採用されたけど、数回でバイト辞めた人集まれ! 3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1FROM名無しさan
採用されたけど、数回でバイト辞めた人集まれ! 2
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1087197172/

採用されたけど、数回でバイト辞めた人集まれ!
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1066902044/
2FROM名無しさan:04/11/02 18:34:58
22222222222222222
3FROM名無しさan:04/11/02 18:55:20
30分で2ゲトかよ
4FROM名無しさan:04/11/02 19:27:01

後悔なんてしてない
5FROM名無しさan:04/11/02 20:59:39
酒屋のバイト。
古株のバイトがDQN過ぎて辞めた。
『タバコ吸わないの?俺中学のときから吸ってるよ』

6FROM名無しさan:04/11/03 00:12:51
始めて一ヶ月たって今日やめた。8回ぐらいいったのかな?
初バイトだったんだけど、さして興味もない飲食店(キッチン)にはいったのがまちがい。。。
レシピ覚え切れんかった。。。
7FROM名無しさan:04/11/04 17:52:16
age
8FROM名無しさan:04/11/04 22:36:43
5日でやめました。
9FROM名無しさan:04/11/05 20:09:28
あgべ
10FROM名無しさan:04/11/05 22:04:07
10ゲッターロボ!
11FROM名無しさan:04/11/06 00:48:43
11アフロダイ!!
12FROM名無しさan:04/11/06 04:11:12
12ギルギルガン!!
13FROM名無しさan:04/11/06 21:01:25
13ブロッケン伯爵!!
14FROM名無しさan:04/11/07 03:34:24
なんだよ・・・頑張ったのに・・・
15FROM名無しさan:04/11/07 17:17:35
ごくろうさま。よくガンガッタヨ。おりこうさん。よしよし。(゚д゚)
16FROM名無しさan:04/11/08 20:02:44
さて辞めるか…
17FROM名無しさan:04/11/08 23:40:13
よし! おまえやめてよし!。 プー太郎はなるべく少なめにな!!
18FROM名無しさan:04/11/09 00:33:57
>>6
仲間!
19FROM名無しさan:04/11/09 01:44:58
>>5
その程度で辞めてしまうお前もDQN
20FROM名無しさan:04/11/09 23:42:20
昼の仕事(8h)の後の副業に、と思って始めた夜間食品仕分けを4回でやめた
理由はただ眠いからなんだけど・・ lllorzlll
作業手順を覚えられないうえに態度まで悪くして、これでは続かないと思った
もっかいパートの先輩に会って謝りなおしたい (鬱)



21FROM名無しさan:04/11/10 17:24:45
漏れ辞めそう。







次の当てないのに。
22FROM名無しさan:04/11/10 18:27:34
よし!藻まえやめてよし! 休め!人間休養は必要だ。
23( ゜Д゜)ポルァ:04/11/10 20:14:46
や、やめたい・・・
24FROM名無しさan:04/11/10 20:21:22
先週辞めちゃいました
現在休職中で今週既に面接4箇所受けた(全部結果待ち・・・)
25FROM名無しさan:04/11/12 06:54:09
バイト中の作業が原因で腰痛と右肩とひじの炎症を起こしました。
バイト代の三割は治療費に消えています。
前のバイト先でも同じことがありました。
治療を面倒なのと金がもったいないと思って完治するまで続けなかったために
再発したようです。
まだ五日目ですが、辞めることも検討しています。
ホテルの清掃なのですが、他にも実質1時間十分の拘束時間分の時給を支払ってくれないなど
とてもパートを大事してくる素敵な職場です。
この一時間十分というのは清掃前のタオルたたみと
清掃後の簡単な食事をしながらミーティングする時間です。
休憩時間ではありません。
私は世間知らずなのですがこの場合時給を支払わないのは、妥当なのでしょうか?
26FROM名無しさan:04/11/13 16:36:09
今日初日から寝坊してばっくれました
あひゃひゃひゃひゃ
27FROM名無しさan:04/11/13 17:29:52
>>26
馬鹿かお前
28FROM名無しさan:04/11/13 19:46:01
始めて3日ぐらいすると
環境の変化のせいかすごく鬱になる。
すごく辞めたくなるけどそれ越えられたら
なんとかなるんだけどさ。
やっぱり辞めちゃう
29FROM名無しさan:04/11/13 21:58:09
>>26
大学の授業じゃないんだからw
30FROM名無しさan:04/11/14 13:40:49
>28
それすんげーわかる!!
自分もオープニングで100均一やってるけど、いきなり怒られるし、
いじめかよ並の仕事を全部押し付けてくる。しまいには
君は今までちやほやされてたけどここは今までのバイト先とは違うんだとか説教
される始末。自分は一生懸命やっているのに!今日やめると言おう。
31FROM名無しさan:04/11/15 15:28:03
やめるって言ったらグダグダしつこいんだけど
逆ギレっぽくやめたほうがいいのかなあ?
あと、あとでトラブルになった人いる?
電話が来たとか。
32FROM名無しさan:04/11/15 15:50:50
ケッケッケ、最初はワザとキツイ仕事をさせる。

乗り越えられた奴→使える奴
乗り越えられなかった奴→根性なしなのでいらない。すぐ辞めてくれるほうが被害が少なくていい。

中途半端にやって辞めていく奴が一番最悪w
33FROM名無しさan:04/11/16 15:14:40
DQN経営者乙
34FROM名無しさan:04/11/17 21:02:42
漏れ一日で辞めそう…
高校生で初バイトっつってんのに、
何も説明なしでどっさり書類…(覚えること等)
やってけねぇ〜。
説明くらいしてくれればいいのに、
担当者すぐ帰るし
派遣だからバイト先にいる人は同じ派遣会社の人じゃないから
わかんねーって言うし
もう無理…orz
35FROM名無しさan:04/11/17 23:04:32
4回でやめました
研修は一回行くと何日もあいて一向に進まんし
休憩するところが床にダンボール敷くか店長のすぐ隣で一時間
次をさがしておさらばしました
36FROM名無しさan:04/11/18 19:18:15
ついさっき面接行って、その場で受かってバイトに採用されたんだけど。
店がボロボロでやばいのと、店長があまりにDQNっぽかったので、今から断りの電話を入れますw
なんて言えばいいですかね?
37FROM名無しさan:04/11/18 21:20:25
>>36
「日時の都合がつかなくなってしまったので、
すみませんが今回は断らせていただきます。」
38FROM名無しさan:04/11/18 21:33:15
>>30
自分も言われた!!
「今までチヤホヤされたろうけどウチは違う」って
ど−ゆ−心理で発生する言葉なのかね?
確かにチヤホヤされてたけど
おまえが私の何知ってんだよってオモータ
39FROM名無しさan:04/11/19 20:19:02
>>37
トンクス。断ってきたよ。
早く職を探さないと金が無いw
40FROM名無しさan:04/11/20 22:38:30
>>38
>チヤホヤ

DQN店長・社員どものいじめに近い扱い以外の
(普通、もしくはそれなりの)扱い=チヤホヤした扱い
だと思ってるからそう言うんじゃないかと推測。
奴ら、バイトに対してはイジメ扱い以外の扱いする必要なしとか考えていそうだ。
41FROM名無しさan:04/11/21 09:54:17
>>チヤホヤ

アレだろ。気に食わないんだけど理由がいつからないときとか
「調子こいてんじゃねぇぞ」とか言う香具師いるじゃん。
そんな感じだで。
42FROM名無しさan:04/11/22 11:37:30
ってかおまいら、こんなかわいそうな奴がいるんだから少しはがんがってみろや。
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1099011056/l50
43FROM名無しさan:04/11/23 13:19:49
所詮受かった事ない奴には受かった後の事は分からない。
自分も面接数回落ちた後に初めて受かった時は
ここで一生働いてもいい!とか思ったぐらい。

でも実際働くのって全然違うよ。
仕事の問題よりとにかく人間関係が…
代わってあげられるなら喜んで代わって差し上げたいぐらい最悪でした。
今辞めてきました。
すっきりしたけど鬱は残りそうだ。
44FROM名無しさan:04/11/23 13:46:26
求人で時給850円だったが、面接時に「それじゃ生活できないだろ」とTOPの人に言われ、
時給1000円に。。「でも体力仕事だよ」って言われ、「まぁ、とりあえず採用だし、やってみるか」と初日。
ほんとに休む間もない、休憩もない。会話も無い。黙々と仕事してる。
面接時にチラっと見たが、まったり仕事してるように見えたんだがなぁ。
無理デス。明日、辞めると電話しようと思います。
4544:04/11/24 11:08:08
あっさり辞めれると思ってたのに、「本当に残念だ。社員の道も考えてたのに。本当に残念だ」と
言ってくれた。確かに面接時に「ゆくゆくは社員にさせたい」と言われたが・・・。
なんか申し訳ない気持ちだった。
46FROM名無しさan:04/11/24 12:41:04
2,3回で辞めた場合でも給料てもらえるの?
振りこみの場合は入れてくれるのかな?
4744:04/11/24 13:18:54
>>46
基本的には貰える。法的にも貰える。
でも、たった二、三回で給料貰いに行き辛くない?「振込みして下さい」も向こうは仕事で忙しいから言いにくくない?
漏れの場合は会社から何も言わなければ、貰わない。
「給料は○日に取りに来て」と言われたら取りに行く。大抵は何も言われないけどね。

どっかのスレで3時間で辞めて、給料貰いに行った兵も居たが・・w
48FROM名無しさan:04/11/24 15:56:45
社員になるとさらに辞めにくいから
今のうちに辞めとけ
49FROM名無しさan:04/11/25 14:29:39
バックレた場合でも給料は振りこんでくれるのかな?
50FROM名無しさan:04/11/25 14:32:24
>>49
振り込まれるよ
51FROM名無しさan:04/11/25 14:43:42
ホントに?
嫌がらせで振り込みしないとかない?
52FROM名無しさan:04/11/25 14:48:37
>49
バッくれた制裁として、給料減らされてるかもよ。
うちの店長(ファミレスだけどね)、バッくれた香具師の勤務時間は必ず月末に減らしてる。
バッくれた負い目か、文句言う香具師はいないって。
53FROM名無しさan:04/11/25 14:48:48
俺試用期間中だったからか振り込まれなかった
54FROM名無しさan:04/11/25 15:00:59
>>53
実際に勤務してるんだから試用期間だろうと関係ない。
が、向こうはそういうつもりなんだろな。
55FROM名無しさan:04/11/25 15:17:57
研修期間で1ヶ月働いて辞めたら振りこんでくれるかな?
56FROM名無しさan:04/11/25 21:18:50
>>51
事務所まで取りに来てくれと言われる事ある
57FROM名無しさan:04/11/25 21:21:03
>>53
請求しる
裁判でも勝てるぞ
58FROM名無しさan:04/11/25 21:45:47
15日締めで25日払いのとこを16日にバックレた
さっきドキドキしながら通帳見たら、振り込まれてター(n‘∀‘)η
11月にオープンしたばっかのとこで1ヶ月も働いてなかったんだけどヨカター
これであとは電話をシカトし続けるだけでいいな…(´・∀・`)
59FROM名無しさan:04/11/28 08:02:04
スレ違いかもしれないけど、採用されても辞退したいんだけど、何と言えばいいのかな?「他のバイト採用されてそこに決めたから」とかでいいかな
60FROM名無しさan:04/11/30 19:39:23
1日だけ行って今日、辞めちゃった…
給料はもらえないらしいが…まぁいいかなぁ〜
61FROM名無しさan:04/11/30 22:02:03
数回で辞めて行ったヤツ、いたな
急に俺に「体調が悪いので帰ります」とか言って帰ったんだけど
なんか他の誰にもそんな事は言ってなくて(当然店長やフロア長にも)
その日の晩にフロア長が「もう来ないで良いよ」の電話してた(w
62FROM名無しさan:04/11/30 22:34:50
>>59
まぁいいんじゃん?
63FROM名無しさan:04/12/01 00:10:00
何日働けば給料振り込まれますか?
64FROM名無しさan:04/12/01 00:15:59
登録制なんだけど、1回逝ってバックレた。
65FROM名無しさan:04/12/01 00:17:45
>>63
一日でも働いた分はくれるんじゃん?
66FROM名無しさan:04/12/01 00:29:03
携帯使って目からウロコの技です!!
ttp://d.pic.to/12y3c
67FROM名無しさan:04/12/02 10:51:21
1ヶ月でやめるのと数回でやめるの どっちがいい?
68FROM名無しさan:04/12/02 20:46:20
>>67
もちろん数回
69FROM名無しさan:04/12/03 12:53:19
次のバイト日曜日しか決ってないんだけど
日曜日行って次のシフト入れずにバックレるか
日曜日もさぼってバックレるかどっちがいいかな
70FROM名無しさan:04/12/03 13:43:13
日曜日はちゃんと連絡して仮病かなんかで休んで、そのままシフト入れずにばっくれる。
のがよいと思う。俺はバイト先に行くと流れでシフト組まれることが多かった。
それを防ぐためにも
71FROM名無しさan:04/12/04 18:41:20
2回行って辞めようか迷ってるんだけど、給料が手渡しなんだよねー・・。
取りに行きづらい。給料は諦めるべきかなー。まだ無理は感じてないけど、
来年になったら忙しくなるかもだし今の内辞めようか、ホントに無理になってから
辞めようか迷ってます。
72FROM名無しさan:04/12/05 10:35:51
学生なんだけど一度やってみたかった事務のバイト、
私服でいいし楽そうだった、
実際行ってみると、暖房の効いた部屋で座りっぱなしで楽なのは楽だった
しかし暇すぎてする事がない、仕事は社員から指示を受けてするんだけど
普段はする事がない、なのでその度に社員の机回って「仕事ないですか」と
聞きにいかなきゃならない、でもって社員も忙しいから結構ウザそうに対応される
結局数人に聞いて回っても仕事がなくて、30分くらい社員に囲まれた机で座って待つことも・・・
バイトは俺だけだし、一日に何回も社員を回って仕事を聞きにいくのに疲れました
結局耐えられなくなって5回で辞めました、連絡はちゃんとしたけどね
俺って辛抱足りないのかなぁ? 最近激しく自己嫌悪、死にタイ・・・


73FROM名無しさan:04/12/05 11:02:53
漏れのバイト先もめちゃくちゃヒマ!!楽だけどやる事無さ杉で辛い。もうね、居てもいなくても変わらん勢い。周りもヒマなんだが居座るつもりらしい。耐えられないから辞めまつ(´・ω・`)
74FROM名無しさan:04/12/05 11:41:46
3日前辞めた。研修2日目なのに。・・・ふっ・・・
75FROM名無しさan:04/12/05 18:13:53
ヒマだなんていいなぁ
なんの仕事?
76FROM名無しさan:04/12/05 18:14:15
自分は7回くらい行って辞めました。
理由は、週2回ほど来る上司(男)が怖かったから。
その上司は、会ってまだ数回くらいで体触ってくるし、同じ敷地内の他の会社の女の子にセクハラ発言を平然とするような人です。
他には、周りに男の人がたくさんいるのに、女の私にきつい仕事を任せてヒーヒー言うのを楽しんだり、仕事でミスをすると威圧してきたり・・・。
従い続ければいつかこいつは権力を傘にとんでもないことをしてくると思って辞めました。

1週間くらいしかそこのバイトしてないのに、後頭部にハゲできたし、そのバイトはじめてから男の人が怖くなりました。
思いだすだけで胸がムカムカしてきて気持ち悪いです。
一応、管理会社の方には泣きながら辞める事情を説明しましたが、そんなDQNを飼ってるような会社だからもみ消されるのがオチな感じがする・・・。
それに、私はお世辞にも美人とは言えないし、背後から肩揺すられたくらいでセクハラなんて言ったら「ブスの被害妄想」なんて言われて片付けられそう。
77FROM名無しさan:04/12/05 18:16:43
でもさ、バイトの服とか返しにいくの嫌じゃない?
78FROM名無しさan:04/12/05 18:16:44
2回でバックレ
7976:04/12/05 18:29:56
>>77
管理会社の人は「職場に自分で持っていってもいいし、こちら(管理会社)に送ってもいいですよ」と言ってました。
制服を返すのは気持ちが落ち着いてからにしようと思います。
80FROM名無しさan:04/12/06 00:56:07
2回行ったけどバックレるます
再来週のシフトは入れてきませんでした
来週のすでに決まってるシフトは無断欠勤します
ごめんなさい
81FROM名無しさan:04/12/06 20:58:09
1回でやめるんだったら給料でないのしょうがないかな。
でも俺が1回でばっくれた時は、振り込まれた。
とりあえず、振込先を向こうに教えるまではやめない方がいいんじゃない?
82FROM名無しさan:04/12/06 21:17:33
不思議なことがありました。

半月ほど(勤務9日)で辞めたのだが、給料が出るころ電話したら振込だというので、
振込先を教えたら数日後振り込まれていた。
しかしなんか少ない。
引かれたのかなと思いながらもまた電話したら、
「店長が変わったのでわからない、本部に聞いてくれ」といわれ、本部に電話した。
本部では、
「こちらでは振り込んだ記録がないので、これから全額振り込みます」
と言われ、後日全額振込があった。

最初の振込は早めのクリスマスプレゼント? お年玉?
83FROM名無しさan:04/12/08 18:10:47
今日、何故か午前中で帰らされたからションボリして、その勢いでバイト辞めた
3回しか行ってないけど、友人から大量の着信履歴と慰めのメールきてた
”あれはないよなぁ。取り合えず気がついたら電話くれ。”だとさ
バイトは辞めたけど、辞めた人間にわざわざ電話してくれるいい友達が出来たのでキニシナイ
84FROM名無しさan:04/12/08 18:14:46
3日で友達できるのか
すげぇな
85FROM名無しさan:04/12/10 20:41:48
ある事務所で雑用を募集していたのに、働いてみたらそいつが通ってる大学の授業
に代わりに出てノートをとり、代返のような事までする事に!その後、
風邪をひいてあまり連絡をとれずにいたら突然「雇われの身なんですよ。連絡も
返さないなんて人としておかしい」とまで言われバックれた。もう関わりたくない
ので給料は諦めました。っが、自分の授業を代わりに人に受けさせる方が人として
おかしいと思う〜10回位はいったかな。学校側にチクリたい。
86FROM名無しさan:04/12/10 22:21:47
登録制バイト
1日でバックレ

ホームヘルパーのバイト
10日くらいでバックレ

看護婦のバイト
3日でバックレ

理由は全て寝坊。行きづらくなってバックレました…
87FROM名無しさan:04/12/10 23:00:31
>>85
チクろう。
88FROM名無しさan:04/12/13 04:01:49
|              
|.-──-、 
| : : : : : : : : \          
|: : : : : : : : : : : ヽ      
|-…-…-ミ: : : : :',
| '⌒'  '⌒' i: : : : :}  おちんちん
| ェェ  ェェ |: : : : :}   おっきくなぁれ
|   ,.、  |:: : : :;!        
| r‐-ニ-┐| : : :ノ       
|! ヽ 二゙ノ イゞ‐′
| ` ー一'´丿 \        
| \___/   /`丶、     
| /~ト、   /    l \.  
89FROM名無しさan:04/12/13 19:48:06
むしろ働く前にやめますた。
90FROM名無しさan:04/12/13 22:27:28
今日研修1日目に行ってきました。
正直辞めたいと思っています!
研修は4日間ですが、そのあとスグ勤務に付く予定らしい!
どのタイミングで辞める事を告げるか悩んでいます!警備関係のバイトです
4日間で2万くらいくれますー研修手当てです
何かいいアドバイスください
どのタイミングで言ったらいいでしょうか?マジレスでスイマセン
91FROM名無しさan:04/12/13 22:47:37
>>90
研修後でいいじゃないかい。
92FROM名無しさan:04/12/14 00:37:59
みんな結構数回はやるんだね
大抵のバイトって1回行けば続くか続かないか分からない?
93FROM名無しさan:04/12/14 09:13:31
>92
う〜ん
続く続かないは職場のふいんき
94FROM名無しさan:04/12/14 09:36:36
テレアポ、一回でばっくれ!
95FROM名無しさan:04/12/14 14:45:33
>>91
研修後でいいんでしょうか!?
4日目の研修は現場研修で
たぶん次の日から現場派遣
になりそうなんです!
制服も返さなきゃならないだろうし・・・
本社に持って行かなきゃならないだろうし
周りを見ても若い人働いてます!みたいな
ふれこみだったのに〜
定年爺ばかりで若いのオレ一人で研修受けてます!氏にそう
電車賃も別にくれるみたいだから研修後でいいんですか!?ヤッパリ
96FROM名無しさan:04/12/14 19:28:45
がんがれ
97FROM名無しさan:04/12/14 19:32:54
いいんですか?って完全な答えは無いんだから自分できめろよ。
そんなこと聞かれても無責任な答えが返ってくるだけだよ?

98FROM名無しさan:04/12/16 14:59:24
1週間でバイト辞めたけど給料振り込まれてた。いぇーい
99FROM名無しさan:04/12/16 19:18:06
1週間でバイト辞めた。
死ぬほど嫌だったけど、給料手渡しだったから、制服返すついでに貰ってきた。
100FROM名無しさan:04/12/16 19:35:11
>>99
なんかいわれた?
101FROM名無しさan:04/12/16 19:39:01
・体力が無い
・人と上手く付き合えない
・毛じらみ

こんな僕に合うバイトってありますか?
10299:04/12/16 19:59:20
>>100
少し嫌味言われた。図々しいみたいな感じの事。
103FROM名無しさan:04/12/16 20:10:17
コンビニのバイトやってますが来月で辞めたいです・・。
職場の雰囲気になじめませんし、バイト先の先輩(高校生のガキだけど)が嫌味言ってきますんで。
104FROM名無しさan:04/12/16 20:11:54
ちなみに今月からはじめたばっかりです
105FROM名無しさan:04/12/16 20:16:58
>>102
そっか、自分もちょうど一週間くらいでやめようと思う(出勤2日)
んだけど嫌味いわれるのこわいなorz
106FROM名無しさan:04/12/16 21:34:06
>>95
正に俺も似たような状況。職も同じ警備員。
正直辞めたい。

明日から仕事なんだが、ちょっと前に短期でバイトしたとこから
電話があって、また短期だけどやりませんかと言われた。
どうしよう…
107FROM名無しさan:04/12/16 22:05:09
僕も今仕事さがしてるんだけど分けアリで1月末までくらいしかできない。
しかも週に3回くらいしか入れない
無論短期で探すんだけど条件にあうとこそうそうない(笑)
親は「短期じゃなくても的とーに理由つけてやめりゃいいんだ」っていうけど
やっぱり早くやめたら嫌味とか言われそうでどうしても長期で入れない。
108106:04/12/16 22:10:15
>>95
研修受ける前に、適性検査やらなかった?
本当だったらアレ不適正って結果だったんだが
人が足りないせいか、無理矢理結果いじられて合格にされたんだよな。
109超マジレス:04/12/16 22:19:56
>>44

>会話も無い。黙々と仕事してる

いいなあ!!どんな仕事?会話ないって最高じゃん!!おしえてよ!!
110FROM名無しさan:04/12/16 22:49:22
今の仕事、暇すぎて辛い。

小売だけど客すくねーからホントにすることない。

ただ座ってるだけ・・・やめたい
111106:04/12/16 23:24:40
とりあえず一ヶ月は最低でも続けてみることにした。
紹介してくれた友達のこともあるし。

日記みたいになってスマソ。
112FROM名無しさan:04/12/17 00:25:57
>>110
MDウォークマン聴いとけっ!!
113FROM名無しさan:04/12/17 01:11:08
110
めちゃくちゃいい職場じゃねーか。あやかりてえよ!
114FROM名無しさan:04/12/17 21:38:06
ヤマトの仕分け、相方(♀)が3日で辞めたので
俺も後を追って辞めた

たった4日の命だったな
115FROM名無しさan:04/12/18 14:30:12
116FROM名無しさan:04/12/20 07:25:20
117FROM名無しさan:04/12/20 09:56:01
(・∀・)チンポー!!-
118FROM名無しさan:04/12/20 16:28:27
1年3ヶ月続けたバイト辞めた
今制服返しに行ったらお金もらった、2500円
あっけなかったなぁ
119FROM名無しさan:04/12/20 17:30:49
わたし、先週から始めたバイトなんですが、出社6日目でバックレちゃいました。
なんか、電話も全部無視してたら、アパートまで来て、それも無視。
居留守つかっちゃいました。
オートロックなのに、どうして部屋のピンポン鳴らせるのか・・・不思議です。
「のいろーぜ」になりそーですよ・・・
120FROM名無しさan:04/12/20 17:40:47
>>119
ひょっとしたらあなたの身になにかあったんじゃないか?って心配してくれたのかも。
 とでも思って、思い切ってちゃんと連絡したらいいかもしれないですね
121FROM名無しさan:04/12/20 20:16:21
>>119
ストーカーみたいだね・・
122FROM名無しさan:04/12/20 23:11:10
オープニング店で、研修2日目。
もう輪が出来上がってて、入りづらかった。
初日は2部構成になってて、1回目は自分と男の子一人。
2回目は自分以外の女性2〜3人と、男性一人。
で、今日は既存店で研修してた男性3人を含め、皆集まったわけですが、
女性達は昨日で多少仲良くなったらしく、自分がチョッと話しかけても、
素っ気無かった。で、他の子とは仲良く喋ってた。
男性陣も男性陣で、既存店でやってた3人は元より、
もう一人の男性もスムーズに入っていけてた。
自分は人見知りのせいもあって、凄いポツーン状態だった。
一人社員がいるんだけども、自分以外の人の名前は覚えていた。
他の人はちゃんと名前呼ばれてたのに、自分だけ、何回か名前聞かれた。
上記の事もあって、疎外感ありまくりでした。
凄い辞めたい。辞めたくて仕方なくなってきた。
店長は良い人なんだよ。社員も決して悪い人ではない。
仕事もまだ、大変とは感じてはいません。
他の人等も悪い人達では無いんだけど、疎外感が嫌です。
頑張って続ければ、なんとか輪に入れるんでしょうか?
それとも開き直って、一匹狼みたいな感じで続けた方が良いのか?
それとも辞めるか・・・・。
アドバイスください。。・゚・(ノД`)・゚・。
123FROM名無しさan:04/12/21 00:00:10
ビジネスライクなつき合いに徹するのもありかな?

