【はじめての】塾講師 其の三十四【中間テスト】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1FROM名無しさan
前スレ
塾講師 其の三十三
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1110467653/
塾講師のバイト(非常勤講師など)に関連する話題のスレです。
煽り・学歴オタは放置。マターリといきましょう。
詳細・Q&Aは>>2-5あたりを必ず読むこと。
2FROM名無しさan:2005/04/20(水) 05:25:11
FAQ
Q ○○大学ですが採用されますか?
A 大学は基本的に関係ありません。文系理系やその塾の状況に左右されます。
このスレでの学歴ネタは禁止です。
  学歴ネタを出し、自分の学歴を自慢する人は、高学歴低レベルな講師として扱いましょう。

Q ××塾ってどうですか?
A まずは検索して個別スレが無いかチェック。次に過去ログチェック。それでも無ければ質問を。

Q 面接にはどんな格好で行けばよいですか?
A スーツが基本です。私服OKのところもありますが、特別な理由がない限りスーツで行くほうがよいでしょう。

Q どんな格好で授業すればいいのですか?
A 塾により様々ですが、基本的にスーツ着用が義務付けられているところがほとんどです。
  私服の上に白衣着用、女子は私服でもOKな塾もあります。個別スレを参照してください。
3FROM名無しさan:2005/04/20(水) 05:25:34
4FROM名無しさan:2005/04/20(水) 05:26:15
5FROM名無しさan:2005/04/20(水) 05:34:38
6FROM名無しさan:2005/04/20(水) 05:35:10
IE一橋学院 4校目
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1098346324/
  市進学院  
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1109484656/
【市進】個太郎塾Part1【個学舎】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1090952855/
【嗚呼】栄光ゼミナールpart8【新学年】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1113229949/
河合塾のバイト
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1075798242/
☆関西個別指導学院3コマ目☆
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1095584284/
★がんばる学園B★
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1094565913/
がんばる学園の講師バイトさんwelcome☆
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1107252160/
【新CM】こちら京進S1、2ch教室です【萎萌】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1110456193/
◆◆◆公文式◆◆◆
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1092235036/
【イイのか】個別教室のトライ その3【悪いのか】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1099407393/
【N川】サピックス小学部講師6【更迭】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1107525825/
【昇給】サピックス中学部時間講師【ないの?】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1104753112/
【第1志望は】駿台予備学校【ゆずれない】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1096555423/
【鬼畜TOMAS】トーマス8校目【セクハラ軟禁?】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1112637550/
7FROM名無しさan:2005/04/20(水) 05:35:33
【塾講師】中萬学院
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1107798495/
★★東京個別指導学院(TKG)★★ 1コマ目
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1105160339/
★★東京個別指導学院(TKG)★★ 2コマ目
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1113813567/
【シカクいアタマを】日能研【マルくする】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1095479143/
【個別指導】フリーステップ 1コマ目【関西2位】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1103012885/
【基本は】明光義塾 part22【1対3】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1111743189/
代々木ゼミナールのバイト
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1112115530/
【先生なんて】臨海セミナースレ8【呼べないよ】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1112505731/
臨海セミナー
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1111151573/
【体育会系】早稲田アカデミーvol.1【時間講師】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1106464806/
【個別】早稲田育英ゼミナール【指導】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1109420813/
8FROM名無しさan:2005/04/20(水) 07:05:51
【塾講師】授業中の雑談ネタ【先生】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1113235514/

>>1
超乙。
9FROM名無しさan:2005/04/20(水) 07:07:45
@@エルヴェ学院 3コマ目@@
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1112371440/
10994:2005/04/20(水) 11:53:09
お邪魔します ヽ(^。^)ノ


>最後の二行で無知を晒さなくても良いのに・・・
これよりもっとすごい現象があれば、教えてください。


>1+1=X として、すくなくとも高校で学ぶ程度の数学では
>X=2とした世界だけを学んでるというのが現代数学の解釈。
>小学生にはそうなると教えておけ
そうするとどこまで前提として教えればいいか分かりません。

公式とその使い方を教えるやりかたよりも
良い方法ありませんか?


>1+1=? 3でも4でも値を定義するだけ
>新しい数学の世界が構築できる。
普通の数学って、矛盾のない世界なんでしょうか?
教えて数学科の人!!
11新理1:2005/04/20(水) 12:15:51
(流れに失笑。)
12前スレ940:2005/04/20(水) 13:17:16
今連絡きた。なにやら応募数が多いので3次面接&試験を行うみたい。
いつ行うかまた連絡来るんだけど、なんだか気持ちが萎えてきた…
既にバイトしている友人に聞いたら、なにやら教育大卒が大量に受けに来てるとか。
そりゃ採用する方も悩むわ。。テストの点数では負けないと思うんだけどなぁ〜
13FROM名無しさan:2005/04/20(水) 14:45:56
>>前994
おまいおもろいな
「なぜ、おかしは食べるとなくなるのだ!」と真顔で力説していたのび太と(印象が)かぶるよ
14FROM名無しさan:2005/04/20(水) 15:42:47
最近どっかのスレで見たけど、
1+1=2ってのは、理屈云々じゃなく「公理」だっけ?
1+1=2ってのを大前提として数学の世界を構築している、と。
なぜと言われても理屈じゃないんだよな、そうすると。
ま、俺の場合はソレ系の話が出たら
「大学の数学科に行って新しい数学の世界を構築してくれ」
って言って終わりだけどな。「平行線を伸ばしたら交わる」数学もあるぞとかなんとか。
15FROM名無しさan:2005/04/20(水) 16:54:32
ぼちぼち土日に補習とかする時期ですかね?
16FROM名無しさan:2005/04/20(水) 18:02:37
30分前後拘束ってどう?
17FROM名無しさan:2005/04/20(水) 18:20:30
>>16
普通
18FROM名無しさan:2005/04/20(水) 18:27:39
45分×2授業と90分授業ってどっちがいいのかな?
あと時給2000円って普通かな?
19FROM名無しさan:2005/04/20(水) 18:35:50 BE:233264197-
toiecスコア840なんですけど雇ってくれるとこありますかね
週に2日限定で
20FROM名無しさan:2005/04/20(水) 18:45:55
>>19
こんど俺も受けてみよう、TOIEC
21FROM名無しさan:2005/04/20(水) 18:52:46
採用時にやるテストってどうやって対策すればいいの?
まったく勉強しないで受かるものなのですかね?
TKGや栄光は難しいときくし
22FROM名無しさan:2005/04/20(水) 18:52:58
塾講師はじめようと思ってるんですけど
研修って何やるんですか?
23FROM名無しさan:2005/04/20(水) 18:55:09
>>21
中学→高校受験レベル
高校→センターレベル

ってのが一般的なんじゃないかな…
24FROM名無しさan:2005/04/20(水) 21:35:43
>21

栄光とTKGは楽。
試験ができようができまいが人員不足気味だから採用される。
市進とかサピは落とされることもアリ。

>22

塾の方針やら社員としての自覚やら。
正直めんどい。
その後模擬授業。
個別だったら研修はあってないようなもの。
25FROM名無しさan:2005/04/20(水) 21:48:21
筆記を通過したら、模擬授業の案内が来たぞ。
個別で申し込んだつもりなのに集団になってないだろうな?
2622:2005/04/20(水) 21:50:44
24さんどうも

集団もある塾だけど
おそらく個別になる予定

研修が楽だといいなあ
27FROM名無しさan:2005/04/20(水) 22:15:45
平均研修期間ってどれぐらいかな?
28FROM名無しさan:2005/04/20(水) 22:21:13
>>24
TKG一度落とされた俺ってかなりヤバイのですかね・・・・・
29FROM名無しさan:2005/04/20(水) 22:27:14
個別で生徒が授業中にちんこばっかりかいてるんだが、そいつに、
「さっきから何ちんこばっかりかいてんのさ?」って注意してもいいかな??
30FROM名無しさan:2005/04/20(水) 22:42:30
大学3年なんだけど、
マックで働くのと、塾講やるのとでは、どっちが女子高生と付き合いやすいですか?

