【アフォでも】明光義塾 part23【講師さ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1FROM名無しさan
2FROM名無しさan:2005/05/13(金) 23:28:55
・明光義塾とはどのようなところですか?
全国に1000教室以上ある個別指導塾です。
生徒は小学生から高校生までいますが、中学生が中心です。
90分(1コマ)で3人ぐらいの生徒を同時に教えます。
生徒のレベルはピンからキリまでいますが、全体的には
学校の勉強についていけないような生徒が多いです。

・給料(時給)はどのぐらいですか?
1授業(90分)1500円(時給1000円)とかなり安い水準です。
教室によってはそれ以上のところもありますが、
ほとんどの教室は1500円です。
昇給は教室によってシステムが異なりますが、
実力より経験(年功序列に近い)で昇給するシステムだと思います。
昇給のペースは平均で1年で100円ぐらいだと思ってください。

・面接ではどんなことをするんですか?
面接らしい面接はあまりしないと思います。
とりあえず、態度を大きい人は敬遠されると思います。
その代わりに採用試験をやります。
科目は中学生レベルか高校生レベルかとか、主要3科目か
好きな1科目かというのは教室によって異なります。
人が足りていない教室では、出来が良くなくても採用したり、
採用試験をやるだけで採点せず採用なんてこともあります。

・週1日とかでも大丈夫ですか?
人が足りているところでは、やはり厳しいかと思います。
人が足りていないところなら、週1の人でも欲しいのですが、
あまり歓迎はされないと思ってください。
3FROM名無しさan:2005/05/13(金) 23:29:28
・○ヶ月間(短期)でも大丈夫ですか?
・(大学4年の人など)○月からでも大丈夫ですか?
短期で募集をしているケースは稀にありますが、基本的には
長期(半年以上)でやってくれる人を求めていると思ってください。
どうしても短期でというのなら、こっちとしてはやって欲しくありませんが、
2ヶ月なら2ヶ月で自分から辞めてください。
また、大学4年生など3月ぐらいで辞めることが決まっているような人は
遅くても4年の8、9月ぐらいからなら何とか大丈夫だと思います。
それ以降だとたぶん厳しいと思います。

・文系で数学は出来ないんですけど大丈夫ですか?
・○○(科目名)しか出来ないんですけど大丈夫ですか?
・中学生しか教えられないんですけど大丈夫ですか?
文系でも高校生の英語や国語が教えられればOKだと思います。
1つの科目(数学は別)しか教えられないというのは嫌がられます。
でも、中学生であれば慣れれば何とか教えられると思います。
中学生しか教えられなくても、主要3教科さえ教えられれば大丈夫でしょう。
しかし、これらのことは教室事情により異なり、人が足りているところでは
こういった人は敬遠されると思います。
歓迎される順番は(中学受験経験者は+α)、
1、高校数学を教えられる人(理系、+高校理科1科目以上だとさらに良い)。
2、高校英語や国語を教えられる人(文系、数T・Aまでは可とか
  +高校社会1科目以上だとさらに良い)。
(1、2の人は中学生はそれぞれ理系、文系科目が出来れば可)
3、中学主要5科目を教えられる人。
4、中学主要3科目を教えられる人。
5、1科目しか教えられない人。
という感じです。1の人は大体どこの教室でも求められています。
2のような人が普通です。3以下の人は下に行くほど敬遠されます。
4FROM名無しさan:2005/05/13(金) 23:30:01
・○○大学なんですが大丈夫ですか?
・フリーターなんですが大丈夫ですか?
・高卒(大学中退)なんですが大丈夫ですか?
・大学が決まっていて、高3の2、3月からやりたいのですが大丈夫ですか?
大学に関しては偏差値が上の大学に越したことはありませんが、
大学名は採用にあまり関係ないと思います。とにかく大学生であれば大丈夫です。
フリーターの方は大卒以上であれば全く問題ありません。
しかし、高卒(大学中退)の方はいくら良い高校(大学)へ通っていた
としても、形式上採用されないことが多いです。
また、大学進学が決まっている高校3年生は2、3月ぐらいからなら、
大学生と同等の扱いをされますので大丈夫です。

・スーツをでなきゃいけないんですか?
・茶髪はダメなんですか?
ほとんどの教室はスーツ着用だと思います。しかし、Yシャツだけでも
大丈夫です。また、普段着で教室に入って、教室で着替えるという形も
OKです。
また、茶髪の人は基本的にはダメですが、採用後に薄っすらと茶色に
する人はいますが、それに関しては注意されるところもありますし、
黙認されるところもありますが、基本的には茶髪はダメです。

・週5、6日ぐらいは働きたいんですけど大丈夫ですか?
人が足りているところはそうも行かないと思います。逆に人が足りない
ところなら、むしろ毎日シフトに入るように頼まれます。
もちろん、無理してシフトに入ることはありません。

・他の教室に派遣されることもあるんですか?
人が足りているFC(フランチャイズ)ならほとんどありません。
人が足りないFCだと、頻繁にFC間で講師の派遣がなされます。
時間的に不可能な移動を強いられることはありません
5FROM名無しさan:2005/05/13(金) 23:30:34
・時間外労働(無給の労働)もあるんですか?
室長の性格によって大きく異なります。
平気で講師をこき使う室長もいますし、講師にはそういうことを
させない室長もいます。
時間外労働の内容は主にプリント作成や話し合いなどです。

・休みとかはもらえるんですか?
明光は他の塾に比べると、比較的簡単に休みがもらえます。
但し、1週間前までには申告して下さい。
また、やむを得ない事情を除いて、当日急に休む(ドタキャン)のは
やめて下さい。

・生徒に聞かれて分からない問題があったらどうするんですか?
まず、絶対にダメなのは「分からない」と言ってしまうことです。
他の講師に聞くか、教室にある参考書から類似問題を探して
何とか答えるようにして下さい。それでも無理だったら、
次回の授業に持ち越して、その間に何とかして下さい。

・自分の出来る科目以外のものをやらされることはありますか?
場合によっては、そういうこともあると思ってください。
しかし、それで授業がうまく行かなくても、その人に責任は
ありません。

・給与目的でのバイトとしてはオススメできません。

・九州本部はコマ給1200円です。
6FROM名無しさan:2005/05/13(金) 23:54:05
・教室の中には1:6以上で個別を謳っているところもあります。
・明光の性質上どうしても無給労働から発生するトラブルが耐えません。時間外ミーティングなどを教室が実施している場合は速やかに労働基準監督署へ報告する方針でいてください。
・よりよい環境で皆が楽しく働ける事を願っています。
7FROM名無しさan:2005/05/13(金) 23:55:47
>>1
スレ立て乙!!
8FROM名無しさan:2005/05/14(土) 00:18:49
>>1
乙!
9FROM名無しさan:2005/05/14(土) 01:20:57
>>1
新スレだね!!乙!!
10FROM名無しさan:2005/05/14(土) 01:32:51
・研修はどのような事をするのですか?
これは教室によって様々です。
実際に模擬授業を行ったり、ただ単に教育方法について話い合いを行ったりです。
ただ単に明光義塾のマニュアルを確認する時もあります。
本部・FC・教室長など、様々な要因によって研修は異なるので、どのような事を行うかは一慨には言えません。

・担当生徒などはどのようにして決まるのですか?
これも教室長によって様々です。
生徒、科目、時間から事細かに担当を決める教室長もいれば、当日になってランダムに担当を決める教室長もいます。
講師の希望もそれなりに受け入れられますが、生徒の要望が第一です。
そのため、生徒の希望を取るために講師になってすぐに担当生徒を決められる事はほとんどありません。
もし正当な理由があり、嫌な生徒が担当生徒となりそうならば、教室長に抗議しても構わないと思われます。
11FROM名無しさan:2005/05/14(土) 15:54:39
159 :実名攻撃大好きKITTY:2005/04/14(木) 01:50:54 ID:x7UjkRO3
個別指導のバイトここで2件目だけど、ここまでひどいと思わなかった。

前のところも関西では大手だったけど、まだ良心的に思えるわ。
1対3で授業が成立するはずもなく、まともな指導なんてできやしない。
担当科目も完全無視、理系講師が古文教えたり、文系講師が習ったことない化学教えることもあるし。
もちろんそんなところだから、新人講師研修なんてシステムを教えるだけで、指導のノウハウも何もあったもんじゃない。
それこそCMよろしく「ポイントはここだよ」と一言指導が精一杯。
自分で学習する力をつけてもらう、みたいな理念を掲げているけど、実際は講師に頼らず自分でやれって聞こえる。

講師も担任制じゃないのは、欠席等が出た時講師数を減らして人件費削減するため。
たとえば、生徒9人なら講師3人で足りるが、実際4人いたとしたら、上からたたかれるわけ。
教室長は何の権限もなく、いくら頑張ってる講師がいても時給上げることさえできないから、
バイトはやる気なくしていくし。
バイトは1年以上続く人はごくわずかで、半年たてば中堅クラスになって運営にかかわることもさせられる(ギャラアップはなし)。

第一、どこの教室行っても室長が若手ばかりなのは、しんどくて辞めていく人が多くて、ベテランがいないから。
休日返上で行う研修(バイト講師研修、室長研修)はギャラなし。普段も残業手当なし。
応対なんかの指導が徹底しているから表面上は良く見えますが、実際はドロドロしてます。
今度べ〇ッセの通信教育教材を塾でやらせるコースとか、料金二重取りみたいなことまで始める始末。

社員やスタッフを思いやれない会社が生徒を大切にできるわけがない・・・。




12FROM名無しさan:2005/05/14(土) 17:39:27
>>1
乙。でもそろそろ、>>2
>とりあえず、態度「を」大きい人は敬遠されると思います
とか、茶髪に関する話とかを変更してくれたら嬉しい。
>>11
今年度に関しては、ベネッセを導入しないよう頑張れるか否かが
室長の能力の有無を測る、いい材料になると思う。
安易に導入する奴は、無能であるか、または、上に全く逆らえない奴。
13FROM名無しさan:2005/05/14(土) 17:40:13
>>11
それが明光だから仕方ない
14FROM名無しさan :2005/05/14(土) 18:47:19
今年からFランク大に通ってて、バイト経験なし
地元の明光がバイト募集してるんで働こうかなと思ったが、
>>11の話を聞くとやめといた方がいいかなと迷ってる
15FROM名無しさan:2005/05/14(土) 18:58:38
>>14
>>11のコピペは、あくまで1つの教室での出来事。
室長の手腕次第で、明光の環境はピンキリだよ。
一般化しても妥当だと思われるのは、半分強くらいじゃないかな?
16FROM名無しさan:2005/05/14(土) 19:21:09
>>15
チミは明光ヲタか?
17FROM名無しさan:2005/05/14(土) 20:00:14
さっきバイトの合格の電話がきたんだが、このスレ見てるとマーチで明光は馬鹿げてる気がしてきた俺ガイル。
今更断るのもあれだから、一応研修にはいってこようとは思うんだけど、一旦始めたらどれくらいの期間続けたらやめられる?
今から初めて夏前にやめるのは可能なのだろうか…。
ちなみに校舎は、都内23区で3キロ圏内に3つは大学がある場所です。
18FROM名無しさan:2005/05/14(土) 21:14:26
辞退汁!
19FROM名無しさan:2005/05/14(土) 22:10:38
勝手にシフト入れてから
この時間に来てもらわないと困ると
言われても、こっちの方が困るわ。
まずは生徒と講師の両方に確認でしょ!!
それができないなら他の講師にまわしてよ。
20FROM名無しさan:2005/05/14(土) 22:16:18
>>19
ここで言う前に室長に言えよ
21FROM名無しさan:2005/05/14(土) 22:27:04
>>20
ネット弁慶乙!
22FROM名無しさan:2005/05/14(土) 22:54:57
講師がヘタレだから非常識がまかり通る
23FROM名無しさan:2005/05/15(日) 00:40:09
テストってどんなレベルの問題出るねん?
自分一昨年のセンター試験↓

国:166 英:123 数1A+2B:90 日B:75 現:70 生B:60

なんだけど受かるだろうか。
ブランク2年。
24FROM名無しさan:2005/05/15(日) 00:51:35
テスト前の増コマって講師的にはどう思う?
自分は正直迷惑なわけだが
数学は問題解かせるだけだからいいけど理解してなかったらその生徒に付きっきりだしな
理科はそもそも範囲が分かんないし2分野だとどうしようもない
社会もそうだし英語はレギュラーで担当してないから今何やってるか知らないし
うちの教室高校の理系科目は自分一人で担当してるから中学の英語や理科は何やってるかすら知らない
各科目一人ぐらい回しといてくれないとテスト前や講習中の担当は予習しないと不可能だ
25FROM名無しさan:2005/05/15(日) 01:01:52
>>23
問題のレベルは多分地区(というかFC)によって違う。
基本的には高校受験レベルが解ければ問題なし。
26FROM名無しさan:2005/05/15(日) 01:31:05
>>22
おちつけよ、2ちゃんねらー
27FROM名無しさan:2005/05/15(日) 01:52:35
>>25
わかったよ、
じゃあ公立高校入試の過去問で8割ぐらいとれりゃOKだなきっと
28FROM名無しさan:2005/05/15(日) 02:30:35
>>27試験の点なんて関係無い場合もあると思う 教室の状況にもよるが…
ってか、お前は文系か?数学がひどい点だな
29FROM名無しさan:2005/05/15(日) 02:42:04
無賃労働age
30FROM名無しさan:2005/05/15(日) 03:04:37
>>28
なんてったって泣く子も呆れる31点だからな>数2B
超文系…というか小説と漢文と古代日本史しか自信無い。
英語もパーだ。文型すらよくわからん
センターは何かの偶然で6割だよ

不安になってきた
3128:2005/05/15(日) 03:31:16
>>30まぁがんばれや
32FROM名無しさan:2005/05/15(日) 03:46:44
>>30
オマーエみたいなアホでも通用するのが明光システム
33FROM名無しさan:2005/05/15(日) 04:00:10
>>24
テスト前日は、自分で確認する日に当てるべきだと思う。
「明日理科があるから、理科入れます」とか言ってるが、
効果があるのは、たまたま教えたところがテストに出た場合だろう。
それでも、結果が出ればまだましか。生徒は、「補修入れたんだから、いい点数が取れる」とか勘違いしてるし…。
「どこやってるかわからん」状態ってのはでかいよね。ちと配慮して欲しい。
34FROM名無しさan:2005/05/15(日) 04:13:17
あの…これ落としましたよ

         .∧__,,∧
        (´・ω・`)
         (つ夢と)
         `u―u´


35FROM名無しさan:2005/05/15(日) 04:32:34
a
36FROM名無しさan:2005/05/15(日) 10:23:04
明光は採用試験の採点なんかしないよ。室長もFランク大学だから。
37FROM名無しさan:2005/05/15(日) 10:41:16
明光ってシフト制?
自分のテスト前って休みもらえる?
38FROM名無しさan:2005/05/15(日) 11:24:24
時間外労働age
39FROM名無しさan:2005/05/15(日) 12:46:15
>>37

もらえなかった。生徒も同じく試験前だったから。
でも受かったさ。
40FROM名無しさan:2005/05/15(日) 14:09:08
w
41FROM名無しさan:2005/05/15(日) 15:03:16
時間外ミーティングなどを教室が実施している場合は速やかに労働基準監督署へ報告してください。
42FROM名無しさan:2005/05/15(日) 15:09:36
おk
43FROM名無しさan:2005/05/15(日) 17:36:50
生徒とメールしてんのバレたらヤバイ?
44FROM名無しさan:2005/05/15(日) 17:59:14
時間外の生徒対応ですから無問題
45FROM名無しさan:2005/05/15(日) 18:04:38
藁藁
46FROM名無しさan:2005/05/15(日) 19:01:50
明光義塾をナメンナヨ!
そこんとこ
余炉死苦!
47FROM名無しさan:2005/05/15(日) 19:05:03
203 :実名攻撃大好きKITTY:2005/05/09(月) 13:25:39 ID:Ph2lHBgG
ここの腐ったとこは、社員がほぼ1年、学生講師よりも短い周期で辞めて
いくので、教室に何のノウハウも蓄積されていかないこと。そのくせ、
何の蓄積もないくせに、創業40年だの全国1400教室だの、それも結局
ド素人フランチャイズの数だけそろえて、さも実績があるかのような内容の
広告を撒き散らして、生徒を集めているところ。

204 :実名攻撃大好きKITTY:2005/05/11(水) 12:34:43 ID:cOX6Wb7W
明光FCオーナーで、自分の子供を自分の教室に通わせている人はいない
それがすべてを物語っていると思う

205 :実名攻撃大好きKITTY:2005/05/13(金) 12:46:21 ID:d6YHttvR
4月まで近所の明光に通わせていましたが、春期講習でかなりな高額を
要求されまして、疑問に思ったので講習は参加させませんでした。
春休みが終わって再びいつもの時間に息子を行かせたところ、室長に
「お前はもう来なくてよい」といわれ、帰ってきてしまいました。
それっきり行かなくなってしまったので、やめさせたのですが、4月まで
在籍していたということで、今年度分の年間教材費やテスト代まで取られて
しまいました。なんだか釈然としないことばかりです。
48FROM名無しさan:2005/05/15(日) 20:37:16
明光は室長、講師がコロコロ変わり、結局は全員がズブの素人なのは事実。
年間教材費などについては今年の春に訪問販売法が改正されたので現在では一年分の教材を売ることはなくなったはずです。
時間外の無給労働が多いのは事実。
49FROM名無しさan:2005/05/15(日) 21:27:06
>>47
おかしいな。春期講習は授業料1コマ1000円の設定で、サービスするはずだが…
地域によって違うんかな?
50FROM名無しさan:2005/05/15(日) 21:33:08
うちは春期講習はふつーの授業料だと思う。
時間外の労働は確かに多い。授業が終わっても帰らない生徒の
相手をしたりすると自分の仕事が終わらない。サービスだと思
いたいけど疲れる。。。
51FROM名無しさan:2005/05/15(日) 21:34:44
コマが少ないのに成績があがる事を期待するほうが間違っている
52FROM名無しさan:2005/05/15(日) 21:45:52
講師が生徒の進み具合をみて
講師がコマ数を決定したのを
保護者にすすめたい。
そうでもしなきゃ成績上がるわけないじゃん!!
という生徒の数が多すぎる。
53FROM名無しさan:2005/05/15(日) 21:49:08
だからといって解答冊子取り上げられると中学生よりアフォになるFランク大学生に高い金払って勉強教わっても意味はない・・・





と、言ってみるテスト
54FROM名無しさan:2005/05/15(日) 22:30:48
少なくとも首都圏の教室ならFランク大学生なんていないんじゃないかと。
55FROM名無しさan:2005/05/15(日) 22:34:44
Fランクどころか、高卒や短大もざらでしょ。ここは何でも有りだからな。
56FROM名無しさan:2005/05/15(日) 22:42:47
短大は確かにいるな。
57FROM名無しさan:2005/05/15(日) 22:49:19
首都圏の教室でもそうなの?うちは有名大学ばっか。東大もいるし。
58FROM名無しさan:2005/05/15(日) 23:12:54
気になる生徒から遊び誘われたが行ってもいいか悩み中。
あと、自分の大学祭呼んでいいか。
誰かアドバイスくれ‥
59FROM名無しさan:2005/05/15(日) 23:16:12
マーチより難関といわれている大学の方が多いけど、短大もいるってこと。
60FROM名無しさan:2005/05/15(日) 23:17:52
>>57 うちも6大+国立ばっかだな・・・・。
61FROM名無しさan:2005/05/15(日) 23:24:19
それって首都圏の教室?23区内?
62FROM名無しさan:2005/05/15(日) 23:26:50
都内ではない関東の県です。
63FROM名無しさan:2005/05/15(日) 23:50:45
>>58 行けば?それに誘ってOK。
バイトなんだしやめさせられても痛くないし。こんなとこ。
性的関係はもつとやばいだろうが。
64FROM名無しさan:2005/05/16(月) 00:04:54
一流大学の講師がいるのは普通であって欲しい。
問題なのは、実際にFランクや、高卒を使っていたり、室長自身がFランク卒のくせに早慶目指す生徒にえらそーにアドバイスしている事ではないのか?
「センター英語ってぶっちゃけ時間内に終わらせるの無理だよね」とか陰で言っている室長が解答片手に大学受験生に英語を教えている事実が間違いだと思う。室長採用、講師採用はきちんと試験するべき。
生徒に失礼だと思います。
65FROM名無しさan:2005/05/16(月) 00:05:14
>>63
いいのかよ
66FROM名無しさan:2005/05/16(月) 00:25:26
ってか、対応出来る教科・科目が多いと、同じコマに入る講師が担当出来る教科・学年が限られる香具師ばかり
だと、他の香具師は1〜3人持ちなのに、自分だけ高校生を含む4人持ちorz  って事ありませんか?

とか、漏れが入ってないコマで、(高校英語に対応できない)理系の香具師が高校の数学を、文系の香具師が高校
の英語を1人ずつやってるの見ると、『両方対応出来る漏れに回せ!ゴルァ〜』、その方が稼動効率いいのに・・・ 
って思う今日この頃。

たまには、そこそこ出来てかつ気の合う生徒、1〜2人担当でマタ〜リしたい。。。。
67FROM名無しさan:2005/05/16(月) 00:37:43
>>66
うーんそれは正論ではあるけどさやっぱ生徒としては講師が忙しそうにしてるより
三、四人のうち高校生一人の方が満足度は高いと思うよ
まあ高校生onlyでもその講師達より質の高い授業出来るぐらい他の講師とアナタに学力に差があるなら
室長や生徒に言ってみるのもいいかもね
自分は逆に高校生onlyでは英語持ちたくないから変えてくれって言ってるし
細かいとこのチェックになるから自分にとっても有意義ではあるけどシンドイからな
68FROM名無しさan:2005/05/16(月) 00:38:04
ここは夏期講習とかは稼げます?
春・夏・冬の講習で稼げるのが塾講師の良いとこだと思うんですが。
69FROM名無しさan:2005/05/16(月) 00:58:05
毎日のように入って夏期で十五〜二十万ぐらいみたい
そういう講師は暇だと分かるから遊びに誘いやすいわな
断られたら講習中は毎日のように顔会わすから最悪だけどな・・・

>>66
理想は1:2でそこそこ出来て気の合う生徒だけど絶対にありえんよ
三人のうち一人でも気が合う生徒がいてくれたら有り難いものだよ
70FROM名無しさan:2005/05/16(月) 01:13:36
たった週2〜3回来るだけで成績上がれば天才だよな
宿題とか自宅学習しない生徒の親に限って成績が上がらないとうるさい。
71FROM名無しさan:2005/05/16(月) 01:32:49
最高で1:6までやったことあるよ。全員中学生だったけど。子どもが見殺しになりそうでかわいそうだった。
書類は全部後回しで、とにかく授業に集中したらなんとかなったけどね
72FROM名無しさan:2005/05/16(月) 02:00:37
週に2回から3回で成績あげるの無理なら週5回で月謝5万ですねw
73FROM名無しさan:2005/05/16(月) 02:09:15
>>71
学プロほっといたら1:5とかもやったことないけど可能だろうけど
終わった後誰が何やったかなんて覚えてないだろうな

>>72
少なくとも同科目を週二で取ってる生徒の成績あげれないなら講師の指導能力不足だよ
同じ科目を週一だったらおバカの成績は上げれないかもしれん
74FROM名無しさan:2005/05/16(月) 02:32:07
>>71
俺なんか1:9をやった事あるぞ
かなりビクビクしたが何とか親からのクレームなかた
75FROM名無しさan:2005/05/16(月) 02:40:33
>>73
その子の能力にもよるでしょ?!
同科目週2で来てる子だけど、中2で割り算できないのには参ってる状態よ。
76FROM名無しさan:2005/05/16(月) 03:12:49
>74 穏やかな話じゃないね。「講師1人につき3人の生徒ぐらいの割合です。」
ってとりあえず保護者に言っておいてそんな状況だからね。
とりあえず言えることは、明光はアルバイト講師の働き抜きではまず教室がつぶれるし、
教室長が嫌われ者で、学生にボイコットされれば瞬間的に店じまいだね。
77FROM名無しさan:2005/05/16(月) 03:23:57
一人一人の進度が違うので1:6でも個別指導ですとか訳のわからん屁理屈こねるんだろうね。
ここを見てる講師で1:6やらされてる方は生徒に「親にクレームの電話入れるよう」入れ知恵させるといいですよ!
78FROM名無しさan:2005/05/16(月) 04:52:42
無給労働があってもいい。ただしコマ給を最低あと300円上げなさい。
79FROM名無しさan:2005/05/16(月) 10:58:59
室長どういう宣伝したのか、親も子供も「個別」だから
徹底的に一生徒につき一講師がつくと思っていたらしい。
授業後、生徒を通して親が文句言ってきた。

あのさぁ、塾に家庭教師が待機してるわけじゃないんだから。
家庭教師の方が全然支払う額が高いだろ。
80FROM名無しさan:2005/05/16(月) 15:57:39
ふと疑問を感じた。
中1,2生は、1コマ週1で月1万+教材費+教室維持費(いくらかは不明)
中3生は、1コマ週1で月1万1千+教材費+教室維持費

教えてる俺らの給料は一緒なのに、なぜプラス千円なのだろうか。。。
と、室長に尋ねたら、中3生に提供するサービスが
1、2年に比べ、より高級になるためとのこと。

講師側は何も得てしてないのだが・・・
81FROM名無しさan:2005/05/16(月) 20:23:02
1コマ2000円なら時間外労働も黙ってやるんだがな。
82FROM名無しさan:2005/05/16(月) 20:51:26
維持費は1500円。
ちなみに高校3年の授業は月謝15000円。

30分前出勤、授業終了後60分で退勤と仮定するとコマ給2000円では実質時給670円くらいか?
ミーティング給を出してくれればいいと思うのですが。

あと資格手当とかあると嬉しいよね。
英検準1だとプラス100円とか。

高校三年に教えたらプラス50円とか。
83FROM名無しさan:2005/05/16(月) 21:39:48
面接ピアスは外して行った方がいいかな?
84FROM名無しさan:2005/05/16(月) 21:53:06
なんでそれぐらいの常識を自分で判断できないヤツが塾講師になろうとしているのかに疑問がでてくる
まぁ、所詮は明光
スレタイ通り、>>83みたいなアフォでも講師だからな……orz
85FROM名無しさan:2005/05/16(月) 22:16:05
うちの教室ミーティングなんてしたことないw
授業後60分も居残りなんてありえん。早い人は三分以内に帰るぞw
まあ、ありがたいんだけど、実際どう?
給料でないことへの不満は別にして、ミーティング自体はあったほうが
いいと思う?
86FROM名無しさan:2005/05/16(月) 22:16:15
面接は金髪で行っても平気かな?
87FROM名無しさan:2005/05/16(月) 23:17:14
みんなが勤めてる教室の講師の男女比ってどんぐらい?
88FROM名無しさan:2005/05/17(火) 00:12:25
Fランク女子大があるから1:1
89FROM名無しさan:2005/05/17(火) 00:29:16
>>85
有意義なミーティングならば30分ぐらい時間を割いてもいいと思っている
それが生徒のためになるのなら、多少は我慢する
ただ、無駄なミーティングしかできない室長なので時間を割きたくない
今度、クビ覚悟で言いたいことを言ってみようかな……
90FROM名無しさan:2005/05/17(火) 00:56:09
>>88
そっか〜。おれが勤めてるとこはほとんど女の講師だから気になった。
室長も若めの女の人でミーティングもながくなかった。
91六年室長 ◆tlDOn3BYBk :2005/05/17(火) 01:05:31
うちの教室は、ミーティング分の給与を交通費に上乗せしている。課長にバレたらヤバいけど…
92FROM名無しさan:2005/05/17(火) 01:13:45
>>91
俺のエリアは、ミーティング給与普通に出るよ。
様々な事情が外に漏れたら、やばいのは寧ろ、その課長さんなんだけどねw
93FROM名無しさan:2005/05/17(火) 02:22:17
【大学入試ランキング】
Aランク・・・早稲田・慶應・上智・ICU(偏差値62〜70)
Bランク・・・立教・津田塾・東京理科・明治・中央・学習院・青山学院・法政
       同志社・立命館・関西学院・関西など (偏差値57〜62)
Cランク・・・成蹊・明治学院・成城・獨協・国学院・武蔵・東京女子・日本女子
       龍谷・京都産業・甲南・南山・西南学院 など 他(偏差値52〜58)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
Dランク・・・日本・専修・駒沢・東洋・神奈川・玉川・神田外語・東北学院
       近畿・中京・名城・愛知・愛知学院 など 他 (偏差値49〜55)
Eランク・・・帝京・大東文化・亜細亜・東海・国士舘・二松学舎・東京経済
       桃山学院・神戸学院・追手門学院・摂南など 他 (偏差値45〜53)
Fランク・・・三教科入試が存在せず、文系で偏差値50以上の学科がない私大のことを
       言うらしい(噂)

講師の人たちって何ランクの大学が多いの?ちなみに私はAランクですね。
94FROM名無しさan:2005/05/17(火) 02:34:54
おれはCランクです。
95FROM名無しさan:2005/05/17(火) 06:22:55
あんま興味ないけど>>93は国立入れてない時点で自分が私大オンリーだったことがバレちゃってる。
【Aaa】:東大 
【Aa1】:京大 
【Aa2】:東工大 一橋大
【Aa3】:阪大
【A1】:早大 慶應
【A2】:東北大 名大
【A3】: 九大 お茶大 神戸大 中央(法) 上智 ICU
【Baa1】:北大 筑波 横国 東外語大
【Baa2】:千葉 同志社 理科大
【Baa3】:首都大 津田塾 
【Ba1】:学芸大 横浜市大 電通大 大阪市大 埼玉
明治 立教 同志社 関学 立命館 中央 学習院
【Ba2】:青学 法政 成蹊 関大
【Ba3】:獨協(外語)成城 明学 日本女子 日大 南山大 西南大 
【B1】:芝浦工大 専修 東洋 駒澤 武蔵 国学院 聖心 東京女子 龍谷 愛知大 甲南 神奈川大 
福岡大 東京農大 武蔵工大 近大
【B2】:獨協 名城大 京産大 文教 
【B3】:玉川 桜美林 東海 東北学院 東経大 大東文化 大妻 共立 中京大
     東電大 フェリス女学院

九大が早慶程度より低いわけがないのだが・・・
96FROM名無しさan:2005/05/17(火) 07:51:53
授業後ミーティング始まるのが9時40分からなんだが
おかしいだろう… 始まる前の無駄にある40分はなんだんだ

そんな俺は3月から働き始めてまだ給料もらってないorz
97FROM名無しさan:2005/05/17(火) 09:30:50
>>95 それだと俺はA1だな
98FROM名無しさan:2005/05/17(火) 10:07:53
>>93>>95のランキング見るたびに思うのだが同じ大学でも学部によってかなり格差あるよね
99FROM名無しさan:2005/05/17(火) 11:43:06
大東亜帝国より下の新興勢力

【関東上流江戸桜】
関東学園
上武大学
流通経済大学
江戸川大学
桜美林大学

予備校で教わった。
100FROM名無しさan:2005/05/17(火) 12:55:21
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Cafe/7351/

大学格付け決定版

Aaa:東京、京都
Aa :一橋、東京工業、大阪
A :東北、筑波、名古屋、神戸、九州、早稲田、慶應
Baa:北海道、お茶の水、東京外語、横浜国立、広島、上智、ICU
Ba :千葉、東京都立、電気通信、金沢、京都工芸繊維、奈良女子、大阪外語、大阪市立、大阪府立、岡山、東京理科、同志社
B :埼玉、東京学芸、東京農工、横浜市立、信州、新潟、静岡、名古屋工業、九州工業、熊本、立教、明治、津田塾、学習院、関西学院
Caa:小樽商科、山形、高崎経済、群馬、東京水産、東京商船、静岡県立、名古屋市立、滋賀、京都府立、神戸商科、鹿児島、中央、青山学院、東京女子、立命館
Ca :岩手、福島、茨城、宇都宮、山梨、富山、岐阜、三重、徳島、愛媛、鳥取、山口、大分、宮崎、法政、成蹊、日本女子、南山、関西、西南学院
C :北見工業、帯広畜産、北海道教育、室蘭工業、弘前、秋田、福井、和歌山、姫路工業、島根、香川、高知、佐賀、長崎、琉球、成城、明治学院、聖心女子、芝浦工業、福岡
101FROM名無しさan:2005/05/17(火) 13:13:22
W
102FROM名無しさan:2005/05/17(火) 13:13:24
学歴板でやれやゴルァ!
と、言われてしまいますよ(^-^)
103FROM名無しさan:2005/05/17(火) 13:33:09
夏期の時間割が決まったみたいなんだがなんか知らんが最終コマの終了時刻が20分遅くなってる
生徒のために休憩時間が設けられてる
コピー機が一台しかないから講師にとっては準備時間にすらならないよ
104FROM名無しさan:2005/05/17(火) 14:47:21
あ〜、今日は生徒比率どうなんだろう・・・
先週の2コマは1:6と1:5だった
1:2とかってやった事ないけどかなり楽なんだろうな・・・
105FROM名無しさan:2005/05/17(火) 16:08:13
>>104
1対2はいいよ〜。楽といっていいかは分からないが、
授業中にかなり色々なことを盛り込めるし、終盤にグダグダにならなくて済む。
(俺って結構いけてる〜!)って勘違いできる、至福のときだよw
106FROM名無しさan:2005/05/17(火) 16:31:59
1対1の経験がある俺は勝ち組
107FROM名無しさan:2005/05/17(火) 17:36:08
↑普通
108FROM名無しさan:2005/05/17(火) 19:26:07
前スレ967です
面接終わりました。試験もやりました。
頭がパーになってますた…
109FROM名無しさan:2005/05/17(火) 23:00:23
おつかれ


今日も時間外労働させられますた
110FROM名無しさan:2005/05/17(火) 23:16:12
1:6も1:1も経験ある漏れはどうなるんだw
っつーか正直1:1は逆に辛い。
111FROM名無しさan:2005/05/17(火) 23:21:50
時間外労働多い教室って地方?それとも首都圏?
時間外労働させられないコツとかってある?
112FROM名無しさan:2005/05/17(火) 23:23:15
明日テスト前の中三の英語を学校始まってから始めて担当することになる
どの分野やってるかとかテスト範囲すら知らないから学プロに書いてる事だけやらせればいいよな?
いきなりテスト前に英語を入れられても困るんだが・・・
四月から一人も英語なんて担当してないっつうの
せめて中学数学か理科にしてほしいものだよ
113FROM名無しさan:2005/05/17(火) 23:45:44
時間外労働が多い教室は迷うことなく労働基準監督署に通報!!
監督署の人は親身に話を聞いてくれますよ。
とりあえず気軽に監督署へ電話を入れてみて下さい。
114FROM名無しさan:2005/05/18(水) 00:36:11
>>111
教室次第じゃない?コツとかは知らん
>>112
室長か同じ教室の講師に聞けば?
115mmm:2005/05/18(水) 01:36:21
講師から社員になることはできるんですかね??
116六年室長 ◆tlDOn3BYBk :2005/05/18(水) 01:52:20
なれる。でも、良く考えたほうが…
もし明光で講師やってるのなら、そこの室長に聞いてみれば?
117FROM名無しさan:2005/05/18(水) 02:17:49
今度新規採用されたんですが、
採用試験は履歴書持参で面接10分のみ。
筆記試験なし、模擬授業や試用期間全てなし。
いきなりコマを大量に持たされ授業開始。
どこもこんなもんですかね?
118FROM名無しさan:2005/05/18(水) 02:55:55
大学がどこか知らないけどBランク以上みたいだから即採用だったのだと思う
即大量コマはただ単に講師が足りないから
Bランク以上でないのなら講師不足だよ
自分も入ったときは研修無しでテスト前の生徒を担当させられた
うちは新入りも文系講師ばかりだから新入りの講師はレギュラーがあっても週一だし
知ってる限りで二人はまだ0コマっす
現講師も新しく入ってきてるからか危機感を持ってるらしく社会や理科もなんとかなると言ってる
自分は予習と準備がメンドイから無理って言ってる
高校理系は自分しか出来ないから正直ダラけてるよ
119FROM名無しさan:2005/05/18(水) 03:33:12
レギュラーってどうゆう意味?うちの教室ではレギュラーなんて言葉を聞いた事がない
120FROM名無しさan:2005/05/18(水) 03:37:42
そのまま意味で一週間で定期的に担当するコマの事
高校生なら生徒は絶対固定だけど中学生なら生徒が講師の指名してないなら生徒は変わることもある
121FROM名無しさan:2005/05/18(水) 08:10:02
てか、講師の学力ってそんなに関係なくね?

