本屋・書店でバイト 84冊目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1FROM名無しさan
本屋・書店のバイトスレです。

・時給や交通費の可否、面接の内容等の質問が多々ありますが、それらは
全て基本的に店によります。
・面接で好きな作家等聞かれることがあるとは思いますが、基本的に条件
がよかったら採用されます。
・低時給の割には結構ハードな仕事です。そのことをよく考えた上で応募
しましょう。
・学歴の話はNGです。どんなに高学歴でも同じバイトにすぎません。
・sage推奨です。
・次スレは>>960が立てること。
立てられない場合はその旨を必ずレスすること。
現れない場合、>>970以降10レスごとを目安に。

前スレ
本屋・書店でバイト 82冊目
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/part/1223592798/
2FROM名無しさan:2008/11/14(金) 13:02:16
前スレ
本屋・書店でバイト 83冊目
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/part/1225328037/
3FROM名無しさan:2008/11/14(金) 13:45:45
次スレ立てる前に埋んな バカか
4FROM名無しさan:2008/11/14(金) 13:57:29
効力のない男女雇用機会均等法 ---企業名公表 証拠保存サイト---
http://zaruhou.hp.infoseek.co.jp/

2007年4月に男女雇用機会均等法が改正しました。
均等法第5条「募集又は採用に当たっての条件を男女で異なるものとすること」 は違法となる為
「男子長髪・茶髪不可、男性のみスーツ・ネクタイ着用、女性は服装自由」等の募集・採用条件は
採用枠・合格基準に男女差があるので均等法違反になります。
採用された後にこのような事を言われた場合は、
憲法第98条「この憲法は、国の最高法規であつて、その条規に反する法律、命令、
詔勅及び国務に関するその他の行為の全部又は一部は、その効力を有しない」があるため、
長髪女性がいるのに「男子は長髪不可」等の会社規則は憲法第14条の「法の下の平等」と
「男女雇用機会均等法」に反している為、これに従う必要はありません。
もし、これに従わなかったという理由で解雇された場合、「解雇権の濫用」にあたるとして
不当解雇となった事例がありますので、臆することなく裁判をしてください。
「茶髪・長髪不可」等であれば問題ありませんが、「社員に茶髪・長髪女性」が居るのに
男性応募者に対して「茶髪・長髪不可」と言った場合は「男性に対する条件」となり、
「雇用条件に男女差」がある事になるのでこれも均等法違反となります。
無論、「茶髪・長髪女子社員数が0」である企業であれば「茶髪・長髪不可」等の条件は問題ありません。

男性だけ茶髪不可ってなぜ? その4
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/part/1225466997/
男性だけに黒髪・短髪を強制する男性差別企業3
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1179649749/
【男性差別】男性はスーツ限定、女性は服装自由K
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1217740348/
男性が理由で採用を断られ提訴 会社に賠償求める2
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1154875269/
【News】改正男女雇用機会均等法が可決
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1150426096/
【社会】 「髪の色を黒に」 店長指示を拒否した16歳“茶髪”少女、バイトクビ通告→個人で労組に入り、クビ撤回させる…東京★16
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1179888820/
5FROM名無しさan:2008/11/14(金) 13:58:16
改正男女雇用機会均等法で男性差別は無くなったか
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1197215036/

> 6 名前:名無しさん 〜君の性差〜[] 投稿日:2007/12/10(月) 03:36:07 ID:rV1Unigl
> 何度も既出の話だけど募集・採用で差別が禁止でも会社における
> 服務規程が事業主に裁量権がある以上結局差別はできちゃうよ。
> しいて言えば間接差別に適用されなくもないかもしれないけど
> 基本労働局に問い合わせて見たら服装、頭髪規定は均等法範囲外で
> 一蹴されるよ。ただし本質的な問題としては国の公式な見解として
> 茶髪の男女差は差別と認めたのは事実。あとは2ちゃん、ブログ
> その他インターネットでガンガン問題提起して色んな人の目に付くように
> して今の現状は人権侵害だとより多くの人にわかってもらうことも重要。
>
> 91 名前:↑[] 投稿日:2008/09/21(日) 09:59:25 ID:EvoEQ8ks
> という実態を、ここに言ってみようか・・
>
> −ムダ・ゼロ110番−
> 行政のムダ遣いの実態や問題解決に向けて、ご意見・情報を!
> http://www.kantei.go.jp/jp/singi/tenken/mudazero110.html
>
> 首相官邸ホームページ 内閣官房内閣広報室
>
> 93 名前:名無しさん 〜君の性差〜[sage] 投稿日:2008/10/17(金) 18:43:03 ID:5U+tIbol
> 例えばマクドナルド。ロン毛の男性は不採用。
>
> 女性は縛れば大丈夫。
> 食品関係のチェーン店なんてどこも男性差別ではないの?
6FROM名無しさan:2008/11/14(金) 14:11:05
クリスマスは社割りを3割りぐらいにしてほしい。それなら出勤意欲が出る
7FROM名無しさan:2008/11/14(金) 14:31:36
クリスマス俺も出勤だからその日担当社員にコミック一冊分奢らないと今すぐ帰ると脅そうっと
8FROM名無しさan:2008/11/14(金) 14:37:06
24・25よりもラッピング地獄が予想される22・23の方がきつい
9FROM名無しさan:2008/11/14(金) 14:56:00
22・23日に取り寄せしたって24・25には間にあわねぇよ!
ってのも予想される、というか超ある

何考えてるんだアホお客様どもめ・・・
10FROM名無しさan:2008/11/14(金) 15:18:38
お前ら>>1乙ぐらい言いなさいよ
11FROM名無しさan:2008/11/14(金) 15:45:50
>>1


つ人間革命19巻100冊
12FROM名無しさan:2008/11/14(金) 16:10:21
>>1乙

ぎりぎりに来て、あれがないこれがない
そんなに時間がかかったらクリスマスに間に合わないじゃないかとか
もうある意味風物詩ですね

23日に来て24日に渡したいから何とかしろとかもうね、無理なのわかるだろ
どこに商品があると思ってんだ、と言いたい
今年もまた憤るお客様を宥めつつ包装まだー?なお客様に謝りつつ
レジの行列を捌く日々が来るかと思うとうんざりするが
この仕事自体は嫌いじゃないからやめようとは思わないんだけどね
13FROM名無しさan:2008/11/14(金) 16:19:42
>>1乙!
つ「広辞苑」(ワイド版)100冊+ゼクシィ100冊!www
14FROM名無しさan:2008/11/14(金) 16:29:15
>>1


つ「ずっと立ち読みしてたくせにいざレジに来ると急いでると切れ出すお客様」
15FROM名無しさan:2008/11/14(金) 16:29:40
図書カードって使われると嫌ですかね?
16FROM名無しさan:2008/11/14(金) 16:32:52
>>1
つ「これ他の店で買ったんだけど乱丁だったの。取り替えてくれる?」
17FROM名無しさan:2008/11/14(金) 16:39:20
>>1乙津

っ「ぁ、お金足りないんでやっぱやめます。」
18FROM名無しさan:2008/11/14(金) 17:21:56
>>1

つ「ないの? ジュンク堂にもツタヤにもあったのに、おたくにはないの?」
19FROM名無しさan:2008/11/14(金) 17:47:45
アマゾンサイトの詳細わざわざカラーで
打ち出してもってくるなら
アマゾンで買った方が早い現実
20FROM名無しさan:2008/11/14(金) 17:50:19
>>15
全く嫌でないよ
21FROM名無しさan:2008/11/14(金) 18:04:57
>>1

つーかこの作者最近あまり名前を聞かないような…
22FROM名無しさan:2008/11/14(金) 18:34:41
23FROM名無しさan:2008/11/14(金) 18:39:27
>>22
なんという才能枯渇
舞城王太郎と組ませちゃえばいいのに
24FROM名無しさan:2008/11/14(金) 18:59:22
>>15
むしろ現金動かさなくていいから嬉しいかな
数百円の買い物で万札出されるのは嫌!
25FROM名無しさan:2008/11/14(金) 18:59:24
みなさんの本屋は月の売上金額はいくらある?
 
うちの店、毎月100万円ちょっとしかないw
人件費とか引いたら確実に赤字だなこりゃw
26FROM名無しさan:2008/11/14(金) 19:01:48
>>22
ネタ切れで煮詰まってますって事か
27FROM名無しさan:2008/11/14(金) 19:08:37
GOTHと死にぞこないの青 映画やるよ
28FROM名無しさan:2008/11/14(金) 19:14:13
>>25
いくらなんでも100万はねーだろw
1ヶ月じゃなくて1日の間違いじゃない?
荒利でも25万くらいしかないじゃん
社員一人に給料払ったら終わり

うちは、月に2500万くらいって聞いたな
29FROM名無しさan:2008/11/14(金) 19:21:28
>>1乙一
つ去年の売れ残りリラックマぬいぐるみカレンダー

30FROM名無しさan:2008/11/14(金) 19:25:50
クリスマス前後はお小遣い貰えるから好きw
31FROM名無しさan:2008/11/14(金) 20:16:53
本屋ってインドア派の女性が多く働いてる印象なんですが、実際どうですか?
32FROM名無しさan:2008/11/14(金) 20:35:55
実際そうだと思いますよ
33FROM名無しさan:2008/11/14(金) 20:36:57
長門さんみたいな人居ますか?
34FROM名無しさan:2008/11/14(金) 20:44:19
うちの店長は津川雅彦の若い頃に似てる
35FROM名無しさan:2008/11/14(金) 20:47:27
メガネフェチなんですが、本屋でのバイトはお勧めですか?
36FROM名無しさan:2008/11/14(金) 20:51:51
>>33
現実を見てください
>>35
メガネ以外の部分に目を瞑れるなら大丈夫
37FROM名無しさan:2008/11/14(金) 20:53:21
>>36
どれぐらい目を瞑るんですか・・・?
38FROM名無しさan:2008/11/14(金) 20:57:31
個人経営の書店なら売上100万円切るなあ。
当然店番は1人だがw
39FROM名無しさan:2008/11/14(金) 21:17:54
普通に切ってるな100万とか
個人経営のくせに中古本とかまで手を出して大丈夫なのかって感じだ
40FROM名無しさan:2008/11/14(金) 21:25:47
うちの店には蒼井ゆう似の可愛い女の子がいる
他の子もみんな性格よくて可愛い子だからこのバイト選んでマジよかったと思ってる
可愛い子いるかいないかは店によるから1回偵察行ってみ
41FROM名無しさan:2008/11/14(金) 21:30:28
クリスマスの前から店に流すクリスマスの曲だけ集めたCD作るの任されちまったよ
とりあえずベタベタな曲入れろって言うんで、ワムと山下達郎とマライヤキャリーは
思いついたんだけどあとがさっぱりわからん(´・ω・`)
だいたい15曲くらい考えなきゃいけないんだがアドバイス頼むよー
42FROM名無しさan:2008/11/14(金) 21:44:56
恋人はサンタクロース
43FROM名無しさan:2008/11/14(金) 21:52:37
>>35
眼鏡のムックがあるお
44FROM名無しさan:2008/11/14(金) 22:02:39
>>41
ウチの本屋の出先テナントで、既に散々聞かされてるので、うんざりだわ。
「ジングルベル」、「ママがサンタにキッスした」、「ホワイト・クリスマス」、「赤鼻のトナカイ」など、
古典的定番だけど。
いつもいる店の店内は有線なんで、クリスマス時期の音楽設定までは分からない。
45FROM名無しさan:2008/11/14(金) 22:27:25
女って「意地でも眼鏡姿は見せない」的な奴多いね
コンタクトに必死にしがみついてる感じ
46FROM名無しさan:2008/11/14(金) 22:31:01
うちの店長は長門に似てる!
最初テレビの中から出てきたかと思ったwwww
47FROM名無しさan:2008/11/14(金) 22:36:29
B'zのクリスマスの歌、長渕剛のクリスマスの歌
48FROM名無しさan:2008/11/14(金) 22:44:07
図書カードのくじ引きキャンペーンのあれってアホ企画過ぎないか?
当たった場合は個人情報出したうえで郵送すればもしかしたら先着条件で500円分もの図書カードを差し上げますよ!!二月以降ですけどww

こんなに酷い企画滅多にお目にかかれない
集英社の夏文庫のストラッププレゼントが神に見える
49FROM名無しさan:2008/11/14(金) 23:03:44
それくまざわだけじゃなかった?
50FROM名無しさan:2008/11/14(金) 23:07:30
>>41
セリーヌディオンとかで「O Holy Night」
ジャクソン5で「Santa Claus Is Coming To Town」
ジョンレノンの「Happy Xmas (War is over)」
5141:2008/11/14(金) 23:17:47
アドバイスくれた人ありがとう
とりあえずここで教えてもらったの明日レンタルしてくるよ(・∀・)ノシ
でも長渕のクリスマスソングだけは何かわからんw
52FROM名無しさan:2008/11/14(金) 23:20:30
クリスマスソングのオムニバスCDとかあるでよ〜
53FROM名無しさan:2008/11/14(金) 23:21:23
>>51
それならクリスマスオムニバス盤とか借りた方が早いんじゃ
54FROM名無しさan:2008/11/14(金) 23:24:47
あれ…おかしいな……ネギま限定版の予約分12冊のはずが
明日の入荷データ見たら24冊になってる…
55FROM名無しさan:2008/11/14(金) 23:31:30
ネギまの新刊が一冊しか入ってこなくて俺涙目…。
11って書いたつもりだったんだがなぁ。
予約分の8冊をどうにか確保しなければ…ッ!
56FROM名無しさan:2008/11/14(金) 23:35:41
どういう本屋だと女の人多いかな
でもあんまりきれいな人ばっかりだと気圧されるしな・・・
57FROM名無しさan:2008/11/14(金) 23:36:25
そんな心配ができるうちが華だなw
58FROM名無しさan:2008/11/14(金) 23:37:33
>>45
コンタクトの方が楽じゃない?
俺眼鏡がなかなか顔に合わなくてすぐ落ちてきちゃってたから
コンタクトにしてからすごく助かってる
別にコンタクトにしがみついてる訳じゃないしそもそも男だけど
うちの店には結構眼鏡の女のお客さんとか来るからそういう発想なかったわ
59FROM名無しさan:2008/11/14(金) 23:37:43
いや、難波の駅の近くにある大きめの本屋があるんだけど、
そこのレジは大概美人な人が数人居てるんだよ。
60FROM名無しさan:2008/11/14(金) 23:51:40
>>35
うちの店の男性(店長・社員・バイト)・・・
全員メガネだよw
61FROM名無しさan:2008/11/14(金) 23:56:32
>>60
すまない・・・俺は男でノンケだ
62FROM名無しさan:2008/11/15(土) 00:06:26
今は調理師をやってるんですが、店が閉店するので
違う仕事をやってみたくて書店員を考えてるのですが
書店員として働くにあたって必要なことってありますか?
よかったら聞かせていただきたいです。
63FROM名無しさan:2008/11/15(土) 00:08:53
・学歴
・機転
・仕事の正確さ
・シフト遵守
・男性だったら力仕事に耐えられる体力
64FROM名無しさan:2008/11/15(土) 00:23:51
>>62
やる気
本が好きかどうか(別に本を読んで無くても問題ない)
糞お客様でも神様です、ありがとうございます
65FROM名無しさan:2008/11/15(土) 00:26:13
痛みしらずの丈夫な腰とクレーマーに負けない気持ちもね
66FROM名無しさan:2008/11/15(土) 00:34:14
私服でおkなところは美人多くて
制服があるところは…な気がする
ちなみにうちは制服着用
\(^o^)/
67FROM名無しさan:2008/11/15(土) 00:40:07
>>59
難波駅前なんて相当忙しいと思うぞ
68FROM名無しさan:2008/11/15(土) 00:41:11
うちは私服にエプロンだが可愛い子結構いる
結構オタクや腐女子の子いるけど全然そんな感じがしないからすごい
男のオタクと違って女のオタクは見た目でわからない人が多い
69FROM名無しさan:2008/11/15(土) 00:48:30
>>67
駅前ではないよ
歩いて5分ぐらいする所
書き方悪かった。

>>68
可愛いし腐女子って最高だな
あとは赤眼鏡
70FROM名無しさan:2008/11/15(土) 00:56:27
腐女子+ダサい制服はまじやばい
30後半のパートだと思って人が実は20前後の女子大生だったパターンがもう3回もあるし
71FROM名無しさan:2008/11/15(土) 00:56:46
>>63-65
ありがとうございます。
丈夫なカラダとやる気ですね。
学歴はどうにもなりませんが、挑戦してみようと思います。
本当にありがとうございました。
72FROM名無しさan:2008/11/15(土) 00:57:14
それならそこで働けばいいだけじゃね
73FROM名無しさan:2008/11/15(土) 01:03:30
社員全員+バイトの七割が眼鏡という、いかにも……な職場
時間帯によっては眼鏡率100%をほこります

寒くなってくると売り上げが落ちますね
雪の日なんか一時間に客数一桁とかあったわ
74FROM名無しさan:2008/11/15(土) 01:04:41
>>73
どういう立地条件?
男女比は?
75FROM名無しさan:2008/11/15(土) 01:05:52
デカイ本屋は大変かもね。
新刊の冊数も半端なく多そうだし、
その作業をするだけでも腰を痛めそう。
小さい店なら楽そうw
76FROM名無しさan:2008/11/15(土) 01:15:20
うちの店舗は顔のいい男性が多いです
それだからかバイトに応募してくるのは圧倒的に女ノ子が多い
77FROM名無しさan:2008/11/15(土) 01:21:15
本屋でも顔かよクソが
78FROM名無しさan:2008/11/15(土) 01:25:03
本屋で可愛い女店員はそこそこ見た事ある
しかしかっこいい男店員はほとんど見た事ない
ほとんどが俺含めてオタク系のやつばっか
あとは何か勘違いしてる眼鏡男子(笑)とかな
79FROM名無しさan:2008/11/15(土) 01:27:40
愛想良いとか面白いとかじゃだめなのか
やはり顔なんだな
何処へ行っても
バイトしても
80FROM名無しさan:2008/11/15(土) 01:30:17
恋人を作れるか、なら大丈夫だけど
突発的にモテるか、ってならもちろん顔
81FROM名無しさan:2008/11/15(土) 01:33:03
うちは、男性女性とも各1人だけハーフ顔の美形がいて、他は……だな
しかも、その2人が一番オタクっていうね
82FROM名無しさan:2008/11/15(土) 01:46:29
オタクっても色々あるしな・・・
83FROM名無しさan:2008/11/15(土) 01:47:46
本屋のバイトでモテやすい性格ってあるの?
84FROM名無しさan:2008/11/15(土) 02:29:56
ハンサム店員はたしかに多い
でも美女店員は皆無 
85FROM名無しさan:2008/11/15(土) 03:16:29
最近女叩きの釣りレス多いな
学歴話といい本屋スレは荒れるね
86FROM名無しさan:2008/11/15(土) 03:22:35
そりゃ普段理不尽なクレームばっか受けるしな。
ストレスもたまるだろ。
みんな本屋を万能だと思いすぎてる感じがする。
さすがに題名も著者もわからない本は探せないっつーの!
87FROM名無しさan:2008/11/15(土) 03:36:06
そういうのって本来なら図書館員の仕事だよな。
88FROM名無しさan:2008/11/15(土) 04:16:25
図書館員「え、ちょ、それ無茶振り…」
89FROM名無しさan:2008/11/15(土) 05:22:15
昨日「8才くらいの子にあげる絵本ありますか?」って客がきた。
個人的に好きな「てぶくろをかいに」をお薦めしようかと思ってたんだが、面陳してた「星の王子様」に二人して目が行ってお買い上げ。
皆ならどんな絵本薦める?
ちなみにクリスマス物は却下で。一年中(?)読んで欲しいかららしいよ。
90FROM名無しさan:2008/11/15(土) 06:00:33
「どうぞのいす」「100まんかいいきたねこ」は鉄板。
91FROM名無しさan:2008/11/15(土) 06:10:37
個人的に8才なら児童書をすすめたい
92FROM名無しさan:2008/11/15(土) 06:44:33
本屋で働いてる人の年齢層ってどれくらいですか?
25、26の奴が働いてたら浮く?
93FROM名無しさan:2008/11/15(土) 07:29:51
それは28で書店バイトの俺に対する挑戦状か
94FROM名無しさan:2008/11/15(土) 08:16:14
            -" ̄`丶
          /      .\
         //・\  /・\\ ご冥福!ご冥福!
       / ::::::  ̄(__人__) ̄::::\
       |     \  |    ノ
        r⌒ヽrヽ, \_|  /       +
      /  i/ |  __  ノヽ
     ./  /  /       )   +  -" ̄`丶  +
     ./ /  /      //ヽ_    /⌒  ⌒\
    /   ./     / ̄、⌒) ヽ/ /・\ ./・\\メシウマ━━!!!!
    .ヽ、__./     / ⌒ヽ ̄  / ::::::⌒(__人__)⌒::::: ヽ  +
        r    /     | /  | ┬   トェェェイ    ノ
      /          ノ    ヽ/⌒ヽ, `ー'´   ノ一ー--⌒)
     /      /    /     /     |./一ー-._      _ノ
    ./    //   /i,          ノ        ̄ ̄ ̄
    /.   ./ ./  /、/ ヽ、_ /     /
   i   / ./ / .| ./   //   /
   i  ./ .ノ.^/  .ヽ、_./ ./   /
   i  ./  |_/       /  /
   i /           ノ.^ /
  / /           |__/
95FROM名無しさan:2008/11/15(土) 08:18:50
     ___
    /    \       ___
  /ノし   u;  \   ;//・\ ヽ\;
  | ⌒        ) ;/ (_ ̄ ̄ /・\\;
  |   、       );/    /rェヾ__) ⌒::: ヾ;   ご、ご冥福を・・・  
  |  ^       | i   `\/´-'´  u;  ノ;;    
  |          | \ヽ 、  ,     /;
  |  ;j        |/ \-^^n ∠   ヾ、
  \       / ! 、 / ̄~ノ __/ i;
  /      ⌒ヽ ヽ二)  /(⌒    ノ
 /        r、 \ /  ./   ̄ ̄ ̄/
96FROM名無しさan:2008/11/15(土) 08:55:33
お客さんが書名も題名も分からないのは時としてしょうがないと思ってる。
「書名?著者?分からないよそんなの」とかほざく奴は○そうかと思ったりするが
例えば「嫁に頼まれたので詳しい書名とかが分からなくて」という男性の人だったら
「アホ嫁。ご主人をパシらせてんのかよネットで買えるだろ死ねよDQN」と思うと同時に
「このご主人はそのアホの替わりに本屋まで足を運んでくれるような気の
優しい亭主なんだな」と思ってこっちも頑張って探すことにしてる。
97FROM名無しさan:2008/11/15(土) 09:01:04
>>92
実際の年齢とかは無関係
見た目何歳に見えるかのほうが関係ある
年齢だけで見ても25、26なんて若造だと思うぞ
っつーか主婦なんて30代40代がデフォだ
何歳だからマイナスイメージなんていうのは無い。
むしろ普通に考えれば19歳とかそこらのより、25のほうが
人生経験積んでるわけだから
普通に考えたら仕事や物事に対して広い視野を持っているはず
98FROM名無しさan:2008/11/15(土) 09:44:05
>>62
腰痛にならない
筋力に自信がある
機転
機敏さ
正確さ
手先の器用さ
センス
時給の低さにめげない
99FROM名無しさan:2008/11/15(土) 10:05:19
>>74
都内はずれ駅前道路挟んですぐ
男女比は半々くらいかな

まあ一桁だったのは日曜の開店直後だったし
100FROM名無しさan:2008/11/15(土) 10:07:59
>>96

>「書名?著者?分からないよそんなの」

前いたが、こういう人は困るなw
「せめてどちらかわからないと探せません」って言ったら、「この役立たずが!」って怒鳴られたしorz


そういえば前に中学生の息子の本買いに来たっていう母親がいたんだが、
母親の情報を総合すると18才未満の漫画しかヒットしなかったことがあったw
その時は見つかりません、で帰したがこういう時って素直に説明するか迷うなw
101FROM名無しさan:2008/11/15(土) 10:08:02
>>89
おしいれのぼうけん
ともだちやシリーズ
あらしのよるにシリーズ
16ひきのねずみ?シリーズ
102FROM名無しさan:2008/11/15(土) 11:04:05
>>89
モチモチの木
100万回しんだ猫
そうべいシリーズ
落語絵本シリーズ
古典的に昔話や童話絵本


早稲田と東大の過去問集が売れて売れてびっくりしているが
こんなド田舎で、なんでそんなに需要があるのかわからない……
103FROM名無しさan:2008/11/15(土) 11:18:21
東大生のノートはきれいとかいう本が売れてる
よくあんなきれいにノート書けるな〜
104FROM名無しさan:2008/11/15(土) 11:45:40
>>103
文字がもともと綺麗である上に、頭の中での整理力がないと無理だろう。
逆に、そういう人だ(地頭がある)からこそ、東大に行けるのでは?
では、「ドラゴン桜」はどうなる…と言う話にもなりそうだけど。

確かに、売れてるね。(本屋の話に戻す、と言うことで)
105FROM名無しさan:2008/11/15(土) 11:47:31
頭の中にある物事を、きれいに分かりやすくまとめる作業って、
すごく大切なんだなあと思うよね。
自分でやってみるとすごく納得。
どこまで理解してるかも一目瞭然。
106FROM名無しさan:2008/11/15(土) 11:48:53
>>89
エルマーの冒険
ナルニア国物語
吉四六さん
キツネ博士のへんな発明
わかったさんの料理本シリーズ
107FROM名無しさan:2008/11/15(土) 11:50:33
返品率があがるとどうなるの?
108FROM名無しさan:2008/11/15(土) 12:38:35
東大はマニアックな問題出ないからな
オーソドックスな問題をいかに正確に早く解けるかが勝負だから
問題処理能力に優れた人イコールで自然とノートが綺麗な人に結びつく
109FROM名無しさan:2008/11/15(土) 12:55:56
天才肌京大生のぐちゃぐちゃノートも見てみたいw
110FROM名無しさan:2008/11/15(土) 14:02:31
>>109
ちょっと話題がずれそうだけど…
最近、仕事中に思い付いたことを、忘れないうちにスリップを切ったメモ帳に書き残すようにしているなぁ。
当然、思い付きながら書き残せる余裕がある時は、かなり暇な時だけどw
で、後から見直すと、意外な盲点があったりもする…でも、それがまた面白い。

今日は、本当に久々の完全非番だ…今日発売の雑誌を買うために、バイト先には行ったけどw
ここ3週間で、休みがたったの2日だけだったので、2日連続の休みは非常に嬉しい…
111FROM名無しさan:2008/11/15(土) 14:12:26
友達が京大薬行ったが、そいつの数学のノートが

 与式 ┃ 
━━━━╋ 計算式
=回答 ┃  

みたいな順で書いてあった。
意外ときれいに書けそうだが、長い計算式が次の問題との間を空けずに書いてあるから結果、ぐちゃぐちゃ。
sincosも筆記体で本人以外区別不能。
112FROM名無しさan:2008/11/15(土) 15:17:19
明日、本屋の面接なんだけど簡単な筆記テストがあるらしい
本屋で筆記テストした事ある人いますか?

