【誰かが質問に答えるスレッド part26】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1FROM名無しさan
前スレ
【誰かが質問に答えるスレッド part25】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1107917591/

2FROM名無しさan:05/02/27 22:39:51
2ゲト
3FROM名無しさan:05/02/27 22:42:27
1つ目の採用の連絡が来ないうちに2つ目の面接をするのって普通ですか?
4FROM名無しさan:05/02/27 22:44:08
>>3
ふつうです
不採用だったら電話かけてこないとこあるし
53:05/02/27 22:50:03
>>4
すいません、言い方が変でした。
1つじゃ不採用になるかもしれないから、まとめてたくさん面接を受けといて、
仮に複数のとこが採用になったら1つのとこ以外は蹴るみたいなかんじです。
なんか上手く説明できないな。
要するに下手な鉄砲も数打ち当たるみたいなかんじなんですけど。
6FROM名無しさan:05/02/27 23:20:16
>>5
別に連絡をキチンとできるならいいよ。
会社だって大勢の中から選ぶわけだし・・・

だけど、いつから入れますか?ってことを聞かれたら、いい加減な答えは
できないし、現実にはそんなにたくさんは受けられないんじゃないかな。

73:05/02/27 23:29:00
>>6
そうですか。
もちろん、連絡はします。
ありがとうgぞあいました。
8FROM名無しさan:05/02/28 00:05:07
着ぐるみの中身やりたいんですけど、
どの会社で募集してるんですか?
9FROM名無しさan:05/02/28 00:18:13
家電量販店での土日のみ勤務キャンペーンスタッフ募集の中の、
冷蔵庫洗濯機販売スタッフってのがあるんだが、仕事内容が書いてない。
どんな仕事だと思う?
10FROM名無しさan:05/02/28 00:24:50
>>9
冷蔵庫と洗濯機を売るんだよ。

これからは新生活商品が売れるのよん。
11FROM名無しさan:05/02/28 00:28:46
>>10
普通の電気屋の接客業みたいなもんかね。
ごり押しで商品進めるのは苦手だからやめたほうがいいのかな・・・。
12FROM名無しさan:05/02/28 00:35:15
>>11
フツーだよ。ただどれが人気だとか、音がデカイとかパンフに書いてないことを
勉強しないとね。
機能がハッキリしている商品はやりやすいだろ。
洗濯機に洗濯、乾燥以外はフツー求めないよね。

13FROM名無しさan:05/02/28 04:48:16
見えないノルマがありそう
不条理に怒鳴られたり
14FROM名無しさan:05/02/28 08:02:40
派遣ってぐぐってもよくわからん。何がいいの?
15質問です:05/02/28 08:54:02
初めて、バイトをやろうと思っています。
で、バイトの面接の際に、いつから働きだすかということを聞かれると思うんですが、
私はすぐにでも働きたいと思っています。しかし、今月14・15日は
学校関係のどうしても抜けられない用事があります。
こういう場合、16日から働くことにしたほうがいいのでしょうか?
それとも、あらかじめその日は休まなければならないことを伝えればいいのでしょうか?
16FROM名無しさan:05/02/28 10:14:46
>>15
その仕事の勤務形態がわからないから何ともいえない。
書いたことをそのまま伝えればいいんじゃない?
あとは会社が判断するから。
17FROM名無しさan:05/02/28 12:06:09
今二十代ですが、四十くらいまでバイトを続けたいんですが、
三十を超えると突然クビを切られたりするんでしょうか?
18FROM名無しさan:05/02/28 12:15:21
靴屋のスレってありましたっけ??
19FROM名無しさan:05/02/28 12:27:24
駅にあるそば屋みたいな感じの店って料理全くできない俺でも働ける?
20FROM名無しさan:05/02/28 12:31:12
森の中になってるフルーツとか木の実だけで生きていけますか?オレ森の奥に勝手に村つくって暮らしたい
21FROM名無しさan:05/02/28 12:31:51
>>20
アルバイトに関係ねーw
22FROM名無しさan:05/02/28 12:34:18
>>19
文章が曖昧過ぎるが
厨房じゃなくてホールだったら料理できなくても
バイトできるんじゃない?
23FROM名無しさan:05/02/28 13:04:51
>>9
【カメラ】家電・電器屋のバイトpart2【電器】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1097654306/
24FROM名無しさan:05/02/28 13:11:15
おまいら家からバイト先までの交通費往復でいくらかかってますか?
25FROM名無しさan:05/02/28 13:21:13
>>24
チャリだから0えん
26FROM名無しさan:05/02/28 13:27:12
いま、マックでバイトしているのですが
卒業旅行や進学に伴ってお金が要りそうなので
派遣のバイトをしてみたいんですけど派遣のバイトってどんなかんじなんでしょうか?
経験者いらしたら教えてください(>_<)
ちなみに私は高3です。
27FROM名無しさan:05/02/28 13:40:08
今日の6時から中華料理店のバイト面接です。
時間帯が10時から3時まで(応相談)と書いていて、5時くらいまで伸ばしたいんです。
お金が欲しいから以外に理由が全く思いつきません。何て言おう?
28FROM名無しさan:05/02/28 13:54:33
>>26
登録制の仕事のことかな?
会社によって仕事は色々。主にチラシとかティッシュ配る・倉庫や工場で作業する
・最近は飲食店なんかに派遣するとこも。
現場によって当たりハズレあり。社会の底辺が垣間見れるとこ多し。
29FROM名無しさan:05/02/28 13:58:10
交通費一部支給ってだいだいどの基準なんですか?
30FROM名無しさan:05/02/28 14:09:57
>>28
友達がお茶配ったりチョコ売ったりホテルで料理運んだりというような
派遣の仕事していたのですがだいたい給料ってどれくらいが平均なんでしょう?
日払いなんでしょうか?
29さんの言うように交通費支給っていうのも限度がありそうだし
不安です・・・タウンワーク見てみようかな・・。
レスありがとうございます!
31FROM名無しさan:05/02/28 14:18:19
>>27
素直にお金が欲しいからで良いと思うよ。
32FROM名無しさan:05/02/28 14:34:07
>>27
もともと3時以降の勤務は設定していない可能性有り。
33FROM名無しさan:05/02/28 16:59:37
アルバイトの選考って本当に選考してるのか?
34FROM名無しさan:05/02/28 17:23:19
え?
35FROM名無しさan:05/02/28 17:35:42
靴屋のバイトってどう?
36FROM名無しさan:05/02/28 18:38:18
現在初バイトを検討しているんですが、たまに不定期に予定が入って
バイト休むってのはアリなんでしょうか?学生で部活の大会等があるんで・・。
37FROM名無しさan:05/02/28 18:40:36
>>36
シフト制のところで、事前にいつから予定があるって分かってる場合なら大丈夫だと思われ。
3836:05/02/28 18:43:27
>>37
レスありがとうございます。
シフト制のところなんで安心しました。
39FROM名無しさan:05/02/28 21:04:20
履歴書送付して書類選考後に面接って場合
履歴書だけ送ればいいですか?
それだけだと何となく唐突だし素っ気なく感じてしまうのですが。
それとも「お忙しいところ失礼します・・・アルバイトの面接を受けたいの
ですが・・・」的な文章も履歴書といっしょに送付すべきですか?
40FROM名無しさan:05/02/28 21:06:38
足臭いんですけどどうやったら治りますか?
41FROM名無しさan:05/02/28 21:10:10
バックレの理由が葬式って言って平気ですかね?
42FROM名無しさan:05/02/28 21:34:42
明日バイトの初出勤なんですが、なにか
気をつける事とか心得みたいなものありますでしょうか?
43FROM名無しさan:05/02/28 21:37:20
バイトくらいでそんな神経質になるこたねえよん
44FROM名無しさan:05/02/28 21:38:00
将来の夢がアンパンマンなんですがどうすればなれますか?
45FROM名無しさan:05/02/28 21:51:36
レジは慣れるしか無いんでしょうか?
お金受け取ってレジに置いて、預かり金額入力するときに「一万・・・」って言って数えて、「312円お預かり致します」とか、
「9千と・・・」って言ってレジ見て「三百・・・」で、またレジ見て「あ、110円のお返しになります」とか、レジを確認しないと覚えられません。
1005円を1万5円と打ってしまったり、これ何ヶ月やったら慣れるんだってくらい、です。
('A`)最初はみんなこうなんでしょうか?あまりに遅くてすぐ列ができてしまいます・・・。
46FROM名無しさan:05/02/28 22:18:42
>>45
漏れは総合スーパーとCVSの経験あるけど慣れでしょうね。
最初は札とコインを同時に数えられる様にして。
打ち間違いは頭の中で暗算してお釣り返して。
御客様に「1005円御預かりの所を10005円と打ち違えてしまいました」と謝って
忙しいお店だったら大変だろうけど。



47FROM名無しさan:05/02/28 22:33:49
フルキャスト、クリスタルサービスと2つで単発バイトしてるんですが、
この給料って給与所得になるの?
48FROM名無しさan:05/02/28 22:53:13
ダイレクトメールのセット作業ってどんなバイトか分かるひといませんか?
49FROM名無しさan:05/02/28 22:53:49
交通量調査のバイトやりたいんですけど、どこにでんわすればいいのかわかりません
50FROM名無しさan:05/02/28 22:56:37
明日バイト二日目なんだがどうしても、休まざるを得ない。当日欠勤だけはやめてくれと言われてるが、なんかうまい理由があったら教えてほしいです。
51FROM名無しさan:05/02/28 23:11:34
休まざるを得ない理由があるならそれで大丈夫だろ
それより明日休むのをこんな時間に言われても当日よりはマシだが相手も困ると思うが
52FROM名無しさan:05/02/28 23:14:31
>>39
カバーレターもあったほうが丁寧で印象良いと思うけど
なくてもまぁ大丈夫。
>>40
ラヴィリン
>>41
勝手に人を殺すのはよくないけど自由にしたまえ
>>42
挨拶はしっかりね。あと、メモ帳は持ってったほうがいいよ
>>44
残念ながら無理です
>>45
向き不向きはあると思いますが、慣れれば手早くこなせるようになりますよ
初めのうちは間違えないようにしっかりゆっくりやったほうがいいよ
お客さん待たせてもキニスルナ
>>48
封筒にチラシ折って入れて封をしてラベル貼って…って感じじゃないかな
>>49
たまにタウンワークみたいな求人誌に載ってるの見るけどな
短期とかでもあると思う
53FROM名無しさan:05/02/28 23:18:56
棚卸って具体的に何やるの?
ちなみにドラッグストアです。
5448:05/02/28 23:22:21
>>52
結構単純作業なんですね!楽そうだしやってみようかな、ぁりがとうござぃました。
55FROM名無しさan:05/02/28 23:44:40
交通費支給のとこでバイトするとき、
ほんとは駅までチャリでも行けるけど、
バスのほうが早いからってバス代請求するのってありですか?
みなさんどうしてますか?
56FROM名無しさan:05/02/28 23:49:52
おまいら!質問がくだらなすぎるぞ!
あのー、明日からインフルエンザって事で長く休みたいんですが、インフルエンザって普通何日位休みます?ぇへへ
57FROM名無しさan:05/02/28 23:59:23
永遠に休んでろ
58FROM名無しさan:05/03/01 00:02:19
甘太郎のバイトの給与明細は
手渡しですか?自宅に送られてきますか?
59FROM名無しさan:05/03/01 00:42:46
夜になると時給が何%かアップすると聞いたことがあるんですが
詳しく教えてください。
60FROM名無しさan:05/03/01 00:44:49
57バカ!( ̄□ ̄)!!
61FROM名無しさan:05/03/01 00:46:04
給与口座振込申出書に金融機関番号って7桁の数字を
書くとこがあるんだけど何書けばいいの?
62FROM名無しさan:05/03/01 00:51:48
今日バイト3日目にしてバックレますた

電話もかかってきませんが、これって解雇ですか??

登録などの書類系は一枚も提出しておりません
63FROM名無しさan:05/03/01 01:12:31
質問さしてください。

テレマのバイトを始めたんですが、給料が月末〆の
翌月末払いなんです。
1ヶ月まちってテレマ業界ではありなんですか?

キャバとかでは、よくあることと思うんですが、
やっぱコレってバックレ防止なんですかね?
64FROM名無しさan:05/03/01 01:14:07
>>61
給与を振り込んでほしい、自分の持っている口座の番号。
>>62
バイト続けたいなら、自分から連絡汁
解雇かどうかなんて雇い主じゃないんだからわからん。
65FROM名無しさan:05/03/01 01:40:31
初めてバイトするなら、コンビニとファミレスどちらがいいですか?
66FROM名無しさan:05/03/01 01:47:15
>>65
コンビニは誰でも出来る
大変かどうかは客の多さによる。

ファミレスは仕事覚えると楽
67FROM名無しさan:05/03/01 01:59:34
>>59
22時から25パーセントうp。
68FROM名無しさan:05/03/01 04:37:09
質問だけど、ミスタードーナッツってどんな感じ?
製造の方希望なんだけど、製造の人は客の相手とかしなくていいのかな?
69FROM名無しさan:05/03/01 12:17:16
>>63
支給が締め日の1ヶ月後って、ごく普通だよ。
給与計算するから締め日→即支給なんて無理じゃん。
70FROM名無しさan:05/03/01 12:57:50
求人に楽しいスタッフと一緒に…って書いてあったりするけど本当に楽しい人達なんですか?恐い人もやっぱいますよね?
71FROM名無しさan:05/03/01 13:02:11
>>70
恐い人がいると書いたら誰も応募しないから・・・
72FROM名無しさan:05/03/01 13:11:14
じゃぁ、楽しい人達ばかりじゃないんですかね?
73FROM名無しさan:05/03/01 13:13:57
>>72
そりゃそーですよw
74FROM名無しさan:05/03/01 13:14:12
楽しい人たちばかりの所でもDQNが入って来てふいんきぶち壊すこともあるし
そういう奴は絶対やめないし
>>72がふいんき壊す可能性もあるし
75FROM名無しさan:05/03/01 13:33:53
そうですか…壊しそうです。仕事出来ない方なんで。ありがとうございました!
76FROM名無しさan:05/03/01 13:45:25
今 平成何年か教えてください(;´Д`)
77FROM名無しさan:05/03/01 13:46:14
17
78FROM名無しさan:05/03/01 13:46:59
17
79FROM名無しさan:05/03/01 13:47:52
>>77
さんくす
80FROM名無しさan:05/03/01 13:55:36
DQNってなんですか?
81FROM名無しさan:05/03/01 13:58:12
>>80
不良のこと。
目撃ドキュンって番組がルーツだとか聞いた。
82FROM名無しさan:05/03/01 13:59:23
>>81
不良ってことはヤンキーですか?
83FROM名無しさan:05/03/01 14:02:12
アート引越しだけはやめとけ!怒られまくり!
挨拶のできないカス野朗がいっぱいいるぞ
84FROM名無しさan:05/03/01 14:04:51
>>82
まぁ、そうですね。
85FROM名無しさan:05/03/01 14:06:48
ハローワークって大体何時頃に開くっけ?
86FROM名無しさan:05/03/01 14:13:49
登録とかのバイトじゃないんだけど面接の時間があらかじめ募集要項に書かれてる場合って集団で面接するんでしょうか?
87FROM名無しさan:05/03/01 14:25:52
>>86
そんな会社みたいなことするわけないだろ
88FROM名無しさan:05/03/01 15:35:10
スタバ、ドトール、ルノアールだったらどれがいいですかね?
89FROM名無しさan:05/03/01 15:46:27
俺の片想いしている超美女はスタバで働いている。
90FROM名無しさan:05/03/01 15:50:42
バカくない店長が働いている確率の高いアルバイトはなにですか?
91FROM名無しさan:05/03/01 16:02:02
店長がバカクナイ可能性は限りなく低い
あったら漏れが働く
92FROM名無しさan:05/03/01 16:06:18
そうか・・・それは実に残念だ
93FROM名無しさan:05/03/01 17:46:19
面接に行って説明受けて登録したので明日詳しく連絡しますとまで言われたのに
次の日定員オーバーでしたので別の現場でいいですか?言われた。
漏れは釣られましたか?
94FROM名無しさan:05/03/01 21:56:28
紹介予定派遣ってどうですか?いい感じですか?大丸に応募したらまずは紹介予定派遣会社で登録と面接があるそうです。
95FROM名無しさan:05/03/01 22:47:44
>>91
副店長とか指導係りのほうがしっかりしてるんだよねw
96FROM名無しさan:05/03/01 23:09:49
大分前タウンワークでバイト募集してるの見たけどその時は余裕無くて素通り。
しかし今時間が出来て、思い返せば条件の良かったそこでバイトしたい
と思ったんだけど、そこに「いついつくらい前にバイト募集してるの見たんですけどまだ募集してますか?」
って今になって電話するのって相手にとって迷惑かな?
てか、(´,_ゝ`)プッて思うかな?
どうなんでしょう
97FROM名無しさan:05/03/01 23:12:16
「いついつくらい前にバイト募集してるの見たんですけど」って別にいらんのちゃう?
今募集してるかどうかだけ聞けば良さげな気がする。
98FROM名無しさan:05/03/01 23:27:24
行こう思ってるバイトに委細面談って書いてるんだけど
委細面談ってなにするんでしょうか?
99FROM名無しさan:05/03/02 01:31:36
長時間低賃金、時間不規則でもいいので、バイト中かなりの時間
自分の読みたい本を読んでいられるものといったら何がありますか?
10096:05/03/02 02:22:02
>>97
なるほど。分かりました。
レスありがd
101FROM名無しさan:05/03/02 04:14:18
今、やってるバイトが一日だいたい3時間ぐらいしか働けないバイトで、
月にほとんど入ったとしても、そんなに収入がはいらないバイトです。

友人でラウンド1で働いている人がいるのですが、
普通に休日などで5時間6時間入れるらしく、平日も7時から5時間程度で上がれるとの
ことなので、魅力的に感じました。

今までは、このバイトでいっか。って思ってたんですが、
いろんな事情あって、新しいバイトを探し始めました。

そこで質問なのですが、一回あたりのシフトが長いバイトってだいたい
どういうところがありますか?オススメなんかがあったら教えてほしいです。

出会いがあるところとか贅沢いいたいけど、起こられそうだ・・・(ノД`)
102FROM名無しさan:05/03/02 08:42:35
>>99
んなもんねーよ。
103FROM名無しさan:05/03/02 08:49:34
>>98
詳しく面談すること。
104FROM名無しさan:05/03/02 10:22:50
バイトの面接で職務経歴書を要求されることはあるでしょうか?
105カマチョ:05/03/02 10:36:40
無断欠席の言い訳を親戚の葬式って言って平気ですかね?
106FROM名無しさan:05/03/02 10:45:37
半年振りにバイトするんだが
フルキャストにするか光ファイバーのPRスタッフにするか迷っています。
フルキャストは引越しの手伝いと聞いているのですが
光ファイバーの方は時給がいいのですが実際何をするのかわからんので不安です。
あと、接客はちと苦手です。
過去のバイトは、塾講師とセブンイレブンだけです。

光ファイバーの宣伝って具体的にどんなことをやるんでしょうか?
107FROM名無しさan:05/03/02 10:53:39
>>105
葬式でも連絡するのが常識だ。やめとけ
108FROM名無しさan:05/03/02 11:09:49
>>101
どんくらいから長いっていうのかわかんないけど
5,6時間入れるのが魅力に感じるってことはそれ以上ならいいってこと?
他に条件ないんだったらたくさんあると思う。
コンビニとかは?漏れ夜勤だけど22:00~6:00の八時間(休憩1時間)だし
客との出会いがある....かもしれない。高校とか大学の近くなら特に。
夜勤以外なら働ける時間は少なくなるかもしれないけど
女の子とシフトに入れる....かもしれない。

と、当たり前のようなこと書いてスマソ
109FROM名無しさan:05/03/02 11:31:07
正直屋グループのスレはありませんか?
それとも埼玉県にしかないのかな。
110FROM名無しさan:05/03/02 14:26:19
明日本屋の初バイトなんですけど、店内に入ってから何て声をかければいいですか?
111FROM名無しさan:05/03/02 14:36:38
3月は週4で短期のバイトが入ってるんですけど、今からレギュラーのバイトを
探す場合それを考慮してもらえるんですか?それとも落とされますか?
112FROM名無しさan:05/03/02 15:00:54
同僚の女性と携帯番号交換したいんですが、うまい持ってき方ありますか?俺の職場は女性ばっかで、休憩場は男1女9くらいの割合です。
113FROM名無しさan:05/03/02 15:04:01
>>112
うんと仲がいい場合以外はヤメトケ。
114FROM名無しさan:05/03/02 16:04:53
体力に自信がなくてもできる仕事ありませんか?
115FROM名無しさan:05/03/02 16:09:30
デニーズでバイト始めたのですが、次のバイトの時間帯を忘れてしまいました。
TELして聞いてもいいものでしょうか?
116FROM名無しさan:05/03/02 16:10:23
いいよ
117FROM名無しさan:05/03/02 16:28:23
>>110
「今日からアルバイトで働くことになった・・・」
って言えば大抵はわかると思うけど。
118FROM名無しさan:05/03/02 16:51:22
短期って名目じゃないバイト(飲食店等)
でも即効止めることってできますか?
14日に旅行があるんで それまでだけの超短期バイトしたいと思ってるんですが・・・

短期のバイトに女性向けアクセサリーのピッキング作業っていうのがあって
場所も近いし 良いかなって思うんだけど
なにせ女が多そうで行きにくい…
だから居酒屋とかで働こうかなってカンガエチュ
119FROM名無しさan:05/03/02 16:56:32
>>118
無理じゃないかな。
知り老いの店で手伝うとかならまだしも。

女性向けのアクセサリーってなだけで、女が多いとは限らないと思うよ。
120FROM名無しさan:05/03/02 17:36:15
>>118
14日の旅行に合わせて辞めるつもりで今からバイト先探したって、
大抵の職場は「電話連絡→面接日決定→面接→採否連絡→(採用なら)初出勤日設定」
だけで10日くらいはかかると思うから、
実質的には2〜3日働いただけで「やっぱり辞めます」って言う羽目になるよ。
法律上は辞めたい日の2週間前にその旨を伝える必要があるから
今からバイト探したんじゃ3月一杯は働かなきゃならない。

評判は悪いけどグッドとかに登録して1日限りのバイトを見つけた方が良いんじゃね?
121FROM名無しさan:05/03/02 17:39:05
>>111
4月からなら働けると伝えれば良いじゃねーか。
即日出勤してほしい職場からはNOと言われるが
別に4月からの出勤でも構わないよと言ってくれる職場も存在する。
122FROM名無しさan:05/03/02 17:42:42
短期でやるなら日払いの登録のバイトとかは?

