【ホール/キッチン】飲食店バイトpart11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1FROM名無しさan
【ホール/キッチン】飲食店バイトpart10
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/part/1229514924/
2FROM名無しさan:2009/02/19(木) 09:12:20
やっと立ったか
3FROM名無しさan:2009/02/19(木) 09:35:38
4FROM名無しさan:2009/02/19(木) 10:03:08
>>1
乙です。
5FROM名無しさan:2009/02/19(木) 10:11:07
>>1
6FROM名無しさan:2009/02/19(木) 10:11:37
>>1
7FROM名無しさan:2009/02/19(木) 13:50:37
効力のない男女雇用機会均等法 ---企業名公表 証拠保存サイト---
http://zaruhou.hp.infoseek.co.jp/

2007年4月に男女雇用機会均等法が改正しました。
均等法第5条「募集又は採用に当たっての条件を男女で異なるものとすること」 は違法となる為
「男子長髪・茶髪不可、男性のみスーツ・ネクタイ着用、女性は服装自由」等の募集・採用条件は
採用枠・合格基準に男女差があるので均等法違反になります。
採用された後にこのような事を言われた場合は、
憲法第98条「この憲法は、国の最高法規であつて、その条規に反する法律、命令、
詔勅及び国務に関するその他の行為の全部又は一部は、その効力を有しない」があるため、
長髪女性がいるのに「男子は長髪不可」等の会社規則は憲法第14条の「法の下の平等」と
「男女雇用機会均等法」に反している為、これに従う必要はありません。
もし、これに従わなかったという理由で解雇された場合、「解雇権の濫用」にあたるとして
不当解雇となった事例がありますので、臆することなく裁判をしてください。
「茶髪・長髪不可」等であれば問題ありませんが、「社員に茶髪・長髪女性」が居るのに
男性応募者に対して「茶髪・長髪不可」と言った場合は「男性に対する条件」となり、
「雇用条件に男女差」がある事になるのでこれも均等法違反となります。
無論、「茶髪・長髪女子社員数が0」である企業であれば「茶髪・長髪不可」等の条件は問題ありません。

男性だけ茶髪不可ってなぜ? その4
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/part/1225466997/
男性だけに黒髪・短髪を強制する男性差別企業3
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1179649749/
【差別】男性はスーツ限定、女性は服装自由L
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1229406457/
男性が理由で採用を断られ提訴 会社に賠償求める2
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1154875269/
【News】改正男女雇用機会均等法が可決
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1150426096/
【社会】 「髪の色を黒に」 店長指示を拒否した16歳“茶髪”少女、バイトクビ通告→個人で労組に入り、クビ撤回させる…東京★16
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1179888820/
8FROM名無しさan:2009/02/19(木) 14:02:29
改正男女雇用機会均等法で男性差別は無くなったか
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1197215036/

> 6 名前:名無しさん 〜君の性差〜[] 投稿日:2007/12/10(月) 03:36:07 ID:rV1Unigl
> 何度も既出の話だけど募集・採用で差別が禁止でも会社における
> 服務規程が事業主に裁量権がある以上結局差別はできちゃうよ。
> しいて言えば間接差別に適用されなくもないかもしれないけど
> 基本労働局に問い合わせて見たら服装、頭髪規定は均等法範囲外で
> 一蹴されるよ。ただし本質的な問題としては国の公式な見解として
> 茶髪の男女差は差別と認めたのは事実。あとは2ちゃん、ブログ
> その他インターネットでガンガン問題提起して色んな人の目に付くように
> して今の現状は人権侵害だとより多くの人にわかってもらうことも重要。
>
> 91 名前:↑[] 投稿日:2008/09/21(日) 09:59:25 ID:EvoEQ8ks
> という実態を、ここに言ってみようか・・
>
> −ムダ・ゼロ110番−
> 行政のムダ遣いの実態や問題解決に向けて、ご意見・情報を!
> http://www.kantei.go.jp/jp/singi/tenken/mudazero110.html
>
> 首相官邸ホームページ 内閣官房内閣広報室
>
> 93 名前:名無しさん 〜君の性差〜[sage] 投稿日:2008/10/17(金) 18:43:03 ID:5U+tIbol
> 例えばマクドナルド。ロン毛の男性は不採用。
>
> 女性は縛れば大丈夫。
> 食品関係のチェーン店なんてどこも男性差別ではないの?
9FROM名無しさan:2009/02/19(木) 18:15:53
最近暇すぎる
10FROM名無しさan:2009/02/19(木) 20:38:10
>>8
こんなものは事業主の問題じゃなくて、客や取引先の印象の問題だろ。
客や取引先から文句が出なけりゃ茶髪でもロン毛でもいいと思うよ。
11FROM名無しさan:2009/02/19(木) 20:49:25
そ〜だ そ〜だ(`▽´)
12FROM名無しさan:2009/02/20(金) 08:18:44
今日午後5時から初出勤です 初めは洗い場
13FROM名無しさan:2009/02/20(金) 09:43:10
>>12
がんばれ〜手荒れるからハンドクリームは必須
14FROM名無しさan:2009/02/20(金) 09:51:00
お湯は、使えないの?( ̄□ ̄;)!!
15FROM名無しさan:2009/02/20(金) 10:16:02
お湯使うと手の脂持ってかれるから、余計荒れるんだぜ。
でも皿の汚れとれやすいから、多分お湯使わされるとオモ。
16FROM名無しさan:2009/02/20(金) 18:12:54
ああバイト始めたはいいが今のところ土日しかシフトに入れてもらえない俺
大学春休みだし
暇だ・・
17FROM名無しさan:2009/02/20(金) 18:31:32
入ったばかりなら、あんまり入れてもらえないだろう。
やる気があるのを装って、もっと働きたいって行ってみたら?
18FROM名無しさan:2009/02/21(土) 03:12:48
記憶力がないんですが大丈夫ですか?
19FROM名無しさan:2009/02/21(土) 03:33:10
人としてヤバイんじゃない?
20FROM名無しさan:2009/02/21(土) 07:37:15
メモとって頑張れ
21FROM名無しさan:2009/02/21(土) 09:38:36
体調が悪いから9:10くらいに休むって連絡入れた。「いきなりなんやけどな…」と一言いわれて「それじゃあ今日は休んでもらって」と言われた

自分がシフト入ってるのは10時からだし、風邪なんていきなりじゃないのか?と思った。
22FROM名無しさan:2009/02/21(土) 10:38:19
店にとっちゃ1時間前に休むなんていきなりすぎるだろう
23FROM名無しさan:2009/02/21(土) 10:41:46
代わってくれる人を探すとかすると好印象
24FROM名無しさan:2009/02/21(土) 13:54:41
>>22
でも店に人がいるのは9時前からだから、どうしようもない

>>23
そうしたかったけど他のスタッフの連絡先なんて知らないんだよね…
25FROM名無しさan:2009/02/21(土) 14:23:48
>>24
というかそもそも別に酷いこと言われたわけじゃないよな
何が気に入らないのか理解できん
26FROM名無しさan:2009/02/21(土) 14:31:19
デニーズキッチンで働いてる奴いたらどんな雰囲気か教えてくれ
27FROM名無しさan:2009/02/21(土) 17:27:24
>>24
こういう時のためにスタッフの連絡先は聞いとくべき
うちの店は原則的に代わり見つけないと休めない
28FROM名無しさan:2009/02/21(土) 17:35:32
基本ギリギリの人数で回してるからな
1人いないだけでかなりキツイ
どんなに仕事ができても休みがちの奴は嫌がられる

そういえばインフルエンザと身内の不幸で社員2人いなかった日は死ぬかと思った
大きい会社だと急でも応援もらえたりするのかな
29FROM名無しさan:2009/02/21(土) 18:20:13
残飯つまんだりする人いる?
明らかに手付けてない奴とかもあるよな・・・
なんのために注文したんだよ
ファミレスで工場からのものチンとかなら捨てる抵抗は少ないけど、
シェフが実際に作った物となるとなぁ
なんか料理が可哀想なんだよね
でも俺はプライドが高いから客の残した物なんか食えないと思ってたが、
バイトの先輩とか料理人の人は通りがかりに平気でつまむ人いる
30FROM名無しさan:2009/02/21(土) 18:52:30
>>29
料理人は味見しないといけないからな
もしかしたら味付けが規定外で不味くて残されたのかもしれないし
外食では不味いモノは残すのもひとつの見識、なんだってさ

俺はプライド云々より1回客の前に出たのは気持ち悪くて嫌だな
31FROM名無しさan:2009/02/21(土) 23:30:10
食いたいモンなら食う
ホールで喉乾いててどうしようもなかった時は客のウーロン茶飲んだ
32FROM名無しさan:2009/02/22(日) 04:14:32
可愛い客の烏龍茶は飲むけど、誰か不明なのは飲まないなw
自分で水入れて飲む
たまに可愛い客の使ったスプーン舐めたいと思うけど、
さすがに舐めたら変態すぎなので思いとどまる
33FROM名無しさan:2009/02/22(日) 09:37:05
>>32
すでに気持ち悪い
34FROM名無しさan:2009/02/22(日) 11:29:34
>>32
あるあるw
かわいいこの割り箸保存とかなwwwwwwwww
35FROM名無しさan:2009/02/22(日) 11:33:58
>>28
昔ファミレスにいたが、早めに人員不足が分かれば他店から応援が来たよ。
それでも足りないときは、本部の現場経験者が来た。
さらに足らなければ、エリアマネージャーが登場。
36FROM名無しさan:2009/02/22(日) 13:25:31
>>35
やっぱそういう体制できてるんだな
しかし偉い人と働くのは気疲れしそうだ
37FROM名無しさan:2009/02/22(日) 14:55:59
>>36
偉いって言っても現場上がりだから、結構気楽だよ。
だいたい忙しいときは偉い人なんかを構ってる余裕はないw
38FROM名無しさan:2009/02/22(日) 18:40:33
>>8
> 女性は縛れば大丈夫。
って何言ってんの?!って一瞬思ったけど、そういうことかw全体も見なきゃダメだな
39FROM名無しさan:2009/02/22(日) 18:44:24
風邪引いてひたすら下痢を連発してたせいで、昨日と今日とバイト休んだ

忙しい休日を休んでしまってすごい罪悪感
40FROM名無しさan:2009/02/22(日) 19:05:54
客の前で土下座すればいい
41FROM名無しさan:2009/02/22(日) 19:51:52
俺に定額給付金くれたらいいお〜
42FROM名無しさan:2009/02/22(日) 20:18:45
バイト先の店長が、職を転々としてきたことを自慢げに話してきてウザイ
俺は職を転々としてきているが、
初めての職場にいくのにどうしようとか考えないから、
すぐ馴染めるし、適応力があるんだよ、と言われた。
適応力あるならなんで職を転々としているんだ?
43FROM名無しさan:2009/02/22(日) 20:21:27
本人に言ってみて
44FROM名無しさan:2009/02/22(日) 22:16:31
今のバイト先でかれこれ4ヶ月くらい働いてるけど、未だに自分が役に立ってるかどうか不安になるわ
45FROM名無しさan:2009/02/22(日) 23:48:16
>>29
全く手つけてない料理に対して首傾げながら味見してみるキッチンの人の姿を見ると、少しばかりではあるが心が痛む
46FROM名無しさan:2009/02/23(月) 12:17:28
風邪引いて気持ち悪いけど、行かなければ…

飲食、とくにキッチンって休みにくいよね…
47FROM名無しさan:2009/02/23(月) 12:54:56
風邪ひいてるときはホントは休まなくちゃダメなんだけどな…
実際休めるかって言ったらムリだよな
48FROM名無しさan:2009/02/23(月) 23:18:51
軽食系の飲食店のキッチンってどうだろう?
あとさ、キッチンって臭いが移るじゃん。やっぱ中華系が一番きついか。イタリアンとか和食とかはどうなんだろ?
49FROM名無しさan:2009/02/24(火) 00:00:20
ニオイなら魚系がダントツだろ。中華はわからんがバーミヤンでは簡単そうに思える。
50FROM名無しさan:2009/02/24(火) 00:19:06
>>47調子悪いが行ってきた。行って正解だった。私を含めキッチンは3人だった。
しかも今日は混んでやばかったなぁ…。
ぼーっと、フワフワがしながら料理作ったからいくらかミスった…

厨房が暑すぎてたまに気持ち悪くなり、業務用冷凍庫に入って癒された。

あまり追い込まれないバイト探そうかな…
51FROM名無しさan:2009/02/24(火) 03:04:37
居酒屋で散々ホールはやったんだけどファミレスはまた勝手が違うなぁ
ドリンクをほとんど覚えなくていいのは楽だけど皿を何枚も持てねーよ
52FROM名無しさan:2009/02/24(火) 09:23:07
皿を何枚も持つのは、指で引っかけてバランスとるだけだよ。
最初の2枚の持ち方が大事。
慣れてくれば最大6枚持てるようになる。
53FROM名無しさan:2009/02/24(火) 11:50:43
ランチとディナーの間に一回店しめる場合従業員は何してるのかな?
54FROM名無しさan:2009/02/24(火) 12:09:29
マイアミガーデンというパスタ屋さんはきついかな?
今居酒屋みたいなところで4か月働いてるけど。
55FROM名無しさan:2009/02/24(火) 12:22:13
深夜のガストでバイト(キッチン)しようか考えてるんだけど 仕事はキツイんかなぁ?
56FROM名無しさan:2009/02/24(火) 12:30:20
ガストはガストはスレへ
ハードらしいが夜は知らんがな。
57FROM名無しさan:2009/02/24(火) 17:15:05
1年から入ってて今年大学卒業っていう人の送別会を店でやるらしい
皆のとこもこういうのやるの?
58FROM名無しさan:2009/02/24(火) 17:25:19
ウチはやる
たいして仲良くない人の送別会とかだと正直うっとうしい
でもそういう場で新しい人と馴染んだりできるし
まあ予定が空いてたら行くかな、くらい
59FROM名無しさan:2009/02/24(火) 17:36:57
500円集金で、寄せ書きもするんだって
良い人だったけど半年だけだからそんなに書くことない
60FROM名無しさan:2009/02/24(火) 22:06:12
キッチンに入りたいんだけどどのくらいのことができればいいの?
61FROM名無しさan:2009/02/25(水) 00:13:47
>>60
何もできなくても入れるさ
62FROM名無しさan:2009/02/25(水) 00:20:01
>>61
ありがとう。行ってくるわ
63FROM名無しさan:2009/02/25(水) 01:09:47
とりあえず自分のウンコを回収できるスキルがあれば問題はない
64FROM名無しさan:2009/02/25(水) 04:08:19
あーもう全然ダメだ
あんだけ覚えたのにいざ客の前に出たらテンぱっておかしなことになる
よく考えたら接客の口上にマニュアルはあっても客にマニュアルはないんだよね
65FROM名無しさan:2009/02/25(水) 09:13:20
ファーストフードじゃなけりゃ、マニュアルは徹底遵守するものじゃない。
マニュアルだけじゃ客の要望に対応できないからな。
細かい対応は自分自身の判断でする。
その対応がうまくできると、客がとても喜んでくれたりする。
それができるようになると、接客が面白くなってくるよ。
66FROM名無しさan:2009/02/25(水) 09:35:40
ただクレームだけはどんなに忙しくてもすぐに上の人に任せた方がいい
自分で何とかしようとしても余計拗れるだけだからな
67FROM名無しさan:2009/02/25(水) 10:21:03
みなさんの店ではシフトをどのように決めてますか?
週ごとに決める店ってないんでしょうか・・・。
68FROM名無しさan:2009/02/25(水) 12:00:51
週ごとにシフト変えるような奴は嫌がられるよ。
他の人にしわ寄せが行くんだよ。
短期で探した方がいいと思う。
69FROM名無しさan:2009/02/25(水) 13:39:46
>>67
店長がダーツで決める
70FROM名無しさan:2009/02/25(水) 14:04:56
バイトと同時に彼女も出来たらと思ってるんだけど
キッチンって女少ない?
それでもキッチンとホールってつながりとか話すときある?
71FROM名無しさan:2009/02/25(水) 14:37:35
>>70
店によって違うとしか言いようがない。
それから手近なところで女作るのはやめとけ。
もつれたら目も当てられない。
72FROM名無しさan:2009/02/25(水) 14:41:17
>>71 ありがとう、でも学科の女の人数は1パーセント未満だしキャンパスに女性
がほぼいない状態だからもうバイトしか出会う場所がないんだ
73FROM名無しさan:2009/02/25(水) 15:11:49
>>72
ネット使えよ^^^
74FROM名無しさan:2009/02/25(水) 15:16:43
だったらコンビニでも行けよ
75FROM名無しさan:2009/02/25(水) 16:15:23
基本キッチンは接点ない気がする
男ばっかりだし
76FROM名無しさan:2009/02/25(水) 17:19:02
>>72
店の女の子と友達になって、紹介してもらったり合コンしてもらえ。
あと言い忘れたが、同じ店の子は意外と口説けないぞ。
77FROM名無しさan:2009/02/26(木) 00:43:53
ガストのキッチン経験者いますか? 全くの料理経験無しですが、大丈夫なのでしょうか?
78FROM名無しさan:2009/02/26(木) 00:50:18
>>77
いますよー

経験なくても余裕。
料理じゃなくて作業だから。
その作業を如何に素早く正確に効率よくできるかがすべてだな
あと、デザートとかをおいしそうに盛り付け、社交的でアナルOKだったら完璧。
79FROM名無しさan:2009/02/26(木) 01:04:55
つまらん
80FROM名無しさan:2009/02/26(木) 01:05:54
ガストのキッチンって、コック帽だっけ?
81FROM名無しさan:2009/02/26(木) 01:44:46
ガスト・デニーズ・サガミ キッチンならどこが楽?
82FROM名無しさan:2009/02/26(木) 01:49:01
いっきにメンバーが減った。四人減ったね…
バックレやら普通に辞めた人や教習やらで。
新人2人が合宿教習に揃って行ってしまったからかなり大変だ!2人して行くな
83FROM名無しさan:2009/02/26(木) 02:07:53
メニュー覚えるのが面倒
84FROM名無しさan:2009/02/26(木) 02:21:47
みんなバイト先で恋人探すの?バイト仲間は異性とは見れないけど。
女の子と出会いが多いバイトは化粧品関係とかアパレルでしょ。
85FROM名無しさan:2009/02/26(木) 03:58:21
>>81
基本的にファミレスは、食事時は戦場だよ。
おまけに覚えること多いし、新人は八つ当たり受けるから覚悟しておけ
86FROM名無しさan:2009/02/26(木) 09:47:31
んじゃ 辞めた(^o^)
87FROM名無しさan:2009/02/26(木) 15:41:07
調理補助のバイトのメリットは
88FROM名無しさan:2009/02/26(木) 16:11:00
客ひっかけんの簡単だな
89FROM名無しさan:2009/02/26(木) 16:21:39
飲食店のホールはじめました 
ホールの従業員の女の子たち、性格悪すぎて怖いです
90FROM名無しさan:2009/02/26(木) 16:23:07
羨ましい 俺をイジメてほしい
91FROM名無しさan:2009/02/26(木) 16:33:52
ファミレスはブスばっか。可愛い子はカフェに居る
92FROM名無しさan:2009/02/26(木) 16:37:41
急募ってとこは人が全く足りてないってことなのかな?
93FROM名無しさan:2009/02/26(木) 16:42:17
時間帯でだろうな。
94FROM名無しさan:2009/02/26(木) 16:46:15
今からファミレス辞めてくる カフェに行く
95FROM名無しさan:2009/02/26(木) 16:46:58
かわいいこはキャンギャルだろ。なれない子が普通の店とかでバイトだろ
96FROM名無しさan:2009/02/26(木) 17:29:43
可愛い子=キャンギャルってw範囲狭すぎ
97FROM名無しさan:2009/02/26(木) 17:31:07
つーかキャンギャルこそブスしかいないだろ・・・
98FROM名無しさan:2009/02/26(木) 17:33:47
今どきキャンギャルはないわww外で寒い中立ちっぱなしで・・・
99FROM名無しさan:2009/02/26(木) 17:37:09
かわいそうだよな
100FROM名無しさan:2009/02/26(木) 17:38:44
a one hundred
101FROM名無しさan:2009/02/26(木) 19:35:52
>>89
>>8
>女性は縛れば大丈夫。
102FROM名無しさan:2009/02/26(木) 19:44:08
キャンギャルって言っても事務所専属でパーティーとか展示会しか出ないやつだよ。あれ英会話できないとキツイらしい
103FROM名無しさan:2009/02/26(木) 19:49:09
それってコンパニオンじゃね?
104FROM名無しさan:2009/02/26(木) 19:52:24
あ?
105FROM名無しさan:2009/02/26(木) 19:52:30
飲食店どうしの掛け持ちはむずいなぁ。どっちも
土日はシフト前後変更できない?て言ってくるし。
Wワークなんだから理解しろよ。
106FROM名無しさan:2009/02/26(木) 19:56:16
>>104
やんのかコラ
107FROM名無しさan:2009/02/26(木) 19:57:10
>>105
あ?
108FROM名無しさan:2009/02/26(木) 19:57:50
お〜怖い怖い
109FROM名無しさan:2009/02/26(木) 20:01:58
なんで突然修羅場になってんだよw
110FROM名無しさan:2009/02/26(木) 20:03:03
ヌー
111FROM名無しさan:2009/02/26(木) 20:12:42
料理上手になりたいからキッチンのバイトさがしてるけど
場所によって、やることがぜんぜん違うだろうからすごく迷う。
和洋中があるところで、あんまり冷凍とか使ってないところがいいな
112FROM名無しさan:2009/02/26(木) 20:26:41
そうだね
113FROM名無しさan:2009/02/26(木) 20:46:09
あぁん♪
114FROM名無しさan:2009/02/26(木) 21:01:09
俺先週の金曜日に入って初め洗浄やってんだが物覚えが悪くて凹む
クビにはなりたくない(´・ω・`)
115FROM名無しさan:2009/02/26(木) 21:25:33
>>111
ジャンルが幅広いってことは1品に手間かけられないってことなんだぜ
当然冷凍使うことも多くなってくる
116FROM名無しさan:2009/02/26(木) 21:31:04
>>114
体で覚えなさい
117FROM名無しさan:2009/02/26(木) 22:57:41
キッチンで楽なのってどこ?
居酒屋とか小さい店の方がいいのかな
118FROM名無しさan:2009/02/26(木) 23:06:32
居酒屋はやめとけ
119FROM名無しさan:2009/02/27(金) 00:00:23
とくにチェーンはね。
個人店は楽だが学生集団の集まりか中年。
120FROM名無しさan:2009/02/27(金) 00:18:43
俺今やってるとこバイキングなんだけど洗う皿の量がハンパじゃない
121FROM名無しさan:2009/02/27(金) 00:53:40
バイキングのホールって注文取る必要無いから楽そう。
122FROM名無しさan:2009/02/27(金) 01:33:33
>>111
和洋中だったらホテルがいいんじゃない?
もちろんうるさいし厳しいけど。

>>117
ファミレスは楽と言うか簡単。
ただ、本格的じゃないにしろある程度と覚えたいのなら居酒屋がいいかも。

それはそうと今日は新しく入ったバイトの初出勤日だった。
楽ではないけど楽しかったよ。
やっぱキッチンは面白い。
123FROM名無しさan:2009/02/27(金) 02:31:37
俺某飲食店のホールなんだがマジで団塊世代のジジィのウザさが
分かった、アレはヒドイな
まだ若いDQN客のほうがマシだったわwww
124FROM名無しさan:2009/02/27(金) 03:01:06
今日からとんでんのキッチンで働く
バイト自体が初めてだ

不安だががんばろう…
125FROM名無しさan:2009/02/27(金) 10:18:31
脅かす訳じゃないがマジでキッチンはお薦めしないな
絶対ホールのがいい
126FROM名無しさan:2009/02/27(金) 10:22:48
俺はキッチンのがいい
接客は精神的に疲れるから体まで怠くなる
127FROM名無しさan:2009/02/27(金) 10:23:41
ああもう、人による、店によるに決まってんだろ、そんなの
俺は両方やったけど、二度とホールには出たくないよ
128FROM名無しさan:2009/02/27(金) 10:40:51
バイキングの店はホールの奴らがポンポン皿持ってくるから
とにかく洗い物が絶えない。マジで発狂しそうになる
129FROM名無しさan:2009/02/27(金) 13:34:49
つーかこのスレって学生が主じゃないの?
フリーターとかもいんのか
130FROM名無しさan:2009/02/27(金) 15:51:45
お前ら検便は余裕なの?
俺あれが一番きついんだが
131FROM名無しさan:2009/02/27(金) 16:03:49
検便?なにそれおいしいの?

