カメラのキタムラのバイト集まれ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1バイト
キタムラのバイトについて語ろう。

本スレ?
【ピクチャリング】カメラのキタムラ情報 Part8
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1175504201/
2FROM名無しさan:2007/04/09(月) 23:05:27
2ゲト
3バイト:2007/04/09(月) 23:35:46
追加

キタムラホームページ
http://www.kitamura.co.jp/

関連スレッド
カメラ板
カメラのキタムラの親切ど。誤
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/camera/1152265740/

CD-R,DVD板
カメラのキタムラってどうよ?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1058176411
4FROM名無しさan:2007/04/10(火) 10:59:19
デジカメ板
【ピクチャリング】カメラのキタムラ情報 Part8
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1175504201/
5FROM名無しさan:2007/04/10(火) 21:05:20
時給が40円あがりました。
6FROM名無しさan:2007/04/10(火) 21:08:19
木村屋のあんぱんは神
7FROM名無しさan:2007/04/10(火) 22:02:49
キタムラの系列店「マリオ」でバイト中
8FROM名無しさan:2007/04/10(火) 22:12:28
>>4
 >>1
9バイト:2007/04/10(火) 23:14:41
>>7
そういえば聞きたかったんだが、マリオって証明写真ってとってるの?
10ピザ ◆cola...DNY :2007/04/11(水) 05:09:32
テスト
11FROM名無しさan:2007/04/11(水) 13:33:59
マリオって平日予約ないときは何して過ごしてんの?
退屈過ぎて死にそうな悪寒
12FROM名無しさan:2007/04/11(水) 23:52:52
アルバイトの募集してたんだけど、
カメラ知識0な人でもいけそう?
13FROM名無しさan:2007/04/12(木) 00:05:41
自分、カメラ・写真の知識ゼロでバイト始めました。
まだまだ覚える事イッパイですけどね…
14バイト:2007/04/12(木) 01:07:31
>>12
ゼロでも大丈夫。
だが、接客経験があれば楽
15FROM名無しさan:2007/04/12(木) 19:11:46
私も知識ゼロからでした
覚えることは恐ろしいほどイッパイです
パソコンが使えれば覚えるのもラクですよ
16FROM名無しさan:2007/04/12(木) 19:48:45
時々思うんだが、キタムラって責任感いるよな
17FROM名無しさan:2007/04/12(木) 21:51:05
ほんと責任感いるよね。
入ったばかりの時は、「えっここまでバイトにさせるの?社員がする仕事じゃないの?」って感じだった。
証明写真のスタッファーに「プロが撮影します」なんて書かないでほしいよ。
撮ってんのはただのバイトだよ…。

しかも覚えなきゃいけないことが後から後から出てくるんだ。
たまにウンザリする。
18FROM名無しさan:2007/04/12(木) 22:54:38
店の方針で、一人一つ以上は売り場担当を持たせるのにびっくり。
俺はフリーターだからいいんだけど、学生にはキツいだろ、なんて思ったり。

ちなみに俺は・・・テジカメ担当です_| ̄|○
19FROM名無しさan:2007/04/12(木) 23:28:52
キタムラの仕事について詳しく教えて下さい。
20FROM名無しさan:2007/04/13(金) 00:12:01
基本はカウンター・ラボ・接客販売。
その他はいろいろ、いろいろ。
21FROM名無しさan:2007/04/13(金) 00:29:06
いろいろなうえに、レタッチまではじまりましたね。
難易度高いのは10分じゃ仕上げれないな〜
22FROM名無しさan:2007/04/13(金) 00:41:20
キタムラに4時間以上いた上に中々カメラを欲しいとはいいだせず
(安く交渉しようと思っていて中々言い出せなかった)
やっとこさ定員にカメラとレンズを欲しいといってそこから一時間以上
粘ったが1000円しか安くならず無駄骨だった上にいやなやつだと思われたと思う

それがあってそこですごくバイトをしたかったのだがやるにやれなくった・・・
23FROM名無しさan:2007/04/13(金) 02:12:27
「いやなやつ」は沢山いるからねー
会話が成立してたんならまだ大丈夫でない?
延々とよく分からない超個人的な銀塩時代の話をする亀爺とか
カカクコムに書いてあった値段にしろ!と大声で脅迫まがいの交渉をするにーちゃんだとか
まぁお客様にも色々いますよってに。
・・・そういう意味では接客業でもちょっとハードな部類なのかもね。
会話スキルが鍛えられるのは確かだけどw
24FROM名無しさan:2007/04/13(金) 03:16:44
「ネットで見たら〜」は最近ホントに多いな。
一回でいいから「じゃあネットで買えば?」って返してみたいけど、流石に出来ないなw
暇な時ならカメラ談義に付き合うのは楽しいけどな。
25FROM名無しさan:2007/04/13(金) 12:05:04
また時給上がらなかった・・・。
店長代理までやらされてるくらい店仕切ってるのに、初任給から30円しか上がってないんだよ。
さすがにいやになってきたからそろそろやめるかも。
26FROM名無しさan:2007/04/13(金) 13:14:17
>>25
テスト?みたいなやつってやった?
パートナー社員からあがれるってやつ。
27FROM名無しさan:2007/04/13(金) 13:14:45
>>24
それ本当に言いたいww
最近は原価割れで無理だってのもしつこく値引いてくるからマジ参る。

>>25
それ、何故上がらないのか直談判してみたら?
あのチェックシート埋めてそれ持参の上で。
28FROM名無しさan:2007/04/13(金) 17:12:52
チェックシート埋めたよ。
パートで夜いないから、夜の仕事できないじゃん、それではねられる。
なんだかんだ言って20円分おととしつけて貰ったきり。
中古売ったり在庫管理とか発注とか、マジ大変なのに!
ラボの機械直すのだって一苦労だよ・・・。
あとうちはブログみたいのもやってないからそれもみんなバツだしね。
絶対にあがれないようになってる。
29FROM名無しさan:2007/04/13(金) 17:20:01
あと停電になったこともないし、いざとなったらできる?みたいなこと言われるし。
みんな直談判してますよ、そりゃ。
近くのマック以下なので、ホントもう考えてます。
30FROM名無しさan:2007/04/13(金) 18:02:46
>>28-29
店経費抑えるためか。それはちょっと酷いね。
時間帯によってできない作業は飛ばしてもいいようになってなかったっけ。
そんな店長ならやめる話に移ってもいいんでない?

何だかんだ言いつつも所詮バイトだから、ある程度までスキル上げたら長居は禁物だとオモ。
契約社員目指すんならまた別だけど。
31FROM名無しさan:2007/04/13(金) 19:17:45
>>23だけどネットでこのくらいの値段で買ったと少し安くいったら
パソコンを持ってきてネットで検索し探し始めた。
証拠の為とはいえ、ある意味非常識だと思う。
お客さんがいる前で調べるとはお客を疑う行為なので印象は悪い

ということでネットでこの値段だっと言えば交渉しなくても常に最安価格で
買うことができる
3223:2007/04/13(金) 19:52:15
>>31
工エエェェ(´д`)ェェエエ工

いやいや、言い値で販売するのは危険すぎるでそw
とりあえず確認するのは全く問題ないと思うけどなぁ。
本当ならお客様にとっても証拠が増える訳で、
確認が必要ってのはお互い暗黙の了解でしょ。
それを疑ってると切り捨てられたらそれまでだけど。

つーか何でもネット価格に合わせろってのは暴論ですよ。
そりゃできるだけ努力するけど、あくまでも基本は同一商圏内での価格対抗、だからね。
ぶっちゃけ赤字だと無理ぽ。
33FROM名無しさan:2007/04/13(金) 22:36:46
ネットもあるけど、「近くの店がいくらいくらだったけど…」とか言ってくるのもいて、
その店が高いことで有名な店だから、すぐ嘘って分かる。
できる範囲なら嘘と分かってても対応するけどね。
34FROM名無しさan:2007/04/14(土) 01:29:52
ホントにみなさん時給が上がらないのに、やる仕事ばかり増えるとゆう理不尽な事によく耐えてくれて感謝してます 私は社員ですがみなさんにはとても感謝してます。しかし・・自分の子供や妻がキタムラでバイトしたいと言ったら猛反対します。
35FROM名無しさan:2007/04/14(土) 21:28:46
私も、もしうちの旦那がキタムラの社員になるって言ったら猛反対するわw
36FROM名無しさan:2007/04/14(土) 22:17:33
社内恋愛多くねぇ?
37FROM名無しさan:2007/04/15(日) 08:22:54
証明写真やラボって皆さん働いてからどのぐらいでしました?
38FROM名無しさan:2007/04/15(日) 08:43:53
>>37 私は3日目から 2ヶ月でラボ一人で任された
39FROM名無しさan:2007/04/15(日) 13:15:51
>>36
だって!・・・異性と接するの社内しかないんだもん
でもキタムラの男やさしす・・・
40FROM名無しさan:2007/04/15(日) 13:53:31
>>37
証明写真は1週間ぐらい。
ラボはネガを現像機にが10日目くらい
プリントチェックが1ヶ月目
現像機の終業が1ヶ月半目
同時プリント、焼増は3ヶ月
CDは6ヶ月

うちの店、人がまったくいなくて、基本的に俺と社員1人しかいないって感じで
なかなかラボ教えてもらう機会がなかった。
しかも、俺より後に入ってきた人にラボ全般教えたから、ますます俺の立場がなくなったよ


417:2007/04/15(日) 19:22:18
遅レスでごめん

>>9
撮ってない。少なくともうちの店では。
そーゆーのはキタムラで撮ってくださいということだろうね。

>>11
そうだね、予約ないと暇だね。
まぁ、写真の受け取りのお客さんが来たり
予約・質問の電話がかかってくることもあるから
予約がなければまったくやることがないってわけでもないけど。

予約が無いときは、ラボから届いた写真の整理したり
着付け・ヘアメイクの練習・指導したりしてるよ。
42FROM名無しさan:2007/04/15(日) 20:21:03
>>38
>>39
そんなに早いんですか!?
働き始めて半月がたちましたがまだレジだけです…。
43FROM名無しさan:2007/04/15(日) 22:39:04
半年でレジだけ…店が大きい所なんですか?
僕のとこなんか入って一月ぐらいでもうお店
朝から昼過ぎまで一人ですからね…全部一人で
やらないとダメだからシンドイ。
44FROM名無しさan:2007/04/15(日) 23:29:22
>>43
社員何人の店?
45FROM名無しさan:2007/04/15(日) 23:41:09
社員3人店の俺の場合。
 証明写真:1ヶ月目
 ネガを現像機に:2ヶ月半目
 プリントチェック:3ヶ月目
 同時プリント、焼増:4ヶ月目
 ラボ全般を一人で:5ヶ月目以降に時々
で、一人でもラボを完全に回せるようになったのは8ヶ月目頃かな。
これはラボに入れるバイトの数とかで激しく差があるみたいだけど。

>>43
42さんは「半年」じゃなくて「半月」って書いてるよー
46FROM名無しさan:2007/04/15(日) 23:47:17
フランチャイズ店なんで、店長と先輩と僕
だけです。3人だけです。
47FROM名無しさan:2007/04/15(日) 23:56:44
みんな安い時給で、よくやるな 俺キタムラでバイトしながら、スーパーのレジでもバイトしてたんだが、それのが楽だし金もいいから、そっち一本にしたよ 今思えばカメラ屋の客って変なヤツばっかだったな・・まぁカメラが友達みたいなのばっかだから仕方ないか
48FROM名無しさan:2007/04/15(日) 23:58:44
>>45
ああ〜読み間違えました。すいません。
指摘ありがとうございます。
49FROM名無しさan:2007/04/16(月) 00:05:02
>>46
それはつらいな。
がんばれとしかいいようがない。
50FROM名無しさan:2007/04/16(月) 00:41:52
地震は大丈夫だったか?>>三重県の店の人たち
51FROM名無しさan:2007/04/16(月) 01:48:19
三重県の店の人、地震ネタでblog書けよ
52FROM名無しさan:2007/04/16(月) 21:43:41
今日はD40レンズキット安くしてって言う客が来てかなり安くしたのに、
「\50,000切らないのか?」「そんなん値引きって言わねーんだよ!」とか言われた。
D40レンズキット価格の最安値でも\52,499だし。\50,000とかもうね、アホかと。
もうヨドで買えよ。\66,000の12%還元だけどな。
最近有り得ない値段にまけろまけろ言う奴多過ぎ。
「もっと勉強しないと(安くしろという意味で)」とかね、お前が勉強しろと。常識を。
53FROM名無しさan:2007/04/16(月) 22:38:36
>>52
お疲れさん。最近多いよね。
そういう時は素直に、赤字なんで無理です、申し訳ありません、と言ってアタマを下げるしかないかと。
流石にアタマ下げられて悪い気する人はそうそう居ないからね。
それでも粘るようだったら上にバトンタッチでいいとオモ。

結構精神的にクるんだよねぇ。。。('A`)
54FROM名無しさan:2007/04/17(火) 08:05:39
うちの社員はあまりにしつこい客は警察よんでたぞ その客は警察に電話したら用事があるとかなんとか言って帰ったな・・店員には強気のくせに警察と聞いたとたんあきらかにビビりだしたのは笑ったよ
55FROM名無しさan:2007/04/17(火) 09:30:44
やっぱうちの店おかしいのかな。
忙しすぎて、私が初出社の日、いきなり「プリント検品して。こんな感じで」
6時間ずっと検品して、「時間過ぎてるよ。あがって。」の2言しか会話なくおわり。
次の日、「ネガ流して、こんな感じで」で、現像と検品で6時間。
1ヶ月でラボ回せないと使えないやつ・・・って感じですよ。
1日150本とか同Pあるし、ハードすぎるんですけど。
56FROM名無しさan:2007/04/17(火) 12:06:07
>>55
そりゃ悲惨だな。
うちは1日同Pは30位だから150っていうのは相当忙しい店なんだろう。
暇な店だと店員自体少ないから、色んな作業があって飽きにくいかもしれない。
その分たまにしかない仕事は覚えるのに苦労するけど。
57FROM名無しさan:2007/04/17(火) 13:23:27
同P150って凄いな。うちは50から70。
ラボ専属スタッフが欲しかったんだろうけど、いきなりやらせるなんてまた怖いことを・・・。
傷入れたり光かぶらせちゃったりしたらどうするつもりだったのかと(ry
58FROM名無しさan:2007/04/17(火) 14:18:46
ただ、一番最初にラボやらせるのは悪いことではないと思う。
プリントの流れが全くわかってないのに受付まかせると
デジプリ200枚15分、A4デジプリ20枚15分とか
普通に受け付けてくる
59FROM名無しさan:2007/04/17(火) 15:27:14
三重県だけど・・・だって!地震なっても・・何もなかったんだもん
小さな小物が少しおっこちただけ
60FROM名無しさan:2007/04/17(火) 18:31:02
そういや今年は台風特需、あるかなぁ・・・
61FROM名無しさan:2007/04/17(火) 21:52:14
A4デジプリ20枚15分なんて普通にありですケド!
ていうかデジは基本店内待ち。
おいおい何人待ってんだ?店員3人しかいないのに誰がラボはいるんだ?
カメラ売ってると一人いないのと同じだぞ?
O.C.につきっきりでもう一人もいないぞ?
ちなみに同P待ちとかも普通にありです。
62FROM名無しさan:2007/04/17(火) 22:36:50
ラボが空いてる2月とかならいいんだけどねぇ。
風呂一台しかないのに流石にいきなりペーパー254とかは無理ぽ。
63FROM名無しさan:2007/04/18(水) 12:01:42
バイト始めて一週間…
まだ検品も一人で完璧に出来なくて…

急ぎのが何件か溜ってるのに、写真はまだ…
でも明日の19:00が200枚とかづつ出てるトカ、
二つの現像機に四苦八苦しています。

このまま今週も慣れないままだったら、辞めた方が良いんでしょうか…
64FROM名無しさan:2007/04/18(水) 12:51:26
>>63
あきらめるの早いね。
辞めたいなら辞めれば
65FROM名無しさan:2007/04/18(水) 17:39:09
現像機から写真は出ません。
66FROM名無しさan:2007/04/18(水) 18:37:12
>>63
一週間程度でやめてどうするw
大体向いてるかどうかなんて一週間じゃ分からないって。
67FROM名無しさan:2007/04/18(水) 19:27:23
しかし一週間のヤツにラボまかせるとは怖くて写真出すのやだな・・いつも行くキタムラも二人とか三人しかスタッフいないから、実はそうなのかもね
68FROM名無しさan:2007/04/18(水) 21:41:43
1日で辞めたやつ何人もいるよ。
69FROM名無しさan:2007/04/18(水) 23:58:41
私も働き初めて1週間です。
まだ受付とレジだけです!!
いつも写真の時間で迷います…
デジカメプリントは30枚15分はわかるんですけど…。
2Lとか時間がわかりません…
70FROM名無しさan:2007/04/19(木) 08:37:51
分からない時は 聞いてみたら?
もし、忘れちゃったのなら
もう一度確認させてもらって、メモしておく。
分からない事を 何度でも聞けるのは
新人扱いされる3ヶ月くらいまでよ〜 がんばって!
71FROM名無しさan:2007/04/19(木) 11:42:44
仕事教える側からしたら、辞めるなら早いほど良いと思う。
72FROM名無しさan:2007/04/19(木) 15:09:04
>>69
2Lのペーパー入ってるんだったら同じ時間だよ。
てか同じ時間で受けてOK
73FROM名無しさan:2007/04/20(金) 10:04:02
キタムラでパートしようか迷っています。
私は主婦で保育園児持ちですが、
シフトは曜日固定シフト制ですか?希望シフト制ですか?
74FROM名無しさan:2007/04/20(金) 12:44:42
シフトは店によるが、それよりも子供が熱出したとか、子供の事で休まれるのが1番困る ギリギリの人数で回してるから一人休まれたらパンクするからね。誰も言わないと思うが本音はガキに何が起きようがシフト入ってるなら休むなって事。
75FROM名無しさan:2007/04/20(金) 17:38:03
>>74
人生経験の少ない毒男はさすがに言う事が違うね〜w
万一お前が結婚できて子供が産まれたとして、
子供が40度の高熱を出したとしても、
絶対に仕事を休まないよう嫁を躾ろよwwwww
76FROM名無しさan:2007/04/20(金) 18:15:38
>>73
手がかかる子供いるんならキタムラやめたほうがいい
>>75さんは社員とかバイト多い店だろうし
>>74さんの言うとおり休ませてはくれるだろうけど
休んだら相当大変!もし休むなら代わりに入ってくれる人探さなきゃ
77FROM名無しさan:2007/04/20(金) 19:59:31
>>73
同じく主婦で保育園児の子がいますが、ジジババの協力があるからこそやってます。
確かに急に休むと店が大変なのはわかってるので、子供が具合悪いときはジジババにお願いして
自分は仕事に行ってなるべく早めに帰るようにしています。
休みは最初から日曜日定休のシフトだったので良かったですが、夏休みもGWも年末年始も休みはなしですよー。
78FROM名無しさan:2007/04/20(金) 20:37:06
75おまえ会社勤めの経験ないだろ?俺も含め誰でも自分の子供が病気なら休んで医者にでも連れていきたいよ しかし企業がそれを許さない 日本の会社では仕事より家族を大切にする奴は出世しないからね
79FROM名無しさan:2007/04/21(土) 04:21:13
ヒキ上がりの20代♀、事情があってトイレが近いです
こんなでも雇ってもらえるでしょうか・・・
80FROM名無しさan:2007/04/21(土) 08:23:28
>>79
マジレスだけど、仕事中だけオムツをしたらどうかな?
介護用とかは大きいから無理だけど、
幼児用のオムツトレッピーと言うオムツがあって、
生理用ナプキンみたいにパンツの中にセットするタイプ。
夜用のトレッピーならサイズも大きいよ。
ドラッグストアで簡単に購入できるし。
81FROM名無しさan:2007/04/21(土) 23:51:51
>>41
店舗によっては証明写真対応してるところもある(うちの店はまだ)
今後対応店舗を増やしていくんジャマイカ
ただマリオは店内で写真をプリント出来ないから、
新しい機材を入れなきゃいけなくて、それはそれで大変らしい
撮影はともかく、サイズ合わせて切るのがめんどくさいらしいね

入園・入学が落ち着いて暇シーズンがやってきたな
お宮と節句ばっかりだ。赤ちゃんばかりで楽っちゃ楽だけど。

最近キタムラのお試し券連発で客単価が上がらない…
82FROM名無しさan:2007/04/22(日) 14:53:19
>>81
キタムラのお試し券ってマリオにとってマイナスなん?
補填とかないの?

つーか電話でマリオに繋いでくださいとかキタムラ側に
かかってくる電話はげしくうざいwww
忙しい時ほどかかってくるし・・・
83FROM名無しさan:2007/04/22(日) 16:59:20
>>82
詳しくは知らないが、キタムラ券の戻り数と客単価(売り上げ÷客数)は
別々に報告されているみたいだし、評価されるのは客単価のみのようだね。
だからキタムラ本社では補填されているかも知れないけど、
店の評価につながるのは客単価だけじゃないかと。

今日誕生日の撮影で来たもうすぐ1歳の子ども、
微妙にぐずってたから、おじいちゃんが必死になってあやしてたんだけど
カメラの真ん前であやしてるもんだから、子どもが笑っても写真が撮れず。
どいてもらってもすぐカメラの前に出てくるし。
出来上がりのお写真おじいちゃんの後頭部になりますがよろしいですか^^
って言いたかった…

そっちは行かないで下さいって言ってるのに、子ども連れてスタジオの中うろつくし
撮影用・さわらないで下さいって書いてあるぬいぐるみで遊ばせようとするし
なんかもう…疲れたよ。
84FROM名無しさan:2007/04/23(月) 02:02:41
>>83
俺はキタムラだけど、幼児のパスポート用写真撮って分かった。
子供相手の撮影はホントに精魂尽き果てる時があると。
マリオ頑張れ、超頑張れ。
85FROM名無しさan:2007/04/23(月) 21:36:00
86FROM名無しさan:2007/04/24(火) 22:04:25
自分語りババアうざい。店長も使えない奴。
87FROM名無しさan:2007/04/26(木) 01:25:22
スゴーク、どうでもいいのかもしれないんだが
現像機を終業する時、123455678まで洗うとこがあるわけだが
その時、お湯で洗ってる?冷水(水道)で洗ってる?
あ、ちなみに現像機本体のほうのことね


88FROM名無しさan:2007/04/26(木) 10:55:07
>>87
本体の方はお湯で洗ってるよ。
教えられたときにお湯使うって言われた。
89FROM名無しさan:2007/04/26(木) 11:19:05
>>88
やっぱそうか
店長に教えてもらったときお湯、
次店長に教えてもらったときは水だったから
どっちかわからなかったんだ
90FROM名無しさan:2007/04/26(木) 12:47:57
人によって言う事が違うのって困るよね〜。
写真焼く時の濃度、もう少し明るい方がいいって言われたり
もう少し濃いほうがキレイだよって言われたり
好みで言われたら困る。
91FROM名無しさan:2007/04/26(木) 15:54:24
>>90
そういうのは何が写ってるかで決めてる。
スナップの家族写真とかなら明るめに、趣味性の高い(コンテスト応募するような)写真なら濃いめに、結婚式ならとにかく新婦をきれいに、とか。
要は、客がどんな写真を撮りたかったのか、だから。
92FROM名無しさan:2007/04/26(木) 21:11:50
>>91
いや、それはわかるんだけど
同じコマで90を言われるわけなの。
93FROM名無しさan:2007/04/26(木) 21:47:22
相手の好みを覚えるのが一番早いよ。
お客さんごとに好みを覚えるのはとても大変だけど、大切なことだよ。
誰がなんと言おうとお客様が、濃い目(or明るめ)が好きな方なので、このように焼きました。
と言い切れるぐらいにならないとね。
94FROM名無しさan:2007/04/26(木) 23:41:26
ぶっちゃけここにいるキタムラで働いてる人は原価が割れるとか
いってるけど最終的には何年か経つとぜんぜん安くなってんだから
原価とかいってじゃね〜よって思う。

キスXとか出て3,4ヶ月頃にもっと安くしてといったらこちらが赤字になる
とか言っても3.4年たったら5万くらい切るんだから原価のせいにするなよな!

どうせ店の利益が減るだけだろ
95FROM名無しさan:2007/04/27(金) 00:25:09
バイトに言われても困りますぅ
96FROM名無しさan:2007/04/27(金) 01:10:30
>>94
えーっとね、とりあえず仕入れ値と原価の違いを勉強した方がいいと思うよ。
で、これ以上は俺も言えないから他所でお願いね。
97FROM名無しさan:2007/04/27(金) 10:13:57
そうだね〜普通のバイトでもそれぐらい理解できてるはずだけど・・・。
勉強って言うか、販売の常識って言うかね。
それよい、皆さんの店舗って、レタッチサービス始めてますか?



98FROM名無しさan:2007/04/27(金) 10:16:30
やってはいるが正直一日がかり
99FROM名無しさan:2007/04/27(金) 11:16:32
で、キタムラさんはおいくらでSNAPSお買い上げ?来月に
なんないと発表しないかな
100FROM名無しさan:2007/04/27(金) 12:02:18
レタッチ初めてますよ〜
僕の店ではあまり力は入れてませんが…
101FROM名無しさan:2007/04/27(金) 17:18:46
94はバカなの?3、4年経ったらキスデジXなんて生産してないだろ 金無いならカメラ買うなよボケ!
102FROM名無しさan:2007/04/27(金) 19:42:20
ていうか中の人以外は来ないでよねっ
103FROM名無しさan:2007/04/27(金) 20:44:28
レジ閉める時、現金実査してプラスの時
みんなどうしてる?

うちの店長は「そんなものはない」といって
プリントで売上たてるんだが
104FROM名無しさan:2007/04/27(金) 21:59:08
うちは電子ジャーナルで調べる。
明らかにこれだって時はお客さんの家に電話かけて、後日取りにくるからイイよって人なら保管。
特に言われなければお客さんの家まで帰しに行く。

会計が特定出来ない場合は入金処理で0にする。
105FROM名無しさan:2007/04/27(金) 22:01:45
補足。Tカード使ってれば照会するか、プリント代なら控えを調べればお客さんの電話番号は分かる。
106FROM名無しさan:2007/04/27(金) 22:06:48
Tカードの個人情報はTポイントアライアンスって会社が管理してるからキタムラで個人情報調べる事出来ないんじゃね?
107FROM名無しさan:2007/04/27(金) 23:16:08
>>104
うちもそうだな。
前は+出たときには溜め銭してたけど、店長が変わってからは禁止令が出た。
まぁそれが健全だ罠。

>>106
俺はラボ中心だから知らないけど、どうも電話して訊いてるみたいよ。
108FROM名無しさan:2007/04/28(土) 06:57:21
PtoPもデジプリみたいに10分ででてほしいよ…

出来るまでに時間掛かりすぎだよ。

みなさんのとこのPtoPはどう?
109FROM名無しさan:2007/04/28(土) 09:39:30
108>>
PtoP、簡単なモノだったら30分とかで時間受けて、
ややこしいもの、枚数が多いと2時間くらいかなー
店内で待って確認してもらうときは、そのまま出るまで店内待ちってのもあります
110FROM名無しさan:2007/04/28(土) 21:47:31
PtoP嫌い。メンドクサイ。
ホコリ入ってもいい、トリミング範囲はお任せ、スキャンが一瞬で出来るなら楽だけど。

カメラの説明するのが一番楽しいな。
カメラのうんちく語りながらお金貰えるなんて夢のようだ。
何も言わずにカードだけ持ってこられると悲しい。色々聞いてくれと。
111FROM名無しさan:2007/04/28(土) 22:14:49
個人的に一番嫌いなのがエコー写真
112FROM名無しさan:2007/04/29(日) 02:08:00
俺はカードだけ持ってくる客のがいいなカメヲタとカメラ談義なんて楽しくもなんともないし非効率的 デジカメなんて利益無いし時間掛けてたら自分の時給も出ないよ
113FROM名無しさan:2007/04/29(日) 16:38:03
たしかにエコー写真はえげつないな!

一辺に10枚ぐらい持ってこられると泣きたくなるよ…

しかもエコー写真丸まったり変なくせついてるから尚更嫌だよ
114FROM名無しさan:2007/04/29(日) 19:46:14
バイトから正社員になれるのかな?
115FROM名無しさan:2007/04/29(日) 22:39:12
>>113
今日それやってきた。おかげで9時過ぎまでかかっちゃった。

>>114
今は契約社員までだねー。
転勤のない社員みたいな感じ。給与は…具体的にはわかんね。
116FROM名無しさan:2007/04/30(月) 00:19:04
やっぱり本当の社員とはボーナスでおおきな差がでてくるみたい
117FROM名無しさan:2007/05/01(火) 17:06:01
当たり前ジャン!
オマケみたいなもんだよ。
ボーナスあるだけ嬉しいだろバイトなのに
118FROM名無しさan:2007/05/01(火) 17:38:39
3,4年経ってもキスXくらいの人気カメラは絶対置いてあるばず
その期間が経ってなくてもかなり安くなるはず

仕入れ価格と原価の違いくらいわかるわボケ!

