塾講師 其の三十三

このエントリーをはてなブックマークに追加
1FROM名無しさan
前スレ
【新人講師】塾講師32【新年度】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1108215290/

塾講師のバイト(非常勤講師など)に関連する話題のスレです。
煽り・学歴オタは放置。マターリといきましょう。
詳細・Q&Aは>>2-5あたりを必ず読むこと。
2FROM名無しさan:05/03/11 00:14:50
FAQ
Q ○○大学ですが採用されますか?
A 大学は基本的に関係ありません。文系理系やその塾の状況に左右されます。
このスレでの学歴ネタは禁止です。
  学歴ネタを出し、自分の学歴を自慢する人は、高学歴低レベルな講師として扱いましょう。

Q ××塾ってどうですか?
A まずは検索して個別スレが無いかチェック。次に過去ログチェック。それでも無ければ質問を。

Q 面接にはどんな格好で行けばよいですか?
A スーツが基本です。私服OKのところもありますが、特別な理由がない限りスーツで行くほうがよいでしょう。

Q どんな格好で授業すればいいのですか?
A 塾により様々ですが、基本的にスーツ着用が義務付けられているところがほとんどです。
  私服の上に白衣着用、女子は私服でもOKな塾もあります。個別スレを参照してください。
3FROM名無しさan:05/03/11 00:16:27
4FROM名無しさan:05/03/11 00:17:09
5FROM名無しさan:05/03/11 00:17:29
【川平】明光義塾 part21【慈英】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1107060476/
【塾講師】中萬学院
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1107798495/
【市進】個太郎塾Part1【個学舎】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1090952855/
河合塾のバイト
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1075798242/
IE一橋学院 4校目
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1098346324/
【N川】サピックス小学部講師6【更迭】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1107525825/
【昇給】サピックス中学部時間講師【ないの?】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1104753112/
  市進学院  
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1109484656/
★がんばる学園B★
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1094565913/
がんばる学園の講師バイトさんwelcome☆
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1107252160/
6FROM名無しさan:05/03/11 00:18:14
【第1志望は】駿台予備学校【ゆずれない】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1096555423/
【社畜にゃ】栄光ゼミナール★7コマ目【ならねぇ】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1101817613/
【個別】早稲田育英ゼミナール【指導】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1109420813/
【鬼畜TOMAS】トーマス8校目【レイプ隠蔽?】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1106872261/
★★東京個別指導学院(TKG)★★ 1コマ目
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1105160339/
☆関西個別指導学院3コマ目☆
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1095584284/
【人生】臨海セミナースレ早くも7【捨てるぞ】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1093762670/
【個別指導】フリーステップ 1コマ目【関西2位】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1103012885/l50
【ベネッセ】 進研模試採点バイト 7校目
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1100732262/l50
【イイのか】個別教室のトライ その3【悪いのか】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1099407393/l50
7FROM名無しさan:05/03/11 00:18:38
【シカクいアタマを】日能研【マルくする】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1095479143/l50
【関西】京進スクールワンpart1【CM】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1079781095/l50
◆◆◆公文式◆◆◆
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1092235036/l50
8FROM名無しさan:05/03/11 00:20:05
>>1
9FROM名無しさan:05/03/11 00:20:25
↓田舎者乙
10FROM名無しさan:05/03/11 00:20:59
↓医学部コンプ乙
11FROM名無しさan:05/03/11 00:21:14
誰か湘南ゼミナールのスレッドも立ててよ。
出来れば湘ゼミのバイト面接情報が欲しいからさ。
受かるかな?
12FROM名無しさan:05/03/11 00:22:21
エリートの代名詞の医者の卵VS中間管理職になったら研究経験が生かせない理工系君
13FROM名無しさan:05/03/11 00:23:53
国立マンセー
医学部マンセー
は田舎者です
放置推奨
14FROM名無しさan:05/03/11 00:23:58
>>11
湘ゼミ君の降臨を待て
15FROM名無しさan:05/03/11 00:24:24
で、結局駅弁医学部だったんでしょ?
16FROM名無しさan:05/03/11 00:24:44
勘違い早慶が必死こいているスレとはここですか?(プ
17FROM名無しさan:05/03/11 00:24:50
東大にコンプレックスを持つ田舎の医学部必死だなw
18FROM名無しさan:05/03/11 00:25:08
で、結局国立コンプの早慶なんでしょ?
19FROM名無しさan:05/03/11 00:25:13
>>16は駅弁?
20FROM名無しさan:05/03/11 00:25:45
早慶非医学部は確実に国立医学部にかなわないな
21FROM名無しさan:05/03/11 00:25:50
>>18
国立にコンプもたねーよ早計は
東大一橋くらいしか上ないし
22FROM名無しさan:05/03/11 00:26:41
>>21
勘違い早慶乙
3科目文系バカじゃ、理科2科目数学3・Cの私立底辺医学部も怪しいですよ
23FROM名無しさan:05/03/11 00:27:47
>>22
国立なんて東大や一橋以外科目数多いだけで問題簡単じゃん
田舎者は朝早いんだろ?もう寝ろよw
24FROM名無しさan:05/03/11 00:28:22
早慶商学部の数学なんかセンターレベルだろ(プゲラ
25FROM名無しさan:05/03/11 00:28:29
畑仕事に精出してろ
26FROM名無しさan:05/03/11 00:28:59
商学部しか引き合いに出せない低学歴かw
27FROM名無しさan:05/03/11 00:29:10
やはり早慶か
文系は院進学除いても3割強がニートになるのにな
28FROM名無しさan:05/03/11 00:29:24
学歴スレかよ
29FROM名無しさan:05/03/11 00:29:40
駅弁医学部uzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
そんなんだから田舎者は井の中の蛙って言われるんだよ
30FROM名無しさan:05/03/11 00:30:05
代ゼミでチューターやっているけど早慶の経済はマーチ理工落ちた奴でも受かっている事実
31FROM名無しさan:05/03/11 00:30:44
>>30
それはないだろ
マーチの文系ならわかるが理系はないと思う
32FROM名無しさan:05/03/11 00:32:26
早慶もまーちも文系>理系だろ
33FROM名無しさan:05/03/11 00:33:18
>>31事実だよ
実際早慶文系数学の方が簡単だ
34FROM名無しさan:05/03/11 00:34:53
私大の文系数学なんて楽勝だよ、
政経がちょっと難しいくらい
35FROM名無しさan:05/03/11 00:37:30
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/kokkoritsu/chubu/toyamaikayakka.html
富山医科薬科大学医学部偏差値86%
関東の医学部受からない香具師が都落ちして受ける大学

http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/s_cen_bun1.html
早稲田・法センター利用86%


センター以外の筆記試験科目は数倍の差があるのに要求されるセンター得点は同レベル(プゲラ
36FROM名無しさan:05/03/11 00:38:19
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/kokkoritsu/chubu/toyamaikayakka.html
富山医科薬科大学医学部偏差値64センター86%
関東の医学部受からない香具師が都落ちして受ける大学

http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/s_cen_bun1.html
早稲田・法センター利用86%


センター以外の筆記試験科目は数倍の差があるのに要求されるセンター得点は同レベル(プゲラ
37FROM名無しさan:05/03/11 00:38:43
>>36
早稲田なんか今は上智以下だろ
38FROM名無しさan:05/03/11 00:40:37
みんなの塾は合格祝賀会とかある??

時間講師で余興やんなきゃいけなくて鬱なんだがorz
39FROM名無しさan:05/03/11 00:41:03
女装でも汁!
4038:05/03/11 00:42:08
>>39
女装して何したらいい???
41FROM名無しさan:05/03/11 00:42:52
>>40
女言葉使って普通にお祝いの言葉言えば、それだけで受けるw
4238:05/03/11 00:43:57
>>41
なるほど…

スネ毛は剃ったほうがいいかな???
43FROM名無しさan:05/03/11 00:48:20
神奈川県の塾でお勧めはどこですか?

臨海セミナー? 湘南ゼミナール? 中萬学院? 栄光ゼミナール? 東京個別指導学院?
IE一橋学院? 国大Qゼミ? 明光義塾? 家庭教師のトライ? 個別教室のトライ?
どこがいいですか? それとも他にお勧めの塾はありますか?
44FROM名無しさan:05/03/11 00:49:35
>>43
個別か集団か。まずはそこからだ。
45FROM名無しさan:05/03/11 00:52:31
>>44
出来れば集団で。
でも条件がよければ個別でもいいです。
4644:05/03/11 00:54:24
>>45
とりあえず臨海はやめとけ。
どっぷり浸かりたいなら別だが。
47FROM名無しさan:05/03/11 00:56:11
>>46
臨海はダメですか……、何か理由が有るのですか?
だとすると、湘南か中萬か栄光になるんですけど…どこがいいですか?
4844:05/03/11 01:02:52
>>47
臨海は個別スレがあるから

【人生】臨海セミナースレ早くも7【捨てるぞ】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1093762670/

詳しくはそこを読め。
こんだけ講師の不満がたまってる塾もめずらしい。

湘ゼミは独自の授業(QE方式)をマスターするのがめんどい。
(詳しくは前スレ参照。)

栄光ゼミナールは中学受験と高校受験の両方に対応する必要アリ。

中萬は知らん。
老舗だが、合格実績的には落ち目。
49FROM名無しさan:05/03/11 01:07:47
>>48
ありがとうございます、何か栄光ゼミナールが一番まともそうですね。
臨海、そんなに講師間で不満があるんですか……。
湘ゼミは、独自の授業が面倒なんですか……。
中萬は合格実績が落ち目なんですか……。
何か長所とか無いんですか? それぞれの塾の。
50FROM名無しさan:05/03/11 01:11:48
栄光は同期の講師が塾長に時給ピンハネされて逃げてきたところだからやめとけ
中萬は知り合いがやっているけど4年間やっているから悪くはなさそうだ
51FROM名無しさan:05/03/11 01:13:53
栄光ゼミナールのスレが一番不満多いように見えるよ
52FROM名無しさan:05/03/11 01:14:03
>>50
何か、どこにもいい点と悪い点があるようですね。
とりあえず家庭教師のトライにでも登録しておきます。
で、塾はゆっくり探します。

ところでQE方式ってなんですか?
53FROM名無しさan:05/03/11 01:16:02
ネタか?
この板にトライの悪評スレがあるのになぜトライ?
54FROM名無しさan:05/03/11 01:16:35
俺の場合栄光が一番行きやすいのにそこで友達の母親が働いているという罠
55FROM名無しさan:05/03/11 01:17:48
栄光はOPPOとかで年中募集しているからアヤシイ
56FROM名無しさan:05/03/11 01:17:54
>>53
まず、給料が結構魅力的だったので。
それと、時間の融通が利きそうだったので。
週2日しかバイトに入れないので。
5744:05/03/11 01:20:55
まぁ正直、神奈川の集団塾はどこもおすすめできない。
個別は時給が低すぎてやってられない。

ある程度名前のとおった大学なら、家庭教師がいいよ。
ただしトライは除く。
58FROM名無しさan:05/03/11 01:20:57
トライは試用期間で半年近く時給が安い罠
59FROM名無しさan:05/03/11 01:22:05
そう?
神奈川の集団って時給いいところ多くない?
都内だとSAPIXや早稲アカぐらいだけど神奈川より低い気が
60FROM名無しさan:05/03/11 01:23:47
>>59
単純に時給だけ見ればそうかもしれないが、
タダ働きの部分が多いからね、いろいろと。
61FROM名無しさan:05/03/11 01:24:24
とりあえず、中萬と湘ゼミを受けてみます。
両方駄目だったら家庭教師をします。
62FROM名無しさan:05/03/11 01:25:06
>>60それはどこの集団にもいえることじゃない?
63FROM名無しさan:05/03/11 01:26:49
>>62
サピとか早稲アカとかに比べて生徒の質が低いのも問題かな。
公立高受験がメインなんで。
64FROM名無しさan:05/03/11 01:28:11
臨海と湘ゼミは、公立高校がメインだっけ?
公立高校ぐらい、塾に頼らずに自力で勉強すればいいのに。
65FROM名無しさan:05/03/11 01:30:49
>>64
最近まで入試に占める内申点の割合が6割だったんで、
学校の定期テスト対策ってことで
中1・中2の段階から塾に通ってる香具師が多いね。
66FROM名無しさan:05/03/11 02:23:15
短大生で個別塾で働いてる方いますか?
地方の塾で募集要項に一応短大・大学生と書いてあるのですが
実際に短大生などで面接に行ってもいいものか悩んでいます…。
67FROM名無しさan:05/03/11 02:53:43
書いてあるんなら行ってもいいに決まってるだろ。
68FROM名無しさan:05/03/11 07:45:21
バイト2日目にして軽く授業したけど面白いなコレ。
69965 971:05/03/11 09:32:40
すみません。前スレの965 971ですが971以降の書き込みはしていません。
大学受験板では医学部系のスレはいつも早稲田慶応や京大東大非医学部の難易度のことで荒れてました。
ここでもそんなに荒れるなんて思ってなかったです。すいません。僕の大学名で荒れてるようなので特定されるわけないし白状しますが京都府立医科大学です。
僕が聞きたかったのは筆記試験ありと明記されてないが面接の時に一緒にあるのかなということです。電話して直接聞けばよかったのですが・・・
医学部の難易度を理解してくれている書き込みが見られたので一応僕もいっておくと、
「早稲田慶応は科目数が足りないので受験資格は無いし受けても勉強してない科目があるので記念受験レベル」
「早稲田慶応はセンター利用で入れる」
「理2は知りませんが模試では京大薬学前期と理1後期はA判でしたし理1に関してはA 判ライン偏差値プラス8ありました」
「阪大医学部京大医学部のスゴさは物凄いもの」

どうでもいいことですね。
70FROM名無しさan:05/03/11 10:29:03
お前空気読めないだろ
シネヨ
71FROM名無しさan:05/03/11 11:35:19
どうでもいいが、前スレの↓のカキコがツボって困ってるw

938 :FROM名無しさan:05/03/09 23:01:02
>>937
はぁ?だまれよてめえ。
旧帝大の俺様に敬語使わないってなにごとだ?

943 :FROM名無しさan:05/03/10 00:02:33
>>942
無理に決まってるだろバカ。
おまえ頭悪いだろクズ。

945 :FROM名無しさan:05/03/10 00:05:41
>>942
あふぉだろ。おまえ。
このヤンキーが。いきがってんじゃねえよ
72FROM名無しさan:05/03/11 12:27:31
英語だけより英・数の方が金になるよな?
73FROM名無しさan:05/03/11 13:25:52
前スレ >>975
どこですか?
74FROM名無しさan:05/03/11 13:46:48
研修めんどい
しかも研修期間は交通費が出ねー
7571:05/03/11 14:04:09
あ〜何度見てもおもしれえw
前スレの↑のカキコした人、また俺を笑わせてくださいw!
76FROM名無しさan:05/03/11 14:06:42
>>73
黙れ低学歴のマンカス処女
77FROM名無しさan:05/03/11 14:10:18
前スレの975って何?
78FROM名無しさan:05/03/11 14:37:11
エルヴェってあんまり噂自体聞かないんですがどうでしょうか?給料に入らない仕事させられたり等。。

それと試験は教える科目のみですよね?
79FROM名無しさan:05/03/11 16:30:34
>>66
講師不足で悩んでるようなところだったらまず何も問題なし。
地方なんてどこも講師不足で、短大卒だろうが最初は大歓迎だと思う。
あとは本人次第。
それにウチの塾なんか高卒の講師が何人か働いてる。
まあなぜ進学しなかったの?というくらいハイレベルな高校は出てるわけだが。
80FROM名無しさan:05/03/11 17:27:57
ほほぅ
81FROM名無しさan:05/03/11 18:08:35
>>77
前スレ呼んでみ。
82FROM名無しさan:05/03/11 18:36:50
湘ゼミと中萬うけるっていってた61、どうだったかレポキボン。
83FROM名無しさan:05/03/11 23:07:01
偏差値が国語75英語50社会の選択科目が政経の俺は仕事がなさそう
84FROM名無しさan:05/03/11 23:10:56
>>83
そうでもないんじゃん?俺が世話になってるところは国語と理科担当が少ない。
そういうところ多いんじゃないかな?
85FROM名無しさan:05/03/11 23:21:49
>>83
現代文を教えられる人を俺は尊敬するぞ。
86FROM名無しさan:05/03/12 00:13:10
明日大手の進学塾(高校受験)の採用試験で英語を受けるんですけど何割くらい正解できたらいいんでしょうか?
高校受験レベルだから大丈夫だと思うんですけどなんか不安です
87FROM名無しさan:05/03/12 00:23:13
>>86
6,7割できれば良いと思うよ。むしろ人間性の方が大事。
ブッチされたら塾はたまらんだろうし。志望動機も然り。
88FROM名無しさan:05/03/12 00:41:16
>>87
そうなんですか〜ちょっと安心しました(>_<)
あと面接の時における心構えや注意点などなにかあれば教えてください
89FROM名無しさan:05/03/12 00:45:10
>>88
塾の意向を確認することとどんな授業をしたいかは考えていた方が良いかも。
90FROM名無しさan:05/03/12 12:08:07
まだ落ちてないけど採用試験落ちた場合ってまたもう一回同じとこ受けたりってできますかね?(´・ω・`)ショボーン
意外とむずくてゆっくり解きすぎて3分の2くらいといてあと白紙でおわってしまった…
中学範囲なのにおれは関関同立の恥だOTZ
関西の大手進学塾です
91FROM名無しさan:05/03/12 13:57:01
多分受かるよ。速さは求めてないだろうし。
92FROM名無しさan:05/03/12 15:18:55
公立高校の講師依頼を4月中ごろまで待ってみて依頼がなければ集団塾の講師バイトを探そうと思ってます。
つまり集団塾の講師バイトを探し始めるのが4月中旬くらいになるわけですが、採用状況はどんなもんなんでしょうか?
私と同じような考えの人いますかね?
93FROM名無しさan:05/03/12 15:20:07
>>92
修正
×公立高校 ○公立学校

つまり中学もってことです。
ちなみに英語です。集団塾も英語オンリーの指導を考えてます。
94FROM名無しさan:05/03/12 19:14:34
生徒や講師の入れ替わり時期って具体的にはいつぐらいなんですかね?
受かったけど10日ぐらい連絡来ないのでもどかしいです。
今は生徒不足&講師大杉なんでしょうか?
95FROM名無しさan:05/03/12 21:39:05
普通は受かった週から研修などで塾には行く
96FROM名無しさan:05/03/12 22:28:54
>>92
一科目でやりたいなら、大手を受けましょう。
教職浪人なら、いくつか回ればまあ受かるでしょう。
受からないようなら、そもそも教職諦めた方がいいw

中途半端な時期の採用は、最初はちょこちょこっと
しか入らないけど、夏から本格的に投入、という感じ
でしょうかね。
97FROM名無しさan:05/03/12 22:39:14
平成11+12+13年 司法試験合格者10名以上 合格率

       出願者   合格者  合格率
東大    7940    633   7.97
京大    4270    310   7.26
一橋    1997    123   6.16
阪大    1724     91   5.28
慶應    7078    311   4.39
上智    1621     62   3.82 
早大   14021    466   3.32
南山     311     10   3.22
名大    1123     36   3.21 ←地底
神戸    1552     42   2.71
東北    1644     43   2.62 ←地底  
九州    1476     38   2.57 ←地底
中央   14130    270   1.91 ←マーチの登場です
北大    1230     22   1.79 ←地底(マジ?)

http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Library/5469/law.htm
98FROM名無しさan:05/03/12 22:39:38
地底の合格者数は中央に負けてる。プ
 ↓ と言うと
「中央は出願者数が多すぎるだろ!!!率が問題だろ!!!」
 ↓ でも
地底(阪大除く。以下同じ)の合格率は南山に負けてる。クスクス
 ↓ と言うと
「南山は出願者数が少なすぎるだろ!!!数が問題だろ!!!」
 ↓ でも
数でも率でもやっぱり早稲田、慶應や上智に負けてる。ギャハハハ!!! ハライテー・・・

野球の打撃成績でも、企業の財務分析でも何でもいいです。
「数の上でも率の上でも大きく水が開いた状態」
世人はこれを称して「格違い」と言います。

京大や一橋は率だけでも瞠目すべきものがあるので賞賛に値します。
しかし、地底のように、数もダメ率もダメとなると問題外。
これでは、まるっきりお話になりませんね。
地底が一流私大から嘲弄される所以です。

99FROM名無しさan:05/03/12 22:40:11
みなさんももうお気づきでしょう。
少数にして精鋭にあらず。「旧帝」という呼称の重みに耐えられない張子の虎。
それが地底なのです。グヘヘヘ

果たして北大法学部というものは実在しないのでしょうか?いいえ、実在します。
法学部では法律の講義はないのでしょうか?いいえ、あります。
北大生は真面目に受験勉強しないのでしょうか?いいえ、真面目にやります。

ところが、悲しい哉。合格「率」でも中央に劣後してしまうんですなぁ、これが。ブワハハハッ!
猫も杓子も受験してしまうあの「チュー」にですよ!「率」で負けるんですよ!信じられますか?
背後には1.07%の日大が迫っていますよ!あの「ポン」がですよ!クーックックックッ!クルシー・・・

さあ、どこへ行く、地底? さあさあ? (コピペ可)
100FROM名無しさan:05/03/12 22:43:34
煽りに乗ったやつは3日以内に死ぬ。
101FROM名無しさan:05/03/13 01:09:48
湘南ゼミナールの授業はやっぱり難しいよぉぉ。
102FROM名無しさan:05/03/13 10:10:28
>>101
詳しく
103FROM名無しさan:05/03/13 10:50:04
みなさんが受けた集団塾バイトの採用試験は
どんなテストでしたか?
レベルや教科(指導希望教科のみor英国数など)等を教えてください。
104FROM名無しさan:05/03/13 12:02:26
偏差値60程度の高校入試レベル
ただし、時間が30分とかなり少ない
105FROM名無しさan:05/03/13 12:02:44
>>102
前にも書いたけど、QEってのが難しい。
質問を考えなきゃいけないから。
それでいて、生徒がすぐに返せる答えを用意しなきゃいけないし、
生徒が間違えたら、それをフォローできるようにもしないといけない。
106FROM名無しさan:05/03/13 12:59:51
1300円でそれをやる気にはなれないな
107FROM名無しさan:05/03/13 14:05:08
時給1300円?マジですか?
108FROM名無しさan:05/03/13 14:30:43
正式に採用が決まったんだけど
何があったかとかレポたまに書いてもええの?
109FROM名無しさan:05/03/13 14:59:25
レポしまくってください。みんな参考にしますから。
110FROM名無しさan:05/03/13 15:50:52
>>104の試験は複数教科?
担当指導教科のみ?
111FROM名無しさan:05/03/13 15:51:58
塾講師いきなり社員採用ってありえるのかな?
普通はアルバイトなどの非常勤などで入って気に入られたり結果を出せば社員投与もありうるって感じかな?
112FROM名無しさan:05/03/13 23:26:54
>>111
新卒は原則社員で採用。
既卒でも、業界経験があれば社員採用はありうる。
ただ、最初はバイトでしか採らないという塾も多い。
113FROM名無しさan:05/03/13 23:32:28
代ゼミとかは講師は全員社員じゃないってね。
学校法人だから社員て言うのも変だけど。
114FROM名無しさan:05/03/13 23:47:46
代ゼミとかは、芸能事務所と同じ。
芸能人を社員採用しようとかは普通考えない。
115FROM名無しさan:05/03/14 18:47:22
私塾の採用試験ムズかった
116FROM名無しさan:05/03/14 19:48:35
都内の個別で働いてるんだが、30過ぎのバイト講師の男性がいる
なんか複雑な事情があるっぽいが、やっぱ30過ぎで男は浮くねえ
おばさん講師はあまり浮かないが
みんなのとこは30過ぎてる男のバイト講師とかっている??
117FROM名無しさan:05/03/14 19:51:31
集団ならともかく、個別だと浮くかもね
118FROM名無しさan:05/03/14 20:39:44
今日電話かかってきて、いきなり明日初授業でつ…マジ緊張。
119FROM名無しさan:05/03/14 21:29:31
電話かかってこねーよ
120FROM名無しさan:05/03/14 21:32:57
元湘ゼミ講師だけど、何か質問ある?
121FROM名無しさan:05/03/14 21:34:34
>>120
QEってマンドクサイ?
122FROM名無しさan:05/03/14 21:38:27
同じ学年でたくさん教室持ってれば、使いまわしできるから楽だよ。でも、最初はすげー大変。
やっぱ夜中とかまで作ってた。

密かな狙い目は一年生の2学期〜の時期に臨時教師。
三人称単数とか時制の問題ばかりをどこでも使いまわせる。
123FROM名無しさan:05/03/14 21:40:43
>>116
集団と個別両方やってるおっさんバイト講師を知っている。
そいつは女子大生のバイト講師に媚を売っている。キモすぎ。
しかも自分が職場で浮いていることにまったく気づいていない。おまけに
学生バイトに対して高圧的な態度をとる。痛すぎ。
124122:05/03/14 21:41:49
忘れてた。120=122で、>>121への文ね
125FROM名無しさan:05/03/14 23:06:44
>>123
>学生バイトに対して高圧的な態度をとる

うぜえなそいつ。正義感の強い俺からすると許せない。
126FROM名無しさan:05/03/15 04:40:55
やっぱり塾講師って他のバイトより時給が良さそうに思えても、
時間外の教材作りが多いから皆さん「割に合わない」と思われてるんでしょうか?

