大学生のアルバイト事情 Pt9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 FROM名無しさan
・ここはアルバイトをしている大学生のためのスレです。無職(フリーアルバイター)の方々はご遠慮下さい。
アルバイト事情(条件、こんなの探してます、愚痴…etc)について語りましょう。
・単位はしっかり取ろう。

Pt.1 http://school3.2ch.net/test/read.cgi/part/1079934520/
Pt.2 http://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1085250235/
Pt.3 http://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1090112027/
Pt.4 http://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1096554966/
Pt.5 http://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1105868678/
Pt.6 http://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1110842682/
Pt.7 http://school5.2ch.net/test/read.cgi/part/1116284123/
Pt.8 http://school5.2ch.net/test/read.cgi/part/1123930496/l50(前スレ)

○1年に100万ぐらいバイトで稼ぐつもりの方へ
・学生の場合130万円までは課税されない。
 (給与所得控除65万円+基礎控除38万円+勤労学生控除27万円=130万円)
・でも、103万を超えると、親の方で5万強ぐらい多く税金を払う事になる。
 (親の側で扶養親族控除63万円が無くなる。)
・スーパーのバイト80万円+家庭教師40万円のように複数の所得が有る場合は、本来は年度末に申告して税金を納める必要がある
 (が、税務署ではそこまでは把握していないため、申告しなくてもバレる事はない)
・一カ所から月8万7千円以上の所得が有る場合源泉徴収される。(税金分を引いて給料を渡される)
 このとき年間で103万円を超えないならば、払った税金が返ってくる。方法は主に2つ
 1:12月に会社に年末調整をして貰い、会社から貰う
 2:会社から1月末ぐらいに源泉徴収票を貰い、2月に自分で確定申告を行う
・あんまり働きすぎんなよ!年103万以上稼ぐなら、バイト掛け持ちの方がオトク…?
2FROM名無しさan:2005/11/14(月) 23:52:13
3ゲット
3FROM名無しさan:2005/11/15(火) 00:28:42
2get
4FROM名無しさan:2005/11/15(火) 20:39:36
4だにゃ
5FROM名無しさan:2005/11/15(火) 20:47:28
理系って3年になってもバイトする余裕ある?
6FROM名無しさan:2005/11/15(火) 23:50:27
時間の使い方が上手い奴はできる
俺にはできない
7FROM名無しさan:2005/11/16(水) 02:05:53
大学の中でバイトしてる奴とか居る?
事務のアルバイトとか。
8FROM名無しさan:2005/11/16(水) 14:37:50
>>7
授業の補佐をしているやつとか、テストの採点してるやつとかはいる。
9FROM名無しさan:2005/11/16(水) 17:56:13
フリーターでもこのスレにきていい?
10FROM名無しさan:2005/11/16(水) 18:06:45
>>9
黙ってりゃわからんと思うが、ここに来る意味がわからない
11FROM名無しさan:2005/11/16(水) 18:09:09
一時期バイトが忙しくて、風邪ひいても無理してやってたらこじらせちゃって結構重症になって大学に一ヵ月いけなかった
久々に今日復活したら友達に避けられた
12FROM名無しさan:2005/11/16(水) 23:09:26
>>11
特定しました
13FROM名無しさan:2005/11/17(木) 00:48:19
>11
かわいそう〜でも大丈夫だ!自分から話しかけたりして頑張ってみれ
14FROM名無しさan:2005/11/17(木) 10:12:16
>>12
ばれますたか
>>13
ありがとう。まぁ一人も嫌いじゃないからのんびりやってくよ
15FROM名無しさan:2005/11/17(木) 21:29:56
今二年でマクドナルドでやってるけどそろそろ辞めようかと思う。三年になろうって時からでも始められるバイトあるかなぁ
16FROM名無しさan:2005/11/17(木) 21:31:54
>>12
お前こそ特定しました
17FROM名無しさan:2005/11/17(木) 21:33:13
>>15
なんで、続けりゃいいじゃん
2年も続けたのに勿体ないじゃん
18FROM名無しさan:2005/11/17(木) 22:03:48
>15
けっこうあるんじゃない?
俺のバイトしてる店人手不足で4年が二人も入ってきた。
19FROM名無しさan:2005/11/18(金) 05:51:19
>>15
今は年末年始入れるならどこでもいけると思う。
自分三年だけど、就活の事聞かれずに年末入れるかしか聞かれなかったよ。
20FROM名無しさan:2005/11/18(金) 16:13:42
ポストに「女性アルバイト募集」チラシがあった。

パーティー式典、宴会等会席のお手伝い
時給3000円以上、日払い
二時間(若干残業あり)
週1からOK


これ怪しい仕事かな?
21FROM名無しさan:2005/11/18(金) 19:09:19
バイトかけもちであわせて103万超えて、
申告しなくて税務署にばれてしまった人いる??
22FROM名無しさan:2005/11/18(金) 19:15:24
>>20
>時給3000円以上、日払い
>二時間(若干残業あり)

自給1500円はどうも高すぎる。おまけに残業ありなんて普通は明記しない。
週1からOKってのもよっぽど人数が集まらないんじゃ。
安定してバイトが残ってくれてる所はシフトが決まってるからそんないい加減な募集はしないとこが多い。

なんだか胡散臭そう。
23FROM名無しさan:2005/11/19(土) 02:23:17
バイトの女の子に人気な俺が来ましたよ
優しいから時期変えて全部いただく予定であります
24FROM名無しさan:2005/11/19(土) 02:32:02
>>23
大学では人気者?w
25FROM名無しさan:2005/11/19(土) 10:29:05
寿司屋でバイトしてます、
最近本気で職人になりたくなってきました。
26FROM名無しさan:2005/11/20(日) 12:18:28
一流大だと女の子がすぐ股開いてくるから困る
27FROM名無しさan:2005/11/20(日) 20:42:41
あるあるwww
玉の輿に乗ろうと必死だよなwwwww
おかげでバカな女どもをヤリまくったwwwww
28FROM名無しさan:2005/11/21(月) 00:25:33
友達の紹介で小さな事務所の雑用バイト始めた。
初日は3時間ひたすら「○○講座のお知らせ」の紙を三つ折りしていました。
29FROM名無しさan:2005/11/21(月) 00:55:30
新聞社でバイトしたことある人いませんか?
やってみたいけど、まわりに経験者がいなくて実情がわからないから迷ってる。
30FROM名無しさan:2005/11/21(月) 00:58:40
職業 平均年収 人数
プロ野球選手 3743万円 752人
弁護士 2101万円 2万人
歯科医師 1329万円 9万人
医師 1227万円  26万人
警察官 840万円 23万人
優良上場企業サラリーマン 808万円 96万人  ←世界最強のトヨタ社員ですらこのぐらい
農家 765万円 368万人
地方公務員 728万円 314万人      ←給食のおばちゃんもこのぐらい
国家公務員 628万円 110万人
上場企業サラリーマン 576万円 426万人
プログラマー 412万円 13万人
サラリーマン平均 439万円 4453万人      ←日本人の平均
ボイラー工 403万円 1万人
百貨店店員 390万円 10万人
大工 365万円 5万人
幼稚園教諭 328万円 6万人
警備員 315万円 15万人
理容・美容師 295万円 3万人
ビル清掃員 233万円 9万人
フリーター 106万円 417万人    ←生きていけるの?

生涯収入平均
フリーター・ニート以外  2億6000万円
フリーター  5400万円
31FROM名無しさan:2005/11/21(月) 00:59:29
>>20
お見合いパーティーのサクラだよそれ
32FROM名無しさan:2005/11/21(月) 01:00:46
>>8
だいたい、テスト採点はその先生の研究室の大学院生がやってる
同じ大学生だと個人情報漏れまくりじゃんw
33FROM名無しさan:2005/11/21(月) 01:12:01
警察官がなんで個別でしかも給料高いのかと小一時間
34FROM名無しさan:2005/11/21(月) 01:16:48
平均だからキャリアも含むんだべ
35:2005/11/21(月) 01:34:08
ラウンドワンのバイトしてた人いませんか??
36FROM名無しさan:2005/11/21(月) 18:40:22
バイトでパソコン使って商品を出品する仕事があるんですけど、
履歴見たら「ブロック崩し」で検索した明らかに成人男性向けな同人サイトばかり。
今日先にパソコンを使ったのは絶対にフリーターのあの先輩。
履歴ぐらい消しましょうよ、先輩w
37FROM名無しさan:2005/11/21(月) 19:07:46
>>20
おそらくパーティーコンパニオンのことだと思う。
地方でも2〜3時間で5000円以上とかだし。
立食の時は飲み物運んだり会場の案内、お座敷の時はビール注いだり鍋作ったり。
でもキャバクラみたいにおさわりされても文句言えないような悪質なところもあるから
気をつけたほうが良いかも。
38FROM名無しさan:2005/11/21(月) 20:29:48
ちょっと聞きたいんだが

面接して採用不採用の結果が出る前に違うバイトの面接を受けるのはルール違反?
39FROM名無しさan:2005/11/21(月) 20:50:35
>>20
>>37も言ってるが、多分コンパニオンのバイトだろうな。
まともなところはかなり礼儀作法にうるさかったりするから
安易に行くとキツイかも。まぁ、その分時給も高いから美味しくはあるが。

>>38
別にいいんじゃね?
俺も普通にそーいうことやったし。
先に採用してくれたとこに行って、後から採用きたとこは断ればいいわけだし。
就職するときだって、複数の企業を同時進行で面接受けるわけだしな。
4038:2005/11/22(火) 00:26:52
>>39
そか。俺も就職のこと思い浮かべたけど就職の場合企業側も蹴られること
想定に入れてるからなーと思ったわけです。ありがと
41FROM名無しさan:2005/11/22(火) 20:58:29
バイトの女の子の靴クサー
だが、それがいい(; ´Д`)
42FROM名無しさan:2005/11/23(水) 00:44:52
今レンタルビデオ屋でバイトやってるんだけど、ガソリンスタンドに誘われてるんですけど、どっちがいいかな?
43FROM名無しさan:2005/11/23(水) 06:49:04
お前ガソスタはまじでつらいぞ…
44FROM名無しさan:2005/11/23(水) 16:04:47
時給大差ないなら、レンタルビデオの方がいいぜ・・・
ガソスタは冬場クソ寒いしな・・・
手がオイル臭くなったりもするし・・・
45ひろ:2005/11/23(水) 18:59:37
携帯でできる仕事ありますよ!!
自宅でやりたい、時間をかけたくない、人に会いたくない、楽して稼ぎたい人にはオススメです!!
内容が知りたい人、やってみたい人、興味がある人はメールください。
46FROM名無しさan:2005/11/23(水) 19:09:27
>>45 逮捕逮捕
47FROM名無しさan:2005/11/23(水) 19:14:28
明日、小学生個別指導のバイト面接があるんだが…
初バイトだから面接で何聞かれるか見当もつかない。
普通にしてれば大丈夫だよね?
48FROM名無しさan:2005/11/23(水) 20:06:36
まあ得意科目ぐらい考えといたらいいよ。

中学受験が多い塾なら、中学受験経験があれば余裕だと思うよ
49FROM名無しさan:2005/11/24(木) 01:23:11
バイトが生き甲斐になってきた
フリーターになりそうw
50FROM名無しさan:2005/11/24(木) 11:55:33
年末年始働きたくないよー
51FROM名無しさan:2005/11/24(木) 14:52:27
年末年始は実家に帰りますっていっといた。
それよりクリスマスがイヤー!
クリスマスにビデオや来るやつなんてカップルか
エロビ借りにくるやつだけだよ
52FROM名無しさan:2005/11/24(木) 20:16:41
塾講の面接ってスーツ?
53FROM名無しさan:2005/11/24(木) 23:01:30
塾講師ならスーツの方が無難だと思う。
54チャ:2005/11/25(金) 02:09:14
年間103万って、1月〜12月分の給料なんですか?
55FROM名無しさan:2005/11/25(金) 04:09:15
>>54
yes
56FROM名無しさan:2005/11/25(金) 04:35:38
三年でいまからバイトするのは大変かな?
バイトして昼夜逆転治したいのよ
57FROM名無しさan:2005/11/25(金) 05:08:39
>>56
これから就活だろ?
昼夜逆転なんてバイトするまでもなく、
やる気さえあれば自分で治せるもんだよ。
58FROM名無しさan:2005/11/25(金) 11:05:23
今までいくつかバイトやったけど今やってるコンビニが一番いいなぁ
59FROM名無しさan:2005/11/25(金) 12:28:38
治らないよ。治らないからバイトすれば治るかなとおもっただけ。
60FROM名無しさan:2005/11/25(金) 13:51:28
一月から十一月まで働いて、給与が108万ほどもらった計算になったんだが
これ年末調整でいくらか帰ってくるかな?
61FROM名無しさan:2005/11/26(土) 04:48:25
カテキョの女子生徒が可愛いすぎる件
一発ヤルかな(`・ω・´)
62FROM名無しさan:2005/11/26(土) 07:00:10
で、みんなバイトなにやってんの?
63FROM名無しさan:2005/11/26(土) 07:04:49
内臓売却
64FROM名無しさan:2005/11/26(土) 12:41:08
大学の長期休暇中ってバイトどのくらい休みくれますか?
65FROM名無しさan:2005/11/26(土) 20:23:31
店による&日本語でよろしく
66FROM名無しさan:2005/11/26(土) 23:03:25
不細工なのでバイト中に同じバイトの女の子に陰口言われそうで怖いです
何かアドバイスお願いします
67FROM名無しさan:2005/11/26(土) 23:06:33
>>66
つ【鉄仮面】
68FROM名無しさan:2005/11/27(日) 02:13:58
>>66他のやつが言う事なんかいちいち気にするな
仕事が自分よりできなけりゃ何を言われようが威厳がつく
だから皆が認めてくれるようになるまでひたすら頑張れ
容姿なんか気にしてもしょうがないしな
69FROM名無しさan:2005/11/27(日) 02:18:18
フォローになってるようななってないようなw
70FROM名無しさan:2005/11/27(日) 02:25:23
やっぱフォローになってない・・・かな?
71FROM名無しさan:2005/11/27(日) 02:59:35
よっぽっど不細工なだけなら最初の数日しか言われない。
さらに「きょどる、きもい、ださい、暗い」などがつくと
避けられるか嫌われる。ようは努力次第だ!
72FROM名無しさan:2005/11/27(日) 03:10:55
この前、営業のバイトの面接に落ちたorz
学生歓迎!とか言っておきながら、バイトでは全く使わないHPの作成知識が無いと駄目とはどういうことやねん。
しかも、バイトに落ちた日に2chで、スレ落ちしかけていた自分の大学のスレを見たら、珍しく書き込みがしてあって、見たら
「こんな大学を卒業しても江戸時代に罪人が額に犬と書かれるのと同じようなもんだな」
という風な事が書いてあって余計に凹んだ。
書いた奴はもしかしたら面接先の人かもしれないって勝手に思った。
73FROM名無しさan:2005/11/27(日) 03:11:41
理系の3回生にオススメのバイトなにかない?
週3までなら大丈夫
74FROM名無しさan:2005/11/27(日) 03:22:57
>>72そんなバイト落とされて正解だよ
>>73家庭教師のバイトなら理系は歓迎されるはず
75FROM名無しさan:2005/11/27(日) 05:50:08
>>74
家庭教師は田舎大学だからそんなに需要多くないし安いらしい
他になんかないかな?
ちなみに理系3回生って言ったのは結構忙しいって意味
だから多少自給悪くても一日に長時間できて楽なバイトがいいんだ
76FROM名無しさan:2005/11/27(日) 11:13:57
今度バイトしようかなって思ってるレンタルビデオ屋があるけど、
時給が載ってないんだよな。

これはかなり安いってことなのかな?
77FROM名無しさan:2005/11/27(日) 11:49:33
彼女ほしいねんけど、女多くて出会い多そうなバイト何があります?俺21歳やねんけど、同い年ぐらいがいいねんけど。
78FROM名無しさan:2005/11/27(日) 11:54:32
>>75 つグッドウィル おにゃのこならスナックのバイト
前いたところが時給1200円4時間勤務週1〜2回だった。

>>76 お店に電話して聞いて味噌

>>77 居酒屋
79FROM名無しさan:2005/11/27(日) 13:05:20
工事現場の警備員を昨日までやってた。
最近は寒くて辛いためにやってたんだけど、秋・春はお勧め。
日給は8千円(夜勤は9千円)だったけど、6時間突っ立てるだけ。
頭を使うのが苦手な人にもお勧めかな。友達は出来ないけど。
80FROM名無しさan:2005/11/27(日) 13:20:10
ビックカメラとかって専門知識無くても大丈夫かな…
入ってから製品色々勉強できるか?
81FROM名無しさan:2005/11/27(日) 13:31:52
ビックは派遣じゃないの?派遣は落ち着かないよ。
82FROM名無しさan:2005/11/27(日) 13:35:34
今から長期でバイトをやるか、
実家に帰って短期バイトかどっちがいいと思う?

実家は都会じゃないから都合よく短期バイトが見つかるかわからない。
83FROM名無しさan:2005/11/27(日) 13:41:56
とりあえず短期やって、まだやる気あるならそのまま長期やれば?
84FROM名無しさan:2005/11/27(日) 14:02:55
参考にします。
85FROM名無しさan:2005/11/27(日) 15:23:00
>>81 普通にビックが募集してるよ
86FROM名無しさan:2005/11/27(日) 15:35:28
>>80
家電のバイトスレがあるじゃねぇかボケ。
87FROM名無しさan:2005/11/27(日) 16:29:06
>>82
つ郵便局
88FROM名無しさan:2005/11/27(日) 16:58:11
大学入試の試験補助。みんなやる?
89FROM名無しさan:2005/11/27(日) 19:28:18
>>88
詳しく
90FROM名無しさan:2005/11/27(日) 19:34:24
>>89 大学入試の試験補助監督だよ

大学入試の時試験官が教室に何人か居たよね?もう募集する時期だと思うけど
91FROM名無しさan:2005/11/27(日) 19:42:21
商売というのがすべて人にこびへつらって金もらうものなら
商売なんてうんざりだな
92FROM名無しさan:2005/11/27(日) 19:51:27
仕事としてわりきる

てか心はへつらってないし
客にいかに買わせるかというゲームだと思えばいい
93FROM名無しさan:2005/11/27(日) 20:13:19
そうだな。
ゲームじゃなくて人生版でそれをやっているのが、社員かな?
94FROM名無しさan:2005/11/27(日) 20:31:19
やっぱ楽でダラダラ長くやれるバイトのほうがいいよね
正直自給気にしたら負けだけど
なんかそんなバイトない?
95FROM名無しさan:2005/11/28(月) 01:43:41
バイト経験なしの大学1年ですがどこがお勧めですか
体力には自信ありません
96FROM名無しさan:2005/11/28(月) 01:50:55
出会い系サクラ。18から出来るよ
97FROM名無しさan:2005/11/28(月) 02:10:59
いま二年だがいまんとこやったバイトは派遣で一日やったのみ・・ 今やろうとしてるバイトがあるんだが、
年末年始は安めないらしい・・ 実家に帰りたいのだがなあ、どうするかかなり迷ってる。実家暮らしの人がうらやましいお。
実家に帰ること考えなくていいもんな
98FROM名無しさan:2005/11/28(月) 02:12:22
>>97
やれ!
99※ネットで稼ごう!:2005/11/28(月) 02:12:29

ネットで稼ごう!

【仕事内容】
マニュアルを使用して自宅のパソコンで文字入力

詳しくは↓
http://japan.milan.jp/~happylife/
10097:2005/11/28(月) 02:41:53
>>98 やりたいんだが年末正月はやっぱり実家帰りたいんで・・ 長期の休みとれるバイトないかなあ
>>99 これホンとだったらやりたいのだが
101FROM名無しさan:2005/11/28(月) 02:44:38
>>100
年明けからやれ!
10297:2005/11/28(月) 02:50:46
>>101 そのバイトもう年明けてるころには埋まってるだろうと店長が、そのバイトらくそうだからさ。
ま、要は自分次第なんだが
103FROM名無しさan:2005/11/28(月) 03:17:27
そんなんだから君は甘ちゃんなんだよ
実家なんぞ帰らなければいい話だ
104FROM名無しさan:2005/11/28(月) 03:18:37
でも成人式あるしついでに帰省したいよねー
105FROM名無しさan:2005/11/28(月) 03:31:18
成人式なんて普通出ないだろw
106FROM名無しさan:2005/11/28(月) 03:32:43
バイト未経験者でコンビニってどうですか?
スーパーの方が無難ですか?
107FROM名無しさan:2005/11/28(月) 03:34:39
>>105
ともだちいないの?
108FROM名無しさan:2005/11/28(月) 03:35:49
>>105 いや出るだろ結構 やっぱアルバイト板だと大学生とかの事情わからん
香具師多いからあてにならん
109FROM名無しさan:2005/11/28(月) 03:37:44
>>105
普通に成人式出たぞw
成人式出ない奴はただの廃アルバイターか友達いないかのどっちかだ。
110FROM名無しさan:2005/11/28(月) 04:45:23
成人式出ない奴なんかいるんだwww
20年生きてきて友達いないwwwww
ありえねwwwww
111FROM名無しさan:2005/11/28(月) 07:24:32
俺も実家帰りたいから長期は始めないことにした。

実家でゆっり年末を過ごすぜ。
112FROM名無しさan:2005/11/28(月) 11:07:32
風邪ひいてバイト休み……今月2回目だ。
行っても仕方ないんだけど、休むとすっげー鬱になる……
113FROM名無しさan:2005/11/28(月) 14:04:19
俺は大学生だし友達もいるがそんなふざけた行事など出る必要ないから出なかったが
114FROM名無しさan:2005/11/28(月) 14:42:58
成人式なんて行かないほうがいいよ
二次会とかは偏差値高い大学に行ったやつがチヤホヤされる

まあ俺は二次会のお誘いすら来なかったがね
115FROM名無しさan:2005/11/28(月) 15:07:34
成人式は出たいというか出とかないとそれはそれで後悔しそうだからでるよ。
昔のみんなどうなってるか見たいしナー。まあただ次の日テストの可能性が・・・
>>111 俺もやっぱ年末年始マターリしたいから帰るよ、でもお金ほしいからなんか短期のバイト探しとるん
だが何かやった? バイトしてないと周りからもなんか言われるしなァ
116FROM名無しさan:2005/11/28(月) 16:14:23
7-11 McDonald's TSUTAYA
いろいろやってきたなぁ〜、けど…みんな3ヶ月くらいで辞めたよ…
理由は働くということに、苦しみを感じて…

今3年なんだが、卒業後がホントに心配… 院に逃げようかな… 鬱鬱鬱
117FROM名無しさan:2005/11/28(月) 16:22:21
日本もニートフリーターが増えるわけだよなぁ。
あと40年、今まで生きてきた2倍働くんだぞ。
院に逃げても所詮2年。まあFランク院生の増産には目も当てられないよな。
>>116も少し働くということを見直してみてはどうだろうか?
118FROM名無しさan:2005/11/28(月) 16:39:38

成人式は、俺は補講があって出られんかったです。
出れるんだったら一生に一度だし出たらいんじゃないかな。

後、↑でも話が上がってましたけど、飲食店は面接で、暮れと正月休みくださいって
いうと確実に落ちますよねぇ・・?
119FROM名無しさan:2005/11/28(月) 20:57:24
俺、明日飲食店の面接だけど大学の長期休暇中(もちろん春夏冬全て)に休みもらえるように頼んでみるよ。
不採用だったら短期、短期でつなぐことにする。
120FROM名無しさan:2005/11/28(月) 22:11:57
やばい。バイトをいれた日に、どうしても避けられない用事が入ってしまった。
しかも、代わってくれそうな人がいない。
代わりが見つからなかったら、どんな事情があっても入れって言われた。
ああー…タイミング悪いな…
121111:2005/11/28(月) 22:40:50
>>115
今は平日だけのすぐやめれる短期のバイトキープしてて
12月3、4、10、11、17、18(全部土日)だけのバイト発見したから申し込んでみたよ。

12月23日になったらすぐに帰って年末年始だけのバイト探すつもり。
うまく見つかるかなぁと心配。
早く実家でのんびりしたい・・・。
122FROM名無しさan:2005/11/28(月) 22:43:51
自分は最近コンビニでバイト始めたが年末年始くらいは実家帰っていいと言われた
別に受けた喫茶店は年末年始出れないと言ったら断られてたんで助かったよ(・∀・)
ただ楽だと思っていたが覚えること多くて辛い('A`)
123FROM名無しさan:2005/11/28(月) 22:44:00
バイト、21日〜31日までフリーで出してきたwwさびしすw
124FROM名無しさan:2005/11/28(月) 23:21:54
男なら、短期はやめておけ。。
野球場の名前にもなっている場所でやっていたが、
内容に似合った対価はもらえないし、内勤はDQNばかりで
「何やってんだろ、俺」ってなる。
まあ、「社会の底辺」を見られて、そういう意味では楽しいかも知れないけどね。
125FROM名無しさan:2005/11/28(月) 23:23:16
>>120 ヒント:kaze
126FROM名無しさan:2005/11/28(月) 23:59:56
短期で食いつないでるけど
人材派遣通さない登録制や一発系選んでやってるから
そんなに辛くないな。

登録は2つキープしてるし、一発の短期(試験監督など)は大学から回ってくる。
それでもなかなか収入が安定しないのが短期の難点。

先月先々月は2万ぐらいだったけど、今月は10万稼いだ。
短期で回してると金のある時はバイトしたくなくなるんだよな・・
127FROM名無しさan:2005/11/29(火) 00:20:39
>>125
もうシフトに×つけちゃったよ。
用事のほうは何があっても蹴られないし。
アジでどうしよ……
128FROM名無しさan:2005/11/29(火) 00:38:53
>>127 やっぱ出れます→当日風邪 の廃人駄目人間コース