教えてエロイ人!
31FROM名無しさan:2005/04/20(水) 22:45:17
>28

うっっひょー



32FROM名無しさan:2005/04/20(水) 23:37:21
>>31
うっひょーってなんだよ?
マジやばいの?
ってかマジみんな勉強しないで受かるわけ?
33FROM名無しさan:2005/04/21(木) 00:15:20
大学受験したならほぼ全員受けてる英語は基本的に大丈夫だろ
数学は私文の奴は捨ててる場合があるからなんとも言えんが
34FROM名無しさan:2005/04/21(木) 00:30:36
>33
大学受験(私立)で英語0点だたよ……orz
センターは二桁で国立出願諦めたし。
中学生の問題見てもわからないとこが結構有る罠
35FROM名無しさan:2005/04/21(木) 00:34:30
首都圏で潜りこみやすい個別指導のチェーン?って
どこがありますか?

しょっちゅう求人してる、TKGと早稲田アカとかですか?



>>30
あんたそんなにモテるの?
36中途半端な学歴 ◆10.9/2taLY :2005/04/21(木) 00:50:50
>>34
オワットル罠w
ガンガレよ。
37FROM名無しさan:2005/04/21(木) 01:02:10
1+1=2は定義。2+1=3も定義。3+1=4も定義。
でも、1+2=3は公式。1+3=4も公式。
要するに整数に関して言えば、
ある数の次の数をこういう数にしようっていう
大前提の定義があり、そこから話を進めていってるって訳。

だから、その定義をどうするかによって、その後の発展の仕方が変わってくる。
例えば、2進数では1+1=10、10+10=100となり、
10進数の感覚ではこの式はおかしいが、
始めの定義から矛盾無く話を進めていけば、全く問題はない。
38FROM名無しさan:2005/04/21(木) 01:04:24
大学生でも予備校の狂師になれるの?
39FROM名無しさan:2005/04/21(木) 01:09:01
::::::l::::l:::::;;;;l、:::::l ';:::::::l  ';::::!:::'、::lヽ;:::::::l;:::ヽ;:::ヽ;::/
::::::l、::l::::::;;;l !::::l  ';:::::l ,  ';::l;:::l';::l 、';::::l i::l:ヽ:::::l/  行ぃ ホ
'、:::!::!:';::::;;;l ';::l _,,.';:::l'"   !:ll:::! ',! `''!::l、ll_l::l:::::|  き   テ
:::'、|::|i:!'、:;;l-''`;! __ ';:!     リ !ノ l _,-!ノ、! l:::ll::::|   ま   ル
':;:::'、:l '、 !;| _,,、`-,-、,!          ,.-i'::::゙i',.! l::i::l|   す  :
:::':;:::'、 ,イ  )::::::゙i `        iゝ ':::::::l 'l,ノ! |::!.  か   :
ヽ;:';::::', i !;:`,´;::;'ヽ!         '、/`'"lノ ノ ノリ::|  :
ィ, ';:':;:::', `'、,__,,ノ         、 `'''"   !/l::::l  :
ゞ、 ';::';:::i,  .........:::::::::::...      冫 :::::::::::::::! ノ|:::ト、?
,_ o ,ヽ;l:::i ::::::::::                /´ .l:::l:l ヽ、
::`7' `ヽ';::l        、, -‐''ア     /、  !::l:!  `ー--
::/   ';:';:l,         `''ー'"    /i i  i:::リ
::!    ゙i::l `-、      `'''''"   /   l l .l/
';:!      !:l   ` -、_       /     ゙i l /
 !     !|     /'' - 、,,_/    l ,ノノ/
      l    ;'`ヽ,   ゙i       l/ i'
           '、  ゙、  l      l /
40FROM名無しさan:2005/04/21(木) 01:09:43
あと、(負)*(負)=(正)ってのは速度と時間を使って教えるのが、
感覚的に理解しやすくて一番良いんじゃないかと思う。

代数的にはある実数a,b>0があるとして、
a-a=0
両辺に(-b)をかける
(-b)(a-a)=0
分配法則より
(-b)a+(-b)(-a)=0
左辺第1項を移行して
(-b)(-a)=ab
41FROM名無しさan:2005/04/21(木) 01:57:14
中学生相手に教えるんなら、(−)×(−)=(+)は論理的に説明しちゃ駄目。
図解なり論理なりで教えようとすると、かえって拒絶反応を生むことになる。
無理に理解させるよりも、簡単な計算問題を一つでも解けるようになったりとか、
達成感を得られたほうが生徒は喜ぶだろうに。

俺んとこで使えない時候が「数学は論理だ!」とかいって図解とかをたくさん使って
理論的な部分をいろいろ教えてきた中学3年生が、
学年に見合った速さで正負の計算の練習問題を解けないという現状がある。

下手に論理を教えようとするのは、教壇に立つものの欺瞞じゃないかな。
計算手法の論理的側面は、ある程度計算できるようになった上で、
手法の持つ整合性、利便性を見渡せるようになった後に、本当の意味で『理解』できるものだよ。
42FROM名無しさan:2005/04/21(木) 01:58:02
>>40

「反対の反対、だから正」ではダメなんですか?
43FROM名無しさan:2005/04/21(木) 02:04:25
>>38
なれるけど、まともな予備校だと大学、時期に制限を課している。
大抵の場合は2〜3月ごろに募集があるから、
その時期になったら学生課行くなりしてみるといい。
44FROM名無しさan:2005/04/21(木) 02:05:34
>>42
「正の反対は負、負の反対は正」という感覚を中学1年生が持っていると思う?
ついこの間まで、小学生で負の数の存在すら知らなかった子供も居るだろうに。
45FROM名無しさan:2005/04/21(木) 02:08:35
明日塾講師の面接なんですけど
質問時これは聞いとけってことありますか?
いまのとこ授業以外の拘束時間について聞いてみる予定

ちなみに大手ではない個別塾
46FROM名無しさan:2005/04/21(木) 02:11:04
>>45
交通費とかシフトの融通が利くかとか、自分の関心事を聞けばいいと思うよ。
ただ、それを人に聞いてしまっている時点で採用とは別の方向に向かっている気がするけど…
47FROM名無しさan:2005/04/21(木) 02:25:06
>42,44
それを数直線で説明するのが最も自然だと思うのですがw
48FROM名無しさan:2005/04/21(木) 02:27:27
>>45
まさかうちの教室じゃないだろうな…
明日ひとり面接に来るらしいんだが。
49FROM名無しさan:2005/04/21(木) 02:38:20
>>46
どうも
あんまり聞くと落とされるかも

>>48
それならよろしく
ちなみに面接は午前
5048:2005/04/21(木) 02:51:29
午前なら違うな。

ところで、時間外について聞くならよほど婉曲しないと
嫌な顔されるし確実に心象も悪くなると思う。
5149:2005/04/21(木) 02:59:02
>>50
なるほど

ちなみにあなたはどこらへんの塾ですか
52FROM名無しさan:2005/04/21(木) 03:16:23
>>41
そうだね。
「根本理解が大事」という言葉の意味を鵜呑みにして、
空回りしちゃってる講師、うちのバイト先にもいるもん。
確かに根本理解は大事かもしれないけど、結果が出せなきゃ講師としては失格だもんね。

とりあえず、軽く原理を説明しておいて、後は計算練習ってのが最適だと思う。
原理が分かっていなくてもひとまず公式だけ覚えさせて計算できるようにさせておけば、
生徒が劣等感をもつことはまずないだろうしね。

「根本理解が大事」そりゃそうだけど、少なくとも計算まわりの分野では
原理の理解よりも計算できることの方が大事だろうと思う。
53FROM名無しさan:2005/04/21(木) 03:18:51
授業前後の拘束時間って聞いたほうがいいよな
過去ログ読むと自給2000以上なのに
拘束長くて実質700円とかあるし
5448:2005/04/21(木) 03:38:27
>>51
田舎の個別指導塾。
時間外の拘束は基本的にあまりない。

俺を含めて好きでやってる講師が多いので
勝手に早く来て準備してたり居残って丸付けしてたりはする。
もちろんしない講師もいるし、それにより待遇に変化が生じたりはしない。

あと新人は授業が一周するまでは生徒情報や授業の進め方なんかのミーティングみたいのを
しているので授業前に1時間程度の拘束時間が発生している。残念ながら無給。
5549:2005/04/21(木) 03:43:51
研修中だからそれはしょうがないな