自分は専任っぽい感じで時給2000円ですけれど、
2学年持っているのでそれぞれの教材を作らねばならず、
1コマ(1時間)の授業の教材作り&予習に4時間位かかってしまいます

そう考えると2000円÷(4+1)時間=時給400円
ってことになるんですが、どうしたもんだろうか・・・

他の大学生のバイトは1時間位前に来て教材渡され、
ちょっと予習して臨んでいるのだが羨ましいよ
127FROM名無しさan:05/03/15 04:48:19
>>126
>1時間位前に来て

偉いな。俺は授業開始五分後くらいに出勤してたぞ。
128120:05/03/15 09:49:20
>>126
オレはほぼ毎日、塾のために何かしらのことはやっていた。給料は約3万。

30000÷30=1000

日給1000円ってことだったわけだな。
129FROM名無しさan:05/03/15 13:15:33
思学者は経営不振で
仙台の塾に吸収合併されるらしいよ。
今の経営陣は、身内グループで揃って撤退
それにともなって
不信感を持った現在の講師もかなりの数辞めるらしい
非常勤バイトばかりになる
質落ちそうだネ
130FROM名無しさan:05/03/15 14:53:20
月いくらくらいもらってますか?
だいたい週1でいくと1万くらいです。
だから週2の人は2万くらい。(交通費含まず)
集団でやってるんですが、個別のほうが一日にたくさんの
コマもてるらしくて週3くらいいけば4.5万いくっていわれました。
だから時給が高いのは集団だけど、金貯めるなら個別なのかな〜
って思っちゃいました。
来年からは個別のとこにいこうかな・・・
131FROM名無しさan:05/03/15 16:35:42
塾の担任ってどんな仕事をするんでしょうか?
132FROM名無しさan:05/03/15 17:29:18
>>131
塾・学年によるんでない?

欠席したとき家に電話するとか、進路指導とか…
133FROM名無しさan:05/03/15 17:41:04
集団授業、個別授業の平均単価を教えて欲しい

134FROM名無しさan:05/03/15 17:46:53
集団 2000〜
個別 1000〜
135FROM名無しさan:05/03/15 17:53:52
時給を考えると、結局は配膳とかのほうがはるかに上。土日だけで10とか行くし。
塾講師は教える楽しさを魅力としない人には苦痛。
136FROM名無しさan:05/03/15 20:24:16
集団の講師してる人は初めから集団できたのですか??
学歴関係なく初心者はどうすればいいのですか??
137FROM名無しさan:05/03/15 20:30:15
まあ、見学したり、模擬授業したりして、最初は楽なクラスに入れて
もらって、それでも膝を震わせながら授業して、色々失敗して、その
辺りで辞めるやつもいて、でも何とか一年やって、それなりに達成感が
あって、今度は色々なクラスを持たされて、受験生とかも持たされて、
また苦労して、でも何とか一年やって、それなりに達成感があって、
だんだん慣れてきて、中堅になって、ベテランになって、その後は、
専任になるか、古株お局講師になるか、社会復帰するかのどれかの
道を選ぶ。


そんな感じ。
138FROM名無しさan:05/03/15 21:26:06
湘南ゼミナールは、QEも面倒だけど、
雰囲気が結構体育系っぽいイメージがあるんだよね。
それがイイって人には、合ってるバイト先になると思うけど
139FROM名無しさan:05/03/15 21:30:02
また湘ゼミ君か
140FROM名無しさan:05/03/15 21:55:29
日能研系列のユリウス(個別指導)は学力試験ありますか?
141FROM名無しさan:05/03/15 22:49:45
塾講始めることにした
今面接を申し込んだんだが,その採用係が全く敬語使わず,

「履歴書とあと意気込みを用意して.ウチは叱り系だから.
聞いた感じナヨっとしてるからもっとビシってしてこいよ」

だとさ.どうなのよこれ?
時給1500で服装・髪型自由.家から自転車で10分.
でも個人的には体育会系ならやめとくつもり.
142FROM名無しさan:05/03/15 22:59:04
体育会系ねぇ…
自分は体育会系と多分思われている早稲垢でやってるんだけど
あいさつの声さえ大きく出しときゃOK。1日で慣れたよ。
前やってた某大手集団は給料まあまあいいし、ミーティングとかなくてよかったけど
洋服にうるさかったり、専任に授業前に板書案提出したりだとかすごい面倒だったからある意味楽だ。
意外と性にあってたみたいで、気付いたらもう1年以上もやってる。
143FROM名無しさan:05/03/15 23:05:49
>>141
あんまり失礼なところはどうなんだろ

ところで個別で週3コマだから、月2万もいかなくてきつい
教えることは好きだが、資格試験の参考書代とかいろいろ物入りなので
みんな毎月の収支どんな感じ??
144FROM名無しさan:05/03/15 23:10:00
集団
時給2500円×2コマ×週6回×4週=12万円

おかげで留年orz
145FROM名無しさan:05/03/15 23:12:29
俺は週3の6コマで5万ほど。
家賃にほとんど消えるので仕送りで食費に使ったらほとんど自由になる金ない・・・
146FROM名無しさan:05/03/15 23:24:08
週3回、1回1コマ(2時間)で7万くらいか…
147FROM名無しさan:05/03/15 23:37:46
>>141
やめとけ。ろくなもんじゃない。
148FROM名無しさan:05/03/15 23:41:09
>>135
いや、本当に塾講師の的を得た答えですね

塾講師ってパッと見、時給が良いから惹かれがちだけど、
その実凄まじく割に合わない
実質労働1時間のためにも、準備が数時間必要だし、
その部分の手を抜けば教えられる子供も悲劇

塾講師は子供の成長や、教える楽しさが見出せないと地獄。
149FROM名無しさan:05/03/15 23:59:31
漏れは前のバイトの方が疲れたけどな
塾講師は俺はお客様なんだから的なDQN客とか少ないし
150FROM名無しさan:05/03/16 00:46:42
生徒から告白されて、一回断ったんだが、
辞めた後、また告白された、返事はとりあえず留保しているが
自分の素直な気持ちではかなり彼女に傾いている。
しかし、元とはいえ生徒に手を出すことは、教育に当たったものとして
最大のタブー。しかも2回目。
いかに断り、自分も納得させるか。
結構疲れる。
151FROM名無しさan:05/03/16 00:51:08
教えるのって本当難しいね。
つくづく感じた一日だった。
152FROM名無しさan:05/03/16 00:52:43
>>150
ヤって捨てろ。
153FROM名無しさan:05/03/16 01:39:01
>>148
的あげる つ◎
154FROM名無しさan:05/03/16 01:40:04
(別スレで誤爆してきてしっまた。)

みんな有給とってる?
今の塾(個別)は去年開業したばっかの個人塾で、
塾長(兼、経営者)+先生二人(俺含め)でまわしてるんだが、
春季講習で生徒が増えるので(先生ももう1人増えそうだし)
経営的にやっと赤字から、黒字のギリギリの線にきたって感じ。
で、漏れも働いて約一年ぐらいになるから、夏ぐらいに有給とろっかな〜
って思ってるんだが、やっぱり経営が軌道に乗ってから有給取るべきかな?
なんかドライな感じじゃなくてアットホームな塾でさ、
でも塾長いっつも金が無いって言ってるし・・・・
有給とるにしても生徒を複数担当してるし・・・
みんなどうしてる?
155FROM名無しさan:05/03/16 03:16:02
もう疲れた……就職活動もしないといけないのに、授業のバイトもある。
うわぁぁぁぁぁ。
156FROM名無しさan:05/03/16 04:24:26
>>155
俺漏れも。徹夜でES→説明会。今年になって寝てない日が20日ほどある。
早く就職して楽になりたいよ。まあ俺の時間の使い方が悪いんだが。
今もES書いてる。寝たい。
157FROM名無しさan:05/03/16 18:55:48
おまいら、関塾ってどうよ?

全国にフランチャイジーを多く展開してるって聞いてるんだが
公文と似たようなもんか?
158FROM名無しさan:05/03/16 19:09:43
>>157
登録したけど仕事まったくなかったよ。

オレだけ?
159FROM名無しさan:05/03/16 19:13:00
まぁ、関塾だからなぁ…
160FROM名無しさan:05/03/16 19:41:19
現在新卒枠で就職活動中なのですが、平行してアルバイトするのに、
予備校の講師であれば夕方以降がメインで支障が少ないのではと考え
ているところですが、実際はどうなのでしょうか。就活しながら予備校
の講師は難しいですか?

それと、やはり始めるなら今すぐに、学期が始まる前がいいと思うのですが、
そのタイミングを逃すと特に不都合はあるでしょうか?
161FROM名無しさan:05/03/16 19:49:26
>>156
>まあ俺の時間の使い方が悪いんだが

俺も忙しい時に自分のことをいつもそう思うorz
俺らは悪くないさ!
162FROM名無しさan:05/03/16 19:50:28
>>160
今から始めんの?
そういう奴は使いたがらないと思うけどな。
163FROM名無しさan:05/03/16 20:20:41
インターネットを使った塾というのは、どうなんでしょう?誰か、講師経験者いませんか?
いくつかあるのかもしれないですが、私の見た塾では、マイクとカメラを使って、生徒二人を教えるそうなんです。生徒の側からは先生だけが画面に映るそうです。
在宅で出来るのかな?なんて思ったんですが、出勤はしなくちゃだった。
3ヶ月が研修で時給1000円、その後1500円ということでした。(交通費500円支給)
普通に教えるのと比べてどうなんでしょう。
164FROM名無しさan:05/03/16 20:40:22
>>160
予備校?授業?途中からだと、続きから教えることになるからめんどいかも。
最初から最後まで自分でやったほうがやりやすい。

あんまり自由がきかないから、就活終わってからのほうがいいんじゃね?
165FROM名無しさan:05/03/17 01:14:28
やっぱり自由きかないですか。ボクも大学院の勉強したいんで。
でもコンビニとかカラオケとかも。就活とか院受験の人が
今からやるにはどこがいいのですか?
166FROM名無しさan:05/03/17 01:30:23
塾講のバイトの掛け持ちって大変ですか?誰かやってる人感想をお願いします。
今塾講のバイト一つだけやっていて、違う塾と掛け持ちしようと考えてるんですが。
167FROM名無しさan:05/03/17 01:32:49
塾のかけもちしてない。カテキョとならある。カテキョは融通きくし。
168FROM名無しさan:05/03/17 01:38:44
>>166
道義的に問題だろ
169FROM名無しさan:05/03/17 01:46:25
>>165
同士よ!
塾講いいけど今悩み中…
170FROM名無しさan:05/03/17 11:19:16
>>166
俺も四月から掛け持ち、になるはず・・・。
去年よりも遊べなくなるのは間違いないだろうな・・・。
171FROM名無しさan:05/03/17 13:47:07
ところで・・・自分が親なら個別でどこにいかせる?
数で明●義塾?
172FROM名無しさan:05/03/17 13:53:01
>>171
個別には行かせない。それくらいなら自分で教える。
173FROM名無しさan:05/03/17 14:14:05
おれも自分の子供は徹底的に自分で教えたい。
が、そんな時間が取れる仕事はほとんどないから、みんな予備校に行かせるんだろうな。
174FROM名無しさan:05/03/17 14:53:07
>>173
173タンは兄弟いる?
自分で肉親教えるのって厳しくないか?
時間がないだろうってのはもちろんだけど、感情面で長く続かないと思う。
いや、俺現在塾講とカテキョやってるんだが、
俺は自分の子供がいたら自分では教えられないよ。
俺が高校の時に弟に勉強教える時も「何でこんなのわかんないんだ」って
思っちゃったし、今まで受け持ってきた家庭教師の親とかも、
「自分の子だけに、自分で教えるとどうしても感情が入っちゃって・・・」
っていう親がかなり多かったけど・・
まぁ、親が教えるだけ学力ない場合は別の話だが。
175FROM名無しさan:05/03/17 15:21:14
親が教えるのは良くないです。
忙しいとか感情的になるとかいうのもあるけど、親離れ子離れが
できなくなります。教育的に良くない。

親が勉強教えてるという子供は問題児ばかりです。塾屋の常識。
176FROM名無しさan:05/03/17 15:28:29
四月から大学生なんですけど、今の時期なら履歴書には
入学予定とか書いとけばいいんでしょうか?それとも口頭おk?
177FROM名無しさan:05/03/17 15:31:24
>>165
自由を求めて高収入なら配膳に行け。派遣だからスケジュールは自由。時給1200くらいいく。
大学院行くにせよ、何にせよ、自由がきくのが一番。

ただ、少し人間関係がめんどくさい。
178FROM名無しさan:05/03/17 15:36:29
>>176
入学予定と書いたよ
179FROM名無しさan:05/03/17 15:36:31
>176
入学予定でおk
180FROM名無しさan:05/03/17 15:37:36
>>178-179
dクスです(・∀・)!!
181FROM名無しさan:05/03/17 23:53:49
ネタを一つ投下。この時期は卒業する塾生への送別会をしないといけないのでめんどい。
非常勤に準備さすとかありえへん。皆さんのところはどんなかんじですか?
182FROM名無しさan:05/03/18 00:01:51
>>181
うちもあるよ。送別会。
学生のバイトで企画・運営。
給料は出ないけど、まぁ最後だしってことで…
183FROM名無しさan:05/03/18 00:06:11
>>165
漏れは始めたとき「週2回で」って言ったのに、人足りないからって頼まれて断れずにいつの間にか週4になってた。
このバイトって働く時間増やすのはよくあるけど、減らそうとしてもそう簡単にはいかない。
突然変更あると他の講師に迷惑かかるし...。
シフト制のとこだと融通きいて自由あるよ。
184FROM名無しさan:05/03/18 01:17:17
休むとランク下がったりするし、生徒からの信頼がなくなるよ。
185FROM名無しさan:05/03/18 01:26:45
オリエンテーションでの自己紹介って
貴殿らならどんなこと言うよ?
186FROM名無しさan:05/03/18 02:12:23
関塾って登録制なんですか?
自分やろうと思ってるんですがなかなか授業なさそうな感じなんですかねぇ…
187FROM名無しさan:05/03/18 02:56:53
また韓国政府のHPでNET投票をやってるぞ〜〜〜〜〜〜〜

今度は、前回の日本海に変わって、『竹島』だ〜〜〜〜〜〜〜

分かっていると思うが、Takeshima, Japanをクリックして、
Voteをクリックすんだぞ〜〜〜〜〜〜〜

投票したら、パーセンテージの途中経過を報告しろよ〜〜〜〜〜〜〜

多分この投票は8000件の投票が行われた時点で終了すると思うから、
気合を入れて投票しろよ〜〜〜〜〜〜〜

それでは、負けられない戦いのスタートです。
皆様、張り切ってどうぞ〜〜〜〜〜〜〜
http://www.korea.net/

05/03/18 01:08:08 時点での総投票数483 竹島20.91%
188FROM名無しさan:05/03/18 11:48:24
3/3採用→3/7第1研修→3/11配属先決定
→3/15第2研修→3/24第3研修→3/26担当教科講義開始(春期講習)

間隔空き杉OTL
春期講習とか3月中旬から行われると思ってた。
こんなに空き時間あるなら短期バイトやっとくんだった...orz
>国大セミナー
189FROM名無しさan:05/03/18 12:52:31
そんなもんでしょ。「明日からやって」みたいな塾もあるにはあるけどさ。
190FROM名無しさan:05/03/18 14:20:03
>>174
妹は、おれのおかげで受験に成功したと言ってくれている。
感情が混じってしまう難しさはもちろん知ってるけど、
それを理解した上で自分の精神をコントロールする術を持てば、
なんとかできる。とはいえ、昔はよく失敗しました。
191FROM名無しさan:05/03/18 14:27:54
>>175
教えることそのものより、「なんでも教えすぎる」のがよくないんじゃないかな。
問題に直面した時の具体的なやり方を逐一教えてると子供の依存心が強くなるのは
わかるけど、根本の理屈に絞ってそれを体得できるように導いてあげることが
できれば、それが親の理想的な働きかけだと思う。その方法論はまた別にして。
192FROM名無しさan:05/03/18 20:45:08
いきなり、明後日からやってと言われたんですが・・・。
何をどうしろとw
193FROM名無しさan:05/03/19 09:30:48
小学生の中学年ぐらいまでなら自分で教えようと思う。
個別指導塾の適当さを知ってそう思った。
194FROM名無しさan:05/03/19 09:46:03
>>193
俺初バイトで塾の個別指導をやろうとしているのだが、
個別指導のどういうところが適当なのか教えてください。
195FROM名無しさan:05/03/19 10:54:20
英語の授業をするつもりで逝ったら、いきなり理科を教えろ
とか。
196FROM名無しさan:05/03/19 10:54:22
「指導」なんて名ばかり。担当する人にもよるけど。
自宅学習に監督者が付いてくれるくらいに思った方がいい。
結局、本人にその気がないと効果0の可能性もある。
197FROM名無しさan:05/03/19 10:55:16
確かに、「授業」をするところではないよね>個別指導
198FROM名無しさan:05/03/19 13:34:11
やる気を出させることも講師の役目
199FROM名無しさan:05/03/19 13:36:29
監督でも成績が上がれば、まあ文句は言われん
200FROM名無しさan:05/03/19 14:10:15
>>198とは言うものの、それが一番難しい。
ってか誰に対しても確実にそれができるなら、塾で講師するより
詐欺師か教祖様にでもなった方がいいな。
201FROM名無しさan:05/03/19 15:08:32
どうもありがとうございます。
でも個別指導のバイトをやってみようと思います。
202FROM名無しさan:05/03/19 18:30:13
>>200
確かに。勉強に対するやる気を出すことができたら
100万もらってもいいぐらいだよな。もっとも、バイトは決められた時間だけ
授業してればいいだけだと思うけどね。
203FROM名無しさan:05/03/19 19:45:21
・やる気ない
・頭悪い

生徒と最初の授業に何を話せばいいんだろ。
仲良くなれれば多少の説教も通じるかもしれんが、まずどのように話を切り出せばいいのか分からん
204FROM名無しさan:05/03/19 20:11:02
>>200
>>202
同意
大学受験予備校みたいなとこだったら、雑談でモチベーションを高めることもできるが、
それもあくまで生徒が心のどこかでやらなきゃと思っているから
個別指導の中学生の一部にいるような、親に無理やり入塾させられた奴とかは、ほんとに骨が折れる
205FROM名無しさan:05/03/19 20:34:56
お手上げでなく骨が折れると言うことは、そういった生徒を苦労したけど上手く指導できたということ?
206FROM名無しさan:05/03/19 20:38:05
>>205
今の段階では、どちらかと言えばお手上げ
でもこれからどうなるかはわからん

まあでもあまり深入りはしないようにした方がいいという、先輩講師のアドバイスにしたがっておくよ
バイトはバイトだから。身分はわきまえんと
207FROM名無しさan:05/03/20 04:18:32
昨日、個別指導の研修行ってきた。先輩講師方の授業を見学してきたんだけど、
正直酷い…講師によって実力差が物凄いね。
ただの答え合わせ人間から、俺がうならせられる授業まで色々。
同じ授業料でこの待遇の差は何だ?(w
生徒を預ける親もギャンブルだよなあ…
208FROM名無しさan:05/03/20 10:41:53
>>207
だから、指名制を取ってるよ。うちは。
209FROM名無しさan:05/03/20 14:27:44
>>208
指名制も良し悪しだよね。
生徒に好かれる講師がいい講師とは限らないし…

必要に応じて宿題を増やしたり、時には厳しく接したりすると
それだけで生徒に疎まれるのが個別だったりもするし。
210FROM名無しさan:05/03/20 14:49:58
>>207
うちもそうだけど、塾側は授業のやり方までしっかり指導してくれない場合は、講師独自の授業の進め方になるんだわ。
そりゃ講師によって実力差は出るわな。
211FROM名無しさan:05/03/20 16:04:03
で、時給一緒と。
212FROM名無しさan:05/03/20 18:30:14
四月から高三を持つことになったけど、志望校は東大・・・。
試験問題集めたから、これから予習しないと・・・。
時給いいけど、やっぱ大変だね
213FROM名無しさan:05/03/20 18:45:17
本気で東大なのか否かの見極めが大事っぽいな
214FROM名無しさan:05/03/20 19:57:38
>>212
中学国語と社会担当に当てられた俺からすると、うらやましいぜ。
新米だから、受験生とか持たせてくれん。
215FROM名無しさan:05/03/20 22:01:10
>>209
どんな指導方法をしても、個別指導塾に来ている生徒は結局成績が上がらないので、
生徒に気に入られる指導をした方が安定した収入が得られるよ。
馬鹿には適当に付き合うのが最善だと感じた。
ごくたまにいる良い子には成績を上げるための授業を真剣に行ってるけどね。
216207:05/03/20 22:01:53
授業のやり方は教えてくれなかった。見学後いきなり授業やらされたよ…それが原因か…
2時間見てたら良い先生にはやる気のある生徒ばかりついてるし、
明らかにやる気無い先生にはやる気無い生徒がついてた。
不思議なものだね…
217FROM名無しさan:05/03/20 22:35:29
やる気のあるい先生に教わると、多かれ少なかれ生徒もやる気にはなるよな。
218FROM名無しさan:05/03/20 23:16:46
東大の問題って数学とかに超難問が出まくりだと思うけど大変ですね。
219FROM名無しさan:05/03/21 00:39:24
>>217
うちは逆で、やる気のある生徒には塾長がわざわざ良い先生を割り振っていたよ。
220212:05/03/21 01:12:47
>>218
国語(現古漢)ですから、ひぃひぃだけど、なんとかなりそうです。
といっても東大だけじゃなくて他の問題もやらないと・・・。

教えるの好きじゃないとできないバイトだと実感してます。
221FROM名無しさan:05/03/21 02:06:14
ところで君たち、雑談してますか?
笑い取ったりするの苦手なんで淡々とやってるけど、やっぱ面白い雑談を入れないとダメかな?
222FROM名無しさan:05/03/21 02:34:00
>>221
最初は緊張してたから淡々としてたけど、慣れてきて雑談入れたら
生徒もやる気出すようになったよ。塾に来るのが楽しいって思わせるのも一つの手だ罠。
223FROM名無しさan:2005/03/21(月) 08:44:14
>>220
まじで東大なの?
時給は五千円くらい請求しろよ。
224FROM名無しさan:2005/03/21(月) 12:08:41
>>212
東大志望を教えられるなんてやりがいありそうだな
そんなやる気のある生徒教えられてうらやましいよ
でも個別でそんな香具師いるのか??
時給いくら??

