★厚生年金!社会保険!健康保険!所得税!★その3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1FROM名無しさan
アルバイトの、年金、健康保険、雇用保険、
所得税、住民税などの質問スレです。

前スレ(その2)
★厚生年金!社会保険!健康保険!所得税!★
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1066785935/
前々スレ(その1)
★厚生年金!社会保険!健康保険!所得税!★
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/part/1024937860/
2FROM名無しさan:04/09/19 01:50:18
すかさず2げと
3FROM名無しさan:04/09/19 07:12:12
誰か教えてください。
今大学生でもちろん親の扶養に入ってます。
アルバイトで稼ぐ範囲も扶養範囲の年間103万にしなければなりません。
これは親から厳しく言われています。
来春大学卒業です。そのまますぐに専門学校へ行こうと思っています。
今貯金しているところです。だからどうしても稼ぎたいのです。
しかしこのまま行くと絶対年末には103万を超えてしまいます。
103万以上稼ぎたいのですが・・・親は絶対超えるな、超えたら親の負担が重くなる
といって聞いてくれません。どうすればよいでしょうか?いい方法あれば教えてください。
ちなみに年間103万というのは今年1月1日から12月31日までに働いた分の給料ですよね?

4FROM名無しさan:04/09/19 07:56:39
>>3
年間103万 1月から12月です。
「合法的に」というのはキツイと思いますが、スポーツ新聞に載ってるような
引越しや、土方の単発バイトがいいと思う。
普通の会社の場合、会社自身が税務署に誰にいくら払ったという報告をしてる
ため未申告の場合後からチェックが入る可能性がある。
小さな単発バイトの会社の場合、そういった部分がなあなあのケースが多い
のでそういうバイトをコソーリやるのがいい。
それと交通費や普段の治療費などは控除できるので、そういった上で103万
以上になってるかも確認したほうがいい
5FROM名無しさan:04/09/19 08:22:59
>>4
お返事ありがとうございます。やっぱり基本的には無理ですよね。
それから計算していて疑問に思ったのですが総支給額で計算するんですよね?
控除されて差引支給額の年間合計ではなく、総支給額の年間合計103万以内
ですよね??これももし知っておられたら教えてください。
あと一つだけ質問させてください。
私のバイト先は翌月15日に振り込まれます。去年12月に働いた分のお給料は今年1月
15日に支払われているわけです。この給料から計算するのでしょうか?
そして今年の12月に働いた分は来年1月に振り込まれるわけですが
今年の12月分は今年分の給料に入らないということでいいのでしょうか?
なんか年間ってどこからどこまでか分からなくなってしまいました。
6FROM名無しさan:04/09/19 09:19:53
>>5
総支給額になります。
が、その支給額のうち交通費は除外されます。
給料ですが、正確には1月から12月に支給された分ということになります。
よって、1月に支給され(振り込まれ)た分は、
新しい年の分の収入ということになります。
7FROM名無しさan:04/09/20 09:51:54
半年間バイトしてたけどそこは所得税も何も引かれなかった 何か細工してんのかな
8FROM名無しさan:04/09/20 20:41:07
教えてください。お願いします。
現在、旦那の国保に子供二人と入ってます。私は無職です。
働きに出る予定なのですが、私一人が社保にはいるのがいいんでしょうか?
一番お得な方法を教えてください。
9FROM名無しさan:04/09/20 20:54:14
損して得とれ
10FROM名無しさan:04/09/21 15:00:24
>>6
ありがとうございました!助かりますm(__)m
11FROM名無しさan:04/09/21 22:11:06
年間103万以内なら、月間いくら稼ごうが問題ないよね?
源泉なんとかは取られるだろうけど
12FROM名無しさan:04/09/22 10:31:53
普通の申告みたいに通信費は落ちないの?
13FROM名無しさan:04/09/22 22:27:57
>>8
旦那さんには自営か何かの収入があるのでしょうか?
年130万未満の収入なら、旦那と子供を被扶養者にして、
全員社保に移るのが一番お得です。
旦那さんに収入があるなら、子供だけでも社保の扶養にすれば、
国保の均等割分お得になります。

>>11
最終的には年間の所得で見るので、
仮に1ヶ月だけ収入が多くて、所得税を源泉徴収されたとしても、
年末調整で103万以下なら、還付されます。扶養の関係も問題なし。

>>12
自営で事業所得とかであれば、経費算入できるかもしれませんが、
給与所得であれば、経費相当分を一律、給与所得控除で控除されるので、
普通はそれからさらに、経費を算入することはできません。
経費を自分で計算して、給与所得控除額を超えるようであれば、
その超えた分を控除できますが、普通はそんなに経費ありません。
14FROM名無しさan:04/09/24 00:02:41
質問させてください。
俺フリーターで厚生年金と健康保険に入ってました。
先月辞めて、これから国民年金と国民健康保険に切り替えます。
でも青い年金手帳を見ると、厚生年金の記録のページに何も書いてありません。
最初のページに貼られるはずの厚生年金保険の被保険者証も貼り付けてありません。
単なる会社の怠慢ですかね?
これはとにかく辞めた会社に電話するべきですよね?
教えてください。
お願いします。
15FROM名無しさan:04/09/24 00:18:45
単なる備忘録みたいなものなので書いてなくても問題はありません
加入実績はきちんと蓄積されてます
16FROM名無しさan:04/09/24 00:21:12
age
17FROM名無しさan:04/09/24 00:54:52
>最初のページに貼られるはずの・・・
オレンジ色の年金手帳の人は基礎年金番号通知書を貼り付けてあるけど、
青色なら何も貼らないよ

記録のページは普通書き込まない所の方が多いんじゃない?
自分で忘れないように書いておけばいいじゃん
18FROM名無しさan:04/09/24 02:14:33
>>17
>>最初のページに貼られるはずの・・・
>オレンジ色の年金手帳の人は基礎年金番号通知書を貼り付けてあるけど、
>青色なら何も貼らないよ
マジっすか?
うちの母はオレンジ色の年金手帳で、厚生年金の被保険者証
(多分これ?→基礎年金番号通知書を貼り付けてあるけど)
貼り付けてあります。
でもなんで青いヤツは必要ないんですか?
制度が変わった、とかそこらへんですかね?

>記録のページは普通書き込まない所の方が多いんじゃない?
>自分で忘れないように書いておけばいいじゃん
これもマジっすか?
ってか>>15さんもですが、自分で勝手に書いちゃっていいんですか?
1917:04/09/24 02:49:56
年金手帳がオレンジ色の頃は、
国民年金と厚生年金で基礎年金番号が別々だったの。
それを統一させてあなたの番号はこれですよ〜って通知を
社会保険庁が発行して、修正の為に貼ってあるだけ。

青い年金手帳の人は初めから統一された基礎年金番号で、
手帳にその番号が正しく記載されているんだから、
わざわざその上から修正シールを貼る必要なんかないでしょ


>ってか>>15さんもですが、自分で勝手に書いちゃっていいんですか?
勝手にってウソ書いても意味ないけどね・・・
自分の記憶用だよ
20:04/09/24 12:34:27
>>13
ありがとうございました
2114:04/09/24 22:55:37
>>15,17
ありがとうございます。
今日、辞めた会社に電話してみたら同じような事を言われました。
あとは早まって会社に郵送してしまった年金手帳を返してもらうだけっすw
なんで早まったことをしちゃったんだろ・・・(鬱

とにかく、ありがとうございました。
22名無し:04/09/25 09:39:53
バイトも年金って払ってるの?
23FROM名無しさan:04/09/25 10:54:04
>>22
20歳以上で会社の厚生年金に入っていなければ国民年金のはず。
2414:04/09/25 21:18:19
>>15,17
今日、会社から年金手帳が宅急便で返ってきました。
とりあえず一件落着ですかね。
無知な俺にアドバイスありがとうございました。

>>22
>>23の通り。
20歳以上なら厚生年金・共済年金・国民年金どれかに入ってます。
バイトってことは厚生年金か国民年金で、
厚生年金は源泉徴収で拒否権発動できません。
払ってないってのは国民年金かな?
これは要するに滞納&放置プレイしてるだけ。
25FROM名無しさan:04/09/25 23:56:43
バイトでも勤務先が厚生年金に加入されていれば給料から厚生年金が天引きされています
心配なら月の給与明細見てごらん
26FROM名無しさan:04/09/26 15:12:38
以前ここに書き込んだ3と5の者です。
どうやら今月中に103万になりそうなのでバイトは一時中断します。
またバイトを復活する時は12月から働けば問題ないのでしょうか?
今年12月に働いた分は1月に支給され、新しい年の分の収入ということになります
よね?そうしたら年間103万は超えずにすむのですか?

27FROM名無しさan:04/09/26 15:16:51
>>26
そういうことです。
1月に支給される分は、来年の収入となります。
28FROM名無しさan:04/09/26 23:30:02
103万を超えると扶養控除38万円がなくなり
親のほうの負担が38万円分増えるってことでいいんですか?

あと自分に所得税がかかるんですよね?
29FROM名無しさan:04/09/26 23:48:15
>>28
そのとおり。控除額が減り、その分、親の税額が高くなります。
なお、控除額が38万円ということで、
税額が38万円増えるということではないです。念のため。

自分にも、所得税、住民税がかかります。
所得控除額によっては、103万を超えても
すぐに所得税がかかるわけではありません。
30FROM名無しさan:04/09/27 01:17:36
私は学生なんですが、103万以内、という話も聞きますが
130万以内ならOKという話もよく聞きます。
130万とは何の基準なんでしょうか。
どういうことですか?
31FROM名無しさan:04/09/27 06:32:41
>>30
103万というのは、税の扶養の範囲であり、
130万というのは、社会保険(健康保険)の扶養の基準です。
32FROM名無しさan:04/09/27 12:30:23
この勢いだと簡単に130万も超えそうなんですが、
今引かれてる所得税の還付はできないですよね?
それはいいとして、更に税金引かれるってことはありますか?
22歳でフリーターで国民保険は親の扶養に入ってます。
3328:04/09/27 14:07:30
>>29
とすると親の税金負担額が8万ほど増えて
130万まで働くとして自分の所得税が13万くらいとるすると

130万まで稼いでも103万のときと比べて6万ちょっとしか増えない・・・
微妙だな〜・・・
34FROM名無しさan:04/09/27 19:32:35
>32
一年後に住民税が待ってます
あなたが一年後もどっかで仕事してれば給与から所得税と一緒に天引き
無職なら自分で支払う
市町村から納付書がやってきます
ちなみに基準は前年度の所得
35FROM名無しさan:04/09/27 19:38:56
ってそういうことじゃないか
>32
人によりけりですが、還付できる可能性あり
自分で国民年金払ってたりしたら間違いなく
還付を請求できるのは翌年の一月からです
そのときは会社の源泉徴収票が必要になりますんで貰ったら必ず取っておいて下さいね
36FROM名無しさan:04/09/27 21:51:08
質問させてください。
厚生年金から国民年金への切り替えはどうやればいいんですか?
青い年金手帳を持って社会保険庁に逝けばいいんですか?
お願いします。
37FROM名無しさan:04/09/27 22:08:38
>>32
もし、健康保険が国民健康保険であれば、
扶養という概念ではなく、一人一人が被保険者なので、
あなたに来年住民税がかかるようであれば、
世帯にかかってくる国民健康保険料も、
それに応じてあがります。

>>36
たいてい、国保と年金の手続きはセットなのですが、
健康保険はどうなっていますか?親の社保の扶養でしょうか?
会社の退職日が分かるもの(資格喪失証明書、離職票など)と、
年金手帳があれば、両方、市区町村の役所で手続きできます。
3836:04/09/28 00:04:08
>>37
健康保険は入る気がないんですが・・・(汗
あと2ヶ月すれば今の仕事先で厚生年金と社会保険に入れるので、
保険に関しては2ヶ月間無保険で通そうかと思っていました。
8月で前の会社を辞めているので、国民年金の9・10月分を払おうと思って
>>36の質問をさせてもらいました。
39FROM名無しさan:04/09/28 00:30:49
無保険は犯罪では
親の社保に扶養で入っているなら別だけど
40FROM名無しさan:04/09/28 10:56:11
>>39
ある意味犯罪。
でも2ヶ月くらい放置してもいいんじゃない?
41FROM名無しさan :04/09/28 11:19:56
誰か教えてください。
現在フリーターで国民健康保険に加入しないまま半年ほど就職活動をしているのですが、
厚生年金のある会社に内定した場合、国民健康保険に未加入のまま会社の厚生年金に入れますか?
42FROM名無しさan:04/09/28 11:47:10
入れるか?というより入らなきゃだめ
43FROM名無しさan:04/09/28 12:37:14
>41
入れるよ。
資格取得の手続きしてあって金が払ってないっていうなら、
後々まで金を払わなきゃならんけど、資格取得すらしてないなら
問題ないだろうね。病気にはならないようにしておきな〜

>42
それはあなたの個人的意見ね
44FROM名無しさan:04/09/28 12:41:17
入りたくなかったら、入らなくてもいい?
45FROM名無しさan:04/09/28 14:59:30
>>43
41ですが教えてくれてありがとう。
4636:04/09/28 17:07:37
>>37
今日、役所に行って国民年金の手続きしてきました。
国民健康保険に関しては何も言われませんでした。
このまま2ヶ月間スルーし続けようと思います。
病気・怪我には気をつけなきゃ。
>>41も気をつけな〜

とにかく>>37ありがとうございました。
47FROM名無しさan:04/09/28 20:57:32
こちらで質問してもいいものか悩んだのですが、
失業保険ってアルバイトでも申請してもらえるものなのでしょうか?
48FROM名無しさan:04/09/28 21:31:18
健康保険ぐらい入れ 去年は働いていませんでした 親に食べさせてもらってました 今年より自立の為健康保険に入りたいですって言えばいくらもしないから ただし申告はさせられるがな
49FROM名無しさan:04/09/28 22:14:26
>47
アルバイト・パート・正社員に関係なく、
雇用保険の一般被保険者or短時間被保険者であって、
必要な期間働いた実績があって、離職の日から1年以内ならもらえます。

一般被保険者の場合、離職日以前1年間に月14日以上働いた日が6月以上
短時間被保険者の場合、離職日以前2年間に月11日以上働いた日が12月以上
5047:04/09/28 23:29:49
>>49
かなり頭悪い質問でごめんなさい。
それは失業後、ハローワークに申請するものでしょうか?
現在働いているアルバイト先の雇用者に保険をかけてもらえと親に言われているのですが、
それはアルバイトの分際で許されるものなのかどうか知りたいのですが…
最初からそう書けばよかったですね;
世間知らずなので不安で言い出せないのです。
51FROM名無しさan:04/09/29 00:48:45
給与明細に「雇用保険料」って書いてあります?
5249:04/09/29 02:03:08
アルバイトでも働いている先が雇用保険の適用事業所になっていて、
・週の所定労働時間が20時間以上(週30時間未満の場合、短時間被保険者のみ)
・1年以上引き続き雇用されることが見込まれる
両方を満たすのであれば入れることになってますよ。

申請手続きは自分でするものではなく会社が職安へ行ってやるので、
会社の人に「今後しばらく働くつもりなので雇用保険に入りたいです」
とでも言ってみましょう。
5349:04/09/29 02:05:21
>52は>50宛です

>51
会社によっていろんな給与明細があるので、
書いてあったり、加入者のみ印字されたり、
社会保険料として一括されたり色々です。
5447:04/09/29 21:08:35
>>49
親切にありがとうございます!!
1年以上…どうなんだろう…来春までしか働けないかも知れないんですが
それでは10ヶ月程度なんですよ;
半年以上勤務で手当ては貰えるとは聞いたのですが…
ここは内緒にして申請してもらったほうがいいですかね?;
5549:04/09/29 23:45:33
手当を貰う場合は、実態として6月以上(一般被保険者の場合)あればもらえるんだけど、
資格を取得できるかどうかを判断する場合は、今後1年以上・・・期間の定めなしに
働くことが見込まれないといけません。

契約でばっちり期間がいつまでって決められてない状況なら
来春まで・・・ 10ヶ月とか言うとややこしくなりそうだし、
必要もないので言わない方がいいでしょうね。


ただ・・・ 一般被保険者(週30時間以上勤務)になりたいの?
その位働くなら正社員の3/4以上(日・月)になりそうだから、
健康保険・厚生年金にも入って貰わないと・・・とか言われそうな気がする。
まぁ・・・アルバイトの収入だし、3つとも入れるなら入った方が安く済みそうだけどね。
56FROM名無しさan:04/09/30 21:37:47
20歳から国民年金滞納してて
最近余裕が出来たので国民年金を払おうと思うのですが
今22なんですよね
2年間分の年金20万以上いっきに払わないといけないんですか?
それとまた払うのが苦しくなってきたら払わなくてもいいのでしょうか?
57FROM名無しさan:04/09/30 21:47:34
質問させて下さい。
今年度の収入なのですが…
6月までバイトをしていた飲食店が45万円程。
現在働いている販促のバイトが12月分までの概算が、70万円。
合計額が103万円を超えているので扶養を外れると思いますが、
今回のように2箇所以上からの収入が有る場合、確定申告は必要
なのでしょうか?
それとも、なにもしなくても税務署の方で合算して扶養から外す
手続きをしてくれるのでしょうか?
ご存じの方、よろしくお願い致します。
5847:04/09/30 22:10:55
>>49
度々すみません。
>一般被保険者(週30時間以上勤務)になりたいの?

一日8時間勤務 週4日以上なのでそこはクリアしています。
病欠とか調べてみるとクリアしてない月もあるかもしれないので不安ですが;
健康保険・厚生年金が出てくるとますます混乱してしまいます;
とにかく貯金もないので失業した時に準備資金が欲しいだけなのですが;
失業後に自分でハローワークに申請した場合、手当てがもらえるまでに時間や
手間がかかると聞いたことがあります。
雇用者側からもなにか書類を用意してもらわなければいけないのですよね?

ちなみに1年前に退職した時になにもしなかったので大変な目に合いました。

59FROM名無しさan:04/09/30 22:39:50
>>56
別に一括で払わなくても、
時効になるぎりぎりの2年前のものを
1ヶ月分ずつ払っていくことも可能です。

>>57
年末調整の際に、扶養親族の再確認をされる場合が多いと思いますが。
収入がオーバーしているのに、扶養親族として申告すると、
あとで税務署から修正を求められます。
(税を追加徴収されます)

本来は確定申告が必要なのだけど、
所得税を源泉徴収されていないのなら、しなくてもあまり影響はないと思いますが、
源泉徴収されているのなら、税金を納めすぎになる可能性があります。
60FROM名無しさan:04/09/30 23:01:48
>>59
そうなんですか
時効って2年なんですか?
もし2年過ぎたらもう永遠に払えないのか・・・・
61FROM名無しさan:04/09/30 23:36:49
すみません、扶養を抜けるか抜けないかについて店長から聞かれ
理解が足りずどうすれば良いのか分かりません。

130万円という枠があることは知っているのですが、
これは何を含めてこの金額になるのでしょうか。
僕は時給で計算すると月に10万ほど稼いでいると思います。
あと交通費が月に5千円付いてきます。
その合計金額から確か所得税が5千円ほど引かれ、残りが口座に
振り込まれていると思います。

130万を超えるか超えないかの計算をする場合、
税金が引かれる前の値段で計算するのでしょうか。
交通費5千円も含めるのでしょうか。
62FROM名無しさan:04/09/30 23:43:34
>>61
年収というのは、税金などが引かれる前の元の金額です。
また、交通費については、一定額まで非課税となっているので、
年収には含みません。
ちなみに、130万というのは、社会保険の扶養の範囲であって、
税の場合の扶養の基準は、暦年で103万以下です。
63FROM名無しさan:04/09/30 23:58:59
103万円を超えると税金を納めなければならないんですよね、確か。
それは別に良いんです。
ただ、親の扶養から抜けたくないので130万以内に収めたいと思っています。

130万を超えるか否かの計算をする場合、
税金を引く前の総計から交通費5千円を引いた値段で考えれば良いんですね。
ありがとうございます。
それから、うちのバイト先は「月に○日以上出勤すると賞与○円」というのがあるのですが、
そういった賞与も年収に含めるのでしょうか。
64FROM名無しさan:04/10/01 00:05:24
>>63
> そういった賞与も年収に含めるのでしょうか。
含まれます。

65FROM名無しさan:04/10/01 00:50:30
ありがとうございます。
6649:04/10/01 01:03:02
>57
今現在働いている所が前の会社分の源泉徴収票と合わせて
年末調整をしてくれれば確定申告しなくてもいいんだけどね。
とりあえずは親の扶養からは外しておいてもらいましょう。

>58
働いた実績じゃなくって、契約している時間で判断するのですが、
その位働いているなら健康保険・厚生年金にも入れてもらえるでしょうね。
(経営危機とか変な会社じゃない限り・・・)
というか、これだけ働いているのに雇用保険だけ入りたいけど、
健康保険・厚生年金には入りたくないというわがままは通じないと思います。

失業給付の申請は・・・ 辞めた後に会社側が職安に行って書類作ってもらって、
その書類もって自分で職安に行って、その後定期的に通わなきゃいけないから、
けっこうめんどくさいかもね。
(私は職安遠いしめんどくさかったので計50万円位もらえただろうけど申請しなかった)
まぁ・・・ 詳しいことは会社から手続きの案内みたいのがもらえるだろうから・・


>60
国会議員の年金未納問題のおかげで近々10年前まで遡って納付できる
っていう一時措置がされるみたいよ。
67FROM名無しさan:04/10/01 01:12:34
>63
>103万円を超えると税金を納めなければならないんですよね、確か。
>それは別に良いんです。
>ただ、親の扶養から抜けたくないので130万以内に収めたいと思っています。

103万円を超えたら、親の所得税の扶養親族から抜けなければなりません。
ここでいう収入とは、通勤費の非課税部分は含まれず、所得税を控除する前の
金額をいいます。(賞与等も含む)
※通勤費の非課税部分とは、公共交通機関利用であれば月10万円まで非課税で、
 ガソリン代であれば、通勤距離によって別途決められています。

130万円を超えた場合、健康保険の被扶養者から抜けなければなりません。
ここでいう収入とは、通勤費も含み、所得税を控除する前の金額をいいます。
(賞与等も含む)
ただ大抵の場合、130万円を超えたかどうかは自己申告になるのでばれません。
68FROM名無しさan:04/10/01 04:38:32
過去ログ見たんですが、バイトの社長に130万の計算聞いたら
「今年1月働いて2月に貰った給料〜12月働いて来年1月に貰う給料の1年分の
合計金額だ!」と言って聞きません。
けど過去ログでは12月働いた分は来年ということなんですが実際のところどうなんですか?

69FROM名無しさan:04/10/01 05:43:55
>68
基本的には1月〜12月に支払われた給与なんだけど、
1月に支払われる給与が12月の段階で支払うことの確定しているものであれば、
12月(前年の収入)分として計算する。(してもかまわない。だったかなぁ?)
というのがあります。
ようは2月分〜翌年1月分の収入で年末調整をして税務署や役所に報告がされます。
きっと社長は制度に忠実な人なんだろうね。

過去ログではここには触れてなくて、支払われた時期だけ気にしてれば大丈夫
みたいな感じだったけど、会社によって違うから、会社にどの期間を対象に
年末調整をするのか聞いたほうがいいよ。
70FROM名無しさan:04/10/01 08:17:52
69
お返事ありがとうございます。
では、親の会社とバイト先の会社の計算方法が異なればどうなるのですか?
バイト先の調整通りいけばいいのですかね?

年末調整は統一して欲しいですね・・。ギリギリでひやひやものです。
71FROM名無しさan:04/10/01 19:23:56
>>68
130万ということは、社会保険の扶養の話だと思いますが、
社会保険は、今後の年収見込み130万未満です。
厳密に言えば、1月から12月の収入ではありません。

税上の扶養の103万についていえば、
税の年収は、毎年1月から12月の暦年で見ます。
7257:04/10/01 20:49:56
>>59
>>49
源泉徴収まで考えていませんでした。
扶養に関しては、申告しなくても税務署側で
合算して請求してくるのですね。
親には一応話してあるので、申告時に間違え
ないよう気を付けたいと思います。
ありがとうございました。
7370:04/10/02 01:31:14
計算方法が違おうが結局使われる数字は
それぞれの会社が税務署・役所に報告した数字になります。


過去レスを読んでみたんだけど、>4はシドイ
74FROM名無しさan:04/10/02 04:42:44
バイトが変わったりとかしてもだめなの?
給料って所得税を引いた額から103万?
無視したら税務署からなんかくる?


も〜税金わけわかめ。嫌い。
75FROM名無しさan:04/10/02 14:48:47
国民年金4年ほど未納してたんですけど今日社会保険事務所の人が自宅にきて
これ以上未納が続くと財産差押えんぞゴルァ(#゚Д゚)
と言われちゃったんですけど、これって現在払える未納分全部払わないとまずいんでしょうか?
今日初めて国民年金の支払いが強制って知った…orz
76FROM名無しさan:04/10/02 15:56:05
国民年金未納で財産差押えられる人はお金持ちで未納とかの人じゃないの。
収入少ない人で財産差押えは聞いたことないが。
77FROM名無しさan:04/10/02 18:34:13
払えよ
78FROM名無しさan:04/10/02 21:38:17
>>75
少しでも払えば差押えはないでしょう。
というか、払う意思を示していれば、強制徴収はないでしょう。
おそらく、国民年金で差押えを受ける人は、
督促を無視し続けた人とか、全く払う意思がない人たちとか、
そういう人たちだと思います。
79FROM名無しさan:04/10/03 00:27:59
前年は無収入で親の扶養で過ごし
今年8月からバイトに入りました。9月10日の給料日に経理から
「給与所得者の扶養控除等(異動)報告書」を渡されました
が、提出するのをすっかり忘れており、また経理からも何も言われていません
必ず提出するものではないのでしょうか?
また今頃になって提出してもいいのでしょうか?
お恥ずかしいのですが意味が分からずにおります
80FROM名無しさan:04/10/03 00:33:09
>74
ちょっと前のレスくらい読もうや

>75
収入がきわめて少ないようなら免除の申請をしておいた方がいいよ。
あと財産差し押さえの効力が発生するのは、社会保険事務所から
納付期日を決めて督促状が送られてきた場合です。
その場合は期日までに未納分全額払わないとまずいです。
今の段階ではここまではいっていないので、今すぐ全額支払わないと
マズイというわけではありません。
将来的に・・・ ということなのですが、その将来がいついきなりやってくるか
わかりませんので、払う意志は見せておいた方がいいね。
81FROM名無しさan:04/10/03 00:36:04
>79
今からでもいいから、「すんません忘れてました」
って言って出しとけ

出さないのはイカン
82FROM名無しさan:04/10/03 01:38:17
>>81
なんで出すのか教えて
俺も知りたい
8381:04/10/03 03:24:05
『扶養控除申告書』は控除対象配偶者・扶養親族等、
所得税の控除をしてもらう為の申告書だということは
わかると思います。

なので扶養している人にとっては不必要なものなのではないか・・・
と思われる人もいるのですが、『扶養控除申告書』を会社に提出する
ということは、その会社が主たる給与の支払者ですよ〜というのを
会社に申告する為のものでもあります。
すると会社から給与をもらうときに、甲欄という所得税の税額表で計算
される為、月々に支払う所得税の金額が安く済みます。


『扶養控除申告書』を提出していない場合、主たる給与の支払者ではない、
つまり従たる給与の支払者(他に主たる給与の支払者がいる)ということにされ、
会社から給与をもらうときに、乙欄という所得税の税額表(一律20%)で計算される為、
月々に支払う所得税の金額が高くなります。
(後から確定申告をすれば過納付分は還付されます)


まぁ・・・提出遅れてる位なら甲欄で計算しておいてあげるけど、
規則なので提出してもらわないと国税調査とか入った時とかに非常に困る。
8475:04/10/03 08:08:35
皆さんありがとうございます。
とりあえず全額じゃなくて部分的に払ってみます。
収入はそれなりにあるから免除は無理だと思うんで金に余裕のある時に払うことにします。
85FROM名無しさan:04/10/03 08:52:12
現在パートで年収が110万位。来年からもう1ッ箇所と掛け持ちする予定でそちらの年収が80万くらい。扶養からはずれて健康保険の被保険者になるのですが、年間100日以内の勤務で年収が80万くらいでも
社会保険に加入させてもらえますか?
86FROM名無しさan:04/10/03 09:18:15
会社に聞いて
87FROM名無しさan:04/10/03 11:01:05
新しくバイトを始めることになったのですが、
給与所得者の扶養控除等(異動)申告書というものを提出しろと言われました。
そこで今年中に退職した勤務先があるならそこでの源泉徴収表を添付
しろと言われました。
一応3ヶ月前まで前のバイトで働いていたのですが、
前のバイトははっきり辞めたというより、
シフトをいれずに自然消滅みたいな形で現在に至っているため、
源泉徴収票をもらいに行きにくいし、それ以前に退職したということになっているのかも
わからないんですがどうすればいいでしょうか。教えてください。お願いします。
88FROM名無しさan:04/10/03 13:52:46
>>87
前職の源泉徴収票は提出しなくても構わないと思います。
が、自分で確定申告する際には、源泉徴収票は必要になります。
8987:04/10/03 16:45:03
>88 さん、ありがとうごさいます。
とりあえずは要らないって事ですね。
んで、また質問で申し訳ないんですが
>自分で確定申告する際には、源泉徴収票は必要になります。
ということですが確定申告って絶対やらなきゃいけないんですか?
前のバイト先に源泉徴収票をもらいに行くのがいやなもので。
よろしくお願いします。
90FROM名無しさan:04/10/03 17:32:32
アルバイトって月いくらから税金を払うのですか?
91FROM名無しさan:04/10/03 17:47:02
まあ、気にするな
92FROM名無しさan:04/10/03 23:53:51
複数でバイトをしていてその合計が130万円を超えても,扶養になっていてばれてない人いますか?
93FROM名無しさan:04/10/04 01:41:05
>>92
最近まで8年間ほどバレてませんでした。
最近意図的に扶養外れました。
9447:04/10/04 01:58:56
49様
ありがとうございます!
なんとか勇気を出して頑張ります。
95FROM名無しさan:04/10/04 06:24:54
次スレからテンプレ入れてください

http://www.jfast1.net/~nzeiri/
96FROM名無しさan:04/10/04 13:30:30
藻まいら、これ見れ。

総務省、07年度めどにフリーターに住民税を課税へ
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20041004AT1F0300N03102004.html
97FROM名無しさan:04/10/04 16:21:33
そう かんけいないね
98FROM名無しさan:04/10/04 16:45:32
昨夜のEZ!TV見た人いる??
年金払わんヤシの特集やってたんだが真性の馬鹿が出てた。
コイツ痛すぎる...と思いながらも見入ってしまった。
99FROM名無しさan:04/10/04 17:20:11
>>98
痛すぎるかなあ?普通じゃないかな。
俺の会社の上司でさえ皆払いたくないと言ってよ。
普通に考えりゃ年金なんて崩壊するのは確実でしょ。
だって若い奴らが払わなくなってきてるんだからさ。
今のままだと10年以内に年金は崩壊すると思うし、今より
良くなることはないハズ。
なので、現在55歳以下は払い損だと思うのが当然なんじゃないの。
100FROM名無しさan:04/10/04 17:23:23
このままの制度なら国民年金は損だろうな。
厚生年金なら労使折半だから自分の払った以上は戻ってくるかも・・・
101FROM名無しさan:04/10/04 17:25:43
>>99
だよね。今の若い連中に国が強引に払えなんて言っても誰も聞く耳持たないし。
それに、連中に支払えるだけの収入がないと払うことも出来ないしな。
自分も年金崩壊は時間の問題だとみてる。
そのうち年金廃止の声も政府内で挙がってくるのでは・・・
102FROM名無しさan:04/10/04 17:30:44
>>100
労使折半だから危険というのもある。
厚生年金脱退する企業も増えてるし。
103FROM名無しさan:04/10/04 17:32:47
年金未納って社会保険の人が、来た・・・
あ〜払ってないYO
104FROM名無しさan:04/10/04 17:39:08
自分が何歳まで生きるのかがわかっていれば楽なんだがw
105FROM名無しさan:04/10/04 17:39:12
>>103
あの来てる人も実は公務員じゃなくてバイトや臨時雇用の人達なんだろ?
106FROM名無しさan:04/10/04 17:49:49
今度面接受ける所が社会保険完備ってあるんですけど
なんか手続きしないといけないんですか?
107FROM名無しさan:04/10/04 17:50:59
>>105
公務いんじゃないのか?
40代ぐらいの人だったけど
Yシャツ来てたから公務員じゃないのか?
それに個人情報持ってるからバイトじゃないだろ
個人情報が、書かれた紙が板の挟む奴に何十枚も
はさんであったから結構いるんだね
108FROM名無しさan:04/10/04 17:53:04
>107
ちょっと日本語変だった・・・orz
109FROM名無しさan:04/10/04 17:58:21
>>105
そういやハロワで半年間とかの短期で臨時募集してた記憶が・・・
110FROM名無しさan:04/10/04 18:46:07
住民税の均等割って年収100万以下でも掛かるの?
111FROM名無しさan:04/10/04 19:32:27
100万超えたらいくら住民税とられるんだ?
112FROM名無しさan:04/10/04 21:40:15
>>92
ばれないっていうのは何にもしなければいいの?
パートとバイトの掛け持ちで130超えるか超えないかぎりぎりのところです。
だんなの申告書に見込み所得書く時どうすればよいですか?
113FROM名無しさan:04/10/04 23:06:07
過去の国民年金保険料払いたいんだけど、
平成14年10月分を当時の納付書で払えますよね?

114FROM名無しさan:04/10/04 23:10:22
>>112
そうでっす。なんもしませんでした。
年末調整もしないから過剰源泉返ってこなかったけど、まあその程度で済むんならいいかなと…w
115FROM名無しさan:04/10/05 23:52:22
誰かが質問に答えるスレッド Part20
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1094904367/

のスレから誘導してもらいました。
103万以上の収入でかかる所得税についての質問なんですが、

バイトを二つやってて、
片方のバイトAは「ここは交通費も含めて計算する」って社員さんが言ってて、
もう片方のバイトBは課税対象額+交通費といった感じで明細に書かれています。

この場合、Aの収入+Bの課税対象額
で計算すればいいんですよね?
Bの雇われ店長殿に聞いたけどわからないそうなので質問しました。
116FROM名無しさan:04/10/06 01:05:11
>>115
Aの人は、103万の話(税金)と、130万の話(保険)が一緒になってるんでないの?

103万の話を考える時の「収入」は基本的に通勤費は考えない。
要するに給料部分が103万超えるか超えないかを考え、超えたら課税。

次に130万の話だけど、これは健康保険の話ね。
健康保険を親と一緒の物に入っている場合、130万を超えたら親の健康保険
から抜けないといけない。
この場合の「収入」とは交通費も含める。(交通費をもらってる場合)
117FROM名無しさan:04/10/06 12:54:57
新しいバイト先の人事から
「雇用保険者資格取得確認通知書」
なるものを渡されたのですが、何も説明もなく途方に暮れています。
どうすりゃいいんでしょう?
厨な質問ですみません。
118FROM名無しさan:04/10/06 15:55:44
昼間のパートと夜週1で5時間アルバイトしてます。
もしパートやめたら夜の方もやめないと失業保険もらえないですか?
>>117
私はもらった覚えないです・・・
人事の人に聞いてみるのが手っ取り早いんじゃ?
119FROM名無しさan:04/10/06 16:55:06
>>117さん
118さんの言うとおり担当者に聞くのが早くもあるのですが、
あれは、ただ自分の手元で取っておけばいいだけのものです。

”あなたには雇用被保険者としての資格がありますよ”ということを書面で確認、通知するために
雇い主があなたに渡されたものです。
通知書の裏面に、いろいろ説明がされてるとおもいますが、
あまりそれは読まなくてもいいです。ただ、大切に保管しておけばいいとおもいます。
まぁ、紛失しても再発行は出来るものですが、さほど重要なものとは私は思ってませんけどね。
記入されている数字、文字に間違いがないかは、確認しておいたほうがいいかもしれません。

>>118
失業保険は、働いている(収入がある)ならば与える必要のないものですので
もらえないんじゃないんでしょうか。たぶん。
120FROM名無しさan:04/10/06 17:01:50
>>118さん
119の補足です。
両方やめていなければ、(完全に仕事していない状態)
失業保険はもらえないのではないでしょうか。
ということです。(書き方がわかりにくかったかもしれないので)

それと、117さんの書いてある資格通知書をもらった覚えがないようですが、
一度、勤務先の担当の方にきいてみたらどうでしょう?
いいかげんなところなどは、短時間パート、アルバイトだといって
雇用保険の手続きをしてないところもあるかもしれませんよ。
確認してみたらいいですよ。
121118:04/10/06 17:07:42
>>119
ガーン!やっぱりそうですか・・・
バイトの収入はわずかですのでそれだけではとても・・・
辞めるなら両方辞めた方がよさそうですね。
122118:04/10/06 17:11:27
>>120
ありがとうございます。
パート先は雇用保険引かれてます。
大手ですのでそのあたりはしっかりしてるとおもうんですけど・・・
123FROM名無しさan:04/10/06 17:32:07
>>110
年収100万以下じゃ掛からないと思うよ。
>>111
100万超えたら、、、は、自分の住んでる区市町村によるので
なんともいえませんが。

>>113
納付期限から2年間は大丈夫みたいです。
14年10月分なら、今月までですね。
124FROM名無しさan:04/10/06 17:52:59
>>118
2,3年前の話なので参考にならないかも知れないのですが、私の場合、
失業給付中に単発(1日で終わる仕事)バイトを数回してました。
4週間に1回位職安に行くのですが、その際記入するシートに、x月x日は
バイトをしましたみたいな形で申告をします。
そうすると、そのバイトした日の分はもらえず(当然ですね)繰り下げに
なります。
「権利がなくなる」というのではなく、繰り越されるみたいなイメージに
なります。

125117:04/10/06 18:55:30
>>118
>>119
人事の方に問い合わせたところ社保に入る手続きをしたようです。
レスありがとうございました。
126FROM名無しさan:04/10/06 20:27:25
もし130万まで稼いだとすると自分にかかる所得税はいくらになるんですか?
127FROM名無しさan:04/10/06 21:41:39
>>126
社会保険(年金、健康保険、雇用保険など)をいくら払っているか、とか、
扶養している家族が何人いるか、とか、本人が障害を持つ方か、とか、
いろんな条件で、所得税額は変わってくるんですよ。
だから、同じ額の収入があっても、人によって税金違います。
128FROM名無しさan:04/10/07 00:23:04
ほんと、保険の事解からないんで、質問させてください。
自分は22歳で、年収100万くらいのところでバイトしてるんですが、
健康保険1期分の金額が25000円くらいです。
これって高すぎですよね?
どうやったら安くなるんでしょうか?
フリーターになる前は、年収250万程度の会社で働いてました。
129128:04/10/07 00:25:00
前の会社辞めてすぐ国保加入して1年くらい、
ずっとこの調子で払ってます。
130FROM名無しさan:04/10/07 00:54:12
128さん、それ、結構キツイよねーー。
前年の収入から計算されるらしいから、今はそんなふうに高額なのかもしれないけど、
1年もつづいてるとなると、ちょっとねーー。
今の収入100万くらいのがしばらく続くようであれば、一度、お近くの区市町村役場の
国民健康保険を担当している窓口に相談した方がいいような気がします。
今の収入がいくら位だけど、保険料が高くて払うのが大変だとかなんとかって言って
相談したら、何か納得いく(いかないかもしれないけど)返答がもらえるかも。
ここにも、詳しい人くるといいけどね。早い方がいいよ、相談は。
131FROM名無しさan:04/10/07 00:59:00
>117
『雇用保険資格取得確認通知書』(被保険者通知用)ですよね。
会社を退職して失業給付を受けるときや、教育訓練給付金を
申請する際に必要となりますので大切に保管してください。

>126
http://www.jfast1.net/~nzeiri/
ここの年末調整計算をしてみるといい

>128
国民健康保険の保険料は今現在の収入によって計算されるもの
じゃなくって、前年(1月〜12月)の収入にかかってくるから仕方がない
132FROM名無しさan:04/10/07 09:26:40
今のバイト先から保険証を貰ったのですが、今まで利用していた国民保険証は役所に返しに行けば良いのでしょうか?
133FROM名無しさan:04/10/07 11:08:32
【聖域ある構造改革】"組合との調整つかず"公務員改革 法案提出断念へ
 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1097100420/l50

行革本部への苦情は↓まで
[email protected]

 できれば↓を一読すべし。
今後の公務員制度改革の取組について(平成16年6月9日)/自民党
http://www.jimin.jp/jimin/gyo/katsudou/h16/160609.pdf
134FROM名無しさan:04/10/07 19:56:50
>>132
yes
役所に行って下さい。
会社の健康保険に入ったということだけど、年金はどう?
会社の厚生年金に入ってるようだったら、年金の手続きも区役所でして下さい。
135FROM名無しさan:04/10/07 22:22:43
いまバイトしてる所から、契約社員になってみない?
と言われて、来月から社会保険ってのに入る予定です
今まで、はいったことないのでわからないのですが
雇用、厚生年金、あとなんか2つだったと思います。

大体、月に飯代、交通費込みで20-25万ほどの予定なのですが
いくら位が税金で引かれるのでしょうか?
136FROM名無しさan:04/10/07 23:40:35
バイトで社会保険へ加入した場合と正社員で社会保険へ加入した場合では、
年金手帳への記述の仕方に違いがありますか?

