携帯、プリンタ、パソコンetcの販売 Part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1FROM名無しさan
そろそろ1000に達しそうなので、次を用意しました。

各社ヘルパーの皆さん、冬商戦目指して頑張りましょう。

携帯、プリンタ、パソコンetcの販売
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/part/1023386353/
携帯、プリンタ、パソコンetcの販売 Part2
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/part/1054348670/
21:03/10/02 11:28
誰も取らないので一人寂しく2げっと。
3_:03/10/02 14:25
3
4FROM名無しさan:03/10/03 05:07
新スレ乙!
週末マツヤ○ンキ
 
   キタ━━━∬゚◇゚∬━━━━!!!
5FROM名無しさan:03/10/03 06:31
和光とかマツヤとか、関西民族系(???)はバタバタ倒れとるなー。
邪悪ながら(?)も気を吐いてるのはミドリくらいなんか?
6FROM名無しさan:03/10/03 09:35
>>5
あと、ジョーシンもよくないって聞くな。
でも気分的に、テレビCMばんばん打ってるところは
だいじょぶなんかなー、って小市民の素朴な気分が。
騙されとるんかもしれんけど。

ま、別に店舗から給料貰ってる訳じゃないから別にいいけどねー。
7FROM名無しさan:03/10/03 10:01
ミドリはあれできちんと黒字経営らしいよ。
ジョーシンも今年は阪神のスポンサーだったから、好転だろうだって。
カメラ系よりマターリな感じで、バイトとしては楽ぽ。
8FROM名無しさan:03/10/03 12:51
電機量販店に入るとなぜか心が落ち着く
職業病だな
9FROM名無しさan:03/10/03 14:02
ミドリは、俺が子供の頃からマツヤとか和光とかよりも安かったし、
いっつも「お皿プレゼント」で主婦を釣るし(w
まあ、関西系で生き残るんやったらミドリやろな、みたいな感じやねー。
社員は酷い目にあってるってよく聞くけど(苦笑)

でも、ミドリはここ数ヶ月、応援に異様に厳しくなってるので注意しる。
特にこの数週間は非常にヤバい。長期間入って慣れてても危ないので注意しろ。なれあうな。
10FROM名無しさan:03/10/03 18:16
ヨドバシカメラに勤務していた派遣社員のAさん(27)とその親である作家の下田治美さんが、
違法労働と暴力行為を受けたとして同社とDDIポケット、派遣会社に対し1800万円の
損害賠償を求める訴訟を東京地裁に起した。訴状によると、Aさんは昨年10月から今年3月まで
渋谷区の派遣会社に所属し、ヨドバシカメラの店舗でDDIの販売を担当している間に、
計4回の暴行を受けたという。最初の暴行事件は昨年11月29日、派遣会社内でヨドバシ社員から
「笑顔が足りない」とバインダーなどで頭部を約50回殴打。2回目は昨年12月7日、
ヨドバシ上野店売り場で、仕事上のミスにより、ヨドバシ社員が数回に渡りひざ蹴りを行う。
3、4回目はヨドバシカメラからAさんの遅刻を通告され、今年3月13日深夜から14日未明にかけて
派遣会社の社長の面前で3時間にわたり暴行したうえ、ペナルティとしてトイレ掃除をさせ、
便器を舐めさせたという。さらに次の日、下田さん宅で社員が押しかけ、母親の面前で暴行し、
ろっ骨を骨折するなど全治2ヶ月の重傷を負わせたうえ、DDIに連行して「遅刻」への「謝罪」を強要させたという。
そのうち3、4回目の事件は、早出のサービス残業に遅れただけで雇用契約上の遅刻ではなかったと主張。
またDDI側へも、重傷を負っているAさんを見ながら、何の処置もとらなかったと訴えている。
下田さんは、面前で息子が暴力されてショックになり、重度のうつ、睡眠障害を発症し、
未だに執筆不能の状況が続いているという。ヨドバシカメラの携帯売り場は1、2人のヨドバシ社員とDDIやドコモなどからの
派遣要員16、17人で構成され、ヨドバシ社員が絶対的な権限を握っており、
原告側はヨドバシ・派遣会社・DDIらによる違法の「二重派遣」構造が問題と指摘。
「派遣社員軽視が暴力の容認に直結している」と述べ、加害者個人だけでなく、
企業側にも使用者責任や安全配慮義務違反などの責任があると主張している。
これに対し、ヨドバシ側は「訴状を見ていないのでなんとも言えない」と話している。

共産党からだから過剰報告ではあろうが・・・
11":03/10/03 18:17
!
12FROM名無しさan:03/10/03 18:38
前スレでがいしゅつ。
ヨドが主犯のように書いてあるが、実はヨドはこの話ではそんな重要じゃなくて、
単に派遣会社がものすごいDQNだっただけじゃん、ということで、祭りにすらならず。
13FROM名無しさan:03/10/03 18:49
ミドソの店長ってどうやったらなれるん?
14FROM名無しさan:03/10/03 19:23
家電板のミドソ電化スレに行ってみたら?
15FROM名無しさan:03/10/03 19:36
>>12
十分祭りになってるが・・・
ってかこれ十月一日付けだぞ
1615:03/10/03 19:37
あぁ、祭りってここでか
勘違いすまそ(´Д⊂
1712:03/10/03 19:50
>>15
イ`!
でもまあ、俺らにとっても反面教師くらいにはなるぞ。

・DQNな派遣会社はなんとか辞める
・笑顔と声出しはやっぱり重要
・出来る限りミスをしないよう気をつける
・目を付けられてるのに遅刻はしない

あたりかな。
って、あたりまえのことばかりだ・・・・・・・・・・。
18FROM名無しさan:03/10/04 19:49
水曜に携帯販売の面接うけて、そしてさっきいきなり明日研修来て下さいと言われました。
そして「研修来ちゃう?」とか「大丈夫?」とか「8時間くらいかかる」とか脅されたんですが、研修ってどんなことするんですか?
厳しいんですか?あと「auのカタログ持ってきて」と言われました。そっちでは用意しないのかと思いました。
急に緊張してきました。なんか厳しそうな人で欝。
19FROM名無しさan:03/10/04 20:10
大丈夫!研修あるだけまし!

まして  8  時  間  も  してくれるなんてうらやましいZooooo!
20FROM名無しさan:03/10/04 20:28
いや店によって雰囲気全然違うね。
新店舗で疲れた上げ。

てか暇すぎ。
21FROM名無しさan:03/10/04 20:35
あー暇だと時間すぎるの遅く感じるよねえ・・
2220:03/10/04 20:48
接客数6か7くらいですよ
ひまぽ…
23FROM名無しさan:03/10/04 22:36
携帯販売って同じ店に固定で入る訳じゃなくて、
いろんなとこに流動的に回されるんですか?
24FROM名無しさan:03/10/04 23:05
配属先に初めて行くときって、お店に入ってまず何すればいいんですか?
そういう説明もなく研修が終わってしまったので…。
251:03/10/04 23:40
・入り口近くのカウンターで、荷物置き場と入店手続きどこですればいいか聞く
・売り場の担当者にあいさつ(たぶん二言三言しか話す時間ない)
・店員か他の応援に、値札の読み方を聞く
・購入手続きの仕方(伝票書く?商品どこから出す?保証書?紐掛けは?)も聞く
・休憩いつ取ればいいか聞く
・販促品があるかどうかを確認
・在庫数をカウントしとく(退店時に再度カウントして、売れた台数確認)
・トイレ、電池、CD-R、フロッピー、LANカード、インク、用紙等の場所を確認

こんな感じかな。
26FROM名無しさan:03/10/04 23:58
>25
詳しく書いていただいてありがとうございます。
結構やることありますね。
入店は30分前でいいんですよね。
その間にこれだけのことできるのかな?
不安だ…。
27FROM名無しさan:03/10/05 00:24
初めての勤務って緊張したけど
段々勤務するにつれて緊張から怒りに変わってくるは
俺だけか?
しかし糞店員ばっかだな電気屋わ
いやほんとなんなんだあいつらは
28FROM名無しさan:03/10/05 00:48
年賀状ソフトとかやりた〜い。男でもできますか?
プリンタでも、ワコムのタブレットでもいいよ。