俺も動詞の過去形とかじゃなく、少しは大学受験を担当したいよ(たくさんはヤダ)
もちろんそれなりの報酬で
225FROM名無しさan:2005/03/21(月) 12:15:14
しかし大学受験は自信ないな。
東京一工阪とかマジ勘弁…

>>221
雑談にすら反応してくれない香具師が生徒ですが何か?
それ以外はウケがいいんだがナー
226212:2005/03/21(月) 13:57:49
>>223
>>224
2000円/hです。
漢字とか、古文単語とかで時間取られないレベルだと、
少しは楽かなぁと思ってる。
227FROM名無しさan:2005/03/21(月) 14:10:36
>>226
中学生教えてる俺と変わらんじゃないか。。。
228FROM名無しさan:2005/03/21(月) 20:19:40
まぁ、どっちも俺より多い。地方の個別塾は時給安いぜっ。
家庭教師のトライ並の価格だ。予習とかの時間も考えるとコンビニでバイトしてた方が数倍儲かる。
229FROM名無しさan:2005/03/21(月) 20:24:15
>>228
首都圏でも大手個別(明光、TKG、IE)は時給1000円ですが
俺もその中のどれか
渡来より安い。。。orz
230FROM名無しさan:2005/03/21(月) 22:35:38
今日初授業でした。クラスは三人のほぼ個別授業で、学年は中三です。
正直生徒が馬鹿過ぎてへこみました…中三で三人称単数のSをしらないってひど過ぎ。
塾頭に相談したら、適当に手を抜いてやめさせないように、かなりゆっくりやってくださいと言われたよ…
俺にとって、この状況は幸せか不幸せかどっちなんだろう。適当に雑談しながら頑張ってみます
231FROM名無しさan:2005/03/21(月) 22:44:28
>>230
中3で三単現のs知らないくらいで驚いちゃダメ!
アルファベット小文字のqとか書かせてみ?
ひょっとしたら書けないヤツいるかもよ?
232FROM名無しさan:2005/03/21(月) 22:45:33
ほぼ自給1000円の首都圏の個別。
事務がうざすぎるorz
233FROM名無しさan:2005/03/21(月) 22:50:24
みんな時給やすくない?
俺駅弁だけど、ヒトコマ90分で3500だよ
234FROM名無しさan:2005/03/21(月) 23:17:36
>>230>>231
そうそう、閑閑同立の中でも三単元のsをつけられない馬鹿がいるらしいし。
まぁ、エスカレーター上がりの内部生のことだろうけど、これだから私立は、と煽ってみるテスト。
235FROM名無しさan:2005/03/22(火) 00:41:14
>>233
みんなが安いんじゃなくて、おまいが高すぎw
236FROM名無しさan:2005/03/22(火) 00:48:51
>>235
でも、事前準備も多く、授業後の報告書の分量も多いからあんまり高い感じがしないんだよね
237FROM名無しさan:2005/03/22(火) 01:27:35
拘束実質3時間(内授業2時間)で時給2500の俺はもらいすぎなのか…。
238FROM名無しさan:2005/03/22(火) 01:31:02
>>236
時給1000円でも事前準備にかかる時間は同じな罠。
239FROM名無しさan:2005/03/22(火) 01:36:22
コンビニ時給630円が相場の超ド田舎大なので
1コマ50分1000円の塾講師はありえないような高額バイトです
240FROM名無しさan:2005/03/22(火) 01:38:52
>>237
個別ならもらいすぎ
>>238
人にもよるけど事前準備にかかる時間は集団のが長いでしょ
個別は手を抜こうと思えば、事前準備ナシでもいけるから

俺は個別だけど事前準備一応してる
といってもほぼ授業時間で対応しようと思えばできる
241FROM名無しさan:2005/03/22(火) 01:41:21
>>239
田舎だとそうかもね
首都圏に近づくほど、塾は割に合わない
242FROM名無しさan:2005/03/22(火) 02:01:36
>>240
研修新米ですが、真面目に取り組めば取り組むほど個別も準備に時間かかると思う。
生徒の反応に応じて授業を変えていかなくてはならないからね。
243FROM名無しさan:2005/03/22(火) 02:32:59
俺も拘束実質3時間で日給7000円以上もらってる。残業は30分で1500円だ。
244FROM名無しさan:2005/03/22(火) 05:04:05
やめたい…
245FROM名無しさan:2005/03/22(火) 11:27:05
>>242
俺はそこまで面倒みないなぁ。サービス残業や無給で掃除させられてる上に
予習なんてやってられない。時給もコンビニに毛が生えた程度の物だし。
246FROM名無しさan:2005/03/22(火) 15:16:33
研修って交通費とかもらえますかぁ?
247FROM名無しさan:2005/03/22(火) 17:13:11
もらえない。

南埼玉の国大セミナーなんだけど
時給1700円って相場?
248FROM名無しさan:2005/03/22(火) 22:51:43
その後の勤務で交通費だすとこなら普通だすと思うけど
場所によるよね
249FROM名無しさan:2005/03/22(火) 22:53:37
明日塾講の正社員面接に行くのだが、いい志望理由が見当たらない。
皆さん履歴書に何て志望理由書いていますか?
250FROM名無しさan:2005/03/22(火) 23:50:04
正直に書けばいいんじゃん
金がほしいなら金がほしいからって
と思ったらバイトじゃなくて正社員か。
就活したことないからわかんないや。
やっぱバイトの履歴書と違って気合入れて書くもんなの?
251FROM名無しさan:2005/03/23(水) 00:32:26
無愛想な生徒担当してるヤシいる?
252FROM名無しさan:2005/03/23(水) 00:44:03
お勉強めんどい
コンビニでバイトしよ
253FROM名無しさan:2005/03/23(水) 05:02:28
塾講始めてから毎日中学校の参考書を読んでいる。
大学の勉強何もしてねぇ。
254FROM名無しさan:2005/03/23(水) 07:30:14
大学の勉強しとけ。バイトなんて適当でいいよ。
まじで後悔するぞ。
255FROM名無しさan:2005/03/23(水) 09:36:31
むしろ大学の勉強しながら中学生の予習をこなすべき。
中学生レベルなら余裕で対応できるだろ。
256FROM名無しさan:2005/03/23(水) 11:15:02
塾講師になって2ヶ月だけど、塾講師になったのか、
塾長の奴隷になったのかわからんorz
257FROM名無しさan:2005/03/23(水) 11:27:12
塾講ってどれくらいの学力が必要とされるんですか?
一橋法なんですが
258FROM名無しさan:2005/03/23(水) 11:33:45
>>257
余裕だろ。
ほとんどマーチ官官以上ならおkだと思う
259FROM名無しさan:2005/03/23(水) 11:35:48
県でも1位、2位を争う馬鹿高校出身ですが
塾講師できますか?
260FROM名無しさan:2005/03/23(水) 11:37:34
県で最も頭の悪い高校出身の講師も見たことがあるが、
授業はうまかったよ。

授業力と学力は決して比例しない。下手したら反比例するぐらい(言いすぎ)
261FROM名無しさan:2005/03/23(水) 11:48:12
俺もそう思う。塾講師(特に個別)なんて学歴が評価されないバイトだから、
良い大学に通っている奴は家庭教師になった方がいい
262FROM名無しさan:2005/03/23(水) 11:50:18
でも何となく分かるかも。
分からないところを教える仕事なわけだから、分からなくなりそうなポイントが分からない人には向いてないのかもね。
『なんで、彼らはこんなのがわからないんだろう・・・』よりは
『あぁ、俺もそこでつまってたなぁ、そういや』て人のほうが向いてるような気がする。何となくだが。
263FROM名無しさan:2005/03/23(水) 17:36:48
>>259
マジな話な、中途半端に頭いい奴よりも、アホなほうがイイ先生になれるポテンシャルがあると思うぞ。
「頭悪い劣等性に簡単なことを理解させる」。これがスゲー難しい・・・。
264FROM名無しさan:2005/03/23(水) 17:59:32
>>212
亀レスでスマンが大学生ですか?もしそうなら何げに無茶苦茶頭いいですよ
265FROM名無しさan:2005/03/23(水) 19:09:40
うはwww中学英社担当の予定だったのにw
wwwww今度の春期講習から小学国語www
どうやって小学国語なんて教えるんだよwww見当つかねwwwうぇっぇwwうえwwwwwおkww
266FROM名無しさan:2005/03/23(水) 22:24:08
>>263
すげーわかる。俺帰国子女だけど、英語教えられなくてクビになったw
267FROM名無しさan:2005/03/23(水) 22:59:40
つまり、大学受験英語に慣らされた俺は
中学英語を教える資格はないってことやな。

「何でこれが理解出来へん?」
とか言いそう。
268FROM名無しさan:2005/03/24(木) 00:21:22
>>267
漏れもそんな感じかもしれんです。。。
しかし英文法を論理的に説明とかできねーーーーーーーーーーーーーー

向いてないのかも  OTL
269FROM名無しさan:2005/03/24(木) 00:28:27
よく考えてみると
俺らは英語圏には住んでないわけだから
文法を論理的に説明することは不可能と思う
270FROM名無しさan:2005/03/24(木) 00:43:20
臨海ってどうかな?
本スレ見たら微妙だったんだけど。
271FROM名無しさan:2005/03/24(木) 00:47:15
室長次第だよ。>R海
272FROM名無しさan:2005/03/24(木) 00:59:52
>>270
塾にある程度時間を割けるならいいけど、
片手間でやるところではないよ、あそこは。
273FROM名無しさan:2005/03/24(木) 01:07:57
やっと塾やめられた。
最後は泣いてくれる女の子がいてこっちも感動した。
このバイトしてて本当によかった。

274212:2005/03/24(木) 01:51:02
とりあえず大学院が始まるまでにセンターとかその他入試問題とかないと、
今しか時間がない・・・。
15年分くらいやれば、夏前までもつかな・・・。

275FROM名無しさan:2005/03/24(木) 03:18:01
印象だが、東大早慶なんかの高学歴より
駅弁マーチクラスの方が講師としては良い印象。
高学歴というプライドが無い分、生徒の心を掴んでる気がする。
まあマーチ未満の俺が言えるセリフじゃないがね
276FROM名無しさan:2005/03/24(木) 04:58:49
駅弁やマーチクラスを受けたい生徒には旧帝や早慶あたりの講師が
日東駒専を受けたい生徒にはマーチクラスの講師が
F大を受けたい生徒には大東亜帝国あたりの講師がいいんじゃないかと思う今日この頃。

生徒の目標ラインより少し上の学力を持っているくらいがちょうどいい気がする。
277FROM名無しさan:2005/03/24(木) 05:23:37
結果としてそうなるが、その過程は何なんだろうな。

・無理に理屈を理解させようとする(意味不明でも暗記させたほうが効率的にも関わらず。)
・専門用語連発するなど抽象的な話をする。
・目標設定の違い
(低学歴講師はこの基礎問題をとりあえず解けるようにするための授業をする一方で、高学歴講師は発展問題も完全理解できるような授業を目指しがち)

とかか?
278FROM名無しさan:2005/03/24(木) 09:37:48
>>277
おまえ何大?どうせ低学歴だろ?
279FROM名無しさan:2005/03/24(木) 09:38:35
>>275
はいはい。低学歴乙。
どうせおまえ学歴フィルターで一流企業に就職できないからなw
280FROM名無しさan:2005/03/24(木) 09:39:10
>>257
一ツ橋なんて早慶上智はおろか、マーチより下だろ
281FROM名無しさan:2005/03/24(木) 10:01:00
さ、仕事するか。
小学生はやかましくて嫌いだ...orz
282FROM名無しさan:2005/03/24(木) 11:55:04
>>277
同意。とかく理屈を教えたがる人はいるけど、
小中レベルではまずはやり方を覚えさせて、
その後に余裕がある子には原理を教えて理解を深める方がいい気がする。
283FROM名無しさan:2005/03/24(木) 12:33:08
>>279
俺はマーチ以下の大学で国1から内定貰ってますが何か?
284FROM名無しさan:2005/03/24(木) 13:27:20
学歴ネタは放置しろよ
285FROM名無しさan:2005/03/24(木) 14:00:43
国1って国家公務員一種のこと?
286FROM名無しさan:2005/03/24(木) 14:18:41
さーて春期講習か。
287FROM名無しさan:2005/03/24(木) 14:28:56
授業中の突発的な発言を公認する国大セミナー

小学生が相手だったら授業にならない('A`)
288FROM名無しさan:2005/03/24(木) 17:06:37
みんな春季講習どれくらい稼げる??
俺大手個別で8日働くのに2万5千くらいしか稼げない。。。orz
効率悪いよね
289FROM名無しさan:2005/03/24(木) 17:28:30
俺もそのくらいにしかならない('A`)
てなわけで、グッドウィルに昨日登録したけど

スレ見て萎えた。
290FROM名無しさan:2005/03/24(木) 18:33:31
俺も家庭教師より春期、夏期、冬期講習のある
塾講師の方が稼げるだろうと思ってたんだけど、
塾長がシフトを多くの講師に分散させやがるから効率が悪い。
午前に1コマやって、5時間後に2コマとかやってられないよ・・・・
291FROM名無しさan:2005/03/24(木) 18:59:04
俺今日塾講師(個別)の面接に行ってきたが、教えられなかったから多分落ちた。
面接官相手で教えるのは不意打ちを喰らったぜ。
講師は向いてないや俺。
辞めよ。
292FROM名無しさan:2005/03/24(木) 20:23:20
>>289
>>290
やっぱ個別ですか??
集団ならもっといきそうだが
俺も空きコマとかあるよ。少しは講師の都合も考えろ
293FROM名無しさan:2005/03/24(木) 20:25:39
国税エリート公務員がハメ撮り・パンツ盗撮画像を誤って流出させて2ちゃん空前の祭り中でつよ


【TAX】ハメドリ税務官君 20 【SEX】
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1111659105/
大阪国税局職員のスレ.part2
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1111500981/


流出した全写真(サムネイル)  http://i-bbs.sijex.net/imageDisp.jsp?id=j&file=1111627437828o.jpg
イッチー写真集 http://i-bbs.sijex.net/imageDisp.jsp?id=pan&file=1111581153875o.jpg
みィッチー http://i-bbs.sijex.net/imageDisp.jsp?id=j&file=1111661853484o.jpg
(画像を右クリックしてSを押すと保存できます)
294FROM名無しさan:2005/03/24(木) 23:55:08
>>276
発達の最近接領域ですな
295FROM名無しさan:2005/03/24(木) 23:58:48
>288
漏れはかつて集団で春季8日で10マソ位だったな〜
さらに空いたコマに家庭教師入れて(゚д゚)ウマー

冬期講習中に同じことやって過労で倒れて……orz

春季は塾生数少なくなってるからどうしてもコマ沢山もてない希ガス。

>292
集団だと準備の時間もあるから
多少は開きコマある位の方がいいよ
296FROM名無しさan:2005/03/25(金) 02:36:34
>>295
春季は講師の力関係が分かるよ。
生徒が減っているにもかかわらず、絶対に外されない講師と
生徒が減ると途端に外される講師がいるからな。
297FROM名無しさan:2005/03/25(金) 03:09:50
>>295
俺もそんくらいだったな〜。
別に力あるわけじゃないけど、真面目にやってたから。
298FROM名無しさan:2005/03/25(金) 10:20:51
>>291
面接官(講師)相手に授業みたいのあるんだ…
ちなみに伏せ字でいいのでどこの塾か教えてもらえませんか?
自分、来週面接なんだけどビビり始めました…
299FROM名無しさan:2005/03/25(金) 11:18:58
俺一回しかなかったし、別に文句も無かったな。
緻密に計画した方がいいぞ最初は。起案をちゃんとした方が言い。
実際やる時は流れを読むのも大事だけど、スムーズに言いたいことを
言える様にしてないと生徒が可哀想だし、自分も成長しない。
300291:2005/03/25(金) 13:42:53
>>298
名前は言えない。
俺の場合はアンケート用紙に得意・普通・不得意を小中高ごとと
教科ごとに書かされた。
英語が得意って書いて、履歴書にも好きな学科は英語って書いてたから
英語のテキストを持ってこられて「じゃーこの問題のどれか1つを私に教えてみてください」
って言われた。
筋だてて言えなかった。
辞めるわ。
301FROM名無しさan:2005/03/25(金) 15:16:04
>>300
ちゃんとした面接官なら、突然の事で動揺した&緊張でうまくできなかったのか
能力が低いだけなのかの区別はつけられると思うから大丈夫だと思うよ。
302FROM名無しさan:2005/03/25(金) 15:50:43
塾講経験無いのに、講習期間に集団20コマ以上…orz
こんなもん普通なの?キツイ…
303FROM名無しさan:2005/03/25(金) 16:01:37
>302
10コマしかないから、そのコマ半分ほしい。
集団の方が楽そうだな。
304FROM名無しさan:2005/03/25(金) 16:45:28
個別研修はどこの塾でも300さんのような感じなのかな。。
俺も苦手…即シュミレーションでやれみたいの。。
こりゃ来週の面接はヤバいな(W
305FROM名無しさan:2005/03/25(金) 17:55:04
俺は模擬授業時、30分ほど与えられて、プラン練らされたよ
306FROM名無しさan:2005/03/25(金) 18:32:44
教えてる最中に突然自分でもわからん問題に出くわしたら皆はどうする?
個別指導で。
307FROM名無しさan:2005/03/25(金) 18:42:04
数問先まで目を通しながら指導しなよ。
その時点でやばいのを見つけて、調べるとか、順番を変えるとか、
ああするとかこうするとか出来るじゃん。
308FROM名無しさan:2005/03/25(金) 19:22:50
なんだこの変な問題は?!と問題のせいにする。
309FROM名無しさan:2005/03/25(金) 19:26:21
∧_∧
`∧( ´∀`)塾講師やだー
( ⊂   ⊃
( つ ノ ノ
|(__)_)
(__)_)
310FROM名無しさan:2005/03/25(金) 19:49:07
塾講始めたけど速攻辞めた奴って居る?
311FROM名無しさan:2005/03/25(金) 19:59:26
>>310
俺それになりそう(;´Д`)
312FROM名無しさan:2005/03/25(金) 20:45:37
20コマとかいってやばくね?
俺、春は普段からやってる2コマだけで全く増えなかった。
力関係ってやつか
313FROM名無しさan:2005/03/25(金) 20:51:11
塾講、昨日採用されて今日打ち合わせしてきて、明日から春期講習ですか。
あのー…研修してないんですけど@国大セミナー
春期1日7コマ任されたけど、どうなんだろ?
314FROM名無しさan:2005/03/25(金) 21:27:31
塾の講師同士で飲み会とかってある??
春期終わった後にうちあげみたいなのあるんだけど、
室長とか社員がいると本音で話せなさそう
講師同士で飲み会やるほどまだ仲良くないし
大手個別@東京です
315FROM名無しさan:2005/03/25(金) 21:49:50
>>313
個別?
集団なら新人に一日7コマはありえないな
>>314
うちは塾長のおごりであるよ
316FROM名無しさan:2005/03/26(土) 00:31:41
maketa
317FROM名無しさan:2005/03/26(土) 00:58:17
>>311
ナカーマ orz
318FROM名無しさan:2005/03/26(土) 05:07:36
>>317など
お前さんたち何かあったのかい?
ここで話して気が楽になるなら、話してみて
319317:2005/03/26(土) 07:38:23
「うはww俺頭イイから、最強の塾講師になれるかもwwww」

そんな妄想とともに最初の授業の準備をしてますた。
しかし、いざやってみると、生徒の前で緊張してしまうし雑談しようとしても何か不自然なものになるし最悪ですた。
「いっそ殺してくれ。」授業中、俺の心はそう叫び続けていた。
320FROM名無しさan:2005/03/26(土) 11:26:27
さて、俺が担当する教室の隣に

放 射 性 元 素 核 燃 料 貯 蔵 庫

があることに気づいたわけだが。
((((;゚Д゚))))ブルガクブルガク
321311:2005/03/26(土) 11:33:44
個別指導なんだけど、
「うちは教育というよりサービス。だから詳しく勉強を教えるよりも
子供との親密感を重視してくれ。まあホステスに似てるな。口臭も気に
してほしいし。」とか言われてこの塾は危ないって思ったんだよ〜
今面接の結果待ちなんだけど、正直落ちててほしい。採用でも断ろ
うかと思ってる。来年の3月までいけるってアンケート用紙に書い
てしまったから、一度やり始めたら辞めにくそうだし…。
322FROM名無しさan:2005/03/26(土) 11:55:23
ちなみに15歳以上の女子の90%はますたーべーしょんしてるという統計があります

お父さんは娘のそのような行為にきたならしいと嫌うのではなく

そっとしてあげといてください

323FROM名無しさan:2005/03/26(土) 12:14:07
>>321
学校教師とは違うんだから。
サービスが売りだろ?何を今更そんな妄想をえがいてるんだい?
324321:2005/03/26(土) 13:02:57
>>323
そんな妄想の「そんな」って何や?
>>321は妄想ちゃうで。ほんまに>>321って言われてんから。
塾ってホステスか?学校じゃないんか?
325FROM名無しさan:2005/03/26(土) 13:18:38
塾講師ってみんなスーツきてるか?
326FROM名無しさan:2005/03/26(土) 14:03:40
>>321
うちなんて、お金を払うのは親だ。
だから、子供よりも親を大切に扱わないといけないなどと言われましたが。
327FROM名無しさan:2005/03/26(土) 14:13:02
>>325
うちはスーツです。(集団@神奈川)

今日から春期講習ですよ。
328321:2005/03/26(土) 14:51:03
>>326
そんな感じのんも言われました…orz
こえーよ(;´Д`)
329FROM名無しさan:2005/03/26(土) 16:49:30
今日春期講習の初日…研修中だから5コマ…
初日で疲れた、つーかいつ研修あけるか不明…1ヶ月でちゃんと終わることを願う
春期、1日に10コマとかやってる人がんがれ
330FROM名無しさan:2005/03/26(土) 17:26:40
>>319
いやいや、誰でも最初はそんなもんだって。
そのうち慣れるよ。
331FROM名無しさan:2005/03/26(土) 17:33:25
個別指導塾に来る生徒の成績を上げるのは不可能に近い。
しかも成績を上げるためにビシバシしごくと退塾されるおそれがある。
だから授業は適当にして、「塾に来るのは楽しい」と思わせた方が塾にとっては
利益になるんだよ。成績を上げる喜びを味わいたいのなら、家庭教師か
進学塾の塾講師になりなさい。家庭教師は当たりはずれが激しいけどね。
332FROM名無しさan:2005/03/26(土) 18:12:52
別にスーツを着るのは構わないが、「シャツは無地の白で」なんて
指定してくるところがある。
まあ、大抵DQNだが。
あと、みんなのとこは、教室の壁に「○×5か条」なんてのが貼られて
いたりする?
これも言わずもがな。
授業で生徒が呼べないところは、大抵こういったところが、必要以上に
小うるさい。
333FROM名無しさan:2005/03/26(土) 18:41:18
初授業逝って来ますた(;´∀`)ノシ
いや、マジでこれ疲れる。
残業代が楽しみだ。

つーか集団の方がやりやすいって。
分かろうが分かるまいが、喋ってればいいんだから。

俺、2〜6人の少人数制授業...orz
334FROM名無しさan:2005/03/26(土) 18:51:23
>>333
何がどうつかれたのか詳細キボン
335FROM名無しさan:2005/03/26(土) 19:26:52
>333
慣れないことをした後の疲れってとこかな。
間違いどころを予想しながら予習はしたんだけど
生徒が全く予想外の箇所で引っかかったりしたから
それを理解させるのにてまどった。

普段無意識にやってる解き方を口で説明するのは、結構やりにくい。
336FROM名無しさan:2005/03/26(土) 19:27:44
>333→>334

自分にレスした...orz
337FROM名無しさan:2005/03/26(土) 19:34:36
>>335
俺は1〜3人の個別指導塾の面接結果を待ってるんだが、
335を見てビビりまくりだ。
((((;゚д゚)))ガクガクブルブル
わからんところを飛ばすってのは可能っぽい?
338FROM名無しさan:2005/03/26(土) 19:58:06
わからんってのは自分が解けないってこと?
多分そんなことはあんまりないよ。

飛ばすのは可能。ていうか、個人指導なんて
適当だよ。全て適当。お相手してるだけ。
339337:2005/03/26(土) 20:02:12
>>338
安心した(;´Д`)=З
答えって事前に見れるん?
340FROM名無しさan:2005/03/26(土) 20:57:19
時給はどうしたらあがるの?
341FROM名無しさan:2005/03/26(土) 21:40:49
小学4年集団授業で20人とか無理orz
せめて二つに分けてくれ
342FROM名無しさan:2005/03/26(土) 22:32:18
>>339
やることに困ったら解答読んどけばOKだ。
いちいち全範囲を丁寧に予習する必要も無い。
そんなんやってたら時給500円ぐらいになりかねん。
343339:2005/03/26(土) 22:54:03
>>342
でも教えてる最中に本当に解答に困った時はどう切り抜けてます?
344FROM名無しさan:2005/03/26(土) 23:47:55
345FROM名無しさan:2005/03/26(土) 23:54:49
相当頭使いますね。
これも慣れれば苦痛でなくなるんでしょうね。
346FROM名無しさan:2005/03/26(土) 23:59:00
今日から講習。めっちゃ疲れた。
塾講師が頭脳労働なんて大嘘だよな。
めっちゃ肉体労働だよ。引越しばりに疲れる。
もう一年以上やってっけど講習はほんと疲れる。
347FROM名無しさan:2005/03/27(日) 00:53:41
>>343
その場で答えを見ればいいじゃん
348FROM名無しさan:2005/03/27(日) 02:08:22
週5日やってる人いますか?
349FROM名無しさan:2005/03/27(日) 02:35:06
ここだけの話興○社は絶対止めとけ。自分は10時間拘束で2000円しか
もらえなかった。自塾を一流の塾とほざいてバイトを欺き、労働基本法など完璧
無視で、ひたすら搾取し続ける有様はまるで宗教のようだった。鬱病になりたい人
はやってみると良いかも。
350FROM名無しさan:2005/03/27(日) 04:59:46
>>313
国大セミナーの校舎はどこだろ?
友達の女の子が昔蒲生でやってたけどありえないらしいね。
社員がゴミで仕事できないわセクハラするわで。
351FROM名無しさan:2005/03/27(日) 09:09:04
>>347
そんなことできるんや!
352FROM名無しさan:2005/03/27(日) 09:45:02
履歴書に貼る写真もスーツじゃないとだめですか?
353FROM名無しさan:2005/03/27(日) 10:15:53
>>352
清潔感があれば何でもいいだろ。
俺はスーツで撮ったが('∀`)
354FROM名無しさan:2005/03/27(日) 11:05:54
>>352
ジャージでも受かったから安心汁。
355352:2005/03/27(日) 11:17:59
ありがとうございます
面接からはもうずっとスーツですよね?
四月から大学生でわからなくてすみません。
356FROM名無しさan:2005/03/27(日) 11:27:38
女性専用車両は不当な男性差別ではなかろうか?http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1111832497/