仕事であればある程度は事務的な会話はするはずだし、それだけ問題なくやっていれば、輪には入れずとも嫌われるということはないはず。

そんなに辛かったら辞めてもいいと思うけど、次のバイトでも同じ状況になるかもしれないよ。

友達関係であれば嫌いな人とは縁を切ればいいだけだけど、仕事ってのはそうはいかないし。
個人的な感情に関係なく仕事に徹する訓練ってのはどこかで積む必要があると思うよ。
124FROM名無しさan:04/12/21 01:25:25
>>122
あんた弱すぎ・・。後から考えたら最初なんてまったく関係ないから。とにかく明るくそして堂々としとけ。
そしてまずは仕事マスターすることに集中しな。ノープロブレムです^^
125122:04/12/21 09:32:29
>>123
なるほど。感情に関係なく、仕事に撤するって訓練は必要ですよね。
社会に出たら、輪がどうのとか言ってられないときもありますもんね。
輪に入れずとも、嫌われなければ良いか・・・。
悪化しないように気をつけながら、仕事に撤してみようと思います。

>>124
ご指摘通り、本当に弱いです。
メンヘルに片足突っ込んでるかもと思うくらい、弱虫ですね。
確かに、第一印象は悪かったけど、今は仲良しみたいな話、聞きますね。
自信ない人間なので、明るく堂々と出来るかが不安ですが・・・。
頑張ってきます。仕事覚える事も頑張っていきたいと思います。
126FROM名無しさan:04/12/23 07:22:34
age
127猫タソの肉球:04/12/23 11:27:12
昨日初出勤で倒れちゃったYO…(ノ_・。)原因は緊張のし過ぎで眠れない日々が続いた所に風邪をこじらせた&いきなり高熱&過呼吸orzぶっちゃけクビにして欲しい
128FROM名無しさan:04/12/23 23:42:03
あげ
129FROM名無しさan:04/12/24 00:02:10
明日辞める計画中。1週間ちょい。飲食のキッチン。
確かに自分は仕事が遅い事や覚えが悪い事は前から自覚してたので、
忙しすぎと覚えること多すぎで怒られるのはしょうがないと思ってたが、
12月が一番忙しいらしいのに、研修を人数の一人に数え、
言ってる事とやってる事は違うわ、やった事ないことを
マニュアル等だけでやれ言われるわでありえんよ・・・。
寝不足をヤツ当たりされるし。だんだんイジメ入ってくるし。
あのバカ料理長が!!毎日遅刻すんな!!
長文スマソ。
130FROM名無しさan:04/12/24 00:11:49
なぜ新人に教育者が見せるのではなく実際にやらせながら、一つずつしっかり
教えて行くという事が業種関係なくできないんだろうか?
あとあとのヘタな失敗だとかを考えたら「1回で見て覚えろ」なんて
アホ極まりない教え方より効率的だと思うんだが。
見てるだけじゃほとんど記憶に残んなくね?
131FROM名無しさan:04/12/24 00:23:46
甘えすぎ。
一回で覚えれないならメモをとれよ。
休憩中も、マニュアルみるなり、メモみて思い出すなりしてから文句言え。
って言うか、初めて教わることをメモするのは常識
132FROM名無しさan:04/12/24 00:33:01
オレの場合は飲食業だったんだが、洗い物の途中で注文入ってその流れで教えられて
その後は洗い物の山を必死でこなし、ピークの時間が主なのでバイト終了まで休憩なし。
その頃にはもうウロ覚えって場合が多いんだけど、それでも甘い?
最初はメモとってたんだが、手が濡れてるもんでグッチャグチャだったw
133FROM名無しさan:04/12/24 00:35:18
飲食店のキッチン一ヶ月目、俺も辞めたい・・・
134FROM名無しさan:04/12/24 01:03:47
新店のオサレ居酒屋、二回でバックレ
その前に違うとこでバーのバイト二年くらいやってたけど新しいほう最悪だった
結構オサレ居酒屋でドリンクを作れる人を探してるっていうからバイト入ったのにホールと掃除ばっか
で結局ドリンクは上層部っぽい人たちが作ってるわけ
なのにドリンクに対しての扱いが最悪だった
あんなん飲まされてる客も可哀相だしこっちも作ってる甲斐がない
ロクに研修にも行かせてないホールの子を罵る糞店長
今すぐ首吊ってシネ
二度とあんなバイトはしない

愚痴スマソ・・・
135FROM名無しさan:04/12/24 01:09:55
>>129
>>134

長文スマソ、とか、愚痴スマソ、って、意味、わかんない。

謝るぐらいなら、最初から書くなよ。

書くのなら、形だけの謝罪なんかするなよ。

自分は、これだけ、自分を、顧みてますって、感じで、余計、気になる。
136FROM名無しさan:04/12/24 01:31:13
もうすぐ1ヶ月だけど、仕事忙しすぎて覚えらんないし
自分には合わないと思うので1月前半でやめようと思うのですが、
これは今言った方がいいのかな?でも今言うと残りシフトに入ってる日が
めちゃ気まずそうだし...。もう精神的に死にそうです。。。
137FROM名無しさan:04/12/24 01:36:00
就職活動が忙しいので辞めさせてください、とでも言えば?

退職の意思表示は最低2週間前にはしないといけないので、今が限界では?

そんな気まずくなるようなDQOONばかりなのか?
138FROM名無しさan:04/12/24 09:03:46
昨日ちょっとキツイこと言われて...。
1月の始めの方は何回かシフト入ってるんですが、それ以降はまだ決まってないので
今言ったほうがいいですか??
でも今結構バイト辞めた人多くて人手足りないみたいなんですけど、簡単に辞めさせてくれるか心配です...。
139FROM名無しさan:04/12/24 10:40:06
研修期間なのですが自分に合わないので辞めたいです
その場合研修終了までいないといけないのかな?

年末で忙しくて人いないから年明けに辞めるべきか真剣に悩んでます。
ばっくれようかな。
140FROM名無しさan:04/12/24 17:36:38
>>134
意味わからん。

141FROM名無しさan:04/12/24 17:37:35
↑訂正
142FROM名無しさan:04/12/24 17:37:59
↑訂正
>>135
143FROM名無しさan:04/12/25 02:23:23
バイト始めて一週間ですが、今は一年で最も忙しい時期なので、
自分にはこなしきれないし全く合わないのに加え、
指導を主にしてくれる人とは気が合わないというか、
個人的に許せない事ばかり言われたりするので、もう行く気がないです。

しかしこの時期にやめたら他の方に迷惑がかかると思う偽善者な気持ちもあります。
シフトも1ヶ月ごとですし。

いったいどうすればいいのか・・・。

どっちみちこの先やっていく自信も勇気もないんですけど
144FROM名無しさan:04/12/25 16:16:22
>>143

思い切って辞めちまいな。

お前さんの性格と根性では円満解決は絶対無理!
145FROM名無しさan:04/12/25 17:48:29
6回ほどいきましたが、年内で終わりにします。
146FROM名無しさan:04/12/25 18:30:17
12月1日に面接して、5日くらい経って採用の連絡来て、それからずっと待たされて
今週の水曜に来てって言われて、行ったら担当者が休みで、帰されて、昨日初バイトだったんだけど
その日も担当者休み(インフルエンザらしい)担当者いないから、バイトの人たちも困惑気味で
一人スゲーむかつく奴いて、店先で大声で声出しさせられるし。
面接の連絡日教えるって言う日も、採用の結果教えるって言う日も3日位遅れて連絡来るし。
こんなルーズな店辞めていいよな?
147FROM名無しさan:04/12/25 20:19:45
>>146
やめちまえ。
ただし、言いたいこと全部言って辞めたほうが良いぞ。
言っとかないと、あとで悔しい思いするのは自分だからな。
大体、そんなとこでこれから続けようとしたところで、
先が知れてるだろ?だったら、早く見切りを付けて別の
仕事したほうがいい。時間が勿体無い。
148FROM名無しさan:04/12/25 23:56:51
全部言えるような人になりたい。
気が弱くてなかなか言えなくて、とんずらしちゃう自分がヤダ・・・
149146:04/12/26 00:08:16
木曜日に他のバイト探そうと思って面接して、今日採用の連絡来たから
明日から行って来ます!どうせ前述のバイトは今日も明日も休みだし、次の出勤予定日も知らされてないから
その連絡が来たときにでもゴルァと言ってやりますよ。
150FROM名無しさan:04/12/26 00:57:26
まだ始めて一ヶ月くらいなんですが、バイト辞めたくて来年から一人暮らしで
引越すとかいう理由で辞めてもオッケーですかね?
「じゃぁ何でもっと早く言わなかったのか」とか「新しい住所書け」とか
こと細かに言われないか心配だけど、大丈夫かな...??
151FROM名無しさan:04/12/26 13:19:19
社員と口論して今バッくれて家にいる。
電話きまくってるよ・・・。全部無視してるけどさ。
給料手渡しだしエプロン返さないとダメだしどうしよう。
当方高校生です・・・
152FROM名無しさan:04/12/26 13:57:01
>>150

新しい住所聞かれる事あるよ。
素直にイヤだから辞めるって言ったら?
153FROM名無しさan:04/12/26 22:30:05
>>151
俺もそのパターンで1年働いたとこ辞めた
店長と口論しちゃった
俺は副店長に給料貰ってエプロンは返してないw
154FROM名無しさan:04/12/27 01:17:29
俺1回出勤してばっくれて電話かかってきたけど辞めるって言ったら制服返してね
って言われたけどそのまま制服返しに行かないで燃えるごみの日に制服捨てた
155FROM名無しさan:04/12/27 03:12:35
すぐばっくれる奴店の下見とか行ってるのか?
俺は下見行かなかった所のばっくれ率結構高いな。
156FROM名無しさan:04/12/27 04:21:09
万○代書店のバイト3日で辞めました。最初の1ヶ月時給500円って何?
157FROM名無しさan:04/12/27 08:07:50
時給500ってあるのか・・・・
ここは日本だぞ・・・・
158儀ラス:05/01/05 15:53:29
週5日、時給850円、6〜9。3人で早朝の時間帯回してる。
学生2人(俺ともう一人)と主婦1人。主婦4日、学生5日。
学生1人が10日まで田舎帰ってて、なぜか主婦は
俺たちより全然新米なのに、三が日普通に全部休みもらってやがる。
そのせいでおれは大晦日から4日連続39度の熱あるのに入れさせられた。
んで休ませてくれって言ったら、嫌そうな顔されて「主婦は子供いるしなあ。
なるべく入って」とか抜かしやがった。なんじゃそれ。
だいたい俺は昔その店で早朝バイト経験があって(いったんやめたが)、
去年の11月に、早朝番のあほ女2人がいきなりボイコットして、学生1人だけになって、
電話で「しばらく助けてくれんか?」と店長から電話かかってきて、ちょうどバイトしてなかったし、
週3〜4日くらいならいいかなと思って引き受けたら、「じゃ明日から」とかぬかされて、
11月は俺の都合無視して週6日以上、ようやく人雇ったと思ったら、その主婦を優先して俺は週5日、
学校忙しいから土日は勘弁してほしいって言ってるのに入れられる。最悪。新年早々最悪な扱いにむかついたから、
連絡なしにブチってやろうかと思ってる。 議論するのもばかばかしいし。
普通に電話とか無視ってたら、向こうはばっくれた、ってわかるものなのかな?
159FROM名無しさan:05/01/05 18:36:55
一言「ばっくれます」とメモでも残しておけ。
160FROM名無しさan:05/01/06 00:51:46
>>158
敢えて糞忙しい時期にバックれて
店を回すのが使えねー主婦だけとくりゃ
十分仕返しになんべ。

わしも一番店に貢献してたのに向こうが安心しきって
「こいつは無理言っても大丈夫。どうせトびやしねー」
って態度だったからわざと退職予告を前日までしなかった。
他の店員は甘やかされて遅刻&無欠しまくりだったから
当然次の日から店なんて成り立たない。
161FROM名無しさan:05/01/06 08:37:59
今日はバイト休みです!
気が付けば1ヶ月続いていますが・・・
今日バイトを辞める電話をしようと思っています!
明日はシフトで入っているんですが、なんか行き辛いですね!?きっと
でも、前から辞めたいと思っていたので
今日、自分対してけじめを付けたいと思っています!
1
162FROM名無しさan:05/01/06 11:21:48
前ファミレスのホールバイトしてたとこの女店長は最悪!
3日目くらいまでは普通に色々教えてくれたけど4日目くらいからいきなり態度急変!
教えられた仕事をすべて取り上げられ片付けだけしかやらせてもらえなくなったんです。
泣きそうな気持ちを押さえ1週間たったある日専務が来て「仕事は慣れましたか?」って聞かれ…その時我慢してた涙がボロボロでちゃって泣きながら今までの事を訴えたら「この店のことは店長に任せてあるから言いたいことあるなら店長に言って」と言われた。
あんまりムカついて店長の所行って話したら、鼻で笑われて「バカじゃない?」って言われてブチギレ!
そこら辺にあった物や自分の名札を店長に投げ付けて「こんな店辞めてやる!」って言って辞めました。
今思い出しても許せない!
163FROM名無しさan:05/01/06 12:24:13
一ヶ月半くらい続けたレストランのバイトなんですが辞めたいです。
上司怖いから今日限りで辞めさせて下さいって言いたいけど
果たして辞めさせてもらえるでしょうか…?
164FROM名無しさan:05/01/06 12:26:13
age
165FROM名無しさan:05/01/06 15:31:12
>>158
我慢しすぎ
166FROM名無しさan:05/01/06 15:37:10
店の備品パクりまくって数日で辞めました。
あの社員とっととくたばればいいのになあ(n`∀`)η
167FROM名無しさan:05/01/06 17:15:39
さっき電話して辞めたい事会社に伝えました。
そうしたら困るみたいなこと言いやがって・・・
普段はこき使ってばかりでシフトも滅茶苦茶のくせに〜
偉そうにしてやガッテよ〜現場で働いているバイとの事舐めてるんだよね!
明日はチャントバイト行くけどその後はどうするかわからない!
168FROM名無しさan:05/01/06 18:01:49
>>162
>そこら辺にあった物や自分の名札を店長に投げ付けて「こんな店辞めてやる!」って言って辞めました。


やりたいと思ってたことを本当にやってるひとがいた。
乙。
169FROM名無しさan:05/01/07 23:54:49
辞めますの電話してからバイト行ったら
いつもは厳しい人が対応が妙にやさしくなってる・・
こわい、別にうらんでやるとかありませんから
170FROM名無しさan:05/01/08 01:57:47
てかみんな普通に辞めるって言うんだね
漏れはいつもバックレだからどんなもんか知らないんだよね
でもバイト数回で辞める椰子って、その数回が数十回だったら辞めずにいられると思う
慣れればいいサボり方とかもわかってくるしね
つまり漏れの言いたいことは
もうちょい耐えてみれ!!
スレ違いスマソ
171FROM名無しさan:05/01/08 15:42:15
今日で研修2日目。5時からバイトなんだけど、合わないから辞めたい…
直前だけど今から辞めますって電話してもいいですかね?
172FROM名無しさan:05/01/08 16:24:23
直前はヤバイだろう
173FROM名無しさan:05/01/08 22:02:36
こっちのスレのが俺向きかな。
おれ面接の時に週5以上、一日5時間以上で長期でできます。
ってゆって即採用になったけど一日働いてなんかスゴいやめたくなった。んでさっき思い切ってやめますってゆってきた。
174FROM名無しさan:05/01/08 23:16:21
求人誌への広告って、一番小さいサイズでも最低6万円ぐらいからなんだよね。
写真付きとかだと12万円以上。
それでせっかく採用したのにすぐ辞められたんじゃほんとムカつくんだよね。
あんたを採用したってことは他の人を切ってるんだから。
また一からやらなきゃならん。
時間的損失だけでもバカにならないんだよ。
175FROM名無しさan:05/01/08 23:51:29
やる気はあって仕事してたのに顔がやる気無かったみたいで、「やる気が無いなら今のうちにやめて」と言われ矯正敵に首をキられた
176FROM名無しさan:05/01/09 01:19:19
>174
じゃあさ、御社が「採用!」と思って採用したような子が
すぐ辞める理由は何だろうと社内を見まわしてみようよ。

ところで勤務3ヶ月って短いかな
177FROM名無しさan:05/01/09 02:11:35
>>173
私も長期で働きますって言ったけど続ける自信ない・・・。
でも求人情報誌に「せっかく採用したのにすぐ辞められると迷惑がかかります。」って
書いてあるのを見ると、我慢して数ヶ月でも働いた方がいいのかな、と思ってしまう。
178FROM名無しさan:05/01/09 02:47:27
>>174おまえそんな事ゆーならなんでこのスレにいんの?wwどっかいけよw
179FROM名無しさan:05/01/09 04:23:28
〉162
オマイのレスを見て考えたんだが、
全体的な仕事の流れを認識することは
、割り当てられた仕事をこなす上で必要であることが普通なんだ。
普通仕事というものは分業してやるわけだが、
その各仕事は分けられたものである以上、
なんらかの繋がりがあるんだから、
自分に分担された仕事を果たすには、
それに関係する仕事を概略的にでも知っておくことが重要だ。
そうすれば、
言われなくても色々配慮しやすくなるし、仕事の動機づけにもなるしコミュニケーションを円滑にすることにもなるんだ。
180FROM名無しさan:05/01/09 11:49:35
162だけど、働いてた時、従業員の人はすごく親切だったし色々教えてくれようともしてました。けどその女店長は、従業員の方に教えてもらったりすることを極度に嫌がったりしてました。
辞める2日前くらいなんかは「ここにいること自体じゃまだからあっちいって!」とまで言われたりもしました。
辞めてしばらくしてから本社のお店に行ってみたら、その女店長は、私が辞めたあとも新しく入った人に同じように嫌がらせをしてそれが、社長の耳に入って、クビになったそうです。
ただ自分とあわない人に嫌がらせをしてたと言う話を聞きました。
店長としてしてはいけない行為だと思ってます。
181FROM名無しさan:05/01/09 13:41:21
>>180
そんなの店長の自由。
合わなければ辞めればいいだけ。
バイトに対してそんな配慮する義務はない。
182FROM名無しさan:05/01/09 14:29:07
バイトに対して配慮する義務はないっていうけど、そんな事してたら、店つぶれるよ!
バイトだろうが従業員なわけだし、従業員いるから店がなりたってるんでしょ?
店長だけで店やってるわけじゃないんだから…。
そんな店長だったからクビになったんだろうし。そんな店だから、私は辞めただけ!
183FROM名無しさan:05/01/09 15:15:15
店はバイトに期待しすぎ!

バイトは店に期待しすぎ!

互いに信頼関係なんてないんだから、契約で雁字搦めに縛っとけ!!
184FROM名無しさan:05/01/09 15:48:14
たしかに、店はバイトを期待しすぎだしバイトも店を期待してるんだと思うよ!
けど、期待もしてないならバイトなんか取らなきゃいいって思う。
バイトにいく人だって頑張ろうとか多少は期待感を持ってバイトいくだろうし。けど店の雰囲気悪かったり嫌な奴なんかいれば、バイトに行っても雰囲気悪いからとか自分にあわないと思うから辞めるんだろうし。
それで辞めてくバイトだけが悪いとか言われたくないな。
辞めてほしくなかったら店側も直さなきゃいけないことあるんじゃないかと思う。
もちろんバイトが悪い場合もあるけど…。
185FROM名無しさan:05/01/09 16:02:44
ファーストフードでバイト中
私も辞めたいなー
カワイイ顔の子にはやさしい店長と社員がとてもイヤです
186FROM名無しさan:05/01/09 18:17:53
>>185
あーわかるな ムカつくよな
187FROM名無しさan:05/01/09 22:02:04
いたいたそういう社員w
ギャル好きらしくギャルには超甘いの。
遅刻しても「あ〜良いよ大丈夫だよ〜はあと」みたいな。
尻拭いするのはお前じゃなくて他のバイトだろが…
イメクラでも行ってろ。
188FROM名無しさan:05/01/10 21:11:17
そうなんですよねー
何処に行ってもカワイイコはエコヒイキ・・
クスン   本人も分かってて行動するところが許せない
189FROM名無しさan:05/01/10 23:04:45
友達に同じ愚痴ばかり言ってる自分が居る。愚痴の内容は今の仕事が嫌だということ。

まだ二ヶ月だが、入社して今まで殆ど毎日、会社行くのが嫌だ。
何度も辞めると心の中と愚痴にはするが、会社には誰にも言っていない。
つうか、会社に友達というか、味方が居ない。敵でもないが。
先輩(上司)もオバちゃんだから、そんなに仲良くない。
相談する相手もいない。こんなバイトは初めてだ。
明日、辞めるというつもりです。
190FROM名無しさan:05/01/12 08:19:47
age
191FROM名無しさan:05/01/12 08:48:49
女は顔だからな。
お前らが不細工に生まれたのはしょうがないだろ。
192FROM名無しさan:05/01/12 11:59:19
いままでハッキリと言えず辞める機会も逃してズルズルと続けてしまうパターンが
多かったけど、今回はストレートに辞めたい理由を言ってみた。
意外とすんなりと受け止められ気持ちよく辞めれた。
193FROM名無しさan:05/01/12 12:52:44
来てその日で辞めるのは特に気にしないけど、
一週間ぐらい続けて辞めるのはかなり勇気がいる。
194FROM名無しさan:05/01/12 21:06:12
一日で辞めた
給料は貰えるのでしょうか?
制服はクリーニングして返すんだけどほっんと最悪な職場やった!
一日で、たっぷり精神的苦痛味わいました
195FROM名無しさan:05/01/12 23:20:44
働き始めて1ヵ月ちょっと。
来月で辞めたいんだけど3ヵ月弱って微妙だよね…
196FROM名無しさan:05/01/12 23:48:47
あんまり職場で仲のいい友人は作らない方がいいよな。
やめるときちょい辛い。
197FROM名無しさan:05/01/13 12:18:16
漏れの場合は、一人ぐらい味方?ミタイなのを作っとく。
会社の事聞いたり、人間の派閥を聞くw
まぁ所詮バイトだが、毎日の事だからね、「仕事行きたくない!」になりたくないでしょ?
「行くの嫌!」より「行きたい!」になった方が、楽しいでしょ。
198FROM名無しさan:05/01/13 20:57:43
職場が痛すぎる場合、どう転んでもそんな心境にはならない
199FROM名無しさan:05/01/19 04:44:47
age
200FROM名無しさan:05/01/19 09:39:04
お金ないからっていきなりフルタイムの選んだのが馬鹿だった。
ヒッキー期間が長かったせいか精神的にキツイキツイ。
一ヶ月頑張ったけどとうとうばっくれちゃいました(´・ω・`)
201FROM名無しさan:05/01/19 15:41:53
前に家庭教師を電話で各家庭に勧めるバイトをやった。時給の良さにつられて。

電話に出た人の罵倒に耐えきれずに一日でやめた orz ミンナ口悪すぎだよママーン

もちろんバイト代はもらえなかった(当たり前

よく勧誘やなんやらな電話かかってくるとウザイから無言で切ったりするけど、かけてる方の気持ちがこの時よくわかりました(´・ω・`)

202FROM名無しさan:05/01/19 23:33:57
>>201
あれって時給良いけど離職率かなり高いんでしょ。
断られ続けて鬱になるらしい。
あの仕事だけはやりたくない。
203FROM名無しさan:05/01/20 20:59:56
誰も耐えられない仕事だから時給が異常に高くなるんでしょ。

どんな罵倒を浴びせられても平気ってのは、特殊な能力ですよね。
204FROM名無しさan:05/01/21 11:17:54
2ちゃんの煽りをスルーできないタイプは向いてないか
205FROM名無しさan:05/01/21 16:13:41
さっきバイト終わった後店長に辞めるって言ってそのまま辞めてきた。
すっきりしたー。朝から悩んでたのは何だったんだろうって感じ。
206FROM名無しさan:05/01/21 17:37:07
安産より生みやすい
207FROM名無しさan:05/01/21 18:15:46
西船橋の北口のビデオ屋は、最悪だった。社員もバイトも人悪すぎ。みんな続かない。悩んだ日々が、嘘のように楽になった。
208FROM名無しさan:05/01/22 11:43:59
昨日、寿司屋初バイトでした・・
自給が良くって 前から働いてみたかったので
すごく楽しみにしてたんですが・・
仕事の内容がきつすぎる
私はオンナなんですが容赦なく、って感じです
しまいには 社員や店長に気に入られて
これから私は主力メンバーになるらしいです・・
なんか・・どんどん辞めづらい雰囲気になりそうで・・
2月いっぱいで辞めようと思います。
それとも、早い段階で辞めた方がいぃのでしょうか?
3月でたくさんバイトの人達が辞めるみたいなんで
早めに辞めようと思って・・
ここのスレみて少し勇気づけられました
209FROM名無しさan:05/01/22 13:32:31
>208
早いほうが絶対いい。
長くなればなるほど辞めにくい。
210FROM名無しさan:05/01/22 16:13:58
>>208
おまえ男性には過酷な労働をさせてあたりまえだと思ってる男性差別主義者か?

おいこらぁ、ふざけんなよ。

女は男性の変わりに過酷な「労働しろ。この男性差別主義者が。¥
211FROM名無しさan:05/01/22 17:48:52
>>210
DQNは消えていいよ。

女の子は接客、男は力仕事、最も効率のよい使い方。
212FROM名無しさan:05/01/22 17:53:25
バックレても賃金の支払い義務あるの知らんのか?たとえ30分でも働いたら支払い義務が発生するんだ
213FROM名無しさan:05/01/22 17:55:24
せっかく主力メンバーにって言ってもらえてるのに辞めるの?がんばってみようかなって気にならないの?楽な仕事なんて結局ないよ ババ臭いかも知れないけどやってみなよ それでだめなら事情を話して辞めた方がいいと思うな 後悔しない為にも
214FROM名無しさan:05/01/22 17:55:38
実際バックレて給料一年後に取りに行ったり支払ってくれなかった会社に対して少額訴訟起こした経験ありますが
215FROM名無しさan:05/01/22 17:56:14
ちなみに給料支払い義務は二年で時効になるからな
216FROM名無しさan:05/01/22 17:57:53
バックレるのにはそれなりの理由があるからしょうがないだろ
217FROM名無しさan:05/01/22 18:03:20
>208
期待されるのって辛いよね。もちろんそれなりに自分が
頑張ってるからだと思うけど。
自分も同じような状況になった事があった、迷ったけど
先を考えて「これ以上無理してまで続けたくない」と
思ったから辞めさせてもらったよ。
多少無理してでも頑張って良い成果が得られそうなら続けるけど、
体壊しそうって思うなら早めに辞めた方が良い。
213が言うように楽な仕事なんてないしどこでも厳しいと思う、
けど楽しいとかやって行きたいって目標があったら辛くても
自然に「続けたい」って思う、と思うよ。
218 雇 用 側 :05/01/22 18:18:26

こんな言葉がある。
「若い時の苦労は買ってでもしておけ」
219FROM名無しさan:05/01/22 18:32:53
バイトなんか苦労のうちに入らんよ。

報われることのない苦労もあるんよ。
220 雇 用 側 :05/01/22 18:47:54
>>219
> バイトなんか苦労のうちに入らんよ。
じゃあ、安易に辞めたりするな。

> 報われることのない苦労もあるんよ。
すぐに報われる事ばかり考えなさんな。
報われてないと感じたとしても、いずれそれはオマエの骨の一部となる。
221FROM名無しさan:05/01/22 19:29:31
>報われてないと感じたとしても、いずれそれはオマエの骨の一部となる。

そう信じることで、苦境にも耐えられるんなら、宗教的な意味はあるかもしれんね。
でも現実は何の役にも立たない苦労もあるんよ。
222FROM名無しさan:05/01/22 19:35:37
>>211
ここは男性差別をするスレッドですか?男性を男と卑称で呼び、女性を女の子と尊称で
呼ぶことは非常に男性を傷つけます。まるであなたの呼び方では男性は女性の従属的な地位に属していて、
男性は女性と違って身分が劣勢だといわんばかりではないですか?
匿名掲示板では不快に思わせないのは当然では?
男性のことを「男」と呼ばないで欲しい。
これは男性差別を助長します。ニュースでも犯罪者の男性を「男」と呼ぶのからわかるとおり男というのは卑しい呼び方であり差別的な呼び方であると考えられます。
また、ネット上でも多くの男性が「男」
と呼ばれていることに不快感を示しております。(ソースは提示できます)



      何 か 言 い 分 あ り ま す か?



223FROM名無しさan:05/01/22 19:36:20
>>208
おまえ男性には過酷な労働をさせてあたりまえだと思ってる男性差別主義者か?

おいこらぁ、ふざけんなよ。

女は男性の変わりに過酷な「労働しろ。この男性差別主義者が。¥

>>208
おまえ男性には過酷な労働をさせてあたりまえだと思ってる男性差別主義者か?

おいこらぁ、ふざけんなよ。

女は男性の変わりに過酷な「労働しろ。この男性差別主義者が。¥

>>208
おまえ男性には過酷な労働をさせてあたりまえだと思ってる男性差別主義者か?