てか、できる会社探して移ろうかな。。もうフレッツの勧誘は飽きた。
クライアントだから勧誘するしかないんだけど、他社より高くて客を
騙してる自分にいやになってきた・・・。
29FROM名無しさan:03/10/05 11:08
男はこのバイトやるな
邪魔
30FROM名無しさan:03/10/05 12:54
>>26
体育会系で殺伐としてるから、入店しても店長(担当者とか)も見つからないし、
あいさつしても、ふ〜ん・・ってな感じの対応だし、休憩なんて勝手に取れ
と言われるし、派遣会社の研修では「販売ではないので、値下げの要望とかカネの問題が
出てきたら店員に振れ」とか言われるし、客は来ないし、何していいかわからん
し、よくわからん変なバイトだったよ・・・・。
31FROM名無しさan:03/10/05 21:42
漏れ、こんど面接なんだけど、このバイト、
@派遣会社による当たりハズレ
A店舗による当たりハズレ
と二段階あるわけか・・・・
32FROM名無しさan:03/10/05 22:05
今日携帯販売の研修行ったけど、やること多くて(今はそう感じている)すごく大変そうでした。次の土日が初出勤だと思います。はやく慣れたいな…。
33前スレ948:03/10/05 22:46
ビクから帰ってきたー。
まあ、意外と店舗の雰囲気には慣れたし、人もまあまあよかったけど、
売上台数の管理が厳しいのが微妙に窮屈だった・・・・・・・・。

ちなみに、前に実質時給ダウンとか言ってたけど、
実際は8時間拘束/7時間労働のまま(プラス残業代あり)だったんで、
9.5時間拘束/8.5時間労働で、日給14812円+交通費1000円を
達成(自己最高記録)したものの、なんかもひとつうれしくない・・・・・・・・。


>>31
そのとーり。でもまあ、(1)と(2)の比は普通は、3:7くらいかな。

>>32
正直、初心者の人は(悪い意味じゃなく)店舗にそんなに期待されないので、
その間にがんばって慣れて携帯マスターになってくれい!
34FROM名無しさan:03/10/05 22:56
採用されたら、時給1500円なんだけど、
最初としては時給こんなもん?
首都圏ですけど・・・
35FROM名無しさan:03/10/05 23:05
>>34
すごくいい方だと思うよ。
大体、1200円くらいだから。でも、>>34さんは時給高い分交通費実費?
36FROM名無しさan:03/10/05 23:08
>>35
俺は>>34ではないが、交通費は実費である。
だからいかに安く店舗まで行くかを考えているうちに賢く電車に乗ることができたw
37FROM名無しさan:03/10/05 23:08
>>35
一応、交通費も全額支給ってことになってまつ。
今週面接なんですけどね。
38FROM名無しさan:03/10/06 00:47
>>32
auの研修行った人ですか?
このバイトは楽ですよー
auは派遣会社に言われてるのかわからないけど、
明らかに、他キャリアから嫌われるような事しなければ、
たぶん、だれかが契約書なんかも書いたあとチェックしてくれるだろーし
auの知識もあるだろーから、わからない事あったら手伝ってくれますよ^^

ただ、何でもau1番って言って他キャリの客取ろうとしてると、嫌われます。
39FROM名無しさan:03/10/06 00:52
>>38
DIONもAirH"も、量販店へのインセンティブすごいけど、auもそうなの??
40FROM名無しさan:03/10/06 00:54
ボーダーフォンのTV携帯
ツーカーは何を思うんだろ
41FROM名無しさan:03/10/06 01:00
>>39
量販店へのインセンティブってどういうこと?
4238:03/10/06 01:10
>>39
au、vodafone、docomoは同じくらいなんじゃないですか?
詳しくないですが、H"みたいに売りにくいわけじゃないですし
43FROM名無しさan:03/10/06 02:34
※ダイエーホークス観客数水増しの実態!

48000人大観衆!年間300万人突破!というのは大嘘。
福岡ドームの定員は36000人ということ。
50000人と発表した試合で、ダイエーにマジックが点灯し、首位攻防戦で、しかもその相手が西武で、週末の試合ですら33900人で満員になっていなかった。

ということが、これらの記事でわかる。

ダイエー戦「5万人」は水増し?消防、「目に余る」と是正要求へ
消防法上、ドームの定員は3万6509人。
「ゲートをくぐった実入場者数は3万3900人とドーム側から報告を受けた。
外野席は立ち見もいたが、内野席には空席があり、満席とは言えない印象だった」と話す。
http://www.connect-wired.net/2ch-hariita/src/1062904749859.jpg
http://www.asahi.com/sports/baseball/TKY200309070033.html

 ダイエー年間観客動員 すっきりせぬリーグ新
消防法に基づいた同ドームの定員は立ち見も含めて三万六千五百九人。
様々な記録を重視するプロ野球界だが、観客数だけはあまり意味がない数字だ。
戦前から、大幅な上乗せをして観客発表する風潮が残っているのが原因のようだが、実数発表が原則のJリーグとは対照的だ。
http://www.connect-wired.net/2ch-hariita/src/1062087507284.jpg
44FROM名無しさan:03/10/06 06:45
>>40
なんでツーカーが関係するの?
客に聞いたらTVよりもラジオの方が聞きたいという意見が多かった。
AUかな。
45FROM名無しさan:03/10/06 08:06
↑あほだなコイツ
46FROM名無しさan:03/10/06 17:59
>>38
そうですauです。
そうなんですかー、けっこう手伝ってくれるんですね。
こういうバイト初めてなので、契約手続きとかきちんとできるかなーと不安でしたが、少し安心しました。
47FROM名無しさan:03/10/07 18:42
あうバイト、新機種一挙登場で大変そうだな。
ナビウォークなんて料金にモロ関わってくるから、正しく説明できる
ように精進してくれ。出たらどっかの量販店で質問しまくるからな。。
48FROM名無しさan:03/10/07 19:47
あうばいと…?アルバイトの打ち込み間違い
4947:03/10/07 20:34
いや、au→あう ってことで。
携帯スレも覗いてるんで、ついつい・・・
50FROM名無しさan:03/10/07 20:48
ビクって、厳しいでつか?
「うちは厳しいので有名ですが・・・」とか言われたんだが。
あと平日も入ろうと思ってるんだけど、
量販店って平日ヒマそうに見えるけど、そうでもないのかな。
51FROM名無しさan:03/10/07 21:22
>>50
ヒマだとやることなくて、店員の視線がイヤだ。
52948:03/10/07 21:40
>>50
ビクはまだ2日しか入っとらん(他量販店の経験はまあまあ有り)けど、
普通の量販店よりも、店側による販売応援の管理が厳しいと思ったなあ。
例えば、売上台数の管理が厳しかったり。
バックヤードの壁に紙貼ってて、売るたびに台数を記入せんといかんし。
あと、「売らなければならない機種」「売ってはいけない機種」とか
いろいろとあるので、売るのも微妙にめんどい。
配送とか取り寄せとかの伝票も、出来れば応援が書かなきゃならんので、
それもめんどいかな。

ただ、ビクの中でも酷い店舗とかでは、
「今日は必ず(機種名)を○○台売るぞ、オー!!!」
「まだこんだけしか売っとらんのか、売れるまで帰んなヴォケー!!」
みたいな感じらっすぃので、そーゆーとこよりは、俺が入ってるところは
かなりマシかと。
でもまあ、俺はあくまで短期のバイトなんで、平日については詳しくないっす。


>>51
ヒマなときは、ニコニコしながら空気に向かってガンガン呼び込みやってりゃいいので
それはそれでラクかと・・・・・。
53FROM名無しさan:03/10/08 00:11
少なくとも勤務中に友達には会いたくないな
54FROM名無しさan:03/10/08 00:24
会ったことあるよ・・・気まずかった。
友達は彼氏と一緒だった
55FROM名無しさan:03/10/08 08:22
ハッピ姿は見られたくないな
56FROM名無しさan:03/10/08 12:18
携帯オタとして
今回のauらいんなっぷみてすごく売りたい。