本の知識があまり無いからかなり不安です
113FROM名無しさan:2008/11/15(土) 15:20:05
俺は簡単な算数の問題を解かされただけ
114FROM名無しさan:2008/11/15(土) 15:21:53
俺も、IQテストみたいな簡単なテストだった
115FROM名無しさan:2008/11/15(土) 15:35:31
そういうテストって、大手チェーンではやらないだろ?
俺は大手行ったんだが、面接だけでテストはしなかった。だから、そういう筆記試験が不思議でしょうがない。一般常識や処理能力を問うためなのかな?
それだったら、書店じゃなくても必要だと思うが。どうせなら、バイトにもSPIやらせればいい
11692:2008/11/15(土) 15:37:39
>>97
なるほど、面接受けようかな
参考になったよ
ありがとう
117FROM名無しさan:2008/11/15(土) 16:35:09
くそッ、純潔のマリア付録やられたッ
っていうか付録だけ抜くって無いだろう、人としてどうよ
どうせなら本ごと盗めよ!根性無し!
そもそも知らないキャラのフィギア盗むってどうよ、嬉しいのか?
本買わないとマリアがどんなキャラかわかんないじゃん!グッドでの初登場なんだから
自分の知らないキャラのフィギア持ってて何が良いんだよ!
おのれー
118FROM名無しさan:2008/11/15(土) 16:37:44
忙しいときレジに補助ついてもらってるときでも、
ふたりエッチとかそういうエッチいのが来たら、補助の人が女性だったら、
さりげなく自分でカバーかけざるを得ない…
あぁ、わかってる、わかってるからな、心配するな
お前のふたりエッチは俺に任せろ
119FROM名無しさan:2008/11/15(土) 16:40:58
今日面接の後に筆記テストあってわたわたしながら解いた。何も言われてなかったから焦った…。

後から冷静になったら書けてたやつ2つくらいあった事に気付いて悔しくなってたらいつの間にか普段買わない本買ってた…。





何が言いたいかと言うと明日北国のJの面接行く人頑張れと言いたい話。
120FROM名無しさan:2008/11/15(土) 19:20:18
>>117
とりあえずおまえが純潔のマリアを好きなのは分かった
121FROM名無しさan:2008/11/15(土) 19:22:41
本屋でバイトしてたら付録ぐらいくれたりしないわけか
122FROM名無しさan:2008/11/15(土) 19:34:11
今夜はノーブラだね
123FROM名無しさan:2008/11/15(土) 20:23:25
本屋って髪がミディアムぐらいでも良いんですか?
学生だからまだおしゃれしたいん時期なんです
124FROM名無しさan:2008/11/15(土) 20:35:23
絵本「はじめてのるすばん」の表紙がちょっと怖い件について
125FROM名無しさan:2008/11/15(土) 21:08:15
萌えめーじゅ返品期限近づいてきたから何冊か返した
別にランカ下敷き欲しいからとかそういうわけじゃない
126FROM名無しさan:2008/11/15(土) 21:18:12
萌えめーじゅって成人指定じゃないですよね
なぜかうちの書店だとああいう系がピンクコーナーに
127FROM名無しさan:2008/11/15(土) 21:18:44
128FROM名無しさan:2008/11/15(土) 21:20:16
本屋って学歴よくないとバイトできない?
129FROM名無しさan:2008/11/15(土) 21:28:21
>>126
一般人なら、特にご高齢の方はそんなもんさ

うちも店長(おじいちゃんに片足つっこんでる年齢)が
ジャンプとなかよし以外で絵が表紙になってる雑誌は
ピンク棚に持って行こうとする
違います店長…ニュータイプとアサヒ芸能を隣り合わせるのは
違うと思います…!
130FROM名無しさan:2008/11/15(土) 21:37:18
>>127
破るくらいならうちの中古本コーナーに持ってきてくれればいいのに
131FROM名無しさan:2008/11/15(土) 21:54:05
いかなる理由であろうと、本を破る人間はそれ相応の報いを受けてほしい。
132FROM名無しさan:2008/11/15(土) 22:35:52
またその理由がねえ・・・
133FROM名無しさan:2008/11/15(土) 22:47:37
>>127
何でこんな事になってんの?
理由って何?
134FROM名無しさan:2008/11/15(土) 22:56:14
>>133
ちょっと前にこのスレで出た非処女がどうのこうのじゃね
135FROM名無しさan:2008/11/15(土) 23:21:04
>>130
うちの本屋中古本屋も別の店名で経営してるんだが万引きとかの情報を共有してるっぽい。
これってたぶんポイントカードのデータも共有してるよな?
136FROM名無しさan:2008/11/15(土) 23:35:22
>>135
そうとも限らない
137FROM名無しさan:2008/11/16(日) 00:01:56
>>128
基本的に高学歴じゃないとダメだよねうちも高校生可でバイト募集してるし
138FROM名無しさan:2008/11/16(日) 00:22:08
ちょっと待て、高校生可は高学歴なのか?
139FROM名無しさan:2008/11/16(日) 01:06:33
学歴高校生、つまり高学歴ってね!
140FROM名無しさan:2008/11/16(日) 01:18:27
市内の本屋が閉店してから、しばらく忙しかったのだが、
今日、割と近くに新しい本屋がOPENしたらお客様が一気に減った。
毎年売上&客数落ちてるのに大丈夫か〜、と店長・社員たちはぼやいている。

ドラゴンボールの図書カードがさっぱり売れない。
これからクリスマスに向けて売れるかな。去年より絵本も売れていないウチの店orz
141FROM名無しさan:2008/11/16(日) 01:28:06
>>140
2つのキーワードから特定しますた
142FROM名無しさan:2008/11/16(日) 01:47:29
バイトの面接を何度か受けたんだけど、全て落ちた。
週五回、休日も出れるって答えたのになんでだろ。
やっぱ接客のバイト未経験なのがダメなのか?高年齢だからか?
もしくは・・・顔か

ここにいる人たちはホイホイ簡単に採用されたんか?
それとも何度か不採用を経験してるんだろうか。
教えて下さいな。
143FROM名無しさan:2008/11/16(日) 01:51:32
顔だろうね
144FROM名無しさan:2008/11/16(日) 02:40:32
>>142
バイト未経験の女子大生ですが一件目で即採用でした^^
145FROM名無しさan:2008/11/16(日) 03:11:58
>>142
店長の人柄にもよるんじゃないかな
あとステータスよりも明るいとか接客向きって雰囲気出すのが大事だと思う
146FROM名無しさan:2008/11/16(日) 04:32:49
見るからに幼い顔した、それでもガタイだけはゴツイ子がエロ漫画持ってきたから
身分証明できるものを出してくださいって言ってみたら
その本間違えて持ってきましただってwww
ちょっとおもしろかったけど、もう5年くらいしたら持っておいでね
ふたなりのではなくて、まず普通のからにしなよw
147FROM名無しさan:2008/11/16(日) 05:52:55
さえないかんじの男子ひとりと数名の女子来店。共に中学生くらい。
男子、声優グランプリをお買い上げ。
「袋はいりません」と会計後その場で読み出す。数名の女子たち
『ちょっと!それしまってよ!恥ずかしい!』
『なんで袋もらわないの?』
『でも後で見せてもらうんだけどね』
あははははは

てな感じ。みんなでアニメ専門店にでもこれから行くのか?

男子
ちょっとうらやましす
148FROM名無しさan:2008/11/16(日) 06:17:42
>>127
ああもう最低こんな事する奴
その一冊が手元に届くまでどれだけの手間と労力が…
というかたくさんの人の気持ちが詰まってると思ってるんだか
149FROM名無しさan:2008/11/16(日) 06:51:50
>>142
年齢、バイト歴、顔面偏差値等のスペック書いてよ
150FROM名無しさan:2008/11/16(日) 09:32:37
したいしたい、好きな人に告白したい!
ブチューってキスしたい!!
151FROM名無しさan:2008/11/16(日) 11:17:30
>>142
長期出来るかどうかも重要だねー
152FROM名無しさan:2008/11/16(日) 11:22:26
>>148
自分で金払って買った物なんだから別によくね?
153FROM名無しさan:2008/11/16(日) 11:28:30
ご飯を残すのはもったいない
お百姓さんが作ってくれた作物なんだぞって理論と同じかと
154FROM名無しさan:2008/11/16(日) 11:33:25
販促のチラシをドサドサ捨てるハメになるのももったいない
155FROM名無しさan:2008/11/16(日) 11:36:51
返品を断られた期限切れの雑誌とか捨ててるしな
156FROM名無しさan:2008/11/16(日) 13:20:02
年末年始の休配に備えて
クリスマスとお正月とか贈り物にする本の注文は早くしろよPOP作ってみた
これでおそらくくだらない文句は言われないぜ!ってか言わせないぜ!
157FROM名無しさan:2008/11/16(日) 14:01:04
顔で駄目とかマジであんのか?
死ねよクズ本屋
158FROM名無しさan:2008/11/16(日) 14:42:03
マーチとかかんかんどうりつ以上でないとバイトできないとかあんの?
159FROM名無しさan:2008/11/16(日) 14:43:19
それくらい自分で考えろ
わからないならやめろ
160FROM名無しさan:2008/11/16(日) 14:44:07
>>159みたいな馬鹿なレスするやつもバイトしてるんなら大丈夫そうでつね^^
161FROM名無しさan:2008/11/16(日) 14:45:14
正解!
162FROM名無しさan:2008/11/16(日) 14:45:59
>>160
歓迎するよ^^
163FROM名無しさan:2008/11/16(日) 14:46:39
>>160
本屋でバイトしてるやつだけが書き込んでると思ってるのか?
164FROM名無しさan:2008/11/16(日) 14:50:14
>>160
これだから低学歴は困る
165FROM名無しさan:2008/11/16(日) 14:54:14
休日はこの流れか。

五十嵐貴久の「ロケットボーイズ」読み終わって、
双葉文庫はやっぱりいいな、って思った。
文庫は、なぜか角川と双葉が好き。幻冬舎はそこそこ。新潮は嫌い。
166FROM名無しさan:2008/11/16(日) 14:55:36
マーチとかかんかんどうりつ以上でないとバイトできないとかあんの?
167FROM名無しさan:2008/11/16(日) 14:56:37
マーチNGワード推奨
168FROM名無しさan:2008/11/16(日) 14:58:11
マーチなんて文系だけじゃん
169FROM名無しさan:2008/11/16(日) 15:00:26
角川web繋がらないんだけどうちだけかな?
170FROM名無しさan:2008/11/16(日) 15:01:21
>>169
落ちてるくさいな
171142:2008/11/16(日) 15:07:11
スペックは

年齢・・・20代中盤
バイト歴・・・主に日雇い(会場設営とか試験官とか)
顔面偏差値・・・多分40ぐらいだ
彼女いない歴=年齢

一応1年以上は出来るって答えたんだけどな。
やっぱバイト未経験で即採用の人とか聞くとちょっとへこむなぁ。

今まで同じ会社ばかり受けたから、今度は他の会社受けてみようかな。
172FROM名無しさan:2008/11/16(日) 15:56:26
>>169
今日はメンテだって告知出てたよ
173FROM名無しさan:2008/11/16(日) 16:26:11
なにぃ!
いつまでメンテだ!
174FROM名無しさan:2008/11/16(日) 17:20:41
うちはアホなのかどうかすら分からん大学のやつとか専門のやつとかいるね。
まあ学歴は基本関係ないんじゃないか。
175FROM名無しさan:2008/11/16(日) 17:26:59
近所に大型書店がもうすぐ2軒できる。
1年ほど前にも若干規模の小さい店ができて客が流れたからさらに減るだろうな。
楽になるから嬉しい。
176FROM名無しさan:2008/11/16(日) 17:34:33
>>175
嬉しいのかよw
177FROM名無しさan:2008/11/16(日) 18:26:58
まあバイトであって社員でも経営者でもないしな
178FROM名無しさan:2008/11/16(日) 18:33:10
みんながバイトしてる本屋って東大生のノートを紹介してる本(タイトル忘れたスマソ)にカバーつけられる?
今日それ買ったおばさんが「カバーしてよ」ってしつこくて、けっきょく幅も縦も足りないから「ムリです」って言ったらすげーキレてきてクレームになっちゃったよ………orz
179FROM名無しさan:2008/11/16(日) 19:10:01
>>178
B5サイズの紙がないのに、ねぇ…(ウチだってないぞ)
強いて言うなら、ブックカバーを購入しろと(あるなら)。
もしくは、プレゼント包装用の紙を転用するとか。
180FROM名無しさan:2008/11/16(日) 19:11:19
うちは文庫・新書サイズの読み物しかカバー掛けない
181FROM名無しさan:2008/11/16(日) 19:19:42
>>178
申し訳ございません!当店このサイズのカバーはございませんのでお掛けできないんですよ!
ってすごい申し訳なさそうな顔で言う
どうにもなんないですって空気作るのが重要

でも欲しいよね
紀伊国屋はでかいのあるから羨ましい
182FROM名無しさan:2008/11/16(日) 19:25:31
ブックファーストなんだけど、皆のとこ飲み会とかある?
183FROM名無しさan:2008/11/16(日) 19:28:48
>>172
そうだったのね。ありがとう!また明日しなきゃだわ。
184FROM名無しさan:2008/11/16(日) 19:34:39
バイトって顔で選んでるの?
185FROM名無しさan:2008/11/16(日) 19:41:36
>>182
あるけど俺は呼ばれない
186FROM名無しさan:2008/11/16(日) 20:08:02
>>178
1.包装紙でつける
2.A5の紙が大きい店はそれでつける
3.手に提げないタイプの紙袋を切り開いてつける
4.あきらめて罵倒に耐える
187FROM名無しさan:2008/11/16(日) 20:23:12
>>185
( ´ω`)……。
188FROM名無しさan:2008/11/16(日) 20:28:21
うちはサイズのカバーがなかったら包装紙で作るよ
「包装紙でもいいですか?」って聞けば大体の人は了承してくれるよ
189FROM名無しさan:2008/11/16(日) 20:29:55
確か雑誌サイズのブックカバーを販売してたような。
カバーを購入したらサービスで取り付けてあげてもいいけどね。
190FROM名無しさan:2008/11/16(日) 20:49:14
>>178です
レスありがとう!

うちは駅の中にある小さい店だからラッピング用紙は置いてないんだ(ちなみに1番大きいカバーはA4)
申し訳ない雰囲気は出したつもりだったけど見た目からして気の強そうなおばさんだったからなぁ…。
営業所に何言われるかgkbr
191FROM名無しさan:2008/11/16(日) 20:51:08
A4のカバーがあったらB5も余裕だね!w
192FROM名無しさan:2008/11/16(日) 22:17:25
ごめんA5だったorz
193FROM名無しさan:2008/11/16(日) 22:27:05
機転を利かせるんだ
A5の紙のふちをを両面テープで張り合わせれば、ほぼA4になる
普通はやらないだろうけど、そういう相手に対しては労力を惜しんじゃいかんよ
194FROM名無しさan:2008/11/16(日) 22:27:40
東大ノートは読み物の部類になるのかもしれないけど、
学参商品にカバーかけるのってなんか違う感じがする。

赤本にかけてっていってくる高校生とかたまにいるけど、
お前はそれで何をするんだって聞きたくなるな
195FROM名無しさan:2008/11/16(日) 22:29:14
5.小さいのを貼り合わせて大きくする
196FROM名無しさan:2008/11/16(日) 22:29:26
はは……客を叱り飛ばしてしまったよ。
棚がグシャグシャで、大切な書籍やDVD付きの雑誌の上に座ってるのを見たら……

うん、ちょっと大人気なかった。
197FROM名無しさan:2008/11/16(日) 22:38:56
>>196
gj

俺は店に犬っコロ連れてきたババアに
全館ペットを連れての入館は禁じてます
次回からご遠慮ください
ってすげー無表情で言ってやった
つか注意されるまえにわかるだろそんな事!
犬嫌いな人だっているんだしさぁ…
198FROM名無しさan:2008/11/16(日) 22:46:16
>>197
うちのマリーちゃんは犬じゃありません!!
199FROM名無しさan:2008/11/16(日) 22:48:43
俺馬鹿大学なんだけど、バイト雇って貰えるかな・・・
ニッコマランクだけどさ
200FROM名無しさan:2008/11/16(日) 22:50:28
>>199
ニッコマランクだったら雇ってもらえないなんて発想持ってる人なら雇ってもらえないと思うよ
201FROM名無しさan:2008/11/16(日) 23:01:56
>>194
「センター試験××の点数が面白いほどとれる本」だけは許してやってくれ
あれをむき出しで持ち歩くのは勇気がいる
202FROM名無しさan:2008/11/16(日) 23:03:42
カバーなんて全部やめちゃえばいいのに
「環境保護のためにカバー付けは廃止しました」とか言ってさぁ
203FROM名無しさan:2008/11/16(日) 23:04:28
中経の江川、瀬尾その他もろもろの奴かw
中身はいたって普通なんだよなぁ
204FROM名無しさan:2008/11/16(日) 23:38:29
返本に雑誌と書籍の2種類があるんだけどさ、
書籍の方は返本期限が過ぎてから送っても大丈夫なの?
 
205FROM名無しさan:2008/11/16(日) 23:40:39
書籍はフリー入帖の版元ならいつでもおk
それ以外は発売してから3ヶ月以内に返さないとアウトー
結構、了解くれるけどね
206FROM名無しさan:2008/11/17(月) 00:11:52
カバーが恥ずかしいからカバー掛ける?
カバーが恥ずかしいならカバー裏っ返しにつければ良かろう!
207FROM名無しさan:2008/11/17(月) 00:36:13
>>206
それはイヤだなー。なんか本を傷めてる気がして。
カバーなんかどうでもいい、って人もいるんだろうけどさ
208FROM名無しさan:2008/11/17(月) 00:40:14
本を大切に思う俺ってかっけえw
209FROM名無しさan:2008/11/17(月) 01:00:46
たまに「カバーいらないから捨てといて」って外してくる人もいるな。
カバーだけじゃなくてビニール袋も廃止にしてほしい。
薄い雑誌1冊にビニール袋はもったいない。
210FROM名無しさan:2008/11/17(月) 01:05:15
たまに男がCanCamとかSweet買っていかない?
211FROM名無しさan:2008/11/17(月) 01:07:42
カバーカバーって流れ見てて思い出したが
以前に電車の中吊り広告に「その英語通じませんよ」っていうコーナーがあって
その中に本屋でかけてもらう「カバー」もあった。
外国の人にはなんて言えばいいんだろう?

既にかかっているアレをカバーというのか?
212FROM名無しさan:2008/11/17(月) 01:10:38
力仕事必要って聞くけどどれくらいの本運ぶの?
213FROM名無しさan:2008/11/17(月) 01:16:48
スゲーいっぱい
214FROM名無しさan:2008/11/17(月) 01:36:42
「大きさの違う本数冊一緒に」ってラッピングがうまくできないorz
やっぱり斜め包みじゃないとダメなんでしょうか?
キャラメル包みはなるべくやめてと社員さんに言わてるんですが…難しい…
215FROM名無しさan:2008/11/17(月) 02:01:32
>>210
奥さんに頼まれてと言う事だろう。
ただどう見ても既婚者じゃない男がセブンティーンを買っていくとなると話が違ってくる。
216FROM名無しさan:2008/11/17(月) 02:19:20
おにゃのこの絵を描くときの服の資料用に買ったりするよ。
街中でジロジロ見るわけにもいかんしね。
217FROM名無しさan:2008/11/17(月) 03:22:55
美容師とかよく女性雑誌買ってくよ
あとうちにはモデル目当てで女性誌を数冊立ち読みしてくおっさんがほぼ毎日来る
顔近づけて舐めまわすようにガン見してく
218FROM名無しさan:2008/11/17(月) 04:41:03
しかし本屋のバイトしてわかったんだが、やっぱ池袋のジュンク堂はすげえや
カバーの速さや客への対応、どれを取っても精鋭だ
時給960円スタートが頷ける錬度の高さだ
奥のほうや隅のほうでよく新入りが先輩に怒られてるけど、やっぱあそこまでしないと錬度は高まらないんだな
お前らは先輩に何か怒られたことある?
俺は違算3000円出したときくらいしかないけども、やっぱ色々あるんだろか
219FROM名無しさan:2008/11/17(月) 04:44:19
>>218
なに?このひと
ジュンク堂の回し者?
220FROM名無しさan:2008/11/17(月) 06:27:17
>211
book jacket
221FROM名無しさan:2008/11/17(月) 07:59:22
>>207
は?どこが?
裏っ返しにしたら表は色褪せにくくなるし
擦り傷もつきにくいじゃん
つかそんなにカバーが大事ならカバーだけラミネート保護でもしときな


本は消耗品です
222FROM名無しさan:2008/11/17(月) 08:00:56
>>211
ブックカバーって言えばいいんじゃね?
カバーだけだと何を補佐すりゃいーのよって思うんじゃないかな?
223FROM名無しさan:2008/11/17(月) 11:15:57
>>211
ここは日本なので外国人がこっちの言葉に合わせてください^p^

カバー見せて「つけますか?」ってやった事があった気がする
224FROM名無しさan:2008/11/17(月) 11:44:16
外人にカバーって言ってもわかんなかったら、ググれカスって言うわ。
225FROM名無しさan:2008/11/17(月) 12:22:04
「ブックカバーお付けしますか?それと便座カバー」
226FROM名無しさan:2008/11/17(月) 13:46:30
みんなお客さんに探してほしいって言われた本がなかった時は何て言ってるの?
「申し訳ありませんが、品切れです」でおk?何か少しだけ無愛想に聞こえるかと心配してるんだが…
227FROM名無しさan:2008/11/17(月) 13:49:45
申し訳ございません。ただいま在庫切れでございます。
かな。
228FROM名無しさan:2008/11/17(月) 13:54:16
ウヒヒwwwサーセンwwww在庫切れワロタwwwww
229FROM名無しさan:2008/11/17(月) 13:56:37
フヒヒwwwwww在庫1wwwwww売り場wwwwwwwwwwねえwwwww
どうみても万引きです本当にありがとうございました
230FROM名無しさan:2008/11/17(月) 14:40:16
>>229
ありすぎて困るwwwwww
231FROM名無しさan:2008/11/17(月) 14:45:40
>>227
すみません、ちょっと在庫がないのでお取り寄せになりますぅって言う
客がじゃあいいですって言ったら申し訳ございませんありがとうございましたで〆る

>>229
ありすぎて吹いた
それ以外にも棚番が登録されてないのとか凄い困る、わからねーよ…
232FROM名無しさan:2008/11/17(月) 15:05:02
双葉文庫の隣には、祥伝社文庫を並べたいな。
祥伝社の隣には、徳間文庫かな。
233FROM名無しさan:2008/11/17(月) 17:10:12
上の方々アドレスありがとう!

>>229
クソワロタwwww
234FROM名無しさan:2008/11/17(月) 17:14:26
>>229
よくあるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
235FROM名無しさan:2008/11/17(月) 18:26:04
担当がストックに入れっぱなしにしてたり裏に置きっぱなしにしている場合もあるんだよな
仕事しろと
236FROM名無しさan:2008/11/17(月) 18:32:33
ちょうど他の客が持ってるという事も
237FROM名無しさan:2008/11/17(月) 19:14:20
>>229
違う場所に放置されてたりもする
238FROM名無しさan:2008/11/17(月) 19:16:01
返本される直前だったり
239FROM名無しさan:2008/11/17(月) 19:21:29
客注商品だったり
240FROM名無しさan:2008/11/17(月) 19:44:30
>>238-239
これもよくあるwww
241FROM名無しさan:2008/11/17(月) 20:16:12
角川赤字か
ワロス
242FROM名無しさan:2008/11/17(月) 20:21:12
レジでスニーカー文庫の売れ行き見てたから納得
243FROM名無しさan:2008/11/17(月) 20:58:09
うちの書店が本気で危ないらしい。
バイト全員に「書店を良くするアイディアがあったら書いてください」っていう用紙が配られた。
(´・ω・`)用紙を配ってる時点で駄目だと思うけど、なんかある?