846 名無しさん@5周年 2005/03/27(日) 11:14:57 ID:3CPX3sly
女に痴漢されていやなので男性専用列車は必要だ


847 名無しさん@5周年 2005/03/27(日) 11:17:11 ID:3CPX3sly
女性専用列車は不当な男性差別だ




851 名無しさん@5周年 2005/03/27(日) 11:21:40 ID:ZBM14FgN
>>791
周りの同僚などから聞いてると女に痴漢されて嫌だあるいは冤罪がいやだという理由で
同僚全員が男性専用列車のっせつりつを望んでいるし、のりたい



357FROM名無しさan:2005/03/27(日) 13:14:59
あげ
358FROM名無しさan:2005/03/27(日) 13:21:58
家から徒歩で通えるところに栄光があるんだけど
適正試験ってどんな感じですか?
今度大学3年生になるんだけど、高校の問題とか受験以来解いてないから
まったくできなそうな予感が・・・・。。
あと噂で試験の教科に国語があるって聞いたんですけど理系
(しかも国語嫌いだった)私には無理なのだろうか・・・。
359FROM名無しさan:2005/03/27(日) 13:47:19
俺、1つの塾でやってるけど
他塾との掛け持ちってできる?
360FROM名無しさan:2005/03/27(日) 13:48:40
店とかで生徒と会うの気まずくない?
361FROM名無しさan:2005/03/27(日) 14:15:31
「出来ない子の心の痛みを知れ」

そんなものを知らない俺は人に教える資格はない。
でも、時給に誘われてやってる俺は逝ってよし。
362FROM名無しさan:2005/03/27(日) 14:15:58
えろ本とか買ってたら気まずい。
そうでなきゃ全然平気。
363FROM名無しさan:2005/03/27(日) 14:48:00
無視する?
364FROM名無しさan:2005/03/27(日) 15:04:54
えろ本わたして、これやるから他の生徒には黙っててくれ
365FROM名無しさan:2005/03/27(日) 18:24:33
この本は塾長に買って来いって頼まれたんだよ
366FROM名無しさan:2005/03/27(日) 18:34:35
みんな小学校の算数とか覚えてる?
明後日初体験なんだが、質問に答えられるか心配
367FROM名無しさan:2005/03/27(日) 20:59:30
>>366
全部の質問を答えれるように準備するよりも、答えられない質問をどう答えるかを準備しておけ
368FROM名無しさan:2005/03/27(日) 21:13:13
答えられる教師を塾側に準備させる。
俺は自分の苦手な科目は絶対にやらないようにしてる。
369FROM名無しさan:2005/03/27(日) 22:32:22
勝手に任命されるんですよ、これが。
370FROM名無しさan:2005/03/27(日) 23:07:19
池袋でやってるグリーンスタッフの説明会に行った香具師いる?
どんな感じだった?
371FROM名無しさan:2005/03/27(日) 23:28:27
栄光会時給5000円でイイ!!!!
と思ったが、拘束長いぽだからやめた。
372FROM名無しさan:2005/03/28(月) 09:03:49
>>349
興学○って授業時間しか時給が出ないとこですか?
373FROM名無しさan:2005/03/28(月) 10:08:55
>>371
たとえ授業時間の二倍拘束されたとしても時給2500円だから
大抵のとこよりはいいな
374FROM名無しさan:2005/03/28(月) 12:16:13
現代文の講師って足りないですか?余ってますか?
375FROM名無しさan:2005/03/28(月) 12:51:03
志望動機で給料がいいからって言ったら落とされるかな?
376FROM名無しさan:2005/03/28(月) 13:33:01
アルバイト4年目に突入。
時給が変わらないことより、自分の生活が変わってないことに凹む(;´∀`)
377FROM名無しさan:2005/03/28(月) 14:33:29
代ゼミバイトのスレって探してもないんですけどあります?

378FROM名無しさan:2005/03/28(月) 14:45:11
>>375
何で金が要るのかをちゃんと説明すれば、その理由によってはおk。

俺は学費を稼ぐため(実話)って言ったら受かった。
379FROM名無しさan:2005/03/28(月) 14:48:34
じゃあ資格取得のための資金にしたいって言っとこ
380FROM名無しさan:2005/03/28(月) 15:09:03
間違ったことを教えたことに授業の後、気付いた時はどうしてる?
381FROM名無しさan:2005/03/28(月) 15:12:11
正直に言う
382FROM名無しさan:2005/03/28(月) 15:58:36
トーマスってどう?何かトーマススレ見てみたら祭り状態で
とても聞けるふいんき(←なぜか変換できない)じゃなくて・・・。
383FROM名無しさan:2005/03/28(月) 18:53:41
池袋〜西方面では、簡単に入れる個別塾講バイトありますか?
384FROM名無しさan:2005/03/28(月) 21:17:28
塾講師(小学生対象)をしようと思ってるんですけど
集団と個別それぞれの長所短所を教えてください。
385FROM名無しさan:2005/03/28(月) 21:34:12
>>384
個別は本当に最下層の生徒がくると思ってたほうが良いよ。
集団の方がマシ。
386FROM名無しさan:2005/03/28(月) 21:43:04
385
中学受験の集団講師だとどれくらいの学力を求められますか?
ちなみに個別なら中学生まで教えると思います。
387FROM名無しさan:2005/03/28(月) 21:48:01
>>386
学力云々よりも、中学受験の経験の有無が問題だと思う。
388FROM名無しさan:2005/03/28(月) 22:09:45
うちの塾新規開校のため、生徒が四人しかいないんだけど…

生活がやばい
389FROM名無しさan:2005/03/28(月) 22:30:05
>>388
馬場近郊?
390FROM名無しさan:2005/03/29(火) 00:38:35
>>387
中受経験がなくても、勉強すれば何とかなる。
ただ、バイトとしてやるとすると、勉強なんてするのはかったるいけどな……。

そんな俺はバイト&中受経験がないのに小学校算数を教えてるorz
391FROM名無しさan:2005/03/29(火) 01:03:08
都心だと講師になりやすいですか? > 個人指導
392FROM名無しさan:2005/03/29(火) 02:07:49
>>382
雰囲気の読みを本気で「ふいんき」だと
思ってる馬鹿は塾講なんかになるな。
393FROM名無しさan:2005/03/29(火) 02:13:12
小学生のガキがウザイ 何回かキレた
中学生は楽 特に3年生はモチベーション高いからやりやすい
高校生は内容がムズいので教えられない
394FROM名無しさan:2005/03/29(火) 02:19:54
395FROM名無しさan:2005/03/29(火) 02:29:00
387
中学受験経験はあります。
逆に高校受験経験はないので中学の受験生を教える方が
わからないことが多いと思います。
でも個別でも集団でも小学生だけを教えたいなんていうのは
需要あるのでしょうか。
396FROM名無しさan:2005/03/29(火) 02:32:31
>>394
釣れたwwwwwwwwwwwww
397394:2005/03/29(火) 03:18:15
>>396
釣れた
398FROM名無しさan:2005/03/29(火) 04:21:46
授業で五月蝿い生徒が怒っても黙らないんですがどういたしましょう
399FROM名無しさan:2005/03/29(火) 05:17:44
塾長と相談して、親を呼べ
400FROM名無しさan:2005/03/29(火) 09:13:21
>>395
殆どの中高一貫校だったら、中二ぐらいまでに、さらっと流しつつも
相当レベルの高い中学分野の学習&テストをこなしている筈だから、
全然モーマンタイかと。
401FROM名無しさan:2005/03/29(火) 10:27:37
>>397
必死ですね(プゲラ
402FROM名無しさan:2005/03/29(火) 12:45:21
生徒がむかつく件について。
403FROM名無しさan:2005/03/29(火) 13:26:48
予備校時代の講師に感銘を受けて、塾講師のアルバイトをやりたいと思っていましたが、
このたび晴れて大学に合格しました(大した大学でもないのですが…)
中学理系科目のグループ講師などに応募してみたいと思っています。
家庭財政が厳しいため高給であることも魅力なんですけど、
大体どのくらいの時間数やらせてもらえるものなんですかね?
皆さんは週何日、各何時間入ってますか?
404FROM名無しさan:2005/03/29(火) 14:43:13
最初は試しながら使うだろうけど、半年か一年たてば
希望すれば毎日でも入れてくれると思うよ。理系だし。

ただちゃんとやらなきゃ駄目よ。使えない講師は干され
ちゃうよ。
405FROM名無しさan:2005/03/29(火) 14:43:27
>>402
ワカリマスワカリマス
406意味が分かりません:2005/03/29(火) 15:09:28
>>30-32
>>97
>>258
>>275-276
>>280
>>283
マーチって何ですか?
407FROM名無しさan:2005/03/29(火) 17:32:27
3月に決まってるだろ。あるいは車。
408FROM名無しさan:2005/03/29(火) 17:50:58
>>406
>マーチ
M 明治
A 青山
R 立教
C 中央
H 法政

とマジレスしてみる。
409FROM名無しさan:2005/03/29(火) 18:15:03
>>406
ネタにマジレスかな?

M   明治
A   青山学院
R   立教
C   中央
H   法政
410FROM名無しさan:2005/03/29(火) 18:21:51
えっ?Mって明治学院でしょ?
411FROM名無しさan:2005/03/29(火) 19:09:07
>>406=>>410
vipperか?
初心者の振りして書き込んでんじゃねーよ。
412FROM名無しさan:2005/03/29(火) 19:22:44
大阪ではマーチって言われても何を言ってるのか理解できまへん。
413FROM名無しさan:2005/03/29(火) 20:57:58
予備校の授業をイメージして塾での授業に臨むと、失敗
する恐れ有り
414FROM名無しさan:2005/03/29(火) 21:21:49
>>413
理由をキボン
415FROM名無しさan:2005/03/29(火) 21:59:45
一方的に講義って感じじゃないからね、小中相手の塾は。
416FROM名無しさan:2005/03/29(火) 22:23:36
>413
それで失敗した俺が来ましたよ。
契約満了が8月だから、それで更新せず新しくさがそう。
417FROM名無しさan:2005/03/29(火) 22:24:28
小中相手は演習中心で、高校相手は講義中心で進めるべきだから
418FROM名無しさan:2005/03/29(火) 23:01:14
俺も何人かの予備校講師に感銘を受けたクチだが、
413の言うとおり予備校と塾は違う
特に中学生ならなおさら
予備校に来る生徒は最低限のマナーとやる気は持っている
それに対して塾は時々とんでもない礼儀知らずややる気のないのも多くいる
中学生の塾ならほんとに基本的なことからやらねばならんし

塾講師は予備校講師みたいにかっこいいもんじゃないよ
強いて言えばレベルの高い塾やクラスなら予備校に近いかも
>>403はどんな塾希望なの??
419FROM名無しさan:2005/03/29(火) 23:56:59
E光の採用試験確実に落ちる。開き直って遊びで受けようかな。
420FROM名無しさan:2005/03/30(水) 01:05:37
いつか、売れっ子の予備校講師になりたいけど



実際は地域密着型の補習塾(小中学校対象の公立高校進学を目指す)で、
細々とアルバイト講師をやってるのが現実の俺。
いつかは代ゼミとかで、腕一本で喰っていける売れっ子になりたいさ。
でも、実際は厳しいんだよ。
今日も子どもとワイワイしながら、街の先生をやってきましたよ。
421FROM名無しさan:2005/03/30(水) 01:10:50
>>420
予備校講師なんてわざわざ目指すような類のもんじゃないよ
社会的地位も低いし、先が知れてる。
今のうちから自分の進路を狭めてどうする
422FROM名無しさan:2005/03/30(水) 01:13:43
>>421
代ゼミの売れっ子教師とか、もう凄い優雅な生活でしょ?
423FROM名無しさan:2005/03/30(水) 01:14:12
俺もほとんど420と同じような感じの塾で働いてるけど
俺は小中の補習塾ってのもかなり楽しんでるよ
もともと子供好きなんでビジネスライクな進学塾講師よりこっちのほうが性に合ってる
424FROM名無しさan:2005/03/30(水) 01:20:55
臨海セミナーとか湘南ゼミナールって補習塾?
425FROM名無しさan:2005/03/30(水) 01:25:24
うんほんとそうだよ
426FROM名無しさan:2005/03/30(水) 01:28:16
>>424
臨海も湘南も補習塾なのか?
にしてはレベル高くないか?
427FROM名無しさan:2005/03/30(水) 01:38:31
>>426
臨海は個別スレあるからそっちいって聞いてみたら?
428FROM名無しさan:2005/03/30(水) 01:42:23
神奈川県の学習塾だと、
臨海セミナー・湘南ゼミナール・中萬学院・栄光ゼミナール・STEP・国大Qゼミ・東京個別指導学院・学樹舎・日能研
IE一橋学院・明光義塾・個別教室のトライ……この辺が多いんじゃないかな?
429FROM名無しさan:2005/03/30(水) 02:09:21
まぁ代ゼミのトップクラス講師は鬼だけどな、収入
億稼ぐからなぁ…

古典の吉野は自宅のマンションの家賃60万?位だって前に言ってたし
しかも月に3,4回しか帰らないんだそうな(´・ω・`)
430FROM名無しさan:2005/03/30(水) 02:32:21
>>408-409
違うよ。

M  明治
A  青山学院
R  立教
CH 中央

が正解。
431FROM名無しさan:2005/03/30(水) 09:57:07
>>420
>>418
すげーよくわかる。葛藤と、理想と、現実と…。
432FROM名無しさan:2005/03/30(水) 12:22:10
>>430
釣りは勘弁してくれ
433FROM名無しさan:2005/03/30(水) 12:22:34
塾講師、小中学生5教科の中でどれが1番楽かな?
社会なんて覚えるしかないよ、で終わりなんじゃ?
434FROM名無しさan:2005/03/30(水) 12:39:11
あげ
435FROM名無しさan:2005/03/30(水) 13:09:28
自立学習塾について知っている方いらっしゃいますか?
時間外作業がなくて楽と聞いたのですが
436FROM名無しさan:2005/03/30(水) 15:32:17
通学2時間・理系・サークルは基本的に日曜のみ・新2回生・週2・2コマくらい
上の条件で個別指導やろうと思ったんだけどキツイかな?
437FROM名無しさan:2005/03/30(水) 15:34:07
通学は片道2時間です
438FROM名無しさan:2005/03/30(水) 15:42:55
>>435
自立学習塾?

>>436-437
キツイどうかはおまい次第だ。片道2時間はかなり疲れそうだが。
439FROM名無しさan:2005/03/30(水) 17:53:20
>>433
楽なのはダントツで数学。
生徒が解いてる時間が長いからね。
440439:2005/03/30(水) 17:54:35
俺は数学と理科教えるが(集団)、
理科の授業の方が3〜4倍多くしゃべる。
授業後の疲労度がかなり違う。
441FROM名無しさan:2005/03/30(水) 18:35:11
社会が楽だぞ。
覚えるしかないことを分からせる。これだけ。
442FROM名無しさan:2005/03/30(水) 19:02:02
そんな君たちにはこれを。
ttp://www.geocities.jp/napowhis01/whis.html

つってもやっぱり暗記科目なんだよなぁ〜_| ̄|○
443FROM名無しさan:2005/03/30(水) 19:03:12
>>440
その通りだな。

>>428
湘南地域だとステップが一人勝ち。強すぎ。

横浜だと湘南ゼミ>中萬>>ステップ>臨海だった気がするけど、
どんぐりの背くらべ状態だったはず。
444212:2005/03/31(木) 00:35:06
今日初授業。
昔のセンター解かしたら超簡単とか言われた。
楽できそう。
445FROM名無しさan:2005/03/31(木) 07:07:38
>>443
湘南ゼミナールと云いながら、湘南地域では湘ゼミがトップじゃないんだ(w
臨海とか湘ゼミはJR沿いと京急沿いではよく見かけるよね。
446FROM名無しさan:2005/03/31(木) 07:08:52
>>433
楽な順番だと、
数学=社会>>理科>英語>>>>>>>>>>国語
じゃないかな? 国語が一番難しいのに、給料一緒なんだよね。
447FROM名無しさan:2005/03/31(木) 09:50:32
数学の苦手な子に数学を教えて理解させるのは難しいよ。
教えてるフリなら簡単に出来るけどさ。
448FROM名無しさan:2005/03/31(木) 10:47:15
本当に見事な授業をしようと思ったら、どの科目も難しいな。
強いて言えば、英語がやりやすいかも。
449FROM名無しさan:2005/03/31(木) 18:33:55
確かに中学英語はやりやすいわ。
内容が単純なだけにほとんど説明のしようがないんだよな。
450FROM名無しさan:フリーター暦06/04/01(金) 14:43:57
塾の講師参年目で中学生15人クラス6クラス持ってるけど
中学生ってえろいよな。
今まで四回こくられたけど、みんなはどうなん?
451FROM名無しさan:フリーター暦06/04/01(金) 15:05:34
>>383
池袋には明光が二つ
452FROM名無しさan:フリーター暦06/04/01(金) 16:52:08
春期講習のアンケート、新人に名実共に抜かれました。クビかな…。
453FROM名無しさan:フリーター暦06/04/01(金) 18:48:42
塾長と仲良ければ問題ないだろ。
嫌われてたらアウト。
454FROM名無しさan:フリーター暦06/04/01(金) 18:50:44
アンケートとかあんだ。
うちもやってほしいな。
455FROM名無しさan:フリーター暦06/04/01(金) 19:01:11
うちは塾長がアンケート取ってるよ。
「あの先生の授業どうだった?」って子供に聞きまわってる。もちろん先生が居ない時にな。
456FROM名無しさan:フリーター暦06/04/01(金) 19:38:21
どうしてエルヴェ学院のスレってないんだろぅ(・・?)誰か知ってる方いますか?
457FROM名無しさan:フリーター暦06/04/01(金) 20:28:47
>456

前にパート2くらいまであったけどいつのまにか落ちましたね
458FROM名無しさan:フリーター暦06/04/01(金) 20:53:12
報告書書いて、面談しないと帰してくれない塾長...orz
残業手当出ないならさっさと帰せや(#゚Д゚)ゴルァ!!
459FROM名無しさan:フリーター暦06/04/02(土) 01:15:06
>>456-457
立てたよ。
@@エルヴェ学院 3コマ目@@
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1112371440/
460FROM名無しさan:フリーター暦06/04/02(土) 04:50:39
つかぬことを聞くけれども、バイトの先生同士って仲良かったりしますか?
うちは先生間の馴れ合いは限りなくゼロで、殺伐とした職場なんですがどこもこんなもんですかね。
461FROM名無しさan:フリーター暦06/04/02(土) 10:33:53
俺は塾三つ知ってるけど、色々だな。
個人指導なんかは講師同士が干渉しないことが多いかも。
462FROM名無しさan:フリーター暦6年,2005/04/02(土) 16:20:28
高校生を教えられる塾って都内だとドコになりますか?
自分でも色々と探してるんですが、小中学生が多いので・・・
463FROM名無しさan:フリーター暦6年,2005/04/02(土) 18:15:15
>>460
うち(個別)もあんまり仲良くなろうという感じじゃない
今度新しく入ってきた人はフレンドリーでのみの誘いとか受けてる
あとの人はくそまじめっぽい
塾のグチとか絶対言わなさそう
464FROM名無しさan:フリーター暦6年,2005/04/02(土) 18:20:52
塾講師がグチを言わないような環境はいかん
465FROM名無しさan:フリーター暦6年,2005/04/02(土) 18:40:24
飲み会、というか講師・職員同士が集まることを禁じている
塾もある。
俺が住んでいるのは、確か「日本」だったと思うのだが。
466FROM名無しさan:フリーター暦6年,2005/04/02(土) 18:45:07
親睦のために…とかの理由で飲みを強制しているところはイカンね
行きたい人たちで行けばいいのに
逆に雰囲気悪くなるぞ
467FROM名無しさan:フリーター暦6年,2005/04/02(土) 18:47:42
まじめにやってても内心では「ここは糞だな」
とか思っていたりもする。
468FROM名無しさan:フリーター暦6年,2005/04/02(土) 20:08:37
【本日の勤務内容】
1コマ60分:1700円×1
拘束時間:4時間10分
残業代:無

('A`)
469FROM名無しさan:フリーター暦6年,2005/04/02(土) 21:18:19
>>468
warata
470FROM名無しさan:フリーター暦6年,2005/04/02(土) 21:59:45
>>464
だよね
グチがないってことは修正点がないってことだし
>>466
うちもろそれだ
反省会兼飲み会(全員参加)というのが今度ある
>>467
そうなのかな
向こうも俺を警戒してグチを言わないだけか
まあ俺もフレンドリーな新人さん以外には愚痴ってない
「交通費でないのになんで電車とバスを乗り継いでくるの??」
とか聞いて本音を聞きだそうとしてるのだが、
「いやご縁で」とか「魅力を感じたので」とかってはぐらかされる

ちなみにうちはこの板にスレ立ってる、大手個別の都内ね
471FROM名無しさan:フリーター暦6年,2005/04/02(土) 22:18:50
>>468
YOU、訴えちゃいなよw
472FROM名無しさan:フリーター暦6年,2005/04/02(土) 22:31:49
>>468
それは塾までの往復時間は入ってるの?
473FROM名無しさan:フリーター暦6年,2005/04/02(土) 23:29:42
>>468
ひでーw
474FROM名無しさan:フリーター暦6年,2005/04/03(日) 00:03:25
個別で大学生のヤシは学校ある日は何時から何時までやってる?
漏れは19〜21時ぐらいで実質2時間ちょいしか入れないから
他のバイトより少し時給高くても効率悪いよ
475FROM名無しさan:フリーター暦6年,2005/04/03(日) 00:38:46
>>474
俺も18時からの2コマしか入れない
2コマが週2で、3万もいかないよ
効率は悪いから、稼ぎたいなら他のバイトの方がいいよ
476FROM名無しさan:フリーター暦6年,2005/04/03(日) 01:16:16
効率という言葉の意味がおかしい気がするのだが
477FROM名無しさan:フリーター暦6年,2005/04/03(日) 04:08:07
都内に住む夕方からは完全フリーのフリーターなんですが、
給料足りないので個別のバイト始めたいと思っております。

学生時代に家庭教師とちょこっと個別塾で適当に教えた程度の経験です。
一応国立に受かったので高校文系数学+αと英語国語と中学生全般までが
適応できる範囲です。

個別指導で教師がかなり不足しているところはどこかありますでしょうか。
教室によるかもしれませんが、うちは明らかになどというというところがあれば
教えていただけると助かります。よろしくお願いします。
478FROM名無しさan:フリーター暦6年,2005/04/03(日) 04:44:48
普通に近所のところに池。
どこでも使ってくれるだろう。
479FROM名無しさan:フリーター暦6年,2005/04/03(日) 05:54:59
代ゼミのバイト誰かやってるコいる?
義務補助のバイトって男で明るい茶髪とかって全然余裕で受かる?
480FROM名無しさan:フリーター暦6年,2005/04/03(日) 07:12:21
>>477
夕方以降完全フリー=時間の融通が利く
一応経験有
高校の英数国が指導可能

これで取らない教室があったらよほど人が余ってるんだよ。
>>478の言うとおり、近所のところでOK。

うちの教室に欲しいくらいだ。
都内じゃないから無理だけど
481FROM名無しさan:フリーター暦6年,2005/04/03(日) 15:29:04
今年から大学一年になるんですが、司法みたいな難関資格を目指している人でこういうバイトをするのはどうですか?
そんなに裕福な家ではないので、勉強に必要な資金はできるだけ自分で捻出したいと思っています。
意見聞かせてください。
482FROM名無しさan:フリーター暦6年,2005/04/03(日) 15:38:23
講師派遣会社ってどうなんですか?
483FROM名無しさan:フリーター暦6年,2005/04/03(日) 15:59:08
>>481
聞かなきゃわかりませんか?
484FROM名無しさan:フリーター暦6年,2005/04/03(日) 16:20:43
>>482
あまり評判よくないね。
派遣板にスレがあるから、みてみ。
485FROM名無しさan:フリーター暦6年,2005/04/03(日) 16:34:44
城南のコベッツってやってる人いる?
自給いくら?
486FROM名無しさan:フリーター暦6年,2005/04/03(日) 17:44:31
>>481
司法の予備校代は100万近いから、1,2年のうちは、もっと稼げるバイトのがいい気がする
稼げる集団塾なら別だが
それで予備校行き始めたら、短時間の塾講師を始めるなんてのもいいかも

もちろん今から塾講師始めたって悪くはないけど、予備校代貯めるには、他のバイトもやらんときついと思う
487FROM名無しさan:フリーター暦6年,2005/04/03(日) 18:29:41
>>486
時給の高さに惹かれて集団塾のバイトをやろうと思っていたのですが、稼げるというわけではなさそうですね。
塾講を学生のうちにやってみたいというのもあったので、それメインで探していたのですが、もっと稼げそうなバイトも探してみようと思います。
ありがとうそざいました。
488FROM名無しさan:フリーター暦6年,2005/04/03(日) 20:45:39
うちの塾は個別なんだけど、生徒50人に対して講師16人という一見講師過剰な状態。
なのになぜかシフトが埋まらずに臨時で室長が授業やったりしてる。シフトに入る気ない
古株の講師は早く辞めれ。
489FROM名無しさan:フリーター暦6年,2005/04/03(日) 22:05:30
>>487
いや集団は稼げるのかもしれんよ
俺は個別の講師なのでよくわからん

ところで事情があって次5年なのだが、レベルの低い個別の生徒じゃなく
大学受験でマーチとか総計とか狙う子も教えてみたいが、5年じゃどこも雇ってくれんわな。。
490FROM名無しさan:フリーター暦6年,2005/04/03(日) 22:11:36
>>489
院に行くなら雇ってくれるかもよ
491FROM名無しさan:フリーター暦6年,2005/04/03(日) 22:15:17
俺が「生徒の成績を上げてあげたい」と考えて作った特別プリントを
他の講師が無断で自分の授業に使ってやがった件について。
生徒が「ねぇ、このプリント作ったの、先生でしょ?」と訊きに来てくれて発覚。

重要な単元だしこのコも勿論大事な生徒だから使用を認めないわけではないが、
授業で使うんなら普通俺に一言くらい断ってから使わないかね?