登録する会社にもよるから此処で情報仕入れてからの方が良いと思うよ。
酷い所は酷いみたいだからね…

でも良い所だと融通がきいて日払いだし良いと思うよ!
123FROM名無しさan:05/03/02 18:15:37
ケーキ屋のバイトって特に何も書いてなかったら売る方だよね?
124FROM名無しさan:05/03/02 18:18:04
何でそう決め付けてるのか不思議
125FROM名無しさan:05/03/02 19:32:31
>>101
私もコンビニの夜勤くらいしか思いつきません
>>104
大きな会社で、正社員と同時にアルバイトも募集してるようなとことか
だとそういうこともあるよ
>>114
座ってできる仕事…事務とかかな
126FROM名無しさan:05/03/02 19:46:12
事務は座ってばかりじゃないよ…体力無い奴なんかに事務をやってほしくない
127FROM名無しさan:05/03/02 20:49:29
精神力は使うけど体力はあんま使わないんじゃない?
事務の仕事にもいろいろあると思うけど
128FROM名無しさan:05/03/02 21:02:15
というか、そもそも「体力無くてもできる仕事を探そう」ってのが間違い。
「仕事するためにどうにかして体力付けなきゃ」という考え方でいかないと。
病気だからとか何だとかいう理由かも知れないが、
そういう理由を掲げる香具師は仕事を休む確率も高いので
職場も雇おうとは思わない。内職とか出勤日自由とか、
そういったごくごく少数の仕事しかできなくなるんじゃないかな。
129FROM名無しさan:05/03/02 21:07:19
みんなのトコにQJってあるの?なんかさCMがマヂありえない、放送辞めてほしい!!!!!!!!!!!!!!
130FROM名無しさan:05/03/02 21:10:39
何件か登録制のバイト面接行ったけど、仕事の依頼来ないよ。
自分で予定入れて仕事したいって電話してもこちらからかけ直しますって言ったまま来ない(´;ω;`)
131FROM名無しさan:05/03/02 21:18:00
バイトの契約期限切れてるけど何も言ってこないので普通に働いてるけど別にいいのかな?
132FROM名無しさan:05/03/02 21:21:20
>>130
漏れも前まで2社で登録してたけどやめたよ。
ほんと仕事入らないね。入っても引越しとかばっかだし。遠方だし。
コンビニとかのほうがいいよ。
っていっても時間的に無理だから登録制のやるんだろうけど
133FROM名無しさan:05/03/02 21:29:33
やっぱり登録制のバイトって来ないんだね。登録は諦めた方がいいか…。ちなみに私は3つくらいしています…どこも来ません。。
134FROM名無しさan:05/03/02 21:32:46
レジって店が変われば使い方は違いますか?たとえば居酒屋とコンビニとか。
135FROM名無しさan:05/03/02 21:38:37
>>134
違いますよ。クレジットカードが絡んできたり・・・色々
136FROM名無しさan:05/03/02 21:38:49
違う
137FROM名無しさan:05/03/02 21:40:36
三ヶ月契約のバイトを一ヶ月で辞めたくなった場合、一ヶ月を足した合計二ヶ月の労働でおk?
138FROM名無しさan :05/03/02 21:41:20
明日コンビニのバイトの面接なんですがスカートで行っても大丈夫ですよね?
139FROM名無しさan:05/03/02 21:42:42
日曜日に面接したら即採用になりました・・・初バイトです。今度の月曜に初出勤です・・・
ちなみに当方恥ずかしながら24歳職歴(バイトも)無し大卒無職童貞と国士無双状態です。
なぜ採用されたのか・・・軽い引きこもりなのに

それはいいとして。初出勤の時に通帳もってきてくれ、と言われました。コピーとるそうです。
給料の振込みのためなんでしょうけどなんだか不安です。口座番号書くぐらいだとおもってたので・・・
これって普通なことなんでしょうか。
くだらない質問ですいません
140FROM名無しさan:05/03/02 21:47:39
>>139
普通。
そんな信用できないとこなら受けるなよ
141FROM名無しさan:05/03/02 21:50:32
コンビニの直営店とそうでない店ってどうやって見分けるんですか?
142FROM名無しさan:05/03/02 21:52:16
>>140
ありがとうございます。
信用してないわけじゃないんですけど何もかも不安だったもので。すいません。
143FROM名無しさan:05/03/02 21:53:22
>>137
辞めたいと言った二週間後に辞められる。法律上は。
ただ、辞めることで職場が迷惑を被るので、
後釜が見つかるまでは働き続けるのが一般常識。

>>138
大丈夫。でもブーツはやめたほうが良いと思う。

>>139
通帳は、表紙の「銀行名」「支店名」「支店番号」「口座番号」を
正確に店側で把握するために行うもの。
内側は一切見られないので気にスンナ。
大体のバイト先は「自分でコピー取って持ってきて」と言ってくるので、
その職場はコピー代を会社側で負担してくれる良心的な職場と思われ。
144FROM名無しさan:05/03/02 21:55:55
>>141
見分けてどうするの?
145FROM名無しさan:05/03/02 21:57:54
>>144
直営はノルマがめんどうだからでしょ
146139:05/03/02 22:00:34
>>143
ありがとうございます。
不安に思うことじゃなかったみたいですね。ちょっとビビリすぎました・・・
147FROM名無しさan:05/03/02 22:31:53
>>146
チラ見でプくらいはあるかもな
148FROM名無しさan:05/03/02 22:46:37
じゃあ親から100万くらい借りて一時的に預金額増やしとくと良いな
149FROM名無しさan:05/03/02 22:50:12
>>143
ありがとうございます。
助かりました。
150141:05/03/02 22:59:31
誰かわかる方教えてくださいm(__)mお願いします。
151FROM名無しさan:05/03/02 23:02:01
明日に大阪で
PandAのデジカメ、プリンタ臨時販売スタッフの面接行くんですが
やっぱこういうのってスーツですか?
152FROM名無しさan:05/03/02 23:04:28
>>145
直営・オーナー両方やったけど、直営の方が良かったと思ったりする。
オーナーは従業員内で、えこひいきがあったりするし。
>>141
Lの場合はネクタイしてたら直営。
相対的に地方(政令市以外)は大概オーナーが多い。
153141:05/03/02 23:08:53
>>152
どうもありがとうございました☆
154FROM名無しさan:05/03/02 23:23:01
モニター監視って異常が無ければホントに8時間座ってるだけ?
155FROM名無しさan:05/03/02 23:26:27
アルバイト辞めるときって、事前に店長に「辞めます」っていつぐらいから前
から言わなきゃいけないんですか?法律に詳しい人よお願いしまんす
156FROM名無しさan:05/03/03 00:11:51
>>151
おぉ。おれもあそこ応募したんだが電話取れなかったらそれっきりだった。
特に指定が無ければ派手過ぎない普段着で言いと思う。
まぁ、コンビニ・スーパー・ファミレス・塾講師・派遣(予定)ぐらいしか面接経験していないが。
157FROM名無しさan:05/03/03 00:40:36
飲食で一番楽なのってどこ?
やっぱファミレスかな?
158FROM名無しさan:05/03/03 00:55:34
初バイトするつもりなのですがすげー不安です。
ある程度有名なとこのバイトが時給800円程度なのに、
↓のリンク先で検索すれば時給1000円とかザラ。
 ttp://www.froma.com/guide/
 ttp://oppo.jp/WebApp/Oppo2/MainServlet?CMD=170
 ttp://career.www.infoseek.co.jp/ja06/
こういう求人雑誌っぽいところのは、やヴぁいところが多いんですか?
女性限定だったり、裏モンだったり・・。
159FROM名無しさan:05/03/03 01:03:23
>>155
このスレにあるレスを読んでから質問汁。せめて10か20くらいはさかのぼれ。

>>157
何をもって「楽」と感じるかは人それぞれなのでどうにも言えない。
仕事量なのか客層なのか店員同士の人間関係なのか採用され易さなのか。

>>158
知らない企業に勤めることに不安を感じるのであれば
普段から利用し慣れてる企業に応募すればいい。
マックとかコンビニとかレンタル屋とか。
160FROM名無しさan:05/03/03 01:57:39
質問です!
試飲試食のデモンストレーターって男でも採用されますか?
161FROM名無しさan:05/03/03 01:58:04
Web応募した会社から、メールで面接の案内が来たのですが、
返信すべきでしょうか?
162FROM名無しさan:05/03/03 01:59:28
>>160
前にやったことあるけど女性しかいなかった。
163160:05/03/03 01:59:40
専用スレありましたね・・出直してきます。
164FROM名無しさan:05/03/03 02:09:57
>>161
うん。簡潔に了解したこととお礼を。
165FROM名無しさan:05/03/03 02:25:56
>>164
ありがとうございます!
166FROM名無しさan:05/03/03 02:52:03
>>159
スマソ!
でも>>143の言うことだと言った二週間で辞められるんかい・・・
俺さ今日「4月から学校で忙しくなるから今月で辞めさせてください」って言
ったら店長が「終業なんとか法(うろ覚えだけど、なんか辞めたいって言う申告)で
は二ヶ月前から言わないとダメなんだよ」って言われたんだけどさ・・・これって
嘘つかれたのか・・・?だとしたらこんなクソバイト今すぐ辞めたい・・・

なんでもてっきり俺が3〜5月(バイトが一番忙しいシーズン)も出てくれるものだ
と思って、他の人たちは「辞めたい」っていったらOKだしたらしい、もうさ〜
俺はどうしたらええねん?
会計士とかの資格とか取るためにゼミで勉強するんだが、これじゃ家で勉強できんじゃねえか!
167FROM名無しさan:05/03/03 02:56:32
だったら最初から3月一杯の短期として雇ってもらえば良かったじゃねーか。
お前さんにどんな事情があるにせよ、辞められたら職場も困るんだよ。
短期として入ってきたわけじゃない人間を、職場側が長期で働いてくれるものと
認識するのは当然。
職場が2ヶ月と言ったのなら2ヶ月出勤しないと職場も困るんだろ。
168FROM名無しさan:05/03/03 03:01:24
辞めるときって労働基準法では一ヶ月前に申告じゃなかった?バイトは二週間前でいいの?
169FROM名無しさan:05/03/03 03:03:46
いや、もうかれこれ2年半くらいその店で働いてるんだが・・・
てかこの店で今働いてるの俺だけ・・・、休みの日にイキナリ電話で「今日空いてる
なら来てね〜」とかの電話がウザ過ぎ、最初はYesマンだったけど最近はもうスッ
カリ「予定があります」の一点張りだぜ。
170FROM名無しさan:05/03/03 04:54:11
雇用主からは1ヶ月前(研修期間除く)
バイトからは2週間前
双方の同意があればすぐにでも
171FROM名無しさan:05/03/03 10:31:25
辞めた短期バイト先から給料が振り込まれたわけですが
この分の給料明細って貰いに行った方がいいと思います?
正直邪魔臭いわけですが
172FROM名無しさan:05/03/03 11:14:37
近くのローソンで働きたいんだが、そこの店長はうちの親父といくらか面識がある。
この場合親父経由でバイトしたい意志を伝えた方が良い方向にいくんだろうか?
173FROM名無しさan:05/03/03 11:35:40
今日の夕方バイトの面接受けに行くんだけど。今自分は登録制のバイトにも
登録してるんだけど、その事は言うべき?それとも黙っておいた方が
いいですか?
174FROM名無しさan:05/03/03 13:05:15
>>173
言っても問題ないと思う。漏れは言って採用されたよ。
まあ好きにすればよいかと。
がんがって
175FROM名無しさan:05/03/03 13:36:37
あのバイトって休みがほしいっていったらくれますか?
くれるとしたらだいたいどれくらいまでOKですか?
1週間はまずいですかね?
176FROM名無しさan:05/03/03 13:46:08
今バイト面接5連敗中なんだけど、ブラックリストみたいなもの
あるのかな?
いままでバイト2回しかやったことないんだけど、どっちもバイ
ト先と揉めて辞めてます。
1回目は、やる事解らないのに、誰も教えてくれずに、社員と揉め、
2日目終わった時点で、派遣会社に連絡とって辞めました。
2回目はパチ屋でドロボウ扱いされて、パンツ1枚になって「ホラ!
持ち物全部探してみろ!」的に揉めて辞めました。
177FROM名無しさan:05/03/03 14:07:51
一度辞めたバイトに復活したんですが、まだ初めてないけど辞めたいです…。
そして違うバイト行きたいのですが、そのバイトの周りの人と交友あるので、
辞めるに辞められないです…。何か良い言い訳無いでしょうか?
意味不明な文章ですみません。
178FROM名無しさan:05/03/03 14:14:33
今コンビニでバイトするために履歴書を書いています。
アルバイトでも志望動機とか趣味、特技などって書かないといけないんですか?
動機なんて家から近いというくらいだし…。
空欄じゃやっぱり相手先に失礼ですかね…?

どなたか助言して頂けると助かります。
179FROM名無しさan:05/03/03 14:19:29
>>178
志望動機は適当に書いちゃえ。空欄はマズい。
「昔から人と接するのが好きで、コンビニでバイトしたかった。」とか。
趣味は「音楽鑑賞」なり「パソコン」なり取り敢えず思いついたの書いとけ。
特技も大体適当でおk。普通に仕事しててもバレなさそうな特技や趣味書いとけ。
取り敢えず、俺よりもっと良いアドバイスくれる人待ってくださいorz
180FROM名無しさan:05/03/03 14:33:44
>>178
私、過去に3つバイトしたけど
全部志望動機に「家から近いため」って書いて全部受かったよ☆
近いっていうのは遅刻とかなさそうだし、緊急助っ人とも見てくれるし
書いてもいいと思うなぁ。
181FROM名無しさan:05/03/03 14:58:01
四月から大学三年になるんだけど、履歴書の学歴欄のところに
「現在〜大学○年に在学中」って書きますよね?
○の中を3年と書くべきなのか2年って書くべきなのかが分からなく
なってしまいました。
182FROM名無しさan:05/03/03 14:59:08
>>179
>>180
ありがとうございます!
やはり空欄はまずいですよね。
適当に埋めておきます。
183FROM名無しさan:05/03/03 15:14:58
>>171
別に自分が欲しいと思わないなら貰いに行かなくて良い。
ただ、労働時間より少なく計算されてることがままあるので
(俺は過去2箇所のバイト先で毎月給料が少なく、改めて申請した)
「もう少しもらえる額が多いはずなんだけどな」と首を傾げる場合は
貰ったほうが良いかも。
…というか、短期ってことはもうその職場では働かないのかな。
だとすると給与明細より源泉徴収票を貰っておくべき。

>>172
お前さんの働きをローソンの店長が気に入らない場合、
店長と親父さんの関係も悪化する。それはもう急スピードで。
個人的には親の知人の職場で働くことはお勧めしない。

>>175
ちょくちょく一週間も休みくれと言ったら怒鳴られるだろうが、
しばらく真面目に働いた後で真剣な顔しながら相談してみれば
大丈夫かもしれん。
もし学生なら、面接時に「試験前1週間は毎回休みます」と伝えれば良い。
184FROM名無しさan:05/03/03 15:16:08
>>176
ブラックリストなんざ存在しない。というか、
携帯会社のブラックリストじゃないんだから、自分の職場で揉めた人間が
他人の職場でどれだけ揉めようが知ったことじゃない。リストを作る必要性が無い。
あ、でももしマック○○店で辞めた後にマック□□店に応募したとかならリストが出てる可能性はある。

>>177
辞めた職場に復帰するなよ。バイト仲間との交流とか復帰した理由とか分からんことには
都合のいい言い訳なんか思いつかん。体調不良じゃ駄目なのか?

>>181
書かなきゃ良い。
「大学○年に在学中」などと書かなくたって、「200○年○○大学○○学部入学」
だけで、履歴書見る側は「こいつは今この大学に在学中なんだな」と自動的に判断してくれる。
185FROM名無しさan:05/03/03 15:29:03
178です。
何度も申し訳ありません。
職歴のことで質問なのですが今、事務の仕事していて掛け持ちでコンビニのバイトをしようと思っています。
この場合、今働いている会社のことを職歴に記入していいのでしょうか。
また書き方ですが「○×会社にアルバイト入社」というふうに書けばいいのでしょうか。

どなたかアドバイス頂けると助かります。
宜しくお願い致します。
186FROM名無しさan:05/03/03 15:38:50
web応募の志望動機と履歴書の志望動機って同じでもいいですか・・・?
187FROM名無しさan:05/03/03 15:39:38
アルバイトを職歴欄に書くなんて、恥さらし以外の何者でもないよ
188176:05/03/03 15:39:43
>>184
ありがとう。ちょっとホっとしました。
派遣会社だと、派遣したバイトがすぐ辞めると痛いので、
派遣会社同士で、すぐ辞めたヤツリストみたいなモノでも
あるのかなと思ってたもんで。
189FROM名無しさan:05/03/03 15:43:26
>>186
同じでいいかって・・・志望動機なんてみんな一緒だろ
190FROM名無しさan:05/03/03 16:20:01
>>181
履歴書の一番上に日付を書くところがあるでしょ。
そこの日付現在の学年を書けばいいんじゃない?
191FROM名無しさan:05/03/03 17:27:31
バイトの給与振込み口座のコードってなんですか?
通帳とか見てものってないし。
192FROM名無しさan:05/03/03 17:37:36
>>184
復帰した理由はあっちの店長に半ば強引に誘われて止む無く…。
仲間との交流はバイト辞めた後でも飲み会やら色々やってたりしてます。
体調不良じゃ絶対にバレちゃうでしょうね…。
他の所でバイトしたいのですけど、やっぱバイトの人とか来るだろうし…。
193FROM名無しさan:05/03/03 17:40:07
明日、面接なんだけど、2日くらい前から風邪ひいちゃって
声が出ない。未だに治ってないのです(;´Д`)

どうしよう、、、声ぜんぜん出ないよう。
なにかちょっとでも喉の痛みが和らぐ魔法ってないですかね。

スレ違いの悪寒
194FROM名無しさan:05/03/03 17:44:21
>>193
かぜ引いてからでも意外にうがいキクよ
195FROM名無しさan:05/03/03 17:49:48
>>191
ここで調べる。あとキャッシュカードにも刻印されている。
ttp://homepage3.nifty.com/number/
196FROM名無しさan:05/03/03 18:11:20
>>193
気休め程度かもしれないが声が出ない時に耳鼻咽喉科で噴霧式の薬もらった。
197FROM名無しさan:05/03/03 18:29:00
>>192
飲み会行くほど職場の仲間とはうまくやってるのに
何でその職場を辞めたいのさ。
時給が低いとか店長が嫌いとか、何かしら辞めたい理由があるんだろ。
それを正直に仲間に言えば良いじゃないか。

>>193
風邪引いたまま面接に臨むのはかなり悪印象だよ。
体調管理できない人間はシフトどおりに出勤せず病欠することが多いから。
「滅多に体調崩しません!」なんて主張したって、現に風邪を引いた状態で
面接受けてるわけだから説得力無し。
何か急用でっち上げて(親戚の通夜があって、今北海道にいる。面接時間までに帰れない、とか)
面接日を変えてもらった方が良いんじゃないかな。
198193:05/03/03 18:39:17
>>194-196>>197
レスありがd。
やはり、風邪っぴきで行ったんでは悪印象ですよね。(;´Д`)
とりあえず今晩は、ウガイ等しまくってみるよ。
明日の朝、まだ様子が悪いようだったら、早めに電話で連絡してみます。
ついてねー。
199FROM名無しさan:05/03/03 18:50:16
当日に面接日変更の連絡なんて、風邪っぴきより印象悪い希ガス…
まあがんがれ
200FROM名無しさan:05/03/03 18:50:22
>>193
バファリンの優しさに包まれろ(´∀`)
201FROM名無しさan:05/03/03 19:19:52
今コンビニでバイトしているのですが週3しかはいれないんです。
かけもちしようかと思っているのですが、おすすめのバイトありませんかね?
202FROM名無しさan:05/03/03 19:19:53
>>197
仲良い仲間は仲良いんだけど、
どうも一人の人間に毛嫌いされてるみたいで…。
しかも、忙しさの割に時給も良くないし、髪染めるの駄目だし…。
しかも、髪昨日染めちゃって、元に戻すのもアレだし、
黒髪用スプレー使えば良いんだけど、毎日使うと確実に禿るし、手間も…。
まぁ、全部自分がわるいんですけど…。
203FROM名無しさan:05/03/03 19:22:09
>>201
掛け持ちするより、コンビニのバイトやめて
もっと別のバイトに入った方が良いと思われ。
204FROM名無しさan:05/03/03 19:29:34
他スレからきたのですが、多くの意見を聞きたいので
こちらでも質問させていただきます。

月に30万以上稼げるバイトを
(月25日勤務でアウトソーシング、引越しなどの力仕事系で日払い)
3ヶ月程度、明日からにでもすぐやりたいんですけど

こーいう場合って「登録制」か「会社自体が募集しているとこ」
だと、どちらの方が良いでしょうか?又はオススメですか?

求人情報誌やネット求人だとほとんどが登録制なんで・・・・・

日給の安定を考えるとやはり「会社自体が募集しているとこ」の方が
良いのでしょうか・・・・・?

どなたかアドバイスよろしくお願いします。
205FROM名無しさan:05/03/03 19:30:28
親が日曜日は働くなと言っていて、今までは日曜勤務を免除してもらって
いましたが、バイトの人数が変わって、月に1回は日曜に入らないとシフトが
回らないようになってしまいました。
せっかく慣れてきたからから辞めたくないので、親を説得する方法は
ないでしょうか?
206FROM名無しさan:05/03/03 19:34:38
>>204
トヨタの期間従業員にでも応募すれば?

>>205
そもそも何で親は日曜に働くななどと注文つけてくるんだ。
それにあんたは何歳だ。
207FROM名無しさan:05/03/03 20:30:48
こんばんわ。少々お聞きしたい事があります。
 
自分は初バイトで飲食店に務め始めて2週間程度の者なのですが、
今日の昼10:30に初めてバイト先から電話がきました。しかしながら
その時携帯を家に忘れたまま学校に行ってしまい気付いたのが、
夜7:00頃でした。

こういう場合は店がどうしたら良いのでしょうか?
閉店する前、一段落しただろう頃に店に連絡
し返した方が良いのでしょうか?
それとも、次回行く時に正直に話すべきなのでしょうか?

どなたかアドバイスをよろしくお願いします。
208FROM名無しさan:05/03/03 20:35:42
忙しくない時間帯に電話。
209FROM名無しさan:05/03/03 20:46:04
普通コンビニのバイトって皆さん毎日入るもんなんですか?

バイトした事ないからよくわからない。。
210FROM名無しさan:05/03/03 20:50:22
>>209
毎日はないよ
週3,4ぐらいじゃない?
211FROM名無しさan:05/03/03 20:50:32
>>209
職場によるとしか言いようが無い。
人数が足りてる職場なら週2〜3で十分かもしれないし、
週5〜6で出て欲しい職場もあるだろうし。
212FROM名無しさan:05/03/03 20:56:24
"募集広告に偽りあり! 当世アルバイト事情"
http://www.bnn-s.com/bnn/bnnMain?news_genre=17&news_cd=H20021022448

気をつけよう。
213FROM名無しさan:05/03/03 21:26:50
登録制のバイトでよく仕事の依頼が来る会社は?グッドウィル、フルキャストなどなど…
214FROM名無しさan:05/03/03 21:40:20
そういった質問は専用スレがあるのでそちらを読んだ上でそちらで尋ねた方がいい
215FROM名無しさan:05/03/03 22:14:22
>>208様
先ほど連絡を入れて来ました。
教えて下さって有難う御座います^^
助かりました。
216FROM名無しさan:05/03/03 22:18:26
番組観覧のバイトっていったい何をするんですか?
217FROM名無しさan:05/03/03 23:09:17
登録制の専用スレ教えて下さい。スミマセン;
218FROM名無しさan:05/03/03 23:10:18
検索しろ
219FROM名無しさan:05/03/03 23:43:26
源泉徴収票なるものをだいぶ前にもらったのだが、これは何かすべき?
220FROM名無しさan:05/03/03 23:47:35
221FROM名無しさan:05/03/03 23:51:42
源泉徴収票は、払い過ぎた税金を国から取り戻す際に必要なアイテムだよ。
「源泉徴収税額」の所がゼロと書かれてる場合は、年収によっては払わなきゃいけない
場合もあるけど、数千円か数万円取られてる場合は戻って来る可能性が高い。
どうよ、戻ってきそうか?
222FROM名無しさan:05/03/04 00:04:17
コンビニバイトの面接ってふつう何割ぐらい合格するの?
一概には言えないと思うけど
223FROM名無しさan:05/03/04 00:09:05
>>222
割合じゃないだろ・・・

いい人なら10割だし、ダメな香具師なら・・・

下手な鉄砲も数打ちゃって言うけど、下手な香具師は何発打っても
当たらないよ。
224FROM名無しさan:05/03/04 00:11:29
大型スーパーで同僚とすれ違ったときは「お疲れさまです」って言ったほうがいいんですよね?
挨拶して、またすぐにすれ違ったときは無視していいんでしょうか?軽く礼して通り過ぎる??
225FROM名無しさan:05/03/04 00:14:05
わざと反対側の棚を見つつ、「気付かなかった」ふりをして無視することも可能
226FROM名無しさan:05/03/04 00:14:32
>>222
コンビニは店長の好みにも寄るね
喋り方が気持ち悪かったり、態度が挙動不審だったり、自分が店長だったらそんな奴雇いたくないだろ?
ドシンと構えて、ちゃんと話聞いてハイハイって言って、聞こえるくらいの声で話せばそれでいい。
できれば世間話とかすればそれも好印象になるし、自分の性格をアピールしる。
227FROM名無しさan:05/03/04 00:20:03
コンビにってそんなことまで必要なのか・・・
228FROM名無しさan:05/03/04 00:24:43
履歴書の長所欄に、「いつでも笑顔。頭を下げるのは苦痛にならない」
ってのはだめ?
229FROM名無しさan:05/03/04 00:24:54
コンビニって本当店長の指導によって雰囲気違うよね。
魚市場のように店員達の声が張り上がってる店とかもある。
かと思えば客が入口から入ってきても「いらっしゃいませ」の一言も無い店もある。
230FROM名無しさan:05/03/04 00:25:45
>>228
後半意味不明。
頭下げりゃ良いってもんでもないんよ。
誠意を持って客と接することが出来るかどうかの方が問題だと思う。
231FROM名無しさan:05/03/04 00:32:38
>>230
1時間考えた結果がこれですorz
履歴書ってもっとすんなり書けるもんだと思ってたのに・・

「いつでも笑顔。明るい。綺麗好き。」
おk?
232FROM名無しさan:05/03/04 00:38:37
履歴書にはたくさん種類がある。
大抵一つの店には一種類しか置いていないので、
別の店も回ってみることをお勧めする。

長所とか得意な科目とか、そういった面倒な欄が一切存在しない
履歴書があるんだよ。探してみりゃれ。
233232:05/03/04 00:41:49
ttp://www.mazar.co.jp/digimazar/rirekisyo.gif
↑これは書く欄が多くて使いにくい。

ttp://www.sendai-wsc.or.jp/susume/images/type1.gif
↑これが使いやすい。書くとこ少ない。
234FROM名無しさan:05/03/04 00:46:29
キャンペーンディレクターやったことある人いますかー?
あれって厳しいんですか???