ちなみにコンビニより一回り大きめで、コミックと児童書の品揃えに定評がある地方書店です
244FROM名無しさan:2008/11/17(月) 20:58:52
バイト始めてからBL本買いにくくなったZE☆
245FROM名無しさan:2008/11/17(月) 20:59:35
同人誌を入れる
246FROM名無しさan:2008/11/17(月) 21:17:46
>>241
アニメ化されている文庫が配本1冊とかありえないだろ、普通。
で、WHLはいつ見ても在庫なし。

刷らなきゃ売れないだろ。 角川バカじゃねー?
247FROM名無しさan:2008/11/17(月) 22:19:54
幻冬舎のコミックの限定版を全部別の客から5回も聞かれたんだが
誰か詳細知らねえ?
248FROM名無しさan:2008/11/17(月) 22:22:17
どう考えてもヘタリア
249FROM名無しさan:2008/11/17(月) 22:29:03
ブラッディマンデー8巻、初日で綺麗サッパリ売り切れた(´・ω・`)
250FROM名無しさan:2008/11/17(月) 22:37:27
>>243
潰れかけた本屋が、売れない本フェアで売上三割伸びたってさっきテレビでやってた
251FROM名無しさan:2008/11/17(月) 22:40:25
明日またワンテーマ創刊だな
まあ創刊号のサービス価格で400円とかだからこれは間違いなくコケルだろうが
252FROM名無しさan:2008/11/17(月) 22:42:39
また中途半端な値段だな…
バインダーつかなくてその値段?だとするとコケそうだ

うっとおしいけど、分冊百科のノウハウはデアゴが優れてるな
253FROM名無しさan:2008/11/17(月) 22:46:10
>>249
ドラマやってからうちでも売れまくり
かんなぎもアニメのおかげで売れまくり
254FROM名無しさan:2008/11/17(月) 22:50:05
電撃文庫の特約店制はやめてほしい。あれのせいでどれだけお客さんを逃してることか……。
しかも補充が遅すぎで泣ける
255FROM名無しさan:2008/11/17(月) 23:08:20
>>250
その本屋まさか札幌?
だったら超知ってる本屋だ
5、6年前からそのフェアやってる
違ったらその本屋はただの二番煎じになるがw
256FROM名無しさan:2008/11/17(月) 23:19:17
今日、本屋の面接行ってきました。
自給780円ですけど、本屋ってこんなもんですよね?
後、腰痛もちだとヤバイですか?
257FROM名無しさan:2008/11/17(月) 23:21:51
>>251
今度は何が出るの?
258FROM名無しさan:2008/11/17(月) 23:27:39
>>256
店による
259FROM名無しさan:2008/11/17(月) 23:30:18
>>257
昭和タイムズの二番煎じ
260FROM名無しさan:2008/11/17(月) 23:40:42
>>256
本屋は肉体労働だぜ。店によっては女でも構わず返品、梱包
261FROM名無しさan:2008/11/17(月) 23:54:10
>>256
首都圏の店舗でも時給7〜800円台はザラの薄給職業であることは間違いないかと。
もともと利率が少ない業種だから給料の面では諦めてるorz
262FROM名無しさan:2008/11/17(月) 23:55:17
>>256
> 自給780円
むしろ高い

> 腰痛もちだとヤバイ
ヤバイ
1日目で挫折するかもしれん
ボーン入りコルセット必須
あれば膝サポータも付けれ
そんなレベル
263FROM名無しさan:2008/11/18(火) 00:13:46
>>259
d
またどっさり来るのかぁ
264FROM名無しさan:2008/11/18(火) 00:19:05
皆重いの運んだり返品したりしてるんだね…
うちの店はバイトは専らレジだわ\(^o^)/
たまに担当の社員さんが休みの日に補充出したりするくらい
羨ましいな、もっと本に関わりたい
265FROM名無しさan:2008/11/18(火) 00:34:18
自分で棚作ると楽しいよな。たまに社員さんに任される時があって、スゲーはりきっちゃう。でも、気付くと主観まみれの並びで、みんなからはわかりにくいと(´・ω・`)
266FROM名無しさan:2008/11/18(火) 00:47:03
「自分が一番トロいんだから、自覚して手早く頑張れば誰も嫌な思いをしない」
と思ってたら上回るトロさの奴が入ってきてうざすぎる
267FROM名無しさan:2008/11/18(火) 00:49:14
>>266
私のことかも…/(^o^)\
268FROM名無しさan:2008/11/18(火) 01:43:23
作業がトロくてもいいんだよ、待たされるのはお客なんだから。
ただ「今日ミスっちゃってへこみましたよ〜」くらいのおべんちゃら?を
言ったりすれば多少は場が和むだろ。
終始無言でいられるとフォローする理由が少なくなっていくというか、
他人に気を使いたくないという我儘を通用させようとする魂胆が気に食わない
269FROM名無しさan:2008/11/18(火) 01:55:31
え、俺はむしろ「今日ミスっちゃってへこみましたよ〜」とか言われたら
お前何へらへらしてんだよ、「そんなことないよ」とか言ってもらいたいんだろ?とか思ってしまう
270FROM名無しさan:2008/11/18(火) 02:03:13
みんなの店では、アニメや漫画の限定図書カードって販売してる?
ピーターラビットとかじゃなくて、期間と発行枚数限定で、というものだが。
もしかして、うちの店だけなのかなあ。
271FROM名無しさan:2008/11/18(火) 02:05:43
自分は「へこみましたよ〜」といわれるよりは「すみません。気をつけます」
のほうが、フォローする気持ちに違いが出る。
無言の場合は、こっちも何も言わないけど。
272FROM名無しさan:2008/11/18(火) 02:13:44
>>270
やってるよ
最近ドラゴンボールが始まったね
273FROM名無しさan:2008/11/18(火) 02:20:16
国産自動車と落語が邪魔でイライラしてきた
274FROM名無しさan:2008/11/18(火) 02:23:28
>>270
レス、ありがとう。
そうそう。ドラゴンボール。バイト始めて間も無いからこういう柄あるのかって
驚いた。レス読んでたら前のほうでも、取扱が始まったというレスあったね、
ドラゴンボールって今でもコミック売れて、これまたびっくりしているよ。
275FROM名無しさan:2008/11/18(火) 02:28:02
チョコレートコスモスの新刊薄すぎる。
カラー入ってるとはいえ、あれで420円は詐欺だなあ。
まだ4コマのハイスコアの7巻のが厚かったよ。
276FROM名無しさan:2008/11/18(火) 07:54:27
GOTH映画化らしいから
乙一コーナー作るべきだろうか
277FROM名無しさan:2008/11/18(火) 07:56:59
>>243
売れない部門を補完するより売れる部門をより伸ばすべき
よってコミックと児童書に一層力を入れる
278FROM名無しさan:2008/11/18(火) 08:00:14
>>275
うっすいよね
メゾンドペンギンも同じくらい薄かったけど
ちゃんと価格低めにしてたのに…
279FROM名無しさan:2008/11/18(火) 08:51:11
うちの社員はバイトの子がレジで喋ってると怒るんだけど、コミュニケーションとってるんだからいいじゃないかって思う。
やっぱダメなの?喋るっていってもコソコソって感じなんだが
280243:2008/11/18(火) 09:02:13
>>245>>250>>277
ありがとう、書いてみる。フェアも季節イベントもあまりやってないからなぁ…結構効果ありそう。
同人はきついかもしんないけど、版権系のエロ漫画を入れられるかどうかは聞いてみたい。


神の雫がドラマ化、まりあほりっくもアニメ化らしいけど売れるんかな…
神の雫は下手するとバーテンダー並、上手けりゃクロサギ並だけど。
281FROM名無しさan:2008/11/18(火) 10:12:16
売れないから返品した途端に客に聞かれる。
どっかで見られてる気がする。
282FROM名無しさan:2008/11/18(火) 10:20:32
>>280
フェアやってないのはまずいな
品揃えではAmazonとかのネットショップに適わないんだから
視覚的な面白さ・意外性を打ち出していかないと、お客さんは飽きちゃうよん
283FROM名無しさan:2008/11/18(火) 11:10:24
>>279
混んでいる時なら、店内にはレジでの話し声があまり響かない(かき消される)と思うけど、
空いている深夜帯などには、声を抑えていても結構聞こえるみたい(各店の構造にもよるだろうけど)。
まさにその点を、昨日店長に指摘&注意された。
※個人的には、仕事上必要な話なら許されると思うけど、度を越えた雑談はやっぱりNGかと。
レジ応対もあるので、声量の加減が難しいね。

ミシュラン2009、どうなるんだろうね。去年ほどには期待してないけど。(発売当日(21日)は非番♪)
284FROM名無しさan:2008/11/18(火) 12:58:24
>>275
ローゼンメイデンはもっと酷かった
285FROM名無しさan:2008/11/18(火) 13:00:08
うちは私語なんて全然ないわ。すれ違うときに少し話すこともあるぐらい。
黙々と作業させられてつまらん
286FROM名無しさan:2008/11/18(火) 13:10:00
採用されたときに渡された社員規約にばっちり私語厳禁て書いてあった
287FROM名無しさan:2008/11/18(火) 13:11:27
うちも私語厳禁書いてあったが
カウンター内は常にしゃべってますww
気になることあったらネット使って調べたりもしますwww
288FROM名無しさan:2008/11/18(火) 13:27:18
ローゼンメイデンが連載中止なった時は発狂しそうだった。あの出版社は万死に値する。
再び連載を始めた出版社は神様。銀様銀様銀様
289FROM名無しさan:2008/11/18(火) 13:40:21
お客様が近くに入るときは私語は慎む
290FROM名無しさan:2008/11/18(火) 13:56:26
この金融危機なのもあっていっそのこと書店に就職しようと考えてる俺なんだが
一番強い書店ってどこ?できればビッグ5くらいまで
291FROM名無しさan:2008/11/18(火) 13:57:59
出版・卸・小売
どこもかっつかつ
292FROM名無しさan:2008/11/18(火) 14:00:25
かつかつなのはどんな業界でもそうだろ
俺は地方公務員とか大手書店で地味で堅実な一生を送りたいんだよ
やっぱ三省堂とかが一番かな
293FROM名無しさan:2008/11/18(火) 14:00:44
あー、バイト入り立ての頃習ったな
うちはツタヤだがツタヤは確か2位だった(書店じゃないがw)
1位紀伊國屋だっけかな…
あとジュンクがいた覚えがある
文教堂か丸善もいたような気がしないでもない
聞いたの1年前だから今はどうだかしらんけど
294FROM名無しさan:2008/11/18(火) 14:01:22
出版社と卸売りと書店の立場の強弱を不等号にするとどういったかんじかね
295FROM名無しさan:2008/11/18(火) 14:02:28
丸善の書店バイトたちは「選ばれてる」という自覚があるからか
エリート意識が高そうだな いい意味で。
296293:2008/11/18(火) 14:03:19
あ、そういや三省堂は名前あったわ
1位だったかは微妙
297FROM名無しさan:2008/11/18(火) 14:03:21
書店ってどこも危ないんじゃないの?
ネットの普及で家に居ながら本買えるような時代だし
何冊買っても家まで運ぶ必要ないしね
298FROM名無しさan:2008/11/18(火) 14:04:17
>>296
トンクス TSUTAYA書店じゃないのに2位すげえw
299FROM名無しさan:2008/11/18(火) 14:05:12
じゃあお前に聞くが「危なくない業界」ってどこだよ?あるのか?あるのか?
300FROM名無しさan:2008/11/18(火) 14:07:49
書店志望なら眼中にないとは思うが
ツタヤはやめとけよw
301FROM名無しさan:2008/11/18(火) 14:08:33
風俗業界は安泰だろう
302FROM名無しさan:2008/11/18(火) 14:22:07
>>292
公務員は地味じゃない、と言っておく

大型書店は仕事のメリハリ的に地味じゃないけど地獄
303FROM名無しさan:2008/11/18(火) 14:32:45
去年卒業したサークルの先輩が地方公務員(市役所)になったが、既に半死人状態
もっと上の先輩が書店員になったが、既に死人状態
俺も内定貰った企業が、前四半期に傾きかけて死人化予定
304FROM名無しさan:2008/11/18(火) 14:42:05
公務員って給料安いけど地味だし安定してていいな
書店員に通じるものを感じる 国家公務員だと派手で大変そうだが
305FROM名無しさan:2008/11/18(火) 14:43:27
地方公務員は業界と人間は地味なくせに仕事だけハードな業界
モテないしな
306FROM名無しさan:2008/11/18(火) 15:44:33
店長が暇な時は率先してようつべ見てます。
そして我々バイトが注意しますww
307FROM名無しさan:2008/11/18(火) 15:52:44
そんな話に釣られないぞ
308FROM名無しさan:2008/11/18(火) 16:11:47
うちにも暇な時ようつべ見てるバイトいるなあ
309FROM名無しさan:2008/11/18(火) 16:14:48
うちはマネージャーが(ry
310FROM名無しさan:2008/11/18(火) 16:16:49
安泰な順に
大手版元(福音館・岩波etc)>>大手取次(ニ・ト)>>中小取次>中小版元≧大手書店>>中小書店
311FROM名無しさan:2008/11/18(火) 16:49:00
セブンイレブンが一番本売ってるらしいぜ。あとはAmazonか。この2つなら、本がダメになっても他がある。ってか、本専門だったらこの2つじゃ不満だろうけど
312FROM名無しさan:2008/11/18(火) 17:30:20
これだな
ttp://d.hatena.ne.jp/kongou_ae/20080707/1215441293
ttp://d.hatena.ne.jp/kongou_ae/20080706/1215343377

これ見ると意外に大したことないんだよな三省堂って
313FROM名無しさan:2008/11/18(火) 17:45:25
補充品って1時間何冊くらい棚に差せられたら(片付けられたら)合格なのかな?
314FROM名無しさan:2008/11/18(火) 18:08:49
ブックトラック1台
ただしジャンルによる
315FROM名無しさan:2008/11/18(火) 18:16:25
ブックトラックが1台しかないうちは奪い合いになる
316FROM名無しさan:2008/11/18(火) 18:17:12
そそそれはブックトラックのおおお大きさにも寄りますよね…?
317FROM名無しさan:2008/11/18(火) 18:20:43
>>300
ブックだけのTSUTAYAが有楽町にある

うちもフランチャイズTSUTAYAだけど
店長が本好きだから面積の半分以上が本wwwwwwww
本部にちょっと怒られたらしいぜ
なのでTSUTAYAと言っても本に力入れてるかどうかは店による
318FROM名無しさan:2008/11/18(火) 18:28:13
何件か本屋面接受けようと電話したけど時給安すぐるwwwwww
一件も800円に届かないどころかほとんどが700円前半とかwwwwwww

今回はスレの仲間に入れなかったからまだ今度出直すわ
319FROM名無しさan:2008/11/18(火) 18:29:23
>>316の店のブックトラックはどんな大きさなんだw
320FROM名無しさan:2008/11/18(火) 18:36:29
エロ雑誌の棚差しが楽しすぎる・・・・のだがみんなには内緒だ
321FROM名無しさan:2008/11/18(火) 18:40:14
>>317
ごめん、俺はTSUTAYAで働いてるから知ってる
TSUTAYAはとにかく働きづらいからやめとけ(書店じゃないから書店志望なら最初から受けないと思うけど)ってことをいいたかった。
有楽町だけじゃなく結構BOOKだけのTSUTAYAはあるよ
そしてうちは直営だが売場の半分以上がBOOKw
322FROM名無しさan:2008/11/18(火) 18:46:18
>>319
いや、とてつもなく大きいというわけじゃないけど
1時間でブックトラック1台はキツすぎるからついw
323FROM名無しさan:2008/11/18(火) 18:54:38
ttp://www.psc-co.jp/product/img/gara_photo.jpg
これの左のやつが近い
324FROM名無しさan:2008/11/18(火) 19:00:02
バイトに入ったばかり。
まだ担当持てない。
持てるようになると面白くやれるかな。
325FROM名無しさan:2008/11/18(火) 19:05:20
普通3段くらいかね?>ブックトラック
文庫新書コミックあたりなら1時間1台余裕じゃね?
そのへんだと1段に2列くらい詰むけどw
326FROM名無しさan:2008/11/18(火) 19:16:27
マジか。余裕なのか。
どうやってんだ。
327FROM名無しさan:2008/11/18(火) 19:25:55
1段に2列積むの意味がわからない
328FROM名無しさan:2008/11/18(火) 19:26:46
うちの書店にはそもそもブックトラックが有りません
329FROM名無しさan:2008/11/18(火) 19:57:48
余裕!?すごいねホント
コツとかあるんですかい?
自分がシュリンク係ならトラックに置く時ジャンルや棚ごとに分けて置いて、
更に棚に向かう前にあいうえお順に並べるんだけど
(差せなくて本を移動したりする手間が減って早くなった、また無駄な移動も省けると思う)
違う人がシュリンクやると見事にバラバラに置かれるんだよな…トラックの裏表まで
慣れたら早くなるかもしれないけど、慣れなんて待ってられない…
330FROM名無しさan:2008/11/18(火) 20:01:08
>>327
325じゃないけど、上から見ると
._.______
| || || || || |
|_||_||_||_||_|

こうなっているのを
_________________________
|___||___||___||___||___||___||___|
|___||___||___||___||___||___||___|

こう積むと、積載量がアップするんだ
落ちそうになるから新書サイズが限界だけどね
331FROM名無しさan:2008/11/18(火) 20:01:24
興味ない棚なら淡々とやれるんで、割と早く終わってる。
好きな棚は、色々考えたり見ちゃったりするんで進まないww
332FROM名無しさan:2008/11/18(火) 20:02:20
ずれた/(^o^)\
上はこうね
._.______
|  ||  ||  ||  ||  |
|_||_||_||_||_|
333FROM名無しさan:2008/11/18(火) 20:04:08
>>330
はあ〜そうなのか!
奥が深いな
334325:2008/11/18(火) 20:05:57
何でそんな驚かれるのかと思ったがなんかわかった気がした

うちのブックトラック片面ですサーセンw
だから2列積んでも3段で6列+α(さらに余ったスペースに積まれる分)くらいだ
両面は無理だそりゃwww
335FROM名無しさan:2008/11/18(火) 20:44:54
ちょっと安心してしまった自分がいる
336FROM名無しさan:2008/11/18(火) 20:46:22
福音館ってそんなに強かったのかワロタw
337FROM名無しさan:2008/11/18(火) 20:50:35
岩波を制する者は本を制す
338FROM名無しさan:2008/11/18(火) 20:53:22
お前等詳しいなぁ…俺が詳しくないだけなんだろうか
339FROM名無しさan:2008/11/18(火) 20:56:58
書店員暦6年目の中堅だからな!
1〜2年のハナ垂れに負けてられないぜ!
雑誌・コミック・文芸・文庫・実用・児童・理工・コンピューター・看護なんでもこいだ!
人文は勘弁な
340FROM名無しさan:2008/11/18(火) 21:11:24
4ヶ月目突入のレジ係には全く分からない話だwww
そこで悩みがあるんだけど…
自分はバイトだからレジばっかりなんですが、少し先に入った先輩は社員さんから頼まれた仕事(FAX送ったり番線押したりスリップ整理したり)をしながら混んだらレジ入ってる。
やっぱりそういう細々とした仕事を頼まれるってことは信頼されてるってことですよね?
自分はレジ好きだからいいんですが、最近信頼されてないんじゃないかと心配になってきました
341FROM名無しさan:2008/11/18(火) 21:23:12
>>340
信頼されていないんじゃないと思うが
342FROM名無しさan:2008/11/18(火) 21:24:53
子供の塾費捻出の為にやるバイトではないとつくづく
343FROM名無しさan:2008/11/18(火) 21:34:16
おかん、もっと時給ええとこで働いてや
344FROM名無しさan:2008/11/18(火) 21:40:07
>>321
直営はそりゃ色々口うるさく言われるだろうね
うちフランチャイズだからちょっとラフだよー
出戻りが何人かいるくらい働きやすいよ
うちにこいよwwwwwwww
345FROM名無しさan:2008/11/18(火) 21:42:02
学参なら3箱だな
346FROM名無しさan:2008/11/18(火) 21:58:10
立ち読みDQN集団に文庫がぎっしり詰まった箱をぶつけた   いや、ぶつけてみたい
347FROM名無しさan:2008/11/18(火) 21:59:31
お前等のとこは一度辞めた人がカムバックしてきたりする?
個人的には期待してるんだがw
348FROM名無しさan:2008/11/18(火) 22:14:16
どうせ戻るなら、他店の方が良くね?古巣もいいけど、別の書店も楽しそうだ
349FROM名無しさan:2008/11/18(火) 23:13:15
新潮文庫のうそうそ売れてる?
一応追加10冊頼んだけど、あんまり動いてないんだよなぁ
コーナー作ったのに
350FROM名無しさan:2008/11/18(火) 23:25:17
リブロの某店舗の契約社員応募しようかと思ってるんだけど
ここの会社はどう?
服装は自前の白シャツにエプロン?
351FROM名無しさan:2008/11/18(火) 23:25:54
>>340
そのうち頼まれるよ。
先輩が何をやってるかに気づいているだけでも立派だと思うけど。

>>349
うちもそうでもなくてガッカリ。
そのうちバタバタ売れ出すと思ってるけど。
あれだけ発売早まったんだね。
352FROM名無しさan:2008/11/18(火) 23:31:11
>>350
マルチいくない
353FROM名無しさan:2008/11/18(火) 23:33:44
マルチじゃなくて誤爆だってば…orz
354FROM名無しさan:2008/11/19(水) 00:04:08
今日は漫画雑誌のところにコミックRINが積んであった。
表紙があからさまな感じじゃないから気付かないのだろうか……
多分俺しかそういうの直す人いないのもどうかと思う。
355FROM名無しさan:2008/11/19(水) 00:07:34
RINとかLOは表紙絵だけならきららシリーズとあんま変わらないしな
356FROM名無しさan:2008/11/19(水) 00:21:42
厚生労働省を潰せとかなんとかいう新書を書いてた著者が犯人?
357FROM名無しさan:2008/11/19(水) 03:27:52
他の書店に行くとつい無意識に本のズレを直そうとしてしまって困る
あとついカバーかけの速さとか、シュリンク破いてスリップ抜くまでの手際の良さとか、
レジの打ち方とか接客の仕方とか見ちゃうよね
我ながらなんだけどこんな客俺は絶対嫌だね
358FROM名無しさan:2008/11/19(水) 04:25:18
社員募集してるんですけど、全くの書店未経験者でも大丈夫ですか?
現在コンビニでバイトしてます
359FROM名無しさan:2008/11/19(水) 04:39:58
>>358
みせによr
360FROM名無しさan:2008/11/19(水) 05:40:13
時給発生前から働いて出さないと新刊が間に合わない
ボランティア正直いやだなー
361FROM名無しさan:2008/11/19(水) 07:32:02
>>360
あと30分分時給が発生すればいいだけなんだがな
362FROM名無しさan:2008/11/19(水) 08:35:11
薄給の身には400円でもものすごい大事
つうか一部にだけ負担かかるのおかしいだろ
363FROM名無しさan:2008/11/19(水) 08:39:09
400円あればコミックが1冊…
買えないwwww
364FROM名無しさan:2008/11/19(水) 08:59:01
時給発生前に働き始める必要なんて無いよ
開店に間に合わせる必要なんてないんだし
給料出してないってことは、店がそういう方針ってことだろ?

ってことを社員に言ったらつけてくれるようになった
その事でネチネチ言われてるけど、金も貰えないのに働くなんて馬鹿らしいよ
365FROM名無しさan:2008/11/19(水) 11:29:50
時給の半分は350円……

正社員の会社事務員(閑職)だった頃は
40分前出社でもボーナスも出ていたし
有給もあったし、別にこんなもんだと
思っていたけど
バイトになってからはなんか……
時間給になってからはシビアに考えるようになったな
366FROM名無しさan:2008/11/19(水) 12:03:24
社員の方がキツイぞw
サービス残業なんて当たり前の世界だからなw
367FROM名無しさan:2008/11/19(水) 12:13:40
もう19日か……
雑誌関係が忙しい月末に突入ですよー
しかも来週月曜休みで今週末は地獄だなー
368FROM名無しさan:2008/11/19(水) 12:25:42
今日バイトの面接です。
小説もマンガもあんま読まないけど本の匂いが好きで応募しましたって正直に言おう
369FROM名無しさan:2008/11/19(水) 12:45:44
私んとこの店長の器が小さいせいか、有給取れるシステムなのに
まだ誰も取ってない。
370FROM名無しさan:2008/11/19(水) 13:10:33
どうすれば新刊の配本増えるんですか?^o^
371FROM名無しさan:2008/11/19(水) 13:21:10
売って売って売りまくればなんとかなるんじゃね?

