個人契約の家庭教師総合スレッド 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1FROM名無しさan
自分で客を取る苦労はあってもピンハネ業者に食い物にされるよりは断然いい個人契約の家庭教師について。

アベル
http://www.justice.ne.jp/
2FROM名無しさan:05/01/23 18:02:12
カテキョ業者って要は893だろ?
3FROM名無しさan:05/01/23 23:35:11
ABELってどうよ
4FROM名無しさan:05/01/25 12:38:51
ABEL、登録はしたけど1年間依頼一件もなし・・・
メールでくるんだよね?
まぁ見るからに教師供給過剰ではあるけどね。

銀行とかスーパーの掲示板だとくる?
体験談募集
5FROM名無しさan:05/01/26 01:14:57
掲示板とか見るといかにも素人っぽくて胡散臭い。
ホムペ作ってヤフーに登録されれば、楽勝でしょ。
6FROM名無しさan:05/01/28 01:34:32
新大学一年でも雇ってくれますかね?
7FROM名無しさan:05/01/28 12:42:31
雇われるっていうか自分ひとりでやる個人事業みたいなもんだよ。

年齢とか学歴なんかいくらでも詐称できるし。

この業界、いかに騙すかがポイントでしょ。要はガキの成績上げればいいんだよ。

客を騙して教師からピンハネするだけの業者って本当に屑
8FROM名無しさan:05/01/28 17:14:57
個人契約の方が給料いいですよ
9FROM名無しさan:05/01/28 19:56:26
>>7 マジで?詐称しちゃまずくない?
10FROM名無しさan:05/01/28 23:39:23
>>9
法的におとがめ無しです。自分で自分を雇うわけだから履歴書とかを書くわけじゃないし。

それよりも宣伝と客をおとすセールストークが重要。
11FROM名無しさan:05/01/30 23:49:42
俺は業者で短期指導引き受ける→期間終了後は個人契約でってパターンだが
でも個人契約って辞めるのが言いにくいんだよね。給料高くても仕事するのに飽きてくると辞めたくなるのに
12FROM名無しさan:05/01/31 08:31:11
受験終了までは一方的に辞めないっていう
気持ちじゃないと個人契約はしちゃダメだろ・・・
ある程度こっちの意見通したいなら業者通せ。
13FROM名無しさan:05/01/31 08:42:38
税金の絡みもあるし,おれは個人契約で今高1と中1の女の子
(母親の紹介で知り合いの娘)を教えてる.中1の子は元々の出来が良くて,
高1の子はやる気あるから成績が伸びていて、親にも感謝されてる.
ラッキーなパターン
14FROM名無しさan:05/01/31 19:10:22
税金気にできるほど稼いでるのか・・・orz
15FROM名無しさan:05/01/31 21:27:12
家庭教師ナビってどうですか?
登録している人いたらどんなかんじなのか教えてください。
16FROM名無しさan:05/02/01 19:42:46
アベルは駄目だな
17FROM名無しさan:05/02/01 20:27:42
みんなどんな感じで教えてるの?
家庭教師(もちろん個人)やることにしたんだけど。
最初はなんとかなるだろうって思ってた。
明後日から教えるんだけど今になってビビってきた。

まあ数学と国語だけっていうことだから大丈夫かな・・
18FROM名無しさan:05/02/01 21:06:26
俺は国語教えるのが難しい
自分が数学得意だったってのもあるんだけど、
教えるときはどの科目も論理的に教えなきゃならない以上、
国語の特に心理を読む問題なんかがダメだ。
俺自身、答えがわからないんだから・・・orz
その点数学は問題ごとに数通りほぼ決まったとき方があるから、
そのやり方となぜそうなるか教えるだけでいいからラクチン。
19FROM名無しさan:05/02/02 20:05:02
やっぱ渡来とかで紹介してもらった子を引き抜くってのが一般的?
渡来って893とつながりがあるらしいから、ばれたら因縁つけられそう。
20FROM名無しさan:05/02/04 16:10:27
21FROM名無しさan:05/02/08 19:37:13
ほしゅ
22FROM名無しさan:05/02/08 23:02:17
上げ
23FROM名無しさan:05/02/09 00:24:50
只の愚痴なんだが
中3を教えてて、今まさに高校受験中なのだが、本人はまったくやる気がなくて、
「どうせ解けないし」「バカだし」「大学には行かない」
「パチンコ屋の店員になりたい」「運で受かる」「高校落ちたら働く」
と世捨て人と化してて、しかし親はそんな息子の状態は知らないようで、危機感がない。
(親も俺にどの学校を受けるとかの相談すらなかったし、こっちから受験の話を振っても反応鈍い・・なんなんだ)

正直、そいつがどこに受かろうが全滅しようが俺の人生には何の影響もないわけだが
こんなアホが全滅して親に文句言われたら鬱だ・・・
24FROM名無しさan:05/02/09 03:02:42
愚痴をいうレベルになりたい。
自分の好きなようにやれて、ピンハネ一切されないなんて最高だ。
25FROM名無しさan:05/02/10 00:01:22
自分の好きなようにやれて、ピンハネされないってことは

裏を返せば責任が全て自分にかかってくるってことなんだ

業者経由も悪くない。
26FROM名無しさan:05/02/10 02:58:10
>23
どうせ聞く気無いだろうけど、
中卒ではバイトの採用もほとんど無い
等の現実を語るのも悪くないかも?

漏れの生徒なんて将来ニートになりたいなんて逝ってる
2chネラーが居るんだよ……どうしよう
27FROM名無しさan:05/02/10 07:50:16
業者がこのスレのどこかに潜んでいる…!
28FROM名無しさan:05/02/12 20:02:30
とりあえずワードでチラシ作って自分でまく。
29Net de KATEKYO:05/02/14 00:34:47
オンラインで指導する新しいスタイルの家庭教師システムです。
完全個人契約のため、時給も自由に設定できます。
学生はもちろん、社会人や主婦も自分の空いた時間に仕事ができます。
新規教師登録無料。
ぜひ一度お越しください。
お待ちしております。
http://katekyo.chu.jp
30FROM名無しさan:05/02/14 22:02:21
>>26
面白い生徒だな
31FROM名無しさan:05/02/16 00:12:57
個人で中2を教えてた時が時給4.5k、小6教えてる時が4kですた。
両方とも業者通してたのを個人に切り替えたんだけど
この価格って相場通り?
個人契約の相場分からんから適当に業者通してるときの2倍とかにしてるんだが。。。
32FROM名無しさan:05/02/16 00:33:15
>31
大学生ならいいほうと思うよ、むしろうらやますぃ〜
業者通しても5k出せばプロ雇えるとこあるからね。
33FROM名無しさan:05/02/17 20:40:23
既卒だと肩書きがプロになって時給高く成るのか。
34FROM名無しさan:05/02/18 08:38:43
>33
時給が上がる分紹介が減る罠。
しかも家庭の要求が高いケースが多いので
うまくやらないとすぐにあぼ〜ん
35FROM名無しさan:05/02/21 21:04:09
指導可能科目ってなるべく多めに設定詩といた方がいい?
36FROM名無しさan:05/02/21 22:32:48
大体はなんとかなるが、
英・数はできないと思うならやめといたほうが吉。
ただ、この2教科とも教えられないと、需要がほとんどない。
37FROM名無しさan:05/02/22 15:52:35
今大学一年です。この度、友人の紹介で今年中三になる男の子の指導を始めないか、という話がきました。でも私は家庭教師の経験がまだありません。数学と英語の基礎を中心にという話なんですが、時給・指導等のアドバイスいただけるとうれしいです。よろしくお願い致します。
38FROM名無しさan:05/02/22 16:58:33
>>37
大学と学部によって時給は大きく変わる。
39FROM名無しさan:05/02/22 17:48:33
そもそも、指導ってどういうふうにするのさよ?
40FROM名無しさan:05/02/22 23:14:38
初めてっていうことなら、ちょっと安めだけど2000くらいかな。
上げても2500まで。これなら家庭側も納得する金額だと思う。

高校受験だよね?
問題集があるほうがやりやすいし、宿題も出しやすい。
特に中学からの宿題があまり出ない場合は家庭教師からの宿題必須。
基礎中心ということは復習メインでいいんじゃない?
その週の授業でわからなかったとこ調べて、丁寧に解説。

堂々とした態度を持つことが大事。
特に向こうも、あなたが家庭教師経験なしと知ってる場合は。

ただ・・・初めだけは業者通して、
家庭教師のシステム(含時給等)とかノウハウを学んだほうがいいと思う。
41FROM名無しさan:05/02/26 21:47:39
生徒が私立受けたんだけど・・・点数ヤヴァイかも。
私立ってどれくらいまでは許容範囲なのか分からん。
しかも併願だし・・・・
42FROM名無しさan:05/02/27 01:13:47
慶應理工学問3です。
43FROM名無しさan:05/02/27 09:49:28
生徒がやる気がありすぎるのも困りものだよ。どうしても○○に行きたい!
っていう新小六男子なんだけど・・・。
受験まで1年ある今の段階で焦ってテンパリまくり、早くも過去問を解いている
感じ。偏差値はR4で52位なのに。
気持ちばかりが焦ってるからひたすら量にこだわる。1日数十ページの問題を
解かないと不安で眠れないらしい。故にスピードが要求されるみたいで、合ってる
合ってないに関らず猛烈なスピードで問題を解く。そんなスピードだから殆ど身に
付いていない。当然、勉強量の割には成績は伸びない。成績が伸びないと悔し涙を
ポロポロ流しつつ、キレまくる。
しかし中学受験でこの段階でそこまで焦るもんか?俺も中学入試を経験したけど
マターリやってそこそこ所に受かったから理解できん。基本的に塾の授業以外で
刻苦して勉強した事も無かったし。
なんかもう、DQNが早稲田に憧れて勉強しまくる、小学生版「ワセキチ」みたいな
感じ。
はあ、今からその小学生に出された解説教材作りっていう「宿題」をしなくちゃならないんだよ。
44FROM名無しさan:05/02/27 12:56:02
なぁ、個人契約だとこういうことってありえるの?
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1105338737/
45FROM名無しさan:05/02/28 11:44:34
教え子と家庭教師がチョメチョメなんて、実際には聞いた事も無い。
っていうか年頃の女の子を男子学生が担当することじたいが稀少じゃねえ?
46FROM名無しさan:05/02/28 14:20:59
俺なんて今母子家庭の女子中学生(3年)を担当してるぞ
授業してる間、男は俺とダックス犬の♂だけだ
希望の性別は男だったのに気付いて食われるのかと思って少しビビった
47FROM名無しさan:05/02/28 19:36:51
親戚んちのカテキョしてるんだけど
昨日メールで告られた。
中1ィィィィィィィィィィ!!!!!ガキィィィィィィィィ!!!!!!
ありえねーキモイんだけど!!!!!!!
ここわからんからといといてってとかせておいて
その間、こたつのなかでオナってんの!ありえねェェェェェェェェェェェェェェェ!
ほんときもいから。もうやだ。途中で帰りたかった。
48FROM名無しさan:05/03/02 12:07:52
家庭教師
主演・真田広之
49FROM名無しさan:05/03/02 12:54:29
>>47
おいネカマ!俺と代われ

と、釣られてみるテスト
50FROM名無しさan:05/03/02 13:17:11
>>29
これって何なの?
そこいらで見るけど
51FROM名無しさan:05/03/04 01:10:23
個人契約ってどのようにしたらいいのですか?
52FROM名無しさan:05/03/04 20:26:47
慶應理工受かったんですが、はっきりいって英語は勉強せず、理系科目で入ったようなもんでした。
そんなオレでも厨房の英語くらいなら教えられますか?
数学だけとかは需要ないですよね・・・
53FROM名無しさan:05/03/05 05:38:35
厨房のかてきょなんてFランクでも出来ます。
理工とはいえ慶應のあなたなら英語でも普通に大丈夫ですよ。
54FROM名無しさan:05/03/05 09:23:05
塾で1年間バイトしてて、塾はまだ続けますが、
4月頃からカテキョやろうかなって思ってます。
で、知り合いとかに需要がないから登録?
みたいなやつしようと思うんですが…。
あれって、給料とかどうなってるんですか?
相場を教えてください。あと、1教科とかでも大丈夫ですかね…。
55FROM名無しさan:05/03/05 10:43:56
あげ
56FROM名無しさan:05/03/05 13:16:02
個人契約する方法は大別して3つ。
1、業者に紹介された生徒を個人契約に切り替える。
2、ある程度の大学では家庭教師の依頼を仲介しているので利用する。
3、知人、友人のコネ。卒業生の引継ぎなど。

1はお互いの信用が不可欠。普通にやってれば業者にバレることは
ないのでその点は問題なし。

2が一番現実的。大抵、大学は仲介するだけで時給や交通費は家庭と個人間で
応相談ってことが多いので比較的常識の範囲内で自由が利く。
大学側で時給が定められている場合でも業者仲介よりは時給は遥かに良いはず。
ただし大学近辺の高待遇の家庭は学生間の競争率が高かったりする。
車持ちだとかなり有利。

3は最強だし、問題も起き難い。コネある方は強く推奨。
57FROM名無しさan:05/03/05 13:18:08
個人契約は相手をよく見て。
もしもめたら家庭教師会社ともめるより、ずっと面倒なことになる。
親は子供の将来がかかっていると、無理難題も平気で言ったり、
理性的でなくなることも少なくない。
家庭教師会社からみた教師一人はOne of themだけど、
個人契約の親から見た教師 はOnly one!
感謝されるのも、反対にトラブルも・・・会社通すのより責任はずっと重くなる。
受験を控えていたりすると、向こうにしてみれば
安易に終了・交代、というわけにもいかないこともある。
もし、相手の親を見て(特に父親)、もしもめたら面倒なことになりそうだな、
と思ったらやめておいた方がいい。

初心者で個人契約がいいとすぐ言い出す奴。
まずは業者で授業のやり方、親との関係など修行したほうが良いと思う。
58FROM名無しさan:05/03/05 13:19:44
個人契約の時給は大学や受け持つ生徒のレベルにも左右されるが大体こんな感じ。
中学1〜2年生 2000〜
中学3年生 2500〜3000
高校1〜2年生 2500〜3500
高校3年生 3000〜
あくまで目安。
59FROM名無しさan:05/03/06 20:29:04
>>56-58
ふと見たらどっかからのコピペだろうが、いいこと書いてあるじゃん。
大筋で同意です。
60FROM名無しさan:05/03/07 18:05:49
業者は何も教えてくれなかったよ
61FROM名無しさan:05/03/09 05:21:39
とりあえず知り合いの女の子が当時高一で俺が高2で家庭教師してたが
俺は大した事して無いのにその子が頑張って成績伸ばしてくれてすごい感謝された。
やっぱり勉強嫌いに教えるのは嫌だな。
62FROM名無しさan:05/03/09 11:34:13
>>61
というか高校生でカテキョか?
勉強しろよ。自分の。
63kk:05/03/11 03:56:42
みなさん、どうぞ!ご参考まで
ttp://kumaneko39.hp.infoseek.co.jp/
64FROM名無しさan:05/03/13 15:52:08
個人契約してる人って次学年への契約更改家庭ときちんとしましたか?
65FROM名無しさan:05/03/15 14:41:42
個人家庭教師の給料って税金とかきにしなくて
まるまる懐にいれていいのか?
66FROM名無しさan:05/03/15 14:45:35
俺もきになったんだけど
なにもひかれないからけっこうもうかるんじゃないか
67FROM名無しさan:05/03/15 15:11:23
稼ぎすぎるとマルサとか・・・なわけは無いだろうけど扶養とか
気になる。稼ぎまくってる経験者教えてください。
68FROM名無しさan:05/03/15 18:04:09
俺かせいでも全部ふところいれてるけど
69FROM名無しさan:05/03/15 19:10:35
月いくら?
70FROM名無しさan:05/03/15 20:00:25
毎月だいたい15福沢先生だけど
なにも申告しなくていいよね これでけっこう副収入だから
71FROM名無しさan:05/03/15 22:29:28
立派な脱税ですよ
72FROM名無しさan:05/03/15 22:31:06
71よ
どこが脱税何や?
73FROM名無しさan:05/03/15 22:36:44
>>72
池沼ですか?
74FROM名無しさan:05/03/15 22:54:43
なんで池沼や?
75FROM名無しさan:05/03/15 23:05:19
いいぞー もっとやれー
76FROM名無しさan:05/03/15 23:10:08
NHKはらってないやつもいるからなー
77FROM名無しさan:05/03/15 23:32:09
俺もnhkはらってないよーーー
78FROM名無しさan:05/03/16 13:12:45
浪人生だけど受験代稼ぐために小中学生のカテキョしたいのですが無理なのでしょうか?
学力は早慶理工受かったけど国立じゃないときついので浪人した・・というレベルです。
79FROM名無しさan:05/03/16 16:34:26
>>78
「車の運転はできますが免許持ってません」って言うのと同じ。
大人しくコンビニで七月までにガッポリ稼いでおけ。
80FROM名無しさan:05/03/16 20:14:22
個人契約で、履歴書必要かな?
81FROM名無しさan:05/03/16 20:25:07
>>73
所得税は年間でいくら稼いだかで決まるんだよ。
池沼野郎はお前だ!!

82FROM名無しさan:05/03/16 22:30:14
個人契約の所得はバレるのかバレないのか、そこが知りたい
83FROM名無しさan:05/03/16 23:38:12
>>81
毎月だいたい15万稼いでるなら年間通して余裕で
課税対象に入るだろアホ。
84270:05/03/17 00:11:28
所得約100万以下までなら申告しなくても問題ないってことかな。

まぁそれよりも労働派遣法とかに抵触しないかが心配。個人契約なら労働局の許可は必要無しでいいのかな?
85FROM名無しさan:05/03/17 20:33:25
みんなどんな感じで教えてる?
個人契約始めたけど初回何教えていいかわからんで焦った。
86FROM名無しさan:05/03/17 21:29:08
>>85
教科は?
学年は?
受験指導か授業の予習復習かでも違ってくると思う。
87FROM名無しさan:05/03/17 21:59:59
>>86
予習復習でつ。ごめんなさい。
中1女。
教科は英語と数学。

ぶっちゃケ当方大学1年男であっち女だからそういう面でも焦った。
もちろん個人契約で家も近い(相手には教えてないけど)のでトラブったら怖い。
堂々としたほうがいいんだろうけどね・・
88FROM名無しさan:05/03/17 22:53:25
変な気は起こさないが吉でつな。
家が近いならなおさら。
漏れはプリント作ってそれやらせてます。
8986:05/03/17 23:33:17
私は大学受験生しか指導したことがないから分からんけど、
英語は声に出して読んだり、繰り返し書いたりする習慣をつけさせたほうがいいと思う。
あとは覚えた文法項目に関連した作文をさせたり。

私も個人契約。
院1年女、生徒は高三男子で最初はびびったけど、慣れたら女の子相手より気楽w
やましい気持ちがあると生徒の親に怪しまれるから気をつけてー。
90FROM名無しさan:05/03/18 00:30:13
>>89
ありがとう。
すごく参考になりますた。
やましい気持ち・・。
女の子と目が合うだけでちょっとだけキョドってしまう俺は確実に怪しまれるかも

っていうか俺自身英語の発音はダメダメだから自信なくなってきてしまった。
9186:05/03/18 01:17:52
>>90
それは…さっさと大学で彼女なり好きな人なりをつくって、女慣れしたほうがいいかもよ。
一度生徒を女の子として意識してしまったら大変そう。

書かれた文章を(脳内でも)音声化するのが言葉の意味理解には不可欠ってだけだから、
発音はそんなに気にしなくてもいいと思う。
NHKラジオの「基礎英語」とかテープにとって利用するのもいいかも。
92FROM名無しさan:05/03/18 01:50:25
>>91
なるほど〜
ってかさっき気づいたんですけど俺の弟と同じ学校同じ学年だった。
あーバイトする前に気づけよ俺orz (ちなみに俺自宅生でつ)
家近くだからトラブッたらマジでやばい。

お父さんが怖そうな人だった(((( ;゜Д゜)))

93FROM名無しさan:05/03/18 03:00:46
フリーペーパーや地方紙に広告を載せるという手もあるが、
時間さえあれば自分でビラを作ってどっかの印刷機を借りて刷って
住宅地を周って1軒1軒ポストにビラを突っ込んでいくというのが
金のかからない手段だ。
94FROM名無しさan:05/03/18 03:01:59
また韓国政府のHPでNET投票をやってるぞ〜〜〜〜〜〜〜

今度は、前回の日本海に変わって、『竹島』だ〜〜〜〜〜〜〜

分かっていると思うが、Takeshima, Japanをクリックして、
Voteをクリックすんだぞ〜〜〜〜〜〜〜

投票したら、パーセンテージの途中経過を報告しろよ〜〜〜〜〜〜〜

多分この投票は8000件の投票が行われた時点で終了すると思うから、
気合を入れて投票しろよ〜〜〜〜〜〜〜

それでは、負けられない戦いのスタートです。
皆様、張り切ってどうぞ〜〜〜〜〜〜〜
http://www.korea.net/

05/03/18 01:08:08 時点での総投票数483 竹島20.91%
95FROM名無しさan:05/03/19 00:24:32
>>92
何をそんなに気にしてるんだか分からん。
家庭教師っつったら家は近くなのが普通だし、
男が女の生徒に教えることもよくあるじゃん。
96FROM名無しさan:05/03/19 01:24:57
偏差値18から始めて一浪、今年早稲法に受かったので母校の生徒相手に
家庭教師しようと思っています。
ウチの高校は金はあるものの生徒の成績はイマイチの中途半端な進学校。
劣等性の「解らない所がどこか」がわかるのが強みかなと。
そこでビラ配って撒くわけですが、値段の書き方がいまいちわかりません。
自給¥4000位取りたいのですが、宣伝文句の後にあからさまに
「料金:一時間あたり4000円」とか書いていいもんでしょうか。
あるいは初めは「応相談」とか書いといて問い合わせがあったら言うとか?
確かに他にやり方は思いつかないのですが、何か良い知恵があれば経験者の
方のご意見を聞かせてください。お願いします。<(_ _)>
9796:05/03/19 01:51:39
申し訳ないです、4000円は調子こきました・・・。
でも、値段設定ってどうやればいいのかわからないなぁ。
98FROM名無しさan:05/03/19 01:54:31
偏差値18はありえない
99FROM名無しさan:05/03/19 01:58:47
まあ普通ありえないけど、一回進研模試でとったのですw
3教科で3点・・・バカだ・・・orz
普段は普通に偏差値30前後とかでした。
100FROM名無しさan:05/03/19 02:20:03
>>96
>>58にとりあえず目安は書いてあるよ。
とりあえず自分の希望金額を書いておいて、
隣に応相談って書いておけばいいんでないの?
101FROM名無しさan:05/03/19 03:07:37
>95
一番近い生徒が家から60分……
102FROM名無しさan:05/03/19 21:27:38
>>96
いわゆる統計的に受かってしまったタイプか?それとも浪人して伸びたのか?
どちらのせよ運がいいな。4000円は無理。ちょっと考えれば当然だろ。
そんなのでよく早稲田法を(ry
劣等生も教えられるってのが強みなら君に委託する家は基本的に学校の補修がメインじゃないか。
それにわざわざ時給4000円、最低月32000円?アホのトライ雇った方がマシ。
劣等性を受験レベルに引き上げられますってんなら話は違うが
家庭教師暦0年の君に4000円払うに信頼足りうる何がある?
早稲田法受かった、それだけ。君はプロの家庭教師ではない。アルバイトな。何勘違いしてるか知らんが。
東大でも個人で4000円取れたら良い方だぞ。俺の知り合いは2500でやってる。
まともな家庭に4000円つったら追い返されるが関の山。最初は無難に2000円〜2500円
実績ができてから好きなように跳ね上げればいい。料金目安は書いとくのがベター
103FROM名無しさan:05/03/20 01:42:53
現役で4月から一橋法なんですが、カテキョやるべきでしょうか?
高校時代行ってた塾(校舎は別)のチューターならすぐにやらせてもらえるんですが、
後者で妥協すべきでしょうか?
104FROM名無しさan:05/03/20 02:16:22
>103
別にチューターやりながら家庭教師やってもいいんでね。実際そういう奴いるし。
チューターなら獲物もかかりやすいだろうし。
105FROM名無しさan:2005/03/21(月) 22:26:24
残業代って出してもらってる?
生徒の親が気にして、出してくれるって言ってるんだけど…。
106FROM名無しさan:2005/03/21(月) 22:42:15
意味があって残業してるんなら、出して貰って良いんじゃない?
俺は出して貰ってるよ。
107kk:2005/03/22(火) 00:51:37
家庭教師は個人契約で!
ttp://kumaneko39.hp.infoseek.co.jp/
108FROM名無しさan:2005/03/22(火) 21:24:57
明日初めて個人契約した人の家に行って細かいこと決めるんだけど、
何を決めれば良いのかな…
とりあえず、授業の方針、教科、時給ってのが頭に浮かんだのだが。

初めてだから緊張する…
109FROM名無しさan:2005/03/22(火) 21:35:58
>>108
あとは、交通費、教材、その代金はどうするのか、かな。
向こうも緊張してるだろうし、自信持って「先生です!」って顔して行ったらいいと思うよ。
110FROM名無しさan:2005/03/22(火) 21:37:49
時給や曜日、交通費や指導方針、教科や使用テキスト、生徒の現状成績や家庭の要望は最低限。
延長料金は俺は取る気はないが家庭が気を遣ってくれるって感じかな。
個人契約して生徒と仲良くなると金が云々じゃなくて成績あげるのに役立ってあげたいなと感じるよ。
111FROM名無しさan:2005/03/23(水) 00:21:31
>>109-110
どうもありがとうございます。
金銭の話するのはなんかやだな。
中3なんだが、前任者曰く頭いいけどサッカーで進学するらしい。
俺必要ないじゃん…
112FROM名無しさan:2005/03/23(水) 22:58:41
週2で教えてるが、英数を指導するだけでもなかなか時間が足りない。。。
113FROM名無しさan:2005/03/24(木) 05:03:39
>>56
車持ちだとどう有利なの?
114FROM名無しさan:2005/03/24(木) 07:40:41
スーパーに広告張っているけど、全然こないねえ・・・。
1年目は模索期間でたいしたことできなかったけど
2年目は好調で月20万越えてた。3年目は激減して
10万弱・・・。続けてくれた生徒はみんな志望校にいれて
あげているのに・・・。
もう4年目なので、大手やそこら辺の個別指導塾よりは
いい仕事すると思うんだけど・・・やっぱりブランドの力は大きいね。

