          _                  :|
 |________ /7_______ | )___________:|
        / ' ' / /            | ヽ―、 |
        |  / ノ             \_    |
       /   /                `、   ヽ
      /::    /        ___       ヽ   `、
.      |::    /   / ̄ ̄ ̄      ̄ ヽ、.   |::    i
      |::    |    l:::::::::  ,・'´     `・、  l  |::    |
      |::    |  |::::::::::      、___    |  |::    |
.      |:::::    |  l:::::::::::::::::    ̄ ̄    | /   ::::|
      |::::::    ヽ ヽ::;;;;;;:::::::::::................. _ノ_,/  ..;;:ノ
      `、::::::..   ヽ、__):::::::::::.  (__/    ..::/
       \:::::::..                   ...::/
         \::::::::::..               ...::::/
           \::::::::.           r...:::::/
             \::::::.           /

766FROM名無しさan:2011/02/16(水) 13:47:44
>>763
きそこうじょは38まんえんで、
きゅうよしょとくこうじょは65まんえんだよ
プッ
76735才♂:2011/02/16(水) 13:50:56
>>759
素人じゃねえんだよ。雑魚助が。
このスレでも年金の知識すら、俺一人しか持っていない。
ここのヤツなら、現在進行形でググっているだけ。
これじゃあ条文しか出てこないので話にならない。

裏のつっこんだ話は、きちんとした著者の著書を読まないと手に入らない。
国民年金でさえリーチかかってんだぜ?
官僚は「国民年金を破綻しない。年利3%(何%か具体的な数字は忘れたので便宜的)で運用すれば大丈夫」
と言っていたが、実際は0.3%の利回りしかなかった。そこで今言っているのは、

「国民年金は破綻しない。年利6%で運用すれば大丈夫」と言っている。
こうやって予定利回りを上げれば、数字上は大丈夫になる。でも、実際は3%で失敗したのに
6%で回せるのかと。年金はこれkら何十年も6%で回さないといけない。1回のまぐれでなく
30年・50年と6%で運用できるのかね?3%でコケてるのに。

厚生年金加入者から搾り取るだけじゃ追いつかない(それでも厚生年金料は、まだまだ上がるけど。当然、受給額は下がりながら)。
もう消費税を10〜15%上げるしかねえんだよ。その金も国民年金につぎ込まれる。厚生年金には1円もいきませんので悪しからず。

結論
消費税を払う以上は、国民年金には加入しておけ。
上乗せは「契約通り支給してくれる」民間の年金でおk。これなら勝手に契約内容を変えないし、
変えても裁判で勝てる。また、100万払って40万なんて銀行預金以下の「ふざけた」リターンにもならないw
76835才♂:2011/02/16(水) 13:52:00
>>766
やれやれだ。
政治家は1で自営業者は5でリーマンは10ってか。

本当に低能しかいねえな。
76935才♂:2011/02/16(水) 13:57:27
お前らカス雑魚に講義をしても無駄だ。
理解するにはチンパンには不可能だからだ。

俺は種の為にバイトするので、今から電話したりと忙しい。
チンパンの相手はここまでだ。
770FROM名無しさan:2011/02/16(水) 13:59:31
>>764
民間の個人年金だとこのような遺族保障は一切無しなんですね
771FROM名無しさan:2011/02/16(水) 14:01:29
>35才♂

いやいやおいおいwwこれから種稼ぐってwww
一体お前はいくらの種で株や自営始めようと考えてんの?
772FROM名無しさan:2011/02/16(水) 14:02:59
>>770
他にも厚生年金のメリットは、家族手当として配偶者加給年金もあるよ
77335才♂:2011/02/16(水) 14:07:57
>>770
民間にもそんな商品はいくらでもあるよ。
生命保険付き年金とかさ。そもそも、この手の商品数は、民間の方が圧倒的に多い。

>>772
逆に言うと、自分の配偶者以外も支えている歪なシステムって事だ。
これから爆発的に引退する団塊の配偶者も全員支えないといけない。

じゃあ、落ちるわ。
やっぱ、ここのヤツら頭悪いわ。
774FROM名無しさan:2011/02/16(水) 14:08:51
民間の個人年金だと>>762のような遺族保障は一切無し

自動的に国民年金にも加入する、厚生年金最強(笑)
77535才♂:2011/02/16(水) 14:12:23
>>771
あのなー、俺は才能はあるから、種さえあれば何でもできるんだよ。
三村だって株のデイトレで30万から7億まで増やしてんだろ。
俺も株でサクっと増やして自営しながらトレーダーだよ。

まあ半年くらいは大人しくバイトするが。
とにかく今から、ロリ動画で抜いてから電話するバイト先をピックアップしないと駄目なので忙しいんよ。
本命は決めてるけど、いろいろ見てから電話したいじゃん?

お前らチンパンと違って王になる為に忙しいので、質問は暇な時にしろや。
俺はサクっと王になるから、お前らはブラック企業で厚生年金でも払って国にも経営者にも搾られとれやw
776ROM名無しさan:2011/02/16(水) 14:14:43
>>746
俺は先物派
777ROM名無しさan:2011/02/16(水) 14:16:53
>>775
三村はインチキが指摘されてるが
77835才♂:2011/02/16(水) 14:17:32
>>774
もう一つだけ言うと、年金なら年金、保険なら保険が一番良いんだよ。
年金貰いながら保険も貰うって凄いだろ?
当然、裏があって、そういう商品は損なんだよ。

だから、本当は生命保険でも掛け捨てが良いんよ。
生命保険付き年金よりも。
それでも民間はまだいいよ。契約者と保険会社だけの話だから。

厚生年金は違うぜ。上の世代の全加入者とその配偶者だかんな。
「年金貰えながら遺族補償もあるぜw」って事は、これから爆発的に増える老人の大軍全てに
そいつらが支払った金額以上の年金を受給して、金払ってない配偶者まで養って、
尚且つ、死んだら生涯遺族補償までしないといけない。誰が?厚生年金加入者が。

税金の援護射撃0円でな。
まあ、頑張れや。
国民年金にも障害だの保証はあるから、頑張って俺の事も支えてくれや。
77935才♂:2011/02/16(水) 14:19:49
>>777
2ちゃんでは全てインチキだろ。馬鹿かお前。
BNFでもインチキだと言ってるヤツらもいてそんなスレも立ってるのに。

しょせんチンパンは、厚生年金は得、リーマンはガラス張り、三村はインチキ、
こんなもんなんだよ。人の脳は自分のキャパを超えた情報は正しく処理できないからな。

とくにかく、俺は王になるから、お前らチンパンは、いろんなヤツらにカモられとれやw
じゃあ、ロリ動画見るから落ちるわ。
780FROM名無しさan:2011/02/16(水) 14:37:16
デイトレで30万から成功したとかもう完全に運だよ、99%運
仕手株を中心に手を出すいわゆるギャンブル運用
運が良ければ倍々で増えていく、運が悪ければ即終了