五か月ガストいるけど、まったくやったことないし話も聞かない
132FROM名無しさan:2009/02/27(金) 16:11:19
ガストスレと思って書き込んでしまった/(^o^)\/^o^\/o\
133FROM名無しさan:2009/02/27(金) 17:13:02
>>130
検便のときはなぜか固めのが出るぜ
134FROM名無しさan:2009/02/27(金) 17:21:27
飲食業の社員になったらセックスとかオナニーとかする時間あるの?
俺は一日4、5回くらい出さなきゃイライラしちゃうんだけど
忙しすぎたら店の女を遅いそうでやばいんだが
135FROM名無しさan:2009/02/27(金) 17:40:16
制服の下がフリーサイズor持ち込みおけな飲食店なんてないよね…?
136FROM名無しさan:2009/02/27(金) 17:43:38
ないアル
137FROM名無しさan:2009/02/27(金) 19:25:06
>>135
自分んとこは何でもありよ
持ち込みもおけ
138FROM名無しさan:2009/02/27(金) 20:14:19
鎌倉の甘味処でバイトしようかと思うんだが(結構人気な店)甘味処だと女ばっかりかな?
男の人が多い店は嫌なんだよね
139FROM名無しさan:2009/02/27(金) 20:53:12
ぐわー!三月からタイ料理屋だー!
超こえー↓
タイ語なんて喋れねーし↓↓
140FROM名無しさan:2009/02/27(金) 23:57:41
学生ばっかでオッサンオバサンがいないところってどこよ
141FROM名無しさan:2009/02/28(土) 00:00:18
>140 リゾート系じゃない
142FROM名無しさan:2009/02/28(土) 00:05:50
ガストのキッチンって、深夜も学生ばっか?
143FROM名無しさan:2009/02/28(土) 00:44:39
給料日後だからか忙しかった
それでもあまりテンぱらなかったのは経験のおかげか?
144FROM名無しさan:2009/02/28(土) 03:40:32
>>142
うちのとこは学生とおじさんおばさんで半々。
と、ガストのキッチンで深夜のバイトをしてさっき帰宅した俺がマジレス
145FROM名無しさan:2009/02/28(土) 09:20:55
25年間職歴なし
初めてのバイト キッチンに応募してみる
146FROM名無しさan:2009/02/28(土) 11:17:59
>>145
がんば。
でも、予想以上にたいへんだと思うよ。
147FROM名無しさan:2009/02/28(土) 11:40:11
>>144 ありがとう(^-^)&お疲れ様m(__)m ガストスレは、マジで質問しても あんまり答えてもらえないから助かったょ ホントありがとう
148FROM名無しさan:2009/02/28(土) 12:08:28
みんなに聞きたいんだけど40前の男だけど飲食店バイトの応募していいかな?
149FROM名無しさan:2009/02/28(土) 12:34:11
>>139
超楽しそう!
うらやましい
150FROM名無しさan:2009/02/28(土) 12:46:31
>>149
さんきゅ。でも頭にルビー埋め込まれるかもしんねぇ・・・
151FROM名無しさan:2009/02/28(土) 12:55:54
安楽亭ヤバイかなぁ。
152>>144:2009/02/28(土) 15:11:56
>>147
ごめん、ガストスレでちゃんと答えずにからかってたのも俺です
153FROM名無しさan:2009/02/28(土) 16:08:05
40前のおっさんがバイトでいると微妙な空気が流れるが
それを無視できるならバイトしたらいいと思うよ
154FROM名無しさan:2009/02/28(土) 16:15:22
昨日ついにお客さんに料理ぶっかけちゃった…
あまりの重さにたえきれず、手首がくにゃんとなった次の瞬間大惨事。

服に付いたのはトマトを細切りしたのが数滴程度だったんだけど、
料理全部テーブルに撒き散らしちゃって死ぬほど謝ったら
大丈夫だよ^^って言ってくれて終いには、また来ます^^とまで言ってくれた

申し訳なさすぎて涙が出てきた…

ちなみに今日でバイト最後だよ
みんな見ててくれ
155FROM名無しさan:2009/02/28(土) 17:45:31
44年間職歴キックボクサー
初めてのバイト キッチンに応募してみる
156FROM名無しさan:2009/02/28(土) 17:50:33
ファミレスなら、おっさんアルバイトはよく見かけるよ。
本人が年齢を気にしなければやっていけると思う。
157FROM名無しさan:2009/02/28(土) 18:29:25
ファミレスで、メニューが増えたり減ったりとか変更しない所ってあるかな?
158FROM名無しさan:2009/02/28(土) 20:27:58
>>140
31とかコールドストーンとかアイスクリーム店も若者ばっか
159FROM名無しさan:2009/02/28(土) 20:30:40
>>138
そこ行ったことあるけど、お婆ちゃんもいた気がするw
あと、意外とオッサンが多い
160FROM名無しさan:2009/02/28(土) 20:31:52
普通飲食は大学生バイトが多いの?
161FROM名無しさan:2009/02/28(土) 20:35:33
>>155
ウチの大学生だらけのキッチンに突然30代後半のおっさんが来て
ビビッたけど高田純次みたいな面白いおっさんで今じゃ欠かせないムードメーカー
だから心配なし
162FROM名無しさan:2009/02/28(土) 21:09:53
初バイトで緊張して死にそうだが、優しくていい人が居たらいいなぁ
163FROM名無しさan:2009/02/28(土) 23:13:01
あー飲食関係のバイト初めてで緊張する。
しかも未経験だし。なんとかなるよね。
164FROM名無しさan:2009/02/28(土) 23:32:30
ウチのとこはほとんど大学生だよ
いきなりアラフォーとか嫌だわ
165FROM名無しさan:2009/03/01(日) 01:13:01
キッチンだがついに腰がやられた。やめ時フラグが立っているのかな…
166FROM名無しさan:2009/03/01(日) 01:13:15
パスタのバイト考えてんだが、一般的にチェーンと個人でやってるような飲食店ってチェーンの方が接客マニュアル厳しくてめんどくさかったりする?
167FROM名無しさan:2009/03/01(日) 03:00:35
俺の経験で個人経営はおすすめしないな
チェーンはやっぱマニュアル以外もしっかりしてるから
168FROM名無しさan:2009/03/01(日) 04:57:47
俺はチェーンだけど、縛りがありすぎてすげーつまんなかっ
169FROM名無しさan:2009/03/01(日) 09:10:05
個人経営のマイナスなとこってなんかある?

170FROM名無しさan:2009/03/01(日) 09:32:40
>>148です>>153,156,161亀レススマソ
飲食系ってちょっと派手で緊張するけど電話してみようかな(^_^;)
171FROM名無しさan:2009/03/01(日) 11:35:11
Gが多すぎる。いつも2、3匹は壁にはりついてるぜ
今は冬なのに…‥夏になるまえに辞めるか
172FROM名無しさan:2009/03/01(日) 13:23:57
>>165
労災申請しろ
173FROM名無しさan:2009/03/01(日) 15:06:38
>>171
それは衛生的に問題ありだろw
Gなんてみたことないわ
174FROM名無しさan:2009/03/01(日) 17:06:51
>>169
経営が悪化すると給料が出なくなる
ひどいクレームも現場で対応しなくちゃいけない
175FROM名無しさan:2009/03/01(日) 18:18:48
キッチンで初めてアルバイトするんだけど
何か気をつける点ってある?
176FROM名無しさan:2009/03/01(日) 18:40:50
>>174
チェーンも現場でクレーム対応しなきゃ駄目じゃね?
また後日ゆっくり話しましょなんて客いねぇぞ
177FROM名無しさan:2009/03/01(日) 19:36:57
>>176
もつれたら本部に丸投げ
てか客も本部と直接話させて、とか言ってくるよ

最初の対応が肝心なのは言うまでもないけど
178FROM名無しさan:2009/03/01(日) 20:37:09
お絞りの袋を細かく刻む客
床、テーブルにご飯や肉片巻き散らす子連れ客
少人数なのに団体客用の広い席に座るおばさん客
とにかく偉そうで横柄で口悪い中年客

これらに当てはまる方は確実にホールの女店員に悪口言われてます

179FROM名無しさan:2009/03/01(日) 21:42:01
別に気にしね〜ょ
180FROM名無しさan:2009/03/01(日) 23:51:55
陰で悪口を言うしかないのが女の哀れなところ
181FROM名無しさan:2009/03/02(月) 00:15:11
>>177
個人経営の場合は上の奴出せって言われて上の奴に丸投げだろ?
>ひどいクレームも現場で対応しなくちゃいけない
ってのは個人経営のマイナスじゃない。どこでも基本中の基本。チェーンとか個人とか関係ない。
182FROM名無しさan:2009/03/02(月) 01:23:21
ふーど系バイトって食費浮くか?

まかないとかうまそうな感じすんだがwwwww
183FROM名無しさan:2009/03/02(月) 01:37:13
>>182
バイト先によるんじゃない
うちは半額出さなきゃいけないからおにぎり持ってったほうが安い
前の店はタダだったからおいしかったなぁ
184FROM名無しさan:2009/03/02(月) 03:18:20
>>183
前と今の店はチェーンか?

ただだと嬉しいけど…まかないってどんなの出たりスンの?
185FROM名無しさan:2009/03/02(月) 03:56:48
やっぱ土日シフト入れないと飲食は入れない?
186FROM名無しさan:2009/03/02(月) 04:00:26
客からメアドもらってメールしないバイトってなんなの???
お前ら一体何のために給料もらってるの???
187FROM名無しさan:2009/03/02(月) 04:34:50
>>186
お水かっ!(笑)
まあ、お客は増えるだろうけどストレスで辞めるやつ続出だろうな。もしくわ付き合うか。
188FROM名無しさan:2009/03/02(月) 04:52:59
料理長ウザかった
 
個人経営の雇われの
くせに態度でかい
 
妙な笑い方も
気持ち悪くてw
辞めて良かった
189FROM名無しさan:2009/03/02(月) 09:25:12
>>185
平日のピークタイムに安定して入れるなら問題ない
190FROM名無しさan:2009/03/02(月) 11:03:36
ちっ!もうキッチンしかないのか!
191FROM名無しさan:2009/03/02(月) 11:05:25
ちっ! もうチキンしかないのか!
192FROM名無しさan:2009/03/02(月) 16:11:46
33歳で採用されても浮きませんか?
193FROM名無しさan:2009/03/02(月) 16:34:56
>>192
本人次第だよ。
謙虚にがんばれ。
194FROM名無しさan:2009/03/02(月) 17:29:32
15歳無理とか…3月生まれはつらい
195FROM名無しさan:2009/03/02(月) 18:13:45
>>194
3月生まれは関係ない。
届け出なしで中学生雇うと、労基法違反になっちゃう。
「児童が満15歳に達した日以後の最初の3月31日が終了するまで、これを使用してはならない」
196FROM名無しさan:2009/03/02(月) 18:34:53
いや高校生の15歳ですよ
197FROM名無しさan:2009/03/02(月) 19:41:43
>>196
確かに高校生だ。
ちゃんと読んでなくてすまなかった。

高校生ならいろいろ探してみれば、採ってくれるところはあると思うぞ。
198FROM名無しさan:2009/03/02(月) 21:17:51
俺は今年で36、中卒で飲食店経験は全くの未経験なんだけど入ったら辛いかな?

狙ってる所は今時のスタイリッシュな感じの魚料理の店で、若い子ばっかな感じがするのでとても不安だよ。

時給は1400円だし家からめっちゃ近いしまかないもつくみたいだから条件としてはかなりいいんだが。


性格は明るくて若い頃はよくおもしろいと言われし女にモテモテな時期もあったんだが溶け込めるかな?
まーまだ受かってもなけりゃ応募もしてないんだけどね。
199FROM名無しさan:2009/03/02(月) 21:57:04
1400円って高いな
相場は都内で900円くらいだろ
深夜割増で1200円ってとこ
200FROM名無しさan:2009/03/02(月) 22:12:27
>>199

そうだよ22時以降の時給だよ1400円てのは。だから基本は1250円て所かな。
因みに飲食店つーよりバーに近い様な所。

明らかに写真に写ってるスタッフも20代前半だし平均年齢21らしいし店長は23歳らしいし…

冗談抜きで俺みたいなオッサンが入ったら浮くかな?一応年齢学歴不問とは書いてあったが。
201FROM名無しさan:2009/03/02(月) 22:28:38
中卒のオッサンで23の店長に賄い貰うのか
まあ確実に浮くだろうね
202FROM名無しさan:2009/03/02(月) 22:44:15
とりあえず応募して面接してみれ。
203FROM名無しさan:2009/03/03(火) 00:38:51
>>199
大体都内は時給1000円〜深夜1200円〜辺りが多くないか?
204FROM名無しさan:2009/03/03(火) 00:56:42
丸亀製麺で働いてる人いる?
205FROM名無しさan:2009/03/03(火) 07:26:41
いない
206FROM名無しさan:2009/03/03(火) 12:48:16
いてくれ
207FROM名無しさan:2009/03/03(火) 14:29:49
取り敢えず俺の経験上オッサンオバサンだらけのキッチンはやめとけ。マジでこきつかうから。しかも怒鳴る。大学生だらけの方が学校の家庭科の時間みたいな感じで楽しくできる。
208FROM名無しさan:2009/03/03(火) 16:34:34
キッチンって料理経験皆無でも大丈夫だよね?
なんか包丁使えるかとか面接で聞かれて怖いぜ
209FROM名無しさan:2009/03/04(水) 01:53:03
>>208
そんな質問はされないと思うし、仮に使うことになっても大丈夫
210FROM名無しさan:2009/03/04(水) 22:10:53
あーやめたくなってきた。
211FROM名無しさan:2009/03/04(水) 22:36:32
やっぱホールのほうが楽だわ
212FROM名無しさan:2009/03/04(水) 22:59:48
年下の先輩だと先輩と割り切って敬語とかで接していけるけど
同い年の先輩って一番嫌だわ
213FROM名無しさan:2009/03/05(木) 02:31:05
ホール未経験なので間抜けな質問で申し訳ないけど、
テーブル席なら場所覚えればいい気がするけど、
カウンター席とかで注文受けた場合、席が結構沢山あったら
場所で覚えるのは難しいよね?やっぱお客さんの顔とか服装で覚えるの?
だとしたら自信ないわ〜orz
214FROM名無しさan:2009/03/05(木) 09:30:19
>>213
ファミレスならカウンターにも席番がふってある。
だけど、顔や服とかで注文覚えられるようになった方がいいよ。
続けてればそのうちできるようになる。
215FROM名無しさan:2009/03/05(木) 20:16:30
人見知りでバイト未経験なんだけど、厳しい飲食の仕事が可能でしょうか?
216FROM名無しさan:2009/03/06(金) 00:44:11
イタリア料理の店でやってます
早く慣れるといいな
217FROM名無しさan:2009/03/06(金) 00:53:58
【飲食店】まかない&時給【アルバイト】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/part/1236267424/l50
218FROM名無しさan:2009/03/06(金) 11:27:14
>>215
働いてみないことには適正はわからん。
人見知りでも接客が平気な人もいる。
219FROM名無しさan:2009/03/06(金) 16:59:03
人見知りなホールだけどまあ何とかやってる
仕事自体は覚えてきたけど客との会話はかなりぎこちない感じだ
220FROM名無しさan:2009/03/06(金) 17:35:25
キッチンに入れてもらって黙々と覚えていくしかないのではないでしょうか
どうなんでしょう
221FROM名無しさan:2009/03/07(土) 00:29:43
ホールって人見知り関係なくね?
敬語とこえかけができれば接客面では十分
客に接するというよりは客を処理するのがホール仕事だと感じた
222FROM名無しさan:2009/03/07(土) 00:37:02
恥ずかしがりで大きい声でハキハキ喋れなくても大丈夫かな(´ω`)
223FROM名無しさan:2009/03/07(土) 00:41:10
大きい声出すのは誰でも恥ずかしいだろw
ハキハキしゃべれないのは論外、注文確認とかで間違いなく客に切れられる毎日がやってくる
224FROM名無しさan:2009/03/07(土) 03:16:35
バイキング(ファミレス系列)のキッチンって普通のファミレスより大変なのかな?
225FROM名無しさan:2009/03/07(土) 07:24:25
バイキングでしかやったことないが洗い物が相当きつい
何も考えずポンポン運んでくるホールのやつとかマジで殺意覚える
226FROM名無しさan:2009/03/07(土) 08:04:49
>>221
そうだね。
キッチンは調理じゃなくて作業。
ホールは接客じゃなくて客の処理。
そう思って仕事した方が、お客様や店にとってはいいことだったりする(´・ω・`)

今日も笑顔でお客様の処理してきます。
227FROM名無しさan:2009/03/07(土) 09:42:00
"処理"作業も場数踏んで慣れてくれば
知らず知らずの内に本物になってるもんだぜ
228FROM名無しさan:2009/03/07(土) 11:50:02
ホールで若い子を教えているが、仕事ができるようになる子はこんな感じ
・体力がある
・根性がある
・注意力がある
・一般常識がある
愛想が良いとか人当たりが良いとかは関係ない
229FROM名無しさan:2009/03/07(土) 12:17:23
たくさん入ったから同期より早く仕事覚えたけど
元々接客ってタイプじゃないしどんどん追い抜かれてる気がする
230FROM名無しさan:2009/03/07(土) 17:05:13
のろまな私がホールやったら店の迷惑だよね(οдО;)
231FROM名無しさan:2009/03/07(土) 17:50:42
>>230
うん、そのレスだけでイライラする
232FROM名無しさan:2009/03/07(土) 18:56:14
>>231
厳しすぎワロタwww
233FROM名無しさan:2009/03/07(土) 19:43:12
>>225
調理はどんな感じ?
234FROM名無しさan:2009/03/07(土) 20:11:08
交通費が、往復の30〜40%しか支給されないって
普通なの?
往復1000円ほどかかるから痛いんだが…
235FROM名無しさan:2009/03/07(土) 20:14:49
一月いくらまでって決まってたりはよくあるけど…
普通は全額支給だろ
236FROM名無しさan:2009/03/07(土) 20:42:59
>>233
普通のファミレスとの違いがわからないんだけど、絶えず作り続けてる。
バイキングだと小難しい料理ないし時間帯によってやること変わる
昼はホールに出す料理作り続ける。それが過ぎたら明日の下ごしらえ
たとえば昼天ぷら揚げるなら夕方はそのネタ作り
まぁそんなにくっきり分かれてもいないけど
237FROM名無しさan:2009/03/07(土) 20:58:36
飲食バイトはどこもキツい?
238FROM名無しさan:2009/03/07(土) 21:05:45
>>237
どこもってわけじゃないし、ハッキリ言えば「その店による」しかない。
まだ電話してないんだったら、自分が働こうと思っている時間に足を運んでみるといいよ。
それと、土日は平日に比べて忙しさが増すのは必須。
239FROM名無しさan:2009/03/07(土) 21:24:52
チェーンじゃないラーメン屋って忙しそうなイメージがある
ていうかカウンターの店とか恥ずかしくて無理だわ
240FROM名無しさan:2009/03/07(土) 22:28:26
客席30の店でバイトしようと思ってます。そんなにいそがしくはないですよね?
241FROM名無しさan:2009/03/07(土) 22:32:10
>>240
回転率による。俺が今働いてるところは昼時大変で
正直洗い物以外の仕事できてない。。。
何も知らない俺に面接でその時間勧めた店長最悪
242FROM名無しさan:2009/03/07(土) 22:49:13
>>236
参考になりました。
ありがとう。
243FROM名無しさan:2009/03/07(土) 23:09:22
>>241
要するに洗い物要員ってことか
洗い物の処理速度上げれば?
244FROM名無しさan:2009/03/08(日) 00:05:44
お好み焼き屋のホールってお好み焼き作れなきゃまずいかな
245FROM名無しさan:2009/03/08(日) 00:27:14
作れないけどお好み焼き屋で俺は働いてるよ。


今日持ち帰りで豚玉頼んだ客が遅いって言ってキレて帰った。
別に混んでないし調理上絶対に必要な時間(早くて15分)が待てなかったらしい。どんだけ短気なんだよ。
まあ入ってきたときから「ワシ家すぐそこやねん」とか何回も同じこと言っててやばい客だとは思ったけど。
注文してから5分も経たずにイライラし始めて独り言を言ってたのには正直笑いそうになった。
まあ酔っ払いみたいだったからあんなもんか。
246FROM名無しさan:2009/03/08(日) 01:33:19
>>235
うん、レギュラーで通しスタッフは月1万支給なんだけど
今ディナーはスタッフが足りてるから入れなくて。
つまりランチのみしか入れない…
時給も750〜800円で三時間ちょい。
割に合わなすぎ…

明日(今日)が初出勤なんだけど、
明日電話で辞退を申し出た方がいいかな…

よくよく考えたら、1日に2000円弱にしかならないし
アホらしくなってきた…
247FROM名無しさan:2009/03/08(日) 01:43:36
腹減ったょ〜
248FROM名無しさan:2009/03/08(日) 04:14:33
一概には言えないけど
・個人経営よりチェーンの方が
・商品単価安いほうが
・駅や都心に近い方が

忙しいと思うよ
249FROM名無しさan:2009/03/08(日) 10:24:08
ついに主婦手湿疹とやらになってしまった!!
痛痒いし掻きすぎて血は出てくるしで辛い

皆さんの手荒れは大丈夫ですか??
250FROM名無しさan:2009/03/08(日) 10:37:28
洗い場で手がめちゃくちゃ荒れまくり、痛くて痛くてたまらないのでとてもじゃないけど仕事続けられないから辞めます
手がまるで老人のようにガサガサシワシワに〜
血も出ました
251FROM名無しさan:2009/03/08(日) 11:22:59
どんだけ洗い場やっても手が激しく荒れないが、火傷が絶えない
252FROM名無しさan:2009/03/08(日) 14:41:42
飲食未経験でも大丈夫!!とか書いてあるけど、本当に未経験でも大丈夫なのかな?
253FROM名無しさan:2009/03/08(日) 15:46:07
逆に聞くけどどうして未経験歓迎って書いてるのに歓迎してくれないって思うの?
254FROM名無しさan:2009/03/08(日) 16:39:33
3週間ぶりのバイトだ
この前行ったら客いないから帰ってくれって言われたしな
255FROM名無しさan:2009/03/08(日) 19:40:01
なんでシェフってあんなに威張ってるの?
256FROM名無しさan:2009/03/08(日) 23:03:33
仕事を始めて半年。未だにどこに何があるのかわかっていない。
盛り付けも上手くできない。どうやったら美味しそうにもれるんだ?
物忘れは凄いし。未だに知らないメニューもあるしドリンクさえ作った事無い。
ホールとキッチン両方やってる人、どうやったら効率よく働けますか?
今更解らない事聞きにくいけど聞いた方が良いのだろうか?
257FROM名無しさan:2009/03/08(日) 23:44:44
盛り付けは本当に難しいよね。
自分の働いているところは、盛り付けのマニュアルがなくて、
なんでもOKの店だからセンスがない自分には全然わからん。
今は先輩が教えてくれた盛り付けをメモして、そのとおりに盛ってる。
258FROM名無しさan:2009/03/08(日) 23:51:43
>>256
まるで俺がレスしてるのかと思ったぜ
259FROM名無しさan:2009/03/09(月) 01:34:58
注文受けるのが苦手だわ。一つずつ注文してほしい。
三つも四つも連続して言われると忘れちゃう。
あんまり出ないメニューはすぐハンディのどこに登録されてるか忘れちゃうし・・・
260FROM名無しさan:2009/03/09(月) 02:20:40
>>257
ありがとう、やはりメモをしてだいたいこういうパターンだなって
頭で覚えないと先に進め無そうですね。
>>258
同じような方がいてよかった(笑)お互い頑張りましょう。
知らなくてミスをするよりも恥を書いても今から教えて貰う方がまだましかなと思いました。
261FROM名無しさan:2009/03/09(月) 02:37:08
働いて1ヶ月で自分には合わないと判断するのは早すぎるでしょうか?
もう少し我慢して働いたら楽しくなるのかな?
262FROM名無しさan:2009/03/09(月) 02:47:11
>>261
三ヶ月ぐらい様子みて合わないなら辞めろ
263FROM名無しさan:2009/03/09(月) 03:21:21
(お冷持っていって)「ご注文は後程でよろしいですか?」

客「あぁ・・・」

「お決まりになりましたらお呼びください」

(振り向いて少し歩いたとこで)ピンポーン

呼んだのはさっきの客・・・

軽くイラッとする
264FROM名無しさan:2009/03/09(月) 09:04:11
>>259
そのうち慣れるよ
慣れるとハンディが邪魔になる
265FROM名無しさan:2009/03/09(月) 11:14:53
男でもホールやったりする?キッチン専門ってイメージなんだけど…
266FROM名無しさan:2009/03/09(月) 12:12:15
>>265
個人経営店だが俺はやってる
267FROM名無しさan:2009/03/09(月) 18:29:55
>>265
チェーン店のファミレスだけど、ランチはパートのおばちゃん、ディナーは男子大学生が主力でやってる。
268FROM名無しさan:2009/03/09(月) 20:14:09
面接受けてきました
たぶんだめな感じでした
ここがだめって訳じゃなさそうだけど
店長のスタッフリストに入れてもらえなかったぽい
頭では消化できても心はガクッとくるな(~o~)
269FROM名無しさan:2009/03/09(月) 20:14:39
>>267マジか〜
俺滑舌悪いし不器用だからお盆落としそうだ;

なにか練習しとくべき?
270FROM名無しさan:2009/03/09(月) 20:26:23
店何てそこいら辺に沢山あるじゃん。
271FROM名無しさan:2009/03/09(月) 20:46:28
>>268です
早く気分切り替えてがんばって次の面接申し込みます
272FROM名無しさan:2009/03/09(月) 20:59:34
話し変わるけどやっぱどこもお昼時はすごい大変なのですか?
273FROM名無しさan:2009/03/09(月) 22:16:58
>>272
ランチタイムはどこでもお客でいっぱいですよ
274FROM名無しさan:2009/03/10(火) 00:35:29
>>228
ホールだと注意力、常識ある人は確かに仕事出来るね
275FROM名無しさan:2009/03/10(火) 00:36:09
気象条件や曜日によってマチマチ
276FROM名無しさan:2009/03/10(火) 00:38:47
大学生が春休みとか長期休暇の時って昼間のシフト入れてもらえますか?
277FROM名無しさan:2009/03/10(火) 01:07:43
ホールでいう常識や注意力って具体的にどんな事?
278FROM名無しさan:2009/03/10(火) 02:53:24
言葉どおりの意味だろ
279FROM名無しさan:2009/03/10(火) 03:05:10
>>249-250
手湿疹にはロート製薬のメディクイックって塗り薬が結構効くよ
個人差があるだろうから絶対効くとは言えないけどね・・・
280FROM名無しさan:2009/03/10(火) 05:08:02
丁寧語使う
年下の客(子供相手でも)失礼のない態度で接客する
笑顔で接客する
客相手にちゃんと謝れる