教える生徒って、ほとんど偏差値40〜50台ばかりだろ。

たまに、定期テストで平均80くらい取る香具師がいると、
「お、こいつは賢いんだな」と思う。

大学受験で国公立目指す奴には、高2から大手予備校に行くように
俺は、アドバイスしてたな。
122FROM名無しさan:2005/05/18(水) 09:14:45
>>121
あまり関係はないと思うが、うちの教室には中学生に答えをまともに解説できずに、親から文句を言われた馬鹿な講師も結構いたよ
123FROM名無しさan:2005/05/18(水) 10:59:16
>>121
実際、明光に来るのはカテキョが高いと思う親の子で、
集団授業についていけない子。

国公立目指すんだったら、自分である程度やって、
大手予備校に行くのが妥当だとオレも思う。
124FROM名無しさan:2005/05/18(水) 11:05:57
勉強が出来ない底辺大学の室長もいるしな。
自動詞と他動詞の区別もつかない一年目室長が国公立目指している生徒にアドバイス、指導する事が実際にあるのが恐ろしい。
それにあほな講師はask 人 to do を教えるときに間違い教えてたし。
125FROM名無しさan:2005/05/18(水) 11:12:12
>>123
カテキョは家に迎えるから、気を使っていやだっていう保護者の方も
ウチにはいるよ。
126FROM名無しさan:2005/05/18(水) 11:50:22
>>118
詳しくありがとう。
大学2年なのでまだ大学で結構講義取らねばならず入れるコマ数が週8コマ。
それにいきなり全部詰められたのでビックリしたわけ。
文系なんだが数学も2Bの記述までやってたんで3C以外指導可能、
生物・化学もセンターレベルまで可にしたのである意味便利屋扱いされてるかも・・・
127FROM名無しさan:2005/05/18(水) 12:14:10
明光と関係ないけど二年だから結構コマ入れなきゃっての見ると正直羨ましい
自分は今三年だけど学校で二十二コマ取ってるよ
全単位取る気だからなんだけどさ
128FROM名無しさan:2005/05/18(水) 12:37:48
>>124
どういう間違いだったかわからないから、ずれた意見になるかもしれないけど、
中学生に教える時と高校生に教える時とでは、教える内容を変えることない?
結果的に、中学生に便宜上の嘘を交えて教えることは少なくないよ。
(ex.)SVOO⇒動詞+人+物
surpriseは、受け身で使って「驚く」にする特殊な単語
129FROM名無しさan:2005/05/18(水) 12:46:55
講師やってるけど無給労働で実質時給500円。なのに社員の給料は他の同世代と比べたら高いと室長が言ってた。
こんなこと講師に平気で言う室長もあれだし、やってられねー。辞めようと思う。
130FROM名無しさan:2005/05/18(水) 12:58:29
講師の中で生徒(特に女の子)に嫌われちゃってる人がいる・・・
私が普段接してても無口で結構話しづらい雰囲気ある人。
その講師がいない日にだが「○○先生、嫌。曜日変えようかな。」って生徒が室長に訴えてた。
そのことで質問なんですが一度臨時で担当した上記とは別の生徒に、○○先生より××先生(私のこと)
のほうがいいから毎回教えるようにしてと言われました。
こういう場合は生徒側から室長に直接言ってと頼むべきですか?
何か他人のレギュラーの生徒取るの悪い気がして。
アドバイス願います。
1314年室長:2005/05/18(水) 13:57:49
生徒の希望だから仕方ないんじゃない?
君に責任はないと思われw
直接生徒から室長に言わせればOK!
132FROM名無しさan:2005/05/18(水) 14:07:57
>>130
あなたが室長に言うよりも、生徒が室長に言う方が説得力はあると思います。
その方が室長も考えざるを得ないでしょう。
さて、その際の注意ですが、生徒が「××先生(あなた)が室長に言えって言ってた。」等の言い方をして、
まるであなたが差し向けたかのような印象を室長に与えてしまうかもしれません。
ゆえに生徒には「先生の交代」といった具体的な言葉は避けて、
「何か希望があれば、まず室長に相談してください。」と説明するのが世渡り上手でしょう。
133FROM名無しさan:2005/05/18(水) 14:10:17
>>130
生徒に言わせる際、「A先生よりも130先生がいい」と言わせず、
「A先生が嫌」と言わせるのがいいです。
134FROM名無しさan:2005/05/18(水) 14:30:23
132は完璧なレスだな。
135FROM名無しさan:2005/05/18(水) 14:41:52
胴衣
136FROM名無しさan:2005/05/18(水) 14:47:17
さて、無賃労働に嫌気が差して辞めたくなってきた。
137FROM名無しさan:2005/05/18(水) 15:13:05
だから気軽に労働基準監督署に報告してください。
ためらうことはないですよ。
監督署の方々は我々の味方ですから。
138FROM名無しさan:2005/05/18(水) 16:34:34
>>130
なんかもろ自分のことみたいなんだが
そのオナノコの言ったことがその講師が担当でなく顔すら見たくないから曜日どうこうなら自分確定だわ
そうじゃないみたいだから辛うじて自分でないみたいだ

つうか自分は少なくとも講師間では話したいが女性講師同士ですら話してないからな
休憩時間は特に喋る気力とやる気なさだとやる気のなさが優ってしまうしな
無口だと感じるなら>>130から出来るだけ話し掛けろよと思う
139FROM名無しさan:2005/05/18(水) 16:35:49
講師で、高校生に英語を教えているヤツがいるんですよ
高校英語は俺もできるんで、たまにその生徒の英語を担当しているんですが、大体はその講師がメイン担当
んで、この前飲みに行った時にそいつが「○○ちゃん(生徒)は俺が担当じゃん。いつか喰ってやろうかなぁ……」とか言ってるんですよ
その生徒は別段その講師の事を気に掛けているわけでも嫌がってるわけでもないんですよ
しかし、このままヤツが担当を続けていたら、気の弱いその生徒が喰われてしまってもおかしくない状況

どうにかしてヤツをその生徒の担当から外したいのですが、何か良い案ありませんかね?
飲みに行った日から考えてるんだけども、何も考えつかずに時が過ぎていって……
140sage:2005/05/18(水) 16:56:45
九州本部はコマ給1200円です。に驚愕。
はぁ。じゃ今もらってる1550円って高い方ってことですか?
いちおwから始まる大卒&1年以上勤めてます。
でも通勤・拘束時間含めると時給換算で620円。
辞め検討だけど・・・情が移り過ぎてなかなか踏ん切りがつかない。

これから授業逝ってきます。
141140:2005/05/18(水) 16:59:33
しまった・・・名前が。。。
142FROM名無しさan:2005/05/18(水) 17:12:47
>>138
普段接してても無口で話しづらい雰囲気って書いてあんのに、
なんでわざわざ話しかけなきゃいけない。

>>139
喰われる前に喰っちまえ。
143FROM名無しさan:2005/05/18(水) 18:01:30
>>142
アナタから話し掛けない→ずっとそのままの関係
アナタから話し掛ける→話が合うかもしれない→どうこうした方がいいとアドバイスできる
→教室的に良い雰囲気

まあアナタが教室全体の事考えれるぐらいの学力と指導能力があるのならだけどな
他の講師がダメだから人気があるとかなら自分のためにも話し掛けないでいいんじゃない
144FROM名無しさan:2005/05/18(水) 18:04:22
>>138
アホか?人間関係は他人任せってか?
塾講だって生徒と直接接するサービス業であり接客業だろ。
他人とコミュニケーションがうまく取れないってのは大きな問題。
そんなんだから生徒に嫌われるんだ。
145FROM名無しさan:2005/05/18(水) 18:22:57
前スレ967です
もう電話北…受かりますた。研修に来て下さいだそうです
何着て行こうかな。Gパンしか持ってねーよorz
しかし電話来んのスゲー早かったな。マジビビリ
1464年室長:2005/05/18(水) 19:00:13
>>145
おめでとう
Gパンでも全然問題ないと思われ
147FROM名無しさan:2005/05/18(水) 20:17:32
>>146
ありがとうございます
私も講師の仲間入り。
みなさんヨロスクね…
148FROM名無しさan:2005/05/18(水) 21:39:56
普段忙しいようでどうしても週1しか来れない生徒を受け持ってる
仮に授業が1:2だとしても実質45分くらいしか
指導できないのが不憫でならない
生徒は頑張って勉強しているのだが・・・・
149FROM名無しさan:2005/05/18(水) 21:47:46
>>145
採用オメ。自分も講師になったばかりなんだけど研修ってなに?
おれは初出勤のときから普通に授業させられたよ。
150FROM名無しさan:2005/05/18(水) 23:14:47
>>148
実質45分でも問題を解く時間もあるし、生徒がつまづいた箇所を
教えて生徒が解けるようになれば、それはそれで生徒には満足なのではないかと思われ。
151前スレ967 :2005/05/18(水) 23:43:10
>>149
詳細は一切不明。とりあえず来て下さいって感じで。
だからまあ研修は研修としてちゃんとしてくれるのかな…何すんだろ
まだ勤務先決まってないし。研修後に決まるらしいが
152FROM名無しさan:2005/05/19(木) 00:14:44
教えてる生徒の定期テストの点数とかって、どれぐらい気にしてる?
考えてみると、担当してる生徒が前回のテストで何点だったかなんて
俺は全く知らない訳ですがw
153FROM名無しさan:2005/05/19(木) 01:27:26
私の友達に室長してる人がいます。平日は真夜中まで、休日返上で働いてるみたいです。いつか体壊すんじゃないかって心配です。
154FROM名無しさan:2005/05/19(木) 02:02:52
>>148
45分って考え方がもうだめ
もっかい研修ビデオでもみて勉強しな
かすシステムでもそれくらいおまえさんの力量でなんとかしてやってくれ
155FROM名無しさan:2005/05/19(木) 02:10:55
>>153
工作員ですか?
真夜中まで仕事しても翌日は昼出勤じゃないか
楽チンなお仕事
156FROM名無しさan:2005/05/19(木) 03:38:51
そのかわり給料安いけどな
157六年室長 ◆tlDOn3BYBk :2005/05/19(木) 03:48:32
四年室長キター!
今度ゆっくりキズをナメあいましょう。
158FROM名無しさan:2005/05/19(木) 10:31:34
>>157
室長に支払われる給料のシステムを比べあってみてよ^^
159FROM名無しさan:2005/05/19(木) 12:34:58
自動詞他動詞の区別つかない英語講師とか見るとさすが明光と思う。それがなぜ高校生に教えるのか?
160FROM名無しさan:2005/05/19(木) 13:44:37
二次方程式もまともに解けない帰国子女の大学生が数U担当してた。
161FROM名無しさan:2005/05/19(木) 14:21:54
それは講師というより室長の問題じゃないの?
不得意科目を担当させられたら講師がかわいそうだ。
162FROM名無しさan:2005/05/19(木) 14:31:07
この前、商業高校の生徒が簿記教えてくれって
言って来たよ・・・
163FROM名無しさan:2005/05/19(木) 14:56:51
>>162
もちろん「教えられない」と言ってお断りしたでしょ?
164FROM名無しさan:2005/05/19(木) 15:12:22
>>163
少しだけ教えてあげたよ
一応2級持ってるからね
でもまさか明光で簿記教えるとは思わなかった・・・
165FROM名無しさan:2005/05/19(木) 16:47:25
166FROM名無しさan:2005/05/19(木) 20:42:38
文句あるならやめればいいだけの話だと思うんだけどな。
167FROM名無しさan:2005/05/19(木) 20:47:45
w
168FROM名無しさan:2005/05/19(木) 21:47:03
とにかく、あれだ。
明光で働き続けてる俺らは、金儲け目当てでないこと。
何かしらの信念、生きがいを持っている俺達。人生に大きく+される。
どうよこのエスノセントリズム的なポジティブシンキングは?

・・・といいつつ、ただこの明光の不合理に従っている俺らが馬鹿なのかorz
169FROM名無しさan:2005/05/19(木) 23:22:50
いや、こんなテキトーで楽なバイトはない。
俺達はこのぬるま湯から抜けられないだけだ。
170FROM名無しさan:2005/05/20(金) 00:30:34
確かに高校数学と出来る中学生相手はホント楽だわ
高校生onlyだと5分前でいいしな
しかもコマ給も上がるし
あとは好きな講師と付き合えたら最高なんだが
171FROM名無しさan:2005/05/20(金) 00:45:56
中学生も自分から喋ってくる生徒だと助かるな
実際講師同士で喋ることはなく講師を間に挟んでの状態が圧倒的に多い状態だからな
喋る生徒の担当じゃないとたいていの講師は帰るの早過ぎるからもともと話すチャンスすらないしな
172FROM名無しさan:2005/05/20(金) 01:27:56
全く講師と話をしたがらない生徒がいる。

でも遅刻もしないし授業態度は真面目、話しかけると
それに対する答えだけはかえってくる。
丁寧語なのだが、凄くぶっきらぼうに言うので冷たく感じる。

嫌われてるかな。でも他の講師にもそういう態度。
173FROM名無しさan:2005/05/20(金) 01:42:01
>>166
嫌なら辞めろってのがとっても明光っぽいなw
うちの塾には「無給労働はありません」って言えないところがサイコープゲラ
174FROM名無しさan:2005/05/20(金) 02:19:43
高校1年生の生徒が可愛くて仕方ない…

突き合いたいな
175FROM名無しさan:2005/05/20(金) 02:31:32
稼ぎたくば普通の塾
楽でいいけど無給おおいよ明光義塾
176FROM名無しさan:2005/05/20(金) 02:47:37
>>172
話してこない生徒は確かに多いな
高校生はそれが当たり前なんだけど
基本的に話したがらないんじゃなく話せないって生徒が多いから雑談したいなら興味あることを聞くしか無いよ
自分は雑談しないから喋るの好きな生徒には悪いけどずっと喋ってる講師はどうなんだ?と思う
授業中は喋らない生徒に対してもずっとだからな
で授業終わったら速攻で帰るんだがなんか違う気がする
177FROM名無しさan:2005/05/20(金) 09:55:31
173
禿同
178FROM名無しさan:2005/05/20(金) 10:45:32
>>172
そういう生徒いるけど、勉強以外はあまり関わらないでって感じだから
自分も割り切って、勉強のことしか話さない。
嫌われているのではなく、その子の性格なんだと思う。
179FROM名無しさan:2005/05/20(金) 10:47:07
www
180FROM名無しさan:2005/05/20(金) 21:32:52
そういう話したがらない子はどうにかして笑わせたくなる。
授業前とかに積極的に話しかけるようにしてるよ。
181FROM名無しさan:2005/05/20(金) 23:12:12
>>175

無給が多ければ楽とは言わなくない?

うちの塾は3人以上の 4人の生徒を見る時が多くあるけど
楽じゃないさ。おかしいさ。1コマのためだけに行ったら
生徒がいきなり休んでコマ無くなって、無給でそのまま帰されたり。

絶対におかしいよ、この塾。
182FROM名無しさan:2005/05/20(金) 23:17:19
でもまぁ、生徒のレベルが低いから
予習も教材研究も何もいらないという意味ではラクだ。
所詮、進学塾ではなく補習塾だから。
183FROM名無しさan:2005/05/20(金) 23:19:18
今日初授業してきますた。
初めだったので2人だったのですが、次からは2コマの予定…正直こんなにしんどいとは思わなかった。orz
授業の時間配分とかマジ分からなくて、生徒を暇にさせることもしばしば…。
授業中に授業ファイル書くのは無理だと思えるほど…。
誰かこの新米にアドバイス下さい。(;´Д`)
184183:2005/05/20(金) 23:20:25
2コマ→3人に脳内変換ヨロ
185FROM名無しさan:2005/05/20(金) 23:25:09
>>183
「解答読んでわからないところがあったら聞いてね」
をうまくつかえばいいよ
186FROM名無しさan:2005/05/20(金) 23:30:32
100%が1コマだとする。20%は講師が見て
後の80%は自力で学習させるよう言われた。

ちょっと待てよ、レベルの低すぎる生徒は
こっちが教えなきゃ理解できないんだって。
だから理解できるまで教えなきゃいけないダロ。

ついで遊びに来てるような生徒は
放置しておけば、ひたすら絵を描いたり
他の生徒にちょっかいだしたり、寝ていたり

こんな生徒たちを80%も放置していろという
室長の気がしれない。
187FROM名無しさan:2005/05/21(土) 00:14:54
漏れら下っ端には情報が行き渡ってないが、今日視察団(プゲラ が北。
邪魔。超邪魔。動くにも邪魔。いるだけで邪魔。
もうね、只でさえ全員1:5オーバーのこの状況を余計悪化させたいのかと。
フル回転の業績を藻舞は悪くしたいのか、と。
思わずオンドゥル語を使い出したくなったね(w
188183:2005/05/21(土) 00:38:50
>>185
生徒解答もってないです。(;´Д`)
189FROM名無しさan:2005/05/21(土) 00:39:59
>>186
確かにレベルの低すぎる生徒にはこっちがかなり
教えないと一人で問題解いてくれない。でも、
教える量が多いとその分忘れる量も多い。
俺はそういう生徒には一気に教えずに分けて教え、
一つの知識や公式を理解させたらそれさえ使えば
解ける問題をひたすら沢山やらせて時間を稼ぐ。
そうしないと他の生徒を教えられないし、その生徒も
そのくらいやらないと覚えない。あまりにも低レベル
な生徒には理屈が通じない。体で覚えさせるしかないから。
190続・名無し:2005/05/21(土) 00:45:17
明光で講師をやってる方に質問なのですが、
講師採用のときって採用試験みたいなものは
あるのですか?(普通の塾だとあったりしますが、
明光は進学塾というよりは補習塾(?)っぽく
どんな感じなのか全くわかりません。)
191FROM名無しさan:2005/05/21(土) 00:47:01
>>183
授業中にファイル?GPのことか?
GPだとしたら、容量いい香具師だなと思うが正直こいつは手抜きしてると思うよ
それから、二人より三人の方がやりやすい。心配スソナー
192FROM名無しさan:2005/05/21(土) 01:17:57
他の生徒が別の曜日に振り替えた関係で、とある生徒を回された。
英語で3割取れないような子。普段担当している講師が休んだわけでも、
その講師が別の3人を教えなくてはいけないわけでもないのに、俺に回ってきた。

そりゃあ、1対2の方がよかったなぁって気持ちもあるが、それは仕方ないこと。
担当する以上は頑張るさ。
でもね、これって今回限りでしょ?担当させるなら、一貫させようよ。
任せてくれれば、平均点前後までは責任持つから。
来週はまた、使えない講師に戻るんでしょ?
ならば担当をそいつに固定する方が、まだマシだっての。
193183:2005/05/21(土) 01:18:00
>>191
授業の進度状況や次の先生とかへの伝言書いて、最終的に親に見せる用紙がファイルされてるやつだったんですが。
それってGPって呼ぶんですかね?
3人の方がやりやすいってマジですか…。
丸付けした後解説入れてたら、他の生徒に手が回んないよ…。orz
194FROM名無しさan:2005/05/21(土) 01:27:10
>>193
3人(以上)指導するためは、
一人に1回費やす時間を短くするかわりに、
一人のところに回る回数を増やす。
こまめに全員に回る、とにかくそれが基本。

といっても、1:5を越える辺りから、もはや別世界になるが。
195FROM名無しさan:2005/05/21(土) 01:31:54
>>183
生徒が直で家に持って帰るのじゃないよな、教室保管のやつだよな?
だったら新入りの内は書き損じとか不安だろうから別紙用意してメモ取って、
授業後清書で初めてファイル書きした方が楽だよ、一見面倒そうだろうけど。

三人の方が楽っていうのは三人だと程度良く生徒の方も諦めてくれるというか聞き分けてくれるから。
二人相手だと、私には相手してくれない!っていうコが必ずいてそれがイタい。
196FROM名無しさan:2005/05/21(土) 01:39:04
>192
うちの教室は「馴れ合いを避けるために担当は固定させない」だなぁ。
その癖に、相性も良く進度も良かった子に何か思惑でもあるのか難癖つけて
担当を私から外させ、自分に固定させた上で持っていった香具師がいるので正直ポカーソだが。
何が「反抗期だと思うので反抗と学業は別物だと分からせたい」だ。臍が茶を沸かすわw
なんで私の担当××先生なの?ってその子に聞かれるのが今一番辛い。ゴメソな答えてやれなくてorz
197FROM名無しさan:2005/05/21(土) 01:43:02
六年室長さんの教室は雰囲気良いですか?
198FROM名無しさan:2005/05/21(土) 02:20:06
>>187
うちは毎回のように室長が邪魔してきますが何か?
いい人ではあるんだけど授業終わった後か来たときに生徒に用件を言ってほしいよ
199FROM名無しさan:2005/05/21(土) 04:15:41
今日〆切と言われた夏期講習のプラン表作成が終わらない件について
大学の授業が普通に3コマある日に何やってんだろ…。
ギリギリまでためこんでた自分が悪いのはわかってるけどさorz
200FROM名無しさan:2005/05/21(土) 04:24:47
講師採用面談の時に学科試験やるかどうか聞く奴多いけど、なんで試験嫌がるようなアホが講師やろうと思うのか?
201FROM名無しさan:2005/05/21(土) 04:31:00
>>200
しかし、そうした学科試験さえまともに点を取れないアフォが
平然と講師になっているのもまた事実。
これが明光クオリティ!
202FROM名無しさan:2005/05/21(土) 06:05:28
なんで俺ばかり問題児担当なんだ。
くだらない自慢ばかり喋って中1の問題もろくに解けないやる気のない高校生、
他の子の邪魔してくるやる気がもっとない子、
中3で分数の意味すら分からない子 etc...

代えてくれと言っても室長にうまいこと丸め込まれている自分って...orz
203FROM名無しさan:2005/05/21(土) 07:24:36
中3の生徒が数学なのに国語を持ってきてしまって
急きょ国語の授業になってしまった。
前もって国語と分かっていれば予習で
文章を大体把握して教えることができるが、
急なことと他の2人を見るのが精一杯で
文章の内容も分からずまま丸付け。
ろくに教えることができなかった...。

英語や数学なら予習しなくても教えることができるが、
国語ってなんかコツってあるの?
国語はあまり得意とは言えないもんで...

204FROM名無しさan:2005/05/21(土) 09:18:00
>>203
・「一緒に文章の内容を確認しよう」と、語彙や内容の確認をするとみせかけ、
文章の内容を頭に入れていく
・初国語なら、指示語問題の解放を叩き込んであげれば、
少なくともこっちは、教えた気になれるw
・問題をよく読むことで、答を導き出せることを教え、相応しい問題で実証する。
・問題相互に関連性のある時があることを指摘し、相応しい問題で実証する。
205FROM名無しさan:2005/05/21(土) 11:13:20
まあ正直予習なしで国語教えるのってどうなんだ…
しかし国語のテストで半分も取れない子に教えるのに予習していくのも…どうなんだ
206FROM名無しさan:2005/05/21(土) 11:46:25
数学の予定だったのに、こちとら社会をいきなりみたよ。

それも塾内に一切、学校の教科書等ないから
その子が持ってきた学校教科書を使用して、
もちろん生徒よりはうちらの方が大人だから
何が重要かわかるけど、なんか一緒に勉強した感じだった。

まぁ、社会は暗記物だけどさぁ、こんなでいいのか、明光よ。
207六年室長 ◆tlDOn3BYBk :2005/05/21(土) 12:17:53
>>197
うちの教室の雰囲気は良いと思うよ。お互い思っていることも言い合えるし。
教室の雰囲気を変えるには、まず講師間の関係を良くしなければダメだと思うし、そうすれば室長にも皆で交渉出来るんじゃないかな。
室長なんて、一人ではなにもできないからね。不満があったら皆で脅してやれ。
208FROM名無しさan:2005/05/21(土) 12:52:32
堂衣
209FROM名無しさan:2005/05/21(土) 14:16:49
学生の頃は社会が一番得意だったけど、今は一番教えづらい教科だ。
自分はチェックペンとチェックシートでひたすらガリ勉してただけで、今は忘れちゃってるし。
覚えりゃいいだけなのに、テスト対策とってもしょうがない希ガス。
210FROM名無しさan:2005/05/21(土) 15:42:04
皆さんは自分の教室の
生徒の名前、学年、学校名すべて把握してますか?
211FROM名無しさan:2005/05/21(土) 15:43:39
o
212FROM名無しさan:2005/05/21(土) 18:27:58
>>210
授業したことあるコは全員把握できてると思うけど、
たまに違う曜日行くと見たことないコばっかりだったりするよ。
213FROM名無しさan:2005/05/21(土) 21:03:35
学校名は覚えてない。名前、学年のみだな
214FROM名無しさan:2005/05/21(土) 21:34:46
俺は講師始めて二年以上経つし、教室の主力講師だから八割がた覚えてる。
直接教えたことなくても長くいる生徒なら分かる。
分からないのは入って一ニヶ月ので教えたことのない生徒のみだな。
生徒数は百人近いけど、自然と覚えちゃうもんだよ。
215210:2005/05/21(土) 22:35:25
どうしても覚えられなくて困っています
216FROM名無しさan:2005/05/21(土) 22:44:34
いや、これは覚えようと思って覚えるものじゃない。
言ってみれば高校、大学、バイト先で出会った人の名前を
覚えようと思って覚えるのではなく、自然といつの間にか
覚えてしまうのと同じ。とりあえず教えた生徒から着実に。
217FROM名無しさan:2005/05/21(土) 23:24:34
気に入ったら自然と覚えられるよ、きっと。
218FROM名無しさan:2005/05/21(土) 23:52:46
>>217 その気に入るは好きになるって意味?
俺、講師なんだけど普通に生徒好きになっちゃって何気なく近くに居たりしてるよ。
だから俺はその子以外と別に仲良くないから名前もあやふや。
要は気持ち次第だよな。
219210:2005/05/22(日) 00:03:39
>>211〜218
やっぱりそうですよね。自分は働き始めて日が浅いんですけど
印象に残った子しか名前覚えられていません...。
 しかも諸事情で来週じゅうに生徒全員覚える必要があって...。絶望
220217:2005/05/22(日) 00:08:16
>>218
そういう意味じゃなかったんだけどな。
ま、気持ち次第だと思うよ。

あとは授業中に名前を呼びながら授業するとかしたら覚えやすいかもね。
221六年室長 ◆tlDOn3BYBk :2005/05/22(日) 00:48:31
>>210
やっぱり自然に覚えるもんだと思うよ。焦らずいけば?でも諸事情があるんだっけ…
どんな事情?
222FROM名無しさan:2005/05/22(日) 01:44:09
特定の生徒に好感を持ってしまうと
何気なくそばにいたり他の生徒より教え方が丁寧になったりして
教室長や他の生徒たちに怪しまれたりしない?
それを覚悟でやってるのかな?
223四年室長:2005/05/22(日) 03:15:30
>>221
六年室長さんキターーーー!
おっしゃるとおりキズを舐めあいましょう!!!
てか新しい配属の教室は生徒数が少なくて困ってます・・・。
現在30名・・・。生徒集めで最も効率的な方法ってありますか??
折込以外だとやっぱりポスやDMですかね??
224FROM名無しさan:2005/05/22(日) 04:37:49
現在週二以下の生徒が多いけど夏期になったら中三は何十回コースとかでやるようになるのかな?
現在の高一の去年の学プロ見るとそんな感じなんだけどさ
講師:生徒はだいたい1:5ぐらいになってはいるけど
うちの講師はワガママな人多いから数人が毎日のように全コマ入らされるんだろうな
そもそも夏期が七月始めからってのがおかしな話だよ
たいていの大学では七月末〜八月ってテスト期間だぞ
その時期は誰も入りたがらんよ
うちには大学生でない講師が二人いるけど二人とも同じ一科目しか出来ないからどうすんだろうな
225FROM名無しさan:2005/05/22(日) 10:37:01
>>222
うちの教室にもそういう講師と生徒がいる。
旗から見てると他の生徒がかわいそう。
完全放置プレイ。当の本人は自覚ないんじゃないかな。
「生徒を教える時は一人だけに偏らないように。」
と、研修の時にそれとなく講師全員に向けて言ったけど、
当の本人は自分のことだという自覚はないような反応だった。
226FROM名無しさan:2005/05/22(日) 12:22:25
>>225 俺の場合その子と仲良くしたいから逆に他の子とも適度にふざけたりするよ。
だからバレてはない。
227六年室長 ◆tlDOn3BYBk :2005/05/22(日) 14:01:54
>>四年室長さん
ポスやDMはめんどくさくて…
友人紹介を活用してみれば?うちの教室は入会者と紹介者に二千円分の図書券をあげているが、期間限定で四千円にしたり、紹介人数コンクールをやったりします。講師にもご褒美アリで。
また、定期テストが近い生徒には友達をつれてきたら、その友達に無料でテスト対策授業すると伝えてあるよ。
228FROM名無しさan:2005/05/22(日) 14:30:56
四年、五年室長さんに質問。
講師と先生のメールのやりとりを知ったら処分どうする?
人によるだろうから参考程度にしてみたい。
229FROM名無しさan:2005/05/22(日) 14:37:41
他塾とのバイトはいいのかな?
明光もコマ数多くないし、他の個別塾でも
専任にはなれなそうだから、Wでやれば
少しは生活の足しになると思って
230FROM名無しさan:2005/05/22(日) 14:48:18
この前1:7やらされました。高校生3人、中3が2人、中2が2人
教科は、高校生、化学、数学、英語、中3生、国語、理科
中2生、数学、数学。
直営だから1500円しかもらえないんです(涙)

授業始まる前に無理ですって言ったのに、
室長さんは「自立学習だから基本的に生徒に問題を
とかせて、質問にだけ答えてあげればいいから」とおっしゃいました。

しかし質問をたくさんする生徒とまったくしない生徒がいて、
質問をしない生徒は、ほとんど自習の状態で90分がすぎました。
もちろん質問をしない生徒にも、間違えた問題やカンチガイしやすいところ
必死に解説しました。

授業が終わった後、あまり質問しない生徒のひとりが室長に
「あの先生(俺)あんまり教えてくれないから、先生を変えるか曜日を変えてくれ」
といいました。

そのあとミーティングで俺はかなり室長に起こられました。1時間ほど。
生徒が自習になっちゃだめだと。

しかし室長さんは「生徒が自分で問題を解いて、調べて、マル付けできるようにしろと。
それが自立学習だ」ともおっしゃいました。

文がごちゃごちゃして申し訳ありませんが、いいたいことは
どうやったら、自習と感じないように生徒に自立学習をさせられるでしょうか?
231FROM名無しさan:2005/05/22(日) 15:08:40
1:7はヒドイよ!