俺がこのバイト始めた頃に、この人に
「私の授業から盗めるだけ盗みなさい。
そして自分の色を考えるヒントにしなさい」と言われたことがあるよ。
そんなアンタがパクリもパクリ、丸パクリじゃないですか…。
492FROM名無しさan:フリーター暦6年,2005/04/03(日) 22:21:15
>>491
べつにいいじゃない
493491:フリーター暦6年,2005/04/03(日) 22:54:24
>>492
別にいいや、確かに。
494FROM名無しさan:フリーター暦6年,2005/04/03(日) 22:55:26
別によくないだろ。俺だったらマジ切れだな。
ちなみに教科は?
495FROM名無しさan:フリーター暦6年,2005/04/03(日) 23:00:08
作ったプリントを塾に置いてたんでしょ?だったら、それは塾のもの。
誰が使ったっていいやん。
496FROM名無しさan:フリーター暦6年,2005/04/03(日) 23:32:24
別にいいと思うね。
「俺が作った」とか嘘言ってんならまだしも。
497FROM名無しさan:フリーター暦6年,2005/04/03(日) 23:33:00
普通許可くらい取るだろ
498FROM名無しさan:フリーター暦6年,2005/04/03(日) 23:38:35
同学年・同教科なら
「これ私が作ったプリントなんですけど…」
って他の先生にも配っとけばいいんじゃない?
使ってもらうかどうかは別にして。
クラス間で不公平感が生まれるのもアレだし。
499FROM名無しさan:フリーター暦6年,2005/04/04(月) 00:01:15
>>493
俺ならマジ切れだな。「俺の授業」って差別化図ってるから。
ここでいいなんていうやつはプライド持って授業して無いだろ?
500FROM名無しさan:フリーター暦6年,2005/04/04(月) 00:05:34
そこまで深く考えて取り組んだことないな
なんとなくうまくいけばそれでいい
501491:フリーター暦6年,2005/04/04(月) 02:26:09
>>494
英語です。中3特進の春期講習。
その講師と生徒はひとつ下のクラス。
問題編が解けずに解答聞きに来たんですよ、その講師じゃなく俺のとこに。

まぁ良いや、もうどうでも。
その生徒は気付いてくれてたんだし。

春期講習のバイト代、早く入らないかなぁ。
いまさらだけどiPodが欲しい。
生徒で持ってるコがいた。羨ましい。
502FROM名無しさan:フリーター暦6年,2005/04/04(月) 02:54:09
おそくなりましてすみません。477で発言したものです。

>>478さん>>480さん
ありがとうございます。
最近の塾傾向知らない上に、生徒人口が不足しているのにかなりの数の
個別指導がある気がしまして、心配になっておりました。

次の心配−生徒(講師の方)との世代間ギャップ−−入れるコマの数と疲労度−
などは採用されたあとにとっておくことにします。

ありがとうございました。
503FROM名無しさan:フリーター暦6年,2005/04/04(月) 04:43:52
生徒人口は確かに減少しているが、塾通学率は上がってるんじゃないかな?
504FROM名無しさan:フリーター暦6年,2005/04/04(月) 05:09:05
塾で使える
生徒にウケるネタ教えてください!
僕マジメすぎてあまり生徒に人気無いみたいなんで…。
505FROM名無しさan:フリーター暦6年,2005/04/04(月) 05:45:42
>>504
何年生教えてるの? 学年にもよるけど、高校生とか教えてるなら
真面目な方が良いと思うよ。雑談で人気でても意味無いし。
なにしろ、人気ある=分かりやすいじゃないしね。
要は授業の内容さえしっかりしてれば、そのうち嫌でも
生徒は着いてくるよ。ただ、中学生(3年除く)教えてるなら、
雑談無しじゃきついかもね。ちなみに不幸話とかは結構つかえるよ。
506FROM名無しさan:フリーター暦6年,2005/04/04(月) 06:18:28
>>504
トリビアを必死に調べなさい!そしてへぇ〜って言わせなさい
507FROM名無しさan:フリーター暦6年,2005/04/04(月) 06:23:22
>>504
話題はなんでもいいから、馴れ馴れしく話せ。
天気の話でもいい。とにかく時々勉強以外の話をしましょう。
トリビアはただの鬱陶しい知識自慢になる危険性が高いから、オススメできない。
508FROM名無しさan:フリーター暦6年,2005/04/04(月) 06:27:17
突然オカマ口調にでもなれ!
でもキミの場合本物のオカマだと思われる危険性ありだからやめとけ。

>>505
不幸話って例えば?
509FROM名無しさan:フリーター暦6年,2005/04/04(月) 06:35:33
祖父が電車に轢かれて死んだとか。
510FROM名無しさan:フリーター暦6年,2005/04/04(月) 06:39:29
脳みそがぐちゃぐちゃに飛び散って
俺の服にもちょっと付いたんだよ。
511FROM名無しさan:フリーター暦6年,2005/04/04(月) 06:41:35
で、この服がその時に来てた服なんだ。
あ、ちゃんと洗濯してあるから大丈夫だよ(w
512FROM名無しさan:フリーター暦6年,2005/04/04(月) 07:46:06
生徒が爆笑してる姿が目に浮かぶ雑談ですね。
513FROM名無しさan:フリーター暦6年,2005/04/04(月) 09:57:38
中3のクラスを2つ持ってるんですけど、雑談無しの方が良いのでしょうか(´・ω・`)
2年生は笑いが耐えない明るいクラスなんですけど、3年生は全く笑わない・・・。
514FROM名無しさan:フリーター暦6年,2005/04/04(月) 13:21:55
今度大学に入った理工学部のものです。
個別を今度やろうか悩んでるんですけど、試験期間って忙しいんですか?
先輩にマジ忙しいと脅されたんですが…。
個別指導はその辺の融通ってききますかね?
学校に慣れるまではやらないのが無難なんでしょうか?
515FROM名無しさan:フリーター暦6年,2005/04/04(月) 14:31:02
割に合わないから、8月31日の契約更新を行わないことにした。
…と思ったら、今年度から中学受験(個別)を指導することに...orz

中学受験目指してる子には、講師が途中で変わるのはイヤだろうな...
グループ相手ならまだしも...ヽ(`д´)ノ ウワァァァン
516FROM名無しさan:フリーター暦6年,2005/04/04(月) 14:50:36
>>504
人気=良い先生ではないよな。大事だけど。
古株の授業を聞いてみ。もったいぶってる割にレベル低いが(藁
学校の先生なら素人でも軽く勝てるが、塾も同じようなもんだろ。まず慣れろ。
>>513
おそらく中2は受験の実感ないし、遊びたい盛りなんだろ。
クラスの雰囲気は講師が作るもんだけど。
笑わせるのにも勉強ネタで笑かしてほしいが。無理?
517FROM名無しさan:フリーター暦6年,2005/04/04(月) 15:49:16
最近はじめたんだがどのクラスでも始めに聞かれるのが彼女いるの?
いないと言うと馬鹿にされる。
だからっていると嘘つくのもむなしーしねぇ〜。
518FROM名無しさan:フリーター暦6年,2005/04/04(月) 16:42:27
小学館ホームパルのひといる?
最悪なんだが・・・主任と呼ばれる人が・・・
519FROM名無しさan:フリーター暦6年,2005/04/04(月) 16:48:01
>>517
例え居ても居ないって嘘付くだろ。
まぁ俺の場合は本当に居ないわけだが。
520FROM名無しさan:フリーター暦6年,2005/04/04(月) 18:43:15
>>514
試験期間って大学のこと?
そうだとして話をすると、個別は確かに他のバイトに比べて融通がきく。
けれど、君は大学のテストがあるからバイト休みたいなんて言うつもりなの?
そんな我が儘が許されるバイトはないよ。試験期間中つらくなるのが嫌なら
バイトなんてやるな。
521FROM名無しさan:フリーター暦6年,2005/04/04(月) 18:51:44
>>514
慣れるまでは様子見たほうがいいかも
特に理系はね
うちは個別だけど、あんま融通きかなさそうだし

>>515
個別??8月が更新なの??

>>520
バイトなんてやるなはちょっと言いすぎだろ
まあ確かにテストだからと言って休んでいいわけではないが
でもバイトによっては試験期間を考慮してくれるところもあるわけだし
522FROM名無しさan:フリーター暦6年,2005/04/04(月) 19:55:47
>>517
彼女作ればいいじゃないかな
523FROM名無しさan:フリーター暦6年,2005/04/04(月) 20:38:53
>>505
ほんと些細なことから大きな事まで。
でも高3相手だから、ほんと少し話して
終わり。高1,2だったらちょい長めに
話すけど。
524FROM名無しさan:フリーター暦6年,2005/04/04(月) 20:59:01
>520
>バイトなんてやるな
これは暴論だろうけど……
塾、家庭教師系は基本的には休めない
という覚悟で望んだ方がいいのは確かだな。

>514
学生バイトが多いので試験中はみんな忙しいから簡単に休めない。
しかもその期間が夏期講習(7月下旬)や
受験直前(1,2月)ともろに重なるしな〜

試験を受ける時間と重なったらさすがにしょうがないけど
試験勉強なら事前からしっかり準備すべきだと思うよ。
525FROM名無しさan:フリーター暦6年,2005/04/04(月) 22:03:00
>>522
ヽ(`д´)ノ
526FROM名無しさan:フリーター暦6年,2005/04/04(月) 22:19:17
>>504
君は真面目だから生徒に人気ないわけじゃないと思う。。。

>>514
試験期間に休みたいなら教えるバイトはやめたほうがいいよ。
もっとシフトの融通が利くのにしたら?
考慮してくれるかもしれないけど
たぶんすごーく、いろいろ思われると思うよ。
てか>>524の言うとおり普段からやるべきなんじゃないの?
講師やりたいなら。試験前に焦る講師に教えられたくないっしょ。
527FROM名無しさan:フリーター暦6年,2005/04/05(火) 00:32:11
新しい講師が入ってきたと思ってたら、もう辞めたらしい。
一度も顔会わしてねぇよ。最近、二ヶ月もしないうちに辞めちゃう人多すぎ。
528FROM名無しさan:フリーター暦6年,2005/04/05(火) 02:36:37
よくいるよ。そういうやつ。
529FROM名無しさan:フリーター暦6年,2005/04/05(火) 02:39:22
>>470
IEだろ?
530FROM名無しさan:2005/04/05(火) 09:31:48
>>塾、家庭教師系は基本的には休めない
塾は休ませてくれないけど、家庭教師は簡単に休ませてくれるよ。
だから塾から家庭教師に切り替えた。俺から言わせれば、中間マージン搾り取ってるんだから
代わりの講師を手配すべきだと思うけどね。
531514:2005/04/05(火) 11:09:14
やっぱりそうですよね、ありがとうございます。
中高生は受験勉強で忙しいのに自分は休むってのは無責任ですよね。
試験勉強は日頃からやるように頑張ります。

ちなみにサークルの合宿とかはどうしてますか?
分からないことばっかなんでゴメンなさい。
532FROM名無しさan:2005/04/05(火) 11:24:44
無責任じゃないよ。テストでも合宿でも、用事があるなら休めばよろし。
文句言うなら学生なんて使うな、と言いたい。520みたいな奴ってのは、
いいように利用されてるんだよ。たかがバイトじゃないか。
533FROM名無しさan:2005/04/05(火) 15:25:50
>>532
禿同
534FROM名無しさan:2005/04/05(火) 17:10:18
>>532
@たかがバイト
Aバイトと言えど仕事
この2種類の考え方があるんだろうけど
どっちが好きかはその人次第。
535FROM名無しさan:2005/04/05(火) 17:11:16
>>531
自分、サークル合宿のときも普通に休んだよ。
塾長にもそう言ったらOKしてくれた。
振り替えをきちんと自分で生徒と相談すればそれでOK。
大学生なんだからそれくらいは認めてもらわないと。
536FROM名無しさan:2005/04/05(火) 18:08:36
サークルの合宿で休むのはOKだけど、テスト勉強のために休むのはNGだと思う。
537FROM名無しさan:2005/04/05(火) 19:25:43
俺たちは大学生であって、フリーターや奴隷じゃないんだから、
休みをもらうのは当然だろ。
538FROM名無しさan:2005/04/05(火) 19:44:55
バイトを雇うことによって賃金を節約できる、いつでもクビにできる、
法的な知識が少ないから扱いやすい、などのメリットを受けているくせに
「休むな」というのはタダのワガママ。塾側はバイトを雇うことによる不利益を
負うべきだと思う。それが嫌なら>>532の言うように高い金払って
正社員でも雇えばいいだけの話。

労働基準法をもっと勉強しろと言いたい。

539FROM名無しさan:2005/04/05(火) 20:32:38
実際、たかがバイトなのに熱入れ過ぎちゃう人いるよね。
一コマ1500円の個別塾なのに自作プリント作ったり、単語帳作ったり。
単語帳なんかは塾のみんなで共用させてもらってるから、すごく感謝してる
けど、正直無賃でこんなことやる人の気が知れない。俺なんかいくら室長から
宿題忘れた子は残してやらしてけって言われても、絶対したがわねぇ。
残したその子は誰がみるんですか?え、無賃労働ですか?
540FROM名無しさan:2005/04/05(火) 22:08:49
>>536に同意
541FROM名無しさan:2005/04/05(火) 22:23:59
明日から塾講(個別)初バイト。
なんか中一英語受け持つんだけど
プリント作ってきてと言われた。
そいつは英語そのものが始めての奴らしい。
でも何から教えていいのか?プリントも何を
作ったらいいのかわかりません。。。
やっぱりアルファベットから??
542FROM名無しさan:2005/04/05(火) 22:24:24
学生という身分で生活するために必要な金は誰が出してんだよ。
自分の為に使うお金稼ぐために、学生という本業を放棄してんなや。
テスト勉強で休むのはありだとは思う。

サークルで休むのも、ありだとは思う。
でも、サークルで休むのはありで、テスト勉強で休むのはなしと言ってる奴らは、
そのまんま塾業界に就職でもシテロやwwww
543FROM名無しさan:2005/04/05(火) 22:47:56
>>541
そこ、ダメ塾の臭いがプンプンするなw
544FROM名無しさan:2005/04/05(火) 22:50:27
>>542
生活するために必要な金は親に出してもらってるけど
そこまで考えてたら他のバイトすら出来ませんよ?あなたのように
学業を放棄してまでバイトしなくてもやっていく自信はありますが何か?
545FROM名無しさan:2005/04/05(火) 22:54:15
>>543
普通自分でやってきて分からないところを
こっちが教えてやるものと思ってた。
まだ中学校も始まってないし、
英語かじったことない奴だから
プリント作らされるのかな。

地方の某塾っす
546FROM名無しさan:2005/04/05(火) 23:01:29
>>545
そういう生徒向けのテキスト、CD、テープなどが用意されてるものだけどな、普通は
547FROM名無しさan:2005/04/05(火) 23:03:09
>>542
言えてる。
サークルはよくて試験勉強はダメなんて言ってる輩は、
学生なのに遊びが大事で勉学が二の次って言ってるのと
同義だと分かっているのだろうか。君らはニートか、と。
逆にこの仕事をしてて「たかがバイト」だと考えて、
頑張ってる講師を冷ややかに見る人間もどうかと思うが。
俺らは人の人生を左右しかねない立場にあることだけは
きちんと認識しておく必要があるんじゃないだろうか。
はっきり言ってそれが分からないなら塾講を辞めるべき。
雇用面接の時に吐いた臭いセリフは何だったんだってことになる。
もし自分が塾に行っていたときの講師がそんなんだったならば
どう思っていただろうか?と考えるべき。
548FROM名無しさan:2005/04/05(火) 23:04:59
>通自分でやってきて分からないところを
>こっちが教えてやるものと思ってた。

この考え捨てた方がいい。分からないところだけ教えるっていうスタイルが
出来るのはよっぽど優秀な子だけ。個別なら底辺ばかりだから、そもそも自分から
勉強するなんてことがない。
549FROM名無しさan:2005/04/05(火) 23:09:09
>>548
なるほど。
で次の日に今度は高3数学教えるんだけど
自分が行ってた高校より
上のランクの高校生を教えなければならんのよ。
正直、教えられるかどうか不安っす。。。

みんな自分より上のランクの生徒教えるとき
不安じゃないっすか?教えられるものなの?
550FROM名無しさan:2005/04/05(火) 23:12:35
>>545
それだといいんですが、自分で探してきてと
言われたんですよね。
で、さっき友達から参考書借りてきました。
懐かしいw
551FROM名無しさan:2005/04/05(火) 23:13:40
550は>>546
552FROM名無しさan:2005/04/05(火) 23:24:57
テスト勉強は普段からコツコツ勉強してればすむ話。休みたいとか言う奴は
ただ自己管理能力がないだけ。このバイトはほとんどが大学生でテスト期間も
かぶってる。誰かが休めば、その分他の人にしわ寄せがいくことぐらい想像つくだろ?

うちの塾では以前、主力講師数人が一斉にテストが忙しいという理由で休んでシフトが
組めなくなったことがあった。生徒の方に授業日変更をお願いするという事態になったわけだ。
それ以来、テストが理由で休みを取るのは禁止になってる。
553FROM名無しさan:2005/04/05(火) 23:36:49
>>549
個別の生徒が講師より上の学校ってかなり稀だと思うのだが
個別で県トップクラスとか上位私立ってかなり少ないのでは
それともあなたは高校はあまりレベル高くなくて、大学でランクアップした人なのかな??

まああなたは大学生で相手は高校生なんだから、
生徒がよほどすごい高校行ってるんでなければ大丈夫だと思うよ
554FROM名無しさan:2005/04/05(火) 23:48:40
実際にはテスト直前にしか勉強しない人がほとんどなんだよな。
人間そう上手く自己管理できる人は少ないと思う。
やっぱテスト勉強はさせてもらいたい
555FROM名無しさan:2005/04/05(火) 23:52:28
>>553
レスどうも。
自分は県内ではまあまあの進学校ですが
教えるのは県内で公立では1、2位を争う学校なんですね。
まあそこの生徒もピンきりなんで下の方の生徒なら
いけると思うんですが。
個別に来るぐらいだからあんまり成績が思わしくないのかな。

取りあえず緊張しますわ。。








556FROM名無しさan:2005/04/05(火) 23:56:27
新人にいきなりプリント作らせたり
有数の進学校の高三生を受け持たせたりって
どうなんだろうね?その塾
557FROM名無しさan:2005/04/06(水) 00:04:48
>>552
>このバイトはほとんどが大学生でテスト期間もかぶってる。
誰かが休めば、その分他の人にしわ寄せがいく

あのね、それは学生が悪いんじゃないの。経営者が悪いの。
学生だろうがフリーターだろうが、一斉だろうがぱらぱらだろうが、
アルバイトは休んでいい。嫌なら、正社員で回せばいい。
558FROM名無しさan:2005/04/06(水) 00:06:08
うちの塾は講師はアルバイトしかいなくて正社員は塾長だけなんだけどやっぱ異常だよね?
559FROM名無しさan:2005/04/06(水) 00:12:01
>>556
友達の紹介で行ったんですが教室が違って
友達が行ってる教室の方はプリント作りはないって
言ってました。
教室(塾長)によって体制が違うのかな。
とりあえず頑張りまっす
560FROM名無しさan:2005/04/06(水) 00:22:40
>>558
別に異常ではない。よくあるよ。
ただそういう塾は頻繁に欠講がでたり、主力が卒業した後に授業の
質が落ちたりする。それは要するにそれだけの塾でしかないということ。
それだけの塾でしかないくせに、バイトに休むなとか無茶言って
体裁だけ整えようとするから、話がおかしくなる。そいで学生は純粋
だから信じちゃって、休む奴を経営者と一緒に糾弾したりする。
>>557
雇用っつーのは契約なんだからさ、最初にソレを確認してOKもらってればそのスタンスでいいんでない?
逆に、誰かも言ってたが、最初の時点で臭いこと言っておいて、
いざやり出したら不満たらたら、「バイトなんだから休んで当然」みたいな発想はどうだろ。
逆に言えば雇う側も、「使えない」と思ったら切る自由はあるわけで、
切られても文句言うなって話なワケだけど。切るのも切られるのも、気持ちよくはないわな。

子どもや親は、人生の大事な時期をお金払ってまで君たちに託してる。
そして、子どもたちの心には意外に残ったりするもんだよ。良くも悪くも。
「バイト先に来た客」だから知ったこっちゃねーって言えばソレまでだけど、
せつない話じゃないか。同じ単なる学生バイトでも、マックのバイトでは
得られない何かを得られる希少な仕事だと思うが。

それを自分のための有意義な時間ととらえてプラスαと感じるか、
または単なる時間給の仕事だと割り切って時給以上の何ものも得ることなく終えるかは
自分次第だと思う。これは良く聞く話だけどすごく大事な事だよ。
きっと君たちは良い大学→良い会社って人生を歩むことになるだろうけど、
たいていの企業で無給の時間外労働ってのは存在する。残念ながら。
それはしかも、一流と言われる企業の方が過酷だったりする。
ソレを単なる不満として鬱積させるか、なにがしか自分のためのプラス材料として
前向きにとらえていくか。わずかな心の持ちようの差だけど、
何より君たち自身のためにどっちが得なのか分かるよな?