それか、有名店のバイトに鞍替えしたら?
紀伊国屋とか行けば思い通りじゃね
372FROM名無しさan:2008/11/19(水) 15:05:20
ウチの店で今度クリスマスのイベントやることになった。
「田村くんクリスマスに用事あるわけないよねw」とか言われたんだぜ…。
おいおい、普通年頃の男がクリスマスに用事ないわけないだろ…。
まぁ俺は普通ではないがなorz
373FROM名無しさan:2008/11/19(水) 15:07:13
しまった!↑の書き込みはなかったことにしてくれ!
頼む!
374FROM名無しさan:2008/11/19(水) 15:12:10
田村かわいいよ田村
375FROM名無しさan:2008/11/19(水) 15:22:25
>>372
がんばれよ、田村
376FROM名無しさan:2008/11/19(水) 15:24:16
田村がかわいいと聞いて飛んできました
377FROM名無しさan:2008/11/19(水) 16:11:58
クリスマスには田村に会いに行く
378FROM名無しさan:2008/11/19(水) 16:13:39
>>372
相馬さんって誰?
379FROM名無しさan:2008/11/19(水) 16:15:07
ホームレス書店員か
380FROM名無しさan:2008/11/19(水) 16:18:53
>>378
ピーリス中尉
381FROM名無しさan:2008/11/19(水) 16:21:25
えりりん☆
382FROM名無しさan:2008/11/19(水) 16:21:34
>>378
わたしたちの田村くんktkr
まさかここにも読んでる人がいたとはw
383FROM名無しさan:2008/11/19(水) 16:39:55
田村wwww特定したwwwwww
384FROM名無しさan:2008/11/19(水) 17:24:43
お茶目な田村くん。
ありふれた名前でよかったね。
てか釣られてる?俺。


イブは用事がない用事があることにしよう。
385FROM名無しさan:2008/11/19(水) 18:12:25
ひもじいからって返品用の段箱食うんじゃないぞ
386FROM名無しさan:2008/11/19(水) 18:15:13
しんどいやと!?
俺かてしんどいわ!!
だから一緒にいるんやろ!
387FROM名無しさan:2008/11/19(水) 19:13:43
>>372
カフカくんがんばれ
388FROM名無しさan:2008/11/19(水) 19:51:25
今日の新刊やばかったなぁ
そよが可愛いから頑張れた
389FROM名無しさan:2008/11/19(水) 22:04:50
>>372
和ませてもらった、ありがとう
390FROM名無しさan:2008/11/19(水) 22:08:56
イブは用事あって大変だよ俺


うわああああああああああああああああああ
391FROM名無しさan:2008/11/19(水) 23:17:45
角川って出版社の中では何位ぐらいの規模の企業?
392FROM名無しさan:2008/11/19(水) 23:25:41
休みの間に店長がブラッディマンデーの新刊100冊注文しようとしてた…
うちの店、ワンピが100でちょうどいいくらいなのに。
s-book様々、出庫0にしてくれてありがとう
393FROM名無しさan:2008/11/19(水) 23:31:01
ふはははははっ!!
俺は半年以上前からイブの予定入ってるぜ





ゼミの発表会だがな
サンタさん、贅沢は言いませんので彼女ください
394FROM名無しさan:2008/11/19(水) 23:37:54
いつもラストまで入ってるんだけど、イブの日に夕方で上がったら恋人いるように思われるかな?
395FROM名無しさan:2008/11/19(水) 23:44:03
さらに、さりげなくwktk感を醸し出せば完璧かもしれない
396FROM名無しさan:2008/11/19(水) 23:46:45
クリスマスにバイト普通に入ってるし
店長に頼みこんで返品の少年エースあたりの付録を貰って心を慰めるからいいよ
397FROM名無しさan:2008/11/19(水) 23:54:29
今度の日曜に急遽出勤してくれと言われてOKした
その後、京都でアニソンライブの記事発見…orz
遠藤のアニキに会いに行きたかったんだぜ(´;ω;`)
398FROM名無しさan:2008/11/19(水) 23:59:19
俺のクリスマスはさゆきちゃんに会いにいくお☆
サンタクロースのミニで迎えてくれて、ラブラブできてクリスマス特価で1時間1万ぽっきりで安いお☆
399FROM名無しさan:2008/11/20(木) 00:05:57
地方の小さい店なのに、注文本の棚に新・人間革命が5冊も…
400FROM名無しさan:2008/11/20(木) 00:06:09
その娘に文学的な哀しみを感じるお…
401FROM名無しさan:2008/11/20(木) 00:10:12
田舎の本屋なのに、痴漢出た
警察が次の日の開店前に現場検証にきた
402FROM名無しさan:2008/11/20(木) 00:13:01
うちは層化が全然来なくて、降伏の歌学ばっかだな
生命の法が、計80冊注文入ってて笑った
9,800円(税別)の経営入門もついでに5冊くらい注文あったし
宗教団体おいしいです^o^
403FROM名無しさan:2008/11/20(木) 00:55:12
明朝の雑誌出し、何か多くないか?久々に夜シフトに入って、ビビったんだけど…
404FROM名無しさan:2008/11/20(木) 01:36:09
>>403
カメラ系の雑誌多くない?
405FROM名無しさan:2008/11/20(木) 02:13:59
料理の本がランキング総合1位に君臨しててワロタw
東野圭吾抜かれとるやん
406FROM名無しさan:2008/11/20(木) 02:25:12
今週のうちの店の売り上げ一位は人間革命のはずだけど、
店長はランキングのコーナーに置くんだろうか?
407FROM名無しさan:2008/11/20(木) 02:43:26
ほう1位なのか。そうかそうか。
408FROM名無しさan:2008/11/20(木) 02:58:31
そうか!工作員が書店まで来て買っているんだな!
409FROM名無しさan:2008/11/20(木) 03:05:24
地域によっているいない分かれるらしいな
うちの店は100冊越えてたけど他の店舗では1冊も予約なかったらしいし
410FROM名無しさan:2008/11/20(木) 03:35:32
信者は気付かないのだろうか
宗教家が金持ちであること自体がそもそもおかしいことなのだと。
411FROM名無しさan:2008/11/20(木) 03:42:29
別冊コロコロ買い占めktkr
店長も断ればいいのに…。
また新しいのが入るまで、小学生に謝り続ける生活のはじまりはじまりorz
412FROM名無しさan:2008/11/20(木) 04:41:24
1日発売じゃないのに裏表紙に《毎月1日発売》って書くのやめてほしい……。
客「1日発売って書いてある」
俺「すいません、ここはあてにならないんです」客「は?じゃあなんで書いてあるんだよ」
俺「1ヶ月先までの日付が………」

疲れる
413FROM名無しさan:2008/11/20(木) 06:17:03
うちには降伏の化学信者の固定客がついてる
毎回10冊とか買ってくw
414FROM名無しさan:2008/11/20(木) 08:24:20
>>250
くすみ書店じゃねえかw
あそこ時給どうんだろ?
415FROM名無しさan:2008/11/20(木) 09:39:42
昨日、人間革命を一人で19冊買ってったお客さんがいたわ
20巻は20冊買うのだろうか…
416FROM名無しさan:2008/11/20(木) 09:52:27
>>414
やあ地元民
417FROM名無しさan:2008/11/20(木) 10:14:28
某書店の古株パートにいびられ続けて嫌気が差して辞めたんだが、
書店の仕事好きだたから新たにブックファースト面接行こうか迷ってる。

駅前系ってどう?誰かアドバイス頼む。
418FROM名無しさan:2008/11/20(木) 11:07:30
新宿で働いてた人かな? 新しくできたブックファーストが働きやすかったら俺も行きたいんで、レスしてってね
419FROM名無しさan:2008/11/20(木) 11:13:47
いびられる奴には原因があるとどうして気付かないのだろう
どうして他人のせいにばかりして反省というものができないのだろう
420FROM名無しさan:2008/11/20(木) 11:37:43
>>419
死ね
421FROM名無しさan:2008/11/20(木) 11:52:33
>>420
まともにしゃべれないか?

何かきっかけになる事がなければありえない事だ
422FROM名無しさan:2008/11/20(木) 11:54:49
若いってだけでいびられる理由になるけどね
423FROM名無しさan:2008/11/20(木) 11:56:47
いびられる奴に原因はあるかもしれないがいびることは正当化できない
そういうことです
424FROM名無しさan:2008/11/20(木) 13:11:59
>>420の時点でいびられる側にも問題大有りだと分かるな
425FROM名無しさan:2008/11/20(木) 13:26:42
>>422
若い=経験が浅い
至らない事もあるっていうのを自覚して年長者を敬いつつも
華麗にスルーする心があればいびられない
426FROM名無しさan:2008/11/20(木) 13:39:46
もっといびって!みたいに快感に感じるようになれば合格
427FROM名無しさan:2008/11/20(木) 15:25:58
年配にはヘコヘコやってて持ち上げれば大体うまくいく。自分流でやる!って人はマズいな…
428FROM名無しさan:2008/11/20(木) 16:16:14
新参がベテランに楯つくとかねえわ
429:2008/11/20(木) 16:22:43
明日初バイトだぁ。
接客初めてだ。
マニュアルみたらあんなに挨拶が徹底されてると思うと大変だ。
430FROM名無しさan:2008/11/20(木) 16:32:15
>>417だが、古株は若者を次々といびる事で有名なんだ。
そして次々に若者が辞めてるという悲しい店なんだよ。
まあその古株は店長とデキてたからな。あたしは店長に気に入られてたから余計うざかったんだろう。
ちなみに二年耐えたが周りは数ヶ月ともたなかった。もういいだろう。

だからブックファーストの面接にだな…
431FROM名無しさan:2008/11/20(木) 16:36:45
クリスマスとかイブに用事ないやつってなんなの?
そんなやついるの?

俺だってバイトあるのにwww
432FROM名無しさan:2008/11/20(木) 16:42:13
>>430
昔大手スーパーで働いてたけど、店長とデキてるババアいたわw
433FROM名無しさan:2008/11/20(木) 16:57:18
>>404
多かった。
しぬかと思った。
腰痛い。
434FROM名無しさan:2008/11/20(木) 22:38:15
今日、客が
「都内の本屋でミシュランガイド売ってるとこあったんだけど、おたくはまだ売ってないの?」とか電話して来やがった
ミシュランはハリポタ並みに発売日厳守だろ。どこのアホ店だ
435FROM名無しさan:2008/11/20(木) 22:42:17
カマかけてきたんじゃねえの?
最近の客はこすっからいぜ
436FROM名無しさan:2008/11/20(木) 22:43:17
ミシュランって明日?
437FROM名無しさan:2008/11/20(木) 23:03:05
ミシュランか
地方の田舎書店バイトには関係のない話ですね^^
438FROM名無しさan:2008/11/20(木) 23:13:03
アダルト誌を買った方、袋いりますか?なんて聞いてごめんなさい
うっかりしてました
439FROM名無しさan:2008/11/20(木) 23:29:48
>>430
駅前とか大きい店舗だと、レジばっかであんまり本屋らしい仕事はないよ
客の数も多いから忙しいし、数が多いってことは糞客に出会う確率も増える
正直オススメは出来ないな
440FROM名無しさan:2008/11/20(木) 23:41:19
おすすめできるような完璧な本屋などない
441FROM名無しさan:2008/11/20(木) 23:46:04
ミシュランはうちにも関係ないかな。田舎だし

若手俳優の雑誌を集めた棚を個人的に作ってたら、
1週間ほど休んでる間に半分くらい返本されてた…
442FROM名無しさan:2008/11/20(木) 23:49:14
>>439
>>430ですありがとう。やっぱそうか。
レジ好きだから明日電話してみるサンクス。
443FROM名無しさan:2008/11/21(金) 00:03:08
>>431
は?俺だって用事あるし!








仕事下さい…
444FROM名無しさan:2008/11/21(金) 01:33:52
>>443
ガンガレ
445FROM名無しさan:2008/11/21(金) 02:30:02
>>438
時々アダルトDVD買った時に中身だけでいいと言ってディスクだけ持っていくおっさんがいる…
車の中で見るのだろうか
446FROM名無しさan:2008/11/21(金) 02:51:52
HDDにコピって捨てるんじゃね?
エロもの買うのってそんなに恥ずかしいのかな?
447FROM名無しさan:2008/11/21(金) 05:19:40
>あたしは店長に気に入られてたから

女ってどうしてこの手の勘違いする奴が多いの?
448FROM名無しさan:2008/11/21(金) 05:37:40
>>447



449FROM名無しさan:2008/11/21(金) 05:44:47
>>446
恥ずかしいに決まってるじゃないかw
しかし社割が二割なので、バイト先で買う他ない…。
だから欲しい時は店長に頼んで買うw
他のバイトやパートさんから買うくらいなら店長の方がいいってもんだw
450FROM名無しさan:2008/11/21(金) 05:57:22
そして店長は「>>449はエロ本ばっかり買う。しかもロリ系」とパートやバイトに言いふらすのであった。


=メシュラン=
451FROM名無しさan:2008/11/21(金) 06:56:13
エロ本買うのは恥ずかしくない。
不死身ファンタジア、スニーカー文庫と
ゲーム雑誌とウイングス買うのが恥ずかしい。
452FROM名無しさan:2008/11/21(金) 07:57:23
ゲーム雑誌は普通だろ
453FROM名無しさan:2008/11/21(金) 09:02:09
>>447
嫉妬乙
454FROM名無しさan:2008/11/21(金) 09:15:36
エロ系はバイト先では買わない俺小心者
テックジャイアンを堂々と買える後輩が輝いて見えるぜ
455FROM名無しさan:2008/11/21(金) 09:52:58
>>454
すげぇ……。エロゲ雑誌は最大の難関。あんなのかったら出勤できなくなる
456FROM名無しさan:2008/11/21(金) 10:18:43
リスクおかしてわざわざ買うなら、返品してるふりしてパクるか、その場でやっちゃえよ

俺にはできんがな
457FROM名無しさan:2008/11/21(金) 10:44:13
今日も万引きに目を光らせる一日が始まるお…
他のジャンルは別にいいけど、俺の担当場所から盗むのは許せん
458FROM名無しさan:2008/11/21(金) 10:46:56
>>456
返本中に立ち読みは基本だろう。
そして事務所の扉が開く度にドキリとしながら読むと興奮度MAX
459FROM名無しさan:2008/11/21(金) 13:00:47
ヒャッコの画集が全く売れない。
アニメ化したからって何でも出せばいいって物でもないだろ…。
そもそもあのマンガって絵買いする感じじゃないし。

みんなのところでは売れてる?
460FROM名無しさan:2008/11/21(金) 13:06:36
もう貰う返品付録からゲームアニメオタクなのは周知だから問題ないです
461FROM名無しさan:2008/11/21(金) 13:28:35
おーぃ!
なんでサワムラ日記配本ないんだよ!

地味に問い合わせありそうなんだが
462FROM名無しさan:2008/11/21(金) 13:45:57
>>460 付録貰えるのか…羨ましい。ウチは版元の指示かで以前は貰えてたのに今では全くもらえない…。版元によって違うもの?
463FROM名無しさan:2008/11/21(金) 13:51:42
>>462版元→取次
間違えた。
464FROM名無しさan:2008/11/21(金) 14:41:23
>>462
うちは店長が許可してくれてるから大丈夫。実際、分売不可ってやつ以外は全部大丈夫じゃね?
465FROM名無しさan:2008/11/21(金) 14:41:50
>>459
画集はともかくネットでタダ読みできるマンガが売れる気がしない。
466FROM名無しさan:2008/11/21(金) 14:43:08
>>464
おれ電撃なんたらの付録がメイン(抱き枕カバーとか)のもらってるけどやばいのか?
逆送くらった事は無いけど。
467FROM名無しさan:2008/11/21(金) 14:47:58
最初から付着してるものはNGだけど
別冊付録としてみせがゴムなりヒモで挟んでるのなら問題ない
俺もG‘sフェスティバルのデカい付録とか貰ってた
最近は売り残らんけど

もう発売近いから少年エースちょこちょこ返して付録ゲットしたけど
あのスタンド時計はなかなかいいな
468FROM名無しさan:2008/11/21(金) 15:08:33
本屋って楽だから時給が安いんじゃないのかな?
469FROM名無しさan:2008/11/21(金) 15:11:45
儲からないからだと思うのよ
470FROM名無しさan:2008/11/21(金) 15:19:12
粗利低いからねえ。
取次ぎ制でやってる限り末端の小売店の利益は上がらない。
品物の価値に他店と差が出ないものだし。割引販売できないし。


471FROM名無しさan:2008/11/21(金) 15:54:24
きょうもエロ雑誌棚に入れ入れ。……楽しいなぁ。
てんちょう他男性バイトにも、エロジャンル嫌っている
女性バイトさん(自分以外全員)にも到底言えないが。
しっかしエロ本大杉。DVD付けすぎ。なんであんなに
出るんだろ。

そしてなぜスピリチュアルデブと細木かずこの本は
ああも売れるのか。

戦闘機の雑誌、社割で買いたいけど恥ずかしので
毎月よそで買っています・・・。
472FROM名無しさan:2008/11/21(金) 15:57:47
流石のおれも戦闘機と鉄道の本は引く
口あけて立ち読みはみっともないですよお客様
473FROM名無しさan:2008/11/21(金) 16:22:23
黙契売れすぎ。面白い?
474FROM名無しさan:2008/11/21(金) 16:30:14
咳してる客多すぎ
マスクしろお前ら
475FROM名無しさan:2008/11/21(金) 18:49:41
咳してるバイトがいる

俺のことなんだけどな
476FROM名無しさan:2008/11/21(金) 18:57:52
去年の今ごろはマスクした店員だらけだった
今年もそろそろ始まる・・・・
477FROM名無しさan:2008/11/21(金) 19:16:29
そして今日も新製品の卵型グッズでキャッチボールする1日が始まるお
478FROM名無しさan:2008/11/21(金) 19:26:40
たまご型グッズて何?
ふりかけの本についてる付録?
479FROM名無しさan:2008/11/21(金) 19:44:15
すでにマスクだらけなうちの店員達
480FROM名無しさan:2008/11/21(金) 19:49:06
店内で咳しまくってたオッサンが、レジ前にきて指を舐めてから札と取り出す
こんなのが数か月続くのか
481FROM名無しさan:2008/11/21(金) 19:53:47
クリスマスフェアやろうと思うんだが、クリスマスに関係するコミックと文庫って何かあったっけ?
482FROM名無しさan:2008/11/21(金) 20:00:46
文庫は本部の指示でアリスとか星の王子様とか並べてる
483FROM名無しさan:2008/11/21(金) 20:16:11
>>481
コミック版ナイトメア ビフォア クリスマス
しか思いつかない
484FROM名無しさan:2008/11/21(金) 20:25:22
本屋の前のバイト(ファミレス、ガソリンスタンド)の時と違って、
本屋バイトの奴等って価値観とか考え方がモロに2chチックだな
まだ4ヶ月しか働いてないがそれを痛感した
オタの集まり
485FROM名無しさan:2008/11/21(金) 20:31:35
以前働いてた本屋、コミケカタログも扱ってたから、
社割目当てで恥ずかしそうに買ってくバイト続出でオタクバレしていた
もちろんコミケ当日は人不足
486FROM名無しさan:2008/11/21(金) 20:39:28
基本地味でおとなしい奴等だが性格がいいわけでは決してないのがポイント
487FROM名無しさan:2008/11/21(金) 20:43:36
それはわたし
488FROM名無しさan:2008/11/21(金) 20:45:36
否定できない
489FROM名無しさan:2008/11/21(金) 20:45:43
Nの王子SSの神奈川担当の使えなさは異常…
ついにぶちぎれてお前じゃ話にならんってガチャ切りしちまったwww
490FROM名無しさan:2008/11/21(金) 20:48:05
>>484
本屋は何軒働いた?3軒?それとも5軒?
491FROM名無しさan:2008/11/21(金) 21:01:30
もうアフタヌーンとかモーニングのコミック発売してる?
あとコミックのペーパーとかってどうすれば貰えるのかな
注文時に頼むべきか、営業の人が来た時に言ってみるか
492FROM名無しさan:2008/11/21(金) 22:05:52
493FROM名無しさan:2008/11/21(金) 22:42:51
>>492
マンボウに似てる
494FROM名無しさan:2008/11/21(金) 22:48:05
明日の雑誌類はやばそう?
495FROM名無しさan:2008/11/21(金) 23:01:03
やばい。今日より多いんじゃね。
496FROM名無しさan:2008/11/21(金) 23:08:26
男性誌と女性誌が両方まとまってくるという時点で地獄が確定。
497FROM名無しさan:2008/11/21(金) 23:13:24
明日休みな俺はかちぐみ
498FROM名無しさan:2008/11/21(金) 23:15:44
明日レンタルな俺は勝ち組?
499FROM名無しさan:2008/11/21(金) 23:24:44
あー、今日は本当に疲れた
雑誌返品、明日の雑誌スペース空け半端じゃねーわ
明日休みだからもうどうにでもなあれ
500FROM名無しさan:2008/11/21(金) 23:33:10
今日の人がスペース空けてない予感がする・・・
行きたくねぇ
501FROM名無しさan:2008/11/22(土) 00:55:00
23日を含む三日分の発売日ですね
午後からでよかった……
502FROM名無しさan:2008/11/22(土) 01:56:46
ヤター 30日(三日目)は休み確保したどー
だけど大晦日は流石に無理だったか………
打ち上げで飲み会→徹カラでバイトか…ガンバレ!俺!
でも立ち仕事のせいかなぜかバイト中って眠くならないんだよな
今回もそれにかけるか
503FROM名無しさan:2008/11/22(土) 02:29:28
風邪引いた
熱で体がぽかぽかで、暖房のあまり聞いてない店内でも暖かかったww
休みたくても休めない自分を横目に、学生バイトはホイホイと休む
うらやましい
504FROM名無しさan:2008/11/22(土) 02:51:36
だったらこんな時間に2chなんかやってないで寝てろよ
自己管理も出来ないのに言うことだけは立派ですね
505FROM名無しさan:2008/11/22(土) 03:45:28
なんかあった?
>>503さん泣いてたけど……
506FROM名無しさan:2008/11/22(土) 04:12:02
風邪なんてもう8年以上もひいてないなぁ…
まぁお大事に

あと>>477は後で倉庫に来るように

>>478
ttp://www.tenga.co.jp/products/egg.html
※未成年(18歳未満)は見ちゃ駄目よー(^ω^)
507FROM名無しさan:2008/11/22(土) 05:57:14
こんなとこに18歳未満なんているのかよw
508FROM名無しさan:2008/11/22(土) 08:08:05
うちも昔は女子高生のバイトが居たらしい…
制服にエプロン…

絶対集客になるよな

ただし……
509FROM名無しさan:2008/11/22(土) 08:20:03
メイド服でレジ対応、じゃないよね?
(アキバならありそうで、恐ろしい)
510FROM名無しさan:2008/11/22(土) 10:27:48
うちの店も>>506のグッズでかなり盛り上がってた
アダルトグッズが入荷する店って結構あるんだね
511FROM名無しさan:2008/11/22(土) 11:10:48
>>506
スタイリッシュwwww

この時給はダブルワーク前提だな……('∀`)
512503:2008/11/22(土) 13:06:45
>>504
2時まで仕事してたんだ
書きこんだ後にパソコン落として今まで寝てたw
メールチェックのついでにここ見て書きこんだんだけど、なんかごめんよ
確かに自己管理ができないのに愚痴っちゃだめだったね
今日も仕事頑張るよ
513FROM名無しさan:2008/11/22(土) 15:18:12
ITのバイトにしようか本屋にしようか悩んでいる
514FROM名無しさan:2008/11/22(土) 15:52:23
ITに比べれば本屋の方が楽だよ
515FROM名無しさan:2008/11/22(土) 15:52:29
今日は大変でしたねー。
手が傷だらけだー。
この仕事始めて二ヶ月が経とうとしてるけど、ミスりまくりで使えない自分にガッカリだよ(´;ω;`)
怒られても、鋼の心がほしい。
この仕事長く続けてる人はすごいなとおもた。
516FROM名無しさan:2008/11/22(土) 16:28:20
>>512の素直さを見習おうと思った今日この頃
517FROM名無しさan:2008/11/22(土) 16:49:46
今から面接受けてくる
518FROM名無しさan:2008/11/22(土) 16:55:06
がんばー
519FROM名無しさan:2008/11/22(土) 17:19:42
行ってきたけど手応えは微妙だなぁ。

第2候補探してきます
520FROM名無しさan:2008/11/22(土) 17:40:21
やけにMYOJOとPOTETO一緒に買う客がいたんだけど、なんかあったの?
あとおしゃれ工房11月号問い合わせ多すぎ
521FROM名無しさan:2008/11/22(土) 19:23:11
>>520
MYOJOとポポロじゃないか?
今日発売日だったから

それよりNHKの短歌12月号が1日で売り切れた
何だったんだろう
522FROM名無しさan:2008/11/22(土) 19:43:44
はぁ…今日も疲れたわ…
品出し終わったの17時だよ…
つか回転前の品出しにあの量を4人てむりだよ…
523FROM名無しさan:2008/11/22(土) 19:59:56
遅っw
524FROM名無しさan:2008/11/22(土) 20:41:36
ゴトー日の品出しは疲れる
525FROM名無しさan:2008/11/22(土) 21:22:33
>>523
うるせぇな
土曜だから混んでたんだよ…
クソ忙しいお陰でわけのわからん問い合わせは無かったけどさ
526FROM名無しさan:2008/11/22(土) 21:45:09
でかくてめちゃくちゃ混むような店だったら四人はおかしいし
四人で済むような店なら明らかに作業が遅いだろう