拘束の方法が問題なんだよな
さも当然のように要求する塾があるらしいし

夜遅くなったら軽い食事出すとか
自給の半分くらい出してくれれば不満は減りそうだけど
56FROM名無しさan:2005/04/21(木) 03:48:25
面接だけ受けたんだが乗り気がしないので他を当たりたい。
ブッチするべきか、ちゃんと電話で断るべきか。
どっちにするべきかはわかりきってるんだが、なんと言えば良いのやら…。
57994:2005/04/21(木) 11:22:11
>>53
つまり、すごく時間がかかる根本からの理解よりも、
目先の理解の方を優先して構わないんですね (σ^▽^)σ

数学なら公式、英語なら構文、理科や社会なら現象例?を
覚えこませて、公理自体に対する質問は答えられるだけ答え、
あとは例題を数こなせば、ほとんど一生困らないって事でOK?
58994:2005/04/21(木) 11:23:31
>>56
「ふいんき」が合わなかったので、、、って電話で断れば?
59FROM名無しさan:2005/04/21(木) 11:40:39
塾の担任っていう募集があったんだけど、担任って何をするんだろう?
出欠とったり進路指導したりするんだろうか?
60FROM名無しさan:2005/04/21(木) 11:41:51
>>32
>>34

※ ばいとなら ほかにもいっぱいあるぜ
   ばかでも できる ばいとがな
 
61FROM名無しさan:2005/04/21(木) 12:58:03
実際、他のバイトしたほうがいいだろうにね。
そんなに勉強が苦手なのに勉強教えるなんて苦痛じゃないんだろうか。
62FROM名無しさan:2005/04/21(木) 14:52:47
でも、逆に個別で底辺を教えるにはちょうどいいかも知れんね。

この前試しに生徒A(中の下)に生徒B(下の中)に数学教えさせたら
妙にわかりやすかったみたいだし。
63FROM名無しさan:2005/04/21(木) 15:04:36
>>62
バカ同士で妙に伝わってるってことあるよね。こっちからしてみればちんぷんかんぷんなだけどw
64FROM名無しさan:2005/04/21(木) 15:51:48
ドリフのコントみたいだな
6545:2005/04/21(木) 17:06:48
今日午前中面接だった
簡単なテストやった
面接緊張してうまく話せん

受かってるといいな

>>48
面接に来た人どんな人?
場所は違うが同じ日なので多少気になる
66FROM名無しさan:2005/04/21(木) 17:08:26
生徒が講師に敬語を使わないのがデフォになってる件について
67FROM名無しさan:2005/04/21(木) 17:14:17
>66
使わせるよう指導すればいいだけ
68FROM名無しさan:2005/04/21(木) 17:41:56
塾講師と両立の出来るバイトを探しています。

いろいろあって塾(週3回)は辞められないんですが、今後一年間で貯められるだけ貯めたいんです。
働く時間は昼でも深夜でもかまいません。
6966:2005/04/21(木) 17:48:19
>67
塾自体が、生徒に敬語を使わせようとしてないんだが...

>68
コンビニ夜勤
70FROM名無しさan:2005/04/21(木) 17:59:16
時給5000の塾ってやっぱキツイんですか?
71FROM名無しさan:2005/04/21(木) 20:01:01
入塾テスト対策をどうすればいいか教えてください。
72FROM名無しさan:2005/04/21(木) 20:08:42
入塾テスト?生徒の?
7345:2005/04/21(木) 20:09:19
過去ログ読むと高校受験レベルとからしい
塾によって違うかも
多少間違っても人手不足なら採用されるかも
俺のとこは中学の基礎問題
74FROM名無しさan:2005/04/21(木) 20:10:06
73は講師用のだから
75FROM名無しさan:2005/04/21(木) 20:47:38
>>66
ため口でも許せるのと許せないのがあるよな。
友達感覚で話せるのと、ムカついてくるのと。
76FROM名無しさan:2005/04/21(木) 21:41:30
塾講師の人って面接どんな感じだった?

質問は少しでその塾のすぐ説明をする
→人が少ないのですぐに採用させたい

わけわからん質問や面接官がなめた態度
→採用するきなし。 あえて面接に来た人の悪いとこみつけて落とそうとする。



77FROM名無しさan:2005/04/21(木) 21:44:52
給与が自己申請なのですが高校生集団に数学教えるとなると時給幾らぐらいが相場ですか?
7835:2005/04/21(木) 21:54:42
>>35 お・な・が・い !!
79FROM名無しさan:2005/04/21(木) 22:02:51
>>77
3000円〜
80FROM名無しさan:2005/04/22(金) 00:11:26
7時〜0時まで勤務していた俺が来ましたよ
81FROM名無しさan:2005/04/22(金) 00:15:20
>>80
なんの仕事?
82FROM名無しさan:2005/04/22(金) 00:29:05
7時=19時
塾講だよ('A`)
83FROM名無しさan:2005/04/22(金) 00:42:01
掃除がめんどくさい。トイレ、エアコンフィルターの掃除までやらされる。
もちろんタダ働き。
時給1800円でそりゃないぜ。
84FROM名無しさan:2005/04/22(金) 00:44:03
>>82
ごくろうさん
法律くわしくしらんけど
なんかに引っかかりそうだな
塾長なのか
8582:2005/04/22(金) 01:38:19
俺、バイトなんだが('A`)
86FROM名無しさan:2005/04/22(金) 09:07:07
>>85
なんでそんなに長いんだ
拘束時間ってやつか
8748:2005/04/22(金) 12:07:10
>>65
ちょっと大人しめの真面目そうな女性だった。
88FROM名無しさan:2005/04/22(金) 12:13:04
仕方ないんじゃない?
今勤務してる塾で3つめだが、残務のあとにミーティングがあるところがあったよ
参加は義務ではなく、退社しても別に良かったんだが
普通に退社するのもあれだし参加してた
そうすると、授業は19時30分から21時45分なのに
退社時間は23時30分オーバーなんてザラ
けど他の先生方とも打ち解けたし
何の用で残らされてるのかは分からんが
どうせ長期働くんだろから積極的に参加したほうがいいんじゃね
8965:2005/04/22(金) 13:03:19
>>87
力仕事意外女の方が採用されやすそうだな
やっぱ経営者としては、まじめそうで高学歴なひと欲しいのかね
9048:2005/04/22(金) 13:55:59
>>89
個別、特に中学生がメインの塾なら、学歴はないよりあった方がマシかな程度。
あんまり気にされない。

ただ、不真面目そうな人よりは真面目そうな人が欲しいのは当然だろうね。
個別だと真面目一辺倒で堅苦しいのもちょっと困るんだが。声の小さい人とか。

明るく気さくで真面目な人が最高。当たり前だけど。
9165:2005/04/22(金) 14:06:41
>>90
学歴ってどの程度ですか?
都区内や東大付近だとマーチは肩身狭そう
でも23区外やまわりに大学ない
あるいは短大が教えている
とこだと日東駒専でもじゅうぶんいそうだし

9248:2005/04/22(金) 15:18:41
>>91
都内の事情はわからないので何ともいえないが、
少なくとも田舎においては前述したとおり中学生を教えるなら学歴なんぞほとんど関係ない。

仮に短大生だとしても、高校にいけるかどうかわからない生徒から見れば
十分すぎる高学歴でしょ?

大学受験生や、稀にいるハイレベルな中学生に対してだけ高学歴な講師を
割り振ればいいことだから。

うちの校舎も大体は駅弁とか地元の私立(偏差値は贔屓目に見て50。もっと下もいる)。
以前は短大生とかもいたし。

確かに、ときどき嘘を教えているヤシもいるが、生徒のレベルを考えるとほとんど実害はない。
それよりもやる気とキャラクターの方がよほど大事。
93FROM名無しさan:2005/04/22(金) 17:13:41
明日筆記+実技だよ(´Д`;)
未経験者に実技て。模擬授業て。緊張する。

とりあえず一生懸命頑張ってくる。
94FROM名無しさan:2005/04/22(金) 18:22:14
>>93
模擬授業で取り扱う内容は決まってるのかい?
95FROM名無しさan:2005/04/22(金) 18:27:54
>>92
なるほど
参考になりました

ところで雇う側からは>>76についてどう思いますか?