これぐらいかな
281FROM名無しさan:2009/03/10(火) 09:24:46
>>277
ホールの常識じゃなくて、一般常識な。
呼ばれたら返事するとか、相手の目を見て話すとか、悪いと思ったら謝るとか、
小学校で教わるようなこと。
注意力は具体的に言うと、客の表情やテーブル・ダイニングの変化が見えるかどうか。
使えない奴はたいてい何も見えてない。
282FROM名無しさan:2009/03/10(火) 11:08:01
まだオーダーを伺っていないお客様の数、空いている席の数(禁煙席か喫煙席か)、満席時にお待ちいただいてるお客様の数(禁煙席ご希望か喫煙席ご希望か)をつねに把握してホールスタッフやキッチンに伝える。
それをしながら料理運んでオーダーとってレジもやってご案内もして…


(´;ω;`)できないよ
283FROM名無しさan:2009/03/10(火) 12:34:02
やたらと人が少ない店のようだな。
泣いてないで人増やしてもらえ。

俺だったら店内スタッフとのコミュニケーションは後回しだ。
お客さんへの対応が一番大事だって言えば、誰も文句言えないぞ。
284FROM名無しさan:2009/03/10(火) 12:49:43
あがる時間が当日にならないとわからなくて、予定立てにくくて不便…
あと、お客様が少ないなどの理由で、仕事あがる時間が早まるのは、この業界では普通のことですか?
285FROM名無しさan:2009/03/10(火) 13:45:43
>>282そこまでわかってるんだったら大丈夫だろ。

あとは客の顔と注文がだいたい一致するようになれば完璧だ
286FROM名無しさan:2009/03/10(火) 13:50:36
言い忘れ

>>282全てを最速でやろうとせず、せっかく記憶したことを忘れないように落ち着いてやるのが大切。
客に呼ばれても一目散に向かうんじゃなくて若干スピード落としてでも次のことを考えながらするとか
287FROM名無しさan:2009/03/10(火) 13:53:09
>>284
普通
288FROM名無しさan:2009/03/10(火) 14:32:16
>>283
>>285
アドバイスありがとう。
自分、急かされるとすぐテンパって次に何をしたらいいかとかわからなくなっちゃうんだ(´・ω・`)
まずは落ち着いて動かなきゃダメなんだね。
289FROM名無しさan:2009/03/10(火) 15:02:42
>>288
283だが、文章読んでるとどれも同じ優先度になってるように感じるんだよなー。
まず自分で優先順位を決めるといいよ。
刻々と状況は変わるわけだから、その度に優先順位を変更する。
で、その順番通りにこなしていけばいいんだから、難しく考えない方がいいよ。
290FROM名無しさan:2009/03/10(火) 17:24:07
うちは基本客少ないから時々客が多いとき対応できなくなる
席が空いてるのに待たせるわけにもいかんし
291FROM名無しさan:2009/03/10(火) 21:27:15
面接3つ受けたら全部落ちたでござるの巻
292FROM名無しさan:2009/03/10(火) 22:21:04
凄いな…

落ちるなんて事普通無いぞ…
なにやらかしたん?
293FROM名無しさan:2009/03/10(火) 22:42:01
>>292
シフトとか合わなければ簡単に落ちるだろ

ちなみに知り合いに9連敗中のやつがいるわ
294FROM名無しさan:2009/03/11(水) 01:08:42
時々あるんだけど、嫌な客ってどうして自分の店に来るんだろう?って思う
価格設定が安い店はクレーマーも多いのかな?
高級店にはそういう奴が来ない?
大体が家族連れでテーブルに食べ物飲み物こぼしまくって拭かずに箸やらシルバー類も落としまくる
そして怒鳴り付けてキレるのは、ほぼ父親であるオヤジ

人前でキレて他のお客に自分が迷惑かけて店の雰囲気台無しにしてるってのに…

なんであんなに悪意を人にぶつけられるんだろう?


295FROM名無しさan:2009/03/11(水) 09:50:31
そういうおっさんは誰かの不手際とかで、何かしら気に入らないことがある場合が多いよ。
些細なことだったりするんだけど。
296FROM名無しさan:2009/03/11(水) 12:34:33
295
確かにそうかも知れません
こんなことで凹んでるのも馬鹿馬鹿しいけど、他のお客さんにも自分の接客が良くないのかな?っていろいろ悩む
297FROM名無しさan:2009/03/11(水) 13:34:47
原因がわかれば謝って対応すればいいんだけど、何で怒ってるか教えてくれないんだよねぇ。
慣れない家族サービスでおっさんもテンパってるんだと思うよ。
キレちゃったんなら社員を呼ぶしかないね。

自分の経験だと、入り口で待たされたり、呼んでるのに誰も行かなかったり、頼んでるものが出てこない(遅い)ってことが多いかな。
298FROM名無しさan:2009/03/11(水) 14:14:52
>>297
>何で怒ってるか教えてくれない

あるあるw
挙げ句に「お前なんで俺が怒ってるか分かるか?」とか聞いてくる始末

知らねーよw
だからそれを店員が聞いて原因を究明、把握した上で謝罪するんだろうが
ほんと若いDQN客よりオヤジの方がめんどくさい場合多いよ・・・
299FROM名無しさan:2009/03/11(水) 14:49:01
今バイト1つやってて掛け持ちしたいって言ったら面接落ちる?
300FROM名無しさan:2009/03/11(水) 16:51:32
>>299
受かったよ
301FROM名無しさan:2009/03/11(水) 16:56:22
料理長が厳しい

元板前らしいが恐すぎます
302FROM名無しさan:2009/03/11(水) 17:59:45
板前は容赦しませんよ。
それなりに追い込まれてきた精々さん達ですから。

コンビニから採用連絡あったが週2でいいかな?
氏ねよオナニジジィ。
303FROM名無しさan:2009/03/11(水) 19:05:25
板前のまかないは旨いよな
304FROM名無しさan:2009/03/11(水) 20:44:12
忙しくてイライラしてるときにカップルが隣同士に座って手ぇつないで
いちゃいちゃしててめちゃめちゃイラついた。
向かい合って座れやチキショー!
305FROM名無しさan:2009/03/11(水) 22:07:16
今度、応募しようと思ってる店の偵察に行こうと思ってるんだけど、
・自分が入ろうとしてる時間帯の忙しさ(人の多さ)
・店員同士の人間関係
以外に見ておいた方がいいものあるかな?

その店は昼は喫茶店、夜はバーっぽくなるらしいんだけど……。
306FROM名無しさan:2009/03/11(水) 22:28:59
店員同士の人間関係なんてどうやって把握すんだYo!
307FROM名無しさan:2009/03/11(水) 23:34:56
ボタン連打するなや。何回押してもホール俺しかいないんだから意味ないっつうの。
ちょっと待てって言ってるのに連打するし。50代か60代のおっさんのくせにガキかよほんと。
飲み物作ってて呼ばれたから行くと「酒まだか」
あんたが呼ばなければ今ごろ持って行ってたよどんだけせっかちなんだ。ゆっくり待てよ。
308FROM名無しさan:2009/03/12(木) 00:22:44
あー、女ばっかりの職場って欝なるわ 
みんなまじで性格悪すぎ
人の悪口言ってそんなに楽しいか?
309FROM名無しさan:2009/03/12(木) 08:44:08
コールボタンを押した後、それを店員の手の届かない所に置かれるのも困るよね(´・ω・`)
310FROM名無しさan:2009/03/12(木) 18:23:22
>>305
ピーク時の料理の出てくる早さと、店員を呼んだときの対応の早さ。
あとは便所がキレイか。
これが悪いときは、人員が過剰に少ないか店員の質が悪いと思う。
311FROM名無しさan:2009/03/12(木) 19:52:06
面接が5分で終わったけどこれは落ちたってことかな
312FROM名無しさan:2009/03/13(金) 01:44:26
>>311
キモい面してんだろ?
313FROM名無しさan:2009/03/13(金) 21:16:09
314FROM名無しさan:2009/03/13(金) 21:17:39
ドトール→ガスト→デニーズ→スタバ
今は朝からコーヒー入れてます
客マジで減ったわ
315FROM名無しさan:2009/03/13(金) 21:39:33
そこそこ混んでる店で案内もしてないのに一人で来て
6人掛けのテーブル座るとかほんとすごい神経してるよ

後ろで家族連れが待ってるのにねぇ・・・
316FROM名無しさan:2009/03/13(金) 22:03:31
まあいろいろあるが店員がそこはきちんと案内しないといかんな
どこに座ろうが客の買ってだしな
317FROM名無しさan:2009/03/13(金) 22:35:26
>>314
ドトールとかスタバってコーヒーの煎れかた覚えられる?
318FROM名無しさan:2009/03/13(金) 23:03:12
粉入れてお湯入れるだけだよ
319FROM名無しさan:2009/03/13(金) 23:22:26
ドトール楽かなぁ?
320FROM名無しさan:2009/03/13(金) 23:36:00
楽じゃない
321FROM名無しさan:2009/03/13(金) 23:42:40
ガラガラなら良いけど混んでるときに広い席に勝手に座る1名客は第三者から見ても非常識だと思うけどな
322FROM名無しさan:2009/03/14(土) 00:46:27
スタバと言えば昨日近所のスタバが何時までやってるか客に聞かれたわ。
分からないって答えたら今の時間ならまだやってるか聞かれた。だから分からないっつーの。
なんで系列店でもないのに営業時間分かると思ってるんだアホか。
323FROM名無しさan:2009/03/14(土) 17:43:42
焼き鳥屋のバイト教えてくれ
小さい店。満席状態で10人〜20人。カウンターがコの字でテーブル席が二つ三つしかない。
土日だと店先に簡易式でテーブルと椅子置いてるのを見るから繁盛してるんだろう。
深夜2時までで時給が1000円とべらぼうに高い・・・。
狭い店だから動き回ったりする事はないだろうけど何が大変(時給1000円)なんだ?
324FROM名無しさan:2009/03/14(土) 19:51:15
深夜料金込みなんじゃないのか。
深夜込みで1000円は別に高くない。
325FROM名無しさan:2009/03/14(土) 19:51:53
間違えた。
深夜手当な。
326FROM名無しさan:2009/03/14(土) 21:12:44
いまなら賞金5万円ゲット!
不法滞在外国人を通報して臨時収入!!

通報先 入国管理局 情報受付窓口
http://www.immi-moj.go.jp/zyouhou/index.html

出入国管理及び難民認定法
66条 参照
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S26/S26SE319.html
327FROM名無しさan:2009/03/14(土) 22:14:31
夜間手当ってのは法律で決まってて、
夜10時以降の労働に対して時給の0.25倍が支払われることになってる。
つまり元の時給×1.25が10時以降の時給ってわけで。
それで1000円ってことはつまり…
328FROM名無しさan:2009/03/14(土) 23:24:04
みんな何席ある?
329FROM名無しさan:2009/03/14(土) 23:51:44
俺の勤務先
キッチンは暇になると外出。
ホールは客の手のつけてない物とか普通に食べてるし裏で携帯いじってる。
ドリンカーは終わる頃には酔っ払いだしw
これでも普通の居酒屋。数ある店の中で売り上げも店舗評価もなぜか毎年1位。
誰かが携帯いじってたり外出していないと自然とフォローしてるからかな。
それであいつサボりやがってみたいな空気にはならない。
暇な時間見つけて自由にタバコ吸えるし飯食えるからなんとかやってられる。
330FROM名無しさan:2009/03/14(土) 23:53:24
焼鳥屋は伝票とかないとこ多いから客が言ったオーダーを暗記したり
すぐメモしたりしなきゃならんからそういうのが大変そう
みんながみんなゆっくり注文してくれないしね
早口で何個も一気にオーダーするやつもいるから
331FROM名無しさan:2009/03/15(日) 01:09:22
割り勘して千円札数十枚出すのはまだ許せるが小銭数十枚出すやつ何なの?
幹事が責任持って立て替えれやバカか
332FROM名無しさan:2009/03/15(日) 05:41:09
なんかクレームつけられたらしい
俺の接客が悪かったらしいが何してたか正直覚えてない
それが俺であるのは確かだと思うが記憶にないからどうしようもない
333FROM名無しさan:2009/03/15(日) 11:25:35
>>331
同じ種類なら21枚以上は拒否できるはず。
客が怒るかもしれないから、店長呼べ。
自分としては小銭がレジにいっぱいあると安心だが。
334FROM名無しさan:2009/03/15(日) 12:35:37
それは建前
335FROM名無しさan:2009/03/15(日) 13:46:22
建前じゃないよ、法律で決まってる
336FROM名無しさan:2009/03/15(日) 13:53:51
法律で決まってるって言ったって、実際の運用は飲食業では無理だね。
普通の商品なら受け渡し拒否ですむわけだが、飲食業の商品は客の腹の中w
337FROM名無しさan:2009/03/15(日) 17:03:21
飲食店初心者なんだが、
すっぴんはまずいよね?
どのくらい化粧すればいいんだろ
338FROM名無しさan:2009/03/15(日) 17:37:55
どれくらいでもいいけど忙しいと化粧溶けるお…
339FROM名無しさan:2009/03/15(日) 19:38:55
トレイの持ち方のコツってある?
お客様にドリンク提供するときに、渡すことに気を取られて、トレイのドリンク倒しそうになる。
340FROM名無しさan:2009/03/15(日) 19:40:49
タコ焼き屋で働いた事ある人いる?
永遠タコ焼き焼くだけの仕事なんだろうか?
341FROM名無しさan:2009/03/15(日) 21:04:13
>>339
ふわっと両手を開いて、それぞれの指の真ん中へんで軽く支えるようにする。
いろんな揺れに対応しなくちゃいけないから、力んじゃダメだよ。
要はバランスだから、数をこなすしかない。
重いときは、脇を締めて身体の正面に来るように持つと安定する。
ただし格好悪いから非推奨。

これはファミレスのトレイの説明。
喫茶店の銀色のやつの扱い方は他の人に聞いてくれ。
342FROM名無しさan:2009/03/15(日) 22:21:42
>>337
美人ならすっぴんでもおk
343FROM名無しさan:2009/03/15(日) 23:09:36
>>340
そんなわけないだろ。
働いたことないけど仕事内容として
仕込み(材料を切ったり等)、調理、会計、清掃ぐらいは容易に想像できるよね。
344FROM名無しさan:2009/03/15(日) 23:15:57
基本たこ焼き焼き続けるんだろうな。
たまにしか売れないたこ焼き屋だとたこ焼きを焼くタイミングが難しそうだね
345FROM名無しさan:2009/03/16(月) 01:01:44
「こき使われてる」とも言えるが、副店長や他のスタッフから頼まれ事をされるとちょっと嬉しい
どんな意図があるにせよ、少なくとも「任しても大丈夫」と思われてるとやる気が出る
346FROM名無しさan:2009/03/16(月) 01:44:28
やっぱりタコ焼き屋は他と比べてしんどいかな?
347FROM名無しさan:2009/03/16(月) 07:17:53
速さが求められるだろうからとろいと無理だね
348FROM名無しさan:2009/03/16(月) 10:01:55
慣れると簡単そうではある
349FROM名無しさan:2009/03/16(月) 12:26:23
お会計の時、小銭から渡してる?札から渡してる?
350FROM名無しさan:2009/03/16(月) 13:05:27
まず札からやってるよ
351FROM名無しさan:2009/03/16(月) 14:15:24
たこ焼き屋ってw
ヤクザじゃねえかよ
352FROM名無しさan:2009/03/16(月) 17:40:56
ちょっと腑に落ちない事があったので、
宜しければ参考までにご意見頂けたら嬉しいです。
同系列だが他店の店の店長や地域マネージャーが辞める時には、
皆からお金を取って(はんば強制)色紙にメッセージ書かせるんですが、
ぶっちゃけ、たいして世話にもなってないし、会ったこと無い人にまでプレゼント&色紙書かせたりしてます。

けれど、自分のお店で辞めるアルバイトやパートさんには一切ありません。
知らない人にはやるのに、自分のお店で辞める人にはやらないので、
それを言った所「そんなの大人として当然ですよ」と鼻で笑われました。
店長は社員だから、やるのは分かりますが、ただのごま擦りにしか見えません。

知らない人に色紙書いたりするのは普通なのですか?よそでもあります??
そんな顔も見た事もない人に貰っても嬉しくもないと思いますが・・・私が変なのでしょうか?
353FROM名無しさan:2009/03/16(月) 17:46:20
はんば強制 ←なぜか変換できない
354FROM名無しさan:2009/03/16(月) 18:12:57
なかばきょうせい
355FROM名無しさan:2009/03/16(月) 19:05:50
>>352
将来就職すればわかると思うが、そんなのは普通。
送別会に強制参加とかじゃないだけマシだよ。
自分の店のバイトに同じことをしたいなら、自分が発起人にならないと。
356FROM名無しさan:2009/03/16(月) 19:33:43
普通じゃねーよw バイトが社員にすることじゃねー
そんなの社員同士でやれば良い
バイトがそれに同調するなら個人でしろ
バイトがバイトにするんでも個人だ
357FROM名無しさan:2009/03/16(月) 21:29:42
352書いたものです。
私もバイトなのに「社員にだけ」、しかも「他店の社員」に対しての事なので、
社員同士なら交流あるでしょうし分かるんですが、
なんで、ただのバイトなのにそこまで?と思いました。
自分のお店の人なら分かるし、協力するのですが、やっぱり変ですよね?
ちなみに送別会とかボーリングとか飲み会とか良くやってますが、拒否してます。
そんなのに散財したくない(毎回参加費以外にお金を徴収されてるようなので)
358FROM名無しさan:2009/03/16(月) 21:38:56
そこまで拒否する意味がわからん
色紙なんかお世話になりましたーまた遊びに来てね。的なことを適当に書きゃいいんだよ。
送別会は用事があると断れ。強制でもだ。
飲食にはそういうチームワーク感みたいなの多いからそういうの嫌いなら他のバイトやれよ。
359FROM名無しさan:2009/03/16(月) 21:56:38
飲食店バイトキッチン志望の者だけど、3連敗中。
そしてその内二軒はまだ求人情報誌に載ってる。しかも「急募!」だってさ。
何がいけなかったんだろう……。
「○日勤務〜OK!」っていう日数も、「1日○時間〜OK!」っていう時間数も満たしてるのに。その他、面接の時に「週末は出られますか?」「盆正月にも出られますか?」っていう類の質問にも「はい」って答えたのに。
何か敗因が分かる方教えていただけませんか?
360FROM名無しさan:2009/03/16(月) 21:59:38
そんなのキモいからにきまってんだろ
361FROM名無しさan:2009/03/16(月) 22:22:30
レスありがとうございます。一応、色紙は体裁上書きましたが、
やりたい人や付き合いのある人だけがやれば良い話だと思ったもので・・・
飲食は社員も良く辞めるのできりがありません。
一日の稼ぎの殆どをプレゼント代に短期間で何度も取られたりされると・・・
あと今は不況もあるので辞めたくても辞められません・・・orz

>>359
どんまいです!
参考までにうちの店長は好みで選んでると断言してます。
基本的にシフトの穴埋めが出来る人でないと入れるのは難しいそうです。
あと、毎回求人出してるのはフェイク、つまり宣伝目的であって、
求人をしている訳ではない可能性もあります。(前に面接した所の店長が言ってました)
362FROM名無しさan:2009/03/16(月) 22:51:39
>>360
顔かよ……ちきしょう
363FROM名無しさan:2009/03/16(月) 23:07:46
同じバイト先ならまだしも違う店舗なら普通に断るわ
KYとか言われても気にしない
364FROM名無しさan:2009/03/17(火) 00:11:43
>>361
本物の>>359です。ありがとうございます。
365FROM名無しさan:2009/03/17(火) 09:52:37
>>361
要するに店長が嫌いなだけなんだろ
366FROM名無しさan:2009/03/17(火) 15:45:37
キッチンの仕込みとキッチンが分かれてるところってどうだろう
両方できるところの方が料理上手になりやすいでしょうか?
367FROM名無しさan:2009/03/17(火) 17:17:49
分業がはっきりしてるところだと、自分の担当セクションのことしか出来るようにならないよ
368FROM名無しさan:2009/03/17(火) 19:34:58
>>363
レスありがとうございます。
今回は他店の社員な上、辞めるのでは無く、
別の所に移動するだけの人もプレゼントする対象になってました。


>>365
確かに嫌いですが、店長の言ってる事が納得いかないと思えたので、
客観的な意見を頂きたかっただけです。

レス下さった皆様、ありがとうございました。
参考になりました。
369FROM名無しさan:2009/03/17(火) 21:02:22
とあるフランチャイズ店でオーナー会社が変わるんで
新しい店長が今研修で店に来てるんだけどさ、
立場も歳も上なのに敬語で仕事のやり方聞いてくるんだよね。
なんだかやり易いようなやり難いような微妙なむず痒さを感じる・・・
370FROM名無しさan:2009/03/17(火) 22:50:13
敬語でしゃべるのは無難なんだよ。
まだ馴染んでないんだろうね。
371FROM名無しさan:2009/03/17(火) 22:55:33
俺んとこは毎月検便があって、
それで毎回2千円以上給料から引かれてるんだけど
おまいらの働いてる店ってそこら辺どうなってる?
372FROM名無しさan:2009/03/17(火) 23:09:08
検便の費用個人持ちは酷くね?
373FROM名無しさan:2009/03/18(水) 01:34:09
ファミレスのキッチンって料理できなくても大丈夫なのかな?
374FROM名無しさan:2009/03/18(水) 01:57:24
>>373
その質問いいかげん飽きた
375FROM名無しさan:2009/03/18(水) 02:01:41
http://blogs.yahoo.co.jp/hamamatuhakenmura
トドムンド 浜松派遣村 3月29日
376FROM名無しさan:2009/03/18(水) 07:40:47
検便自費はありえないぞ
しかも確か年一度だかでいいはず
たぶんうんこ回収するだけで検査してないぜそれ
377FROM名無しさan:2009/03/18(水) 09:48:50
Piaキャロットとかサマーラディッシュに憧れてやってみたわけだが
378FROM名無しさan:2009/03/18(水) 09:50:08
>>369
常に謙虚なのは当然のことだろうが
これがゆとりか、朝鮮人か、シナ人か
379FROM名無しさan:2009/03/18(水) 11:59:16
↑?
380FROM名無しさan:2009/03/18(水) 13:19:43
>>376
うわ吐いた
381FROM名無しさan:2009/03/19(木) 00:10:43
検便うちでは月1でやってるよ
382FROM名無しさan:2009/03/19(木) 07:09:32
カウンター×12
テーブル×10
の店にバイト2人、社員1人しかいないんだが、人手不足だし週末に必ず3人とも1日中出勤になるのは我慢できる。
でももう1人のバイトは間に4時間くらい休憩(中抜け)があるのに、自分にはない。
30分の休憩が2回あるだけ。

しかもそいつ何故かずっと休憩室にいるから、自分が貴重な30分休憩に入った時にヘラヘラと「大変っすね〜」って言われる。
そして20時には帰っていく。
店は23時までなのに。

なんなんだろ。自分店長に嫌われてんのかな。
383FROM名無しさan:2009/03/19(木) 09:09:32
多分好かれてるよ
気に入ったやつは、ガンガン働かせるってw
384FROM名無しさan:2009/03/19(木) 12:51:20
飲食のオープニングスタッフに採用されたのに、
店側の都合で開店が無期限延期に・・
事実上の内定取り消しになってしまった
ショックだわ
385FROM名無しさan:2009/03/19(木) 13:44:41
オープニングはやりがいがあるから、残念だったね
386FROM名無しさan:2009/03/19(木) 14:53:30
そんなことあるんだ
387FROM名無しさan:2009/03/19(木) 17:11:40
アラフォーロリータ客が来た…衝撃的だった
388FROM名無しさan:2009/03/19(木) 21:28:39
ロリっ子を連れた四十路のおさーんてこと?
ロリータファッションの四十路おばはんてこと?
まさかゴスロリファッションの四十路のおさーん!?
389FROM名無しさan:2009/03/19(木) 23:49:20
全部だよ全部
390FROM名無しさan:2009/03/20(金) 01:05:16
>>382

好かれてるかはわからんけどw頼りにはされてるよ。

あてにならない奴だと、このクソ忙しいのに何やってんだよ
こいつ居ない方がマシとすら思えるときもある。

頼りになる人には悪いけど極力出て欲しいんだよね。
忙しい時だからこそ無駄な失敗せず、確実にどんどん回して欲しいわけだし。

だから負担かけちゃうんだけどね。。。
391FROM名無しさan:2009/03/20(金) 01:33:54
その分給料もらえるからいいじゃないの?
392FROM名無しさan:2009/03/20(金) 09:41:55
信頼されれば金は稼げるな。
働きたいって言えば、確実にシフトにねじ込んでくれる。
393FROM名無しさan:2009/03/20(金) 13:33:59
つうか人件費削減でシフト入れないのマジアフォだな
社長ボコボコにしたれや
394FROM名無しさan:2009/03/20(金) 13:37:09
どうせ社長は店長のせいだって言うんだよ。
で、くそ真面目な店長から逃げていくと。
395FROM名無しさan:2009/03/20(金) 15:18:03
今アルバイト探していて居酒屋に目をつけてるんだが
勤務時間が〜22:00になってて営業時間も〜22:00なんだが
まさか22時以降は給料でないとかそんなわけないよね?
396FROM名無しさan:2009/03/20(金) 16:15:00
ないとは限らない
397FROM名無しさan:2009/03/20(金) 16:35:43
メニュー聞くの嫌になってきた。
新人贔屓。