おいこらぁ、ふざけんなよ。

女は男性の変わりに過酷な「労働しろ。この男性差別主義者が。¥
224FROM名無しさan:05/01/22 19:37:06
>>208
おまえ男性には過酷な労働をさせてあたりまえだと思ってる男性差別主義者か?

おいこらぁ、ふざけんなよ。

女は男性の変わりに過酷な「労働しろ。この男性差別主義者が。¥
>>208
おまえ男性には過酷な労働をさせてあたりまえだと思ってる男性差別主義者か?

おいこらぁ、ふざけんなよ。

女は男性の変わりに過酷な「労働しろ。この男性差別主義者が。¥
>>208
おまえ男性には過酷な労働をさせてあたりまえだと思ってる男性差別主義者か?

おいこらぁ、ふざけんなよ。

女は男性の変わりに過酷な「労働しろ。この男性差別主義者が。¥
225FROM名無しさan:05/01/22 19:56:10
>>222
ちょっと粘着っぽい方で相手にするのが怖いのですが・・・

>男性を男と卑称で呼び、
「男」が男性の卑称である、というのは一般論ではありませんよ。 あなたの自論です。

>女性を女の子と尊称で
「女の子」が女性の尊称である、というのは一般論ではありませんよ。 あなたの自論です。

>まるであなたの呼び方では男性は女性の従属的な地位に属していて、 男性は女性と違って身分が劣勢だといわんばかりではないですか?
あれだけの表面的な文章から、あなたがそこまでの下劣な印象を感じ取られるのは、あなたが常にそういう考えに抑圧されているだけではないですか?

>匿名掲示板では不快に思わせないのは当然では?
不特定多数が見る掲示板では、誰も傷つけないことなど不可能です。
母親の子供に対する愛情を賛美すれば、母親から虐待を受けて育った人間は不快に思うかもしれません。
しかし、一般的、常識的な内容の発言であればそこまでの責任を発言者に課すのは過酷です。

>男性のことを「男」と呼ばないで欲しい。
あなたの考えは分かりましたよ。

>これは男性差別を助長します。
「男女の呼称の違いが差別を助長する」という説の根拠が知りたいですね。ソースはあるんでしょうか?

>ニュースでも犯罪者の男性を「男」と呼ぶのからわかるとおり男というのは卑しい呼び方であり差別的な呼び方であると考えられます。
スポーツなどで著しい成果を挙げた男性を「男の中の男」と呼ぶのからわかるとおり男というのは尊い呼び方であると考えられます。

>また、ネット上でも多くの男性が「男」
>と呼ばれていることに不快感を示しております。(ソースは提示できます)
ソースを提示してください。

女性は肉体的にも社会的にも弱いものであり、男性がそれを支えるのはごく自然なことです。
それができない男性はあまり魅力的には見えませんね。
226FROM名無しさan:05/01/22 19:59:44
>>225
男性と女が筋力の差はない。
男性で女のプロレスラーに勝てるやつなどいない。
227FROM名無しさan:05/01/22 20:02:27
男性だけが過酷な肉体労働をさせられる社会〜男性差別社会の実態〜

はっきり言って、肉体労働系が給料高いと思ったら大間違い。
工場では軽作業と変わらないし、工事現場などは雨などではもちろんできないし、
さらに日本独特の四季により雨は30度を超える夏に奴隷的な作業をやらねあば
ならないし(今年、日本で気温が30度以上の日にちはなんと65日)、冬は
寒い中作業しなければならない。これらは一日中働いて日給は8000円ぐらいと
決して時給がよくない。これらより、冷房が効いてるオフィスの仕事のほうが
数十倍いいが、男性はアルバイトが過度に女尊男卑社会という理由で
そういった仕事になかなか採用されない。事実、オフィス系あるいはオペレーター系は
女しか採用されない。こういった男性差別があるから、男性はやりたくもない
奴隷的な肉体労働を強いざるを得ない。この選択肢を選ばなければそれこそ、
ホームレスになるしかない。ホームレスの98%が男性なのはこういった理由が
多大に影響してる。女のホームレスがいないの楽なアルバイトに採用されるからだ。
男女平等社会では男性にも楽な仕事を配分する義務があるし、同時に
女性にも重たいものをはこばせたり、引越しでたんすをもたせたり、
ビルの建設で鉄パイプ、重たいセメントを運ぶ義務もある。
こんな仕事男性だけにやらせてるのは重大な問題である。
228FROM名無しさan:05/01/22 20:04:48
正直気持ち悪いです。

ストーカーとかにならないでくださいね。
229FROM名無しさan:05/01/22 20:06:58
社会的弱者=男性(ホームレスの98%は男性)

私は男性だというネガティブなリーズン(消極的な理由で)
公営・私営を問わず男性は女より高い金を払わないとその施設を利用できないという施設を
たくさん知っている。社会的な弱者は女というよりむしろ男性だ。
ご存知だろうか。ホームレスの98%は男性である。
ご存知だろうか、ホームレスの女がいないのは社会保障と称して
女のホームレスに対して宿舎などを無償で提供してることを。
そもそも女が電車で痴漢を受けているというのはデタラメなんだが。
俺も俺の知人も現行犯で痴漢を見たことがないといっている。
それともうひとつ重大な根拠により
痴漢はいないと結論付けた。

ちなみに女は男性に痴漢するから男性専用車両は必要だ。
匿名掲示板上で男性専用車両が欲しいとの書き込みをみまくった。
提示しろというのならば探して提示します。重要はかなりあるが
供給は無い。今も男の子は不当に女に痴漢されている。
日本は女尊男卑社会だ。
男女共同参画なはずなのに3Kの労働をしているのはすべて男性だ。
まるで男性は女より劣等人種なのだから男性は力仕事などの奴隷的な
過酷な仕事をしろといってるようなものだ。
私は思わず笑った。男女共同参画を謳いながら
過酷な労働・力仕事を男性だけにやらせていることに。
まるで黒人は奴隷、白人は支配民族みたいなアパルトヘイトのようだ。
男性は過酷な労働・力仕事を無理やりさせられ、女は楽な仕事をする。




230FROM名無しさan:05/01/22 20:11:03
この人、ここの掲示板では有名な人なんですか?
231FROM名無しさan:05/01/22 20:12:53
私は女だ いいだろー!
232FROM名無しさan:05/01/22 20:14:21
女はいらん。

男性はかよわい存在なので女がおもたいものはこべ
233FROM名無しさan:05/01/22 20:16:10
>>225
おまえ謙譲用法も知らないのか?

だから女はダメなんだよ。女は肉体労働でもしてればいいんだよ。使えないんだから。

重たいものはこんだり。

男性を男と呼ぶこと同時に女を女の子と呼ぶことで男性の身分をさげ同時に女の身分を上げているんだよ。

謙譲用法ぐらい勉強しろキモオタ処女さん。
234FROM名無しさan:05/01/22 20:38:11
なんか変なことになってるな

>>225にコテンパンに否定された>>222が基地外のふりをして、ごまかそうとしているってところか?
235FROM名無しさan:05/01/22 20:53:09
225は低学歴キモオタ処女。

彼女の言っていることはすべて間違ってる。
236FROM名無しさan:05/01/22 21:09:59
225は男だと思うぞ。
こういう論理的な反論ができる女ってあまりいないと思う
237FROM名無しさan:05/01/22 21:12:13
でも一番悲惨なのってかわいくない女の人だよね。
238FROM名無しさan:05/01/22 21:14:19
男性は225みたいなことはいわない。

225は女。

>>236
お前女?なんとか小町いってみろ。
それから225は論理的じゃない。小2でもできる
239FROM名無しさan:05/01/24 11:02:39
上げ
240FROM名無しさan:05/01/27 10:13:51
法律に詳しい方いらっしゃいますか?

9日間行ったバイト辞めてきたんですが、交通費全額払ってくれないんです。
面接時に交通費の話(学生は何円までしか払えない、フリーターは何円までしか払えない、何時間以上
働かないと交通費は出ない 等)一切 しなかったくせに、(年末年始の忙しい時期に備えての急遽募集だったのか、
面接後、即採用でした)交通費が入ってなくて、実際に払った交通費との差額5000円以上。

店長に電話したら、「私は言いました。問答ですから」の一点張り。
その店長、見るからにアホなチェーンスモーカー女。本社を調べて本社に言ったほうがいいですかね??

向こうが「言った」の一点張りでも、絶対に言ってない場合、交通費取り返せますかね?
ちなみに、交通費を申請した書類は 「何日以上の勤務でいくら入る」などとの説明は書いてなく
醤油でしみのついたボロボロの紙でした。
241FROM名無しさan:05/01/27 10:51:34
数回どころか一度も行ってないけど、自分から受けに行った短期バイト、
8日間休みなし・ほぼ毎日通し勤務・屋外で立ちっぱなし・声出し必須…等の話にびびって
採用されて10分後に「やっぱり出来ません」と自分から断ってしまった。
バックレよりはマシだと思いつつ、バイトすら出来ない自分、なんかもうだめぽ…_| ̄|〇
242FROM名無しさan:05/01/28 19:02:21
話が違いすぎる
今日、初出勤して来たけど、募集は週3以上・シフトは一週間毎だったのに、行ってみたら一ヶ月分のシフト書かされた上に、連休禁止・最低週5は強制だった…
面接の時聞かれた、希望シフトは週5とか書いちゃったけど、その時ですら『あくまで希望、シフトは週3から』と言われたのに…

そんな訳で、なるべく早くに辞める予定です
243FROM名無しさan:05/01/28 19:59:59
大体、すぐ辞める時って、入る前には腹をくくってる事が多いよ
本当はそんな時は辞退するのが正しいんだろうけど、せめて面接・履歴書のもとを取ろうと入って、案の定変な所って事ばかりだし…
大体定着悪い所・万年人手不足の所って、募集の仕方、人の扱いに問題ある所ばかりだと思う
244FROM名無しさan:05/01/29 09:36:00
>>243
禿同意
245FROM名無しさan:05/01/29 12:46:16
定着率の低い所の特徴
1.人の扱いがいい加減
2.そのくせバイトには厳しい(会社(社員)には甘いが、バイトに厳しい)
3.休みたい時に休めない。働きたいだけ働けない。
4.会社の思想や考え方を押しつける
5.求人広告、面接時の説明に嘘を付く

こんな感じだとおもう。
俺の経験上、一番のネックになるのは、4・5だね。
変なことやって多少能率が上がっても、労働条件騙って無理矢理人を集めても、すぐ辞められたり常時人手不足じゃ何の意味も無いよ
246FROM名無しさan:05/01/30 14:50:53
みんなどれくらいで辞めてるの?

俺は今、二回目だけど、もう辞めたい。
10日は耐えれば収入になるんだろうけど、目茶苦茶猛烈主義の会社でついていけないし、考え方にも共感出来ない。
247FROM名無しさan:05/01/30 15:18:11
塾講師のバイト、即やめました。
数回行ったら塾長が金の亡者だと気づき、
自分がその手先になるような気がして。
面接でちゃんと見抜くべきだった…
248FROM名無しさan:05/01/30 16:58:41
>>243
ヤレヤレ・・
249FROM名無しさan:05/01/30 18:38:45
>>248で、何か…?
250FROM名無しさan:05/01/30 19:26:17
いや、自分の事を棚に置いて企業批判とはねえってさ
251FROM名無しさan:05/01/30 23:03:46
ふーん。そう
別にいいじゃん。ネットで自己批判したって意味無いし、ここは数回で辞めた人のスレなんだから、多少偏った事言おうが、企業批判しようがそれで気が晴れりゃいいじゃん。
煽って楽しいか?
252FROM名無しさan:05/01/31 22:53:31
ある意味、数回で辞めれる人間って偉いと思うよ
俺なんか入ったその日に『失敗した』と思っても、『辞めます』のひと言がいえずに数ヶ月なんて事が過去にあるよ
結局、長く居てもお互い不幸になった

特に長期希望なんて最初に言っちゃうと辞めにくくなるけど、本当に嫌だと思ったら早目に辞めた方がお互いの為かも
253FROM名無しさan:05/01/31 23:02:57

って、自分に言い聞かせてます。

電話営業のバイト始めたけど、もう辞めたいです。
会社の強引さ(お客に対しても、バイトに対しても)について行けない。
半分お客を騙すようなセールストークも嫌だし、猛烈主義&カルトがかった会社の考え方にも共感持てない

まだ一週間だけど、もう辞めたいです。
ホンの一瞬我慢すれば済む話だけど、未だ勇気が出ません。

もう後は自分を追い込みしか無いから、違うバイト早く決めて、辞めざる得ないようにしようかと思ってます
254FROM名無しさan:05/02/01 00:01:36
去年3年以上やってたバイトをリストラされ、
就職を考えて活動したんですが、生活費の事を考え
派遣のバイトを3ヶ月ほどやりました。

肉体労働がメインで、社員のタメ口、日給制のはずが、
時給制になってたなどあり、
仕舞いには2人現場で相方にバックレられ、
重さ30キロ以上ある扉を11階立てのマンションに各階3枚づつ
一人で運び、取り替えて1階に運ぶ、といった作業をやらされ
人間不信気味になり辞めました。

やっと人間不信も直ってきて、今日、新しいバイトが決まり見学に行く事になったんですが、
いきなり作業をやらされ、初めての作業で何も教えてもらってないのに
「なんでそんな事も出来ね〜んだよ!!」
と怒鳴る始末。
また、知能障害と判ったとたんクビなった人が昼休みにいて、
こんな差別、人との接し方が合わないバイト明日辞めようと思ってます。
みなさん、どう思いますか?
255FROM名無しさan:05/02/01 09:08:40
>>252
俺は数回って言うか、長く続きそうに無いと感じたら1日で辞める
そっちの方が向こうの為にもいいと思うし
せっかく一から教えて、やっと仕事覚えたと思ったら
辞められると向こうも困るだろうし

256255:05/02/01 09:09:49
まあ、1日で辞められても困るとおもうけど(w
257FROM名無しさan:05/02/01 09:46:24
昔から「3日続けば3ヶ月、3ヶ月続けば3年はオケ」って言うけどなかなか正論だと思う。
258FROM名無しさan:05/02/01 14:20:49
飲食店3日で辞めた。
俺以外みんな最低でも1年以上は働いてる人のみ。
それでいてほとんどが中卒やら高校中退やらの低学歴。おれは有名大学在学中。
だからすげー俺に対して閉鎖的だったし、いまいち扱いが冷めてた。
しかも16,7の小娘に偉そうにボロクソに言われるし。当方22歳・・・
店長がいい人なだけに残念でした。
259FROM名無しさan:05/02/01 19:35:10
>>255
どうせなら一時間とかなー
俺、最短40分orz
引越しのバイトで運転手がワキガでたえきれなかた
逆に自分の嗅覚疑ったよ
260FROM名無しさan:05/02/01 22:18:24
クリスタルグループってマジ親切だな
派遣社員でアルバイト同様の仕事なんだが、入って3日で辛くてやめた
んだけど、向こう半年間失業保険と厚生年金積み立ててもらえるらしいし。
事務の人が退職願FAXでもいいから出してくれって。出したら、退職金が
1カ月分も振り込んでもらえて、マジか!?って感じ。
しかもまた、次は合う仕事探させていただくのでよろしくおねがいしますっ
て、営業の人が電話2回もかけてくれたし。
261FROM名無しさan:05/02/01 22:35:08
それなんてエロゲ?
262FROM名無しさan:05/02/02 00:16:53
クリスタルグループはやめとけって大学の講師が言ってたなあ
263FROM名無しさan:05/02/02 19:49:55
そいや、2ヶ月研修して、正社員採用一日で辞めたやついたな…
あと、別にお昼を食べに外に出たまま帰ってこないやつもいたな…

俺は、バイト3日でばっくれた事もあるが。
264FROM名無しさan:05/02/02 21:33:59
なんのバイトだったの?
265儀ラス:05/02/03 15:46:26
早朝6−9でコンビニバイトしてます。
今まで月・火・木・金・日の週5日入れられてたんだけど、
理系の4回生だし、平日朝から〜晩大学にいっぱなしで、
しんどいし、土日はせめてゆっくりしたいと思い、
うその理由で日曜無理と店長に言ったところ、
僕は入らなくてよくなったんだけど、
同じ時間帯の週4日勤務の主婦の人に相談もなしにいきなり、
『○○さん、次から週5日ねー』
といったそうです。
主婦さすがにぶちきれてました。
週5日はしんどいよね。
うちの店長はいつも自分の都合で
勤務日数とか決めやがる。みんなぶちぎれ。
都合悪い日は気分よく休ませろよな。
人がいなくて無理なんだったら店長自ら入れよな 。
自分の生活かかってんだろ!?って感じ。


266FROM名無しさan:05/02/05 00:05:38
俺2日で止めたよ
267FROM名無しさan:05/02/05 01:15:11
俺は1日目2,5時間働いて店内の臭いに気分悪くなってバックレた
何度もオエってなった…セブンのあの臭い耐えられん
■簡単♪お買い物アルバイト

都内の電気屋さんで予め指定された商品を購入するだけの
すっごく簡単なお仕事です♪
もちろん費用は先払い、全部こちら持ちです。
あなたの負担は一切ありませんのでご安心を(^-^)

都内在住者限定。日給1万以上可能。
10〜19時の中で都合に合わせてお仕事が出来ます。
一日数名の限定募集です。

決して違法行為ではありません。
買っていただく商品も家電屋で普通に売っているものです。
まずはお気軽にご相談くださいね。

[email protected]
担当:柊
269FROM名無しさan:05/02/05 02:01:41
夏休みだけの契約で期間工やったけど10日で辞めた。
面接の時に残業の事聞いたらたまにあるって話だったんだけど
実際入ってみたら毎日2時間半はあった。
1週目たまたまハズレ週に当たったのだと思い続けようと思ったけど
2週目に入って3日経っても変わらなかったから見切りを付けた。
270FROM名無しさan:05/02/05 10:47:15
期間工を10日もやれば十分えらいよ
271FROM名無しさan:05/02/05 11:28:05
はげどう
272一覚:05/02/08 21:39:06
漏れのバイト先に入ってきた学生クン。
某国立大学在学中というのを自分のステータスの一部にしているらしく、
周りに言いふらして、頭良いと言われるのが嬉しいようだが、3日でアボーン。

やめる理由を手紙にして投函しており、「ボクの我慢のメーターが振り切れてしまいました」とはじまり、
「ここの部署のここは改善した方がいいと思います。」
「○○さん他皆さんのやり方、特定の人に対する接し方の不平等さ、見ていてすごく不快です」
この後も何行か言い訳を述べた挙句に「見切りをつけざるをえませんので」と締めて終了。

自分が逃げただけだろ?監査員のつもりか?
「自分には向かないので」とお世辞も述べられないのか?何美学だけ語ってんだ。
賢い事を自慢するヤツは、他人を見下す傾向にあるから不快だ。
273FROM名無しさan:05/02/08 23:11:28
カコイイ!!pgr
そいつ社会に出たらどうすんだろうな?
いくら良い学校行ってても職歴に三日で辞めた会社書き並べてちゃ
どこも取ってくれなくなるぞ。
274一覚:05/02/08 23:35:39
>>273
「pgr」を書いててくれて安心したw
あれじゃ、どこに勤めてもダメポだよ。
あまりに世間を知らなさ杉。

平穏無事でクリーンな人間関係が出来てる職場なんてないっしょ?
ガキに翻弄されて疲れたよ・・・
275FROM名無しさan:05/02/09 01:41:48
272は女
276FROM名無しさan:05/02/09 14:03:37
飲食店のキッチンで8時間半休憩無しの人手不足で7連勤。
辞めてやる!
277FROM名無しさan:05/02/09 15:39:24
>>272
匿名ネット上でネチネチと人を攻めるお前の方がよっぽど
社会不適合だよ!(藁
278FROM名無しさan:05/02/09 19:09:10
>>ボクの我慢のメーターが振り切れてしまいました

ワロス
279FROM名無しさan:05/02/09 21:37:21
>>278
彼は中々詩人の様だねワラ
280FROM名無しさan:05/02/09 22:18:28
age
281FROM名無しさan:05/02/09 22:51:10
一ヶ月以内に辞めたら給料入らない+指導料を払う店もあるよね
282FROM名無しさan:05/02/09 23:53:19
教えて欲しいんですけど、振込みの給料制のところって、バックレても
給料ってちゃんと入るんでしょうか?
前々から、やめたいって言ってるのに、伸ばし伸ばしにされ、いいかげん
腹たって、退職届けもってったら、ハンコ押さないって言われる始末。。。
ちなみに、この間ニュースでも話題になった大手スーパーです。
283FROM名無しさan:05/02/09 23:54:19
店長も店員もいい人なんだけど
仕事内容自体が自分に向いてない気がする。
まだ二日目だけど辞めてぇ。
284FROM名無しさan:05/02/10 00:10:20
>>282
バックレでも、貰う権利はあるが、極力避けた方がいいと思う。
支払いを拒む会社とかあるし、悪徳な会社程、自分たちが有利な時に正義を振りかざしたりする。
やっぱ、それなりに長く勤めたなら、強い気で辞意表明するのが一番だと思うよ
285FROM名無しさan:05/02/10 01:25:44
284さんありがとう!
286FROM名無しさan:05/02/10 14:29:00
まあ辞めるって、従業員に与えられた唯一の権利だもん
それを踏みにじるような会社だったら強い態度で接するべきだろう。
大体、何故一生懸命働くか? 何故社員(上司)に嫌われないようにするか? といえば、根底にはクビになりたくないって意識があるからだもんね。

それが無くなれば、怖いもの無いはず。
あとは給料がキチンと貰えるかだけ。
287FROM名無しさan:05/02/10 17:39:06
やめた方って、なんて言ってやめました?
あとどんなタイミングで話しました?
なんか尊敬するんですけど。
小心者の自分は話かけることもできないorz
288FROM名無しさan:05/02/10 19:02:11
287
漏れは
「どうしてもやりたい仕事が見つかって、そちらで挑戦したい」
「こちらの仕事は、出来る自信がどうしても持てない」
2パターン
289FROM名無しさan:05/02/10 19:35:14
>>288
なるほど
ちなみにタイミングは?
研修期間とかでしょうか?
290FROM名無しさan:05/02/10 20:09:47
3の法則に従ったよ

3日目の時は下の方が言いやすいし、
3ヶ月目なら、苛立ってても上のような言葉を述べるのが、後腐れがないと思うけど?
291FROM名無しさan:05/02/10 20:12:37
無断欠勤しちゃった これってクビですよね?
292FROM名無しさan:05/02/10 22:51:26
>>287今も悩んでる最中の俺が言うのも何だけど、やっぱタイミングなんて気にしない方がいいと思う。
あまり相手側の事情を考え過ぎると、本当に辞めるタイミングなんて失っちゃうし、やっぱ長い人生を生きて上で、バイトの一つくらいスパッと辞めれる度胸が無いと一生苦労するだろうしね。

まあ何年勤めたバイト先ならともかく、入って一ヶ月程度なら、もう限界と思った日の最後に辞意表明すりゃ辞められると思うよ。
例え、多少言われても、10分20分我慢すれば、もうその人達と一生会う事も無いだろうし…
293FROM名無しさan:05/02/10 22:54:26
>>291大抵の所は、罰則はあるけど、1回くらいなら許して貰えるよ。
シフト制とかなら、シフトの勘違いで(或いは向こうのミスで)無断欠勤とか稀にあるし
294FROM名無しさan:05/02/11 01:10:32
みんな辞める時ってどんな感じで辞めてる?
一応辞めるって伝えてからは最低2週間は出勤しないと駄目らしいが、みんなしてるのか?
295FROM名無しさan:05/02/11 01:17:23
うちんとこ最初は給料手渡しで二ヶ月目から振込みなんだけど
バックレ対策だろうか
296FROM名無しさan:05/02/11 02:33:47
>>294
普通に『辞めます』と…
まあ、大抵の場合は突っ込まれないよ。もし、突っ込まれたら『一身上の都合』で押し通す。
で、短期で辞める場合、『合わない』『限界』とかがいいと思う(つーか、実際そういう場合多いし)

通告時期は、常識的には1ヶ月前だろうね。長く勤めた所なら、余程の事が無い限り、早目に伝えた方がいいと思う。
1ヶ月程度で辞める時は、まあ『今日限りで…』で問題無いだろうね。



>>295
多分、そうだろうね。
297FROM名無しさan:05/02/11 05:58:30
漏れ1日行って、続けるのは無理だと思って
次の日も仕事入ってたけど電話して辞めた…。
298FROM名無しさan:05/02/11 06:10:29
285
うぜーよおんなのぶんざいで
299こいつりあるにともだちいないっしょ:05/02/11 06:11:55
296 FROM名無しさan sage New! 05/02/11 02:33:47
>>294
普通に『辞めます』と…
まあ、大抵の場合は突っ込まれないよ。もし、突っ込まれたら『一身上の都合』で押し通す。
で、短期で辞める場合、『合わない』『限界』とかがいいと思う(つーか、実際そういう場合多いし)

通告時期は、常識的には1ヶ月前だろうね。長く勤めた所なら、余程の事が無い限り、早目に伝えた方がいいと思う。
1ヶ月程度で辞める時は、まあ『今日限りで…』で問題無いだろうね。



>>295 296 FROM名無しさan sage New! 05/02/11 02:33:47
>>294
普通に『辞めます』と…
まあ、大抵の場合は突っ込まれないよ。もし、突っ込まれたら『一身上の都合』で押し通す。
で、短期で辞める場合、『合わない』『限界』とかがいいと思う(つーか、実際そういう場合多いし)

通告時期は、常識的には1ヶ月前だろうね。長く勤めた所なら、余程の事が無い限り、早目に伝えた方がいいと思う。
1ヶ月程度で辞める時は、まあ『今日限りで…』で問題無いだろうね。



>>295 296 FROM名無しさan sage New! 05/02/11 02:33:47
>>294
普通に『辞めます』と…
まあ、大抵の場合は突っ込まれないよ。もし、突っ込まれたら『一身上の都合』で押し通す。
で、短期で辞める場合、『合わない』『限界』とかがいいと思う(つーか、実際そういう場合多いし)

通告時期は、常識的には1ヶ月前だろうね。長く勤めた所なら、余程の事が無い限り、早目に伝えた方がいいと思う。
1ヶ月程度で辞める時は、まあ『今日限りで…』で問題無いだろうね。
300FROM名無しさan:05/02/11 07:25:07
聞くのもアレだけど、
みんな学生さんなんだよね?

フリーターだとしても、
20台前半とかだよね?