115FROM名無しさan:2005/03/24(木) 14:32:56
>>113
>>56ではないがそのくらい自分で考えろよ。競争率高い大学近辺の依頼だけじゃなく
多少遠方の申し込みにまで手が伸ばせるってことだろ。
個人契約だけじゃなく業者仲介の場合でも車持ちは依頼が増えると思うが。
原付や二輪でも良いだろうけど、雨天時や冬は辛いところだな。
116FROM名無しさan:2005/03/25(金) 00:58:00
銀行やスーパーに掲示する広告に書き込むことって?
名前、電話番号、大学名、指導可能教科、希望時給くらい?
117FROM名無しさan:2005/03/27(日) 19:57:25
>>116
指導の方針というかモットー。
あるなら合格実績。
118FROM名無しさan:2005/03/27(日) 23:05:50
ABE○ってどうですか?
119FROM名無しさan:2005/03/29(火) 09:26:11
なんだよみんな学歴いいな〜
早計理工受かったとか・・・
120FROM名無しさan:2005/03/30(水) 01:09:21
>>119
学歴ネタは荒れるから嫌だがコネとかがない限り
それなりの学歴がないと個人契約結ぶのは難しいと思われ。
一度業者通して個人に切り替えるときは別だが。
全くの赤の他人とコンタクト取るわけだから
雇用者側(親)の判断基準は学歴くらいしかないだろ。
頭のいいのと教えるのは別物ってことは承知してるつもりでも
やっぱ勉強の出来る教師を自分の子供につけたいってのは
ごくごく自然な考え方。
121FROM名無しさan:2005/03/30(水) 01:32:25
やっぱ個人契約結ぶには一回業者通した後、保護者に個人契約のメリットを説明して切り替えてもらうってのが現実的なのか?
銀行とかスーパーに貼り紙貼って個人契約できるなんて無理か?
みんな個人契約について語ってるけど、どーやって個人契約までもってたか体験談を示してほしいわ
122FROM名無しさan:2005/03/31(木) 11:10:37
学年上がる際の時給変更言いにくい・・・・(´・ω・`)
123FROM名無しさan:2005/03/31(木) 15:34:51
>>121
大学の学生課で紹介してもらったよ。
うちの大学は教育学部があるからか、結構需要もある。
でも何も分からないので5教科全部見てください!とか、
勉強教えるというより子守みたいな募集が多いんだよねえ。

大学規定の時給(そこそこ良い)や交通費別などの条件が、
最初から家庭に伝えられてるから、トラブルも起き難い。
124FROM名無しさan:2005/03/31(木) 16:04:39
>>122
そこらへんが典型的日本人のだめなところなんだろうな。
金の問題に感情は入れちゃだめだよ。

俺なんかは解約するならしろよって感じでいつもしゃべってるけどね
125FROM名無しさan:2005/03/31(木) 17:42:28
>>122
契約する時に中1はいくら、中2はいくら・・・って感じで学年があがったら
時給を上げることを先に伝えるようにしてるよ。

ところで家から別の家に紹介される場合、DQN家庭が紹介してくる家庭はDQNで
いい家庭が紹介してくる家庭はいい家庭な気がする。
126122:フリーター暦06/04/01(金) 17:55:38
>>124-125
確かに最初に学年ごとの時給設定も先に決めておくべきですね・・・
中3姉+小6妹=2000円/時はいい家庭だったって事もあって納得
してたけどさすがに高2+中2=2000円は割りにあわないよう
な気がしてきた(´・ω・`)
でも言えないんだろうなぁ今さら・・・。
127125:フリーター暦06/04/01(金) 22:04:22
>>126

自分は中3一人で2000がちょうどいいと思うけどなぁ。
中3姉+小6妹=2000/時でも安い気がするのに。
高2+中2=2000ってト○イよりも安くない?
128FROM名無しさan:フリーター暦6年,2005/04/03(日) 12:40:33
家庭教師が、教え子に手を出し、その上コンドームを
つけないで性行為に及ぶため、生理が遅れている女の子
がいます。

ttp://yaplog.jp/minnie-me/
129FROM名無しさan:2005/04/05(火) 19:41:49
家庭教師の広告パソで作ってるんですけど、
対象、時給、教科、時間帯以外に書いておけってものありますか?
130FROM名無しさan:2005/04/05(火) 19:46:58
とりあえず自分をアピっとかないとな。
131FROM名無しさan:2005/04/05(火) 19:46:59
学校に掲示してあるの、時給はいいんだけど、条件がいつも変なのよ。
法科大学院受験とか、国語と数学とか。
132FROM名無しさan:2005/04/05(火) 23:32:55
家庭教師の服装ってどんなのでいきますか?
133FROM名無しさan:2005/04/06(水) 00:04:53
私が作ったビラを見て連絡をくださったご家庭があります。
この場合、時給などを取り決めた契約書などはあった方が良いのでしょうか。

以前、友人から引き継いで個人契約の家庭教師をしたときには、
特に契約書など書かなかったのですが。。
134FROM名無しさan:2005/04/06(水) 00:18:43
>>132
普通に大学行ってる格好。
見た目だらしないのは避けるが。
>>133
まあ家庭によるだろうけど俺は作ってない。
その代わり初めの日に指導方針とか連絡先とかを
印刷して持ってってるが。

契約書がないと自分が不安に感じる家庭とはそもそも
個人契約自体を結ばないほうが良いかもしれない。
135FROM名無しさan:2005/04/07(木) 20:31:28
今の時期ってカテキョの需要って多いほうですかね。
今日近くのスーパーに広告張って来ました
136FROM名無しさan:2005/04/07(木) 21:25:46
全然こねーな・・・
どうしちゃったんだろ・・・?
137FROM名無しさan:2005/04/09(土) 23:39:35
>>1のところに登録したら、2日で依頼が来た。
早っとか思ったけど、どうやら珍しい方なんだな。
138FROM名無しさan:2005/04/10(日) 00:16:07
>>137
2日とは凄い。どこの大学ですか?
139FROM名無しさan:2005/04/10(日) 23:39:45
>>138
東大
140FROM名無しさan:2005/04/11(月) 00:20:17
そりゃ依頼来るわ
141FROM名無しさan:2005/04/11(月) 00:42:16
正確には東大卒の東大大学院だけど。
142FROM名無しさan:2005/04/11(月) 21:21:18
教え子が志望校に受かった! などの実績ある方、いらっしゃいます?
143FROM名無しさan:2005/04/11(月) 21:40:18
...
144FROM名無しさan:2005/04/11(月) 22:10:52
どんな感じのでもいいの?
145FROM名無しさan:2005/04/11(月) 23:09:10
>144
どんなのでもよければ
2年以上やってたら普通にあるだろ。
146FROM名無しさan:2005/04/12(火) 00:47:29
俺マーチレベルなのに教え子をそれより上の大学に進学させてる
んだが、そういう香具師いる?
最近東大の二次とか妙に簡単に解けるようになって
胸中複雑・・・・・・
ちなみに二年の法学部ね。
147FROM名無しさan:2005/04/12(火) 01:26:03
>>146
マーチがそんなレベルの高い子教えれるものなの?英語1科目だけとか?
俺もマーチ法学部です。下位のw
148FROM名無しさan:2005/04/12(火) 12:07:35
>>146
すご。。 受験指導終わった後に、何か特別にお礼とかもらえましたか?
149FROM名無しさan:2005/04/12(火) 21:53:04
すごくはないんでは…
それが家庭教師の能力ですよね。

私は医学部ばかり入れてますが何ももらってないです。
次は下の子をお願いします!て言われることが多いです。
150FROM名無しさan:2005/04/14(木) 00:25:14
age
151FROM名無しさan:2005/04/15(金) 00:07:58
おまいらなんぼもうかってるかおしえれ
またはこれだけで食ってるやついるか?
152FROM名無しさan:2005/04/15(金) 00:31:36
人に物を聞くときの態度がなってないから嫌。
153FROM名無しさan:2005/04/15(金) 00:34:29
2chで家庭教師をなさっている皆様
このお仕事で生計をたてていらっしゃるかた
いくら収入があるか
この私におしえてくだされ
154FROM名無しさan:2005/04/15(金) 00:38:51
>>153
うむ、よろしい。

でも俺家庭教師してないしw 残念でした〜
155FROM名無しさan:2005/04/15(金) 00:47:23
お金もらってもみんな税金はらわんのやろ
156FROM名無しさan:2005/04/15(金) 00:49:59
個人契約ならバレないし払わないだろうね。
157FROM名無しさan:2005/04/15(金) 00:52:35
俺それで一副業やりたいと思ってる!
20代で1000万以上貯金してやる
158FROM名無しさan:2005/04/15(金) 01:00:05
自分中学生おしえたいんやけど
まず自分でビラつくるべきかな?
159FROM名無しさan:2005/04/15(金) 03:00:58
カテキョ厭きてきた・・・やめたいなー
160FROM名無しさan:2005/04/15(金) 17:45:13
3人教えてる。月に8万くらいかな。
161FROM名無しさan:2005/04/16(土) 00:49:01
みなさん業者契約を経ずにいきなり個人契約でカテキョ始めたことってありますか?
そういう場合って、どういう内容を教えるのかとかは最初に親と会ったときに話し合って決めればいいんでしょうか
今のところ生徒の学年と大まかなレベル程度しか分からないので教育方針がまったく立てられないのですが・・・
162FROM名無しさan:2005/04/16(土) 01:47:24
>161
業者とおしたってその程度の事しかわからんがw
結局親や本人と話して現状と目的を加味して
一月ぐらいかけて方針が決まると思う
163FROM名無しさan:2005/04/16(土) 02:38:19
>>1に書いてあるABELって悪徳ではない業者ですか?
164FROM名無しさan:2005/04/16(土) 21:18:23
個人契約の斡旋って、基本的に悪徳とかはない気もする。
165FROM名無しさan:2005/04/16(土) 22:38:40
あるよ
数十万円の教科書買わせたり
166FROM名無しさan:2005/04/16(土) 22:43:44
そして僕らは灰になった。
167FROM名無しさan:2005/04/16(土) 23:12:10
マジで!? 仲介だけするのが、ほとんどだと思ってた。
168FROM名無しさan:2005/04/17(日) 02:36:37
>>163
ABELに限って言えば、悪徳という話はあんまり聞こえてこない。
他は>>165とかあるかもしれん。
169FROM名無しさan:2005/04/17(日) 03:13:11
恋を語らず何を語る?という世の中ですが、
このコピペを必ず5つのスレに書き込んでください。
あなたの好きな人に10日以内に告白されます
嘘だと思うんなら無視してください。
ちなみにあなたの運勢が良かったら5日以内に告白&告白したらOKされます
170FROM名無しさan:2005/04/17(日) 03:30:58
皆時給いくらくらいなの?
171FROM名無しさan:2005/04/17(日) 17:09:03
マーチだったら個人契約とか無理?
172FROM名無しさan:2005/04/17(日) 21:30:21
>>171
選ぶのは生徒
あなたに魅力を感じれば
173FROM名無しさan:2005/04/17(日) 21:36:47
かてきょー初めてでいきなり個人契約は危険ですか?
あと、個人契約を仲介してくれて、しかもいい業者を教えてくれませんか?
174FROM名無しさan:2005/04/18(月) 01:36:40
ABELとかWISHとかどうだろう?
175FROM名無しさan:2005/04/18(月) 10:02:27
3000くらい>170
176FROM名無しさan:2005/04/18(月) 12:45:34
英検一級で家庭教師できるか?
もってる資格
〔英語関連〕米国公認会計士 英検一級 
おまいらが親なら英語一時間いくらはらう? 中学生で
177FROM名無しさan:2005/04/18(月) 13:12:47
資格より真摯さに金を払う。

もちろん資格を取るのは難しいのだから、それは評価するが、
子供の能力とケタ違い過ぎて悪い面も考える。
178176:2005/04/18(月) 13:25:01
おいらのプランでは手ごろな値段で勝負
一時間2500円 中学生 一年生は2000円 2、3年は2500円
高校生3000円 
まずは無料体験受講で顧客を獲得する
週4時間とると割引で9000円にする など損して得をとる方針でいく
中学生は英検3級取得をぜひ進めたい できるなら準2級 
3級または準2級取得した子には図書券3000円あげたい
自信をつけさせてやることが必要だと思う もちろん給料は脱税するつもり
179FROM名無しさan:2005/04/18(月) 17:38:53
みんな上記のプランどうおもう?
180FROM名無しさan:2005/04/18(月) 18:00:10
英検を目的としてる客ならいいけど、それはごく一部でしょう
薦めるのはいいけどそのために客のニーズがおろそかになってもしょうがない
図書券で喜ぶほど子供は単純でないとオモ
「週4時間とると割引で9000円にする」とかは見透かされると思う
181178:2005/04/18(月) 18:03:19
うーん なんかいいアイデアねえのか
まあ丁寧におしえて客をふやすしかないのかな
みなさんおしえてください
182FROM名無しさan:2005/04/18(月) 18:07:30
初期無料は良いと思うよ
でも子供との相性はどうしてもある
辞めたいと親が思ったときに、相対取引だと言い出しにくい場合がある
それを言い出しやすくするように、1か月づつお互いに確認しあう、とかね
183178:2005/04/18(月) 18:32:55
これで儲けた金って税申告しなくていいよね
ていうかみんな申告sでぃてないよね
184FROM名無しさan:2005/04/18(月) 18:45:49
>>178
おk、だが原則は調べて見るとよいとオモ

パート時給800円で働いている主婦が時給3000円払うことの意味を考えるよ、たまに・・・
185FROM名無しさan:2005/04/18(月) 19:19:13
みんなどんなテキスト使ってます?
今度はじめて高校生(しかも三年)教えることになったんだけど、どんなの使えばいいか見当がつかない
三年だから学校の教科書なぞっていくだけっていうのもできないし・・・
186FROM名無しさan:2005/04/18(月) 20:15:14
>>184
お前の生徒がその授業のおかげで将来月100万稼ぐと思え。
187FROM名無しさan:2005/04/18(月) 20:55:55
親に学歴あって家庭教師なんて頼むのかね?
オレなら絶対頼まんぞw
188FROM名無しさan:2005/04/18(月) 21:42:14
>>187
自分で指導するってことか?
自分の子供を常時指導するってのはかなり辛いぞ。
子供にとってもあまりいい影響はないと思う。
なまじデスクワークに慣れている人にとってはアホらしいし。
塾なんて見込みがない子は金蔓でしかないしね。
しっかりした他人に預けるのが一番なんだよな。
その「しっかりした他人」を見つけるのが難しい。
189FROM名無しさan:2005/04/18(月) 22:08:26
みんなもっと本音でかたってくれ!
これこそ議論だ
190FROM名無しさan:2005/04/18(月) 22:43:32
みんな教科は何教えてるの?
191FROM名無しさan:2005/04/19(火) 00:32:26
英語、数学は必ず教えてる。テスト前には、理科や社会も。>190
192FROM名無しさan:2005/04/19(火) 00:43:01
対高校生、時給2000円、英数、試験前はほとんど全部。
カテキョってやっぱ楽しいと思う。自分が試験受けるより心労は多いけどやっぱ
成績上がったときとか、生徒が理解してくれたときとかやりがいを感じる。
てか、やっぱ個人契約が一番効率がいいね。親にとっても、教師にとっても。
まあ、教師を交代しにくいっつー難点はあるかもしれんが。
193FROM名無しさan:2005/04/19(火) 01:10:46
もうかる秘訣おしえて
194FROM名無しさan:2005/04/19(火) 19:04:04
俺も知りたい
195FROM名無しさan:2005/04/19(火) 20:20:53
アベルとかって教材出してくんないよね?みんなどーやって選んでんの?
特に中学のやつなんかなにがいいのか全然わかんなくない?
196FROM名無しさan:2005/04/20(水) 18:20:35
【社会】「除霊する」 女子中学生を裸にしわいせつ、写真まで撮影した51歳家庭教師逮捕…静岡

★「除霊の儀式」とわいせつ 家庭教師の男を逮捕

・静岡県警浜北署は18日、「除霊の儀式」と称して教え子の女子中学生にわいせつな
 行為をしたとして、児童福祉法違反の疑いで、同県浜松市子安町、家庭教師
 神谷和成容疑者(51)を逮捕した。

 調べでは、神谷容疑者は3月下旬、同県西部に住む中学3年生の女子生徒(15)の
 自宅で「勉強したことを忘れないために除霊の儀式をする」などと言って生徒を裸にし、
 体を触るなどした疑い。容疑を認めている。

 神谷容疑者は2003年4月に生徒の家庭教師になり、同年夏ごろからわいせつな
 行為を繰り返していたという。

 生徒は儀式の効果を信じていたが、04年夏ごろから、友人に相談。同じ時期、
 神谷容疑者は携帯電話のカメラで生徒のわいせつな写真を撮影し「人に言ったら、
 ばらまくぞ」と脅していた。

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1113837579/
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1113822483/
197FROM名無しさan:2005/04/20(水) 19:20:45
51歳の中年に家庭教師頼むほうがおかしいなw
198FROM名無しさan:2005/04/22(金) 17:39:28
age
199FROM名無しさan:2005/04/22(金) 17:40:07
ビリビリリ〜

キエ〜

タ〜リャ〜

どんっどんっどんっどんっ、どん、どどん

ほ〜、ほ〜
プピヒ〜

余分イレブンで八宝菜買ったらカレイの煮付けの風味と味がした。
バー見やんで五目焼きそば頼んだら麺の上に載ってるあんが酢豚味だった。

200FROM名無しさan:2005/04/24(日) 01:58:58
age
201FROM名無しさan:2005/04/25(月) 23:37:51
age
202FROM名無しさan:2005/04/26(火) 13:22:19
age
203FROM名無しさan:2005/04/26(火) 16:06:02
月10万以上稼ぐには。。。 どうしたらいいだろう。
204FROM名無しさan:2005/04/26(火) 19:54:49
時間延長の分だけ個人契約で、と親御さんから言われたのだが
いままでの時給分より多く上乗せするのは家庭に対して失礼かな?
205FROM名無しさan:2005/04/26(火) 23:49:10
>204
双方にメリットがあるからいんでない?
206FROM名無しさan:2005/04/27(水) 16:47:54
age
207FROM名無しさan:2005/04/27(水) 22:47:27
個人で高3一時間2000円って安いですよね?
208FROM名無しさan:2005/04/27(水) 23:08:05
安い!!
209FROM名無しさan:2005/04/28(木) 01:08:07
>>207
俺そうだよ
210FROM名無しさan:2005/04/28(木) 23:24:37
age
211FROM名無しさan:2005/04/30(土) 10:07:13
age
212FROM名無しさan:2005/04/30(土) 19:28:09
俺なんて高校生1h1500円でやっているのに
こねー
213FROM名無しさan:2005/05/01(日) 01:27:44
アベルとかに載せてる東大京大の人は
何日くらいで依頼きた?
214FROM名無しさan:2005/05/02(月) 12:45:22
>>213
登録した次の日。
215FROM名無しさan:2005/05/02(月) 14:25:54
自分は地元じゃ定評のある国立大生です。
友達と3人で個人契約の家庭教師をやろうと思って、今ビラを作っています。
自分たちは、1対1ではなくて1対2または3くらいでやっていくつもりです。
人数が増えていくほどに一人当たりの料金を安くしていきます。
3人くらい集まったら一人1500円くらいにしようと思います。
それでも自給4500円になるので、かなりいいと思うんですけどどうでしょうか?
ネームバリューは結構あると思うんですけど、業者の後ろ盾がないのと、
家庭教師の経験がないので、うまく契約してもらえるかは微妙です。
216FROM名無しさan:2005/05/02(月) 15:16:23
それなら個別指導と変わらないよな?
217FROM名無しさan:2005/05/04(水) 19:31:18
そんなやり方じゃ需要ないと思うけど・・・
家庭教師って1対1でやるから需要があると思うんだが

でもまぁ、とりあえずやってみたら?
もしかしたら上手くいくかもよ
218FROM名無しさan:2005/05/07(土) 12:12:55
age age
219FROM名無しさan:2005/05/07(土) 21:45:50
最初の面接したあとに、ダメだとおもったら
みんなはなんていって断る?
220FROM名無しさan:2005/05/08(日) 14:01:17
>>215
地方駅弁乙wwwwwwwww
221FROM名無しさan:2005/05/08(日) 20:42:57
個人契約で1500円とかで設定するやつ
大迷惑なんだけど。
222FROM名無しさan:2005/05/10(火) 19:23:23
なんで?
223FROM名無しさan:2005/05/11(水) 17:34:41
>>222
家庭側がこんなもんか?と思うだろ!
224FROM名無しさan:2005/05/11(水) 22:37:00
>>221=>>223?貴方は業者?
まぁ、そりゃ仕方ないよ。個人の自由だし。
「家庭教師って結構自分の勉強にもなるから、その分」とかって
東大でも高校生2000以下とかで教えちゃう人いるもん。
225FROM名無しさan:2005/05/11(水) 23:50:52
一応相場というものがあるから1500円とかで
ぽんぽんやられたら相場くらいの値段でやってる人でも
高いと思われる。
そんなに安いんでいいならトライとかでやれば?っておもう。
226FROM名無しさan:2005/05/12(木) 00:39:57
>>225
東大生ですが高三2000円個人契約でやってますがなにか?

大体業者とかいってよー、なんか役に立ってんの?
227FROM名無しさan:2005/05/12(木) 02:24:45
そもそも個人契約のスレなのに何で業者が来るんだ?
ボッタクリはお帰り下さい。
228FROM名無しさan:2005/05/12(木) 08:22:51
>>224に同意。
てか、時給安く設定する奴を恨むのがそもそも間違い。
あなたの教授法にそれだけの価値があれば、高くても頼みたいって親はいるだろうし。
例えば初めの1ヶ月をお試し期間みたいな感じで安く設定してみればどう?
勿論あらかじめ1ヵ月経過以降の希望時給は最初に伝えておいて。
高い=いい教師、とは限らないしその逆も然り。
229FROM名無しさan:2005/05/13(金) 01:26:00
後々、個人契約に切り替える事前提で業者を選ぶ場合どこの業者でも一緒ですか?
たとえば、元々さほどぼったくりで無い業者を選んだしまった場合、親側に個人に切り替える
メリットがあまり無くなってしまいますよね?
やっぱ渡来なんかがいいんでしょうか?
230FROM名無しさan:2005/05/13(金) 01:28:32
↑ちなみに関西です。
231FROM名無しさan:2005/05/14(土) 19:40:45
業者から個人に切り替えるときってみなさんどんな感じでやってるんでしょうか?
普通に家庭におまかせって感じですかね?

俺はうそをつくと顔に出るタイプなので、業者に出入りした際にボロ出しそうで怖いですw
やっぱり、個人契約に切り替えたってわかると業者側もいやがりますよね?