>135
20〜25万で社会保険、厚生、雇用、労災、所得で…?3〜4万ぐらいかと。
137FROM名無しさan:04/10/07 23:42:32
すいません。
質問があります。
いま、
ヘルスではたらいていて、
独り暮らししようと思っています。
けど契約書の欄に勤務先をかくとこがあります。
   みなさんどのように書いてらっしゃいますか。。
連帯保証人の部分は親に先に書いてもらうのでだいじょうぶですが。。
138FROM名無しさan:04/10/08 00:25:05
>132>134
厚生年金に加入して国民年金から抜けるのは
会社&社会保険事務所が勝手にやってくれるから
手続き不要

>135
健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険だろうね。
労災保険の保険料は事業主負担のみで、
バイトの時もかけられてたハズだよ。
保険料は自分で計算して↓
http://www.jfast1.net/~nzeiri/
ちなみに雇用保険は当月の給与から天引き開始、
健康保険・厚生年金は翌月の給与から天引き開始です。

>136
健康保険・厚生年金の被保険者というだけなので、
バイトだろうが正社員だろうが関係ないです。
雇用保険の場合は、契約によって短期被保険者と
一般被験者にわかれます。

>137
質問する場所が違います。
139FROM名無しさan:04/10/08 00:32:35
スレ違いですが…。

会社名だけでよいのでは?
居酒屋チェーンで働いていますが、夜の仕事だめな賃貸に入って
ますよ。店舗名出すとバレてまうんで書いてない。それに保証人
が親族であれば問題ナシ。審査なんて実質やらんのだ。心配であ
れば登録制バイトへ隠れ蓑として登録したらどうだろう?例えば
グットウィ○などは?あそこは規模の大きさと個人情報の問題で
詳細な部分(勤務実体や登録期間)は洩らしませんよ。
140136:04/10/08 14:13:40
>138
ご丁寧にありがとうございます。
かなりの激務な会社ゆえ転勤が少ない準社員でやろーかなと考えていたのです。
流石にバイトだと仕事内容限られちゃいますし。でも、よー考えたら準は給料が
上がるだけでスキルも昇格もバイトと大して変わらないf(-_-;
質問する前に整理しとけば良かったな〜でも、ありがとうございました。
141FROM名無しさan:04/10/08 14:33:35
>>140
年金制度がこれからどうなるかわからないけど、国民年金だけだとキツイ
から会社の年金に入れるなら入ったほうがいいよ。
っつーか、バイト扱いの時も会社の年金には入っていたのか。
142FROM名無しさan:04/10/08 18:45:46
質問
厚生年金10年以上加入→無職及びフリーターで国民年金未加入未払2年→
厚生年金の有る会社に再就職 の場合未加入の2年分は遡って払う物なのですか?
手続きすらしてなかったのですが払わなかった場合将来的にどの様なデメリットが
あるのでしょうか。
国保も未加入でしたがこちらも何かペナルティがあるのでしょうか。
就職先に何か連絡が来て迷惑かけるのが心配です。いい歳してこんな質問すいません。
143128:04/10/08 18:57:36
>>130>>131
返事遅くなってすいません。
なるほど、前年の収入から計算してるんですか。
てことは、いつから今のバイトの収入で計算してくれるように
なるんでしょうか?
会社辞めたのが去年の7月で、今のバイト始めたのが去年の11月です。
国保には、会社辞めてすぐ加入しました。
バイト始めてそろそろ丸一年です。
こちらから何もしなくても、保険料は今のバイトに応じた金額になるんでしょうか?
144FROM名無しさan:04/10/08 19:15:50
>>142
時効の範囲内であれば、未納部分は本来払うべき保険料です。
そのまま未納にした場合のデメリットは、将来の年金額が減ることとか、
万一、障害者になったときに、障害年金を受けられない場合があることなど。
国保のほうは、手続きせず未加入のまま社会保険に移ったのなら、
特に今後ペナルティを受けることはありません。

>>143
所得の算定は、住民税と関連しているので、
今年の所得が反映されるのは、来年の住民税が決定する来年6月以降。
市町村によって時期は微妙に変わってきますが、
遅くとも8月には反映されるかと。
税金の申告をきちんとしていれば、国保料は自動的に計算されます。
145128:04/10/08 19:26:33
>>144
てことは、今から半年くらいは、今のままの国保税を払わないといけないんですか。
去年の7月に会社辞めたのに、それから2年以上、会社に居た頃の所得で計算されるの?
146142:04/10/08 19:32:07
>>144
つい最近の2年なので時効の範囲内です。
計算の仕方は単純に厚生年金の加入年数が減るので支給額が減るとゆう理解で
いいのですか?それとも支給額に未納期間のペナルティ的な係数が掛けられて
あからさまに支給が減るのでしょうか。あとは時効までの傷害年金へのリスク
ですか。2年で30万くらいだと思うのですが手続き、支払いした方がいい
みたいですね・・
147140:04/10/08 20:20:25
>141
少し話がそれますが。
バイトでも規定時間を越えれば社保に強制加入でした。まぁ草加の支持をしてる
会社だったしね。某居酒屋チェーンといえば思い浮かぶと思います。(笑) 先を
を見据え、将来性や夢を考えられる職場に転職しようときめました。続かないと
意味ないですし、夢も希望も必要。自ら社員は使い捨と公言している会社なので
激務でも人に優しい温かみのある会社へ行きまーす。
148FROM名無しさan:04/10/08 20:56:48
>>136 >>138
お返事ありがとうございます。
大体 3-4万辺りになるみたいです。
年金どうせ貰えないと思うのにな...
149FROM名無しさan:04/10/08 23:50:58
>>143
2003年7月に正社員をやめて11月にバイトをはじめたってことは、
2003年12月にバイト先で年末調あった?もしくは2004年になってから自分で
確定申告した?
その時の計算がおかしかったってことはない?

ちなみに、来年の6月頃に決まる保険料は、2004年(今年)の1から12月の
収入だから、バイトで年収100万位って言ってたので、ガクンと下がるよ。
150FROM名無しさan:04/10/09 00:27:26
>>146
厚生年金の加入年数が減るので、というわけではなく、
基礎年金部分は、納付期間、免除期間に応じて計算されるので、
国民年金だったときの未納期間の分だけ減額になります。
151FROM名無しさan:04/10/09 02:02:11
質問です。
バイトくんなんですが、来月から保険つけてもらえるんですが、どれくらいひかれるんでしょうか??
だいたい毎月14〜15万ぐらいもらってます。
152FROM名無しさan:04/10/09 02:04:10
質問です。
バイト君なんですが、来月から保険をつけてもらえるみたいなんですが、
どれくらい引かれるんでしょうか?だいたい毎月14〜15万ぐらいもらっています。
教えて下さい。
153FROM名無しさan:04/10/09 11:05:19
>>150
理解できました。ありがとうございます
154FROM名無しさan:04/10/10 00:26:20
>>151
大体月に2、3万
155FROM名無しさan:04/10/11 19:18:39
就職決まった?
156FROM名無しさan:04/10/11 19:41:27
源泉徴収って会社名書かれてたっけ?
157FROM名無しさan:04/10/11 23:48:07
既出だったらすみません。どなたか教えてください。
バイトから社員になり、8月1日付で、国民年金から厚生年金に変わりました。
同時に、会社の健康保険にも入りました。
先日、役所から国民健康保険を辞める手続きをしてくださいとの通知が来ました。
9月分の国民健康保険料が引き落とされていたのですが、
これは返金してはもらえないんでしょうか?
158FROM名無しさan:04/10/12 04:18:41
>157
もらえるよ。役所で手続きしなきゃいけないから
とりあえず電話してどんな手続きがいるのか聞いてみて
159FROM名無しさan:04/10/12 13:34:20
>>156
会社名書かれてるよ。
160FROM名無しさan:04/10/13 02:28:43
大学生で親の扶養にはいってますがすが、12月にもらう給料(11月に働いた分)
でちょうど総支給額が130万くらいになりそうです。
この場合バイトを休んだりしてでも130万未満に抑えたほうがいいでしょうか?
もし130万を超えた場合、少し前にも書かれていたように、
確定申告をせずに放っておこうかと思うのですが。
ばれないことが多いようですが、それはあくまで複数のバイトをかけ持っている場合のみでしょうか?
1つのバイトで130万を超えると確実に保険の扶養はは外されてしまうのでしょうか?
場違いな質問ですみませんが、よければ答えてください。
161FROM名無しさan:04/10/13 08:02:52
休んどけ。
162FROM名無しさan:04/10/13 11:45:51
教えてください。よく、スレを見ると引っ越したら前の分の滞納をはらわなくていいとか書いているんですが本当でしょうか?
163FROM名無しさan:04/10/13 11:56:43
2年くらい国民年金未納のまま厚生年金に入れるのですか??
無知で(*_ _)人ゴメンナサイ
164FROM名無しさan:04/10/13 12:09:33
159サンクス
165FROM名無しさan:04/10/13 16:50:18
初歩的な質問なんですが
103万ていうのは所得税引かれた残り(手取り)を合計して
103万と言う意味なのでしょうか?
今のバイトで給与明細見ると所得税は引かれているのですが。。。
166FROM名無しさan:04/10/13 17:36:11
質問します。
去年チャットレディのバイトを短期間してたんですが
最近になって去年の確定申告書を銀行に見せなきゃいけなくなりました。
親が生きてた一昨年まで、ずっと無職ということで親に確定申告してもらってたんで、去年の確定申告を自分でするのを忘れてました。
それで、去年働いてたチャットの会社に問い合わせたら電話番号変更したらしくつながらない。
その事務所があったビルまで行ったら事務所ごと消えててびっくりした。
私は去年の何ヵ月間働いてたか覚えてないんです。
給料は日払いでいくらもらってたかも不明でもう確認しようもありません。
こんなんで税務署で確定申告を一日でできるでしょうか?
チャットレディの仕事のことさえ言いづらい。
167FROM名無しさan:04/10/13 17:58:47
黙っとけよ!もう!
168FROM名無しさan:04/10/13 20:36:47
>>163 入れるけど未納分の請求くるかも。
169FROM名無しさan:04/10/13 21:09:44
>>167
>166ですが私へのレスと受け取っていいですか?
違ってたらすみません。
銀行からは多額の融資を受けているので無職と言うわけにはいかないかなと。
親戚や銀行にはテレフォンアポインターの仕事をしていると言ってます。
去年の収入は130万以内だとは思うのですが・・・。
税務署にあやしまれるかなあ。
170FROM名無しさan:04/10/13 21:15:42
国民年金払いすぎて還付通知がきたので必要事項書いて郵送したんだけど
1ヶ月たっても銀行に振り込まれないんだけど普通どれくらいで
振り込まれるんですか?
あと問い合わせってどこにすればいいの?
171FROM名無しさan:04/10/13 21:32:49
>>160
自分で確定申告しなくとも、そんなに稼いでいるなら、
おそらく会社から、税務署と市町村に税関係の報告がいくと思います。
所得税も源泉徴収されてるんですよね?
保険の扶養は、130万を超えると確実に外されるというわけではありません。
ばれないこともあるし、少しくらい超えてもセーフの時もあります。
でも、会社のほうから、所得の証明を提出するように言われたりしたら、
ごまかしようがないです。遡って扶養の取消もあり得ます。
なので、130万未満に抑えられるなら抑えておいた方がいいです。

>>142
それは嘘です。
引っ越しても督促は追っかけていきます。支払義務がなくなるわけではありません。
住民票を放置して、いわゆる夜逃げみたいに引っ越して、住所不定者になるなら、
数年経てば、税金も保険料も時効にはなると思いますが。

>>163
厚生年金には入れます。
国民年金の未納は会社には関係なく、個人の問題。

>>165
税引き前の金額です。
ただし交通費として支給されている額は一定額まで非課税。
172FROM名無しさan:04/10/13 21:43:05
>>166
去年の収入ですが、所得税を源泉徴収されたりもしたのでしょうか?
チャットレディのバイトのほかにも、バイトとかしていたのでしょうか。
ほかにも仕事をしていたのなら、なんとなくその短期のバイトは、
なかったものとして申告してもばれないかも。本当はまずいけど。

去年、所得税全く源泉徴収されず、収入もそこそこなら、
税務署での申告は必要ないと言われるかも。
その場合は、市区町村の役所での申告になります。

>>170
問い合わせ先は、管轄の社会保険事務所になります。
173FROM名無しさan:04/10/13 22:37:04
すみません。質問です。
社会保険加入義務について、事業所の職員の平均就労時間の3/4から
1/2になるらしいという話をどこかで耳にしたのですが、
検索してもそんなソースが見つかりません。
申し訳ございませんが、ご存知の方がいらっしゃいましたら、
・既に決定しているのか
・決定しているのなら、施行はいつからなのか
をお教え願えませんでしょうか。
174FROM名無しさan:04/10/14 08:20:21
質問なのですが、2つのバイトを掛け持ちしていて、
総支給額が103万を越える場合は確定申告をしなくても
バレてしまうものなのでしょうか?
130万の健康保険の扶養の方はバレないことが
多いみたいですが・・・
現在、そのことで親ともめていて困っております。
175FROM名無しさan:04/10/14 10:16:01
>174
秋頃に税務署から会社に是正が入って確実にバレますよ
176FROM名無しさan:04/10/14 13:48:59
バレるバレないの水掛け論
177FROM名無しさan:04/10/14 18:16:53
>>173

http://www.yomiuri.co.jp/iryou/rougo/20040122up01.htm
見送られたんじゃなかったっけ?
178FROM名無しさan:04/10/14 19:28:11
親が定年退職して私以外の家族は(父、母、姉)国民健康保険に入っています。
私も今年転職して、早期退職してしまい今無職、無保険の状態です。これからフルタイムの
バイトを一年ほどして、年収が103万を超えた場合は自分の国保に入るべきなので
しょうか?
179FROM名無しさan:04/10/14 22:09:21
>>174
片方の会社が税務処理をきちんとしていなかったら、
ばれない可能性もありますが、普通はバレると思いますし、
それ以前に脱税は・・

>>178
国民健康保険には、原則として扶養という概念はありません。
住民票の世帯ごとに一つの保険となります。
収入が多くても、住民票が同じなら同じ保険。
逆に、収入が少なくても、住民票が別なら、別の一人の保険となります。

ちなみに、103万とは、税の扶養基準。
社会保険の基準は、130万未満です。
180FROM名無しさan:04/10/14 22:58:31
>>179さん、178です。どうもありがとうございます。
130万を超えても大丈夫なんですね?
度々申し訳ありません。
181FROM名無しさan:04/10/14 23:15:48
>>180
>>179のとおり、130万とは社会保険の基準なので、
国民健康保険の場合は関係ありません。
収入が増えれば増えるほど、世帯の保険料は高くなりますが。
182FROM名無しさan:04/10/15 00:26:03
>>177
そうでしたか…ソース提供ありがとうございました。
183FROM名無しさan:04/10/15 11:08:50
>>178
会社を退職して、会社の健康保険組合から脱退した時は役所に行って届けが
必要。
「国保に入るべきでしょうか」ではなくて、役所で手続きだけは必ずしない
といけません。
184FROM名無しさan:04/10/15 11:09:39
アルバイトの社会保険への加入は、基準を満たしていれば義務だということなんですが
会社にとっても負担が増えるということで、加入させないところもあると聞きます。
実際には逐一会社側に問い合わせる必要があるとは思いますが
総じて規模の小さい会社ではまず加入できないと考えた方がいいのでしょうか?
185教えて下さい。:04/10/15 21:22:33
今月から。アルバイトにも社会保険がつくようになりました。
今までは働いた分だけ、手取りでもらってたのが、今月から保険料その他もろもろで
ひかれるんですよね?一体どれくらいひかれるのか不安です…。
だいたい月によって違いますが。14〜15万ほどはもらっています。
どれくらいひかれるんでしょうか?保険が給料に対してどれくらいの比率でひかれるのかも知りたいです。
186FROM名無しさan:04/10/15 23:12:53
>>184
現状ではそうですが、
社会保険の適用については、国の取り組みとして、
今後、未適用事業所の指導を強化する方針のようです。
情勢が変わってくるかも。

>>185
厚生年金保険料については、6.967%(10月から)
健康保険料については、4.1%(介護保険非該当・40歳未満)
詳しくはこちらでお調べ下さい。
http://www.jfast1.net/~nzeiri/
187184:04/10/16 00:23:08
>>186
今のところはあまり期待出来ないということですね。レスありがとうございました。
188FROM名無しさan:04/10/16 02:17:50
契約社員のとき社会保険ロクについてないのに
やめてアルバイトしてから社会保険ついた・・・
こんなんでいいのだろうか・・・基準は一帯何ナノ?
189FROM名無しさan:04/10/16 04:08:44
国民年金保険の場合130万とか関係ないんだ・・ためになりました。
それじゃあ気にせずがんがんバイトしますわ
190FROM名無しさan:04/10/16 12:37:05
>>186をちょっと訂正します。

×未適用事業所 ○未加入事業所(本来加入すべきなのに未加入のところ)

※強制適用事業所

強制適用事業所は、次の1か2に該当する事業所(事務所を含む、以下同じ)で、
法律により、事業主や従業員の意思に関係なく、
健康保険・厚生年金保険への加入が定められています。

1 次の事業を行い常時5人以上の従業員を使用する事業所

a製造業b土木建築業c鉱業d電気ガス事業e運送業f清掃業
g物品販売業h金融保険業i保管賃貸業j媒介周旋業k集金案内広告業
l教育研究調査業m医療保健業n通信報道業など

2 国又は法人の事業所

常時、従業員を使用する国、地方公共団体又は法人の事業所
191FROM名無しさan:04/10/16 12:37:54
※被保険者から除外される人

(1) 臨時に2か月以内の期間を定めて使用され、その期間を超えない人
(2) 臨時に日々雇用される人で1か月を超えない人
(3) 季節的業務に4か月を超えない期間使用される予定の人
(4) 臨時的事業の事業所に6か月を越えない期間使用される予定の人

短時間労働者については、
一日又は一週の所定労働時間及び一月の所定労働日数が、
当該事業所において同種の業務に従事する
通常の就労者の所定労働時間及び所定労働日数の
それぞれおおむね四分の三以上である就労者を原則として
常用的使用関係にある者
(昭和55年6月厚生省保険局保険課長内簡など)
192FROM名無しさan:04/10/16 23:25:28
>>191のような定めについて。
継続勤務させているものの、会社側は社会保険を負担したくない時、
2ヶ月で契約更新、週30時間以内の労働にさせるという
合法裏技が存在します。藁
193FROM名無しさan:04/10/17 02:07:16
現在年収120万位で主人の扶養に入っています。
来年から160万位にしようと思うのですが、これくらいの金額で扶養をはずれるのでしたら、今のまま130万未満に抑えた方がいいのでしょうか?もし扶養を外れるとしたらいくら以上稼いだほうがいいですか?
194FROM名無しさan:04/10/17 18:54:40
>>193
社会保険の扶養を外れる場合、
国民年金保険料、13300×12=159600円
国民健康保険料、約6000×12=72000円
合計約23万円の負担が増えます。

国保の保険料は、市区町村によって様々なので、変動あり。
また、収入が増えれば、国保は翌年の保険料があがります。

120万稼いでいたということは、税の扶養は外れていたと思いますが、
収入(所得)が増えれば、その分、
自分にかかる所得税と、翌年の住民税があがります。

160万まで稼ぐならペイできると思いますが、
思ったより実収入は増えないですよね。
 
195FROM名無しさan:04/10/18 19:40:17
なにかの懸賞で賞金103万以上もらったとしたら
それって103万超えの所得扱いになりますか?
196FROM名無しさan:04/10/18 19:52:07
今度するバイトが社会保険に入れるみたいなんですが
これに入ると自動的に国民年金も払うって事になるんでしょうか?
今まで国民年金払っていなかったので、それまでの分も払わないといけなくなるんでしょうか?
あと給料が12万ぐらいなんですが、社会保険でどの位引かれるんでしょうか?
197FROM名無しさan:04/10/18 19:53:01
現在、健康保険の被扶養者となっていますが、130万を超えた場合
自己申告の有無にかかわらず、親元に情報(全収入の金額)などが
通知されることってあるのですか?
198FROM名無しさan:04/10/18 21:49:42
>>195
「賞金」は「給与所得」ではないので、103万とは全く別の基準になります。
給与所得があろうがなかろうが、50万以上が課税基準になる。
宝くじの賞金は非課税ですが、一般の賞金は課税扱いになり、
もらった金額-50万の10%が税金となります。
賞金が50万までは非課税。
賞金が51万の場合、51万-50万×10%=1000円が税金

>>196
バイトの社会保険に入る=国民年金分もまかなわれています。
今まで未納の分はバイト先とは関係ないので、バイト先で天引きされたり、
バイト先の人から何か言われるということはありません。
会社の年金は月14,000円位ではないでしょうか。
199196:04/10/18 21:52:26
>>198
そうなんですか
ありがとうございます
14000円も引かれるのかぁヽ(`Д´)ノウワァァァン
200FROM名無しさan:04/10/18 21:57:11
200ゲトー
201FROM名無しさan:04/10/18 22:00:28
>>196
社会保険に入れるってことはある程度しっかりした会社で、税金も
源泉徴収されると思う。
あと、年金だけ会社の年金(厚生年金)入るってことはまずなくて、
会社の健康保険にも入ると思う。
月12万として、ざっくりだけど源泉と保険関係で25,000円位引かれる
と思う。
202FROM名無しさan:04/10/18 22:16:40
>>197
金額の詳細を通知されることはまずないと思います。
しかし、健康保険ではないですが、
税の方で、本来扶養の基準を超えているにも関わらず、
扶養控除をとっていたような場合は、
あとで、税務署から会社を通して修正するよう連絡が入るでしょう。
そして、そういう場合は、会社のほうで、
健康保険のほうも確認されるのではないでしょうか。
203196:04/10/18 22:19:47
>>201
そんなに引かれるのか(;´Д`)
でも入った方がいいのかな
204FROM名無しさan:04/10/18 22:36:11
>>197
私の親は国保で、学生時代(2年前)その扶養でしたが、
130万余裕で超えても、親からも誰からも、何も言われませんでした。
親は自営なんで確定申告してますが、私はしませんでした。
国保の保険証の遠隔地なんたら〜(大学進学などで、離れて住む扶養者用に
もう1枚くれる保険証)の申請の都合で、住民票移したからかな〜とか、
思ったりします。
でも、住民税の請求きたし、大学卒業と同時に強制的に国保の扶養から
はずされたから(これは、上に書いた遠隔地なんたら〜のせい)
自分の国保料が、ごまかせなくてキツイです。
その前は、小さいけどチェーンの居酒屋でバイトしてて、そこは
扶養控除等(異動)申告書も書く必要なかったので、当然バレませんでした。
そういうところなら、国保でも「親に仕送りしてもらってて収入ありません」
で、一番安い保険料で済むからトクなんだけどな…
205FROM名無しさan:04/10/18 22:52:00
130万というのは、社会保険の扶養基準なので、
国民健康保険の場合は関係ありません。
国保は、住民票が同じならいくら収入があっても同じ保険です。
その例外は、>>204にある学生遠隔地の特例。
それ以外は、住民票が別になれば、
収入がなくても別保険になります。
206FROM名無しさan:04/10/19 01:16:10
>>203
条件を満たしている場合には、「入る、入らない」という個人の意思では
なくて、強制的に加入させられる罠。
将来年金制度がどうなるかわからないけど、会社の保険に入ってる人(入っ
てた人)は、国民年金だけの人よりも将来の受給額が多くなる。
207FROM名無しさan:04/10/19 08:20:36
>204
あなたはトクしたと思いこんでるみたいだけど、
130万円超えてて確定申告してないってことは
所得税を余分に支払ったままの可能性が高いですね。
208FROM名無しさan:04/10/19 19:07:01
給料16万で諸々の税金引かれたら手元に幾らぐらい残るんですかね?
209FROM名無しさan:04/10/19 19:55:09
質問です。私は今失業保険をもらっているのですが、会社を辞めてから健康保険
は親の扶養に入れてもらっていて、現在も親の扶養ということになっています。
。しかし、会社に失業保険をもらう期間は自分で申請して保険を払って下さいと
と言われました。今現在まだ手続きはしていないのですが、手続きしないでも親
の扶養からかってに抜けてしまっているのでしょうか?
210197:04/10/19 22:31:06
>>202>>204
ご丁寧に解説していただき有難うございます。
よく分かりました。
>>205
どうやら、社会保険と国民健康保険をごっちゃに考えていた
みたいでした。現在実家暮らしではありませんが、住民票は
移してはいません。
ご丁寧に解説していただき、有難うございました。
211FROM名無しさan:04/10/19 22:47:43
>>209
国保の加入は、自分で届出をしないと加入したことになりません。
が、社会保険の扶養取消は別に本人の申請がなくても、
収入が基準を超えているような場合は、
保険者の権限で取り消されることがあります。
212FROM名無しさan:04/10/20 02:01:06
>209
まだ失業給付を受けていないなら勝手にはずされたりはしないですよ。
失業保険の申請をした後でも、実際に失業給付を受けるまでの間
(待機期間中)は被扶養者に入っていても大丈夫です。

失業給付の支給対象期間のみ被扶養者から外してもらって、
その間は自分で国民健康保険に加入することになります。
受給が終了したら『雇用保険受給資格者証』の終了印の
押してある部分の写しを証明に、再度親の被扶養者になることができます。
213FROM名無しさan:04/10/20 19:41:15
質問させてください。
2ヶ所から給料もらってる場合は確定申告するんですか?
その場合は年末調整してもいいんしょうか?
メインの会社の方にはかけもちしてること言ってないんですが・・・
ちなみにだんなの扶養で両方で130万には抑えてます。
214FROM名無しさan:04/10/21 00:12:42
>>213
年末調整は、メインの会社でのみOK。
なので、年末調整をしたとしても、
もう一方の会社での所得を合算してみると、
所得税を多く払いすぎてる場合があるので、
その分は自分で確定申告して還付を受けることになります。
215FROM名無しさan:04/10/21 03:51:33
1日7時間週5日で働きたいんですけど
こんだけ働くと社会保険に入らないといけないんでしょうか?
それとも入らないでいい所もあるの?
216FROM名無しさan:04/10/21 06:59:01
いままで親の扶養家族だったのが、
はずされてしまいました。
親とは別居だったので、
今までは、
保険証を郵送してもらったりしていました。
でも今は父親とは険悪なのではずされてしまいました。
半年ほど、
保険証が使えず実費で病院に行ってましたが、
あまりに高額なのでつらいです。
 仕事はキャバです。
自分で保険証をつくりたいのですが、
扶養家族からぬけたという書類が必要といわれたのですが、
父親が無視して、
取り合ってくれません。
どうしたらよいでしょうか。。。
217FROM名無しさan:04/10/21 07:51:34
,
218FROM名無しさan:04/10/21 12:37:27
年金は払っているのですが、どうも手帳というものがありません。。ちゃんと払っているのに
手帳がないと払ったことにならないのでしょうか。。。
困ってます


219FROM名無しさan:04/10/21 19:28:55
>216
役所で『資格喪失証明書』をもらってきて
親の会社に送って書いてもらう。
返信先は自分にしておけばいいんじゃない?

>218
手帳がなくてもきちんと払ってあれば大丈夫ですよ。
再発行の手続きをしましょう。
220FROM名無しさan:04/10/21 22:21:59
去年、頑張って103万越えないように調整してたのに、103万8千円稼いでた事がわかりました…orz
今年は親の扶養外れてるから問題ないけど、去年の分はどうしたら良いんでしょう?
221FROM名無しさan:04/10/22 00:36:49
>>215
普通の会社で働くなら、その条件だと、
雇用契約の期間にもよりますが、
加入しなければならなくなります。
が、加入義務があることを知りながら、
加入させていない会社もあり。

>>220
その金額は、確定申告をした結果の金額でしょうか?
であれば、親がとってる扶養控除が認められないので、
修正申告しなくてはいけなくなります(親が)。
222220:04/10/22 04:33:05
222
仕事先が一括して手続きしてるので、申告済みだと思います。
修正申告すれば、他に親に負担がかかることはないんですかね?
223215:04/10/22 12:25:08
>>221
ありがとうございます
その条件で募集してる所があるんですが
社会保険加入とか無いんですよね
妹も同じような条件でバイトしてるんですが
入れないみたいです
224FROM名無しさan:04/10/22 13:27:56
>>222
お父さんの側でも修正申告をしないといけなくなります。
貴方の稼いだ金額が103万を超えたことにより、お父さんの控除基準が変わる
からです。
225FROM名無しさan:04/10/22 23:40:35
そうですよね。ありがとうございました。
226FROM名無しさan:04/10/23 23:05:49
あほな質問だと思うのだが、
「社保完備」「保険がしかっりしてるからいい」って聞くけど、何のメリットがあるの?
あった法がいいのは、なんとなくわかるのだがきちんとした
理由がわからない、22才フリーターです
227FROM名無しさan:04/10/23 23:45:10
社会保険(医療保険や雇用保険や年金保険など)に加入できる
228FROM名無しさan:04/10/24 02:48:59
アルバイト板から誘導されてきました。よろしくお願いします。
久々にアルバイトをするのですが。
1年ぶりでは印象が悪いかなと思い、
半年前までということにしようと思ったのですが、
そうすると、もし採用された場合、
年末調整などで働いてないことがばれたりする恐れはありますでしょうか?
229FROM名無しさan:04/10/24 18:48:48
>>228
年末調整の際、前職の源泉徴収票を提出するように
言われるかもしれませんが、自分で確定申告するので・・とか言って、
提出しないようにすれば問題ないと思いますよ。
230FROM名無しさan:04/10/24 23:48:01
130万未満103万以上の収入のある人は課税対象です。
交通費は手当てだから、収入とみなされるそうですよ。
だから、130万未満(103万以上)は交通費も収入だと
思うのが本当でしょう?
231FROM名無しさan:04/10/24 23:53:47
前バイトしてたとこに源泉徴収証取りに行かないといけないんですが、
そこの偉い人ともめて辞めたのでどうしても会社に行きたくない・・・。
どうにかできないものですかね・・・。
232FROM名無しさan:04/10/24 23:57:15
フリーターで、アルバイトとして採用が決まって、その際
「親(身元保証人?)の承諾書をもらってこい」
と言われました。
そのままを親に話したところ(親とは同居、もちろん保証人)
「書く理由がよくわからんから書けない」
と。
そりゃそうだ。

こういう承諾書ってどういう意味があるんでしょうか?
まだ契約したわけじゃないし、就業規則とかも良く知らないのでなんとも言えないのです。
こういうのをはっきりしてから書いたほうがいいですよね?
233FROM名無しさan:04/10/25 01:44:35
>>231
その偉い人が休みの日に行くとか、
来る前に行くとか、帰った後に行くとか。
234FROM名無しさan:04/10/25 02:30:08
>>229
なるほど!助かりました。
235FROM名無しさan:04/10/25 07:06:07
>>231
ビヂネスライクにやれば
236FROM名無しさan:04/10/25 10:30:39
>>230
103万は税金の課税基準で、月10万までの交通費は含まない。
簡単に言ってしまえば、バイト代の部分だけを考えればいい。

130万の方は保険の扶養の基準で、こっちは交通費を入れて130万か
どうか判断する。

いろんな線引きのラインがあるので慣れないとややっこしいですね
237FROM名無しさan:04/10/25 14:45:48
市民税くるのは一体なんなの?
仕方なくはらってるけど
238FROM名無しさan:04/10/25 15:39:45
あんたは何なの?
市民じゃないの?
239FROM名無しさan:04/10/25 17:01:50
>>232
単に勤務先の決まりってことでしょう。
例えば232さんが18歳未満だとして、
「バイトで雇うのは18歳以上。18歳未満を雇う場合は
身元保証人の承諾書が必要」
なんて就業規則にあるのかもしれないし。
>>237
市役所で払いたくない旨を話してみて下さい。
240FROM名無しさan:04/10/25 22:12:48
質問スレから誘導されてきました。
教えてください。

バイト先から扶養控除の書類を出せと言われたのですが、
わけあって御上に働いてるのバレるとヤバいです。
扶養控除の書類出したらバレますか?

友人は雇用保険入ってなければ大丈夫ではと言うのですが。
241FROM名無しさan:04/10/25 23:51:48
>>240
お上とは、具体的にどこの官庁を指していますか?
課税資料なので、税務署と市区町村には
働いていることがばれます。
242FROM名無しさan:04/10/26 02:51:20
うちは父が自営です。
保険は国民健康保険です。
扶養家族は私(20)と弟(18)なのですが、
私が扶養家族から抜けたら、父にはどれくらい負担がかかりますか?収入によりますか?
243FROM名無しさan:04/10/26 14:02:36
所得税は総収入からいろいろ控除引いて
税率の10%かけた金額(収入そのものが330万以下なんでこれでOKですよね)が収める額?
これに住民税をプラスしたものを基本的に支払うことになるんですよね??

244FROM名無しさan:04/10/26 14:08:20
自分の住んでる県とは違う県外で働いてるんだけど
所得税納めるの自分の住んでる市の市役所じゃだめなんですか?
245FROM名無しさan:04/10/26 20:12:48
244
もちろん自分の住んでるところだよ
246FROM名無しさan:04/10/26 23:08:37
>241
そうですか…。
ありがとうございます。
247FROM名無しさan :04/10/27 00:36:43
103万円を超えて稼いだら親の扶養から外れる→自分に税金+親の税金も(扶養控除
分38万円がなくなる分)重くなる・・・というのはわかるんですが、これは所得税
に関してですよね?

では住民税の方はどうなんでしょうか?所得税と控除額等が微妙に違うと聞いたの
ですが。つまり100万円を超えたら自分に税金+親の住民税も(扶養控除分33万円?
がなくなる分)重くなる・・・という認識で合ってますか?
248FROM名無しさan:04/10/27 00:58:57
>>247
そのとおりです。
249FROM名無しさan:04/10/27 01:27:48
よく、かけもちバイトは注意しないと税金で損をすると聞きますが、
具体的にどういう例があるんでしょうか?
また、かけもちすると、年末調整はバイト先二つで行うんですか?
250FROM名無しさan:04/10/27 02:06:22
>244
会社から給与天引きされて納めるのは会社の管轄してる税務署経由だけど、
自分で確定申告をして所得税を納めるのは自分の管轄の税務署経由だよ

>249
従たる給与の支払者になると所得税が一律20%引かれるってことかなぁ?
それでも確定申告をすれば元に戻ってきますけどね。
それとも気をつけないと103万円を超えてしまうので注意が必要ってことかな。

>かけもちすると、年末調整はバイト先二つで行うんですか?
主となる給与の支払者に対して『扶養控除申告書』を提出します。
それによって毎月の税金が甲欄という税額表で計算されることになります。
年末調整は、この会社に働く前に勤務していた会社(甲・乙)を含めてすることができますが、
同時期に働いている会社分(乙欄)は含めることができません。
なので結局自分で確定申告をしなければいけません。
251249:04/10/27 02:38:48
>>250
なるほど。
103万というのは、単純に月10万まともに稼いだら、かなりヤバイことになるのでしょうか・・・
252FROM名無しさan:04/10/27 16:25:58
>>247
住民税は100万円を超えると自分にかかってきますが、所得税と同じく103万円まで
は親の扶養は外れません。103万円を超えると所得税・住民税同時に親の扶養が外
れ、つまり所得税については(扶養控除がなくなる分)38万円分、住民税について
は33万円分親の税金が重くなる形になります。親の収入によりますがだいたい10万
円近くかな?もちろん103万円を超えると自分にも所得税がかかり始めます。

ただしこれはフリーターの場合で、パート収入のある専業主婦の場合は旦那さんに
適用される控除は103万円を超えてもいきなりゼロにはなりません。これは配偶者控
除がなくなる代わりに配偶者特別控除が103〜141万円の範囲で減っていきながらも
適用されるからで、141万円の時点で初めて控除額が完全にゼロになります(103万
円までの時に配偶者控除に上乗せされる分の配偶者特別控除は廃止・・・)
253FROM名無しさan:04/10/28 02:06:08
今月からバイトが決まったんですが、
年末調整の時期になると、必ず源泉徴収票を求められるのでしょうか?
実はずっと無職だったのに、履歴書には前バイトは去年長期バイト退社にしてあるので困ってます。
254FROM名無しさan:04/10/28 06:30:31
自業自得ですな。
成り行きに任せろ。
255FROM名無しさan:04/10/28 11:57:22
そもそも源泉徴収票って今年まだ収入が無くても請求されるものなんですか?
256FROM名無しさan:04/10/28 15:14:28
源泉徴収票は収入があるから発行されるものなので、
収入がない人には発行されない。
257FROM名無しさan:04/10/28 19:13:51
短期バイトでも在職証明や源泉徴収票は発行されます?
258253:04/10/28 19:48:55
あれ?
てことはいらぬ心配ですか俺?
去年退社の源泉徴収票持ってこいとか言われないってことですよね?
259FROM名無しさan:04/10/28 22:51:12
 
260FROM名無しさan:04/10/28 23:50:55
結婚すれば控除額があるが 実際には税金面ではどれくらいなの?控除額は38万だと思ったが 年間20万の税金払ってる男性 がいたとしたら 結婚すれば年間いくらの税金になるの?
261FROM名無しさan:04/10/28 23:59:54
>>257
所得税を源泉徴収されていれば、源泉徴収票は発行されます。
というか、求めがあれば必ず発行しなければならないもの。

>>258
源泉徴収票が必要なのは、年末調整で、
今年の源泉所得税の額を確定させるため。
去年の分は関係ありません。
262FROM名無しさan:04/10/29 00:20:59
雇用保険について質問させて下さい。
アルバイトなのですが、雇用契約書を書いて半年ごとに契約してます。
10月末で契約満了となりますが、会社からは契約更新と言われ
契約書を貰いましたが、まだハンコは押してません。

派遣社員だと契約満了時にやめると「会社都合」で待機7日間でいいと
聞いたのですが、アルバイトでも同じでしょうか。
短時間就労者ですが、去年の11月から今年の10月まで雇用保険を払ってます。平均月に15日以上は働いてます。

来月から嫌な部署に飛ばされる事が一昨日決まったので、契約満了で
待機期間無しなら辞めたいんです。
よろしくお願いします。
263FROM名無しさan:04/10/29 03:13:32
>258
ただ会社の方は今年収入があると思ってるから、
早く源泉徴収票出せやコンチクショーと思われるでしょうね。

>260
年間20万円の税額なら課税される給与所得の額が330万円未満
(税率10%)の人になるので30,400円安くなります。
 380,000円×10%(所得税率)=38,000円
  38,000円×20%(定率減税)= 7,600円
                    △=30,040円

>262
http://www.roumunokotonara.com/tokuteijukyuusikaku.htm
7.  期間の定めのある労働契約(当該労働契約の期間が1年以内のものにる。)
   更新により3年以上引き続き雇用されるに至った場合において当該労働契約が
   更新されないこととなったことにより離職した者

特定受給資格者のこれですね。
1年でも大丈夫だったという話も聞いたことがありますが、会社側は契約更新の
意思表示をしているし・・・ビミョーですので職安で聞いていただくのがよろしいかと・・・
急な配置転換の辞令が8にあてはまらないか?もあわせて聞いてみるのがよろしいかと・・・
264253:04/10/29 03:22:38
>>261
ほ。
安心しました。

>>263
一応、履歴書にも、面接時も今年は訳あって無職というふうにしてあるんですが、
それでも、じぶんから説明しに行くべきなんでしょうか?
265FROM名無しさan:04/10/29 03:49:28
今年の冬にフリーターから準社員に格上げ(?)なんですが世間的にはフリーターなの?社員なの?
厚生年金や社会保険や雇用保険などに加入できるなら別にフリーター扱いされようがどうでもいいですが
266FROM名無しさan:04/10/29 03:58:22
俺も準社員って形になってるけど、
社員ではなくどちらかというとパートに近い感じで・・・w
厚生年金の支払いや保険の支払いをしていても、フリーター感覚の方が強かったりしますが。
267265:04/10/29 04:24:25
>>266
俺のとこも仕事内容はいまと変わらないとおもいます。なんせ販売ですからねぇ。
給料もちょこっと上がるくらいだろうしね。雑談スマソ
268263:04/10/29 04:26:31
>264
あっ去年に退職したことにしたなら問題ないです。スンマセン

>265
正社員ではないですし、フリーター(アルバイト・パート)は正社員よりも短い時間勤務する人です。
で、正社員と同等の時間働く人が準社員・契約社員と言われる部類かな。
役員>>|越えられない壁|>>正社員>>>>>準社員・契約社員>>パート>アルバイト

仕事上の立場は会社によって違うでしょうね。
保険等の待遇は名称のいかんによるものではないので、フリーターだろうが何だろうが、
労働時間(日)・日数(月)が正社員と比べて3/4以上の基準を満たしていれば加入させます。
269FROM名無しさan:04/10/29 04:28:20
出費は多くなるのは痛手ですが、引き換えに安心とやる気はでますよね。
さらに上目指しお互い頑張りましょー。
270268:04/10/29 04:30:20
>266
正社員と準社員の間にも壁を作っておいた方がよかったですか・・・?
271FROM名無しさan:04/10/29 10:13:05
大学を卒業して、ある国家資格の取得を目指して勉強中のものです。
20代の後半なのに、未だ父親の扶養になっているのですが、自分で国民保険に加入
しようと決意しました。しかし、私自身の収入は塾の講師のバイトで月5万程度なの
ですが、このくらいだと月いくらほど納める必要がありますか?申し訳ありません、
教えてください。
272FROM名無しさan:04/10/29 14:33:34
恥を晒すようで恥ずかしいのですが、教えてください。

以前バイトしていたところの源泉徴収票をもらってこいといわれたのですが、
そこの店長が自分のつきあっていた(というか自分が逃げた)相手でして、
話し合いにも応じず脱走するように逃げ、そのまま仕事も行かなくなり辞めた形になってます。

源泉徴収票のことがあったので店舗へ電話をかけたのですが、話し合いにこなければ徴収票は出せない、
というようなことを言われました。
しかし、行けば嫌な思いをすることは間違いないので、どうしても直接行くことは難しいです。
こういった場合、何か他の手段ってないものでしょうか?
今のバイト先の人にも相談したのですが、現在働いている場所などがバレると
乗り込んでこられる恐れもあります。
店長以外はアルバイトさんでやっている店なので、他の人に頼んで提出してもらうのも不可能です。
どこかに申請などして、源泉徴収票に相当するものなどを手に入れることはできるのでしょうか?