ただお客に仕入れ価格より安くなっちゃいますよ〜
なんて言わないな!それならその仕入れ価格を教えてくれって話だ
119FROM名無しさan:2007/05/01(火) 21:20:54
二年前しか経ってないけど、今KDN置いてる店ってどれくらいあるの?素朴な疑問。
120FROM名無しさan:2007/05/01(火) 21:21:07
仕入れ価格なんて間違いなく社外秘だから 教えた事がバレたらクビだぞ おまえはその店員がクビになったら責任とれるのか? ただ自分が安く買いたいだけの自己中のクソ野郎だな。死んでいいよ
121FROM名無しさan:2007/05/01(火) 21:36:25
>>118
仕入れ価格教える訳にはいかないけど、実際デジカメなんて殆ど利益無いよ。
カメラ売る→レンズ・メディア・プリントなどが付随して売れる→やっと利益。
全部のカメラがそうだとは言わないけど、仕入れ価格と売値が殆ど同じなんて事はざらにある。
まあお前さんは何を言っても信じないだろうけどな。嫌なら買うな。

>>119
うちは置いてない。とっくに置いてない。
122FROM名無しさan:2007/05/01(火) 21:50:46
KDXって人気あんの?
誰かさんが仕入れ値だの何だのって言ってすごいほしがってるけど・・・。
うちの店ではあんまし人気ないよ?ニコンの方がよっぽど売れる。
仕入れ値は売値引く数千円あればいいほうだよね。
細かくは言えないけど、2〜3千がいいとこかな。
もっと安く買いたければネットとかで買えばいいのに。
123FROM名無しさan:2007/05/01(火) 21:52:10
給料日って25日締めの月末払いでしたっけ?
124FROM名無しさan:2007/05/01(火) 21:58:38
>>123
あれ、ウチは月末締めの翌月15日払いだよ。
地域によって違ったりは…流石にないかw
125FROM名無しさan:2007/05/01(火) 22:14:13
>>119
うちはまだあるよ。確かシルバーのWズームが1個。
126FROM名無しさan:2007/05/01(火) 23:01:39
>>124
そうなんですか!?
給料日をど忘れしてしまったんで聞いてみました!
127FROM名無しさan:2007/05/02(水) 03:45:50
>>125
振り替えで履ける事に期待汁wwwww
128FROM名無しさan:2007/05/02(水) 19:23:35
ちょい前の話題ですみませんが、レジで現金差額が出た場合、マイナスだったらどうしてますか?
うちは店長のポケットマネーで補充というとんでもない方法です。
129FROM名無しさan:2007/05/02(水) 22:42:34
>>128
うちはプラスんときの溜め銭で補充・・。
足りない場合は同じく店長が自腹ですね。
たまにつり銭間違いってことで出金処理します。
130FROM名無しさan:2007/05/03(木) 23:26:45
関係ないんですけど辞めたいんですけど、一ヶ月前に言わないとまずいんですか?
ばっくれとかあの人数だとちょっと気が引けるんですけど、一日も早く辞めたいんですがw
131FROM名無しさan:2007/05/04(金) 00:11:50
確か法律上は2週間前に言わなきゃいけない
だが、キタムラの事考えたら1ヵ月前だな
132FROM名無しさan:2007/05/04(金) 09:11:21
うちの店は人が少ないのに一人バックれた・・そのせいで日曜も三人で回してる 一人休憩入ったらラボで写真焼く暇ないからデジプリ20枚でも二時間仕上げとかになってます・・
133FROM名無しさan:2007/05/04(金) 19:01:09
○○日にやめます。手続きの用紙ください。
と、明確に言わないと、ずるずる延ばされますから気をつけたほうがいいですよ!
おかげでバックレが多いんです。
辞めたいのに店のことなんか考えられないですよね?
その後も客として通うなら別ですけど・・・。
134FROM名無しさan:2007/05/04(金) 21:25:51
やはりそうですか・・・
辞められる空気ないですもん。
参考になりました
とりあえず早く辞めたいんで休みの日に電話してダメなようならバックレます。
135FROM名無しさan:2007/05/04(金) 21:59:30
>>132
休憩何分なの?うちは3人で店回す日は
休憩10分くらいしかとれないときもあるorz
136FROM名無しさan:2007/05/04(金) 22:05:08
あー、うちは毎日そうだけど。休憩って何?みたいな。
いつも3人で、平日の変な時間にときどき4人いたりする。
朝2人て時もある。2人でどうやって10人の客相手すればいいんだよな!
朝の1時間が1日で一番忙しいんだよ!
137FROM名無しさan:2007/05/05(土) 02:40:46
132です社員の人が一時間休憩でバイトは30分です六時間以上勤務するときは45分休憩です 社員の人は10人客が待ってても休憩中は一切手伝いません 少ないスタッフしか雇わない会社が悪いと割りきってるみたいです 僕もレジに客がどれだけ並んでも時間が来たらすぐあがります
138FROM名無しさan:2007/05/05(土) 08:22:58
そーなんだ。うちはフルで入ってるパートなんだけど、
休憩はみんな30分だよ・・。でも社員の人は休憩中でも
忙しかったら来てくれるけど。

ほんとどこの店もギリギリだよね。
139FROM名無しさan:2007/05/05(土) 11:58:44
僕は休憩中に社員の人に、「お客さん待ってるから、ちょっと出てきて!」と言われて出たら その社員の人が店長に休憩中に仕事させるのは労基法違反だからやめろ!って怒鳴られてたよ。だからうちの店は客待たせまくりッス
140FROM名無しさan:2007/05/05(土) 13:16:11
>>139
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
単純に出て働いた分だけ休憩時間を延ばせばいいだけなのに。
店長の思考がちゃんとお客様の方を向いてるのか、激しく気になるわ。
141FROM名無しさan:2007/05/05(土) 20:36:46
いや、店長が言うには、すぐ仕事ができる態勢で待機してるのは労期法上での休憩にあたらないらしかいら 駄目なんだとさ。ちなみに店長はお客さんにはすごく人気あります なんか一本筋が通った感じが同じ男から見てもカッコイイです
142FROM名無しさan:2007/05/05(土) 21:57:04
まじでか…その姿勢で客が離れなけりゃいいんだろうけどね。。。
143FROM名無しさan:2007/05/06(日) 02:07:16
客の為、客の為って言って従業員にろくに休憩も取らせない会社はダメ会社だな・・従業員に甘えてるアホ経営者には辞めてもらいましょう。逆に従業員が会社に甘えるのはどうせ絶対許さないんだからさ 企業ってのは搾取することしか考えませんよ
144FROM名無しさan:2007/05/06(日) 02:18:42
>>134
ちなみに辞める決め手になった理由をおせーてさ
145FROM名無しさan:2007/05/06(日) 17:43:36
最近 住み慣れたキタムラを辞めました!
キタムラも仕事も好きだったけど 小さなことの積み重ねで限界きちゃった。
詳しいことは書けないけど、強いて1つ言わせてもらえば上司の統率力なのかな。
<<141 の店長みたいに筋が通っていたら 下の人間はついて行くのかも。

なんでも「あり」にしてしまえば どこかに無理がでるのに気づかない
機械的に動いてればいいわけ? 一応 人間なんで感情があるんですよね
報告・伝達・対話を行わない店長にサヨナラでーす!
もちろん 時期を見て退職の意思は 一ヶ月以上前に伝えて円満に辞めました
146134:2007/05/07(月) 01:23:17
学生で時間の余裕がなくなったのが一番ですかね?
それに条件のいいバイトはほかにあるのが決め手ですね
147FROM名無しさan:2007/05/07(月) 09:46:00
だよね 俺も今コンビニだけど、こっちのが時給もいいし楽だし変な客少ないし、もっと早く替われば良かったよ しかし今思えば、写真屋って変な客多かったなぁ・・
148FROM名無しさan:2007/05/07(月) 14:34:54
キタムラって自由裁量多いよね
いい意味でも、悪い意味でも
149FROM名無しさan:2007/05/07(月) 21:30:08
自由裁量って何?
150FROM名無しさan:2007/05/07(月) 22:14:33
今月から入った18歳の女の子
指輪、ブレスレット、ピアスじゃらじゃらなんですけどwww
あんたはデジタルクリスタルか?ってくらい光沢のあるシャツにデニムにピンヒールだし
なんで店長なにも言わないんだろ
制服届くまでの辛抱とか思ってんのかな
151FROM名無しさan:2007/05/07(月) 23:20:09
キタムラって時給安いの? 地方にもよるだろうけど。
152FROM名無しさan:2007/05/07(月) 23:37:59
>>148
本当に多いよね。
まぁだからこそいい自分の実力試しにはなってるんだけど。

>>151
安い…と思う。故に金以外のことに意義を見出せないと長いこと続けられないような。
153FROM名無しさan:2007/05/08(火) 00:05:39
自分のところは コンビニの早朝時給<キタムラ<コンビニの深夜時給 くらい
154FROM名無しさan:2007/05/08(火) 23:13:40
うちんとこはキタムラ<マックです。
155FROM名無しさan:2007/05/09(水) 00:53:18
バイトさんに聞きたいんだけど、写真データの管理ってどうなってるの?
気に入る写真があったらパクっちゃうことも有る?
156FROM名無しさan:2007/05/09(水) 01:34:21
個人情報の流出につながる事案には
でっかいお仕置きがまっています。
157FROM名無しさan:2007/05/09(水) 01:55:58
>>155
やってるやつはやってる
158FROM名無しさan:2007/05/09(水) 08:40:27
芸能プロの専属カメラマンが出してくるので、ほしい〜!と思うことは何度もあります。
どうしても欲しい場合は撮影者本人と交渉して、プリント代払って譲ってもらってます。
プロの人は売値があるので、それも交渉しだいです。
159FROM名無しさan:2007/05/10(木) 11:25:29
こんな安い時給じゃ、おいしいことでもないとやってられん。しかし従業員がプリントしても金取るのはなぁ・・一回10枚以下ならタダにしてほしいな どうせ色々、搾取してんだからさ
160FROM名無しさan:2007/05/10(木) 16:19:09
皆さんのところは、従業員のコンテスト写真のプリント代取られてますか?
今の店長はとらないけど、前の店長はしっかりとってた。
全員提出っていう時期があって、出したくもないのにカネ何でとられなきゃいけないんだ?と思ってたよ。
161FROM名無しさan:2007/05/11(金) 13:44:43
その店長はバカだからホットラインで社長とか偉い人に電話して 店長交代させてしまえ
162FROM名無しさan:2007/05/13(日) 08:45:42
うちの店長は接客業の容姿じゃないです。
最悪〜
163FROM名無しさan:2007/05/13(日) 09:19:22
容姿で店長失格ならキタムラは半分は閉鎖しないっとダメだな
164FROM名無しさan:2007/05/13(日) 09:46:26
キタムラにかっこいい店長や店員はいないと思う・・・
165FROM名無しさan:2007/05/14(月) 01:06:19
ブログに書くネタ尽きたorz
166FROM名無しさan:2007/05/15(火) 02:27:55
パートのオバチャンと社員ができてる店ってあるの? ウチの社員がパートさんと平日の昼間に一緒にいるの見てしまったよ・・
167FROM名無しさan:2007/05/15(火) 16:02:40
うちの店はそれがバレて二人とも消えた。
社員→転勤
パート→クビ
168FROM名無しさan:2007/05/15(火) 22:16:13
社内恋愛は多そうだけどね・・
169FROM名無しさan:2007/05/16(水) 02:01:28
なんでフツーのオバハンとやりたいんだろ?オバハンから誘ってんのかな? 社員の人には若い奥さんいるのにな・・・
170FROM名無しさan:2007/05/16(水) 07:43:37
>>社員がパートさんと平日の昼間に一緒にいるの

こんだけの状況説明で、まるでラブホから出てきたかのような妄想。
171FROM名無しさan:2007/05/16(水) 20:47:36
ちなみにオバチャンではなく、24歳でした。社員は30。
172FROM名無しさan:2007/05/19(土) 02:05:22
キタムラってバイトでも健康診断あるの?
去年の店内連絡ノート読んでたらそんな記述があった。

自分、大学で健康診断受けたけど、キタムラとしても受けなきゃいけないのかな
173FROM名無しさan:2007/05/19(土) 02:24:08
大学で受けたなら それで、OK
174FROM名無しさan:2007/05/19(土) 23:34:06
>>173
d
175FROM名無しさan:2007/05/21(月) 18:38:57
給料(残業や遅刻)は何分刻み?
15分未満切り捨て、とか
176FROM名無しさan:2007/05/21(月) 22:55:22
15分ごと
満たなければなし
177FROM名無しさan:2007/05/22(火) 02:28:44
月単位?日単位?
178FROM名無しさan:2007/05/22(火) 16:08:01
うち、1分単位っていわれたよ?
だから5分前とか、2分前とかに帰らされるときもある。
給料見ると、なんかおかしいなぁ?と思ったけど、やっぱり15分なの?
残業も、29分とか、それって、15分しか付いてないの?
179FROM名無しさan:2007/05/22(火) 16:24:57
出勤は15分単位、退勤は15分以上から一分単位、って記憶してるwww
こりゃ確認が必要だなw
180FROM名無しさan:2007/05/22(火) 20:41:24
就業規則に残業は一分でも残業になるが月末にまとめて計算して15分未満は7捨8入って書いてあるよ なんか疑問があるならストコンで月末に勤怠月報印刷したら?
181FROM名無しさan:2007/05/23(水) 10:06:54
残業は店長が認めないと残業にならないって言われた。
実際14分の日はつけてくれない。15分の日はまちまち、16分の日は付いてる日が多い。
1時間以上以上しても、店長が忘れると付いてないし。
いちいち毎日計算して、自分で管理していないとだめな感じです。
自動的に付くようなシステムにしてほしいな。
無駄に残業する人がいるから?
182FROM名無しさan:2007/05/23(水) 10:33:15
自分で勤務時間を把握して管理するのって当然じゃね?
店長が忘れる云々じゃなくって、単純に本人からの残業申請が必要なんだよ。
もし承認されてなかったら文句言えばヨロシ。
183FROM名無しさan:2007/05/23(水) 13:00:16
えーだってタイムレコーダーの左の方のボタンで行く
申請画面は15分毎の申請になってるよ
それってうちの店鋪だけ?
交通費の上限が3万になってすげーと思ったり
そもそも閉店時間以降自分ろくな仕事してないのに
15分ごとに残業つけてくれるなんていい会社だよ
前いたとこなんてタイムカードついてあるのよりマイナス50時間とかで
結局110時間とか悪いと96時間とかセンター長のさじ加減で改ざん
交通費も出ないしだからキタムラってすごい輝いて見える
184182:2007/05/23(水) 14:51:05
ウチもそうだよー。
基本的にシステムは共通だとオモ。
185FROM名無しさan:2007/05/23(水) 22:41:11
183 企業の仕組みを知らない君は幸せだよ・・・
186FROM名無しさan:2007/05/23(水) 22:48:49
ウチのお店の先輩、仕事しないんですけど(-_-メ)
ほとんどラボも入んないし毎日なにやってんの!?って感じだし。
店長いる時はまぁそれなりに仕事はしてるけどいない時はホント最悪。
あれで同じ給料もらってると思うとムカつくし!
他の先輩も言ってたし(-_-)

ほとんど仕事しないくせに残業してるのもムカつく!
ヒマな日でもムダ話してタイムカード切らないし(-_-*)

あの給料泥棒クビになればいいのになぁ〜
187FROM名無しさan:2007/05/23(水) 22:50:55
じゃあ17時までのシフトで
仕事が手が離せなくて
タイムレコーダの退社時間の打刻が17時16分でも
残業申請しないと17時までの恐竜しかもらえないってこと?
188187:2007/05/23(水) 22:52:32
あ、恐竜じゃなくて給料でした
189FROM名無しさan:2007/05/24(木) 00:11:22
>>187
そう説明受けなかった?つーかタイムレコーダーで簡単にできるっしょ。
俺ほぼ毎日残業申請してるわw
190FROM名無しさan:2007/05/24(木) 00:25:25
タイムレコーダーは打刻以外触ってはいけないと言われてますが。
191FROM名無しさan:2007/05/24(木) 00:29:46
恐竜もらってどうするw
192FROM名無しさan:2007/05/24(木) 00:49:40
>>190
mjd?そりゃびっくりだわ。まぁ打刻直後に申請すれば大丈夫じゃね?
193FROM名無しさan:2007/05/24(木) 09:39:24
ウンそれみんなでやったけど、そしたら5分前ぐらいになると「帰って」というのが始まって・・・。
ひどいときは、激暇のときなんか、出勤30分で、「今日はいいや」と帰されるし。
それでみんなで契約時間の話を持ち出していろいろ話し合ったんですが、
結局店長の承認がないと残業はつけられないという結論で
みんな不満に思ってます。
仕事いってきます。
194北村社長 ◆RJ9AF3C4Uc :2007/05/26(土) 00:35:46
カメラのきむらを買収したのだがキミたちに何か不都合な点はあったか?
195FROM名無しさan:2007/05/26(土) 02:13:30
きむら、なんて会社があったの買収して初めて知った。
196FROM名無しさan:2007/05/26(土) 08:46:12
近くのきむらが、プリントその他キタムラ価格より安いので、不都合です。
客からも、何でだと聞かれるし、もちろん安いきむらに行くそうです。
197FROM名無しさan:2007/05/27(日) 00:24:00
はぁ〜
最近憂鬱
デジカメの交渉は必ず店長をよべってゆわれるし
やることはふえるのに(レタッチ、フォトアルバム等)給料はふえないし
いそがしいときはみんなイライラしてて雰囲気悪いし
仕事自体はすきなのに・・・
198FROM名無しさan:2007/05/27(日) 01:12:40
6月は比較的ヒマだよ
マッタリできるといいな
199FROM名無しさan:2007/05/27(日) 02:03:10
親と証明写真とりにくる高校生くらいの男って
なんか・・・
200FROM名無しさan:2007/05/27(日) 19:12:58
>>199
いるいる。写真撮りに来る高校生はほぼ親と同伴。
撮った画像選ぶときも、
母親が「○○くん(息子の名前)どれがいい?」って聞いてるし。
証明写真くらい1人で撮りにこい!!
201FROM名無しさan:2007/05/28(月) 00:03:24
髪の毛をツンツン立てて来ないでほしい。
202FROM名無しさan:2007/05/28(月) 15:16:45
周りが女性ばかりの中でバイトしてます。
203FROM名無しさan:2007/05/28(月) 18:40:41
>>202
マリオ?
204FROM名無しさan:2007/05/28(月) 22:09:56
すみません、全然関係ないけど、青色でアンカーつけるのってどうやるんですか?
205FROM名無しさan:2007/05/28(月) 22:25:19
>>204
初心者板(しょしんしゃいた)に行(い)って教(おし)えてもらった方(ほう)がいいよ。
206FROM名無しさan:2007/05/30(水) 07:09:47
元ヘタレナイスでつ
辞めた理由は、
シフトが店長とすれ違いばかりでホウレンソウ不足だったからw
新サービスが増えてもワケワカメになってたりした。
質問しても ハァ?シラナイヨー! という御返事。
他の店に聞いたりもするが、ウチの事業部内で信用出来る社員は極少数。
自分は真性ヘタレなんで、体壊す前に辞めましたw
現在はニートです♪(永遠に)











207FROM名無しさan:2007/05/31(木) 02:08:34
あなたみたいに辞める人が出れば 時給などの条件がよくなるかも。実際はみんな文句だけ言って辞めないから、会社も図に乗ってどんどん仕事増やす。もちろん給料は増やさずにね
208FROM名無しさan:2007/06/01(金) 01:09:37
6月1日は写真の日
209FROM名無しさan:2007/06/01(金) 13:41:56
もうすぐ転職予定のキタムラ現正社員だが何か質問あったらどうぞ
ちなみに経歴はフレッシュ→ナイス→チーフパートナー(今はもう無い制度)→契約社員→正社員
契約社員から正社員になるのは普通に新卒と同じ採用試験受けたけどな
ぶっちゃけうちの店長(兼事業部長)にはもう嫌気がさした
おまけに周りの人がやたら北(北海道とか東北地方)にすっ飛ばされちゃったので
転勤の危険を感じて早々に辞めることにしたwこんなこと書くと特定されそうで怖いがw
ちなみにタイムレコーダーは15分刻みで正解
漏れは店長不在時に月末勤怠確定もしてます(事業部長だからって不在すぎ)
ちゃんとパートさんの分は残業付けてるよ、漏れもパート上がりの社員だから残業無い痛みはよく分かる・・・
でも確かに居るんだよな、勝手に削る店長・・・そういうクズ店長ホンマ氏ねって思うわ
レタッチは正直きつい、一応事業部のインストラクターもしてるんだがパソにほとんど触ったこと無いおばちゃんにどう教えろと('A`)
210209:2007/06/01(金) 13:42:50
>>54
漏れもポリ呼んだことあるぞw
クレーム(と言ってもこっちは何も悪くない)でギャーギャー騒ぎだしたから
そろそろかなー、と思ってたら相手してた同僚から目配せ→漏れがポリにTEL→
TELした瞬間にカウンターの電卓掴んで同僚の方に投げつけたからハイサヨナラw
私服警察に来てもらって器物破損と傷害でタイーホw
証言は常連のお客さんにしてもらったww
>>94は一回勉強し直して来い
まぁ、家電に比べたらレンズとかの条件は良い方だよ、フィルムカメラ時代にかなり頑張ったからなぁ
デジカメとデジ一はヤ○ダあたりとは条件トントン
よく頑張ってる方じゃね?w
とは言ってもデジカメ担当のNバイヤーは自己厨過ぎて大嫌いだけどなwwwww
>>167
うちの同僚(正社員)はパートの子と結ばれたぞ
私ら結婚します言うまで店の全員が全く気付かなかったほどに隠し通してたけどなw
>>193
それ一回事業部長に直接報告入れた方がいいぞ、酷すぎる('A`)
事業部長がダメなら取締役まで追っかけれ

さて、長くなってスマソ、何か質問あったらどうぞ
店次長じゃないが限りなく店長に近い立場なんで大抵のことは答えられると思われ
211FROM名無しさan:2007/06/01(金) 16:41:55
>>210
N氏はノーツでしか知らないけど、敵を作る言葉使いが上手いよねwww
某事業部店担当と喧嘩してたのには吹いたわww

ちなみに転職先は写真業界?身元バレもあるだろうからY/Nのみでおk
212209:2007/06/01(金) 17:24:09
Nだ
正直長くないと思うこの業界w
終わることは無いと思うがかなり規模縮小していくだろうからなぁ

今のキタムラの状態を一言で表すなら間違いなく「ジリ貧」
213FROM名無しさan:2007/06/01(金) 18:26:31
d。やっぱりそうか。必死でもがいてる感じだよね、今。
上からの方針があれこれ変わりすぎて混乱するわww
214FROM名無しさan:2007/06/01(金) 20:13:03
>>209つ ス レ タ イ
まーバイト経験あるからいいんかな 

つか身元バレ乙w
215FROM名無しさan:2007/06/01(金) 22:18:05
Tポイント還元してる?

先月、うちの店ではようやく還元率が5割こえた。
値引きしましょうか?って聞くと、迷ったあげく「やっぱやめとくわ〜」って人が多い。

還元したほうが店の利益になるんだよね?
216FROM名無しさan:2007/06/01(金) 22:50:12
気にしてない。
217FROM名無しさan:2007/06/01(金) 22:59:51
ウチの店は軽く100%越え。
端数分とか金額を具体的に言うと反応が違うね。
218FROM名無しさan:2007/06/02(土) 03:36:18
意外に貯めといてって人が多くて驚いた。
219FROM名無しさan:2007/06/02(土) 08:13:21
ティーポつかえない
ウチの近くのTSUTAYAはポイント入らないorz

やっぱりカードにポイント表示されてた方が貯めやすいし、
使いやすいと思う
スタンプ貯めるみたいな感じ?




220FROM名無しさan:2007/06/02(土) 11:03:27
キタムラカードのときはよく還元してたけど、
ティーカードはレジ通さないと何ポイントたまってるのか
わからないから、レジから離れて接客するときは
還元しましょうか?って聞くの面倒だ

221FROM名無しさan:2007/06/02(土) 13:35:37
フォトブックてどーよ?注文にかなり時間がかかるよね 昨日一人のお客さんに40分もスタッフ一人取られた・・只でさえ人手不足なのにキツイわ・・
222FROM名無しさan:2007/06/02(土) 15:35:40
フォトブックね〜まだ見本も届いてないから・・・。
画像の順番も好きなようにできないし、良くない商品だと思う。
もうちょっと考えてから売り出せばいいのにって感じ。
223FROM名無しさan:2007/06/02(土) 17:38:01
パートナー社員歴二年

健康診断とか会社でうけれないんですかね〜

ずっとラボなんで目が渇いて最近目眩もするんですが
224FROM名無しさan:2007/06/02(土) 18:44:22
>>223
年に一回、最寄りの病院か保健所で受けるはずだが・・
じゃないと厳しい警告文書が店長メールに送られる
225FROM名無しさan:2007/06/02(土) 21:17:28
2年もいてずっとラボって言うほうがびっくりなんですけど。
226FROM名無しさan:2007/06/02(土) 21:56:13
うちの店のパートのおばちゃんは7年いるけどラボしかできない(T_T)もちろんレタッチなどの新サービスはわけわからん パソコンに触ったことないから仕方ないのかね・・分からないことは社員に振って終りだし、進歩はまるで無し店長は大変だわ
227FROM名無しさan:2007/06/02(土) 22:59:59
は?社員が教えればいいんでないの。
ちゃんと全員が理解するように勉強会を開きましょう。
開店前、閉店後の時間でもいいと思います。
時給払ってるんだから仕事してもらわないといけませんよ。
228FROM名無しさan:2007/06/02(土) 23:46:57
時給があがらなくてもいいから 仕事増やされたくないんだとさ クビにしてほしいが、人手不足で辞められたら困るし バイト募集しても応募まるで無しだし、ジリ貧だな。勉強会は仕事終わってまで拘束されたくないだとさ・・は〜
229FROM名無しさan:2007/06/03(日) 08:05:05
>>228
そりゃそうだw
定年まで会社にしがみつく社員とは考えが違う
230FROM名無しさan:2007/06/03(日) 12:45:57
フォトブック割とお客様の反応いいですね

徹底的に宣伝して大成功をめざしましょ〜
231FROM名無しさan:2007/06/03(日) 13:39:33
社員(というか上層部の中の人)がまじってない?わざわざこんなスレまで乙

フォトブックの反応なんかかけらもないけど
注文時勝手にレイアウトする設定はどうかと思う。あれもレタッチ同様見切り発車だよね
232FROM名無しさan:2007/06/03(日) 14:04:13
サービスが多過ぎて働いてても何があるのか良く分からん。
次々増やすんじゃなくてもっと絞ってくれと。
233FROM名無しさan:2007/06/03(日) 15:10:02
231の言う通り大々的にコーナーまで作って宣伝してるのにまるで反応無し・・今だ注文0です。 大コケの予感が・・
234FROM名無しさan:2007/06/03(日) 18:29:50
>人手不足で辞められたら困るし
やめてもらって、店回らなくして、うちは事業部長が手伝いに来たよ。
そんで、どれだけ忙しいか体験してもらった。
結果時給アップで募集かけられたよ。二人採ってくれた。
そこにたどり着くまでだいぶ時間かかったけどね。
235FROM名無しさan:2007/06/03(日) 19:48:19
スタート時給上げても来ないみたいよ
ウチの近隣の家電店やスーパーも同様
生活地域であって働く地域ではないみたい
仮に来てもらったとしても、雑巾の絞り方から教えなあかんゆとりっ子はゴメンだ


236FROM名無しさan:2007/06/03(日) 20:52:55
約1年経ってまだトレーニングスタッフなんだけど、
昇給ってどのくらいでするもん?
ラボ関係は全部1人でできるんだけど
やっぱハード売れるようにならないといけないのかなぁ
でもラボが忙しくて教えてもらう暇がないよ
237FROM名無しさan:2007/06/03(日) 21:05:32
>>236
チェック表をプリントアウトし、記入して
店長の胸ポッケにそっと入れる
この時、笑顔で目線を合わせること!
238FROM名無しさan:2007/06/04(月) 08:39:30
あたしは6年いて2回しか上がってない。しかもチェック表でクリアした数十円。

近くのマックのスタートよりもいまだに低い。
239FROM名無しさan:2007/06/04(月) 10:26:08
昇給時期は特に規定はなくて(一応目安はある)、店長の気分次第ですね
忘れられてることが多いw
更新時に見直しするとか、
「○○さんは入社○年何ヶ月になります。○回目の昇給時期にあたりますので、チェック汁!」みたいなことを店長に知らせるシステムとかしてほしい。
パソにスケジュールとして先に入れるのがてっとり早いかな?
   オレは辞めた人間なんで最近はどうなのか知らないが・・
240FROM名無しさan:2007/06/04(月) 21:01:32
店長、5月半ばからブログ更新してないよ…
241FROM名無しさan:2007/06/05(火) 08:54:01
あはは、うちブログなんてやってないよ。
めんどくさいし、書き込み方法難しいし。
2回ぐらいやってやめた。
ていうかそんな暇なくね?
242FROM名無しさan:2007/06/05(火) 11:16:46
確かにそんな暇ないな やってる店は店長が閉店後残って書いてるらしいよ
243FROM名無しさan:2007/06/07(木) 11:43:09
今日面接行ってくる
244FROM名無しさan:2007/06/08(金) 22:24:57
で、面接はどうだったんだ?
245FROM名無しさan:2007/06/08(金) 23:52:55
別に普通だった。
ただキタムラの印象を聞かれた。

結果は来週末ぐらいらしい。
246FROM名無しさan:2007/06/09(土) 08:42:46
>>245
なんてこたえたのさ?
247FROM名無しさan:2007/06/10(日) 22:17:39
時給いくらですか?
248FROM名無しさan:2007/06/10(日) 22:26:17
いくらって言われた?
249FROM名無しさan:2007/06/11(月) 09:18:56
地域によってちがうんじゃないかな?うちは780円スタートだが 少し離れた市にあるキタムラは800円スタートって書いてあったし
250FROM名無しさan:2007/06/11(月) 20:57:12
うちの店舗は県の最低賃金+30円で募集かけてます。
来るわけねーよな・・・。
今いる人だってほぼ昇給ゼロだから、入ってだまされた感いっぱいです。
251FROM名無しさan:2007/06/11(月) 21:10:43
入った時780だったけど去年の4月から800でそのまま…なのに月10近い。でも扶養控除の関係で抑えてる…(´・ω・`)
252FROM名無しさan:2007/06/12(火) 17:56:30
入った時750で、3年後にチェックシートが始まりクリアして40円アップ。以降昇給なし。
底上げなしだよ?ありえなくね?
チェックシート分で昇給したつもりなのかね。
でもココ何年も誰も昇給してねー。
いわゆる103万問題はぎりぎりオーバー気味なので休みを増やされた。
今じゃ80ぐらいしか稼げないし、なんといっても雇用保険はずされた・・・。
253FROM名無しさan:2007/06/15(金) 08:02:43
ここでバイトする予定なんですが、カメラなどの割引特典ってあります?
254FROM名無しさan:2007/06/15(金) 15:08:28
あるよ〜
255FROM名無しさan:2007/06/15(金) 22:46:40
社員割引より安く売ってるカメラもあるけどな。
256FROM名無しさan:2007/06/15(金) 23:56:25
マリオのポストカード超高いな・・・。
何で1枚150円もすんだ?似たようなのキタムラでは50円ぐらいだぞ。
同じグループとは思えない。
近くのキタムラ勧めたくなる・・・。
257FROM名無しさan:2007/06/16(土) 12:21:41
うちは730円です。・゚・(ノД`)・゚・。
258FROM名無しさan:2007/06/16(土) 20:03:20
新しいプリント袋、なじめないなぁ
前の方が良かった
259FROM名無しさan:2007/06/17(日) 23:43:58
最初同Pとデジプリの位置戸惑ったよね
260FROM名無しさan:2007/06/18(月) 12:02:36
バイト初めて1ヶ月たったけど
覚える事が多すぎて覚えられません><
2ヶ月目でクビになったらどうしよう・・・
261FROM名無しさan:2007/06/18(月) 14:12:00
リフォットブック全員自腹で注文しろって…
3割引にはなるらしいけど、いらねえよー
262FROM名無しさan:2007/06/18(月) 16:36:36
マジいらねー。
従業員から販促物の金とるってどーゆーことだよ?
おかしいんじゃねーのか?
263FROM名無しさan:2007/06/18(月) 18:22:51
店長とか社員に金出して貰え
独身を狙うんだ
264FROM名無しさan:2007/06/18(月) 19:33:26
独身いません・・・。
265FROM名無しさan:2007/06/18(月) 21:07:53
262 高知の田舎者が始めた会社だから、おかしいのは仕方ない 自腹で注文が強制なら、違法(弁護士の知り合いに確認済み)だから堂々と断ればいい バイトに辞められたら困るのはキタムラだからね
266FROM名無しさan:2007/06/18(月) 21:21:29
強制といえば、1年くらい前店長にキタムラのモバイル会員になるようにいわれた。
イヤそうな顔したらちゃんと会員になってるか確認されたよ。

267FROM名無しさan:2007/06/18(月) 21:30:19
リフォットブックの背景勝手に水玉とかにするセンスは如何なものかね?
あんなの自腹で絶対つくらないよ。
268FROM名無しさan:2007/06/18(月) 22:19:27
リフォットブックをポシェットに携帯してたらボロボロになると思うんだが…
ていうか、店に置いてある見本だけで十分じゃね?
269FROM名無しさan:2007/06/18(月) 23:15:55
>>266
モバイルもパソコンも登録してるよ
客にホムペやメルマガの事尋ねられたら困るしね
270FROM名無しさan:2007/06/19(火) 09:18:46
俺は登録したら、今まで来なかった迷惑メールが来るようになったから それを理由に登録解除したよ 登録した途端迷惑メールがくるようなサイトお客には勧められんよ
271通りすがり:2007/06/19(火) 14:32:35
ここを覗いて見るに、あまり経営状況はかんばしくないようですね。
増収増益の発表をしていたと思いますが・・・。
272FROM名無しさan:2007/06/19(火) 17:09:08
みんな時給高いな。私なんて700円だったよorz
月130〜160時間は入っていたのに、昇給は2年経ったくらいに10円だけ。
さすがに我慢の限界で、辞めたけど。
273FROM名無しさan:2007/06/19(火) 17:48:44
俺のとこは最低賃金が710円ぐらいの地域なので法的に700円はありえませんが、それでも最低ぎりぎりです。
274FROM名無しさan:2007/06/19(火) 18:31:44
Tシャツのチラシがいやだ。
「近所の洋服屋さんにも売ってません。
あ、洋服屋さんごめんなさいね」って
誰が考えたんだ。あんなの。
275FROM名無しさan:2007/06/19(火) 19:22:51
携帯からすみません。
今週ここに面接にいくのですが、
受付、カウンター業務及びプリントオペレーターって
具体的にどんな事するのでしょう?
後面接の時皆さんはどんな服装で行きましたか?
276FROM名無しさan:2007/06/19(火) 20:25:35
>>274
わかるwww
キタムラのチラシって全部くどいよね。
人を馬鹿にしてるような内容が多いw
277FROM名無しさan:2007/06/19(火) 20:59:51
>>274
ああ、なんかイラっとくるよねあれ…
278FROM名無しさan:2007/06/19(火) 23:06:34
>>275
受付は名前と電話番号とか聞くぐらい。
プリントオペレーターはみんなテキトーに明るくしてるぐらい。
カメラのこと知らなくても、写真撮らなくてもバイトしてる子いっぱいいるし、
そんなむずかしいことじゃないよ。