全国1万人が挑戦して一人成功者が出るかどうかって確率だろう
まあ実際株やってる人は全国に数百万人からもっといるだろうから
成功してる人の数もそれなりにいそうだけど
781FROM名無しさan:2011/02/16(水) 14:48:42
厚生年金って採点○年間は払い続けないと損。
っていうのはあるんですか?
782FROM名無しさan:2011/02/16(水) 14:59:22
>>778
厚生年金は事務費(人件費)に税金が投入されてますが何か?
783FROM名無しさan:2011/02/16(水) 15:03:23
>>781
老齢基礎年金だと損益分岐点は9年。
支給開始が65歳の場合、75歳以上長生きすれば儲けが出る計算
784FROM名無しさan:2011/02/16(水) 15:10:48
>>783
でも老齢基礎年金以外に障害と遺族の特約が付いているので実際にはもっとメリットがあるわな
785FROM名無しさan:2011/02/16(水) 15:21:30
>>778
生命保険は終身保険とがん保険がお薦め。
それ以外は原則的に不要。

がん保険は健康保険適用外の先進医療などの大きなリスクにも対応し、
終身保険は保障と貯蓄が同時にでき、保険料払込終了時には払った額とほぼ同額の解約返戻金が戻ってくるお薦め商品
786FROM名無しさan:2011/02/16(水) 15:30:39
>>778
終身保険のような貯蓄性のある生保商品は、責任準備金の負担があり
このようなリスクを長年負う保険会社は儲けが少ないが、
掛け捨て生保商品は、事務費等のコストを差し引いた残りが保険会社の儲けになる
787FROM名無しさan:2011/02/16(水) 15:41:42
終身保険…葬式代やお墓代の準備資金、老後資金

がん保険…健保適用外の高額医療費の補填
788FROM名無しさan:2011/02/16(水) 15:43:58
社保完がないバイトはマズい?
789FROM名無しさan:2011/02/16(水) 16:59:17
住民税は仕事辞めたあとに来るから注意な
貯金は残しておけよ
790FROM名無しさan:2011/02/16(水) 17:04:01
保険もそうだよ
所得税だけだね、仕事辞めると同時に払わなくてよくなるのは。
791:FROM名無しさan:2011/02/16(水) 17:09:57
住民税と国民健康保険税は前年度の所得が次年度の課税対象額になる
でもこれやめてもらいたいよねぇ、所得税みたいにその年で完結して欲しい
792:FROM名無しさan:2011/02/16(水) 17:18:38
>>785
>>終身保険は保障と貯蓄が同時にでき、保険料払込終了時には払った額とほぼ同額の解約返戻金が戻ってくるお薦め商品
  それ養老保険じゃない?
793FROM名無しさan:2011/02/16(水) 19:44:10
>>789 住民税払えなくなったら 生活保護申請しろ

当然免除になるから
794FROM名無しさan:2011/02/16(水) 19:52:09
有給使うなと言われたんだけど
これってパワハラになるのかな?
795FROM名無しさan:2011/02/16(水) 20:04:42
>>794
違法ですよ。
まあ辞めるときに全部使えばよい
796FROM名無しさan:2011/02/16(水) 20:24:35
孤独死
797FROM名無しさan:2011/02/16(水) 20:26:35
俺も働いてたころは
有給が使いたくても職場事情で使えなかった。

社員だってどこでもそんなもん。
798FROM名無しさan:2011/02/16(水) 20:36:45
>>796
    ウワァァ!!
    (>'A`)>
    ( ヘヘ
799FROM名無しさan:2011/02/16(水) 21:08:27
>>794
強要罪
労基法にも罰則あったような気がする
800FROM名無しさan:2011/02/16(水) 21:11:28
>>795
一ヶ月前に解雇通告あったから申請したらあしたから来なくていいと言われた。
801FROM名無しさan:2011/02/16(水) 21:12:22
>>800
それでも一月分の給料はもらう権利はあるよ。

懲戒解雇なら別だけど
802FROM名無しさan:2011/02/16(水) 21:18:52
>>801
懲戒じゃない。派遣切りの頃のはなし。うんざりしてて、いけないんだろうけど即やめた。
以降、派遣には手を出していない。
803FROM名無しさan:2011/02/16(水) 21:21:26
派遣は採用率が高くて
給料も良いのはいいけど、
いつ首になるかわからんのはマイナスだな。
804FROM名無しさan:2011/02/16(水) 21:31:10
>>803
まじめに働いてればそこの派遣が終わっても違う所を紹介してくれるだろ?
だがそんな生活をしてると正社員なんてずっとなれないから考え物だけどさ
805FROM名無しさan:2011/02/16(水) 21:32:50
>>804
紹介してくれるのはいいけど
こっちの都合無視だからな。
806FROM名無しさan:2011/02/16(水) 21:33:43
貧困
807FROM名無しさan:2011/02/16(水) 21:40:29
>>802
しっかりと法的対処をしないと。
君一人の問題ではない。
労働者全員に関わる問題だ。
808FROM名無しさan:2011/02/16(水) 22:13:38
>>797
そんなもん…
その意識がブーメラン。
有給は強制法規だから間違っても職場の仲間には’そんなもん’なんて言わない方がいいぞ。あなた自信をその程度の人間と見限られるから。
809FROM名無しさan:2011/02/16(水) 22:18:19
>>808
たしかに有給は権利だけど
業務に支障が出るのなら取ることすら容易でないのは事実だよ。
前務めて他所は年2日のリフレッシュ休暇があったけど
これすら取れないんだから。
結局年末糞忙しい時期に上司からムリヤリ取らされたけど
出てきたとき他の従業員とかどんな申し訳ない気持ちになったか。

下請けの人やアルバイトだって沢山いるわけだしな。
810FROM名無しさan:2011/02/16(水) 22:22:25
紹介予定派遣がいいよ
こちらとしても、正社員になってから辞めるのは気が引けるし
企業側もいきなり正社員として採用するのは怖い
だから紹介予定派遣で半年〜1年働いてから正社員になればいい
811FROM名無しさan:2011/02/16(水) 22:24:07
派遣と言えば散々面接繰り返させられて
一つも決まらなかったことがあったな。

大体二重面接じゃねぇかと。
812FROM名無しさan:2011/02/16(水) 22:27:40
派遣で働くくらいなら、生活保護狙った方がいいわ。
813FROM名無しさan:2011/02/16(水) 22:39:31
>>812
普通にいいだろ。
814FROM名無しさan:2011/02/16(水) 23:00:55
報道ステーション見ろおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!
815ROM名無しさan:2011/02/16(水) 23:32:04
>>35才♂
こいつ馬鹿だ。相手にするな。
816FROM名無しさan:2011/02/16(水) 23:38:46

生活苦
817FROM名無しさan:2011/02/16(水) 23:53:18
>>35才♂

 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |                                             :|
 |   \__  --┬''" ―┼―┐||     /   苟攵  土冂    | |  :|
 |  ̄ ̄\__ ―┼―   |   |  _/|    ‐三‐  .lノ|-ヮ   | |  .:|
 |   ̄ ̄\    ノ     ノ  」      |     ;三、   干|乂  。 。  :|
 |                          _                  :|
 |________ /7_______ | )___________:|
        / ' ' / /            | ヽ―、 |
        |  / ノ             \_    |
       /   /                `、   ヽ
      /::    /        ___       ヽ   `、
.      |::    /   / ̄ ̄ ̄      ̄ ヽ、.   |::    i
      |::    |    l:::::::::  ,・'´     `・、  l  |::    |
      |::    |  |::::::::::      、___    |  |::    |
.      |:::::    |  l:::::::::::::::::    ̄ ̄    | /   ::::|
      |::::::    ヽ ヽ::;;;;;;:::::::::::................. _ノ_,/  ..;;:ノ
      `、::::::..   ヽ、__):::::::::::.  (__/    ..::/
       \:::::::..                   ...::/
         \::::::::::..               ...::::/
           \::::::::.           r...:::::/
             \::::::.           /


