クリーニング屋のバイト その16

このエントリーをはてなブックマークに追加
1FROM名無しさan
店舗も工場も配送も営業も事務も
クリーニング屋で働いてる人集え

前スレ
クリーニング屋のバイト その15
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/part/1260352096/
2FROM名無しさan:2010/07/18(日) 23:52:55
落ちてたから立ててみた
3FROM名無しさan:2010/07/19(月) 00:03:26
せっかくだから書き込みもしてみるワァ

仕事、一通り覚えたらまぁ一人前なり半人前なり
仕事はできる
でも、全体を見て仕事できなかったり
今一番何をしないといけないかの判断がおかしい人は
ある意味いつまでたっても仕事ができない

同僚見ててそう思う
オイー!今それやってる場合じゃないだろ!!
と、心の中で突っ込んでばっかりだ
キャラ的に突っ込めるキャラだったら良かったのに
そういうキャラじゃないので毎日ガマンの連続で憂鬱だ
4FROM名無しさan:2010/07/19(月) 02:29:58
1乙

なんで落ちたんだろ?
愚痴りたいこと山程あったのに、とうとうダメ店長に愚痴ってしまったよww


仕事できない奴って皆似たり寄ったりだね。
うちの先輩も同タイプだわ。
自分から動かないだけじゃなくミスも多い。
流石に同じミス続いた時は思い切って言ったけど、逆ギレされたww
そしてまたミスるww

どうやら過ぎた事はリセットする脳味噌らしいwwww

5FROM名無しさan:2010/07/19(月) 10:39:06
効力のない男女雇用機会均等法 ---企業名公表 証拠保存サイト---
http://zaruhou.hp.infoseek.co.jp/

2007年4月に男女雇用機会均等法が改正しました。
均等法第5条「募集又は採用に当たっての条件を男女で異なるものとすること」 は違法となる為
「男子長髪・茶髪不可、男性のみスーツ・ネクタイ着用、女性は服装自由」等の募集・採用条件は
採用枠・合格基準に男女差があるので均等法違反になります。
採用された後にこのような事を言われた場合は、
憲法第98条「この憲法は、国の最高法規であつて、その条規に反する法律、命令、
詔勅及び国務に関するその他の行為の全部又は一部は、その効力を有しない」があるため、
長髪女性がいるのに「男子は長髪不可」等の会社規則は憲法第14条の「法の下の平等」と
「男女雇用機会均等法」に反している為、これに従う必要はありません。
もし、これに従わなかったという理由で解雇された場合、「解雇権の濫用」にあたるとして
不当解雇となった事例がありますので、臆することなく裁判をしてください。
「茶髪・長髪不可」等であれば問題ありませんが、「社員に茶髪・長髪女性」が居るのに
男性応募者に対して「茶髪・長髪不可」と言った場合は「男性に対する条件」となり、
「雇用条件に男女差」がある事になるのでこれも均等法違反となります。
無論、「茶髪・長髪女子社員数が0」である企業であれば「茶髪・長髪不可」等の条件は問題ありません。

男性だけ茶髪不可ってなぜ? その4
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/part/1225466997/
男性だけに黒髪・短髪を強制する男性差別企業3
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1179649749/
【差別】男性はスーツ限定、女性は服装自由M
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1242191397/
男性が理由で採用を断られ提訴 会社に賠償求める2
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1154875269/
【News】改正男女雇用機会均等法が可決
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1150426096/
【社会】 「髪の色を黒に」 店長指示を拒否した16歳“茶髪”少女、バイトクビ通告→個人で労組に入り、クビ撤回させる…東京★16
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1179888820/
6FROM名無しさan:2010/07/19(月) 10:41:07
【男性差別】なぜ女だけ服装頭髪自由なの?E
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/employee/1257751762/
ひげと長髪「不快感与えない」=郵便事業会社に支払い命令−神戸地裁
http://megalodon.jp/2010-0326-1609-10/news.goo.ne.jp/article/jiji/nation/jiji-100326X063.html

改正男女雇用機会均等法で男性差別は無くなったか
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1197215036/

> 6 名前:名無しさん 〜君の性差〜[] 投稿日:2007/12/10(月) 03:36:07 ID:rV1Unigl
> 何度も既出の話だけど募集・採用で差別が禁止でも会社における
> 服務規程が事業主に裁量権がある以上結局差別はできちゃうよ。
> しいて言えば間接差別に適用されなくもないかもしれないけど
> 基本労働局に問い合わせて見たら服装、頭髪規定は均等法範囲外で
> 一蹴されるよ。ただし本質的な問題としては国の公式な見解として
> 茶髪の男女差は差別と認めたのは事実。あとは2ちゃん、ブログ
> その他インターネットでガンガン問題提起して色んな人の目に付くように
> して今の現状は人権侵害だとより多くの人にわかってもらうことも重要。
>
> 91 名前:↑[] 投稿日:2008/09/21(日) 09:59:25 ID:EvoEQ8ks
> という実態を、ここに言ってみようか・・
>
> −ムダ・ゼロ110番−
> 行政のムダ遣いの実態や問題解決に向けて、ご意見・情報を!
> http://www.kantei.go.jp/jp/singi/tenken/mudazero110.html
>
> 首相官邸ホームページ 内閣官房内閣広報室
>
> 93 名前:名無しさん 〜君の性差〜[sage] 投稿日:2008/10/17(金) 18:43:03 ID:5U+tIbol
> 例えばマクドナルド。ロン毛の男性は不採用。
>
> 女性は縛れば大丈夫。
> 食品関係のチェーン店なんてどこも男性差別ではないの?
7FROM名無しさan:2010/07/19(月) 13:14:23
>>1
また会社が出す洗剤を暗黙の了解で買い取りさせられそうな予感
8FROM名無しさan:2010/07/19(月) 13:36:11
連休最終日に当日仕上がりで駆け込む顔触れが通常日曜の駆け込み客と同じでワロタw
なんで余裕持って出さないんだろね…

汗臭というより皆ワキガにしか思えない臭さだ…
9FROM名無しさan:2010/07/19(月) 20:20:38
腋臭はキライじゃない
余りにもひどいのはちょっと無理だけど

老人臭と、なんだかよくわかんないけども酸っぱい匂いがする服、
あれが駄目
酸っぱいのは中年の奥さんが持ち込む服に多い気がする
10FROM名無しさan:2010/07/19(月) 22:12:11
嫌な客に遭遇すると、顔でにこやかに笑いながら
心の中じゃ「クソが!死ねばいいのに」と思ってしまう

どんどん性格悪くなるよう
11FROM名無しさan:2010/07/19(月) 23:09:22
働き始めの時に比べ、眼の輝きが失せてる気がする
12FROM名無しさan:2010/07/20(火) 01:25:31
最初はそれなりに頑張ろうと思っていたのに、今じゃ頑張っても無駄だと諦めの精神だわ。

どんだけ親切丁寧に説明しても返ってくるのは
『洗ってくれればいいから』
ドライも水洗いも出来ないって言ってるのにさ…

作る側も洗うこと考えて作れよって話。

最近、自然な笑顔の出し方が分からなくなってきた。
13FROM名無しさan:2010/07/20(火) 08:21:35
お宅ん所で出したんだから責任取れ!と怒鳴りながら
5ヶ月前に引き取り済みだったカビ付きズボンを持って来た爺が来た
その後の保管状態による劣化まで責任取れません云々(キリッ
と断ったらカウンター蹴られた
14FROM名無しさan:2010/07/20(火) 15:39:18
>>13
あるある…
もう何年も前に受けて、履歴すら残ってないカビた礼服を持ってきて
「他で洗った時はこんな事なかった!洗い方が悪いせいにちがいない!(ただで)洗って綺麗にしてもらわないと気が済まない!」
って頑固なおばあさんがきた。
>>13のような事と、こちらでは有料でカビのシミ抜きとして受ける事しかできません。を20回位言ってようやく引き取って貰った…。

お前のタンスの中の管理まで責任持てるか!と怒鳴りたいよね…疲れた…。
15FROM名無しさan:2010/07/20(火) 20:59:49
>>13
>>14

心から同情するよ。

うちにも周りの客が引くぐらい態度がデカい女客いて、クリーニングしたラグが黄ばんで使えなくなったって怒鳴り込んできた時があって。
ビニール外さないでしまっといたらしく、中で焼けたんだと説明しても聞く耳なし。
他に客がいるのに関係なく散々怒鳴り散らしてたもんだから、見兼ねたサラリーマンが注意してくれて何とか収まったけど。
二度と来ないと思ってたら、翌日に何食わぬ顔で衣類出しに来やがった。

引取りの時、わざと
『着用しない場合でも必ずビニールは外して下さいね』
と目一杯の笑顔で言ってやったよ。
他に並んでる客がいたから黙って帰ったけど、次が少し恐ろしい…
16FROM名無しさan:2010/07/21(水) 00:42:15
今日持ってこられた毛布がひどい臭いだった・・・
カビとホコリと加齢臭とアンモニア臭が混ざったような悪臭で、触った手まで臭くなった
客が帰った後速攻石鹸で手洗った
あんなの被って寝れない(´;ω;`)
17FROM名無しさan:2010/07/21(水) 08:42:39
>>16
それを運ぶルートの気持ちもわかってください。
車内に臭いが充満して死にかけたよ。
18FROM名無しさan:2010/07/21(水) 13:38:13
数え易い様に、Yシャツの向きを揃えて持って来るお客さんが増えた
ありがてぇありがてぇ・・・
19FROM名無しさan:2010/07/21(水) 14:34:32
Yシャツ一枚ずつ丸めて10枚持ってくる客嫌い…
しかも必ず真ん中3つボタンしめてある´`

20FROM名無しさan:2010/07/21(水) 16:02:24
ごめん、思いきり愚痴だ。

制服を作るから買い取りで着ろってなんだ!
しかもベストとスカートで2500円!?着替えも含めて4500円にブラウスは自分で用意しろって、総額5000円以上じゃん!
ただでさえ最低賃金で無駄なキャンペーンと事務仕事の押し付けで
クソ忙しいのを我慢して仕事してんのにこの仕打ち!
無意味なフルカラーの社内報とか毎月全店に用意する金あるんなら、制服の無償貸与にあてろよ!


…すっきりした。
21FROM名無しさan:2010/07/21(水) 22:57:23
うちのところは制服買取、15000だったよ…
ぼったくりだ。
22FROM名無しさan:2010/07/21(水) 22:57:40
>>20
イカレてるな・・・
23FROM名無しさan:2010/07/22(木) 03:44:19
営業時間ギリギリどころか完全アウトで来る人いいかげんにしてほしい
よくあることだけど…
ひどい時は閉店20分後くらいに来る人もいる
店が忙しかった日の閉店時間に毛布持ってきた人がいて、受付時につい絶望の表情を浮かべてしまったら
「毛布はクリーニングできないんですかね…?」と言われた。気にするところが違うわクソが…
そういうのつい顔に出ちゃうから接客向いてないな…
24FROM名無しさan:2010/07/22(木) 06:22:59
わかるw
自分もそういうの、顔に出やすい方だから接客無理だわって
思いながら毎日やってる

でも接客やってる人間が全員接客向きな人ばっかでもない
ある程度気をつけたらそれで良いって割り切ってる

時間外とかに来る客とか、ヘンな物持ち込む客とかに、
ついつい嫌な顔はしてしまうよ
お客さん何にも気付かないのか、あるいは気付いてるのか
それはわからないんだけど
結構平然としてニコニコ帰っていくから
意外とセーフなのかも?

一瞬嫌な顔した後、なるべく穏やかになるべく親切に
話すように、対応するようにしているからかも
そうやって自分の気持ちもリセットして、
最初に愛想悪かった、から
最後は割に愛想良かった、と、印象を変えるようにしてみてる

嫌な時は、困った顔してどうしましょうねぇ〜すみませんねぇ〜って
言い続けるのも一つの手かな
内心では全然困ってないけどさ って感じ
けーれけーれ!って思ってるw
25FROM名無しさan:2010/07/22(木) 06:33:58
以前は客に悪い態度取ったら駄目だ、ばっかり思ってて、
にこやかに振舞えなかったら自分を責めてたけど
一度客に絡まれて会社にクレームの電話かけられてから
どうしたって全員に良い評価貰えるってわけじゃないんだって気付き、
最近はそこそこ口調は丁寧に、
でもとんでもない客には多少機嫌悪く、接してる

こちらに対して要求がおかしい客は
元からあんまり来て欲しい客でもないし
そこそこ普通に接していれば良いだろ的な考え

客にも色々あるから、店側から見て良客とは言えない客に
余りにこやかにする必要もないんじゃないかと思ってる
クレーマーと一触即発みたいな空気になるから
あんまり他人にはお薦めしないやり方だけどね

昨日も汚れがひどい服に料金3倍頂きます、と
マニュアル通り言ったら
それだけでカンカンに怒ったお客がいて、
しつこく嫌味言われたけど
知るか、と思いながら慇懃無礼にしといた

もう来ない、って感じだったけど、望むところだ
別に自分の会社でもないんだし、痛くも痒くもねぇ
クレーマー予備軍みたいなオバハンは来なくて良し!
26FROM名無しさan:2010/07/23(金) 06:15:50
夕方以降に駆け込んでくる客が多くなる季節
店が閉められないから鬱陶しい

客は持ち込めばそれでしゅーりょー、だが、こっちはそっから仕事なんだよ!
もっと早くに持って来い!
27FROM名無しさan:2010/07/23(金) 10:17:36
うちの店も閉店1時間前辺りからが多い。
涼しい&閉店前だから空いてると思ってるのかな。
28FROM名無しさan:2010/07/23(金) 11:58:57
うちの会社新店舗作るみたい。先輩が「今無借金で店出すところしかクリーニング業界は生き残れない」って言ってたが・・うちの会社は借金だらけ。平気なのかな?時給も3年働いて830円@東京
転職考えます。
29FROM名無しさan:2010/07/23(金) 13:19:01
スーパー内にある小さなクリーニング店に応募してみたんだけど
バイト未経験でもそこそこ働けるようなもの?
商品の仕分けと受付らしいけどクリーニングなんて馴染みがないからよくわからない
30FROM名無しさan:2010/07/23(金) 13:30:23
>>29
誰でも最初は未経験だよ。
覚えることは多いけど、覚えてしまえばクレームと繁忙期以外は楽だから
がんばれー
31FROM名無しさan:2010/07/23(金) 13:45:01
土日休みってなかなかないのな。

クリーニングのバイトが一番楽だったからやりたいんだけど。
32FROM名無しさan:2010/07/24(土) 00:08:00
>>20
( 。∀゚)ノ゛ナカーマ
今時、田舎の中学生でも着ないような、濃紺の制服でしょ?w
身銭まで切って、買わせる本社連中の気が知れない。
うちは脚立にも上らなきゃいけないから、スカート穿いて仕事なんてできませーん!

汚れの落ちない洗剤に、3000円以上の社員キャンペーン。
どんだけ低賃金のパートから搾り取れば気が済むんだか。。。

33FROM名無しさan:2010/07/24(土) 00:18:07
暇だ
34FROM名無しさan:2010/07/25(日) 08:08:34
暑いからなのか、電話でまず値段やらセール内容を確認して
そっから来店するお客が増えた気がする
電話で根掘り葉掘り聞かれても、限界あるからなぁ
実際に来て、見せて、聞いてくれと思う

電話での話と違う!っていうクレームが時々あるもんで

あと、電話一本で済ませようという魂胆が気に入らないw
遠くから来る人はしょうがないけど、
近くならとっとと来やがれ

もし高かった時に持ち帰るのが嫌なのはわかるけど
こっちは来店客の接客の合間に電話応対してるんだ
はっきり言って面倒です
35FROM名無しさan:2010/07/25(日) 09:11:25
接客の合間にしちゃいかんだろ
目の前の客優先
36FROM名無しさan:2010/07/25(日) 09:19:48
>>34
毛布の値段で電話してくる客多いわ〜。
そんで1枚ものでシングルって一番安い値段言って、ボアや合わせやサイズだと値段が上がりますって
幾ら言ってもうちのはそんなに良いのじゃないとか訳の分からん事言って話聞かないから
ダブルのボアとか持ち込んで「料金が電話と全然違う」とか文句言われる。
37FROM名無しさan:2010/07/25(日) 18:07:11
アホ店長が半額セールやろうとか言い出した
誰か止めて
うちの店舗じゃ、どんだけセールやっても固定客は増えないんだよ!
しかも今時期ドライそんなに無いだろ…
セール限定客増やすぐらいなら常連客向けに何かやってくれって話

数字数字ばっかり言うから顔が電卓に見えてきたw
38FROM名無しさan:2010/07/25(日) 18:53:39
うちなんかとっくに半額セールやってますが何か

確かに客はたくさん来るけど、
セール以外の日にコネーーー!!!になる

ちなみに、常連だってセールでお得なんだから
別に限定客だろうがお得意さんだろうが一緒だ
39FROM名無しさan:2010/07/25(日) 20:06:00
やってるとこあったか…
失礼(-人-)

うちの常連、何故かセールだろうがYシャツしか持ってこない人が殆どだからセール意味ないんだな

40FROM名無しさan:2010/07/26(月) 03:25:31
いやいや
実際値下げで集客って、ある意味売る側からしたら
一番手っ取り早い売り上げ方なんだとは思うけど
質の悪い客もじゃんじゃん来るし
客の側もしょっちゅう値下げしてる店だと
安くて当たり前みたいな感覚になっちゃって
碌なことないわ

一番割に合わないのが店頭や工場のバイト、パートだし
上が張り切って「セール打ちます!(ミャハ☆」みたいな事言い出すと、
正直現場は「またかよ…」的なうんざり感が漂う

セールしたからって給料(やっすい時給)が上がる訳でもなんでもないし、
いつもと同じセコイ値段で働かされて
あふぉな客がわんさか来るのを受け止めないと
そしてその客のわっさり持ってきた服を洗わないと
いけないわけで

辞めるけど、こんな現場無視の会社は
長くは持たないと内心思ってるw
41FROM名無しさan:2010/07/26(月) 18:51:12
取次店で1軒だけ毎月半分を半額セールやってる店があるんだけど、
その半額時期に品物が集中してめんどくさい。
42FROM名無しさan:2010/07/29(木) 05:30:06
応募してみようかと思うんだけど覚えることってどんなことですか?
結構多いんですよね?
43FROM名無しさan:2010/07/29(木) 08:28:42
伝票の読み方
タグの付けかた
品物の置き場所
服の種類名の呼び分け
レジの使い方
最初はこんなもん。店にもよるが、公園デビューみたいなもので場に馴染めるかどうかが最大の難関。
44FROM名無しさan:2010/07/29(木) 09:05:36
単刀直入に言うと、覚えることはたくさんあるけど
どんなにぼんやりさんでも
一年もいれば大丈夫になるわ

それより、汚い物平気かどうかとか、
口汚いオバハンオジジらに対抗できるかとか
(本当は対抗しちゃだめ。スルー推奨)
そっちのが大事
45FROM名無しさan:2010/07/30(金) 00:53:13
「大丈夫!去年も出してるから!」とか言って、
こっちの検品をさえぎるオババ
でも別の店のタグついてますよ、うちじゃないですよね
と思いながら受付をして、何だか嫌な予感がしたら、
案の定破れてて中の綿が丸見え

大丈夫で〜すお願いしますね〜ってさ、
大丈夫かどうかはこっちが言うんだよ

家に電話したら留守で、留守電入れてるのに返事もない
仕方なくこちらから電話したら
あれは無理、これもダメ、でも値引きはお願い
あ!鍋火にかけてるの!(ここで何故か怒りだし
もう良いですか!と切る

お前何様だ

師ねクソババァとか、言っちゃいけないけど
つい心の中で言ってしまうわ
お前みたいな客にはな…
46FROM名無しさan:2010/07/31(土) 00:51:40
>>43-44
覚えることは大体そんな感じなんですね
汚いものは・・・多分大丈夫だと思うんです
手さえ洗えばいいだろうから

それと絨毯とかおkなとこなんですが、実際絨毯出してる人っているんですか?
47FROM名無しさan:2010/07/31(土) 01:26:12
絨毯は自分で持ち込む人もいるし、大きくて車に載せられないから
取りに来てくれという人もいる
そのときはルートか工場で手の空いてる人が取りに行く
48FROM名無しさan:2010/08/02(月) 11:44:14
求人誌に短期バイト(工場内軽作業)載ってるんですが
クリーニング屋ってどんな作業するんでしょうか?
因みに9時間勤務です。
49FROM名無しさan:2010/08/02(月) 12:36:22
>>48
訂正 8時間勤務
50FROM名無しさan:2010/08/02(月) 14:03:32
短期だと工場によって違うだろうな
長期なら仕上げだろうけど
51FROM名無しさan:2010/08/02(月) 16:56:49
この時期の短期だと布団毛布ジュータンなんかのタタミや包装かね
他に短期にやってもらう仕事って何だろう
52FROM名無しさan:2010/08/03(火) 07:11:25
洗う前の検品とか出荷時にバーコード読み取る作業とかかな
53FROM名無しさan:2010/08/03(火) 18:53:12
この時期に短期だとやっぱ大物かねぇ。
でも、大物はペットやら食べこぼしやら嘔吐・排泄とか酷いの多いからなぁ。
54FROM名無しさan:2010/08/04(水) 10:04:35
最近の客ってわけわかんね。
この前はねーちゃんが、
「この前海行ったんだけどぉ」と、
水着持ってきて、
縫い目に入った砂をとれと言ってきた。
即答で「無理」といって突っぱねた。
それってクリーニング屋の仕事か?
55FROM名無しさan:2010/08/04(水) 11:39:51
アイロン掛けのみしてくれと頼む客はたまに来る
シミ抜き料金だけ払うから染み抜きしてくれって客も居る
通常料金貰わないとやってくれないよ・・・
56FROM名無しさan:2010/08/04(水) 20:13:14
糊とプレスだけって客はちょいちょい居るが、本当に生乾きの奴持って来る奴も居た。
当然お断りしたが。
最近のYシャツなんて形状記憶なんだから天日で乾せばアイロン要らずなんだけどなぁ。
57FROM名無しさan:2010/08/09(月) 09:56:45
売り上げが悪く割増料金を一点一点に付けていたら持ち込みの客が減った。ウチの回りは貧乏人かしら
58FROM名無しさan:2010/08/09(月) 11:50:53
やっと規制解除!ったく毎度毎度迷惑だよ!

うちも売上減でオプションをススメてる。昨日は五千円すらいかなかった。
なのに盆休みなし!盆なんて誰も来ないって。
59FROM名無しさan:2010/08/09(月) 13:23:39
文句言いながら何度も店に持って来る客がいるんだけど
何がしたいのだろうか
60FROM名無しさan:2010/08/09(月) 16:36:24
クリーニング代金が
全く同じ商品やのに
最初は300円
次行ったら400円
今日行ったら450円

お前のとこは気分でクリーニング代金変わるんか!?
って言ったら400円でいいとぬかす
原油の値段あがってるのは知っとるけど
なんなんでしょ この基準
クリーニング総合掲示板
http://y-pie.jp/bbs/clean/page/1/

客みて割増料金を取るんだよ。緩い人とか鴨にしてるし
61FROM名無しさan:2010/08/09(月) 19:03:15
>>59
そういう人は他所で出入り禁止なんだよ。
で、あんまり言い返さない店で威張り散らす。
62FROM名無しさan:2010/08/10(火) 00:17:52
59>>うちにもくるくる。
でもある日年長さんがキレて「いつもご迷惑かけてすいません〜。もう他所のクリーニング店に行った方がいいですよ〜。この店最低だし〜」と、受付拒否してた(笑)

仏の顔も三十回
63FROM名無しさan:2010/08/10(火) 09:13:27

>>59の客が>>60だったら笑えるw
64FROM名無しさan:2010/08/10(火) 18:03:11
世界は狭い
65FROM名無しさan:2010/08/10(火) 22:42:37
明日から工場はお盆休みになるのにお店から無茶な仕上げ要求が多くて大変だった。
自分のお店の仕上がり日すら把握してないって。。。
66FROM名無しさan:2010/08/11(水) 14:38:57
暑いな〜
67FROM名無しさan:2010/08/11(水) 15:23:06
工場の乾燥室の温度が上がりすぎて、火災報知器が鳴りまくっていた
68FROM名無しさan:2010/08/11(水) 18:13:26
お盆や年末年始やGW、混雑で大変だけど楽しげに旅行に行く場面をTVで観てると生きるのが嫌になってくる…

そんなアタイは負け組
69FROM名無しさan:2010/08/12(木) 08:45:52
お盆に開けてる店もあるけど工場が止まってるので客も来ない。
社長が来年はお盆も工場稼動させてみようかと思ってるらしいが徒労に終わる希ガス。
観光地の近所のお店もあるから渋滞で配送もまともに回れないし。
70FROM名無しさan:2010/08/12(木) 10:12:43
あきらかにうちがやったミスなのに、平然と開き直って嘘つく工場のばばあ市ね
71FROM名無しさan:2010/08/13(金) 17:52:49
一言も喋らない客は何がしたいんだよ
72FROM名無しさan:2010/08/13(金) 18:36:03
貴女を見つめてるの
73FROM名無しさan:2010/08/13(金) 21:27:14
>>71
オッさんの客で女が受付入ってるとやたらと愛想良く喋るけど
男が受付だと一言も喋らず憮然としてる奴がいる。
あまりの差に受付の人達の間でも有名になってる。
74FROM名無しさan:2010/08/15(日) 12:49:52
そんな時はあだ名を付ければ親しみが増すよ!

笑わない人→能面
怒りっぽい人→般若
爽やかな人→青春
陰険な人→インゲン豆
時間にうるさい人→ストップウォッチ
香水臭い人→フランソワ
いつも汚れた服しか持ち込まない人→モグラ
75FROM名無しさan:2010/08/16(月) 00:02:52
↑ フランソワに吹いたw
76FROM名無しさan:2010/08/16(月) 07:50:20
食品工場を辞めてクリーニング工場で働きたい。
クリーニング工場だとファーストフードの制服や女子校生の制服にありつける。
77FROM名無しさan:2010/08/16(月) 14:45:58
ホワイト急便が何日締めで何日が給料日か知っているかたいますか?
78FROM名無しさan:2010/08/16(月) 20:54:32
どこの?
fcだから場所によるとおもうけど
締めは月末でしょ!
79FROM名無しさan:2010/08/16(月) 21:11:31
>>77
FCだからそこの社長次第。
つか、なんでそんな事を知りたがる?
80FROM名無しさan:2010/08/16(月) 22:07:27
ホワイトのFCなら月末〆で入金10日、給料日は12〜15日じゃない?

理由を言え!
81FROM名無しさan:2010/08/16(月) 22:49:37
ぶったぎるよー

常連というほどではないけど、時々くるお客さん
持ってくる服はそこそこの値段するブランド物が多いんだけど、汚れ方がハンパない
それ脱いで汚れたままくしゃくしゃに丸めて何ヶ月放置してたのって感じ
ワイシャツの襟周りが黄土色のシミになっていたり、ノースリーブのワンピの脇に
汗ジミくっきりとか、恥ずかしくないんだろうか
82FROM名無しさan:2010/08/17(火) 00:24:58
脇が真っ黄色の服を見ると吐き気がする。
体質だからしょうがないけどこれに臭いがあると吐き気+蹴りたくなる。
使い捨てパット使えや!
83FROM名無しさan:2010/08/17(火) 01:41:44
工場だけどキツすぎて日本人いない…
よほどバイトがなくて困ってる異国の人だけ

若い人は2日で辞めてったしなぁ
84FROM名無しさan:2010/08/17(火) 08:46:53
>>83
漏れも工場勤務だが、キツイし汚いからなぁ…。
85FROM名無しさan:2010/08/17(火) 10:37:01
>>82
体質は関係ないよ
着て直ぐに洗わないと酸化して黄色くなるだけ
黄色い汗をかいている人はいない
86FROM名無しさan:2010/08/17(火) 11:10:08
若い子が入ると、デレデレニコニコしてる専務がキモい。普段は仏頂面で、人の話は聞かないしクレームの対処も従業員任せだし。
87FROM名無しさan:2010/08/17(火) 18:39:38
>>82
粗品です、と言って渡してやれ 
もちろん会社持ち
88FROM名無しさan:2010/08/17(火) 18:43:55
おぼん休みで長く休んだ分、クリーニングの納期を縮めろ!と40代おばはんにすごまれました
笑顔でできかねます。と回答はしたけど、こんな時はどんな風に回答すればよかったんだろうか。
あと、他の店は納期を縮めてくれるサービスある。と言われたけど、うちの店はそんなのはない。
むしろ安易に引き受けて、できなかったほうが無責任すぎるし、できません。と回答するのを引き継ぎの子に回すのもさらに無責任すぎるしなぁ・・・
ちなみに確認するにも、工場はお休み。
89FROM名無しさan:2010/08/17(火) 20:44:40
>>88
じゃあそっちに出して下さいとピシャリ。
90FROM名無しさan:2010/08/17(火) 21:03:27
店舗が納期云々好き勝手決められないしね
91FROM名無しさan:2010/08/17(火) 22:51:41
図々しくなる客も居るからね。
「前回は出来たから今回も出来る」
「早いけどもう出来てるよね」
みたいに、記載されてある仕上がり日・時間を無視して来るから。
92FROM名無しさan:2010/08/17(火) 23:14:46
お得意様ならなんとかしたいと思うけど文句言う人に限って一見さんが多い。
93FROM名無しさan:2010/08/17(火) 23:38:25
工場なんだけど取次店に勝手に納期短縮やられる。
もう受けちゃったからとか言われてもしらねーよ。
そういうお店に限ってデフォの納期すら分かってないから困る。
94FROM名無しさan:2010/08/18(水) 00:38:00
納期の予定表って配らないの?
95FROM名無しさan:2010/08/18(水) 09:43:37
>>94
配ってもそういうトラブル起こす店は読まない。
96FROM名無しさan:2010/08/19(木) 17:37:45
暇ぁ〜…
97FROM名無しさan:2010/08/19(木) 17:47:55
暇ぁ〜… このまま暇で終わってほしい
98FROM名無しさan:2010/08/19(木) 18:19:51
お盆明けの土日は混むかな。
夏は夕方になると一斉に来るから困る
99長文ごめん:2010/08/19(木) 19:25:31
客とトラブった。預かったブラウス、シミが前にも後ろにも複数にあった為シミ抜きで預かった、工場から仕上がってきたブラウスをみて客が「シミは落ちてないし、傷がついてる!まだ一度しか着てないのに!全額返金しろ!」とブチギレたらしい。
100FROM名無しさan:2010/08/19(木) 19:27:38
居合わせたスタッフが確認すると袖に引っ掻きのような小さな傷があったらしい。
受付の段階で気付かなかった私も悪いと思う、けどもし最初から傷があって受付でうっかり見逃しても工場で最終確認した時気付くよな。私が全て悪い訳じゃなくね?工場も見逃してんじゃんよ。洗ってから傷ついたんじゃないの?
責任転嫁してんじゃねーよ
101FROM名無しさan:2010/08/19(木) 19:31:00
まるで私が全て悪い、みたいな言い方をされて
頭にきちゃうワヨ!