96FROM名無しさan:2005/04/22(金) 21:05:32
>>93
俺も〜(:_;)明日じゃないけど
97FROM名無しさan:2005/04/22(金) 21:39:31
あー、ほかの講師とそりがあわない・・・
相手は6つも年上だからなぁ
9893:2005/04/22(金) 22:08:53
>>94
いえ決まってないです。
ただ希望が理科数学で、筆記もそれなので、きっと理科数学の問題だろうと思います。
今必死になって中学の勉強思い出してます(´Д`;)ちゅ、中点連結定理・・・。き、北の大三角・・・。
やはりここの皆さんも通ってきた道なんですよね。頑張ります。

前からこのお仕事に興味があって、学生である今しかできないと思うので絶対受かりたいです。

>>96
お互い頑張りましょう。
9935 再び おながい!!:2005/04/22(金) 23:09:02
首都圏で潜りこみやすい個別指導のチェーン?って
どこがありますか?

しょっちゅう求人してる、TKGと早稲田アカとかですか?
100FROM名無しさan:2005/04/22(金) 23:55:03
塾講師の研修中に落ちた人っている?
落とされない方法教えて
塾講師初めてだから

ちなみに先週面接、昨日採用電話着た
研修は来週から
101FROM名無しさan:2005/04/23(土) 00:17:25
>>99
TKGは採用率低いらしいぞ。
俺もイケメン慶應なのに落ちた。

>>100
研修で落ちるとか普通ありえないから。
102中途半端な学歴 ◆10.9/2taLY :2005/04/23(土) 00:40:11
>>101
ワロスww
103FROM名無しさan:2005/04/23(土) 00:44:15
>>イケメン慶応
それなら研修中の注意点があれば教えてください
10435 再び おながい!!:2005/04/23(土) 01:10:47
>俺もイケメン慶應なのに落ちた。
こういう人が講師になるべきではなかっただけではないですか?
105FROM名無しさan:2005/04/23(土) 01:11:43
小学生のガキウザイ
蹴飛ばしたいんだけど、クビだろうな・・・
106FROM名無しさan:2005/04/23(土) 03:27:53
イケメン慶應とかネットで書いちゃう人は落ちる罠
107FROM名無しさan:2005/04/23(土) 05:52:00
イケメンの塾講師って諸刃の剣だからなぁ…
108FROM名無しさan:2005/04/23(土) 10:55:59
ぶっちゃけ慶應は低学歴だからでしょ
109FROM名無しさan:2005/04/23(土) 13:33:28
まともな塾ってどのくらいあるんだろうな。
思いつくのだとSAPIX、早稲アカとかか。
110FROM名無しさan:2005/04/23(土) 14:27:49
国大セミナーは、サザン長杉('A`)
111FROM名無しさan:2005/04/23(土) 17:20:03
塾でのバイトを考えているんだけど授業時間(給料が出る時間)
以外の拘束時間はどの程度?過去ログ見たんだけど一般的な目安は
どの程度かわからん。塾やそこの塾長の性格次第ではあるんだろうけど
かといって、多少の打算も無しでバイトを選ぶ訳にもいかず・・・・・・
112FROM名無しさan:2005/04/23(土) 17:20:22
陵南セミナーってどうなんですか?
結構教室あるのに過去ログにも出てないんですが。
113FROM名無しさan:2005/04/23(土) 17:32:10
エルヴェ学院に決まった…
どうなんだろ…
114FROM名無しさan:2005/04/23(土) 17:47:38
数学を中学生に教える場合って
定理とか公式を解説する場合はどの程度まで解説すればいいのですか?
やっぱり公式教えて問題解かせたほうがいいのでしょうか?

ある程度の原理を知っていたほうが応用問題を解きやすいってのは
自分が塾で教えてもらったことなんですけど…。
11593:2005/04/23(土) 17:54:35
さっき試験が終わって、即日採用が決まりました。よかった。
心配だった筆記も9割方取れてて、面接官の方もいろいろと緊張をほぐして下さり助かった。

ただ、やはり模擬授業はボロボロだったと思う。ああしよう、ここを言おうとは決めたものの、
いざ4,5人の先生方の前で説明するともう頭真っ白。何でコレで受かったのかわからないほど。

それでも先生方は「本当に未経験?うまいよ」とか行って下さったり。
やっぱ「褒めて勉強させる」って大切なんだなーと。さすが先生だなーと。
自分もこれから生徒さんの良いところを見つけられる先生になれるよう努力するつもりです。
116FROM名無しさan:2005/04/23(土) 18:55:33
>>115
いいなぁぁぁ(>_<)
模擬授業って出る教科わかってたんですか??
117FROM名無しさan:2005/04/23(土) 19:43:20
>>114
中学数学で、定理の証明とか説明しなくて済むところ
(or説明しようか迷うところ)ってあるかなぁ…
118FROM名無しさan:2005/04/23(土) 19:54:15
>>115
予言しておくがその職場は働きやすい

下手に慣れて手を抜いたりしなければ 大 体 夏 くらいまで働きやすい 大事にしろよ
119FROM名無しさan:2005/04/23(土) 20:22:43
「先生!BTB溶液って何?」って生徒に聞かれた。
私文の俺に聞いちゃいやん。
120115じゃないけど:2005/04/23(土) 20:25:03
>大 体 夏

なんで強調したの?
なんで夏まで?

気になる...
121FROM名無しさan:2005/04/23(土) 20:29:42
>119
pHを調べるためのものだよって言ってやれよ...
122115:2005/04/23(土) 20:35:07
>>116
模擬授業は、筆記試験の問題の一部を解説する、という形でした。
筆記試験の前にそのことを知らされました。直前じゃなくて対策立てられてよかったです。
僕は理科だったのですが途中でかんだりして。ゾウリムシを「ジョウリムシ」とか。

>>118
夏まで、とはどういう意味でしょうか。良かったら教えてください。

ああ。来週から研修が始まるよ(´Д`;)頑張る頑張る。
123FROM名無しさan:2005/04/23(土) 20:53:53
>>122
なるほど!それって一教科でいいんですか??
124FROM名無しさan:2005/04/23(土) 20:55:17
っなんだっこっのっコノヤロ。
このコノヤロ。

新羽っくっせっコノヤロ。
このコノヤロ。

チキショっこっのっコノヤロ。
このコノヤロ。

そんっなに我が店(北京市内に81店舗)のダンサー(90キロ以上、
頭髪、タマ毛、尻毛を含む全身脱毛済み)にパンツ(前開き)一丁で
ほらバッて欲しいのか?

そんっなにパンツ一丁でほらバッて欲しいのか?
んんっ?!

味噌付きブリーフっ!
ああっ?!
125FROM名無しさan:2005/04/23(土) 22:15:36
>>121
phって何だっけ?
126FROM名無しさan:2005/04/23(土) 22:18:33
>>125
プロフェッショナル変態
127FROM名無しさan:2005/04/23(土) 22:31:46
ペーハー
128125:2005/04/23(土) 22:35:51
>>126
サンクス。〜変態までは覚えてたんだけどプロフェッショナルだったか!

>>127
ペーパーてwww
129FROM名無しさan:2005/04/23(土) 22:46:28
塾講って一日何時間くらい働けるものなんですか?
130中途半端な学歴 ◆10.9/2taLY :2005/04/23(土) 23:14:39
>>129
レギュラー期間ならだいたい4〜5時間くらいじゃない?
131FROM名無しさan:2005/04/23(土) 23:26:06
>>130

そんな働けるわけないだろ、バカ。
132FROM名無しさan:2005/04/23(土) 23:33:02
>>131
働けるだろ、バカ。
133FROM名無しさan:2005/04/23(土) 23:47:27
みんなの周りで、専任講師が急にバックレたことないですか?
俺の所は急に専任講師が消えて、授業に穴が空きまくり・・・。
保護者へ説明と謝罪の電話で大変だった・・・。
バイトの講師の方ならまだしも、専任講師が消えるとは・・・・。
134FROM名無しさan:2005/04/23(土) 23:55:31
>>128
アフォ?
ペーハーはpHのドイツ語読み。

pH=−log[H+](常用対数)
135中途半端な学歴 ◆10.9/2taLY :2005/04/24(日) 00:08:35
俺もpHはペーハーって読んでる。
136FROM名無しさan:2005/04/24(日) 00:33:34
いや、普通ペーハーだから
137FROM名無しさan:2005/04/24(日) 00:36:48
>>133
バックれたというかクヴィになっていきなりいなくなった
ってのはある。
138FROM名無しさan:2005/04/24(日) 01:02:53
>>132

本気で言っての?
5時間って、
休憩なしでも、
たとえば5時から10時だよ。
139FROM名無しさan:2005/04/24(日) 01:14:44
MAXってことなら合点がいくが…
140FROM名無しさan:2005/04/24(日) 01:46:33
前ゴマの小六120分、後ゴマの中三140分みたいなのは
まああるっちゃある。よほど信頼されていて、かつ本人が
暇でないと中々そういう使い方にならないんだけどね。
141FROM名無しさan:2005/04/24(日) 02:24:44
>140
確かに、
早い時間帯は大学の授業とかぶることあるし
信頼されて無いとコマ沢山も足せてもらえないから……

2年目以降で信頼を勝ち得たとしても
週3で入って、2時間、3時間、4時間の日が各一日で
平均3時間とかあればいいほうじゃない?