けど年内はプリンタは射ちゃってるよ…
57FROM名無しさan:03/10/08 16:13
ツーカはなくなるだろな
58あぼーん:あぼーん
あぼーん
59FROM名無しさan:03/10/08 17:24
>>54
普通、週末はバイトなどせずデートしてるからな
60FROM名無しさan:03/10/08 18:00
>>59
いや、応援同士で引っ付けば、双方とも土日は仕事だ。
61FROM名無しさan:03/10/08 18:31
プリンタで一緒になった子がかわいくなかった…
鬱だ。

年末までながーいのに。
62FROM名無しさan:03/10/08 20:01
会社から「次の土日はここに入れ」という連絡は何曜日頃くるものなのですか?
63FROM名無しさan:03/10/08 20:06
>>61
それなりに商品知識はあるが、ベテラン顔して相方にネチネチと
あ〜しろこ〜しろと言ってきて、自分は勘違い監督役の声だし番
長のデブ男と、商品知識が無いに等しいカワイくない女の子の相
方、どっちがいいですか?
64FROM名無しさan:03/10/08 21:27
今年のプリンタはエプソンが思ったほど人を投下しないので、
キヤノンも縮小だそうな。
65FROM名無しさan:03/10/08 21:43
家電量販店でPCカード販売業務ってどんな内容のお仕事なんでしょうか?
また、されていた方いますか?


6661:03/10/08 23:13
二択でつか…

かわいくないけどとりあえず
あり得ないと言うほどでもないので現状で我慢しまつ
って他に選択しないし。

相方が雄は論外
67FROM名無しさan:03/10/08 23:17
>>66
相方は男の方がいい
気軽に飲みに誘えるし
68FROM名無しさan:03/10/08 23:20
男と飲みに行っても楽しくない

バイトの後に行くくらいなら早く家に帰りたいけどな
69FROM名無しさan:03/10/08 23:49
>>64
だから採用されなかったのか・・・
70FROM名無しさan:03/10/08 23:53
今度PCコーナー販売スタッフ!のバイトをやろうと思うのですが
面接っでどのぐらいの知識のこと聞かれたりするのでしょうか?
後、研修ってバイト料とか出るんですか?
そこまで電車で往復で2時間もかかるので落ちたくないので
アドバイスおねげえします。
71FROM名無しさan:03/10/09 00:04
>>64
キャノンは昨年の3倍投入するらしいです
>>65
知らない
>>68
人脈が広がるでしょ
>>70
PCとかのカタログ読んで理解できる程度で
いいんじゃないの
研修費は派遣会社による
72FROM名無しさan:03/10/09 00:15
>>71
パソコンのカタログって?
商品の名前とかも覚えなくちゃだめかな・・・
ADSLとかLANとか説明しろとかだったら何となくわかるけど。

前回の同じようなバイトで
充実した研修があり、未経験者でも大丈夫です
っていうから応募したら、上記程度の知識ですってメールで
かいたら音信不通になってしまったから不安で・・・。

73FROM名無しさan:03/10/09 00:21
やってく中で勉強していけば問題無い。
一度分からなかった事が次も分からないままってのはまずい。
それは俺も怒る。
74FROM名無しさan:03/10/09 00:23
>>72
>>商品の名前とかも覚えなくちゃだめかな・・・
当たり前
これは仕事しているうちにかってに覚えるから大丈夫だとは思う
75FROM名無しさan:03/10/09 00:27
アドバイスありがとうございます。
一応理系なのでコンピューターに興味は
あるので始められれば大丈夫だと思います。

以前の会社のことは忘れて面接がんばってみようと思います。
76FROM名無しさan:03/10/09 09:54
>>65
>家電量販店でPCカード販売業務ってどんな内容のお仕事なんでしょうか?
>また、されていた方いますか?

その昔してました
業務内容ですが、AirH"(多分これでしょうな)などの通信端末の
販売・契約業務です。
PC色の強い携帯販売って感じでしょうか。。。
77FROM名無しさan:03/10/09 12:20
>>65
AirH”だったら、「ちゃんとした」店舗だといいですね。
たまにデモ機置いてない店ありますから・・・。
体感してもらわなきゃ、ADSLの派遣からはぼろ糞
に言われるわ、ホットスポットばっか質問されるわで。
゚(つД`゚)゚。
78FROM名無しさan:03/10/09 15:26
こういうのは知識よりもイイ社員に出会えるか、人当たりがいいかで
決まる。
79FROM名無しさan:03/10/09 19:50
5日の日曜に研修受けたんですけど、その後会社からいっさい連絡が来ないんですよね。
てっきり今週の土日から働けると思っていたんですが…
80FROM名無しさan:03/10/09 20:12
>>79
派遣はそんなもん。
仕事を永遠にまわしてもらえない場合もある。
81FROM名無しさan:03/10/09 20:24
>>80
はぁ、そうなんですか…。何だったんだあの研修は。
会社から連絡を待つべきですか?それともこちらから「仕事は?」とか聞いていいんでしょうか?
82FROM名無しさan:03/10/09 22:17
あまりに仕事は?って聞きまくってそれ以来仕事こなくなったって人もいるから待ったほうが良いかと。
派遣会社はメーカーからの依頼がきて初めて登録した人に仕事を出すんで、いつも仕事があるわけじゃないんですよ。
経験つんでくると派遣会社側からしょっちゅう電話かかってくるようになりますよ
83FROM名無しさan:03/10/09 22:28
エプソンがあまり投下してこないので
キヤノンも縮小だそうな。
キヤノンも無視して投下しまくれば
泥試合になって面白いそうなのになぁ。
84FROM名無しさan:03/10/09 22:43
キヤノンの研修受けたけど、めちゃめちゃ多かったよ。
商品もいいもの揃ってるから、力入ってそうだったけど…。
85FROM名無しさan:03/10/09 23:18
>>84
研修何人くらいいた?
8684:03/10/10 00:08
30人くらいかな?
87FROM名無しさan:03/10/10 00:24
うほー!研修で30人なんてありえねー!
できれば仲良くしてね!!

by 青いへるぱー(w
88FROM名無しさan:03/10/10 00:32
>>86
毎回そんなもんだろ
説明聞いて実際にシュミレーションして終わりじゃないのか?
89FROM名無しさan:03/10/10 03:02
キヤノンの研修ってSタワーでつか?
あそこはかなりセキュリティが厳しいと嘆いてる人が多いですが。
ってか前の三田本社がいい加減だったような。

>>87
青いヘルパーさんは四ツ谷で研修でそ?
つよインクに何故黄色じゃなくて青色を採用しなかったのって聞いたら
黄色が一番怖くないって返答されたんですが研修でもそういう感じですか?
黄色でもカタログ開いてどばーっとつよインクが並んでるヤツのは怖いよ...

>>84
「商品いいものそろってる…」ばっちり洗脳されてますね。
ってかそうじゃないと売ってられないからなぁ。
例えどんな製品でもキヤノンが優れてるって思わないと…ふぅ。
90FROM名無しさan:03/10/10 03:08
>>82
わかりました、待つことにします。
でも、他のバイトもさがそうかな…
91FROM名無しさan:03/10/10 03:41
研修はほんと洗脳させられる
9287:03/10/10 09:06
>>89
うちはE販で研修じゃなくて、講師もE販の人間じゃないので、あんまり詳しくない(w
しかも経験者講習なので、講師もこっちも、かなりぶっちゃけトークで研修が進む・・・・・・。

でも、いかんよ!少なくとも初心者は、洗脳されたほうがラクに売れるって!!
下手に知ってると、弱点をどうフォローして売ろう、みたいなことに
やたらと神経を使わなきゃならない(w
93FROM名無しさan:03/10/10 13:09
↑確かに。
研修は洗脳に近いものがあったが、ところどころ性能に疑問を感じてしまった。
その弱点はあかんやろ!って思って、売るときに弱点をどうしようかって悩みました。
はっきり言ったら売れないし、ちゃんといわないと騙したみたいでお客さんに悪いし…。

はあ明後日既存研修だ。「パソコン詳しい?今回は覚えることいっぱいだけど頑張ってね」といわれた。
プリンタ販売からパソコンに変更…!?不安だ。
94FROM名無しさan:03/10/10 15:44
マジで完璧に洗脳されて売り場に入ってるヘルパーいるよなw
びっくりしたよ
95FROM名無しさan:03/10/10 16:05
普通にしてますよ
96FROM名無しさan:03/10/10 20:43
ぶっちゃけプリンタならキャノンで良いんじゃない?
って思う

エプソンの方が本気で良いってとこが思いつかない…
97FROM名無しさan:03/10/10 20:53
>>96
また94をビックリさせる気か
98FROM名無しさan:03/10/10 21:37
来週から働きはじめますが
9時30分入店、10時勤務開始らしいです。
一番始めの勤務のときはこの始業までの30分で、
担当者への挨拶と業務確認をすればいいのでしょうか?
2回以降、この30分はどうするんでしょう?

