【誰かが質問に答えるスレッド part27】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1FROM名無しさan
【誰かが質問に答えるスレッド part26】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1109511205/
2FROM名無しさan:05/03/15 13:39:10
2だったら今月中に童貞卒業
3FROM名無しさan:05/03/15 13:41:09
 _/⌒ヽ_
(_ ┃┃_)
 丶 ▽丿
  ● ̄●
3げとでちゅ
4FROM名無しさan:05/03/15 13:42:32
質問!?接客やってると嫌な客によく遭遇するけど、自分が客の立場だと嫌な客になってたりしないの?
5FROM名無しさan:05/03/15 13:43:40
デケデケ ドコドコ
 ドムドム ダダダダ♪
☆ ☆ ♪
 ヽ    オラオラッ!!
`=≡= ∧_∧   ☆
 /〃 (・∀・#)  /
/ ┌\と\と`∈≡∋
‖ γ⌒ヽヽコノ ‖
‖ΣΣ |:|∪〓 ‖
个 人_ノノ_||_ 个
  ガッガッガッ ♪
ドチドチ!4getだぜ!
6FROM名無しさan:05/03/15 13:44:06
コンビニに応募しようと思うんですが
深夜勤務は1人でやるみたいなんですよ
レジ経験も接客経験も無い俺が受けても大丈夫ですかね?
7FROM名無しさan:05/03/15 13:56:10
履歴書持参って言われたんだが封筒に入れて持っていくほうがいい?
もっていくとしたら大きいほうか小さいほうどっちがいい?
8FROM名無しさan:05/03/15 14:04:20
電話で
「長期だけど大丈夫?」って聞かれて
勢いで「はい!大丈夫です!」って答えちゃったんだけど
常識で言う長期ってどのくらいかな?
今年就職活動しながらバイトするつもりだったから来年以降続けられるかどうか分からないんだよね。
9FROM名無しさan:05/03/15 14:09:43
>>7
封筒に入れてもイイ。折っても構わないから小さい封筒でも。
でも封はしちゃダメ。
10FROM名無しさan:05/03/15 15:15:25
>>9
ありがとうございます!行ってきます!
11FROM名無しさan:05/03/15 15:37:55
これからバイトの面接なんですけど、合否って今日出るんですか?
まだどの日が暇か分からないんで今日採用されると困る
12FROM名無しさan:05/03/15 15:39:48
>>11
面接をするほうも困るだろうなあ。
13FROM名無しさan:05/03/15 15:42:16
今度面接に行くんですが,条件が合わずに断りたい場合ってなんて言えばいいでしょうか?
14FROM名無しさan:05/03/15 15:49:43
>>12
ですよね
なんとか今決めねば
15FROM名無しさan:05/03/15 15:59:47
>>14
面接の時に、「先の予定が未定ですが、○○頃までには判明するのですが」と
相談してみよう。
16FROM名無しさan:05/03/15 16:00:03
飲食店のアルバイトって一度もやったことがないんですが、どんな感じなんでしょうか?
知り合いが居酒屋で簡単な料理をやっていたと言ってたんですが、料理作れない俺でもアルバイトできるでしょうか?
17FROM名無しさan:05/03/15 16:01:25
チェーン店ファミレスなんかだと料理の腕はほぼ必要ないけど、
個人でやっている居酒屋ではそうもいかないかも。
18FROM名無しさan:05/03/15 16:02:12
>>13
そのまま家
19FROM名無しさan:05/03/15 16:06:46
>>16
居酒屋は白髪ネギ切れるくらいの技術は必要。
洗い場のみだったら料理の腕は不要。
20FROM名無しさan:05/03/15 16:17:58
バイトの面接ってどんなこと聞かれるんですか?
21FROM名無しさan:05/03/15 16:35:21
バイト先のHPにweb応募ボタンがあり、電話番号も書いてあります。
こういう場合は電話で応募すると失礼なのでしょうか?
22FROM名無しさan:05/03/15 16:43:25
>>20
希望勤務日、時間帯
志望動機
前のバイト辞めた理由

>>21
どちらでもOKなら電話で応募するべし。
23FROM名無しさan:05/03/15 17:11:44
あんまりバイト経験もなくて、接客も得意じゃないんだけど時間があるのでバイト
しようかなと思ってます。なんかおすすめなバイトあったら教えてください。
時給は高くなくてもかまわないんですけど、一人で黙々とやるようなのは嫌です。
24FROM名無しさan:05/03/15 17:17:53
愛喪のため前スレまでしか読めなかったので質問させて頂きます。
今週、派遣会社に登録面接に行く事になりました。
販売や飲食店、あとは事務や警備を扱う派遣会社なのですが、面接時の服装は普段着でいいのでしょうか?
希望職種は大型スーパーで、勤務時はブルゾン貸与だと思われます。
宜しくお願いします。
25FROM名無しさan:05/03/15 17:48:36
>>24
目上の人に、失礼な印象をもたれない程度の服。
非常識な服を着ていくと、仕事回してもらえないよ。
2624:05/03/15 18:11:21
>25
有難うございます。
スーツじゃなくてもOKと言う事ですよね。
カットソーにカーディガン、黒のパンツにパンプスで行こうと考えていますが、襟つきのシャツの方がいいのかな。
27FROM名無しさan:05/03/15 18:41:36
人とあまり接しないでやれる仕事ってどんなのがありますか?
28FROM名無しさan:05/03/15 18:47:31
接客ってニキビ面は敬遠されるかなぁ・・・。
それが気になって電話できない。
29FROM名無しさan:05/03/15 18:58:56
>>27
工場
30FROM名無しさan:05/03/15 19:31:11
質問と言うか相談と言うか・・・

僕はバイトで、夜の飲み屋(姉ちゃんがドレスとか着て
おっさんに酒作りながらしゃべったりしてるとこ)でボーイを
やっています。(正確にはやってました。)

勤務日は月〜土で、勤務時間は夕方4時〜1時か2時過ぎまで。
イベント前などは、DMの作成などで4時まで掛かったりする事もあります。
ボーイは僕一人なので、月〜土まで休む事は出来ません。
用事があって、夕方の6時出勤になったりする時などは嫌な顔をされます。
(それも月1度程度なのに)
給料は、月給制で(バイトなので社員ではありません)月23万円。
一日休んだら1万円引かれます。
3回遅刻で一日休みの分引かれます。

要約すると、
月給23万円
休むと1万円引かれる、3回遅刻で1日休み扱い
月〜土まで休めない、遅刻もさせてくれない
割り増しや、皆勤なし
勤務時間はゆうに8時間を超え、残業手当てなし


この会社を労働基準監督署に報告したらどうなりますか?
ちなみに、ここの経営者のお気に入りのウェイトレスが俺の悪口言って、
首になりました。
31FROM名無しさan:05/03/15 19:33:13
>>28
俺、ニキビだったけどコンビニ採用されたよ!がんばれ!
32FROM名無しさan:05/03/15 19:33:32
>>30
別にどうにもならない。
どの辺が違法と思うの?
33FROM名無しさan:05/03/15 19:36:06
>>32
月〜土までで、1日の労働時間が8時間超え。
バイトの労働基準て、月〜金まで週休2日制、8時間以内でないと
ダメなんではないの?
イベント前とかは、12時間労働だし。(DM作成・発送)
34FROM名無しさan:05/03/15 19:48:03
>31
ホント?
少し勇気が出てきたよ。
明日あたりパスタ専門店に電話してみよ。
ホールとキッチンあるけど、
男でホールはなしかなぁ。
客も女の子から料理渡されたほうが、
いい感じを受けるような気がする・・・。
35FROM名無しさan:05/03/15 19:58:54
>>33
バイトの誰か(代表者)が労使協定にサインしてたらサービス残業も有効。

労使協定とは
ttp://www.zeseikankoku.com/kisoku/kyouteikiso001.html

<労使協定の効果> 
 労働基準法上の労使協定の効力は、その協定に定めることによって
労働させても労働基準法に違反しないという免罰効果をもつものである。
したがって、労働者の民事上の義務は、その協定から直接生じるのではなく、
労働協約、就業規則の根拠が必要である。

と言うよりも↓のスレで聞いたほうが良いような希ガス。

法律相談板
労働法のスレ(職場、賃金等のトラブル)Part30
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1110369658/l50
36FROM名無しさan:05/03/15 20:03:04
右肩が痛いです。
痛みで体が震えだしました。
どうしたら良いんですか?
37誰か:05/03/15 20:20:24
>>36
肩関節周囲炎(五十肩)の可能性があります。
一度整形外科に行って見てもらいましょう。
38FROM名無しさan:05/03/15 20:27:36
明治座フードコミュニティーとかいくつかの飲食店でのバイトを検討してるんですが
飲食店でのバイトをする場合の注意とか、ここはやめといたほうがいいとか飲食店の評判とか
いろいろあったら教えてほしいです。
39FROM名無しさan:05/03/15 20:34:43
検便が嫌で辞める人は少なくない

…でも考えてみろよ、もし食中毒起こしたら
バイト全員の目の前で「検査の結果お前のうんこから病原菌が見つかった」
とか言われちまうんだぜ、検便の大切さが分かるだろうがよ。
40FROM名無しさan:05/03/15 20:37:31
ホワイトデーの昨日、ルイヴィトンのキーケースプレゼントしたけど
今日、会社行くと、「すみません。やっぱり貰えません」って返却された

明日また渡そうと思う
41FROM名無しさan:05/03/15 20:40:15
欲しかったのはバーバリーだもん。
42FROM名無しさan:05/03/15 20:55:06
確かに人前で「検便ダメだったよ」とか店長から言われたら、滅入るよなw
43FROM名無しさan:05/03/15 21:07:08
去年、モスバーガーのどっかの店舗が食中毒起こして営業停止食らってたな。
あれはもしかして検便をやるのが嫌でこそっと提出した振りだけしてたバイトが
原因だったんだろうか。
44FROM名無しさan:05/03/15 21:22:32
どんなバイトでも簡単に辞めれるもんなんですかね?
45FROM名無しさan:05/03/15 21:42:32
そんなわけはない。
一度辞めると辞め癖が付くよ、新しいバイトに採用されても
何かしら気に食わない部分を見つけてはまたすぐ辞める。
気が付けばバイトを一ヶ所で続けることができない頭になってる。
46FROM名無しさan:05/03/15 22:03:06
バイト経験を数回した事実を隠して、バイトする事は可能ですか?
47FROM名無しさan:05/03/15 22:13:51
可能だろうけど未経験者より経験者の方が採用されやすいと思うよ
48FROM名無しさan:05/03/15 22:41:43
ネタじゃなくて本当に飲食店のバイトって検便するの?
49FROM名無しさan:05/03/15 22:52:17
男がホールっておかしい?
ホールしたいんだけど、
やっぱ採用されにくいかなぁ・・・。
ニキビ面だし・・・。
50FROM名無しさan:05/03/15 22:54:34
某大手のアイスクリーム屋さんに応募しようか迷ってるんだけど他のバイトより大変かな?
51FROM名無しさan:05/03/15 22:55:05
>>48
保健所って知ってる?

>>49
お前前スレにも出没しただろ
52FROM名無しさan:05/03/15 22:55:30
>>50
大変じゃないバイトなんて存在しない
53FROM名無しさan:05/03/15 22:57:29
明日からバイト始めるんだけど、
他の従業員への挨拶ってどういうふうにやればいいんかな?
名乗ったりするの?
54FROM名無しさan:05/03/15 23:02:51
>53
お前は初対面なのに名乗らないつもりですか?
初めまして、○○っていいます。よろしくおねがいします。
くらいでいいんじゃないかな。
55FROM名無しさan:05/03/15 23:04:18
>>53
大半は店長(或いはそれに順ずる人)が紹介してくれる。

店長「じゃあ皆ちょっと集まってー。…でー、こちらが今日から働いてくれる53クンね」
53「始めまして!53です!!」
店長「53クンには遅番で入ってもらうから〜、○○! 俺が居ない時はお前に任せるぞ」
○○「あいっす。○○です。チーフやってます。よろしく」
53「53です!宜しくお願いします!」
店長「じゃ、早番の人お疲れ様。遅番の人頑張って。各自解散〜。53クンは軽く店内説明するから付いてきて〜」

大体こんな感じ。
まあ気にするな。
56FROM名無しさan:05/03/15 23:05:14
まったく自己紹介する機会も無い職場もたくさんあるがな。
知らないうちに人が増え、知らないうちに誰かがやめていく。
57FROM名無しさan:05/03/15 23:20:10
東京で週払いか日払いのバイトってどんなのがあるんですか?
4月から東京に住む事になったんだが、
週1〜2回大阪戻らなきゃいけないので・・・
出来れば時給1000円以上でないですか・・・?
58FROM名無しさan:05/03/15 23:42:51
>51
前スレにニキビネタなかったぞ。
49がかわいそうだろ。
根拠もなく言うな。
59FROM名無しさan:05/03/16 00:25:50
次のクライアントさんどうぞー。
60FROM名無しさan:05/03/16 00:55:54
泣き蟻
61FROM名無しさan:05/03/16 02:19:47
就活しながらバイトってきびしいのかなぁ?
6262:05/03/16 03:43:25
ピアスを開けたばっかりなのですが、
どんなところならつかって貰えるでしょうか…?
やっぱり大抵のところは、ピアス禁止ですか?
63FROM名無しさan:05/03/16 03:54:38
ピアス禁止って言ってても、実際はしてる人がいるところもある。
うちなんかまさにそう。ちなみにコンビニ。
64FROM名無しさan:05/03/16 05:05:38
質問です
扶養家族から外れてしまうのは大体どれくらいの給料でしょうか?
また、二つのバイトをしている場合、その二つの給料を合算して扶養家族範囲を決めてるのでしょうか?
65FROM名無しさan:05/03/16 10:56:22
>>64
「あなたが親に扶養されている」ということでいいですか。
所得が38万円まで=収入が103万円までです。
2ヶ所以上からの給料はもちろん合算されます。
66FROM名無しさan:05/03/16 11:14:35
>>62
うち飲食の接客だけど、さがるタイプのじゃなければおk。
マニュアルでも許可してる。
67FROM名無しさan:05/03/16 12:21:16
ニキビ面でも関係ないと思うよ。本人次第だよ。
今はニキビ用のケア用品も一杯でてるしがむばれよ
68FROM名無しさan:05/03/16 12:32:23
19で初めてバイトしようと思うんだけど、
初めてならどこがいい?
給料一ヶ月4万って少ない?
69FROM名無しさan:05/03/16 12:33:35
>>68
学校があって時間がないならしょうがないけど
結構時間あるなら15万−20万くらいはいくだろ。
70FROM名無しさan:05/03/16 12:50:39
バイトに行こうと思ってる所がたまたま男が少ないんだけど、
こんな所って男は採用されにくい?
ホールとキッチンどっちが採用されやすい?
71FROM名無しさan:05/03/16 12:52:37
>>70
キッチン
72FROM名無しさan:05/03/16 12:58:32
>>69
そんなにいく訳無い
73FROM名無しさan:05/03/16 13:00:32
みんなのバイトデビューは何?
俺は19でベタなコンビニ。
74FROM名無しさan:05/03/16 13:00:57
>>72
69じゃないけど
単位も足りてて大学の就活終わった後は、15万くらい稼いでたわ。
75FROM名無しさan:05/03/16 14:07:02
同期2人がクビになったんですが、その理由がタイムカードの不正打刻です。
といっても遅刻をごまかしたとかではなくて、2人一緒に会社へ向かう途中、
1人がコンビニに寄るのでもう1人に打刻を頼んでおいたそうです。
結局十分に間に合う時間に出社したのに、クビになってしまいました。

確かに研修の時に、タイムカードの不正をしたら頼んだ方も頼まれた方も
懲戒を受けるからなと説明はされていて、就業規則にもそう書いてあるんですが、
本当にこんな些細なことでクビになるものでしょうか。
ちなみに早く打刻したからといって、その分の給料がもらえるわけではありません。
76FROM名無しさan:05/03/16 14:10:35
>>75
些細な事ですかね?
77FROM名無しさan:05/03/16 14:18:11
>>75
どこが些細だ?
『本人がその時刻にいたことを証明する為に本人自身が打込むべきもの』を
他人が本人になりすまして打込んだわけでしょ。

著しく信用を損なう行為だべさ。
7875:05/03/16 14:26:26
タイムカードのある部屋にいる人の分を、みんなが行くと混雑するからと
誰かが代表してまとめて押すのもダメなんです。
79FROM名無しさan:05/03/16 14:34:31
>>78
ダメな事をやったから首は当然だろ
ルールに従えよ
8075:05/03/16 14:36:39
まあルール違反ではあるけれど、
でもいきなりクビっていうのが・・・。
懲戒処分というから、格下げとか減給とか始末書とか、
そういうレベルだと思ってました。
81FROM名無しさan:05/03/16 14:46:13
>>75って本当にわかってないんだね。痛すぎ
82FROM名無しさan:05/03/16 14:54:22
どのへんが痛いの?
83FROM名無しさan:05/03/16 14:56:53
打刻してもらって、遅刻がなかったことになったとか、
次の時間帯にかかるので残業手当を不正にもらったりとかなら
もちろんわかります。
でもこの場合は押してもらっても何も変わらないのに。
84FROM名無しさan:05/03/16 14:57:06
会社側がおかしいと思ってる事
不正した奴らが120%悪い
85FROM名無しさan:05/03/16 15:03:57
コンビニに寄った香具師が何かの理由で間に合わなかったらどうするんだろうね
86FROM名無しさan:05/03/16 15:06:37
これだからDQNは嫌だ
ルールぐらい守りなさい
87FROM名無しさan:05/03/16 15:11:40
万引きで捕まった時、盗った商品を返せば罪に問われない・・・とでも思ってるんじゃない?
88FROM名無しさan:05/03/16 15:12:46
果たして即クビになるような事例だったのか?
うちの就業規則にも、打刻や名札着用の決まりがあるけれど、
名札をうっかり忘れたからといって、即クビにされてはかなわないなあ。
89FROM名無しさan:05/03/16 15:14:52
名札忘れとはレベルが違うだろ
90FROM名無しさan:05/03/16 15:16:20
『ミス』じゃなくて『故意の不正』だから、処分は重くて当然でしょ。
91FROM名無しさan:05/03/16 15:18:28
>>83
「盗みに入ったが何も盗る物がないのでそのまま逃走した。」
これが無罪だといっているようなものだよ。
92FROM名無しさan:05/03/16 15:21:40
所得税ってなですか?_
93FROM名無しさan:05/03/16 15:24:05
>>92
「菜」ではないな。
94FROM名無しさan:05/03/16 15:29:24
>>92
[そ(租)]の方が近いかも
95FROM名無しさan:05/03/16 15:30:04
所得税ってなんですか?
96FROM名無しさan:05/03/16 15:32:29
国税の一
97FROM名無しさan:05/03/16 15:49:27
詳しく
98FROM名無しさan:05/03/16 15:58:41
個人の所得に対して課せられる国税
99FROM名無しさan:05/03/16 16:38:09
バイトって先に入ってる人が先輩?
それとも年齢?
100FROM名無しさan:05/03/16 16:50:06
先に入っている人でしょ。
後から入って自分の方が年上だからって、
先輩扱いされるとは思えない。
101FROM名無しさan:05/03/16 16:52:00
じゃあ敬語を使うってこと?
102FROM名無しさan:05/03/16 16:53:12
俺は年齢が上だろうが下だろうが、初対面の人には敬語使ってるよ
103FROM名無しさan:05/03/16 16:53:47
またDQN一名はいりまーす
104FROM名無しさan:05/03/16 16:55:20
何で年下の敬語使わないといけないの?
バイト先で先輩でも人生においては後輩やろ
105FROM名無しさan:05/03/16 16:58:40
じゃあ新人の>>104は誰に仕事教えてもらうの?
106FROM名無しさan:05/03/16 17:00:22
>>105
バイト先の先輩でしょ
でも年下に敬語使うなんて無理w
お前らも少しはプライド持てよ
107FROM名無しさan:05/03/16 17:07:23
年下であろうとも奴隷じゃないんだから、
少なくとも最初のうちは丁寧語で会話するのは
『社会人として当然の礼儀』でしょ。
108FROM名無しさan:05/03/16 17:12:55
自分より年上の新人が入ってきた時に
タメ口きかれても全然オッケーな訳ね。>>106
109大学生:05/03/16 17:15:37
春から大学3年です。雇ってもらえるのか?
今まで塾講師してたんだけどやめました。
3年からは色々とあるので休みのがいいんですけど
コンビニとかファーストフードとかになりますよね?
今ボーリング場って気になってるところがあって…。
シフト制なんですけどシフト自体わからない。orz
親からはシフトは面倒って言われてる。
そこはボーリング、カラオケ、ゲーセンなどの複合施設。
てゆうか大学生(3年)がそういうところでバイトってどうなの?
やっぱり大変かな
110FROM名無しさan:05/03/16 17:22:50
企業がリストラ決断するとき、
対象にされるのは圧倒的に若い人より年上の世代の中高年でしょ。

年上だから偉いと勘違いしてると同じ目にあうよ。
それに「年下の上司」の下で働く事だってざらにあるんだから。
111FROM名無しさan:05/03/16 17:23:19
>>104>>106
年下でも、そんなことを言う104よりは、社会経験から言って先輩かもよ。
112FROM名無しさan:05/03/16 17:23:21
シフト制の方が楽じゃね?
113FROM名無しさan:05/03/16 17:25:00
>>104は、就職した時にも、「年下には敬語を使わない」という
ポリシーを貫けよ。
114FROM名無しさan:05/03/16 17:27:29
店長がパルプンテを唱えまくって困るのですが・・・
115FROM名無しさan:05/03/16 17:47:20
>>104は就職した会社の社長が年下だったらタメ口なのか??
116FROM名無しさan:05/03/16 18:05:20
今度バイトするにあたって、銀行口座が必要ということで
口座を開設しようと思っているんですが、
おすすめの金融機関てありますか?
117FROM名無しさan:05/03/16 18:07:17
郵便局。
118FROM名無しさan:05/03/16 18:10:47
自分がお金引き出すのに便利なとこ
119FROM名無しさan:05/03/16 18:10:48
>>116
バイト先からは「どこの金融機関でも良いよ」と言われてるの?
一部の(地元とか)金融機関のみにしか振り込めないトコもあるからな。
120116:05/03/16 18:17:05
>>119
郵便局と農協以外ならどこでもいいそうです
121FROM名無しさan:05/03/16 18:28:54
>>120
みずほ。
122FROM名無しさan:05/03/16 18:29:24
次の質問どうぞー。
123大学生:05/03/16 18:30:55
春から大学3年です。雇ってもらえるのか?
今まで塾講師してたんだけどやめました。
3年からは色々とあるので休みのがいいんですけど
コンビニとかファーストフードとかになりますよね?
今ボーリング場って気になってるところがあって…。
シフト制なんですけどシフト自体わからない。orz
親からはシフトは面倒って言われてる。
そこはボーリング、カラオケ、ゲーセンなどの複合施設。
てゆうか大学生(3年)がそういうところでバイトってどうなの?
やっぱり大変かな
124FROM名無しさan:05/03/16 18:37:03
>>123
大学生にしては意味不明な文章ですね・・・
125FROM名無しさan:05/03/16 18:45:51
そうか?不安な感じがよくわかる文だぞ
126FROM名無しさan:05/03/16 18:47:01
>>109
>>123
氏ね
127FROM名無しさan:05/03/16 18:51:30
郵便局NGなの?
ウチがバイトしていた居酒屋は郵便局おkだったけど。
128FROM名無しさan:05/03/16 19:03:56
>>123
>3年からは色々とあるので休みのがいいんですけど

じゃあ休んでおけば?
129FROM名無しさan:05/03/16 19:15:07
UFJ銀行
130FROM名無しさan:05/03/16 19:20:31
次の方どうぞー。
131FROM名無しさan:05/03/16 19:26:00
俺パス
132FROM名無しさan:05/03/16 19:27:47
遅刻の時は必ず事前連絡が必要なんだけど、
微妙に間に合うかどうか・・・電話していると間に合わないかもという時には
どうしたらいいと思いますか?
事前連絡なしだと無断欠勤扱いにされてしまいます。
133大学生:05/03/16 19:46:10
真面目に聞いたのになんで煽られるの?
おねがいします
134FROM名無しさan:05/03/16 19:58:18
>>132
無断欠勤にされたくないなら、電話するしかないでしょ。
そもそもぎりぎりになるような時刻に行くこと自体を改善汁
135FROM名無しさan:05/03/16 20:06:55
電話をしてみたら「明日履歴書持ってきてください」と言われ履歴書を持っていきました。
すると「後で係の者が連絡を入れます」と言われ帰ってきました。それが昨日の出来事です。
そして今現在に至るまで連絡が入ってこないのですが、何故でしょうか?
普通、面接の前に履歴書提出がある場合、提出から面接の連絡までは時間がかかるものなのでしょうか?
電話が来るのが不安で家を出歩くことができない状態です。誰か助けてくだs
136FROM名無しさan:05/03/16 20:09:42
>>132
いや、普段はかなり余裕を持って出勤しています。
電車の遅れなどで、外へ電話に行っていると
その間に動き始めるかもというような場合です。
137FROM名無しさan:05/03/16 20:13:45
>>135
会社にも面接の日取りを決めたりする都合上連絡が遅れてしまうこともあるのでは。
明日の夕方頃になっても連絡が来ないならこちらから電話してみる。
138FROM名無しさan:05/03/16 20:17:06
>>136
その場合でもやはり無断欠勤をするよりは
連絡を入れた上での遅刻の方が良いと思います。
私ならばそうします。
139FROM名無しさan:05/03/16 20:29:58
>>138
「電車がおくれたことを照明する書類」を鉄道会社に発行してもらえないのかな?
発行の対象にならない程度の遅れなのか・・・
140FROM名無しさan:05/03/16 20:30:10
>>133
休んどきたいなら休めってもう言われてるじゃん
ちなみに大学三年でバイトしてる人なんて色んな店にたくさんいるよ
就活とかで不安ならしなきゃいいと思うんですが何が聞きたいの?
141FROM名無しさan:05/03/16 20:30:21
証明だ・・・
142FROM名無しさan:05/03/16 20:43:00
電話で不合格って言われたんですが
特に言われない場合は履歴書帰ってきませんよね?
143FROM名無しさan:05/03/16 20:49:14
治験やりたいけど年齢詐称したらばれますかね?あと塾講やりたいけど学歴詐称したらばれますかね?
144FROM名無しさan:05/03/16 20:54:36
初バイトでよくわからない(´・ω・`)ショボーン
シフト制って何ですか?
145FROM名無しさan:05/03/16 20:56:27
>>143
バカなの?
>>144
アフォほどガイシュツ。スレ読め
146FROM名無しさan:05/03/16 20:59:50
>>142
返ってこないよ。
147FROM名無しさan:05/03/16 21:00:03
>>139
遅延証明があっても、給与上で遅刻の控除をしないというだけで、
「連絡がなかった」ということを補うことはできないのです・・・。
148FROM名無しさan:05/03/16 21:02:55
>>143
いちおうマジレスしておくと
・年齢詐称があるとその治験が無効になってしまうので、
 雇う側は念入りに年齢その他身分を調べるよ。
・塾講は、学校名そのもので採否を決めることはほぼないけれど、
 「大卒以上」などの学歴は詐称できないと思う。
 採用されたら証明書を出させるし。
149FROM名無しさan:05/03/16 21:03:50
>>139
発行していればそれを駅員からもらい会社に提出してみては。
その場合は会社に因るが遅刻免除になる可能性があるよ。
但し、遅刻した分の時給は出ない可能性もあり。
150FROM名無しさan:05/03/16 21:08:24
>>149
遅延証明があると、給料カットはしないでもらえます。
でも遅刻そのものは取り消しにはならないのです。
151FROM名無しさan:05/03/16 21:08:33
次の質問どうぞ。
152144:05/03/16 21:10:07
>>145
スレ読んだけどない。
153FROM名無しさan:05/03/16 21:10:50
>>144
ごくごく普通のサラリーマンは
毎週土日と祝日が休日な場合が多いでしょ。
シフト制はそうではなくて、1週間や1ヶ月ごとに休日が変わるの。
こっちから何も言わなかったら、お店のほうで勝手に休日を決めると思うけど
どうしても休みたい日があるなら前もって言っておけば
休みになる可能性が高い。
例えば、水曜日は講義が遅くまであるので休みにしてほしいとか。
154FROM名無しさan:05/03/16 21:13:33
>>152
例)毎週月・水・金曜日は9時から17時まで働く。
曜日と時間を決めて毎週その通りに働くこと。
155FROM名無しさan:05/03/16 21:40:12
ジャズクラブやジャズ喫茶などで歌うバイト(ハウスミュージシャン?)がしたいんですけど、そういう求人ってどこに出てるんですかね?
156FROM名無しさan:05/03/16 21:48:11
そういう店に客として入り浸って、
「僕はこの店を愛しているんです、この店の舞台で歌うことを夢見て
何年も通っていました。一度僕の歌を聞いて下さい」
って熱烈アピールすれば良いんだと思う。

うちの近所にあるそういう店は、マスターとミュージシャンは若い頃からの友人だって言ってたけどね。
157FROM名無しさan:05/03/16 21:56:16
>>155
求人出すことは、無いです。
売れない芸能人は、事務所にあふれていますから・・・

芸能活動したければ、芸能事務所に自分を売り込んでください。
モグリに気をつけて・・・
158142:05/03/16 21:58:34
答えろや
159FROM名無しさan:05/03/16 22:01:20
160FROM名無しさan:05/03/16 22:09:31
>>146
ありがと
161FROM名無しさan:05/03/16 22:10:25
>>159
ありがと
162FROM名無しさan:05/03/16 22:22:29
スーパーのレジのバイトは面接で出されるであろう軽い計算問題出来なきゃ無理ですか?
163FROM名無しさan:05/03/16 22:24:28
求人募集の情報の集め方ってどうしてます?