てか何の用事?
129FROM名無しさan:2005/11/29(火) 00:50:55
デート


とか言ったら殺すwwwww
130FROM名無しさan:2005/11/29(火) 01:11:05
三年はバイトやらないほうがよい?
131FROM名無しさan:2005/11/29(火) 02:42:45
>>121 それどういうバイト?いいなそういうのあって。ホント、1人暮らししなきゃよかった・・
実家暮らしウラヤマシス
132FROM名無しさan:2005/11/29(火) 04:53:07
ところでシフトのどのくらい前に来てどのくらい後に帰ってる?
ちょっと職種とセットで教えてくれないか?
俺はファミレスで30分前に来て終了40分後に帰ってた
これでも割と最速
一時間分くれと言いたい
辞めたけどね・・・
133FROM名無しさan:2005/11/29(火) 13:03:31
>>115
運送屋の仕分けはどうよ。佐川とかヤマトとか。1ヶ月の短期もOKみたいだぞ。
134FROM名無しさan:2005/11/29(火) 16:11:39
>>114

オレなんて2浪してて大学に行けてもなかったのに、「オレなんて○○(同志社とか立教とか関学とか)なのにお前が東大受かってるなんてすごいな!」って言ってくるから本当のことが言えなかったよ。

そりゃ、高校は離れてたから中学の頃までのオレしか知らないのは仕方ないけど…


家に帰って、親父と酒を飲みながらその話をしたら「今年受かれば嘘にはならんだろ」って言ってくれたけど、結果は東大理二・早稲田理工落ちの中央理工なんだよな…

板違いスマン。


オレは交通量の調査でつないでいってるよ。1日12時間でもやれば1万ぐらいにはなるから、余裕がなくなったらやってるな。
135FROM名無しさan:2005/11/29(火) 17:50:14
>>132
コンビニ
だいたい5〜10分前に出勤して、終わったら即帰宅。
136FROM名無しさan:2005/11/29(火) 17:57:53
137FROM名無しさan:2005/11/29(火) 18:48:29
>>136 勃起した
138FROM名無しさan:2005/11/29(火) 20:48:21
>>132

2分前にタイムカード
シフト終了時間丁度〜3分以内にタイムカード

ソッコーで帰れるな。飲食とかじゃないからw
139FROM名無しさan:2005/11/29(火) 22:03:15
スーパー,ファミレス,本屋ならどれ選ぶ?
ちなみに時給はファミ本スーパの順で高い
140FROM名無しさan:2005/11/29(火) 22:04:25
>>138
なにやってんの?
141FROM名無しさan:2005/11/29(火) 22:05:12
自称現役大学生(医学系)のヘルス嬢の妄想ブログ
ttp://blog.livedoor.jp/gakko_momoka/

142FROM名無しさan:2005/11/29(火) 23:09:35
本屋ってちょっとやってみたいな
143FROM名無しさan:2005/11/30(水) 00:00:05
>>140

写真屋。
あんまり詳しくは書けないけど

普通はシフトの時間後とかってすぐ上がれないもん?
144FROM名無しさan:2005/11/30(水) 00:39:27
>>132
その開始前の30分間と終了後の40分間は何をしているの?
会社に必要な業務をしているなら、そのタイムカードを証拠として残して桶。
労基に相談汁
145FROM名無しさan:2005/11/30(水) 00:43:58
>>132

給料支払われないの?その時間。
それはちょっとヤバス
146FROM名無しさan:2005/11/30(水) 02:47:02
最初に30分前に来いって言われた
仕事のための準備かな
最初は新人だからかもって思ってたけどやってた数ヶ月そのまんま
ベテラン?は少し遅く来てたりした
それでも20分前には来てたみたいだけど
で終了後はお片づけ下手すると40分て感じ
まぁ30分以内に帰れたのはあんまり無いんだが
147FROM名無しさan:2005/11/30(水) 04:32:58
このサイトでアルバイト探してください。
http://www.job-hop.com/
148FROM名無しさan:2005/11/30(水) 15:12:59
家庭教師って時給はいいかも知れんけど
社会人になった時に役立つようなスキルは全く身につかんよね。

本屋最高。
149パン屋:2005/11/30(水) 22:12:43
>>132
パン屋バイトの俺はシフトの15分前に入って、上がりは終了時間+30分。
パン屋って、細かい仕事多いから帰るの遅くなる。
あ。ちなみに俺は製造じゃなくてレジ販売ね。
業務内容はレジ・パン整理・掃除・接客(喫茶スペースもあるから)・トレイ洗い・シール貼り
と書ききれないな・・・。
150FROM名無しさan:2005/11/30(水) 23:11:53
>>146,149
そのシフト前後の時間で自分の身支度以外の仕事をやらされているなら
それはサービス残業、サービス早出と言うんだよ。ちゃんと給料請求してね。

>>148
教育の現場に立つならともかく、1対1じゃなあ・・・。しかも働く時間も短いし。
本屋は楽らしいけど、時給はどうなの?
151FROM名無しさan:2005/11/30(水) 23:33:08
自分は仕事の30分前に着いて終わって5分で帰るよ。制服→私服の着替えは得意なんだけど、逆が苦手で(´・ω・`)w
152FROM名無しさan:2005/12/01(木) 00:15:24
普段塾講やってんだが、3万ちょっとしか稼げないんだよね。。。
日曜のみやるバイトでなにかいいのないかな?
登録制のは良い噂聞かないし
153FROM名無しさan:2005/12/01(木) 01:29:14
彼女が欲しい
154FROM名無しさan:2005/12/01(木) 06:37:37
明日までのレポートが全然終わってないのにバイト2つ入ってるよ。俺死ね。
155FROM名無しさan:2005/12/01(木) 18:26:50
最初は登録制で引越しやってたけど一ヶ月で挫折して、明日から楽な郵便局の区分け
156149:2005/12/01(木) 20:18:00
>>150
やっぱいいにくいんだわ。
先輩たちもしょうがないと言っている。
サー残マンセーじゃ!ちくしょう!
157FROM名無しさan:2005/12/01(木) 22:40:46
皆さん地元でバイトしているんですか?
158FROM名無しさan:2005/12/01(木) 22:42:08
はい
159FROM名無しさan:2005/12/01(木) 23:11:13
つまりアレだ、サービス残業とか、自分の着替えの速度とか全部ひっくるめての時給ってことだ。

>>132の質問の答えがもっと知りたい希ガス
テンプレ作ってみた。
分かりにくくてスマソ

【業種】

【できれば時給】

【場所】地元とか学校近くとかetc

【シフト何分前にタイムカード?/サービス早出】

【シフト何分後にタイムカード?/サービス残業】
160FROM名無しさan:2005/12/02(金) 00:07:59
>>159
それじゃあ早速。

【業種】 電子機器製品の評価
【できれば時給】 940円/時
【場所】地元とか学校近くとかetc 市内だけど少し離れたところ。学校と逆方向
【シフト何分前にタイムカード?/サービス早出】 10分〜5分前
【シフト何分後にタイムカード?/サービス残業】 ほとんど5分以内、即刻撤収

今までの自分の経験の中で一番のネ申企業だなあ。
161FROM名無しさan:2005/12/02(金) 00:13:45
>>156
直接店には言いにくいだろうと思うから、
労働条件相談センターに相談してみたらどうかな?
162159:2005/12/02(金) 00:34:34
>>160

神!!ウラヤマシス
自分はこないだ書いたんだけど

【業種】 写真屋
【できれば時給】 800円
【場所】地元。かなり近い
【シフト何分前にタイムカード?/サービス早出】 2分前
【シフト何分後にタイムカード?/サービス残業】 0〜3分後

家から近いのが利点。あと、シフトがかなり自由。

163FROM名無しさan:2005/12/02(金) 01:35:26
>>159
写真屋とかさ そういう求人雑誌に載ってなさそうなのってどうやって見つけるんだ?
店先にバイト募集とか貼ってあっても探せねえよ('A`)
164FROM名無しさan:2005/12/02(金) 01:47:09
>>163
うちの店は絶賛アルバイト募集中だよ
ちなみに自分は求人でハケーンした。
求人は結構注意深く見ると見つかるもんだよ。
ただ、写真屋は覚えること何気に多いからオススメはできない(゚д゚)
165FROM名無しさan:2005/12/02(金) 10:35:32
俺は有名なところばかりやってきたけど、例えばMc、7-11、TSUTAYAとかね
そういうところでは、環境がいいから友達はつくりやすいと思ったな
でも自給は恐ろしくやすい、金目的だったら全国チェーン店より他のところのほうがいかも
166FROM名無しさan:2005/12/02(金) 16:59:34
適度に充実感あって時給もそこそこで同世代のバイトがいてでも楽なバイトってない?



・・・・・塾講つらすぎ。。。。
167FROM名無しさan:2005/12/02(金) 18:22:59
>>119です。
やはりダメでした。めげずに次いきます!
168FROM名無しさan:2005/12/02(金) 18:59:10
塾講ほど楽なバイトはないぜ
169FROM名無しさan:2005/12/02(金) 19:30:50
塾講は仕事自体は確かに楽。
ただ無賃労働が精神的にキツい。
時給と待遇を改善しないと塾業界は崩壊する。
170FROM名無しさan:2005/12/02(金) 20:55:52
俺はここ2ヶ月くらいバス調査だけで繋いできた。
6回行っただけで9万前後の金が入ってきたが、でも来てるメンツがヲタ&失業者
っぽいのばかりで最悪だったな
171FROM名無しさan:2005/12/02(金) 22:36:21
>>170
バイトによっては正社員で雇ってもらえないような人が
集まってくるようなところもあるからね・・・。
よく生活できるな、と思うような人とか。
172FROM名無しさan:2005/12/02(金) 22:45:16
>>164
ハゲド
マターリしてるかと思いきや、覚えること多い。
だいたいは出来るようになってきたが、リバーサルフィルムとかのマウント、スリーブがワカラン。
変なフィルムもってくるなぁヽ(`Д´)ノ
173FROM名無しさan:2005/12/02(金) 23:48:57
質問なんだけど、会社に出した源泉は何月に振込まれるの?
174FROM名無しさan:2005/12/02(金) 23:50:37
コンビニは7-11はおすすめできん
サークルK、デイリーヤマザキ、ニューデイズ、サンクスがおすすめ
175FROM名無しさan:2005/12/03(土) 00:09:15
つまり○Kですら付いていけない俺にコンビニバイトは無理って事か・・・
176FROM名無しさan:2005/12/03(土) 00:18:47
【業種】 ネットカフェ店員

【できれば時給】 750〜(昇給はマジである。ちなみに東北)

【場所】駅前。学校と家の間

【シフト何分前にタイムカード?/サービス早出】 3分前でおk

【シフト何分後にタイムカード?/サービス残業】 3分以内には帰れる


さすがにマンガ読んだりはできないけど、頭も体も使いません。
177FROM名無しさan:2005/12/03(土) 00:22:48
>>176
週何、何時間よ?
178FROM名無しさan:2005/12/03(土) 00:51:27
6時間×週3
179FROM名無しさan:2005/12/03(土) 02:04:50
【業種】 パン屋で販売など。雑務各種

【できれば時給】 750円・・・orz

【場所】地元 徒歩10分

【シフト何分前にタイムカード?/サービス早出】 15分前

【シフト何分後にタイムカード?/サービス残業】 15分後
180FROM名無しさan:2005/12/03(土) 12:18:32
>>172
仲間ハケーン!
自分はそこそこ長くやってるが、未だに納期が良くワカラン(´・ω・`)
絹目とか言われても困るよ・・・
マジでリバーサル禁止にしたいw
ちなみにマウントは枠付きの奴、スリーブは普通のネガと同じような形態ですよ
181FROM名無しさan:2005/12/03(土) 12:19:54
>>176、179
時給750でも楽ならイイ! (・∀・)と思うが。
漫画喫茶やってみてー。
182FROM名無しさan:2005/12/03(土) 14:14:14
俺ができる日は週末くらいだから漫画喫茶も混むだろう
だから敬遠。
183FROM名無しさan:2005/12/03(土) 14:27:38
>>142
本屋ねえ…経験者から言わせてもらうと、大手でしかも店内が広い店はやめたほうがいい。
時給が安いくせに仕事がハード。
CDも販売してるとこだとさらに厄介。


かといって、店が小さすぎると本の在庫を聞かれたときに、PCが無くて検索が出来ないため膨大な量ね本を暗記しないといけない。
その分時給高めの店が多いが。


なんの参考にもならんでスマソorz
184FROM名無しさan:2005/12/03(土) 15:25:45
【業種】 ドラッグストア

【できれば時給】 741円

【場所】地元 徒歩30分

【シフト何分前にタイムカード?/サービス早出】 10分前

【シフト何分後にタイムカード?/サービス残業】 15分後

北海道でこの時給はかなりいいけどね
俺は大体夕方から閉店までだから15分後までにタイムカード押すけど
閉店作業で店出るのは30〜40分後だな
185FROM名無しさan:2005/12/03(土) 16:15:13
安!
900円はもらわんと働く気しない
186184:2005/12/03(土) 16:17:46
>>185
北海道の最低賃金は641円だからね・・・・
700円超えてるだけでもかなりいい方だよ
187FROM名無しさan:2005/12/03(土) 20:10:43
閉店作業で長くなるトコってよくあるよな
>>184 みたいに+30分とか
その分時給もらえんの?
188FROM名無しさan:2005/12/03(土) 20:51:26
>>142
本屋は時給安いしキツイ
 
うちの本屋は
都心から15分程度だが時給700円だ…OTL
189FROM名無しさan:2005/12/03(土) 22:00:30
この時期ティッシュ配りをするのが男ってものかな?
190FROM名無しさan:2005/12/03(土) 23:21:49
>>189
ティッシュ配りガンガレ
191FROM名無しさan:2005/12/03(土) 23:58:14
>>182
客は基本的に出てこないから、することないよ
192FROM名無しさan:2005/12/03(土) 23:59:27
>>184
北海道でも自治体によるよ。
俺んとこ、最低賃金618円だった。マジで
193FROM名無しさan:2005/12/04(日) 00:08:23
>>192
それは明らかに違法でしょうに・・。
北海道全体の最低賃金は「最低賃金法」641円で後は産業別で設定されてる位で、
618円はおかしいですよ・・・
194FROM名無しさan:2005/12/04(日) 01:43:14
函館市の近くの某市町村は620円だったはずだよ。そんなこと言われても、そうだった。
195FROM名無しさan:2005/12/04(日) 01:51:37
最低賃金もちょこちょこ改正されるから話の時期によって変わると思うけど。
196FROM名無しさan:2005/12/04(日) 12:14:16
【業種】 レストランバー

【できれば時給】 800円(研修は700円)

【場所】自宅からチャリで10分

【シフト何分前にタイムカード?/サービス早出】 適当

【シフト何分後にタイムカード?/サービス残業】 適当

普段は週1くらい勤務で客もおらず楽らしいけどこの季節は忙しくて鬱
ちっさい店なのでタイムカードは忘れたら自分で書いてもおっけー
197FROM名無しさan:2005/12/04(日) 16:49:09
【業種】スーパーの品出し

【できれば時給】 850円

【場所】自宅から自転車で8分

【シフト何分前にタイムカード?/サービス早出】 開始時間前後

【シフト何分後にタイムカード?/サービス残業】 すぐにでも

品出しで850円はいい方だよね。しかも俺の担当の品出しはかなり楽
198FROM名無しさan:2005/12/04(日) 21:21:18
【業種】塾講師(個別)/工場

【できれば時給】 1400/1000

【場所】電車で1時間/徒歩20分

【シフト何分前にタイムカード?/サービス早出】 授業開始1分前/開始5分前(ただし着替えがあるので15分前には行ってる)

【シフト何分後にタイムカード?/サービス残業】 授業終了直後/終了3分以内(ただし着替えが終ってみると15分ほど経過してる)

どちらのバイトもあり得ないくらい楽。
199FROM名無しさan:2005/12/04(日) 21:40:10
【業種】 ファーストフード

【できれば時給】 たぶん750円

【場所】原チャ15分

【シフト何分前にタイムカード?/サービス早出】 ギリでもおk

【シフト何分後にタイムカード?/サービス残業】 すぐでもおk

時間決まってるからラク。
掛け持ちしてる人多し。
でも私は内定先の会社の研修としてやってるから何か重い。
200大学二年:2005/12/04(日) 21:50:31
飲みとかしょっちゅうやるバイトないかな?楽しけりゃなんでもいいんだけど・・
201FROM名無しさan:2005/12/04(日) 23:19:35
前に予備校のTAのバイトしてたけど、毎週飲み会だった。
痴情のもつれがあまりに多く、男女ともども彼氏彼女をゲットしようと頑張っているのにひいたが。
あれってサークルの延長線だよな。
202FROM名無しさan:2005/12/04(日) 23:31:57
>>201
金がかかりそうだな・・・。
給料が飲み会で全部吹っ飛びそうだ。
203FROM名無しさan:2005/12/04(日) 23:33:43
クラブでボーイとして働こうと思っているんですが
誰か経験者or今やってますって人いますか?
質問がいくつかあるんですが。。
204FROM名無しさan:2005/12/04(日) 23:35:58
>>203
ボーイのスレ行ったら?
205FROM名無しさan:2005/12/04(日) 23:42:15
別スレは人がいなかったもんで
大学生でボーイってやっぱ少ないんでしょうか・・
206FROM名無しさan:2005/12/05(月) 00:12:18
>>202
他の飲食店とかと違ってタメが多くて先輩のおごりとかもないから余計そうだろうね。
飲み会と称した内輪のねるとんぱーてぃ(死語)か。
207FROM名無しさan:2005/12/05(月) 00:23:24
家から学校まで遠い方は乗り換えの駅あたりでバイトしていますか?
片道二時間以上かかるので迷っていて。
208FROM名無しさan:2005/12/05(月) 00:41:12
学校の近くでやると、学校のないときにキツい
209FROM名無しさan:2005/12/05(月) 00:56:57
来年一ヶ月だけ語学研修に行きたいけど、さすがに一ヶ月休ませてもらいたいなんて頼めない・・・。
語学研修すごく行きたいけど今のバイト環境が良すぎるから辞めたくない。
店長も社員さんもパートナーさんも他店舗の社員さんも仲良いし、お客さんとの関係も良い。
他のところでバイトなんてもう出来ないなってくらい今のバイトが好きだ。
どうするかなー・・・。
210大学四年:2005/12/05(月) 01:02:38
四年で就職先決まっている自分。院に行くって嘘を付いて、3月末まで
しか働けないのに飲食店に雇ってもらった。やっぱ女の子が多いバイト
いましかできないんでww不純だけど( ^ω^)
先月オープンしたばかりだから実質4ヵ月くらいしかやれない。
どれだけ女の子と仲良くできるのかw彼女が一回しかいたことない自分には
冒険であります。ただ辞めるときなんていって辞めたらいいだろか??
だれかアトバイス頼む。
211FROM名無しさan:2005/12/05(月) 01:03:41
出会い求めて飲食のバイトしてるが全然ダメだね
ほとんど男ばっかじゃん
女がいるか否かって業種より場所のほうが重要そうだな
バイト先で彼女できたって人はどこにある店とかで働いてるの?
212大学四年:2005/12/05(月) 01:14:05
>>211
内は女が8割だぜ!まあ俺の場合慎重にかつ大胆に行かないと
すぐ3月になってしまうorzがんばらなくては

まあ場所ってもわからないのう
213FROM名無しさan:2005/12/05(月) 01:15:32
>>212
最寄り駅は?
214FROM名無しさan:2005/12/05(月) 08:47:27
8.7万/月以内なら確定申告しなくていいんだよね?
215FROM名無しさan:2005/12/05(月) 11:03:18
>>210
親が死んで実家に帰って家業を継ぐことになった
216FROM名無しさan:2005/12/05(月) 11:06:17
派遣のバイトを年始に8日連続でいれたのだが
冷静に考えたら、最終の9日は成人式だった…。
登録解除はできませんって言われたんだけど
1日だけならいけるかなぁ…。
自分が成人したことをすっかり忘れていたよorz
217大学四年:2005/12/05(月) 13:08:25
>>213
最寄は特定されるさけのう。神奈川の駅ビルけん
>>215
親の不幸は無理やね〜。ここまで育っててもらったからよ。
俺の矜持が許さん。
218FROM名無しさan:2005/12/05(月) 13:36:19
>>216
事情はなせば大丈夫でしょ。まだ1ヶ月以上先なんだから、代わりは絶対見つかる。早めに言えばおk
219FROM名無しさan:2005/12/05(月) 17:13:02
>>217
ちょっとかっこ良い
220FROM名無しさan:2005/12/06(火) 00:15:00
>>184とかなり似てる。
【業種】 ドラッグストア

【できれば時給】 730円 (日曜の晩とかだと最高900円)

【場所】徒歩10分

【シフト何分前にタイムカード?/サービス早出】 1分前でもセーフ

【シフト何分後にタイムカード?/サービス残業】 20分後

けどやっぱり閉店処理と、最後社員の人といっしょに店出ないといけないから
サービス残業は毎回40分くらいある。マジ切れそう。
221FROM名無しさan:2005/12/06(火) 00:42:42
>>220
時給に幅あるね!
サービス残業テラウザス。カワイソス(´・ω・`)
222FROM名無しさan:2005/12/06(火) 02:05:30
初めて2ヵ月、だんだんバイトを辞めたくなってきた(´・ω・`)
おめーら、飽きが来ない?
223FROM名無しさan:2005/12/06(火) 02:11:33
やめればいいじゃん
224FROM名無しさan:2005/12/06(火) 03:17:48
【業種】 某大手個別指導教室

【できれば時給】 1350円くらい

【場所】電車25分

【シフト何分前にタイムカード?/サービス早出】 2時間前には予習の為到着

【シフト何分後にタイムカード?/サービス残業】指導レポートや来週の準備に2時間


・・・・・・もうやってらんね
225FROM名無しさan:2005/12/06(火) 03:54:27
>>212
ちなみに業種は?
226FROM名無しさan:2005/12/06(火) 04:29:56
愚問かもしれないのですが大学生ってみんなどこで働いてるんですかね?
やっぱ居酒屋、ファミレス、カラオケ
この3つが多いですかね?
227FROM名無しさan:2005/12/06(火) 04:43:21
>>226
周りは塾講師(個別指導)や家庭教師が圧倒的に多い・・。次点でコンビニとか。
居酒屋、ファミレス、カラオケは激務、薄給という事で嫌って人多いみたいです。
あくまで私の周りですが。
228FROM名無しさan:2005/12/06(火) 05:44:52
薄給であっても楽なとこの方がいいよ
バイトで必要以上に体力を奪われないからな
229FROM名無しさan:2005/12/06(火) 06:11:23
>>227
うちの友達も塾講師はいるのですが時間外にも家で授業の用意したりしない
といけないし給料も安いから割に合わないとやめていく人多いのですが
そんなに講師って人気なのですかね?
230FROM名無しさan:2005/12/06(火) 09:49:09
1年生です
推薦だったので大学入る前からバイト始めたら
大学に専念できなくて今ごろになってやめたのに
もう今さらサークルも入れないし友達できないことに気付き、しかも
よくよく考えると結構いいバイトだったし
でもそのバイトの人間関係とも縁切っちゃったわけで
これからは収入源もないわけで
なんか全て上手く行かなくてすっごい欝。・゚・(ノД`)・゚・。
もう死にたいよ
このスレ見てからバイトするんだった……
231FROM名無しさan:2005/12/06(火) 09:50:32
準備なんてしないし体力も使わない
特に個別は要領良くやれば楽すぎて笑えるよ
232FROM名無しさan:2005/12/06(火) 13:59:16
>>211
てゆーか飲食は中国人が多くて参るぜ
中国人だと仲良くしたいor付き合いたい気持ちが7割近く減る
233FROM名無しさan:2005/12/06(火) 16:34:41
【業種】 カラオケ
【できれば時給】 800(深夜手当てあり)
【場所】実家&学校の間
【シフト何分前にタイムカード?/サービス早出】 十分前着、五分前タイムカード
【シフト何分後にタイムカード?/サービス残業】 時間後すぐタイムカード、あとは事務所でのんびり


月103万って四月から三月ってこと?
234FROM名無しさan:2005/12/06(火) 19:31:24
1−12じゃねーの
235FROM名無しさan:2005/12/06(火) 20:58:15
>>218
怒られたけどなんとか大丈夫になったよ。
些細なことでも手帳に書く癖をつけんといかんね。
もう大人だし。
236FROM名無しさan:2005/12/06(火) 21:06:12
>>229
確かに家庭教師・塾講師の全体授業で時間外労働が多すぎてあほらしいって
やめる人はいますよ。それはひとそれぞれですが・・。でも私の地域はいわゆる
一般的な飲食系の時給が安すぎてそれよりかはって事で結局、講師とかに落ち着いて
る人が多いかもしれません。おまけに飲食系は人として頭悪い人間多いというのが定説が
浸透してますし。
237FROM名無しさan:2005/12/07(水) 00:04:30
飲食系は馬鹿が多いが手頃に食える
238FROM名無しさan:2005/12/07(水) 00:16:48
俺の友達で個別指導のやつらは予習なんかやらないらしい
239FROM名無しさan:2005/12/07(水) 00:37:33
でもやっぱ掛け持ちすると稼ぎが違う。去年の9月から掛け持ちしてるけど
3万〜5万→10万〜13万・・・金があると出来る事が増えるし、気持ちが上向く。
240FROM名無しさan:2005/12/07(水) 00:49:53
掛け持ちなんかしたら学校行けなくなる
241FROM名無しさan:2005/12/07(水) 00:58:37
俺はバイト二つ+単位+体育会
両立してたぞ
でも今は体育会は脱退してしまったが・・・
242FROM名無しさan:2005/12/07(水) 01:20:23
【業種】 ゲーセン

【できれば時給】 1000程度(深夜は手当有、有給有)

【場所】学校の近く

【シフト何分前にタイムカード?/サービス早出】 1分前/サービスなし

【シフト何分後にタイムカード?/サービス残業】 作業終了後/サービスなし


時給はいいが、キモい
絶えず他人の悪口しか言わない
243FROM名無しさan:2005/12/07(水) 08:01:48
塾講師っていっても、集団と個別はエライ違いだと思う。
自分は個別でやっているが、予習なんてしたことないし、サービス残業もほぼゼロ。
まあ、年季もあるだろうけど。
244FROM名無しさan:2005/12/07(水) 09:40:38
>>241
要領いいな
バイト二つ+単位で精一杯
サークルもやってみたい
245FROM名無しさan:2005/12/07(水) 11:21:16
スーパーのバイトばっくれたいが履歴書に実家の住所書いたからやばいかも
246FROM名無しさan:2005/12/07(水) 11:34:15
実家の書いてても大体は連絡来ないと思うけど?
247FROM名無しさan:2005/12/08(木) 00:33:48
>>224
時給高いけど2時間のサービス早出はキツいな
それに加えてサービス残業とか・・・

塾講やりたいと思った気持ちが失せそう
248FROM名無しさan:2005/12/08(木) 01:05:05
そろそろバイト探そうと思うんだが
大抵650円〜700円なのがきついぜ!
さすが北海道!!