まあ、これでも集団で時給が2200〜2300円位の大手なら
月8マソ強にはなるし、講習期間中フルに入れば
夏期なら30〜50は稼げるよ。
142FROM名無しさan:2005/04/24(日) 02:28:18
高校化学教えてる人いますか?
新課程って旧課程とどれくらい違いますか?
単位とか変わったり少し生物はいったりしてる
らしいから心配で。
旧課程時代の化学は得意なんだけど、
なんとかなりますかね?
143FROM名無しさan:2005/04/24(日) 02:35:22
少なくとも今年は旧課程世代しかいないからしょうがないんじゃない?
144FROM名無しさan:2005/04/24(日) 02:40:18
>>142
ノシ
何年生の化学?
145FROM名無しさan:2005/04/24(日) 02:55:03
>>143
そうですよね。しょうがないか〜
>>144
高校2年生を教えます。
化学得意だったし、大学も化学系だから
引き受けました。
旧課程とどのくらい違いますか?
146FROM名無しさan:2005/04/24(日) 03:34:16
化学IとIIがあるんだけど、この化学Iってヤツは今までののIBのダイジェスト版
みたいなもんで内容が激薄。特に理論化学がめちゃめちゃで、PV=nRTすら出てこない。
その代わり無機と有機まできっちり入っていて、それを学校によっては
一年で無理にやるもんだから学ぶ側は置いてけぼり状態になっている可能性がある。

高2で化学ってことは理系だろうから化学IIをやると思うんだけど、
そうなると今までの化学IB&IIの内容に近くなる。
ただし、状態方程式の基礎の基礎から反応速度や化学平衡に至るまでを
一度にやったりしなきゃならないから、生徒の負担は大きいかも。

また、より実生活に近い内容ってことで「生活と物質」「生命と物質」
とかいう新項目が追加されている(どちらかを選択)。
今まで有機で扱っていた高分子化合物などに加えて、セラミックスや医薬品などに
ついて具体的に取り扱うとのことだが、実質的にはただの暗記分野になると思う。

ちなみにセンターでは化学Iまでしか出題されないので、問題はヌルヌルになると思う。

大体こんな感じ。ものすごく目新しい分野が追加されていたりする事はないので
あまり心配しなくていいんじゃないかな?

…長文スマソ。どっか間違ってたらゴメン。もっと詳しい人は補足をおながいします。
147146:2005/04/24(日) 03:39:39
>>145
あとひとつ気になったことが。
文体が去年まで担当していた生徒に酷似しているんだけど…
化学が得意だったとか大学が化学系なんてのも同じ。

どっかの国立の一年生だったりしないよね?
148145:2005/04/24(日) 04:03:23
詳しくありがとうございました。
思っていたよりは変わってないみたいで安心しました。
あと、国立ですけど化学系っていうか
薬学なので違うと思います。去年は浪人生だったし。
149FROM名無しさan:2005/04/24(日) 04:05:03
pHはペーハーとも読むし、ピーエッチとも読む。
察するに>>128は字が読めずにペーハーとペーパーを間違えたんだろう。
あるいは…
150115:2005/04/24(日) 08:07:38
>>123
試験は理科と数学でしたが、模擬授業は第一希望の科目だったので理科でした。
123さんも今度試験を受けられるのでしょうか、頑張ってください。
151FROM名無しさan:2005/04/24(日) 15:27:41
>>150
ちなみにどこの塾ですか?ヒントをください
152FROM名無しさan:2005/04/24(日) 17:37:24
>>149
一行目を見る限り、二行目もネタだろ。
153FROM名無しさan:2005/04/24(日) 21:58:02
給料未払いヤラレタ━━━━(;゚Д゚)━━━━!!
月末締翌日20日払いなのに
3月分振り込まれてない('A`)

春講から始めたからか?
154115:2005/04/24(日) 22:12:53
>>151
ヒント:全国展開している塾じゃないのでその地方のヒトにしかわかりません。
155FROM名無しさan:2005/04/24(日) 22:18:25
>>154
質問:大阪?
156FROM名無しさan:2005/04/24(日) 22:36:33
私は明光の講師やってるものですが、とてもお勧めできる塾とは言えません。
実際講師達は不満だらけで、自分の生活時間を大量に削られて、おまけに手当て無し。
有り得ないくらいの安月給で、どうしてマトモな授業ができるのでしょうか。
初めてのバイトなのに最悪とも言える環境で・・・・ 生徒に申し訳ないくらいです。
大体レスは読ませて頂きましたが、大方内容も事実で、やっぱりどこも同じなんでしょうか?
90分の授業より、タダ働きしている時間の方が遥かに長く、毎週意味のないミーティングだとか
大学の勉強も殆どできなくて、浪人してまで入った大学なのですが、大学生活ぶっ壊しw
毎日講師の方達と塾の悪口を言ってます。そもそもテキストの質も悪過ぎます。
3人を同時に教えるって言うが、一人当たりに説明できる時間は15分くらいか。
それが4人同時となると・・・ 言うまでもなく生徒は満足できるわけがありません。
見た目だけ良い塾の代表例ではないでしょうか?

157FROM名無しさan:2005/04/24(日) 23:11:22
明光って、なんであんなに生徒が集まるんだろうな?
俺は完全一対一の個別指導の塾で働いているけど、
友達の紹介やら、兄弟が通ってたからとかのつながりで入ってくる生徒が多いよ。
月謝は高いけど、親や生徒は満足しているみたい。
働くほうの時給もいい。
まあ、親の職業見てびっくりすることもよくあるから、
生徒を適当に扱うことができないっていう怖さはあるけど。
158115:2005/04/24(日) 23:13:30
>>155
答え:違います。
というかなんで特定しようとしているんですか(´Д`;)
159FROM名無しさan:2005/04/24(日) 23:16:52
>>158
受けるとこが同じなら対策出来るかなぁって思いまして…
すんませんm(__)m
160FROM名無しさan:2005/04/24(日) 23:52:29
うちの近くの明光つぶれてたw
161FROM名無しさan:2005/04/25(月) 00:00:29
>>156
やめればいいじゃん。
そんなことより、キミが名誉毀損してる方が気にかかる。
162FROM名無しさan:2005/04/25(月) 00:01:40
個別指導やってるけど、
ホント良心の呵責に耐えかねるよ。
163FROM名無しさan:2005/04/25(月) 00:38:37
>>161
社員乙。