もう!ヒゲ剃って寝るワ!
102FROM名無しさan:2010/08/19(木) 19:47:51
どれが本当か分からないけど、受付前から破れてたパターンもある
結構な大きなの破れや汚れがあっても、指摘して初めて気付く方も多いよ
ズボンの尻に20cm程の穴が開いてても気付かなかった人が居てワロタ
103FROM名無しさan:2010/08/19(木) 20:10:06
>>100
本気で言ってるのか?
検品は100%受付の仕事だろ。
一店舗分を検品する受付と違い、何店舗分も洗って仕上げなきゃいけない工場で
そんな「小さな」傷までの確認ができる訳ないだろ。
(染みの具合やらタグ表示なんかは見るが)
もし工場内でついた傷だとしても、検品が確実と言い切れたなら「自分は全く悪くない」とここでも言い切れただろ。
あんたみたいなのは保身の為にも検品を確実にしたほうがいいよ。

あと、工場内は今地獄に近い熱さ。
普通にしててもイライラする時期ってのを頭に入れといたほうがいい。
変な客に当たった事は気の毒だし、乙でした。
104FROM名無しさan:2010/08/19(木) 20:39:22
>>100
工場の最終確認をアテにしてロクな検品をしてない癖になんてえらそうなw

>>102
旦那の衣類を持って来る奥様とか多いね。
あとはお年寄りがボロボロでも気に入ってるからとかあるね。
105FROM名無しさan:2010/08/19(木) 20:42:57
>>103
うん。甘かったよスマン。
だけどその小さな傷で工場から洗わずに戻ってくる事があるから…
ボンディングやポリウレタンに関してもチェックが厳しいのに、今回に限って全て受付した人間が悪い!と皆から厳しいお叱りを受けてムシャクシャしたんだ。ごめん気をつけるよ。
106FROM名無しさan:2010/08/19(木) 22:27:41
>うっかり見逃しても

そんな気持ちで受付立つなよ。一緒に働いてる人も迷惑するわ。

>工場で最終検品
ムーリムリ!昔働いたことあるけど真夏の工場は灼熱地獄だったよ(今はもっと凄いと思う)

うるさそうな人や神経質そうな人の品物は落とした針を探すぐらいの検品しないと後から面倒だよ〜
107FROM名無しさan:2010/08/19(木) 23:23:31
店の忙しいと工場の忙しいはレベル違う。
暇を見て再度受付でチェックをして欲しい。そして洗濯表示をもっと見て欲しい。
自分たちが嫌な思いをするのだから。
クリーニング屋の利益なんて一割も無いんだよ。
弁償になったらどんだけ勿体無いことやら。
108FROM名無しさan:2010/08/20(金) 09:59:18
セーターの糸がちっと出てて弁償になったことある。受付でわかってたけど確認しないでまわしたら弁償させられた。
それ以来、色気づいた勘違い香水つけジジィが嫌いになったよ。
109FROM名無しさan:2010/08/20(金) 11:08:05
オレがこないだみた事実。店内で配送の男の人と受付のネーちゃんがキスしてたぞ

110FROM名無しさan:2010/08/20(金) 11:14:11
事前に了承させた上で預かったのに
外まで聞こえる怒号を発しながら、何十分もカウンター独占された
「弁償しろ、誠意を見せろ」と自分の口から言わない辺り、手馴れてそうだったなぁ。
弁償はしませんでした
111FROM名無しさan:2010/08/20(金) 12:56:04
弁償の設定額が受付した料金の30〜40倍って一律になればいいのに。

280円で受付したスカートが破れて弁償になったけどその服はブランド品だったため金額が29400円に。
店長泣いてた。
保険はもうちょい高くないと対象外で出ないんだって。

宝くじより確率よくね?
112FROM名無しさan:2010/08/20(金) 19:08:14
不況だからか、お金要求する
車でいう当たり屋みたいな輩が増えてるよね
113FROM名無しさan:2010/08/20(金) 19:21:12
うちの店も同じことやった>111
受け付けたポロシャツは一万程度のものなんだけど、
「一回しか着てない」「せっかく嫁が買ってくれたのに」(70代のじじい)と、
わめくのでもう大変だった。
保険てのは、それこそ10万20万くらいの品なら問題ないけど、
中途半端な値段だと足が出るので、上も嫌がる。
そして頼むから、シャネルだのプラダのを、
無造作に「普通でいいから」とカウンターに投げつけないでほしい。
114FROM名無しさan:2010/08/20(金) 19:56:47
問題が起こると「ブランド品だったのよ!」「高かったのに!」ってカウンターで騒ぐんだよね。

ブランド品がナンボのもんじゃー!
ブランド品なら素材にボンディング使うなー!
問題起こると全部こっちの責任になるんじゃー!
115FROM名無しさan:2010/08/21(土) 01:02:25
この間なんかブランドワイシャツのエリが擦り切れて少し広がったの何だのって大声で関西弁で騒ぎ出して最悪。
高級車店の前に横付けして迷惑ッたらありゃしない。
最近買った物だって騒ぐから調べてみたら売値は言い値の半分以下。
しかも8年以上も前の物。
次、来たらあまり態度悪かったら懲らしめてやる。
116FROM名無しさan:2010/08/21(土) 06:45:20
安い店だと客層悪いしね、何処も大変だと思うよ。
シミ抜き料金ケチって普通洗いで出しているのに
「シミが落ちてない!」このパターン多過ぎ
117FROM名無しさan:2010/08/21(土) 11:53:48
客が店を選べるように、店も客を選びたい
ま、うちの店は、すこしでも基地外をふるまうと出入り禁止にする
118FROM名無しさan:2010/08/21(土) 11:56:41
補足。
ソフト○ンクの営業店に行ったら、カウンターにこのような行為をした場合は
刑罰にあたり警察へ迅速に通報します。と、案内の紙が置いてあった。
うちもそういうのを置くようにした。
客が減るのであれば、チラシまいて客を呼ぶように努力すればいいだけだし。
へんにヘコヘコと下にまわるから客が調子こく。
119FROM名無しさan:2010/08/21(土) 12:57:36
ワイシャツ百枚よりスーツ百着の方がいい…
手間かかるわ金にならないわ…
120FROM名無しさan:2010/08/21(土) 13:09:43
118>怒鳴られるのも嫌だけどネチネチもキツイよ

お偉いさんが「お客様は神様です」って言う度に「じゃあテメェが直接神様から聞きやがれ」と思う。
クレーム対応は心身共に精神やられるんだそ!
121FROM名無しさan:2010/08/21(土) 13:39:48
>>115
それ日本人じゃないよ、間違いなく。
別に差別するわけじゃないが。
122FROM名無しさan:2010/08/21(土) 15:48:21
来月の給料で制服代引かれてるかも。
今月は洗剤買わされたし…
先月はクリーニング出さされたし…
123FROM名無しさan:2010/08/27(金) 03:21:44
>>119
配送は大変だけどね
まったくの異業種からやってきた新しく入ってきた配送の人がいて
配送には珍しく知的で気遣い等できる人だったけど辞めちゃった
周りのバカな配送の人と合わなかったのだろうか・・・すごい残念
124FROM名無しさan:2010/08/27(金) 10:20:02
「仕上げが悪い!」ってのっけから怒鳴るバカ客来た

もちろん仕上げが悪いのはこっちのせいだから申し訳ないけど、
店入ってきた瞬間から怒鳴るってキチ○イとしか思えない。

ああいうヤツってどんな仕事してんだろ?
スーツ着てきちんとしてるっぽいのに。
125FROM名無しさan:2010/08/27(金) 11:40:37
Yシャツ立体95円でやってるけど
150円や200円以上で受けてる店と同じ質を求めてる客は多いね
店舗で言うより、直接工場に言った方が良いんだけどね
126FROM名無しさan:2010/08/27(金) 23:50:44
安い機械仕上げにハイクラス(手仕上げ)の品質を求める客は多いねぇ。
しかもクレームの場所が脇の下とかシャツの裾とかズボンの股の内側とか
着た時点で皺になるような場所って。
もちろんそんな場所でも酷けりゃ直すけど、許容範囲ってもんがあるなぁ。
127FROM名無しさan:2010/08/28(土) 01:30:59
店舗側から見ても酷い仕上がりの物は再洗いするけど
大半はこの部分のこれが気に食わない、みたいなイチャモンばかりだよ
高いけど手仕上げの奴を進めてるけど、値段を聞いた途端断られる
128FROM名無しさan:2010/08/31(火) 18:52:02
129FROM名無しさan:2010/08/31(火) 18:54:19
ところで、俺のいる「ユーテック」って会社の40歳のデブw
役にたたねえ上、みんなに相手にされてなくださいwww
なんで生きてるの?早くやめろよwww
130FROM名無しさan:2010/09/03(金) 08:02:35
愛知で募集しているクリーニング工場ない?
131FROM名無しさan:2010/09/03(金) 20:47:59
工場の地域の関係で同業者がやたらと集まってるのだが、
某社の面接でうちと間違えてる奴が毎週のように来る。
求人広告もそこの会社だけほぼ毎週出てる。
そんなに従業員が定着しないのか?
132FROM名無しさan:2010/09/04(土) 08:07:29
クリーニング工場に求人応募する時、
その理由に女子高生やファミレスの制服に触れるからと書いたらプラスになりますか?
制服フェチということをアピールポイントにしたいのですが。
133FROM名無しさan:2010/09/04(土) 15:36:17
工場ではゆっくり触れている暇がない
店舗のほうがいいよ
134FROM名無しさan:2010/09/05(日) 02:07:50
釣りにレスするな
自演か?
135FROM名無しさan:2010/09/05(日) 07:36:38
釣りなくらいインパクトを出さないと50人の応募者の頂点に立てない。
それに制服フェチという別の目的があると
仕事が大変でも辞めないという印象を与えることができる。
136FROM名無しさan:2010/09/05(日) 19:03:31
制服に触りたいなら制服の仕立て屋の方が良いぞ。
クリーニング屋だとオッサンのきたねーシャツやら背広の方が圧倒的に多いから。
リフォームもやってる仕立て屋ならスカートの丈詰めとかも来るし。
137FROM名無しさan:2010/09/05(日) 19:15:55
着た後の洗う前のがいいんじゃねーか
138FROM名無しさan:2010/09/06(月) 00:39:32
夢を持つな。持ち込むのはシワとシミだらけの人生に疲れた顔のババア(親)だぞ。将来の姿を見てヌけるのか?
139FROM名無しさan:2010/09/06(月) 22:02:56
ヌくとかヤルとかヤらせろだのココのスレも変わっちまったナ
140FROM名無しさan:2010/09/07(火) 17:03:52
変わらないものなんてないさー!
141FROM名無しさan:2010/09/07(火) 20:57:01
撥水加工って特殊な薬品使ってる?まさか防水スプレーじゃないよな?
142FROM名無しさan:2010/09/07(火) 21:59:33
>>141
防水スプレーよりはちゃんとしてる薬品だよ。
143FROM名無しさan:2010/09/09(木) 09:55:06
昨日の自分の売上400円
144FROM名無しさan:2010/09/09(木) 11:57:51
↑よく言った!
145FROM名無しさan:2010/09/09(木) 17:47:17
>>143スゲー
146FROM名無しさan:2010/09/09(木) 19:30:22
今日はいくら?
うち8500円
147FROM名無しさan:2010/09/09(木) 23:09:47
昼すぎに交代した時点では350円だった
最終的に3500円
148FROM名無しさan:2010/09/09(木) 23:35:27
しかしCLは、なかなか潰れないで心配ご無用。
父祖代々の土地や建物、テナント持ちビルや駐車場経営。
CL以外です利益出してるし隠居夫婦の年金もデカい。 初代が中卒やカタワでも貯金がバブル時代からあるし
売り上げが悪い月は、単価のごまかしや割り増し料金を一点一点に付けるんで
149FROM名無しさan:2010/09/10(金) 06:32:32
この間、役職の人が来て
売上が落ちた原因を聞かれたけど
夏に聞かれても困る
150FROM名無しさan:2010/09/10(金) 11:28:11
>>148
腹立つ!どうせうちは貧乏さ!
151FROM名無しさan:2010/09/10(金) 13:54:33
今日は愛想の悪い客が多いな。
元気出せよ。
152FROM名無しさan:2010/09/11(土) 00:10:59
ずっと立ちっぱなしだし昼以外休憩ないし最悪の極み
153FROM名無しさan:2010/09/11(土) 00:28:45
スーパーのレジも立ちっぱなしだろ?
154FROM名無しさan:2010/09/11(土) 06:35:02
昨日の工場の稼働時間 2時間だった\(^o^)/
155FROM名無しさan:2010/09/11(土) 07:07:57
昨日仕上げの物がYシャツとズボンの2点しか無かった
もうこの店必要無いだろ・・・・
156FROM名無しさan:2010/09/12(日) 23:44:59
会計中に知り合い見つけた客、
よほどはやく知り合いに声かけたかったのか預かり証ひったくるように切り取って立ち去る
お釣り受け取ってなかったから大声で呼び止めるが聞かず
店番自分ひとりだったけどお釣りが高額なので店鍵かけて客追いかける
「お客様、お釣りお忘れです」
客「あなたふざけてるの!詐欺されたのかと思ったじゃない!」

てめーが受け取らなかったんだろ…
追いかけて来てくれてありがとう、とまでは期待してないけど、なんでわざわざ相手を不快にする言葉しか言えないんだよ
157FROM名無しさan:2010/09/13(月) 00:34:24
ワイシャツが自分のじゃないとカウンターで騒いだ客が二時間後、客側の勘違いと判明

客→ごめんなさいね〜

私ら→いえいえ、良かったです

顔で笑って心で泣いて
158FROM名無しさan:2010/09/13(月) 05:03:25
クリーニング屋に来るような客で何十年と専業主婦やってきたような客は
本当に社会的な行動が一切取れないんだよ
この仕事してから痛感したわ

そういうのは人の話を聞かないし、ほぼ本能で行動、発言するから
人間として生きてる値打ちを疑う
あれでよく家族やその周辺だけであっても生活成り立つよな、とつくづく思う
あれに育てられる子供かわいそ、孫かわいそ、と思うよ
159FROM名無しさan:2010/09/13(月) 16:58:12
>>157
うち工場併設店舗なんだけどよその取次店がそれに近い。
自分でどっか仕舞ったとか既に返した品を工場から届いてないとか大騒ぎ。

しょうがないから接客の合間にタグ付け溜めてまで探してると「ありました〜」だと。
160FROM名無しさan:2010/09/13(月) 22:12:55
日本語でおk
161FROM名無しさan:2010/09/14(火) 14:14:49
売上320円
暇暇暇暇
帰って寝ていい?
162FROM名無しさan:2010/09/14(火) 15:29:26
休んだ方が人件費含めて6,7千円浮いたな。
163FROM名無しさan:2010/09/15(水) 20:19:50
今は確かにヒマだけど、来月またちょい忙しくなるじゃんよ
ああもうまんどくせーよ
第一も第二も繁忙期イラネ
164FROM名無しさan:2010/09/15(水) 21:22:16
繁忙期に出す客は、すぐに引き取らないから困る。
165FROM名無しさan:2010/09/15(水) 21:27:43
どんくらい忙しくなるんだろ。
上の人間が変わって、受付寄りの社員が工場にも入るようになった。
受付寄りだからとにかく丁寧に!キレイに!返品0で!をモットーにしているからすっっっごく時間がかかってる。
安い早いが売りだったのに、納品間に合わない事も多々あるし割に合わないと思うんだが。
キレイに仕上げろってんだからやるよ。
でも二人体制のとこ一人で繁忙期は乗り切れません。
頑張るし急ぐし丁寧にやるよ。
でも間に合わないと思うよ。
わしゃ知らん。
166FROM名無しさan:2010/09/16(木) 01:54:32
安くて早くて綺麗の三拍子なんて無理だよね。
うちは返品率低いけど納品遅れがちでイライラ。
クレーム処理が少ないからその分だけ気楽だが。
前の職場が酷くてストレスで禿げたし。
167FROM名無しさan:2010/09/16(木) 06:12:58
納品遅れってあるんだな
自分とこは仕上げ予定遅れるのは滅多にない
その分おっそろしい仕上げで上がってくることも多々ある…

日付け優先するとしょうがないんだなと思っていたけど
仕上がり優先ってのも…あるんだ…
そりゃ汚いままで返すのも何だかな、だけど、
お客が取りに来てナイ!ってのが一番困る気がするのはする
168FROM名無しさan:2010/09/16(木) 16:38:09
ゆっくり→綺麗な仕上がり

早い→一か八かの仕上がり

客に聞いてみればいいんじゃね?
169FROM名無しさan:2010/09/16(木) 19:50:21
安けりゃ
ゆっくり→一か八かの仕上がり
170165:2010/09/16(木) 20:16:49
>>167
前の工場長は長年やってきて一度も遅れた事ないと言ってた。
大量にある日は「どんなに仕上がりが悪くて返品があっても仕方ない、間に合わせる事が大切」と言い、
ドライなんて乾ききってないのに出したりしてたw
でもそうだよね。
数人の客を無くすか、一度に何十という客を無くすか天秤にかけたらどっちを捨てるかわかるよね。
仕上がり悪いのなんてたかがしれてるのに、その数点を気にしてたくさんの客はおざなりになってる。
おかしいよね。
171FROM名無しさan:2010/09/16(木) 22:10:45
で、どっち?
172FROM名無しさan:2010/09/17(金) 04:12:21
仕上がり悪けりゃやり直せるけど、着たい服が必要な日に間に合わなかったら
それは客は一番困るよ
これまでそこが間に合わないってクレームが一番こっちもはらはらしたし
どうでも納期は守るってのが正解だろ

それか、納期にゆとりを持たせておくかだわ
丁寧にやりたかったら今の急行仕上げ当たり前の風潮に乗っからず
うちは時間かかるけど、きっちりやりますよってカラーで行くしかないわな

けどそれだと品物の回転悪いから自然と一点一点割高に料金設定せんと
高級クリーニング目指す方向ってことになるんか?

高級クリーニングは白洋舎で間に合ってる世の中だし
普通にそこそこの納期でそこそこの仕上がり具合で
そこそこ安い値段で
やるしかねーだろう
173FROM名無しさan:2010/09/17(金) 09:38:43
お客様さまが求めているのは安い、早い、超綺麗な仕上げでーす♪

100円のワイシャツにそれを求められて困ってたら並んでたお客様から「そりゃ無理」とフォローが入った。

わかってくれる人はいるけどわからん人はごり押しでねじ伏せてくる…
174FROM名無しさan:2010/09/17(金) 11:30:19
うちは納期にだいぶゆとりもたせてるからだいたい3日前には届くようになってる
一度買い物帰りに寄ってみたけどまだ出来てないわよね〜って言う客に届いてたから渡したら、
味をしめたのか毎度伝票記載仕上がり日前に引き取りにくるようになった
このまえは預かり数が多くて仕上がり日の一日前まで届かなかったんだけど、
案の定取りにきたようで、いつも3日前にはできてるのに!ってクレームきたよ
175FROM名無しさan:2010/09/17(金) 11:33:00
高級仕上げを進めよう
176FROM名無しさan:2010/09/17(金) 13:00:43
爆発したクリーニング屋の人いる?
177FROM名無しさan:2010/09/17(金) 13:08:14
昔は出店したい場合その土地のテリトリーを侵さない・店の近くに出さないって暗黙のルールがあったらしい。
今はみんな勝手するから乱立して値下げ→品質低下になってるってよ。
178FROM名無しさan:2010/09/17(金) 18:57:29
>>176
はい
これからどうなる事やら
179FROM名無しさan:2010/09/17(金) 19:27:58
>>177
うちも値下げの罠に嵌りつつある。
周囲に競合が出てきたら社長が物凄い値下げ断行で。。。
今までの値段なんだったの?状態で昔からのお客さんの信頼度ガタ落ちだよ。
180FROM名無しさan:2010/09/17(金) 22:20:50
>>179
いや、それでいいんだ。
うちの店はそれをやらないでいたらどんどんお得意様が流れて逝ったよ。
プライドで飯は食えない。
お客様は身内じゃない。
お得意様だって懐寒くなればバイバイさ。
181FROM名無しさan:2010/09/17(金) 22:22:42

俺は神懸かり的な最強の運を持っている・・・

俺はそういう運命の下に生まれてきている・・・
182FROM名無しさan:2010/09/17(金) 22:51:48
バブル時代にセーター¥800ぼってた外商主体の店が潰れた。配達してあげてるオーラ全開。

183FROM名無しさan:2010/09/17(金) 23:03:19
>>178
どうなるんだろうね。あたしも心配。ひょっとして・・AKさん?
184FROM名無しさan:2010/09/18(土) 11:58:27
いいえAKB48歳です
185FROM名無しさan:2010/09/18(土) 17:00:55
キモい客や変な電話が増えた…。ワキガのおじさんに食事誘われても嬉しくないよ……
186FROM名無しさan:2010/09/18(土) 18:22:24
>>180
新規のお客さんには良いんだけど、値段が高くても安かろう悪かろうを信じてうちに来てくれてる
お客さんには疑われるし、今回の値下げの幅が大き過ぎて。。。
ほぼ半額だもの。
187FROM名無しさan:2010/09/18(土) 18:53:30
180だけど
>>186
新しい機械を導入したのとコストカットに力を入れ価格を押さえることができました。でも仕上げはかわりません。むしろ上がっています(ニコリ)
と、言っておけばオケ!


経営者だってできれば今のままにして十分なサービスをしたいと思ってるよ。
でも実際面子潰してでも生き残ることを優先にしなきゃ存続できない。
ライバル店は期間限定じゃない。これから先ずっとそこにいるんだ。最初は自分の店に通ってくれても徐々に流れて逝くよ。流れが変わったら取り戻すの大変だよ。

自分熱っ!
188FROM名無しさan:2010/09/19(日) 00:59:21
笑顔は作れないからせめて、嫌だなと思った時に無表情キープできる根性欲しい
飲食の接客やってる人ってその辺ができてる人多い気がするから尊敬〜

会話の中で笑顔になるのは普通に出来るけど、
「いらっしゃいませ〜」から満面の笑みってのは自分にゃ無理
うんざりするような注文つける客とのやり取りでつい嫌な顔もしてしまう
だけどそれが顔に出ないようにできたらちょっと進歩したと思えるかも

クリーニングの客って本当に文句多いからきついよ
189FROM名無しさan:2010/09/20(月) 08:52:47
クリーニング店って女性店員の方が多いんですか?
190FROM名無しさan:2010/09/20(月) 16:02:54
逆を見た事が無い
191FROM名無しさan:2010/09/20(月) 17:57:13
ドライ品増えてきたのに、一人がドライ仕上げ台一台占領して1日中仕上がったズボンチェック+直しとワイシャツ直してるうちの工場。
人手増えたのに要らない仕事してるから周りは忙しいまま。
こんなんじゃ繁忙期乗り切れない。
破れてる〜だの汚れてる〜だの二人がかりで喋りながら店舗に電話する時間あるなら、
どっちか一人、一点でも二点でも仕上げたりハンガー掛けでもしてほしい。

>>165の愚痴でした、ごめん。
192FROM名無しさan:2010/09/20(月) 18:07:13
ホワイト急便から白洋舎に勤め先変えようと思うんだけど‥白洋舎は制服とか決まり事ありますか?
193FROM名無しさan:2010/09/20(月) 20:05:29
>>191
君さ、一般の会社に勤めたことないだろ?
194191:2010/09/20(月) 20:56:43
>>193
普通にありますけど…それが何でしょう?
195FROM名無しさan:2010/09/20(月) 21:47:23
>>191
あなたや他の人が直しが必要な仕上げをしなければ良い。

うちも直し担当みたいな奴が居たけど、
よその工場行ったら直し台すら存在せず聞いてみたら上の答えだった。
196FROM名無しさan:2010/09/20(月) 22:10:43
この時期にまだ繁忙期の工場があることにびつくりだぜよ
197191:2010/09/20(月) 22:55:59
>>195
ホントにその通りなんだけど、よそがわからないのでなんとも。
うちは点数多いみたいで繁忙期なんてワイシャツだけで2000点越える。
普段も点数が多いのでどうしても何点か仕上がりが悪いのが出てしまう。
その何点かを撲滅する為に何百点を一人、時に二人が全部じっくりとチェックしてる。
自分が仕上げた品は受付さんの間では綺麗で上手いと言ってもらっていて、染み以外の返品は無しと言い切れる。
で、結局自分一人に皺寄せが来ている訳ですよ。
ドライを二人がかりで仕上げていたものを、一人で、今までより綺麗にやるハメになって、
でも人数的には一人増えてるもんだから新しく雇うつもりもないらしく。
もう一人はチェックと直ししかしてないのに。
今は良いけど何週間後か考えると鬱すぎる…。

早くて上手で返品もない、少ないと言える人がいたら9-16時で最高何点仕上げられるのか知りたい。
洗いから乾燥、ハンガー掛け、ワイシャツやブラウスのアイロンや手仕上げを含めて。
自分はまだ無駄な動きがあると思うので目標にしたい。
198197:2010/09/20(月) 23:07:33
長文でいつまでも愚痴愚痴言いすぎだな自分。
反省。以後控えるわ。
199FROM名無しさan:2010/09/21(火) 09:36:06
1時間当たり45点じゃないかい
200FROM名無しさan:2010/09/21(火) 13:39:21
トイレ行っている時に男の客がきた
すいません。って言っているのは聞こえたけど、出れない状態
まさかトイレの中から「只今用足中〜」と言えるわけないし、
店内に椅子あるから待ってくれてるかと思った。
それなのに、裏口に入れるドアから入ってきてトイレのドアをドンドン叩く客
ってなんなの?!
チカン扱いで警察に出してやりたいぐらい屈辱的行為だった
201FROM名無しさan:2010/09/21(火) 13:50:52
引き取りに来れないと分かってて毎回急ぎを選ぶ客は
いい加減理解した方が良いと思うんだ
202FROM名無しさan:2010/09/21(火) 18:55:35
>>201
うちの取次店では全部急ぎにしちゃうオーナーがいるよ。
届かないと落ち着かないからと言われるのだがほっといても当日仕上げなのに。。。

皮とか毛とか染み抜きとか急ぎつけられても仕上がらない物にすら急ぎタグを付けて来る。
毎回無理な事を説明しても付けて来る。
繁忙期には配送が普段の時間より多少遅れるとすぐ電話掛かってくる。
しかも10分おきくらいに。
203FROM名無しさan:2010/09/21(火) 19:49:36
>>202
お互いの信頼関係ゼロだね。いいことだ。
204FROM名無しさan:2010/09/22(水) 20:41:28
↑お前も信頼されていない^^
205FROM名無しさan:2010/09/22(水) 21:17:57
自分は信頼されていると思うところがポイントだな。
206FROM名無しさan:2010/09/23(木) 07:52:45
工場の仕上げ、おいおい何じゃこりゃと思う時もあるけど、
やりにくい品だったか新人さんかと思って
なるべく店で直せるような分は手を入れてみたりする

基本的には工場を信頼してる
期日遅れはほとんど無いし、何を問い合わせても
きっちりした答えが返るし、
何よりあんなごちゃごちゃした暑い場所で
正気保って大量の服と格闘できる精神力がすごい

自分は店舗で多少は服と格闘してるつもりだけど
工場に比べたらじゃれてるみたいなもんだと思う
207FROM名無しさan:2010/09/27(月) 07:37:21
突然ですが、近所のクリーニング屋さんのビニール袋が有料になりました。理由は、原油高の影響でビニール製品が値上がりしているためだとか…。

原油高の影響は意外に大きい!知らないと、家計が悲鳴を上げるかも…!?

一昨年前から急激に値上がりし始めた原油価格は、2006年に入りさらに高騰し続けています。

ガソリンの小売価格の追加値上げのニュースも聞かれ始めましたが、「車は運転しないから関係ないか…」と思ったら大間違い!実は、さまざまな形で家計が打撃をうける可能性があるのです。


■原油高は物価上昇の原因に!

そもそも原油価格が値上がりする背景には、中国やインドの経済発展、アメリカの景気拡大によって、今後ますます原油の消費量が増えるという見通しがあります。消費量が増える一方で、原油は限りのある地球資源。その資源の獲得競争が、価格を吊り上げているのです。

ガソリンの小売価格や航空運賃(燃油サーチャージ)は、すでに一定額の値上がりを見せていますが、そのほかにもタクシーやフェリー、宅急便、ビニールや紙製品など身の周りのあらゆる製品やサービスに原油が利用されており、そう遠くない将来に、思わぬ物価上昇が起こったとしても不思議ではありません。

<ガソリンの小売価格推移>


208FROM名無しさan:2010/09/27(月) 17:10:24
再来週からバイト決まった。
新規オープンの店舗だからまだ勤務地行ってもビニールの囲いがついてて中が窺えないんだけど、受付だけじゃなくて後ろに工場?もついてる店舗ってやっぱ規模もデカイのかね。
クリーニング屋って学生時代に制服出しに行ったきり全く縁のなかった所なだけに、規模の大きいクリーニング屋がどんなもんか想像もつかない…
209FROM名無しさan:2010/09/27(月) 20:59:59
>>208
工場併設店舗だと、受付業務以外にも工場内の仕事もさせられる可能性があるよ。

同僚が工場併設店にも応援に行ってるけど、客が来ない時に待機してたら、工場長に嫌味言われて工場の仕上げもやらされるようななった。
210FROM名無しさan:2010/09/27(月) 21:23:51
ドロッとしたポケットに手を突っ込む瞬間。何ともいえないね。

直ぐ慣れるけど。
211FROM名無しさan:2010/09/27(月) 22:19:40
>>209
うち以前併設だったけどそんな事一切なかったよ。
逆に工場の人間が受付やる事はあったけど。
212FROM名無しさan:2010/09/29(水) 01:13:35
23区の西の外れにあるクリーニング会社は本当にバカ

経営者、工場長、総務部長、主任の横〇………

挙げればキリがない

本当にバカ


213FROM名無しさan:2010/09/29(水) 05:03:44
こういうバイトに応募するときって、どういう理由がベター?
周りにあんまりにもバイトできるとこがないんで応募したいんだけど、近い以外に何言えばいいのか分からん
きれい好きとか?工場内クリーンスタッフだから記憶力とか細かいところに目が行くとかそういうことの方かなぁ
214FROM名無しさan:2010/09/29(水) 05:35:55
バイトなら家が近くて掃除も好きなので〜くらいでいいんじゃない?
家が近い人って便利がいいし
215FROM名無しさan:2010/09/29(水) 08:05:33
クリーンスタッフって掃除する人なの?
普通に仕上げる人を指す気がするんだが。
だって掃除なんて朝一か夜しかできないじゃん。

工場の求人なら掃除が好き、より洗濯が好きが妥当だよ。
216FROM名無しさan:2010/09/29(水) 15:51:12
時給下がるらしい・・・こういうのって抗議できるのかな?
217FROM名無しさan:2010/09/29(水) 16:02:53
色気で頼め
218FROM名無しさan:2010/09/30(木) 21:02:59
>>216
どういう説明を受けたの?理由の正当性が無ければ厚生労働省に匿名で通報だな。
売り上げが減ったって言うのは理由にならないからね。
219FROM名無しさan:2010/10/01(金) 10:15:28
売上減なら正当な理由になると思うけど?
つーか元々クリーニングの時給は安いし他の職種に移ったほうがいいんじゃねーの?
仕事あればの話だけど
220FROM名無しさan:2010/10/01(金) 12:05:38
大変なのは繁忙期だけで普段は楽だからね
安くても仕方ないか
221FROM名無しさan:2010/10/01(金) 13:52:53
老人の話しの相手するのはほんとうに疲れる
うざいし
222FROM名無しさan:2010/10/01(金) 14:32:18
仕事頼むと「え、私がやるの?」と、言う同僚にムカつく。
やったら恩着せがましく「やってあげた」顔が更にムカつく。
こっちが自主的に手伝うのは当たり前だと思ってるのが更に更にムカつく。
223FROM名無しさan:2010/10/01(金) 17:23:05
そいつに何が頼まれたら同じ事を言ってやれば良い
224FROM名無しさan:2010/10/01(金) 19:14:47
自分の事棚に上げてまわりにばっかり要求し注意する新人上司の上に、ベテランの上司キター
毎日新人上司をガンガンしごいて叩きなおしてくれる!
本来上司っていうのはこんなんだよな。
仕事がはかどって本当に本当に助かる。
辞めないでよかった。
225FROM名無しさan:2010/10/02(土) 15:02:00
バーバリーは数種類あるけど、お客さん出したら普通洗いで受けてたりする?
店の方針なのか一番良いコースではなければ洗わないという会社のスタイルがある。
バーバリーではないけどラクダ100%のコートを持ってくる人は絶対一番いいのを勧める
226FROM名無しさan:2010/10/02(土) 15:20:12
バーバーリーをいわゆる「ブランド物」の代名詞みたいに扱ってる会社って多いのかな?
うちも「バーバリー等のブランド品には高いコース」みたいに言われてる
さらに本当に高級なブランド品(シャネルとか)は受け付けるなとお達しが出てるw
今のところはないけど、ハイブランドの洋服持ってこられたら何と言って断ればいいのやら
227FROM名無しさan:2010/10/02(土) 16:03:04
うちはバーバリーは普通扱いでガンガン洗うよ
即日か三日後かに別れるだけ
それ以上のブランドは受け付けてない
受付も一言忠告はしたりしてるのかな

でも工場側もguとバーバリーレベルではちょっと扱い変わるよw
ちょっとだけ丁寧にしようって思う
228FROM名無しさan:2010/10/02(土) 19:36:36
数十万のハイブランドを買う人の神経がわからない。素材が良いとかデザインが素敵とかおっしゃいますが限度があるだろ。
ウニ黒一色も嫌だけどな。
229FROM名無しさan:2010/10/02(土) 20:58:51
高い物を安いクリーニング屋に出す意味が分からない
230FROM名無しさan:2010/10/03(日) 00:04:15
バーバリーはバーバリーでも、日本の会社がライセンスで出してるのは
別に大丈夫だと思ってるけど違うの?
値段もそこそこで、洗濯表示もちゃんとついてるから
特に緊張はしない

うちも安クリーニング屋だけど、たまに高そうな物が持ち込まれるよ
アルマーニとかグッチとか、見るからに高そうなんだけど
よくわからない自分は恐る恐る検品してタグ付け
工場ではどう扱われているのか、それは知らない
231FROM名無しさan:2010/10/03(日) 17:10:11
うちはその場でお客様にデラックスをすすめる
でも普通で良いって人がほとんど
だから普通洗い了解済みつけて出しちゃうよ
232FROM名無しさan:2010/10/03(日) 17:51:36
白洋舎が募集をかけていたので電話してみようと思うのですが、制服の買い取りなどありますか?
233FROM名無しさan:2010/10/03(日) 23:24:17
うちの店は平日は売上1万〜5万で土日は10万くらい
平日は楽だけど土日は結構忙しい、繁盛期きたら20万くらいいくから時給低いし
繁盛期にはやめたい
234FROM名無しさan:2010/10/03(日) 23:38:38
平日の売り上げの幅大きすぎw

繁盛期って繁忙期の間違いじゃなく、そういう言い方もするのか?
加えて、20万くらいいくから時給低いの関連がわからん
それくらい売り上げてることを考えると、時給は低過ぎるって言いたいのか?

辞めると次が心配な文章だ
235FROM名無しさan:2010/10/04(月) 00:57:44
まぁクリーニング屋なんて底辺だからな
236FROM名無しさan:2010/10/04(月) 11:05:14
これといった特別な能力は要らないししね
偏差値50以上あれば誰でも出来るでしょ
237FROM名無しさan:2010/10/04(月) 13:20:58
工場なら30で良さそう、最低限は

増えてきたねー
繁忙期キターって感じ
雨で幾分か少ないけど、その分晴れた日の次の日とかヤバイ
この前、ド平日ド真ん中で1800点だったよ
間に合わなかったわw
238FROM名無しさan:2010/10/04(月) 15:11:30
1800点何人で頑張ったの?
239FROM名無しさan:2010/10/04(月) 15:31:37
平日で1800点はすごいな
240237:2010/10/04(月) 16:14:26
完全に意表つかれたので五人しかいなかったw
昼過ぎに応援二人来たけど無理だったわ。
もちろん店舗も大変だったらしく、タグ付けが間に合わず前日分が昼過ぎに届いたりしてた。
一人体制の店は地獄だったと思う。
241FROM名無しさan:2010/10/04(月) 18:10:49
安売り店?売上はどのくらい?

こっちは土曜日ワイシャツが山のようにあってウンザリした。点数多くてもワイシャツは金にならん!
242FROM名無しさan:2010/10/04(月) 20:54:20
まぁ、部落出身のシナでも工場の仕事は出来る罠。
もともと40年前のCL屋って部落出身者が多かった業界だったからな。
243240:2010/10/04(月) 21:30:56
>>241
ごめん、工場勤務だもんで売上とかよくわからん。
地域で2番目に安い店、だと思う。
244FROM名無しさan:2010/10/05(火) 10:04:40
そっか工場か
うちの工場はすでに3000点を超えているようだ

Yシャツ増えたね
一年で一番Yシャツの多い月らしいよ
245FROM名無しさan:2010/10/05(火) 10:23:44
部落とか平気で使うのやめろよ
トミコががんばっちゃうじゃないかw
246FROM名無しさan:2010/10/05(火) 10:40:17
部落なんて言葉、今時古いよ。若い子が聞いても知らんだろうし逆にカッコイイになるだろうね。

247FROM名無しさan:2010/10/05(火) 10:43:46
一店舗で1800点じゃないの?数店舗で1800点なの?
248FROM名無しさan:2010/10/05(火) 10:48:44
部落=屠殺場ってイメージだったけど、CL屋もなの?
249FROM名無しさan:2010/10/05(火) 15:42:52
部落出身より親の年金食い潰してるフリーターの方が厄介だろ?
250FROM名無しさan:2010/10/05(火) 17:52:14
時給下がった・・・・売上げさがってる事が理由です。。どうにかできるのでしょうか?
251FROM名無しさan:2010/10/05(火) 18:27:25
既に最低賃金な自分が勝ち組?