求人雑誌?直で電話?インターネット?
164FROM名無しさan:05/03/16 22:26:54
広告のチラシ
165FROM名無しさan:05/03/16 22:29:48
求人広告とかによくのってる長期って具体的にどれくらい?
半年くらい?あと『長期できる方、深夜できる方大歓迎!』て書かれてると
長期で深夜を担当しろ!みたいに遠回しに言われてる感じ。
面接で深夜は無理です、とか言っちゃっていいのかな?不採用?
男子学生だから深夜にいかされるかな。学生だから無理だけど。
166FROM名無しさan:05/03/16 22:33:16
>>162
四則計算は出来ないと辛いんじゃないかと。
2次関数とか因数分解とかはいらないんじゃないかと。
167FROM名無しさan:05/03/16 22:57:18
>>150
普通は、逆だよね。
1時間遅れで入ったのなら、1時間分の給料はカットされるけど
遅延証明あれば、遅刻の印はつかないよね。

つか、遅刻行為そのものは遅刻なんだから無くならないだろ。
おまいの言ってたのは無断欠勤。

無断欠勤ってのは1日仕事をばっくれるわけでしょ?
そもそも全然違う意味だと思うんだが。

168FROM名無しさan:05/03/16 23:11:48
>>166
四則計算って足し算引き算かけ算割り算の事ですか?馬鹿ですいません…
169155:05/03/16 23:21:08
>>156>>157
ありがとうございます。求人募集とかって世界じゃないんですね‥。
170FROM名無しさan:05/03/16 23:36:58
いきなり質問。
バイトでもちょっとした長いお休みってもらえるのでしょうか??
海外旅行好きなのでどうしても行きたいんですけど。
171FROM名無しさan:05/03/16 23:38:35
>>170
働いていた期間と、休みの長さによる。
172FROM名無しさan:05/03/16 23:40:01
ちょっとした長いお休み、ってどのくらい?
173144:05/03/16 23:40:47
>>153
>>154
ありがd
174FROM名無しさan:05/03/16 23:49:32
>>165
頼むよ。
175FROM名無しさan:05/03/16 23:50:57
>>166
どの程度の四則計算力必要?
176FROM名無しさan:05/03/17 00:04:07
かわいい女子大生とかお嬢と出会えるバイトって何かな?
177FROM名無しさan:05/03/17 00:06:05
お嬢はバイトしないだろ。学校終わっても家事手伝いとかwwwww
178FROM名無しさan:05/03/17 00:06:24
>>176
客として行け。
179FROM名無しさan:05/03/17 00:10:25
今から電話してバイトを辞めます。
毎日いやみとか言われてノイローゼになりました。
全部僕が悪いのですが、もう疲れました。
180FROM名無しさan:05/03/17 00:17:13
>>177
お嬢の大学生とか社会経験とかでバイトとかしないかな?
181FROM名無しさan:05/03/17 00:19:22
初給料で親に何か買おうと考えてるんですが、こういうの買ったこと無いんでよくわからないんだ。。
いくつか案教えてください
182FROM名無しさan:05/03/17 00:20:20
170です。お二人ともありがとうございます。
長い休みとは、5日とかそんなもんです。
まだこれから面接なんですが、働いた長さにもよるのですか。
難しい。
183172:05/03/17 00:26:42
5日だったら休みをとれないことはないと思う。
「週何回入るつもりか」「休んだとき代わりに出る人はいるのか」によるかなあ。
私のバイト先コンビニなんだけど、旅行行く人結構いる。
この間は夜勤の人が海外旅行に行ったらしいし。
でも、入った直後に休むのはあまりよく思われないかも。
184FROM名無しさan:05/03/17 00:40:54
>>175
合計金額−貰った金額=お釣り の計算が出来るくらい。
(スーパーのレジだったらリッチな主婦でも5桁までかと)
小計を暗算で出せると安心感があるかもしれない。

機械に頼りすぎるのは危ないぞってことでw
185FROM名無しさan:05/03/17 00:46:14
>>181
私が初給料を貰った時は、その金で父とろばた焼きにいきました。
当時、母は離婚して居場所すら分からなかった為父と二人でしたが。

物にこだわらなけられば、こんなのもありという事で。



186FROM名無しさan:05/03/17 01:07:19
>>185

ありがとうございます。参考にします^^
187FROM名無しさan:05/03/17 01:09:47
うんこー
ちんこー
まんこー^^
188FROM名無しさan:05/03/17 01:15:27
就活とか院受験の人が今からやるにはどこがいいのですか?
189FROM名無しさan:05/03/17 01:25:34
初給料を親のために使うっていう意見が異常に多い気がするんですが…
それって社会の常識なんですか?
自分はそのような考えがゼロだったので驚いています。
190FROM名無しさan:05/03/17 01:34:39
俺は1〜2万円ぐらい家に納めるつもりです。
191FROM名無しさan:05/03/17 02:11:18
>>178
客として言ってナンパするってことですか!?
純粋でかわいいコと出会えるバイトって何?
192FROM名無しさan:05/03/17 03:06:09
履歴書の「趣味・特技欄」に「ゲーム・ネット・AV鑑賞」と書いたらどうなりますか?
193FROM名無しさan:05/03/17 05:40:17
治検ってどこに募集してるの?
194 ◆Eggn5CO.AM :05/03/17 06:10:14
試用期間に交通費でなくてもばいとってやるんですか?
交通費自腹にしますか?
195FROM名無しさan:05/03/17 08:50:27
交通費って定期代で支給されるんですか?
今までいくつか働いたところは全部普通に全額くれたのですが
2月から入ったところは定期代を更にわって行った日分が支給されてました。
196FROM名無しさan:05/03/17 09:53:03
年齢欄の満何歳って今年で何歳になるかってことでつか?
197FROM名無しさan:05/03/17 09:59:21
>>196
違う。文字通り今何歳かってこと
198FROM名無しさan:05/03/17 10:45:58
志望動機って求人で興味持ちましたってダメかな・・・。
書けないよ。。。
199FROM名無しさan:05/03/17 11:15:16
はんこ屋さんって仕事内容どんなかんじなんですか?
接客販売ってことは一日中立ち仕事なんでしょうか?
機械操作とか難しいんでしょうか?
お店まで行ったんですけど小さい店舗なので中に入るのはためらってしまいました。
わかる範囲でいいのでお願いします。
求人にはパソコンが使える人。
視力が悪くない人って書いてありました。
200FROM名無しさan:05/03/17 11:20:04
え!そうなんですかΣ (゚Д゚;)アブネ年齢詐称するとこでした。ありがつです
201FROM名無しさan:05/03/17 12:10:27
バイト先に提出しなきゃいけない書類があるのですが、これって電話とか入れないで突然持ってっちゃって平気ですか?
今から提出しに行っても大丈夫ですかって電話すべきですかね…?
202FROM名無しさan:05/03/17 12:20:40
20歳未満って保護者のサインいるのですか?
203FROM名無しさan:05/03/17 12:27:03
>>192
あまり書いたことある人はいないと思う。せめてAVはやめとけ。
>>193
「治験」でググッテ見ると、情報サイトがいくつかある
>>194
支給されないなら自腹しかない
>>195
会社によっていろいろ。
204FROM名無しさan:05/03/17 12:30:01
>>198
「通勤が便利」とか「時間を有効に利用できる」とか。
>>201
持って行って担当者がいないと無駄足だから、電話してみれば。
>>202
履歴書に欄があるなら書いてもらえば。
会社で保証人の書類を渡されたら、書いてもらうしかない。
これは20歳未満だけというわけではないけど。
205FROM名無しさan:05/03/17 12:42:41
最初の日はやさしいのにだんだん怒られるのはなんでですか?!
206FROM名無しさan:05/03/17 12:48:45
仕事覚えないからじゃない
207FROM名無しさan:05/03/17 12:50:41
>>206に激しく同意
208FROM名無しさan:05/03/17 13:06:49
っていうか、>>203->>204優しすぎorz
感動したっ!
209FROM名無しさan:05/03/17 13:14:22
そうですか…最初優しかったからギャップにやめたくなった。
210FROM名無しさan:05/03/17 13:17:27
>>209
早く仕事覚えな。
211FROM名無しさan:05/03/17 13:21:34
今月学校を卒業します、四月から何もする事ないのでバイトしようと思います。
学生時代は職業欄に「学生」と書いていましたが、四月からどう書けば良いのでしょうか?
212FROM名無しさan:05/03/17 13:23:31
はい。仕事覚えれば怒られなくなりますか?!
213FROM名無しさan:05/03/17 13:24:40
>>212
そりゃ完璧にできたら怒られないだろうね。
あと皆とコミュニケーションとることも忘れずに。
214FROM名無しさan:05/03/17 13:40:07
初めて8ヵ月なんだけど、バイトの送別会って行くべき?
お世話になった先輩いるけど、オールするらしいし、会の次の次の日に検定受けるから微妙なんですよねぇ。どうしよう。。
215FROM名無しさan:05/03/17 13:41:13
顔だけ出して、途中で帰るのが一番。
216FROM名無しさan:05/03/17 13:41:43
>>214
顔だけ出して早めに切り上げたら?
周りの人には検定の事を予め言っておいて。
217FROM名無しさan:05/03/17 13:59:43
バイトで銀行口座が必要ってことで口座開設しようと思ってます。
このスレでみずほがいいと聞いたので、みずほ開設しようと思うんですが、
口座開設ってどのようにすればよいのでしょうか?
窓口に行って開設してくれみたいなこと言えばできるのでしょうか?
218FROM名無しさan:05/03/17 14:00:16
>>217
そうだよ。
219FROM名無しさan:05/03/17 14:04:46
バイトの面接は私服で大丈夫ですよね?
220FROM名無しさan:05/03/17 14:08:08
>>219
どんなバイトの面接?
私服でオケーな場合とスーツの方が良いってあるが。
221FROM名無しさan:05/03/17 14:10:24
精密機械の組立ってキツいですか?
222FROM名無しさan:05/03/17 14:10:56
>>220
ホテルのフロントのバイトです
黒っぽい服で行こうかなって思ってたのですが、どうでしょう?
223FROM名無しさan:05/03/17 14:12:36
>>222
スーツじゃなくても平気だろうけど
出来るだけきちっとした感じで行った方が良いね。
224名無しさん@おだいじに:05/03/17 14:12:40
誰かかわいくてある程度まじめなコと出会えるバイト教えてー
225FROM名無しさan:05/03/17 14:14:03
>>223
ありがとうございますm(__)mキチッとした感じですね
226FROM名無しさan:05/03/17 14:16:06
>>211
「一般」でどう?
漏れはそうしてる。
227FROM名無しさan:05/03/17 14:16:40
半導体のオペレータというのは、どのような仕事をするのでしょうか?
228FROM名無しさan:05/03/17 14:18:17
>>217
銀行口座で使う印鑑と、身分証明書を持って行こう。
229FROM名無しさan:05/03/17 14:19:26
>>226
「職業:一般」て何?
書くなら無職じゃない?
230FROM名無しさan:05/03/17 14:20:01
無職、だね。
231FROM名無しさan:05/03/17 14:21:56
>>226
一般?!!!
232FROM名無しさan:05/03/17 14:23:56
あははw
233FROM名無しさan:05/03/17 14:24:24
あほバッカ
234FROM名無しさan:05/03/17 14:27:41
ばかばっか
235FROM名無しさan:05/03/17 14:35:13
うひょ
236FROM名無しさan:05/03/17 14:43:09
春よ遠き春よ〜♪
237FROM名無しさan:05/03/17 15:25:11
一般てなんだよw
一般人って事か?なんじゃそりゃ
238FROM名無しさan:05/03/17 15:30:53
パンピー
239FROM名無しさan:05/03/17 15:35:46
感光紙の包装・梱包のバイトはどんな感じですか?
240FROM名無しさan:05/03/17 15:48:09
面接で筆記試験あるらしいんですが、どんな問題なんでしょう?
241FROM名無しさan:05/03/17 15:54:40
>>240
職種は何?
242FROM名無しさan:05/03/17 15:55:22
>>239
暗室で黙々と作業している感じ。
243FROM名無しさan:05/03/17 15:59:43
>>241
スーパーのレジです
244FROM名無しさan:05/03/17 16:03:13
>>240>>243
じゃあ簡単な計算問題とか。
245FROM名無しさan:05/03/17 16:07:00
>>244
ありがとー
最近、算数なんてやってないからちょっと不安だ…
246FROM名無しさan:05/03/17 16:17:00
>>245
算数っていうより、知能検査に近い感じだったよ。
38+□=63というようなのを、すごくたくさん解いていく。
あと簡単な漢字選択もあった。
(専門・専問)学校とか(適宜・適宣)とか。
247FROM名無しさan:05/03/17 16:21:47
>>246
なるほど。SPIみたいな感じですか
248FROM名無しさan:05/03/17 16:22:49
同時に2つ以上面接に応募しても大丈夫ですか?
249195:05/03/17 16:39:43
回答ありがとうございました。でも面接や初日に契約する時に一言くらい教えてほしかったです
死ねよ糞会社が 1ヶ月一万までと言っておきながら、電車代バス代全然払わない
250FROM名無しさan:05/03/17 17:11:24
>>248
大丈夫だけど、両方受かったらどっちかを選ばなくちゃいけないので
断る理由を考えておきな。
251FROM名無しさan:05/03/17 17:25:44
歯並び良くないと
接客は採用されませんか?
252FROM名無しさan:05/03/17 17:27:29
>>251
そんな事はないと思うけど
そこの店長の判断によるな
253FROM名無しさan:05/03/17 17:29:19
>>251
うちの店は太った人は採用しないみたいで、お店によってだろうね。
254FROM名無しさan:05/03/17 17:29:38
>>251
どういう接客かにもよるけど、普通の所なら大丈夫なんじゃない?
容姿を要求される接客業はどうだかわからない。
255FROM名無しさan:05/03/17 17:38:24
ウチの居酒屋はぽっちゃりした男性社員がホールやってたよ。
メチャクチャ可愛いバイトの娘と同じことしててスンゲー違和感あったけど。w
256251:05/03/17 17:43:10
>>252-254
レス、ありがd
257FROM名無しさan:05/03/17 18:05:02
コールセンターの試験てどんな感じなんでしょう。
ファミレスと本屋でバイトしたことありますが、その時は面接だけだったので。
パソコンのテストもあるのでしょうか?
入力はできるけどイータイピングで五級程度だと無理なのかな。
258FROM名無しさan:05/03/17 18:10:03
バイト辞めたいんですけどどうすれば??
初バイトで、おまけに一日だけ出勤。
バックレ1日目終了。
バイト先からのコール3回。すべて無視。。
あどばいすをください
259FROM名無しさan:05/03/17 18:10:23
>>257
以前少しだけやったことあるけど
漢字、簡単な計算のテストと
パソコンは入力のテスト(?)があった。
テンキーの入力と、日本語がズラーっと出たものを
同じように入力していくものだった。
私の場合は、そんなに入力は速くなかったけど
打ち間違いが全くなかったから受かったのかも。
260FROM名無しさan:05/03/17 18:14:35
>>258
死ねばいいと思う
261FROM名無しさan:05/03/17 18:53:13
259さんありがとうございます。
日本語って長文ですか?
面接は、個人面接ですか。
採用連絡は、どのくらいでくるんでしょう。
262FROM名無しさan:05/03/17 19:06:12
>>261
私の場合は20文字前後の日本語が次々と出てきてそれを入力。
友人も別のコールセンター受けた事あるんだけど
彼女の場合はA4の紙一面に、日本語が書いてあって
それを見ながらどこまで入力できるか、っていうテストだったようです。
テンキーは4桁の数字が画面に出てそれを入力。
集まった時には10人くらいいたけど
面接自体は個人で受けた。その日の夕方に採用の連絡きましたよ。

入力は速さよりも、出来るだけ間違いのないように丁寧に。
あとコールセンターだから明るく喋れれば平気だと思います。
263FROM名無しさan:05/03/17 19:21:36
261さん、詳しく教えてくれてありがとうございます。
264FROM名無しさan:05/03/17 19:25:57
>>260
はげしくどうい
265FROM名無しさan:05/03/17 19:27:13
↑ごめんなさい。262さんへです。
266FROM名無しさan:05/03/17 21:02:21
風俗雑誌の配布スタッフは毎日できますか?時給とか仕事内容はどんなのですか?
267FROM名無しさan:05/03/17 21:09:13
接客はもちろん従業員ともあまり接触がないバイト探してます。
精神障害者で分裂病で強迫観念も対人恐怖もあるので。
何かお勧めのバイトないですか。人に対して傷つきやすくていいバイトがありません。
268FROM名無しさan:05/03/17 21:30:47
サンプリングってどう?
269FROM名無しさan:05/03/17 21:31:24
http://www.acport.com/addclickport.cgi?pid=1111061262

一応これやってみたんだが…。
郵便現金書留でやったんだが、住所書かなくても金来るの?
もし宣伝するだけして金来なかったら最悪だから…。
これしてる先輩いたら教えてくれw。

空気嫁なくてスマソ
270FROM名無しさan:05/03/17 21:49:26
バイトの面接で落ちる可能性って、大体どれくらいですか?
271FROM名無しさan:05/03/17 21:52:15
アゴヒゲ生えてても大丈夫なバイトってありますか?
272FROM名無しさan:05/03/17 21:53:31
>>270
採用されるだけの資質がなければ何度受けても落ちる。

>>271
電話関係とか事務関係とか。
273FROM名無しさan:05/03/17 21:55:33
>>270
できれば女の子が多いところで
274FROM名無しさan:05/03/17 22:00:24
>>270
倍率は2.5倍くらい。
275FROM名無しさan:05/03/17 22:01:04
>>246
俺も似たようなのやらされた。
1000−(与えられた3桁の数字)を求め続ける問題だった。

標準値(面接官に聞いてみた)よりわずかに下だった………
276FROM名無しさan:05/03/17 22:04:24
そういう計算問題は、もちろん大量の問題を正確にこなせるなら良いんだけど、
回答数だけ多くて正答率が半分しかないような人は
どう考えても「与えられた仕事を適当にこなす」人間としか思えず、
そういう人間を炙り出すことができ、
また、「何でこんな計算問題やらされなきゃなんねーんだよ、誰がこんな店で働くか氏ね!」
などと考える輩を排除する機能をも備え持ち、
ようするに頭が良いかどうかよりも人間性を見てるわけだよ。
緊張せずがんがってけれー
277FROM名無しさan:05/03/17 22:24:35
>>249
定期代を、分割して出勤した日数分だけ支払われたんでしょ?
278FROM名無しさan:05/03/18 01:32:21
■応募方法 まずは下の「爽やかスタッフ希望の方」からエントリーしてください。
こちらからご連絡させていただきます

会社のHPにこの様に募集しています。
電話番号を探しましたが見つかりませんでした。
web応募のみしか受け付けないという事でしょうか?
279FROM名無しさan:05/03/18 03:06:12
この春に家から追い出されてフリーターになるかもしれないんですが、
今までバイト経験ないので質問があります。
時間に融通の効くバイトってマックくらいなものですかね?
詳しく言いますと、何日の何時から入れたい、
とこちらの希望で時間を決められるようなバイトがいいんです。
それともマックでもそれは無理でしょうか?
280FROM名無しさan:05/03/18 08:58:21
マックは日ごとに何時〜何時で出して、
基本的にその時間内でスケジュールが決められる。
281FROM名無しさan:05/03/18 08:59:29
書き方わかりにくくてスマソ。シフト提出は1週間ごとです。
282FROM名無しさan:05/03/18 10:04:04
バイト辞めようと思うんですけど、店長に
直接は言えそうもないので、ユニフォームと一緒に
辞表を書いて事務所のドアの前に引っかけて置こう
と思うのですが、辞表ってどう書けばいいのでしょう?
283FROM名無しさan:05/03/18 10:40:54
ドラマの影響か、辞める時は辞表付きつければそれでいい・・・と勘違いする人いるけど
本来『契約』(この場合は雇用契約)ってのは始める時も解除する時も、
よほどの事がない限り普通は双方が話し合い納得しあってから行うのがスジってものです。

辞表だけ出して一方的に辞める行為は、
一方的にクビにされるのと同じくらいいいかげんな行為なのですよ。

円満に退職したいのなら、まずは『退職願い』というものを出して
「辞めます」ではなく「辞めさせて欲しい」と意思表示するのが常識です。

まあ、会社によっては辞表で一方的に辞めても良い・・・てトコもあるかもしれないが。
284FROM名無しさan:05/03/18 10:55:02
>>282
そんなのが通用するなら、すごく嫌いなヤツの退職届を勝手に代筆して、
制服と一緒に掛けておくなんてことがまかり通るぞ。
285FROM名無しさan:05/03/18 10:56:47
>>282
あと、自己流で辞表を書いても、会社で正式な「退職届」に類する
書類があると思うから、一度来てそれを書けと言われると思う。
286282:05/03/18 11:00:05
それじゃばっくれた方がいい?
287FROM名無しさan:05/03/18 11:09:39
ありゃりゃ
288FROM名無しさan:05/03/18 11:20:46
>>286
ばっくれたことで会社が損害を受けた場合、その損害を賠償させられる可能性が増えるぞ。
チェーン店みたいなトコなら、いい加減なことして辞めれば他店にもその従業員の情報が
流れる可能性も高くなるから、他店で働きたくなっても面接で落とされやすくなるし。

289282:05/03/18 11:24:43
>>288
そうなんだ、そこまでの店じゃないから大丈夫だと思うけど
でも、もう一回もその店で働きたくない、一時に入ってるんだよな〜
290FROM名無しさan:05/03/18 11:24:55
>>286
後々面倒な事になっても良いならどうぞ。
291FROM名無しさan:05/03/18 11:28:32
チェーン店じゃなくても、ばっくれてそのとばっちりを受けた店の従業員の知り合いが
勤めてる会社で働こうとすると面接落ちる可能性があがるな。

店であれば、面接に来た人の合否を決める際に、
客としてその店を利用してた時の態度をその店の従業員に聞くこともあるから、
その店の従業員がばっくれられた会社の従業員と知り合いなら、
ばっくれる人間だという事も伝わる可能性が増える。
292FROM名無しさan:05/03/18 11:32:17
>>289
法律でも辞める2週間前には、そのことを雇用者に伝えるように定められてるからね。