生活かかっていると、
すぐになんか辞められないからね。
301FROM名無しさan:05/02/11 11:36:10
マジレスで悪いんだが生活かかっているなら就職先を死にものぐるいで
探した方が良いとおもはれアルバイトしながら
302FROM名無しさan:05/02/11 15:25:32
300は、付け焼き刃的な大人の意見だなw
説得力がない。出直してこい。
303FROM名無しさan:05/02/11 18:38:50
ここはイジメ等が当たり前のようにある最悪な職場でした。
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1102235699/
304FROM名無しさan:05/02/11 21:22:59
今日も言えなかった…
305FROM名無しさan:05/02/11 22:01:30
お笑い経営板から久々に見に来たけどやっぱバイトは消耗品の家畜扱いが普通なんだねぇ

労働基準法があるから無理な解雇は出来ないし、解雇はやっぱ
「ボロ雑巾のように使って自主的に辞めさせる」のがベターってことか
バイトしたことないから勉強になりますなぁ
306FROM名無しさan:05/02/11 22:12:58
>>305まあ、アッサリ捨ててくれんならいいんだけどね。
少なくとも、この板の住人は短期で辞めたくなった人達だ。
まだ、もとを取ってないバイトは、例え中身がボロボロになっても、なかなか辞めさせてくれなかったりもする。
307FROM名無しさan:05/02/11 22:26:58
お笑い経営板って、どこの事?
308FROM名無しさan:05/02/12 00:21:51
>>296
面接の時かなりやる気をみせ、長期希望(1年以上)で採用されたと仮定したら、入ってすぐ辞めるって言いづらくない?
俺、今まさにそんな状況で面接ではやる気をみせて採用されたのに実際働いてみたら最悪でもう精神的に限界なんだよ‥
もう勤務して1ヵ月くらいだが辞めたいよ。けど言い辛いし、辞めると言った後、1ヵ月勤務するのが気まずくてどうしたらいいか分からなくてかなり悩んでる。みんなこういう場合どうしてる?
309FROM名無しさan:05/02/12 00:35:32
>>308俺もそんな状況。でも、まあ入って1ヶ月で『今月限りで辞めます』とか言うより、『今日で辞めます』のが言いやすいよ。

まあ、俺自身も今日辞めれなかった人間だけど、一瞬さえ耐えりゃ辞められるはずだもん。

俺は明日辞めます。
310FROM名無しさan:05/02/12 03:57:29
精神的に限界なら、気まずいなんて言ってる場合じゃないだろ。
骨折したとか入院するとか嘘付いて辞めちまえ。
311FROM名無しさan:05/02/12 09:08:32
だから面接で軽々しく都合の良い事言っちゃダメなのよ
312FROM名無しさan:05/02/12 10:54:25
>>311確かにね
でも、ある程度軽々しい事言わないと受かりにくいのも事実だよ。
特にシフト制で、『週○〜、○時間以上』なんて書いてある所は、少なめに書いたら受からないよ。
あと、長期希望でなきゃ厳しい所も多いね
313FROM名無しさan:05/02/12 12:58:50
今日こそ辞めるぞ!

何があっても辞める。タイミングとか考えてたらいつまでも辞められない。1ヶ月超えたら余計辞めにくくなるし、今日終わった後、10〜20分耐えりゃ終わるんだし、今日こそ絶対辞めます
314FROM名無しさan:05/02/12 18:38:25
出勤初日だったけどハンパねーしんどさだった。
仕事量に対して給料安すぎねぇ?と思ったが、まぁ良い経験になると思って続けっかな
とりあえず若いうちに辛さとか忙しさを知っておくと社会出てからも役に立つだろ
315FROM名無しさan:05/02/12 21:51:09
>>313です。結局今日も言えずじまい。
明日朝にでも電話すべきか、とりあえず明日の勤務だけ出てから言うべきだろうか…
316FROM名無しさan:05/02/12 21:55:26
>>314
おれも派遣通して時給900円以下で
肉体労働やった。ちみと同じ理由で
年末まで19日間ほど週6でやってたよ。
まあ楽しい職場だし、新しいとこにいく
のも面倒だったし。
317儀ラス:05/02/14 12:44:39
今日、あと1ヶ月で早朝コンビニ辞めるって言ってきた。
週4〜5日じゃバイト終わってから1日中しんどい、
夜遊べない、希望してない曜日にまで入れらるのはもうごめんだ。
夕方からやってるKFCバイトの社員に、もっと入れないか?
って言われたから好都合だ。こっちの方が楽しいし、仲間多いし。
さよなら早朝コンビニ。 もう週4日じゃやらない。

318FROM名無しさan:05/02/14 16:47:26
2回出ただけでやめた…。
まだ教えてもらってる最中だったから、給料もらえなかった。
あたりまえか。
2回で辞めるくらいなら最初からやらなきゃよかったorz
319FROM名無しさan:05/02/14 18:41:45
「自分に合わないと思いました」というのが無難だし、賢い言い方だと思う。

いちいち言い訳したり、ここぞとばかりにケンカ別れするようなヤツほどウザイものはない。
320FROM名無しさan:05/02/15 12:21:56
無難だけど、それだともう少し頑張れとか言われるよな

まあ、何言われようが、向こうは何度も短期退職者を送り出してるんだから気にする事ないんだろうけどね
321FROM名無しさan:05/02/15 20:19:51
>>320
そだね、頑張れとか言われる。
でも、そこで屈してしまったらダメでしょ?

>何言われようが・・・
そうそう。結論はそれだね。
322FROM名無しさan:05/02/15 23:45:58
>>321本気で辞めようと思ったら、『辞めさせて下さい』の一言で押し通すだけだね

人手不足の所は、色々な事言って説得してくるけど、『辞めたい』って粘れば絶対向こう折れざる得ないもん
323FROM名無しさan:05/02/15 23:55:58
>>322
同意見。

人手不足のとこは、辞めるのに一苦労するよ、マジで。
漏れそういう経験あるけど、中途半端にベテラン(2年近く)だから、
戦力ダウンになるって、口癖のように言われた。

長期展望で「来年早々から転職したいので、12月に辞めさせて下さい」って言った。
ちなみに、申し出たのは7月ね・・・
324FROM名無しさan:05/02/17 00:45:41
>>323
長期勤めたのに辞められないっての悲惨だな…

俺は、短期で辞める時には揉めたが、長期の時は大概1ヶ月で辞められたよ。


遠慮したり、相手の事情聞いたりし過ぎると、本当辞めにくくなるよ。
俺が短期で辞めた時は、『辛い』『限界』『辞めさせて下さい』の三つだけで一時間粘って、ようやく諦めてくれました。
325FROM名無しさan:05/02/17 00:55:37
>>319
その『合わない』って理由が一番難しくない?
余程辛い仕事か高度な仕事で無い限り、大抵の会社は自社の仕事を当たり前な事くらいにか思ってないから、『合わない』って言っても、その気持ちを理解してくれないんだよね。

でも、確実に『自分に合わない仕事』『仕事に合わない人材』って居るんだよな
面接で落とす時の理由は『向いてなさそう』とか平気で理由付けるが、バイトが短期で逃げる理由にすると、『○日で何が分かる。最低後一ヶ月は続けてみろ』とか平気で言うんだよな
326FROM名無しさan:05/02/17 16:17:27
今日電話で辞めると伝えて辞めました。
昨日が二日目でした。
実は再雇用してもらったとこだったんですけど。
以前とは職場環境が違っていて、もうダメぽ…でした。
あっさり辞めれて良かった〜(・∀・)後悔無し!
327FROM名無しさan:05/02/17 16:45:33
だいたいどれくらい勤めてからやめるのが妥当?
別にきつくもないんだけど・・・
328FROM名無しさan:05/02/17 17:46:17
>>327
続ければ?
329FROM名無しさan:05/02/17 18:42:53
>>327
普通は半年くらいだな
ただ、所詮は雇用主の考え=常識だから、例え1年続けて1ヶ月前に辞意表明しても非常識呼ばわりする所もあるね。

だから、あまり気にする事は無い
辞めたい時が辞め時だ。
330FROM名無しさan:05/02/17 21:09:20
>>325
>『合わない』って理由が一番難しくない?
確かに。でも実際、続けてるか辞めてるかの判断は、合うか合わないかの2択じゃないかと。
合う=仕事をこなせる・さほどプライドも傷つかない・・・

325の下3行みたいな会社側のコメントなんて、あまりに窮屈な発想だとしか思えないよ。
なぜ会社に気を遣わないとダメなのかと。自分の頭を使った方が、ためになるよ。

「石の上にも3年」とかの諺も、長期で出来る人用の目安だと思ってるよ。
出来ない(自信が持てない)仕事を、ただ我慢をして続けてもいい事はない。
331325:05/02/18 12:36:40
>>330
言われてる事は分かるけど、やっぱその立場の時は正常な精神状態じゃ無いよ

合わない仕事を続けても、得るものより失うものの方が多いと思う。ただ、世の中にそういう考えを理解してる人は少ないね。
だから『合わないから辞める』って言うと揉める事が多いね
(スマソ。今俺自身が正常な精神状態じゃ無いから、回答も文章もマトモじゃ無いかも知れない…)




たかだかバイト一つ辞めるのに、こんな神経すり減らしてるようじゃ、先々苦労するだろうな…
332FROM名無しさan:05/02/18 20:20:13
しんどいから辞めるでいいじゃん
333323:05/02/18 20:20:56
>>331
話の流れ見てたけど、
合わないと判断した当人が短期で辞める事は、将来的に+だと思うんだけどな、会社にとっても。

漏れ自身は、合わないと感じた新人の短期辞職は大賛成。
研修するにしても、中途半端に1ヶ月だけ働くより、すぐに辞めてもらった方がラクだしなあ。
334FROM名無しさan:05/02/19 15:52:32
某ファーストフードでバイトして1年。
辞めたいけど人手不足でもう3ヶ月伸びてます。
次があるわけじゃないからダラダラ続けていたけどキッパリ言おう。

335FROM名無しさan:05/02/19 18:19:33
>>334
有給とってからやめなさい
336FROM名無しさan:05/02/20 11:20:51
「仕事が難しすぎて覚えられないので」という理由でやめました。
もはや辞めるためなら恥も外聞もない
337FROM名無しさan:05/02/21 01:41:43
俺なんて一週間で辞めたぞ
しかも就職で。
懐かしいなぁ
338FROM名無しさan:05/02/21 15:42:04
>>336
一番正しい辞め方だと思うよ
339FROM名無しさan:05/02/21 15:58:50
一番腹立つのは、短期退職はなかなか認めない所だな
恥も外聞無く『無理』『出来ない』って言っても聞く耳持たないし、理解してくれない所
正直、向こうだって見れば、こっちがこなせてるか無理かくらい分かるはずだし、やる気無いって公言してる奴を引き留めても何の価値も無いよ

もし、そんな人間掴みたく無かったら、面接時にしっかり相手を見て、仕事内容もきちんと説明すべきだろ?


俺が長くやったバイトって、みんな面接時に嫌な話聞かされたたな。『疲れる』とか『キツイ』とか…
逆に短期で辞めたところは、ろくに面接もせず即決とか、『簡単』とか『誰にでも出来る』とかしか言わない
そりゃ技術的には簡単で誰にでも出来ても、能力的についていけないとか、肉体的に合わない仕事だって山程あるのに…
340FROM名無しさan:05/02/21 16:29:03
1ヶ月で辞めます
店長に告白して振られて居づらいので辞めます作戦
341FROM名無しさan:05/02/21 18:04:18
バイト初めて一週間。    明日、直接辞めるって言ってきます。           決心は着いたのだかさて何て言おう…
342FROM名無しさan:05/02/21 18:22:30
>>341
まあ、相手の顔を潰さない範囲で、『合わない』『無理』『辛い』辺りを主張するのが一番かも
本気で人手不足の会社は、かなりしつこく引き留める事もあるけど、強い意思で粘れば、絶対相手は諦めるよ
343FROM名無しさan:05/02/21 19:21:33
342さん          レスありがとう       当方未成年なんですが親使うよりいいですかね?      あと店長に言うべきですか? 質問ばかりでごめんなさい。
344FROM名無しさan:05/02/21 20:10:35
携帯からでも改行覚えろYO!!
345FROM名無しさan:05/02/21 23:58:56
>>340
女なら萌え〜
346342:05/02/22 00:01:32
>>343未成年でも、自分の責任でバイトしてる以上は親を巻き込まない方がいいと思う。

言うのは店長がいいと思う。
決定権が無い人に言っても無意味だし、あまり多くの人には話さない方がいい話だし…


まあ、辞めるまでは辛いし大変だけど、辞めちゃえば一瞬の出来事だよ。
とにかくカンガレ
347FROM名無しさan:05/02/22 10:16:28
牛丼関係のバイトってきついか?
348FROM名無しさan:05/02/22 11:37:23
>>347食べ物屋は客が集中するからね。結構大変だよ
あと、安売り店の宿命だけど、DQN客も来るからな
349135:05/02/22 15:47:09
まだ5回しか行ってない飲食店のバイトをやめようと思っているのですが、
勇気がなくて言えません。バックレようと思ったのですが、そんな勇気も
ありません。そこで、木曜日バイト終わってから店長に辞めさせてください
というつもりですが、いまから悩んでマス。
皆イイ人だけど精神的にかなりキツイです。
350FROM名無しさan:05/02/22 18:40:50
341です          今日バイト辞めてきました  342さんの助言の通り一身上の都合を押し通しました                  349さん辞めたい事ちゃんと伝えた方がいいですよ     本当バックレないで良かった
351FROM名無しさan:05/02/22 21:13:54
正直、辞めそうな気配・・頑張るつもりだけど・・鬱・・・
まだ仕事はやって無いけど
朝っぱらから1時間半も掛けて・・・・・・・・・・・・・
352135:05/02/22 23:52:14
すいません。350さん辞めると電話で言いましたか?
それとも、直に店長に言いましたか?
353FROM名無しさan:05/02/23 00:11:55
バイト辞めたい…。厨房大変…泣きたい…。精神的に(鬱)
354FROM名無しさan:05/02/23 00:39:38
352さん          取りあえず電話一本入れて  その後謝罪も兼ねた退職願  (前置き無しでいきなりだったんで…)      と制服を渡しに行きました                また機会があれば来てとの事で随分マターリした感じでした
355FROM名無しさan:05/02/23 01:14:22
工場は簡単にやめさしてくれるの?まだ私は新人でろくに覚えてないし、まだ役に立ちません。残業も断ってるし。うちは中国人ばっかだから日本人と比べれば残業毎日頑張る中国人の方が有利だよね?
356135:05/02/23 01:17:34
354さんありがとうございます。
おれのバイト先皆イイひとで辞めるの躊躇うのですが
自分が無能?って思っているので辞めようとおもいます。
木曜日ラストまで入っているからその後に店長に直で「やめさせてください」
というか、次の日に電話で言うか迷ってます。
ほんとは、水曜日もバイトあるのですがその前に言いたいのですが、
一応水、木は、入ってるので頑張って行こうかと思います。
357FROM名無しさan:05/02/23 01:41:22
356さん          自分の場合は店長が来てるかどうか確認で電話しただけ   なのでやっぱり直で言った方がいいと思いますよ。     こんな事言えた立場じゃないが後腐れないというか…                  頑張って下さい!
358FROM名無しさan:05/02/23 07:58:57
昨日バックレてしまった。携帯に電話来ると思って電源切ってた
したら留守電に二件メッセージがあった。俺ともう一人の奴が普通に
「来てください」とか言ってた。電話すべきなんだろうが、絶対
怒られるから怖くて出来ない。どうしよう 
このまま何の連絡もしなかったらバックレだ でも家知られてるから
来るかもしれない。口座はまだ教えてない。 どうしよう......
359FROM名無しさan:05/02/23 15:04:44
一回行ったバイトだったけど、さっき電話して辞めるって言ったよ
他に稼げるバイト見つけたのと、時間が短くて稼げないのが理由だったんだけど
「資格の試験が7月にあって、親にそれまではバイトするなと言われた
資格の学校に通っていて親に費用出してもらってるので・・・ 続けるのが無理になりました」
って理由つけといた、当方大学生
店長もあぁそう、わかりました、で終了
電話してみればあっけないもんさ、


360FROM名無しさan:05/02/23 19:45:59
コンビニのバックレってヤバイ?電話来まくってるんだけど..
361FROM名無しさan:05/02/24 00:20:12
何か両極端だな
俺は先週二時間粘って辞められたんだが、苦労して自由になったせいか、新しい仕事探す気になれない
早く探さないと、また汗って糞会社に当たったりするんだよな…
362FROM名無しさan:05/02/24 02:09:51
>>360
俺も前セブンをバックレてやめた。
まぁもともと辞めるっていってあって最後の一回をバックレたんだが・・・。
ウザい店長だったから迷惑かけてやったw電話かかってきてたけど電源切ってシカト。

案の定給料日に金入ってなかったから電話して、「給料入ってませんよ??」
と言って店行って最後の日は忘れてました。すいません。

お金ももらえて円満解決wwでもその店それ以来行ってないや。
363135:05/02/24 03:30:22
357さんやっぱりつづけることにしました。
みんなイイ人ばかりでやめずらかったのもあるし、
 教えてくれている人が、自分の事をほめていたらしいので。
オーダーとるのは自信ないですがもう自分勝手に行きます。
ほんと皆まじイイ人ばかりで感謝ですけど、
仕事に慣れてないから少し不安です。


364FROM名無しさan:05/02/24 11:44:34

■2005ブラック就職偏差値ランキング26■
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1108190606/

【保存版】DQN、ブラック企業一覧「IT編」(総合)
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/job/1088011796/l50

ズバリ、DQN企業を見抜く方法教えます。Part2
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/job/1108132278/l50

365FROM名無しさan:05/02/24 15:24:37
363さん          本来なら辞めずに済むのが一番なんですから        頑張って下さいネ!                   362さん          給料頂けて良かったですね  自分は銀行振込なんでまだですが、貰えるかどうか…
366FROM名無しさan:05/02/24 15:35:44
ずっとこの方>>365は、空白が目立つけど、新種の荒らし?
367FROM名無しさan:05/02/24 23:16:25
携帯?
368FROM名無しさan:05/02/24 23:44:55
携帯で改行してるんだろ(わら
369FROM名無しさan:05/02/25 00:15:17
>>365
携帯でも改行ボタンくらいあるだろ?
それを押しなよ。
370FROM名無しさan:05/02/25 11:00:36
昨日から某大手100円均一でバイトしているんですが
店長に「うちは1日でも無断欠勤したら即クビだから。」と言われました。
はっきり言って職場の派閥も妙に厳しい身だしなみも
私には合わないな、と思いました。
今日行かなければそれで辞めれますよね。
371FROM名無しさan:05/02/25 11:04:59
↑ダイソーか?
372FROM名無しさan:05/02/25 11:11:50
>>370
そういうバイトは辞めるに限るなw
店長は黙って俺らを養うことだけ考えれば良い。
あと辞めたんだから履歴書返せ
373FROM名無しさan:05/02/25 11:13:07
採用されたけど、職場がおばちゃんばっかで死にそうorz
年代が2つぐらい違うし雰囲気も微妙な感じで。
慣れてきたらひとり作業に立候補しよ…
374FROM名無しさan:05/02/25 11:22:57
おばちゃんは話しやすいし仲良くなっても支障はない。
おしゃべりを勉強汁!
俺は研修始まる前に辞めたけど、店長は当たり前だが切れてたね。
まぁ別に構わないんだけどw
大体研修前なんだから辞めても良いじゃねぇかって感じ。
一つむかつくことは履歴書返してくれなかったこと
375FROM名無しさan:05/02/25 11:24:04
ダイソーです。
「うちは一人一人の責任感が大切だから」って
いきなり発注の話されたり、社長が出演したN○Kの経済羅針盤(?)
とかいう番組を見せられどの話に一番感銘を受けたか聞かれました。
感銘って、ねぇ(藁
376FROM名無しさan:05/02/25 12:34:24
厳しいのは自由だけど、一番腹立つのが、募集記事や面接、下手すりゃ研修時に一切そんな話せず、現場行ったいきなりガンガン厳しい事言ったり、独特の会社の考え方を押しつける所だね


せめて、面接時にそういう話をしっかりしろよ
377FROM名無しさan:05/02/25 12:39:24
ちなみに、俺の経験だと、面接を実際に働く場所と違うところでやる会社は、入ってから失敗する事が多いね


やっぱ人事専門とか置いてると駄目だよ
人事は人を入れて送り出す事しか考えてないし、人事と現場の食い違いも沢山あった
やっぱ実際働いた時お世話になる店長なり現場責任者なりに面接して貰った方がいいな
378FROM名無しさan:05/02/25 12:57:49
結構前なんですが、大型マーケットでバイトしてたんですが、
給料日とか言ってることが全く違かったり一人だけ皆に言ってることを
伝えられてなかったりハブにされそうになったり、かなりキツかったです。
そもそもある日までに給料が欲しくて履歴書までに書いたり、面接の時に
だって言ったし、店員に聞いてまで給料日確かめて働いていたのに
いざ給料日になると給料はまだ入りません。とか言われました。
お金を集計する時だって一人だけなんだか態度違うし、こんな思いを
したのは初めてでした。さすがにブチ切れて店長にその事を全部言って
辞めました。その時に店長は「そんなはずはない。貴方の間違えじゃないの?
そんなんで社会やってけると思ってるの?」とか言われました。
そして辞めてからしばらくして給料日になって、見てみると給料が減らされて
ました。本当に最悪でした。
どの友達に聞いてもそんなバイト辞めな!って言われてたんで本当に辞めて
良かったです。
給料日だと思ってた日に給料が入らなくて、その分親にも迷惑をかけて
しまって、そこの大型マーケットが今だにあるのが不満になるほど私は
怨んでます。
結構長文になってしまいました;
最後まで読んで下さってありがとうございました
379FROM名無しさan:05/02/25 13:16:45
某大手パン工場でバイト為てました。仕込み作業中バカ社員に、ちょっかい出されたので無視為たらホウキで背中をつつかれました、それも無視為たら今度は頭に雑巾投げ付けられました。告訴出来るよね?
380FROM名無しさan:05/02/25 13:37:25
>>379
告訴したれ。そういう馬鹿には痛い目にあわせるのが一番。
381FROM名無しさan:05/02/25 13:38:54
>>378
カワイソウ・・・(´・ω・`)ショボーン 
382FROM名無しさan:05/02/25 16:50:45
>>379
ヤ○ザキっぽいなぁ・・・
383FROM名無しさan:05/02/25 18:05:40
Yパン
某大手弁当工場でバイトしてます。(これから4日目出勤)
これだけの生活になってしまうので、来週でやめることにしました。

みんな!契約違反で時給が減ろうが、やめたいときがやめどきだ!
385FROM名無しさan:05/02/25 18:43:30
>>370
いいなあ、辞めるの簡単に出来て
386FROM名無しさan:05/02/25 18:43:53
魚民で働いたけど調理場の汚さと店長のワンマンにひいて4日でやめました。
387FROM名無しさan:05/02/25 23:56:48
>>385
ガンガレ
大変でも辞めようと思えばいつでも辞めれるはずだ
明日、辛い勤務を数時間やるなら、今日一時間辛い思いをしてでも辞めた方がいい
388FROM名無しさan:05/02/27 02:09:02
とりあえず研修5日間と約束して今日2日目終了。

無理ぽ。明日休みだからやめる電話してくる。
給料もらえないかもしれんが取りに行くのも
それはそれで鬱だなぁ、、、、_| ̄|○
389FROM名無しさan:05/02/27 08:08:32
私は研修期間2日行っただけで辞めたけど、
ちゃんと給料もらえましたよ。
振込み先を教えてたからよかった…。
390FROM名無しさan:05/02/27 10:22:39
てか俺思ったんだが、誓約書書いて初めて法律上雇う側と雇われる
側の関係が成立するから、誓約書書くまでは法律上「入った」事
になってないよな?だから書いてないならバックレても
関係ないんじゃないか?


391FROM名無しさan:05/02/27 10:30:20
契約途中でバックれたが、アルバイト1人訴えたところで雇い主の
メリットは特にないと考えたので訴えられないだろうと思った。
予想通り訴えられなかったが。
392FROM名無しさan:05/02/27 11:00:59
自慢じゃないけど、一回出ただけで、バイト辞めたことあるよ(# ̄3 ̄)〜♪
393FROM名無しさan:05/02/27 11:10:35
昨日初勤務だったけど、すでに辞めたい‥。
でも店長怖くて言えないよ(つд`)・。・゚
394FROM名無しさan:05/02/27 11:45:33
>>160
なんか読んでてすっげー胸のすく思いがした!
俺もそれやるわ。
395FROM名無しさan:05/02/27 11:49:43
僕がバイトを辞める時の挨拶はいつも同じになってしまいます。
みんな色々お世話になりました ばい ばいとー。
396FROM名無しさan:05/02/27 12:06:59
採用されて2回くらい働いたときに
検便もってこいっていわれてばっくれてやめた。
検便ってありえなくねぇ?
397FROM名無しさan:05/02/27 17:06:03

居酒屋で働いてたときは定期的に会ったよ。
テストやらなんやらで、シフトしばらく入ってなかった時があったんだけど
副店長から携帯に着信があって、何事かと思いつつ
留守電に吹き込まれているメッセージ聞いてみたら
陰気臭い副店長のあっさん声が
「検便しますので容器取りに来てください」とただそれだけ。
いまだかつてあんなに意気消沈するメッセージはなかったもんだから
ウン年前のことだけどよく覚えてる。
ていうか普通にネタか悪ふざけだと思ったね最初は。

まあ保健所の介在する飲食店関係にはないこともないよ。検便。
398FROM名無しさan:05/02/27 17:26:09
採用されたあと、今後の仕事についての
電話がかかってきたとき、「やっぱやめます」
って言うたらまずいですか?
399FROM名無しさan:05/02/27 17:29:32
>>389
私んとこ個人経営の店で振込先も何にもまだ聞かれてなくて
やめますって電話した時もあっさり「わかりました」
とだけ言われて終わり、、、、

はぁ、、、ま、しょうがないかなぁ、、、、_| ̄|○
400FROM名無しさan:05/02/27 17:33:45
そろそろ研修終わりそうなんだけど、そろそろ辞めたい気がしてきた。
簡単に辞められちゃう人がウマラヤシイ。
辞めるときって電話じゃ失礼だろうか。
401FROM名無しさan:05/02/27 19:08:10
age
402FROM名無しさan:05/02/27 22:22:30
>>400
簡単に辞めたいと思わせてしまう企業側の方が失礼なので無問題。
403FROM名無しさan:05/02/28 07:04:29
1、勤務地がとても近い
2、勤務先のオーナーと親が薄っすら面識有り
3、とても人手不足なのを知っている
4、給料今時手渡し

以上の理由で逃げられないね
404FROM名無しさan:05/02/28 08:12:42
>>403
2が一番のネックだな。
405FROM名無しさan:05/02/28 14:56:53
某弁当屋。6回で辞めました。
やる事遅いし、物覚え悪いから、お客さんがいても店長の奥さんに毎日怒鳴られっぱなし。
店長には1週間で辞める人は「弱い人」と言われた。
でも、怒鳴られるのが嫌で、毎日胃に穴開きそうな思いをして行くよりは
弱い人でも構わないから自分に合う所がいい。
406FROM名無しさan:05/02/28 18:49:09
毎日怒鳴られっぱなしのところを6回もする君は凄いよ
407FROM名無しさan:05/02/28 19:05:17
某登録制の派遣バイト

某工場内で書籍の搬出入、結束、梱包などの作業を紹介された。
交通費が出ないので1現場8時間労働で日給7600円。

自宅から電車とバスを乗り継いで−740円(往復)
社員食堂で昼食代       −380円
休憩時間に紙コップのコーヒー − 80円
これらを差っ引いて、1日がんばって6400円ぽっち。
空気悪くて乾燥してて、のど痛いし上の人間には日雇い扱いで
締め上げられて、負け犬人間と一緒にたわいもないトークして…
朝早く起きてたったの6400円。