都道府県によって最低賃金が決まってる
それ以下なら訴えたら勝てるよ
それ以上なら諦めるか辞めろって話だな
252FROM名無しさan:2010/10/05(火) 18:37:27
サラリーマンだって業績悪きゃ給料減らされるんだ。
パートやアルバイトも同じだろ?


近くの店が950円で募集してた。いいな…
253FROM名無しさan:2010/10/05(火) 19:21:05
いいな…
汗水垂らしてコキ使われ時給800円…
254FROM名無しさan:2010/10/06(水) 00:39:24
むしろ、まともな奴がこの超底辺聖域に足を踏み込むこと自体、間違っている。
片方の目や耳、腕足が満足に動かない。そんな香具師が色んな所で拒否されて
最後の受け皿としてこの業界がある。

まともな業種との時給を比較するなんて論外な話だ!
255FROM名無しさan:2010/10/06(水) 04:08:51
ふーん
普段からもそう思ってはいたけど、こうはっきり言われるとあれだな
何だか悲しくなるな

大学出てこの仕事して、最低賃金で働く自分
ある意味すげー
256FROM名無しさan:2010/10/06(水) 08:24:03
維持費すごそうだもんね
でいて単価低いし
私はパートで、時間の融通がきくとこが便利で我慢してます
257FROM名無しさan:2010/10/06(水) 14:47:46
クレームの電話
ただでさえ多いのに
この所 特に

「商品(預かり物)のビニールが煙草臭い」

うちのチビ大将(三代目社長)が配達車で かなり吸うみたいな

どうしょう
258FROM名無しさan:2010/10/06(水) 15:19:59
そのまま報告すりゃいいじゃん
259FROM名無しさan:2010/10/06(水) 17:14:22
「三代目!三代目が臭い…でなく三代目のタバコ臭がビニールに付いてクレームきました!」

「三代目!三代目が匂う…でなく三代目のタバコ臭がビニールに付いてクレームきました!」

「三代目!三代目が汚い…でなく三代目のタバコ臭がビニールに付いてクレームきました」

三択でどうぞ⊂(´д`)
260FROM名無しさan:2010/10/06(水) 20:20:04
ワイシャツ専門クリーニングで働き出して1ヶ月
毎日毎日襟カフスのシワと戦ってます

厄介なのは芯が縮んで生地がたるんでるもの
どんだけ引っ張ってがんばってもシワ取れません
あと火傷もします
最近涼しくなってきてありがたいです
261FROM名無しさan:2010/10/06(水) 20:48:36
>>254
うち池沼はいるけどかたわはいないよ。
おたくの工場はかたわでも勤まるのか?
池沼は融通聞かないけど機械みたいに良く働くぞ。

>>260
生地が弛んでるのって着る時は裏側になるとこでしょ?
あれは無理だから下か左右に綺麗に寄せちゃえばOK。
たまに弛みが酷すぎて左右に寄せると表に出ちゃうのがあるけど。
262FROM名無しさan:2010/10/06(水) 21:14:35
わかる。
自分は手仕上げ専門だけど、古くなって生地がのびたシャツやブラウスの特に襟とか軽くムッカーとなる。
ササーッと流れるようにアイロンかけたいんだよ。
特に自社受付に多いので更にムッカー。

あと、Lに数字が付く程ピザな服は値段設定割増にしろよ。
ピザはちょっと小さいサイズを無理に着てる奴が多くて、袖や背中の無数のシワにムッカーとくる。
ピザだから生地が無駄に広い!多い!
263FROM名無しさan:2010/10/06(水) 21:43:25
>>261
裏側の見えないシワは無視してます
しわっしわのまま
最初ワイシャツの裏ってこんなにしわしわなんだ!と驚きました
表の見える部分の生地がタルタルなのが困ります

>>262
うちは最初機械仕上げしてから手仕上げするので
わりとさくさくアイロンされてます
264FROM名無しさan:2010/10/06(水) 21:45:02
伸びて型崩れしたものはアイロンかけにくいのはしょうがない
主婦でさえそこは格闘してんだから、一応お金貰ってる以上
そこはムカつかずにやれよ

サイズが特大な服は割り増し料金が妥当だってのは
時々思うわ
でも実際そういう料金制にはできんやろ
やったら大きな人から、どえらいクレームになる予感
265FROM名無しさan:2010/10/06(水) 22:09:36
襟カフスが縮み易いワイシャツのメーカーを晒すべきだと思うよ。
今はそう言う時代。底辺で苦労する必要は無いと思う。
じゃぁまず俺から。

形状記憶ワイシャツ。CL屋に出すなら買うな。買うなら出すな。
266FROM名無しさan:2010/10/06(水) 22:24:45
>>264
金貰って云々というレベルじゃない型崩れっぷりのがあるわなぁ。
特にユニ○ロの奴なんて機械にまともにセット出来ないのとかある。

サイズでかいのうちは割り増しするよ。
何XLだよ?ってほどXが並んでるのとか明らかに特注サイズだと割り増し。
でかい人は服が高いの分かってるから案外納得してくれるよ。
267FROM名無しさan:2010/10/06(水) 22:35:18
ユニ○ロなんかは安いし買い換えるのが楽だから、比較的新しくて綺麗なのが多いからまだいいよ。
どんだけぇ〜ってくらいボロッボロなのを、平気でクリーニングに出すのが信じられん。
首周りすり切れて生地がなくなって、襟芯丸見えなのとか捨てれば良いのに。
268FROM名無しさan:2010/10/06(水) 22:48:37
ワイシャツの縮みうちの店だけじゃないんだ。
たまにクレームが入ると仕上げが悪いと工場に文句言ってたけど悪かったなぁ。
269FROM名無しさan:2010/10/06(水) 22:51:54
ひどいと前身頃が左右で全然長さが違うんだけど、
あれは仕上げにくいと思う

新品同様の質の良い物だけが来るようなとこで働きたければ
白洋舎とか帝国ホテルのクリーニングコーナーへレッツゴウ
270FROM名無しさan:2010/10/06(水) 23:04:15
>>264
実際手を抜くわけでもないんだから、一個人がここでムッカと来てる事を晒すくらい見逃してよ。

うち、すごいのが周期的にくるよ。
スーツ+ワイシャツが全部ボロ雑巾並み。
裏地表地裂けまくりで簾状態、ズボンの股部も裾も穴だらけ、ワイシャツの脇も簾穴、そしてもちろん全品染みだらけ。
なんの職業なんだろうか、無職なんだろうか、定期的にクリーニング出す事と新調しないと言う基準や感覚はどうなんだと気になる。
今どき6000円で全部買えるのに。
271FROM名無しさan:2010/10/07(木) 06:57:27
うちにもワイシャツの生地が、
スケスケになったのを持ってくるおばさんがいるけど、
そんなボロを「こことここにシミがあるから、きれいにして」と言う。
今時1000円もしないでワイシャツって買えない?
ずっとそんなのを着せられてる旦那が気の毒になる。

反面にプラダとかアルマーニとかを、
「普通でいいから」と投げ出すお客さん。
高いコースでないと、何かトラブルが起こった時厄介だから、
穏便に勧めるんだけど、
無頓着に「普通でいい」と投げ出される。
最近は爺の横柄な客が増えた。
自分だけ顔パスで特別扱いされないと機嫌が悪い。
どこの爺だろうと、タダの一人の客に過ぎないんだから、
一々そんな丁寧に応対してられない。
272FROM名無しさan:2010/10/07(木) 08:24:17
クリーニングに回せる程の金が無いんだよ、それかケチってる
273FROM名無しさan:2010/10/07(木) 09:21:42
破れた時こっちの責任にされるから困るんだよね。

店長が縮みの件で製造先に問い合わせたら
「当社はそんな物はつくりません、そっちのクリーニングが悪いんでしょw」
と、笑われて以来某メーカーが大大大嫌いになったらしい。
274FROM名無しさan:2010/10/07(木) 17:13:31
>>270
そういうのはたいがい爺さんで愛着があるとかで浮浪者みたいなスーツになってる。
途中からは洗ったら破けるからと断ったが、数回それでも良いからと持って来たなぁ。

>>273
うちも同じ様な対応されてからは二社程受付お断りなメーカーがある。
某高級メーカーの生地担当者なんて「クリーニング?うちは一度着たらお終いな顧客しか居ません」とか言ってたわw
そのメーカーはバブルと共に潰れたけどねw
275FROM名無しさan:2010/10/07(木) 18:37:02
まぁでも普通の扱いしてたら余程生地傷んでなきゃ破れたりは無いでしょ
高級な品物で「普通」指定はうちもあるけど、
あんまり気にしたことないわ
工場がそんなへましないから安心してる

いずれ一点くらいはそういう失敗もあるかもだけど、
2年近くいる間、工場がした失敗にカッターの破れは皆無
どこもそれが普通だと思うんだけど
破れる恐れを心配しなきゃいけないクリーニング屋には勤めたくないな
276FROM名無しさan:2010/10/07(木) 19:21:09
この世界の奥深さは2年足らずじゃ語れない

服を洗って出直しな!
277FROM名無しさan:2010/10/07(木) 21:27:26
イージーアイロンみたいな家庭でアイロンかけるのを前提にしているyシャツは縮むよ。
本来は中温でアイロンかける設定だから。
278FROM名無しさan:2010/10/07(木) 21:44:22
あと縫い糸が縮んで生地に細かいシワが入るとかあるよね
あれもなかなかとれない
279FROM名無しさan:2010/10/07(木) 21:48:40
形状記憶、イージーアイロン、アイロンレス、ノンアイロン、ノープレス、アンチプレス、
楽々アイロン、洗濯屋泣かせの、洗うだけでパリッと、家計に優しい、貧乏人の為の、
コインランドリー専用の、糊付け不要、ママにやさしい。

こんなところか、買っちゃいけないワイシャツの形容って。
無論、家庭で処理するならこんな楽なワイシャツはないけどさ。
280FROM名無しさan:2010/10/08(金) 18:13:02
ワイシャツはノリを利かせたいとかあるから安物でも来るのは分かるが、
Tシャツとかジーンズは分からん。
某ドライメッシュなんて3回洗ったら新品買えちゃう料金なのに。
281FROM名無しさan:2010/10/08(金) 20:28:22
働き始めて1ケ月位だけどずっとプレスを担当してる。
先日、洗い場の人がジャケットを色あせ(まだら模様)にしたようで
弁償代は、連帯責任で全従業員(6名)のお給料から割って引くって言われた。
初めてクリーニング業界で働くから、こんな事ってあるの?
ちなみに小額保険から加入してるらしいけど、保険に頼ってると
技術高上しないからって理由でミスは連帯責任で金額負担するってorz
282FROM名無しさan:2010/10/08(金) 20:31:01
うちから通うのにはちょっと不便な位置にあるけど同じ市のとあるクリーニング工場の求人が出てた。
うちより20円高く、最大1250円だと。
土日祝は50円アップだと。
通える距離だったら間違いなく移ってたわ。
なんかもう今のトコ、本気で辞めたくなってきた。
283FROM名無しさan:2010/10/08(金) 20:33:12
>>281
ひどいな。
うちは一切負担ないよ。
284FROM名無しさan:2010/10/08(金) 21:06:19
>>283
そうなんだ。。
初めて働くから自分が洗い場担当になった時に何かやらかしたら
怖いと思ってね((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル

指導員が厳しくて誰かがミスしたら30分〜40分位、ミスした人を
横に立たせて作業を滞らせて説教タイム('A`)
泣くまで追いつめるし周りはイヤな気分になるし
感情の歯止めができないパワハラ上司が怖い。
自腹切って弁償代負担とか保険に入ってる意味がないよね。
285FROM名無しさan:2010/10/08(金) 21:13:24
弁償金は保険で賄って、自腹分を懐に入れてたりして
286FROM名無しさan:2010/10/08(金) 21:19:21
私もそれ思った

つか>>284の工場ってどんだけ暇なの?
六人中二人、30分でも欠けたらうち完全回らないよ。
バイトなのに洗い場担当って普通なの?
一番責任のある部門だから、うちは工場長や社員しかやらないよ。
社員だったらごめん、頑張って。
287FROM名無しさan:2010/10/08(金) 21:40:59
>>285-286
ヒマでは無いから業務が滞ったらみんなでカバーしないと
やっていけない、それを知ってるくせに感情を押さえない上司も醜い。
パート、契約社員、正社員(指導員)の構成で私は最低時給のパートなんです。
洗い場ってやっぱり重要ですよね('A`)
同僚は良い人が多く馴染めてるけど、今回のような弁償代の件やら
感情を押さえられず業務を滞らせる上司の存在が1ケ月の間にわかって
今使用期間だけど、辞めようか迷ってますorz
288FROM名無しさan:2010/10/09(土) 00:08:17
>>282
自給630円台の自分涙目ww
289FROM名無しさan:2010/10/10(日) 13:19:08
チラシの裏のような内容です、失礼します。

受付始めて半年。
始めは楽だと思ってたけど、実はかなりの責任感が必要なことにようやく気付いた。
小さなミスが工場に迷惑をかけ洗い上がりのチェックの人にも迷惑をかけ、
最終的にはお客様へ迷惑をかける。取り返しのつかないことになる可能性もある。
もちろん私も怒られるけど、まず工場から怒られるのは上の人。

もう半年経つのに迷惑かけてばっかり。辞めたい。

工場で働いてる人から見たら心底迷惑ですよね。ごめんなさい。

辞めたいけど、このまま辞めて他のバイトを始めても、同じように迷惑をかける気がする。
もうしばらく、人一倍気をつけて全力で頑張ってみる。
それでもミスが減らないなら辞めようと思ってる。

今日も頑張ってきます。
290FROM名無しさan:2010/10/10(日) 13:20:12
sage忘れてたごめんなさい!
291FROM名無しさan:2010/10/10(日) 16:39:44
店長に聞いたけど弁償で保険を使うと次の年の保険料が上がるんだって!
しかも五万から適用されるから中途半端な金額だとおりないらしいよ。
あとかなり保険料高いみたい…
292FROM名無しさan:2010/10/10(日) 18:12:12
当たり前じゃん。保険屋の方が遙かに頭がいいから。
オマイラが考えることなんてお見通しだよ。
293FROM名無しさan:2010/10/10(日) 20:36:30
保険料上がるっていうけど、それはしょうがないでしょうよ
車の任意保険だって、事故して保険使ったら次の年から高くなるし
保険に入るのは、それなりのメリットがあるから

保険なるべく使いたくないってことになると、
なるべく安い物は自腹で、高い物だけ保険で、ってことかな
でもそういう連帯責任どうのこうのと言い出したら末期だから
>>287は早く辞めた方が良いと思う
294FROM名無しさan:2010/10/10(日) 20:41:00
どの道、この仕事は速く辞めたほうが良い・・・
295FROM名無しさan:2010/10/10(日) 20:52:13
辞めると決めたは良いが、次の仕事が見つからんわ…

関係ないのかも知れないが、子連れ客でうざいのって
何となく女の子連れた親な気がする
男の子連れてる親はまともな率が高い気がする
あくまで気がするだけだけど
296FROM名無しさan:2010/10/10(日) 21:15:02
うちの店だと女子制服持ってくるお客さんは愛想良くて気持ちいいけど
男子制服持ってくるお客さんは愛想悪くて嫌味な人が多いわ
多いって言ってもどちらも4〜5人ずつくらいしか思い浮かんでないけど
297FROM名無しさan:2010/10/10(日) 22:07:43
うちの店は子連れの父親が地雷率高い
298FROM名無しさan:2010/10/10(日) 23:34:31
接客大変だなぁ

工場勤務だけど、店舗の責任者で差が出るね。
『プロがかけたとは思えないシワがあるのでやり直してください』
と、厳しい言葉付きで返品してくる店舗はタグ付けチェックもとても細かいし厳しい。

>>289
ミスってどんなミスなの?
工場も忙しいから店舗でミスあってもそんな気にしてないよ。
愚痴くらいなら言うけど、やっぱり店舗と工場はお互い様だと思ってるから。
それに実際客に謝るのは受付さんだし、精神的に店舗のが大変だと思うよ。
工場はミスしても誰かしらフォローしてくれるけど、受付はそうもいかないもんね。
299FROM名無しさan:2010/10/12(火) 17:45:19
工場も大変だと思うけど、
お客さんに謝罪するのは自分だから、
くよくよするタイプの人だと、ストレスが凄そうだよね。
謝ってばっかりの毎日なんだけど、
クレームの時の応対の仕方がセミナーであったから、
役に立ちそうなんで受けてきた。

…ほぼ毎日自分がしてる内容と一緒でしたw
300FROM名無しさan:2010/10/12(火) 21:05:02
前ドライ機から、ラップに包まれジッパー付き小袋に入れられた粉が出てきた事があった。
なんか、まさに、ドラマとかで見たような…。
結局どうする事もできず、普通に捨てた。

さっきニュースでキロ何億?だかの粉が映ってたんだが…なんか色形、光り方があれと全く同じに見えた。
うち、893屋さんも常連でいるけどまさかだよね。
301FROM名無しさan:2010/10/12(火) 22:12:47
>>300
有り得る
うちの893のスーツの中から1度だけ注射器が出てきたことがあった
302FROM名無しさan:2010/10/12(火) 23:00:21
くよくよするって、どういう発想なんだろう
くよくよなんかするわけないじゃないか
ほとんどが客がおかしいんだから

単にむかついてむかついて止まらないだけで
それが人より過剰だとストレスになる
そんだけでしょう

多分だけどこの仕事やってて屁でもない人は自分は大嫌いなタイプ
>>299もそんな感じ丸出し
303FROM名無しさan:2010/10/12(火) 23:24:47
工場に色んな支店からシャツが届くんだけど(約1800枚/1日)
同じ方向同士の支店のシャツをいっぺんに洗う(配送トラックに乗せる為)
洗いから仕上げまでの行程で他の支店のシャツと混ざらない様にしなければいけないのだが
それをあちこち移動して引っ掻き回す人がいて困ってる
本人は相当焦って数台ある機械仕上げに割り振ってるつもりらしいが
余計な事して「これちがうじゃない!」とこちらに責任押し付けてくる
こっちは順番どうりきちんと作業しているのに
知らない間に勝手にいじって間違ってる
本人は周りに迷惑かけてる事に気付いてない
304FROM名無しさan:2010/10/13(水) 08:11:35
クリーニングなんてセルフサービスでいいじゃん。
コインランドリーと統合してしまえ。
305FROM名無しさan:2010/10/13(水) 11:15:28
それで喰ってる人がいるんだが?

ドライは石油で一般じゃ使えねーの知らんの?

ムチムチ
306FROM名無しさan:2010/10/13(水) 17:46:37
>>303
ズバッと「お前は触るな、混ざって仕事が遅くなる」と言ってあげるのが最善かと。
307FROM名無しさan:2010/10/13(水) 18:28:43
クリーニング屋やりたいなら
工場の並ぶ場所でやれ

騒音で住宅の迷惑だからな
308FROM名無しさan:2010/10/14(木) 08:03:03
>>305
> ドライは石油で一般じゃ使えねーの知らんの?

法律で決まっているのですか?
309FROM名無しさan:2010/10/14(木) 18:45:11
朝の10時までの受付はその日の夕方4時に出来るんだけど、
朝10時にワーっと混んで、また夕方の4時と7時にもワーッと押し寄せる
10時にも来て4時にも取りにくるって どんだけ暇なんだよ。

あと新規でカード作るか作らないかで、ぐちぐち言う中年


腹が立つ
310FROM名無しさan:2010/10/14(木) 19:23:31
うちなんてカード代金もろもろ無料なのに作るのためらう人いるわ。なんでだ?
311FROM名無しさan:2010/10/14(木) 19:31:00
電話無いと言って、電話番号を言わない客は度々居る
312FROM名無しさan:2010/10/14(木) 19:42:28
>>309
締切時間なんてどこもそんなもんだよ。
分かっててギリギリまで来ない奴もいるし。

カード、うちは電話番号と名前が分かってりゃ良いのに
メルアドだ誕生日だいらねぇ欄があるもんだから不信がられて困る。
313FROM名無しさan:2010/10/14(木) 20:00:08
紙に書いてもらうときに、必要なとこだけチェックして声掛けて渡すか、
「お名前と住所と電話番号だけお願いします」
って言ちながら渡せばいい
314FROM名無しさan:2010/10/14(木) 20:00:56
うちは会員カード代年500円
315FROM名無しさan:2010/10/14(木) 21:47:40
誕生日割引があるから誕生日も書くように進めてる
メルアドまで行くと嫌だな
316FROM名無しさan:2010/10/15(金) 08:49:31
よしオープンだ。ちょっと聞くが、朝10時預かり 夕方渡しのトコの人に聞くが
そんなに需要ってあるのか?うちは全くないんだが・・・一応張り出してあるが・・・
ちなみに料金は一緒ですか?
317FROM名無しさan:2010/10/15(金) 10:26:28
お客さん?
出しに来る人も居るよ、特に土曜日は
318FROM名無しさan:2010/10/15(金) 10:29:43
確かに朝出して夕方に取りに来る人は少ないね
319FROM名無しさan:2010/10/15(金) 10:44:32
大抵は次の日の昼から夕方に来る人が殆ど
320FROM名無しさan:2010/10/15(金) 15:44:29
>>310
個人情報に敏感な人が少なからずいるってことですね
321FROM名無しさan:2010/10/15(金) 20:59:20
>>316
当日仕上がりにしといて大半は来ないので当日仕上げは追加料金にしたら激減したw
たかだか¥10でも効果絶大なようだ。
あと預かる時に「お急ぎですか?」って聞くのは禁句。
322FROM名無しさan:2010/10/15(金) 21:09:03
自分から急ぎにしておいて取りに来ないなんてザラだよ
そういう人には一言付け加えるようにって言われた
323FROM名無しさan:2010/10/16(土) 09:04:00
クリーニング屋が数字が書いてある紙を服の内側のタグへ
ホチキスでとめていたんだが、なぜ外側につけないの?
324FROM名無しさan:2010/10/16(土) 09:13:50
品質タグにつける決まりがあるから
本タグが取れた場合、そこに付いてあるタグを見て何処の店の誰のかが分かる
325FROM名無しさan:2010/10/16(土) 09:18:37
×品質タグ
○品質表示
326FROM名無しさan:2010/10/16(土) 09:23:56
うちは品質表示にはつけてないよ
ブランドタグや服に安全ピンでつける
327FROM名無しさan:2010/10/16(土) 09:33:28
うちの店は品質表示かブランドタグにつけるよ
無かったら安全ピン付けて通す
328FROM名無しさan:2010/10/16(土) 14:57:06
うちは駅隣接の店舗なんで、
朝出して夕方(というよりも夜)受け取り多いよ。
料金は一緒。
長期休みがあける直前だとか、
衣替えの時期だとか、
どこか旅行へ行くだの、
急ぎのお客さんって結構多い。
急ぎじゃなくても、
一日2回必ずくる常連さんだとか。
毎日カッターシャツ一枚ずつ出す人だとか。


うちの店も、品質表示に店舗タグつけるよ。
洗濯表示はちゃんと見えるようにしてつけないと、
工場から怒られます。
329FROM名無しさan:2010/10/16(土) 21:01:54
大量の洗濯物をさばく為、隠れた場所にタグなんかつけない
上着なら衿の部分だとか、ズボンならベルト通しだとか、
タグは基本見えるようにしてつける

内側につけるのは、安全ピンを使ったりする時に表の生地に
穴が開いたら不恰好だから
なるべくブランドのネームタグとかウエストの吊り紐とか利用して
タグをつけるけど、そういうのが無い服は安全ピン使わないと
どうしようもない

洗い表示なんかだと大体隠れた場所が多いから
そんな場所につける会社って規模が小さいのかな?と思ってしまう
330FROM名無しさan:2010/10/16(土) 21:32:13
補助タグの事じゃないの?
本タグは外側で補助は内側に付けてるよ。
331FROM名無しさan:2010/10/16(土) 21:39:15
うちも>>329と全く一緒
補助タグなんて使わないよ

未納もでてくるけど、そうでもしなきゃ繁忙期回せない
332FROM名無しさan:2010/10/16(土) 21:43:35
うちも本タグ(通し番号)は襟元とかベルト通しにつけるけど、店名書いただけの
小さいタグを洗濯表示につけてるよ。
本タグ取れたときに、どこの支店のかわからなくなるからね。
333FROM名無しさan:2010/10/16(土) 22:19:40
メインタグは襟元のブランドタグに通してホチキスだけど、
ブランドタグが縫い付けで通せないとかだと安全ピン打つよね?
それやるとなんで品物に穴開けるんだ?!って怒る客がいる。
もちろん生地には刺さらないようにブランドタグだけに挿してるのに。
サブタグを洗いの表示タグに付けても当然怒る。
どうしろってんだ?

サブタグ付けない店、スゲー迷惑。
そういう店に限ってメインタグも適当だからノータグが頻発する。
334FROM名無しさan:2010/10/16(土) 23:00:51
サブのみ付けない事も出来るけど
万が一紛失した場合は見つかるまで時間掛かりますよって事前に断ってる
335FROM名無しさan:2010/10/17(日) 01:40:29
329だけど、補助タグとかサブタグっていう言い方がピンとこなかったわ

サブタグとか補助タグに当たる物が、うちでは店印
その名の通り、洗濯表示にカタカナ一文字とかのハンコを押す
自分としては、ホチキスやら安全ピンより良いシステムだと思ってる

でもお客によっては「変なハンコ押さないで」って人も居るから
その場合は店名がわかるような小さいタグを、ホチキスかピンでつける
でもあくまでハンコのがメイン
336FROM名無しさan:2010/10/17(日) 01:42:11
んで、ちなみに>>323は数字の書いてある紙っていうんだから
それは普通にナンバリングしたタグのことであって
補助タグとかではないと思われる

>>324が既に勘違いしてんだね
337FROM名無しさan:2010/10/17(日) 06:53:53
うちは補助タグにもナンバー入ってるよ
338FROM名無しさan:2010/10/17(日) 08:20:41
うちは店舗名とナンバーが書いてある
339FROM名無しさan:2010/10/17(日) 09:21:21
補助タグにまでタグナンバー入ってるの?
どんだけタグ落ちする前提なんだよ

タグ落ちも心配だけど、普通しっかり受付が付けてたら
そこまで落ちない
もし落ちても台帳とか照合すれば大体わかる
POSレジの場合はどうするか知らんけど、多分照合は簡単にできるはず
340FROM名無しさan:2010/10/17(日) 09:48:55
>>339
複数の店舗があったら照合も何も無いだろ。
341FROM名無しさan:2010/10/17(日) 10:24:58
セールじゃなくても土日は1000点くらい来るんだよ
補助タグに番号入ってたほうが楽だよ
タグの値段だって別に変わらないんじゃないの
342FROM名無しさan:2010/10/17(日) 22:06:20
どうあっても自分とこのやり方が当然!と言いたいのですね
わかります

複数の店いっぺんに扱ってるに決まってるじゃん
複数の店の受付分いっぺんに扱うけど
それぞれちゃんと受付台帳も送り書類に入ってるから
不明品はある程度は照らし合わせて探せるんだよ

普段の作業で滅多に台帳の方まで見ないだろうけど
何かあったらそことも合わせて見る
それでもわからない品も多少は出るけど
うちの店に限れば不明品は年に数点程度で、
しかも時間かければ全部どの品だか判明する
343FROM名無しさan:2010/10/17(日) 22:24:15
何度も書いてるけどうちは補助類一切無し
即日仕上げ、三日後仕上げ半々の量で、タグ落ちしててもまぁどっちかはわかるわな
んで、そっから伝票見れば「赤スカート」とかでわかる。
似たようなワイシャツ二点が同時に落ちると困る訳だが、それも滅多にないしね。

補助タグつけてるとこは工場が1日何千点も仕上げてるとこなんじゃないかな
うちは大体800〜2000点だから。
344FROM名無しさan:2010/10/18(月) 00:15:26
ムキにならんでも…

補助を付けるのはその店独自の判断でいいんじゃね?
変なお客様もいるしさ
345FROM名無しさan:2010/10/18(月) 10:14:45
ムキになるってことはそれだけ自分の仕事が大好きってこと
346FROM名無しさan:2010/10/18(月) 10:22:25
勘違いした人は結局勘違いを押し通した訳か
ここは本当に頭脳的には残念な人が集うスレやな

営業とかにも碌なの居ないけど、そりゃ当然だわな
全体的に洗濯屋は底辺なんだな
347FROM名無しさan:2010/10/18(月) 12:31:54
日本人に生まれた時点で底辺
348FROM名無しさan:2010/10/18(月) 12:35:36
あれ?私>>343だけど、>>342とは別人だよ。
なんか同一人物に見えるけどw

>>346
なんでそんな食い付くの?
アスペ臭くて怖いよ
349FROM名無しさan:2010/10/18(月) 12:39:32
突然横からアスペ臭いとか

お前に誰も噛み付いてない
ちゅうか、他人に投げる悪口ってのは本人が一番言われて嫌なこと、らしいな
アスペなのか
350FROM名無しさan:2010/10/18(月) 12:55:21
行きすぎた噛み付きはスレ違いで不快なんだよ
アスペ、図星だったんだね、そりゃすまんかった
351FROM名無しさan:2010/10/18(月) 13:10:03
まあまあ
352FROM名無しさan:2010/10/18(月) 17:30:23
アスペって何?
353FROM名無しさan:2010/10/18(月) 19:05:57
補助つけない店は台帳もろくにつけないから探すのも大変だわ。
繁忙期に似たような品が数点出ちゃったりするともう。。。
354FROM名無しさan:2010/10/18(月) 22:54:54
ていうか台帳って何
355FROM名無しさan:2010/10/19(火) 20:29:50
土曜昼〜月昼以外暇だ
356FROM名無しさan:2010/10/20(水) 02:34:42
今日来た他店からの応援は最低だった
いきなりうちの店のあれこれにケチつけまくる

もしそう思っても黙ってるのが普通だという考えは無いらしい
思ったこと全てを口に出すアタシって賢い、とでも思ってんのかな
まぁクリ屋の受付パートなんてあんなもん
頭におがくずでも詰まってないと、変にあれこれ考えたらできない仕事

辞めよう
357FROM名無しさan:2010/10/20(水) 19:49:55
>>356
うちにも似たような奴がいてイライラしてる。
散々前の会社はスゴイ、こっちの会社はダメダメって馬鹿にしてやりにくいの。

でもそんなに自慢するならなぜ辞めたか聞いたら潰れたって…

本当にスゴイわ〜
358FROM名無しさan:2010/10/21(木) 06:44:35
三重県の鈴鹿市にあるクリーニング屋がハローワークや日曜の折込求人広告に
ずっとパート(9時から14時のクリーニング作業)の求人を出しているがク
リーニング業界でも求人にみせかけて店の宣伝をするクリーニング屋ってある
んですか?友人29歳がハローワークにこの店の面接をお願いしたところ こ
のクリーニング屋にもう20代から40代まで30人近く紹介して面接しても
らっているのに誰一人採用せずいつも2人求人募集しているの もしかしたら
この求人はダミーで求人広告にみせかけて実は店の宣伝しているかも と言わ
れ一応ハローワークで紹介状を書いてもらい面接受けていい面接の間は良い雰囲気
囲気だったものの見事不合格だったそうです
もう4ヶ月位ハローワークのホームページや折込広告に求人を載せているここの
クリーニング屋は宣伝の為に人の目をひくにせ求人をだしているんですかね?
359FROM名無しさan:2010/10/21(木) 07:10:57
age
360FROM名無しさan:2010/10/21(木) 09:47:58
ずっと求人出してるなんてかっこわるいだけで、ちっとも宣伝にならんだろw
常時求人広告出してる=人が定着しない=条件の悪い職場って思われてしまうだけじゃん
クリーニング屋なんか、きついきたない給料安いの3Kだから
常に人不足なんじゃないかと思うから
普通は面接来たら割とすぐ採用することが多いと思うけど、
そういう採用の仕方してると離職率も高い
それに懲りた会社が余程慎重に採用基準決めてるのか、
ただ単に受けに行く人のレベルが低過ぎなのか、どっちかだろ

というか、改行くらいしろ
多分友人が、と言いつつ本人なんだろうけど
361FROM名無しさan:2010/10/21(木) 14:50:55
小さきクリーニング屋
店舗兼住宅の個人事業者とこ初代が買った土地(安物の忌み地)の為、トラブルが多い。墓場や神社横で、一日中ボイラー炊いて石油溶剤使い
工場排水垂れ流し

バチが当たり難病や大火事で、

近くに急便の取次店があれば、いいのに。
362FROM名無しさan:2010/10/21(木) 15:47:24
>>361
おまえが引っ越せば済む話
363FROM名無しさan:2010/10/21(木) 18:08:59
>>358
ハロワの紹介で来る奴ってロクな奴いねーんだわ。
面接で挙動不信な奴とか多いし。
職歴も引き篭もりでたまに家族の機嫌取りでアルバイトみたいな奴ばっかだし。

理由は分からんが求人広告見て来る方がまともな奴が多いよ。
364FROM名無しさan:2010/10/22(金) 10:52:38
ハロゥからくる奴はうるさい奴が多いからヤだ。
閑散期に違う仕事を頼んだら「最初の内容と違う!ハロゥに言いつけてやる!」って喚かれた。お子様か!?