不安で眠れない子羊より
235FROM名無しさan:05/03/04 00:46:35
研修中の自給が520円で地元埼玉県の最低賃金679円を
下回っているのですが労基法違反じゃなんでしょうか?
自分としては興味がある業界なのでしばらくやってみろうとは思っているんですが。
236FROM名無しさan:05/03/04 00:46:53
<<232
おお、聖なる紙だ。

アドバイスありがとうございます
237FROM名無しさan:05/03/04 00:57:16
ダイソーの履歴書は結構いいよ。
238FROM名無しさan:05/03/04 01:00:57
>>235
違反ですね。でもやろうと思ってるのならがんがってください
239FROM名無しさan:05/03/04 01:03:55
ポスティグのバイトってどんな感じですかね?
個人作業だから自分のペースで出来そうですけど。
240FROM名無しさan:05/03/04 01:11:07
>>239
個人的には全くお勧めできないバイト。
もう全然駄目、辞めた方が良いと思う。
とはいえ接客業ではないし上司や同僚と常に同じフロアで働かなければならないわけでもないし、
働く時間を自分の好きに設定することができるし、そういう利点も確かにあるんだけどね。

具体的に何がいやだったかと言うと、
1枚3円のチラシを1000枚渡されて、「これを1時間で配布できれば時給3000円になるぞ」
という風に説明されて勢いつけて配り始めたんだけど、1時間で1000枚だなんてとんでもない。
1000枚配り切るまでに2日掛かった。1日何時間配ったかな…。
しかも、家庭のポストに入れる際、傍を通る通行人や家の住人から物凄く嫌そうな目で見られるし、
マンションやアパートが多い地域で配った場合でも移動などに時間が掛かる。
人が歩いてる時間帯はとにかく配りにくいので夜を狙うんだが、夏は蒸し暑いし冬は凍死しそうなほど寒いし、
労働環境は劣悪。コンビニに勤める方がよっぽど楽だと後に感じた。
241FROM名無しさan:05/03/04 01:13:13
>>240
そんな感じで>>234にも何かお願いしますorz
242FROM名無しさan:05/03/04 01:16:23
240>>241
「キャンペーンディレクター」ってやったことも聞いたこともない…
店頭で商品の紹介する仕事?マネキンか?
243FROM名無しさan:05/03/04 01:18:08
先輩、上司とかってのが無いんで考えてみたんですが...。
スーパーとかのバイト探してみようかな、接客苦手なもので。
レス有難うございます 
244FROM名無しさan:05/03/04 01:28:55
>>243
スーパーの品だしやったけど、あれは客によく話しかけられるから気をつけて。
商品の場所聞かれるくらいだが。
接客の仕方教わらない仕事だからかえって辛かった。
245235:05/03/04 01:33:28
>>238
やっぱそうだよね。でもまあしばらくがんがってみる。
246FROM名無しさan:05/03/04 01:37:06
>>244
覚えるまでは聞かれるとツライですよね。実は品だしは少しの間やったんですけど
酒中心なんで日本酒とかワイン全然わかんなかったです。聞いてばかりですいません
資格の為予備校行ってて週2、3しかバイトできなくて。なんか良いバイトないですか?
247FROM名無しさan:05/03/04 01:40:22
かてきょ、引越し、マック
248FROM名無しさan:05/03/04 01:51:18
やっぱかてきょぐらいですよね。探してみます。
249FROM名無しさan:05/03/04 02:12:47
工事の施工、施工スタッフ募集ってゆう求人を見つけたんですが主にどんな仕事をするんですかね?8〜17時で日給8000以上でした。他スレにも書き込んだんだけどここが適切な場でした。分かる方よろしくです。
250FROM名無しさan:05/03/04 02:26:18
近所で工事してる人たちを観察してみれば良いんじゃね?
251FROM名無しさan:05/03/04 02:33:46
250
詳しくもしくは経験者に聞きたいんです
252FROM名無しさan:05/03/04 02:45:50
何か中卒のガキが溜まってる職場というイメージがあるな>工事の施工
253FROM名無しさan:05/03/04 02:57:37
254FROM名無しさan:05/03/04 03:05:34
占いは統計学だよ。
占い師養成専門学校も存在する。
やばいというより、芸能人と一緒でソレを職業に食っていくのは大変
255FROM名無しさan:05/03/04 03:29:43
帽子やタオルしたままできる仕事は?
256FROM名無しさan:05/03/04 03:33:57
倉庫
257FROM名無しさan:05/03/04 03:37:44
倉庫内作業全般?
258FROM名無しさan:05/03/04 03:39:22
携帯から見てやりたい仕事発見してもほとんどが登録会社がらみ。登録してすんなり働きたいとこで働けるんかな?
259FROM名無しさan:05/03/04 03:41:30
>>258
仕事選んでると仕事回してもらえなかったりもするし、
自分がやりたいのでも自分に回ってこなかったり。
260FROM名無しさan:05/03/04 03:42:58
>>258
俺もやりたい仕事があったから登録したけど
「その仕事よりも、もっといい仕事ありますよー」って別の仕事紹介されたよ
261FROM名無しさan:05/03/04 03:47:20
やっぱやれないのかよ。登録はまじだるいな…
262FROM名無しさan:05/03/04 04:30:08
面接に行って採用されたけど自分から断った場合に
履歴書を返してほしいと言っていいんでしょうか?
また、履歴書を返してもらえるものでしょうか?
263FROM名無しさan:05/03/04 04:35:53
262
履歴書は普通還ってこないよ。
264FROM名無しさan:05/03/04 10:35:14
インフルエンザとかで長く休んでしまったときって
診断書持って来いとか言われるんですか?
265FROM名無しさan:05/03/04 11:57:16
キャンペーンディレクター誰もやってないのかよ・・・orz
266FROM名無しさan:05/03/04 12:31:17
>>265
やったことないけど、検索する限りじゃ経験とかやる気無いとできねぇだろ
267FROM名無しさan:05/03/04 12:43:20
>>264
上司次第だけど、バイトにわざわざそんなもの求めるとこ少ないと思う。
268FROM名無しさan:05/03/04 12:52:05
教えてください。テープ起こしを副業(現在会社員、土日休み)として考えて
いるのですが、資格がないとできないのでしょうか?どこか登録制で行って
いるのでしょうか?よろしくお願いします。
269FROM名無しさan:05/03/04 13:17:15
パーティー・宴会スタッフ(時給3000〜)って、どうゆうお仕事でしょうか?
コンパニオンまたいなのですかね?
270FROM名無しさan:05/03/04 13:36:20
>>269
セクハラ親父に耐性あればいいんでない?
271FROM名無しさan:05/03/04 14:05:48
面接に行く時、履歴書はどのようにして持って行ったらいいでしょうか。
折って封筒に入れていったらいいですか?
折らずに入れられるカバン等がないのです。
何も入れずにひらひら持っていったらおかしいですよね?
272FROM名無しさan:05/03/04 14:14:51
バイト一切した事ないんだけど面接で短期でチョコチョコやってましたって言っても大丈夫ですかね?
273FROM名無しさan:05/03/04 14:17:22
>>271
封筒に入れてもいいけど封はしない

・履歴書の封筒 ・銀行の通帳(コピー)を持って行く ・シフトとは?  
の質問が多いから、
次スレたてる時に模範解答みたいなのがあれば・・・
274FROM名無しさan:05/03/04 14:18:56
>>272
やったことありませんと言えばいいんだと思うけど・・・。
275FROM名無しさan:05/03/04 14:21:19
>>273
レスありがとうございます。
封筒に入れてこれから面接に行ってきます。

履歴書の封筒の質問がけっこうあった事を知りませんでした。(;´Д`)
一応、検索はしたのですが、スミマセン
276FROM名無しさan:05/03/04 14:25:58
>>274
経験ないとやっぱり不利かなって思ったんだけどまあ正直に話しますわ
277FROM名無しさan:05/03/04 14:46:33
人間の醜さがよ〜く観察できる仕事ってありますか?
いろいろ探してみたんですけど
「おばさんの客がずうずうしくてウザい」だとか
「怠ける店員がいて目障りだ」くらいの事しか見当たりません。
もっと深刻に醜いヒトを見られる仕事ってのはないものなんでしょうか・・。
278FROM名無しさan:05/03/04 14:49:06
>>277
自分自身を鏡に映してみる・・・
279277:05/03/04 15:01:42
>>278
それは学生の頃からやり続けてうんざりしました。
以前の職場では、フレンドリーな人間が多すぎて頭がおかしくなりそうでした。
なんてこった。
280FROM名無しさan:05/03/04 15:06:38
>>277
工場なんてどうですか。
もしくはラブホのルームメイクとか。
281FROM名無しさan:05/03/04 15:07:19
誰か屋根の施工した人いる?
282FROM名無しさan:05/03/04 15:07:49
今ヒゲ伸ばし中なんだけど面接の時には、やっぱ剃って行ったほうがいいかな?
283277:05/03/04 15:12:24
ありがとうございました。
284FROM名無しさan:05/03/04 15:57:31
俺のバイトしてるピザ配達の店のオーナー(団塊世代。親の遺産で3店舗所有)が
タイムカード(15分単位)を書き換えてしまいます。
例えば、自分が18:17にタイムカードを押して帰るとオーナーが18:14に書き換えてしまう といった具合です。
時間が減らされても増やされることはありません。


これって違法ですよね?
285FROM名無しさan:05/03/04 15:59:42
>>284
実際に18:14までしか働いてないからじゃないの?
あとの3分はなんかぐずぐずしていた時間とか。
286284:05/03/04 16:07:48
>>285 まあ4、5分くらいなら別にいいんですよ。


15分とか30分 平気でタイムカード書き換えられたことあるんで腹がたつんですよ
287FROM名無しさan:05/03/04 16:10:33
普通どれくらいでみなさん辞めるんでしょうか?
というかみなさん週にどれくらいバイトしてますか?

私は今大学生なんですが週6日出ているんですが・・・
なんだか割りに合わないような?気がしてきて。
着替えるところも1畳程度だし・・・みんなこんなもんなの??
288FROM名無しさan:05/03/04 17:00:27
明後日卒業式なんだが、これで高校生不可ってのに応募できる?
それとも3月いっぱいまで応募できない?教えてー
289FROM名無しさan:05/03/04 17:40:11
派遣でも過去予告手当て請求できますか?
あと、同じ派遣元から新しい仕事に行ったら請求できなくなりますか?
分かる方、お願いします。
290FROM名無しさan:05/03/04 17:41:18
解雇予告手当てです。
間違いました。
291FROM名無しさan:05/03/04 17:50:04
みなさんだいたいバイトをする期間ってどれくらいですか?
特に飲食関係のバイトとかが知りたいです。
それと履歴書にいつまでやるかとか書いていますか?
292FROM名無しさan:05/03/04 17:51:48
>>291
お前はどれくらいバイトしたいんだよ。
そんなの人によるだろ
293FROM名無しさan:05/03/04 18:00:05
>>268
テープライターという資格(国家資格ではないよ、民間の資格)があって、
その受講をすると修了後は仕事を回してやると受講案内には書かれてる。
でもかなり聞きにくいテープだし、何度も聞き返して前後と照らし合わせて
何と言ってるんだか予測しなきゃいけない場合もあるし、文脈間違えるととんでもない
ことになるし、それで1本当たりの報酬が決まってるんだから
そのうち「割に合わないなあ」と思うようになるよ。
土日だけ雇ってくれるファーストフードなどに務めた方が手っ取り早いと思われ。

>>282
うん

>>287
自分は大学生やってたとき、バイトが休みの日なんて月に1回あるか無いかだったよ。
2〜3つ掛け持ちしてたから。割に合わないと思うなら辞めれば良いと思うけど
まずは「働く日数を減らして下さい」と頼むことから始めるのが普通だと思うよ。
294FROM名無しさan:05/03/04 18:10:28
>>292
だいたい4月から7月の間ぐらいまでなんですがどうでしょうか
295FROM名無しさan:05/03/04 18:13:31
>>294
そういうのは短期というんだよ。飲食店で短期を雇ってくれるところってあるのかなあ。
もし採用されても、「まずは短期で、その後は土日だけでも良いから出てくれないかなあ」作戦を
店長から仕掛けられる可能性はあるかもね。
296FROM名無しさan:05/03/04 18:47:12
>>295
どうもありがとうございます。なんとか探してみます。
297FROM名無しさan:05/03/04 19:27:50
春から大学生でいままでバイトしたことが無いのですが
茶髪、パーマ、髭は採用された際にはOKだとしても
面接に行く時点ではやめておいた方がいいのでしょうか?
298FROM名無しさan:05/03/04 19:37:08
男か女かによっても違う
なぜか女の場合は長髪も茶髪も化粧もピアスも薄っすらと生えた口髭も許される場合が多い
299FROM名無しさan:05/03/04 19:37:28
電話で働きたいコンビニ店にバイトに応募したいと伝えたんだが「今店長がいないので後でこちらからかけなおします」と言われた。
電話かかってきたらまず何ていったらいいんだろう・・
「おまちしてました!」
とかいったらおkっすかね?
300FROM名無しさan:05/03/04 19:38:13
>採用された際にはOKだとしても

採用されたら茶髪、パーマ、髭に変身するつもりか?
店長から「それやめろ、やるならバイト辞めろ」と言われるぞ。
301FROM名無しさan:05/03/04 19:40:26
>>299
馬鹿みたいだからやめいw
「お手数をお掛けします」とか「お忙しい中で申し訳ありません」
とかで十分だと思うよ。
でももしあんさんが高校生とかなら別に何も言わんで良いと思。
成人だったら一言なんか言うべきだろうけども。
302FROM名無しさan:05/03/04 19:41:10
そうしてもヒゲとか茶髪で働きたい!ってやつは
アパレル関係でバイトすればいいじゃん。
販売員とか。
303FROM名無しさan:05/03/04 19:46:09
アパレル系で働くならよほど自分のファッションセンスに自信が無いと
茶髪はともかくパーマや髭はマイナスポイントでしかないぞ。
しかも遊び好きで真面目に仕事やらなさそうなイメージも強い。
少なくとも面接時点ではやめといた方が無難なものばかりだね…
304299:05/03/04 19:46:25
>>301
こういう挨拶はもちろんの事、敬語なんてマジでわかんないよorz
分からんというよりかは話してるときに咄嗟には出てこない感じ。

こないだ高校卒業して4月から大学。
バイト経験なし。

あーこんな俺でも採用してもらえないかなぁ。
305297:05/03/04 19:47:32
コンビニとかで茶髪で働いてる人いたので
面接の時はどうだったのかと思ったのですが。
服屋とかなら大丈夫そうなのですがそういうところは
顔で選ばれそうだし・・
306FROM名無しさan:05/03/04 20:09:33
顔で選ぶかよ、モデルでもあるまいし。
アパレルはファッションセンスと接客態度が物を言う。
大抵販売ノルマがあるからね。
顔よりも、持って生まれたその顔をどうセンス良く見せるか
手腕の方が大事。
307297:05/03/04 21:34:25
顔というかオシャレかどうか(店のイメージにあった服装か)で
決められそうじゃないですか?
例えば仮にまじめに働く人がいても全身ユニクロだと採用されないだろうし。
しかもああいう所って情報誌に載ってませんよね?
308FROM名無しさan:05/03/04 21:43:31
普通に載ってますけど…
309FROM名無しさan:05/03/04 21:45:49
>>307
それならそこの店に合った服装でいけばいい。
持ってない、買うのが無駄というならあなたはその店に向いていない。
310FROM名無しさan:05/03/04 22:05:10
バイトに携帯とかかばんとか
要するに手ぶらでいきたいんですけど問題ないですよね?
311FROM名無しさan:05/03/04 22:26:19
>>310
不便じゃないの?メモとるとか
312FROM名無しさan:05/03/04 22:26:24
必要な物を他人から借りるとかいう事態に陥らないのであれば問題ないです。
313FROM名無しさan:05/03/04 22:38:28
飲食店のバイト始めて2ヶ月ぐらいになるんですがちょっと不満がたまってきました。
・店長が女好きなのか知らないけどラストまで入れるのはいつも女の子だけ
・例え21時までだったとしてもヒマになってくると「今日はもうヒマだからあがっていいよ」といって帰らされる(これはどこでもあることなのかな?)
・まかないを食わしてもらえない(他の人は食べてる)
まかないはまぁいいとして上の2つがマジで不満なんですが辞めた方がいいかな・・・
314297:05/03/04 22:39:22
よく考えたら自分、茶髪にするつもりなかった。
髭も剃ってパーマだけなら問題ないですよね?
315FROM名無しさan:05/03/04 22:59:29
次の質問どうぞー。
316FROM名無しさan:05/03/04 22:59:55
>>313
心が広いなお前…
俺だったらまかない貰えないことが最大の屈辱だ。三行半叩き付けてとっくにバイト辞めてると思う。

とりあえず、上の二つが気に入らないってのは要するに「バイト時間が短くて稼げない」
ってことだろうから、店長に「もっと稼がないといけないのでバイト変えます、さようなら」
と伝えれば良い。そこで店長が引き止めてくるようなら、
今後はラストまで入れたり予定時間まで働けたりするようになると思うよ。
あとまかないは貰っとけ!
317FROM名無しさan:05/03/04 23:25:36
レジ打ちでどうしてもかんでしまいます。今日もかんで、女性のお客さまにほほえまれました。どうすればかみにくくなるのでしょうか?
318FROM名無しさan:05/03/04 23:31:31
>>317
焦らずゆっくり話す様に心掛けてみればいいよ。
あとは慣れて来れば早く話せるようになる。
319FROM名無しさan:05/03/04 23:37:12
>>317
俺もそれ、すっげーよくわかる。「○○円のおあっ、おっ、おっ、おかえしになります」ってなる。
('A`)あと商品の値段がわかんなくて、すげー小さいもの1個なのに計3000円とかびびる
320FROM名無しさan:05/03/04 23:37:23
318
ありがとうございます。今のままだと可愛い系のキャラになってしまうので、もっとビシッといけるようになります。
入ったばっかりなのに弟みたいな扱いになっていて…。
321FROM名無しさan:05/03/04 23:40:42
319
俺は文法を間違えていい直そうとするとこんがらがります。こちらがお品物でなりま…いえ、お品物にで…すみません、こちらがお品物になります、みたいな…お互い頑張りましょう。
322FROM名無しさan:05/03/04 23:45:20
決まり文句は家でも練習できるよ。
どんな早口言葉だって慣れればすらすら言えるようになるんだから、
今できないからって永遠にできないんだなどと落ち込まずがんがって
323FROM名無しさan:05/03/04 23:51:51
>>317
私はテレオペとして働いてるけど同じ様に悩むよ。
だからやっぱり慣れだと思うので深く考え込まずに前向きに!
324FROM名無しさan:05/03/05 23:40:53
age
325FROM名無しさan:05/03/06 00:14:09
高校時代にバイトしてた奴って何%ぐらいいますか?
326FROM名無しさan:05/03/06 01:01:15
したよー

でも金持ってる家の子供はやってない奴らばっかだったな。
うちのクラスでは3分の1もいなかったと思う。
327FROM名無しさan:05/03/06 01:23:42
進学校でバイト禁止だったけど3分の1くらいはやってたぽい。
学期中となるともっと低いかな。
328FROM名無しさan:05/03/06 01:32:24
学期中って?
329FROM名無しさan:05/03/06 01:48:12
志望動機に「自分の性格を変える気持ちで・・・」
ってのは印象悪いですか?
変えてから来いとか色々突っ込まれそう
330FROM名無しさan:05/03/06 01:51:04
「明るくはきはきと話せるようになりたいと思い、接客業を志望しました」
とかなら問題無いんじゃね?
331FROM名無しさan:05/03/06 02:36:03
>>328
夏休みとか以外のことじゃないかな。

>>329
変えるっていうと今が悪いみたいだから、○○を目指してって言い方がいいと思う。
内容は同じでも。
332FROM名無しさan:05/03/06 07:57:17
声出しは100%と言うより7、80%の力で出すのがいい
333FROM名無しさan:05/03/06 09:46:00
酒の品出しで、どこに何があるのか全くわかりません。
覚えようにもフロア2列使ってるので、一日じゃ難しいです。
ゆっくり探すのもさぼって見えるし、かといって往復しまくって探すのは挙動不審に見えるし・・・。
それともフェイスアップしながら自然に「あ、見つけた」って感じでしょうか?
でもそれだと品出しにならないし仕事が終わらない・・・。
というかフェイスアップしながらでも品出しの量多すぎて何がどこにあるのかとかえjlふぇlふぇ(;´Д`)どどどどうしたらいいんでしょうか
334FROM名無しさan:05/03/06 10:43:01
春から大学生になるので、短期バイトを探してたら
「日給7000円の引越しの補助」と言うのを見つけました。
引越しのバイトってキツいんでしょうか?
335FROM名無しさan:05/03/06 12:15:41
誰かが休んで、自分がその時間に代わりに働いた場合、その分の給料はもらえますか?
336FROM名無しさan:05/03/06 13:04:36
>>335
もらえるに決まってるYO!
337335:05/03/06 13:08:13
>>336
そうですか、良かったぁ。
ありがとうございました!
338FROM名無しさan:05/03/06 13:10:09
コンビニバイトで弁当買ったおっさんがいたから、「こちら温めますか?」ときいたら、なんかムッとされた。
俺なんか間違ったこといったかぇ?
これって失礼な言い方なのか?
339313:05/03/06 13:13:35
>>313
レスありがとう。
確かにバイト変えた方がいいかもしれないけど、これから戦力にしようと思って熱心に仕事教えてくれてる人に申し訳なくてやめる勇気がない・・
それに昨日初めてまかない食わせてもらったんで。でもあれ一応お金払ってんだよね給料からw
340313:05/03/06 13:14:42
そして>>316だった
341FROM名無しさan:05/03/06 13:36:54
前のバイト辞めた理由 何て言ってる?
嫌になってやめただけだからなぁ・・・何か良い理由ない?
342FROM名無しさan:05/03/06 14:18:40
マンションの管理人って、そこそこの年齢でないとダメかな?
当方今年30歳
343FROM名無しさan:05/03/06 15:31:54
ここ1ヶ月くらい、複数の派遣業者がずっと募集してるバイト
があるんだがこう言うのってやっぱ事情ありなのかね?
今週の求人では、ついに仕事の内容まであやふやにしてる。
344FROM名無しさan:05/03/06 16:18:50
バイトの給料日がなんか働いた月の翌々月にイキナリなったんだけど、これって
労働基準法からみたらどうなってんの?法律違反?
1月に働いた分の給料まだ貰ってないし・・・
345FROM名無しさan:05/03/06 16:23:26
長期間のバックレした後の言い訳なんて言おう
346FROM名無しさan:05/03/06 17:13:43
>>338
コンビニではそういう言い方が通例だけど、
普通の人からしたら「温めましょうか」じゃないと違和感あり。
「温めますか?」だと客が温めるみたいに聞こえる。
347FROM名無しさan:05/03/06 17:40:54
募集の情報に履歴書のことが書いてなくて
電話でも聞くのを忘れたんですけど
バイト面接での履歴書には写真はいるんですか?
348FROM名無しさan:05/03/06 17:53:59
>>347
普通は貼っていくと思うよ。
349FROM名無しさan:05/03/06 18:29:10
接客始めて4日目なんですが、パートナーさんとはどんな話をしたらいいんでしょうか。
年上の人で、私語を話しまくるよりは黙ってたほうが無難なんでしょうけど・・・。
あああああああどうしよおおおおお
350FROM名無しさan:05/03/06 19:25:24
>>347
写真ひとつ貼るか貼らないかで、その人は
・中途半端作業をする人
・いちいち細かいことまで指示しないと仕事しない(言われたことしかしない人)
という性格の判断材料にされるよん。
351FROM名無しさan:05/03/06 19:41:49
>>333
初めは誰でもそうですよ。慣れが全て。ガンガレ
>>334
引越しのバイトはマジできついらしい。体力ないと2日連続でできないって
聞いたことある。補助って何するか知らないけど、決して楽ではないはず。
気になるなら引越しバイトのスレを見てみたらいかがでしょう。
>>341
私は、希望の時間帯に入れなくなってしまったのでって言った。
あとは、学校が忙しくなってしまって、とか。
>>343
30歳なら大丈夫だと思います。前に見たのは確か25歳以上とかだった
>>345
潔くそのまま辞めるのがいいと思う
>>349
世間話でいいと思いますよ。TVのこと、趣味のこと、お客さんのこと
とか。基本的に仕事をやってるときは黙ってればいいし、暇でやることが
なくて沈黙が続くようで、それに耐えられないなら何か話せばいい。
でも無理に気を使うこともないと思う。
352FROM名無しさan:05/03/06 20:16:39
今の時間にコンビニにアルバイトの電話したら迷惑でしょうか?
353FROM名無しさan:05/03/06 20:17:31
釣り多いなあ?
354FROM名無しさan:05/03/06 21:18:28
「なんでこの店選んだの?」と聞かれたら、素直に
「同系列の他のお店よりも全体的に時給が良かったからです」
じゃまずい?
355FROM名無しさan:05/03/06 21:23:26
>>352
迷惑ではないと思うけど、夜よりは昼間の方が常識的だと思う。
356FROM名無しさan:05/03/06 21:26:04
つーか9時に店長いるのかよ?
357FROM名無しさan:05/03/06 21:26:40
>>354
もっと時給がいいお店があったら
簡単にそっちに移動してしまうと思われかねないので
「以前来た時にお店の雰囲気が良かったからです」とかの方がいいんじゃない。
358FROM名無しさan:05/03/06 21:27:25
次の質問どうぞー。
359FROM名無しさan:05/03/06 21:41:30
今高校生で学校はバイト禁止なんですけど、
履歴書の学校名を書く欄はどうしたらいいのでしょうかorz
普通に書いてもOKなんですかね?
360FROM名無しさan:05/03/06 21:46:50
>>359
もしバレて学校から店になにか言われたらどうすんの?
361FROM名無しさan:05/03/06 21:48:18
>>359
俺は素直に書いたよ。何も言われなかったけどね。
バイト先に高校生が多かったから暗黙の了解みたいな形だった
362FROM名無しさan:05/03/06 21:51:47
履歴書の特技欄に、「ボイスパーカッション」って書いてもおk?
一応できますw
363359:05/03/06 21:52:21
>>360,361
有難うございました。
そうなんですよ、バレたらどうしようかなぁって。
うちの学校クラスでも何人かバイトしてる人はいるんですけど、
初めてのバイトで心配でorz
364FROM名無しさan:05/03/06 21:52:52
>>359
私もバイト禁止の高校だったけどそのまま学校名書いたよ。
それぐらい大丈夫よ。
365FROM名無しさan:05/03/06 21:54:01
>>362
面接官の印象に残っていいかもね。
366362:05/03/06 21:58:32
>>365
たいした特技とかないんで、少しでも話題が広がればと思い・・・
367FROM名無しさan:05/03/06 22:03:12
>>366
世間話は結構面接で有利だと思うよ。
そこでどれだけ相手が食いつくか、ってのと自分が食いついていけるかって問題。
まぁ事務所でポップバップパッポプー!とかやってるとこに社員が入ってきても続ける度胸があるならなwwwwうぇっwwwふぇっwww
368FROM名無しさan:05/03/06 22:56:21
全然食いついてこなかったら、タダの痛いヤシになってしまうおそれありw
369FROM名無しさan:05/03/06 23:11:42
給料の振り込んでもらうのに、口座番号以外なにか教えた?
370FROM名無しさan:05/03/06 23:15:47
コンビニバイトしてる皆さん。月だいたい何時間ぐらい働いていくら稼いでますか?