273FROM名無しさan:04/10/29 21:02:34
>>271
年収60万で、課税ラインに達してないので、税金は0ですね。
ただ、健康保険に関しては税金0でも月に1000円程度かかりますので、
年間12000円位ではないでしょうか
274FROM名無しさan:04/10/29 21:04:56
>273

わかりました。御丁寧にお答えいただき、ありがとうございました。
275FROM名無しさan:04/10/29 21:07:32
>>272
源泉徴収票は依頼があったら発行しなければいけません。
貴方もバックレのうしろめたさがあるのであれば、内容証明郵便で
発行の依頼をしてはいかがでしょうか。
どうしてもだめな場合、年末調整をあきらるしかないですね。
276262:04/10/29 22:34:52
>>263
ありがとうございました。
職安に相談に行ってきます。
277FROM名無しさan:04/10/30 00:18:45
大学生なんですが、今までやってたバイトをやめて(その時からかけもちをしていて、そっちはまだやっている)、
次のバイトをしているのですが、今年103万を越えそうです。扶養から外れてしまいます。
かけもちのバイト先の人に相談したら、二ヶ所以上でやってるなら、バレなければ平気だと言われました。
その人も何回かそういうのあったけど平気だった、と言っていたのですが・・・やはり不安です。
実際にそれでバレなかった人っていらっしゃいますか?また、バレた人はいますか??
ガイシュツかもしれませんが、すごく切実なので、どなたか教えていただけませんか?
お願いしますm(__)m!
278FROM名無しさan:04/10/30 00:29:43
>272
恨みもあるだろうしヘタしたら警察ザタになりそうな所へは乗り込まない方がいいですよ。
私が会社の人なら代わりにきつく請求するところだけど、会社に張り込まれても困るね・・・
とりあえず会社の人に「どうしても源泉徴収票を発行してもらえません。
自分で確定申告をするので年末調整はしてくれなくていいです。」と言って断りましょう。

確定申告(来年2・3月)ですが、給与明細がとってあればそれを証明にすることができます。
なければ・・・ 確定申告の時期にでいいので税務署へ相談してみるのがいいでしょう。
ど〜〜〜しても私は会う!!って場合は、ガタイのいい男の人を数人連れて行きましょうね。

>275
しなきゃいけないって言われてもバイト(しかも辞めた)なんかまったく怖くない
義務?あれって義務だっけ?努力義務だろ?どっちにしろ知ったこっちゃない。
内容証明郵便?ごみごみ〜そんなことよりも早く会いにこいよ!!これが欲しいんだろ〜ニヤニヤ
ってなるだけでしょうね。

>276
電話でいいですよ。匿名でもいいし
279FROM名無しさan:04/10/30 00:37:40
>277
2社ともが普通勤務のバイト先で給与所得としてもらっているなら
税務署に給与支払報告を提出しているのでそこからバレるでしょうね。
バレなかったというのは、単発1日のみとかの一時所得扱いで20万円以内に収まった分とか、
請負契約(個人事業主)だったとかじゃないのかなぁ?
バレなかったとか言ってる人って家庭教師とかじゃない?
280FROM名無しさan:04/10/30 01:29:43
279さん、ありがとうございます!
家庭教師だったかはちょっとわからないのですが、税務署の人が気付いて(かけもちしてるけど103万越えてることに)、
個人を徹底して調べなければバレないよって言われたんです。
でも、そんなバレなければ平気なんて、確証ないことで安心もできず(>_<)
税務署の人も抜け目なさそうですしね。
281272:04/10/30 19:43:00
275さん278さんありがとうございます。
まずは内容証明を送ってみようかと思います。
書き方などもネットで詳しく見れるのですね。初めて知りました。
やはりこわいので、直接会わないで済む方法をとってみたいと思います。
さすがにこれでダメということはないと思うのですが(と思いたいのですが・・・)
こじれるようならもう一度今のバイト先の人にも相談してみます。

ありがとうございました。
282FROM名無しさan:04/10/30 20:40:38
保険加入義務の週30時間以上っていうのは
実動時間のことを言ってるのでしょうか?
拘束8時間の7時間労働で週4だと28時間
で入る義務はないと考えてもよろし?
283FROM名無しさan:04/10/30 21:13:40
>282
雇用保険の被保険者のことを言っていますか?
それであれば、まず時間うんぬんは実態ではなく契約時間でみます。
そして一週間30時間以上というのは、一般被保険者になる要件です。
一週間20時間以上30時間未満であれば短時間被保険者になります。
284282:04/10/31 00:44:48
>>283 あっ、答えてくれたのはありがdなんですけど
僕がいいたいのは、書いたように拘束時間で計算すると
8時間×週4日だと 32時間になりますよね?(30時間以上)
で、実動の7時間で計算すると×4で 28時間だから(30時間以下)
これはどっちになるんだろうって事なんですけど
わかりづらかったですかね
285FROM名無しさan:04/10/31 00:48:26
雇用保険の被保険者のことを言っていますか?
それであれば、まず時間うんぬんは実態ではなく契約時間でみます。
286282:04/10/31 01:39:39
>>285 ん?ということはこの場合結局どうなんでしょうか?
僕の書き方だと契約時間っていうのはわからないわけですか?

287FROM名無しさan:04/10/31 01:50:29
質問スレから誘導されて来ました。
かけもちでバイトで生活してる人はちゃんとバイト先に同意のもとでやるのが普通なんでしょうか?
そうじゃないと各バイト先の年末調整とかでどうせわかりますよね?
実際、AとBのバイト先があった場合、
それぞれの年末調整はどういうことになるんでしょうか?
よろしくお願いします。
288FROM名無しさan:04/10/31 19:11:13
今月の始めに前に勤めていた会社を辞め、失業給付の手続き中なんですが
会社を辞めた後すぐアルバイトを見つけ、今もバイトをしているんです。
ハローワークの人に自分はバイトをしていると言う事を包み隠さず言ったほうがいいですよね?
289FROM名無しさan:04/10/31 19:25:22
バイトしてても金貰えんの?
290FROM名無しさan:04/10/31 20:24:32
277さんと同じ様な質問で済みませんが、僕も今2ヶ所かけもちでバイト
してます。1ヶ所は月給が8万7千円以上で所得税を引かれてるんですが、
もう1ヶ所の方は月給が5万円位で所得税は引かれてません。所得税を
引かれてない方の会社を、確定申告時に働いて無かったことにしてバレない
でしょうか?もしバレなかったら年収100万超えずに住民税を払わないで
済むのですが・・・。所得税引かれてなくてもバレるんですかね?
あと、バレたら追徴金とか余分にお金を納めなくちゃならないんですか?
291FROM名無しさan:04/10/31 20:35:12
>>288
もちろん、言わないといけません。
アルバイトをしている→失業状態ではない→失業状態ではないのに、保険を
もらう→犯罪となります。

どうしてもやるなら、単発のバイトを週1回位でないといけません。
もちろん、それも申告しないといけません。
「正社員」でなくても、ある程度コンスタントな収入を得ている場合は失業
とはいいませんので。
292FROM名無しさan:04/10/31 21:46:02
20歳学生で、今年のバイトで給与が103万〜130万あたりになりそうなのですが・・・。
103万を超えると、親の扶養から外れ親の税金が実質的に38万高くなり、
自分にも所得税がかかる。
130万を超えると、来年から住民税を払わなくてはいけなくなる、
って感じでよろしいのでしょうか?

・・・とすると38万+所得税(13万?)+国民年金(1年で15万9600円)=66万9600円?
・・・ですか・・・?

こんなの1年間の給料の半分近くを税金に持っていかれてるようなので、
全然働いてる意味が無い気がするのですが・・・。
本当にこんなに払わなければいけないのでしょうか?
ちなみに、親の控除から外れて、実質的に増える38万は自分払いです。
で更に市民税県民税の申告についてという封書が届いたのですが、これはなんでしょうか?
これ以上税金を取られるってことでしょうか?

それと↓のように、

>>29
とすると親の税金負担額が8万ほど増えて
130万まで働くとして自分の所得税が13万くらいとるすると

て感じで、控除分の38万はダイレクトに徴収されるわけではないのですか?
一応『学生控除』なるものを申告致しましたが、これは38万を減らしてくれるモノなのでしょうか?

分からない事だらけですみません。
こんな大金用意できるわけも無く、精神的にテンパッてます。
どなたか教えて下さい。
お願いします。
293292:04/10/31 21:49:16
上の文の>>29の部分の下2行は>>29からの抜粋です。
分かりにくくて申し訳ありません。
294FROM名無しさan:04/10/31 23:34:18
>>287
年末調整は、主たるほうの勤務先でしかできません。
あとは、自分で確定申告することになります。

>>290
自分で確定申告しなくても、双方の勤務先から、
給与支払報告書が市町村に提出されていれば、
合算して住民税が課税されます。

>>292
税金が38万高くなるわけではないです。
控除額が38万減るということなので、
税率10%とすると、38000円−7600円(減税分)ほど、
親の所得税が高くなります。
自分の住民税が課税されるのは、100万超。
勤労学生控除は、自分にかかる税を安くなるための控除であり、
親の税には関係しません。
市県民税の申告は、所得がなくても申告の必要はあります。
申告の結果、課税されるだけの所得があれば、住民税は課税されます。
295292:04/11/01 00:06:06
>>294
レスありがとうございます。
自分なりにネットで検索しまくり、少ない脳みそで調べてみました。
勤労学生控除を申請すれば、所得税は130万まで住民税は129万まで稼いでも、
控除が相殺して課税されないみたいですね。

親の扶養に関しても、外れても4・5万程度で済むと知り安心致しました。
ありがとうございます。
296FROM名無しさan:04/11/01 03:26:24
あげ
297287:04/11/01 03:41:46
>>294
どうもです。
その場合、主たる方のバイトに説明する必要はあるのでしょうか?
また、黙っていた場合、主たる方のバイト先の年末調整で数字が合わなくなって、
指摘を受けることはあるのでしょうか?
298FROM名無しさan:04/11/01 06:33:08
住民税の勤労学生控除を受けるには何か手続きが必要なんですか?
そのまま放っておけば適応になるんでしょうか。
ちなみに適応された場合、所得が129万以下なら住民税払わなくていいんですよね?
299FROM名無しさan:04/11/01 21:28:26
>298
年末調整をするなら会社へ
確定申告するなら確定申告書に必要書類を添付して税務署等へ提出
300FROM名無しさan:04/11/01 23:11:46
300ゲトー
301FROM名無しさan:04/11/02 00:50:01
>>297
主たる勤務先での年末調整は、
あくまでその会社での収入(及び前職の収入)のみでの調整なので、
副業の収入などを年末調整で申告する必要はないです。
最終的な申告は、自分で税務署で確定申告することになります。
302FROM名無しさan:04/11/02 01:09:07
親の扶養から外れる103万以上稼いでも、
扶養外れなかったって言う話をよく聞くのですが、
っていうか外されて親の税金が重くなったという話は知り合いの間でほとんど聞かないのですが、
ほとんどばれないモノなのでしょうか?

家庭教師や個人経営の店などがばれないのは知っていますが、それ以外はどうなのでしょうか?
もしよろしければ教えてくださいませ。
お願いします。
303FROM名無しさan:04/11/02 01:09:56
>>301
とてもわかりやすい説明なんですが、この話題になるといつも疑問に思うことがあります。

>あくまでその会社での収入(及び前職の収入)のみでの調整

この場合、前職というのは今年働いた分の他のバイト先を指すわけですよね?
なぜ関係のない今のバイト先が調整することになるのでしょうか?
例え変ですけど、サービスみたいなものなんですか?
304FROM名無しさan:04/11/02 02:27:42
>303
年末調整とはそういうもの
社員は自分で確定申告をしなくて済むし(一部除き)、
税務署・市区町村等は煩雑な事務処理を効率的にできる。
そのために税務署・市区町村等からこうやってくれって言われてます。
おかげで会社は大変ですが・・・
305FROM名無しさan:04/11/02 07:53:49
会社の経営者からすれば、アルバイト代なんてなんで税金がかかるか不思議だ なんで一つの会社から二重に税金とるんだ?
306FROM名無しさan:04/11/02 09:32:27
>305
意味が分かりません。
どこがどう二重になってるんですか?
307FROM名無しさan:04/11/04 03:32:44

308FROM名無しさan:04/11/04 08:52:47
似たような質問続きですいません。
正社員とバイトを掛け持ちしてるのですが、かけもちしてる事は
会社には言ってません。昨日バイト先から年末調整の書類を提出するように
言われたのですが、という事は2つの勤務先から給料支払報告書が提出され
ますよね?それによって会社に掛け持ちしてる事がバレるのでしょうか?
ちなみにバイトでの収入は月約4万です。
309FROM名無しさan:04/11/04 09:02:41
俺もかけもちバイトしようか迷ってます。
ただ、年間103万以上にならないようにした方がいいとよく聞きますが、
これは本当なのでしょうか?
310FROM名無しさan:04/11/04 13:40:34
年末調整で前職の源泉徴収表を求められたのですが、
今年の他社からの収入はありません、と嘘をつくとどんな弊害がありますか?
ばれたりする物なのでしょうか?
前のバイトでは所得税は引かれていません。
311FROM名無しさan:04/11/04 16:53:02
・脱税
312FROM名無しさan:04/11/04 21:28:25
>308
バイトの方には他の会社に『扶養控除申告書』を提出している。
といって年末調整を断りましょう。
その後、自分で確定申告してください。

>309
さんざん既出だから

>310
所得税を引かれてなくても提出しなければ脱税
313310:04/11/05 02:18:49
>312
レスありがとうございます。
つまり前職で所得税を引かれていようがいまいが本年分の給与を
すべて提出しなければ脱税になる、ということですか?
脱税となれば今の会社に調べがきて迷惑がかかることになるんですかね?
実は前のバイト先がかなりルーズなもんで源泉徴収票をもらうのに難航しそうなんです。
というか、前のバイト先は個人経営の店で店長が平気で脱税してそうでした。
俺の月の給料が多くなると2つに分けて所得税を逃れようとしたりして。
俺の心配事はこの年末調整で不具合が生じてそれが原因で今の会社をクビにならないか
ということなんです。
314FROM名無しさan:04/11/05 08:37:53
>>308です。
>>312さん、お答えありがとうございました。
今日バイト入ってるので聞いてみます。
315312:04/11/05 16:18:40
>313
2・3年前に一人脱税じゃないのか?って税務署から言われてた人がいて、
結局20万円くらいの申告漏れで延滞金とか取られてる人がいたけど、
自分ではわかんないからって会社の人にやってもらってたな
雲の上の人だったから標的にされただけかもしれないけど・・・

で、年末調整ですが、今年中に仕事をしていて収入のある人の場合、
源泉徴収票等(収入を証明するもの)を提出して合算しなければ、
年末調整をすることができません。(会社に年末調整をする権限がない・やってはいけない)
源泉徴収票をなんとか提出しようとしてくれるのはありがたいのだけど、
給与計算の締め切りもあるので、ずるずる引き延ばされどっちつかずな
態度を取られるのは迷惑。
とはいえ、この程度のことで不具合が生じたとしても、
そんなことを理由にクビにする会社なんかないでしょ
(担当者からふざけんなぼけぇとか思われる程度です)
316FROM名無しさan:04/11/06 10:36:23
>>310 とまったく同じ状況ですが、その脱税ってばれないことの方が多いですか?
317FROM名無しさan:04/11/06 11:32:01
税金を多く払っている場合は何も言われない可能性が高い
318316:04/11/06 11:38:12
>>317
それは現在のバイト先でと言うことですか?
現在は月々5000円くらい源泉徴収されてます。
前のバイト先では所得税ひかれてませんでした。
どうでしょうか。
319FROM名無しさan:04/11/06 14:08:46
>>308
頭が悪いとしか言いようがない
320312:04/11/06 15:14:08
脱税で別スレたててそっちでやってくんない?
真剣に答える気がうせる
321FROM名無しさan:04/11/07 08:13:47
今年、130万円を超えて扶養からはずれるとします。
その場合、国民年金や健康保険はいつから払うものなのでしょうか?
来年の確定申告の翌月から?1月から?
それとも今年の1月からさかのぼって1年分払うんでしょうか?
322FROM名無しさan:04/11/07 12:26:06
質問です。よろしくお願いします。

バイトで1箇所だけで月10万くらい稼いでました。
所得税を引かれてたんですが、10月末で辞めました。
次のバイト先は1月になったら探そうと思うので、11月に支払われる
給料を最後に今年の収入はありません。
この場合、年末調整すれば所得税はいくらか戻ってくるのでしょうか?
323FROM名無しさan:04/11/07 13:07:14
今年103万円以上稼いでたらもどってこない
324FROM名無しさan:04/11/07 16:32:17
>>321
社会保険の扶養認定をいつ付けで取り消されるかによります。
会社というか、保険者次第。
今年の1月に遡って認定取消になれば、1月分からだし、
来年の1月1日付けで取消になれば、来年の1月分からだし。

>>322
もう会社を退職したのなら、退職した会社では年末調整しません。
自分で計算して、確定申告しないと。
たぶんいくらかは戻ってくると思いますよ。
325322:04/11/07 21:29:29
>>323-324
ありがとうございます。
計算してみます
確定申告初めてです
326FROM名無しさan:04/11/08 11:24:46
質問させていただきます。

私は今、大学生で現時点で103万を超えてしまいました。
この場合、健康保険の扶養ははずれないけど所得税の扶養からはずれてしまい
親に迷惑がかかってしまう。ということでよろしいのでしょうか?
327FROM名無しさan:04/11/08 14:28:32
>>326
わたしも2年前(18歳)に115万いったんだけど、父は自営で自分で確定申告してて、
父には「90万くらい」といっておいたので、誰にも迷惑かからなかったよ。
328321:04/11/08 23:23:10
>>324
ありがとうございます。
超えるなら12月に扶養から抜けるといいと言われた理由がなんとなくわかりました。
12月に自分で抜ければ、その年の1月まで遡られないというわけですね。
この方法は脱税じゃないですよね?
329FROM名無しさan:04/11/09 01:27:31
>326
健康保険の被扶養者からは外す必要はありませんが、
所得税の扶養親族からは外す手続きをしてもらいましょう。

>327
無責任なことを言わないように

>328
遡って支払わなければいけないかどうかは、
会社(健康保険の保険者)の認定日がいつ付になるかによりますよ。
330FROM名無しさan:04/11/09 21:28:36
初めまして。いきなりですが質問させて下さい。

所得税とは交通費も含めた総支給に対して何%なのでしょうか?
税率はどうなるのでしょうか?
331FROM名無しさan:04/11/09 22:36:42
厨房でも累進課税の制度がどんなものかって大まかに知ってるよなぁ。
一律で答えられると思ってんのかしら。
332FROM名無しさan:04/11/10 00:20:39
学生で、年間130万超えてしまいます…。こういう場合は、どのように税金の徴収されるのでしょうか?また、どれくらい払わなければいけないのでしょうか。かなり焦っています。詳しい方いらっしゃいましたらレスよろしくお願いします。
333FROM名無しさan:04/11/10 13:02:18
>330
>332
http://www.jfast1.net/~nzeiri/
交通費は一定額まで非課税
334FROM名無しさan:04/11/10 16:29:41
先月分の国民年金と厚生年金2重に払ってしまったのだけど
どこの言えば返してくるのでしょうか?
335FROM名無しさan:04/11/10 19:02:44
家にまで申告してくださいときて市民税と県民税の申告書をおいて帰ったのですが日払いのバイトで三ヵ月働いたのですが何日働いていくら稼いだか正確な数字がわからず大体しかわかりません。適当に記入したらまずいですよね?どうしたらいいでしょうか?
336FROM名無しさan:04/11/10 22:26:25
未納だった国民年金を払ったけど社会保険料控除になりますか?
また、これから払う分(今年中)も含めていいのかな?
337FROM名無しさan:04/11/11 01:07:27
>333
国民年金の方を返してもらえます。
役所で書類書いて印鑑押して提出しましょう。

>336
なりますよ。今年分も含めていいです。
338FROM名無しさan:04/11/11 20:02:41
扶養控除について教えてください。
専業主婦だったカミサンが働きに出ることになりました。
月収15万ぐらいです。
私はリーマンで年収500万ぐらいです。
小学生以下子供が3人居ます。
今年は控除はありと思いますが、来年以降
36万とか103万とか130万の壁を越えてしまうのは
目に見えています。

来年以降税金いくら納めなければいけないのでしょうか。
339FROM名無しさan:04/11/11 22:22:02
証明書類の添付ってクリップで留めるの?
340FROM名無しさan:04/11/12 00:13:44
>338
http://www.jfast1.net/~nzeiri/

>339
会社によってのり付けしてくれとか、
ホッチキスでとめてくれとかクリップだったり・・・
個人的には証明書がかさばらないように配置してのり付けがイイ
341FROM名無しさan:04/11/12 04:30:19
すみません、ちょっとお聞きしたいのですが、、、10月からフリーターを始めまし
た。2ヶ所かけもちで収入が合計約11万(交通費含めたら12くらいかな)でした。
税金などはどうなるんですか??ちなみに保険は親の扶養になってます・・。
教えて下さい。お願いします。
342FROM名無しさan:04/11/12 04:50:40
>341
自分で確定申告
343FROM名無しさan:04/11/12 07:37:43
勤労学生控除の申請をすれば、129万円まで稼いでも
所得税も住民税も取られないって本当?
344FROM名無しさan:04/11/13 18:24:37
今年の9月から来年の3月までの予定でバイトしてます。
会社からは2ヶ月たったら社会保険に切り替えるって言われてますが
これは絶対切り替えなければいけないものなのでしょうか?
今年の収入は103万超えないし切り替えの必要はないって言うべきでしょうか?
345FROM名無しさan:04/11/13 18:31:40
週30時間以上の労働雇用契約
もしくは
2ヶ月以上の連続勤務実態
があると、社会保険の加入義務あり。
346FROM名無しさan:04/11/13 18:45:21
義務なんですか?払いたくないんですけどなんとかならないでしょうか?
347FROM名無しさan:04/11/13 19:18:17
二ヶ月たったらやめてほかのとこいけ。
いやなら素直に入っとけ
348FROM名無しさan:04/11/13 20:02:11
かけもちで両方とも345の条件満たす場合はどうすればいいですか?
349FROM名無しさan:04/11/14 00:10:14
・諦める
350FROM名無しさan:04/11/14 03:00:17
341です。ありがとございます。
351FROM名無しさan:04/11/14 22:18:07
国保の算定についてお聞きします。
14年の2月に会社員やめて、資格とるためにバイトしつつ勉強してます。
家族の扶養に入っていたのですが、年収が14,15年と150くらいあって
今年の夏に扶養から外されました。
それは自業自得だから仕方ないんですが、最近結石になったので(以前もなったのでおそらく)、
国保に入りたく思います。
その場合国保は遡るのはわかりますが、どれだけ払うのでしょうか?
@最高2年分払うA社保の扶養から抜かれた数ヶ月にたいして払う。
国保に年度の頭であれ途中であれ加入時期は保険料の金額算定に変わらないのでしょうか?

よろしくおねがいします。
352FROM名無しさan:04/11/14 22:23:07
今度バイトを始めるところで該当者は源泉徴収票を提出するよう言われたのですが
こういうことに疎いので、質問させてください。

今年の7月に一ヶ月未満、クロネコの委託でお中元配達をし、7万弱受け取りました。
そして今回ジャスコにてアルバイトをすることになったのですが、そこで
「源泉徴収票貼り付け用紙」をもらい、該当者は提出するように言われました。
少額でクロネコで源泉徴収はされていないと思うし、そもそもクロネコとは
雇用形態が委託だったので源泉徴収票は出ない気もしますが。。
こういった場合どうすればいいのでしょう。クロネコの分は自分で申告とか
することになるのでしょうか。
ちなみに今年度はそれ以外にバイト等はしていません。
353FROM名無しさan:04/11/14 22:35:44
>>351
資格取得日は社保の扶養を抜けた日となり、
そこからの分の保険料がかかります。
年額保険料を月割で計算されます。
354FROM名無しさan:04/11/14 22:41:16
>>353
ありがとうございます。
では、15年度の収入150万に対してかかるわけですか?
普通は月割りで払う分と同額を11,12の2ヶ月で割ってはらうんですか?
355FROM名無しさan:04/11/14 22:49:37
アルバイトしだしてまだ1週間くらいなんですが雇用保険って勝手に
会社の人が手続きしてしまうんでしょうか?
労働時間は週30時間超えています。
知らない間にいつのまにか入ってたって事はありえますか?
356351,354:04/11/14 22:54:51
では年収150万なら
(150−65−33)×5%=26000(住民税)
26000×各市町村の率(わが町は2.5)+均等割り(5万)=11万5000ですか?
それか、11.5マン÷12ヶ月×加入月数ですか?
357FROM名無しさan:04/11/15 00:37:14
>352
以前に委託業務をしていたので・・・と言えば
会社の人はわかってくれるとおもいますよ。
ちなみに会社で年末調整はやってもらえず、
自分で確定申告をしなければなりません。

>355
雇用保険って一人一人決められた番号がついてて、
一番最初に加入する会社→職安に書類を提出して番号を
つけられて、その後に加入する会社からは同じ番号を使うために、
「雇用保険被保険者証」を提出するように言われたりします。
なので普通は最初の会社でも念の為いままで雇用保険の
被保険者だったことはないか・・・とか確認したりするし、
まったく知らない間にってことはあんまりないし、
条件をきちんと確認しておかなかったんじゃないの?って感じですね。
358FROM名無しさan:04/11/15 01:45:40
10月にアルバイトを辞めて現在無職なのですが、今年200万円くらいの収入がありました。
保険は親の扶養になっているのですが、130万円を超えると扶養から外れてしまうので
収入を少なく申告しようと思うのですが大丈夫でしょうか?
親の会社の年末調整で扶養家族の収入を記入しなければならないみたいです。
しばらく無職になりそうなので、来年から扶養を外れて国民健康保険に加入するとなると厳しく
できれば就職が決まるまでは扶養のままでいたいのですが。
どうかよろしくお願いします。
359FROM名無しさan:04/11/15 07:53:45
そんなこと言われても
360FROM名無しさan:04/11/15 09:16:01
>>357
>>352さんのクロネコでの所得は税務署に届けられてるんですか?
361FROM名無しさan:04/11/15 15:54:53
>>358
脱税行為です。
違反者になりたいのなら、どうぞ。
362FROM名無しさan:04/11/15 17:18:23
掛け持ちでバイトしようと思うんですが、

市町村税って、キッチリかけ持ち分とられますか?
363358:04/11/15 18:38:16
>>361
税金ではなくて保険の話です。
年収が103万円を超えた時点で税の扶養から外れるのは分かるのですが、
スレッドの上の方で保険の方は曖昧で130万円を超えても扶養から外れない場合がある
というのを読んだので少し気になって訊いてみました。やはり不正はしないことにします。
10年以上歯の治療以外で医者に掛かったことはないので
就職するまでの間は国民健康保険は非加入でいようと思います。
364FROM名無しさan:04/11/15 19:02:44
国民健康保険税
365FROM名無しさan:04/11/15 20:53:23
収入を少なく申告する時点で違法です。
366352:04/11/15 23:20:12
>>357

回答ありがとうございます。

>>360

届けられてないと思います。。たぶん。
367FROM名無しさan:04/11/15 23:23:11
質問です。今掛けもちで仕事をしています。
一つでは、社会保険等、所得税も引かれて、扶養控除申請の用紙も提出し、年末調整も
しています。
もう一つは副業で、年間20万は超えますが、所得税や保険は引かれずに、扶養控除の申請も
提出していません。
ただ、確定申告を自分でするように言われました。
この場合、確定申告をすると、追加で税金を払わなければいけないでしょうか?
また、住民税なども、二つの収入を合わせた分を、請求されますか?
368FROM名無しさan:04/11/16 00:51:35
>358
健康保険の被保険者になる場合、
今年の年収ではなく、今後の年収で見ます。
なので今年の年収が200万円あったとしても、
今後の収入の見込みがないため問題ありません。
ただし、失業給付を受給している期間は被保険者から
はずれなければならないことが多いので注意して下さい。

年末調整ですが、200万円と申告しておいて、
今年は扶養家族には入らずに来年分から入りましょう。

>367
http://www.jfast1.net/~nzeiri/
自分で計算してください。住民税は当然二つの収入の分で請求されます。
369358:04/11/16 19:05:26
>>368
レスありがとうございます。大変感謝しています。
今年は扶養家族には入れないということになるのでしょうか?
現在、親の保険証を使って歯医者に通院しているのですが、
あとから今年一年分の健康保険の請求が来るのでしょうか?
370FROM名無しさan:04/11/17 01:46:04
現行の制度では1月1日時点で給与を支払ってる人のみ企業は
市町村に給与支払報告義務があり、それ以前に辞めた短期労働者
などは個人住民税の課税対象から外れると聞きました。
それって12月31日までに辞めたケース(例えば同じ年の9月に
就職した場合)で、給与の支払いは翌年1月1日以降だった場合は
企業に給与支払報告義務は発生するのでしょうか?
1月1日より前に辞めてれば企業に給与支払報告義務が発生しない
のか、それとも1月1日より前に辞めていてかつ給与支払いが1月
1日より前に終えているケースのみ給与支払報告義務が発生しない
のかが、分かりません。
誰か教えて下さい。お願いします。
371FROM名無しさan:04/11/17 13:24:27
>>370
聞いたやつにきけばいいだろ。
372FROM名無しさan:04/11/17 21:11:53
>369
今年は扶養家族には入れないということです。
10月にアルバイトを辞める前から健康保険の被扶養者になっていたということですか?
だったらもう今は仕事をしていないし、平成16年については、103万円以上130万円未満の
収入でしたってことにしておいて大丈夫です。
ただ、年末調整で扶養家族の収入を記入しなければならないのは平成17年の方じゃないですか?
だったら0円にしておきましょう。

>370
個人住民税がどっからわいて出たのか、
○○以前・以降とか何から何までぐっちゃぐちゃでよく分らないのですが、
・1月1日時点で給与払っている人は年末調整をして給与支払い報告提出
・1月1日時点で給与払っていない人は年末調整しないで給与支払い報告提出  以上
373370:04/11/17 22:06:14
説明が分かりにくくてすみません。下にリンクした記事を読んで
気になったもんで。人から聞いた訳ではないんです。書き方が悪
かったですね。


フリーターに住民税課税へ 1年未満の短期就労でも 総務省
ttp://www.sankei.co.jp/news/041004/sei060.htm
374358:04/11/17 22:32:01
>>372
レスありがとうございます。なんだかよく分からなくなってきました。
昨年の年収が少なく、昨年末の時点で今年の年収見込みも130万円以下だろうということで、
恐らく今は扶養家族に入っていると思います。
しかし、見込み以上の年収があったため(200万円くらい)、扶養は外れるのかと思ったのですが、
アルバイトを辞めてしまったため、来年の年収の見込みがなくなり、来年も引き続き扶養家族に入れる。
ということでよろしいのでしょうか?
そうすると今年の扶養が取り消されて今年一年分の保険料の請求が来るのでしょうか?
もう年末調整は提出したみたいです。平成17年ではなく平成16年のだと思います。
収入は200万円ということにしました。
375FROM名無しさan:04/11/18 10:50:36
先月から保険をつけてもらって働いてますが
厚生年金で19000円引かれましたが、国民年金の月約13000円と同じで
給与に関係なく、毎月この金額が引かれていくのですか?
376FROM名無しさan:04/11/18 20:28:00
>373
だから何なんだって感じですね。
努力義務が義務になるだけでしょ

>374
本当なら130万円を超えると分った時点で抜けなければいけません。
でもすでに退職しているし、今後の収入見込みがない人に対して
被扶養者から抜ける手続きをわざわざするとは思えない。
だいたい年末調整の手続きで忙しい中、平成16年の収入越えてるから・・・
とかまでやってるヒマな会社は少ないでしょう。
自分の気がとがめるなら申告して外してもらえばいいし放置で
377FROM名無しさan:04/11/18 20:34:30
>375
入社後3ヶ月・昇給後3ヶ月の給与に大きな変動があれば変更されるし、
毎年4・5・6月の給与によっても変更されますよ。
それらで決まった金額を次の変更があるまで使います。
今月は残業代が多いから・・・とかでは変動しないです。
(雇用保険料は支給額×率なので変動します)
378358:04/11/18 21:12:26
>>376
ようやく納得しました。
本当にどうもありがとうございます。これで安心しました。
379FROM名無しさan:04/11/19 01:25:11
>>377
詳しい説明で答えて下さってありがとうございます。
給料についてはそんなに換わらないと思うのでだいたこの金額辺りかな
380FROM名無しさan:04/11/20 09:08:05
平成17年くらいから
夫婦が離婚する時には厚生年金を2分割するようになるって聞いたけど

これは、結婚期間の厚生年金が2分割されるのですか?
それとも独身時代とか結婚していない時期の厚生年金も合わせて2分割されるのですか?
381FROM名無しさan:04/11/21 13:13:31
>380
婚姻期間のみのはず。
382FROM名無しさan:04/11/21 20:19:05
しかも婚姻期間が何年以上なきゃいけないとかだったはず
383FROM名無しさan:04/11/21 23:33:03
さらにいえば、双方の合意、もしくは裁判所の命令がなきゃ
分割はできないはず。
384FROM名無しさan:04/11/23 00:23:37
すいません質問です。
103万超えたら扶養から外れてしまうということですが

これは『総支給額』から103万超えたらなのでしょうか?
それとも『課税対象額』からなのでしょうか?
385FROM名無しさan:04/11/23 00:50:13
>>384
「課税対象額」になります。
386FROM名無しさan:04/11/24 00:04:53
すみません、質問させてください。

以前の会社で給与より、健康保険料など天引きされていました。
今年の10月で会社を辞めて、国民健康保険に加入したのですが、
支払うべき国民健康保険料というのは、前年度の収入を基準に算出されるのでしょうか?
なお、現在無職状態です。

どなたか、教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。
387FROM名無しさan:04/11/24 01:03:20
ほんと、頭悪くてスミマセン。。。。
誰かが質問に答えるスレッド Part20
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1094904367/

のスレから誘導してもらいました。

質問させてください。
とある事情で旦那に内緒でアルバイトをしたいと思っています。
面接もパスし、来月から働ける事になりました。
大手の人材派遣業者です。
4月までとのことで、103万以内で済むのですが、旦那に内緒にしておく事はできるでしょうか。
それとも、保険などの関係で照会などが旦那の会社の方等に行くのでしょうか。
現在は被扶養者となっており、専業主婦です。
どなたかよろしくお願い致します。
マルチみたいで申し訳ないです。
388FROM名無しさan:04/11/24 01:15:27
>>386
前年度というか、前年中の所得を元に算定されます。

>>387
保険関係で旦那の勤務先に問い合わせなどはないです。
扶養の範囲を超えると、税の絡みで
黙っているわけにはいかなくなると思いますが。
389FROM名無しさan:04/11/24 01:30:30
>>388
ありがとうございました。
実家でヘタレをやらかしてしまい、協力するハメに。。。。
あまりにも恥ずかしい話で旦那に言うに言えず、どうしたものか悩んでいました。
4月まで全力で頑張ってきます。
390FROM名無しさan:04/11/24 04:15:57
質問させてください。
学生で年収105万以下、親の扶養に入ってます。
バイト先の年末調整で、給与所得者の扶養控除等申告書というのが配られましたが、
勤労学生控除というのはこれで申告するのですよね?
しかし、「学校長の証明書を添付するように」と書かれているのですが、
提出期限が迫っていて、学校まで貰いに行くのが面倒なのです。
年収105万以下だし、申請しなくても良いかなと考えていますが、しないと損になる部分はありますか?
391386:04/11/24 10:59:32
>>388さん
ありがとうございました。
ということは、思ってたよりも多く請求されされそう。
早く次の仕事見つけなければ・・・。
392FROM名無しさan:04/11/24 11:42:14
保険のこととか何にもわからないアホフリーターです。
いろいろ調べたつもりなのですがピンとこなかったので質問をさせてください。

今まで2〜3年、103万以上稼いでいたのに扶養で保険に入ってました。
今年とうとう実家のほうで税務署に突っ込まれたらしく、
自分で保険に入らなければならなくなりました。
親に聞いたところ「今年いっぱいはその保険証が使える」
といわれたのですが、これは来年一月から保険料を払えばいいことになるのでしょうか。
また、こちらに住民票をうつしてから3年ほど経っているのですが、
これに関しては問題ないのでしょうか。

このアホたれに知恵をお貸しくださいませ。
よろしくお願いします…。
393FROM名無しさan:04/11/25 00:06:53
>390
基準は103万円ね
103万円未満なら提出しなくても同じ

>392
実際に今年いっぱいまで健康保険の被扶養者にしておいてもらえて、
1月1日からはずれるということなら、1月分の保険料から支払えばいい
394390:04/11/25 00:46:40
>>393
ありがとうございました。
395FROM名無しさan:04/11/25 04:59:09
暦歴だと
130万超えるのが確定なフリタです。
給与は10〜15万の間くらいです。

サイトを使って計算してみたんですが
健康保険の適用時期が平成16年3月以降
と書かれていますが健康保険は3月から翌年4月
までが適用範囲なのですか?それとも暦なのですか?
あと保険等級には自分のだいたいの給与を入れれば
良いのですか?