何度か1:4をさせられたけど、私にはキツすぎると
また1:4にさせられそうになった時(他の講師は1:2なのに)
「他の講師は1:2なんだからそっちにまわして下さい」と
言ったら(当たり前でしょ、最高3人までなんだから)
凄い不機嫌な顔してた。あとで「室長の不手際」で本当は
私の見る生徒は、4人じゃなくて3人だけで良かったと聞いて
でももう授業はじまっているから
私は1:2で、他の講師が1:3になってたけど
私の責任ではない!

生徒がかわいそうだよ、高い金払ってみてもらえる時間が短くなるなんて
232FROM名無しさan:2005/05/22(日) 15:32:33
1:7でまともな授業できるわけねー
さっさとそんなところやめた方がいい。
うちの教室はごくたまにシフトのミスで1:4はあるけど、その場合多少のミスは許してくれる。
233FROM名無しさan:2005/05/22(日) 15:37:08
1コマで何人もの授業料を徴収して
講師には何人教えても同じ額の給料・・・
給料が安いとかじゃなくて
裏で金儲けの論理が働いていることに対して納得いかん


しかし担当する生徒の行く末も気になって辞められない
これが明光リアリティですかそうですか
234六年室長 ◆tlDOn3BYBk :2005/05/22(日) 15:39:50
>>228
勉強内容だったら構わない。が、遊びに行こうなどのメールはご勘弁。見つけたら、一回目は厳重注意、二回目はサヨウナラ。
>>229
塾の掛け持ち(特に個別同士)は、あまり気持ちの良いものではないね。禁止はしないけど、その講師はあまり重用しないかな。向こうの個別塾もいい顔しないと思うよ。
>>230
1:7なんて出来るわけがない。それで昔、課長と大喧嘩した。やれって言う室長は、講師経験が無いかよっぽどのバカ。
自分の生徒に頼んで母ちゃんからクレームいれてもらえ!荒技だけど…
235FROM名無しさan:2005/05/22(日) 15:44:32
>>230
って言うか、殴れよ、そんなバカ
>>234
俺は、元教え子と付き合ってるんだが…
236六年室長 ◆tlDOn3BYBk :2005/05/22(日) 15:53:21
>>235
元、だったらまぁいいか。しかし未成年…
237FROM名無しさan:2005/05/22(日) 16:01:04
明光の教え子を引き抜いて自分の家庭教師の生徒にした強者はいる?
238FROM名無しさan:2005/05/22(日) 16:11:54
いたらしい、それも家庭教師じゃなくて、塾を経営。
生徒はほとんど明光の生徒たちを引き抜いて。
ある意味あっぱれ。
239FROM名無しさan:2005/05/22(日) 16:13:45
難しくねー?オレも考えたけど料金いくらにすればいいかなー
240FROM名無しさan:2005/05/22(日) 16:30:04
料金云々は知らない、でも確かにいたらしい。 室長談。
明光より安くすれば生徒は来るものなのか?(費用をだすのは親だし)
それとも信用がないからまずダメか?
241FROM名無しさan:2005/05/22(日) 16:54:40
1:4以上が常態化してるなら生徒に言えばカテキョに変更できるよ
中三以上なら一授業に3000以上払ってるんだから1:1になるって言えば
4000ぐらいまで設定出来る
まあ生徒の家で勉強するのは保護者が困るってんなら無理だけど
つうか授業料高すぎないか?
うちだと1:3が基本だから講師が1500円もらい残り6500円を明光が取るからな
何もしないで6500円なんてぼろ儲けだよ
講師の中には交通費を不正請求してる人もいるけど仕方ないのかなとも思う
242FROM名無しさan:2005/05/22(日) 18:36:17
>>230
ありえないな。そんな室長の下なら辞めたほうがいいと思うよ
243239:2005/05/22(日) 18:50:09
もちろんカテキョの話ね。塾経営なんかできね。中3週二回90分で3万はおかしいかな?
244FROM名無しさan:2005/05/22(日) 18:58:50
交通費の不正請求は時間外労働の対価(のごく一部)だと思ってますがなにか?
245FROM名無しさan:2005/05/22(日) 19:09:48
交通費の不正請求なんてやってない人がいません

…が、自分自宅から歩いて5分だからできないorz
246FROM名無しさan:2005/05/22(日) 19:23:18
>>235 それって先生を辞めたの?それとも生徒が卒業したの?
247FROM名無しさan:2005/05/22(日) 19:46:27
うちの教室は1対3以上はないな。
やばかったら室長も授業する。
余裕ある他校から講師呼んだり。
248FROM名無しさan:2005/05/22(日) 19:53:38
>>230
ちょっとそれはあんまりだなあ。
自分だったら頭が混乱してしまうよ。
249FROM名無しさan:2005/05/22(日) 19:59:17
講師が固定で特定の生徒に対して最長で
どれくらいの期間担当だったことがある?

1年間も担当していれば長いほうでしょうか?
250FROM名無しさan:2005/05/22(日) 20:16:46
>>243
別に普通な額でしょ
明光で週二で二万六千ぐらい払ってるんだから1:1になるんだから少し高くしても問題無いよ

不正請求って当たり前なの?
うちの教室は知ってる限り一人なんだけどその講師のこと室長に言ったらやっぱその人クビかな?
251FROM名無しさan:2005/05/22(日) 21:33:26
不正請求って、例えばどうやるの?いや、別にやりたいってことじゃなくてw

学校定期があるのに…ってやつは、別に不正じゃないと思うけど、そういうんじゃなくて?
そういうんなら、学校に通学するということは、講師側の個人的な事情で、本来明光側には関係
ないんだから明光に通うための交通費を単独で請求してもなんら問題ないと思うけど。どうなん?
というか、交通費に関しては別に法的に決まってるわけじゃなくて、教室との契約次第だと思うから、
定期ある分は交通費払いませんって契約でやってるのに、定期持ってることを隠してるなら不正かもだけど
そうでないならば、不正とまでは言えん。
252FROM名無しさan:2005/05/22(日) 21:45:06
明光ってシフト制なんですか?
253FROM名無しさan:2005/05/22(日) 21:51:03
いやいやそもそも学校定期があるなら不正請求だよ
つうか定期の区間じゃ無いなら金確実にかかるから不正出来ないよ
まあ区間外の額を水増ししてる人もいるんだろうけどさ
254FROM名無しさan:2005/05/22(日) 21:57:46
うちの講師だとバス代を不正請求してる人がいる
自分は雨降ってる日はバスだから貰うけど電車にしか乗ってないのに貰ってる
255FROM名無しさan:2005/05/22(日) 22:03:45
ホームページの講師募集に応募しちまった。
誰か252の質問よろしくお願いします。
256FROM名無しさan:2005/05/22(日) 22:15:46
室長と面接の時に「自分の希望の曜日や時間」を希望。
他講師のレギュラー生徒や、曜日を変更したい生徒との
組み合わせもあるから。

面接?でしっかりやっといてね。室長は横暴な人多いらしいから
「この曜日はダメ!」と言っていたのに電話かかってきたり。

文系なのに理系を教えろと言ってきたり。
257六年室長 ◆tlDOn3BYBk :2005/05/22(日) 22:17:57
勤務形態は、教室によって様々。その教室に確認すれば?
258FROM名無しさan:2005/05/22(日) 22:18:33
考えてみると明光が家の最寄り駅にないならその分は貰っても不正とはいいきれないか
個人的には不正請求と思うけどさ
ただたいていの人は明らかな不正請求をしてるけどさ

シフト性の意味がよくわからんが何時〜何時まで授業と決まってる
長期休みじゃない今とかなら基本的に一日に多くて3コマが最高だな
講習期間なら教室によるけど4〜5コマかな
259FROM名無しさan:2005/05/22(日) 22:32:01
うちの教室で、有給の申請をした人がいるらしい。
どうなることやら・・・
260FROM名無しさan:2005/05/22(日) 22:33:02
うちの教室は昇給は一切なしって言われたよ。
生徒が増えないからって。増えても多分上げないつもりだろうけど。
有給なんてあるわけないじゃん〜〜 明光だよ〜〜
261259:2005/05/22(日) 22:42:31
本人は労基行く気マンマンなようで・・・
ちょっとした祭です。
262FROM名無しさan:2005/05/22(日) 23:14:56
7月の中旬くらいの大学のテストがあるけど、
この時期は中高とテストは無いから休み貰えるかな?
夏休みは実家に帰るから貰えなかったら6月いっぱいで辞めるけど。
6月から始める予定なのに・・・w
263230 :2005/05/22(日) 23:27:19
昔、講師が足りなくて他の教室に行ったとき
そこの教室も1;7をやってるベテランの先生がいて、
1;7をまわせることを得意げに他の講師に自慢していました。

だからなんなのかと...バカかほんとに。
264FROM名無しさan:2005/05/23(月) 00:07:35
>>262
生徒はテストはないけど七月始めから講習だから中学生は講習中に
何十回コースとかをやることが多いみたいだからよほど社員やテスト期間でない大学生がいないと休めないよ
室長からしたら毎日入ってくれないと回っていかない状態になる
自分は室長としたら辞められたら困る講師(指導力どうこうでなく高校理系出来る人いない)だから
高校理系生以外は休めそうだけど
中学生中心の講師は休むなら六月前半に予定があるって言っとかないと無理じゃない?
テストがあるからと言っても皆テストあるからどうこうって言われて無理かもな
265FROM名無しさan:2005/05/23(月) 00:21:48
>>259
有給申請の結果、すげぇ楽しみだ。
法律上は、雇われてから6ヶ月以上働いていれば、
バイトでも有給はもらえるということになっている。
http://www.10cm-plus.com/trable/03.html
もし明光が「バイトごときに有給はやらん」と突っ撥ねたら
それこそ労基の指導が入るだろうし。

今度自分も申請してみようかな。
266FROM名無しさan:2005/05/23(月) 00:32:35
まぁ、法律上貰えるモノは貰うに越したことはないからな
でも、たかがバイト如きで有給を貰うと言う気にもならない
そのバイトが生活の糧になっているのならともかく、明光のバイトの給料で生活しているヤツなんていないだろ

明光講師をやるという事は趣味であり、少々のお小遣い欲しさだからな
267FROM名無しさan:2005/05/23(月) 01:02:52
個別指導とか言ってるくせに1:7w
最悪だね。
自立学習って言葉を利益につながるようにしか考えないアホは氏ね
268FROM名無しさan:2005/05/23(月) 03:26:56
「教えるときは1対1だから1:3だろうが1:7だろうが
個別指導です
これが個別指導の定義です」

1:6をやらされて文句言った私はこう言われました
思わず殴ってやろうと考えた私は間違っていますか?
269FROM名無しさan:2005/05/23(月) 09:04:28
講師不足と経費削減目的の1:(3〜それ以上)の言い訳が「自立学習」だからな。
それを個別指導と公言する。親も親で良くこんなとこ預ける気になるなと思うが。
普通に考えりゃ1:3ですら大して講師が付いてる時間なんてないってことは分かるだろうに。
優秀な家庭教師つけて時給\3000くらい払ったほうが余程マシ。
「自立学習」の定義は教え込むのではなく、常に三人に気を配り適切な指示を出すこととある。
例題を解いてみせて類題を同様に解くように指示だしても講師が付いて逐一教えないと解けない生徒が大半だというのに。
270FROM名無しさan:2005/05/23(月) 12:38:20
教育産業ってのは如何に客を集めるかだからな。
金の無い学生よりは、金かけて派手に宣伝活動している名港の方が遥かに集客力があるのが現実。
少しチラシまくと軽く費用は10万超えるみたいだし。
271FROM名無しさan:2005/05/23(月) 12:53:08
ある程度、生徒や親の質を選ばないと、
【努力しない子&躾のまずさを棚に上げ、悪評をばら撒く親】のコンボで、
その生徒と同じ学校、同じ学年、同じ性別の生徒が激減する危険性がある。
だから、生徒数が安定した現状では、生徒の質を重視していく。

かつて上記のような考えから、生徒の質にこだわった経営を掲げたうちの室長…
本部に圧力かけられて、「今年はなんとしても生徒数150名を目指す」
とか言い始めたw例年より生徒数が10人くらい少なかっただけなのに。
「中学生へのケアが疎かになるから、高校生はできるだけ採らない」
とも言ってたのに、むしろ高校生の方が増えてますw
272FROM名無しさan:2005/05/23(月) 13:18:32
もうやめたいけど

最近、よくあたる女の子(中3)がカワイク思えてきて(変なイミじゃぬぇょ)
つい一生懸命になってしまう俺は負けかなと思ってるorz

良い生徒なんだよホントに
問題が解けるようになるとすなおに喜んでくれるし、お礼もよく言ってくれる。
273FROM名無しさan:2005/05/23(月) 15:41:13
ここで講師のバイトしたいんだけど
大学受験の時からはるかに遠ざかってて中学生レベルの学力もあるかどうか怪しい……。
時間ほとんどないけど採用試験の前になんか勉強とかしたほうがいいのかなぁ?
274FROM名無しさan:2005/05/23(月) 16:50:46
大丈夫だよ、講師不足な教室は即採用!だから。
明光クォリティー!
275FROM名無しさan:2005/05/23(月) 17:16:23
私も273さんと同じで今ここで講師のバイト
しようか迷ってるんやけど、ブランクがあって
高校受験の問題も解けるかわからん状態。。
こんなあほ人間でも採用されるんやろか・・・。
276FROM名無しさan:2005/05/23(月) 17:17:45
>>272は何歳?
277FROM名無しさan:2005/05/23(月) 17:52:07
>>275
だから平気だってば
278FROM名無しさan:2005/05/23(月) 18:33:51
服装ってみなさんスーツなんですか?
私大学の入学式のときに買った1着しか持ってないんですけど・・・。
スーツ以外はやっぱりだめなんでしょうか?
279FROM名無しさan:2005/05/23(月) 19:30:18
確かに、年齢は関係あるかもね。
大学名とか学歴よりも面接の印象じゃないかな。
うちは早稲田おとしたこともあったよ。
280FROM名無しさan:2005/05/23(月) 19:32:53

 い い 加 減 
  
お 前 ら テ ン プ レ 読 め 
281FROM名無しさan:2005/05/23(月) 19:37:52
ごもっとも。
282FROM名無しさan:2005/05/23(月) 20:14:32
過去ログも含めてスーツ云々の質問はマジ多いね。
俺も278さんと同じくスーツが1着(しかも礼服)しかないんで、
カジュアルな私服で面接に行くつもり。
で、冒頭で「本来はスーツ着用が常識なのでしょうがこういう理由で私服で来ました」って説明するかな?

実際金が無いから面接だけの為にスーツ買う余裕は無いし。。
283FROM名無しさan:2005/05/23(月) 20:20:03
みんな、大学の入学式のために買った一張羅のスーツで堂々と授業してるよ。
284FROM名無しさan:2005/05/23(月) 20:26:24
見た目なんか格好悪くてもいいから
3000円くらいで買えるスーツがあったらいいんだけどね。
285FROM名無しさan:2005/05/23(月) 21:18:32
やっぱり面接はスーツがいいんですか?
286FROM名無しさan:2005/05/23(月) 21:23:30
面接は普通に私服で行った。
スーツ着用義務だったら、採用したときに言われるからあまり心配いらない

まぁ、大抵の教室はスーツで授業だから面接の時にいらなくても採用になったらいる
ただ、夏はワイシャツとネクタイだけでokの教室もある
287FROM名無しさan:2005/05/23(月) 21:45:12
>>285
何回も同じ事聞いてんじゃねえよ超ミラクル馬鹿うんこ!!
おまえなんか猫のウンコ踏めっ!
288FROM名無しさan:2005/05/23(月) 22:07:42
さてネットのバイトサイトでも明光のHPでも応募したが、
全く連絡が無い訳だが・・・。
289FROM名無しさan:2005/05/23(月) 22:43:44
ネットよりも教室に電話したほうが印象いいよね。。
290FROM名無しさan:2005/05/23(月) 23:04:53
好きな講師とまったく喋れないし挨拶すら両方しない・・・
今度からちゃんと自分から話し掛けないと話できない
291FROM名無しさan:2005/05/23(月) 23:25:00
最初は両方とも仲いい生徒も交えて話すとか…。
共通の生徒の話題から話していくとか…。
292FROM名無しさan:2005/05/23(月) 23:32:50
こっちは高校生担当で基本的に10分は延長してるけど
好きな講師は速攻で帰るからこっちが授業終わったらもういないから無理ぽ
授業前の準備中はこっちはやることないからぼーっとしてるけどその講師は忙しそうにしてるから気軽に話しかけれん
かと言ってもその時間しか話すチャンスが無いという状況
まあ現状の印象が最悪だろうからこれ以上悪くならんから話し掛けることにするよ
共通の生徒はいないorz
293FROM名無しさan:2005/05/23(月) 23:38:52
>>292
うわあ、全く同じ状況だ。
このバイトは共同作業ないのが辛いね。
仲良くなりにくい。
担当の生徒が出来悪いので毎回彼は居残りに付き合ってる。
私は雑務やったりして、時間稼ぐけど毎回無駄に終わる。
294FROM名無しさan:2005/05/23(月) 23:46:58
スーツは省エネ仕様でもいいですかね?
295FROM名無しさan:2005/05/24(火) 00:04:00
スーツじゃなくてもいいんじゃない?質問多いけど。
ネクタイ着用して、スラックスとジャケットならさ。
ちょっと洒落たジャケットなら、お出かけするときに
着回しきくよ。
296FROM名無しさan:2005/05/24(火) 00:32:01
コマ給を上げろ!!!!明光は上の連中が甘い汁を吸いまくっている。

 
297FROM名無しさan:2005/05/24(火) 00:33:54
「いい加減スーツ絡みの質問うざい」という流れの中、投下された>>294
当人はボケたつもりのようであるが、わかりにくかったようで、
マジレスしちゃった>>295

以上、解説でした。
298FROM名無しさan:2005/05/24(火) 00:44:45
成人式の前日にオヤジからネクタイの結び方を教わったが完全に忘れとる。
ネットを参考に何回も結んでみたが全然だめぽ。
スーツ着てってもあんなヨレヨレのタイじゃあかえって印象悪すぎ……。
結び目がついてて首からかぶるだけのネクタイってないのかね?
299FROM名無しさan:2005/05/24(火) 01:17:16
授業中に隣の講師とコミュニケーションとったりしない?
300FROM名無しさan:2005/05/24(火) 01:29:11
>>299
それしたら室長に注意されたよ
「授業中は講師間で会話ダメ」っていわれた。

○「(業務について)ってどうなってますか」
×「(私事)について後でメールするよ」
301FROM名無しさan:2005/05/24(火) 01:31:55
>>299
1:2じゃなきゃそんな余裕無いよ
つうかそれって普通に禁止だろ
高校数学三人だと20分ぐらい暇だけどその時間で質問された類題探してるから有り得ん
つうかずっとお喋りしてる講師は信じられないよ
どう考えても生徒に最大限の能力を出して授業してないよ
能力がないからお喋りして90分凌いでるんだろうけど
302バイト講師:2005/05/24(火) 05:42:35

↑俺は生徒とかなり授業中おしゃべりするよ(おもに恋バナ)など。
能力はないのは認めます。でも、質問もしてくれない生徒だと意外に
このほうが授業がうまく進みます。まったく問題も解かず
先生のはなしも聞かない生徒が、とりあえず話は聞いてくれるようになるので
「話の続きはこの問題といてからね」ってかんじで。

まじめな生徒のじゃまにならないように
小さな声でしゃべりますが、やっぱり静かに勉強したい生徒に少し迷惑が
かかってしまうので、どうしたらいいのか悩みどころですが。

おしゃべりしてる講師が、ただしゃべってるだけとはかぎらないのでは?
決め付けはよくない
303FROM名無しさan:2005/05/24(火) 06:46:22
ここの面接うけたら即日採用だったんですが、
結構よくあることなんですか?
304FROM名無しさan:2005/05/24(火) 09:21:27
講師不足である程度の大学なら無試験面接無しで即採用も結構ある。
というかうちの教室の男女の大学生講師がウザいんだが・・・生徒がいる前で合コンの計画とかありえない。
生徒が先生合コンするん?とか聞いてるし。ほんとは講師の年齢や大学も明かすのはダメなんじゃ・・・?
室長も完全に容認。講師同士が仲良くなるのはいいことだと思うが場所はわきまえろと。
305304:2005/05/24(火) 10:04:08
ゴメン、無試験面接のみで即採用は有り得るってこと。
面接では主に見るのは人柄、学力はある程度あれば教えるのに支障はないし。
あと高校生の理系や国語が指導可能だとポイント高いね
306FROM名無しさan:2005/05/24(火) 11:07:03
高校生国語の需要は低いだろ。
307FROM名無しさan:2005/05/24(火) 11:41:29
>>306
現国は低いね。履修する奴は、「全てをお任せ」って態度で臨む奴が多いかな?
非常に厄介。
古典は、そこそこあるんじゃないかな?
308FROM名無しさan:2005/05/24(火) 11:55:46
本部は教室がバンバン増えてウハウハだろうけど、それは上が金を搾取しているって事だろ?
コマ給がこのままでもずっと教室増えると思ってるのか?
毎回ここやミルクカフェでボロクソに叩かれてるのを見て講師の不満が高まってるのがわからねぇのか?
今はよくても今の大学生たちが親になったらここは終わりだよ。
講師を無試験即採用とかするような塾だしな。
309FROM名無しさan:2005/05/24(火) 12:20:46
禿同
310FROM名無しさan:2005/05/24(火) 12:28:36
下り坂なのは間違いない
それが下り始めなのか途中なのか・・・
311FROM名無しさan:2005/05/24(火) 12:31:38
生徒数100名、全て週2回で月謝&維持費を20000円、
1対2、講師数12名、自給1200円、ロイヤリティー5%で考えると、
収入:200万
支出:バイト料400コマ×1800円=720000円
ロイヤリティー=120000円(?)
水道代・電話代・コピー用紙代・電気代・テナント料=500000円くらい?
講師のミーティング手当て=100000円くらい?
講師の交通費=8000円×12名=96000円
宣伝費用=100000円
その他=50000円

収支=+714000円(以上、税金度外視)
仮にロイヤリティーが10%でも、それなりの黒字。
改善可能なところは、多々ある。
312FROM名無しさan:2005/05/24(火) 12:34:03
>>311
訂正、収入を240万円で設定した時の計算で行ってしまった…。
収支は+314000円
313FROM名無しさan:2005/05/24(火) 14:14:54
生徒と付きあってるヤシいる?
314FROM名無しさan:2005/05/24(火) 14:15:40
社員の給料が無いじゃん
315FROM名無しさan:2005/05/24(火) 15:16:07
生徒数100名なんて所は極一握りの勝ち組でしょ。
うちなんか生徒全然集まらなくて20人切ってる。
もうすぐ潰れると見た。
316FROM名無しさan:2005/05/24(火) 15:36:34
うちは毎年30人。よく潰れないよな。
高校に合格すると辞めていくのだが
辞めたと同じ人数が入るから不思議だ。
317FROM名無しさan:2005/05/24(火) 16:32:47
先生とアドレス交換したいんですけど、どうしたらよいですかね〜(^O^*)?
318312:2005/05/24(火) 16:47:40
明光よりも少々良心的な設定で塾を経営したらどうなるかって考えたわけ。
だから、室長の給料は黒字から出るという設定で考えた。
因みに100人教室は、「ごく一部」というほど少なくはない
>>317
生徒から言え、講師からは、聞きづらい。
319FROM名無しさan:2005/05/24(火) 17:37:05
面接の結果一週間後に連絡するって言われたのに一週間連絡来ないわけだが。
テストの採点する暇もないくらい人手不足なのか?
不採用の場合でも連絡するような口調だったのに何なんだここは。
320FROM名無しさan:2005/05/24(火) 18:04:13
友達から聞いた話ですど、広告料金の支払いの問題で最近裁判の被告になってませんか?明光。
321FROM名無しさan:2005/05/24(火) 18:28:07
>>319
明光はそういうとこなんだわ。人手不足とかじゃなくて室長は忘れたか、わざと連絡しないのだと思う。君は残念ながら不採用orz
322前スレ967  :2005/05/24(火) 19:06:11
前スレ967です。各室長氏に質問。
研修(説明会?)も終わり、今日配属教室が決まって
電話で連絡が来たんでつが、自宅からチャリで40分ぐらいの教室に
なってしまいますた。夜はろくにバスも無いです。帰れません。
まあ今は季節も良いしそれに甘んじるとしても、後から教室の
変更希望とかしたら異動できるんですか?
住所から近いとこで検討するって言ってたのに何だよ
ブツブツブツブツブツブツブツブツ
323ななし:2005/05/24(火) 20:27:12
最近 ギャル男系の講師が入ってきました。 生徒に
手を出さないか不安です。 採用しなければいいのに
324FROM名無しさan:2005/05/24(火) 21:27:11
>>323 ウチのとこかも。何県?
325FROM名無しさan:2005/05/24(火) 21:48:24
生徒に手を出して何がいけないんだ?
もう俺は嫌だ!
我慢するのは嫌だ!
デートして何が悪い?
常識に縛られたくないんだ!
326FROM名無しさan:2005/05/24(火) 22:02:52
>>322
俺は室長ではないけど教室を自ら変更するなんて聞いた事でないなぁ…自転車40分はきついね 電車でも遠いの?
327FROM名無しさan:2005/05/24(火) 22:29:22
Fランク卒の無職でも採用されるか そして教えられるものなのか
328FROM名無しさan:2005/05/24(火) 22:34:27
もーまんたい!それが明光!
むしろ無色は自由に使えるから歓迎される!
329FROM名無しさan:2005/05/24(火) 22:36:53
同意
330前スレ967 ◆.6Hqkk7dyk :2005/05/24(火) 22:37:36
>>326
我が県は田舎なので、電車はおろか線路すらありません。
最寄りの駅から教室までチャリで50分程度
死ぬほど頑張ってこいで40分くらいだと思われ…
331FROM名無しさan:2005/05/24(火) 23:23:00
原動機付じでんしゃ(←なぜか変換できない)があるじゃないか。
332FROM名無しさan:2005/05/24(火) 23:43:15
ツマンネ
>>330
今から断ればいいじゃん

正直最近中学生担当するのがメンドイ
特に女の子は嫌だわ
小6の女の子にめちゃカワイイ子がいるけど流石にマズイし小学生は疲れる
中学生になって馬鹿どもに襲われないか心配ではあるけど(噂をよく聞く中学に行くからな)
中学生なら男以外は持ちたくない
高一で何人か今月で辞めるから何人かよく喋る生徒をその時間帯に移動させないといけないな
333FROM名無しさan:2005/05/24(火) 23:45:07
>>40
俺のところも自転車で20分かかるから車で行ってるよ
(電車は通ってない)
隣の居酒屋にいつも無断駐車してる
334FROM名無しさan:2005/05/24(火) 23:58:00
居酒屋に駐車場かよw
335前スレ967 ◆.6Hqkk7dyk :2005/05/25(水) 00:07:27
>>332
そりゃ断るのは簡単だろうがね
それを言っちゃあおしまいでしょうよ。

車の免許もねえしなあ…冬までに取るかな。
まあ室長にダメもとで直談判してみるかな
336FROM名無しさan:2005/05/25(水) 00:18:13
>>335
一日一コマだけの授業だってあり得るぞ
そのためにチャリで50分かけて通うのか?
337前スレ967 ◆.6Hqkk7dyk :2005/05/25(水) 00:26:44
>>336
それはバカくさいな
…ウ〜ンウ〜ン('A`)
もう寝よう。明日考える。
338FROM名無しさan:2005/05/25(水) 00:32:46
去年まで一年ほどTOMASのバイト講師だったんですが
慣れてもそこそこ苦労したもので、もう少しだけ楽に仕事したいと思いました。
明光は楽にこなせますか?とくに時間外労働・・・
339FROM名無しさan:2005/05/25(水) 00:58:47
はたらく時はやっぱりみんなスーツ?
340FROM名無しさan:2005/05/25(水) 01:15:23
異様にスーツに関する質問が多い件について。
341FROM名無しさan:2005/05/25(水) 01:40:28
こいつらみんなスーツフェチか?
誰かまとめて答えてやれ
342FROM名無しさan:2005/05/25(水) 02:23:50
おまえら皆ちっちきちーやな
343FROM名無しさan:2005/05/25(水) 03:10:00
業界最強の無給労働。
実質時給600円の明光偽塾へようこそ。
344FROM名無しさan:2005/05/25(水) 03:21:52
みんな大変だね。結局どうしたいの?
345FROM名無しさan:2005/05/25(水) 05:46:06
明光は日本で一番教室数が多い個別指導塾ですよ!
このような素晴らしい塾で働けることはとても名誉なことだと僕は思います

346FROM名無しさan:2005/05/25(水) 08:10:03
>259
それは俺か? 教室はどこだい?
何か最近たるくなってきて、辞めるついでに労基所行きたいから申請しただけさ。
まだ続ける人への置き土産。
347FROM名無しさan:2005/05/25(水) 09:30:04
週4日 毎日 1コマ のみです。
室長よ、嫌がらせか?
348FROM名無しさan:2005/05/25(水) 10:12:18
>>323
うちのとこはギャル男系の講師ばかりなんですが。
ある講師はふつうに今度遊びに行こうとか女子生徒と約束してるぞ。
まあ冗談だと信じたいが。
ここ入るとき生徒と塾外で会ったらクビだと室長にいわれたし。
349FROM名無しさan:2005/05/25(水) 11:30:01
【服装について】
本部とFCで規定が違う(特にFCは独自の規定を取り決めてるところも多い)ので
一概には言い切れないが、大抵はスーツ着用。
また男性はスーツ着用、女性はそれに準ずる服装って規定のところもある。
勿論男女とも私服可能な教室もある。

上記はFCの運営方針、各教室の室長の意向に左右されるため
あなたの希望する教室がどうなのかはハッキリ言って分からない。
どうしても知りたいなら自分で電話なり何なりで直接希望教室に確認しましょう。

(面接時)
スーツのほうがベターだとは思いますが、だらしなかったり
過度に華美なものでなければ私服でも問題ないと思う。
大体、スーツ着てたから採用、着てないから不採用なんて決め方はしない。
面接では主に人柄、指導可能教科の確認、入れるコマの確認がメインです。
350FROM名無しさan:2005/05/25(水) 11:56:34
↑次回の明光スレッド
のテンプレについかきぼう
351FROM名無しさan:2005/05/25(水) 13:11:11
>>349
本部と直営の違いって何?
352FROM名無しさan:2005/05/25(水) 13:32:03
349はベストな答えだな。
353FROM名無しさan:2005/05/25(水) 13:36:34
>>351
本部直営ってのはその名の通り明光の本部の下にいる教室ね。
もちろん地区によって課が分かれてるけど、
基本的には室長は明光本部の職員さん。

FCはオーナーが独立したかたち。
数教室を経営してるオーナーが多いかな。
室長はオーナーの下で働いているって感じ。
明光の名を借りる代わりにあるパーセンテージのロイヤリティを払う。
どんな教室に運営するかはオーナーにある程度委ねられてるかな。
354FROM名無しさan:2005/05/25(水) 14:48:07
全国にある明光義塾1300教室のうち
直営はたったの200教室で
フランチャイズは1000教室もある件について…
355FROM名無しさan:2005/05/25(水) 15:06:27
もともと本部いいたけど…やっぱり自分で独立!!
っていうオーナーさんが多いみたいだよ
356FROM名無しさan:2005/05/25(水) 15:45:22

自分のお気に入りの生徒ばかりひいきしてしまうorz
357FROM名無しさan:2005/05/25(水) 16:17:55
文系の方も数学とか教えたりするんですか?
自分、高1から数学とは無縁だったんで、
中学数学もままならないんですけど・・・。
連立方程式とかさえほとんど忘れてるし。
358FROM名無しさan:2005/05/25(水) 16:40:05
余裕でだいじょうぶ。
ここがどこだかあなた分かってないみたいだね。
359FROM名無しさan:2005/05/25(水) 17:14:28
3年以上ここでバイトしてるヤシいる?
360FROM名無しさan:2005/05/25(水) 20:44:22
そりゃ人間だからひいきしちゃうね
自分、やる気のない喚くだけの小5を30分放置したことある。
361FROM名無しさan:2005/05/25(水) 21:23:13
おK
362FROM名無しさan:2005/05/25(水) 21:46:13
90分放置した俺は神
363FROM名無しさan:2005/05/25(水) 21:48:40
藁タ
364FROM名無しさan:2005/05/25(水) 21:55:32
3人相手の時、必ずしも均等に生徒を見なくても、とくに問題ないんすか?
365FROM名無しさan:2005/05/25(水) 22:38:44
359
うちの教室に3人いる
366FROM名無しさan:2005/05/25(水) 23:05:21
俺、地方の教室のW生だけど、
つうか、もっと割り切っちゃえばいいじゃん。
どうせ勉強なんてやる気無いんだから。