うちは今まで9割の確率で採用してたけど最近は逆に9割の確率で落としてるらしい。
底辺の仕事だからって舐めてると職にありつけないよ(早く補充してくれ社長!)
365FROM名無しさan:2010/10/22(金) 10:56:36
>>358
求人広告も金かかるから宣伝のためだけに出すことはなーいよ。
よっぽどろくな人種しか応募にこないんじゃね?
366FROM名無しさan:2010/10/22(金) 16:37:20
条件に合う人のみ採用してるけど
直前にやっぱり無理です、土日出れません、という人が多い
367FROM名無しさan:2010/10/22(金) 17:55:23
サービス業ってわかってないんだろな。みんなだって本当は休みたいのに。
368FROM名無しさan:2010/10/22(金) 23:41:22
儲けが少ないのでいよいよ日曜営業にも乗り出そうとしてるらしいが、
日曜日のパートさん募集は応募全然来ない。
平日だと速攻で電話来るのに。
369FROM名無しさan:2010/10/23(土) 01:22:08
日曜日は神の領域
370FROM名無しさan:2010/10/23(土) 01:26:31
22日から受付の研修だけど担当が嫌味だらけのヒステリックおばさん
プライベートをあなたに話す気はない
371FROM名無しさan:2010/10/23(土) 12:57:02
若いのにこんな仕事するもんじゃないよ
ここはヒステリックかどうかは別にしても、オバサンばかりの職場だから
よそ行った方が良い
372FROM名無しさan:2010/10/24(日) 06:55:15
いつまでも教育係のつもりのうちの古参パートさん
常にこっちの仕事にダメ出し

良かれと思って書いたメモとか、勝手に破って捨てている
こないだは工場への送りの袋で別分けにしたものに
自分で内容がわかるように貼った紙を破られ、
「こんなもの要りません!」と書いたメモを目立つ場所に貼られた

ややこしそうな若い女性客からのクレーム電話
簡単な内容を書いたメモを置いてたら、
「こんなの別に書かなくて良いよ
内容要らない。再来店予定とだけ書いて」だって

お客さんからクレームの電話あったら
簡単な内容をバイト、パート全員で共有してないとやばいのに
そのクレーム客来た時に「は?何ですか?聞いてませんけど」とかって
元々苦情言いたい客をより怒らせる素になるんだよ
本当に接客畑でずっと来た人なんだろうか
雑な接客したいなら自分だけしろ
こっちに強要するな

こんな人だから工場からも嫌がられている
うんざり
373FROM名無しさan:2010/10/24(日) 07:03:30
いつまでも教育係のつもりっていうのは、そもそも新人来た時
仕事教えてくれる役してる人だから
書かないとわかんないね

色々教えてもらったし、面倒見てもらって
そこは感謝してるし、ある面ではすごい人なんだけど
人格的にどうよという行動多い
何年もいるんだから、もう新人の面倒見てるみたいに
あれこれ×つけて廻らなくて良いのに
こそこそ人のやったこと嗅ぎ回ってダメ出してくるよ

忙しい日はやらないけど、暇な日とか、
人が一旦送りの袋に入れた預かり品をわざわざ出してまで
ミスしてないか調べたりする
異常だよ

平気で他人のやった事とか否定しまくるし
とにかく自分のミスは私じゃない!と思い込む時も多いし
問題が大杉
ちょっと学習障害とかアスペとかある人かもしらんと思えてきた程

だけどこんな人(おかしなクソババァ)が多いと思う、この仕事してる人には
年取ってから他にやる仕事ない人がやるもので、
若い人がやる仕事じゃない
374FROM名無しさan:2010/10/24(日) 07:12:22
三連投ですまんけど

送りの袋に入れた物を出してまでミス無いか調べるってのは、
見方を変えれば未然にミスを防いでくれようとする行為とも取れる
感謝しろって言われるのかもしれない
でもパートやバイト皆の見る場所へ大きな字で
何がダメだとか書いて貼るのはやり過ぎだろ

その人に言わせたら、多分全員に同じ注意を行きわたらせたいとか、
理由はあるんだろうけど
こっちだって良い大人で、子供じゃないから
そこまでされたら良い気分はしないのわかるよね?と言いたい

別分けした袋に貼った紙についても、
そういうのは貼ったらダメなんじゃないかと思われそうだが
前は貼ってたんだよ
何故か貼らなくなったけど、貼った方が絶対わかりやすい
中身が見えるように入れれば良いと言うけど、
袋の中なんて動くから、ちょうどタグ部分が隠れたりもする
すると何が入ってるか、一目で見てもわからんじゃん

どうでも良いけど

相手がおもっくそ年上で直接は言えないから、
書いてちょっとすっきりした
375FROM名無しさan:2010/10/24(日) 08:29:24
古参ってだけで、責任者でも何でも無いのか
場の空気が悪そうだ・・・
376FROM名無しさan:2010/10/24(日) 10:09:09
自分が職場で気に入らないことがあるからって
若い人がやる仕事じゃないとか自己中に言い切らないでほしいよ
377FROM名無しさan:2010/10/24(日) 10:25:09
うちの古参もすごいよ。
他人のミスはそれこそお客さん放りっぱなしで、
誰がしたのかを徹底的に追求。
「○○さんがやったでしょ」と言うために。
だけど自分のミスはひたすら隠す。
だけど、上の人が言ってるとおり、
ミスもクレームもスタッフ全員で共有しないと、
対応できないのはわかってるはずなのに。
それでも、自分だけは正しいというカッコつけのために、
ミスが出るたびに喜喜として、
他人を追及するための証拠探しに余念がない。

自分は仕事ができる、
自分がいなかったらこの店回らないと思ってるようだけど、
実際はお客に対する態度が激悪のうえ、
クレームにまで発展させるテクはナンバーワンだw
…そして、その尻拭いをさせられる自分達。
378FROM名無しさan:2010/10/24(日) 11:21:24
うちにもいる。
てか入ってまだ半年の人なんだけど、入って2日目くらいから
古参みたいな雰囲気出してたw

たとえば工場から、「これこれこういうミスがあったから気をつけて」と電話がかかってきたら
「私はちゃんとやってます!」だって。
そうかもしれないけど、そこは「わかりました。皆にも伝えます」でいいだろう。
ちょっとしたミスはいちいち伝えないから、ミスしてないと思ってるんだろうが、多いよ、凡ミス。
って大声で言いたい!!
379FROM名無しさan:2010/10/24(日) 14:05:09
わかるわ〜…
皆苦労してんだね

お互い様、の気持ちがあったら、店員同士も
店と工場も、客と店も全部気持ちが良いのにね
380FROM名無しさan:2010/10/24(日) 14:09:42
>>376
それは最古参のおばちゃんパートも言ってる
「こんなの若い人のやる仕事じゃないわぁ〜」って

普通の感覚があったら誰しも思うことだわなぁ
洋服屋とかコンビニとか物流倉庫とか、
若いのが集まってそうな場所でバイトした方が楽しいよきっと
381FROM名無しさan:2010/10/24(日) 20:31:29
やけに長文が多いな
382FROM名無しさan:2010/10/24(日) 21:38:10
じゃあ短文で

仕事辞めたい
383FROM名無しさan:2010/10/25(月) 15:41:37
うちの店はチェーン店なんだけど、よその店舗で働いてたらしい人がうちの店にクリーニング出しにくるようになった
それ自体はいいんだけど、クリーニング品を袋に入れる時のたたみ方が気にいらないみたいで、必ず自分で広げてやり直して袋入れるのがウザイ
経験者だし自分のやり方があるんだろうが、わざわざ目の前で直されたらこっちも気分悪いってわかんないのかな
私の時はこないで欲しい
384FROM名無しさan:2010/10/25(月) 15:44:37
チェーンじゃないのがバレバレw
385FROM名無しさan:2010/10/25(月) 18:00:42
友人数人で飲んでる時、クリーニングの受付をしてるって言ったらその中の一人に

「クリーニングって他の人の服と一緒に洗うんでしょ?汚ーい!色とか移ったら嫌だから私は出さない」

と、言われた。

なんか悔しい…
386FROM名無しさan:2010/10/25(月) 20:45:47
>>385
今飲んでるそのコップも他の人が使った物と一緒に洗うんだがな。
小さいお友達だね。
387FROM名無しさan:2010/10/25(月) 21:59:36
>>385
うちの姉もそうだ。
そしたらあんたの旦那とか子供とかと一緒に洗ってるのはどうなのか?と聞いたらそれは良いらしい。
身勝手だw
388FROM名無しさan:2010/10/26(火) 10:46:10
>>385
人の仕事にけちをつけるのは友達とは言わない。知人だ。

客で化粧品などを勧めてくる人がいてうざい。
他の化粧品持っているから、と断っても「ぜひその商品と比べてほしい」やら
「無料券あるからぜひきて」など。
389FROM名無しさan:2010/10/26(火) 19:23:40
おい!2ちゃんやってる馬鹿従業員。分かるようなタイミングで書き込むな!やっぱり糞だな
390FROM名無しさan:2010/10/26(火) 21:36:56
>>385
そいつはコートとかスーツとか洗わないのかな?
ずっと洗わない方が汚いだろうに
391FROM名無しさan:2010/10/28(木) 01:22:37
でもクリーニングの受付して思ったのは、
誰のどんな物と一緒に洗われるかは運の良し悪しで、
きったないおじさんの持ち込んだきったない服と同じになる可能性もある

シミの多い物、汚れが強い物は分けて袋に入れ、工場に送るけど
それだけでは服の綺麗汚いは決められない気がする
匂いのある物(あるというレベルじゃなく、臭くて泣けるレベル)って
別にできないのかどうか、真剣に悩む日がある

見た目普通なんだが、匂いが半端ねぇっていう服を受け付けると、
ものすごく悩むんだよな…
392FROM名無しさan:2010/10/28(木) 07:07:27
精子をちょっとぶっかけてしまったセーラー服をクリーニングに出して受付の姉ちゃんに見せたらどうなる?
393FROM名無しさan:2010/10/28(木) 07:12:01
うちも特別臭い服は、
大袋にそのまま入れたらだめって工場から怒られるw
そういうお客さんに限って、
カウンターにばさって広げるだけで、
強烈な臭いがして正直触りたくない。
妊娠初期でつわりのまだおさまらないスタッフと一緒に仕事してる時、
その臭さでまたつわりがぶり返すかも!と必死で一人で応対して、
ビニール袋に入れて密閉するまで、
彼女が近づかないようにブロックしてたw
うちの店では、強烈な汚れや臭いのあるものだけは、
ビニール袋に入れてわかりやすくしろと言われるてるので、
工場の人がこれ開ける時って嫌だろうなと思いつつ、
いつもビニールに入れてる。

臭いだけは洗ったからといって落ちないんだよね。
かといって、
ドライ溶剤の臭いがいやだとクレームつけるお客さんもいるから、
本当に、単なる受付だけど、気を使う。
394FROM名無しさan:2010/10/28(木) 08:40:22
クリーニング持ってくるお客はメンドクサイのが多い
と思ってたけど、よくよく思ってみればコンビニとかのが
ずっとめんどくさそうだ
すげーDQNとか、いっぱい来るんだろうなぁ
夜なんかは特に

客の物を預かるって事で、本質的にクレーム多目の仕事だけど
客筋から言うとマシな方な気もしてきた
395FROM名無しさan:2010/10/28(木) 09:21:53
>>391
工場勤務です。
お好み屋の制服を受けることになったんだけど、ニオイと汚れがキツいので
他のと一緒に洗えないって言ってちゃんと別洗いしてますよ。
店が分けてくれて注意書きありの物は、ちゃんと分けて洗ってます。

あと、ヤ○ザのシャツは他より慎重に扱ってます。
クレームを受けるのは店の受付なので、店の要望はなるべく聞く様にしてるみたい。
396FROM名無しさan:2010/10/28(木) 18:51:28
たまに来るねぇ
なんか堅気じゃないなって程度しかわからないけど

はっきりその筋の人ってわかる場合ってどういうんだろう?
まさか客本人からヤのつく稼業の者ですが、なんて
名乗る訳でもないだろうし
397FROM名無しさan:2010/10/28(木) 20:02:36
頭の悪そうな喋り方(タメ口)で、無駄に周囲を威圧してる奴は
ヤクザというより、チンピラもどきじゃないのかな
398FROM名無しさan:2010/10/29(金) 07:23:50
チンピラもどきのお客、
血のついたシャツカウンターに投げて、
「これきれいにしろ」とやってきたよ。
一番肝の据わったおばちゃんが、
「血は落ちにくいので」と言いながら、
通常の倍額請求して払わせてたw
「ああいうのは、後払いや追加請求したってダメ。
 先に払わせなきゃ」とw
その姿勢は見習いたい。
399FROM名無しさan:2010/10/29(金) 14:41:48
あらー
血の付いたシャツって、やっぱりそうなのかなぁ
しょっちゅうそういうの持ってくる人がいるけど
どうなのかなぁって思ってた

倍どころか3倍もらってるよ…
規則だからと思って真面目にそう言い張ってた

これからちょっと気をつけよう
400FROM名無しさan:2010/10/29(金) 15:11:36
うちの店は血液付きだと衛生上の問題で別洗いになるから
別料金が発生するよ
大きさによって料金が変わる
401FROM名無しさan:2010/10/29(金) 19:09:31
クリーニング屋の受付の研修に行ってたんだが、今日は解雇通知をされた……。
自分なりに頑張ってたつもりだけど結構面接に落ちまくってやっと受かったところだったから本当に嬉しかったんだ。
あまりにも悲しくて思わず泣いてしまった……。また探さないといけないなぁ
402FROM名無しさan:2010/10/29(金) 19:39:10
いやはや何と言って良いか…
クビを言い渡されるというのがあんまり想像つかないのだけど

クビになって良かったかもしれないよ
大して稼げない上に季節で忙しさが決まってる仕事だし
クレームは多いし
あんまり良くないよこの仕事は
403FROM名無しさan:2010/10/29(金) 19:55:18
>>402
慰めてくれてありがとう。
頑張って次を探そうと思う。どうせ失うものなんてないんだし、当たって砕けろだ!
404FROM名無しさan:2010/10/31(日) 09:41:16
>>401
自分なりに…って都合良い言い訳だよね。それじゃあどこも採用されぞ!

時給安くてクレーム多くてあんまり環境が良いとはいえない職場だけどによっぽどのことなきゃ解雇はしないよ(驚)
405FROM名無しさan:2010/10/31(日) 15:46:24
明後日納品のをいきなり明日の午前中に変更して、とお客に言われたら対応する?
406FROM名無しさan:2010/10/31(日) 18:03:35
>>405
うちは裏が工場なんでよその店から似たような電話が掛かってくる場合があって
探すの大変なの分かってるから既に工場に送ってたら工場で混ざってるから無理ですって断る。

まだ手元にあれば急ぎの上の特急仕上げ料金追加してもらう。
午後の通常の仕上がり時間で良ければ追加無しですって説明する。
407FROM名無しさan:2010/10/31(日) 18:36:00
東京都の最低賃金が、10月24日より821円になりました。
それ以下の人は匿名で労働基準監督署へ相談しましょう。
相談先 つ http://www.roudoukyoku.go.jp/soudan/index.html
408FROM名無しさan:2010/10/31(日) 19:26:22
>>404
そうですよね。でも頑張るしかないじゃないですか。
それほど私が使えなかったという訳です。私自身、しっかりわかってます。
でも、落ち込んでる時に自分が悪いって考えてばかりだとどうしようもなくなってしまうし。
409FROM名無しさan:2010/11/01(月) 14:56:19
>>408
いまはどこも大変だからそういうこともあるよ。
あなたに非があるわけじゃないかもしれない。
次に向かって頑張れ!!
410FROM名無しさan:2010/11/01(月) 18:19:23
>>409
お優しい言葉ありがとうございます。頑張っていきたいと思います。
411FROM名無しさan:2010/11/01(月) 19:09:06
採用されて働き出して3時間で辞めた人もいるよ…
412FROM名無しさan:2010/11/02(火) 16:10:08
前はそんな輩がゴロゴロいたが今はいないな。それぐらい仕事ねーもん。

時給上げろとスト起こしたバブル時代が懐かしい
413FROM名無しさan:2010/11/02(火) 17:27:43
>>412
バブル時代からクリーニング屋のバイトしてるの?
414FROM名無しさan:2010/11/03(水) 21:31:48
バブル時代からやってる従業員って、
パーク使ってる店ならそろそろ乳がん・子宮ガンか前立腺がん・肝臓ガンになる頃合いだね。
工場勤務ならなおさらだが、
取次店勤務でも乾燥不良の衣類を扱ってるからね。タバコで言う副流煙と同じ。

医療保険入ってるか?労災は下りないよ。
415FROM名無しさan:2010/11/04(木) 05:01:04
クリーニング屋のアルバイトはじめて五日目位なんですが、覚えるのがちょっとキツイかなと感じてます。もう辞めた方がいいでしょうか?
416FROM名無しさan:2010/11/04(木) 23:06:08
他にしたいバイトは無いの?ないならガンバレ!
417FROM名無しさan:2010/11/05(金) 11:40:39
コンビニも覚えること多いよ。スーパーはお局の宝庫、電話勧誘はノルマあるし。
一緒に働こうよ!
418FROM名無しさan:2010/11/05(金) 19:42:12
最近は暇好きな若者が増えて困る。ちょっと忙しいと泣き言を言う。死んでやり直して来いと言いたい。彼女達より1世代程年寄りだけど、あんなに使えなくなかった。そんなに暇がいいなら働かないほうが良いのに。迷惑。日本のゴミだ。が。それも政府のせいなんだが。
419FROM名無しさan:2010/11/05(金) 19:45:24
っと、振り返ってみると。。。私も仕事ズル休みして今の旦那と旅行行ったりしてたなぁ。。。。。。年取ると若い頃の自分を棚上げするのはなんでだろ?あはは
420FROM名無しさan:2010/11/06(土) 10:01:32
>>418
だよね。
アルバイトに真顔で「セールすると忙しくなるから嫌だ」って言われた時だったら辞めろとキレそうになったよ。
仕事はボランティアじゃねーんだって。
アンタの小遣い稼ぐために仕事があるわけじゃねーんだって。
421FROM名無しさan:2010/11/06(土) 13:08:05
おばちゃんだってそうだよ。

出勤して開口一番、「今日はヒマ〜?」で「ヒマですよ」っていうと「よかった」
別に私が忙しいの大好き!っていうわけではないけど、あんまりヒマでも居心地悪い。
422FROM名無しさan:2010/11/06(土) 20:46:44
もう超暇。オワタなうちのチェーン。
423FROM名無しさan:2010/11/06(土) 20:51:19
ちょいと多い位なら良いけどセールの忙しさは嫌だなぁ。
424FROM名無しさan:2010/11/07(日) 10:09:56
でも年中何かしらのセールばっかしてる。
この前は寝具のセールだったかと思えば、
パンツ類のセールだとか、
特殊加工のセールだったり。

セールに関わらず、
土日はすごい込み方するんで、気合がいる。
425FROM名無しさan:2010/11/07(日) 10:21:47
>>424
なんだかセールのやり過ぎでセールじゃない時に来たお客様に申し訳ない感じすらするよね。
426FROM名無しさan:2010/11/07(日) 13:06:16
なんかセールをすれば儲かる印象を受ける書き込みが多いな。
販促業者乙か?

セールしても全く集まらないよ。販促費ばかり増える一方だ。
427FROM名無しさan:2010/11/07(日) 13:14:19
うちはセールやるとドンと売り上げが上がるよ
儲かってるかどうかは知らないけど
428FROM名無しさan:2010/11/07(日) 16:35:42
毎週セールやるもんだからなんでこんなにやるんだと店長に聞いたら
「一円でも欲しいんだ」
と、言ってたよ。
429FROM名無しさan:2010/11/07(日) 16:51:47
そう言われると、近いうちに潰れるんじゃないかと勘ぐってしまう
430FROM名無しさan:2010/11/08(月) 02:32:13
取次店なら売上悪くても出店したオーナーが苦しむだけだから大丈夫しょ?
大変なのは直営店だよ。
売上悪いと家賃や人件費払えなくなるみたいだし…
431FROM名無しさan:2010/11/08(月) 14:25:16
カーニバルクリーニングって忙しいですか?
募集してるんで悩んでます。因みに男。
432FROM名無しさan:2010/11/08(月) 17:23:42
男なら黙って会社に聞け
メンヘラかてめーは!
433FROM名無しさan:2010/11/09(火) 10:32:29
忙しいですかって聞く時点でやる気が感じられない
434FROM名無しさan:2010/11/09(火) 12:42:19
平日の昼間に2chで仕事が忙しくないか聞いてるぐらいだからゴミには違いないわな
435FROM名無しさan:2010/11/10(水) 09:51:13
>>434
12:42:19wwwwwwwwwww
ネタですか?
>>432>>433>>434自演乙
436FROM名無しさan:2010/11/10(水) 18:20:15
自演じゃねーよ、分身の術だよ、古いな
437FROM名無しさan:2010/11/12(金) 08:35:26
折目加工すすめても全然取れん…
これはまた自腹フラグ\(^o^)/
438FROM名無しさan:2010/11/12(金) 09:39:54
>>360
そんなに離職率高いんですかね
家から近いから応募してみようかと

結構人間関係が濃密だったりするんですか?
439FROM名無しさan:2010/11/12(金) 09:41:14
ああ、全部読んでなかった
そんなに離職率も高くないのかな
440FROM名無しさan:2010/11/12(金) 10:41:18
殆は転職や身内の転勤、後は忙しくなる時期に合わせて辞める人も多いよ
人間関係は店ごとに違うだろうね、うちの店は平和過ぎる程何も無い
441FROM名無しさan:2010/11/12(金) 10:45:35
身体を壊して辞める人も割と居ると思う
自分が見聞きした所では、腰を痛めたとか
慢性の病気が悪くなったとか、色々あったよ

繁忙期が半端ないくらい仕事増えるから
自分はそこで鬱になりそうなので辞めることにしたわ
まだ行ってるけどね
442FROM名無しさan:2010/11/12(金) 10:52:06
ちなみに、繁忙期に対する自分の耐性

一年目→ふわ〜すっげーなこれ。でも頑張るぞ。
二年目→とうとう恐れていたこの時期が来た…。
      二年目だからもう誰も手伝ってくれないし、
      やらないとな…。でも何だろう、仕事行きたくなくて
      夢にまで見るよ。ご飯も不味い。
      … 来年までには辞めよう。 でないと死にたくなる気がする。

三回目の繁忙期が来るまでには辞めるんだ…俺…

二回目の繁忙期は、もうその何ヶ月も前から軽く鬱っぽくなってたし
三年目を迎えたらちょっと傾いてブツブツ独り言言う人になりそうなんだ

他にこういう奴はいないのかな?
居ると思うんだが
443FROM名無しさan:2010/11/12(金) 11:24:16
一年目→死んだように眠る土日の夜
二年目→慣れもあり多少効率が上がる、口癖は絶対辞める
三年目→徐々に眼の輝きと笑顔が消え去り、機械の様に熟す日々
今から新人入れようと募集掛けてるけど、なかなか来ないなぁ
444FROM名無しさan:2010/11/12(金) 14:58:13
そっかぁ?忙しい時期は地獄だがトータルで考えたら楽だと思うぞ?
和○や独○寿司で働いてた人に聞いたら息抜く間もなく年中働かされヘロヘロになったらしい。
衣替え時期以外暇だ〜なんて思えるのはこの仕事ぐらいだろ?(土日別)
445438:2010/11/12(金) 15:20:49
そ、そんなに忙しいのか・・・
繁忙期は8時間マラソンやってるみたいな感じですかね?
体壊して辞めるって全然イメージなかった
エビの加工工場にしておこ
446FROM名無しさan:2010/11/12(金) 17:16:22
海老工船

出勤日以外呼び出しなければいいんじゃね?
スーパー勤務だった時休みでも人手ないと呼び出しくらってた。
途中から留守録にして居留守してたが。

447FROM名無しさan:2010/11/12(金) 18:07:55
冗談抜きで、安売りばっかしてるうちの店は
ヒマだとか言える時期がほとんどない
ヒマになると上の命令でセール打つから

遊ばせておくとか、あり得ないってことだろうが
時給も安いのにさもしいねぇと思う
448FROM名無しさan:2010/11/12(金) 18:09:31
一日中こもってるよ繁忙期
帰りたいけど帰れない

自分の持ち分終わらせない限りは帰らせてもらえない

飲食店やらで忙しいのは時間来たら帰れるし
残業なんかあり得ないからマシだと思う
時計見ながら目がくらんでくる辛さったらない
449FROM名無しさan:2010/11/12(金) 18:36:00
新人が半年経つのに使えない…商品と伝票を貼り間違えてたり、タグつけ忘れてり、仕上日間違えてたり…違う人の商品を返してたり……もうイヤだ。辞めたい。
450FROM名無しさan:2010/11/12(金) 18:36:41
うちは割合普通だが安売り店の料金だと処理する量が半端ないと思う。
でも外から受付を見るとすました顔で仕事してるからどんなテクニック使ってるか気になる。
451FROM名無しさan:2010/11/12(金) 18:51:03
土日もそんなテンパるほどではないし、平日だってゆったりお茶しながらタグ付けして、
お客さんとおしゃべりする時間もある。
工場の人に申し訳ないな・・・と思いながら受付してるよ。

こんなこと書いたら工場どころかココの人に呪われそうだがw
452FROM名無しさan:2010/11/13(土) 06:11:06
そういうとこ(まったりゆったりの店舗)はどうやって売り上げ上げてるんだろう?
単価が高いのかな

人件費けちって、どんな忙しい時でも受付は一人で頑張れ的なうちの会社は
それでもやり繰りが大変らしい
加工を売れ売れとうるさいことうるさいこと

最低賃金で雇っておいて、繁忙期も一人でやらせておいて、
それで会社経営できないんだったら
もういっそ潰してしまえとか思う

でも沢山の人が路頭に迷うからできないんだろうな
やれやれ
453FROM名無しさan:2010/11/13(土) 10:13:35
単価が安いとどっかを削るしかないんだな。
一番は人件費。
250円で単価取れると豪語する経営者は下っぱの給料なんて気にしないさ。
454FROM名無しさan:2010/11/15(月) 15:22:29
平日は15人ぐらい、土日で40人ぐらいしか来ないひまな店なのに
イスには座るなとか、ちょっと裏に入ってたら怒られるし…
それで11時間も働かせるなんて拷問すぎる
455FROM名無しさan:2010/11/15(月) 19:08:35
クレーム処理について以前も書いたかと思いますが(お客様宅まで品物届けた時の電車代が自腹でした)
また愚痴らせて下さい。

先日、工場から背広のボタンが割れて仕上がってきた。
店長に電話したら「自分たちで処理すれ」と言われた。
メーカーに電話したら市内のデパート内の販売店でボタンだけ販売してくれるとの事。
その旨また店長に電話したら「自分で買いに行け」と言われた。
で、電車乗って買いに行きました。電車代とボタンの代金を売上金から引いて、
領収書を添付して経理課に提出したら
「何これ。こんなの認められないよ!はぁ?ボタン買いに行った?!聞いてないよ!」
と言われ処理してもらえず、帳簿上は「過不足金」という名目になっているそうです。
「店長に確認してもらえますか」と言っても「不足金だからっ!ちゃんと入金してくれ」
の一点張り。
お客様はボタン付け替えでなんとか納得してくたのに、
経理の偏屈オヤジとのやり取りでイライラがおさまらない。
456FROM名無しさan:2010/11/15(月) 21:15:31
うちの店だと、工場で取れた物は工場に言えば付け直して貰えるよ
しかし自分の店の事なのに、随分非協力的な店長だなあ
店長に報告するより、工場に言った方が良かったかもね
457FROM名無しさan:2010/11/16(火) 07:31:52
なんだ、その店長、使えねーな。
うちの場合だと、このケースになると、
まず工場に送りなおし、
なおかつ同時進行で客に謝罪しつつ、時間の猶予をもらう。
工場で、メーカーに問い合わせして、新品のボタンをつける。
普通だと工場で処理できるから、
あんまり店長には関わらない。
458FROM名無しさan:2010/11/16(火) 19:44:47
どうしておばちゃんて喋ると手がとまるんだ
喋ってもいいから手を動かしてくれ
工場長、小さな事を共有しようと話し合わないでくれ
そのおばちゃんは話し掛けられると手が止まるんだよ


新人工場長「やっぱり縞のワイシャツってシワがみつけにくい〜」
ベテランおばちゃん(手を休め歩み寄り品を確認しながら)「そうなんだよね〜」

新人工場長「あ!○店水性ペン使ってる〜」
ベテランおばちゃん(遠くから歩み寄り)「嘘!どれ!?うわ〜信じられない!」

乾燥終わっても取りに行くのは私だけ…。
山盛りの衣類を放置してやらなくてもいい仕事を無言ではじめるので、残りは私がやる羽目になる…。
精神的体力的にキツい…。
仕上げが遅いと上から言われてるけど、これ以上私が一人頑張っても大してかわらないと思う…。
459FROM名無しさan:2010/11/17(水) 21:55:15
既に秋の衣替えが終わっちゃったみたいで品物が全然無い。
例年ニッパチだけ暇過ぎるので工場は週1で臨時休業入れるんだけどこの調子だと来月からの勢いだ。
460FROM名無しさan:2010/11/18(木) 03:03:18
工場とかだと、ヒマになればなるほど技術向上の良い機会だと思うんだけど
一点一点に時間と手間かけられるから、
仕上げも綺麗になるんじゃないの?と思うが

思うほど変わらないんだなぁ

変わらないってことは、繁忙期にそのクオリティ保ってるって
すごいんだと解釈すべきなんだろうけど
多少変わっても良さそうな気がする

店は一点一点時間かけると言ったって
タグ付けと検品だけなもので
丁寧にはやるけど限度がある

工場と店とでヒマの意味合い違ってくると思うんだけど?
461FROM名無しさan:2010/11/18(木) 06:55:42
工場勤務です
>思うほど変わらないんだなぁ

まず、数が減っても一点一点に時間と手間かける事はしません
繁忙期に5時までかかってた仕事が3時で終わるだけです
人件費をなるべく出したくないのが工場の本音でしょう

後、新人が入ったらその分クオリティはグッと下がります
462FROM名無しさan:2010/11/18(木) 09:54:16
>暇になればなるほど技術向上

甘いな!暇になればなるほど人件費と光熱費を削減するのが現実だろ?

工場で働いてる友達が9〜3時のはずが1時に上がらされるって愚痴ってたよ。
463FROM名無しさan:2010/11/18(木) 10:59:52
そっか
それじゃYシャツがふにゃふにゃなのは
いつまで経っても改善される期待ができんのね

店でふにゃふにゃのYシャツと格闘してるが疲れたよ
一度癖がついたシャツはなかなか直らん
464FROM名無しさan:2010/11/18(木) 11:59:35
うちの会社の工場は、先月から週一で臨時休業はじまた
当然、人件費はじめ経費削減が目的
店舗も、1日の売上が0円という笑えない状況の店もあるので
テナント以外で暇なところは営業日を半減させてる
465FROM名無しさan:2010/11/18(木) 12:18:11
うち、まあまあ忙しいよ。
多分上が変わって仕上げをあまりやってくれなくなったからだと思う…。
466FROM名無しさan:2010/11/18(木) 12:29:55
>>463
Yシャツがふにゃふにゃってなに?シワじゃなくて?
のりがきいてないってこと?アイロンが中途半端?配送途中の重ね方が悪いとか?
とりあえず工場に聞いてみないと「何も言って来ない=OK」だと思われてるよ
467FROM名無しさan:2010/11/18(木) 12:36:41
>>466
畳み方が雑ってこと
ハンガーは袖の重ねが甘かったり
タタミは衿芯の入れ方がくんにゃりしてたり
脇下の生地がシワシワだったり

多少はしょうがないけど、何じゃこれってくらいになると
一々直す
仕上げがちょっとでも良くなるように直す

工場に言っても直らんと思う
多分下手な人が一人居るっぽい
もう一人の人は上手なので我慢できる範囲
個人の技術とか、性格の問題だけど、仕上げ品見て解る
468FROM名無しさan:2010/11/18(木) 12:39:31
店でも雑なタイプの人はどうやったって雑だから
工場も同じだと思ってる

多分工場内で注意されて直らんのだったら
店からクレーム入れても同じでしょ
客からクレームあったら初めて言う程度だよ

一度だけ、ドライ品の乾燥が甘くて
気絶するくらい臭かった時は、さすがに電話したけど
もうちょっとしっかり乾かして下さいって

連投ごめん
469FROM名無しさan:2010/11/18(木) 13:05:20
>>468
>工場に言っても直らんと思う

言った事ないんだね。
工場はもっとシビアだよ。
畳みが雑な人がいる、いつもこちらで直してる、もっとクオリティあげてほしい
って言ったらその雑な人は畳みポジションからおろされるよ。
少なくともうちの工場はそうするか、チェックの目が厳しくなると思う。
470FROM名無しさan:2010/11/18(木) 13:37:16
>>469
タタミで仕上げるYシャツが汚いのは言っても直らんらしいよ
もう15年とか働いてる人が言ってたんで確実
工場クレームは皆上げてるよ
これ以上言っても無理ぽなレベルなんでしょ
直らんってことは

気を付けるとか以上に、上手下手の問題と
後は性格の問題だと思う
それから作業にかけて良い時間が自分にとって
厳しいという人は手が遅いんで
多分雑にならざるを得ない

工場ってそういうとこだろ?
別の製造工場ではバイトした事あるからわかるよ
471FROM名無しさan:2010/11/18(木) 16:10:58
ギリギリの人数しかいないから細かいところまで気を配れないよ。
ワイシャツなんて儲け少ないって聞いたし。
472FROM名無しさan:2010/11/18(木) 17:02:15
>>470
タタミが汚いワイシャツが注意しても改善されないのは
その工場のレベルが低いんだろうね
自分が働いている工場ではヘタクソには仕事させてもらえない
473FROM名無しさan:2010/11/18(木) 19:22:10
脇の下のシワって広げなきゃわからないけどいちいち広げるの?
言っても治らないから言うなと言われてるの?
個人で勝手に判断してるなら、返品伝票つけて戻しまくればいい。
ここはうるさい、面倒くさいと思わせなきゃダメじゃん。
自分で直すほうが早いからとか思って改善する気もない単なる愚痴ならチャチャ入れてごめんね。

うちは上が変わって仕上がりも厳しくなった。
多分今まで相当低レベルだったんだと思う。
私も働く前出した時、え?と思う仕上がりだったからw
でも、今は良いけど繁忙期はさばききれなくなると思う。
繁忙期はドライとか生乾き、タグ濡れ上等で出さなきゃどうしても無理な工場だから。
474FROM名無しさan:2010/11/18(木) 22:19:30
↑結構マトを得ていると思う(俺、工場勤務)
475FROM名無しさan:2010/11/19(金) 03:30:13
ちょっと待てちょっと待て

言うの忘れたけど、お客さん相手の仕事だろ?
仕上がりが汚い、レベルが低いと言って
一々工場へ戻せないだろう
仕上がりの予定日はちゃんと取ってある
その日に客へ品物を渡せなくて、どう言い訳するつもりだ???