やめたい
398FROM名無しさan:2009/03/20(金) 17:24:22
>>388
ロリータファッションの婆が来たのw
399FROM名無しさan:2009/03/20(金) 20:12:55
シフト終わる時間になってから忙しくなってきたんで、ここで抜けるのも悪い気がして
1時間程ボランティアで残ってたんだけど一向に区切り良くならないので
適当に抜けようとしたら文句言われたんだけど普通なの?
こういうバイト初めてだから良く分からん。
400FROM名無しさan:2009/03/20(金) 23:13:33
時間来たらあがって良いんだよ
401FROM名無しさan:2009/03/20(金) 23:27:04
>>400
そうなんですか。「もうちょっと居てくれれれば…まぁいいか」って言われたので
シフト関係なく溜まってるの片付けるのが普通なのかと…ありがとうございます
402FROM名無しさan:2009/03/20(金) 23:31:09
ボランティアの時点で間違い
403FROM名無しさan:2009/03/20(金) 23:43:13
俺の手際の悪さ分だけタダ働きしようと思って…
さっさと帰ったほうがいいですねすいません^^
404FROM名無しさan:2009/03/20(金) 23:45:48
>>403
いや、残業代もらわないとだめじゃないのそれ
405FROM名無しさan:2009/03/20(金) 23:51:23
>>404
残ってくれと言われれば貰わなきゃと思うんですが
自分勝手な延長でお金請求するみたいで言い出し辛く…
あれ、これも普通なんです?^^;
406FROM名無しさan:2009/03/20(金) 23:53:30
ていうかタイムカードに1時間延長した記録残ってるだろうから
勝手にプラスされてるんじゃね?
407FROM名無しさan:2009/03/20(金) 23:55:33
>>406
タイムカードは自分で書くって形式なので、シフト通りに記述しました
408FROM名無しさan:2009/03/21(土) 01:20:36
キッチンだが、超混むとパニックになってしまう。
いつもは土日祝日は先輩がやっているポジションなんだが、昨日はたまたまワシがやった。いつもこんな大変なことやっていたんだね…。偉大さがわかった一日であった。
409FROM名無しさan:2009/03/21(土) 01:50:05
なるべく落ち着いた雰囲気の居酒屋かレストラン探してるんだけど中々無いね。

伊勢丹に入ってるレストランなら大丈夫かね
410FROM名無しさan:2009/03/21(土) 02:41:27
>>401
基本的には時間通りにあがって、向こうから頼まれたらいればいい。
何の許可もなく1時間超過勤務は下手したら怒られるよ。
それに、もしかしたら文句言った人は>>401があがる時間を知らなかったか、勘違いしてたのかもしれないから、「もう少しいてくれ」って言われたときに「1時間超過勤務」ってことを伝えたほうが良かったかもね

それを伝えた上で、もうしばらく居るべきかどうか相談して決めたらいい。
411FROM名無しさan:2009/03/21(土) 11:20:45
>>409
デパートなんかは土日は家族連れで騒々しいぞ
落ち着いたところがいいなら、学生が入れない値段設定のところに行け
412FROM名無しさan:2009/03/21(土) 13:12:05
連休中の家族連れうぜぇ
7人とか8人とか大挙して押し寄せてくんじゃねーようわーん
入り口に見えただけで憂鬱になる
413FROM名無しさan:2009/03/21(土) 15:51:28
がんばれ
明日も大変だぞ
414FROM名無しさan:2009/03/21(土) 15:59:19
>>399
何時から何時までのシフトですか?
415FROM名無しさan:2009/03/21(土) 18:08:23
>>399
他の店員の時間を把握してないからバッくれるように見えたんじゃないか?
416FROM名無しさan:2009/03/21(土) 18:33:39
>>410
なるほどです。定時きっかりくらいにあがるようにします。ありがとう。
>>414
10時半−12時半でした
>>415
もしかしたらそうかもしれないですね。
417FROM名無しさan:2009/03/21(土) 19:12:42
>>411
レスd。
学生行けないようなところは気後れしちゃいそう。
落ち着いたっていうか大声で「いらっしゃいませー」を連呼するようなところが嫌なんだ。

ついでにそこ夜9時半までみたいだから酔っぱらいの相手もしないですみそうだし応募してみる。
418FROM名無しさan:2009/03/21(土) 19:17:05
どこも閉店時間までしか書いてないのですが、閉店作業っでどの程度かかります?
上がる時間は閉店後1時間くらいでしょうか?
419FROM名無しさan:2009/03/21(土) 20:45:15
>閉店作業っでどの程度かかります?

 店 に よ る !
420FROM名無しさan:2009/03/21(土) 23:24:04
魔法のおまじない
「死ねばいいのに」
心の中でつぶやくと良いよ^^
421FROM名無しさan:2009/03/21(土) 23:28:31
客がいなければ閉店時間前でも閉めるよ。
最短だとラストオーダーの時間=閉店になる。
422FROM名無しさan:2009/03/21(土) 23:51:54
今日来た客

注文時「●●でよろしいですか?」とオーダーの確認→キレる。
最後の品を出し「以上でご注文の品お揃いですか?」→キレる。
灰皿はあるかと言われ「どうぞ!こちらです」と持っていく→キレる。
会計時「1000円からでよろしいですか?」→キレる。

あのオヤジしねばいいのに。
423FROM名無しさan:2009/03/21(土) 23:54:08
居酒屋or焼肉屋で17時〜22時くらいまで働こうと思うんだが
まかない飯はいつ食べさせてもらえるんだろう?
424FROM名無しさan:2009/03/21(土) 23:57:58
>>423
5時間労働だと基本15分休憩か休憩なしだから、勤務時間中は食えないと思う。

それもやっぱり店によるが。
425FROM名無しさan:2009/03/22(日) 00:50:48
>>418
俺のところ(22時閉店)の場合。
21時でオーダーストップ、、掃除開始。何だかんだと23時過ぎに終了。
早く辞めたい。辞めたい。辞めたい。

>>423
俺の勤務時間帯と同じ。飯は食えないし、休憩時間も無い。
426FROM名無しさan:2009/03/22(日) 01:23:01
さてさて、イセタンダイニングとやらに申し込んでみたが受かるかどうか。
まず男でホールとってくれるかが心配だ
427FROM名無しさan:2009/03/22(日) 08:00:21
>>422
なぜキレたんだ?w
428FROM名無しさan:2009/03/22(日) 16:39:23
>>423
上がり際に賄いお願いします。ってキッチンに声掛けたら作ってもらえるかと
429FROM名無しさan:2009/03/22(日) 17:14:01
社員に賄い頼んだらだるいこと言われるわ
430FROM名無しさan:2009/03/22(日) 21:12:40
「〇〇君、サラダもっと混ぜなあかんで。準備してある調味料全部なくすくらいに」


知ってるよ、俺だってそうしたかったよ。
4つ済ませて残り3つをやろうと思ったら副店長からいろいろ頼まれたんだよ。
客に出してるサラダがあとどれくらい持つかなんて、裏でひたすら作業してたからわかんねぇよ。

そもそも俺以外にキッチンには2人いて、表に出てサラダの補充とかやってたくせに何の報告もなしかよ。
足りないなら足りないって教えてくれよ、それがわかったら優先的にサラダ用意したわ

そもそもそんなの気付いた人間がやればいいじゃねぇか。こっちだって精一杯やってたのに、サラダの準備を途中で放置したって思われるのがマジで気に入らん。
431FROM名無しさan:2009/03/22(日) 23:29:56
なら店長にそう言えばいいだけなのに・・・
432FROM名無しさan:2009/03/22(日) 23:59:08
中華料理屋でバイト
してるんだけど厨房
女一人で浮いてる...
働いてるのは中国人か
フリーターの人だし
話し相手の店長は
今月いっぱいで辞めるらしい
不安だらけだ〜Σ(゚ロ゚;)
433FROM名無しさan:2009/03/23(月) 00:22:53
>>432
無駄な改行はうざいからやめようね
434FROM名無しさan:2009/03/23(月) 09:01:09
かまってちゃんが多いな
そんなに連休が辛かったんかい
435FROM名無しさan:2009/03/23(月) 20:19:31
やっぱ長期休みは高校生にシフト食われるなあ
436FROM名無しさan:2009/03/23(月) 21:45:34
明日から飲食店でバイト始まるんですけど
キッチンって男子ばっかですか?
女子ならやっぱホールがいいですかね?
まぁ頑張ります!
437FROM名無しさan:2009/03/23(月) 22:04:25
ファミレスって一人で来る人いる?
下見行きたいんだがどうしたもんか
438FROM名無しさan:2009/03/23(月) 22:09:18
>>436
店によるが、男の方が多いだろうな
439FROM名無しさan:2009/03/23(月) 22:11:02
>>437
ひとりの客も来るよ
手持ち無沙汰なら本でも持っていくといい
440FROM名無しさan:2009/03/23(月) 23:32:36
>>436
うちはパートのおばちゃんがほとんどだよ
441FROM名無しさan:2009/03/24(火) 01:11:07
>>439
サンクス。
浮きそうだが下見と割り切って3時くらいに行ってくるよ。
442FROM名無しさan:2009/03/24(火) 01:16:36
>>438>>440
ありがとう!
とりあえず様子見てみます
443FROM名無しさan:2009/03/24(火) 01:26:15
>>441
ひとりでも店員は気にしないよ
堂々としてればおk
444FROM名無しさan:2009/03/24(火) 03:30:51

3時頃は暇だろうな
445FROM名無しさan:2009/03/24(火) 16:52:11
下見に来たが無理

客いないし店員が女性オンリーでおじ気付いた

そもこれ男行けるのか?
客も中高年が多そうな感じ
どうしよ……
446FROM名無しさan:2009/03/24(火) 17:28:12
女ばっかの中でもすぐ慣れるよ。
一緒に働いてると、女に見えなくなってくる。
もっと遅い時間なら男もいるんじゃないかな。

客層は時間帯による。
会社員や学生は夕方には来ない。
447FROM名無しさan:2009/03/24(火) 19:17:06
>>446
遅い時間ないんだ。
夜9時まで。
デパートのフードフロアみたいなところでそのデパートも殆どが女性ものだからなぁ。
男物が4つくらいしかないぽい。

見て回ったところどこも働いてみたいようなけど働きたくないようなだから全部申し込んでみて受かったトコで働く事にした。
ここで働き始めたらまたお世話になります。
スレ汚しすまんかた
448FROM名無しさan:2009/03/24(火) 19:50:57
飲食キッチンでバイトすることになった。不安だ
449FROM名無しさan:2009/03/24(火) 19:58:12
>>447
面接のとき、厨房にまわされるかもしれないな。
とにかく面接頑張れ。
450FROM名無しさan:2009/03/24(火) 23:21:41
下見の時にあんまりチラチラ見るなよ
451FROM名無しさan:2009/03/24(火) 23:30:42
だな、下見のときはチラ見じゃなくガン見、これ基本。
視線はもちろんJKバイトのツーケーにロックオンな。
452FROM名無しさan:2009/03/25(水) 00:02:15
セルフ系のカフェでバイトしてるんだが、廃棄になるとこだったコーヒーを
テイクアウト用の容器に入れてクローズ後に飲んでたんだが
そのまま空になった容器を事務所に置いたまま帰ってしまった・・・
バイトの人間は洗えるグラスを使うのが絶対の決まりだから確実に怪しまれる('A`)
何て言い訳すればいいんだ・・・もうダメぽ
453FROM名無しさan:2009/03/25(水) 00:57:45
今日飲食採用された。
ホールの経験しかないから当たり前のようにホールにされたけど、
あーキッチンやりたい。大変ってわかってるけどキッチンがやりたい。
ホールなんて大っ嫌いなんだよキッチンで汗にまみれたいんだよ。
あーキッチン!!!
454FROM名無しさan:2009/03/25(水) 01:44:33
最初っからそう言えばいいじゃん
てか言わなきゃ駄目じゃん
あほなの?
455FROM名無しさan:2009/03/25(水) 03:39:19
客として利用する場所
456FROM名無しさan:2009/03/25(水) 10:35:36
あほでした。
457FROM名無しさan:2009/03/25(水) 15:07:10
今から初出勤だわ
接客はやってきてたんだけど飲食は初めて。
ホール、頑張ってくるよ。
458FROM名無しさan:2009/03/25(水) 20:45:23
明日のバイトラストだぁぁぁぁぁ
今から鬱だぁぁぁぁぁ
あぁぁぁぁ
459FROM名無しさan:2009/03/25(水) 20:47:02
キッチンで働いてる人、臭いどうしてる?
460FROM名無しさan:2009/03/25(水) 21:00:34
ホールって引っ込み思案でも出来るのかな?
461FROM名無しさan:2009/03/25(水) 21:48:06
>>460
性格と適正は別。
気弱な人の方が気が利いてることが多いから向いてると思う。
462FROM名無しさan:2009/03/25(水) 21:50:33
>>459
臭いは取れないでしょ
家に帰ったら速攻で風呂に入るしかないよ
463FROM名無しさan:2009/03/25(水) 23:45:09
>>458
12-クローズで6連勤な俺ガイル
ちなみに今日で3日目終了・・・やっと折り返し地点とか泣けてくる
というか俺が暇してるからっていいように使ってんじゃねぇよ糞店長('A`)
464FROM名無しさan:2009/03/26(木) 02:45:03
客に思いっきりビールをぶちかましてしまった
キレる客じゃなくて良かった・・・
465FROM名無しさan:2009/03/26(木) 03:45:19
白シャツだとブラ透けてムフ
466FROM名無しさan:2009/03/26(木) 06:50:59
昨日から某お好み焼き店ではじめました。

飲食店の経験無いし、年下のチャラそうなバイトが多くきつかった。

今日も鉄板ガリガリやってきます。
467FROM名無しさan:2009/03/26(木) 09:47:51
昨日午後3時ちょい前くらいにバイト募集かけてた飲食店に面接の電話をした。
そしたら担当者が今手を離せないので30分以内に折り返し電話しますので。と、名前と電話番号を聞かれ電話を切った。
が、連絡は来なかった。
今日またこちらから電話した方がいいですか?
それともいい加減な店だと解釈し、縁がなかったと思い他のバイト探しますか?

ちなみに私はもう一度電話してみようと思います…。
みなさんならどうするかも聞きたかったので答えて下さいエロい人。
468FROM名無しさan:2009/03/26(木) 10:00:26
上野広小路
469FROM名無しさan:2009/03/26(木) 10:15:12
>>464
WBC優勝したからってそのサービスはねえよw
470FROM名無しさan:2009/03/26(木) 10:24:24
>>467
飲食店だと担当者はたいてい店長だな。
店長が折り返しの電話を忘れるような人だって覚悟して行くんなら、かまわないと思うよ。
だいたい飲食店にはまともな人は少ないです。
471FROM名無しさan:2009/03/26(木) 11:29:06
>>467
この就活やら卒業やらでバイトの人が少ない時期の飲食店に、
午後3時前なんかに電話かけるのがそもそも間違い

時間とかルールとかを遵守した店でバイトしたいなら別を探すべき
逆にゆるい場所でバイトしたいならもっかい電話してみたら?
まぁ店長も人の子だしうっかり忘れることもあるだろうから、俺ならもっかい電話するがねー
472FROM名無しさan:2009/03/26(木) 11:44:05
>>470
>>471

レスありがとう。
電話は午後2時半から午後3時半の間にと記載されていたのでその時間にした。
やっぱ店長がいい加減なんだね。
でも時間やシフトがベストな店なのでまた電話してみる。
同じ展開になったらやめるわ。
アドバイスありがとう!
473FROM名無しさan:2009/03/26(木) 15:18:32
>>471
ちょw午後3時が駄目なら何時にかけりゃいいんだよw
474FROM名無しさan:2009/03/26(木) 15:42:39
お好み焼きってたまに家でもやるんだが、臭いひどくないか?しつこい臭いが染み付く。
焼肉よりたち悪いかも。
ところで、キッチンがホールから見える店って見えない店より良いかな?
475FROM名無しさan:2009/03/26(木) 16:31:08
オープンキッチンは客から見られるよ
ふざけてるとクレーム来たりする
476FROM名無しさan:2009/03/26(木) 16:37:33
>>473
店の種類によるが基本的にランチは15時までって店がほとんどだろ
で、次に混み始めるのはディナーが始まる6時前後からって考えたら、大体夕方の4〜5時がベスト

ちなみにカフェ系なら立地にもよるけど、昼ピーが普通の飲食店よりも遅い時間にズレるから
人のいない今の時期、店長もシフトの一本と考えたら当然3時とか電話出る余裕ないぞ

下見したり、たとえしなくても少し頭使えばわかると思うが?
477FROM名無しさan:2009/03/26(木) 16:59:35
ランチは普通14時までだろ。
つか15時までだとしても、14時すぎて
ちんたらランチ食ってる客なんてほとんどいないよ。
15時前なんて暇もいいとこ。
それと夕方16からは夜の準備があるから結構忙しいよ。
17時なんかにかけてきやがったら即不採用だね。

下見したり、たとえしなくても少し頭使えばわかると思うが?
478FROM名無しさan:2009/03/26(木) 17:04:05
カフェはやったことないからわからんけど
飲食店で暇な時間って一般的には大体14-16時じゃない?
もちろん場所や日に寄って多少前後するだろうけど、そこまで非常識ってことはないと思う。
479FROM名無しさan:2009/03/26(木) 17:11:48
お前らケンカするなwww
480FROM名無しさan:2009/03/26(木) 17:15:42
>>474
さすがに焼き肉よりはマシ
481FROM名無しさan:2009/03/26(木) 18:42:47
面接で根性ないとキツい的な事言われたけど飲食てそんなきついの?
ファミレス経験あるけど・・・
482FROM名無しさan:2009/03/26(木) 20:05:16
そうやって脅しただけじゃないのか
483FROM名無しさan:2009/03/26(木) 20:08:33
甘くはないよとは言われたけどな
484FROM名無しさan:2009/03/26(木) 20:23:39
バイト電話する前に1回食べに行って様子見に行った方がいい?
485FROM名無しさan:2009/03/26(木) 20:26:15
>>482
脅す意味なんかあるのかな?
486FROM名無しさan:2009/03/26(木) 20:38:20
>>485
甘ったれたのには来て欲しくないんじゃないのかな
特に効果があるとは思えないが
487FROM名無しさan:2009/03/26(木) 21:21:22
すぐ辞める奴が多いから 言ったんだろ
488FROM名無しさan:2009/03/26(木) 23:54:28
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/part/1238062365/
夜勤でも快適に仕事ができる方法を教えますよ
489FROM名無しさan:2009/03/27(金) 01:39:05
14時から17時は基本的に暇だが、その分従業員も少ない。うちの店はその時間はキッチンとホール一人ずつ。
そんな時に団体客が来たり大口のデリバリーの注文が重なったりして半パニックになる時はあるな(´・ω・`)
>>467が電話したのはたまたまそんな時だったのかもしれん。
490FROM名無しさan:2009/03/27(金) 10:55:04
何はともあれ飲食店に潔癖症の人間は向かない
どうせすぐ「シフト通りに上がらせてくれない」とか「注意してきた店長自身がサボってる」とか言い出すだろうし
491FROM名無しさan:2009/03/27(金) 12:07:18
それは潔癖症じゃないだろJKw
492FROM名無しさan:2009/03/27(金) 12:21:35
手洗ったあとずっとハンカチ持って手拭いてる人ならいる
493FROM名無しさan:2009/03/27(金) 12:27:11
>>491
何でもかんでも文字通りに受け取んなよ・・・
読めば「時間に大して異常に細かい」ってことぐらいわかるだろJK
面倒くせぇなお前
494FROM名無しさan:2009/03/27(金) 12:57:26
>>493
必死w
495FROM名無しさan:2009/03/27(金) 15:14:03
>>493
なら最初から「時間に大して異常に細かい」って書けばいいじゃないのJK
頭悪ぃなお前
496FROM名無しさan:2009/03/27(金) 15:26:22
>>493
ウンコマン死ね
497FROM名無しさan:2009/03/27(金) 23:30:14
飲食系ってオタの人いる?
大学にいないからオタ友が欲しいんだよね。
498FROM名無しさan:2009/03/28(土) 00:00:24
大学なら漫研とかアニ研とかいきゃ腐るほどいんだろ
499FROM名無しさan:2009/03/28(土) 00:41:24
一昨日キッチン初バイトだった!
でもみんな若くて優しかったから楽しかったお(^ω^)
500FROM名無しさan:2009/03/28(土) 01:11:22
>>499
どこの?
501FROM名無しさan:2009/03/28(土) 02:36:20
明日初めて教える立場になるんだけど、自信ない
その人は4日目くらいで鉄板系もまだちゃんと覚えてなくて、動きもトロいらしい
他の人からは、教える時絶対イライラするよって言われてる
本人も、教えてもらってる人がイラっとしたのを見せたら辞めたくなるだろうしな‥‥

俺が新人の時はみんなによくしてもらってたし、なんとかうまくやっていきたい
教える側になることに慣れてないから心配だ

どなたかアドバイス下さい
あと、長文になって申し訳ない
502501:2009/03/28(土) 02:39:18
すまん、カストスレと間違えてしもた
503FROM名無しさan:2009/03/28(土) 02:42:56
スカトロスレと間違えるな
504FROM名無しさan:2009/03/28(土) 03:15:17
まああながち間違いでもないから困るな
505FROM名無しさan:2009/03/28(土) 04:27:10
うちの店はランチ17時までだぞ
506FROM名無しさan:2009/03/28(土) 05:50:38
東天紅上野広小路
507FROM名無しさan:2009/03/28(土) 09:47:30
>>501
恐らくその人のなかでどういう風に動けばいいのかとか順序が出来てないと思われる。
だから実戦になると混乱して出来る人をイラつかせ、それで萎縮しさらに間誤付いてしまうんじゃないかな。
比較的マニュアル人間に多いタイプだから遵守するべ基本的なルールを重点的に教えて
イレギュラーな場合はその場で切り抜け方の補足を入れていく感じで指導すればいい結果でるんじゃないかな。
508FROM名無しさan:2009/03/28(土) 15:20:36
>>500
あんまメジャーじゃないところ
若い人多いとこの方が楽だわ
509FROM名無しさan:2009/03/29(日) 21:12:39
片づけが遅い、と先輩に言われます。
お客の回転率を上げるためにもスピードを重視するのはわかります。
しかし、速くして丁寧さが欠けてしまっては意味がないと思うのですが。
ソース等がこびりついているとどうしてもその分、時間がかかってしまいます。
あまり細かいことは気にしないで(ある程度妥協して?)、速さをあげたほうがいいのでしょうか?
510FROM名無しさan:2009/03/29(日) 21:50:05
>>509
洗い場の話?
新人もベテランも素早く丁寧にが基本。
最初から速くは無理でも無理なりの素早く丁寧にでがんばれ。
こびりついたソースは擦るよりも湯に付けとけば勝手に落ちるよ。
511FROM名無しさan:2009/03/29(日) 21:53:55
>>484誰か
512FROM名無しさan:2009/03/29(日) 22:14:45
>>511
待ってる暇があるなら行った方が良かったのでは?
1回の食事なんて高々1000円くらいなんだから
513FROM名無しさan:2009/03/29(日) 22:38:17
>>511
「この前来てましたよねーw」なんて会話があるかもね
514FROM名無しさan:2009/03/29(日) 22:53:53
>>510
テーブルの話です。
書いてなかったですね、すみません。
まぁ、洗い場でも遅いんですがね…
515FROM名無しさan:2009/03/30(月) 00:43:42
>>509
俺なんて昼ピークは目視できれいだったらテーブル拭かない時も多々あるし、妥協ありだと思うよw
516FROM名無しさan:2009/03/30(月) 00:56:03
引っ込み思案な俺だが大学4年間ホールのバイトをやり通して今日辞めたわ。

4月から社会人になるが、この経験は多少役に立つ気がする。
これからバイト始める皆さん頑張ってください。
517FROM名無しさan:2009/03/30(月) 01:03:02
四年もやる意味ねえ
全ての仕事を任せて貰えるようになったら辞めて別の経験を積めるバイトすべき
518FROM名無しさan:2009/03/30(月) 01:44:32
確かに色々と経験すべきだけど
長年やってるとなんとも居心地がよくなってしまうんだよなw

バイト後に飲みに行ったりカラオケ行ったりボウリング行ったり・・・
その友人たちとの関係が希薄になるのが怖かったりして
結局3年も続けたわw
519FROM名無しさan:2009/03/30(月) 04:17:18
自給二千円〜上限無し・時間夜8:00〜深夜1:00まで送りアリ
完全全額日払い制・未経験の方OKです。条件・詳細はメールで
u*n*d*e*r*t*h*e*m*o*o*l*i*g*h*t*@k*.*ボーだフォンまで経験者の方
条件色々お聞きします。他業種何でもご相談下さい
520FROM名無しさan:2009/03/30(月) 08:54:42
>>514
うちはお好み焼き屋だから絶対汚くなってるし拭くな
鉄板から直接食べるんだから周りもきれいにしとかなきゃ食べる気失せるしね
521FROM名無しさan:2009/03/30(月) 09:56:57
>バイト後に飲みに行ったりカラオケ行ったりボウリング行ったり・・・

うざいバイト先の典型ですね・・・
522FROM名無しさan:2009/03/30(月) 10:56:47
バイト仲間はあくまで仕事場だけの関係でいたい。飲みとか遊びにいったりとか最悪だなw
523FROM名無しさan:2009/03/30(月) 11:03:23
あ?
524FROM名無しさan:2009/03/30(月) 12:13:51
ホールでバイトすることになったんだが男女比が1:5ぐらいらしいんだ。これぐらいが普通なの?採用してからいうなよな・・・
525FROM名無しさan:2009/03/30(月) 12:31:40
男女比ってそんなに重要か?
526FROM名無しさan:2009/03/30(月) 12:41:25
>>525 女ばっかりだと結構不安だわ。人間関係面倒な気がする。
527FROM名無しさan:2009/03/30(月) 19:20:47
ホール希望で面接してキッチンでだったら採用と言われた
やっぱりキッチンの方が人手不足?
528FROM名無しさan:2009/03/30(月) 19:23:20
知人が9時〜AM2時頃まで働いてるんだけどコレって外食じゃあ普通ですか?
529FROM名無しさan:2009/03/30(月) 19:52:46
社員なら普通。
バイトなら15時間分の賃金が支払われていれば問題無し。
但し、高校生なら深夜時間帯勤務は問題あり。
530FROM名無しさan:2009/03/30(月) 20:52:33
PM9時〜AM2時かあああああああああああああああああああああああ。
531FROM名無しさan:2009/03/30(月) 23:57:30
どこら辺が普通なんだ
どこら辺が問題ないんだ
明らかに働きすぎだろうそれ・・
532FROM名無しさan:2009/03/31(火) 01:13:59
社員が週休1日で大変だろうなと思う
しかも土日は出勤だし
533FROM名無しさan:2009/03/31(火) 01:38:40
>>527

私はキッチン希望してホールなら採用って言われた。
ホール不安だ…
534FROM名無しさan:2009/03/31(火) 04:11:00
前に出勤したときにまだ次回のシフトが出来てなかったんだけど、電話して聞いていいもの?
お店に直接行ったほうがいいのかな?
電車賃かかるから電話で良いなら電話で済ませたい。
535FROM名無しさan:2009/03/31(火) 10:34:44
臭い少ないと思ってもしっかり油くささあるんだな。。。
536FROM名無しさan:2009/03/31(火) 11:07:36
>>534
余裕で電話確認オケかと♪
537FROM名無しさan:2009/03/31(火) 11:54:08
>>531
普通じゃないが社員なら常識だな
店長や料理長なら残業代は出ないし
538FROM名無しさan:2009/03/31(火) 17:54:52
飲食店のホールとキッチンって別れてる所はキッチンに入れば接客はしないでいいの?
接客が嫌で避けてきたが接客しないならやるつもり。
てか人前に見せる顔じゃないし声小さいしな。接客は不向きだ。
539FROM名無しさan:2009/03/31(火) 17:58:24
普通はそう、キッチンに入れば接客はしない

時間帯によって、とかを気にしてるなら
逆はあるかもしれないけどキッチンがホールに出るのはほぼないよ
ホールが忙しい時、キッチンはもっともっと忙しいからね
540FROM名無しさan:2009/03/31(火) 18:10:49
>>539
貴重な情報感謝。
頑張って面接しまくってくる!
 