明日にでも早く辞めたいという原因が、社会が認めるほどの理由ならその限りではないが。
293FROM名無しさan:05/03/18 11:39:50
うちではバックレた人には、制服クリーニング代を請求して、
ゴミも含めて置き忘れた荷物を全て着払いで送っている。
合鍵を返さない時には、錠前交換費用も。結構高い。
普通の退職者はクリーニング代は会社負担だけど。
294FROM名無しさan:05/03/18 11:46:13
ばっくれぼーい
295FROM名無しさan:05/03/18 11:54:00
当方短期希望なんだけど面接の時に短期希望って言ったら落ちそうだから隠しといて採用されたら一ヵ月後位に「来月辞めます」なんて言うのありかな?
296FROM名無しさan:05/03/18 11:55:25
>>295
初めから短期の仕事を探してみたらどうよ。
297FROM名無しさan:05/03/18 12:01:15
世論調査のバイトってどうですか?きついですか?
298FROM名無しさan:05/03/18 12:02:59
>>293
バイトがばっくれた位で錠前交換するのか?
299282:05/03/18 13:16:02
何も言わずバックレてしまいました、レスしてくれた方スマソ。
電話ぐらい掛けた方がいいのでしょうか?
300FROM名無しさan:05/03/18 13:17:26
>>299
別にここでレスもらっても参考にもならないだろうから
自分で考えてみてはどうでしょうか?
301FROM名無しさan:05/03/18 13:21:31
>>298
そのばっくれが、泥棒目的だったりするとヤバイから。
うちも警備システムの設定変更やらでかなりの出費。
超短期でバックレると、おそらく給料全部出してもらっても足りないと思う。
302282:05/03/18 13:23:02
>>300
そうだね、スレ汚しスマソ
303FROM名無しさan:05/03/18 14:27:10
バイト初日って何やるんですか?
説明だけで終わりですか?
304FROM名無しさan:05/03/18 14:32:25
バイトの面接日行かんかったことある?
305FROM名無しさan:05/03/18 14:43:08
春から大学生なんですけどバイト始めるタイミングが分かりません。
最初は時間割とかサークルとか友達作りとかでできないような気がするんですが。
1週間くらいして慣れてからがいいですか?
でも一人暮らしだからなぁ
306FROM名無しさan:05/03/18 14:50:11
バイトの初日は説明されながら仕事をする。
っていうか何のバイトか分からんからんなー・・・
307FROM名無しさan:05/03/18 15:18:22
骨の病気で右足に障害があります。
普通の歩行は可能ですが階段や走ったりしゃがんだりするのは無理です。
こんな私にもできるバイトはあるでしょうか。
ちなみに病気になる前はコンビニでやってました。
308FROM名無しさan:05/03/18 15:39:44
>>307
テレアポ
309FROM名無しさan:05/03/18 15:40:37
>>306
トンクスです。
まだ何のバイト始めるかも決めてないんですw
バイト経験ないんで不安で不安で(´∀`;)
310FROM名無しさan:05/03/18 15:44:07
登録制のバイト仕事当日にバッくれたらクビだけじゃ済まない事あるかな?
311FROM名無しさan:05/03/18 15:47:16
面接で前のバイトを辞めた理由を聞かれたとき
悪い印象を与えない理由あるかい
312FROM名無しさan:05/03/18 15:47:39
313FROM名無しさan:05/03/18 16:34:12
電話で学校名聞かれたんだけどこれって普通?
314FROM名無しさan:05/03/18 16:34:55
休憩のとき休憩室に入っていくときはなんて言って
入っていけばいいのですか?
315FROM名無しさan:05/03/18 16:37:24
アルバイトとパートってなにが違うのでしょうか?
聴いた話では、厚生年金や保険がついているのがパートと聴いたのですが
詳しいことを教えてください、お願いします。
316FROM名無しさan:05/03/18 16:45:36
>>315
会社により用語の使い方はさまざまだが、おおよそ
 パート:正社員と同じような仕事で時間や日数が短い
 バイト:パートよりさらに臨時的な位置づけ
厚生年金や保険に加入できるかは、勤務時間や日数によるので、
パートだからどうこうというわけではない。
317FROM名無しさan:05/03/18 17:12:45
>>313
学生なら聞かれるんじゃないかと。
318FROM名無しさan:05/03/18 17:42:56
>>313
バイト禁止されてる学校の生徒かどうか確かめることはあるな。
面接する前に、面接時間の無駄・交通費の無駄を避けられる利点がある。
どのみち、学歴は履歴書に記入すべき事柄だから、いずれは知られるわけだし。

(特定の学校の生徒は「問題ばかり起こすから最初から除外」という場合も
無きにしも非ずだが)
319FROM名無しさan:05/03/18 19:28:19
初めて交通費支給のバイトに付いたのですが、
先方の説明がイマイチわかりづらかったのでいくつか質問させていただきます。
(交通費の上限は1万円です)


日割りと定期代で安い方を支給するとのことだったのですが、
定期=9450円/一ヶ月
で、日割りの場合は一回が640円(往復)なので、
仮に14日のみ出勤とすると8960円/一ヶ月となるのですが、
まだシフトが確定してないので確定してから定期を購入するか否か決めた方がいいのでしょうか?
あるいは14日のみの出勤で定期を購入していた場合には9450-8960=490円の差額を自腹で払うってんなら定期を買っててもいいんじゃないか、
という解釈でいいのでしょうか?


仮に定期を購入した場合(定期自体が初購入なのですが)、領収書などを貰っておいた方がいいのでしょうか?
定期券のコピーを渡すだけでいいのでしょうか?


給料が末締めなのだそうですが、仮に明日から31日まで休み無しで働いて13日、
この場合は3月出勤の13日分の交通費8320円は4月の給料日に支給される、という解釈で良いのでしょうか?

(・∀・)エロイイ!人宜しくお願いします。
320FROM名無しさan:05/03/18 19:31:07
教える系なら100%電話で学校きかれるな
321FROM名無しさan:05/03/18 19:35:10
>>319
1.そういう解釈でいいです。
2.それは会社によっていろいろです。
  コピーにしろ領収書にしろ、買った証拠を提出させることはあまりないと思います。
  渡した交通費をどう使おうと基本的に本人の自由。
  ただ、定期代にする場合、初回のみコピーや運賃証明(バスなど)を提出させて
  確認することもありえます。
3.そうです。
322319:05/03/18 19:37:34
>>321
すばやい解答有難う御座いました。
とりあえず定期の購入を考えておこうと思います。
有難う御座いました。
323FROM名無しさan:05/03/18 19:39:19
>>320
うちは塾だけど、採用応募の電話を掛けてくる人って、なぜか
聞かれもしないのに「○○大学の××ですが〜」と切り出すことが多い。
324FROM名無しさan:05/03/18 20:17:38
塾なら言ってもおかしくないんじゃない
どうせ聞くんだし
325FROM名無しさan:05/03/18 20:24:28
>>324
聞かないよ。応募してきたら履歴書を見るだけ。
326FROM名無しさan:05/03/18 20:29:39
>>325
全ての塾がそうなのか?
俺塾で働いてるわけじゃないから知らんけど。テキトーな事言ってスマンナ
327FROM名無しさan:05/03/18 20:33:26
>>280-281
どうもです。融通利くのはマックくらいなものなのかなぁ。
328FROM名無しさan:05/03/18 20:43:11
>>327
シフト制のアルバイトは勿論マックだけじゃないし、店側の都合と相談次第でいくらでもありそうなものだが。
色々探してみるといいよ。
329FROM名無しさan:05/03/18 20:49:56
>>328
あーなるほど、そういうのがシフト制って言うんですね。無知でorz
どうもです。色々探してみます。
330FROM名無しさan:05/03/18 21:15:41
>>326
えらく謙虚なお方だ・・・。
応募してくる人の半分でもそうだったらなあ・・・。
他の塾のことは知らないなあ。やっぱり聞くのかな。
でも大学名だけで即採用or不採用というのはおそらくないんじゃないかな。
331FROM名無しさan:05/03/19 00:10:07
>>317-318
どうもです。
大学だから距離とかで聞かれたのかな?でも距離に関すること言ってない…。
まさか聞かれるとは思ってなかったので一瞬動揺してしまいますた。
もしや面接前に学歴で切られるんだろうか…orz
332FROM名無しさan:05/03/19 00:57:42
個別指導の塾とコンビにではどちらがおすすめですか?
333FROM名無しさan:05/03/19 01:01:52
>>332
絶対コンビニ
そんな事を聞く奴に教わる生徒がかわいそうだから
334315:05/03/19 01:22:36
厚生年金にはいるには、何日はたらけばいいのですか?
それと、厚生年金はコンビニや街の小さい店でも入れるのでしょうか?
335FROM名無しさan:05/03/19 01:40:53
パチ屋のバイトの面接に行ったら
まだ合否も言われてないのに
保険証をコピーとられました。
これってなんの為にコピられたんでしょうか。
まさか悪用されるんでしょうか。
今になって怖くなって質問しました。
お願いです。どなたか教えてください。
336FROM名無しさan:05/03/19 01:41:22
337FROM名無しさan:05/03/19 04:58:16
今までテキトーな料理しか作ったことがないので、
もう少しまともな料理を作ったり盛り付けを学びたくて
飲食のキッチンを受けてみようと思うのですが
上記のようなことは学べますか?
338FROM名無しさan:05/03/19 12:59:56
今年で21歳になる実家暮らしをしているものです。
アルバイトをする時は親に報告するのが普通ですか?
無断でアルバイトを決めて、勝手に稼ぐのは常識知らずでしょうか?
339FROM名無しさan:05/03/19 13:06:25
初出勤のとき、何処から店の中に入れば良いの?
ちゃんと面接のときに説明してもらえるんだろうか?何も聞かされてなかったらどうすりゃ良いんだ。。
それと、もし入る前に例えば店のホールで店員の人と会った場合はどう挨拶したら良いんだろう?
今日から入りました○○です。よろしくお願いします。ってどのタイミングで言えば良いんだろうか?
店の中で会った人片っ端に言うもん? ちゃんと店長から紹介とかって滅多にないよね?
340FROM名無しさan:05/03/19 13:29:04
>>316
別に学生とか本業持ちじゃなくてもバイトとして入れるの?
341FROM名無しさan:05/03/19 14:48:37
ネット募集に応募して電話がかかってきたんだけど、
たまたま留守で出られなかった_| ̄|○
後でお電話します、って留守電に入ってたんだけど、そのまま待ってていいよね?
電話がかかって来たら「先ほどは申し訳ございませんでした」
って言えば大丈夫かな?
342FROM名無しさan:05/03/19 14:50:58
>>338
バイト先から電話がかかってきて「はぁ?」となると困るので、
いちおう伝えておけば。
343FROM名無しさan:05/03/19 15:05:29
>>339
面接の時に全部聞けばいいじゃない
344FROM名無しさan:05/03/19 15:11:17
>>340
質問の意味不明なんだけど
345FROM名無しさan:05/03/19 15:12:55
>>335
パチ屋ならあやしいね、裏でどこと繋がってるか分からないから。
とはいえ採用と言われてもいないのに保険証を手渡したり
そもそもパチ屋なんかに応募する自分が悪い。

>>337
キッチンは「学ぶ場所」じゃなく「元からできる人が自分の得意分野で稼ぐ場所」だよ。
初心者歓迎のところもあるけど、最低限キッチン用品の名前や
基本的な調理方法を知ってないと他のバイトの人についていけなくてかなりみじめな思いを味わうよ。

>>338
とっくに成人しててそのくらいの判断も付かないのかよ。
十代の子供ですら寮付きの職場を探して自分で引越し屋呼んで
自分の生きる場所を探せる人もいるってのに。とりあえずそんなもんは家庭による。

>>339
まだ面接受けてないってことだよね。
面接の時にいきなり「初出勤のときはどこから入れば良いですか?」なんて聞くなよ、
面接担当者は「こいつ採用された気でいるよ…」と呆れるから。印象悪くて落とされるかも。
普通は採用の連絡(電話とか)の時に持ち物とか出勤時間とかの説明があるから
ついでにどこから入れば良いのか尋ねれば良い。
それから「今日から入った○○です」なんていちいち言わなくたって知らない顔が歩いてたら
新人だってことくらい分かる。挨拶するような暇が無いなら会釈だけでええ。
346FROM名無しさan:05/03/19 15:15:44
採用されるかわからないのに聞いてもな〜
347FROM名無しさan:05/03/19 15:30:45
>>345
キッチンは店によるだろ
そこらにあるファミレスとかなら大丈夫

あと挨拶だが、会釈だけで名前も名乗らない奴は他のバイト連中に確実に印象悪いと思う
挨拶と自己紹介した方が絶対に印象はいい。てかこれは基本だと思う
348FROM名無しさan:05/03/19 15:35:50
回答有難う御座いました。
349FROM名無しさan:05/03/19 15:37:42
二十代で母親の料理を食ってるようじゃダメぽ?
350FROM名無しさan:05/03/19 15:39:28
父親の料理でもダメだろうね。
351FROM名無しさan:05/03/19 15:41:32
こっちが忙しくしてるのに新人であることをアピールするかのごとく
自己紹介兼ねて話しかけてくる香具師は本当むかつく。
仕事前に休憩室で会うとかでなければ滅多なことはしない方がいいと思うが
352FROM名無しさan:05/03/19 15:48:30
>>349
負け組みになる可能性大。
一刻も早く離脱しろ。
353347:05/03/19 15:52:01
>>351
忙しかったなら後で暇な時間に改めてすればいい
それでもムカつくか?
まぁいかにも「新人なんで大目に見て下さい」オーラを出す奴もいるのは確かだが
354FROM名無しさan:05/03/19 15:57:38
20歳、オトコ。
父親にネット代、光熱費、食費、水道代、生活費全てを出してもらってる。
朝昼晩は母親の手料理、不味いとキレる。
暇な時はテレビ、ネット、ゲーム、オナニー。
一日に数十歩しか移動しない。


こんなオレだが将来は神になるつもり。
355FROM名無しさan:05/03/19 16:02:35
青木あざみって知ってるか?
TBSの大家族スペシャルに出演してた長女だ。
あいつを見習え。
16歳で出産して、弟や妹、父親の面倒を見て・・・
356FROM名無しさan:05/03/19 16:12:09
バイト決まったんですけど
普通最初は敬語使いますか?
357FROM名無しさan:05/03/19 16:17:51
>356
常識ないのかお前
358FROM名無しさan:05/03/19 16:19:29
日本人なら敬語だろ。
外人ならタメ語でもギャグみたいでウケる。
359FROM名無しさan:05/03/19 16:25:31
友達がバイトの筆記試験を受けて、たぶんほぼ全部できたらしいのですが、
2次試験の面接に進めませんでした。
同じバイトを後日自分も受けるのですが、筆記ができすぎるとかえって
落とされるということもありますか?
360359:05/03/19 16:56:42
ちなみに職種は事務で、問題は
・「役不足」「連綿」等の意味の5択
・敬語の使い方で間違っているのを選ばせる
などだったそうです。
361FROM名無しさan:05/03/19 17:01:39
友達が間違っていたに1票
362FROM名無しさan:05/03/19 17:12:38
顔が生理的にムリポだったに8票
363FROM名無しさan:05/03/19 20:51:36
新人のあいさつがムカツクとか言う人って、子供のあいさつに
「うるせーんだよ!」とか言って殴りかかった奴と同類?
364363:05/03/19 20:53:01
「うるせーんだよ!」じゃなくて「ふざけるな」だった。
365FROM名無しさan:05/03/19 21:02:52
366FROM名無しさan:05/03/19 21:06:09
小池徹平可愛いw
367FROM名無しさan:05/03/19 21:08:15
みなさん、心に余裕を持ちましょう
368FROM名無しさan:05/03/19 22:17:03
バイト生活の皆さんはこれからどのような道に進むのですか?
やはり22〜4くらいになったらどっかしら就職ですよね?
369FROM名無しさan:05/03/19 22:26:50
目的があって正社員にならない人とそうでない人とがいる
370FROM名無しさan:05/03/19 22:40:09
>>368
高卒フリーターでパラサイト。
そろそろ25になる女だけどなんも考えてない。
ちょっとは考えてるけど怖くなってそのまま放置。
親が死んだりしたら否応なく就職するなりしないといけないんだろうなぁ
371FROM名無しさan:05/03/19 23:47:20
バイトでも、不採用になった会社って、再応募するのに1年以上経過していないと
いけないのですか?
誰か教えていただけますか。
372FROM名無しさan:05/03/19 23:49:10
30にもなってバイトだけで生活なんてムリぽ。
パラサイトしてればおkだろうけど結婚とか出来ない悪寒orz
373FROM名無しさan:05/03/19 23:54:01
>>371
別に不採用になった翌日に応募し直しても良いよ。
でも一旦不採用になった職場に再応募したところで結果は目に見えてるよね。
374FROM名無しさan:05/03/19 23:56:07
昔、先輩に「松たか子に似てる」って言われて喜んでいる女がいるんですけど。
こういう人ってイタイんですかね?
375FROM名無しさan:05/03/19 23:58:48
女優に似てると言われて喜ばない女がいたら
それこそ自信過剰でイタイよ。
素直に喜ぶ女は普通。ごく一般的。単に喜びを表に出すか出さないかの違い。
376FROM名無しさan:05/03/20 00:15:35
現在バイトをしているところがある。
人材派遣の形で、ある倉庫会社に入っている。
ここは去年一度体調を壊してやめたところだ。
今週からまた通い始めたが、
実は一箇所、別のところが契約社員で決まりそうだ。
だからやめさせて欲しいと元締めの現場の責任者に話をしたら
『俺の顔に泥を塗るつもりか』と言われた。
どうやらその人が頼み込んで俺をその現場に回したのだそうだ。
俺は無理に頼んでいたわけではなく、
空きが出来たらお願いすると言っていたのに。
そんなこと俺は一言も聞いていないし、
その派遣会社とは別段契約書などは作成していない。
やめる自由はあると思うのだが、どうだろうか?
正直、やめさせてもらうのを倉庫会社の課長にまで
俺の口から説明する義理もないと思うのだが。
377FROM名無しさan:05/03/20 00:16:25
でも明らかに似てないのに似てると言われたら、からかわれてるのかと思うよ
378FROM名無しさan:05/03/20 00:22:57
>>376
本当に契約書交わしてないのか?人材派遣会社は
普通の会社よりも書かなきゃいけない書類は多いんだぞ。
それに、契約書が無いのなら会社は藻前さんに給料を支払う義務が無いことになる。
それでも構わないならバックレれば良いと思うが。
379FROM名無しさan:05/03/20 00:33:41
>>378
うん、書いてない。
今年で足掛け3年目だから
本当は契約更新などもあってしかるべきなのだが、
それすらもしたことがない。
正直3日分だから別段給料は欲しくもない。
だいいち、俺はそこの倉庫会社に直で雇われているわけじゃないから
そこの課長に頭下げる義理もないと思うのだが。
380FROM名無しさan:05/03/20 00:37:39
ワダツミの木?
381FROM名無しさan:05/03/20 00:38:05
3日とはいえ、復帰後の職場を提供してもらっておきながら随分な物言いだね。
そんなに「義理が無い」ことを確信しているのなら他人に相談したりせずに
一思いに辞めてしまえば良いじゃないか。
どんなレスを期待してるのか不明。「君の言い分はもっともだ」と正当性を認めて欲しいんか?
382FROM名無しさan:05/03/20 00:41:58
>>381
いや、そういう言われ方をされるとみもふたもない。
あちらの物言いに、なんとなく釈然としないものがあったので
書き込んでみただけ。
そのように受け取られたら仕方がない。
383FROM名無しさan:05/03/20 00:43:34
こういう時期に応募した場合、四月スタートですか?
それとも三月の後半から働ける場合もありますか?
384FROM名無しさan:05/03/20 00:46:47
面接した翌日スタートの職場もあれば2ヵ月後スタートの職場もある
385FROM名無しさan:05/03/20 00:51:39
面接で何か質問ありますかってきかれたら
そこで質問すればいいよ
386FROM名無しさan:05/03/20 00:53:57
体が弱いとのたまっておいて、バイト3つかけもちして、無断欠勤を何回かして、
その度に「寝込んでて・・・すみませーん」って言うDQNに辞めてもらいたいのですが。
やんわりと「辞めて」って言ってもいいでしょうか。
その子は病弱=優しくされて当たり前と考えている節があるので余計鬱陶しいのです。
387FROM名無しさan:05/03/20 00:58:23
>>386
店長か責任者に相談すればいいよ
無断欠勤は契約を打ち切れる理由になるから
388FROM名無しさan:05/03/20 01:01:49
相手が嘘吐いてることを気付いてるならその嘘をまんま指摘してやりゃ良いじゃん。
向こうは嘘がばれてないと思ってるんだから。
389386:05/03/20 01:07:13
>>387
店長は無能なんです。脳みそが子どもで、面倒なことは考えないんです。
しかも私を含むバイト古参陣が揃って就活なので、人手が足りない・・・
いなくても回せるんですがね。一応もう一回真剣に話してみます。

>>388
嘘ではないんです。本当に病弱みたいで。
でも悪びれないんです。体弱いんだからしょうがないじゃん!みたいな。
390FROM名無しさan:05/03/20 01:17:21
>バイト3つかけもちして、無断欠勤を何回かして、
>その度に「寝込んでて・・・すみませーん」って言う

だから、この部分が嘘なんだろ?
391386:05/03/20 01:23:26
>>399
本当です。かけもち3つも本当です。
ファミレス、家庭教師、コンビニの3つ。これ、病弱じゃなくてもしんどいですよね?
しかも優先順位はうちのファミレスが最下位・・・
392FROM名無しさan:05/03/20 01:26:08
そうじゃなくて、「掛け持ちしてて無断欠勤したのに病気で臥せっていたと嘘をつく」
ってことなんだろ?
393FROM名無しさan:05/03/20 01:26:26
>>386
その人家庭が貧しいのか?3つかけもちでよく採用してるな
394386:05/03/20 01:27:36
>>392
それはないと…思います。他のバイトのシフトに合わせて、ファミレスの休み届けとか出してるんで。
395386:05/03/20 01:33:32
>>393
いや、お小遣い稼ぎみたいです。やっぱ3つはありえないですよね・・
明日シフト入ってるみたいなので話してみます。気が重い。
396FROM名無しさan:05/03/20 01:38:42
じゃあ別に嘘吐いてないんじゃん。
だったら掛け持ち3つしてるとか病弱とかは全然関係無い話じゃねーか。
単に無断欠勤だけが問題なんだろうが。
397FROM名無しさan:05/03/20 01:39:22
力仕事はどんな奴がありますか?
色々上げてみて('A`)<オネガイシマ~ス
398FROM名無しさan:05/03/20 01:42:21
>>386
言い訳すれば許してもらえると思ってなめられてない?
一回くらい本気でキレてもよろしいんじゃないかと。
399FROM名無しさan:05/03/20 01:45:19
力が必要でない仕事を上げる方が楽だと思うよ。
どんな仕事だって力は必要。
例えば事務職だって、大量の書類を運んだりしなきゃいけないんだから。
スーパーの品出しなんていつも段ボールいじってるし、
パン屋さんも板重に入ったパンをいくつも並べるからかなり腕が疲れるし。
400FROM名無しさan:05/03/20 01:45:27
無断欠勤って・・
しかし、よく無断で休んで平気な顔で来れるな。
多分、やんわりと話しても無駄だと思うぞ。
無断欠勤についてだけ、ちょっと強めに説教してもいいと思うぞ
病弱は仕方ないけど、連絡くらいは事前にしろ。って。みんなが困るからって。
401FROM名無しさan:05/03/20 01:51:01
ちょっとの事じゃあ疲れませんよ(`ー´)
力を使う仕事で、
402FROM名無しさan:05/03/20 01:51:55
無断欠勤するひとは辞めてもらいますって店長イテタヨ
403質問:05/03/20 01:57:51
オープニングで工事中だからって埼玉から行ったことない東京のほうまで研修で行かなきゃいけなくて、でもそのバイトも初めてだからひとりで行くの恐いし行かなかったら乗り遅れちゃいますよね?どうしよ…
404FROM名無しさan:05/03/20 02:01:12
行け
405FROM名無しさan:05/03/20 02:03:19
>>403
仕事のレベルが低いと、それだけコミュニケーションが取れなくなる
無理してでも行った方がいい
406386:05/03/20 02:05:47
みなさんありがとうございました。ハッキリ言ってみます!
人を叱った経験がないもので緊張しますが。。
407FROM名無しさan:05/03/20 02:07:23
無断欠勤はやっぱダメだと思うな。
408FROM名無しさan:05/03/20 02:56:55
つか>>386は一言もそいつが嘘ついてるとは言ってないんだよな。
>>388の勘違いが元凶。
409FROM名無しさan:05/03/20 03:38:49
明日レジバイト面接行ってきます('A`)
9〜17時内でシフト制・研修期間3ヶ月なんですが、
研修中は二人制でやってくれるんですか?
居酒屋でバイトしてたときレジも触ってたんですが
金額打ち込むだけだったので詳しい使い方はわかりません。
この場合レジ打ちの経験があるうちにはいりますか?
教えてチャンでスマソ('A`)
410FROM名無しさan:05/03/20 03:48:33
コンビニで深夜のバイト始めようと思ってるんですけど女の子ってどのくらいの時間帯まで働いてますか?22時頃には終了してますか?
411FROM名無しさan:05/03/20 06:07:35
ttp://weban.engokai.co.jp/tanki/detail.asp?s00=2&s21=13104&s51=34&s02=7&psel=0&page=20&set1=486424&number=15
こういう仕事どうでしょうか?
以前引越しのバイトやったら肉体的にも精神的にもハードだったもので・・・
怒鳴られたり、体ボロボロになるまでコキ使われたりする仕事とかじゃないですよね?
412FROM名無しさan:05/03/20 06:17:19
面接オチまくっているんでこれに凄く引かれるんですけど
何か裏があったりしますかね?

ttp://www.recruit.co.jp/FAC/staff/information/
413FROM名無しさan:05/03/20 06:26:57
コンビニバイトをしています。今から3月いっぱいで辞めると言ってもいいですか?
やっぱり遅いでしょうか?
シフトは3/27まで出てます。
414FROM名無しさan:05/03/20 09:45:48
バイト辞める時は2週間前に辞めるといえばOKですかね?
415FROM名無しさan:05/03/20 09:48:34
バイト始めて4ヶ月なんだが、いくら働かせてもらってるという立場でも
あちらの都合で1ヶ月も自分のスケジュールが入ってないというのは
よくあることなんですか?
416FROM名無しさan:05/03/20 10:06:07
>>386
今更だけど・・・
あなたには辞めるよう言う権限があるの?
辞めてもらいたい気持ちはわかるけど、ただの同僚がそういうことを
直接本人に言うと、逆に「辞めるよう言われいじめられた」と
訴えられ、あなたがマズイ立場になるかもよ。
(そういう相手ではなさそうだけど)
417FROM名無しさan:05/03/20 10:08:05
>>413>>414
辞めることを決めた時点ですぐに言う。
いつから辞めることが可能かは、会社側と相談して決めることに
なるでしょう。突然の申し出では、希望通りにいかないことも多い。
418FROM名無しさan:05/03/20 10:09:00
今、グッドで派遣バイトしてますが、これは日給制で休み時間も日給に
含まれているみたいなのですが、
普通のバイトってのは休み時間はカウントされないんですよね?
実働時間ですよね?