お気に入りのコ見つけたら、突っ込んで突っ込んでレイーバァックとかさ。
そんな感じですよ。
367FROM名無しさan:2005/05/25(水) 23:07:43
6年明光でバイトしてます。
今、院の2年。
気がついたら・・・
368FROM名無しさan:2005/05/25(水) 23:13:20
366なんだけど、え、ちょっと話聞きたい。
俺も今院生。
369FROM名無しさan:2005/05/25(水) 23:37:30
自作プリントって作ってる?
特定の生徒だけに作って配ってるんだが
周りからひいきだと思われてるんだろうか・・・?
370259:2005/05/25(水) 23:41:18
>>346
世田谷です。引っ越しした教室ですよ。
371FROM名無しさan:2005/05/25(水) 23:46:43
文系でも数学教えなきゃダメなの?むしろ英語なんて文系の分際でなおさら出来ないんだけどwwwうぇうぇwえwえw俺頭わりいw「wえww
372FROM名無しさan:2005/05/25(水) 23:48:59
そんなことより、時間外労働で何しなきゃいかんの?
Tマスみたいに個人別に連絡帳やら指導報告書やら書かないとダメ?
373FROM名無しさan:2005/05/25(水) 23:57:23
無職に優しいですか?
374FROM名無しさan:2005/05/25(水) 23:59:51
>>369

作ってる。特定の生徒 = とてもじゃないけど塾に来てるだけでは
成績上がらないので、その子用の専用のプリント。
それを貰わない方が、普通の生徒って事。
375FROM名無しさan:2005/05/25(水) 23:59:57
文系(私大洗眼)でも中学の数学ならなんとかなるぽいが
高校はさすがに無理だ。
376FROM名無しさan:2005/05/26(木) 00:05:21
おまえらって学歴どこらへんなの?日当コマセン以上?
377FROM名無しさan:2005/05/26(木) 00:17:13
俺のとこは産近甲龍(関東でいうと日当こま船)以下はいないな
378FROM名無しさan:2005/05/26(木) 00:20:46
浪人ですが何か
379FROM名無しさan:2005/05/26(木) 00:21:27
俺のとこは日大が一人。
あとはそれ以上かな。
380FROM名無しさan:2005/05/26(木) 00:39:53
偏差値40程度の大学で面接のときやらされた試験もあまりよくなくて、
講師になって2年目になる。

それでいいのか。
381FROM名無しさan:2005/05/26(木) 00:46:19
無問題
382FROM名無しさan:2005/05/26(木) 01:16:04
>>366
>お気に入りのコ見つけたら、突っ込んで突っ込んでレイーバァックとかさ。
そんな感じですよ。

もっともっと詳しく。。 ていうかレイーバァックってなんだ。
383FROM名無しさan:2005/05/26(木) 01:23:57
やる気ある子はやっぱ教えがいがあるね。
やる気ない子はそれなりの対応になっちゃう。
あと特に話好きな女の子だとなかなか放してくれない。
贔屓はしたくないがついつい長居しちゃう(させられちゃう)ことは良くある。
384FROM名無しさan:2005/05/26(木) 01:34:54
周囲の講師から、やる気なし・態度ダメ・点数ダメ=放置で信者!と言われた子たちが
馴染んでくれたり胸張ってHW出してくるようになった時、初めて明光に来て嬉しいと感じたな。
俺も大概変人だが、変人は変人と親しむもんなんだろーか(苦藁
でもある意味明光来て、他人の眼は所詮他人の眼、自分を信じようって思いなおせた。
だって周囲がダメダメだって最初言ってた子の方が今伸びてるんだもん。
やる気のある無しなんか決め付けないようにしようと思うね。
相性ダメって子はお互い残念だなーとも思うけど。
385FROM名無しさan:2005/05/26(木) 01:37:23
今日は機嫌悪りーから勉強なんてやってらんねーとか言って、なんもやんない
中2のアホがいた。何だコイツと思いながら適当に相手してやったが、
こんなんまともに相手している中学生の先生って大変なんだろうなあーって思った。
386FROM名無しさan:2005/05/26(木) 01:56:52
>>364
わかるぞぃ。
387FROM名無しさan:2005/05/26(木) 02:17:49
こんなところで愚痴愚痴つまらないこと書くのはやめなさい!
まさかうちの教室の講師はこのような掲示板を見ていたりとは
していないと思いますが今日早速ミーティングで
このくだらない掲示板についてお話しします
388FROM名無しさan:2005/05/26(木) 03:16:31
>>387
風呂に入って上がって来るまでおまいの侭だったら相手してやろうと思ってた、
来る者拒まずが明光クオリティだからな(w 吊られてやるよ。
まずアレだ、おまいの文章は成立してない。見ていたり「とは」って何だ。
それからアレだ、愚痴愚痴=つまらないこと=くだらない、重複どころか三重だな。
んで「を」も抜けてるぞ。つーかミーティング以外で話し合う必要なぞない。
つまるところおまいが生徒なら即効で書き直し。

というか講師をする様な年齢になっても2chを使えない様な香具師なんぞ学歴・可能授業に関係なく要らん。
389FROM名無しさan:2005/05/26(木) 06:52:41
愚痴愚痴はこの場合オノマトペっぽく使用されてるので重複にはなりませんな、残念。
390FROM名無しさan:2005/05/26(木) 07:54:09
クレームもらったヤシいる?
生徒・やる気がない→宥めてやらせようとする→生徒・わめく→放置
が続いているのでそろそろきそうな予感。ちなみに小6。
391FROM名無しさan:2005/05/26(木) 08:43:47
バカ親が多いからね。
392FROM名無しさan:2005/05/26(木) 09:37:25
オノマトペを知らない方へ
オノマトペとは擬声(音)語・擬態語のことですが,
日本語はこのようなオノマトペに富む言語だといわれています。
私たちの言語生活はドキドキ,ドスーン,ヒューヒュー,
チョロチョロ,シットリなどのオノマトペを使わないでは成り立ちません。
393三年室長:2005/05/26(木) 11:00:05
>>390
親からはないけど生徒からの文句は結構ある。うるさいくらいに。
講師がなかなか回ってこない、説明が早い、難しい、性格が合わないだの何だの。
クレーム付けてくるのは大抵女の子・・・最近の子ははっきり言うよ。
それだけ言うならもうちょっと真剣に授業受けろよって言いたくなることもしばしば。
394FROM名無しさan:2005/05/26(木) 11:41:11
>>387
すいません。そのまさかです。そう。ボクです。早速今日のミーティングで話そうぜ!
395FROM名無しさan:2005/05/26(木) 13:39:34
時間外に生徒に教える。→時間外労働につき禁止。
時間外のミーティング及び授業前○○分にタイムカードを切らなければ罰金→労働ではない。
とのこと。 そんなもんなの? 教えて 法律に詳しいエロイ人
396FROM名無しさan:2005/05/26(木) 13:43:47
ぐちぐち言うのやめなさいではなくて、やめてくださいの間違いだろ?
グチられたくなかったら、それなりの環境ととのえたら?
ミーティングするのも構わないけど時間外手当は出せよ。
ついでに言っておくが1:6の個別とかインチキはやめろ。
397FROM名無しさan:2005/05/26(木) 14:19:46
無給労働age
398FROM名無しさan:2005/05/26(木) 14:33:40
今から電話かけようかと思ってるんですが、
すごい緊張するよ。
採用試験で自分のバカさ加減を露呈しなきゃいいけど。
あ〜自信ない!!だから電話かけれない・・・。
でも他にやりたいバイトないし。電話かけなきゃ!でも・・・。
の繰り返しです。。
399FROM名無しさan:2005/05/26(木) 15:05:24
>>398
採用試験はよっぽどのことがない限り大丈夫だよ。
ただ採用試験よりも、通った後の教室を気にしたほうが良いかも、、、
室長によって厳しいとこ優しいとこがあるから、最悪なとこはホント最悪らしいよ。(友人談)

400FROM名無しさan:2005/05/26(木) 15:09:01
というか、タイムカードは自分たちでやってなく、
入室したら室長が入れて、
授業終わったら即切られてるんだが。。。
で、授業延長やGP書き、ミーティングで一時間以上残ったとしても、
講師は皆、帰宅時間が授業終了後の数分間の間になってる。
401FROM名無しさan:2005/05/26(木) 15:10:57
>>395
>時間外に生徒に教える。→時間外労働につき禁止。

「時間外に生徒に教えると、講師に、その分のギャラを請求する権利が
発生するため、そういう真似は止めてください」が正解w

>時間外のミーティング及び授業前○○分にタイムカードを切らなければ罰金
→労働ではない。

悪い。これは質問の意味がわかりにくい。
「授業後のミーティングが始まる前にタイムカードを切ってくれ。
さもないと、ミーティング給を請求する権利が発生してしまうから
あれは労働ではないという体裁にしたいんだよ!」
ってことかな?
402FROM名無しさan:2005/05/26(木) 15:52:02
コマ給3000ならミーティングもがまんするのにな。
授業料2700円*3=9100
9100−3000=6100円

3000円もらっても6100円ものこるじゃんね。
まあ楽だから1500円でもいいか
403sage:2005/05/26(木) 19:00:27
>>401
お役所さんが、何も言わないのは何故?
404FROM名無しさan:2005/05/26(木) 19:01:09
>>401
お役所さんが、何も言わないのは何故?
405FROM名無しさan:2005/05/26(木) 19:55:25
講師の歓送迎会とかウザくね?
土日潰されて、すげー迷惑。
半強制にするなら給料払えよ。
自由参加にしたら誰も来ないって分かってるなら最初からやるなよ。
すげー迷惑。
406FROM名無しさan:2005/05/26(木) 22:46:14
>>405
どんな教室なんだ?
新人講師の歓迎会なんてあったら、俺は真っ先に行くぞ
タダ飯にありつける良いチャンスじゃないか

まぁ、ウチの室長は飲みになんか連れて行ってくれませんけどね
仲の良い講師でたまに行ってりはしますけど
407FROM名無しさan:2005/05/26(木) 23:28:36
マジレスで大東亜帝国の講師いる?採用されんのか
408367:2005/05/26(木) 23:35:32
>>368
私にですか?
中学入試受かって喜んでいた生徒が大学生になって
講師を希望してきて、びっくり。

私もおばさんになるわけだ・・・
409FROM名無しさan:2005/05/26(木) 23:42:42
職場での飲み会は、ただ飯食えてありがたいと思う講師だけが行ける環境を作ればいい。
反強制の飲み会なんて行きたくない奴にとってはただの拷問だよ。
事実行きたくない奴もいるんだから。
それを理解して自由参加にしやがれ。
休みくらい休ませろ!
うざすぎ!
410FROM名無しさan:2005/05/26(木) 23:48:00
うちの教室には大東亜帝国がけっこういるよ。このへん大学ならまだ普通に
授業できる能力あるからいいけど。それ以下だと学力どうこうじゃなくて
生徒や他の講師と会話がなりたたず、コミュニケーション能力0の人が多いから
ひどい。もちろん人によるけどね。あきらかに講師に向いてなくて
1:1でせいいっぱいで、とても3人見れない香具師がいる。
なんていうか頭の回転が遅いというか、要領よく生徒をまわせることが
できないみたい。

まあ漏れも生徒によっちゃ1;3まわせる自身ないときあるけど。
本当に丁寧に生徒を見るなら1;2ぐらいがちょうどいい。

411FROM名無しさan:2005/05/26(木) 23:50:17
>>409

飲み会で、ただ飯食えるんですか?
うちは飲み会自腹ですが
412FROM名無しさan:2005/05/26(木) 23:51:12
>>407
うち大東亜帝国クラスの講師三人いる。1人はもう3年目だよ。

室長が前にも増してガンガン時間外労働させ始めた。
その上なんか自慢ともいえないような自慢話とか聞かされるし。
本気で辞めたいんだがなんて言えばいいのかわからん。
つかやっぱ辞める1ヶ月前に言わなきゃいかんの?規約かなんかにそう書かれてたけど。
413FROM名無しさan:2005/05/26(木) 23:57:36
>>412
同士ハケーン!
漏れもやめたい。時間外労働多すぎ。
コマが入ってない日もミーティングに呼ばれます。もち無給。
それで日曜が半日つぶれます。最近は断ってますが、しつこく
来いとケータイに電話が。
あと夏休みの前に塾で講師だけ集まって合宿やるそうです。
夏休みの教材作りをやるとかで、ベテランのバイト講師がやけにはりきって
いるのですが。いきたくないよーーーーー
414FROM名無しさan:2005/05/27(金) 00:09:33
理不尽も多いけど教員志望の学生にはいい環境だよん
415FROM名無しさan:2005/05/27(金) 00:31:50
>>410は低学歴をコケにするくせに「回せることができない」とか変な日本語使うんだな

まぁ俺も日東駒専以下の大学は採用すべきではないと思うけど
416元室長 ◆yoSGtd9IlE :2005/05/27(金) 00:33:24
学生価値観の中では
社会的な通年は理不尽に感じるだろうね
まぁ 30分くらいはいいとしても
それ以上は厳しいと思います


生徒の成績を上げたいとか
講師に「仕事のやりがい」を持たせたいと思って
いろいろ 集まったりしても
日ごろからのコミュニケーションがなりたっていなければ
室長が自腹での飲み会でも 講師には苦痛なんだろうね

そういう 室長が要因となっている問題もあると思いますが
自分から「社会の付き合い」を理解しようとしない講師の要因もあるように感じる
417FROM名無しさan:2005/05/27(金) 00:49:23
すんません質問です
日曜とか最大何コマくらい入れますかね?何コマくらい入ってるのが普通ですか?
418FROM名無しさan:2005/05/27(金) 01:00:18
だから自由参加にすればいいんじゃないの?
それだけだろ。
室長とはうまくやってるし、尊敬もしてるけど、強制の歓送迎会は反対。
自分が社会人として就職した会社での歓送迎会はでなきゃいけないとは思うけどね。
419FROM名無しさan:2005/05/27(金) 01:03:18
>>416
お〜!!辞めちゃったの?今は何の仕事してるの?元気?
>>417
恐らくは、殆ど全ての教室が、日曜日には授業をしない
420FROM名無しさan:2005/05/27(金) 01:50:14
続けてる講師って社会経験というか、労働に関する常識ないヤツ多くない?
学歴云々とは関係ないところで頭悪い講師が多い。
まともなヤツは大抵初出勤で明光理解してすぐ辞める。
研修会やっても、ウジウジしてて自分の意見もまともに出せない様な、
使えなさそうなほんわか系の馬鹿ばっか。
421FROM名無しさan:2005/05/27(金) 01:56:28
>>416
長いことお世話になるような会社なら社会的な通念も必要だろうし
人付き合いもしようと思えるけど、大した給料も出さない糞なバイトのために
それはしたくないと思うのは普通だろ。損得で考えようね。

>>417
うちの教室だけの話で申し訳ないけど、平日は入って2コマ。
日曜はなし。土曜は入って1コマって感じ。
室長に嫌われてたりすると、連日1コマとかでたかだか1700円稼ぐため
だけに明光に行かなくちゃならない日々が待ってるよ。
422FROM名無しさan:2005/05/27(金) 02:08:09
>416
社会通念って?
社会通念に照らしても、ここで言われている明光の講師の扱いは酷いでしょう。
社会に出れば残業は当たり前って、それは正社員として、各種手当てや
保障がされている立場での話し。
コマ給いくらで、それ以上の何の手当てもなく働いているバイトに、会社外での
付き合いを強制することや無給ミーティングで長時間拘束することの方が非常識です。

正社員のように、ある程度長期間勤めることを前提に、それなりに立場が守られている
ならば、会社への帰属意識や他の社員の歓送迎など求められるのはわかるけども、
すぐにいつでも首を切れるようなバイトの立場(他のバイトとすれ違うだけの立場)に、
それを求めるほうがどうかしてる。

「社会の付き合い」を理解しないってのとは違うでしょ。
423FROM名無しさan:2005/05/27(金) 03:12:43
>>416
とりあえず あなたを知ってる人間から言わせてもらえば、
通年とか通念はどうでもいいから辞めた理由を選べ。
@女子生徒に手を出した。
A会社のお金に手を出した。
424FROM名無しさan:2005/05/27(金) 03:44:31
>>415
日当コマセン乙
425FROM名無しさan:2005/05/27(金) 03:45:48
そろそろ研修があり夏期についてらしい
不自然な事言ってると思ったら質問、提案してもいいかな?
提案としては受験生の理科については夏期のみの生徒なら同じ講師が担当するとか
社会は生徒に問題集を薦めて授業取る必要が無いと講師間で言うようにするとか
春期に理科やったけど正直1:2でも準備前からどの分野やるか知ってないと対処できない感じ
どこやるかわからんかったから授業中にコピーしなきゃダメだったから時間が足りなくなり
説明を理解してるか確認出来ない
増コマで取られると準備が大変だしコピー機増やせとも言わんと
426FROM名無しさan:2005/05/27(金) 03:47:17
>>423
通年とか通念って他人の揚げ足取りするのは勝手だが、自分もネット初心者まるだしでカッコ悪い。
丸数字はネットで使ってはいけないのは基本的常識。機種依存文字だ。Mac環境で文字化けする。
「機種依存文字」を知らないならググれ。
427FROM名無しさan:2005/05/27(金) 04:38:51
稼ぎたければ明光はダメ。ファミレスで深夜頑張れ。できなければ黙っとけ。
428FROM名無しさan:2005/05/27(金) 09:16:54
>>416
TUちゃん首になっちゃったの?
429FROM名無しさan:2005/05/27(金) 09:35:42
労働環境は室長次第で大きく異なるだろうから何とも言えないが・・・
うちの場合は面接で報告書を書く時間は無給であることは予め言われた。ミーティングは特に無いし。
懇親会は補助金出るので無料で食べられるし、しかもそうネガティブに捉えることかな?
バイトであっても他の講師と仲良くなるのは決してマイナスじゃないとおもうぞ。
仕事だって楽しくなるし、他大学との繋がりだって出来て人間関係も広がる。
うちは授業後、講師同士で色々談笑しながら皆、報告書仕上げてますよ。
無給で残されてるって意識は特にないな。
430410:2005/05/27(金) 10:24:17
>>415

はは、漏れも国語力ない低学歴だわ。(恥)ってことでorz

要領わるい講師は生徒を3人も見ると
全員に手がまわらなくなると言いたかっただけなのだが。orz
431FROM名無しさan:2005/05/27(金) 10:26:37
>>415
日東駒専以上とか限定したら講師不足になりそう
>>425
自分の教室の室長に言えば?
432FROM名無しさan:2005/05/27(金) 11:05:15
周辺にろくな大学が無い地方教室に於いて、隠れた逸材を探しあてることもある。
よほどのDQN大学で無い限り、実力がありながら、志望校に落ちて
私立に甘んじた奴って、結構多いからね。
だから、大学名で縛りをかけるよりは、きちんとした採用試験と面接を
実施するのが望ましいと思う。
433FROM名無しさan:2005/05/27(金) 12:17:40
>>432
でもそうやって採ったいいセンセほど早く辞めてくような・・・。
いくら熱心にやって生徒から評判良くても、ペイに反映しないから
もっと時給いいとこに移ってっちゃう。
434FROM名無しさan:2005/05/27(金) 12:35:17
1:3以上でもそこそこできるコだったらまわせるけどねえ。
できないコ3人とか来ちゃうとさすがにテンパってくるかなあ。
そこに入ってた高校生、私がてんてこまいなの見て「先生、忙しい?」って
気い使って質問してきたのが泣けた・・・。ごめんよー。
435FROM名無しさan:2005/05/27(金) 15:48:26
>>422
禿げ同。都合いい時はバイト扱いで、都合悪い時は社員並みに「社会通念が…」って。
どっちが常識無いんだか。
436FROM名無しさan:2005/05/27(金) 15:51:36
塾自体のマジメ度は、他の個別指導と比べてどうなんでしょうか?
437FROM名無しさan:2005/05/27(金) 16:10:08
質問に便乗して悪い!小中高比率も教えてほしい!
438FROM名無しさan:2005/05/27(金) 16:27:12
>>437
それは俺も知りたい。
439FROM名無しさan:2005/05/27(金) 16:39:23
422
435
禿堂
440FROM名無しさan:2005/05/27(金) 17:21:53
>>436-437
一概にいえない
441FROM名無しさan:2005/05/27(金) 17:30:45
校舎によって違うことは知ってて質問してるんでしょ。
442FROM名無しさan:2005/05/27(金) 19:07:51
平均したら中学生が七割、残り三割が小学生と高校生じゃない?
443FROM名無しさan:2005/05/27(金) 19:43:26
>>436

あくまでも私見だが、講師と生徒の質は東京個別指導学院とくらべて
それほど大差ないとおもう。トーマスのほうが若干だが講師と生徒のレベルが
上だとおもう。明光は東京個別といい勝負かな。
でも東京個別は教室がきれいだよな。授業料のほかに施設維他持費が高いらしいけど。
明光はたいてい教室もせまくてボロい。(FCは例外ね)
明光のいいところは安い値段で個別指導が受けられることかな。
トーマスはある程度マニュアルがあるけど明光は何もないよ。
だから楽だよ。どんなに手をぬいて授業してもいいんだから。
でもまあ普通の講師はしっかりやってるけど。

まじめな講師ほど生徒の成績を上げるノウハウやシステムがないことに
不満がでるみたい。テキストも他の塾のを使っているから、明光の教務は
まるっきしダメだね。俺は別に生徒の成績なんてどうでもいいから
けっこう長くやってるよ。

444FROM名無しさan:2005/05/27(金) 19:56:55
444
445FROM名無しさan:2005/05/27(金) 20:01:35
>>443
>まじめな講師ほど生徒の成績を上げるノウハウやシステムがないことに
>不満がでるみたい。

同意。でも、マニュアルのある塾もきついぞ。
教え方やペース配分までクビつっこまれると本当にウザイ。
しかもその教え方が糞だとマジでやってらんない。
解法・公式丸暗記のパターンをおしつけるような塾もある。
それに比べれば明光はやりやすいと思うよ。
446436:2005/05/27(金) 20:31:06
>>443
参考になりました!

しかもここは生徒が毎回変わるんですよね?
447FROM名無しさan:2005/05/27(金) 21:13:18
うち日曜もやってるよーん
448FROM名無しさan:2005/05/27(金) 21:49:47
おまえらは週に何回はいって月のバイト代幾らもらっている
449FROM名無しさan:2005/05/27(金) 21:52:52
だいたい週三(5〜6コマ)で四万前後だな。
450FROM名無しさan:2005/05/27(金) 22:07:51
フルコマ入ってる香具師居る?
フルコマ入ったら月10マソ位か。
451FROM名無しさan:2005/05/27(金) 22:39:16
最低コマ給\1500、一日3コマ、週6日、月4週。
これだと\1500×3×6×4=\10800になる。
講習でもない限り10万なんていかない。
452FROM名無しさan:2005/05/27(金) 22:49:23
>>451みたいな計算ミス放つ人が先生って呼ばれるの?この塾・・・。
453FROM名無しさan:2005/05/27(金) 22:57:56
計算ミスというか打ちそこないだろ
454FROM名無しさan:2005/05/27(金) 22:59:55
教室によっては一日二コマの所もある
そして、土曜日も休み
更に九州はコマ給1200円

月二万ちょいなんてザラですが
455FROM名無しさan:2005/05/27(金) 23:07:22
数学の前では打ちそこないも立派な計算間違い(プ
456FROM名無しさan:2005/05/27(金) 23:18:26
週3コマ、月収18000円ですが何か?
457FROM名無しさan:2005/05/28(土) 00:47:19
あ〜 TUだぁ〜
TU知らない世代に悪いが
今いるほかの室長様たちとのからみに期待
458FROM名無しさan:2005/05/28(土) 01:58:42
木曜日に面接受けたが連絡来なかった(´・ω・`)
一応来週の土曜日までに連絡云々…と言われたけど、
過去ログ読んでると「欲しい人材」は即日採用決定のようだから
今日連絡が無かった=不採用確定かな?

塾講を是非やりたいんで明日から別の塾にアポ入れてみるけど、
明光に落とされた俺を採用してくれるとこあるのかな……はあ。
459FROM名無しさan:2005/05/28(土) 02:34:28
>>458
うーん自分は理系だけど入るとき教室で理系講師は辞めることが決まってはいたけど即採用じゃなかった
まあ入った後その理由が室長がDQNだったからと分かったけど

最近即採用の講師が出てたよただ講師もう過剰気味なんだけど
教育実習に行く講師は帰って来たら居場所が無くなってそうで不憫でならない
即採用の講師が結構カワイイみたいだから嬉しい
出来るだけ話し掛けていくようにするか
460FROM名無しさan:2005/05/28(土) 06:50:29
職場やアルバイト先に男性だけに重たいものを持たせるのは

悪質な男性差別であり、性的虐待、セクハラ以外の

何者でもない。
461FROM名無しさan:2005/05/28(土) 07:26:46
さすが理系!って感じの文章力に乙
462FROM名無しさan:2005/05/28(土) 07:29:15
>>461
それって誉めてるのか?それとも皮肉か?
皮肉だよね。
463TU◇yoSGtd9IlE :2005/05/28(土) 10:26:57
元室長です。今は名工の時間講師をやってます。
464FROM名無しさan:2005/05/28(土) 10:35:56
>>462
皮肉だろ。結局何が言いたかったのかと言えば最後の
二行なんだろうけどな。
465FROM名無しさan:2005/05/28(土) 10:55:46
いらいらするなぁ
466FROM名無しさan:2005/05/28(土) 11:17:58
そんなときにはイララック
467FROM名無しさan:2005/05/28(土) 11:29:28
しょうがない。みんなのコマ給が上がるように交渉してくるよ。
468FROM名無しさan:2005/05/28(土) 12:48:52
お願いね!
469FROM名無しさan:2005/05/28(土) 13:15:37
>>458
同じく土曜日までに連絡〜と言われたのに連絡来てない…
もうだめぽorz
470FROM名無しさan:2005/05/28(土) 13:45:56
あなたの入れるシフト時間帯や指導可能な教科の講師は足りてたんじゃないかな?
あとは面接時の人柄。実はこれが一番重要(・・・とうちの室長は言っていた)
生徒は指導能力(分かりやすさ)よりも講師の人柄を気にするからね。
誤解を招くと困るから言っとくが勿論指導力で人気得てる人もいる。
しかし勉強嫌いや出来ない子の多くはその教え方の良さが理解出来ないという・・・
よって話せる講師が人気になると。やっぱ暗いイメージのある講師は生徒からの苦情が多くなるから入れにくいらしい。
471FROM名無しさan:2005/05/28(土) 13:50:01
人件費削ってるから優秀な人材が流出しするのは仕方ないね

最近知って驚いたんだが、うち(直営)は1コマの授業料が
高1で3250円、高2で3500円、高3が3750円だということ
俺は高校生ばかり担当してるんだが時給1500円据え置きでこれはヒドイと思う
472FROM名無しさan:2005/05/28(土) 14:02:19
>>471
マジで!
高校生ってこんなに取るの!!
俺が90分2500円で家庭教師してやるよ
473FROM名無しさan:2005/05/28(土) 14:05:51
あ、時給じゃないや1コマだった
474前スレ967 ◆.6Hqkk7dyk :2005/05/28(土) 14:44:27
今日初授業です。Cコマに入ってきます。
不安と緊張でカップ麺が喉を通りません。ノビました。
いや教えるのはきっと大丈夫なんだけど、臨機応変とか
段取りを考えるとかが苦手で苦手でうわああああああ
475FROM名無しさan:2005/05/28(土) 15:08:16
>>474
とりあえずがんばれ
自信をもってやるのが大事
476FROM名無しさan:2005/05/28(土) 15:17:18
俺も女性に痴漢にあっていやな思いをしているので男性専用車両ほしい。
女性の場合、すれちがいざまに男性のおしりをさわったり
下半身をさわったりわいせつなこういを頻繁にするので
男性専用車両ができるべきだし、みんな利用したいでしょう。
女性はあるいみ性犯罪者予備軍なのではないでしょうか?
女といっしょじゃ、快適な電車生活はおくれない。


477FROM名無しさan:2005/05/28(土) 15:45:07
更衣室コム!うぜぇ!
478FROM名無しさan:2005/05/28(土) 16:04:54
>>476
こいついつも何なの?
479458:2005/05/28(土) 16:41:42
>>470
なるほどね。
確かに俺は外見暗いだししゃべりもダメ。
高校理数も教えられないからなあ。
何時間サービス残業でも文句は言わないし、自作のプリント作ったりして
頑張るつもりだったんだが……。
ま、縁が無かったと思ってあきらめます(´・ω・`)
480FROM名無しさan:2005/05/28(土) 16:52:58
俺の室長は高学歴なんだがこのスレみると
例外中の例外なんだな。
数Vとか普通に解くから聞いてみたら九大だった。
人間的にもいい香具師なんだけど生徒が増えないんだよね。
生徒が増える一番の要因ってのはなんなんだろうね。
481FROM名無しさan:2005/05/28(土) 17:00:59
>>474
大丈夫だよ。なんとかなる!
時間差で小テストとか入れたりするとわりに余裕ができるよ。

>>471
わしも高校生ばっかりでコマ給1500円。
高校生は1:1で補習入れても文句いわれない。採算合うから。
高3の生徒なんか教室から引っこ抜いて家庭教師でやりたいくらい。
ホントに引っこ抜いちゃった人っていますか?
482FROM名無しさan:2005/05/28(土) 17:41:39
講師って大学生ばっかなの?大卒のフリータ−とかでもなれる?
483FROM名無しさan:2005/05/28(土) 17:48:52
>>480
生徒が集まる要因?
1、生徒が楽しい
2、講師も楽しい
3、なるべく少ない週回数で成績が上がる
4、保護者から見て安心して子どもをあずけられる
5、よって評判がいい
484FROM名無しさan:2005/05/28(土) 18:29:41
>>482
俺も大卒のフーリター。毎日入ってるが、たいして稼げんよー
485FROM名無しさan:2005/05/28(土) 18:40:59
>>484
いくつ?
486FROM名無しさan:2005/05/28(土) 21:08:52
>>485
23
487FROM名無しさan:2005/05/28(土) 21:23:09
>>480
他の生徒を引っ張ってきてくれそうなキャラの生徒を、
それとは気づかれないように贔屓する。
ずるいけど、有効。
488458:2005/05/28(土) 23:10:48
もしかして、と思って電話に張り付いていたけどやっぱり連絡無し。
面接で落とされるのって人格を否定されたようでショックです。
489FROM名無しさan:2005/05/28(土) 23:21:39
>>488
そう気を落とすな
ここに書き込まれている明光は非道い有様かもしれないけど、まともな所も少なからずあるはず(そうだと思いたい)
人格だけじゃなくて、単に成績が悪かったり、人が足りてたりする可能性がある

純粋に塾講師をやりたいのなら、逆に明光じゃなくて良かったかもしれんよw
そういう人だが等、「適当にやってる所をいちゃもんつけられたら嫌だ」って思われて落とされた可能性もあるし
490前スレ967 ◆.6Hqkk7dyk :2005/05/28(土) 23:31:32
終了。疲れますた(´´ω``)
チェックテストやるの忘れたり生徒の質問に答えられなかったり(英語苦手)
生徒を待たせちゃったり踏んだり蹴ったりでしたがとりあえず終わりますた
「ごめんね」「どうしよう」って50回ぐらい言った気がする。
生徒に質問してどうすんねん自分。2:1だったのにテンパったウワー

>>481 それいいね。次回やってみます…
491FROM名無しさan:2005/05/29(日) 00:23:09
高3を3人持ちだと3750円×3で11250円、講師給は1500円。
すごいピンハネ率だな。
492六年室長 ◆tlDOn3BYBk :2005/05/29(日) 01:36:10
>>688
うちに来い!田舎だけど…
493FROM名無しさan:2005/05/29(日) 01:51:36
間違え 488
494四年室長:2005/05/29(日) 02:28:41
>>492
六年室長さん元気ですか??
生徒増えなくてキツイですーーーー!
田舎ってどちらで??
495FROM名無しさan:2005/05/29(日) 02:35:21
>>490
おつかれ... 最初からうまくいく人なんていないよたぶん
書くものとかやることとか注意することとか多すぎるもん!
質問の回答に詰まったら「後で説明するね」と断って取りあえず
単語書く練習とかミス問のやり直しで時間を稼ぎ、態勢を立て直す。
ただあまりこういうことが続くと生徒の信用をなくすから気をつけて。

講習会を一度経験するとかなり経験値がアップするよ。
去年の冬期講習は全日フルで入って死ぬかと思ったけど...
496六年室長 ◆tlDOn3BYBk :2005/05/29(日) 02:37:44
北関東のどこかです。夏期面談大変ですね。
497四年室長:2005/05/29(日) 02:42:00
北関東ですか・・。
うちは南だけど同じ関東ですね!
生徒は多いですか?
498六年室長 ◆tlDOn3BYBk :2005/05/29(日) 02:45:25
>>490 495さん
あなた方の様な講師がいるから明光はやっていけるんだね。本当にそう思うよ。頑張って!
499FROM名無しさan:2005/05/29(日) 02:53:17
四年室長さんと六年室長さんに質問!!!
給料はいいんですか?
生徒の授業料は高いのに講師のコマ給は1500円...(泣)
その分室長さん達はいいのかな?って。
年収1千万とかもらってるんですか?
500六年室長 ◆tlDOn3BYBk :2005/05/29(日) 02:54:30
生徒は多いと思います。中3も多いし。あんまり言うとバレるんでカンベン。四年室長さん、明光て教室ごとに格差有りすぎだと思いませんか?生徒と講師が不憫です。何とか良くしたいですよ。
501四年室長:2005/05/29(日) 03:01:15
うん。六年室長さんの言う通りだと思います。
確かに教室ごとの格差が…。
それにもっと講師さん達のコマ給を上げてやりたい。
夏期面談は、季節講習前の毎年恒例の見せ場ですね♪
502六年室長 ◆tlDOn3BYBk :2005/05/29(日) 03:05:56
>>499さん
給料良いわけ無いじゃん。オレは、みんなが思うオヤジの年齢だけど年収四百もいかないよ。休みも無いし。好きじゃなければ出来ないな。
503FROM名無しさan:2005/05/29(日) 03:08:47
>502
うそー、ほんまにー?
それはあなたが良心的にやってるからじゃないかー?
稼ごうと思えばもっと稼げるでしょ?