皆さんはどんな感じでしたか?
こういう細かいことには何一つ触れないんですねぇ…。
派遣会社っていい加減?
99FROM名無しさan:03/10/10 21:46
>>98
>>25を参照すれ。台数確認とかは毎回あるしな。
あとは休憩所でコーヒーでも飲んでたら桶。

>>96
まあ、そう思ってたほうが売れるだろうから、いいと思う(w
ちなみに、うちのアホの妹もほんの一瞬だけ、Eのヘルパーやってたが、
エプソン良すぎじゃん、キヤノンなんて買う意味ないじゃん、って心から言ってて(w
ちょっと(洗脳研修に)感心した(w
10098:03/10/10 22:07
>99
ありがとうございます。
やること沢山ありますね。
頑張ります。

ついでに100Get
ズサー⊂(´∀`⊂⌒`つ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
101FROM名無しさan:03/10/10 23:05
台数確認???
してません・・・
朝2分前くらいに着くようにしてます・・・
ダメヘルパーですか??

>>94
洗脳されてるヘルパーはいますね。
携帯ですが、A社のヘルパー洗脳されてる人多いので、A社でいい人が来るとビックリするwwwwwww
10299:03/10/10 23:08
携帯やったら、台数数えんでも、契約数で台数わかるんと違う?
それなら2分前でも桶かと。
プリンタとかやと、倉庫まで数えに行かないかんからねえ〜。
103FROM名無しさan:03/10/12 23:57
みなさん日給はだいたいおいくらで?
104FROM名無しさan:03/10/13 00:12
1.2
105FROM名無しさan:03/10/13 00:33
「12月末まで」ということで登録しているのですが、もう辞めたいのですが、辞めれるのでしょうか?
106FROM名無しさan:03/10/13 02:10
>>105
仕事受けなければ問題無い
107FROM名無しさan:03/10/13 02:54
他社メーカーが売れるんなら
1台も売れない方がいい
108105:03/10/13 15:44
>>106
会社から電話きても無視していいのでしょうか?
無視し続けたら他の人にまわしてくれるかな?
109FROM名無しさan:03/10/13 20:53
>105
超気持ちわかる〜!!!!
俺も12月末までだけど辞めたい。
何か、家電量販店って独特の雰囲気があって気持ち悪い。
長期ヘルパー同志でペラペラ喋ってるし。
あーやだやだ。
110FROM名無しさan:03/10/13 21:27
最近プライベートで土日に家電量販店行くと
誰かしら知り合いがおる。
例え自分が入ったことの無い店舗でも。
知り合いの営業さんとかヘルパーとかetc...
111FROM名無しさan:03/10/13 23:06
>>109
心配するな慣れてくるからw
俺も初めは初日で絶対辞めてやると思ってた
でも毎回勤務していくたびに
あの独特の雰囲気がたまらなく離れられなくなったよ
他のバイトがバカバカしく見えてくるんだって
112FROM名無しさan:03/10/13 23:33
一年やってるけど雰囲気は未だにあまり好きじゃない。
給料いいからやってるだけ。

長期のヘルパーばっかりの店なんか最悪。マジで気持ち悪いよ
113FROM名無しさan:03/10/13 23:34
>>111
> 他のバイトがバカバカしく見えてくるんだって

そこを詳しく。給料がいいから?
待ってれば客が寄ってくるから?
114あぼーん:あぼーん
あぼーん
115111:03/10/13 23:43
>>113
客に聞かれたこと答えるだけでいいし
好きな時間に休憩できるし給料もいい
116FROM名無しさan:03/10/13 23:46
給料・・・・・・・文句なし
支援先・・・・・・文句なし
支援先の社員・・・文句なし
他の派遣さん・・・文句なし
労働環境・・・・・文句なし


こういう店舗に当たると間違いなく辞めたいとは思わなくなりますw
実際俺そうなんでもう同じ店舗に土日祝日だけで1年はやってら・・・
117FROM名無しさan:03/10/13 23:53
↑こういう奴らばかりの店舗に一週間だけ入ると妙なまったり雰囲気に
まず面食らう これでカワイイ娘でもいれば別にいいんだけどそれがメガネとか
オッサンばかりだからキモいんだよなあ…

でもヘルパーは実にいいバイトだ!ただバイト仲間があまりできない
118109:03/10/14 02:07
>111
そうですか。
早く慣れたいです。
お客さんに聞かれたことだけ答えてればいいんですか?
いいなぁ…。みんなガンガン声かけていってるから、声かけしないと。
>112
やはりそうですよね。
まだ始めたばかりなんですけど、長期ヘルパーの馴れ合いが(`皿´)ウゼー
それがなければ普通かな?
119116:03/10/14 08:07
>>117
プリンターコーナーはもうベテランの子(=フロア内のアイドルだけど)がいるし、
もう問題はないな。カワイイし。
もう一つのプリンタは若干入れ替わりあるけどね。
あとバイト仲間はそれなりに続けているとできるもんだよ。
120FROM名無しさan:03/10/14 08:15
あと、電気とクスリのコ○マ(太陽)とかだと、
化粧品の販売応援のきれいな子が入ってる場合がある。
121東海子:03/10/14 23:09
もうすぐ名古屋ビクができるわけで、おびえてるんですがどうなの?>他店で
入ってる方

以前はビクの有る地域に住んでたので、よく買い物に行ってて雰囲気や
ハチ公口店の異様なつくりや(階段の下に休憩室がある?)や
エンドレスで脳が溶けそうな音楽は分かってるつもりなんですが。
(でも「東が西武で西東武」「高くそびえるサンシャイン」とか名古屋で
流せないですよね)
噂に聞くビック式ってのは永年店を構えてるうちに確立されてくるのか
本部の指示で最初からあぁなのかどっちなんですかね?

短期ならいいのにどうしても長期で入る事になりそうで心配だ・・
122FROM名無しさan:03/10/14 23:24
age
123FROM名無しさan:03/10/14 23:42
俺も名古屋ビクで長期バイトするかもしれん
124FROM名無しさan:03/10/14 23:46
>>121
ビグ名古屋にくるんですか??
ここ見てるとイメージ最悪だから来なくていいのにw
今の固定店舗、売れなくなったらビグに回されたりするのかも??