あと今まで(1月から)健康保険料を納めていないのですが
その場合は役所で12月分を収めることになるのですか?
分納とかはできませんか?

質問ばかりですいません。
396395:04/11/25 06:00:54
健康保険のサイトを回ってきたのですが
130万越えた時点でその翌月から扶養から
自分個人の健康保険になる。であってますか?
397FROM名無しさan:04/11/25 18:20:39
すみません始めて書き込みます。
入社三年目のアルバイターです。雇用保険をかけてくださいと二年前から会社側に話してたんですが、今月やっとかけてもらう話がでました。しかし遡って払うのはマズイと断られました。
社会保険も監査が入って会社10万、私も10万負担したんですが、雇用は同じように負担しなくてはいけないのでしょうか?教えてください。
398392:04/11/25 20:08:12
>>393
回答ありがとうございます。

アホついでに質問なんですが、
そういった場合役所にいつごろ行けばいいんですかね?
すぐ行って来年からはいりたいっていえばいいんでしょうか。
それとも12月下旬までまってから行くべきなんでしょうか。
もしくは来年になってから…?
申し訳ないんですがどなたかお教えくださいませ…。
399FROM名無しさan:04/11/25 23:21:34
 
400FROM名無しさan:04/11/25 23:22:17
>>396
社保の扶養基準の収入は、
今後の年収見込みで判断します。
いつ付けで扶養認定を取り消されるかは、
それぞれの健康保険でどう認定するかによります。
(場合によっては、遡って認定取消されることもあり)
扶養認定の取消日より、国民健康保険に加入することになります。
自分で社保加入となる場合は、社保の適用基準を満たした日から加入です。

>>398
国民健康保険の加入手続きは、扶養の資格を喪失してから。
健康保険の「資格喪失証明書」をもらって、
住所のあるところの役所で手続きします。
今年いっぱい扶養なら(喪失日が1月1日なら)
手続きは、1月になってからになります。
401FROM名無しさan:04/11/26 21:06:37
何度も質問されてるのにすみませんが教えて下さい!
扶養控除等(異動)申告書をバイト先に提出せずずっと所得税を
払ってました。掛け持ちバイトを5ヶ月ほどしててそこのバイト先でも
所得税を引かれてました。103万を20万ほど越えてしまい年末調整で
その分を引かれるんですよねそしたら自分で確定申告をしないほうが
いいんでしょうか?上の方で12月中に扶養をはずしたほうがいいと
書かれてますが?あまりよくわかりません。教えて下さいお願いします
402401:04/11/26 21:08:53
何度もすみません親の社会保険の扶養家族に入ってます。
403FROM名無しさan:04/11/26 23:10:40
>>401
税金の扶養と、社会保険の扶養は別物です。
税金の扶養は、暦年103万以下。
社会保険の扶養は、今後の年収130万未満。

親御さんが、税金の面でもあなたを扶養親族としていて、
今年のあなたの収入が103万を超えているのなら、
今年は、税の扶養親族にはなれないので、至急親御さんに連絡を。

現在も両方のバイトで所得税を源泉徴収されているんですよね?
片方のバイトの年末調整で、追加徴収されるかは、計算してみないとなんとも。
確定申告は、要件を満たすなら、する必要があります。
404401:04/11/26 23:28:55
>>403
丁寧にありがとうございます。
すごく不安だったんで安心しました。
405FROM名無しさan:04/11/27 06:41:55
学生でバイトしてて
104万の年収があったとしますと
その学生は扶養控除内からはずれますよね
おいくら税金を払うことになるのですか?
また、親はどれだけ税金が増えますか?
「負担が増える」とよく聞きますが
具体的にどれだけ増えるのかわからんのですが
406FROM名無しさan:04/11/27 07:17:33
親に聞いた方が。
407FROM名無しさan:04/11/27 09:19:56
その話題がタブーなのです。
103超えるつもりかとぶちぎれられます。
親の年収はよくわからないですが、おそらく1000万を下回っています。
408FROM名無しさan:04/11/27 09:45:09
>>405
 自分は勤労学生控除を申請すればかからない。しなくても1万円分の税金なんて高々知れているが。

 親の負担は場合による。
409FROM名無しさan:04/11/28 04:39:04
別板でも質問したのですが、こちらの方が詳しく聞けると思ったので質問させて下さい。

私は学生でもなく、独身でアルバイト一本でやっています。チェーンの飲食店です。
今年の給与が130万越えました。
保険は国民健康保険です。
そして障害年金をもらっています。
種類は精神障害基礎年金2級です。
バイト先には内緒にしています。
バレるでしょうか?
これから手続きが色々あるみたいなのですが、バレるんじゃないかと心配しています。
あと、今まで払った所得税が少し戻ってくるとか来ないとか聞いたのですが、私の場合でも戻ってくるのですか?
410398:04/11/28 08:22:09
>>400
ありがとうございます!
御礼遅くなってすいませんでした…。
411FROM名無しさan:04/11/30 11:42:35
所得税住民税
412FROM名無しさan:04/11/30 13:53:39
夫の年収670万円で、子供はいません。
私は諸手当一切なしの月額10万円という仕事をしています。

これまで夫の会社からの家族手当の社内基準のため、
年収103万円になるように雇用側と取り決めてきました。
給与明細上は交通費11300円が認められるため、
月額給与を85800円に押さえ、合計月額97100円としています。

ところが夫の家族手当が廃止されたため、103万にこだわる理由が希薄になりました。
するとわずか2900円ではありますが、昇給の余地があります。
この場合、昇給したほうがいいのでしょうか。
それとも、夫の税金が上がり、かえって家族の手取りは減ってしまうのでしょうか。

一応、>>252あたりは読ませていただきました。
セコい質問で申し訳ありません。よろしくお願いします。
413FROM名無しさan:04/12/01 16:17:08
よくわからないんですが、所得税というのは
例えば年収が120万円であった場合、控除
分を引いた55万円にかかるんですか?
仮に所得税率が10%だったら5万5千円であっ
てますか?
414FROM名無しさan:04/12/01 16:22:11
おそらく夫の所得税控除や412さんの所得税などでかるく年6,7万はいくので損です。
てか252見てわかりませんでした?
415FROM名無しさan:04/12/01 18:44:42
6、7年前に離職しフリーターしてました。
フリーター→正社員→フリーターで、国民年金→厚生年金→国民年金です。
現在正社員での雇用を探しています。年金手帳はオレンジ色です。
表紙の裏には基礎年金番号通知書が貼ってあります。

質問なんですが、国民年金と厚生年金の記録が
何も書かれて無いんですが問題ありますか?
それと、再就職できてに厚生年金に再加入となった場合には
会社にはこの手帳だけ出せばいいのですか?
何か問題があれば今のうちに解決しておきたいので
回答よろしくお願いします。
416412:04/12/01 21:00:45
>>414
ご回答ありがとうございます。

>>252
適用される控除は103万円を超えてもいきなりゼロにはなりません。これは配偶者控
除がなくなる代わりに配偶者特別控除が103〜141万円の範囲で減っていきながらも
適用されるからで、141万円の時点で初めて控除額が完全にゼロになります(103万
円までの時に配偶者控除に上乗せされる分の配偶者特別控除は廃止・・・

とあったので、昇給した場合の、通勤費を除いた年収88,700*12=1,064,400では
夫の控除もそんなに減らないのかなと思いまして。
軽く6,7万円ですか…3,4万なら昇給と思っていたんですが、甘かったようですね。
ありがとうございました。
417FROM名無しさan:04/12/01 22:55:11
いろいろお聞きしますが、よろしくお願いします。
8月からバイトを始め、月20万ほどの収入になります。
年末調整に保険控除申告書に署名を求められましたが
勤めて4ヶ月の自分にも還付金があるのでしょうか

あと
国民年金から厚生年金への移動は自分から言うものですか?
いまだ何も言われないので…
現在の収入でいくと親の扶養からも外されることになるので健康保険も気になります。
こちらも言わないと会社で加入されないのでしょうか
418FROM名無しさan:04/12/01 23:04:39
409 それは何をしたら貰えますか?
419FROM名無しさan:04/12/02 00:18:55
>409
年金分は会社で年末調整してもらえないから
どのみち自分で確定申告をしないといけない。
所得税はあなたの場合、障害者控除も受けられるので
今までにちょっとでも所得税を払っていれば戻ってくる
可能性が高いでしょうね。

>412
軽く6・7万円も行かないと思いますよ。
旦那さんの所得税が3,000円位で住民税も同じ位かな・・・?
で、あなたにかかる所得税も3,000円程度ですが、
生命保険料等の控除が受けられるのであればもちょっと減るでしょう。
せっかく時給をあげてくれるというのだから、あげてもらった方がいいですよ。

>417
月20万円も払っていれば毎月所得税を納めているでしょうし、
定率減税もありますので、還付される可能性の方が高いです。

>418
http://www.city.yamato.kanagawa.jp/kenko/techou.html
自分の居住している役所へどうぞ
420FROM名無しさan:04/12/02 00:39:35
>>415
問題無いです。
  社会保険庁には、ちゃんとあなたが支払った基礎年金分の記録は残っています。
  いざとなれば、今まで何ヶ月かけていたかという記録を請求出来ますので
  ご安心を。
  あなたのおっしゃる通り、『年金手帳』を提出するのと『雇用保険受給者証』は
  提出しなければならないですね。健康保険は、会社の総務が手続きしてくれます。
421FROM名無しさan:04/12/02 22:09:34
お願いします
バイトを始める前は無職で収入は無く、現在国民年金は未払いで滞納しています。
先日、給与所得者の保険料控除申告書の提出を求められました。
生命保険控除・損害保険控除は未加入なので空欄のままとして
社会保険料控除の欄は、年金加入者ならば記入が必要になると思うのですが
その際は未払いなので0円と書いていいのでしょうか?
422FROM名無しさan:04/12/02 23:57:27
>>421
払っていないのであればゼロ円です。
423FROM名無しさan:04/12/03 00:33:17
払ってないなら空欄でいいの?それとも0円は書くの?
いや、自分も払ってないからさ
424FROM名無しさan:04/12/03 01:15:50
空白の方がいいよ
425412:04/12/03 01:28:13
>>419
トータルで1万円くらいなら、嬉しいです。
手取りが減らない程度だったらいいなあ、と思っていたので。
給料、上げてもらうことにします。もちろん自己責任で。

遅くなりましたが、レスありがとうございました。
426FROM名無しさan:04/12/03 03:28:12
お願い致します。
6月に結婚して扶養に入りました。
先日、市役所に用事で行ったついでに
年金が切り替わっているかどうか
調べてもらいました。
すると切り替わっていないとの事でした。
急いで夫の会社に問い合わせると
会社で届出を忘れていたようでした。
私は7月(?)から12月に年金を自分で払わなければいけないんでしょうか?
それに会社の事務の方から何の謝罪もないのも
腹が立ちます・・・。
どなたか詳しい方、よろしくお願い致します。
427FROM名無しさan:04/12/03 18:25:04
このスレを読んでみたんですが、よく分からないので質問させて頂きます。

私は今、親の扶養に入っていて、アルバイトをしてます。
今年、103万を越えてしまいそうなんですが、何が起こるんでしょうか。所得税を払うらしいんですが、103万円を超過した分を払うんですか?

また、一番の不安は、越えてしまったら
その次の年の初めからは即、親の扶養から外れてしまって、自分で国民保険料を払わなくてはならないんでしょうか?
それで、2度と扶養に入れないんでしょうか。
428FROM名無しさan:04/12/04 19:04:02
>426
健康保険の被扶養者に加入する手続きはちゃんとしてあったんですか?
あと健康保険の種類(政府管掌・健保組合・共済組合)は何ですか?

>427
親の所得税の扶養親族から外されます=親の所得税が増えます。
また、親が家族手当をもらっているのなら、家族手当が会社からもらえなくなります。
健康保険の被扶養者の収入限度は130万円なので、それ以内に収まっていれば
健康保険の被扶養者から外されることはないです。
429前編:04/12/04 19:10:13
大学生です。さんざんガイシュツなネタでしょうが書かせてください。
例によってバイト先で「社保に入らなければならなくなった」
と言われますた。いわく、「118時間かつ15日」の労働を
一月でもやってしまうと社保入りになってしまうのだそうです。
おそらくこれは就業規則で定まっているのでしょうが、これについて
バイト先で説明される事はほとんどありませんですた。
入る時に軽く説明あったか(もしくは学生だからなかったかも)
うろ覚えな状態な自分も悪いが、これが就業規則ならば労働者に
周知徹底させる義務があるはず。(続く)
430:04/12/04 19:21:30
しかも、毎月働きまくる人とテストの月などはほぼゼロ出勤な
人を、アルバイトという枠で一つにして社保加入を強制する条件を
設定するのは、社保に関する法律の「通常の労働者のおおむね
4分の3働けば加入」に従った合理的な就業規則と到底思えません。
ちなみに今までは、勤務先の店から本社に勤怠報告する際、
保険に入りたくない学生などに対しては給料の変えない範囲で
勤務の時間を事後的に「いじる」事をやってくれていましたが
今月店長が変わったので社員たちは結構いそがしく、今月たまたま
多く働いた僕は見事にアウトに(続く)
431:04/12/04 19:34:14
なってしまったわけです。
資格の受験が追い込みに入ったりでこれからこのバイト先での
労働時間は明らかに減ってくので(いつ辞めるかは未定)
少なくともこのバイトに関する限りは「俺今年130万越えそう」
とは思えません。
社保入り拒否ならば辞めないといけないらしいです。
社員達は何とか本社にかけあってみるけど厳しそう、と言っています。
現実問題、勉強本格化する前に今のうちやめてもいいのでしょうが
何か理不尽への悔しさも拭えません。僕は親の国保扶養から降りるか
それとも辞めるかしかないのでしょうか…
432FROM名無しさan:04/12/04 19:50:12
税制かわるぞ気をつけろ
433FROM名無しさan:04/12/04 20:06:43
>>433
なぬ?すると何が起きる?
434FROM名無しさan:04/12/04 22:20:27
>>431
今まで健康保険が国保だったとしたら、
国保では原則として扶養という概念はありません。
「一人あたり」の均等割がかかっていた分、
親元の国保から抜ければ、親の保険料が減ります。
まあそれでも、一人当たりの均等割と、
社保の本人負担分保険料を比較すれば、
社保のほうが、2倍くらいは高いような気がしますが。
(でも年金保険料は、国民年金の時よりは負担が少なくて済むのでは?)
435FROM名無しさan:04/12/05 00:08:43
>>427です

>>428さん
ありがとうございます。
保険料は払わなくてよさそうなので一安心です・・・
でも、親に迷惑かかりそうかも・・・

今、ホントにギリギリのラインでして、数千円の差です。

ここのレスを読んでましたら、交通費は関係無いっていうような情報があったんですが、それは、どこの会社も同じでしょうか?
もし、交通費が103万と関係無いならギリギリで越えなさそうなんですが・・・
436FROM名無しさan:04/12/05 00:41:24
>429
就業規則はみんなが見ることの出来る状態にしておけばいいので、
見れる状態にあるのに見ていない労働者が悪く、周知徹底義務はないです。
この条件だったら社保に加入させるとかいう内容をわざわざ『就業規則』に
入れる会社があるのかどうかも不明ですが・・・

>118時間かつ15日
>通常の労働者のおおむね 4分の3働けば加入
>俺今年130万越えそう
自分が社保(健保・厚生)に加入しなければならない条件は、
1日の勤務時間及び月(週)の雇用契約の内容が、
一般の労働者と比べて3/4以上の場合です。
つっつきどころとしては、勤務の実態ではなく、雇用契約上どうなっているか・・・
といった所で判断する点ですが、アルバイトだと雇用契約書を作らずに
募集要項のような紙で済ませてそうだしね・・・

>435
交通費は定期代なら月10万円まで、ガソリン代なら距離に応じた金額等まで
非課税限度額が所得税法で決められていますので、どの会社でも同じですよ。
なので所得税の扶養家族の収入103万円未満を判断する上では除外していいです。
健康保険の被扶養者の収入130万円未満を判断する上では除外してはいけません。
437FROM名無しさan:04/12/05 02:30:29
>>435
「交通費」としてもらっていなければだめだけどね。
438FROM名無しさan:04/12/05 03:23:52
>428
レスありがとうございます。
確認してみたところ健保組合でした。
保険証には資格取得が平成15年7月16日となっておりました。
保険証は届いていて、私の名前も扶養の欄に載っています。
よろしくお願い致します。
439435:04/12/05 09:57:21
>>435です

>>436さん

ありがとうございました。
もしかしたら大丈夫かもしれないです。
勉強になりました。
440FROM名無しさan:04/12/05 17:58:35
検索下手で年金や保険についてやさしく書いてあるサイトを見つけられません
皆さんのお勧めなバカでも分かりやすいサイトあったら教えて下さい
441FROM名無しさan:04/12/05 20:37:13
こんばんは。
アルバイトの税金の質問はここが良いと聞いて来ました。
宜しくお願いいたします。

19歳のフリーターで、
質問なのですが月間労働が120時間を越える場合、
税金?がお給料から引かれると聞いたのですが、
当月給与の何%ぐらい引かれてしまうのでしょうか?
ご教授お願いいたします。
442FROM名無しさan:04/12/06 00:24:12
質問です。社保、厚生年金加入したまま、会社バックれたら、どうなりますか?
443FROM名無しさan:04/12/07 00:19:33
>438
健保組合で手続きをしてあるなら、
健保組合のミス、もしくは社会保険事務所のミスの可能性が高いですね。
健康保険の被扶養者認定日=第3号認定日ですので、
心配されるような自分で国民年金を支払わなければならないといったことはないです。
謝罪の連絡がないのはどうかと思いますが、念のためきちんと修正処理が済んだことを
連絡してもらえるように、会社の人にプッシュしておいたほうがいいでしょう。

>440
自分で探して下さい

>441
月の所得税は、月の労働時間ではなく源泉所得税(月額表)を見て、
月の収入が○○○円だったら○円と決められています。
ただその月額表は、1年間を通じて同じ金額をもらい続けることを前提として設定されているため、
残業代があったり昇給したりで、月によってばらつきがあったりすると人によって所得税を支払う
金額にもばらつきが出てしまいます。
なので毎年12月の給与において、1年間の給与の合計額に対する正しい所得税の金額を決定して、
いままで支払った所得税が多ければ還付、少なければ納付していただく処理をします。
これが年末調整です。 ↓金額の参考にどうぞ
http://www.jfast1.net/~nzeiri/

>442
どうなる・・・ どうにかしないとねぇ・・・
バックれられたんですか?
444FROM名無しさan:04/12/07 01:01:26
過去ログなど色々と調べてはみたのですが、どうしてもよく解らないので質問させて下さい。

私は今年の3月に正社員として働いていた会社を退職し、現在はアルバイトをしています。
会社を退職して1ヶ月経った頃、保険のこともあり親の扶養に入ったのですが、
正社員として働いていた頃の収入を合わせると、今年の収入が103万を超えそうです。
ですが、3月までは扶養ではなく自分で所得税を払っていたのですが、
この場合、正社員として働いていた頃の収入も含めて103万を超えたらまずいのでしょうか?
それとも扶養に入ってからの収入で考えるのでしょうか?(扶養に入ってからの収入ならば103万は超えないと思うですが…)
445FROM名無しさan:04/12/07 01:25:56
>443
お答え有難うございます。
最近この事でずっと悩んでおりましたので・・・
(7,8万はの出費は痛いです・・・)
これで胸の痞えが取れました。
本当にありがとうございました。
446FROM名無しさan:04/12/07 01:52:03
>444
まず扶養というのには2種類あります。
□所得税の扶養親族
 1月〜12月の収入が103万円未満の人
 なので、平成16年においては103万円を超えるので入れることはできません。
□健康保険の被扶養者
 退職後の収入見積もりで判断します。また、退職後にアルバイトをしているとの
 ことなので、そのアルバイトをしていくと今後1年間で130万円未満になるか・・・
 の見積もりで判断します。なので今後130万円未満となるようなら外れる必要はないです。
 ただし、今後失業保険を受給するのでしたら、受給している期間は外れなければいけない
 場合が多いです。(受給金額が一定額より少なかったら外れる必要なし)
447どーもです。:04/12/07 04:23:37
社会保険の住所は、履歴書で示した現住所になってしまうのでしょうか?
現在住んでいる住所には、本籍、住民表の移動をしておりません。
今まで加入している国民健康保険は、実家の住所になっております。
なお、実家と、現住所は同23区内にあります。
このまま実家の住所先で、社会保険の申請をしたいのですが、
実際可能なのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
448とても困っているFROM名無しさan:04/12/07 12:10:53
給料の締日が毎月15日、支給が次月1日のところでバイトで働いていましたが、
体調不良で欠勤が続き昨日解雇通告されました。

退職日は昨日扱いにされましたが実質先月20日以降仕事はしていません。
12月は全く働いていないのに12月分として社会保険を天引きされてしまうのでしょうか?
その場合、国保や国民年金に再加入したら今月分だけ社保との二重払いになりますよね?
「11月16日の時点で在籍していたのだから、12月分の給料からは天引きさせてもらう」
と勤務先から言われたのですが。

既出だったらすみません。
449FROM名無しさan:04/12/07 14:05:38
退職日=社保の資格喪失日ではないのよね?

448のケースだと、
12月給料から天引き→喪失日は1月1日扱い
      天引きなし→喪失日は12月1日扱い

でいいのかな?
450FROM名無しさan:04/12/07 15:58:08
家庭教師の個人契約で年間130万超えそうな場合自分で申告しなきゃだめなの?
451FROM名無しさan:04/12/07 17:02:51
ややこしい質問で済みません。

同居している家族は、母(無職・家賃収入あり)・兄(完全なる無職。年収ゼロ)。
曲りなりにも働いているのは妹である私だけです。

この7月から派遣のパートでほぼフルタイム勤務をはじめました。推定年収160万くらい。
(1月〜6月は無職。健康保険は親の扶養した。国民年金半年分は完納しました)
社会保険、厚生年金、雇用保険すべて加入しています。
入社時に「扶養控除申請書」なるものを書かされたのですが、よくわからないので
署名してハンコ押しただけで提出してしまいました。

ところが先月末に年末調整の書類が送られてきて、よく読みますと
無職の兄が「その他の扶養家族」に該当することがわかったので、書類を訂正して提出しました。
この場合、兄が無収入であることを証明する書類などを出さなければならないのでしょうか?
会社によって違ってくるのかもしれませんが、職場の人には家族のことを説明しにくいので困っています。
452FROM名無しさan:04/12/07 17:17:56
バイト辞めたら親の扶養に入りたいから住民票移さないひと多いだろう。

>>447
住民票を実家のA県から現住所のB県に移さないまま、
(派遣会社から移さなくていいと言われたので)
社保加入時に年金手帳をそのまま派遣会社に渡して手続きしてもらったけど。

最近「A県の社会保険事務所」から「B県の現住所」宛で
社保加入前の国民年金未納督促状が送られてきた。

しかも会社からもらった健保の被保険者証は、派遣会社の事業所のあるC県の
社保事務所が書かれてあるんですが。。。

これっていったいどこの住所で登録されてることになるんですか?
もしかして給料から天引きしといて実際は派遣会社が納付せず横領してるんでは
と疑いたくなります。
453FROM名無しさan:04/12/07 21:18:40
>>448
>>449
普通は、退職日=資格喪失日になります。
退職日の翌日以降は、保険証を持っていたとしても使えません。
また、当月分の給料から引かれている社会保険料は、
前月分の保険料であるところが多いです。
12月分の給料から引かれるのは、
その前月分の11月分である可能性があるので確認を。

>>447
会社が社会保険事務所に提出する、
「被保険者資格取得届」の住所にどう記載されるかです。
会社に届けている住所が、現住所であれば、
そのまま現住所が記載されて提出されるでしょう。
住所について会社と交渉すれば、もしかしたらなんとかしてくれるかも。

>>452
被保険者証に記載される社会保険事務所は、
その事業所を管轄している社会保険事務所です。
そして、督促状が現住所に送られて来たというのは、
会社が提出した届に、現住所が記載されたので、
社保事務所側で、住民登録地以外に住んでいることを察知して、
現住所に宛てて、督促状が送られてきたってことなんでしょう。
454どーもです。:04/12/07 22:21:09
447です。
本日の面接で、履歴書に実家先の住所を記入して
会社へ申請しました。
なんとかなりそうです。
ご返答、ありがとうございます。
455FROM名無しさan:04/12/07 23:14:03
453さん 有難うございます!

456FROM名無しさan:04/12/07 23:17:39
>会社が提出した届に、現住所が記載されたので、
>社保事務所側で、住民登録地以外に住んでいることを察知して、
>現住所に宛てて、督促状が送られてきたってことなんでしょう。

それでも退職して国保・国年に再加入するなら
やはり実家の方の社会保険事務所で手続きすべきですよね?
回答お願いします。
457FROM名無しさan:04/12/07 23:45:47
>>456
国保・国民年金の手続きは、社会保険事務所ではなく、
(住民登録のある)市区町村の役所ですることになります。
458FROM名無しさan:04/12/08 01:32:16
ちょっと聞いて。
2つの会社両方に扶養控除申告書の提出を求められ、
控除は受けないんだが、
両方に提出した場合、会社の方に連絡いっちゃう?
459FROM名無しさan:04/12/08 07:12:32
なんの?
460FROM名無しさan:04/12/08 13:44:08
>>457
ありがとうございました。
早めに手続きした方がいいのかな?
よく派遣で失業後 国保・年金の切り替え忘れて未納期間ができてしまうらしいから
461FROM名無しさan:04/12/08 13:59:15
別スレで投稿したんですが

社保と雇用保険の手続き同時にしたはずなのに、
社保は9月1日付、雇用保険は8月16日付にされてました。
それざれ適用開始日は違っていてもいいのですか?

関係あるのかわからないけど
僕も給料の締日が当月15日、支給が翌月1日のとこです。
お願いします
462FROM名無しさan:04/12/08 17:10:27
何だか何も解らないまま、バイトしてました。
親の扶養に入ってます。
年間に結構稼いでます。
親は自分の会社では「扶養範囲内だ」と言ってくれてるみたいです。
この度、扶養控除の申請書?みたいなのを会社に提出しろと言われました。
これを出すということは、自分の全ての所得がばれると言う事ですかね?
今まで1回もそれを提出と言われた事がありませんでした。
このままそれを提出して働いていれば、色々調べられて、過去の分も遡って
親は罰金?なのでしょうか。
勿論自分の罰金?で税金提出なのでしょうか?
先に扶養から出ていた方がいいのですか?
それともバイトしてて扶養を抜ける時は、何か抜けてくださいとどこかから書類などが来てから皆さん抜けてるんですか?
463FROM名無しさan:04/12/08 20:26:24
素朴な質問。
扶養家族がいると社員の人は引かれる何かが少なくて済むんだよんね?
引かれる厚生年金とか社会保険の金額も変わるの?
例えばバイトの人が扶養家族を養ってた場合、どうなるんだろうね〜。
難しい。。。こういう簡単な基本的な事から解らないんだけど、どこで勉強すれば良いか
教えて下さい。
464FROM名無しさan:04/12/08 20:57:58
458のつけたし

ちょっと聞いて。
2つの会社両方に扶養控除申告書の提出を求められ、
控除は受けないんだが、
両方に提出した場合、会社の方に連絡いっちゃう?
「○○という会社にも提出されてますよ」と。
2つの会社両方かけもちしてることをどっちかの会社にばれるのでしょーか?
465FROM名無しさan:04/12/08 21:58:54
テレクラのサクラをしています。
正直、どうしても事情でこの仕事をしています。
風俗には行く勇気がありませんでした。
いきなりこの書類を書くといつも引いてる税金を安くすると言われました。
給与所得者の控除とか言う奴です。
私は親の扶養で、一応無職と言う事になっています。
父は働いていますが、母は糖尿病で入院生活です。
看病しながら出来る仕事としてこれを選びました。
この書類を出す事によって、父の扶養から外れてしまうのでしょうか?
はっきり言って今は、扶養から外れる余裕がありません。
だから、こんな仕事をしています。
早くまともに働きたいのですが、母にかなり手が掛かります。
精神的にしんどい時にこれを出せといわれました。
やっぱりやばいですよね?
父の会社にも、税務署にも役所なんかにも働いてるはばらちゃいますよね?
それに、こんなのを行き成り書けと言う会社(今までは何も言われなかった)ってやっぱり
何かあったから書かすんですよね?
やっぱりこんな業界だから、変な事してたって事でしょうか?
466FROM名無しさan:04/12/09 00:21:46
>>450
厳密に言えば、申告の必要はあります。
脱税したとしても、個人契約ならばれることはたぶんないと思うけど。

>>458>>464
扶養控除の申告書は一つの会社にしか提出できません。
二つ以上提出していれば、当然税務署から双方の会社に連絡がいきます。

>>461
普通は同じ日付になるんだろうけど、
社保と雇用保険では管轄が違うので、
別の日付けでも一応処理はされます。
月末加入の状態で保険料がかかるので、
この場合会社負担の保険料を会社はごまかしたことになりますね。
467FROM名無しさan:04/12/09 00:30:15
>>462
扶養控除申告書の提出の有無に関わらず、
所得については、市町村及び税務署に報告されるされると思います。
扶養のままでOKかどうかは、収入(所得)がいくらかによります。
扶養の範囲を超えているのであれば、
遡って親に税金がかかる可能性はあります。

>>463
税金は変わりますが、社会保険の保険料は変わりません。

>>465
上にも書きましたが、すべては年収(所得)がいくらかどうかということ。
年末調整をしたからどうこうということではありません。
扶養の範囲を超えているのであれば、
親が扶養親族として申告しているのはまずいことだし、
扶養の範囲であれば(給与収入130万以下)であれば、
何も問題のないことだし。
468FROM名無しさan:04/12/09 00:50:08
>458
扶養控除申告書は主たる給与を受ける一方の会社にのみしか提出してはいけないものです。
両方に提出するということは脱税行為ですので、そのまま確定申告もせず放置しておけば
いずれ会社の方に連絡が行ってもおかしくないでしょうね。

>461
いまさら日にちの変更もできないから、それはそれでやるしかないね

>462
バレる?バレない?という問題ではなく、 脱 税 ですから、
所得がオーバーしているなら扶養から外すのが当然です。正しく申告してください。

>463
扶養親族がいると内容に応じて所得税が安くなります。
健康保険の被扶養者に入っていれば、被扶養者の人は健康保険料を別途に
支払わなくてもすみます。また、配偶者の人を被扶養者にしている場合、
国民年金の第3号被扶養者とすることができ、その間、配偶者は国民年金保険料を
負担することなく、被保険者期間として認定してもらえます。
>どこで勉強すれば良いか
検索すればそこら中にあります。
469FROM名無しさan:04/12/09 00:50:30
>465
『この書類』とか言われてもわかりません。
『給与所得者の扶養控除等(異動)申告書』のことですか?
これは、この会社から主として給与を受け取ります。という事を申告するものです。
こんな業界だから・・・という訳ではなく、日本の税制度で決まっていることです。
提出をしていなければ乙欄という税額表を使うので一律20%の所得税を引かれますが、
提出をしてあれば甲欄という税額表を使うので月々に支払う所得税が安くなり、
年末調整をしてもらえたりします。
で、この書類を提出するしないにかかわらず、役所にはどこで働いているか知られますね。
収入103万円以上あるのに親の扶養に入れてたりしたら、役所から税務署に報告が行き、
親の会社に是正勧告がされます。すると会社はあなたの収入等を調べなければなりませんので、
親・親の会社にも知られるでしょうね。
まぁ・・・収入を103万円未満に押さえることだね
470468・469:04/12/09 00:53:09
>466>467
かぶってた・・・すまんね
471FROM名無しさan:04/12/09 00:56:16
いよいよ、フリーターの大量失職の日が近づいてきましたね・・・(鬱
まさか、外人に職を取られる日が来ようとはねえ・・・


外国人労働者の受け入れも必要−。野村証券金融経済研究所は3日、将来の日本経済を予測した
調査リポート「中期経済予測2005−2010」の中でこんな見解を示した。
日本の実体経済・財政に与える影響については、財政再建を怠ったままだと
「2011年度にも経常収支が赤字に転落し、『双子の赤字』にあえいだ1980年代の米国と同様、
日本も長期金利が急騰する可能性が高い」(西澤隆・経済調査部次長兼シニアエコノミスト)
と警鐘を鳴らしている。消費税だけで政府が掲げる目標である、10年代前半をメドに国債発行を除いた歳入と、
国債の元利払いを除いた歳出の差を黒字化するには、07年度以降、毎年3%ずつ消費税率を引き上げ、
13年度には税率を26%に設定しなければならないと試算している。
同時に、日本経済の行く末を具体的なシナリオを用いてシミュレーションした。
外国人労働者に関するシナリオは、唯一「日本の競争力を長期的に高める」と表現している。
日本に定住せず一定期間滞在した後に帰国する「出稼ぎ型」を前提に、
仮に07年度から毎年10万人規模で受け入れた場合、
10−15年の平均で実質GDPの押し上げ効果は少なくとも1兆円程度に達すると試算。
10万人程度の規模であれば、国内の全就業者の0.2%にも満たないという。
完全失業率が引き続き高い水準で推移する一方、慢性的な労働力不足に悩む介護分野なども抱える
国内雇用市場のミスマッチを解消。いわゆる“きつい”“汚い”“危険”の3Kとされ、
日本人では高くつく職種の労働コスト是正を促すとみている。

http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/art-20041203214845-XXKHRRKTCE.nwc
【経済】奥田経団連会長「政府の外国人労働者受け入れ慎重論は絵空事」【12/01】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1101902020/
【国際】IMF、日本に移民受け入れ提言へ
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1095902636/
472466・467:04/12/09 01:32:03
>>470
いえいえ、私より詳しく書いていただき
ありがとうございます。
そして、後から見直したら、
>>467に書いた扶養範囲の給与収入金額違ってました。
130万は社会保険の基準であり、税は103万ですね。
473461:04/12/09 03:31:20
>>466さん有難うです。

月末加入ってことは9月1日加入日の社保料は、
自分の場合9月16日分以降働いた給料から天引きされるのが正しかったのですか?
っていうか社保も雇用保険も8月分の給料(7月16日〜8月15日分)から
すでに天引きされてたんですが。

会社負担分ごまかしたっていうか、1ヶ月もしかすると2ヶ月
保険料と偽ってネコババしたってことですよね?