うちの室長、いい車乗ってるでーwその車だけで400万はするな。。。
しかも他にも何台か持ってるみたい。
504六年室長 ◆tlDOn3BYBk :2005/05/29(日) 03:12:53
お互いに夏期面談頑張りましょう、四年室長さん。そして12月の総会でお会いしましょう。去年は華原の朋ちゃんだもんな…
505四年室長:2005/05/29(日) 03:19:14
六年室長さん頑張りましょう!
ぜひ総会で。

>>502
俺も年収そんなもんだけど車はBMWだよ!
まあこつこつ貯めて800万しました…。
ストレスの溜まる仕事なんで車くらいはいいモンに乗りたいんだよ…
506四年室長:2005/05/29(日) 03:22:18
502ではなく503への間違えです
507六年室長 ◆tlDOn3BYBk :2005/05/29(日) 03:23:51
>>503さん
オレは雇われ室長だからね。
金が欲しけりゃ他の仕事やってますよ。講師の皆もそうじゃね?
508FROM名無しさan:2005/05/29(日) 03:28:39
六年室長&四年室長さ〜ん

あなた方の教室でわ1対6とかやらせるんですかああ?
僕は昨日1対6をやらされてみんなを見きれる訳も無くしかも
生徒たちには今日の先生はあんまり自分を見てくれなかったって
室長にチクったらしく、後で室長に呼ばれて説教でした・・・。
6人も同時に見れないよぅ〜!1対6のコツとかってあるんですか?
509六年室長 ◆tlDOn3BYBk :2005/05/29(日) 03:31:04
明日は大勝負=ダービーなのでもう寝ます。講師の皆さん、頑張って!
510四年室長:2005/05/29(日) 03:35:05
六年室長さんお疲れ様デス!
あしたはダービー…。
俺はディープは外して夢を買います!!
もし1千万馬券当たったら室長を辞めます(笑)
講師の皆さん頑張れ!!!
511FROM名無しさan:2005/05/29(日) 07:25:56
うちはもう近所の女子大からとらんようにするよ
大抵中学までしかもてないから
今欲しいのは理系です
512FROM名無しさan:2005/05/29(日) 10:02:49
>>490 >>495
ありがとうございます。頑張ります

うちの教室はちっちゃいんだけど、室長、講師、生徒の距離がバリ近くて
生徒にとってなかなか良い環境だと思いますた
たぶん手ぇ抜いたら一発でばれますね。先輩講師はみんな真剣でした
早く慣れなければ!…と思うのに次の授業は土曜日まで無い(´・ω・`)
513FROM名無しさan:2005/05/29(日) 10:27:02
Q. 男性だけに力仕事をさせるのはセクハラか?

A.明白なセクハラです。

セクハラの定義的にそれはセクハラに当たる

セクハラとは性的な嫌がらせであり、男性が重たいものを

持つことがいやなのに男性というだけで運ばされてるならセクハラ

参考

インターネット上で次のような調査をした。

「男性だけ職場やアルバイト先で力仕事を不当にさせられて経験率はいかほどか?」

なんと98%の男性がそういった男性差別を経験し、うち99%それは男性差別であり

不快な思いをした。男性だけ力仕事をさせるのは不当な男性差別であり、セクハラであると

答えた。たしかに、男性だけ力仕事をさせるのは雇用機会均等法の職場でのあらゆる

男性差別の禁止という項目に違反している。男性だけに力仕事をさせるのは不当な

男性差別であり、女もやらせるべきだろ。そうこたえる人は99%もの男性がいる。
514FROM名無しさan:2005/05/29(日) 10:28:34
>>512
男の子と会話できてオナニーしてるのか?
515FROM名無しさan:2005/05/29(日) 10:49:30
>>509-510
明日?
今日だろ?
516FROM名無しさan:2005/05/29(日) 11:09:44
>>515
その手の突っ込みは、中学生時までにしとけ
517FROM名無しさan:2005/05/29(日) 11:23:59
名工でも落とされる人いるんだ、、

>純粋に塾講師をやりたいのなら、逆に明光じゃなくて良かったかもしれんよw
これは否定できないなw
518FROM名無しさan:2005/05/29(日) 13:40:50
ここって生徒の男女に関係なく講師つくって本当?
だったら女子高生にハァハァ目的で入る大卒フリーターとか多くならないか?
あと、担任制じゃなくても同じ生徒を何度も受け持つことあるのかい?
519FROM名無しさan:2005/05/29(日) 14:24:15
そらそうよ
520FROM名無しさan:2005/05/29(日) 14:28:05
>>518
教室にもよると思うけど基本的にミックスじゃないの。
中学女子の場合男講師いやがる場合もあるけどね。
高校女子は男講師のがかえっていい場合もある。
もちろんそれはその男講師によるってことでW

自分の場合シフトが決まってるから固定の生徒が多い。
今高3の生徒なんて高2のときからずっとみてる。
高校理数とかは講師足りないから固定になりがちなんじゃないの。

女子高生ハァハァよりロリの方が心配だけどね。
どうでもいいけど頭のなかだけにしといてくれって感じ。
昔昔明光に生徒として1ヶ月だけ間違って入っちゃってたとき
やたらべたべたしてくる男講師がいてほんと気持ち悪かったから。
521518:2005/05/29(日) 14:35:53
レスさんすこ
早速履歴書書き始めてる。希望の校舎に配属決まればいいんだが。
522FROM名無しさan:2005/05/29(日) 15:05:29
ふざけんなガキに手だすかよバカバカしい死ねよ
523FROM名無しさan:2005/05/29(日) 15:11:43
文系でも理系科目教えるのか?無理
524FROM名無しさan:2005/05/29(日) 15:16:44
>>518
教室にもよると思うけど基本的にミックスじゃないの。
中学男子の場合女講師いやがる場合もあるけどね。
高校女子は男講師のがかえっていい場合もある。
もちろんそれはその男講師によるってことでW
525FROM名無しさan:2005/05/29(日) 15:17:42
男子高生ハァハァよりショタの方が心配だけどね。
どうでもいいけど頭のなかだけにしといてくれって感じ。
昔昔明光に生徒として1ヶ月だけ間違って入っちゃってたとき
やたらべたべたしてくる女講師がいてほんと気持ち悪かったから。
526FROM名無しさan:2005/05/29(日) 15:20:14
ここって生徒の男女に関係なく講師つくって本当?
だったら男子高生にハァハァ目的で入る大卒フリータ女ーとか多くならないか?
あと、担任制じゃなくても同じ生徒を何度も受け持つことあるのかい?
527FROM名無しさan:2005/05/29(日) 15:21:01
ttp://diary4.cgiboy.com/1/shoko_nanai/index.cgi?d=21&y=2004&m=4

元塾講師のHP
心当たりないっすか?
528FROM名無しさan:2005/05/29(日) 15:25:09
ショタこん恩ナウぜー
529FROM名無しさan:2005/05/29(日) 15:25:35
しょたこん女うぜー
530FROM名無しさan:2005/05/29(日) 15:59:01
また更衣室コムか?
531443:2005/05/29(日) 16:13:32
>>446

普通は毎回生徒変わるよ。
でもたいてい毎週同じ曜日にシフト入れてる講師がほとんどだから、同じ生徒を見る場合が多いかな。

それと、うちの教室は講師と生徒との相性がいいと室長が判断した場合は、室長がその講師に毎回おなじ生徒をあてることもある。
532FROM名無しさan:2005/05/29(日) 18:24:52
>>531
シフト制なの?
自分がテストの時とか休めるのか?
533FROM名無しさan:2005/05/29(日) 19:34:42
>>532
事前に用事があるって言っておいたら休めるがテストあるから休むのは無理だと思う
稀に九月にテストある大学もあるけどほとんどの大学生は七月後半〜八月はテストだしな
しかも明光は夏期講習中ときてる
テスト期間中に用事があるという明らかにおかしい状況になるけど休むならそうするしかないと思う
うちの教室は社員やフリーターがいて替わりの利く科目なら休めそう
自分は替わりが利かなすぎるから休みたいと言ったら生徒を振り替えしてくれると思う
534FROM名無しさan:2005/05/29(日) 20:01:55
今日も朝から無給労働!室長不在のミーティング!
中3生の夏期講習プランを立てていたが、室長不在はないだろ…
535FROM名無しさan:2005/05/29(日) 20:13:39
行かなきゃいいのに
536FROM名無しさan:2005/05/29(日) 20:31:00
次回からは給料と意味のないミーティングには出ません
537FROM名無しさan:2005/05/29(日) 21:29:30
生徒と勉強内容のメール交換だったらしてもいいっていうレスが
前にあったけど、実際にしてる人いる?
538FROM名無しさan:2005/05/29(日) 22:06:06
それでもやっぱり生徒はかわいい。
信じて明光来てるんだし、出来るだけのことはやってやりたいよな
539FROM名無しさan:2005/05/29(日) 22:42:01
>>537 全く勉強内容なんて話した事ないけど美人の中学生にアド聞かれて断れなかった。
結構な頻度でメールしてる。
ほかの子に聞かれた場合は断ってる。
要はバレなきゃいいんだし
540FROM名無しさan:2005/05/29(日) 23:14:02
>539
他に受け持ってる生徒にはバレるっしょ、話聞こえてるんだから
541FROM名無しさan:2005/05/29(日) 23:20:42
ここって生徒の男女に関係なく講師つくって本当?
だったら男子高生にハァハァ目的で入る大卒フリータ女ーとか多くならないか?
あと、担任制じゃなくても同じ生徒を何度も受け持つことあるのかい?
542FROM名無しさan:2005/05/29(日) 23:21:30
>>518
教室にもよると思うけど基本的にミックスじゃないの。
中学男子の場合女講師いやがる場合もあるけどね。
543FROM名無しさan:2005/05/29(日) 23:31:39
授業中以外で、生徒が話しかけてくるシチュエーションってありますか?
質問とか、雑談など。
544FROM名無しさan:2005/05/29(日) 23:34:06
>>543
おまえ匿名だからっていきがるなくそ女

てめえ匿名じゃないとなにもいえねーのか?

男の子のエッチなDVDでオナニーするくせに
545FROM名無しさan:2005/05/30(月) 00:05:30
生徒とより、講師同士のほうが問題になるうちの教室。
生徒は憧れで終わるのに対し、講師間は教室全体の雰囲気がわるくなるんだと。

546443:2005/05/30(月) 00:11:03
うちの教室では、わりと簡単にやすみはもらえる。
これはどこの教室も同じらしい。なかには1ヶ月くらい
やすんで、またくる講師もいるよ。

大学の近くにある教室は、同じ大学の講師が多いから、試験期間中だけ
急に講師不足になるとか。

でも長くやってると、なりたくないのに主力講師みたいなかんじになって
休みづらくなるかな。

最近うちの教室で理系の主力講師がやめてしまって、俺が高校数学
全部見てます(泣)
今までは中学生も見てたのに、高校生オンリーになってしまいました。
室長!自給あげてくれorz
547FROM名無しさan:2005/05/30(月) 00:13:11
>>540 一緒に帰った時に聞かれた。
休憩中その子が一人でいるときとか抱きしめたくなる。
けど話し掛けにはいくよ。
もちろんほかの生徒とも適当に仲良くしとく。
俺19だからまだいけそうなんだよww
548FROM名無しさan:2005/05/30(月) 00:17:03
>>546 え〜羨ましい。何県何区?
549FROM名無しさan:2005/05/30(月) 00:29:05
俺は理系の教科を教えたいのに、なぜか文系科目ばっか・・・。
となりで数Uを教えていた講師の声が聞こえてきて、三角関数の3倍角
の公式を大声でいっていたが、完璧に間違っていた・・・
頼む、その子の数U担当させてくれ・・・
550FROM名無しさan:2005/05/30(月) 01:25:06
まじ糞馬鹿なんですけどやってますって人います?
551FROM名無しさan:2005/05/30(月) 01:36:12
講師が生徒にアドレスを渡したってパターンはないの?
552FROM名無しさan:2005/05/30(月) 01:40:05
>>547
マジレスすると19じゃ相手が未成年(18未満)だとアウト。
下手すると逮捕→退学になるから要注意。
553FROM名無しさan:2005/05/30(月) 01:48:53
>>544 なにこいつ、気持ち悪い
554FROM名無しさan:2005/05/30(月) 02:45:01
>>552
両者が同意のもとであったとしても?
555FROM名無しさan:2005/05/30(月) 03:17:32
>>553
更衣室コムはスルー汁
556FROM名無しさan:2005/05/30(月) 05:22:17
>>549
漏れは、数学B&V・Cが好きで得意だから『理系数学』教えたいのに、最近、中学の数学や数学T・A&Uばっかりorz
数学TUは簡単すぎてつまらんし、数学Aは面倒だから嫌い。
557FROM名無しさan:2005/05/30(月) 06:44:20
文系でも理系科目教えることになるんか
558FROM名無しさan:2005/05/30(月) 09:51:09
>>557
自信ない科目はたぶん断れるけど...中学数学くらいはやれた方がいいのでは?
高校生でもレベル高くない高校だったら教科書も簡単だから高1くらいまでは
教えられる場合もあるし。ダメだったら断ればいい
559FROM名無しさan:2005/05/30(月) 11:30:16
俺も中学1年だが、体育のとき着替えで女が覗いてきて
苦痛な日々をすごしてる。そのことで精神科に相談にも言った。
なんで男性用の更衣室がないのか理解できない。
560FROM名無しさan:2005/05/30(月) 13:09:34
おまいらの教室って講師同士仲良い?飲みとか企画してる?
561FROM名無しさan:2005/05/30(月) 13:11:40
離職率激しいから仲良くなってもすぐに辞めていく講師多い。
もしくは違う塾にいっちゃう。
そろそろ私も辞め時か?
562FROM名無しさan:2005/05/30(月) 16:59:51
>>551

漏れの教室は普通に、講師が生徒とメルアドこうかんしてる。
室長は今年からうちの教室にきたみたいで、
漏れも四月からだから、室長と同じくらいに塾に入ったかんじで。

室長はアド交換はダメだと言ってたけど、教室に4年目になるベテランのボス講師がいて
室長よりいばっている。
室長にまっこうから対立してて。
他のベテラン講師もボス講師とグルだから室長一人がハブられてるかんじだよ。
かなり教室の雰囲気わるいよ。授業中に怒鳴り声でボス講師と室長が口喧嘩してるから。

これで塾がなりたってるからこわい。
563FROM名無しさan:2005/05/30(月) 17:02:25
うちはグループに分かれてる。
室長グループ、カップルグループ、下っ端グループ。
室長G VS カップルG&下っ端G だな。
飲み会なんて行かない。
564FROM名無しさan:2005/05/30(月) 17:28:16
うちもベテランの先生達にはグループが存在してる。
優しい人は新人の漏れも飲み会に誘ってくれるし、悩みを聞いてアドバイスをくれる。そうじゃない人とは、まだ一度も話した事ないw
だんだん対立関係が見えてきたよ。
565FROM名無しさan:2005/05/30(月) 17:53:00
ウチは室長含めベテラン勢と新人グループに分かれてる。
新人さんで、お金目当ての人はすぐ辞めちゃうから、
結局残るのはお金目的でない人たち=ベテランとなっていく。
俺も1年でベテラン勢の仲間入りをしてしまった。
ベテランの人は、さすがに塾長が否と言ったら不可だけど、室長ができることなら
フツーに室長に○○しますといって、方針を決めれるくらいの権限が持てる。
あまり対立はなく飲み会など結構やってて楽しいよ。
566FROM名無しさan:2005/05/30(月) 17:56:31
自分とこの教室は室長も講師も仲良くやってるよ。
飲み会も全員参加で楽しいけどな。
月に一度のペースであるけど、みんなノリいいから行きたくないなんてときはないし。
おもしろい人多いし、わりとイケメンの人やカワイイ先生もいるのに
講師どおしのカップルはゼロなのが不思議だ。まあ彼、彼女もちの先生がほとんどなんだけどね。
だからいつも飲み会は恋ばなでもりあがるさ。



567FROM名無しさan:2005/05/30(月) 19:04:27
対立とかはないけどベテランさんは新入りや手を抜いてる講師をたまに批判して室長にクレームをつけてる
同意できることもあるけどあんたの好みを押し付けないでくれということもある
多分無いだろうけど飲み会は今後あるかもしれんなー
568FROM名無しさan:2005/05/30(月) 19:37:22
ベテランの講師が勝手にマニュアルつくって、新人の講師にこーしろあーしろ言うのってうざくない?

ベテラン講師だってしょせん素人なんだからいばんなよ。といいたい

なんかオレの教室のベテラン講師は自分が学生の時にやって成功した勉強法を、生徒や他の講師におしつけてるけど。
あんたがその勉強の仕方で成績があがったからって、他の人にもそのやり方があってるとはかぎらないでしょ
といいたくなる。

数学は暗記だ、とか
英語は構文だ、とか
三人称単数もわからない
中3生に教えるべき構文なんてあるのか?

あとワークの何ページまで終わらせろ
とか、生徒によって解くスピードがちがうからむりでしょ。
もうだめぽorz
569FROM名無しさan:2005/05/30(月) 19:47:31
うちも普通に仲良いね。室長含め皆若くて年近いから。
派閥みたいなのはないし、授業終了後、講師同士で雑談しながら報告書片付ける感じ。
570FROM名無しさan:2005/05/30(月) 19:47:39
アホ大学卒の20代後半で、
都立高校の数学受験問題が、
2/3くらいしか正解できないなら
都心での採用率はなん%くらいだと思われますか?
571FROM名無しさan:2005/05/30(月) 20:17:55
「バイト募集雑誌に明光講師の写真を載せるから、
  写真に写りたい人はメールして」
と室長からキター!!
572FROM名無しさan:2005/05/30(月) 20:41:25
>>570
国へ帰れ

ウチの教室は派閥ができるほど人がいない
573FROM名無しさan:2005/05/30(月) 21:21:19
>>570
120%
574570:2005/05/30(月) 22:20:01
地元になんて帰ったら、将来困る。



でもこの前教室長に電話して聞いてみたら、
「うちは講師一人一人に合わせた担当をしてもらうから、
無理な授業はさせない」とかいう感じの事を言われた。

でも「小中担当を募集してる」と
科目別で言わなかったのは、足りないともとれるし、、、

どっち?
575FROM名無しさan:2005/05/30(月) 22:23:55
おれのとこは
室長とベテラン講師2人が仲良し3人組で、教え方から使うテキストまですべて決める。
他の先生はみんなそれに従うトップダウン式。室長にはさからえない。
この前、数学がすご〜く苦手な子が標準のテキスト(青)使ってたから必修(緑のやつ)にした方がいいのではと室長に相談したら
おまえの教え方がだめだとか、能力がないとか、人格まで否定され泣きそうになりますた。

なんか
黙って室長に従う講師=優秀な講師
ってかんじです。
576570:2005/05/30(月) 22:39:36
中学時代の頃から男の子には更衣室はありませんでした。
プールの時は男子更衣室、女子更衣室があったけど
先生の命令により両者とも女子用に。
男子は通路で着替えさせられました。この時から僕は体育が
嫌で嫌で溜まりませんでした。更衣をするときはいつも
羞恥心を持ってました。女子に見られ、あたかも家畜のように
男子に扱いする先生たち。高校に入り、男子は教室、女子は専用更衣室…
思春期で女子の目の前で着替えるのが嫌で体育を休んだことは
数え切れないほど…
先生に言っても、男なら我慢しろ!とセクハラ的な発言をされ。
何度かそのことで悩み相談センターに相談したがいまいち
具体的な解決法は示されず。もう、嫌だ。
577570 ◆1UM3t970zQ :2005/05/30(月) 22:58:14
しゃあないトリプ付けるか


>>573
根拠をお聞かせ頂けると安心して優先して受験できます。
578570 ◆u6/hhq1V9. :2005/05/30(月) 22:59:26
Q. 男性だけに力仕事をさせるのはセクハラか?

A.明白なセクハラです。

セクハラの定義的にそれはセクハラに当たる

セクハラとは性的な嫌がらせであり、男性が重たいものを

持つことがいやなのに男性というだけで運ばされてるならセクハラ

参考

インターネット上で次のような調査をした。

「男性だけ職場やアルバイト先で力仕事を不当にさせられて経験率はいかほどか?」

なんと98%の男性がそういった男性差別を経験し、うち99%それは男性差別であり

不快な思いをした。男性だけ力仕事をさせるのは不当な男性差別であり、セクハラであると

答えた。たしかに、男性だけ力仕事をさせるのは雇用機会均等法の職場でのあらゆる

男性差別の禁止という項目に違反している。男性だけに力仕事をさせるのは不当な

男性差別であり、女もやらせるべきだろ。そうこたえる人は99%もの男性がいる。
579FROM名無しさan:2005/05/30(月) 23:02:03
>>554
両者が合意でも逮捕されるよ。地方自治体が定めている条例のせいでね。
ていうか同意だったら許されるならこんな条例作る必要ないし。変な条例だとは思う。
580FROM名無しさan:2005/05/30(月) 23:06:19
>>554
両者が合意でも逮捕されるよ。地方自治体が定めている条例のせいでね。
ていうか同意だったら許されるならこんな条例作る必要ないし。変な条例だとは思う。
581FROM名無しさan:2005/05/30(月) 23:06:55
578はアルバイト板を荒らしまわってる、「更衣室コム」という荒らし
こいつはホモ野郎で、女性を心底憎んでいる基地外。
女性講師が男子生徒にセクハラネタを最近やけに振ってる奴がいたことは記憶に新しいだろう。
これも更衣室コムの自演だから。
582570 ◆u6/hhq1V9. :2005/05/30(月) 23:16:54
581はネナベ

いつも俺のすとーかやってる きえろ
583581:2005/05/30(月) 23:22:37
まあ570 ◆u6/hhq1V9がトリップ騙ってこのスレを混乱させてるという時点で、こいつが基地外であることは自明だが。
更衣室コムの詳細は
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1108549604/を参照ください
584FROM名無しさan:2005/05/30(月) 23:57:03
力仕事もできない身障は氏んだほうがいいんじゃないか?カタワ
585FROM名無しさan:2005/05/31(火) 00:11:22
俺も今週から明光の講師、みなさんの仲間入りっす。
586FROM名無しさan:2005/05/31(火) 00:13:24
>>577
いや、なんとなく、、、
587FROM名無しさan:2005/05/31(火) 00:26:00
570みたいなアフォにいちいち反応するなよ
ヴァカは放置プレーが1番
588FROM名無しさan:2005/05/31(火) 00:40:45
>>579
厳密には、「将来結婚を考えている」という程度の真剣さがなければ、
たとえ両者の合意があっても、条例が適用される」が正しい。
589FROM名無しさan:2005/05/31(火) 01:04:15
547・・退学だけで すめばいいけど
当然 賠償問題とかあるだろうし、まともな企業には就職できないだろうし
ビザが必要な国には旅行にも いけなくなる。
その覚悟があるのならいいけど・・。
メールだけで そこまでは いかないだろうが
いろいろかんかえてるやつら 大ジョブか?
相手の親が 怒ったら 大変だわな。
まっ がんばって くれ。
590FROM名無しさan:2005/05/31(火) 01:29:59
>>585
ようこそ〜!
591FROM名無しさan:2005/05/31(火) 04:02:58
>>575
「標準のテキスト(青)使ってたから必修(緑のやつ)」ってのは、
恐らく新演習のことかな。

うちの教室では、英語の場合、新演習はほとんどの生徒が必修新演習。
数学は何故か新演習シリーズ使うことが少ない。
でも、教室のレベルから言って、基本的に必修の方が必携水準だと思う。
元気だせ。
592FROM名無しさan:2005/05/31(火) 08:49:05
>>547
中学生と突きあっても、退学になんてならんし能力さえあればまともな企業に
は就職できるし、ビザも発行される。
てか普通バレんぞ。何人か工房以下と付き合ってるヤツ知ってるが、順風満帆な
性生活送ってるみたいだし。お前と相手がよっぽど馬鹿だと何かあるかもしれんが。

>>589
うらやましいの?
593FROM名無しさan:2005/05/31(火) 09:01:17
普通に恥ずかしいし格好がダサそうだから中房はパスだな
594FROM名無しさan:2005/05/31(火) 10:22:13
>>593
それあるな。一緒に地元の街中とか歩けんし、、、
やる分だけなら構わんが。
595594:2005/05/31(火) 11:06:41
俺の息子が昨日電車の中で痴漢に会った。

女は男性の体のことばっかり考えてる変体だ。

あいつらは「家にかえったら男性の体のことばっか考えて

ますたーべーしょんしてる。

こんなやつらと一緒の車両にのりたい男性はいないだろ。

男性専用車両は必要だ。ネットの調査でも車内で女にわいせつな行為をされたことが

ある男性は8割を超えてる。やはり男性専用車両は必要だ。
  
596FROM名無しさan:2005/05/31(火) 13:48:21
>>595
私の教室のとある男性講師が、可愛い子には積極的に話し掛けるくせに、
私のような器量無し女には全く話し掛けてくれません。
どう思われますか?
597FROM名無しさan:2005/05/31(火) 13:55:20
592
ばれたら・・の話だろ。流れ読めんのかおまえ?
そんなもん19歳の男が道端であった厨房とつきあって退学になるわけねーだろ。

まっ講師と自分の娘が突きあってるのがわからん馬鹿親なら 安心だがな。
とりあえず リスクしょってがんばってくれ!
598FROM名無しさan:2005/05/31(火) 15:49:50
>>570
おながい!
599FROM名無しさan:2005/05/31(火) 16:36:59
>>598
うざい
600FROM名無しさan:2005/05/31(火) 18:13:18
スレの荒れ方が明光っぽいね。

自分も元明光講師。北関東の南側の直営にいた。
結構ふいんき(←なんか変換ry)よかった。
大学はアホの自分だったけど(他の講師はいいところばかり)
教室に近かったせいか重宝されてた。
室長とも結構仲がよくて一緒にメシ食ったりしてた。

明光って一口で言っても、やっぱりピンキリだと思うけどね。
601FROM名無しさan:2005/05/31(火) 18:39:03
>>600
『雰囲気』
× ふいんき
〇 ふんいき
602FROM名無しさan:2005/05/31(火) 19:38:27
>>601
えーうっそー!しんじらんなーい!釣られテルんですけどおw(糞
603FROM名無しさan:2005/05/31(火) 19:39:11
604FROM名無しさan:2005/05/31(火) 21:00:57
強制無賃労働age
605FROM名無しさan:2005/05/31(火) 21:40:49
糞ガキどもが、低い点数とってくんじゃねえよ!
俺の英文法講義が糞と思われるじゃないか
606FROM名無しさan:2005/05/31(火) 22:25:13
>>601>>602みたいなのが居てうれしいんだよ
607FROM名無しさan:2005/05/31(火) 23:51:42
>>597

>とりあえず リスクしょってがんばってくれ!

この辺にお前の低脳っぷりが現れてるっちゅーのに。
うらやましいんだろ?w
608FROM名無しさan:2005/06/01(水) 00:07:26
>>605
おめえーに能力がねえんだようすらトンカチがあ!
609FROM名無しさan:2005/06/01(水) 00:08:01
大東亜帝国クラスの塾講師いるのか
610FROM名無しさan:2005/06/01(水) 00:16:56
塾講師って基本的にどういう人が多いんです?
611FROM名無しさan:2005/06/01(水) 00:21:57
良い人なんだけど、仕事できなさそうなほんわかした能無しが多い
612FROM名無しさan:2005/06/01(水) 00:28:30
>>610
お金目的ではなく、ボランティア精神旺盛で
子供に対して大人としての愛情たっぷりな
時間に余裕のある講師がつづく。 学力はおいといて。
613FROM名無しさan:2005/06/01(水) 00:35:13
>>612
お金目的じゃないって月収幾らくらい
614612:2005/06/01(水) 00:41:20
>>613
2万ぐらい
615FROM名無しさan:2005/06/01(水) 00:47:32
>>614
ええー!2万なの?週何回くらいでてんの?
616FROM名無しさan:2005/06/01(水) 01:19:44
明光だけでバイトやってこうっていうのは甘いよ。
掛け持ちしないとやってけん
617FROM名無しさan:2005/06/01(水) 01:31:11

     /       _ ..._''ヽ、 ,.、:‐      ヽ
     ,:'       ´   ヽ ゛‐ '' ' ‐   、   ヽ
   /    /                ヽ   '.,
   /   /                    ',   ',
  ,'  :/           ∧            i   i
  ,'   i         / / ',     ,       l   l
  l   l  i  /   ,イ /   ', 、   i:.   i: i  i !
  l  i ヽ  |  i;|   / | /'    ヽ',ヽ.  i|   / ,i  i l
  ',  i  \!', i゛| /|  !       ヾ|: /_!_ / ,イ ; i !
  ',  i   ';'!"_レ二,_":;'‐    ‐'"レ_,,.|ノソ;ィ:' /' i ,'
   ヽ l'、   ','<´ !;:ッソ`'      '"l;:ッソ`'>ツ; ,': / /
    ヽ'ヽ.  ヽ. `'''゛         `'''゛ ´/,.' ,.:' /
     \ヽ、 `ヽ             ,.:' //
        \ヽ ヾヽ,_    ` ゛  _,,..;:'゛,.;. ' .!゛   室長が死んでも替わりはいるもの。
        `! ,:`ヽ.   ` ̄'゛  // '/
           ∨!、トヽlヽ.、    ,、:'l:;ィ/!イ!
          r'` i`'|  `' ‐ '゛  | ; `i 
       ,、 '゛   `ヽ      /  `ヽ、
      _,:'゛        \  /      ヽ,_
   ,、'"´ !         ,ヽ;'_         ! ``、
  /    ヽ       /クヾ、\       /i   ヽ
618FROM名無しさan:2005/06/01(水) 01:44:43
>>607
いくら明光の講師がだれでもできるからって おまえ 講師じゃないよなぁ・・

流れはよめんわ、話の論点変わってくわで・・・。
かなしすぎるぞ。
619FROM名無しさan:2005/06/01(水) 02:16:42
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Cafe/7351/

大学格付け決定版

Aaa:東京、京都
Aa :一橋、東京工業、大阪
A :東北、筑波、名古屋、神戸、九州、早稲田、慶應
Baa:北海道、お茶の水、東京外語、横浜国立、広島、上智、ICU
Ba :千葉、東京都立、電気通信、金沢、京都工芸繊維、奈良女子、大阪外語、大阪市立、大阪府立、岡山、東京理科、同志社
B :埼玉、東京学芸、東京農工、横浜市立、信州、新潟、静岡、名古屋工業、九州工業、熊本、立教、明治、津田塾、学習院、関西学院
Caa:小樽商科、山形、高崎経済、群馬、東京水産、東京商船、静岡県立、名古屋市立、滋賀、京都府立、神戸商科、鹿児島、中央、青山学院、東京女子、立命館
Ca :岩手、福島、茨城、宇都宮、山梨、富山、岐阜、三重、徳島、愛媛、鳥取、山口、大分、宮崎、法政、成蹊、日本女子、南山、関西、西南学院
C :北見工業、帯広畜産、北海道教育、室蘭工業、弘前、秋田、福井、和歌山、姫路工業、島根、香川、高知、佐賀、長崎、琉球、成城、明治学院、聖心女子、芝浦工業、福岡
620600:2005/06/01(水) 02:32:26
>>609
ノシ

漏れの教室では、漏れの大学が一番下だったorz
621FROM名無しさan:2005/06/01(水) 02:39:56
ウチの新人は国立や早上いるけど

いまんとこ帝京のヤツが教え方 一番イイ
622FROM名無しさan:2005/06/01(水) 03:07:01
教師目指してる講師は教え方はともかく一生懸命やってる
ただ見た感じどの講師も生徒が何もしてない時間が多い
気になるんだけど、うちの教室では数学にワークと新演習使うけど
自分以外は学校進度無視でワークの応用、発展問題まで授業でやるから
テスト範囲がギリギリまで終わらなかった
この時期で余裕をもって終わらないってマズくない?
自分はキリのいい所で終わらすために練習問題Aでも問題を選別して解いてもらうんだけど良くないかな?
授業では理解度を重視して演習は宿題でやってもらってる
宿題の正当率も結構いい(馬鹿な子)
623FROM名無しさan:2005/06/01(水) 03:20:54
>>622
自分も応用・発展は、時間がよっぽど余ってて、しかも学力的にも
確実な基礎力が身についている場合を除いては、飛ばしてるよ。
Aくらいなら、全部解かせることが多いかな。
ただ、無意味に計算に時間がかかる子もいるから、そういう場合、
同じパターンの問題なら選別するとか、ケースバイケースで。