ダイエー=ミドリ>ギガス>エイデンって感じでマターリしてたけど、ビグってエイデンよりキツイですよね??
125FROM名無しさan:03/10/15 00:13
>>121
噂に聞くところによると、大阪の場合は、初めの2年くらいは
幹部として東京部隊が赴任していてかなり最悪だったが、
東京部隊が本国に引き上げて関西ネイティブによる管理になってからは、
かなりマシになったと聞いた。

>>124
店舗がやたらと多い関東と違って、大阪とか名古屋とかだと、
むしろある程度「売れる」信頼できる人間を入れる可能性が高いかと。
126FROM名無しさan:03/10/15 00:34
半ヒキでデブでブサで内気なぼくはどうっすか?
(接客経験なし。引越し屋、自動車工場で計6年勤務)
127FROM名無しさan:03/10/15 00:49
信頼できる人間じゃないのに何度も名古屋ビクのお誘い来ております。
時計系デジカメから来てた社員さんが
「あそこに入った営業が2人ほどノイローゼになってやめたな」
と言ってた。短期なら人柱やりたいのにな・・・

>>126
ヒキデブブサは関係ない。そんなのいっぱいいる
何の販売か知らないけどパソとかだったらそんなヲタの典型的イメージを
利用して「なんだか詳しそう、安心して買えそう」なオーラを出してしまえ
接客経験がないのは最初は大変かもしれん。派遣元や販売店が接客とか
教えてくれるわけじゃないから
128FROM名無しさan:03/10/15 01:10
>>127
ヲタっぽい風貌で商品知識があればいいが
なければ本当に最悪だろw
ゴミだよゴミ
129FROM名無しさan:03/10/15 04:50
このバイトしてて商品説明してると、お客さんに気に入られて名刺くれって
言われることないですか?私は9月からはじめて今まで2回ほどありました。
もちろん派遣バイトなんで、名刺なんかあるわけないし、店舗だってすぐに
変わっちゃうしで、その事情を説明して納得してもらってるんですが、代わり
のスタッフに名刺渡してもらうのも変だし、お客さんには申し訳ないしで。。
そんなときはどうするのが一番いいんでしょう??
130FROM名無しさan:03/10/15 14:38
私は売り場の主任に事情を話して、主任の名刺を渡しますた
131FROM名無しさan:03/10/15 15:19
>>129
大嘘付くのが大丈夫なら、俺の場合は、実は私はこの店舗の者じゃなくて、
系列の他店から今日、応援で来ている者なので、今は名刺ないんですよ〜。
また、次回来て頂いたときには、他の者に言って頂けましたらわかりますんで
どうぞよろしくお願いします〜、とかてきとー言ってる。
まあ、実際、開店応援とかだったら、そういう店員の人も入ってるし。

ちなみに、メーカーの人じゃない?って言われたときも、そんな感じで言ってる。
132FROM名無しさan:03/10/15 15:26
名刺くださいと言われたら、持っていない旨伝えた上で、担当社員から名刺をもらい、
そこに俺の名前を書いて渡しているかな。
一応店舗長いし土日はたいがいいるからそうやってるけど。
メーカーの人ですか?という質問に対しては、「販売を担当しているだけなんです」と、
少し濁らせた表現をしてごまかしていますw
133FROM名無しさan:03/10/15 15:36
え?メーカーの人って聞かれたら俺は「はい」って
答えてますよ
何か問題あるんですか?
実際メーカーの分身なんだから
134ビク制覇まであと4店舗:03/10/15 15:41
ビクは体育会系のノリについていければ問題無し。
でもノルマがなぁ…
135FROM名無しさan:03/10/15 16:03
>>134
ビクではヘルパーにも社員と同じような死守すべきノルマがあるの?

Yマダではヘルパーには「あくまでも目標」みたいなのはあったけど
今入ってるとこは何もない
136FROM名無しさan:03/10/15 17:11
>>135
ビクは、最後に提出する紙のほかに、商品が売れるたびに
バックヤードの壁に貼ってあるマス目の紙の自分の欄に、機種名書かされますよ。
だから、その日入ってる社員・応援の売上差が一目瞭然。

>>133
説明した内容が全部台無しになるし、店舗にとっても、
あそこの店員みたいな奴は実はメーカーの回し者だから、
今後、あそこの店は行かないでおこう、みたいなことが起こりかねんので・・・・・・。
137134:03/10/15 17:23
>>135
商品のノルマ自体は存在しない(あくまで販売目標)が、
ADSLの加入等はけっこううるさく言われる。あと店舗の販売目標に達しない商品なんかも。
でもやっぱ店舗によりけりかな。売場にもよるし。
家電ならキツイ事言われたりするし、PC販売ならたいして言われない傾向。
138FROM名無しさan:03/10/15 21:07
私はビクではとくにノルマとかいつもないけど、
Yマダでは強制残業させられた。
Yマダだけはもう行きたくない
139FROM名無しさan:03/10/15 22:14
>>138
どこの店舗よ?
都内か?
140FROM名無しさan:03/10/15 22:40
強制残業させられるなら一度派遣会社とメーカーに相談持ちかけてみることだな。
ま、そうする前にいきなり労働局に相談っていう手が一番効き目あるがw

ちなみに、うちらは全ての終業規約を了承した上で仕事をしている立場である。
ヤマダから指揮命令を下される筋合いなんて無いんだし、断っても言うなら、
多少強く言っても良いんじゃ?

ってか俺思うんだけど、派遣の人間を見下すような社員とかはマジ氏んでくれと言いたい。
てめーらの雑務補助のためにウチら仕事しているんじゃねーんだと。
あくまで立場的に「あんたの店に入って拡販をしてあげている」という感じなんだし。
まぁメーカーの自社製品拡販のためっていうのがうちらの与えられた仕事。
客の要望で他のご案内はするのはあるにしろ、店舗側からある程度のことはあったとしてもうるさくどうこう言われる筋合い無し。
141FROM名無しさan:03/10/15 22:52
> あくまで立場的に「あんたの店に入って拡販をしてあげている」
> という感じなんだし。

店舗に

「別におたくの(例えばキヤノンの)ヘルパーいらんよ。
 エプソンのヘルパーだけで十分なんで。」

と言われたら、(この場合)キヤノンの売上ズタボロになることは
目に見えてるんで、むしろ立場は激弱だと思うが。
142FROM名無しさan:03/10/15 23:00
むしろ残業したいよ。

勤務時間稼いでもっと金稼ぎたい。

8時間オーバーde25% up uma-
143FROM名無しさan:03/10/15 23:10
エプソン信者をキャノンにもっていけるヘルパーっている?
プリンタ買いに来てる客ってほぼどこのメーカーにするか
実は決めてきてるんだよね
キャンペーンはいつ頃からなんだろ
144138:03/10/15 23:40
都内ではなかったです。千葉の某店舗。
うちは日給制だから残業でないし、
私は都民で遠くからきてるんで早く帰りたい!
って何度も言ってるのに売上目標達成するまで全員帰るなって。
いままで入った店舗のなかで一番最悪。
終了後派遣がわにそのこと話したら、
無視して帰って来いっていわれた・・・
やっぱり残業代でないぽ
145FROM名無しさan:03/10/16 01:02
>>144
C本店か。
146FROM名無しさan:03/10/16 03:34
>>143
画質どうこうじゃあんまし比較しても効果薄いから、インクの持ち具合とか、耐光性とか、
そういうその他の部分から攻めることをお勧めする。
まぁちゃんと説明して買ってくれる機種が多いのはHPw
キャンペーンは主力店舗は10月頭から開始。郊外等は11月or12月もあり。

>>141
ただ、そうなった場合に「じゃぁうちらキヤノンはビックとは取引しません」なんて言ったら、
キヤノンの売り上げが無くなるにしても、ビックにとっても打撃だと思うがな。
客から「ビックはキヤノン扱ってないんだ」っていうレッテル張られるだけだし。
ま、ビックとSOTECが喧嘩して取引していないのは有名な話。

>>144
一度店舗の人に言った方が良いよ。「残業代一切出ないんで帰ります」とか「予定あるんで」とか。
んでもってそれでもゴネる社員は、「所詮ヘルパーは使い捨て」程度にしか思っていないし、
いなくなれば代わりをよこせみたいな横柄な態度の香具師が多い。ここ重要。
多少強引でも帰るがよろし。
147FROM名無しさan:03/10/16 03:36
自己レス。
>>141
喧嘩して取引していないのかは語弊だったらすまないが、
理由はわからないにしろ、取引は事実無いよ。
昔ビックはトレンドマイクロとのごたごたあったっぽく、店頭にウイルスバスターが全然無かった。
148141:03/10/16 09:43
>>146
さあ?詳しい内情に関してはもちろん、俺もよくわからん訳だが(w
ただ、メーカーにとっては、小さな1店舗での揉め事、
それも、「(婉曲で)人は足りてるので、別にヘルパーは必要ないですよ。」
と言われたくらいで、チェーン全体取引停止に持ち込むなんて、
絶対にありえないと思われるので、やっぱ結構店舗の立場強いと思うが。