なんか保険料が早々と天引きされてるのに、
保険証を貰うのが異常に遅くて(9月下旬ごろ)おかしいとは思ってたけど。
474FROM名無しさan:04/12/09 05:20:36
>471
日本人フリーターのやりたがらない仕事をやってくだろうし、
なんだかんだいって採用時に「差別」する職場もあるかと。(安く
使うべく逆差別もあるだろうが)
外人でも構わんが最低でも日本語はある程度しっかりやってこいとは
思ふ。特に接客系!
475FROM名無しさan:04/12/09 10:36:59
465です。
会社の言い分としては「風俗業界は女の子の入れ替わりが激しいからこそ日払いにしてる。
月に一回しか来ない子も居るし、2〜3回働いて辞める子も居る、だから税金の申告は
ちゃんとしてるけど、「うちは何百人やとって働かせたのでこれだけ税金を納めます」って
言う風に収めてるから、一人一人の申告はない。だから変な話無職で通して専業主婦が
旦那に内緒でバイトも出来る。」と言うのです。
3年位専業主婦の方で凄い額を旦那に内緒で儲けてる人もいて・・・。
はっきり言って、その書類を出す迄はばれてる人は居なかったみたいです。
で、その書類によってばれるのかと思ったのですが・・・。
私は、看病しながらなんで、そんなに稼げないので、
これからはちょっと扶養内の金額より出そうなら、考えていこうと思います。
普通に行くと4万位規定より稼いじゃいそうなんで。
ただ、今まで(本当は出さなきゃいけないのに)出してなかった訳ですが。
それをいきなり出せって言った会社は怪しいですよね?
何か税務署から問題があったのかと思いました。
ちょっと怖いですね。(汗)
後、一応2つの会社に出すって奴ですが、この控除の書類は基本的には会社保存らしいです。
なので、税務署が出せって言う迄は出さないそうですが、出されたらアウトですね。
基本的に1社しか出せないそうですから・・・。
うちの場合は、いきなり出せって言って来たから、そのまま保存無しで税務署行きかもですよね。
本当に有難うございました。
476FROM名無しさan:04/12/09 13:21:43
今年の4月に大学を辞めて今フリーターで一人暮らしなんですけど、
親の職場の健康保険に入ってたのですが、
学生のうちだけとか約束してたとかで被扶養者から外れるらしいんですけど、
年収は100万にも満たないんですけど、新たに健康保険に加入しないとだめなんでしょうか?
477移動してきました。:04/12/09 14:59:56
学生です。
夏までコンビニバイトをしていて最近別のバイトを始めました。
その際に「前のバイトの源泉徴収票を持ってこい」と言われたのです。
前のバイトは70万くらいで、今のバイトを足しても年内で100万もいきません。
コンビニ時代に9万程稼いだ事が何度かあるので年末調整で帰って来るのでしょうか?
それとも所得税とか色々取られてしまうのでしょうか?
478FROM名無しさan:04/12/09 16:22:34
質問させて下さい。現在、独身無職・家族と同居しています。
両親ともに働いていません。
兄弟が一人いますが、会社の保険に入っています。

年明けから仕事が決まり、時給から考えると恐らく年収は130万を超えると思います。
職場は派遣で、厚生年金と労災だけ面倒をみると言われました。
健康保険は各自加入との事なんですが、この場合の保険料はどのくらいかかるんでしょうか…。
退職した時に親の保険に戻ったんですが、このままは駄目ですよね…。
479FROM名無しさan:04/12/09 16:55:02
質問です。
今一ヶ所でバイトしていますが、もう一ヶ所でも始めようと思っています。
ただ、税金の支払いに関して、今やっている方は源泉徴収されているのですが、
新しく始める方は自分で確定申告しなければならないみたいなんです。

この場合、源泉徴収されてる方のバイトから徴収しないよう頼んで
全部自分で確定申告した方が良いでしょうか。
480FROM名無しさan:04/12/09 17:50:10
上の方にも似たようなのがあると思うのですが、質問させてください。

昨年は103万円以内で、扶養外、単身、国保(本人)、国民年金全額免除でした。
今年の収入が103万位ギリギリの見込みでして、詳しい計算方法を教えてください。
扶養に入るつもりはないし、所得税もたいした額にならないと思うのですが
格安の国保と年金免除を維持したいと考えています。

・単発で1〜2回しか働いていない会社(申請しないと源泉徴収票くれない・
 所得税はひかれていない)の分は申請する必要がありますか?
・交通費出ない会社の交通費はあきらめるしかないのでしょうか?(数万位になります)
・国民年金の免除は保険料控除、医療費控除も使えないのですよね?
481FROM名無しさan:04/12/09 20:12:04
>>473
確かにおかしいですね。
9月1日資格取得なら、9月分の保険料からかかるのに、
8月分の給料の支給日にもよると思いますが、
そこから天引きされていたのが、何月分の保険料なのか・・

>>475
会社が何か税務署から指摘されたのかもしれないですね。

>>476
今加入の健康保険は、会社独自の健康保険組合なのでしょうか。
普通は、扶養の範囲の年収ならokなんですけど。
親が会社と交渉して、それでも被扶養者から外れることになったら、
自分で国保加入しなければなりません。

>>477
その範囲の給与収入なら、最終的に税金はかかりません。
今まで源泉徴収されていた所得税があったら、戻ってきます。
482FROM名無しさan:04/12/09 20:15:56
扶養家族の件ですが
社会保険の範囲が130万円で
税の範囲103万円なんですね。
1月1日〜12月31日迄に稼いだ額って事だね。
税も多く取られたく無い(扶養している方が)保険もそのままで居たいって言うなら
103万円迄に収入を抑えろってこったね。
103万迄に収まってれば無職扱い?って事なのかなぁ。
勿論、バイト先やパート先から引かれてる税金はあるだろうけど。
何の問題も起こらないって事か?
無職の奴を扶養してるのと103万迄の奴を扶養してるのは全く一緒って事なんだよね?
う〜〜〜ん。日本の税制度は奥が深いな・・・。
って、俺の解釈あってるのか?
ただいま、勉強中だ。
483FROM名無しさan:04/12/09 20:23:46
>>482
あってない。
484FROM名無しさan:04/12/09 20:27:16
>>478
年金と労災だけということだったのですか?
雇用保険と労災だけというには聞きますが・・
厚生年金と健康保険はセットなので、
どちらか一方というのは普通はないと思います。
国保に加入した場合、前の年の所得により保険料が決まるので、
今まで無職で住民税がかかっていなかったのであれば、
少なくとも来年度までは、保険料の所得割はかからないと思います。
住んでいる市町村にもよりますが、月5000円以内かと。
再来年度以降の保険料は、来年の収入がいくらになるか次第。

>>479
本人が希望して源泉徴収をやめてもらうなんてことはできないです。
一つの会社では、普通どおりに処理してもらって、
最終的に、二つの会社分を合わせて、自分で確定申告します。
(というか、どちらの会社でも源泉徴収はされるのでは・・
年末調整は両方ではできないけど)

>>480
確定申告するなら本当は全ての収入を合算する必要があるのですが、
結局非課税なら、関係ないかも。
交通費を所得から除くことができるのは、
「交通費」として支給されているときのみです。
自営なら経費としてみることはできると思いますが。
最後の年金免除については、ちょっと意味不明。
免除の判定基準になるのは、所得控除する前の所得金額でみられます。
485FROM名無しさan:04/12/09 20:33:32
教えて下さいで本当にすいません。
自分なりに色々勉強をして、どうしても自信が無く書かして頂きます。
只今、親の扶養家族です。
学生でも何でも無く無職です。いい歳でお恥ずかしいですが・・・。
来年から、父の扶養範囲内で働こうと思っています。
扶養の計算としては1月1日〜12月31日迄の給与と思っています。
年度では無く年と言う解釈です。
その間で103万円を超えなければ問題無いと思っています。
色々なサイトでは38万円と書かれていますが、そこら辺がどうなのか少し不安ですが・・・。
又、来年から働く会社には扶養控除の申請の書類を出して、引かれる税金を安くして頂く予定です。
ただ、毎月引かれると思いますが、その税を引かれる前の額を計算するのでしょうか?
もしくは、手にとった額ですか?
後、皆勤手当てなど、数千円付くみたいですが、それは入れるのですか?
今迄は、働いた事が短期バイトのみしか無かったので、103万ぎりぎり迄働いた事が無いので、大丈夫だったのですが、
この度、ぎりぎり迄働こうと思ってるので、少し勉強しています。
親にも迷惑を掛けたく無いので・・・。
確定申告とか、扶養の範囲内であれば、とにかく何もしないでも違反?!にはならないんですよね?
ただ、私が103万に収めさへすれば、今のまま(父が引かれる額や保険なども)なんですよね。
普通に働いて、それ以外にする事があるか不安です。
無職の時は何もしなくて良かったので・・・。
又、父は今、年金を貰いながらのアルバイトです。ただ社会保険も一応ぎりぎりあるし
(組合保険かもしれないかもですけど)雇用保険なども引かれています。
この先、父が年金収入だけになった場合、何か変わる事はありますか?
それでも扶養の規定と言うのは一緒なのでしょうか?
長くなってしまってすいませんでした。
486FROM名無しさan:04/12/09 20:35:20
>>482
ほとんど解釈は合っていると思いますよ。
487FROM名無しさan:04/12/09 20:36:59
うぉ〜〜〜!俺間違ってるのか?
もう一回勉強のし直しだな・・・。
やっぱり、無職の奴を扶養してるのと103万以内の奴だったら、違ってくるのか?
保険額や税金の事か・・・。
上の方で103万に抑えろとか書いてるからそうかと思ったが・・・。
違うのか・・・。
ちょっとぐぐってきま。
488FROM名無しさan:04/12/09 20:48:32
>>485
38万というのは、所得に換算すると、という意味です。
所得は、給与収入から給与所得控除(所得控除とは違う)を引いて計算します。
給与所得控除の最低額65万なので、
給与収入103万のときに、給与所得が38万とあります。
給与収入は、交通費以外の手当をすべて合算するし、
税や保険料を引かれる前の金額となります。
会社で年末調整すれば、自分で確定申告する必要は基本的にありません。

保険については、今加入なのは、組合健保の被扶養者なのですか・・。
たぶん大丈夫だとは思いますが、健保組合で独自の認定基準がある場合もあります。

父親が年金収入のみになった場合ですが、国保加入となるなら、
収入に関係なく、一人当たりの保険料均等割がかかります。
それから、保険の単位は収入に関わらず世帯ごとになるので、
住民票を分ければ別保険になるし、
同一世帯なら収入が多くても同じ保険になります
(もちろん課税される所得に応じ保険料は上がりますが)
489478:04/12/09 20:54:38
>>484
はい。面接の時に確認したら、労災と厚生年金のみと言われました。
健康保険についても尋ねたんですが、各自の加入になると…。
もう一度会社に確認してみることにします。
どうもありがとうございました。
490FROM名無しさan:04/12/09 20:56:31
488さん>丁寧にありがとうございます。
解りました。交通費は無い会社ですので、税金を引かれる前の給料を計算して103万迄ですね。
有難うございます。
又、会社で年末調整とかはしない感じですかね・・・。
そんなに大きい会社とかでは無いし。もししない場合、自分で確定申告をしないのは
違反でしょうか?会社の年末調整か確定申告かどっちかは絶対しなきゃいけませんか?

健保組合の基準は、父の会社に聞いてみます。
父は今、住民税を自分で払いに行ってます。
それは私が無職の時と値段は変わってきますか?
父の引かれる税や、保険料は、103万迄なら今までと同じなんでしょうか?
出来れば、親の負担が多くならない様に103万にしようと思ってるので、何か変わる物があればと・・・。

又、年金収入になった場合でもそのまま103万迄なら扶養で居れるんですね。
ありがとうございました。
今後も別居する予定は無いので、そのままで入れますね。
勿論私が103万以内であっても、無職よりは保険はあがりますね。
国保になると。
本当に勉強になります。ありがとうございます。
491FROM名無しさan:04/12/09 21:09:49
年収の計算は「1月から12月までの受け取り分」で大丈夫ですか?
友達が「来年1月に払われる給料は今年の12月に働いた分だから来年1月の給料も含める」
と言い出してきかないので不安になりました。
492FROM名無しさan:04/12/09 21:26:16
486>ありがと〜。
今、勉強してたんだけど、扶養の範囲なんかはあるんだけど、
無職の奴とちょっとでも収入があっての扶養範囲内の奴の違いが・・・。
どこにも載って無いんだよね〜。
俺の投稿の上の方はあってるって思うんだよな。
間違ってるって言われるのは下の部分かと思って調べたんだが・・・。
自分で確定申告いかなきゃいけないとかって事か?
でも、確定申告って行ってもどっちでも良いんじゃなかったのか?
上も言ってる様に、ちょっと引かれる額が変わるとかかな?
う〜〜〜ん。
493FROM名無しさan:04/12/09 22:22:41
>>491
 そう。1月1日〜12月31日までに"支給される"給与。
494FROM名無しさan:04/12/09 22:25:42
>>493
ありがとうございます!
もし来年1月分が含まれるなら扶養範囲額を超えてしまうので本当不安でした。
助かりました。
495480:04/12/09 22:43:41
>484様
ありがとうございます。
書き方がよくなかったのですが、
確定申告はします。住民税も国保の計算も国民年金の免除云々も、
確定申告で出した分がそのまま適用されると思います。
どのみち扶養にははいっていないし、所得税自体は大した額にならないと思っています。
ただ、今のところ国保と国民年金の負担がほとんど0なので、それを維持したいのです。

交通費は無理なんですね。全額支給のところにしとけばよかった。。

ほんまもんの学生の頃は、ホントに何も考えていなかったので、
源泉徴収票出してくれないような会社の分まで考えていなかったのですが
今となっては、そういう会社にも自分で請求して出してもらわないと、脱税になっちゃうんでしょうか?
10社くらい登録しているのでもう忘れました。。
496477:04/12/09 23:19:54
>>481
ありがとうございます。
じゃあ新しいバイト先に源泉徴収票を提出すれば帰って来るのでしょうか?
その場合ってどのように帰って来るのですか?
年末調整するからといわれたので源泉徴収票は年内に提出しなければいけないですよね?
497FROM名無しさan:04/12/09 23:22:30
>491
上の方にもかかれていますが、会社によって違います。
自分が働いている会社に確認しましょう。
498FROM名無しさan:04/12/09 23:24:11
>496
年内に提出してたんじゃ遅いよ。
12月の給与計算処理に間に合うように提出しないといけないから、
もう遅くて受け取ってもらえない可能性も・・・ 急げ!!
499477:04/12/09 23:29:42
>>498
その場合は確定申告でしょうか?
9万ならどのくらい引かれてるのでしょうか?
500FROM名無しさan:04/12/09 23:38:22
500ゲトー
501FROM名無しさan:04/12/09 23:41:39
>499
前職の源泉徴収票を提出できない人は年末調整やってもらえない
ことになってるから、確定申告しないといけないね
http://www.jfast1.net/~nzeiri/
502FROM名無しさan:04/12/09 23:56:45
>>490
小さい会社でも年末調整はすると思います。
仮に何もされなかったとして、
所得税が源泉徴収されず、非課税の範囲であれば、
税務署での確定申告は必要ありませんが、
市町村での住民税の申告はしないと
非課税者としての証明は得られません。
国民年金の免除とか、国保の保険料とかに関係してきます。

>>491>>494
ほかのレスにもありますが、普通は年内に支給される給与だけど、
会社によっては、1月に支給される12月分給与までのところもあります。
(その場合、翌年の収入は、2月に支給される1月分給与からになってる)
その会社で税務処理をどのようにしてるかになるので、
会社の事務の人に確認を。
自分で確定申告する際は、それぞれの会社が発行する
源泉徴収票に記載された金額がその年の収入となります。

>>492
完全に所得ゼロの人でも、ちょっと所得のある人でも、
扶養の範囲であれば、扶養している側の税金と社会保険料は同じです。
ただ、国保の場合は、世帯の所得を合算するので、
微妙に保険料が変わってくる場合もあります。

503FROM名無しさan:04/12/10 00:01:55
>>496>>499
「9万なら」とは?
戻ってくる金額は、最初の質問のとおりの収入だと、
今まで源泉徴収されていた所得税全額。
今年いくら天引きされていたかによるので。
仮に全く所得税を引かれていないのであれば、
戻ってくる金額はゼロ。
会社で年末調整をやってもらえない場合は、
確定申告して、税務署から本人の口座に振り込まれます。
504FROM名無しさan:04/12/10 03:20:46
12月の給与で130万超えるのが確定なのですが
今のところ親の会社からも何も言われず
バイト先からは120時間に達していないという
ことから健康保険への加入を強制されていません。
この場合このまま両者から何も言われない場合
親の扶養の保険で大丈夫なのでしょうか?
505FROM名無しさan:04/12/10 04:46:40
質問させてください。
今僕はアルバイトをしていて(成人迎えています)
親の扶養を抜けないよう130万以内で稼ぐようにしています。
しかし、あと数ヶ月で親が定年退職します。
そうなると親の保険は社保から国保に移るんだと思うのですが、
僕はどうなってしまうのでしょうか。
国保の場合でも130万以内なら親の扶養に入っていられますか?
それとも稼ぎの額を問わず、僕自身も国保に加入したりするようになるのでしょうか。
506FROM名無しさan:04/12/10 04:52:14
103万以上130万未満稼いだ20歳の漏れはどうなるんでしょうか?
親の扶養からは外れるんでしょうか?
税金は収めることになるのでしょうか?
親が課税されることはあるのでしょうか?
誰か教えてエライ人。
507FROM名無しさan:04/12/10 05:08:48
>>506
えらくないけどその程度なら漏れにも分かる。
103万は税金の扶養を抜ける上限。
130万は保険の扶養を抜ける上限。
103万以上収入があるのなら税金は払う。
多分源泉徴収されてるよ。されてなければ自分で確定申告。
508506:04/12/10 05:13:04
いま自分でくぐってみたけど漏れの場合は

103万以上稼いだから親の扶養から外れる。
漏れの分の扶養控除が無くなって親の所得税が多くなる。
漏れの分の家族手当がなくなる(もらっていたら)
健康保険を自分で払う。住民税を自分で払う。
130万未満なので所得税と社会保険は払わなくて良い。

という事でいいのかなぁ?誰か教えてエライ人。
509506:04/12/10 05:17:42
たびたびスマソ。
支給累計額が103万以上130万未満でつ。
510506:04/12/10 05:44:42
わかんないよ〜源泉徴収がいまいちわかんないよ〜
漏れは毎月10万前後稼いでて毎月数千円くらい所得税で引かれてたんだよね。
それのこと?んで引かれた上での支給額が103万以上なんだよ〜
どうなるんだよ〜確定申告するのかよ〜わかんないよ〜
源泉徴収票ってなんだよ〜誰かホントに教えてエライ人。
自分でくぐっても>>508位しかわかんないよ〜
511FROM名無しさan:04/12/10 09:32:09
>>506
 家族手当は関係ない。

 会社によって成人するまでとか学生の間はもらえるとかいろいろある。扶養家族であることが
条件なら当然外れる。

 所得税は103万を越えた部分について払う。学生なら勤労学生控除で130万円までは掛から
ない。

 年末調整or確定申告で多分税金は返ってくる。
512FROM名無しさan:04/12/10 10:29:43
502さん>490です。
103万以内なら、このまま扶養でいれて例え会社が年末調整をしてくれなくても
確定申告に行く「義務」は無いんですね・・・。勉強になります。
ただ、区役所に行ってその住民税の申告をしないと駄目なんですね。
今は、父が、自分で区役所に住民税を払いに行っています。
勿論私には無職だったので私宛には請求は来ていません。
今度は少し収入があるので、私宛の住民税が来る様にするって事ですよね?
もしくは、父に請求分が少しあがるのかな?
それはしないと駄目なんですね。有難うございました。
513FROM名無しさan:04/12/10 19:44:57
>>507
>130万は保険の扶養を抜ける上限。

それは親(扶養者)が社保(健康保険)の場合であって、
国民健康保険なら子供(被扶養者)がいくら稼いでも扶養から外れることは
ないんじゃないの?
子が稼ぐほど一世帯の国保料が値上がりするけど、
別々に親子別世帯で国保料払うよりは世帯ごとの均等割の方がオトクだったはず。
514FROM名無しさan:04/12/10 20:26:47
住民税の均等割り分は年収100万円以下でも掛かりますか?
515FROM名無しさan:04/12/11 11:55:46
扶養控除の書類って税務署に「出せ!」って言われる迄は、会社保管の物なんだよね?
だから、2つに出してもばれない時はばれないんじゃないの?
勿論それは脱税なんだけど、2個だしてるからばれやすいって問題じゃなくて
両方の会社が一挙に税務署に出した時にやばいんだよね?
そんな事ってあるのかな?
確立の問題だろうけど。
勿論、脱税はやっちゃ駄目だから、提出は1つに会社にしましょうね〜。
516FROM名無しさan:04/12/11 12:08:05
>514
基本的に均等割は金額に関係なく、住所地があればかかる。
517補足:04/12/11 12:13:00
ただし、未成年等で所得125万以下とか、
成人で所得35万以下とか、同居の配偶者なんかは非課税。
だから、あなたが非課税者にあたれば非課税。
518FROM名無しさan:04/12/11 22:40:32
>>504
健康保険の扶養基準は、「今後の年収見込み」であって、
1月から12月の暦年の収入ではないから、
すぐに扶養を抜けろとかどうこうはないと思います。
でも、非課税証明書を提出しろなんてことが
今後あったら、まずいかも。

>>505
>>507にあるとおりです。
国民健康保険は、世帯ごとの加入なので、
収入がどうなってるかではなく、
住民票が一緒になっているかどうかで、
一緒の保険になるか決まります。
課税されるほどの収入がそれそれあれば、
保険料は世帯すべての所得を合算して算出されます。

>>506
会社で年末調整すれば、確定申告する必要はないですよ。
どちらもしなければ、源泉徴収されていた
所得税は払いすぎのまま戻ってきません。


519FROM名無しさan:04/12/11 22:53:18
>>514
>>517のとおり。
確か市町村によって若干違うかもしれませんが、
給与収入で100万以下(未成年、障害者などは204万4千以下)
であれば、住民税均等割もかかりません。
(扶養親族がいればさらに非課税範囲拡大)

>>515
扶養控除の書類そのものは税務署までいかなくても、
提出されているかどうか(年末調整されているかどうか)はわかるので、
両方の会社で年末調整すれば、
後々税務署からお達しが来ます。
非課税の範囲なら何も言われないかもしれないけど。
520FROM名無しさan:04/12/12 00:30:18
519さん、すいませんでした。
提出されてるかどうかは個人個人で解るんですね?
それを出してるって事は絶対に年末調整されてるんですね。
出しても、年末調整をしない会社もあるのかもと思いました。
自分で確定申告を(一方の方)を行かなければ解らないのかと・・・。
勉強不足でした。
521FROM名無しさan:04/12/12 14:58:08
質問です

25歳で去年留学から帰ってきて今親の扶養に入ってます。
今月もらった給料で103万突破しちゃいました。
どーなるのでしょうか?

来年の3月に確定申告する必要とかありますか?
あと国民健康保険とかにも今年中に加入しとくべきでしょうか?
522FROM名無しさan:04/12/12 15:33:38
103万以上で確定申告が必要で130万以上稼ぐと親の扶養から外されるの?

130万以上かがなければ親の保険証使えるってこと?

130万以上稼いでるフリーターの人はどのように対策とってますか?
自分今年からフリーターはじめて今だ親の扶養に入っております
それで、今月で合計125万位稼いでしまいました。
どのように対策取ればいいか教えて下さい。自分は国からの知らせを待ってればいいのでしょうか?
あと、来年からはもっと稼ぐつもりなんです
対策のアドバイス下さい宜しくお願いします。
523FROM名無しさan:04/12/13 12:56:18
はじめまして。
先月の末迄、某カラオケ店で働いて居たんですけど、
辞めてしまいました。
そこで昨日、居酒屋さんのバイトの面接に行ったんですけど、即採用されて
明後日から働きます。
契約書と扶養控除の書類を渡されました。
そこで、うる覚えで扶養控除の検索をしてて思ったんですが、
僕のうる覚えが当たってたみたいで「2社には出せない」って事でした。
今年の初め(正確には前の年の年末に)その前のカラオケ店に提出してしまってます。
と言うのは、来年になるまでこの書類は出せないのでしょうか?
2枚貰ってしまって・・・。
今年の分と来年の分。
今年の分は書いちゃ駄目ですかね?
明後日からなんで、今年一杯のお給料はしれてるので、出せなくても恐ろしい位引かれる事は無いと思いますが・・・。
この場合、これからとちゅう転職(バイト)した場合は、提出できないんでしょうか?
524FROM名無しさan:04/12/13 12:57:30
こういうのメンドくさいし、わけわかんねーよなー。
いちど腰を据えて勉強しなくちゃ。

とりあえずまた今度にね。
525FROM名無しさan:04/12/13 13:54:46
>>521
親が税金の扶養親族としていて、
今年の給与収入で103万を超えてしまったのなら、
今年は親が扶養控除をとることはできないので、
大至急、親に伝えて控除をはずしてもらわなくてはいけません。
でないと、あとから修正の申告をしなくなったりして面倒になります。(親が)

会社で年末調整するなら、確定申告の必要はありません。

健康保険は、「今後の年収見込み」が130万を超えるかどうか。
今後継続的にそれくらい収入があるのなら、
親に言って、健康保険も抜ける手続きをする必要があります。
526FROM名無しさan:04/12/13 13:55:47
>>522
健康保険の届出の責任については、被保険者(親)にあるので、
自動的に扶養から外れる通知が来たりするわけではないです。
所得の証明を提出するよう求められたときや、扶養確認された際に、
判明するとか。収入オーバーの状態で扶養をずっと続けた場合、
遡って扶養取消される場合もあるので、
黙っていればいいという問題でもないです。
来年、130万以上稼ぐつもりがあるのなら、
親と相談して、時期を決めて、扶養から抜けるのがいいのでは。

>>523
扶養控除の申告書を2枚出してはいけない、というのは、
同時に働いている2箇所にだしてはいけないということ。
転職した場合は、別にもう一度出しても大丈夫です。
それと、年末調整のために、前職の源泉徴収票を求められると思います。

527FROM名無しさan:04/12/13 21:14:49
過去ログやぐぐってみたんですがいまいち分からないので、
申し訳ないんですがどなたか教えてください。
今大学生で未成年です。
(12月末で成人します)
10月からはじめたアルバイトで、
来年の一月一日から社会保険に入ってくれといわれました。
月に13万くらい貰っていますが
10月からはじめたのでこれから年末までに103万をこえる事もないですし、
私は親の扶養に入っています。
そもそも、学生でも勤務時間が多ければ入らなければならないものなんですか?
これは、拒否する事はできないのでしょうか。
どなたかよろしければ教えて下さい。
携帯からの書き込みなので表示がおかしくなってたら申し訳ありません。
528FROM名無しさan:04/12/13 23:16:43
>>527
社会保険は、要件を満たせば強制加入です。
本来は、本人の希望で加入脱退できるものではありません。
学生であっても、労働時間が多ければ対象です。
529FROM名無しさan:04/12/14 00:08:28
>>528
レスありがとうございます。
前にやってたバイトではかなりの日数、時間はいっていたのですがそちらでは社会保険の話はなかったのですが、
会社によってなのでしょうか…。
解答ありがとうございました。
530FROM名無しさan:04/12/14 01:08:35
質問です。
12月からバイトを始めたんですが
なるべく早く前職の源泉徴収を持ってこいと言われました。
3月から10月まで働いていたバイト先では社保に加入していましたが
退職手続きの際、雇用保険の用紙?は貰ったのですが
源泉徴収は貰いませんでした。
自分でも源泉徴収についてぐぐったりしたのですが
いまいちよくわかりません。

私は源泉徴収を提出しなければならないのでしょうか?
また、もし提出し泣けラバならないとしたら
源泉徴収とは、退職してからでも貰えるものなんでしょうか?
531FROM名無しさan:04/12/14 21:27:05
>>530
新しいバイト先で年末調整をするために、
前職の源泉徴収票を提出する必要があります。
前のバイト先に言えば、発行してもらえるはずです。
というか、会社は求めがあれば
必ず発行しなければならないものなので。
532FROM名無しさan:04/12/14 21:37:42
フリーターしてまして、昨年は135万円ほど稼いだので
それまで入っていた会社員の親父の健康保険の扶養外れまして
両親と同居ながら自分だけ国保加入して保険料払ってました。
今年は若干、稼ぎが少なく125万円程度になる予定、今の仕事
だと毎年、130万円前後をウロウロしそうな気配で、扶養入ったり
出たりを繰り返しそうな感じですが、今の国保加入のままで
いいんでしょうか、めんどうで…それとも「扶養に入れるのに」
でもったいないでしょうか?
533FROM名無しさan:04/12/14 21:51:32
★フリーターやパート従業員の課税を強化へ 与党協議

・自民・公明の両党は13日、来年度の税制改正について協議し、
 フリーターやパート従業員に対する課税を強化することで合意しました。

 アルバイトなどで生計を立てている、いわゆるフリーターやパート従業員に
 ついて、現在は、住民税がサラリーマンほど厳密に課税・徴収されて
 いません。しかし、今後は、年間30万円以上の給与所得を得ていれば、
 すべての人が住民税の課税対象となります。また、酒税については、
 現在10種類ある税率を2006年度までに簡素化することで一致しました。
 ビールや発泡酒、第3のビールには同じ税率が適用される方向で、ビールは
 減税、発泡酒と第3のビールは増税される見通しです。

 焦点となっている定率減税については、来年度からの縮小で一致しましたが、
 縮小の幅で意見がまとまらず、14日に詰めの協議を行う予定です。
 http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann/20041214/20041214-00000000-ann-bus_all.html
534FROM名無しさan:04/12/14 23:22:27
>>532
健康保険の扶養基準は、税金と違って、
きっちり1月から12月の年収でみるというわけではないので、
(「今後の」年収見込み)
扶養認定の申請をして、認められるかどうか。
認められるのであれば扶養になっていたほうが、保険料がお得だけど、
具体的な認定は、それぞれの保険者によるので、微妙かも。

>>533
これまでは、同じ収入があっても、
課税される人と、課税漏れで、課税されていない人がいた。
本当は申告義務があるのに、申告してない人がたくさんいて、
課税漏れがたくさんあったので、それをなくそうということ。
535FROM名無しさan:04/12/18 19:04:57
 
536FROM名無しさan:04/12/18 19:30:32
日払いや週払いで、12月に働いても12月中に給料振り込まれれば今年の
年収に入りますよね?大袈裟に言えば大晦日に働いてその日に日払いで
給料をもらえば今年分で計算される。
103万までまだ余裕あるんで頑張ろうかと思いまして。
お願いいたします。
537FROM名無しさan:04/12/18 21:46:01
>>536
今年分になります。
538FROM名無しさan:04/12/18 22:37:40
毎月給料から約14000近く所得税が引かれてます。健康保険は別に引かれていて、国民年金も支払いをしています。 以前は確定申告をしていた為、制度が分かりません。毎月14000近く所得税で引かれたら
539FROM名無しさan:04/12/18 22:41:55
翌年の住民税はいくらぐらいになりますか?詳しい人教えてください。ちなみに住所は東京都足立区になります。
540FROM名無しさan:04/12/20 10:36:54
父は古物商をやっているのですが、年間所得は20万ぐらい。
母は専業主婦で所得なし。

この場合、両親は私の扶養家族ということになるのでしょうか?
541FROM名無しさan:04/12/20 17:27:47
あんたの稼ぎによるんじゃね?
542FROM名無しさan:04/12/20 18:25:16
すいません、バイト(契約社員)している20歳の若造です。
わからないことですので、お聞きします。

はじめて社会保険に加入しようと思っていて(厚生年金、健康保険、雇用保険)
今は国民年金だけは払っています。

(  )内の三つに切り替えたいのですが
明日、会社に申し出て、加入しても
年明けの1月の半ばに仕事を辞めた場合は、厚生年金は積み立てられますか?
厚生年金は最低一ヶ月は会社に居ないとダメでしたよね?(一日でもOKかな)
543FROM名無しさan:04/12/20 18:41:05
>>542
まず、あなたの勤めている会社が社会保険をバイト(契約社員)に適用可能
かどうかによります。つまり、あなたが希望しても就業条件等により社会保険
を適用できない場合があります。
544FROM名無しさan:04/12/21 02:24:08
前年度の所得は128万8千円でした。(源泉徴収されたものも含)
住民税はいくらくらいになるのかな?20歳の学生だけど今年度また扶養に
戻るのは難しいのかな?面倒くさいって聞いたけど。
渋ってなかなか戻してくれないって聞いたけど。
545FROM名無しさan:04/12/21 10:34:11
読んでいると複雑でわからない
誰かテンプレ作ってくれませんか?
よくある質問集のような
546FROM名無しさan:04/12/21 11:24:27
よし、お前が作れ!
547FROM名無しさan:04/12/21 23:52:01
主人の扶養に入っている主婦ですが、本日パートの面接に行ったら
フルタイムで長時間残業して働いてくれ、超過分は幽霊社員作って落とすから
社会保険には加入する必要ない。(そこの正社員は加入している)
中小企業ならどこでもやっていることだ。
社会保険労務士の先生に全部任せてあるので心配はいらないと言われました。

これって法律の抜け穴みたいな感じ?

前の会社の、会計事務所+社会保険の先生も
「いまどき残業代払っている会社なんてないよ。
みんな役づけにして残業代なしにしちゃえ」を提案して実行したし。

社会保険労務士の先生って会社にそういう抜け道を教えるために
会社に雇われているんですか?
548FROM名無しさan:04/12/22 21:24:46
教えてください。
年間の所得は130万以下におさえれたんですが、
月平均で130時間以上働いていています。
この月平均130時間というのもなにかに関わってくるのでしょうか?
ちなみに現在フリーターです。
549FROM名無しさan:04/12/23 00:57:06
時給いくらだよ。
550FROM名無しさan:04/12/23 01:35:48
誰か 538 539の質問に答えてやって
551FROM名無しさan:04/12/23 12:47:16
>>538
>>539
>>550
住民税は、年間の収入額(所得額)に対して課税されるので、
1ヶ月の源泉所得税を書かれても、住民税は計算できません。
各種所得控除の額によっても変わってくるし。

その源泉所得税額からみて、月収は35万くらい?
年収が420万だったとして、所得控除は基礎控除と
社会保険料控除を仮に28万くらいとすると、
来年の住民税年額は106800円になりますが・・

>>540
税金の扶養ということであれば可能。
社会保険の扶養ということであれば、
所得ではなく収入はいくら?って話になると思うし、
自営の場合、ケースバイケースなのでは。

>>542
仮に12月中に加入して、1月に喪失したとしたら、
1ヶ月分は厚生年金の期間となります。
12月分の国民年金保険料はかかりません。
が、>>542にあるとおり、
社会保険は本人の希望で加入脱退できるものではなく、
要件を満たして、強制加入となるものなので。
552FROM名無しさan:04/12/23 13:02:58
>>544
前年度の所得が1288000ですか?収入ではなく。
仮に、給与収入が1288000円とすると、
勤労学生控除ありの場合だと、
次年度の住民税は、年額5900円。
年金保険料などの支払いある場合は、
所得割がゼロで、均等割のみの4000円になるかも。

扶養というのは、社会保険の扶養ということ?
社会保険は、今後の年収見込みがいくらかということになるので、
今後、収入がなくなるとかであれば、
扶養に戻るのは特に問題ないと思いますが、
今後も、定期的な収入があるのならば、
それがどう認定されるかだと思います。
毎年130万前後というなら、厳しいのでは。

>>547
抜け穴というか脱法行為なので、バレたらかなりまずいことに。
保険料も遡って適用、徴収されるのでは。

>>548
月の労働時間というのは、
本人が社会保険の適用になるかどうか、
ということに関係してきます。
労働時間および労働日数が
一般社員と比較しておおむね4分の3以上であれば、
社会保険適用の可能性あり。
553ムシャクシャ:04/12/23 14:40:03
月のバイト代は17万ぐらいです。
国保と年金は、通帳引き落としです。
バイト先で社会保険などに入った場合「厚生年金」「社会保険」「失業保険」
など、トータルでいくら、もしくは何%ぐらい引かれますか?
26歳フリーターです。
安くなれば、バイト先で入っても良いかも・・・。
現在は年金13,300円。
国保は6,000円です。
554FROM名無しさan:04/12/24 20:52:44
あげ
555FROM名無しさan:04/12/25 00:27:27
>>553
詳しくは、こちらで計算してみてください。
ttp://www.jfast1.net/~nzeiri/index.html
給与(税引前)が、17万だったとすると、
厚生年金、11844円。
健康保険、6970円。
雇用保険、1208円。
と、なるようですが・・。

ただ、上にも書いてありますが、
社会保険は本来は、本人の希望で加入脱退できるものではなく、
要件を満たせば強制加入となるものです。
もし、会社から加入を打診されているのであれば、
加入できるものであれば加入した方がいいと思います。
年金は、将来の受給額が上乗せになるし、
健康保険は、もし病気や怪我で働けなくなったときに、
傷病手当金が出ます。(市町村国保では出ません)
雇用保険については、言うまでもなく・・
556FROM名無しさan:04/12/25 00:37:17
例えば百四万稼いだら所得税取られるよね。収入300万未満なら所得税は
10%だから十四万円納めることになる。あってますかね?基礎控除あるのかな?
もし上の通りなら百三万以下に抑えたくなりますね。
557ムシャクシャ:04/12/25 01:16:42
親切にありまとう。
今は携帯からなので、明日リンク先を参考にさせてもらいますです。
558FROM名無しさan:04/12/25 02:33:51
9月後半からバイト始めて、
10月、11月に働いた分(それぞれ16万弱)から
所得税それぞれ5000円ずつくらい引かれてます。
10月に働いた分の給料は「平成16年11月分給与」としてもらいました。
同様に11月に働いた分は12月分給与として。

12月働いた分(1月分給与)も14万ほど給与として支払われる予定ですので、
所得税ひかれると思います。

そしてこのバイト先は明日で辞めます。

年末調整で11,12月分給与の所得税が返ってくるとしたら、
1月分の給与をもらった時に、給与と一緒に返ってくるのでしょうか?

もしくは、1月分の給与をもらうときに、
11,12,1月分の所得税が返ってくるのでしょうか?

あと、年末調整されなかった場合は自分で確定申告しなければ
所得税は返ってきませんよね?
確定申告はバイト先に源泉徴収書をもらって役所に行けば、
特別な知識等がなくても自分できますか?

わかりにくい文章&質問ばかりですみません。
誰か教えてください。。

559FROM名無しさan:04/12/25 15:11:12
あげ
560FROM名無しさan:04/12/25 15:32:02
>>556
給与収入104万だったとしたら、給与所得39万。
そこから所得控除が基礎控除のみだとしたら38万を引き、
課税所得金額は1万円。
所得税10%で、1000円。
20%の特別減税があり、最終的な税額は800円。
保険料の支払いがあれば、所得税はゼロの場合も。

本人にとってみれば、103万を超えたときに、
急に税金が上がるわけではないです。
影響が大きいのは、その人を扶養親族と申告している人。
扶養控除がとれなくなるので、その分税額が上がります。

>>558
実際のところは、会社によりけり。
が、普通は12月分給与として支給されるもので、年末調整します。
年末調整は、年内にやってしまうはず。
年末調整のための「保険料控除申告書」はすでに会社に提出していますか?

確定申告については、地域によって実情は変わるかもしれませんが、
税務署は、基本的に本人が書いた申告書を受け取るだけです。
会場で、申告書の記入について、
税理士が無料相談してる場合もあります。
が、申告の時期はとても混みます。
申告は面倒だけど、そんなに難しいものではないので、
まずは記入例をみながら自分で計算するのがいいと思います。
561556:04/12/25 23:27:20
>>560
まじすか。勉強してきます。
562558:04/12/26 00:30:08
保険料控除申告書…
初めて存在を知りました
提出してないので年末調整はされないのでしょうか…
確定申告マンドクセ
563FROM名無しさan:04/12/26 03:41:10
確定申告しないと痛い目あうよね、今月の請求された健康保険料2倍で区役所に問い合わせたら去年私がバイト掛け持ちしたのを3月に申告しなかったから年間の保険料があがったらしい。
おなじ経験した人いますか??
564FROM名無しさan:04/12/27 02:46:57
来年からバイト始めると

去年バイトしていた所から源泉徴収票等必要になります?
565FROM名無しさan:04/12/27 11:53:43
所得税は1月〜12月までの収入で計算するから
来年のバイト先に去年の源泉徴収票は必要ないし、
今年の分もいらない。
566FROM名無しさan:04/12/28 18:33:37
国民健康保険に加入するときに去年の年収を記入するところで、誤って給料と親からの仕送りの分を
合わせた金額を記入してしまったのですが、これは後日訂正してもらうことは可能なのでしょうか?
567FROM名無しさan:04/12/28 23:43:16
>>566
加入するときに年収を記入したというのが、
いったい何の申告をしたのか、
自治体によって具体的な手続きは異なるので、
はっきりとは分かりませんが。
税金の申告書なのか、保険料の軽減のための申告書なのか、
それとも異動届に年収を書く欄があったのか、
いずれにせよ、当然、訂正は可能だと思います。
568FROM名無しさan:04/12/29 00:35:12
今年の11月から掛け持ちで週2回のみのバイトを始めて月給5万位
貰ってます。11月の給料は4万8千円で所得税はゼロだったんですが、
12月は月給が5万2千円で所得税が2600円引かれました。
普通5万円位の月給で所得税って引かれるもんでしょうか?

ちなみに、掛け持ちのもう一方のバイト先は10万円以上の月給なので
当然所得税を引かれてます。
そんで、掛け持ちしてるので両方のバイト先とも、確定申告するつもり
なので年末調整はしてません。

5万2千円の月給で所得税2600円という点がいまいち腑に落ちない
のですが、それが普通なんでしょうか?
569FROM名無しさan:04/12/29 03:40:11
所得税で天引きされるのは87000円からじゃなかったか?
570FROM名無しさan:04/12/29 13:30:25
>568
主たる給与の支払者へは「扶養控除申告書」を提出しているので、
甲欄の税額表がつかわれるので税金が安くなってます。
従たる給与の支払者は乙欄の税額表が使われるので、
一律20%の税金がかかります。ので正しい処理をされてます。
571FROM名無しさan:04/12/30 01:14:17
5%じゃないかな
572568:04/12/30 02:04:42
570さん、571さんありがとうございました。
所得税にも甲欄とか乙欄とかの種別があったんですね。
勉強になりました。
573FROM名無しさan:04/12/30 02:17:57
>571
それは消費税
574FROM名無しさan:04/12/30 14:25:57
>>570>>573
87000円未満は5%、それ以上は乙欄に書かれてある税額。
金額が上がれば税率も上がる。
40万位だと20%位かもしれないが、
それ以上だと税率ももっと上がる。
一律ではありません。
575FROM名無しさan:04/12/31 16:14:00
4月にラブホで働き始めたんだけど、お父さんが9月頃になって
12月に103万越えないようにしろと言われて計算。
給料明細を一部無くしてしまったので多目に計算したら11月までが限界でした。

それで扶養のことを上司に相談したらちゃんと対応するといってくれましたが、
その時「ちゃんと本社の人に計算したら12月でギリギリ大丈夫だよ」とか言いました。

思えばここでもっと疑っておけばよかったです。

そして時間が経って11月の給料日になって「ゴメーン、今月で限界」と
アホ上司がぬかしやがったのです。

ここで辞めとけばよかったのですが、12月分を以前辞めた人の名義で
振り込むからといわれてそのまま働いてしまいました。

ですが、計算すると103万超えるのに私が働いているのですから
父が気付かない筈が無く、結局扶養の手続きをしてしまいました。
おかげで我が家の家計にダメージ。

あー、損した。
576FROM名無しさan:04/12/31 18:02:35
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ 
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i 
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l 
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ 
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ 
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト 
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  チラシの裏にでも書いてろ 
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ 
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ     
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な! 
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::/// 
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ / 
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ / 
577FROM名無しさan:05/01/03 21:13:57
質問
保険入らなくていいバイトってどんなのある?
578FROM名無しさan:05/01/04 00:21:03
普通のバイトなら保険は引かれないでしょ?税金も引かれなきゃ、雇う側は必要経費として落とすよ。
579FROM名無しさan:05/01/04 12:54:25
バイト雑誌を見ても保険がそろってるところは
少ないようなのですが
労災だけはすべてのバイトに付いているものなんですか?
580FROM名無しさan:05/01/04 15:11:04
もうすぐ20歳になるので年金と国民保険と住民税を自分で払えと
言われたんですが、直前に案内が来るものなんでしょうか?
今は親元にいて厚生年金も社会保険も関係のない、
完全に扶養の対象になる収入で暮らしています
581FROM名無しさan:05/01/04 20:46:18
>>579
業務委託の形でなければ、労災保険はついていますよ。
仮に加入してなくても、事故が起きてからでも遡って加入できるし、
労災保険未加入でも、仕事中のケガにかかる費用は、
雇い主が保障する義務があります。
本人の健康保険は使えません。
(当然ながら、保険料は全額雇い主の負担です)

>>580
国民年金は、自動的に案内が来ます。
健康保険は、親が国民健康保険で世帯も一緒なら、
住民票を分ける世帯分離の手続きをしないと、
独立した保険にはなりません。
また、親が社会保険なら、扶養から抜ける手続きをしたあと(親が)、
自分で国民健康保険の加入の手続きをします。
住民税は、もし課税されるなら、当然、本人あてに通知が来ます。
582FROM名無しさan:05/01/05 18:08:04
国民年金は平成12年あたりから自分で役所にいって
資格取得の手続きをしなくちゃいけなくなったみたいよ
583FROM名無しさan:05/01/05 19:46:50
質問です。
昨年7月末で退職して現在まで全く仕事をしていません。
なので昨年1月〜7月分の給与と退職金という収入があるのですが
確定申告に行かなければならないのでしょうか?
その場合に必要な書類は何がいるのでしょうか?
会社からは毎月の給与明細と退職金の明細しか貰ってないのですが。
申告するのに退職金も申告するのでしょうか?