とりあえず手ごろなコンビニ辺りから狙ってみるかぁ
一年やってたことあるし
249FROM名無しさan:2005/12/08(木) 01:13:48
歌手をめざすゲームで、CDの売り上げが実際に現金にもなるスゴイゲーム!!
友達に広めて競えば楽しい! 売り上げを伸ばすコツはスポンサー活動をがんば
る!!

http://sugo69.adjt.jp/?i=3e3461c3b3c4929b

登録は携帯で!
250 :2005/12/08(木) 01:27:39
金儲けを考えると塾講はきつくね?
251FROM名無しさan:2005/12/08(木) 02:23:44
【業種】サクラメールオペレーター
【時給】1150円。昇給3回
【早出】なし
【残業】なし
【コメント】週4、5時間以上勤務が大学生にはつらいかもだけど、楽だし話放題で楽しいし、2時間に1回の10分休憩でタバコ吸えるし好きな時間に30分休憩も1回だけど入れる、お茶のみながらできるからさらにいいですよ!大学生だけど月20万は入ってきますよ!
252FROM名無しさan:2005/12/08(木) 13:03:37
>>230
友達はできるもんじゃなくて作るもんだぞ。
春までは短期でつないで、2年から何食わぬ顔してサークル入ったらいいんじゃね?

…と、同じような悩み持ってた現4年のマジレス
253FROM名無しさan:2005/12/08(木) 13:12:08
【業種】 派遣

【できれば時給】 1100

【場所】地元

【シフト何分前にタイムカード?/サービス早出】 5分前に着替えてれば模範みたいな感じ

【シフト何分後にタイムカード?/サービス残業】 はんぱな時間におわったらごまかしてくれる(5:55なら6時あがり)




結構だるいのでやめる人メチャクチャ多い・・・
254FROM名無しさan:2005/12/08(木) 19:26:25
>>251
週4,5時間がつらいのか?
どうやったらその時給で月20万稼げるんだ?
255FROM名無しさan:2005/12/08(木) 19:28:44
俺週5で一日5時間だけど、これくらいが普通だと思ってた
おまいら週どれくらいバイト入ってんの
256FROM名無しさan:2005/12/08(木) 19:31:31
そんなもん、大学・学部・学年によって傾向は異なる
257FROM名無しさan:2005/12/08(木) 19:41:27
週合計16時間
258FROM名無しさan:2005/12/08(木) 23:54:09
251の者だけど5時間以上が必須であとはたくさん入りたいと思えば何時間でもいられるから一回平均8時間ぐらいはやってるよ!土日は12時間勤務です。
259FROM名無しさan:2005/12/08(木) 23:56:27
またまた251の者だけれども俺は週5です。あくまで週4の5時間勤務ができないと入れないってコトです!
260FROM名無しさan:2005/12/08(木) 23:57:07
大学行ってないんだな
261FROM名無しさan:2005/12/09(金) 00:13:06
いってますよ。けどやっぱ勉強面はおろそかです。たしかにその面はあるね…。
262FROM名無しさan:2005/12/09(金) 00:30:36
239ですが来週は週6です。
そのあとの忘年会だけが楽しみです
263FROM名無しさan:2005/12/09(金) 01:15:07
理系の人はバイトにあんま時間さけないし大変だよな
264FROM名無しさan:2005/12/09(金) 01:24:27
底辺私立文系しか>>251みたいな荒技はできんぞ…
265FROM名無しさan:2005/12/09(金) 01:27:21
バイト入ってみて、基本的に文系とフリーターしかいないことに唖然とした
266FROM名無しさan:2005/12/09(金) 13:01:16
理系ですが夜間なので週5で一日5時間です
267FROM名無しさan:2005/12/09(金) 19:00:47
チューターやりたかったなぁ
268FROM名無しさan:2005/12/09(金) 20:48:27
どなたか理系のマスター(もしくはドクター)の方でバイトしてる方おられますか?
やはり理系は4回以上になると無理って話が多いんです。
よかったら教えてください。

269FROM名無しさan:2005/12/10(土) 17:16:40
郵便局の年末アルバイトの説明会行って来たけど
夜勤バイトが身なりに気を使わない人しかいなくてびっくりした。
せめて清潔な格好ぐらいしろよと思った。
仕事内容が楽でもなかなかつらいもんがあるね。
金のためだと思って割り切るしかないな。
270FROM名無しさan:2005/12/11(日) 23:26:37
>>269
まあ、それが社会の底辺の現実、と言うことさ。
自分の行った工場のバイトもそんな感じだった・・・。
年末なら短期?まあ頑張ろう。
271FROM名無しさan:2005/12/12(月) 17:41:04
一人暮らししてるとやっぱ賄いあるバイトが1番安あがりになるよな
272FROM名無しさan:2005/12/12(月) 20:42:40
郵便局より工場とかの方が終わってると思う
ただでさえ相手にしたくない様な顔ぶればかりなのに、それに加えて
3Kが加わるからな
273FROM名無しさan:2005/12/12(月) 23:05:53
工場でバイトしているけど、そこまで底辺な感じはしない。
バイトは女子のみで男はみんな正社員採用になっているからかな。
274FROM名無しさan:2005/12/13(火) 00:40:03
週4で134000円。てか土日は13時間労働だから。
275FROM名無しさan:2005/12/13(火) 01:02:04
満喫って賄いっていうか飯食える?
276FROM名無しさan:2005/12/13(火) 01:04:18
あんま働きすぎても遊ぶ時間とか、課題やる時間なくならないか?
文型だけど比較的厳しい大学だから、週2〜3が限度だな…。
どうせ就職したら働くし、金があっても時間なかったら本末転倒だしな。
(俺の場合は実家暮らしで、バイト代=遊びの金になるため)
277FROM名無しさan:2005/12/13(火) 01:08:44
>>275
ない
278FROM名無しさan:2005/12/13(火) 01:10:46
>>228
同意
279FROM名無しさan:2005/12/13(火) 01:41:53
月何時間が限度かね?
280FROM名無しさan:2005/12/13(火) 01:42:47
俺は60時間前後。5万ぐらいなんで、まあちょうどいいかも。
281FROM名無しさan:2005/12/13(火) 01:46:13
5万の使い方教えてよ
282FROM名無しさan:2005/12/13(火) 01:47:23
飲み会とかの交際費、あとは3ヶ月ごとの記念日に、彼女と旅行行くことにしてるからそのために貯めたり。
あとは普段の生活をちょっと豪華にしてる
283FROM名無しさan:2005/12/13(火) 01:53:05
スーパーで新製品のお菓子の紹介するデモンストレーションのバイトってどう思いますか?時給良いので悩んでます
284FROM名無しさan:2005/12/13(火) 01:56:04
285FROM名無しさan:2005/12/13(火) 01:57:12
286FROM名無しさan:2005/12/13(火) 03:04:55
自分で料理作れれば賄いなんて別にいらないけどな
食費は3000円+米代の俺が言うんだから間違いない
287FROM名無しさan:2005/12/14(水) 19:00:20
いや食べ物はあるに越したことはないでしょ
288FROM名無しさan:2005/12/15(木) 08:04:31
でも店の飯って栄養面が…
バランス考えて料理を作ってる俺なんかだとかえって邪魔なんだよね
289FROM名無しさan:2005/12/15(木) 19:45:45
みんなの支出の内訳が聞きたい。
290FROM名無しさan:2005/12/15(木) 20:48:56
>>289
150000  バイト収入 

20000   食費 
20000   交通費 
4000    光熱費 
12000   通信費 
42000   住居費 
27000   授業料 
20000   保険税金 
5000    その他 
291FROM名無しさan:2005/12/15(木) 21:03:48
>>290
俺はそんなに稼いでいつ勉強しているかが気になる
292FROM名無しさan:2005/12/15(木) 21:17:27
留年すれば>>290みたいな生活も有り得る
授業が少なくなり圧倒的に暇になるので
293FROM名無しさan:2005/12/15(木) 21:35:01
おまいら月に服いくらぐらいつかってる?俺1万つかえるかつかえないか。
294 :2005/12/15(木) 21:56:17
毎月買うわけじゃないからよくわからんけど
だいたい2、3万かな・・・服って高い
295FROM名無しさan:2005/12/16(金) 21:01:18
高いのしか買ってないからだろ
296290:2005/12/17(土) 00:11:53
>>291
毎日平均8時間で、月18〜20日出勤、時給1000円ぐらいで
これぐらいです。
留年する学年では無いけれど、必修科目はまだ落としていません。

>>293
服なんてほとんど買ってないなあ。
過去3ヶ月で買ったのはユニクロの手袋のみ・・・。
297FROM名無しさan:2005/12/17(土) 07:33:26
そんなにバイトする時間を資格や勉強に回していいとこ就職するほうが金になるよな
バイトは所詮小遣い程度
298FROM名無しさan:2005/12/17(土) 10:39:34
小遣い稼ぎのやつは気楽でいいよな
299FROM名無しさan:2005/12/17(土) 11:02:51
おれはもう2年近く服買ってないが
300FROM名無しさan:2005/12/17(土) 11:28:09
今年はちょっと忙しくてバイトできなかったんですけど、来年からたくさんバイト入れたいと思うので少し質問させていただいてもいいですか?
月に10万程度欲しいので平日は4日4h、休日は1日6h or 8hで考えているんですけど、時給900円以上で体に負担がかからない程度の比較的楽なバイトでどこかいい所ありませんか?
友人にはドトールをオススメされたのですが、落ちたら困るので他にも候補持ちたいんですよね。
それと、仕事は真面目にやるつもりなので時給上げてくれたりする所もいいですね。
どなたかご回答よろしくお願いしますm(__)m
301FROM名無しさan:2005/12/17(土) 15:14:55
>>300
暇だからマジレスするけど
そんなこと言っても場所によってまちまちだよ。
こればっかりはなんとも言えないのが現状。

テンプレで職種とか時給が出てるから、ちょっと前遡って読んでみ?参考になるかもよ
読んでたらごめん。
面接行ってみて雰囲気見て決めるのが妥当

302 :2005/12/17(土) 22:12:29
支出の多くが服で占められてる…
303FROM名無しさan:2005/12/17(土) 23:47:06
>>301
わかりました。ありがとうございます。やっぱり自分で選ぶべきですよね・・・バイトまで人に聞くなんてちょっと愚かでした。
304FROM名無しさan:2005/12/18(日) 01:05:17
今、個人営業の飲食店で働いてるんだけど
家族のやりかたがどうも納得いかなくて
苛立つことが多いんだけど
チェーン系の飲食店で働いてる香具師は
「個人営業のほうがまし。チェーン系はつらいよ」
と言ってた。
もちろん、種類にもよるんだけど
チェーン系の店で働いてる香具師の意見がききたい。
305FROM名無しさan:2005/12/18(日) 01:12:11
>>298
確かに。
生活がかかってるからなあ。今を生きる金が必要だ。
306FROM名無しさan:2005/12/18(日) 04:28:29
>>304
チェーン系は上からの締め付けでバイトに
しわ寄せが来ることが多いからだろ。店長がイイヤツでも
その上にやな奴がいるかもしれない。
まぁあくまで確率論だけど。

初めてバイトする人にアドバイス。
飲食店とか行けば雰囲気つかめるんだからその手間は惜しまないほうがいい。
特にその店が一番混みそうな時間帯に行って接客態度を
見るといい。忙しくて余裕なくてピリピリした雰囲気のところはやめるべし。
307FROM名無しさan:2005/12/18(日) 04:41:21
>>300
コンビニにしとけ
308FROM名無しさan:2005/12/18(日) 05:16:55
コンビニ夜勤始めてAヵ月。体壊しちゃった。やめます
309FROM名無しさan:2005/12/18(日) 11:11:36
今二回なんだけど、今からバイト変えても大丈夫かな?
時期がすごく中途半端な気がして、ちょっと気が引ける…。
まわりとなじめなさそうだ。
けど、今のところは続けたくないしなあ
310FROM名無しさan:2005/12/18(日) 11:25:49
学生なのにバイトで生活かかってるやつカワイソス
311FROM名無しさan:2005/12/18(日) 11:41:45
奨学金5万じゃ
授業料分しか払えないからな
授業料免除は通らないし・・・
312FROM名無しさan:2005/12/18(日) 13:57:32
>>308
夜勤は生活おかしくなるからなぁ…
>>310
意外とそういうやつも多いよ
313FROM名無しさan:2005/12/18(日) 16:45:32
大学一年生でいい加減仕事に慣れておけってことでバイトに挑戦することになったんだが…
23〜31までの間で受けるのに最適は仕事って何があるんだろう。
親からショットワークスでいろいろ薦められたがピンとこない…
314FROM名無しさan:2005/12/18(日) 22:27:42
>>313
郵政公社
315FROM名無しさan:2005/12/18(日) 22:53:34
スレ違いだったらごめん
美大なんだけど、課題制作でほとんど眠れない日が二週間ぐらい続き、一ヶ月前に衝動的にバイトをやめた。
バイト先の人も同情してくれて、割と円満に辞めさせてもらえた。
でも制作費もかかるしやっぱりバイトしないとつらい。
今度またバイトを始めようと思うんだけど、前のバイトを辞めた理由を聞かれたら正直に答えても大丈夫かな?
前のバイト先は職場内で意思疎通がなってなかったり、人によって言ってる事がバラバラだったりの問題があった。
その事を理由にした方がいいのかな?
316FROM名無しさan:2005/12/18(日) 23:05:32
>>313
動き始めるのがおせーよ
年末にバイトしたかったら、先月末か今月始めに予約するのが普通
317FROM名無しさan:2005/12/18(日) 23:58:02
>>315
前段のを理由にすると、こいつ忙しくてまた衝動的に辞めるんじゃないか、と思われるかも。
後段のを理由にすると、意思疎通に問題があるのはこいつにも責任があるんじゃないか、と思われるかもしれない。
理由はもっと穏当なものにしたほうがいいんじゃない?竹本君。
318FROM名無しさan:2005/12/19(月) 02:11:18
>>313
別に今すぐ働きたい、じゃなくて何で働くべきか聞いてるんだろ

竹本はこの時期お歳暮配ってるよ
319FROM名無しさan:2005/12/19(月) 03:03:51
あ、竹本ってハチクロの竹本か。

…と、いま気がついたお
320FROM名無しさan:2005/12/19(月) 03:27:02
>>315
自分とスケジュールの都合が合いにくかったとかでいいんじゃないの?
バカ正直に生きたって百害あって一利なしだぞ
321FROM名無しさan:2005/12/19(月) 23:34:41
店長がホモだった、でいいじゃん。それだとマズいから
「以前の私の上司の方が執拗に私に迫ってきまして…」と大人の対応
322315:2005/12/19(月) 23:44:38
みなさんありがとう。
320さんのでいきたいと思います。

竹本ってハチクロだったのか…。女なんで竹本にはなれない。
323FROM名無しさan:2005/12/20(火) 04:04:58
大生板落ちてる死ね
324FROM名無しさan:2005/12/21(水) 01:29:30
大学一年で一般事務っておかしいですか?
325FROM名無しさan:2005/12/21(水) 15:45:15
おかしくありませんよ。
326FROM名無しさan:2005/12/21(水) 18:14:00
今日は夜勤のバイト・・・。なんか屋外の作業らしい
マジ寒そうwww
327FROM名無しさan:2005/12/21(水) 18:51:47
居酒屋でバイトしてます!!
2年になったらやめよっかと思う…1年やったけどこれって短い方なんかな???
328FROM名無しさan:2005/12/21(水) 18:53:16
ねえ学生じゃなくても親の扶養に入ってたら、稼ぎすぎないほうがいいの?
329FROM名無しさan:2005/12/21(水) 18:58:26
明日居酒屋の面接やねんけど、なんかいい志望動機ない?おまいら教えて下れぽ
330FROM名無しさan:2005/12/21(水) 19:03:57
お酒が大好きです!よーろこんで!!
331FROM名無しさan:2005/12/21(水) 19:04:50
貴社の将来性
332FROM名無しさan:2005/12/21(水) 19:06:12
サービス業に就職したいとゴタクを並べる。
333FROM名無しさan:2005/12/21(水) 19:09:18
接客が好きダーーーー!!
お酒が好きダーーーー!!
店の場所がちょーどいい!!
334FROM名無しさan:2005/12/21(水) 19:12:23
賄いは食べ放題
女の子は食べ放題
好きな酒は抜き放題
335FROM名無しさan:2005/12/21(水) 20:31:09
>>334を日本語訳

賄いは唯一休憩中の半額引き
女の子は中国人
好きな酒は「和民」(600円)
336FROM名無しさan:2005/12/21(水) 20:32:57
接客が嫌だ。裏でやるような仕事ってどんな仕事がある?
337FROM名無しさan:2005/12/21(水) 21:32:25
>336要は接客なければいいんだろ?いくらでもあるよ。飲食系のキッチン,スーパー系の品だし,登録の仕事…
338FROM名無しさan:2005/12/21(水) 21:44:01
ケーキ屋さんの志望動機ってどんなのがいい?
339姉歯会計士 ◆h/o90tD5Zk :2005/12/21(水) 21:53:14
>338どんなのと言われてもねぇ…男か女で変わるしチェーン店なのか個人店なのかにもよるし何とも言えんな。
340FROM名無しさan:2005/12/21(水) 22:10:05
>>335
中国人でも美人ならウラヤマシス
341FROM名無しさan:2005/12/21(水) 22:25:40
>>338
可愛い子目当てで応募しますた!
あわよくば付き合ってセックスしたいです。
342FROM名無しさan:2005/12/21(水) 22:34:23
塾講(個別)やるならどこの塾が一番稼げると
思いますか?どこも似たようなもんですかねぇ;
343FROM名無しさan:2005/12/21(水) 22:45:06
鉄緑会。時給10000円。
344FROM名無しさan:2005/12/21(水) 23:06:05
>>337
キッチンって調理したりするやつ?
皿洗いと掃除くらいならできるけど、調理できる自信がないな。

品田氏だけってのはなかった。今日スーパーに電話かけたけど。
まず、レジやってそれからだって言われた。

登録の仕事って?
345FROM名無しさan:2005/12/22(木) 00:17:11
>>338
「ケーキと女の子を食べるのが大好きだからです!」
「お、上手いこというね! 合格!」

やったね!
346FROM名無しさan:2005/12/22(木) 00:25:05
>>344
うちのキッチンはレンジとオーブン使うくらい
347FROM名無しさan:2005/12/22(木) 00:42:46
各求人誌で、

東京都品川区南品川2−4−1 品川YMDビル9階
 (株)泉南

とあったら、とりあえず応募やめとけ。
348FROM名無しさan:2005/12/22(木) 02:17:29
>>347
くわし
349FROM名無しさan:2005/12/22(木) 22:59:26
昨日ケーキ屋の件でレスしたものですが志望理由きかれるまでもなく5分で採用決定。色んな案あったが使わず終いでした。
350FROM名無しさan:2005/12/23(金) 01:38:04
案ずるより産むがやすしでしたね
351FROM名無しさan:2005/12/23(金) 05:55:24
http://www.job-hop.com/list.php?job_type_idx=2

ここの日払いとか条件いいんじゃないの?
352FROM名無しさan:2005/12/23(金) 09:58:19
高校からやってるファミレスで今年は元旦も出勤…
12/31〜1/7まで8連勤の漏れがきましたよ。


なんでバイトの中で一番ロングランなんだよ…!!(゚Д゚;)

断れない漏れに毒毒毒。
353FROM名無しさan:2005/12/23(金) 14:13:21
バイトいやになってきた
354FROM名無しさan:2005/12/23(金) 15:08:32
バイトしたいけど、やりたいようなバイトがない。
冬休みは、2週間も無いから引き篭もったままでいいけど、春休みどうしよう。
355FROM名無しさan:2005/12/23(金) 15:10:53
コンビニ以外のレジ打ちって男でもいいわけ?
あと、マックとか。
356FROM名無しさan:2005/12/23(金) 15:15:17
誰か〜教えて〜
357FROM名無しさan:2005/12/23(金) 15:22:10
誰か〜
358FROM名無しさan:2005/12/23(金) 15:24:15
>>355
はいダメです。やめとけ。
359FROM名無しさan:2005/12/23(金) 15:27:53
誰か〜
360FROM名無しさan:2005/12/23(金) 15:28:39
400get!!! 誰か〜
361FROM名無しさan:2005/12/23(金) 15:29:53
間違えた・・・orz
362FROM名無しさan:2005/12/23(金) 15:31:19
誰か〜
363FROM名無しさan:2005/12/23(金) 15:37:03
誰か〜
364FROM名無しさan:2005/12/23(金) 17:53:00
無理
365FROM名無しさan:2005/12/23(金) 22:22:06
おいおまいらもっとまともなこと書けよw

今日のバイト混みすぎ。
祝日マジイラネ (´Д⊂
366FROM名無しさan:2005/12/23(金) 22:57:30
なんかお金稼いてでも全然使ってない。
服とかかってお洒落しようかなと思ってもなかなかできない。
なんで働いてるのかなって時々思う。
367FROM名無しさan:2005/12/23(金) 23:00:50
>>355
レジ売ってる男性のマック店員さん見たことありますよ。1回だけ。
あとは100均やコンビニやドラッグストアなら普通に見かけますし。
368FROM名無しさan:2005/12/23(金) 23:49:53
電気屋でバイトしてるけど死ぬほど客来た。
369FROM名無しさan:2005/12/24(土) 03:07:53
>>366
海外旅行とバイクとパソに投資すれば
いくらでも金など消えていく
370FROM名無しさan:2005/12/24(土) 22:26:01
来年から大学院なんだけどさ、思ったより研究室が忙しそうだからバイト辞めたいんだよね…
でも1年間の長期ではじめちゃったバイトだから辞められるのか不安だ。
なんとかすっきりきれいに見送られて辞めたい…。

やっぱり「引っ越すことになったので」が一番かな?
けっこう研修にお金かけられたから辞めにくいんだよね…。
371FROM名無しさan:2005/12/25(日) 22:24:24
最近長期でバイト始めたんだけど2、3ヶ月で辞めれるかな?
372FROM名無しさan:2005/12/26(月) 00:57:42
コンビニのバイトって結構覚えること多いんですか?
知ってる人居たら教えてください。
できたらいくつか挙げていただけるとうれしいのですが・・・。
373FROM名無しさan:2005/12/26(月) 02:15:52
>>372
基本的なことは1週間も入れば覚えられるよ。
最初戸惑うのはレジ打ちとタバコの種類くらいじゃない?
あとは徐々に慣れていけると思う。
ウチは宅急便やら年賀状印刷の受付やらもあるけど、一回教わればできると思う。
まあ、時給は高くないけどね。
374FROM名無しさan:2005/12/26(月) 16:07:11
>>373
丁寧にありがとうございます。
自給低くても一回してみたかったバイトなのでやってみます。
ありがとうございました。
375FROM名無しさan:2005/12/26(月) 20:31:47
ゲーセンの社員とか古株とかってキモ男ばっかかな?
面接受かったけど、どうしよ・・・。
376FROM名無しさan:2005/12/27(火) 00:11:17
ゲーセンとか客の層がいやだなwww
377FROM名無しさan:2005/12/27(火) 00:22:49
ネットカフェとか漫画喫茶とかJJでバイトしてる人いますか?
基本ヒマだって周りが言うのですがやっぱり休日は忙しいですよね?
378FROM名無しさan:2005/12/27(火) 19:29:49
皆さんはテスト前など休みもらってますか??
379FROM名無しさan:2005/12/27(火) 20:33:44
>>370
ちょい亀スマソ
それをそのまま言えばいいとおも
380FROM名無しさan:2005/12/27(火) 22:28:44
>>378
休みもクソもシフト入れないだけ
381FROM名無しさan:2005/12/28(水) 05:12:48
>>380
ありがとうございます。

やっぱりうちは固定曜日&人手不足だから難しいかなぁ…
382FROM名無しさan:2005/12/28(水) 08:33:28
固定は大変だね
何のバイト?
383FROM名無しさan:2005/12/28(水) 11:52:49
うちも試験だからって休めない・・
厳しめの塾で塾講師。自習質監督+質問受付って奴で時給1600円で一回4時間入れる。
スーツじゃないとダメだし大学の試験だからって休めないし校長すげーウザい。正社員も校長の陰口言いまくり
ていうか不倫して金使い込むなよ、独身ババァ
でも、この辺田舎だし時給が良いから我慢してる。
薬学部だから忙しいし、週2〜3が限界。。それ以上入れるとテストで死ねる
学部卒業したら薬剤師資格取れるし、そしたら時給2000〜3000とかザラなんで先輩たちもみんなどんどんやめてく。
経験豊富な講師、なんてのが居なくなる。そのくせして生徒からは年100万。。。予備校じゃなくって、高校生が放課後に通うとこだぜ?
かわいそうなのは生徒だよ、マジで・・
384FROM名無しさan:2005/12/28(水) 12:22:46
大学生のうちからバイトをして金貯めている奴っていると思うが、目的もなく貯めている奴って全く無駄だよな。
それだったら必死に勉強していいトコに勤めたほうがいいよな。
385FROM名無しさan:2005/12/28(水) 14:11:34
年末年始はバイトしまくりだぜイエッヒー
貯金ねぇ。してることはしてるけど、目的があるやらないやら。
勉強も頑張らなきゃ。
386FROM名無しさan:2005/12/28(水) 14:24:23
年末年始はテレビ漬けでマターリしたいからバイトは休む
2日だけ何処か出掛けるかもしれんが
387FROM名無しさan:2005/12/28(水) 17:36:01
>>384
必死に勉強したくないんだろうよ。
俺もそうだよ。勉強は嫌いじゃないけど、受験生みたいに1日中勉強するのは辛い。
春休みが長すぎるから、時間を有効に使うためにバイトしようと思ってる。
近くに遊ぶ友達もいないし、長期休み入ったら完璧に引き篭もりになる。今みたいに。
388FROM名無しさan:2005/12/29(木) 05:21:51
必死こいて勉強も何も何かの研究の成果があったとかして初めて勉強したうちに入るんだよ
ただ単に優ばっか取っただけじゃ企業は全くといっていいほど評価しねえよ
389FROM名無しさan:2005/12/29(木) 08:29:09
バイトもしないで勉強ばっかで終わる大学生活はいやだな
390FROM名無しさan:2005/12/29(木) 11:00:15
勉強モノを1種類(カテキョ、塾講師、採点、など)
接客モノを1種類(ホテル、居酒屋、デパート、コンビニなど)