とりあえず余程ひどくなきゃ、日にちを遅らせることはない
現物が無い状態で客に説明するくらい恐ろしいことはない
客もその服を着ていくつもりの予定があったりして、
無いとか遅れてるとか言うことは
基本はできないことだよ

タタミのシワはお客経由で上がってくるクレーム
自分ではタタミは衿元しかわからないけど
全体の畳み方からして上手い下手は歴然
下手な人がやると、ぶわっとブサイクに厚みがある
上手な人は全体がピシっと均一の厚みになって
衿元もシャキっとしている

自分で手直しするのはハンガーのYシャツ
袖のしまい方が汚い、あるいはこれもワキ下ぐちゃぐちゃ
でも直せるのは袖の重ね具合くらいだ
ワキ下のシワは見て見ぬふりする

工場の人は一度店に立ってみるといい
一ヶ月くらいでも
客がどういうものか、よくわかる
うちの店に限定のことだけど、店員には工場を見る機会があるが
工場の従業員が店に来ることはない
だから解らんのだろうと思うけど、どんどん戻せとか無理言い過ぎ
476FROM名無しさan:2010/11/19(金) 07:39:26
>>475
だからここに書き込んだことをそのまま工場に伝えてみては?
477FROM名無しさan:2010/11/19(金) 09:34:52
昨日や今日開業した洗濯屋じゃなし、何を青臭いことを
皆よくわかってるはず
下手なのは誰か

その人を更迭する結果になるだけじゃん

周りは上手になるように助けてやってくれよ
クレームで初めて動くんじゃ遅いよ
478FROM名無しさan:2010/11/19(金) 09:39:46
言われないと動けない体質の工場

下手が上手になるように、この時期に頑張ってくれ
本気で頑張ってくれ

これが繁忙期になるとどうしようもない
仕事終わりを早めて帰るにしても、
あの殺人的な忙しさでぼーっとする季節とは違うだろ

繁忙期に店からクレームは入れたくないし
入れるとしたら殺気みなぎってるはずだし
479FROM名無しさan:2010/11/19(金) 19:39:47
クレームで戻さないとこれで良いんだとダメなのをドンドン流すのが工場。
480FROM名無しさan:2010/11/19(金) 22:58:50
本当だよね
まぁこの人は自分の考えが全て正しい派っぽいから何を言っても無駄だろうな
変に改行して正しい意見を言ってる(と思ってる)自分に酔ってる感じ

工場と店なんて持ちつもたれつだろうに
受付が工場に迷惑かける率もたくさんあるんだけど、それも知らないんだろうな

つか、なんで工場に戻した品を客が来店するまで放置と言う選択肢しかないんだ?
普通電話で確認取るだろw
あと、お前の工場の仕上がりが悪いのを『工場全体』が悪いように言うな
工場への文句はお前の工場に言えよ
お前は自分が満足行くまで黙って直してればいいよ
だからもう愚痴るなよ
不愉快すぎる
481FROM名無しさan:2010/11/19(金) 23:25:19
結局どうあがいてもエマールには敵いません
482FROM名無しさan:2010/11/19(金) 23:41:34
匂い取りはファブリーズ最強
工場じゃ使わないけど
483FROM名無しさan:2010/11/20(土) 03:29:17
まぁ工場なんか低学歴の集まりだとは思うけど、
これはひどいな

もうはなから期待はしてないけど、これからも期待しないわw
自分達が悪いのに開き直るとか、どう見てもおかしい
店が工場に迷惑かけてる例なんかあり過ぎるくらいあるわな
だから自重して店でなんとか誤魔化せる程度の仕上げの汚さなら
何とかしてんじゃんw

不愉快とか、お前が言うなよ
どう考えても言われなきゃ直らないとか、バカすぎる
こっちが不愉快

お前、工場代表みたいに書き連ねてるけど、
お前こそ二度と書くなよ?
484FROM名無しさan:2010/11/20(土) 03:39:22
それにこっちは最初から愚痴ってなどない
暇な時期に技術上げてくれなかったら仕上がりはこれからも
期待できないんだなって言っただけだ

それに対してやれ「工場にそれは言ったか?言わずに黙ってたら
いつまでも改善しない」だとか「言わないなら黙ってろ」系の
しつこいレスがついたんだろ

仕上げ品が汚い場合、それをお客様にそのまま渡すのですか?
それはあり得ません!工場にさっさと戻しましょう、とか
上の方の馬鹿が言ってるわ
現場無視の暴走馬鹿だけど

ああいうクソ幹部と同じ発想にワロタが、お前、工場っていうよか
そういう上の方の人間じゃないのか?
あんなクソと発想一緒ってのを恥じろ

上の人間は、工場には最小人数で、暑い時期でも何でも
倒れず働け、残業するな
店にはクレーム対応お前ら頑張れ、店の客から何が何でも
搾り取れ っつう人間だぜ?

忙しい時期には駄目押しのセールを企画し、
現場がどんだけ忙しかろうが会社の売り上げ第一
人が何故辞めるのか?それはその人に根性がないからだと考える
会社の売り上げに貢献できない奴は辞めろ辞めろ

こういうのが上の方の奴らの考え

お前、その匂いがするわw
485FROM名無しさan:2010/11/20(土) 07:45:35
はいはいよかったね〜
クリーニング屋の受付の仕事ができる僕ちゃんw
486FROM名無しさan:2010/11/20(土) 09:21:13
工場長や社長、工場の人や受付の人から「仕上げがキレイ」とよく言われて嬉しい
でも繁忙期にこのクオリティ保つのは無理だと思う
常にキレイにできれば良いけど時期によって明らかに仕上がりに差が出まくるのは信用的にも良くないよなぁ
「キレイに仕上げる人」だと思われているから、下手に手も抜けなくてしんどい
487FROM名無しさan:2010/11/20(土) 12:18:41
ゴチャゴチャしてきたな

工場も受付も両方体験すればいいんだよ。お互いの苦労がわかるから。
私は工場がくっついた受付で働いてるからどっちのジレンマもわかる。

受付→早く綺麗に!
工場→綺麗二の次、納期優先!

とくに春は怒号が飛び交う
488FROM名無しさan:2010/11/20(土) 16:23:49
うちはヘタな人を居残りさせて練習させてる
そんな金と時間を使って練習なんてめったにないが
よほど店からクレームがきたんだろう
逆に言うとクレームなければそこまでしない

こっちはふにゃふにゃのワイシャツこっそり直して疲れてるんだ
その気持ちを読み取っていちいち言わなくてももうそろそろ綺麗に仕上げてくれよ
なんて熟年夫婦じゃないんだから無理だよ
489FROM名無しさan:2010/11/20(土) 18:13:53
うちの店もあんまりな仕上がりのものは、
客に出す前に工場へ突っ返す。
だって自分が客だったら、
そんな不出来のもの渡されてたって困るから。
注文細かい客とか、チェックの厳しい客の場合も同様。
最初から、「この客は要注意なんで、丁寧にしてくれ」って注意書きまでつけてるのに、
全然シミとれないまま戻ってきたりって結構多い。
工場に連絡して仕上げ直し頼んだら、
「だって工場長に怒られる」って、
最初からきちんとしてくれてたら、そんな手間も起こらないんだし、
こっちもお客に頭下げなくてすむんだよ。
490FROM名無しさan:2010/11/20(土) 20:01:22
ルートやってると工場と取次店の板ばさみで大変。
間とってると気が付けば何故かルートのお前の伝言が悪いとまで言われるので
最近は直接やれってその場で電話。
さっきまであんなに偉そうに言ってた両者が急に丁寧に喋り始めて効果的。
491FROM名無しさan:2010/11/21(日) 00:42:26
愚痴ならいいと思うんだけどさ、働いてたら当然出てくるものだし。
でもここで自分の工場の問題なのに「迷惑してるからオマエラちゃんとやれよ」と言う発言は痛いだけだよね。
共感されないのには理由がある。
言われてもちゃんとやってる人も居るんだし、ここで言ったって自分の苦労は確実に消えないんだし、
最初から「愚痴じゃない」と言い切るなら最初から「書くべきじゃない」
正直、空気が読めてない。
前にここでクリーニング屋は底辺だ〜と騒いでアスペルガー扱いされてた人だろうな。
492FROM名無しさan:2010/11/21(日) 06:01:36
>>491
どう見てもお前のがうざい
工場なんかどこも一緒の問題抱えてるのに
自分とこは違うってことを言いたいのかね

他人にアスペだとかなんだとか言う奴は、自分が実は言われてるんだよね
493FROM名無しさan:2010/11/21(日) 06:26:16
出勤前に覗いたら相変わらずああ言えばこう言う奴だなおまえ

共感されないって…お前が共感しないだけじゃろ
こういう言い方する人は自分基準が過ぎる

言っておくが、工場の苦労も想像ではあるがそこそこ解ってるつもりだし
ちゃんと節度を保って良い関係で仕事してるぜよ?
どんなに量に差があろうが、きちっと納品されるのには感服してる
だからこそ惜しいなぁの部分が気になるんだって言ってるだけだろ

いい加減引き下がって自分とこの下手な人を教えておけば良いのに
それとも自分がまさに、その下手な人なの?
だから怒ってるの?

なら納得
下手とかなんとか言ってすみませんでした
494FROM名無しさan:2010/11/21(日) 06:41:32
どっちもどっちだけど
>前にここでクリーニング屋は底辺だ〜と騒いでアスペルガー扱いされてた人
とか、言う必要あるの?

こう思うのは自由だけど、それを言うってどうよ?って感じ
本当にアスペルガーだって診断された人が読んだら不快だと思うんだけど
世の中には口が悪い上に心のない人がいるんだなと思うわ
495FROM名無しさan:2010/11/21(日) 06:42:35
金持ち喧嘩せず
皆クリ屋が貧乏なのが悪いんだ
496FROM名無しさan:2010/11/21(日) 09:48:15
なんか似たような長文でうざいのが二人居るのは分かった。
497FROM名無しさan:2010/11/21(日) 11:42:47
出勤前の連投乙だな
498FROM名無しさan:2010/11/21(日) 11:45:35
文句はここじゃなく直接相手に言おう
愚痴なら存分にどうぞ

こんな簡単な事が最後まで理解できなかったのか
さようなら
499FROM名無しさan:2010/11/21(日) 13:01:38
工場、店舗、配送、事務とやったけど店舗が一番好きだな
閑散期の雨の日は暇すぎで時間が長く感じで嫌だけど
500FROM名無しさan:2010/11/22(月) 05:43:01
いちゃもんつける痛い客だらけの地域でもそう言えるなら立派
例えばよく外国扱いされるこの土地とか

気に入らなかったら即クレーム
人の話は聞かない
いい加減にしろやババァと心で思う
501FROM名無しさan:2010/11/22(月) 08:26:40
最近団塊の世代のおばちゃんたちが、
どう対処していいかわからん。
まるで○クザ並みのいちゃもんつけ。
ちゃんと説明してるのに、全く聞いてない。
自分の話だけは熱弁(しかもループorz)
預ける前からむりな注文山ほど。(ボロギレを新品にしろくらいな)
引取りに来れば、伝票も出さず、
こちらが促すと、「そんなもん捨てたわよ!」と怒鳴られる。
塩まいて追い返したい…。
502FROM名無しさan:2010/11/22(月) 08:42:57
これから師走で世間も忙しくすさんでくるから、さらに大変になりそうだね。
普通の買い物なら少しは買わせてもらう意識が働くけど、クリーニングは「大事にしなさいよ」意識が勝るんだろうな。
普通の接客なら客立場で一緒に文句言って謝って客を冷静にさせる手もあるけど、
クリーニングの場合弁償話にまで飛躍する可能性あるからうかつにそれできないもんね。
精神的にキツいよね、受付は。
503FROM名無しさan:2010/11/22(月) 09:05:05
>>500
大阪ですね
504FROM名無しさan:2010/11/22(月) 09:08:44
クレームを言わずとも、横暴な態度の団塊が目立つよ。
次いで30代〜40代の会社員と、モンペタイプの鬼女。
505FROM名無しさan:2010/11/22(月) 17:27:36
値段について、こっちが○○円ですと言うと反論
サービス券の期限切れですので、新しいのを出しますと言うと反論
変退色を指摘すると反論

何言っても聞かないオバサンめんどくさ
そういう奴に限って本社へクレーム入れたりする
名乗らないのはデフォだが、誰だかわかるっつうの
506FROM名無しさan:2010/11/22(月) 17:29:36
あ、それと、そういうのに限って大して持ってこない
年に何度かしか来店せず、数点ずつしか持ってこず、
なのに文句は言いたい放題で
こっちの言うこと全て悪意に取っていく

何なのあれ
507FROM名無しさan:2010/11/22(月) 18:58:03
若い人は携帯でしゃべりながら来て、どんと袋ごと出す
どうやってという指示もしないでずっとしゃべってるけど
仕上がり予定の確認も取れないし、割引き券の有無も聞けないし
地味にうっとうしい

毎週同じ人が同じような物持ってきてそれならまだ良いけど
滅多に来ない人なのに、名乗りもせずカードも出さず
ただ洗濯物だけドンと置く
508FROM名無しさan:2010/11/23(火) 09:36:57
>>507
そんで仕上がり日の確認とかすると一瞬電話止めて「んぁ?!」みたいな事言われると殴りたくなるよね。
509FROM名無しさan:2010/11/23(火) 13:35:06
人種差別でも何でもないの。
中華系の人の傲慢さには嫌気がさす。
携帯片手にずっと通話中、
こちらが何言ってもあごで指図、
そのくせきったないシミだらけの服を、
「きれいにしてよね」と吐き捨てるように言う。

常連の台湾からのお嬢さんは、
謙虚で可愛らしく、
こちらが何を話しても恐縮されてしまうので、
過剰にサービスしたいくらいだw
510FROM名無しさan:2010/11/24(水) 03:28:31
言わんとすることは解るw

国民性っての?
個人個人で性格は違うんだろうけど、
大まかに言ってある程度国別で性格の傾向が分けられるような

留学生なんかでもちょっと違うよね
511FROM名無しさan:2010/11/24(水) 03:34:51
だけど、中国系の(かどうか、見た目ではわからないけど)
母親と息子で、質素な身なりのお客さん
息子がまだ小学生くらいの子で、
二人で連れ立って来店した時、それ見てなんだかちょっと涙が出た

母親の片言の日本語はなかなか通じない
でもその母親の傍らで、ずっと母親の顔を見上げて
じっと待ってる男の子の様子が何とも言えなかった

母親のこと、全存在で信頼してるんだなぁ、頼る人が多いと言えない外国で、
それこそ身を寄せ合っているんだろうなぁって感じだった

そういう客に対して、お金持ってそうな中国系の客は…

嫌味なくらいジャラジャラした身なりで、
閉店間際に来たり、無理めの注文したり、感じ悪いw
多分事業的に成功した勝ち組なんだろうけど、
ああいうのが生理的に無理
512FROM名無しさan:2010/11/25(木) 00:55:34
最近、心の中だけで思っておけよって事を口に出すオバサン大杉で
そろそろあ゛ーーーー!!!って切れそう

違う人が店やってる時来るわ、あんたの時もう来ない、とか、
普通の脳みその人は心の中でだけ思うことだろ?
何をどうしてほしくてそんな事をダラダラと恨みがましく語ってんだよ
けーれけーれ!  と言ってやりたい
513FROM名無しさan:2010/11/25(木) 04:48:27
おっさんにも腹の立つ客はいるけど、女の客の方がずっとやばいよ
若いのも年いったのも、まんべんなくヤバイ
514FROM名無しさan:2010/11/25(木) 12:00:59
団塊ババアで専業主婦だった奴が一番タチ悪い
教養ない、常識ない
あるのはプライドだけ
515FROM名無しさan:2010/11/25(木) 14:22:16
工場で働き始めたんだけど
教えてもらってないことでもどんどんやるべきなの?
特殊な機械だし、知識とかないのに勝手にあれこれやって
取り返しつかないことになったらいやなんだが

仕上げのときシワが残ってるの指摘したら
気付いたなら自分でやってっていわれたんだよね、初日なのに。
516FROM名無しさan:2010/11/25(木) 15:11:25
>>515
自分の工場の場合だと
機械仕上げでできたシワをアイロンで直す専門の人がいるから
そこへ持って行くって意味かと思ったけど

特殊な機械なら勝手に触りたくても触れないと思うよ
517FROM名無しさan:2010/11/25(木) 16:26:01
自分が嫌な思いをしたという事を口に出して相手に解らせなきゃ
気がすまないというのが女の性質かと

でも理性の働く常識ある人なら、女性でもそこは控えるんだけどね
外でそういう発言が重なる人は、どれだけ社会的に地位のある人でも
人間として皆から嫌われ、避けられてると思う

でも自分はそこそこ賢いつもりなんだよなぁ
疲れるわ、そういう客の相手は
518FROM名無しさan:2010/11/25(木) 20:48:21
別に何が悪いとか良いというわけではないんだけど、
仕事の関係でロスに3年香港に5年ほど滞在していたんだけど
多くの国では会計のときなどはお金を投げたり、日本ではチョット
非礼になるような仕草は普通にする事に当時、驚きました。

日本も多くの外国人が来るようになり、また日本も外国との関係が
より深くなってきた以上、日本のサービススタンダードも変わって
行くのかなと思います。
もちろん日本のゆき届いたサービスは世界に誇れるとは思いますが。
519FROM名無しさan:2010/11/25(木) 21:40:15
お金やカードを投げるような人たちはお釣り等投返しても平気な人たちですよ!
520FROM名無しさan:2010/11/26(金) 10:02:28
受け付け早番です。
今日は休みのはずだったのに昨日の夕方急遽シフト組まれた。
誰かが急病とかそういう訳でもなく、開店当初からいるお局みたいなパートのおばさんが、こっちの都合も聞かず勝手に変えた。
マネージャーは滅多に来ないので、お局おばさんの気分でシフトも店のルールもコロコロ変わる。
どこの店もこんなものなんでしょうか?
まだ入って半年しか経ってないけど、ついてけないし辞めようか迷ってます。
521FROM名無しさan:2010/11/26(金) 13:36:20
予定が入ってるから無理です、と、さっさと断ったらどうかと思うけど
シフト変更を伝えられたらその瞬間断ったら?
断れないとか、そんな職場は知らない

一ヶ月全部のシフト組んだら、滅多なことで変更はないよ
穴あきの原因にもなるし、怖いじゃん
どうしてもシフト通りに出勤できないというケースで
本人同士のシフト交換はあるけど、それでもそれすら滅多にない
522FROM名無しさan:2010/11/26(金) 14:57:13
うちの店は本社が一ヶ月分のシフトを組んでくれる。
それを元に皆で手直しする事はあるけど、断りも無しに組まれる事は無いよ。
523520:2010/11/26(金) 19:18:51
レスありがとうございます。
パートのおばさんが勝手にシフト変更する時点でおかしいですよね?
明日辞めてきます。
524FROM名無しさan:2010/11/26(金) 20:07:32
上に相談すればいいじゃん
そのくらいで辞めてたらどこにも勤まらないだろ
525FROM名無しさan:2010/11/26(金) 21:06:26
どうせネタだろ
526FROM名無しさan:2010/11/26(金) 21:16:22
お局にたてついて面倒になるならしょうがないという事もあるわな。
527FROM名無しさan:2010/11/27(土) 00:10:41
明日辞めますってことは…
今日で辞めさせて頂きますとか言っちゃうつもりなのか

どっこも最少人数で回してるだろうから、それはちょっとどうかと思うぞ
ネタじゃないなら520よりも520の職場の人が可哀想な気がするな
528FROM名無しさan:2010/11/27(土) 08:15:59
ここの人たちは月にどれくらい出勤してるのかな?
自分は月に190時間超えで出てる。収入は増えるけど、気持ちが荒んでくるよ

今日も開店から閉店まで基地害客のお相手してきますノシ orz
529520:2010/11/27(土) 09:50:29
「来月の締日で辞めます」と伝えてきました。
上に相談しようにも滅多に店舗へこないし、こちらから電話するしかないんで、細かい事情まで話す機会もありませんでした。
シフト表は店舗で作ってますが、上がチェックする事はないのでおばさんのやりたい放題です。
おばさんの休憩が3時間あって私は休憩0とかいう日もざらにあります。
マネージャーは薄々気付いていた様で、さっき洗いざらい話したら「やっぱりねぇ…。でも店舗の事はパートさん同士で話し合って決める事になってるし、事務所はタッチ出来ないんだよね」との答えでした。
530FROM名無しさan:2010/11/27(土) 12:19:49
>おばさんの休憩が3時間あって

これは時給発生するの?
それなら、事務所はタッチできないとか言ってる場合じゃないよね。
531FROM名無しさan:2010/11/27(土) 21:16:47
昔ポプリンてクリーニング屋でバイトしてたが
マジでゴミみたいな奴しかいなかった。
店長と社員は良い人だったんだけど。
高校生のガキやら中卒のキチガイやら
阿呆な夜間大学生とか、チンカスフリーターとか。
社長の息子が高校中退のドラ息子で最悪だったよ。
はっきり言ってカスの吹き溜まりだね。
パチンコや警備員と同じ列だよ、クリーニング屋は。
532FROM名無しさan:2010/11/28(日) 03:26:20
警備員は警察の退職者とか、もうちょっとまともなのも居るんじゃないの?

クリーニング業を営むって発想がもうアレだから
カスだというのは解るけど

他人の汚した物でお金を得ようっていう発想は
実際現場でやってみて、かなりのギリギリ感ある
こういう仕事しかないとなるとやるだろうけど
そうじゃなきゃやらないよな、的な
533FROM名無しさan:2010/11/28(日) 04:30:42
クリーニング屋って最初はエタヒニン的な底辺の職業だったのかな・・・
と最近思うようになった
534FROM名無しさan:2010/11/28(日) 14:19:54
やってみると楽しいけどなークリーニング
つってもプレスだけで洗い場のほうをやったことないから言えるようなもんだけど
汚れ物触るのはたしかにきついかもしれない…
535FROM名無しさan:2010/11/29(月) 01:21:58
受付始めて2週間。勤務は10日。Yシャツの袖を直せって言われて、そんなの
クリーニング屋の受付がやってるって初めて聞きました。
持ち帰りには三つ折にして袋に詰めちゃうのに直す意味あるのか?って疑問に
思いながらやってます。
私は客として3000円くらいのYシャツを100円か200円のクリーニングに出して、
衿まわりや手首きれいになるうえピシっとアイロンかけてくれるとは思ってな
かったから、文句言ってくるお客さんに正直びっくり。
ドライだってきれいになってるのかわかんないくらいじゃない?チェーン店の
クリーニング屋って。
首まわりが黄色くなったYシャツを出して、袖のアイロンがちゃんとしてない
って再仕上げ注文してきたお客さんが。仕上がり見て満足して帰ったらしい
けど、毎回やり直しさせられるのかしら?「1回でちゃんとした仕事して下
さい!」って言って帰ったらしいけど、私一人店番のとき来られても困るわー。
536FROM名無しさan:2010/11/29(月) 09:34:43
客からクレーム来るの嫌だから、仕上げの甘いとこは自分で手を入れたりもする
自分もくちゃくちゃのをそのまま渡すの嫌だし
でも手を入れてもどうしようもないと解る場合はほっとく

自分が客なら絶対にしないような、あるいは言わないような事を
いっぱい言われたりされたりするよこの仕事
世間には色んな人間がいるもんだと思わされますわ
537FROM名無しさan:2010/11/29(月) 23:15:17
>>536
そんな予感がしています。こわいわー。
私は気をつけよう!と思います。
理由があるクレームはしかたないですけどね。
538FROM名無しさan:2010/11/30(火) 08:34:42
パワハラでメンヘラになった従業員にさせるより自分でやった方が安全。
クリーニングもセルフサービスにすべき。
539FROM名無しさan:2010/11/30(火) 11:29:19
工場見てから言えって感じの発言乙
たまに変ないちゃもんつける客がそういう発想だわ
「自分でやった方が綺麗」ってさ
だったら持ってこなきゃいいのに
540FROM名無しさan:2010/11/30(火) 19:22:13
礼服のシミのクレームってそんな距離でみねーよって些細&分からない奴が多くね?
541FROM名無しさan:2010/11/30(火) 20:08:17
ナ○スクリーニング高松町店の新人。
使えないわ愛想ないわで事務所と工場にクレーム入れまくってクビにしてやった。
542FROM名無しさan:2010/11/30(火) 20:36:46
ホント、使えない奴多すぎ
543FROM名無しさan:2010/11/30(火) 20:42:27
>>540
近距離で目を凝らさないと分からない物が多いね
544FROM名無しさan:2010/12/01(水) 06:58:26
>>541
あなたがクビにしたんじゃなくて店側がクビにしたんですよね?

まあお前みたいな社会不適合者のクレーマーの屑にでも他人をクビにすることできると思うと嬉しくて仕方ないんだろうな
迷惑だから二度と行くなよゴミ
545FROM名無しさan:2010/12/01(水) 11:38:41
>>541はとにかく場違いであるということを知ろうか

スレタイも読めないのにクレームは入れられるんだな
こういう奴って

社会のお荷物というか、屑だ
546FROM名無しさan:2010/12/01(水) 11:40:54
とりあえず、客が辞めさせるってことはない
辞めさせる権限は雇い主にある

多分事の真相は、とんでもないキチガイにうんざりしたという理由で、
自分から辞めたということ
キチガイを避ける為の避難だな

年末にかけてまたキチガイが増えてる気がするわ
547FROM名無しさan:2010/12/01(水) 12:33:17
釣りだろお前ら釣られすぎ
548FROM名無しさan:2010/12/01(水) 12:40:43
こんな閑散としたスレで、たとえこれが釣りであろうとも
全力で釣られないなどということがあろうか
いやない
549FROM名無しさan:2010/12/01(水) 12:43:17
近々辞める予定だから、自分が辞めたら勝利宣言しそうな客に
おまいらのせいで辞めるんじゃないぞ!と言ってから辞めたい

あいつらきっと辞めさせてやった!と思うんだろうな
鬱だわ

でも辞めないともっと鬱になるからこれで良い
550FROM名無しさan:2010/12/01(水) 16:08:41
こえー受付こえー
やっぱどんなにきつかろうとミスったら怒鳴られようと工場のほうがいいなあ自分は
ていうかそっちしかやれる気がしない、ホント受付の人たちすごいですおつかれ様ですって感じだ…
551FROM名無しさan:2010/12/02(木) 01:28:55
閉店5分前に80点も持ち込んだ常連客がいた。
色あせたハンカチとか、伸びきったレギンスまで持ち込むくせに、加工は一切つけないし。
そのうえ、「この店って、仕上がりイマイチよね」って言われた。
正直、もう来て欲しくない。
よそのお店に移って下さいって言えるもんなら言ってやりたい。
それか、せめて午後イチの一番空いてる時間にして欲しい。

加工ってどうやったら上手く取れるの?
勧めても断られてばっかりだ。
552FROM名無しさan:2010/12/02(木) 08:46:56
安く済ませようとするから、イマイチな仕上りの物にしかならないんだよ
もう倍額出せば手仕上げ並みのクオリティになるというのに
553FROM名無しさan:2010/12/02(木) 17:13:21
>>551
加工は現物見せてここがこうなってるからこういう加工はどうですか?って言うと効果あるよ。
汗抜きとか効果が分かり難いので毛玉取り以外あんまり勧めてないけどw
554FROM名無しさan:2010/12/02(木) 19:18:14
2週間くらい受け付けにいて枚数見て慣れてくると
これはアセヌキとか、シミヌキや純白じゃなきゃ無理とか、判ってくるよ。
それくらい経っても判らないようなら、受け付け向いてないから辞めるべき。
555FROM名無しさan:2010/12/02(木) 21:19:48
社員で配送及び工場内作業全般の募集が出てて良く見ると
毎週求人が出ているんだよね。
一日30件位回るみたいだけど、工場作業する時間あるんだろか。。
この業界?この会社だけかな?入れ替わり激しかったりする?

スレ見ると配送の時、臭いが・・・ってあったけど
それ耐えれれば未経験でも何とかなりそうかな〜?
556551:2010/12/02(木) 21:30:19
>>552
>>553
>>554
ありがとうございます。

防水・撥水・防虫・静電気あたりは取れるんですけど、
衣服の消臭とワイシャツの汗抜きがどうにも。
夏物の汗抜きと、絨毯・カーペット・布団・毛布の消臭しか取れなくて。
黄ばんで変色したワイシャツに汗抜きしても白くなるわけではないし、
人様の着た衣服に消臭加工勧めるのも
自分が客の立場だったら「自分、臭ってんのかな」とか思ってへこみそうで言いにくくて。
年末調整の書類、昨日提出したばかりなので、とりあえず年内は頑張ってみます。
557FROM名無しさan:2010/12/02(木) 21:43:22
いろんな加工あるんだね〜・・・
うちは加工なんて汗抜きと撥水しかないわ。
すすめろ〜とかも言われない。たまにキャンペーンやるくらい。
558FROM名無しさan:2010/12/02(木) 22:13:32
↑同感
559FROM名無しさan:2010/12/03(金) 01:34:09
こらこら、たった二週間で勘なんか養われないだろ
どんな仕事でも、全体の流れも含め、上手にこなせるまで
三ヶ月はかかるし、その上に仕事の勘みたいなものまで考えたら
一年はかかるよ

自分ができるからってことなんだろうけど
それは他人に言うべきじゃないわ
560FROM名無しさan:2010/12/03(金) 04:35:48
下着、ゲロ・カビ付きを持ち込まれると辞めたくなる。
別の受付の人のときは、う○こ付き礼服を持ち込まれたっていうし。

衣類のトラブルはクリーニングに出せば全部解決とか思わないで欲しい。
受付時に、破れ・スレとか確認して伝票に打ち込まれてるのに
引取り時に駄々こねるんじゃねーよ。
561FROM名無しさan:2010/12/03(金) 08:09:13
>>559
うちの受け付けは基本1人体制なので、2週間で飲み込めない人には辞めてもらってるよ。
教えるにも人件費かかるし、このご時世で無駄な出費はなるべく避けたいからね。
562FROM名無しさan:2010/12/03(金) 08:18:09
受付も結構大変だよね。
昨日ご新規さんできたばあちゃん、
半径1メートルに漂う動物臭が凄かったw
出された服もすっごい強烈な臭いで、
そういうのを預かると工場からクレームが入るくらい。
あらかじめ倍額もらうとか、
臭いって洗っても取れないって説明しようとしたら、
「もう二度とこない!」とぶちきれて帰った。

いや、あれは工場で、他のお客さんのものとは一緒に洗えないから、
それはそれでよかったと思いたい。
563FROM名無しさan:2010/12/03(金) 09:38:02
>>561
うちだって一人で切り盛りする店だが、二週間はないわ
やる事少ない店なのか、いい加減な店なのか?
仕事全体だって一ヶ月とか一年での流れってあるのにさ

個人店とか小さい会社なんだろうね
大きい会社の場合は組織全体の構造もわかってくるまで
一年程度かかるよ
そこがわからんで仕事してて「できる」とは言わないと思う
564FROM名無しさan:2010/12/03(金) 10:53:15
うちも研修というか新人さんと1ヶ月は一緒に入るな。
独り立ちしたあとも、「これってどうするんですか?」って電話かかってきたり。
やっぱりお客さんの立場になっていろいろ気をまわせるようになるのって、1年はかかるよ。
565FROM名無しさan:2010/12/03(金) 11:39:55
561だけど、都内中心に約200店舗は小さいんだろうか?
先日も仕事の覚えが遅い上に子供が熱だした程度で休んだ新人に辞めてもらったばかりだよ。
566FROM名無しさan:2010/12/03(金) 13:27:01
>>565
ものすごく偉そうに発言してるけど、あなたがどの立場に当たるのかで
発言の意味は全く変わってしまうよ
単に雇われのパート程度で言うのならばアホかと

社員の発言だとしたら、どの面下げてこのスレで場違い発言してんだよ
こんな底辺の職種、そんなくらいで辞めさせてたらキリがない
同じ穴の狢って言葉、知ってるか?
567FROM名無しさan:2010/12/03(金) 13:34:18
>>565みたいのが居るせいで、上からも客からも突き上げ喰らう
このしょーもない仕事が、ますますやり辛くなる

同僚というか、一緒に雇われてる身の間柄で厳しく当たって何の得が???
客から見ればどっちもクリーニング屋のしがないバイトくらいしか
雇ってもらえないという、社会的にちょっとアレな人々ってことで
店員に上下はないのにね

惨めというか、みっともない
568FROM名無しさan:2010/12/03(金) 13:36:09
だね。
せいぜい、この店員は気が利くとか、仕事早いなとかくらいで、
でも結局は「クリーニング?客の汚れ物触ってお金もらうんでしょ?pgr」
と思われてるんだよ私達。
辞めてもらったとか、何様w
569FROM名無しさan:2010/12/03(金) 13:37:41
>>565
割と頻繁に書き込みしてるけど、いつ仕事してんの?
まさか職場から書き込んでんの?