周りがプリントやってて、「なんでそんな風に補正かけるのかね?」
という疑問は絶えず持ち続けることになるけどね。
279FROM名無しさan:2007/06/19(火) 23:46:00
今日3日ぶりに出勤したらレジが変わっててビックリした
慣れるのに時間かかりそう…
280FROM名無しさan:2007/06/20(水) 00:21:23
うちも先週変わったよ。
慣れないからすげー使いにくい。
ビーリングもめんどくさくなったし。
前のシールのほうがよかった。
281FROM名無しさan:2007/06/20(水) 08:25:41
>>278
ありがとうございます!
携帯からすいませんでした。
282FROM名無しさan:2007/06/20(水) 08:59:25
そうそう、
「近所の洋服屋さんにも売ってません。 あ、洋服屋さんごめんなさいね」
→「同じ洋服なのに、こんなダサイの売っちゃってごめんなさい」
ってことじゃないの?
283FROM名無しさan:2007/06/20(水) 09:01:53
>275 受付、カウンター業務及びプリントオペレーター

これ以外の仕事の方が多いから、騙されないようにね!
284FROM名無しさan:2007/06/20(水) 21:51:31
あと、他の接客業した経験があるなら写真屋の客はDQNが多いが(カメヲタが殆んど)気にしないでくれ。カメラしか友達がいない連中だから・・ しかしなんでカメヲタってのはネチネチした連中が多いんだろね
285FROM名無しさan:2007/06/20(水) 22:09:08
>>279
うちは今週変わる予定
>>280
すまん、ビーリングって何?
286FROM名無しさan:2007/06/21(木) 02:37:52
>>285
DP袋に値付けするだろ
その機械もかわるんだわテラメンドクサス
287FROM名無しさan:2007/06/21(木) 17:12:19
いよいよ自分が勤めてるマリオにも証明写真が導入されます
が、子どもの証明写真ってパスポート以外に需要ある?
288FROM名無しさan:2007/06/21(木) 18:34:09
お受験に必要です。
289FROM名無しさan:2007/06/21(木) 19:24:16
>>280
揚げ足取るようで申し訳ないがそれはビリングだと思う。

>>287
スポーツクラブの入会でも要るよ。
290FROM名無しさan:2007/06/21(木) 22:38:34
>>286
サンクス
そんなめんどくさいのか…プリント本数多いと欝になりそうだな
291FROM名無しさan:2007/06/21(木) 23:17:00
>>290
ソート番号が意味を成さなくなったから前みたいにタッチタイプができない上に
いちいちレシートをセロハンテープで止める必要があるからねー。
時間的にかなりのロス。しかもでかくて場所取るし。
パートのおばちゃんにとっては分かりやすくなったんだろうとも思うけどさ。
292FROM名無しさan:2007/06/22(金) 00:00:01
でもレジはその分楽になったよ
いちいち金額を数字で入力しなくても
バーコードで一瞬だ
293FROM名無しさan:2007/06/22(金) 06:02:24
あたしはバーコード読ますのめんどいから、ほとんど手打ちでやってる
294FROM名無しさan:2007/06/22(金) 09:19:05
店長に「キタムラはフォトブックの為に10億以上投資してるから、頑張ってお勧めするように」って言われたが そんなに金使ってこの程度の商品かよ・・って感想しかないです。つーか、そんな金あるなら時給上げろ
295FROM名無しさan:2007/06/22(金) 16:35:47
だからその10億を回収するために従業員ひとり1冊強制購入なんだろ?
みんなでボイコットしよーぜ!
296FROM名無しさan:2007/06/22(金) 17:21:12
うちの店は強制じゃないよ。
店長は、興味のある人は作ってみてもいいかも、って言ってた。
297FROM名無しさan:2007/06/22(金) 17:49:34
まじで?社長命令見なかった?
ひとり1冊「命令」だよ。
店舗によって違うなんて不公平だー。
298FROM名無しさan:2007/06/22(金) 17:51:46
>フォトブックの為に10億以上投資
よその国にでも投資した方が(ry
299FROM名無しさan:2007/06/23(土) 20:18:50
3枚集めて応募券と交換ってやつ。貼るの面倒…てかテープで色々貼りすぎて汚い。
300FROM名無しさan:2007/06/23(土) 22:18:56
フォトブック、うちは自分らで店頭に置く見本を
作ったけど、社内消費で処理した。
強制とは聞いてないなぁ。

>>299
あれかなりめんどうだよね。最初はお客さんに説明してたけど
めんどいからやめた。
301FROM名無しさan:2007/06/24(日) 01:14:58
>>299
貼ってるの?
うちは写真と一緒にプリント袋に入れるだけだよ

フォトブックは店の経費で一人一冊作るみたい
302FROM名無しさan:2007/06/24(日) 08:49:09
いや、昨日の社長メッセージで「自分のお金でフォトブックを作って、良さをお客にはアピールしなさい」みたいなこと書いてたよ。でも本当にいいものなら、黙ってても従業員自ら作るでしょ?社割もあるんだしね。
303FROM名無しさan:2007/06/24(日) 20:43:04
>>302
301だけど、うちの店長はその社長メッセージに「んなアホなことできるか!」って反感持ってるから
店の経費で作ることになった
お金のかかることなんだからイヤな人は拒否してもいいと思う。
304FROM名無しさan:2007/06/24(日) 20:52:15
鼠キャラのテンプレでもあれば売れそうだな>フォトブック
そんなに必死なら、鼠キャラか白ぬこ基地、やなせ爺とライセンス契約くらい屁でもないだろ
やなせ爺は格安らしいぞ
305FROM名無しさan:2007/06/24(日) 21:21:16
うちは半額で強制ですTT
306FROM名無しさan:2007/06/24(日) 22:38:53
うちは社員価格(3割引)で強制です。
誰か社内メッセに、これはおかしいとカキコしてください・・・。
私はまだパソコンとか触れる身分じゃないので・・・。
ちょこっと社員に言ったら「はぁ!?」みたいに言われて怖いです。
307FROM名無しさan:2007/06/24(日) 22:56:11
よし、>>303の店長に頼もう!
308FROM名無しさan:2007/06/25(月) 01:18:33
209だけど…
応募券プリント袋に入れるのを提案したら主婦のパートさんたちから嫌味みたいに『店長の指示だから勝手な提案するな』的な態度をとられて却下された↓↓

フォトブックは一応7割の金額で作れって言われたけど店長あまいから作らないでも問題ない気が…
309FROM名無しさan:2007/06/25(月) 08:50:15
本当に誰か、強制購入の反対意見の立ち上げ、社内でお願いします。
310FROM名無しさan:2007/06/25(月) 10:04:55
>>209
いまさらだけど自分も元社員。新卒で入社しました。
今は、写真業界とは全く違う業界に転職。
自分の場合は、店長と会わなくてめちゃくちゃパワハラされて辞めたなぁ。
組合も無能だし、事業部長も助けてはくれなかったねぇ。
転職先ではまったくそんなこともなく超平和です。
タイムシートの件だけど、ロクじゃない店長の場合は勝手に月末に勤務時間を
改ざんする事があるから、店長の公休日や休憩中に都度都度コピーしておくことをお勧め。
改ざんの証拠がばっちり残るからさ。
自分はそれで、退職後すぐに本社へ証拠を突き出して残業代を払ってもらったww
しかも、数万単位で。残業代の後日請求については期限なんかがあるから、
労働基準監督署や社会保険労務士さんへ相談してからの方がいいね。

キタムラは田舎発祥ということもあってかしかも体質も昔気質なところがダメなんだよね。
田舎発祥でも、きちんとしている会社はたくさんあるけど、キタムラは…。
今からの時代、パワハラやセクハラや社内不倫をちょっとでも許してる会社は
伸びないと思うけどね。
自分をパワラハで辞めさせた店長もまだ、店長職に君臨されてるみたいだし。
業界全体が先細りってのもあるけど、キタムラは有利子負債の額が結構あるね。
ま、在庫抱えてのもあるんだろうから仕方ないかもしれないけどさ。
311FROM名無しさan:2007/06/25(月) 10:28:08
確かにキタムラの組合は只の御用組合だな。会社と共存を目指してる時点で終わってるね 組合とは会社と敵対する必要はないが対立の必要があるとどこか大きい会社の組合長が言ってたが正にその通りだね 役立たずの組合に金払いたくねー!
312FROM名無しさan:2007/06/25(月) 11:09:16
バイトは組合費引かれてませんよ

フォトブック・・もしTシャツ強制だったらと思うと、少しは・・ね?
313FROM名無しさan:2007/06/25(月) 15:35:38
フォトブックだから良いってわけではないでしょ?
「命令」に問題あり。
この先、売れない商品を開発するたび強制購入で売り上げ立てるつもりなわけで・・・。
314FROM名無しさan:2007/06/25(月) 23:13:58
自分も買わないと気まずい雰囲気の職場になるのは好ましくない。

無言で圧力掛けているようなものなら労基入れますが、何処の店舗?
315FROM名無しさan:2007/06/25(月) 23:20:07
ま、委託店に雇われている限りは何も関係ないコトなんだがな。
316FROM名無しさan:2007/06/25(月) 23:40:13
仕事が楽しいから時給が安いのは我慢できたが今回のリフォットブック実費騒動はさすがに耐えれません。
冬までには辞めさせていただきます。
次から次に新しいサービスを作って社員やアルバイトに買わせ続ければ大儲けですね(^-^)
317FROM名無しさan:2007/06/26(火) 08:40:03
>314 労基はいれてほしいけど、そんな大きなことになる前に、
社内メッセで反対して、この件をやめさせることはできないの?

どれぐらいの地位にいる方か分かりませんがとにかくこのプロジェクトをなくしてほしい。

もちろん圧力いっぱいかかってます。

店舗を書き込むと身元バレしそうでまた怖いので、ためらいます。
318FROM名無しさan:2007/06/26(火) 09:07:07
>>313
そうそう、その「命令」に問題あり。
というか、新入社員の斡旋ってまだあるの??
あれも一種の「命令」だよねwww
少なくても、ほぼ新入社員の数だけカメラ・レンズが売れるwwww
社内メッセで反論しても握りつぶされちゃう上、キタムラ様・社長様に歯向かったと
目をつけられて、毎日事業部や同じ店の上司・同僚からも嫌がらせのオンパレードだよ。
>>316のようにこんな体質の会社とは縁を切ったほうが得策と思う。

それか、取り上げられる可能性は非常に低いけどメディアに垂れ込むかだよね。
この種の「命令」はどこの会社にもある話ではあるんだけど、
上場してる企業の場合は、社会的信用の失墜やコンプライアンスの問題の観点から、
「命令」のトーンを低めているのは事実。ま、「命令」が「慣例」になってるだけだけど。
今回のことを含めその他の不祥事をまとめて社会に公にされる事を怖いと思うのは会社。
特に上場企業およびその子会社や取引先までの不祥事が大きく取り上げられる風潮にある昨今では痛い話でしょう。
319FROM名無しさan:2007/06/26(火) 22:38:57
自分は西愛知地区のアルバイトだけど。
今日店長にフォトブック強制の店があるらしいですねーって言ったら凄くビックリしてました。そんなことしてるのはドコの店だ!!って。偶然お客さんがきてそこで話終わりましたが…
320FROM名無しさan:2007/06/27(水) 00:59:50
まぁ店長といえどもサラリーマンだからさ上には逆らえんのよ しかも社長メッセージで自分のお金でフォトブック作れなんて書かれちゃね・・反抗する手段は、バイトなら辞めるってのがキタムラには一番ダメージが大きい
321FROM名無しさan:2007/06/27(水) 10:42:52
社長メッセージなの?アルバイトに強制で作らせるのが?
322FROM名無しさan:2007/06/27(水) 13:42:55
リフォット注文するためにはじめてまともに触ったけど、
あれ注文しにくいったらねーな。
ほんとに売るつもりあるんなら、もっとそのへんどうにかしろよ。
323FROM名無しさan:2007/06/27(水) 18:51:49
てゆーか順番変えれないっての何とかならないのかな。あと12ページで980円って表記間違ってるし、1週間で仕上げって書いてあるけど10日くらいかかったし(´・ω・`)
324FROM名無しさan:2007/06/27(水) 20:33:22
警察でもOBが書いた本を強制的に配布、給料天引きするけど
一般企業でも同じなのですね。
325FROM名無しさan:2007/06/27(水) 20:44:44
>>321
そうです。社長・会長命令でメッセージが来ました。
23日付だったかな。もっと前だったかな。
「自分のお金で」作れという命令です。
326FROM名無しさan:2007/06/27(水) 21:03:32
キタムラの台所は火の車なんですよ。

関連会社の現場見れば一目瞭然。「金」が無いんです!!
吸収合併を繰り返して凌いでいるだけ。
327FROM名無しさan:2007/06/27(水) 22:11:40
>>325

そうなんですか…ありがとうございます><
自分デジカメ持ってなくて…携帯で写真撮って作ったのですが、正直イマイチです↓↓
328FROM名無しさan:2007/06/27(水) 22:20:39
>>322
あの正方形のやつが鬱陶しい。
あの比率に収まる画像がなかなかないから、結局縮小したよ。
329FROM名無しさan:2007/06/27(水) 22:21:54
>>326
趣味で会社四季報愛読してるけど、あなたのおっしゃってることは間違いでない。
四季報の数字が物語ってるよ・・・。
だって残ってる社員はロクでもない人多いもんwwwwwwwwww
言い方を変えると、ロクでもないから脱北(ダツキタとも言う)できないんです。
自分の知ってるパートさんや契約社員の方が社員よりはるかに仕事できる人多い。
330FROM名無しさan:2007/06/29(金) 01:50:43
フォトブックうちは社内消費したけど・・・w
331FROM名無しさan:2007/06/29(金) 02:09:42
おまいら「リフォットブック」だろ




甚だ発音しにくいが
332FROM名無しさan:2007/06/29(金) 08:27:14
りふぉっとぶっくって名前がださいな。
フォトブックでいいよ
333FROM名無しさan:2007/06/29(金) 09:50:23
まぁ、どっちの名前でも売れないのだけは確だな。しかしキタムラの考える新商品はことごとくヒットしないな 誰が考えてんだろ・・
334FROM名無しさan:2007/06/29(金) 13:30:05
>>329
同意
パートや契約は地元が多いし、カメラ屋に来る常連のお客さんて、距離無しの人が多いキガス
公休や休憩時間削って、お客さんの写真展にお花持って顔出したり、手伝ったり(行けない時はお花だけ)。
撮影同行(登山だと辛いw)
一緒に飯に行く・飲みに行く
パソコン購入に同行
新製品・新サービスや良さげな中古が入ったら、メールor電話
常にお客さんのフォトコン入賞を新聞や雑誌をチェック
お客さんのホムペやブログを訪問
お礼状や、誕生日にメールやお花等
亀爺はよく入院するから、御見舞い

今思いついたのあげてみても、これだけある
社員は異動があるし、地元じゃないから仕方ないんだけどね
せめて基本的な作業くらい完璧にして欲しい
お客さんを怒らすな
納期覚えろ
あ、素晴らしい社員さんも沢山いらっしゃいますよ
335FROM名無しさan:2007/06/29(金) 19:06:13
>>334 うちの店もそれお局バイトがやってるな〜・・・。
社員は見てみぬふりだけど。

336FROM名無しさan:2007/06/29(金) 20:53:04
そうゆうことされると非常に迷惑。違う店に行ったとき○○店ではこんなこともしてくれたとか言い出すアホがいるからね。全国チェーンなんだから、どこの店でも同じサービスが受けれるようにすべき。余計なことすんなよ
337通りすがり:2007/06/29(金) 22:04:13
神道とグローバリズムってことで。
338FROM名無しさan:2007/06/29(金) 23:13:28
>>336
写真展顔出しや、フォトコンチェックくらいはするよ。
やっぱり社員より客との付き合い長いから、お茶くらいしますね。
15年以上の常連さんと、15年以上勤務のパートさんとの間には、会長さえも入れないよ。

ワガママな客を育成するのは、デフォ以外のサービス(特にプリント)やって、
後の事や他店の事おかまいナシの、自己満足脳内お花畑の新規店(又は新店長)じゃないの?
特に新規ラッシュの頃は酷かったよ
339FROM名無しさan:2007/06/30(土) 00:49:11
リフォトブックとは別の商品で、フォトブックっていうのがあった気がする。
リフォトブック、フォトブック、エルブック・・
似たような名前ばかりだ
340FROM名無しさan:2007/06/30(土) 01:05:55
フォトバックなら知ってる
341FROM名無しさan:2007/06/30(土) 10:32:05
確かに新店が増えたせいで、一時期店長のレベルが格段に下がりましたね
当時の社長も少しは気にしてたみたいでした

あと、キタムラに限らず、変な客が増殖してますね
342FROM名無しさan:2007/06/30(土) 14:34:44
ところで、キタムラの労働条件って、時給考えてそんなにも悪いものなの?
良くはないと思うんだけど、前にバイトしてたとこはもっとひどかったから、いまいち基準がわかってない。
みんなどんどんやめていくんだよね、たしかに…
343FROM名無しさan:2007/06/30(土) 20:23:00
>>232
うちはそれでクレームになった。
「一週間程度で仕上がります。届いたらご連絡します」
と言っていたのを、客がきっちり一週間でできると思い込み、
「○日にできるって言ったじゃない!」と大騒ぎ。大変だった。
344FROM名無しさan:2007/06/30(土) 20:25:48
× >>232
>>323
345FROM名無しさan:2007/06/30(土) 22:45:45
>>343
ラボネットワーク内の作業時間が1週間らしい…ただ電話で至急で頼んだら1週間で仕上げてくれるって(・∀・)
346FROM名無しさan:2007/07/01(日) 00:27:46
だからさ〜全部の店が電話したらどうすんのよ?最初から納期は二週間って言えば問題無いべ。やるなら全国どこの店でも同じ納期で作れるようにすべき
347FROM名無しさan:2007/07/01(日) 02:40:12
みんな仕事「やらされ」てるんだね。
楽しくなさそうな生き方してるな。
入るのも辞めるのも自分で選べばよかろうに。
348FROM名無しさan:2007/07/01(日) 08:12:59
>>347
縦読・斜読 乙!
349FROM名無しさan:2007/07/01(日) 12:53:40
>>347
おまい空気嫁ww
頭悪い椰子はカエレww
350FROM名無しさan:2007/07/01(日) 17:00:57
へいへい、帰りますよ。
351FROM名無しさan:2007/07/01(日) 17:17:28
待て!
チョキだったね〜 チョキはいいよ〜
グーには負けるがパーには勝つさ 〜
ダンダン
352FROM名無しさan:2007/07/02(月) 12:29:33
うちの店6月のフォトブックの目標200冊なのに3冊って・・・店長がもっと売らないとダメだよ!とか言ってるが、これって店だけの責任か?
353FROM名無しさan:2007/07/02(月) 15:59:10
マリオバイトです。
マリオだと、撮影&ラボに注文してから納品までが10日弱。
(モノによって納品までの期間はまちまち、でも10日あれば揃う)
だけど、お渡し予定日は撮影から2週間後あたりを案内してる。
(土日挟むと少しずれるけど)

納品日とお渡し予定日はちょっと期間あけないとだめだよね。
ミスがあったら怖いし。
マリオでそーゆーノウハウ?があるんだから、もっと生かせないのかな
354FROM名無しさan:2007/07/02(月) 22:10:39
マリオだから許される納期だな。
キタムラは早くて何ぼだ
355FROM名無しさan:2007/07/02(月) 22:23:58
mjd?最近はまだマシになったけど、以前は特に納期がぐちゃぐちゃ。
クレーム沙汰が怖いから可能なのは全部フジ送りだったなぁ。
今は大分マシになったけど、フォトグッズ辺りは目安として2-3日長めに伝えておいて、仕上がり次第電話連絡だわ。

@日発LNWエリアの北村
356FROM名無しさan:2007/07/03(火) 12:56:24
>>355
作業の人大幅に削減された。
ベテランで慣れたおばさん達もぺちゃぺちゃ雑談しながらやっているから
仕上がりはそれなりの物となります。

人件費削減→従業員の士気低下→品質低下  当たり前の図式やわ。
357FROM名無しさan:2007/07/03(火) 14:36:16
>>356
LNWの中のことよーわからんから
そういうの聞くとおもしろいな
358FROM名無しさan:2007/07/03(火) 19:57:17
スナップスを買収したのは腐った弁当買ったみたいなもんだな....
359FROM名無しさan:2007/07/03(火) 22:05:44
LNWの機械の点検やってる人もリストラ?されたんだよね
360FROM名無しさan:2007/07/04(水) 08:30:11
スナップスの集配も白トラでやってんのか?
361FROM名無しさan:2007/07/04(水) 17:14:18
また白トラ話かよ!
362FROM名無しさan:2007/07/04(水) 20:25:20
>358
売り上げ厳しいの?
363FROM名無しさan:2007/07/04(水) 20:53:58
ていうかスナップス人件費かかりすぎだろ。
スナップスのスレ見たら時給900円で文句言ってたよ。
キタムラじゃありえね〜時給だろ。
364FROM名無しさan:2007/07/05(木) 00:27:30
じゃあキタムラも900円にすべきだな あれだけ覚えることが多いのにスーパーのレジより時給が安いのは納得いかんな
365FROM名無しさan:2007/07/05(木) 15:44:39
みんなのとこそんなに時給低いの?キタムラどこも時給同じかと思ってた。
自分とこは田舎だけど、他のバイトよりよっぽど高い気がする
基本800円だけど、夕方と土日しか出てないから実質時給900円だよ
366FROM名無しさan:2007/07/05(木) 16:02:21
うちんとこはまあ都会の方(首都圏だし)だと思うけど基本750だよ・・・。
他の近所のバイト募集は850〜。←コンビニ&マック

だから覚えること覚えれば他並みになると思ってたし、その時給なりにラクチンなのかと思って入ったのに・・・。
だまされた。
367FROM名無しさan:2007/07/05(木) 16:03:50
土曜は加給ないだろ。
368FROM名無しさan:2007/07/05(木) 17:21:21
スナップスは東京だと900円から1200円までいるよ。
369FROM名無しさan:2007/07/05(木) 17:23:41
でもスナップスは従業員がトリミングも知らないらしい。名前書ければ即採用だって.....
370FROM名無しさan:2007/07/05(木) 18:15:41
365だけど・・・東京コンビニとマックそんなに高いのか・・・田舎は680円〜750円だよ
だからキタムラの800〜900円が恐ろしく高額w全国的にもでかい店舗らしいからかも
都会のがキタムラの時給安いのに驚いたわ750なら絶対働いてないな

こっちは土曜も加給だぜ
371FROM名無しさan:2007/07/06(金) 03:40:13
スナップスでバイトしてます。
以前はキタムラでバイトしてたけど断然キタムラの方が
知識あると思います。

スナップスは店長が常に居ない店舗ばかりでバイトで成り立ってる。
よって、知識もくそも無いといった感じです。

キタムラ辞めなきゃ良かったよ。
時給もキタムラ時代の時の方が断然良いですし。
戻りたいけど、今更戻れない・・・。
372FROM名無しさan:2007/07/06(金) 05:17:54
バイトするのにコンビニかキタムラか迷ってて、
写真に興味を持ち始めたので丁度いいと思いキタムラにしようかと思ったんだけど…
このスレ見たらかなり業務内容はキツいみたいだね…
や、やめとこう
373FROM名無しさan:2007/07/06(金) 09:53:38
>>371こういうのを負け犬の遠吠えと言うんだな
374FROM名無しさan:2007/07/06(金) 14:18:16
>>373
あんたヒドイ人だね
375FROM名無しさan:2007/07/06(金) 15:48:37
そんな業務内容きついかね?
うちの店舗は時給もいいし、
普通の人間なら簡単にできそうなもんだが。
376FROM名無しさan:2007/07/06(金) 17:13:37
写真に少しでも興味があれば仕事は結構たのしくできるよ

ただ近所のMacより給料安いからその辺をどうするか・・・

オレは社割のプリント代で稼いでます
377FROM名無しさan:2007/07/06(金) 19:13:29
東海地区だけど。
基本800円で夕方と土日祝は900円。

求人誌見たら基本900円って書いてあって、平日17時までは800円って下に小さく書いてあったのは卑怯だと思ww
378FROM名無しさan:2007/07/06(金) 21:07:57
九州だけど平日は時給700円。店員さんが楽しそうに笑っている写真入りで
掲載されていますね。

でもここ数ヶ月、求人激増した気がする。続かないのか人が来ないのか・・。
379FROM名無しさan:2007/07/06(金) 21:31:44
社割だといくら?15円?
380FROM名無しさan:2007/07/06(金) 21:34:11
>>379
あんたバイトじゃないの?
381FROM名無しさan:2007/07/06(金) 23:46:43
え、俺勝手にプリントして持っててるけど
382FROM名無しさan:2007/07/07(土) 01:07:57
バレたら店長が責任取らされるぞ・・店長がかわいそうだ。1枚18円なんだから払ってやれよ
383FROM名無しさan:2007/07/07(土) 02:32:38
>>379だけど
バイトじゃないです
384FROM名無しさan:2007/07/08(日) 01:24:22
>>381
それって業務上横領ってやつ?
やばいよ犯罪だよ。
385FROM名無しさan:2007/07/08(日) 07:39:41
バイトのマイカーで配達するのも犯罪だよ。
386FROM名無しさan:2007/07/08(日) 21:56:51
うっわ、デジカメ板の粘着がこっちにまで来たw
387FROM名無しさan:2007/07/08(日) 22:25:14
>>381

新しいレジにしてから完全に枚数管理されてるから導入前のプリントがはけきったらバレルゾ
388FROM名無しさan:2007/07/09(月) 00:07:17
ロスにいいれればOK?
389FROM名無しさan:2007/07/09(月) 01:10:18
酒の席で部下の悪口や噂話ばかりする事業部長ってまだいる?
ミクロマン的な、、、
390FROM名無しさan:2007/07/09(月) 09:12:09
>>388
多分いけるだろうけど、あんまり頻繁にロスると流石に怪しまれるんじゃない?
391FROM名無しさan:2007/07/09(月) 15:36:56
ロスだって数えてるだろ・・・。
392FROM名無しさan:2007/07/09(月) 16:27:34
>>389 今の時代上司となんか飲みに行かねーからわかんね。
393FROM名無しさan:2007/07/11(水) 23:24:45
>>391

数えた後処分するじゃん

だれがかぞえてんのさ
394FROM名無しさan:2007/07/11(水) 23:36:16
どこにでもいるな、悪い奴は。
ちょっとだけ、ちょっとだけ…で最後は売上金横領まで行ったりして。
自分の良心としっかり相談して下さい。
395FROM名無しさan:2007/07/12(木) 00:48:09
別に横領してもいんじゃね?低賃金で働いてる労働者から搾取した金なんだから 元は俺たちの金じゃん だから横領じゃなくて 返済してもらっただけ
396FROM名無しさan:2007/07/12(木) 01:06:21
>>395
元は俺たちの…って、始めから終わりまでおめーのじゃねーよ。
397FROM名無しさan:2007/07/12(木) 03:22:51
だから、良心に聞けっての!
「それはもともと、俺たちから搾取した金じゃん」
ってそれは悪魔の囁きだろーが。
良心の声が聞こえない?
…あなた、ほんとに人間ですか…
398FROM名無しさan:2007/07/12(木) 11:36:44
いや、俺達の労働から搾取した金なら元はやっぱり俺達の金じゃん。しかし日本って資本家にはホントにいい国だね 黙って搾取されてくれる羊ばかり 良心?おかしなことに疑問をもたないのが良心ならそんなものは無いよ
399FROM名無しさan:2007/07/12(木) 13:02:01
小魚しか釣れないようだね

連休は台風かな?
暇になりそう

お茶ひき経験した人居る?
豪雪で同Pが1本だったことがあります
400FROM名無しさan:2007/07/12(木) 17:00:23
雪なんぞ降らねど3本だったことあるな。
401FROM名無しさan:2007/07/12(木) 17:09:58
>>393 焼いた枚数の照合やロスは社員がサイズ別にすべて数えて記入してます。
もちろん>>395のような輩がいるんでね。
402FROM名無しさan:2007/07/12(木) 19:26:41
その社員が395かもしれません
自分も悪魔の囁きは聞こえますがそれでもちゃんと売り上げに貢献させていただいてます
403FROM名無しさan:2007/07/12(木) 20:09:39
リフォットブックってのはザツな作りでがっかりだな。
何やら異常にベトベトしてるし。
あんなに社内メッセでも文句が出てるのに一向に改善しないなんて、おかしいよな。
しかも今度は縮小できなくしやがった!
あいかわらず目標100冊とか出てて笑ったぞ。
404FROM名無しさan:2007/07/12(木) 20:32:56
いろいろ屁理屈をこねても、犯罪は犯罪だよ。
405FROM名無しさan:2007/07/12(木) 23:34:05
>>403
湿気のせいか全ページがくっついてガチガチの一枚の板になってクレーム。
激怒したお客さんにアレで殴られるかと思った。。。まじ凶器だよありゃ((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
406FROM名無しさan:2007/07/13(金) 01:32:07
ウッソ。縮小できなくなってるの。
それと思ったのはタイトルで英語にしたら
背表紙がアルファベット縦並びでおかしなことになってる。
そこは普通に横にしてもらえないのか。
10億回収できるんかなー。
407FROM名無しさan:2007/07/13(金) 03:49:21
新商品を開発するのはいいが、
仕様の詰めが甘い・ラボの準備不足・似たよなモノ乱発(フォトブック関係)と、
収益の柱に育てる意思が本当にあるのか疑わしい。
408FROM名無しさan:2007/07/13(金) 05:24:01
販売前のモニターとかブレーンみたいなの無いのかな?
前のTシャツなんて、一回の洗濯でプリントがすっかり無くなったし。
びっくりガッカリだったよorz
まぢ金返せ
409FROM名無しさan:2007/07/13(金) 07:29:08
全店「強制導入」する前に
「こういうの作るからテストしたい店ー!」
って要返とってくれれば、600店のうち100店くらいは
手を上げるから「β判ですから、不具合ありますよー」っで
みんな「しょうがねえな」で納得するはず。
410FROM名無しさan:2007/07/13(金) 08:55:22
背表紙とページの隙間がだんだん大きくなって返ってくる。
サンプルはきっちり付いてたのに、今じゃでこぼこに数ミリあいてる。
文句言ったら「じゃばらに折り曲げて作ってるんで・・・」
そんな言い訳聞いてねぇっつんだ。ちゃんと作れよ。
最初はできてただろ?
しかもウラ表紙の意味ないバーコード、端が切れてるし。どうやって裁断してるんだ?
何回再プリしたら出来上がるんだー!
411FROM名無しさan:2007/07/13(金) 09:13:05
>>408
そのモニターが身内のバイトなんだろ。金取られたけど。
モニターの意見は無視だけどな。
見切り発車もいいとこだ。
412FROM名無しさan:2007/07/13(金) 13:17:08
見切り発車はキタムラではいつものことです 不備があっても現場が何とかしろよ ぐらいにしか思ってねんじゃね?客に怒られるのはどうせ現場の人間だし・・とか思ってそうだな
413FROM名無しさan:2007/07/14(土) 16:53:00
新商品って誰が発案してんのさ?
で、その案を詰める部署とかってのがあるの?聞いたことないんだけど
あるなら一言文句言ってやりたいよ
414FROM名無しさan:2007/07/14(土) 22:57:41
確かに今まで開発した商品 エルブック、フォトブック、デジタルクリスタル レタッチ、全部コケてるのに誰も責任取ってないな・・責任取らなくていいなら 開発やりたいやついっぱい居るんじゃね?ダメもとでなんでもアイデア出しゃいんだろ
415FROM名無しさan:2007/07/15(日) 00:07:47
40〜50歳くらいのおっさんが自分の分身くん作ってたのには笑ったw
自分で身につけるんかな
416FROM名無しさan:2007/07/15(日) 00:17:59
3年前に社長宛の「新ビジネス」を提案した。
そのときは「実現は無理。提案はありがとね」だった。

今回のmyBiz・・・ほぼ同じ内容がグランプリとってた。

辞める覚悟ができました。
でも今期調子いいから
冬Bもらって辞めよう。
417FROM名無しさan:2007/07/15(日) 00:36:18
社員は良いよね。夏休み取れて。
バイトは代わりの人たてて3日が限度だよ・・・。
どのあと2週間休みなしになるし。地獄だ。
418FROM名無しさan:2007/07/15(日) 02:27:47
うちのバイトは自由に休んでるよ お盆の時期なんて出勤するバイトがいないから社員二人のみだよ どうやって店回す気だろ?ちなみにうちの社員は夏休み無いよ
419FROM名無しさan:2007/07/15(日) 15:12:42
マジで??ありえない・・・。
社員は他の店舗から応援もらって、ばっちり1週間ずつ休むよ。
420FROM名無しさan:2007/07/15(日) 23:12:09
みんなに聞きたいんだけど、
営業時間終了後の閉めの作業の時間、給与発生してる?
421FROM名無しさan:2007/07/16(月) 01:13:43
契約勤務時間を越えれば残業扱いでそ?
上の方で残業代について書き込みがあったけど、基本的に申請すればおkだかんね。
422FROM名無しさan:2007/07/16(月) 01:26:29
>契約勤務時間を越えれば残業扱いでそ?
まじで?アルバイトでも?
俺5時間契約で、8時間入ってるのに、今まで残業代ついてなかったよ・・・

いや、今月、深夜手当てがないんで調べたら、
閉めの15分の給与がカットされてたんだ。
だから、店長に言うつもりなんだけど、他店はどうかなと思って。
423FROM名無しさan:2007/07/16(月) 02:35:39
就業規則にも書いてるから堂々と請求してください。しかしその店長犯罪犯してる意識すらないアホだな 完全に違法行為でもあるからね
424FROM名無しさan:2007/07/16(月) 11:24:07
俺は大して夜入ってないから、いいんだけど、
夜中しか入ってない大学生が可哀想でね。
単純計算しても、月5000円ぐらいカットされてるから、
言ってやろうと思うんだ。
それでごちゃごちゃ言ってきたら、上長と社長にメールした上で、
労基にたれこむよ。
425FROM名無しさan:2007/07/16(月) 12:13:00
>>422俺5時間契約で、8時間入ってるのに、今まで残業代ついてなかったよ・・・
毎日3時間タダ働きってこと?そうじゃないでしょ?
残業って言ったってバイトは時給分しか付かないよ。
時給+残業手当が付くと思ってるの?
426FROM名無しさan:2007/07/16(月) 13:01:54
残業代はでないのか。
とりあえず締めの15分賃金カットは違法なので、言うよ。
427FROM名無しさan:2007/07/16(月) 13:03:58
>>425
お前は基本的な労働基準法も知らないのか?
428FROM名無しさan:2007/07/16(月) 13:21:28
>>427 おまえがな。
キタムラでは契約時間を超えた分は残業として処理しますが、
時給分しか付きませんので給料明細では書かれません。
もちろん手当てのような加給もありません。
拘束が9時間以上ではまた異なります。
429FROM名無しさan:2007/07/16(月) 13:33:54
>>428
ちょwwwwww勝手に法律(ry
430FROM名無しさan:2007/07/16(月) 17:34:36
ところでクレームメールみた?
プロカメラマン名乗ってるくせに中古を試写もせず、本番投入で不具合でクレーム。
予備カメラも持っていかなかったのかな?
あったまわりーの。
431FROM名無しさan:2007/07/16(月) 20:29:34
予備カメラ持ってく程、頭まわんないんじゃない?
まぁそんなんでプロ名乗るなって感じだけど…
432FROM名無しさan:2007/07/16(月) 21:54:00
元バイトだけど、俺も契約上は5時間だったが、休日などは朝から9時間以上入ってたよ。
残業手当って言うのは、契約の5時間を超えた分からじゃなく、1日8時間を超えた分から25%増しじゃないの。
俺はそう理解していたんだけど、違うのか?