ずつ経験できれば学生時代のバイト経験なんて十分杉だよ
ただコンビニが接客といえるのかは少し疑問ではあるが
391FROM名無しさan:2005/12/29(木) 12:16:30
勉強もバイト(2つ)も全力でこなす。
ハードな環境でやってきたが、来年から県立自治会館行く事にした。
392FROM名無しさan:2005/12/29(木) 12:37:45
週3で2時間の塾講師やってます
中学生対象なんですが時給1000あります
ところが塾長の知り合いの別の塾でも来年から働くことになりました!週3、3時間、時給1500で。
ちなみに、教育者を目指しているわけではありません
393FROM名無しさan:2005/12/29(木) 12:45:34
>>390
勉強モノしか経験してない・・・。
楽だから接客マンドクセ
394FROM名無しさan:2005/12/29(木) 15:28:27
388 名前:FROM名無しさan[] 投稿日:2005/12/29(木) 05:21:51
必死こいて勉強も何も何かの研究の成果があったとかして初めて勉強したうちに入るんだよ
ただ単に優ばっか取っただけじゃ企業は全くといっていいほど評価しねえよ
395FROM名無しさan:2005/12/29(木) 18:22:45
俺、暇な時間を引き篭もって過ごしたくないから、有効利用しようと思ってバイトしてるんだけど、
だから、時給とかどうでもいいんだよね。600でも700でも。
高時給のバイトしてる人ってなにに金使ってるの?
俺、食費交通費携帯代は親に払ってもらってるから、年に30000くらいしか金使わないんだけど。
396FROM名無しさan:2005/12/29(木) 18:32:54
俺は服だな。
アウター1着で5.6万以上は普通にするから
結構かね使う。
397FROM名無しさan:2005/12/29(木) 21:55:34
>>396

こういうのはオシャレじゃなくてアホという
398FROM名無しさan:2005/12/29(木) 22:44:44
>>396
すげーな。
俺ユニクロで収集してるから、全身あわせて10000いかないヨ。
399FROM名無しさan:2005/12/29(木) 23:45:02
>>397
はあ?
言葉悪くなるがお前は服に興味ないだろ。
服に俺は興味あるしブランドもの買うから
普通に10万以上いくのもある。
なんでもかんでも自分の価値観で物を見るな。
安くていいものもあるかもしれんがほぼ無い。
やっぱ高い服はかっこいいしシルエットもいい。
長文スマン。久しぶりにむかついた。
400FROM名無しさan:2005/12/30(金) 00:22:55
>>399
ファッション板の住民乙

と俺も煽るだけ煽ってみるが、やはり>>397の煽りのほうがアホだな
401FROM名無しさan:2005/12/30(金) 00:42:42
正直どっちでもいい
402FROM名無しさan:2005/12/30(金) 00:48:32
いやあでも学生で5、6万って
ほんとのお洒落さんはそういうブランドばかりは買わないと思うな〜
でも自分自身が働いたお金で買ってるわけだから否定しちゃあかんよね
403FROM名無しさan:2005/12/30(金) 00:54:04
服なんてただの布です。纏えればいいです。
冬は暖かく。夏は涼しく。これでいいです。
404FROM名無しさan:2005/12/30(金) 00:55:04
お洒落の人がライトオンの服きますか?
Diorとかとライトオンの服合わせてる人はまずいない。
ブランドのものがなんで高いかって言うと素材とかシルエットが格好いいから。
格好悪かったら誰も買わない。
一回ドメブラとかインポートに走ると普通の服は買わなくなる。
405FROM名無しさan:2005/12/30(金) 01:04:36
まあジーンズメイトで服買ってる俺が負け惜しみ言わせてもらうと、
どんなに高くて良い服着てても、中身が悪けりゃせっかくの服も台無しだね。
406FROM名無しさan:2005/12/30(金) 01:09:08
服よりもっと買うべきもんあるだろ?
お洒落ていうのは、金がある時やるもんだ
407FROM名無しさan:2005/12/30(金) 01:25:06
服に金かけるのはいいと思う。
408FROM名無しさan:2005/12/30(金) 01:44:00
価値観の違い
409FROM名無しさan:2005/12/30(金) 01:51:40
スレ違い
正月バイトするやつの職種教えろ
410397:2005/12/30(金) 02:16:03
>>399
おまえ一人で何キレてんのw
どうせFランクの馬鹿だろうがなあ(ワラ
411FROM名無しさan:2005/12/30(金) 02:51:38
>>399の言ってる事は間違っちゃいないだろ。
てか>>410がキモスw


俺もNAOTOとかの高い服欲しいけど余裕ないから主にジーンズメイト(´・ω・`)
でもジーンズメイトにも良い服あるから問題無しだけどなw
412FROM名無しさan:2005/12/30(金) 02:52:53
???naotoってなんだ・・・・?
413FROM名無しさan:2005/12/30(金) 03:01:35
>>394
ちょw優ばっか取っただけで就職できたら苦労しないぞw
414FROM名無しさan:2005/12/30(金) 03:02:15
410 名前:397[] 投稿日:2005/12/30(金) 02:16:03
>>399
おまえ一人で何キレてんのw
どうせFランクの馬鹿だろうがなあ(ワラ

ヲタクw

中身がかっこいいとか負け惜しみ言ってるけど実際顔自体が整って無くても服でイメージは
すごく変わるよ。明らかにユニクロしか着てない奴がモテルということはあまりない。
415FROM名無しさan:2005/12/30(金) 03:02:45
>>400
ファ板の住民でもそんな高いもん買わないというかむしろファ板だからこそ(HF厨除く)買わない
416FROM名無しさan:2005/12/30(金) 03:03:45
>>413
ちゃんとした就職先いこうなwwww
シンクタンクとか日本総研とかでかいところは成績重視するよ。
ていうか最低限優が八割以上とか。


おまえがレベル低いだけw
417FROM名無しさan:2005/12/30(金) 03:05:09
優だけ取っても意味ないと就職板で書いてあったのか?
そんなの勘違いだぞ
直接聞いてみろよ
第一成績なんて最終面接まで一切見てないとこも多いし
418FROM名無しさan:2005/12/30(金) 03:06:28
>シンクタンクとか日本総研とか

ブラックじゃん

就職板の9割はデマだからなあ
419FROM名無しさan:2005/12/30(金) 03:06:31
優だけ取っても意味ないと就職板で書いてあったのか?
そんなの勘違いだぞ
直接聞いてみろよ
第一成績なんて最終面接まで一切見てないとこも多いし

言ってること矛盾しすぎw
おまえ「馬鹿」?
420FROM名無しさan:2005/12/30(金) 03:07:37
>>418
日本総研がブラックって・・・。









マジでドンマイ・・・。
世間知らずどんまい・・・。









お前がニチャンに冒されてるんだろ、どうみたってwwwwww
だせーw格の違いを知れよクズ
421FROM名無しさan:2005/12/30(金) 03:07:50
成績だけでいけるとは誰も言ってないというだけなのに
必死な成績中は勘違いしている
その程度の国語力ではたいした成績とってなさそうだがw
422FROM名無しさan:2005/12/30(金) 03:08:23
418 名前:FROM名無しさan[] 投稿日:2005/12/30(金) 03:06:28
>シンクタンクとか日本総研とか

ブラックじゃん

就職板の9割はデマだからなあ

(;´∀`)・・・うわぁ・・・
やっぱFランクかw
423FROM名無しさan:2005/12/30(金) 03:10:28
>>421
はいはい、馬鹿は黙ってろとw
424FROM名無しさan:2005/12/30(金) 03:11:41
>>418
ああ、君はSE=ブラックと刷り込まれた口か・・・。
まあ証券リテも野村もブラック扱いなんだろうがw


入れてから言えよとw
425FROM名無しさan:2005/12/30(金) 03:12:10
つーか優たくさん取りましただけじゃESとかに何もかけないだろ
426FROM名無しさan:2005/12/30(金) 03:15:23
>>425
それはだからお前の受けるヘボ企業だけだからw
おもいっきし成績表と優・良・可の数を記載する欄がある企業があるからw


まあ御他聞に漏れずそういう企業はトップクラスw
(NTTデータ・日本総研・野村総研・住友商事)
427FROM名無しさan:2005/12/30(金) 03:17:09
勉強アピールするには受身の講義の成績より
能動的な資格の勉強とかの法がはるかに価値あるだろ
428FROM名無しさan:2005/12/30(金) 03:20:43
講義は受動的な学習だから
どんな頭の固い企業も勉強の成果だとは思わないよ
いいに越したことはないけどそれがいいから必ず就職できるなんて話はないし
それだけで就職できるなら最初から面接なんてしないし
429FROM名無しさan:2005/12/30(金) 03:26:59
資格がいるのは中途・キャリアだけ。つうか新卒で資格なんて成績と大差ないよ。まぁ面接が重要だね。
430FROM名無しさan:2005/12/30(金) 03:27:51
>>427
同意。

優の数で就職決まるとか思ってる奴居るの?バカじゃね?
431FROM名無しさan:2005/12/30(金) 03:31:20
あー、またでたw
馬鹿の一つ覚えの資格ww
いくら資格もってても勉強の成果が著しく悪いとESで切られるぞ。まともな企業はなw
つーかそれだったら大学行かなくていいじゃん、付加価値にそんなに固執するならww
432FROM名無しさan:2005/12/30(金) 03:32:39
>>430
馬鹿はお前だよFランクw
433FROM名無しさan:2005/12/30(金) 03:37:53
>>430は無理やり成績ですべてが決まると極論をだして否定しにかかってるバカだなw
いくら自分が馬鹿だからってそんなに必死になるなよ…
434FROM名無しさan:2005/12/30(金) 03:39:44
まぁいいじゃん、>>430は成績オール可で乗り切るらしいからw
435FROM名無しさan:2005/12/30(金) 03:39:56
何この水掛け論
436FROM名無しさan:2005/12/30(金) 03:41:12
香具師ってなんですか 読み方と意味を教えて下さい
437FROM名無しさan:2005/12/30(金) 03:42:41
さっきから必死な奴は国語力がないな
>>430は可だけでいけるなんて意味のレスじゃないのに
必要条件と十分条件という言葉も知らない奴はおそらくFランだろう
438FROM名無しさan:2005/12/30(金) 03:43:43
必要条件と十分条件って数学用語でもあるからな
文系しか知らない詩文は知らない奴が多そう
439FROM名無しさan:2005/12/30(金) 03:50:52
大生板でやれ
440FROM名無しさan:2005/12/30(金) 04:30:54
講義も資格も自分から学ぼうとしないと意味がないだろ。
あと、ここはアルバイトについての書き込みをするとこだろ。
その話を出さずにFランクとか言ってるなら学歴板行きなよ。


大学生が多いバイト先ってどこかな?
俺の今までやったコンビニでは大学生見た事ないけど、やっぱ大学生でコンビニのバイトって変?
441FROM名無しさan:2005/12/30(金) 05:00:09
コンビニはむしろ多いだろ
フリーターは飲食店とかだよ
442FROM名無しさan:2005/12/30(金) 05:08:27
殺伐としてますねぇ・・・ いつもこんな感じなんですか・・・?
443FROM名無しさan:2005/12/30(金) 12:11:50
IDでないから、やりたいほうだいだなw
444FROM名無しさan:2005/12/30(金) 13:37:47
よっしゃ給料UPキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !
今のバイト初めてから半年目にして750→800円に。
まじで感動したわ。

と、流れを変えてみる。
445FROM名無しさan:2005/12/30(金) 13:55:40
大学の近くの店ならどこでも大学生多いよ。
塾講師とかはほとんど大学生だよ
446FROM名無しさan:2005/12/30(金) 15:51:13
>>444
おめwつーか一気に上がったなwww
447FROM名無しさan:2005/12/30(金) 17:37:13
久々に派遣バイトに行くことになった。
なんか、久々で、しかも1週間通しだから
ミスしそうで怖くてしかたがない。
448FROM名無しさan:2005/12/30(金) 19:03:06
じさくじえんかよ
449FROM名無しさan:2005/12/31(土) 00:07:44
>444
漏れも日給制だが、研修期間があけて日給が300円上がったぞ!
月で3000円(10日出勤)はでけえ。
450FROM名無しさan:2005/12/31(土) 00:15:17
くっはーw
随時昇給って書いてあったくせに
1年以上給料かわらねぇwww
くそてんちょうwwwくそしゃいんwww
451FROM名無しさan:2005/12/31(土) 00:31:44
大学生って、へたれてるやつ多いよな
顔面軽く殴ってやったら、反撃するどころか土下座しやがった。
それが余計に腹立って…情けないやつばっかだよ。
ここにいるお前らも、泣き入れたろか?なんて(^_^;)
452FROM名無しさan:2005/12/31(土) 00:34:45
嘘はつくなよ。
453FROM名無しさan:2005/12/31(土) 00:37:42
俺が思う、ブラックなバイト先

・引越しのサカイ
・グッドウィル
・マッシュ
・シミズオクト(時給安杉)
454FROM名無しさan:2005/12/31(土) 06:15:04
>>453
引越しはどこもアウトですよ
455FROM名無しさan:2005/12/31(土) 12:29:58
>>451
で?
456FROM名無しさan:2006/01/01(日) 00:06:18
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
◇      (~ヽ               ◇
◆      |ヽJ     迎春          ◆
◇      |  (~ヽ     おまいらよ    ◇
◆  .(~ヽー|ヽJ       おめでとう   ◆
◇   |ヽJ  |  |       ございます ◇
◆   | ∧|__∧ |                   ◆
◇  リ(´・ω・`)彡.   2006年元旦   ◇
◆ ⊂ミソミソ彡ミつ.              ◆
◇   》======《                   ◇
◆   |_|_|_|_|_|_|_|                ◆
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
457FROM名無しさan:2006/01/01(日) 00:30:41
>451
ライセンス切れたし、くそフリーターでも
しばくか
458FROM名無しさan:2006/01/01(日) 17:06:00
バイトする場所、大学の近くにしようか
家の近くにしようか迷い中
459FROM名無しさan:2006/01/01(日) 18:27:19
正月は単位の勉強するよ
460FROM名無しさan:2006/01/01(日) 20:37:54
>>458
長期休みを考えると、家に近いほうがいいよ。
その代わり、普段大学から行くとき時間ギリギリだけど。
461FROM名無しさan:2006/01/01(日) 22:34:33
パチンコやってケツ締まってて美人な娘多いからバイトしてみたいけど、待遇どうなの?
462FROM名無しさan:2006/01/01(日) 22:45:10
>450
昇給制度アリのスーパーで1年7ヶ月働いてて、
全く時給の上がらない、上がる気配もない漏れが通りますよ〜…





年末越えたしそろそろ辞めようかな
463FROM名無しさan:2006/01/01(日) 23:12:18
3が日は時給150円うpしたwww嬉しい・・・
464FROM名無しさan:2006/01/01(日) 23:30:10
うちも200円うp。嬉しすw
465FROM名無しさan:2006/01/02(月) 00:03:21
メイド喫茶で働いてみたいんだけど、あれって求人とかあるの?
466FROM名無しさan:2006/01/02(月) 00:32:55
今年のバイト始めは4日から。だから今日〜3日まではゆっくりしたい。
明日は福袋に並びます。
467読書くん ◆syB2oUkKNs :2006/01/02(月) 01:09:57
このスレの皆さんは冬休みの間にどのくらい稼がれますか?
私は学期中よりも少しだけ出勤を増やしただけなので、一〜二万
といったところでしょうか。
ゼミにもサークルにも所属していなくてどうせ暇なのだから、もっと
出勤しておけばよかったかなと軽い後悔を感じたりもしています。
468FROM名無しさan:2006/01/02(月) 01:19:05
冬休み自体が10日ちょいしかないし、クリスマス等のイベントと帰省したらほとんど休みなんてない
469:2006/01/02(月) 01:42:32
>>467
毎日8時間ぐらいはいってたから8万ぐらいかな?
でも今日は昼までだったからボーリングにいって食事しただけで
5千円なくなった。こんなペースじゃ金なんてすぐなくなるよな。
1万円をくずしたらあっというまに財布から千円札がなくなっていく!
あれ?こんなにつかったっけ?って感じだ
470FROM名無しさan:2006/01/02(月) 03:33:14
家計簿マジお勧め
結構ショック受けるよ、こんなに金使ってたのかーって
471FROM名無しさan:2006/01/02(月) 03:40:23
大学生でも社員や契約社員なれたりしますか?
472FROM名無しさan:2006/01/02(月) 07:17:56
法律上は全く問題ない。
雇ってくれる企業があるかどうかは別問題。
473FROM名無しさan:2006/01/02(月) 17:07:07
お話相手レディっていうバイトしてる人いないかな?
どうなんだろう・・・
474FROM名無しさan:2006/01/02(月) 22:28:55
怪しいwww
テスト期間中全部休みとれた・・・よかったぉ
475読書くん ◆syB2oUkKNs :2006/01/02(月) 23:25:13
>>473
それは所謂「チャットレディ(出会い系サクラ)」と呼ばれるバイト
なんでしょうか?
私の知り合いの知り合い(男性)に経験者がいて、その人の話によると
基本的に話の内容は下ネタが主なので、そういう話題に免疫の
ない人は、長く続けていくのは難しいようです。
476473:2006/01/02(月) 23:37:35
>>475
チャットではなくて、実際に会ってお話をするというものらしいんです。
「男性とお話しするだけでピンクは一切なく風俗ではない」
というようなことが求人誌には書いてあります。
時給は1000〜3000円です。
男性側の利用した話とか、女性側のバイト談がないので
こちらで聞いてみました。やっぱり下ネタばっかりなのかな。。
477FROM名無しさan:2006/01/02(月) 23:38:43
なんか、死にかけた老人が最後に若い女の人と話してみていから・・・とかそんなん?
478FROM名無しさan:2006/01/03(火) 00:02:08
フロムエーナビで、ウェブ応募したんですけど電話がかかってきません。
(ウェブ応募したら店から折り返し電話がかかってきて面接日が決定する
という仕組みです)
応募したのが12月30日で、仕事内容が、〜2月1日までの短期なんですけど、
三が日過ぎても連絡が来なかったら、一度こちらから電話してもいいんで
しょうか…?それとも、連絡しない=面接しないつもりってことなんでしょうか?

479FROM名無しさan:2006/01/03(火) 00:09:18
俺のほかに大学3年のヤシいない?
就活始まるのにいつまで週3〜4でバイトしようかな
480FROM名無しさan:2006/01/03(火) 00:29:32
>>479
俺もそうだが就活+卒研があるんで今年の3月までにしようかと思ってる。
でもバイト先に言えば社員登録しっぱなしでまた暇になった時に来るようにもできるんじゃないか?
481FROM名無しさan:2006/01/03(火) 01:54:59
>>479
これから試験、就活と続くのによくそんな余力と暇があるもんだな
482FROM名無しさan:2006/01/03(火) 02:26:03
1年ぶりにバイト始めようと思ってる
483FROM名無しさan:2006/01/03(火) 05:02:54
今までのアルバイトはフリーター、男だけなどあまりいい出会いが
ないバイトだったのですが何かいいバイトってありますか?
学生が多いなど。
484FROM名無しさan:2006/01/03(火) 06:02:21
コンビニ
485FROM名無しさan:2006/01/03(火) 08:19:06
>>483
ファーストフード関係。
漏れの知り合いは、高校生と付き合ってる。
486FROM名無しさan:2006/01/03(火) 09:01:57
>>483
だからそうやって業種で決めようとするから出会いがないんだよ
客層と店員層って似るから学生客が多い店でバイトすればいいんだよ
業種は特に指定せずにな
487FROM名無しさan:2006/01/03(火) 13:16:31
カコイイ男の子多いのは何のバイト?
488FROM名無しさan:2006/01/03(火) 15:10:02
ホスト
489FROM名無しさan:2006/01/03(火) 16:15:22
>>487
引越し、建築
490FROM名無しさan:2006/01/03(火) 18:31:49
>>487
アニメ系ショップ
491FROM名無しさan:2006/01/03(火) 21:22:51
>>490
かこいくない
492FROM名無しさan:2006/01/03(火) 23:42:31
塾講ってヲタっつうか真面目な奴多くない?
俺不真面目だから浮いてる気がする
493FROM名無しさan:2006/01/04(水) 19:10:35
>>487
カフェ
494FROM名無しさan:2006/01/04(水) 19:28:15
>>478
私もウェブ応募したけど、電話がかかってきてません・・・
募集が締め切ったら一度電話しようと思ってます。
495FROM名無しさan:2006/01/05(木) 00:48:54
>>478
会社によってはまだ正月休みのところもある。
でも、短期ならそろそろ来てもいいはずだよなあ。
連絡してみたら?
496FROM名無しさan:2006/01/05(木) 23:43:08
>>492

真面目なやつじゃないと続かないからだろ
497FROM名無しさan:2006/01/06(金) 12:49:39
大学が忙しいって言えばシフト減らせるかな?
498FROM名無しさan:2006/01/06(金) 15:29:27
仕送り無し一人暮らしの方みえますか?ちゃんと生活していけるかが不安だ…。
499FROM名無しさan:2006/01/06(金) 15:30:25
スマソ、あげてしまった…。orz
500FROM名無しさan:2006/01/06(金) 21:41:45
>>498
国公立夜間なら無問題
国公立昼間なら+学生支援機構第一種で行ける
私立ならさらに第二種で追加融資

これ以上は一人暮らし板で聞いてね。
501FROM名無しさan:2006/01/06(金) 22:15:04
深夜のコンビニやろうと思ってるんだけどそんなにきっつい?
502FROM名無しさan:2006/01/06(金) 22:43:10
>>487
うちの店は無理だな。
年末忙しかったとき、無理してでも入れって普通に言われたし。
店によるのではなかろうか

つーか、学生バイトに社員並みの奉仕を求めるな。
勉強のほうが大事に決まってるだろ。
バイトと書いて奴隷ですか。
って感じだ。
503FROM名無しさan:2006/01/06(金) 22:52:56
一番てっとり早く稼げるのは実はバス車内調査ですよ
1日で14000〜22000円くらい貰えるので、僅か7回行く程度で月10萬稼げる
しかも休憩が非常に多い
但し学校に通うのが週1〜3日でないとあまり沢山はやれないし、今の時期は
調査が無い
504FROM名無しさan:2006/01/06(金) 23:05:04
色々バイトやってみたけど、大抵すぐ嫌になって辞めてしまう。
日払いバイトも登録したけど、一回働いてそれっきり。。
忍耐力なさすぎorz でもお金欲しいよ
505FROM名無しさan:2006/01/06(金) 23:22:30
>>503
車内調査ってどういうことやんの?
506FROM名無しさan:2006/01/07(土) 01:45:21
>>487
アピアランス基準が厳しくない飲食店
507FROM名無しさan:2006/01/07(土) 02:41:09
大学生にむいてる、シフト自由なバイトって何があると思う?
カテキョは楽だけどプレッシャーに弱い自分には無理だ…
508FROM名無しさan:2006/01/07(土) 05:52:48
ファーストフードとかじゃない?
509FROM名無しさan:2006/01/07(土) 10:43:19
507じゃないけど・・・
ファーストフードって見た目に厳しくない?黒髪のさわやかさん
510FROM名無しさan:2006/01/07(土) 13:00:23
ファミレスのキッチンやろうと思ってるんだけど、結構多忙?
その店のスレ見てたら、多忙そうで、しっかり勉強もできるか心配。
511FROM名無しさan:2006/01/07(土) 14:32:54
学生のうちにしか出来ないバイトがしたいな
512FROM名無しさan:2006/01/07(土) 14:39:01
>>511
どのバイトも当てはまるんじゃない?就職してもバイトするの?
513FROM名無しさan:2006/01/07(土) 16:47:37
スーパーとかコンビニだと育児後パートとしてできそうってことじゃない?
年齢制限のあるバイトとか(居酒屋、服屋)とかかなあ
514FROM名無しさan:2006/01/07(土) 21:02:18
大学3年で今やってるバイト辞めて別のバイトやろうと思ってるんだけど
なんかいい職種ないですかね?

・あまり就職活動とか卒論の負担にならない
・できれば週3くらいのバイト
・生活のリズム崩したくないから時間は朝から夕方くらい
・月7〜8万くらい稼ぎたい

こんな感じで
515FROM名無しさan:2006/01/07(土) 21:11:59
>>479=>>514


頭大丈夫か?就活中にバイトで月7〜8稼ぎたいなんて言ってる馬鹿は
そうそういないぞ
516FROM名無しさan:2006/01/08(日) 10:27:45
楽しいバイトないかなぁ
517FROM名無しさan:2006/01/08(日) 14:22:36
男でカフェのバイトってどうですか??
518FROM名無しさan:2006/01/08(日) 14:26:24
いんじゃない
ってか店によるよ
519FROM名無しさan:2006/01/08(日) 16:03:44
カフェって時給いくらくらい?