今日雑誌多いんでレジ頼めますかって言ってみるのはどうか
527FROM名無しさan:2008/11/22(土) 22:02:30
17時ってのは酷いよな
俺が客ならそんな店利用しない
528FROM名無しさan:2008/11/22(土) 22:19:46
17時wwwwwwwwこれはヒドいwwwwほぁwwww
でもお疲れ様。
529FROM名無しさan:2008/11/22(土) 22:25:25
「お前等社員かよw」って思うくらい雑誌類の発売日とか物流に詳しいバイトいるよな
530FROM名無しさan:2008/11/22(土) 22:41:32
>>529
そういう人がいるから、そこの本屋が持っていると言えるのかもよ。
(逆に、万一抜けられたら、結構なしわ寄せが来るんじゃないのかなぁ…)
531FROM名無しさan:2008/11/22(土) 22:52:35
>>526
土日は主婦連中がいないからシフト薄いんだよ…
今日だって下手したら9時入り俺しかいなかったところを
もう一人のバイトが早く来てくれて…
んで社員二人とで付録も付けてたんだが
レジ開けとかの業務もあるから…
新刊は流石に昼には終わってるよ
532FROM名無しさan:2008/11/22(土) 23:00:04
>>529
本屋バイト15年、20年とかいるもんな。
既刊全誌知ってます、みたいな。
533FROM名無しさan:2008/11/22(土) 23:01:14
>>459
>>ヒャッコの画集が全く売れない。

うちなんてコミックも全然売れてない。
そもそもあんなにプッシュされてアニメ化までしてるのがナゾ。
534FROM名無しさan:2008/11/22(土) 23:01:46
>>529
その逆で「なんでお前が社員なんだよ」っていうような奴もいるよな。
535FROM名無しさan:2008/11/22(土) 23:06:30
そんな時間まで品だし終わってないと、新刊や最新号の雑誌聞かれる度に裏から持ってくことにならない?
一々それじゃ大変だから、台車の上に置いたまま店頭に出してセルフサービスでwww 付録も自分で持ってて下さいwww
536FROM名無しさan:2008/11/22(土) 23:07:06
つか、俺バイト1年ぐらいだけど主な雑誌の発売日はほとんどインプットされてるぞ
雑誌のスペース空けは覚えてなきゃやってられん
537FROM名無しさan:2008/11/22(土) 23:51:40
>>535
大きいタイトルとかは全部10冊ずつまず品出ししてるからあまり聞かれない
ただシュリンクが必要なコミック雑誌は聞かれた
538:2008/11/22(土) 23:59:52
接客がしたくて本屋でアルバイトしてるんだけど、
裏で返品を段ボールに詰めて積み上げたり、ゴミを分別したり、
付録などを紐で縛ってる俺がいるんだけど…
539FROM名無しさan:2008/11/23(日) 00:07:16
>>538
真逆の人発見
いいなぁ……
540:2008/11/23(日) 00:25:29
>>539
おまえには分からん。
本屋のアルバイトで腕が筋肉痛でパンパンになる奴の気持ちが…
541FROM名無しさan:2008/11/23(日) 00:41:26
>>539
そして腰痛の恐怖を
542FROM名無しさan:2008/11/23(日) 01:59:05
>>541
普段は接客メインだけど、夜シフトの時には自発的に(半ば強制で)返品を縛り
(但し、バンドを掛ける専用の機械があるけど)、時々リーダーを使ってとことん返品…
それでも、筋肉痛にはならないし、腰痛は発生してないぞ。>俺の場合
かえって、本屋でバイトをする以前の方が腰痛気味だったので、腰を変にしないよう
気を付けていることもあるのかも。

むしろ、長時間立っていないとならない方が、辛いかも…
543FROM名無しさan:2008/11/23(日) 02:10:42
バイトって何分前にinしてる?
もしかして5分前ってありえないのか
特に何も言われたことないし嫌な顔もされないが
544FROM名無しさan:2008/11/23(日) 02:55:08
>>543
売り場に?それともタイムカード?
545FROM名無しさan:2008/11/23(日) 03:24:16
もう二ヶ月半経つのに全然進歩が見られないorz
最初は優しかった社員の人たちが、あからさまに自分のこと嫌ってる
他のバイトの連中も俺のこと嫌いそうだし、もうそろそろ辞めようかな
三ヶ月すると、研修が終わって時給が上がるけど、もうあそこに俺の居場所は無い
仲の良い人も一人もいない
俺なんかいたら迷惑なだけなんだ
546FROM名無しさan:2008/11/23(日) 03:36:35
高校生が高橋留美子のカレンダー欲しいって言ってきた
何だろう世代がわからない
547FROM名無しさan:2008/11/23(日) 03:51:56
>>544
売り場に
548FROM名無しさan:2008/11/23(日) 04:46:24
>>543
just in!
ウチの店長、超テキトーだからなーw
549FROM名無しさan:2008/11/23(日) 05:23:01
5分前くらい
550FROM名無しさan:2008/11/23(日) 06:27:58
いや、うちも17時に終われば早いほうだが…
1日約5人で回している小型店です。
大抵朝番の人だけでは出し切れん…
551FROM名無しさan:2008/11/23(日) 08:13:57
>>538
接客したくて本屋くるのは大まつがい
552FROM名無しさan:2008/11/23(日) 12:30:26
ロックマン20周年画集を女子高生が買っていってくれた。最近の目当てなのか気合い入ったヲタなのか。
553FROM名無しさan:2008/11/23(日) 15:00:13
車の車種(プリウスとか)がわからない時はどうしてる?さっき
「○○が乗ってる車の雑誌ない?」って聞かれたが、車に全く詳しくないからアボーンした。
554FROM名無しさan:2008/11/23(日) 15:23:00
明日って何も入荷しないよね?
土曜に全部来たんでしょ?
555FROM名無しさan:2008/11/23(日) 15:33:46
>>547
5分前に売り場に来てるけど、明らかに自分が一番遅い。
皆既に品だしの検品とかシュリンクやり始めてる。

「5分前だってまだ時給発生してないんだから別にいいだろ!?遅刻よりマシだぜ!」
と俺は思ってるが周囲は明らかに「ちょっと遅いんじゃね?」な顔で俺を見る。
556FROM名無しさan:2008/11/23(日) 15:43:13
本にまったく詳しくない俺が本屋で働きたい、ってどうよ
557FROM名無しさan:2008/11/23(日) 15:59:35
5分前にタイムカード押しに行ったら店長に「20分前には売り場に入れ(無給)」って言われたときは唖然としたな。
今でもだいたい15〜10分前には売り場に入らされてる。
558FROM名無しさan:2008/11/23(日) 16:57:31
>>556
べつにいんじゃね?俺もそうだし
559FROM名無しさan:2008/11/23(日) 17:03:09
30分前にはタイムカード切って駐車掃除から開店準備がデフォルトになってしまったな
無給でもなんとも思わん
560FROM名無しさan:2008/11/23(日) 17:06:20
>>559
少しはお前を見習うよ
561FROM名無しさan:2008/11/23(日) 17:38:17
就業後の無給はあまり気にならんが就業前の無給は5分でもありえない と思ってしまう。
562FROM名無しさan:2008/11/23(日) 17:44:32
無給許すと社員がどんどん調子のる
あと長くやってると無給体質になって押しつけられる事多くなるよ
早めに来て売場のチェックとかお知らせ読むとかはわかるんだ
でも即作業させようとするのなんなの ノート読めないじゃん
563FROM名無しさan:2008/11/23(日) 18:25:50
>>553 「○○、CM、車」とかでお客さんがくれた単語でぐぐって探してみた事はあるよ。あんまり参考にならなくてごめん。
564FROM名無しさan:2008/11/23(日) 18:52:53
無給残業してると社員がプレッシャーになるのか微妙な顔されるので定時であがることにしている
565FROM名無しさan:2008/11/23(日) 20:10:17
ラジオで電話受け答えの研修の話題をしてて、そういえばやったなーと思い出したのですが
他の書店さんでも会議室などで新人のバイト集めてやってりするのですか?
566FROM名無しさan:2008/11/23(日) 20:18:06
返本やっとるが、高校の頃からラグビーとセックスで鍛え上げた腰のおかげで余裕だ。
しかし、返本は精神的に疲れる。
567FROM名無しさan:2008/11/23(日) 20:22:21
お前等雑誌の発売日とか覚えてるのかすごいなぁ
568FROM名無しさan:2008/11/23(日) 22:00:56
>>567
大丈夫。俺も覚えてないwww
569FROM名無しさan:2008/11/23(日) 22:36:31
俺とか地方だから発売日に入荷する雑誌と遅れてくる雑誌があるからややこしくて覚えられん。
そろそろ統一してほしい。
570FROM名無しさan:2008/11/23(日) 22:40:28
うちの書店は一律に発売日の翌日・翌営業日だな
571FROM名無しさan:2008/11/23(日) 23:08:00
児童雑誌が1日2日
女性誌が1日7日23日28日
男性情報誌が10日24日30日
このぐらいは覚えようぜ
572FROM名無しさan:2008/11/23(日) 23:18:24
ウチの店は異常に退屈なんだけど大丈夫なんだろうか?
昨日今日と、開店時間から8時間働いたんだけど、開店準備と返本とレジ打ち
ぐらいしか大きな仕事をしていない。
客も少なくて、レジ打ちしたのは2日間で11回だけ…。
573FROM名無しさan:2008/11/23(日) 23:23:03
いや、ヤバいだろ
574FROM名無しさan:2008/11/23(日) 23:34:45
雑誌の発売日ってごく一部のを除いてほとんど微妙に数日ずれるから
覚えてもそれほど意味はなさそうだ 
お客殿に聞かれて「〜月〜日です(キリッ)」って瞬間的に答えられるくらいじゃないと
覚える意味もないだろうし お客殿もおおよその発売日くらいは知っているはずだし
聞いてくるってことは普段の発売日とはズレが生じてるということだろうし
575FROM名無しさan:2008/11/23(日) 23:40:07
書店員のおまいら 各出版社に対するイメージを書いてみて

角川-

講談社-

新潮-

岩波-

集英-

文春-

双葉-

幻冬舎-
576FROM名無しさan:2008/11/23(日) 23:57:12
角川- 本業だけに力を入れてほしい
講談社-
新潮-
岩波- 良い本はあるけど売れないから店頭で日焼けしてる
集英-
文春-
双葉- エロ
幻冬舎- エロ

ひとまず1ヶ月目のバイトの感想
577FROM名無しさan:2008/11/23(日) 23:59:59
講談社って、国で言ったら朝鮮や中国みたいなポジションですか?
578FROM名無しさan:2008/11/24(月) 00:00:44
「幻冬舎アウトロー文庫」つーのがあって吹いたわw
579FROM名無しさan:2008/11/24(月) 00:03:18
角川-エンタメ

講談社-微妙にハズしてる

新潮-パンダ文庫

岩波-お引取りください

集英-ジャンプ

文春-時代小説

双葉-おにぎり

幻冬舎-やるきあんのか
580FROM名無しさan:2008/11/24(月) 00:07:24
文庫で良いなら。
もちろんうちの店に限った話だが。

角川-仕事が遅い。夏の文庫センス無い。海外作品とホラーが面白いのが救い。

講談社-売れ筋多目。何にしろ東野圭吾の作品が多いから売れる。

新潮-夏のフェアは一人勝ち。日文外文共に強し。ただ製本は雑だよね〜。

岩波-調子のんな、普通に返品させろ。

集英-ナツイチのセンスはある。女性作家が魅力的。

文春-話題作に強い。外文も意外と良いのがある。

双葉-佐伯しか売れない。

幻冬舎-文庫の形が好き。棚にぴったり入る。配本も適度な量で助かる。
581FROM名無しさan:2008/11/24(月) 00:17:37
この文ってどこのだっけ 「第二次世界大戦の敗北は、なんたらかんたら」
582FROM名無しさan:2008/11/24(月) 00:18:31
>双葉-佐伯しか売れない。

まさに。
583FROM名無しさan:2008/11/24(月) 01:18:42
角川-もっと新刊寄越せ

講談社-早く重版しろ

新潮-スピンがあるからしおりはさむ手間が省けた

岩波-返本させろ

集英-青年コミックはひどい有り様

文春-可もなく不可もなく

双葉-佐伯と鈴木と鳥羽が売れるな

幻冬舎-いい加減な仕事しやがって
584FROM名無しさan:2008/11/24(月) 01:29:34
角川-配本少ない
講談-重版少ない
集英-一覧発注のアレが見にくい
白泉-影がうすい
小学館-少女がカオス
秋田-少年似たようなの多すぎだろ
スクエニ-なぜs-bookに対応しない

コミック担当version
585FROM名無しさan:2008/11/24(月) 02:26:25
角川-新刊がこない
講談-webまるこは面白みがない
集英-FAXも電話も無理で注文書のみって何なの?
白泉-全然こねーじゃねーか!とかがあんまり無いから、結構好き
小学館-ギラギラ1~3巻だけ送ってくるとかナメてんのか
秋田-WORSTの21巻を早く!!
スクエニ-角川webのようなサイトを作ってくださいお願いします
586FROM名無しさan:2008/11/24(月) 02:37:20
おまえら詳しいんだな。
まだ主レジ2ヶ月の俺には出版社がどうとかさっぱりだぜ。
どれくらいやってりゃおまえらみたいになれる?
587FROM名無しさan:2008/11/24(月) 02:54:57
>>586
2ヶ月じゃ基本業務も途中だろうが
1年経ってやっとじゃね?
朝の品出し業務に携わってたらもう少し早いだろうけど
588FROM名無しさan:2008/11/24(月) 02:55:04
幻冬舎には【犬文庫】もあることを忘れるな
背に【犬】って書いてあって噴いたわ!
幻冬舎文庫はカバーが幅が狭いのでかけにくい。特に山田なんとかのAコースだかFコースだか中1コースとかいう薄い文庫。
589FROM名無しさan:2008/11/24(月) 02:55:06
本が好きなら覚えも早いんじゃないかしら。
あと自分で本を読んだりとか。
仕事が終わった後に色々勉強するといいかも。
590FROM名無しさan:2008/11/24(月) 02:56:14
>>584
秋田-何故未だにガキデカやマカロニほうれん荘が注文できるのか
591FROM名無しさan:2008/11/24(月) 03:41:35
岩波-在庫変動が岩並
幻冬舎-調子に乗るな 上から目線苛つく

ほんとにな
592マロン名無しさん:2008/11/24(月) 04:04:22
みんなうらやましい・・・
全然力ないけど本屋でバイトしたい

女の子も重い荷物運んだりするの?
593FROM名無しさan:2008/11/24(月) 04:35:12
『暴れん坊本屋さん』でも読んどけ
594FROM名無しさan:2008/11/24(月) 04:44:07
暴れん坊本屋さんとか萌え系コミックを自分の店で買うの恥ずかしい…。
ガンダム00F買った時に食い付かれたせいかorz


ところでみんなのところで電撃ホビーの買い占めあった?
ウチは昨日の電話で買い占められた…。店長何で売っちゃうのさ…。
595マロン名無しさん:2008/11/24(月) 04:46:50
うう・・わからない・・・
596マロン名無しさん:2008/11/24(月) 04:50:59
ググった
わかった
暴れん坊本屋さん

今度読んでみる
597FROM名無しさan:2008/11/24(月) 04:51:13
>>594

売れるなら誰にだって売るさw
誰が買っても売れることには変わりがないというのが、本音だよ。
598FROM名無しさan:2008/11/24(月) 07:53:03
売れ残り返本するよかいいよな
599FROM名無しさan:2008/11/24(月) 09:12:23
返本時にラジエルを狙ってるんじゃないの?
その時に貰えるかどうかは店次第
600FROM名無しさan:2008/11/24(月) 10:47:26
>>592
そういう「やだーあたしできなーい」系の性格を直してくれさえすればおk
601FROM名無しさan:2008/11/24(月) 12:01:15
返品雑誌回収したり返品してる時が一番楽しい
時間の制約がなければ、だが
602FROM名無しさan:2008/11/24(月) 17:28:36
力が無くてもいい
力仕事をしなくてもいい
ただ、それ以外の仕事は精一杯してくれ
こっちが閉店作業中にピクミンみたいにダンボール運んでるのに、
おま、立ち読みしてるな 他の仕事してろよ!っていうかもう私服に着替えたのかよ!
頼みますよ…先輩…
603FROM名無しさan:2008/11/24(月) 18:36:15
604FROM名無しさan:2008/11/24(月) 20:41:19
 × 角川-新刊がこない
 ○ 角川-新刊刷ってない

605FROM名無しさan:2008/11/24(月) 21:30:33
角川は新刊のなかで一番売れないだろコレっていうのを何故か大量に送りつけてくる。
全くもって意味がわからないです。
606FROM名無しさan:2008/11/24(月) 23:19:53
>>605
あるある
だから不良在庫増えて売れ筋の重版かけにくくなるんだろって思う
607FROM名無しさan:2008/11/24(月) 23:20:38
角川手を広げすぎ
608FROM名無しさan:2008/11/24(月) 23:38:27
この前文庫担当の代わりに補充出してたとき、始めてゴマ文庫という存在を知りました

書籍業界奥が深過ぎるわ…
609FROM名無しさan:2008/11/25(火) 00:13:47
>>608
そこで5次元文庫ですよ
610FROM名無しさan:2008/11/25(火) 01:09:27
なあ、18禁系のアダルト本扱ってる店が
高校生のバイトとか雇ってもいいのか?
611FROM名無しさan:2008/11/25(火) 01:25:46
今日バイトいったら、ミシュランが置いてあった
地方の書店だから関係ないなって思ってたのにw
612FROM名無しさan:2008/11/25(火) 09:03:32
>>563
ありがとうございます!
613マロン名無しさん:2008/11/25(火) 09:08:37
>>600
やだーあたしできなーい
なんて言わないもん
614FROM名無しさan:2008/11/25(火) 09:11:21
>>610
たぶんその高校生は早い段階でイ〇ポになるだろうな
615FROM名無しさan:2008/11/25(火) 11:08:25
今週は攻略本担当は忙しいな。
攻略本定番に、スパロボZの攻略本が数種類と。
お互いがんばろーぜ
616FROM名無しさan:2008/11/25(火) 12:04:09
風邪で熱があったせいかボーっとバイトしてたら、バイトAが店長に「あいつ何もやんないんすけどm9(^Д^)」って話してるのが聞こえてしまった…
「いや、でも蛍光灯換えとかしてたよ」って店長が応えてくれてたのが嬉しいけど。

レジの反対側での会話を聞き取れた地獄耳っぷりもだし、何より仕事してないと判断された自分に自己嫌悪だ…
間接的とはいえ悪い部分を指摘されたんだし、直さないとなぁ…


でもバイトAには「今日は熱引いたんで電気の交換以外もできますよ!」って言っちゃろ
617FROM名無しさan:2008/11/25(火) 12:07:10
うちは女性が成人コミックの担当してるんだが
公開セクハラじゃね?
恥ずかしいのは初めの1週間だけか
618FROM名無しさan:2008/11/25(火) 12:46:11
返本のLOを倉庫の陰で読んでごめんなさい
ひもがほどけていたのでつい…
619FROM名無しさan:2008/11/25(火) 13:35:14
LOの表紙の人の絵が好きなんだけど
内容が内容の雑誌の表紙の画集だから、買うに買えない
毎月毎月表紙見てて気になったんだけど
そんなこと言っても信じてもらえないだろうしw
620FROM名無しさan:2008/11/25(火) 13:36:54
女が成コミ担当くらい、まだ全然余裕でしょ。
うちの近所で、アダルトグッズコーナーで働いてる女いるしw
普通にバイブ勧めてくるw
621FROM名無しさan:2008/11/25(火) 13:59:53
>>620
そこで「使い心地は?」と聞いたら、神認定。
622FROM名無しさan:2008/11/25(火) 14:09:01
LOって、表紙絵を集めた画集でてなかったっけ?
623FROM名無しさan:2008/11/25(火) 14:13:28
624FROM名無しさan:2008/11/25(火) 15:56:03
LOを社割で毎号取り置きしてもらうような、
そんなレジェンドに私はなりたい。
625FROM名無しさan:2008/11/25(火) 16:01:23
俺は取り置きしてもらってる。
店長と俺だけの秘密さっ!
口止めしとけばバレはしないよw
626FROM名無しさan:2008/11/25(火) 16:18:24
本屋でバイトをやりたいんだけど、今から始めると時期が駄目、とかある?
もちろん楽な時期なんてないんだろうし、本が好きだから頑張りたいんだけど
クリスマスのこととかがちょっと話題になってたから、少し不安になってしまいます。
627FROM名無しさan:2008/11/25(火) 16:28:53
さぁ5時からバイトだ
風邪気味なんだ、皆の力を分けてくれ・・・
628FROM名無しさan:2008/11/25(火) 16:30:00
ちょうど今くらいの時期に入った自分は包装できなくて無駄にヘコんだがそれくらいかな
たぶん他の時期だったら包装に対してもっと気楽でいられたような
629FROM名無しさan:2008/11/25(火) 17:30:17
やろうとする気持ちがあるだけ嬉しい。カバーや包装の練習すらしない新人は凄く困る。
客が来てからやろうとしても無理に決まってるだろ…。しばらくしてこっちに丸投げする始末。同じバイトだか強く言えないし…
630FROM名無しさan:2008/11/25(火) 18:39:20
俺はマリみての新刊いつも買ってるよ
まあ、健全で有名なな一般ノベルだから全然恥ずかしいとか全然ないげどね
631FROM名無しさan:2008/11/25(火) 18:41:16
>>630
動揺し過ぎwww
632FROM名無しさan:2008/11/25(火) 19:22:28
オークスっていう会社は成年コミック社なのかな・・・
633FROM名無しさan:2008/11/25(火) 19:24:30
LOって何の略?
634626:2008/11/25(火) 19:33:47
>>628>>629
ありがとう。やる気をウリにして面接いってくる。
包装もうまくできるように頑張る!
635FROM名無しさan:2008/11/25(火) 19:42:39
>>633
ロリコン御用達成人漫画の略。
636FROM名無しさan:2008/11/25(火) 19:45:31
>>633
LOlitaじゃないのか?
637FROM名無しさan:2008/11/25(火) 20:11:36
ロリータオンリーだったような
638FROM名無しさan:2008/11/25(火) 20:52:00
今日得ろ本が結構入ってきたね
ハルヒの同人とプリキュアと他多数
639FROM名無しさan:2008/11/25(火) 23:11:03
あからさまエロが入ってこないうちの店には関係ない話か
640FROM名無しさan:2008/11/25(火) 23:33:13
電穂売れすぎワロタ
641FROM名無しさan:2008/11/25(火) 23:39:10
何回も注意されたことを咄嗟に忘れてしまう
そんでタイミング悪く、そういう時に限って見られてたりする
もっと使える店員になりたいorz
642FROM名無しさan:2008/11/26(水) 00:01:41
よくわかります。
643FROM名無しさan:2008/11/26(水) 01:36:40
うちのバイトの女の子エロゲ雑誌とか普通に買ってくよ
腐女子でかなりのオタクなんだが結構可愛いし性格がものすごくいい
でもフィギュア付きのGsマガジンと電撃HIMEを保存用と言って
2冊ずつ買ってった時はちょっと彼女にはしたくないと思った
644FROM名無しさan:2008/11/26(水) 01:46:43
>>641
泣けるほどわかる
645FROM名無しさan:2008/11/26(水) 03:03:07
そう言えば今日BL本買って言った女いたな
646FROM名無しさan:2008/11/26(水) 03:09:09
だからなんだよ

BL本は女が買うものだと思うが
647FROM名無しさan:2008/11/26(水) 05:04:59
あぁ今日のバイトダルいなー
てめえら、よくそんなに楽しそうに働けるよな?
正直羨ましいわ
648FROM名無しさan:2008/11/26(水) 07:54:04
楽しくないんじゃない
お前は楽しもうとしてないんだ

レジなら、いかにお客さんに気持ちよく買い物してもらえるか
返品なら、短時間でどれだけ沢山の箱を作れるか
品出しなら、迅速にかつ見栄えのいい棚作りをする

ゲーム感覚でやると楽しいぞー
上手くいったときの喜びもひとしお
649FROM名無しさan:2008/11/26(水) 08:30:05
普通に楽しいけどな
単に向いてないんじゃない
650FROM名無しさan:2008/11/26(水) 08:36:48
雑誌担当なんだけどやる気が無くなってきた
もともと雑誌をやりたい訳でもないからつらいよ

じゃあ他のところできるのか?って言われると出来ないからしょうがないとはいえ・・・
やめたくなってきた^p^
651FROM名無しさan:2008/11/26(水) 11:15:01
雑誌は表紙見る余裕があれば面白いけどなー
月末とか大変な時は本当にウンザリ
652FROM名無しさan:2008/11/26(水) 12:12:01
雑誌といえば雑誌をとめる黄色いゴムバンド(今は黄色以外にも色ある)が洗っても全然汚れが落ちた気がしない。
どうしたら綺麗になるんだーひとつひとつ指で擦るのか?
653FROM名無しさan:2008/11/26(水) 13:13:48
>>652
諦めるか買い換える

チャンプロードの紅音ほたるって…名前がとてもラノベです
654FROM名無しさan:2008/11/26(水) 14:11:22
>>652
インク汚れだったら洗剤に浸けて揉んでみれば?