やめたよ。
408FROM名無しさan:05/02/28 19:29:38
電話かけて「もう来週からは行きません」
で辞めますた(´・ω・`)
409FROM名無しさan:05/02/28 20:25:28
今日今の私には精神的に無理なのでやめたい旨を
伝えたが、もうそういう話はしないでねといわれ
うまいぐあいに辞められなかった。
なんか丸め込まれた感じ、、つらい
410FROM名無しさan:05/02/28 20:25:59
まだ1回もいってないけどやめたいって言って辞めれますか?
さっき電話かかってきたときいなくてもう一回かかってきそうです。
やっぱ電話をシカトすんのはまずいですかね。今、携帯は電源切ってますけど…。
辞めますってちゃんと言ったほうがいい思いますか?
411FROM名無しさan:05/02/28 20:31:48
言った方がいいと思う
オレの場合作業服とか返しにいったり給料貰いにいったりしにいかなくちゃならなかたから変なやめ方はあんまりしない方がいいと思た‥
412FROM名無しさan:05/02/28 20:38:13
>>411さん
ありがとうございます。まだ服とか借りてないけど、
なんか向こうがせっかくシフトとか決めてると思うと、
申し訳なくて憂鬱になります。でもまだ電源は切ったままです。
413FROM名無しさan:05/02/28 20:39:03
無いと思うけど街中でバッタリ会った時きまずいし。それに迷惑もかかる。
いい事はない‥
基本的には言った方がいい
414FROM名無しさan:05/02/28 21:20:54
製造ラインの工場に1週間程度行って辞めたよ。同期で入ったバイト達(3人位)は楽な仕事・・・。
オレは肉体労働!
同期バイトの中ではオレの年齢は真ん中、バイトの採用試験もほとんど出来たんだ。
なんでオレだけこんなキツイのさせれらるの?と思って、バイト長やら主任やらに「今後
も仕事の内容は同じですか?」って聞いたら、ちょいと間があってから「...近々違うこと
覚えてもらうよ」との返事で踏みとどまろうとしたヨ。
その次の日に新しい作業予定表見たら何も変わってなかった・・・。辞めた。
面接の時から「その年でバイトなわけ?フーン・・・。危険物取りたいの?あ
んなのバカでも取れるでしょーwww。」みたいなこと平気で言うヤな奴らだ
ったけど、人が一生懸命にやってる事とか、大事にしてることをバカにしたら
だめだよね。
辞めて正解だったと思ってるけど・・・間違ってるだろうか?
415FROM名無しさan:05/02/28 21:43:11
>>414
クソ職場であることは確かみたいだけど、お前が考えられる奴等とお前の差は何だ?顔?
416FROM名無しさan:05/02/28 22:03:19
うーん・・・。
採用試験や面接の結果、他の人と差はないと思ってるし同じ条件だと思ってたんだよ。
それで、皆同じ時期に入ったのに何でオレがこの役なんだろって思ったんだよ。
もしかしたらあと1ヶ月もしたら違うこと教えてもらえてたかも知れないけどね。
体がもたん。同じきつさなら土方がマシ。

>クソ職場であることは確かみたいだけど

↑これを聞きたかったんだ。せっかく受かったのに辞めちゃったから何かスッキリ
しないしね。クソ職場なら長く続かないしね。
ありがと。

417FROM名無しさan:05/02/28 22:40:11
母親が入院するから辞めた。
実家の手伝い、病院通い、自分の事とかしなくちゃいけないのに
それが理由で辞めるのは言い訳だって言われた。ソウデスカ…orz
確かに短かったし、申し訳ないと思ったけど。何か悲しかったな…
418FROM名無しさan:05/02/28 22:52:33
オレは休みがもらえないから辞めます
学生の自分には週5はきついです
419FROM名無しさan:05/02/28 23:30:46
バックレは会社から損害賠償とか裁判にかけられないかな〜??
めっちゃ不安です!!
420FROM名無しさan:05/02/28 23:44:31
バイト一人の損害なんて社員が血をはけばなんとか埋まるんじゃない?
バックレはすべきじゃない。された側の意見だけど、正直しんどい。
421FROM名無しさan:05/02/28 23:46:04
大学時代、塾講師のバイトをしてたけど、1週間でやめたな
教育学部の学生でやたら熱血っぽいのがいて、俺に対抗心を燃やしてきてうざかった
俺は医学部だったから、別にそいつに教育者として勝つ気もなかったんだが
でも、一部の超優秀な生徒は、そいつではなく俺に質問してくるんだよね
で、余計そいつのジェラシーに火をともしたみたい
そいつが鬱陶しかったのですぐにやめました
当時の俺にとっては結構おいしいバイトだったんだが
422FROM名無しさan:05/03/01 00:03:30
直接的にその会社に対して損害を与えたのではない以上、バイトごときにそういう法的措置はしない
そんなことをしていたら、会社が存続できなくなる。
423:05/03/01 03:24:11
 バイトをやめたいぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃ。
入って7回目を今終えて帰宅したわけですが、
仕事わ大体覚えました。オーダーのとり方も。ハンディの使い方
、ボタンの場所など大体。動けないこともないです。怒られもしません。
しかし、バイトをやっている最中いつも辞めたいと思っています。
てか、人に聞くのイヤです。(いつも聞いてるけど・・・)
みんな、いい人だけど、自分にわ飲食店あってないなと思いました。
辞めたいと言いたいけど言えません。
あぁぁぁぁぁぁぁ、悩む〜〜〜〜〜。
バックレたいぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃ。
424FROM名無しさan:05/03/01 03:36:20
>>423
わかる。
みんないい人だし、特におこられることも無いんだけど
ちょーーーやめたい、ってことある。
425FROM名無しさan:05/03/01 03:46:20
おまいら、履歴書の職歴欄どうしてる?
数回でやめたバイトは端折るべき?
426FROM名無しさan:05/03/01 05:42:28
>>425
職歴にあんまり色々のバイトを書くと「こいつは長続きしないな」と面接で思われて
落ちる可能性があるらしいから、書かないよ。
短期バイトや登録とかは書いてない。
427FROM名無しさan:05/03/01 07:44:48
>>425
バイトでも一年以上勤めた所以外は書かない方が良いかと。
次の職場でも経験的に役に立つアルバイトだったら、あえて書かずに面接の時
口頭で伝えるのも自分のアピールになると思う。
『職歴に書いてないのですが、(「一年未満なもので」的な事も伝えるといいかも)
○○の経験もあります。○○の様な状況にも慣れています』
って感じで。
428ma:05/03/01 08:03:50
短期の契約で、某運送会社の仕分け作業を始めたのですが…。半端じゃなく重いものばかり扱う部署に回され、指の関節がぱんぱんに腫れた。9号だった指輪が入らなくなり、今は11号でも無理。一週間で辞めますた。
429FROM名無しさan:05/03/01 10:14:27
2回目でやめます。
バックレします。
430405:05/03/01 18:59:34
>>406さん
遅くなりましたが、ダメな自分を凄いと言ってくれてありがとう。
自分に合いそうな所発見しました。いろいろ調べてみます。
431FROM名無しさan:05/03/02 00:59:14
先月の中旬から営業販売の仕事の会社で働きはじめました。
2週間の研修してそれから一人で営業にでるはずだったんだけど、あまりのハードさに体調を崩し、5日でリタイヤって感じ。
しかも研修中は日払いだったんだけど、研修営業にでても1000円ももらえない…会社内で研修授業受けてれば、お金がもらえないって言う最悪な会社だった。

その実態を知ってしまったし、もう辛かったから辞めるって言ったのに、なかなか辞めさせてくれなくて困ってます。
なんかいい方法ないかな?今は体調不良を理由に休んでる感じだけど、治るまで休んで治ったら来てほしいってしつこく言われてます。
432FROM名無しさan:05/03/02 05:50:08
>>431
不治の病ですって言えばいいんじゃないかな
433FROM名無しさan:05/03/02 10:02:37
夜勤の生活のリズムが絶対自分に合ってない
さっさと辞めたいわ
434:05/03/03 00:17:15
みんなイイ人で店長も社員の人もイイ人なんだけど辞めたい。
店長がいい人だと辞めるって言いにくくないですか〜?
どうしたらいいでしょう?
飲食店で客単価高めだけど、クソバカな客がいるし辞めたい。
前のバイトならソンナやつ等には、文句?見たいな事も出来た
けど、今のトコ接客のとき笑顔でズットやらないといけないからな〜。
435FROM名無しさan:05/03/03 08:37:24
覚えることと時給が全然あってないし夜勤手当もでない。やめてぇ
436FROM名無しさan:05/03/03 08:39:14
>>434
俺の居た所も、店長もいい人だし周りの人たちみんな仲良しって感じの所だったんだけど
バックレちゃいました。
437FROM名無しさan:05/03/03 09:12:30
うちも上司は休みどんどん取っていいとは言うが、年増独身女性多く、とても休みとれる雰囲気でないしな。募集しても人すぐやめるわけだよ。
438FROM名無しさan:05/03/03 13:29:29
一日でやめちゃった人いる?
439FROM名無しさan:05/03/03 13:30:25
>>438
440FROM名無しさan:05/03/03 17:41:11
441FROM名無しさan:05/03/04 04:46:54
2ヶ月やったけど俺には接客は無理だったね。店長にはいつも怒られるし、仕事を聞いてもロクに教えて貰えず…14日更新なんですが、日曜日にでも更新しないって意志を伝えてきます。適当な理由でもつけて…何かいい理由ありますか?
442FROM名無しさan:05/03/04 10:49:23
他にどうしてもやりたい仕事が見つかったとか、
時間の都合が合わなくなったとか、
接客の仕事が合わなかったとか…。
443FROM名無しさan:05/03/04 11:00:39
バイトの人間にもちょっとしたメリットのあるものってないですかねー
例えば残ったパンとかケーキくれるとか・・・
貰うもん貰って辞める  そんなの経験した方居ます?
444FROM名無しさan:05/03/04 11:10:24
ガソスタ2週間でやめちゃった
寒すぎたのと、主任と喧嘩した
結構後悔してるし
445FROM名無しさan:05/03/04 13:19:51
交通誘導員
3時間でばっくれた
446FROM名無しさan:05/03/04 13:42:59
仕出弁当屋
半日
447FROM名無しさan:05/03/04 14:16:10
ファーストフード店。一日でやめた。仕事を教えてくれる先輩がごちゃごちゃうるさくて、おまえちょっとうるせえよとか言っちゃってもめた。十年ぐらい前の話。
448FROM名無しさan:05/03/04 14:18:05
給料手渡しの奴に聞きたいんだが、バックレたあと取りに行ったの?
449FROM名無しさan:05/03/04 14:27:07
面接受けて、何日か経って採用の電話の時「やっぱりいいです」と。
450FROM名無しさan:05/03/04 14:30:09
>>449おれは出もしなかったけどね
451FROM名無しさan:05/03/04 20:27:22
>>448
給料日までは我慢
452FROM名無しさan:05/03/04 21:41:26
>>451
〆と給料日が同じならいいが違うだろ?
給料日まで我慢した出勤分の給料はどうするね?
453FROM名無しさan:05/03/04 21:52:25
>445
制服はどうしたの?
454FROM名無しさan:05/03/04 22:08:54
>>451
やっぱそうか。まだ先長いけど頑張るよ・・・。ありがとう。
455FROM名無しさan:05/03/04 22:37:33
3日で辞めてすみません。
職場はいい職場でした。
456FROM名無しさan:05/03/04 23:03:33
一週間もったためしがないよ
みんなよく半年以上できるるね
457FROM名無しさan:05/03/04 23:06:29
>>456
今までいくつバイトしたことあるの?
458FROM名無しさan:05/03/04 23:14:01
2ヶ月とか中途半端な期間はなんとか続く。でもそれ以降バイト続いたためしがない。
でも嫌になったらいつでも辞められるのがバイトの特権。雇う方も長く勤めてほしいならそれなりに待遇よくしろって思う。
459FROM名無しさan:05/03/04 23:16:15
うだうだいってんじゃねえよ
雇ってもらえるだけ感謝しろ
能なしがほざいてんじゃねえよ
ひっこんどけや
460FROM名無しさan:05/03/04 23:18:27

と店長がぼやいております。
461FROM名無しさan:05/03/04 23:19:26
GOOD!!
バックレスレにいけ
462izumi:05/03/04 23:26:59
覚えること多すぎ。こんなのいっぺんにできひんわ。
463FROM名無しさan:05/03/05 00:28:38
>>462
同感
しかも「なんでこんなの出来ないの?」ってツラで見てくる('A`)
464FROM名無しさan:05/03/05 12:54:36
たかがバイトっていうのはバイトもろくに出来ん奴の言葉!
465FROM名無しさan:05/03/05 13:00:47
店長必死だな
466FROM名無しさan:05/03/05 13:14:03
ハンディを水の中に落として、故障してしまったんですけど。
今研修中で、きのう初めて使って失敗。
返す時、誰がどのハンディ使ったかノートに書いて返すのだけど、
返す時、これは10万円するから、しっかり誰が使ったか確認しているから。
っと言われました。
水に落として、初めは普通に使えたのですが、後に水がしみこんだらしく、
壊れてしまいました。何も言えずに帰りました。
また、今日研修があります。絶対に怒られます。
こういう場合「水の中に落としたのですが、普通に使えたので大丈夫だと思っていました」
って一応言っておいたほうがいいですか?

っていうかバックレテやめたい。
アドバイスください
467FROM名無しさan:05/03/05 13:20:32
聞いてるだけで胃が痛いミスだな・・・。
468FROM名無しさan:05/03/05 13:21:25
>>466
469FROM名無しさan:05/03/05 13:27:08
多分請求されることはないと思うぞ。責任者の自腹になるんじゃないの?
470466:05/03/05 13:57:42
バックレテも大丈夫ですかね?
いくのが嫌です。

ただ説教を聞き流せばすむと思うのですが。
請求されたらどうしょう
471FROM名無しさan:05/03/05 14:26:06
携帯、家電OFF(・∀・)余裕でバックレろ
472466:05/03/05 16:38:22
バイトの人ってわざわざ家に来ませんよね?
473FROM名無しさan:05/03/05 18:17:03
>466
ハンディってなに?
474FROM名無しさan:05/03/05 18:19:44
知らん。
だがマルチはよくない
475FROM名無しさan:05/03/05 18:36:00
ハンディターミナルのことだろ?

Piっ!ってなる奴
476FROM名無しさan:05/03/05 18:40:32
只管とぼけてたらいいと思うけどな…
直後にバックレたら「僕がやりました!」って言ってるようなもんだし。
壊れて一週間くらいしたらバックレちゃえば
477FROM名無しさan:05/03/05 19:05:09
私もハンディを壊したことがある。
社員に「弁償だな」って言われたけど、
冗談だったみたいで全然請求されなかったよ。
478FROM名無しさan:05/03/05 19:08:37
そんなん黙っとったらえーがな。

誰も水に落としたとこ見とらんのやろ?

自然減耗で壊れたってことでファイナルアンサー?

修理に出して原因がわかっても、知らんって言うとけば証拠はないわなw
479FROM名無しさan:05/03/05 21:03:03
社員「これ壊れてるんだけど?」
466「え?昨日はちゃんと使えましたが?」
知らぬ存ぜぬで
480FROM名無しさan:05/03/05 21:06:11
>>472
来るわけ無いよw
481466:05/03/06 01:06:40
今日、結局バイト行きました。
なんか、昨日使っていたハンディを違う女の子が使っていて
普通に使えたみたい。ラッキー!っテ感じ。
しかし、1時間ぐらいしたら、また故障したらしい。

いま、研修って言っていたけど、新規オープンのため系列でバイトの研修して
います。だから、今後のシフトを今日聞かれたので、オープンは来週だから
もう、今の所の研修は入れないように言ったので、もうそこには行かなくてすみます。
けれど、オープンの前の何日かは、新しい所に今の研修の店長も来るみたいだが
無視してみます。

けど、ハンディが復活しているとは、恐るべしです。
482FROM名無しさan:05/03/06 13:27:18
俺のノートPCもキーボードにおもいっきりお茶こぼしちゃった。
最初は[Ctrl]とか[Shift]が効かなかったけど、乾いたら元に戻ったぜ!
人生そんなもんだって
483FROM名無しさan:05/03/06 14:01:06
採用されたけど、違うバイトの面接があって(映画館)、そっち
のほうに行きたい・・・。映画館に採用されなかったら採用さ
れたほうに行きたいけど・・・。
484FROM名無しさan:05/03/06 14:21:32
明日初バイトなんだけど、広告で書いてあるのと内容が違うし、もうやめたくなってきた。
485FROM名無しさan:05/03/06 15:09:13
バイト初日で辞めました。というかクビになりました
もともとやめたかったからいいけど、うざい上司と
バトルしました。暴言吐きまくってたら店長に
486FROM名無しさan:05/03/06 17:24:08
詳しく
487FROM名無しさan:05/03/06 18:02:58
体を使うしんどさよりも人間関係の精神的疲労の方がつらいな。
488FROM名無しさan:05/03/06 21:52:01
>>483
私も先に面接したとこが即採用になったんだけど、
同じその日に他にやりたい仕事が見つかって次の日そこの面接。
やりたい方の仕事も即採用になったので、
先に面接したとこは初勤務もしないうちから断りました。
489FROM名無しさan:05/03/06 22:47:58
親の仕事を手伝うことになりすぐにでも手伝って欲しいってんで
こないだオープンの初めたばっかりのバイトを辞めたいんですが、これ給料もらえますかね…?
なんかすぐ辞めると給料払わないようなこと言ってたんで不安なんですが…
490489:05/03/06 22:49:12
ちなみに研修期間合わせて9日くらいです
491FROM名無しさan:05/03/06 22:53:52
明日グットウィルの登録なんだけど行くのやめよ・・・
最悪って聞いたんだけどどうでしょうね?
492489:05/03/07 18:01:44
ちょっと愚痴らせて下さい…。今日辞めました。1週間くらいかな?辞めたいんですけど、と言ったら
文句言わたけどタイムカード押していたので今日一日は働くつもりでいたのに、3時間くらいたってから
帰ってと言われました。そんなぼーっとしていたら周りのコに悪影響と。ハァ?
「今日で辞めていいから」と言われ念のために給料のことを聞いたら、案の定払わないと言ったので
そこで口論になりました。だったらなぜ3時間たってから言うんだよ!
給料を払いたくないがためにあることないことうだうだ言われて挙句の果てには
お前が一番ミスが目立つ、足を引っ張っていると皆が言ってたけど本人に言うと辞めちゃうから
俺が口止めしていただの…。(もっとミスしてる子はいたしオープンしたばかりの店なんで
皆そこまで言える立場じゃないです。正直)
そんなに金が欲しいか、とか図々しいとか言われたけど、当たり前でしょ、図々しくて結構ですわ
と言って振込みを約束させて帰ってきました。
人と喧嘩すると本当に疲れる…
493FROM名無しさan:05/03/07 20:40:17
バックレ自慢をするこのスレはDQNだが面白いw
494FROM名無しさan:05/03/07 21:57:23
>>466
いや、正直に言わないほうがいい。
壊れてるみたいなんですけど〜とか言って知らん顔してるよろし。
495FROM名無しさan:05/03/07 22:02:29
>>488
そうですか。僕とよく似た境遇ですね。もし、気に入ったほうが
受かれば自分は公務員浪人中と向こうにも申告しているので「4月
から田舎の役場で縁故採用されました」と言って辞めるつもりです
・・・

本当に縁故採用されたらいいけど・・・。

どういう切りだしで辞めさせてもらいましたか?
496FROM名無しさan:05/03/07 22:57:16
>>489
9日も働いてたら給料貰えるでしょ
497FROM名無しさan:05/03/08 09:38:35
ってか普通に辞めますって言えばいいじゃん。
ヤクザじゃあるまいし、簡単に辞めさせてもらえないわけじゃないだろ。
498FROM名無しさan:05/03/08 09:45:05
深夜の弁当梱包作業。1日でやめた。
499FROM名無しさan:05/03/08 10:08:28
僕は辞めたりしないけど、バイト土壇場で休んでしまいました。よくないですよね。病欠ですが。
500FROM名無しさan:05/03/08 14:10:45
清掃をやったがもう辞めたい。清掃をなめてたよorz
501FROM名無しさan:05/03/08 14:28:31
1週間勤めましたが先輩がキビしすぎてやめたい
去年ガンで亡くなった叔父の葬式を来週あげることにして、
「叔父が危篤で10日か2週間ほど休むことになりそうなのですが、これ以上皆さんに迷惑かけられないので・・・」
で辞めさせてもらえるかな・・・
人足りないし忙しい飲食店なんだけど、正直俺居ない方が仕事はかどると思うんだ
502牛カルビ:05/03/08 14:48:23
6日で辞めたら給料貰えますかね??
503FROM名無しさan:05/03/08 14:52:56
>>501
そういう店は大体すぐ辞める奴多いはず
うそ臭すぎて苦笑いされるくらいだろ
504FROM名無しさan:05/03/08 15:57:30
>>503
とりあえず今日バイト行ってみて決めることにする
社長はチョンだしもうイヤだ
505FROM名無しさan:05/03/08 18:08:10
>>497
それがグダグダ文句言ってなかなか辞めさせてくれない所が稀にあるんだよ

頭数さえ揃えばそれでいいって考えてる責任者は結構居るし、辞めた後の給料とか考えるとなるべく円満に辞めたい
506FROM名無しさan:05/03/09 00:15:09
>>505 頭数さえいればって言うなら、辞めない方が利口じゃない?
居て何かしらしてりゃいいんでしょ?
確かに、何回も教えたり面接するのは面倒だもん。そういう人の方が私は楽だけど。
変に口うるさい人の方が神経使っちゃって辞めたくならない?
かな……?
507FROM名無しさan:05/03/09 00:21:41
バックレたらやっぱ給料もらえないのかな?
508FROM名無しさan:05/03/09 02:28:56
振込なら入ると思うけどその企業次第かな
509FROM名無しさan:05/03/09 02:57:50
バイト二日目の昨日、母が倒れたことにして休みました(実際具合が悪かった)
次は母が入院したことにして辞めようと思っています
これはアリだと思いますか?
ちなみに15日以降のシフトはまだ決まっていません
15日までのシフトもよくわかりません
510FROM名無しさan:05/03/09 08:17:19
母が入院するから辞めるって筋合わなくね?
511FROM名無しさan:05/03/09 09:31:34
面倒見るとかそういうことじゃないの
512FROM名無しさan:05/03/09 10:27:28
先日採用されたばかりだったんだが、勤務開始早々体調崩しちゃって昨日休んで、
今日も変わらなかったんで休みたいと電話したら店長から「こんなに休まれちゃ困るよ」
と怒られたので「じゃあ今回の採用は無かった事にして下さい。給料も結構です」と言って
辞めてしまった。たった二日で「こんなに」とは…無断欠勤してた訳でもないのに。
まぁ給料は2000円とか3000円ぐらいなもんだから踏ん切り付くけど、何か胸糞悪いな…。
別に好きで体調崩した訳でも無いのにさ。まぁ回復してからまた新しいバイト探すかな。
513FROM名無しさan:05/03/09 11:36:51
昨日1回行っただけでやめた
清潔第一なのに、花粉症ひどくて食べ物扱う仕事はむりだ…
514509:05/03/09 12:03:37
>>510
>>511の言うよう、面倒みるからってことにしてバックレようかなと…

ちと無理かな
バックレ勇気が欲しい
515FROM名無しさan:05/03/09 13:36:39
法事があるので辞めます、と言えばいいんだよ
516509:05/03/09 13:56:47
辞める旨の電話したいけど受話器が取れないよ.°(ノД`)°.ウァーン
517FROM名無しさan:05/03/09 16:02:52
今まで働いた分の金もらって今すぐ自由を手に入れたい・・・
518FROM名無しさan:05/03/09 18:14:12
入院中の叔母が意識不明の低空飛行状態です
どうも回復の見込みはないようなので実家へ戻れと親から電話が
バイト始めて1週間と少ししか経ってないのに
繁盛店だから1週間も10日も休みくれそうにないよ・・・
このまま辞めても大丈夫ですかね?
給料とか貰えるのかな
519FROM名無しさan:05/03/09 22:47:42
3000円くらいならまあ諦めもつくけど
それ以上だと給料欲しいね
520FROM名無しさan:05/03/09 23:40:19
よくよく考えると...
バイト早々で仕事もロクに出来ないのに何日かで止められて
「給料のことを・・・」と聞かれてもさぁ。店側としても困るべ?
521FROM名無しさan:05/03/10 00:06:55
入って早々仕事をマスターできるとでも思ってんのかよ。

まぁでも給料っつっても数時間、数日だったら数千円程度だろうけどな。
522FROM名無しさan:05/03/10 00:14:33
まあバイト転々としてる椰子は、”所詮バイト”って思っているんだろうけど
それを続けると逃げ癖がついちゃうから気をつけたほうがいいよ
肝心なとこでもバックレちゃうようになる
バイトでがんばるやつは社員でもがんばる
523518:05/03/10 00:18:10
850円/時間の18時〜23時で5時間ずつ、9日やったので3万超える・・・
まぁ、急な申し出だから貰えなくてもしょうがないか(´・ω・`)
524FROM名無しさan:05/03/10 00:19:05
周りがまじめに働いてるのばっかで逆に困る。
525FROM名無しさan:05/03/10 00:23:56
お金入るよ〜!私もそういう理由でやめたことあり。
一万無かったけど、給料日には通帳にきちんと入れて貰えておりますた。
526FROM名無しさan:05/03/10 00:36:26
昨日バイト初日だったんだけど・・・
1週間くらいやってるバイトの人が店長に椅子とか蹴られて怒鳴られてたのをみた。
「何回言えばわかるんだよ」とか言ってたからなんかミスったのかもしれないけど
1週間だろう。(シフトからして実際は数日のはず)仕方ないだろう。
明日もバイトなんだけど辞めたい。
でも椅子蹴って怒られるのは嫌なのでとは言えない小心者なので何か理由を考えなくては。
527FROM名無しさan:05/03/10 00:46:10
すいません3回しかいってないけどやめます。私にはムリです。
528FROM名無しさan:05/03/10 00:48:05
ポケパークだけはやめとけな。騙されっぞ。
529FROM名無しさan:05/03/10 01:06:29
2回でやめたことある。店長がセクハラちっくで我慢できなかった。給料は迷ったけど結局もらいにいかなかった。手渡しだから。
530FROM名無しさan:05/03/10 01:18:44
>>526
さっさと辞めたほうが良いんじゃね?
そんなとこは長く続かないだろうし、中途半端に続けてると
早く辞めたい、でも言い出せない
のスパイラルに陥る
大体その店長もたかがバイト君に何怒鳴ってんだよ
531FROM名無しさan:05/03/10 02:22:22
店閉まってる時に辞表置いてばっくれるってのは有りかな?
532FROM名無しさan:05/03/10 04:43:52
俺、店の電話でダイヤルQ2かけて、それが本社の監査でばれて
「何だこのダイヤルQ2は」ってFAXが送られてきた瞬間に逃げ出
したことある・・・・給料は振り込まれてた・・・・まさかロシア
にかかるQ2とは思いもしませんでした・・・。
533531:05/03/10 05:00:54
結局ドアの隙間から入れてきちゃった
今日一日どっか出かけてよう・・・
534FROM名無しさan:05/03/10 09:17:31
すみません。パチ屋、三日しか行ってへんけどとんでもた。
535FROM名無しさan:05/03/10 09:30:28
今日、ばっくれようと思う・・・。ラーメン屋です。本当行きたくないです
536FROM名無しさan:05/03/10 10:25:06
辞めたきゃすぐに辞めちゃえばいいんだよ。所詮はバイトだし。
軍隊でいうとただの一般兵にすぎないんだから。
537FROM名無しさan:05/03/10 10:28:17
脱走兵には厳しい罰をご用意致しております。
538FROM名無しさan:05/03/10 10:42:09
やめた後給料取りにいかなきゃならんのだが
給料日以降じゃなきゃだめ?日は指定されなかったけど。
539FROM名無しさan:05/03/10 11:00:30
バックレってどうやってやるの?
突然行くのをやめるんだよね?でも家の電話番号とか住所とかバイト先にバレテルじゃん。
540FROM名無しさan:05/03/10 11:03:36
ばれてても家にまでは来ないよ。
電話は来るけど。
541526:05/03/10 11:12:16
辞めたいと電話したら準社員(っていうのかな?)の人が出た。
聞くと椅子蹴られてた人も辞めたらしい。
さらに店長が変わって一年足らずらしいがすでにバイトや準社員が20人近く辞めてるらしい。
「キミもなんかキッツイこと言われたの?されたの?」って聞かれた。
電話対応した人もなれたもんで
「じゃ、携帯は2〜3日電源オフか着信拒否にして家電では居留守した方がいいよ。ごめんね。おつかれ。」って言われたw
542FROM名無しさan:05/03/10 11:14:20
今電話してやめました。けっこうあっさりですね。
あとは制服返したら完了。
543FROM名無しさan:05/03/10 12:09:37
>>541
良かったねー乙
そんなやつがよく店長になれたもんだ
544FROM名無しさan:05/03/10 12:39:58
当方電話でバイト辞めた者なんだけど、制服を職場に置いたまんまなんだけど
それって大丈夫なのかな?まぁ洗濯してから1回しか着てないんだけど、
油を使う職種だったもんで油がいっぱい付着してると思うし…どうよ?
545FROM名無しさan:05/03/10 13:23:33
>544
辞めたんだから気にスンナ。しょせん使い捨てのバイトなんだからと割り切った方がいい。
546FROM名無しさan:05/03/10 13:52:57
>>544
どうせクリーニングに出すんだから無問題
547FROM名無しさan:05/03/10 15:19:51
初めて長期の飲食店のバイトで楽しみにしてたんですが研修2日目でホールに立つ前に辞めました。
覚えることを一気に全部押し付けられるし、プレッシャーばっかりでいっぱいいっぱい。
バイト慣れしてる友達に規約書みたいなのを見せたら、交通費の支給が変わってるとか
オープニングスタッフってなかなか辞めないのに1ヶ月もせずに何人も募集してるのはキツイんだと思うよ。
と言われてヤル気をなくしました…。
電話したときも「あ、そうですか。わかりました。」だけで終わったし、慣れてるっぽかった・・・
早く次のバイト見つけないと・・・
548FROM名無しさan:05/03/10 22:12:13
3日やったがキツイので電話して「辞めます」と言ったら手続きするから明日来いといわれた。
マジ行きづれーorz

行かないとやっぱ金貰えないんでしょ?行っても貰えないかもしんないが・・・
549FROM名無しさan:05/03/10 23:55:12
>>545-546
それもそうだよね、クリーニングに出すんだしね。サンクス。

>>548
手続きするから来い、って言われたぐらいなんだから、向こうは
給料渡すつもりなんじゃないの?自分は辞めた月の給料は辞退したけどね。
もう店長の面見たくなかったからw どーせ2000円ちょっとだったし。
550FROM名無しさan:05/03/11 00:07:27
>>549
貴様!
2000円ちょっとで、5円チョコがいくら買えると思ってるんだ!
551FROM名無しさan:05/03/11 00:12:44
>>550
まぁそうなんだけどさ、電話口で店長も相当お怒りで、これで会ったら
ヤバい事になるなと察して辞退したよ。向こうはやるよとは言ってたけどな。
552FROM名無しさan:05/03/11 00:39:50
やめるときって電話ですぐおkなの?
なんかやめるときは一ヶ月前になんたらって言われたんだが。
塾講なんだが、研修でもう合わないって感じた。可愛い子いたのが心残りだが。
553FROM名無しさan:05/03/11 00:48:38
>>551
よくも400個の5円チョコをドブに捨てやがったな!
554FROM名無しさan:05/03/11 00:56:33
>>552
職種によるんじゃないかな…でも研修中なら途中で採用辞退しても良いんじゃない?