 
 
 
 
 
 
あ、俺髪長めな方なんだが飲食店のキッチンじゃ短髪が基本だよね?ちょっと長めでも致命傷だよね?
オワタ/(^o^)\
541FROM名無しさan:2009/03/31(火) 18:58:29
もうすぐ高2になるものです。
再来月あたりからグ◯ッチェのキッチンスタッフやろうと思ってるのですが、キッチンスタッフはホールの仕事をやらされたりしますか?
それ以前に、キッチンとホールは選べるのだろうか・・

一応、調理師志望です。
542FROM名無しさan:2009/03/31(火) 19:00:24
すみません、すぐ↑(本当にすぐw)に似たような回答が出てましたね;;
申し訳ないです。。

543FROM名無しさan:2009/03/31(火) 19:15:59
ホールの人はたまにキッチンまわされるけど逆はないな
544FROM名無しさan:2009/03/31(火) 19:17:11
>>541
質問スレでも同じような質問出てたけど
ホールが忙しい時ってのはキッチンはもっと忙しい。
ホールがキッチン手伝うことはあっても逆はないよ。
545FROM名無しさan:2009/03/31(火) 19:39:13
回答どうもです^^
あとは採用されるのを願うのみ・・

これでホールにされたらどうしよう
というか落とされたらどうしよう(
546FROM名無しさan:2009/03/31(火) 19:40:52
土日とかピーク時入れる人はほとんど落とされないよ
逆に土日やピーク時しぶってる人はチェーン飲食ではまず間違いなくダメ
ピーク時以外だと店によってはホール1キッチン1でまわしてたりして
新人に教えてくれる人いないんだよ
2・3人でまわさないといけないピーク時入れないと論外
547FROM名無しさan:2009/03/31(火) 19:51:00
てか洗い場地獄。飲食店がこんなにきついものだとは
548FROM名無しさan:2009/03/31(火) 19:52:44
俺が即採だったのは土日は絶対入るって言ったからなのかな
549FROM名無しさan:2009/03/31(火) 20:24:02
うちの店はキッチンもホールも両方できる人が多いよ。
キッチンが忙しい時にホールの人が手伝いに入ったり、ホールが手一杯の時に休憩中のキッチンの人がレジに入ってくれたりしてる。

自分もキッチン希望で入ったのにホールやらされてる。接客苦手だけど、ホールの仕事をちゃんと覚えたら、いずれはキッチンもやらせてもらえるようになると信じて働いてる(´・ω・`)
550FROM名無しさan:2009/03/31(火) 20:36:54
キッチン希望でホールってことは、ホールが人手不足だったんだろ。
ホールの仕事覚えたらそのままホールやってもらうに決まってる。
またキッチンの新人として1から教えるのにどんだけ手間かかると思ってる
551FROM名無しさan:2009/03/31(火) 20:48:41
ホールの仕事ってどうやったら効率よくこなせますか?
注文、水の補充、バッシング、料理の提供など上手くまわせません。
552FROM名無しさan:2009/03/31(火) 21:09:13
洗い物がイヤなひとは飲食業むり?
553FROM名無しさan:2009/03/31(火) 22:15:14
>ホールの仕事
店によるけど、案内、注文、配膳(提供)、バッシング が順序になってるから
それを頭に入れて体の動きは最小限で最大の効果を考えながら動くことかな

>洗い物
洗い物は洗い場の仕事になってるからホールの私は手荒れ知らずです
@中堅チェーン店
554FROM名無しさan:2009/03/31(火) 22:59:05
洗い物はキッチンの仕事なのか
555FROM名無しさan:2009/03/31(火) 23:08:21
そりゃそうだろ常識的に考えてw
556FROM名無しさan:2009/04/01(水) 00:21:17
明日面接だからまだ受かるかどうかもわからんけど
もし受かったら、小さいとこだからホールと洗い場両方らしい。
水仕事多いようならゴム手袋用意させてもらおうかなぁ。
557FROM名無しさan:2009/04/01(水) 01:14:26
手荒れを気にしてゴム手袋とか、飲食向きじゃないよ。
洗い場やらないホールだってダスター絞ったり何やかやと
水仕事あるんだし。
558FROM名無しさan:2009/04/01(水) 01:22:59
もしかしてみんな素手でやってるのか?
うちは違うけど
559FROM名無しさan:2009/04/01(水) 01:24:56
>>556
洗い場とホールを任されたのなら ゴム手袋は邪魔になるだけだよ

洗い物しつつ接客だから
そのたんびに一々ゴム手袋をはめたり外したりする
この手間が時間の無駄になるからね
560FROM名無しさan:2009/04/01(水) 04:59:08
>>553
ありがとう。どうしても無駄な動きが多すぎるし、伝票の日付も間違えてる。
ミスが多すぎる・・
561FROM名無しさan:2009/04/01(水) 12:18:36
飲食店でホールとキッチンが別れてる所でのバイトは
男はキッチン
女はホール
っていう採用が暗黙の了解で決まってるのかな?
562FROM名無しさan:2009/04/01(水) 13:44:11
>>559
そーかぁ
程度によってはそれを理由にやめさせてもらうかな。
563FROM名無しさan:2009/04/01(水) 15:06:18
個人営業のとこだからどんな店なのかよくわからないまま応募して
今日面接しにいってみたら、お寿司やさんだった。
個人経営なもんで即決、来れるならもう今日の夜から来てくれと。

飲食店初めてだからがんばって覚えよう。
564FROM名無しさan:2009/04/01(水) 15:24:34
個人営業でもなに屋なのかぐらいは把握しとけよjk
565FROM名無しさan:2009/04/01(水) 15:33:39
よくみると店名の後ろの方に鮨ってかいてあったんだけど
正直仕事内容が書いてある求人の張り紙しか見てなくて…
でも寿司のにおいは好きなんで良かったわ。
566FROM名無しさan:2009/04/01(水) 16:35:38
寿司屋は賄いが旨そう
うらやましいぞ
567おたずねもの:2009/04/01(水) 16:42:44
お尋ねします。
小さな個人経営の飲食店店主です。
今まで家族3人経営でした。
うち1人が当分店に出られない状態です。
初めてパート、バイトを雇うつもりですが、
色々と心配なことばかりです。

まず伺いたいのは、この手の質問は
どのスレッドで相談するのが一番でしょうか?
こちらでもOKかな?
夜眠れないくらいに、マジで困っています。

568FROM名無しさan:2009/04/01(水) 16:47:19
>>567
一応この板で「質問」で検索すれば質問スレが出てくるけど
別にここでもいいっちゃいいんじゃないの

具体的に何が問題なの?
569FROM名無しさan:2009/04/01(水) 17:08:40
さっき面接行ってきた。
でもダメだった。
やっぱ子供いると難しいな。
570FROM名無しさan:2009/04/01(水) 17:46:11
>>567
人を雇うのが初めてで不安なら、まずはハローワークに相談してみてはいかがでしょう?
571おたずねもの:2009/04/01(水) 18:31:27
ずっと家族のみでやってきたので・・
うまく働いてもらえるのか?
自分自身がオッチョコチョイなタイプだから、
上手く対応できるのか?
どんなタイプの人を採用すれば、
店にとってメリットが多いのかも分からない。
自分にとっても親にとっても未知なことなので、
雇う側も不安がいっぱい。
これじゃあ、雇われる側も不安だろうなぁ。。
572FROM名無しさan:2009/04/01(水) 19:20:03
雇うのが一人だけなら人柄よく見たほうが良いかもね。
バイト仲間がいなくて赤の他人の家族に混じって働くわけだから。
働く方も嫌われながらやるのは嫌だろうし。

初めは親戚でも当たってみれば?
573FROM名無しさan:2009/04/01(水) 20:15:20
全部食器洗浄機のところを選ぶべきかな
574おたずねもの:2009/04/01(水) 20:18:52
近くに親戚いないんですよ。
ネット見ると「やはり家族経営に勝るものはない」
「スタッフ一人増えれば悩みが一つ増える」
などの発言を見るにつけ、
安易に雇って失敗したくない気持ちもあります。
挑戦も大事ですが・・・
でも接客・調理が間に合わないのは、
火を見るよりも明らかです。。
コンビニ、ファミレス、ファーストフードに比べて
知名度もオシャレ感も自給も高くない小さな飲食店に
来てくれる人なんているのだろうか??
575FROM名無しさan:2009/04/01(水) 20:34:18
忙しい時間帯があるならそこだけ時給あげるとか。
条件が解らんことにはアドバイスしようがない

とりあえず店頭に張り紙で募集出してみれば?
募集出したらすぐに来るって訳でもないし、条件に合わなかったら断れば良いんだから。
576FROM名無しさan:2009/04/01(水) 20:48:39
>>574
当分、ということはその出られなくなったご家族が復帰なさる場合は
バイトさんのとの雇用契約を解除する予定なのでしょうか?
でしたら期間を限定して雇えるということで派遣の方に来てもらうのも手かもしれません
派遣でしたらそちらから色々と条件も出せるでしょうし、
無責任な人ややる気の無い人が来る可能性も少ないかと思います。
(経費は高くなるでしょうが・・・)
あと書類とか手続き関係はネットで調べればいくらでも出てきますね
ttp://www.sr-iyori.com/keiei-p2.htmlとか
と言うか、ここは雇われる側の板なので
【個人経営】飲食店 12皿目【オーナーシェフ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/management/1237982588/l50
【店舗運営】どんな質問でもマジレスするスレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/management/1209219618/l50
とかのスレで意見を聞いてみたほうがいいのではないかと思います
では頑張ってください!
577FROM名無しさan:2009/04/01(水) 21:43:49
あなたいい人ね
チョット公園までry
578FROM名無しさan:2009/04/01(水) 22:28:22
初出勤だったけど年近い人同じ時間帯に1人もいねえワロタ
というかアルバイトは俺だけで残り店員さんだけど…

これからもう1人くらいアルバイト入れるらしい
若い子こいこい、男でも女でもいいから
結構暇なんだよね…
579FROM名無しさan:2009/04/02(木) 00:33:19
キッチンやってるんだけど、爪の白い部分が変色してる?出汁の色がしみついちゃったかな
580FROM名無しさan:2009/04/02(木) 00:54:57
すみません今日初めてアルバイトです
トレイでドリンクを運びでやってしまいました。
3つコップを載せていたのですが一つ目を置こうと意識しているうちに
バランスを崩してトレーが傾いてしまし、お客さんのひざに
こぼしてしまいました。
店長が謝りクリーニング代を渡してもらいました。

なにかうまくやる方法がありましたら宜しくお願いします。
581FROM名無しさan:2009/04/02(木) 00:58:42
>>580
何をうまくやりたいの?
もうその問題は過ぎ去ってるんだよね。

次回の出勤時に店長に怒られないような方法?
同じことを繰り返さない方法?
クリーニング代を店長から請求されない方法?
582FROM名無しさan:2009/04/02(木) 01:18:42
>>581
すみません、トレーでうまくバランスをとりながら配膳する、こつがあればと思ったのですが

もうやめたいと思ったのですが、店長に次も頑張ってと言われたので
申し訳くなくしばらく続けようと思っています。
583FROM名無しさan:2009/04/02(木) 01:38:53
>>581もっと優しくしろや

>>582慣れだよ慣れ。
頑張ってね
584FROM名無しさan:2009/04/02(木) 02:04:53
>>582
トレーの持ち方、バランスのとり方くらいは家でも練習できるだろ。
585FROM名無しさan:2009/04/02(木) 13:42:43
初めのうちに思いっきり失敗しとけ
最初だったら大目にみてくれるから

繰り返さなきゃいいだけの話
586FROM名無しさan:2009/04/02(木) 14:14:53
深夜(午前0時すぎ)のバイトはおばちゃんとかあまりいない?
深夜やりたいんだけど若い子ばっかだとやりにくいかなと思って。
ちなみに当方28の地味な女。
年上の人の方が話しやすくて安心する。
587FROM名無しさan:2009/04/02(木) 15:03:32
>>586
その時間はおばちゃんはいないな。
夜勤は学生もそんなに多くなくて、昼間より年齢は高め。
わけありっぽい人が多いよ。
ただ、28だと年齢は上の方だと思う。
588FROM名無しさan:2009/04/02(木) 17:48:12
>>586
ホール希望?
自分が行ってる店はナイトでもおばちゃん(40代)いる。
こういうのは「店による」としか言いようが無いから、実際に自分が働いてみたい時間にその店に行ってみるのが一番だと思う。
589FROM名無しさan:2009/04/02(木) 21:22:37
ベントマンでさっきまでバイトしていた者だが・・・うわぁ俺って使えねぇ・・・
帰りに大福貰ってな、大福食べる資格なんてねぇッ!と思い・・・
弟にあげてきたところだ
俺は本当に駄目だ・・・
590FROM名無しさan:2009/04/03(金) 00:03:33
寿司屋だからか、外人の集団がきた。
英語堪能らしい日本人も1人まざってたけど、外人のが多かったんで
相手がメニューを指さしメインで注文してきて、やけにたどたどしくて面白かった。

「ワサビもっといれてください」って言われて吹きかけた
591FROM名無しさan:2009/04/03(金) 01:39:51

ドリンカーの人に聞きたいのですが、焼酎1杯の量ってマニュアルだと何mlですか?
またそのときの水割(水の量)とお湯割(お湯の量)もおしえていただきたいです。

業態やその企業の原価率によってさまざまだと思いますが、全体でどのくらいの量が
入っていれば普通なのか知りたいです。
592FROM名無しさan:2009/04/03(金) 11:30:00
はいはい店による店による
593FROM名無しさan:2009/04/03(金) 13:41:09
>>590
ワサビモットイレテクダサーイ
 
オーマイガッツ!? 
デンジャラース!!
 
ワサビデンジャラース!!
594FROM名無しさan:2009/04/03(金) 14:39:58
わさび巻とかわさびの軍艦とかスカトロ握りとか出してやればよかったのに
595FROM名無しさan:2009/04/03(金) 14:41:52
酒:水(+氷)
1:3
1:4
1:5
大概これぐらいじゃないかね
596FROM名無しさan:2009/04/03(金) 15:07:28
マニュアルとかレシピって社外秘じゃねーのかよ
597FROM名無しさan:2009/04/03(金) 16:50:40
明日からバイキングのキッチン入るんだが
飲食店は未経験だから不安だー
面接の時緊張して業務内容聞くの忘れたしorz
598FROM名無しさan:2009/04/03(金) 18:15:40
>>597
最初は大体皿洗い。ただ皿の量がハンパないから心してかかれ
慣れてきたらホールの連中に殺意わくから
599FROM名無しさan:2009/04/03(金) 18:40:34
重さ2〜3キロある鉄板を1人で1日約2000枚近く機械に投入し続ける仕事してた俺からしたら皿洗いなんて余裕過ぎてあくびが出るわ。
 
しかも投入後の製品を一枚一枚不良がないかチェックしなきゃならないし、不良が出なきゃいいけどだいたい1/10は出るし。
 
最初を見逃すと、そこから不良が延々と続いてあぼーん
 
腰が1日でやられて最初の2ヶ月はまともに歩けない。
 
この仕事を三年した俺ならキッチンのバイト務まるかな?
600FROM名無しさan:2009/04/03(金) 19:07:50
明日キッチンでバイト初日なんだが、
渡された品目表って全部覚えないといけないのかな?
傍らに持って見ながら仕事しても平気なのかな?
未経験で何も分からないし不安だよ・・
601FROM名無しさan:2009/04/03(金) 20:03:01
>>599
その手の仕事と皿洗い(洗い場)の仕事はつらさの質が違う
まあやってみりゃわかるけど、逆に言えばやってみなけりゃわからんよ・・・
602FROM名無しさan:2009/04/03(金) 20:27:19
>>600
最終的にはメニューは全部覚えなきゃならない
だけど少しずつ教えてくれるはずだよ

メモとか紙とか持ってると仕事がやり辛いと思う
603FROM名無しさan:2009/04/03(金) 20:34:35
>>602
そっかー
店長が最初はサラダとかからみたいなこと言ってたけど
やっぱそれくらいは覚えておいた方が良いのかな
注文くる度にいちいち聞いたら迷惑じゃないかな
604FROM名無しさan:2009/04/03(金) 22:00:05
>>603
教わったことは、なるべくその日のうちに覚えよう
不安なら家で復習する
メモ見てもいいけど、それに頼るともの覚えが悪くなるから、できるだけ見ないように努力する
分からないことは質問するべきだけど、何回も同じことを聞いたり、教わったばかりのことを聞くとバカにされるぞ

最初は大変だと思うけどがんばれ
605FROM名無しさan:2009/04/03(金) 22:44:03
バイトいくのが憂鬱。人はいいけど、仕事がしんどい
606FROM名無しさan:2009/04/03(金) 22:54:29
576の親切(お節介)に感涙した
607FROM名無しさan:2009/04/03(金) 22:55:54
>>580
自宅で練習しろカス
盆とコップと水ぐらいあるだろ
608FROM名無しさan:2009/04/04(土) 08:51:16
>>604
ありがとう
頑張ってくる
609FROM名無しさan:2009/04/04(土) 09:20:13
バイト先の店長(29)は、アフガニスタンを知りません。
偉そうにいつも社会を語り、
ずっと自身はフリーターだったくせに学生に就活のアドバイスをしている。
外食社員ってバカでもなれるの?
610FROM名無しさan:2009/04/04(土) 10:00:27
黒スラックス&黒靴+エプロンが制服で
着いてから着替えるのも面倒だし、スラックスと靴は履いて行くんだ
空いた時間で外ウロウロしたりするからカジュアルに着こなしたいんだけど、
ファッションには疎いから全然わかんねー
上に何着たらオシャレかな?
611FROM名無しさan:2009/04/04(土) 12:22:06
>>610
上にドカジャン引っかけてく
いかにも飲食店の休憩中って感じで最強
612FROM名無しさan:2009/04/04(土) 15:12:49
どうせエプロンつけてたら服なんてどうやってもおしゃれにならんから
いじるなら髪形いじるといいと思う
613FROM名無しさan:2009/04/04(土) 15:14:09
完全に読み違えてたわ、店内じゃなくて空き時間か…
外うろうろできるほどあいた時間があるのも面倒そうだな
614FROM名無しさan:2009/04/04(土) 17:30:00
今日初めてキッチン入った
桜咲いてるせいか人が半端なく多くて
めちゃくちゃ忙しかった
もう無理だ・・・バイトのおばちゃんが励ましてくれたけど
毎回こんなんだったら続けていく自信が無い

ところで、今日は店長が色々教えてくれたから
キッチンに入るときも何も挨拶もしなかったけど
次からなんて言って入れば良いの?
「こんにちはー」とかで良いのかな
615FROM名無しさan:2009/04/04(土) 17:47:09
>>614
土日は毎回こんな感じで混むと思うよ
うちも今日は混んだ

入るときは元気に「おはようございます!」
初めて会う人には自己紹介するべし

はじめの1ヶ月はきついよな
覚えること大量にあるし
みんな土日の忙しさに揉まれながら成長してくもんだよ
616FROM名無しさan:2009/04/04(土) 18:18:12
>>615
ありがとうー
今日昼に入ってたけど明日も昼に入ってるんだよね
頑張るよ・・
617FROM名無しさan:2009/04/04(土) 19:18:54
レジが上手くいったことありません。もう嫌だ。
はーあ。
618FROM名無しさan:2009/04/04(土) 22:09:35
>>614
入店時「ちッぅいぃーッす」
退店時「かれッしたああッ」

だろ常識的に考えて。
619FROM名無しさan:2009/04/04(土) 22:53:46
バイト始めて数日、今日初めて別のバイトさんとかぶった。
そのバイトさんも新人さんなんだけど、やることは同じ。

が、こっちがまだ皿洗いしてんのに、時間通りにあがりやがった。
これもお前の仕事だよ。そこに積んである洗い終わった皿片付けてけやボケ。
まだ皿片付ける場所わからないからってなめてんじゃねーぞ。
俺だってお前と同じくらいしか日数まだ入ってねーよ!

かといって洗いものまかせたら絶望的に遅いし、結局俺が洗いものしてる。
日数ほとんど変わらん上に向こうの方が週のシフトずっと多いから
次かぶった時にまだ皿の場所わからなくて、山積みの皿スルーして
そのへんぼーっとしてたら、全部皿の場所叩きこんでやるからな
620FROM名無しさan:2009/04/04(土) 23:19:12
>>619
多くの店では労働時間が30分単位だろうし、サビ残になる可能性が高いのにわざわざやってらんねえよ
こちとらただのバイト、君も所定の労働時間働いたらあがればいい

サビ残なんて社畜に任せとけ
621FROM名無しさan:2009/04/04(土) 23:25:15
別にサビ残っていうほどサビ残してないから、それはいいんだよ。
実際5分しか残業してないし。そいつがあがったあと皿片付けたらもう終わり。

ただ2人とも課せられた仕事は同じなのに、無知を盾にして先にあがろうとする
そいつのその根性がとにかく気に食わない。
622FROM名無しさan:2009/04/04(土) 23:47:48
未経験OKで金土日入れるって言ってるのに落ちるとか何なのwww
623FROM名無しさan:2009/04/05(日) 00:05:34
そんなに仕事覚えてないからシフトも入らせてもらえない
自分で教えてくれって言わないとダメなのかな
ホールだけど中の仕事も覚えないとなあ
624FROM名無しさan:2009/04/05(日) 00:15:29
そりゃガンガン教えてくれって言わないと。
教える側としては、聞かれてないのにガンガン教えるのって
ウザいおせっかいになるかもしれないから気がひけるんだよね。
聞かれた時や必要がある時に1つ1つ教えてるけど、基本は聞いてよ。
625FROM名無しさan:2009/04/05(日) 00:54:29
今まで事務しかやってなかったから、
初めてのファミレスのキッチンは過酷過ぎる…

とりあえずキッチン20目くらいで持ち場のメニューは覚えたけれど
ランチの回転の速さにはほとんど追い付けないw
なのにシフトだけはめちゃ入れられていて、
おそらくベテランの人間には厄介だと思われているんだろうなー
626FROM名無しさan:2009/04/05(日) 01:38:42
事務員の暇さは異常W
627FROM名無しさan:2009/04/05(日) 02:07:26
>>620
時給30分単位かよ。それは嫌だな。うちは1分単位だから残業はあまり気にならない。
628FROM名無しさan:2009/04/05(日) 04:11:26
>>627
はいはいマックドマックド
629FROM名無しさan:2009/04/05(日) 06:28:54
確か坐和民も1分単位でしょ?