・・・・・・・・でもまあ、実は俺的にはそんなことはどーでもいいことで、
よーするに俺的なおすすめとしては、変に店舗に対してゴネるよりは、
事務所に言ってさっさと店舗変えてもらうべきでは、とゆーことよ。うん。
別に事務所に言ったらホイホイ店舗変更とかで話が丸く収まってたのが、
店舗に対して文句言うと、速攻でメーカーと事務所にも文句が行くんで、
メーカーと事務所が顔を潰されることになって、今度自分と事務所の間に
無用な対立を生む可能性もあるんで。
無用な対立に身を投じることに喜びを見出す奴ならそれもいいかもしれんが。
149FROM名無しさan:03/10/16 23:58
今度PC販売になりそうなんですが、
どのくらい知識必要なのかな。
初心者用のPC雑誌に書いてあるくらいの内容なら普通にわかるけど、
売るとなると、結構不安。
PC自作できるくらいの知識ないとムズイかな?
150あぼーん:あぼーん
あぼーん
151FROM名無しさan:03/10/17 00:01
電機量販が何で態度でかく出れるわけ?
メーカーの商品がなければ営業できないだろ
メーカーは電機量販なくたって独自で
販売店作ったら済むことじゃないの?
資金もそんなになくてできるでしょ
152FROM名無しさan:03/10/17 00:06
>>149
自作は出来なくても別にいいけど、ADSLとか無線ルータとか
プリンタとかの知識が一通り必要だよ。

>>151
スレ違いになってきてるぞ。
153149:03/10/17 00:14
>>152
ADSL、プリンタとかは、まあ大丈夫かな・・・・
お客さんから聞かれることって、
主にどんな質問が多いのでつかね?
154FROM名無しさan:03/10/17 00:27
パソは自作したことあるなら、展示されているスペック表だけでだいたいわかるからほぼ問題なしにはなるかと。
まー、確かに最近の傾向としてADSLや無線LANはあたりまえだけど、
あとDVDのそれぞれの規格の違いとか、TVの映像を録画するのにどれくらいのHDDを消費するのかとか、
そういうのも多いかもしんない。
155FROM名無しさan:03/10/17 00:28
パソコンは聞いてくるのは大半初心者なんで安心しなさい。
難しい用語使わずに、
「これはXXが簡単にできます」「XXできないです」でおk。
これははいぱーすれってぃんぐで処理がとっても云々…は×。
年末なんで年賀状用にプリンタセットの人が多そう。
あとは売り場に各社ヘルパーがいると思うので
連携してやっていくといいかと。お互いにウマーですよ。
ADSLはお店で推進しているもの(Yだっらヤフーとか)をお勧めで
NECだからBIGLOBE(最近めっきり推進してないみたいだけど)とか
自分のメーカーで固執するようなことはしないように。
156149:03/10/17 00:41
>>154>>155
なるほど。参考になりますた。
そっか、お客はやはり初心者が多いんですね。
知識以上に、やさしく説明できるトークのほうが重要なのかな。

>>25の「初めて店に行ったら気をつけること」みたいな感じで、
他に、なにか「これだけは押えておけ!」
みたいなものあります?

157FROM名無しさan:03/10/17 02:10
たまにだけど俺なんかわざとばりばり不機嫌な態度で、
難しい事質問して分からないと軽く切れるみたいな遊びするから気を付けろ。
もう5人以上泣かしてきたから。
158FROM名無しさan:03/10/17 02:24
>>157
気をつけろってw
159FROM名無しさan:03/10/17 19:43
明日も勤務上げ

ぷりんたうるぞー!
160FROM名無しさan:03/10/17 19:48
最近デジカメで入りはじめたんですが、
この仕事、お金はわりと良いけど製品について調べる時間考えたら割に合わ
なくない?
プリンタとかは数少なかったから性格掴みやすかったけど・・・

お客さんの質問の例
「ここに並んでる\25000以下のでマクロに強い機種が欲しい」
今大体どれでもマクロなんてできるし(自メーカーも)、テレマクロが出来る
から、という事で他社のをすすめて買ってもらったけど。

オレは自分用資料として、
売り場にあるデジカメのリストつくって、機能比較表も
つくって、デジカメ板見て毎日upされる画像や新製品チェックして、
カタログスペックに出ない撮影間隔、レスポンス、メモリカードとの相性
チェック表も用意して
ってやってるんだけど時間がかかりすぎるぽ・・・これじゃ時給やすいよ

研修では自社の製品についてのみで、他社製品については何も触れないし
客から見たら俺達はただの店員なわけだし、こういう制度で販促してる
事を知らない客も多いから、店員が知らないとは何事だ、と半ギレだし
ネットで調べてあげたいけど、店に端末自体ないしさ。
そのおかげで何も下調べして来ないお客さんには買ってもらいやすいけどね

みんなはどうやってるよ? 
自社製品だけ知ってればよいのか?
他社製品について聞かれたら他社ヘルパーに振るか、
「恐れ入りますが、サービスセンターまでお電話等でお尋ねください」
でもいいのか?
バイトでもこんなにがんばらなきゃいけないのか?
161FROM名無しさan:03/10/17 19:56
俺はこんなに頑張ってるよ、って言いたいのか?
162FROM名無しさan:03/10/17 20:04
>>160
やり方は個人の自由じゃないかい?どこまでやるかも。

>自社製品だけ知ってればよいのか?
>他社製品について聞かれたら他社ヘルパーに振るか、
>「恐れ入りますが、サービスセンターまでお電話等でお尋ねください」
>でもいいのか?

>客から見たら俺達はただの店員なわけだし

突き詰めるならデジカメコーナーだけでなくて店内全部の商品について知らなくちゃ
いけないわけだろ。掃除機から炊飯器まで。
でも実際そんな奴いないし、基本的には自分の担当だけ知っていればいい。
これはこのバイトの常識だ。

ただ、パソコンコーナーならADSLや光ファイバーについての知識も持ち合わせて
いることが好ましいし、プリンタもパソコンの近くにあることが多いからある程度は
パソコンの接客ができることが望まれる。

その点デジカメは結構独立したコーナーだから、その分他よりは深く知っている必要
がある、ってことじゃないのかな。

163FROM名無しさan:03/10/17 20:23
ずいぶんがんばってるなぁ
カタログに載ってないことはメーカーに直接問い合わせてください、になるけどなぁ
デジカメ版にのってる情報はユーザーの声であって
メーカーからの正式な情報じゃないから
お客さんに説明していいことではないと思う。
こーゆー声もあるみたいですよー程度にしたほうが良いかと。
164FROM名無しさan:03/10/17 21:14
>>160
あんたの知識も努力も、カワイイ娘と色々話して買いたいスケ
ベ親父からすれば、全く無駄。
まして詳しい説明も、口が臭かったら、一気に嫌悪に変わる。
165FROM名無しさan:03/10/17 21:27
自社製品をとにかく完璧にしておけばよい。
他社製品と似た部分はそれだけでも勉強になる。
他社の特徴はもちろん自分ですすんで勉強しておくのは良いことだが、
カタログ見てわかると言う程度にまでなれれば深入りする必要は無いかと。

まぁ気にするな。俺もデジカメやったことあるが、コンバーションレンズについて
知らないでも某ビックで2ヶ月ほどやってこれたわけだし(爆
166FROM名無しさan:03/10/17 23:04
>>160
バカ正直すぎだぁー。売れるんなら自社製売れよぉー。
お客さんが考えてくるイメージって、一見、確固たるものに見えるけど
かなりてきとーな思いつき(広告で見た、程度)の場合も多いから、
お客さんと会話していく中で、お客さんが必要と言っている機能は
本当にお客さんの用途に必要なものかなのか、一度考え直してみてもらうべし。
さすれば、自然と自社製のデジカメが売れることであろう。