あんたがそんなんだから周りが大変だとか、思われてない?
570FROM名無しさan:2010/12/03(金) 17:52:02
>>560
下着とゲロ・糞尿は断れるでしょ。
クリーニング業法だかでダメな事になってるし。
571560:2010/12/03(金) 22:58:53
>>570
もちろん断ってるよ。
ただ、問題の箇所を触って顔近づけて見たりして
シミか汚れか確認してから
「いつ頃の何の汚れか分かりますか?」って聞いたときに
「ああ、ゲロ・う○こ」とか言われると、
どうしようもない気持ちになるってことです。
言葉足らなくてすみません。
572FROM名無しさan:2010/12/04(土) 02:58:21
まだ正直に言ってくれるだけ良いよ
多分その系統の汚れじゃないかと思っても、
「何のシミかわかります?」という問いかけに「さぁわかりません」で
全部押し通す人も多い

疑いの段階では断れないし、こっちで「○○のシミでは?」と
聞くのも揉める素だし、すっとぼける客はたちが悪い
573FROM名無しさan:2010/12/04(土) 13:28:48
スラックスなんかは特にそうだよね。
どう見てもお漏らしだろうってシミで、
臭いもあるのに、
「何のシミかな?」って。

商品に触るんだから、
何か使い捨ての手袋使っちゃだめですか?って聞いても、
「お客さんの気がわるくなる」で却下。
控えには、消毒用のスプレーとか常に常備してる。
574FROM名無しさan:2010/12/05(日) 19:29:32
ウチの店は研修が50時間なのでちょうど2週間でした。前回から1人店番。
前回はレジ閉めがありちょっとパニックでしたが、今回は日曜早番でお客様
が多くて死にそうでした。できあがってくる商品の整理も多いし、持ち込ま
れる汚れ物も多くてタグ付けに追われました。
持ち込まれるものの分類がいまだによくわからなくて迷っています。
今日はウィンドブレーカーがうちの分類で何に入るのかわからなかった…。
でもこれくらい忙しい方が時間が早くすぎていいのかも。暇すぎるとなかなか
時間が経たなくて困ります。ただ、繁忙期はこんなものじゃないんだろうな。
それを考えると憂鬱になります…
575FROM名無しさan:2010/12/07(火) 19:41:16
明日から従業員、全員辞めますwww
馬鹿社長さん1人で頑張ってください。
576FROM名無しさan:2010/12/07(火) 20:15:46
辞めたのは>>575一人だったという
577FROM名無しさan:2010/12/07(火) 20:26:30
馬鹿が釣れたwww
>>575は嘘だけど
今年辞めた人の本当の理由は馬鹿社長が原因w
最近、入った新人さんも馬鹿社長が原因で辞めないか心配w
まぁこんな所でほざいても仕方ないけどねw
個人商売のオッサンがこんなにも世間知らずの馬鹿だと思わなかったよwww
578FROM名無しさan:2010/12/07(火) 20:35:05
毎年、忘年会欠席者は次の年に辞める件。
579FROM名無しさan:2010/12/07(火) 20:51:05
>>578
なかなか鋭いなwwww
580FROM名無しさan:2010/12/08(水) 09:41:50
>>578
うちは忘年会じたいやらないよ。
パートの主婦ばかりだから出来ない。
581FROM名無しさan:2010/12/08(水) 15:57:37
ウチもないんじゃないかな?あっても行きたくないけど。
582FROM名無しさan:2010/12/08(水) 16:32:47
うちも忘年会なんてない。
パートの主婦ばっかりで、
シフトに入る人もいるから、
全員は無理だ。
583FROM名無しさan:2010/12/09(木) 18:23:28
>>582
誰か抜かして忘年会やるわけにもいかないしね〜。

584FROM名無しさan:2010/12/09(木) 18:28:09
今日はスーツ持ってきた女性が怒って帰っちゃった。
だってポリエステルの真っ白コートで、合成皮革の黒いリボンが2本付いてるのよ。
黒いリボンが色落ちする可能性があるっていったら怒り出して、
「そんなのリボンはなにかでくるんだらいいじゃないのッ」って言われたので
「すみませんが、色落ちご了承いただかないと預かれません」って言ったら
「いろが落ちたら着られないじゃないの。もういいわっ!」って帰っちゃった。
まあよかったわ。他のクリーニング屋なら大丈夫なのかしら?
585FROM名無しさan:2010/12/09(木) 18:36:05
うちのとこの忘年会、休憩室で鍋作って
みんなでつつくってやり方だから参加したがる人少ないよ。
今年はシフト入ってるから、欠席の理由を考えなくてすむwww
586FROM名無しさan:2010/12/09(木) 18:56:28
忘年会やるけど、不参加の人にどうして?とか問い詰める連中がいてかなり面倒。
そもそも忘年会やりたがるのがその連中なんだけどね。
587FROM名無しさan:2010/12/09(木) 22:45:34
何時から何時まではたらいてるの?
588FROM名無しさan:2010/12/10(金) 00:53:17
>>584
うちの店だったら色落ちは受付けでははっきり言わないと思う

色落ちの可能性があるってことと、工場から返品があったら
申し訳ないけど洗えないということになります、と言っておく
で、工場から「洗えないぞゴルァ」って戻ってきたら、
お客に「あいすみません」とその旨連絡入れる
589FROM名無しさan:2010/12/10(金) 00:57:27
連投ごめん
>>584式に、受付けの時点で了解もらっておかないといけないのは
飾り落ち(ボタンの中にはめてある飾りだとか、ビーズ、スパンコール、
その他いろいろ)と、ポリウレタンの劣化くらい?かな

あと、忘年会って工場?
店舗じゃあんまりなさそうだなと思って
590FROM名無しさan:2010/12/10(金) 02:33:43
忘年会あったけど、工場は大半が主婦パートなのでほぼ不参加
店舗はシフト休みの人と早番の人のうち一部参加
本社はほぼ全員安価
個人の都合を抜きにしても、全員参加するのはまず不可能だよね
591FROM名無しさan:2010/12/10(金) 08:35:46
>584
うちはその合皮だけでも、
・ひび割れ
・変色
・風合い変化
を最初に「なるかもしれませんけど、いいですか?」と釘を刺します。
最近多いのは、スパンコールなどがついた装飾で、
「縫い付けてああったらまだ取れにくいけど、
 貼り付けだったら取れちゃうかも」という注意と、
水洗いなら最初に「縮み、型崩れ、風合い変化」も言わないとだめ。

うちの会社って、
アメリカの説明書並みの説明がいるんだよぅ…。
592FROM名無しさan:2010/12/10(金) 11:32:28
Yシャツ1枚だけなのに一万円を出す客が憎たらしい
心の中でシネと呟いている 
593FROM名無しさan:2010/12/10(金) 11:57:21
崩してスーパー等で使うんだよな
594FROM名無しさan:2010/12/10(金) 13:11:14
色落ち等の了承はホント面倒ですよね。でももらっておかないと後が怖いし。

ウチは返金はするけど安く売っちゃったからって追金は基本的にしない方針。
だからどうしようかな?と思うときでどう見てもサービス料金じゃないときは
なんかしら大目にもらっておく。コーデュロイのジャケットを「紳士上着300円」
でできなさそうだったので「素材ジャケット」もらったら「ジャケット」でよ
かったんだと。80円返金しました。それくらいだとお客様は納得してくれる。
返金伝票打つのは面倒だけどね。
595FROM名無しさan:2010/12/10(金) 13:32:27
そんなにしょっちゅうしょっちゅう多目にもらえない
和服だとか、じゅうたんとか、そういう物の場合で、値段がはっきりしない
場合だけ、どっちかな〜という値段の多い方でもらうけど
単に洋服くらいでは多く取らないね

もらった金額はそのままが多い
返金も追加入金も、あんまりしない
金額が大き過ぎてヤバイ時のみ返金や追加入金ありかも、になる
でも基本はお客さんに追加でお金もらうのは
よっぽどじゃないと無い

リフォームだとか外注物の時だけだね
たいてい
596FROM名無しさan:2010/12/10(金) 14:39:33
外注品は前金として幾らか貰って、見積もり出してから決めて貰ってる
597FROM名無しさan:2010/12/11(土) 00:25:58
ウチもしょっちゅう多くもらってるわけじゃないよ。
どうしてもわかんないとき今のところ1回だけ。
でもこれからもっとわからないものはでてくるんだろうなぁ。分類がイマイチわからない。
ブルゾンとジャケットとハーフコートとコートのどれに入るのかわからないような
服もあるし、本当はレーヨン30%以上なら素材もらうはずなのに先輩がもらってなかったり
すると私ももらえない。そんなこんなでなんだかもやもや。

和服だとかじゅうたんとかまだ受けたことがないんだけど、面倒そうで困るなぁ。
外注品だから1ヶ月かかるよー。もっと高いクリーニング屋に出した方がいいです
よーと言いたくなる。
この前こたつ布団出したお客さんがいたけど、1ヶ月ときいてとりやめになった。
こたつの季節半分終わっちゃうわなー。
598FROM名無しさan:2010/12/11(土) 00:28:07
あー、そういえば今日ブレザー預かったんだけど、ボタンにアルミホイル巻かなかった。
あれ、まずかっただろうか?大丈夫だっただろうか?
今になって心配になってきたぞー。
599FROM名無しさan:2010/12/11(土) 01:03:07
多分、服の種類で値段を覚えようとすると覚えにくい
価格帯で覚えた方が覚えやすいよ

たとえば、定価で400円前後の物がズボンやスカートやセーターだとすると
その次の600円前後のが上着だと
上着は、普通の背広の上からカジュアルなジャケットから
薄手のジャンバーまで含めてざっくり上着と取るが
それ以上の大きな物がコートやハーフコートで、800円から1000円前後

そう考えておくと、この服だったら600円じゃ安いな、とか
これは1000円は取り過ぎだな、とか、自分で判断ができるようになる


あと、ボタンにアルミホイル巻くのとか、うちは受付けではやらないわ
全部その辺からは工場の仕事
600FROM名無しさan:2010/12/11(土) 12:23:30
うちはアルミ巻かないと、
工場から「なんでアルミ巻いてないのよ!」って怒りの電話がくるorz
貝ボタンとか注意の要るものなんかは、
受付で見りゃわかるでしょって。

ここんとこ、料金の取りすぎの話だけど、
私は今その反対で悩んでいる。
マ○コ・デラックスを一回り小さくしたようなお客さんなんだけど、
どうみたって服そのものがでかい。
どうみたって4L異常ですよね?それってかんじ。
「…ワンピースですよね?」
「チュニックです!」と言われると、
それ以上の反撃はできないというかなんというか…。
工場からは、「生地が通常よりも多い場合は、適当にプラス○百円ってしといてね」と、
非常にアバウトなアドバイスはもらってるのですが、
なかなかその追加料金がもらいにくい。
相手が女性なので、デリケートな問題。
601FROM名無しさan:2010/12/12(日) 00:21:48
602FROM名無しさan:2010/12/12(日) 01:52:25
服のサイズが馬鹿でかい場合、布の量だけからしても追加料金欲しいとこだな
とは思う
思うけど、それはやったらいかんだろという気もする

男の人でも大きな人ってすごい大きい服を持ってくる
そこの家族はみな大きいサイズなので、婦人物も紳士物も
等しく皆でかい

サイズで値段変わるとか、本当ならやりたいけど
失礼に当たるからできないってのが普通だと思うよ
603FROM名無しさan:2010/12/12(日) 10:42:59
>>602
男物のハーフコートが女物のコートと同じくらいの丈の時とかあるよなw

でも個人的には、クリーニングのコストとしては変わらないんじゃないの?と思う
それ一つだけで一回別に洗わなきゃいけないなら話は別だけど、
数点をいっぺんに洗うんならコストは変わらないんじゃ?
大きいからって多くとるのはちょっと違う気がする
604FROM名無しさan:2010/12/12(日) 11:06:59
仕上げでプレスする面積が増えるなら当然料金は高くなるだろ
605FROM名無しさan:2010/12/12(日) 14:16:01
>>603
でかすぎると、機械に合わなくて別で手作業仕上げとかになるよ
606FROM名無しさan:2010/12/12(日) 14:59:09
>>600
やっぱり怒られるのか…
私2日間休みだから、他の人が怒られてるかもなあ…鬱だぁ>ボタンアルミ巻き忘れ
607FROM名無しさan:2010/12/12(日) 15:02:12
>>599
なるほど…
うちの店ってレジが古くて、何がいくらなのかわかりずらいのよね。
そればかり見るんじゃなくて、料金表から勉強した方がいいのかもしれませんね。
ありがとうございます。勉強になります。
608FROM名無しさan:2010/12/14(火) 01:08:32
そこそこのブランドのワイシャツを持ってきたお客さん
シミがあるんだけど取れる?と尋ねられて、別料金で○○○円いただきますけど
キレイに取れますよ、と答えたら「そんなに料金がかかるならシミ抜きしなくていい。
新しく買う方が早いから」だって
1万数千円のワイシャツなのに、数百円のシミ抜き料をケチって買う方が早いって・・・
609FROM名無しさan:2010/12/14(火) 01:22:03
無理して買ったんだよ
610FROM名無しさan:2010/12/14(火) 09:14:43
そのお客にとっては、服のメンテナンスにそんだけお金かけるより
新品買う方が値打ちがあったんだろ普通に

シミが取れた着古し<まっさらの新品 ってだけ
611FROM名無しさan:2010/12/14(火) 09:17:48
後々のこと考えずに買って、メンテナンスに困る服の代表が
ダウンとかリアルファーだと思うけど、ダウンジャケットなんて
数千円で売ってることもあるから、クリーニングの料金聞いて
えらくびっくりされる事がある

最近安い服にもダウンやらリアルファーってあるから、
自分もこの仕事してなかったらうっかり買うところだ
612FROM名無しさan:2010/12/15(水) 12:35:04
35
613FROM名無しさan:2010/12/16(木) 00:42:49
最近のマフラーとかもリアルファーついてるのがたくさんあって、さわり心地
もいいしバーゲンで安くなってて、つい欲しくなるんだけど、ガマンしてる。
3000円くらいの買って、クリーニングに同じくらいかけるのはおかしいもんね。
614FROM名無しさan:2010/12/20(月) 10:36:33
この前くわえたばこしながら店に入ってきた老人いた
においが残らないように消臭スプレーまいたけど、自分勝手な老人は早くシネ
615FROM名無しさan:2010/12/20(月) 21:09:46
ランドリーキッチン信じてるクソ経営者シネ
616FROM名無しさan:2010/12/23(木) 19:01:25
売上なくて申し訳ないけど交通費の割増請求してもいいかな?
引っ越しして今の交通費だと足りなくて。
言いにくい(;´д`)
617FROM名無しさan:2010/12/23(木) 19:08:21
ファーの値段を言うと持ち帰る人多いよね。なかには怒る人もいて対応に困るよ。

通常のクリーニングはできないと言ったら「通常と通常でないやり方ってなに!」と説明を求められた。
洗い方まで覚えなくちゃならんのか…
618FROM名無しさan:2010/12/23(木) 22:47:40
工場だけど毎日疲れる
繁忙期でもないのに負担が重すぎて精神的にも体力的にもかなり限界
始めて一年経つのに何故か今頃激痛の肩凝りと腱鞘炎に悩まされてる
受付の人達から信頼されてるのに、工場からは手抜きを要求され気持ちも滅入る

人が入ったと思ったらすぐやめてくし、万年人手不足…
619FROM名無しさan:2010/12/24(金) 01:04:30
キレイで丁寧=効率悪い=金にならん
620FROM名無しさan:2010/12/24(金) 15:07:35
>洗い方まで覚えなくちゃならんのか…

私は店舗で受け付けしてるけど、
新社員(パートだろうとバイトだろうと)は、
年一回ある工場見学ツアーに参加させられ、
同時に洗い方の講習を強制的に受けさせられる。
尚且つ、いろんな素材の洗い方扱い方などのマニュアルが、
不定期に店舗に届き、
それらに目を通してないと怒られる。

実際にはそこまで接客で知識を披露できないけどw
621FROM名無しさan:2010/12/24(金) 19:51:38
本物の毛のファーだと当然高い。
アクリルとかの偽物?なら格安なのだが他のパートさんが違いの見分けがつかないのでちょいちょいトラブルに。
622FROM名無しさan:2010/12/25(土) 02:05:34
イブだというのに仕事だった。
なんとなーく混んでた。明後日も仕事だと思うと憂鬱だー。
623FROM名無しさan:2010/12/25(土) 16:43:12
イブの日は少なかったけど今日は多かったなあ…
クリスマスの日ぐらいどっか遊びに行ってくれ出してくれるな
つっても客の半分以上はもうクリスマスに縁のないおばちゃんばっかだもんなあ…
624FROM名無しさan:2010/12/25(土) 16:47:41
イブは若い娘に譲った!私って良い人!

売上酷くて店長ガックリ↓かける言葉がない…

みんなの店はどう?
625FROM名無しさan:2010/12/25(土) 18:06:56
みなさん、どれくらいの売り上げの店に勤務なの?
ウチは今の時期は1日2〜3万円だなー。
Yシャツ130円、スーツで500円じゃ売り上げ上がらないよねー。
626FROM名無しさan:2010/12/25(土) 18:27:03
ヒマな時期は平日2〜3万ってとこかなー
土日は、5〜9万。
一人体制。
お正月も出勤だー。
お客さん来ないから、眠いだろうな〜
627FROM名無しさan:2010/12/25(土) 18:33:54
>>626
土日5〜9万って多いなぁ。大変だなぁ。
ウチは今ヒマで、4万くらいしかならない。
お正月ってヒマなの?ヒマすぎるのも辛いよね。
628626:2010/12/25(土) 19:11:03
あ、土日は二人体制なんだ。
繁忙期も。
だから平気。バタバタなときもあるけど。

629FROM名無しさan:2010/12/25(土) 23:37:40
土日とか繁忙期に二人に増える一人店舗、裏山
うちは土日とか繁忙期になるとカウンター内に二人の店員がいるので、
客からすると「忙しい時は二人でやってるんだな」と見えるだろうけど、
実は仕事時間が終わった後に残業してるだけ

片方は交代時間から入ってる人なので大して疲れてないけど、
もう片方は朝からぶっ通し状態なので、かなり疲れてグダグダなんだ

でも客はその違いがわからんので、どっちにも同じくらい物を頼む
ヘロヘロになりつつ笑顔で踏ん張るが、帰るとぐったりだよ

こういう勤務体制を何とかせず、売り上げを上げる面ばかり一生懸命だけど
その内この会社からは人が居なくなると思う
まともな人は3年以内に辞めていく現実を直視しろっつの
630FROM名無しさan:2010/12/26(日) 10:56:41
日曜営業も始めたけど休日は当日仕上げ不可なんで結局売上上がらず。
土曜日に出して日曜日に取りに来る客位しか来ないし。
631FROM名無しさan:2010/12/26(日) 20:09:30
>>630
うちも日曜仕上げ始めたけど
土曜日分の売上が日曜に回っただけで殆変わらず・・・
受付や引き取りも日曜に集中するから、忙しくなっただけで良い事無しだよ。
632FROM名無しさan:2010/12/28(火) 09:38:37
辞める時ってお客さんに言う人もいるだろうけど、
何となくそこまで親しくなったお客もいないし、店の人以外は
誰も知らないで辞めていくことになった

どのお客もどのお客も、これで接客するのは最後かなぁと思いつつ
接客してるけど、あとちょっとで店頭に立つのも終わり
いったん辞めたら二度とそこに立って接客すること無いんだなって思うと
嫌だ嫌だと思ってやってた仕事だけど
さすがにちょっと淋しいものがあるw

あと少しだけど頑張ろう
633FROM名無しさan:2010/12/28(火) 17:26:53
平日に売上が2〜3万ってすごいな
うちは1万がいっぱいいっぱい
客離れも関係していてる
634FROM名無しさan:2010/12/28(火) 20:25:26
>>633
うちもそうだわ。
なんか忙しかったなぁって時で2万ちょい。
635FROM名無しさan:2010/12/29(水) 00:54:30
年明けたらまた「○日が始業式だから急ぎで仕上げて」って学生服を
持ってくる客がいるんだろうなー
636FROM名無しさan:2010/12/29(水) 12:34:50
工場が年末年始の休みに入るから希望日には入荷できないと断ったら

「サービス業なら休むな」

と言われた(;´д`)

637FROM名無しさan:2010/12/29(水) 20:11:21
日給一万円もらえるなら、正月出勤してもいいなあ。
638FROM名無しさan:2010/12/30(木) 21:34:31
どこも大変なんだねー。
ウチの店は今日はさすがに混んで大変だった。3時までで4万行った。
しかし年末で処理しなければならない商品が多くて工場大変なのはわかるけど、
仕上げが酷くて驚く。
Yシャツの襟の付け根はシワシワ、ビニールの中は静電気で黒い毛(セーター?)
がいっぱい、ネクタイも全体的にシワっぽい。スラックスの二重線もいくつか。
クレームもまだ数は少ないが、出てきた。
639FROM名無しさan:2010/12/31(金) 09:10:54
お母さん、子供の年末年始の登校スケジュールを確認してから出してください。
出して数時間後に部活で使うから返してとか勘弁して下さい。
工場の山の中から1枚探し出すのなんて大変なんすから。
最悪工場が閉まっちゃってて工場長呼び出して開けてもらうとかにもなるし。
640FROM名無しさan:2010/12/31(金) 13:22:44
あるある
急に不幸があったからって礼服返してとかね、仕方ないけど
自分が客だった時は、昨日今日クリーニングに出した服を「返して」って発想はなかったわ
641FROM名無しさan:2010/12/31(金) 13:30:48
暇だー!今日なんか開けてる方が赤字だよ。
642FROM名無しさan:2010/12/31(金) 17:52:04
工場が休みに入ってるのに、
通常通りのスピード仕上げができるわけねーじゃん!
「今出したら、2日にできる?」って、
ここは日本です、正月休みというのものがあるです。
仕上がりが5日以降ですと返答しても、
「だって会社が、学校が」って知りません。
常連客には、前もって、
「29日までに出したほうがいい」って教えといたけど、
今日もガンガン電話が鳴る。
「店開いてる?すぐできる?」
工場は休みだけど、正月も店開けるよ。
のんびり過ごしたいな。
643FROM名無しさan:2010/12/31(金) 20:44:44
>>642
客は店が開いてりゃ仕上がると思ってるからねぇ。
うちも競合店が早々に休みに入ったせいで問い合わせと来客多かったよ。
644FROM名無しさan:2010/12/31(金) 22:21:38
思ってたより暇だったな。急ぎが出ると予想してたのに。

みんな!来年もよれしくな!
645FROM名無しさan:2011/01/01(土) 00:14:19
今年もかなり厳しそうだな
潰れるかもしれん
646FROM名無しさan:2011/01/01(土) 20:28:31
新年一発目からそれかよw
今年も自給並みにがんばろう。
647 【大吉】 【804円】 :2011/01/01(土) 22:57:35
仕上がりを誉められてもいつまでーも低時給な事に不満が徐々につのっていくこの頃、
ポンと時給が上がって喜んでやる気も出て、上の人にお礼言おうとしたら
「あぁ、最低時給があがったので…」
と言われて辞めたくなった。
648FROM名無しさan:2011/01/02(日) 01:20:02
うちは12月売上210万円でした。
基本1人体制
31日も1人、17時までの勤務で売上9万円。

辞めたい。
649FROM名無しさan:2011/01/02(日) 08:30:29
>>648
うちの店は社長が10万円までは一人で十分という考えでやってる。
実際社長が店に立つこともあるんだが、タグ目茶苦茶、検品無し、
返却分のセットしないでやってるから交代でやってくる人には地獄。
そんな品物を工場に持って行っちゃうから工場からクレーム入るし。
650FROM名無しさan:2011/01/02(日) 17:29:02
今日は通常二人体制なのが、
お正月で暇なので、一人でした〜。
工場動いてないっつーのに、
なんでお客さんくるんだよぅ。
締め切り点数までもう後がない、
次来るの5日なんですけど…。
651FROM名無しさan:2011/01/03(月) 22:45:52
楽しかった正月休みもおわりか
652FROM名無しさan:2011/01/04(火) 06:01:36
正月休みなんかあるの、工場だけだろう
そのせいでどんだけ客から苦情受けるか

工場も人が集まらないから多少休みは人並みにしないと、
ってことなんだろうけど、全体で休む必要ないじゃないか、
一部を停めて、半分くらいの人数で良いから交代で、
休みなしで稼動してくれと思う
653FROM名無しさan:2011/01/04(火) 10:06:19
>>652
うちはほとんどの店舗も休みだよ。
工場動いてないのに荷物受けちゃうと溜まってしょうがないからね。
儲けたいオーナーとか暇でしょうがない年寄りオーナーの店だけ開いてる。
654FROM名無しさan:2011/01/04(火) 15:20:38
正月くらい休ませてあげておくれよー。
ウチは工場も若い主婦が多いから休ませてあげないと気の毒。
店は3日まで休み。私は明日から仕事。休みが入っちゃうと出勤面倒だなー。
655FROM名無しさan:2011/01/07(金) 09:42:54
おれも暇な店に移動したい
土日ひとりで8万に引き取り大量とか勘弁ふたりにしろ
656FROM名無しさan:2011/01/07(金) 10:16:15
工場で働いてる人にお聞きしたいんですが
エリと袖以外をプレスする機械って
どれぐらいで使いこなせるようになりましたか?
自分は入って1ヶ月ぐらいでまだ数回しかやってないんだけど
仕上がりがいまいち・・・
普通はすぐできるようになるもんなんだろうか
657FROM名無しさan:2011/01/07(金) 14:08:36
>>655
何時間で8万?
658FROM名無しさan:2011/01/07(金) 15:18:22
>>656
襟と袖以外というとボディかな?あれは難しいよ
もちろん個人差はあるだろうけど大抵そんなすぐには慣れないし
ましてや枚数上げるとなればもっときつい
自分も毎日やってたわけじゃないけど約3ヶ月ほどでなんとかできるようになったぐらいだなあ
1ヶ月で数回だったらまだまだこれから伸びると思うから大丈夫
659FROM名無しさan:2011/01/07(金) 16:59:08
>>656
ボディは難しいよね
枚数こなして慣れていくしかないよね
初めはシャツを機械にセットするだけでいっぱいいっぱい
シワできるし、シャツの素材や形やサイズによってやりにくいのあるからね
だいたい2〜3ヶ月くらいでスピードと仕上がりが追いついてくる感じかな?

…自分は数回やっただけで、もうやらなくていいよって言われて
その後クビになったよ…
660FROM名無しさan:2011/01/07(金) 19:55:34
>>656
まともなYシャツが続けば1ヶ月もやってれば何とかって感じだけど、
安物の歪んだYシャツばっかやってるといつまで経ってもまともに仕上がる気がしない。
661656:2011/01/07(金) 22:04:22
たくさんレスありがとうございます
今まででトータル30枚ぐらいしかやったことがないです
難しいという話なので少し安心しました
早く慣れることができるようにがんばります
662FROM名無しさan:2011/01/08(土) 21:22:54
今日は疲れた
663FROM名無しさan:2011/01/14(金) 20:13:57
1年中閑散期だったらこの給料でも我慢できるのに・・・
もうすぐ来る繁忙期の前には辞めてやる!
664FROM名無しさan:2011/01/14(金) 22:13:44
もう繁忙期なんて来ないよw

去年の春だって、入荷が増えたの1日だけ

それを引きずって、気持ち的に1週間ほど
忙しいと勘違いしただけ

もう、残業の夕飯ゴチの繁忙期なんて来ないよ
665FROM名無しさan:2011/01/14(金) 23:12:11
繁忙期こない方がいいな〜
1人でのんびりやってるから、2人体制でいろいろ言われながらとか考えられない。
5時間で2〜3万円くらいの閑散期だけでいいわ。それよりヒマだと今度はやること
がなさすぎてつらいから。
666FROM名無しさan:2011/01/14(金) 23:31:05
後3〜4ヶ月か・・・
667FROM名無しさan:2011/01/16(日) 16:43:22
客少ないのに、雪の中ルート行ってきた。
今日くらい店閉めてくれ・・・
668FROM名無しさan:2011/01/16(日) 17:58:49
工場の奴ってどうして陰湿で粘着質なんだろう

小さい事をネチネチいつまでも気にして、思い通りにしないと気が済まない融通が利かない馬鹿
669FROM名無しさan:2011/01/16(日) 19:08:49
関東で積雪なんて年に1-2回しか無い地域。
そんな日は朝から続々と今日は開けないって連絡が入るのに、
必ず1-2軒開ける店があるんだよなぁ。
店主が年寄りで暇だから開けてるってだけで荷物は何にも無いのに。。。
空のルート車で行って帰ってくるだけ。
670FROM名無しさan:2011/01/16(日) 22:26:23
こんな板あったの知らんかった―(T∀T)
「あるある」がいっぱい。
これで日頃の鬱憤も晴れそう!
671FROM名無しさan:2011/01/17(月) 02:37:35
今日もすごく混んだ。…といっても11時間2人交代で4万弱だけど。
私にはこれが限界だー。
672FROM名無しさan:2011/01/17(月) 19:15:38
閑散期突入の悪寒。
土曜日から急激に荷物が減った。
月曜日なのに前倒し納品してるよ。
673FROM名無しさan:2011/01/17(月) 20:09:55
巡回の京洗い屋サンが、成人式おわたのに品物出ないーてゆぅてた(((゚-゚)プチブル?そして2時間の早上がり。
674FROM名無しさan:2011/01/17(月) 22:49:33
私も早上がりさせられた。勤務日数も減らされて今月の給料10万円いかないな。
家賃払えない。電気代も払えない。
学生のバイトじゃないんだから10万切るなんて、生活できないよ。
掛け持ちでバイトするしかないな。
675FROM名無しさan:2011/01/18(火) 08:25:34
>>673
そういやぁ10日ルートで廻ってたけど、晴れ着姿の新成人見なかったなぁ@都心
676FROM名無しさan:2011/01/18(火) 23:57:58
京洗いはどうやったらいいかわからないから持って来なくていいよー。
どうやって預かるんだ?
いくらなんでももうそろそろお客様来そうだから覚えないと。
明日早く行ってベテランさんに聞いてみる。
皮も預かったことがない。
私、Yシャツとスラックスと上着専属がいいです。
677FROM名無しさan:2011/01/19(水) 09:23:39
言われてみりゃ今年は着物が全然来なかった。
成人式会場が小さいところに移転するほど少子化してるんだからしょうがないんだろうけど。
678FROM名無しさan:2011/01/19(水) 15:43:32
このタイミングで和服が出なかったらアレだな。

和服終了のお知らせ。
679FROM名無しさan:2011/01/19(水) 17:15:32
みんなルーズなのかもよ?
浴衣も11月頃まで普通に回ってきてたし
680FROM名無しさan:2011/01/19(水) 21:39:46
673だけど

ウチはユニットだから、着物対応はカウンターではとにかく「お見積ですね〜」。後日金額連絡か、出来上がり支払いで提示って感じでし。

しかし、11月までユカタが来たのはビクーリ。風俗疑惑。ユニカタっぽいから遊び着だと思われるが、不潔よっ!
681FROM名無しさan:2011/01/19(水) 23:05:50
(´・ω・)


こんなスレあれば辞めずに済んだかもしれないのかな(´・ω・)

682FROM名無しさan:2011/01/20(木) 00:31:17
このスレは(´・ω・)←これ禁止な(´・ω・`)
683FROM名無しさan:2011/01/20(木) 01:11:33
私も見積もりにさせてもらおう。
だって型だってわからないもんな。でも高価なものだから糸でタグつけるのも
緊張するわー。
684FROM名無しさan:2011/01/20(木) 15:41:25
クリーニング屋さんの受付バイト申し込んでみようと思うんだがどんなことするの?
既出だったらすまん
685FROM名無しさan:2011/01/21(金) 07:45:36
>>684
お客様から品物預かる→タグつける→工場の人が品物取りに来るから渡す→工場から戻ってきた品物を整理する→お客様に返す
686FROM名無しさan:2011/01/21(金) 12:41:26
お店から失礼(゚-゚)


レジュイールてお店しりよるひとおる?
687FROM名無しさan:2011/01/21(金) 15:40:47
今日は暇だ。みなさんはどうですか?
688FROM名無しさan:2011/01/21(金) 17:21:42
暇だった…。
下手したら売上額最低記録更新中かもw
689FROM名無しさan:2011/01/22(土) 08:41:41
昨日、私のとこもヒマだった。
売り上げ19000円くらいしかなかったよ。
690FROM名無しさan:2011/01/22(土) 09:30:45
今月から激ひまになった
寒いから光熱費がんがん使っているから経費削減にしてんのかね

昨日は、父親が出した娘のワンピース。受付時に、すそほつれているの確認済みで
タグつけて出し、父親へ引き渡し。
一ヵ月後に娘がタグをはずしクレームつけてきたっていうのがあった。

こういう女は不幸にあえばいいと心底思ったわ。
うちの会社方針はよっぽどのことがなければ客へ盾つかない。だしよ!!
691FROM名無しさan:2011/01/22(土) 12:37:32
クリーニングが本業なのか
クレーム処理が本業なのか
それが問題だ。

「はいはい」ペコペコばかりやっとったらあかんやな。
692FROM名無しさan:2011/01/23(日) 01:32:30
やっと慣れてきて頑張れるようになってきたと思えてきたんだけど、
先輩のバイトが何かとうるさいのがイヤになってきた。
私は土日は半分くらいって約束で入ってきているのに日曜全部シフト
入れてきたり、私がつけたメモを勝手に捨てたりしてる。
邪魔にならないようにこっちも気を遣ってるのに、他人のメモ捨てる
ことはないと思うんだけど。
社員から、その人よりも先輩につけてもらってって言われてた採点表
を勝手に付けたりとかなんだか先輩面が鼻についてきた。
仕事は楽だからいいんだけど、なんだか仕事に行くのがイヤになって
きちゃったよ。
693692:2011/01/23(日) 22:33:44
今日は冷蔵庫に入れておいたジュースを勝手に捨てられた…
飲みかけいれてあったのでいらないと思ったんだって。
持って帰るのわすれただけなんだけど、次来たら自分で捨てるのに。
なんだかなー。
694FROM名無しさan:2011/01/24(月) 01:37:10
うち、閉店するかもしれない。この不況で売上が下がり過ぎてライバルとの価格競争についていけなくなったらしい。
ワイシャツを120円にすればあっちは100円。100円にすればあっちは98円。
繰り返す内にとうとう95円になったよ。
私はまだ若いけど60過ぎた人達は真っ青!…再就職は難しいね
695FROM名無しさan:2011/01/24(月) 12:23:40
クリーニングって、極めようとするとアリジゴク的マニアな分野のようで...