洗剤臭が残らない保証はないけど
655FROM名無しさan:2008/11/26(水) 14:58:25
ljh
656FROM名無しさan:2008/11/26(水) 15:02:56
やっと規制が解けた 旧DION軍の俺。
数日規制されただけで怒りが抑えきれない俺はやばいんだろうな
しかし、だ。ここを運営してる低脳はなんで荒らし一件ごときのために
何故いちいちDION全体を規制するんだ?
個人規制ができないからとかゴタゴタ言ってるが、
荒らし一件なんてユーザ側は全く気にならんのに
DIONを規制すると数千人、あるいはそれ以上のユーザに迷惑がかかるんだよ。
それを分かってないのは
それほどまでに運営の偏差値が低いからかな
657FROM名無しさan:2008/11/26(水) 15:56:34
ガンダムさんは空気読んで欲しい
本誌からはみ出すポスターとか絶対折れるから!
折れちゃうから!
658FROM名無しさan:2008/11/26(水) 15:56:47
好きな出版社はバジリコ出版
659FROM名無しさan:2008/11/26(水) 16:00:57
>>658
へんないきものはワロタ
660FROM名無しさan:2008/11/26(水) 17:03:01
>>657
つーか本にフィギュアの付録つけんなと。
積む事全然考えてないだろ出版社。

アフタヌーンとかガンガンとかエースとか電撃大王とかいい加減にしてくれ
661FROM名無しさan:2008/11/26(水) 17:12:16
一番ひどいのはちゃおだろJK
662FROM名無しさan:2008/11/26(水) 17:31:04
りなちゃの付録はもう潰れるの覚悟で出してるとしか思えないな
ボール紙で囲いは作ってるけど、しょぼ過ぎて売る時にはぺっちゃんこだっつの
663FROM名無しさan:2008/11/26(水) 18:22:19
むしろ保護ボール紙すら役に立たず
中身が破損してる事も多々あるしな
付録なんかいらんだろ
何なんだ11大ふろくて
付けすぎだろ
664FROM名無しさan:2008/11/26(水) 18:46:22
それは本当に付録なのか?
そんな付録で読者が喜ぶと思ってるのか?
と問いたい。問い詰めたい。小一時間問い詰めたい。
665FROM名無しさan:2008/11/26(水) 18:56:45
本屋でバイトしようと思ってるんだけど本屋だから絶対万引きとか起きると思うんだけど
もし万引きを目撃した時はどうしてるの?
666FROM名無しさan:2008/11/26(水) 18:58:56
呪ってる
667FROM名無しさan:2008/11/26(水) 19:00:44
むしろ本誌のほうが付録に比べてオマケ的なボリュームの雑誌とかって何か違うよね・・・
668FROM名無しさan:2008/11/26(水) 19:22:18
付録じゃないけど、たちばな出版のオマケは毎回楽しみにしてるw
669FROM名無しさan:2008/11/26(水) 19:39:43
>>668
楽しみにしててビニール傘が届いた時は泣いた
670FROM名無しさan:2008/11/26(水) 19:46:15
>>665
戦う
一応、大学でも柔道続けてるしな
但し追いかけっこになったら負けるぜ

因みに、うちは万引き捕まえると金一封(\1000分の図書カード)あるが、他もそういうのあるの?
671FROM名無しさan:2008/11/26(水) 19:51:35
ええーは警備員さんに丸投げでスタッフは関わらないけど…
672FROM名無しさan:2008/11/26(水) 20:04:32
万引きっぽい奴いたが、決定打なくて注意できなかった。後で調べたら、在庫狂ってた…
社員さん、すいませんでしたorz
673FROM名無しさan:2008/11/26(水) 20:09:30
特に本屋だけってわけでもないんだろうけど
社員並みかそれ以上の働きを期待されるのが辛い
674FROM名無しさan:2008/11/26(水) 20:25:13
逆に考えるんだ!
ただのバイトなのに社員並みの権限があると考えるんだ!
675FROM名無しさan:2008/11/26(水) 20:51:02
万引き見たことないなあ。まあ見かけても気にしないけど。
676FROM名無しさan:2008/11/26(水) 21:02:32
本屋・書店のバイトスレです。

※  本屋・書店 基本注意事項  ※
・ 本 屋 は 【 接 客 ・ 販 売 業 】 で す 。
  他の接客販売業と同じように、明るく爽やかな接客を心がけましょう。
・ 身なりには最低限の気遣いを。お客さんは店員をよく見ています。
・ 服装髪型は自由な所が多いですが、お店によります。
   化粧品や手に付いた汚れ、血(紙で手を切りやすい)が商品に
   付着しないよう注意しましょう。
   エプロンは時々洗濯してきましょう。ヒモのねじれも気にしましょう。

※  求人応募について  ※
・ 本や本屋の空間が好きなどの理由で店員になるのもいいですが
  基本は 接 客 業 です。
・ 薄給且つハードな仕事です。よく考えた上で応募しましょう。
・ 体力不足、腰痛・ヘルニア持ちの方には不向きです。
・ 時給や交通費の可否、面接の内容等の質問が多々ありますが、
  それらは全て店によります。
・ 面接で好きな作家等聞かれることがあるとは思いますが、
  勤務日時条件がよければ採用されます。
・ わからないことは速やかに周りに聞き、なるべく早く覚えましょう。
・ 勤務特典は各店によってまちまちですので
  ここで聞いても参考程度にしかなりません。

・ 釣り・荒らしは華麗にスルー。
・ ヲタ叩きはほどほどに。一般から見たら我々もそんな変わりません。
・ 学歴の話はNGです。どんなに高学歴でも同じバイトにすぎません。
・ sage推奨です。
・ 次スレは>>960が立てること。
  立てられない場合はその旨を必ずレスすること。
  現れない場合、>>970以降10レスごとを目安に。
677FROM名無しさan:2008/11/26(水) 21:50:38
>>676頑張ったな
678FROM名無しさan:2008/11/26(水) 23:21:08
なんで突然そんな注意事項が?
せっかくなんで676乙
679FROM名無しさan:2008/11/26(水) 23:54:08
明日もガンプラとハツヒの首の付録組む仕事が始まるお
680FROM名無しさan:2008/11/27(木) 00:11:30
今日、未遂の客がいたよ。万引き
カメラの録画映像見たけど本当典型的な動きなんだよ
(コミック手に取る→一旦別の場所に置いたりする→レジを伺う
→見てないと思ったら、持ってすーーっと奥の棚の影へ)
見かけたことある人だし大丈夫だよねとつい油断してたので注意された
(店長がバックで仕事しつつカメラの映像見てる)
余程馴染みの常連さんとかでもないと安心は出来ないから精神的に疲れるよ

つか万引きやる人は、本屋が一冊売って儲け幾らの商売だと思ってるんだ…?
681FROM名無しさan:2008/11/27(木) 00:17:31
そんなことに配慮できる人は最初から盗まん
682FROM名無しさan:2008/11/27(木) 00:26:54
>>680
どんな風に止めたの?
近くで棚整理…?
683FROM名無しさan:2008/11/27(木) 00:38:41
万引きは、こっちが警戒してるってのが分かると
とりあえずその日は盗るのやめるよ

>>682みたいに近くで棚整理でもいいし、
レジから離れられなければじっと見てやるといい。
大概レジの方をチラチラ見るから、何回も目が合うしね
今日来た奴はそれやってたら帰った

警戒してるのを匂わせてもやるやつはやるけど…
それはもう捕まえるしかない
684FROM名無しさan:2008/11/27(木) 03:36:03
接客苦手だおorz
685FROM名無しさan:2008/11/27(木) 04:54:30
いつ発売か忘れたが、kiss×sisの三巻の限定版ってどれくらい入るんだろう…。
予約分はe-honで注文したが、店に置く分は果たして何冊なのだろう?
予約終了してから問い合わせが多かったなぁ…。



今日はバイトさんの買い物時にレジ打った際に、年齢欄をうっかり35〜59にしてしまったorzしかもバレてしまい、怒られてしまった(;∞;)
いつも適当に押してたからなぁ…。
686FROM名無しさan:2008/11/27(木) 07:58:01
>>685
年齢キー押し間違えただけで怒られるの?
小さいなあ
687FROM名無しさan:2008/11/27(木) 08:09:09
その人は34歳だったんじゃね?
688FROM名無しさan:2008/11/27(木) 08:12:20
昨日は、客注が大変だった…
タイトルの都合で、「1巻〜」みたいに短冊の記入を省略できないシリーズ本(ラノベ)を
同時に10冊以上注文した猛者がいたもんで。(しかも、社員さんが帰った後に)
苦肉の策で、短冊を2冊で1枚にしたけど。(1つの短冊で、コードを2冊分記入)
しかも、一部は店頭にあるのに、できれば綺麗な本を頼みたいと言うこともあり…

その後、立て続けで2件も客注をやる羽目に。しかも一筋縄では行かない注文だらけ。
普段は苦にならないんだけど、久々に疲れたよ…
689FROM名無しさan:2008/11/27(木) 12:41:03
>一部は店頭にあるのに、できれば綺麗な本を頼みたい
amazonで買えって思ってしまう俺は駄目店員なんだろうな
690FROM名無しさan:2008/11/27(木) 13:50:17
amazonに行けと思うことはよくあること。
amazonのページ印刷して持ってくるとかもうね…。
691FROM名無しさan:2008/11/27(木) 13:53:17
タレントのサイン会をやる本屋で働いたらタレントに会えるかな
692FROM名無しさan:2008/11/27(木) 13:59:36
会えるんじゃね?!
693FROM名無しさan:2008/11/27(木) 14:25:46
>>690
送料払いたくないんじゃね?
1500円からだっけ無料になるの
694FROM名無しさan:2008/11/27(木) 14:43:01
発売日に雑誌の問い合わせ受けたんだけど
入荷1冊で即売り切れてたから近くの大型店にならあるかもしれませんね〜
って言ってみたら、「う〜んでもここで買いたいのよね〜」って言われた事がある(//▽//)
695FROM名無しさan:2008/11/27(木) 14:44:28
行くの面倒くさかったんだろな。つまり「取って来て」って。
696FROM名無しさan:2008/11/27(木) 15:57:55
レジで店長が新しく入って来た可愛い子に
「〇〇さんは平成生まれだからやっぱ可愛いね〜」
と言ったまでは良いんだが、
隣にいた少し前に入った子に「△△さんは見るからに昭和生まれだよな〜古臭い辺りが…」
って笑いながら言ってて血の気が引いた

18歳と21歳なんてあまり変わらないのに気の毒だよなー
確かに二人の容姿比べたらアレだけど
女に生まれなくて良かった
697FROM名無しさan:2008/11/27(木) 16:07:03
店長死亡フラグwww
698FROM名無しさan:2008/11/27(木) 16:27:31
>>696
その店長は昭和生まれの全腐女子を敵に回した
699FROM名無しさan:2008/11/27(木) 16:33:21
>>690
ネットで買い物をしたくないという層は確実に存在する。
住所書きたくない、送料払いたくない、そもそもネットでの買い物自体が嫌など。
700FROM名無しさan:2008/11/27(木) 16:52:48
荷解きしていたら大好きなBL本が!……買えないorz
701FROM名無しさan:2008/11/27(木) 17:12:15
家が無い人なのかもしれんしな
702FROM名無しさan:2008/11/27(木) 17:14:54
皆さんの店に神経質な客って来ませんか?
特にアニメ系の本を買っていく客。
以前、レジが混んでいた時、ちょっとあわてて包装した社員さんが
「キサマ!書店員のくせになんという扱いをするんだ!」
と恫喝され、土下座までさせられました。
風体はいかにものキモヲタでした。
そのキモヲタはかなり電波入っているようで
「本には本の精が棲んでいるんだ!お前のような扱いでは精が死んでしまうのだ!」
とか、意味不明な事を怒鳴りちらしていました。
703FROM名無しさan:2008/11/27(木) 17:22:29
そういう設定のアニメありそうだなw
704FROM名無しさan:2008/11/27(木) 17:30:18
本からエロい妖精が出てくるのだったらあった気がする

混んでる時はついつい雑になっちゃうんだよな
俺も気をつけよう
705FROM名無しさan:2008/11/27(木) 17:52:11
ローゼン箱の予約で棚が一杯です
706FROM名無しさan:2008/11/27(木) 18:33:47
ローゼンの精が棲んでいるんだから大切に扱えよな
707FROM名無しさan:2008/11/27(木) 18:34:57
>>702
精は精でも精子の精だろ?って鼻で笑ってやれ
708FROM名無しさan:2008/11/27(木) 19:05:33
輸送用箱すら宝物です><
709FROM名無しさan:2008/11/27(木) 20:20:32
>>708
書籍・雑誌用の箱なんか、材質が脆くて使い勝手が悪いよ〜。
文具系の段ボール箱の方が、転用するには色々と使い勝手が良いね。
巨大サイズの箱なんか、個人取引する上では非常に重宝するもので。
タダで廃棄されるくらいなら…プチプチも含め、引き取ることもたまにある。
※本来ならゴミとはいえ、社員さんの許可は当然得ているので。
710FROM名無しさan:2008/11/27(木) 21:32:40
>18歳と21歳


この差は大きいだろw
彼女としてどっちか選べって言われたら迷わず18歳を選ぶ
顔をメイクでごまかしても肉体そのものの老化は18歳と21歳じゃ歴然としとる
711FROM名無しさan:2008/11/27(木) 21:35:11
>>710
あやまれ!
20と30の女に迫られて30を選んだ俺に謝れ!
712FROM名無しさan:2008/11/27(木) 22:21:41
>>711
それは老化というより成熟じゃね
なんなら同時につきあえ
713FROM名無しさan:2008/11/27(木) 22:24:31
>>711
クリスマスは幸せにな
バイト中にお前の幸福を祈っておくよ
714FROM名無しさan:2008/11/27(木) 23:31:24
まだ小学2年生くらいの子どもが
「皆殺し編まだ?皆殺し」とかコミックのとこで騒いでてちょっとゾッとした
ひぐらしが悪いとは思わないが、やっぱ子どもが読むには刺激が強いよな
せめて中学生くらいになってからにして欲しいわ
715FROM名無しさan:2008/11/27(木) 23:58:34
>>711
とっとと二次元にかえれ。
別に妬みから言ってるんじゃないから。
716FROM名無しさan:2008/11/28(金) 00:18:43
>>711
20の方を俺にくれ
717FROM名無しさan:2008/11/28(金) 00:26:12
20の方にも選ぶ権利が
718FROM名無しさan:2008/11/28(金) 03:21:23
今日、荷揚げでチンチン打ったんだが、今見てみたら紫になってる
やばいかな?
719FROM名無しさan:2008/11/28(金) 03:22:43
>>718
うp
720FROM名無しさan:2008/11/28(金) 03:45:27
>>718
二度と起たなくなるよ
721FROM名無しさan:2008/11/28(金) 04:11:24
>>688
ほんとナンバリングしないシリーズものには腹が立つよね。
ラノベ系と時代小説の類が。
棚に並べる時もひと苦労。フェアの帯で整理番号まで隠れててイライラ。双葉社の佐伯康英は途中に1回だけハードボイルドみたいのを挟むから注意しよう。
722FROM名無しさan:2008/11/28(金) 05:58:53
>帯で整理番号まで隠れて
これは確かに腹立つな
コミックなんかも帯で巻数わからなくなるのがウザい
出版社はそこら辺まで考慮しろよ
723FROM名無しさan:2008/11/28(金) 07:57:32
>>722
巻数どころか作家名まで隠れてる事が…
表紙見ても表紙も隠れて…
こーゆうのすごいイライラするね
724FROM名無しさan:2008/11/28(金) 08:36:39
あと作家名にフリガナが必要
725FROM名無しさan:2008/11/28(金) 08:52:21
フリガナは…まだ頭文字が書いてあるからいいんじゃない?
あんまり知識の無いコミック担当が
今市子を「か」行に置いてたのを見てしょんぼり
726FROM名無しさan:2008/11/28(金) 09:04:59
最近のコミックは表紙がごちゃごちゃしててぱっと見で巻数がわかんなくてイライラする
あと作家名ふりがなはマジで必要
特にBL
727FROM名無しさan:2008/11/28(金) 09:54:52
ラノベははっきり何巻か書いてほしい。ハルヒとかハルヒとか
728FROM名無しさan:2008/11/28(金) 10:49:56
「私が会社にキレた理由(ワケ)」(笑)
729FROM名無しさan:2008/11/28(金) 11:47:54
講談社現代新書の不機嫌な職場読んでるんだが
うちの店に該当することばっかだな
730FROM名無しさan:2008/11/28(金) 12:24:45
一迅社のラノベ微妙ww
新刊棚の無駄使いww
731FROM名無しさan:2008/11/28(金) 12:27:17
ラノベは整理番号順に並べるとシリーズがグチャグチャになるものがあるから
めんどくせぇ
732FROM名無しさan:2008/11/28(金) 13:36:12
こないだラノベのシリーズ物並べてるときに親切な御宅が順番を教えてくれた。日本も捨てたものではないと思ったが、その日シャーペン万引きされて、やっぱ日本で括ったのは間違いだと気付いた。
733FROM名無しさan:2008/11/28(金) 13:38:32
順番教えてくれなくても
シリーズでまとめる→その中で整理番号順に並べる
で、きちんと並べられよね?
734FROM名無しさan:2008/11/28(金) 18:59:53
>>733
ちょっと前までのコバルトは番号すらなかったような
735FROM名無しさan:2008/11/28(金) 19:01:29
ひぐらしのなく頃にを全巻順番通りに並べた…と思うけど
綿流しと暇つぶしはどっちが先だかわかんなくなった…
736FROM名無しさan:2008/11/28(金) 19:20:07
ゼミが長引いてやっと明日バイト復活。
久しぶりすぎてパートさんとかに忘れられてないか不安。
朝イチからなんだが、雑誌の量はどれぐらいなんだろう・・・
737FROM名無しさan:2008/11/28(金) 19:36:06
うちの店年末年始の手当てないらしい
ひどすぎる
738FROM名無しさan:2008/11/28(金) 19:45:52
今年は買い切り奥さん雑誌ノルマの話題はないのね。
739FROM名無しさan:2008/11/28(金) 20:13:25
>>737
去年はいくら
740FROM名無しさan:2008/11/28(金) 20:21:42
>>736
明日はそうでもないが
明日は昨日入ってほしかったな!って言われるかもね
741FROM名無しさan:2008/11/28(金) 20:28:59
今日雑誌ハンパなかった…ヒモかけで手が死んだ。機械でかければいいのにアホか
742FROM名無しさan:2008/11/28(金) 20:35:27
機械でかければいいのにバガか!
743FROM名無しさan:2008/11/28(金) 20:55:05
ん?説明が悪かったか
他店にいたときは機械でかけてたんだが、今の店は手がけ。
量がハンパないのにありえんと思って…皆のところはどうなの?
744FROM名無しさan:2008/11/28(金) 20:56:53
機械がありません
745742:2008/11/28(金) 21:06:53
バガボンドが大量に入って辛かったからつい
うちはオールゴムだ
746FROM名無しさan:2008/11/28(金) 21:10:09
近くの書店にはシュリンカーがないらしく全て手掛けのコミックを見た時、シュリンク袋に入れるのは手動だけどシュリンカーあってよかったと思った
747FROM名無しさan:2008/11/28(金) 21:18:10
オールゴムいいなぁ…最近は立ち読み防止か付録無しのまでかけるからしんどい
ていうかコミック手掛けとか見た事無い…それはなんというか凄いな
748FROM名無しさan:2008/11/28(金) 21:23:49
>>746
うちの事か。
上下まで包まれたシュリンク袋にするだけで馬鹿なガキども(酷い場合は大人でも)が勝手に袋を取って読む事はないんだろうな…。
749FROM名無しさan:2008/11/28(金) 21:42:05
シュリンカーといえば、コミック担当のシュリンクかけが下手なせいか
レジで剥きづらくて地味に苛立つ
必ず上部(空いてる部分)が分厚く固くなってて指痛めるんだよ…
750FROM名無しさan:2008/11/28(金) 21:44:35
>>734
コバルトは背の下についてるから、帯に隠れて番号が見えない。
伯爵と妖精、多すぎて、タイトルだけじゃ何巻かワカンネーヨ。
751FROM名無しさan:2008/11/28(金) 22:08:22
>>738
なんかやたら高いすてきな奥さん買わされてびっくりした。
これって毎年恒例なの?
752FROM名無しさan:2008/11/28(金) 22:33:58
>>751
はい、昔からある悪習です
バカバカしいからってうちの店は参加してないらしい
店長GJ!
753FROM名無しさan:2008/11/28(金) 23:15:41
>>748
それはない
袋詰め+セロテの店とシュリンカーのある店両方やったが
どんな形式でもアホは破って読むよ
むしろ熱を通している分シュリンクの方が破きやすい
754FROM名無しさan:2008/11/28(金) 23:20:27
>>751
うちも暗に買ってねって予約チラシとか渡されたわ。
店長帰った後シュレッダーに掛けたけどな。
755FROM名無しさan:2008/11/28(金) 23:26:46
女性誌って読むところがない
756FROM名無しさan:2008/11/28(金) 23:28:36
不器用な自分には十字ヒモかけ難しすぎる
斜めがけは簡単なのに……
757FROM名無しさan:2008/11/28(金) 23:33:38
斜めがけってなに?ひし形状のやつ?
自分は十字がけのが楽なのにひし形状にしろといわれる
758FROM名無しさan:2008/11/28(金) 23:34:18
女性誌はネタとして読むなぁ。
前に読んだので一番笑えたのは節約術。
前半までまともに節約のこと書いてあるのに、後半は宝くじとかtotoとか夢物語になってたしw
759FROM名無しさan:2008/11/28(金) 23:35:38
十字がけは起点どこにすればいいのかわからなす
760FROM名無しさan:2008/11/29(土) 00:02:10
基本ひし形で付録が分厚いときは十字がけにしてる
761FROM名無しさan:2008/11/29(土) 00:10:18
お客様にももちろん様々な事情があるのでしょうが、
一万円出してコミックにカバー希望なくせに、
「電車来ちゃうよ!早く早く!遅いよ!くそ!」ってカウンターバンバン叩いて、
「釣り間違ったらオメエのとこの上のほうに直にクレーム入れてやっからな!」って意気込む意味がわかりません
なんで人にあそこまで傲慢になれるのか逆に不思議だ
ちなみに俺はバイト5ヶ月目で他の店の店員と比べてもごく標準的な処理の早さだと思う
これが社会的に成功して普段から偉そうにするのに慣れてるのならわかるけど、
シミつきのアニメTシャツ来たメタボ様がそんなこと言ってもなぁ…
ごめん、ただのグチだ
762FROM名無しさan:2008/11/29(土) 00:35:03
>>741
全自動シュリンカーだと文庫サイズはそうなっちゃうよ。
763FROM名無しさan:2008/11/29(土) 00:45:03
>>749
764FROM名無しさan:2008/11/29(土) 00:54:06
たかだか10万ぽっちのバイト料のためにお前等よくそこまで熱く語れるな
765FROM名無しさan:2008/11/29(土) 01:01:26
  _n
( ゚ω゚l   ハ,,ハ
  \ \ ( ゚ω゚ )
   ヽ___ ̄ ̄  )
     /    /
766FROM名無しさan:2008/11/29(土) 01:02:20
間違えた。
767FROM名無しさan:2008/11/29(土) 01:35:20
>>764
そんなに貰えたことすらねぇよ
768FROM名無しさan:2008/11/29(土) 01:55:56
10万稼ぐほど働いたら足がムキムキになっちまうよ
769FROM名無しさan:2008/11/29(土) 01:58:44
ガリ男は書店で返本作業を続けてマッチョになれ
少しはモテるようになるぞ
デブ女なら返本で上手い具合に脂肪が落ちてダイエットできるぞ
ただし胸だけはダイエットしないようになw
770FROM名無しさan:2008/11/29(土) 02:10:19
>>769
>ただし胸だけはダイエットしないようにな

なん・・・・・・だと・・・
771FROM名無しさan:2008/11/29(土) 02:20:15
>>761
処理がどんだけ早くても丁寧でも客のことを思っていてもクレーム言ってくるキティガイはいる
事故にあったと思って諦めるんだ

因みに俺はそんなウザい客きたらハタから分からない程度にゆっくり処理して心中ざまぁするけどな
最悪だな俺
772FROM名無しさan:2008/11/29(土) 04:49:54
「本に触らないでバーコードだけ読み取って欲しい」ってその本どうやって積まれたと思ってんだよ・・・
773FROM名無しさan:2008/11/29(土) 07:14:09
私処女なの…って言ってもらえれば事実がどうあれ満足するんだろ・・・w
774FROM名無しさan:2008/11/29(土) 09:04:21
>>772
(あぁっ、愛しいあの人が立ち読みして置いて行った本なのよ!
汚らしいあなたなんか触れないで!)
みたいな
775FROM名無しさan:2008/11/29(土) 10:04:40
俺は常に最速の動きをしている。だからせかされる(指をカチカチいわせるとか)と、むしろ遅くする。
あと礼儀がなってない客には接客態度をグレードダウンさせる。ひそかな抵抗。
776FROM名無しさan:2008/11/29(土) 10:09:20
>むしろ遅くする。