みんな教えてくろ
371FROM名無しさan:05/03/06 23:23:20
二日仕事したけどもう辞めたいです。電話でなんて言えばいいと思いますか?
372FROM名無しさan:05/03/06 23:42:23
>>369
銀行名、支店名、支店番号、口座の種類(当座、普通、etc)

>>371
「数日頑張ってみたのですがどうしても自分には辛いです」
373FROM名無しさan:05/03/07 00:08:33
求人に「未経験者や女性も働いています。」と、書いてあったら
この求人は女性を求めていると、判断して良いのかな?
374FROM名無しさan:05/03/07 00:25:05
>>373
そういえる。
375FROM名無しさan:05/03/07 00:32:16
>>374
レスありがとうございます。
376FROM名無しさan:05/03/07 00:41:49
電話でお給料の値段について聞いていいと思いますか?
例えば、お給料が高い理由とか‥。
低い理由はもちろん聞きません(^^;
377FROM名無しさan:05/03/07 00:50:02
給料の値段って・・・??

あまりいい印象はもたれないよ。
たてまえは、仕事に興味をもって応募することが前提だから。

相場より2割以上高い場合は、何か理由があると思っていいけどさ。
378FROM名無しさan:05/03/07 01:39:30
短期のアルバイトなんですけど時給1700円なんですよ(^^;
携帯のPR?が仕事の内容なんです。

友達も別の会社で登録していて携帯のPRのお仕事をしているのですが、時給1100円なんですよ(^^;

ちょっと不安になっちゃって‥
379FROM名無しさan:05/03/07 01:55:31
9時〜17時(実働7時間)
ってヤツは8時間分の給料がもらえるんですか?
380FROM名無しさan:05/03/07 02:40:38
ブサ必死w
381FROM名無しさan:05/03/07 02:47:28
急募って人不足で募集してるんだよね?
うかりやすいかな?
382(・д・):05/03/07 02:58:56
あの、他のスレにも書いたんですが…香具師ってなんですか?気になって仕方がないんです。
383FROM名無しさan:05/03/07 03:11:43
交通費って給料日に入るの?
自分の金で払って、給料日に戻ってくる感じなのかな
384FROM名無しさan:05/03/07 03:22:57
コンビニのバイトを午前6時〜午前9時まで限定で週4日程度
しかも5ヶ月のみでも雇ってくれるものでしょうか?

今までのバイト経験はスーパーの品出しのみです。
短期間しか出来ないちゃんとした理由はあるので事前に伝えます。

また、コンビニ以外でこのような時間・期間のみで雇ってくれる業種ってありますか?(マクドナルドなど除く なるべく接客は避けたいもので・・・)
385FROM名無しさan:05/03/07 03:23:31
age忘れました
386FROM名無しさan:05/03/07 03:45:54
カフェアマティは男でも働けますか?
387FROM名無しさan:05/03/07 04:28:35
あの・・・エロビデオ屋(○○王)がバイト募集してたので、やってみたいのですが詳しい人いませんか?
何か楽そうだし、レジがカーテンで顔とか見られないし、結構イイと思うんだが・・・
でも、こういうバイトって何だか怖いんだよね。実は暴力団が経営してます!みたいな
388FROM名無しさan:05/03/07 09:17:37
372 なにも言わないで辞めるより電話した方がいいですよね?電話してそう言ってみます。ありがとうございました。
389FROM名無しさan:05/03/07 09:18:30
>>379
ほとんどの場合もらえない。もらえるのは実働のぶんだけ。

>>382
ヤツ→ヤシ→やし→香具師

>>384
コンビニは長期が望まれるから厳しいかも。
390FROM名無しさan:05/03/07 10:40:18
てst
391FROM名無しさan:05/03/07 11:05:11
花屋とか園芸店ってバイト募集してるのかな??

なんの資格もないけどできるのかな??
392FROM名無しさan:05/03/07 11:08:46
たまにしてるよ。
でも最低普免は必要みたいだね。配達業務とかあるらしい
393FROM名無しさan:05/03/07 11:13:46
ゴルフセンターの受付のバイトしたことある人いませんか?
ゴルフ好きな人歓迎って書いてるけどゴルフには全く興味ありません…やめといたほうがいいかな?
394391:05/03/07 11:16:40
>>392
そっかー
免許もってるけどペーパーだからなあ。。。
395名無し募集中。。。:05/03/07 11:17:35
オペレーターの面接があるのですが、インフルエンザになってしまいました。

面接を違う日にしてもらえないでしょうか
396FROM名無しさan:05/03/07 11:19:11
>>395
電話してみたら?
397FROM名無しさan:05/03/07 11:20:05
>>393
想像より労働が多い。その分想像より何もしないことも多いけど。
別にゴルフの知識なんて種類わかれば問題無い。わからなけりゃ客が指指してくれるし。
('A`)まぁ決して面白い仕事では無いからお勧めはしない。それならボーリングとかのがまだ楽しい。
398FROM名無しさan:05/03/07 11:22:42
ADSLの加入促進のバイトってどうですかね?
やっぱり辛いですか?
ちなみに自分は見ている分には、よくあんな馬鹿な事やってるよなとか思ってます。
399FROM名無しさan:05/03/07 11:25:55
接客でも使える無難なアナログ時計が欲しいんですけど、
ロレックス型の銀系か、ベルトが革系の物か、どっちがいいでしょうか?
('A`)というか17歳で銀系は似合いませんよね・・・。
400名無し募集中。。。:05/03/07 11:29:03
オペレーターのバイトの面接に行ってくるのですが、
面接の時に筆記用具持って来いと言われました。
何かやるのでしょうか。
401FROM名無しさan:05/03/07 11:49:37
>>400
オペレーターは知らんけど、
何かやるときもあるし、常識の範囲で筆記具くらい持ってくるだろうと
思っても持ってこない人もいるから念のために言うときもある。
402FROM名無しさan:05/03/07 13:20:08
商品カウントのバイトは研修があるけど、難しいの?

大阪でアボーンミラーの求人を見つけたので
403FROM名無しさan:05/03/07 13:31:07
受付業務で、茶髪・ピアス・マニキュア禁止なんですけど、
すでにピアスの穴が開いている場合はあきらめたほうが
いいのでしょうか。23歳なんですけど。
ていうか今どき大人でピアスしてない人なんているのかな。
404FROM名無しさan:05/03/07 13:56:43
>>403
ピアスしなけりゃいいじゃん
405FROM名無しさan:05/03/07 14:08:19
面接終わって、結果電話待ちのおれです。
もしか、採用だった場合に、今更ながら断りたいんですけど
なんて言ったらいいでしょうか?
406FROM名無しさan:05/03/07 14:13:57
>>405
やめたいなら今電話して先ほど面接した〜ですが〜気が変わったので〜辞退します〜履歴書は〜処分しちゃって〜ください〜
って
407FROM名無しさan:05/03/07 14:16:43
>>406
なるほど。
そういう口調でいかないとNGなわけ
408FROM名無しさan:05/03/07 14:56:15
日本では残業代が2割5分増しだけど、諸外国は5割り増し、オランダでは10割り増しなんだよね。
日本ほど労働の価値が低い国もないだろうね。
409FROM名無しさan:05/03/07 14:59:53
履歴書の通勤時間は、電車使わない距離だと
通勤時間は主な手段となる物でかけば良いんですか?
例えば徒歩以外ではバスとか自転車とか。
その場合バス10分みたいに書くんですか?
410FROM名無しさan:05/03/07 15:02:54
筆記用具もってきてと言われた時、アンケートかかされたことある。履歴書と似たようなアンケートでした。
411FROM名無しさan:05/03/07 15:17:15
東京駅の構内で働いてるのですが、改札を通らないとこにバイト先があり、電車から直で行ってるのですが、改札を通らないためどこまでの切符を買えばいいのかわかりません・・・
今は入場券を買って仕事場にいき入場券を買った駅で駅員さんに言って東京からの電車賃をはらっているのですが本来どうするべきなんですか?
412名無し:05/03/07 15:21:28
どこの履歴書が書きやすいですかね
413FROM名無しさan:05/03/07 15:25:29
>>405
俺の場合普通に着信拒否
414FROM名無しさan:05/03/07 15:39:27
この前面接してもらって無事採用が決まった。
今日いろいろと話聞きに行くんだけど通帳持参らしい。
私自分の通帳なんか持ってないよ…
バイトするの親に内緒にしたいしどうしたらいいんですか?
415FROM名無しさan:05/03/07 16:03:22
>>414
通帳がないことを伝え、どうしても手渡しじゃダメか今日聞いてみる
それで無理なら、郵貯なり何なり、勝手に自分で銀行行って判子もって行って作る
未成年でも別に親の同意なく作れるはず
416FROM名無しさan:05/03/07 16:10:42
>>414
未成年なら、バイトするのに親の承諾が必要なこともある。
親にバレて、バイト先に迷惑をかけることになったらどうする気?
バイト先から電話が来ることも、あるんじゃねーの?
バイト辞めるか、親にキチンと話ししたほうがいいよ。
親も説得できないようじゃ、使えないかも・・・
417FROM名無しさan:05/03/07 16:11:45
>>415
反応ありがとう
郵貯ならあるんだが店長が地元の銀行の通帳を言ってたので焦ってた
取り敢えず話してくる!!
415のおかげで気が楽になったよ!!ありがとう
418FROM名無しさan:05/03/07 17:34:14
2つのバイトに同時に応募して、
第2希望の方から先に採用通知来た。
しかも明日から来てって言われた。
この場合どうしたらいいですか?
419FROM名無しさan:05/03/07 17:47:18
派遣のバイトって、指定された曜日内(例えば土日祝のみ)でシフトは組めますか?
420FROM名無しさan:05/03/07 18:03:13
>>419
それは直接聞くしかない。
421FROM名無しさan:05/03/07 18:07:47
模型屋さん(TAMIYAみたいなとこ)でバイトしたいんですけど、
「fromA」とか「an」とかには全然載ってないんです。
どこで探したらいいのでしょうか?
わかる人いたら教えてください。お願いします。
422FROM名無しさan:05/03/07 18:09:30
>>421
そういうところはあまり人手がいらないから求人誌では募集しないのかも
どうしても働きたいなら、直接お店に電話とかして、是非そちらで働き
たいのですが、アルバイトは募集してませんでしょうかって問い合わせて
みるといいかも。
423FROM名無しさan:05/03/07 18:10:16
>>421
タミヤじゃないけど似たようなところで以前働いた事ある。
俺の場合は知人の紹介だったけど
HPをみたら求人募集をしていたみたいだった。
424FROM名無しさan:05/03/07 18:16:15
事務で応募条件が「高卒以上26歳まで」なんですが、
高卒と大卒では高卒の方が採用されやすいということでしょうか。
あと、26歳になったら退職ということでしょうか。
425FROM名無しさan:05/03/07 18:19:47
>>411
駅の人に聞いてみたら?
>>412
自己PRとか面倒な項目を書く欄がないやつ
ダイソーとかに売ってるのオススメ
426FROM名無しさan:05/03/07 18:20:46
>>421
プラモの製造会社(工場勤務とか)?それとも販売会社?(町のプラモ屋)
427FROM名無しさan:05/03/07 18:26:15
>>424
どちらも関係ないよ。高卒以上の学歴を保有している人という意味だからね
428FROM名無しさan:05/03/07 18:39:57
>>424
大卒だと給料が高くなっちゃうので、同じ仕事なら高卒を欲しいんじゃない?
あと、できるだけ若い人が欲しいからこの点でも高卒に分がある。
429FROM名無しさan:05/03/07 19:00:53
毎年花粉症がヒドイんですが、飲食店のホール雇ってくれますかね?
薬飲んでも目がうるうるで薬のせいで水分不足で顔が赤くなるんです…。
時給的に飲食店がいいんですが何かお勧めのバイトないですか?
430名無しさん@お腹いっぱい:05/03/07 19:05:02
1ヶ月しか働けないんですが、
面接の時には言わず後一週間で辞めなければなりません
給料はもちろん貰えるとおもいますが、
どのように辞めればいいでしょう。
431FROM名無しさan:05/03/07 19:07:29
>>428
高卒が若いとは限らないじゃん。
学歴により時給に差があるとも思えないし。
432FROM名無しさan:05/03/07 19:09:37
だから、高卒以上の学歴があれば、
大卒でも高卒でも問題がないってだけだって・・・
年齢も時給も関係ない
433FROM名無しさan:05/03/07 19:11:08
就職のときは高卒大卒を見るときもあるけど
バイトだからな
434FROM名無しさan:05/03/07 19:11:58
>>430
来週に辞めたいんですけどって、適当な理由をつけて
申告するしかないよ。
就業規則があって、多分、一ヶ月から2週間前に申告する必要があっただろうけど、
仕方ないので、それに従って辞めるだけ。
どんな辞め方でも給料は貰える
435FROM名無しさan:05/03/07 19:12:28
>>431
普通は高卒は18歳 大卒は22歳だから高卒のが若いでしょ。

女だったら大卒は敬遠される。男なら逆。
436FROM名無しさan:05/03/07 19:16:06
面接の予約って、保管するもんですかね?
先月に、面接の予約をしたんですけど、
直前にお断りをして、今回同じところの募集を見つけたので、
もう一度受けたいんですけど、保管してたら恥ずかしいので、
迷ってます。
437FROM名無しさan:05/03/07 19:16:50
長期のバイト の 長期ってのはおおよそどれくらいの期間の事を指しますか?
438FROM名無しさan:05/03/07 19:16:58
>>436
前に働いてたとこではPCに面接の予約を保存してたようだった
439FROM名無しさan:05/03/07 19:18:10
>>436
保存してても、別に検索したりしないんじゃない?
440FROM名無しさan:05/03/07 19:19:30
>>436
面接の予約入れといてこない人の
名前一覧、みたいのはあったよ。
441FROM名無しさan:05/03/07 19:20:46
>>438
電話応募でもですか?
442FROM名無しさan:05/03/07 19:22:11
>>437
半年以上のところもあれば一年以上の所もある。
443FROM名無しさan:05/03/07 19:34:57
>>436
自分は採用受付の電話もとるけど、名前は大抵覚えているよ。
1ヶ月前なら確実に。
444FROM名無しさan:05/03/07 19:51:44
面接って店員やカウンターで「アルバイトの面接に来たんですが」でおk?
445FROM名無しさan:05/03/07 20:02:32
<a href="http://ubaito.rb.to/?1" target="_blank">携帯在宅固定給</a>
↑これってどうなんかなぁ・・・?
446445:05/03/07 20:03:47
スマン
載せ方おかしなったわ・・・(ワラ
447FROM名無しさan:05/03/07 20:05:51
>>445
ウザイ
448FROM名無しさan:05/03/07 20:06:06
>>444
おkよ。がんがれ
449FROM名無しさan:05/03/07 21:05:29
レストランの予約受付スタッフって大変かな?
電話受けてPCに入力すればいいんですか?
450FROM名無しさan:05/03/07 21:08:42
Web応募って24時間OKですか?
451FROM名無しさan:05/03/07 21:10:56
楽な仕事なんて無い
452FROM名無しさan:05/03/07 21:14:32
>>449
どんな質のレストランかにもよるけど、
高級目のところなら接客の仕方をスパルタ教育されると思うよ。
あと出勤の際にジーパンなんか履くのはご法度だし、
おそらく染髪、ピアス、髭(男)、マニキュア(女)なんてのも全てNG。
それに予約受付って別に電話予約だけじゃないし。

>>450
OK
453421:05/03/07 21:19:15
>>422
なるほど〜。おおやけに募集することは少ないのですね〜。
歩いて探してみます、ありがとうー。
>>426
町のプラモ屋です。でっかいチェーン店とかじゃなくて、
こぢんまりしてる感じが理想です。
454FROM名無しさan:05/03/07 21:19:19
>>452
ありがとうございます
(o^□^o)
455FROM名無しさan:05/03/07 21:24:22
初バイトなんだけどレンタルビデオかコンビ二
どちらがいいですか?
あまり家から近いとこは
やめたほうがいいんですか?
456FROM名無しさan:05/03/07 21:30:16
マクドとかファッキンや、レストランなどは
キッチン担当とレジ・接客担当みたいに初めから分けられるんですか?
それともその日の状況によって担当が変わったりするんですか?
457FROM名無しさan:05/03/07 21:32:38
収納ってなんですか?
458FROM名無しさan:05/03/07 21:43:19
>>455
客層は一緒。強いて言うならコンビニは急いでる人が多いかな。
バイト仲間はレンタルビデオ屋は20代が多い。
コンビニは高校生やおじさんおばさんもいる。
家からの距離は個人の好み。近いからやめた方が良いなんてことは無いが
「やめた後に店を利用しにくくなる」と感じるのであれば近い店はやめた方が良いかも。

>>456
大抵男が厨房、女がレジ。そして仕事に慣れてくるとどちらもやるようになる。

>>457
物をしまうこと
459456:05/03/07 21:45:54
>>458
ありがとうございます。
バイトやったことないんですが接客は苦手なんでできれば厨房onlyがいいんですが・・・
そんな事面接で言ったら雇ってもらえませんよね?
460FROM名無しさan:05/03/07 22:11:25
うん
だったら最初から工場とか事務職とか選んだ方が良い
461FROM名無しさan:05/03/07 22:59:00
雀荘のホールスタッフってどんなことするんでしょうか?
スレが見当たらないので
462FROM名無しさan:05/03/08 01:27:50
周り爺婆ばかりなんだけど、
8時間労働で明らかに俺ばっか仕事回ってきて

尚且つ休憩もらえないんですけどどうすればいいですか?
他の奴らは皆平気で休憩してたりします。

463FROM名無しさan:05/03/08 02:53:30
>>462
8時間労働で休憩なしは確か違法。
代表者に文句言おう。
でもそういうところはあっさり辞めてしまうのがいいと個人的には思う。
464FROM名無しさan:05/03/08 09:35:39
8時間以上連続で働く場合って、何分休憩時間取れるの?
465462:05/03/08 10:13:33
45分以上が義務付けられてるんだっけ?

ほんとありえない。タイムカードも30分ごとであとは切り捨てだし。
そんな話きいてねーつーの。よく52分とかであがってた。

前のバイト先では10分とか15分ごとだったのに・・・。
466FROM名無しさan:05/03/08 11:52:17
次の質問どうぞー。
467牛カルビ:05/03/08 12:18:29
みなさんは何のためにバイトしてますか??  今目標が無くてすごく辞めたくなってきた
468FROM名無しさan:05/03/08 12:20:18
>>467
小遣い稼ぎ
469牛カルビ:05/03/08 12:27:43
自分は免許取るのにお金が少し足りなくて友達の(マブ)紹介でバイトを始めて6日目になります
足りない分もう稼いだので辞めたいんですがどうすればいいかわからん??
470FROM名無しさan:05/03/08 12:28:44
>>469
やっぱり自分にはあわないので・・とかなんとかいってやめれば?
471FROM名無しさan:05/03/08 12:30:38
(1)9:00-18:00(2)18:00-2:00(3)2:00-9:00
って書いてあるけどこれは上記の時間帯どれかしか出られないって事?
それとも時間自由に選べれるのかな?一応 時間曜日応相談ってかいてあるけど
472FROM名無しさan:05/03/08 12:32:09
受付事務のバイトで、男子はスーツ着用なんですけど、
大学生なのにスーツって変じゃないですか?
客にも自分のこと大学生だとバレているのに。
473FROM名無しさan:05/03/08 12:33:15
今の世の中どうですか?
楽して給料もらうのは公務員、苦労して低賃金なのは民間中小企業。ほとんどサラリーマン。
そして、ひどいのは労働条件。こんな世の中でフリーター。

素晴らしい。素晴らしい!わたしはフリーターを尊敬しますね。
フリーターはいわば、今の世の中の革命です。なぜフリーターなの?
保険も年金も税金も払わないの?国に対する無言のプレッシャーです。
お金ないですからね。

誰が、官僚ががっぽり稼いで公務員ががっぽり稼いで、警官が威張って自転車止めて
そんなふざけた世の中を認めますか?バカですか?
みんな、フリーター、80%がフリーター!!!国の財政、崖っぷちですよ。
474FROM名無しさan:05/03/08 12:34:02
生活費でぎりぎり(借金)だから、ほとんど税金納めない→国として機能しなくなる。→税金上げる
→足りなくなったら上げる(自民党)→またまた上げる→官僚と公務員は楽をする。
→そのうち経済が破綻→取れるとこから取ろうとする。→じじばばは年金でなくてとても払えない
→まじめに正社員で働いてる労働者から取る→俺らから見れば
国に貢いで先を考えないだけの、バカ!から取る→公務員に払う金がなくなる→給料減らす。
→でも減らない→どんどん取れ!取れ!!

この体制が破綻しないのも、すべて「まじめに俺たちは働いてるのに・・・(正社員)」と思い込んでる
バカたちのせいです。そういう馬鹿たちには、ツケを渡さなければなりません。
475FROM名無しさan:05/03/08 12:35:31
>>471
店に聞いてみたほうがいい。
>>472
変じゃない。入学式スーツ着なかったの?
476FROM名無しさan:05/03/08 12:35:38
すべて官僚公務員体制が崩れれば、政治も変わるし法律も変わるし、経済も変わるし、労働基準法も変わるんですよ。
何も変わらないのは、「まじめに働いてるつもり」の奴ら。
こういう奴は、あとから破綻したときに、自分から取られて自業自得!!最高に気分いいですね。

革命をしてきたフリーターは責めるつもりもないし、責められる覚えもない。むしろ、尊敬される存在だと思いますね。


「政治のツケ」なんですよ。悪い条件でも働け!っていう社会を鵜呑みにする必要ない。モラルのない会社に従う必要もない。正社員は政治家に金でも貢いでろ!
それで働きまくって奴らがさんざん金取られて、給料減らされ、リストラされて、後悔すれば、自業自得で笑えます。
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1084070472/l50
477牛カルビ:05/03/08 12:40:46
470さんへ折れって考え甘いですか?? 
478FROM名無しさan:05/03/08 12:41:55
>>477
いや漏れ自身甘いからわからんw
でもどうせ辞めるつもりならさっさと辞めたほうが店のためだよ。
479472:05/03/08 12:42:29
>>475
スーツは他に受付に適当な服がないから仕方ないけど、
客に自分がバイトだと言ってはいけないんです。
あくまで社員ということで通さなければならない。
バレバレなのに変。
女子バイトは白シャツの上に貸与の紺カーディガンで
あまりカタイ雰囲気じゃないのに。
480FROM名無しさan:05/03/08 12:44:25
共産主義者は死ね北へ帰れ
481牛カルビ:05/03/08 12:44:39
478さんご返事ありがとうございます、今日ちゃんと友達に自分の考えを伝えます で 今日バイト終わったら辞める事伝えます
482FROM名無しさan:05/03/08 12:44:46
>>479
男性の場合はあからさまにバイトですぅ〜って感じを出したくないんじゃない?
483FROM名無しさan:05/03/08 12:53:36
>>461
答えてくれよ
484FROM名無しさan:05/03/08 12:54:54
>>483
残念ながら漏れはわかりません。
485FROM名無しさan:05/03/08 12:58:15
今の官僚体制が共産主義なのにきずけよw
共産主義は平等そのものより、サラリーマン層が人間以下の扱い受けてることにある。

今の正社員は人間以下、フリーターは貧乏だけど人間。
486FROM名無しさan:05/03/08 12:58:41
>>483
麻雀板で聞いてみたら?
487FROM名無しさan:05/03/08 13:04:01
>>485
×きずけよw  ○きづけよw
488FROM名無しさan:05/03/08 14:11:52
今コンビニ店員やってるんですが、人余ってるらしくて週2しか
働かせてもらえなくて。
潔くやめるべきだとは思うんですけど
先輩や店長がとてもいい人なのでやめる決心がつきません…
こういう場合は掛け持ちするしかないんでしょうか
489FROM名無しさan:05/03/08 14:12:59
>>488
辞める気なくて、でももっと稼ぎたいなら掛け持ちだね。
490FROM名無しさan:05/03/08 14:32:32
>>489
即レスありがとうございます。
勇気が出たらやめようと思ってたんですけど
当分やめれそうにないっぽいので掛け持ち考えます…
春から学校忙しくなるけどやっぱりお金が足りないので(ノД`)

今日か明日、気になってるところに電話かけてみようかな…
491FROM名無しさan:05/03/08 14:45:13
パート募集と書いてあったら女性だけって意味ですか?
パート、アルバイト募集じゃなくて、パート募集と書いてあります。
492FROM名無しさan:05/03/08 14:52:18
履歴書の職歴ってバイトの場合どれくらいの期間の仕事を書けばいいですか?
493FROM名無しさan:05/03/08 15:00:16
病気でバイト休んだ時、旅行で固定シフトずらしてもらった時とかって
あとから何かおわびの品持ってったりしてる?
2日や3日だったら口で謝ればいいかな?
494FROM名無しさan:05/03/08 15:10:26
>>492
1年とか
>>493
金がありあまってるなら持って逝けば
495FROM名無しさan:05/03/08 15:11:04
>>492
3ヶ月以上ぐらい
496FROM名無しさan:05/03/08 15:32:10
>>491
一般的にはパート=女性という使い方が多いけど、
パートの男性だっているよ。

パート・・・正社員と同様の仕事で時間や日数が少ない
アルバイト・・・パートよりも臨時の意味合いが強い
497FROM名無しさan:05/03/08 15:41:56
フリーダイヤルの場合、会社番号&仕事番号を言うんですか?
498FROM名無しさan:05/03/08 15:45:52
>>497
言わない。「何ごらんになりました?」と聞かれたら○○見ました。と答える
499FROM名無しさan:05/03/08 15:48:28
>>496
ありがとうございます。
500FROM名無しさan:05/03/08 15:57:54
今日初めてバイトで口座を教えてなきゃいけないんだけど持っくのってカードだけでいいのかな?
501FROM名無しさan:05/03/08 16:08:16
職務経歴書なるものを持って来てください言われたんだけど、
アルバイトなのに職務経歴書なんて普通使わないよね?
アルバイト暦年しかないし、書くこと無いよ。
アルバイトの面接で職務経歴書使った事のある人いる?