つーかマジで糞なとこは労基に行け。告発しろ。うじうじしてるのが一番使えない。
164FROM名無しさan:2005/04/25(月) 00:45:44
         ,,ィッチュ´;
      ,,,;;;彡彡≡三ゞ;;,,    ッミュ;,,
     ノ彡ミ三≡三;;{{/彡ィィテソソリミミミュ,,.
    ,ノ彡ソソ三三≡{l{i{彡ミミリリノノミミミミミミュ
    !从豸彡三≡≡ゞゞ彡ミソリリソ从リリミミミミ
    !ノ}}}彡彡彡''゙´´´`゙゙゙ー--tソソリリミミミ三}}};,,
    ソノノ彡彡''´         ソソリリミミ}}}リリリミミ;;.
   ソノノ彡》''          {{ {{ヽ }}ミミヾミ}}}ミミュ
   {ソソ彡彡               ヾミミミ}}}}ソソミ;
   }}ソソ||リリ  ,,ziiiz,,,,_    ,,zriiiz;;,_  ヾ}}ミミ||ミミミ}}}
   }}リリソソ ,. ''' -‐‐‐ 、 _ ,r ''  ̄ ''t  ヾ}}ソリリ}}ソ'
    ;ノノ彡-t  ,r ェェ_ ,!  l. __t;t,,__ ,!----}}//彡ソ
    }}//ミ; ヽ .._. ィ ,'  、゙ ー-- "    il/ソソミ
    ゞリイリ      ; '   ヽ        }ソリ|川
     }リリ      ; '' ‐ '''' .)、       }ソリ|川    
     ||リ      ,.'   :    、       /ミリ| ←>>1-163
     ヾl!     ; ,,..-_--_-..,_  、     ,;ミソリ'     
      {!         --      ;    ;ソソリ       
      ヽ.  ヽ           ノ    ,.'            
.       lヽ  ヽ    ;:   ,.ィ ,   , .i
       .!  ゙ ー  ‐‐  ‐‐'    ,. '  i
      ,.'      `'‐ --  ''´      ヽ
165FROM名無しさan:2005/04/25(月) 01:15:46
>>157
個別指導でも試験に模擬授業あったりするんですか?
また、研修はあるんでしょうか?
166FROM名無しさan:2005/04/25(月) 02:01:06
>>165
うちのとこは採用前に「試しに教えてみて」って感じで1コマやらされた。
研修はその塾のシステムの説明とか、そういうのだけ。
167FROM名無しさan:2005/04/25(月) 02:34:52
>>166
生徒相手に?いや、塾の人相手ですかね。
数学なら公式と解き方で淡白に終わってしまいそう・・・
やってみてと言われた問題が解けなかったら論外ですかね?
168FROM名無しさan:2005/04/25(月) 08:55:19
ここ見てるとはじめはあんまりコマ取れなそうですね。
ほかのバイトと掛け持ちでやるのがいいか。
169FROM名無しさan:2005/04/25(月) 09:47:22
お前ら新人の時週何コマ持たされましたか?
俺は7コマ。
170中途半端な学歴 ◆10.9/2taLY :2005/04/25(月) 10:41:56
>>168
掛け持ちはやめておけ。
そのうち仕事がばっさり回ってくると思われ。

>>169
最初は、個別1コマと集団2クラス(4コマ)

171FROM名無しさan:2005/04/25(月) 14:28:58
明日2次面接なんだけど、これってやっぱり模擬授業?
持ち物はいらないと言われたので。
ちなみに1次は筆記+面接ですた。
172FROM名無しさan:2005/04/25(月) 14:36:07
面接を大量に受けて受かった中から採用後一つに絞るって可能?
面接って何聞かれる?用意する必要ないよな?
173FROM名無しさan:2005/04/25(月) 14:53:52
法的にはたぶん問題ないんだろうけど、
道義的には大問題だと思う。
17412:2005/04/25(月) 15:29:10
昨日、3次面接+試験受けてきた。そして今日、不採用の連絡きた。
試験の点も決して悪くはなかったのだが、結局は学部負けのようだ。
実際に働いている友人の話によれば、>>156の言っているように、契約書にはない
時間外労働が多く、その殆どがタダ働きらしいので、今回不採用でラッキーだったのかもしれん。
175FROM名無しさan:2005/04/25(月) 15:57:49
時給3000円で高校生に英語教える、だいたい週四時間。
どう?裏ありそう?
176FROM名無しさan:2005/04/25(月) 16:06:23
つーか只働き多ければやめればいいだけじゃないの?
宣告して最低一ヵ月もすればやめれるっしょ。
面接することになったけどまだこの段階なら断れるよな?
177FROM名無しさan:2005/04/25(月) 22:44:24
今日、生徒が俺のクラスを辞めたいと言ってきた。
生徒なんてどうでもいい、どうせバイトだし。
って考えてきたが、やっぱりちょっとショックだな・・・・
178FROM名無しさan:2005/04/25(月) 22:46:53
何でまたそんなことになっちゃったの?
まぁショックなうちは人間として正常だから大丈夫でしょ
179FROM名無しさan:2005/04/25(月) 23:23:06
>>178
まだ詳しいこと聞いてないが、たぶん授業のやり方が気に入らなかったんだろうなぁ・・・
その子、看板学生にするつもりだったから、塾長が必死に止めようとしてるw
180FROM名無しさan:2005/04/25(月) 23:38:10
>>179
もしよければどんな授業してたのか教えてください。
181FROM名無しさan:2005/04/26(火) 00:03:17
>>180
高校英語なんだが、基本的にうちの塾は高校生は個別なんだ。(高三は受験対策するけど。)
各自予習やったりして、わからない所を先生に聞くって感じで。
だから、集団形式を望んでた生徒にとっては物足りないのかも。
毎年この時期は、どんどん辞めていくんだよな・・・・・

あー。やっぱり集団形式にした方がいいのかなぁ。
でも高校バラバラだし、何をしたらよいかわからん。
だいだい1年の俺が高校英語って時点でだめぽ。
182FROM名無しさan:2005/04/26(火) 01:09:30
>>181

集団の方がはるかに難しいぞ。
個別でやめたいって言ってるのは、明らかにあんたの力量不足。
あんまり英語できないんでしょ?
センター試験とか、どれくらいとれたわけよ?
183FROM名無しさan:2005/04/26(火) 01:19:42
>>181じゃないんだけど、便乗で。
集団と個別ってどんな点が違うの?いや、難しいのって言うのかな。
家庭教師と個別の違い何かも教えてくれませんか。
1843年目国語:2005/04/26(火) 02:35:06
>>99
メイコーがおすすすめ!
俺でも入れたくらいだから!うひょ
185FROM名無しさan:2005/04/26(火) 03:07:03
>>184
明光ってブースで分けただけのいろんな人がいる教室でやるやつ?
模擬授業が試験にあったりします?
186FROM名無しさan:2005/04/26(火) 08:17:57
春講手当が5月20日払いなのはなぜだ?
せめて3月分くらい4月20日に払えや(#゚Д゚)ゴルァ!!

大学の教科書とかに入学祝金使って、完全に4月20日の給料を当てにしてたおかげで
あと500円しかねーじゃねーかよ(#゚Д゚)ゴルァ!!
187FROM名無しさan:2005/04/26(火) 10:03:06
塾の時給って相場いくら?
1500〜2000くらい?
時給3000円てのがあって怪しいんだけどどうなんだろう。
188FROM名無しさan:2005/04/26(火) 13:46:55
折り合えない場合は室長と呑みに行けばいいと思うよ。
189FROM名無しさan:2005/04/26(火) 14:08:18
土曜に室長たちと飯喰いにいくんだけど
共通の話題が塾のことしかない
逝きたくNEEEE
190FROM名無しさan:2005/04/26(火) 14:29:23
テレビで報道での男性差別目撃しました

電車のあれで、負傷しているたんかで運ばれている男性はへいきで顔写真つきでうつし

女が負傷していてたんかで運ばれている姿はほとんどうつされなかった。

女のそれがうつったと思ったら、なぜか顔にモザイクがかけてあり女性にそういった配慮をしますよ、

男性には肖像権はありませんよといわんばかりでした。

負傷していてたんかで運ばれている映像は98%が男性であり、意図的に男性のそういった姿を流していたのは

明白でありまたどうじ男性の顔にはもざいくあるいは顔をうつさないという工夫はなかった。

いっぽうのこり2%は女の映像だった、モザイクで顔がわからないようになっていた。女性にはそういった配慮をしますよ

男性は視聴率のねたですよといわんばかりだった。
191FROM名無しさan:2005/04/26(火) 14:35:26
友達から誘われてんだけど、大学中退じゃどこも無理でしょ?
192FROM名無しさan:2005/04/26(火) 14:40:35
>>191
無理だよ おまえ低学歴だもん
193FROM名無しさan:2005/04/26(火) 15:07:43
時給3000円のとこは辛そうなんで1800円のとこにしとく
194一人暮らし4年次生:2005/04/26(火) 17:24:47

中学講師の筆記試験勉強って、どうしたらいいの?