あと派遣は評判よくないけど履歴書かないでよかったのは助かってます。
419FROM名無しさan:05/03/20 10:33:14
2週間前にやめると言えば良い、というのは法律上の規定の話。
実際には会社の方でも事情があるわけだから、
やめると言った翌日にやめさせてもらえることもあれば、
来月まで待てと言われることもある。
自分がやめることで会社に迷惑掛けるわけだから、
法律上はどうあれ会社の指示に従うべき。

>>418
うちのバイト先は昼休み分は給料計算されないが、それとは別に
40分間の給料計算される休み時間がある。
420FROM名無しさan:05/03/20 10:58:41
先日面接した店から昨日寝ている間に電話があり、伝言も入っていませんでした。
こっちからかけなおすべきなんだと思いますが、どういうふうにかけたらいいんでしょうか?
店長の携帯等の番号は知らないので店に電話するつもりです。
「昨日お電話いただいた○○というものですが店長さんはいらっしゃいますか?」でOK?
421FROM名無しさan:05/03/20 11:11:22
>>420
OK。業者からの電話もあるだろうから、「アルバイトの件でお電話いただいた〜」
というとわかりやすいよ。
422FROM名無しさan:05/03/20 12:15:47
ボウリング関係のスレってないんですか?
423FROM名無しさan:05/03/20 13:42:20
質問
板違いだったらスマソ(どこみたらいいんやろ?)
タクシーの仕事ってどうなのかなと。
424FROM名無しさan:05/03/20 14:04:07
タクシーってアルバイトなの?
425386:05/03/20 14:04:53
>>416
ごもっともですし私もそう思う。
結局文句言ってるのは彼女より上の人間だけで、下の子達は(´_ゝ`)かオロオロするだけだし。
店長が言ってくれればいいんだけどね…先に店長に言うか。
下の子に示し(?)つかないよ
426FROM名無しさan:05/03/20 14:10:50
>>424
アルバイト・・・じゃないよなさすがに(;´Д`)
やっぱしどこにもありゃしないのかな・・・orz
427FROM名無しさan:05/03/20 15:12:41
契とパートアルバイトならやっぱ契って書いてあるやつは倍率高いですか?
428FROM名無しさan:05/03/20 17:14:47
>>427
広い意味ではパートアルバイトも契約社員だけど。
仕事そのものが違うんじゃないの?

うちの場合、契約社員は正社員と同じような仕事で、
毎年日給を提示して契約更新していく。
業績によって更新しない(できない)人もいる。
責任が重い分、給料はそれなりに高い。
429FROM名無しさan:05/03/20 17:26:16
時給:面談にて
ってトコは安いと思っていいのかな?
同じトコのパートさんは730円ってちゃんと書いてるんだが
倉庫整理ってバイトの時給だけが「面談にて」になってるんだよ。
430FROM名無しさan:05/03/20 17:33:54
面接が殆ど形式だけでフリーパスで登録派遣みたいなとこだと
やっぱり外れに回される可能性が高いんだろうか・・・・

ハードなとこだと後半頃にパワー使い果たして
握力がなくなって重い荷物もてないとかあるのかな・・・
431FROM名無しさan:05/03/20 17:37:00
バイトは十六歳からじゃないと出来ない、っていうけど、十五歳になってから四月一日を迎えたらバイト出来る。
じゃあ、十八歳以上、で募集広告出してる所に、十七で四月一日を迎えた人間が行ってもOK?
432FROM名無しさan:05/03/20 17:48:35
>>431
15歳で4月から可ってのは、事情があって高校行かないで就職しなければならない人も
世の中にいるから、中学卒業後、新年度始まってすぐ働けるように設けられた特例でしょ。

17歳の場合は、17歳でも働ける仕事が他にいっぱいあるんだから特例は無いでしょ。

でも4月1日からじゃなくて、4月2日から可・・・だった気がするけど自信なし
433FROM名無しさan:05/03/20 17:51:50
「○○管内在住の方募集」というのは、
○○市内に住んでる人って意味じゃなくて○○市近辺に住んでる人って意味でOKですか?
それとも、基本的に○○市内の人を希望してると考えた方がいいんでしょうか。
434FROM名無しさan:05/03/20 18:16:28
>>433
直接な意味自体は、その役所が管轄してる地域の中に住んでる人になるけど、
管内の人じゃなく付近の人でも可かどうかは、
勤め先の都合によるから直接聞いてみないとわからんと思う。
435FROM名無しさan:05/03/20 18:28:10
一番登録数が多いバイト情報サイトってドコですか?
436FROM名無しさan:05/03/20 18:37:29
コンビニでのバイトで良い点、悪い点ってありますか?
437FROM名無しさan:05/03/20 18:53:07
場所、時間帯にも依るが、客層が悪い
強盗が来るかも
時給安いと思う
立ち仕事つらい

438FROM名無しさan:05/03/20 18:56:16
立ち仕事って一週間ぐらいでなれてそれほど気にならないといってたけど本当かな?
8時間とか立ちっ放しだと初日足がマジで死ぬよね。。。
439FROM名無しさan:05/03/20 18:57:56
足よりも腰が死にそう
440FROM名無しさan:05/03/20 19:01:10
>>434
ありがとうございます
直接きいてみます。
441FROM名無しさan:05/03/20 19:03:42
高校生不可のバイトは18歳(今年で19)だけど留年して高校在学中な漏れでも働けますか?
442FROM名無しさan:05/03/20 19:11:20
電話して確認しろ


無理だと思うけどね
443FROM名無しさan:05/03/20 19:27:18
履歴書とかに自宅の番号書かないで、携番だけ書いてても大丈夫?
444FROM名無しさan:05/03/20 19:32:18
漏れはいつもそうしてる。
どうせ実家の家電なんか使わないから
書くだけ無意味だし。
もしもの時の連絡先として必要と相手側から言われた時だけ
その場(面接の時とか)で追加記入してる。
445FROM名無しさan:05/03/20 19:34:10
昔携帯電話しか持ってない友人がいたなぁ
446FROM名無しさan:05/03/20 19:35:41
>>444
ありがと!これで次のバイトから
心置きなくバックレられるよ!
447FROM名無しさan:05/03/20 19:45:02
一人暮らしなら携帯しかなくても普通だろべ。
加入権高いし。
ADSL利用でも、わざわざオプション料金払ってまでIP電話引いてる
人もあんまいなさそうだし。
448FROM名無しさan:05/03/20 19:46:55
428さんありがとう。責任重いってどんなふうにですか?よかったら教えてください。
449FROM名無しさan:05/03/20 19:47:19
ネットの為に仕方なく加入権買ったからな。
ネットがなかったら携帯だけだったな。。。
450FROM名無しさan:05/03/20 19:51:59
>>438
普段PCの前に張り付いてばかりの生活してるならそりゃ足が死ぬ
スポーツしてればそれほど苦にならない
451FROM名無しさan:05/03/20 19:53:35
>>450
ジムに通ってたけど1,2時間だからやっぱり8時間ぐらいなると駄目だった。
452FROM名無しさan:05/03/20 19:54:12
俺スポーツしてないけど苦しくなかったぞ
453FROM名無しさan:05/03/20 19:55:33
4時間ぐらいならなんとか持つけど8時間だとマジ辛かったな。
454FROM名無しさan:05/03/20 20:03:17
前に警備員やった時は、デパートが開いてから閉まるまでが勤務時間だったから
朝の10時前から夜の8時過ぎまで、休憩時間を除いてずっと立ってた。
しかも靴はローファー指定だし片方に体重を掛ける立ち方はだらけて見えるという理由から不可
だったんで、とにかく足の裏が痛くて死にそうだった。

靴に入れるホッカイロがあるが、靴に入れるジェル状の物があれば少しはふわふわでマシだったかも。
455FROM名無しさan:05/03/20 20:53:02
明後日結婚します。
コンビニのバイト始めてまだ一週間も経ってないのですが、
やっぱり報告したほうが良いのでしょうか?
いきなりそんなこと言ったら変な奴になってしまいそうで、
特に問題がなければ黙っていたいのですが。
456FROM名無しさan:05/03/20 20:57:28
8時間以上立ちっ放しなんて仕事以外滅多にないからね
スポーツでもぶっつつけ4時間とかが精々がいいところだし
たまぁ普通の人はまずやらない長距離マラソンとかはあるけど
457FROM名無しさan:05/03/20 20:58:12
苗字や住所が変わらないなら別に言わなくても良いんじゃね?
ただ扶養家族がいる場合は税金の面でいろいろあるけど。
458FROM名無しさan:05/03/20 21:04:43
フロムエーナビ以上に情報量が多いサイトってドコでしゅか?
459FROM名無しさan:05/03/20 21:08:42
ウェブanとか?
460FROM名無しさan:05/03/20 21:50:23
>>454
ジェル状の売ってるよ。
461428:05/03/20 21:53:21
>>448
例えがうちの場合ばかりですまないけど、契約社員は
正社員と同等の責任。自分の顧客からクレームがきたら自分で処理。
処理しきれない場合はさらに上に持って行くけど、自身も始末書などを
書かなくてはならない。
バイトやパートは受付をするだけ。クレーム処理はしない。
462FROM名無しさan:05/03/20 23:59:30
ファーストフードとゲーセンとファミレス(キッチン)だとどれが一番仕事きついですか?
どれか経験してる人教えてください。
463FROM名無しさan:05/03/21 00:04:06
面接が無くて家で出来る内職教えてください。
464FROM名無しさan:05/03/21 00:22:48
>>462
どんな視点できついとか簡単とか考えるのかが人によって違うんだよ。
尋ねたいならもっと詳しく書け。
客層で言うならゲーセンが一番悪い。混む時間帯に駐車場整理に回されたりすると最悪。
ゲーセンに車で来るような香具師は駐車場が満車だと駐車エリア外に平気で停め、
注意するとキレる。「だったら駐車場広くしろよあああー?」とか言ってくる。
でもその3つの中だとゲーセンの時給が一番高いんだよね、うちの地域だと。
465FROM名無しさan:05/03/21 00:54:52
web応募って何時でも無問題ですか?
こんな時間に送信したら迷惑だったり、届かなかったり…
というのはないでしょうか?
466FROM名無しさan:05/03/21 01:04:08
警備員の仕事は大変ですか?
467FROM名無しさan:05/03/21 01:10:34
>>465
ネットの仕組み分かってる?

>>466
大変
468FROM名無しさan:05/03/21 02:25:00
わかりました。契も社員と同じなんですね。責任重いですね…428さんありがとうございました。
469FROM名無しさan:2005/03/21(月) 04:54:28
カテキョの収入って大学のランクに比例するの?
470FROM名無しさan:2005/03/21(月) 05:08:35
収入が比例すると言うより、カテキョを依頼する家庭が
大学名を指名することがあるんで、
大学生の登録数が多い事務所だと、
有名大学に行ってる学生ほど仕事が回って来やすい。
「東大限定」「東大・早稲田・慶応限定」「六大学限定」のような縛りを付けることが
可能なんだよ。

それよりも、ガキの頭の程度はともかく、運良く裕福すぎる家庭の仕事をゲットすると
夕食は豪勢なのを振舞われるわ、仕事中はケーキやらサンドイッチやらを振舞われるわ、
休日に外食(何だか綺麗なレストラン)に誘われるわ、と、時給以上に儲けがある。
471FROM名無しさan:2005/03/21(月) 11:31:20
普通の会社は4月が年度始まりのはずですが、
今度応募する所は3月始まりらしいんです。
ちょっと胡散臭い会社だと思った方がいいですか?
472FROM名無しさan:2005/03/21(月) 12:58:06
え、何で?
俺の友達で、正社員に採用されて
今月から研修がみっちり入ってるって言ってるのがいるが。

あと俺の親父は6月入社だったらしい。
473FROM名無しさan:2005/03/21(月) 14:08:36
日本の普通の会社なら、4月始まり→新卒者が一斉に入社という
流れだろうから、それ以外の所は中途採用が多いとか、
そもそも新卒一斉採用という考えがあまりない会社だとか考えられる。
外資系とか?
474FROM名無しさan:2005/03/21(月) 14:13:14
3月の後半じゃないのか?
始まるの。
卒業確定したら、即入社だろ?
475FROM名無しさan:2005/03/21(月) 14:15:08
登録制のバイトやろうと思うんですが、志望動機は書かなくてもいいですかね?
476471:2005/03/21(月) 14:16:53
新卒の人は3月下旬から研修で、「4月からの中途入社」扱いになるそうです。
でもそもそも>>473の通り、社員は中途採用ばかりの所なんです。
かといって外資系でもないし・・・
477FROM名無しさan:2005/03/21(月) 14:22:34
>>475
書いてないとどうせ聞かれるんじゃね?
聞きかれてから書いてもよさそうだが。
478FROM名無しさan:2005/03/21(月) 14:39:13
初めまして。
現在、私は愛知の大学生で、残り3週間程度の春期休講で出来るアルバイトを探しています。
希望する条件としては・・・

・給料は自作PCや自室の家具の新調等にあてたい ⇒ なるべく早くまとまった給料を受け取りたい(日払い等)
・春期休講終了後は学業に集中するためにアルバイトはできない ⇒ 期間は3週間以内が望ましい

ということで、私自信で考えた結論としては、「登録派遣業」のバイトが適しているかなと思うのですが、
よろしければ、他の良い案やご助言等ありましたら、いただけないでしょうか。
具体的な派遣業者としては、「グッドウィル」か「フルキャスト」で考えています。
(別スレでかなり議論されているようですが・・・(汗 )

なお、私は家庭教師のアルバイトも持っているのですが、先日生徒が全員卒業しました。
新しく生徒を取ることも考えたのですが、長期になることと、何より給料の受け取りが翌月以降となるため、今の状況
には適さないと考えました。

もしスレ違い等の不備がございましたら、大変申し訳ありませんでした。
その際は、どうぞスルーでお願い致します。

失礼致します。
479FROM名無しさan:2005/03/21(月) 15:28:18
>>478
バイト探すの遅すぎ。
求人広告読んで電話→面接日決定→面接→採否連絡→採用なら初出勤日決定
これだけで下手すると3週間掛かる。
日払い可な工場とかも流れは上の通り。

「春休み中だけの短期限定アルバイト!」と謳ってる求人は1月2月に大量に見た。
その頃に面接などを済ませて、春休み開始と同時に働かせるんだよ。
480478:2005/03/21(月) 15:58:10
>479さん
レスありがとうございます。
実は、春休み中限定の求人は私も見かけたのですが、私の通う大学は春休みが他の学校とズレていることもあり、
また、春休みに入ってすぐに働く余裕ができるかどうかは不明瞭でしたので、1・2月の時点での申込みなどは
見送りました。
とはいえ、スケジュールをはっきりさせ明確な計画を立てる努力を怠ってしまった部分もあったように思います
ので、それについては今回よく反省しておきたいと思います。
ご指摘・情報のご提供、ありがとうございました。
481FROM名無しさan:2005/03/21(月) 17:29:24
今日登録バイト説明会の予約をしたんですけど、
印鑑(シャチハタ不可)と身分証(現住所記載)を持って来いって書いてありました。
で、質問が二つあります。

・シャチハタ印と普通の印鑑の違いって何ですか?
・身分証、3月末で期限切れになりますが高校の生徒証じゃダメですか?

印鑑に関しては検索かけたら『シャチハタ印作ります!』しか出てこなくて、明確な違いが判りませんでした。
身分証は、免許も持ってないし浪人生なんで、在籍してた高校の生徒証か
保険証の二択になります(;´Д`)
上の方で、面接時に保険証のコピー取られたとか見たんででちょっと不安で…。
482FROM名無しさan:2005/03/21(月) 17:34:03
面接のときにピアス付けてると印象悪いかな?
483FROM名無しさan:2005/03/21(月) 17:38:08
>>482
職種に寄る。
仕事自体がピアスだめぽだったら勤務中は外してねーとか突っ込まれるとは思う。
484FROM名無しさan:2005/03/21(月) 17:41:54
深夜の自給って10時から1.25倍でしたっけ?
これ払ってないと違法ですか?
あと最低賃金は700円でいいでしょうか。
485FROM名無しさan:2005/03/21(月) 17:48:33
>>481
・シャチハタ印はシャチハタ社で作ったもの。
 広い意味では、要するに朱肉のいらないゴム印。
 不可なのは、おそらく形が変わるおそれがあるのと、
 インクが消えてしまうから。
・今高校生でないなら生徒証はもう無効だと思う。
486FROM名無しさan:2005/03/21(月) 17:51:21
>>484
1.25倍だけど、最初から深夜になることが想定されている仕事では、
割増込みでの時給を提示していることもある。
最低賃金は場所や仕事によって違う。→ググると出てくる。
487481:2005/03/21(月) 17:58:12
>>485
回答ありがとうございましたー。
朱肉無いと使えない印鑑見つかったんで、そっちを持っていくことにします。
保険証じゃないとダメ…なら銀行口座も作りたかったことだし
大人しくこっち使いますね。
散々言われてるけど登録制の中では大手だし(´・ω・`)
488FROM名無しさan:2005/03/21(月) 18:06:51
原付免許でも取れば保険証なんか無くても済むのに
489FROM名無しさan:2005/03/21(月) 18:14:09
>>488
…いや、バイク無いのに免許だけ持ってても…orzイジヒ モ カサムシ
駅から徒歩30分とかいうレベルだから持ってたら便利ではあるんですけどね。

大学決まったら独立してやる ヽ(`Д´)ノ
490FROM名無しさan:2005/03/21(月) 18:19:06
>>489
別に免許取ったからってバイク買わなくちゃならないわけじゃないし。
筆記試験だけだから、身分証代わりに原付免許を取る人は多いよ。
むしろその目的の人のほうが多いかもしれない。
491FROM名無しさan:2005/03/21(月) 18:22:46
だよなあ。
俺の周辺だと皆高校入った途端に原付免許の勉強始めて
「とりあえずは免許ゲット」って感じだったぞ。
レンタル屋の会員になったりクレジットカード作ったりと、
身分証が必要になる機会は多い。
運転するかしないかいちいち考えて免許取る人なんかいなかったぞ。
492FROM名無しさan:2005/03/21(月) 21:00:19
>>489
銀行にもよるけど、口座を作るなら、保険証だけではダメな
所もあるよ。住所を証明する物が他に必要。

今からではそのバイトに間に合わないと思うけど、今後のためにも
原付免許を取ると便利だよ。
493481:2005/03/21(月) 23:07:33
シャチハタ印等は同じ型で大量に作られた物だから、
同じ印影のモノが普通に大量に売られていることになる。

契約書などの重要書類に使う判子は「印影」によって本人の物かどうか判断するので
他人が本人と同じ印影の判子持ってたら、
重要書類を本人に内緒で偽造・改ざん出来てしまう。


シャチハタ印タイプではない判子は、
印影が一見同じようにに見えても、微妙に違うように作られているので
本人の物かどうか判別できる。
494493:2005/03/21(月) 23:08:54
しまった >>493 は481の人じゃなくて>>481へのレスでした
495FROM名無しさan:2005/03/21(月) 23:33:52
次の質問どうぞー。
496FROM名無しさan:2005/03/22(火) 00:51:29
面接ってなに聞かれる?&『最後に質問ないですか?』の時に皆なにか質問するの?仕事によるのは承知の質問。みんなキレないでほんのり答えて。
497FROM名無しさan:2005/03/22(火) 00:59:42
面接は志望動機だけ考えとけ。あとはアドリブで何とかなる質問ばっかだ。
最後に質問ないですか?は「特にないです」でもいいけど、適当に質問しといたら?
例えば、いつから働けるか?合否の連絡は?とか。
498FROM名無しさan:2005/03/22(火) 01:08:42
今補正下着うってるんだけど かってみませんかぁ?
499FROM名無しさan:2005/03/22(火) 01:15:03
友達にマルコ?とかいうのやってるやつがいて超うざかった
500FROM名無しさan:2005/03/22(火) 01:22:51
>>496
自分のときは渡した履歴書見ながらその確認みたいな感じだったかな。
志望動機と希望勤務日・時間、あとは自宅・学校からバイト先までかかる時間とか。
「質問ある?」って聞かれたけど、頭真っ白で「大丈夫です」って答えた。
それでも即採用してくれたから、質問がない=やる気なしと思うとは限らないと思う。
もちろん何か疑問があるなら質問しておくべきだと思うけどね。
501FROM名無しさan:2005/03/22(火) 01:35:07
志望動機って履歴書に書いてても聞かれるの?
502FROM名無しさan:2005/03/22(火) 02:51:28
バイト先の社員のおばちゃんが急病で入院した。
お見舞いに行くおばんが金を集めていて
「みんなから集めてるんだけど、別にださなくてもいいけどうする?」
などと言われ、そんな事言われてしまったら余計断れず
結局五千円渡してしまった
入ったばかりで数週間ぐらいしかつきあいのなかったバイトからも集めるのって
変じゃないか・・・?
503FROM名無しさan:2005/03/22(火) 02:59:55
>>502
そんなことよりも5千円は出しすぎだと思う・・
お金の用途は、みんなから集めてお見舞いを買うだけなんだろ?
504FROM名無しさan:2005/03/22(火) 03:41:46
今のバイトをやめたいのですが次のバイトがみつかりません。
次高校2年生なのですが、ハローワークってバイトあっせんしていますかね??
HPだけ見たところパートの数はものすごかったからバイトもあるのかなと思うんですが。。。
505FROM名無しさan:2005/03/22(火) 08:29:15
一般的に、バイト期間が半年って長期に入る方ですか?
学業上の都合があって(家に金入れなきゃいけない宅浪です)夏過ぎたら
やれて週1(もしくは気晴らし程度に短期or日払い)になりそうなんですが
事前に半年しか出来ませんって言って受かるかが心配で(´・ω・`)
友達は『テキトーに1年出来るって言っとけよ』って言いますが
やっぱ良心が痛みます。

>>504
地域にも寄るけどハロワわざわざ行かずとも
高校生なら普通に求人誌でバイト探しすればいいと思うんだけど…。
ハロワ=(昼間メインで働ける)フリーター向きってイメージがある。
506FROM名無しさan:2005/03/22(火) 08:35:14
2つ面接を受けて2つとも受かったのですが、片方を断ろうと思ってます。
断ろうと思ってるほうは面接してその場(2つ目を受ける前)で採用され、
もう4日経ちました。一応、明日が初出勤になってます。
日数も結構経ってるし、明日出勤予定日だしで、なんて言って断ったら
いいか分かりません。
どなたかアドバイスお願いします。
507FROM名無しさan:2005/03/22(火) 09:10:31
>>506
遅すぎ。
もうバックレしかない。
508FROM名無しさan:2005/03/22(火) 10:48:52
週3でフルに入れる所に、今日から働き始める事になったんだけど、
やはり、週5でフルに入れる所を探そうかと思い始めました。
こういう場合って、どうしたら良いでしょうか?
アドバイスをお願い致します。
509FROM名無しさan:2005/03/22(火) 10:59:30
平日の午前中やお昼のお客さんの年齢層って、どれくらいですか?
20代前半のお姉さんなんて全くいませんか?
やはり、中年男性や中年女性、お年寄りが多いのでしょうか?
510FROM名無しさan:2005/03/22(火) 11:17:07
>>508
今のところを辞めるか、別に週2で働けるところを探す。