個人は初めてなので不安だらけです…先方から「切り替えたい」と言ってきてくれたので、
気は楽なんですが。
232FROM名無しさan:2005/05/19(木) 15:28:08
>>231
うーん。どうなんだろう。
自分の経験では、派遣された家庭の方からそういう申し出があったから
個人契約にしてました。
当時は大学入ったばかりで、別にお金を使う予定もなかったので、
そんなものかなあとおもっただけですが・・。
ただ、ここの派遣業者は親切な方で、けっこうやりやすい生徒さんを
紹介してくれていたので、後ろめたい気はしてたけど・・
結局、どこも4年以上受け持つことになりました・・。

今は個人のプロ家庭教師として活動してますが、
幸いいい生徒さんに出会えてほっとしてます・・。

大学受験よりも、中学受験の方が需要が多いみたいですね。
ここのところは。
びっくりするような時給で申し込みされる方がいて、
ちょっと驚きます。。
233FROM名無しさan:2005/05/19(木) 17:12:32
プロ家庭教師
234FROM名無しさan:2005/05/19(木) 22:07:18
>>2312
どこの業者ですか?
235FROM名無しさan:2005/05/20(金) 05:10:18
みなさん月謝っていつもらってますか?
月末?翌月の初め?
236FROM名無しさan:2005/05/20(金) 07:46:03
>>235
月ごとじゃなくて毎回授業後に貰ってる。
前の家庭では月末だったんだけど、月の最後の授業後に
その日が月謝の日であることを稀に親御さんが忘れてたりすると
ワザワザ言わなくちゃいけなくて気まずかった。
その点、毎授業後なら習慣化するから、忘れることってないし。
237FROM名無しさan:2005/05/21(土) 10:32:57
>>235
授業時間が良く変動するので月末清算
238FROM名無しさan:2005/05/21(土) 13:16:57
今、大学2回生です。去年まで塾講師のバイトしてました。
で個人契約の家庭教師のバイトを始めようと思ってABELなど仲介会社の所にいくつか登録したんですが、
俺がバカ大学に入ってるせいか全然きません。
でもこのスレを見るとまずは業者を通して始めたほうがよさそうですね。やっぱり業者なら有名なトライがいいんですか??
あと塾講師もそうだったんだけど、家庭教師って授業の予習は大変ですか??
239FROM名無しさan:2005/05/21(土) 13:25:29
>>238
バカ大学じゃなくてもABELとかだと依頼来ないよ。
渡来も最近は生徒数減ったからそんなよくないけどね。

予習は担当する生徒による。
まあ、予習やったほうがいい指導はできるよね。
その場で質問されて、考えて問題やるより即答して、
いい解説できるほうがいいから。
240FROM名無しさan:2005/05/21(土) 15:51:22
>>239
じゃあ、どこの業者がオススメでしょうか??ちなみに関西に住んでます。
241FROM名無しさan:2005/05/21(土) 17:01:08
>>240
阪神受験
242239:2005/05/21(土) 18:57:02
>>240
関西だとカテキヨがいいと聞くね。
おれは関東だが。まあ、渡来でもいいと思うよ。
243FROM名無しさan:2005/05/22(日) 09:15:00
>>238
バカ大学とかって意外と関係ないんだよな。
Fランクとか余程のレベルでない限り、その大学を目指してる奴は
結構その大学の先輩に教えてもらいたがったりするから、需要は無くはない。
大学の話も聞きたいんだろうな。
俺は無名私大だけど、ABEL登録で依頼来たよ。
なんつーか、業者より運って気がするからどこでもいいんじゃないだろうか。
244FROM名無しさan:2005/05/22(日) 16:08:10
俺の友人にN高から理3に行って、
個人で家庭教師してるやつがいたが、そいつは時給が1万以上だそうだ。
中学受験と大学受験の両方だから、ひっきりなしに
客をとってた。
それで、卒業するまでに2000万ぐらいの中古マンションを買ったとかで
遊びに行ったんだが、きれいに改装してあった。
卒業後は医者として年収は2年目で1000万超えたらしい。
世の中不公平だよな。
245FROM名無しさan:2005/05/22(日) 19:12:25
>>244
頭良いっていいよな・・orz
246FROM名無しさan:2005/05/22(日) 22:06:55
個人契約で効果的に生徒を集める方法ってないかな?
247FROM名無しさan:2005/05/22(日) 23:10:17
>>246
そんなんあるんなら私も教えてほしい・・・
248FROM名無しさan:2005/05/23(月) 00:36:21
>>246
ホームページで宣伝とか。
249FROM名無しさan:2005/05/23(月) 05:47:40
プログラマーとかだと自作のプログラムUPして
「仕事探してます」とかやってるしね
250FROM名無しさan:2005/05/23(月) 22:54:36
ホームページで宣伝して依頼くるものなの?
251FROM名無しさan:2005/05/26(木) 23:33:14
age
252FROM名無しさan:2005/05/29(日) 06:40:30
昨日、スーパーのチラシから依頼がきた人と面接したんだが
はっきりいってウザすぎる。父親がでばってきてアレコレ
要求してくる。おまけに2時間からやるって書いているのに
1時間半でやってくれとかホザいてきてマジ殺意を覚えた。
子供はかなり手かかりそうだし。
1時間2000円でやっているのに無茶言うんじゃねーよ。ばかばか。
253FROM名無しさan:2005/05/29(日) 10:22:15
>>252
断れ
そういう奴はこっちの足元見てるから一回要求のむと調子に乗ってさらに無茶な要求し始める
折角来た依頼を蹴るのはもったいないと思うかもしれないがそういうDQN家庭を受け持っても金額に見合わない苦労をするだけ
254FROM名無しさan:2005/05/29(日) 13:59:42
>>252
まあ、はじめの客は金で買えという言葉もある。
良くしてやれば、口コミで評判が高まるかもしれないし。
恩を売るのもひとつの手。
それが効果ある相手かどうかを見極めるのはお前自身だが。
255252:2005/06/02(木) 21:34:51
結局依頼受けたよ。
1時間半で3000円
片道で20分かかるから
ホントに割りは良くないんだが・・・
まあ、やりながら成果を上げつつ
こちらの主張も認めてもらうつもり。
おそらく向こうさんの使い倒すつもりがみえみえなので
信頼関係は築けないだろう。

256FROM名無しさan:2005/06/04(土) 07:41:46
自分浪人なので肩書は高卒なんですが英検は準一級もってます
これで英語の家庭教師って雇ってもらえるでしょうか?
257FROM名無しさan:2005/06/04(土) 12:36:56
>>256はカテキョ総合スレとのマルチ
放置で
258FROM名無しさan:2005/06/04(土) 15:22:52
同意
マルチ氏ね
259FROM名無しさan:2005/06/07(火) 00:45:21
胴衣マルチ視ね。
260FROM名無しさan:2005/06/07(火) 02:45:10
同感。
261FROM名無しさan:2005/06/13(月) 04:58:05
依頼来てほしいage
262FROM名無しさan:2005/06/14(火) 23:41:36
依頼こねー
263FROM名無しさan:2005/06/16(木) 01:24:32
時給1.5kと低いが依頼ないから嫌々引き受けた生徒の家庭に行ったんだが、
その生徒がかなりのおしゃべり好きで、ほぼ雑談で2時間終わってしまった・・・。
まあ、そこで話をやめて勉強教えるモードに切り替えなかった俺も悪かったんだが・・・
親にバレたらクリームもんだな・・・

2時間かけて微分の定義を教えただけって・・・能率悪いなあ、俺
しかもちゃんと理解したかどうかは不明
264FROM名無しさan:2005/06/16(木) 03:05:58
>263
たった2時間で微分の定義説明できたら上等だろ
生徒のレベルにもよるかもだけど……

漏れは数学得意な香具師以外には流すとこだなw
265FROM名無しさan:2005/06/17(金) 00:02:40
時給4千円の依頼きた。
266FROM名無しさan:2005/06/17(金) 00:11:44
>>265
理Vか京医か慶医か、どれなんだ?
267FROM名無しさan:2005/06/17(金) 21:58:18
>>266
開成→東大医学部のやつは時給10kもらっているらしい。
そいつだけで月16万になるそうだ。
まあ、生徒も東大志望らしいがまず受からないだろうということだ。
しかし、金があるところにはあるんだな。
ウラヤマスイ・・・
268FROM名無しさan:2005/06/22(水) 01:16:03
agechinpo
269FROM名無しさan:2005/06/26(日) 22:23:34
教えてる子どもから、先生アルバイトしないの?、って聞かれた
ごめんな、ゆうこちゃん、家庭教師はアルバイトなんだよ(;´Д`)
270FROM名無しさan:2005/06/27(月) 21:18:11
三つ個人で教えてるけど忙しくて辞めたくても言い辛い…
271FROM名無しさan:2005/06/30(木) 02:04:23
ageますよ
272FROM名無しさan:2005/07/01(金) 01:42:12
自分から個人契約持ち込むと契約違反になるから、家庭側から個人契約を持ち掛けられればいいんだがコネー。
気長に待つか。
273FROM名無しさan:2005/07/01(金) 01:43:44
>272
家庭から持ちかけても違反だよ。
怖がるな。信頼関係作って、切りのいいとこで
持ちかけろよ。
274FROM名無しさan:2005/07/01(金) 01:45:00
>>273
それも家庭側も違反になるだろ?
275274:2005/07/01(金) 01:45:23
日本語ミスったので訂正

>>273
家庭側も違反になるだろ?
276273:2005/07/01(金) 01:46:41
>>274
そうだよ。
でも、怖がってたら何もできないよ。
俺は何件も個人契約でやった。
一番安全なのは、指導を生徒が増やしたいなら
その分は個人契約でやる。
277FROM名無しさan:2005/07/01(金) 01:47:02
家庭側と教師側からダブルで違約金搾取できてウマーって話だろ。仲介会社は。
278FROM名無しさan:2005/07/01(金) 01:48:15
>>276
ナイスアイディア!

というか常識?orz
279FROM名無しさan:2005/07/01(金) 01:49:39
生徒とはある程度、信頼作れたが母親とは(ry
280273:2005/07/01(金) 01:49:52
>>278
常識ってほどでもないけどね。
俺は業者と完全に縁を切らせて個人契約にもしたし、
276で書いたように週2にしたいっていうから
週1は個人契約にした。
親は喜んでたよ。安くて助かると。
281FROM名無しさan:2005/07/01(金) 01:52:15
要は部分的に個人契約にすれば文句言えない訳だろ?
指導規定回数を減らしてもらって、減らした分を個人契約にすれば家庭側および教師側はお互いウマーですから
282273:2005/07/01(金) 01:53:25
>>281
うん。でも、個人契約のことはもちろん内緒ってことで
何度も念を押した。
283FROM名無しさan:2005/07/01(金) 01:57:27
個人契約週1だと利潤が殆ど無いと思うんですけど。
まあ、無いよりマシだけど。
284273:2005/07/01(金) 02:00:05
>>283
まあ、少し給料上がるけどね。
あとは、業者にうざい報告書ださないで済むし
年間86万円(だっけ?)のあれには含まないで済む。
285FROM名無しさan:2005/07/01(金) 02:11:16
そう家庭に持ち込むかがポイントだな
286FROM名無しさan:2005/07/01(金) 02:17:28
>>284
「年間86万円(だっけ?)のあれ」ってなんでしょうか。
287273:2005/07/01(金) 02:19:18
>>286
確定申告。
288FROM名無しさan:2005/07/01(金) 02:21:47
年間86万も稼がない俺には無縁な話だな
289FROM名無しさan:2005/07/01(金) 02:44:04
そもそも家庭側が仲介会社に家庭教師派遣の中止しすれば、その時点で仲介会社⇔家庭及び教師の契約が切れたことになるから
その後、個人契約しようが問題でないような気がするのだが。
(契約書に個人契約の禁止の項に「解約してから〜ヶ月」などと期限が設けられていれば話は別だが。)
290FROM名無しさan:2005/07/01(金) 17:30:42
それ以前にその契約が無効だったはずだけど
291FROM名無しさan:2005/07/02(土) 18:30:45
業者から個人を狙ってるんですが業者って途中でやめても違約金とかある?
292FROM名無しさan:2005/07/03(日) 00:08:03
給料いくら以上になったら所得税とられる?
293FROM名無しさan:2005/07/03(日) 00:25:57
家庭と教師間で契約書を交わさなければ”個人契約”にはならないような気もする
294FROM名無しさan:2005/07/03(日) 00:27:15
>>293
でも、口頭でも契約は契約でしょ。
295293:2005/07/03(日) 00:27:15
しかし、口約束も”契約”に部類するしなあ
296293:2005/07/03(日) 00:27:32
>>294
ごもっともです。
即レスどうも。
297FROM名無しさan:2005/07/03(日) 00:27:47
>>293
でも、口頭でも契約は契約でしょ。
298FROM名無しさan:2005/07/03(日) 00:46:23
個人に切り替えて訴えられたケースってあんまり聞かないよね
299FROM名無しさan:2005/07/05(火) 00:01:35
こないだ、家庭側に「家庭教師派遣会社って中間マージン取りすぎですよね」と言ったが
家庭側が鈍感だから気づきそうにないorz
300FROM名無しさan:2005/07/05(火) 13:23:07
>>299
家庭がお馬鹿さんか金持ちなんでわかってないな。
301FROM名無しさan:2005/07/10(日) 03:46:27
ちょっと聞きます
今度親の紹介で家庭教師やることになったんだけど
その子小学生の女の子らしくて、しかも全然出来ないそうです
当方大学1年で、家庭教師は初めてなんですけど
最初、しかもちっちゃい女の子とどう接していけばいいか分かりません
同じような年の子教えてる人がいたらちょっと聞かせてくれませんか
302FROM名無しさan:2005/07/10(日) 12:17:18
>>301
おじゃ魔女ドレミの話とかで引き付ければ?
303FROM名無しさan:2005/07/10(日) 14:26:06
>>301
今中一の女の子に教えてるけど子供っぽいから正直辛い
むこうが話すことが全然笑えなくていつもつくり笑いだよ
話す内容は学校の話とか普通に下ネタっぽいことも聞かれる
まあ小さい子なんて優しくしてれば問題ないだろう



304FROM名無しさan:2005/07/12(火) 15:53:15
>>301
俺サークルの関係で低学年の女の子とよく話すけど、だいたいの子は向こうから
話のネタ振ってくるから、それに優しく答えてるだけで会話弾むと思うよ。
おとなしい子は、ちょっと辛いかもしれないけど、勉強という目的があるからすんなり行けるんじゃないか?
俺がカテキョで教えてる小6の女の子なんかそうなんだけど、
勉強中心にしつつ、ときどき雑談や小ネタ入れたりしたらちょうど良い和やかな雰囲気になる。
305FROM名無しさan:2005/07/14(木) 16:40:30
個人契約まんせー
306FROM名無しさan:2005/07/15(金) 08:21:45
生徒のお母さんが
渡来高すぎってよく俺にボヤいてくるんだけど
これって個人契約の兆し?
307FROM名無しさan:2005/07/15(金) 22:01:43
個人契約にするときに値切られんよう気をつけるんだ
308FROM名無しさan:2005/07/16(土) 15:40:22
値切ってくるところの親はたいていdqn
309FROM名無しさan:2005/07/16(土) 16:33:20
馬鹿な生徒の俺ほど、低価格でレベルの高い授業を求めてくるので厄介
310FROM名無しさan:2005/07/16(土) 16:52:15
自分ちっこいとこでやってたけど、
生徒や教師がやめた後も生徒とは個人的な関わりをしてはいけないとか書いてた。
必死なんだね…
311FROM名無しさan:2005/07/16(土) 20:52:24
>>308
知り合いの話だと
「勉強よりも道徳教えてくださいね」って言われたらしい
どんな子だったんだろ
312FROM名無しさan:2005/07/16(土) 20:53:52
個人契約どんどんやろう。
313FROM名無しさan:2005/07/16(土) 21:43:15
(・∀・)
314FROM名無しさan:2005/07/16(土) 23:24:45
>>311
ある意味、勉強以上に難しいな。教える方にとっては。
まあ、個人的には勉強より社会道徳の方が大事だとは思うが、それを家庭教師に求めるとは・・・。
315FROM名無しさan:2005/07/22(金) 08:13:38
おまいら何か書け!
316FROM名無しさan:2005/07/22(金) 19:56:58
今日かてきょだったんだが、宿題をやってなかったので途中で帰ってきてしまった。本人に聞いてもなぜかできないとしか言わない。
高2で大学いきたいと言ってるのにも関わらず家庭学習習慣0は絶対だめだと思うんだけど。厳しすぎたかな
317FROM名無しさan:2005/07/23(土) 01:04:43
それじゃ給料泥棒だと思います(><)
318FROM名無しさan:2005/07/23(土) 02:12:10
教材系のは個人契約出来ないよな?
319FROM名無しさan:2005/07/23(土) 03:02:26
>>318
教材系は(個人契約に切り替えることで)教師側が損することが多い。
教材の分、(非教材系より、一般に)時給高いから。
320301:2005/07/24(日) 16:22:12
今日初顔合わせしてきました
まぁ普通の子だったんでよかったんですが・・・
やはり勉強の方はかなりう〜んって感じで
高学年なのに九九がかなりあやふやだったり
百ますで時間かかりすぎたり計算力が問題でした
とりあえず復習どうこうよりも
まずは足し算掛け算からかなぁなんて思います
321実習生さん:2005/07/24(日) 20:30:38
漏れは、カテキョなくても勉強できたから、存在の意義が分からなかった。
このご時世、儲かるのは事実だが(藁
322FROM名無しさan:2005/07/24(日) 21:09:22
>>321
このスレにおけるお前の存在の意義が分からないな
323FROM名無しさan:2005/07/24(日) 22:33:02
>>321
このスレにおけるお前の存在の意義が分かr(ry
324FROM名無しさan:2005/07/24(日) 22:44:49
ABELで生徒の欄に外国人ってあるけど、
実際いるの? 外国人の依頼って。
325FROM名無しさan:2005/07/25(月) 02:43:22
>>321
このスレにおけるお前の存在の意義が分かr(ry
326FROM名無しさan:2005/07/25(月) 02:53:59
実技教科受け持ってる方っていらっしゃいますか?
要望ありますかね?
327FROM名無しさan:2005/07/25(月) 21:20:46
>>320僕の持っている子は、中学2年なのに通分や割り算も怪しくて、−x−が理解できてなかった。
僕は、小学生3年の所から復習しています。
>>326漏れは技術のPCを教えているけど、主にワードとエクセルを教えています。
328326:2005/07/26(火) 21:34:01
音楽教えてる方っていますかね?
329FROM名無しさan:2005/08/02(火) 00:46:29
age
330FROM名無しさan:2005/08/03(水) 05:49:42
カテキョ先の小2の弟UZEEEEEEEE
いきなりジャイアントコーンみたいなアイス持ってきたと思ったら(いらねえ)そのままいついて
シルバニアファミリー持ってきて大声で邪魔してくるORZ
ちっちゃい男の子だからキツクいうとすぐ泣き喚くだろうなぁ
姉の方も弟気にしまくって集中できないし
今日は散々だった・・・
331FROM名無しさan:2005/08/06(土) 00:12:50
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  はいはいわろすわろす
     `ヽ_っ⌒/⌒c     
        ⌒ ⌒
332FROM名無しさan:2005/08/07(日) 17:35:07

=====終了=====
333FROM名無しさan:2005/08/08(月) 22:21:54
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  はいはいわろすわろす
     `ヽ_っ⌒/⌒c     
        ⌒ ⌒

334FROM名無しさan:2005/08/09(火) 02:42:14
おいらも生徒の弟さんがわんぱくだからいつも困惑しちょる。時給も安いし。まっ趣味みたいなもんだから構わないケドさ☆
335FROM名無しさan:2005/08/10(水) 12:48:22
せっかく個人契約取ったのに、たった4回で
「娘が失踪したので解約します。」
っていわれたよ。

まあ、生徒が乗り気じゃないのに親の意向だけで
つけたった感じだったからなー。

変な男に引っかかる前に帰ってこいよー。
336FROM名無しさan:2005/08/12(金) 01:48:39
小5の女の子のカテキョやってるけど、
この前その子がくしゃみのはずみにオナラしちゃって
その瞬間その子の顔が「どうしよう」ってこの世の終わりみたいな泣きそうな顔したんです
僕はすぐに何もなかったかのように「じゃあ〜次なにの勉強しよっか?」って言ったら
その子も僕が気づかなかったと思ったか、すぐ立ち直ってくれました
ただでさえ恥ずかしいオナラを、しかも女の子が先生とはいえ他人の前でしちゃって
恥ずかしい思いをするとトラウマになっちゃいそうで・・・
結果は傷つけないで済んだけど、なにやら後味が悪いです・・・

337FROM名無しさan:2005/08/12(金) 11:19:02
それなんてエロゲ?
338FROM名無しさan:2005/08/16(火) 03:55:18
昨日、初家庭教師やってきました。
友達に妹を教えてやってくれと頼まれたので、経験0なのにいきなり個人契約ということに…。
その子は今までも他の家庭教師でやってたんで、その子にやり方聞きつつやってますw
緊張したけどなんとかなったかな?(´∀`;
339FROM名無しさan:2005/08/19(金) 20:05:05
関西でいいとこ(紹介サイト)どこかある?
俺が登録してるとこあんまり紹介してくれない
住んでる場所にも問題あるが。。。田舎
340社会人♀:2005/08/20(土) 14:50:56
誰か個人契約で家庭教師して下さい!最寄りは小竹向原駅、時給2500円(交通費込)。月2回、一日2Hです。指導内容は英検2級。初回指導日に学生証か卒業証明書を拝見させて下さい。よろしくお願いいたします。
341FROM名無しさan:2005/08/20(土) 16:56:30
お金持ちの家庭は時給高いけど、要注意
子供が自己チュー度高いから、振り回される可能性大だよ
うまくやってね
342FROM名無しさan:2005/08/20(土) 19:34:56
>>340
月二回って・・・月謝1マンかよw
343FROM名無しさan:2005/08/26(金) 06:09:45
国公立いける学力だったがやりたい仕事に大学必要ないので行ってない
そのせいで業者に登録も出来ない(高卒で登録しても意味無し)

かなりヤルセナス(´・ω・`)
俺自身が雑草魂な感じだったから出来の悪い子教えるのには最高の自身があるんだけどなぁ・・・
DQN耐性もかなり高いし時給も1500とかで大満足だがどうやって募集すればいいのやら・・・

ってのは俺だけじゃないはず
344FROM名無しさan:2005/08/26(金) 10:40:16
初めて家庭教師することになったんだが(しかも個人契約)、どういう方針にしたものか全然わからない…。
やっぱテキストとかこっちで用意していった方がいいんだろうか?
345FROM名無しさan:2005/08/26(金) 11:11:34
>344
自分なりのやり方がわからんのなら
初回の時に最近のテスト答案を見せてもらって
弱点や苦手分野を個別に対策していくってのがオススメ。
(つまり弱点潰しをメインにやっていく)
体系だてて教えるのって難しいからね。
志望校やセンター受けるのがわかってるなら
過去問を解かせてみて、足りないところを補充していくって方針も
教師にとっても生徒にとっても何をやればいいのかわかりやすいから
かなりやりやすい。
346FROM名無しさan:2005/08/26(金) 11:18:37
なるほどね…。しかしその過去問とかの教材もこっちで用意するんかな。
347FROM名無しさan:2005/08/26(金) 11:39:34
今個人契約の先生(♂)に教えてもらってるんですが、すごく好きになっちゃったんです…
こういうの迷惑ですか?

激しくスレ違いすいません
348FROM名無しさan:2005/08/26(金) 12:18:25
>346
>しかしその過去問とかの教材もこっちで用意するんかな。

志望校がはっきりしているなら生徒側が用意するべき(後々使うから)
はっきりしていないとか初回授業時だったら
ネット上で公開している過去問をコピーして持っていけばOK。

俺は全部自前で用意して
自分の受け持ちの生徒間で使いまわしさせている。
349FROM名無しさan:2005/08/26(金) 16:52:16
>347
契約期間内に付き合う(もしくは告白する等)は
先生の迷惑になる可能性があるから(くびになる、きまずい等)
せめて契約期間が切れるのを待とう。
350FROM名無しさan:2005/08/26(金) 16:55:56
>>347
俺も家庭教師やってて、中学生の女の子にコクられたけど
そのあと、キスとかエッチばっかりで勉強にならなかった。
受験生なら、受験終わるまで我慢すべき
351FROM名無しさan:2005/08/26(金) 16:59:19
>>340
おまえかわいいの?
だったら、半額でやったる
352FROM名無しさan:2005/08/26(金) 19:28:22
>>340
1日2Hか。2回もやったら次の日は足ガクガクだな。
353FROM名無しさan:2005/08/26(金) 19:35:16
>>340
こちらこそ勉強させてください
354FROM名無しさan:2005/08/26(金) 19:39:35
時給3000円っていい方?
355347:2005/08/26(金) 20:40:56
>>349
レスありがとうございます。じゃあ日を待てば迷惑にもならないですよね?
でも先生には高校時代から付き合ってる彼女がいるし…
どっちにしろ期待薄です。
>>350
そういう雰囲気になるときどんな風にきりだされてましたか?
参考までに…
356FROM名無しさan:2005/08/26(金) 22:34:55
よく判らんがあまり期待せずにガンガレとだけ言っておく
357FROM名無しさan:2005/08/27(土) 14:02:44
俺は月8時間で収入1万3000円くらいしか稼げない。
適当な理由つけて本部に逆切れして契約解除しようかな。
358FROM名無しさan:2005/08/29(月) 21:09:50
www
359FROM名無しさan:2005/08/29(月) 21:20:51
税金のこと詳しい人いますか(≧∇≦)ノ
私は大学4年がファイナンシャルプランナーになりたくて仕事を探してますが必要な資格がなくて今年中には決まらなさそうなんですo(><;)(;><)o
そこで1年だけ資格の勉強をしながらフリーター(パチ店員ORキャバ)しようと思っています!!
ただひとつ問題が…親にはフリーターするとは言いたくないのでもう就職決まったと言ってしまいました(-"-;)
税金関連で親に正社員かバイトかってことはバレてしまうのでしょうか?
教えてください(>_<。)
360受験番号774:2005/08/29(月) 22:09:52
>>359
別にばれる要素は税金だけでないので注意。
年金や保険を今現在親が支払っている状態で正社員になった場合
切り替えが必要になるから年金手帳等の会社への提出、保険証の返還が必要になる。
税金は正社員になった場合、扶養家族から離れるのでばれるかも。
但し、いくらかは忘れたが確か年収が100万をこえると扶養家族でなくなるので
バイトでこの額を超える収入を得た場合は問題ないかも。

というか
親にごまかすよりも素直に土下座でもして
もう一年間分の援助を要請したほうがよいと思われ。
361FROM名無しさan:2005/08/30(火) 01:53:59
>>360
どんなアホも見捨てない、教師の鑑
362FROM名無しさan:2005/09/01(木) 07:59:48
今日、面接を兼ねた模擬授業だ・・・
緊張ス
363FROM名無しさan:2005/09/01(木) 09:07:02

かてきょ
364FROM名無しさan:2005/09/01(木) 14:37:25
やめたいんだけどなかなか切り出せない…
365FROM名無しさan:2005/09/01(木) 15:48:13
今日、模擬授業行ったが、この糞暑いなかでエアコンも効いてなかった・・・
エアコンぐらい入れてよort
366FROM名無しさan:2005/09/03(土) 22:34:21
ort←アナルとマンコにバイブが刺さってるのか?
367FROM名無しさan:2005/09/04(日) 15:36:27
郵便局とかで、手書きで、電話番号かいて切れ目を入れてある
いかにも素人って感じの広告良く見るけど、あんなんで反応あるのかね?
ワードくらい使えって感じ。
368FROM名無しさan:2005/09/04(日) 23:16:58
LaTeXで書いてます
369名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:51:58
業者から生徒との個人契約になり、それが業者にばれた場合、
教師と生徒の家庭と双方ペナルティくらうんですか?教師だけ?
370FROM名無しさan:2005/09/15(木) 01:21:57
国立大医学部なら地方でも見つけるのには苦労しないものですか?
医学部はやっぱり難しいので地方も視野に入れようと思ってるんですが、一人暮らしとなるとあまり裕福ではないので仕送りしてもらえそうにありません。
だから個人契約の家庭教師のバイトがある程度の件数できるかが気になります。
どうでしょうか?
371FROM名無しさan:2005/09/15(木) 11:56:24
最初から個人を探すのは結構難しいと思うよ。
特に地元を離れて個人的なツテがない状態だと。
372FROM名無しさan:2005/09/15(木) 16:03:53
>>370
山陰の医学部に通う友達が、地方だと大手塾まで通うのが大変だから家庭教師頼む子が
多いと言ってた。需要は多いけど時給は安いらしい。
373FROM名無しさan:2005/09/18(日) 22:43:42
         , -'"´  ̄`丶、_
           ,.∩         `ヽ
         〃∪'´ ̄`二二人\  ヽ
         | ツ´ ̄ ̄ ̄ ̄´ ヾ ヽ. ',
         |ハ ,ニ、   ,. - 、 | | | l |
         | ハ ィハ     ,二ヽ. | | | | | 同じ板にコピペするとそのままだけど、
         | | | じ'   |トJ〉  /)} l | 違う板にコピペすると鬼のような怖い顔
         | ハ  、'_,   ̄,, 厶イ川| に変わる摩訶不思議な佳子様コピペ。
         l l /\    .. イV\川 |
         ,' l l ,イ `l ̄´ /   /ヽl l
         l | l ハ  `メ、    〃  ヽヽ、__ノ
         l  ∨ └‐イ「ト--ァ'´     ハヽ__ノ
         ヽ/  }  l」」 /     / }`ー
          〈_n| 八   / /     /ノ
          〈二二人 c /\/ / , イ
           /  /厂 /\__>< {_
           /  / /  /ハ \\ ト--- 、
          _/  //  /  ハ  \\     \
   , -‐ ''"´ /  /  / ̄\ `丶、   \ \  ヽ
  /  '´ ̄ ̄ / /  / \    \  \    ヽ \ ハ
  |    , -,--'  /    \    ヽ   \   ヽ  ∨
  ヽ、  //   /       ヽ   ____..--- 、  ハ
      ̄〈| | /   ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ /         ̄`ヽ}
      しーヘ            {__{__.... 、      / |
          ` ー─── ''"´        `ヽ、  | /
                             ` ┴′
374FROM名無しさan:2005/09/20(火) 23:49:32
最初から個人契約の方がいい。
業者は教師からピンハネするだけの屑。
375FROM名無しさan:2005/09/22(木) 20:23:36
個人契約難しいって!!!
やっはこねかなぁ〜
376FROM名無しさan:2005/09/22(木) 21:47:30
登録サイトにマルチポストしまくって気長に待つのが一番かね。
本当は引き抜きが一番なんだが。
377FROM名無しさan:2005/09/23(金) 19:08:00
引き抜きばれたケースの経験者談話キボン。
これは引き抜かれた家にも責任問われたりするのかな?
378FROM名無しさan:2005/09/28(水) 01:08:39
個人契約成立したら、家庭に出した履歴書のコピーを紹介業者に請求された。
詳しく書いたからあんまり郵送したくないんだけどなぁ
個人情報流されたりするかもしれないし。
そういうのを提出してから、やたらと電話が掛かってきたりする人いませんか。
379FROM名無しさan:2005/09/28(水) 01:12:19
深夜の祭りか?