長く続けてたり、なまじ勉強会だけ参加してるフロント社員は
時としてね、地雷をね、踏むよね。

更に恐いのは、地雷をばらまいてること、
に気がつかないこと...
696FROM名無しさan:2011/01/24(月) 12:50:58
マニアに吹いた!
695と友達になりたいよ
697FROM名無しさan:2011/01/24(月) 13:33:57
昨日の売上、4200円くらいだった。
うちの店舗も潰れるのかな。
売上低いとすぐ4割引セールやるの止めたほうがいいと思うんだ。
お客が来ても、セール日確認して
「セール日に改めて来ます。」って帰る人ばっかりだよ。
698FROM名無しさan:2011/01/24(月) 14:16:30
日曜日の四千円は酷いな。うちはめったにセールやらないが流石に耐えきれなくなって土曜日から始めた。でも暇だ♪
699FROM名無しさan:2011/01/24(月) 15:53:11
イオンで売っている背広は家で洗えてアイロン不要とうたっているのは本当なのかね
700FROM名無しさan:2011/01/24(月) 18:57:07
店舗で働いてる方にお聞きしたいのですが、仕事の流れを詳しく教えていただけないでしょうか。
場所によるのかも知れませんが、だいたいこんな流れで、この作業はこんな感じ。という風に
細かく知りたいです。お願いします。
701FROM名無しさan:2011/01/24(月) 19:59:57
>>700
必死だね、応募するの?

品物を受付けて検品して工場へ。工場から返ってきたら並べて引渡す。


だけ。


だと、思うな〜(笑)

最大の難関はクレーム処理さ!
702FROM名無しさan:2011/01/24(月) 20:44:35
>>701
ありがとうございます。応募するか迷っているところなんです・・・
ちなみにクリーニング店でのクレームってどんな感じなんでしょうか怖い・・・
703FROM名無しさan:2011/01/24(月) 20:55:04
>>702
気の小さい方はあまりお勧め出来ません。工場勤務がよろしいかと思います。(キツイけど)
恫喝してくるヤクザみたいなおっさん相手に冷静な対応が取れますか?
704FROM名無しさan:2011/01/24(月) 22:02:37
>>703
そんなに頻繁にクレーム対応あるんでしょうか・・・
どうしよう気が小さいし明るくは無いですやめたほうがいいかな
705FROM名無しさan:2011/01/24(月) 23:10:05
>>704
そもそもクレームの大半は受付時で事前に対処出来ます。
お客さんの要望を工場にきちんと引き継げるか、または出来ない事は予め承認を得られるかによって増減します。
衣類の商品知識及びクリーニングの内情を熟知していないと自らクレームを招くことになります。
リフォームや革製品、和服に至るまで意外と受付業務は範囲が広く知識と経験が必要となります。
慣れてくると簡単な仕事ですが、何れその割には時給が・・・等とジレンマに悩まされることになるでしょう。
706FROM名無しさan:2011/01/25(火) 01:22:05
クリーニングの受付を
「楽チンそう♪」とたかをくくっているなら
オ ス ス メ し な い 。

別に時給も良くないだろ。
悪いことは言わん。コンビニにいけ。

それでもやりたいというなら、
共 に 逝 こ う 。
707FROM名無しさan:2011/01/25(火) 07:07:13
>>良く来たわね、いらっしゃい
708FROM名無しさan:2011/01/25(火) 10:46:26
モンスターペアレント級が現れることもあるしな(胃がキリキリ)

ダメだ!もっと良いことは語ろう!例えば…社割りがあるとか?
709FROM名無しさan:2011/01/25(火) 15:20:49
クリーニング屋で働く身分なんだから、
クリーニング屋に出すような服は持っていないだろ?
710FROM名無しさan:2011/01/25(火) 16:04:24
下の下。ゲッゲッゲ

あまり酷いこと書くなよ。人身御供が減るじゃないか。
711FROM名無しさan:2011/01/25(火) 19:22:30
>>709
確かにな。

しかし、自分の服こそ
クリーニングには
出さん。

これ鉄則。
712FROM名無しさan:2011/01/25(火) 20:26:14
そう、自分の服は出さない。
家で洗えるものしか買わないが鉄則かもw

だってうちの工場、
はっきりいって下手なんだよね。
「シミ抜きに自信あります!」なんて看板掲げてるけど、
実際には二度三度出さないときれいにならん。
713FROM名無しさan:2011/01/25(火) 20:47:48
逆ニダ、リボで高い服を買ったとして、自分の勤めている工場に出すとしたら、
お客の気持ちが分かるだろ?
714FROM名無しさan:2011/01/25(火) 21:25:52

経営者ktkr!
715FROM名無しさan:2011/01/25(火) 22:39:26
私、そろそろ辞める予定。
時給低いし、働いてるパートさんが使えなくて疲れる。
上も頼りないし使えない。
何年働こうが時給上がらないし。
716FROM名無しさan:2011/01/26(水) 00:05:29
>>713
そんなおまいの気が知れんヮ
と、いったところか。

客の気持ちがわかったところで
洗い手の技術は躍進はしない。

客の気持ちばかり慮るあまりの
万年セールキャンペーンでわな。
717FROM名無しさan:2011/01/26(水) 00:15:58
Yシャツのボディを入れたあとの直しってどれぐらい出るもの?
718FROM名無しさan:2011/01/26(水) 01:51:45
私は受付やってるんだけど、スタンダードYシャツのタックのアイロンがひどすぎる。
…ていうか、紳士ものYシャツのデザインが多様化すぎ。
タックの入れ方もYシャツによってほんとうにさまざまだもんね。
フツーの綿ポリの地の薄い白Yシャツ以外は1枚130円じゃきれいに仕上がり
ませんよ。
719FROM名無しさan:2011/01/26(水) 04:47:41
>>718
機械でプレスしてるから多少のデザインの違いには対応出来ないからねぇ。
ご不満なら手仕上げにしなさいって事よ。
うちにもサービスデーの日だけに出しに来て着たら速攻でシワが入るような場所まで
こまけー事で文句言う客が居るけど、機械だからしょうがない、嫌なら手仕上げにしろと説得した。
720FROM名無しさan:2011/01/26(水) 10:32:10
今日も懲りずに働いとるか?

客は敵ではないが
客は敵対的だ。

クソ我が儘なクソお客様のクソご要望を
「馬鹿が」とおおらかに
対応しようじゃないか。
721FROM名無しさan:2011/01/26(水) 13:34:42
今日電話してみた。
後日面接する事になったんだけど、面接って何聞かれる?
722FROM名無しさan:2011/01/26(水) 13:58:20
趣味
723FROM名無しさan:2011/01/26(水) 14:36:05
無趣味な場合はなんて答えれば・・・
724FROM名無しさan:2011/01/26(水) 14:39:55
仕事した事無いの?
725FROM名無しさan:2011/01/26(水) 15:31:48
「趣味は仕事です!」キリ
「趣味で仕事してます!」キリリ

是非参考にしてくれ。
726FROM名無しさan:2011/01/26(水) 15:47:34
取り敢えずぐぐれば良いと思う
727FROM名無しさan:2011/01/26(水) 15:55:21
>>721
借金の有無
728FROM名無しさan:2011/01/26(水) 16:21:03
面接で聞かれることなんて接客経験と出勤したい時間帯と罵詈雑言に耐えられる図太い神経の有無じゃない?

新しい生け贄がやってくるだね(黒い笑)
729FROM名無しさan:2011/01/26(水) 16:23:09
ゲッソリ痩せて辞めてゆくのか
730FROM名無しさan:2011/01/26(水) 21:15:37
   / ̄ ̄\ ←クリ屋受付古参 
 /   _ノ  \                        ____ 
 |    /゚ヽ/゚ヽ                        /      \  ←クリ屋受付新参 
 |     (__人__) ブビッマジパネェwww           /ノ  \   u. \ 
  |     |'|`⌒´ノ ヴビビッ!! ビイビィヒヒ        /(●)  (●)    \ 
.  |.    U    }                   ...|   (__人__)    u.   | なんだこいつ・・・マジやべぇ。  
.  ヽ        }                      \ u.` ⌒´      / 働く場所間違えたかな・・・・。 
   ヽ     ノ                       ノ           \ 
   /    く 

   / ̄ ̄\ 
 /   _ノ  \                          ____ 
 |    /゚ヽ/゚ヽ                         /      \    半年後・・・・。 
 |     (__人__) ブビッ ブビビビビビッ!!       /ノ  \    \ 
  |     |'|`⌒´ノ                     / /゚\  /゚\    \ 
.  |.    U    }                    |   (__人__)        | ウボッウボボボボッガビビビビッ 
.  ヽ        }                      \  .` ⌒´|'|      / パネェパネェッッッッッッッッランランッwwww 
   ヽ     ノ                       ノ     .U     \ 
   /    く 
731FROM名無しさan:2011/01/27(木) 00:43:41
私一応高校生なんで、借金とかあるわけもなくw
バイトも初めてだから面接の雰囲気とか全然分からない・・・
高校入試の時以来なんですよ

クリーニング屋って客層がおばちゃんだからいいかなって・・・
同年代の子が客に来られる所は避けたい。マックとかコンビニとか
私の住んでる所ヤンキー多いんで・・・
732FROM名無しさan:2011/01/27(木) 18:01:29
おばちゃんだから寛容とは限らない。怒ると容赦ないよ。
733FROM名無しさan:2011/01/28(金) 00:55:33
さあ、いよいよ本格的な閑散期到来。
セールのチラシまきシテキタお。
734FROM名無しさan:2011/01/28(金) 01:13:11
あーここのところほんとうにヒマ。今日は1日で1万2千円だったよ。
1人5.5時間勤務で2人交代11時間勤務で、それしか売り上げないって
会社つぶれないのかねー。
735FROM名無しさan:2011/01/28(金) 08:22:05
え うちは5千円無かった
736FROM名無しさan:2011/01/28(金) 09:28:54
>>731
高校生ならスーパー辺り無難じゃないの? 大学入学からやってるけど、この業界は学生ならオススメしない。まぁ楽だから続けてるけどw
ヤンキー多い地域ってことはヤのつく自由業の方多いんじゃない?そんなのにクレーム付け(ry
737FROM名無しさan:2011/01/29(土) 02:05:34
店長が泣きそうな顔してた
738FROM名無しさan:2011/01/29(土) 05:10:55
上の方でパートが使えない、上の人が使えないと書いてる奴、
どこの板で書き込んでるつもりなんだろう
バイトなのに経営者並みの発言してるくらいだから、
すごい人なんだろうね
739FROM名無しさan:2011/01/29(土) 09:51:11
>>783 すごい人なんだよ。
740FROM名無しさan:2011/01/29(土) 10:42:40
>>783に期待
741FROM名無しさan:2011/01/29(土) 11:46:36
>>783 お局じゃね?
742FROM名無しさan:2011/01/29(土) 11:59:38
今面接してきた・・・
なんか面接官怖かった。

そこのクリーニング屋が入ってるピアゴの中の
スガキヤのテーブル使って面接したんですけど、
他の客がじろじろ見てきて面接どころじゃない・・・尋常じゃない辱めを受けた・・・。

「声小っちゃいね」って言われたし・・・。
声が小っちゃいんじゃなくて、周りがガヤガヤして五月蠅いからでしょ!
おばさんんの言葉だってたまに聞き取れなかったのに。
743FROM名無しさan:2011/01/29(土) 12:41:11
>>742
その程度でイライラしたり、怖い、恥ずかしいとか思ってたら
クリーニング屋の受付は向かないよ。
客の半分は頭おかしい奴だし、
糞尿・血液・ゲロ付いた服持ち込む奴もいる。
高校生が働いていい職場じゃないよ。
繁忙期になればテスト期間だろうが関係なく働かされるしね。
どんなに残業しても時間外手当が付かないかもしれないし、
付加・加工獲得のノルマだってあるかもしれない。
多分あなたを指導するのも、面接したおばさんでしょ。
メリットも書いてあげたいけど、デメリットしかないような仕事だからごめんね。
レストランの厨房で皿洗いとかのがまだマシだと思うよ。
744FROM名無しさan:2011/01/29(土) 13:11:03
フランス屋で働いてる人いる?
745FROM名無しさan:2011/01/29(土) 13:43:08
私も高校生がやるアルバイトではないと思う。
きれいな仕事ばかりじゃないし、クレームもかなりあがってくる。
おばちゃんパートがする仕事だと思うよ。
746FROM名無しさan:2011/01/29(土) 15:52:28
私は高校卒業間近くらいから始めたけど、最初の頃は本当に堪えた
同じ時期にもう一人入っていて、その人はどんどん入るから、仕事覚えるスピードは確実に違うのに
覚えるの遅い(確かに遅かったが)って睨まれてたし、教育担当も威圧的だった
加えて、繁忙期がやってきて、仕事のできなさと忙しさの間で悩んだし
レジにでるようになって、少しは悩みも減るかと思ったら客やクレームの処理が待ってるし
今では馴染んで楽だけど、おばちゃんは悪気がなくても言うことハッキリしてて厳しい人もいるし、シフトはもっと入れってよく言われる
あんまり気が弱くて良い人過ぎると続かない仕事だと思う
自分も、途中でそういうものだから仕方ないと開き直ってやっと続いたバイトだし

関係ないけど、スガキヤとかピアゴとか書くのはオススメしない。別の言葉でぼかした方が良いと思うよ
747FROM名無しさan:2011/01/29(土) 16:20:09
うちは別に高校生だって普通に
バイトしてますよ
その人の資質の問題なんじゃないの?
底辺の仕事だとも思わないし
ま へんな客はどこでも来ますよ
748FROM名無しさan:2011/01/29(土) 16:21:52
>おばちゃんパートがする仕事だと思うよ。
意味わかんない
汚い仕事だからおばさんでいいだろつて事ですか
749FROM名無しさan:2011/01/29(土) 16:51:08
主婦のパートとしては楽なほうだと思うよ。うちの店舗も60代とか70代が一番元気に働いている。
若い人はもっと良い職場が有りそうだけどな。
最近暇で、お店が閉鎖されないか心配。有料のしみ抜きとかデラックスとかのカウンター営業にばかり
力入れてる。
750FROM名無しさan:2011/01/29(土) 20:10:24
>おばちゃんパートがする仕事だと思うよ。

それなりに人生経験あって対人スキル持ってるし
子育てした人は汚れものにも耐性あるからって意味じゃないの?
主婦が介護職に向いてるって言われるのと同じでは。

スーパーとかショッピングモールの中にあるテナントなら
大声で怒鳴り散らしたりする客は少ないだろうから大丈夫だと思うよ。
小さなプレハブ小屋で1人受付って店舗ならオススメしない。
751FROM名無しさan:2011/01/29(土) 20:25:57
>>744 惜しいな。おれの店はイタリ屋だゎ。
752FROM名無しさan:2011/01/29(土) 22:34:07
高校生なんかコンビニやマックで同年代とキャッキャ言いながらバイトしてりゃいいんだよ
753FROM名無しさan:2011/01/30(日) 00:32:52
別に高校生だろうが、やりたいバイトやっていいじゃん
高校生=コンビニ・マック って誰が決めたの

家があまり穏やかな環境じゃないから、怒鳴り散らかされるのには免疫あります。

将来就きたい職業もそういうキレイじゃない仕事だから、
社会勉強も兼ねてバイトしようと、クリーニング屋選んだんです。
754FROM名無しさan:2011/01/30(日) 07:40:16
正社員になるわけじゃないんだから、とりあえずやってみたら良いと思うよ
うちの店は高校生が何人かいるし、1人は私よりも長くて、もう何年も働いてる
おばさんパートでも辞めてく人は1、2週間で辞めてく。そんな人を年齢関係なく何人も見送った
この仕事は人を選ぶ仕事だから、すぐに辞めてしまうのも仕方ないって思ってる
すぐ辞められたら多少迷惑ではあるが、所詮バイトだし合わないなら辞めてしまえば良いよ
そのくらい気楽にやったら良いと思う。バイトなんだから
755FROM名無しさan:2011/01/30(日) 10:06:08
慣れると楽なんだけれど、時々レジ金が合わなくてイラつく。辞める人は、早い。うちは、高校生不可にしてるみたい。シフトの関係でね。
756FROM名無しさan:2011/01/30(日) 14:46:17
バイト募集してたんだけど土日やって時給700円は安くないか?
コンビニ並か
757FROM名無しさan:2011/01/30(日) 15:25:20
暇だ。雪降ってるし。@東京
758FROM名無しさan:2011/01/30(日) 17:30:01
クレームをいつも抱えている。
759FROM名無しさan:2011/01/30(日) 18:10:18
ゆきじゃなくてゆきちが降ってきたらいいのに
760FROM名無しさan:2011/01/30(日) 18:23:12
Yシャツ、破れた。
761FROM名無しさan:2011/01/30(日) 20:17:31
1月でこれだけ暇だと2月は1日5000円以下とかありそう
762FROM名無しさan:2011/01/31(月) 01:22:58
>>756
うちは日曜も600円台前半だ
もろに不況の煽り受ける業界だからなあ
763FROM名無しさan:2011/01/31(月) 13:54:10
工場の奴で一度気になったらいつまでもネチネチ、相手が折れるまでネチネチ言い続ける女みてえなクソ野郎がいる。
たまにしか接する事ないんだけど、客からの要望があって問い合わせで電話したとき機嫌悪かったらしく「あぁん?!ム・リ・ですう!」と言い放ち一方的に電話を切られた。w
いい年したオヤジがみっともないな本当に!!!女々しいんだよ!私のがよっぽど男らしいわ
764FROM名無しさan:2011/01/31(月) 20:36:36
繁忙期前だけど辞めることにした。マジで嬉しい。
もう精神的に限界でムカつく客にいつ「タヒね!!」と言ってもおかしくなかった。
765FROM名無しさan:2011/01/31(月) 20:49:05
今年、繁忙期が来るのか心配だわ
766FROM名無しさan:2011/01/31(月) 21:00:22
1月大赤字
2月大赤字
3月赤字
4月やや赤字
5月収支トントン
6月やや赤字
7月赤字
8月赤字
9月赤字
10月やや赤字
11月収支トントン
12月やや赤字
767FROM名無しさan:2011/01/31(月) 21:38:34
赤字路線
768FROM名無しさan:2011/01/31(月) 21:51:34
一着もこなかった振袖が今日三着もきた
今日は売り上げあってよかった
769FROM名無しさan:2011/02/01(火) 11:31:10
ほんに、暇だ。現時点で売上2万無し。
770FROM名無しさan:2011/02/01(火) 11:44:39
五千円もないよ
771FROM名無しさan:2011/02/02(水) 00:11:50
乱立しすぎだよね。
近所に何軒もあるんだもん。食いつぶしあうだけだよねー。
ウチ、上着300円スラックス200円、Yシャツ130円。
何枚預かったっていくらにもならないよ。
772FROM名無しさan:2011/02/02(水) 09:13:39
工場勤務だけど自分とこのクリーニングは他社に出すよw
社割で半額だけど仕事中に自分で仕上げるのも面倒だし、自分が休みの時は申し訳ないし、何より安さが売りで仕上げが悪いし。
染みとかなくて簡単な品なら他社ライバル店へ、染みあってそれなりの品ならそれなりの店へ。

こうやってお客も使いわけてほしいけどな。
即日で高級仕上がりレベル要求してくる客と受付さんがたまにいて困る。
773FROM名無しさan:2011/02/02(水) 10:17:18
質問させてください。
うちの店、防水加工って言って撥水加工してるんだけど問題ないんでしょうか。
撥水と防水は同じ。撥水って言うより防水って言ったほうが強力そうだから防水って言ってるだけ だって。
そういうものですか?
774FROM名無しさan:2011/02/02(水) 11:02:29
うちもそうだよ
775FROM名無しさan:2011/02/02(水) 11:05:51
>>773 うちは逆に「防水加工お願いします」って言うお客さんには、防水加工では無く撥水加工になる旨を説明してお預かりしてる。

「防水」と「撥水」は違う物だから、お客さんに説明と念押しと了承をもらうように工場じゃなくてマネージャーから言われてる。

スキーウェア等はちゃんとした撥水加工が出来るけど、スーツなんかは市販の撥水スプレーでの処理になるから、あまり勧めないでとも言われてる。

工場側(って言うか社長)は儲けになるから何でも適当に預かろうとするけど、クレームを直に受けるのは受付とマネージャーだから、こちら側で気をつけて対応してるよ。
776FROM名無しさan:2011/02/02(水) 12:14:25
マックでそれなりに続けられたら、以後どのバイトでもそつなくこなせるよ(非接客業でも上司に対する接し方とか)
働く上で最低限必要な事は身につく面としておすすめではある。
と言うのも、20代でも呼ばれて返事しない子とか結構多い事を実感中で。
顔見てるから聞こえてるのわかるよねとか、声だけ聞こえたけど返事しなくても行けば問題ないよね、的な態度の子が結構多い。
仕事内容なら教えられるけど、そういう基本的な事を教える仕事じゃないからこっちもモヤモヤして終わり。
そして試用期間でクビになったり音信不通になっていなくなるわけだけど、
本当に人手不足でこの閑散期にみんな疲労困憊だよ。

>>746みたいな子がうちの工場に欲しい…。
777FROM名無しさan:2011/02/02(水) 12:26:26
そろそろ繁忙期が近付いてるのに、自分含め2人しか居ない
早く新人入れないと定休日以外全出勤だ
778FROM名無しさan:2011/02/02(水) 12:56:44
店長に募集かけないのか聞いたら「しない、新人にかける予算がない」と、言われた。今年の繁盛期は地獄だ…
779FROM名無しさan:2011/02/02(水) 14:27:42
去年の繁忙期に入った私は、全出勤させられた。同期で残ったのは私だけ。今年は、繁忙期でも週2は、休みにできる様に新人教育中。
780FROM名無しさan:2011/02/02(水) 21:40:31
早く辞めたい
けど、繁忙期過ぎてから辞めてとか週1で良いから出ないかとか言われるし、私が辞めたら研修中の人しか残らないから絶対辞められない
県外に引っ越す人にまで続けないかって言ってたし、研修生は他の人数が足りない店舗に回されるかもしれない

なんでそんな状態になるまで放っておくんだ
本当にありえない
781FROM名無しさan:2011/02/02(水) 22:32:26
嫌よ嫌よも好きのうち
782FROM名無しさan:2011/02/03(木) 00:31:19
>>780
辞めたければ辞めちゃえ。
頑張って続けたって君には何もしてくれやしないよ。
783FROM名無しさan:2011/02/03(木) 00:33:15
今クリーニング屋パート募集出してるところ多いよ。求人雑誌で3社あった。
今の会社より時給50円高くて閉店が1時間早い会社があった。
遅番で9時までというのがもういやなのでそっちに替わりたいところだけど、休日
の時給が書いてない。…ということは休日も平日と同じ時給?それはさすがに働
けないよねー。
784FROM名無しさan:2011/02/03(木) 02:04:34
まったく昇給されないから文句を言ったら「ギリギリ採算がとれる料金設定だから人件費にまわせないんだ、すまない」って悲しい顔で言われた。

薄利多売でも難しいんだなぁ
785FROM名無しさan:2011/02/03(木) 02:06:34
夜9時まで開けてるの?
スゲェ!
786FROM名無しさan:2011/02/03(木) 08:51:04
うちは、10年選手がいますが全く時給が上がらないと言っていた。鬱だ。
787FROM名無しさan:2011/02/03(木) 18:35:22
10年続けて、いま何才なのか気になる…
788FROM名無しさan:2011/02/03(木) 18:57:11
足にドライ溶剤がバシャッとかかった。
仕事はじまってすぐだったから放置してたらなんだかピリピリしだした。
気になったけどほっておいたらジリジリ痛みだした。
かなり痛いけど我慢してたら超激痛に。
ようやく休憩になってあわてて靴下脱いだら足の甲が真っ赤で、痛みで触る事も靴をはくこともできない。
まるで火傷だなーと思いながら半泣きで帰宅して即洗って薬塗った。
痛くて痛くて靴も履けなかったけど、だんだん楽になった。
今調べてみたらこれ、科学火傷だったんだね。
一年間勤めてきて初めて知ったよ…。
最初にそんな危険がある事教えてほしかった…。

ドライの半乾きや匂いに敏感なので、よく乾かして出してたけどこれからはもっと気を付けよう。
これが体の大半に起きちゃったら死ねる痛みだ。
もし万が一、私みたいに知らない方がいたら気を付けてください。

って居ないよね。
789FROM名無しさan:2011/02/03(木) 19:31:22
↑居ない
790FROM名無しさan:2011/02/03(木) 19:48:05
知識なくてもおかしいと感じた時点で処置すればよかったのに
791FROM名無しさan:2011/02/03(木) 20:37:28
>>788
パークならジリジリ痛まないよ。
酔うけどね。
792788:2011/02/03(木) 20:41:07
>>790
それが…。
少し前に工場長が全く同じ事してて、今日おかしいと思い始めた時に聞いたんだけど
「(自分は)なんともなかった」と言われ、結果放置してしまって。
違和感感じた辺りは靴と靴下があたってチクチクしてるのかな?程度で、
痛み出してから激痛までのスピードが早くて。
普段手についてもなんともないしその程度だと思ってたけど、手につくのは単に乾きが早いから大丈夫ってだけだったんですね。

これからは替えの靴下持参する事にしました。
793FROM名無しさan:2011/02/03(木) 21:03:54
合皮のパンツの乾きが不十分なまま、履くと化学火傷をおこすので注意と言われたから、溶剤を触ったらアウトなのでしょうね。
794FROM名無しさan:2011/02/04(金) 10:43:38
手も同じことが起きてるんだと思うよ。
次はすぐ手当てした方がいいと思う。
そういう危険も含めて教えてくれないと困るよね。薬品は怖いね。
795FROM名無しさan:2011/02/04(金) 11:30:57
>>785
スーパーに入ってる店舗で2年前まではスーパーが8時までだったから
よかったんだけどスーパーの開店時間が延びてそのあおり。
8時過ぎにお客もあまりいないんだけど、一応あけておかないとだめ
みたいでさ。売り上げを勤務時間で割って単価を出して店順位つける
んだけどどう考えても不利だし、8時までで閉めちゃえばいいのに。
いや、7時までだっていいんじゃないかって感じ。
796sage:2011/02/04(金) 18:35:34
うちの店に整形に失敗したよーな顏したばばあが来るんだけど、
来るたび来るたび文句しかいってこない。
「ここは下手くそだ」とかまあ確かに下手くそだがw
「こんなシミ前はなかった」とか毎回言うけど最初からあったし「これ高いんだからちゃんとやってよ」とか
前中国人がいたときは「中国人なにしゃべってるかわかんないから雇わないでよ!」とか理不尽なことばっか。
今日も最初からあったシミをこれはないよ下手すぎ!とかいってたし。
後ろ並んじゃってるし、帰っちゃう人いるしまじ営業妨害!
出入り禁止になんないかな。

乱文失礼。すこしすっきり。
797FROM名無しさan:2011/02/04(金) 18:59:27
毎度、酷い難癖つける客に「ご迷惑ばかりおかけしてるので他所へどうぞ」って受付しなかったことがあるよ。
798FROM名無しさan:2011/02/04(金) 21:01:52
>>797
それ、いいね。
うちも下手だけど安い価格でやってます。
クリーニング屋なんていっぱいあるんだから他の店に行ってほしい。
社長も「80点でいい」って態度なので、そんなにいい仕事できません。
799FROM名無しさan:2011/02/04(金) 21:43:01
問題起こす客は手放して結構、そんな店長が心強い
800FROM名無しさan:2011/02/04(金) 23:07:44
何で礼服って撥水加工しなきゃいけないんだろう
801FROM名無しさan:2011/02/05(土) 00:26:22
私のとこは撥水なんかしないよ。
お客様がしたいというならするけど。
802FROM名無しさan:2011/02/05(土) 17:29:22
稼ぎ時の土曜日だと言うのに、客少ないなぁ。閉店かも。
803FROM名無しさan:2011/02/05(土) 21:05:15
>>800
汚れ防止。
染みるまでに時間が稼げるから。
804FROM名無しさan:2011/02/05(土) 22:05:59
礼服撥水、うちも希望が出たときだけだ
お薦めしてもないからほとんど客も知らなさそう
805FROM名無しさan:2011/02/05(土) 22:49:46
荷物を持ったお客様がうちを通りすぎ隣の店へ…
うちのなにがいけないの?値段?汚れの落ち具合?それとも受付?
806FROM名無しさan:2011/02/05(土) 23:14:56
単に値段が安い方へ流れるのでは?
807FROM名無しさan:2011/02/05(土) 23:40:56
このシミは多分落ちないですよって言ったら
捨ててくれって困るなー、捨てた後やっぱり返してくれとか言われたらどうにもならないし
808FROM名無しさan:2011/02/06(日) 14:49:36
今日バイト初日だった
といっても研修期間だから3時間だけだったけど。

先輩は優しそうな感じで、
口うるさいおばさんでもいるかと思ってたけど、案外若い人だった

仕事はまだタグつけるのしかやってないけど、結構こういう作業好きだから楽しかった
今のところクレーマーらしき人にはまだ遭遇してない・・・
809FROM名無しさan:2011/02/06(日) 17:49:35
全部終わるまで帰っちゃダメだと、給料は決まった分しか出さないと言われたんだが。
別にサボッたりはしてないし、急いで丁寧に仕上げて返品もないし。
そもそも時間ノルマは軽くこなしてる。
それに日によって量も違うし、1人でやるにも限界あるのわかってる癖に無理言うなよな。
そんな無茶言うなら私が休んだ次の日にたんまり前日分を残すのやめてほしい。
前日分の尻拭いで無給で働かなきゃいけないのか?
こんな低賃金で定時に上がれないなら辞めるしかないわ。

今まで散々サービス残業も休日出勤もしてきたのに、本当に馬鹿馬鹿しい。
言われたままにしてたら毎日二時間以上は無給残業だよ。
やってられるか。
810FROM名無しさan:2011/02/06(日) 19:50:32
前日分を残してるのは誰?酷いもんだ
811FROM名無しさan:2011/02/06(日) 20:08:53
>>809
場所はどこですか?仕上げパート募集してるんですけど中々来てくれない。
うちの待遇すごくいいですよ。定着率90%以上。定年で辞めていった人の補完要因です。
812FROM名無しさan:2011/02/06(日) 20:10:22
補充要員
813809:2011/02/06(日) 20:37:05
>>811
仕事自体は好きだから本当に行きたい。
アホなオーナーが自分の好みで美人な子しか雇わないからうちはみんな3日で辞めていくよ。
もうみんな不満いっぱい。
オーナーが言うには『時間内に終わらなきゃ無給残業は当たり前な業界です』
だと。
んなことネットでも滅多に見ないよ。
洗脳されませんっての。

>>810
前日分を残しているのは社員、工場長。
以前の工場長の時は遅番バイトと留学生で後日仕上がりを全部仕上げて帰ってた。
今の工場長になってから遅番バイトと留学生がいなくなった為に、全く手付かずなまま翌日持ち越し。
一日の始まりは後日仕上がりを掻き分ける事。
特に私が休みの次の日の量は普段の二倍近く多い。

一日分終わるまで云々言われるのは別にいい。
でもそれを言うならキレイさっぱり仕上げた次の日に言えよって感じだよ。
社員や工場長ができない事をバイトに求めるなよ。
二人、三人がかりでやってた事を一人にタダでやらせようとするなよ。

あ〜腹がたつ。
814FROM名無しさan:2011/02/07(月) 00:22:53
ぐだぐだ言わんと
明日にでも辞めて、
請われるトコ行きや。

仕事が好きなら
ぐだぐだ言うな。
815FROM名無しさan:2011/02/07(月) 01:17:50
>>814
仕事は好きだけど環境には不満だなんてこと
よくあることでしょ〜

ぐだぐだ言ってんのも情報として見ておきたいが
 
816FROM名無しさan:2011/02/07(月) 06:17:10
>>814
工場長、あるいは社員乙

頭悪そうだな
ここバイトスレなんだよ
817FROM名無しさan:2011/02/07(月) 09:57:27
ちなみに社員向けのスレ

クリーニング屋さん集合 4
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/manage/1280674287/
818FROM名無しさan:2011/02/07(月) 12:15:40
こ ん に ち は ム ジ ナ ど も 。


ところで、だ。
頭悪くない奴おるんかここ。
819FROM名無しさan:2011/02/07(月) 14:29:06
千葉の白光舎ってどう?
820FROM名無しさan:2011/02/07(月) 14:53:47
頭良かったらこんな仕事してないよ
821FROM名無しさan:2011/02/07(月) 17:20:18
カウンターに身を乗り出してくるお客様がいる。
広いわけじゃないから乗り出されると引取りの服詰めができない。

31点の袋詰めの時、分けながら渡していこうとしたら渡した袋をカウンターの上に置かれて次の袋詰めができなかったことも。

意地悪?それともボケ?
822FROM名無しさan:2011/02/07(月) 17:40:48
いるいる。

自分だったら、入れてる間はカウンターから一歩下がって待つけど・・・
ギリギリに立って、手とか置いちゃってる人、邪魔でしょうがない。

あと細長いカウンターで、右にレジがあるのに、なぜか左端に立って
お金だしたり会員証渡してきたりする人。
遠いんですけど?