休日出勤の場合は終日25%増しだったと思うけど、後で公休に修正されるんだよな。
433FROM名無しさan:2007/07/16(月) 21:55:27
何か寝ぼけてた。

後で公休に修正されるんだよな。→公休消されちゃうんだよな。
434FROM名無しさan:2007/07/17(火) 01:22:28
>>430
見た。
プロを名乗るなら中古で買った場合、試写するよな。
それを店の所為にして、腹いせだろ

>>432
それが正解。
なので、契約上5時間でも、実働8時間を越えなければ残業手当なんて
付かないって事。
435FROM名無しさan:2007/07/17(火) 09:24:59
でも、そんなアホにもお詫びしてしまうのがキタムラ まぁ、もっとひどい完全に客が悪いケースでもお詫びのメールしてるからな・・だからなめられるし客がつけあがるんだよな
436FROM名無しさan:2007/07/17(火) 09:27:10
ちょっとしたお小遣いが欲しい!
所持金がピンチ!
という人におすすめサイト!
登録はメルアドだけ完全無料ポイントサイト!
http://www.gendama.jp/invitation.php?frid=1225540
↑このURLから行けば初めから250pt着いた状態から始められます
簡単にお金が貯まるサイトです!
私も5000円強を1日で貯めました
登録は今すぐhttp://www.gendama.jp/invitation.php?frid=1225540へ
437FROM名無しさan:2007/07/17(火) 21:36:42
きみらクレームの内容を2ちゃんでさらすことが
どれだけ会社にとって不利益なことになるか
考えたことあるかい?
438FROM名無しさan:2007/07/17(火) 21:55:44
会社にとっても宝の情報源。社長はいい勉強になるやろ。
439FROM名無しさan:2007/07/18(水) 09:10:26
>>438 同意見です。
いかに現場の意見を聞いていないか、改善されないのか。
社内メールを無視するからここで爆なんでしょうね。
440FROM名無しさan:2007/07/18(水) 23:31:31
>>437
クレームの内容って?
どこまでが晒しで、どこまでが晒してない事になるの?
どこで買った、何で使った、どういう系のプロか。
そこまで晒してないだろ?

利益しか見てなくて、それを省みない企業が悪いのでは?
441FROM名無しさan:2007/07/19(木) 00:20:30
キタムラっていま総従業員数ってどのくらいいるんだろ。
内、どのくらいの人が現状に満足してるんだろ。
お客の信頼よりいまは増えすぎた従業員(アルバイト、正社とわず)のモチベーションを高める時期にきてると思う
442FROM名無しさan:2007/07/19(木) 03:09:53
従業員が増えすぎだって?
だったらうちの店にまわしてくれよ
常に人手不足だ
443FROM名無しさan:2007/07/19(木) 05:56:15
おかげで膀胱炎ぽいのになったことある
もう辞めたからいいけどね
キタムラはバイトに頼り過ぎだね
頼るんだったら、ちゃんと仕事を教えれ
つか教える時間すら惜しい感じだな
444FROM名無しさan:2007/07/19(木) 09:26:54
客から見たら社員もバイトも関係ないってのは分かるけど、社員と同じような仕事もしろってのは、どうなんだろ…
給料も違うわけだしね
445FROM名無しさan:2007/07/19(木) 10:18:49
デジカメのデータを写真にしたいんだけど
割引のチラシとかって店頭にあるの?
446FROM名無しさan:2007/07/19(木) 11:20:16
何か買うとプリント割引券を渡している。
デジプリ頼む前に電池でも買ってもらえたら
それでプリント安くなるよ。サイズはDSC、L、ハガキだけ対象。
それ以外だったらケータイ会員登録してもらえたら
ウェルカムクーポンで300円値引きできます。
良かったら登録してね。

447FROM名無しさan:2007/07/19(木) 16:29:45
>>446の言うことは正統派だけど、
割引券なんてくれと言われればバラまく位にやってる。
何なら店頭において「ご自由におとりください」的な。
なんか買ったら・・・なんて言ってたらケチくさい店だと思われるぞ。
だいたい1ヶ月で1000枚近く割引券届くだろ。
チラシにも付いてるし。
448FROM名無しさan:2007/07/19(木) 19:12:16
リフォトブックの受付ソフトいきなり縮小ができなくなる修正をかけられて、
写真がノートリでできないんだが、客から苦情でまくり…
ラボネットワークはいきなり意味不明な事をして何をかんがているんだ…
449FROM名無しさan:2007/07/19(木) 19:17:13
従業員のモチベーションって大事だよね
あんまり気持ち良く仕事してる人いないな
450FROM名無しさan:2007/07/19(木) 19:50:40
割引券と言えば、たくさんオークションに出してる奴いるが
まさか従業員じゃないだろうなw
451FROM名無しさan:2007/07/19(木) 20:00:40
プリントの割引券なんて買う価値あるのか・・・?
無料券ならともかく。
452FROM名無しさan:2007/07/19(木) 20:26:11
スタジオマリオの無料券が出てたなオクに・・キタムラがカメラ買った人にのみ渡してるのに、それをオクに出すとは 悲しいね。
453FROM名無しさan:2007/07/19(木) 22:10:11
>>444
社員の給料を時給換算したら、バイトとそう変わらなかったりしてねw
454FROM名無しさan:2007/07/19(木) 22:35:44
削れる経費が無くなって来たのでは?w

マリオもキタムラもパート従業員だらけ。
455FROM名無しさan:2007/07/19(木) 23:51:20
まだ、削るらしいよ 将来的には本部社員とか地区事業部長以外は バイト、パートにするみたいです。店には店長含めてバイトしかいなくなります・・専門店じゃねーじゃん 何聞いても答えられん店員しか居ないならカメラコンビニキタムラ改名しないとな
456FROM名無しさan:2007/07/20(金) 00:01:34
直営店のFC化は止まらない。
なのに吸収、救済合併した会社の上層部はそのまま雇用。っておかしくない?
会社を潰した連中が今度はキタムラを潰します。ってか?
こんな無能を雇う位なら生え抜きを大切にしろよ
457FROM名無しさan:2007/07/20(金) 08:51:02
うちのキタムラは制服(?)ちゃんと着てるけど、近くのきむらは着てない。
一時期同じ制服なんだ〜と思ってたのに、
最近では女子は私服になってるし、男子もYシャツのみでベスト着てない。
ずるくね?
ベストめちゃくちゃ暑いよ・・・T-T
458FROM名無しさan:2007/07/20(金) 10:55:09
夏は店長判断でベスト着ないという選択肢もあるんだが、うん、まぁご愁傷様です。。。
459FROM名無しさan:2007/07/21(土) 10:25:28
毎月のチラシとかずるいんだよ
チラシに載ってるRephoto book、どうせデザイナが
いい感じにトリミングしていい感じに見せてるけど
実際OCでそんな感じには出来ないようにしてるからな。
チラシのRephotoのタイトル、アルファベット半角で入ってるけど
OCは全角にしかならなかった。ウンコ。
大体こんな商品出ました!って出始めにすぐ注文しないと思うんだよな
見本とか売り場のコーナー見て興味は持つけど
本にしたい候補の写真が集まってから後で、と考えてるんじゃないか
だからお客さんが作ろうと思う頃に縮小できないとか
半角打てないとか直してもらわないと商品開発にかけた金も回収できないお!
460FROM名無しさan:2007/07/21(土) 14:26:49
確かに言う通りだな 売れ売れ言う前に、安心して売れる商品や、黙ってても客が欲しがるような商品を開発しろ!ってことですな。
461FROM名無しさan:2007/07/21(土) 18:27:45
>>459
その内容を整理してノーツに書き込めばいいのに。
要望が多ければ多いほど開発部も動くでそ。
462FROM名無しさan:2007/07/21(土) 20:30:11
>>459
大文字で入力して変換すれば小文字にできる

でも縮小できないのはマジありえないと思う
463FROM名無しさan:2007/07/21(土) 21:08:24
キタムラに行かないと済まないな用事が無くなった。
464FROM名無しさan:2007/07/21(土) 22:04:16
>>462
えっと、半角の意味わかってる?
465FROM名無しさan:2007/07/22(日) 00:52:42
Rephoto bookが半角
Rephoto bookが全角
rephotoが小文字
REPHOTOが大文字

>>461
一番下っぱのバイトだからノーツとか分からないです><
466FROM名無しさan:2007/07/22(日) 08:55:44
>>464

ごめミスった

× 大文字で入力して変換すれば小文字にできる

○ 全角で入力して変換すれば半角にできる

467FROM名無しさan:2007/07/22(日) 23:24:38
>>461ノーツ見てる?
あんなに書き込みあるのに開発部(?)動きゃしねーじゃん。
リフォットだって、秋ごろどうにかしようかな、ぐらいにのんびりしてるし。

468FROM名無しさan:2007/07/23(月) 03:26:44
>>467
プログラム自体は外部委託でないの?
であればある程度改善内容が蓄積してからバージョンアップするような(いや、よく知らないけど)。
若しくは本部の「難しいこと抜きに短時間でプログラム任せで作れる」って思想が邪魔しているか。
全て丸投げの癖に指示だけは細かいGGBBサマ方に長時間付き合うのが大変なのは確かだしね・・・('A`)
469FROM名無しさan:2007/07/23(月) 04:59:51
今までメーカー品ばかりを売ってきたわけで、商品を自社開発するのがいかに難しいかってことだね。そもそも組織がそのような仕組みになってない。
470FROM名無しさan:2007/07/23(月) 07:56:13
なんていうか・・基本設計からまちがってるんだよ。
表紙を正方形レイアウトにする必要がどこにあるのか。
デジカメは100%、4:3(16:9とかも)などの長方形で撮影される。
中身もそう。アルバムの形は正方形でもいいが、中は撮影画像に合わせた
比率になるのが「あたりまえ」とおもうんだが。

欠陥品とまでは言わんが
この商品を「満足している従業員」が何人いるか
要返とってみれ。
471FROM名無しさan:2007/07/23(月) 10:26:20
縮小させないことにする意味がわからない。
どういうつもりなのかウンコ修正した人の意見が聞きたい。
472FROM名無しさan:2007/07/23(月) 12:06:41
これ開発した奴責任取って キタムラ店舗の店員に降格しろよ 開発にむいてねーんだからさ たまにいるじゃん 店長からいきなりクルーに降格するやつ 店長はなんかあったら責任取って降格なのに 本部社員は降格無しってのは不公平じゃね?
473FROM名無しさan:2007/07/23(月) 16:07:14
店に入ってすぐの一番いい場所にリフォットやらリメイクなんて置いて、
あのスパンものすごくもったいないよな。
売り上げ上げたいなら特価のアルバムやロムを山積みにするべきだよ。
なんならフイルムでもましかも。
474FROM名無しさan:2007/07/24(火) 01:22:37
違うねん。
プリントを一番売りたいねん。
そこを外したらあかんねん。
475FROM名無しさan:2007/07/24(火) 15:57:39
>>474 プリントが売れないから黙ってても売れるもので客集めろってことだよ。
プリント売る←カメラを売る(デジカメ最前列で入りづらくて失敗)
利益のいいものでどうにか←リフォットなんか(誰も見向きもしないで失敗)
何度やったらわかるんだ!
激安LFでも置いてろ。・・・って同じものが近くのスーパーより高いってどうゆうことやねん。

476FROM名無しさan:2007/07/24(火) 19:55:56
スーパーにLF198であるっけ?
477FROM名無しさan:2007/07/24(火) 22:57:07
キタムラで働き始めてから二週間くらい経ちました、仕事が全然覚わりません。(泣;

今日もラボさんの雷が落ちました、
ここまでバイトにキレたのは初めてだそうでワースト記録らしいです・・・。
取りあえず2ヶ月は頑張るつもりでしたが、ちょっと悩んでます;
キタムラってすぐに辞めれないんですよね?・・・一ヶ月前に言わないとだめですか?

478FROM名無しさan:2007/07/24(火) 23:01:53
何をしたらそんなにキレられるん?
単にラボの人が短気なだけじゃない?
479FROM名無しさan:2007/07/24(火) 23:34:33
仕事のことを説明されても一回で覚えれ無くて;
『同じ事をいちいち言わせないようにっ!』て言われたんですけど、
それができなくて・・・。メモも初めの頃全然取ってなくて、
・・・今は取るようにしてます。わからないこと質問したら、
『・・・それ前言ったよね?何で覚えてないの?』と、一蹴されました。

ミスを毎日連発して質問したり、
仕事覚えてなかったりして・・・。ラボの方はサバサバとしてて、
キビキビと動くデキる方です。
たぶん、ヘタな社員の方よりも仕事できると思います。
でも、明らかに人手は足りてないようです・・・、
私を除いて社員2人・バイト2人なんですが、
あと、3・4人は採るつもりらしいですから・・・。
やっぱ、他のキタムラもバイトは厳しいのですか?
・・・それとも、やっぱり私だけでしょうか?;
480FROM名無しさan:2007/07/24(火) 23:43:59
>>477
二週間で、仕事覚ぇられなぃのは、しゃ〜なぃと思ぅょ?
そのラボサンが、入って2週間の人に、そこまでキレる方が変だと思ぅ。
481FROM名無しさan:2007/07/25(水) 00:37:58
>480
有難うございます、
480さんのやさしい言葉が目にしみます・・・。

でも、ラボさんに確実に嫌われたみたいで、バイト生活に不安を感じます・・・。
怖くて質問もしたくないです;でも、しないともっと怒られるし、どうしたら。(泣;

働いて2週間だとどこまで仕事教わって、どこまで出来ていればいいのでしょうか?;
人手が足りない時にバイトに来てしまったし、ゆっくり教えるつもりはお店の人には無さそうです。
ゆっくり教わったほうが仕事が多いので効率良さそうなのですが・・・。無理なのかな〜;。
7daysのプリント貰ったけど基本的な流れしか書いてないし、一回聞いたら覚えるが私のお店では当たり前のようだし。

・・・バイトがいないのやっぱ厳しいから?;
パートナー社員続けて8年と4年より下の人が一人もいないのはそのせい?;
アルバイトの広告ずっと掲載し続けてるし・・・。・・・最近そんなことばっか考えてて嫌です;
482FROM名無しさan:2007/07/25(水) 01:16:52
>>481
ぃぇぃぇ♪♪
私もバィト初めた時は…
私以外は皆5年以上のパートandァルバィトばっかりで…
入ったばかりの私以外の人は仲良しな感じでしたょ(笑)
だから私もバィト生活には不安だらけでした…
質問すると面倒な顔される時も多々あったし(汗)
でも私はカナリの負けず嫌ぃな性格なんで(笑)
絶対に見返してゃる!!
とか思って続けてたらバィト始めてもぅ6、7年(爆)
働ぃて2週間ぐらぃだと…
その店で違ぅので難しぃですが…
ぅちの店では基礎的なカゥンタ-業務、簡単なラボ作業トカですかね(o-艸-o)
ラボサンとかが、ィラィラしてるのは人手が足りなぃのも原因なのかも…
でも、やっぱバィトが少なぃ原因は最初から厳しくするからなんじゃなぃかな?(笑)
一回聞ぃたら覚ぇるのが店では当たり前ってのは。
人それぞれ覚ぇるのには時間は違ぅゎけで(+_+`)
皆一緒にしなぃでって感じですね☆
もぅ少し頑張ってみては?
新しぃバィトの人が入ったら気持ちも今ょりは楽になると思ぃますょ♪♪
483FROM名無しさan:2007/07/25(水) 02:46:00
480の言う通り しかし、全ての元凶は人手不足にある気がするな・・・会社が利益ばかり追求するとこうなるってゆうお決まりのパターンだね
484FROM名無しさan:2007/07/25(水) 03:14:06
ちがう。
ちゃんと利益を追求しないからそうなるんだ。
もっと正確に言ってくれ、
「目先の利益ばかり追求するからこうなるんだ」と。
485FROM名無しさan:2007/07/25(水) 03:37:26
聞いて覚えてって考え方じゃなく、本当はマニュアルをつくって、
全店に配布すれば済む話なんだけどね。

うちは全然教えられないから、勝手にイジッて覚えましたよ。
カメラ好きだったというのが、すぐ覚えられた理由です。

最初はみんなわかんないんだから、
「勝手に怒ってるわ」ぐらいな気持ちでやってたらいいと思いますよ。
そのラボさんだって、違う職種に行けば、わからないことだらけなんだし。



486FROM名無しさan:2007/07/25(水) 10:02:06
>>477がブサ(ry
487FROM名無しさan:2007/07/25(水) 10:38:35
2週間なら全然だな。大丈夫だ。
俺なんて11ヶ月だけど全然ダm(ry
覚えることがいっぱいあるので1日のうちで多くの事の説明されて
一度言われたことを1回ではちょっと難しいよな。
最初にメモをとらなかったのはやっぱりゆとりとか思うけど
今はとってるから後から分からなければメモを見返せばいいものな。
2週間だとカウンターで現像の預かりとかデジプリの受付け、
焼き増し受付、リバーサルの受付、レジ打ちくらいか。
ラボが怒ったって受付で仕上がり時間を間違えて受けたとか
同プリのフィルム現像機に流さなかったとかか
受付の時に横とか後ろに先輩とか社員がついてミスしそうだったら
指導するとか477の店は無理そうだしなあ。人いなすぎ。
でもまだ2週間だし大丈夫。自分もできなかった。
あー自分嫌われてるわーって思うこともあった。
でも乗り切ったのは、
ひょっとしたら弟に保険金目当てで殺されるかもしれない、
それ考えたらこの仕事の厳しさなんて屁だ、と思えた
折角自分の為に色々教えてくれたのに辞めるなんてできないとも思ったし
477がキタムラを選んで入ったのも縁あってのことだし
ちょっと頑張ってみてよ。そうねー目安として「お前はクビ」って
言われるまでw 何かあったらまたここに来ればいいんだし。
488FROM名無しさan:2007/07/25(水) 13:01:06
メモ帳をキタムラがくれたなら、メモとったほうが覚えも早いが、自腹でメモ帳を買ってとなると 話は変わってくる 別に自分のメモ帳なんだからメモとるかとらないかは自由 だって私物なんだもの
489FROM名無しさan:2007/07/25(水) 14:18:16
>>488

誰も絶対メモとれなんて言ってなぃょ。
すぐ覚ぇれるならとらなくてもぃぃと思ぅケド…
覚ぇれなくて毎回、仕事聞くのはね…
相手にも悪ぃでしょ。
毎日する仕事なら覚ぇるかもしれなぃケド、たまにする仕事とかなら、後で忘れたとしてもメモとってた方が人に聞かなくてもすむじゃん。
聞ぃて嫌な顔だってされなくてもぃぃし。
490FROM名無しさan:2007/07/25(水) 14:54:22
新人が入ると一時的には効率は下がる訳だけど、育てると思ってフォローしてかないとダメだろ
もちろんイライラすることもあるだろうけどさw
ましてやキレるなんてのは論外

ラボ担当、つまり接客はさせられないって辺りがヒントだな
491FROM名無しさan:2007/07/25(水) 17:42:24
>>489
とりあえずそのゎぃゎヵッォゃ語をやめろ
話はそれからだ
492FROM名無しさan:2007/07/25(水) 20:51:15
>>489
100年ロム(ry
493FROM名無しさan:2007/07/25(水) 21:51:10
>>492

は??
494FROM名無しさan:2007/07/25(水) 21:54:05
>>491

いちいち、こまけ〜事突っ込んでんなよ。
うぜ〜から
495FROM名無しさan:2007/07/26(木) 00:09:39
>>482、483、484、485、486、487
皆さん回答有難うございました^^;
やっぱ、人手が無いのは痛いようですね;ラボさんパートナー社員の方ですけ
ど、お店忙しいのに来た新人が使えないってのは嫌だったのかも;487さん
が言ったみたいに、誰か付いててくれたらなぁ〜(泣;
それか、482さんみたく前向きな人になりたいぃ〜;; 
わからなくても、わかってるつもりでやらないとやっていけません、
そして大体失敗します;
忙しい時はホント人手足りないです。
店には常時大体3人いますけど、ラボさんを含めみんなで接客中とかよくあり
ます、その間ラボ無人です。しかも、デジカメとかの商品や修理に関しての説
明とか私できませんので、新人の私だけ無駄に空いてたりとかありますし、
メモるのとかも忙しくて断られた事も数回あります。でも、そのときメモらな
いと忘れてるんですよね、何をメモりたかったかさえ・・・。
時々何書いてるかわからない収拾がつかないメモ取ってるので、
それだけじゃないのですが・・・。みんな、忙しいと自分に話しかけるなオーラ
が全開にになります、そして、話しかけると『何っ!?』と言い、目が血走
ってます。・・・怖いです。。。あと証明写真ですが、入って3日目か4日目に教わってその日のうちにお客さ
んの担当しましたけど、それって普通なんですか?;練習一回しかしないで、
お客さんの証明写真カットするのすごく嫌だったんですけど、
ちゃんと覚えてないとか遅いって怒られたし;;
知り合いにキタムラでの証明写真おすすめできないですよぉ。;;
入ったばっかのバイトがやってるのに。店長さんか社員さん、
もしくは長く勤めてるパートナーさんがやってるものだと・・・。
説明されたばっかで、証明写真のお客さん回された時は頭が真っ白で最悪でし
た、穴を掘って入りたいくらいに!;;凄い、挙動不審でした。
キタムラを利用したこと無いのに、バイト入って実情を知ったので痛いです;;
泣きごと言いまくっててすいません;
皆さん、キタムラに入った切っ掛けって何ですか?
やっぱカメラ好き・写真好きで、ですか?
496FROM名無しさan:2007/07/26(木) 00:25:30
まだ自転車操業やってる店なんだね。
この時期にそれじゃ、お盆明け悲惨やな。
まあ、店長が悪いのだ。あんまり自分を攻めるな。
497FROM名無しさan:2007/07/26(木) 00:26:37
私は社員だが、あなたに対して申し訳ない気持ちでいっぱいです 求人には簡単な仕事とか優しく教えるとか嘘ばかり書いて・・現実は教える人もいないほどの人手不足 だから新人も続かず また人手不足 キタムラはもう終わりかも・・
498FROM名無しさan:2007/07/26(木) 00:32:20
人手不足はどこも一緒か…

マリオだけど、新店長のやり方についていけないって
もうすぐ二人辞めるかも…
今までもぎりぎりの人数で回してきたのに、
二人辞めたら七五三なんてやってらんないよ。・゚・(ノД`)・゚・。
499FROM名無しさan:2007/07/26(木) 00:41:11
>>495
証明写真をおすすめしないと売り上げにならない。
バイトの義務は店の売り上げの為に働くことだ。
売り上げがあってバイトのお金になるんだから
それは割り切っていきましょう。
出来ません、無理です、やりたくないです、は通用しないんだよ。
店からお前イラネって言われてしまうよ。←仕事ができないからじゃなくて
意識の問題な。
キタムラに限ってのことではなく、働くというのはそういうことだ。
とりあえず、小さくても目標を持って取り組むこと。
例えば1日2つ完璧にマスターする。
2つじゃそこの店では厳しいかもしれないけど
せめて大きな声でいらっしゃいませの挨拶をするとか
出来ること、やれることを少しずつ増やしていく。
意識をしっかり持ってやってれば比例して力もついてくるでしょ。
で、証明写真、うちの先輩はお客さんを座らせて
「背筋を伸ばして〜なんたらかんたら」と声をかけてる。
背中丸めてたらいい感じに撮れないからね。
自分は肩が片方下がってるからこちらを、とか
顔を少し右に向けてとか顎をちょっと引いてとか。
歪んだままでやると修正のとき自分が悩むからw
500FROM名無しさan:2007/07/26(木) 00:46:36
写真を撮るときのコツは、
・背筋を伸ばしてもらうこと
・あごを少し引いてもらうこと
・眼鏡の人は眼鏡を奥までしっかりかけてもらうこと
あと、指示を出すときに「右」「左」って言うと
お客さんが自分から見て右なのか、撮影者から見て右なのかって迷うから
手で「こちら」「そちら」みたいに示したほうがいいみたい。
501FROM名無しさan:2007/07/26(木) 00:47:13
>>495
閉店してから練習すれば?
そんなに、申し訳なく思わんでも・・・。
きれいに、切れるようになるには
数をこなす(練習する)しかないよ。
君の心情は分かるが、お客には同じ1500円。
はやく、きれいに切ったって下さい。

カメラはそんなに好きじゃないです。

>>497 朝礼前か、閉店後に教えてやれよ。
毎回やれば、やる気のある子なら
1週間(3〜4回?)で全然かわるだろ。
社員つーことは、結構大人だろ。
現状に対して、そのまま「ウチはダメだ」でいいんかね。

502FROM名無しさan:2007/07/26(木) 00:54:12
お客さんが「機械で撮ったのと全然ちがーう・・・(ボソ)」
みたいに漏らしてくれると嬉しいもんね。
練習あるのみじゃ
503FROM名無しさan:2007/07/26(木) 04:07:19
聞きたいんだが、何がそんなにわからない?
結構そんな覚えるの大変てことないような楽な仕事だと思うけど。
504FROM名無しさan:2007/07/26(木) 06:05:30
写真事業自体がとっくの昔に終わってる。

キタムラにはもうお金がないので経費削減を徹底的に行っていますが
思うようには進まず、またその弊害で上記のようなことが必然的に
多発するようになっているようです。

お察し下さい。まだ機関誌の<数字>を信じているのですか?
505FROM名無しさan:2007/07/26(木) 09:39:29
デジカメがある程度売れている内は「写真事業」が終わったりはせんよ。
カメラだけ買って飾っとくようなコレクターばかりにならない限りはさ。
506FROM名無しさan:2007/07/26(木) 11:57:59
496・497・498・499・500・501・502・503
皆さん返答有難うございます!実は今朝、キタムラのバイト辞めてきました。
励まして下さった方、すいませんです;;とりあえず報告です。

キタムラで働く際に貰ったプリントに、辞める一ヶ月前に申告するように書い
てあったので早めに言っておかねばと思いましたので。ラボさんの指摘は厳し
いけどホントの事で、仕事向いてないと感じました。これからも失敗して続け
て、ラボさん怒らせてしまったらお互いに嫌だろうなと思いました。;キレら
れて、泣いてしまうようじゃ続いてゆかないとも思いました。;店長さんもラ
ボさんとの一件を知っていて『辞める原因はラボさん?』と、聞かれましたが
半分当たっているので否定はしませんでした。;あとは、自分に自信が持つ事
が出来ませんでした。仕事こなせたら楽しいだろうなとは思ってて、それは店
長さんも言っていたのですが、この仕事はたぶんキツイけど、遣り甲斐のある
仕事だからその達成感や、使命感を楽しんで感じて貰えたらいいなと思ってい
たそうで、自分に余裕が無くて感じられませんでした。;
そんなわけで早めに申告したらいつ辞めたいか聞かれ、『なるべく早めにして
欲しいです。』と、伝えると5分程沈黙して『・・・じゃあ、もう今日はいいよ。
居づらいよね?』そう返してくれました。店長さんには感謝してます、人手が
全く足り無いのに承諾して頂いて。;;多分、5分の間は店長さんの苦渋の決断
だったのだと思います。かなり、渋い顔をしてらっしゃいましたので;;店長さ
んいい人なので早く変わりに優秀な人がはいって欲しいなと思いました
。私は会ってませんが、24日付けで新しい人が入ったそうなのでその人が続
くように祈るばかりです。;;やっぱり、忙しいのは大変だと思いますので。
皆さん、たくさんの意見を有難うございます!この経験をバネにして次のバイ
トに生かそうと思います。バイトでも仕事の意識を強く持てるように精進致し
ます。皆さんもキタムラで頑張って下さい、失礼します。(^^;)
507FROM名無しさan:2007/07/26(木) 11:58:42
それから、503さんの指摘ですが、自分は要領が悪いので説明いて頂いても
理解したり、覚えるのが人の倍かかるようです。;ただ、私が思うにキタムラ
のバイトは、なれとかもあると思うんですが、覚えることや雑務が多いので楽
なバイトではないと思います;現像を失敗するにしても、お客さんに直に損害
を与えてしまうので。;;同じ写真は二度と取れないし、思い出を残す事も奪っ
てしまいますし、楽な仕事と言えるのは503さんが優秀な方なのだと思いま
すよ??;;失敗が無ければそんな事は起こりませんし、意識も違うと思います
から。;;うちの店長はお客さんに損害が出るのを一番嫌っていたので、お待た
せするのが嫌でいつもカウンターを走り回っていました;凄くすばやかったです;;
508FROM名無しさan:2007/07/26(木) 13:26:41
そんなんじゃ、なんのバイトしても続かないよ。
509FROM名無しさan:2007/07/26(木) 16:18:17
うん、そう思う。続かないね。
きれい事ばっかり・・・。
まぁこの先、生活かかってくればどんな事あっても辞められないし、辞めないね。
いづれ大人になれば分かるよね。
510FROM名無しさan:2007/07/26(木) 18:01:52
よっぽど無茶苦茶しない限り、現像みたいな単純作業をミスるなんてことはない。
この流れをみて、ラボが入ったばかりの子にキレるのはどうかと思う一方、
ここに愚痴書くなら、わからないこと書いて聞けば、いいじゃん、わからないし、もう辞めよっ!って向上心のない新人もどうかと思う。
所詮バイトと言われれば終いだが、飲食だって、メニュー覚えたりしなきゃならないわけだし、
むしろ出来る仕事が果たしてこの子にあるのか心配だ。
511FROM名無しさan:2007/07/26(木) 19:38:30
人には向き不向きがある。
気にすんな!
次のバイトがんばれ!!
512FROM名無しさan:2007/07/26(木) 19:51:49
覚えること多いっつーか、いくら覚えてもキリがないって感じだもんな
始めて4ヶ月くらい経つけどいまだに質問しまくりだぜ
513FROM名無しさan:2007/07/26(木) 21:24:49
バイトのうちに小売りは割に合わない仕事だと気付いたのは幸せだよ 生産性の低い仕事だから、利益は労働者から搾取して出すしかないからな しかもその利益も株主と役員で分けるから 従業員の待遇は上がらん まさに奴隷 辞めて正解!
514FROM名無しさan:2007/07/26(木) 21:50:25
武川が1日従業員汁
515FROM名無しさan:2007/07/26(木) 23:24:19
>>513
小売業があるお陰でワシらは日々不便無く暮らしていけるので、
そう卑下したもんでも無いと思うがどうか?
516FROM名無しさan:2007/07/26(木) 23:34:56
>働いて2週間だとどこまで仕事教わって、どこまで出来ていればいいのでしょうか?;

こんな事を書いてる心根がイヤなんだよ。
各自が各自成りに必死に成っている姿勢が全て。
517FROM名無しさan:2007/07/26(木) 23:36:01
人生、日々精進&勉強。
件の人は、仕事を物に出来無い惨めな今の自分から、ただ逃げてるだけ。
「逃げの一手」の人生も女性なら有りかも知れんが・・
件のラボ担当者を擁護する気は無いが
ラボさんから見れば、熱心さ&懸命さが見えないからこそキレたんだと推察。
不器用を自認してるなら最初からメモとれよ。

>メモも初めの頃全然取ってなくて、
・・・今は取るようにしてます。わからないこと質問したら、

最初に舐めた態度が出てるんだよ
メモ帖が自費か?否か?の問題じゃないだろ!
メモ帖を店長に請求してもいいだろ?