京都出身の某アイドルの同級生なんだが…w
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1096197963/
現役アイドルの学園生活暴露中wwwww
写メも大量にあるぞwww急げwww
380FROM名無しさan:2005/09/28(水) 12:05:18
>>371
地元を離れて千葉に来たが登録して1ヵ月で個人契約の依頼が来た。
381FROM名無しさan:2005/10/04(火) 22:03:06
業者契約の家庭に俺から言い出して個人契約にして2ヶ月。
打ち切られましたよ・・・
382FROM名無しさan:2005/10/04(火) 23:00:19
あるある

俺はひとつきで切られたこともあるからがんばれ。
383FROM名無しさan:2005/10/05(水) 08:12:38
逆に、ひとつきで打ち切りたくなってるんだけど。
そういう人いる?
384FROM名無しさan:2005/10/05(水) 09:38:38
>>383
責任感なさすぎ
385FROM名無しさan:2005/10/05(水) 12:02:06
>>384
そーだね・・・・。最初から断らないとだめだよね。。。
最初に授業時間決めたんだけど、後から、遅い方が良いんだけど
どうしましょう、とか駆け引きしてくるおばあさん(両親共働き)
がずるそうな顔してて、使用人的に、本買ってこいとか命令してくるから
いやなんだよ・・・。頼んでやったと思ってるみたいでそれもいやだ。
わがままかなあ。
386FROM名無しさan:2005/10/05(水) 16:20:36
どうしても嫌ならやめろ。
ただし、生徒は受験生じゃないだろうな?
387FROM名無しさan:2005/10/06(木) 09:47:02
>>386
違う。まだ九九も言えない子。
正直、ベビーシッターだと思っていると思う。
388FROM名無しさan:2005/10/06(木) 17:07:13
生徒の母親・父親のことを何て呼んでる?
389FROM名無しさan:2005/10/06(木) 17:16:52
これ買った香具師いる?
ttp://www.1katekyo.com/contents1.html
390FROM名無しさan:2005/10/06(木) 22:21:32
>>388
おかあさん・おとうさん
でいいんじゃない?
391FROM名無しさan:2005/10/06(木) 22:22:57
>>388
ママン
392FROM名無しさan:2005/10/07(金) 18:59:42
明日面接なんだけど、どんなこと話せばいいのやら
393FROM名無しさan:2005/10/09(日) 01:45:40
http://www.100-ten.net/teacher/system2.htm
ここってどんな感じなんでしょ?
登録している人います?
394FROM名無しさan:2005/10/09(日) 11:16:49
>>393
先輩の勧めで登録してみたものの、東大生で
時給2000ちょっとに設定してるのに全然来ない。
先輩は女だったしな…
395FROM名無しさan:2005/10/09(日) 15:24:40
>>394
それなら僕なんかが登録しても仕事こないですねorz
396FROM名無しさan:2005/10/17(月) 23:34:52
hsy
397FROM名無しさan:2005/10/18(火) 16:59:24
マジレスで京大生ってそこそこの業者とおせばしごとくるかな?
一回生なんでなにかと不安なんですが・・・
398FROM名無しさan:2005/10/18(火) 18:53:14
>>397
来ると思うよ。
お勧めは
経営母体が大きいところ(塾や予備校のやっているところ)
依頼が多いから。
ネームヴァリューと宣伝の効果でね。

あと、学相ってどうなったの?
昔はあそこに個人契約の家庭教師の案内があったはず。
今は学生部とかでやっているのかな?
399FROM名無しさan:2005/10/18(火) 19:09:43
アベルからメール来たーーーーーーー!!

勿論返信したが、『応募』と言う言葉からすると...
そんなまさかの落選ってあるんですか?経験者いたらお願いします
400FROM名無しさan:2005/10/19(水) 13:17:53
あるでしょ。普通。
応募する人が一人じゃなければ。馬鹿ですね。
401FROM名無しさan:2005/10/19(水) 15:15:17
なんだそら… アベルのシステム意味わかんね
402FROM名無しさan:2005/10/19(水) 16:48:50
この程度の簡単なシステムが意味わかんね
バカが家庭教師して何か教えられんのかね。
403FROM名無しさan:2005/10/20(木) 23:57:08
>>399
あるよ。
ていうか、もともと条件に合う複数の人を
リストアップできるような検索システムのはずだし。

二回連続で
バカな親に品定めをされて気分を害したから
時給を上げたり、空いている日を少なくして
わざと仕事を来にくくしたくらい。
なんで、家庭教師をする面接なのに
子供の自慢話と自分の自慢話をするんだか
あの親たちはって感じ。
結局、ネット検索だと
ケチな親とか、塾や家庭教師を複数渡り歩く親とか
あまりいいおうちは来ないと知ったよ。
センターでも知り合いの紹介でも大学で募集出すでも
ちゃんとした親なら
家庭教師を探すちゃんとした手段を通してくるからね。
404FROM名無しさan:2005/10/21(金) 23:49:25
>>398
なんか学相なくなったらしい。
俺はもう卒業して実家に帰ってきてるんで詳しいことは分からんが。
でも、俺のいた頃(5年ほど前)は学相の家庭教師の募集ってそんななかったよ。
学生部はじゃんけんがきつかったなぁ。
405FROM名無しさan:2005/10/24(月) 17:57:08
>>394
東大で時給2000て安いほうだよなぁ。
俺の友達に食事つき時給6000ぐらいのやつがいたぞ。
しかもさらに昇給の話もあるらしい。
うらやましい・・・
406FROM名無しさan:2005/10/24(月) 20:35:47
6000は神じゃないか・・・?
3000でも高めだと思われ。
407405:2005/10/24(月) 23:07:16
>>405
サイトの方から更新を勧めるメールが来たから情報更新してみたんだけど、
それから間もなく来ました。頻繁に更新すれば、リスト上位に上がって
依頼が来やすくなるんじゃないかなw

昇給か・・
実際自分もも少し上げて欲しいんだけど、こういうのって自分の方からは
なかなか切り出しにくいよね。。
昇給してもらった人の話を聞いてみたい。
408FROM名無しさan:2005/10/24(月) 23:50:19
>>405-406
東大で3000は全然高くないよ。普通。
409名無しさan:2005/10/27(木) 13:35:44
千葉県我孫子市近辺(天王台)で女性の家庭教師をさがしています。
中1女子です。時給¥2,000位で。
教材とか薦めない方。
いらっしゃいませんか・・・・。
410FROM名無しさan:2005/10/27(木) 15:33:22
>>393
100点ネットから依頼来たよ。自宅最寄り駅から徒歩の範囲で時給2300。
今までバイトやってなかったのでいきなり週3、1回2時間やると死ぬかもしれんがまぁ受けてみよう。
こういうとことは家庭がセンターに払っているのが14800円だけだから、
やめなきゃいけなくなったもこれだけは責任もって返せばさほどのトラブルには発展しないのがいいね。
411FROM名無しさan:2005/10/29(土) 02:13:05
ある塾を辞めて、新しく家庭教師についたけど、前の塾が合わなかっただけ
なのに、今の家庭教師が私の個人情報とか以前の塾での私のこととか、こ
そこそ嗅ぎまわってるっぽい。
私が話していない私のことを、よく知っている。
聞いても、シラを切られるし、自分のとこも辞めるんじゃないかって疑って
いるんだろうか。
以前にそれとなく釘をさしておいたのが、逆効果だったらしい。
悪いことしてるわけじゃないのに、痛くもない腹をさぐられて気分が悪い。

こういう場合どうすればいいのか・・・。
412FROM名無しさan:2005/10/29(土) 05:19:43
無給労働してきた…。
近所のファミレスで、21時〜5時のテスト前一夜漬けに付き合ってきますた。
お互い腹は減るけど、年下相手に割勘させるのも悪いし奢ってやったよ。
413411:2005/10/29(土) 16:47:09
本当に困っています。
誰かアドバイスを・・・。
414FROM名無しさan:2005/10/29(土) 18:11:05
>>411
>今の家庭教師が私の個人情報とか以前の塾での私のこととか、こ
そこそ嗅ぎまわってるっぽい

こう思う理由・根拠はある?
あなたの思い違いという可能性はないのかな?

>以前にそれとなく釘をさしておいたのが、逆効果だったらしい。

どんなことしたの?

>悪いことしてるわけじゃないのに、痛くもない腹をさぐられて気分が悪い。
>こういう場合どうすればいいのか・・・。

一番手っ取り早いのは、その家庭教師を首にして新しい人を雇うor紹介してもらうことだと思う。
現在その家庭教師のことを気に入っていて継続したいのであれば、
違う方法を考えないといけないね。
415405:2005/10/30(日) 18:01:52
>>411
> 私が話していない私のことを、よく知っている。
普通に考えれば、親が話したんじゃないかと。

> 聞いても、シラを切られるし、自分のとこも辞めるんじゃないかって疑って
そしたら普通の家庭教師は「生徒がやめたくない」と思うような授業をしようと
頑張るでしょ。それ以外にわざわざ塾での様子とか調べ回ってるのなら、
よほど熱心でいいんじゃない?普通そんなめんどいことするわけない。やりたくない。

> 以前にそれとなく釘をさしておいたのが、逆効果だったらしい。
どうゆうことかまったくわからん。
「以前の塾は合わなくて辞めたんであって、やる気がないわけじゃないんです」
って宣言しといたって事??
416FROM名無しさan:2005/10/31(月) 12:01:48
>以前にそれとなく釘をさしておいたのが、逆効果だったらしい。

この言い方。生徒が先生に対する態度じゃないね。
親が、っていうならまだわかるけど。雇ってやってると思っているのか。
417:2005/10/31(月) 16:15:19
依頼がすぐ来そうなサイト教えてくらはい。アベルはいまだに来ません。慶應です。
418FROM名無しさan:2005/10/31(月) 18:11:05
アベルは二度きたけど、ちょっと遠かったので二度とも蹴った
419FROM名無しさan:2005/11/02(水) 22:11:21
すぐに依頼くるとこってどこ?
420FROM名無しさan:2005/11/03(木) 00:50:01
知り合いの高1の娘さんの家庭教師やる予定だったのだけれども
二時間で2000円と言い出して何と言って断ればいいのか分かりません。
角の立たない断り方教えてエロい人
421FROM名無しさan:2005/11/03(木) 04:55:18
>>420
・知り合いだと馴れ合うから
・相場を示して率直に安すぎるので上げて欲しい(もしくは遠慮する)とのたまう
 (この際、家庭教師派遣業者(河合塾等)のHPに行って料金表を印刷→相手に提示するといいかも)
・今、受け持っている生徒が増回してきたので・・・・
なんかでいいんでない。
422FROM名無しさan:2005/11/03(木) 08:29:56
離散の人にカテキョ頼むと相場はいくらくらいかな?
423FROM名無しさan:2005/11/03(木) 11:49:35
>>420
おっしゃる通りです。
・今、受け持っている生徒が増回してきたので・・・・
↑これ使わせてもらう。激しくありがとう。
424FROM名無しさan:2005/11/04(金) 13:20:57
× >>420
>>421
425FROM名無しさan:2005/11/05(土) 13:11:27
うわあ忘れていた頃にアベルから依頼きちゃったよう
しかも相手は通信制の高校かあああ
自分、カテキョしたこともない上に通信制学校のこと全然分からんのですが
レポート対策も、とか言われても

折角依頼きたんだけど どうしよう
426FROM名無しさan:2005/11/05(土) 13:57:58
>>422
学生課の掲示板で\5kとか普通にあった気がするよ。
427FROM名無しさan:2005/11/08(火) 01:51:55
みなさん、週何回、何時間やってます?
428FROM名無しさan:2005/11/09(水) 10:16:12
質問です。
カテキョの個人契約始めたんですけど、
食事してる時間って時給の対象にしてますか?
30分なんですけど
429FROM名無しさan:2005/11/09(水) 17:07:43
>>428
休憩時のおやつとかでなくてほんまもんの食事の場合は、
明らかに授業時間にいれるべきでない。
休憩時のおやつを食べている時間は、人によって授業時間にいれたり入れなかったり。
430FROM名無しさan:2005/11/10(木) 00:08:00
なるほど、食事の時間は入れるべきではないんですね…
わかりました。ありがとうございます
431FROM名無しさan:2005/11/10(木) 11:25:42
>>430
食事中にそのまま勉強の話をし続ければ良いw
432FROM名無しさan:2005/11/11(金) 14:39:49
>>430
雇い主の親御さんに直接聞いてみれば?
その後どうなるかは責任持たないけど
433FROM名無しさan:2005/11/11(金) 19:52:50
自給2500で中学受験の過去問の算数を教えて!って依頼きたけど、
予習しないと教えられないんじゃ、家庭教師はつとまらないよね?
断るべきだと思いつつも、自給のよさにひかれてしまう。。。


434FROM名無しさan:2005/11/11(金) 19:58:21
自給2000円で小4の中学受験対策してます。週1で2時間。
片道1時間ってありえないですか?
435FROM名無しさan:2005/11/11(金) 21:00:09
>>433
受験生相手に予習ナシで行こうとかいう考えをもつバカは家庭教師なんてやるな。
他の業種と一緒にしてんじゃねーよ。
生徒と会ってないときの準備時間とあわせてその時給なんだよ、カス。
436FROM名無しさan:2005/11/11(金) 21:16:15
>>435
同意。
まあ雲幸一郎タソ並の処理能力があるならいいけど。
437FROM名無しさan:2005/11/12(土) 00:05:27
>>433
中学受験は特殊な世界。ニュートン算とか流水算とか方程式無しで解けるか?

しかも過去問だろう、上位校の入試問題だとかなりキツい問題も入ってるぞ。
過去の入試問題集を買ってやってみると分かる。

とても予習無しでは挑めない。
★これでも東横線の女性専用車両を容認するのか★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1131076308/
439FROM名無しさan:2005/11/13(日) 21:14:28
みなさん、片道何時間かけて生徒の家まで行ってます?
440FROM名無しさan:2005/11/14(月) 22:51:39
チャリで10分
441FROM名無しさan:2005/11/15(火) 03:37:44
チャリ2min
442FROM名無しさan:2005/11/16(水) 01:40:17
>>433中学受験の算数は開成の問題だろうと中学以降普通にやってたら分かるよ。まあ方程式使えないとか色々制約はあるけど。漏れは寧ろ突然だされた問題に即答、遅くとも1分で答えられる事がカテキョとしての条件だと思ってる。
443FROM名無しさan:2005/11/21(月) 12:43:17
誤爆するとスレが止まるのはなぜだろう?
444FROM名無しさan:2005/11/21(月) 14:58:25
個人家庭教師の場合は、ワザワザ会社に報告書など出さなくていんですか?
教えてほしい・
445FROM名無しさan:2005/11/21(月) 16:20:20
>>444
個人なんだから会社は関係ないでしょ
446FROM名無しさan:2005/11/21(月) 17:30:30
>突然だされた問題に即答、遅くとも1分で答えられる事がカテキョとしての条件だと思ってる。
出された問題に答えられなかったら辞めるのか?
447FROM名無しさan:2005/11/21(月) 21:45:20
それぐらいのレベルが必要ってことじゃね?
448FROM名無しさan:2005/11/23(水) 20:24:29
1時間前ドタキャンキターーーーー!!!!
もう電車のったっつうに。。勘弁してくれ・・・
449FROM名無しさan:2005/11/23(水) 20:33:29
キャンセルしまくり糞家庭の奴ら全員死ね!!!
450FROM名無しさan:2005/11/23(水) 21:04:57
>>448
ご愁傷様…('A`)
電車賃は出るのか?
家庭にキャンセルは●時●分頃までに汁と言え!
451FROM名無しさan:2005/11/23(水) 22:27:48
>>450
いちおう電車乗ったのにってメールでいったら
電車賃は払うとのことだが・・・
こっちにも都合あるっつうに!
昨日のうちにいってくれたら今日遠出できたのに・・
452FROM名無しさan:2005/11/24(木) 12:08:07
来月から、某大手の家庭教師派遣会社を通して家庭教師を頼む予定です。(小6男子)
時間は5時から6時までなのですが、これくらいの時間となると
先生に夕食を出した方が良いのでしょうか?
夕食などは必要無いということであれば、お茶などは必要ですか?
そういうものを出された方が嬉しいのか有りがた迷惑なのか
実際の経験から教えて下さい。
453FROM名無しさan:2005/11/24(木) 13:45:45
>>448
それはひどい。その家庭のモラルを疑う。乙カレー

>>452
その時間帯なら飯はいらないと思う。
俺はおやつやお茶の期待はしないけど
出てきたらありがたいし丁寧な親御さんだなと思う。
454FROM名無しさan:2005/11/24(木) 15:12:38
昨日、家庭教師初体験でした。
(中1、2時間)
あくびばっかしてたんだけど
やる気あるのかな?って思ったんだけど、
これぐらいの学年だと普通なんですかね?
こちらから見ればまだまだ子供なんだし。
455FROM名無しさan:2005/11/24(木) 15:27:47
>>448
ドタキャンの場合は、時給も払ってもらいますよ?と言いなよ。
456FROM名無しさan:2005/11/24(木) 17:34:51
>>452
家庭教師って結構しゃべるものだから
すごくのどが乾きます。
お茶・コーヒーなどを授業時間の真中あたりに出してもらえると
非常にありがたいです。
食事までは不要と思います。
457FROM名無しさan:2005/11/24(木) 18:26:33
でもしゃべると腹も減るよね
458FROM名無しさan:2005/11/24(木) 20:43:06
子供の様子を相談したいときなどには家庭教師を
夕食に誘うのも手だそうですよ。
459FROM名無しさan:2005/11/24(木) 21:28:48
お茶出しましょうか? と親御さんが聞いてきたので
いいえ、お構いなく。 と言ったら本当に何も出されなかったw
社交辞令に決まってんだろーwww
460FROM名無しさan:2005/11/24(木) 21:42:03
俺がいってるとこはお茶など一切でたことない。
しかもそのこの家に入ったとたんタバコ臭い。
家に帰るといつも服にタバコの臭いがしみついている。
即洗濯。
チャリで3分じゃなかったら絶対行かネ・・・
461FROM名無しさan:2005/11/24(木) 22:52:47
お茶等に関してはホント様々だよなぁ。
業者だと、お茶などは要りませんって言ってるみたいだけど実際は
業者か個人かとかではなく、家庭によるって感じ。

いま持ってる家庭は3件だけど、A家は途中でコーヒーとお菓子を出してくれ、
B家は何もなし、C家は終わってから紅茶とケーキ、たまにゆっくり相談などしたい時は夕食に
誘ってくれます。(事前に言ってくれる)
正直、特に話すこともなければ終わったらすぐに帰りたいので個人的にはA家がイイ。

中学生とかだと90分もたないから途中で茶でも飲んで休憩できるしね
462FROM名無しさan:2005/11/25(金) 00:01:24
夕食かぁ…一遍誘われてみたい気もするけど、他人の家で食べるのって気を遣いそう。
やっぱ、お茶(+できればお菓子)ぐらいがいいかな。
463FROM名無しさan:2005/11/25(金) 01:02:12
でも相手の懐に入れ込む度胸や
雇用主に対する忠誠心を見せるのも
プロ(?)じゃない?
464FROM名無しさan:2005/11/25(金) 01:06:13
k
465FROM名無しさan:2005/11/25(金) 08:23:22
皆さんのご意見、大変参考になりました。ありがとうございます。
お茶は出した方が良さそうなので、
勉強の途中にお茶とお菓子を出すことにします。
また、時には夕食に誘ってみても良いのかな?なんて思いました。

ところで、我が家でも本当は個人的に家庭教師を依頼したかったのですが
そういった伝手が無かったので、派遣会社に依頼しました。

HP経由で2社に依頼したところ、
直ぐに電話が来て直ぐに訪問してくれましたが
A社は、子供の様子を探ることより契約を勧めることに必死な様子。。。
翌日来たB社は、子供の心を掴むところから入って来てくれたので、
子供はすっかりB社が気に入りました。
両社とも、特別な差は無いのかもしれませんが、印象は全く違いますよね。
ただし、実際に来てくれる先生は、その時の先生になるかどうか判らない
という事なので、来て頂くまで不安です。
紹介された先生のキャラが子供と合わなかったらどうしよう?
(先生は替えられるという話ですが。。。)
でも、実際問題としていきなり「先生を替えて下さい」と言うのは
常識的な感覚として言いにくいですね。。。
466FROM名無しさan:2005/11/25(金) 08:56:07
>>465
>紹介された先生のキャラが子供と合わなかったらどうしよう?
>(先生は替えられるという話ですが。。。)
>でも、実際問題としていきなり「先生を替えて下さい」と言うのは
>常識的な感覚として言いにくいですね。。。

言いにくいかもしれませんが、きちんと子供さんと合う先生を見つけるために
妥協しないほうがいいと思いますよ。
実際、私が登録している業者ではかなり教師の交代があります。
子供さんとしても合わない先生と授業を続けていくのは苦痛でしょうし、
それで成績が向上するとは思えません。
又、教師側としても指導方法を見なおすチャンスを逃してしまいますし。
ということで、指導方法の変更して欲しい点やちょっとした苦情は直接教師の方に、
言いにくい苦情などは業者の方にためらわず言った方が良いと思われます。
467FROM名無しさan:2005/11/25(金) 12:02:56
466氏の言うことももっともですが、
>紹介された先生のキャラが子供と合わなかったらどうしよう?

キャラで選択されるのはどうかと…。
私はCMみたいな爽やかネアカ系先生でないためか、最初(1ヶ月くらい?)の印象は
それほど良くなかった、と受け持った家庭からよく言われます。
最初、キャラ的には家庭を少々がっかりさせたようですが、
後にはそれが笑い話になるってことがよくあります。
子供と「あう」先生ってどんな人ですか?
誠心誠意やってくれる先生ならどんなキャラであろうが、きっと生徒とはうまくいくと思うのです。
468FROM名無しさan:2005/11/25(金) 17:31:59
俺も「お夕飯」に誘われることがあるが
いやあ家族の団欒に他人が割り込むのもなあ
生徒とお母さんだけだったらいいけど。
そんな緊張感の中メシ食うぐらいだったら
一人でカップめん食ってる方がいいよ
469FROM名無しさan:2005/11/26(土) 02:35:45
>>465
2時間の指導でちょうど半分経った頃
お茶とケーキとかだしてくれる家庭持ってる。
お互い集中力を維持するのにプラスなので
うれしい。その時間生徒と色々な話も
できるしな。
>>468
禿同。やっぱ妙な緊張感あるよな。
遠慮しないで下さいねって言われても
無理な話ではある。
まあでも誘われたら基本的に受けることにしてる。
470FROM名無しさan:2005/11/26(土) 13:02:30
家庭教師ナビってどうですか?
数学は高校レベルまで、英語は中学レベルまでしか自信ないけど大丈夫ですか?
471FROM名無しさan:2005/11/26(土) 13:41:46
自信が無ければ他の仕事をすればいいじゃないですか?
472FROM名無しさan:2005/11/29(火) 03:38:28
新しく契約増やそうと思うんだがコネクションがない
473FROM名無しさan:2005/11/29(火) 03:49:39
ここのアドレスにアクセスしてね!!ブランド問屋
http://m-pe.tv/u/page.php?uid=nontan322&id=1
474FROM名無しさan:2005/11/29(火) 12:49:21
俺の家庭教師の生徒は学校に行ってない。
そのくせして、いっつも開始時間になってもどこかで遊んでるし、そのことに関しても謝りもしない。俺が他人の家のこととやかく言う筋合いはないけどな。
今月のドタキャン率は50%でした。

 たまたま新聞読んだら、その子が出てたときがあって、作文コンクールでまたもや受賞したっぽい。どうやら常連受賞者で、かなりの作文がネットでも読める。でも、内容が嘘っぱち。
2重(3重)投稿してて、他のコンクールでも受賞しているものがちらほらある。
 その後、親がゴーストライターってことを生徒にぶっちゃけられてこまった。
475FROM名無しさan:2005/11/30(水) 21:22:12
地元の小学校(出身校)の卒業式と中学の入学式にビラを持っていって校門で配るのには
学校に許可は必要でしょうか?
476FROM名無しさan:2005/12/01(木) 20:59:24
今日もドタキャンされた。
こういう連絡は、メールじゃなくって電話で言うのが礼儀だと思う。
477FROM名無しさan:2005/12/07(水) 22:00:20
>>475
そんなことするならば ポスティングのほうが、いいのでは?
校門じゃ今は怪しがられるのが落ちでは?
478FROM名無しさan:2005/12/08(木) 21:21:13
age
479FROM名無しさan:2005/12/10(土) 00:34:05
age
480FROM名無しさan:2005/12/10(土) 17:34:31
某家庭教師派遣会社を通じて、先生に来て頂いています。
会社を通す分、月謝の金額も馬鹿になりませんが、
学生とはいえ、それなりの教育も受けている方達ですので
本当に感心するほど態度も良く優秀な感じが致しました。

個人的に良い先生と知り合えればベストなのですが、
校門の前でビラを貰っても、ポスティングの広告を見ても
努力するその姿勢こそ買いますが、頼むということになると
二の足を踏んでしまいます。
やはり頼む側からすると、それなりの保証がほしいところです。。。

私見ではありますが、人を介して紹介してもらうか
それなりの派遣会社を通してみた方が良いのではないかと思われます。
まずは、そういう会社のノウハウを覚えるのも良いのではないでしょうか?