>>461
雀荘のホールスタッフは、お客さんが足りなかったら卓に入ってお客さんと麻雀を打つ。
勝ち分も負け分も自分持ちだから、結構きついよ。場代も自分持ちだしね。


502FROM名無しさan:05/03/08 16:09:12
支店名や支店コードが正確にわかっているなら
カードだけでもいいけど。
503FROM名無しさan:05/03/08 16:12:04
>>501
「職務経歴 なし」と書いて出すしかない。
そもそも単なるバイト以上の人材を求めているのでは。
504FROM名無しさan:05/03/08 16:17:41
>>500
口座番号とか支店番号とか通帳に書いてある番号の。
505FROM名無しさan:05/03/08 16:18:39
>>501
アルバイトでも使うよ。
履歴書の学歴の下に職歴を書く。
506FROM名無しさan:05/03/08 16:21:44
4月から大学生なんですが
履歴書には入学予定などと書くんですか?
何も書かなくてもいいんでしょうか?
507FROM名無しさan:05/03/08 16:22:04
何でバイトするとこんなにも気が重くなるんだろう?? 誰か教えてくれろ
508FROM名無しさan:05/03/08 16:33:05
>>507
働くのが嫌だから。
509FROM名無しさan:05/03/08 16:33:28
>>506
書くよ。
書かないと高卒だと思われる。
510FROM名無しさan:05/03/08 18:11:29
>>506
俺は入学見込と書いた。
511FROM名無しさan:05/03/08 18:35:50
フリーターになりたい
でも、仕事が続かない
どうすればいいか
わからない
512FROM名無しさan:05/03/08 18:39:38
>>511
テンテンと変えてみるとよろし
513FROM名無しさan:05/03/08 19:17:43
>>511
短期狙い撃ち
514FROM名無しさan:05/03/08 21:18:38
お伺いしたい事があります。
私は、今ケーキ屋でアルバイトをしている者です。
それで現在私が働いてる店では、アルバイトを募集しています。
私は15:00〜20:00という形で働いています。
ところが私は、土日祝日は、勤務してません。
その土日祝日の募集で人が集まらないという理由で
17:00〜20:00という募集する事になりました。
そうしたらいきなり店長から私は、15:00〜20:00
という時間で働いてるのに新しく募集する時間(17:00〜20:00)
に合わせてもらわないと困る。
と急に言われました。
それで私は、「少しお時間いただけませんでしょうか?」
と言って金曜日まで待ってもらう事になりました。
こういう場合は、契約違反とかにならないんでしょか?
こういう経験した人いますか?
515FROM名無しさan:05/03/08 21:48:02
パソコンの初期設定ってバイトがあるんだけど、
どんなバイトか分かる方、経験者とかいますか?
コンビニのバイト等よりも自給が300円ほど高いんで、
何か裏がありそうで…。
見る限りでは、ADSL等の設定のようですが…。
516FROM名無しさan:05/03/08 21:53:43
そのまんま初期設定するんだろ
517FROM名無しさan:05/03/08 21:56:43
>>514
土日も出てくれないと困るって言われたの?それともシフトを縮めろって言われたの?
前者なら指導係りとして着いてくれってことじゃない?
用事があるなら断っていいし、クビにもならないだろう。その先は人間関係の問題だな。
>>515
家に行ってパソコンの設定してネットに繋ぐとか、そういうんだろう。
一件2時間4千とかだし、時給換算すればそれくらいいくし、裏はないと思う。
518FROM名無しさan:05/03/08 22:14:23
>>514
時間を短くして欲しいってことだよね。

前もって相談してくれるところをみると、いい店長かも。
契約書があって、時間もキッチリ書いてあれば契約違反になる。
でも、たいていの契約書は変更事項は、同意の上可能ってことが
書いてあったりする。
まあ揉めても結局は辞めることになるだろうから、我慢するかどうかじゃないかな。
519FROM名無しさan:05/03/08 22:17:48
質問します。
皆さんはバイト先までの通勤にはどのくらいの時間がかかりますか?
私が今度はじめるバイト先までは約50分程かかるのですが、これは少し遠いでしょうか?
前にはこの板にバイトまでの通勤時間のスレがあったような気がするんですが、見つけることができなかったのでよければこの質問にお答えください。
520FROM名無しさan:05/03/08 22:21:34
質問なんですがパチ屋に面接に行ったのですが
条件が合わないので
もし、採用だった場合断りたいのです
この場合、採用・不採用の電話が来た時に採用だった場合
何か理由を話して採用を取り消してもらえばいいでしょうか?
521FROM名無しさan:05/03/08 22:25:50
>>519
それをきいてどうするの?
遠いって言ったら辞めるの?
自分なら50分もかかるところでバイトしようと思わない。

>>520
決まる前に電話して断れば
522FROM名無しさan:05/03/08 22:27:04
>>521
dクス 明日断ります
523FROM名無しさan:05/03/08 22:32:12
>>519
近くにないような仕事なら遠いとは思わないけど。
524FROM名無しさan:05/03/08 22:33:39
ホテルのバンケットスタッフというのは
未経験でもできるんでしょうか?
525FROM名無しさan:05/03/08 22:53:24
テレアポの面接(わりとしっかりしている感じ)の面接なんですけど
私服(カジュアルな格好)で来てくださいって言われたんですけど
そのときの服装って靴ってスニーカーじゃなきゃいけないんですか?
奇麗めなブーツとかってアウトですか?男です。
526519:05/03/08 22:58:34
>>521
ごめんなさい、くだらない質問でした。平均はどれくらいなのかと気になったので。
自分としては50分はあまり気にならないので、できるだけ続けます。
>>523
バイト先は都心のデパートなので仕方がないかなと思います。
527FROM名無しさan:05/03/08 23:05:09
>>519
今行ってるバイト先は50分掛かるよー
ちなみに前は2時間掛かるところだったよー
でも通勤時間に重きを置く人や時給・仕事内容に重きを置く人など
価値観は人それぞれだから、他人と比べてどうという判断は無意味じゃないかなー

>>525
私服で来いってのは「わざわざスーツ着てネクタイ締めて来なくて良いよ」って意味。
私服=スニーカーなんて決め付けてるのはキミだ。好きにすればいい。
528FROM名無しさan:05/03/08 23:05:17
>>517時間を短くしてほしいという事みたいです。
>>518契約書には、15:00〜20:00までの勤務と書いてました。
因みに自分は遅番なんですが早番の人は、9:30〜17:00という
形になるみたいです。
何か少し納得いかないのでかきこみさせていただきました。
529FROM名無しさan:05/03/08 23:19:48
でも店長が困ると言ってるってことは、
現状のまま進んだら最悪の場合は倒産になるんだよ。
もちろん契約書には従うのが常識だけれど、
働けりゃどこでもいいアルバイト店員と違って、店長にとっては死活問題。
いかに少ない人材で少ない人件費で店をまかなうか、店長だって必死なんだよ。

僕は、店長の申し出にどうしても納得行かないのならバイト辞めた方がお互いのためだと思うね。
だいたい、売上の低い店舗でバイトの人数や労働時間が減らされるなんてよくあること。
530FROM名無しさan:05/03/08 23:37:28
514の件で意見があるんですが
>>529の意見で思うんですがだったら早番の
人の時間を2時間も多くする必要があるのかなぁ
って思いますが・・・
その分早番の人は給料多くもらうわけだし
531FROM名無しさan:05/03/08 23:49:04
>>527
ありがとう。
>服=スニーカーなんて決め付けてる
確かに,,
532FROM名無しさan:05/03/08 23:52:37
>>530
雇う側は条件を、人を見て決めることが多い。
たとえば早番の人がよく働く人で、これからもずっといて欲しいような場合と
学生であまりやる気がない、すぐ辞めそう、使えない・・・とでは扱いがちがう
わけだ。

店長は公平に希望を聞いてやらなくてもいいんだから。

533FROM名無しさan:05/03/09 00:48:17
>>516
>>517
サンクス
明日応募してみます。
534FROM名無しさan:05/03/09 00:49:31
建築板金のバイト、どっかにないですか?
いま地元に仕事なくて暇してます。
535FROM名無しさan:05/03/09 01:53:49
>>235さんと同様の状況なんですけど
このことを店長に話したいと思います。
でもどのように伝えればよいでしょうか?
はっきり言えばやめろと言われるか
気まずくなるのが落ちですかね。
536FROM名無しさan:05/03/09 16:24:53
シフト制って何ですか?
15日締め25日払いって何ですか?
求人見てると社会とか雇用保険ってあるけどどういう意味ですか?
537FROM名無しさan:05/03/09 16:39:52
質問なんですが、
明日初めてのバイトの面接に行くんですけど、
大学のテスト前後とかも出なきゃいけないんですか?


みなさんどうしてますか?


538FROM名無しさan:05/03/09 16:41:15
シフト制というのは
毎週土日が休みとかいうのではなくて
1週間(1ヶ月)毎に休日が変わること。
月ごとに決めているとこが多いかも。
休みたい日があれば、あらかじめ言っておけば休みになりやすく
休みの融通は効きやすい。
15日締め25日払いは、
例えば、3月16日から4月15日まで働いた分の給料が
4月25日に支払われるということ。
で、次は4月16日から5月15日までのが5月25日に・・・となっていく。
給料が銀行振り込みの場合で、25日が日曜日等休日の場合は
前倒しになり金曜日に振り込まれることもある。
保険は・・・
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1095525188/
ここ見たほうがいいかも。
539FROM名無しさan:05/03/09 16:44:33
>>537
テスト前はわかるけど、テスト後は休む必要ないんじゃないかな。
テストが何日からあるので○日〜○日は休みたいのですが・・
とか言えば、たいていのところは休ませてくれると思うけど。
面接の時に、そこらへんのことを聞いておくのがいいと思うよ。
540FROM名無しさan:05/03/09 16:57:25
>>537
テストそのものと時間が重なる場合は休ませてもらえるかもしれないけど、
勉強のために休むのはどうかな。
バイトに同じ大学の人が複数いる場合、ダメ出しされる可能性大。
541FROM名無しさan:05/03/09 16:59:54
友達同士で同じ会社のバイト試験を受けたのですが、
「もし全員採用になっても、同じ事業所には配属しないから」と
言われました。どういうことでしょう?
542FROM名無しさan:05/03/09 17:04:33
半年程度の期間のバイトで対人関係が希薄なバイトって
なんかありますか?
曜日、時間、給料については制約なしで。
543FROM名無しさan:05/03/09 17:29:06
2年くらい前に面接行って落ちた所に、もう1回面接行ったらバレる?
544FROM名無しさan:05/03/09 17:30:34
同じ姿勢で立っていると30分程で、
中腰になると数十秒で腰が痛くなって我慢出来なくなる人が
続けれそうなバイトはありますか
545FROM名無しさan:05/03/09 17:39:32
>>543
一度こっちの都合で急にやめた所、5年くらい経った頃に行った。
人事の人が交代してたからか別の時間帯で前の人がいなかったからかか大丈夫だった。
546FROM名無しさan:05/03/09 17:47:42
Web応募して3日経っても連絡こなかったら電話したほうがいい?
547FROM名無しさan:05/03/09 17:58:09
給料日って25日以外にあるんですか?
10日、15日が給料日っていうバイトってありますか?
548FROM名無しさan:05/03/09 18:04:44
>>539
そうですよね。テスト前後って、後は休む必要ないですね。
テストのこと面接の時に聞きておきます。
ありごとうございました。

>>540
同じ大学の人はたぶんいないとは思います。。。
友達でテストの一週間前とか勉強のためにバイト休む
とか言ってる子がいたもので。
なかなかそうはいかないんですね。
ありがとうございました。

549FROM名無しさan:05/03/09 18:19:35
>>538 なるほど!わかりやすい説明ありがとうございます!
550FROM名無しさan:05/03/09 19:22:17
バイトってすぐにやめてもいいんですか?
長期で雇われたんですけど無理そうなので
551FROM名無しさan:05/03/09 19:22:19
>>547
例えば15日〆の25日支払いとか20〆の28日支払いとかあるから店による。
月末支払いのとこがほとんどじゃないかな?
552FROM名無しさan:05/03/09 19:25:04
>>550
やめちゃいけなくはないけど、店長にちゃんと辞める理由を説明して納得してもらった上で辞めること。
くれぐれもバックレはやめてね。
553FROM名無しさan:05/03/09 20:23:17
>>541
1.単に人数の問題
2.一緒にすると誰かが辞めるから私も・・・になるかもしれない
3.学校行事などで同じ時期に休まれると困る
4.私語などが多くなりそうだから
554FROM名無しさan:05/03/09 20:38:46
一度バックレると癖が付くよ。
後々、「何で自分は一つの職場に居続けることができないんだろう」と
悩むようになる。そのくせバックレ癖は抜けず、
それどころか採用されてからバックレるまでの期間がどんどん短くなってく。
要するに自分を甘やかすことに味をしめたわけだ。
555FROM名無しさan:05/03/09 20:44:51
>>554
同意、バイトだからこそ「また始めればいい」って考えが生まれるからな
556FROM名無しさan:05/03/09 22:00:27
染髪不可ってあるけど少し自然な茶色ならokですかね?採用された後少しぐらい染めても大丈夫ですか?
557FROM名無しさan:05/03/09 22:06:10
不可ってのは、「面接時に不可」なんじゃなくて「労働時間中に不可」って意味だよ。
染めたいならバイト先変えな。
558FROM名無しさan:05/03/09 22:15:38
答えてくれてありがとうございます。バイト内容がよかったんですけど染髪不可が気になって…今、自然な感じに染まってるんですが平気ですかね?
559FROM名無しさan:05/03/09 22:17:36
はいはい
560FROM名無しさan:05/03/09 22:26:20
>>558
ここでイイって言っても、会社には通用しないんじゃないかな。
561FROM名無しさan:05/03/09 22:33:38
はっきりと「染色不可」と明記してる職場は、
「染めてません、生まれてからずっとこんな色をしてるんです」
と主張したとしても「だったら黒く染めてきて下さい」と言われることがあるよ。

「染色不可」=「黒髪の人のみ採用」だ。
562FROM名無しさan:05/03/09 23:01:07
すみません、コンビニでバイトしようと思うんですが
昼から夕方までの時間帯と、夜から朝方までの時間帯
どちらが楽でしょうか?ちなみに、バイト初めてです。
563FROM名無しさan:05/03/09 23:09:46
書籍の返品整理作業、日給6,200円(全額翌日払い)
期間:即日から2〜3週間位
時間:8:30〜17:00(残業2〜3時間有)
駅から送迎バスあり
18歳〜48歳位迄※未経験者歓迎!!
こうゆう募集かけてる会社なんですが、なかなか人が
集まらないんです。どうゆう募集事項だったら人が集まると
思いますか?
564FROM名無しさan:05/03/09 23:23:33
>>563
色々言いたいことが…。
まず、書籍の整理という響きから「重たい物を持つんだろうな」とか「力仕事なんだろうな」
とかそんなイメージが浮かぶ。力仕事でないならその旨記載しておくべきかと。
力仕事なら時給低すぎと思われ。6200円で8時間働いた場合、時給換算で775円にしかならない。
しかも残業分の給料が別に出るのか、出るとするならいくらなのか、まさか出ないのか、
その辺が一切不明で恐ろしくて応募できんよ。

あと交通費無しってのがねえ。駅から送迎バスがあるにしても、駅まで行くまでにバスなり電車なり
の交通費が掛かってしまう人も多いわけで、交通費込みで時給775円てのはやばいべ。
それから「送迎バスが出るってことは駅から遠いんだろうな」とイメージしやすい。
仕事が8時半開始ということは送迎バスは8時に駅を出るのかもしれない。
とすると駅には8時より前に到着していなければならない。一体朝何時に起きりゃ良いんだ…
と俺なら考えるね。
それに、残業を含めると約半日は仕事に費やすことになる。そんな長時間の拘束をしておいて
時給775円てのがねえ。残業3時間として、全部で11時間働いて日給6200円のままだとすると
時給換算でなんと563円…絶対働かないよ俺。
565563:05/03/09 23:32:17
>>564
細かく指摘してくれてどうも有難う!!他にも何か指摘が
あれば皆様、お願いします。
566FROM名無しさan:05/03/09 23:39:54
>>565
お金が欲しいのはあたりまえですが、探している側からみると
何かメリットが欲しいんです。
職場の空気がわかるような表記も参考になるし、若い人が多いとか、
男性が多い、女性が多い、何か覚えられるとか・・・

コトバが足りない求人は、損です。
567563:05/03/09 23:42:44
>>566
ご指摘有難うございます。参考にさせて頂きます。
568FROM名無しさan:05/03/09 23:51:36
1〜2日しか働かないような超短期なら「翌日払い」ってのも
魅力だけど、2〜3週間も働くのに毎日毎日翌日に支払われたって
かえって迷惑に感じる。そんなにまとまった期間働くのなら
「期間は3月末まで。給料は4月上旬に銀行振込」の方が嬉しい。

労働時間だが、朝が早すぎると思う。
「開始時間が早い」とか「終了時間が遅い」とかのデメリットがある場合、
時給を上げるなり昼食を支給するなり何か別の良い点を用意しない限り
もっと待遇のいい別のバイトに流れてくと思うよ。
しかも残業2〜3時間て恐ろしいなオイ。
毎日残業なのか、週1くらいの割合で残業なのか、
その辺の不明確さも問題じゃないかな。
「残業中の給与は時給計算:時給1000円」とかいう目玉商品を
用意すれば目が眩む人はいるかも。
569563:05/03/10 00:00:08
>>568
ご指摘ありがとうございます。このスレの皆様、本当に
有り難いです。突っ込みどころ満載ですね。
570FROM名無しさan:05/03/10 00:01:46
560、561 そうですよね…ありがとうごさいました。
571FROM名無しさan:05/03/10 00:12:29
>>562
店による。
ちなみにうちは基本的に昼〜夕は客が多いかわりにレジ以外の仕事は少ない。
夜〜朝は客が少ないかわりにレジ以外の仕事が多い。
あと、漏れは夜勤だから昼のことはよくわからないけど
(うちの店の)夜勤のメリットは廃棄がもらえる、休憩が2時間近くとれる、など。
デメリットはDQN客が昼に比べると比較的多い(らしい)、生活習慣が乱れる、など。

と、ダラダラ書いたけどやっぱり 
店 に よ る 
572FROM名無しさan:05/03/10 00:42:36
>>563
期間なんですがその2〜3週間は全く休み無いのでしょうか?
それで日給6200円は厳しいと思います。
派遣の単発系は普通に日給1万〜15000円位ですし(多少辛くても)
>>571
廃棄食べられるのFCだけで直営は御法度だよ。
573FROM名無しさan:05/03/10 01:26:46
質問です。
「サクラ」ってどういう仕事ですか?
求人広告には何て書かれて載ってるんですか?
574FROM名無しさan:05/03/10 02:19:02
深夜1時とか2時から始められるバイトってどんなのがありますか?
ホスト以外で。
ファミレス、コンビニ、警備などの夜勤だと2200〜とかになってしまいますよね?

575FROM名無しさan:05/03/10 03:12:58
今、日払いのバイト探してるんだがどうやって調べればよい?
576FROM名無しさan:05/03/10 03:14:10
>>575
登録制のバイトに登録汁
577FROM名無しさan:05/03/10 03:38:56
上でもレスしたんですけど
労働基準法の最低賃金を
下回ってる場合はっきり言ったほうがいいですか?
578FROM名無しさan:05/03/10 03:39:52
>>577
言ってもいいんじゃないか?
その後働きにくくなったりするかもしれないけど
それでもいいなら。
579FROM名無しさan:05/03/10 04:14:55
>>578アドバイスありがとうございます。
やっぱり働きにくくなりますよね・・。
580FROM名無しさan:05/03/10 05:16:50
23歳フリーターの♀です。
バイトが2つ採用されてしまいました。
自分は人見知りでバイトで孤立しがちです。
お金は貯めたいけど最低月1は日曜休みがほしいです。
@A店…フルタイム勤務で稼げるが、スタッフが多く人間関係が不安。日曜休みは言いづらい。通勤片道1時間。
AB店…時給が安くて稼げないが、少人数で日曜は定休日。通勤片道30分。
お金(A店)を選ぶか時間(B店)を取るか迷っています。
皆さんならどちらを選びますか?
581FROM名無しさan:05/03/10 06:29:23
事務所移転作業スタッフって引っ越しと作業的には同じ?
もやしっ子な俺がやるのは無理?
582FROM名無しさan:05/03/10 09:14:08
バイトって髪染めてたらできないとこって結構ありますか?
583FROM名無しさan:05/03/10 09:21:02
>>582
少し染めてるくらいなら大丈夫。
584FROM名無しさan:05/03/10 09:23:07
>>580
お金ためたいなら1。もしくは2とどこかかけもち?

>>582
あるだろうけど、よっぽど明るくなければ別にいわれないところのほうが多いと思う。
585FROM名無しさan:05/03/10 09:26:47
>>582
男性の場合は長髪が駄目なところもあるだろうね
586FROM名無しさan:05/03/10 11:24:08
大手アパレル業界のPC系のバイトの面接って
やっぱりスーツのほうがいいんですかね?
587FROM名無しさan:05/03/10 11:27:11
配送センターでの仕事ってどんな感じですか?
588FROM名無しさan:05/03/10 11:28:38
>>571
アドバイスありがとうございます。
よく考えてみます。
589FROM名無しさan:05/03/10 11:36:25
即日勤務開始っていうことは、面接終わったらすぐ勤務ってことですかね?
それとも面接の次の日?
590FROM名無しさan:05/03/10 11:48:48
明るく染めてたりしたらNGなバイトって接客業が多いですか?コンビニとか
591FROM名無しさan:05/03/10 11:51:10
>>590
うん。
592FROM名無しさan:05/03/10 12:07:40
コンビニバイトの仕事ってどれくらいの期間で覚えるのが普通ですか?
593FROM名無しさan:05/03/10 12:41:03
>>592
段階に分けるなら、レジ→陳列→調理・在庫チェック→それ以上(発注など)。
とりあえずレジは、一週間以内くらいに、ほぼ完璧にした方がいいよ
594FROM名無しさan:05/03/10 12:57:44
>>580
人間関係が心配なら、むしろ大人数の方がいいんじゃないかな。
少人数だと同じ顔ぶればかりで、合わない人がいても避けられない。
595FROM名無しさan:05/03/10 17:28:55
広いスーパーで働いてるんですが、同僚とすれ違ったときにお疲れさまですって言いますよね?
で、またすれ違ったときは何て言えばいいんでしょうか?
姿勢を低くして軽く礼しながら過ぎればいいんでしょうか?
596牛カルビ:05/03/10 17:50:33
今電話して辞めた けど金の事は何も言わなかった・・・ちゃんと貰えるのだろうか??
借りた制服は洗って返してねと言われたが店にある これは一回家に持って帰ってきて洗って返さないといけないのか??
597FROM名無しさan:05/03/10 17:51:08
>>596
( ´,_ゝ`)ノープラン万歳だな
598牛カルビ:05/03/10 17:54:56
597さんノープランってどういう意味ですか??
599FROM名無しさan:05/03/10 17:56:39
596>常識的に家で洗うのではなく
    クリーニングに出せよw
600牛カルビ:05/03/10 17:59:23
普通はクリーニングに出すんですか?? 何分バイト始めてで・・・
601FROM名無しさan:05/03/10 18:02:47
普通は電話で辞めるなんて言わないし、
もしそうしたとしても今後の手続きについてきちんと確認しておくもの。

もう辞めちゃった人に言っても仕方ないけど。
602牛カルビ:05/03/10 18:04:11
じゃ今まで働いた分のお金はパーですか??
603FROM名無しさan:05/03/10 18:06:24
>>602
それは自分で確認しないと。
ちゃんとした会社ならもらえるだろうけど、
怪しいところだったらわからない。
604FROM名無しさan:05/03/10 18:07:13
>>602
バックレじゃないし、今までの給料はちゃんと振込まれるでしょ。大丈夫だと思うよ。
605牛カルビ:05/03/10 18:08:44
わけのわかんない事言ってすいません 制服帰しに行ったとき
お金貰えるのかしっかり聞いてみます
606FROM名無しさan:05/03/10 18:37:58
明日から深夜のバイトを5日間やるのですが
正直、体が持つか心配…。
607FROM名無しさan:05/03/10 18:46:34
事務職で、スニーカー・サンダル禁止の所なんですけど、
OLのはくような靴しか選択肢はないでしょうか。
ミュールやブーツはダメですよね?
608FROM名無しさan:05/03/10 19:38:08
>>607
釣れるか?
609FROM名無しさan:05/03/10 19:44:44
ブーツは禁止されてないからいいんじゃないの?
610FROM名無しさan:05/03/10 19:48:31
>>607
ブーツは絶対駄目かと。
パンプスが基本だけど、ミュールみたいなかかとのない靴でも
黒とかでピンヒールじゃなくて地味めならOKかも。
職場によるから、初めはおとなしめにしといて他の人を見てから
変えていったらいかがですか。
611FROM名無しさan:05/03/10 19:52:29
ミュールはサンダルの一種なのでは?
絨毯じゃない所ではカツカツ騒音だし。
612FROM名無しさan:05/03/10 19:57:20
>>573
出会い系のサクラならあまりメジャーでない無料求人誌とかに
簡単なデータ入力のお仕事、服装自由、時給1000円くらいという感じで
載ってる事が多いです。普通の事務仕事と違って、夜遅い時間帯まで
募集してることが多い。
>>589
面接後いつでも勤務できる状態ということだから、
面接の結果が面接の何日後に出るかわからないけど、
次の日かもしれないし、1週間後かもしれない。
けど、きっと人手に困ってそうな感じだから受かれば少なくとも
1週間以内くらいには働き始めることになると思います。
面接のその日ってことはないと思う…軽い研修みたいのはあるかもだけど。
613FROM名無しさan:05/03/10 20:06:05
バイトの面接が決まったのですが、印鑑はシャチハタ・実印不可と言われました。
シャチハタはわかるのですが、実印とはどういったものなのでしょう?
辞書で調べたら
「市役所などに登録しておき、当人が直接関係していることを証明できる印」
とのことですが、よくわかりません。
どなたか詳しく教えてください。
614FROM名無しさan:05/03/10 20:08:52
判子屋で職人が彫った判子
615FROM名無しさan:05/03/10 20:11:59
バイトの契約ごときで実印は使わないよ。
家を買う時や遺産相続の時限定。
使っちゃダメということはないけど、非常に大事な印鑑だから。

実印が何なのかわからないと言う場合は、
特に気にせず今持っている普通の印鑑を使えば大丈夫。
616FROM名無しさan:05/03/10 20:18:10
>>595
・姿勢を低くして軽く礼する
・「お先に失礼(します)」
・"後の仕事しっかりね"って意味こめて微笑む
・わき腹を刺激など、軽くいたずら
お好きなように。
大人の了見ってやつで、また会ってスルーしてもとやかく言われることはないと思う。
617FROM名無しさan:05/03/10 20:22:08
>>616
失礼しますがあったか・・・。
ありがとうございます!挨拶しないよりは過剰なくらいの挨拶のほうがいいですよね?
まぁ限度はあるけど・・・。
618FROM名無しさan:05/03/10 21:36:13
友達と一緒にバイトを申し込もうと思うんですけど、これって不利になりますか?
ちなみに服屋です。
619FROM名無しさan:05/03/10 21:38:16
>>618
完璧不利です。
俺も友達と行ったことあるけど叱られた。
運が良かったとしてもどちらか落ちる
620FROM名無しさan:05/03/10 21:39:33
>>619
やっぱりそうですか〜
別々に行くことにします
どうもありがとうございました!
621FROM名無しさan:05/03/10 21:41:58
>>613
>>614に補足
>>614の判子で、なおかつそれを市役所に持っていき『実印登録』をしたものを実印という。
622FROM名無しさan:05/03/10 22:01:36
まあ三文判でも、印鑑登録すれば実印になっちゃうけどね。
623FROM名無しさan:05/03/10 22:05:49
友達に「登録制のバイトは面接ないよ」って言われたんですが、本当でしょうか?
それとも、からかわれてるのでしょうか?
624FROM名無しさan:05/03/10 22:08:58
>>623
その会社によるから何ともいえない。
625FROM名無しさan:05/03/10 22:11:44
今日面接行ってきました。

清掃系のバイトなんですけど、最初に制服を買わされる見たいなんです。トレーナーやズボンなど全部で一万円弱
です。制服買わされるって普通ですか?
626613:05/03/10 22:12:04
レスありがとうございました。
以前文房具屋で購入した、普通の印鑑を持って行こうと思います。
627FROM名無しさan:05/03/10 22:41:30
風邪とかではなく当日にずる休みをしたいのですが、良い言い訳みたいなのありますか?