>>553
何でさっきから5円チョコ基準なんだw 2chならうまい棒だろw
555FROM名無しさan:05/03/11 01:01:05
サンクスコ。とりあえず明日電話しるわ。

たこ焼き風味キボンヌ。
556FROM名無しさan:05/03/11 04:27:48
おれはチュッパチャップスだな
557FROM名無しさan:05/03/11 18:11:54
電話した。やめさせてもらった。
4000円くれた。二日(4時間)しか行ってないのに・・・
悪い気がしますね、、、
558FROM名無しさan:05/03/11 18:14:50
いいんだよ
559FROM名無しさan:05/03/11 18:23:35
せんせぇ。。。
ありがとう。
560FROM名無しさan:05/03/11 18:33:10
今はチロルチョコが二十円のじだいやで!!!
561FROM名無しさan:05/03/11 19:14:04
業務用スーパーにて研修2日目なのだが、正直もう無理・・・。
パートのおばちゃんばっかりで話には全然ついていけないし、
仕事内容でも自分には合ってないなぁ〜と・・・。
中途半端に辞めるより、今思い切って辞めるほうがいいかな?
562FROM名無しさan:05/03/11 19:19:35
そうだよ!やめたほうがいい。職はいっぱいあるんやから。
563FROM名無しさan:05/03/11 19:28:49
>>562
初バイトだったんだが、もっと慎重に考えるべきだったなぁ〜。
店長には悪いがやめさせてもらおう・・・。
やる気ないままダラダラ続けるよりキッパリ辞めたほうが店長にとってもいいだろうし。
564FROM名無しさan:05/03/11 19:31:01
研修終わって実践二日目だけど、明日辞めるって言う!
今日言おうと思ったら店長休みだった…OTZ
このスレ見て勇気もらった。マリガd
565FROM名無しさan:05/03/11 19:37:14
あとは電話する勇気・・・。
566564:05/03/11 20:02:25
明日もシフトに入ってるから直接言わないとならないっぽ…
辞めることを考えて働いてると、せっかく一生懸命に教えてくれるパートさんに申し訳ない

店長、社員さん、パートさんごめんなさい(´д⊂
567FROM名無しさan:05/03/11 20:02:55
振込みの手続きしてれば
金はもらえるはず

手渡しだときついだろうなあ・・
鳥に要ったとしても
なかなか金渡して貰えなかったら悲惨だろうし

ネチネチいわれる可能性あるよね
568FROM名無しさan:05/03/11 20:10:11
なかなか金を出さなかったら、
包丁でも出して大きな声で、
「金を出せ!」
とでも叫べば良いんだよ。
たぶん妙な制服を着た人たちに、
意味もなく白黒で赤い回転灯のついた車に乗せられたのち、
無機質な部屋に通されて雑談をすることになるけど、
タイミングの良いところで、
「ついカっとなってやった。今は反省している。」
って言えばいいから。
569FROM名無しさan:05/03/11 20:17:38
>>568
微妙にワロタ
570FROM名無しさan:05/03/11 21:38:12
この間スーパーの青果を3日で辞めた。果たして3日間のアルバイト代は
25日に振り込まれているのだろうか?1万円欲しい。
スーパーなら日配が一番楽だよ。
さて今度は何処で働こうかな?
571FROM名無しさan:05/03/11 21:46:55
>>570
俺も青果を辞めた。2日だけどね。
572FROM名無しさan:05/03/11 22:40:04
なんで青果辞めたの?
俺がやったところは楽だったけど
573FROM名無しさan:05/03/12 04:28:12
研修二日目にやめようと決意したけど、そのままやめるのは癪だから
研修期間みっちりやってやめた。

教える立場の人からすると、すぐばっくれるのと、一ヶ月くらいでやめるのとでは
どっちが嫌なモンなのかな?
574FROM名無しさan:05/03/12 05:16:58
1ヶ月続いたけど
辞めたい
仕事はおもろいし、なんか頑張ってるから期待されてるみたいやし
人間関係もええかんじやけど
どうやってやめようか
575FROM名無しさan:05/03/12 05:43:46
ふーん
576FROM名無しさan:05/03/12 10:08:55
近所のスーパーを1日で辞めた。
理由は漏れが必死こいて仕事を覚えようとしてるところに
滅多に来ないクセに親父がニヤニヤしながら来たから。
それだけで辞めてどうすんだって話だけど、普段から無神経な親父だから余計腹たった。
初めてのアルバイトだったから、それ以来接客の仕事がトラウマになった。

人付き合いも上手い方じゃないから、バイト初めても続ける自信ない。
どうしたものか・・・。
577FROM名無しさan:05/03/12 10:27:04
>>576
その場合は対症療法じゃ永遠に解決しないからやはり原因から解決すべき
親父を阻止するか、親父が現れようが気にしない精神状態をつくるかだな
つか親父と最後二行目と一体どちらが主な原因なのかわからん
それによって対策も違うだろ
578564:05/03/12 17:42:49
今日もバイト行ってきますた
店長いなかったんで、その後帰ってから電話で辞めたいことを報告…
いちお納得してもらえました 

でもエプロンとか返しに行かないとならないから微妙だなぁ…
579FROM名無しさan:05/03/12 18:11:59
某スーパー 1週間勤務
電話で辞めるって言ったら
明日手続きに来いって言われた('A`)
580FROM名無しさan:05/03/12 20:10:40
自分がよく行くスーパーでバイトして辞めることになったけど
次からすげー買い物に行きづらい

どれくらい間空ければおk?
581FROM名無しさan:05/03/12 20:18:24
長期希望です、とか言いながら一ヶ月でスーパー辞めた。辞めたかったから辞めた
店長や上司の顔見るのつらかったけど辞めたら晴れ晴れした。辞めて良かったって
思うことも世の中あるって
582FROM名無しさan:05/03/12 23:46:08
>>578
着払いで郵送汁。
583FROM名無しさan:05/03/13 01:43:52
>>578
私の場合ですが、制服は宅急便で送りました。
一応私の場合は辞めるまで時間がかかり、色々と事情が多々あったので、一言手紙をそえて送りましたよ。もちろんクリーニングに出してから…。
私は着払いにはしなかったけど、着払いもできるので、店にまた顔出したくなければ利用してみてはどうですか?
584FROM名無しさan:05/03/13 01:46:52
>>580
間を空けなくとも堂々と「客ですが何か?」って顔をしておけばいいよ
せっかくの機会なんだから、精神力を鍛えるいい機会とでも思ってさ

585FROM名無しさan:05/03/13 11:31:44
ビジネスホテルのフロントのバイトを研修4日目でやめたとき、
辞めますって電話でいったら「明日手続きに来てください」といわれた。
気まずかったのでバックレたら携帯に死ぬほど電話かけてきて(計20回以上・一回につき90秒も鳴らす)
着信拒否にしたら家電にかけてきた。
ちょうど私は留守で母が出たら、母相手に「急に辞めてもらったら困る」とか
「教えたことがムダになるじゃないですか」とか延々と話し続けたらしい。
たかがアルバイトにそんなに執着しないでほしいもんだ。
時給750円のくせに。
586キティ:05/03/13 11:38:43
私、3月いっぱいまでバイトしたいと思ってて、今日面接があるんですが、バイトはいつまで続けますか?っていわれたらなんていおう?
587FROM名無しさan:05/03/13 12:48:07
>>586
あとで面倒なことになりたくないなら、正直に3月いっぱいは今のバイトしたいことを
話したほうがいいんでね?
ってか、書いてから思ったがスレ違い。
588FROM名無しさan:05/03/13 13:28:50
バイトはじめて3週間・・・。もう辞めたい。まだ研修中だけど。
社員さんの一人が嫌です。自分の全て否定されてるみたいで。

先週の金曜日に次はいつ行けばいいのか聞かなければいけないのに、
聞かずに帰ってしまった。3月分も4月分もシフトはまだ組まれていない。
制服はこの間持って帰ってきて、もう洗っています。郵送で送ろうかな?

けど店長に3、4ヶ月は続けろと入るときに言われたから辞めづらい。
電話でいいのかな?

精神的にツライ。
このまま続けると軽い鬱になりそう。
589FROM名無しさan:05/03/13 14:53:07
>>588
頑張れとは言わない。軽い鬱になるんだったら辞めた方がいい。
所詮バイトだし、また次の人入ってくるさ。
590FROM名無しさan:05/03/13 15:01:23
飲食店のバイト四日でばっくれちゃった。
絶対定時に終わらないで残業になるのに
残業代はでないんだと(二日目なんて一時間オーバー)
あほらしくて辞めた大変だし
制服とIDカードは郵送で返却して、退職願も送付
給料一銭もはいらない覚悟してるけど欲しいなあ・・
591キティ:05/03/13 15:33:50
>>587
ありがとう、でも面接で1年やりますって、言っちゃったw
592FROM名無しさan:05/03/13 16:01:58
昨日の夜、ファミレスのキッチンのバイトを辞めた。
店長めがけてシルバー+エプロン+ゆで卵(カット後)ぶん投げ
「言ってるコトが毎回ちがうんだよ!このヴォケ!!嘘ばっかこきやがって!!
店長は手洗いしないで調理して良いのかどうか、衛生局に聞いてるし
契約時の労働条件と実際がまったく違うことは、労基に聞いてみるからな!
回答待ってろ、このクソ野郎!辞めるから手続きしやがれ」と暴れん坊将軍。
店長((((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル で、さっき家まで来てたが無視。
こんな辞め方 (・A・)イクナイ!! 
593FROM名無しさan:05/03/13 16:03:14
>>589
そうだね。
頑張って電話してみます。

ありがとう。
594FROM名無しさan:05/03/13 16:07:12
突然より失礼いたします。
お金を稼ぐことが大変なことなのは私も存じておりますが、
そんな私が発見した最新の、3月更新の情報をお送りしたいと思います。
情報は新しいほど貴重ですよね。
貴方様もお嫌でなければご覧になってください。
どなたにもできるお仕事です。
簡単に説明しますと、1次報酬5000円2次報酬2500円3次報酬1000円の3段階ビジネスです。
かなり今勢いにのってます。詳細は[email protected] まで空メールをしてください。
みるだけ無料です。
自動返信で情報がきます。きっとお役に立ちます。では失礼いたしました。
595FROM名無しさan:05/03/13 17:02:04
一ヵ月ぐらいたったけど辞めたい。でも今辞めたらこれまでのバイト料はもらえないかなぁ・・・・
596FROM名無しさan:05/03/13 17:08:14
>>594
うんこ・・・じゃねえや、うさんくさいな
597FROM名無しさan:05/03/14 02:17:52
>592
家に来たんだったら一応相手すれば給料普通に貰えただろうに
598FROM名無しさan:05/03/14 06:53:22
>>586
俺も3月いっぱいまでのつもりだけど
来年の3月まで出来ますって言ったが
激しく後悔してる
辞めづらい
599sage:05/03/14 09:31:53
二日働いていい雰囲気だったけど、内容が思ってたのと違ったんで
日曜に店長の携帯に電話した。
留守電だったのであらかじめ用意しておいたメモ(台本)を
読んだんだけど棒読みになってしまった。
今日シフト入ってるんだけどこのまま放っておいて大丈夫かな…?!
600599:05/03/14 09:40:53
↑sage間違えた…orz
601FROM名無しさan:05/03/14 09:40:52
>>595
貰えるに決まってんじゃん。貰えなかったら労働基準法に反するから。
602FROM名無しさan:05/03/14 09:51:37
バイト先の奴がはずれだとほんとしんどいなぁ
ほか弁とかまぢ働くの辞めた方がいいよ
603FROM名無しさan:05/03/14 11:39:01
半年契約でしかも人手不足だったのに1週間で辞めた
604FROM名無しさan:05/03/14 15:29:06
>597
心配(?)ありがd。

今日、本部にどしゃまく文句言ってやった自分。
働いたぶんの時給は「請求してください。払います」と本部。
それで何とかカンベンしてぇ〜、ってな感じだったけど
「先に行政機関もろもろにお話しさせてもらったので、給料だけ振り込んでくれれば
私個人はもうそちらと関係ありません」と突っぱねたよ。
衛生局と労基にも相談済み。

(・A・)ザマーミロ!! 
605FROM名無しさan:05/03/14 21:16:40
一週間やったけど、
今日辞めますって電話したら退職届もってこいと言われた。
だからまだ正式には辞めてないんだけど、
色々考えたらやっぱり続けたくなってきた。
少し身体休めてから
やっぱり続けたいですとか言ったらどう思われるかな‥
ちなみに辞めたいと思った理由は休みの融通が利かないのと、
生活が不規則になるからです。
606FROM名無しさan:05/03/14 21:17:09
あーもうヤダ・・・・バイト選び失敗したよ。辞めたいけど父親が何言うかなぁ・・・泣
明日バイトなんだけどもうやだーーーーー!!!!
607FROM名無しさan:05/03/14 21:21:46
>>605
バイトでしかも一週間なのに
退職届って必要なんだ・・。
そういうところが多いの?
608FROM名無しさan:05/03/14 21:40:32
やべー。長期できるって言って採用されてすぐ辞めるって言ったら、
駅まで謝罪に来いとか電話かかってきた。
絶対なんかされそうでいけねえよ。
放置して大丈夫かな?
609FROM名無しさan:05/03/14 21:47:59
おkk
610FROM名無しさan:05/03/14 21:50:44
>>608
一応電話で行けませんって家よw
611578:05/03/14 21:56:57
>>582
>>583
レスdクスです
勇気出して今日、店にエプロン等返してきました
怒られたり皮肉みたいなことも言われなくて、ほっとしました
給料も口座に振り込んでくれるそうです。よかった(´∀`)
612FROM名無しさan:05/03/14 22:02:17
行けないって言ったらふざけんなって言われた。
話にならね
613FROM名無しさan:05/03/14 22:43:23
今日バイト先に3日分の給料貰いに行ったんだけど、
スタッフの人たちがとても気持ちよく接してくれた。
バイト先までの道のりは不安だったし複雑だったけど、
帰るときは本当感謝の気持ちでいっぱいだった。
614FROM名無しさan:05/03/14 22:43:38
すんごい精神的に追い込まれてるので質問に答えてください!
服屋の店員なんですが3日働きました、それを給料にすると約2万。
最初に社割の服を買ったのでそれが一万(定価は2万)
そして今一人暮らしだけど実家の番号会社は知ってる。
こういう場合携帯つながらないと実家に電話される?
実家に知られるのが恐怖なんです。
ちなみに店の人手は足りてる。
615FROM名無しさan:05/03/14 22:46:49
ばっくれとかだったら当然されるだろ。何かあったのかと心配だし。
ちゃんと辞めるって事前に言って辞めるんならされないだろ。
616FROM名無しさan:05/03/14 23:12:55
>>607
「けじめをつける為」
に必要らしいです・・・。
ちなみにパチ屋。
617FROM名無しさan:05/03/14 23:36:53
>>616
コウェ〜!w
618FROM名無しさan:05/03/15 09:53:11
>614です
615答えてくれてありがと。
早朝からやめますコールしました。
これで実家にかかってくることはないと思うからあんしーん
悩んでた自分がばからしいよ
619FROM名無しさan:05/03/15 12:32:51
バイト二日行ったけど辞めたい…
でも自分の住んでる所は田舎で狭いので、すぐ辞めたら噂が広がる。街歩けないよ…
でも辞めたい…
620FROM名無しさan:05/03/15 15:05:46
採用されて二日で辞めたw(笑)
土日休みって書いてたくせに全然休みじゃねぇ!!!!
621FROM名無しさan:05/03/15 15:15:25
>>620
それは店が悪い
622FROM名無しさan:05/03/15 15:21:28
ファミレスのキッチンに3日行ったけど
メニュー覚えられないし、仕事が遅いとか言われてうざかったから電話掛けた

俺「すいません・・。バイト辞めたいんですけど・・。」
店「え・・・。ああ、そう、わかった、お疲れ」
俺「手続きとかはありますか・・?」
店「んーとお前は、大丈夫だな、なんも無いよ」
俺「失礼します」
店「ノシ」

みたいな感じだったw予想よりあっさりしてたw
んで色々考えたら、俺は全然使えないから店側も辞めさせたかったのかもしんねw
623FROM名無しさan:05/03/15 15:27:02
2回で辞めた。ちょっと店の店員と合わない気がして…。てか、つい昨日の話。
624FROM名無しさan:05/03/15 15:28:27
初めて3日で仕事覚えて普通に動ける人間なんてそういないだろ。
へたれ丸出しだからあっさり見限られたんじゃね
625622:05/03/15 17:36:00
>>624
うは。。全然反論できない(笑

電話掛けるの渋ってるチキンな仲間は
自分が役に立ってるかどうかを考えてみたらいいんじゃね?w
3日とかそこらじゃ店側は何も損しないよなw
626FROM名無しさan:05/03/15 18:28:04
辞めるって言ってきたぜ
店長がかわいいからニヤニヤしてしまった
627FROM名無しさan:05/03/15 19:03:00
スレ違いかもしれないですが、
今、明治座フードコミュニティー等いくつかの飲食店でのバイトを検討してるんですが
飲食店でのバイトをする場合の注意とかやめといたほうがいい飲食店や評判とかいろいろ
あったら教えてほしいです。
628FROM名無しさan:05/03/15 20:47:12
>>622
まあ、ちゃんと辞める電話したんだし、別にいいんじゃね?ドンマイケルだ。
次行け、次
629FROM名無しさan:05/03/15 23:06:26
次があるさとかいってちょっとでも気に入らないと即やめとかやってると全てにおいて逃げ癖がつきそうだよな
630FROM名無しさan:05/03/16 02:45:56
別に漏れはやめてはいないけど・・
なんでバイト産業の奴らって、性格に難アリの奴らが多いんだろうな。
「イイ人」みたいなのがほとんどいない。根はイイやつならいるが・・
631FROM名無しさan:05/03/16 10:02:14
仕事中にタバコ1本吸ったら、クビになったよ。
タバコ辞めなきゃいかんわ。
632FROM名無しさan:05/03/16 18:27:09
>>630
やっぱたかがバイト(生活において優先順位下位)だし、という人間が多いんじゃないか?
だから振舞いも投げやり適当はけ口的になるのでは
っていうのは自分のバイト先のことなんだけどな
多分皆学校では普通にイイ人なんだろうけど、バイトでは仕事だけでなく人間関係すら手を抜いてるであろうニオイが漂っている
633FROM名無しさan:05/03/18 17:23:44
振り込まれてた!
634FROM名無しさan:05/03/18 23:17:33
病院の喫茶店でバイト始めたばっかですが、ホールとキッチンどっちも
やらなくちゃいけなくてイヤです。どっちかにしろって思いました。
しかも売店の仕事もやらなくちゃいけなくて、もう辞めたいです。
でも、病院だからバックレとかはできないし後悔してます・・・。
バイトするところは下見とかしないとダメですね。
つくづく思いました
635FROM名無しさan:05/03/20 01:05:52
コンビニバイト初めて2ヶ月です。
人手が足らなくて、ぎりぎり丁度足りるくらいです。
もうコンビニで二人っきりで店回すのが絶えられなく、限界です。
相手が誰であろうともう気まずくなってしまって居たたまれないです。
でも中途半端に2ヶ月で、、で、今大学入学待ち状態なんですが、
オーナーなどに「大学入ったらやっぱ忙しいから無理ってなる子多いけど
そんな風にならないでね、やめないでね」とか言われて余計やめれません。。
もう大学を理由に使えない状態です;
店長は俺以外のバイト(新人も含む)とは楽しく喋ってるのですが
俺が人見知り+あんまに面白くない人なんで、その店長と二人で入ったときなんかは
もう最悪です。。日が経つにつれてだんだんしらけて来て、会話も仕事のこと意外は
あまり話さなくなってきて。。そういっただんだん関係が悪化していくサマに
気付いていく事にも地味にショックで。
なんて理由でやめたらいいと思いますか…?
636FROM名無しさan:05/03/20 01:49:35
スーパー勤務キツイけど6ヶ月目に入ってようやく慣れました。
新人バイトに、俺の味わった苦労を味合わせるのが楽しみです。
やっぱ人を使えるようにならないと、楽しくないよね。
637FROM名無しさan:05/03/20 01:54:19
>>635
講義の時間と合わないからやっぱり続けるのは無理ですってのは?
その場合は4月入るくらいまでは続けないと説得力ないけど確実だと思われ。
638FROM名無しさan:05/03/20 02:55:16
今日で3回行ったんだけど店の人の雰囲気とかマジ合わない…。
悪い人じゃないんだろうが暗い・田舎クサいつーか。
店長が「○○ちゃん〜」
部下女「やめて下さいよ〜」
みたいなノリに虫酸が走る。
何度かその店に行ったことあったが、行っただけじゃ内部は分からんよなぁ。
それによ契約に行った時にこっちの都合を聞かず
すでにシフトが組まれていたことにまずドン引き。
「都合が悪い日あったら言ってね」と副店長に言われたので
今日店長に言ってみたら「急に困る。今回は大目に見てやるが次からは無い」
と言われマジやる気無くした。
急に親父が手術することになって医者から
「もしもの時のために家族の人が手術中外で待っていて欲しい」
って言われたんだからしゃーないだろ!
ちなみに家が自営業だから「手伝いのため」で辞めれっかな…
あの中にいると浸食されるような
自分も同じ人種に見られてしまうのかと思うと気持ち悪いんだよなぁ。

みんな辞めるって直で言ってる?それとも電話?
639FROM名無しさan:05/03/20 07:12:03
新聞配達はバックレできますか?
640FROM名無しさan:05/03/20 07:38:51
638さん 辞めるときはやっぱり直じゃないですかね!?制服はうるさくなかったら返さないか、洗って着払いで送るか☆当方ゲーセンバイト一ヶ月半くらいやってますが慣れ慣れしすぎる職場で、きもくて辞めたいです(>_<)
641FROM名無しさan:05/03/20 08:12:23
一日でやめたことある
642FROM名無しさan:05/03/20 09:14:26
>>635
激しく同じ境遇ですよ。
こちら飲食キッチンですが、大学決まったんで、
ヒマだしバイトしよーなんてノリではじめたのがバカだった・・・。
毎週求人案内だして、店の前に看板まで立ててるぐらいの人手不足。
おまけに新人が俺一人だから、みんな俺に手取り足取り教えてくれて。
そーゆうテマとか考えるとやめにくいことこの上ない。
どれぐらいだったら、あ〜そっか〜ってなふうに承諾してくれるんだろね。
俺も今まだ1ヶ月しないぐらいだから、今やめると、はや!って言われる。
半年ぐらい必死でこらえて働けばいいのかな・・・。
仕事全部覚えりゃ楽しくなるのかな。なんか人間関係に鬱。入る場所なし。
こないだやめた人が2年働いた末やめた人だから余計に気まずい。
講義の都合とか言うと、やっぱりって言われるのがムカつくし。
腕が腱鞘炎気味だからそれを言い訳にしようかな。
643FROM名無しさan:05/03/20 13:17:55
新聞配達で辞めたいって電話したらすぐやめれる?
644FROM名無しさan:05/03/20 16:31:23
>>638
>あの中にいると浸食されるような
こう思うレベルだったらホント辞めた方がいいよ
自分は今のバイト先に来てもうすぐ半年だけど、うちも「悪い人じゃないんだろうが暗い・田舎クサいつーか。」な雰囲気
でもそのデメリットに余りあるメリットがあったから、他の従業員と距離を置いて居座ることにした
途中新人が入ってきても前述の暗めなタイプは高定着率だが、普通の大学生っぽいタイプは
早々と見切りをつけて去っていった
私は職場ではずっと浮いているけど、
むしろあの雰囲気に馴染んでたまるか!という強い意志がない限りあんなところで続けられない

昔、入って3日目で辞めたときは店長に直接会って辞めたいといったよ
堂々とかつ礼儀正しく言えば大丈夫かと
そこでバトルになったらそれはそれで貴重な社会経験になるしね
645FROM名無しさan:05/03/20 16:42:43
今働いてる饅頭屋今すぐ止めたい・・・
あの職人の世界的な雰囲気に馴染めねぇ。
俺はもっと肩の力抜いて働きたいんだよ!