>働いて2週間だとどこまで仕事教わって、どこまで出来ていればいいのでしょうか?;

こんな事を書いてる心根がイヤなんだよ。
各自が各自成りに必死に成っている姿勢が全てだよ。

新人に最初から結果なんて期待してない。
成り振り構わずに醜態を晒してでも必死に仕事を覚え様とする姿勢さえ有ればいい。
それが無いからキレるんだよ。
今の事態を乗り越えて(自分自身に打ち勝って)
仕事を物に出来たら店の風景も今までとは違って見える様になるのに。
ラボさんとも気安く&楽しく雑談出来る様に成れるのに・・
ひょっとしたらラボさんが一番の味方にさえ成ってくれたかもしれないのに。

「継続は力なり」って事。
518FROM名無しさan:2007/07/26(木) 23:59:18
今1年半くらい継続で、ナイスだが楽しい仕事だと思うけど?
やっぱいろいろ任されるし、仕事が出来るにつれ、前から居た人より仕事も
出来るようになった。
そりゃ、人には「向き不向き」があると思う。
けど、やっぱやる気じゃないの?前から居た人は、就業中ずっとくっ喋ってるから、
デジカメとかさっぱりだし、普通の業務もイマイチ。
ラボに至っては遅い。けど、プライドはある。
俺が、「変わって」って言うとふてくされて、カウンターに行く。

何が言いたいのかと言うと、新人だからとか覚えが悪いとかそんなのは言い訳。
辞める言い訳。
君は君なりのプライドを持つべきだったのかもな。

517の言った通り、継続はちからなりだよ。
ほんとその通り。
見切りが早いと思うな。
奇麗事言ってるけど、やる気が無かっただけ。
519FROM名無しさan:2007/07/27(金) 00:37:03
>>518 なぜわざわざ「変わって」などと言うのですか?
520FROM名無しさan:2007/07/27(金) 00:39:04
ナイスだが楽しい仕事、って逆説になってねえぞ
「変わって」も字違うぞ
折角ええこと言うてはるのに説得力なくなるぞ
521FROM名無しさan:2007/07/27(金) 00:48:30
まぁそう言うなよ。
見切りつけるのは早い方がいいんじゃないか。
忙しい合間に一生懸命仕事教えてやっと覚えた頃に辞められるよりは
さっさと辞めてくれた方がラボはじめ他のスタッフもありがたいだろう。
522FROM名無しさan:2007/07/27(金) 00:49:12
あんまり勉強、精進されるのも経営者にとっては困るぞ。企業は労働者をピンハネして成り立ってる事がバレちまうだろ。そしてそれに気付いた出来る人間は辞めちゃうよ 経営者にとっては、従業員は変に賢くない方が使いやすい
523FROM名無しさan:2007/07/27(金) 01:13:27
まぁ、あれだ。
とにかく一つ言えることは

改行しろ
524FROM名無しさan:2007/07/27(金) 07:56:51
きむらの全社Mも改行しないよな
525FROM名無しさan:2007/07/27(金) 15:54:05
てゆーか、みんなのところそんなに忙しいの?
うちもだいたいの時間は2人で回してるけど、ひどい時だと1時間に客が2人とか。
なんかまとまって5分間に20人ぐらい来るとさすがに焦るけど、
そんなのずっと続くわけじゃないし。
ネット注文は多いけど・・・。
カメラだってパートも含めて全員売れるように教育されたから問題ない。
まぁ2人で足りてるってことで募集もしてないけどね・・・。
ワタシが入って4年のうちに、社員を含めて5人辞めたけど補充なし。
でもそんなにキツイとは思わないな。
526FROM名無しさan:2007/07/27(金) 16:37:35
「向きor不向き」なんて上司(第三者)が判断するモノ。
店長から「不向き(クビ)」と言われたら
堂々と他の職(バイト)を探せば良い。
自分から「不向き」なんて自分自身に負けた言い訳でしかない。
自分の殻に篭っているだけ(自身で解ってると思う)。
もしも、まだこのスレを見ていたら店長に辞意を撤回するべき。と思う。
凄く勇気の必要な事だけどね。今後の人生が変わってくる。
逃げの一手の人(今の貴方)を甘えさせてくれる人だけと付き合っていても
良い結果なんて産まない。

店長以下ベテラン勢だって全てを把握している訳じゃ無い。
数多いフォトグッズ&入れ替わりの激しいデジカメの事で
お客様から勉強不足を詰られる事も多い。
失敗だって一杯やってる。
ポジをネガ現に流したり、同時プリントを2Lサイズで焼いちゃったりetc・・・
だからって「向いてない」と逃げ出したりしない。
527FROM名無しさan:2007/07/27(金) 18:31:47
そうだ、人間だものね。ミスはあって当然。
それをなるべくしないように真剣に仕事をすればよい。
逃げていたら何もできないからね。
なんせ機械だって壊れるんだから。
うちの現像機は二度中でリーダーが折れ、絡まってネガをだめにした。
528FROM名無しさan:2007/07/27(金) 21:49:38
そうそう、要はしでかした失敗から何を学ぶか。それを自分自身どうフォローするか。
最終的に対外的な穴埋め(クレームの対処とか謝罪賠償とか)は上がしてくれるんだし、
あまり失敗を恐れすぎるのも問題だよね。もちろん上に甘えすぎるのは論外だけど。
529FROM名無しさan:2007/07/27(金) 21:55:54
「向いてる」「向いていない」以前に やる気の問題だと思う。
530FROM名無しさan:2007/07/27(金) 22:47:09
>>519
それは焼きが多くて時間もないのに、とても遅いから「代わって(訂正)」
と、言う。

>>520
代わってだな、わりー

>ナイスだが楽しい仕事、って逆説になってねえぞ
説明不足だった。
「今1年半くらい継続で、ナイスパートナーだが楽しい仕事だと思うけど」
これが正解
531FROM名無しさan:2007/07/27(金) 23:06:10
俺が新人時代に同プリを2Lで焼いちゃって・・・
客は早めに引き取りに来ちゃったから焼き直しも出来なくて・・
そうしたら、今まで俺がイヤなオバハンと思ってた古参女性が
「凄く良い写真だったので2Lで焼きました。代金は通常のままで」って接客してくれた。
客も凄く喜んでくれちゃって・・(汗
結局、先輩に対して「心の壁」を作ってたのは俺の方。だと反省したよ。
532FROM名無しさan:2007/07/27(金) 23:58:32
モノは言いようだなー。
偏屈Gだと、アルバムに入らない!!とかってキレられそうだww

…つーか89と127ペーパー間違えるか?
風呂の種類が違うと間違えやすいのもあるんかな。
533FROM名無しさan:2007/07/28(土) 00:19:34
直前に焼いたのが2Lで、そのままサイズを変え忘れて焼いちゃったんじゃないの?
534FROM名無しさan:2007/07/28(土) 00:24:04
あー、なるほど。最近フィルムからの2L少ないから忘れてたわ。
うちの店の風呂はマガジン二つ入れるタイプで、基本89と102が入ってるから
Lとはがきはよく間違えるんだけどな。
535FROM名無しさan:2007/07/28(土) 00:54:37
>>530が日本語に不自由なのはわかったw
536FROM名無しさan:2007/07/28(土) 02:15:24
>うちの店の風呂はマガジン二つ入れるタイプで、基本89と102が入ってるから

他店もそうなのか。
ずっと疑問なんだけど、
なぜマガジン102と127入れないんだろう?
そしたら、L KG 2Lをマガジン変えずにプリントできるのにね。
89のメリットって何なんだろう?
537FROM名無しさan:2007/07/28(土) 02:25:29
>>536
2Lのペーパーで縦(横?)にLを焼くってこと?
でもHVやPA、IDXが焼けないじゃん。
デジプリもDSCやKTあるし。
538FROM名無しさan:2007/07/28(土) 02:32:54
HV PA DSC KTより、うちの店2Lの方が多いんだよ。
他店は結構上記のサイズって注文ある?

ちなみにIDXは102でプリントしてしまえば、よいかと思って。
539FROM名無しさan:2007/07/28(土) 02:35:48
>>536

89と102が入ってるのは、
LとKG焼く客が多いからでしょ?
マガジンに102と127を入れたら、面倒じゃん。
1番多いのLサイズなんだから。
89のメリット?
言ってる事がよく分からないのですが(+_+`)
540FROM名無しさan:2007/07/28(土) 02:40:24
127でLプリントできるでしょ?
Lが一番多いからこそ長さ89でプリントした方がロール交換少なくて済むじゃん?
541FROM名無しさan:2007/07/28(土) 02:43:42
おぅ…
納得したぁ♪♪
確かにそ〜ですな☆
でも切らなきゃならないのは…
メンドくないかい??
542FROM名無しさan:2007/07/28(土) 02:51:48
Lが89×127でしょ?なので127×89だから切らなくてもでますよ。
他店がKTとか多いのなら、89がやっぱ主流にあるのはわかるんだけど、
うちではほとんどでないから、むしろLのロールの在庫が邪魔で仕方ない。
543FROM名無しさan:2007/07/28(土) 02:58:32
あはは…
またまた納得(o-艸-o)
すみませんネ…
そだね…(汗)
ウチの店もKTあまりナイから、
その方がいいかも♪♪
89は確かにいっぱいあって邪魔だね☆
544FROM名無しさan:2007/07/28(土) 03:02:59
ペーパー単価はどうなんだろ?面積で比較するとさ。
545FROM名無しさan:2007/07/28(土) 14:55:06
前に計算したら紙代はほぼ一緒
出るスピードが三列処理の89の方が早いのよ
370以外は知らんけど
546FROM名無しさan:2007/07/28(土) 21:29:02
今日ここの面接受けたけど
入り口まで見送られますたwwwww
わかりやすい死亡フラグだな。
結果はしばらく待てって言われたが
明日別の探すわwwwww
547FROM名無しさan:2007/07/28(土) 22:46:24
KTってどんなサイズですか?未だに見たことない…orz
548FROM名無しさan:2007/07/28(土) 23:13:22
89x89だろうがああああ
549FROM名無しさan:2007/07/28(土) 23:17:13
KTじゃなくて89×89の全面プリントってできないんかなあ?
550FROM名無しさan:2007/07/28(土) 23:30:50
OCでLサイズとかKT以外で注文して、
登録時に8989に変えてやれば余白無しで出てきたよ
551名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:04:48
ありがとう!今度やってみるわ!
こっちの方がKTより注文きそうだね。
552名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:32:13
注文は来ないだろ
正方形の写真なんか
553名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:22:14
546さん どの辺りが死亡フラグなんですか?うちの店に面接来た人がそんな風に見送られた人いないんで・・
554FROM名無しさan:2007/07/29(日) 23:05:59 0
こんどキタムラでバイトしようと思うのだけど
パソコンが出来る(Mac&win)ことはアピールしておいた
方が良いのかな?
まえちょっとだけ他店でプリント業務に携わっていたんで。
555FROM名無しさan:2007/07/29(日) 23:37:12 0
>他店でプリント業務に携わっていた
これをアピールすべき。
556FROM名無しさan:2007/07/30(月) 00:40:49
某店舗のアルバイトですが・・
リフォトブックのノルマになかなか達しない
OCでベーシック注文の時順番選べるようになんないのかな・・
ちなみに2年目
557554:2007/07/30(月) 01:29:51
554です。
555様ありがとう。
レタッチソフト(フォトショ)も使える事も
アピールした方が良いですかね??
558FROM名無しさan:2007/07/30(月) 01:40:32
それは絶対した方がいい!
てか応募が多くなければ、普通にしてれば採用されるよw
559FROM名無しさan:2007/07/30(月) 08:21:42
採用されやすいのは
明るく
元気で
前向きな人物

フォトショやプリントの経験があれば
ありがたいけど、なくてもOk


逆に「これはイラネ」というパターンを紹介しよう


キョドってる
面接者の顔を見ない
笑顔が無い
話の相槌が「はぁ」
しゃべりすぎ(こっちの話を聞かない。理解しない。)
日本語ワカラナイ
面接に遅刻(電話一本入れるだけで問題なし、連絡なしに遅刻がX)
写真は嫌い
住所・氏名がが嘘

  ↑今まで面接で落とした人々(実話)

普通の人が入ってくれればいいのです。




560FROM名無しさan:2007/07/30(月) 10:17:01
普通の人なら知識無くても問題なし そもそも今のキタムラは人を厳選する立場になんかないよ この安い時給の求人に応募してくれるだけありがたい
561554:2007/07/30(月) 11:35:01
554です。
わー!!いっぱい参考になる事教えて下さってサンキューです!
応募しようとしてる所、先週までは就職情報にのってたけど今週
載ってなかったけど・・・・電話して聞いてみようと思います!
562FROM名無しさan:2007/07/30(月) 15:36:00
>>554さん
採用されたら、逐一情報求む。

毎日にココに遊びに来てブログってくれ。
563FROM名無しさan:2007/07/30(月) 16:17:38
ちょっと間の話題で悪いけど、
2LでLサイズなんて焼いてたら遅くって仕方ないよ。
フロンティアだけど、Lは3列振り分けできるから早く仕上がる。
簡単に言うと3分の1の時間で出てくるって事ね。

うちも2Lの固定客がいて注文は数百枚単位だからKTとかよりは多いけど
それでも作業効率を考えたら89&102がいいと思う。
564FROM名無しさan:2007/07/30(月) 16:43:54
三列処理ですか。納得しました。

今日
「ペーパーエンドかぁ」
「おもっ!俺疲れてんなぁ」
ガチャッ
「あっ・・・」

ミスって102ペーパー160m近くダメにしてしまった・・・

三ヶ月目にして、こんな初歩のミスをしてしまうなんて・・・
565FROM名無しさan:2007/07/30(月) 17:56:19
フィルムから焼くとき、暗い写真とかピンボケとかあると
これいるかな〜いらないかな〜と悩んでしまう。
明らかにいらないようなのはPASSしてるけど
微妙なやつって困るよね。
とりあえず焼いてみるんだけどやっぱり微妙。
566FROM名無しさan:2007/07/30(月) 17:59:56
>>565
わかるわかる。
明らかに失敗だけどなんか写ってたらとりあえずプリント
こんなのいらねぇよって言われたらロスにして37円引くだけだし
ところでDP袋にbT,8プリントしておりませんとか書くのうちの店だけ?
567FROM名無しさan:2007/07/30(月) 19:35:35
うちの店は微妙な場合、焼いたものを一番手前に裏返して入れます。
受け取りの時にいるかいらないか聞いてます。
微妙なのが入ってる場合、DP袋にその旨をかいた紙(自家製)を貼ってます。
いろいろ試したけど、これが一番分かりやすく、時間も手間も省けます。
もうずっとこの手でいってますよ!

568FROM名無しさan:2007/07/30(月) 20:20:16
カメラとかに興味ないとこういうとこって
どうなんでしょうか?
バイトかよいやすそうな場所なんで考えたり。
569FROM名無しさan:2007/07/30(月) 20:53:26
>>568
やめた方がいい。
リフォットブック今月中に2冊各自で注文しろとか
強制されて、カメラ興味ないから普段写真撮ってない、
データないってときどうする。
「まさか注文しないとかないよねーこっちはやってるのに」って
パートのおばちゃんにプレッシャーかけられてさあ。
やめとけ。
570FROM名無しさan:2007/07/30(月) 20:55:10
>>568
私もカメラとかに全然興味なかったですよ(+_+`)
だから入った時はチンプンカンプンみたいな…
覚える事も多いし。
しかも次から次と覚える事出てきて結構、大変かも…
根性があれば大丈夫かな♪
571FROM名無しさan:2007/07/30(月) 20:58:38
>>569

リフォットブック2冊各自で注文??
しかも強制(+_+`)
ありえなくない?
うちの店ではないよ。
しかもプレッシャーまでかけられるって…
そんな店やだネ。。。
572FROM名無しさan:2007/07/30(月) 21:02:34
店長の裁量によるんだろ。
てかその話題とっくにオhル
573FROM名無しさan:2007/07/30(月) 21:26:37
>>568 あっしは近い&日祝休みとゆーだけで入りました。
カメラ興味なし、パソコン意味不明、フイルムまったくワカリマセン。
でも3年たった今ではそこそこ理解できます。
カメラにはいまだに興味ないけど。
でも普通にカメラ売ってますよ。
要は何でもやる気だと・・・。少し前のも読んでくださいね。
574568:2007/07/30(月) 21:50:16
みなさんありがとうございます。
興味なくても大丈夫と聞いて少し安心。
ようはやる気とお店との巡り会わせということですね。
575FROM名無しさan:2007/07/30(月) 23:56:42
色恋沙汰ありますか??
576FROM名無しさan:2007/07/31(火) 02:45:47
>>575
そりゃドコでもアルのでは?
577FROM名無しさan:2007/07/31(火) 03:55:45
>>576 マジですか?!
578FROM名無しさan:2007/07/31(火) 12:00:08
>>545
>>563
>>564

89が最速というのは間違い。条件は限られるがOCで受注したLサイズのプリ
ントで枚数が多いほど127でLを出力した方が速い。
 ただ、滝登り部のローラーのメンテナンスができていないと振り分け部や
ラック内で紙詰まりが発生するので注意が必要。(152でハガキサイズを焼く
時も同様)

 ネガ同プリやNPではマガジン自動切換えの関係で遅くなる。
579FROM名無しさan:2007/07/31(火) 14:29:49
紙送り幅127×3列か、89×2列か。確かに微妙な差かもしれんな。
580FROM名無しさan:2007/07/31(火) 15:47:50
>>578 条件が限られては話にならないでしょ・・・。
>>579 89×3列ね。
127×3列ってできるの?知らなかった。
581FROM名無しさan:2007/07/31(火) 16:43:34
今のフロンティアになってから152なんてペーパー使ってないよ。
S8なんか滅多に注文ないし。

>>579は間違えて逆に言っちゃったんだろ。
582FROM名無しさan:2007/07/31(火) 17:07:16
>>580-581
あ、書き方がややこしかったな。
 89ペーパー使用時:紙送り127×3列
 127ペーパー使用時:紙送り89×2列
ってことね。
127使用だと一列減るけど、一枚当たりの紙送り長は短くなるので一列で流れる枚数は多くなる。
分かりにくくてスマソ
583FROM名無しさan:2007/07/31(火) 18:56:40
この間、有休申請したら理由聞かれて 却下された・・だいたい有休って申請したら取れるものじゃ無いの?理由も別に言う必要も無いはず。労働基準法も知らない人間が店長やってると思わなかった・・・キタムラって社員のレベルが低いのでしょうか?
584FROM名無しさan:2007/07/31(火) 20:11:54
>>581
そんなサイズのペーパーある事すら知らんかったw
585FROM名無しさan:2007/07/31(火) 21:23:26
>>583 はい、そのとおりです。バカばっかり。
うちの店でも誰か自分の代わりに出勤してくれる人を見つけて、
仕事に穴を開けないように整えた上で、有給を申請しない限り認めてもらえません。
おかしすぎるよな。
586FROM名無しさan:2007/07/31(火) 23:00:20
会社なんてそんなモンだと思うんだが…。甘すぎね?
587FROM名無しさan:2007/08/01(水) 00:01:37
労働基準法では雇用する側には有給を拒否する権利はありません。
ただ、業務の都合により時期をずらしてもらう権利はあります。
だから、そのうち取らせてくれんじゃね?まともな店長なら。
知ってる店長いるのかどうかは謎だけど(笑)
588FROM名無しさan:2007/08/01(水) 01:17:03
有休を取りたいが、人手不足で代わりに出てくれる人が居ない件(死語)
589FROM名無しさan:2007/08/01(水) 01:26:02
586みたいな奴がいるから 労働基準法も守れないアホが許される 会社が規則守らんなら、例えばバイトが規則守らず毎日遅刻しても文句言えないわな
590FROM名無しさan:2007/08/01(水) 10:25:47
それは極論すぎ。
クビになって終わりだろ。
591FROM名無しさan:2007/08/01(水) 11:32:31
世の中筋の通らんことは許されないのに、なぜ企業だけは筋が通らんことが許される?これは日本の奴隷生産教育の賜物ですな
592FROM名無しさan:2007/08/01(水) 14:23:22
有休とりたいなー。
ここ一年、2連休しかとれてないわ。
593FROM名無しさan:2007/08/01(水) 14:36:59
かなり前のネタで悪いけど、KTとケータイサイズが違うのは知ってるよね?ケータイは普通にくるけどKTはキタムラサイズってゆうオリジナルらしい。だから未だに見たことないって言ったんだが…(´・ω・')
594FROM名無しさan:2007/08/01(水) 14:38:03
有給はシフト担当の社員が勝手に入れてくれてるが(´・ω・`)
595FROM名無しさan:2007/08/01(水) 18:44:20
休めないことに愚痴言いながらも、
休めないオレカコイイ感がある変人ばっか。
ただの使い捨てに気づけよ。

596FROM名無しさan:2007/08/01(水) 20:39:23
>>593
風呂上だと余白なしの89×89がKTとして別にカウントされるみたいだ
でもDP袋には8989がないんだから区別しなくていいんでね?
597FROM名無しさan:2007/08/02(木) 00:31:06
89×89の紙に1画面余白ありがKTだと思っていた。
Lの紙に2画面(@50)とかケータイで撮影したデータをLサイズは
Lだと思っていた。
KTとケータイサイズが違うことの正解を教えてください。
598FROM名無しさan:2007/08/02(木) 00:52:21
>>595
使い捨ては言いすぎだが、「休めない自慢」はたしかにこの会社の悪い文化。
でも、休めないのは店長が無能ってみなす空気もだいぶ出てきた気もするけど。
ところで、携帯でアンカーってどれが正しいの?
>>ちがうね
》これもヘン
≫これか!…か?
599FROM名無しさan:2007/08/02(木) 01:07:21
休んでない店長が評価される会社だからな 若い社員は店長になったら、会社に搾り取られる事に気付いて見切りつけて辞めていく。若い人の少ない会社に未来は無いから キタムラも、もって後10年くらいじゃね?
600FROM名無しさan:2007/08/02(木) 01:31:47
601FROM名無しさan:2007/08/02(木) 21:19:15
要するにKTは余白なしの正方形な写真?
602FROM名無しさan:2007/08/02(木) 22:20:17
KTでやってみたらケータイサイズより画像が縦長で、
少し左寄りにプリントされて出てきたよ!
603FROM名無しさan:2007/08/03(金) 15:53:59
うちんとこ(首都圏)は有給も、社員の長期休暇もとらせてもらってるよ?
ていうか、世の中もうだいぶ前からそういった動きでしょ。
当たり前って感じ。
いっぱい働いて何ぼ、なんて相当田舎じゃね?
604FROM名無しさan:2007/08/03(金) 21:50:56
よっぽど暇な店だな 。人件費もっと削れるだろ 長期休暇も有休も取れないくらい ギリギリの人数で運営しろよな!と、経営側は思ってるよ
605FROM名無しさan:2007/08/04(土) 08:39:32
605だけど、上からの指示でそういった「普通の」会社並になっています。
世の中に追いついてきたのはココ3年ぐらいだけどね。
監督署もうるさいみたいだし。
それで地方にしわ寄せが行ってるなら、ご愁傷様って感じです。
606FROM名無しさan:2007/08/04(土) 09:01:41
↑ごめん、603だけど、の間違いです。
607FROM名無しさan:2007/08/04(土) 22:31:12
≫》>>600
地味に教えてくれてありがd
しかし、そのアンカーが探してもない…なんて記号なんだろ…
経営陣のニュアンスはもう変化してる。多少余裕のあるシフトにして、新商品をしっかり営業しろって感じ。
10月からのシーズンに間に合わせないと利益が出せない。人は採用してもすぐには使えないから、わかってる店長はもう手を打ってる。
人件費削って利益を…ってまだやってるとしたら、遅れてる。
608FROM名無しさan:2007/08/05(日) 00:50:32
>←これの半角
609FROM名無しさan:2007/08/05(日) 12:16:11
609の地区はかなり恵まれてるな こっちなんて2ヶ月休んでない店長とかいるからな そりゃ部下が有休取りたいとは言いづらいよな 店長以下、全員がちゃんと有休とか取れるようにしないと意味無いのでは?
610やっと昼メシ:2007/08/05(日) 17:45:38
どこの店長も人手は増やしたいと思ってる
申請出すが、なかなか通らない
現場に居ない上司に申請するシステムが問題と思われ
トイレも飯も行けない
医者も散髪もままならない

ま、申請通って求人出しても誰も来ないのもある
久しぶりに新入増やしたと思ったら、女性社員はマリオ要員
611FROM名無しさan:2007/08/05(日) 23:40:17
それ、うちの店長みたい 飯も10分くらいで食べてすぐ仕事に戻るな ハッキリ言って迷惑だ!他のスタッフが一時間休憩取りづらい 飯の途中で呼ばれることもしょっちゅう マジウザいんだけど・・
612FROM名無しさan:2007/08/06(月) 01:26:12
>>608
おぉ!これだ!
ほんまにサンキュー!
カキコしてもいつも笑われてたんだ。
613FROM名無しさan:2007/08/06(月) 12:58:51
>>612
お前って、、、、、、、、
614FROM名無しさan:2007/08/06(月) 15:24:22
、、、いいやつだな。
615FROM名無しさan:2007/08/06(月) 15:48:44
ウチのクルーではないことを祈る
616FROM名無しさan:2007/08/07(火) 19:13:32
なぜ祈る?休憩中に働かせる 労働基準法も知らない無能店長は、まさか、おまえか?
617FROM名無しさan:2007/08/07(火) 20:59:23
>>616
ちょww空気嫁
何度も教えてるのに、安価が変な人居るから祈ってるんジャマイカ?
618FROM名無しさan:2007/08/09(木) 01:21:02
あのー、社員のセクハラがしつこいんですけど、誰に訴えたらいいですか?事業部長に話しても相手にしてくれませんでした。
619FROM名無しさan:2007/08/09(木) 01:30:34
ちゃんと嫌なら嫌って言ってる??
笑って言うんじゃないよ?
真顔で次やったら訴えますとか脅しちゃえば?
620FROM名無しさan:2007/08/09(木) 02:08:27
なんでも相談室。

…これは冗談。
労働組合あるやん。
621FROM名無しさan:2007/08/09(木) 09:17:26
御用組合はクソの役にも立たないから 労働基準局か共産党に相談しなさい。うまくいけば事業部長とセットで飛んでくれるよ ここの組合は会社の味方だから 揉み消されるぞ
622FROM名無しさan:2007/08/09(木) 09:29:13
キタムラの社割って何%?
623FROM名無しさan:2007/08/09(木) 11:49:48
モノに依る。上に訊け。
624FROM名無しさan:2007/08/09(木) 12:31:21
>>618
とりあえずICレコ、携帯の音声メモ、デジカメ動画の音声等でセクハラ現場を録音汁
場を設けて、信頼できる者に立ち会ってもらい、
「今後このようなことがあったら、これを証拠に被害届け出しますので、もうしないと約束してください」
↑コレも録音。念書も書いてもらう。
脅迫と勘違いされないように、言葉遣いは冷静で丁寧に。
とにかく証拠になるモノが無いと、逆に名誉毀損で訴えられるかもだから慎重に証拠を集めろ
625FROM名無しさan:2007/08/09(木) 13:41:10
アドバイスありがとう。私の後輩なんだけど二年くらい前から愛人になってくれってしつこいんだよ。断っても断っても…メールとかは残してるらしい。とにかく転勤にしてやりたいんだけど(=_=)
626FROM名無しさan:2007/08/09(木) 18:30:30
なんだ、転勤なら簡単だわ。どの店の事務所にも、事業部長より偉い人の連絡先書いてあるから 相談しな。訴えると言えば世間体を気にする役員連中は彼を転勤させるでしょね ついでに役立たずの事業部長にも飛んでもらったら?
627FROM名無しさan:2007/08/10(金) 10:49:08
その店セクハラする時間があるくらい暇なんだ

災害時の連絡網の事業部長のひとつ上の人に連絡してください

セクハラは犯罪です!
628FROM名無しさan:2007/08/10(金) 16:32:37
ありがとう!後輩と話し合ってみます。今からお昼だ(;_;)人手不足で結構忙しい店です…
629FROM名無しさan:2007/08/10(金) 20:45:58
>>628
証拠が無いと、そいつの事情聴取時に「言ってません」「自信過剰女pgr」されるかも試練
まずは証拠集めガンガレ


630FROM名無しさan:2007/08/11(土) 19:45:02
ありがとー!まずは証拠あつめてからだね!なにか進展があったら報告にきます(^^)v
631FROM名無しさan:2007/08/11(土) 21:37:15
社員は愛人を囲える程の給料を貰ってるのか?
ろくに仕事出来ない癖に。
632FROM名無しさan:2007/08/12(日) 18:45:57
店長、次長になるとボーナスかなりいいからね…。ところでみんなのとこはシフト誰が決めてる?
633FROM名無しさan:2007/08/12(日) 20:50:44
シフトは店長が決めてる。店長は残業代無いから 手取り25万くらいだってさ(入社12年目) この給料で奥さんと子供いたら愛人作るのは無理だろ・・・
634FROM名無しさan:2007/08/13(月) 08:27:06
シフト決めてるのは店次長。店長より便りになる。結構若いのに。店長独身でかなりお金あるみたい…何に使ってるんだろ←
635FROM名無しさan:2007/08/13(月) 08:28:18
便り→頼り
636FROM名無しさan:2007/08/14(火) 14:01:40
結婚したら家族手当がつく。手取30マソくらいか。
愛人は無理。セフレならなんとか。
637FROM名無しさan:2007/08/14(火) 15:26:24
セフレ手当てバロスw
638FROM名無しさan:2007/08/15(水) 01:01:46
切実に、辞めたい
639FROM名無しさan:2007/08/15(水) 08:20:27
俺は辞めるよ この週末は絶対忙しいのに 社員二人とラボは俺一人の合計三人だ・・人募集しても誰も来ないしなぁ 不景気でみんな仕事探してるんじゃないのか?ちなみに今日辞めて明日から行かないつもりです
640FROM名無しさan:2007/08/15(水) 15:51:26
>>633 でも住宅手当というか、家賃の80%は会社が払ってくれてるわけだろ。
フツーの会社員が10万以上払ってるとしたら、2万とかでいいんだぜ。

首都圏で10万なんてありえないから、20万のうち16万助けてもらってるとしたら
実質的には35万〜40万ぐらいになるだろ?