818FROM名無しさan:2011/02/17(木) 09:57:40
          ,、='' ̄::::::::::::::: ゙̄'''ヽ、
       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
     /:::::_,_、:::::::>‐-、::::::::::::::::::::::::::::: 
     /::::/~ヾ,}::::j|  。 }:::::::::::::::::::::::: 
    l::::/|_ ゚ ,.>ー、ゞー≠ ̄ヽ::::::::::::::
    |::/ ヾ≦ヘ,_ノヽ      \:::::
   |Y     l|         ヽ
   |ノ〆    l|       ー-  | あんなこといいな
  /| /      l|       ー-  |
   l / r   」{,        ヽ  |  できたらいいな
   l,  ヘ_ _,,>ー=、_   /       
    ∧   `Σ,,、-‐─゙ゝ=´    /   俺らの人生は 
     ヘ   ===一       ノ
      ∧                  そんなのばっかりだよな
       \≧≡=ニー   ノ


819FROM名無しさan:2011/02/17(木) 12:19:25
赴任費用負担、赴任手当2万、食事補助3万、寮費光熱費無料
6ヶ月間満了で慰労金約20万支給、平均月収30万

↑半年間の期間工だけどこんな美味しい条件の仕事があったんだがブラックかな?
昼夜2交代制だが普通にこれだけ条件イイと倍率高そうな気がするが、どうするか・・・
82035才♂:2011/02/17(木) 12:32:58
デカイAA貼るな。
お前らバイト決まったんか?

俺は今日もバイト探すわ。ここの雑魚は、無職のくせに
スレタイ忘れてねえか?
30〜49歳のヤツが多く働いている職場や職種の事を書けや。
書いてるのネトカフェ落ちたヤツだけじゃねえか。
821FROM名無しさan:2011/02/17(木) 12:35:36
調べたら日産自動車の期間従業員っぽいな
さすがにブラックじゃないだろうしこの好条件だとすぐに人が集まりそうだな
822FROM名無しさan:2011/02/17(木) 12:42:41
>>819
>6ヶ月間満了で慰労金約20万支給
遅刻、欠勤が無ければの話だろう
1度でもあれば話は別だ

>平均月収30万
夜勤で残業した人だけの平均。

こんな感じかもしれんから、話半分だと思っておけ
月収は27万くらい。慰労金は10万程度だと思っておいたほうがいい
1行目は本当だと思う。ここを過大申告したら問題になるからな
823FROM名無しさan:2011/02/17(木) 12:43:05
インドに行ってサドゥになるという手もある
824ROM名無しさan:2011/02/17(木) 13:30:23
インドまで行く金がない
82535才♂:2011/02/17(木) 13:52:46
自動車の工場って家から遠いから寮だろ?
それに激務じゃねえの?違うの?
826FROM名無しさan:2011/02/17(木) 14:28:29
やっぱ近場で探すか
827FROM名無しさan:2011/02/17(木) 14:33:33
激務ならバイトではなく正社員がいいよね
辞めたくなっても、転職のとき正社員だと有利だし。
フリーターだと就職するの難しい

30代前半ならまだいいけど
40代でフリーターとか、生き地獄だよ
828FROM名無しさan:2011/02/17(木) 17:52:57
>>822
どんだけ甘えて生きてきたんだよw
普通半年ぐらい無遅刻無欠勤で働くだろw
829FROM名無しさan:2011/02/17(木) 17:57:03
>>828
何も無ければそうだけど、熱出たりしたら立ち仕事(しかも力仕事)は地獄だよ
830FROM名無しさan:2011/02/17(木) 18:00:41
完全に環境が変わるから確実に体調崩すよ
いきなりの寮生活に加えて2交代勤務とかその生活に慣れるまでに半年かかるよ
831FROM名無しさan:2011/02/17(木) 18:15:17
「どんだけ甘えて生きてきたんだよw」って
俺は「遅刻した」とは言ってないんだけど。
832FROM名無しさan:2011/02/17(木) 18:18:44
遅刻するかも?欠勤するかも?って考えるってことは
甘えてきた証拠だろw
833FROM名無しさan:2011/02/17(木) 18:23:55
>>832
甘えてきた証拠にはならんよ
むしろ真面目だから、あらゆる可能性を考えているんじゃないか
3交代ではなく2交代制で、ここは30〜40代の人間のスレだ。
若い頃とは体が違う

だからこそ、あまり慰労金なんてアテにしないほうがいい
そう考えることの何が「甘え」なのか、さっぱり分からん
834FROM名無しさan:2011/02/17(木) 18:25:30
俺は甘いどころか厳しく聞こえたけどな
そんな簡単にもらえるほど甘くは無いぞってニュアンスを感じ取ってたから
甘えてきたと思い込んでいる人がいてビックリした
835FROM名無しさan:2011/02/17(木) 18:25:47
事故って欠勤も甘いですね。
836FROM名無しさan:2011/02/17(木) 18:26:54
>>833
無視したほうがいい
残念ながらここは馬鹿が多いからスルー推薦
837FROM名無しさan:2011/02/17(木) 18:29:27
12時間の昼夜2交代やってたことあるけどほんと地獄の生活だぞ
特に夜勤がきつ過ぎる、慣れるとかないぞアレは
どっちかの専属じゃないとホントおかしくなるぞ
838FROM名無しさan:2011/02/17(木) 18:31:55
>>832
お前、頭大丈夫か?wwwwwwwwwww
839FROM名無しさan:2011/02/17(木) 18:32:32
ついでだから書いとくけど
満了金と慰労金の2種類がどっちがどっちか忘れたけど
1月単位で加算されるのと日単位で加算されるのがある
まぁ、6ヶ月で1日ぐらいの欠勤ならそんなに引かれないよ
トヨタだったら半年続けたら両方合わせて30万に届かないくらいだった。
+月々の給料。100万は貯金できたのを憶えてる。
日産も同じくらいと聞いた。
>>819
忍耐力に自信があるならやってみれば?
自動車工場で頑張れたらどこででもやっていく自信がつくよ
(ライン作業限定だけどw)
840FROM名無しさan:2011/02/17(木) 18:34:03
まぁ、お前ら甘ちゃんはスーパーかコンビニででもバイトして
時給800円稼いでなさいってこったww
841FROM名無しさan:2011/02/17(木) 18:36:09
>>840
答えられなくなって逃走ですか?
842FROM名無しさan:2011/02/17(木) 18:38:42
 発 者 同         . 。_   ____           争
 生 同 .じ     .    /´ |  (ゝ___)          い
 .し 士 .レ      .__/'r-┴<ゝi,,ノ   ro、      は、
 .な で .ベ      ∠ゝ (ゝ.//`   ./`|  }⌒j     
 .い し .ル        } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
 .! ! か の       /  ´..:.} >、、___,  .r、 ソ、`\
             /   ..:.:.}   /   |∨ ` ̄
            /   ..:.:./    |   丶
           / _、 ..:.:.:.{    .{.:.:.   \
          {   ..:Y  .ゝ、   {.:.:.:.:.    ヽ
          |、  ..:/ 丿 .:〉   >.- ⌒  .  ヽ
          / {. ..:./ ソ ..:./  .(    ..:.:.:`  ..:}
         ./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./   .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
        ./..:.:/|.:/   {.:./     X.:.:}.}   X X
        /..:.:/ .}.:|    }:/       .Y丶ヽ  Y.:Y
  . __/.:/ { }  《.〈、     _,,__>.:》丶   Y.:\
  /.:.:.:.:.::/   !.:.:ゝ  ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ   \.: ̄>
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