あと失業給付が12月下旬から始まって
7日分が12月29日に振りこまれたのですがこれは申告しなくていいのでしょうか?
何をどうしていいのかさっぱりわかりません。
584FROM名無しさan:05/01/06 20:31:02
短期パートをはじめたのですが、
「社会保険加入」と書いた雇用通知書を貰い、
年金手帳を預けました。
今までは夫の扶養に入っていたので
「主人の会社でなにか手続きがいりますよね?
保険証も切り替わるんですよね?」
と質問しても、
「年金だけで保険証は変わらないはずだけど、よくわからない。
詳しい人に聞いておく」とだけしか言いません。
厚生年金だけ入って健康保険には入らないなんてことは
普通ないですよねぇ?
夫の会社でもなんらかの手続きが必要のはずですよねぇ??
585FROM名無しさan:05/01/06 22:54:58
>>583
すでに所得税は源泉徴収されているはずなので、
申告を必ずしなければならないというわけではないですが、
しないと、所得税が納め過ぎになっている可能性があります。
申告には、源泉徴収票が必要になります。
(それと、保険料控除のための領収書類。社会保険料については、
領収書の添付は不要ですが、金額はまとめておく必要があります)
また、退職所得については、給与所得とは別の計算になり、
課税される場合は、退職金支給時に源泉徴収されているはずなので、
それについては、申告は不要です。
雇用保険の給付金については、非課税所得になるので、
収入には含めません。

>>584
年金と健康保険は、普通はセットの手続きになるので、
まもなく、パート先から保険証が交付されるのでは。
その場合は、今までの健康保険の扶養から抜ける手続きを、
ご主人の会社でする必要があります。
586FROM名無しさan:05/01/08 00:53:56
確定申告しないと痛い目あうよね、今月の請求された健康保険料2倍で区役所に問い合わせたら去年私がバイト掛け持ちしたのを3月に申告しなかったから年間の保険料があがったらしい。
おなじ経験した人いますか??

587FROM名無しさan:05/01/08 05:40:23
源泉徴収票って何時どんな時必要になりますか?
588FROM名無しさan:05/01/08 14:51:22
>585
583ですがものすごく解りやすいご説明ありがとうございました。
589FROM名無しさan:05/01/09 01:58:45
保険入ってたバイトやめたんだけど手続きとかってせなあかんの??
もう給料もらってるからどうでもいいんだけどな、、
あーなんかメンドクセ!
590FROM名無しさan:05/01/09 03:17:48
手続きとかって・・・・、そのバイト先からは何もいってこないの?
保険証返せとかって。
新しいとこでは社会保険は入ってるのかな?
591FROM名無しさan:05/01/09 20:51:42
24歳なのに、介護保険がひかれてました。
間違い?!パートの人達は、40歳からだよー。言いに行きなさい!って
言ってるんですけど・・・。
12月から保険がつくようになって、明細から・・・・
基本給 112440円
前月調整 116670円 
残業手当 882円
作業手当て 9500円

健康保険 5882円
介護保険 788円
厚生年金 9893円
雇用保険 1694円
所得 8650円
支給済 113354円


それで、12分のお給料は、99191円

引かれすぎじゃない?って声もあって。人事か総務に行ったほうがよいでしょうか。。
592FROM名無しさan:05/01/09 21:18:16
通常は40歳からだと思う。
593   :05/01/09 22:35:30
勤労学生として確定申告すると親にダメージが行くのでしょうか?
収入が103万円を超えてしまい、バイト先では勤労学生として確定申告してくださいみたいな子といわれたんですが…
594FROM名無しさan:05/01/09 23:34:38
>>587
確定申告の際に必要になります。

>>591
介護保険の保険料が引かれるのは、40歳から。
24歳なのに引かれているのなら、
明らかに会社の間違い。

>>593
勤労学生控除をとること自体は、親には影響はありませんが、
103万を超えている時点で、親の税の扶養から抜けなければいけません。
595FROM名無しさan:05/01/10 03:00:34
>>591
あなたが老けていて40歳以上にみえたのかも
596FROM名無しさan:05/01/12 10:41:53
明日面接なんだけどもし採用された場合、税金とか保険とかで一年プーやってたことバレたりすんのかな?

履歴書には嘘書くつもりです。
597FROM名無しさan:05/01/13 01:11:33
>>596
年末に辞めたって言えば問題ないんでない?
598FROM名無しさan:05/01/13 02:36:51
今月20歳になるんですけど、バイトで毎月5万ほど稼いでます。これから所得税は引かれるのでしょうか?

住民税は前年の収入によって異なるみたいですけど、役所はその収入をどうやって調べるんですか?
まさか給料明細書の確認とかだったらかなりマズーです・・・昨夏、海の家でバイトしてたけど明細書を捨てちゃった。。

前年の収入はどう計算しても103万にはならないけど、もし聞かれたり記入するような事があれば、だいたいの金額を答えれば大丈夫でしょうか?
599FROM名無しさan:05/01/13 08:15:49
>年末に辞めたって言えば問題ないんでない?


そうなんですか?もしよければ理由教えてください。
600FROM名無しさan:05/01/13 11:54:29

所得税の計算は1月〜12月まで。
年初に雇い入れた従業員の前年の源泉徴収票は
必要ないから。
601FROM名無しさan:05/01/13 13:27:12
なるほど〜。

わかりました。サンクス
602FROM名無しさan:05/01/13 23:22:10
>>598
バイトが一ヶ所で、「扶養控除等申告書」を提出している場合は、
月額87000円までは、所得税は源泉徴収されません。

税金は、基本は本人の申告に基づきます。
会社勤めの場合は、給与支払報告書が会社から役所に提出されます。

非課税の範囲であれば、別にだいたいの金額で申告しても、
別に問題にはならないと思います。
603FROM名無しさan:05/01/14 02:51:17
>>598です。

>>602さん、バイトは1ヵ所だけですけど、「扶養控除等申告書」って何なんでしょう・・・(´∀`;)ハズカシ
その書類を提出したら親の社会保険の扶養から外されたりしますか?提出してなかったら所得税が引かれるって事ですよね?誕生日が19日だけど間に合うのかな。。

役所に行ってきたら住民税は前年のバイト3ヵ所(期間は重ならず)から「源泉微収票」をもらって確定申告うんぬんと言われました。その書類は自分で店にもらいに行くのかな・・やだなぁ
604FROM名無しさan:05/01/14 14:37:30
例えば、バイトのかけもちなどで給与を受けているところが二つあるとしたら、
年末調整とか、とにかく税金の問題でWワークしてる事がバレちゃうって可能性ありますか?
605FROM名無しさan:05/01/14 23:21:35
>>603
「扶養控除等申告書」って、
普通は、自分から出します、というようなものではなく、
会社のほうから、これ記入して、って渡されて書くものです。
扶養親族がいたりすると、源泉徴収される所得税が少なくなったりします。
バイトだと、出してなくても出してあるものとして、
処理されていることもけっこうあるかも。
そしてこれは、20歳になるから特別にどうとかいう類のものではないです。
20歳未満でも、給料が多ければ同じように源泉徴収されます。
(たぶん年末調整で引かれた分は全額戻ってくると思うけど)
また、社会保険の扶養とは、直接は関係ありません。

>>604
ばれる可能性はあります。
606FROM名無しさan:05/01/15 15:06:00
スレ違いかもしれませんが、教えてください。
79歳別居の姑を夫の扶養控除にしてます、私は仕事をしているので
扶養になってません、子どもは小学生2人で夫の扶養控除になってます。
姑がいることでの年間いくらぐらい税金が安いのでしょうか?
607FROM名無しさan:05/01/15 15:30:12
>>606
夫の課税所得がいくらかによって、税率は変わってきますが、
だいたいの計算として、

所得税分は
老人扶養親族の扶養控除額、480000円。
48000円(税率10%)−9600円(定率減税分)
=38400円分が安くなっています。

住民税分は、
控除額、380000円。
38000(税率8%+2%)−5700円
=32300円分が安くなっています。
608FROM名無しさan:05/01/15 16:26:52

480000円は同居の場合。
別居の老親は380000円。
48万を38万に置き換えて計算してみて下さい。
609FROM名無しさan:05/01/15 16:36:35
ごめん!>>607さんのでよかった。
610606:05/01/15 21:10:12
お二人ともご親切にありがとうございました、とても助かりました。
611FROM名無しさan:05/01/15 21:20:30
無職でたまに短期の仕事をしてる者なんですが2004年の8月に
親の扶養から外れて国保を払っています。保険料の納付書が今月の分しか
ないんですがその後の保険料はどのように払うんでしょうか?
2004年は30マンぐらいの収入なんですがまた、市役所に手続きに
行くんでしょうか?教えてください。お願します。
612FROM名無しさan:05/01/15 22:31:00
住民税についてなんですが
昨年の年収が103万以下で、現在の月額所得7万以下バイト掛け持ちなしだと
今年の住民税は一切請求されることはないと考えていいでしょうか?

均等割って言葉が知らなくて気になるんですけど、我が街は市民税3000円、県民税1000円だそうです。それも関係なく年間請求額0円で済むんでしょうか?
もしそうではない場合、4000円とは毎月払うものなのか年間でなのか教えて下さい。お願いします。
613FROM名無しさan:05/01/15 22:54:22
今まで保険は父の扶養に入っていましたが、今度それから出ろと
言われてしまいました
今は無職状態なのですが、次のバイトが見つかるまでには
やはり健康保険に加入しなければいけないのでしょうか?
その場合なにか書類は送られてくるのですか?
健康保険のサイトを見ましたが、具体的なことは何一つ書かれていなくて
全く意味が分かりませんでした
614FROM名無しさan:05/01/15 23:22:48
>>613
病気やゲガをした時に費用がかかるので保険には加入したほうが
良いと思います。父親の会社から資格喪失証明書を発行してもらい
それと印鑑を持って市役所へ行ってください。
615FROM名無しさan:05/01/16 00:26:34
>614
まずは既存の保険の解約(?)が先なんですね
レスありがとうございました
616FROM名無しさan:05/01/16 23:14:24
>>611
国保の保険料については年額の計算になります。
その年額の保険料を何回に分けて納付するかは、
各市町村によって様々で、
12回に分けているのであれば、毎月納期があるわけですが、
それ以下であれば、納付が無い月もでてきます。

で、所得にかかる部分の計算については、
住民税の申告に基づいて計算されるのですが、
非課税の場合だと、もちろん所得割はかからないのだけど、
一定の所得以下の場合だと、軽減(割引)に該当する可能性があります。
そのためには、やはり何らかの申告が必要になります。
もし、昨年、所得税が源泉徴収されていたのなら、税務署へ確定申告(還付申告)、
それ以外なら、市町村の役所に住民税の申告が必要になります。

>>612
一般的には、給与収入が100万以下であれば、
市県民税の均等割もかかりません。
均等割の4000円というのは、年額です。
617FROM名無しさan:05/01/16 23:24:18
なんで今年からバイトでも市民税はらわなきゃいけねぇんだ?
所得税引かれ店のに、十分だろうが!
この時期、無駄な公共事業にして予算無駄使いしてんじゃねーと
国会に言いたい。
618FROM名無しさan:05/01/16 23:54:32
>>612です。>>616さんありがとう!!
619FROM名無しさan:05/01/16 23:55:23
インターンでの給料も所得税ひかれるんですか。
就職活動でインターンしようとおもうんですが、
インターンの給料とバイトの給料足すと103万超
える予定なんで、教えてください。
ちなみにインターンはワークスアプリケーション
ズに行く予定です。
620611:05/01/17 00:09:57
>>616
すいません。よくわからないんですが去年は30万円の収入しか
ありませんでした。この額から保険料が算出されるんですよね?今年の保険料を
決めるにあたってこれだけの収入がありましたよ、と新たに市役所に申告を
しにいくんでしょうか?
621FROM名無しさan:05/01/17 00:11:01
今日(月曜日)に税務署に確定申告の申告書を提出すると
還付申告の場合、いつ頃口座に振り込まれますか?
現在無職で今月やばくて・・・
622FROM名無しさan:05/01/17 01:34:03
>619
インターンだろうが、アルバイト・パート・契約社員・正社員
働いて給与をもらっていることに代わりはない
なんでインターンだけ特別扱いをする必要がある?
623FROM名無しさan:05/01/17 02:12:53
インターンでもレジデントでもフェローでも所得税が徴収される
624FROM名無しさan:05/01/17 04:44:32
毎月約26万の手取りと、所得税が毎月約17000と毎月約17000の年金を払ってる物です。天引き前の給料は毎月約33ぐらいになります。 これを元にしたら住民税はいくらぐらいになりますか?また源泉徴収はいくらぐらい還ってきますか?
625FROM名無しさan:05/01/17 04:51:41
↑ちなみに自分で確定申告していた時は、手取り年間400ぐらいあっても、所得税、住民税合わせて10行きませんでしたが、今は手取り年間310ぐらいで、所得税だけで年間20ぐらい払わされました。過去今までこんなに払った事がありません。住民税が恐ろしいです
626FROM名無しさan:05/01/17 04:58:43
正直給料制で働く様になってからは、金を使うのが恐いです。携帯電話も車乗るにも、全てが遊ぶ金と同じで、やっていけません。唯一、生命保険や医療控除などを集めています。はぁはぁ欝です。
627FROM名無しさan:05/01/17 05:17:27
国保に加入してますが、会社の保険も入ってます。会社の保険を使いたくなくて、国保使ってます。もちろん会社の保険は使った事ありません。来年度また国保の支払いが来たら、かなり高いと思うのですが、これって国保を還さないとマズイですか?
628FROM名無しさan:05/01/17 05:21:29
続き。今更会社の保険にしたって会社の保険取得日が掲載されているから、いままで国保で病院通っていたのが全部ばれます。なぜそうしたかと言うと、会社の保険使うと私が何処で何科に掛かったとか全部ばれます。国ならばれてもいいのですが、会社だと
629FROM名無しさan:05/01/17 05:26:10
仕事がやりずらくて。通った病院は歯科ですが、あいつ何処何処病院に通ったとか、あいつ病院通い過ぎとか思われるのが嫌で、なんか気持ち悪くて。病院通えば、会社から私宛てに明細が送られてくるわけです。国や各団体から送られて来る分には一向に構わないのですが
630FROM名無しさan:05/01/17 05:26:44
別にやましい事はしていません
631FROM名無しさan:05/01/17 06:44:44
フリーター、前年度収入117万円。
親の社会保険に加入中。
(社会保険には「学生」と申告してるらしいが在学証明書見せろといわれたことはない)
同年代は大学4年、今年で卒業。
コレ、どうにか今年いっぱいは親の保険で大丈夫だよね?
(今年半ばでバイトでじゃんじゃん稼いでも今年いっぱいは)
632FROM名無しさan:05/01/17 11:25:58
だいたい学生が保険料なんか払える訳ないだろ!働いてないんだから払う金なんかねえよ!
633FROM名無しさan:05/01/17 12:03:05
ダメだろ
634FROM名無しさan:05/01/17 15:27:36
週四回、8時間勤務の社保完備のアルバイトをしています。
採用時、社保は応相談とあって、規定時間以上勤務するなら
つけてくれるといわれたので、今のような勤務形態になりました。
そこで質問なのですが、現在アルバイトの掛け持ちをしていて
そのことについては保険のかかっているほうの会社は知っています。
それで、これから保険のかかっていないほうの会社での勤務が少し
増えそうなので、保険をかけてくれているほうでの勤務が週3回くらいに
なりそうです。そうなると規定時間以上の勤務、ということにならなく
なってしまいそうです。この場合保険は外されてしまうんでしょうか?
635FROM名無しさan:05/01/17 21:14:54
>>617
今までも、給与収入100万を超える場合は、住民税は課税されてました。
ただ、フリーターだときちんと申告してない人がかなりいて、
課税漏れがあったのに、それを見過ごしていたということ。
今後は、もう少し徹底する方針とのこと。
同じ課税所得があるのに、
課税される人とされない人がいたのでは、不公平でしょ?

>>620
勤め先が給与支払報告書を市に提出していれば、
自分で申告する必要はありませんが、
それ以外は申告する必要があります。

>>621
さすがにそれは、管轄の税務署に聞かないと分からないのでは。
今月中の振込はまず無理だと思います。
636FROM名無しさan:05/01/17 21:26:04
>>624
所得税も住民税も、年額での計算になるので、
手取り年収ではなく、支給された給与収入はいくらなのか、
所得から控除される保険料控除などはいくらなのか、
それがはっきりしないと、金額もかなり変わってきます。

>>627
2つの健康保険に加入することはできず、社会保険が優先になるので、
国保から抜ける手続きをする必要があります。
そして、国保の資格喪失日は、社会保険を取得した日まで遡ります。
払った国保の保険料は戻ってきますが、
本来社会保険の期間にかかった医療費については、
国保でかかっていたとすれば、保険負担分は返還する必要が出てきます。

会社の保険ということですが、会社の健康保険組合ですか?
政府管掌(社会保険事務所発行)ではなく。
もし、政府管掌の社保であれば、
会社側では、全くレセプト(診療記録)については見られません。

>>631
社保の扶養基準は、今後の年収見込み130万未満。
学生でなくても、収入の範囲内ならOKだと思います。
ただ、実際の認定は保険者によるので、
詳しくは、親の会社に問い合わせを。
637FROM名無しさan:05/01/17 21:42:29
>>634
会社とどういう雇用契約を結んでいるかにもよると思いますが、
例えば、一時的に勤務時間が減ったとしても、
すぐに社保から脱退となるわけでもないような気がします。
638FROM名無しさan:05/01/17 22:51:04
昨年、今のバイト先で年末調整した時、前のバイト先での源泉票があるならを提出するよう言われたのですが、すっかり忘れていて、今日、前のバイト先から源泉票が届きました。
どうするのが最善ですか?
源泉票に支払い金額六万とあるのですが、六万も払わないとダメなんでしょうか?
639FROM名無しさan:05/01/17 23:41:24
>>638
支払金額というのは、会社があなたに支払った給与の額のことでは。
前のバイト先での所得税の源泉徴収額がゼロで、
その収入を足しても非課税の範囲なのであれば、
そのまま特に何もしなくても大丈夫だと思います。
640FROM名無しさan:05/01/17 23:44:53
いつもここでレスしてくださる方は学校でそういうことを習ったのでしょうか?
おすすめの税金関係の書物はありますか?
641FROM名無しさan:05/01/17 23:53:47
>639さんの言う通り、よく見たら私に会社が支払った額みたいで、源泉の額もゼロでした。
即答ありがとうごさいます
642FROM名無しさan:05/01/18 00:17:13
>>640
君の目の前にあるPCは2ch専用か?
643FROM名無しさan:05/01/18 00:21:19
>>640
2chへのカキコの仕方を学校で習いました。
644FROM名無しさan:05/01/18 20:57:08
源泉徴収税額って何ですか?67550円でした。
645FROM名無しさan:05/01/18 21:11:47
給料等から天引きされる所得税
646FROM名無しさan:05/01/19 01:35:14
↑レスありがとうございます。税金を多く払い過ぎて、その分還ってくるって奴はどこの欄に載ってますか? 源泉徴収票を貰ったのですが。 又社会保険料等の金額とは何ですか?お願いします。 すみません。
647AI:05/01/19 12:02:18
私は、純公務員の会社で働いています。でも、どうしてもバイトがしたいんですが、会社にバイトしていることがバレるとクビになってしまうんです。。
税金とか保険の関係でばれてしまうのでしょうか??いくら以上働くとバレるとかあるんでしょうか??教えて下さい。
648FROM名無しさan:05/01/19 14:09:57
切実な質問です。私は家族の扶養に入っているんですが
去年103万を越えてしまい12月の源泉徴収で家族も自分も
引かれていました。
昨日家族の会社に税務署から電話があり私の平成15年度の年収を
教えて欲しいと言われました。
去年の12月に引かれたのは平成15年度の年収の徴収だったんでしょうか?
平成15年度は八月まで自分の社会保険で会社を辞め十二月に家族の
扶養になりました。私はどうしたらいいのか?アドバイスお願いします
649FROM名無しさan:05/01/19 16:54:36
年調定率控除額って何ですか?
650FROM名無しさan:05/01/19 19:27:20
>>647
1円以上
651FROM名無しさan:05/01/19 21:51:40
フリーターだから年金、社保、健保、税金なんてどうでもいい。キニシナイ
652FROM名無しさan:05/01/19 22:42:39
>>640
自分の場合でいえば、学校で習ったというより、
自分で勉強し、経験したことがほとんどです。
だから、あまり詳しいというわけではないですが。
お勧めの本というのは、
自分が何をどの程度知りたいかによって、変わってくると思います。

>>646
自分がその年に支払った、年金、健康保険、介護保険の
保険料の合計金額です。

>>647
日雇いのその場だけのバイトであれば、ばれないかもしれませんが、
きちんと会社で税や保険の処理をするなら、
いくら以上ということなく、ばれる時はばれます。

>>648
去年の12月というのは、16年の12月で、
自分が働いている会社の給与から源泉徴収された分のことですか?
だとしたら、それは16年分の所得税です。
653FROM名無しさan:05/01/19 22:48:48
>>646
追加です。
会社で年末調整したのなら、源泉徴収票に記載されているのは、
すでに精算済の金額です。
年末調整してないのなら、自分で計算してみないと、
還付される金額というのは分かりません。
源泉徴収票に記載されるようなものではないです。

>>649
現在、所得税の定率減税(計算額の20%)が行われているので、
その減額された税金の金額です。
なお、来年(18年)以降、縮小廃止予定。

>>651
知っていないと、損をすることもあります。
特に税金関係は。
654FROM名無しさan:05/01/19 22:57:50
株で有金逝かれるのに比べれば微々たる物だから。キニシナイ
655FROM名無しさan:05/01/20 01:20:59
ちょっとスレ違いになりますが、レスよろしく。私の年収は手取り約330万で、所得税が年間16万5千円 です。高額医療控除と言うのがあると聞きました。10万円以上200万円未満。の奴です。あれって仕組みを教えてくれませんか?ググッタのですが、よく理解できませんでした。
656FROM名無しさan:05/01/20 09:34:47
>>655
ここを参考にしてください
ttp://www.nta.go.jp/h16/kakutei/iryou.htm
657FROM名無しさan:05/01/21 01:04:47
>>655
自分、または生計を一にする家族が前年1年間に使った医療費のうち、自己負担が
10万円を超えた額を所得控除にそのまま加える事が出来ます。
実際に自分が払った額なので、保険等で補填された分や払い戻しされた分も考慮して
計算します。また、医療保険適用外治療も場合によっては控除として認められます。
ただし払ったという証明が必要なので、病院で発行された領収書とかレシートが無い
場合は認められません。
また、年末調整等では出来ないので確定申告する必要があります。

・・・乱暴に言うと、1年間病院でかかった金から10万円引いて、残った金の8%ぐらい
の所得税が還付されるちうわけです。
658FROM名無しさan:05/01/21 01:12:40
↑最後の文章。失礼ですが、一番分かりやすかったです。ありがとうございます。
659FROM名無しさan:05/01/21 23:07:14
少し長くなりますが申し訳ありません。質問です。
今年の2月15日で今の会社を退職し、健康保険からも厚生年金からも外れる事になりました。
そして2月下旬に県外へ住む事になり県外で一応職も決まっています。
ただ新しい会社の都合上半年間はアルバイトでその後健康保険、厚生年金に入れる事になってるんですが、
その6ヶ月間国民健康保険と国民年金の二つを申請しないで払わないでおこうと思うんですけど、
それに対してデメリットはどのようなものがあるのでしょうか?
教えていただけるとありがたいです。
660FROM名無しさan:05/01/22 03:34:18
病気になって医者にかかった時、
保険診療が受けられず全額負担。
国民年金が480分の6少なくなる。
661FROM名無しさan:05/01/22 19:40:56
すごい初歩的な質問になるのですが社会保険って何の事を指すのですか?厚生年金、国民年金、国民健康保険をまとめたものでしょうか?
662FROM名無しさan:05/01/22 21:14:59
>>661
確かに「社会保険」って言葉は、場合によって、
いろいろ使い分けされています。
せまい意味では、健康保険(社保)を指していて、
国民健康保険(国保)に対して、社会保険(社保)と言ったりします。
広い意味では、厚生年金、健康保険(社保)のことを指し、
さらに、雇用保険、労災保険まで含む場合があります。
また、社会保険制度と言うような場合には、
国民年金、国民健康保険まで含む場合もあります。
663FROM名無しさan:05/01/22 21:38:17
ありがとうございます。会社によって違うという事ですね。
664FROM名無しさan:05/01/22 22:09:20
>>663
会社によってというか、
募集とかで使う「社保完備」の場合は、
普通、厚生年金、健康保険、雇用保険、労災保険、
全てがついている場合をいいます。
665FROM名無しさan:05/01/22 22:40:13
厚生年金、健康保険、雇用保険、労災保険が社会保険でそれ+国民年金、税金を払うって事ですか?何も知らなくてすみません
666FROM名無しさan:05/01/22 23:06:52
>>665
厚生年金に加入していれば、
国民年金の保険料を自分で払う必要はありません。
それから、労災保険の保険料は、全額会社負担なので、
これも本人が保険料を負担する必要はありません。
社保完備の会社で、給料から引かれるのは、
厚生年金、健康保険、雇用保険の保険料と、
所得税(+住民税)になります。
667FROM名無しさan:05/01/22 23:23:25
ありがとうございます。これから働くところが給料14万円位なのでいくら位引かれて手取りがどれくらいあるのか心配だったので色々質問してしまいました
668659:05/01/22 23:30:18
>>660
返答ありがとうございます。
やはり半年でも払わないと徴収とか厳しいものですかね…?
669FROM名無しさan:05/01/23 02:35:53
636 627です 社会保険の事ですが、会社の名前の付いてる健康保険組合なので、まず保険証を使えば 国とかの保険証使った時に自宅に届く明細書は、会社の作成でデータは全て会社の上司が、何月何日何何病院何科まで全て把握されという話を聞きました。やらしい話です。
670FROM名無しさan:05/01/23 02:40:30
↑続き。人権違反ですよね。そんな恥ずかしい事まで知られる権利はあるのでしょうか? スレ違いですみません。 財布の中身を見られてるというか、陰部を見せている様な会社です。普通の会社なんですが、異常ですよね。これって。
671FROM名無しさan:05/01/24 01:18:42
保険の種類が分からなくて質問させていただきます。
求人広告を見てよさげな仕事が2つありました。
A社は雇用・労災・健康・厚生と記載があり、
B社は雇用・労災のみでした。
A社とB社では健康・厚生があるかないかで主にどういった違いがあるのでしょうか?
DQNで申し訳ありませんが、よろしければどなたか教えて下さい。
672FROM名無しさan:05/01/24 03:03:43
↑読んで字の如しだろうが このカス
673FROM名無しさan:05/01/24 17:47:48
還付申告の郵送する場合、
封筒の中身は
・第一表
・第一表(住)
・第二表
・第二表(住)
で、第二表の裏に源泉徴収票を貼って出せばおk?
674FROM名無しさan:05/01/24 19:04:57
今学生で、確定申告したいんですが申告書って税務署に貰いにいくんですよね?
675FROM名無しさan:05/01/24 20:48:26
>>674
国税庁のHPで確定申告の記入してってプリントしたのでおk
676FROM名無しさan:05/01/24 22:52:21
>>671
B社の場合は、厚生年金、健康保険がつかないということだから、
自分で、国民年金、国民健康保険の保険料を払わなければいけません。

>>673
それでOK。

>>674
申告書は、税務署か、特設の会場で配布しているほか、
プリンタがあるのなら、自分で印刷してもOK。
くわしくは、
ttp://www.nta.go.jp/h16/kakutei/index.htm
677FROM名無しさan:05/01/24 23:38:11
確定申告書書いてるんだが、自分の現在の住所と
源泉徴収票に記載されてる自分の住所が違うんだけど、
これは確定申告書には今の住所書いたんでおk?
678FROM名無しさan:05/01/25 01:05:15
>>677
二つ書く欄がない?
上に源泉徴収票の住所
下に今年の1月1日現在の住民票の住所書けば大丈夫だよ
679FROM名無しさan:05/01/25 01:14:26
>>678
サンクス!両方今の住所書いてた…書き直そ
680FROM名無しさan:05/01/25 01:23:13
…あれ?でも記入してくときには
上が「現在の住所」
下が「平成17年1月1日の住所」
ってなってる。。。
どうすれば?これは一緒なんだけど。。
681FROM名無しさan:05/01/25 01:45:11
すいません。なんか勘違いしてました。
申し訳ない…
という事は、どっちも今の住所で大丈夫です。

場合によっては住民票を添付しなきゃならんかもしれないので
税務署に確認した方が良いと思います。
682FROM名無しさan:05/01/26 08:27:19
>国民健康保険の場合、扶養という概念は無い
ということですが、では親と一緒に保険証に名前載ってるのは、どういう理由なのですか?
親と一緒の保険証のまま、たくさんオカネ稼いでもいいんですか?
保険料が上がるのでしょうか?
親と別の保険証にした方が(私個人で国保に加入して)、安く済むのでしょうか?
住民税ってのは、市民なら市民税、町民なら町民税のことですよね?
質問ばかりですみませんすみません
年齢が大人になると難しいことばかりで生きてく自信を喪失しそうです
683FROM名無しさan:05/01/26 09:12:44
>>682
国保は世帯単位。
世帯主に請求が行きます。
どうしても別にしたければ世帯を分ければよい。
その手続きは市役所で簡単に出来ます。
でも、かえって高くなってしまうかもしれない。
国保の限度額は自治体によっても違うが
介護を入れてもせいぜい62〜65万位。
もし別にすれば40〜50万位の者が2〜3人いたとしても
世帯が同じなら合わせて62〜65万位。
別にすればそれぞれ限度額も別になるから・・・。

世帯によってそれぞれ違うから一概にはいえませんが。

住民税は市町村民税と県民税です。
684682:05/01/26 09:50:18
>>683
よくわかりました、どうもありがとうございます!
おとなな人って、まじ尊敬す
いいトシして無知なじぶんが情けない恥ずかしい…
ちゃんと勉強して一人で強く生きてゆきたいと思います
685FROM名無しさan:05/01/26 18:38:16
ちょっと質問です。
県外に住所も移してバイトするんですが住民税ってどう払うんですか?
市役所から配布とか来るんでしょうか?
686FROM名無しさan:05/01/26 18:45:40
甘えを捨てろ!
大人は質問に答えない!
687FROM名無しさan:05/01/26 18:53:53
市役所で聞いてみて
688FROM名無しさan:05/01/26 20:52:03
フリーターには年金、社保、健保、税金なんてどうでもいいから。キニシナイ
689FROM名無しさan:05/01/26 23:01:13
一年の収入が103万円を超えないようにしたいのですが、この場合の計算は天引きされている所得税を含みますか?含みませんか?
690FROM名無しさan:05/01/26 23:29:06
>>689
含みます。
691FROM名無しさan:05/01/27 01:19:55
雇用保険受給しながらのバイトって ばれるの?月あと5万あれば助かるのに。 知ってる人いたら教えて。
692FROM名無しさan:05/01/27 01:48:16
693FROM名無しさan:05/01/27 03:23:13
あーめんどくせー。
とっとと国民総背番号制導入汁!
694FROM名無しさan:05/01/28 06:31:25
マルチポストすいません。
今日還付申告に行ってきます。
扶養家族控除(年末調整前に会社に報告してませんでした)と、
医療費控除の申告です。
医療費控除は、入院中の食事、差額ベッド代(医師に病状が重篤なので個室に
入るように言われた)も控除対象でOKですよね?
あと、会社の社会健康保険に父親を扶養家族として入れたいんですが、
自分の社会健康保険証と父親の国民健康保険証を持って会社に「父親を
扶養家族にしたいんですが」と頼めばいいんでしょうか?それとも役所の
健康保険課で手続きするもんなんでしょうか?
695FROM名無しさan:05/01/28 11:40:13
確定申告は2/16〜3/15
還付申告だから受付はしてもらえるけど相談は難しいだろうね。
入院中の食事・差額ベッド代もOKです。(ただし実費)

健保の方は、父親の国民健康保険証を役所持っていって喪失手続きをして
喪失証明書か何かを発行してもらう。
会社に自分の健康保険証・喪失証明書、その他会社によって必要な書類を
準備して提出。
ただし、必要な書類を用意するのに何週間もかかったりする人もいるから、
一番最初に自分の会社の担当の人に相談しておくのがベスト
696FROM名無しさan:05/01/28 13:01:24
>695
還付申告行ってきました。
パソで作っておいたので、税務署の人がチェックして提出5分程で
終わりました。多分大丈夫だと思います・・・
アドバイスありがとうございました。
697FROM名無しさan:05/01/29 16:46:01
フリーターには年金、社保、健保、税金なんてどうでもいいから。キニシナイ
698FROM名無しさan:05/01/29 17:26:17
俺も今フリーターで 会社が年金入ってるから 無理矢理加入してるけど もしかしたら2ヵ月後辞めるかも知れないから 辞めたらまず年金は入らないだろうね。だって今までだって入った事なかったから。
699FROM名無しさan:05/01/29 21:25:03
自分はアルバイトで月に6万円程度稼いでますが、
このたび父親が定年退職しました。
年収130万を超えるほど働いたことがないので父親の扶養に入っていましたが、
その父が退職したら保険は社保から国保に移行するんでしょうか。
国保へ移行した場合、自分はそのまま扶養家族になるんでしょうか、
それとも社保と違って国保に扶養とかの制度は無いんでしょうか。

あと、ちょっとスレ違いかもしれませんが、
父親がもらえるはずの退職金がいくらなのか気になります。
ずっと「どうせ退職金が出るんだから自分が今後バイト生活を続けても
食うには困らないだろ」と気楽に構えていたのですが、
どの程度もらえるものなのでしょうか。
ちなみに父の年収は300万をちょっと超える程度だったはずです。
700FROM名無しさan:05/01/29 22:24:46
>>699
退職後2年間は、社会保険を2年間、任意継続できます。
定年退職なら、たぶん任継のほうが保険料が断然安いはず。

国保の場合は、原則として扶養という概念はありません。
住民票の世帯ごとに一つの保険になるので、
収入がたくさんあっても、住民票が同じなら一つの保険。
逆に、収入が全くなくても、住民票が別々になっていたら、
それぞれ別の保険になります。

退職金は、その会社ごとで制度が異なるので、
その会社の制度を調べないと、いくらもらえるかは分かりません。
701FROM名無しさan:05/01/29 23:45:47
1000万くらいじゃね?
702FROM名無しさan:05/01/30 10:18:47
>>692について、
給付中のアルバイトは加入時の賃金と比べて、簡単に言うと
低額なら支給はされるが支給額が減り、高額なら支給が繰り越しになって、
結局の所収入はさほど増やせない、という解釈でいいんでしょうか?
703FROM名無しさan:05/01/30 16:51:52
退職金が1000万円だと単純に計算して約3年分ですね。
例えば60歳で退職しても、年金がもらえるのが65歳から。厳しいですね。
704FROM名無しさan:05/01/30 16:52:26
社会保険、加入企業を公表へ 厚労省が義務逃れに対策 - asahi.com : 経済
http://www.asahi.com/business/update/0130/008.html

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
705FROM名無しさan:05/01/30 18:12:16
年収300万円しか出さないような会社が
退職金1000万円も出すとは到底思えない
500万円〜700万円が良心的で妥当なライン
706FROM名無しさan:05/01/30 19:00:04
退職金が年収2年分程度…年金支給までとても間に合わんなあ
707FROM名無しさan:05/01/31 01:38:50
フリーターには年金、社保、健保、税金なんてどうでもいいから。キニシナイ
708705:05/02/01 01:45:14
言い忘れたけれど・・・
30年働いたものとしてこの金額です。
転職とかしていて年数が少なければ・・・
709FROM名無しさan:05/02/01 02:19:46
建設会社で鳶職をしています、社員ではありませんが
週に6日、フルタイムで働いて8年です。

バイトという事で厚生年金にも加入できないそうで、
保障はありませんが国保と労災、国民年金だけ入ってます。

法律に詳しくないのですが、「その会社おかしい」と言われてしまいました、
自分の条件では何か社会保険とかに入れないのでしょうか?
710FROM名無しさan:05/02/01 02:23:17
>>709
あなたは騙されています。
お住まいの地域の労働基準監督署に相談しましょう。
711FROM名無しさan:05/02/01 16:59:17
>>709
国保や国民年金は本人が全額負担しますが、
社会保険は会社と従業員が保険料を折半します。
あなたの会社はケチで保険料の半分を負担したくないから
または、払えないほど経営状態が思わしくないのどちらかです。

どちらにしてもマトモな会社ではありませんので転職する事を
お勧めします。
712FROM名無しさan:05/02/01 17:25:12
すいませんが質問を2つお願いします。(当方フリーター、年収100万)
例えば時給1000円とかの募集で働いて働いた分の時給がきっちり入っている場合
源泉徴収はされてるんですか?