ちなみに、登録するまでの説明やら契約なども全て学生さんが来ていましたが
営業トークなども上手で、これだったら卒業したらどこででも通用するだろうな?
って感じでしたよ。
481FROM名無しさan:2005/12/12(月) 00:14:39
>>480
ハロー効果。
482FROM名無しさan:2005/12/17(土) 19:49:33
481
あなたも心理学やってますね。
確かにハロー効果だわ。
483FROM名無しさan:2005/12/19(月) 10:42:52
センターを通して3,500円払うと、
当の学生にはいくら渡るんだろね。
484FROM名無しさan:2005/12/19(月) 15:56:01
>>483
トライを通した場合、約6割になる。→2000円ぐらい。
485FROM名無しさan:2005/12/19(月) 17:44:49
ひど!!
486FROM名無しさan:2005/12/19(月) 18:09:11
契約書あったほうがいいよなぁ…。書き方がわからん。
487FROM名無しさan:2005/12/20(火) 09:57:23
>>486
ぐぐれば書式出てくるよ。
488FROM名無しさan:2005/12/22(木) 10:47:24
>>483
これもトライの場合だが、
親2800円→教師1700円。
親2400円→教師1400円。
489FROM名無しさan:2005/12/23(金) 08:43:48
2年前に登録したABELからカテキョ募集のメール着て返信したのに、音沙汰なし。
せめて選ばれませんでしたという返事をすべきだと思うんだが…。
490FROM名無しさan:2005/12/25(日) 21:56:57
生徒に恋をしたんんだが・・・
個人契約だから、本人がよければいいかな?
491FROM名無しさan:2005/12/26(月) 22:01:36
>>489
そういえばあたいもそういうことあったよ。
1年前に生徒側からの「質問メール」に丁寧に答えたけど
音信不通になった。
そしてABELの登録やめた。
492FROM名無しさan:2005/12/29(木) 16:24:08
>>489
ABELの登録期間は1年だったと思うから、すでに登録が切れてる可能性が大きい。
493FROM名無しさan:2006/01/04(水) 12:54:51

  ヾヽヽ
 (,, ・∀・)  あけおめ♪
  ミ_ノ
  ″″
494FROM名無しさan:2006/01/05(木) 17:55:09
あけおめ☆

今日、2週間ぶりに教えに行ったんだけどさ
生徒が今までに無いくらいのクオリティーで課題をこなしてくれた!
新年から嬉しかったぞ、おい
495FROM名無しさan:2006/01/05(木) 20:20:03
おおー、よかったな!
おれの生徒は宿題終わってなかったよ。
496FROM名無しさan:2006/01/11(水) 01:30:33
オレの生徒は宿題終わるどころか
始めてもなかったよ・・・orz
497FROM名無しさan:2006/01/12(木) 10:48:18
オレは、どうせやらないだろ、と思って、
宿題出してすらいなかったよww
498FROM名無しさan:2006/01/13(金) 06:53:51
 
499FROM名無しさan:2006/01/16(月) 18:03:51
なあなあ、生徒が大学進学決まったんだが、お祝い何をあげればいいかなー。
優柔不断すぎて決められんわ。東急ハンズを1時間ウロウロしたんだが。

てかドタキャンで切れる人結構多いね。俺は家の直前でドタキャンもあったけど別に怒る
気はしなかったなぁ。まあ、親がしっかりしてるウチだったからね。

明日新しい生徒の面接だよー。中学生の女の子なんだがなんて呼べばいいんだろ。
名字+さん?名前+さん? 女兄弟いねーし女友達も少ないからわからんわ。
500FROM名無しさan:2006/01/16(月) 18:16:31
>>497
あれ、俺がいた。
501FROM名無しさan:2006/01/16(月) 18:51:54
>>499
家庭教師で名字はおかしいだろ。
普通に下の名前で。
502FROM名無しさan:2006/01/16(月) 19:40:43
やっぱそうかー。ども
503FROM名無しさan:2006/01/16(月) 23:47:47
金払って広告載せて客げっとしたやしおる?
504FROM名無しさan:2006/01/22(日) 16:04:22
家庭教師をしようと思っているんですが、
業者はなんか悪いばかりで個人契約をしようと考えています。
ですが、ツテもないし、ネットで個人契約サイトいくつか見てるんですが
どこがいいのか正直よくわかりません。
登録したらすぐ仕事が来るとか、その他メリットのあるお勧めの個人契約サイトを教えてください!
505504:2006/01/22(日) 16:05:34
すみません。

悪いばかり→悪い噂ばかり

です。
506FROM名無しさan:2006/01/22(日) 23:05:50
一度業者についてみなよ
勝手が分からんと生徒にも迷惑だし、ある程度慣れたら業者から個人に鞍替えすれば?
507FROM名無しさan:2006/01/24(火) 09:42:05
そう、塾講師その他指導の経験があるなら別だけど
この種のバイト初めてなら、まずはどこかの業者等で
1年か半年だけでもノウハウを学ぶべし。
つっても大抵のとこはブッツケで指導やらされるんだけど。
508FROM名無しさan:2006/01/24(火) 14:51:13
>>507
ノウハウなんかどこも教えませんよ。
大量採用、大量派遣。それが業者の常識。
509FROM名無しさan:2006/01/24(火) 18:17:12
ごくまれに模擬授業とかするとこあるよ。
本当はどこでもそうじゃないとダメなんだけど。
510504:2006/01/24(火) 23:44:13
506〜509さん、ありがとうございます。
一応、塾講師の経験はあります。
友達に聞けば指導の研修などなかったと言うし、
やはり個人契約からしたいと思います。
そこで再度質問なんですが、お勧めの個人契約サイトを教えてくださいm(__)m
511FROM名無しさan:2006/01/24(火) 23:45:33
むしろやり方押し付けられる方がやりにくくないか?
どうせこっちは受験期に大手予備校で効率の良い勉強法身につけてるわけだし。
512FROM名無しさan:2006/01/25(水) 00:40:44
>>510
片っ端から登録しまくれば?
513FROM名無しさan:2006/01/25(水) 03:13:26
アベルって契約期間とか会ったっけ?
514FROM名無しさan:2006/01/25(水) 22:54:29
>>510
アベルがオススメ
515FROM名無しさan:2006/01/26(木) 23:22:27
age
516FROM名無しさan:2006/01/29(日) 10:31:50
家庭教師ナビに登録したのにパスワードが送られてこないよ〜
517FROM名無しさan:2006/02/01(水) 00:15:28
age
518FROM名無しさan:2006/02/01(水) 01:50:23
渡来の中2の二人、はやく個人にまわしてぇなぁ。
519FROM名無しさan:2006/02/03(金) 04:37:54
板違いすいません。個人契約で先生を見つけるにはどうしたらいいですか?数検教えてほしい。めちゃめちゃ年上だけど。
520FROM名無しさan:2006/02/03(金) 05:01:59
>>519
YAHOOで
「 ABEL 」
で検索してみてください。
521FROM名無しさan:2006/02/03(金) 09:24:33
>>520
アベルで登録したけど、全然こないぞ?
522FROM名無しさan:2006/02/03(金) 09:41:20
アベルはこないねー
523FROM名無しさan:2006/02/03(金) 16:39:27
どこがくる?
524FROM名無しさan:2006/02/03(金) 22:54:25
ココとかどうよ?
ミリオンクラブ ttp://www.yellow15.com/kateikyoshi/
DIY ttp://www.diy-education.com/index.htm
525FROM名無しさan:2006/02/04(土) 02:05:01
そこいいの?
526524:2006/02/04(土) 14:50:59
普通の個人契約サイトは、「教師が登録→家庭が見て候補を絞る→選抜」
この2つのサイトは、上の形式の他に、「家庭が登録→教師が見て立候補→選抜」
教師は待ちの姿勢じゃなくて、攻めの姿勢になる。
他にも似たようなサイトが複数あるけど、この2つが案件が多い。
情報が一方通行にならないのが良い。
527524:2006/02/04(土) 14:56:16
あと、>>519みたいに、数検が教えて欲しいって言う場合、
教師情報から数検が教えられるかは絞りにくいし、絞れてもかなり数が減ると思う。
>>524で紹介したサイトなら、「数検教えます」っていう人が立候補してくるから、
その人たちの中からBESTな人を選ぶと良い。
528FROM名無しさan:2006/02/04(土) 18:31:44
家庭教師ナビってのもそんな感じだけど、良いのかな?
529524 ◆R9J85veOuw :2006/02/04(土) 22:05:23
そこも良いと思うよ。
でも、新案件のメールが来ないから、生徒を探すのは、ちょっと面倒。
いつ登録されて、募集を出したかも分からないから、すでに募集を終わっている可能性もある。
>>524で紹介したサイトは、新案件のメールが来るし、何時まで受付っていうのがあるから、
新案件がくるたびにチェックするだけだし、家庭もすぐに教師を見つける事が出来る。

どちらにせよ、複数登録しておかないと、自分の行ける範囲内の人を見つけるのは難しいよ。
1サイトにつきだいたい週5件くらい。今まで半年で100くらいの案件をチェックして来たけど、
行ける範囲内の案件は2、3件しか無かった。しかも、時給とか指導教科の条件でアウト。

>>524で紹介したようなタイプのサイトがあれば、情報キボン。
とりあえず、俺が知ってるサイトは、>>524>>527で既出の3件と下の2件で全部。
100点先生 ttp://www15.plala.or.jp/ysdm/
家庭教師のask ttp://www.abilityfuse.co.jp/ask/teacher/entry/entry.html

なんか、自分でチラシ作ったほうが早い気がするよ。
近くのスーパーなら、子持ち主婦も沢山来るし、家庭も行ける範囲内だろうしね。
時給と指導教科を書いておけば、それをふまえた上で連絡を取ってくるはずだし。

サイト情報キボンついでに、自作チラシで生徒Getした人が居たら、情報キボン。
530FROM名無しさan:2006/02/05(日) 14:33:35
個人契約ではじめて仕事来たんですが、面接には何か持っていくものとか服装とか必要なものありますか?
ちなみに塾講経験はありますが、家庭教師ははじめてです。
531FROM名無しさan:2006/02/05(日) 15:28:55
>>530
服装はスーツである必要はないけど、なるべくきちっとした格好がいいんじゃない?
後々面倒になるから契約書みたいなのも作っていくとか。
ところで、どうやって仕事ゲットしたの?
532524 ◆R9J85veOuw :2006/02/05(日) 20:22:50
あんまりビシッとした、会社の面接みたいな格好していくと、生徒が緊張してしまう。
かといって、派手だったり、ダラけた服装もダメだけどね。
塾で着てた服と同じで良いと思うよ。
俺も、>>531と同じく、どうやって仕事Getしたのか気になる。
533FROM名無しさan:2006/02/06(月) 01:12:50
531
532
レスありがとうございます。
仕事は個人契約のサイトで見つけました。登録しといて、契約決定したら、雇う側が管理人に紹介料を払って、後はお互いで時給とかを決めるとこです。友人に言わせると仕事があんまりこないと言ってました。
私は一ヶ月ぐらい待ったかな。
何をそんなにビビッているかというと小学生なもので…。
534530:2006/02/06(月) 01:30:37
みなさん仕事取るのに苦労しているようで申し訳ないですが、私はたまたまです。板違いって言われそうですが、教科が美術なので…。(滅多にない)
受験指導(デッサン)は出来るけど、受験ではなく「情操教育」って言われて、むしろ何やればいいかわかりません。
金持ちかもなので、ちゃんとした格好で行くべきか…
親がこわいorz
535FROM名無しさan:2006/02/06(月) 14:40:48
>>533
そのサイトを教えてください(笑)
536FROM名無しさan:2006/02/07(火) 11:40:28
ミリオンクラブ ttp://www.yellow15.com/kateikyoshi/
DIY ttp://www.diy-education.com/index.htm
以外で
「家庭が登録→教師が見て立候補→選抜」というシステムのサイトを
いくつか教えて下さい
537524 ◆R9J85veOuw :2006/02/07(火) 12:14:33
俺の書き込みで他の3件を紹介したぞ。
俺が知ってるのはこの5件で全部。
ネットで調べたから、最近出来たばかりかシステムが更新されたサイトじゃないと見つからないかも。
538FROM名無しさan:2006/02/07(火) 19:57:45
カテキヨに仮登録のメールしたのに返事が何も来ないのは何で?
日曜にメールしました。
539538:2006/02/09(木) 06:49:35
カテキヨどころか2chまでも僕の書きこみに返事してくれない・・・。
540FROM名無しさan:2006/02/09(木) 09:41:59
>>539
どんまい。しかし誰も答えようがないだろう
541FROM名無しさan:2006/02/09(木) 10:20:31
>>538
どこに登録したん?
542524 ◆R9J85veOuw :2006/02/09(木) 13:50:42
メルアドを間違えて登録したとか。
543FROM名無しさan:2006/02/09(木) 17:33:02
>>541
カテキヨです。とりあえずもう一回登録してみる。
544FROM名無しさan:2006/02/09(木) 18:32:36
自分でチラシを作って、スーパーに貼ってもらうのにはお金は掛かる?
545FROM名無しさan:2006/02/09(木) 20:48:49
HGがCMやってる求人誌のHPに一発登録ネットってあってんけど、どう?
546530:2006/02/09(木) 21:44:02
534
さんへ

私が登録しているのは
http://www.11sensei.net/
http://www.dskai.com/

です。
547FROM名無しさan:2006/02/09(木) 22:51:19
個人契約で教えていた生徒が
(三流高校だけど)合格して肩の荷が下りました。
そこでお聞きしたいのですが、
みなさんは入学祝いとかあげますか?
548FROM名無しさan:2006/02/10(金) 06:32:50
>>547
あげない。
むしろもらう。
549FROM名無しさan:2006/02/10(金) 09:31:04
カテキヨは履歴書提出なのは面倒くさいね
いま登録するともれなくプレゼントが当たるらしいが
550FROM名無しさan:2006/02/10(金) 22:10:20
半年前から2人生徒を持っているのだが(どっちも週2、一回2時間)
「今週は都合が悪いのでなしにしてください」やら「明日は休みにして下さい」
やらキャンセルが多くて困る。個人だとやったぶんしか給料でないから
月によって収入がまちまち。わがままもいいかげんにしろ!
みんなはキャンセルはどう対策してる?
551FROM名無しさan:2006/02/10(金) 22:23:42
振り返させるか親に文句言う
552FROM名無しさan:2006/02/14(火) 14:12:43
age
553mixiで回してみて:2006/02/15(水) 22:33:04
家庭教師バージョンがないので作ってみました。
みんな回してください。

★家庭教師バトン★


Q1.家庭教師経験は何人?


Q2.最成功例は?


Q3.今の生徒に期待することは?


Q4.今の生徒に不満なことは?


Q5.授業料の希望金額は?


Q6.その他、言いたいことがあればどうぞ
554FROM名無しさan:2006/02/16(木) 01:26:52
上記リンクはお勧めできません。
教師が一覧の中から生徒を選ぶことができないからです。
こちらの方が、圧倒的にいいですよ。

http://homepage2.nifty.com/kojin-DE-kateikyousi/
555FROM名無しさan:2006/02/16(木) 22:46:26
555
556FROM名無しさan:2006/02/20(月) 21:36:54
age
557FROM名無しさan:2006/02/21(火) 11:15:57
最初は仲介から始めたほうがよさそう
558FROM名無しさan:2006/02/21(火) 17:44:25
オレ、家庭教師を個人でやろうと思ってる。でも生徒のツテとかコネとかない。希望として、自分の家から近いほうがいい。
そこで、自分でビラ作って郵便受けに配ろうと思うけど、誰かこういう事したことある人で、注意すべき点とかアドバイスとかないですか?
子供がいるいないってどこで判断したらいいだろうか。
559FROM名無しさan:2006/02/22(水) 02:36:27
>>558
ネタはスルーが基本ですねwww
560FROM名無しさan:2006/02/22(水) 05:09:36
ビラでも食ってろデブ
561FROM名無しさan:2006/02/22(水) 10:50:44
生徒の親がやたらとコマ数を入れたがって困ってます。
大学生活が忙しく、通学に片道二時間もかかることを
全く考慮してくれず、週に四日も入れさせられます。
本当は三日でも辛いのに。
(最初は週一日、できれば二日ということで契約したんですよ…)
生徒は生徒で、本来ならば自分でやるべき社会科の暗記などを、
全くやりません。宿題にしてもやってきません。
はっきり言ってしんどいです…
562524 ◆R9J85veOuw :2006/02/22(水) 12:42:35
>>558
俺もそういう情報があれば欲しい。
>>561
コマ数増を希望してくるってことは、それだけ信頼・期待してるんでしょ?そうでなければ、授業数を増やさない。
休日に長く入る等して、日数を減らすか、これ以上は無理だからと、きっぱり断る。足りない分は宿題で補えば良い。
そもそも、家庭教師の時間だけで成績を上げるなんて、時間的に無理。
宿題をさせるコツは生徒によって違うが、それさえつかめば、ちゃんとやってくれる。
大抵は効果を実感させればやってくれる。俺の生徒の場合、英単語で、
最初は単語帳を使っていたが、週5個くらいしか覚えてなかった。やってない感じもした。
だから、毎日ノートに1行1単語で1日1ページを書かせた。(33行のノートなので33単語の練習)
コレなら、やっているか確認できるし、1度に沢山の単語を暗記する事が出来る。
結果は週20個以上。最初は俺も生徒も驚いたし、しんどい勉強法だけど、効果を実感してちゃんとやってくれるようになった。
こういう勉強法の模索は、自分や友達がどのように勉強していたかを思い出したり、頭のいい友達とか家庭教師の掲示板とかで聞いたりして考えるんだけど、この過程は教師としてのやりがいを感じれる部分だと思う。
宿題に関しては、やらないからダメだと諦めずに、やり方をいろいろ考えてみるべき。
563524 ◆R9J85veOuw :2006/02/22(水) 12:54:30
それともう一つ。
親にも勉強に参加してもらう事。
前述したようなやっているか確認できる宿題であれば、ちゃんと宿題をやっているか確認してもらう事が出来る。

他には、
俺が長期休暇で帰省した時、暗記ものであれば、暗記表を作って渡し、毎日確認してもらった。
覚えていたものには◯を付け、2回連続(2日連続)で答えられたら、OKとした。
目標は10日間で50個。結果は45個と、まずまず。
親も生徒の成長を実感できるし、スキンシップも出来て一石二鳥。
564FROM名無しさan:2006/02/23(木) 20:16:43
あげ
565FROM名無しさan:2006/02/24(金) 03:45:26
>>560
ワロスwww
566FROM名無しさan:2006/02/25(土) 20:32:36
ビラを400枚くらい作って高級住宅街に手当たり次第くばった
結果、1件相談の電話があり、1件イタ電があっただけ
相談の電話ももうすこし考えてからまた連絡しますって
その後2度とこず
orz
567524 ◆R9J85veOuw :2006/02/26(日) 18:21:11
まあ、イタ電は想定の範囲内でしょ。
引っ越しのバイトしてると、高級住宅街だと、子供が少ないし、地域の繋がりが薄い気がする。
小・中・高校の近くにある市営アパートで配ったり、地域の掲示板に貼った方が効果あるんじゃないかな?
あと、チラシを配る上で何か許可とか取った?
568FROM名無しさan:2006/02/26(日) 22:39:40
>>566
思うに、ビラの内容が悪いんじゃなかろうか
個人情報消してうpしてくれたらみんなで意見言い合えるよ
569FROM名無しさan:2006/02/28(火) 01:01:17
>>567
ビラでも食ってろデブ
570FROM名無しさan:2006/02/28(火) 03:41:46
>>567
ビラビラでも食ってろデブ
571FROM名無しさan:2006/02/28(火) 18:29:58
あと一年もすればmixiユーザーは一千万人を超えるよ。
先月から一ヶ月間で50万人も延びたのだから。

そのうち、mixiを使って上手に宣伝ができるようになるんじゃない。
572FROM名無しさan:2006/02/28(火) 18:31:21
ネットを良く使う人の全員がmixiをするようになるだろうから。
573FROM名無しさan:2006/02/28(火) 23:28:06
今度、業者でやってた生徒を個人に回すんですが、
個人にする際には俺と家庭との間の契約書って作った方がいいですよね?
一応心配だし。簡単なものでいいと思うんですが、みなさんはどうしてますか?
具体的な内容とか教えていただけると助かります。
574524 ◆R9J85veOuw :2006/03/01(水) 17:57:35
作った方が良いと思います。
よくあるのが「給料支払いを先延ばししてくる」
極端な場合は「結果が出なかったから全部返せって言われた又は払ってもらえなかった」
等というものがあります。
時給、時間、指導教科、支払日等、
特に指導、金銭関係に関する重要な点は契約をきちんとしておくべきです。
575FROM名無しさan:2006/03/02(木) 02:17:21
>>574
いいかげん消えろ。うざい。
576FROM名無しさan:2006/03/02(木) 02:20:08
>>574
何様のつもりだ。
低学歴野郎は死ね。
577FROM名無しさan:2006/03/02(木) 11:15:18
アベル見てると半分以上が宮廷・総計だけど、あれはネタだよね?w

学生証見せろ、とか言う親もいそうだけど…
578FROM名無しさan:2006/03/03(金) 13:55:36
家庭教師が休憩時間中に携帯で遊んでいて困っています。
なんとかなりませんか?これ?
579FROM名無しさan:2006/03/03(金) 14:20:14
>>578
休憩時間中が時給に含まれるなら、その教師は駄目だね。
含まれていないなら、それとなく注意するくらいかな。

状況がよく分からないな・・・
580FROM名無しさan:2006/03/03(金) 14:27:24
>>579
もろ含まれています。
ただ、京大生の美人女性教師なので
気まずくなって辞任されるのが怖くて、強く出れない。
581FROM名無しさan:2006/03/03(金) 14:35:01
>>580
貴方は生徒さんなのかな?
休憩時間は時給に含まれないのが普通だと思ってたけど・・・
親に相談して言ってもらうとかした方が良いよ。
そう言うことで神経使うと勉強もしにくいでしょ。

んーまぁ自己責任で対応を
582FROM名無しさan:2006/03/03(金) 14:37:34
>>581
時給約4000円です。
親が入ると、もっと気まずくなるのは体験済み。
でも何とかして欲しい。あれ。
583FROM名無しさan:2006/03/03(金) 14:51:42
>>582
そんなのことで気まずくなる先生ってどうなのかな・・・

後京都で会社登録制の家庭教師もしてたけど、その時給高すぎない?
学年分からないけど、普通に業者仲介してるのと変わらない金額のような気がする。
584FROM名無しさan:2006/03/03(金) 17:43:24
京大生だからまぁありじゃねーの
585FROM名無しさan:2006/03/03(金) 22:12:15
休憩時間を無くせばいいんじゃないの?