641FROM名無しさan:2007/08/15(水) 17:15:15
>>640
払ってくれる上限はないの?
642FROM名無しさan:2007/08/15(水) 20:32:46
上限がある 地域によるが3万〜7、8万まで幅がある その内の八割が会社負担 ただ限度額5万の地域で6万の物件に住んでも5万の八割しか負担してくれない。てゆうか会社都合で転勤させるなら全額負担が当たり前だよな
643FROM名無しさan:2007/08/15(水) 21:50:28
>>639
そんなすぐ辞められるの?
644FROM名無しさan:2007/08/15(水) 23:37:33
>>642

よくわからないんだけどキタムラはキタムラでも直営?じゃないところでも家賃ってでるの?
うちは他のキタムラとは給料形態が違うから的なことを昔言われた
645FROM名無しさan:2007/08/15(水) 23:50:17
過去には辞めると言って次の日から来ないバイトも沢山いたから問題無し。てゆうか、引き留められても明日から来る気無いですから って言ったら渋々認めたよ。 1番忙しい時期に辞めるのはホント気持ちいいよ
646FROM名無しさan:2007/08/16(木) 00:32:30
キタムラは直営店を順次、フランチャイズ店に変えている。
フランチャイズ店は店長だって
キタムラを退職した元正社員。今はキタムラ正社員じゃない。
つまりは一個人の写真屋。だからバイトの時給や待遇も劣悪。
何年も働いてもスキル磨いても時給が上がらない。
いいように使われるだけ。
647FROM名無しさan:2007/08/16(木) 00:36:47
キタムラは直営店や正社員を維持出来ないから
支店のフランチャイズ化を推進してる。
カメラマニアの学生が社割を目当てにバイトするのは妥当かと思うが
お金が目当てなら他へ行ったほうが吉。
648FROM名無しさan:2007/08/16(木) 10:56:00
>>646
もう縮小、閉店していく道まっしぐらですもんねぇ。
今の日本の国民年金制度をイメージしてしまうw
649FROM名無しさan:2007/08/16(木) 11:53:01
俺が採用された当時は直営で待遇が良くて
店長も部下思いのイイ人だったが
フランチャイズになって待遇改悪、赴任してきたオーナー店長も糞。
650FROM名無しさan:2007/08/16(木) 21:24:05
フランチャイズ店だと待遇改善給料Upは期待できないね〜

でも地元に写真関係の仕事がキタムラしかないからなぁ〜
651FROM名無しさan:2007/08/16(木) 22:19:15
普段、昼から勤務なんだけど、この前初めて朝礼に出た。
あれめんどくさいね。唱和とかしてると宗教みたいだと思った
652FROM名無しさan:2007/08/16(木) 23:42:54
>>651
キタムラはまだまだマシです
もっとキモい朝礼する企業は無数にある
653FROM名無しさan:2007/08/17(金) 00:03:06
俺んとこもフランチャイズになって
やってきた店長夫婦がダメダメ。
俺達バイト連中がバタバタ走り回ってるのに夫婦の会話をしてる。
その癖にDPが時間通りに仕上がっていないと文句ばっかり。
おまえらのどちらかが手伝えよ!働けよ!って感じ。
654FROM名無しさan:2007/08/17(金) 07:00:53
>>651
あれ毎日のように唱和してると頭にこびりついてきた
655FROM名無しさan:2007/08/17(金) 13:09:00
キタムラに汚染されちゃいましたね
656FROM名無しさan:2007/08/19(日) 00:12:30
キタムラのバイトが決まったんですが、面接時にカメラの知識とかある?
とか聞かれたんだけどどういう知識あればいいんでしょうか?
カメラの使い方とか、部品とか写真の専門知識のことなんでしょうか?
わかる人いたら教えてください。
657FROM名無しさan:2007/08/19(日) 00:18:41
カメラって何をする機械?って答えられる程度
658FROM名無しさan:2007/08/19(日) 01:48:35
>>656
落っことすと高い確率で壊れるということは覚えておいた方がいい。
そこが携帯などとは違う。
659FROM名無しさan:2007/08/20(月) 01:15:02
社員です。皆さんの意見見させていただきました。本当にお疲れ様です。
理不尽な政策が多いとは私自身も思っています。入社していただいても
ろくろく教えれないまま実戦に出てもらってるのも申し訳ないと思います。
どこの店舗も人数不足、求人出しても時給の低さと難易度が高く思われがちなので
求人が進みません。
各店大変と思いますが、がんばってくださいとしかいえませんが・・・。
がんばってください!
660FROM名無しさan:2007/08/20(月) 01:39:13
業績は悪化するばかりで人件費削るしかないもんな。
コンビニを併設したらええんちゃう?
661FROM名無しさan:2007/08/20(月) 03:04:43
>>659
だから人手不足はお前の店だけだってば。普通の店はちゃんと人がいて、前準備や面接でフォローしながら新人教育するの。
教えもしないで店に立たせて、フォローは忙しくてできませんなんて店に人が定着するのか?
挙げ句の果てに「頑張れ」なんて無責任極まりない。
たとえバイトでも、人を大事に育てられないところに人は集まらない。
人手不足を理由に教育をサボるな。さらに人手不足を招く悪循環になってるのわからんか。
厳しいことを言うようだが、遅れてるぜ、あんた。
662FROM名無しさan:2007/08/20(月) 07:41:18
659です。
いえ、正直なところは自店は自分の休日を削ってはいますが、人員不足では
ありません。 でも近隣の店舗は厳しいところがあるのを知っています。
確かに、ただがんばれっていうのは無責任ですね、失礼しました。

みなさんの意見の中でカメラオタク・・・っていうのがありますが、
カメラを取り扱う仕事ですから、みなさんも好きになってほしいですね。
お客様と楽しく、スムーズに話ができるようになりますからね^^
663FROM名無しさan:2007/08/20(月) 11:38:39
661の店が人が多すぎるんだろ?うちの事業部は1人でも突然休まれたら店が回らなくなる店舗ばかりだよ 人を削れってのが会社の方針だからさ おかげで社員の残業が100時間越えた店舗もある・・そのうち訴えられなきゃいいけどな
664FROM名無しさan:2007/08/20(月) 11:39:09
なにその上から目線ww

求人しても応募が来ないのは、やはりマイナーな業種に変わりつつあるかも試練
665FROM名無しさan:2007/08/20(月) 15:37:20
カメラのキタムラの面接に14日に行ったんですがいまだに
採用か不採用かの連絡がきません。
もう無視して別のバイト探した方がいいでしょうか?
666FROM名無しさan:2007/08/20(月) 21:19:16
教育制度に無理があるよ。バイトも集めて研修しないと。
社員の研修なんかよりよっぽど大切。担当部署もないし。
667FROM名無しさan:2007/08/20(月) 21:35:09
>>665 何でココに聞く?
自分で電話して聞いたら。
っていうかそんなズレた人間いらんかも・・・。
668FROM名無しさan:2007/08/20(月) 22:10:44
まぁ放置するような会社ではバイトなんかしない方がいいよ 常識ある会社なら必ず合否は連絡するよ もしくは面接時に合否結果はしばらく時間がかかるとか言うはず。残念ながらキタムラは常識知らずの会社みたいですね
669FROM名無しさan:2007/08/20(月) 23:20:10
社員はバイトに頼りすぎ!新人も任せっきりだし、ミスすればちゃんと教えてよって言われるし。専門知識求めるんならそれなりの時給払えよ!パソコンぐらい買いなよってムリに決まってんじゃん!あームカつくなぁ…
670FROM名無しさan:2007/08/20(月) 23:54:31
店長、それ以上のクラスの連中って
能天気でバカばっかり。つまりは今まではこの業界が楽で美味しい仕事だった。って事の裏返し。
業界の変貌を実感出来ない、センスの無いバカ社員は辞めて欲しい。
こんなバカがフランチャイズ店のオーナーに成ったら最悪。
(転勤しないで済む位にしか考えていない)
時給も上げず、酷暑の中でドリンク一本の差し入れも無く、
店長夫婦(奥さんも元キタムラ社員で現在もバイト登録)は週休2日。
671FROM名無しさan:2007/08/21(火) 19:40:03
担当部署→キタムラ学校?
672FROM名無しさan:2007/08/26(日) 01:33:36
フォトブック注文来ねえー!受付時にほとんどのお客さんにオススメしてるのになぜだ・・・まさか商品自体に魅力が無いのか?
673FROM名無しさan:2007/08/26(日) 02:17:49
タイトルが英字でも、背表紙で縦に並べるのどーにかならんかな。
この前お客が顔文字(^o^)←こんなやつをタイトルに入れようとしてたから
全力で阻止した。背表紙が変になりますよって。
674FROM名無しさan:2007/08/26(日) 08:43:37
背表紙も画像の縮小も九月に改善されるみたい

フォトブック本気で力いれてるならCMでながせばいいとおもう
675FROM名無しさan:2007/08/26(日) 11:15:04
>>673
(
^
o
^
)

こうなるわけかw
676FROM名無しさan:2007/08/26(日) 12:40:32
>>674 同感!
キタムラのCMって今まで見た中で、最悪だと思う。センスない。
何のCMか、どこらへんを宣伝したいのかさっぱり分からん。
見てて恥ずかしくなるよね。
677FROM名無しさan:2007/08/26(日) 12:43:03
チラシもうざいよね
今すぐ○○してください!とか
678FROM名無しさan:2007/08/26(日) 12:52:33
昔、洋服屋さんゴメンナサイってのがあったねWW

デシカメ買うなら専門店カメラのキタムラ♪

この前、フィルム現像できますかってきかれた
デジカメだけしかやってないと思われたらしい。
679FROM名無しさan:2007/08/26(日) 13:21:36
キタムラのCMは昭和を感じさせるなー。あれ社長が考えてんじゃないかって位ダサい。
次から次へと売れもしない新商品作るのはホント勘弁して欲しい。
その上「○○売れ売れ」とか一店舗月にいくらいくら注文獲得しろみたいな事ばっかいいやがって。
あんなしょうもない商品売れるわけねーだろ。お前が売ってみろと。
せめて失敗したサービスはちゃっちゃと廃止してくれないと変なサービスが山ほどあって覚え切れん。
680FROM名無しさan:2007/08/26(日) 13:26:19
スクラップのコーナーとか存在自体要らない。
どうせ売れんのなら、きむらみたいに一眼ずらっと置いといた方がまだカメラ屋っぽくていい。
681FROM名無しさan:2007/08/26(日) 14:41:57
昭和初期の発想とイメージが強いね。
事実、新サービスが次々に失敗してるから時代の流れにもう付いていけないのだろう。
社長にはお疲れ様と言いたい。

682FROM名無しさan:2007/08/26(日) 14:50:20
フォトブックにしても他がやってたから 真似してキタムラも始めただけ 他の商品もほとんどがそう キタムラオリジナル商品ってなんかあんの?
683FROM名無しさan:2007/08/26(日) 20:34:54
うちのとこだけかも知れないが、6月からバイト初めて、そんとき「7月から交通費出す」って言われた

で、かつてのバイト先誘われたんで、8月の終わりにキタムラは辞めることにして7月の給与明細みたら交通費入ってない

店長に聞いたら「辞める」から交通費はやれないって

確かに早く辞めるけど約束が違う件

東京●摩 ●本店長のお店

TVにもでてたね
684FROM名無しさan:2007/08/26(日) 21:11:38
↑こんな奴が店長できる会社だもんなぁ〜キタムラの将来は暗いよ 交通費は契約時に約束してたならもらえますよ
685683:2007/08/26(日) 21:23:40
交通費は契約時に「研修期間終了」で貰えると約束(後日いつごろになるか聞いたところ実質7月から貰える、と)

制服こないからエプロンで過ごす。
研修マークは取れてない
個人的にも給料が上がったりはしないので、別にいいかな、と思う

8月の終わりで辞める、という

今日、明細が届き、交通費が入っていない

「辞める」から交通費はやれないって

こんな店長のお店様がTVにでたりするんだからな。

俺はもうあと4回行けば2度と会うこともないから泣き寝入りするよ(2月分で7000円程度)

もう関わりたくない
686FROM名無しさan:2007/08/26(日) 22:24:37
ケータイプリント10枚以上でプレゼントってやつあるじゃん。
あれって、「ケータイからプリント」してくれればいいけど
お客さんがO.Cで、最初っから「デジカメプリント」でやられたら
もうわかんないよね。
ものすごく景品が余ってるんですけど。
687FROM名無しさan:2007/08/27(月) 00:36:26
まさしはダメだなー
688FROM名無しさan:2007/08/27(月) 11:53:20
あの景品はケータイサイズだと思ってた。ケータイからLサイズも渡すの?
689FROM名無しさan:2007/08/27(月) 16:41:09
>>688 あたりまえだろ。
ケータイから10枚以上だったら何サイズだってOKだよ。
690FROM名無しさan:2007/08/27(月) 18:52:26
携帯から失礼しますっちょっと聞きたいんだけど…バイトでもキタムラの制服ってあるの??
691FROM名無しさan:2007/08/27(月) 19:02:39
>>690
クルー全員制服支給あるよ。
692FROM名無しさan:2007/08/27(月) 19:11:40
>>691
あ〜そうなんだ、どうもありがとう^o^ ちなみに新品??
693FROM名無しさan:2007/08/27(月) 19:29:33
新品だったり、クリーニング上がりだったり。
694FROM名無しさan:2007/08/27(月) 19:36:03
>>692
なるほど♪親切にありがと♪
695FROM名無しさan:2007/08/28(火) 17:40:01
うちは、青のニットのベスト、Tシャツ半袖、長袖各二枚、ズボンは支給

靴、ズボンの買い足しは自費。
ニットのベストとTシャツは買い足したことないのでわかりません。

モマエラドウヨ?
696FROM名無しさan:2007/08/28(火) 19:06:54
ベストは洗い替え用に2つ支給。
シャツは4つ支給で長袖・半袖・七分袖の中から組み合わせ自由。
Tシャツはなし。

あとは同じ。
697FROM名無しさan:2007/08/28(火) 19:30:20
ベスト1枚、以下>>696と同じ。
698FROM名無しさan:2007/08/28(火) 19:58:54
690だけど、明日バイトの面接決まりました; なんかアドバイスありますか??^-^
699FROM名無しさan:2007/08/28(火) 21:19:28
明日、面接をする側の人間です・・
690がうちの面接にくるとしたら、なかなか笑える話だが。

当日の服装
年齢に応じた、清潔感のあるもの。
スーツじゃなくても良いが、砕けすぎはX

店に入ったら(新店ではないと仮定)
とりあえずカウンターにいるスタッフに
「面接にきました○○です。採用担当の方はいらっしゃいますか?」

面接中は、担当者の目を見て話す。恥ずかしければ相手の口元を見ると、不自然にはならないよ。

相手のがは聞き取れなかった、わからなかったときは聞き直す。
わからないまま相槌はうたないこと。

笑顔を自然にだせるかは大事。
緊張するとは思うけど、接客業なんだから、笑えないと今後が辛い。

会話の中でメモをとることも重要。
そういう姿勢が好感を呼ぶよ。

>>559の書き込みも参考に。
ていうか、559は俺なんだが。

うちに面接来る人、普通な人ならいいけどなぁ。

期待age
700FROM名無しさan:2007/08/28(火) 21:20:44
ぶっちゃけさーこのキタムラってなんでもかんでもバイトにやらせすぎじゃね?
701FROM名無しさan:2007/08/28(火) 22:07:57
>>699
笑 だったらかなりウケますね;
参考になりました(^-^)ありがとうございます!
702FROM名無しさan:2007/08/28(火) 22:08:10
バイトにまかせて人件費削らないとやっていけないもんね
703FROM名無しさan:2007/08/28(火) 22:12:25
社員って言うか中高年連中がバカ
何時まで過去の美味しい仕事だった頃を引きずってんだよ。
無茶な納期でプリント引き受けて、
バイトが残業するのが当たり前。と思ってやがる。
俺は20:00になったら帰ってるよ。
価格交渉とかも社員に投げてる。
704FROM名無しさan:2007/08/28(火) 22:42:20
そのうちバイトのみの店とかが増えるから 社員に投げることもできなくなるよ そうなったら俺は辞めるか、もしくは社員がいないことをいいことに好き勝手やるな 閉店時間になったら電気消して客は追い出したり(笑)
705FROM名無しさan:2007/08/29(水) 01:35:13
>>695
Tシャツって?
706FROM名無しさan:2007/08/29(水) 12:11:53
>>705
ライン入りの半袖のシャツのことだと思うよ。
707FROM名無しさan:2007/08/29(水) 14:35:33
>>689
だって見本のやつケータイサイズしかはさをでないし、ケータイからLでもLに丸つけるヤツラばっかだし…ぐちゃぐちゃだ(´・ω・`)
708FROM名無しさan:2007/08/29(水) 16:08:34
ケータイからLでDP袋のLに○つけるのが普通じゃないの?
OCのレシート見たらケータイからってすぐわかるじゃん。
というか日本語でおk
709FROM名無しさan:2007/08/29(水) 18:23:34
>>695

Tシャツじゃなくて七色縦線のシャツでしたm(__)m

そろそろ制服かわんねーかな
グループ共通にするとか
今の制服はうごくとかなり暑い
710FROM名無しさan:2007/08/30(木) 00:22:58
スニーカーおkにしてほしい
動きやすい革靴って。ずっと立ってるし作業でしゃがんだりするし
つま先3ヶ月で穴開いてしまった。
711FROM名無しさan:2007/08/30(木) 02:45:29
>>708

渡す人がケータイかどうか判断できないから何でこんなに画像粗いのかとか言われたりすると困るし(´・ω・`)
それに景品渡せなくてあまる…orz
712FROM名無しさan:2007/08/30(木) 04:00:20
レタッチ店内処理で遺影写真作成出来るの店で俺だけワロタwwwwwww
辞めてやりたいわwwwwwwww

バイトに聞いて来る店長ってどうなん。
うちの店長ラボ全然分かってないし。
713FROM名無しさan:2007/08/30(木) 11:55:35
レタッチなんてLNWに任しちまえよ。
714FROM名無しさan:2007/08/30(木) 20:09:26
カメラ板のキタムラスレ↓
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/camera/1152265740/

このスレの565からの流れをどう思う?

元スレに誤爆してるのはスルーしてくれw
715FROM名無しさan:2007/08/30(木) 21:38:44
まあ、何処の職場にも一人で突っ走っている奴はいるからなあ。
716FROM名無しさan:2007/08/30(木) 21:42:25
その565の店の他のスタッフは大変だな
うちの店にこんな人いなくて良かったw
717FROM名無しさan:2007/08/30(木) 21:55:46
俺のとこなんて店長と店次長がレタッチどころか
フロンティアを満足に使えないし、始業終業点検も出来ない。
だから店長と店次長の二人っきりのシフトなんて出来ない。
その癖に店の女の子に喋り捲り。悪いけど、その女は俺の彼女。
718FROM名無しさan:2007/08/30(木) 22:09:37
>>714
店員のフリした釣りなんじゃない?
350枚を30分なんて絶対無理だし
検定なんて言葉使わないし。
719FROM名無しさan:2007/08/31(金) 00:49:29
>>717の彼女と知らなくてしつこくかまってるなら なんか可愛そうだな(笑) しかし実は店長のセフレだったりして
720FROM名無しさan:2007/08/31(金) 00:50:37
字間違えた 可哀想 だった
721FROM名無しさan:2007/08/31(金) 21:31:23
ベスト、着なくていい店もあるんだ…
着たくないよー暑苦しいよー
なんか今年うちの店エアコンの効きが悪い
722FROM名無しさan:2007/09/01(土) 02:34:54
ベスト着なくていいって言われたが、シャツ入れて上着ないとダサい気がしてベスト着てしまう…orz
723FROM名無しさan:2007/09/01(土) 02:38:09
モロ写真を持ち込む中年夫婦を何とかしてほしい、絶対に見せるのが目的で店に現像頼みに来てるんだと思う
724FROM名無しさan:2007/09/01(土) 08:33:26
>>723
全紙に引き伸ばして(ry
725FROM名無しさan:2007/09/01(土) 18:35:55
ヤばい…もう忙しすぎて精神的にクる。。。
なんでバイトだってのに社員以上に動いてんだろ、俺。
726FROM名無しさan:2007/09/01(土) 23:22:51
お疲れさまでした 次はキタムラみたいな所でバイトしないでね キタムラのいろんな店でバイト辞めたがってるみたいだね そりゃ時給変わらず仕事ばっかり増やされたらそうなるわな
727FROM名無しさan:2007/09/01(土) 23:28:48
>>725 乙

俺は仕事自体は好きだし、
今の時代にこのバイトの時給が上がんないのも仕方無いと思ってる。
許せないのは社員連中がいい加減んなとこ。
女店員にちょっかい出したり甘えたりする暇が有るなら
風呂なりレタッチをマスターしろ。
728725:2007/09/02(日) 02:39:01
ありがトン。

>>727
俺も仕事自体は楽しいのさ。自分の力が思う存分試せるから成長できるし。
たださ、店長も社員も閉店後にすぐ事務所に引っ込んで雑談してんじゃねーよ!
こちとら必死にラボ入ってたり新製品を展示したりしてんだよ!!
やっと事務所から出てきたかと思えば「あとどれくらい?」 

・・・ふ ざ け ん な 。

救いはこないだ異動してきた社員がそうではない人ってとこかな。
729FROM名無しさan:2007/09/02(日) 03:56:52
>>569
「え?w嫌ですよw何言ってんですかw」って言ったら露骨に死ねよって顔してた
730FROM名無しさan:2007/09/02(日) 13:22:59
>>728
それはおかしいよー
新製品の展示なんて社員の仕事じゃないの?
そんなのやってたら毎日残業でしょ?
うちじゃ10年以上いるベテランさんでもそんなのノータッチだよ
上(事業部長とか)に相談してみたら
731FROM名無しさan:2007/09/02(日) 17:52:19
つうか中国人の客ウザすぎなんだが
ほぼ100%の確率で大人数+長時間+店内待ち+仕上がり後も居座る
デジカメ買いにきた時も意味わかんねー日本語で延々値切るしよ
あいつら国の恥さらしに来てんのか?
732FROM名無しさan:2007/09/02(日) 21:22:24
社員とかフランチャイズオーナーの層って
「後は(色んな意味で)任せろ!おまえはもう帰れ」ってタイプいないね。
バイトに丸投げ、バイトに頼り過ぎ。
オッサン連中にしてみればこれがこの会社の業界の当たり前。なのかも試練が
時代は変わってんだよ。
733FROM名無しさan:2007/09/02(日) 22:32:50
>>731

> つうか中国人の客ウザすぎなんだが

どこでもいっしょなんですね。

付け加えるなら猛烈にコーヒーのツーンとした香が店内に充満する(´Д`)
734FROM名無しさan:2007/09/02(日) 23:01:33
中国人か韓国人か知らないけど
OCでいつもCDいらないくせにCD注文するになってるのやめてほしい
説明するものマンドクセ
735FROM名無しさan:2007/09/03(月) 01:05:47
外国人ソニー好き多くてワロタ
736FROM名無しさan:2007/09/03(月) 09:54:42
悪い人ではないがコダック大好きな外人さんがくる。前コダックの使い捨てが期限近くて処分で安く出したら全部買っていった。10個はあったと思うが(・∀・)
737FROM名無しさan:2007/09/03(月) 11:39:45
ここを見ている社員はいるのか?危機感をもって読んでいるのか?うちの店は大丈夫とか思ってんの?今のままだとキタムラはダメになるぞ!下の気持ちを知ってくれ!
738FROM名無しさan:2007/09/03(月) 14:57:56
社員もただのコマですから・・もっと上に言って下さい。僕達 下っぱはすでに諦めてますよ
739FROM名無しさan:2007/09/03(月) 23:46:49
>>738
諦めてるならとっとと辞めれ。
てめぇみたいなクズ、月給泥棒にやる経費で
バイトが何人雇えると思ってるんだ。
マジむかつくぜ!
740FROM名無しさan:2007/09/04(火) 01:11:44
ピンキリなのは社員もバイトも同様だがな。
クズを何人雇ってもダメなんだわ。
741FROM名無しさan:2007/09/04(火) 02:34:32
ウチの社員さんたちは風呂なんて職人でカッコヨス。

このスレでそうじゃない社員さんが多いってわかってびっくりした。

742FROM名無しさan:2007/09/04(火) 14:07:14
>>739君は知らんだろうけど、知ってる奴は八時間労働のうち約六時間は経営者にピンハネされてるとゆう事実を知ってる 頭のいい奴ならいか それに対抗するため出来る限りの手抜きで給料をもらおうとすると思うよ
743FROM名無しさan:2007/09/04(火) 14:32:52

稼ぎたいって言ってるのに一日行って一日休みの仕事のサイクル。
二ヶ月経ったのに受付(それもデジプリと一般フィルムのみ)しか教えてもらえず、
他に教えてくださいって言ったら露骨にめんどくさそうな顔された。
しかも「証明写真・受付しか出来ないのにそれすらも半端だよね(コダックとかリバーサルとか出来ないから)」ってパートのおばさんに言われる・・・orz
キタムラってどこでもそんなもんなの?
744FROM名無しさan:2007/09/04(火) 15:29:02
受付のみって、それバイトとして必要なのか・・・?
楽そうで羨ましいけど。
おれはレジ周り、OCの対応から入って、証明写真、ラボ、商品管理
みたいな順序で教わった。
客もスタッフも少ないからかも。
745743:2007/09/04(火) 16:03:41

楽だけど肩身狭いよ。
元々カメラに詳しいわけではないから、お客さんにカメラのことでーって聞かれても
ちょっと待っててくださいとかしか言えないし、混んでも大したこと出来ないし。
そのくせ二ヶ月もいるのにって嫌味言われるし…。

うちも客少ない(と思う)し、スタッフも常に募集中!って
月二回くらい広告求人かけてるのに…。
もう一人の同期で入った子は、大体ラボ全般出来るようになってきたから余計に居づらいorz
746FROM名無しさan:2007/09/04(火) 19:03:58
スタッフ全員名刺作らないといけないんだよね。
何年も働くわけじゃないのに、顔写真入りの名刺なんて
客に渡したくねーわ
747FROM名無しさan:2007/09/04(火) 20:01:50
2年働いてるけど、名刺つくってないw
748FROM名無しさan:2007/09/04(火) 20:34:12
名刺って全員なの? 知らなかった・・・
749FROM名無しさan:2007/09/04(火) 21:08:54
うちの事業部では全員作ることになったけどほかは違うのかな

あとTカードプラスも従業者全員作らなくちゃいけないらしいじゃん。
店長は別にいいって言ってたけど。
750FROM名無しさan:2007/09/04(火) 21:14:25
名刺もTカードも作らされてねえぞ
751FROM名無しさan:2007/09/04(火) 21:42:52
クレジットカードなんて作りたくないのにうちは強制。カード落として不正使用されたらキタムラが責任取ってくれるの?フォトブックも強制だったし これから忙しくなる時期で悪いが店長に明日辞めると伝えます
752FROM名無しさan:2007/09/04(火) 21:59:07
西愛知だが、名刺は強制。カードの話は聞いてないけど強制でクレジット作らせるのは犯罪じゃね?
753FROM名無しさan:2007/09/04(火) 22:23:33
>>751
バイトにまであのウンコ写真集強要すんのかよw
どこまで腐ってんだ

うちは店長に「タダで作ってあげるけど、どう?」って言われただけだ
遠慮したけど
754FROM名無しさan:2007/09/05(水) 17:09:13
俺もこの前名刺作るからって写真撮られた。
明日あさってにも辞めるって言いたい状況なのに。

>>743
俺も最初1ヵ月半くらいそんな感じだった。
そもそも仕事教える時間を取ってくれない。
社員は全部バイトから教わるようにとか言ってノータッチだし、
バイトは風呂に販売に大忙しだし、シフトもギリギリだから余裕ある人なんていない。

そうやって結局教えてもらえずじまいってことが多かった。
1回教わってもそれですぐ完璧には覚えられないし、その後
ちょくちょく部分的に聞きにいったりするけどそれも嫌がられるんだよなぁ。

とりあえず店長、頼むから新しい子雇う時はシフト増やしていいから指導係つけてくれ……
755FROM名無しさan:2007/09/05(水) 17:40:51
ウンコ写真集(笑)強制で作らされた店ってどれくらいあんだろね
756FROM名無しさan:2007/09/05(水) 19:07:52
強制って自腹なの?
うちは店におく見本のために全員作ったんだけど
自腹どころか社内消費もしてないんだが・・。
757FROM名無しさan:2007/09/05(水) 21:40:30
車わりで実費だった
表紙のいろが増えたからまたつくらされるな
758FROM名無しさan:2007/09/06(木) 22:08:51
名刺はつくった。リフォットは強制なし。

カードの話は聞いてないな〜。

759FROM名無しさan:2007/09/06(木) 23:13:25
インカム使ってる人いるかな?
使ってる店とそうじゃない店があるみたいだけど。
耳が痛くていやになっちゃう。
760FROM名無しさan:2007/09/07(金) 10:58:36
大きい店はインカムあるらしいが、叫んだら店中に聞こえるような広さだからうちはない。
761FROM名無しさan:2007/09/07(金) 13:23:03
うちの場合、

名刺→作った
フォトブック→お金は店で出すから作りたい人は作ってね
Tカードプラス→別に作んなくていいよ

話の分かる店長で良かった。
762FROM名無しさan:2007/09/07(金) 19:27:26
名刺ってタダですよね?
763FROM名無しさan:2007/09/07(金) 22:02:13
タダだと思う。
でもみんな名刺作るのは抵抗ないのかな?
なんでバイトまで・・・って思うんだけど。
顔写真はいってないならいいんだけどさ
764FROM名無しさan:2007/09/08(土) 00:45:12
つくったところで、渡さなければいいんじゃない。
765FROM名無しさan:2007/09/08(土) 02:18:53
うちも名刺つくるみたいだ。今日写真撮った。
バイトなのに名刺なんかいらないよー。使わないし…

ちなみにフォトブックは全員自腹で強制だった。
カードはなにも言われてない。
766FROM名無しさan:2007/09/08(土) 19:12:19
「カメラのきむら」のバイトは、ここのスレでいいのかな
767FROM名無しさan:2007/09/08(土) 20:34:38
グループだからOK スナップスのスレも統合したらいんじゃね?
768FROM名無しさan:2007/09/08(土) 21:22:32
>>761に同じ。
昨日名刺届いた。即引き出しに封印←
769FROM名無しさan:2007/09/08(土) 21:55:54
名刺は2年程前に作った。
店の備品のインクジェットプリンターで。でも使ってないな。
あの頃はバイトにまで各担当を割り振られてプリンター担当とかCD&DVD担当とか・・
発注までさせられそうだったけど無視した。
770FROM名無しさan:2007/09/08(土) 22:21:23
うちはバイトも担当部門うけもってるよ。
発注ももちろんしなくちゃいけない。
セール前にはPOPも作る。
いい加減時給あげろよな。
771FROM名無しさan:2007/09/08(土) 22:31:51
マジな話
仕事や担当を増やす=時給アップじゃねえの?
時給は据え置きで仕事だけ増えるっておかしくない?
社員、店長、事業部長までバイトの生き血を吸うだけのバカばっかり
772FROM名無しさan:2007/09/09(日) 01:30:08
正直な話、ウチもパート&バイトに担当持たせてるけど、
売り場作るのに何のレクチャーもない。

好きにやって、って感じだ。

基本中の基本は教育ビデオで見せてる、と思ってるんだろうけど、
店作りなんてそんな甘いもんじゃない。

使う色や光にだって流行るための法則がある。

なまじっか専門知識があるために(店には言ってないけど)、
大丈夫なのか、とちと心配。

773FROM名無しさan:2007/09/09(日) 01:46:32
証明写真の客が携帯の画面見せてくるから
見てみたら「証明写真300円引き」クーポン。
こんなのあるんだ…。
これって焼き増しにも適用される?
50円になっちゃうよね。
(そこら辺の記載なし)
しかも14日まで何度でも使えるらしい。
774FROM名無しさan:2007/09/09(日) 03:40:46
>>773
そんなのあるんだ。知らなかった。

焼き増しには適用されないんじゃない?
普通のプリントの割引券でもそうだし。
まあ一応社員さんに聞いてみたほうがいいよ。
775FROM名無しさan:2007/09/09(日) 08:55:51
クーポン券ありすぎてうざいわ。
精算後にクーポン出してくんな!

ところで、ポイント後付レシートもってない客から
普通のレシート出されてポイントつけてって
言われたらどうしてる?