国民年金はきっちり払ってるんですが老後が不安で2階部分の年金も欲しいのですが
国民年金基金と民間企業の積み立て年金はどちらがお得と思いますか?
もし2階部分の払い込みをしている間に就職したら
払い込み分は会社の厚生年金に移行されますか?
713FROM名無しさan:05/02/01 20:29:57
>>712
毎月あたりの収入が低いから、源泉徴収する必要がないのだと。
月9万くらい稼いだら、多少なり引かれてくると思います。


で、質問があります。
年末調整は、その年の1〜12月の確定した所得に対しての税額を
割り出して、その差を還付または徴収するものですよね。ここで「確定した所得」
に対しての疑問なんですが、今年1月の給料日(仮に25日とする)って
締め日の関係で「昨年12/16〜1/15」の出勤に対する給料だったりしますよね。
これって、結局、その年の12月25日(この日還付金をもらえたとする)の段階では
「昨年12/16から今年12/15」までの1年分が確定しているってことですよね。
大晦日までの残り16日間に関しては「確定した所得」ではないですよね。
この16日分は、その年内なので、確定した所得に含むべきような気がするんですが、
どうなんでしょう?日割り計算とかするのですか?
でもそうしたら12/25の給料で還付金をもらえるはずがありませんよね。
考えてたらこんがらがってきたのでどなたかわかりやすい説明をお願いいたします。
714FROM名無しさan:05/02/01 20:43:53
働いたかどうかじゃあなくて
給料を貰ったかどうか
715FROM名無しさan:05/02/01 20:47:20
税金関係は「いつの分」ではなく「いつ支払われたか」で見る。
716FROM名無しさan:05/02/02 01:32:03
年金収入 予算下回る見込み(画像あり)
http://www3.nhk.or.jp/news/2005/02/01/d20050201000161.html

年金納付率、昨年末で47.3% 目標達成は困難 - asahi.com : 経済
http://www.asahi.com/business/update/0202/001.html

社員給与、昨年は4年ぶり増 パート労働者1千万人超す (朝日新聞) - goo ニュース
http://news.goo.ne.jp/news/asahi/shakai/20050201/K2005020102270.html
717FROM名無しさan:05/02/02 02:21:29
>>709さんと似たケースかも
私も週5でフルタイム労働です
明細を見ると雇用保険には入っていますが厚生年金欄は空白です。
現在の国民年金から厚生年金への変更手続きは私から申し出なければ
この先も何もされないのでしょうか
718FROM名無しさan:05/02/02 09:04:09
>>713
ありがとうございます。
よく考えたらそういうことですよね、俺ってバカだ。
719FROM名無しさan:05/02/02 20:21:25
>>717
何もされないと思う。というか厚生年金に入れない時点でやはりDQN。
そして申し出てもおそらく断られるかと。
転職に限る
720困ってます!:05/02/02 23:38:34
私は現在大学の四回生で、親の扶養に入っています。
昨年、初めは警備会社で、その後は工場(業務請負)でバイトました。
そこで103万円の枠内で抑えようと、昨年の秋ごろ警備会社に給与明細の
写しをもらいにいきました。(明細での警備会社の給与の合計は68,520円)
また工場のバイトの給与の支払金額は954,909円です(給与所得の源泉徴収票より)
この時点で二つの合計では1,023,429円です。
ところが警備会社へ給与所得の源泉徴収票を受け取りに行ったところ、
給与の支払金額は81,820円でした。当然103万円を超えます。

なぜ81,820円なのかを問い詰めると、事務員は明細の打ち間違は
認めたものの(合計して68,520円のことです。)、給与自体は81,820円
満額支払ったと言って聞く耳を持ちません。
挙句の果てに今秋金曜日に、事務員、その筋っぽい(冗談抜きで)コワモテ
の部長、社労士を呼んで納得いくまで説明しようと言うのです。
たかだか学生アルバイト一人に対する所業とはとても思えませんし、
事務員が再び誤りを認めることもないと思います。
明細等は調査するとの理由で向こうに渡してしまいました。軽率でした。
私はいったいどうするべきでしょうか?
721FROM名無しさan:05/02/02 23:48:23
>>720
交通費は非課税だよ。それでも超える?

まぁ最悪、住民税は来年の夏からかかってくることになるので
遅かれはやかれと覚悟するしかないかと。(春に就職するでしょ?)
722FROM名無しさan:05/02/02 23:56:45
>>720
勤労学生控除をうければ130万まで所得税はかかりません。
少なくとも、自分で確定申告を行う必要はありそうですね。
723FROM名無しさan:05/02/03 00:04:19
>>720
根本的な部分だけど、最初の給与明細でちゃんと8万と明記されてたら
あきらめがついたの??枠内で抑えるために必要なことは写しをもらうのではなく出勤を調整することでは?
724FROM名無しさan:05/02/03 00:07:10
質問なのですが、
今まで父の社会保険の扶養に入っていましたが、
これから自分のバイト先の社会保険に入ることになりました。
国民年金から厚生年金に入るとすると、
国民年金から抜ける手続きは、自分で市役所などにいって行なうのでしょうか?
そのタイミングは、厚生年金に入った後で良いのでしょうか?
また、扶養から抜ける為には、父に会社で手続きをしてもらわなければいけないのですよね?
そのタイミングも、保険証などを貰った後で良いのでしょうか?
725FROM名無しさan:05/02/03 00:11:44
>>724
健康保険は父の会社の経理担当者に抜いてもらうことになります。
年金は、年金手帳を新しい企業に提出すれば切り替えてくれるはず。
基本的には自分で何もしなくても良い。
726FROM名無しさan:05/02/03 00:20:31
>712
国民年金基金と厚生年金を比べたら、やっぱり会社と本人が
保険料を折半する厚生年金の方がお得かな。
もらえる金額の差はよくわかりません。
ただ、国民年金基金は一度加入すると簡単には抜けられないよ?
・ 60歳になったとき
・ サラリーマンになったときなど国民年金の第1号被保険者でなくなったとき
・ 他の都道府県に転居したとき(地域型基金の場合)
・ 該当する事業または業務に従事しなくなったとき(職能型基金の場合)
・ 国民年金の保険料を免除(半額免除等を含む)されたとき
・ 農業者年金の被保険者になったとき
・ 加入者本人が死亡した場合

で、体系としては↓の感じになるのですが、
http://www.sia.go.jp/seido/nenkin/nenkin02.htm
国民年金基金から厚生年金に切替をした場合は、
国民年金(基礎年金)+国民年金基金+厚生年金保険
が支給されます。
727FROM名無しさan:05/02/03 00:22:12
続き

だからまぁ・・・年収100万円しかないフリーターの人に国民年金基金は
結構な負担になると思うので、かわいらしい所で『付加年金』に加入して
おくのがいいんじゃなかなぁ?
付加年金は国民年金に月額400円をプラス(付加)して支払う年金で、
将来支払った月数に応じて月額200円が老齢基礎年金に加えて支給されます。

◇20歳から40年間付加年金を支払ったとすると
 400円×12ヶ月×40年=192,000円
◇その場合に支払われる年金
 200円×12ヶ月×40年=96,000円
なので将来年金を受け取る場合、2年で元が取れますよ。
728困ってます!:05/02/03 01:33:03
レスありがとうございます。
>>721
はい。交通費は除いて計算してます。四回生とはいっても休学中の身
なので就職はもう一年先なんです。

>>722
自分よりも親に迷惑をかけるのが・・・

>>723
警備会社で働いていたのは去年の1月までだったので、去年の夏ごろに
明細の写しをもらって正確な給与を計算していたんです。
工場でのバイトは10月で辞めたのですが、10月の頭時点で103万までは
残り145,820円でした。それで調整して10月分の給料は138,709円に
おさえたんですが。

>>725
父は地方公務員なんですが、それでも同様でしょうか?
729FROM名無しさan:05/02/03 01:43:33
>>719
レスありがとうございます
本来ならば厚生年金になるものなんですね
すでに半年経過しています
折半を考えると
自分も言い出さなかった非はありますが損した気持ちです(笑
730FROM名無しさan:05/02/03 01:54:15
>>725
ありがとうございました!
年金手帳を出せとはいわれませんでしたが、
基礎年金番号を教えてといわれました。それでOKなのですね。
扶養のほうは、新しい保険証が来たら父に手続きして貰うようお願いします。
731FROM名無しさan:05/02/04 00:18:24
国民年金保険料還付請求書ってのが届きました。
はじめて見るものですが、何でしょうか?
1600円還付と書いてあります。
ちなみに、年金は未納分が16年12月〜17年1月の2ヶ月分。
催促のハガキはよく来るのんですけど…これは始めて。
732FROM名無しさan:05/02/04 00:34:20
>731
まとめて何ヶ月分か前納しなかった?
733FROM名無しさan:05/02/04 00:50:02
>>732
前納はしてないです。
1月の頭位に、未納だった15年の分を5ヶ月程まとめて払いました。
あと最近、未納だった16年の分も10ヶ月分払いました。
遅れて支払ってるので、前納はしていないです。
ただ、付加年金で保険料が13700円支払ってるんですが、
これが関係あるのでしょうか?
734FROM名無しさan:05/02/04 07:09:58
付加年金は追納できないので、納付期限が過ぎた部分が
不受理のような形で還付されるってことだろうと思われる。
付加年金は月額400円なので、15年の4ヶ月分なら1600円だね
そのうち16年の10ヶ月分の還付請求書もくるんじゃないかな。
735FROM名無しさan:05/02/04 17:47:32
アルバイトをしていた会社で契約社員になりました。

社会保険(国民年金、厚生、健保、雇用)
試用期間2ヶ月後、本契約。6ヵ月後正社員欠員が出次第、正社員として登用。
みたいな感じで契約書にかかれていました。
ただ、厚生年金がきちんと支給されているか気になったので
どなたか教えてください。
この間、契約になってから始めて貰った給与明細には
国民年金控除の欄がなくて
厚生年金13990円と書いてありました。
控除前の総支給は19万円ほどなのですが、
この一万三千円というのは、厚生と国民の合計金額28000円程度
を労使折半したものと考えればよいのでしょうか?
かなり不安ですが、総務が忙しい時期のため聞きづらいので
何卒お助けを下さい。
736FROM名無しさan:05/02/04 18:00:35
>>735
国民年金は自営業者やフリーターなどが入る公的年金だから
会社の厚生年金なら国民年金は関係なくなる。
その通りであってると思うよ。
737FROM名無しさan:05/02/04 21:02:37
毎日8時間、週に6日出勤しているアルバイトです
21歳でアルバイトなんですがこの出勤率で厚生年金に
入ることはできないのでしょうか?
社員にならないと入れないのかな、、
738FROM名無しさan:05/02/04 21:33:10
ちょっと質問です。103万とか130万とか・・ 
自分一人で国保に入っています。
扶養になってない場合、年収いくら稼いでも税金関係で問題ないですか?
739FROM名無しさan:05/02/04 21:47:12
税金関係で問題ないですか?

意味不明・・・・・
740FROM名無しさan:05/02/04 22:30:34
扶養でないなら所得に応じて所得税、あとは国民保険の保険料を払うでしょ。
そのほかにも年金やら住民税やらその他もろもろ。
741FROM名無しさan:05/02/04 22:53:47
>税金関係で問題ないですか?

親が、って事?
一旦扶養から外れてしまえば
あなたの稼ぎがお父さんの税金に直接影響を
及ぼすことはありませんが・・・・・・・。
でもあなたの国保、もし親と同居ならば(同一世帯)
その保険料は親に請求が行きます。

という事で保険料が上がれば所得税にも影響が出ます。
742FROM名無しさan:05/02/04 22:58:42
>>737
法律上は週30時間以上働いていたら厚生年金に入ら「なければならない」。
ただ企業負担分を嫌って厚生年金に入れていない事業所が多い。
その場合は国民年金基金でも自分で入るしかないな。
743FROM名無しさan:05/02/04 23:13:54
>>734
レスどうも有難うございました。
納得。付加年金の分だけが、還付されるという事なのですね。
付加年金にしたけど、追納できないとは知りませんでした。
バイトですが、厚生年金に入れそうなので、入れるなら
入っておこうと思います。追納やら未納という問題もないし。
744738:05/02/04 23:33:42
色々すみません、「税金関係で問題」 というのは自分のことなんです。(単身者で国保に入っています。)
なにか年収103万以下は税金が掛からないと聞いたので、それを超えないように、、
と思ったのですが、どうやら>>740さんがおっしゃるように「所得に応じて」という事で、
103万円や130万円という数字は気にしなくて良い という事でいいですか?
745FROM名無しさan:05/02/04 23:35:24
質問させてください。現在大学3年です。
家の事情から学費も含めて月に20万以上、年240万をバイトでかせぎたいんですが
例えば240万円を年に収入として稼いだ場合、240万からはいくら税金として退かれるんでしょうか。
746FROM名無しさan:05/02/05 01:23:00
>>744
扶養に入ってないなら130万のほうは気にしなくていいです。
103万のほうは、気にしなくてはなりません。超えたら所得税がかかってくるからです。
といっても、単身者では年間103なんかじゃ生きていけないでしょう。
気にせず払いなさい。

>>745
2400000−控除分)×税率です
控除は人によって違うので調べてください
747FROM名無しさan:05/02/05 02:06:15
年収330万円以下だと所得税は10%だったかな。
748FROM名無しさan:05/02/05 03:25:15
>>746-747
ありがとうございます。
あまり気にせず働くしかないですね。
新聞奨学生だったら税金とかかからなそうだけど、4年生からで奨学生できるのかっていう話にもなりますが。。
749FROM名無しさan:05/02/05 14:26:24
聞きたいんですけど、
月5万くらいのバイト代をもらってるんですが、明細書に35万とか書いてあります。
社長が役所に偽って報告してるっぽいんですけど…もしそうだったら犯罪ですよね?
750735:05/02/05 16:19:48
>736
安心しました。ありがとうございます。
751FROM名無しさan:05/02/05 19:34:32
税務署のサイトなど見てみたのですがよく理解できなかったので
質問させて下さい。昨年4か所からアルバイトの収入があり、
1〜2月収入 15万程度 源泉徴収なし 
3月収入 3万円 源泉徴収なし
5月収入 2万程度 源泉徴収額940円
6〜12月収入 70万程度 年末調整で還付済み(現在のバイト先)

という状況なのですが、5月の源泉徴収額940円というのは
確定申告すれば戻ってくるのですよね?
現在のバイト先の年末調整の時に一緒にやってもらいませんでした。
最近になって5月分の源泉徴収票が郵送されてきまして…。
こんな額で、と思われそうですが生活が苦しいので少しでも足しに
したいのです。すみませんが回答よろしくお願いします。
752FROM名無しさan:05/02/05 22:41:23
>>749
犯罪です。

>>751
年末調整は、会社が個人に変わって確定申告を行う。
ので、あなたはもう去年の所得についてもう確定申告が済んでいるのです。
なのでもう一度はできないと思いますが。
753751:05/02/05 23:32:30
>>752
レスありがとうございます。年末調整イコール確定申告なのですね。
基本的なところをわかってなかったようです。了解しました。
754FROM名無しさan:05/02/06 00:57:08
社会保険に関してなんですが、質問させてください。私は、

1日の勤務時間が一般社員の4分の3以上の日もあれば以下の日もあります。
1週間の勤務時間でも一般社員の4分の3以上の日もあれば以下の日もあります。
1ヶ月の勤務時間は一般社員の4分の3以下です。
1ヶ月の労働日数は明らかに一般社員の4分の3以上です。
会社とは1カ月おきに契約更新をして(更新しなければ自動的に解雇)、現在2ヶ月終了目前です。

こんな感じなのですが、私は社会保険に加入しなければいけないのでしょうか?
755FROM名無しさan:05/02/06 01:55:40
>>754
まず社会保険は、要件をみたすかぎり原則、強制加入です。
自分の意思でするしないを決めるものではありません。
ひと月の労働時間が3/4以上であることが明らかで、かつ更新して
継続的に働くことが明確なのであれば、会社としては加入させる義務があります。
期間をひと月と限定して(いわゆる短期バイト)働かせるのであれば話は別ですが。

しかし、「加入させる必要がある」のと「加入させてくれる」のは別です。
ご存知のように、社会保険はその料金の半分を会社が負担しなければならないので
DQNな会社になればなるほどケチろうとすることも事実です。

なので、あなたが聞くべきことは「しなければいけないのか」ではなく「させてくれるのかそうでないのか」
を会社側に問い詰めることだと思いますが。
756FROM名無しさan:05/02/06 02:46:23
質問させてください。
週に2,3日(実働7,5時間)という条件のパートを見つけました。
ただ、社会保険加入が条件のようです。
私は昨年結婚退職した後無職でしたが、失業保険をもらっていたため、
夫の扶養に入っていません。
妻である私が社会保険に加入するとなると、年収は103万未満でも、夫の扶養には入れないのでしょうか。
無知ですみません。どなたか教えてください。
757754:05/02/06 11:15:46
>>755
回答ありがとうございます。
今、大学生でまだ親の扶養から抜けたくなかったのですが、
通常では会社側が私を社会保険に加入させなければならない状態だということですね。
会社に確認してみます。
758FROM名無しさan:05/02/06 11:25:38

社保庁職員スレに神降臨

318 :非公開@個人情報保護のため :05/02/06 10:42:47
2001の司会者は強制徴収して当たり前とか言ってたな。
でも年金制度は国民の生存権を保障するためのもの。
なのに生活が苦しい人から強制徴収して生活苦しめたら意味が無いんだよ。
職員の裁量で納付を猶予する場合だってあっていいはずだ。
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1107090923/318

職員の裁量で納付を猶予してあげたい
職員の裁量で納付を猶予してあげたい
職員の裁量で納付を猶予してあげたい
職員の裁量で納付を猶予してあげたい
759FROM名無しさan:05/02/06 11:45:11
>>756
はいれません。
760FROM名無しさan:05/02/06 17:21:35
私は21歳の専門学校生で大手ゲームセンターにバイトの採用がきまったのですが
社会保険について聞いたところ、2ヶ月連続で15日以上働かなければ、
どの社会保険にも入らなくてすむといわれました。しかし、
いろいろ調べてみると、そのような条件はどこにもありません
これって本当なのでしょうか?
761FROM名無しさan:05/02/06 19:05:13
>>760
うそです。

「入らなくてすむ」ってのは自己中心的な言い方だね。
雇用される側にとっては入れるにこしたことはないのに。

762FROM名無しさan:05/02/06 23:27:37
>>761
ありがとうございます。もしかしたら4分の3ってやつかもしれないですね。
ところで労災保険は自動的に加入で雇用保険は学生は無理でいいですよね?
763FROM名無しさan:05/02/06 23:33:29
>>762
okです
764FROM名無しさan:05/02/07 14:52:46
初心者な質問すいません。
会社には内緒で掛け持ちしようと思っているんですが
やっぱり税金関係の事でばれてしまうものなんでしょうか?
なんとかばれないようにはできないんでしょうか?
765FROM名無しさan:05/02/07 15:33:37
質問ですが、今バイトの掛持ちをやっています。
片方は85万円でもう片方は19万円でした。
両方とも年末調整されてます。
合計すると103万を超えているのですが片方の収入が
20万に満たないと申告する義務は無いとどこかで見た気がします。
確定申告はしなくてもいいのでしょうか?
766FROM名無しさan:05/02/07 19:17:08
>>764
年末調整がある限り、ばれます。

>>765
年末調整=確定申告です。
767FROM名無しさan:05/02/07 19:35:03
>>766
ありがとうございます。
たとえ登録制などで単発ではいり、日払いなどで給料をもらえる
バイトなどもやはり駄目でしょうか?
768FROM名無しさan:05/02/07 19:51:49
>>767
日雇いは大丈夫だよ。
769FROM名無しさan:05/02/07 19:57:37
去年の8月頃から今のバイトをやってるんですが、12月の
給料分までは所得税がとられませんでした。
ところが、今年の一月分の給料から突然所得税がとられる
ようになってしまいました。もちろん10万は超えてません。
これは平成17年分の扶養控除申告書を提出しなかったのと
何か関係がありますか?
逆に今まで源泉徴収されてなかったのがおかしかったんでしょうか。
他のパートの人とかは普通に源泉徴収されてたそうなんですが・・・
770FROM名無しさan:05/02/07 20:28:19
>>769
会社にきいたほうがはやい
771769:05/02/07 20:37:05
>>770
それが、会社の総務がつぶれて誰に聞いたらいいのか分からない
状態なんですよ・・・社員もよくわからないっていうw
さっき親に聞いたところ、やっぱり平成17年分の扶養控除申告書を
出さなかったが原因みたいです。
去年は契約する時に出した覚えがあります。
年末に誰かが書け書けとうるさく言ってたみたいなんですが、
その時私はシフトが入ってなくって知りませんでした。
それと、文書でも通達来てたのは知ってたんですけど、
私の名前がなかったので、関係ないのか〜とよく見ませんでした。
ちょうどバイトを変えようかと思ってたんで、ここで出さずに
新しい所で出した方がいいですかね?一箇所でしか提出
できないみたいですし・・・
772FROM名無しさan:05/02/07 20:38:11
10万肥えたら所得税とられんの?
773FROM名無しさan:05/02/07 21:35:04
>>771
新しいところが異なる会社もまとめて年末調整してくれるなら、ね

>>772
所得税は年間所得に対してかかる
774FROM名無しさan:05/02/08 03:20:07
どなたか教えてください。
フリーターで就職決まったのですが、
提出書類に健康保険被扶養者異動届と
国民年金第3号被保険者関係届があるのですがどこでもらえるのですか?
結婚はしています。
775FROM名無しさan:05/02/08 04:09:51
フリーター先で健保&厚年には入るの?
で、だんなさんの被扶養者から外れるってこと?
だとしたら、だんなさんの会社の総務の人に聞いて下さい。
776FROM名無しさan:05/02/08 04:31:19
"ハローワーク:保険料逃れ”黙認” 無年金者増加の恐れ"
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20050208k0000m020143000c.html
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

>ハローワーク(公共職業安定所)が、厚生年金未加入を公言する企業の違法な
>内容の求人票を公開し、企業の保険料逃れを事実上黙認している実態が明らかになった。
777FROM名無しさan:05/02/08 04:46:42
>>774
すいません言葉足らずでした。
フリーターをやめて新しく社会人としてです。
778FROM名無しさan:05/02/08 05:03:10
扶養を外れてしまう103マソってのは
年度末に累計で越してたらダメなんですか?
それとも月収にもボーダーが引いてあるのでしょうか?

バイト先の先輩は「年度末だろ」というし
親は「月8万5千円こしたらあかん!」というのでどっちが正しいのかわからないです。
779FROM名無しさan:05/02/08 07:47:29
>>778
税の扶養は年間所得。
社会保険は月あたり。
780FROM名無しさan:05/02/08 09:15:42
更に質問ですみませんが、その社会保険は親の所得から引かれるんでしょうか?
それとも自分の給与ですか?
自分からならそんなこと気にせずに働けるんですが・・
781756:05/02/08 11:16:42
>759
ありがとうございました。
782FROM名無しさan:05/02/08 12:34:08
質問ですが、
バイト先は、年末調整をしてない人の給料も
役所関係に報告している場合はありますか?
783FROM名無しさan:05/02/08 16:40:59
>782
報告しています
784FROM名無しさan:05/02/08 18:39:17
社会保険で扶養を外れると、自分で料金を支払う必要があります。
税の扶養を外れると、親の控除がなくなり、相対的に税額が高くなります。
どちらにとっても不利ということです。
785FROM名無しさan:05/02/08 18:44:02
税制は人間を自立させないためにあるのか?
786FROM名無しさan:05/02/08 19:00:12
親の控除が無くなって困るのは親。
787FROM名無しさan:05/02/08 19:56:03
学生のうちは抑えてるほうが得です
788FROM名無しさan:05/02/08 20:07:49
>>689
実は預かってもらってるだけ
789FROM名無しさan:05/02/08 21:37:35
保険料免除所得基準、単身57万円に引き上げ 国民年金 - asahi.com : 経済
http://www.asahi.com/business/update/0208/108.html
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
790FROM名無しさan:05/02/09 00:44:24
月で、所得税とられんのは10万以上?
791FROM名無しさan:05/02/09 05:51:00
(1030000÷12)円以上
だと思うよ
792FROM名無しさan:05/02/09 15:45:42
"社保庁、業務量で地域異動・解体論回避へ効率化"
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20050209AT1F0801M08022005.html

>未納保険料の徴収にあたる非正規職員の表彰制度を創設し、
>月給に3万―5万円程度の差をつけ職員の士気を高める。

 ('A`)
793FROM名無しさan:05/02/10 20:31:07
 
794FROM名無しさan:05/02/11 01:16:07
★★どなたか教えて下さい お願いします。★★
一人暮らしですが実家から住民票をうつしていません。前の
会社では住民税が引かれていなかったので、実家で支払ってもらっていました。
が、この度就職が決まり、住民税が会社からひかれるので住民票を実家からうつす事になりました。
しかし実は前の会社を辞めてから国民健康保険&国民年金を支払っていません。
これは転入届を出し住民票の発行をする際にバレるのでしょうか?
宜しくお願いします
795FROM名無しさan:05/02/11 03:43:39
なぁ、春休みとかの一時的な長期休暇間で月85833円超えて
引かれた場合はどうなの?
確定申告しないと戻ってこないの?
当方親の扶養人でバイトです。
学生で住人表は実家のままです。
バイト先には実家の住所は教えてません。
この場合、確定申告はどうなのでしょうか?
というより、長期休暇間で超えた場合は普通引かれないのでしょうか?
それ以外の月でしたらだいたい月6〜7万辺りの収入しかありません。
796795:05/02/11 03:44:29
住人表じゃなくて住民票ですね・・・すいません
797FROM名無しさan:05/02/11 05:56:54
・ばれるだろ
・もどってこねーよ
798FROM名無しさan:05/02/11 23:11:25
住民税のことについて聞きたいのですが、収入100万円以上で5%
の税率がかかることは分かってます。それで、例えば110万円の収入
があった場合、110万円の5%で5万5千円の税金がかかるのか、
もしくは100万円を超えた10万円分の5%の5千円の税金がかかる
のかが分かりません。誰か教えて下さい。
799FROM名無しさan:05/02/11 23:21:26
>>794
ばれて何かリスクがあるんですか??

>>795
引かれても年末調整でかえってくるから問題なし。

>>798
後者です。
800FROM名無しさan:05/02/12 01:30:08
なんか難しいですね・・こういうことって。
月10万は稼げるバイト見つけて、昨日面接だったんですが
このスレみて不安になって、行きませんでした

年に103万以上稼がなかったら問題ないんですよね?
バイト掛け持ちしたとしたら、合計して103万?
それともひとつのとこで103万まで大丈夫なんですか?
801FROM名無しさan:05/02/12 01:59:46
>>794
ばれたら,前職を退職後〜未納分の年金&保険を一気に払わないといけないので…
「年金を支払ってないので住民票の転入はできません」なんて事にはならないですよねぇ?
802FROM名無しさan:05/02/12 02:02:05
>>798
所得割にプラスして、均等割(定額)もかかります。

>>800
合計して103万です。

が、103万が問題になるのは、
親や配偶者の扶養になっている場合のことで、
一人で自立している人は、
稼げるだけ稼いだ方がいいのは言うまでもなく・・
803FROM名無しさan:05/02/13 00:30:26
昨年夏ごろからバイトを始め、毎月35万程度の額面収入があり、
所得税を1万6千円くらい引かれていました。
今年の1月は額面で40万ほどの支給だったのですが、
所得税を6万5千円も引かれています。
控除のシステムを理解していないので、よくわからないんですが、
どういう理由によるものなのでしょうか。
804FROM名無しさan:05/02/13 00:52:14
税金・保険は昨年(1〜12月)の金額を基準に決められるからじゃない?
805FROM名無しさan:05/02/13 01:00:07
>>803
年間所得っていうのがあるのね。1年間の収入のこと。
で、所得税っていうのは、毎月じゃなくて年間の所得に対して税額が
決定するのね。
でもいきなり年末にまとまった金額はらえんでしょ?
だから月ごとにだいたい予想をつけてあらかじめ会社があずかっておくのね。
で、去年は、夏ごろから初めて、12月まで勤務し続けたと仮定して16000円くらい
ひかれてたわけ。そのペースで半年ほど働いたらどれくらいの所得になって
どれくらいの税額になるかをあらかじめ会社の人が計算して引いてたわけ。

でも今年に関しては、まるまる12ヶ月働く(と仮定されてる)わけだから、
所得も大きくなって、税額も以前より多くなるわけ。
だから源泉徴収額も高くなる、と。
806FROM名無しさan:05/02/13 01:30:46
>>805
 え?

 源泉徴収額ってそんな計算せんだろ?
807FROM名無しさan:05/02/13 01:38:01
年末調整の結果じゃねえ?
808FROM名無しさan:05/02/13 20:58:05
ここで詳しく答えてくれてる人、いつもありがとう!
809FROM名無しさan:05/02/13 21:25:24
質問です。

年収というのは
1)給料
2)給料+交通費
3)給料+交通費−所得税
どれで計算するのでしょうか。

「年収130万円を超えなければ社保に加入せずに済む」と聞きましたが、
2)だとすると、僕は遠距離通勤していて交通費を毎月2万円くらい受け取っているので
年末には130万円を超えてしまいます。
希望としては、所得税分は自分の懐に入ってこないので3)で計算してくれれば嬉しいのですが…
810FROM名無しさan:05/02/13 23:30:53
>>809
どれでもありません。
交通費は所得(いわゆる年収)に計算されませんので、
あなたのなさる心配は問題ありませんよ。
ざっくり言ってしまうと、あなたの毎月の手取りが交通費二万を
含んで12万だった場合、12×12ヶ月で144万ではなく、
(12-2万)×12ヶ月=120万が年間所得になるということです。
811FROM名無しさan:05/02/13 23:48:02
>>809
年収130万未満というのは、社会保険の被扶養者になれる範囲であって、
社会保険に加入せずに済むという基準ではありません。
年収に関係なく、社会保険適用の基準(勤務時間数など)を満たせば、
社会保険に加入することになります。

それから、年収というのは、税引き前の支給金額です。
また、交通費は一定額までは非課税になるので、含めません。
812FROM名無しさan:05/02/13 23:52:06
ちょっと訂正。
ちなみに、社会保険の扶養の範囲の基準でいえば、
今後の年収130万未満の年収は、交通費を含みます。
非課税である、雇用保険や傷病手当金も含みます。
813FROM名無しさan:05/02/14 00:05:38
いままで103万円以内に収まるよう働いてきたのですが、
来月から日給が高く就業時間も長い職場でバイトすることになりました。
日給1万円くらいで、交通費が一ヶ月15000円くらいになります。
一ヶ月に20日くらい出るので、
(日給+交通費)×12か月分で250万円くらいになる見込みです。

正直、こんなに収入が多くなるのは生まれて初めてなので怖いです。
250万円から何が引かれていくのでしょうか…。
所得税、厚生年金、社会保険、雇用保険辺りでしょうか。
それぞれ何円ずつ引かれ、最終的に自分の懐には何円入るのか
大体の目安を教えて下さい。計算方法が全く分からないので…。
ちなみに今までは親の扶養でした。自分の扶養家族はいません。
814FROM名無しさan:05/02/14 00:13:59
バイト先で年末調整し源泉徴収票をもらったんですが確定申告にいくのですか?
815FROM名無しさan:05/02/14 00:19:10
>>813
月当たり4万程度と見とくと良いかも。

>>814
いかなくていいです。
816813:05/02/14 00:32:26
月々4万!
一年で50万近く持ってかれるわけですか…ありがとうございます。

あと、社会保険のことでさらに質問なのですが、
父親が定年退職し、誕生日以降は社保から国保に移行するそうです。
自分は社保に加入することになるのですが、父親や母親、兄弟(全員年収130万未満)を
扶養家族とすることは出来ますか?
親が国保払って自分が社保払うのは何だかもったいない気がするので…。
817FROM名無しさan:05/02/14 11:33:57
去年の秋にバイトを初めて、去年の収入は30マンくらい。
まだ親の扶養に入れてもらっているんですが、市民税の申告をしなきゃいけないのかな…

親が確定申告するからお前は別にしなくてもいいんじゃないのか、
と言ってたけど、よくわかんないです(´・ω・`)
一応、申告の準備だけは整えたんだけど
818FROM名無しさan:05/02/14 17:38:29
年収30万じゃ市民税は払わないよ
819FROM名無しさan:05/02/14 17:39:31
"アメリカ:個人破産の半数は高額な医療費が原因"
http://hiddennews.cocolog-nifty.com/gloomynews/2005/02/post_3.html
820FROM名無しさan:05/02/14 18:12:31
俺が掛かってる病院の医者も「アメリカの医療費は馬鹿高い」って言ってたなあ。
日本じゃ7万円で治療できる盲腸がアメリカじゃ数十万掛かるらしい。
でも日本の医療費は我が家の家計を圧迫する…
821FROM名無しさan:05/02/14 18:46:09
>>818
じゃあ、申告しなくていいって事か。
申告書が初めて着たから、しなきゃいけないのかと思ってた。
ありがt
822FROM名無しさan:05/02/14 20:47:12
ありがt
823FROM名無しさan:05/02/15 02:27:50
所得0円だからって確定申告しなかったら
高い住民税を請求されていた人がいたよ
確定申告はしなくてもいいけど、
住民税用に非課税だっていう申告をした方がいいみたい
824FROM名無しさan:05/02/15 06:31:02
国民健康保険税とかも安くなったよ
825FROM名無しさan:05/02/15 19:46:19
>>823
年度違いなだけだと
826FROM名無しさan:05/02/15 20:03:28
所得がゼロとか、所得税の還付もない人は、
税務署での確定申告は不要。
でも、住民税の申告は厳密に言えば必要。

未申告の場合は、非課税世帯とは認定されないし、
国民健康保険の保険料(税)の計算にも関わってきます。

国保で、所得がない人だと、所得割はかからず、
均等・平等割の基本料金だけになるけど、
一定所得以下の場合は、そこからさらに割引になります。
この割引は、所得不明の人については、
自動的に割り引かれるわけではなく、申告が必要です。
827FROM名無しさan:05/02/15 21:28:11
つまり、とりあえずやっとけって事か…
828FROM名無しさan:05/02/15 22:27:41
住民税の督促みたいな紙って届くものなの?
届いた記憶が無い…
829FROM名無しさan:05/02/15 22:41:14
あーだから私の国保は高いのか。大して働いてないのに。。
830FROM名無しさan:05/02/15 22:43:44
>>828
とどくよ
831FROM名無しさan:05/02/16 00:09:15
住民税は被扶養家族も?
832FROM名無しさan:05/02/16 00:17:14
住民税の扶養控除を受けられていたら、いらない
833FROM名無しさan:05/02/16 03:31:15
質問があるんですがいいでしょうか?
今まで、健康保険は親の扶養に入ってたんですけど去年の12月に結婚しました
なので旦那の社会保険の扶養に入ろうと思ってるのですが、
その間2ヶ月の未加入期間があってもいいんでしょうか?
あとでその期間分の保険料を払わなくちゃならなくなるんですか?

それと、旦那の会社の社会保険は、わたしの年収が旦那の半分以下でなおかつ130万以下じゃないと
扶養に入れないみたいなんですけど、計算してみると旦那の年収の半分は越えています
この状態で申請しても受理されないのですか?
130万以下という条件はクリアしているのですが…
いろんなとこ見たのですがいまいち分からなかったのですいませんが教えてください
834FROM名無しさan:05/02/16 07:57:33
>>833
2ヶ月分は無視して大丈夫です。
払う必要もありません。

本来であれば、130万以下なら扶養に入れます。
835FROM名無しさan:05/02/16 21:35:21
kaisya kara morau syorui osiete kakuteisinnkoku!

836FROM名無しさan:05/02/16 22:22:42
>>835
yada
837FROM名無しさan:05/02/17 10:49:15
ガイシュツだったらすみません。質問です。
勤務先は健康保険の加入が無く、自身で国保に加入しなければいけません。(前の勤務先では社保に加入していました。)今の会社に勤めてからの約一年半は収入が少なく余裕が無かった為、国保に加入せず資格取得もしていません。
今の市から他の市へ移転するのですが、移転先で国保を取得した場合、移転前の市で未加入の期間の保険料も徴収されますか。
よろしくお願いします。
838FROM名無しさan:05/02/17 12:01:52
遺産を相続したら、それは所得とみなされ扶養に入れないのでしょうか。
839FROM名無しさan:05/02/17 16:26:05
質問させてください、俺は今年17歳になる通信高校生なんですが、ガソリンスタンドでバイトしてます。
ぐぐって色々調べてみたんですが、俺の場合は年間103万円以内ないなら所得税取られないんですよね?
でも学生だから年間130万円以内でしょうか?よくわからないので教えてください!
840FROM名無しさan:05/02/17 16:27:38
訂正

>俺の場合は年間103万円以内ないなら
俺の場合は年間103万円以内なら

841FROM名無しさan:05/02/17 17:13:44
837です。
質問させていただいた件解決しました。市役所に聞いたら、移転してから取得すれば遡って請求されないとの事でした。市役所に聞くのを躊躇していたのでカキコしたんですが、すいません…。
842FROM名無しさan:05/02/17 19:02:34
>>838
相続税の申告が必要です

>>839
勤労学生控除を届け出てください
843FROM名無しさan:05/02/19 07:53:32
「市民税の申告」っていう書類が来たのですが、これってバイトしてない人も申告しなければいけないのでしょうか?
「無職です」っていう申告。
844FROM名無しさan:05/02/19 08:18:47
そうです
845FROM名無しさan:05/02/19 12:34:13
生きていくのって面倒だね(´・ω・`)
確定申告行ってきます
846FROM名無しさan:05/02/19 15:30:44
>>843と同じ書類、私にはまだ届いてない・・・地域によって届く日にはバラつきがあるのかな。
1月に20歳なったんだけど、そういう書類は今まで届いた事がないよ。その書類って、住民税と所得税の申告の為のものだよね?
847FROM名無しさan:05/02/19 20:08:53
バイトで掛け持ちして働いています。
月の給料は10・10で合計20です。
一つは住民税が引かれてます。もう一つは何も引かれてません。
これでおk?
848FROM名無しさan:05/02/19 21:38:51
板間違えたので再度書きます
(マルチみたいでごめんなさい)

私は今年130万ぐらい稼ぎそうなんですが、この場合住民税は均等割の4000円(?)と所得割がかかるんですよね?
で、所得割は私の場合5%でこれが100万を超えた部分の30万にかかって15000円ってことですよね?
この15000円っていうのは月々払う額なんですか?それとも一年の額なんですか?
均等割りは月々払うんですよね?

あと、130万をちょっと越えたぐらいじゃ税金の関係(?)で損になると聞いたんですが、
損しない額っていうのはだいたいいくらぐらいからなんでしょうか?
ちなみに私は24のフリーターでバイト先は社会保険完備です。
849FROM名無しさan:05/02/19 23:30:18
25歳で選挙に行く人は25%
65歳で選挙に行く人は65%

だから65歳に受ける年金制度にすれば次も当選。
25歳に受ける政治をしても当選しない
 →今の若者は将来間違いなく損をする図式。

選挙に行かないとほんとーに大変なことになるよ。
850FROM名無しさan:05/02/20 01:29:14
>>849
共産や公明党にでも入れろってか?
851FROM名無しさan:05/02/20 03:22:09
>>848
給与収入130万なら所得は65万
65万−33万(基礎控除)−13万(社会保険料控除)=19万
で、19万が課税対象(社会保険料についてはもう少し多いかも)
19万×5%=9500
9500円が所得割額、定率減税によりおそらく8000円程度の課税かな
所得割も均等割も一年間に払うものなので、年間12000円の住民税課税
払い方については給料からの天引きなら毎月、そうでないなら自治体に
よってまちまちなんで電話して聞いてください

130万を越えて損をするのは国民健康保険の事です
130万を越えると社会保険の被扶養者になれず、自分で国民健康保険に
入らなければならないから損をするといわれています
848さんの場合、国保ではなく元々社会保険完備ですから130万の基準は
関係ありません
852848:05/02/20 04:27:04
>>851
詳しくありがdでした(*´∀`)
私いろいろ勘違いしてたみたいですね。
勉強になりました!
853FROM名無しさan:05/02/20 04:33:03
市役所の人が取り立てに来た時言ってたけど72歳まで生きないと年金の元は取れないって!
854FROM名無しさan:05/02/20 19:11:16
>>850
自民以外ならどこでもいいんじゃないの。
要するに政治家は選挙に行く世代をターゲットに「良い政治」を
しないと次の選挙での当選はおぼつかないからね。
若者がたくさん選挙に行くようになれば、年金問題だって、若者用
にコーディネートされると思うよ。
855FROM名無しさan:05/02/20 19:13:27
>>854 いや、公明と共産は・・(ry
856FROM名無しさan:05/02/20 19:29:58
自公連立じゃんバカ?
857FROM名無しさan:05/02/20 21:27:19
確定申告終わったんだが、
還付はいつされんの?