んーまぁ自己責任で対応を
586FROM名無しさan:2006/03/04(土) 01:15:22
氏ね。
587FROM名無しさan:2006/03/04(土) 01:51:33
医大生だと、時給5000取ったりするから普通なのかもな。
なんて言うか、問題といてる間にちょっと触るぐらいなら、大目にみるのもありだな。
まあ、時間より早く終るとか、延長絶対しなくて時間通りに終るなら、言ってもいいかもな。
結果は自己責任で。
588FROM名無しさan:2006/03/04(土) 01:55:16
ふつーにアウトじゃね?
589FROM名無しさan:2006/03/04(土) 02:55:41
>>574
とりあえず死んどけ
590FROM名無しさan:2006/03/04(土) 07:47:06
俺も家庭教師やろうと思ってる。どっかで雇ってもらう方が楽でいいかもしんないけど、
そんなんやったも面白くないから、個人でやる。
やり方は自分が今までにやってきたことをやらせる。俺は独学で早に受かったから、早慶レベルなら
受からせてみせると自信もっていう。相手から金もらうんだから強気でいかないと
いけないと思うし、後で起こりそうなもめごとは初めのうちに話あう。
例えば、『自分は早慶に受かることを100%教えるけど、後はそれを生徒がこなるかこなさないか』
みたいな。金は時間じゃなくて一日いくらにする。気が済むまで終わらせない。
そうやった方が信頼は得られると思う。ただ実績がないのが痛いけど、俺が実際にこのやり方で
早稲田に受かったってのを初めに言ってさ。それ以上の大学もこの延長だと。
あと、自分の教える教科以外のサポートもする。参考書選びとか予備校講座選びとか。
自分より予備校講師が教えた方がイイのは事実だからそこは認めるしかない。つっても国語社会だけど
591590:2006/03/04(土) 07:53:05
俺のこの考えどう?理想すぎるか?ちなみに生徒の集め方は上に書いてあるようなやり方を参考にさせて
もらうわ。けど、俺は自分のモチベーションのために可愛い女の子しか選ばない。キモイ奴相手にしたくない。
可愛い子の方がやる気がでる。だから個人ていうのもある。ちなみに俺の容姿はキモがられないから大丈夫。

やっぱ個人でやるならみんな勉強法に自信を持ってると思うし、自分のやってきたことに
自信をもっていないとできないと思うから、学歴もちゃんとついてると思うんだ。
592FROM名無しさan:2006/03/04(土) 18:53:27
>>590-591
やってみろよ。やればわかるさw
593FROM名無しさan:2006/03/04(土) 19:00:15
>>591
一応料金は時間設定にして、
そのうえでやる気のある生徒には、サービスとして
無料でプラスしてあげれば、いいのではないの。
594FROM名無しさan:2006/03/04(土) 19:45:53
>>593
そういうサービスは他の家庭教師が迷惑することが分かんね??
1日幾らで引き受けるつもりなんだい??
あなたが慈善事業をするのは勝手だが、
ズーズーしい生徒の親はあなたが教えられない科目を担当する家庭教師にも
2時間以上の指導時間は無料サービスにしろって強要しだすぞ!!
他の家庭教師の連中は道楽でやってるわけじゃないんだぜ!!
595FROM名無しさan:2006/03/04(土) 23:24:48
>>590
お前アマちゃんだなwww
そこまでやる気あるやつは家庭教師つけないwwww
596590:2006/03/05(日) 07:19:45
>>595まだ何も知らないからアマちゃんだと思う。かと言って協会に言われたことを
そのまま教えるのなんてつまらん。金目的だったらいいかもしれんけど。
俺としてはチラシ配り等で、そこそこ派手で俺の話しに乗ってきそうな女の子を選ぼうと
思っていたんだが。家庭教師雇うくらいだから金持ちにはかわりないだろうし。

>>593確かにそっちのほうがいいかもしれんけど、時給だと2000円くらいじゃない?
俺は自分のやり方ができれば金に関してはあまり気にしてないんだけど、そもそも俺のやり方が
一日数時間で終わるとは思えないw俺みたいな低レベルな奴に早慶目指させるなら短時間じゃ
無理だから。だから勉強は時間じゃなくて量とういことを伝えて、一日5000円とかにしようと
思ったんだけど。納得いくまでやるって伝えてさ。そうゆう方が信頼得られると思うんだけどなぁアホな
親じゃない限り。
まぁそれだったら時給2000円の週の回数を増やした方が俺には断然得だよな。やっぱ金に関しては
時給で行こうかな。
597FROM名無しさan:2006/03/05(日) 07:39:46
文章見てるだけでムカムカしてくるんだが
598FROM名無しさan:2006/03/05(日) 08:01:50
自分の社会的な立ち位置ってもんが、なーんも見えてないんだなあ
「たかが早稲田」を「独学で合格」という実績くらいで
一体なぜそこまでのぼせ上がれるのか、まったく理解に苦しむ。

何の世間にも所属していない、なんの信頼も無い、怪しい男に
「俺が実際にこのやり方で早稲田に受かった方法」とやらを実践させてくれる
「可愛い女の子」の生徒と、その親なんて
果たしてこの世に存在するのでしょうか?
ツチノコの生体を見つけるより難しいのでは?w

感動的なほど無知でずうずうしくて恥知らずな心性だなw

東大理3、独学で現役合格、くらいの実績を上げて初めて、
おまえの思うようなことが実現できると思うよ
599Arubaraユーザー@横浜国大生:2006/03/05(日) 08:22:45
家庭教師を始めるなら

とりあえず、派遣で経験を積む → 個人契約へ転向して時給アップ
てのが、ウマーなのかな?

ところで、皆様は指導するための予習(事前準備)にどれぐらい時間掛けてますか?
600FROM名無しさan:2006/03/05(日) 12:50:54
0分。
問題解かせながら分かってないところを探っていくから。
基本的な事項は学校で学習済みなのを前提として、
分かってないところだけピンポイントで教える。
中学レベルなんぞ予習不要
601596:2006/03/05(日) 17:55:34
わかった、みんな世間知らずの俺にもっとつっこんでくれ
602FROM名無しさan:2006/03/05(日) 22:13:40
教師が主体ではない生徒が主体だろ
これが俺のやり方だっつっても、雇うのは相手側。ある程度融通が効く教師の方が有り難い。
603FROM名無しさan:2006/03/05(日) 22:38:17
>>602
まったく御もっともなことです
つまり家庭教師は英数国理社を一人で
小学校から高校までフォローできたうえに
プラスαがないと本来は成り立たない商売
特に受験生に対してなら
生徒の受験科目を一人でフォローできなければ
毎日の時間配分などまで教えられませんから
塾や予備校の講師は専門分野だけ教えればいいのですが
受験はバランスですから
604FROM名無しさan:2006/03/05(日) 23:23:09
「つまり」のところ、論理が飛躍し過ぎてわけわからんのですが
605FROM名無しさan:2006/03/06(月) 07:07:28
>>604 論理式使え
606FROM名無しさan:2006/03/06(月) 21:44:04
中三の受験生と小五の兄弟を同じ時間に一緒に面倒みることになったんですがそれで時給2500円は普通ですか?
607FROM名無しさan:2006/03/06(月) 22:07:28
中3 時給1800
小6 時給1600

が「俺の中の」相場。
まあ、個人契約の場合は、高一までは一律時給2000にしてるけど。
あなたの学歴にもよるが、特別高くないと考えてもちょっと低いかも。
家から10分とかなら受けてもいいかな?ぐらい。
608FROM名無しさan:2006/03/06(月) 22:23:28
2人になったからといって仕事の量は変わらないんだから2500でいいんじゃない?
609FROM名無しさan:2006/03/06(月) 23:49:26
二人教えると、少し気を抜ける時間が無くなるよ。
以前、個人指導塾で2−3人教えてたけど、今より明らかに疲れた。
俺は二人同時は断ってる。
610FROM名無しさan:2006/03/07(火) 00:32:45
やはり二人だと、予習の負担増&授業の密度が高くなるかなとは思っているのですが、待遇アップの要求ってしづらいですよね…
611FROM名無しさan:2006/03/07(火) 01:40:42
俺なんて個別塾で1対5で教えてるぞ・・・しかも時給千円だし
612FROM名無しさan:2006/03/07(火) 02:26:53
それって、かなり条件悪い。
転身考えた方がいいよ。
613FROM名無しさan:2006/03/07(火) 15:25:57
>>611
俺のやってるピザデリバリーと同額ですね。
614FROM名無しさan:2006/03/07(火) 15:47:11
今までやったことないけど個人契約で始めようとおもうんだが、やっぱ最初は派遣とかの方がいいの?
やり方とかよくわからんし・・・
615FROM名無しさan:2006/03/08(水) 06:47:41
>>603
文章を論理的に書けないヤシはカテ教やめとけ
616524 ◆R9J85veOuw :2006/03/09(木) 00:24:12
>>614
最初は派遣の方が良いと思います。
会社の汚さを思い知らされますが、個人契約はなかなか見つからないので。
また、会社は生徒の紹介以外何もしないので、授業自体は個人契約と同じです。
(教材会社だとテキストを使わされるみたいですが)
1、2人生徒を受け持って、ある程度経験を積んだ方が良いです。
上手く行けば、そのまま個人契約に持ち込む人も居ますし。
最後まで教えるのが最良ですが、家庭に先生交代の要請を出してもらえば辞める事も出来ます。
訓練として派遣を使うのも良いと思います。
家庭教師として本格的に教えた経験が有る無いでは大きな差がありますから。
617FROM名無しさan:2006/03/09(木) 02:40:52
皆交通費および通勤時間はどんなもん?
618524 ◆R9J85veOuw :2006/03/09(木) 13:44:14
往復90分、500円といったところです。
619FROM名無しさan:2006/03/10(金) 02:08:10
論理学が出来ない以上に
言間を読めないヤツは家庭教師に向いてない
というより一般社会では通用しない
揚げ足をとる輩は下層階級の連中だね
このスレには底辺の連中が多いようだが
書き込んでる内容はせいぜいが早慶レベル
さすがにレベルが低い
ここにいるコンプレックスの塊は
東大法学部・医学部以外の出身だろ
たまに見させてもらってるが
それを痛感させられる
とても面白く拝見させていただいてる
家庭教師も序列化されるのは当然だね



620FROM名無しさan:2006/03/10(金) 10:50:15

( ^⊇^)バカ
621FROM名無しさan:2006/03/10(金) 15:38:45
>>616
いーからてめえはすっこんでろ。
622FROM名無しさan:2006/03/10(金) 17:27:33
新大学一年生なんですが、登録するのは来年度(4月1日以降)にすべきですよね?

できれば早めに登録しておきたいけど今登録しても大丈夫なのだろうか・・
623FROM名無しさan:2006/03/10(金) 21:11:30
登録できるとことできないとこがある。

とりあえずセンターに電話。
624FROM名無しさan:2006/03/11(土) 01:16:17
>>618
だから氏ね。
625FROM名無しさan:2006/03/11(土) 13:54:32
>>618
だから氏ね。
626FROM名無しさan:2006/03/11(土) 15:55:19
>>618
だから氏ね。
627FROM名無しさan:2006/03/11(土) 18:37:21
>>618
だから氏ね
628FROM名無しさan:2006/03/11(土) 20:02:53
>>618
DAKARA飲め。
629FROM名無しさan:2006/03/11(土) 20:34:33
>>618
だからさいたま
630FROM名無しさan:2006/03/12(日) 00:23:01
>>618
だからダサいたま
631FROM名無しさan:2006/03/12(日) 00:23:51
>>524>>618
死ね。氏ねではなく本当に死ね。
632FROM名無しさan:2006/03/12(日) 14:21:43
名古屋周辺で故人契約から始めるならどのサイトがお勧めですか?
ここにでてきたようなシステムのサイトをしりたいです。
633FROM名無しさan:2006/03/12(日) 15:07:49
家庭教師先まで往復30分程度(バイクで)
一回90分程度で4000円(交通費込み)
高1、結構、またーり授業(試験前じゃなければ、お菓子貰って食べてます)
月4回程度、試験あるときは7,8回
4月ですし、少し条件変えようかなとも思うんですが
どこを変えるのが効果的ですかね??
634FROM名無しさan:2006/03/12(日) 16:01:14
何を聞きたいのかよくわからん
一応関連スレ
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/part/1122691918/l50
635FROM名無しさan:2006/03/14(火) 01:36:57
>>633
効果的な変更後↓
家庭教師先まで往復3分程度(バイクで)
一回9分程度で40000円(交通費込み)
小1、またーり授業(お菓子貰って食べてます)
月1回程度、試験あるときは2回
636FROM名無しさan:2006/03/16(木) 08:46:56
個人契約してほしいのに 情報少ないから・・・ みんな 個人契約したい先生方
どんどん 登録して!
先生探しに途方にくれてる 母より
     ↓
 ttp://homepage2.nifty.com/kojin-DE-kateikyousi/
 ttp://sonota.tands.to/keisai.htm
 ttp://www.tutor.gr.jp/teacher_private.html
637FROM名無しさan:2006/03/16(木) 17:23:26
さっきアベルに登録しました。
アドレスは携帯のを登録してるのですが、ドメイン指定してるのでPCからのメールが受信出来ません。
アベルのアドレス分かる人はドメイン教えてもらえませんか?
638FROM名無しさan:2006/03/17(金) 03:57:45
アベルなどの家庭教師の登録するサイトを3つくらい一気に登録するのって普通ですかね??
639524 ◆R9J85veOuw :2006/03/17(金) 16:32:58
>>637
変更に対する返信アドレスなので同じじゃないかもしれませんが。HPの方に書いてあるかも。
[email protected]

>>638
普通だと思いますよ。
一度に複数の案件を持ちかけられる事なんてほとんどありませんし、
複数の案件を持ちかけられても、当然、断る権利があるので問題ありません。
むしろ、複数のサイトに登録して案件を得る確率を上げるくらいですし。
640FROM名無しさan:2006/03/18(土) 18:41:04
>>639
てめえはうぜえんだよ。死ね
641FROM名無しさan:2006/03/19(日) 02:26:49
>>639
社会のクズは氏んでろよ。ゴミNEETが。
642FROM名無しさan:2006/03/19(日) 03:56:28
>>639
低脳だからってイキがるなよwwww
643FROM名無しさan:2006/03/19(日) 22:17:57
>>640->>642同一人物

>>639俺は知識と経験のある人の意見として読ませてもらってます。
ただ、名無しでも書けるような内容は名無しの方がいいと思います。
↑みたいな粘着野郎が出てくるんで。

ちなみに俺は524じゃないよ。
644FROM名無しさan:2006/03/20(月) 01:50:08
>>639
うるせえんだよ。氏ね。
645FROM名無しさan:2006/03/20(月) 02:42:43
>>640->>644同一人物
646FROM名無しさan:2006/03/20(月) 03:19:42
正直>>639はいただけない。
誰でも答えられるようなことをコテハン使って語るべきではない。
それでも>>643みたく言ってるやつはよほどのDQN。
大したアタマも指導力もないやつが知った顔してしゃしゃってくるな。
647FROM名無しさan:2006/03/21(火) 01:23:13
今年担当する4人が全員中3w
やべえ
他学年を新規獲得できなかったら
マジで死ねるw
648FROM名無しさan:2006/03/21(火) 01:49:49
>>639
お前アタマ狂ってんじゃねえか?
649FROM名無しさan:2006/03/21(火) 07:57:04
塾講師、家庭教師派遣の経験もないのに、>>1のサイトで応募したら
オファーが来た。それで不安になってかえって慌ててるよ。orz
英語が苦手な高校3年生だって。

俺、英語読むの好きだけど、本当に高校生なんか教えられるのかな?
文法とかかなりテキトーにやってるんだけど、親御さんや両親と
「コイツ使えねー、さっさと切りたい・・」とか思われないかな?

家庭教師はラクって聞いてたのにヘタレてる。みんなは人間関係や
質問等の点で苦労してることない?
ココにはそういう系統の不安系カキコが少ないと気付いた。
650FROM名無しさan:2006/03/21(火) 19:09:20
ラクしたいだけならやめろ
テキトーにやってる自覚があるならやめろ
651FROM名無しさan:2006/03/22(水) 00:16:25
自身の無い教科は教えない。教える教科は徹底的に教える。
生徒が分からない所は何度でも教えるし、必要なら自分の時間を割いてプリントを作ったりする。
人間関係はこうした頑張りや誠意を見せれば、親はまず教師として信頼してくれるようになるし、
生徒は効果を実感する事が出来れば、より勉強に集中するようになると思う。
当然、授業中に質問されて上手く答えられない事も起こるけど、それは次の授業までに調べておけば良い事。
家庭教師は決して甘い仕事じゃない。650に同意。中途半端が一番イクナイ。
652FROM名無しさan:2006/03/22(水) 00:30:42
書き忘れ。
>質問等の点で苦労してることない?
自分が解法やポイントを完全に把握していても、どうやって説明したら生徒が理解出来るかが一番悩むな。
理解できない時は何度教えても、やり方を変えてみても、どんなに丁寧に教えても、本当に理解できないから。
たいていは、他の問題を解いたり、時間が経って生徒の視点が変わってくると、生徒が自己解決する。
653FROM名無しさan:2006/03/22(水) 01:18:59
>>652
お前には向いてないからやめろ。
654FROM名無しさan:2006/03/23(木) 10:08:03
>頑張りや誠意を見せれば〜
生徒によってはウザがられるぞ。俺のやり方が悪いのかもしれないが
こっちが誠意見せるだけでやる気になってくれる生徒が全てじゃない
655FROM名無しさan:2006/03/23(木) 14:32:11
>>654
>こっちが誠意見せるだけでやる気になってくれる生徒が全てじゃない
その通りだと思いますよ。誠意だけじゃ親を安心させる事が出来ても、生徒はそう簡単に行かない。
生徒には、成績が上がったとか、暗記が早くなったとか、結果を見せないと信頼は得られない。
当然、教えた中で宿題をウザがる生徒も居た。でも、効果が出たら「めんどいけどやる」って言ってくれた。
当たり前だけど、「めんどい」とか言われそうな課題を出す時はその宿題に何の意味があるのか説明しなきゃダメ。
説明しないと、まずやってくれないし、「もっと楽な方法ないの?」って甘えてくるから。
俺は、生徒にやる気を出させるには、自分のやった事が「無駄じゃない」と思ってもらうのが一番だと考えてる。
656FROM名無しさan:2006/03/23(木) 23:19:01
とりあえず524は世間知らずだな。
657FROM名無しさan:2006/03/24(金) 00:16:21
今日始めてアベルのHPを見つけました。
登録してみたいと思うのですが、すぐ生徒は見つかりますか?
658FROM名無しさan:2006/03/24(金) 00:18:46
みつかりません。
659FROM名無しさan:2006/03/24(金) 00:43:18
1、業者から個人契約にする。
2、近所の郵便局等に張り紙。
660657:2006/03/24(金) 00:57:37
業者といったらトライですか?
661FROM名無しさan:2006/03/24(金) 00:59:08
>>660
渡来は生徒数「だけ」は多いからね。
個人に切り替える技量があるのならドゾー
662FROM名無しさan:2006/03/24(金) 00:59:59
トライはやめておいた方がいい
663FROM名無しさan:2006/03/24(金) 01:02:55
実は張り紙は結構効果ある。
もちろん契約の際それなりの応対ができる事が条件だが。
664657:2006/03/24(金) 01:15:02
ならどこがオススメなのでしょうか?
張り紙は近所の人に知れわたるのがちょっと恥ずかしいかもしれません。。
665FROM名無しさan:2006/03/24(金) 01:18:38
>>657
なんのオススメよ?
ちゃんとした解答が欲しいなら、
自分の現在の状況と質問をしっかり書け。
666657:2006/03/24(金) 01:53:25
>>665
すみません。
トライ以外の業者のオススメということです。
667FROM名無しさan:2006/03/24(金) 01:57:17
>>666
「教材系以外」だ。あすなろとかは絶対にNG。
他は五十歩百歩。
668657:2006/03/24(金) 02:09:11
ありがとうございます。
669FROM名無しさan:2006/03/24(金) 08:17:06
「がんば」とか「あすなろ」とか「ごーいんぐ」とかの
広告をスーパーにべたべた張られてムカつくぜ
俺ら完全個人でやっている奴の邪魔をすんじゃねーよ
あれ張っているのって業者なの?それとも加入している学生?
670FROM名無しさan:2006/03/24(金) 19:05:39
個人契約の家庭教師のサイトはどれも大丈夫?
671FROM名無しさan:2006/03/24(金) 22:14:21
さあね。
少なくともその辺の派遣会社よりはマシなはず。
672FROM名無しさan:2006/03/25(土) 01:33:03
>>671
業者乙
673FROM名無しさan:2006/03/25(土) 02:06:41
>「がんば」とか「あすなろ」とか「ごーいんぐ」
これ全て経営事務所が同じだよ
数十万で教材を販売するとかいう
674FROM名無しさan:2006/03/25(土) 02:34:05
アベルから紹介来たんだが、かなり迷ってます。

・片道70分(1年間)
・2年目になれば家から3駅(現在一人暮らしのため)・交通費は支給
・母校の学生
・指導科目は得意な数学だけ
・時給2500円

割に合わないのは承知で、経験を積みたいと思ってます。
やっぱ片道70分はきついかな?
アドバイスください。
675FROM名無しさan:2006/03/25(土) 02:40:10
時給2500なのは魅力
しかし片道70分て・・・w
都道府県かけ
676FROM名無しさan:2006/03/25(土) 02:45:47
経験積みたいならやるべきだ
通勤時間以外は理想的
677FROM名無しさan:2006/03/25(土) 02:57:44
自分は神奈川で、生徒は東京の新高2です。
1年以上続けばかなりいい条件なんですが…(内部進学なので)

やってみようかな…
678FROM名無しさan:2006/03/25(土) 03:02:29
大学からも遠いの?
679FROM名無しさan:2006/03/25(土) 03:03:34
大学はチャリで行ける距離です。
680FROM名無しさan:2006/03/25(土) 03:08:49
あ、生徒宅は遠いです。
681FROM名無しさan:2006/03/25(土) 14:50:32
片道70分は考え物だな。
電車はな〜
682FROM名無しさan:2006/03/25(土) 18:38:36
>>677
来年からやればいいじゃん。それまでは塾に行ってもらうとか。
683FROM名無しさan:2006/03/25(土) 19:51:46
>>674ですが、アベルからの依頼だから、他の人の所に回されたらもう来ないですよね?
次の依頼自体いつ来るか分からないし。
自分にとっては、母校の生徒と言うのが大きい。内部進学の勝手も分かっているし。

早く返事をしないとマズいですよね・・・
やっぱ諦めるべきかなぁ。
684FROM名無しさan:2006/03/25(土) 20:26:34
>>683
ダメもとで
時給3000円で受けるって伝えれば?
2時間授業で1000円+にお金もらえれば
モチベーションも保てるんじゃね?
685FROM名無しさan:2006/03/26(日) 07:10:41
アベルは「あなたにだけ」紹介しているわけではないと思うが‥‥

一度だけ直電で紹介があったが、普通は対象となる講師に一括メールか
何も考えずに全員に一斉メールだったとおもう。

よって時給の変更の申し出など無意味。


時給2500円ってのは割といいと思うが、一回で
何時間指導するんだい?
それと週に何回?
686FROM名無しさan:2006/03/26(日) 10:39:10
>>685
もちろん、一斉に紹介メールを送っていることは分かっているので、
だからこそ他の方に行ってしまわないかと思って。


指導は1回2時間で、週に何回なのかは未定だそうです。
687FROM名無しさan:2006/03/26(日) 18:04:40
つまり一回の指導で少なくとも4時間半は時間が取られるわけだ…

バイトなのに指導時間よりも移動時間の方が長いってのもすごい話だな。
688FROM名無しさan:2006/03/26(日) 18:49:12
1日2時間の週5くらいでカテキョやってる人いる?
689FROM名無しさan:2006/03/26(日) 18:52:38
>>688
俺そんなもんだよ
月収20万ぐらい
でも下手したら来年から0
690FROM名無しさan:2006/03/26(日) 19:20:41
早稲田理工のものですが自給2000円くらい貰えますか?
691FROM名無しさan:2006/03/26(日) 19:23:00
>>689
ちなみに時給いくらですか?
692FROM名無しさan:2006/03/26(日) 19:33:28
>>690
普通の業者だったらそれくらいかもう少し下

個人契約にして2500ぐらいもらうのが当面の目標だね
693FROM名無しさan:2006/03/26(日) 20:59:09
>>691
1250〜3000円
1250円はうちに2,3人集めて指導している場合
694FROM名無しさan:2006/03/26(日) 23:09:22
登録したケド連絡来ないわ。。
695FROM名無しさan:2006/03/27(月) 18:46:53
みなさんカテ教の時間帯はどんな感じですか??
696FROM名無しさan:2006/03/27(月) 23:18:09
東武東上線志木駅付近に住んでますけど、個人契約で家庭教師したいのですが、
見つかりそうにないです。これから一応張り紙もやってみますけど。
そこで、業者に入って個人契約に持ち込みたいのですが、どこの業者がオススメですか?
697FROM名無しさan:2006/03/27(月) 23:34:02
親を説得できればどこでもいいよ
698FROM名無しさan:2006/03/29(水) 06:00:41
メリットの無い教材販売系とトライだけはやめとけ。
699FROM名無しさan:2006/03/29(水) 06:39:49
俺の親は、バイトの個人契約の時、料金を
生徒の親に決めてもらうというプロい方法を
とってたらしい
700FROM名無しさan:2006/03/29(水) 07:13:52
自分が前使ってた某大手予備校のテキストを使うのって違法になる?
701FROM名無しさan:2006/03/29(水) 10:59:53
性懲りもなく830S5枚
702FROM名無しさan:2006/03/29(水) 11:00:22
ごばくすまそ
703FROM名無しさan:2006/03/29(水) 17:26:58
うちは大学が斡旋してくれるので比較的個人契約がしやすい。
とはいえ、2月3月のうちは求人も少なく、
新学期を目前に控えてようやく新しい依頼が来ました。

喜び勇んで学務に行ったのですが、中2中3の女二人同時に教えろ、
時給1600円交通費込み、過去に家庭教師を雇った経験アリ。
どうみてもウルトラDQN家庭です。
ほんとうにありがとうございました。
704FROM名無しさan:2006/03/29(水) 17:28:58
断れ
705FROM名無しさan:2006/03/30(木) 01:14:41
>>703
ワロス
行くだけ行って娘を観察して
かわいかったら
娘のどっちかとやらせろって
捨て台詞でもはいてくれば?w
706FROM名無しさan:2006/03/30(木) 16:07:14
いいんじゃないの?
707FROM名無しさan:2006/04/02(日) 17:29:27
漏れら極悪非道のageブラザーズ!
今日もネタもないのにageてやるからな!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧   ∧_∧    age
 (・∀・∩)(∩・∀・)    age
 (つ  丿 (   ⊂) age
  ( ヽノ   ヽ/  )   age
  し(_)   (_)J
708FROM名無しさan:2006/04/05(水) 05:35:09
トライから個人契約に変えたい家庭があります。
契約してから三ヶ月。それなりに打ち解けてきたかな〜と思ったので
中学校に上がるついでにと、個人契約の話を持ちかけたんですが、
向こうは「いい話だと思うけど、トライのテストは魅力だから」と
やんわり断られてしまいました。
家庭教師以外塾にも行かせていないそうなので、将来の高校受験の目安になる
トライの月例テストが大きな魅力なのだそうです。
私はトライには色々と憤慨していて早いうちに手を切りたいのですが、向こうの家庭は当然トライには好印象。
どうすれば個人契約へと話を持っていけるでしょうか?皆さん、知恵を貸してください。
709FROM名無しさan:2006/04/05(水) 09:14:24
まあ規定回数を減らして半分は会社通して半分は個人でやればいいのでは?
例えば月6回なら3回を会社残り3回を個人でやる手段はありますね
全部個人契約は難しいかとおもわ・・・・・
710FROM名無しさan:2006/04/05(水) 15:38:12
>>709
親切にありがとうございます。参考になりました。それをやってみようかと思います。
ただいきなりその話を持ちかけても、何度も金の話をするガメつい人、
という印象を持たれる可能性があるので、少し時間を空けてからそれとなく話してみようとおもいます。
711FROM名無しさan:2006/04/05(水) 17:36:17
確かに会社を通さないと少しは多めにもらえるかと思います。
本当かどうかかわかりませんが、知り合いもそのような技を使ってるのを噂で聞いたことがあるので
まあ何ごとにもトライやってるのであればトライしてみるのもよいかとw。
家庭教師をやったことのある知り合いから聞くと・コンビには微妙ですが
そこそこ広いスーパーなどに家庭教師をしますと言う張り紙を貼ると必ず一件
くらいはくるようです。それで会社関係なしに3人位ゲットしたと言ってたので
今度自分も試しにやってみようかとw
712FROM名無しさan:2006/04/05(水) 19:46:35
まあ何ごとにもトライやってるのであればトライしてみるのもよいかとw。
713FROM名無しさan:2006/04/06(木) 03:16:59
家庭が一度断ったならあきらめた方が宜しいかと。
714FROM名無しさan:2006/04/06(木) 18:44:19
そうだねぇ
もし向こうが個人にしたいと思い始めたなら
こっちから一度持ちかけてるだけに
向こうから話を切り出すと思うから。
715FROM名無しさan:2006/04/11(火) 20:39:50
>>435
えー?中学受験で予習?自分はしなかったなあ
答え見つつ解説って感じ
716FROM名無しさan:2006/04/11(火) 20:47:23
>>501
「恭子」とか呼んでいいの?
717FROM名無しさan:2006/04/11(火) 21:11:53
そんな行き当たりばったりの指導じゃダメよ
718715:2006/04/11(火) 21:27:43
>>717
第一志望合格したお
まあ俺が中学受験経験してたからかもしれない
719FROM名無しさan:2006/04/12(水) 21:25:32
>>717
決まった問題やらせて答え合わせっていうやり方だったら予習のやりようが
あるけど、分からない問題を質問させてそれに答えるんだったら、どうして
もそうなるよね。
中学校の定期試験対策だったら、その単元を予習することもあるけど、中学
受験の仕上げ段階って、予習のやりようがないよ。答え見ながら、子どもが
分かるように教えられたらそれで十分。
720FROM名無しさan:2006/04/12(水) 22:48:17
教材が分かってるなら当然予習するんじゃないの?
質問されるされないに関係なく。
さらに質問してこない問題でも、間違えやすいところや誤解の恐れがあるところは
しっかり指摘してあげるのが指導ってものだと思う

それぞれが労働対報酬をどう捉えるかだが
721FROM名無しさan:2006/04/12(水) 23:00:19
予習なんてしなくても、どの問題も即座に解説できる
──というレベルじゃないと、受験指導はちと辛い
特に中学受験は、できてないところを的確にフォローしてかないと
722FROM名無しさan:2006/04/14(金) 10:11:23
依頼が来たんだが、正直一人で電話、面談とこなしていくのが怖い

だれか俺の背中を押してくれ
723FROM名無しさan:2006/04/14(金) 10:49:48
はじめはそんなものだ
失敗しながら学んでいくのだよ
724FROM名無しさan:2006/04/14(金) 11:58:29
電話では面接の日時だけでオッケー?
あと、テキストはみんなどうやって決めてるの?
725FROM名無しさan:2006/04/14(金) 12:27:00
そんなもん学年と目的によるだろ
726FROM名無しさan:2006/04/14(金) 23:53:45
週二回で3科目って変?
727FROM名無しさan:2006/04/15(土) 00:00:01
変じゃない
728FROM名無しさan:2006/04/15(土) 00:31:43
面接のときに緊張してても変じゃないよね?
なんかいわれたりする?