1分単位の方が良いよね
630FROM名無しさan:2009/04/05(日) 09:35:12
>>624
やっぱりそうだよね・・・ありがとう
教えてもらって、半分覚えた、半分覚えてないみたいな状態でどんどん挑戦しちゃっていいのかな?
631FROM名無しさan:2009/04/05(日) 10:11:22
>>625
邪魔だとは思われてないはず
慣れてない人を上手にこき使うのもベテランならでは
632FROM名無しさan:2009/04/05(日) 11:09:30
うん、ホントに使えないのはそうやって悩まない奴
633FROM名無しさan:2009/04/05(日) 12:45:25
コンビニからキッチンきたけどしんどすぎwww


お前らすごいな
続けられる気がしない
634FROM名無しさan:2009/04/05(日) 12:55:13
3ヶ月がんばってみろ
635FROM名無しさan:2009/04/05(日) 12:57:55
慣れるまではきついよな
仕事を覚える前にわからないできない無理無理向いてないは
どこいっても続かない
636FROM名無しさan:2009/04/05(日) 13:31:39
>>634
いや、半年だ
637FROM名無しさan:2009/04/05(日) 17:09:59
辞めるとか言い出せないままもう5年
638FROM名無しさan:2009/04/05(日) 17:30:16
生ビールが小か大しかない店だけど
「中生」っていってくる客が多い。

俺「小さい方ですか、大きい方ですか」
客「だから中生」
ぶっころすぞ
639FROM名無しさan:2009/04/05(日) 18:45:06
そのくらいきちんと説明してやれよ
640FROM名無しさan:2009/04/05(日) 20:30:07
中がないのは珍しいな。
俺のとこは大がないぞ。
641FROM名無しさan:2009/04/05(日) 21:00:21
小→おしっこ
中→下痢便
大→うんち
642FROM名無しさan:2009/04/05(日) 21:53:35
交通費でないから辞めたい。
何が悲しくて月の稼ぎから1万近く自腹きらなきゃならんのだ。
643FROM名無しさan:2009/04/05(日) 22:26:05
>>627>>629
時給1分単位なんてあるんだー(゚o゚)
前いた飲食店なんて30分単位で
20分とかに終わるとその分はタダ働きだった
644FROM名無しさan:2009/04/05(日) 22:29:45
>>638
中生と最初言ってきたら、すぐ大か小しかないって選択肢を二つにすればいいだろ
645FROM名無しさan:2009/04/05(日) 22:49:35
仕事が週休6日になったので、先週中堅チェーンに面接に行ってきたんだが
その場で採用されて、今日シフトを教えてもらったら
火金夕方〜ラスト 土、日11時〜ラストとかだったんだけど
これが普通なの?何か多い様な気がする俺はおかしいのだろうか・・・
646FROM名無しさan:2009/04/05(日) 22:53:24
一日何時間やってる?仕込みも荒いものも雑用もやらなきゃいかんからつらすぎ
647FROM名無しさan:2009/04/05(日) 22:54:46
なんだ仕事が週休6日って。
648FROM名無しさan:2009/04/05(日) 23:35:42
製造業とかじゃないの?
649FROM名無しさan:2009/04/05(日) 23:38:23
俺のとこ中と小しかないけど
中って言われて中出したら「中っていったんだけど…」
とかいって、小のことさしてるらしい客が多すぎ。
サイズ指定して注文するならどんなのがくるか把握してろ。
650FROM名無しさan:2009/04/05(日) 23:44:06
>>643
法律で1分単位と決まってる
651FROM名無しさan:2009/04/06(月) 00:31:46
バイトでサービス残業なんてありえんな
社員にやらせとけや
652FROM名無しさan:2009/04/06(月) 04:57:13
そのありえないことが、よくあるのだよ

仕事は増やしときながら、人員は削減されるからな・・・

社員も殆どいないバイト任せの会社だし
653FROM名無しさan:2009/04/06(月) 11:30:53
FC制の外食なんかほとんどそうだろ
オープン2ヶ月もしたら社員は2人であと全部バイト
それが基本だよ
654FROM名無しさan:2009/04/06(月) 12:47:22
ただ働きしてると、調子に乗るから残業代は払わせなくちゃダメだ。
労基署行ってくるって言えば払ってくれるぞ。
655FROM名無しさan:2009/04/06(月) 16:28:41
王将でバイトしてたときは地獄だったぜ
時給が1時間単位だった。50分ただ働きとかもあったし。
656FROM名無しさan:2009/04/06(月) 17:49:59
ただのバイトで安い給料だってのにサービス残業までやれってか?
腐れ中小企業のクセして笑わせてくれる(笑)
月に2時間以上サービス残業やらされるなら即労基に通報。
657FROM名無しさan:2009/04/06(月) 19:03:16
その通りだ
バイトが無知だと思って舐めるんじゃねえ
658FROM名無しさan:2009/04/06(月) 20:30:47
俺んとこ30分毎なんだけど、これって店ごとに勝手に決めれるの?


法律で1分ごとにしてほしい・・・
659FROM名無しさan:2009/04/06(月) 20:48:28
法律では1分ごとなんだよ
660FROM名無しさan:2009/04/06(月) 22:21:19
つっても民法だから親告罪なわけで、
こっちがちくらなかったら何事も無く過ぎ去るわけだ。
在職中に騒ぐと目をつけられるから騒ぐんなら退職時だな。
でも遡って請求できるのは2年間までだからそこんところ注意。
タイムカードが手元に残せるなら確実に保存。
無理なら勤務時間した日付時間を自分で記録、それがあるだけでもかなり違う。
661FROM名無しさan:2009/04/06(月) 22:50:31
そんなこと言いつつも中途半端なとこでは抜けられないお前ら
662FROM名無しさan:2009/04/06(月) 23:24:01
検便きつくないっすか?
おれのとこ毎月あるけど、みんなは?
663FROM名無しさan:2009/04/06(月) 23:43:13
どんだけウンコ硬いんだよw
664FROM名無しさan:2009/04/07(火) 05:17:36
>>645
半日以上拘束は普通だぜ
665FROM名無しさan:2009/04/07(火) 21:11:29
>663
いや、カタイとかじゃなくてw
やりたくないんだけど。
666FROM名無しさan:2009/04/07(火) 21:28:09
チェーン店って検便しないよな
667FROM名無しさan:2009/04/07(火) 21:29:58
>>665
バイトやるかもしれないけど検便とか聞いてないんだが…
つか飲食店ってそういう検査するの?
俺今までの人生で検便なんてやった事ないんだが…検尿ならあるけど
668FROM名無しさan:2009/04/07(火) 21:52:23
あのかわいい女子高生のうんこをゲットするチャンスだよ
669FROM名無しさan:2009/04/07(火) 22:48:13
>665
最低でも年2回はあるよ。
かなりきつい。
とるときがなんとも言えない。
670FROM名無しさan:2009/04/07(火) 22:56:35
すき家か和食さとの深夜で迷ってます(家から近いだけ)。仕事きついですか?
671FROM名無しさan:2009/04/07(火) 23:09:30
ぎょう虫検査はないよね?
にしても検便って恥ずかしいな
672FROM名無しさan:2009/04/08(水) 00:04:21
便秘で提出期限間に合わなかった
673FROM名無しさan:2009/04/08(水) 00:21:11
誰かに貸してもらえばよかったのに
来月は俺の使っていいから、て言ってさ
674FROM名無しさan:2009/04/08(水) 07:44:29
みんなどんな容器でやってるの?
675FROM名無しさan:2009/04/08(水) 17:33:04
細長い水色の容器が配られる。
新聞紙にくそして、キャップはずしてキャップについている棒でくそを救いあげる。
676FROM名無しさan:2009/04/08(水) 17:49:16
俺はハーゲンダッツの空き容器使ってる
使いやすかったのはクランチチョコレート&アーモンド
677FROM名無しさan:2009/04/08(水) 18:00:06
贅沢だな
678FROM名無しさan:2009/04/08(水) 19:34:55
>675
今月から就職した者です。
今日、検便配られたんですけど、やり方は教えてくれませんでした。
キャップに棒ついてて、中にゼリーみたいのが入ってるんですけど、棒の先に
ちょっととればいいんですか?
679FROM名無しさan:2009/04/08(水) 20:10:22
便器に落としたのを拾ってた俺はマイナーだったのか
道理で何回も失敗するわけだ
680FROM名無しさan:2009/04/08(水) 20:28:04
678です。
すいません、明日までに提出なんで詳しいやり方教えてください。
681FROM名無しさan:2009/04/08(水) 20:33:25
>>676
>クランチチョコレート&アーモンド

それカップじゃなくバータイプのアイスだろw
どうやって提出すんのさwww
682FROM名無しさan:2009/04/08(水) 20:51:56
>680
もうやったか?
くそして、棒の先っちょでちょこっととればよい。
683FROM名無しさan:2009/04/08(水) 21:18:05
>>679
便器に普通と逆向きに座ってやると楽だよ。

って検便スレに書いてあった。
684FROM名無しさan:2009/04/08(水) 21:28:46
和式が最強なんだよ!
西洋かぶれどもが!!!!
685FROM名無しさan:2009/04/08(水) 21:31:03
和式って体勢的によく出せるけど
ブツが足につくかもしれないとか
腹壊してる時とか長時間居るのはきついとか
問題も多いよね
686FROM名無しさan:2009/04/08(水) 21:38:01
飲食店未経験で始めたばかりなんだが
一週間皿洗いと掃除・雑用で終わった
体がクサイよー

キッチンで入ったんだけど
いつ調理器具を扱えるんだろうか
687FROM名無しさan:2009/04/08(水) 21:43:34
手についた匂いはオレンジとか柑橘系の皮刷り込むとよく落ちるよ
皮とかからでてる成分の粒子が細かいから爪の奥とか手の平の皺にも入りこんでくれるそうだ
うちは生絞りオレンジサワーとかやってるからその絞りかすを個人的にとっておいてある
688FROM名無しさan:2009/04/08(水) 21:55:34
皿洗いや仕込だけやってたほうが楽だわ
火を扱うのは地獄だよ
これから暑くなるし
689FROM名無しさan:2009/04/08(水) 22:01:51
678です。
まだ採れてません。
キャップの棒(耳かきみたくなってる)を刺せばOKですか?
690FROM名無しさan:2009/04/08(水) 22:26:39
YOUむしろケツ穴に直で挿しこんじゃいなYO
691FROM名無しさan:2009/04/08(水) 22:32:08
>690
それでもいいんですか?
692FROM名無しさan:2009/04/08(水) 23:34:31
ウンコ取ってる人、今ウンコ採取したら朝までどこに置いとくの?
冷蔵庫とか想像したくないwww
693FROM名無しさan:2009/04/09(木) 00:07:37
そりゃあ金庫のなかだろう常識的に考えて
694FROM名無しさan:2009/04/09(木) 02:06:27
キンコとウンコをかけてるんですね、分かります。
695FROM名無しさan:2009/04/09(木) 11:17:52
かけるのはおしっこだけにしとけ、な
696FROM名無しさan:2009/04/09(木) 11:31:08
店長がマジ使えねえ
予約宴会30人入っててホール二人とかバカか。たまたま飲み放題じゃなかったから
なんとかギリギリ回せたけど飲み放題だと終わってたぞ。想像力が致命的に欠落してるわ。
697FROM名無しさan:2009/04/09(木) 12:07:40
飲み放題じゃないからぎりぎり回せると判断したんじゃないの?
結果的に回せたんなら優秀な店長さんじゃん
698FROM名無しさan:2009/04/09(木) 14:41:39
696が使えない奴だったとしたら、もっと人を増やしたんだろうな
699FROM名無しさan:2009/04/09(木) 18:47:30
>>697
飲み放題かどうかは来てから決めたんだぜ
果たしてちゃんと回せたのかな。俺はかなりテンパってたし。回せたというよりも
キレる客がいなかったという感じかな。何回か遅いって言われたし
700FROM名無しさan:2009/04/10(金) 00:20:13
バイト始めて5日、今までは手があいてる先輩がやってたけど
やり方教えてもらって、レジも任されるようになった

「念のため確認するけど、暗算…平気だよね?」と確認された
話によると前にいたバイトの大学生で暗算できない子がいたらしい…
701FROM名無しさan:2009/04/10(金) 00:28:34
レジがあるのになんで暗算する必要があんの?
702FROM名無しさan:2009/04/10(金) 00:32:26
個人経営の見せなんで、ちょっと古めかしいレジなんだよ。
うちの見せだとあくまでレジは、中にお金をしまう箱であり、
その日の売り上げを内部で加算していくだけの機械なの。

だからうちの店だと会計は、
1.店長からもらった伝票に書いてある額をお客さんに伝える
2.お客さんがお金出してる間に、レジにその額をうちこんで
 (これで今日の売り上げにその額を加算する)
 引き出しあけておく
3.お客さんからお金を受け取る
4.受け取った額と伝票の額を暗算して、お釣りをレジの引き出しから出して渡す
こんな感じなの。
703FROM名無しさan:2009/04/10(金) 00:38:03
入ったばっかなのにホール1人だった
変な客とか酔っぱらいとか来るしもう駄目だああ疲れた
704FROM名無しさan:2009/04/10(金) 01:31:06
>>702
昭和初期から続く老舗ですね、わかります。
705FROM名無しさan:2009/04/10(金) 01:53:04
まぁ電卓くらい横に置いてあげていいと思うけどw
706FROM名無しさan:2009/04/10(金) 01:57:23
自力でなんちゃってPOSレジ組んだ俺の店に隙はなかった
707FROM名無しさan:2009/04/10(金) 02:02:45
レジなんて5万もだせばまともなの買えるんじゃないの?
てかそのレジはレシートでてこないよね、どうしてるの?
708FROM名無しさan:2009/04/10(金) 02:16:18
おそらく領収書という必殺技を使っているに違いない
709FROM名無しさan:2009/04/10(金) 02:23:11
うちはSuica使えたりする最新式だけど、逆にいろいろと融通きかないとこあって不便だったりするよw
710FROM名無しさan:2009/04/10(金) 11:18:23
レジなんて清算業務が出来て、レシートと領収書が発行できて、たまに話し相手になってくれれば他に機能はいらないだろ
711FROM名無しさan:2009/04/10(金) 16:30:21
ウチの店はクレジットカードも使える
正直覚えられないので勘弁してください
712FROM名無しさan:2009/04/10(金) 18:28:34
手動でカタカタするやつ使っちゃえ
713FROM名無しさan:2009/04/10(金) 21:35:11
飲食って夜の8時からじゃ中途半端で採用きついかな?
714FROM名無しさan:2009/04/10(金) 22:05:44
店による
715FROM名無しさan:2009/04/10(金) 22:07:15
>>713
居酒屋とかなら良いんじゃないかな?
つか、一番忙しい時間じゃないかな?
716FROM名無しさan:2009/04/10(金) 22:16:25
15分とか30分単位で時給計算する違法な店、なぜ訴えられないんですか?
かなりズルいですよね
717FROM名無しさan:2009/04/10(金) 22:41:22
必修の授業が五限にある+通学時間やや長いので地元に戻れるのが微妙な時間なのです・・・
718FROM名無しさan:2009/04/10(金) 22:56:26
ファミレスのキッチンってどんな感じですか?
719FROM名無しさan:2009/04/10(金) 23:12:51
すっとろいことやってんじゃねえぞこのちんかすぶっ殺すぞオラ!!




みたいな感じ
720FROM名無しさan:2009/04/11(土) 01:26:34
キッチンで働いてるんだけど重いものの持ち運びがあるので指や手首がずっと痛い。
どうすればいいの?
721FROM名無しさan:2009/04/11(土) 02:17:08
・重いものは運ばない
・レスラー並の筋力をつけて臨む
・痛み止めを打つ
・運び専門の人間を個人的に雇う

好きなの選べや
722FROM名無しさan:2009/04/11(土) 07:27:46
・辞めちゃう
723FROM名無しさan:2009/04/11(土) 07:27:51
>>720
すでにどこか痛めてるかもしれんぞ
724FROM名無しさan:2009/04/11(土) 09:47:36
キッチン始めたけど高い所にあるものに手が届かなくて死にたい
725FROM名無しさan:2009/04/11(土) 11:05:33
脚立も置いてないのか
726FROM名無しさan:2009/04/11(土) 16:55:11
とある居酒屋で

■ホール
■キッチン
■洗い場

この3つを募集してるところで洗い場に応募してみようと思う
単純作業だからやれそうな気がするんだ。
727FROM名無しさan:2009/04/11(土) 16:59:57
面接でちゃんと仕事内容聞いておいたほうがいい
うちの場合洗い場はドリンクやりながらだから団体来ると結構死ねる

ガストとかのドリンクバー羨ましいなぁ
728FROM名無しさan:2009/04/11(土) 17:28:49
ズボンがありえなくらい汚れる。つうか洗濯で取れないし
729FROM名無しさan:2009/04/11(土) 17:31:41
>>723
起床時とかもそうだけど指や手首の関節が痛いんだよね。
仕事の内容は気に入ってるんだけど辞めた方がいいんだろうか。

>>726
洗い場オンリーってのは少ないと思うよ。
ホールやキッチンの補助作業もやらされると考えた方がいい。
730FROM名無しさan:2009/04/11(土) 19:14:51
電話で聞いたら洗い場とドリンクの補充
ホールの手伝いもあるそうだ(といってもできた料理をお客さんのところに運ぶだけ)
席の番号はなんとか覚えれそうだけどメニューが覚えれるか心配だ
60種類もあるとは・・・。
でも覚えないと「お待たせしました、○○になります」って言えないしな。
とりあえず頑張るわ。
731FROM名無しさan:2009/04/11(土) 22:00:15
俺もそろそろ3ヶ月になるけど最近指の付け根の間接と手首の間接が痛む
朝起きると違和感があってカクカクなるんだよなぁ・・・最初はリュウマチを疑ったが疲労性の関節炎だろうという話
732FROM名無しさan:2009/04/11(土) 23:11:33
>>729
医者に行くとしばらく休めと言われるだろうな
腱鞘炎だと面倒だぞ
733FROM名無しさan:2009/04/12(日) 00:21:18
木曜初バイト初キッチンでした
まずは洗い物から始めたんですが、スピードが上がらずどんどん食器が溜まってしまいます
きれいになおかつ素早く洗うコツみたいなのってありますか?
早く戦力になりたいので、ノロノロ洗ってる自分が情けないんですが、なかなか思うようになりません

あと洗剤が強力で手が荒れやすいらしいのですが
有効なケアの仕方ってありますか?
734FROM名無しさan:2009/04/12(日) 00:22:25
>>733
洗浄機ある?
735FROM名無しさan:2009/04/12(日) 00:28:37
>>734
>>あと洗剤が強力で手が荒れやすいらしいのですが

これ見て、洗浄器あるかないか分かると思うんだけどな
736FROM名無しさan:2009/04/12(日) 00:34:33
>>735
手洗いしたあとに洗浄機にかける店もあるだろ
737733:2009/04/12(日) 00:43:33
洗浄機はありません
ひたすら手洗い→すすぎを繰り返してます
店長は手のひらの皮がボロボロになって、もう指紋もほとんど見えないそうです
738FROM名無しさan:2009/04/12(日) 01:16:36
>>731>>732
うわ、それっぽいわ。
障害になってしまうぐらいなら辞めるかな。
でもあと2ヶ月は続けないと。それと次の仕事も探さないといけないや。
バイトで男が俺一人だからって力仕事させすぎだよ・・・。
739FROM名無しさan:2009/04/12(日) 01:30:10
>>736
おまえんとこは、洗浄器通す前の手洗いの時まで洗剤つかってんのか?w
意味ないだろうが
740FROM名無しさan:2009/04/12(日) 02:31:49
今日は土曜の夜なのにガラガラだった。
夜6時から10時の約束だけど、1時間はやくあがった。
っていうか8時の時点でもう客いなかったし…

昨日とか先週の土曜は混んでたけど、これでいいのかこの飲食店
741FROM名無しさan:2009/04/12(日) 02:48:18
>>737
洗い物中は薄手のゴム手袋着用したら?うちのキッチンの人はみんなそうしてるよ。
742FROM名無しさan:2009/04/12(日) 02:59:38
まぁ就職してここまで水洗いすることもなくなれば
どうせ手荒れなんて治るし、とか適当に考えて
今はハンドクリームだけ使ってケアしてる。

勤めて1週間で指の皮が向け始めたけど、元々アレルギー体質で
小学校の時は全ての指の皮がむけてて
それはそれはひどかった(医者で薬もらった)。

でも今はそんな痕跡全く見当たらない指になってるから、
やっぱ時間と薬が解決してくれると思う
743FROM名無しさan:2009/04/12(日) 10:07:18
そこまでして飲食で働く理由は?
744FROM名無しさan:2009/04/12(日) 10:48:30
大変だし給料安いしムカツクことも多いんだけど、この仕事は癖になるんだよ
ピークタイムで追われまくってるとき、脳に変な汁が出てるんだと思う
745FROM名無しさan:2009/04/12(日) 12:14:01
レストランでバイト始めてもう少しで1年経つが、マジで他に移るわ。

明らかに店長に舐められてるし、何しろ見下し女がムカツク
746FROM名無しさan:2009/04/12(日) 12:19:14
やっぱ人間関係が一番重要だよね
747FROM名無しさan:2009/04/12(日) 14:20:04
>>739
洗浄機だって万能じゃないんだから別に普通じゃね?
748FROM名無しさan:2009/04/12(日) 14:20:42
あああめんどい。
今日忙しいかな…
忙しくなかったらいいな
749FROM名無しさan:2009/04/12(日) 15:41:50
>>744
それすげーわかる
忙しい時は目が回りつつさばけてる自分に少し酔う時もある
あの時はアドレナリン出てるんだろーな・・・コツコツ仕込みやってる時も俺は結構好きだ
750FROM名無しさan:2009/04/12(日) 16:08:44
俺んとこは時給いいからやってるだけだよ
次探して早くやめたいわこんな業界
751FROM名無しさan:2009/04/12(日) 16:43:41
時給は普通だが一回あたりの時間が短い
752FROM名無しさan:2009/04/12(日) 17:20:26
ホールだが、常に何かやってないと誰かに指摘されるのがウザすぎる
753FROM名無しさan:2009/04/12(日) 17:37:21
>>743
経験の1つかね
前は家庭教師やってたんだけど
飲食やってからハキハキ返事できるようになった気がする

家庭教師でもハキハキやろうと思えばできるけど
する必要ないバイトだったからね
754FROM名無しさan:2009/04/12(日) 17:56:55
>>744
おれも。いろんなことやりたいと思ってたのに結局飲食が落ち着く
他にも幅広げたいのに
755FROM名無しさan:2009/04/12(日) 19:06:43
>>752
そういうもんだ
探せばいくらでもやることはあるだろう
756FROM名無しさan:2009/04/12(日) 19:15:43
ケンタッキーとかでマネージャーやってるバイト高校生死ね
757FROM名無しさan:2009/04/12(日) 19:39:40
もー嫌めんどい
休憩終わりたくない。
もう行かなきゃ…
758FROM名無しさan:2009/04/12(日) 21:35:26
カプセルホテルの飲食やってる
基本料理を運ぶ、デザートと飲み物作る、オーダー取るとかは一人でやらなきゃいけない
土日はヘルプが一人男性と女性フロアを行き来してくれるのだが
全く意味なし

まだ私は入って二週間しか経ってなく
客と注文が途切れない忙しさの中
あたふたしながらもそれなりに回した

なのにあのパチプロババア…

「(他のお客様にお食事お持ちしてる最中に)早くテレビのチャンネル変えなさいよ」

「湯のみもってきなさい!…(湯のみ持って行く)
違う!これじゃないやつあたしいっつも使ってるでしょ!」

「灰皿汚いよねぇ?!あんた観てみなさいよこれ!何これ汚い!早く綺麗にしなさい」


このやりとり遠巻きに見てた二人のおばあさんに
「あなた大変ね
ああいう人って見てても気分悪いけど頑張りなさいね」って同情された

今休憩室で汁が止まらん
優しいおばあさんのふりしてアンケートにパチプロババァのこと書いちゃおっかな…
759FROM名無しさan:2009/04/12(日) 21:49:20
気持ちは分かるけど
それやったら、お前そのババアと同レベルだと思えよ
760FROM名無しさan:2009/04/12(日) 23:00:07
稼げないからやめようかな
761FROM名無しさan:2009/04/13(月) 00:29:37
常連の基地外がいる仕事はパスした方がいいだろ
762FROM名無しさan:2009/04/13(月) 14:19:34
包丁で左手の平をパックリ切っちゃって
幸い後遺症もなく今日抜糸してきたんだけど
包丁握ると恐くて手が動かない・・・