超ブランクあるし、参考書なんて捨てたし
本屋で立ち読みしかないのかな?
195FROM名無しさan:2005/04/26(火) 17:40:19
>>182
一応英語重視の学部にいるんだよね・・・・公立です。
センター英語は失敗して8割を切ったけど。英検は2級どまり。

ただ、今までの俺の勉強方がいかに適当だったか最近痛感してるよ。
感覚で解いてた部分が多すぎ。
教師に向いてない。けど辞めさせてくれないんだよ・・・・
あれだけ高校生は無理だって言ったのに。
196FROM名無しさan:2005/04/26(火) 17:51:44
小中担当の塾講バイトってどの科目の希望者が一番多いと思う?
197FROM名無しさan:2005/04/26(火) 17:54:39
英語 間違いない
198FROM名無しさan:2005/04/26(火) 20:07:13
>187
俺前ここでアドバイス受けて
履歴書に希望時給3000円以上て書いたんだが
高校の集団塾講師のね
199FROM名無しさan:2005/04/26(火) 20:25:08 BE:15114645-
大学生活も一段落し、中学の塾講師やりたいので先日、
難関校突破問題集買ってみたが、結構難しいじゃんorz

数学と理科です、やっぱ全部出来ないと出来ませんよね。
採用選考時に学力テストとかやるとは思いますがどのようなレベルなんでしょう?
大学入試レベルの問題が出ますか?難関高校入試レベルの問題ですか?
200FROM名無しさan:2005/04/26(火) 21:06:11
私は明光の講師やってるものですが、とてもお勧めできる塾とは言えません。
実際講師達は不満だらけで、自分の生活時間を大量に削られて、おまけに手当て無し。
有り得ないくらいの安月給で、どうしてマトモな授業ができるのでしょうか。
初めてのバイトなのに最悪とも言える環境で・・・・ 生徒に申し訳ないくらいです。
大体レスは読ませて頂きましたが、大方内容も事実で、やっぱりどこも同じなんでしょうか?
90分の授業より、タダ働きしている時間の方が遥かに長く、毎週意味のないミーティングだとか
大学の勉強も殆どできなくて、浪人してまで入った大学なのですが、大学生活ぶっ壊しw
毎日講師の方達と塾の悪口を言ってます。そもそもテキストの質も悪過ぎます。
3人を同時に教えるって言うが、一人当たりに説明できる時間は15分くらいか。
それが4人同時となると・・・ 言うまでもなく生徒は満足できるわけがありません。
見た目だけ良い塾の代表例ではないでしょうか?

201FROM名無しさan:2005/04/26(火) 21:27:41
採用されて(される前?)に思い通りにコマ数取れなければ辞退するのは法的に可能でしょうか?
202FROM名無しさan:2005/04/26(火) 21:53:21
講師相手の模擬授業で気をつけたほうがいいのはどんなことですか?
203FROM名無しさan:2005/04/26(火) 22:03:35
>>202
生徒相手のそれと変わらない。
204FROM名無しさan:2005/04/26(火) 22:41:17
>>203
今研修中なので生徒はまだ教えていません
205FROM名無しさan:2005/04/26(火) 22:50:33
>>204
研修してるわけでしょ、授業時の注意点とか諸諸。
教わったとおりにやればいい。
206FROM名無しさan:2005/04/26(火) 23:20:47
>>199

そんなに難しくないと思うよ、大抵は。
それに、最初から全ての問題を解けるというわけではないよ。
207FROM名無しさan:2005/04/26(火) 23:25:01
>>199
解けるかというよりかはわかりやすく説明できるかだから、そらで解けなくても
問題ない。
208FROM名無しさan:2005/04/26(火) 23:39:21
>>201
そういう時は、「他の塾でコマ数もらえたのでそちらへ行きます」と
後に続く人達に貢献して欲しい。
209FROM名無しさan:2005/04/26(火) 23:59:46
>>201
当たり前でしょw。生徒だって安い授業料でよい授業してくれる塾があったら、
そっちに切り替えるだろ。教師もそれと同じ事。よりよい労働条件の所に移って当然。
日本は競争社会なんだから
劣悪な労働条件しか提供できない塾は潰れてくれ。
210FROM名無しさan:2005/04/27(水) 00:08:40
>>207
模擬授業で解けない問題が出ても採用に影響しないってことかいね?
211FROM名無しさan:2005/04/27(水) 01:23:51
>>208>>209
ありがとうございます。
では3つくらい面接受けてみます。
その中から一つしか受からない確率もあるわけですし。
212FROM名無しさan:2005/04/27(水) 01:24:45
塾で事務のバイトやりたいんだけど高学歴すぎると採用されないかな?
213FROM名無しさan:2005/04/27(水) 01:28:22
>>212
実際地元出身とかの方が高校入試制度や内情等も知っててよかったりする。
名札とかに大学名とか乗せるんだらば話は大分違うが。。
214FROM名無しさan:2005/04/27(水) 01:32:01
>>213
そうかぁ、サンクス
とりあえず応募してみるよ。
塾の運営をやってみたいんだよね。
215FROM名無しさan:2005/04/27(水) 01:34:43
>>210

何の準備もなく、いきなり模擬授業させる場合は、
解説の仕方とか問題の解き方とかではなく、
声の大きさ、視線、生徒対応など、
もっと基本的な態度を見ていると思う。

アホみたいに簡単な問題が解けないのは問題外だが、
それなりの問題の場合、下調べなしでは、
社員でも解けなかったり、
間違ったりすることがある。

解けないよりも、もちろん解けた方がいいが、
模擬授業といっても何を見ているかはケースバイケースなので、
一概にはいえない。
216中途半端な学歴 ◆10.9/2taLY :2005/04/27(水) 01:52:39
集団指導はちゃんと生徒の顔をみながら喋れよ。
新人は黒板しかみてない奴とか大杉。
217FROM名無しさan:2005/04/27(水) 02:51:49
>>186
月末締めなら3月分は払われていないとおかしいけどな。
倒産間際か?
218FROM名無しさan:2005/04/27(水) 03:02:25
>>215
なるほど。
生徒対応ってどういう事?
219FROM名無しさan:2005/04/27(水) 03:21:41
個別やってるんだが働き始めて1年,数学しかやったことない
5科目OKって言ったんだけどな
220FROM名無しさan:2005/04/27(水) 03:37:24
>>218

文字通り、生徒にどう対応するか、ということ。

たとえば、指名して答えさせたが、間違った答えをいってきたとき。
「それは違うね」といって違う生徒に当てるのか、
それとも、考えるヒントを出してその生徒自身が正解に至れるように
働きかけるのか。

あるいは、生徒役の先生がワザとよそ見をするとか、
話を聞いていないとかする場合、
しっかり注意できるか、とか。
221FROM名無しさan:2005/04/27(水) 08:38:38
>>220

うるせーマンカス処女
222FROM名無しさan:2005/04/27(水) 09:07:52
個別なんだが、
同じ時間帯にやたらと延長して教える香具師がいて、
定時に終わる俺が熱意が無いみたいに見えて困る。
223FROM名無しさan:2005/04/27(水) 09:20:10
社員と飯&カラオケっぽいが
和に入り辛そうですっごいヤなんだけど
224FROM名無しさan:2005/04/27(水) 11:28:01
その程度のコミュニケーションも取れないと就職してから困るぞ。
225FROM名無しさan:2005/04/27(水) 18:20:53
個別塾講師が教える生徒ってどう決まるの?