843FROM名無しさan:2011/02/17(木) 18:39:07
828=840 >>828>>840
844FROM名無しさan:2011/02/17(木) 18:40:11
>>840
ベテランフリーターは言うことが違いますね^^
845FROM名無しさan:2011/02/17(木) 18:52:03
実際中年になってくると変人が多いから困る。
空気を読まないで事故中の奴らとかね
846FROM名無しさan:2011/02/17(木) 19:09:38
こんな変人、企業は絶対雇いたくないよ
847FROM名無しさan:2011/02/17(木) 19:23:28
>>843
そうだけど、なにか?ついでに839も俺だけど、なにか?w
>>841
答えられなくて?どこか質問でもあったかな?w

実際俺が自動車工場で期間工を始めたのは38歳。
3年半続けたよ、貯金は600万ほどできた。
東北の方から来てた若い子なんかは年250万ぐらい貯金して帰ってったな

流石に今はそんな体力ないけど、できるならもう一度やってみたいな
今のパート、手取り18万じゃ生きてくだけで貯金なんて出来やしない・・・
年金貰うまでの繋ぎだなw
848FROM名無しさan:2011/02/17(木) 19:26:42
>始めたのは38歳。できるならもう一度やってみたいな
>今のパート、手取り18万・・・年金貰うまでの繋ぎだなw

就職しろよw
849FROM名無しさan:2011/02/17(木) 19:47:40
        iイ彡 _=三三三f           ヽ
        !イ 彡彡´_ -_=={    二三三ニニニニヽ
       fイ 彡彡ィ 彡イ/    ィ_‐- 、   ̄ ̄ ヽ     し  ま
       f彡イ彡彡ィ/     f _ ̄ ヾユ  fヱ‐ォ     て  る
       f/ミヽ======<|-'いシ lr=〈fラ/ !フ    い  で
       イイレ、´彡f        ヽ 二 _rソ  弋_ { .リ    な  成
       fノ /) 彡!               ィ     ノ ̄l      .い   長
       トヾ__ら 'イf     u    /_ヽ,,テtt,仏  !     :
       |l|ヽ ー  '/          rfイf〃イ川トリ /      .:
       r!lト、{'ー‐    ヽ      ´    ヾミ、  /       :
      / \ゞ    ヽ   ヽ               ヽ /
      ./    \    \   ヽ          /
   /〈     \                 ノ
-‐ ´ ヽ ヽ       \\     \        人
850FROM名無しさan:2011/02/17(木) 19:52:37
>>847
ちなみに、このままいけば年金はいくらくらいになる予定?
851FROM名無しさan:2011/02/17(木) 19:53:45
郵便局の仕事もなくなるらしいしますます中年の働くところが減るな
852FROM名無しさan:2011/02/17(木) 20:12:21
中国人の働く所は増えます
853FROM名無しさan:2011/02/17(木) 20:26:19
>>848
パートだけど今の仕事が気楽で楽しいからこのままでいいと思ってる
>>850
計算した事ないからわからんw
年金もらえるようになったら東南アジアへ移住したいと思ってるから
7万ぐらいもらえたら満足かな?
854FROM名無しさan:2011/02/17(木) 20:28:11
>>853
国民年金だけだと57000円くらいしかもらえないらしいね
7万貰うには厚生年金に何年くらい加入していれば良いのかな?
855FROM名無しさan:2011/02/17(木) 21:10:28
このスレ、レベル低いな
民度も低いし
おまえらが正社員になれないのも頷ける
856FROM名無しさan:2011/02/17(木) 21:20:55
レベル
857FROM名無しさan:2011/02/17(木) 21:23:54
欠勤するかもしれないと思うような奴は甘えてきた証拠だ

by >>832
858FROM名無しさan:2011/02/17(木) 21:27:11
国民年金って40年間480月の保険料を満額支払うと、
老齢基礎年金が年額約78万円で、月割りで65000円もらえる
859FROM名無しさan:2011/02/17(木) 21:29:43
>>856
レベルをageたのか
860FROM名無しさan:2011/02/17(木) 21:32:05
16000円×480ヶ月=768万円

768万円÷6.5万円=ヶ月118.15
119ヶ月貰えば得なんだね
10年間か
75歳まで生きれるかな?(^^;
861FROM名無しさan:2011/02/17(木) 21:38:20
国民年金の保険料は毎月約15000円
862FROM名無しさan:2011/02/17(木) 21:39:39
>>783にも書いてある通り、損益分岐点は9年
863FROM名無しさan:2011/02/17(木) 21:41:14
着実に値上がり続けていますがね。
受給開始日もあがりそうだし。
864FROM名無しさan:2011/02/17(木) 21:47:18
保険料が全額免除でも税金投入分の半分は支給される
865FROM名無しさan:2011/02/18(金) 00:48:23
>>715
基本手当の受給資格者は、公共職業安定所長の指示で
公共職業訓練を受講すると(1)(2)のどちらか選べる


(1)自己都合退職の場合3ヶ月の給付制限が無くなる
(2)所定給付日数の残日数がある場合、訓練延長給付が支給され、
所定給付日数の残日数を全て消化してしまう場合でも、
訓練延長給付が公共職業訓練終了まで支給される
866FROM名無しさan:2011/02/18(金) 01:41:59
>>865
一般的には(2)のほうが得だと言われている。
まず基本手当が所定給付日数よりも余計にもらえるわけだし、
3ヶ月の給付制限期間中は内職扱い(※)でアルバイト可能

※雇用保険法上の「内職」扱いとは
1日の所定労働時間が4時間未満、かつ一週間の所定労働時間が20時間未満の労働
867FROM名無しさan:2011/02/18(金) 01:44:16
>>866
ただ実際には、給付制限期間中に始まって終わる労働契約であれば
アルバイトしても良いと柔軟に対応するハローワークが最近は増えているらしい
868FROM名無しさan:2011/02/18(金) 01:59:39
実務上は、雇用保険に再度加入しなければいくら働いても無問題>給付制限期間中
869FROM名無しさan:2011/02/18(金) 02:32:52
ここはとってもダメになる あ間違えたタメになるインターネットですね!
870FROM名無しさan:2011/02/18(金) 03:21:42
ハロワの職業訓練って今回の4月スタートで一旦ストップみたいね
7月スタートは例の法案云々で様子見になるらしい
871FROM名無しさan:2011/02/18(金) 03:25:48
それは飢饉訓練の話じゃね?
87235才♂:2011/02/18(金) 08:17:15
で、お前ら仕事決まったんか?バイトでもさ。
つーか、スレと関係無い話は止めろよ。
保険だなんだは、別スレ立ててやれ。ボケが。
873FROM名無しさan:2011/02/18(金) 09:30:13
【DQN】楽する事しか考えられない30代、40代の人が多く集まるスレ【終わってる】
874FROM名無しさan:2011/02/18(金) 10:28:28
>始めたのは38歳。できるならもう一度やってみたいな
>今のパート、手取り18万・・・年金貰うまでの繋ぎだなw

就職しろよw
87535才♂:2011/02/18(金) 11:23:06
なんか電話したいバイトねーわ。
やっぱ本命の出会い系サイトのサクラしかないんかね。
87635才♂:2011/02/18(金) 11:28:27
てかよー、俺はここの雑魚と違って、株と自営をやる予定なんよ。
お前らは保険だの厚生年金(苦笑)だのだろ?
バイトだ派遣だ、いや正社員だってさ、

いつから社畜が勝ち組になったんよ。あ?