臨時後付レシートってあんまり出さないほうがいいんだよね?
776FROM名無しさan:2007/09/09(日) 11:27:29
>>775
それは普通に断っていいんじゃない?
向こうが悪いんだから。
777FROM名無しさan:2007/09/09(日) 11:50:35
>>775
上司に聞くor上司に目で訴えて代わってもらう。

クレーム化でもしたら店のイメージダウンだし、自分のせいになるのもイヤ。

バイトは立場弱いからね〜。

778FROM名無しさan:2007/09/09(日) 12:57:11
>>775
臨時、結構出してるなぁ
前のポイントレシートとTカード持ってくる客がよくいる
779FROM名無しさan:2007/09/09(日) 12:59:47
>>771君の言う通りだが、俺達社員もやることばかり増やされて給料が上がらん 組合でストライキでも起こせばいいんだが ここの組合は会社の言いなりで役立たず うちの店は不満爆発でバイトの子が一斉に辞めちゃいそうだよ・・
780FROM名無しさan:2007/09/09(日) 13:40:13
改行もできないダメ社員乙
781FROM名無しさan:2007/09/09(日) 21:38:02
写真集もネットで注文できれば良いのに。
あれのためにオーダーキャッチャー(&店員1名)占拠されるのは迷惑だ。

1冊作ってみたけど、もうやらない。
個人的にはアスカネットのMyBookの方が出来がいいし、価格も安いので
そっちを利用している。
782FROM名無しさan:2007/09/09(日) 21:38:14
>>775
毎回社員に確認する余裕がないから当日分は誤打→打ち直しの指示もらってる。前日以前のは臨時出してる。
その辺の方針は社員に確認しておけばおk
783FROM名無しさan:2007/09/09(日) 23:56:53
>>781
アスカネットはMINIだと表紙がデフォルトパターンで、自分の写真じゃない。

そのあたりは個人的に難点かと…。

同じ値段ならリフォットかな〜。ベーシックは選択の幅が増えたし。

でもサイズが2つしかないのは、
もったいない気が…。

むしろもうちょっと大きいサイズを用意すれば、
結婚式需要がありそうな予感。

784783:2007/09/09(日) 23:59:17
途中だった…。

ネットから出来たら確かに便利。

受け取りを店にすれば来客数にもあまり響かないだろう。
785FROM名無しさan:2007/09/10(月) 07:18:21
キタムラはフォトブックをLサイズプリントに代わる売上の柱にしたいと思ってるから うちの今の注文数じゃ全く足りね・・月間200冊って・・ウンコ写真集(笑)じゃ無理だろ
786FROM名無しさan:2007/09/10(月) 13:49:10
Lブックみたいにリホォット台紙の色増やせばいいとおもう

くろとか、しろとか、うんこいろを
787FROM名無しさan:2007/09/11(火) 02:28:12
キタムラの求人が今出ていて、応募しようか気になってるんだけど…
「時給850円・17時以降&日祝880円」は条件悪いの?
それと、客として利用してるので店長とは顔なじみなんだけど、“客だった人が働きに来る”っていうのは、店側としてはどお?
ご意見頼みます。
788FROM名無しさan:2007/09/11(火) 09:23:44
仕事の内容からしたら時給は安いと思う。元お客がバイトしに来ることはうちも含め意外と多いと思うが 外から見るイメージとギャップがあるのかすぐ辞める人が多い こっちも引き止めるいい要素が一つも無いし・・
789FROM名無しさan:2007/09/11(火) 15:24:58
レスありがとうございます。やっぱ珍しくはないんですね、元客を雇うのって。
そこの顔なじみの店長さんは、人間的にも「この人にならついていけそう」(変な意味ではなく)と思える感じの人なので、
応募しようかどうしようか悩んでたんですが…ギャップかぁ(>_<)
790FROM名無しさan:2007/09/11(火) 17:19:42
マリオバイトです。
うちの店は、ブロック内でも予約件数がかなり多い方なのですが、
今、スタッフ4人で回しています。
土日も4人、時間帯によっては2〜3人で撮影しています。
休憩もとれず、残業もしょっちゅう。
短期バイト募集しても、条件が合わなくて断ってしまうか
あまりの忙しさにバックレられたり、1日で辞められたり…

あまりにもキツいので、応援要請しようと
店長がブロック長に連絡したら、
ブロック長に断られました。
理由は、「限界を知ってほしいから」
…意味わからん。
てか休憩取れてない時点で違法、限界ですから。
限界ギリギリで回して迷惑するのはお客さんだし。
それで評判悪くなったら困るでしょ。

キタムラはどう?こんな感じ?
キタムラって会社自体がこういう考え方なのかな
791FROM名無しさan:2007/09/11(火) 20:52:05
>>790
キタムラ自体が終わってると思う。何一ついいサービスを見出せないから。
会社の寿命かな。
792FROM名無しさan:2007/09/11(火) 23:09:09
>>791
禿同
キタムラの店長以上の連中は無能ばっかり。
バイトに丸投げ、バイトのピンはねだけのクズ。
客がバイトになれば店の風景が180℃ひっくり返って見える。
793FROM名無しさan:2007/09/12(水) 09:17:34
>>790限界を知ってほしい
なんてのは後付けの理由 本音は人件費を削りに削って儲けたいだけ 資本主義において会社ってのは人を搾る事しか考えないからね しかしキタムラもひどいが、マリオもひどそうですな・・・
794FROM名無しさan:2007/09/12(水) 23:10:48
併設マリオの奴ら、電話くらい取れよ。
あと、一度に全員で休憩行くなよ

・・って聞いたけど、本当ですか?
795FROM名無しさan:2007/09/13(木) 00:43:31
労働基準法とかで内部告発とかできねーの?10時間労働って…
796FROM名無しさan:2007/09/13(木) 01:29:53
10時間なんて普通にあるじゃん
797FROM名無しさan:2007/09/13(木) 13:30:32
>>796
こういう空気読めないアフォがいるから困る。
798FROM名無しさan:2007/09/13(木) 13:53:53
>>797禿同 796みたいに奴隷根性の染み付いたヤツばかりだから会社も変わらない
サービス業でも八時間勤務のローテーションでちゃんと回してる所もある。
まぁ会社としては1人の奴を長時間働かせるのが1番儲かるんだけどね
799FROM名無しさan:2007/09/13(木) 15:57:09
じゃそのちゃんとしてる所で働けば良いのでは?
こんなところで吠えてたって何も変わらないよ。
800FROM名無しさan:2007/09/13(木) 20:55:49
>>799みたいな奴がいるともっと悪い会社になる
なぜ違う会社に逃げないとダメなの?
おまいには現状を変えてやろうって気概はないのか?
まぁこうゆう奴はなんかあったらすぐ逃げ出すタイプだな
801FROM名無しさan:2007/09/13(木) 21:22:40
違う会社に逃げるのは簡単だよね。でも私は仕事自体は好きだからなんとか環境変えてやりたいよ!
でもなにから始めたらいいか分からない…。
みんなも好きだから続けられてるんじゃないの?
802FROM名無しさan:2007/09/13(木) 21:38:15
俺だって仕事自体は好き。
今回の10時間労働の中身が解らないと的確にレス出来ないな。
店長や社員が倒れる程に必死に仕事をしてるなら
俺だって時間の許す限り残業(勿論、只働きはしないが)をしてもいいけど
社員はグウタラでダラダラ仕事。
そのツケを当たり前の様にバイトに持ってこられても
残業する気にはならない。
803FROM名無しさan:2007/09/14(金) 00:12:54
>>800
じゃお前は現状を変える為に具体的に何をしてきた?
>>799が言ってるようにここで偉そうに吠えてるだけじゃねーかw
804FROM名無しさan:2007/09/14(金) 00:25:54
なんで796が叩かれてるんかわからん
社員なんか毎日10時間以上働いてるやん
それを労基法違反って
805FROM名無しさan:2007/09/14(金) 00:38:36
社員が10時間労働してようが俺達バイトが気に掛ける事じゃねぇ。
社員は生活丸抱えしてもらっているんだから10時間位は当然。
806FROM名無しさan:2007/09/14(金) 00:56:34
で?
社員は10時間労働が当然で
バイトが10時間労働だと労基法違反?
もうアフォかと
807FROM名無しさan:2007/09/14(金) 01:04:12
もういいじゃん。
>>795の書き込みだけじゃ何も判断できないよ。

>>798=>>800
上から目線で物を言うのは端から見てても感じ悪い。
もう少し自重すれば?
808FROM名無しさan:2007/09/14(金) 01:04:21
バイトにまで10時間労働(本人が了解済みならともかく)を強いる
無能社員が降臨!
809FROM名無しさan:2007/09/14(金) 01:19:21
>>808
だから〜
社員がバイトに無理やり10時間働かせてるなんて話はしてないやん?
バイト10時間労働が労基法のどの部分に抵触してるんか言ってみ?
自分とこの社員がよっぽどダメ社員なんは同情するけどな…
810FROM名無しさan:2007/09/14(金) 09:22:10
でもこれからはもっと労働時間は長くなると思うよ。
だってキタムラは将来的に店舗はバイトのみで運営したいんだからさ もちろん店長もね・・ ワーキングプアがいっぱい出来そうだな
811FROM名無しさan:2007/09/14(金) 12:37:01
>>809
熱く成り過ぎたスマソ
812FROM名無しさan:2007/09/14(金) 15:48:11
ケンカしてるの?
ここで言い争いしてもなんもかわらないよ。
話題を変えませんか?w
813FROM名無しさan:2007/09/14(金) 20:41:10
そうだね 行動に移さないと意味無いね
俺は時給据え置きで仕事増やすなら辞めるし 有休は完全消化するし 時間が来たらレジに客が並んでても帰ることにするよ
814FROM名無しさan:2007/09/14(金) 21:00:26
>>809
どんだけ?(笑

労働基準法は労働者すべてを対象にしているものであって、相手がアルバイトだろうとパートだろうと対象に含まれるのは常識。

ウチの店は殆ど残業させないけど、豆知識な。

815FROM名無しさan:2007/09/14(金) 21:39:35
読解力のない無能社員は(・∀・)カエレ!
816FROM名無しさan:2007/09/14(金) 21:54:42
話題を変えよう。
小さいウンコ写真集のPOPツールが来た。
狭い店内に12色どうやって展開しようか悩み中なんだが…
桜も成人式もどれもこれもサブタイトルが8月17日。
作る時にチェックしなかったのか、出すのが恥ずかしい。
817FROM名無しさan:2007/09/14(金) 22:15:15
そういうのって作り直してもらえないのかな?
カラバリ増えたのは良いけど
OCでいちいち番号で入力しないといけないの、どうにかならないかな。
なんで色をクリックとか簡単にしないんだろ。
818FROM名無しさan:2007/09/15(土) 14:34:59
時間外手当でウマーだから、別にいい。(オイラがバイトしてた頃)
8時間契約だったが、時間外だけで月5マソ以上はあったよ。
拘束長いのはしんどいけどね。
世間で問題視されてるのは、サービス残業でそ。

819FROM名無しさan:2007/09/15(土) 16:50:23
デジカメ売るのって、みんな入ってからどのくらい経ってから覚えた?
私入って1年ちょいなんだけど、未だ教えてもらったことなくて
今日デジカメ買うお客さんがいたから社員にお願いしたら
「まだお出来にならないんですかぁ?pgr」と
お客さんの目の前で思いっきりバカにした言い方されてムカついた。
お客さんの前だから言い返すわけにいかないし…。
こんなのが今まで何度もある。
教えてもらってないこと、できなくで当たり前じゃん。
自分からすすんで「教えてください」って教わらないといけないもんなのかな。
でも実際ラボが忙しくてそんな暇ないんだよね。
トレーニングスタッフのままで時給なんか全然上がらないのに
そんなことまでしなきゃいけないの?という気持ちもある。
820FROM名無しさan:2007/09/15(土) 17:39:06
>>817

たしかに、
で、うちの店舗には旧リフォットウンコのチラシと新しいチラシがごっちゃになってるから、わざわざその中から新しいの引っ張り出してきて、番号で打つ
みたいになってるからかなり時間のロスになってる

あいつら本当にうれるものつくるきあんのか?
821FROM名無しさan:2007/09/15(土) 20:22:34
カメラのキタムラと、きむらは待遇違うんでしょうか?
どちらかでバイトしたいんだけど
822FROM名無しさan:2007/09/15(土) 21:26:55
>>819
俺の場合は、入って2ヶ月後ぐらいかな。
てか、その社員クソだな。そんな社員いたら辞めちゃうな。
823FROM名無しさan:2007/09/15(土) 21:29:25
>>819
半年目で偶然一台販売成功。その後一年目位から自分なりにカメラについて勉強して、
同時並行的に販売スキルを盗んでたなぁ。社員の売り場でのトークに聞き耳立てたりしてね。

基本的なことではバイトも社員も同列に扱う会社だから、受身じゃやってけないでしょ。
企業じゃ受身は一番使えないんだよね。自発的に何でも求めればいいと思うよ。
バイトだからそこまでは、って思うんならそれまでだけど。
まぁお客さんの前でそういうこと言う社員の人間性は疑いたくなるけどさ。
店の雰囲気もそんな感じなんだろうか。

販売経験積ませるために社員がラボに入って、俺はラボ追い出されて売り場に行かされたりとか
当時はキツかったけど、今となっては周囲の環境に恵まれてると思うもんなー。

…あ、ひょっとしてクロージング(保証の説明とか下取りの処理とか)ができないってことかね?
そりゃ論外だわ。すぐ覚えられるんだからとっとと教わりなはれ。
824FROM名無しさan:2007/09/15(土) 22:36:04
私は教える側でもあるし教えられる側でもあるからどっちの言いぶんも分かる気がする!
分からないんでお願いしますって丸投げされてあとから聞いてもこない人にはこっちから教えようという気分にもならない。
頼りすぎで何でも人をあてにして調べることもしないのは使えないと思われるよ。なんでも進んでやろうって態度みせたらいろいろ教えてくれます。長くてごめん
825FROM名無しさan:2007/09/15(土) 22:41:16
ごめん…私えらそうだorz
826FROM名無しさan:2007/09/16(日) 01:16:50
1年たつのにトレーニングのままっておかしくね?
それじゃやる気も出ないのわかる気がする
時給上がらないのに仕事増やされてばっかりじゃ
たまらんだろ
しかも社員がカス
俺なら辞めてる
827FROM名無しさan:2007/09/16(日) 02:13:06
社長がカスですから。
この会社、潰れ間際の典型的な道のりを辿っているのがよく分かる。
店長や店次長も挨拶しない店増えた・・・。ナムナム。


828819:2007/09/16(日) 02:40:54
意見ありがとう。
受身じゃだめか。
確かにお客さんからしたら社員だろうがバイトだろうが同じ『店員』だから
なんでもできるようにならないといけないんだろうね。
でも>>826のように思う気持ちもあって、煩悶してる。
うちは社員がラボはノータッチで
慢性的な人手不足もあって、ラボはたいてい私かもう1人のバイトのどちらか1人でまわしてる状態で
後から教えてもらおうと思ってもその時間がない。
(常に募集はしてるけど入ってもすぐ辞めちゃう。ほとんど例の社員が原因)
リフォットやクリスタルですら、はじめ店長にやり方きいたけど
「こういうのは社員がやるからいいよ」と教えてもらえず
お客さんと一緒に操作しながら覚えて、後でデータを送信してないと怒られたり。

あーなんか愚痴垂れ流しになっちゃった。ごめんね。

>>823
クロージング?何それ?って状態だ orz
店長は上にも書いたように「余計なことせずラボやってろ」というスタンスで
もう1人の例の社員は嫌味ったらしいのでききたくないw
マニュアルがあればなぁ。
829FROM名無しさan:2007/09/16(日) 03:35:45
なんつーか、乙
こんなん読んでたらうちなんか恵まれてる方だと思うわ
819の店が特殊だと思いたいが
こんな店がゴロゴロあるんだとしたら会社腐ってるわ
あんま会社叩きしたないけどな
81が友人だったら、辞めてまえと言うw
トレーニングだったらコンビニと時給変わらへんし
830FROM名無しさan:2007/09/16(日) 03:36:21
あ、81じゃなくて819な
831FROM名無しさan:2007/09/16(日) 03:37:26
接客でトレ中です。
ウチの店ではラボはまだノータッチでいいや、あとは段々にやってねみたいな感じ。

これは店のカラーなのか、はたまた単に個人として期待されてないと見るべきか…orz

ちなみにビデオ&デジカメ販売のツメは社員が主にやってるみたいだ。


>>819
クリスタルのご案内は教えてもらえたが、リフォットのやり方は自分で勝手に覚えた。

その社員の言い方は接客態度としても有り得ないが、まず商品を知ろうとすることも大事だ。そういった意味では、自分で作ってみるのが手っ取り早いかもな。
832831:2007/09/16(日) 03:46:32
自分で作る→リフォットとかクリスタルの話

デジカメ&ビデオ販売は、頭下げたくないだろうし販売トークを盗むのがいいかと。

別にバイト中でなくとも、他の店で買い物客のふりして販売員のトークを「受けて」みるのもいいかもよ。カタログ貰って読んでみたりとかね。

接客経験が他でちょっとあるのでマジレス。長文スマソ。
833FROM名無しさan:2007/09/16(日) 03:55:25
>>828
時間がないとか、なんだかんだ言い訳して結局仕事覚えたくないだけじゃないの?

>お客さんと一緒に操作しながら覚えて、後でデータを送信してないと怒られたり。
自己流でやったんなら、後で社員の人にちゃんとできているか確認するべきでしょ?

そんな風だからずっとトレーニングのままなんじゃないの?
834FROM名無しさan:2007/09/16(日) 09:21:36
社員の立場からしたら↑のような考えのバイトはありがたい
しかしバイトの立場で考えると仕事覚えても時給上がらんなら覚えたくないわな と思う うちは仕事完璧なのに10年近く勤めて時給50円しか上がってないパートさんもいるし、この会社はバイトの扱いが酷すぎるな
835FROM名無しさan:2007/09/16(日) 11:32:55
とりあえずは仕事自体は身に付けて
実際に使うか否かは各店の待遇次第って事じゃダメ?
やっぱり時給、お金目当てで勤めてるんだからね。
836FROM名無しさan:2007/09/16(日) 11:49:35
社員も特別な研修をうけてる訳じゃないよね
配属後は放置プレイだから、上司の指導力と本人の資質次第

時給上げるには、まずは記入済みチェックシートを見せて面談に持ち込むとよい
昇給については、日々の作業に追われて忘れられてることが多い
扶養云々で引っ掛かる人は、確か月収8万が限度だから、むりぽ
837FROM名無しさan:2007/09/16(日) 13:33:51
>>819の店は、店長ともう一人の社員の考え方が違うのが問題だと思う。
店長は「しなくていい」でもう一人は「まだできねーのかよ」っておかしいだろ。
そこら辺、店長とよく話してみたら?
838FROM名無しさan:2007/09/16(日) 17:22:16
833言い過ぎだよ 私もしょっちゅうラボ一人で入ってるから時間とれないのわかるよ なんでそんなキツイ言い方しかできないの こわいし
839FROM名無しさan:2007/09/17(月) 00:18:12
バイトでも頭のいい奴は搾取されてる事に気付いてるから、適当に仕事する。
店長の立場からするとよけいな事考えないバカのが洗脳しやすいと思うよ
840FROM名無しさan:2007/09/17(月) 02:43:51
事業計画書にチェックシートがあるから何を覚えるべきかの指針になるし、
業務のマニュアルはノーツにある。
「ノーツに触るな」って社員がいたら、そいつは社の方針を理解してない阿呆だから
相手にすんな。
841FROM名無しさan:2007/09/17(月) 12:38:26
>>840
信用されてないバイトじゃね?w
842FROM名無しさan:2007/09/17(月) 14:56:24
ノーツって、このスレでも時々出てくるけど
バイトでも触っていいもんなの?
いや触るなって言われたわけじゃないけど
ベテランのパートさんにきいてみたけど
触ったことないらしくて
バイトでも好きに触れるのが普通なの?
843FROM名無しさan:2007/09/17(月) 18:45:52
今度バイトしようと思ってる者だが残業代って手当てとかつく??何分単位?誰か教えてくれ;
844FROM名無しさan:2007/09/17(月) 19:38:02
>>842
俺も触ったことない。

>>843
残業手当はなく普通に働いた時間分の給料。
15分単位で余りは累計される。
845FROM名無しさan:2007/09/17(月) 21:34:18
ノーツじゃんじゃん触って情報を得るよう言われてますが。
846FROM名無しさan:2007/09/17(月) 22:13:06
あの・・・そもそもノーツって何ですか?
847FROM名無しさan:2007/09/17(月) 22:41:07
>>846
社員がよくノートPCで見てるやつ。
848FROM名無しさan:2007/09/17(月) 23:48:17
ノーツなんか見るようになったら、ノーツにきてる仕事の指令をやらされるぞ 時給はそのままでな・・俺はノーツ見るようになったらデジカメの売価変更とかやらされるようになったよ
849FROM名無しさan:2007/09/18(火) 00:04:30
ノーツ見てるけど、ノーツにくる仕事はしてないな。
なんでもメッセージとコックピット、店メールくらいしか見てない。
暇なときはネットで調べものとかしてる。

>>843、844
うちはなんか早出残業手当とかついてる。
それなしだと安月給だ・・。
850FROM名無しさan:2007/09/18(火) 00:56:49
>>848
手が空いてるなら何か仕事するのは当たり前だろ。
空気吸ってるだけで金貰うつもりかよ。
851FROM名無しさan:2007/09/18(火) 09:21:53
アホかおまえ ノーツの仕事以外にラボ入ったり 接客したり レタッチしたり してるだろが
しかもレタッチはバイトじゃ俺しか出来ない かと言ってレタッチ分時給は上がらねえ
じゃあやらない方がお得♪ってなるだろが
852FROM名無しさan:2007/09/18(火) 10:39:30
社員や店長フランチャイズオーナーの方が
空気吸ってるだけで金貰ってると思う
853FROM名無しさan:2007/09/18(火) 12:32:01
>>851
そういうの特別給とか付けてほしいよね
うちはパソコンわからないからって接客しかしないおばちゃんがいる
半年くらい経つけど、内製プリントの受付しかできずハード販売はおろか外注の受付すらできない
まじで使えない
854FROM名無しさan:2007/09/18(火) 13:00:45
ところで、みんな採用に関するアンケートって書いた? どうやったら応募が沢山来るかとか、みたいな質問があるアンケート うちはそのアンケート自体を店長が闇に葬ろうとしたので俺がノーツから全員分プリントして配ったよ
855FROM名無しさan:2007/09/18(火) 13:25:20
>>854
気付いたら事務所の机の上にまとめておいてあって、
訊いてみたらやりたいんならやればー?ってな感じだったwwww

とりあえず時給アップは必須だよなwww
856FROM名無しさan:2007/09/18(火) 16:02:47
アンケートみんな提出したよ。仕事内容のわりに時給が安いからすぐ辞めたくなるのでは?って書いたよ。
857FROM名無しさan:2007/09/18(火) 17:03:03
>>853
おばちゃんって大きく2種類に分かれると思う。
全く使えないおばちゃんか、バリバリやって頼もしいおばちゃん。
858FROM名無しさan:2007/09/18(火) 17:55:56
>>857
ほんとにそうだね。うちのおばちゃんは頼りになる方だよ
暇な時と忙しい時のギャップが激しい。
チャラチャラしてるだけ愛想だけのおばちゃんかと思ってると
一転してフロンティアを凄まじく使いこなして焼きまくる。
859FROM名無しさan:2007/09/19(水) 12:25:25
お昼の休憩って入る順番決まってますか?
いつも僕が最初に行かされてイヤです
でも入社が新しい順に行かされるのが暗黙の了解みたいです
どこもこんな感じですか?
860FROM名無しさan:2007/09/19(水) 13:05:15
ラボが忙しくて残業になってるのに
店長はレジ閉設もせずにノーツ見たり他店の店長へ電話してお喋り。
カウンターに誤打とかずらっと並べるだけで何もしない。
フロンティアの終業点検を済ませて強引に帰ったら今日は不機嫌丸出し。
861FROM名無しさan:2007/09/19(水) 16:31:28
雇用保険もなし・・・
休みの日にも、電話かかってくる
狂いそうだよ・・・
862FROM名無しさan:2007/09/19(水) 16:50:16
>>861
携帯の電源を切る
863FROM名無しさan:2007/09/19(水) 21:36:08
>>861
契約時間少ないから天引きされてないの?
864FROM名無しさan:2007/09/19(水) 21:41:06
今日初めてデジカメ売った( ゚Д゚)
タトゥ入れてるカップルでガクブルだったけど、説明ちゃんと聞いてくれて
たのはいいんだけど、メモリーカードの容量でケンカになってて焦った…

チラウラスマソorz
865FROM名無しさan:2007/09/19(水) 21:47:44
>>859
うちは短時間勤務の人が最初に休憩とる。
それからフルではいってるパート、店次長、店長の順。
でもなんで先に休憩とるのがいやなの?
866FROM名無しさan:2007/09/19(水) 21:50:08
休憩は早く来た人から順番だよ!忙しい時は最後の人が5時すぎる。昼飯か夜飯か分からん…
867FROM名無しさan:2007/09/19(水) 23:10:26
キタムラでバイトすると 自分が就職する時は小売り業だけは止めようと思う。
それがわかったのがキタムラでバイトして唯一良かった事かな
868FROM名無しさan:2007/09/19(水) 23:59:18
>>865
レスありがとうございます
朝イチから3時までの勤務が僕を含め2〜3人います
僕がラボやってて他の人が手があいてたりする時もあるのに
手のあいてる人からいけばいいのに、と思って・・・
ラボ代わったげるから休憩行って、と言われたら簡単な引継ぎしないといけないですよね
で僕が休憩から戻るとまた引継ぎしてその人と交代でラボやるんで
それが余計な手間な気がします
869FROM名無しさan:2007/09/21(金) 10:34:06
リフォトブックのサービス始まったら全員1冊ずつ作らされた。
社員価格だったけど、いらないアルバムに2000円も出すの無駄すぎる。
あとケータイ会員の加入率も悪いみたいでこれも全員登録させられた。
毎週スパム来てUZEEEEです。

これってどこの店でもやってること?
それとも全国で売上ワースト5以内に入ってる(と社員の人が愚痴ってた)うちの店だけ?
870FROM名無しさan:2007/09/21(金) 10:45:00
↑は>>751で既出の話題だった。ごめん。
反省してリフォトブック12冊コンプしてきます。嘘です。
871通りすがり:2007/09/21(金) 20:18:57
お客でフォトブック注文する人いる?一日どれくらい出るの?
872FROM名無しさan:2007/09/21(金) 21:41:41
フォトブックってプリントと違って まったく価値を見出せないのだが
873FROM名無しさan:2007/09/21(金) 22:56:19
うちの店は意外と若い人にフォトブック人気あるよ。自分用じゃなくて贈り物とか記念日モノとか。
874FROM名無しさan:2007/09/21(金) 23:33:11
店用とかで経費で全員ちっさいのを作らされたよ>フォトブック
なんか、店ごとに作らせて出来がいいのは全国用の見本にするらしい。

しかし、色のバリエーションと写真の入れ替えが出来る様になった
だけで、相変わらず使いにくいんですけど。
表紙の色を変えようと思ったら1からやり直しだし、自動レイアウトも
縦写真に正方形を無理矢理当てはめるのか、さっぱりわからん。
875FROM名無しさan:2007/09/22(土) 00:49:03
なんか「良さがわからない」とか「価値を見出だせない」とかよくあるけど…

…売る気ある?

販売は立ってりゃ出来るもんじゃなかろうと小一時間(ry



どこ行っても通用する販売トークを磨くか、
文句垂れ流しながら時給持っていくか。

差は大きいと思うんだけどねえ。
876FROM名無しさan:2007/09/22(土) 03:14:45
875に同意
今力入れてるクリスタルやリフォットは商品としては上出来だと思うよ。
リフォットは月数冊の店から50冊以上受付ける店まで、わりとバラつきが多い。店の実力差が出始めてる。
文句ばっかりで売る気なしの店員がいるんじゃ、無理だろうな。
黙ってても売れる商品が良い商品?
そんな商品あるか?売れてる気がする商品なんかは、でかいメーカーの能力のある人が作って能力のある人が売り方考えて、巨額の販促費をかけて、ってのがほとんどだろう。CMだってちょっと入れたら何億だ。
うちの会社にはそんな金ないから、店頭の訴求のみの拡販になってる。
現場の俺たちが売る気にならないと始まらんじゃないか。
プロジェクトX的な場面が目の前にあるんだ。
あそこに出てくる人たちが、不利を跳ね返してやったから感動するんだろ?
社内からさえ散々叩かれても、諦めずにやったから意味があるんだろ?
自分たちが、足を引っ張ってる気がしないか。
自分たちが、「実は〜が出来ないダメ商品なんですけどね」って言ってないか。
877FROM名無しさan:2007/09/22(土) 13:20:31
↑上の二人ってフォトブック開発した奴じゃね?だとしたらフォトブック以前にもクソ商品開発して全部コケてるくせに責任一つ取らずに、全部現場の責任。
そりゃ現場の奴等にしたらいい加減にしろ!って思うだろ。
878FROM名無しさan:2007/09/22(土) 13:34:05
現場も売りたいですよ。
写真集自体は持ち運びも出来るサイズや、写真の質はそこそこなんだし。
でもね、それを作るソフトが店員の自分達が使ってみてやりにくさを感じたら、
お客さんはもっと使いにくいのが現状。
中途半端なソフトを配給して「現場の責任」は勘弁して下さい。
特にうちの店なんか高齢のお客さんが多いから、注文時に店員はマンツーマンで
対応しないとパソコンの操作すら分からない人が大半。
その間、ラボとカウンターは一人で切り盛りorz
879875:2007/09/22(土) 17:48:33
開発したヤツとか妄想pgr
ソフトウェアは使い易さの点ではまだまだ一考の余地があると思う。フツーにパソコンを使いこなせる層にはさほど難のないレベルになっているが、それ以外には改善点があるようだ。

つまり、本来安価で幅広い年代に訴求力のある商品としては、取っ掛かりの敷居が高い。

リフォットブックのセールスポイントを10数えられるかな?