後続の客が並ぶ

客のハケが悪くなる

店長から評価が下げられる
777FROM名無しさan:2008/11/29(土) 10:46:15
>>762
そうなの?袋のサイズがデカすぎるのか掛け方が悪いのかと思ってたよ
以前の店では口の空いてる方から先にシュリンカーにかけるといいみたいに聞いたけど
それがどういう理由からだったかを忘れた…
多分そういった風にかけ方によって変わるんだと思うんだが誰か詳しい人いない?
778FROM名無しさan:2008/11/29(土) 11:42:48
シュリンク袋もメーカーによって違いがあるよ
薄いやつは剥がしやすい
口の開いた側から入れるのはでかいサイズの場合だな
779FROM名無しさan:2008/11/29(土) 13:59:49
>>777
尻から入れると縮んで両肩に引っかからなくなる
ジャンプくらいのサイズまでなら背表紙から流すとすごく綺麗になるよ
文庫はビニール破きにくくなるから130サイズに入れて背表紙から流す
780FROM名無しさan:2008/11/29(土) 14:43:27
大量のストックも尽きかけ、ついに使い難いシュリンク袋開封しました
つーか、これはないわ
781FROM名無しさan:2008/11/29(土) 15:58:13
>>777
全自動だと袋のサイズ選べないんだ
入れると勝手にビニールかかるタイプ
自分とこも破きにくくなってるから、まぁ許されれば袋に入れて手差しでやりたい
782FROM名無しさan:2008/11/29(土) 16:44:22
おい、レジでコミックにカバーしてくれって言われて
いつもどおりビニール破ったらコミックの表紙も破ってしまった。
在庫ラストだったんだ、今から店長に謝ってくる\(^o^)/オワタ
783FROM名無しさan:2008/11/29(土) 17:20:56
>>782
あるある…
俺はカバーかける本で指切って血付けたことあるよ…
784FROM名無しさan:2008/11/29(土) 17:27:43
本を買いに来た家族が後から後から商品を追加してきて最悪だった。
最初から話し合ってきてくれよ…。
785FROM名無しさan:2008/11/29(土) 17:33:30
>>784
本じゃなくて顰蹙買いに来たんじゃねえの?
786FROM名無しさan:2008/11/29(土) 17:43:00
777です
おお、色んな情報ありがとう!
シュリンクのかけ方を直せばなんとかなるんだと思ってたよ…担当のせいにする所だった
確かにシュリンク袋の材質他店より硬い感じだなぁ…機械も全自動なのかも知れん
しかし剥き易いのに変えて欲しいもんだ。レジでもたつくと客の視線気まずいよなぁ
一気に十数冊カバーかけ頼む奴とかしょうがないとは思いつつ空気読んでくれと思う
787FROM名無しさan:2008/11/29(土) 17:43:08
新しいバイトが入ってきたんだが仕事教えられない
基本的に人が少な過ぎるんだよなー
俺も返品作業忙しくてあんま余裕ないし
正社員は休憩時間削ってでもちゃんと教育してやれよ
788FROM名無しさan:2008/11/29(土) 18:09:43
ブックマートて所で働こうかと思ってるんだけど、ここどう?
789FROM名無しさan:2008/11/29(土) 18:29:52
好きな子が辞めちまったorz
金稼ぐためにバイトしてんのに、いつの間にか目的がすり替わってた。
魂がすっぽり抜け落ちたみたいだ。
790FROM名無しさan:2008/11/29(土) 18:32:36
辞める前にメアドくらい聞いとけよw
辞めても個人的な付き合いまで諦めることないだろ
どんだけ奥手なんだw
791FROM名無しさan:2008/11/29(土) 18:36:48
>>790
すごい可愛い子で、俺みたいなガチャピンが声掛けられる雰囲気じゃなかったんだ。
うちの本屋は売り場が広くて、彼女とは担当する場所が違ったし「お疲れ様です」くらいしか言ったことない。
悲しい、俺は悲しいぞ。
792FROM名無しさan:2008/11/29(土) 18:59:28
>>784
うちのレジ一度決済の画面になったら追加できないんだよな。
それやられると一から打つか別会計になるんだが別会計にして他のレジ行かれると
ポイントカードの面でまた面倒くさいことになる。
793FROM名無しさan:2008/11/29(土) 19:09:34
うちの店めったにポップなんて来た覚えないのに、新潮文庫のポップが
今回はかなり入ってた
レジの合間の検本だけでバイト時間終わってしまったし、作業効率が悪いのか俺
794FROM名無しさan:2008/11/29(土) 19:52:47
社割目当てでバイト始めようかと思うんだけど
みんなのところって何%引き?
795FROM名無しさan:2008/11/29(土) 20:10:10
10%
796FROM名無しさan:2008/11/29(土) 20:13:00
0
797FROM名無しさan:2008/11/29(土) 20:24:16
文句言ってると思ったら自店のシュリンカーの種類も知らないのか
それでこんなとこでブツブツ言うより、改善できないか提案してみりゃいいのに
破きやすいシュリンクは棚担当にとってあまり良いものではない事も理解してやれよ
アホの子が破いたりもしやすくなるってことだ
798FROM名無しさan:2008/11/29(土) 21:51:16
そんなことより大好きなあの子の子宮のシュリンクを破りたい
799FROM名無しさan:2008/11/29(土) 21:52:38
その前に自分の物のシュリンクを破かないと
800FROM名無しさan:2008/11/29(土) 22:37:09
コンドームのことですね分かります
801FROM名無しさan:2008/11/29(土) 23:32:27
>>800
わかってねえw

お客さんに乱丁・落丁本は出版社に直接電話した方がオマケもつけて貰えるし早いって教えたいよ。
そもそもそれは本屋のせいじゃねえ。明らかに欠陥なのは売り場に出さないけど流石に中身までは確認しないよ…。
802FROM名無しさan:2008/11/29(土) 23:38:55
>>801
>>お客さんに乱丁・落丁本は出版社に直接電話した方がオマケもつけて貰えるし早いって教えたいよ。

今度からその手を使わせてもらいます。
803FROM名無しさan:2008/11/29(土) 23:40:36
中身確認という名目で本を読む必要があるな
804FROM名無しさan:2008/11/29(土) 23:55:58
やたら態度のデカいバイトがいて困る
どうも自分をデキる男だと思っているらしく学歴を鼻にかけている気配もチラリ
お前より仕事こなす人なんか一杯いるし、こっちの学歴と比べても雑魚レベルなんだがな…
あんだけ細々注意受けてるのに本当の自分の姿が見えないポジティブさもある意味才能か
まぁ学生の時は誰しもあんなもんだったかなぁ
805FROM名無しさan:2008/11/29(土) 23:56:51
っ鏡
806FROM名無しさan:2008/11/30(日) 00:05:45
いや俺は職場じゃ謙虚だよw気持ち悪いぐらいになw
807FROM名無しさan:2008/11/30(日) 00:08:57
でも確かに勉強だけやってきたようなヤツは使えないな
なんか感覚にずれがあるし、自分が正しいと信じて疑わない…

間違ってることを指摘したら
「こうやって習いました」
そんなことしてる人だれもいないよ…

何か教えると
「はい、分かりました」
って返事するんだけど、全然違うことやってる

その他にも一々ため息ついたり、周囲をイラつかせる行動イパーイ
3年書店バイトやってきたけど、クビになったのはあいつくらいのもんだわ
808FROM名無しさan:2008/11/30(日) 00:32:24
平成生まれの新参は違う生き物だと思えと店長が言っていたなそう言えば
809FROM名無しさan:2008/11/30(日) 00:48:32
バイト採用されたのでみんなヨロ。
これだけは気をつけろってのある?
810FROM名無しさan:2008/11/30(日) 01:02:52
>>801
おまけもらえるなんて知らなんだわ。

>>809
挨拶と笑顔と丁寧語とすぐにメモをとるぐらいかな
811FROM名無しさan:2008/11/30(日) 01:05:19
みんなのとこは新人は何回入ったらレジを一人で任すの?
812FROM名無しさan:2008/11/30(日) 01:24:15
>>810
サンクス。
ちゃんとメモとるようにするよ。
813FROM名無しさan:2008/11/30(日) 01:28:17
>>811
うちは下手すると2回目から一時的に一人でやらされるかも。
当然現金決済ぐらいしか理解できてないのでいろいろ大変なことになる。
814FROM名無しさan:2008/11/30(日) 01:33:14
おまけなんてもらったことがないけどな?
815FROM名無しさan:2008/11/30(日) 02:04:10
>>811
初日はバーコード読み取り&袋入れ
二日目でレジ側
三日目からは1人でやれ
816FROM名無しさan:2008/11/30(日) 02:30:41
先輩から、
なんで本屋のバイト入ったの?
って聞かれた
それと言うのも俺がゲームや同人だのそういう方面に詳しくて色々アドバイスしてるうちに、
「なんでこいつはゲーム屋とかオタショップじゃなくて普通の本屋に入ったんだろう?」
って疑問に思われたらしい
俺もわからない
ただ、そういうとこは客として行くから楽しいのであって、店員にはなりなくないです
って答えたら不思議そうな顔された
817FROM名無しさan:2008/11/30(日) 03:21:50
>>811
初日でクレカ以外の扱い方
図書カードと現金、ギフトカードなど教えられ
2日目で一人で任された。ただしクレカは人を呼ぶってことで
2週間くらいたってCDレジ

CDレジが半端なくメンドい
これからは本屋でバイトする時はCD売ってないとこ選ぼう
818FROM名無しさan:2008/11/30(日) 04:47:12
俺のオススメ:978-4-86123-141-4
819FROM名無しさan:2008/11/30(日) 05:27:30
マザコン乙
820FROM名無しさan:2008/11/30(日) 07:04:49
全くの未経験ですが社員で採用されました
みんなをまとめていけるか不安だけど、仕事早く覚えて精一杯頑張ります
821FROM名無しさan:2008/11/30(日) 09:01:09
>>420
おめでとうございます
あなたが進む道は用意してあります
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1225902127/
822FROM名無しさan:2008/11/30(日) 09:01:56
821は>>820
823FROM名無しさan:2008/11/30(日) 14:18:43
上で答えてくれた人達ありがとう!結構みんな任せるのは早いんだ。うちが遅いだけかもしれないが……。
お客さんに聞かれた本が自分の好きなジャンルの本だったので必死に探したが見つからなかった。お客さんが帰った後に
もう一度探してみたらあった!死ぬほど悔しくて叫びたかった。
824FROM名無しさan:2008/11/30(日) 14:56:38
皆書店員として一人前になるのにどのくらいの時間がかかった?
私もう半年も経つのに半人前なんだがorz
客注や検定受け付け難しいし、本の配置や取り扱いジャンルなど細かいことも覚えきれてない
予習復習もしてメモも取ってるのに\(^o^)/
825FROM名無しさan:2008/11/30(日) 15:14:59
>>824
一年以上経っても雑誌の発売日覚えてませんがww
826FROM名無しさan:2008/11/30(日) 15:51:20
私はあえてメモとか取らずにやったなぁ
習うより慣れろで、手順わからなくなったら先輩とか社員に聞きまくった
まぁこれはうちが規模も小さくてそんな忙しくない書店だから出来たのかもしれないが
827FROM名無しさan:2008/11/30(日) 15:56:29
メモ取らない人見るとやる気ないのかと思う
完璧に覚えられるんなら覚えられる人なんだと思うから良いけど
828FROM名無しさan:2008/11/30(日) 15:58:55
当時メモ取ろうとしたら、「どうせメモ見る時間なんてないから今覚えろ」って言われた
829FROM名無しさan:2008/11/30(日) 16:03:04
みのもんたが司会で、ボロボロの飲食店を
その道の師匠をつけてやって復活させる番組で
必死でメモ取ってた主人を師匠が「メモを取るな!ばかもん!!」
と言ってるのを見て、初バイトでメモ取らないでいたら怒られた思い出w
830FROM名無しさan:2008/11/30(日) 16:08:40
日本語でおk
831FROM名無しさan:2008/11/30(日) 16:08:54
今日はなぜか忙しかった。郊外に県下最大級の書店ができたんだからそっちに行けばいいのに。
832FROM名無しさan:2008/11/30(日) 16:24:25
ちゃお7年連続1位で500号か。なんとなく眺めてた。
833FROM名無しさan:2008/11/30(日) 21:59:39
俺は
一度教えた事は二度と教えないから覚えられないならメモ取りなさい
分からない事があればすぐに聞きなさいって言ってる
834FROM名無しさan:2008/11/30(日) 22:06:23
>>833
前後の文で矛盾してないか?
835FROM名無しさan:2008/11/30(日) 22:21:16
>>834
ああ、聞くなら教えたその日のうちにって事

後日聞いてきたら
メモ取ったでしょ?って言ってる
836FROM名無しさan:2008/11/30(日) 22:23:48
ああ、そういうことか
それがベストかもな
837FROM名無しさan:2008/11/30(日) 22:27:16
>>833
ツンデレ教育法ですね。
838FROM名無しさan:2008/11/30(日) 22:33:57
明日りなちゃ発売なんだな
小学2年生他も
明日の朝晩の人は大変だな〜
839FROM名無しさan:2008/11/30(日) 22:44:29
>>838
自分の所は昨日出た
死ぬかと思った(´・ω・`)
840FROM名無しさan:2008/11/30(日) 22:46:29
りなちゃ昨日だった。
今回3つとも付録そんなでかくないから積んでもバランス取れてる。
841FROM名無しさan:2008/11/30(日) 22:56:44
>>837
あ、俺ツンデレなのか
つかこの携帯ツンデレが予測変換されるぜ
842FROM名無しさan:2008/11/30(日) 22:58:38
>>840
付録でかくないのか!
良いこと聞いたわ
843FROM名無しさan:2008/11/30(日) 23:05:34
クレジットカード使って暗証番号を黙って勝手にサインに変えてしかも確定二回押すこともろくに知らない
カードの裏にサイン書けって言ったらボールペンがこすれて字が汚くならないか気になって舌打ちする
何こいつ。常識ないの?
なんでカードの裏にサインするという常識以前のカード会社からの注意書きすら読めないバカがクレジットカード使えるんだ。
844FROM名無しさan:2008/11/30(日) 23:14:12
また店長替わるのかよ…
いい加減にしてくれ…
845FROM名無しさan:2008/11/30(日) 23:50:42
>>843
カードの裏に名前記入が無い場合、別人がそれつかって買い物しても、
一切カード会社は保障しない、って注意書きしらない人多いよね。
846FROM名無しさan:2008/11/30(日) 23:53:35
好きな名前書かれて使われても知りませんよ?
って言っても納得しない客いたな
847FROM名無しさan:2008/11/30(日) 23:55:48
>>843
あるある
サインがいいなら口で言えと
こっちが愛想良く「暗証番号お願いします」って短いコード必死で持って行った末、無言で確定押されると腹立つ

勿論常識ない客にはそれなりの接客態度です^^
848FROM名無しさan:2008/12/01(月) 00:13:27
>>847
先に聞きゃいいじゃん
849FROM名無しさan:2008/12/01(月) 00:20:39
暗証番号に登録してる(IDカード)のは客なんだぜ。
自分で暗証番号にしてるくせに暗証番号入力お願いしますって言ったら
「え?そんなの覚えてないよw普通サインでしょ(笑)」
って言ったビッチにはかなりイラッとした
850FROM名無しさan:2008/12/01(月) 00:31:02
サインでも暗証番号でもそんなにこっちの手間は変わらないと思うけど、そんなに文句言うほど?
851FROM名無しさan:2008/12/01(月) 00:48:45
>>848
うちの店では聞く習慣がないからな…
自然にチップ付き→暗証番号入力の流れになる

まぁ些細なことなんだけど…なんか嫌だ
割り込んだり、「〇〇あるか?わからないだろ!」って問い合わせてくる客よりマシだけどwww
852FROM名無しさan:2008/12/01(月) 00:58:37
クレカの署名なしで、カードに記入をお願いするとごねる客は割といる。
「どうしても書かなきゃいけないの?」って、あほか。
注意書きくらい目を通せ。って、イイ大人が何を言うんだって本当にうんざりする。
ごねられてレジ塞がるのも嫌なので、社員に言ったら
「そういうときは、もうカード処理していいよ。
問題あったら引き落としされないだろうしね」と言われたので
今は署名がなくても処理してる。
853FROM名無しさan:2008/12/01(月) 01:01:33
ローゼンの箱盗んだ奴出て来いや!!!!!
854FROM名無しさan:2008/12/01(月) 01:07:48
聞かなくていいの羨ましいな…
「カバーつけるか」「限定のカバーつけていいか」
「ビニールはずすか/ついてないのと取り換えていいか」
「袋にいれるか」「それは紙の袋でいいか」
「サインか暗証番号か」「支払回数は」「領収書の宛名は/但し書きは」
「レシートいるか」
「雨除けのビニールいるか」
「袋の口をテープでとめていいか」etc.
聞きすぎだろと思う
855FROM名無しさan:2008/12/01(月) 01:29:30
うちは基本的にカバーと手提げ袋の入り用しか聞かない
書籍のシュリンクは剥くし、かかってないものとの差し替えもする

列できてたりしたらんなもん聞かない
書籍一冊だと勝手にカバーかけて袋にいれず差し出すw
856FROM名無しさan:2008/12/01(月) 02:18:51
暗証番号お分かりになりますか?
って聞くと、9割方わかりますとか分かんないんでサインでとか言われるけど
残りの一割が
そんなのないとかしらないとか、なんで聞くの?とか言ってくるから面白いw
一度なんか
なんでそんなこと聞くの!?そんなこと聞くなら現金でいいわ!!と怒鳴った挙句
では現金でのお支払いですね、かしこまりましたって復唱したとたんに
こんな店で買い物できるか!!すぐに金を返せ!!!!!とふぁびょったのが面白かった
857FROM名無しさan:2008/12/01(月) 02:33:38
そんなに暗証番号覚えてない奴いるんだ…
今のところあんまり見たことないな
858FROM名無しさan:2008/12/01(月) 03:18:05
嫌だ嫌だ嫌だー
バイト行きたくない…
明日はちゃんと新刊シュリンク済みで雑誌は付録付いてますように
859FROM名無しさan:2008/12/01(月) 04:30:17
客が言う「そのままで」って、カバー無しなのか、袋無しなのか、両方無しなのかわからんよな

そこで俺は雀荘のコーヒーのように「アリアリ」「ナシナシ」が普及することを願っている
860FROM名無しさan:2008/12/01(月) 05:21:31
お客に「カバーおかけいたしますか?」って聞いて「はい」って言われた瞬間、
お前らどう返してる
「はい」って言うのもなんか間が抜けてる気がして、何かいい返し方はないもんだろうか
861FROM名無しさan:2008/12/01(月) 05:27:12
>>854
まさかこれ全部聞かなきゃならないのか!?
こんな聞かれたら客も疲れちゃうだろうに
「ビニールはずすか/ついてないのと取り換えていいか」
「それは紙の袋でいいか」
「袋の口をテープでとめていいか」
「レシートいるか」
ここは聞かなくてもいいっていうか、省略すべきところだとさえ思う
俺たちの仕事は「客に気持ちよく買い物していただくこと」だろ?
そこまでするのは何か違くね?それはサービスが良いっていうのか?
862FROM名無しさan:2008/12/01(月) 07:17:34
>>860
かしこまりました
863FROM名無しさan:2008/12/01(月) 07:26:23
>>860
お客さんに何かお願いされたら普通は
「かしこまりました」じゃない?
864FROM名無しさan:2008/12/01(月) 07:50:50
>>853
ローゼンで箱とか売ってた?あるなら党員として是非購入を考えたい
865FROM名無しさan:2008/12/01(月) 07:58:14
とりあえず割り込んでくる客には
少々お待ちいただけますかぁ?!って言いながら睨む
こちとら接客中だ
866FROM名無しさan:2008/12/01(月) 07:59:57
>>864
そこまで好きなのに箱の事を知らなかったとな。
867FROM名無しさan:2008/12/01(月) 08:19:24
箱邪魔でしょうがない
868FROM名無しさan:2008/12/01(月) 08:42:28
>861
>854じゃないが、残念ながら全て聞かないとクレームになったことがある
客側が勝手に聞き間違えて本社に怒鳴り込んでくるぐらいだから
その他のお客様の気持ちよさとどちらを優先するかは匙加減だ
869FROM名無しさan:2008/12/01(月) 08:49:43
領収書について質問です。
『お宛名様いかがいたしますか』って他の店員が言ってるんだけど、『お宛名』じゃダメなんですか?様をつけないといけないんですかね。
些細なことですみません
870FROM名無しさan:2008/12/01(月) 09:08:50
別にいいんじゃない?
そんなことくらいで不愉快になるような人はなに言っても不愉快になるから
871FROM名無しさan:2008/12/01(月) 09:32:20
“お”と“様”どちらもは過剰敬語じゃない?
うちの店は『お宛名』だな
些細な事だしどっちでもいいと思うけどねw
872FROM名無しさan:2008/12/01(月) 09:43:12
お宛名が正しい
873FROM名無しさan:2008/12/01(月) 09:59:03
たまに「宛名」で通じない人がいるから「お名前」って聞いてる。
常識ない・教養ない人は残念ながらけっこういる。
874FROM名無しさan:2008/12/01(月) 10:01:20
>>859
こっちが何も聞いてないのに「そのままで」って言われたのならカバーも袋もいらないんだろうが
カバーいるかどうか聞いてそうなら袋はつける
875FROM名無しさan:2008/12/01(月) 10:18:53
音楽聴いてんのかヘッドホンつけっぱなしでレジにきて
「かばーおかけしますか」と聞いてもスルーするやつには
かばーなんかかけてやらん。そう心に決めています。
876FROM名無しさan:2008/12/01(月) 10:39:18
カバン持ってる人が文庫を買ったときは、カバーだけ確認・袋ナシ
カバン持ってる人が漫画を買ったときは、カバーと袋を確認
カバン持ってない人は、カバーだけ確認して袋へ
ヘッドホン無反応なお客様には漏れなく全部つけています><
877FROM名無しさan:2008/12/01(月) 11:48:21
・コミックのビニールは剥がしますか
・文芸書、新書、文庫にカバーかけますか
・文庫のカバーは何色がいいですか。色の指定はありますか
・当店製のカレンダーお持ちになりますか

正直めんどくさい
もし自分が客だったら「今度からコンビニかTSUTAYA行こう('A`)」って思う
878FROM名無しさan:2008/12/01(月) 12:37:41
自分が客として行くと、やっぱり笑顔って重要だと思う
無表情かつ平坦な声で「カバーかけますか?」とか言われるとなんかムカッとする
879FROM名無しさan:2008/12/01(月) 14:19:22
4円違算出した……orz
いくら今朝忙しかったからって言い訳だよな、以後気を付けます。

お前ら「筒状カレンダー包装して」って頼まれたらどうする?
先輩も分からなくて仕方なく包装袋に斜めに入れて、対角線上の角を折り曲げて対処したんだ。
後から考えてみると包装紙でくるっと巻いただけでも良さそうだよな……どっちが良かったんだろうか。
880FROM名無しさan:2008/12/01(月) 16:26:46
包装紙でグルッとでしょ
881FROM名無しさan:2008/12/01(月) 16:47:39
>>878

その店員が俺だったら無表情なのはわざとさ♪
いつも、ムカつく客には無表情。いい客には笑顔の俺ですた
882FROM名無しさan:2008/12/01(月) 16:52:09
店員を人間だと思ってないのかねー?という愚痴を話したら
思ってないよ、オタクは店員をNPCだと思ってるよだと
納得した
883FROM名無しさan:2008/12/01(月) 17:16:52
雑誌を縛っている紐をちょっとずらしてバーコードを読ませるとき
なんかパンツをずらして中を覗いてる気分になれる
884FROM名無しさan:2008/12/01(月) 17:33:13
これは良い変態w
885FROM名無しさan:2008/12/01(月) 17:35:11
急いでんなら文庫15冊にカバー全部とか言わないでよ〜
時間かかってした打ちまでされるとわおもわなんだ
886FROM名無しさan:2008/12/01(月) 17:51:38
俺は本屋の店長。
今度駅前にオープンする店を任せられる事になった。
俺は完ぺき主義者なので
精鋭のアルバイトをスカウトしにあちこちの本屋に客として自ら足を運び、
目をつけた店員には数々の試練を与え、それをこなせる人材を探している。

今日はもうすでに50件回ったのだが
一人も俺の眼鏡に適う人間がいない。そんな時、
接客態度、笑顔、清潔感、本に対する知識、やる気、
売り場作りのセンス、書店員として欠かせない要素がほぼ完璧な人間を見つけた!
よし最後のテストだ…。
文庫15冊カバーかけ!
この店員ならやれるはずだ…!
君は俺の最後の希望だ〜!!