上司「この子を指導してもらいたいんだけど、大丈夫?」
プロフ見る
俺「あ、はい。」(問答無用)

か、

上司「この子を指導してもらいたいんだけど、大丈夫?」
プロフ見る
俺「あ、ちょっとキャパオーバーかもです。」
上司「そう。じゃあこの子を指導してもらいたいんだけど、大丈夫?」

みたいに選択の幅があるか教えて、
226FROM名無しさan:2005/04/27(水) 18:24:54
>>225に便乗して、男女選べるかも知りたい。
227FROM名無しさan:2005/04/27(水) 18:47:47
僕が前いた塾では講師が生徒を選択することはなかった。
というか、出勤して初めてその日担当する生徒が分かる。

たいてい、講師の指名あるいは拒否など、生徒側の希望が優先されると思う。
228FROM名無しさan:2005/04/27(水) 19:00:02
>>227
講師を指名って、どうやって指名するの?
講師一覧があって顔写真と学歴とかが書いてあったりするの?
229FROM名無しさan:2005/04/27(水) 19:23:30
>>228
言葉が足りなかったね。申し訳ない。
そういうシステムの塾もあるかもしれない。
僕の経験では入塾の際にまず父兄が希望を出すことが多い。性別や性格等、大雑把にだけど。
で、該当する講師が複数人担当する。
何回か授業を経ると、今度は生徒の方から「○○先生がいい。」と希望されることがある。
そうなると固定でその生徒を担当することになる。
230FROM名無しさan:2005/04/27(水) 19:25:18
>>229
ありがとう。
ホストの指名みたいな感じなのかと思ったw
てことは、指導経験や学歴が最重要なわけか。
231FROM名無しさan:2005/04/27(水) 19:33:37
>>230
いやぁ、そんなことはないと思う。
指導経験や学歴(ここでは「学習歴」ではなく「学校歴」を指す)に関して
細かく指定する人はあまりいないんじゃないかな。
生徒自身が実際にその講師の授業を体験してみて、そこで感じたものが最大の判断材料になると思う。
232FROM名無しさan:2005/04/27(水) 19:35:10
>>230顔も重要だよ ぁたしもトモダチも、先生の顔がきもかったから
勉強する気になれなくてずっとメールしてた〜
233FROM名無しさan:2005/04/27(水) 19:41:51
>>230
ご覧のとおり、↑のような内容も充分に講師の評価理由になるわけです。

>>232
勉強しましょうね。
234FROM名無しさan:2005/04/27(水) 19:49:35
>>232
生徒を偽る書き込みはキモイな。
中高生が塾講スレのぞくかよ。
内容は一理あるがw
235FROM名無しさan:2005/04/27(水) 20:03:38
塾講師やったら女子校生となかよくなれるとおもってたが、現実は甘くないこと悟ったりしたなあ
つまらん
もうやめようかな
236FROM名無しさan:2005/04/27(水) 20:05:56
>>235
@女子高生を受け持てず男子ばっかり
A女子高生に好かれない。嫌われる。キモがられる。

さあDOTCH!?
237FROM名無しさan:2005/04/27(水) 20:10:58
>>236
どっちでもないよ
普通に女子と会話はできるかな
けどさ、個人的に会ったりメアド聞いたりとかむりじゃねえかい?
塾であったら話す程度だよ
君はどうなん?なかよくなれた?
238FROM名無しさan:2005/04/27(水) 20:13:34
メアド聞いてどうすんの?
デートに誘うの?
239FROM名無しさan:2005/04/27(水) 20:15:47
俺の知り合いに塾講やって女子となかよくなったやつがいたからね
ちとさめない夢をみていたんだ
いまだ童貞か、やれやれ
240FROM名無しさan:2005/04/27(水) 20:34:36
漏れのケツなら貸すぞ



     *


241FROM名無しさan:2005/04/27(水) 20:50:44

 ∧__∧       
( ∀`# )    
(⊃⌒*⌒⊂)   
/__ノωヽ__)
242FROM名無しさan:2005/04/27(水) 22:30:02

ω
243FROM名無しさan:2005/04/27(水) 22:40:35
履歴書の特技みたいな欄に
「卵を片手で割れます」
って書いたらそれについてやたら聞かれたんだが・・・
244FROM名無しさan:2005/04/28(木) 00:31:15
>>243
ワロタ
245FROM名無しさan:2005/04/28(木) 03:44:05
どっちも面白いな。
246FROM名無しさan:2005/04/28(木) 06:34:42
もちろん教える科目は家庭
247FROM名無しさan:2005/04/28(木) 09:18:44
結構女子高生とは仲良くなれるものだとは思うが・・・
周りに女子高が多いせいかもしらんが女子生徒多いしな

授業担当してないのに、授業後に話をしにきてくれる
文化祭にも誘われたし・・・サスガに行けないけどな
248FROM名無しさan:2005/04/28(木) 10:47:23
面接の予約を入れようと思うんですが、
今日面接でGW中になんて、個別指導入りませんよね?

って事はGW明けでも変わりませんよね?
(少しだけ復習しておこうかどうか迷ってます)
249FROM名無しさan:2005/04/28(木) 11:48:11
メールアドレスや電話番号を交換したり
塾外で個人的に生徒と会ったりするのは禁止って言われなかった?
破るとどうなるんだろう
250FROM名無しさan:2005/04/28(木) 12:47:57
>>249
パイプカット
251FROM名無しさan:2005/04/28(木) 15:24:30
普通は聞いたら駄目だな。
電車でバッタリくらいしかないが
252FROM名無しさan:2005/04/28(木) 15:37:08
>>249
表向きにはひっそり解雇、
だが裏でン百万の賠償を誓約させられたのを
聞いたことある。
書類上借用証書で書式も整ってるため
債務が法的に成立。
払わなかったら・・・ (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
253FROM名無しさan:2005/04/28(木) 15:38:55
都区部に展開する伸葉スクールってところの
評判はどうでしょうか?
254FROM名無しさan:2005/04/28(木) 18:50:41
スーツで塾に入るって緊張するな…
255FROM名無しさan:2005/04/28(木) 19:22:11
今年度大学入った1年生だとそれだけでとってくれないところがほとんどなのかな?
256FROM名無しさan:2005/04/28(木) 19:55:48
>>255
んなわきゃないよ。
大学受験の予備校とか以外は。
257FROM名無しさan:2005/04/28(木) 20:01:41
塾の面接撃沈した…。
甘くないな…教えたい気持ちはあったのに伝えられなかったし。
作り笑顔ってやっぱ大事なのかな。
258FROM名無しさan:2005/04/28(木) 20:05:01
あ〜あ答えちゃった。

>>255 みたいなテンプレ見ないやつは、講師失格なのに、、、
259FROM名無しさan:2005/04/28(木) 20:17:04
>>257
居酒屋にするんですか?(・∀・)ニヤニヤ
260FROM名無しさan:2005/04/28(木) 20:26:13
>>258
ん?テンプレに書いてあるか?
261FROM名無しさan:2005/04/28(木) 20:53:46
>>259
マルチがばれてる?
262243:2005/04/29(金) 00:44:49
243ですが、採用の電話かかって来ました。
やけに早いな。2,3日のうちとか言ってたけど。
263  :2005/04/29(金) 02:53:39
この時期逃すと募集ってない?
264FROM名無しさan:2005/04/29(金) 06:05:41
>>263
四六時中募集かけてるとこ(例:青山教育研究所)とかあるから一概には言えない。
265FROM名無しさan:2005/04/29(金) 12:57:26
でも、大学で言ったら一時募集の末期ですよね?
266FROM名無しさan:2005/04/29(金) 12:59:21
まあ一番多く入ってくるのは大学入って生活が安定してきた後だから、
今のうち入っておけば先輩面できるな。
267FROM名無しさan:2005/04/29(金) 13:31:06
268FROM名無しさan:2005/04/29(金) 13:52:28
中間テスト終了後は、生徒も増えるからな。

ところで、中学生を教えてるお前らに聞きたいんですが
中間テスト対策って何をしてあげますか?
269FROM名無しさan:2005/04/29(金) 14:23:49
>>268

これがたいへんなんだよ、お前。
特に国語の場合。
独自の対策プリントをつくってやるわけだが、
数学や英語など、国語以外の教科は、
普段教えている内容を、テスト範囲に合わせてまとめればいいだけだが、
国語は違う。

素材文まで含めてまるっきり教科書に合わせないとダメだから、
かなりしんどい。
270FROM名無しさan:2005/04/29(金) 14:53:37
>>268
準拠問題集を5〜6種類用意しといて、そこから適当に
271FROM名無しさan:2005/04/29(金) 15:00:09
下位クラスは、漢字だけやらせたほうがよかったりして・・・
272FROM名無しさan
なんか、グーグルを盲信している香具師がいるが、
たとえば日本語で「ら抜き言葉」で間違いとされている
「見れる」なんかを検索しても分かるように、
たくさんヒットするから正しいなんてことは全然ない。