ちなみに既にインフルエンザは使いました。
スレ違いだったらゴメンナサイ。
628FROM名無しさan:05/03/10 22:45:10
おまえみたいなのはやめちまえ
629FROM名無しさan:05/03/10 22:57:46
バイトって職歴に書いたほうがいいの?
630FROM名無しさan:05/03/10 23:08:01
>>623
面接が無いというより、まずは登録する だ け だから「不採用」ということが無い。
派遣会社は人材の確保が重要だから、どんな人材だろうととりあえず登録させておく。
それよりも登録制のバイトは良い噂を聞いた試しが無いのでやめたほうが吉。
詳しくは専用スレ参照。

>>625
職場による。職場によっては作業着のクリーニング代を払ってくれる待遇の良い所もある。
あなた自身が時給やら待遇やらに満足してて「作業着買わされても良いや」と思えるのなら
買えば良いんじゃないかね。
ちなみに自分の場合、警備会社にバイトしに行ったら「警備服代」として給料から少しずつ引かれたよ。
バイト辞めれば戻って来るらしいとは聞いたけど、4万くらいは引かれた。

>>629
職歴欄に書いても恥掻くだけ。
631FROM名無しさan:05/03/10 23:14:37
>>625
他のバイトするんでもある程度服を揃えるだろうから、
1万円で専用の服が手に入ると思えば・・・。
632FROM名無しさan:05/03/10 23:30:46
横浜辺りで髪の色とピアスがおkなバイトないかな?
633FROM名無しさan:05/03/10 23:41:11
デパ地下(松坂屋)に入っている中華の惣菜店でバイトしようと思っています
他店の店員を接する機会はありますか?

なるべくDQNな人が少なく、多くの人と接したいと思っているのですが
そんな所、デパ地下以外にありますか?
634FROM名無しさan:05/03/10 23:43:52
瓶ビール三本で嘔吐するくらい酔う・・・
っていうのは酒に弱い方っですか?
635FROM名無しさan:05/03/11 00:02:11
>>633
大きなホテルの配膳のバイト。
人はましな方だと思うよ〜。
636FROM名無しさan:05/03/11 00:05:46
>>629
何年もやってた場合は書いたほうがいいんじゃない?
(パート、アルバイト)とか書いて
637FROM名無しさan:05/03/11 00:08:07
販売促進っていうのは(ITとか飲み物)、何を重視して採用しますか。
やっぱ、見てくれのよさでしょうか?
よく、求人WEBに若い女の子が笑顔の写真が写っていますが、
基本的には、ああいったイメージの人を求めているんでしょうか?
638FROM名無しさan:05/03/11 00:11:23
>>630
>>636

ありがとうございました
639FROM名無しさan:05/03/11 00:21:07
>>637
社交性
温かい印象
販売力
外見
640FROM名無しさan:05/03/11 00:37:37
>>635さん
どうも有難う御座います。
もうちょっと探してみます。
641FROM名無しさan:05/03/11 00:51:42
>>639
どうも、ありがとございます。
面接であっさり落とされたので、質問してみました。
642580:05/03/11 00:52:27
584>少しの間ガマンしてフルで働いて貯金しようかな。
でも若い人が大勢の職場は初めてなので人間関係ガクブル(((゜Д゜;)))

594>人数が多いとグループとか出来てて入りヅライかなと思って・・・
でも少人数で孤立してても居づらいよね。
いつも孤立するから孤立しない方法が知りたいよ(´・ω・`)
643FROM名無しさan:05/03/11 00:53:40
品出しってどのような内容ですか?
朝の9時から昼の3時くらいまで入ろうと思っているんですが
品出しのみで6時間も働けますか?
644FROM名無しさan:05/03/11 00:59:46
ウェブアンでみつけたのですが
「人気商品をご案内してお客様からの「ありがとう!」が嬉しいこの仕事」
ってカウンターのレジ打ちとは違うのですか?
店内を徘徊してお客さんを見つけては商品をおしつけるような内容って事でしょうか?
645FROM名無しさan:05/03/11 01:01:40
>>644
電話して聞いてみろ
646FROM名無しさan:05/03/11 01:05:01
明日から初めてのバイトなのですが、
最初に挨拶するときは、
「おはようございます。今日からお世話になります○○です。よろしくおねがします。」
と言っておけば大丈夫ですか?
647FROM名無しさan:05/03/11 01:05:34
>>646
オケー
648FROM名無しさan:05/03/11 01:14:46
>>647
レスどうもです
これでいってきます
649FROM名無しさan:05/03/11 01:25:58
スポーツトレーナーのアルバイトってどれくらい厳しいんですか?
ちょっとしたミスも泣くまで怒られるって書き込みがあったのですが・・・
エアロビの指導員とかはしたくないんですが、そういう希望は通りますか?
650FROM名無しさan:05/03/11 01:50:28
>>649
無資格でいきなり指導員とか、インストラクターにはなれないよ
スポーツキャリアがあるなら別かも知れないけど、
最初は、変なカードの案内とか、雑用とか。某系列限定の話だけど。
651FROM名無しさan:05/03/11 01:55:00
>>650さん
アーザース!
とりあえず、雑用に力を入れてエアロビインストラクターや
水泳指導員は全力で断って行こうと思います。
652FROM名無しさan:05/03/11 01:56:52
瓶ビールを三本飲みました。
千鳥足で帰宅し、即嘔吐。

アルコールに弱い部類でしょうか?
653FROM名無しさan:05/03/11 01:57:14
デザイン関係が好きな方でここは身に成ったバイトって何かありました?
654FROM名無しさan:05/03/11 02:10:49
>>651
×アーザース!
○アザース!
655FROM名無しさan:05/03/11 02:11:00
@瞬間というところで募集したんですが
雇われて実際に働くには1週間ぐらいかかるものなんですか?
初めてバイトに募集したからわからないことだらけで・・・
656FROM名無しさan:05/03/11 02:12:26
>>655
明日からって時もあれば
2週間後って時もある
657FROM名無しさan:05/03/11 02:23:29
居酒屋の厨房を経験しましたが、キッチンは男性のみ。
ホールは女性のみでしたが、仕事中は交流ゼロでした。
仕事中も軽い雑談程度を交わせる仕事ってありますか?
658FROM名無しさan:05/03/11 02:25:49
>>657
金貰ってるんだから喋るな。
仕事終わった後に遊べば良い。
659FROM名無しさan:05/03/11 02:38:23
>>656
レスサンクス。
とりあえず連絡がくるまで待ってみます。
660FROM名無しさan:05/03/11 02:52:31
一日8時間以上働いた場合
その日の時給がすべて1.25倍になるんデスか?

それとも8時間までは1倍の時給で
八時間越えた分だけが1.25倍になるんですか?

深夜時間帯については10時以降だけが1.25倍って言うのは
わかったんですけど。
661FROM名無しさan:05/03/11 04:24:48
今日バイト初日だったけど先輩と合わないのと、
仕事がきついのとで弱気になってます。
マネージャーに身分証をコピーするから持って来るように言われました。
でも、もしかしたらあと1・2日で辞めてしまいそうな気がします。
そうなったら身分証コピーされるの嫌だとか思ってしまうのですが、
どうしたらいいですわ?
662FROM名無しさan:05/03/11 04:26:38
>>661
履歴書提出済みなら
身分証のコピーくらいたいしたことないけどね。
でももう辞める気なら早めに言ってみては?
663FROM名無しさan:05/03/11 11:33:50
経験上、フード関連は高かった気がします。
警備員や引越し、土木系もそんな感じがします。
DQNが少なく、和やかムードで過ごせるバイトってどんなのがありますか?
664FROM名無しさan:05/03/11 11:46:07
メガロスとコナミスポーツとではどちらが教育に厳しいでしょうか?
665FROM名無しさan:05/03/11 12:30:33
>>642
全員が毎日同じ時間帯に固定されている仕事じゃなくて、
日・時間によって顔ぶれが入れ替わる仕事なら
グループの作りようがないから、そういう仕事を選べば。

>>660
8時間までは100%、超えた分から25%増。
8時間超+深夜は50%増。
13:00-23:00の場合、13:00-21:00が100%、21:00-22:00が125%、
22:00-23:00が150%。(時給30分刻みの場合)
666FROM名無しさan:05/03/11 13:28:36
昨日面接受けて今日採用の電話かかってくるかもしれないんですけど
何やら怪しい会社っぽい事に気づいたのでやっぱり辞めたいんですけど。
どうすればいいんですかね?
667FROM名無しさan:05/03/11 13:45:33
>>666
辞退したいと電話で言う。他に選択肢あるのか?
668FROM名無しさan:05/03/11 13:47:12
採用の電話がかかってくる前に、こちらからかけて
「先日面接させていただいた〜と申します。
突然で非常に申し訳ないのですが、状況が変わりまして、辞退させていただきたいんです。」
と、こんな感じで。
あくまでも自分側の都合が悪くなったというのを全面に。
家の近くの会社なら知らん。
669FROM名無しさan:05/03/11 14:22:43
>>666
電話がかかって来たら、理由つけて断ればいいじゃん
670FROM名無しさan:05/03/11 14:33:19
タウンワークに年間99万以下だと課税されないけど、103万円超えると課税されます。
と書かれていますが、いくらくらい税金を払うのですか?
そのような一覧表とかあるのでしょうか?
671名無し:05/03/11 14:54:16
AGENT King Of Roadって書いている名刺を渡されたんですが、お水のバイトの紹介みたいで、
こういう、名刺って信用出来るんですか?
672FROM名無しさan:05/03/11 14:56:57
670> 99万以下?おかしいような・・。103万円未満なら課税されない。
673FROM名無しさan:05/03/11 15:04:52
資格のところに18歳以上の方とある場合は
高卒の17歳はやっぱりダメなんでしょうか?
674FROM名無しさan:05/03/11 15:19:02
>>673
高卒の17歳ってんなあほな。
まだ誕生日が来てない高校3年ってことか。
3月いっぱいは高校生として扱われるとおも。
でも電話の時点で話せば雇う側が大丈夫と言う場合多いかも。
675FROM名無しさan:05/03/11 15:28:27
>>671
どこで誰に渡されたのさ
676FROM名無しさan:05/03/11 15:31:25
>>673
レスありです。
3月生まれなもんで(´・ω・`)
とりあえず電話した時に話してみます(`・ω・´)シャキーン
677FROM名無しさan:05/03/11 15:34:34
>>676
間違えた・・・ノフ○
×→>>673
○→>>674
678FROM名無しさan:05/03/11 15:48:49
>>670
所得(収入じゃないよ)330万以下は10%
679FROM名無しさan:05/03/11 15:57:41
例えば収入が104万円の場合
収入104万−65万=所得39万。/所得39万−基礎控除38万=1万。
この1万に対しての10%だから、支払う所得税は1000円。

学生なら勤労学生控除27万円があるから、130万円までは税金なし。
680FROM名無しさan:05/03/11 16:00:29
>>678
それじゃあ、103万×10%で10300円ですか。
103万−10300だと101万9700円だから、
102万でやめておいた方が得なんですね。
半端に稼いだ分だけ無駄になっちゃう・・・。
681FROM名無しさan:05/03/11 16:02:19
103万の10%は10万3000円じゃね?
682FROM名無しさan:05/03/11 16:04:32
うるせボケ
683FROM名無しさan:05/03/11 16:05:48
>>681
ああ本当だ。
じゃあ103万−10万3000円=92万7000円!
働くほど損じゃん。
684FROM名無しさan:05/03/11 16:11:24
>>683
早合点する前に>>679をよめ。
685FROM名無しさan:05/03/11 17:02:47
>>672
住民税は課税される
686FROM名無しさan:05/03/11 17:05:56
バイト先のバイト担当社員(女性)が、携帯番号を教えてくれません。
自分は女ですし、緊急の時の連絡用と思ったのですが・・・。
他のバイトとは仲良くメールやりとりをしているようなのですが、
自分だけのけ者にされているような気が。
687FROM名無しさan:05/03/11 17:09:33
>>686
人間合う合わないがあるんだから
担当社員さんも仲良くなる人を選ぶ権利があるからな。
688FROM名無しさan:05/03/11 17:12:10
タイムカードを使い方が分からないんだけど
カードを挿した後はどうすればいいんですか?
689FROM名無しさan:05/03/11 17:13:24
>>686
686が緊急の時はバイト先に電話を入れれば良い。
その担当社員もそう思ってるのでは。

担当社員だからと言ってみんなに番号教える必要ないと思う。
690FROM名無しさan:05/03/11 17:13:51
>>688
上司か同僚に聞く
691FROM名無しさan:05/03/11 17:15:17
>>687>>689
そうなんですけどね。シフトに急に空きが出た時も、他のバイト達に
一斉メールで募集をして、そこでつかまらなかったら電話で自分に
回ってくるという感じなんです。
692FROM名無しさan:05/03/11 17:16:13
>>691
あなたの仕事ぶりはどうですか?
仕事が出来ないと思われてたりとかは。
693FROM名無しさan:05/03/11 17:21:02
>>691
その担当社員さんともっとコミュニケーションとれば
だんだん仲良くなれるんじゃないかな
694FROM名無しさan:05/03/11 17:32:56
自宅から5分ぐらいのとこ受けようと思ってるんですけど
今バイト募集しているかわからず、
(少し前まで募集していました。掲載後も随時募集との事で)
ネットで、その会社を検索して、HPを見つけたのですが
そこでもアルバイト募集中となっています。
ここで相談なんですが、HP上ではメアドと電話番号が書いてあり、
「当店ではアルバイト募集しています。メールでの問い合わせもOKです。」
となっています。
突然、メールで問い合わせしても大丈夫ですか?
それとも、電話の方がいいでしょうか?
695FROM名無しさan:05/03/11 17:33:37
>>694
どちらでもオッケー
696FROM名無しさan:05/03/11 17:36:26
>>694
電話の方が良いと思うよ。
メールだと真意が読みとりにくいしね。
あと、メールは「問い合わせのみ」にして、
後日他人の振りして電話で正式に面接をキボンする手もあるよ。
697FROM名無しさan:05/03/11 17:38:25
今日、バイトの面接に行ってきたんですが、そこの担当の方から
「あと一週間募集しているので、採用なら一週間後に電話します」って
言われました。今までの経験からいって、採用されるときって
「いつから来られますか?」とか聞かれると思うんですけど、
これってほとんど見込みないってことでしょうか?
もう連続3回目なんですけど。
1回目と2回目は、ネットで探して応募したんですけど、
あえなく落選。で今日は地元雑誌で探して募集したんですけどダメっぽい。
なんか今までバイト落ちたことがなくて、ちょっとショックというか
はぁって感じです。今、夜間の大学生なのでちょっと時間帯が合わないってことも
あると思うんだけど。今日行ったとこは、12時から営業開始で、
僕は14時か15時には大学行かないといけないんです。
なんか、長くなってすみません。「一週間募集中なので」って時点で
もうスルーされてるような気がするのですが、どうなんでしょうか・・?
698FROM名無しさan:05/03/11 17:39:48
>>697
>12時から営業開始で、
>僕は14時か15時には大学行かないといけないんです。
週何日、何時間働けるって言ったんだ?
699FROM名無しさan:05/03/11 17:40:28
昨日と今日面接受けてきたんですけど
昨日受けたところは来週中に合否の電話がくるみたいです。
で、今日面接したところで採用っていわれました。
雰囲気的には昨日のところでやりたいんで合格っていわれれば
今日のところ断りたいんですけどどうするべきでしょう?
一応契約書みたいの出さないといけないんでそれを出さなきゃいいのかな。
700FROM名無しさan:05/03/11 17:40:49
>>697
他の人の面接してから決めるんじゃない?
701FROM名無しさan:05/03/11 17:40:52
>>697
入社日が決まっている(例えば毎月1日付)ような所は、
いちいち「いつから来られるか」聞かないこともあるよ。
今までの経験からといっても、まだ3件目だし。
702FROM名無しさan:05/03/11 17:42:00
>>697
1週間募集中ってことは、他の人とも面接をするということでしょ。
703FROM名無しさan:05/03/11 17:43:14
>>699
とりあえずオケイだしとき。
もし昨日の所がオケイでたら、
「親に駄目と言われました」とか適当に言ってゴメンナサイするが吉。
704FROM名無しさan:05/03/11 17:44:38
>>699
今すぐ「辞退させて下さい」と電話すればいい。
契約に行ってから「やっぱり契約しないって」言うのは、ちょっと・・・
705FROM名無しさan:05/03/11 17:45:35
>>704
もう一方が落ちる可能性もある
706FROM名無しさan:05/03/11 17:47:07
>>705
そうそう。
試用期間があるから、途中でゴメンはアリだと思うよ。
707FROM名無しさan:05/03/11 17:47:34
一応辞退するとか匂わさずにきたけど・・・・
今日のとこズボンと靴は自分で用意とかいってるし。
ズボンも靴もないっていってるのに。
708FROM名無しさan:05/03/11 17:49:20
>>706
昨日のとこから電話きたら契約書出さないつもりです。
バイト始めるのも再来週からっていってきたし。
709FROM名無しさan:05/03/11 17:49:43
>>695
>>696
どちらでも大丈夫みたいですね。
とりあえず考えてみます。
ありがとうございました。
710FROM名無しさan:05/03/11 17:50:07
>>707
とりあえず、「はい、おねがいします!」って言っておきな。
向こうもバイトなんだから、途中で辞めるリスクは承知の上でオケイ出してるんだからさ。
もし「あ、ココありかも」って思ったら続ければいいんだし。
711FROM名無しさan:05/03/11 17:58:20
在庫商品のカウントスタッフやったことある人いる?
時給がいいから応募してみようと思うんだけど。
712FROM名無しさan:05/03/11 18:07:01
サンプリングスタッフってバイトはどうなんでしょうか?
変な噂とかNGだとか聞きますか???
713FROM名無しさan:05/03/11 18:19:40
>>707
>今日のとこズボンと靴は自分で用意とかいってるし。
ズボンも靴もないっていってるのに。

( ゚Д゚) ハァ?
なかったら買ってくる。そんなのもわからないのか。。
714699:05/03/11 18:23:17
>>713
そりゃなかったら買ってくるしかないわw
わざわざ買ってまでやりたいとこじゃないってことだよ。
バイトやめたらズボン無駄になりそうだし。
そんなのもわからなのか。
715699:05/03/11 18:26:02
age
716FROM名無しさan:05/03/11 18:29:12
バイトしたいところがあるんですけど
某アルバイト雑誌にたまに載ってるんですが
載っていないときも応募はしているのでしょうか?
店の前に張り紙でいつもアルバイト募集と書いてあるのですが。
717FROM名無しさan:05/03/11 18:29:31
すげぇ態度でけぇw
718FROM名無しさan:05/03/11 18:29:35
>>716
電話できいてみたらいい
719FROM名無しさan:05/03/11 18:30:41
つーか699さん、そんなに採用されたとこがいやなら辞退すれば?
720FROM名無しさan:05/03/11 18:42:05
事務所(休憩所?待機所?)から同僚より先に自分が出るときに「お先行ってきまーす」って変ですか?
721FROM名無しさan:05/03/11 18:53:44
自分大学生で受付事務なんですが、
上司から「頼むからそのコンビニ敬語やめてくれ」と
注意されました。自分コンビニで働いたことはないんですけど、
どういう言葉がコンビニ敬語に当たるんでしょうか?
722FROM名無しさan:05/03/11 18:57:00
>>721
俺も知らなかったけど調べてみたらこんなの出てきた

例えば、
店員「1000円 から お預かりします。」
   「お釣りの ほう 50円になります。」といった具合のものです。
723FROM名無しさan:05/03/11 18:58:46
>>721
あとこんなのも
>コンビニ敬語とは
>「こちらでよろしかったでしょうか」
>「千円からお預かりします」
>といったような、ちょっとおかしな敬語。
724FROM名無しさan:05/03/11 19:00:36
!今問題のコンビニ敬語!
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1090411458/
725FROM名無しさan:05/03/11 19:06:41
履歴書お返しできませんって所は、履歴書保管してんのかな?
それとも処分してる?
726FROM名無しさan:05/03/11 19:12:30
野球場のボールガールやマスコットガールをしたことある人いますか?
あれってお金貰えるんですよね?
727FROM名無しさan:05/03/11 19:18:06
誰もサンプリングやったことないのか・・orz
728FROM名無しさan:05/03/11 19:18:05
Webでアルバイトの検索して申し込んだ人は、その後どのくらいで返事来てますか?
自動返信メールが帰ってくるのはいいんだけど、その後二日以上放置なのは普通なのかな。

まぁ、こっちは「顧客」とかの立場じゃないのでアレですが、せめて「〜頃に改めて連絡を」とか
の反応が欲しいな、と。  直電入れて確認した方が早いか・・・。
729FROM名無しさan:05/03/11 19:22:57
一ヵ月のバックレ理由に網膜剥離の手術してましたって言っても平気ですかね?
730FROM名無しさan:05/03/11 19:55:52
>>722-724
まさに書かれている言葉使ってました。
「〜のほう」なんか電話で頻繁に。
「山田のほうは会議中ですので、お電話のほうあったことを
お伝えのほうさせていただきます」みたいに。
731FROM名無しさan:05/03/11 19:58:23
>>730
耳で聞くだけでも使いすぎかなと思うけど、
文字にしてみるとすごく強烈だな。
732FROM名無しさan:05/03/11 20:07:15
友達と一緒にバイトやりたいんですけど
中学・高校同じ学校なんです。
そのまま履歴書に書いたら落とされますかね。
733FROM名無しさan:05/03/11 20:11:22
>>732
テストや学校行事で一緒に休まれると面倒だなあ。
と思われるかも。
734FROM名無しさan:05/03/11 20:13:56
>>733
一応大学は別々のところに行くことになったんですけど、
これなら特に問題ないですかね〜。嘘書くとあとで面倒そうだな〜とも思いまして。。
735FROM名無しさan:05/03/11 20:14:07
>>729
平気じゃないと思。
手術するなら予め職場に伝えられるでそ。

>>732
別に出身学校が同じだからって仲良しとも限らん。
応募する時期をずらして他人同士って振りしてみるのは?
>>698
週3〜4で土曜は何時間でもオーケーで平日は3時間くらいかな?
相手的にはそれでもオーケーって言ってたけど。。
>>701
あ、そうなんですか。じゃちょっと待ってみますね。
>>700>>702
やっぱそうですかねぇ。
737FROM名無しさan:05/03/11 21:06:08
>>735
そうですよね!
さすがに嘘つくのはあとで大変そうなんで正直に書きます。
どうもありがとうございます。
738FROM名無しさan:05/03/11 21:18:01
>>728
Web応募はあんまアテにしないほうがいい。
おっしゃるとおり電話したほうが早いよ
739FROM名無しさan:05/03/11 21:26:07
今日面接いって3ヶ月ぐらい働くっていったら無理って言われたんです。
その後に長期しか雇ってないから半年以上働くなら雇うから考えが変わったら電話してって言われたんですが…。
いつまでなら電話してもいいと思いますか?今日の昼過ぎに面接いきました。
夜は電話しない方がいいですか?
740FROM名無しさan:05/03/11 21:30:00
普通は2〜3日までじゃないの?
もう遅いから、明日の午前中にでもどうぞ。
741FROM名無しさan:05/03/11 21:30:26
今週、来週、2週間ほどの短期登録制のバイトなんですが

「○○様は採用となりましたので、担当の者からまた連絡がいくと思います」
→4日間放置

「担当の方から連絡がこないのですが、お繋ぎしていただけますか?」
「今日中に折りかえしご連絡いたします」
→電話無し

「今日中に連絡がくる、とのことなのですが…」
「担当の○○は外出しておりまして…」
→はあ?