イジワルでもボケでもなく、何も考えてないんだと思う。
823FROM名無しさan:2011/02/07(月) 19:53:17
>>813
一度工場長相手にキレる事をおすすめするよ。
暴行沙汰にならなければクビは無いと思うよ。
まあ、それでクビって言われたら諦めて同業他社行くのをおすすめするよ。
824FROM名無しさan:2011/02/07(月) 21:43:09
>>819
どう?って何が?
825FROM名無しさan:2011/02/08(火) 13:05:39
みんなのところはYシャツにボールペンついていたら、ちょっと高いコースでも
落ちる?
オプションの染み落としつけずに。
826FROM名無しさan:2011/02/08(火) 14:08:57
>>817
それ社員じゃなくて経営者スレじゃないか
827FROM名無しさan:2011/02/08(火) 16:51:09
>>825
落ちるけどその分割増で大抵のお客様は文句を言うから言われなければススメない(ワイシャツ100円)
828FROM名無しさan:2011/02/09(水) 09:54:43
>>825 油性ならとれるからタダでやる。水洗インクはめんどいとこあるからYシャツ扱いなら流すなあ
829FROM名無しさan:2011/02/09(水) 18:50:23
毎日毎日五時六時上がりでうんざりしてたけど、今日は閑散期らしく昼過ぎに上がれた〜!
830FROM名無しさan:2011/02/09(水) 22:01:38
今日は9時から1時で売り上げ315円だった
831FROM名無しさan:2011/02/09(水) 22:33:38
12時から5時迄で、2万弱。携帯で、ゲームしまくり。
832FROM名無しさan:2011/02/09(水) 23:51:22
勝ち組と負け組だな。

うちは負け組…
833FROM名無しさan:2011/02/10(木) 09:48:36
朝10時から夜9時までで12000円。
うちはやっぱり負け組かしらん?
834FROM名無しさan:2011/02/10(木) 10:49:14
うちは、7時オープンの当日仕上げでガッポリ。同じ時給だったら、暇な方が良いでしょう。
835FROM名無しさan:2011/02/10(木) 11:09:52
>>827、828
落ちるのか
うちの店は落ちないんだよな
受けたら断るようにしているから
情けない
836FROM名無しさan:2011/02/10(木) 14:54:53
>>835
染み抜きで1000〜2000円とるよ。落ちなくても手間はかかってるから料金は返さない。で、後々揉める。

断る方が楽だよ〜
837FROM名無しさan:2011/02/10(木) 18:37:36
大学生が研修三日で辞めた
高校生が研修最終日に辞めた
新人さんが定着してくれないのはうちだけ?
838FROM名無しさan:2011/02/10(木) 18:57:32
研修期間はどれくらい?
839FROM名無しさan:2011/02/10(木) 19:45:50
>>837 初日バックレが2件立てつづけた。
面接誰したん(笑)
840FROM名無しさan:2011/02/11(金) 00:45:15
>>836
シミ抜きだけで1000円〜2000円?高〜い!
うちは100円〜400円。でもちゃんと落ちてこないことが多い。
クレーム入って再シミ抜きとなるときれいに落ちる。
だからお客様から「そんなことなら1回目で落としてくれ」って
また文句言われる。工場からは再シミ抜きはなるべく受けないよう
にしてくれって言われるけど、それなら1回目できっちり落として
ほしいわ。
841FROM名無しさan:2011/02/11(金) 13:13:11
ゲロ付き、来ちゃった。普通のシミは500円だけど、1000円で受けた。
工場の人、可哀想だけど売り上げは、上がるからねぇー。
842FROM名無しさan:2011/02/11(金) 15:29:08
暇すぎる
おやつ持ってくるの忘れたしお腹すいた
843FROM名無しさan:2011/02/11(金) 15:46:00
>>842
うちも 暇。
私はDS持参してきた。
だめだけど。
844FROM名無しさan:2011/02/11(金) 17:38:12
吐瀉物はノロが怖い
845名無しさん@公演中:2011/02/11(金) 18:09:41
そもそも吐瀉物とかは受け付けしてはいけない物なのに受け付けして怒られないの?
846FROM名無しさan:2011/02/11(金) 18:11:11
>>845

名前欄間違えた。


すまん。
847FROM名無しさan:2011/02/11(金) 19:01:59
寒いし暇だし携帯の電池ヤバイし

うちは汚物は断るようになったよ。新型やノロが怖いから。割増しても感染したら割増ぐらいじゃすまないし。

ドドスコスコスコ
ドドスコスコスコ
ドドスコスコスコ
ラブ・クリーニング♪
848FROM名無しさan:2011/02/12(土) 01:04:25
排泄物とか吐しゃ物はだめでしょう?
保健所の指導って言われたけど。
この前、猫のおしっこ受け付けちゃった。ごめんなさい。
849FROM名無しさan:2011/02/12(土) 05:34:58
人間の食べこぼしや汗や首袖回りの黒ずみより犬猫のオシッコの方が全然マシ
850FROM名無しさan:2011/02/12(土) 09:00:45
股に黄色のシミがついたズボンを持って来る中年男性率は異常
851FROM名無しさan:2011/02/12(土) 11:03:29
>>850
糖尿持ちなど多い年だからね
うちの店は黄色いシミも落ちない

ただ洗うだけ〜
852FROM名無しさan:2011/02/12(土) 11:20:21
股の汚れが落ちてないとたまにクレームつけられるがその前に弛い下半身の蛇口をどうにかしろと言いたい。
853FROM名無しさan:2011/02/12(土) 15:39:31
>>851 確かに限界はある、けど漂白でかなりマシにはなるが。黄変には漂白。
854FROM名無しさan:2011/02/12(土) 15:40:38
客が来ない…



まだ売上が2万いってないよ。


暇だから携帯の充電器持ってきて正解だった!
855FROM名無しさan:2011/02/12(土) 16:58:34
ナカーマ!
こっちもいってない…
856FROM名無しさan:2011/02/12(土) 20:41:12
今日みんなプリペ支払い。売り上げ数万あったけど、現生0円。
857FROM名無しさan:2011/02/12(土) 20:43:10
(´・ω・`)
858FROM名無しさan:2011/02/13(日) 01:04:01
Yシャツからトランクス出てきたww
何でww
その場で返したけど
もぉー私物のチェックぐらいしてよねー
恥ずかしい///
859FROM名無しさan:2011/02/13(日) 09:42:12
ブリーフじゃなくてよかったね
860FROM名無しさan:2011/02/13(日) 11:53:04
靴下片方は、結構ある。背広のポケットに万札の忘れ物なんていうのが有っても良さそうなのに意外とない。そろそろ、繁忙期か?セールだなぁ。
861FROM名無しさan:2011/02/13(日) 12:14:48
ぎゃはは。トランクスかー
靴下もまだお目にかかったことがないわー。
ハンカチはあるね。
10円玉は多いな。一番多かったのは千円札3枚。
ちゃんと返しましたとも。
862FROM名無しさan:2011/02/13(日) 12:23:55
土地柄なのか、外国紙幣が多い...貨幣価値がわからん故微妙。
863FROM名無しさan:2011/02/13(日) 16:52:18
忘年会とか新年会とか宴会の多い時期には多いねぇ千円札。

最近はなんでか駐車券が多い。
864FROM名無しさan:2011/02/13(日) 17:25:55
15万が入ってたことがあった
金意外だとコンドームとか男用のTバックとかブラジャーなんてのもあった
服の間からゴキブリの死骸が出てきた時はゾッとした
865FROM名無しさan:2011/02/13(日) 20:36:17
閉店まであと1時間半…

暇すぎる〜
(´・ω・`)
866FROM名無しさan:2011/02/13(日) 21:34:39
10時まで店やってるの?
867FROM名無しさan:2011/02/14(月) 00:53:50
やってるお
868FROM名無しさan:2011/02/14(月) 07:17:10
私が働いてる店はスーパーの店内

スーパーの営業時間と同じ10:00〜22:00までだよ

869FROM名無しさan:2011/02/14(月) 09:57:41
ビニール袋に入った「結晶状の白い粉」が背広から出てきた事あったなー
返すのも怖くてそのまま捨ててしまった。
870FROM名無しさan:2011/02/14(月) 15:57:09
粉ならいいが、注射にはビビった
871FROM名無しさan:2011/02/14(月) 17:41:59
普通洗いのネクタイは200円。シミは落ちないのを前提にしてただ洗うだけで
受けているのを説明しているのに、切れる客はなんなんだ

シミがあるネクタイはワンランク上のコースを勧めても普通でいい。と言いやがるくせに。
872FROM名無しさan:2011/02/14(月) 20:44:49
200円に設定する方が悪い
873FROM名無しさan:2011/02/14(月) 21:55:00
10時までやってれば半額惣菜買うついでにクリーニング屋にも寄れるのか
単身者にしたらありがたいな
874FROM名無しさan:2011/02/14(月) 22:49:35
10時!?
サラリーマンは便利だけど働く人は大変だね。
三交代?
875FROM名無しさan:2011/02/14(月) 23:07:13
あれ?クリーニング屋って10時までやってないの?
隣のスーパーはもっと遅いけど
876FROM名無しさan:2011/02/14(月) 23:57:42
うちは9時までだけど、8時で閉めちゃえばいいのにと毎日思う。
だってそんなにお客さん来ないもん。
週1日くらい開けるようにすればいいのに。
877FROM名無しさan:2011/02/14(月) 23:58:55
うちは、朝7時からだお。
878FROM名無しさan:2011/02/15(火) 08:43:09
朝一番の仕事は、雪かきでした。疲れた。
879FROM名無しさan:2011/02/15(火) 12:10:13
閉店時間が夜10時や11時でもそれなりに来店数があるなら営業するべきだな。
だが来店が1人や2人なら無駄だわ。
880FROM名無しさan:2011/02/15(火) 15:37:28
聞きたいんだけど、ワイシャツがピンク色に染まる事故が多発してるみたいなんだけどなった所ある?
881FROM名無しさan:2011/02/15(火) 16:31:29
白と赤系のワイシャツをお湯で一緒にあらってるからだよ
素人がぁ!!
882FROM名無しさan:2011/02/15(火) 16:42:27
>>880
白急便の人?
襟とカフスがピンク色になっちゃう事件?
883FROM名無しさan:2011/02/15(火) 16:46:09
>>881
詳しく書かなかった私が悪いんだけどそうじゃないんだ。


芯地の糊と溶剤が反応して色が変わる事故が発生してるみたいなんだ。
884FROM名無しさan:2011/02/15(火) 16:49:24
>>882
連投すまん。

白急便ではない。
885FROM名無しさan:2011/02/15(火) 17:35:05
化学変化で?初めて聞いた。たまにストライプから色がにじみ出る失敗はあったけど。
886FROM名無しさan:2011/02/15(火) 18:37:32
>>884
白急便で使ってる洗剤が>>883の原因でピンクになるのは知ってるけど
他の会社でもなってるんだ?
変色の事故って○越のオーダーかバー○リーが主の奴でしょ?

洗剤屋は別の洗剤に変えるか一度ドライで洗って糊を溶かしちゃえば問題無いって言ってたけど。
887FROM名無しさan:2011/02/15(火) 19:11:18
>>886
そう!●越のオーダー!

溶剤に入ってる抗菌剤?と相性が悪いとか言っていた。



●越に言ったら酷い対応されたらしく上司が怒っていたよ。



全国的にクレームが発生してるとか言われたみたいだから気になって聞いてみた。
888FROM名無しさan:2011/02/15(火) 20:07:54
>>887
うちは○越がお客さんがクレームに出してない分も全部回収して襟とカフスを交換して
新品みたいに箱に入れて返ってきたよ。
それでも結局は同じ溶剤だから同じ洗剤でやれば再発の可能性があるとは洗剤屋が言ってたけど。
バー○リーも三越のオーダーと同じ場所で作ってるから製品によっては発生してるらしいよ。
889FROM名無しさan:2011/02/15(火) 21:34:10
中国製はクセがある。
高い金払って中国製買うお客がカワイソス。日本ブランドも地に落ちてきたな。
890FROM名無しさan:2011/02/15(火) 21:50:38
>>888
最初●越がうちは関係ない!とか言って認めなくて失礼な事言われたとか言っていた。


前も●越と揉めたからうちの会社が嫌われてるのかもしれない。


ここのワイシャツ生地が伸びないよねー。
891FROM名無しさan:2011/02/15(火) 21:52:47
今研修にいってるお店が開店して三ヶ月しかたってないのにもう店終いするみたい。近くに新しい店舗をオープンさせるみたいだけどまた早いうちに潰しちゃうんだろうなと思った。従業員が客の悪口べらべら話してるような店じゃ潰れて当然だよね
892FROM名無しさan:2011/02/15(火) 23:42:26
>>891
取次店やりたいってお店でありがちだなぁ。
営業がもうガッポガッポでウハウハなんて甘い勧誘しちゃうから。。。
オープンセールでちょいと客が来たら安定するまでは半年は客が増えないし、
そこまでに店主が投げやりな接客したら客も来なくなるし。
893FROM名無しさan:2011/02/16(水) 06:36:35
>>892
それが直営店なんだよね。これから先が思いやられてしまう
894FROM名無しさan:2011/02/16(水) 10:02:45
>>893
直営なのにそれじゃ駄目じゃね?
バイト変えた方が良いかもよ。
895FROM名無しさan:2011/02/16(水) 11:05:07
>>893
もしやうちの会社だったりして。

昨日上司がオープンして3ヶ月か4ヶ月しか経ってないけど閉める店があるとか言っていた。
896FROM名無しさan:2011/02/16(水) 11:52:55
>>894
上司の紹介で働く事になってるんだけどあまりにも酷い店舗だから三ヶ月持たないかもしれん‥この仕事はじめて三年たつけど潮時かもしれない。クレームがあまりに続くようであれば上司に相談してやめようと思う。

>>895
安いので有名な某チェーン店だけど潰しては新しい店舗つくっての繰り返し
897FROM名無しさan:2011/02/16(水) 11:55:57
月に三回売上0円、1日平均3点、新規オープンから半年経つうちの店舗の一つも潰してほしい
898FROM名無しさan:2011/02/16(水) 12:45:12
家族経営のとこの集配で洗濯物が大量に出てきて
儲けている。

(-.-;)y-~~~ただ待っていても出ないし

大籠二杯も洗濯物がある
899FROM名無しさan:2011/02/16(水) 12:49:50
>>896
895だけどうちは少し高めだから違うや。


普通1年更新なのにもう辞めるとなると違約金払ってでも辞めるんだね。
900FROM名無しさan:2011/02/16(水) 21:32:00
近所に出来た安さ勝負の店に客を持ってかれてたけど、
薄利多売まではいかなかったようで潰れるようだ。
901FROM名無しさan:2011/02/17(木) 07:50:43
工場の人、今の時期帰宅何時くらい?
うちは昨年は午後二時三時帰宅だったのに今年は毎日五時上がりなんだが
902FROM名無しさan:2011/02/17(木) 10:32:58
実働2〜3時間、各ポジションの数人が4時間
903FROM名無しさan:2011/02/17(木) 10:51:20
うちは、ひとつ工場を閉鎖した関係でめっさ忙しいぞ。
904FROM名無しさan:2011/02/17(木) 13:19:07
>>899
契約書も書かされないし違約金がどうのって話もないよ。入れ替わり立ち替わり激しいからかな
905FROM名無しさan:2011/02/17(木) 13:39:50
>>904
バイトじゃなくて店舗出店の話じゃない?
906FROM名無しさan:2011/02/17(木) 16:05:57
ここバイトの板でしょ?
907FROM名無しさan:2011/02/17(木) 16:27:06
>>906
レス遡ればわかるけど契約とか違約金の話は取次店の話で
それをカキコしたのがそこで働くバイトさんって事では?
908FROM名無しさan:2011/02/17(木) 17:11:12
>>899だけど店舗出店の際契約するとだいたい年単位なはずだから、違約金を払ってまでも会社が店を閉めるのか〜と書いたつもりだったんだけど。


たかがクリーニングのバイトで契約期間中に退職するんだったら違約金払えなんて言われたら怖いよw

定着率が悪いから違約金だけで結構な額になりそうだよねw
909FROM名無しさan:2011/02/17(木) 17:50:25
>>907-908
読解力がなくてごめん。店舗借りるにも最初に資金かかるんだよね。そういうこと考えてなかった。
910FROM名無しさan:2011/02/17(木) 18:32:41
客が来ないー。



今年の繁忙期は早めにくるかな?


去年は5月が繁忙期で遅かったからな〜
911FROM名無しさan:2011/02/17(木) 20:17:06
>>910
天気次第だね。
912901:2011/02/17(木) 23:15:49
>>902
羨ましい…
うちは実働毎日七時間だ。
早い部署は四〜五時間で帰宅してる。

>>903
うちも四店舗分が去年より多い。
量はそんなでもないのに給料が去年の倍になってる…。

この時期くらい早く帰りたい。
913FROM名無しさan:2011/02/18(金) 15:06:39
閉店作業をロクに教えてもらえないまま閉店作業を行う事になってしまった。明日注意されたらこわすぎる
914FROM名無しさan:2011/02/18(金) 15:17:54
大丈夫。なにか有ったら、教えた側の責任だから。売上報告とか日報なんて後からで大丈夫だし、戸締まりだけ忘れなければOKの世界だよ。ってうちだけか?
915FROM名無しさan:2011/02/18(金) 15:23:44
>>913
テナント店じゃなければ鍵とかかけて帰れば大丈夫だと思うよ。


うちだと一人でレジ締めとか日報を書けるようにならないとやらせないんだけどね。


心配だったら会社の人か先輩に電話で聞いてみたら?
916FROM名無しさan:2011/02/18(金) 15:37:58
>>914
それがそうもいかないんだ。何か間違えたらこてんぱんにやられちゃうや
917FROM名無しさan:2011/02/18(金) 15:40:41
>>915
普通そうだよね。この店も上司も普通じゃないかも。鍵こわれていて閉めかたも変なコツがいるとかでああどうしよう‥連絡先もわからなくてヲワタ
918FROM名無しさan:2011/02/18(金) 16:30:26
>>917
えっ、ボコられたりするの?w


机とか漁れば電話番号ぐらい見つかるじゃないか?


そこの店長と先輩酷いな〜
919FROM名無しさan:2011/02/18(金) 16:43:59
>>918
今三日目なんだけど初日からこんなかんじで嫌われてるから仕方ない。さっきお客様から「頑張ってね」と暖かい言葉をかけてもらって涙がでそうになったよ。
920FROM名無しさan:2011/02/18(金) 18:01:39
>>919
クリーニングの受付って、覚えることが多い割には研修期間短いんだよね…


私も入って3日目で1人で店番とレジ締めとかやらされたけど焦ったよ。


幸い私の会社は電話とかでわからないこととか聞けたから大丈夫だったけどね。


とりあえず頑張れしか言えないや。
921FROM名無しさan:2011/02/18(金) 18:44:33
>>913
がんヴぁれ。何時までなん??
922FROM名無しさan:2011/02/18(金) 18:55:16
三日は酷いね。
うちは1ヶ月ぐらい研修で半年は静かに見守ってくれるよ(後から気づいた)
電話は必ず出るし、フォローもしてくれる。
だから新人きたら同じようにしてあげようと思ってるよ。
923FROM名無しさan:2011/02/18(金) 18:57:00
>>920
どうもありがとう頑張ります!

>>921
19時なのであと5分ですね
924FROM名無しさan:2011/02/18(金) 20:47:47
きょうのレジ締で1400円合わなかった。
925FROM名無しさan:2011/02/18(金) 22:03:52
うちは社長が受付入ると一番合わない。
926FROM名無しさan:2011/02/19(土) 08:19:56
>>922
一ヶ月も研修期間与えてくれるなんて素晴らしい‥!開店閉店洋服のこときちんと覚えてから野放しにされたかった
927FROM名無しさan:2011/02/19(土) 11:04:46
でも逆境で育つ方が本人のためかもよ。甘やかすと自立しないし。この仕事に限らずいつまで経っても教えてちゃんはウザイ。

教えてちゃん=責任感なし
928FROM名無しさan:2011/02/19(土) 11:17:07
聞かないで間違い連発よかマシじゃないか?
929FROM名無しさan:2011/02/19(土) 13:35:25
教えてちゃんはメモとらない
930FROM名無しさan:2011/02/19(土) 16:19:11
うちの使えないおばさんは聞かないで間違え連発をするし、聞いてもメモを取らないし、メモを取ってもメモ帳を忘れたり間違って書いていたりと最悪です。


繁忙期一緒に入りたくない〜
931FROM名無しさan:2011/02/19(土) 16:39:24
なんでうちの店は期日にちゃんと仕上がってこないんだろ。
もうお客に怒られるのイヤポ

みんなのとこはどう?
932FROM名無しさan:2011/02/19(土) 18:17:17
うちも遅れる。とくに繁盛期はドイヒー。でもそんなに怒られないよ。急ぎ以外は。
933FROM名無しさan:2011/02/19(土) 18:22:48
誤配とか仕上げの人の凡ミスで1-2点仕上げ忘れた遅配はたまにあるけどそれ以外の原因で遅配ってあるのか?
934FROM名無しさan:2011/02/19(土) 22:41:35.25
うちも期日に遅れるって事ほとんど無いよ
数回遅れたことあるけど、その日仕上がりのお客さんのところに謝罪の電話して
必要って人の所には社長かマネージャーがその日のうちに自宅まで届けるよ
935FROM名無しさan:2011/02/19(土) 23:12:37.30
うちはよくあるな。
大抵仕上げ忘れや配送忘れなんだけど、最近は工場長が最後に届けに行ってる。
936FROM名無しさan:2011/02/20(日) 00:09:47.83
明日荷物が異常に少なくて早く終われますよーに
937FROM名無しさan:2011/02/20(日) 01:37:40.65
今日なんだか混んだみたいで45000円くらい売り上げがあった。
土曜日は朝番の方が辛いみたい。
夜番はそれほど忙しくなかった…。乗り越えられるかな、繁忙期…
938FROM名無しさan:2011/02/20(日) 07:57:20.09
店の業態?で
ユニットっていう形態の店
に勤めることになったんだが


今まで飲食のホールしか
したことない人間は
何を気をつけたら
良いのだろうか。。
939FROM名無しさan:2011/02/20(日) 16:45:28.05
そんなにこの仕事嫌かな?繁盛期は大変だけどそれ以外は暇だし一人で気楽だし。

今までのバイト先は人間関係が濃くて気を使ってばかりだから(昨日まで普通だったのに今日はシカトとかあった)

クレームは困るけどね
940FROM名無しさan:2011/02/20(日) 17:11:28.98
繁忙期対策で早めに雇ったパートさんがここに来て辞めるっぽい。
最近はいちいち誰かが倒れただの体調が悪いだのと来ないままフェードアウト狙う人が多い。
体調不良で休んでる筈なのに元気でウロウロしてるのとか目撃しちゃうし。
嫌なら嫌で一身上の都合とかでスパッとしてくれた方がシフトも組めるのに。
辞めたら割引が使えなくなるから籍は置いてくれとか無茶苦茶な人もいたけどw
941FROM名無しさan:2011/02/20(日) 18:07:15.34
雇われてすぐの頃、朝起きたら腰が激痛で動けなくなって休みの連絡をいれた際、
「あぁ…はいわかりました」
みたいな返事だったんだけど、後になってああ言う言い訳で来なくなる人が多いんだろうなぁとわかったw
コルセット巻いて出勤したらかなり心配してくれたよ。

ノロでこなくなる人、インフルエンザがなかなか治らなくてこなくなる人、
ミスを注意したら、わざと嫌がらせしてんだろ!!とブチ切れて辞めた人、
半年で三人かな。
942FROM名無しさan:2011/02/20(日) 20:29:41.40
3人しか居ないから風邪引いても休めないし、そろそろ新しい人来ないかな・・・
943FROM名無しさan:2011/02/20(日) 20:52:26.52
研修中に休みを言い出す人は八割の確率で辞めるね。熱が出た、腰を痛めた、家族の誰々が倒れたが共通のネタ。
あんまり酷いと「今度はどんな理由ですかぁ?」と、マネージャーがツッコミしててワラタ。
944FROM名無しさan:2011/02/20(日) 21:05:19.53
確かに、それあるかも。先週の金曜日から研修に来る人が初日から休んだ。うちは、一人体制だから、突然休まれると困る。
不安だ。
945FROM名無しさan:2011/02/20(日) 21:29:01.76
うちの店は、面接の時に早番又は遅番出れると言っておきながら
雇った後にやっぱ出来ませんと断る人が多い
946FROM名無しさan:2011/02/20(日) 21:37:16.15
普通は、2交代なのかな。うちは、3交代なのでシフト決めは結構大変。夜8時迄できる人がなかなか見つからないし、続かない…
947FROM名無しさan:2011/02/20(日) 21:44:16.55
いるいる!
948FROM名無しさan:2011/02/20(日) 21:47:02.14
947だが間違えた。
>>945に賛同
949FROM名無しさan:2011/02/20(日) 21:54:50.88
前は三交代だったけどシフト組むのが大変だったから二交代になったよ。
950FROM名無しさan:2011/02/21(月) 00:25:29.54
うちの工場で雇われてる精神障害者は、当日の朝に「きついから休みます」
「今日は休みます(理由は言わない)」って電話してくることがしょっちゅうだよw
週の半ばに「来週から出てきます」とか、フリーダムすぎるw
951FROM名無しさan:2011/02/21(月) 01:22:30.04
その人だって感情に振り回されてきついんだよ
自分をコントロール出来ない事が恐ろしい
ま、わかんない人には甘えに写るかもね
952FROM名無しさan:2011/02/21(月) 01:24:54.65
あー、ちょっと量が増えてきた?
昨日は500点近くきた
953FROM名無しさan:2011/02/21(月) 01:36:22.15
精神的に弱い人を擁護すると甘えて余計図に乗る。
精神的に弱い人を避難すると最低呼ばわりされる。

経験者
954FROM名無しさan:2011/02/21(月) 09:47:54.31
フリーダムに気を配ってたら夜中や朝方、出勤一時間前に休みたいと連絡が度々あった。けど病気だから許してた。
でも◯日は親戚の結婚式だからと前から念を押してたのにその日も休みたいと朝から電話が。

私「結婚式なんだけど」

フリーダム「休みたいです」

それからフリーダムに気を配るのはヤメタ
フザケンナ!
955FROM名無しさan:2011/02/21(月) 09:59:18.20
まぁ、この業界の採用って来るもの拒まず去るもの追わずって感じなのかな。
956FROM名無しさan:2011/02/21(月) 10:32:37.22
>>954
後々トラブルになりそうな人は切った方が良いよ
957FROM名無しさan:2011/02/21(月) 11:48:12.73
来る者拒みまくり砂を蹴り去るを作り出すうちの新しいマネージャータヒんでほしい
958FROM名無しさan:2011/02/21(月) 12:54:03.00
最低限の人数で回しているから、急な休みがでると、とたんに困る。
店長は存在して居ないし、マネージャーは役に立たない。そんでもって大概、私が出動する事になる。次こそ断わってやる?
959FROM名無しさan:2011/02/21(月) 13:05:15.98
本日も開店休業也…
960FROM名無しさan:2011/02/21(月) 13:20:26.68
うちもまだ売り上げゼロです。
961FROM名無しさan:2011/02/21(月) 13:42:36.11
うちは、当日仕上げだけ順調で午後からは引き取りがちょろっとだ。3時過ぎに最終便がきたら仕分けして交代だい!最近、ここ書き込み多いね。みんな暇なのね。
うちだけじゃなくてうれぴぃ。
962FROM名無しさan:2011/02/21(月) 14:01:02.78
ああ!工場がミスってポリウレタンの洋服が破けた!!
お客さんへの説明がめんどい・・・
963FROM名無しさan:2011/02/21(月) 14:01:10.62
先週、閉店作業の仕方がわからないとか書き込んでいた人が居たけど大丈夫だった?


ボコられずに済んだの?
964FROM名無しさan:2011/02/21(月) 17:56:34.05
>>963
無事閉店作業できましたぼこぼこにされずにすみましたが、なかなか仕事になれず+αで頂かなければならない料金を頂かなかったりミス連発です。今日五回目の出勤ですが仕事をこなせない自分にヤキモキしています。
965FROM名無しさan:2011/02/21(月) 18:42:29.95
>>944
初日から来ない人ってそのまま来ないで消えちゃう場合が多くない?

>>950
うちの工場にも居る。
前の会社の退職理由が精神的に云々で、今は通院してて症状も軽いんで短時間作業なら出来ます
とか言ってた癖に頻繁にドタキャン。
来ても薬の作用なのか忙しくて皆バタバタしてるのにモサーッとしてるし。
966FROM名無しさan:2011/02/21(月) 20:55:29.96
>>964

そっかーとりあえずなんとかなったんだね。

でも最初は仕方が無いよ。

1年ぐらいやらないと流れなんてわからないし。

気にしない方がいいよ。
967FROM名無しさan:2011/02/22(火) 00:05:15.44
歩合制は本来経営側と労働側両方にメリットがないと成り立たない。
単独営業が出来ない受付や工場内勤者は全くメリットがない。
赤字が出ないように都合よく時給を減らされるだけ。
968FROM名無しさan:2011/02/22(火) 06:33:58.07
とりあえず特定しやすくて良いんだけど、必ず一行あける人ってなんなの
969FROM名無しさan:2011/02/22(火) 08:47:38.00
最近、社長が見回りに来る様になった。携帯で、遊んでいるのが見つかったら、殺されそうな感じ。経営状態良く無いのかな。
970FROM名無しさan:2011/02/22(火) 09:58:13.08
>>968








971FROM名無しさan:2011/02/22(火) 11:05:50.26
どっちでもいいがな…(^O^)/
972FROM名無しさan:2011/02/22(火) 11:35:12.59
一行空けはブログ気取りなのでは?
って、悪い人じゃないのにごめんw
973FROM名無しさan:2011/02/22(火) 11:50:43.22
ビッチリ書かれると目が疲れる
974FROM名無しさan:2011/02/22(火) 14:00:59.33
多分私の事を言ってるんだと思うけど、ただ単に読みやすく書いただけ。
行間が埋まってると読みにくいから。


話し変わるけどセールって何%OFFでやってる?
ライバル店が50%OFFだからそれぐらいが普通なのかな?

うちは最大でも30%OFFなんだけどね。
975FROM名無しさan:2011/02/22(火) 14:22:35.94
うちは1・2・7・8・9月は半額。あとの月は1〜3割引。

976FROM名無しさan:2011/02/22(火) 14:24:23.14
うちも、30%off!
自分達は、いつも半額。
977FROM名無しさan:2011/02/22(火) 15:23:52.22
綿100%のセーターにしょうゆ系のしみをつけたら絶対落ちないの?
うちの店は普通洗いだと絶対に落ちない。
それとも工場の腕が悪いの?
978FROM名無しさan:2011/02/22(火) 16:20:39.89
>>977
油染みなら普通洗いでも落ちる時はあるけど、醤油は極薄くなる程度だったよ
普通に洗うだけだからね
979FROM名無しさan:2011/02/22(火) 16:21:01.04
シミについて聞いたら「少額でもオプション付けていかないと元々単価が低いし。あとひと手間かかるからね」と、説明された。
980FROM名無しさan:2011/02/22(火) 16:59:40.58
半額セールって赤字じゃない?会社から30%OFFがギリギリって前に言われたんだけど。
春のセール嫌だな〜去年の悪夢が再びか…
981FROM名無しさan:2011/02/22(火) 17:02:45.60
>>962
うちも前にあったよ。形見だとかいわれてモメモメ。
結局クリーニング業法+αで決着。

>>977
醤油は付いてすぐならOKだけど、時間がたっちゃうと漂白でナイト落ちないと
工場長がいってたお。
982FROM名無しさan:2011/02/22(火) 18:29:45.82
>>977
そりゃ普通に洗うだけじゃ無理だべ。
付いて即ならまだしも。
983FROM名無しさan:2011/02/22(火) 19:23:01.93
>>977
新人?
普通洗いと染み抜きについてちゃんと聞いておかないとクレームの元になるよ。
普通に洗うのに腕もなにもない。
染みがあろうとなかろうと有料オプションでもついてなきゃ機械に入れて仕上げるだけだよ。
984FROM名無しさan:2011/02/22(火) 19:35:25.22
>>977
Yシャツなら醤油ぐらいなら落ちるけどね。
ドライ品で、セーターなんて繊維に染み込んだら染み抜きでもなかなか落ちないよ。
985FROM名無しさan:2011/02/22(火) 19:50:24.16
>>977
セーターが白なら
タンパク除去(加熱)→過炭酸漂白(加熱)
でいきたいなぁ。それでもダメなら過水ちょんちょんでチョイ加熱。
幸い麺100%だしなぁ。

色有りの場合、ブルー系は特にだが
熱に負けて染料が抜けるから怖いねん。

カシミア100%をダメニシタ人間としては、ウール系セーターには、一瞬怯む(笑)
しかしガシガシ洗うが。
986FROM名無しさan:2011/02/23(水) 06:11:33.76
本人読みやすくする意識でも、独特だから目立っちゃうんだよね
改行せず続けて書くのは携帯の特徴
全改行し、必ず一行空ける人は変わり者の特徴

改行と一行空けが適当にできるようになるまでロムっときゃいいのに
987FROM名無しさan:2011/02/23(水) 10:06:21.62
ちょいと前にあった変色の件、洗剤メーカーから正式にお知らせが来た。
原因は分かったんでこの方法で工場で直して下さいって事だった。
めんどくさ。
988FROM名無しさan:2011/02/23(水) 11:20:51.35
またフリーダム野郎がドタキャンしやがった。
989FROM名無しさan:2011/02/23(水) 11:31:55.07
>>988
うちの店だと店長が素早くクビにして平穏を取り戻すんだけど
クビにならないの?
990FROM名無しさan:2011/02/23(水) 12:53:06.34
縁故採用か、後釜の募集広告費削減策?受付の募集は、店頭の張り紙で済ませても工場の募集は、僻地なので大変らしい。よ
991FROM名無しさan:2011/02/23(水) 13:06:22.12
>>986
しつこい。スレチ

今日も暇だ〜早く上がりだい。
992FROM名無しさan:2011/02/23(水) 14:25:08.69
スレ違いではないだろ。
2ちゃんは個人が特定されると叩きに繋がるから、余計な荒れを避けたいなら文体変えたほうがいいかもね。
一行毎の改行+スペースは目立つから、話が変わる時だけにしたらいいと思うけど。
目立ちたい人なら問題ないがw

今日は珍しく早く帰れたー。
嬉しすぎ。
993992:2011/02/23(水) 14:28:10.91
でも私はここの一行空けさんは感じの良い人なんで見ててなにも感じません。
994FROM名無しさan:2011/02/23(水) 14:32:49.66
どっちでもいいがな…f^_^;)
995FROM名無しさan:2011/02/23(水) 14:41:16.08
クリーニングの短期バイトに応募を検討してるのですが
スーツやYシャツを手作業や機械を使ってプレス及び、仕上がり品の包装ってあるのですが
これって素人でもやれそうな作業でしょうか?
996FROM名無しさan:2011/02/23(水) 20:05:01.67
次スレ立てられなかったので必要ならば誰か頼みます


店舗も工場も配送も営業も事務も
クリーニング屋で働いてる人集え

前スレ
クリーニング屋のバイト その16
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/part/1279464737/
997FROM名無しさan:2011/02/24(木) 09:35:30.82
次スレ
クリーニング屋のバイト その17
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/part/1298507686/
998FROM名無しさan:2011/02/24(木) 09:37:56.18
>>989
988じゃないけど、うちのフリーダムさんは障害者枠で雇ってるんで
助成金だのなんだの、色々あるみたいで
本人が辞めると言わない限り、首切れないっぽい

いいご身分だよな・・・
999FROM名無しさan:2011/02/24(木) 11:16:54.93
今日も開店休業状態だ!
1000FROM名無しさan:2011/02/24(木) 11:17:38.13
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。