キッチンのバイト今月あと数日シフト決まってるのに、
包丁使えなくなっちゃったので辞めますって言うのは常識はずれですか?
恐いの我慢してバイト続けなきゃいけないのかな・・
763FROM名無しさan:2009/04/13(月) 14:30:20
立派な理由になると思うけど
764FROM名無しさan:2009/04/13(月) 15:05:37
ホールに変更してもらうとかはできないのか?
765FROM名無しさan:2009/04/13(月) 15:31:50
三連勤最終日
今日ホール1人だ
新人なのに…
行きたくねえ
766FROM名無しさan:2009/04/13(月) 16:02:13
>>763
ありがとうございます。勇気が出たので電話してみます。
>>764
ホールに変更は難しいですね。
767FROM名無しさan:2009/04/13(月) 16:46:00
皆どれぐらいでメニュー覚えた?
768FROM名無しさan:2009/04/13(月) 18:45:31
キッチンだけど自分の担当のしか覚えてない。あとはうろ覚えが若干。
とても全部は無理。
769FROM名無しさan:2009/04/13(月) 20:31:51
ラーメン屋のホールで1ヶ月。
同系列のレストランホール2年経験があるけどやっぱり全然違う(ナメてたわけじゃないけど)

ホールなのにチャーシュー切ったりネギ切ったり飯炊いたり洗い物までするなんて聞いてなかった。
ホールの仕事が好きなんだよだからホール志望ですって言ったんだよ包丁なんか握りたくねぇよ最初に言えよクソ雇われ店長が
770FROM名無しさan:2009/04/13(月) 20:32:29
キッチン続けるかホールにしてもらえるよう交渉するか辞めるかしかないでしょ
771FROM名無しさan:2009/04/13(月) 21:33:57
ホールスタッフ始めて4日くらい経つんだけど、先輩にメニューのオーダー用語は一週間くらいで覚えてって言われた

メニューは飲み物含め180くらいあるんだけど一週間で覚えなきゃいけないん?普通なのかな?
772FROM名無しさan:2009/04/13(月) 22:30:58
無理。滅多に出ないのとか暗記してもすぐには出てこない。
謝りながらゆっくり覚えるしかない。
773771:2009/04/13(月) 23:24:34
>>772 ですよねー。ゆっくり頑張るよ
774FROM名無しさan:2009/04/14(火) 00:12:33
みなさんは、調理場での喫煙どう思いますか?
しかも、火を消すのは食器をつけておく水で消すのを見てしまいました。自分は、まずあり得ないと思うんだけど…
775FROM名無しさan:2009/04/14(火) 00:27:51
キッチンでバイト始めて1週間
明日初めて忙しい時間帯に投入される
緊張してきた……
776FROM名無しさan:2009/04/14(火) 00:34:13
>>774
客から見たらやだよな

灰皿も洗浄機使っちゃってマースとかの店にくらべたら全然ましだと思うよ
777FROM名無しさan:2009/04/14(火) 01:00:56
>>775
まだ研修期間だろ?
基本研修中の人は人員に数えないはず。
気楽にがんばれ
778FROM名無しさan:2009/04/14(火) 01:15:43
あり得ないと言えば店長が最後の料理提供からしばらく何も頼まず
ずっと話してる客に何かドリンクの注文聞いて来いって言ってきてびっくりした。
冗談だと思って「それは無理です」って断ったら自分で聞きにいった。
結果注文もらって「ほら見ろ、できたやろ」みたいな感じでふんぞり返ってたんだがあり得ないわ・・・
いくらなんでも客に失礼すぎるだろと言っても理解しないし。俺が過敏に考えすぎてるのか?
779FROM名無しさan:2009/04/14(火) 01:27:23
業態がわからんからなんともいえんな

飲み屋でグラス空いてるなら十分ありだと思う。心遣いともとれるし
780FROM名無しさan:2009/04/14(火) 01:35:08
>>778
居酒屋なら店長のが普通の対応だと思う。>>779に同意だ

まぁ結局ドリンクじゃなくてお冷やを頼まれることのほうが多かったりするんだが…
781FROM名無しさan:2009/04/14(火) 01:54:00
ホール+ドリンク作り+皿洗いでも、半年やればミスせずに1人前に出来るかな?
782FROM名無しさan:2009/04/14(火) 02:53:04
余裕
783FROM名無しさan:2009/04/14(火) 03:46:30
2か月でいけんだろそんくらい
784FROM名無しさan:2009/04/14(火) 08:37:00
>>781
自分も今それやってて1週間ぐらいになるわ
785FROM名無しさan:2009/04/14(火) 11:16:19
>>779-780
飲み屋ではないな
酒はそれなりに種類あるけど
俺はそんなこと聞かれたら早く帰れって言ってるようなもんだと思うんだけど
もしくは大した量注文しないでいつまでも厚かましく居るなって言ってるような
786FROM名無しさan:2009/04/14(火) 12:22:47
別に普通だと思うな。
自分のところもグラスが空だったら聞くし、デザートとかも勧めたりする。
実際それで注文取れたりするし。
もし断られても、「では熱いお茶かお水かお持ちしましょうか?」って言う。
787FROM名無しさan:2009/04/14(火) 16:21:25
やることがだんだんふえてくるのがつらい。時給安すぎ
788FROM名無しさan:2009/04/14(火) 17:32:41
バイト初めて3ヶ月が立つけどいまだにハンディがまったく覚わらない・・・
だからやり始めて今までずっと紙に書く→後でハンディ打つ っていう感じにしてるんだけど
これずっと続けててもいいのかな?
789FROM名無しさan:2009/04/14(火) 17:51:58
>>788
紙に書くのは今すぐやめろ。
そんなんじゃいつまでたっても仕事できるようにならない。
忙しいとき、そんな二度手間してる暇はないだろ。

ハンディの内側をコピーさせてもらって、家に帰ってからも練習しなさい。
790FROM名無しさan:2009/04/14(火) 18:08:46
ハンディてなに?
791FROM名無しさan:2009/04/14(火) 18:14:09
ファミレスなんかで注文取るときピコピコやってる機械のことだよ
792FROM名無しさan:2009/04/14(火) 19:33:05
>>786
そうかあ。まあそんな考えもあるのか。なるほど。
793FROM名無しさan:2009/04/14(火) 20:23:43
一瞬素手で触った長ネギのにおいがまったく取れない・・・
先週の土曜だぞ
794FROM名無しさan:2009/04/14(火) 21:45:23
>>792
一応言っとくと>>786の考え方が普通なんだからな
ただ頭のおかしい客はクレームまで持って行きかねないからなー
795FROM名無しさan:2009/04/14(火) 23:25:39
ネギごときでそんなににおうか?俺も長ネギ触るけど、そんなに臭い残らないけどなw
生ゴミ触るほうが嫌だわ。炊飯釜洗うときが一番好きかな。米の汁が肌に良さそうだし。
796FROM名無しさan:2009/04/15(水) 00:05:04
長ネギのみじん切りをやったんだよ
液状になってるからタチ悪い
797FROM名無しさan:2009/04/15(水) 00:51:09
>>792
絶対に笑顔じゃないとクレームに発展しかねないよ
時間経ってるなら皿を下げるついでに聞くと違和感無い。
798FROM名無しさan:2009/04/15(水) 02:27:03
あるステーキというかハンバーグというか飲食チェーン店の洗い場のバイトに受かりました。

洗剤切れた→洗剤切れましたと報告→ふーん。じゃあ無しで洗って。→は?
自動食器洗い機はあるけど事前に手洗いで大まかな油と汚れを落すんですけど?いいの?

自動織機洗い機にかけた後に拭くんだけど、拭きあげ用のタオル2枚。すぐびしゃびしゃに。
先輩から自動食器洗い機の外装にかけておけば乾くから!!といわれその通りにしたら店長から
客からみえるからやめろと。
仕方ないからタオルを絞りながら食器やシルバーを拭きあげるけど乾くと水滴のあとが点々と。。。

それて怒鳴られて俺ブチギレ。タオルも少ないしこれで出来るわけねーだろボケ!!できるものならオメーがやってみろ!!と怒鳴る。
本当にやらせる→店長洗剤やタオルをどこからか持ってくる→そして濡れたタオルを絞って食器洗い機の外装にかける→そこでまた俺ブチギレ。

でめぇ、言ってる事違うじゃねーか。それにタオルと洗剤あるのになんで俺のときにいわねーんだ!!とブチギレまくり。
キッチンの奴らの視線が痛いので、ちょっとこっちに来てもらおうかってことで肉を保存してる大型冷凍庫に一緒に行く。
殴りはしないけど散々肉に叩きつける。

俺スッキリ。俺は期間工クビになった28歳。店長は24歳。なんか俺を舐めてたらしい。
はい。俺DQNですね。わかります。でも期間工時代もこういう嫌がらせをする先輩とかいたからね。
泣き寝入りをするんじゃなくて、ちゃんと反撃しないと生き残れない期間工時代を過ごした奴にトロイ嫌がらせをするほうが悪いよね?
799FROM名無しさan:2009/04/15(水) 02:31:02
>>798
お前がクズってことはわかった
800FROM名無しさan:2009/04/15(水) 02:32:26
厳しい時代を生き抜いた期間工の俺ってかっこいいってことだな
801FROM名無しさan:2009/04/15(水) 02:42:30
まぁ、飲食店の店長なんかに舐められる俺が悲しくて八つ当たりの面もあったんだけどな。

その飲食店では、痛んで異臭のする変色した肉をハンバーグにするとか、食材を落としてもそのまま使うとか
食べ残しを再利用するとか、色々と弱み握ったんで本社にメール完了。
会社ぐるみでそういう方針なら意味ないけどね。
802FROM名無しさan:2009/04/15(水) 02:55:37
なんだ唯のゴミ期間工か
803FROM名無しさan:2009/04/15(水) 03:38:15
三月中旬オープンって所を二月に受かって何回か研修行ったら担当と連絡取れなくなった んで店ぐぐってみたら四月中旬オープンになってた

どういう事だよ 未練たらたらだわ
804FROM名無しさan:2009/04/15(水) 07:54:03
>>798
まぁ、気持ちは解らんでもないけどな。そういう時全部聞き流してるよ俺は。
805FROM名無しさan:2009/04/15(水) 08:20:01
あの時なぐっときゃ良かったとかあとでグチグチ言ってるよりはこっちのほうが全然マシ
いいんじゃないそれで
806FROM名無しさan:2009/04/15(水) 13:19:10
誰か聞いてくれ

うちの店はランチタイム中お一人様必ずワンオーダーをお願いしてる
昨日ぶっさいくな男が可愛い女の子連れで来店
注文を取りに行くと「Dランチとドリンクバー」
ランチにはドリンクバー付いてる為女の子が恐らくドリンクバーなのだろう
だが、一応決まりなのでワンオーダー制だと言うと可愛い女の子は困り顔、ぶっさいくな男は見るからに不機嫌顔で
「はあ?少しは融通利かせろよ。仕方ねえな、さっさと何か選べよ」
と。と、ここで女の子がかなり具合悪そうなことに気付く。とりあえず店長に聴きに行くと店長から単品でいいと言われたので単品で打った。
女の子はすみません有難う御座います。と言うが男はさも当たり前のようなツラ
食べ終わり会計の際も本当にすみません、と女の子は一言言って去って行った。
男は少し歩いた所で「謝んなくていーんだよあんなん」とかなんとか

何が言いたいって具合悪い事に気付きもしない愚図が融通云々言うんじゃねえよと。
本当女の子が可哀相だった。偉そうに威張られたって恥ずかしいだけだろ。
807FROM名無しさan:2009/04/15(水) 16:24:06
わざと殴らせてでるとこでて人生終了させてあげればいいのに。
バイト仲間で一人やってのけたよ。幹部のやつクビwもちろん落ち度なくやってないとできないけど
808FROM名無しさan:2009/04/15(水) 19:39:25
期間工氏ぶちぎれすぎワロタ
809FROM名無しさan:2009/04/15(水) 23:07:54
採用された
飲食店初めてだから緊張する…
810FROM名無しさan:2009/04/15(水) 23:24:39
>>809自分も昨日から初めての飲食店のバイトだったよ。
分かない事が多すぎて、上手く出来ないからイラついた。
今日軽く失敗したし。
811FROM名無しさan:2009/04/16(木) 00:01:50
>>788
自分も今ハンディ訓練中。

飲食店はいろいろな店を経験してるけど、4月から入った店はハンディ使ってて、
ハンディは初めてだから、最初は手書きで先輩に入力してもらう→手書きで自分で後で入力
→暇なとき1人とか2人のグループを標的にして、注文聞きながら入力と、徐々に慣れてきたよ。
たまに入力間違えたり、言われたメニューが探せなくてテンパるけど、とりあえず今のところ
なんとかやれてる。

788も暇なときがんばってハンディだけで注文受けられるようやってみたらどうかな?
812FROM名無しさan:2009/04/16(木) 01:13:56
ホールのバイトを始めて2か月
指先のひび割れがきつい
クリーム縫って絆創膏で保護くらいしか対策が思いつかないんだけど
みんなはどうしてる?
813FROM名無しさan:2009/04/16(木) 01:31:34
クリーム塗るだけ。
酷いなら夜寝る前にクリーム塗ってその後手袋してみたらどう?
814FROM名無しさan:2009/04/16(木) 01:33:08
ひび割れや手荒れは体質だな。
ならない奴はほとんどならない。

ハンバーグこねるとひび割れにいいぞ。
815FROM名無しさan:2009/04/16(木) 05:19:18
>>812
あたしはひび割れ+手湿疹までなったから一度皮膚科に行って塗り薬処方してもらったよ。

とにかくこまめにハンドクリームを塗って眠る時は必ずハンドクリーム塗ってから綿の手袋をする。

これだけでもだいぶ違うよ
816FROM名無しさan:2009/04/16(木) 11:33:40
メニューによって付く物が違うんだね(ドリンクとかご飯とか)
昨日初めてホールやってみて初めて知ったよ
失敗しまくって怒られたけど。
817FROM名無しさan:2009/04/16(木) 12:41:20
飲食店でアルバイトしようと思うんだけどゴム手ぶくろして皿洗いってNG?
818FROM名無しさan:2009/04/16(木) 15:32:58
中卒でめっちゃ頭悪くてうつ病で精神病院2回入院経験ある自分でも、
キッチンスタッフできますかね。
過去にレジバイトは3日で辞め、料亭の掃除バイトは5日で辞めました。
現在20で、家にいても何もすることが無いので応募しようと思いました。

長くバイトを続けられるコツはありますか?
819FROM名無しさan:2009/04/16(木) 16:53:21
高校に入る
820FROM名無しさan:2009/04/16(木) 18:52:19
>>818
うつの割りにアグレッシブだな。
客商売は精神的に追い込まれる場合があるから、やめた方がいいんじゃないか。
821FROM名無しさan:2009/04/16(木) 18:53:40
>>818
コンビニが楽じゃないかな・・・・
822FROM名無しさan:2009/04/16(木) 18:56:32
話ずれるかもしれないけど三日とかで辞めるってなんて申し出るんだ?
当然相手びっくりするだろうし
823FROM名無しさan:2009/04/16(木) 19:03:09
電話 or バックレ
824FROM名無しさan:2009/04/16(木) 20:14:24
返信ありがとう
>>820
やめたほうが良いのかな?
でも家にいてもなぁ〜。時間を持て余すだけだし。
>>821
と思ったがレジでのお金のやり取りが致命傷になった。
>>822
社長と幹部に謝って辞めさせてもらった。しず●つストアなんだが、
それ系列の店ではもう雇って貰えなかった。
825FROM名無しさan:2009/04/16(木) 22:36:38
>>817
皿洗いオンリーならアリだけど
小さい店とかでホールも兼ねてるって人は無理というか不可能、絶対まわせない

キッチン担当だとしても、一番皿洗いの量が多い時は
つけたりはずしたりしてる時間ないと思うよ
皿の処理よりも作って出す方が優先だから、皿洗いなんて中断しまくり
826FROM名無しさan:2009/04/16(木) 22:38:10
>>824
掃除バイトが出来ない人はキッチンなんて無理だと思う
掃除バイトをやめた理由は?
827FROM名無しさan:2009/04/17(金) 02:33:06
ふぅ
828FROM名無しさan:2009/04/17(金) 10:14:54
>>824
惣菜屋とかどうだろ?仕事覚えれば独りで黙々と作業するだけだよ。
ただし、高確率で嫌なババアがいるし時給も安いし、体力使うよ。
829FROM名無しさan:2009/04/17(金) 10:25:27
中卒はまず高認取ることを目標にした方がいい
と中卒で居酒屋のキッチンやってる24歳が言ってみる
長く続ける事なんぞ金がもらえると思えばいくらでも働ける
830FROM名無しさan:2009/04/17(金) 10:32:46
>>829
一日中、高認の勉強していたら煮つまるから、
午前中に清掃、コンビニなどで働いて、
午後勉強とかの方がいいかもね?
831FROM名無しさan:2009/04/17(金) 11:09:57
>>830
そんなもん人によるだろ
んなことも他人任せだからどうしようもねえんだよクズ
832FROM名無しさan:2009/04/17(金) 11:14:16
>>831
まぁ、高認とるのにどれくらい負担かかるかも今までこれくらい勉強してきたかによるから
高認スレに行った方がいい
833FROM名無しさan:2009/04/17(金) 16:26:00
天狗っていう和食レストランでやってる人いない?
よく募集してるから大変なのかな。
834FROM名無しさan:2009/04/17(金) 16:34:09
>>833
天狗は知らんがチェーン店は慢性的に人不足。
郊外なんかだといくら募集かけても人が来ない。
835FROM名無しさan:2009/04/17(金) 16:38:30
>>833
天狗にはよく食べに行くけど和食レストランは小鉢・小皿が多くて、重そう
836FROM名無しさan:2009/04/17(金) 17:12:29
そもそも天狗はファミレスの部類?
あ、ちなみにキッチン希望です。
837FROM名無しさan:2009/04/17(金) 17:15:47
ファミレスよりも夜にお酒が出そうな
838FROM名無しさan:2009/04/18(土) 21:21:05
>>818みたいなニートできるほどの裕福な家庭が羨ましいw
とりあえず面接だけでも受けてみたら?何事も挑戦するだけでも素晴らしいと思うよ
839FROM名無しさan:2009/04/18(土) 22:01:37
もしかしたら別の店舗に行くことになるかもって嫌だよそんなの
840FROM名無しさan:2009/04/19(日) 00:59:22
女子高生バイトが参入した
841FROM名無しさan:2009/04/19(日) 03:01:18
>>833
天狗系列は面接で2回落とされた…
自分で言うのも何だけど、面接受けは良くて採用率は高いんだけど…。
長時間希望したのが良くなかったのか?
842FROM名無しさan:2009/04/19(日) 09:49:00
土日のポジションはいつも洗い場。鉄板あるから手が痺れる。
一人やる気のない社員がいてむかついてくる。すべてが雑!
843FROM名無しさan:2009/04/19(日) 11:25:26
ホール・キッチン募集ってところって
両方やらされるの?それとも面接の後に好きな方を選べるの?
844FROM名無しさan:2009/04/19(日) 11:29:59
>>843
店による。
キッチリ分かれてるところもあれば、両方やらされるところもある。

応募の電話か面接のとき質問してみろ。
845FROM名無しさan:2009/04/19(日) 12:20:36
ただ忙しいだけで何のためにもならないキッチン。
本格イタリアンのキッチンに変えようかな。
846FROM名無しさan:2009/04/19(日) 12:29:12
本格イタリアンのキッチンなら、ただ忙しいだけじゃなく
何かのためになるという発想の根拠を教えてくれw
847FROM名無しさan:2009/04/19(日) 12:37:12
板前修業できると妄想してるんだろ。
848FROM名無しさan:2009/04/19(日) 16:31:43
みんなの所、レジで違算?出すと怒られる?
849FROM名無しさan:2009/04/19(日) 16:49:26
別に責められたり犯人探しとかするわけじゃないけど
注意はされるな

マイナスが出るとバイトが負担するとか都市伝説だと思ってたけど
ホントにあるんだな…、しかもあんなに大きい会社で
850FROM名無しさan:2009/04/19(日) 17:36:29
バイト希望の店は事前に客として行っておくべき?
851FROM名無しさan:2009/04/19(日) 18:28:11
客同士の喧嘩に遭遇したことある?
さっき喫煙所(カウンターやお客のテーブルからは全く死角)で
「うっせー!」「てめーふざけんなゴルァ!」って聞こえたが
全く相手の声が無かったから電話で喧嘩かと思ったら客同士だったwww
しかも両方常連DQN女(20代と60代)らしい
後からマネージャーから聞いたんだが
「喧嘩あったら止めてよーぅ」
って言われたけど
平和主義のおいらには喧嘩の止め方なんか知らんがな
852FROM名無しさan:2009/04/19(日) 21:06:29
つ110番
853FROM名無しさan:2009/04/19(日) 21:39:33
大型ショッピングセンターのフードコートってどんな感じだろうか
854FROM名無しさan:2009/04/19(日) 21:46:59
疲れすぎてご飯食べる気にもなれん…
最近店忙しくて、まわせてない自分に腹が立つ。
明日こそ絶対まわしてやる
855FROM名無しさan:2009/04/19(日) 22:26:42
>>849
kwsk
856FROM名無しさan:2009/04/19(日) 22:31:19
>>845みたいな奴はどこで働いたとしても
給料以外に得られるものは何もないタイプだよな
857FROM名無しさan:2009/04/19(日) 22:43:08
今日お客様の皿下げるときちっちゃい男の子(5歳くらい)が俺を見て
「うまい!(`・ω・´)b」
って俺に親指つき立てていってきたのがめっちゃ可愛かった。
おまえはよつばか!
858FROM名無しさan:2009/04/19(日) 23:45:28
よつばか、てどういう意味?
859FROM名無しさan:2009/04/19(日) 23:53:07
よつば っていうキャラクターがいる。
よつば か!って区切る。
860FROM名無しさan:2009/04/20(月) 00:08:19
へ、へぇ
861FROM名無しさan:2009/04/20(月) 00:23:09
>>849うちの所犯人探しするしめっちゃ怒られてた…。
レジ自信ないし嫌だ
862FROM名無しさan:2009/04/20(月) 00:29:24
お代2600円のところを、常連のじいちゃんが3000円出して
「お釣りはいいから」って颯爽と帰っていった。

一応店長に申告しないと後で違算云々言われそうで怖いんで
こういう好意はバイトからすると結構邪魔なんだなってよくわかった
863FROM名無しさan:2009/04/20(月) 00:41:51
日曜の夜、もう1人だけバイト入れてほしい
いくら小さい店とはいえ、土曜夜並の満席を俺1人じゃ洗い場とホールまわせないよ
あっちで飲み物、こっちで飲み物、向こうでは注文
こっちは客が帰るので会計、テーブル清掃の合間に飲み物作って今度は食器洗い
炭酸がきれたからケースごと入れ替えて、いれ変える合間に飲み物作って
毎晩やってる各机の調味料ケースの洗浄を合間でやりつつ皿洗って
合間に業務用のお茶きれたから新しいパックをダンボールごとだす合間に帰った客の机清掃
864858:2009/04/20(月) 00:45:42
>>859
ありがと〜
865FROM名無しさan:2009/04/20(月) 00:51:37
>>862
2600円で入力して差額は懐だろ普通w
866FROM名無しさan:2009/04/20(月) 00:59:29
俺だったら二千円札出してお釣りはいいからと言いつつダッシュで帰るな
867FROM名無しさan:2009/04/20(月) 00:59:35
>>865
小さい店で、店長とか店員がいる場所から
レジが丸見えなんだよ
どう考えてもバレるわ
868FROM名無しさan:2009/04/20(月) 01:38:29
>>865
隠しカメラでなにポケットに入れたで アウト
869FROM名無しさan:2009/04/20(月) 08:00:33
>>862
レジ近くに募金箱が置いてあればそれに入れる。

プラスの違算も0にしてくれる便利な箱だよ(´・ω・`)
870FROM名無しさan:2009/04/20(月) 10:34:15
マイナスの違算も0にしてくれる箱だよなw
871FROM名無しさan:2009/04/20(月) 16:06:45
駅ビルのレストランで働くことになりました
飲食未経験で心配だけど採用されたからにはがんばります
明日オリエンテーションがあるって言われたけど一回で覚えられるかな
872FROM名無しさan:2009/04/20(月) 17:19:25
転職活動の繋ぎで飲食店バイト考えてます。
バイトは数年ぶりだから不安で一杯。
でも人生経験積んでDQNのあしらい方は慣れたから余裕かな?w
873FROM名無しさan:2009/04/20(月) 17:21:44
新入りさんに教えるのめんどくさい…
874FROM名無しさan:2009/04/20(月) 17:53:04
>>872
死んだほうがいいですね
875FROM名無しさan:2009/04/20(月) 18:15:32
>>862
チップでおまえにやるって意味じゃないのか?
876FROM名無しさan:2009/04/20(月) 18:19:22
>>863
何席ぐらいあるの?
つーか日曜日にホール兼洗い場が一人ってハンパねえな
877FROM名無しさan:2009/04/20(月) 18:26:57
明日から初飲食の仕事でレストランで働きます
教えるのめんどくさいと思う人いるんですね
頑張らなきゃ…
878FROM名無しさan:2009/04/20(月) 18:48:31
忙しい時、特に やらなきゃならないことを沢山抱えているときに
新入りから質問されると、確かに、ちょっと辛いな。
余裕のあるときに、教えるのは 寧ろ楽しいくらいだけど。
879FROM名無しさan:2009/04/20(月) 20:40:40
休憩被って休憩室で新人の女の子と二人になると何話していいかわかんね

この沈黙・・・耐えられない
880FROM名無しさan:2009/04/20(月) 20:48:21
初日なんとか乗り切った
今日は暇な日だったけど休日中心のシフトになりそうだから不安
881FROM名無しさan:2009/04/20(月) 22:13:54
>>878
やっぱりそうだよね…

自分もまだ新入りなんだけど、
そういう時に限ってわからないことがあるからすごく気が引けてしまう

そんな時ってほんとどうしたらいいか迷って仕方ないんだが…
882FROM名無しさan:2009/04/21(火) 00:04:37
きょう暇すぎでワロタw
春休みとGWの谷間だから最近売上悪すぎで社員も店長も機嫌悪い悪いw
883FROM名無しさan:2009/04/21(火) 01:03:07
昨日は暇だった
日曜日が忙しかったからその落差がすごい
884FROM名無しさan:2009/04/21(火) 01:22:17
うちの店も暇だったわ〜
まあ暇すぎてGW明けに閉店するわけなんだけどさw
885FROM名無しさan:2009/04/21(火) 03:25:28
飲食店やるならなるべく客層が良さそうな店の方が幾分気楽でしょうか?
酒のあるところはちょっと面倒な感じがします。
886FROM名無しさan:2009/04/21(火) 04:03:09
一般大衆向け→中流階級

高級店→上流階級

値段が張るとこで働くと実感するぞ。

客層の違いが・・・。
887FROM名無しさan:2009/04/21(火) 11:00:17
コンビニとデパートでバイトすると客層が全く違った
たぶんそんな感じだろう
888FROM名無しさan:2009/04/21(火) 17:33:33
レストランなんですが初出勤はいきなりオーダーとか取ったりするんですかね?
飲食はじめてで今から震えてます
889FROM名無しさan:2009/04/21(火) 17:44:22
>>888
それなりの規模のところは最初はちゃんと教えてくれる。
小さいところはいきなり何やらされても驚かないように。
890FROM名無しさan:2009/04/21(火) 17:49:20
>>889
そうですか…
今からほんとに怖いです
頑張ります…
891FROM名無しさan:2009/04/21(火) 18:25:07
サロンてなんですか?
エプロン?
892FROM名無しさan:2009/04/21(火) 19:28:21
土曜のランチ時に一緒に入ってるおばさんが嫌で嫌でたまらない
新入りだしまだ分からないこと多いからいけないんだけど
細かいことまでねちねち言うしそれだけなら良いけど
言い方が何か怖いというかとにかく涙が出てくる
そのせいか緊張してあの人の前だと上手く動けないんだよな
若い人だけの時は割りと楽しく仕事出来るのに・・

おばさんなんてどこもそんなものなんだろうか
893FROM名無しさan:2009/04/21(火) 19:32:46
>>890
最初はそんなに怖がらなくても良いと思う
ただ一緒に入ってる人にもよるし、
大体3・4日目くらいから色んなことやらされるようになると思う
物覚え悪いと色々言われるけど、そのうち慣れるからそれまで辛抱すれば
楽しくなると思うから頑張れ
894FROM名無しさan:2009/04/21(火) 19:35:08
あのー、トマト&オニオンでバイトしようと思うんですがどなたか働いている人いますか?