やっぱ適当に稼ぐならコンビニかなぁ
646FROM名無しさan:2005/03/21(月) 16:58:13
2週間ぐらいで辞めると給料もらえないかな?
647FROM名無しさan:2005/03/23(水) 20:38:28
>>646
もらえる。
648FROM名無しさan:2005/03/24(木) 17:04:21
1日でももらえるよな。
649FROM名無しさan:2005/03/24(木) 17:29:07
当然もらえるよ
650FROM名無しさan:2005/03/24(木) 17:36:10
>>645
俺と同じ境遇。料理関係って職人の世界しか知らないやつ多いから
困るんだよな・・・アルバイトって感じじゃないとこ多いよ
もう一生飲食関係はたらかねー。バイトはバイトらしいとこでいい
651FROM名無しさan:2005/03/24(木) 18:18:01
「社会に出て会社に入社したら、それが例えバイトであっても、色んな仕事をこなしていかなくちゃ
いけない。一つの仕事だけやればいい!なんて事は無い。」
ってバイトの先輩に言われて、色んな仕事をさせられてるけど、まだ一つの仕事も覚え切れてない漏れって間違ってますが?
まだ入って3ヶ月目です。
652FROM名無しさan:2005/03/24(木) 18:42:17
>>650
だよね

お前らの常識は俺達にゃ理解できないっての!
653FROM名無しさan:2005/03/24(木) 23:47:21
はぁ…
入ってまだ2日目なんだけど、ほっとんど役に立ってなくて(むしろ邪魔かも)
精神的に凄い辛い…
客の質問にも何一つ答えられないし、先輩方に助けられてばっか
もう給料いらないから辞めたいんだが
仕事終わった後で、今日で辞めさせてくれって言ったら怒られるかなぁ?
654FROM名無しさan:2005/03/25(金) 00:08:44
>>653
まだ2日目なんでしょ?役に立たなくて当然。
後は頑張り次第じゃない?もう少し頑張ってみたら?
655FROM名無しさan:2005/03/25(金) 00:12:45
>>652
ネットの世界でも同じ仲間がいるってなんかうれしいなw
取りあえず俺は辞めることしか考えてない。明日なんて切り出そうかな・・・
656FROM名無しさan:2005/03/25(金) 00:17:17
>>654
そうかな…?
まぁ1ヶ月くらいは頑張ってみようかな
その前にクビになる可能性が高いけど
657FROM名無しさan:2005/03/25(金) 00:34:25
>>653たった二日目で覚える方がおかしいよ。普通に役に立つわけない。先輩に迷惑かけてるって教えてもらわなきゃ分かんないんだから当たり前。
658FROM名無しさan:2005/03/25(金) 00:45:00
最初っから何でも出来る奴なんざぁ、いねぇ!
やれそうなとこまでがんがれ!それでもダメならやめちゃえ!
659FROM名無しさan:2005/03/25(金) 01:00:41
無知は罪ではない
660FROM名無しさan:2005/03/25(金) 13:58:13
長文うざ
661FROM名無しさan:2005/03/25(金) 14:17:32
今日バイト二日目なんだけど辞めちゃった。だってだいたい一日で覚えて一人で店回せって言うし。そんな器用じゃないんだよ・・・orz
662FROM名無しさan:2005/03/25(金) 18:04:51
リゾートバイトに行って求人内容と違ったし寮もボロイし雰囲気合わなくて一日で辞めた
店長や上層部が怖くて(893系)で言い出せずばっくれ。
行き帰りの交通費+一日分の給料払ってもらえなかった。当然と言えば当然なんだけど…なんだかな;
663FROM名無しさan:2005/03/25(金) 19:11:57
>>662
とりあえずおつかれさん(^・-・^)
ゆっくり休め( ̄ー+ ̄)
664FROM名無しさan:2005/03/25(金) 19:36:16
(゚д゚)
665FROM名無しさan:2005/03/25(金) 20:01:12
∧_∧
`∧( ´∀`)しんどー
( ⊂   ⊃
( つ ノ ノ
|(__)_)
(__)_)
666FROM名無しさan:2005/03/25(金) 20:09:54
(;´Д`)
667FROM名無しさan:2005/03/25(金) 20:13:23
コンビニ初日で辞めまつた(;´Д`)駄目ポ
668FROM名無しさan:2005/03/25(金) 21:59:36
>>667
理由キボン
669FROM名無しさan:2005/03/25(金) 23:05:08
(゚д゚)イボー
670FROM名無しさan:2005/03/26(土) 00:40:54
バイト決まって始めたはいいが、なんだか萎えてきた・・・。orz
前のバイトは上の人が糞な輩だったが、いい先輩とかいい店長がいたんで1年以上耐えられたが、
今回はもう無茶苦茶に忙しい・・・。ただそれだけだ・・・・。orz

なんだかなぁと思いつつバイト帰りにタウンワークとワーキンをゲッツしてる自分がいる。
単に忙しいといっても内容次第でこうもテンションが変わるとは・・・・。


泣くしかねぇ(つД`)
671FROM名無しさan:2005/03/26(土) 03:54:56
アイス屋のバイト、1日働いてるの見て採用か不採用か考えると言われ、1日はいったんだけどアイスの種類(アイスのところに名前書いてない!)間違えたり、なかなか上手くアイスすくえなかったりで…不採用でした。
あんまり教えてくれなくて、しかも1日目でそんなに仕事できる人いるのかよっ
672FROM名無しさan:2005/03/26(土) 10:32:04
初バイトで約1ヶ月になるんだが、辞めたい・・・
一度決めたシフト勝手にか変えないでほしい。
店「お前今何時やと思っとるんじゃ!(18時出勤と思ってる)」
俺「え?(21時出勤と思ってる)」
3回ほど同じようなことになった。
せめて電話くらいしてくれよ・・・orz
673FROM名無しさan:2005/03/26(土) 12:23:02
明日「もう無理です。」と言ってきまつ。
674FROM名無しさan:2005/03/26(土) 13:15:14
>>671
それ大変だね。よっぽど器用な人じゃないと無理そう
675FROM名無しさan:2005/03/26(土) 15:13:47
やる前からすぐ辞めそうで心配だ(;´Д`)
676FROM名無しさan:2005/03/26(土) 15:46:10
スーパーの惣菜売り場のバイトしんどい。3人体制のところを二人で、もしくは、一人で・・・。一人はキツイって。
677千葉県@20代後半:2005/03/26(土) 16:01:37
人数が少ないバイト先はバックレしにくいから困るのよね
678FROM名無しさan:2005/03/26(土) 16:51:19
>>677
なんで?(゚д゚)
679千葉県@20代後半@フリーター歴10年男:2005/03/26(土) 17:00:52
>>678
だって営業が出来なくなることもあるでしょう?
コンビニとか深夜1人でやらされることもあるし
もし連絡なしにバックレたら店員がいない店になる・・・

めったにないことだけど、それで何か遭ったら
損害賠償金請求される可能性もあるかもね。

よく『40度の熱があっても出勤してこい』とか言う
無知な屋い主がいますが
労働基準法違反です。たしか39度?とか熱があるのに無理に出勤させて働かせ
それで症状が重くなったら傷害罪になることもあるらしいです

もちろん医師の診断書が必要ですが
680FROM名無しさan:2005/03/26(土) 17:20:00
なるへそ( ゚Д゚)
681FROM名無しさan:2005/03/26(土) 17:27:45
>>677
バックレの使い方を間違ってないか?
その文章だと誤解されるよ。
682FROM名無しさan:2005/03/26(土) 17:43:54
ガソリンスタンドを1日でやめた
ガソリンのにおいがくさかったから
683FROM名無しさan:2005/03/26(土) 17:48:17
数回で辞めた人って給料どうしてんの?
辞めてから「給料ください」って取りに行ったら怒られて貰えないんじゃない?
684FROM名無しさan:2005/03/26(土) 18:06:32
前のバイトで、あったなぁ。>一人
一人で伝票整理やら商品整理、運搬、展示品清掃etcetc。
しかも、倉庫内の仕事だから一生懸命やろうがやらまいがそれらの判断はたまに見る人の勝手。


一生懸命やっててもたまに「なにしとんだぁ!」と怒鳴られたり。
だからといってフォローしてくれる同僚などハナからいないという・・・・。orz

それでも、結構マトモな環境(?)だったので。
685千葉県(−◇−)20代後半(−◇−)フリーター歴10年男:2005/03/26(土) 18:18:59
>>681
バックレって、無断退職して何も告げずに辞めるって意味じゃなくて・・・・
『今日で辞めます』と連絡入れてやめるって意味なのですね
686FROM名無しさan:2005/03/26(土) 18:55:53
【ばっくれる】
〔警察などでの隠語が一般化したもの〕
(動ラ下一)
(1)俗に,しらばっくれる。知っているのに知らないふりをする。
(2)転じて,大切な用事から逃げ出す。さぼる。
687FROM名無しさan:2005/03/26(土) 21:13:31
パン屋しんどー。二度とイカネー。
688FROM名無しさan:2005/03/26(土) 22:10:29
マックだるい〜。。。。やめてしまいたい。まだ3回しか行ってないし、オリテ丁寧にやってもらったし、職場の人もいいひとぽいからやめずらい。。。
689FROM名無しさan:2005/03/26(土) 22:17:40
メールでやめるってのはアリですかね??
690FROM名無しさan:2005/03/27(日) 01:24:45
バレンタインの時期の短期のバイト、@日でやめた!インフルエンザになったんで行けませんて言った。
691FROM名無しさan:2005/03/27(日) 03:03:36
スーパーで2部門かけもちしてて
しかもバイトが自分1人だった。
正直、しんどくて二ヶ月でやめた。
692FROM名無しさan:2005/03/27(日) 03:55:23
>>691
2ヶ月って・・・俺だったらもったと思うんだけどね。
693FROM名無しさan:2005/03/27(日) 07:27:55
あなたの話など聞いていません。
694FROM名無しさan:2005/03/27(日) 10:38:26
>>692
お前は一日で辞めた奴に対して
いちいち俺なら○○ヶ月もったとか言うのか


キモスwww
695FROM名無しさan:2005/03/27(日) 10:46:59
俺もバイト4ヶ月で辞めた。
俺と同期で入った香具師みんな数回で辞めてったし(突発orバックレが3人ww)、
あと俺以外の香具師、みんなランクが上な香具師ばっかだからこりゃ無理だなと思った。
696FROM名無しさan:2005/03/27(日) 13:45:58
>>692はよく2ヶ月ももったね、と褒めているのかと思ったが
697FROM名無しさan:2005/03/27(日) 14:34:39
692は、2ヶ月もそこで働けるなら、俺だったら我慢して続けていただろう
と言いたいのでは?
698FROM名無しさan:2005/03/27(日) 14:48:46
どうやったらそこまで読み取れるのか聞きたい
つーことで自演乙
69920代(−◇−)フリーター歴10年:2005/03/27(日) 15:00:41
>>695
長いね4ヶ月もバイトするなんて。
700FROM名無しさan:2005/03/27(日) 15:06:29
ゲームセンターやだ ('A`)
701FROM名無しさan:2005/03/27(日) 15:07:25
yaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaametaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa
702FROM名無しさan:2005/03/27(日) 15:13:14
姉は3年ぐらいパチ屋のバイトをしていた。正直尊敬する。
703FROM名無しさan:2005/03/27(日) 16:15:31
3年は凄いなw
704FROM名無しさan:2005/03/27(日) 17:29:11
パチンコ屋って、難聴になりそう
後、タバコの副流煙で肺がんになりそう
705FROM名無しさan:2005/03/27(日) 17:50:30
今日辞めてきた。すっきり〜。
さてまた探すかな。
706FROM名無しさan:2005/03/27(日) 18:02:52
四日目だけど辞めたい。苦しい。どうやって辞めよう。なんて言えばいいの?
707FROM名無しさan:2005/03/27(日) 18:08:16
合わなかったので…でオッケーだよ
708FROM名無しさan:2005/03/27(日) 18:12:44
なんか自分で電話すると言いにくくない?俺は友達に電話してもらって 「もう辞めます!ありがとうございました!さようなら!」で一方的に電話切って辞めたよ!いやー気が楽や(=^∀^=)くれぐれも家電履歴書には書かない事だな
709708:2005/03/27(日) 18:12:53
本当に?長期の契約だけどいいかな?電話がいいな
710FROM名無しさan:2005/03/27(日) 18:16:58
長期でも大丈夫だよ。私は合わなかったので辞めたいんですけど…って電話で言ったら辞められた。この方法で2ヶ所辞めてる
711708:2005/03/27(日) 20:27:37
今日は直にはやめれなかった・・orz
でも電話がいい。明日もバイトあるけど明日バイト前に電話しようかな。。もう苦しくて辞めたいよ。。でも契約書渡してないからバイト代まだ入らないかも。
ああー勇気がない、デパートの中のお店だけど辞めれるのかな?
712FROM名無しさan:2005/03/27(日) 20:50:24
一週間しか行ってないけど、電話で辞めるって言いました。
自分には向いてないので・・みたいな事言ったら辞めさせてくれた。
バイト代なんかどーでもいい。辞められればそれだけでいい。
家電を履歴書に書いてしまった・・それだけが後悔。
713FROM名無しさan:2005/03/27(日) 21:06:51
>>712
まぁ電話かかるとしたら給料はどうしますか?って感じの朗報だろ
714708だけど:2005/03/27(日) 22:10:26
辞めたい。電話で辞めさせてくれるのかな?私ももう今までのバイト代どうでもいいよー!なんか雰囲気的に辞めさせてくれなさそうなんだよね人手不足だし・・・
715FROM名無しさan:2005/03/27(日) 22:14:33
>>714
職種と理由をキボン
716FROM名無しさan:2005/03/27(日) 22:19:55
俺も1日で辞めたくなったけど、それじゃ給料貰えないっぽいから
給料日まで我慢する
貰ったら速攻で辞める
71720代(−◇−)フリーター歴10年:2005/03/27(日) 22:24:07
>>714
風邪だと言ってずっと休みましょう
それで給料が振り込まれるまで電話鳴らないようにして
給料振り込まれてから、退職通知を手紙でしる
718714だけど:2005/03/27(日) 22:43:01
理由は人間関係が嫌で独りだから。。あと仕事を覚えるのが遅いから嫌みを浴びる。
職種はデパートの雑貨屋。。働いて四日目位。。
胃が破裂しそうで休憩の時に泣いた。。明日もバイト入ってる。シフト三月いっぱいある。給料はまだ契約書渡してないからもらえないかも。。でも辞めたい・・・。
719FROM名無しさan:2005/03/27(日) 22:52:26
720FROM名無しさan:2005/03/27(日) 23:51:48
腰悪くしたから辞める、は結構使える
721FROM名無しさan:2005/03/28(月) 00:01:54
>>720
力仕事とか無茶な持ち運びとか強いられるバイトだといるなぁそんな人。
こればっかりはしょうがない。学校とかその人個人の精神的な問題とかよりも重い・・・んかな?

働き始めて一ヶ月せぬ内に運悪く腰が爆沈して暫く休む事になったけど、
ただ事ではすまなくなってそのまんま退職というオチになってた。

大丈夫かなぁ・・・・・。
722FROM名無しさan:2005/03/28(月) 17:28:44
前のバイトやめて3週間ぐらいたったけど、そろそろそれまでの給料が振り込まれるはず。
万が一振り込まれなかったら、バイト先に催促せにゃならんのかなあ・・・・・
72320代(−◇−)フリーター歴10年:2005/03/28(月) 22:16:23
>>722
振り込まれなかったら内容証明書を送ればいいよ
1000円位で大きい郵便局から簡単に送れます
そのかわり脅迫罪にならないように文章書いてね

 __
ヽ|・∀・|ノ
 |__|
  | |
724FROM名無しさan:2005/03/29(火) 01:19:52
内容証明書なんてないよ・・・・・・・
725FROM名無しさan:2005/03/29(火) 02:02:08
デニーズで2年働いてて辞めて、今日からガストでバイト始めたけど辞めたいです。
同じような内容だけどやっぱり仕事が分かってるぶんデニのが良く思えて、
ガストの仕事を覚えるのが苦痛になりました。
1ヶ月働いて嫌なら辞めていいって話(契約?)なので辞めてデニの面接に行こうと思います。
でも1ヶ月ガストの仕事を覚えて、デニーズの仕事を忘れるのが怖い。
それに1ヶ月で辞めるのに仕事を教えてくれても申し訳ない気がします。
1日で辞めるのと、1ヶ月で辞めるのどっちがいいんでしょうか?
726FROM名無しさan:2005/03/29(火) 02:26:30
725
一日で辞めれば?長ければ長いほど申し訳ない気持ちになると思うよ。私も今そうだし。。一日位なら許されそう
72720代(−◇−)フリーター歴10年:2005/03/29(火) 03:18:00
728FROM名無しさan:2005/03/30(水) 12:04:31
数日で辞める人って、自分の今新しい環境で働ける能力(精神力含)の有無を把握出来て無い人だと思う。採用面接から雇用するまでの企業側の人時と、貴方らの「働き始めたんだけど辞めたい」苦悩。よく考えてから働けば?
729FROM名無しさan:2005/03/30(水) 12:59:26
>>728
あなたは教会に言って「神なんているわけないじゃんプゲラ」
っていうタイプですねw
730FROM名無しさan:2005/03/30(水) 15:09:40
神様なんていないよ。
だって、ホントにいるんならあの時……………
731名無しさん:2005/03/30(水) 16:16:33
バイトをやめるときなんて言えばいいですか?
「バイトやめたいんですけど」
「バイトやめます」
「バイトやめていいですか」
732FROM名無しさan:2005/03/30(水) 16:22:31
>>731
理由を言ってから「バイトやめたいんですけど」でいいじゃん。
733FROM名無しさan:2005/03/30(水) 16:37:03
今電話で辞めさせていただきたいのですが…と言いました 店長すげー不機嫌そうな声だった怖かった でもすっきりしたよ 二回しかいかなかったけど
734FROM名無しさan:2005/03/30(水) 16:39:27
男だけど、結婚するのでやめますって言ったよ。
相手薬剤師だから、主夫になります。
735FROM名無しさan:2005/03/30(水) 16:40:02
おめ?
736FROM名無しさan:2005/03/30(水) 16:50:00
薬剤師ってそんなすごいの?
737FROM名無しさan:2005/03/30(水) 16:56:32
年収四千万くらいだろたしか
いいなあー
738FROM名無しさan:2005/03/30(水) 17:14:17
>>732
「向いていないと思いましたので」
「はぃ?」
「辞めさせてほしいんですけど」
「けど?」
739FROM名無しさan:2005/03/30(水) 17:17:26
>>737おいおい、そりゃいくらなんでも言いすぎだろ
   医者になる奴がいなくなるぜ
740FROM名無しさan:2005/03/30(水) 17:20:58
薬剤師はドラックストアアルバイトの時給が2500〜のが多い。
741FROM名無しさan:2005/03/30(水) 17:31:53
カルフールでタバコが原因でクビになったよ。
試用期間1ヶ月だった。
742FROM名無しさan:2005/03/30(水) 18:20:14
KFC厨房5回で辞めた。
店長はすぐ怒鳴るしバイトの高校生は
何をすればいいか聞けばうるさそうに返事。
人に聞いていないで自分で見つけろって事なんだろうが
週に1〜2回しか入ってないのに
すぐに覚えられるかっての。
743FROM名無しさan:2005/03/30(水) 18:27:06
>>742漏れもそういう経験ある。バイト初日に高校生に「教えてくださいと」と言ったら
「見て覚えろ!」と一喝され蹴り入れてクビになった
744FROM名無しさan:2005/03/31(木) 12:04:35
10日ぐらい勤務したけど身内に不幸があって辞めた
月末に給料取りに来いって言われたので今日取りに行きます
なんか怖いヨォ((( ;゚Д゚)))ウヒョー
745FROM名無しさan:2005/03/31(木) 13:48:14
身内に不幸があったら休みもらえるよね?なんで辞めたのかな?
746FROM名無しさan:2005/03/31(木) 14:58:52
ドトールを4回で辞めた。

今日で辞表出して辞めますた!ホントは辞める当日に辞表出すのは反則なんだけど。
女のリーダーが

『何度もおんなじこと言わせないで?』

『質問したんだから完璧にこなせないの?』

『何で質問しないの?』

『一回聞いたら覚えてよ?』

・・・・・・俺のテンションをsageにsageて何が楽しいんだ?
質問したら怒る、質問しなくても怒る、失敗したら優しくフォローしてくれるどころか

『はいって答えるくらいなら何で出来ないの??』

どうやって答えろと言うのだ。最後のほうはうなずいてるだけだったよ。
もう嫌だね。バイトでノイローゼになるのはゴメンだ。人がいなかったら殺してる。。。
747FROM名無しさan:2005/03/31(木) 15:05:02
勉強とかまったくできないのに、なぜかバイトだけはすごいこなすやついるよな。
社員とかからも信用されてて。ある意味尊敬するよ
748FROM名無しさan:2005/03/31(木) 15:11:12
確かに
749FROM名無しさan:2005/03/31(木) 15:36:36
>>746
相手の肩持つわけじゃないが、
それは君にも、怒鳴られる原因があったんじゃないかな。
逆の立場になって、考えてみるとよくわかるよ。
君が教える側の社員で、新しくバイトが入ってきて、
何回も教えてるのに、何度も聞き返して来るんだぞ?
多分君も、全く同じ事言いたくなると思うよ。
少しは覚えようと、努力すればよかったのに。
2回聞いて覚えれなかったら、忘れないようにメモ取るとかすれば、
お小言貰う事はなかったと思う。
750FROM名無しさan:2005/03/31(木) 15:42:00
>>745
学生で遠くから出てきてるもので
あと、どうせ春休みだから初七日まで居ようと思った
でも10日しか出てないのに長い休みもらうのは申し訳ないし
ちょうどフリーターの先輩のイヤミにヘキエキしてたので「辞めさせていただけませんか?」
と電話した
・・・今思えばかなり自分勝手だな(´・ω・`)

ということで給料もらってきます
751FROM名無しさan:2005/03/31(木) 15:48:50
倍率20倍の清掃作業募集したら
採用枠一人なのに俺が選ばれた
他の19人に悪いから一年は続けたよ
いつも思う
他人蹴落として入ったのにすぐ辞めたら蹴落とした人に申し訳ないと
752FROM名無しさan:2005/03/31(木) 15:52:14
考えるだけ無駄無駄無駄
753FROM名無しさan:2005/03/31(木) 15:56:45
>>751
いや、君がすぐ辞めたほうが落ちた人にはいいんじゃ…
釣りですか?
754750:2005/03/31(木) 16:25:19
もらってきた
最後まで社員さんは優しかった
何で俺あそこやめたのかなぁバカバカ
時給もよかったのに

次はもっと時給のいい塾講かカテキョにしよう
755FROM名無しさan:2005/03/31(木) 22:56:48
>>749
俺は新人が入ってきて仕事できなくても1〜2週間は目瞑るけどね。
明らかにやる気のない奴には渇いれるが一生懸命やっても出来ない奴には怒らない

756FROM名無しさan:2005/03/31(木) 23:43:10
>>749
何度聞かれても答えるよ。
わからないまま黙ってるより全然良いし。
何度か説明して覚えなかったら、メモ取った方が良いよ、
って言ってあげれば済む事だし。
覚えが良い悪い、要領が良い悪いも人それぞれだから
怒っても仕方ないし。やる気無いのは論外。
757FROM名無しさan:2005/04/01(金) 00:08:09
>>756
同意
758FROM名無しさan:2005/04/01(金) 00:10:40
>>749は職場で出来ない新人に対して怒ってるんだろうな・・・
759FROM名無しさan:皇紀2665/04/01(金) 00:45:58
俺もパン工場数回で辞めた。
職人を育てるような勢いでかかってくる。
まぁ、仕方ないんだろうけどムチャしすぎだった。
教えてもらわないと絶対できないこともある。
無理ですよ工場長・・・。
760FROM名無しさan:皇紀2665/04/01(金) 02:20:37
研修二日目だけど、明日バイトのついでに辞めることを適当な言い訳で伝えます!でも社員店長めったに職場に来ません…来なかった場合は電話でいいですか?
761FROM名無しさan:皇紀2665/04/01(金) 02:21:55
>>760
さあな。職種くらい書いてから聞け!
762FROM名無しさan:皇紀2665/04/01(金) 02:26:10
>>760
ちゃんと伝えるだけ、あなたゎえらい!!
漏れはぃつも、ササッ と2日目〜4日目あたりに消える
763FROM名無しさan:皇紀2665/04/01(金) 02:30:36
>>762
いつもって何回もやってんのか・・・。
かわいそうな人生。
764FROM名無しさan:皇紀2665/04/01(金) 02:38:12
>>761
すまん…ケンタッキーの厨房やってます。
765FROM名無しさan:皇紀2665/04/01(金) 02:51:47
>>764
もう続けられないのか?
もったいない。
766FROM名無しさan:フリーター暦06/04/01(金) 09:57:41
一日でバイト辞めたら給料もらえないよね?
迷惑だろうし、仕方ないかな?
767FROM名無しさan:フリーター暦06/04/01(金) 11:34:56
もらえるだろ
768FROM名無しさan:フリーター暦06/04/01(金) 15:33:39
今日社員いたら辞めるって言ってやる!てかもうスケジュールいれずに帰ってやるぜ
769FROM名無しさan:フリーター暦06/04/01(金) 15:35:58
今日はエイプリルフールだから気をつけろ
それはそうと日付もエイプリルフールだな
770FROM名無しさan:フリーター暦06/04/01(金) 17:05:01
>>672俺も俺も!!
社員「12時出勤だぞ。」
俺「え?15時出勤って言いませんでしたか??」
社員「お前な・・・」(苦笑)
  「ちょうこいや」
事務所につれていかれ
社員「普通すいませんやろが!!遊びじゃないんだぞ、え?!!」
俺「・・・」
社員「全社員・パートの人に遅れてすいませんって誤ってこい!はよいけや」

俺はブチ切れてそんままロッカー行って荷物まとめて社員に見つからないよう
全力ダッシュでバイクへ行きボイコットしました。


771FROM名無しさan:フリーター暦06/04/01(金) 17:25:23
>>766 1日で辞めたけど給料でませんがよろしいですか?って言われたしもらえなかったよ
772FROM名無しさan:フリーター暦06/04/01(金) 17:40:39
>>771
1日で辞めたところに給料を貰いに行く図々しさが俺にはない。
773FROM名無しさan:フリーター暦06/04/01(金) 18:06:37
図々しくなければ生きていけませんよ。この世の中
774772:フリーター暦06/04/01(金) 19:17:15
>>773
まぁ、それもそうだけど。
良い奴なんだろうな、オレ。
775FROM名無しさan:フリーター暦06/04/01(金) 21:49:14
貰いにいこうよ
776FROM名無しさan:フリーター暦06/04/01(金) 22:39:07
バイト3日で辞めたぜ!!!!あひゃひゃひゃひゃ
777FROM名無しさan:フリーター暦06/04/02(土) 00:31:25
バイクで即逃げるにしても、店内の構造によっては即逃げれないなぁ。

うーむ。
778FROM名無しさan:フリーター暦06/04/02(土) 04:34:54
よし!おまえら辞めてよし!休め!休養が必要だ!
779FROM名無しさan:フリーター暦06/04/02(土) 09:58:45
>>777
俺も色々合って、ばれないように逃げようとしたけど見つかった。
でも泣いてたから、また後日一回話そうねって言われてかえしてもらった
780FROM名無しさan:フリーター暦6年,2005/04/02(土) 18:23:40
>>779
なんか優しい店長さんですね。
781FROM名無しさan:フリーター暦6年,2005/04/02(土) 19:09:17
バックれた時さぁ、電話かかってくるよね?出て「辞めます」って言う?
それとも完全無視?
782FROM名無しさan:フリーター暦6年,2005/04/02(土) 21:46:38
カラオケ屋初バイトでした!意外に居酒屋並に声出さなくちゃならなくて、元々声小さいしどもるし低いしで全然通らんからヘコムくらい嫌味ゆわれたよ↓↓やめてやる!私に向いているバイトなんてあるんかなぁ;大体飲食とかは声張らなあかんし↓↓やっぱコンビニとかかなぁ....
783FROM名無しさan:フリーター暦6年,2005/04/02(土) 21:50:16
>>781
ガチャッ
「ヤメマス!!」
ガチャッ