もしメニューのこととか聞かれたら答えられなさそう・・・
皆覚えられるものなの?
520FROM名無しさan:2006/01/08(日) 16:22:52
新しいバイト先に中学時代の部活の後輩がいるんだけど、こういう場合も敬語使わなきゃならないのかね?
部活だと俺の方が先輩、バイトだと後輩の方が先輩・・・。
スゲー複雑だ・・・・。
521FROM名無しさan:2006/01/08(日) 16:24:44
>>520
その時々によって使い分ければいいじゃない。
522FROM名無しさan:2006/01/08(日) 16:27:02
>>521
その時々って?
バイト先では敬語、プライベートではタメ語ってこと?
523FROM名無しさan:2006/01/08(日) 16:29:26
俺、家が遠いから大学の近くでバイトしようと思ってるんだけどおかしいかな?
524FROM名無しさan:2006/01/08(日) 16:34:45
>>517
何を勘違いしてるのか知らんが男でというかカフェは実際男のほうが多い
525524:2006/01/08(日) 16:35:44
あ、あくまでも大手チェーンの場合ね
526FROM名無しさan:2006/01/08(日) 16:55:59
≫523俺、家が遠いから〜
土日にバイトしたくないんだったらいいんじゃね?
学校行く途中のとこだったら交通費出してくれるか微妙になるけどね。口が巧けりゃ出るし、向こうのいい様に解釈されりゃ最悪。
私も家遠いけど土日にバイトしたいし、ガソリンあんま使いたくないから家の近くでバイトしてる。
車で5分は朝からシフト入ってる時楽だけどやっぱ地元だから会いたくない同級に会っちまうorz


527FROM名無しさan:2006/01/08(日) 16:57:31
>>526
ガソリン?
クルマで通学してるのか?
528FROM名無しさan:2006/01/08(日) 17:02:46
>>526
交通費って定期あれば必要なくないですかい?
みんな定期圏内でも貰ってるの?
平日は大学の近く、土日は地元って掛け持ちしたいんだけど・・・・。
変かね?
529FROM名無しさan:2006/01/08(日) 17:04:56
みんなは文系?理系??
530FROM名無しさan:2006/01/08(日) 17:09:12
>>526
地元だとやっぱ中学時代に嫌いだった奴とかに会うよな。
俺もそれが嫌で嫌でたまらん。
531FROM名無しさan:2006/01/08(日) 17:16:05
>>528
交通費ももらって、定期を使う。定期代は親持ち。
これ最強。

掛け持ちするのは変じゃないけど、たいへんじゃね。
それに、大学の近くって言っても大学がない日にシフト入ったら涙物だ。
地元をお勧めするよ。
532FROM名無しさan:2006/01/08(日) 17:17:49
>>531
平日だけシフト入るように言ったらダメなの?
533FROM名無しさan:2006/01/08(日) 17:21:02
大学まで片道2時間とかなら大学の近くが良いんでない?
家に着く頃にはもう真っ暗なんて言うんじゃ鬱だろ。
534526:2006/01/08(日) 17:53:37
≫527ガソリン?
クルマで通学してるのか?
車で通学。片道40分す。
ちなみにバスだと片道1時間、電車は使ったことないが最寄の駅が遠すぎるorz

学生で平日のみシフトって雇ってもらえるもん?
535FROM名無しさan:2006/01/08(日) 17:57:21
>>534
片道40分って普通じゃないか?
このスレの遠いって言うのはどのくらいの時間なの?
536FROM名無しさan:2006/01/08(日) 18:32:49
自宅の最寄り駅近くでバイトはタブーでつよ。
喧嘩して辞めた場合、その後の生活にまで支障が出る。
2駅くらい離れた所がベスト。この程度の距離なら
チャリでも通えて交通費もタダで貰える。
537FROM名無しさan:2006/01/08(日) 18:54:20
普通、けんかなんてしないよね・・・・しても全然支障ないし。
その店使わなきゃいいだけ。

>>534
平日のみでもいいかも試練が、場所によっては土日に入ってほしいところもある。
平日のみって面接で言うと落とされる可能性もあるから注意な。
538FROM名無しさan:2006/01/08(日) 18:57:18
>>536
面接で「何で最寄り駅の近くにしないの?」とか聞かれない?
まぁ俺の場合、最寄り駅から大学まで30駅あるから選択肢は広いなw
539FROM名無しさan:2006/01/08(日) 19:05:17
>>538
聞かれるか?聞かれないと思うが・・・
540FROM名無しさan:2006/01/08(日) 19:21:17
みんな電車で通ってるの?
6駅先にバイト行くことになったんだけど、乗り換えメンドイ。
何か良い方法は無いだろうか?
541FROM名無しさan:2006/01/08(日) 19:29:26
バイトとサークル両立してる人ってこの中にいるの?
542FROM名無しさan:2006/01/08(日) 19:36:50
今は高校生なのですが、推薦で大学決まったのでバイトしようかなと思ってます。
でも、>230を見てやめといたほうがいいのかなあと思いました。

やっぱり大学から始めたほうがいいんでしょうか?
高校からやってて、やめといたほうがよかったって人、理由とか教えて欲しいです。
543FROM名無しさan:2006/01/08(日) 20:04:35
>>537
おまいは考えが甘い
ドキュソな店長や夫婦経営の店に当たった事無いからそんな事が言えるんだよ
あと23区内とかならあまり影響ないが、郊外だと影響してくる。店が少ないので
544FROM名無しさan:2006/01/08(日) 20:13:00
>>542
大学に専念出来ないのは個人の問題
友達出来ないのも個人の問題
大学って、高校までと違ってクラスの概念がないから、
時間が経てば勝手に友達が出来るような環境じゃないから
練習と思って高校のうちから、バイトしてもいいんじゃね

進路決まってるんなら、遊んだ方がいいか
545FROM名無しさan:2006/01/08(日) 21:03:34
>>541
1年半何とかどちらもやってきたけど体調崩して部活の方をやめる予定。
いい人間関係が作れているのに残念。
バイト、部活で忙しくしてきたため
大学に部活関係以外で深い付き合いの人がいないのが痛い。
はぁ・・・・
546FROM名無しさan:2006/01/08(日) 21:28:45
理系なんだけど、何年生くらいから大学とバイト両立できなくなってくる?
547FROM名無しさan:2006/01/08(日) 21:34:06
>>546
私の場合2回の後期(実験が週3回)から。
レポートで死にそう。
1回は超余裕やった。

まぁ学校によるんじゃね?
548FROM名無しさan:2006/01/08(日) 21:34:30
理系なら、二年後期くらいから厳しくなるんじゃないか?
学部によるが
俺は薬だが、一年の時点でかなりきつくてテスト前苦労したぞ
549546:2006/01/08(日) 21:51:43
レスありがとう。
PCいっぱい使う学部です。
今1年だけど友達全員、バイト部活サークルの何かしらをやってるから、ウチの学部の1年時はラクみたい。
俺は、バイト部活サークル一切やってないけど。

2年の後期から大変か。
春休みが膨大だから、時間を有効に使うためにバイトはじめようと思ってたけど、1年間もできないようならやめようかな。
長期休みだけのバイト探すか。
550FROM名無しさan:2006/01/08(日) 21:53:22
>>549
>1年間もできないようならやめようかな
なんで?
バイトなんてたとえ長期希望で入ってきても1年続ける人間のほうが少数派だよ。
551546:2006/01/08(日) 21:56:44
そうなの?
今まで、冬休み郵便局のバイトしかしたことないから、知らなかった。
1年間も働かないで辞められたら迷惑かなって思ってた。
じゃあ、やってみようかな。ちなみに、ファミレスのキッチンやろうと思ってる。
552FROM名無しさan:2006/01/08(日) 22:05:04
長いにこしたことはないけど半年もてばまぁいいんじゃない?業種にもよるけど

ところで学生で掛け持ちやってる人いる?どんな感じでやってるのか教えて欲しい
553FROM名無しさan:2006/01/08(日) 23:50:27
>長いにこしたことはないけど半年もてばまぁいいんじゃない?業種にもよるけど

ほぼ同意。
というか、学生の内は半年くらいずつ(或いは単発や長期休業期間を使って)色々なバイトを経験しておいた方が良い気がする。(但し、途中で投げ出すことを薦めている訳ではないので注意)
俺の場合、基本のバイト(大学での講義サポート)は来年度も続ける予定だけど、長期休業中は講義がないのでそのバイトが休みになってしまう関係上、別の短期バイトをやる予定。
(恐らく、今やっているバイトに関係するものになると思うが)
とりあえず、今度の春休みは大学の事務室でバイトさせてもらえることになった。
これはこれで良い経験になると思う。

学生時代のバイトって、ある意味では自分への投資だよな。
554FROM名無しさan:2006/01/09(月) 00:30:39
>>552
早朝コンビニ、休日昼はディスカウントストア、夜はパン屋。
を3ヶ月くらいやってた
フツーに体力持たないよ。
体は大切にすべきだとすっごい実感できた。
555FROM名無しさan:2006/01/09(月) 02:35:58
>>552
夜コンビニ週6、休日昼服屋週2
これだけやっても学費と家賃光熱費と食費でほとんど消えちまう。
556FROM名無しさan:2006/01/09(月) 02:47:20
>>542
今からやるならコンビニがお勧め
557FROM名無しさan:2006/01/09(月) 02:52:37
>>542 大学からってのは絶対駄目
もうはじめろ >>556のいうとおり コンビにでいい

そして儲けた金でいろいろ身支度できるし、、、、まず 暇だろ 推薦じゃあ裏口入学だしww
558FROM名無しさan:2006/01/09(月) 03:53:25
やるなら今からがいいよね
じゃなかったらGW明けくらいから始めるのが一番いい
559FROM名無しさan:2006/01/09(月) 07:14:14
>>553
そうそう。
学生のうちのバイト経験て結構役立つよ
接客、調理、事務なんかは手につけとくといいよね
多種の業種こなすと視野も広がるし人間関係のスキルもあがる
自分も基本のバイト(居酒屋)しつつ短期バイトやってるよ
560FROM名無しさan:2006/01/09(月) 07:16:17
みんなすごい掛け持ちやってるね
やっぱり深夜バイトするのがいいんだろうな…でもうち門限12時だから深夜出来ないんだよ
掛け持ちはあきらめるべき?
561FROM名無しさan:2006/01/09(月) 10:36:23
春休みは二ヶ月で少なくとも40マソは稼ぎたいのう
562FROM名無しさan:2006/01/09(月) 12:28:58
>>560
早朝と夜やればいいじゃん。
スーパーとかならラストまで入っても23時にはあがれたりするし。

でも掛け持ちはマジでお勧めしない。
掛け持ちするくらいなら自給いいバイト一つやるほうがマシ。
563FROM名無しさan:2006/01/09(月) 16:11:22
私はカテキョとキャンギャルかけもちしてるよ
564FROM名無しさan:2006/01/09(月) 17:24:15
じゃあキャンキャンって言って
565FROM名無しさan:2006/01/09(月) 18:14:17
いま居酒屋でバイトしてて掛け持ちしたいんだけど
スーパー(時給700円)
温泉(時給750円・シフト自由)ピザ屋(時給750円・シフト自由)

みんなならどれする?
566FROM名無しさan:2006/01/09(月) 18:28:34
>>565
自分なら温泉だなぁ…
567FROM名無しさan:2006/01/09(月) 18:33:19
やっぱり?自分も温泉にひかれてるんだ
でも前見に行った時すごい暇そうだったのが不安。退屈が苦痛だと前のバイトで思い知った
ピザ屋はバイトの人たちがすごい感じよさそうでみんな仲良しだからひかれる
スーパーは前スーパーだったから経験がそのまま生かせるかな、と
568FROM名無しさan:2006/01/09(月) 20:55:01
>>567
暇そうじゃあシフトはほとんど入れてもらえないかもしれないねえ。
もっとも時間帯にもよると思うけれど。

掛け持ちする人の心理って、本当は1本でいきたいけれど
メインのバイトで働きたい時間に入れてくれないとか、時間給が安すぎるとかと言うパターンが
多いんだよなあ。

569FROM名無しさan:2006/01/09(月) 22:24:49
>>565
掛け持ちするならシフト制は絶対条件でしょ。
よってスーパーは除外。
570FROM名無しさan:2006/01/09(月) 23:08:29
いいバイトねーかな
571FROM名無しさan:2006/01/09(月) 23:27:09
>>568
まさにそのとおりです。メインのバイトはどう頑張っても月5万が限界
ってことで掛け持ち探してます。暇そうだとあまりシフトいれてもらえないのかな…だいたい温泉の受付ってどんな仕事やるんだろ
>>569
ありがとう
確かにシフト申告制のが融通きくし掛け持ちにはいいよね。スーパーは候補から外しました
572FROM名無しさan:2006/01/09(月) 23:45:44
自分はレストランと警備員を基本にしてます。
バイト代の3割は趣味の外食に消えます。
573FROM名無しさan:2006/01/10(火) 01:20:04
接客向いてないって言われて首になったぽ(´・ω・`)ショボーン
574FROM名無しさan:2006/01/10(火) 02:47:03
>>573
バッカだなぁ。そういう時はそんな事言われる前にこっちからバッくれりゃ
いいんだよ。普通にやってて首になる事はまず無いので「この店は俺には
合いそうにないな」と思ったら死刑宣告受ける前に何も言わず消える。これ基本。
575FROM名無しさan:2006/01/10(火) 14:02:00
>>574
一応、学生とはいえ、ある程度は大人なんだから電話くらい入れようやw
576FROM名無しさan:2006/01/10(火) 16:05:54
>>573
いや事実上リーダー職をやってたんだが時給変わらないのに
やたらと負担ばかり増えたから接客手抜きしてやってたらクビになったよ。
577FROM名無しさan:2006/01/10(火) 16:06:52
>>576
>>573でなく>>574です。
578FROM名無しさan:2006/01/10(火) 22:29:36
>>573
突然解雇されたんじゃないよね?ちゃんと給料請求するんだよ。
まあ、どちらにしろ、仕事量が増えたのに見合った報酬が無いのなら、
やめて正解だろうなあ。
579FROM名無しさan:2006/01/10(火) 22:41:18
>>576
手間が省けてよかったじゃん。
580FROM名無しさan:2006/01/11(水) 01:09:14
居酒屋とか飲食系のバイトは男子学生の扱いがひどいって聞いた事あるんですが
どうなんですか?
人見知りをある程度軽減するためにホールをやってみようと思ったんですけど、
厳しいかな・・。するならおとなしくキッチン・・か・・。
581FROM名無しさan:2006/01/11(水) 01:49:58
男と女の差別を味あうことになるだろう
582FROM名無しさan:2006/01/11(水) 02:29:22
>>581
やはりそうですかね・・。まぁ自分が客として行っても女の子が注文とりに来る方が
いいですもんね・・。
はぁ・・何しようかな・・。
583FROM名無しさan:2006/01/11(水) 11:14:05
レポートラッシュ+試験であまり入りたくないんだけど
入れって怒られちゃった(´・ω・`)
レポート?テスト?ハァ?(゜Д゜)
って感じだった…。
普段のペースで乗り切るのはきついよ…。
584FROM名無しさan:2006/01/11(水) 14:05:04
1月26日くらいで終わると思ってた試験日程が、2月2日までありやがった
これでバイト入れる予定が大幅に狂ったorz
585FROM名無しさan:2006/01/11(水) 18:05:06
>580
それはありますね・・自分のトコもロッカーは料理人と一緒。
女性はきれいな和室です。でもシフトは入れてくれるし、2月で辞めるけどね。
586FROM名無しさan:2006/01/12(木) 00:41:01
バーバリーでバイトしたいです。
587FROM名無しさan:2006/01/12(木) 00:55:00
ラーメン屋ってどうかね?
春休みからやろうと思ってんだけどwww
588FROM名無しさan:2006/01/12(木) 01:01:16
試験期間だから10日間くらい休みたいんだけど、何かいい言い訳ないかな?
まじ、バイトなんか単位に比べたらどうでもいいことだから試験優先したんだけど
バックレるわけにはいかないから、いい言い訳考えてるんだけどなかなか思いつかない
589FROM名無しさan:2006/01/12(木) 01:10:26
てゆーか試験あるのわかってるんだから、普通は1ヶ月前には休む予告するだろ
590FROM名無しさan:2006/01/12(木) 09:07:31
バイトって、金稼ぐところなのに、同じ所で彼女三人目な俺はいったいどうなっちまってんだ?
しかも、今彼女にはやけに気持ちを振り回されてるからまずいな。お互いに忙しいし、擦れ違うし、
微妙に振り回されてる側だから、精神的に追い込まれてる。どうすんのが一番自分のためなんだろう?
591FROM名無しさan:2006/01/12(木) 09:08:51
週に2万円稼ごう☆平均月15万円獲得

わくわくメール http://550909.com/?f4435121
■まず、↑のサービスに女性で登録します。(女性会員は完全無料です)
※わくわくメールには登録時、電話番号の認証「自動音声ガイダンス」があります。
しかし、これは自動なので、こちらからは全く話したりすることはなく数秒で終わります。
広告メールや迷惑メールもなく、超優良サイトであり安心して登録しても大丈夫です。
※登録時の名前はニックネームでOKです。住所登録もありません。
■登録後、自分専用メニューにあるアフィリエイト『友達紹介』の広告リンク(URL)を取得します。
このサイトに登録するのは『友達紹介』のURLを取得する為であり、出会い系などのサービスは利用しません。
■取得後は、この稼ぐ方法と一緒に、取得したURLを色んなサイトの掲示板に書き込ませてもらうだけです。
■貴方のURL一つから一人が登録された場合、あなたは800円のキャッシュバックが貰えます。
■一日数ヶ所の書き込みで数人の方が登録して下さるので、収入は一週間で5万円程度になります。
■つまり、自分のHPを持っていなくても、色んな掲示板に書き込みすることで収入が得られます。
■書き込む場所は、『色んなジャンルのサイトの掲示板・ランキングサイトの掲示板・無料出会い系』を利用して書き込む、などがお薦めです。
592FROM名無しさan:2006/01/12(木) 09:13:26
>>590
振り回されるのを楽しめるようになる。
593FROM名無しさan:2006/01/12(木) 11:08:18
>>590
マゾ乙
594FROM名無しさan:2006/01/12(木) 11:10:22
今2年なんだけど、今のバイト辞めて好きなブランドの店でバイトしようと思う。
従業員割引もあるし、好きなものに囲まれて働いてみたぃ・・・

でも今のバイト楽だし時給いいし休みの融通きくしなあ・・・ああorz
595FROM名無しさan:2006/01/12(木) 16:43:08
大学生で生まれて初めてバイトしようかなと考えてる者ですけど
みんな面接の時「なぜここのアルバイトで働きたいのですか」って
聞かれた時なんて答えました?「社会勉強のためです」だけじゃあ
やっぱだめですかね・・・
今私精神病で大学休学中なんでなんて言ったらいいか・・・
誰かアドバイスお願いします。スレ違いだったらごめんなさい
596FROM名無しさan:2006/01/12(木) 17:25:45
ケーキ屋ねぇ。販売員募集してたから応募したら、
男だからって理由で弾かれたんだけど、これって男女雇用機会均等法(だっけ)に反してないの?
597FROM名無しさan:2006/01/12(木) 17:31:59
あなたは男なので。って理由で断られたなら違法じゃね?
598596:2006/01/12(木) 17:36:01
>>595
「時間帯などが都合がいいので」とか。
飲食系だったら「料理が好きなので」
とか適当にでっちあげれば。
休学中の事は言わなければいい、というのはだめか。

>>597
「販売員は女性のみ募集なんですよー」といわれた。
そんなこと募集のチラシには一言も書いてなかったのに……。
電話代がーw
599FROM名無しさan:2006/01/12(木) 17:45:31
>>598
お返事ありがとうございます。適当でもいいんですかね・・・

600FROM名無しさan:2006/01/12(木) 17:48:59
試験とレポートで徹夜だけど、これからバイト直行(´∀`;)
しかも腹痛い…
601FROM名無しさan:2006/01/12(木) 17:53:13
ttp://gakusou.jp/
ケータイ学相って利用価値あるのかな?
どう思う?
602FROM名無しさan:2006/01/12(木) 19:41:13
>>599
適当でも大丈夫かどうかは店や業種によるでしょ
だけど、そのバイトに適した人と判断されれば通るから
その辺をうまくアピールしていけ(接客業ならはきはき答えるとか)
603599:2006/01/12(木) 21:07:14
分かりました。ありがとうございます。
604FROM名無しさan:2006/01/12(木) 21:58:07
>>598
違法業者キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
その会社が載っていた広告業者に一報入れて桶。虚偽の広告でした、と。
電話代+交通費を請求しても、労力の割りに合わないだろうから。
605FROM名無しさan:2006/01/12(木) 22:11:07
バイト用の履歴書で「希望曜日及び勤務時間」という欄がある。
ちなみに、ファミレスのキッチンをやろうと思ってる。バイトは今月中には始めたい。
春休み中はいいんだけど、春休み終わってからは大学始まるので、働ける時間が限定されてくる。
これはどう書けばいいんだろう。春休みの働ける曜日と時間帯を書けばいいのかな?
あと「希望勤務期間」もあるんだけど、面接に受かったわけでもないから、何月何日からって書けばいいのか分からない。
大学が大変になるのが何年生くらいからか分からないから、何月何日までも分からない。
結構適当でいいのかな。
だったら 2006年2月1日〜2007年3月31日 って書こうと思ってる。
ちなみに、今年の4月に2年になる理系です。
606FROM名無しさan:2006/01/12(木) 22:37:41
>>605
その旨を伝えればおk
理系がどーとかは関係ない
607FROM名無しさan:2006/01/12(木) 22:41:37
>>546
遅レスだけど、情報関係の学科にいるんだが、1年の後期からかなり忙しくなってきた
元々シフトが少ない上、働いてる時間も短かったからまだよかったけど、
それでもきつかった
何か俺の居る学科だけみたいだから、理系でもそこまで忙しくはなんないかもしれないけどね

>>605
希望曜日及び勤務時間は、今働ける時間の事でも書いておいて、
面接の時に大学始まった時の事を言えばいい
希望勤務期間はまあ、面接から5日程度後とか、適当でいいんじゃね?
608605:2006/01/12(木) 22:44:49
>>606
分かりました。
希望曜日欄は白紙で、面接時にその旨を伝えればいいということですね。
「4月に2年になる理系」と書いたのは、
「理系のこの時期からは辛くなるからバイトはいつごろまでがいいよ」的なことを言ってくれるかもという淡い期待があったからです。
609605:2006/01/12(木) 22:45:57
>>607
希望曜日とか書いておいたほうがいいですか。
ありがとうございました。
610FROM名無しさan:2006/01/12(木) 22:59:23
>>608
ああ、そーだったんだ、申し訳ない。
ただ残念なことに俺は文系なんでねw
そこんとこは何も言えない
611FROM名無しさan:2006/01/12(木) 23:05:33
先月の給与36000+交通費2560−所得税2160=差額支給額36400円
なんだけど1ヶ月の給与が87000円超えてないのになんで所得税で引かれなきゃならないんですか?
612FROM名無しさan:2006/01/12(木) 23:37:58
>>611
何故差し引かれてるかはわかりかねるが、オマイさんが学生だとすればまあ年末調整で返ってくるから安心汁。
613FROM名無しさan:2006/01/12(木) 23:53:23
103万超えそうなんだけど掛け持ちの場合
税務署は把握できるの?
614FROM名無しさan:2006/01/13(金) 00:47:07
つうかみんな月にいくらくらい稼いでるの?
俺5〜6万程度なんだけど…少ない方なのか?
615FROM名無しさan:2006/01/13(金) 01:49:51
俺は七萬前後
但し今は休止中
616FROM名無しさan:2006/01/13(金) 05:21:09
>>613
「超えそう」って?所得税の計算は1月〜12月の収入だぞ。

データベース化されているので、そのうちバレる可能性がある。
その場合は無申告加算税まで払わなきゃならん。
あと、油断しているかも知れないけれど、給与収入が100万円を
超えると翌年に住民税もかかるからな。
617FROM名無しさan:2006/01/13(金) 13:48:33
大学1年生ってどれくらい時間空いてるものなの?
618FROM名無しさan:2006/01/13(金) 14:35:16
俺は空いてなかった
工学部とかの忙しい学科はいると死ぬ
619FROM名無しさan:2006/01/13(金) 15:47:06
コンビニの夕勤を週2回、程度は普通の大学1・2年ならできる筈
資格でも目指しているのなら別だろうがな
620FROM名無しさan:2006/01/13(金) 15:56:02
>>617
大学による
621617:2006/01/13(金) 16:02:27
資格目指してます。養護教諭
622FROM名無しさan:2006/01/13(金) 16:15:19
>>619
そんな考えでバイト始めたら、実験とかあるせいで、毎日終電で帰っている俺が来ましたよ
お陰で週1^^^^^^^^^^^
623FROM名無しさan:2006/01/13(金) 16:20:47
>614
自宅生で一箇所でなら多いくらいだろ。
俺は車もあるし、二箇所でやってる(12万円)。
来月ローンが終わるから、減らす。バイトよりも
きっちり就職活動(研究)しておいたほうがいいぜ
624FROM名無しさan:2006/01/13(金) 17:49:39
>>623
おまえすっげーなー
感心するわ
625FROM名無しさan:2006/01/13(金) 18:57:19
なんか闇雲にバイトをしてたような気がする。
そろそろ勉強しようかと思ってるんだけど
文系はどういう勉強やってる?
626FROM名無しさan:2006/01/13(金) 19:16:55
塾の事務員のバイトやってる人居る?
本スレ過疎ってるから、こっちで聞いてみる。
627FROM名無しさan:2006/01/13(金) 20:12:21
工学部だけど週2でコンビニ夜勤やってる
628FROM名無しさan:2006/01/13(金) 20:15:45
>>616 そのへんを詳しく知りたいです