怖いよ・・・・・
ぱにくりそう・・・・・・・
729FROM名無しさan:2006/04/15(土) 03:32:11
面接のときに何もいわれないはずがない
730FROM名無しさan:2006/04/15(土) 10:50:50
>>728
受け答えのシミュレーションしとけ
731FROM名無しさan:2006/04/15(土) 11:59:40
面接はこっちが主体?あっちが主体?
732FROM名無しさan:2006/04/17(月) 00:29:46
今、個人契約(某サイトで紹介)のバイトと、家庭教師センターで
紹介してもらったの両方やってて、前者の方が時間とかスケジュールとか
諸々すごいラクだから、後者も個人契約に乗り換えようと思ったんだけど、
個人契約に移行したことが発覚した場合にものすごい額の違約金払う
誓約書書いちゃったからすげー怖いんだよね、、
これってどういう風に調査してるのかな?
733FROM名無しさan:2006/04/17(月) 00:47:50
家庭と口裏合わせておけばバレようが無い。
家庭との信頼関係だね
734FROM名無しさan:2006/04/17(月) 13:39:56
自分今大学生で、塾講かカテキョやりたいのですが二部なので時間帯的にどこの業者も雇ってくれないんですよね。
で、発想の転換で二部という事を生かして不登校の方など朝〜昼の時間帯こそ出来ますみたいなセールスポイントで売り込めば
そういった事情のある子を抱える家庭等から依頼来ますかね?
もしくは朝〜昼で展開してる業者とかってありませんかね?
735FROM名無しさan:2006/04/17(月) 17:39:40
>>734
不登校の件。そういった生徒は夜型が多いですし、
あえて朝〜昼に勉強したいとは思わないのでは?

>朝〜昼で展開してる業者とかってありませんかね?
私の知る限りありません。カテキョの事務所は普通、昼過ぎから営業してます。

一度だけ朝〜昼の時間帯の依頼を受けたことがありますが、それはかなり
稀な事情(生徒は現役の大学生で午前中しか予定が空いてなかった)
を持っていました。

朝〜昼の時間帯の需要は無いということは無いのですが、きわめて稀なケースです。
どうしても塾講やカテキョをやりたいというのであれば、
週1日だけでも、夜の時間帯に都合をつけたほうが良いかと。
736FROM名無しさan:2006/04/17(月) 19:09:43
ABELで紹介してもらって、今日これから面談なんだが
面談って、どんな話をするの?
夜9時なんて遅い時間からで、話がちゃんとまとまるのだろうか?
737FROM名無しさan:2006/04/17(月) 23:06:11
ビラってワードでつくった寂しい感じので十分かな
イラストとか色はいらねぇか?
738FROM名無しさan:2006/04/18(火) 11:26:42
おれはイラストレーターで作ってるよ
いや、イラストレータの機能を使いこなしてるとは到底言えないのだが、
枠で囲って色つけたり、簡単なイラストつけたりしてる
739FROM名無しさan:2006/04/18(火) 18:12:09
>>738
いいなぁ・・・俺の分も作って欲しいくらいだ・・・

スーパーに張り紙しようかと思ったらめちゃくちゃ掲示板端っこのほうだった
別に市民会館とかの掲示板でもいいよね?
740FROM名無しさan:2006/04/18(火) 18:56:12
だれか自分のチラシをサンプルとして晒してよ
741FROM名無しさan:2006/04/18(火) 23:20:08
個人契約ってどういう方法がありますか?
大学の掲示板で希望が合う生徒がいなくて、張り紙も効果がありませんでした。
他に何か探す方法ないですかね?
742FROM名無しさan:2006/04/18(火) 23:23:37
>>741
業者で紹介貰って個人契約にもっていく
743FROM名無しさan:2006/04/19(水) 00:09:20
>>742
それってバレたらかなり罰金取られますよね…
さすがに無理っす
744FROM名無しさan:2006/04/19(水) 08:44:59
>>743
わりと普通に行われてるとだけ言っておく。
745FROM名無しさan:2006/04/20(木) 21:48:31
741さんに真面目な質問なんですが張り紙は電信柱とかに張るのって違法とかで
ないですよね?
746FROM名無しさan:2006/04/20(木) 21:57:59
馬鹿かお前
747FROM名無しさan:2006/04/21(金) 16:42:25
>>736
紹介金アベルにいくら払った?
748FROM名無しさan:2006/04/21(金) 19:46:23
>>747
アベルに金払うのは家庭側だけだぞ
749FROM名無しさan:2006/04/21(金) 20:19:30
>>748
そうなの?じゃあ教師側は特に費用はかからないってこと?
750FROM名無しさan:2006/04/21(金) 21:05:58
だいたいいつごろから個人契約移行の話を切り出すの?
751FROM名無しさan:2006/04/21(金) 22:57:47
生理が過ぎたら
752FROM名無しさan:2006/04/22(土) 03:52:37
産休が終わってから。
753FROM名無しさan:2006/04/22(土) 06:24:35
子供が物心ついたら。
754FROM名無しさan:2006/04/22(土) 12:12:28
子供がRPGよりもウイイレだよねって言い始めたら
755FROM名無しさan:2006/04/22(土) 14:56:53
トライなんだが、御家庭が五万円の違約金を払わなくてすむ方法ないかな?
756FROM名無しさan:2006/04/23(日) 20:19:34
五万円も支払えないほど貧乏になる。
757FROM名無しさan:2006/04/23(日) 21:20:38
息子は死にました。でいいんじゃね。
758FROM名無しさan:2006/04/29(土) 15:33:02
業者→個人にした人って契約書みたいなのって作ってる?
俺は個人契約専門のサイトで登録した生徒が一人いるんだけど、
その時に作った契約書をもとにして作ってみたほうがいいかな?
759FROM名無しさan:2006/04/29(土) 18:33:19
大教大志望の高3生2人に英数を時給1800円で頼まれてるんですけど、
これって相場より安いですよね?
家が近いんでなにか質問がある時は駆けつけようと思ってるんですが、
それも踏まえると、時給はいくら位が妥当なんでしょうか?
ちなみにその子たちの学力はセンター模試450点位です。
760FROM名無しさan:2006/04/29(土) 20:05:19
>>759
女子高生ならその時給でもやる
教えてて楽しいし。
男ならイラネ
761FROM名無しさan:2006/04/29(土) 21:28:01
>>760
俺も女子高生相手なら
低時給でもやる。
762759:2006/04/29(土) 23:09:17
>>760
>>761
やっぱり低時給って事ですね、ちなみに2人とも男です。
参考になりました、ありがとうございました。
763FROM名無しさan:2006/04/29(土) 23:14:25
>>762
だからって上げるなよ
764FROM名無しさan:2006/04/29(土) 23:59:31
>>758がスルーされてる件について
765FROM名無しさan:2006/04/30(日) 01:51:06
みなさんは家庭教師の成功(志望校合格)報酬は頂いてますか?
貰ってる方は、例えば国公立の成功報酬ならいくら位貰ってますか?
766FROM名無しさan:2006/04/30(日) 14:57:04
大抵の場合は自分から言い出さない。
くれるものは2,3回断ってからもらう。

なのでいくら貰ってるかというのは知ったことで何にもならないと思うぞ。
それとも「僕にも成功報酬下さい。相場は○×円です」とでも言うつもりかい?
767FROM名無しさan:2006/04/30(日) 16:37:40
そういう契約もありな気がしてきた
768FROM名無しさan:2006/05/01(月) 22:57:28
志望校に落ちたのに貰うと心が痛む
何回か断ったが、結局もらった
一生懸命教えてくれたからって・・・
ゴメンネ…
769FROM名無しさan:2006/05/04(木) 00:03:40
ABLEで生徒見つけた人います?
ABLEを解して質問メールなるものが届いたんですが、

これが来たって事はそろそろ依頼があるってことなんでしょうか?
770FROM名無しさan:2006/05/04(木) 00:15:00
>>769
ノシ

俺のときはいきなり依頼が来たが、
質問するってことはおまいになにかしら興味を持ったってことだから
期待してもいいかもな
771FROM名無しさan:2006/05/04(木) 09:22:34
>>769-770
ABLEってどこ?おれABELしかしらないんだけど
772769:2006/05/04(木) 12:47:54
ABELでした
773770:2006/05/05(金) 02:53:14
ABLEがABELに脳内変換されてた。
774FROM名無しさan:2006/05/06(土) 04:58:18
学歴詐称したらどうなる?
775FROM名無しさan:2006/05/06(土) 07:30:40
>>769
アブレって・・・ あぶれちゃいかんよな〜
776FROM名無しさan:2006/05/06(土) 17:58:35
>>774
信用なくす
777FROM名無しさan:2006/05/06(土) 18:37:09
777ゲットしたらうれしいです。
778FROM名無しさan:2006/05/06(土) 20:19:57
で、アベルは信頼できるの?
779FROM名無しさan:2006/05/08(月) 22:07:02
アベルもう運営再会してる?
780FROM名無しさan:2006/05/09(火) 02:09:18
今年現役旧帝歯学部入学したんだが、とりあえず業者通してやって、その後個人契約にしようと思う。
個人契約に切り替えるのはタイミング的にはどこらがベストなんだ??
そして個人契約に切り替えた瞬間に業者は辞めるもんなのか??
教えてエロイ人
781774:2006/05/09(火) 03:02:37
>>776
信用なくすのはつらいな
でもすでに誰からも信用されてないからいいか
782FROM名無しさan:2006/05/09(火) 16:35:54
>>780
業者から切り替えるタイミングとしてベストなのは、
家庭と業者との契約期間が切れた時。家庭にとってもこっちにとっても一番楽。
783FROM名無しさan:2006/05/09(火) 16:57:35
オレも業者から始めようと思うのだけれど、
どこがいいのかな。トライはやっぱり避けたほうがいいよね?
784FROM名無しさan:2006/05/09(火) 17:11:41
>>783
スレ違いなので以下で回答します。

お勧めの家庭教師・塾のバイトは?
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/part/1140536631/l50
785FROM名無しさan:2006/05/09(火) 21:03:25
>>780
医学部崩れかい?
786FROM名無しさan:2006/05/09(火) 21:07:34
>>785いや旧帝歯学部レベルなら地方医学部と大して変わらないわけで。
その偏見いいかげんうざいよ
787FROM名無しさan:2006/05/09(火) 21:33:38
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html

旧帝歯がどれくらいのレベルか、調べてみた。
宮廷歯、最高峰の阪大歯でも下は島根医、旭川医のみ・・・
「地方医とたいして変わらない」と言えるのは旧帝薬のほうかと。
同一大学内で比べても阪大薬>阪大歯
          九大薬>九大歯
偏見は避けられない。
788FROM名無しさan:2006/05/10(水) 01:03:14
いやギリギリ合格とかじゃないから普通に地方医学部も可能だったんだがW
ていうか医学部崩れじゃないということだけわかってくれ
789FROM名無しさan:2006/05/10(水) 16:27:57
必 死 す ぎ
790FROM名無しさan:2006/05/10(水) 17:29:28
俺関東の国立医学部だけどこういうのが医学部コンプになるんだろうなwwwww
必死すぎてワロスwwwww
791769:2006/05/10(水) 21:08:27
依頼来ました。どうやら770が言ってたとおりですね
792FROM名無しさan:2006/05/12(金) 13:23:16
なにげに790も必死だなw
793FROM名無しさan:2006/05/14(日) 23:28:24
どたキャンがあった場合ってどうやって対処してる?
794FROM名無しさan:2006/05/15(月) 00:13:49
生徒側のドタキャンの場合、家庭によっては支払ってくれるところもある。話し合い次第。
教師側のドタキャンの場合、他の日に振り替え。
795FROM名無しさan:2006/05/15(月) 18:50:10
もしも個人契約家庭教師で100万超えたとしても税務署にはバレない?
ばれない気がする。申告しない限り
796FROM名無しさan:2006/05/16(火) 17:17:58
書くなよ。ばれるだろw
しかしまあそんな稼いでるやつはすごいな。
797FROM名無しさan:2006/05/17(水) 18:58:00
なんだいなんだい皆高学歴じゃないですか〜
798FROM名無しさan:2006/05/18(木) 00:24:20
高学歴で、低学歴を見下しているやつらって勘違いしてて痛くて矮小だと思う
高学歴が誇れるのは社会的マナーを守れる集団にいること、
あるいはそういう集団の中で高めあえる友人がいることだと思うの

スレ違いすまそ
799FROM名無しさan:2006/05/18(木) 19:01:02
それに見合う努力ができる人間なんじゃね
800FROM名無しさan:2006/05/21(日) 22:30:12
個人契約で高2を担当する場合、時給の相場はいくらくらいか教えてくれ
801FROM名無しさan:2006/05/21(日) 22:33:53
時給2500円ぐらい
802800:2006/05/21(日) 22:37:29
ABELで高2は2000円って登録しといたら、依頼がきたんだが、
引き受けようか迷ってる。
803FROM名無しさan:2006/05/21(日) 23:36:34
高校生と受験生はまったく違うものだし、2時間半〜3時間入れてもらえればおkじゃね?
804FROM名無しさan:2006/05/21(日) 23:40:40
>>800=>>802
ABELは紹介少ないから、受けといたほうがいいぞ。

そんな俺はABELで2500円の中3をゲトー。
週2*2時間=40000エソ
805FROM名無しさan:2006/05/22(月) 01:08:55
スーパーに募集のチラシ貼ろうと思うんだけど、どんなこと書いたらいいのかな?
806FROM名無しさan:2006/05/22(月) 01:14:37
定期的に同じ質問が出るね
807FROM名無しさan:2006/05/22(月) 01:18:33
テンプレに入れるか?
808FROM名無しさan:2006/05/22(月) 01:22:13
個人契約の場合、月謝袋はどうしてる?
今はご家庭の用意した封筒で貰っているから、市販のいわゆる「月謝袋」を使いたいんだけど・・・
問題ないよね?
809FROM名無しさan:2006/05/22(月) 16:45:12
>>808
わざわざ買わんでも、普通の封筒でいいじゃん。
810FROM名無しさan:2006/05/23(火) 00:42:15
>>804
東大?医学部?理系?中学受験経験あり?
差し障りのない範囲で回答きぼん
811FROM名無しさan:2006/05/23(火) 00:47:42
>>810
旧帝文系。中学受験経験あり。
その後直結高校に行かず、県立高校を受験。

生徒は歯医者の息子。父母共に歯医者。
思わずため息が出る金持ち。
生徒自身はあんまりその気がないが、親は激しく歯学部志望。
812FROM名無しさan:2006/05/23(火) 00:48:12
なまえ忘れた。
>>811=804ね。
813FROM名無しさan:2006/05/23(火) 00:54:36
>>809
領収を毎回出すのが面倒だから代わりに判子を押して通年で使いたい。
ご家庭に毎月用意してもらうのは気が引けてきたし、こっちで用意してもすぐに失くされるし…
「月謝袋」を用意しても問題なさそうだね。アリガト!(´▽`)
814FROM名無しさan:2006/05/23(火) 00:57:10
>>813
おまいいちいち領収書きってるの?
815FROM名無しさan:2006/05/23(火) 01:04:36
>>814
以前に「領収書を出してくれ」って言われたご家庭があったからそれ以来はどこのご家庭にも出してるよ
「責任を持って指導してます」っていう証にもなるだろうし、面倒なだけが問題なんだなぁ
816FROM名無しさan:2006/05/23(火) 23:19:25
福岡の者なんですけど、息子を医学部に合格させたいと考えています。そこで以下のようなサイトを見つけたんですが、いかが思われますか?ご意見お願いします。 http://www.kmt-network.com/
817FROM名無しさan:2006/05/23(火) 23:31:22
医学部の話も聞かせてもらえるし、良いんじゃないかな。
個人契約といっても、医学部の人の指導料は高そうだけど。
818FROM名無しさan:2006/05/23(火) 23:55:12
>>816
金があるなら構わんが、金がないなら、子どもが哀れだからやめたほうがいい。
819FROM名無しさan:2006/05/24(水) 00:07:22
>>816
いたるところに張ってますねw
2ちゃんはもちろん、そのほかの掲示板にもw

お金があるならいいと思いますが・・・
820FROM名無しさan:2006/05/24(水) 00:25:52
今家庭教師してる人達は、
将来自分の子供に家庭教師つけようと
考えてる人は少ないのではないかな。

個別指導を受けられるメリットより、
指導力不足、指導料が高いというデメリットの方が大きいと思う。
ただのバイト気分でやってる人も多いし
821FROM名無しさan:2006/05/24(水) 02:31:43
>>820
俺も自分の子供に家庭教師をつけようとは思わないなぁ
個人契約の時には、塾の長所(指導力・定期考査対策・受験指導など)と家庭教師の短所(高価・急な日程変更など)を熱く語っている
それでも頼みたいという家庭なら対応・月謝などの条件については気持ちよく指導できるからね 子供のやる気も違う
俺の話を聞いて一度断って塾を探したけど、やっぱり家庭教師の方がいいと数ヵ月後に連絡してきた家庭もあった
今までに9件個人契約の話を貰ったが結局指導しなかったのは1件だけだ
822FROM名無しさan:2006/05/24(水) 08:04:15
でも個別指導か家庭教師だと家庭教師の方がいいと思うけどね
安いし1対1だし周りはうるさくないし。
823FROM名無しさan:2006/05/24(水) 12:39:13
個別指導はやめといたほうがいいぞ・・・・
家庭教師ならじっくり教えられるが個別指導は上が適当にやらせてたり周りもうるさいしね
なんか託児所なんじゃないかってくらいアレだ・・・・
824FROM名無しさan:2006/05/24(水) 23:23:43
とりあえず個人契約情報配信するメルマガに登録
しといた。まあ来ないだろうな
825FROM名無しさan:2006/05/27(土) 23:34:13
>820,821

私、家教、塾講、両方経験あるけど、家教は「やる人次第」。つまり、キャリアと
責任感。この二つがそろっている人だったら、塾より断然効率が良い。ただし、
820の言うとおり「バイト気分な人」が多いもの事実だから、上のような理想的家
庭教師を見つけるのは困難でしょう。

また、821の言う塾が指導力があるというのもどうかと。町塾でも大手でも素人同
然のバイト講師君が日替わりランチのように入れ替わるからね。ごく一部のベテラ
ンさんに限れば確かに教務力はあるけど、そんものは生徒の成績を殆ど左右しな
いのは、学習産業で場数を踏んだ人だと理解できるでしょう。
826FROM名無しさan:2006/05/28(日) 00:04:56
俺も塾講の経験がある社会人だよ。本業は別だが(笑
キャリアと責任感云々は確かにそうだね。
成績をどれだけ短期間に上げられるか、どれだけ効率よく上げられるかは指導力の差だと思う。
その点、一人の家庭教師が偏差値20台〜70台まで全ての科目を満遍なくこなせるかと言えばなかなか難しい。
塾だとそれぞれにあった講師を割り当てられるから有利だね。
それに、バイト講師君の割合とバイト家庭教師君の割合を比べれば、明らかに家庭教師>塾講。
個別指導を売りにしている塾のバイト講師君はバイト家庭教師君と同じようなものだと思っている。
うちの地域の大手塾/予備校は正社員が責任を持って指導しているところばかりだ。
だからあんな書き方になってしまったが、地域によって事情は異なるな。スマン
827FROM名無しさan:2006/05/28(日) 00:44:45
学生運営の家庭教師ってどうやって始めたんだろうな
確かに同じ大学の人を使えば信頼感は多くなるかもしれんが。
運営とか見てみたい
828FROM名無しさan:2006/05/28(日) 02:29:49
始めるも何も、どこぞの業者が学生運営とか言って、
「私達は学生だけの健全な家庭教師ですよー」って宣伝してるだけだとおもうよ。
実際、どこの業者もバイトばっかである意味、学生運営と言えなくもないかw

学生運営だと、
カテキョしたい学生がサークル作って、サークルの宣伝するくらいしか無いと思うよ。
純粋に学生だけっていうところだと高レベルの大学じゃないと宣伝効果も生まれないだろうし、
指導も、学生同士相談するだけで、報告書とか研修云々はないだろうし、個人プレーになるかと。
829FROM名無しさan:2006/05/28(日) 03:17:26
しのすけの所のように学生雇ってない会社で、教師の希望として「最低でも5年は経験のある人」を頼めば
事務局とか担当が糞じゃない限りまともな教師が来る確率は高いと思うよ

ただボッタクリ料金取られるけどw
830FROM名無しさan:2006/05/28(日) 03:18:18
>>829
続き そこで後は上手く個人契約にもっていけばいい
最初から個人契約で探すのはさすがに大変過ぎる
831FROM名無しさan:2006/05/29(月) 00:39:51
個人契約で高2で時給2000円は安いかな?
832FROM名無しさan:2006/05/29(月) 01:40:46
妥当
833FROM名無しさan:2006/05/29(月) 01:42:05
高校生なら最低でも2500は貰いたい
834FROM名無しさan:2006/05/29(月) 01:43:57
個人契約専門のサイトっていくつあるの?
835FROM名無しさan:2006/05/29(月) 02:01:24
いくつあるかなんて分からないけど
とりあえず3,4箇所に登録しとくのがデフォじゃない?
836FROM名無しさan:2006/06/01(木) 00:26:32
>>834
俺の知っているのは5つくらい
837FROM名無しさan:2006/06/01(木) 17:38:41
チラシ撒いたりする人で、自分の紹介とか連絡用のサイト作ってる人っている?
俺、作ろうと思うんだけど
838FROM名無しさan:2006/06/01(木) 17:41:31
つくってるよ
839FROM名無しさan:2006/06/01(木) 18:00:32
やっぱ作ったほうが契約数多い?
840FROM名無しさan:2006/06/01(木) 23:36:19
俺、作った。で、折込チラシで配った。
業者にピンハネされること思えば安いかと。

教育熱心な家庭が多そうな地区に配れば、2〜3件はヒットする。
1ヶ月でペイできるし。
多いときは、平日で3つ回ってた。(小・中・高)
841FROM名無しさan:2006/06/01(木) 23:41:34
>>840
すごいですね!
折込チラシって自分の足で配ったの?
842FROM名無しさan:2006/06/01(木) 23:53:52
>>841
自分で配らないから「折込」。新聞社におまかせした。
デザインは自分で作ったけど‥‥
843FROM名無しさan:2006/06/01(木) 23:58:05
>>842
そういうの見たことないなぁ・・・
そんな勇気もないし、モチベーションもない。
844FROM名無しさan:2006/06/02(金) 00:04:35
>>843
安いとこなら、1枚円で印刷してくれる。
折込料は1枚3円ほど。俺は1回に5000枚ほど頼んだ。