で、振込みされたら通知されんの?
それともいつのまにか振り込まれてんの?
858FROM名無しさan:05/02/20 23:50:45
複数の会社でバイトした結果、税金を計算すると10万ぐらい足りない・・・。
10万も持っていかれたら生活できないよ・・・。orz
859FROM名無しさan:05/02/21 00:00:06
>>857
2ヶ月後くらいだったかなぁ?
いつにいくら振り込みますってはがきが送られてくるよ

>>858
そういうのをなくす為に乙欄の税金を支払ったりするんだよ
で、合計すると収入いくらで、納めた税額はいくら?
860FROM名無しさan:05/02/21 00:03:27
単発バイト(現場仕事で仕事後に領収書を書くという変わったバイトです)で1/1に就労してない人は都民税、区民税って払わなくていいってきいたことあるんですけど、それでいいんでしょうか?

2年後くらいから法律が変わって払わなくては行けなくなるとも聞いたんですが、教えて下さい。

所得税は会社が給料とは別に払ってくれています。
861FROM名無しさan:05/02/21 01:26:28
質問です。すみませんが誰か分かれば教えて下さい。
私は去年の7月でバイトを辞めてまだ次のバイトは決まってません。
それで去年の所得を計算したら103万以内だったので
所得税の還付申告をしようと思うのですが
やはり源泉徴収票は必ず必要なんでしょうか?
どうも見つからなくて。
お給料の明細だけじゃだめですか?

あと、10月に短期で少しバイトをして6万ぐらい稼いだんですが
それも源泉徴収票とか貰ってなくて。
でもこれは所得税とかも引かれてないんで
申告しなくてもバレないでしょうか?

お願いします〜

862FROM名無しさan:05/02/21 03:19:11
勤労学生控除はどこに申請するものでしょうか?
バイト先?税務署?
あと単発バイトやるのは一時所得になって固定と違うものになりますか?
やはり所得は所得?
863FROM名無しさan:05/02/21 19:13:32
>>861
徴収票は必要です。なくしたなら会社に言って貰いましょう。
短期バイトは微妙ですが、所得税ひかれてないならバレないかも。

>>862
税務署です
所得は所得です
864FROM名無しさan:05/02/21 20:50:21
国民保険料未納、03年度時効額は最悪の1462億円

 国民健康保険で未納のまま時効を迎え徴収できなくなった保険料は2003年度に1462億円に達した。
過去最悪を更新。7年で2倍に増加しており、国保財政の悪化を加速させている。

 保険料は未納を続けると、市町村により2年もしくは5年を過ぎると時効となる。時効額は2000年度に
1000億円台に乗り、毎年1割ほどの勢いで増えている。10年前と比べ、集めるべき保険料が1.5倍なの
に対し時効額は2.6倍に増え、悪化は鮮明だ。

http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20050221AT1F1900220022005.html


 払い損なのか!?
865FROM名無しさan:05/02/22 01:07:28
勤労学生控除に申し込むと自分の所得に対する税が年130万まで引かれなくなる。で解釈は合ってますか?
親の負担はどうなりますか?何か変化はありますか?
866FROM名無しさan:05/02/22 02:50:14
国民年金未納445万人 03年度、2年間に120万増

 国民年金保険料の未納者が03年度末で約445万人にのぼり、01年度末に比べて120万人近く増えたこと
が21日、明らかになった。同日の衆院予算委員会で、尾辻厚生労働相が長妻昭氏(民主)の質問に答えた。

 社会保険庁が会計検査院の求めに応じて提出したデータで、03年度末までの2年間にまったく保険料を払
っていない国民年金加入者は444万5千人。これまでの最新データは同庁が3年に1回行っている実態調査
で、01年度末の未納者数は326万7千人。

 また、尾辻厚労相は、保険料の納付期間が25年に満たないために年金を受け取れない可能性がある人が
60歳未満と65歳以上を合わせて80万人いるとの推計を明らかにした。60歳以上と65歳未満についても「可
能な限り調査する」と述べた。

http://www.asahi.com/business/update/0221/096.html
867FROM名無しさan:05/02/22 06:59:25
フリーターで月収13万です。毎月の国保が9500円って高すぎませんか?
去年の年収はもっと少ないです。ちなみに横浜市在住です。
どこで調べられるでしょうか?
868FROM名無しさan:05/02/22 07:38:42
>>865
そうです。
変化ないです。
869FROM名無しさan:05/02/22 07:39:20
>>867
社会保険事務所に聞いてみましょう
870FROM名無しさan:05/02/22 20:45:38
現在、バイトで15万ほど毎月稼いでますが、いまだに
親の国民保険の扶養家族に入れています。
自己申告しなければずっと入れるもんなんですか??
871FROM名無しさan:05/02/22 23:39:51
>>865
勤労学生控除は、本人の税負担が安くなる控除で、
親の扶養でいられる基準は、給与収入にして103万円以下で変わりません。
それを超える場合は、親の扶養から外れなければならず、
親の税負担は増えます。

>>867
国保の保険料は年額計算。
それを何回に分けて払うかによっても、一回あたりの金額は変わってきます。
横浜市は、年10回払いのようですね・・
料率の計算については、このあたりを参考に。
もしくは、直接区役所に聞いた方が早いです。
ttp://www.city.yokohama.jp/me/fukushi/kokuho/hokenryou.html

>>870
今、加入中の健康保険は、国民健康保険ですか?
国保には、原則として、扶養という概念はありません。
住民票の世帯ごとに、一つの保険で、
同じ世帯なら、いくら収入が多くても、同じ保険。
反対に、収入がなくても、世帯が別なら、原則として別保険になります。
872870:05/02/22 23:44:06
>>871
えっ!そうなんですか?130万を超えるとはずれると聞いたのですが・・
それはなんのことだったのでしょう??
今保険証をみてみたら、船員保険となってましたが、これは違うのでしょうか。
873FROM名無しさan:05/02/22 23:55:16
>871さん
103万超えたら親の負担が増えてしまう→負担の増額は都道府県により変わるという解釈は合ってますか?
親の年収、都道府県にもよると思いますが、例えを教えて頂けたらありがたいです。
874FROM名無しさan:05/02/23 00:06:40
>>872
漁師さんなんだね
国民健康保険とは違うから130万円超えたら外さないとダメよ
875FROM名無しさan:05/02/23 05:17:18
今、学生でバイトをしてるんですけど、去年のバイトの収入が120万ほどでした。
ほぼ毎月所得税を払ってたのですが、何も申告しなければ親の扶養から外れたり親の控除額が変わって負担が増えたりはしないですか?
あと市から市民税・県民税申告の書類がきたのですが提出しないとダメですか?
876FROM名無しさan:05/02/23 09:30:02
>>875
 脱税で逮捕されるだけかな。
877FROM名無しさan:05/02/23 13:32:33
>875ですけど、勤労学生控除は申請した方がいいですか?申請したら親の扶養から外れてしまいますか?
878870:05/02/23 18:30:31
130万以上稼ぐ見込みがあっても健康保険の扶養からはずれないまま
働いてたらどうなりますか??
879FROM名無しさan:05/02/23 22:03:10
>>873
課税所得がいくらかによっても計算が変わってきますが、
16歳以上23歳未満の特定扶養親族とすれば、

所得税分は
特定扶養親族の扶養控除額、630000円。
63000円(税率10%)−12600円(定率減税分)
=50400円分、税額が上がります。

住民税分は、
控除額、450000円。
45000(税率8%+2%)−6750円
=38250円分、税額が上がります。

合計、年額にして88650円、親の税額が高くなることになります。
880FROM名無しさan:05/02/23 22:10:47
>>875
本人が申告しなくても、
勤務先から、給与支払報告書が役所に提出されている可能性大。
勤め先で、年末調整はしましたか?
していれば、市県民税の申告はしなくてもOKかも。
していないとすれば、各種控除が正しくされていないため、
来年度の住民税が高くなる可能性あり。

>>877
勤労学生控除は、103万以上の収入がある見込みなら、
したほうがいいです。
ちなみに、103万以上稼いだのなら、
勤労学生控除をしようがしまいが、親の扶養は外れます。

>>878
健保組合によっては、事実が発覚したとき、
遡って資格を取り消される可能性があります。
遡って取り消された期間に、病院にかかっていたとすれば、
その期間の保険負担分の医療費を返還しなければならず、
また、国保に遡って加入することになり、
国保の保険料が遡ってかかります。
881FROM名無しさan:05/02/23 22:27:15
アルバイトが一定の条件を満たせば
会社に雇用保険を加入させる義務が生まれるんですか?
882FROM名無しさan:05/02/23 22:49:01
>879さん
ということは、負担増額を自分が稼ぎ、負担額を渡せば、親には負担させなくてもいいんでしょうか?
883FROM名無しさan:05/02/24 01:24:18
皆勤手当も所得税の対象になりますか?
884FROM名無しさan:05/02/24 01:54:13
>>882
>負担額を渡せば、

 ていうか今まで「控除」されてただけで、元に戻るだけだから。
885FROM名無しさan:05/02/24 22:10:28
控除と名がついただけで得した気になるという税金マジック
886FROM名無しさan:05/02/24 22:33:51
社会保険に入ると得しますか?
「社保に加入するつもりなら時給下げるよ」と言われたのですが。
(年収130万は超える見込みのバイトです)
887FROM名無しさan:05/02/24 22:52:52
俺だったら社保入るけどな。
888FROM名無しさan:05/02/24 22:53:01
>886
最悪な所ですね
889FROM名無しさan:05/02/24 22:54:11
【国内】人権擁護法案、「今国会成立」で自民・民主合意[02/24]
人権擁護法案が今国会で成立しそうです。
ソース 読売新聞 http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20050223i213.htm
この法律には「差別的言動禁止規定」が含まれている。
外国人犯罪やハンナン食肉偽装事件を批判する正当な言論は2ちゃんねるにある。
これは、その2ちゃんの書き込みした人を次々に罰する法律だ。
在日外国人などがヒステリーを起こして「差別だ」として叫ぶと、
書き込んだ人をもう好き勝手に弾圧できるようになる。
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1108546427/
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1109085836/l50
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/rights/1108920953/l50
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1108524464/

第三条 何人も、他人に対し、次に掲げる行為その他の人権侵害をしてはならない。
  二  人種等の共通の属性を有する不特定多数の者に対して当該属性を理由として
前項第一号に規定する不当な差別的取扱いをする意思を広告、
掲示その他これらに類する方法で公然と表示する 行為
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
↑これ「2ちゃんねるでの在日外国人批判書き込み」という意味
890FROM名無しさan:05/02/24 22:59:20
質問お願いします。
毎年、送られてきた市民税の封書が今年はまだきてません。
去年無収入でした。
一昨年も無収入ですが、送られてきたんですが、無収入という事で、封書が送付されない場合はありますか?

やはり、確認の電話をしなければいけませんか?
891FROM名無しさan:05/02/25 05:05:27
質問失礼します。
現在、親の社保で大学生のアルバイターなのですが、
基本的に所得税が
基本給控除65万と基本控除38万で年間に103万稼ぐと親の扶養から外れてしまい
親に迷惑がかかり、
また社保のほうも130万以上で扶養からはずれこちらはさらに自分自身も健康保険加入など
面倒な手続きが必要になることを理解しました。

で、本題なんですが
このままのペースで行くと今年103万以上稼いでしまいそうなので
勤労学生控除というものを申請しようと思ってます。
この場合103万+27万ということでこちらも130万まで稼げることになるようですが
考え方はコレでいいのか?
また学生控除の申請なんですがこれはバイト先に提出する緑色の紙(名前忘れた)に書くものなのか
もしくは自分で確定申告を行うものなのか、証明書類などは必要なのか?
御教授お願いします。
892FROM名無しさan:05/02/25 06:23:44
>>891
>103万+27万
自分に所得税がかからない金額ね
親の扶養から外れなきゃいけないのは103万

申請の方法は会社が年末調整をしてくれるなら会社で、
緑色の扶養控除申告書の勤労学生にチェックして
学生の証明書(学校で発行してもらう)を添付する。
年末調整をしてなかったら確定申告時に提出
893843:05/02/25 07:10:19
遅レスすみません。

>>846
そのようです。
住民税・所得税関連。
ちなみに、貴方の手元にはもう届きましたか?
894FROM名無しさan:05/02/25 07:37:04
>>892
ありがとうございます。
在学証明書が必要になるのかな?
もしくは学生証のコピー?
後は自分で調べます。どうもでした
895FROM名無しさan:05/02/25 15:45:14
社会保険て3万くらい引かれるんですか?フリーターなんですが、今度社保完備のバィトするので。
896FROM名無しさan:05/02/25 17:20:51
去年バイト先が何箇所か変わったんで、源泉徴収票を持って
確定申告に行こうと思ったんだけど、
もしAとBというバイト先があったとして、
Aの徴収票だけを提示した場合、103万円未満になるんで
源泉徴収された分は全額戻って来る計算になりますよね。
でも、実際にはBでも働いてるので、年収は103万以上の計算(130万未満)。

Aだけで確定申告した場合、実際はもっと収入が多かったとバレる可能性はありますか?
897FROM名無しさan:05/02/25 19:46:52
100%バレます
898FROM名無しさan:05/02/25 20:01:05
バレないと思う。税務署の監査なんて、取れるところから取ろうという信念で動いてるんで
そんなちっぽけな収入でいちいち本当かどうか調べたりしない。
899FROM名無しさan:05/02/25 21:32:19
バイト先で社会保険加入して、他にもバイトしたらバレなければ平気ですか?
900FROM名無しさan:05/02/25 22:56:54
国民年金が毎月口座から引き落とされてます。保険は国保です。
社会保険庁から届いたハガキに「全額控除対象です」みたいな言葉があったのですが、
年金を払っていることを証明すれば支払う所得税の金額が下がるということでしょうか。

また、年金を払っているという証明はどう行えばいいんでしょうか、
口座引き落としなので通帳にしか支払った証拠が無いのですが、
通帳の中身を税務署に覗かれるのはいやなので…。
901FROM名無しさan:05/02/26 01:09:02
902FROM名無しさan:05/02/26 01:10:55
誰か出稼ぎ手帳の作り方を教えて?
903FROM名無しさan:05/02/26 06:18:23
厚生年金が給料から天引きされてるんですけど
この間社会保険庁から国民年金納済のハガキが来たんです。
これって国民年金から抜けてなくて二重取りされてるという事でしょうか?

つーかよりによって確定申告書の控えの返書と一緒に来るなよ!
904FROM名無しさan:05/02/26 18:34:52
厚生年金を払うと国民年金を払ってることになるから、
その通知書じゃね?
905FROM名無しさan:05/02/26 22:43:38
夫の扶養に入っている主婦です。新しくパートで働き出しました。そこは・・・・
5ヶ月働いたら1か月休んでね。そしてまた同じ短期契約を繰り返してね。
(1日5時間週20時間労働)
そしたら、社会保険も雇用保険も払わなくてもいいからね。
うちは社員は社会保険雇用保険入れているけど、パートは入れない方針なの。

そして「どこにも報告していないから市民税も所得税も払わなくてもいいよ」と
言われました。

まずくないですか?

おまけに毎日残業があるので、ほんとうは1日6時間30時間労働みたいな
ものです。
やっときまったところなので辞めたくないのですが・・・・。

906FROM名無しさan:05/02/26 22:52:07
まずいよ。バレた時に追徴課税されるのは貴女だからね。
税務署の監査が入った時に、社員だけはきちんと税金納めてて
パートだけが法に触れてるってのがいやらしいね。
保険に関しては色々あるからその情報だけじゃ分からんけど
社会保険庁がなんとかしてくれるさ。
907FROM名無しさan:05/02/26 23:30:13
>>905
  凄い会社やねぇ。
  パートがあなた一人くらいやったら安心やけど
  同じような身分のパートさんが多数いるんやったら
  確実に危ないと思う。
908FROM名無しさan:05/02/26 23:45:06
>>905
社保に関しては、パートさんとか、
本来、加入させるべきなのに入れてないところも、たくさんあるけれど、
さすがに税金をごまかしているところは、危ないと思う。

会社自体が、帳簿をごまかして脱税している可能性が高いし、
>>906にあるとおり、ばれたときには、本人が追徴課税されちゃいます。


909FROM名無しさan:05/02/26 23:49:35
でもそういうところって、裏でヤバ目の場所と手組んでる可能性もありそうだね。893とか。
会社の実態を税務署にチクった場合、905さんにお礼参りが無いとも限らない。
提出した履歴書返してもらって早々に退職した方が良いような希ガス…
910FROM名無しさan:05/02/27 01:30:26
国保やめたい・・・
病院なんて数年に1回しか行かないのに、
毎月2万近く払えないよ。。。
もうやだよ。。。
911FROM名無しさan:05/02/27 01:36:17
ガンになったらどうすんだ、頑張れ!
脳卒中になったらどうすんだ、頑張れ!
スーパーで「7割引」の値札見たら喜ぶだろ、それと同じだ、頑張れ!
912FROM名無しさan:05/02/27 11:03:50
正直、今なにも保険に入っていません
913FROM名無しさan:05/02/27 11:40:37
>904
んなわきゃない
914905:05/02/27 21:53:28
905ですが、まず週25時間だと「1年以上雇用の見込みのものだけ」が
雇用保険に入れるようになっているので、短期契約(反復も含め)の場合、
加入できないのです。

社会保険に関しては、実際には毎日1時間残業で週25時間労働になって
いますが、契約書には5ヶ月で週25時間労働なので社会保険にも
絶対引っかからない。

会社には、社員の給与を市民税のために市役所に書類で提出する義務が
ありますが、それを怠る会社も多いようです。

しかし、よく考えれば、私たちパートの給与はたぶん名前つきで会社の帳簿に
給与として、会計事務所さんがあげてそうな気がするんですよね。

市役所の市民税課にも、年末調整のときに税務署にも報告していないわけですね。

市民税って、何も申告しないと定率額が適当に請求され、
それを払わないと赤紙になって、額が増えてくるそうです。
無職の場合、民生委員に無職の証明書を書いてもらわないといけなくて、
アルバイト勤めの場合、給与明細書のコピーで証明ができます。
アルバイトやパートの市民税や所得税ってたいしたことないんですが。

ここは公の天下りがいる会社です。民間ですが、公から仕事もらってます。
本当はもっといいところ、みつけたいのですが、面接に行っても面接に行っても
こんな会社か、これ以下の会社、ひどい会社ばっかりなのよ、マジで。
915FROM名無しさan:05/02/27 21:54:51
>>914
>実際には毎日1時間残業で週25時間労働になって

すみません、ここ、週30時間労働の間違いです。
916FROM名無しさan:05/02/27 23:54:44
去年、バイト先が複数あったのでそれぞれの源泉徴収票を持って確定申告に行こうと思います。
紙を見てみたら、「源泉徴収税額」という欄が0の場合と0じゃない場合の
2通りがありました。この場合、0は源泉徴収されてないということだと思うので、
これは持って行かなくて良いということなんでしょうか。
それとも0と書かれた紙も一緒に持っていくんでしょうか。
917FROM名無しさan:05/02/28 02:34:15
>914
パートじゃなくて個人事業主扱いにして処理をしてあるのかなぁ?
私も今就職活動中なので参考までにお聞きしたいのですが、
何社くらいダメでしたか?あと年代を教えていただけるとうれしいです。

>916
収入は全部申告しないとダメですよ
918FROM名無しさan:05/02/28 16:38:24
ぶっちゃけ、全部正直に申告しないと何が起きますか?
919FROM名無しさan:05/02/28 16:42:50
ばれた時に、支払う税金の金額が上がります
920FROM名無しさan:05/02/28 17:10:00
おでこに嘘つきの烙印を押されます
921FROM名無しさan:05/02/28 17:22:14
江戸時代は「犬」と刺青を彫られました
922FROM名無しさan:05/02/28 17:22:36
1日4時間、週4日、1週間の労働時間が16時間なのですが、
この場合も社会保険に入らなくてはいけないのでしょうか?

バイト先の社会保険加入基準には1日平均勤務時間が6時間、
1ヶ月の平均勤務日数が17日以上など、
私にはあてはまらない物ばかりだと思うのですが、
面接の時に「社会保険には入ってもらいます」といわれました。

もし入った場合、月5万ほどの給料から
年金等の支払いを天引きされるのかと思うと、
収入が少なくなって嫌なのですが、しかたないのでしょうか?
理想としては、親の扶養内で保険等の支払いは一切
したくないのですが・・・
923FROM名無しさan:05/02/28 17:28:37
時給は?
924922:05/02/28 17:33:41
>>923
私への質問ですよね?!
時給は750円です。
925FROM名無しさan:05/02/28 17:36:49
>面接の時に「社会保険には入ってもらいます」といわれました。

いやだっていって断れば良かったじゃん…
926FROM名無しさan:05/02/28 18:40:11
自立しなさいよ
927FROM名無しさan:05/02/28 19:17:19
親の扶養内で、去年の1月から7月の収入が66万 8月から12月は無収入
1月から7月の間に、5千円弱所得税として引かれていて
年調未済の源泉徴収表がバイト先から最近送られてきたのですが
その期間に取られた税金って申請すれば返ってきますよね?
928FROM名無しさan:05/02/28 19:23:04
そうです。
929FROM名無しさan:05/03/02 10:26:29
定期age
930まさぼうず:05/03/02 12:42:44
今日は市民税の督促がきました
分割ってできるかな
あと健康保険もばか高くてね
931FROM名無しさan:05/03/02 12:58:57
会社で年末調整をして 源泉徴収票を貰いました。 区役所に問い合わせした所、税務署にて源泉徴収票を持って確定申告をすれば、所得税の還付金があるそうです。これを貰うと、私の源泉徴収税額又は所得税が、以前の物より安くなるんですか?
932FROM名無しさan:05/03/02 13:02:06
源泉徴収によって多く納めすぎた所得税が還ってくるという意味です
933FROM名無しさan:05/03/02 13:04:00
931 の続き。還付金を貰う事によって、私の納税額は減るのですか?貰わない方が、納税額は増えた方になるのですか?還付金は3万ぐらいなので蹴った方が、利益があるかと思い。話の分かる方レス宜しくお願いします。
934FROM名無しさan:05/03/02 13:19:26
なんと言われようと、
多く納めすぎた所得税が還ってくるという意味です
935FROM名無しさan:05/03/02 16:23:31
>これを貰うと、私の源泉徴収税額又は所得税が、以前の物より安くなるんですか?
そうです。

>還付金を貰う事によって、私の納税額は減るのですか?
そうです。

>蹴った方が、利益があるかと思い。
利益とはどういう意味か分かりかねます。もしかして高額納税者として
一覧に載りたいという意味でしょうか。
この板にいるということは貴方はしがないアルバイト生活で暮らしている方のようですし、
正直高額納税者と呼ばれるには程遠い収入かと思われます。
936FROM名無しさan:05/03/02 23:16:54
はじめまして。
質問です。
会社の月給210000円で、厚生年金19085円毎月引かれてます。
これって多く引かれてますよね??
今まで多く払っている分は会社に請求できるのでしょうか?
よろしくお願いします。
937FROM名無しさan:05/03/03 01:26:58
935 説明不足スマソ もう少し話の分かる方だと良かったです。 納税額の事ですが もう少し大人になれば分かると思います。 源泉徴収票なんか持ってる人間が高額納税者なんかになれる訳がないです。
938FROM名無しさan:05/03/03 01:35:03
もう少し話の分かる方だと良かったです。

ウケル。何様?
939FROM名無しさan:05/03/03 01:46:24
この場合の「高額納税者」云々は単純に馬鹿にする意図があって書いたんだろうに
真面目に質問者からレスされたんじゃ書いた側も堪らんよなw
払い過ぎた税金を取り戻さない方が自分にとって利益になると考えているのなら
自分の思う通りにすれば良いと思うYO
誰もあなたを止めはしない。
940FROM名無しさan:05/03/03 06:25:56
(  ゚д゚)
941FROM名無しさan:05/03/03 09:08:23
朝鮮人か( ゚д゚)ポカーン
942FROM名無しさan:05/03/03 12:08:02
質問させて下さい!
自分でもよくわからないんですが、バイト先で働きすぎた?らしく、
今月の給料から1万円も社会保険料とかゆうのが取られたんです
それで店長から俺もよう分からんけどこれを市役所持ってけば返ってくると言われて、資料とその用紙かをもらったんです
ちなみに自分は20歳すぎてるのに年金を払ってないんです・・・
社会保険って年金払ってないと貰えないみたいなことを店長言ってたんですが
払ってないと返ってこないんでしょうか?教えて下さい
つか、そもそも社会保険ってなんなのかよくわかんないんですけどね〜
943FROM名無しさan:05/03/03 16:35:42
スミマセン確定申告について教えてください…
2004年2月〜12月までA県A市で複数箇所にてアルバイトとして働いていました。
ところが2005年1月に引越しのためM県B市に引っ越しました。
確定申告をしなければならないのですが、所得を得た都市でしか確定申告は受付できないんでしょうか?
また、所得を得た都市の税務署に確定申告の書類を郵送すればOK?なんでしょうか?
944FROM名無しさan:05/03/03 16:45:27
>>924
>バイト先で働きすぎた
一ヵ月どのくらいの時間はたらきましたか?

>今月の給料から1万円も社会保険料とかゆうのが取られたんです
今月だけですか?(2005年2月度給料分ですか?)

>店長から俺もよう分からんけどこれを市役所持ってけば返ってくると言われて
店長といえども社会人、経営者なんですから厚生年金、社保などなど勉強した方が良いのでは…
店長は、何が返ってくると思ってるのかわかりませんが、おそらく何も返ってこないのでは?

>20歳すぎてるのに年金を払ってないんです・・・
あなたがどんな身分でバイトをしてるのかわからないので、どうやって加入したら良いかアドバイスできません
アルバイトだけのフリーターですか?それとも学生さんでアルバイトをしてるんですか?

>社会保険って年金払ってないと貰えないみたいなことを
社会保険と年金の区別をまずは勉強しましょう。ネットで検索してみましょう。
いろいろと自分で調べた方が実になります。厚生年金とは?とか社会保険とは?とか検索
かければ沢山引っかかりますよ。


945FROM名無しさan:05/03/03 16:46:16
スミマセン >>944>>942宛のレスポンスでした
946FROM名無しさan:05/03/03 19:33:16
>>944
丁寧なご返事ありがとうございます

自分は21歳になりたてのフリーターで去年、大学辞めて実家に帰って4月からバイトを始めましてですね
最初は年金は払う金がなく放置して今も払ってないんですけど、とりあえず国民年金は払ってません
ほいで、店長が言うには月に110時間(だっけかな?)以上働くとダメらしく(なんでかは不明)
11月と12月働きすぎて次の給料の時に社会保険料が取られると言ってて
黄色い紙の健康保険・厚生年金保険資格等取得(喪失)連絡表と書かれたものをもらいまして
これを市役所にもって行けば社会保険料が帰ってくると言われたんです
ほいでつい最近の給料明細見たら社会保険料として1万ちょい給料から引かれてたんです
ほいで何か変な書類を書かされたんです、簡単に言えばもうこれからは働かせすぎませんみたいな書類に名前と住所とか書かされて・・・
毎年パートさんは2回この書類を書いて提出してるそうです
なんのこっちゃ分からないんですが去年の4月から12月分の給料は70万円くらいで源泉徴収も0円だったし何も悪い事してないんですが
社会保険料とやらを取られちゃいました
947FROM名無しさan:05/03/03 21:39:25
確定申告して今月2万戻ってくるよ
948FROM名無しさan:05/03/03 21:55:23
>946
944さんとは別人ですが。
「健康保険・厚生年金保険資格等取得連絡表」というのは
これまで加入していた健康保険と(滞納している)国民年金に代わって
バイト先の会社の健康保険(社会保険)と厚生年金に加入しました、という証明です。
給料から引かれていたのはおそらくコレです。
それを市役所に提出すると、これまで加入していた国民年金を脱退出来て
会社の厚生年金の加入月と重複して支払っていた国民年金掛金は払い戻されます。
946さんは支払っていないようですから払戻金はありませんね。
ただし、手続きはしておいて下さい。
一方、健康保険は、これまで「国民健康保険」に加入していたのか
それ以外に加入していたのか分かりませんので、何とも言えません。



949FROM名無しさan:05/03/03 23:06:53
>>948
そうなんですか・・・?
みなさん詳しいですね
とりあえず市役所行ってみます
950FROM名無しさan:05/03/04 21:25:12
>>949

大学生は興味ないから知らないかもしれんが
社会人としては結構常識範囲だよ、その話は
まぁ核言う俺も大学生で最近まで知らんかったんだが

とりあえずわけのわからん書類にサインするのはどうかと思われる
たとえ知人でも得体の知れないものにサインするのは辞めたほうがいいこのご時世

後ちゃんと親と話したほうがいいと思われる
今まで親の扶養だったのなら(今も?)それが社保のいみでも税金の意味でもなくなるから親への負担がかかる
と、ここら辺は俺の妄想なので単にお勧めなのだが税金・保険について考えよふ
951FROM名無しさan:05/03/04 21:43:54
すみません!何とか用保険、失業したらお金が入るやつ、漢字が読めません…なんて読むんですか!?バカですみません(;´Д`)
952FROM名無しさan:05/03/04 21:56:21
2ヶ所で働いており、所得の多いほうで年末調整をしました。
源泉徴収表の社会保険等の金額の欄には国民年金と健康保険料を合算しましたが
確定申告をしようとしたときに、健康保険の納付義務者が世帯主である父親の名に
なっているので(実際に支払っているのは自分ですが)
年末調整をしたときの金額を間違えていたことに気づきました。
間違えた数字のままで申告をした場合、どのような支障があるのでしょうか?
税務署から間違っているという通知(?)が来てから修正に応じれば良いのでしょうか?
なお、2ヶ所あわせた支払金額は130万未満です。ご教授願います。
953FROM名無しさan:05/03/04 22:23:20
恐れ入ります!質問ですが、失業保険?って入った方がいいんですか?私のバイトで普通は三ヵ月以上働けば入れるって事で私の場合は、まだ初仕事から一ヵ月も経ってないのに皆に内緒で上司が私に保険入る?って言われたので一応入ったんですが…それっていい事?
954FROM名無しさan:05/03/04 22:24:38
続き。それとも、私をやめさせようとしてるのかな…?私が必要ないから言われたのかな?
955FROM名無しさan:05/03/04 23:24:15
>>950
親に負担かかるってのは、どんな事で?
103万円以内だったら所得税取られないんですよね?
それを超えたら親に負担かかる?

う〜ん、難しくて頭痛い、そもそも社会保険とかゆうわけわからんのから何故1万も取られた??!
自分未だにインフレとデフレの違いが分からないくらいの経済バカなんでアホすぎてごめんなさい・・・
ネットで検索して勉強してきます
956FROM名無しさan:05/03/05 01:06:06
>>955
社会保険料(健康保険+厚生年金)10,000円は安いだろ
国民年金だと月13,300円かかる所を、
両方合わせて10,000円で済んでるんだぞ

957FROM名無しさan:05/03/05 04:53:56
インフレデフレとか大きな話じゃないだろ
個人の話をしてるんだよ今は
大体経済なのかも微妙。。。。

1万が高いと思う人は健康保険なんぞ入らないで医療費10割負担してみるといいさ
被保険者は2割負担だというのに
ちょっとした風邪引いたときでも5倍もとられるんだよ?
それくらいは常識だと思ってた。。。。
958FROM名無しさan:05/03/05 05:08:53
>955-956
ねぇ健保・年金合わせて1万/月って安すぎない?
丸々年金掛金で会社の折半分が1万あったとしても
1万×12ヶ月×40年×2(折半分)=960万
960万で老後何年間の保障になるのかと…
959956:05/03/05 07:02:12
>>955>>958
標準報酬月額98,000円の設定で健保:4,000円位、厚年:6,827円なのかな
4月からまた保険料ちょっと上がるけどね
http://www.kadono.org/hokenryou4.htm

□40年間 国民年金13,300円を支払った人が貰えるだろう年金試算額
  国民年金保険料 : 790,000円

□40年間 厚生年金で標準報酬月額98,000円にかかる年金保険料を
  支払った人が貰えるだろう年金試算額
  国民年金保険料 :  790,000円
  厚生年金保険料 :  340,000円
===================================
    合   計   : 1,130,000円


>960万で老後何年間の保障になるのかと…
基本となるような年金は死ぬまで、死んだ後は遺族年金or一時金を補償しますよ


お得でしょ
960FROM名無しさan:05/03/06 19:06:41
誰か教えてください!
今月の給料158000円だったのですが、
所得税9500円引かれたんですよ。
 今までこんなに引かれること無かったから
びっくりして・・・これってどうなんでしょうか??

ちなみに、フリーターなんですけど。
961FROM名無しさan:05/03/06 19:19:14
そんなもんですよ
962FROM名無しさan:05/03/06 21:43:54
誰か教えてください。
今月15日に退職する者です。
給料から引かれている社会保険や厚生年金は先払いになっているのですか?後払いですか?
963FROM名無しさan:05/03/06 22:56:42
質問です。
今まで保険はは父の扶養に入っていました。
今年、父が退職するので社保から国保に変更されます。

社保と違って国保には扶養とかいう概念が無いと聞きました。
同じ家に住む全員が一気に国保に加入する形になるそうですが、
国保は去年の収入で今年の保険料が決まるんですよね。
だとすると、父よりも僕の方が収入が少ないので、
僕が国保の加入をした方が我が家の保険料は安くなるんでしょうか。
それとも父の名前で加入しなければならない決まりなどがあるのでしょうか。
964FROM名無しさan:05/03/06 23:37:40
すみません、教えてください
国民年金を一年分一括支払いをする予定なんです

で、一括支払い後に
バイトで(社員の労働日数の四分の一以上働いて社会保険入って)
社会保険に入ったとすると、
給料からは『社会保険料=健康保険料+厚生年金料』が差引かれる
じゃなくて『社会保険料=健康保険料』    だけ差引かれる(国民年金を払い済みなので)
てなるですか? 
てか、自分で一年分払い済みなのを会社に申告するんでしょうか?
965FROM名無しさan:05/03/07 00:59:18
>>964国民年金は厚生年金 払った月からの分は返金される。
966FROM名無しさan:05/03/07 01:32:35
>>960
別に普通
年末調整して払いすぎだったらもどってくる

>>962
翌月控除になってます

>>963
世帯主が加入だね
お父さんの収入だけじゃなく、あなたの収入も加味されますから

>>964
>バイトで(社員の労働日数の四分の一以上働いて社会保険入って)
四分の三以上ね。
給料からは『社会保険料=健康保険料+厚生年金料』が差引かれます
支払い済みの国民年金は社会保険事務所が還付請求書を送ってくれるのか、
こっちから請求しなくちゃもらえないのか知らないけど、社会保険事務所に
還付請求書を提出すれば、もどってくる。請求しなければそのまま。
967FROM名無しさan:05/03/07 02:48:37
バイトしようと思うんですが、一年に103万以内なら大丈夫なんですよね?
一ヶ月約8.5万以上稼いだら税金とられるわけじゃなくて
一年の総収入で決まるんですよね?
968FROM名無しさan:05/03/07 03:44:23
別に年末調整しなきゃとられないけどな
脱税で捕まるかもしくは課税されるが
969FROM名無しさan:05/03/07 12:53:05
フリーターで去年の収入が25万円でした。
収入が20万円を超えると確定申告をしなければならいそうですが
還付金が入っても住民税が増えて損をすると聞きました。
このまま申告しなかった時の
メリット・デメリットって何でしょうか?
970FROM名無しさan:05/03/07 21:10:58
社保と厚生年金て両方払わないといけないんでしょうか。
保険は親の名前で国保に入ってるので、厚生年金のみ加入したいのですが…
971FROM名無しさan:05/03/07 21:14:28
>>970むり!強制加入!!
972FROM名無しさan:05/03/07 21:16:47
そうですか…無理でしたか。
情報dです
973FROM名無しさan:05/03/07 22:11:52
去年の末頃にバイトを始めて、
週30時間くらいで月収が12〜3万円です。
保険は、父の社保の扶養に入ってます。
今度、雇用保険に入れてもらうよう頼もうかと思うのですが、
それ以外(健保や年金)への加入を請求することってできますか?
今の収入だと、国保や税金で、
手元に残るお金が減るのではないかと心配なのですが…。
それなら扶養ギリギリの収入に抑えた方が得ですかね…?
974FROM名無しさan:05/03/08 17:09:15
>>967
その通り
逆に言えば短期間でも103万以上貰ってしまったら残りの期間無職でも納める義務が発生します
975FROM名無しさan:05/03/08 19:39:15
>>969
去年の年間の給与収入が25万だとすれば、
所得税も住民税も非課税です。
所得税を源泉徴収されていたとすれば、それは還付されますし、
非課税の範囲であれば、住民税が課税されることはありません。
申告していなかった場合、例えば健康保険が国民健康保険であれば、
保険料の算定で、低所得者の割引が自動では入らないために、
保険料が安くならない場合があります。

>>973
雇用保険にしても、厚生年金、健康保険にしても、
資格が適用されるかどうかは、
収入ではなく、契約している労働時間によります。
社会保険に加入できるのなら、加入した方がいいと思うし、
学生などでないのならば、収入を抑えることを考えずに、
稼げるだけ稼いだ方がいいと思いますが・・
976FROM名無しさan:05/03/08 22:08:03
19歳なんですけど、会社は厚生年金なんです。
20歳になるまで加入しない事ってできるのでしょうか。
977FROM名無しさan:05/03/08 22:19:38
>>976
できません。
会社が厚年適用で、あなたが対象外でないのならば
入社してから69歳までは強制加入だよ。
978FROM名無しさan:05/03/08 22:43:50
>>977
ありがとうございます。
会社で言わなくてよかったです。
979FROM名無しさan:05/03/08 23:46:39

一度も年金払ったことが無いんですが、年収300万ほどで
大体年間いくらくらい年金はらうんでしょうか?27歳の独身です
980FROM名無しさan:05/03/09 00:19:16
>>979
職種は何よ?
自営で国民年金を支払っていないのか、
会社が厚生年金に加入させてくれてない
っていうのかどうかがわかんないと
答えようがないよ
981973:05/03/09 00:58:21
>>975さん
レスありがとうございます。
契約労働時間は、月130時間です。
自分で調べたところ、
雇用保険は適用してもらえるのではないかと思ったので、
それはバイト先に聞いてみようと考えてます。
ただ、健保&年金には適用条件があるのかが分からなくて…。
その2つは、あくまでも会社の善意(?)によるもので、
義務があるのは、雇用保険だけでしょうか。
982FROM名無しさan:05/03/09 01:22:55
すいません、お聞きしたいことがあるのですが、
各種社会保険ってあるじゃないですか?
それに所得税等を加算した結果として、
給料が17万だとどれぐらいひかれますか?

それと、このスレに貼ってあった保険料の算定ができる所に行ってみたのですが、
第一種?とかってあるじゃないですか?
あれはなにを基準としたものですか?

983FROM名無しさan:05/03/09 05:43:59
三マンくらいだろ
984FROM名無しさan:05/03/09 09:24:02
≫983
ありがとうございます。
親からは5万じゃない?って言われてたので少しホッとしました。
985FROM名無しさan:05/03/09 12:18:45
>>981
健保と厚年も、要件に該当すれば
会社には従業員を加入させる義務がありますよ。
現実的には、加入させてない会社もたくさんあるけど。

ちなみに健保の被扶養者になれる収入は
年130万未満が基準なので、あなたの場合
扶養を外されるかも知れませんね。

>>982
>第一種?とかってあるじゃないですか?

等級のことかな?それなら月収が基準です。
厚年の種別なら、大抵は男性が一種で女性は二種
と思ってもらって良いです。保険料率は一緒。 
986FROM名無しさan
>975
ありがとうございます。確定申告してきます。