ググっても良く分からなかった
629FROM名無しさan:2006/01/13(金) 20:46:12
616じゃないけど、このスレのテンプレでわかると思うよ。
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/part/1136140062/l50
630FROM名無しさan:2006/01/13(金) 21:07:21
バイト以外で稼げることないかな?株とかオクとか。
631FROM名無しさan:2006/01/13(金) 21:11:27
オクなら情報で上手く行けば4日程度で3万ぐらい行く
今どんな状態なのか知らんから、今やってもそこまでいくとは限らないが
632FROM名無しさan:2006/01/13(金) 21:48:00
>給与収入が100万円を超えると翌年に住民税もかかる

についてkwsk
633FROM名無しさan:2006/01/13(金) 22:03:18
634FROM名無しさan:2006/01/13(金) 23:24:57
>>632
>>633を見れば大体のことはわかる
所得税は収入が103万円を超えた年に課税されて払うが、
住民税は収入が100万円を超えた年の翌年に納税する仕組み。

もちろん両者とも「勤労学生控除」を使えばそれ以上稼ぐことは可能だけど、
その場合は親が藻前ら子を対象としている「扶養控除」を使えなくなるので
自分の税金はかからなくても親の税金が高くなってしまう。
おまけに健康保険や、年金の問題も考えなければいけない。
635FROM名無しさan:2006/01/14(土) 18:17:30
そんなものは請求来ても無視
636FROM名無しさan:2006/01/14(土) 20:10:07
>>635
国に逆らうなや。後々めんどいぞ。
637FROM名無しさan:2006/01/14(土) 20:27:47
2社以上に分かれてれば役所は把握できないのが現状らしいよ。
1つの職場でそんだけ稼ぐとバレるけどね。
638FROM名無しさan:2006/01/14(土) 21:49:28
取られる収入になったらいくらとられるのか全然分からん
なんでもっと税制度を分かりやすくしないんだ…
639FROM名無しさan:2006/01/14(土) 21:51:22
>>637
それは単に運がいいだけ。
>>616に書いた通り、源泉徴収などの関係で
各自の給与に関する情報は企業から集められているので、
データベースで調べればすぐに分かること。

無申告の場合は5年間は遡って徴収することも可能だし、
その場合は無申告加算税やら延滞税やらいろいろ取られちまうよ。

>>638
税務署に相談しに行けば教えてくれる。
ここに収入の内訳を書いてくれれば、漏れが教えてもいいよ。
640FROM名無しさan:2006/01/14(土) 21:51:29
ちょっと給料明細がおかしくなってたので聞きたいんですが、当方は今大学
4年で103万円以下も超えていないスタバで働いてるアルバイトなんだがて、健康保険も親の扶養に入っているのだが
11月の12月になったらいきなり給料明細から、社会保険料控除として、
健康保険料と厚生年金保険料が引かれていた、これはいったいどういうことだ?
おまいらの給料明細はどうなってる?
641FROM名無しさan:2006/01/14(土) 23:17:55
データベースで調べればわかるかもだけど、5万とか10万のごまかしのためにいちいち役人が動が動くわけナイト思う。


あれ、なんでナイトってカタカナなんだろ
642FROM名無しさan:2006/01/14(土) 23:47:12
>>640
それは明らかにおかしいから会社の担当部署に問い合わせるべき。

>>641
躍起になって探すことはあまりないかもしれないが、
見つけたら見逃すということはないと思われ。
相手はノルマ達成しなきゃいけない仕事だから、
少しでも自分のプラスになるものなら徴収するさ。
643FROM名無しさan:2006/01/15(日) 07:06:58
こんなしがない学生の稼ぎなんかより
もっとがっぽり税金取れる相手いるのにねぇ。
そっちとってからにしてほしいわ。
644FROM名無しさan:2006/01/15(日) 11:16:44
警察密着24時とかで、たち悪いやつが言うセリフそのままだ
645FROM名無しさan:2006/01/15(日) 11:50:25
自分の歳以下の人にも、自分より前からバイト入ってたら敬語使うもの?
高校生とかに敬語使うのはおかしい気がするけど、普通どうなの?
まだ、バイトの面接すらしてないんだけどさ。
646FROM名無しさan:2006/01/15(日) 12:59:51
年下でも先輩なのだから敬語は当然でしょ。
おたがいリスペクトしあって話せばいいんじゃないかな。
なかよくなってきたらタメでもいいんじゃない。
647FROM名無しさan:2006/01/15(日) 13:12:06
質問恐れ入ります。
始めてバイトをするのですが、派遣のバイトはしないほうがいいですか?
普通より時給が高いのが理解できないんですけど・・・なんででしょう。
それと、某派遣会社にいっかい登録すれば、登録記録はずっと残るのですか?
1週間だけやてすぐやめて、家の隣のコンビニでバイトしたいんですけど。

2月からコンビニでバイトなんで短期でみつけたいんです。
派遣に登録して1週間ですぐやめれるのか気になります。
648FROM名無しさan:2006/01/15(日) 13:29:54
>>647
別にいつでも辞めれるけど、
グッドウィルはやめておけ。
649647:2006/01/15(日) 13:33:31
>648さん即レスありがとうございます。
グットウィルではありません。
派遣会社にしたマイナス点などございますか?なんだか派遣会社に
登録というのはとまどうのですが・・・
650FROM名無しさan:2006/01/15(日) 13:42:23
>>649
マイナス点はない…と思う。
登録時の情報も登録解除してしまえば、消えるはずだし。

曖昧な説明でスマソ(´・ω・`)
651FROM名無しさan:2006/01/15(日) 13:43:59
>>645
社会に出たとして、自分より先に会社に入っている年下の上司にため口で話すか?
652FROM名無しさan:2006/01/15(日) 13:47:02
前にどっかのマスコミが派遣の現状みたいな事書いてたな
無免許でフォークリフトかなんか運転されて事故に繋がったから、真相を確かめてみたとか言って
653FROM名無しさan:2006/01/15(日) 13:47:06
>>645
どう考えても常識ですありがとうございました
654645:2006/01/15(日) 15:02:38
やっぱ常識か。ありがとう。
655FROM名無しさan:2006/01/15(日) 15:10:04
>>649
マイナス点→変な人がいる
仕事内容にもよるけど
656FROM名無しさan:2006/01/15(日) 16:05:17
派遣って肉便器風の女フリーターとか、ヲタ系のおんなフリーターか、社会不適合者のレッテルを貼られた、負のオーラがプンプンのおっさんが多いイメージ
657FROM名無しさan:2006/01/15(日) 17:06:39
じゃあさ、イメージがいいバイトって何?
普通にさわやかなでオシャレな感じの人が多いのは。
658FROM名無しさan:2006/01/15(日) 17:14:53
俺、勿論バイトなんだけど
同じ業種のバイト掛け持ちするのってアリ?
雇用契約書にはそれらしい禁止事項は無いんだけど
人間関係ヒビ入ったりするかな?
結構好くしてもらってんだけど、、、
659FROM名無しさan:2006/01/15(日) 17:22:07
だけど、だけどってもう少し推敲した方が良い、、、
660FROM名無しさan:2006/01/15(日) 17:25:11
派遣のバイトってよくないんですか?
661FROM名無しさan:2006/01/15(日) 17:25:57
>>657
ショップ店員、カフェ
662FROM名無しさan:2006/01/15(日) 19:01:51
>>657
居酒屋
663FROM名無しさan:2006/01/15(日) 20:11:44
さわやか?引越し屋さんのことかい?
664FROM名無しさan:2006/01/15(日) 20:51:46
>>658
人間関係なんて本人次第。
665FROM名無しさan:2006/01/15(日) 22:09:37
KDDIとボーダフォンで派遣で働いてた
工場とかの仕事だけじゃない
派遣はいろんな仕事はあるよ
アルバイトより、責任が重くなるから
時給も高い(本当は違うけど)
666FROM名無しさan:2006/01/16(月) 01:21:40
留年して授業が週1とかになったら、派遣も悪くないかもな
667FROM名無しさan:2006/01/16(月) 03:33:14
>>661
カフェって実際はぜんぜんお洒落じゃねえよ
実際カフェ行ってみればわかるよ
一部の若者向けのカフェだけだと思われ
668FROM名無しさan:2006/01/16(月) 10:50:51
なんで派遣のバイトは高いんでしょうか?
派遣会社を通してバイトを紹介していただくことになるので、派遣会社に
給料の一部を払うことになり時給が少しやすくなりそうなんですけど・・・
それと、皆さんがおっしゃっている派遣というのは正社員の派遣のほうで
バイトの派遣とはことなるものをさしているのですか?
私も短期でバイト探しているので、短期で入りやすい派遣から選ぼうと考えて
いるのですがいかほどでしょうか・・・5日前後の短期です
669FROM名無しさan:2006/01/16(月) 21:33:34
>>668
労災、バイト募集の広告費。あとは、短期の場合、契約の都合上手間が省ける
直接雇用は簡単に首が切れないので、多少高くても派遣で賄うこともある。

重要な仕事で正社員or契約社員にして派遣することもあるが、
一般的に出向を除いて正社員の派遣は希。
670FROM名無しさan:2006/01/17(火) 23:34:35
日曜日って時給上がる?
671FROM名無しさan:2006/01/17(火) 23:39:35
どのバイトの事を言っているのか
672FROM名無しさan:2006/01/18(水) 00:12:35
あがるとこもあるよ。
673FROM名無しさan:2006/01/18(水) 00:14:08
レストランは休みの日は上がるよ!
674FROM名無しさan:2006/01/18(水) 00:18:30
今日面接の結果でるはずなのに連絡なし…落ちたのかなぁ
675FROM名無しさan:2006/01/18(水) 01:37:42
何を言ってる?
676FROM名無しさan:2006/01/18(水) 15:14:20
昨日、採用不採用の連絡があるはずだったのに連絡がないんです
これって不採用なのかな
677FROM名無しさan:2006/01/18(水) 16:17:18
春休み長いから朝から夕方あたりもバイト入れたいんだが、短期募集のとこ
以外申し込んだらウザイかなぁ?
678FROM名無しさan:2006/01/18(水) 19:22:55
>>677
おれは四月になったらゼミが忙しくなったとか理由つけて片方のバイトばっくれる予定
679FROM名無しさan:2006/01/18(水) 20:27:38
>>676
忘れてんじゃねーの
気になるなら電話しる

>>677
バイトなんて使い捨て
680FROM名無しさan:2006/01/18(水) 23:38:22
ゆうめいと夜勤で25万稼いだ。普段は15くらいだけどやっぱ廃休ついたのが
でかかったかな
681FROM名無しさan:2006/01/19(木) 18:42:29
今月末に路上駐車調査が沢山あって稼ぎ時なんだが、あいにく試験期間で
参加が出来ない。まぁこんな寒い時期に無職のオッサン達と1日ずっと外にいるのも
ある意味苦痛だが
682FROM名無しさan:2006/01/19(木) 22:16:56
これから試験期間なんだけど、試験終わってから働けるいいバイトないかな?
683FROM名無しさan:2006/01/19(木) 23:29:32
横レススイマソ。
今から4月ぐらいまでで、30〜40万ぐらい稼げるバイトというのはないものか?
684スカウトマンです:2006/01/20(金) 00:02:53
横浜、川崎でキャバか風俗探してる女の子居たら気軽にメール下さい(^_^)v
685FROM名無しさan:2006/01/20(金) 00:53:22
(^^)v
686FROM名無しさan:2006/01/20(金) 00:58:50
人生終わったね^^ドンマイ
687FROM名無しさan:2006/01/20(金) 01:09:02
(^_^)vこんなとこでスカウトしてんじゃねーよ屑が(^_^)v
688FROM名無しさan:2006/01/20(金) 15:32:36
レポート3本仕上げた〜只今36時間ぶっ続けで起きてます。
さ、今から提出しに行って、24時までバイトだ……orz
689FROM名無しさan:2006/01/20(金) 17:52:34
ちょうおつ
690FROM名無しさan:2006/01/20(金) 20:32:22
春から4年なんだけど、2月中旬くらいから雇ってくれるバイトって少ないかな?
691FROM名無しさan:2006/01/20(金) 20:39:16
学年詐称しる
692FROM名無しさan:2006/01/20(金) 21:11:25
短期一ヶ月のバイトとかって用事入って休んだりってできるもの?
693FROM名無しさan:2006/01/20(金) 21:49:25
>>688
デスマ乙
というか、この時期にレポート?早いなあ。
694688だよ:2006/01/21(土) 00:40:05
帰ってきたよ〜目が乾きまくってヤベー;;;
2ちゃん見てないで寝ろって感じだよな

>>693
漏れ私大だから試験早かったんだよ。
だからぶっちゃけ今日から春休みだ!!
でも就活生だからバイトばっかもしてらんねーなあ。
695FROM名無しさan:2006/01/21(土) 01:30:47
こーゆーのよく見かけますが、どうなんでしょうか?株かな?



夢を確実に月収1000万を現実に!!!

50万円から頑張り方で月1000万も夢ではありません!!楽しても確実に50万
稼ぐ事ができます。

どなたでも実践できます。暇な人は大きな結果が出ます!!主婦おすすめです!!

大金を手に入れて幸福感、満足感を感じてください。私はこのビジネスで這い上がり

手に入れました!!限定しているのでお早めに!!!さらに今回実践していただいた
方には特典をおつけいたします!!!

夢を現実にしましょう!!!

ぜひアクセスしてください。実践してためすと、財布、通帳が信じられない事になります!!
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d58461255

http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d58461255
696FROM名無しさan:2006/01/21(土) 01:31:30
>>693
むしろ今の時期にレポートじゃないことの方が不思議なのだが…。
国公立なのか。
自分は4年だからレポートなし、試験1本だったよ。
今日退職する教授の最終講義を聴きに行ったから、あとは2月に口頭試問を受けるのみだ。
毎日バイト。
697FROM名無しさan:2006/01/21(土) 07:40:37
去年レストランのホールやってたけど、声が悪いのか発音が悪いのか、厨房で
「○○お願いします」をよくコックに聞き間違えられた。
「もっとはっきり言ってくれないかな!困るんだよ!」と怒鳴られてばかり。
でも通る声が出ないんだよ。なんでだろ。
今度から面接の時には声のチェックもやった上で雇って欲しい。
698FROM名無しさan:2006/01/21(土) 12:54:15
面接で声までチェック出来るかよ
699FROM名無しさan:2006/01/21(土) 12:57:25
>>695
出品者乙
700FROM名無しさan :2006/01/21(土) 14:40:02
腹から声を出すんだ!
私も以前は声が小さいって怒られてたけど、出し方変えたら大きな声出せるようになったよ!

701FROM名無しさan:2006/01/21(土) 16:22:22
本屋とかビデオ屋って、時給安い?
大学に女の子少数しかいないから女の子のいる
バイトがいたいなー。
702FROM名無しさan:2006/01/21(土) 17:05:13
歯科助手バイト受かったー
どんなもんだろ
703FROM名無しさan:2006/01/21(土) 18:42:55
歯科助手の人に美人が多いのはなんで?
704FROM名無しさan:2006/01/21(土) 19:43:11
吉原パピヨンの優、法政経済学部4年だって(マジ)
HP出てるから見てみ。
年末年始だけで250万。
705FROM名無しさan:2006/01/21(土) 20:18:57
>>701
パチンコ高いよ
706FROM名無しさan:2006/01/21(土) 21:33:59
>>705
あほっぽいギャル女とか肉便器風のフリーターが多いんじゃないかねぇ。
707FROM名無しさan:2006/01/21(土) 21:36:08
そういう女がすべてじゃないはず。
なかにはよさそうな女の子もいるはず。
708FROM名無しさan:2006/01/21(土) 21:56:54
俺は電車で通学している喪男だけど、唯一の楽しみが隣に女が座ってくるのを待つことだ。
しかし経験上、俺が目を開けた状況だと滅多に女は座ってこない。
大概、ジジイかオバンだ。
多分、キモがられているのだろう。
そこで仕方が無いから、目を閉じて寝たふりをしている。
そうすると女は「キモいけど、寝ているならいいか」と油断して俺の隣に座ってくる。
その時が俺の人生で至福の瞬間なのだ。
隣の席に女が座ったから何だと思うかもしれないが、時々腕とかが接触したりして、それだけで勃起しているのだ。

で、この間も寝ている振りをしていたら、隣に誰かが座ってきたので薄っすらと目を開けて横を見ると…、なんと女子高生だった。
俺は興奮しながらも悟られまいとまた目を閉じた。
俺はもう、今日は良い日だと思いながら、女子高生の隣に座っている自分というものを楽しんでいたんだ。
それだけで満足なのに、しばらくすると、なんと女子高生の腕の部分が俺の腕に接触し始めたんだ。
俺はもう興奮して全神経を接触部に集中させた。
(もしかして,女子高生は寝ていて俺に寄りかかってくるかもしれない)とか、変な妄想と期待を抱きつつ時間は過ぎた…。

女子高生と接触があってから20分。
服と服が擦れ合う感覚にも慣れてきた俺は、生意気にも目を開けてもう一度女子高生の存在を確認したくなった。最初に見た時から30分以上が過ぎていたと思う。
そして勇気を持って、薄っすらと目を開けると…俺は愕然とした。

女子高生はいなかった。
じゃあ、あの服と服との接触は? と思ってよく見てみると、自分のバッグのベルトの部分が単に当たっているだけであった。
バッグに欲情して興奮していた俺はこの時、マジで死にたくなった。
709FROM名無しさan:2006/01/21(土) 23:36:09
全米が泣いた
710FROM名無しさan:2006/01/22(日) 00:00:34
全米はすぐ泣くから信用ならない
711FROM名無しさan:2006/01/22(日) 00:02:29
全豪が泣いた
712FROM名無しさan:2006/01/22(日) 00:11:15
ワラタ
713FROM名無しさan:2006/01/22(日) 00:57:18
おすぎも泣いた
714FROM名無しさan:2006/01/22(日) 01:02:34
女の子が多いバイトを始めたのはいいけど、みんな彼氏持ちじゃないか!(怒)
715FROM名無しさan:2006/01/22(日) 01:04:41
>>714
それだけ女の子の質が高いってことさ
別れたらそのこに優しくして
別れた後の寂しさをうめてものに汁
716FROM名無しさan:2006/01/22(日) 01:13:38
最近入ってきた新人さんかわいいから地味にテンション上がる。
717FROM名無しさan:2006/01/22(日) 01:19:49
バイト先に彼女とかいたらやりづらそうじゃない?別れたらなおのこと
718FROM名無しさan:2006/01/22(日) 01:22:39
>>717
所詮「大学生の」バイトだから辞めればいいだけのこと。
719FROM名無しさan:2006/01/22(日) 01:25:48
>>718
そうか、確かにそうだな。
720FROM名無しさan:2006/01/22(日) 01:26:57
>>719
まぁ
おのれのテクと努力で
どうにか汁!!!
721FROM名無しさan:2006/01/22(日) 01:30:13
>>720
テクはないに等しいから努力でなんとかするわ
722FROM名無しさan:2006/01/22(日) 01:33:30
>>722
とにかく、後悔はすんな!!!

ガンガレ!!!!
723FROM名無しさan:2006/01/22(日) 01:34:03
↑ミスった
>>721
724FROM名無しさan:2006/01/22(日) 02:27:38
ヴィレヴァンでバイトしたいんだけど、大学生でも大丈夫なのかな?
バイトしてる人いる?
725FROM名無しさan:2006/01/22(日) 12:12:12
年上の彼女もいいと思い始めました。23〜26くらい?
726FROM名無しさan:2006/01/22(日) 12:34:53
年上の彼女いいね!
727FROM名無しさan:2006/01/22(日) 14:07:37
>>725
>>726
年上美人が多い職場教えてけろ。
728FROM名無しさan:2006/01/22(日) 17:34:16
クロネコヤマト。
ほとんどが既婚者だけど。
729FROM名無しさan:2006/01/22(日) 19:35:13
>>727
テレサポ
730FROM名無しさan:2006/01/22(日) 19:37:19
テレアポは精神的にきついよ
731FROM名無しさan:2006/01/22(日) 20:03:09
>>730
テレアポとテレオペは違うよ
732FROM名無しさan:2006/01/22(日) 20:31:42
短期のバイトの説明会今日だったんだけど、
私以外みんな友達同士の応募・・・orz
しかも年上のおばさんばかり・・・
「一人?えらいねー。私やったら一人とか絶対あかんわぁ。」
とか十代過ぎていう人種とは馴染める気がしない。
(仕事なんて一人で始めるもんじゃないの?)
帰りも早速出口で固まって次の出勤日の待ち合わせをしてはりました。
733FROM名無しさan:2006/01/22(日) 20:36:41
前から気になってたんだけど短期ってどれくらいの間なの?
734FROM名無しさan:2006/01/22(日) 20:39:18
>>733
いろいろだと思う。
日単位や週単位、月単位の短期もあるよ。
短期ならたいてい期間が書かれてると思うからそれ見たらいいかと。
735FROM名無しさan:2006/01/22(日) 20:59:12
日単位なんてあるんだ!どうもありがとう。
736FROM名無しさan:2006/01/22(日) 22:21:00
そうか・・・私立はもうテストか・・・。
737FROM名無しさan:2006/01/22(日) 23:03:46
国立ってまだなのか?
友達に国立いないから知らないんだけど。
738FROM名無しさan:2006/01/22(日) 23:04:37
私立も国立も関係ないだろ
大学による
739FROM名無しさan:2006/01/23(月) 01:31:50
国立は授業開始が10月から
私立は9月半ばから
だからテストは
国立が2月頭から
私立が一月半ばから
740FROM名無しさan:2006/01/23(月) 02:38:30
>>739
一概には言えないお
741FROM名無しさan:2006/01/23(月) 13:35:03
バイト漬けにならなくても月7、8万って稼げますか?
バイト経験なしなのですがやっと親を説得できました…。
742FROM名無しさan:2006/01/23(月) 15:14:09
>>741
結構はいらないと無理
743FROM名無しさan:2006/01/23(月) 15:44:28
週4くらいかな
744FROM名無しさan:2006/01/23(月) 16:06:05
大学生なのに親を説得云々って一体どういう事
745FROM名無しさan:2006/01/23(月) 16:48:56
そういう家庭もあるってことを知れ。
746FROM名無しさan:2006/01/23(月) 21:16:22
>>741
月間目標金額=時間給*勤務時間
後はどれだけ働けばいいか計算できるよな?