>>509
それは店の種類や地域によりけり。
511FROM名無しさan:2005/03/22(火) 11:22:13
コンビニレジで客の年齢性別を打ち込むと思うけど、
どうしてもわからない時はどうしてますか?
512FROM名無しさan:2005/03/22(火) 11:47:56
電気やガス、水道のメーターの検針員をしたいと思ってます。
探したのですが、見つからなかったのでご存知の方がいましたら
適当な板を教えてください。
よろしくお願いします。
513FROM名無しさan:2005/03/22(火) 11:49:57
>>511
そんなん適当でいいんだよ。
考えてたら時間食っちゃうだろ。
514508:2005/03/22(火) 12:20:31
辞めるとして、一ヶ月働いてからの方がいい?
それとも、今日行ったときに、断ったほうが良い?
515FROM名無しさan:2005/03/22(火) 12:21:26
>>514
もう辞める気なら、早目が良いので今日にでも。
516511:2005/03/22(火) 12:26:15
>>513
適当に打つんですけど、たまにお客さんから、
「年違うよ」と文句を言われることがるので・・・。
若めに売っておけばいいのかな。
517FROM名無しさan:2005/03/22(火) 12:56:20
あげ
518FROM名無しさan:2005/03/22(火) 13:05:33
男です。
一般事務(パソコン入力 電話応対 伝票整理など)のパートに応募しようと思っているのですが
やはり男性は女性より採用の面で不利なんでしょうか。
519FROM名無しさan:2005/03/22(火) 13:07:00
>>518
女性を採用するところが多いけど、
募集をかけたら518しか応募してこなかった、って時は採用される事もある。
520FROM名無しさan:2005/03/22(火) 13:22:38
>>519
518です。やっぱり男が雇ってもらえる仕事ではないみたいですね。
一応無理を承知の上で電話かけてみようと思います。ありがとうございました
521FROM名無しさan:2005/03/22(火) 14:14:04
バイト先の事務の人が、提出物の締切を常に早めに言うので困っています。
例えば20日本部必着なので19日発の社内配送便に乗せればいいのに、
締切は18日みたいに。19日の社内便は自分の出勤後1時間くらいで
来るので、十分間に合うと思うのですが。
友達が近隣の営業所配属だけど、そこでは19日出勤時に出せば乗せて
くれるそうです。しかも社内便はうちより20分早いのに。
「出勤途中でその近隣営業所で出します」と言っても、ダメだと却下。
結局税金などが自分で確定申告になってしまったり・・・。
上の人に言っても何も変わりません。
単にうちの事務が無能なだけですか?
522FROM名無しさan:2005/03/22(火) 14:15:06
遅いよりは早いほうがいい。
523FROM名無しさan:2005/03/22(火) 14:15:29
>>521
何でも早め早めに。
何が起こるかわからないから。
524FROM名無しさan:2005/03/22(火) 14:16:03
余裕があったほうがいいに決まってんじゃん。
締め切り19日にしてもし間に合わなかった奴がいたらどうすんの?
525FROM名無しさan:2005/03/22(火) 14:16:07
>>521
無能じゃない。全然間違ってないと思うが。
526FROM名無しさan:2005/03/22(火) 14:17:33
>>521
うちもそんな感じだけど当たり前の事だと思う
527521:2005/03/22(火) 14:24:21
>>524
間に合わない人は、「後は知らない。必要なら自分でなんとかして」になります。
だったら最初から早めに締め切らなくてもいいと思うんだけど。
隣の営業所ではOKなのに、うちだけダメというのも納得できない。
528FROM名無しさan:2005/03/22(火) 14:26:24
>>527
そういうやり方、なんだよ。嫌なら隣の営業所に移動させてもらうか?
529FROM名無しさan:2005/03/22(火) 14:28:31
>>527
そんなの上司にとって多少やり方は変わるでしょ。
納得できないなら辞めるしかない。
530FROM名無しさan:2005/03/22(火) 14:28:59
とって→よって
531FROM名無しさan:2005/03/22(火) 15:37:55
フリーターなんですが、一日の勤務時間が8時間超えることがよくあります。
つか、週末は確実に8時間超。酷い日には11.5hの休憩0.5hなんて日もあった。
フリーターは8h超えた分の給料って取り決めが無かったら増額とか無いんですかね?
532FROM名無しさan:2005/03/22(火) 16:16:01
>>531
8時間を越えた場合、割増賃金25%支払う義務があると聞いたことあるけど
実際要求したらハァ?とか言われそうだな
泣き寝入りするしかないんじゃない?
それか監督署に相談してみるか
533FROM名無しさan:2005/03/22(火) 17:20:03
>>532
どうせ来月辞めるし、無能オーナーなんで喧嘩別れ上等。
オーナー以外とは仲良いし。
風邪引いてるのに、人いないせいでふらふらになりながら頑張ってるのに、あんまりだ。
ハローワークに虚偽記載してるので、国家を盾に交渉してみまつ。
534FROM名無しさan:2005/03/22(火) 18:28:23
GW一斉休暇が5日間ありますが、
休暇明けには各自旅行・帰省先のおみやげを全員に
配らなくてはならないそうです。
自分は特にどこへ行く予定もないのですが、
何かしら持って行った方がいいのでしょうか?
535FROM名無しさan:2005/03/22(火) 18:33:54
今日バイト募集してた店に電話入れたら「履歴書はいらないから、便箋に名前、電話番号、住所etcを書いて持ってきてくれ」と言われた。
便箋ってルーズリーフとかでいいのかな?あと、封筒に入れた方がいいんかね?
536FROM名無しさan:2005/03/22(火) 18:34:53
>>535
便箋って言われたなら便箋です。
あと封筒もあったほうがいいね。
537481=489:2005/03/22(火) 20:06:37
免許の件も印鑑身分証のことも重ね重ねレスアリガd。
のんきな女子高(進路は9.8割進学)で免許の話なんて無知だったんでタメになりました。

口座は作れたけど、カード作るたびに保険証持って家出るのは面倒だし物騒なんで
ちょっと遠いけど、お金貯まったら原付免許取りたいと思います。
怖くて1日どこにも電話出来なかったけどorz
538FROM名無しさan:2005/03/22(火) 20:18:38
>>537
手軽に身分証明書作りたいなら、
写真入りの住基カードを市役所で作っておく手もあるよ。
2000円もあればお釣りくるんじゃなかったかな。
運転免許証と同等クラスの身分証明の効力あるしね。
539FROM名無しさan:2005/03/22(火) 20:29:19
パートとバイトの違いって何?
例えばパートで半年契約の場合は途中(半年以内)で辞めたりは出来ない?
バイトだと長期でも申し出れば基本的には辞めさせて貰えるだろうけど。
どうもイマイチ違いが分からん・・・。
540FROM名無しさan:2005/03/22(火) 20:43:47
>>539
パート(パートタイマー)は短時間労働者の事。
その会社の通常の社員の勤務時間が8時間と定められている場合、
8時間(フルタイム)未満の勤務時間で雇われる人がパートタイマーとなる。

アルバイトは臨時労働者の事で、
社員同様8時間勤務の人もいれば、8時間未満の人もある。

半年契約でも、正当な理由があるなら辞められるだろうけど、
ペナルティを与えられる可能性もある。
541FROM名無しさan:2005/03/22(火) 22:19:40
自給850〜ってなってる所なのに、今日面接行ったら時給800円で。って言われた。
明日確認の電話がかかってくるんだが、失礼のないように自給の件について聞くには
最初の出だしなんて言えばいいでしょう??
アホな質問してスイマセン
542FROM名無しさan:2005/03/22(火) 22:24:03
>541 恐らく実習中の時給だと思うんだけど。
543FROM名無しさan:2005/03/22(火) 22:33:51
茶髪&パーマ(きつめ)なんですが、電話で「頭髪」について聞いてもいいんですかね?ちなみに映画館です…
544FROM名無しさan:2005/03/22(火) 22:33:53
>>542
登録制の短期のバイトなんですが・・・
電車で通うので交通費は??と聞いたら、本当は800円だけど+50円で交通費ということで!!
と言われました。
説明不足ですいませんでした。
545FROM名無しさan:2005/03/22(火) 22:35:47
>>543
聞いた方がイイ!
546FROM名無しさan:2005/03/22(火) 23:19:52
以前働いていたとこにまた勤めたいってのはありですか?!
547541:2005/03/22(火) 23:23:10
誰か答えてくださいーーー
548FROM名無しさan:2005/03/22(火) 23:39:44
>>547
だから、800円っていうのは研修中の時給なんだろ
>>542を読めよ
549FROM名無しさan:2005/03/22(火) 23:43:17
>>546
どんな理由で辞めたかによるんじゃない?
550541:2005/03/23(水) 00:18:47
>>548
登録制の短期のバイトでも研修とかあるんですか??
551FROM名無しさan:2005/03/23(水) 00:31:00
ネットワークビジネスのしくみを分かりやすく教えて下さい。
できればニューウェーズので。お願いします
552FROM名無しさan:2005/03/23(水) 00:34:08
春から大学生です。
3月一杯は暇だし、家でダラダラしてるのも家族に申し訳が無いので、バイトを始めようと思ったのですが、
大学の時間割が判らない現状では、長期のバイトは避けた方が吉ですか?
近所のコンビニが募集してるのですが、時間的に大学入学後どうなるか判らないんですよ。
553FROM名無しさan:2005/03/23(水) 00:37:50
深夜の2時くらいから、5時くらいまで3〜4時間にできるバイトってないですかね?
554FROM名無しさan:2005/03/23(水) 00:39:36
>>552
とりあえず週2〜3だけシフトに入って、
その日に受講登録しなきゃいいだけ。
555FROM名無しさan:2005/03/23(水) 00:51:45
>>552
文系?なら余裕。
556FROM名無しさan:2005/03/23(水) 00:53:22
飲食の接客希望なんですが、単純にメニューの少ない店の方が覚えることは少ないんでしょうか?
例えば10品くらいのうどん屋と30くらいある居酒屋とか
557FROM名無しさan:2005/03/23(水) 01:34:59
月曜のタウンワークで、いいとこみつけたんですけど
例えば、明日電話で、面接のアポを取れたとして、その際に
こちらの希望面接日を来週以降にするのって、大丈夫でしょうか?
普通そういった希望は非常識でしょうか?
558FROM名無しさan:2005/03/23(水) 03:56:19
>>557
理由を言ったりして聞いてみるのは良いんじゃない?
契約自体は対等なんだから、何が何でも下手に出なくてはいけないわけじゃないよ。
お互いに話し合ってゆずれるトコはゆずり、ゆずれないトコはゆずらなくて良い。

結果、双方が合意できればokだし、
合意できなければこの話は無かったことにして他を当たればいいだけのこと。
559502:2005/03/23(水) 04:09:02
>503
お見舞いの金じゃない、はず・・手術で大変だからとか言ってたし
それでも
ただの安い最低賃金近いの時給のバイトからそんなに取るのはおかしいよ

こういう事って結構あるものなの?
560FROM名無しさan:2005/03/23(水) 05:38:52
先日登録制バイトに登録したんですが、
コンビニのアルバイトに受かったので、登録解除したいんですけど
なんて言ったらいいですかね?
ちなみに登録制の所では一度も仕事をしていません。
561FROM名無しさan:2005/03/23(水) 07:13:41
大豆の積み降ろしってキツイ?腰弱いもので。
562FROM名無しさan:2005/03/23(水) 08:58:42

>>560
解除してくれって言っても、何度も電話かかかってきたりする。
ほっとくしかない。
563FROM名無しさan:2005/03/23(水) 09:25:42
「交替制」と「シフト制」ってどういうことですか?
564FROM名無しさan:2005/03/23(水) 10:58:13
会社HPからweb応募したのですが返事が来ません。
普通はどれくらいで返事が来るモノなんでしょうか?
565FROM名無しさan:2005/03/23(水) 11:25:48
田舎に住んでいて都会で働くのに憧れます。
東京とか仕事もたくあさんあるし羨ましいです。
自宅から都心まで2時間近くかかります。
普通は遠くでは働きませんよね?
やはり地元で何かバイト探した方がいいかな(´・ω・`)
566FROM名無しさan:2005/03/23(水) 12:33:14
>>565
通勤に時間かかりすぎるのはキツイし無駄が多いよ。気持ちは解るけどさ…。

あと、その距離の交通費を出してくれるお店があるのかも問題。
567FROM名無しさan:2005/03/23(水) 13:03:26
>>565
バイトなら都会も田舎も対してかわらないじゃん。
コンビニなんかどこにでもあるし。
568FROM名無しさan:2005/03/23(水) 13:24:36
>>559
友達同士とか、知り合いなら、カンパくらいあるだろうけど、
多分、ババアは職場に連帯感を持ってるから、当たり前くらいの認識なんだろうな
569FROM名無しさan:2005/03/23(水) 13:37:48
>>565
俺、昔東京で働いてたよ。3年間ぐらい。
神奈川の田舎から、毎日出社してた。
同じく片道、電車乗り継いで約2時間。
最初の1ヶ月ぐらいは、長距離電車通勤も、行き帰り共に、新鮮な気持ちだった。
だけど、通勤にも慣れてくると、それ以降は、
めんどくさいとかはないけど、なんとも思わなくなったよ。
好きな仕事だったから、長距離通勤にも我慢できたと思う。
ちなみに交通費支給無し。
往復の電車賃で、時給約1時間分がすっ飛んでいった。w
往復で4時間も電車に乗ってるんだよ?一日の6分の1。
そこんとこよく考えた方がいいね。
570FROM名無しさan:2005/03/23(水) 13:43:15
当方女なんですが制服が可愛いorかっこいい所で働きたいんです。
どっかいい所ないですか?
メイド喫茶とかは×で。
571FROM名無しさan:2005/03/23(水) 14:15:36
>>570
メイド喫茶ってのはよくわからないが、普通のカフェバイトとか
ビリヤード・ダーツ場等のアミューズメント系とか、ファミレスとかは?
結構お洒落だったり、かわいい・かっこいいの多いよ。
(例外にキャバクラ・クラブ等もあるが・・・。)
昔、バーでやってた事あるけど、バーテンダーの制服もなかなかカッコよかったよ。
572FROM名無しさan:2005/03/23(水) 14:34:33
肉体労働系のスレってこの板にあるかね?
あるいは他の板にでもあるのだろうか
なかなか見つからん…
573FROM名無しさan:2005/03/23(水) 15:55:17
新しいバイト先に学校名を明かしたくないんですが
当然、言わないとダメですよね?
言いたくないなぁ…
574FROM名無しさan:2005/03/23(水) 16:11:03
>>570
どんなのを可愛いと思ってるか文面から判断できないけど
メイド喫茶とかはどうだろう?
575FROM名無しさan:2005/03/23(水) 16:16:14
sohoのことってここで聞いてもいいんですか?
他に適切な板があれば誘導お願いします。
576FROM名無しさan:2005/03/23(水) 16:17:39
>>573
明かしたくないって、なんで?
てか履歴書に書かなきゃだめだろ
577FROM名無しさan:2005/03/23(水) 16:34:00
>>573
税金で勤労学生の控除を受けるつもりなら
あかさないわけにはいかないよ。
578FROM名無しさan:2005/03/23(水) 16:36:23
>>569
自分は片道20分乗換ナシなのに、往復の電車賃で時給約2時間分が
すっ飛んでいった・・・
579535:2005/03/23(水) 17:29:25
馬鹿と思われてもいいが、結局便箋が無かった上、便箋を買う金も無かったため(全財産二桁)面接をキャンセルしますた。

580FROM名無しさan:2005/03/23(水) 17:46:14
>>571
「カフェ 制服」で調べてみたら色々可愛くてかっこいいのありました〜!!
まぁそこが募集してるかが問題なんですけどねぇ・・・

>>574
メイド喫茶は一回入った事あるんだけどノリというか空気についていけなかった・・・
服も9号じゃないと無理そうな感じ。
581FROM名無しさan:2005/03/23(水) 18:18:25
>>579
んで、今後どうやって生活すんの?
582FROM名無しさan:2005/03/23(水) 18:53:37
まあ、>>579みたいに応用が利かない人は、
採用されたとしてもやっていけないだろうな。
583FROM名無しさan:2005/03/23(水) 18:59:26
web応募してから一週間、何の返信も来ない場合は
次を探しても問題ありませんか?
584FROM名無しさan:2005/03/23(水) 19:01:37
>>583
以前、何回かやったことあるけど次の日には返事きてた。
一週間も経ってるなら次池。
585FROM名無しさan:2005/03/23(水) 19:22:35
PCセットアップ、設置のアルバイトってどんな感じでしたか?
経験者いたらお願いします。
586FROM名無しさan:2005/03/23(水) 19:33:19
面接をして、採用結果を電話して聞けと言われたんだけど、相手の名前が「○○係長」とあったんです。
電話して相手に出てもらうときに何と名前を呼べば良いのでしょうか。
普通に○○さんいらっしゃいますか?でいいのでしょうか?
587FROM名無しさan:2005/03/23(水) 20:31:57
うん。
役職はあくまで社内の格付けだから。
588586:2005/03/23(水) 20:41:10
>>587

どうもありがとうございます。
589FROM名無しさan:2005/03/23(水) 22:39:44
>>585
パソコンを組み立てて箱詰めしてトラックに入れる力仕事ですよ
590FROM名無しさan:2005/03/23(水) 22:41:09
以前高校生ガ」ハローワークに・・・の質問をしたものです。
求人情報があればすぐ飛びついてみるのですが、なにせ田舎なもんでバイトがないんです。
ハローワークでバイトは探せないのでしょうか??
591FROM名無しさan:2005/03/23(水) 22:53:43
>>590
探せません。
基本的には正社員、パート(長期)のみです。
夜間の高校生はいいですが、昼のフツーの高校生は
対象にしていません。
592FROM名無しさan:2005/03/23(水) 22:56:36
バイト探しなんて、情報誌や公的機関に頼らなくたって
移動可能範囲内に建つ店を片っ端から覗いていけば
どこかにひっそりと「バイト募集、委細面談」て貼ってあるもんだ。
593FROM名無しさan:2005/03/23(水) 23:48:09
今日、書類選考を通った人にだけ連絡する会社から
電話がありましたが出られませんでした。
明日、自分から電話をかけてもいいんでしょうか?
594FROM名無しさan:2005/03/23(水) 23:52:38
>>593
こういう場合の電話の権利は会社側ですよ
595FROM名無しさan:2005/03/23(水) 23:54:45
留守電機能付いてないのかよ。
連絡来ると分かっていながら、留守電は無いわ本人は出られないわ。
折角採用の方向で考えてくれていたのに考え直されるかもね。
職場側としては従業員と連絡が取れなくなることはとても痛手になるから。
596FROM名無しさan:2005/03/24(木) 00:09:11
>>594-595
ありがとうございます。
これからの為に留守電付けます。
597531:2005/03/24(木) 01:37:32
今日、オーナーに相談してみました。
そういう規定は無いから払えないらしい。
規定なんてちゃんと作ってねーだろが、と突っ込みたくなりましたよ。
今働いてるところ、会社じゃなくて個人経営店なんですが、
それでも国(監督署とか)を通せば残業代を請求できるんですかね?
598FROM名無しさan:2005/03/24(木) 03:17:57
>>590
つ【タウンワーク】

冗談抜きにいいよ。
an・フロムAなんかよりも、
ファーストフード・飲食店などの学生向けのも多く掲載してるし。タダだし。
後いくら田舎でもコンビニぐらいあるよな?
599FROM名無しさan:2005/03/24(木) 07:19:14
現在、会社員〔勤続三年弱〕なのですが再来月あたりで辞めてフリーターになるものです
そのときにあたって、しなくてはならない手続き等を聞きたいのですが…
保険とか役所いくのですよね
600FROM名無しさan:2005/03/24(木) 09:35:16
上げ
601FROM名無しさan:2005/03/24(木) 10:26:14
今度の日曜に、お笑いライブの司会を担当することになりました。
はじめてなのですが、会場をしらけさせないためのネタ…どういったネタがいいでしょうか…
602FROM名無しさan:2005/03/24(木) 10:28:58
質問なんですが
アルバイトの面接に行って合否は後日電話で知らせますといわれたのですが
電話するといわれた日に電話がかかってきませんでした。その翌日も電話がありません
電話が無い場合、不採用という暗黙の了解があったりするのでしょうか?
それとも履歴書の電話番号を書き間違えた、相手が忘れているだけなのでしょうか?
603FROM名無しさan:2005/03/24(木) 10:29:03
>>601
ここで聞いても難しいと思うがw
604FROM名無しさan:2005/03/24(木) 10:30:16
>>602
相手が忘れるって事はまずないでしょうね。
電話番号を書き間違えたのなら(確認はしたんでしょ、もちろん)
それはそれで不合格。
通常電話かかってこなかったら不採用です。
605602:2005/03/24(木) 10:34:18
>>604
電話番号の確認はしたので間違えてはいないと思います
わかりました 次のアルバイトを探します
ありがとうございました
606FROM名無しさan:2005/03/24(木) 10:55:01
よろしくお願いします。

今、渋谷周辺で日払い、週払いの日給1万円以上
というような条件のバイトを急ぎで探しているのですが
情報誌、ネットなどで調べても登録制ばかりなのです・・・・・。

出来れば一月で30万程度は稼がないといけないので
登録制では安定が無いかな?と思うのですが
そうやって選りすぐっていると、なかなか見つけられません。

もしご存知の方がいらっしゃれば
今現在募集中でオススメの所を教えていただけないでしょうか・・・・・?

当方19の男です。職種、時間帯はあまり問いません。
出来れば、ある程度体を動かす
引越し系などをしたいと思ってます・・・。

ここで聞くには多少スレ違いで、答えにくい質問ではありますが、
少しでも情報がほしくてレスさせていただきました。

よろしくお願いします・・・・・。
607FROM名無しさan:2005/03/24(木) 11:03:09
>>606
質問のレスになってなくて申し訳ないが
引越し系で月30は難しいぞ。
急ぎで金が欲しいなら登録制でも
朝、深夜両方働くとかで何とかなるんじゃないか?
608FROM名無しさan:2005/03/24(木) 11:28:55
つーかさ、店としては雇ってやる側だし忙しいからいちいちやってらんないんだろうけど、
電話無しは不採用が暗黙の了解とか腹立つんだけど。
それでも「採用の場合は電話します」とか言ってくれときゃ別に良いけど、
「2,3日中に電話します」とか日にち指定しておいて電話しないのって失礼すぎじゃない?
だったら最初電話した時とか面接終わってすぐに「お前はいらない」って
はっきり言われた方がすっきり次探せるしよっぽど良いんだけど。
609FROM名無しさan:2005/03/24(木) 11:29:47
>>607
いえいえ、レスありがとうございます。

そーですか・・・・・
今までに力仕事のバイトはしたことが無いので
引越し系なんかがメジャーな感じがして
いいかな?と思っていたのです。

朝深夜ってことは22時〜10時とかってことでしょうか?
一ヶ月集中して働く体力の事を考えれば
8〜10時間で日給12000円くらいが理想でしょうか・・・・・。
ただ、あくまでも理想です。

登録制はいろいろなスレを覗いて見ると
なかなか評判が宜しくないので、なんか気後れしてしまって・・・・・。
まあ、こーいうところでは批判的な意見が
多くなってしまうのは仕方ないと思いますが・・・。



職種については上記の通りあまり問いませんので
知っている情報があればよろしくお願いします。
610FROM名無しさan:2005/03/24(木) 11:31:57
>>608
何十人も面接してる場合もあるからね。
いちいちかけてられないんだろ。
611FROM名無しさan:2005/03/24(木) 11:37:19
インポートブランドショップで働きたいのですが、スーツで髪は黒ですか?働いている人いれば仕事内容詳しく教えてください。
612FROM名無しさan:2005/03/24(木) 12:04:09
Web応募してから5日経過しました。
何の返事もありません。
こういう場合はこっちから直接千電話しても問題ないでしょうか?
613FROM名無しさan:2005/03/24(木) 12:05:06
>>612
通常次の日には返事くるけど
まぁ電話してみてもいいんでない?
614FROM名無しさan:2005/03/24(木) 12:58:53
職場の有る駅まで行ったんだけど…生理痛がひどくて帰ってきて、家から職場に生理痛がひどくてって、電話を入れちゃった(。_。)
毎月、生理痛がひどくて休んでたらクビになっちゃうのかな?
615FROM名無しさan:2005/03/24(木) 13:00:43
>>614
そりゃね・・・生理痛全然平気な人もいるし
休む人より休まない人の方がいいからね。
登録制のバイトにして好きなときに働いたら?
616FROM名無しさan:2005/03/24(木) 13:01:16
辞めるときは2ヶ月前に言わなければいけないって違法じゃないですか?
面接の時にはそんなこと一言も言ってなかったのに
617FROM名無しさan:2005/03/24(木) 13:04:58
>>614
突然休まれても上司だけじゃなく
バイトの仲間も迷惑すると思う。
618FROM名無しさan:2005/03/24(木) 13:22:31
「リストを基に医薬品をピッキングし必要に応じて各病棟に運び、振り分ける簡単なお仕事です」

とは倉庫から物資を仕分けて小児科や耳鼻科に運ぶ作業という事ですよね?
619FROM名無しさan:2005/03/24(木) 13:25:08
>618 まあ文面からすりゃそうだろうけどね・・・
620FROM名無しさan:2005/03/24(木) 13:26:45
>>618
だいたい予想通りだと思われ。
621FROM名無しさan:2005/03/24(木) 13:28:56
学生バイトでもできるクリエイティブな仕事って何ですか?
622FROM名無しさan:2005/03/24(木) 13:37:48
クリエイティブってどういう意味ですか?
623FROM名無しさan:2005/03/24(木) 13:41:46
自分で考えてやる仕事とか?
624FROM名無しさan:2005/03/24(木) 13:50:57
店員「はい、こちら○○、△△支店で御座います」
自分「あのー、アルバイトとしてそちらで働こうと思い、
  今週の月曜か火曜にHPから応募したのですが、ダメだったんでしょうか?」


の様な電話をしても失礼じゃないですか?
625FROM名無しさan:2005/03/24(木) 14:18:06
>>624 まだ2,3日しか経ってないじゃん。選考中じゃないの?
626FROM名無しさan:2005/03/24(木) 14:21:59
帽子被っていられて手袋していられるバイトってスタンドくらいですかね?
627FROM名無しさan:2005/03/24(木) 14:33:58
男でアトピーなんですが、接客ってとってくれるんでしょうか?
工場でもやってろって感じでしょうか?
628FROM名無しさan:2005/03/24(木) 14:34:05
>>626 山崎パンなどの食品関係はだいたい帽子+手袋。
クリーンルームでの作業もかな。
629FROM名無しさan:2005/03/24(木) 14:35:26
>>627
ファンデーションで隠せば問題なし。
630FROM名無しさan:2005/03/24(木) 14:39:41
>>627
どの程度のアトピーか、によるだろうけど
あまり酷くなければ平気。
結構酷い場合には難しいかも。
631627:2005/03/24(木) 14:41:52
ありがとうございます。
最近マシになってきたんで接客したいなぁ、って思うようになりました。
いままで、それがネックで対人関係に消極的だったんで、
そろそろ変わりたいんですよね。
632FROM名無しさan:2005/03/24(木) 14:49:46
>>631
食べ物屋以外の所を探して応募してみては?
633626:2005/03/24(木) 15:03:28
>>628
サンクス!
俺も>>627みたくアトピーで、手が汚すぎるからレジとかはキツイ。帽子はハゲ隠し(10代だけどw
食べ物屋も手袋だから雇ってくれるよな・・
634FROM名無しさan:2005/03/24(木) 15:21:25
大手出版の事務業務請負会社に登録派遣のバイトで初めて出勤するんですけど
服装は自由らしいんですけど、スーツで(男)いったほうがいいですかね?
社員さんたちの周りはどんな服装しているのかな・・・
635FROM名無しさan:2005/03/24(木) 15:31:44
>>624
電話に出ただけの人に、いきなりそこまで聞いても困るだろうに。
「アルバイト応募の件でお電話を差し上げているのですが・・・」くらいに
しておこう。そこで担当に代わるなりするから。
636FROM名無しさan:2005/03/24(木) 15:38:41
>>625さん>>635さん
有難う御座います。
金曜が定休日、次のバイトが土日休み。
なので今日が良いですよね?
とりあえず、オナニー2回したら電話してみます。
637FROM名無しさan:2005/03/24(木) 15:40:53
イカ臭い。不採用。
638FROM名無しさan:2005/03/24(木) 15:57:41
綺麗好きって長所になりますか?
ゲーセンのバイトを申し込もうとしてるのですが、長所を訊かれたら言おうと思ってます。
639:2005/03/24(木) 16:36:49
日給一万円のバイトを探してます。時給は千円以上で人と出会えるバイトを探してます。何かありますか?引越しはムリです。
640FROM名無しさan:2005/03/24(木) 16:45:41
バイト仲間への挨拶の基本は「おはようございます」ですよね?
深夜とかでも「おはようございます」ですか?
641FROM名無しさan:2005/03/24(木) 17:01:11
流石に「こんばんは」とかだと違和感ないか?w
とりあえず「オザース!」だな。
642FROM名無しさan:2005/03/24(木) 17:03:56
>>638
ゲーセンで、長所・短所を聞かれる事はあまりないとは思いますが、
もし聞かれたら、綺麗好き。と答えれば好印象与えれると思います。
ゲーセンの基本業務は清掃なので。
面接時は恐らく、ゲームは好きか。プレイするか。等を聞いてくると思うので、
それについての受け答えを考えておくのがよいでしょう。

>>639
時給1000円以上のバイト自体、
ある程度限られてくるとは思いますが。
その上での出会いというと、パチ屋とか?