俺は旧帝→都銀→塾経営という道を歩んだけど、多少なりと色々な人生局面を
経験して思う。わずかでも上に書いたことを「そうかもな」と思ってくれれば幸せ。
個人的には、学生時代に全く君たちと同じような事を考えていたので、
大学生バイトには最大限配慮してる。駅弁最底辺に@1500円、交通費別途、
サークル行事や試験前の休みは認める。休んだ日は俺が全力フォロー。
準備時間は全部金払う、もちろん授業と同額。しかも集団。
経営者として自分でもどうかと思うが、生徒たちを応援したいのと同じように、
君たちの応援もしたいんだよな。大学でしかできない経験を、一杯してもらいたい。
そんなやつもいるってことで。
562FROM名無しさan:2005/04/06(水) 00:53:03
この板今日初めて来ました。あと質問です。
自分は今大学生(ちなみにFランクの・・)なんですが
中学の数学の塾講師(塾は有名なところでなくていいし、
少人数制でも構わないです)をやりたいと思っています。
学部は文系で、受験科目にも数学は使わなかったんですがなることは可能でしょうか?
また、なるにはどうしたらいいんでしょうか?一応、独学で今中学の数学を
復習していて、七月に数学検定も受けようと思っています。
あと実は、バイトだけでなくて
将来、数学を子供に教える仕事に就きたいと今考えてたりもします。
初心者ですいません。どなたかアドバイスをお願いします。
563FROM名無しさan:2005/04/06(水) 00:56:27
>>562
中小の個別指導塾なら中学数学だったら教えられるんじゃない?
個別の学力は驚くほど低いから。
俺が見てきた酷い例では厨3で、掛け算九九できないやつがいたくらいだし。
普通に大学生だったら大丈夫じゃないかな
564557、560:2005/04/06(水) 01:13:28
>>561
言っちゃうと、俺は社員なんだけど無茶苦茶に休みまくるとか、事前に
言わず前日に欠講届出すとかいうのがいいなんて言ってないぞ。
一般常識の範囲で行動すべきなのはいうまでもない。試験やサークルの
用事で休んでいいですかみたいな学生がいたから、迷うことなく休め、と
言っただけ。

あんたも分ってると思うが、俺は塾のバイトで身を持ち崩すような学生を
たくさん見てる。はっきり言って、あほみたいな話だ。

あとね、自分が塾やってるからって、塾は学生の勉強になる(から休まず
やれor時間外労働でも文句言うな)みたいなのは、はっきり言って醜いよ。
マックと違うって、マック舐めてんのかよ。同じだろ。バイトはバイト。それ
以上でもそれ以下でもない。あんたがそうだとは言わないが、精神論で
学生を勘違いさせて利用するような塾が多いから、学生には一応忠告して
おく。
565FROM名無しさan:2005/04/06(水) 01:19:30
>>562
正直、中学数学を復習しないといけないレベルはヤバイと思う。
どんな内容やったか思い出してるんだったらいいけどさ。
Fランクだと集団は厳しいだろうけど、個別塾なら余裕。
ただその場合、中学五教科のうち3教科以上教えられることが望ましい。
566562:2005/04/06(水) 01:25:21
>>563
>>565
レスありがとうございます。
復習というのは、何をやってたか思い出し程度です。でも、本当に
人に教えることになるなら隅々まで分かってないといけないから
一応問題集も買って問いたりしてます。
塾講師になるための面接ではどんなことを聞かれるんでしょうか・・?
また、その場で模擬授業をやらされることもあるんでしょうか?
質問ばかりですみません
567FROM名無しさan:2005/04/06(水) 01:44:25
>>566
あなたはいい先生になりそうだね。集団塾の講師になりたいんだよね?
俺は個別なんで詳しいことは分からないけど、面接は気楽にやった方がいい。
就職面接じゃないんだから緊張することなんてないし、聞かれたことに
素直に答えてけばいい。それにあなたなら志望動機とかしっかりしてるから
大丈夫。ちなみにうちの塾の講師採用では一般常識、マナーがあるかを
最重要視するらしい。あとはコミュニケーション能力があるかないか。
筆記試験の結果は参考程度であまり重要視しないってさ。
568FROM名無しさan:2005/04/06(水) 02:38:49
569FROM名無しさan:2005/04/06(水) 03:07:20
>>565
うちは個別指導だが中学数学までしか担当しない40代のオッサンがいるぞ

そのオッサンのせいで数学科の私が数学と英語と理科を見てる
理科は生物地学の分野なんて覚えてないのに・・・
このオッサンのせいで色んな科目持たなきゃいけないから疲れるわマジで
学生じゃないから学校が始まってもこのオッサンが毎日ずっと入ることになるが
生徒の評判は悪いし6時頃と8時頃からの他の講師の授業に生徒が集中するんだろうな
口臭が強力すぎるんだよな
喋った所から半径二bぐらいで暫く臭うからな
570FROM名無しさan:2005/04/06(水) 07:03:04
>>569
小さめの塾はどこもそんなもんさ。
理系なのに国語・社会とかまで見てるやつもいるんだし、君はまだマシなほうだよ。
そもそも、中学理科の物理・化学・生物・地学という4分野全てを覚えてる大学生なんて滅多に居ねーだろ。
まぁ、オッサンの口が臭いことに関しては、お気の毒としか言えないけどな。
571FROM名無しさan:2005/04/06(水) 11:21:31
>>562
文系でかつ受験で数学を使ってないのに、数学教えたいっていうのはなんか理由があるの??
俺も文系でK大二次に数学使ったけど、受験から4年近く経つので数学はパスしてる
でもあなたはちゃんと勉強してるみたいだから大丈夫だと思うよ
俺も個別講師だけど、基本的に生徒のレベルは低いから
あなたはすごくまじめで好感が持てるけど、なんでFランクに入っちゃったの??
塾にもよるだろうけど、採用の時にFランク・文系・受験に数学なしではちょっと不利になるかも
でも応援してるよ
572FROM名無しさan:2005/04/06(水) 11:55:12
562は
>少人数制でも構わないです
の書き込みから察するに個別じゃなくて集団をやりたいんじゃないの?
みんなFランクってところから勝手に個別の話になってるけど。
573FROM名無しさan:2005/04/06(水) 13:25:51
私すごいばかなんだ。
でもすっごい先生になりたくて・・・
授業をやって生徒にあいまいにしか教えられないのって
自分もすごくやになる事だよね。
そしたら自分から教えられるまで勉強しなきゃって思いが出てくると思うよ。
やる気があればできる事だと私は信じてます。
574FROM名無しさan:2005/04/06(水) 16:18:03
>>564

> あとね、自分が塾やってるからって、塾は学生の勉強になる(から休まず
> やれor時間外労働でも文句言うな)みたいなのは、はっきり言って醜いよ。
そんなこと言ってないぞ。

> マックと違うって、マック舐めてんのかよ。同じだろ。バイトはバイト。それ
> 以上でもそれ以下でもない。
別にマックのバイトを卑下してるワケじゃないぞ。
マックのバイトでは得られない何かがpricelessであるってこと。
逆もしかりでマックのバイトでしか得られない何かがあるかもしれない。
そんな些末なことじゃなく、どんな仕事であれ、そこでしか得られない物を
得るってスタンスの方が人生にとって何倍もお得だぞってはなし。
一般企業のサビ残だって同じだ。それが塾の場合は成長期の子どもとのふれあいっていう
特殊で貴重な物だとは思ってるけどね。
どんな仕事でも、いや仕事以外でも、+αを常に自分のために求め続けて欲しいってこと。
不満や愚痴を言うのは簡単だけど、それじゃどこ行っても同じだ。なにがしか不満は出てくる。
けど不満ばっか言ってても始まらんよ。
労働条件なんかはまた別問題。契約後となんだからきちんと交渉すればいいっしょ。
俺もバイトにサビ残強要するようなのはどうかと思うけどね。
575FROM名無しさan:2005/04/06(水) 17:26:33
>>574
まったくそうだと思います。
ただ塾でバイトするときを決めるときに「試験前は休んでもいいですか」
と聞いたほうがいい。塾長もそういう問題があるのばわかっているんだから
「試験前は休めないけどいい?」とか「試験とか車免許とかで休みたいとき
は○ヶ月前に言ってね」とか言うべきだと思う。最初にそのあたりを決めて
ないから問題になるわけであって。
相手は学生なんだから、そのあたりを塾側から聞いてあげることが必要だと
思う。だから結局”室長次第”という言葉が多いんだろうなぁ。
576:2005/04/06(水) 17:28:12
ごめんなさい。自分で書いててまとまりない文章になっちゃった。
今度からは見直してから書き込みます。
577ななし:2005/04/06(水) 18:30:34
大学男子です。個別塾でバイトしてますが、中学女子からの評判が良くないです。
男子生徒からの評判はまあまあ良いのですが。これってルックスの問題でしょうか?
悩んでます。偏差値40〜50の生徒がほとんどです。
578FROM名無しさan:2005/04/06(水) 19:35:58
>>577
「女子中学生」という存在に特別な意識を持っていませんか?
女子だからと言って気を遣わず、びびらず。
「おまえらがどう思おうとかんけーねー!」という気迫でガンガン押していきましょう。
自分が中学時代、女子に人気あったのは女子に気を遣う先生でしたか?
多分、さばさば兄貴系だったのではないでしょうか?同じですよ。
579FROM名無しさan:2005/04/06(水) 19:37:02
>>577
生徒たちもあなたの顔面偏差値を40〜50だと
思っているんではないですか?
580FROM名無しさan:2005/04/06(水) 20:18:18
>>577
おかしいなぁ…。
俺の感覚ではそのあたりの子が一番なついてくるんだが。
581FROM名無しさan:2005/04/06(水) 21:25:35
>>561
>>574
いろいろと突っ込みどころがあるんだが、

>>雇用っつーのは契約なんだからさ、最初にソレを確認してOKもらってればそのスタンスでいいんでない?
>>逆に、誰かも言ってたが、最初の時点で臭いこと言っておいて、
>>いざやり出したら不満たらたら、「バイトなんだから休んで当然」みたいな発想はどうだろ。
あなたはバイトや就職の面接の時に嘘をついたことはないの?
面接の時に嘘をついてでも好印象を与えるのは当然でしょ。それを逆手にとって
「お前は面接の時にこう言っただろ!!」というのは卑怯だと思う。塾業界の人間は
日本の法律や世間の常識よりも、自分たちが勝手に作った規則が優先すると考えている馬鹿
が多いみたいだけど。

>>子どもや親は、人生の大事な時期をお金払ってまで君たちに託してる。
それはこっちも同じ事。大切な大学生活を削って金を稼ぎに来てる。

>>そして、子どもたちの心には意外に残ったりするもんだよ。良くも悪くも。
>>「バイト先に来た客」だから知ったこっちゃねーって言えばソレまでだけど、
>>せつない話じゃないか。同じ単なる学生バイトでも、マックのバイトでは
>>得られない何かを得られる希少な仕事だと思うが。
それは俺たちが無給で残業したり、休む権利を剥奪される理由には
ならないだろ。あとお前は他のバイトを馬鹿にしすぎ。Macだって
食中毒起こせば大問題になるし、コンビニだって強盗が来て殺される
かもしれない。塾講師が特別な崇高なバイトなんて思うのは止めた方がいいよ。
582FROM名無しさan:2005/04/06(水) 21:26:19
>>たいていの企業で無給の時間外労働ってのは存在する。残念ながら。
>>それはしかも、一流と言われる企業の方が過酷だったりする。
>>ソレを単なる不満として鬱積させるか、なにがしか自分のためのプラス材料として
>>前向きにとらえていくか。わずかな心の持ちようの差だけど、
>>何より君たち自身のためにどっちが得なのか分かるよな?

つまり「社会に出たらもっと大変な無給労働があるから、今のうちに慣れろ。
さらに無給労働の中に喜びを見いだせ。そっちの方がお前のためになる」ってこと?
いったい何様のつもり?
お前は「中学校に入ったら、もっと長い時間勉強しなくちゃいけないから、
今のうちに友達と遊んだり、部活をやる時間を削ってたくさん勉強しておこうね。
勉強に喜びを感じられるようになろうね。それが君のためになるから」と小学生に指導するのか?
そもそもバイトには有給も退職金も社会保険もない。正社員とバイトは全く別の存在なんだから
無給労働をプラス材料にしろという考えは全く的はずれだろ。
時間給で労働させてるんだから金はしっかり払うべき。

>>大学生バイトには最大限配慮してる。駅弁最底辺に@1500円、交通費別途、
>>サークル行事や試験前の休みは認める。休んだ日は俺が全力フォロー。
>>準備時間は全部金払う、もちろん授業と同額。しかも集団。
嘘つくなよww。↑みたいなことを書いてる奴がこんな神様みたいな事できるわけねーだろ。
本当なら塾の名前言ってみろよ。
583FROM名無しさan:2005/04/06(水) 21:27:33
>>一般企業のサビ残だって同じだ。それが塾の場合は成長期の子どもとのふれあいっていう
>>特殊で貴重な物だとは思ってるけどね。
>>どんな仕事でも、いや仕事以外でも、+αを常に自分のために求め続けて欲しいってこと。
>>不満や愚痴を言うのは簡単だけど、それじゃどこ行っても同じだ。なにがしか不満は出てくる。
>>けど不満ばっか言ってても始まらんよ。
だからさ、それは俺たちが違法な要求をされる理由にはならんわけよ。
「Macは食中毒に対する知識がつく希少なバイトだからサビ残しろ。
そして+αを常に自分のために求めろ」
「コンビニは強盗に対するイメージトレーニングができる希少なバイトだから
サビ残しろ。そっちの方がお前にとって得だ。」
って言われたらハァ?って思うだろ?成長期の子供と触れあおうが何だろうが
バイトの待遇で働かされてるんだから、サビ残を要求される筋合いはないだろ。
結局、「社会に出たら嫌なことがあるんだから黙って働けよクソガキども」
としか聞こえんな。
584FROM名無しさan:2005/04/06(水) 21:34:52
自分に酔ってるおっさんなんだよ。ほっとけ。
585FROM名無しさan:2005/04/07(木) 00:32:35
理系だが、今日面接行ってきて、即日授業依頼された。
新規開校で人手が足りないらしい。

かなり大手でコマ給1800。
・・・交通費込み。

説明聞いてると、所得税の関係で5%差し引き。
年度末に確定申告しろとな。

もう、新しい塾探してます。
586FROM名無しさan:2005/04/07(木) 00:41:34
まあ、大雑把に言うと
付帯業務って感じで、生徒管理や進路指導、授業準備が入ってる塾が多いと思う。
給与発生は原則授業時間のみだが授業給には付帯業務を含む
って規約になってるとこが多いと思うよ>特に集団

だから契約段階で付帯業務の範囲をしっかり確認しないと
後でもめる事になるのは明らかw
塾側はその分高い給料払ってるって考えてるとこ多いから。

休みに関しては休みたい時にいつでも休めるなんてことになったら
塾で無くどんな企業だって本当は困る。
んで、塾の場合代わりが簡単に見つからないから……
自分で代講相手を探せる場合はわりと容易に休めるところが多いと思うけど
そうでなければ、それなりに説得力なある理由
(試験時間、学校行事、契約時に申請してあるサークルの合宿等と重なるとか、忌引き、体調不良)
位でないと認められないなんてのは普通なんじゃないかな?

それが嫌なら他のアルバイト探した方が(・∀・)イイ!!と思う。
587FROM名無しさan:2005/04/07(木) 00:44:29
社蓄の書き込みそろそろうざい。
「サークルだろうが試験だろうがサビ残しろガキども!」系や
「サビ残しなくてどうすんだよ!サビ残しろよ」系の
書き込みをみたら全部社蓄の書き込みと言うことで考えてる。
588FROM名無しさan:2005/04/07(木) 00:50:02
>585
>かなり大手でコマ給1800。
>・・・交通費込み。

これはちょっと……交通費引いたら実質1500円以下か
集団の時給ではないなw

>所得税の関係で5%差し引き。
これはしょうがないと思うよ、税務署の指導があるから
時給の高いところほど天引き率は上がる。
漏れは8〜12%ぐらい引かれてるし。
どうせ2〜3月に確定申告すれば余分に引かれてる分は返って来るよ。
589FROM名無しさan:2005/04/07(木) 01:06:03
みなさんにお聞きしたいんですけど、英語の語彙力がない子にはどのような指導をしてますか?

個別で英語教えてるんだけど、中3にもなって中1レベルの単語を覚えてない子多すぎ。
だいたいそういう子には毎回単語テストをやるようにしてるけど、ほとんど身に付いてない。
そもそも単語を覚えるっていう習慣がないもんだから、宿題で覚えてくるように言っても
テストの結果は4/30点とかばっかり。そのうち毎回単語を宿題に出すのバカらしくなってきて
宿題を文法問題に切り替える。そして、受験前に長文読解の練習になったときに、語彙不足で
文章の意味が分からずボロボロっていうのが毎年のパターン。

どうにかして単語を効果的に覚えてもらう方法ってないですかね?とにかくやる気をだしてほしい・・・
590FROM名無しさan:2005/04/07(木) 01:07:48
たぶん>>587は非常に読解力の無い人間だと思う
591FROM名無しさan:2005/04/07(木) 01:09:19
>>589
2ちゃんねらー以外に相談相手はいないのか?
592FROM名無しさan:2005/04/07(木) 01:15:32
>589
本当に何とかしたいなら
単語テストの合格点を決めて
不合格なら居残りで単語n回書きの居残りを命じる(nは適当な自然数)
その後再テスト、んで合格するまで返さない!

ただしサビ残する羽目になる諸刃の剣w
やるやらないはあなたの好みでw

ぶっちゃけ出来ない香具師は強制で勉強時間を増やさない限り
どの教科でも成績は上がらないと思われ。
593FROM名無しさan:2005/04/07(木) 01:26:35
>>591
いや塾講師仲間でもよく話してますよ。だけど解決策なしです。
なんとかして毎年繰り返されるこの黄金パターンを打破したい。

>>592
やっぱ居残りかー。講師なりたての熱意があったころはやってたけど、
今は定時には必ず授業終わらせるようにしてる。俺が居残りしたくないからねw

しかし、文法問題なら宿題しっかりやってくるのに単語暗記になるとやる気なし。
きっと彼らは覚えるっていうことがよっぽど嫌なんだね。
594FROM名無しさan:2005/04/07(木) 01:36:57
>592
漏れは集団でやってたから参考にならないかもしれないけど
残してる間付きっ切りになる必要はない。
講師室で次の授業の準備をしたり、雑用をしてました。

まず必要性を理解させて、毎回試験範囲を決めて居残りがあることが分かれば
多少は準備してくるようになりますよ。
この辺の信頼関係が築ければ少しは楽になるかも?

漏れのいたところは時給は高めだけど生徒の成績が上がらなければ
干されるようなところだったのでみんな居残りさせてましたね。
595FROM名無しさan:2005/04/07(木) 01:38:02
>>581
横レスだが。君は本当に大学生か?ちょっとやばいよ?

>あなたはバイトや就職の面接の時に嘘をついたことはないの?
>面接の時に嘘をついてでも好印象を与えるのは当然でしょ。それを逆手にとって
>「お前は面接の時にこう言っただろ!!」というのは卑怯だと思う。

ウソはいかんよウソはw 逆に塾だって、ウソをつくかはともかく、
聞かれない限り積極的には言いたくないって事があってもいいってことになるよな。
まさか「学生が面接でウソを言うのは当然だけど塾はサビ残の有無もはっきり言うべき!」
なんて言わないよな?学生だからなんて言い訳をここまでごり押ししてくるのはどうか。
で、いやならやめればいいじゃん。所詮バイトなんでしょ?

>それは俺たちが無給で残業したり、休む権利を剥奪される理由には
>ならないだろ。あとお前は他のバイトを馬鹿にしすぎ。Macだって
>食中毒起こせば大問題になるし、コンビニだって強盗が来て殺される
>かもしれない。塾講師が特別な崇高なバイトなんて思うのは止めた方がいいよ。

>>574にはそんなこと一言も書いてないんじゃ?読解力が(ry
あとマックで食中毒なんつーレベルの話と一緒にしちゃ駄目だな。

>嘘つくなよww。↑みたいなことを書いてる奴がこんな神様みたいな事できるわけねーだろ。
>本当なら塾の名前言ってみろよ。

個人でやってる塾だったら塾長次第で、結構この程度ならやってくれるところはあるぞ。
社会経験が少ないだけじゃないの?よほど劣悪な世界しかしらないんだな。
向上心がないから文句言うだけで自ら環境を変えない典型的なお子さま学生だな。
総合的に勘案して、君はきっと社会に出ても駄目だと思う。

>>590
同意。駄目な奴は何をやっても駄目。そのくせ吠える吠えるw
596FROM名無しさan:2005/04/07(木) 01:55:50
>>594
以前、居残りさせててしばらく放置してたら、勝手に帰りやがった奴がいたっけw
さすがに無断で帰るような子はめったにいないだろうから、居残り→放置が基本か。
でも、最終授業のときは居残りさせられないし、どうしたものか。
結局、サービス残業するくらい熱意がないと、生徒にとっていい先生にはなれないのかもね。
597FROM名無しさan:2005/04/07(木) 02:07:01
>596
>勝手に帰りやがった奴
そこまで酷いのは親と上司に報告して糸冬了

>最終授業のとき
どうせ授業後の残務があるし、もれは翌授業の準備に当ててました。
その代わり授業前はあんまり早く来ない方向でw

この辺工夫次第で実拘束時間は少なく出来ますよ。
高めの時給設定されてるのが塾講なので
効率よく仕事をこなせば美味しいと思うんだけどな〜
598FROM名無しさan:2005/04/07(木) 02:43:17
>>597
うーん、やっぱり集団と個別だと状況が違いますねー。個別だと授業準備とかしないし、
報告書も授業中に書き上げちゃうんで残務もなし。授業10分前に来て、授業後10分で
帰ってます。うちの塾、室長自体が最終授業が終わってから20分で塾のカギ締めて帰るんで、
居残りさせると室長も帰れなくなる。
599FROM名無しさan:2005/04/07(木) 03:06:39
>>432
釣りではありませんが、何か?
600FROM名無しさan:2005/04/07(木) 03:36:30
授業報告書書いた後生徒の出来がどうだったとかを最近までは室長に報告してた
しかし今では報告はしてない
新しく入った一人が遅いから10時過ぎても帰れなくなった室長が早く帰るためなんだろうな

明日国語を持つことになった無理だって言ったのに・・・
文系講師が英語以外を持たせるなら辞めると言ってる
文句言ってんじゃねえよこっちは遂に全科目制覇だと言ってやりたい
文系の講師が国語持たないで誰が担当するんだよ
数学(当然高校数まで)しか持たないならまだわかるが・・・
中学数学までという強者もいるし・・・
早く新規採用しろよと思う
601FROM名無しさan:2005/04/07(木) 06:41:00
>>600
いま一つ意味が分からないけど、まぁ頑張れ
602FROM名無しさan:2005/04/07(木) 07:23:27
>>601
簡単に言うとある文系講師が国語を拒否してるために
理系の私が無理と言ってる国語をすることに
室長になんでか聞いたら文系講師が拒否してるからと言い一応文系講師に頼んでみると言ってたが
その前にまず私に相談してからどうするかだろ?
悪いけど無理だったら頼みますじゃなく「文系講師が拒否してていないから」だよ
講師がいないからって勝手に無理と言ってる国語を入れるなんてありえん
なんで相談無しに決定してんだよ
603FROM名無しさan:2005/04/07(木) 10:10:00
>602
俺は文系で、国英社数(中まで)担当してるんだけど
国語は、5科の中で一番教えづらいんだよ。
文章のとらえ方は、人によって全然違ってくるから。
あなたとその文系講師以外で、国語担当できる人いないの?

上に残業について議論している部分があったので、その関連として1つ。
俺の教室では、講義後に報告書を書いて、それをもって教室長と1回1回面談するんだが
教室長も講義を担当してるため、面談するまで2時間くらい待たされる。
つまり、拘束時間は60分/コマ×n+2時間前後。
残業代出ないんだけど、これは普通なのか?
講義終わってさっさと帰るわけにもいかないし...
604FROM名無しさan:2005/04/07(木) 10:28:03
>>ウソはいかんよウソはw 逆に塾だって、ウソをつくかはともかく、
>>聞かれない限り積極的には言いたくないって事があってもいいってことになるよな。
労働条件は被雇用者の要求の有無にかかわらず、契約の際に明示しなくてはいけませんよ。

労働基準法
(労働条件の明示)第15条 使用者は、労働契約の締結に際し、
労働者に対して賃金、労働時間その他の労働条件を明示しなければならない。
この場合において、賃金及び労働時間に関する事項その他の厚生労働省令で定める事項については、
厚生労働省令で定める方法により明示しなければならない。
2 前項の規定によつて明示された労働条件が事実と相違する場合においては、
労働者は、即時に労働契約を解除することができる。
3 前項の場合、就業のために住居を変更した労働者が、契約解除の日から14日以内に
帰郷する場合においては、使用者は、必要な旅費を負担しなければならない。

>>>>574にはそんなこと一言も書いてないんじゃ?読解力が(ry
>>あとマックで食中毒なんつーレベルの話と一緒にしちゃ駄目だな。
574は「サビ残当たり前」という考えを持っていることぐらい読み取れよ。
読解力なさすぎ、っていうか本人さんでしょ?