で、方向性が違うから(俺の才能が突出しているので浮いてしまう)、
俺用と言うか、将来は王を目標にしている奴らのスレを立てたんよ。、
お前らの楽園は、社畜だろ?
奴隷労働して期待値マイナスの厚生年金に加入できれば、僕ちゃんハッピーです(笑)だろ。

俺は違うんよ。でもスレタイに「デイトレ」の文言は入っているので誰も来ない。
まあ、これがバイト板クオリティなんだけどさw
つーわけでここで宣伝するから、王を目指してるヤツはこっちにこいや。
ここで雑魚と慣れ合ってても命の無駄っしょ?違いますか?

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/part/1296616647/


877ROM名無しさan:2011/02/18(金) 12:33:27
>>876
>>俺の才能が突出しているので

オマエに才能あるのか?
878FROM名無しさan:2011/02/18(金) 13:04:35
>>870
んな訳ねーだろw
879FROM名無しさan:2011/02/18(金) 13:46:27
>>792
【養老保険】
保障期間:満期まで
保険料払込期間:満期まで

【終身保険】
保障期間:終身
保険料払込期間:60歳、又は65歳
88035才♂:2011/02/18(金) 15:43:50
>>877
あるよ。
ただ、俺には労働者をする能力が低かった。
ここにいる奴らって、大なり小なりみんなそうじゃねえの?
中には新卒からずーーーと仕事して来て40歳の時にリストラされた なんて人もいるかもしれんが、
ほとんどは同じ職場で3年・5年働けない奴らの集まりっしょ?

俺は種貯めて株やって自営する。
881ROM名無しさan:2011/02/18(金) 16:17:39
自営するってどういうこと?
株で金ためて商売でもするの?
882FROM名無しさan:2011/02/18(金) 16:21:07
個人事業主という形で株をするのだろう
もしくは法人にするか。

そうすれば家賃の25%くらいを経費で落とすこともできる
法人税だから5%安くなる。(?)
ただ、法人にすると赤字になっても毎年40万円ほど絶対に税金取られる
883FROM名無しさan:2011/02/18(金) 16:37:37
いやもっと短絡的でしょw
種も数十万規模で一攫千金狙ってるような人だしw
884FROM名無しさan:2011/02/18(金) 16:38:20
>>883
>種も数十万規模で一攫千金狙ってるような人だしw
ソースは?
885FROM名無しさan:2011/02/18(金) 16:39:54
スレ1から読んで味噌
886ROM名無しさan:2011/02/18(金) 16:41:55
特定投資家にでもなるのかい
88735才♂:2011/02/18(金) 16:54:08
自営するにも金がいる。株だと少ない種から始められる。
バイト 株 そして、自営へステップアップする。

年利1000%を荒唐無稽と言うのは理解できるが、
これができるんだよな。ここが才能なわけ。
ハイレバFXでなくな。まあ、ここはキモだから理解せんでよいよい。
凡夫と天才の差。

で、自営でも業種もAとBとステップが決まっていて、
これらはリスクやイニシャルコストや利益率等、そして、
自分はどんな人生を歩みたいのかから決めた。

また、株は別に法人にしなくても良くね?って思うんだけど。
個人でもかなり税制優遇されてる。先物やFXより安いし損失計上もできる。
まあ、法人は自営の方でやるよ。橘玲の本とか読むと、これからはマイクロ法人の時代だし。
88835才♂:2011/02/18(金) 16:57:25
つーか、お前らのゴールって、社会保険完備の正社員になることなん?
30超えた職歴腐ってる低スペのお前らが、今から正社員になれるようなところは、じゃあしょっぱい会社だろうし、
で、期待値マイナスの厚生年金に加入してハッピーです か?

その前にバイトでも決まったんかよ?
889FROM名無しさan:2011/02/18(金) 17:14:29
>株だと少ない種から始められる。
>年利1000%を荒唐無稽と言うのは理解できるが、これができるんだよな。

1000%って資金を10倍ってことでしょ?
じゃあ、ステップアップなんてしなくても株をやり続ければいいんじゃない?
1年目・・・30万円を300万円に。
2年目・・・税金払って200万円からスタート。10倍の2000万円に。バイトはこのときに辞める。
3年目・・・1500万円からのスタート。1.5億円に。

これでいいだろう
890ROM名無しさan:2011/02/18(金) 17:58:46
>>889
トレードの才能がある人は資金10倍増も夢じゃない
4年目以降は月利1%で余裕で暮していけるね
89135才♂:2011/02/18(金) 18:00:37
>>889
おっしゃる通り。
だけど理由があるんよ。

まず、収入源を複数持ちたい。
ハイレバギャンブルせずに1000%狙うと、
場中はPCの前に貼り付きになる(この方法しか俺は知らん)。
まあ、それでも億超えれば長期投資とか、不動産買って家主とかあるんだけど、

35歳♂には夢がある(ジョルノ風)。

自営はそれと関連している。
結局、突き詰めるとトレードとそれしか命懸けてやりたいと思う事が無い。
とにかく一手目はバイトよ、バイト。
お前ら決まったんかよ?
892ROM名無しさan:2011/02/18(金) 18:06:02
>>891
低位株狙いかい?
893FROM名無しさan:2011/02/18(金) 18:10:12
一年で30万を300万に増やそうとするトレードじゃリスク高すぎて失敗することの方が多いな
俺は25で400万からスタートしてIPOバブルと日経11000→16000位の好地合いで800万
その後のライブドアショックからの新興不振で一気に300万・・・
追い討ちが直後のサブプライムショックで日経18000→12000で追証リタイア
今の株の状況は詳しく見てないけどIPOと新興バブルが終った今じゃ
あの頃の成功者達みたいに100万を1億とかは相当な運と度胸がないと無理だよ

ただプラスにしていくだけならさほど難しいものじゃないんだけど
毎月の支払い分を定期的にプラスとかは地合いに左右されすぎて無理
別の貯金が数百万あってなくなってもいい資金でやるなら倍増勝負も可能だけど
894ROM名無しさan:2011/02/18(金) 18:22:28
俺はギリシャショックでスッカラカン
デリバティブトレードだったから即死したよ
895FROM名無しさan:2011/02/18(金) 18:24:46
>>888
お前、今35歳なの?
10年後、株で負けて職歴も無くどうしようもない状態になったとき