頭は乗っかってるだけじゃ役に立たない。考えることだよ。やる気がなければ能書きいくら並べ立ててもただの能無し。

入って1ヶ月でデジカメ3台売ったし、リフォットブックも売れたけどね〜。
880875:2007/09/22(土) 19:11:18
>リフォットブックのセールスポイントを10数えられるかな?
↑以降は>>877をはじめとしたマーケティング戦略を考えない人向けね。

881FROM名無しさan:2007/09/22(土) 19:35:48
どこに行っても通用する販売トークを磨くとか
自分で目的持って突き進んでいける奴は素直に凄いと思うし、店側も有難いだろうとは思うけど……

でも、大部分のバイトにしてみりゃ店の売り上げとかスキルアップが
どうこうとか知ったこっちゃねぇってのが現実だろうな。
わざわざ売りにくい商品をセールスしなくとも最低限時給分だけ働けばそれでいいや
っつーのも一種の状況判断だわ。実際、そうそう時給なんて上がるもんでもねぇし。

無論、前者と後者とじゃ概して前者のほうが優秀といえるんだろうし
仕事は好きだけど環境が……とか愚痴ってるだけの奴は、甘えるなよ、とか思ったりするわけだが……

にしても、875は入って一ヶ月でデジカメ三台か……結構、凄いことじゃないか?
元々カメラとかの知識を持ってたのか?あるいは以前に量販店とかで接客の経験があったとか?
882875:2007/09/22(土) 20:53:02
>>881
ん〜、向いてる向いてないで言えばたまたま向いてたほう、くらいじゃないかな?<接客

量販店の経験はないし、小売接客も殆どゼロから。カメラも特に詳しいわけじゃなかったけど、店にはただでパンフがごまんとあるわけで、読むのは自由だしね。

売ったカメラだって、最終的なツメまでいったら社員に渡してる。ツメてることを言わないこともあった。出過ぎる釘は叩かれるかもしれないし、円満にスキルアップしたいからね。

バイト代と比べりゃ(スキルアップするごとに)合わなくなる仕事なのかも知れないが、そもそも黙って金をくれる会社はない。自分はまだまだまだまだまだ未熟者だし、今の時給でも文句は微塵もないな。

うわ〜、店では言えない本音ぶちまけたかも(汗
883FROM名無しさan:2007/09/22(土) 22:06:31
↑みたいな人は経営者には最高の従業員だね!
自分がどれだけ搾取されてるかなんて考えようともしないし 簡単にだまされてくれるからね。
これも日本の奴隷生産教育の賜物だね!これからもその調子で会社の為に頑張ってね
884FROM名無しさan:2007/09/22(土) 22:11:47
っていうか、燃え尽き症候群に掛かりそう。
たかがバイト。あんまりのめり込まない方がいいと思う。
885FROM名無しさan:2007/09/22(土) 22:57:28
自分が客ならリフォット買う金でなんかうまいもの食った方がいい。
リフォットがないと生きていけないってならそりゃ考えるけど、そういうもんでもないでしょ。
886875:2007/09/22(土) 23:13:30
甘いな。甘ちゃんすぎて失笑ですな。バイトはバイト先を選べるんだよw

つまり、本当に搾取されていると思うならば働き先を変えればいいこと。まあ、次で求められて、通用すればの話だけどな。

時給の安さとやらに飽き飽きしているなら、自分の素晴らしい能力とやらに見合った場所を見つければいいまでのこと。

所詮、ぬるま湯なんだよ。

バイトに「のめり込む」?冗談じゃない。バイトは終身雇用じゃないだろ?時給分の仕事はきっちりやる、それまでだ。
887FROM名無しさan:2007/09/22(土) 23:15:27
まぁ、何だかんだ言ってもリフォトブック自体はある程度の売れる素因があると思うがな
千円ちょいちょいでオリジナル写真集というのは、それなりに興味を惹かれる人もいると思う。

その興味を販売実績につなげるまでが無駄に煩雑なわけだが。客側にとっても、店側にとっても。
客側にしてみれば、興味は惹かれても注文の仕方がワカラン、OCの操作がワカラン
つか、実際の仕上がりがいまひとつ予想できない、などの不安があるし
それに応えるべき現場も、人員削減での人手不足や
素人レベルの知識、経験のバイトが増えたりで、客の要望にぜんぜん対応出来ない店が増えたし
現場の要望に対するラボとか本部のレスポンスも悪いし……

新サービスの開発と人件費削減を同時にやった皺寄せが一気に来てる感じだよな
小売業、サービス業じゃあよく見る流れとはいえ、文句なしにジリ貧だと思いますわ、実際。

あぁ、ちなみに俺個人としてはリフォトブックなんぞ要らんです。
885同様に、その金でうまい飯でも食いますわ。
888FROM名無しさan:2007/09/23(日) 00:44:28
バイトを入れる以上仕方のないことでは<素人レベルの知識、経験のバイト云々
それを育てれる位の店長次長チーフが居れば問題ないのではないのかね
要はどんなバイトを入れるか、それをどう育てるか すべて店長次第かなとっ
適当にバイトを入れて文句言われてはバイトだってやるきうせる


889FROM名無しさan:2007/09/23(日) 01:42:59
スキルアップも売上も知ったこっちゃないって言った人がいたけど、そういう人は5時間なら5時間ぶらぶら立ってるだけで給料貰える仕事があればやるってことかな。
それを天国だと考える人と、地獄だと考える人がいるわけ。働く背景はいろいろだから、それが悪いというわけではないが。
その5時間、能力を磨こうとあれこれ自分を試してる人と、ただ立ってるだけの人と週3日にしても月12日、年144日続けたらどうなるかって話だ。
その姿勢を、20歳から60歳まで40年続けたらどうなるかって想像してみる。俺は、勝ち組負け組って話の一番シンプルな要因はこの姿勢のことじゃないかと思う。
実際には、単純でなくて、5時間以外の19時間を非常に有意義に過ごしてる人とか、5時間立ってるけど頭の中でものすごい創作や構想を練ってたり、計算を処理してたりする人もいるかもしれない。
時給以上のエネルギーを投入させられたら搾取と考える人は、こんな考えをどう思う?
890FROM名無しさan:2007/09/23(日) 07:43:52
>>888
すべて他人のせい乙
自ら学ぶ気がない人間は育たない
891FROM名無しさan:2007/09/23(日) 08:49:52
>>889
10年15年で充分じゃね?

ずっとバイトでその年齢だと、就職きつくなるからな
892FROM名無しさan:2007/09/23(日) 08:52:38
10年〜15年、30才から35才な
ハタチからそれくらいまでバイト…
893FROM名無しさan:2007/09/23(日) 10:58:17
なんか話がでかくなってるが、とにかくリフォットはプリントにとって代わる商品になるのは難しいと思う。月間200冊って・・従業員ですら命令されたから渋々頼んでるのに
894FROM名無しさan:2007/09/23(日) 11:25:32
リフォトが(クリスタルもだが)プリントに代わる商品になるのは難しいというのには同意。
写真産業自体が斜陽の王国とはいえ、それでも現場写真とか、冠婚葬祭、各種行事とかで
プリント自体はある一定のニーズがあるのに対し、リフォトとかクリスタルにはそれがないからな。
あくまで、記念や思い出にとか、もっときれいに仕上げたい、とか言う人の選択肢の一つでしかない。
wantにはなりえても、needにはなり得ない。
だからこそ、待ちの姿勢ではなく、積極的に攻めていく姿勢が必要なわけだが、
そのために必要な人材の、確保とか教育をするのための、人員的、時間的余裕がない店が増えてきてるのが現状。
これじゃあ、売れんだろ。万人が必要な商品じゃないんだから、
一つ一つの小さな商機にさえ神経研ぎ澄ますくらいじゃないとコケるのは必至だわな

あ、あと開発関係者は現場の意見をもっと聴くべきだろ。最近、ワケワカラン改悪がちと多くないかい?
895FROM名無しさan:2007/09/23(日) 12:36:35
>>894
リフォットが商品の性質としてプリントと同軸に語られうるものではないのは、最初から自明の理。

そもそもwant商品だからこそのニーズを見極めることが重要であるし、個人的には商機なんてゴロゴロ転がってる。こと少子高齢化やペット産業の増大は、リフォットに関して言えば追い風。

リフォットやクリスタルをプリント後の主力商品へ、という本部の考えは、つまり単価が高いリフォットで穴を何とかしたいということなのだろう。

クリスタルは商品の性質上、それなりに写真に対して興味がある顧客向けだ。

対してリフォットは、誰でもそれなりの写真が撮れるようになったデジカメ事情を考えれば、未だ余地は多分にあるだろう。まだまだ未知数と言っていい。

その証拠が、店舗によって受注数に差が大きいことなのではなかろうか?

立地等の要素もあるだろうが、売れてる店は必ず人員が足りていて余裕があるのか?逆もまた真なのか?果たしてそのソースはあるのだろうか。

896FROM名無しさan:2007/09/23(日) 13:31:09
まだまだ残暑のなか真昼間から熱いねぇ
度々の御高説、素晴らしいねぇ
そんなに熱くなるなよ俺達はバイトだぜ

897889:2007/09/23(日) 14:08:24
>>891
「働く」期間ならやはり40年だ。
バイト、正社員、経営者を問わず、その姿勢を続けたら…
という架空の話だが。
ただ、愚痴ってる人もその立場なりにいろいろキタムラを思んぱかってくれてるんだねぇ。
「5時間だけのバイトの立場だから、そんなに肩入れできねぇけど、見てたら歯がゆいんだよ、この会社」という雰囲気を感じた。
当たってます?
898FROM名無しさan:2007/09/23(日) 14:37:58
つまり、
「売りたいなら現場の声を聞け」でFA?

ところで、また制服が変わるらしいね。
アンケート出した?
899FROM名無しさan:2007/09/23(日) 15:49:59
これからの日本の普通の人々は写真なんぞに金使ってる余裕はどんどん無くなると思う 企業はもっと労働者を絞りあげるだろうからね リフォット どころかプリントも・・・どうなる写真業界
900891:2007/09/23(日) 16:40:13
>>889
なるほど納得。

>>896
バイトはみんな一生バイトじゃねえだろ?
まあそういう生き方を否定する気はないがな。
901894:2007/09/23(日) 19:40:07
>>895
ニーズの見極めの重要性や、日常的に商機と呼べるものが多数転がってるという考え、
少子高齢化や、ペット産業の増大がリフォトにとって追い風であるという意見はまったく持って同意。
本部の考えも、まぁ、そんなところだろうと思う。

ちなみに887の書き込みも自分なわけだが、実際、リフォトは未知数だと思いますよ。割と好意的な意味でね。
お子さんやペットの写真、結婚式などの行事や旅行などの記念写真は日常的に持ち込まれてるわけだから
写真の受け渡しの際にでも、さりげなく相手にあった勧め方を出来れば、それなりのレスポンスはあると思うんだがねぇ。
そのお勧めをするのにある程度のセールス力が要るから、人員や教育時間が必要だと思ったわけだし、
それが出来なきゃ売れなくても仕方ねぇわなと思ったんだが……

まぁ、人員云々のくだりは、このスレで愚痴吐いてる連中のレスとか、自分の周りの店を見た感じの勝手な憶測だ。
偉そうなこと言うだけの統計的な裏づけは一切ない。これに関しては、軽率な発言だったと反省している。
正直、スマンカッタ
902FROM名無しさan:2007/09/23(日) 21:44:19
ペット 少子高齢化 リフォットにとって追い風なんだろうか・・・
よくわからんが社会状勢の変化は全く考慮してないな 日本の一般の人々の生活がこれから良くなる要素なんて全く無いのにね
903FROM名無しさan:2007/09/23(日) 22:29:58
>>898
え?制服変わるの?末端バイトだから聞いてないのか?俺は…ww
904FROM名無しさan:2007/09/23(日) 22:53:48
何でバイトがこんな議論してんだよ
社員で生活掛かってるんなら仕方ないがそんならノーツでやれよ。
905FROM名無しさan:2007/09/23(日) 23:06:12
制服変わるみたいだね。
今の制服がかなり不評だったのかww
906FROM名無しさan:2007/09/24(月) 00:05:59
スナップスも制服アンケート有り
制服揃える気か?
907FROM名無しさan:2007/09/24(月) 01:39:16
>>904
バイトが自由闊達な論議しちゃいけないって、それなんて言論統制w

勝手に社員を妄想乙
908FROM名無しさan:2007/09/24(月) 01:41:09
どうしてそんなに熱くなるんだろ
909FROM名無しさan:2007/09/24(月) 01:45:47
>>898
それ、事業部長店のスタッフのみ対象のヤツじゃね?
910FROM名無しさan:2007/09/24(月) 01:55:58
>>894
あ〜、ただデータがないんで聞きたかっただけ。オレも責めたつもりじゃないんで謝らないでくれ〜。悪かった。

正直、セールスは難しいと思う。例えば同じように教育したところで、言い回しが同じでも語感や響きは個々で違うし、どうしても上手くやる人間とプレッシャーセールスになる人間が出てくる。

これは見た目除けばセンスの問題であって、人員が増えたところでKYばかりじゃ意味ないし。

人員云々のくだりで疑問を呈したのは、ここらへんのことなんだよね。

まあ社員だってぶっちゃけ、1店舗あたりの数は少ないし仕事もあるのに、微に入り細に渡ってそこまで…っていうと、それも酷じゃないかと。当然いちいちそんなことしてりゃ、こちとらバイトも時間で帰れないだろうし。
911FROM名無しさan:2007/09/24(月) 01:58:15
ごめん↑は895です…
912FROM名無しさan:2007/09/24(月) 02:08:24
だから・・
リフォトの商品力なんてバイトが考える事じゃ無いって。
客にOCの操作法を訊かれたら答えられる程度でいいんだよ。

次期制服の方が気になる
913FROM名無しさan:2007/09/24(月) 02:13:57
>>912
>商品力なんてバイトが考える事じゃ無い

ウ○コ呼ばわりがスレで定着していた件w散々考えてんじゃんワロスw

まあアレだ、自分とこの商品をけなしてる奴は、それ自体がネガティブ口コミになってんのがわかってない痛い奴。

売れない(売らない)→けなす(商品のせいだも〜んw)→さらに売れない→またけなす→gdgdループ


制服は気になるwすっげー気になるw
914FROM名無しさan:2007/09/24(月) 03:20:41
フロント用PPの仕様が糞なのは同意なので早期に改善してもらいたい。
てゆか、ネット受注始めろ。客が一冊注文するのに一時間かかってるぞ。
一人が占拠している内に、別の客を逃してるんだよ。

ページあたり80円で、製本されてタイトルも付けられるんだから、
十分バリュー価格だと思う。卒業・卒園シーズンには急激に需要が増えることが
見込まれるから、それまでに上記の改善と受注増に耐えうる生産体制を整えとけ。
915FROM名無しさan:2007/09/24(月) 03:54:42
制服いつから変わるんだろ?ベストはこれからの季節はあったかいと思ってたが… ま、もうちょいましなデザインにしてほしいな。
916FROM名無しさan:2007/09/24(月) 12:44:20
>>913
他のバイトを見下すのはいいけど、その無意味で無駄な行間あけはどうにかならないの?
917FROM名無しさan:2007/09/24(月) 13:10:57
店長から社員にならんか?って誘われてウザいけど、なんか断るいい理由ないかな?
918FROM名無しさan:2007/09/24(月) 13:22:07
>>915
変更あってもこの冬はまず今のままだから安心汁w
919FROM名無しさan:2007/09/24(月) 13:47:57
>>917
転勤がいやだから、でおk
920FROM名無しさan:2007/09/24(月) 15:38:11
>>917
「この先長くない会社には危なくて勤められません」でおk。
921913:2007/09/24(月) 15:38:12
>>916
しっかりバイトしてる人間は全然見下してないからw給料もらっておきながらネットで腐しているのは、仕事を全うしていることにはならないと思うだけ。商品力について考えるなっていうなら、そもそもウ○コ呼ばわりもないはずだろ?



改行云々は大きなお世話w
922FROM名無しさan:2007/09/24(月) 15:58:33
読む人間の読み易さ・見易さを考慮せずダラダラ書き込み、指摘されたら「大きなお世話」か。
そんな人間が他者に何を言っても「大きなお世話」だろうなw
923FROM名無しさan:2007/09/24(月) 16:07:15
もう875のオナニーは見飽きた
もう来なくていいから自分の店で自分の意見を声高に主張して
バイトの意識改革を図るといいよ
924875:2007/09/24(月) 16:52:57
>>923
???
ちなみにこっちは>>889とかと論議していたわけで、オナニーという意味がわからない。>>923は気に入らない人間は放逐するわけで、スレ主とか自分の掲示板だとかいう立場なのかな〜。

ちなみに社員じゃないから意識改革なんて出過ぎた真似はしないし、それは社員の仕事だと思うんだけどね。
925FROM名無しさan:2007/09/24(月) 17:07:56
>>922>>923
ここまでくるともう荒らしの域だよねw
触らぬ神に祟りなし〜
926FROM名無しさan:2007/09/24(月) 17:53:46
同意。
スルーで良いかと。
927FROM名無しさan:2007/09/24(月) 21:28:38
制服変わるとしても来年くらいらしいね。つまんね。

話は変わるが今日はめちゃくちゃ忙しかった…。プリント多すぎ。
連休最終日は混むなやっぱり。
928FROM名無しさan:2007/09/24(月) 22:20:54
俺は「商品力なんて考えるな」「のめり込むな」「熱くなるなよ」と言ったが
ウ○コ呼ばわりはしてないよ。
OCの操作方や納期とかを頭に入れて淡々と仕事すりゃいいだけ。
出来なきゃ店長や社員に投げればいいのさ。
929FROM名無しさan:2007/09/24(月) 22:21:12
うちも忙しかったよー
運動会の写真ばっかりw
930FROM名無しさan:2007/09/24(月) 23:25:57
運動会シーズンは繁忙期だからな〜
閉店間際にバタバタ来やがって30分も残業になっちまった

>>928
全く同意。
931FROM名無しさan :2007/09/26(水) 00:57:56
>>913
うん○臭い
932FROM名無しさan:2007/09/26(水) 22:48:19
店次長がムカつく〜
店長が休みの日はいつもバイトに仕事押し付けてダラダラしやがって
こいつもう9年もうちの店にいるらしいんだけど
早く転勤しろ!って皆思ってる
933FROM名無しさan:2007/09/27(木) 02:11:09
うちの店も24日めちゃくちゃ忙しかったよー
社員とかお昼食べたの夜だっつーの!

閉店間際に来て300枚とかプリントすぐやれとかそんなのばっかだよー

年内に辞めてやる
934FROM名無しさan:2007/09/27(木) 09:20:31
>>933うちの店は閉店30分前過ぎてから来た客は100枚越えてたら何があっても断ってるけど・・
935FROM名無しさan:2007/09/27(木) 13:28:52
今北 リフォトについて少し言いたい
こいつをみてくれ

http://rephoto.jp/

七つあるメニュー全てで店舗検索に繋がっていて、商品についての説明が全く無い
具体的な商品の仕上がり見本さえ無い 売る気がないな
個人的にはリフォトブックは知名度さえ上がれば売れるような気はする
でも「続きはウェブで」の時代に、ウェブにおいて「続きは店頭で」はないだろう

http://www.kitamura.co.jp/print/photobook.html

このページの内容を、何故、rephoto.jpに載せないのか
何の為にドメイン取ったんだろう 無意味
あと、こいつもみてくれ

iPhoto プリントサービス
http://www.apple.com/jp/ilife/iphoto/prints.html

15×20cmで20ページ、1,260円。
Mac使いじゃないと利用できない圧倒的な欠点はあるけど、
この大きさと価格は見習っても良いと思うよ。
936FROM名無しさan:2007/09/27(木) 23:42:55
社割でカメラ買った時5年保証って入れるのかな?
937FROM名無しさan:2007/09/28(金) 13:05:37
>936
確か付かない
先日社員価格でビデオ買った人に付けるのかどうか上の人に聞いたら
付けなくていい、っていうか付けられないって言われたから
938FROM名無しさan:2007/09/28(金) 14:00:10
リフォトのバッグ届いたけど、どー見てもあの価格はぼったk(ry
ありがとうございました
939FROM名無しさan:2007/09/28(金) 21:20:53
今日はPtoPが多くて大変だった…。
PtoP嫌いだ…枚数が多いとほんと死にたくなる。
940FROM名無しさan:2007/09/28(金) 22:16:49
>>939
もしかして、1枚ずつスキャンしてるのか
941FROM名無しさan:2007/09/28(金) 22:24:26
プリントの値段つけるやつで(新しく導入したやつ)
プリントが2本口の場合、バーコードはどうしてる?
1本目にまとめてる?それとも1本1本貼ってる?
942FROM名無しさan:2007/09/28(金) 22:33:31
一本づつ。ビリング?伝票使ってた時もそうしてたしね。
943FROM名無しさan:2007/09/28(金) 22:52:39
採用のアンケートで、他県に引っ越したら近くのキタムラで働きたいか?っていう問いがあったでしょ
あれYesNoどっちに○つけた?
私はどっちにも○つけずに「その店の社員による」って書いて出してやった。
944FROM名無しさan:2007/09/28(金) 23:12:58
>>942
前はそうしてて、1本目に合計金額書いてたけど、
今のはバーコード通さないといかんから、めんどくね?4本口とかあると。
あと今までのくせで2本目とかバーコード通すの忘れそう。
まぁ、慣れなんだろうけど。
945FROM名無しさan:2007/09/28(金) 23:40:54
>944
ウチも1本ずつビリング付けて1本目にダーマトで合計書いてる
面倒だけど今のところそうするしかないんだよね〜orz

お客さんが急いでるときは手打ちで一括して逃げることもあるがw

あ〜明後日は棚卸…
ウチは営業しながらだから欝だorz

POTで消し込みマンドクセ
946FROM名無しさan:2007/09/29(土) 00:12:19
>>944-945
mjd?ウチは全部読ませてるよ。
手打ちよりもバーコード読ませた方が早いし。

明後日の全棚・・・何時までかかるんだろ((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
947FROM名無しさan:2007/09/29(土) 00:16:48
>>937
つかないのかー!やっぱり・・・
店頭で普通に買えば69800+保証1%、社割りだと本体65000ぐらいなんだけど
どっちの選択肢選ぶのが利口なんだろ頭ぐるぐる・・・
948FROM名無しさan:2007/09/29(土) 00:20:26
>946
945でつが
ウチは複数本口輪ゴムで束ねてるのよ
だから流れとしてはイチイチ輪ゴム外して確認してもらってでもってバーコード
なもんだから結構時間かかっちゃうんだよなぁ(´・ω・`)
949FROM名無しさan:2007/09/29(土) 00:24:19
>947
滅多にないと思いたいけど
修理も一応社割きくから保証ナシのお客さまよりは安くあがるのよね…
ただ1年目はメーカー保証あるけど2年目以降は実費、だからね〜
950FROM名無しさan:2007/09/29(土) 00:25:18
>>948
いや、ウチも当然ゴムで束ねてるけどさ。
どのみち確認のためバラす必要があるんだから、と思わなくも無い。
まぁ一本目に合計が書いてあれば楽っちゃ楽だ罠。
951FROM名無しさan:2007/09/29(土) 01:16:42
>>949
壊す事はないと思いたいけどもし・・・ならもうガクブルだしね。
修理って社割利くんだ・・・それは初耳。保証との兼ね合いって難しいですね
価格対策の期限指定されてたしそれまでに決めないとダメですね
ありがとうございます。
952FROM名無しさan:2007/09/29(土) 02:29:03
長文スマソ
上からザッと見てきたけど152ペーパー使ってるトコ少ないんだね

そんな中うちは89,127,152,254で回してるわ
ただ2ヵ月くらい前、127のLと152のKG、後89×89がくっついて
出てくる事件が発生してロス増大orz

FIC出向(元LNW)のエンジニアさん来てもらったら
「ラックの中のペーパーが乗っていくローラーが古くなって膨張して
(基本的に薬液に浸かりっぱなしだからだそうな)ローラーの凹凸が
なくなってローラー上をペーパーが斜めに滑ってたらしくて
切り幅の狭いペーパーだとペーパー同士の間隔が狭まってくっつく」
ってことだった

おかげでラック4個(3〜6番)総入替えorz
店の出費は40万(1個辺り10万)orzorz
漏れ等の給料が〜、とバイト仲間で嘆きますた

まぁ、ラック入れ替えてからは落ち着いてますがね
953FROM名無しさan:2007/09/29(土) 08:06:03
うちは全棚卸しは、社員しかしないよ。バイトは8時が来たら ハイさよならだぞ
954FROM名無しさan:2007/09/29(土) 08:43:45
>953
ウチはFCで店長以外はバイトと契約(店次長さん、元正社員の方)なんで
全員でするぞ>全棚
955FROM名無しさan:2007/09/29(土) 22:52:18
プリントもレジでバーコード読まさなきゃいけないのめんどくさい…
何本もあると時間かかって仕方ないよ。新しいレジになってからなんか反応遅いし。
まとめて手打ちのが早い。
956FROM名無しさan:2007/09/29(土) 23:02:18
>>955
同意
プリントとCDあって会計時に割引券出されるともう…
プリントとCD別々でバーコード作らないかんよね。
957FROM名無しさan:2007/09/29(土) 23:06:06
どこの会社のそうだけど、本社(本部)の人間は現場のことさっぱりわかってないよね。
958FROM名無しさan:2007/09/29(土) 23:16:10
>>952
以前、フロのメンテの仕事してたときに
よくラックのローラー交換やったの思いだした。
もっと酷い状態だと、ラックのローラー同士が密着しなくなって、
紙詰まりが多発する。
959FROM名無しさan:2007/09/29(土) 23:16:46
明日はいよいよ全棚なのにお客さん多くて準備(在庫の整理とか)全然できなかったorz
明日は日曜だしどうなることかorzorz
960FROM名無しさan:2007/09/29(土) 23:25:47
時々「携帯の充電させて」って奴が年齢性別問わずに来る。
断ると「いつもカメラ買ってんのに」とかキレる
氏ねよ
961FROM名無しさan:2007/09/30(日) 08:22:35
いつもカメラ買ってる・・・なんて言う奴に限って、数年前に安いデジカメ一個買っただけの奴いるからなぁ
つーかキタムラって携帯屋でも便利屋でもないから断ってもいいでしょ
962FROM名無しさan:2007/09/30(日) 21:45:11
カメラって使いっきりの事じゃね
963FROM名無しさan:2007/09/30(日) 22:26:47
>>956
自己レス
会計時にもプリント明細出して弄れるのね。
今日初めて知った。
964FROM名無しさan:2007/09/30(日) 23:03:33
全棚どうにか22時前に終わった〜
最終整理は店長さんたちの仕事になるけどホンマ疲れたわ〜orz
明日が休みの日でよかった〜
965FROM名無しさan:2007/09/30(日) 23:07:34
バイトが全棚までやるかなぁ?
便利に、いいようにつかわれるだけ
一線置いて仕事しないと何もかもして当たり前。って思われるぞ。
966FROM名無しさan:2007/09/30(日) 23:41:26
>965
正社員が店長だけだからバイト返したら夜が明けるまでやることになる>うちの店
967966:2007/09/30(日) 23:42:17
バイト返したら、じゃなくて帰したら、だった
968FROM名無しさan:2007/10/01(月) 00:27:09
だから・・
店長は正社員もしくはフランチャイズオーナーなのだから
全棚は当たり前。
俺達はバイト。契約した時刻が来れば終われるのさ。ってか終わるべき。
後の事まで気に病む必然性は無い。
969FROM名無しさan:2007/10/01(月) 01:31:45
就業時間内で手があいてたら手伝うけど
残業してまで手伝おうとは思わないなぁ。
でも残業したくてしてる人もいるだろうし(少しでも多く給料が欲しいとか)、
それはそれでいいと思う。
970FROM名無しさan:2007/10/01(月) 01:40:49
今帰ってきました
今回も時間jかかったなぁ 明日からつぶし作業も入るのか・・・
971FROM名無しさan:2007/10/01(月) 08:41:06
うちは5時過ぎに棚卸終わりました クソ眠いです 日曜日の棚卸は忙しくて営業中に何も出来ないのでやめてほしいです。
ちなみに近くの家電店は本日棚卸です 棚卸は業者がするので社員は全員休みらしいです うらやましいな・・
972FROM名無しさan:2007/10/01(月) 14:27:27
マリオも昨日棚卸しでした。
キタムラに比べりゃ商品は少ないけど
七五三シーズンで予約ギチギチの中
棚卸しするのはキツかった…

しかも昨日はレジ閉め担当だったので
店長に「棚卸し終わるまで閉め待って」と言われ
9時半(ショッピングセンターの最終退館時刻)までいる羽目に。

だったら自分がレジ清算までして8時で帰って
店長が棚卸しして閉設して帰ればいいのに、と。
棚卸しで手伝える仕事はもう無かったしさ…

さて、そろそろ昼休み終わるんで
マリオに戻ります。
みんなガンガレノシ
973FROM名無しさan:2007/10/02(火) 01:38:04
ってか、時給上がらない=仕事しないって考えがうざい
時給に見合わないから仕事をしない。なのに文句はタラタラ言う奴は辞める、
もしくは氏ね


上の文句しか言わない奴もな
こんなとこでほざいて何になる?ほざくところが違うだろ。


会社の中には仕事に信念とか、誇りを持ってやってる人も居てるんだし。
俺も時給は安いと思ってるけど、やりがいはあると思ってる。
社員になりたいって思ってる程の気持ちで仕事をしてる。

なのに、「バイトだから」「金稼ぐ為だから」とかの言い訳をして、
責任を放棄しようとするくらいなら、辞めればいい。
うちも店長だけが社員のSCだから、他の全員に辞められたら困るのは確か。
でも、そんな気持ちで一緒に働いて欲しくない。

だけど辞めたら店が回らない?そんな事気にするんだったらもっと考える事あるだろ。

974FROM名無しさan:2007/10/02(火) 02:17:57
↑わかりますわーpgr
975FROM名無しさan:2007/10/02(火) 02:26:21
たまに同じこと言う人来るけど同じ人なの?
976FROM名無しさan:2007/10/02(火) 08:25:48
>>973みたいな奴がいると 日本の教育は間違ってなかったと思うね 資本家の為のね・・ 黙って搾取されてくれる上に搾取されることに誇りまでもってくれるんだからさ 搾取する側からしたら笑いが止まらんだろね
977FROM名無しさan:2007/10/02(火) 10:59:18
>>973
おまいさん、DQN地域SCのチュプ客相手して頭がおかしくなったな?
信念持って仕事に励むのは、良いこと
けど、社員になる云々の前に、持ち上げられて安月給のバイト店長やらされるのがオチ
SCの長時間勤務はツラい
客もパートもチュプ率多し
SCはキタムラ以外のイベントや会議、面談等余計な仕事もある

ある程度仕事が出来るなら、早々に一旦辞めてからエントリー汁
ま、SC勤務じゃ能力が知れてるが・・
978FROM名無しさan:2007/10/02(火) 12:04:45
俺は>>973に激しく同意なんだけども、
結局は価値観の違いでしょ。自己実現をとるか、金を重視するか。
会社にとって都合のいい人種だってのを納得した上ならいいんじゃね?
個人的にはいい経験させてもらってると思うよ。
担当部門与えられて好き勝手やらせてもらってるし、
それなりに数字出せて自信にも繋がってる。
契約社員の話もあったけどそれは蹴った。
キャリアパスとして考えてるからもうそろそろ就活開始する予定だしね。
979973:2007/10/02(火) 17:25:00
>>976
搾取?労働に時給がついてくるとかは、ある程度の給料があれば気にはならんが?
別に搾取さえれてるとは思わないし、満足とまではいかんが不満はない。

>>977
なんでDQN地域ってわかるんだ?バカじゃねーの
周りに感化される程お前みたいにだらけてねーから心配すんな
それに、SC=能力しれてるんだ?
お前の方が周りが見えなくなってDQNになったんじゃね?
980FROM名無しさan:2007/10/02(火) 17:49:40
何だかんだ言っても
此処に書き込みしてる連中は勤務時間中はガンガってると思うよ。
でも上司が気にも留めてくれなかったり
(せめてねぎらい言葉やドリンク一本の差し入れが有れば嬉しいかも)
だから愚痴の一つも出てくるし、誰かに聞いて欲しくもなる。

973や978さんは強い心の持ち主なんだろうけど
皆がみんな強い訳じゃない。
981FROM名無しさan:2007/10/02(火) 19:15:02
>>979
感化されたかもね
自分は何店舗かバイト経験あるが、中でもSCは特にツラかったよ
オマケにSC系スレや育児板の住人なんで、更に毒され過ぎてたよ

気分害してスマソ
982FROM名無しさan:2007/10/02(火) 22:13:51
みんな労働の割に時給が少ないって文句を言ってるけど、
なんでやめないんだ?
結局こんなところで愚痴言っっているより、
行動に移せばいいじゃないか。
社員ならそうも簡単に辞めれないだろうけど、
君たちのよく言ってる「たかがバイトなんでしょ」?

辞めて、新しいバイト先に行けばいいんだよ。
時給少なくて、新しいバイトもなかなか入ってこないだろうし、
それが一番会社にわからせてやる方法なんじゃないの。
983FROM名無しさan:2007/10/02(火) 22:14:44
で、次スレは立てるのか?
980越えてるからカキコないとそのうち落ちるよ
984FROM名無しさan:2007/10/02(火) 22:27:05
誤爆の罪でスレ立ての刑
985FROM名無しさan:2007/10/02(火) 22:34:41
>>983=ID:GIdellOeOが立てれ。
986FROM名無しさan:2007/10/02(火) 22:35:50
俺の地方のキタムラのスタート時給は700円。
研修2ヶ月間・・・。コンビニの平均時給は655円位かな。
987FROM名無しさan:2007/10/02(火) 22:45:27
次スレ立てようとしたら規制されてた
キタムラグループ総合ってことで
「カメラのキタムラ カメラのきむら スナップス」がいいと思う
988983:2007/10/02(火) 23:04:18
ホスト規制ダターヨorz

ゴバークのお詫びにテンプレ作ったんで使ってくださいませませ

【マリオ】カメラのキタムラのバイト Part2【きむら】

引き続きキタムラ(含むスタジオマリオ、カメラのきむら)のバイトについて語ろう。

関連スレ
【デジプリ専門店】 カメラのキタムラ情報Part9
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1183766727/l50

【キタムラ】SNAPS!へようこそ【グループ】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/part/1185318346/l50


>987
SNAPSは別スレがあるので今回は様子見
関連スレってことで許して
989FROM名無しさan:2007/10/02(火) 23:26:31
はいよ

【マリオ】カメラのキタムラのバイト Part2【きむら】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/part/1191335134/
990FROM名無しさan:2007/10/02(火) 23:32:05
>989
乙です
どーもありがd
991FROM名無しさan
983さんって何気にいい奴?ツンデレ?