という状況で非常に困ってます。

このままでは無駄に春休みが過ぎてしまうので、担当者に説教したいぐらいですが
労働監査局へでも会社名、担当名、併せて苦情を言えば対応してもらえるのでしょうか?
742FROM名無しさan:05/03/11 21:59:30
740
2〜3日ですか。
ありがとうございました。
そうします。
743FROM名無しさan:05/03/11 22:14:26
コンビに面接に行ったら、なんか計算テストやらされた
これってふつうなの?
まあこれはいいとして、オーナーがやたらと
「いろいろ注意するかもしれないけど、決して虐めじゃないから」
って何回も何回も言ってきた
おい、虐め宣言か・・・それとも過去になんかあったんだろか・・・?
744FROM名無しさan:05/03/11 22:16:49
スーパーの事務所(休憩所?待機所?)から同僚より先に自分が仕事場に出るときに「お先行ってきまーす」って変ですか?
745FROM名無しさan:05/03/11 22:17:25
>>744
うちのトコは「いってきまーす」といっているが。
746FROM名無しさan:05/03/11 22:32:51
743
「コンビに」じゃなくて「コンビニに」でした
747FROM名無しさan:05/03/11 22:58:12
>>741
言ってやれ!
>>743
どこもそんなもん
748741:05/03/11 23:44:08
結局、連絡無い。
ちょっと酷すぎるな、この会社。
どうしたらいいんだろ。
749FROM名無しさan:05/03/11 23:45:20
>>748
変な会社にばっかり応募してるな。
750FROM名無しさan:05/03/11 23:46:26
高卒でティッシュ配りなど短期バイトばかりしてたヤシでも簿記の資格が有れば速攻、職に付けると豪語する友人。

…幾らなんでも、嘘だよな?
751FROM名無しさan:05/03/11 23:46:50
ちゃんと読めよ、全部同じ会社
752FROM名無しさan:05/03/11 23:47:48
>>750
簿記の資格なんて今時誰にでも取れる。
だからなんだという先の話は自分で考えて。
753741:05/03/12 00:00:29
さっき思い切って連絡してみた。

「夜分、遅く失礼ですが担当の○○様は…」
「まだ外出しております」

はあ?
もう夜の11時ですよ、11時。
いつまで外回りさせてんですか、あんたら。

このバイトが採用と言うことで、私は他のバイトを切っています。
そのため金銭的にも非常に迷惑被っているのですが…法的措置は可能でしょうか?

−と考えてしまう、23時53分。
754741:05/03/12 00:02:14
うは、日付変わってるし。

大人は嘘つきです。
755FROM名無しさan:05/03/12 00:11:57
バイト3日連続で入れたんだけど1日行ってあとの2日はさぼりました
1日分の給料って貰えますか?
バイトは本芸系の短期バイトです
756FROM名無しさan:05/03/12 00:17:50
>>750
速攻かどうかは別として簿記はそのぐらい大事な資格。
大卒でもけっこう重要だし、高卒で就職しようと思ったら
3級は持ってないと話にならない。商業高校なんかでは
3年間かけて簿記の3級取るための勉強をするらしいし。
757FROM名無しさan:05/03/12 00:33:37
>>741
釣りだと思うけどマジレス。
内部の担当者の引継ぎの問題なら、理由として成立しているし、
なによりも、そっちが損害を与えられていない以上、
誰も何もできない。諦めて違うバイト探せ
758FROM名無しさan:05/03/12 00:48:30
>>756
でも商業の簿記って日商じゃないんでしょ?
759FROM名無しさan:05/03/12 00:54:25
>>743
直営ならありうるがFCでは稀。
760FROM名無しさan:05/03/12 01:13:38
本日、販売の契約社員の仕事の初出勤でした。
しかし出勤途中に腹痛がひどく、薬を飲んで自宅で休んでしまいました。
職場には初出勤でこの状態で連絡しにくくて出来ませんでした。
携帯も電源切ってて連絡があったかはわかりません。
なんだかせっかく採用してもらったのに申し訳ないです。
どうしたらいいのでしょうか?
761FROM名無しさan:05/03/12 01:21:03
>>760
自分の意志でブッチして、その後逃げているんだから、
どうするもこうするも、連絡を無視して逃げるか、
素直に電話して謝るか。それしかないでしょ
762FROM名無しさan:05/03/12 01:28:58
>>760
契約社員という事は年齢相応なんだろうけど、何か10代の子
みたいな判断力だね。
763FROM名無しさan:05/03/12 01:30:19
質問です。
初給料の振り込みが15日なのですが、
その日の朝や昼に銀行へ行ってもまだふりこまれていなかった。。
という事はあり得ますか?
教えて下さいおねがいします
764FROM名無しさan:05/03/12 01:32:26
ありえます。
765FROM名無しさan:05/03/12 01:36:27
>>763
事務手続きによるでしょ
少なくとも、朝では、少し早い可能性が高い
766FROM名無しさan:05/03/12 01:51:55
ウェブアンからのウェブ応募ボタンから応募するのと
そのバイト先のHPのウェブ応募ボタンから応募するのとでは
何か違いがあるのでしょうか?
767FROM名無しさan:05/03/12 01:56:54
>>760
まぁ所詮バイト
悪いことした夢でも見たと思ってそのことは忘れろ
768FROM名無しさan:05/03/12 01:57:53
>>763
ちゃんとした会社なら銀行・郵便局の窓口が開く9時に入金されてるのが普通
極端な例では24時間営業してる銀行やコンビニのATMでは日付が
変わると同時に入金されていて引き出せる例もある。
769FROM名無しさan:05/03/12 02:04:56
>>766
会社のHPから応募したほうが早そうな希ガス・・・と思うw
770FROM名無しさan:05/03/12 02:09:29
インターネットカフェに明日面接するために電話しようと思ってます。
いったことないんですが何時ぐらいが暇なんでしょうか?
何時ぐらいに電話したらいいと思いますか?
土曜日はやめた方がいいですか?
771FROM名無しさan:05/03/12 02:13:32
午後1時から5時くらいまでに電話するのがいいと思う
特に2時から4時なら文句なし
金土日は客多いからね・・・・・・・
772FROM名無しさan:05/03/12 02:16:46
わかりました。
ありがとうございます。
インターネットカフェに行ったことないんですけど採用してくれると思いますか?
773FROM名無しさan:05/03/12 02:17:55
>>770
そのネカフェに行ってみて
様子見して人の居なさそうな時に
近くの公衆電話から電話。

これが一番いい。
774741:05/03/12 02:27:45
>>757
別に釣りってわけじゃないし、757の言う通りだと思うんだけど、なんか悔しくてさ。
(せめてどっかに苦情ぐらい言いたいけど、担当者に文句を言うべきか?)って気分程度。

ま、俺の見る目が間違っていたよ。
明日にでも違うバイト先探して連絡する。

でも、あんまりにも先方の対応がずさん(このまま連絡無し、謝罪無し)だったら2chに会社名ぐらい書くか。
「一部上場企業。フォローもばっちり」が売りの大手企業なんだが、全然フォローが行き届いてないぜ…。
775FROM名無しさan:05/03/12 02:27:57
web制作とかの会社でバイトする際に必要なスキルって何ですか?
776761:05/03/12 02:44:50
761,762>責任のない行動をしてしまい反省しています。
もう21なのに嫌になります。
遅いですが謝罪の連絡します。

677>バイトと契約社員では扱いが違いますかね?
初出勤で連絡なしに来ないなんて(⊃Д`)
777FROM名無しさan:05/03/12 02:56:44
給料が振り込まれる時間について質問したものです。
ちゃんとした会社だと信じて朝に銀行へ行ってみます。
ありがとうございました
778FROM名無しさan:05/03/12 04:52:35
バイト先のカップルに困ってます。
彼氏の方過去に振ったことがあります。
それ故過彼女が上司なんですが上司の立場を利用して
間接的に(彼氏を使ったり、いかにも仕事の内容かのように)
嫌がらせをしてきます。でもうちは社内恋愛禁止でばれたら
移動か首になります。だから2人はこっそり付き合っています。
でも彼の方が何人かに打ち明け、
その中に私の仲の良い友達もいてその子が教えてくれました。
それからその子がいろいろ教えてくれてるので事情は知ってますが
その子に口止めされているしその子の事を考えると何も言えません。
どうすればいいですか?公私混同もいいところなんですが…。
779FROM名無しさan:05/03/12 09:30:56
>>778
彼らを首にしてもらうように仕向けたら
自分も首になるんじゃないの?

社内恋愛禁止、でしょ?
元彼とあなたは?
780FROM名無しさan:05/03/12 09:46:16
>>779
付き合ってません、ただ振っただけです、
781FROM名無しさan:05/03/12 09:58:37
始めて一ヶ月のバイトを辞めようと思ってます。
理由は合わないからです。
研修ありますと書いてあったのに最初二時間マニュアル音読して終わりでした。
接客が初めてなので接客の研修なしで務めるのは無謀です。
辞めようと思うのが微妙に遅くなったのは、一ヶ月くらいやれば出来るようになるものかと思ってたからです。
辞めるのは最低二週間前に言うように言われてるんですが、言ってから二週間はシフト入れないといけないということですか?
できないと思いながら二週間やるのはどうなのかなと思ってしまうんですがいきなりは辞められないものでしょうか?
店しだいですか?
782FROM名無しさan:05/03/12 10:46:19
>>781
( ゚д゚)別に無謀じゃねぇだろう、レジなんて結局は慣れだし。全体的に甘え杉。
始めて1ヶ月なら普通のバイトとして見られるだろうし、3月末でやめさせてくださいって言えばいいんじゃね。
783FROM名無しさan:05/03/12 10:57:55
バックレって謝れば許してもらえる??
784FROM名無しさan:05/03/12 11:54:01
絶対許さん
785:05/03/12 12:00:11
自分の高校バイト禁止で接客のバイトだとみつかっちゃう危険があるんですけど
なにかオススメのバイトないですか?高校1年です
786FROM名無しさan:05/03/12 12:02:08
昔行ってた職場のことですが、
同僚のスタッフの知り合いの男から、非常に陰湿な嫌がらせを受けていました。

みなさんなら、そういうトラブルにあった場合、どう対処しますか?
私はそいつの面も覚えたくなかったので、一切あいてにしないで、数ヶ月仕事を続けました。
さっさと止めるという手もあったのですが、早いうちに止めるとそいつに屈することになるんじゃないかと思い、つづけました。
787FROM名無しさan:05/03/12 12:30:09
履歴書お返しできませんって所は、履歴書保管してんのかな?
それとも処分してる?
788FROM名無しさan:05/03/12 12:46:35
>>763
いまさらだけど、いつからいつまでの分が15日振込なのか確認しよう。
例えば前々月16日〜前月15日分を翌月15日振込という場合は、
その期間に働いていないなら、もちろん振り込みもあるわけない。
789786:05/03/12 12:50:33
追加します。
その同僚の知り合いの男は20歳未満・ニート
場合によれば毎日その男にあう可能性がある。

職場は接客業なので、そのニートがずっとそのばにいても文句の言われないところだった。
立場的には当然ですが、客です
790FROM名無しさan:05/03/12 12:59:00
>>786>>789
文章がわかりづらいけど、要はもう辞めた(止めたじゃないよ)んだよね。
対処は終わってるじゃん。
791786:05/03/12 13:19:22
すみませんでした。

みんなはどう対処しますか?
792FROM名無しさan:05/03/12 13:36:51
さっさと辞める。でも

>一切あいてにしないで
>早いうちに止めるとそいつに屈することになるんじゃないかと思い

相手にしてないようで実はしている・・・。
793FROM名無しさan:05/03/12 13:47:36
住所不定でバイトできるか疑問?
794FROM名無しさan:05/03/12 14:20:43
>>782
おまえなんの不満があるんだ?ww
795FROM名無しさan:05/03/12 14:28:51
つっこみドコロが違う。なんでレジなのかと
796FROM名無しさan:05/03/12 14:53:14
次の質問どうぞー。
797FROM名無しさan:05/03/12 15:21:01
前に働いていた所でまた働きたいんですけど、そう言うのってアリですかね?
1年前に2ヶ月ほど勤めたんですが、ちょっとプライベートで色々あって、精神的にダメになって辞めたんですけど、また募集していたので働きたいと思うのですが
辞めた時に本当の理由を言わずに「就職する」と言って辞めたんです。
今回応募する時に履歴書に就職した会社名を書かないとまずいんですが
架空会社書いてもバレナイですかね?
798FROM名無しさan:05/03/12 15:22:06
>>797
「なんでその会社、2ヶ月でやめちゃったの?」と聞かれたらどうする
799FROM名無しさan:05/03/12 15:35:09
>>798
どうしたらいい?
800:05/03/12 15:59:42
自分の高校バイト禁止で接客のバイトだとみつかっちゃう危険があるんですけど
なにかオススメのバイトないですか?高校1年です
801728:05/03/12 16:13:55
>>738
やっぱりそうか・・・。 今日明日は土日だし、月曜にでも直電してみます。
ありがとん。
802FROM名無しさan:05/03/12 16:29:02
居酒屋でバイトしているのですが、指先が徐々に荒れてきました。
今では出血は治まりましたが、張った感じです。
皮膚科に行き「コレ塗りゃ治る」と言われた軟膏をつけてますが効果ないです。
何か良い解決方法あるますか?
803FROM名無しさan:05/03/12 16:30:50
受験勉強しながら働けるバイト知ってたら教えて下さい、新浪人生なもので…orz
804FROM名無しさan:05/03/12 16:33:20
「社員になれます」みたいな感じでバイト募集しているトコって本音は
「社員になって欲しくはない」と思っているのでしょうか?
それとも「スグにでも社員になって欲しい」と思って募集しているのでしょうか?
805FROM名無しさan:05/03/12 16:58:43
みのに相談
806FROM名無しさan:05/03/12 17:02:07
細木に相談
807FROM名無しさan:05/03/12 17:04:39
オーダー取るときにピッピッってやる機械なんだっけ?
808FROM名無しさan:05/03/12 17:05:34
>>803
どのバイトでも、バイトしてない時間に勉強できると思うけど。
もしかしてバイト中に勉強できる仕事を希望?
809FROM名無しさan:05/03/12 17:08:03
>>803
高校生だって学校へ行きながら残りの時間で受験勉強しているのだから、
バイトだからって不可能はないと思うよ。
810FROM名無しさan:05/03/12 17:32:04
>>800
キッチンや工場のバイト。
811FROM名無しさan:05/03/12 17:35:23
>>804
会社によりけりだけど、どっちかというと社員希望の人歓迎の意味だと思う。
812FROM名無しさan:05/03/12 17:37:08
次の方どうぞー。
813FROM名無しさan:05/03/12 17:38:11
ねこの使い方を教えてください
こっちの方がラクさおうなんでここで教わって来週から勝ってにやるつもりです
814FROM名無しさan:05/03/12 17:53:47
にくきうをふにふにして遊ぶ
815FROM名無しさan:05/03/12 18:55:08
>>808
はい、バイト中に勉強できるバイトです、そんな都合のいいバイトないですかね?(って言うか遅レススマソ…)
816FROM名無しさan:05/03/12 18:59:35
>>815
ビルの宿直警備員とか。
でも結局昼寝るわけだし、勉強だけに集中できるわけでもないから、
夜寝て昼普通に働いても時間は同じな気がする。
817FROM名無しさan:05/03/12 19:04:13
>>816
警備員は20才以上からっぽい希ガス、コンビニや満喫の深夜とかって暇って本当?
818FROM名無しさan:05/03/12 19:09:18
履歴書の写真ってやっぱりスーツ着て撮った方がいいですか?
あと、500円の機械のやつで平気?
819FROM名無しさan:05/03/12 19:14:17
コンビニも満喫も途中で客がくるから集中できなそう
820FROM名無しさan:05/03/12 19:16:00
>>818
スーツじゃなくてもいいと思うけど、最低限襟付シャツ程度のほうが印象イイ。
機械でももちろんOK。
慣れないと白目をむいていたり目の焦点が合ってなかったりするので注意。
失敗して2回撮るなら、写真屋で1000円でやってもらった方がいいかも。
821FROM名無しさan:05/03/12 19:22:44
>>820
どうも、ありがとう〜
初めてなんでドキドキ、
明日、カッターシャツで写真機で撮って来ます。
822FROM名無しさan:05/03/12 19:34:59
ひざの上に白いハンカチを引いて撮ると
顔色が良く見えるよ。
823FROM名無しさan:05/03/12 19:35:31
大学生or専門学校生対象のバイトに大学院生が応募しても平気?
824FROM名無しさan:05/03/12 19:47:22
電話して尋ねろよ、職場によって違うに決まってる
825FROM名無しさan:05/03/12 19:50:50
重度の吃音(どもり)を面接でぶっちゃけたらエントリーしたコンビニと満喫と書店は落ちますかね?もしくは吃音だとクビに(ry
826FROM名無しさan:05/03/12 20:28:41
どもりを治せ。
ゆっくり話せば良いんだよ。あと緊張がどもりを助長するから
場慣れできるよう務める。
827FROM名無しさan:05/03/12 20:46:02
「長期働ける方募集」の長期とはどれくらいなのか
俺としては1年半〜2年くらい考えてるんだが、これはOK?
828FROM名無しさan:05/03/12 20:57:52
いいんでない
829FROM名無しさan:05/03/12 21:17:06
>>827
サンクス、早速明日履歴書書いて月曜日電話ジャ
830FROM名無しさan:05/03/12 22:18:06
なんでちゃんと質問に答えてくれないのですか?
831FROM名無しさan:05/03/12 22:25:08
>>830
どれでつか?
832FROM名無しさan:05/03/12 22:33:14
スーパーの品だしのみを希望して一日8時間バイトしたら、どのような業務をさせられるの?
品だしって2〜3時間で終わりそうじゃない?
833FROM名無しさan:05/03/12 22:50:23
>>832
そんなの店による
834FROM名無しさan:05/03/12 23:00:01
朝の時点でどれだけぱんぱんに詰めていようとも、
客が商品を買えば棚は空くじゃないか。
並び順がぐちゃぐちゃになることもあるからしょっちゅう並びなおさなきゃ行けないし。
藻前の言ってるバイト先はそんなに買い物客がいないのか。
835FROM名無しさan:05/03/12 23:04:13
大きめのスーパーで買い物をしてると、
どの時間帯でも何かしら品出しをしているよ。
836FROM名無しさan:05/03/12 23:06:00
小さいスーパーでもやってるよ…
そういう所はレジ係兼任も多い。
大型スーパーになると「野菜」「鮮魚」「肉」「衣類」「飲料」とか
細かく担当を分けて品出しさせてるね。
837FROM名無しさan:05/03/12 23:13:01
パートとアルバイトの違いって何なの?
838FROM名無しさan:05/03/12 23:18:27
前者は英語、後者は独語
839FROM名無しさan:05/03/12 23:26:57
オーダー取るときにピッピッってやる機械なんて言うの?
840FROM名無しさan:05/03/12 23:32:53
ファミレススレ逝け
841FROM名無しさan:05/03/12 23:34:05
ハンディー
842FROM名無しさan:05/03/12 23:34:29
酷・・・ここは質問に答えてくれるんじゃないんですか?
さょうなら
843FROM名無しさan:05/03/12 23:35:19
おっと失礼
842ありがとうございます!!
844FROM名無しさan:05/03/12 23:38:14
ハンディの後に何か付くはずだぞ
ハンディは通称に過ぎないよ
845FROM名無しさan:05/03/12 23:39:07
ググりゃ出てくるんじゃないの?
846FROM名無しさan:05/03/12 23:42:29
二種類のバイトしましたが、どちらとも面接があってないようなモノでした。
面接日に「いつから入れるか」など即採用でした。

何処もこんな感じなのでしょうか?
847FROM名無しさan:05/03/12 23:42:30
>>837
オバさんと若者
848FROM名無しさan:05/03/12 23:43:51
ハンディターミナル
849FROM名無しさan:05/03/12 23:45:47
>>837
会社によって使い方がいろいろ。
パート・・・正社員と同じような仕事で、日数や時間が短い。
      フルタイムに対してパートタイム。
アルバイト・・・パートよりも臨時雇いの意味合いが強い。
850FROM名無しさan:05/03/13 00:10:11
バイトとパートって法律的に分けるようなことはしない悪寒。
バイトって学生とか20代の人を呼んで
パートってそれ以外の人

ってイメージ。
851FROM名無しさan:05/03/13 00:15:44
用語の使われ方としては>>849の説明が一番適切。
「パート・アルバイト大募集!」と両方の用語が並んで載っている場合は、
別に「おばちゃんや若者大募集!」というニュアンスではなく、
「たくさん働いてくれる人や少しだけ働いてくれる人大募集!」って意味。

「パート募集」や「アルバイト募集」とどちらか一方の用語だけが使われている場合は
単に「正社員待遇じゃないけど働いてくれる人募集」という意味合い。
852FROM名無しさan:05/03/13 00:17:41
おぉ、スゲー分かりやすいw

「パート・アルバイト大募集!」
って何やねん!って思ってたけど、コレで解決。
853FROM名無しさan:05/03/13 00:37:39
定時制高校に進学を決めているのですが
高校生でも昼間に6時間、週6くらいの時間働かせてくれますか?
また、能力次第で時給アップって言うのは
高校生でも頑張れはそれにみあった時給になりますか?
854FROM名無しさan:05/03/13 00:39:43
>>853
どんなバイトを希望してるの??
855FROM名無しさan:05/03/13 00:45:03
>>853
マックは定時制でなくてもそのくらい働いてる高校生はいるよ。
ああいったファーストフードは常に人手不足だから。

時給アップに関しては、職場によって年に何度時給を上げる機会があるかが違うので、
どれだけ短期間で上達しようとも、その時給を上げる機会が回ってこない限り時給は上がらない。
しかも「一度に上げられる時給は10円」とか決まってる場合がある。
となると高校生はフリーターと違ってバイト開始時点での時給が低く設定されているので
時給が労働技術相応まで上がるにはかなり時間が掛かる。

職場としては、人生経験の少ない高校生に人件費使いたくないわけだよ。
だからわざわざ「学生アルバイト募集」と謳ってる場所まである。
856FROM名無しさan:05/03/13 00:46:59
>>854
貯金、が目的なので
特に職種に希望は無いですね^-^;
857FROM名無しさan:05/03/13 00:53:56
>>855
ありがとうございます
その程度働けると言うことは
高校生でも月収10万以上稼ぐことは結構普通に出来るのでしょうか?
以前知り合いの高校生が
「今月7万稼いだよ」
と言って周りに驚かれていたのが気になったのですが…
858FROM名無しさan:05/03/13 01:04:02
ちなみに俺がマックで働いた時は時給670円スタートだった。
(スタート時の金額は地域によってかなり違う)
交通費は一切出なかった。まかないも無し。

簡単に計算してみると、
670円×6時間=4,020円/日。
4,020円/日×6日間=24,120円/週。
24,120円/週×4週間=96,480円/月。

でも実際のところ、テストや友達との付き合いもあるだろうし、
毎週毎週6日も働くのは無理だろうね。
それに上の計算は休憩時間を入れずに実働時間でやったから、
実際には休憩時間30分とか1時間とか強制的に入れられるので、
拘束時間はさらに長くなる。往復の通勤時間も考えるともっと時間が取られる。
859FROM名無しさan:05/03/13 02:57:55
>>853
時間数増やして給料を増やすには、かけもちが一番手っ取り早い気がする。
時給に関しては悔しいながら高校生は冷遇されてるところが多いと思う。
860FROM名無しさan:05/03/13 08:25:20
スーパーのお菓子売り場の煎餅って箱が積み上げてありますよね?
 商品商品商品商品
└開封済ダンボール┘
[未開封のダンボール]
[未開封のダンボール]
という感じで。
こういう場合って品だしはどうやればいいんでしょうか?
開封済みダンボールを取っちゃうと他の商品と高さが合わないし、新しいのを下に積めばいいんでしょうか?
861FROM名無しさan:05/03/13 09:23:45
>>860
上司に聞け
862FROM名無しさan:05/03/13 09:33:06
漫画喫茶ですけど何時ごろ
電話したらいいですか?
863FROM名無しさan:05/03/13 11:45:27
四月からは高校を卒業した方がバイトをしますよね?
一年で一番人員が足りてる時期ですか?
864FROM名無しさan:05/03/13 12:47:37
基本的な質問で恐縮なのですが、
バイトの面接の予約の電話って、日曜日の昼間にかけても良いんでしょうか?
求人広告には特に注釈は無かったので…。
ちなみに弁当の盛り付けのバイトです。
865FROM名無しさan:05/03/13 13:21:29
>>860
未開封を開けて中身だけ取り出して、
箱は元の形にしてまた下に入れておく。
866FROM名無しさan:05/03/13 13:22:42
>>863
いままでバイトしていた人が卒業で辞めるのもあるから、
たくさん辞めてたくさん採用する時期だね。
867FROM名無しさan:05/03/13 13:49:53
求人募集の書き方で
18歳〜45歳迄と50歳位迄と書き方あるけど18歳〜って書き方だと若い人がほしいイメージで50歳迄って書き方だと若い人はあんまりほしくないのかなとおもうんですけどどう思いますか?
868FROM名無しさan:05/03/13 14:30:49
私は50位歳までって書いてあった方のバイトしたいんですけど平気かな?22歳です。
869FROM名無しさan:05/03/13 14:35:02
すみません!
私はUFJの通帳なんですが、どこをコピーして持って行ったらいいのでしょうか?;
上のレスに書いてあるのを見てたのですが、表紙の口座番号の載ってる面のコピーだけでいいんですか?
1ページ開いた支店名が書いてある所をコピーするのでしょうか?