今から就職して10年経った奴の年収は350〜450万くらいになっていると思うよ
600万はいかないだろうけどな。
この350万円がどれほどありがたいか、そのときのお前は後悔するはずだ
896ROM名無しさan:2011/02/18(金) 18:29:09
人生ひとそれぞれ
35才♂はバイトするっていってるんだからそれでいいじゃん
897FROM名無しさan:2011/02/18(金) 18:32:35
人それぞれだと思うなら、>>888の書き込みに対しても「人それぞれでしょ」って反論するべきだ
ただ、35歳っていうと就職ラストチャンスだろう
40代の人間はそれを諦めてバイトするしかないわけだ
今は就職したほうがいいと思うけどなぁ
898ROM名無しさan:2011/02/18(金) 18:35:03
簡単に就職できたのならこんなスレにはこないでしょ
899FROM名無しさan:2011/02/18(金) 18:36:53
簡単だとは言っていない
ただ、職種を選ばなければ正社員の仕事なんていくらでもあるよ
900FROM名無しさan:2011/02/18(金) 18:45:15
赤字の場合法人税は7万だよ。地方税・・・あんだ40万てw
901FROM名無しさan:2011/02/18(金) 18:55:37
正社員で就職となるとほぼ一生を決めるというか人生決めちゃうんだぞ?
職種選ばなければあるっていう問題じゃない
902FROM名無しさan:2011/02/18(金) 19:02:06
それも一つの生き方だよ
この歳で夢見ても仕方が無い
妥協して就職する人のほうが圧倒的に多いよ
903FROM名無しさan:2011/02/18(金) 19:04:02
一生独身貴族なら別に正社員に拘る必要はないだろう
自分さえ満足に生きていければいいんだから
バイト→株→自営
いいじゃない?夢を持つことは大事だぜ
904FROM名無しさan:2011/02/18(金) 19:14:36
バイトしながら株するより
正社員で株したほうが安全で成功しやすいんだけどなw
905FROM名無しさan:2011/02/18(金) 19:18:35
>>904
本当に夢ならそのくらい頑張るはずだよな
やりたい仕事ではないとかワガママ言わずに
しんどくても正社員で頑張って種を稼ぐはずだ
種は多いほうが有利だし
906FROM名無しさan:2011/02/18(金) 20:08:42
30万で成功した学生の例とか見ちゃうとねえ
なんか学生時代に少ない種(100万以下)で始めて成功してる人結構いるんだよね
まあ単純に種を稼ぐと割り切ればどんな仕事でもできるだろうけど
35才♂の場合はその種稼ぐバイトにも拘りがありそうだねw
907FROM名無しさan:2011/02/18(金) 20:47:03
1年間の生活で150万円くらいはどうしても使ってしまうだろう
バイトだと年収250万円(残るのは100万?)
正社員だと350万円(残るのは200万?)だ

株を100万から開始して200万になる確率は50%もないよ。
つまり、正社員になって金貯めてからのほうが
成功率は2倍以上だということだ
908FROM名無しさan:2011/02/18(金) 20:57:05
確率の問題じゃないよ
株っていうのは
909FROM名無しさan:2011/02/18(金) 21:00:24
トレードは確率の問題だよ
チャートが上がるか下がるかは50:50
910ROM名無しさan:2011/02/18(金) 21:05:09
トレードはコインの裏表じゃないぞ
911FROM名無しさan:2011/02/18(金) 21:10:21
>>909
そのとおり
あとはチャート等を見てどちらのほうがより確率が高いかを判断してポジるだけ
912FROM名無しさan:2011/02/18(金) 21:12:27
>>910
トレードはコインの裏表なんかより残酷だよ
これだから素人は困る
913FROM名無しさan:2011/02/18(金) 21:35:04
為替も来年からは20%だw
914FROM名無しさan:2011/02/18(金) 21:37:52
税率の話してるんとちゃうわボケ
915ROM名無しさan:2011/02/18(金) 21:55:53
素人に素人って言われたら
ど素人だな、こりゃw
916FROM名無しさan:2011/02/18(金) 22:39:51
FXやりなさい。
センスある奴は経験不足でも儲けられる。
センスない奴はまずは少額で負けて経験積めば儲かる。
917ROM名無しさan:2011/02/18(金) 22:54:58
>>916
FXはリスク高すぎ
破滅一直線だ
918FROM名無しさan:2011/02/18(金) 23:06:23
為替のチャートも株のチャートも上がるか下がるかは50:50だよ
919ROM名無しさan:2011/02/18(金) 23:15:45
これだから素人は困る
920FROM名無しさan:2011/02/18(金) 23:21:15
株も博打にはかわらん

現におれの親も暴落でエライ目に遭っている
921FROM名無しさan:2011/02/19(土) 00:19:34

路上生活

922FROM名無しさan:2011/02/19(土) 00:19:53
FXは結局ノミ屋に翻弄されるからなw
株で勝てても為替で勝てないってのはいっぱいいるけど
逆はl聞いたこと無いな。
923FROM名無しさan:2011/02/19(土) 00:24:34
FXだけはやめとけ、マジに
924FROM名無しさan:2011/02/19(土) 02:53:50
基本株もFXもリスクは変わらないんだけど絶対的な違いは
株は値動きの幅が大きい100円が1円にも1000円にもなる
現物でもリターンが望めるから信用しないで預けた損失ですむ人が多い
FXが危ないって言われるのは為替って値動きの幅だけで言えば大した事無いんだよ
1$=100円が1$=110の1割動くのにかなり時間がかかるし値段2倍なんて奇跡的
そのため値動きが少ないから信用でのレバ数倍から数十倍の取引がデフォになってて
資金に対しての損失も儲けも大きくなりやすいってだけなんだよな
925FROM名無しさan:2011/02/19(土) 04:25:10
FXは損益確定の幅が決められていない。
普通の人間は利益が早く欲しいから利小損大になりやすいんだ。
そんなことを繰り返していると最終的にはとことんやられて退場する。
そうならないためには綿密な計画、強いメンタル、優位性のある手法が必要不可欠。