>>640
それで宜しいんじゃないでしょうか。昼夜時間問わずに、
仕事前 おはようございます。
仕事終 お疲れ様でした。
が基本だと思います。
643FROM名無しさan:2005/03/24(木) 17:11:51
これからバイトをやってみようと思っているのですが
バイトから正社員になれるような勤め先がいいかな、と思っているのですが
どのようなバイト先ならば正社員になれる可能性があるのでしょうか?
教えて下さい。
644FROM名無しさan:2005/03/24(木) 17:15:09
電話で学校名聞かれて自分の通ってるとこバイト禁止なんだけど
落とされたりするかな・・・?不安だorz
645FROM名無しさan:2005/03/24(木) 17:19:30
今日バイトの面接に行ってきたのですが、求人誌に書いてあるあることと全然説明が違いました。
3日以内に連絡すると言割れたのですが採用された場合、断りたいのですが、なんといって断ればいいでしょうか?
646FROM名無しさan:2005/03/24(木) 17:33:11
>>636です。
電話したら、折り返し電話します・・・との事でした。
web応募した事を言いそびれたのですが、あまり問題はなさそうです。
647638:2005/03/24(木) 17:34:43
>>642
アドバイスありがとうございます。
長所を訊かれたら言ってみます。
648FROM名無しさan:2005/03/24(木) 18:22:05
>>645
今すぐ断れよ
649FROM名無しさan:2005/03/24(木) 18:29:42
>>645
電話線切れ。
650FROM名無しさan:2005/03/24(木) 19:13:46
>>645
↓どっかのスレ見た文↓
「別のところでお世話になるので、今回は辞退させてください」
コレならOKじゃね?
651FROM名無しさan:2005/03/24(木) 19:40:51
>>644
給料貰う以上、バイトといえども「出勤すべき日には必ず出勤する」義務があるんだけど
学校にばれたときにどうするの?

教師に「今すぐバイト辞めろ」と言われたら、入るはずだったバイトの方はどうするの?

「学校にばれたからもうバイト行きません」って突然一方的に放りだす?
それとも停学・退学になってでも放りださずに出勤する覚悟があるの?
652FROM名無しさan:2005/03/24(木) 20:19:24
勤務先の先輩に、宗教サークル?に勧誘されて困っています。
「悪いけど興味ありません」と断っても、いろいろ言葉巧みに誘います。
上司に訴えても、「勤務時間外にやっていることだから」と
取り合ってもらえません。
どうしたらいいでしょう。
653FROM名無しさan:2005/03/24(木) 20:20:35
>>644
バイト禁止の生徒を雇うと、あとあと面倒なので
あまり雇いたくないかも。
654FROM名無しさan:2005/03/24(木) 21:16:32
昼休みって働いてる時間に入らない??
655FROM名無しさan:2005/03/24(木) 21:27:06
休憩時間は給料支払われていませんよ。
しっかりしてるよね。
656FROM名無しさan:2005/03/24(木) 21:33:52
面接の時とかはアルバイトでもヒゲって生やしてたら駄目ですかね?
657FROM名無しさan:2005/03/24(木) 21:43:02
無精ひげとかなら問題外。
整えてればいいんじゃないの。
658FROM名無しさan:2005/03/24(木) 22:00:19
口髭はいいけど顎鬚はダメってとこ多いね
659FROM名無しさan:2005/03/24(木) 22:03:18
客商売系はヒゲうるさいとこ多い
引越しのガテン系ですら客と接触するから
駄目だってさ
660FROM名無しさan:2005/03/24(木) 22:04:29
倉庫作業は平気だろうな
661FROM名無しさan:2005/03/24(木) 22:04:41
>>655
そうか・・・残念
どうも!!
662656:2005/03/24(木) 22:05:56
できれば飲食店(特にこれといってこだわりはない)の厨房に入りたいんですよ。
663FROM名無しさan:2005/03/24(木) 22:13:23
「花粉症用の顔のほとんどを覆うマスクをして厨房に入るなら良いよ」とか言われるかもよ
664都心在住:2005/03/24(木) 22:28:59
株で生活できるけど、健康?のため
8:30〜15:30+通勤時間
を拘束されない仕事を探しているんですが、
経験のある塾の講師以外に5時間以内で
安くてもいいから楽なバイトの種類なにかありませんか?
665FROM名無しさan:2005/03/24(木) 22:30:33
なにをもって「楽」とするかは人によって千差万別だし…
666FROM名無しさan:2005/03/24(木) 22:30:51
>>664
うらやましいなー、働かないで運動でもしてろ。
667FROM名無しさan:2005/03/24(木) 22:41:07
わざと株を失敗し大損害を出して人生のずんどこに落ちて、
そこからシャボン玉のように這い上がり
再び栄光の勝ち組みに返り咲く自伝を出版してみるとか?
668FROM名無しさan:2005/03/24(木) 23:29:15
>>667
そんなヤシ結構いるだろ。
自伝出しても売れん
669FROM名無しさan:2005/03/24(木) 23:33:27
>>664
金あるなら働く必要ないよ
川沿いをジョギングでもした方がよっぽど健康の為だと思うよ
670都心在住:2005/03/25(金) 00:06:24
みんな、そんな意地悪しないで教えてよぉ〜 (ToT)
671FROM名無しさan:2005/03/25(金) 00:07:58
金に困ってない香具師がバイトとして入っても
労働に対する意欲が無いから邪魔なんだよ。
「ここよりももっと楽なバイトがある」とか何とか言ってすぐ辞めてくし。
672FROM名無しさan:2005/03/25(金) 00:12:04
>>670
勤労者のジャマをしないように。
673FROM名無しさan:2005/03/25(金) 00:24:04
株でどうやったら生活できるか教えてよぉ〜(ToT)
674FROM名無しさan:2005/03/25(金) 00:31:40
スレ違い
675FROM名無しさan:2005/03/25(金) 00:38:33
やっぱ大学三年生はいらないですか…
676FROM名無しさan:2005/03/25(金) 07:02:53
>>538
今日住基カード作りに逝ってみる。
今年20歳だし、いつまでも親の保険証持ち歩いてられないからなぁ・・・・・orz
677FROM名無しさan:2005/03/25(金) 09:33:51
>675
俺もそんな理由で研修までやらされたのに採用されなかった。
採用しないならしないって面接で言えよ、クソボケが。

貴重な春休み3週間返せヽ(`Д´)ノ
678FROM名無しさan:2005/03/25(金) 10:28:24
個別指導塾トーマス8校目
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1106872261/

事件日時・・・2005年2月末7限後
加害者・・・・・T主任(本部で幹部候補研修)、校長
被害者・・・・・M講師。被害前は1週間に17コマ。人気講師。
        後輩講師達の良き相談役。主任の態度について校舎が良くなるように校長に相談しようとしていた。
被害・・・・・・・面談室に拘束。説教or罵倒。飯田橋校に行くのが怖くなって足が動かない、
        家から出られないという症状。精神的苦痛で入院。その後不当解雇。
        3/24現在、まだ外に出れる状態ではなく、薬を服用しながら療養中        
校舎・・・・・・・飯田橋
結果・・・・・・・被害者の泣き寝入り。退院後も引きずっている。

※このテンプレートと【I校講師がM講師から確認したこと】はI校講師の証言をまとめたものです。
現在、確実とは言い切れない部分があります。よって事実と異なる点や付け足しを行い、
その都度ご指摘して頂き、話し合いにより変更していきましょう。社員様、I校講師様、よろしくお願いします。
変更する場合は更新番号を足しましょう。
679FROM名無しさan:2005/03/25(金) 10:28:55
【I校講師がM講師から確認したこと】
■トーマス飯田橋校面談室にて、7限終わった後にT主任に「5分待って」と言われて2時間拘束。説教or罵倒。
  内容は「どーでもいいような事」で、1月で辞めた講師の送別会に参加させないようにする嫌がらせか?
■翌日も授業終了後1時間程度?Tが拘束し説教or罵倒。
■M講師は校長に仲裁してもらいT主任と話し合いをしたかったが、Tが話を持って行ってくれないと言っていた。
■その翌々日、講師Mは精神的に追いつめられ入院。(最終的に入院費用個室で20万弱)
■入院中にT主任に電話で、「戦力外通告です!」など罵倒される。
■入院中にT主任に自分の生徒の事を聞く。Tは怒鳴り散らすばかりで代理の先生が誰かも一切教えてくれなかった。
■入院中に、復帰に関して飯田橋に電話するも、T主任に罵倒された。 
■主治医は退院させない方針であったがM講師は生徒への責任感から、時期を早めて無理やり退院。
■戻ったらコマゼロ。校長に訴えるも、無い物としてクビ。子ども達はM講師に会いたがっていた。
■最初「戦力外通告です!」って怒鳴られた後、「どうしてですか?」とMがTに質問。Tは「後は校長から聞いてください」の一点張り。
 校長はすぐ復帰OKみたいな事を言っていたらしいが、退院後態度が変わった。
■退院後に校長とTと三者で話し合いをした。Mは自分が謝れば済むと思い、嫌だけどTに校長の前で謝った。Tは「ニヤリ」と笑った。
 校長の示した退職理由の一つは「退院して、もう発病しないとか証明書だせるのか?」
680FROM名無しさan:2005/03/25(金) 14:19:16
今日面接なんですけど、実は他のバイトが決まってしまったので
今日面接する方のバイトは断りたいのですが、面接に行って断る方がいいでしょうか?
電話で断ろうかとも思ったのですが
681FROM名無しさan:2005/03/25(金) 14:55:53
そういうのは早めに電話で。
682FROM名無しさan:2005/03/25(金) 16:47:18
不採用の通知を、
・電話で言われるのと、
・わさわざ会社などに呼び出され、行ってから言われるのと
どちらがいいか?って聞かれる様なもんだね
683FROM名無しさan:2005/03/25(金) 17:07:09
前に勤めたバイトでは、採用が決まった後に雇用契約書とは別に
誓約保証書ってのを書かされたんだけど、これってどこのバイトでも普通なの?
684FROM名無しさan:2005/03/25(金) 17:59:57
お金がマジでヤバいので、ちゃんとしたバイトをしようと思うんだけど、
あまりにもお金が少なすぎて、すごい困ってます。
登録バイトで凌ぐか、月払いと登録制を掛け持つか、
週払いをするか、週払いと月払いを掛け持つか。
どれをすれば良いか、アドバイスをください。
685FROM名無しさan:2005/03/25(金) 18:10:20
>>683
どこもそうかは知らないけど、保証書を出させるのは別に特殊なこと
ではないと思うよ。
686FROM名無しさan:2005/03/25(金) 18:11:58
マジでヤバイと言われても、どれくらいヤバイのかなんてワカンネ
687FROM名無しさan:2005/03/25(金) 18:15:40
>>683
内容しだいだな

>>684
年齢と現在ナニをやっているのか(学生とかプーとか)を延べよ。
688684:2005/03/25(金) 18:17:08
>>687
22歳で女。現在はプーです。
689 687 :2005/03/25(金) 18:34:57
>>688
僕のこのレスの書き込み時間の末尾(秒)の数字が、

・0〜1なら ---> 登録バイトで凌ぎなさい
・2〜3なら ---> 月払いと登録制を掛け持ちなさい
・4〜7なら ---> 週払いをするか
・8〜9なら ---> 週払いと月払いを掛け持ちしなさい


690FROM名無しさan:2005/03/25(金) 18:45:42
web応募OKのところに電話で連絡するのはどうなんだろう?
どの道電話をして面接日を決めることに変わりはないのだから、
こっちから電話をかけたほうがいいのかな?
691 687 :2005/03/25(金) 18:56:41
>>690
むしろ掛かって来るのを待つべき。
692684:2005/03/25(金) 19:02:36
>>689
週払いですね・・・。
登録をしながら、探してみます。
期限を設けて見つからなかったら、
月払いをしてみます。。・゚・(ノД`)・゚・。
693FROM名無しさan:2005/03/25(金) 19:12:40
>>691
すいません。書き方が悪かったです。
「応募の際web応募OK,お電話の場合はこちらまで」となっている場合
web応募でなく電話で応募するのは、良いのかどうかお聞きしたいです
694FROM名無しさan:2005/03/25(金) 19:16:07
どっちでもいいと思うが、電話のほうが確実っぽくないかな
695 687 :2005/03/25(金) 19:18:04
>>693
いえ、意味はわかっておりまして、ボケたのです。

で、マジレスしますと、
電話を掛けてみる事を激しくお奨めします。

何かを選択する時、積極的な方を選ぶ、
これを人生の全ての局面においてお奨めします。
696FROM名無しさan:2005/03/25(金) 21:49:18
>>683
俺は連帯保証人みたいな保証書書かされた・・・

一人暮ししてたから、身近に親類とかいなくて困ったんだよね・・・
結局親になってもらったんだけど、こういうのって知人とかでもいいのかな?
みなさんはどうしてます?
697FROM名無しさan:2005/03/25(金) 22:00:33
>>687さん
Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)
ボケをボケと気づかず大変失礼をorz

早速電話をしてみようと思ったのですが、
電話しても良いと考えられる時間帯が
今日から3日間ずっとバイト時間中だということに気づきましたorz
バイトの休憩中に携帯からはかけたくないですし・・・
(バイト中に携帯から他のバイト先へ応募の電話をするなんてWeb応募以上のマイナス評価ですよね?)
あいてる時間は7-8時 11時-13時 19時以降、と
求人元(飲食業)には都合の悪い時間ばっかりでorz

ダメの確立のほうが大きいと思いますが応募はしておきたいのでweb応募してきます。
せっかくお答えいただいたのにすいません。次の電話のときに生かしたいと思います
受かりたいな・・・(´;ω;`)
698FROM名無しさan:2005/03/25(金) 22:10:52
>>696
あなたが会社に対して起こした損害を、すべて無制限で
補償してくれる知人ならいいけど。
699FROM名無しさan:2005/03/26(土) 00:20:16
一月の初めから今日まで、ずっとバイト募集してるんですがどういう事ですか?
@人材は来るが内部事情がドロドロでスグ辞める。
A良い人材が来ないので採用しない。
B応募が来ない

スポクラのバイト募集なんですが、怖い人ばかりのイメージがあって
@かも・・・と思ってますorz
700FROM名無しさan:2005/03/26(土) 00:26:16
>>699
1か3かな

700get
701FROM名無しさan:2005/03/26(土) 01:33:26
バイト身分で交通費いくらまでだしてくれますか??
702FROM名無しさan:2005/03/26(土) 02:10:33
>>701
俺のパン工場なら出してくれる。。
ところで
給料27日払いなんだけど日曜だから28日月曜日になるかな?
703FROM名無しさan:2005/03/26(土) 03:35:24
最近オナラがものすごく臭いんですけど、どうしてなんでしょうか?
704FROM名無しさan:2005/03/26(土) 03:46:20
うんこしろよ
705FROM名無しさan:2005/03/26(土) 10:39:54
駅の学生アルバイトのスレってありますか?
706FROM名無しさan:2005/03/26(土) 10:41:34
>>705
学生に限定したスレは無いっぽい。
707FROM名無しさan:2005/03/26(土) 12:40:06
このバイト応募してみようかと思うのは見つけたんだけど、
お金が底をつきそうだし、早急に必要なのもあって、登録制をしています。
こういう場合、登録制をしつつ、面接を受けた方が良いか、
それとも、ひとまず登録制をして、ゆとりが出たら、探した方が良いか。
どちらがいいでしょうか?
708FROM名無しさan:2005/03/26(土) 12:48:04
親や親戚の職業によっては、絶対にできない仕事ってありますか?
兄が警察官試験を受けようとしたところ、叔父から「すまない、応募しても
採用されることはありえないから」と言われたもので・・・。
709FROM名無しさan:2005/03/26(土) 12:56:45
>>708
バイトの時点でそれは無いと思うよ。
正社員ならそれなりに調べるのかもしんないけど。
後、正社員でも公務員に近いところ(警察とか消防とか?)は余計に厳しいとは思う。
710FROM名無しさan:2005/03/26(土) 13:12:37
どうも職場が最低賃金を割っている気がして教えていただきたいことがあるのですが、
各業種ごとの最低賃金に関してです。
喫茶店で調理からレジといった業務をしていますが
これは各種商品小売の項目に含まれるのでしょうか。
単純な最低賃金ならば一応ぎりぎり超えているのですが
そちらに分類されるばあい、時給で30円以上したまわっているのです。
ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。
711FROM名無しさan:2005/03/26(土) 13:47:00
業種ごとの最低賃金なんかあるの?
地域ごとの最低賃金なら聞いたことあるけど。
712FROM名無しさan:2005/03/26(土) 13:54:19
古本屋とカラオケボックスのバイトでどっちにしようか悩んでいます。どっちがお勧めでしょうか?
713FROM名無しさan:2005/03/26(土) 14:07:37
しるか
714FROM名無しさan:2005/03/26(土) 14:31:18
古本屋。たぶん暇。仕事楽そう。孤独が好きな人向け。
カラオケ。仕事は比較的楽。出会い多。社交的な人向け。

カラオケはやった事あるけど、古本屋はないなー。
友達増やしたいとかならカラオケ。その代わりDQNもかなりの確立でいる。
古本屋は自分1人で黙々と仕事が出来そう。

楽しながら仕事がしたいなら古本屋。
仲間内で仲良く仕事したいならカラオケ。
だと思うね。
715FROM名無しさan:2005/03/26(土) 14:33:07
古本屋ってブックオフとかのことだろ?
あそこはずっと声張り上げてなきゃいけないし
徹底した接客態度を社員から求められるし、
「暇」とか「楽」とかとは無縁だよ。
しかもDQNが本屋でパクった本を売りにきたりするし。
716FROM名無しさan:2005/03/26(土) 14:36:31
あ、古本屋がブックオフの事なら>>714は参考にしないで下さい。
717712:2005/03/26(土) 14:37:43
>>714
レスどうもです。個人的にはカラオケボックスの方が良いかなと考えてるんですが
一番懸念してるのがDQNの存在なんですよね。カラオケボックスってDQNの巣窟ですもんね…。
当方今までバイトしてた所にはDQNもいなかったしDQNへの免疫が出来てないんで
心配と言えば心配なんですよね。まぁそんな事言ってたら何処も働けないのは分かってるんですが。

>>715
ブックオフじゃないです。一応「書店」とは店に名前が付いてるんですけど、何か色々売ってる
お店みたいです。楽器やら玩具やら何やら…何か色々な中古品を扱ってる店らしいです。
718FROM名無しさan:2005/03/26(土) 14:57:21
あとカラオケボックスには酔っ払いも来るよ
時間帯にもよるけど
719FROM名無しさan:2005/03/26(土) 15:34:04
カラオケの店員は入れ替わりが激しいよ。
要するにカラオケで仕事を続けられない人が多い。
DQNのスクツだから
720712:2005/03/26(土) 15:42:07
>>718-719
なんかお話聞いてるとパチ屋なんかと同じ匂いがしますね…応募しようかと
思ってましたけど止めておきます。大変参考になりました。ありがとうございます。
721FROM名無しさan:2005/03/26(土) 16:37:46
電話で面接希望の旨を伝えたら「今週末にでも電話する」
とバイト先から言われたのですが
来週の月曜日まで何の連絡も無かった場合、バイト先に電話した方が良いですか?
それとも無視して、次のバイト先に応募しても良いですか?
722FROM名無しさan:2005/03/26(土) 18:21:27
放置されることはないと思うが、もしこないようなら無視すればいいよ。
どうしてもそこで働きたいと思う場合は自分から電話してみては?
723FROM名無しさan:2005/03/26(土) 20:08:39
>>712
カラオケに結構通ってたけど、階段上り下り、
ひっきりなしに鳴るフロントの電話、5〜7個のコップを早歩きで運ぶ、
喚く客の対応、ジュースこぼした客の後片付け・・・とかで、
客として見てても大変そうだったよ。
724712:2005/03/26(土) 20:35:56
>>723
そうなんですか…ありがとうございました。大変参考になります。
725FROM名無しさan:2005/03/26(土) 20:41:08
今ほんとにヒキになって半年くらいなんですが、履歴書になんて書けばいいでしょう?
それまでのバイト履歴は年単位で続いてたんで根性がないというんでもないんですが。
726FROM名無しさan:2005/03/26(土) 20:43:40
>>725
半年くらいなら別にそのままでいいんじゃないの?
727FROM名無しさan:2005/03/26(土) 21:03:03
ありがとう。
728FROM名無しさan:2005/03/26(土) 21:14:33
高校出たばっかりの18歳・親と同居で、今日面接→採用されました。
一日拘束という形が多いらしく、面接中に
『結構お給料出すだろうから家族とは別に保険(恐らく国保)に入ってもらうって形になる』
って言われたんですけど、諸事情で12月までには辞めるつもりなので
税金上乗せのボーダーである103万に合計の給料が届くかは怪しいです。
保険料もけっこう差し引かれるようだし、親の手当てや控除がかなり減るみたいなので
出来たら入りたくないんですが…。

本人の希望で保険に入らない、という選択は可能ですか?
確定申告という制度もありますが、私が保険に入った時点で
月々の父親の給料に影響が出るようなので、避けて欲しいと言われたのです(;´Д`)
729FROM名無しさan:2005/03/26(土) 21:39:36
>>728
保険と税金がごっちゃになっているようだけど・・・。
730728:2005/03/26(土) 21:52:59
>>729
うーん…父親曰く、私がもしバイト先で国民保険に加入すると
父親の給料から私の分の扶養手当て?がまず引かれて
国民保険に加入してる=お子さんの給料103万超える(・∀・)?って仮定の元
月々父親の払う税金もうpするらしいんですが…。

あと、保険料で月に2-3万バイト料から天引きされるって言われたんですが、これって普通なんですか?




731FROM名無しさan:2005/03/26(土) 21:59:18
>>730
・父親の給料から引かれる「扶養手当」は父親の会社の問題
・月々父親の払う税金もうp
 →そうではなく、年末調整で子を扶養に入れないと、その分の扶養控除
  が適用されないということ。戻ってくる税金が減るだけで、月々Upではない。
  103万超えなかったら扶養控除にすればいいだけのこと。
732FROM名無しさan:2005/03/26(土) 22:30:58
アルバイト情報サイトで、
「大手ドラッグストア・レンタルビデオ店での会員カードの受付」という
募集情報があったのですが、イマイチ仕事内容が不明です。
明日あたり電話で問い合わせようかと思っているのですが、
もし経験者の方や知っている方がいましたら教えて下さい。
733FROM名無しさan:2005/03/26(土) 22:39:25
カード入会いかがですか〜?
今ならこぉ〜んなにお得ですよ〜

みたいなことを大手ドラッグストア・レンタルビデオ店で言いながら、
買い物に来た客を誘って入会申込書に記入させる仕事じゃね?
734FROM名無しさan:2005/03/26(土) 22:51:41
>>731
もっと噛み砕いて書いてあるかな、とgooとかも回ってきたんですが
http://www.shibuya.net/roumu/kenkou/3.html
基準に該当してたら、絶対社会保険に入らないとダメなんですねorz。
今まではバイトしてる知り合いも自身も、極一般的な学生だったので
保険の話は露程も出てなかったんですが…。
103万超えないように、出来たら社会保険も入りたくないけど
休憩込み10時間勤務だから多分ひっかかります…orz

> 103万超えなかったら扶養控除にすればいいだけのこと。
これって確定申告しないと返ってこないんですか?
735FROM名無しさan:2005/03/26(土) 23:00:49
電話で「面接したい」と伝えたら「今週末にでも電話する」 とバイト先から言われました。
来週の月曜日まで何の連絡も無かった場合、バイト先に電話した方が良いですか?
それとも無視して、次のバイト先に応募しても良いですか?
736FROM名無しさan:2005/03/26(土) 23:26:11
チノパンって何ですか?
737FROM名無しさan:2005/03/26(土) 23:31:29
ぐぐれよ
738FROM名無しさan:2005/03/26(土) 23:39:52
フジテレビ女子アナ、千野しお(←何故か変換出来ない)の事。
デビュー当時「チノパン」という番組を持った事に由来している。
二代目は高島彩が番組を持つ事になり番組名も「アヤパン」となった。
739FROM名無しさan:2005/03/26(土) 23:44:04
残業や深夜勤務、休日出勤の時の時給は2割5分増しが
法律で義務づけられてるんですよね?