よろしくお願いします。
870FROM名無しさan:05/03/13 14:46:33
コンビニに電話して明日面接になったんですけど、
週何日出来るか電話で聞くのを忘れてしまいました
自分としては4、5日希望なのですが、
コンビニだと土日だけのバイトを募集してる場合とかあるじゃないですか
それだったら困るんですよ
これは面接前にもう1回電話して聞くべきですか?

声を変えて週何日のバイトを募集してるかって聞くのってどうですかね?
ばれるかな?w
871FROM名無しさan:05/03/13 14:50:35
お答えお願いします。
早番(11時〜4時くらい)と遅番(6時〜深夜2時くらい)って、
大体どちらが人気あるのでしょうか?

女の子は深夜は嫌うのかな?ちなみに古本屋みたいなとこなんですが・・。
872870:05/03/13 15:02:22
他人の振りして聞きました
週5日でも大丈夫だってw
変な声で掛けたんだけどばれてたらどうしよう・・・w
873FROM名無しさan:05/03/13 15:17:22
>>869
通帳についてはさんざん既出。

手元にUFJ通帳あるから見てみる。
表紙に口座番号と店番号が印字されているけど、
それだけでは店名がわかりにくいから、1ページ開いた所の方がいい。
874FROM名無しさan:05/03/13 15:42:57
このまま永遠とフリーターをしているわけにはいきません。
高卒で自衛隊に入ったらドコまで上にいけるのですか?
というか自衛隊って誰でも入れますか?
875FROM名無しさan:05/03/13 16:12:20
自衛隊スレ逝け馬鹿
876FROM名無しさan:05/03/13 16:33:21
>>874
「誰でも」入れるわけないし、
従来高卒者対象とされていた区分にも大卒者がどんどん来ているから、
出世しようと思ったらかなり狭き門。
877FROM名無しさan:05/03/13 16:48:30
>>874
やる気があるなら行け
車の免許も取れるぞ
878FROM名無しさan:05/03/13 17:30:20
3ヶ月目ですが、自分より後の人と同じ名字のベテランと
一緒のシフトになり、てっきり新人だと思って対応しちゃいました。
今思えば「知ってますから大丈夫」などと答えられていたのに、
調子に乗ってあれこれ指図してしまって・・・。
その人は何か変だとは思ったらしいですが、特に表だって怒ることもなく
黙々と働いていました。

来月のシフト予定で、自分と同じ時間に突然みんな×をつけているのですが、
やっぱりこれが影響しているんでしょうか。自分が×の日を変えると、他の人も
みんな変えてきます・・・。あやまろうにも、その人とはもともとシフトが滅多に
合わないのでできなくて。
879FROM名無しさan:05/03/13 17:53:37
('A`)もうなんていうか、同僚と話が続きません・・・
880FROM名無しさan:05/03/13 18:17:14
881FROM名無しさan:05/03/13 18:48:46
>>880
孤立スレで聞いてもしょうがないやん・・・。
具体的にどんな話題をすればいいんでしょうか?
レジをやってるんですが、客が来なくなったときにいきなり「パン美味しそうですね・・・」とか?
いや極端な例として、周りに見えた商品の話題とか。orzだめだよな・・・
882FROM名無しさan:05/03/13 18:58:58
「何か話題見つけなきゃ!」「どうしよう何話せば良いのか分からない!」
という焦りは相手に伝わるものだよ、そしてそれは禿しくウザイ。
堂々と構えてなよ、別に同僚とダベるのが仕事なわけじゃないんだから。
何か話さなきゃという焦りからつまらない・くだらない話題を提供されると
いちいちそれに答えるのが面倒でいらいらしてくる。
883FROM名無しさan:05/03/13 19:22:16
一年契約でバイトしてるんだが、
この契約期限が切れる2週間前に、辞めること言わないといけないのよね?
884FROM名無しさan:05/03/13 19:28:43
何で?
言わなくても切れるじゃん。
885FROM名無しさan:05/03/13 19:32:44
>>884 いや、念のために言わないとマズくない?
886FROM名無しさan:05/03/13 19:42:58
>>885
「xx月いっぱいで(雇用契約の)期限なんですけど、何か手続きとかあるんですか?」
・・・とか、あえて聞いてみたら?
887FROM名無しさan:05/03/13 19:44:54
労働基準法だか何だかで、雇用者が労働者を
自分の会社に束縛しておくことを禁止する条文がある。
契約で労働期間が決まっているのなら、雇用者が何を言おうとも
労働者が従う義理は無い。
888FROM名無しさan:05/03/13 22:27:35
バイト代って、普通は何に使うんですか?
889FROM名無しさan:05/03/13 22:29:53
>>888
風俗
890FROM名無しさan:05/03/13 22:40:06
四月から大学生なんだけど俺まだ17。
18以上のバイト応募していいのか?
891FROM名無しさan:05/03/13 22:44:39
法律で18歳未満の人間を働かせちゃいけないという決まりがある場合がある。
面接の予約取る前にちゃんと年齢を伝えて自分でも働けるかどうか尋ねるべき。
892FROM名無しさan:05/03/13 22:48:51
>>891
そんな法律あるんか。
わかりましたそうします
893FROM名無しさan:05/03/13 23:01:19
>>888

風俗って良いの?
今度一緒に行かない?
一人じゃ怖くて行けない。
894FROM名無しさan:05/03/13 23:03:06
稼げなくてもいいから、とにかく楽なバイトってなんですかいの。
895FROM名無しさan:05/03/13 23:10:11
実家で家事手伝い。
風呂掃除に炊事、洗濯、お買い物。

給料はただ同然だが、好きな音楽聴きながらグダグダでも無問題。
896FROM名無しさan:05/03/13 23:11:50
裏バイトやってみるか。
897FROM名無しさan:05/03/13 23:16:21
>>895
ワロス。確かに
898FROM名無しさan:05/03/13 23:22:08
実家で働くのは結構良いかもw
でも時給300円とかだろうな…orz
899FROM名無しさan:05/03/13 23:25:25
何歳くらいまでならアルバイトだけでも無問題ですか?
24〜5くらいまでかとは思っているのですが…
900FROM名無しさan:05/03/13 23:36:27
>>898
住み着いて衣食住付きがいいよ(゚∀゚)
>>899
意味不明
901FROM名無しさan:05/03/13 23:36:50
30歳のアルバイト男が実のじいちゃんばあちゃんを殺害して逮捕されてたなあ。
「おばあちゃんに叱られるのが嫌だった」という動機。
早いとこアルバイト卒業しないと犯罪者予備軍になるよ。
30代のアルバイト自体が問題なのではなくて、そんな年になっても正社員になれない(なる気が無い)
人間は犯罪に走りやすいのだと思う。金が無いとか社会に適合できないとか。
902FROM名無しさan:05/03/13 23:42:42
漏れは難関私大学生だから安心だなw 裏バイト紹介汁!
903FROM名無しさan:05/03/13 23:51:28
コールセンターの面接は、どのようなことを聞かれるのでしょうか?できれば、週五日、朝から夕方までやりたいと思っています。 シフトカットとかされますか? ちなみに、受信です。
904高橋隆二@素敵ロボット:05/03/13 23:57:22
>>903 特に難しいことはきかれなかったな。専門的な知識は研修でやらされるからさ。
ようは一般常識があるかないか、だけだよ。
シフトはカットされることはなかったなぁ。いけるとおもうよ。がんがれ。
905FROM名無しさan:05/03/14 00:00:05
よく裏バイトに載ってる買い物バイトって
どんな違法な事をさせられるんだろう…。
クレジット組まされるとかじゃなく、代金も
先に渡されるらしいが…
906FROM名無しさan:05/03/14 00:00:15
>>902
そういう勘違い学生がうちの塾講師に応募してきて、
不合格になると、「○○大なのになぜ」と執拗に理由を聞いてくる。
筆記試験が全くダメだったからとか、
人に教える立場にしては人間性がちょっと・・・とかなんだけどね。
907FROM名無しさan:05/03/14 00:02:21
>>903
まさにコールセンターで働いてる者ですが、
過去に同じような仕事をした経験があるかは必ず尋ねられます。
経験が無い人が「やったことがある」と嘘を吐いても、
どんなことをやったか突っ込んだ質問をされるので未経験ならそう言った方が良いです。
前のバイトでお客様からの電話を受ける機会があったとしても、
コールセンターのような「電話対応そのもの」が仕事の全てとなる職場では
そういった機会はあんまり意味が無いです。

敬語がきちんと使えなければならないので社会人経験があると有利です。
バイトしかやったことがなくても、敬語やビジネスマナーを学んだことがあるなら
言っておいた方が良いです。

シフトカットはされたことがないです、反対に「今日ラストまで延びれる?」とか
「この日どうしても人が足りないんだ、出てくれない?」とか聞かれます。
稼ぎたい人にはおすすめですが、想像しているよりタチの悪い客からの苦情が多いので
精神的に辛く欝状態になり休日をもっと欲しいと訴える人もいます。
908高橋隆二@素敵ロボット:05/03/14 00:03:46
プ
落ちる時点でアレだなwwwwwwwwwwww

909FROM名無しさan:05/03/14 00:04:39
904さんありがとうございます。 大勢の前で話す仕事は経験があり大丈夫なんですが、一対一というか面接は、なにげに苦手ですごく悩んでいました。     がんばります。
910FROM名無しさan:05/03/14 00:12:31
>>905
漏れも興味ある。
手渡しで2〜8マソもらえるってやつだよね?歩合制らしいが。
違法じゃないって謳ってるのがますます怪しいが…
911FROM名無しさan:05/03/14 00:13:39
903です。 907さんも、ありがとうございます。 感謝感謝です。 申し込みの電話では聞けない内容ですから。
912FROM名無しさan:05/03/14 00:22:11
アルバイト募集の貼り紙を見て電話しようかなと思ったんですけど店員に見られやすい場合に貼ってあるんです。どうやってメモったらいいですか?
913FROM名無しさan:05/03/14 00:29:40
マンパワァがものごっつぃ!!
マンパワァがすばっらしー!!


こんな曲がヒットする時代ってどうですか?
914FROM名無しさan:05/03/14 00:31:24
4月から大学生なんですけど、
初めってスケジュール不安定じゃないですか。
なので今からバイトしても今月末で辞めないといけませんか?
915FROM名無しさan:05/03/14 00:34:16
今すぐ日テレ見ろっ!!
ニート特集してるぞっ!
916FROM名無しさan:05/03/14 00:39:35
コイツ中卒かよ・・・
この時代にあり得ん。
917FROM名無しさan:05/03/14 00:40:43
バイトをしているみなさんに聞きたいことがあるんですが
アルバイト用語でシフトとかシフト制ってどんな勤務の仕方なのですか?
わからないので教えて欲しいです。
918FROM名無しさan:05/03/14 00:48:14
勤務時間曜日自由自在。
919FROM名無しさan:05/03/14 00:48:39
>>912
暗記して、離れた所でメモる。
俺はそうやって電話番号などをメモった。
店員が客の対応などで違う方向を向いた瞬間が勝負だ。

>>914
この時期は短期バイトに入れば良いんじゃね?
4月は履修授業の選択やら新たな仲間との飲み会やらで全然バイトできる状況じゃないよ。
がんがってバイト優先させる人もいたが、飲みなどに参加できないと友達作りが遅れる。

>>917
ぐぐれ。
簡単に言うと「出勤曜日・勤務時間が固定じゃないですよ」ってこった。
920FROM名無しさan:05/03/14 00:48:54
ニートに彼女がいる事実を認めたくない
921FROM名無しさan:05/03/14 00:52:59
>>919
914です。やはり短期バイトですか…。
家の近くで探してもなかなかなくて。
922FROM名無しさan:05/03/14 00:54:21
携帯持っていないってマズいですか?
923FROM名無しさan:05/03/14 00:59:30
フリーター・無職・プー・ニート・アルバイター


の違いが分からないのですが、教えてくださいますか?
924912:05/03/14 01:09:22
>>919
外の入口横に貼ってあって中から目立ちやすい所なんです。すいてるから余計に店員に見られちゃうかなって。でも店員さんはそんな事気にしないと願い頑張ってメモってきます。ありがとうございます
925FROM名無しさan:05/03/14 01:32:50
シフト制だったらあらかじめ5〜9時に働くって面接で言ってても
他の時間はいれるんでしょうか?
926FROM名無しさan:05/03/14 01:37:51
明日初の短期バイト、9時半から17時半まで倉庫内作業なんですが
昼食は持っていくべきですか?
927FROM名無しさan:05/03/14 01:39:20
>>926
一応おにぎりを2つ〜&ペット〜とかで
928926:05/03/14 01:45:08
>>927
ありがとうございます
それが無難ですね
929FROM名無しさan:05/03/14 02:21:50
こんばんわ。3月から女性の多い部署に転属になりまして(つかその時間帯で男は自分だけ)
まぁキレイな奥さん、どブスな元援交ギャル、どこにでもいるこ汚いオバさん、年齢不詳な方、
等いろいろ女性は計9人います。

で、今日ホワイトデーじゃないですか?特に気にしなくていいんですかね。
気にしすぎかもですが男が自分だけって状況がなんともorz
ちなみに一緒に帰ったり昼食を一緒に食う程度は親しいヒト、
話したこともない人等、親密度にはかなりバラつきがあります。
930FROM名無しさan:05/03/14 02:55:16
チョコもらってないのにホワイトデー気にしても
しょうがないだろ
931FROM名無しさan:05/03/14 07:08:25
夜中の1時とか2時から、働ける仕事って何ある?
バイト増やしたいんだけど、夜型なんでこの時間探してます。
朝8時ぐらいまでやってる人とかいたら教えて
932FROM名無しさan:05/03/14 08:53:11
コンビニとか警備
933FROM名無しさan:05/03/14 13:30:39
初バイトを始めようと思っています。
求人広告で希望の所を見つけたので面接受けたいんですけど
なんて電話すればいいんですか?
934FROM名無しさan:05/03/14 13:42:45
>>933
「俺がオメーの店でバイトしてやろうか?」

電話がかけられない Part28
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1110554966/
935FROM名無しさan:05/03/14 13:49:58
履歴書に書く満○○歳とは
現在の年齢でいいんですよね?
4月に19歳になるんですが、19でいいんだよね?
936935:05/03/14 13:50:36
× 4月に19歳になるんですが、19でいいんだよね?
○ 4月に19歳になるんですが、18でいいんだよね?
937FROM名無しさan:05/03/14 14:05:33
>>935
18でおk
938FROM名無しさan:05/03/14 14:46:44
>>937
さんくすs
939FROM名無しさan:05/03/14 14:51:35
岩盤浴の受付やったことある人いる?
具体的にどんな仕事なんだろう…
940FROM名無しさan:05/03/14 14:58:57
今月高校卒業したんだけど、高校生不可のバイトとってくれるかな?
短期だし、ムリなら年誤魔化そうかな…
941FROM名無しさan:05/03/14 15:29:24
キャバクラの男性バイトの給料いいけど
女の子と恋に落ちるのが心配で応募できません
942FROM名無しさan:05/03/14 15:32:02
>>940
今月卒業してるなら大丈夫では?
943FROM名無しさan:05/03/14 15:47:04
17歳なんですけど18歳のバイトやりたいんですけどこれはばれますか?
短期のバイトです。すぐレス下さい
944FROM名無しさan:05/03/14 15:49:16
>>943
18歳以上でないとダメな仕事もある。
年齢を偽っても、ばれて会社が困った立場になったら、
あなたはもっと困った立場になるよ。それでもよければ。
945FROM名無しさan:05/03/14 15:49:59
主に飲食系のアルバイトで最初に研修があると求人広告にあるのですが、具体的に何をするのでしょうか。
当方まったくアルバイトなど職歴無しなので、どなたか教えてください
946FROM名無しさan:05/03/14 15:52:33
>>945
接客だったら、注文の取り方・料理の出し方その他全般じゃない?
947FROM名無しさan:05/03/14 15:52:58
基本的な仕事のやり方だよ
948FROM名無しさan:05/03/14 16:03:47
つまり慣れないうちは時給も安いですよと
949FROM名無しさan:05/03/14 16:18:27
三月末までの短期バイトの採用電話が来たんだけど
これって働きに行っていいのかな?

面接は三週間も前に受けてて、不手際があって連絡が遅れたけど今からどう?
って電話だったんだけど・・・
バイト経験なし4月から学校ってのも伝えてあるのに
何で電話くれたのかさっぱりわからないよ・・・
950FROM名無しさan:05/03/14 16:28:59
>>949
誰かが辞めて、人が足りなくなったんだろ。
よくあること。
951FROM名無しさan:05/03/14 16:38:06
現在予備校生なのですが、職業欄には何と書けば良いのでしょうか?
952FROM名無しさan:05/03/14 16:44:37
無職
953FROM名無しさan:05/03/14 16:48:15
orz
やっぱり無職ですか。
身内を包丁で殺すくらい抵抗あるのですが・・・
954FROM名無しさan:05/03/14 16:52:14
フィットネスでバイトしたいんですが、居酒屋の厨房よりもキツいですか?
955FROM名無しさan:05/03/14 16:52:16
次の質問どうぞー。
956FROM名無しさan:05/03/14 17:43:33
化粧品とかのサンプリングのバイトってどうなんですかね?いろんな所に回るのでしょうか?いちおー美容関係の学校行ってましたが………
957FROM名無しさan:05/03/14 19:20:43
料理まったくしません。
みじん切り何それ?ぐらいです。
こんなんで居酒屋のキッチンは務まりますか?
958FROM名無しさan:05/03/14 19:36:11
某大型レンタルビデオ店で働いてます。
先日、給与明細を貰ったのですが1日分のバイト料が0円になってました。
おかしいと思って調べてみたら、退勤時のタイムカードの押し忘れで
店長に相談したらどうにもならないと言われました。
店長じゃ話にならないので、本部の方に電話で話そうと思っているのですが
これってバイト料を請求できますかね?
出勤時、途中の休憩に入る時、休憩から戻った時の記録はちゃんと残ってる
し、一緒に仕事をしていた社員も最後まで私がいたことを分かっています。
959FROM名無しさan:05/03/14 19:55:29
バイク便のスレってないですか?
960FROM名無しさan:05/03/14 19:55:37
ハンコっておした方がいいの?
押す所無いんだが
961FROM名無しさan:05/03/14 19:59:51
>>955

アンタ、無責任すぎねーか?w
962FROM名無しさan:05/03/14 20:21:42
>>960
なにに?
>>958
とりあえず電話してみる。でもうちでは同僚の証言ではどうにもならない。
押し忘れてから3日以内に責任者に報告&時給30分カット。
963958:05/03/14 20:26:55
そうなんですか・・・
ちなみに私の場合は2/27日なので半月ほど経ってしまってます。
9200円パーになっっちゃうのかな・・・orz
964962:05/03/14 20:35:15
>>963
実際は3日過ぎてもなんとかしてくれたけど、給与計算を過ぎてしまうと
もうだめだった・・・。
最終的には給料はもらえるんだけど、始末書みたいな物を書かされていた。
965FROM名無しさan:05/03/14 20:37:42
>>962
履歴書です>ハンコの件
966FROM名無しさan:05/03/14 20:56:31

履歴書を封筒に入れて持っていくんですが
これって間違ってます?
967FROM名無しさan:05/03/14 21:02:44
>>966
間違ってない
968FROM名無しさan:05/03/14 21:02:45
>>966
間違っていないけど、封はしちゃダメだよ。
>>965
押すところがないならいいんじゃない?
どうしても押したければ氏名の横あたりに。
969FROM名無しさan:05/03/14 21:03:57
>>966
間違ってません。
もちろん相手の前で封筒から出して履歴書を渡すかぎりですが。
また店によっては不採用の時に履歴書を返送する手間を考えると、
封筒を添えてもっていく方がベターな気もする。
970FROM名無しさan:05/03/14 21:10:45
>>967->>969
ありがとう
971FROM名無しさan:05/03/14 21:45:20
交際ビジネスって儲かりますか?
972FROM名無しさan:05/03/14 22:04:09
儲かるなら他人に儲かるなんて教えないよ
973FROM名無しさan:05/03/14 22:48:51
1人でも気軽に出来る派遣&単発バイトってないんかな
974FROM名無しさan:05/03/15 00:06:31
ない
975FROM名無しさan:05/03/15 00:26:23
かわいい女子大生と出会えるバイトって何かな?
976FROM名無しさan:05/03/15 00:28:46
ない
977FROM名無しさan:05/03/15 00:43:40
殺伐としすぎてませんか?
978FROM名無しさan:05/03/15 00:45:13
ない
979FROM名無しさan:05/03/15 01:07:52
高卒と専門卒の違いを教えてください。
980FROM名無しさan:05/03/15 01:39:09
ない
981FROM名無しさan:05/03/15 02:35:35
(;^?Д^?)
982FROM名無しさan:05/03/15 03:29:47
ワロス
983FROM名無しさan:05/03/15 07:45:57
皆さん、おはようございます。
ちょっとお聞きしたいのですが

この度、短期の初バイトをしたのですが
時給1200円で、9日間の派遣のバイトです

2月分は、税金無しの19200円を頂いたのですが
3月分は、67200円を頂く予定なのですが
もしかして、5万円を越えたら税金掛かるとかありますか?
もしあるなら、いくらぐらいでしょうか・・・?

宜しくお願いします。
984FROM名無しさan:05/03/15 10:06:22
源泉税って収入が少なくてもかかってるんだけどな・・・
でも10万稼いで1000円位だから別にそれほど気にすることもないわさ。
985FROM名無しさan:05/03/15 10:32:56
今日の2時から面接予定だったんですけど
電話が来て明日の2時に変更してくれと言われました
別に用事は無いので、OKしたんだけど
履歴書に今日の日付書いちゃったんですよ
やっぱ書きなおした方がいいの?

5を6に改造してもおkかな?
986FROM名無しさan:05/03/15 10:37:57
>>985
開いて側の都合なんで修正でいいのでは
987FROM名無しさan:05/03/15 11:05:01
訂正すら必要ないだろ。
988FROM名無しさan:05/03/15 11:23:29
ドライバーの仕事って免許とって1年以上してないとムリ?
989FROM名無しさan:05/03/15 11:28:18
事務系の仕事で10時に面接だったけど行けなくて時間変更の連絡しました。
会社の偉い人らしい人が出て「10時が無理なら10時半ならいい?」
と言われて、無理だったのでもう少し遅い時間にしてもらいました。
でも当たり前ですが会社の人が愛想なかったです。
これは面接に行っても落ちるのは分かってますかね?
もう無理なら行かないで断りの連絡した方がいいですか?
それとも時間変更してもらった手前、駄目なの分かってても行くべきですか?
990FROM名無しさan:05/03/15 11:45:05
初心者には飲食店おすすめできないんですか?トミーヒルフィガーか飲食店か雑貨屋で迷ってるのですが...
991FROM名無しさan:05/03/15 11:57:04
すいません、教えてください。
バイトをした事がないのですが、初心者に簡単なバイトってありませんか。
レジ打ち以外でキッチン補助をやりたいと思っているのですが、寿司やピザとか、作るものによって難しさは変わりますか?
992FROM名無しさan:05/03/15 12:09:20
ファミレスでも行っておけ
炒めるだけだ
993FROM名無しさan:05/03/15 12:36:53
>>983
67200円ではかからない。
でももっと稼いで税金取られても、確定申告すれば戻ってくるよ。
994FROM名無しさan:05/03/15 12:40:12
携帯組み立てとかって女性もいますか?
給与いいんだけどキツイのかな。
995FROM名無しさan:05/03/15 13:27:13
>>989
10時じゃ無理っていう理由によるよね
眠いから
友達と約束があるから
ビデオの返却が間に合わないから
みたいな理由なら、もし受かっても続かないからやめとき

時間遅らせると心証は悪くなるけど
それだけで落とされることは無い
落とされたとしたら、それは自分の問題
996FROM名無しさan:05/03/15 13:33:35
>>994
工場勤務なら、むしろ女性(パート)だらけだと思うよ。
997FROM名無しさan:05/03/15 13:36:38
ほれ

【誰かが質問に答えるスレッド part27】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1110861329/

998FROM名無しさan:05/03/15 14:06:01
月6万のバイトと月4万のバイトをかけもちするとしたら、一つ一つは年103万のライン越えなくてもやっぱり所得税取られてしまうんでしょうか…?
999FROM名無しさan:05/03/15 14:08:28
>>998
103万超えなくても、どちらかからは所得税が徴収されるよ。
(扶養控除等異動申告書を出さない方)
1000FROM名無しさan:05/03/15 14:09:29
そうですか…わかりました。ありがとうございます!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。