どんな感じなんですか?教えてくださいちなみに学生です
895FROM名無しさan:2009/04/21(火) 19:55:55
サロン??
896FROM名無しさan:2009/04/21(火) 21:30:09
ゴールデンウィークおもったよりはいってなかった
897FROM名無しさan:2009/04/21(火) 22:53:14
>>891
サロンは腰元に掛ける前掛け、短いエプロンって考えてよし。
カフェとかガーデニングしている人が付けてるやつね。

>>892
土曜の忙しい時に新人の人がいると大変だからね。
自分の仕事並行しながら教えなきゃいけない、
ぶっちゃけた話、貴方の分の仕事も余分にやるから二倍大変なんですよ。
言い方の悪いのは問題だけど、気にしないで前向きに頑張りましょう。
教えて貰ったら「ありがとうございます」ときちんと言えれば改善する事もあるよ。
そういう人は反面教師と思って、仕事を覚えた時に後輩として入って来た人にどうするかだと思う。
私も今のところで経験あるから、そう言う時は新人の子を庇ったり、メモ帳作ってサポートしてるよ。
まだ不安な事もあるだろうけど大丈夫、日々成長してる筈だから一つずつコツコツとやって頑張ってね。

898FROM名無しさan:2009/04/21(火) 23:11:45
飲食はたまーに来るクズ共の相手が面倒だな
誰なんだよこの国をお客様は神様の国にしたのは
899FROM名無しさan:2009/04/21(火) 23:15:01
居酒屋でバイトしようと思ってるんだけどキッチンとホールで迷ってる

よかったら両者の長所短所教えてくれませぬか
900FROM名無しさan:2009/04/21(火) 23:17:53
両者の長所短所つーか
それ以前に居酒屋はやめとけw
901FROM名無しさan:2009/04/21(火) 23:24:10
>>898
ふぅ
902FROM名無しさan:2009/04/21(火) 23:54:18
>>900そーなんですか!?

確かに居酒屋はきついと聞くけど
903FROM名無しさan:2009/04/22(水) 01:12:29
明日から五時間カフェレストランでバイトするのですが、五時間なので休憩なしです
飲み物とか持参していいんですかね?
904FROM名無しさan:2009/04/22(水) 01:59:02
>>903
店によるので聞いてみましょう
持参ならおkのとこもあれば、これとこれなら自由に飲んでいいよってとこもある
だいたいはウーロン茶とか水とかお茶系だけどね

いざだめと言われたら、トイレにでも抜けてこっそり飲んじゃえ
905FROM名無しさan:2009/04/22(水) 02:06:53
水飲めや
906FROM名無しさan:2009/04/22(水) 02:16:00
つか休憩無しなのにいつ飲むの?
隙をみてささっと?
うんこ行くついで?
職前or職後?
907FROM名無しさan:2009/04/22(水) 02:20:22
俺は仕事中のんでも良い飲食店でバイトしてるけど
客からちょっと見づらいとこまでひっこんで飲んでる
人によっては裏までコップもって引っ込んでる
908FROM名無しさan:2009/04/22(水) 02:42:54
客案内の用意のために水のコップを
ストックしとくとこから勝手に取って
洗い場の辺りまで引っ込めば
自由に飲んで良かったな―
909FROM名無しさan:2009/04/22(水) 02:46:30
休憩なしでも裏引っ込んで飲み物くらいは飲んで平気だったけど
910FROM名無しさan:2009/04/22(水) 02:46:40
いろいろ違うんだな。俺のところはまかないで店で扱ってるもののみ放題だけど
次のところもそうだといいな
911FROM名無しさan:2009/04/22(水) 03:56:26
派遣切りに遇った人を、居酒屋チェーンが雇用なんて話があったけど、
それだけ定着率が悪いってことだろ
912FROM名無しさan:2009/04/22(水) 06:32:55
>>897
ありがとうございます
元気出てきました。前向きに頑張ってみようと思います
913FROM名無しさan:2009/04/22(水) 06:34:24
ふぅ
914FROM名無しさan:2009/04/22(水) 07:49:21
居酒屋は客も店員もDQN
915FROM名無しさan:2009/04/22(水) 15:07:01
>>911
マッチングが悪すぎる。
ライン工に飲食業は無理だろう。
同じく俺たちにライン工やれと言われても無理。
916FROM名無しさan:2009/04/22(水) 15:29:01
地元のレッドロブスターが履歴書なしでバイト募集してて
時給も魅力的なんだがどうなんだろう?
917FROM名無しさan:2009/04/22(水) 15:31:09
履歴書なしってのに抵抗あるのかもしれないけど
履歴書なしのとこってのは、向こうで店専用の履歴書みたいなもんに
書き込みすることになるから、別に不安になるこたないよ
まずは受けてみたら?
918FROM名無しさan:2009/04/22(水) 15:33:32
>>917
ありがとう電話してみる!
919FROM名無しさan:2009/04/22(水) 16:02:50
ハンディが難しくて辞めました。
920FROM名無しさan:2009/04/22(水) 16:12:27
飲食業未経験。個人経営の小さなイタリアンレストランでアルバイトを始めて2週間が経過。
ソムリエナイフをうまく使えなくて毎回怒られる。ワインのオーダーが憂鬱。
同じくワインを扱う飲食業の方、どれくらいでソムリエナイフをスムーズに使えるようになりました?
921FROM名無しさan:2009/04/22(水) 21:08:03
ある日、ある女と男が結婚を反対されたため、駆け落ちを決意しました。
ところが旅先で男は車に引かれ、女はその悲しみのあまり自殺しました。
あなた、このレスを全て読みましたね。あ〜あ・・・読んじゃった。
このレスを読んだ人間は、一生彼氏も出来ず、一生独身です。
もしそれがイヤなら、このレスをコピーして6ヶ所以上の場所に
コピーしてください(タイトルもそのまま、HNは自分の名前で。)
もしコピーしなければ、さっきも言いましたが、あなたは一生独身です。
もしコピーしたら、あなたは好きな人から一週間以内に告白されます。
もし付き合ってる人がいる場合は、その人と急展開しちゃいます☆
922FROM名無しさan:2009/04/22(水) 23:12:45
今日、ムカつく客が4人いたので、ストレスになりました。我慢してます。

自分なりに頑張ってやっているのに、挫折しそうorz
923FROM名無しさan:2009/04/22(水) 23:18:32
みんなGWは何日出る?
924FROM名無しさan:2009/04/22(水) 23:20:18
多分パート主婦2人がフルで出てくれるだろうから
俺は今まで通りのシフトで出ることになると思う

今のバイト、俺と主婦パート2人の3人でまわしてる小さい店なもんでな
1日に最大2人までしかバイトおかんし、主婦がまわしてくれるだろう
925FROM名無しさan:2009/04/23(木) 00:03:02
入ってどれくらいからハンディ使うんですかね?
あれが怖くて仕方ない
明日で三日目だけどまだやりたくない…
926FROM名無しさan:2009/04/23(木) 00:34:36
>>851

二回目のバイトが日曜だったんだけど、社員同士が喧嘩しだしてクソ気まずかったわ・・・

それはそうと俺んとこFCだけど料理とか仕込みとかのマニュアル的な物が一つも無い。

飲食ってどこでもこんな感じで見て覚えろってスタンスなの?

927FROM名無しさan:2009/04/23(木) 01:37:27
>>925
俺は使ってないハンディを1日貸してもらった。
1,2時間ピコピコやって次のバイトの時テンパらずに操作できた。
まぁそんなに複雑じゃないから相当不器用じゃない限り心配ない。
間違えて注文ミスの伝票送るとキッチンに怒鳴られるわキャンセル伝票打つわで大変だから必ずよく確認するように。
928FROM名無しさan:2009/04/23(木) 02:57:54
ステーキのどん
929FROM名無しさan:2009/04/23(木) 10:35:45
>>923二日間でる予定。まるまる休みな日が欲しい。
でも、休めないオーラがでていたら、ショートで全出勤する。

面倒くせー
930おさかなくわえた名無しさん :2009/04/23(木) 11:33:39
オフィス街にある飲食店だから
ゴールデンウィークは普通にゴールデンウィークしちゃうみたい。
ベテランさんは系列店に働きにいけるみたいだけど
入って一ヶ月の私ではできることがかぎられているから普通に休み。
休みが長いのって意外とつらいものね。
931FROM名無しさan:2009/04/23(木) 14:04:09
>>923
一番の稼ぎ時だからフルに
全日出る
932FROM名無しさan:2009/04/23(木) 14:16:55
キッチンに入って二日目。メニューが中々覚えられない。
今日も違う料理を作ってしまった…
怒られなかったけど迷惑なんだろうなぁ

メニューや調理法を覚えるコツってあります?
933FROM名無しさan:2009/04/23(木) 14:23:52
キッチンって基本汚いもの触るか
934FROM名無しさan:2009/04/23(木) 14:30:11
>>932
メモ取ってる?教えて貰ってる時の走り書きだと分からない事もあるから、
教えて貰ったその日の休憩とか終わった時に、自分で分かりやすく纏めて書いておくと良いよ。
たまに頭で覚えろって言われる事あるけど、久しぶりに出た時にど忘れする事もあるから、
絵が描ければ絵入りとかで書いておくとよいよ。(仕事入る前にメニュー見て完成図をあらかじめ見ておくとか)
良く出る料理とか把握して見やすいようにindexシールとか付けたりしてる。
自分の所はメモ取れという人と、メモなんか取るなと言う人が居てやりずらいけどね。
二日目なんだから大丈夫、一つずつ覚えていく方針で頑張って下さい。
935FROM名無しさan:2009/04/23(木) 14:31:37
>>933
排水溝の掃除やごみ箱の洗浄など、汚いものは触ると思うよ。
936FROM名無しさan:2009/04/23(木) 14:45:39
そういう話聞くとバイキングレストランでよかったと思うわ
937FROM名無しさan:2009/04/23(木) 15:18:13
>>934
丁寧にありがとう(;_;)メモは間に合わない時もあるから、なんとか頭に叩き込んでるんだけど…
今日は休みだけど明日また頑張ります
938FROM名無しさan:2009/04/23(木) 15:28:54
>>932
大丈夫、自分は2週間目だけど半分しか覚えてない
939FROM名無しさan:2009/04/23(木) 17:08:09
うちの新人さんを思い出すわ
やる気あるし、声だしも覚えるのも一生懸命なんだけど、おもしろいくらい空回りしてすいません連発してる
940FROM名無しさan:2009/04/23(木) 19:59:00
そういう人は歯車がかみ合った時に凄い事になるから大事に育てなよ
941FROM名無しさan:2009/04/23(木) 22:24:30
>>939
それ、まさに俺
仕事は出来ないしよく空回りするwww
942FROM名無しさan:2009/04/24(金) 03:02:03
このスレ、辞めたいやらやってられないやら書き込んでるのよく見掛けるけど、飲食ってしんどくて当たり前じゃないか?
しんどいからこそやり甲斐があるし、時給だって悪くないところが多い
俺は高校中退した中卒で資格も無いから、自分には飲食しか無いって思い込んでるからこの考えなのかもしれないけど。
俺はキッチンなんだがクソ忙しい時は確かに死ねる。
でもたまにホールが回ってない時に料理を運んだりして、客が『おいしい』って褒めてくれたり楽しそうにしてたりしたら自分も幸せな気持ちになるよ。
仕事が終わった後にバイト仲間で飲み行ったりカラオケ行ったり…
飲食はそういった楽しさがあると思うな。
みんなも仕事が楽しくなるような努力すればいいのにって思うな。

長文ごめんなさい
943FROM名無しさan:2009/04/24(金) 07:15:06
インカムでストレスがたまる。
周りがうるさいから音量を上げたら、耳と頭が痛くなる。音量を下げたら聞こえない。
お客さんや他の従業員と話をしている時にインカムで何か話されても分からないし「さっきの聞こえてました!?」って言われても困るわ……
注文聞く時は基本的に耳から外してるしさ
てか誰かが何かインカムで話してても途切れ途切れの雑音しか聞こえない時があるから余計にイライラ…

本気で辞めたい
944FROM名無しさan:2009/04/24(金) 09:59:48
>>942
コピペ?
コピペならウザイ
コピペじゃなかったらキモイ
945FROM名無しさan:2009/04/24(金) 10:51:47
中卒と一緒に飲みとかカラオケとかw
なんの罰ゲームだよwwwwwwwwwwwwwwwwww
946FROM名無しさan:2009/04/24(金) 12:20:55
キッチンの人で眼鏡かけてる人居ますか?
調理場って煙とか熱とかで眼鏡曇りますよね?
曇り防止に何かしてますか?
キッチンのバイトやる予定なんですけど、自分は眼鏡なのでそのあたりちょっと疑問です…
947FROM名無しさan:2009/04/24(金) 12:47:22
人が足りないとか知るかよ
それなら時給上げるとか大入り手当て出すとか、人集める努力しろよ
見下しやがって
948FROM名無しさan:2009/04/24(金) 13:20:14
>>944>>945
そんな事を言われるとは心外だな。
お前ら、職場では随分ひどい扱い受けてるみたいだけど、飲食に関しては学歴はさほど関係無いんだぜ?
949FROM名無しさan:2009/04/24(金) 13:33:05
>>946
調理するメニューで大分違うと思う。自分の所はほとんど曇ったことがない。
だから会話のネタとして職場の先輩にでも聞いてみた方がいい。
950FROM名無しさan:2009/04/24(金) 17:45:08
今からそば屋に初出勤〜
951FROM名無しさan:2009/04/24(金) 17:47:26
>>948
ネタにmj
952FROM名無しさan:2009/04/24(金) 17:52:06
>>948
さほどというか全く関係ない…
ただ、ここは2ch
mixi(笑)に書き込めばチヤホヤされたろうに
953FROM名無しさan:2009/04/24(金) 21:07:08
今日、初めて飲食店のバイトに申し込んだら、面接するから今から来てくださいと言われた。着いてみると、いかがわしそうなお店…。でもホールスタッフ希望だから大丈夫だと言い聞かせ、店内に…。
954FROM名無しさan:2009/04/24(金) 21:11:16
入って、控え室に通され、面接開始。店長はとても丁寧で、人の良さそうな感じ。面接の途中から、話が食い違い…。
店長「男の人の相手をしてもらうだけだから」

私「え…(・・?)」
955FROM名無しさan:2009/04/24(金) 21:14:35
私「どういうことをするんですか?」
この時点で間違ったことに気付きはじめる…。
店長「男の人を気持ち良くするだけだから大丈夫だよ」
私「…。」
店長「じゃあ研修するから、ちょっとまっててね」
店長、部屋を出てく…
956FROM名無しさan:2009/04/24(金) 21:19:45
店長が女の人と部屋に入ってくる。私、ビビって固まりっぱなし…。
店長「じゃあ、〇〇さん、この子に教えてあげて」
女の人「はーい(^O^)」
私「℃〇♂@*&△■…」 
女の人が店長のアソコを舐めはじめる…。びっくりしすぎて死ぬかと思った。
女の人「じゃあ、やってみてくれる?」
957FROM名無しさan:2009/04/24(金) 21:22:34
従業員2人で店長おやじ1人、3人で働いているわけだが1人、40才近くの主婦で行動がトロいくせに人を見下した言い方で根ほり葉ほり聞いてくる…店長は、私に腰をさわるセクハラを毎日してくるし、包丁を持ちながら人に説明をする。
958FROM名無しさan:2009/04/24(金) 21:26:51
キッチンはラストまでいると後片付けがしんどい
959FROM名無しさan:2009/04/24(金) 21:28:20
出来ませんと言っても、2人は、大丈夫だからばっかり…。

ごめんなさい、お母さん…知らない人と変なことしちゃいました…。


もちろん、すぐ帰って違うバイト探してます…
960FROM名無しさan:2009/04/24(金) 21:41:23
長々ごめんなさい…。飲食店というより、バイト自体初めてなので、わからないんですが、こういうことってよくあるのでしょうか…?
961FROM名無しさan:2009/04/24(金) 21:46:09
>>960
ネタじゃないなら直ちに警察に駆け込め
相談に乗ってくれるから
962FROM名無しさan:2009/04/24(金) 21:54:14
>>960
駅前のラーメン屋だろ?
よくある話よくある話
963FROM名無しさan:2009/04/25(土) 06:44:16
だな
964FROM名無しさan:2009/04/25(土) 14:32:30
普段料理しないのにキッチンのバイトってできる?
965FROM名無しさan:2009/04/25(土) 15:10:31
〉964
店によるけど包丁が扱えないと大変だと思う。よく切れる包丁で,よく指切ってたよ 指切ると業務できなくなるし。


はああ…
もう飲食のバイト辞めたい。
1ヶ月以上経っても毎回ミスして怒られ,店のホール(10席)を1人で回すなんて自分には無理…。
通常の人なら,もうレジ教えてるよ と言われた… 通常の人間よりも劣っている私には到底出来ないさ(ρ_;)
いっぱい頭の中でシミュレーションしても,お客さんが来るとパニックに。働けなかった…何しに行ってるのか分からない;

辞めるのって2週間前までに言えば良いのか?
個人の店だからとても言いにくいが…使えない人間のことならすぐ受け入れるだろう\(^∀^)/
966FROM名無しさan:2009/04/25(土) 16:27:24
火傷して指がいてえええ
鉄板料理の店選ぶんじゃなかった
967FROM名無しさan:2009/04/25(土) 18:46:49
このスレ根性無い奴が多すぎる
968FROM名無しさan:2009/04/25(土) 20:22:21
フードが少なくてセルフサービスのカフェって飲食店に比べて超楽だよな
969FROM名無しさan:2009/04/25(土) 21:16:28
マジで?
970FROM名無しさan:2009/04/25(土) 22:23:36
皿と鉄板を持つのが恐怖
971FROM名無しさan:2009/04/25(土) 22:47:53
一応化粧で隠してはいるんですけど、それでもニキビ跡などが隠しきれなくて目立ちます。
肌が汚い人は店側としては雇いたくないですか?
972FROM名無しさan:2009/04/26(日) 00:41:41
ここバイト板だから雇う側の人いるのかね
973FROM名無しさan:2009/04/26(日) 00:54:12
>>971
ニキビは他が清潔感あれば肌が汚いうちに入らんよ

髪ボッサボサでニキビ顔は肌が汚いと見られるけど
普通にニキビだなっていう程度なら気の毒くらいにしか思わん

それでも他にもっと顔のきれいな子いたら負けるっていうのは
ニキビの有無に関わらず、仕方のないことだな
974FROM名無しさan:2009/04/26(日) 02:33:46
>>971
ブラマヨレベルじゃないなら大丈夫だろ
975FROM名無しさan:2009/04/26(日) 03:04:21
バイト雑誌とか見ると、飲食業の写真は、どれも店員同士が仲良く笑っているシーンが多いけど、
本当に実際の職場はこんなに雰囲気が良いものなの??
976FROM名無しさan:2009/04/26(日) 07:12:56
>>975
そうだったら辞める人いないでしょ
977FROM名無しさan:2009/04/26(日) 10:38:21
>>970
俺は客の目の前で落としたことあるぜ
978FROM名無しさan:2009/04/26(日) 14:44:03
>>977
どう対応したんですか?
979FROM名無しさan:2009/04/26(日) 16:07:41
>>978
運良くお客さんにはかからなかったから、とりあえず平謝り。
その後料理長に平謝りして速攻で作ってもらった。
お客さんには席を移ってもらって、一人で掃除。
一段落ついたら店長と一緒にもう一度謝りに行った。
ちょうど空いてたし、心の広いお客さんで運が良かったよ。
980FROM名無しさan:2009/04/26(日) 17:59:45
あさってから、てんやで働く
店長とか優しい感じだが不安だよ
キッチンなんだが、今まで人と接したり話したりする仕事とかあまりやらなかったから、久しぶりに人と接する仕事やるから妙に不安
あーバカだからミス連発しそう
981FROM名無しさan:2009/04/26(日) 20:26:54
明日から、レストランのホールスタッフとして働くけど初日は何するか聞かなかったからすごい不安
982FROM名無しさan:2009/04/26(日) 23:03:01
ラストオーダー聞きに行ったら客に「かしこまりました」って言われてワロタ
983FROM名無しさan:2009/04/26(日) 23:29:47
レストラン初日はお冷やとメニューだししかしなかった
984FROM名無しさan:2009/04/27(月) 03:19:35
一週間経ったけど辞めたいと悩んでる俺が来ましたよ
985FROM名無しさan:2009/04/27(月) 05:27:26
>>982
特定した
986FROM名無しさan:2009/04/27(月) 12:15:47
腰いたい
987FROM名無しさan:2009/04/27(月) 13:51:52
>>965
まだ一ヶ月でしょ?
私なんて半年以上経ってるけど未だにぱにくってるよ。
ホールとキッチンだけどまだまだ皆に迷惑かけてるし。
本当にいらない人だと判断されたら辞めてと言われてるはず。
まだ言ってなかったら辞めないで頑張って下さい。

自分はすみませんと言うのが癖になってるのか同じミスばかりする・・。
体がそれになれてしまってるのかもしれない・・。
何で私はくびにならないのだろうか・・不思議。
最初はかなり上がり生で最近では仕事も楽しくなってきて笑顔も増えた。
988FROM名無しさan:2009/04/27(月) 15:24:03
>>965
気持ちわかるけど、気持ち切り替えて挫けず頑張って
989FROM名無しさan:2009/04/27(月) 16:39:21
王将ってどんなかんじ?
990FROM名無しさan:2009/04/27(月) 20:31:12
a
991FROM名無しさan:2009/04/27(月) 21:35:29
チーフ怖い
992FROM名無しさan:2009/04/27(月) 21:54:14
次スレよろ
993FROM名無しさan:2009/04/27(月) 22:06:10
店長怖い
994FROM名無しさan:2009/04/27(月) 22:56:45

【ホール/キッチン】飲食店バイトpart12
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/part/1240840541/
995FROM名無しさan:2009/04/28(火) 00:11:36
とんかつやだけど
豚インフルのせいか客が激減ワロタ
996FROM名無しさan:2009/04/28(火) 00:14:00
あー豚インフルは確かにそこに影響出そうだなぁ
豚インフルの影響なんて全然考えてなかったわ
997FROM名無しさan:2009/04/28(火) 10:27:38
高加熱調理なんだから万が一ウイルス付いてても大丈夫だろうになあw
998FROM名無しさan:2009/04/28(火) 13:05:48
豚インフルなんか関係なく昨日はいつも通りの少なさだった
999FROM名無しさan:2009/04/28(火) 14:02:03
先週から週1、2でレストランのホールやってます
明日3回目ですが怖くて行けなさそう
まだハンディは使ってませんが鉄板や皿を大量に持たされ出来なくてすでにトラウマです
みんなにも馴染めない雰囲気がまた嫌だ
1000FROM名無しさan:2009/04/28(火) 14:06:31
>>1000ならGW忙しい
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。