俺も他人のを見たこと無い。ただ、配るポイント外すと反応なかった。
845氏名黙秘:2006/06/02(金) 01:09:58
生徒の母親あるいは姉貴と出来ちゃった人いますか?
846FROM名無しさan:2006/06/02(金) 09:02:49
>>845
おばあちゃんとできた俺が来ましたよ
847FROM名無しさan:2006/06/02(金) 16:26:46
>>845-846
スレ違い 専用スレへどうぞ
848FROM名無しさan:2006/06/02(金) 16:37:12
>>847
明らかに>>846はネタだと。
849837:2006/06/03(土) 00:05:49
>>840
折り込みか!思いつきもせんかった。効率はいいかもね
俺はできる限り金は使いたくないんで、スーパーの客が袋づめする所に置かせてもらおうかな
頼めば「いいよ」って言ってくれそうだし。目につくだろうし
850FROM名無しさan:2006/06/03(土) 23:20:43
100点ネットってシステム的にはすごい良いと思ったから登録してみたけど、
ここどうなのかな?
上の方でちょっとやってる人いるみたいだけど、
仕事どれぐらい来ますか?
851FROM名無しさan:2006/06/04(日) 00:07:21
>>850
1年に1回、来るか来ないか。
852FROM名無しさan:2006/06/04(日) 00:13:20
>>851
やっぱりか
そんなおいしい話はねーわな
853FROM名無しさan:2006/06/04(日) 18:51:57
ABELも100点ネットも同じシステムだな
他にこういうとこってどこがある?
マルチポストおkかな?
854FROM名無しさan:2006/06/06(火) 08:16:20
家庭教師と単純作業のアルバイトだけで生活しているものですけど
どうしても家庭教師の月の収入が20万を超えられないよ
高校生も教えないと駄目なのかなあ
中学3年生だけしか教えてないので
855FROM名無しさan:2006/06/06(火) 11:21:20
>>854
年収200万か。完全に底辺だな。
856FROM名無しさan:2006/06/06(火) 13:56:31
× 年収200万
○ 家庭教師で200万+単純作業のアルバイト代
857FROM名無しさan:2006/06/06(火) 23:11:17
ABEL ミリオン DIY 100点ネット 100てん先生 ASK

これ系まだある?
858854:2006/06/07(水) 12:59:51
社会不適合者なんで、仕方が無く家庭教師している状態
この生活を始めて2年が経過している
859FROM名無しさan:2006/06/07(水) 13:27:56
プロ家庭教師の業者に登録されては?
860FROM名無しさan:2006/06/07(水) 23:29:07
http://www.ka-net.com/
ここ自分の苗字がひらがなで公開されるらしいんだけど、
○○市○○区の○○○さんっていったら苗字次第で特定されまくりでしょ
こういうとこって大丈夫なのかな?
861FROM名無しさan:2006/06/07(水) 23:44:34
>>860
ここの紹介料高すぎる。たぶん依頼来ない。
862FROM名無しさan:2006/06/08(木) 18:31:06
あ、それはそうかも
確か3万超えだっけ
100点ネットとかは14800円とかだったはず
863FROM名無しさan:2006/06/08(木) 19:04:47
ABELは18900円だし、30000は高いだろ。
864FROM名無しさan:2006/06/08(木) 19:18:20
>>863
ABELは運営会社が変わって、7月から
手数料21000円になるよ。
まあ、どうにか許せる額かな、ってラインだな。
865FROM名無しさan:2006/06/10(土) 01:40:41
チラシにはどこまで個人情報載せるべきかね?
名前は出していいもんかね?
866FROM名無しさan:2006/06/10(土) 02:52:16
既出だったらごめんなさい。
年間百万円以上稼いでるかたは税金どれぐらいおさめてますか?
おさめかたが分からない・・・
あと、申告しないでもばれるのは分かったんですがどうやってばれるのでしょう・・・。
ばれたかたいませんか?
867FROM名無しさan:2006/06/10(土) 03:14:17
個人事業主の皆様へ

脱税は止めましょう。稼いだ分はきちんと納めてください。
アルバイトの収入も徴税の対象になります。

【国税について】
http://www.nta.go.jp/category/kakutei/kakutei.htm

【都道府県税について】
お住まいの都道府県庁に問い合わせてください。

【市町村税について】
お住まいの市町村役場に問い合わせてください。
868FROM名無しさan:2006/06/10(土) 14:21:01
7,8個登録してみたけどなんもこねーなぁ
2500円って高い?
869FROM名無しさan:2006/06/10(土) 14:27:40
現役国立医大生だとどれくらいの時給見込めますか。
870868:2006/06/10(土) 15:29:00
俺もそうなんだけど仕事来ない…
871FROM名無しさan:2006/06/10(土) 15:33:24
大学生ごときに2500円も払えるかよ

って思うよね、金持ち以外は
872FROM名無しさan:2006/06/10(土) 18:04:37
スーパーなんかの掲示板に張り出した奴は何ヶ所ぐらいに張り出した?
あとわりと高級スーパーも掲示板あんのかな?
873FROM名無しさan:2006/06/10(土) 19:10:24
ABELの運営会社が、タートル先生になるんだが。

【重要】運営業務引継ぎのお知らせ ABELご利用のみなさまへ
 この度、株式会社フルスピードが運営してまいりました「ABEL」について、平成18年7月1日付で、株式会社タートルスタディスタッフ(東京都新宿区、代表取締役社長: 三 上 敏 彦 )が引き継ぐこととなりました。

 平成2年に社名を「タートル先生」に変更してからも、私どもは一人一人さまざまなニーズにお応えしていきたいと考え、カリキュラム、講師を充実させてきました。
タートル先生の指導は「一人一人」なのです。講師はつねに子どもの言葉に耳を傾け、愛情を持って指導します。決して「つめこみ教育」をしません。

タートル先生 代表  三 上 敏 彦 
874FROM名無しさan:2006/06/11(日) 00:20:42
コレって個人情報の売買と同じじゃないのか?
875FROM名無しさan:2006/06/11(日) 00:22:43
ABEL経由でやってた個人家庭教師も
強制的に亀に組み入れられることになったらヤだな…。
876FROM名無しさan:2006/06/12(月) 20:27:47
このスレを見る前は個人でやろうと思っていましたが、
このスレを見て、業者でしばらく経験を積んでから個人に切り替えることにしようと思いました。

それで今日、3か月以内の短期でもOKというスタンダードに電話し、そのときに
「2学期の中間テストまででお願いしたいんですが・・・」
と言ったら、間髪入れずに
「それはなぜですか?」
と聞かれ、言葉に詰まってしまいました。
「いや・・・特に理由はないんですけど・・・いきなり長期で契約っていうのがなんか怖いんで・・・家庭教師も初めてですし・・・」
と返したら、
「それはやっぱりねぇ、ご家庭としても途中で先生がコロコロ変わっては困るから、その学年が終わるまでは見てもらわないとねぇ。夏休みだけ教えるって方ならいらっしゃいますけど。」
と言われました。

思い返してみると僕のほうが明らかにおかしいこと言ってるので、電話が終わってから「余分なこと言った」と後悔しっぱなしです。
バイト始めるときにいつやめるなんて普通言いませんよね・・・orzバイトの経験ないんで失敗しました。

明後日面接があるんですが、そのときに「中間テストまで」と言ったのを取り消そうと思います。
もうこうなったら、業者には僕が個人に切り替えようとしていることはバレバレなんでしょうか・・・?
まだ個人でやるチャンスはあるのか、面接のときにどういう態度をしたらいいのか、業者の前では言わないほうがいいことなど、どなたかアドバイスがあればお願いしますm(_ _)m
長文失礼しました。
877FROM名無しさan:2006/06/12(月) 21:27:37
絶対バレてねえよ。
そんなに賢いわけないだろww

もうこれ以上余計なこと言わんほうがいいぞ。
そのほうが却ってボロになる。
878876:2006/06/12(月) 21:38:06
>>877
「中間テストまで」って言ったのを取り消すのも自分から言わないほうがいい…ってことですか?
かなり食いつかれたんで、明後日多分向こうから聞かれると思いますが(^^;)
そしたら…やっぱりボロが出そうですが、もし聞かれたら取り消せばいいんですよね。
879FROM名無しさan:2006/06/12(月) 22:52:53
>>878
そんでいいだろ。
880FROM名無しさan:2006/06/12(月) 23:03:13
>>879
わかりました。ありがとうございます。
881FROM名無しさan:2006/06/13(火) 22:03:36
かなり前にABEL登録解除したのに
>>873がきた
882FROM名無しさan:2006/06/15(木) 00:19:40
>>872
スーパーに張り紙しようとしたら「営利目的はダメ」。
市民センターに行ったら「そういうのは貼れない」で貼れなかった。
ちなみに都下在住。今のご時世、厳しいのかね。

ポスティングで生徒獲得した人はどれ位撒いたの?
883FROM名無しさan:2006/06/15(木) 00:46:14
>>882
郵便局という手も
884FROM名無しさan:2006/06/16(金) 00:02:10
郵便局か…
明日逝ってきます。
885FROM名無しさan:2006/06/16(金) 08:06:28
郵便局!!
盲点サンクス!逝ってきます
ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ
886FROM名無しさan:2006/06/16(金) 10:04:38
個人契約の募集を格安価格で出しておきました。ちなみに高学歴なので相場は最低3000でしょうけどw
その代わり、女の生徒さん以外の依頼は受けないcity hunter方式で行こうと思ってます。
887FROM名無しさan:2006/06/16(金) 12:20:36
>>886
>高学歴なので相場は最低3000
これで早稲田とかだったら大笑いだな
888FROM名無しさan:2006/06/16(金) 17:11:34
>>886
city hunter方式の先生に娘は死んでも預けたくないな
889FROM名無しさan:2006/06/16(金) 20:06:05
帰還
沿線の主な郵便局掲示板無し残念
orz

どっかに広告出せる銀行、郵便局、デパートを紹介してるサイト無いかな…
890FROM名無しさan:2006/06/16(金) 21:02:44
近所の郵便局にカテキョの広告の張り紙があった。

漏れも明日か明後日にでも貼ってくる
891FROM名無しさan:2006/06/17(土) 00:26:57
かてきょの皆さん(日本語変だな・・・)
テキストは何使ってる?作るの?
892FROM名無しさan:2006/06/17(土) 00:28:49
学校のワーク or 市販のを買う
893FROM名無しさan:2006/06/17(土) 00:29:47
本屋に行って適当に選んで問題集とかを買う
894FROM名無しさan:2006/06/17(土) 07:52:22
カテキヨとか見てると東大生2500とかあるけどホントなの?そんなに安く教えてくれるのかな
895FROM名無しさan:2006/06/17(土) 08:40:31
ホントだよ、エロんな事を教えてくれるよ☆
896FROM名無しさan:2006/06/17(土) 12:22:34
逆に三流大学で2500とか取るやつは死ねってことか
897FROM名無しさan:2006/06/17(土) 12:34:36
三流だが中学生で3000円/時とってるぞ それでも依頼されるんだから無問題
898FROM名無しさan:2006/06/17(土) 12:51:37
まじか!!
ウラヤマシス(´・ω・)…
899FROM名無しさan:2006/06/17(土) 19:34:36
すごいな
東大なのに2000円で募集してる奴見るとなんだか・・・
900FROM名無しさan:2006/06/17(土) 20:01:32
>>899
そいつ東洋大学なんだろw
901FROM名無しさan:2006/06/17(土) 21:46:29
つか高級ブティックの前でビラ配りはありかな??
902FROM名無しさan:2006/06/17(土) 22:25:04
でもカテキヨとかのってみんな…円〜にかってなってるよね。実際の東大生の相場はいくらなんだ?
903FROM名無しさan:2006/06/18(日) 13:39:21
904FROM名無しさan:2006/06/18(日) 15:40:54
実際に東大の家庭教師募集掲示板に貼ってあるのは殆どが3000円。
「理3灘出身限定で時給3000円」とかいう求人があって、もう2ヶ月以上残ってるw
905FROM名無しさan:2006/06/18(日) 16:58:08
おれは今あすなろでやってるけど、中2男時給2000円。
いつも飯かおやつがでる。楽しくやってるよ。みんなあすなろ批判してるけど、
やっぱその家庭によるんじゃないかな?かと言って家庭教師初めてだからほかの
会社のことは知らないけどね。
それで、誰かアドバイスしてほしいんだけど、いつも週一で1.5時間だから月10000ちょっと
しかお金にならないのと、生徒の成績が悪すぎてこんだけじゃ伸びるわけがないんだよ。
自主学習するような生徒でもないしさ。だから週2にするとか一日あたりの時間増やすとか
したいんだけど、やっぱお金が絡むから時給減らしてもいいんだけど、どうしたら
時間増やすことができるだろう??
906FROM名無しさan:2006/06/18(日) 17:23:39
>>905
テストの成績を見ながら親と懇談。
どこが悪いのかを具体的に指摘しながら(ここが最も重要)、家庭学習を増やすように努力してもらう。
出来なければ指導回数を増やすことを提案する。
第一に考えるべきは生徒の学力向上。そこから話を持っていくといい。
907FROM名無しさan:2006/06/18(日) 23:04:51
>理3灘出身限定で時給3000円
理3に限定するのは分からんでもないが、なぜ灘じゃないとダメなのかわからんなw
しかもそれだけ限定しておいて3000円かよw
908FROM名無しさan:2006/06/19(月) 21:18:24
はいはいワロスワロス
909FROM名無しさan:2006/06/25(日) 19:12:24
ASKで依頼来た!
面談逝ってきます。獲得できますように。
910FROM名無しさan:2006/06/26(月) 22:05:03
某マーチ大学だが、依頼全くこない…。
911FROM名無しさan:2006/06/26(月) 22:59:40
東大だがまったく以来来ないぞ

試験が終わるころに郵便局にビラ貼りに行く
912FROM名無しさan:2006/06/27(火) 09:22:51
東京なら先生募集してますって
いっぱいあるじゃん
913FROM名無しさan:2006/06/28(水) 08:09:35
みんな一緒にビラ配りに行こうぜ!!
☆⌒d(´∀`)ノ
914FROM名無しさan:2006/06/29(木) 19:22:05
7月あたりから家庭教師を始めようと思ってる立教1年なんだが、
文系なもんで、英語と国語と日本史しか教えられないけど需要あるかな?
915FROM名無しさan:2006/06/29(木) 19:33:24
で、いま色々調べてるんだけど、ABELってなんでリンク先にプロミスがあるの?
916FROM名無しさan:2006/06/29(木) 20:20:32
>>914
個人契約じゃ無理
917FROM名無しさan:2006/06/29(木) 23:16:20
>>914
英語だけってのはたまにあるよ。
918FROM名無しさan:2006/06/29(木) 23:51:30
MARCHレベルの文系は、中学校の数学すら教えられないんですか。
高校はまだしも、中学校ぐらいならどうにかならんの?
919FROM名無しさan:2006/06/30(金) 00:59:11
俺東大卒理系だけど中学社会教えるの無理ぽ
920FROM名無しさan:2006/06/30(金) 06:13:14
数学と英語の需要はめちゃくちゃ多い。
921FROM名無しさan:2006/06/30(金) 22:54:14
ABELで家庭教師やってる人いる?
922FROM名無しさan:2006/06/30(金) 23:23:32
>>921
ノシ
923FROM名無しさan:2006/07/02(日) 00:18:14
向こうの家庭が履歴書要求してきたんですが写真はスーツ着用じゃないとだめですかね?
924FROM名無しさan:2006/07/02(日) 02:38:46
>>923
指導日に着用する服でよい
925FROM名無しさan:2006/07/02(日) 13:57:42
3年だから就活あるし後期にカテキョしたらキツイよね・・・?
夏だけするって予定の人いる?
926FROM名無しさan:2006/07/03(月) 16:28:44
華麗なるスルゥ
927FROM名無しさan:2006/07/03(月) 20:48:39
スルーできてないよ。それ
928FROM名無しさan:2006/07/03(月) 21:03:49
929FROM名無しさan:2006/07/06(木) 00:26:03
アベル依頼が全然きません(>д<)もう3週間くらい…
930FROM名無しさan:2006/07/06(木) 01:21:31
>>929
そんなのフツー
半年に1回とか1年に1回とかもザラ
931FROM名無しさan:2006/07/06(木) 01:28:47
俺は1年ぐらいで来たお。
932FROM名無しさan:2006/07/09(日) 14:29:47
俺九大生なんだけど、高学歴だと自称してよいのかな?
自分ではそんなたいした大学じゃないと思ってるけど、
家庭教師としてのアピールの一環には有効なものなのか?
933FROM名無しさan:2006/07/09(日) 14:31:23
九州では絶大な威力がある
高知では高知大学に絶大な威力があるように・・・
934FROM名無しさan:2006/07/09(日) 14:45:34
>>933そうか…それならよかた。
アベルで福岡県内で登録しようかと思ってるんだけど、
この需要と供給のバランスの中、九大生だからって早く
依頼きたりはしないよな??九大生も多く登録してそうだし。
935FROM名無しさan:2006/07/09(日) 15:05:28
>>934
少なくとも、半年はこない。
936932:2006/07/09(日) 18:04:06
いまアベル登録してきた。少なくとも半年wktkするお
937FROM名無しさan:2006/07/09(日) 18:54:19
>>936
半年wktkするんじゃなくて、半年してからwktkした方がいいよ
938FROM名無しさan:2006/07/09(日) 20:14:54
>>937
うまい
939FROM名無しさan:2006/07/09(日) 21:31:52
アベルはタートル先生になっちゃったからやめといたほうが無難かと。
どうせ個人契約だと思ったら間接契約だったり、個人契約だったとしても高額教材買わされてそうだ。
名簿とか勝手にタートル先生に登録されてるんじゃないかな?

つーか、個人契約スレなのに悪名高いタートル先生がアベル飲み込んだ時点でこの話題があんまり出なかったのはなぜ?
>>873-875
でこの話題があるが、もう、アベル=タートル先生と認識でFAかな?
940FROM名無しさan:2006/07/11(火) 08:31:10
初家庭教師の面談行った。
交通費、給料支払い方法など聞くことはすべて聞いたかんじだったんだけど、
生徒の名前聞くの忘れてたw
これって失礼な話かな?
941FROM名無しさan:2006/07/11(火) 10:49:41
失礼というか、アホだな。
942FROM名無しさan:2006/07/11(火) 20:46:31
>>940ポナヤツングスカではよくあること
943FROM名無しさan:2006/07/12(水) 23:02:58
名前なんか知らなくていいでしょ。
944FROM名無しさan:2006/07/13(木) 00:41:58
2000円の家庭教師ってことから依頼が来た。
個人契約系はどこも生徒紹介が遅いもしくは一生来ないから
他に登録しててなかなか来ないと思っている人は登録しとくといいかも。
945FROM名無しさan:2006/07/13(木) 09:29:28
>>940
俺は初日に二回も聞いたのにもかかわらず、すっかり忘れてしまい、
まだ聞けずにいる。
結構好みの可愛い子なんだが。
どうして忘れてしまうのだろう?
946FROM名無しさan:2006/07/13(木) 13:14:55
名前そっちのけでアレ系なことばかり考えているから
947FROM名無しさan:2006/07/13(木) 13:28:48
家庭教師の生徒は名前で呼ぶようにしている。
たまに苗字を忘れることがあるが。
948FROM名無しさan:2006/07/13(木) 15:36:44
名前忘れたならテストの予行とか言って名前書かせてから問題解いてもらえばいい
949FROM名無しさan:2006/07/13(木) 18:04:31
>>948
おまい賢いなw
950FROM名無しさan:2006/07/13(木) 19:46:31
テスト問題作るの面倒だな。
マルチ商法にでも勧誘して、その申込用紙に記入させるか。
951FROM名無しさan:2006/07/13(木) 23:11:01
論理が飛躍しすぎて面白くもなんともありません。
952FROM名無しさan:2006/07/14(金) 06:01:17
そもそも論理にさえなってない。
953FROM名無しさan:2006/07/14(金) 20:27:37
>>950
別にお前がつくらんでもいいだろ。
そのへんのをコピー汁。
954FROM名無しさan:2006/07/14(金) 20:56:47
ああああああああああああああああああ
955FROM名無しさan:2006/07/14(金) 23:34:26
>>944
何県?
956FROM名無しさan:2006/07/14(金) 23:46:43
来々軒
957FROM名無しさan:2006/07/15(土) 13:27:31
バイト先のおっさんに中1の娘の勉強みてくれないかってて頼まれてる。
当方理系産近甲龍、生徒さんはごく普通の市立中学、
週2回1.5時間で時給1.2k。教える科目は未定、五教科全般かも。
相場を全然知らなかったから保留にしてるんだが、引き受けてみてもいいだろうか?
ちなみに立命の学生(電話のみで実際に会ってないらしい)からも1.4kで考えてるそうだ。
958FROM名無しさan:2006/07/15(土) 13:38:18
安いなぁって言うのが正直な感想
まぁ、今のバイトと比較して割がいいと思えばやりゃいい
959FROM名無しさan:2006/07/15(土) 14:03:53
>>957
「家庭教師の相場って、だいたい時給2500円くらいなんですよ。
でも、特別に2000円でしたら引き受けますけど・・・」
これでおk。
960FROM名無しさan:2006/07/15(土) 14:28:25
>>957
倒産した「家庭教師のファイト」ですら、同じ条件で時給1400円は出してたよ
961FROM名無しさan:2006/07/15(土) 16:31:22
>>957
よほど家から近くなければ割りにあわないな。
962FROM名無しさan:2006/07/15(土) 16:40:45
産近甲龍なら1500円がいいとこだろ、と俺は思うが。
963957:2006/07/15(土) 23:25:58
アドバイスありがとう。自宅から30分という距離で迷ってたんだが、
結構人当たりのいいおっさんで、引き受けてみても良いかと思い始めてる。
今のバイトの時給が1.25kだし、道楽のつもりでやってみるか。
964FROM名無しさan:2006/07/16(日) 01:46:07
肉体労働みたいに疲れないから暇ならいいかもね。
965FROM名無しさan:2006/07/16(日) 01:55:52
道楽で教えられる生徒って・・・・・・
966957:2006/07/16(日) 02:06:09
>>964
半分はボーっと突っ立ってるだけのバイトだから家庭教師より楽
>>965
言い方が悪かったか…。もし楽しく教えられるんなら別に安くてもいいか、てな感じ。
967FROM名無しさan:2006/07/16(日) 21:28:09
あすなろって教材60万とかで高すぎな感じだけど、
3年間合計で考えると、他の会社と金額変わんないんだよね。
そう思いませんか?
968京太郎:2006/07/16(日) 22:47:45
楽な仕事だよね
969FROM名無しさan:2006/07/18(火) 00:43:17
>>967
教材買うと月2万近くもかかるかね?
970FROM名無しさan:2006/07/18(火) 00:45:26
成績伸びない家庭との関係ってだいたい1年ぐらいで切れるよな?
971FROM名無しさan:2006/07/23(日) 16:33:33
それは>>970の指導力がないだけwww
5日も無視されてると、流石に悲しくなるよなww
972FROM名無しさan:2006/07/26(水) 11:26:52
九大生です。高2の生徒を教えることになったのですが、
相場はいくらくらいなのでしょうか?
色々調べてみたんですが分からなかったので.....
973FROM名無しさan:2006/07/26(水) 13:23:15
2000〜3000円/時
974970:2006/07/26(水) 19:43:59
>>971
あほか。こんなスレ頻繁に見てると思ってんのかよw
おまえの見ている生徒はみんな成績上がってんのか?
あ、ごめん。ひとりもいないのかwww
975FROM名無しさan:2006/07/26(水) 22:38:53
>>970
しかし5日も空くのは珍しいぞw
レスしにくい書き込みするなよw
976972:2006/07/27(木) 00:30:32
>>973 ありがとうございました。
977FROM名無しさan:2006/07/27(木) 03:21:54
>>970
指導力のないダメ家庭教師が逆切れしてると聞いて飛んできましたw
978FROM名無しさan:2006/07/29(土) 22:44:29
>>970みたいなクーラーがやってくるようじゃ、新スレ立てるまでもなく終了ですね。
ご愁傷様でした。
979FROM名無しさan:2006/07/30(日) 01:01:51
道端珠恵氏ね
区祖屋炉宇
区祖屋炉宇
区祖屋炉宇
区祖屋炉宇
区祖屋炉宇
区祖屋炉宇
区祖屋炉宇
区祖屋炉宇
区祖屋炉宇
区祖屋炉宇
区祖屋炉宇
区祖屋炉宇
980FROM名無しさan:2006/07/30(日) 03:20:29
家庭教師登録系のサイトって結構多いなぁ。
何かお勧めの所はある?紹介料が5000円のサイトがあったのだが、どうも知名度が低そうだw
981FROM名無しさan:2006/07/31(月) 11:58:58
個人契約に今度するのだが契約書は自分でつくるもんなの?
982FROM名無しさan:2006/07/31(月) 13:21:38
>>981
契約書というか、確認書みたいなのを俺は作ってるが。
983FROM名無しさan:2006/07/31(月) 13:24:22
家庭教師契約確認書
自己紹介→現住所:携帯電話:携帯Mail:学歴

指導料金。指導料金の支払い方法。
指導に使用する教材。
指導の日時。指導日時の変更。指導の休止・中止。について。
984FROM名無しさan:2006/07/31(月) 16:06:17
俺は、
事前連絡なしの当日欠席は授業料全額頂きます。
って、付け加えてるよ。
985FROM名無しさan:2006/07/31(月) 18:34:55
>984
かしこい
986FROM名無しさan:2006/07/31(月) 22:21:47
俺も「当日キャンセルはキャンセル料金を戴きます」と書いてはいるが、
実際そういう場面になると、「あ〜、いいですいいです」と言ってしまうorz....
987FROM名無しさan:2006/08/01(火) 00:34:41
偏差値50程度の地方国立大に行ってるんですけど、近所の人に中学3年の子のカテキョしてほしいって言われたんですけど、この場合時給どれくらいにしたらいいでしょうか?
988FROM名無しさan:2006/08/01(火) 01:26:34
>>987
お客様の懐具合による。
家庭教師を初めてやるのなら、1800〜2000円/時
1〜2年の経験があるのなら、2500円/時 前後。
お金持ちのご家庭なら+1000円。
このくらいで交渉してみたら?
989FROM名無しさan
>>987
ま、1500〜2000円だろうな。