>>個人でやってる塾だったら塾長次第で、結構この程度ならやってくれるところはあるぞ。
>>社会経験が少ないだけじゃないの?よほど劣悪な世界しかしらないんだな。
落ち着いてよく文章を読めよ。「嘘つくなよww。↑みたいなことを書いてる奴がこんな神様
みたいな事できるわけねーだろ。」って書いてあるだろ。こんなワガママな社畜書き込みしてる奴が
こんな事してるわけないってこと。

>>向上心がないから文句言うだけで自ら環境を変えない典型的なお子さま学生だな。
>>総合的に勘案して、君はきっと社会に出ても駄目だと思う。

向上心があるか無いかは関係ないだろ。違法は違法、ただそれだけ。まさか塾側の
違法な要求に対してハイハイいうのが向上心があるとか思ってんじゃないだろうな?ww
総合的に勘案して、君はきっとワガママすぎて教師に逃げられたダメ塾長だと思う。
早く考えを改めないと塾が潰れちゃうよ?ってもう潰れちゃったのかな?ww
605601:2005/04/07(木) 11:36:42
>>602
二時間も待たされるのは有り得ないよ
一時間ぐらいなら次の授業準備と次担当する生徒の準備と考えれるけど二時間はありえん

少なくとも今日国語担当できる人はいない
いたら初めからその人に担当がいってる
もしやらなきゃ駄目なら適当に流す
606603:2005/04/07(木) 14:04:13
>605
やっぱり2時間はありえないか。
暇な待ち時間を減らす手だてはないものかorz

国語講師経験者から講義についていうと
解答はこじつけでOK。
指示語と接続語だけ教えればいいから。
明確な答えが存在しないから、やりにくいんだよね。
607FROM名無しさan:2005/04/07(木) 14:33:26
>>585 >>588
俺もそこ行ってたけどやめた。時給だと勘違いしてたし。
608FROM名無しさan:2005/04/07(木) 14:47:11
明日から新学期だから特定の生徒を持つことになるだろうから
授業終わった後来週の用意、他の曜日の生徒の準備しかやることはないから二時間はキツイ

大学で出た課題をするのを認めてもらえばいいのでは?

認めなければ明らかな時間外の拘束になるから報告書を読んどいてくださいで帰ってもいいでしょ
自分なら間違いなく帰るしそれどころか辞める
室長が授業してるって明らかな講師不足じゃん
講師:生徒の比はどれぐらい?ちなみにうちは1:6、5ぐらい
その二時間って無給かとんでもなく安いんでしょ?
609603:2005/04/07(木) 15:54:19
>608
講師:生徒=1:7強ってとこ。
もちろん、2時間分の残業手当が支給されるわけでもない。
8日から講義が始まるんだけど
1月くらいは様子を見て
何時間も講義終了後待たせる状況が続くなら、8月末の契約更新をしないことにするよ。
時給換算するとえらく安くなるからね。
610FROM名無しさan:2005/04/07(木) 16:00:07
やりたくない科目を無理矢理やらされるのって嫌だよねぇ。生徒に対して悪い気がするし。
俺は小学生の算国英,中学生の英数国理,高校生の英数物化やってるけど,これも塾側の
依頼でだんだん増えていったもの。最近じゃ,中学社会もやれとかいって勝手にシフトに
入ってるしさ。もうアホかと。
611FROM名無しさan:2005/04/07(木) 16:26:35
>>610
うるせーネナベ

気得ろ
612FROM名無しさan:2005/04/07(木) 17:21:23
たとえば ttp://www.tnews.jp/cramteacher/ のような、
学力が高い(と思われる)団体・サークル等に対して求人している塾というのは
やはりそのような人間しか雇わない、あるいは相当に採用条件が厳しいと考えるべきでしょうか。
613FROM名無しさan:2005/04/07(木) 19:37:55
個別だけど慢性的な講師不足でやばい。今週からの通常授業のシフトも今だ確定せず。
講師募集をしても応募がないし、たとえ新任講師が入ってきても1、2ヶ月で辞めちゃう。
今、残ってる講師は週1でしか入れない理系院生ばっかり。おまけに就活してる人が
多いから、もうシフトは崩壊寸前。
614FROM名無しさan:2005/04/07(木) 22:32:06
俺も辞めようか迷ってる。
バイト先で接するのは説教ばかりの室長か、生徒かの二択。
自分の希望する学年・教科で可愛気のある生徒に当たれば幸せだけど、気に入らない条件下の生徒に当たると正直イイとこなしのバイトだ。時給もたいして良くねーしな。
615FROM名無しさan:2005/04/07(木) 23:16:49
私は
@授業の仕方やコツを研修してほしい
A休むときや辞めるときに代行の教師を手配してほしい
と思ったので、家庭教師じゃなくて塾講師になったんだけど、完全な期待はずれでした。
研修なんてものは一切なし。いきなり授業をやらされた。たまに塾長が偉そうにアドバイスしてくる
けど、その内容は「字やノートをキレイに書かせろ」、「試験範囲の確認をさせろ」といった当たり前の事ばかり。
挙げ句の果てには「予習をして事前に答えを全部覚えろ。解答は授業中に見るな」という訳の分からん要求をしてくる。
休みたいと2週間前に申し出ても「ふざけるな。今は講師が居ないんだから、お前が休んだら生徒はどうなるんだ。
無責任すぎる。どうしても休みたいなら代わりの講師を見つけろ」だとさ。
何のために中間マージン搾取されてるのか分からないよ。
教師が足りないのはお前の職務怠慢だろと小一時)ry
616FROM名無しさan:2005/04/07(木) 23:32:26
塾長の仕事は授業をする事ではなくて、教室の運営だから
期待するのが間違ってる。塾長にできるのは金勘定ぐらいしかないよ。
授業をしてないんだから、生徒のレベルや対策なんてわかるわけないしね。
617FROM名無しさan:2005/04/07(木) 23:58:08
塾講師やってるやつって不審者系が多いな。
その、専任の話ね。
618FROM名無しさan:2005/04/08(金) 00:25:15
中学生より高校生教えたいって変かな??
俺は高校受験よりも大学受験の方が燃えるんだよね
自分が培ってきたノウハウをより活かせるから
高校生手当てなどいらんから高校生教えたい

中学生だと宿題やってこなくて威張ってるやつとか、
成績を上げたいという気持ちが希薄な奴が多い
中3とかならまだ受験生なのでましだが

もちろんそういう生徒の世話も講師の役目だと言われればそれまでだが。。
要するに俺は生活指導じゃなく教科を教えたい

俺みたいな奴は個別より集団にするべきなんだろうけど、あと1年でおそらく卒業だし

この前おばさん講師から、大学受験の教材や指導法の相談受けた
その講師と代わりたいと思うほど、うらやましかった
でも無理だと思うから、とりあえずその講師にいろいろ助言するつもり
619FROM名無しさan:2005/04/08(金) 02:16:38
>>618
「無理」って思う前に、「やってみたいです」って言ってごらん?
620FROM名無しさan:2005/04/08(金) 05:46:13
>>618
それすごくわかるわ
中学生だとやる気ない生徒の方がはっきりいって多いしそういう子を持つとやる気無くなる
高校生ならその子の役に立つような類題を探そうという気になるけど
まあ高校生の中にも言葉の定義すら覚えてない子もいるけど教えるのはキツイけど
少なくともやる気はあるからまだいい
621FROM名無しさan:2005/04/08(金) 08:14:23
私は、持ちたくないのに大学受験生もたされていたよ。
しかも小論文・・・
小論文なのに個別で二人持ち。
市ぬかと思った。
かたや、中学受験の数学でさぁ。勘弁してYO
622FROM名無しさan:2005/04/08(金) 09:41:08
>>621
小論文の講師をやりたいと思っているのですが、
621さんはどの塾でバイトをしていて小論文をもてましたか?
よろしくお願いします
623FROM名無しさan:2005/04/08(金) 09:56:15
明日からいきなり中受社会を担当することになった俺が来ましたよ
624FROM名無しさan:2005/04/08(金) 10:14:57
塾って無法地帯?
625FROM名無しさan:2005/04/08(金) 10:20:43
>>622
個別指導塾ですよ。
推薦入試を目指す大学受験生は小論文が必須だから
結構、入塾するんですよね。
626FROM名無しさan:2005/04/08(金) 11:35:56
派遣の如くポンポンコマを入れられる俺が参上したでござるよ
627FROM名無しさan:2005/04/08(金) 13:12:23
>>625
個別指導ってことは明光義塾などの塾なんですね。
情報ありがとうございました。
628FROM名無しさan:2005/04/08(金) 14:15:48
明日面接だ。
採用シーズンに出遅れた感があるけど
一応スーツ来て気合入れてくるね。
629FROM名無しさan:2005/04/08(金) 15:08:26
個別指導のバイトをやろうと思っています。
自分が行こうと思っている塾で大手の有名なところと、
あまり有名でない塾のどちらかで悩んでいます。
大手のところと、そうでないところで違いみたいなものはあるんでしょうか?
そんなんそこの塾を見ないと分かるかよって感じかもしれませんが、
一般論でいいので教えてください。
ちなみに悩んでる大手のところは明光義塾です。
630FROM名無しさan:2005/04/08(金) 15:41:21
条件次第でしょ時給とか。
有名なのはだいたい条件いっしょだけど
それ以外はピンきりだからね
631FROM名無しさan:2005/04/08(金) 18:27:45
個別は大手でも個人でやってる小さいところでも、大して変わらんでしょ。
大事なのは室長の人柄。いい人だと気持ちよくバイトできる。
632FROM名無しさan:2005/04/08(金) 19:05:41
明光義塾は、以前やってたけど、結構やばいところですよ。北海道ですが。
教室長は、いい感じの人だったんだけど、その上の社員がね。
とりあえず、嫌な感じの人が多いですね。えらそうな態度は、普段からなんですが、
「こっちは、バイトを使ってる立場なんだから、口答えするな。代わりは、いくらでもいるんだよ。」って感じですね。
ちょっと態度が、あからさま過ぎるのが嫌でしたね。
場所や人にもよるんでしょうけど、同じバイトをしている知り合いからも、
似たようなことを聞きますね。 
633FROM名無しさan:2005/04/08(金) 22:37:34
塾講師は、日本で最も労働基準法が守られないバイトのひとつ
634FROM名無しさan:2005/04/08(金) 23:24:39
もっと、こう明るい話はないの?塾講やってて良かったこととか。
635FROM名無しさan:2005/04/08(金) 23:50:07
以前このスレで、1700円×1コマで残業手当無しの拘束時間4時間と書き込んだ者です。

今日から1学期が始まったんだが
今日は1700円×1コマで拘束時間3時間30分ですた。

プリント作ったり報告書書いたり...

せめて通年生徒の面倒見ようと思ったが
やっぱり8月で辞めます。
その間はきちんと授業するけどね。
636FROM名無しさan:2005/04/08(金) 23:50:41
>634
そんなものはない
637FROM名無しさan:2005/04/08(金) 23:59:19
>>635
そんなとこ契約なんて無視して、今すぐ辞めろ。
638FROM名無しさan:2005/04/09(土) 00:15:08
>>633
塾講の他には?
639FROM名無しさan:2005/04/09(土) 03:02:55
とりあえず明光義塾は、避けといたほうがいいですよ。
640FROM名無しさan:2005/04/09(土) 04:02:36
個別って数学ばっかだよね
英数国社理すべてOK出したのに数学しかやったことねぇ
つまらん…
641FROM名無しさan:2005/04/09(土) 08:05:45
>>634
あることはあるけど、結局は得るモノより失うモノの方が多かったよ。
642FROM名無しさan:2005/04/09(土) 10:32:05
昨日給料日だったよ
個別だから3万もいってないけど、ささやかな楽しみ
でも出勤日数を考えると少ない

みんなは給料日いつで、通常期と講習期どれぐらい稼いでる??
643FROM名無しさan:2005/04/09(土) 12:44:18
個別
通常時:2万弱
8月(夏期):10万
あと春期、冬期があるから年平均で出せば、月3万くらいか。
俺としてはこれくらいで十分。
644FROM名無しさan:2005/04/09(土) 12:54:45
>>639
具体的理由を言わないと全く説得力が無い
645585:2005/04/09(土) 12:57:53
>>585です。
今日、授業しに行ってきます。
実質時給700円じゃあやる気起きませんが、
ボランティアだと思ってまじめに授業してきます。

>>642
前行ってた所では
通常期:4万弱(週5コマ+交通費+特別講座毎週3時間)
講習期:年末年始で11万(48コマ+交通費)
646FROM名無しさan:2005/04/09(土) 16:31:57
>>644
明光義塾の低レベル社員or低レベル講師乙
647FROM名無しさan:2005/04/09(土) 17:18:29
じわじわとコマ数減らされて、ついに担当コマ0と干されました
首にするならはっきりと何が悪いといって欲しかったなあ

まあ、大学の行事で月1で休んでいたのが悪かったんだろうな・・・・
卒論とか研究会で
648FROM名無しさan:2005/04/09(土) 17:55:54
大学3年ですが、今から雇ってもらえますか?
一年もしないうちに就職活動なわけですが・・・
649FROM名無しさan:2005/04/09(土) 18:28:50
>>648
頻繁に求人しているような、講師の移り変わりが激しいところならば大丈夫だと思います。
そういう塾の場合、たった1年間の勤務でも中堅クラスの講師になると思います。

ところで関東地区のフロムエーでよく見かけるのですが、
「江戸川教育センター」という塾についてご存知の方がいましたら詳細をお願いします。
650FROM名無しさan:2005/04/09(土) 19:23:06
>>643
2万強の俺も少ないが、2万を切る君もすくないね
それでやっていける??
小遣いとか結構もらえる人なのかな

>>645
コマも長さにもよるけど、コマ入ってる割には少ないよね
個別かな??

651FROM名無しさan:2005/04/09(土) 19:28:09
>>649
白地のシャツ&ネクタイ必須。
色も柄も一切だめ。
授業は、生徒の○つけ。
鉛筆でやる。
面接中、面接官が、「コピー!!」と怒鳴ってたな。
652643:2005/04/09(土) 19:43:10
>>650
小遣いは月15000円だけど、それだけで生活できてる。
食費と飲み会くらいでしか金使わないからな。
バイト代は全て貯金にまわしてる。今は時間的に
週1でしかバイトできないから、これ以上稼ぐのは無理。
653FROM名無しさan:2005/04/09(土) 20:00:20
>>646
明光義塾って、噂じゃ経営的にかなり危ないって聞いたけど、
私の見た感じ、社員に精神的余裕が感じられなかったから、
案外ホントかもね。
654FROM名無しさan:2005/04/09(土) 20:32:01
個別って、どこも社員(非バイト)は、余裕がない。
地域で評判の中小塾の専任講師は、「ああ、疲れた」
と言いながらも、言葉の端々に余裕が感じられる。
納得の上で疲れてるんだなと。
655FROM名無しさan:2005/04/09(土) 21:12:53
明光義塾は、先日、不渡り出しかけたって聞いたけど。
656FROM名無しさan:2005/04/09(土) 21:49:34
それが、明光スタイル
657585=645:2005/04/09(土) 21:58:18
>>650
個別です。
テスト対策の時給よりビラ配りの時給の方が高いという変な塾でした。
でも、新しい所よりそこの方が良かったよ。
658649:2005/04/09(土) 22:00:06
>>651
貴重な情報、ありがとうございます!
重ね重ね申し訳ないのですが、3行目と5行目の情報が「?」で、授業は採点がメインってことですか?
採用は難しいのかな…。ぶっちゃけ、オススメ度はどのくらいでしょうか。
貴方の個人情報を尊重したうえで、可能な範囲の情報提供をお願いします。
659FROM名無しさan:2005/04/09(土) 22:15:51
>>658
バラバラの学年の生徒が一つの教室で自習。
講師は前にどっかと座って、「おい、○×。持って
こい。」と言って採点です。
授業というより監督ですね。
5行目の「コピー!!」というのは、面接という場
を弁えていない面接官がいるという意味です。
採用試験は、適性検査と英語&数学です。
数学は中学1年〜2年レベルです。
英語はシェークスピアの作品の和訳です。
学生さんなら、一度籍を置くのも悪くないかも知れません
が、おすすめ度は…。
660FROM名無しさan:2005/04/09(土) 23:00:03
>>655
言っていいことと悪いことがあるぞ。
661FROM名無しさan:2005/04/09(土) 23:00:35
>英語はシェークスピアの作品の和訳です。

は〜?ありえねーw
あんなの古英語勉強してないとわからないし、
塾の面接でやることじゃあないな。
662FROM名無しさan:2005/04/09(土) 23:08:54
向こうのお子ちゃま向けに書き換えられた作品の和訳
だったと思う>シェークスピア
663649:2005/04/09(土) 23:20:21
>>659
了解しました。なるほど、仰るとおりまさに監督ですね。
黒板を使って「この問題は…」という感じではく、個別に採点および適宜解説という形なんですね。
聞く限りではずいぶん簡単(楽)なイメージですが…。
社員の求人もしているようですけど、とすると社員の方は何をしているんでしょうかね…。
私は学生ではなく他塾からの転職を考えているところです。
664FROM名無しさan:2005/04/09(土) 23:29:10
専任(社員)募集を謳っているところも、実際に募集して
いないのでは。
釣り文句の一種みたいなもんで。
とりあえず、面接などでの横柄な態度に疑問を感じて、
私は断りました。
665649:2005/04/10(日) 01:11:30
>>664
なるほど、そういう見方もできますね(もちろん本来そんなことがあってはいけないのですが…)。
求人を頻繁に行う→講師の定着率が悪い→職場に問題アリ
などと想像しておりました。
貴重な情報をありがとうございました。今後も是非情報を提供してくださいますようお願いします。
666FROM名無しさan:2005/04/10(日) 01:44:41
こうゆうかんってどうなの?
応募しようかどうか迷ってるんだが、なにぶん情報が無いもんで。
埼玉あたりを中心にしてるらしいけど。
667FROM名無しさan:2005/04/10(日) 02:42:37
>>655
明光義塾が危ないってのは、私も聞いたことあります。
地域によってどうなのかな。私も北海道ですけど。
668FROM名無しさan:2005/04/10(日) 03:18:27
小4で片仮名書けない生徒がいた
669FROM名無しさan:2005/04/10(日) 07:53:58
明日雨かよ。。
670FROM名無しさan:2005/04/10(日) 11:57:38
明光義塾の取引銀行どこだろう?
不渡り、だしかけたっていうんでしょ。
自分の給料だけは確保しとかないと。
671FROM名無しさan:2005/04/10(日) 15:44:17
評判のいい塾はどこですか?
672FROM名無しさan:2005/04/10(日) 16:52:54
ありません
673FROM名無しさan:2005/04/10(日) 18:42:23
証取法ってしってる?
マジで逮捕されるよ?
674FROM名無しさan:2005/04/10(日) 19:56:10
風説の流布ってヤバいんじゃないの?
675FROM名無しさan:2005/04/10(日) 20:04:29
>>不渡り出しかけたとか言ってる奴らへ
もしそれが嘘で、その情報を鵜呑みにした講師たちが大量に辞めた場合は、
明光義塾から営業妨害で訴えられるかもしれないよ?大丈夫か?
676FROM名無しさan:2005/04/10(日) 20:23:54
社員必死だな。
677FROM名無しさan:2005/04/10(日) 20:32:18
社員じゃないけど。マジな話だよ。
そういう話は掲示板で書き込むことじゃない。
678FROM名無しさan:2005/04/10(日) 20:40:24
>>652
俺も昼食代として1日500円もらえるんだけど
資格予備校代とか免許代とか稼がねばならんので、
塾の約2万5千ではきつい
10万とかは無理だけど、5万以上は稼ぎたい
よって他のバイトもすることになる
679FROM名無しさan:2005/04/10(日) 20:50:55
>>677
ここの板IDないけど
680FROM名無しさan:2005/04/10(日) 20:55:25
株板で質問してみた。
一般に公開されてる有名な話だったら風説の流布にはならないんでしょ?
681FROM名無しさan:2005/04/10(日) 20:57:14
>>675
マジで不渡り寸前だったら一気に倒産までいきかねんぞ。
それくらい大変な情報だろ、不渡りなんてのは。
本気で大丈夫か?2ch株板から去年逮捕者出してるだろ、風説の流布で。
682FROM名無しさan:2005/04/10(日) 20:58:19
>>680
不渡り出したなら兎も角、
どこの世界に「不渡り出しかけますた」なんて公開する企業があんだよ
出しかけますた と 出しました は全然違う
デマならタイ━━━━||Φ|(|´|Д|`|)|Φ||━━━━ホ!!
683FROM名無しさan:2005/04/10(日) 21:00:16
株板から来ました
逮捕確定ですな。
684FROM名無しさan:2005/04/10(日) 21:16:47
>>655がガクブルするスレになりました
685FROM名無しさan:2005/04/10(日) 21:17:20
上場してねーじゃん。馬鹿か。
686FROM名無しさan:2005/04/10(日) 21:18:47
>>685
非上場と上場の違いを理解して言ってんだよな?
687FROM名無しさan:2005/04/10(日) 21:32:01
明光義塾
平成16年08月 東京証券取引所市場第1部に上場。
688FROM名無しさan:2005/04/10(日) 21:39:15
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=4668.t&d=t
おもいっきり上場してますが。
689FROM名無しさan:2005/04/10(日) 21:39:21
>>655
この板から逮捕者が出るのは、初めてかも・・・
690FROM名無しさan:2005/04/10(日) 21:47:15
ぐろ〜えるってどうなの??
691FROM名無しさan:2005/04/10(日) 22:04:54
>>685必死だな…
692FROM名無しさan:2005/04/11(月) 00:00:48
授業開始15分前に来て授業終了45分後に帰れれば良いほうですか?
もちろん無給ですが・・・
693FROM名無しさan:2005/04/11(月) 00:23:24
毎回講義終了後、無給で120分待たされている俺より遙かにマシ。
694FROM名無しさan:2005/04/11(月) 01:04:35
>>689
ここの板ID無いから判んないじゃない?
695FROM名無しさan:2005/04/11(月) 01:16:51
>>694
びびってるね。
2chは全板でログ保存してるのを今さら知らないとでも?
IDが表示されようがされまいが、確実に突き止められるよ。
御愁傷様。
696FROM名無しさan:2005/04/11(月) 01:31:11
私、明日初出勤なんですが、スーツで行ったほうがいいのでしょうか。
697FROM名無しさan:2005/04/11(月) 01:32:11
私、明日初出勤なんですが、スーツで行ったほうがいいのでしょうか?
698FROM名無しさan:2005/04/11(月) 01:35:47
既出にも程があるな…
699FROM名無しさan:2005/04/11(月) 01:51:25
>697
俺は、比較的ラフな感じでOKだったけど。
場所にもよるんじゃないかな。
700FROM名無しさan:2005/04/11(月) 01:57:06
ありがとうございます。
うまくできるかどうかで心配で深夜2ちゃんです。
701FROM名無しさan:2005/04/11(月) 02:03:40
最初はだれでも緊張すると思うよ。
子供に勉強教えるのが好きだったなら、たいしたこと無いと思うよ
でもすぐに慣れてくるから大丈夫。
702FROM名無しさan:2005/04/11(月) 02:13:41
個別っていわば家庭教師みたいなものだから、気楽にできますよ
まあ、気はぬけないですけど。
703FROM名無しさan:2005/04/11(月) 02:23:29
すごく人使いは荒いね。
それも、すぐに慣れてくる。なんせ、1日数時間程度だから気にならなくなる。
ムカつくけど。
704FROM名無しさan:2005/04/11(月) 02:27:10
大学生がアルバイトで塾講師や家庭教師をやると給料の方はどうなのでしょうか?
ちなみに月に10万くらい稼ぎたいと思っているのですがと月10万は難しいでしょうか?
705FROM名無しさan:2005/04/11(月) 02:30:50
時給にもよるけど週5ペースでやれば超えるんじゃない
706FROM名無しさan:2005/04/11(月) 02:34:58
でも、そんなに塾講じゃシフト入らないでしょ。カテキョだとさらに
難しいだろうし。この業界は月2〜4万くらいマターリ稼ぎたい人に
お勧め。
707FROM名無しさan:2005/04/11(月) 02:36:48
家庭教師だと1日2件とかやらないとこえないです。
でも、給料はバイトとしてはいいほうだと思いますね。
708FROM名無しさan:2005/04/11(月) 02:38:45
シフトしだいだと思う。人が足りない時期だと結構いける
709FROM名無しさan:2005/04/11(月) 02:41:05
個別はバイトの給料としては高いほうだな。
ただ、精神的にくるときもあるぞ。
710FROM名無しさan:2005/04/11(月) 02:43:31
>709
生徒が生意気って事ですか?
711FROM名無しさan:2005/04/11(月) 02:44:48
その他もろもろ
712FROM名無しさan:2005/04/11(月) 02:46:21
他のバイトと比べれば楽だと思うけどねぇ。肉体疲労ゼロだし。
713FROM名無しさan:2005/04/11(月) 02:47:28
生意気な生徒いるねー。でも仕事だから殴れないし。
714FROM名無しさan:2005/04/11(月) 02:49:52
小学生と中学生とじゃどっちがいいんでしょうか?
715FROM名無しさan:2005/04/11(月) 02:51:26
>>714
厨房かな
716FROM名無しさan:2005/04/11(月) 02:52:42
小学生もアホなのが多くておもろかったよ。
717FROM名無しさan:2005/04/11(月) 02:55:33
俺は面接官が横柄な奴で、初の時はかなり沈んで行ったんだけど
教室長がいい人だったんで続けれてる。
718FROM名無しさan:2005/04/11(月) 02:57:04
>>694
ID全然関係ないだろうが…
719FROM名無しさan:2005/04/11(月) 02:57:26
>>717
ありがとうございます。あー緊張してきた。
720FROM名無しさan:2005/04/11(月) 03:01:31
719
あまり硬くなりすぎると生徒に笑われるぞ。
新人がどもっちゃってるのはかっこ悪く見えるから。
721FROM名無しさan:2005/04/11(月) 03:03:47
生徒に髪の毛いじられてる奴見た。
わらっちゃったわ。
722FROM名無しさan:2005/04/11(月) 03:04:50
俺が初授業のときは、スゲー挙動不審になってたな。
緊張しまくって、テキストやペンとか何回も落としたし。
あれはやばかった。
723FROM名無しさan:2005/04/11(月) 03:05:19
さて、うちの塾にも明日(もう今日だが)初授業の奴がいるわけだが。
724FROM名無しさan:2005/04/11(月) 03:07:46
同じバイトの奴で、帰りに毎回キレてる奴いますね。
だったらやらなきゃいいのに。
725FROM名無しさan:2005/04/11(月) 03:10:14
この板で初授業失敗話大会したら結構出てくるような気がする。
726FROM名無しさan:2005/04/11(月) 03:17:01
チャック開いてた人しってます。生徒に見つかってましたね。
1月でこなくなったけど。、それが原因なんですかね。
727FROM名無しさan:2005/04/11(月) 03:20:50
>719
まあ、塾講やるんなら集団よりも個別のほうがやりやすいぞ。誰でもできる。
728FROM名無しさan:2005/04/11(月) 03:23:40
>>727
DQNなバイトが比較的少ないからいいかも。
729FROM名無しさan:2005/04/11(月) 03:25:33
>>723 どんな奴か観察してみたい?
730FROM名無しさan:2005/04/11(月) 03:29:18
>>719
数学と英語ばっかりやることになると思う。
731FROM名無しさan:2005/04/11(月) 03:34:41
5教科やらされるのってマジめんどくさい。
俺は文科系だってのに!
732FROM名無しさan:2005/04/11(月) 03:37:48
>>725
生徒を泣かしていた人いるな。何が原因かはわからないけど。
その人、後日怒られていたらしい。
733FROM名無しさan:2005/04/11(月) 03:42:28
襲ったとか?
734FROM名無しさan:2005/04/11(月) 03:50:57
初授業失敗話は飲み会だと盛り上がる。みんな、何かしら失敗してるんだよ。
735FROM名無しさan:2005/04/11(月) 04:09:37
>>729
いや、俺が授業の進め方についてとか生徒情報とかいろいろレクチャーしなきゃならんのよ。
何を話したもんかな、とね。