テスト前は「広く浅く、時間が余ったときだけ深く」が原則だと思う。
624FROM名無しさan:2005/06/01(水) 03:34:13
俺は数学の場合、基本的にiワークの基本問題しかさせてない。
理解しきれていないところは章末の問題から持ってくるけど。
んで宿題にiワークプラスの該当範囲をどさっと出してやる。
そうでもしねえとRTまでしなきゃいけないから間に合わん。
625六年室長  ◆tlDOn3BYBk :2005/06/01(水) 04:00:41
ダービー外した。
626FROM名無しさan:2005/06/01(水) 08:41:23
首都圏の直営教室に最近採用されたものです。
このスレで少し前に有休があるかないか話題になりましたので、
雇用契約書をよくみると、有休有りと書いてありました。
実際に有休をとった人います?
627FROM名無しさan:2005/06/01(水) 10:32:35
>>618
あ、お前理系か?だったら、文章読めないの許してやるけど・・・
就職したら大変そうだな
628FROM名無しさan:2005/06/01(水) 10:55:45
>>625
えっっ!?どうやったら外れるんですかw

>>626
無給休暇ならとったことあります 無給労働はだいたいいつもしています
629FROM名無しさan:2005/06/01(水) 11:52:09
630FROM名無しさan:2005/06/01(水) 12:55:14
今日の夜は1:7の授業が待ってます…。
7人も同時に教えられないよーーーー
631FROM名無しさan:2005/06/01(水) 13:03:34
このスレで他教室の実態見るとビックリするな。
632FROM名無しさan:2005/06/01(水) 13:07:58
>>631
おまいの教室はまともか?
633FROM名無しさan:2005/06/01(水) 13:54:25
>>632
まともな環境下にある講師なら「カワイソウ…」
悲惨な教室の講師なら、「なんて羨ましい」で、
どっちの立場でも、ビックリすると思う。
634FROM名無しさan:2005/06/01(水) 14:45:37
>>628
ありえない無理な夢を見ると はずれる。
生徒指導まで そうなっていないことを 祈る。
635FROM名無しさan:2005/06/01(水) 15:15:03
>>630
7対1だと最初の宿題丸付けとミスチェックでどんくらいかかるの?
3対1でもできない子がいると30分かかる時はあるけど、、、。
636FROM名無しさan:2005/06/01(水) 15:34:12
楽しいこと話そうぜ。
637FROM名無しさan:2005/06/01(水) 16:25:03
1対7なんてできるの?
638FROM名無しさan:2005/06/01(水) 16:49:36
俺は自慢じゃないが1:6までやった事あるぞ
639FROM名無しさan:2005/06/01(水) 16:55:15
ほんとに自慢になってないよ
640FROM名無しさan:2005/06/01(水) 17:02:39
うちの教室は方程式もBE動詞もわからない生徒ばかりだけど
まだ生徒が座って勉強するだけましかな。
この前、他教室に教えに行ったら、
授業中なのに半分くらいの生徒が、たち歩いたりふざけたりしてて、
保育所状態だった。なんかその教室は室長が不在だったけどひどすぎたわ。
他の講師も生徒に迎合して笑いをとってた。結局90分生徒と雑談して帰りました。
641FROM名無しさan:2005/06/01(水) 17:48:47
ウチの室長は、講師が誰も来てくれなかったときに
「昨日は1:10をやりましたよ」
って自慢してました
642FROM名無しさan:2005/06/01(水) 18:54:37
うちの教室長はやる気のない生徒は塾に入れない方針。
生徒数35名なり。
643641:2005/06/01(水) 18:58:11
EVENT 1

俺も中学1年だが、体育のとき着替えで女が覗いてきて
苦痛な日々をすごしてる。そのことで精神科に相談にも言った。
なんで男性用の更衣室がないのか理解できない。
644FROM名無しさan:2005/06/01(水) 19:54:54
低学歴だとやっぱ馬鹿にされるのか
645FROM名無しさan:2005/06/01(水) 20:44:35
>>641
1:10って集団じゃん!
646FROM名無しさan:2005/06/01(水) 20:53:08
タダ働きage
647ななし:2005/06/01(水) 21:14:37
宿題出しても9割くらいの生徒はやってきません。 どうすればいいですか?
勉強というより約束すら守れない生徒が多い
648FROM名無しさan:2005/06/01(水) 21:20:06
もうすぐ初授業っす。

最初に宿題を確認
 ↓
今日やる単元の簡単な説明
 ↓
問題を解かせる
 ↓
採点&間違えたところの説明
 ↓
苦手そうなところを宿題に出す

こんな流れでしょうか?
システムは概ね把握した(あくまで机上)つもりだけど、
これを3人並行してムダなく流すのは大変そうだ。。
授業中に学プロ書く余裕も絶対無いな・・・
649ななし:2005/06/01(水) 21:29:42
授業中に学プロ書くと解説が不十分になると思います。でも優秀な子
三人なら可能かも?  
650FROM名無しさan:2005/06/01(水) 21:45:43
悪いけど授業中に学プロ書く香具師は例えどんなに高学歴でも見下すから。
生徒見てないのが生徒に丸分かりじゃん。それはもう個別指導の最低水準を充たさない。
明光でさえもダメダメだよ。やっていいのは極稀に1:1になった時だけでしょ、と思う漏れ。
担当した子に「明光って悪い所あるんでしょ」って聞かれるとなまじこのスレ知ってる
だけでも返事に詰る。所属教室はレベルましな方らしいけど…ドウコタエテイイヤラワカラソorz
みなさん、こんな質問されたことありまつか?
651650:2005/06/01(水) 21:52:32
女による性犯罪収まる兆しなし 男性専用列車、男性の需要甚だあり

女性専用列車は不当な男性差別であり、そんなもん作るぐらいなら男性専用列車をつくってしかるべきだ。
女が男性に痴漢されているっていうのはほとんど示談金目当てのでっちあげだという説もある。

以下の書き込みは女子生徒に着替えを覗かれて精神的苦痛を受けた男子生徒の書き込みである。

僕の学校では女子は豪華な更衣室(女子に聞いたらロッカーや鏡や洗面台があるらしい)で
男子は教室で強制的に着替えさせられます。僕はこのことは男子への差別だと
思い、また教室で着替えることに抵抗を感じるので先生に思い切って(かなり勇気がいりました)
言ったらこれは規則だと言われました。その先生のこと信頼してただけに
呆然としました。
私もギリギリまで体育を休みました。それは教室で着替えて見られるのが
嫌だからです。(友人と一緒に) 体育を見学するには理由が要ります。
私はかぜを主に理由にしました。うそをつくことはいけないことだとわかってましたし、
うそをつく自分に嫌気がさしました。私は本当はかぜを引いてて体育を休んでいるのは
ないのです。教室で着替えて異性に覗かれることが嫌だから体育が嫌だから
体育を休んだのです。もちろん、これを理由にしたらたいへんな叱責を受けるでしょう。
だから、これを理由にすることはできませんでした。私もきみかさんみたいに
毎回体育を休みたい心情でした。だけれども、私はまだまだ子供なので親に学費を
払ってもらい、3度のご飯も出してもらってます。毎回体育を休んだら出欠席がたらず
留年はおろか退学になるでしょう。はたして私は退学になったら学費は返還されるのですか。
されませんよね。そのことを承知してました。
652FROM名無しさan:2005/06/01(水) 22:18:10
学プロを授業内で書き上げちゃうような講師が
指導もうまく、生徒受けも良かったりするのも事実
653FROM名無しさan:2005/06/01(水) 22:31:50
時間外労働もう少しにマシにならんかね?
654FROM名無しさan:2005/06/01(水) 22:37:12
>>642
生徒が少な過ぎなのはちょっと問題だけど、
そういう方針はうちの室長にも見習って欲しいよ。
基本的にはうちの室長はどんな生徒でも
受け入れるもんな。「やる気のある子だから」
と室長に言われて、実際には全然やる気が
なかった生徒が何人いたことか。
655650:2005/06/01(水) 22:37:47
656FROM名無しさan:2005/06/01(水) 22:44:41
ってか、授業中に学プロ書けないヤツが書いているヤツに対して
「お前はろくな授業ができていない」
なんて言うのは単なる言いがかりだろ
できるヤツは生徒にキチンと指導して、尚かつ余った時間に学プロを書く
書けずに文句言っているのは、単に能力が無いからじゃないのか?
657FROM名無しさan:2005/06/01(水) 22:46:22
643=651=655=ショタホモ肉体労働中年フリーター更衣室コム
658FROM名無しさan:2005/06/01(水) 22:48:21
明光の場合、講師の能力って
ほとんど事務処理能力みたいなもんだからな
659FROM名無しさan:2005/06/01(水) 23:10:26
同意
660FROM名無しさan:2005/06/01(水) 23:32:42
今年から明光で働き始めたけど、恵まれた教室なのか不満はあまりない。
ただ中学生になめられてるような気がしないでもない。よくいえば友達感覚
なんだろうけど。てか、授業終わった後に勉強教えたら室長に注意された。
これってだめなん?
661FROM名無しさan:2005/06/01(水) 23:44:46
漏れも最近働き始めたんですが
いきなり数学が苦手な高校生を割り当てられますた
初授業は何をやったらよいか分からずボロボロでした

高校数学の良い指導の仕方があれば教えてほしいんですが
662FROM名無しさan:2005/06/01(水) 23:48:50
>>650
>悪いけど授業中に学プロ書く香具師は例えどんなに高学歴でも見下すから。

えーそう?うちの教室なんか時間内にGP書けることが一人前って雰囲気よ。
夏期講習とかどうするの。午後なんて連続4コマよ?書いとかんと、あと大変じゃない?
1:3もしくは1:4でも生徒が問題解いてる間それぞれ少しずつ書けば
だいたい時間内に書けるよ。だからって生徒放置したこともないし。
(アンケートの評価でもその点は不満なしだった)
テスト前とかはそれぞれ目配ること多いから無理なときもあるし、
付きっきりで要指導生徒が2人とかいるとやっぱり無理だけど。
まあ要領つかめるまで半年以上はかかったけどねw

>「明光って悪い所あるんでしょ」って聞かれる
そんなん聞かれたことないけど、その子に逆に質問すればいいじゃない。
キミは明光に悪い所があると思うのか、んでもってどこが悪いと思うのか?
こんな講師サイドのスレの話題なんて生徒には関係ないでしょ。
わざわざ暴露話とかする必要ない。

そりゃね、労働者側としては「明光って悪い所ある」と思いますけどw
663FROM名無しさan:2005/06/02(木) 00:00:41
>>660
俺は室長に教えてやってくれと頼まれたことあるけどな
664FROM名無しさan:2005/06/02(木) 00:00:49
そもそも付きっきりでの指導なんて
明光で求められてるものじゃないし
665FROM名無しさan:2005/06/02(木) 00:15:51
662
664
同意
666むじんくん:2005/06/02(木) 00:16:42
無給労働が多すぎる!
ほかの講師2名と相談して、あさって労働基準監督署に行くことにした。
いっしょにいく予定の講師がきょう監督署に電話したのだが、
「同様の話が他の明光からも来ている。詳しく聞かせてください」と、
すごく丁寧に話を聞いてもらえた模様。
監督署に訴えたことを理由にして解雇するのもどうやら違法らしいので、
別に辞める必要もない。戦うぞ〜。
667FROM名無しさan:2005/06/02(木) 00:25:52
>>663
俺は生徒に教えてくれって頼まれたから教えたんだけど、賃金がどうのこうの
で面倒だからやめてくれっていわれた。教えてくれっていわれたら講師としては
断れないだろ〜って思うが。
室長が馴れ合いウザスって感じの人だしな〜。
668FROM名無しさan:2005/06/02(木) 00:32:55
頑張れ!!!たぶん漏れはこのスレで応援するだけです。
669FROM名無しさan:2005/06/02(木) 00:42:20
金の取れないマンツーマンの質問対応の方が
授業料を取る1対3の授業より指導効果が高いからなw
670FROM名無しさan:2005/06/02(木) 01:18:47
大学受験生、あるいは大学受験を控えている高1・高2を教えてる香具師いる?
671FROM名無しさan:2005/06/02(木) 01:20:46
ノシ
672FROM名無しさan:2005/06/02(木) 01:52:46
>>671
授業は学校の進度に沿って進めてる?
それとも塾独自のペースで進めてる?
673FROM名無しさan:2005/06/02(木) 02:24:40
671ではないが生徒がその日にやりたいことをやってる
基本的に数学でたまに英語になったり理科になったりする
こういう時理系ってなんだかなーっと思う
まあ固定されるから楽だしハブられる心配もないけど

今現在中学生は夏期の調査をしてるけど数学を平均的に出来る生徒が苦手分野に丸付けまくるんだけど・・・
一体いくら親に払わせる気なんだ?と思う
確か計40コマで十万円ぐらいなのに一科目で20コマ越えてるんですが・・・
674FROM名無しさan:2005/06/02(木) 03:18:23
>>666
別に明光を擁護したいわけじゃないけど、嫌ならさっと辞めるのがスマートな
選択だと思うよ。その監督署だかなんだかに駆け込む労力を、新しいバイトに
注ぐべきと思ってしまう。監督署に言ったからって、糞な明光スタイルが
変わる見込みもほぼないし、変わったとしても室長やらなんやらと良くない
雰囲気になるのは明白じゃん。

やるならとことんまで頑張ってほしいけどね
675FROM名無しさan:2005/06/02(木) 04:54:05
バカ森舌に相談すれ。
バカかハゲが伝染するから。
676FROM名無しさan:2005/06/02(木) 08:46:58
>>670
高3の受験生2人います。うち1人はMARCHレベル志望
個別だと限界があるんで夏期は予備校系のサテライト受けるようすすめたら
そういう一方通行の授業が嫌だから個別にきてるのに〜とブツブツ。
大学行ったらどーすんだ。ほとんど一方通行の授業だぞ。
677671:2005/06/02(木) 10:23:27
>>672
いつもその生徒がやりたい問題(ほとんど学校のプリント)を
やってる。
678FROM名無しさan:2005/06/02(木) 10:57:39
女がべたべた触ってきてセクハラしてくる
679672:2005/06/02(木) 12:55:23
うちの塾は高校生でも小中学生と同様に
明光テキストの問題→解答→宿題の形式で進めてる。
生徒からの質問(学校のプリントの問題とか)はいつも授業が終わった後に
なるんで、中途半端な答えで終わってしまう。

まるで予備校。
コマ数の少ない生徒だと学校の進度に間に合わなくなるから
試験直前になるとかわいそうに思えてくる。
680C:2005/06/02(木) 12:56:30
もしかして裏事情スレ落ちてる?
681672:2005/06/02(木) 13:14:38
俺も女性に痴漢にあっていやな思いをしているので男性専用車両ほしい。
女性の場合、すれちがいざまに男性のおしりをさわったり
下半身をさわったりわいせつなこういを頻繁にするので
男性専用車両ができるべきだし、みんな利用したいでしょう。
女性はあるいみ性犯罪者予備軍なのではないでしょうか?
女といっしょじゃ、快適な電車生活はおくれない。
682FROM名無しさan:2005/06/02(木) 13:40:35
明日の夕方から面接なんですがやっぱりスーツの方がいいですか?
あと試験みたいのありますか?
683FROM名無しさan:2005/06/02(木) 13:46:33
>>682
氏ね
684FROM名無しさan:2005/06/02(木) 13:55:24
>>682 >>683
笑い過ぎて腹が痛い
685FROM名無しさan:2005/06/02(木) 14:31:55
暗めの茶髪はアウトでしょうか
686FROM名無しさan:2005/06/02(木) 14:55:23
んもぅ〜!!心配なら頭から墨汁かぶってからいけば
687672:2005/06/02(木) 15:40:34
めksじき

きのうしごとのうちあわせのため

馬場いったんだよ。ばばで更衣室コムがながれた

ららら〜 ぼくはこむだよー むっひょーhhyほーってかんじで。

まあそんなことはどうでもいいだろ。

それでばばの明治通りだっけなバイクではしっててよしのやがあった

それでちきんかつかれーがあった もちろんくった。

まあこのちきんはあれだろうけどな。

そーつかどんのかつだろ?

ちがうか?めかじき? おまえおれにあいたきゃ

おれをOB訪問でよべばいいだろ?

ちがうか?
688FROM名無しさan:2005/06/02(木) 16:05:20
中学生のテスト前の英語ってどんな事やってます?
数学なら、章末問題→躓いたものを練習でいけるけど、英語はワーク終わっちゃってる子なんは何やらせようか迷ってます。
逆に範囲すら終わりそうにない子も焦る…orz
689FROM名無しさan:2005/06/02(木) 16:33:06
>>688
ワーク終わっててもミス問のやり直しさせるとか
iワーク使ってもう一度教科書表現の復習させるとか
単語テストやるとか、別の教材使って文法の復習とか。
ガッコのワーク持ってこさせてやらせる場合もある

690FROM名無しさan:2005/06/02(木) 16:49:17
うちの教室では英語にマスターとワークかiワーク使うけど
予習を前提にしてる生徒の場合新しい分野やるときって新演習の方が良くない?
成績のいい生徒だけが新演習やってるけどおかしくないか?
ワークやマスターやったって実力テストで点数取れないよ
定期テストも似たようなもんだし
確実に新演習で文法やらせた方が良い点取ると思う
691FROM名無しさan:2005/06/02(木) 17:15:24
>>690
誰も聞いてねーよ。
また男の子のエッチDVDでオナニーしてるのか?
692FROM名無しさan:2005/06/02(木) 17:36:21
このごろ女生徒の露出が増えてきた件について
693FROM名無しさan:2005/06/02(木) 17:42:38
692はレズ
694FROM名無しさan:2005/06/02(木) 17:45:12
>>693
ちょwwおまwwwひどすwwwおまいのとこだって、露出増えてきてるだろ?
695FROM名無しさan:2005/06/02(木) 20:37:36
更衣室コム、つまんねえよ。同じ内容ばかりで。いつまで繰り返すんだ?もう少し面白いこと書けないのか?それとも高校中退のフリーターには無理な要求か?まぁ、年下にバカにされるのも当然だな。
696FROM名無しさan:2005/06/02(木) 22:19:02
>>689
レスdクス!

iワークは使ってなかったので使ってみます。単語テスト作ってあげるべきですよね…。忙しいとなかなか作れないな…orz
文法はテキスト変えてくり返しやらせてみます。
697FROM名無しさan:2005/06/03(金) 00:57:12
労働基準監督署に行った人達がんばれ〜。アタシャ電話だけでもしてみるかな。
698FROM名無しさan:2005/06/03(金) 01:03:45
>>697
うるせーマンカス処女

その手で男の子のエッチなDVD見ながらオナニーしたのか?

消えろ糞女
699FROM名無しさan:2005/06/03(金) 01:20:33
教室への嫌がらせってあったりしない?
700FROM名無しさan:2005/06/03(金) 01:24:02
塾講師って女子高生とやれるの???
701FROM名無しさan:2005/06/03(金) 01:27:09
>>700は真性レズビアン
702FROM名無しさan:2005/06/03(金) 01:28:51
>>701 逝ってよし
703FROM名無しさan:2005/06/03(金) 01:30:27
>>700は真性レズビアン >>700は真性レズビアン >>700は真性レズビアン
704FROM名無しさan:2005/06/03(金) 01:32:37
だから逮捕される覚悟のある奴だけ挑戦しましょう。

更衣室コム粘着ワロス
705FROM名無しさan:2005/06/03(金) 01:43:37
やっぱり面接はスーツ?
706FROM名無しさan:2005/06/03(金) 01:58:41
>>705
逝ってよし
707FROM名無しさan:2005/06/03(金) 02:55:25
なんかうちの明光フレックスジャパンとかいう会社が経営することになったらしいんだけど、
他にもどっかあるんかな、こういうとこ。
今までぬるかったから続けられたんだけど、時間外雑務とかなんか厳しくなるみたいだからいやだなぁ
部活忙しいし学校の授業も多いから試験詰まってるんだけど休みもらえないのか…
やめたいけど私じゃないといやって子が結構いるからやめれないよ。・゚・(ノд`)・゚・。

ていうか時間外雑務って何?いままでそんなんなかったぞ?
708FROM名無しさan:2005/06/03(金) 04:30:42
時間外雑務は俺の教室だとミーティング、ポスティング、校門配布とかかな
給料は出たり出なかったり

労働基準監督署に相談した人達、その後の経過を報告よろしく

ごく少数だけどムカつく同僚講師がいるが、室長良い人だし
他の講師も良い人だし、生徒も変な意味じゃなくかわいいからダラダラ続けてるorg
709FROM名無しさan:2005/06/03(金) 05:36:04
そういえば、ちょっと前に有給申請したやつがいたが、
結果はどうなった?そちらの経過報告も聞きたい。

しかし、ふと考えれば室長は全く有給とってない。
というか、とれる状況じゃない。かわいそうに。
710FROM名無しさan:2005/06/03(金) 09:09:16
>>696
いやっ単語テスト作ってないよ。ワークコピって切り貼りした即席の。
中学生は教材いっぱいあるから困らない。
高校生の方が大変。前はガッコ毎にプリント作ったりしたけど
時間がバカにならないので止めた。成績も大して上がらんかったし。
最近、私が持ってる高校生共は手取り足取り教えるとかえってダメだと
いうことに気付いた。試験前のヤマかけもできるだけ控えるようにしてる。
教え過ぎっていうのも良くないときがあるなーとちょっと反省。
711FROM名無しさan:2005/06/03(金) 12:10:26
高校生の夏期講習のコマ配分を考えさせられる。しかも複数。これで授業終わっても
ぜんぜん帰れない。。昨日なんか12時超えてしまった。やってられんorz
ほかの教室でもこんなことやってるのか?
712FROM名無しさan:2005/06/03(金) 12:18:24
>>711
うるせーマンカス処女

その手で男の子のエッチなDVD見ながらオナニーしたのか?

消えろ糞女
713FROM名無しさan:2005/06/03(金) 15:52:31
うるせーマンカス処女

その手で男の子のエッチなDVD見ながらオナニーしたのか?

消えろ糞女
714FROM名無しさan:2005/06/03(金) 18:30:50
>>710

dクス!
ワークのコピペでも充分テストになりますね!手書きしか考えてませんでした…。
教え杉って難しいですよね。漏れも、出来ない子にはついつい教えたくなっちゃいます。
上手く手を抜く事が出来てないよ゚・゚(ノд`)・。゚教室入ってから帰るまで神経使いっぱなしで、疲れてきました…orz早く治さないとな…。
チラシ裏スマソ
715FROM名無しさan:2005/06/03(金) 21:56:11
低学歴でもできるのか
716FROM名無しさan:2005/06/03(金) 23:56:10
できるよー。ただ生徒に質問されてできなかったら
恥をかくだけだけどねー♪
717FROM名無しさan:2005/06/04(土) 00:05:45
うるさい氏ね
718FROM名無しさan:2005/06/04(土) 00:49:14
初授業行って来ました。
頭の中でイメトレはしていたものの机上の計算通り進むはずもなく…orz
宿題のチェックに時間がかかって3人目の生徒に辿り着いた時は既に20分近く経過。
申し訳ないと思いつつもこっちもテンパってたから声をかけてあげる余裕もなくて。。

呑み込みの遅い自分だけに人一倍努力しなきゃ使い物にならん・・・と痛感。
719FROM名無しさan:2005/06/04(土) 01:32:02
初授業なんてそんなもの。生徒には悪いけどさ〜
これから授業回数こなすうちに慣れていくよ。
それでも慣れなかったら・・・(以下略
720FROM名無しさan:2005/06/04(土) 02:37:57
生徒に美人な子いる。はっきり言って、俺の言ったことに笑ってくれたりするとドキっとする。
またそれも可愛いんだ・・・。
721FROM名無しさan:2005/06/04(土) 04:06:15
もう、一般動詞とbe動詞との区別ができてなかったり、
知覚動詞や使役動詞が飛んでたり、SVOCMの知識が激しく欠けていたり、
「副詞って目的語ですか?」って言ったり、
quiteとquietとの区別ができなかったり、「have+過去完了形」と言ったり、
expectの意味を知らなかったり(てめ〜!何べん目にした?!)する
高校3年生の相手に疲れ果てました…。
まあ、なんとか卒業まで面倒は見てやるから、
センター試験を受けるって方針だけは、取り止めにしてくれ!
教え子がセンターで70点とか取るの、見たくないから。

因みに、こういう生徒は1人ではない…。
>>718
授業開始直後の答え合わせは、2人だけにさせ、
残った一人(できるだけ、遅い子)には、雑談入れて時間をずらすといいよ。
722FROM名無しさan:2005/06/04(土) 08:20:02
そんなドキュソがセンターで70点とれると思ってるんですか?
723FROM名無しさan:2005/06/04(土) 10:19:05
>>720
ネナベ氏ね
724FROM名無しさan:2005/06/04(土) 10:19:31
>720はネナベ >720はネナベ >720はネナベ >720はネナベ
>720はネナベ >720はネナベ >720はネナベ >720はネナベ
>720はネナベ >720はネナベ >720はネナベ >720はネナベ
>720はネナベ >720はネナベ >720はネナベ >720はネナベ
>720はネナベ >720はネナベ >720はネナベ >720はネナベ
>720はネナベ >720はネナベ >720はネナベ >720はネナベ
>720はネナベ >720はネナベ >720はネナベ >720はネナベ
>720はネナベ >720はネナベ >720はネナベ >720はネナベ

>720はネナベ >720はネナベ >720はネナベ >720はネナベ
>720はネナベ >720はネナベ >720はネナベ >720はネナベ
>720はネナベ >720はネナベ >720はネナベ >720はネナベ
>720はネナベ >720はネナベ >720はネナベ >720はネナベ
>720はネナベ >720はネナベ >720はネナベ >720はネナベ
>720はネナベ >720はネナベ >720はネナベ >720はネナベ

>720はネナベ >720はネナベ >720はネナベ >720はネナベ
>720はネナベ >720はネナベ >720はネナベ >720はネナベ
>720はネナベ >720はネナベ >720はネナベ >720はネナベ
>720はネナベ >720はネナベ >720はネナベ >720はネナベ
>720はネナベ >720はネナベ >720はネナベ >720はネナベ
>720はネナベ >720はネナベ >720はネナベ >720はネナベ
>720はネナベ >720はネナベ >720はネナベ >720はネナベ

>720はネナベ >720はネナベ >720はネナベ >720はネナベ
>720はネナベ >720はネナベ >720はネナベ >720はネナベ
725FROM名無しさan:2005/06/04(土) 10:31:04
>>721
私は数学担当だから指導方法は良く分からないけど
英語は暗記だから温厚な性格の人が似合うのかな?
って言っても数学もある意味暗記だけど・・

ところで私は関西の教室だけど29日以降が休日だって言われてますが、
これはもしかして私のトコだけなのかな?
関東やら東海の人ここにいますか?
726FROM名無しさan:2005/06/04(土) 10:42:43
>>721
> 知覚動詞や使役動詞が飛んでたり、SVOCMの知識が激しく欠けていたり、
> 「副詞って目的語ですか?」って言ったり、
ここまで読んで中学生なら仕方ないだろって突っ込もうと思ったら、
高校生か。厳しいな。
727FROM名無しさan:2005/06/04(土) 10:43:49
>>725
ネットじゃねーと聞けねーカスは消えろ。
よっぽどリアルに友達いないんだな
728FROM名無しさan:2005/06/04(土) 10:48:38
>>725
2chばっかやってるから友達できねーんだろ。
そんなことも聞けない情けないない奴め、オタクは消えろ。
729FROM名無しさan:2005/06/04(土) 10:50:24
730FROM名無しさan:2005/06/04(土) 11:27:41
俺は国語が爆発的に偏差値が高かったので講師に申し出たが、
実感したことは、国語教師って難しい!ってことだ。
正真正銘日本人だし日本語に誇りをもつのは良いことだが、ここまで説明が厄介なものとは!
でもこのまま暫く挑戦しようと思う。
731FROM名無しさan:2005/06/04(土) 11:30:50
国語ができれば英語もできる。
732FROM名無しさan:2005/06/04(土) 11:35:48
英語教師はどんなバカでもできるだろ。
国語はマジで難しい。それだけに教師も不足してるが一回やって見れば理解できるだろう。
733FROM名無しさan:2005/06/04(土) 12:08:23
えー国語って自分ができるほど教えるの難しくない?
ほとんど感覚で解いてるし。だから国語教えてないよ。
英文法できるけど国文法できないしw
古文とか漢文は英語みたいなものだけどね。
734FROM名無しさan:2005/06/04(土) 12:20:44
国語の読解問題で
文章中の( )の中に適切な接続詞 (つまり、 また、 しかし、など)
を入れる問題を教えるのが難しい。
わかる子はいいけどわからない子に
どれが正解になるのかを説明しようとすると大変。
「前後の文章にこういうことが書いてあって
この接続詞はこれこれこういうときに使うから
これがいいんだよ」
と説明するとかなり時間とられる。
教える方が下手なだけかとは思うけれども。
735FROM名無しさan:2005/06/04(土) 12:24:29
小学生や中一くらいまでの男子ってかわいいっす。
いや、変な意味じゃないですよぉ(笑い)。
736FROM名無しさan:2005/06/04(土) 12:32:26
>>734
そもそも読解力がない子に「前後の文章」の意味って取れないんだよね。
読解力ってどーやったらつけられるのかねえ。
それともそういうのって読解力の問題ではない...のでしょうか?
教えて!国語教えるの上手な人
737FROM名無しさan:2005/06/04(土) 12:39:25
>>725
数学って人足りてないから重宝されるやろ?
俺も関西やけど29日以降は毎月休みやな・・
会社自体の決まりやと思うから全国一緒やと思うけどな。
738FROM名無しさan:2005/06/04(土) 12:45:18
>>736
俺は国語偏差値高いけど、教授法に自信ありとは言い難いな・・
ただ長文で指摘個所説明に前後だけ読めと教える教師がいたらアホだ。
739FROM名無しさan:2005/06/04(土) 12:56:00
でも国語って教えるの楽しいよね。
なんでその答えになるのかわかったとき、
子どもの顔がいちばん活き活きするのは国語だと思う。
740FROM名無しさan:2005/06/04(土) 13:02:33
WWWWW
741FROM名無しさan:2005/06/04(土) 13:28:43
国語は本当に難しいですよね…。
文系だから国語も出来ると言ったものの、どう教えたらいいか分かんないorz
普段から本を読んでない子がいきなり読んで問題解こうとするから出来ないんじゃないかなって思ってきた…。自分だめ杉…。
何とか上手く出来る方法はないのかな…
742736:2005/06/04(土) 13:46:02
>>738
いやまあ接続詞の問題は国語でも英語でも前後読め、が定番ですよね?
私も多分>>734さんと同じ説明をすると思うんですよ。
でもその「前後の文章」が読み取れなくて順接なのか逆接なのかもわからない子が
やっぱりいるんですよね。それが読解力の問題なのかそうじゃないのかが知りたい。
読解力の問題なら、どういう指導したら読解力があがるのかとか?
たまに読書嫌いでも読解力がある子がいますよね。数学得意だったりしますけど。

>>739
うらやましいね。たまに教える私の国語は生徒がいつもキョトン顔ですw
だから国語教えない。下手だってわかってるから。
743FROM名無しさan:2005/06/04(土) 14:54:28
厨房相手の指導で接続詞問題は「当てはめてみてしっくり
くるやつにしとけ」でオケーだろ。
明光の生徒にはそれで十分。
744FROM名無しさan:2005/06/04(土) 15:00:13
>>741
国語の読解だけど・・結構、漢字がよめなかったり単語の意味がわかってなかったりする
事がおおいですよ。最近の生徒は英単語もそうだけど、国語においてもボキャが少ないですからね。

で、私の場合 試しに音読させたら、ぜんぜん読めてない事結構多かったです。
小学生の低学年までは宿題に音読があるけれども、高学年になるとなくなるところが
多いので、そのようなことになるとおもいました。

さらに、接続詞などの指導のとき 明光の場合、前後を読んでみて・・と どうしても
ほおっておきがちになってしまうんですよね。でも、よめてないから説明してもわからない。
つまり、読解力以前の問題で結局わからない・・こっちも何を指導したかわからない・・
ってことになってしまうんですね。(案外、読解力はあったりする)
音読させて、漢字の読み方教えて、分からない単語を説明or辞書でしらべさせて、
そのうえで、ポイントを話させるor書かせる。
そうすると 案外できたりしますよ。
教えるのではなくて、やらせる(上記の方法だ講師のするのは 漢字の読みを教えるだけだから)
・・・でもこれは 結構 これはポイントですよ。