なんてことだ…絶望した!
カバーかけだけ遅い事に絶望した!!
887FROM名無しさan:2008/12/01(月) 18:47:08
>>844
自分の所は二年に一度のペースで店長が入れ替わっていくらしい
他はどんなもんなんだろ?
888FROM名無しさan:2008/12/01(月) 19:06:08
先週から入り始めた週22各6hのバイトなんだが。
本屋バイトのベテランさんに教わりつつやってはいるものの
レジものろいし、棚も覚えきれず棚作りのテンポもいまひとつ遅い。
ベテランさんは店長より本屋バイト歴が長く色々物知りで
いないと始まらないが、なにぶんこちらが知らないことを
「まだ知らないの?」「まだできないの?」「もうできるよね」と言うので
質問しにくい。もちろん聞かないと始まらないので聞くが。。
配置を間違ってしまったら「なんで聞かないの?」とorz。
早くひとりだちしたい。
889FROM名無しさan:2008/12/01(月) 19:09:00
多分悪気は無いんだと思う
あんま気にしないでどんどん質問しちゃえ
あと、ベテランさんてどうやって勉強したんですか?
店長より物知りですよねーって聞いてみ
意外と良い方法聞けるかもよ
890FROM名無しさan:2008/12/01(月) 19:10:45
脚立に乗って作業してたらわざわざ脚立の下で立ち読みを始めたお客様。
案の定

「ちょっと!砂が落ちたよ!」だと。
いや、9割俺が悪いかもしれんが、これは客の思考停止といえると思うんだがどうか。
891FROM名無しさan:2008/12/01(月) 19:12:08
>>890
9割も何もw
脚立の下で立ち読みするって相当な変わり者だw
892FROM名無しさan:2008/12/01(月) 19:15:35
脚立の下ってあの二等辺三角形のなかに入って立ち読みか
中々すごいな。
読みにくいだろあんな狭い場所
893FROM名無しさan:2008/12/01(月) 19:31:29
もし上の人間が足踏み外したら怪我すんぞ。
894FROM名無しさan:2008/12/01(月) 20:00:27
それはあれじゃね、わざわざフラグたてに来たんじゃねw気をつけろよ〜
895FROM名無しさan:2008/12/01(月) 20:10:22
>>892
猫みたいに狭いとこにいるのが好きな人なんだよ、きっと
896FROM名無しさan:2008/12/01(月) 20:56:24
規制解除されてるか てすと
897FROM名無しさan:2008/12/01(月) 21:09:08
郵便の中に
久部津関係の書籍常設ヨロって封筒や
大参文明のがあってびっくりした。
まだまだ甘いのか。
898FROM名無しさan:2008/12/01(月) 21:12:22
取り次ぎのおっさんに挨拶したらシカトされた チネッ
899FROM名無しさan:2008/12/01(月) 21:18:51
>>888
先週から入って週2なら知らないことばかりなのも間違えるのも当たり前だよ
聞かれた方が教えやすいからどんどん聞くといい

自分はもう教える側だけど新人さんに教える時キョドってしまう
説明下手でごめんよ
900FROM名無しさan:2008/12/01(月) 22:33:44
新しく入った子にクレカの使い方を教えたら、客にキレられた。更に店の文句までグチグチ言い始めやがった。
そんなにちんたらした早さでなく、普通と大してかわらんかったのに。
急いでるなら閉店20分前とかに来るんじゃねぇよハゲ。
死ねば良いのに。氏ねじゃなくて死ね。
901FROM名無しさan:2008/12/01(月) 22:55:19
>>886
cv.神谷浩史で脳内再生されたわ
902FROM名無しさan:2008/12/01(月) 23:26:09
>>886
だってバイト初めて2週間目なんだぜ・・・
903FROM名無しさan:2008/12/01(月) 23:39:31
>>886
スカウトしても来ないよ
904FROM名無しさan:2008/12/01(月) 23:41:39
ウチは狭いからいつも二人体制なんで、俺はレジしかさせてもらえない
棚作り楽しそうだなぁ
もちろんレジに誰かいなきゃならんってのはわかるし、
二人しかいないんだから俺は動けないってのはわかるけど、たまにはもっと本屋らしい仕事もしたくなる
905FROM名無しさan:2008/12/01(月) 23:58:14
ガチャガチャの景品でボタン押したら音が鳴るおもちゃあるよね。
今日、お母さんが会計している脇で、幼稚園ぐらいのお子さんがそれのボタン連打してて
「Yes!プリキュアファイブ!!」って繰り返し鳴らせまくるもんだから、笑いこらえるの必死で死ぬかと思った。
906FROM名無しさan:2008/12/02(火) 00:07:03
>>889
店長見下しているというのはひしひし伝わってきたので
そういうの聞くのぎゃくにこわい。
907FROM名無しさan:2008/12/02(火) 00:07:16
スカウトの基本はアウェアネス(気付き)とトラッキング(追跡)だって、
雷電が言ってたよ。
908FROM名無しさan:2008/12/02(火) 01:12:57
それは違う意味でのスカウトだ
909FROM名無しさan:2008/12/02(火) 01:17:04
>>905
これ思い出した

先日ホームセンターに行った時のこと
俺が品物を選んでいるすぐ後ろに親子が居た
で、5歳くらいの男の子がペンでタッチすると、国名を読み上げる地球儀をえらく気に入ったらしく、しばらくタッチしまくっていた
耳障りだなぁと思いつつも聞いていたら
『オオオオオ-ストレィリア〜オッオッオオ-オ-スト…ペキン!! ペッペッペッ(高速でタッチして)ペペペペペキン!!』
と、にわかDJのような事を始めた
その子の父親は『止めなさい!』と言いながらもツボにはまったらしく『イッヒッヒ…ブェッ!!』と吹き出す始末
俺も父親の笑い方と、子供の見事なDJっぷりに肩プルプルさせたのだが、子供は夢中でDJ続行
そして
『ブラ…ブブブブッブラブラ…ちんちーん!!』
と嬉しそうに叫び出した
父親は慌てて取り上げようとしたが、それをうまくかわしながら
『ブッブブ…ブラブラちんちーん!!ニホン(日本)…パパと僕で二本!!』
その瞬間我慢できなくて吹き出しちゃった
それに気付いたのか−父親は子供の頭をひっぱたいて、逃げるように去って行った
910FROM名無しさan:2008/12/02(火) 07:52:28
本屋って可愛い子少ないよね…。
女子比率は結構高いのに。。
911FROM名無しさan:2008/12/02(火) 08:15:49
本を写メってる人って注意するべきですかね?
急にキレられても嫌だし、セキュリティー呼ぼうか迷いましたが、
じーっと見てたらいなくなったんで、放っときました。
912FROM名無しさan:2008/12/02(火) 09:04:05
申し訳ございませェん 当店ではなんたらかんたら〜とかウダウダ言って適当に注意すればOK
あんまり放っておくとナメられるぞ
そこでキレるような客はいらねえ 追い出しちまえ
913FROM名無しさan:2008/12/02(火) 09:58:02
>>911
ポスターがあれば、イチコロなんだけどね。
914FROM名無しさan:2008/12/02(火) 11:16:54
本の中身を撮ってる奴ならすぐに注意するんだが、
表紙を撮ってる奴は注意していいのかどうか迷う時がある
915FROM名無しさan:2008/12/02(火) 11:22:51
なんで俺らバイトが注意しなきゃいけないんだよw
時給きっちり貰えるんだったら万引きされようが、盗撮されようが知ったこっちゃねえ
916FROM名無しさan:2008/12/02(火) 11:48:54
ただでさえ入荷数少ないケロケロエースのふろく盗ってった奴、
受験に失敗するよう祈ってるから。
917FROM名無しさan:2008/12/02(火) 12:48:19
時給を言い訳に仕事しない人は何なの?
応募要項や面接、契約時にその時給で契約してるんだから
双方納得の上の契約なんだろ?っていつも思う。誰も強制してないし
仕事場にそういう考えの人がいてあまり仕事しないから周りに迷惑がかかる
918FROM名無しさan:2008/12/02(火) 12:52:18
時給安いし、ハタから見ると本屋って暇そうに見えるからそれで入った人なんだろう
まぁやたら意識高すぎる人もそれはそれでウザイものがあったりするがな…何事も程ほどにだ
919911:2008/12/02(火) 13:39:13
>>912
そんな客いらんとか、そういう問題じゃなくて、キレて殴りかかってきたら嫌じゃん?
売り物の本を写メるとか、ただでさえDQNなんだから何しだすかわからん。


>>913
そんな滅多に来ない奴のためにポスター貼るのもな…
920FROM名無しさan:2008/12/02(火) 16:02:13
オラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラ!
という勢いで丸2年放置されていた棚の焼けてる本を全部返してメンテした。
暗黒街さながらの棚が明るい微笑を見せてくれた気がするぜ。
921FROM名無しさan:2008/12/02(火) 16:19:10
>>910
私に謝れ!
922FROM名無しさan:2008/12/02(火) 16:21:22
つーか児童書の整理嫌になってきた
スリップ落ちてるのは当然
本を元に戻すことなんてまずない
こういう場合親のしつけがなってないんだろうな
923FROM名無しさan:2008/12/02(火) 16:33:34
というか、子供がスリップ落としたり本をそのままなんてのは当たり前
でもつきそいの親までもそれを見知らぬそふりで帰るのにはいらっとする
924FROM名無しさan:2008/12/02(火) 16:34:21
>>922
子供が散らかしてしまうのはある程度やむをえない。
親には腹が立つね。わが子が散らかした本くらい片付けていけよ、と思うよ。
自分の立ち読み作業が終わったら、子供をひきずるようにして店をでてく親には
「タンスの角に足の小指をぶつけて死ぬ思いをしますように」とのろいをかけるよ・・・
925FROM名無しさan:2008/12/02(火) 16:35:50
「ちゃんとお片づけしようね」といいつつ、子供とともに整理していってくれる親には後光が差してる。
926FROM名無しさan:2008/12/02(火) 16:37:53
ついでに、店長が位置・傾きにもこだわって置いたポップや書籍もすべてまっすぐに
直していったときにはもう
927FROM名無しさan:2008/12/02(火) 16:38:25
児童書コーナーで子供に読み聞かせしてる母親とかね、何であんな堂々とできるんだろうと思う。
モラルとか他の客の迷惑とかもそうだがまず恥ずかしくないのかと。
928FROM名無しさan:2008/12/02(火) 17:32:49
混んでるときに図書カード4枚出してきたお客は流石になんかこう色々勘弁してくれ
しかも4枚全部微妙に使ってて足りないのかよ!
んで残り14円を現金で払うように言ったら一万円出しやがった!シット!
財布の中に千円見えてるんだよ!せめてそっち出せよ!
んで領収書書いてとか言うし
ヒィッ 後ろに並んでる客がめっちゃ怖い顔になってる!お、俺は悪くねえ!俺は悪くねえ!
929FROM名無しさan:2008/12/02(火) 17:58:15
>>927
てか読書コーナーとか設けてる店あるよね
何がしたいのあれ
うちも本部から言われて椅子とテーブル置いてるけど
朝から客が5冊くらい雑誌持ってきてそのまま数時間読み耽ってるよ
何がしたのあれ
930FROM名無しさan:2008/12/02(火) 18:03:41
履歴書を二枚だせって、普通なのか?
931FROM名無しさan:2008/12/02(火) 18:15:49
>>929
うちの店など店全体が読書スペース
932FROM名無しさan:2008/12/02(火) 18:38:47
前ベンチがあったときに
ベンチに雑誌を何冊も置きっぱなしにする外国人がいたから注意したよ
次からはちゃんと片付けるようになった
933FROM名無しさan:2008/12/02(火) 18:39:45
何にも買わないくせに偉そうにふんぞり返って立ち読みしてるクズどもぶっ殺したい
過失装って本棚ひっくり返して潰してやろうか、とすら思う今日この頃
934マダム・キラー ◆MoonEpxsNk :2008/12/02(火) 18:46:04
最近やたら埃が落ちてるね
床掃除が大変だよ
935FROM名無しさan:2008/12/02(火) 19:19:25
>>928

あるある。

一万出すヤツは「一万でいいですか?」の一言くらい欲しいもんだ。
936FROM名無しさan:2008/12/02(火) 19:20:22
>>921
可愛い子に謝れ!可愛い子をどこまで侮辱する気だ!!


今日は児童書コーナーに婦人向け雑誌が放置してあるし、ライトノベルを担いで「全部カバーしてください」とか言う奴もいたし…
でも一番気になるのはアレだ。

「どう見ても領収書いらないだろ!!」と言いたくなる本で領収書を頼む客
937FROM名無しさan:2008/12/02(火) 19:23:00
自分の名字で領収書お願いしてくる奴とかな
レシートでよくね?って激しく思う
938FROM名無しさan:2008/12/02(火) 19:26:50
常連客で教師やってるらしく
漫画一冊を教職員組合カードで5%引きにして、クレジットカードで払った挙句
領収書くれってのがいる
939FROM名無しさan:2008/12/02(火) 19:31:36
エロ本を買って領収書もらうとかないわー

どこの会社で必要としてるんだよwww

名前書かせてくれなかったから、わからずじまいだけどさ。
940FROM名無しさan:2008/12/02(火) 19:36:34
うざいことこの上ないw
ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1195094.html
941FROM名無しさan:2008/12/02(火) 20:08:03
>>940
少なくとも、本だけだから別会計にしなくて済む分本屋の方がましか
でも、ほんとにエロ本買うのを恥ずかしがるような世代なら、ネットで買えばいいじゃん
とつくづく
942FROM名無しさan:2008/12/02(火) 20:27:52
俺のとこには、エロ雑誌にカバーさせたあげく、紙袋に入れて、ビニール袋だよ。支払いは図書カード。何故か毎日未使用の5000円ww
943FROM名無しさan:2008/12/02(火) 21:26:53
約6000円の支払いで、
500円の図書カード12枚出された私が来ましたよ
944FROM名無しさan:2008/12/02(火) 21:54:44
>>943
あなたは私だ
945FROM名無しさan:2008/12/02(火) 22:03:07
図書カードを一枚使い、足りかなった金額を言った後に財布をゴソゴソしてさらにもう一枚使った客!もう来るな!
946FROM名無しさan:2008/12/02(火) 22:34:20
それはお前沸点低すぎだろ…図書カード位じゃ何とも思わん
10件位本探させられた挙句急かされた挙句買わなかった客には流石にちょっとイラッとしたが
947FROM名無しさan:2008/12/02(火) 22:35:04
735円の新書を一冊持ってきた高校生。残高700円ちょっとの図書カードを使ったので
「残り二十何円お願いいたします」って言ったら「え?700円じゃないんですか?」ときた。
そして「700円+消費税5%ですので〜」って裏面見せて説明したら「じゃあいらないです」って。

それ以前に最初に「こちら一点で735円でございます」って聞いてなかったのか・・・
948FROM名無しさan:2008/12/02(火) 22:41:26
>>947
そういう場合って図書カード引き落としちゃったから現金で返すの?
レジ合わなくなって処理面倒くさそうだな…クレかよりはマジだろうけど
949FROM名無しさan:2008/12/02(火) 23:08:32
うちは現金でのお返し。
なぜならば、カードの穴は復元できないからだ。
……カードで返せ、と言われたら図書カード本部行きの封筒(切手不要)と
現金かなやっぱ。
950FROM名無しさan:2008/12/02(火) 23:16:12
コミック10冊くらい持ってて
買うの止めて雑誌コーナーに置いていった中学生がいた
店長が追いかけて、なんで置いて言ったのか聞いて
元の場所に戻させてたときはかっこいいと思った
951FROM名無しさan:2008/12/02(火) 23:16:33
>>949
そしたらその人、二重に返金してもらえた事になるんじゃないか?
952FROM名無しさan:2008/12/02(火) 23:19:40
>>951
穴の開いた図書カード+現金を封筒に入れて送ると
合わせた金額の図書カードが戻ってくるということでは?
そんなことができるのかどうかは知らないが…
953FROM名無しさan:2008/12/02(火) 23:28:02
っていうかカードで返せとかいう権利あるんだろうか、客に
誰か法律に詳しい奴おせーて
954FROM名無しさan:2008/12/02(火) 23:30:22
無知で低能な自分より詳しい人がやるでしょ?その方が効率がいいでしょ?
だから僕は何もしません。

みたいな風潮ってあるよね
955FROM名無しさan:2008/12/02(火) 23:49:22
↑それって一概に悪いとは言えない気がするけど
956FROM名無しさan:2008/12/02(火) 23:50:00
何の話だ!?
957FROM名無しさan:2008/12/02(火) 23:51:56
>>950
それいいな。
絵本を平台に投げた大人に、
雑誌の平台の上を靴で歩いてる子供を注意しなかった親に、
同じことやりたい。
958FROM名無しさan:2008/12/03(水) 00:34:39
>>952
普通郵便でお金送るなよおいw

折れは必ず図書カード出した後の客動作を見てから引き落とし押す事にしてる。
得にがきんちょは注意。
959FROM名無しさan:2008/12/03(水) 00:43:13
今日は棚整理してたらメガミマガジンがアダルトの棚にあってワロタ
いつもとは逆パターンだが、あの表紙じゃしょうがないな
960FROM名無しさan:2008/12/03(水) 01:19:02
城崎絵美好きだけどあれは度胸試しレベル
961FROM名無しさan:2008/12/03(水) 01:27:05
>>959
今日はってかうちはほぼ毎回アダルトのところに置いてるわ
なぜなんだろう。品出しが女が多いからわからんのかな

>>950
ソレ万引きだよ。未遂だけど
うちにはスラダン完全版5冊、トラブル5冊、ルーキーズ7、8冊を抱えて出口に向かう感じ
のやつがいたから、凝視してたら目があってソレをファッション雑誌コーナーにドサッと置いて帰って行ったわ
男気のある万引きが最近多いわ。本を隠さずに店内から既にダッシュして持ち帰るパワープレイも・・・
962FROM名無しさan:2008/12/03(水) 01:52:45
>>945
そういうとき
現金でお願いできますかって聞くのありかな?
963FROM名無しさan:2008/12/03(水) 03:35:12
>>962

というか後の支払いは現金なのかカードなのか確かめてから端末切れよ。
明らかにこちらのミス。
964FROM名無しさan:2008/12/03(水) 04:26:07
本屋でバイトしてみたいと思ってるんですが、書店って正社員ってないの?
本当に本好きだから、卒業したら正社員になりたいです。
(出版社や印刷ではなく)

バイトしてても狭き門かな〜?
965FROM名無しさan:2008/12/03(水) 05:20:22
本好きなら司書でもいいじゃん
安定してるぞ〜司書は まぁ狭き門だけど

ちなみになんで書店に正社員いないって考えたの?
普通にいるけど
966FROM名無しさan:2008/12/03(水) 06:14:01
>>964>>965は食い違ってるね。
あと正社員が居ない店もあるよ。必殺バイト店長!
小さな店だと正社員置いたら割に合わないんだとさ。どんだけ儲からないんだよ……
967FROM名無しさan:2008/12/03(水) 06:14:58
連投失礼。

俺も食い違ってるねW
968FROM名無しさan:2008/12/03(水) 07:09:58
うちは正社員は
四年制大学卒の
新卒でしかなれない
969949:2008/12/03(水) 09:56:14
ああ、ごめん。変な書き方をしてしまった……。
封筒の表に住所とか電話番号が書いてあるとおもうので
お客さんのほうから本部へ連絡してくれ、ってことで封筒手渡し……って書いたけど
図書カードにも書いてあるのね。住所。

図書カードのHPのF&Qより一部抜粋↓
>書店で読み取れなかったカードは、
>弊社でカード残額分を調査し新しいカードにてお返しいたしますので、
>お手数ですが弊社(カード裏面に記載)までご送付ください。
>お立て替えいただいた切手もお返しいたします。

切手代も、必要なんか。
嘘書いてごめんよ。



970FROM名無しさan:2008/12/03(水) 10:02:32
あ、切手代必要なのは自分で封筒用意して切手を貼る、って意味か。
重ね重ねすまん。
971FROM名無しさan:2008/12/03(水) 10:15:54
別に違法ではないから店長判断を仰げばいんじゃね?
うちには明確なガイドラインはない。
972FROM名無しさan:2008/12/03(水) 10:22:31
>>971は、すまない、>>911へのレスだった
973FROM名無しさan:2008/12/03(水) 12:42:36
>>957
そのガキの親には注意どころか、弁償させるべきだろ。
974FROM名無しさan:2008/12/03(水) 12:43:59
>>960
次スレよろ
975FROM名無しさan:2008/12/03(水) 13:25:48
集英社のコミック注文書見てたんだけどさ
「ジョジョの奇妙な冒険」の12巻〜28巻が抜けてるのは、なんでなんだ?
976FROM名無しさan:2008/12/03(水) 13:40:19
友人と茶の折り、「仕事今何してん?」と聞かれたので
「本屋でバイトしてる」って言ったら
「時給ええんやろ〜、このへんやから950とか900とか」
と聞かれたので
「690」
て答えたら
「・・・・飲みにも誘えんねぇ」
と退かれてしまった。
本屋好きだから勤まるけど確かに割に合わない気はするw
977FROM名無しさan:2008/12/03(水) 13:41:29
第3部なら
敵のボスがコーランを読みながら主人公達の殺害を命じる描写があって、
イスラム圏で大問題になってうんたら
978FROM名無しさan:2008/12/03(水) 13:48:17
それ聞いた事あるな
じゃあ一時自粛って感じなんだろうか
979FROM名無しさan:2008/12/03(水) 13:51:08
とろくて気がきかない自分には難しい仕事だろうか。
ADHDではないけど、ADHDみたいな感じの人間。
生きてくのがつらいぜ。
やっぱ気がきかない人はクビになってるんですか?
980FROM名無しさan:2008/12/03(水) 14:01:00
>>676のテンプレ活用希望。スレ立て試みたが駄目だった。↓頼む
本屋・書店のバイトスレです。

※  本屋・書店 基本注意事項  ※
・ 本 屋 は 【 接 客 ・ 販 売 業 】 で す 。
  他の接客販売業と同じように、明るく爽やかな接客を心がけましょう。
・ 身なりには最低限の気遣いを。お客さんは店員をよく見ています。
・ 服装髪型は自由な所が多いですが、お店によります。
   化粧品や手に付いた汚れ、血(紙で手を切りやすい)が商品に
   付着しないよう注意しましょう。
   エプロンは時々洗濯してきましょう。ヒモのねじれも気にしましょう。

※  求人応募について  ※
・ 本や本屋の空間が好きなどの理由で店員になるのもいいですが
  基本は 接 客 業 です。
・ 薄給且つハードな仕事です。よく考えた上で応募しましょう。
・ 体力不足、腰痛・ヘルニア持ちの方には不向きです。
・ 時給や交通費の可否、面接の内容等の質問が多々ありますが、
  それらは全て店によります。
・ 面接で好きな作家等聞かれることがあるとは思いますが、
  勤務日時条件がよければ採用されます。
・ わからないことは速やかに周りに聞き、なるべく早く覚えましょう。
・ 勤務特典は各店によってまちまちですので
  ここで聞いても参考程度にしかなりません。

・ 釣り・荒らしは華麗にスルー。
・ ヲタ叩きはほどほどに。一般から見たら我々もそんな変わりません。
・ 学歴の話はNGです。どんなに高学歴でも同じバイトにすぎません。
・ sage推奨です。
・ 次スレは>>960が立てること。
  立てられない場合はその旨を必ずレスすること。
  現れない場合、>>970以降10レスごとを目安に。
981FROM名無しさan:2008/12/03(水) 14:09:25
>>979
> とろくて気がきかない
お客様に粗相でもしない限りクビにはならないとおもうけど
風当たりはきついです。
というか複雑な接客技術が必要なわけではないから
ここがダメだったらどこでも勤まらないと思うorz。
自分も注意欠陥で極度の上がり症で
優先順位がすぐ分からなくなっちゃうんだけどorz
982982:2008/12/03(水) 14:11:11
スレ立てトライしてくる
983982:2008/12/03(水) 14:15:06
次スレです


本屋・書店でバイト 85冊目
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/part/1228281178/
984979:2008/12/03(水) 14:17:32
>>981
本は好きだから、好きなことだと覚えも多少はいいような感じがするんだけど、
とりあえず、少しでも気が利くようにノートとか書きながら、頑張りたい。
ってその前に面接に受かるのも難しいだろうが。
わざわざ、ありがとうございました。
985FROM名無しさan:2008/12/03(水) 14:18:11
>>983
乙!
つ ジャンプコミックのシュリンク
986FROM名無しさan:2008/12/03(水) 14:42:39
>>984
> 本は好きだから、好きなことだと覚えも多少はいいような
面接で勤務時間など条件が合いつつ、本好きアピると大概受かると思う。
しかし、この好きという感覚は意外とクセモノで、実際に本にふれると、
好きの範囲は意外と狭く、好きの程度もそんなでもないジャンルが多いと
認識する場合もあったり。
好きなジャンルや接客術は効率的に覚えられるのにそれ以外は
耳と脳がスルー。
お店によるけど初期は担当棚もらえないし、もしもらえても仕事だから
必ず自分の趣味に合致するジャンルとは限らない。そうするともやっと
するかもしれない。

ノートとりは必須だけど、エプロンのポケットに入るサイズ推奨。
メモとっても見る時間なんかそんなないから、うちに帰って反芻。

手先が不器用ならラッピング、カバーかけ、カバー折りの練習も。

まずは面接いってらっしゃーい
987979:2008/12/03(水) 14:50:54
>>986
確かに、自分が好きなのは純文学?の小説系、絵本系だけだし、
雑誌とかはあんまりくわしくないです。小説も知らないのは多いと思う。
雑誌とかもかなり多いもんね。
手先もめちゃくちゃ不器用です(泣)。
とりあえず、駄目元で面接受けてみるね。
親切なレス、ありがとう。
くわしく教えてくれて、何だか嬉しいです。
988FROM名無しさan:2008/12/03(水) 16:54:38
「〜円になります(キリッ)」
989FROM名無しさan:2008/12/03(水) 17:06:18
デパート包み 練習しているが
難しいにも程がある・・・・。
990FROM名無しさan:2008/12/03(水) 17:28:20
991FROM名無しさan:2008/12/03(水) 18:07:06
「奥さん……駄目です!
奥さんはこんなとこにいちゃいけないんだ…!」
992FROM名無しさan:2008/12/03(水) 18:32:26
>>990
何故ならべたし
993FROM名無しさan:2008/12/03(水) 19:34:58
ワラタ
994FROM名無しさan:2008/12/03(水) 19:45:27
パートの主婦【33】が毎日短いTシャツを着て来るのでヘソも見えるし、あと後ろから……


うっ

目に毒。

主婦でもいける。新たな自分発見。
995FROM名無しさan:2008/12/03(水) 20:04:15
>>990
ま、当たっているな
996FROM名無しさan:2008/12/03(水) 20:12:19
夜に入る学生バイトたち
挨拶しろ
勤務時間始まったらとっととレジ代われ
このゆとり共が
997FROM名無しさan:2008/12/03(水) 20:18:36
>>977
アニメ限定なのに原作もNGにされたのか…

1000なら来る客全員がカバーを頼んでくる
(実用書も)
998FROM名無しさan:2008/12/03(水) 21:15:11
999FROM名無しさan:2008/12/03(水) 21:23:46
1000ならヘルニア全快
1000FROM名無しさan:2008/12/03(水) 21:28:17
1000なら年末ボーナスは3倍
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。