ちなみに初授業は緊張しててよく覚えてない。
生徒が誰だったかも記録を見てはじめて思い出したくらいだ…
736FROM名無しさan:2005/04/11(月) 11:19:39
初めての生徒と会ったときってどう対応すればいい?
「はじめまして。〜です。よろしくお願いします」って感じ?
小学生だと固すぎるかな?
737FROM名無しさan:2005/04/11(月) 11:22:18
>>736
こんにちは。先生の名前は○○です。よろしくね。
でOK
738FROM名無しさan:2005/04/11(月) 11:22:44
VIPにスタア錦野旦降臨中!記念カキコしる!
http://ex10.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1113134788/l50
739FROM名無しさan:2005/04/11(月) 11:55:30
俺ン時は、相手の小学生が一言もしゃべらないのよ。
あの時は疲れたね
740FROM名無しさan:2005/04/11(月) 13:11:14
age
741FROM名無しさan:2005/04/11(月) 13:22:42
面接の当日はスーツ、ネクタイ着用で来て下さい。
当日は面接、作文等の筆記試験があります。
まっま、だだだだだいじょうぶだろう(;´Д`)
742FROM名無しさan:2005/04/11(月) 13:41:31
あんまり、かたくなること無いよ
743FROM名無しさan:2005/04/11(月) 14:08:10
そうですね。
ただ1年ぐらい続けることとスーツとシャツを着用する事が約束事項らしいです。
ワイシャツはどうしていますかね?
自分でアイロンを掛けなきゃいけないのかな('A`)
744FROM名無しさan:2005/04/11(月) 17:09:25
>>743
ワイシャツは、今は形態安定のものが出てるんだよ。
アイロンかけなくても大丈夫。
745FROM名無しさan:2005/04/11(月) 17:16:03
>>743
アイロンがけぐらい自分でやれ。
それともマンマにやってもらうのかw
自分でやらなくていいと思うなら教室長がやってくれるとでも?
まじワロスw
そんな精神年齢の奴が人を教えられるか。
746FROM名無しさan:2005/04/11(月) 18:18:25
学生時代やってたんだけど、塾バイトは服装にうるさいですね。
747FROM名無しさan:2005/04/11(月) 18:58:48
いちいち「スーツで」と言わないと、ふざけた格好で来るのが
多いんだってさ。>>746
まあ、塾側としては学生バイトに社会人のたしなみとやらを
教えているつもりなんだろうけど。
748FROM名無しさan:2005/04/11(月) 19:00:11
仕事って感覚がない人がいるからでしょうね。
749FROM名無しさan:2005/04/11(月) 19:11:49
雇う側にもその感覚がなかったりするから、質が悪いんですわ、
この商売。
750FROM名無しさan:2005/04/11(月) 19:14:18
明日中小塾講師の初バイト初面接があるんですが何かアドバイスください(>_<)
751FROM名無しさan:2005/04/11(月) 19:15:48
まあ、このスレで塾の批判してる人もいるけど、
社会に出たら、もっとひどいのと、でくわしたりするから。
気持ちはわかるけど、まあ、しかたないんじゃないですか
752FROM名無しさan:2005/04/11(月) 19:18:11
個人個人で好みはあると思いますが、
わたしは、個別の比較的大手でやってました。
どこも、似たり寄ったりだと思いますよ。
753FROM名無しさan:2005/04/11(月) 19:37:58
754FROM名無しさan:2005/04/11(月) 20:00:04
小さい塾よりも大手塾の方が、給料体系とか確立されてるから
いいって人もいますね。小さい塾もほのぼのとしてていい所もありますよ。
755FROM名無しさan:2005/04/11(月) 20:06:20
人使いはどこも荒い。やんなってくる。
でも、それ以外は苦にならない程度ですね。
756FROM名無しさan:2005/04/11(月) 20:14:16
家庭教師できなくて塾講師やってる奴は負け組
757FROM名無しさan:2005/04/11(月) 20:21:17
塾講師でも家庭教師やってた人いるよ
758FROM名無しさan:2005/04/11(月) 22:44:33
どっちも似たようなもんです。
単に勉強を教えることが好きならば、自然と慣れてきますよ。
759FROM名無しさan:2005/04/11(月) 22:48:05
われは子供がきらいなわけだが。
760FROM名無しさan:2005/04/11(月) 22:49:29
家庭教師と塾講師と両方バイトしてるけど家庭教師のほうが難しい。
塾講師は「問う」。家庭教師は「問われる」。
この差だな。
761FROM名無しさan:2005/04/11(月) 22:52:19
家庭教師は生徒の親も相手せにゃあかんからな、めんどくさい。
762FROM名無しさan:2005/04/11(月) 22:58:37
俺、学生時代ずっと家庭教師・個別塾講やってたが、
他のバイトに比べ楽なわりに時給はずっとよかった。
763FROM名無しさan:2005/04/11(月) 23:00:21
>759
根本的に、仕事選びを間違ってんじゃない?
764FROM名無しさan:2005/04/11(月) 23:07:41
>761
塾でも相手すること結構ある>親
ってかさせられてた。

>760
家庭教師のほうが教科力が必要だと思った
生徒のどんな質問にも適切に答えられないとなかなか辛い。
こればっかりは予習しろといってもなかなか厳しい。
765FROM名無しさan:2005/04/11(月) 23:12:04
進学個別のアトムってやったことある人いる?
過去ログみてもなかったので・・・
766FROM名無しさan:2005/04/11(月) 23:18:12
>764
生徒の質問に答えられないときは、生徒に他の問題を解かせてる間に
急いで調べてました。
767FROM名無しさan:2005/04/11(月) 23:25:16
>>766
それは、ごまかしじゃないか。
768FROM名無しさan:2005/04/11(月) 23:26:14
>>764
塾の個別指導、家庭教師、両方やってるけど
どっちも予習なんてしてないよ。
その日その日に生徒が問題持ってきて、それを見るから
予習なんてできない。
769FROM名無しさan:2005/04/11(月) 23:33:01
予習というか、自分の専門または関心分野と、生徒が勉強している
こととの関連性に常に意識していれば
770FROM名無しさan:2005/04/11(月) 23:36:59
オレなんか寝たことあるよ30分ぐらい
かなりデキル生徒だけどね、○つけるだけだし
生徒が起こしてくれた
771FROM名無しさan:2005/04/11(月) 23:39:30
>>770
すでに授業ではないですね。
772FROM名無しさan:2005/04/11(月) 23:43:00
>>771
でも、それで通用するときがあるから、おいしいといえば
そうゆうバイトかもしれない。
773FROM名無しさan:2005/04/11(月) 23:45:02
>770
私、大手の個別指導塾やってますがそうゆうことはさすがにできないですね。
774FROM名無しさan:2005/04/11(月) 23:46:49
やっぱり、お金をもらって生徒の面倒見てるわけですからねえ…。
775FROM名無しさan:2005/04/11(月) 23:50:52
いや、周りの目がありますから。
776FROM名無しさan:2005/04/12(火) 00:04:16
俺、将来教師になりたいからその勉強を兼ねて
やってみたいんだが家庭教師とどっちがいいの?
理系崩れなんで以外とそっちも得意です。
777FROM名無しさan:2005/04/12(火) 00:08:33
塾だと友達とか知り合いができますね。
仕事内容は似たようなものだから、なんともいえないです。
778FROM名無しさan:2005/04/12(火) 00:34:41
教師になりたいなら集団指導でしょ
779FROM名無しさan:2005/04/12(火) 00:38:45
教育実習に行く前にこういう仕事やってると、
多少は度胸がつくかもね。
780FROM名無しさan:2005/04/12(火) 00:45:09
よ〜し木曜から初めて入るぞ!アドバイスヨロ
781FROM名無しさan:2005/04/12(火) 00:47:29
生徒になめられないようにした方がいいですよ。
782FROM名無しさan:2005/04/12(火) 01:11:54
>>743
クリーニングでいいんじゃない?
783FROM名無しさan:2005/04/12(火) 01:27:33
>781
勉強すれってことか?
784FROM名無しさan:2005/04/12(火) 15:19:35
個別の塾講で私服でいいところってあんま無いのかな?
学校帰りにバイト行きたいけど、スーツで学校に行きたくないな
785FROM名無しさan:2005/04/12(火) 15:29:16
塾で着替えるとか。
786FROM名無しさan:2005/04/12(火) 17:31:27
>785
うちの塾、着替えるスペース置いてないよ。
ワイシャツ・ネクタイ・セーターまたはベスト・スラックスでいいんじゃないか?
ネクタイやベストは持ち歩けるし
ワイシャツの上にはジャケット着れば
問題ないと思うが。
787FROM名無しさan:2005/04/12(火) 19:34:30
一年やれって面接の時にいわれて、当然はいって答えるだろうけど、
これほんとにやらなきゃだめなの?
788FROM名無しさan:2005/04/12(火) 21:51:30
明日塾講師のバイト面接。面接の時の服装は私服で良いって言われたけどジーパンはどうかと思いますと言われた。
どんな格好すりゃいいんですか?
789FROM名無しさan:2005/04/12(火) 21:52:35
バイトとかじゃなくて普通に就職したいのですが、給料ってどうなんですか?
790FROM名無しさan:2005/04/12(火) 22:17:08
>>789
30で500行けばいいほうじゃね?
791FROM名無しさan:2005/04/12(火) 22:36:52
>>787
やらなかったらグーで殴られるよ。
792FROM名無しさan:2005/04/12(火) 22:49:43
>>790
そんなにいくわけないだろ。
30で300いかないらしい。
給料あがらないから、30くらいでみんなやめていく。
社員で40、50代ほとんどいないだろ?
793FROM名無しさan:2005/04/12(火) 22:54:40
>>791
まじすか!?やばいなー
794FROM名無しさan:2005/04/13(水) 00:39:17
>>787
2週間前に辞めたい意志を申し出れば問題ない。
795FROM名無しさan:2005/04/13(水) 01:00:38
>>789
塾講師なんてブラック業界そのもの
試しに就職板で質問してみ

アルバイトで止めとけ
796FROM名無しさan:2005/04/13(水) 01:38:59
塾バイトの面接なんて受ける前から結果出てるんだよな。
アルバイトを十分に雇っている場合、どんな面接をしても落ちるんだよな。
講師が足りてないところは受かる、それ以外は全部落ちる、それだけ。

と思って明日面接受けてきます。
797FROM名無しさan:2005/04/13(水) 01:58:09
バイト紹介サイトに載ってたのに俺の面接の日程が決定したらサイトからなくなってたww狙われまくりんぐwww
明々後日頑張ってくる(´・ω・`)
798FROM名無しさan:2005/04/13(水) 02:18:36
>>797
掲載期間は始めから決まってるから
おまいの面接は関係ないw
799FROM名無しさan:2005/04/13(水) 02:27:06
>>798
あ、そうなの!よかった…
800FROM名無しさan:2005/04/13(水) 02:49:44
やっぱし面接ってスーツだよな?
801FROM名無しさan:2005/04/13(水) 10:32:12
東進のバイトってどうよ。
802FROM名無しさan:2005/04/13(水) 11:51:37
>>801
どこも似たようなもんですよ
803FROM名無しさan:2005/04/13(水) 13:01:32
>>801
お勧めできない。現役の個別講師だけど。
時給は安い(1140円/H)、サーヴィス残業あり、研修なし、シフトはデタラメ。
一コマ45分なので、凄く損してるし(労働時間は四捨五入だから)。
授業の後に生徒の親に電話するのも面倒。

そして、自分のシフトに生徒がはいらなかったら、首になる。
人が足りないからと、未経験の大学生バイトをいきなり、中三の集団授業を担当させる。
バイトの離職率は高く、塾長の入れ替わりも早いそうな。
804FROM名無しさan:2005/04/13(水) 16:26:25
地方の塾だけど
専任の先生に逐一、単元ごとに教えかたを伝授してもらってるよ
こういうとこ珍しいの?
805FROM名無しさan:2005/04/13(水) 18:33:14
研修期間の時給750円って普通かな?
806FROM名無しさan:2005/04/13(水) 18:53:38
>>805
舐められすぎ。
807FROM名無しさan:2005/04/13(水) 19:10:18
筆記試験ってどれくらいのレベル?
808FROM名無しさan:2005/04/13(水) 19:37:40
>>806
普通ってどれぐらいなのかな?あとどれぐらいの期間なの?
809FROM名無しさan:2005/04/13(水) 20:15:03
>>808
806ではないが、漏れの場合三月からやっていて研修中は850
今は多分1コマ1800のはずだが、確認してない・・・
研修期間って一ヶ月ぐらいで終わると勝手に思ってる。
810FROM名無しさan:2005/04/13(水) 20:15:57
>>808
TKGは3ヶ月間で900円
811FROM名無しさan:2005/04/13(水) 20:20:55
>>809
>>810
ありがd
そっか〜だいたいどれぐらいで終わるか質問しても「人によります」と
求めてない答えが返って来たんだがやっぱりやめたほうがいいのかなぁ?
812FROM名無しさan:2005/04/13(水) 21:28:31
新人研修ってどんなことやるんですかね?
しばらくの間、土曜日に働く教室とは違うところへ行って研修を受けてもらうと言われました。
不安不安不安不安
813FROM名無しさan:2005/04/13(水) 22:45:04
面接行ったが、テストも無く簡単な面接で採用が決まった。
大丈夫なんだろうか…
814FROM名無しさan:2005/04/13(水) 22:46:43
>>813
研修みたいなのないの?
815FROM名無しさan:2005/04/13(水) 22:49:11
>>814
1回だけ
816FROM名無しさan:2005/04/13(水) 22:51:57
>>815
エェ(´・ω・`)ェエいいなぁ…時給いくら??
817FROM名無しさan:2005/04/13(水) 23:03:14
>>816
個別・1200円/h
818FROM名無しさan:2005/04/13(水) 23:06:12
>>817
僕集団2100/Hみたいなんですけど
休んだら罰金とか言われました??
819FROM名無しさan:2005/04/13(水) 23:08:59
>>818
罰金(ペナルティ)は、労働基準法違反なので
もし、取られたら訴えてください。
820FROM名無しさan:2005/04/13(水) 23:11:47
>>819
まじぇ!?忠告ありがとうございます!普通は罰金はないもんなんですか?
821FROM名無しさan:2005/04/13(水) 23:15:35
>>820
何処の塾でも、形だけペナルティをとる形になってますが
実際に、給料から引かれた人はいないでしょう。
822FROM名無しさan:2005/04/13(水) 23:16:50
>>820
世間知らずだとシャブリ尽くされるから気をつけなよ
823820:2005/04/13(水) 23:18:56
あ〜どちらを信じればいいんだ〜(:_;)
824FROM名無しさan:2005/04/13(水) 23:23:27
マジで家庭教師は当たり外れ激しいな。
漏れは3月から男子高生教えているが、
授業が楽しくて自ら延長してしまうww
その後も雑談したり、お菓子食べたり。
一方女子高校生は会話が弾まないので、時間になったら即効帰りますよ。
orz
825FROM名無しさan:2005/04/14(木) 00:00:58
類塾ってどうよ??
826FROM名無しさan:2005/04/14(木) 01:43:22
>>824
女子高生の家に行って教えてたのか?
827FROM名無しさan:2005/04/14(木) 02:23:31
>>826
5人程食いましたが何か?
828FROM名無しさan:2005/04/14(木) 02:52:11
>>827

男子高生をかw
829FROM名無しさan:2005/04/14(木) 08:22:29
>>823
取られたら、労働基準監督署にGOでいいんだよ。
多分、取られることは無い。
給与明細に『ペナルティ』の項目はあるが、実際は今まで一度も無いと
室長が言ってたし
830FROM名無しさan:2005/04/14(木) 09:30:24
単なる脅迫だから無視していいよ。
831FROM名無しさan:2005/04/14(木) 12:37:03
教え子が宿題やってこないよ・・・
もう怒るのも疲れてきた(´・ω・`)
832FROM名無しさan:2005/04/14(木) 14:35:37
風邪ひいてこられても迷惑だしね(笑)
でも研修期間がわからないのは不安…
833FROM名無しさan:2005/04/14(木) 15:41:06
今時、自給3000円以上の所ってある?
数年前にいた集団塾で、大体中堅位の俺が、2600〜3000円貰ってた。

潰れたんだけどねw
834FROM名無しさan:2005/04/14(木) 16:11:55
この業界、仕事は楽だよな
セブンイレブンでバイトしてた時と比較すると本当にそう思う
生徒になめられないようにするのがだるいが
835562=566:2005/04/14(木) 16:51:11
超亀レスでごめんなさい。
>>562>>566で相談させていただいた者です。
レス下さった皆様ありがとうございますm(__)m
実は、つい昨日塾の面接&試験を受けてきました。
内容は面接が一時間弱と筆記試験(国・数・英各60分)でした。
計四時間ほどかかったので疲れたのもありましたが、緊張も大きかったです。
実は自分は将来的にも塾で働きたいと思っていたので、面接でそれを話したところ色々突っ込まれ
人生観とか、教育とは何かとかも聞かれたりしました。
>>567
えっと、申し遅れましたが自分は個別塾の講師をやりたいと思っています。
マナーや一般常識は人並みにはあると思うんですが、ちょっと人見知りする方で
皆に「大人しいよね」と言われたりします。でも子供と話すの好きだし、
勉強教えて相手のやる気とか勉強の楽しさを感じさせられたら
いいなぁと思ってるので講師になれたらすごく嬉しいんですけどね。

>>571
自分が中学の時に数学が一番得意だったので、小学生か
中学生に数学(算数)を教えたいなと思いました。
高校では二年次に理系と文系にクラスが分けられ、文系は数学を選択でしか取らなくて
受験科目に地歴を取ろうと思って数学選択しなかったので
(続く)
836562=566:2005/04/14(木) 16:59:06
続きです。

一年次にしかやらなかったんですよね。やっておけばよかったと後悔してます・・。
あと自分は高校時代全然勉強しなかったので、Fランクの大学しか受かりませんでした・・。
でも、子供に勉強を教える仕事をやりたいと前から思っていて、自分でもやれるなら
やりたいと思って応募することにしました。

>>572
私の書き方が分かりくくて&説明不足でごめんなさい。
私は、集団塾ではなくて個別指導の塾で講師をやりたいと思っています。
理由は、底辺大学生だと集団塾での講師になるのは厳しいと噂で聞いたのと、
自分は集団塾で教えるより1対1で勉強を教える方をやりたいと思ったからです。

自分語り長くなってしまってすみません。
ちなみに採用の結果は一週間後に連絡が来るそうです。
皆さんに質問なんですが、塾の面接で合否を知らされたのってそれくらいかかりました?
そんなに長い期間を設けられてるのは、不採用なんじゃ・・と不安です。
あと私が面接を受けた日同じ時間にもう一人バイトの面接に来た方がいたんですが、
その人は面接五分で終わってました。なんでだろう・・
837FROM名無しさan:2005/04/14(木) 17:08:25
>>836
で?
838FROM名無しさan:2005/04/14(木) 17:11:26
漏れは研修期間は最初の日は専任講師の授業を見学、
二日目ぐらいから授業やってみろと言われてやりました。
漏れが授業をやっているのを専任が後ろから雑用しながら見てる感じ
四日目ぐらいからは完全に任されました。
漏れはコンビニの方が楽だと思うし、拘束時間が長いからすでに辞めたい・・
839FROM名無しさan:2005/04/14(木) 17:22:12
やっぱり、生徒がちょっとなめた口をきいても、
大人として「あっはっは」って感じでうまくうけながせないとだめだよな。

それに反応して、マジで怒ると逆に信用なくしてなめられると思うし。
840836:2005/04/14(木) 17:36:20
>>837
えっ?
すいません、続きはもう無いです・・。
841FROM名無しさan:2005/04/14(木) 18:25:25
>>836
人見知りするから個別講師なの?
集団をコントロールできなさそうだからなの?

将来をこの職業で考えていると言うことだから敢えて厳しいことを言うと、
一般に、個別に来るような子どもらの方が成績を上げるのは難しい。
コミュニケーションも、集団ならある程度演技がまかり通るが、
1対1になるとそうも行かなくなる。
また、経営上、個別の方が指導よりも営業優先だったりもする。
そこら辺の現実を認識した方がいいよ。
底辺でも、「底辺なのでそこら辺は自覚してます、だから
自分で研究して研鑽積んで、これだけの指導ができます」
くらいの力が欲しいところ。

まだ学生さんで時間があるなら、こんな視点でやってみては?
842FROM名無しさan:2005/04/14(木) 23:08:04
理想に燃えてる人ほど、個別をやると失望する気がするね。
個別は生徒の学力を上げることよりも、どれだけ生徒を集め
られるか、授業を取らせるかに力を入れてる。もともと在籍
してる生徒はやる気のない奴ばっかりだから、熱心な講師は
生徒がついてこず空回りになることが多い。逆に多少いいか
げんな方が生徒に人気が出ていいんだよな。
843FROM名無しさan:2005/04/14(木) 23:16:11
でもやる気にさせつつ人気もあり、成績も上げる
すごい奴が世の中にはいたりするわけで。
844FROM名無しさan:2005/04/14(木) 23:19:06
栄光落ちた人いる?
845FROM名無しさan:2005/04/15(金) 00:52:21
個別のバイトは講師というより、むしろベビーシッターだ。
4月からの生徒はもう予習ゼロで授業もいいかげんにやってる。
楽なバイトではあるけど、トロすぎ(しかも生意気)な生徒を見てるとストレス溜まるんで、もう辞め時かも・・・。
846FROM名無しさan:2005/04/15(金) 00:56:05
>>842
それすげーわかる
達成感を味わいたいなら集団の方がいいかも
個別ひどいと教科指導ではなく、ガキのおもりになってしまう
熱心だと煙たがられたりすることもある
847FROM名無しさan:2005/04/15(金) 00:56:23
個別というのはそもそもそういうものです。
848FROM名無しさan
>>842
まさに最近同じ事を言われた。
全員の成績上げてやろーと思って授業してたら
君の授業は馬鹿には難しすぎる的な事を言われた。
教える事よりも楽しい授業をしてくれだそーだ。
ただやっぱ授業の仕方にもいろいろあって生徒にあわせなきゃならんのだなと勉強になった。