僕はFX始めてから3年目。
初めはちろん負けていた。そしてデモトレードで訓練してきた。
今リアルトレードでとんとんかプラスでがんばっている。
926FROM名無しさan:2011/02/19(土) 04:32:10
fxも株もやってみたけど
俺の履歴的には、fxは損切り損切りでどんどん取引する。何らかのポジションをくるくる回してるか、
金無くて全くしないかどちらか
株は塩漬けや放置が多い。場が閉まってるから面倒になる
5年くらい経つけどfxは150万、株で50万損した
927FROM名無しさan:2011/02/19(土) 06:35:41
fxはレバかけられるから低資金からでも始められるけど
株はいくらぐらいから始められるんだろう
10万ぐらいからでもデイトレできる?
928FROM名無しさan:2011/02/19(土) 07:00:18
株で10万は厳しいよ
証券会社にもよるけど信用は100万からとかあるし
10万で低位株かって動くまで放置くらいしか手が無い
929FROM名無しさan:2011/02/19(土) 09:44:17
>>927
仕手株を見つけて買えるようになると結構いける
俺の場合も初めて株やって種20万で10ヶ月くらい遊べたからね
大博打に出ない限りはなかなかゼロにはならないもんだよ株って
それこそ種1000万とかだと毎月の生活費くらいは十分稼げそうに感じたね
930FROM名無しさan:2011/02/19(土) 09:52:22
>>785
社会保険完備のアルバイトで働いて、
健康保険+がん保険に加入すれば万一の疾病・負傷に対応できる
931FROM名無しさan:2011/02/19(土) 10:14:23
これからは完全なるネット社会となってゆくから
ネット関係でお金稼ぐ人がどんどん増えてくるんだろうな
932FROM名無しさan:2011/02/19(土) 10:14:59
このスレの住人は働く気ないから無駄!
933FROM名無しさan:2011/02/19(土) 10:30:47
いや2ちゃんやってるような人は基本みんなそうだよw
外で労働とか嫌に決まってる
家に居ながらまたーり生活最高(*´∀`*)
みんな楽にお金稼ぎたいのよ
934FROM名無しさan:2011/02/19(土) 10:36:43
ちゃんと稼ぎたいと思ってるよ
でもだらだらとやっちゃうのは勉強しなきゃと思いつつゲームしてる学生みたいなもん
935FROM名無しさan:2011/02/19(土) 14:04:55
>>931 遅いw もうだし
これからはスマホ(アンドロイド)に対応したアプリで稼ぐネタをさがすべき。
936FROM名無しさan:2011/02/19(土) 15:17:56
ふーんしらねえ
937ROM名無しさan:2011/02/19(土) 17:55:17
>>929
仕手株は過去のチャートを研究すれば結構みつかる
いつ吹くかわからないがね
国政選挙前が狙いどきかな
938FROM名無しさan:2011/02/19(土) 18:07:10
投資で行き着くところは自分
939FROM名無しさan:2011/02/19(土) 23:29:12.47
自分磨きか。高校も投資だと思えばハイリターンだな〜
940FROM名無しさan:2011/02/20(日) 02:17:47.65
もっかい学校行こうとか思うやつはいないの?
941FROM名無しさan:2011/02/20(日) 02:20:14.44
飢饉訓練受ければいいじゃない。
942FROM名無しさan:2011/02/20(日) 12:21:22.34
出会い系のサクラでもやれば?30代なんてザラだよ
俺が当時働いてたサクラ会社の最年長は54歳ww 54歳がギャル文字打ってたぞ
943FROM名無しさan:2011/02/20(日) 12:24:45.27
金のため(生きていくため)なんだから、そのくらい当然だろう
あれ嫌これ嫌では何も出来んぞ
944FROM名無しさan:2011/02/20(日) 12:41:43.91
>>942
こういうのってやる方もサクラって知っててやってるのかな?
時間とお金の無駄だろうに心理が良くわからん
本気で女の子がやってると思い込んでるのかなあ
945FROM名無しさan:2011/02/20(日) 12:46:04.07
>>944
やってるほうは女の子だと思ってやってるよ
俺もサクラのバイトやったことあるからね

客は「○時にどこどこで会えないかな?」とか言ってくる奴が多いよ
会社としては、会うという予定をしてはいけないという決まりを作っているところが多い
946FROM名無しさan:2011/02/20(日) 23:42:31.46
あれ?み、みんな生きてるおな?(´・ω・`)
947FROM名無しさan:2011/02/21(月) 01:32:01.60
最近出会い系で逮捕されたやつニュースで見たが
加担するリスクがあるじゃない

一つ分かったけど、散るから桜なんだな
948FROM名無しさan:2011/02/21(月) 04:38:51.25
30でアルバイトしてるお前らは恥ずかしいよwwwwwwwwwwwww
949FROM名無しさan:2011/02/21(月) 07:34:52.66
うんwwwwwwwwwwwww俺生きてるの恥ずかしいよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
950ROM名無しさan:2011/02/21(月) 09:47:19.11
>>948
45歳でバイトの身ですが、何か?
95135才♂:2011/02/21(月) 16:48:22.94
お前ら緊急人材育成って知ってるか?
アイデムに載ってるヤツ。あれのITにエントリーしてみっかな。
95235才♂:2011/02/21(月) 16:49:24.96
もう育成IT(3ヶ月間しかないが)か、出会い系しかねえわ。
95335才♂:2011/02/21(月) 16:54:00.00
人少ないから上げときますね。
954FROM名無しさan:2011/02/21(月) 18:25:39.88
30歳超えると本当に仕事無いな・・。若い頃に遊びまくってたツケが回ってきた
955FROM名無しさan:2011/02/21(月) 18:39:31.09
30なんてまだまだ地獄の一丁目
ほんとうの地獄は35からだぞw
956FROM名無しさan:2011/02/21(月) 18:57:36.37
仕事はあるよぉ スーパーブラックならww
957FROM名無しさan:2011/02/21(月) 19:53:07.64
俺は38才だがカラオケのバイト最近初めたよ 笑
周りは10代20代のイケメンやギャルばかり。そん中に温水みたいな頭のオッサン一人 笑
店長は俺より13才下の25才 笑


俺は仕事出来ないから毎日店長や19才のバイトリーダーに怒られる。お前呼ばわりされてる。レジも触らせてくれない

辛いよ
958FROM名無しさan:2011/02/21(月) 19:57:52.51
カラオケバイトとか自殺行為だろw
入る前からわかるやん。
959FROM名無しさan:2011/02/21(月) 20:11:38.15
てか38でよくその業種に行こうと思い立ったな
他にいくらでもあるだろうに
960FROM名無しさan:2011/02/21(月) 22:30:21.64
仕事中にオマエ呼ばわりならまだガマンできるが
タイムカード切った後に敬語で話してこなかったらその場でぶん殴るよ
逆に仕事後のプライベートならその店長をオマエと呼ぶ
961FROM名無しさan:2011/02/21(月) 22:33:50.51
ハイハイ、ネット番長ネット番長

リアルじゃ相手と目をあわすこともできないんだろうな・・・
962FROM名無しさan:2011/02/21(月) 22:52:16.14
なんのスキルも持たず歳食っただけでも若いのにバカにされるのに
それに加えて顔がブラマヨの俺って…

もう格好の「エサ」だよ
どこいってもバカにされキモがられて辛い

この先、生きていく自信がない
963FROM名無しさan:2011/02/21(月) 22:53:34.88
いやいやだからなんで38にもなってそんな高校生歓迎みたいなバイト行くかなーw
その発想が皆目理解できんよ
他にも仕事山程あるだろ
96435才♂:2011/02/21(月) 22:58:11.78
>>957
読んでて怖えー。。。
965FROM名無しさan:2011/02/21(月) 22:58:25.63
他にも仕事あるだろというが
選ぶと仕事なんか選ぶな、なんでもやれ言われるしな
966ROM名無しさan:2011/02/21(月) 23:08:07.21
>>957
漢字も知らねーからバカにされるんだよ

○ 最近初めたよ
× 最近始めたよ
967ROM名無しさan:2011/02/21(月) 23:08:54.05
○×が逆だ
968FROM名無しさan:2011/02/21(月) 23:10:53.28
いや
あってると思う
969FROM名無しさan:2011/02/21(月) 23:14:27.24
始める=作業を開始する

初める=経験がない

97035才♂:2011/02/21(月) 23:16:42.93
開始 と 初回 の違いか。

つまり、初め と 始める の違い。

てか、お前ら緊急人材育成知らんの?去年からあったみたいだけど。
97135才♂:2011/02/21(月) 23:20:14.01
>>966
俺は風俗店でバイトした時に、20歳のギャル男(当時の俺は32歳)に
「りょう金表」と書かれたメモを渡されて、偉そうに「○○さん。もっと気合い入れて
仕事しないと駄目っすよ」と言われたよw

料金表も書けない12歳年下に説教された俺おわた状態だったな。
972FROM名無しさan:2011/02/21(月) 23:37:11.99
次スレ

30代、40代の人が多く働いているアルバイトPart22
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/part/1298298849/
973FROM名無しさan:2011/02/21(月) 23:48:51.74
カラオケバイトの38才だけど、仕事以外でも周りのスタッフはみんなタメグチだよ・・・
タメグチどころか先輩口調だよ。普通に肩ブツけてくるし、店長には人間の底辺呼ばわり