>>744-745
大学生になっても親に行動を制限されるのって辛いよなあ。
相談なら分かるけれど。
747FROM名無しさan:2006/01/23(月) 21:24:17
>>741
説得って・・・
俺は高1になった時から「バイトしろ」ってしつこく言われてるっていうのに・・・
大学1年の今になって、春休みが長すぎるからようやくバイトする決心がついたよ。
人生初バイト。
748FROM名無しさan:2006/01/23(月) 21:31:37
貧乏→バイトしろ!
普通→時間があるならすれば
金持ち→別にしなくても
箱入り→バイトなんてするな!
749747:2006/01/23(月) 21:34:20
>>748
ウチは貧乏なほうだと思うけど、貧乏だからって理由でバイトしろって言ってたんじゃないと思う。
「社会勉強が足りない」とかしきりに言ってたし、俺の金にまで親は関わってこないと思うし。
750FROM名無しさan:2006/01/23(月) 22:04:17
ウチは、昼夕方のものは文句言ってこないが
深夜バイトだけは絶対やるなとウルさい
751FROM名無しさan:2006/01/23(月) 22:36:46
俺の場合は一番上。
大学なんていくな!止めて就職しろ。昔は16歳で住み込みの(ry
なんて話をされて鬱
752FROM名無しさan:2006/01/23(月) 23:00:13
おいおい、大学に行かないと下流への道がひらけてしまうぞ
753FROM名無しさan:2006/01/23(月) 23:10:23
>>702
去年からやってる1年生だけど、めちゃめちゃイイよ。
友達にも勧めまくってる。
口外して恥ずかしくない時給に、覚えてしまえば目を瞑ってても出来る雑務。(洗い物、器具の準備etc)
受付は接客業に近いけど、患者さんはDQN「客」と違って横柄な態度とったりしないから精神的に楽。
予約制だから混みあったりしないのも嬉しい。

良し悪しは人間関係次第と言えるとオモ。
ガンガレ。
754FROM名無しさan:2006/01/23(月) 23:17:07
>752
いいかた上手いなw
755FROM名無しさan:2006/01/23(月) 23:48:29
>>748
うちはバイトさせるほど苦労させてない、という親のプライドがあったみたい。

バイトを経験した今では働かなくてもすむなら働きたくねぇ。
756FROM名無しさan:2006/01/23(月) 23:55:27
そう言ってNEETになったら元も子もない
757FROM名無しさan:2006/01/23(月) 23:58:52
バイトが楽しいと思ってるのはおれだけか
758FROM名無しさan:2006/01/24(火) 01:35:16
>>757
あなただけではないと思うけど幸せなことだね。
ちなみに何の仕事?
759FROM名無しさan:2006/01/24(火) 01:37:20
>>757
バイトが楽しいと思えるのは
すばらしいことだね
それでお金もらえるんだし

職種は??
760FROM名無しさan:2006/01/24(火) 02:45:05
いや、普通に居酒屋なんだけどいい人ばっかなんで楽しい。
761FROM名無しさan:2006/01/24(火) 02:58:20
所詮不器用で世渡りが下手な俺には無理だな。うらやます
762FROM名無しさan:2006/01/24(火) 03:27:41
>>760
経験上、飲食系の人間は総じてどうしようもない痛い奴が多すぎるような気がするんだが・・
俺が単純にハズレを引いてただけだろうか・・
763758:2006/01/24(火) 07:43:15
>>760
私は3年回転寿司で働いたけど、
時給あがらないし、やること(新メニュー増えすぎ)は多くなるばっかりだし、
社員はいいひとから疲れて辞めてくから
これ以上ここにいてもいいことないやと思って私も辞めちゃった。
バイトがんばってね。
764760:2006/01/24(火) 12:32:10
ありがとう、バイトがんばります。
ていうかおれも要領悪くて人見知りな性格だけどうまくやれてるってことは
運良くいい職場だったんだわ、多分。
765FROM名無しさan:2006/01/24(火) 12:46:22
居酒屋バイトで俺も当たりを引いたわ
前のやってた居酒屋は店長社員がほんと駄目だった

766FROM名無しさan:2006/01/24(火) 15:02:55
俺は入学直前の春休みに人生初バイトでグッドウィラーになり
しんどい割に金にならんわ一緒に働く奴はしょうもないのばっかだわで
嫌になって辞めたんだけど、その後すぐ入った店が当たりだった。
店長はじめ上の人がいいひと多いし、かなりお世話になってると思うんだけど
なにせ初めてのバイトだし
(比較対象がその日暮らし系グッドウィラーと腐れ内勤共しかいない)
学生時代に色々バイト経験した方がいいんじゃないかって気もするし
最近辞めようかどうしようかと悩みはじめている…

とりあえずテスト勉強するか…
767FROM名無しさan:2006/01/24(火) 15:32:53
今度キャバの一日体験入店に行きます。スーパーのレジ打ち、ファミレス、喫茶店、いろいろやってきたけど、どれもこき使われてお金にならなかった。時給高いし綺麗だしキャバ嬢に憧れてます。
768FROM名無しさan:2006/01/24(火) 16:18:20
歯科助手って何にも経験なくてOK?
769FROM名無しさan:2006/01/24(火) 16:19:06
今度大学3年になるんですけど、
雇ってくれるところってあるんでしょうか?
770FROM名無しさan:2006/01/24(火) 16:19:40
>>766
いろいろ体験するのも楽しいよ。
私は教育大で将来も教師だから今のうちにいろいろやりたいと思って
いろいろバイト渡り歩いてる。
いろんな立場や年齢の人と出会うから人間関係のスキルもあがるし金も手に入る。
やめなくても掛け持ちすればいいんじゃない?
部活してなかったら2つくらい余裕だよ。
短期をいろいろやるのもいいし。

いろんな仕事を経験すると大変さもわかるから
自然と店員さんにもやさしくなれるしね。
その分なってない店員には厳しい目で見ちゃうけどw
771FROM名無しさan:2006/01/24(火) 16:21:29
>>769
私は余裕で雇われますた。
バイトなんて1年いれば上出来なんだから大丈夫だよ。
よっぽど人手がないところだと4年を雇ったりしてるし。
そして「卒論でーす」って3ヶ月持たずに逃げられるんだよ、うちの店長・・・
772FROM名無しさan:2006/01/24(火) 16:23:28
さっきカフェに電話したら、新一年かフリーターしか募集してないって言われました。
ちくしょう。
>>771
何のバイトですか?
773FROM名無しさan:2006/01/24(火) 16:26:32
>>772
コンビニです。
ほかにはスーパーとかも大丈夫みたい。

そっちは厳しいみたいやね。
774FROM名無しさan:2006/01/24(火) 17:05:23
>768
おk。
でも経験あると優遇(時給とか採用率)されるよ。
未経験歓迎と募集かけてるとこもあるからそゆとこで探してみては?
775FROM名無しさan:2006/01/24(火) 17:11:06
なるほど。ありがとう>>774
776FROM名無しさan:2006/01/24(火) 19:01:50
>>768
うち、家歯医者だけど、歯科助手なんて愛嬌があればいい、と両親は言っている。
問題ないだろう。
777FROM名無しさan:2006/01/24(火) 20:49:47
この春から大学に入るんですがその前の春休みからバイトしたいんだけど最初のバイトにはどんなのが良いですかね?
778FROM名無しさan:2006/01/24(火) 21:53:04
コンビニでいいんじゃねえの?
コンビニでバイトしてる人って意外と多いから
サークルとか入って話しするときのネタになるし
779FROM名無しさan:2006/01/24(火) 22:38:42
>>777
コンビニなら人気の無い所選ぶと良し。
都心や駅に近いコンビニとか割にあわ無すぎ。
780FROM名無しさan:2006/01/24(火) 23:07:33
>>777
俺もコンビニに1票。(やったことないけど)
ただ、4月以降は忙しくなる上に、体を大学モードに慣れさせる必要があるので、本当は派遣会社に登録して単発の奴をいくつかやる程度にしておいた方が良いのかもしれん。
っていうか、免許は取ったのか?
もし金があるならば、できるだけ早い段階で免許を取ってしまったほうが良いぞ。
春休みは教習所が一番混むから。
781FROM名無しさan:2006/01/24(火) 23:41:26
>>747
( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカマー! 
それは、16歳になった日のことであった
母:
起きなさい。起きなさい、私の 可愛い ○○や……。
おはよう○○。 もう朝ですよ。
今日はとても大切な日。○○が初めてアルバイトを探す日だったでしょ。
この日のために、おまえを賢い男の子として育てたつもりです。
さあ、母さんと探しましょう。

ここから真直ぐ行くと、バイト先です。
店長にちゃんとあいさつするのですよ。さあいってらっしゃい。

という感じで、金がない家だったから、バイトに行かされた。
まあ、ただでさえ小遣いなんて無いに等しかったから、自分も賛成だったけど。
そのおかげで16歳で原付も買えたし、授業料も払えたし、まあ良かったのかな。
782FROM名無しさan:2006/01/25(水) 00:29:16
>>777
確かに長期バイトは夏以降で夏までは単発バイトをした方がいいかもしれん
1人暮らしなら4〜5月はイロイロと忙しい品。
783FROM名無しさan:2006/01/25(水) 00:30:47
>>780
だな免許取るなら、春休みに免許取得→大学に慣れる→5月中旬か6月からバイト
ってのがいい気がする。
特に4月はサークルに入ったり新歓の飲みや花見とかで忙しいからな
784FROM名無しさan:2006/01/25(水) 00:41:10
免許はバイトしながら夏休みでも取れるから焦らなくても良いぞ
785FROM名無しさan:2006/01/25(水) 01:05:35
大学なら休みが長いからな
取ろうと思えばいつでも取れるけど
まあ進路決まったんなら、今の内に免許取るのも手だな
786FROM名無しさan:2006/01/25(水) 01:29:45
夏は暑いからな。
いくら時間があるとはいえ、暑い中教習所に行くのはかったるい。
それに、大学によっては夏休みに資格講座をやっているところも多いから、そういうものとの兼ね合いでバイト掛け持ちだと免許撮りにくい場合もあるかと。
まあ、そこら辺は家の人とも相談してだな。
787FROM名無しさan:2006/01/25(水) 03:19:38
理系で院試の勉強と卒論やりながらバイトしてる奴いる?
入学金貯めなくちゃならなくなったんだけど
788FROM名無しさan:2006/01/25(水) 08:59:16
>>787
学内アルバイトってのないの?
教授の手伝いや授業の補佐して学費に当ててる奴は居るよ。
時間の融通が利くし移動時間もあまりかからないから。
789747:2006/01/25(水) 10:21:09
>>781
つい最近DQ3始めた俺にはすげータイムリーだw
俺は小遣いもらってたし(月5000だけど)、金はライブ行く時くらいしか使わなかったから金に困らなかったな。
790FROM名無しさan:2006/01/25(水) 14:11:37
>>787
前に教授がTAはめちゃめちゃ時給良くてずるいってこぼしてた
791FROM名無しさan:2006/01/25(水) 15:48:20
1人暮らしの人は春休み実家に帰りますか?
私は土日(しかも2日で8時間)しか入っていないので、
こっちで何の予定もなくただバイトだけのために生活しているより、
実家に帰ってた方が生活費も浮くし、得かなと思ってるんですが
土日入れるって条件で雇ってもらってるし・・・
792FROM名無しさan:2006/01/25(水) 16:16:38
>>788>>790
TAかそういえば、実験とかでいたな夏休みとかはやらないで良いし
ちょっと考えてみる、thx
793FROM名無しさan:2006/01/25(水) 17:01:22
うはwwww派遣会社から確定申告の書類来たwww
794FROM名無しさan:2006/01/25(水) 17:35:50
春休みは稼ぎ時ですねおまいら
795FROM名無しさan:2006/01/25(水) 17:37:26
春休みは車校だ・・・
796FROM名無しさan:2006/01/25(水) 17:41:46
>>795
全力で取得するんだ。
応援してるぞ。
797FROM名無しさan:2006/01/25(水) 17:49:34
春休みはいいな。皮算用に過ぎんが、三月だけで30万超えそうだ。
798FROM名無しさan:2006/01/25(水) 20:21:59
バイトの面接ばっくれてからやる気をなくした…
労働なんてくだらねえよ!!!!!
799FROM名無しさan:2006/01/25(水) 20:34:20
そうやってNEETになってくんだな
800FROM名無しさan:2006/01/25(水) 22:10:32
当方今理系の3年なんですが暇(多分学生最後の)なんでバイトをしようと思ってるんですが
短期しか雇ってくれませんかね・・?近くのスーパーか弁当屋さんでしようと思ってるんですが。
4年は卒研とか院試で忙しいんじゃないの?どうせすぐやめるんでしょ?って突っ込まれたら「はい・・」と
しか言いようがないような(汗
801FROM名無しさan:2006/01/25(水) 22:36:33
バイト辞めたいんだけど、3ヶ月ぐらいで辞めてもいい?
802FROM名無しさan:2006/01/25(水) 23:30:03
>>797
ちょwwwwwおまwwww30万て・・・
時給1000円としても300時間、25日勤務で1日12時間・・・きついな。

まあ、俺は去年万博で稼がせてもらったからね。
803FROM名無しさan:2006/01/25(水) 23:31:35
>>800
つ年齢詐称
804FROM名無しさan:2006/01/26(木) 00:30:48
>>802
3ヶ月の間違いかと。

今月絶対10万は稼いだと思って、
今日ワクテカしながら通帳記入してみたら
99850円
orz

あと15分働いてれば・・・。
805FROM名無しさan:2006/01/26(木) 01:27:46
>>804
いやマジでいくかもわからんよ。
9時―17時で時給1100円の短期バイトが平日全てに入っていて、
尚且つ20時-0時で一日5000円のバイト、週二日二時間ずつだが時給2500円のかてきょがあるから。
8800×22日+5000×14日+5000×9日=308600円

……ただ漏れの身体が持つかどうかが問題だが。
806FROM名無しさan:2006/01/26(木) 01:31:51
>>803
ばれへんの?
807FROM名無しさan:2006/01/26(木) 01:36:20
>>806
いちいちしらべないでしょ。
どうせすぐやめるつもりなんでしょ?
808FROM名無しさan:2006/01/26(木) 01:39:20
学校が遠い(片道2時間弱)
部活が忙しい(ただし運動ではないので激しい体力消耗は無い)
免許無し(原付は家にあるが使われてないので免許さえとればいつでも利用はできる。が怖いからあまり乗りたくない)

融通のきくファミレスで働こうかと思ってるんだけど、
地元と学校の近くと通学路、どこにしようかなあ。
地元だと駅から遠く学校帰りには不便。授業の後からバイト始めるまでの時間差が大きい。でも深夜まで働いても帰るのがラク。
通学路の途中だと駅横にある。推定通勤時間1時間弱。終電12:20。原付だと暗〜い道を40分。
学校の近くだと授業後すぐ働けるが休日出勤はダルイ。遅くまで働けない。

深夜給のことを考えると地元。。。?
皆さんならどれにしますか?
ちなみに新2年の女、文系。
809FROM名無しさan:2006/01/26(木) 01:41:30
夜遅くに遠くから帰ってくんのは危ない
地元でやるなら家から近い所を探した方が楽だとは思う
810FROM名無しさan:2006/01/26(木) 01:45:50
まあ地元だな。家から近い所の方が融通が利くだろうし。
というかだな、地元だと学校帰りには不便なのか?
労働時間を同じにしたなら結局帰宅時刻は一緒になるんじゃ……?
811809:2006/01/26(木) 01:52:09
>>809
たしかに物騒だし怖いです。後ろから包丁で刺されるかもしれないしw
家から近いところですか〜。そうですよね。頑張って探してみます。
>>810
やっぱ地元ですか。
地元で考えてたファミレスは、私の最寄り駅からも遠く、隣の駅からも遠く。。
△ 三角形の頂点みたいなところにあるんですよね。近くをバスは通ってるのでなんとかならなくはないと思いますが。

>労働時間を同じにしたなら結局帰宅時刻は一緒になるんじゃ……?
そりゃそうですね。
ただ地元だと、16時に授業が終わって働き出すには19時とかになっちゃうと思うんです。
5限があると21時くらいから。忙しい時間に被らないから問題あるかな?とか思ったり。
ウダウダ悩んでないでさっさと決めるべきなのはわかってますが、働き出してから後悔したくないし。
812FROM名無しさan:2006/01/26(木) 02:06:59
働き出して無理臭かったらバックれればいいだけの話
813810:2006/01/26(木) 02:08:08
>>811
>忙しい時間に被らないから問題あるかな?とか思ったり。
そのファミレスの雇用条件を知らんから何とも言えんが、個人的意見としては問題ないと思うぞ。
ただ、交通手段がバス……深夜も運行してるのか?若し歩いて帰るつもりなら少々考えものだが。
深夜の女性の一人歩きってやっぱ危険だから。

814FROM名無しさan:2006/01/26(木) 02:10:32
最近変な人多いから、安全面を考慮した方がいい
男でも人気ない所通ると怖くて失禁しそう
815810:2006/01/26(木) 02:18:04
>>812
ばっくれって、ある日突然行かなくなるんですか?
>>813
あ、深夜は運行してないです。。学校の後〜深夜で働くとなるとたしかに考えものですね。
秋から冬の間で、終電で帰ってきて歩いてる時に知らないオジサンに2度声かけられたこともありますし。
幸い痴漢とか殺人鬼ではなかったですが、道聞かれて最後にお礼代わりのつもりなのか「可愛いね」といわれた時は背筋が凍りましたw
お世辞は昼間に若い人が言って欲しいものです。
>>814
私もですw
816800:2006/01/26(木) 03:26:49
>>807
確かにそうなんですが・・そういう事するのは・・躊躇してしまうんです。。
ナンか嘘つくのは・・ってただのチキンですかね・・・。
817FROM名無しさan:2006/01/26(木) 03:29:31
>>815
いくら昼間で若い人間にお世辞でもそんな事言われたら怖いだろw
818FROM名無しさan:2006/01/26(木) 03:36:17
あたしも新2年の女、文系ですよー。境遇似ててびっくり。
通学2時間以上かかります。
あたしの場合は家と学校の半分くらいの少し家寄りで働いてます。
学校16時半に終わった場合18時から働ける感じ。
場所選び大変ですよねー。がんばってください!
819FROM名無しさan:2006/01/26(木) 03:44:43
>>818
「学校16時半に終わった場合」文系の2年とか本当に暇なんだなw

820FROM名無しさan:2006/01/26(木) 11:18:23
暇能無し文系ウラヤマシス
821FROM名無しさan:2006/01/26(木) 11:19:35
>>819
学部やゼミによっても全然違うぞ。
でもまぁ、理系の人全体の平均と文系全体の平均を比べてみれば、文系の方が暇なんだろうな。
ただ、忙しい=えらい という単純な図式が成り立つとは思えないが。
822FROM名無しさan:2006/01/26(木) 11:52:42
そのとおり。
823FROM名無しさan:2006/01/26(木) 12:28:14
私はこの春で大学生になります。
そこで質問したいのですが・・・
理系、サークル、バイトの両立は結構キツイものがありますか?
実際にこの条件でやってる人なんていっぱいいるんでしょうか?
身近に大学生がいないので…是非教えてくださいー!
824810:2006/01/26(木) 14:53:29
>>820
その文就職悪いと思うんで勘弁してくださいw
>>818
おお!参考になります。家と学校の中間ですか〜。
私もそうしようかなと思ってきました。
地元のファミレスと家を往復するよりは、まだ駅と家のほうが安全なので。。
(あくまでも比べたらの話ですが)
皆さんレスありがとうございます!
825FROM名無しさan:2006/01/26(木) 14:57:28
>>823
地方で通学に時間かからんとこの話だけど結構いるよ
うちの研究室ほとんどがバイトしてるしその上サークル入ってるのが3人いる

当然サークルの活動内容とバイトの内容によるけど
うちの研究室は超朝型なので夕方〜夜のバイトができる
夜残るようなところは土日だけとか深夜働いて昼寝てる人もいる
まぁ理系っつってもいろいろあるから一概には言えんし
レポートとかゼミをどんだけこなせるかも個人差あるしね
826FROM名無しさan:2006/01/26(木) 15:11:17
>>823
理系でも少なくとも1年は教養の所が多いから普通にできるんちゃうかな・・。
2年とかなって専門に入るとしんどくなる学部も多いかもしれん。サークルとか
は2年にもなると幽霊部員がかなり増殖するから気にせんでえーよw
827FROM名無しさan:2006/01/26(木) 16:47:13
>>825さん>>826さん
答えてくれてとても嬉しいです( ・∀・)
大学は1時間弱で着くので近い方だと思います・・・
のでとりあえず1年生で様子を見ながら両立頑張ってみます!
レポートとかゼミも自分の頑張り次第と分かったので、時間を有効に使えるように頑張りたいと思います!
もしもくじけた時は幽霊部員でww
親切にありがとうございました(^ω^)ノシ
828FROM名無しさan:2006/01/26(木) 19:04:39
通学時間が1時間弱なら1年のうちは問題なしっぽいな
通学時間長い上に1年からクソ忙しい学科入ると死ぬ
829FROM名無しさan:2006/01/26(木) 19:14:56
>>815
そう、ある日突然行かなくなる。始めて間もないときは辞めるとか言えるわけないし
830FROM名無しさan:2006/01/26(木) 19:39:48
クソ忙しい学科ってどんなん?
831FROM名無しさan:2006/01/26(木) 20:09:20
大学によって違うから何とも言えん
俺は情報関係の学科にいるんだけど、1年の前期から何気に忙しいなーなんて思ってたんだが、
後期になってクソ忙しくなった
実験が週1で、他の専門科目で何週間かかけての課題が出るから
終電で帰る事も多かった
832FROM名無しさan:2006/01/26(木) 22:16:09
>>830
つ【医学部】
833FROM名無しさan:2006/01/26(木) 22:20:03
医学部なんて行かねえ
834FROM名無しさan:2006/01/26(木) 22:52:41
>>830
つ【理学部】
835FROM名無しさan:2006/01/26(木) 23:35:02
>>831
俺も情報系の1年だけど、大して忙しくなかった。実験なんて1回もやったことない。
忙しいって言う基準がはっきり決まってるわけじゃないから、一概には言えないけど。
それに、大学行く以外は引き篭もった生活だったし。
836FROM名無しさan:2006/01/27(金) 03:56:42
友達が調査のためインドネシアだかマレーシアだかに行っちゃってる
そうなるともうバイトどころじゃないね
うちの教授の前いた薬学部は学生実験の時点ですごく忙しかったらしい
普段の授業と課題に加えて毎週の実験+実験レポートがあるかないかでずいぶん違うきがする
あと教職の科目を取ってると忙しくなってきたころにまだ授業があるから大変な印象
837FROM名無しさan:2006/01/27(金) 04:52:53
要するに、理系の
調査研究があるような学科は
遅かれ早かれ忙しくなるってことじゃない??
838FROM名無しさan:2006/01/27(金) 06:04:01
>>823
俺は理工学部でサークルとバイト両方やってるけど
ぶっちゃけ全部中途半端になってるよ。
実験とか勉強とか忙しいし、サークルも出たり出なかったり
バイトは週2でコンビニの深夜だけど翌日の授業は半寝状態。
何とか単位は取れてるけどね。
839FROM名無しさan:2006/01/27(金) 06:28:40
情報工学部1年だけど高校より授業あったよ。登校週6だし。
840FROM名無しさan:2006/01/27(金) 11:25:39
バイト先で酷使されてる社員を見るとますます社会に出たくなくなる件
841FROM名無しさan:2006/01/27(金) 11:36:50
あるあるw
842FROM名無しさan:2006/01/27(金) 12:41:04
バイトって仕事内容より人間関係の方が大事だったりするよな
843FROM名無しさan:2006/01/27(金) 13:06:55
そうか?
844FROM名無しさan:2006/01/27(金) 13:37:56
>>838
それもそれで辛いですねぇ(´・ω・`)
けど、大学行っても続けます!って言ってバイト始めちゃった・・・。
そして事情によりサークルは絶対入らなくてはなので・・・
やっぱり結構頑張らなきゃ両立は難しいみたいですね。
出来る限り頑張ってみます!!!
実体験教えてくれて参考になりましたー!
845FROM名無しさan:2006/01/27(金) 15:06:27
>>802
お前は俺か(笑)
まぁ俺の場合は10万は確実で、年末時給あわせて11万くらい行くかな〜ってワクワクテカテカしてたら、99730だった…。所得引かれてなければなぁ。
846FROM名無しさan:2006/01/27(金) 15:08:17
↑は>>804ね(^_^;)
847FROM名無しさan:2006/01/27(金) 19:55:43
>>838
深夜バイトは生活のリズムがぐだぐだになるからなぁ。寝ないと駄目なタイプの人は絶対無理らしいし。
そういや友人で週5とかでコンビニ深夜やってて吐血して倒れた奴がいたわ^^;
848FROM名無しさan:2006/01/27(金) 21:30:32
部活(サークル)と勉強とバイトの両立なんて余裕だろ
どこに重点を置くかによるけど
849FROM名無しさan:2006/01/27(金) 23:01:04
>>847
そんなんやってたらバイト以外のことをやる気がなくなっていきそうだな
850FROM名無しさan:2006/01/27(金) 23:40:38
俺なんか週2、3夜勤やるだけでろくに学校いけなくなるのに
851FROM名無しさan:2006/01/27(金) 23:42:50
夜勤とかやりたくないわ。次の日一日無駄にしそう。
852FROM名無しさan:2006/01/28(土) 01:40:37
ここ三日の俺の行動。
一昨日『試験→夜勤』
昨日『試験→夜勤』
今日『試験→帰宅』
ええ、二徹ですが何か?
つうか寝ようと思ってるのに寝られないんだが……身体がおかしくなってるのかもorz
853FROM名無しさan:2006/01/28(土) 01:59:38
何をそんなに生き急いでるんだ
854FROM名無しさan:2006/01/28(土) 02:10:45
>>853
俺にもわかんない。それと、寝方もわかんない。
855FROM名無しさan:2006/01/28(土) 02:15:59
>>852
あるあるwww
俺も経験したことあるお
今は古株になったから優先的にシフト変えてくれるけど・・・・
856FROM名無しさan:2006/01/28(土) 03:11:58
「試験休みも考慮します」とか最初に言っておいて、実際は言い出せる雰囲気じゃない所なんか
いくらでもあるからなぁ・・。特に個人営業・・
857FROM名無しさan:2006/01/28(土) 14:00:38
古株でもないのに、テスト期間中全部休みもらう俺は勝ち組
だけどその分プレッシャーが半端ない
858FROM名無しさan:2006/01/28(土) 15:01:20
学生ばっかだとテスト休みもシェアしなくちゃいけなくてだるい・・・


とおもってたら、今回は優先的に休めた。らっきー。
859FROM名無しさan:2006/01/28(土) 19:37:31
日能研の採点バイトやってる人いる??
860FROM名無しさan:2006/01/28(土) 20:15:44
後期も終わったしそろそろバイトしなきゃなんだけど
ヒッキーな俺は電話かけるのすら怖い
861FROM名無しさan:2006/01/28(土) 20:19:56
明治 法学部 2年
ベンチャー企業アルバイト経験有り
マックのバイトの面接受けたけど
東洋大の店長に落とされたよ
862FROM名無しさan:2006/01/28(土) 20:20:57
>>860
やってみればなんて事無かったりするぞ。
兎に角電話かけてみれ。
863FROM名無しさan:2006/01/28(土) 20:26:01
一ヶ月働けばどんなアホでも仕事に慣れる。とりあえず電話かけれ
864FROM名無しさan:2006/01/28(土) 20:52:47
>>860
ヒッキーなのに大学行ってるのかww
865FROM名無しさan:2006/01/28(土) 20:59:21
>>861
マック落ちたなんてカワウソス('・ω・`)
866FROM名無しさan:2006/01/28(土) 21:02:25
>>861
わざわざ学歴書く意味が分からない
867FROM名無しさan:2006/01/28(土) 21:03:07
>>861
マックの面接落ちたって……中々出来る芸当じゃないぞw
868FROM名無しさan:2006/01/28(土) 22:33:38
いや俺もマック落ちたよ
869FROM名無しさan:2006/01/28(土) 22:41:39
テスト期間に休んで俺らに被害食らわす奴マジムカツク
皆同じ条件だっつーの
870FROM名無しさan:2006/01/28(土) 22:46:50
>>869
あー、あるある(´・ω・`)
871FROM名無しさan:2006/01/29(日) 00:29:30
>>859
採点のバイトって時給幾らなの?