「コレは1センチまでマクロ寄れますよ。でも、さすがに1センチなんて必要あります?
 それやったら、これならマクロ15センチと、ふつーに使うには必要すぎで、
 なおかつリチウム充電池付属なんで、絶対こっちのほうがお得ですよ!!」
みたいな感じで。


そしてまあ、いざとなったら

「近頃はほとんど変わらないっすよ!!」

これ最強(w
とゆーか、撮影間隔とかは、一部の激速と名高い機種以外は
近頃はほとんど変わらないっすよ!!、でいいだろ・・・・・・・・。



とはいうものの、俺もプリンタ印刷速度比較マニア(しかもE)なので、
知ってるだけに返って微妙に売りにくいんだけどな、E・・・・・・・・・・・。
167FROM名無しさan:03/10/17 23:11
今度液晶テレビを2ヶ月 週五日・日給制
年末やるかもしれません。

液晶テレビは劣勢かな?プラズマ陣営の中で孤軍奮闘かな。
168FROM名無しさan:03/10/18 00:50
アクオスの販促すげーきつそう。
普段それほどノルマとか言わない店舗のバックヤード
に、アクオスだけは『あと30台』(日めくり方式)とか貼り
だしたるし。。入り口入っての特設コーナーにドカンと
展示してあるけど、30台売れるなんて、俺じゃ想像できん。。
169FROM名無しさan:03/10/18 01:00
>>159
漏れも今度からプリンタなんだけど、仕事楽?
声だしとかって、常にしてないとダメ?
170FROM名無しさan:03/10/18 01:11
>>169
声だししてると、店員の人からの扱いが上がる、場合がある。
いや、マジで結構効果あり。
171FROM名無しさan:03/10/18 01:17
>169
Eだと頑張らないでも売れるけど、Cだと頑張っても売れない。
Cで入ってるけど、画質や耐候性に関して自信を持って
お勧めしにくから難しいと個人的に思う(個人的にEマニアなんで…)
172FROM名無しさan:03/10/18 01:17
>>170
そうか、やっぱ声だしは重要なんですね。
漏れ声デカイ方だから、得かな。

それと、このバイト時給上がるのって、
まあ、派遣会社によって異なると思うけど、
どうなると昇給するわけ?
それなりに半年とか経験積まなきゃ上がらないのかな、やっぱ。
173FROM名無しさan:03/10/18 01:19
>>171
Cになりそうなんですが、Cって売れないの?
やっぱ世間のイメージはEなのか。
174FROM名無しさan:03/10/18 01:41
>>168
えっ!?ノルマとかあるの・・・・・・
日給制だしもしかして、売らないと帰らせない。もしくは、肋骨折られて便器舐めさせるのかな・・・
派遣なんだけど、派遣会社もちっちゃいところだし、一応メーカーで今度面接あるんですが・・
こういう場合、メーカーに聞くものなんですかね。こういう細かいこと。
175FROM名無しさan:03/10/18 01:58
>>171
画質って2社の写真見せて
パッと見てお客さん違いわかるか?
176166:03/10/18 02:04
>>173
俺自身はE売ってる者だけど、Cも、A4クッキングはせきょとかの
サンプル見せて、4色だけどこれくらい出るんで、今はもう6色にこだわる必要
ありませんよ、しかも4色なんでインク代安いです、って言ったら
ふつーに売れると思うけどねー。
ただ、4800dpiなので6色インクよりもキレイです!、は、正直アウトだと思うので
出来ればやめて欲しいと思ひます、よろしくお願いいたしますm(__)m
あと、Eは詰まりやすい、とゆーのも、故障台数統計の表とか持ってない限りは
風評になりかねんので、出来れば避けていただきたいですm(__)m

>>172
うちの事務所では、店舗からの評判と、台数の雰囲気、あと報告書の内容で
値上げは決める、と言ってたYO!
177FROM名無しさan:03/10/18 02:06
>>174
メーカーというより、就業する店舗によるんじゃね?
酷いとことそうでないところあるらしいよ
聞いた話だが。
178166:03/10/18 02:07
>>175
正直、店頭のサンプルは写りがよすぎてわかりません(断言)
ただ、持って帰って、顔が小さく写ったスナップ写真とかを
L判用紙に印刷すると、わかるくらい差は出ます。

まあ、このへんをいかにお客さんに説明するかがEの腕の見せ所で、
いかに説明しないかがCの腕の見せ所かと(w
179172:03/10/18 02:25
>>176>>178
なるほど・・・・勉強になりますた。
>166さんは、一日平均何台くらい売るの?
180FROM名無しさan:03/10/18 03:56
>>162
ってかデジカメもある程度知識がつけば楽だぞ。
いちいち充電時間とか覚えてられまへん。聞かれればカタログ見るだけ。
特徴覚えてあとはトークを膨らますだけだと思うけど。
自社製品はサポートで話が回ってくることもあるので、
外人が多いところだと、英語マニュアルとか、言語設定、製造国(←中国人に多し)とか
完璧に覚えておくべきでしょう。

>>171
C社プリンタでもシェア6〜7割は逝けるぞ。客からクレームなしで。
去年は1日に50本売れる店でCで30本以上裁いてますた。
製品的にも恵まれたし、Eの相方がへぼかったというのもあるけど。
さすがに店もそこまでやりすぎると嫌がるので、
プリンタ売り場はなれてパソコンでも売りにはいって売っておけば
店員にかなり気に入られまつ。
ってか営業にも気に入られ、ちょっと迷惑(w
181166:03/10/18 10:18
>>179
え?!俺?
はっきりいって、台数はアテにならんよ。うちの店、土日は10人がかりで売ってるから。
ひとりあたまの台数は、頭数少ない店のほうが絶対多いぞ。
まあそれでもいいとゆーなら、土曜は低迷してて7台で、日曜は台数忘れたけど部門内2位で、
月祝が13台だったかな。ちなみにこの日は部門内1位だった。

>>180
はげどう。
ふつーにCも売れると思うんだけど、これは隣の庭の花が赤いだけなんかな?
本当の素人の人にとっては、キヤノンのほうがイメージいいだろうし。
雰囲気的には、メーカー固定じゃないとダメ、ってお客さんは全体の3割くらいで、
あとの7割くらいは、勧めようによってどうにでも転ぶし、
実際問題、どっち買ったとしても満足できると思われ。


さーて、ほなこれから入店しまっす♪
182FROM名無しさan:03/10/18 13:12
客から来るクレームって、どういうもんなの?
183FROM名無しさan:03/10/18 14:09
多いのは、客自身が良くわかってなくて、なんでできないのよ!
ってこっちにあたってくる

いや、説明書読んでくれよ・・・・ってかんじなのだが
DQN客ほどよくわからんクレームをしてくる
184FROM名無しさan:03/10/18 17:28
あとはメーカー固定の客に対して
ヲタ信者みたいなヘルパーが一生懸命自分のメーカー薦めて
怒られるってなクレームもあるなぁ。
そんなことにならんように程々に。

185FROM名無しさan:03/10/18 18:48
懐かしさもあって一通りさらっと読ませてもらいました。
相変わらずの業界ってとこですか?
2年ぶりに復帰するんですけど、勤務先の会社に内緒で(つまり副業)バイトすることになりました。

お答えしますよ。分かる範囲で。(エロ系可)
ただ、むかーしの知識からですが・・・


経験
カメラ系 B 1年(常勤)
カメラ系 Y 1年半(常勤)

ラ*ックス 半年(常勤)

コジM、 Yマダ、 Nジマ、 Wンダーステーション
K−ズ、 Pシーデポ、 DMS、 Cンプマート、 Cンプ百万ボルト
Gッドウィル、Nノミヤ、  Sクラヤ、I丸電気、Sマップ
かな・・・
店舗の雰囲気など


学生さん、あんまり働きすぎて
学業疎かにならないようにね
186FROM名無しさan:03/10/18 19:38
>>185
逝け
187FROM名無しさan:03/10/18 21:16
E社さんのヘルパーに質問

なんていってCより優れてるってアピールしてますか?