俺だっていつか何かの社長になって、お前らをギャフンと言わせてやる!!俺は特別な存在なんだよ!!今は黙って我慢してるが、俺とお前らとでは創りが違うんだよ!!覚えとけよ!!
974FROM名無しさan:2011/02/22(火) 00:13:44.35
>>973
いいぞ!その調子だ!
975FROM名無しさan:2011/02/22(火) 00:18:59.55
     / ̄⌒⌒ヽ
      | / ̄ ̄ ̄ヽ
      | |   /  \|
    .| |    ´ ` |
     (6    つ /   ちくしょう・・・
    .|   / /⌒⌒ヽ
      |    \  ̄ ノ
     |     / ̄

  __,冖__ ,、  __冖__   / //      ,. - ―- 、
 `,-. -、'ヽ' └ァ --'、 〔/ /   _/        ヽ
 ヽ_'_ノ)_ノ    `r=_ノ    / /      ,.フ^''''ー- j
  __,冖__ ,、   ,へ    /  ,ィ     /      \
 `,-. -、'ヽ'   く <´   7_//     /     _/^  、`、
 ヽ_'_ノ)_ノ    \>     /       /   /  _ 、,.;j ヽ|
   n     「 |      /.      |     -'''" =-{_ヽ{
   ll     || .,ヘ   /   ,-、  |   ,r' / ̄''''‐-..,フ!
   ll     ヽ二ノ__  {  / ハ `l/   i' i    _   `ヽ
   l|         _| ゙っ  ̄フ.rソ     i' l  r' ,..二''ァ ,ノ
   |l        (,・_,゙>  / { ' ノ     l  /''"´ 〈/ /
   ll     __,冖__ ,、  >  >-'     ;: |  !    i {
   l|     `,-. -、'ヽ'  \ l   l     ;. l |     | !
   |l     ヽ_'_ノ)_ノ   トー-.   !.    ; |. | ,. -、,...、| :l
   ll     __,冖__ ,、 |\/    l    ; l i   i  | l
   ll     `,-. -、'ヽ' iヾ  l     l   ;: l |  { j {
   |l     ヽ_'_ノ)_ノ  {   |.      ゝ  ;:i' `''''ー‐-' }
. n. n. n        l  |   ::.   \ ヽ、__     ノ
  |!  |!  |!         l  |    ::.     `ー-`ニ''ブ
  o  o  o      ,へ l      :.         |
           /   ヽ      :
976FROM名無しさan:2011/02/22(火) 00:19:19.92
>>973
なぜカラオケにしたか教えてくれ
まだ牛丼屋とかのがよかったんじゃないか?
977FROM名無しさan:2011/02/22(火) 01:53:44.41
ぬっくん似じゃあ無理ないなw
35超えると内面が顔にでちゃうからウソが通用しない
978FROM名無しさan:2011/02/22(火) 05:27:05.90
30でアルバイトしてるお前らははずかしいよwwwwwwwwwwwww
979FROM名無しさan:2011/02/22(火) 05:58:37.67
ここはアルバイト板
980FROM名無しさan:2011/02/22(火) 06:39:06.31
>>978
世間から隔離された気持ち悪い童貞二ートの典型、コピだけで此処にきてる糞!
981FROM名無しさan:2011/02/22(火) 07:51:37.97
次スレ

30代、40代の人が多く働いているアルバイトPart22
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/part/1298298849/
982FROM名無しさan:2011/02/22(火) 11:22:45.52
【調査】 15〜34歳のフリーター、平均貯蓄額は83.4万円
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1298273372/
98335才♂:2011/02/22(火) 12:27:04.00
で、おまいら仕事決まったんかよ?
984FROM名無しさan:2011/02/22(火) 12:35:21.36
>>976
最初はもちろん作業員とかオジサンばかりの場所を考えてたけど、俺は普免も持ってないし体力にも自信ないし・・・


ちょうど近所に夜勤のカラオケ募集してたからカラオケにした。お母さんのお小遣いもそろそろ卒業した方がいいと思ってるしね!!
985FROM名無しさan:2011/02/22(火) 12:42:16.17
>>930
健康保険のメリット

・傷病手当金や出産手当金の所得補償給付が付いている
・保険料は標準報酬月額の約9.5%程度
(協会健保の場合。都道府県によって多少違う)
を労使折半で、1/2は事業主負担
986FROM名無しさan:2011/02/22(火) 13:17:36.34
32なんですが、今から通信大学で4年間、社会福祉の資格を取ろうと考えてますが、かなり迷ってます。アドバイスください。
987FROM名無しさan:2011/02/22(火) 13:20:42.68
自腹なら誰も文句言わんと思うが?
福祉関係の仕事するんなら資格は必須だろうし
988FROM名無しさan:2011/02/22(火) 13:23:48.02
【経済】1年以上失業者、最多121万人
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1298292481/l50
989FROM名無しさan:2011/02/22(火) 13:28:55.56
心配なのが、他人の入浴や排泄のできない人間が高齢化社会で就職先が多からと言った理由で選んでもいいものかと

それと、卒業して資格とっても、資格だけで経験や年齢の壁で就職先が無かったらと考えたら、かなり不安なんです。
990FROM名無しさan:2011/02/22(火) 13:29:16.09
応募者殺到するわけだな
991FROM名無しさan:2011/02/22(火) 13:34:29.15
トヨタや日産の工場まだまだ募集してるし引越しとか倉庫系もこの時期いっぱい募集してるぞ
いちいち理由付けて選り好みしてないでさっさと働きに出ろよ
99235才♂:2011/02/22(火) 13:38:16.73
>>991
大阪市内であんのか?
993FROM名無しさan:2011/02/22(火) 13:50:31.93
ショボイ系作業なんかいくらでもあるよ。問題は人間関係。 人をこばかにしてるヤツはちょっとした態度や口の利き方にそれが出る・・
DQNはそれを見逃さず叩きにくるからね・・オタクは紛争に不慣れだから手痛いダメージを食らう.

994FROM名無しさan:2011/02/22(火) 14:02:29.71
年齢の壁てくだらんよな
会社の都合だけで決められている
倉庫でのピッキング作業だけなのに28歳までとかなんなんだよ
キャリア育成のためとか書いてあるがどんなキャリア育成すんだよ舐めてるのか!

本当にふざけた会社が増えてきてるよな
995ROM名無しさan:2011/02/22(火) 14:07:44.94
倉庫でのピッキング落ちたよ@45歳
大量募集で年齢不問だったのに
996FROM名無しさan:2011/02/22(火) 14:23:03.20
>>994-995
プギャプギャ━━━m9(^Д^≡^Д^)9m━━━━ !!!!!!!
997FROM名無しさan:2011/02/22(火) 14:27:17.88
埋め
998FROM名無しさan:2011/02/22(火) 14:39:53.61
1000ならこのスレの住人、全て幸せになれる
99935才♂:2011/02/22(火) 14:46:22.74
>>996
     (⌒⌒)
 ∧_∧ ( ブッ )
(・ω・`) ノノ〜′
  (⊃⌒*⌒⊂)
  /_ノωヽ_)
1000FROM名無しさan:2011/02/22(火) 14:46:59.90
次スレ

30代、40代の人が多く働いているアルバイトPart22
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/part/1298298849/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。