>>861
マックは落とされて正解

>>869
ごめんなさい
872FROM名無しさan:2006/01/29(日) 01:36:20
>>829
そんなことしたら携帯じゃなく家に電話かかってくるだろ。
それもシカトか? でも親が受話器とってしまった場合は・・・メンドクセ
873FROM名無しさan:2006/01/29(日) 02:03:40
>>872
確か本人に無許可で
家族に連絡取ることはできんはず。

もし家の電話を
連絡用電話先としている場合は別だが
874FROM名無しさan:2006/01/29(日) 03:42:48
俺来年とらないといけない単位を考えると、
今のバイトを続けられなそう。
週2でOKな職種で楽しそうなのってない?
週2だと派遣とか日雇いとかぐらいしかなくて・・・
875FROM名無しさan:2006/01/29(日) 03:56:13
>>874
そんなもん交渉次第でどうにでもなるんちゃうかな。塾講・家庭教師、マクドやコンビニ夜勤とかは
週2で普通に設定できまっせ。
876FROM名無しさan:2006/01/29(日) 04:53:10
時間次第だがカテキョいいよ
つかバイトできないって課題多いの?バイトがきついの?
877FROM名無しさan:2006/01/29(日) 10:04:08
ヒッキーのバイト童貞にお勧めのバイトありませんか?
一人暮らしで友達もいないんで四月まで孤独('A`)
878FROM名無しさan:2006/01/29(日) 11:44:42
>>877
俺と同じ境遇だww
俺はガストのキッチンにしたよ。ウチから徒歩10分程度で、女の子いそうなんで。
ガストのスレ見てると大変そうで、初出勤が数日後だっていうのに、もう後悔してるけど。
879FROM名無しさan:2006/01/29(日) 12:02:09
テレビ局でADのバイトしてる人いませんか?
やっぱり学校の後だときついかな?
880FROM名無しさan:2006/01/29(日) 12:25:33
ジムのフロントとかどうかな??
881FROM名無しさan:2006/01/29(日) 12:55:31
>>877
女の子多い居酒屋いけ
軽い子多いしやり放題
882FROM名無しさan:2006/01/29(日) 13:18:53
コンビニのバイトって接客経験にならないの?
DQNの扱いは慣れるんだが

オタクで対人コミュニケーション能力0だからコンビニしかバイトするところない
883FROM名無しさan:2006/01/29(日) 13:36:57
接客経験になるでしょ
対人能力ないならコンビニから始めるといいよ
コンビニ=バイト入門だからさ
だんだん人と接することに慣れてくるから
半年くらいしたら違うバイトにスキルアップするといいよ
884FROM名無しさan:2006/01/29(日) 13:40:44
>>883
すみません、もう働いて一年たちますw
でもバイト入門なのかー。別のやろうかな、でも人間関係が微妙なところだと
きついし…
885FROM名無しさan:2006/01/29(日) 13:52:32
バイトは入ってみないと分からないもんよ
とりあえずやってみたい候補のバイト探してそこの店舗へ
客として行って下見することをお勧めするよ
コンビニの次はファーストフードか飲食店をお勧めするよ
歳近い人多いから友達できるし、対人関係も得意になると思う
自分で変わっていこうという姿勢があればいけるよ
がんがれ
886FROM名無しさan:2006/01/29(日) 14:01:24
バイトしたことないんだけどパチンコ屋のカウンターって難易度↑?
887FROM名無しさan:2006/01/29(日) 14:04:01
ホールだったら奴隷のごとく働かされるけど
カウンターなら悪くないと思うよ
ただ儲けてる客ばかりじゃないからイライラしてる客の対応も多いけどね
888FROM名無しさan:2006/01/29(日) 16:04:03
>>882
マックで接客すれば、かなりスキルは上がる
客の質がクソ悪い
889FROM名無しさan:2006/01/29(日) 16:36:49
>>888
マックですかー。でもマクドの接客ってルックスが良い女性が大半ですよね
まあ偵察してみます
890FROM名無しさan:2006/01/29(日) 16:48:35
ルックスが良い?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
891FROM名無しさan:2006/01/29(日) 17:53:28
マックは結構かわいい子いるな
テイクアウトしたくなる位の


もちろんイートインでもいいんだけど

まあオレ童貞だけど
892FROM名無しさan:2006/01/29(日) 17:59:10
あなたをお持ち帰りd(ry
って言えばいいじゃないw
893FROM名無しさan:2006/01/29(日) 18:06:45
誰か弁当の宅配バイトやってる奴いない?
894FROM名無しさan:2006/01/29(日) 18:15:00
>>253 名無し募集中。。。 ****/**/**(*) **:**:**
小学5年生ですけどおっぱいうpします
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/wom/1107657057/
895FROM名無しさan:2006/01/29(日) 18:16:05
同僚の女子大生食うお^^
896FROM名無しさan:2006/01/29(日) 19:22:45
>>891
マクドはレジの女の子の募集で採用人数以上に来たりしたら、人としてよっぽどありえない子じゃなかったら
顔がいい順番に採ってる所が多いという事実を知らんのかい?
まぁいいといっても採用担当者の好みになる可能性が高いがw
これはファーストフード全般にいえるんじゃないかな。

>>877
女の子が多い職場は・・すまん。わからんわw
だけど居酒屋は・・男の扱いがひどい過酷な場所が多いのである程度覚悟の上で。
897FROM名無しさan:2006/01/29(日) 21:47:23
877は女の子が云々なんていってないのにw
898FROM名無しさan:2006/01/29(日) 21:58:16
テスト休み取ってるとこに
今日これからの出勤替われない?とかやめてくれよ…
すみませんちょっと無理です、ホントごめんなさいー次替わるから〜
とかって、なんかこっちが謝らないといけないみたいな雰囲気になるし・・
899FROM名無しさan:2006/01/29(日) 22:06:29
>>898
どっちもどっち。
900FROM名無しさan:2006/01/29(日) 23:25:06
マクドは美形かどうかっていうより爽やかさと清潔感重視な気がする
901FROM名無しさan:2006/01/30(月) 01:27:29
カラオケでバイトしようと思ってんだけど出会いってある?
902FROM名無しさan:2006/01/30(月) 04:09:04
居酒屋バイトって、ファミレスみたいにキッチンとホール別々?
忙しいからホール(orキッチン)やれとは言われない?
903FROM名無しさan:2006/01/30(月) 05:57:53
>>902
居酒屋は基本的に
キッチンホール一緒のとこが多いらしい

まぁ場所によって違うかなぁ
904FROM名無しさan:2006/01/30(月) 05:58:36
>>900
『スマイル1つ』っていわれて
スマイルできるかどうかでしょww
905FROM名無しさan:2006/01/30(月) 06:29:59
期待してなかったのに女子大生いぱーいの職場になってしまった
当分女には困らんw
906FROM名無しさan:2006/01/30(月) 11:54:21
>>905は二ヵ月後女性不信になりトラウマを抱えたまま職場を去った。
907FROM名無しさan:2006/01/30(月) 12:41:29
>>904
あれって頼むやついるのかな?おれが女だったらそんなもの要求するところではヤリヤクネエ
908FROM名無しさan:2006/01/30(月) 12:46:07
>>904
罰ゲームならあるな。
909FROM名無しさan:2006/01/30(月) 13:03:02
>>907
頼まれますよ。
基本的には厨房男子とかから。
大学生に言われたときはいい年して…と呆れたけどw
910FROM名無しさan:2006/01/30(月) 13:03:10
普通に、頼まれたことあるよ。
マックバイト中に。

でもマックはお勧めしない。マジで。
911FROM名無しさan:2006/01/30(月) 16:27:26
マックはかわいい子が集まるなんて言うが、あれは都市伝説
そして何よりあそこでは働かない方がいい
あの時給であの仕事量
ありえねえ
912FROM名無しさan:2006/01/30(月) 16:53:36
>>911
おれはやったことないけど客の側から見てても確実に時給と仕事の量の割が合ってない気がする。

あとかわいく見えるのはあの制服のせいなのか?
913FROM名無しさan:2006/01/30(月) 17:04:28
マック可愛いコすくねー
914FROM名無しさan:2006/01/30(月) 18:07:57
基本的に食品系は
どっこもきついぽ
915FROM名無しさan:2006/01/30(月) 19:47:59
マックはカワイイ子もいるけど、それよりケバいおばさんがいるイメージがある
916FROM名無しさan:2006/01/30(月) 21:35:22
>>904
それって経営者から言われるってこと?
917FROM名無しさan:2006/01/30(月) 22:08:44
>>916
客でしょ。スマイル0円とか言ってるから・・・・冗談で「スマイル1つ」なんて言ってくるヤシがいるのですよ
918FROM名無しさan:2006/01/30(月) 22:15:30
>>905
夢壊すようだけど、あなたがいないところで
めちゃくちゃ陰口叩かれてるの覚悟したほうがいいですよ。
以前店長と男子大学生2人覗いて全員女子大学生のデパ地下で働いてたけど
その2人がいる時はみんなすっごい可愛い話とかしてるのに
たまたまシフトが全員女子だと
「この前〇〇がこんなこと言ってたんだけどw」「マジ調子のってない?キャハハ」
みたいな会話が普通にされてた。
私は女だけどそういう世界見てショック受けて怖くなってやめた。
女が多い=本当に言動に気を付けたほうがいいよ。
919FROM名無しさan:2006/01/30(月) 22:29:59
>>918
激しく同意orz
920FROM名無しさan:2006/01/30(月) 22:46:24
女って何であんなに陰口が好きなんだ
921FROM名無しさan:2006/01/30(月) 22:47:04
女の怖さは知らない方が幸せかもな
人間不信に陥りそうになるよ
922FROM名無しさan:2006/01/30(月) 22:49:36
女全員がそうだってわけじゃないし
男にもそういうやついるのは分かるけど
総数では女のほうが圧倒的だろうなw
923FROM名無しさan:2006/01/30(月) 22:51:41
電車乗ってると、聞きたくなくてもゴチャゴチャ陰口言ってんの聞こえてくるよな
ありゃすげえ
924FROM名無しさan:2006/01/30(月) 22:55:43
妹から女子高の話とか聞くとマジで厭になる。
925FROM名無しさan:2006/01/30(月) 23:06:05
ラーメン屋のバイトしたことある人いる?
926FROM名無しさan:2006/01/30(月) 23:09:20
基本的に見下したり噂するのが大好きな人種だからね女は。
2chの化粧板とかジャニーズ板の殺伐さだってすごいよマジで。
私の職場も女子ばかりで(しかも可愛い人多い)、
この前もやたらニヤニヤした男子が入ってきたけど
何も知らないんだな…可哀想、気の毒って思う。
入ってきた当日の休憩時間からその人の容姿と大学と
喋り方や仕事っぷりとかについて大爆笑してるんだもん。
女ばっかじゃなければそこまで注目されないのに。
まあ私の陰口も言われてるんだろうなきっと。
927FROM名無しさan:2006/01/30(月) 23:10:58
>>924
女子高は自分が嫌いな人間にはほぼシカトかましてくるから男からみたらわかりやすい所も
ほんの少しあるんだけども・・、影口の陰湿さは公立より数段上・・。やばすぎ・・
928FROM名無しさan:2006/01/30(月) 23:11:23
既婚女性板の皇室のスレを見たが、あれは酷かった
皇太子妃と娘に対する嫉妬が半端ねえ
929FROM名無しさan:2006/01/30(月) 23:20:19
既女板なんて垣間見ようとも思えないな。

>>927
妹曰く、部活動一つでも派閥とかあるらししい。
正直聴いてて気持ち悪くなってくる。
930FROM名無しさan:2006/01/30(月) 23:27:05
今日がファミレスのバイト(キッチン)の初出勤…
洗い物が多くてビビった…初っ端からキツそうやべええええ
931FROM名無しさan:2006/01/30(月) 23:34:38
中学校までは女の子はかわいらしいイメージしかなかったけど、
高校に入って結構えげつないことしたりするのを知ったな。
そのギャップが面白いから、女の子との会話は面白い。
932FROM名無しさan:2006/01/30(月) 23:53:02
>>931
女の会話ってのは(少なくとも女同士の会話は)男の会話に比べて総じてつまらんだろ?
彼女らの話からは流行、恋愛話、他人の悪口を除いたらほとんど何も残らんようにしか思えんよ。
しかも普段おしゃべりなくせに男の前じゃ受けを狙っておとなしいのを装ったり大杉。
疲れました・・orz
933FROM名無しさan:2006/01/30(月) 23:57:17
工学部入って女の子がほぼ皆無で
最近女の子と話してないからどんなこと話したか覚えてないけど、結構面白かったよ。

>しかも普段おしゃべりなくせに男の前じゃ受けを狙っておとなしいのを装ったり大杉。
ダイブ仲良くなるとそういうこともなくなる。
男友達とするような会話もするようになる。
ウチの高校、みんなが仲良かったからなのかもしれないけど。
女の子と話すほうが、男と話すよりほんの少し楽しかったよ。
「女の子と話してる」事自体が楽しかったのかもしれないけど、もう、楽しかったということしか覚えてない。
934FROM名無しさan:2006/01/31(火) 01:41:28
「女は○○」という決めつけはよくないよ。
お前らの周りにいる女のレベルが低いか、深く関わってないから悪い面が見えてるってのもあるだろうし。
陰口嫌いな女ももちろんいるわけで。
935FROM名無しさan:2006/01/31(火) 01:45:00
別に決めつけてる訳じゃないし、そんくらい分かるよ
多分中学生でも分かる
936FROM名無しさan:2006/01/31(火) 04:03:30
お前ら女に期待しすぎ。人間なんだし嫌なとこあってあたりまえじゃん
937FROM名無しさan:2006/01/31(火) 09:14:54
女論になってるw
でもとりあえず女ばっかのバイト先で働いてる奴は
人間関係うまくやれよ、裏でみんなが情報共有してるかもしれんのは肝に命じとけ、
ってのは強くアドバイスする。
経験者より
938FROM名無しさan:2006/01/31(火) 12:02:44
女ばっかのバイトってどうゆうの?
居酒屋とか?
まじでばいとしたいからおせーて
939FROM名無しさan:2006/01/31(火) 12:46:11
>>935
じゃあ女のせいにして愚痴るな。
目障りなんだよ。
940FROM名無しさan:2006/01/31(火) 13:01:05
まあ女目当てでバイトしないことですな
941FROM名無しさan:2006/01/31(火) 13:33:29
>>925
らーめん屋深夜だけどあるよ。
クソだった。店長ムカつく、社員やる気なし、ベテランのババァ自己中、仕事事態は辛くなかったが四ヶ月(二ヶ月契約×2)で辞めた。
今はそこより時給低くて辛い仕事だけどファミレス2年目
らーめん屋が駄目なんじゃなくて仕事仲間が駄目だったな。
942FROM名無しさan:2006/01/31(火) 15:07:27
大学生で毎月20万以上コンスタントに稼いでる人っている?
出来れば夜学じゃない人の意見もとむ
943FROM名無しさan:2006/01/31(火) 15:48:41
>>941
バイトもラーメンって作らされるの?
944FROM名無しさan:2006/01/31(火) 16:18:37
理系って3年になってもバイトする余裕ある?
945FROM名無しさan:2006/01/31(火) 16:21:20
・パチ屋のバイト時給1200円  7時間
・ファミレスのバイト時給800円  6時間

当方 タバコのヤニ臭さに耐性がないのだが、やるならどっちのバイトが良いかな?

946FROM名無しさan:2006/01/31(火) 16:23:19
時間の使い方が上手い奴はできる
947FROM名無しさan:2006/01/31(火) 16:39:58
>>944
学業に専念しとけ。
948FROM名無しさan:2006/01/31(火) 19:09:46
>>939
小魚でも食え
書き込み見るに、誰も愚痴ってる感じじゃねーぞ

>>945
耐性ないならファミレス
でもファミレスは下手な所行くと客層がパチ屋より悪い
949FROM名無しさan:2006/01/31(火) 19:33:23
>>948
基本的に男はキッチンしかしないんじゃないの?ホールは女の子で。
>>925
私、今チェーン店のラーメン屋の深夜キッチンでもしようかと思ってるんですが
ラーメン屋ってそんな痛い人多いんですかね?^^;
950FROM名無しさan:2006/01/31(火) 19:41:44
男はキッチン女はホールってことは、ホールの方が楽なの?
私はバイトしたことはないから分かんないけど、人見知りだからキッチンの方が
楽そうと思ってしまう・・・ホールってお客さんに文句言われたり何か質問されたりするでしょ?
951FROM名無しさan:2006/01/31(火) 19:50:08
キッチンは男女ともルックスが良い人が選ばれるよ
バイト期間が長いならルックスは関係ないけどね
952FROM名無しさan:2006/01/31(火) 20:03:20
>>950
女の子だとあんまピンと来ないかもしれないですけど、男の客とかは料理とか持ってきてくれるのは
女の子の方がいいって人多いし、キッチンは男の方がこき使えるからね^^;
953FROM名無しさan:2006/01/31(火) 21:36:26
>>951
見た目重視はホールじゃないの?
954FROM名無しさan:2006/01/31(火) 22:00:07
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/part/1115303863/
キッチンとホールでうだうだ言ってる香具師は、このスレ見とけ。

俺の友達でラーメン屋でバイトしてる人いるよ。
特に愚痴も聞かないから、それなりにいいんじゃない?
やっぱ、その仕事場の環境しだいだね。バイトはじめないと分からないけど。
955FROM名無しさan:2006/01/31(火) 23:34:22
>>943
941です。バイトでもらーめんつくらせてもらえたよ。
>>949
働きたい時間帯に偵察しに食べて来たら? まぁ基本的に飲食店の店長や社員は嫌な奴だけど。
あと女の子だったら手が荒れるからおすすめできないね。洗い場や深夜の閉め作業は特に手が荒れるから


956FROM名無しさan:2006/02/01(水) 02:49:46
>>955
レスありがとうございます。949(男)です。来年度は忙しくなると思って夕方の5時からとかは
入れないかもしれないんであらかじめ深夜から出来るのにしようかなと思うんですがたまたまFC系のラーメン屋
があったんで聞いてみたんです。正直、近くのスーパーとか弁当屋さんがいいんですけど、
4月になっていきなりやめますとかシフトずらしてくださいとかあんまり言えないかなと思いまして。

957FROM名無しさan:2006/02/01(水) 13:29:52
>>956
955です。文章力微妙ですね。女の子だと勘違いしてました。
学生で飲食店の深夜はあまりおすすめできないですね。24時間営業なら問題ないんですけど、
普通10時入り→0〜1時間頃まで営業→閉め作業2〜3時間まで→帰宅→1〜2時間くらい睡眠→登校 みたいになるんですけど、これだと労働時間4〜5時間で睡眠不足、それだったらコンビニ深夜で7〜8時間きっちり働いた方が稼げますよ。
っとコンビニ深夜を掛け持ちしてるバイト仲間からのアドバイスです。
958FROM名無しさan:2006/02/01(水) 17:51:22
文章力微妙って言葉が微妙
959FROM名無しさan:2006/02/01(水) 18:26:35
これからバイトはじめる人シフトどうしてるの?
大学始まるまで時間割わかんないじゃんか
960FROM名無しさan:2006/02/01(水) 18:44:35
そうなんだよね・・・だから時間割とか色々分かって
慣れてきたら始める。
961FROM名無しさan:2006/02/01(水) 19:11:31
そういう事言ってる奴に限って夏休みまでバイトしなかったりする
962FROM名無しさan:2006/02/01(水) 19:23:40
そこで短期ですよ
963FROM名無しさan:2006/02/01(水) 19:58:16
別に大学始まってからまたシフト組み直してもらえばいいじゃん
964FROM名無しさan:2006/02/01(水) 20:02:50
>>963
組みなおしてくれるのかな?
コンビニに電話しようと思ってたんだけどあれ固定シフトだし
965FROM名無しさan:2006/02/01(水) 20:08:46
皆そんなにバイトばっかりやって単位落としたり成績悪くなったりしないの?
俺バイトばっかやってたら定期試験の結果ボロボロで最悪だよ
966FROM名無しさan:2006/02/01(水) 20:11:30
俺はバイト休んでもボロボロだよ
967FROM名無しさan:2006/02/01(水) 20:21:59
過去問を手に入れられる友達と頭が良い友達が一人ずついれば問題なし
968FROM名無しさan:2006/02/01(水) 20:39:46
大学に慣れるまではバイトしなくてもいいのでは?
6月頃まではバイトしてる人は周りにあまりいませんでした。
自分なんて、遅すぎますが昨日から人生初バイトです・・
969FROM名無しさan:2006/02/01(水) 20:44:31
>>965
週六でバイトを入れていたが、フル単で全優。
めりはりつけれれば余裕だろ。
970FROM名無しさan:2006/02/01(水) 20:51:58
出来る人は出来るし、出来ない人は出来ない、それだけ。
971FROM名無しさan:2006/02/01(水) 20:53:01
週六って飲みにいったりしないの?ドライブとか
972ニートまっしぐら ◆MRCecA2Yk6 :2006/02/01(水) 20:56:08
何のバイトやってた?
973FROM名無しさan:2006/02/01(水) 20:58:50
学部学科にもよるだろ
文系なんて講義でなくても
ちょっとレポート書けば単位出るらしいじゃん。
974FROM名無しさan:2006/02/01(水) 20:59:06
週6って・・どうしてそんなに?
975ニートまっしぐら ◆MRCecA2Yk6 :2006/02/01(水) 21:03:42
>>973
大学による。
文型でも全ての授業で出欠とって3回以上欠席だったら無条件でアウトとか普通にある。
もちろん出席だけで取れるのもあるけど、楽に取れるかどうかなんて教授によるんじゃないか
976FROM名無しさan:2006/02/01(水) 21:06:27
>>973
まぁそういう先生も中にはいらっしゃいますが少数だと思いますよ。
理系よりは断然ラクでしょうけど。
977FROM名無しさan:2006/02/01(水) 21:21:27
卒論&卒業試験で気がついたらカネなし。
短期の軽作業系バイトにしようか思うんだが、なんかこえぇえぇ。
学生いなさそー
978FROM名無しさan:2006/02/01(水) 21:22:24
大学の生協でやってるバイトの面接ってやっぱりスーツで行かないといけないのかな?
979FROM名無しさan:2006/02/01(水) 21:39:31
今大学1年で、4月から一人暮らし始める予定。
環境の違い&新しい授業で慣れるのに1ヶ月は掛かると思うんだけど、
バイトはそれから決めたほうが良いかな?
そうした場合、問答無用で1か月分の生活費(4万)が貯金から
消えていくんだと思うと怖い・・・。
980FROM名無しさan:2006/02/01(水) 21:40:32
>>979
おまいえらいな少しくらい親に頼ってもいいんだぞ
学生の本分は勉強なんだから
981FROM名無しさan:2006/02/01(水) 21:47:21
>>957
レスどうもです。949です。すいません。国語弱いもんで^^;
確かに睡眠不足になるかなとは思うんですけど、「コンビニ夜勤だと徹夜明けでそのまま
学校行くはめになるから相当きついよ?やめといた方が無難だよ。」って友人に言われたんで
うーんって感じになってしまったんですよ。それに「男ばっかで全然面白くないぞ」とも。まぁ
夜勤なんでそれは当然でしょうが・・。
閉め作業ってそんなかかるんですかねぇ・・。下手したらそっからご飯行かんとかあるかもしれないですね。
その掛け持ちさんは余裕で夜勤と掛け持ちしてはるんですか?
長文失礼しました。
982FROM名無しさan:2006/02/01(水) 21:52:02
>>979
おそらく東京だと思うけど。
ガンバってね。最初は孤独を感じるかもしれないけど、一人暮らしは
他の学生にとって非常に助かる。
1限テストとか、オール飲みとか泊まれるから、
自然と友達は増える。
むしろ問題はどうしようもない友人が増えると対処にこまる。
983FROM名無しさan:2006/02/01(水) 21:59:50
>>979
短期のバイトやったらいいと思うよ
4万くらいなら5日あれば普通に稼げる
984短期希望:2006/02/01(水) 22:07:46
短期だったら何がお薦めですか?
985FROM名無しさan:2006/02/01(水) 22:14:53
明日から春休みだから2ヶ月休みたいって今日言ってきた。
いい顔されなかったけど、休みはもらえた。
もうちょっと早く言うべきだったかな・・・。
986FROM名無しさan:2006/02/01(水) 22:22:42
ていうかあり得ないだろ2ヶ月休みとか
良く首にならなかったな?
987FROM名無しさan:2006/02/01(水) 22:24:16
>>980
家賃は親に出して貰う予定。食費と光熱費で4万くらい行くと思うんで。

>>982
サンクス、頑張るよ。
書き方が悪かったんだけど、今1年で、4月から2年になるから
もうどの人もグループで固まっちゃってるんだよね。
1年の時から一人暮らししてれば良かったなぁ・・・orz

>>979
そりゃあ良い。参考にさせてもらうよ。


大学が理系で内向的なやつばっかり&女子極少だから
バイトで友達を作りまくるよ(`・ω・´)
今の所居酒屋の予定。
988FROM名無しさan:2006/02/01(水) 22:30:38
もう休みで時間あるから
時給いい深夜のファミマ行こうと思うんだけど
どうおもうっちゃ?
989FROM名無しさan:2006/02/01(水) 22:36:39
>>988
もちろん店舗による。
金土あたりの22時前後にビール一本買いに行ってみるといい。
それで忙しいか、一緒に組むだろうバイトはどんな感じかをみるべし
990mika:2006/02/01(水) 23:19:39
あたしもバイト悩む〜
991FROM名無しさan:2006/02/01(水) 23:28:04
今まで1番人と関りが少ないバイトってなんでした?
そういうの探してるんですが。
992FROM名無しさan:2006/02/01(水) 23:28:18
>>986
え?だって春休みって実家帰るもんだろ?
993FROM名無しさan:2006/02/01(水) 23:34:37
他の椰子は実家に帰らなくていいのか?
まわりの事も考えろよ。
994FROM名無しさan:2006/02/01(水) 23:37:01
ほかのやつを帰らすために自分が残るのかw
すげえなw
995FROM名無しさan:2006/02/01(水) 23:45:45
ちょwwww
ローテーションで順番に帰るんだろうがwww
おまいはバカかww
996FROM名無しさan:2006/02/02(木) 00:03:37
おれんとこは結構実家帰ったな。
大学生つっても帰るのは下宿組みだけだし
フリーターが一番多くシフト入れてるからな
997FROM名無しさan:2006/02/02(木) 01:06:23
>>979
実家暮らしで来年3年生な俺も応援してるぞ。
ガンガレ。
998FROM名無しさan:2006/02/02(木) 01:20:01
>>981
957です。掛け持ちの仲間ですけど、すごいタフな人なんで全然平気そうですね。自分にはマネは出来ないなぁ……
深夜バイトのあとは寝ないらしいです。
999FROM名無しさan:2006/02/02(木) 01:42:08
  ( ゚д゚) 
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
     ̄ ̄ ̄
  ( ゚д゚ )        
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
     ̄ ̄ ̄
  ( ゚д゚)       
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
     ̄ ̄ ̄
  ( ゚д゚ )        
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
     ̄ ̄ ̄
 ( ゚д゚ )        
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
     ̄ ̄ ̄
1000FROM名無しさan:2006/02/02(木) 01:44:07
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。