3人みながら 音読をさせるというのも大変ですが、結局、活字になれされなければ
ならないので、させるのが 一番ではないかとおもいます。

すべてが この事例にあてはまるとはおもいませんが、試しに音読をさせては
と おもいますよ。(小さい声でね)
745FROM名無しさan:2005/06/04(土) 15:02:05
うーん確かにまあそうかもしれんけど身もふたもなさ過ぎw
746745:2005/06/04(土) 15:03:19
あ。>>743へのレスです
747FROM名無しさan:2005/06/04(土) 15:12:41
>>744
なるほど〜問題は読解力じゃなくてボキャ不足なんですね。
たしかに英語でもそうだ。夏期で臨時に国語あたったらやってみようかな
748FROM名無しさan:2005/06/04(土) 16:27:36
>>744
・・・でもこれは 結構 これはポイントですよ。

自分の国語力のなさに がっくり・・・。(あっ 本人です)
749FROM名無しさan:2005/06/04(土) 16:51:52
>>744
あんまり読めないんで、分からない言葉に線引いてって!って言ったら
アチコチ引きまくりやがった。
それを調べるだけで大変だったよ。
750FROM名無しさan:2005/06/04(土) 18:01:30
>744
それかもしれんな。

前後読んで、どういうつながりをしてるかで云々って説明で分かる子ならば、
最初から分かってる。
751FROM名無しさan:2005/06/04(土) 19:32:56
今週から講師始めた新人だけど中学国語がなかなか難しい。
記述式で生徒の解答でも「たぶん正しい」と思えるんだけど、
ワークの解答例と明らかに違うものに○つけていいのかな?と悩んじゃう。
752FROM名無しさan:2005/06/04(土) 21:08:56
>>749
明光スタイルは 自分でやらせる・・が、基本だとおもいます。
教えたりすると さら〜〜〜と 流して 結局また聞いてくることが
おおいのでは??
私の場合、辞書を使わせたら、ずっと辞書を引いてた生徒いました。
(ぐっすん)
あまりに わからない単語が多いようだったら 宿題として出すことを 
お勧めします。

>>751
中学レベル(高校入試)の場合、明らかにワークの答えと違うのであれば
○は つけないほうがいいと思います。
現行の受験では、残念ながら 正答(模範解答)を出すことが目的なのですから。
といっても、国語の場合、本当の意味では 正答 は ひとつではないので
○をつけたい気持ちは わかります。
この場合、ワークの解答(模範解答)を導くための説明をしてあげること
が大切だと私はおもいます。

・・・といっても ワークの答え 結構当てにならないことありますね。
753FROM名無しさan:2005/06/04(土) 21:19:02
>>725
俺のとこも29日以降は休み。

国語は100%一番教えるの難しいよな。
基本的に暗記物ほど教えやすいと考えると簡単さは、

英語>社会>理科>数学>国語

になるよな。右に行くに従って先生の質もあがると思う。
754FROM名無しさan:2005/06/04(土) 21:42:43
国語力ってのはある意味その人の持って生まれたセンス(というか幼少時代の経験)が最も重視される科目のような気がする。
漢字やことわざはともかく、登場人物の心境なんかは読みとれない人には読みとれない

それを考えると、国語の先生ってのはすごいと思う
まぁ、逆に言えば、抵当にやってても問題無い科目と言えるけど……
755FROM名無しさan:2005/06/04(土) 21:45:14
…753の言う通り、本来はそうなんだろうな。
でも自分は国語 だけ の香具師だから正直使えないのの代表格。教室の人達ごめん、と毎日思ってる。
数学は無論だが英語も最低限しか出来ないから出来るだけ外してほしいと嘆願してる。
そんな訳で殆ど国語でやらせて貰ってるけど、他教科の先生方にはマジで頭が下がります。

ワークで、明らかにワークの方が違ってるだろ、って思えてしまう問題が出ていた場合、
1:ワーク模範解答の説明(設問意図と定型解答の関係)をする
2:Aさん又はB君の解答はワーク解答ではないけれども、この問題文とこの設問だったら
私は××な理由で正解にしてもいいと考えている、と説明する
3:ワークは基本的に学校準拠の筈なので、学校の教師はどういう系統の教え方をして、
どういう解答を求めてきているかを聞く
…の3点でやります。ワーク解答より水準高い解答出してくる子は大概理解してるんで。
1の説明の時点で理解しきれない場合は2・3はやらずにワークに沿う様に指導する感じで。
問題はどうしても時間がかかること。
1:3ならともかく1:6状況では流石にそこまで手がまわらんorz 長文スマソ
756FROM名無しさan:2005/06/04(土) 21:55:15
自分は国語・現代文を感覚で解いてきたから解答を理論的に教えるのが非常に苦手。
「自分が主人公だったら○○と感じるのが普通だよね?」
「文章全体を読めば作者は××って主張してると思わない?」
と言っても生徒がそう感じてくれなきゃそれ以上説明のしようがない。
757FROM名無しさan:2005/06/04(土) 22:01:41
>>755ですが追記です。
記述解答について、ですがワーク解答を確認して自分も速攻で問題文を読んで生徒解答を再確認、が前提の話です。
でもワークって文章題切ってる場所がおかしかったり設問が曖昧なのがチョト目立ち杉じゃないか…?とコソーリ愚痴。
758FROM名無しさan:2005/06/04(土) 22:03:24
明光システムで国語の読解指導など無理w
759FROM名無しさan:2005/06/04(土) 22:05:47
>>756
それって「教えられてる」?
760756:2005/06/04(土) 22:27:14
>>759
教えられてないよ。だから悩んでる。
一応文章中からいくつかキーワード(ぽい)のを抜き出して
「こういう言葉から〜が推測されるから答えは〜ね」で締めてるけど生徒は明らかに納得してない。
設問ひとつに時間割いてられないから仕方なく先に進めてるけど。

>>755はすごく参考になりました。
他にも「国語の説得的な教え方」を体得してる方いたらアドバイス欲しいです。
761FROM名無しさan:2005/06/04(土) 22:30:45
数学専攻してる人からしたら指導難度は
数学<<<<<英語<理科<国語だよ
数学ほど時間的に暇な教科は無いよ
最低20分は暇だよ

今日初めて見たギャル系の講師顔は普通で乳がでかくてたまらん
マジでヤリてえー!?
762FROM名無しさan:2005/06/04(土) 23:00:43
自分は高校国語の担当が多いんだけど、
高校国語(説明的文章限定)なら、いくつか指導法がある。
(いずれも、問題文は授業中に読んでしまうことが前提)

・筆者の前提となっている図式(大抵は二分法)を大雑把に図化し、
各段落の内容をその図式で整理していく

・各段落の関係(中学国語によくある「この文章全体を大きく三つに
分けると〜」式発想)を整理してやる

・各文の書き出し(=大抵は接続詞)だけを取りだし、そこだけつなげて
読むことで、筆者の論理の展開をはっきりさせる

・設問で聞かれるのは大抵「一読しただけでは意味が分かりにくい
箇所」なので、そこをこちらで分かりやすい言葉に翻訳してやる

とか。最後の指導法なら中学国語でも有効だけど、
それ以外は、中学国語だと難しいというのが経験的な印象。
763762:2005/06/04(土) 23:05:26
あと、高校国語でも中学国語でも結構有効なのは、
その場でその文章全体を簡単に要約してやること。

ただし、要約といっても、「最初と最後の段落をまとめて終わり」ではなく、
各段落の要点とその関係をできるだけ全部拾い上げた要約。

でも、この要約を聞いて理解してくれるだけの力がある子ならいいのだけれど、
そうでない場合、鬱。
764FROM名無しさan:2005/06/04(土) 23:16:36
国語は解答がなければ何もできない。
自分は教える資格などあるのかなってたまに思うときがある。
その分数学や英語は解答見なくても解き方、答えを教えることができる。
ホント国語は勘弁してもらいたいorz


765FROM名無しさan:2005/06/05(日) 00:08:05
現代文は1:3で教えられるモノではないよね。俺は浪人時代代ゼミで東大現代文
を受講してて(まあ東大は落ちたがorz)そのときの講師がすばらしかったから
逆に自分が教える自信がない。まあそれでも国語頼まれてやってるが。
766FROM名無しさan:2005/06/05(日) 00:40:13
高校理数を教えられる人なら「国語は苦手なんで」と断固断れるだろうけど
文系(しかも高校生不可)の身分で「国語無理です」とは言えないよな・・・

英語・数学は多少なりとも「分からないところを教えてあげてる」感があるけど
国語は解答冊子通りに丸付けしてるだけで全然生徒の実力UPに役立ってない無い気が・・・
767FROM名無しさan:2005/06/05(日) 01:20:58
慣れて無い頃は国語で三人の時は本当にヤバかった。
数学が一番やりやすい気がする。
768FROM名無しさan:2005/06/05(日) 01:30:33
>>762
要約はこっちがやっちゃマズい領域でない?説明文なんか要約作っちゃえば全部解答出来たようなもんじゃん。
バカバカしいとか思ってると思うけど見てみたいからやってみて、と言って生徒に要約させてるかな私は。
最初から完璧を目指さずにもう基本中の基本だろ?!ってところからやり直し中。
769FROM名無しさan:2005/06/05(日) 01:34:05
>>755
>1:3ならともかく1:6状況では流石にそこまで手がまわらんorz

今のログを読んだ後で755を見ると俺がorz
770FROM名無しさan:2005/06/05(日) 07:36:02
そもそも日本語は世界一難しいって言われてるからね。
マジで国語の指導は不可能に近い。
文法が英語とかの10倍以上は複雑だし、
日本人もほとんどが日本語文法も理解できてないし正しい日本語を話すなどほぼ不可能。
771FROM名無しさan:2005/06/05(日) 08:21:08
>>770
日本語文法云々は高校入試において大きな問題ではない。
772FROM名無しさan:2005/06/05(日) 10:10:23
>>762
長文厨消えろ

どうせ男の子のエッチなDVD見ながらオナニーしながら

かきこんでんだろ?きえろ屑マンカス処女
773FROM名無しさan:2005/06/05(日) 13:34:11
で、労基はいつ動くんですか?
774FROM名無しさan:2005/06/05(日) 14:20:12
動くわけないじゃん。
775FROM名無しさan:2005/06/05(日) 16:16:30
ちゃんと訴えれば動くよ。
776FROM名無しさan:2005/06/05(日) 17:01:29
776
777FROM名無しさan:2005/06/05(日) 17:01:57
777
778FROM名無しさan:2005/06/05(日) 22:14:41
>773
来週からでも良い?
ちょっとそれどころじゃないもんで・・・。
779FROM名無しさan:2005/06/06(月) 00:00:25
ガンガレ
780FROM名無しさan:2005/06/06(月) 00:45:29
なに、労基って匿名じゃ動いてくれんの?
781FROM名無しさan:2005/06/06(月) 00:59:04
労基さん!お願いします。無給労働があまりにも多い私達の労働環境を
少しでも改善してください。私も明日にでも電話してみます。
782FROM名無しさan:2005/06/06(月) 02:17:14
誰か、明光の大岡山教室について室長の実態を知ってる方はいませんか?
俺今度面接あるんすけど・・・いろいろ不安が多くて
783FROM名無しさan:2005/06/06(月) 04:01:16
教室名出したら誰も答えてくれるわけないでしょ。
784FROM名無しさan:2005/06/06(月) 05:12:23
学生バイトレベルで、電話帳(全国の大学の過去問)と市販の問題集・学校の教科書を使用し、
究極のプリント集作成に燃えている俺は馬鹿ですか?
785FROM名無しさan:2005/06/06(月) 05:39:16
>>782
おしかったなー!知ってたら答えたのにw

>>784
うちのFCグループの人でそういう人を知ってるよ。
その人はプリント作成マニアというか参考書マニアというか。
だから安心せいな。
786FROM名無しさan:2005/06/06(月) 08:04:00
>>782
おまえ塾長もみてるぞ ここ
787FROM名無しさan:2005/06/06(月) 10:18:10
俺も女性に痴漢にあっていやな思いをしているので男性専用車両ほしい。
女性の場合、すれちがいざまに男性のおしりをさわったり
下半身をさわったりわいせつなこういを頻繁にするので
男性専用車両ができるべきだし、みんな利用したいでしょう。
女性はあるいみ性犯罪者予備軍なのではないでしょうか?
女といっしょじゃ、快適な電車生活はおくれない。
 
788FROM名無しさan:2005/06/06(月) 10:18:41
>>786
みてねーけどな
789FROM名無しさan:2005/06/06(月) 10:22:09
研修を始めてもう三コマ終えた者なのですが、講師業に嫌気が差してきました。
今から辞めることはできませんか?教室が家のすぐ近くなので下手なことは
言いにくいのですが…
790FROM名無しさan:2005/06/06(月) 11:24:36
>>786
ここみてるところをみた
791FROM名無しさan:2005/06/06(月) 11:44:02
見てる
792FROM名無しさan:2005/06/06(月) 12:19:28
>>791
みてるってしょうこをだせ糞女
793FROM名無しさan:2005/06/06(月) 12:34:25
>>789

なんで嫌になったの? 
明光に嫌気が差したならわかるけど
講師という教える仕事が嫌になったら・・・
794FROM名無しさan:2005/06/06(月) 17:17:44
ところで、>>784
全国の大学の過去問って、電話帳って言うの?
赤本なら知ってるけど、電話帳って何なの?
795FROM名無しさan:2005/06/06(月) 17:35:52
早計でここで働くのどう思う?
796FROM名無しさan:2005/06/06(月) 17:41:55
頭おかしいと思う
797FROM名無しさan:2005/06/06(月) 17:57:20
>>782
いま明光大岡山教室にあなたのことを通報しておきました。
ここのログつきで。
798FROM名無しさan:2005/06/06(月) 18:04:28
>>794
普通は赤本だろ…
799FROM名無しさan:2005/06/06(月) 18:17:53
>>793

講師という仕事が自分には向いていないと思いました。割の良さなら
他にもいいバイトがありそうだし。この前なんか四時間拘束されて
1500円。雀荘に行ったほうがまだ稼げるよ…
800FROM名無しさan:2005/06/06(月) 19:02:57
めでたく800
801FROM名無しさan:2005/06/06(月) 20:40:48
>>800
実質時給が?
802FROM名無しさan:2005/06/06(月) 21:19:37
>>798
赤本と電話帳は違うよ。電話帳は大学別の過去問じゃなくていろんな大学の
1年分の過去問を集めたもの(平成16年度の国立大入試とか)だとオモ。
803FROM名無しさan:2005/06/06(月) 23:01:25
>>799

講師というより明光に嫌気がさしたんだね。

他の塾行ってごらん、こんなに薄給ではないよ。
1人みても3人みても、高校生だろうが中学生だろうが
同じ時給なんてね。

教えるのが好きなら、他の塾(集団とか)や教師は?
804FROM名無しさan:2005/06/06(月) 23:08:59
>>798

電話帳って高校入試の過去問じゃなかった?

旺文社からでてる「全国高校入試問題正解」って
電話帳のように分厚いからそう呼ばれてるらしいけど。
たしか毎年一年分だけ全国の高校の過去問がのってるやつ。
805FROM名無しさan:2005/06/07(火) 00:16:41
>>804
高校生版のなんだ。ありがトン。
ウチは地元の公立入試過去問しか買わないからお目にかかってないのか。
806804:2005/06/07(火) 00:20:16
>>805
俺も女性に痴漢にあっていやな思いをしているので男性専用車両ほしい。
女性の場合、すれちがいざまに男性のおしりをさわったり
下半身をさわったりわいせつなこういを頻繁にするので
男性専用車両ができるべきだし、みんな利用したいでしょう。
女性はあるいみ性犯罪者予備軍なのではないでしょうか?
女といっしょじゃ、快適な電車生活はおくれない。
807FROM名無しさan:2005/06/07(火) 00:35:56
>>794>>798>>802>>804
私立中学の入試問題集も、電話帳と呼ぶよ。
808FROM名無しさan:2005/06/07(火) 01:11:03
今日、素で雰囲気の読みをふいんきと書いた子がいた。思わずゴルァと言いかけた。
809808:2005/06/07(火) 01:11:41
Q. 男性だけに力仕事をさせるのはセクハラか?

A.明白なセクハラです。

セクハラの定義的にそれはセクハラに当たる

セクハラとは性的な嫌がらせであり、男性が重たいものを

持つことがいやなのに男性というだけで運ばされてるならセクハラ

参考

インターネット上で次のような調査をした。

「男性だけ職場やアルバイト先で力仕事を不当にさせられて経験率はいかほどか?」

なんと98%の男性がそういった男性差別を経験し、うち99%それは男性差別であり

不快な思いをした。男性だけ力仕事をさせるのは不当な男性差別であり、セクハラであると

答えた。たしかに、男性だけ力仕事をさせるのは雇用機会均等法の職場でのあらゆる

男性差別の禁止という項目に違反している。男性だけに力仕事をさせるのは不当な

男性差別であり、女もやらせるべきだろ。そうこたえる人は99%もの男性がいる。
810FROM名無しさan:2005/06/07(火) 01:47:23
明光義塾は行政が動く前に無給労働をなんとかした方がいいよ。
普通に残業手当てを出すとかコマ給を上げるとかして今のうちになんとかしないと
行政指導が来た場合世間的にイメージが悪くなって結局不利益に繋がる可能性がある。
811FROM名無しさan:2005/06/07(火) 02:18:14
普通にタイムカードの出〜退勤に応じて払えばいいのにね。
それで時給1000〜1500円くらいにしておけば良い人材も残ってくれるのでは。
現状だと、すぐに辞める人が多すぎて生徒がかわいそうだし、教室の評判も・・・
自分も含めてそうだけど、金にうるさくないお人好しを取っ替え引っ替えやって
ずっと続けていくつもり??
812FROM名無しさan:2005/06/07(火) 02:21:58
せめて高校生は1人につきコマ給100円増し・1:4は500円増しとかいうルールは
あった方が、結果的にいい講師が長続きして利益になるよね。
813FROM名無しさan:2005/06/07(火) 02:37:43
1:4は1回だけある(講師1人ドタキャンのため)が、500円増しだったよ。
このスレで1:4当たり前だとか、1:7とか1:9とか信じられない。
そりゃ指導も出来んしモチベーション下がるよな。そんなの最悪の教室。
814FROM名無しさan:2005/06/07(火) 02:41:47
講師は粗悪品で結構
安けりゃいい
815FROM名無しさan:2005/06/07(火) 02:47:57
時給は低いがかわいい女の子(講師だぞ)と社会勉強のために続ける
816811・813:2005/06/07(火) 02:52:07
社会勉強にはあまりならないと思うが・・・
とりあえず安くて粗悪な講師だったら生徒も感じ取るだろうから
クレーム行くんじゃないの?
授業の終わりに生徒とどれくらい打ち解けたか、生徒がどれくらい満足そうかを
見てからいつも終わるんだが、それすらままならない教室も中にはあるのかな?
817815:2005/06/07(火) 03:00:07
じゃあ他行けばいいんじゃね?他にバイトできるおとこないのか?
818FROM名無しさan:2005/06/07(火) 03:03:38
意味不明な上流れ理解してないレスしてスマソ。
俺のとこも1:4はありえないな
819FROM名無しさan:2005/06/07(火) 03:12:37
入ったばかりの新人ですが1:4どころか1:6がザラなんですが。
813が羨ましい。
それでもうちの教室は地区の中で待遇がいい方らしいので…なんだかな。
せめて学プロ書く時間までは最低限勤務として考えてくれないかな。
1コマにつき30分程度でもいいからさ。
820811・813:2005/06/07(火) 03:17:29
タイムカードに応じればいいのにね、というのはあくまで願望よ。
現状はコマ給いくらの世界で、みんなと変わらないよ。
それだからどんどん辞めていく人が多いんだし、その問題点を言ってみただけ。
まあ俺はしっかりやって、それなりに上げてもらってはいるけど。
生徒との触れ合いと講師との触れ合い、全体に教室の雰囲気がいいから
続けられるんだろうな。別に100円でも多く稼ぎたいわけじゃないから
他のバイトに移る気は無い。
821811・813:2005/06/07(火) 03:21:23
>>819 のような人を見ると、自分は室長に恵まれてたのかな、と思う。
1:4が一度だけあったけど、生徒たちの不満げな顔は今でも覚えてる。
一生懸命に回ったつもりだけどな・・・ごめんよ
1:6とか言われたら、すぐに辞めます。
822FROM名無しさan:2005/06/07(火) 03:42:01
1対4はザラです。もちろん給料は1円も変化なし。
823六年室長 ◆tlDOn3BYBk :2005/06/07(火) 03:56:09
色々ありまして今月で辞めようと考えてます。今までありがとうございました。
824FROM名無しさan:2005/06/07(火) 04:49:52
何があったか知りませんが、六年室長さん乙。あなたの教室に行ってみたかったyo!!
825FROM名無しさan:2005/06/07(火) 09:23:14
宿題の出し方を教えてください!
自分は現在の1週間の宿題は、生徒全員に、
 英語:単語チェックリスト埋め問題1枚・文法プリント1枚・基礎長文問題1問
 数学:反復計算練習プリント2枚・文章題1枚
 国語:読解1問・漢字数十個・古文読解1問・古語チェック数十個
ですが、みなさんはどうですか?


826FROM名無しさan:2005/06/07(火) 11:07:27
へーちゃんと決めてるんだ。すごいね。それで生徒もちゃんとやってくるんだ?
今日やったワークの残り、とかワークん中の類似問題とか
ミスった単語10回書いてこい!とかミスった問題もう1度解いてこい!とか
そんな感じよ?生徒によっても全然違うし。
そもそもテメーらいつんなったら宿題やってきてくださるのでしょうか、ホント頼みます。
って生徒もいるし。宿題の出し方以前、やって来させ方の方が問題。
827TU ◆yoSGtd9IlE :2005/06/07(火) 11:29:43
>>今
生徒に嫌われる講師から
講師に嫌われる室長になり
今は室長に嫌われる課長になった

>>最近
結婚サクセスストーリーができてこのスレから離れ
それがなくなり またこのスレに戻ってきた

>>労基法とか
今夜にでもゆっくり書きます
828FROM名無しさan:2005/06/07(火) 11:52:15
>>827
ほれTu、六年室長を引きとめて。書き込みを見る限り、比較的良心的な室長だぞ!

それと、出世してたんだね、オメ。
あんたはそれほど講師に嫌われていたとは聞いてないから、
課長になっても、現場のことをよく考えて運営に携わってね。
829FROM名無しさan:2005/06/07(火) 12:21:15
一般的なFCで課長なんて役職ないだろ。
TUはマクシスの雇われか本部の職員か。
830FROM名無しさan:2005/06/07(火) 13:00:30
>>823
6年室長さん やめちゃうのね?
って ここを やめるってこと?それとも 明光を?

色々あったとありますが・・・そのいろいろを ここに
書いてくださいな。
聞いてみたいな〜〜。それこそ このスレの存在意義ってもんじゃん。
831FROM名無しさan:2005/06/07(火) 13:12:23
ふと思ったのだけど
タイムカードは何であるんだろう?
832疑問:2005/06/07(火) 14:02:21
ちょっと聞きたいのは、生徒の親は1対4以上の授業が行われてるって知ってるのか?っ
てこと。
よく広告とか見てても、1対1〜1対3までの料金しか書いてないから、コースは当然そ
れだけしか無いんじゃないの?
1対3で授業が行われると思って、その1対3の分の料金を払ってるのに、実際の授業が
1対4以上で行われたら、それって詐欺じゃない?
そりゃ逆なら別だよ?1対3の料金を払って、1対2の授業が行われてたら、お得だし。
もし本当にそういことが行われてるなら、生徒も親に言うからバレるだろうし、もっと大
袈裟な問題になるはずだよね?だってそれって詐欺でしょ?
それとも広告に書いてないだけで1対4以上のコースもあるの?
1対4以上で授業をやったことあるって人たちを疑ってるわけじゃないんだけど、やっぱ
りそこに疑問が残る。。。

833FROM名無しさan:2005/06/07(火) 14:08:43
1対4は数回経験ある。やっぱ無理だよ。生徒が可哀相。
なのでまた1対4を頼まれた時は即行で粘り強く断った。
室長の怒りの顔が忘れられない。でも詐欺だろ、生徒や講師にとっても。
最高で3人までなんだから。
834FROM名無しさan:2005/06/07(火) 14:37:27
えっ 1対4以上は 当然 保護者にも通知してあるでしょ。・・普通・・。

チラシ等でうたってあるのなら講師が1対4を対応できるできないってこととは別に
保護者は1対3以下のつもりで授業料をはらっているのだから・・・。

もし、そうでないのなら 労働基準局以外にJAROにも電話しなくちゃいけないね。
こうなるともう 詐欺集団だな。

しかし 6人や7人は さすがに個別と呼べるのだろうか?
「教育」をうたっているとは おもえないなぁ。
こんなんで 「人を育てる」って おかしすぎる。
1室長がやっていることかもしれないが、それを管理できていないのに
いけしゃあしゃあと 本まで 出しているとは・・・。

まっ 夢をうる「ディズニーランド」でも ミッキーマウスが(じゃないけど)
やくざに 掃除代金と称して裏金を払ってたんだから 世の中 そんなもんか。
835808:2005/06/07(火) 14:54:58
中学生ぐらいの女子なら男子をねたにオナニーとかしてるんだから

男子更衣室は必要でしょうね。
836FROM名無しさan:2005/06/07(火) 15:05:10
見に来る親は知ってても見に来ない親は知らないんじゃ?わざわざ報告してるの見たこと無いよ。
うちの教室は1:4が恒常化してる上に飛び込みが毎日あるから1:5、1:6に
違和感を感じなくなってしまった。1:5までは何とかこなせるよ。
でも確かに労基も、だけどJAROに24も必要かもしれないね。子供達が可哀相だ。

>>832
一度うちの教室来てみる?日常的に1:4だから。
837FROM名無しさan:2005/06/07(火) 15:12:09
>>836
口だけ糞女消えろ
838FROM名無しさan:2005/06/07(火) 15:30:05
TUはマクシスだったのか。
839FROM名無しさan:2005/06/07(火) 15:32:24
>>831
うちの教室は、教室に20分前までに入らなきゃ給料が発生しないと言われた。
また10時30分までに帰らなきゃいけない決まりができた。
ってかタイムカードなの?うちは指紋認証だよ。
本部がちゃんと見張ってるらしい。
840FROM名無しさan:2005/06/07(火) 15:41:59
>>839
>教室に20分前までに入らなきゃ給料が発生しない
20分前に入室出来なきゃサボれってことかw
841FROM名無しさan:2005/06/07(火) 15:58:25
842FROM名無しさan:2005/06/07(火) 16:05:21
>>834
訂正・・・本は悪人でも出せるね。
  たしか「癌が なおった」とかいう本出して
  ぼろもうけをしてつかまったやつ 新聞に載ってた。
843FROM名無しさan:2005/06/07(火) 16:28:16
このバイトは家から10分という場所にあり、かつほぼ自由に休みが取れるからやってるぐらい
同級生で一緒にバイトしているヤツもいるが、よくもまぁ車で通いながら三年も続けられると感心するよ
まぁ、そいつは生徒を数人食い物にしているから、お得感があるんだろうけどさ

俺が通告した瞬間にお前の人生が終わるとも知らずにな……
844FROM名無しさan:2005/06/07(火) 16:59:14
>>827
昇進おめ

>>829
うちのFCには普通に課長がいて部長がいる。係長職はないらしい
845FROM名無しさan:2005/06/07(火) 22:13:13
またTUの嫌味ったらしい書き込み読まなきゃいけないのか。
彼は講師上がりなのに文章が回りくどくて、まあストレートにいえば下手糞で理解しにくいんだよな。
846FROM名無しさan:2005/06/07(火) 22:15:58
うちの教室も1対7あったよ。
とくに受験直前とか。中3が受験おわってやめれば
落ち着くけど。去年は教室に在籍の生徒が100人近くいて
主力の講師が10人しかいなかったから。せめてコマ2000円ぐらいに
してくれたらもう少し講師が集まると思うのだが。
講師が少なくて100人も生徒を受け入れられるうつわが
うちの教室にない。去年は他の教室から講師をかりても
たりなくて、室長が1対4やってたよ。
しかも教えやすい生徒だけ選びやがって。
こっちは大変な生徒を7人もorz
847FROM名無しさan:2005/06/07(火) 22:23:38
>>教えやすい生徒だけ選びやがって。

そうそれ!うちもある!まじムカツクと!!
848FROM名無しさan:2005/06/07(火) 22:36:48
646
647
同意!うちもある!
849FROM名無しさan:2005/06/07(火) 22:47:19
1コマだけの為に行ったのに、それも生徒一人(ラッキー)
なのにその生徒がいきなり休んだせいで、私のコマがなくなった。
部活のせいなんだが、その生徒はこれでドタキャン2回目!
授業開始になってから電話してくる親も親だし、そのままかえす
室長も室長! だから講師がすぐに辞めるんだよ!
850FROM名無しさan:2005/06/07(火) 22:59:05
同意
851FROM名無しさan:2005/06/07(火) 23:24:03
>>846-847
それは良くある
この前、講師が一人ドタキャンして、四人持ちに
普段持っている大人しくて優秀な子を室長が持つことに
お前の数学じゃ、そいつに理解させてやることができないことを知っていながら、楽な生徒を取りやがった

結果、「私、○○(俺の名前)先生が良いです」って言ってたから良し!
852TU ◆yoSGtd9IlE :2005/06/07(火) 23:24:19
>>労働状況について
自分の考えでは
仕事の時間の15分前後は社会通念になると思うが
講師に強制で1時間とか居残りさせるのは異常だと思う
ただ ギリギリに来る講師はやる気ないと思うし
1時間くらい前に来てがんばっている講師は評価する
飲み会は強制はしないけど
来ない講師は「付き合いが悪い」と思うし
「ちょっと嫌われてる?」と凹む

>>自分の会社
いやいや マ○シスではないんだが
マクシスの室長養成「格安」プランには笑った
ttp://www.maxis.ne.jp/

>>845
まあストレートに言えば「読むな」

>>6年目室長
ダービー外したくらいで室長辞めるな
853FROM名無しさan:2005/06/07(火) 23:25:15
六年室長さんおつかれさまでした
854大学生:2005/06/07(火) 23:28:29
明光義塾の面接のときの服装って決まってますか??
855FROM名無しさan:2005/06/07(火) 23:41:12
肉体労働は男性にやらせるなんてとんでもない

そんな3Kの最底辺の労働は全部女にやらせろ


856FROM名無しさan:2005/06/07(火) 23:59:10
無給ミーチングが毎月のようにあるのでそろそろ全講師団結して休もうかと計画中です。
857FROM名無しさan:2005/06/08(水) 00:02:14
>>6年目室長・・・
やはり ダービーが 原因だったのですか・・・。
 
でも そんな理由で やめないで・・・。

もっと おもしろい 理由で 辞めて。
858アホ過ぎるwいくらなんでもこれはひどい!責任者出て来いw:2005/06/08(水) 01:07:17
>>852
そのURLにある、室長養成プランに関するページの一節
「…このノウハウは、FCであるため、他の学習塾には教えることはできません。
しかし、マクシス内にとどめては、チェーン全体の損失を考え、
ここに公開いたします」

いやいや、「格安」な教室見学コースと言い、この「知性溢れる」文章と言い、
この企画を考え、文章を書いた人物の名は、
今後のためにも是非公表すべきと考えるが、いかがでしょうかw
859FROM名無しさan:2005/06/08(水) 01:45:22
M氏?
860FROM名無しさan:2005/06/08(水) 01:45:33
中3でこの前の英語の点数が30点ちょい。毎回の授業で単元ごとなら
そこそこできているし単語もまあまあ知ってる。
しかし、総合問題になるとまったくだめ。
この場合の一番良い勉強法ってなんだろう。
一応、この前のテストの見直し&解説をしてまた同じ問題を解かせようと
思うんだけど、このやり方が良いのかどうかが疑問。
861FROM名無しさan:2005/06/08(水) 02:08:44
>>852
相変わらず内容の無い文章だな
社会通念とか抽象的な言葉を用いることしかできず、その具体的基準を突っ込まれると何も解答できない