終わり。この間わずか2秒!!
784FROM名無しさan:フリーター暦6年,2005/04/02(土) 21:52:28
コンビにも大き目の声が必要ですぜ。でも居酒屋よりは静かだから大丈夫だと思う。
785FROM名無しさan:フリーター暦6年,2005/04/02(土) 21:53:04
日付が・・・
786FROM名無しさan:フリーター暦6年,2005/04/02(土) 21:58:58
コンビニは店自体が小さいし、静かですよねー!よぉし明日の求人でコンビニ狙ってみます★★私腹筋が出来ないんです↓大きな声が出んのは損やぁ↓↓
787FROM名無しさan:フリーター暦6年,2005/04/02(土) 23:13:23
>>786
コンビニやったことないけど・・・・
とりあえず、がんばれ!
オレも昔接客やってたけど、声小さいし
無愛想に見られたと思うが、仕事を一個一個覚えて
出来るだけ丁寧にこなしていけば、無難にやれると思う。
788FROM名無しさan:フリーター暦6年,2005/04/03(日) 00:36:42
>>782
コンビニは店によるけど、
セブンは結構声出すよ。レジ打ちの時も、
100円が1点、200円が2点、
って読み上げ登録だし・・・
頑張れー!!
789FROM名無しさan:フリーター暦6年,2005/04/03(日) 00:41:16
そうですよね!頑張って求人探してみます★今の時期めっちゃ少なそうやけど↓やれるだけやる!でもカラオケは嫌!笑
790FROM名無しさan:フリーター暦6年,2005/04/03(日) 01:18:03
漫画喫茶は店舗内静かなせいか
店員が皆小声な気がする!求人あんまり無いけど…
791FROM名無しさan:フリーター暦6年,2005/04/03(日) 02:54:52
某コンビニでバイトしてるが、社員が嫌で嫌でしょうがない。
もう辞めたい。
シフト表出さずに、辞めるっていうのは出来るかな?
最後のシフトの日に、辞めます、って言って、辞めたい
792FROM名無しさan:フリーター暦6年,2005/04/03(日) 03:37:23
キミたちキミたち
楽したいなら漫画喫茶でやりなさい。
俺は漫画喫茶で今バイトしてるが楽すぎる…
ずーっと漫画読んでるだけ
たまに掃除したりとかあるが
楽だぞ
ほとんどの漫画読みほしてしまった…
もう楽すぎてほかのバイトできんよ
793FROM名無しさan:フリーター暦6年,2005/04/03(日) 04:44:23
駅前の漫画喫茶かなり募集してる。
夜とか時給1200円?とか。
確かに店員みんな声は小さいし接客もどーでもいい感じ。
かけもち、漫画喫茶でしようかなぁ‥。
でも夜にオンナノコとってくれるのだろうか
794FROM名無しさan:フリーター暦6年,2005/04/03(日) 08:46:43
俺が行ってた漫喫は客めちゃくちゃ多かったんで、飯食う暇もないことが多かったよ。
客帰ったらすぐ部屋掃除するように言われてたし、ちなみに早番
まぁ深夜番はかなり暇らしいから、やるなら深夜だね。
795FROM名無しさan:フリーター暦6年,2005/04/03(日) 14:56:51
雇用契約書での契約期間内でも退勤届提出して、
翌日から行かなくても給料振り込んでもらえますか?
796FROM名無しさan:フリーター暦6年,2005/04/03(日) 18:27:25
くあー!
辞めたくないけど、役に立たな過ぎてクビになるかもしれねー!
797FROM名無しさan:フリーター暦6年,2005/04/03(日) 21:36:55
コンビニは店長や店員と打ち解けれないとヤバイ。
俺はそれが嫌で2週間で辞めた。
なんつ〜か、コンビニの仕事って、オママゴトしてるみたいだよ。
798FROM名無しさan:フリーター暦6年,2005/04/03(日) 22:43:03
俺はリアル「ザ・コンビニ」のような気がしてた。

やべ、これはゲーム脳?!
799FROM名無しさan:フリーター暦6年,2005/04/04(月) 01:10:05
今すぐ、ゲームの電源を切るんだ!
800FROM名無しさan:フリーター暦6年,2005/04/04(月) 01:13:15
>>798
あるあるwww

でかい声の練習にはパチンコ屋とかどうでっか
嫌いな人も多いだろうけど
801FROM名無しさan:フリーター暦6年,2005/04/04(月) 01:22:59
>>798
店内BGMがまたゲームのBGMっぽかったりするんだよなw
自然とゲームの店員と同じような口調になってたりw
なんか客の流れとかホントにゲームっぽい。
てかそれだけよく出来たゲームってことかなw>ザ・コンビニ
802FROM名無しさan:フリーター暦6年,2005/04/04(月) 14:04:56
やめたいけど店長超いい人・・。
お店のバイトの子もいい人・・。
仕事も全然できるし忙しいけどまあ何とか平気。

ただみんな年下なのと、礼儀正しくいい人だし仲いんだけどなんかちがう。
みんなうわべの素敵な会話って感じ。いや、それが普通なのかもしれないけど
いままではドロドロするくらい仲良かったからなんかなじめない。
でもいい人たち過ぎてやめたいなんていえない・・。
803FROM名無しさan:フリーター暦6年,2005/04/04(月) 14:28:58
>>802
なぁ・・・ここは「採用されたけど、数回でバイト辞めた人集まれ!」のスレだぞ。
お前さんのレスはスレ違い。
804FROM名無しさan:フリーター暦6年,2005/04/04(月) 14:52:31
805FROM名無しさan:フリーター暦6年,2005/04/04(月) 15:04:38
以前ロッテ○アを三回行ってやめました。
806FROM名無しさan:フリーター暦6年,2005/04/04(月) 17:30:43
歌広1日で辞めた!なんであんなに無駄に声を出すのか…
807FROM名無しさan:フリーター暦6年,2005/04/04(月) 17:47:32
飲食店、覚える事大杉 しかも返事の仕方が「はいよ」っていわなきゃいけなかった。
808FROM名無しさan:フリーター暦6年,2005/04/04(月) 18:39:59
はいよってw
馴れ馴れし過ぎだろ
809FROM名無しさan:フリーター暦6年,2005/04/04(月) 19:08:37
>>802
おまえは仕事を何だと思ってるんだ
810FROM名無しさan:フリーター暦6年,2005/04/04(月) 20:11:07
結婚式配膳のバイト一日で辞めた。
従業員の休憩室が汚すぎ。
811FROM名無しさan:フリーター暦6年,2005/04/04(月) 22:01:37
>>801
ため息をつきながら補充や清掃をしてくれ
812FROM名無しさan:フリーター暦6年,2005/04/05(火) 05:02:11
マックで面接。おれ実際はだめ人間だけど、バイトの面接の時だけバイタリティあふれるやり手風。
「おお、元気いいね、ここは高校1年生が多いから君にまとめてもらおう!!」
初日
5分前に「すいません、腹いたいんで、今日休みます」
「何考えてんだ君!!!!!!!!もうこないでいいよ!!!!!!」
「スイマセン・・・・・客として行きますねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww」
813FROM名無しさan:2005/04/05(火) 11:29:00
おれやめる時友達に言ってもらう。給料振り込みにさせるために脅してっていったらめちゃくちゃ言ってた。
「給料ちゃんと振り込みしなかったらオイコミかけんからなボケ!」とか
離れてたが 迫力ありすぎて聞こえた。
ボーゼンとしちまったわイ
814匿名:2005/04/05(火) 11:52:56
昨日、歯科医院受かったけど初日の今日から行ってない。だって、研修期間は三時間だけの勤務。おまけに三時間で2000円とゆわれた。だから、休んでた歯科医院に明日から行く事に。
815FROM名無しさan:2005/04/05(火) 12:05:22
6日くらいしか行かなかったけど給料振り込まれてなかった。
会社に直訴していいよね?
816FROM名無しさan:2005/04/05(火) 12:11:54
往復640円 時給850円↑ 一日6時間 週5 交通費支給なし
これって…損してる?
817FROM名無しさan:2005/04/05(火) 15:26:07
>>816
たかがバイトでなんで遠い所に通うのかさっぱり理解できん
金以上に時間の無駄だろ
近所にたくさんバイト募集してる所があるだろうに
818FROM名無しさan:2005/04/05(火) 15:55:45
>>812
俺はお前を尊敬するぞ。
「客として行きますね。」 テラワロスwwwwww
819FROM名無しさan:2005/04/05(火) 16:08:00
>>812
ある意味バイタリティあふれてる…
つうか君おもしれ〜な。
820FROM名無しさan:2005/04/05(火) 18:24:14
今日から倉庫で働き出したんですけど、
仕事教えてくれる人がキモいんで辞めたい・・
いいとこ今月いっぱいかな・・
821FROM名無しさan:2005/04/05(火) 18:40:17
漏れも20代後半(四捨五入で30)なのに、バイトかけもちで色々辞めてきた。
一日でも「給料取りに来て下さい」って会社もあったし、二日で辞めたところでも、肉体労働だったのに
給料でなかった所もあった。
一番酷いのは、サクラのバイト。「データ入力」って書いてあって行ったらサクラだった。
「体験で入って」って言われて初日行ったけど、2時間でバックれた。
電話して「無理だから辞めます」って言ったよ。「とりあえず会社に来て」って言われたけど、「無理です」って言ってやった。
822FROM名無しさan:2005/04/05(火) 18:42:23
>>817
そうだよね…面接来い言われたけどやめますた
823FROM名無しさan:2005/04/05(火) 19:38:58
>>821
そのサクラのバイトをやりたいんだけどごこで探したんですか?
824FROM名無しさan:2005/04/05(火) 20:11:28
サクラはやめな。俺みたいにボコられるよ
825FROM名無しさan:2005/04/05(火) 21:31:04
>>816
それ、交通費無しは痛すぎる
826FROM名無しさan:2005/04/05(火) 21:41:54
バイト行ったの15日くらいだけど、今辞めてもちゃんと給料でますよね??
827FROM名無しさan:2005/04/05(火) 22:09:31
>>826
入社時の契約内容によると思う
828FROM名無しさan:2005/04/05(火) 22:17:12
>>827契約内容というと??
829FROM名無しさan:2005/04/05(火) 22:19:42
一週間の研修うけて昨日本格的に仕事初めでした。
前職と同じような仕事なので特に問題なく仕事こなしてたので新人は先輩とセットなのに
ほったらかし。
その先輩も優秀で助かるわ〜。とかいって周りの人や上司にアピールしてた。
でもそれがプレッシャーになってかとりあえず嫌になって今日辞めるって電話した。
830FROM名無しさan:2005/04/05(火) 22:35:04
なんだそれはw
831FROM名無しさan:2005/04/05(火) 23:08:21
>>829
なるほど。自分はできて当たり前だと思われてるから失敗とか恐いんだよね。
まぁ、どんな仕事か知らないからコメントできないけど。
832FROM名無しさan:2005/04/05(火) 23:32:52
>>830
ほんとなんだそれは?だよね。
私もなんでかわからん。

>>831
失敗が怖かったのかな。そうかも。
他の研修メンバーとかに見本みたいなカンジでみんなの前でやらされたり
講師の人に私よりうまいみたいに褒められてたりしたから、普段褒められ慣れてないぶん
プレッシャーだったのかも(笑)
理解してくれてる人がいて嬉しいです。
ありがとう。
833名無し:2005/04/05(火) 23:49:24
採用されてはんこまで押しちゃったけど、
今更辞めたいなんて無理かな?
834FROM名無しさan:2005/04/05(火) 23:55:30
>>833
まだ勤務してないの?
大丈夫。辞める気なら辞められるよ。
835名無し:2005/04/06(水) 00:03:27
まだ働いてないけど、契約?書類とか渡されたけど、
なんていえばいいか。。。困った・…。
836FROM名無しさan:2005/04/06(水) 00:09:27
>>835
おそらく大丈夫さ。
「採用して頂いたのに、大変失礼なのですが、
一身上の都合で、辞退させて頂きたいのですが。」
と、でも言って後はひたすら
「申し訳アリマセン」を言い続る。
なんてどうかな? 
837名無し:2005/04/06(水) 00:13:14
やっぱりそういうしかないかな……。
こわいよー小心者……。でも言わなきゃ。
言った事ある?
838FROM名無しさan:2005/04/06(水) 00:16:24
837


明日、アタシも断るつもりだから、一緒にがんばってくれる?

なんていえばいいかまだ考えてないけど…
839FROM名無しさan:2005/04/06(水) 00:20:57
>>837
あるある。あるからこの板読んでるw
書類を返さなきゃならないなら直接行って言う方が良いよ。
低姿勢で謝り続ければ大丈夫さ!
怒られても二度とその人と関わる事無いんだし聞き流そう!
840FROM名無しさan:2005/04/06(水) 00:30:25
違うバイト決まりましたんですいません〜。って言えばいいよ。
むこうも、「そ〜ですか〜」って言ってくるよ
841FROM名無しさan:2005/04/06(水) 00:56:30
>>824
詳しく
842名無し:2005/04/06(水) 09:34:50
言ってみるよー。838さんがんばろー
言えたら教えて。
あーこわっ。
843FROM名無しさan:2005/04/06(水) 11:55:11
バックレ乙女カレー
844FROM名無しさan:2005/04/06(水) 12:23:56
バイトとはいえ、もまいら仕事をなめてるな
いかんぞね
845FROM名無しさan:2005/04/06(水) 15:09:32
「バイトすぐ辞めちゃうんだ。一日二日でよく自分には出来ない仕事だってわかるね?」

って嫌味っぽく言われました。同じサービス業でも職場の雰囲気とかあるじゃん・・・。
846FROM名無しさan:2005/04/06(水) 15:20:21
>>845
「いぇ、仕事はできるんです! 一人なら。 あなたがいると嫌なので辞めるんです」
847FROM名無しさan:2005/04/06(水) 16:27:05
>>845
「はい、あなたと違って賢いんでわかるんです。」
848FROM名無しさan:2005/04/06(水) 17:09:14
うちは研修一日目でバイトやめましたwww
849FROM名無しさan:2005/04/06(水) 17:20:45
三日目です。
もうヤです。
どうやったら辞められますか?
「最低一年はします」って言っちゃいました。
一ヶ月で辞めたら履歴書の内容をどっかに売られたりしないですか?
850FROM名無しさan:2005/04/06(水) 17:23:15
売られてもしょうがないと思え
851FROM名無しさan:2005/04/06(水) 17:29:26
引越し 3日でやめた \25000

コンビニ 2日でやめた \10000
852名無し:2005/04/06(水) 20:11:16
言ったよ!ついに。837〜840のみなさん
アドバイスありがとう!!
853FROM名無しさan:2005/04/06(水) 20:15:46
日、終了して辞めるならまだえらい。途中でどう逃げるかが課題だ。
854FROM名無しさan:2005/04/06(水) 23:03:58
>>849
つい言っちゃうんだよな〜1年はやるって
入る前はもちろんそのつもりでも、職場雰囲気最悪だと…もう…(ノ∀`)
855FROM名無しさan:2005/04/06(水) 23:21:13
漏れはデパ地下ケーキ屋バイト明日で3日目になりまつ
店長いい人なんだけど激しく忙しいし先輩のギャルな姉さんが恐くてやめたい
なにより今日この仕事の面接受ける前に面接した第一希望のとこから採用電話があって困ってる
てっきり不採用だったと思ってたから
まだ誓約書書いてないし、明日朝からだが朝に電話してもう行かないように出来ないかなぁ
給料はいらないし
856FROM名無しさan:2005/04/06(水) 23:26:21
付け足しだが漏れも一年以上出来るって言ってしまったし、なによりフリーターを向こうは探してたらしくかなり期待されてるんだよ(´Д`)
助けてください!!
857FROM名無しさan:2005/04/06(水) 23:58:33
>854
そんな「一年やります」なんて建前
嫌なら1日でやめりゃいいよ
858FROM名無しさan:2005/04/07(木) 01:13:59
掛け持ち応募するなってことだな
859FROM名無しさan:2005/04/07(木) 01:30:55
>>857
だね
860FROM名無しさan:2005/04/07(木) 06:06:09
855 給料いらないなら当然バックレだべ(=^∀^=)いるならバックレられないけど
861FROM名無しさan:2005/04/07(木) 06:13:55
先日、倉庫のドライバーで40のおっさんが入ってきた。
この人、最悪。
仕事舐めすぎ。40でこういう仕事をやるからには年下から命令されても
ぐっとこらえていくのが普通なのに4日で辞めた。
精神的にちょっとおかしいらしい。
仕事を教えても「わかってます」とのたまう。そんな人間に誰も
期待しないっての。「はい、わかりました!」と答えてりゃいいのに。
人間、謙虚と素直を忘れたら駄目だなやっぱり。
862FROM名無しさan:2005/04/07(木) 06:16:26
>>861

たぶんそのをっさんは、ギャグで言ったんだよ!

人間、ギャグと変さを忘れたらダメだね
863FROM名無しさan:2005/04/07(木) 06:23:19
40過ぎて若い人間がいる職場に来て自分のことしか考えない
馬鹿野郎でした。
運転手としてきたのですが最初は荷降ろしです。不満だったようです。
「俺、運転手当てもらえるのかな?不安だよ」ハァ?
お前になんか誰も期待してないよっての。
期待するとしたら辞めずに1週間来てからだよ。
今までみた年上の人間で一番ガキな馬鹿野郎でした。
864FROM名無しさan:2005/04/07(木) 13:59:58
採用の電話がかかってきた時に、やっぱり辞めますって言うのは大丈夫かな?
面接終わって、今結果待ちなんですけど。工場での出荷やピッキング業務です。
それとも自分から電話で辞退するのが常識ですか?
865FROM名無しさan:2005/04/07(木) 17:42:35
自分からのがまだまし程度だな
会社としては不採用者からまた採用者選ばないといけないだろうし
866FROM名無しさan:2005/04/07(木) 18:58:05
漏れ、面接断ろうと「他が採用になったので、面接キャンセルでお願いします」
って言ったら、「それは、オメデトウ!わかりました〜^^」
ってな感じで快く受け入れてくれたよ。
面接キャンセルもちゃんと電話しろよ。向こうも忙しいのに時間割いてくれてるんだからさ。
867FROM名無しさan:2005/04/08(金) 23:59:46
数回でやめるつもりだったんだけど、せめて1ヶ月してからと言われていまだに続けてます。。
多分皆に知れ渡ってるから凄く行きづらいよorz
868FROM名無しさan:2005/04/09(土) 12:05:52
自分には無理だといって断るべきだった。
869FROM名無しさan:2005/04/09(土) 13:19:44
「引越したら、通勤距離遠くなっちゃうんで辞めます」
これで辞めさせてもらえるかな?
870FROM名無しさan:2005/04/09(土) 17:32:31
何の問題もなく辞められるっしょ
事実なら
871FROM名無しさan:2005/04/10(日) 18:28:33
バイト1ヶ月とか1週間で辞めちゃうんだけど、こんな香具師いる?
今のバイト3つ目なんだけど、2週間後に辞める予定。
どーしても辞めたくなって続かない
872FROM名無しさan:2005/04/10(日) 18:51:23
>>871
1ヶ月ももつなんて凄いよ
大したもんだ
873FROM名無しさan:2005/04/10(日) 23:28:15
コンビニ(7)でバイトしてるのですが、一人の先輩からいやがらせのように嫌みを言われます。
その人の顔を思い出すだけでノイローゼになってしまいそうなのでやめようと思います。
六回ほど働いたのですが給料は貰えますか?貰えなければ生活ができなくなるので…
教えてください。ちなみに給与振込の紙は出したのですが誓約書などは提出していません。
874FROM名無しさan:2005/04/10(日) 23:34:53
雇用契約書を渡されました。
「退職希望日の一ヶ月前に申し出ないといけない」って書いてあるんだけど、
もしいきなり辞めちゃったら、
給料が支払われないとかないですかね?
それが凄く怖いんですけど・・
一応、まだ契約書にサインしてないんですけど、
こんな経験のある方、賢明なお返事ください。。。
875FROM名無しさan:2005/04/10(日) 23:58:04
>>874
おおお、今の俺と全く同じ状況だし。俺も聞きたい。  
876FROM名無しさan:2005/04/11(月) 00:01:17
>>874
いかなる理由があったとしても働いた分の給料は貰える
会社側はもし払わなくて後で訴えられたら100%負けると知ってる
一ヶ月前に申し出云々というのは原則であって絶対ではない
ただ、そこは社会常識という事でなるべく守るべき
877FROM名無しさan:2005/04/11(月) 00:13:22
876の言うとおり、例え失踪してもバックレても働いた分の給料は貰える
裁判になっても絶対に、払え!って判決が出る
ただし、急に辞めて損害が出た場合、損害賠償請求される可能性がある
まあ、急に辞めたことと発生した損害の因果関係を証明するのは難しいから、
滅多に裁判になることはないけどな
バイト一人辞めた損害なんかしれてるから割にも合わんし
あと、民法上は二週間前までに辞める意思表示すればOK
878FROM名無しさan:2005/04/11(月) 01:42:39
濡れは、居酒屋のホールのバイトしてた。
人と接することにより、就活にいかすことができるって思ったんだ。昔、やってたし。
アルバイトのリーダに、糞扱いされてた。名前で呼んでもらった事無いな。
こいつ、あいつ、てめーって言われてた。就活でストレス溜まりまくってて、
我慢できなくなった。そんで、喧嘩になった。言いたいこと言いまくった。
最終的に社員に「首だ」って言われた。今日がバイトの給料日です。入ってなかったら
気まずいけど、バイト先に電話します。どうしょも無かったら、本部に電話します。
879FROM名無しさan:2005/04/11(月) 01:47:44
マクドナルドやめました。
バーガー作りめちゃおもろいけど、クローズの洗い物辛い
880FROM名無しさan:2005/04/11(月) 01:54:08
合わないとこはさっさと辞めたほうがいい。
必ず自分に合う職場がある。オレのように。
881FROM名無しさan:2005/04/11(月) 02:09:53
メッサ忙しいとき30分余計に働いたのに、その分の給料が出ない会社をどう思いますか? 深夜の閉店作業に40分も付き合わされて、その分の給料が出ない会社をどう思いますか? 今やめようか迷ってます。まだバイト二回なのにorz
882FROM名無しさan:2005/04/11(月) 02:13:51
始めて二週間だけどすっごい辞めたい。
新入りの俺ばっかレジ打ちさせられて他の奴らはバックヤードで談笑。
たまに爆笑とか聞こえてくるとマジキレそうになる。
883FROM名無しさan:2005/04/11(月) 03:07:54
自分の今までのバック歴。
有名菓子店(製造・販売) 3日でバックレ。
書類等渡さなかったのに、給料振込まれてた。
工場(製品梱包) 1日でバックレ。
手渡しだったので、当日もらえた。
アメ横(売り子) 5日でバックレ。
1万/日だったので痛いけど、
パチ屋 3日でバックレ。
煙たいの我慢できず。
振込まれず。
一般企業(雑務) 3日でバックレ。
振込まれてた。退職届書いた。
日通(引っ越し) 20日でバックレ。
当日給料手渡し。

884FROM名無しさan:2005/04/11(月) 08:37:36
885FROM名無しさan:2005/04/12(火) 08:15:14
1日行って体調崩して2日休んだら行き辛くなって
仕事がキツかったこともあり辞めたくなりました。
誓約書や保険?書類、コピー類など全部1日目の仕事あがりに店長に提出してきたのですが
こんな状態で辞めたら今後に差し支えは出てくるんでしょうか。
給料は貰えなくてもいいんですが・・
886FROM名無しさan:2005/04/12(火) 08:51:15
バイトに行かなくなって一ヶ月
このまま辞めたいなー
どうか放っておいて欲しい
制服は郵送するから
887FROM名無しさan:2005/04/12(火) 16:35:14
コンビニ夜勤やってるんですが、今日の勤務で辞めると言いたいが
まだ二日目・・・。仕事内容は経験者なんでまだいいが、雰囲気がかなり嫌
まだ契約書みたいな紙にサインしてないから辞めるって言っちゃっていいよな?
888FROM名無しさan:2005/04/12(火) 22:48:58
うちの職場はバイトがみんな続かないけどなw
今日やめたやつなんか店長がいないとき来て
「辞めます」って店長の机に置き手紙してた。
電話したら拒否られてたらしいw
889FROM名無しさan:2005/04/12(火) 22:53:24
塾講師のバイトなんだけど、
一年やれって面接の時にいわれて、当然はいって答えるだろうけど、
これほんとにやらなきゃだめなの?
やめたやついない?
890FROM名無しさan:2005/04/12(火) 22:56:42
>>889
そんな口約束どうでもいい
好きな時に辞めれ
向こうも一応言ってるだけだから
891FROM名無しさan:2005/04/12(火) 23:37:39
イェーイ!辞めた!!(*´∀`*)
でも何処行ってもすぐ辞めてしまう…
なんだかなぁ(´Д⊂ヽ
892FROM名無しさan:2005/04/13(水) 00:34:39
自分もこの間辞めてしまったよ・・・
どうじても雰囲気に馴染めなかった。
たかが数回だから給料も2万位なんだけど手渡し・・・○| ̄|_
期日過ぎたけど連絡ないし、でも今お金ないからすごく欲しい。
電話してでも貰いに行かなくちゃならないのか。 イヤスギ。・゚・(ノД`)・゚・。
893893(▼▼ ◆E9k1wjKgHI :2005/04/13(水) 01:12:09
>892
電話するの嫌だよね〜!(×o×)
でもお金の為だ!がんがれ![壁]_・)チラッ
894FROM名無しさan:2005/04/13(水) 01:16:07
>>892
俺も食品関係の工場を4回でやめた。
25000円貰いに行かず終わった・・・
895FROM名無しさan:2005/04/13(水) 01:19:10
ドキュソな先輩の話しにマンツーマンで付き合うのがつらかった。
家庭内ではドキュソのわたしだけど、毎日帰りの電車で涙が出てしまい、鬱悪化。
辞めれれば何もいらないと思ってたけど、勇気を出して働いた分の賃金を要求してみますた。
少しでも欲しい。
896892:2005/04/13(水) 01:46:38
>>893
ありがとう。正直こういうのは胃がおかしくなりそうですね・・・
辞めて迷惑かけたという自覚があるだけにキツイです。
イヤミの一つも言われそうですが覚悟して昼間に電話してみます。
>>894
今、お金に余裕があれば自分も絶対に取りに行かずに終ってたと思います。
やっぱりとても顔出しにくいですもんね・・・ (´・ω・`)
897FROM名無しさan:2005/04/13(水) 02:11:08
働いたんだから堂々と金もらいに行け
898FROM名無しさan:2005/04/13(水) 02:17:34
>>896
21才のときにバイトに行って、同じ21才で3年間働いてる人がいて
その人と「比べたら生き遅れてる」と工場長に散々言われた。
俺は専門学校通ってたんだからしゃーないやろうがって思った。

あいついつかコロス
899FROM名無しさan:2005/04/13(水) 11:28:25
このスレ糞ワロスw
俺みたいな奴は結構いるもんだな
900FROM名無しさan:2005/04/14(木) 15:15:32
>>36と全く同じ状況なのですが、この場合その日のうちに断りの電話を入れた方がいいのですか?
901FROM名無しさan:2005/04/14(木) 21:31:20
居酒屋ホール5回で辞めた
店長に指示されて何言ってるかわかんなくて聞き直したら
早くしろ!っつってケツ叩かれてマジ鬱だった

スッキリした
902FROM名無しさan
>>900
早い方がいいと思う。
先方にもまた他の人を募集する都合もあるだろうし。
私も昔、同じような事があった時は、確か学校の授業変更の都合で〜
とかなんとか言って断った記憶があります。