ということは、残業でかつそれが深夜時間帯になった時は
5割増しになるということですか?
さらにそれが休日だったら7割5分増しになります?
740FROM名無しさan:2005/03/26(土) 23:46:38
見事な三段論法ですね。
741664:2005/03/26(土) 23:57:22
>>664

どなたか良いバイト知りませんか?
742FROM名無しさan:2005/03/27(日) 00:10:50
治験
743FROM名無しさan:2005/03/27(日) 00:48:49
>>741
健康のためなら、引越し屋でさわやかな汗でも流しとけよ。
744FROM名無しさan:2005/03/27(日) 01:46:37
引越しって暴力とか日常茶飯事だぜ
745FROM名無しさan:2005/03/27(日) 01:51:53
引越し手伝いみたいな感じでボランティア価格でやればよろし
746FROM名無しさan:2005/03/27(日) 02:19:45
アデコのスレってありますか?
747FROM名無しさan:2005/03/27(日) 02:21:11
しらねーよタコ
748FROM名無しさan:2005/03/27(日) 02:29:57
746派遣版にあるよ
749FROM名無しさan:2005/03/27(日) 11:32:46
>>734
年末調整に間に合えば「扶養控除等異動申告書」を出せばいいし、
間に合わなければ確定申告で還付。
それより、それだけ働くんだったらいつまでも親の扶養に入ろうと思わず、
自分で保険も税金も払えばいいじゃん。高卒で働く人はみんな普通にそう
してるでしょ。

>>739
5割増になるのは8時間超かつ深夜の場合。
休日の割増は、勤務日をその都度(月毎とか)自分の都合に合わせて
決めるバイトだとあまりありえない。
750FROM名無しさan:2005/03/27(日) 12:15:50
休憩時間が1人ずつきっちり指定されていて、仕事のきりが悪くて
休憩に入るのが遅れても、終わる時間は延ばしてもらえません。
これって違法じゃないですか?
751FROM名無しさan:2005/03/27(日) 13:28:23
今日ね日曜の広告にいいのがありませんでした↓アルバイトさがす時、なにでさがしてますか?
752FROM名無しさan:2005/03/27(日) 13:47:57
給料の振込先ってどこでもいいんですかね?
郵便局でも新生銀行でも平気ですか?
753FROM名無しさan:2005/03/27(日) 14:08:31
>>751
タウンワークかなぁ。地域によって様々な無料求人情報誌があると思う。それを読め。

>>752
店による。大体は銀行だったらどこでもOKとか郵便局でもOKとかだな。たまに指定してくるところもある。
754FROM名無しさan:2005/03/27(日) 14:54:49
土・日含め週四日(勤務日応相談)

というのは、どちらか片方ではなくて両日共にできなければだめということでしょうか?
755FROM名無しさan:2005/03/27(日) 15:45:46
無料求人雑誌でさがしてみます。ありがとう!
756FROM名無しさan:2005/03/27(日) 18:22:08
パン屋もコンビニも覚える量てか大変さは一緒だよね?
757FROM名無しさan:2005/03/27(日) 19:00:59
レンタルビデオの他にも古本やゲーム、CDも扱ってるお店(ゲオではないです)の面接に行ってその返事が今日来たんですけど、
「とりあえず一日来てもらって仕事できるかどうかみてみる」と言われました。
こう言うことって結構多いんでしょうか?それとも人は欲しいけど仕事できるか怪しそうとか思われたからなのかな…。
バイト経験ないのでその一日でクビにならないかカナーリ心配です(;´Д`)
758FROM名無しさan:2005/03/27(日) 19:09:45
他スレで一日見てみるって言われて一日働いて不採用だったって子いた。珍しいと思う。
759FROM名無しさan:2005/03/27(日) 19:53:47
昨日体調崩してバイト休ませてもらったんですが
そのせいで明日からのシフトがわかりません。
一応休み電話入れたときはあとでもう一度電話くれと言われたんですが、昨日は寝ていて電話かけられず。
一応電話と言われたので電話で聞こうと思ったのですが、
もし忙しい時だったら申し訳ないし、
怖い先輩がでてそれくらいで電話かけるなとか言われたらと思うと(((゜Д゜)))
明日早い時間に行って見てくるべきでしょうか。
760FROM名無しさan:2005/03/27(日) 19:54:30
>>757
一日様子見るって言われても、初日から仕事なんざ出来る訳ないんだよね
明るく努めて、「こいつとなら今後問題なくやっていけそう」って思わせればいいと思うよ
それでも落ちたなら、それはもう縁が無かったと思うしかない
761FROM名無しさan:2005/03/27(日) 19:56:34
>>759
電話するべきだと思う
それで怒られるようなら、そんなDQNがいるところはさっさと辞めた方がいいよ
762FROM名無しさan:2005/03/27(日) 20:02:25
お前ら求人誌、何冊読んでる?
俺は別に探してないけど、趣味で毎週欠かさず3冊読んでます。
763FROM名無しさan:2005/03/27(日) 20:51:27
>>756
パン屋は入ったばかりのうちはパンの値段覚えるのが大変だよ。
でも一回覚えてしまえばあとは覚えることはないかも。
でも忙しい店は毎日大変忙しい。
コンビニも覚えることは山ほどある。でもそれほど忙しくない店なら
パン屋より楽かも。
764FROM名無しさan:2005/03/27(日) 20:59:26
次の質問どうぞー。
765FROM名無しさan:2005/03/27(日) 21:17:28
休憩時間が1人ずつきっちり指定されていて、仕事のきりが悪くて
休憩に入るのが遅れても、終わる時間は延ばしてもらえません。
これって違法じゃないですか?
766FROM名無しさan:2005/03/27(日) 21:17:56
開発してください
767FROM名無しさan:2005/03/27(日) 22:00:07
じゃあとりあえず尻出しな
768664 改め:2005/03/27(日) 22:22:28
>>765
判例では制服を着る時間なども、
労働時間とはみなされないことが多いので
頻発しなければ、5分や10分であれば泣き寝入りするしかない。

発生確率が1/3にでもなったら、タイムカードや
出退勤の時間をノートにでも記録しておいて、
辞めるときに「くれなきゃ労貴所を通す」ときっちりもらえ。


株で生活できるけど、引きこもり防止のため
8:30〜15:30+通勤時間
を拘束されない仕事を探しているんですが、
経験のある塾の講師以外に5時間以内で
安くてもいいから楽なバイトの種類なにかありませんか?

当方SEなので、軽作業以上の体を動かす仕事はしたくありません。
769FROM名無しさan:2005/03/27(日) 22:29:38
ファミレスのバイトなんだけど来週の月曜日にシフトいれられちゃって、その日用事あって無理なんすけどこういう場合は店長に言わないといけませんよね。
こういう場合、振り替えてもらうとかしないといけないんですか?
770FROM名無しさan:2005/03/27(日) 22:29:47
あなたけっこうしつこいね。
コンビニでもやったらどうよ。
771FROM名無しさan:2005/03/27(日) 22:30:09
>>768
意欲の無い人は、職場にイラナイ。
772ホイ:2005/03/27(日) 22:31:32
>>769
くだらねーこと言ってんじゃねーよタコ
773FROM名無しさan:2005/03/27(日) 22:37:23
>>768
もし自分が遅れた分を延長して休憩すると、
次の人の休憩が遅れ・・・と連鎖して、
最後の人の休憩が短くなったり、
次シフトへの勤務交代ができなくなるからだそうです。
774734:2005/03/27(日) 22:46:13
>>749
正直な話、働くだけではなく別に本分がある身なので…。
なのでシフト増やせる量にも限度があるし、バイト代は学資の足しに消えるので
どんな形であれ親の所得を減らしてしまうのは申し訳ない、というのが心情です。
開き直ってガンガンシフト入れるんだったら、保険や税金分もしっかり稼げるんですけどね。

詳しく教えていただき、ありがとうございました。
775768:2005/03/27(日) 23:00:46
>>770
リサーチはちゃんとしたいので、、、って2chですが。

>>771
根っからのフリーターに言われたくはない。

>>773
初めのやつが遅らせなきゃいいんだから、
そういう慣行を是正してもらえないのなら、
辞める時にその分を一括請求するしかないでしょう?
776FROM名無しさan:2005/03/27(日) 23:18:10
>>775
ヒキ防止って書いてるけど、生活用品とか食事どうしてるの?
一人暮らしなら絶対必要なものだよね。
全部ネットと宅配?それとも家政婦さんいるとか…?
777FROM名無しさan:2005/03/27(日) 23:20:39
流石にスーパーだのコンビニだのいくだろうよ。

>775
どこでもいいけどチェーン店のキッチンは楽らしいよ。
友達作ればダベりながら料理作ってるだけでいいしね。

ていうかどんどん応募してみればどうよ?いやならばっくれるなり辞めるなりしてさ。
778FROM名無しさan:2005/03/28(月) 01:00:36
登録制バイトって、どうやったら登録抹消できんの?
779768:2005/03/28(月) 01:13:30
>>776
完全に閉じこもらなくても、デートや食料調達以外で
ほとんど家から出られないと強制されたら、
逆に煮詰まって来ませんか?

>>777
教えることが好きな性格を生かして
座りながら中高生に勉強を教える以外に、楽な仕事が欲しいのです。

そろそろ塾の講師で諦めようかなと思いますが、、、


>>778
抹消してくれって伝えれば、多分抹消してくれるんじゃない?
780FROM名無しさan:2005/03/28(月) 01:15:39
>779
なんで好きな性格を生かせない仕事を探してんの?
なんで塾講師を避けてるの?
781FROM名無しさan:2005/03/28(月) 01:29:11
足首のミサンガってどんなバイトでも問題無いですよね?
782768:2005/03/28(月) 01:39:08
>>780
かなり好みの女と結婚できるとしても、
ひょっとしたらもっといい女も居るかもしれないから。

明日大勝負なので寝ます。
783FROM名無しさan:2005/03/28(月) 05:34:41
代々木ゼミナールのバイトのスレってある?
784FROM名無しさan:2005/03/28(月) 07:08:09
中古車屋でバイトしてたんですが勤務中に展示車にぶつけてしまいました。やっぱり払わないとダメですか?
785FROM名無しさan:2005/03/28(月) 08:28:05
よく交差点で人の数(?)を数えてる人がいますが、
これって交通量調査なんですか?
それとも別の職種?
交通量調査スレでは基本的に車を数えてるらしいから。
なんか変な質問で申し訳ないですが。
786FROM名無しさan:2005/03/28(月) 08:55:27
>>781
それ以前にダサすぎるから止めた方がいい
787FROM名無しさan:2005/03/28(月) 09:02:50
今日どうしてもバイトさぼりたいんですけど一番いい理由ってなんでしょうか?
788FROM名無しさan:2005/03/28(月) 09:09:28
無難に熱ってことでいーか
789FROM名無しさan:2005/03/28(月) 09:22:29
よく飲食店とかはキッチンスタッフ、ホールスタッフって募集してるとこ
多いじゃないですか?接客ホールスタッフは苦手なのでキッチンスタッフを
やりたいんですがずっと中でやることできますかね?深夜なんですが・・・
790FROM名無しさan:2005/03/28(月) 10:12:57
>>789
大手の所だったらホールとキッチンはしっかり分かれている。
個人経営のところだったらごっちゃだと思われ。
791FROM名無しさan:2005/03/28(月) 10:22:22
国内旅行添乗員のバイトについって知ってる人いる?
4月から夏くらいまでやるバイトを探してるんだけどちょっと興味がある
日給6000円から〜らしいけど別にお金がたくさん欲しいわけじゃないし…
日帰り〜5日間の旅行までまちまちらしいけど、
詳しい業務内容とか拘束される時間とか知ってる人いたら教えて欲しい

>>785
1日だけのバイトでやったことあるけど友達の紹介で
どっかの測量事務所の仕事だったよ。交差点で車と人の数をひたすら数えてた
ラッシュ以外は交代でかなり休めるし日給1万2千くらいもらえて結構おいしいと思った
根性あるなら24時間もできるしそっちは2万4千だった気がする
季節選ばないと危険だけど
792FROM名無しさan:2005/03/28(月) 11:17:16
791
多分資格がいるとおもわれ。
客の集合時間が、7時なら一時間くらい前にはその場所へ。その日だけでなく、前日には打ち合わせというのがあり、客に電話したり、バスの席割つくったり。色々。
拘束時間は12時間以上当たり前。
今はバスガイドいないツアー多いから案内もしたりしなくてはいけない。あと、1人でツアー添乗するには、資格必要で二万位かかる。
検索で、ツアコンカフェとか、2ちゃん検索で、添乗員といれてみれ。
やりがいはあるけとま、客はかなりわがままな人は多い。 
ただで、旅行ができるという気分だけでは、出来ん仕事
793FROM名無しさan:2005/03/28(月) 11:33:08
扶養ってどういうことなんでしょうか?
高卒したばかりなのですが、履歴書に「扶養家族数」の欄があってよくわかりません。
794FROM名無しさan:2005/03/28(月) 11:33:53
初心者でスミマセン。
今度バイトの面接があるのですが
どなたか採用されやすいコツを教えてください。
795FROM名無しさan:2005/03/28(月) 11:34:54
>>793
書かなくていいと思う
796FROM名無しさan:2005/03/28(月) 11:36:18
>>793
辞書で「扶養」の意味を調べてみな
797FROM名無しさan:2005/03/28(月) 11:39:40
>>792
d。学生歓迎ってあったから資格がいるかどうかはわかんないけど
わがままな客かー考えなかった
さすがに旅行気分だけじゃ無理だろうなとは思ってたんだけどそれなりに大変なんだね
798FROM名無しさan:2005/03/28(月) 11:46:14
>>795>>796
親や兄弟を扶養するわけじゃないですよね。何も書かない方向でいきます。
ありがとうっす。
799789:2005/03/28(月) 12:17:53
キッチンは表でないですよね?
800FROM名無しさan:2005/03/28(月) 12:18:33
>>799
801FROM名無しさan:2005/03/28(月) 12:19:05
あ、間違った。
802FROM名無しさan:2005/03/28(月) 12:23:25
>>799
>>790で答えでてるじゃん。店によってだよ。
803FROM名無しさan:2005/03/28(月) 13:20:55
バイトの働いた時間はなにで計るんですか?
804FROM名無しさan:2005/03/28(月) 13:25:21
メートル
805FROM名無しさan:2005/03/28(月) 13:36:03
>>804はボケたつもりなんだろうか
806FROM名無しさan:2005/03/28(月) 13:45:56
そのまえに803の質問もどうかと思うが
807FROM名無しさan:2005/03/28(月) 14:11:24
>>803
タイムカード。入るときにピッとやって終わるときにピッとやる。
じゃあ入るときにピッとやったままで放置したらすごいことになるんじゃない?ってなるけど
たぶん管理者が一定期間ごとに調べて異常な時間が見つかったら修正してるのかもしれない。
そうなると単に管理者に迷惑かけるだけなのでしっかりカードをピッとしましょう。
808FROM名無しさan:2005/03/28(月) 14:20:40
>>807
放置しても翌日以降に打刻欄の位置が変わるんじゃないの?
打刻を忘れたら何らかのペナルティがある場合が多いよ。
809FROM名無しさan:2005/03/28(月) 14:37:02
そうなのか。想像だけでもの言ってスマン
810FROM名無しさan:2005/03/28(月) 14:38:49
俺が昔バイトしてたとこじゃ、押し忘れはその日の給料無しだったよ。
811FROM名無しさan:2005/03/28(月) 14:45:50
ちょっと誰か相談に乗ってください。

22歳女子で、今彼氏と同棲しています。彼は図書館勤務なので普通の会社員日程。

やりたいことが見つかったのでアルバイトでお金をためようと思ったのですが
候補が3つほどあり決めかねています。
ちなみになるべく彼と休みが合い、なるばく夕ごはんを作ってあげなければならないので、
希望条件は
・月曜から金曜の週5日。
・朝9時から6時か7時まで働きたい。
812FROM名無しさan:2005/03/28(月) 14:46:10
候補は

1、「近所のファミレス、時給800円」

 近いのと、田舎なので平日の昼にバイトの人がいなさそうなのがねらいです。
 接客業が結構好きでいままでも渋谷のいそがしい店で5年以上、働いていました。
 あと、ダイエットしてるので動くバイトだしいいかなぁと思っています。
 また、全くこの辺に友達がいないので、知り合いができたらいいかも!とも思ってます。

2、「新宿らへんのなんか事務職」
 勤務時間が彼と一緒になるのがねらいです。電車1本でいけるし。
 まったくの未経験ですが時給がいいので、はやくお金をためて次のステップにすすめそうです。
 ただ、多分楽しんでは働けなさそう・・電話系の仕事が多かったです。時給は少なくとも1100円以上。

3、「キャバクラ」
 前に少し働いていました。
 向いているらしくナンバー1、2くらいだったので
 1ヶ月働けば楽にお金はたまります。目標につかえる上、余裕も出るかも。だいたい最低でも3500円くらいです。
 ただ、やめてから禁煙して、夜は寝て、お酒もほとんどのまず、美容・健康を保つように生活しているのであまり働きたくありません。
 魅力は、仕事内容はわりとすきなのと、夜、彼にごはん作ってから仕事にいけるのくらいです。
 
どれがいいと思いますか、ものすごく悩んでいます
813FROM名無しさan:2005/03/28(月) 14:55:21
誰か代々木ゼミナールのスレ教えて下さい!
814FROM名無しさan:2005/03/28(月) 14:59:33
815FROM名無しさan:2005/03/28(月) 15:35:34
>>812
1.バイトがいなくてもパートの人がいる。土日に全く入らないわけにはいかない。
2.事務は経験者でも採用されるのが難しいのに、未経験だとさらに見込み薄。
3.やったことないからわからない。
816811:2005/03/28(月) 15:45:28
そうですよね!ありがとうございます。

今から1のバイトを見に行ってみてとりあえず駄目もとで面接受けてみます。
駄目なら選択肢が減っていいし、決まったらきまったでらっきーだし。
2は無理そうなんですね。キャバはあまり働きたくないので、
1が駄目だったら土日にどれくらい入ればいいかきいてみます、
817FROM名無しさan:2005/03/28(月) 16:12:53
21歳にもなってバイトをやったことのない大学生なんだけれども
21歳で来年度から4回生でも雇ってくれるところあるのかな。
818FROM名無しさan:2005/03/28(月) 16:22:06
>>807
>管理者が一定期間ごとに調べて異常な時間が見つかったら修正してるのかもしれない。
うちは社員がこれやってる。まんどくさそう。
ってかタイムカードきるのついつい忘れちゃうよ。
休憩入りと休憩上がりにもきらなきゃならないし。
819FROM名無しさan:2005/03/28(月) 16:52:07
>>817
大学生のアルバイトスレにも書いてなかった?

質問。書店なのですが、今から電話するのってどうなんでしょう?
お昼からしか電話できなかったんですが、そこの求人で
13-16時は担当者不在と書いてあったんで、電話を避けたんですが・・・
820FROM名無しさan:2005/03/28(月) 16:54:20
ピラフ【pilaf】
米をバターでいため、タマネギ・肉・エビ・香辛料などを加え、スープストックで炊き上げた洋風の飯。元来はトルコ料理。

チャーハン【炒飯】
《中国語》中国料理で、豚肉・卵・野菜などをまぜて油でいため、塩や醤油で味つけした飯。焼き飯。

リゾット【(イタリア)rizotto】
イタリア料理の一。米(リーゾ)をバターで炒(いた)め、ブイヨンを加えて雑炊風に炊いたもの。きのこ・肉・魚・貝などを入れる。

パエーリャ 2 [(スペイン) paella]
米に肉や魚介類を入れ、オリーブ油とサフランを加えて煮込んだスペイン料理。パエリア。



821FROM名無しさan:2005/03/28(月) 16:58:42
↑早く電話しれ。
担当者て多分店長でしょ。用事があっていなかったんでないの。
店長ずっとレジにいるわけでないから大丈夫だと思われ!
822FROM名無しさan:2005/03/28(月) 17:03:02
>>819
書いてます。後でこっちを見つけたので、こっちの方が内容的にあってるかなと思いまして。
823FROM名無しさan:2005/03/28(月) 17:19:08
>>821
ありがとうございます。
電話かけたんですが「おかけになった電話番号は現在使われておりません」というメッセージがorz
もう締め切りってことですよね、多分・・・・゚・(ノД`)・゚・。

>>822
そうでしたか。見かけたので気になっただけです。
824FROM名無しさan:2005/03/28(月) 17:21:46
>>823
釣るにしても、もうちょっとおもしろいこと書こうよ。
825FROM名無しさan:2005/03/28(月) 17:36:37
担当者の番号じゃなくて
店の電話番号調べて書けたらもう締め切ったそうです(´・ω・`)
何でも他の求人に1週間前にだしたので、今回求人出していたのは、
自分が希望していない時間帯の補充のためだったとか・・・

なんでかからなかったのかは謎です。
IP電話なので何か問題があったからかも・・・

>>824
釣りじゃないです。ホントにかからなかったんで。
826FROM名無しさan:2005/03/28(月) 17:49:10
3週間くらいとりあえず働きたいんですが、
短期アルバイトはどうしても2・3ヶ月くらいしか見つからないので、
3週間たったら、あわなかったといって辞めてもおkですか?
827FROM名無しさan:2005/03/28(月) 17:50:43
>>825
なんでかからないかも何も、番号押し間違えたんでしょ。
それでなぜ締め切ったと思うのかが不思議。
828811:2005/03/28(月) 18:09:34
近くのファミレスちょうど平日の昼が足らないからって平気でした!
地道にこつこつお金ためます!ありがとうございました
829FROM名無しさan:2005/03/28(月) 18:21:58
スレがなかったのでここで質問してみる。
PCの自作パーツとか取り扱ってる店のバイトってどんな感じですか?
元々そういうのに興味あるのでやってみたいのですが。
830FROM名無しさan:2005/03/28(月) 18:30:35
>>829
知らずにテキトーな事を言うが
知識が相当ないと勤まらないんじゃない?
PCショップって、客に質問されまくるし
それでオロオロしないで答えられる自信があるなら大丈夫だと思う
831 ◆vHL1ttDylw :2005/03/28(月) 18:52:30
平成13年12月〜平成14年年明けまで
日当て6000円のアルバイトをしてました

突然やめてしまったので4日分の給料24000円をまだ受け取っていません。
その時は17歳で、今は20歳です。
そのお店に電話したところ、店は畳んでしまったらしいので
当時社長だった人の電話番号にかけてみたところ、
忘れちゃったよ、時効じゃないの?と言われました。
この給与は貰えないのでしょうか?
詳しい方いたら是非教えてください
832FROM名無しさan:2005/03/28(月) 18:59:49
タウンワーク以外で、都心の無料求人誌は何がありましたっけ?
833FROM名無しさan:2005/03/28(月) 19:04:23
本屋とかマックとかにおいてないか?
834FROM名無しさan:2005/03/28(月) 19:34:13
>>831
給料の時効は2年だって。

http://www.mori-office.net/new_page_69.htm
835FROM名無しさan:2005/03/28(月) 19:42:33
すいません誰か教えて下さい。中古車屋でのバイト中にぶつけてしまったら支払い義務があるのかを…
836FROM名無しさan:2005/03/28(月) 19:55:31
履歴書を送るとき封筒の裏に住所などは書いたほうがいいですが?
837FROM名無しさan:2005/03/28(月) 20:42:24
履歴書でなくとも、普通は書くでしょ。
838FROM名無しさan:2005/03/28(月) 21:32:47
>>836
┐(´〜`)┌ ヤレヤレ
839FROM名無しさan:2005/03/28(月) 21:43:39
>>836
封筒の裏に差出人名前・住所を書くのは当たり前ですよ
明記しないと最悪の場合、未開封のまま捨てられても仕方ありません
840FROM名無しさan:2005/03/28(月) 23:55:13
>>836
逆だよ!
最近は封筒仕分けもバイト共がやってるから、そいつらがイタズラして
届く前に捨てられるよ
841832:2005/03/29(火) 00:06:00
>>833
そう!!  マックにあった。

なるべく求人を網羅したいので、他の雑誌教えて!!
842FROM名無しさan:2005/03/29(火) 00:26:13
>841
無料じゃないけど求人雑誌買うか、あくまで無料にこだわるならそれらを立ち読みするか
843FROM名無しさan:2005/03/29(火) 00:56:46
>>840
いや、バレないけど普通に犯罪だろ…。
知人のDQNがゆうメイトやってる、でも無い限り悪戯で履歴書あぼーんはありえん。
844FROM名無しさan:2005/03/29(火) 00:56:52
>835
保険とかあるだろうよ。そういうのは上のやつに聞くもんなんじゃないの?
845FROM名無しさan:2005/03/29(火) 02:28:43
猫のブリーダーの仕事ってどんな事するか分かる方おられますか?
求人誌でバイト募集してたんだけど、ショーに出陣する猫の世話や、育成をお手伝いしていただくって書いてたけど...
詳しい事とか知ってたら教えて欲しいです。
バイトの一覧で、「ブリーダー」で検索したけどなかったんでココに書かせてもらいました。
846FROM名無しさan:2005/03/29(火) 09:16:35
労働基準法でのバイトは何才からですか?高校生なんですが、誕生日遅いんで15なんですよι大体16〜なので...詳しい方、宜しくお願いします~
847FROM名無しさan:2005/03/29(火) 12:19:59
>>846
年齢は関係ないから、12歳でも役者とか新聞配達とかできる。
親が強制して働かせるのはダメだけど。

高校生ならいいのか、それとも厳密に16歳からなのかは店による。
848FROM名無しさan:2005/03/29(火) 12:36:27
社員の人のメガネを壊してしまって、弁償することになったんですが、
今かけているのが7万円位したので、今度もそれくらいするだろうと
いうことです。
自分は目が悪くないのでわからないのですが、
普通そんなに高いものですか?
広告とか見ると19800円とか29800円がたくさんあるんですけど。
849FROM名無しさan:2005/03/29(火) 12:42:47
7万の壊したなら7万弁償するってのが普通じゃないのか?

お前が乗ってる高級車をぶつけられて壊されたらその分要求するだろ?
中古で30万とかありますよ、とかいわれてみろよ。
850FROM名無しさan:2005/03/29(火) 12:43:22
ああ、あと眼鏡はブランド物とかだったらそれくらいするよ。
俺のは3万だけど。
851FROM名無しさan:2005/03/29(火) 12:46:52
同じもの買うのに一緒について行けばいいじゃん
852FROM名無しさan:2005/03/29(火) 12:52:31
度が強いと、安いレンズでは不都合なのでどうしても高くなるよ。
自分のはブランド物じゃないけど6万。
853FROM名無しさan:2005/03/29(火) 13:17:43
こんなのどうですか?