自分の頭で何も考えず借り物の言葉だけ使ってると、こういうスカスカの文章になってしまうw
862六年室長  ◆tlDOn3BYBk :2005/06/08(水) 02:55:38
僕が辞めた理由は(上の者はまだ辞めさせてくれない)講師の皆さんの待遇が悪いことです。
上の者には内緒で講師の皆さんに色々な給料払っていました。
でもそれがばれてしまい、上の者からガミガミ言われました。
最後には「給料ドロボー」と言われました。
その時点でやる気も失せました。
今後自分で塾でもやろうかと思います。
最後に一言。
これを見てる教室長の皆さん、明光は講師がいるから成り立つのです。
会社のこと、自分のことよりもまず講師のことを考えてください。
僕が明光に六年いて学んだことはそれです。
本当にありがとうございました。
863六年室長 ◆tlDOn3BYBk :2005/06/08(水) 03:06:09
おまけ
生徒や講師のことを考えると涙がでます。
上の者が理解してくれたら…まだ続けたいです。
864六年室長 ◆tlDOn3BYBk :2005/06/08(水) 03:28:12
さらにおまけ
本来は生徒のことをまず考えなければダメなんだけども、自分が元講師だから講師のことを考えてしまいました。長くなってごめんなさい。
865FROM名無しさan:2005/06/08(水) 03:53:36
六年室長さん、長い間お疲れさまでした。私もあなたのような上司の下で働きたいです。今後も頑張ってくださいね。
866FROM名無しさan:2005/06/08(水) 03:56:49
六年室長さん。あんた偉いよ。
867FROM名無しさan:2005/06/08(水) 04:06:47
新人なんだが俺の働いてるとこ講師がかっこいいorかわいい奴多い。
俺はブサイクって自覚してるから煽るなよ。
あきらかに駄目だなーって思うのは俺とあと一人(女)くらい。
あと、皆自分に自信持ってて活き活きしてるな。
ブサイクでウジウジしてる俺がなぜ採用されたのか謎・・・
868FROM名無しさan:2005/06/08(水) 07:52:55
>>862-863
長文うぜー
869FROM名無しさan:2005/06/08(水) 07:56:33
>>865-866
自作自演
870FROM名無しさan:2005/06/08(水) 08:37:41
                             / ) ̄(ヾ
                             |/ ∞ ヽ}
                            l ☆☆ ミl
                            〈 / Jヽ> 6). <俺は東大法学部卒一流証券会社役員
                            .| Д  |     俺は東大法学部卒一流証券会社役員
                     / ̄ ̄~ヽ  (__/        
                   _l_T___l /ー' ー―\..       
                    l 〒 〒; ミ|.   |  ノ  ..)..
                    | < /  6)ヽ  人/  .ノ  
お前はヤマトの流しだろ>  | e   // ∧ /  /ノ  
                    |ヽ `  \ /_ y  / ./    
                    ι | ペ ノ  ノソ )/  (  
                     | // /'〃ノ)ー   | ノノ ←更衣室コム
                     ( ノ ヾ / y   ノて/  ノ
                     ‘  / /  ///  /
                        / /イ.. / ./  / ...パンパン ズポズポ       
                       /  /( )(  ( )(  
                      / /  \ \ ヽ  \..         
                     / /‘    \.\ \ \.       
                    ( .ヽ   ∵  ヽ..(∵ヽ (        
                     ‘uノ     ( /∴( /∴∵    
871FROM名無しさan:2005/06/08(水) 08:38:31
俺の息子が昨日電車の中で痴漢に会った。

女は男性の体のことばっかり考えてる変体だ。

あいつらは「家にかえったら男性の体のことばっか考えて

ますたーべーしょんしてる。

こんなやつらと一緒の車両にのりたい男性はいないだろ。

男性専用車両は必要だ。ネットの調査でも車内で女にわいせつな行為をされたことが

ある男性は8割を超えてる。やはり男性専用車両は必要だ。
872FROM名無しさan:2005/06/08(水) 08:40:05
             / ) ̄(ヾ
             |/ ∞ ヽ}
            l ☆☆ ミl
            〈 / Jヽ> 6). < 社会的に弱いにんげんをねっとじょうでいたぶるのはやめろ
            .| Д  |     派遣のときもそうだがおれにはなかしてくるやつなんていない。
     / ̄ ̄~ヽ  (__/     おれははけんさきでめしをくうあいてがいなくてこんびにのまえのくるまをとめるばしょのでっぱりを
   _l_T___l /ー' ー―\..   いすにしてべんとうくってた
    l 〒 〒; ミ|.   |  ノ  ..).. おれのじんせいをかえしてくれ
    | < /  6)ヽ  人/  .ノ     
ウウ・・ | e   // ∧ /  /ノ  
    |ヽ `  \ /_ y  / ./    
    ι | ペ ノ  ノソ )/  (  
    | // /'〃ノ)ー   | ノノ  ←更衣室コム (哀れな低所得フリーター)
    ( ノ ヾ / y   ノて/  ノ
    ‘  / /  ///  /
      / /イ.. / ./  / ...パンパン ズポズポ       
     /  /( )(  ( )(  
    / /  \ \ ヽ  \..         
   / /‘    \.\ \ \.       
  ( .ヽ   ∵  ヽ..(∵ヽ (        
   ‘uノ     ( /∴( /∴∵    

873???:2005/06/08(水) 10:05:44
>>860さん

私は、授業は教科書を進めて、宿題でフォローするようにしてます。
最近は、図書館で適当に洋書の絵本を借りてきてもらって、それの訳をしてもらうっていうのを総合問題が苦手な生徒に出してます。
私も学生時代、教科書の問題は解けるのに総合問題がサッパリだったときにこうして勉強していたので…。
あとは文法を覚えて貰うとかしか浮かばないです…。

あまり力になれない回答でごめんなさい。
874FROM名無しさan:2005/06/08(水) 10:35:57
875FROM名無しさan:2005/06/08(水) 10:58:06
実際問題、暗記が苦手な生徒は塾に来ている時間だけ勉強しても無理。
宿題もまともにやってこないようでは。 やる気をださせるのも
講師の務めというが、本人がやる気がださなきゃどうしようもない。

876FROM名無しさan:2005/06/08(水) 11:54:13
>>875
確かに。
ずっと担当している生徒のやる気が一切なく、自分でもやる気を
出させるように促していたんだが、結局無理。
いい加減、一生懸命になってる自分がなんだか馬鹿らしく思えてきた。
877FROM名無しさan:2005/06/08(水) 12:19:29
>>873
レス、サンクスです。
自分が担当している分、正直へこみました。
どうしたらいいものかと思って、、、。
参考になりました。

878FROM名無しさan:2005/06/08(水) 12:22:17
やる気ないのは部活で疲れてるってのもあるみたいだけど...
部活一生懸命やるのはいいけど、勉強より優先ってそれどうよ?って感じ
平日に学校の授業休んで野球の大会って...ただでさえついてってないっていうのに
879FROM名無しさan:2005/06/08(水) 12:31:57
>>875-876
それなにの、親や室長は
やる気にさせれない講師の責任って言ってくるんだよね・・・
正直、こういう生徒が一番しんどい。
テキストでどつきながら怒ればそれはそれで非難浴びるし。
880879:2005/06/08(水) 12:33:19
あちゃー、なんか文章打ちミスがあるけど、
そこんとこは脳内変換でよろしく。
881FROM名無しさan:2005/06/08(水) 12:42:28
それなにのw
882FROM名無しさan:2005/06/08(水) 13:12:20
明日の夕方に面接になりました。
どんな事聞かれるんですか?
やっぱりスーツの方が印象いいのかな?
883FROM名無しさan:2005/06/08(水) 13:51:49
>>882
テンプレを読メーイ!!
884FROM名無しさan:2005/06/08(水) 14:20:08
>>852
マクシスでは無いのか。やっぱ本部の職員か
明光でいう課長というのはスーパーバイザーのこと?
885FROM名無しさan:2005/06/08(水) 14:30:29
>882
地域によりますが、面接のときの服装は自由ですね(こちらでは
ただし、限度を考えた服装がいいでしょう
またスーツでもいいと思いますよ
教える時にスーツなどの正装で教えていますから
慣れておいた方がいいかもしれません
886873ですが。:2005/06/08(水) 15:14:56
>875-876
>878-879
私も、時折自分の無力さに打ちひしがれます。
今は、生徒のノートに「宿題多いかもしれないけど頑張れ」などと書いてみたりしてます。

>877
私なんか美大生の癖に講師やってますよ。担当教科も、小・中は全教科、高は数学と物理以外全部みてます。数学と理科だけは無理だって前から言っているのに…。
お互い、できる限りのことをしていきましょう…。
887FROM名無しさan:2005/06/08(水) 16:53:21
今度ここの面接を受けようかと思ってる。今4年なんだが採ってもらえるかな?
一応同業で2年働いてたんで経験者なんだが。
888FROM名無しさan:2005/06/08(水) 16:53:34
今度ここの面接を受けようかと思ってる。今4年なんだが採ってもらえるかな?
一応同業で2年働いてたんで経験者なんだが。
889FROM名無しさan:2005/06/08(水) 16:55:40
学生なら大丈夫だよ、きっと
890FROM名無しさan:2005/06/08(水) 20:55:39
>>867
同志。
うちもホストクラブに看板替えできるくらいイケメン講師が多い
まぁ人が足りないだけだろうが「中身で採用された」と思っとこうぜw
891FROM名無しさan:2005/06/08(水) 22:25:45
このスレのどっかで服装に関する完璧な答えなかったか?あれ次回テンプレに忘れず追加しようぜ!
服装関係尋ねるのはいい加減荒らしだ。一体何回・・・ウザすぎ。
892FROM名無しさan:2005/06/08(水) 22:31:54
幡ケ谷教室ってどうですか?
893FROM名無しさan:2005/06/08(水) 22:54:55
>>892
だから!!知ってても言えるわけないだろ。
ちょっとはモノを考えれ

ま、知らないけどな
894FROM名無しさan:2005/06/08(水) 23:22:25
無賃労働age
895FROM名無しさan:2005/06/08(水) 23:26:22
森簧キター!
最悪、氏ね。
896FROM名無しさan:2005/06/08(水) 23:35:29
うちの教室に来る高校生は、伝統的にunlessを知らない奴が多いんだが、何故?
超基本単語だと思うんだが、習う機会、使う機会が無いのかな?
ともすれば、uselessと見間違うことも少なくないw
897マックス:2005/06/09(木) 00:03:12
幡●谷はマ●クスだよ
898FROM名無しさan:2005/06/09(木) 00:47:37
明日、今月いっぱいで辞めたいって言ってくる。
言ってくるったら言ってくる。おまいら勇気をおくれ。
899FROM名無しさan:2005/06/09(木) 00:47:54
>>891
これだね。いい答えだ。

【服装について】
本部とFCで規定が違う(特にFCは独自の規定を取り決めてるところも多い)ので
一概には言い切れないが、大抵はスーツ着用。
また男性はスーツ着用、女性はそれに準ずる服装って規定のところもある。
勿論男女とも私服可能な教室もある。

上記はFCの運営方針、各教室の室長の意向に左右されるため
あなたの希望する教室がどうなのかはハッキリ言って分からない。
どうしても知りたいなら自分で電話なり何なりで直接希望教室に確認しましょう。

(面接時)
スーツのほうがベターだとは思いますが、だらしなかったり
過度に華美なものでなければ私服でも問題ないと思う。
大体、スーツ着てたから採用、着てないから不採用なんて決め方はしない。
面接では主に人柄、指導可能教科の確認、入れるコマの確認がメインです。
900FROM名無しさan:2005/06/09(木) 01:02:05
明光のことよくわからんが人たりてると思うんだが。
ベテランでも二人とかのこと結構あるし、1:4はありえないし。
多少ブサイクでも自信持って生きてるからかっこよく見えるのかもな。
あと、横の繋がりが異常に強いよ。マメになんか集まり開いてる。
まぁいい教室だったってことか。
901900:2005/06/09(木) 01:02:25
>>890
902FROM名無しさan:2005/06/09(木) 01:24:58
>>898
すっぱり言ってこい。
903FROM名無しさan:2005/06/09(木) 02:25:09
>>898
教室長なんて所詮は人生の通過点の傍らに存在しただけの野郎に過ぎないんだよ。
辞めてしまえば赤の他人。どっかのおやじ。
義理もクソもねえ。きっぱり言ってきな。
904FROM名無しさan:2005/06/09(木) 02:28:22
>>898
担当していた生徒、悲しむだろうなあ、、、
ほんとに良いのぉ?
905FROM名無しさan:2005/06/09(木) 03:10:47
社会科しか得意じゃないんだけど雇ってくれるか
906FROM名無しさan:2005/06/09(木) 03:11:27
厳しい
907FROM名無しさan:2005/06/09(木) 08:16:02
社会と国語はどうだ
908FROM名無しさan:2005/06/09(木) 08:56:28
>>904
性格悪いなw 生徒なんてすぐ新しい講師に慣れるもんさ。
悲しいのは講師生徒とも一時。意外にすぐ忘れてくれるし、こっちも忘れる。
講師が一人ぬけると大変かも、なんて考え始めるとキリないし。
自分がいなくてもどうにかまわってくもんよ。
909FROM名無しさan:2005/06/09(木) 09:14:52
結論

明光は教室によってまるで状況がちがう。

ちなみに漏れの教室は
無休労働無し
講師間の会話無し

ただ漏れがハブられてるだけかorz
910FROM名無しさan:2005/06/09(木) 13:15:26
>>909
あんた本部に行って偉くなって現場の講師の環境を改善してくれよ。
そしたら室井さんって呼ぶからよ・・・
911FROM名無しさan:2005/06/09(木) 15:43:56
ここで散々文句たれてる人はなんでやめないの?
912FROM名無しさan:2005/06/09(木) 15:53:41
>>911
愚痴くらい言わせてやれよ。心の狭いやつだな。
913FROM名無しさan:2005/06/09(木) 16:21:52
>>912
おまえは今日も男の子のえっちな裸がうつってるDVDで

オナニーしてるくせにえらそうにするな
914FROM名無しさan:2005/06/09(木) 16:31:06
今日は初めて行く他教室だ…(((゚Д゚)))ドキがムネムネだよ。ちゃんと出来るかな?
今日他教室行く人いる?
915FROM名無しさan:2005/06/09(木) 16:32:03
↑ハードゲイ死ねよw
916FROM名無しさan:2005/06/09(木) 16:36:01
>>914
今から行ってくる。
917FROM名無しさan:2005/06/09(木) 16:52:01
顔がブサイクなだけで、オタクって呼ばれるのってどうよorz
918FROM名無しさan:2005/06/09(木) 17:00:15
>>917
今はアンガールズのおかげでキモイ奴の好感度が上がってるんだよ。
だからそのオタクっていうのも好意的に言ってるのかもよ。
919FROM名無しさan:2005/06/09(木) 21:07:55
なんで女子高生の夏服ブラウスってあんなスケスケなの?
もう意味わかんない
邪な気持ちを抱かない方がムリだぽ_| ̄|○
920FROM名無しさan:2005/06/09(木) 21:29:02
それは女子高生の容姿よりけり
921FROM名無しさan:2005/06/09(木) 22:48:37
919はネナベ
922FROM名無しさan:2005/06/10(金) 00:26:20
>>914
乙華麗
授業前に「がんがろう」ってカキコしようとしたが、迷子になって無理だた。
うまく回せなくて生徒に居残りさせちゃったり、あんまり上手くいかなかったなorz
923FROM名無しさan:2005/06/10(金) 00:33:43
>>919
時として、胸(ブラ位置)のボタンをはずしてる子もいるしね。
説明をしていて、視線を顔から下に落とした際、目に入るので困る。
いや、困らないw
でもまあ、あれは勘弁だ。あと、くっきり浮き出る派手な色のブラ。
924898:2005/06/10(金) 00:47:51
ありがとう。言ってきた。
夏終わるまでって引き留められたけど断った。
あと20日でこのスレともおさらばです。
925FROM名無しさan:2005/06/10(金) 00:51:27
おつかれさん
926FROM名無しさan:2005/06/10(金) 01:26:25
来週、初授業するんですがかなり不安です。
ここを読んでてちょっと明光で働いていくのがこわくなりました。
予習のために早く行くのはまだいいとしても
その他雑務はボランティア状態覚悟で
こなさなければならないみたいだし・・・。
しかも「慣れたら普通に1:4をやってもらいます、
さらに慣れたら1:5〜1:7ぐらいまでやってもらいます」とサラリといわれました。
さも当然のようにいわれたので「そうなんだー」と納得したんですが
ここ読んで1:7なんぞとんでもないことなんだということに気づきました。
辞退したほうがいいのかな。
927FROM名無しさan:2005/06/10(金) 01:36:32
>>926
すごい人不足なんじゃねーか、そこ?
1対7は主力級のベテラン講師でもキツイというのに・・・
928☆☆:2005/06/10(金) 01:40:26
1:4までは許せる。それ以上はかなり無理。生徒に申し訳ない。
929FROM名無しさan:2005/06/10(金) 02:06:15
“自立学習”なんだからいいの
930☆☆:2005/06/10(金) 02:24:02
いいのかー?何もおしえられん。
931904:2005/06/10(金) 02:27:48
>>924
お疲れさん。
終わってからもちょくちょく遊びに来てちょ!
932FROM名無しさan:2005/06/10(金) 04:16:02
じゃあ1:5とか1:6でちゃんと回せてる人、具体的にどう進めてるのさ?
933FROM名無しさan:2005/06/10(金) 07:14:14
正直かわいい女の子ならアホでも俺のスケベ心が作用してイライラしないが
生意気なクソ坊主でアホなのはむかついてならない…
934FROM名無しさan:2005/06/10(金) 08:57:41
>>932

うちの1:7の進め方は、
問題集をやらせて解答を見せる。

自分でマルつけさせて、間違えた問題は放置して次のページへ。質問してきたら解答よめでおしまい。

やらない子は放置。寝てる子も放置。やらなくておしゃべりを始めたら怒鳴ってだまらせる。

一人でもくもくとやる子はいいけど、そうでない子は不満だらけ。
退会が多いけど場所がいいのか入会も多いから生徒数はいつも一定。

室長は「生徒の成績をあげようと思わなくていいから」と言っていた。

最初はこんなんで親から金とって申し訳ないと思ってたが、最近は平気になった。もう明光に洗脳されてんのかなオレorz
935FROM名無しさan:2005/06/10(金) 10:08:22
>>933
かわいい女の子ならもうなんでも許せちゃうよな。
ダメだとは思いつつどうしても男子とは扱いに差が出てしまう・・・。
936FROM名無しさan:2005/06/10(金) 12:28:46
>>934
うっひゃあすごいやっつけ仕事だねw でもそうならざるを得ないよねぇ。
「成績をあげようと思わなくていいから」ってそんなんじゃ講師のやる気も失せるよ〜。
なぐさめで言ってんのかもしれんけどさ。薄給の上やりがいもないなんて、
そんな仕事やりたくないな。自分がダメになりそう。
>>934さんには申し訳ないけど・・・
937926:2005/06/10(金) 13:11:59
>>927
そうなのかもしれません。夏期講習とかありえないぐらいすごい忙しさだよ、って言われたし。
わたしは夏期講習を凌ぐための駒として雇われたんだとおもいますorz
>>934
なんか、すごい世界ですね・・・。
要領の悪いわたしには至難のわざです、きっと無理だ・・・(((´□`)))

室長はすごくいいひと(っぽい)ので、研修とかに時間さいてもらって、さらにまだ授業もやってないのに
突然「辞退します」って言うのも申し訳ない気がしてました。
性格的に頼まれると絶対断れない人間なのでいろいろ無茶やらされそうです。こわいですorz
938934:2005/06/10(金) 13:30:18
>>936

やりがいはあるよ。いかに生徒を待たせる時間をなくすかだね。入ったばかりの時は生徒の成績を伸ばすことにやりがいを感じてたけど、
それだと勉強する生徒をどうしてもひいきしてしまう。
自分ではそのつもりがなくても周りからそう思われてしまって。
だから他の生徒が不公平に感じてクレームがでる。
そういうこともあって、室長は成績をあげるよりもクレームのでない授業をやれと言いったかったのだと思う。

うちの教室のミーティングは、どうやったら1:4〜7ができるかがいつも議題になってる。

まず学校の宿題、教科書、ワークは授業でやらない。解答がないから講師が解いてる時間がない。

生徒に教えているときに、他の生徒が解答にない質問してきたら、
あらかじめ用意してある計算プリントをわたして、ちょっとこれやっててと言う。

などなど小手先のテクニックがいろいろあるけど、あんまり言うと教室特定されそうなので
939FROM名無しさan:2005/06/10(金) 13:58:30
知らぬ間に 講師が一人 消えていた
940936:2005/06/10(金) 14:11:18
>>938
やりがいはあるのか・・ないとか決めつけてごめんよー。がんがってるんだね。
>どうやったら1:4〜7ができるか・・って絶句。一応不毛なミーティングにはなってないんだ?
どうしたら講師が増えるかとか定着するのかとかは考えるだけ無駄ってことですか?
情況からしてしょうがないとはいえ、>成績をあげるよりもクレームのでない授業を目指す
クォリティってどうなんでしょう?
>>937
>研修とかに時間さいてもらって・・ってこれは当たり前ですよー。
自分ができる/できないの線を決めて断らないとつぶれちゃうよ。
入りたてだとその加減がわからんかもしれんけどw
941FROM名無しさan:2005/06/10(金) 14:27:02
生徒と出来てる講師っている?
942FROM名無しさan:2005/06/10(金) 14:44:31
塾長の目が怖くて生徒に手出せないぽ…
943FROM名無しさan:2005/06/10(金) 14:51:13
やっぱりメールとかってかなりの覚悟が必要なのかな?
944FROM名無しさan:2005/06/10(金) 14:52:09
>>938
明光のHPには
「講師1人に対して、生徒3人(平均)の指導スタイルは、
個別指導のパイオニアとしての45年の経験の中で確立されました。
子どもたちに自分自身で考える時間を与えて、
「自立学習」の能力を伸ばす、最適なスタイルなのです。」
と ちゃんと うたってあるぞ。

確かに 絶対に1対3とはかいていない。
(このへんが 明光のいやらしいところではあるが・・)
しかし ものには限度とか ほど とかがあるはずだ。
1対6〜7は やむをえない場合とかならまだ許せるが
その様子では 恒常的にやっているみたいだ。

もう その教室は明光ではないな。
他のFCにとっても 迷惑だ。
もし あなたが まじめな人で良識があるなら 本部に連絡すべきだ。

945FROM名無しさan:2005/06/10(金) 15:26:10
生徒3人(平均)・・・
(平均)て便利な使い方だな
946FROM名無しさan:2005/06/10(金) 16:46:21
俺なんか昨日入って2回目の授業なのに
1:6やらされた・・・
947FROM名無しさan:2005/06/10(金) 16:51:01
ひでー塾だな、ここは。
948FROM名無しさan:2005/06/10(金) 17:07:31
うちの塾は絶対4人以上は見ないことになってる。
足りないときはヘルプを呼んだり、室長が見たりもしている。
でも最近はヘルプが足りなくて、室長も根を上げている。
ここを見ていると1:4とか6とかの教室がやけに目に付くが、
そういう所ってほんの一部なのかな?それとも普通にあんのかな?
949FROM名無しさan:2005/06/10(金) 17:37:15
ttp://utsunomiya.cool.ne.jp/kyoukyoukyou/a.html
ここの管理人も明光でバイトしてるけどやっぱ愛人の方が金もらえるしいいって。
950FROM名無しさan:2005/06/10(金) 22:28:25
1:4は何度かやったけど、おいらにゃ無理。
自分ですすめられない生徒が4人もだと
きちんとみなきゃいけないのに時間がかかりすぎてお手上げ。
新しい講師が今日1:4やらされてて大変そうなのが凄く伝わってきた。
辞めなきゃいいけど、彼女・・・
951FROM名無しさan:2005/06/10(金) 22:41:07
近くに塾がなく仕方なく入ってしまいましたorz
そこで今度高校受験用に夏期講習を受けることになったんですが、
5教科合計100回は多いほうでしょうか、少ないほうでしょうか。

952FROM名無しさan:2005/06/10(金) 23:21:19
やる気がない生徒を受け持つと
本当に自分の指導がいけないのかと自信なくします。

みなさんはこんな経験ありませんか?
953FROM名無しさan:2005/06/10(金) 23:34:45
去年いたなぁ夏講100回
30万も払う価値あるのかなぁと未だに思う。
954FROM名無しさan:2005/06/11(土) 00:26:47
夏期講習でせっかく親が30万という大金を払ってくれるんだから、
30万を生かすも殺すも生徒本人次第。塾で成績を上げてもらうのではなく、
自分が上げようと思わなくては成績なんて上がるはずがない、、、
と生徒に声を大にして言いたい。特にやる気の無い生徒には。
955FROM名無しさan:2005/06/11(土) 00:41:42
昨日初授業だったんですが・・・
無理っっっ!!!!!
3人でも無理っっっ!!!!
という感じでした。
一人ひとり性格も能力も進度もちがうのに一気に3人て・・・
ほんと講師の身が持たないと思いました。よっぽどあたしの要領がわるいのかもしれんけど。
で、辞退しました、こんなんが講師なんて生徒が迷惑だし! (゚∀゚)サラバ明光
956FROM名無しさan:2005/06/11(土) 00:48:45
慣れだよ、慣れ。何のバイトでもそう、、、
これ大事。
957FROM名無しさan:2005/06/11(土) 01:08:09
慣れだな、確かに。あと諦め。
958FROM名無しさan:2005/06/11(土) 04:07:48
慣れって何が慣れ?オレは1:3でもギリギリ個別と思ってる。何とか…それ以上は個別とは認めない!
959FROM名無しさan:2005/06/11(土) 04:21:06
「講師1人に対して、生徒3人(平均)の指導スタイル」って
暇なときは講師1人が1人みるけど忙しいときは5人とかみる場合もあるよ、に聞こえます
実際授業やってみて家庭教師のほうがいいっていうのがよくわかりました
自立学習なんてよさそうなこといってるけど、生徒になるべく自習させて飽きさせないすれすれまでほっといて、
1人の講師で何人生徒裁いて儲けるか、しか考えてない塾だとおもいます
960FROM名無しさan:2005/06/11(土) 08:01:18
幡ケ谷教室ってどうでつか
961FROM名無しさan:2005/06/11(土) 08:42:29
二度目だろ
962FROM名無しさan:2005/06/11(土) 11:02:58
>959
まあ、そうだな。オレはできない子に時間を多めに割いて、
できる子はある程度放っておく(って書くと聞こえが悪いか・・)
ようにしているが、正直かわいそうだと常々思う。

しばらくここで講師やってみた感想だけど、
自立学習を謳ってはいるが、一番自立学習に沿わない
システムだと思う。個別指導だと、ちょっと面倒な問題が出ると
生徒はすぐに講師を当てにする。解ける解けないは別として
問題に噛み付いた形跡すら見られない・・。
生徒にもよるが、場合によっては少し突き放すのも手かな・・。
963FROM名無しさan:2005/06/11(土) 11:32:36
>生徒はすぐに講師を当てにする。解ける解けないは別として
>問題に噛み付いた形跡すら見られない・・。

そこで、丁寧に教えちゃいかん。
「ポイントはここだよ。」で、突き放す。
そうすれば、1:7でも無問題!これぞ自立学習!
964FROM名無しさan:2005/06/11(土) 13:28:19
「講師は答えではなく、ヒントを与えるものだ」
と言われた事があります。もっともだなぁと思うのですが、これが一番難しいorz答えを教えるほうが遥かに楽…。
漏れは講師初めて2ヶ月位になりますが、いつ位までが新人と見てもらえるものですか?
965FROM名無しさan:2005/06/11(土) 14:28:24
>>955
あなたは実に賢明な判断を即決しましたね。
966FROM名無しさan:2005/06/11(土) 15:49:40
個人的には1:2がベスト(1:3との間には大きな壁)
進度を見ながら「今日は〜くらいまで終わる」「宿題は〜あたり」と判断できて、
適度に雑談して上手く集中力をコントロールできて、
質問にもちゃんと答えられる。

1:3以上だと余裕が無くなって生徒を待たせちゃう事がしばしば。
これってシステムの問題?それともオレの能力不足?
967FROM名無しさan:2005/06/11(土) 16:01:00
わかった、1:3でも頑張ろう。
だが、3人を見ていて尚且つ
1コマ内にその生徒全員の 学プロ まで書けという指示がわからん。

3コマ続きで、全部1:3だとおかしいダロ。
968FROM名無しさan:2005/06/11(土) 17:05:29
今日スタッフアンケートとかいうものを渡されたんだが…
他の教室でもある?
969FROM名無しさan:2005/06/11(土) 17:47:18
あったよ、すでに2回も。 生徒に今日の担当講師の授業はどうだったか
と、講師に今日の授業の進め方はどうだったかの自己評価。 親御さんにも
アンケートとってるらしい。 その後アンケート結果についてのミーティング。
生徒のアンケート結果によっては室長がその講師にボロクソに言ったのもあった。
はっきり言って、時給千円でバイト講師にそこまで求めるのもどうかと・・・
970FROM名無しさan:2005/06/11(土) 17:48:32
>>968
何それ?うちにはない。
どんなアンケート?
971FROM名無しさan:2005/06/11(土) 17:55:02
>>970

ないほうが良いって。 知らぬが花。 
講師を叩くような教室は駄目。 生徒も大事だが、講師あっての教室ダロ。
だったら、講師の希望を聞くようなアンケートもとれっつーの。
学プロを書く時間を作れ、とか、1:4以上はやらせるな とかさ。
972FROM名無しさan:2005/06/11(土) 17:57:55
「夏期講習 何コマ取らせたか表(仮名)」って他の教室でもある?
973FROM名無しさan:2005/06/11(土) 18:16:57
>>969
いや、そんなのじゃなくて勤務体制とかについてのアンケート。
給料についてとかミーティングについてとか。
>>971で言ってるような講師の希望を聞く方だよ。
ここでも散々言われてるし、やっと動いたかと思ったんだが
974FROM名無しさan:2005/06/11(土) 21:14:11
労基署から教室にアンケートがいったらしいという噂がある。
ホントかなぁ?なんかしってる?
975FROM名無しさan:2005/06/11(土) 21:19:44
またうちの教室に嫌がらせが・・・
976FROM名無しさan:2005/06/11(土) 22:03:00
自立学習、自立学習と謳ってるけど、
自立学習が出来ている生徒には一体何を教えればいいんだ??

うちの塾にそんな生徒がいるんだけど、
「ここのシステムで勉強するより家庭教師を雇ったほうが
成績伸びるのになー」といつも思う。

そんな生徒いない??
977FROM名無しさan:2005/06/11(土) 22:30:23
いるいる

放っといても学年1位、何で塾来る必要あるの?と思う生徒がいる。
私が解説してることも、読めばわかるんだろうなと思うと虚しい。
室長は優秀な生徒がいて鼻高々のようだけど、塾の功績ではない。
978FROM名無しさan:2005/06/11(土) 22:35:30
>>972
ある!中3になると15万近くとか普通。もうかわいそうになってくる。
979FROM名無しさan:2005/06/11(土) 23:39:06
うちの教室は社会は取らないという前提で100コマ以上取らせる方針らしい
だいだい二十五万・・・
予備校ですら十万で取り過ぎと言われるのに・・・
自分は取る数を減らさせようと頑張ってるけどたいていの生徒は80越えてるよ
980FROM名無しさan:2005/06/12(日) 00:03:25
あげ
981FROM名無しさan:2005/06/12(日) 00:22:12
アスペルガー症候群バリバリの生徒が、遂に辞めてしまった。
小5のときから室長には、「アスペルガーに個別はきつい」と
ずっと警告してたのに、結局何の手も打たないまま、親との喧嘩別れで退塾。
親が子供のことを分かってないのも痛かった。
ろくにコミュニケーションがとれず、ろくに問題を読まず、
ただ目の前の問題をやっつけで解くしかできない子供に、何故高得点を期待する?
成績云々は、もっと我が子のキャラを掴んでからにしろっての!

楽にはなったんだけど、結構密かに、どうにかしてやろうと思ってたので、
へこんでるよ。
>>979
言うことを聞く親が、相当なバカ。
1日5コマの計算でしょ?仮に優秀な講師陣が揃っている教室だとしても、
明らかに効率が悪い。
故事成語で言うところの、「助長」だよw
982FROM名無しさan:2005/06/12(日) 00:23:10
しかし教室に利益が無いと講師への還元もない。慈善事業ではないのだ。その点を理解すべき。値段を判断するのは私たち講師ではない。保護者だ。
983FROM名無しさan:2005/06/12(日) 00:59:33
>>981
流石に一日五コマは有り得ないよ
七、八の二ヶ月で100コマだから平均したら一日二〜三コマと思う
どっちにしても明らかに非効率的ではある
自習できるスペースがあり質問できる環境でなら毎日授業ある意味はあるだろうけど
そんなスペースはないし講師は給与が発生しないなら質問されるのを拒否する人多そう
984FROM名無しさan:2005/06/12(日) 01:51:08
>>981
俺は反対の例で困ってるなぁ。
講師と室長が素人判断で学習障害と判断した子がいるんだけど遠目で見てても何か違うんだよ。
で、こないだ偶然持ってみたら、俺の感覚では全然学習障害じゃない。っつってもまぁ俺も素人判断だけどさ。
先天的要素が感じられないし大体小学校低学年なんかあんなもんだろ、って。
講師中にその子はそういう扱いを汁、と言われてるんで余計に鬱。
985FROM名無しさan:2005/06/12(日) 01:54:02
>>979
>自分は取る数を減らさせようと頑張ってるけど

前から疑問に思ってたんだが、
こういう会話って教室長に聞かれない場所でしてるの?
あと、大学受験生に明光を辞めて予備校に行くように勧めるのとか。

教室長がこんな会話を聞くと穏やかな顔はしないと思うんだが・・・
986FROM名無しさan:2005/06/12(日) 02:08:40
>>973
講師に対するアンケートか……
俺も書きたいな
目の前では言えないことも、紙の中だったら思いっきり書けそうな気がする
987FROM名無しさan:2005/06/12(日) 04:57:34
不細工な講師っているのか
988FROM名無しさan:2005/06/12(日) 09:04:03
うちはあんまりいない
989FROM名無しさan:2005/06/12(日) 09:30:51
六甲アイランドに新教室ができるんですね。
990FROM名無しさan:2005/06/12(日) 11:49:35
明光義塾で一番偉い人って誰ですか?
991FROM名無しさan:2005/06/12(日) 12:03:41
渡辺氏
992FROM名無しさan:2005/06/12(日) 15:57:00
次スレ

【強欲】明光義塾 part24【本部】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1118559101/l50
993FROM名無しさan
埋め立て