って安いの薦めて怒られてきて
854FROM名無しさan:2005/03/29(火) 13:41:04
>>848
眼鏡はすごい価格差激しいよ。
5000円のお気軽チェーンもあるけど、大手で作って特殊レンズ使うなら
5万オーバーはけっこう普通。
フレームもブランド物・メタルフレームにしてたらもっと高くなるしね。
自分はかなり度数キツイのかけてて、眼鏡のミ○で作ったら6万した。
855FROM名無しさan:2005/03/29(火) 13:41:35
駐車場管理ってどんな仕事かわかる方いますか?
856FROM名無しさan:2005/03/29(火) 14:39:14
>>855 
そのまんまだよ。利用者がスムーズに駐車場を使えるように管理する。
料金の精算したり、問題が起きればそれに対処。
満車に近くて止めにくい場合は車の誘導をする。
月極なら、予約の電話応対することもある。
857FROM名無しさan:2005/03/29(火) 14:44:34
あのさ、明日どうしてもバイトやすまなくちゃいけないんだが
葬式って言っていいかな?
858FROM名無しさan:2005/03/29(火) 14:50:28
葬式は嘘くさいからやめといたほうがいい。
本当の理由を言えばいいじゃん。
859FROM名無しさan:2005/03/29(火) 14:51:52
>>857 家の都合で行けないって言う方がいい。
くわしく話せって言われたら、葬式って言えばいい。
860FROM名無しさan:2005/03/29(火) 14:52:46
「機械の組立て」と「機械の加工」では、どちらがキツイですか?
861FROM名無しさan:2005/03/29(火) 15:00:03
ここで質問するような人って本当に頭悪いね。
散々ガイシュツだけど、企業によって求められるスキルも人間性も仕事内容も違うってのが
わからないのか?
ここの住人に答えてもらって何になるの?答える奴も答える奴だけど。
862FROM名無しさan:2005/03/29(火) 15:11:57
>>861
一般論で語ればいいだけ。企業によって規律や職務が全く異なるならこのスレの意味が
なくなるだろーが。そんな事も分からねーのか。ホント頭悪すぎ。
お前はもう書き込まなくていいよ。何の意味もないから。出て行けキチガイ
863FROM名無しさan:2005/03/29(火) 15:13:32
「機械の組立て」と「機械の加工」では、どちらがキツイですか?
864FROM名無しさan:2005/03/29(火) 15:22:17
機械の加工のほうが専門的な気がする。
865FROM名無しさan:2005/03/29(火) 15:22:37
>>861 なにコイツ?マジでキモい。死ねばいいのにw
866FROM名無しさan:2005/03/29(火) 17:01:33
明日バイト初出勤だーみたいなことを書き込むスレってありませんか?
867FROM名無しさan:2005/03/29(火) 17:03:46
>>861
思ったことそのまま単細胞でつか?
こんな質問って思うことは俺でもある。けど書き込むな。
だから周りからキモイって言われるんだよ
868FROM名無しさan:2005/03/29(火) 17:06:23
履歴書は郵送汁って言われたんですけど普通ですか?
869FROM名無しさan:2005/03/29(火) 17:18:14
従業員がタキシード着ているレストランに面接に行くんですけど
スーツがいいですか?
870FROM名無しさan:2005/03/29(火) 17:25:42
目上の人が休憩に入るとき、何て言えばいいかな?
871FROM名無しさan:2005/03/29(火) 17:29:04
872FROM名無しさan:2005/03/29(火) 18:13:31
漫画喫茶のバイトって男女共にヲタク系ばっかりなんですか?
美人女子店員とかあり得ませんか?
873FROM名無しさan:2005/03/29(火) 18:24:49
「即勤務可能」って言う事は午前中に面接して、その日の午後から早速働けると言う事ですよね?
874FROM名無しさan:2005/03/29(火) 18:56:52
>>866
ちょっと違うかもしれないけど
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1090475835/l50
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1108465458/l50

>>868
別に普通だと思う。宛先は「○○会社御中」あるいは「採用ご担当様」。

>>869
それがいいと思う。

>>870
ごゆっくり? 職場の他の人の言い方を真似る。

>>871
わはは。

>>872
ヲタクで美人もいるかもしれない。

>>873
それはちょっとムリかも。採用が決まって数日以内くらいじゃないかな。
875866:2005/03/29(火) 19:23:43
>>874
ありがとう!
876FROM名無しさan:2005/03/29(火) 20:41:35
>>848
俺のは3万、親のは10万です。
既出だけど差が激しいよ。
877FROM名無しさan:2005/03/29(火) 22:24:40
>>874さん
どうも有難う御座います。
878FROM名無しさan:2005/03/29(火) 22:30:52
スーパーの品だしとかレジのバイト、不採用ってあり得るんですか?
常時人手不足でナントカの手も借りたい状態だから来る者拒まず系じゃないんですか?
879FROM名無しさan:2005/03/29(火) 22:40:44
何で2ちゃんに>>874みたいな優しい香具師がいるんだ?
とりあえず、有難う。
880FROM名無しさan:2005/03/29(火) 23:42:31
>>878
実際に猫の手なんか借りてもプラスにならん。それが人間だったらマイナスになる可能性も出てくる。そういうことだ。
881FROM名無しさan:2005/03/29(火) 23:54:47
>>861
ここって色んな職業の人が見てるだろ。
いつも答えてる人が同じ人じゃないだろうし。
そんな事ぐらい、常識で考えてわかるだろ。
みたいな質問の時は、言う通り頭悪いと思う事もあるがな。
882FROM名無しさan:2005/03/29(火) 23:55:34
質問です。
履歴書の満○歳というのは今の年齢ですか?それとも今の年齢+1ですか?
誕生日は7月に来ます。
E-mailの欄がありますが書くべきでしょうか?
書くとしたら携帯のものですか?プロバイダアドレスですか?
学歴を書く場合、転校しているときはどうかいたらいいのでしょうか?
883FROM名無しさan:2005/03/30(水) 00:02:54
スーパーの青果とかお肉コーナーのバイトって余りモノ持ち帰りおk?
884FROM名無しさan:2005/03/30(水) 00:05:20
>>882
履歴書を書いた日の年齢
E-mailは書かんでもよろし
メールで連絡するなんてまずありえない
どっちか書きたいなら携帯アドレスだろ
学歴は入学と卒業の学校が違ってれば転校したんだろと相手は分かるし書かんでもいい
転校が重大なファクターになる訳じゃない
とにかくキレイな字で書くことに気をつけろ
885FROM名無しさan:2005/03/30(水) 00:22:26
>>884
丁寧にありがとうございます

もうひとつ質問が。
日商のワープロ検定って日本語文書処理技能検定であってますか?
なんか聞いた話によると難しいワープロ検定と簡単なワープロ検定があって、
自分が高校で受けた日商は簡単なほうだと聞いたんですが。
(自分ではかなり簡単だったと思うのですが、日商の合格率が思ったより悪いので)
書こうと思ったんですが、間違ったら困るし、いっそ書かないほうがいいでしょうか(´・ω・`)
PC関係なのでちょっとはPC触れます見たいな資格書いたほうがいいかと思いまして。
886FROM名無しさan:2005/03/30(水) 00:30:36
>>885
あやふやなら書かないほうが無難
間違ったら困るしとかそういういい加減な態度が相手に伝わると信頼損なうよ
書くからには徹底して調べるべき
もちろん自分で
887FROM名無しさan:2005/03/30(水) 00:38:02
>>886
調べていたのですが、そのとき使ったテキストで覚えているのは
日商 ワープロ検定 の文字だけで・・・orz
書かないで他の資格かいときます。
ありがとうございました。
888FROM名無しさan:2005/03/30(水) 00:38:32
なんか>>874から流れが変わった気が・・・。
>>874に惚れた(ノ´∀`*)
889FROM名無しさan:2005/03/30(水) 00:43:08
うるせ
890FROM名無しさan:2005/03/30(水) 01:26:52
4月4日に面接するとしたら4月7日くらいから働けますか?
来月からじゃないとダメ・・・なんてないですよね?
891FROM名無しさan:2005/03/30(水) 01:32:18
>>887
賞状は??
892FROM名無しさan:2005/03/30(水) 01:33:20
そいうのは面接で聞くべきだ。
いつから働けますか?ってな。

まあ普通は面接から1週間もすれば働けると思うけどね。
893FROM名無しさan:2005/03/30(水) 01:41:24
1日で辞めるのはダメですか?引き止められたりまさかしないですよね?
894FROM名無しさan:2005/03/30(水) 01:49:53
>>893
IDがヤク(ry
さておき、あまりいい印象は無いわな。
だけど今後やってけない自覚が有るなら、はっきり辞めるって言うべきだと思う。
895FROM名無しさan:2005/03/30(水) 01:52:33
明日スーパーにアルバイト志望の連絡をするつもりなのですが、
一応、仕事がレジと品だしなんですけど、前のバイトで2つとも経験したことありで
経験者と言うべきか初めてと言うべきか、どっちがいいでしょうか?
896FROM名無しさan:2005/03/30(水) 01:57:59
べつに隠すことじゃあるまい
897FROM名無しさan:2005/03/30(水) 01:59:26
>>896
そうですか。。。経験済みって言ったほうが採用される可能性もあがりますかね?
898FROM名無しさan:2005/03/30(水) 02:01:54
ピーチジョンでバイトしようと思ってるんですが履歴書の写真の時の服は何にしたらイイのかな?
899FROM名無しさan:2005/03/30(水) 02:04:57
2ちゃん初心者なんだけど、書き込みの最初に英語や数字が入っているスレ(IDというのかな)と、何も入ってないスレがあるけどどうして。
900FROM名無しさan:2005/03/30(水) 02:06:20
質問があるんですけど、僕15歳で定時制に通うんですけど、バイトの面接にクリアしたんですが、面接の前に調査書?みたいのを書いたんですが、その時に時間を設定するんですが、親に相談なしで決めちゃったんです。
で家に帰って親にバイトの時間を言ったら駄目!って言われました…理由は生活保護を受けていて、バイトの収入が制限されているからです。
そこで時間を月〜日の七時間から、月〜金の四時間に変えたいのですが、可能でしょうか?
ちなみにオープニングスタッフです
901FROM名無しさan:2005/03/30(水) 02:08:58
>>900
いける。度胸もって言え。
902FROM名無しさan:2005/03/30(水) 02:16:55
>>901有り難うございますm(__)m明日説明会があるので言って来ます
903FROM名無しさan:2005/03/30(水) 09:58:48
ちゃんと答える人がいるって凄いスレですね。
他なんて・・・ねぇ?
904FROM名無しさan:2005/03/30(水) 10:28:01
>>903
他の板はみんなもっと親切。
他のスレのことを言ってるのかしら。他は基本的に質問スレじゃないからな
905FROM名無しさan:2005/03/30(水) 10:29:44
本仮屋ユイカが世界一可愛いのは何故ですか?
906FROM名無しさan:2005/03/30(水) 10:42:03
よく分からんがスレ違い?つか板違い?
907FROM名無しさan:2005/03/30(水) 12:00:38
不合格だったら履歴書取りに行っても良いですか?
もう捨ててる?
908FROM名無しさan:2005/03/30(水) 14:10:23
無料でアルバイト募集できるサイトってないですかね…
当方ハローワークへ募集は出しているんですが、なかなか応募が来ません。
BBSでもかまいませんので、ご存知の方いらっしゃいませんか?
909FROM名無しさan:2005/03/30(水) 14:10:25
質問です。

よく家族構成を聞かれて答えてはダメとか聞くのですが
これは絶対という事はないのですか?


あと履歴書に家族構成欄があるのは避けた方が無難ですか?
おねがいします
910FROM名無しさan:2005/03/30(水) 15:02:15
しゃくえん均一の履歴書が一番書きやすいって聞くけど。
911FROM名無しさan:2005/03/30(水) 15:06:22
100均の履歴書持ってったら「随分簡単だね」って言われたよ。
別にいーじゃんね、おまえは私の何をそんなに知りてぇんだよ。
912FROM名無しさan:2005/03/30(水) 15:17:23
>911
随分いやな言い方されてんな。

履歴書なんてほとんど見ないから安心汁。
って採用側じゃないんでなんともいえないけど、あんなの何の参考にするのか分からないし。
913909:2005/03/30(水) 15:19:06
>>910-911
ありがとうございます。

914909:2005/03/30(水) 15:20:42
>>912
安心します( ´ー`)

これから履歴書郵送逝ってきまつ
915FROM名無しさan:2005/03/30(水) 16:28:10
DQNが少ない職場ってどういう系ですか?
フード系のバイトを二つしてきましたが
恐ろしいくらいのDQNが居たのでもうしたくないです。
916FROM名無しさan:2005/03/30(水) 16:43:49
>>915
余裕でスーパー
917FROM名無しさan:2005/03/30(水) 16:54:10
食べ物系、肉体労働系はダメ。
多少頭を使う仕事や、礼儀を重んじる仕事の方がDQNは少ないよ。
918FROM名無しさan:2005/03/30(水) 17:07:34
アルバイトにも休日割増が適用されると聞きましたが本当ですか?
その場合、週40時間以上勤務がないと適用されないのでしょうか?
どなたか詳しい方よろしくお願いします
919FROM名無しさan:2005/03/30(水) 17:52:22
めしのはんだやでバイトしたいと思っていてスレを探したのですが
みあたりません。どこか総合スレのようなところで語られているの
でしょうか。
920FROM名無しさan:2005/03/30(水) 18:00:19
バイトやる時って、銀行口座が必要?
921FROM名無しさan:2005/03/30(水) 18:37:40
そりゃあな。面接で合格発表のとき指定されると思う。
922FROM名無しさan:2005/03/30(水) 20:07:00
>>918
所定労働時間を超える労働でも、1日8時間、1週40時間を超える労働でなければ、
割増賃金はなし。
曜日に関わらず、週1日の休日が与えられない場合にはじめて休日労働となり、
割増賃金となる。
923FROM名無しさan:2005/03/30(水) 21:14:56
就職活動が終わったあと、会社に入るまでにバイトしたいのですが、
会社から突発的に用事を入れられたり、長期バイトを基本と考えて
たりするため飲食系等の接客業(基本的にシフト制の)
はムリだと思うのですが、何かいいバイトありますか?
交通量調査が凄い気になっているのですが、スレがあまり
役に立ってないのでこちらに書かせていただきました。
924FROM名無しさan:2005/03/30(水) 21:16:16
一番いい派遣バイト教えてちょ
パワステとかいいかな?
925FROM名無しさan:2005/03/30(水) 21:51:05
>>923
会社に入ったら、もう休めないから
今の内に遊んだ方が良いと思います
926FROM名無しさan:2005/03/30(水) 22:34:13
>922
俺のとこは土日の休日割増が普通に出るよ。
勤務が週6日以下でも出るし。
927FROM名無しさan:2005/03/31(木) 00:20:45
応募して面接決まったんだけど、やっぱ行くのだるくなった…
この場合、@きちんと連絡して辞退する。
     Aばっくれる。
お前らならどっちを選ぶ?
928FROM名無しさan:2005/03/31(木) 00:35:54
>>927
1
929FROM名無しさan:2005/03/31(木) 00:45:46
面接を受けにきた子がデブでLサイズももしかしたらギリみたいな子は受からないですよね?
930FROM名無しさan:2005/03/31(木) 04:10:27
制服着れないなら無理だな
931FROM名無しさan:2005/03/31(木) 09:43:34
>>929
オレ、着れなかったけど、冬だったから下は普通のシャツで
ジャンパー着てた、2日後くらいにでかいのがきた。
でも、100円とられたw
932FROM名無しさan:2005/03/31(木) 10:10:56
接客なんだけど、みんな同僚仲良いから馴染めない。
作業系なら話なんてしなくていいし、大体俺接客向いてねぇよ・・・
なぁどうしよう、やっぱ会話に慣れたいなら今の職場続けるべきだよなぁ?
933FROM名無しさan:2005/03/31(木) 10:28:11
>>929
職種にもよる。
制服はLサイズまでしかないとも限らん
>>932
接客が嫌いならヤメレ 
自分から話せないなら聞き上手になればいい
なぜ慣れたいとオモタのか?
934FROM名無しさan:2005/03/31(木) 10:37:17
>>933
今後大学とかリーマンになったとき、やっぱ人と話せたほうがいいかなって思うた。
正直接客というよりも、接客ゆえにフレンドリーな職場に馴染めないっていうか。
以前は作業系のバイトやってたんですけど、こんな会話もしないとこで働いてたら根暗になるなぁと思い接客選びました
気が楽なとこに移るか、気が楽になるまで続けるか・・・。
935FROM名無しさan:2005/03/31(木) 10:38:14
月曜発売の募集雑誌きょう電話しても平気ですか?遅いですか?
936FROM名無しさan:2005/03/31(木) 10:57:37
>>934
>>933の言うとおり、皆で話してる時は、聞き役になればいい。
無理に話す事はないよ。ただ、仕事上での会話はしなくきゃダメだぞ。
俺も接客あんま好きじゃないけど、あえて接客行って今じゃすっかり慣れた。
接客の仕事は、慣れれば何とでもなる。

>>935
平気。でも、業種によってはもう既に締め切ってる可能性高いね。
Aとかan?それならまだ募集しているか、今日発売の見ればいいし。
もう掲載してなくとも、問い合わせなら平気だよ。
掲載後も随時募集ってとこもあるから。
937FROM名無しさan:2005/03/31(木) 11:18:22
車で荷物を搬送する仕事なんですが、ハンドルを握らなきゃダメらしいです。
免許取って以来8ヶ月間、ハンドルに触れてなくて怖いです。
どうしたら良いですか?
938FROM名無しさan:2005/03/31(木) 11:25:54
>>934
前向きな気持ちがあるなら接客でガンガレ!
>>936のいうとおりで職場で殻に閉じこもらなければ慣れていく
無理のない範囲で会話に食いつき、
あとは聞き役に徹する(←時々話の内容に質問投げかけてみるのもいい)
939FROM名無しさan:2005/03/31(木) 11:55:41
ガストのフロアの面接受けようと思ってます!!実は高2なんですが初お仕事です。
初めてのお仕事でファミレスはきつめでしょうか?
940FROM名無しさan:2005/03/31(木) 12:02:19
問い合わせしてみます。ありがとうございました。
941りょう:2005/03/31(木) 12:06:13
初めまして。
皆さん副業されるさい、履歴書にはウソ偽り無く書いてるんでしょうか?
私は現在正職員で働いておりますが、お金が足りなく副業しようと思っています。

今いいなぁ〜と思ってるのがラブホの清掃員で、17時〜0時まで。
週3日稼働で月5万ぐらいになるとの事。
ただ心配なのが田舎のこの辺りでは一応『お堅い会社』の本社勤務ですし、
面接に行った時に『あの会社の??』なんて事で 変に弱みを握られても恐いのです・・・
皆さんはどうされてますか?
942FROM名無しさan:2005/03/31(木) 14:19:37
939さん
ガストはいいんでないの。
一回自分が働きたい時間にご飯食べに行ってみて、仲間とか見てきてみ。あと、お昼の十二時ころのランチの時間もね。かなり、忙しい。
面接に行くときは、爪は切っていくんだよ。清潔感と明るさ大事に。
943FROM名無しさan:2005/03/31(木) 15:39:17
バイトしたくて電話する時って何て電話すればいいんでしょうか?
「バイトしたいんですけど」
でいいんですか?

「バイトの募集見て電話したんですけど」の方がいいかな・・・
944FROM名無しさan:2005/03/31(木) 15:44:51
面接ってどんなこと聞かれるんですか?
面接は高校受験しか経験ないんですがあんな感じですか?
945FROM名無しさan:2005/03/31(木) 15:55:21
944
応募先への電話のかけ方、面接などのことは、タウンワーク(駅、スーパーなどに置いてある)
または、フロムAに書いてある。
パソあるなら、フロムAなどのホームページにも書いてあるよ。
946az:2005/03/31(木) 15:56:37
いそがしいんで、週1回程度の勤務でもよいバイト
ってないですかね?
947FROM名無しさan:2005/03/31(木) 15:59:02
>>943
「バイト募集の広告見て電話したんですけど、担当の方は〜」とかで桶。

>>944
職種によるしその店によるし担当による。
まあ週何回入れるか、何時間入れるか、土日入れるか、親は反対してないか、
部活やってんの?両立可?とか長く続けられる?とか。あってもそんな感じじゃない?
私が高校のとき(高2)は進学予定あるの?とか聞かれた。
高3になって急に辞められたら困るって。そのときは地元の専門学校でも
行きますとか言って採用されたけど、高3の夏に大学受験しますって辞めた。
948FROM名無しさan:2005/03/31(木) 16:00:53
>>946
そんなもん地域によるだろ。地元の求人しでも見な。
949FROM名無しさan:2005/03/31(木) 16:01:28
>>946
つ【登録制バイト】
やはり、好きな時に働きたい時だけ働けるだけあって、給料・待遇面では最悪。
950FROM名無しさan:2005/03/31(木) 17:02:01
>今いいなぁ〜と思ってるのがラブホの清掃員で、17時〜0時まで。
>週3日稼働で月5万ぐらいになるとの事。

週3日7時間も働いて月5万はどうなんだ
951FROM名無しさan:2005/03/31(木) 17:21:08
5月始めぐらいに引っ越すんだけど、
面接でそれ言ったら落とされるかな?
952りょう:2005/03/31(木) 17:23:34
>>950
あ、19時からの間違えでした(>_<)
953FROM名無しさan:2005/03/31(木) 17:38:34
派遣は履歴書に書かなくてもいいですか?
面接では言うつもりですが。
954FROM名無しさan:2005/03/31(木) 17:44:58
バイト辞める時って電話でもいいのかな?
それとも直接会って話した方がいいの?

それと理由は一身上の都合とかでもOKですか?
955FROM名無しさan:2005/03/31(木) 17:56:07
中退で、理由が本当にやりたい仕事を探すために
このままの同じ生活を繰り返しは駄目だと思い、辞めました
というのはマイナスかな?本音なんだけど
何か、いい理由ありませんか?専門です。結局何がやりたいのか
わからなくなって
956FROM名無しさan:2005/03/31(木) 18:05:33
交通費規定支給っていくらぐらいまで出してくれるんですかね??
957FROM名無しさan:2005/03/31(木) 18:12:57
>>955
では応募してきた私どもの会社についても、本当にやりたい仕事では
ないということですね?
本当にやりたい仕事が見つかったら、うちも途中で辞めるということですね?

といわれたらおしまい。
958FROM名無しさan:2005/03/31(木) 18:14:18
>>956
だからその会社の規定に従って支給いうことでしょ。
全額とか、○円までとか、○q以上とか。
959FROM名無しさan:2005/03/31(木) 18:27:01
アルバイトのhPのリンク(FromAとかWebanなど)がスレッドの最初のレスにある2chのスレッドはどこ
ですか?教えて下さい。お願い致します。
960FROM名無しさan:2005/03/31(木) 18:35:10
ぐぐったほうがはやいだろ
961FROM名無しさan:2005/03/31(木) 19:00:16
電話がかけられない
の新スレってないんですか(;´д`)?
962FROM名無しさan:2005/03/31(木) 19:24:21
単調で楽な仕事ってありませんか?
963FROM名無しさan:2005/03/31(木) 19:34:58
ありません
964FROM名無しさan:2005/03/31(木) 19:46:09
電話のときと、面接のときは自分を捨てろよ。
965FROM名無しさan:2005/03/31(木) 20:06:12
>>941
気にしすぎじゃね?
ラブホでバイトしてたけど会社員で副業にしてる人いたよ。
名前変えてもらって税金対策とかしてた。
それより清掃は色んな意味でキツイよ。
他人の精子とか余裕で触れるようじゃないとwwwwww
966FROM名無しさan:2005/03/31(木) 20:41:34
7:00〜23:00のケーキ屋兼カフェに、
面接のお願いを電話で8:00頃しました。
担当者の方がいらっしゃらず、
折り返し面接の時間(明日か明後日)
の連絡を頂くということになり携帯番号をお教えしましたが、
まだ連絡がありません。
再度こちらから連絡してもいいでしょうか?
967FROM名無しさan:2005/03/31(木) 21:08:18
>>966
 . .. ... .. :: :::::::::;;;;;|;;;;;;.|.;::::::::::: ::... ... . ..
. . .. .....:::::::::::::::;;;;;;;|;;;;;;.|.;;:::: :::::: :: :.... . .
. . .... ::::::::::::::::;;;;;;;;;|;;;;;;.|.;;;;:::::::::: :::.. ..... .
.. .....::::::::::::::::;;;;;;;;;;;|;;;;;;;.|.;;;;;;;;:: :::::. ... . ... .
.. ..:::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;|;;;;;;;.ト/⌒ヽ:::::::.. . . .
.:::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;;;/:\´д`)<
::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;/ ̄|:.  `ー/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
::::::::::::;;;;;;:;;;;;;/;;;;;;;;;;;|;::.  ;. |;;;;: :::: .. .
::::::::;;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;:. /|;: |;;;;;;;;::... .. ..
::;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;::/;;;;|;; |;;;;;;;;;;;;;::::::... ... .
;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;∪;;;;;;∪;;;;;;;;:::::.. .... ...
;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::: :: :.... .... ... .
968955:2005/03/31(木) 21:38:03
957
漠然とした気持ちで学校生活を送っていましたが、
ただ、なんとなく決めた会社に入って仕事をすることに
抵抗を感じ、環境を変えようと思い切って中退をしました
アルバイトを通じて色々と社会について学べれば良いと考えました
一年間は最低働かせてもらいたいです。
・・・駄目か?
969FROM名無しさan:2005/03/31(木) 22:18:16
>>968
プギャー
970FROM名無しさan:2005/03/31(木) 22:20:25
>>968
「なんとなく決めた会社に入って仕事をすることに抵抗を感じ」

転職をするならこのセリフも一応理由になっているけど、
学校を中退することとは全然つながってないぞ。
971FROM名無しさan:2005/03/31(木) 22:25:22
>>955はいったい何について質問してるのかが分からない。

>>951
引越しするだけなら問題ないよ。
引越しの時にバイトやめる気であるなら問題。

>>961
無い。立てたら?
972FROM名無しさan:2005/03/31(木) 22:29:42
>>971
>>955>>968
専門学校を中退したのだが、バイトするにあたって、中退理由を
「本当にやりたい仕事を探すために、このままの同じ生活を
 繰り返し(て)は駄目だと思い中退した」
と言っても大丈夫かどうかを知りたいようだ。
973FROM名無しさan:2005/03/31(木) 22:32:14
そしてそれについては
>>957>>969>>970が答えている。
974FROM名無しさan:2005/03/31(木) 23:06:25
>>972
おまいやさしいなw
975FROM名無しさan:2005/03/31(木) 23:57:03
ケーキ屋さんのスレはないんですか?
いちをケーキで検索しましたが出ません(・ω・`)
976FROM名無しさan:2005/03/31(木) 23:58:06
>>975
全角で調べろ。
977FROM名無しさan:皇紀2665/04/01(金) 00:17:47
つーか、全板でか。
運営遊びすぎwww
978FROM名無しさan:皇紀2665/04/01(金) 00:40:35
>>976
神戸屋しか出ませんでした('A`)
でも教えて下さってありがとうございました。
979955
957969970972
どうも親切にレスありがと。
就職に関して斡旋してくる学校だったんだが、
そうやって毎日生活送るのしんどかったから。
まぁ、笑われるよな。高校から、ちゃんと何やりたいのか考えればよかた。
授業内容が理想と違うということで面接時いってくる。