C社さんのヘルパーに質問

なんていってEより優れてるってアピールしてますか?
188FROM名無しさan:03/10/18 21:55
一緒に入ってるEの販売の人が、
「エプソンは20年色褪せません。キヤノンは3ヶ月で色褪せます。」
ってハッキリ言い切ってる。
今Cで入ってるけど、そんなこと言われたらみんなEのプリンター買うよなぁ。

Cの売りは速さと静かさかな。写真をあんまりプリントしない人には強い。
189FROM名無しさan:03/10/18 22:39
>>188
それ嘘だろ
担当違うからわからないけどプリンタに付いてるポップで
耐オゾン十年になってなかった?

キャノンの三ヶ月ってのもどこのデータよ?

結局真偽の確認できないようなことは嘘で固めたヘルパーの方が売れるのかな…
190FROM名無しさan:03/10/18 23:09
エプソンの従来機の場合が、耐オゾンがおおよそ3ヶ月だったはず。
キヤノンは非公表だから、あんまり断言するのは確かにマズイな。
(まあ、実際には旧エプよりも更に色褪せ速いけど、それは微妙に風評になるのでw )

俺的には
「今度のエプソンは10年色褪せません。
 エプソンの旧型機とかはおおよそ3ヶ月程度で色褪せていましたし、
 現行のキヤノンも、旧型のエプソンとほぼ同等のインクです。」
くらいがギリギリセーフラインかな。

とはいうものの、つよインク、そんなに決め手になるか?


>>188
静かさは、今回のエプは結構向上していて差は微妙なんで、
Cならやはり、4色のインクコストの安さを武器にするべきなんではないかと。
191188:03/10/18 23:53
そうですか…。
何か自信満々でキヤノン批判しながら
強インクセールしてるから、やりにくいんです。
Eのプリンター見てる人に話し掛けたら怒られるし…。
どうやら社員さんらしいので、なんだかなーって感じ。
192FROM名無しさan:03/10/19 00:11
>>191
どこの地域?
ってかお休みにご丁寧に売り場立つなんてオメデてー営業だな。
193FROM名無しさan:03/10/19 00:27
販売員としてウマい接客方法。

他社をけなさず、他社の利点をあげつつも自社の良さをご案内し接客につなげること。
まぁ他社の利点をちょこっとあげてそのままお買いあげっていうパターンにもなりかねないがw



ってかね、他社をぼろくそにけなして強引に自社に持っていく香具師は正直失格。
194FROM名無しさan:03/10/19 01:15
ADSLの勧誘ですが、お客様と話した結果、自社の商品よりも他社のサービス
のほうがどう考えてもニーズに合致してると判断し、本音トークで自爆してしまい
ました。お客様にはとても喜んでいただけましたが、私はその日の給料をもらう
資格なしです。。
195FROM名無しさan:03/10/19 01:15
って貰うんだけどね。
196FROM名無しさan:03/10/19 01:29
ヘルパーのほとんどは洗脳されています
実際この仕事やって辞めた今
第三者の立場から見ておかしいからな
197FROM名無しさan:03/10/19 02:03
>>194
いや、でもそれはしょうがないと思う。
そこでお客様のニーズに合わせるのがクレームにもならないしね。
まぁ説明できたっていうだけでも良しとしないと。。。。
パソコンではよくあることだから仕方ない。


一番最悪なのは、他店との価格やポイント還元で比べられた場合に、
ふと他店を進めてしまった場合だ・・・鬱
198FROM名無しさan:03/10/19 16:06
売れなかった時は、その理由をきちんと報告書に書くべし。
理由によっては「これなら仕方ない」ということにもなり得る。
199FROM名無しさan:03/10/19 19:08
>>193
失格というか、片方だけ勧めてもふつーに疑われて売れないよねえ。
両方のいいところをうま〜〜〜〜〜く(←ポイント)挙げた上で、
お客様のニーズにより合致するのはこちらのメーカーの商品ですよ、
みたいな感じに誘導するのがよい感じ。

>>188
まあ、営業ならそりゃピリピリしてるだろうなあ。
この時期は研修まだやってるんかな?それとも入ってるの、結構、大規模店?
ちなみに他メーカーの棚見てるお客さんをパクるときには
他メーカーヘルパーが見てないときに声掛けないと(w

>>196
マジで?!俺も洗脳されてるのかな・・・・・・・・・・・???ドキドキ
200FROM名無しさan:03/10/19 21:17
洗脳マンセー

ってか店中でC売ってるの俺だけだ…
社員もみんなE進めるよ。
201FROM名無しさan:03/10/19 21:42
>>200
うちと店交換しようぜ。(当方E)
202FROM名無しさan:03/10/19 22:28
もうデジカメはいやだー
売り場が狭いのにヘルパー大杉
なんで10人もいるんだよ
殺伐としすぎだよ 割り込み・取り合いは勘弁してくれ
マナーは守ろうぜ
203FROM名無しさan:03/10/19 22:57
このあいだ、デジカメのヘルパーの面接
行ったら、連帯保証人をつけろと言われたがDQNな派遣会社ですよねー?
204FROM名無しさan:03/10/19 23:33
EかCかの話ばっかで寂しいな。おれなんてHPなのに…。
HPの人どうやって売ってます?僕は普通紙に最も強いとかトータルバランスとか使い勝手がよいだとか言ってます。
インクコストはうまくかわしたいところですね。
205FROM名無しさan:03/10/20 00:18
>>204
HPか。というとプロプ○スorビーモーシ○ンだな?w

はい、俺は某社PC販売員ですが分かる範囲で書くと、
まぁHPの特徴はまずインクコストがEやCに比べ格段に長持ちするということ上がりますな。
他?しらない(爆
206FROM名無しさan:03/10/20 00:18
>>204
俺は例によってのEだけど、hpは、前面給紙でめちゃコンパクト、
苦労して背面に紙入れる必要ないし、これからの時代は前面給紙っすよ!
しかも普通紙速い上に、画質も6色でめちゃキレイです、そしてこの価格で両面!
某E社は不可能、C社も3万+5千積んで、よーやくプリンタ単体機ですよ?!
・・・・・・・あたりで攻めればいいんではないかと。
でも傾向的には、どちらかというとCとかち合う感じかなあ。やっぱり。

あと、インクコストは黒は確かそんな高くないっしょ?
hp56とか、気が付いたら2300円くらいで売ってるやん。
カラー(特にフォトカラー)は爆死価格だけど。
207FROM名無しさan:03/10/20 00:28
>>205
hp15とかは悪魔のようにちゃっぷんちゃっぷんインク入ってるけど、
近頃のhp56/57/58とかは、そんなには入ってないよ。
カートリッジも小さくなってるんで、一番インク多いモノクロでも、
BCI-3eBKよりも何割か多く印刷出来る程度だよ。
カラーは一体型で、しかもモノクロインクと同じカートリッジサイズも災いして、
印刷枚数はプリンタ全体で見ても、印刷可能枚数少ない部類です。
208FROM名無しさan:03/10/20 01:54
ビーモーション最近どうなのさ?
209FROM名無しさan:03/10/20 02:31
>>204
詳しく聞くなら、hpプリンタスレに行くべきだけどさ、こないだ
俺(DeskJet970cxi使い)が禿堂したのが、


 嫌 に な る く ら い 壊 れ て く れ な い 。


これにつきるよ。hpは。
210FROM名無しさan:03/10/20 11:04
結局2年使うとか考えると壊れなくても高い罠。

hpのスプーンコピーのでもはどうよ?

普通紙にだすならEの顔料系使ってる複合機の方がきれいな気が…
211FROM名無しさan:03/10/20 11:51
>>210
まあ、このスレは一番いい商品を決めるスレではなくて、
どちらかというと、一般の(あまり商品に詳しくない)お客様に、
いかに商品を説明して、納得して買って頂くかというスレなので・・・。
俺なんか、あんた、絶対G700でコト足りるだろ!ってお客さんに
店の意向でG800売りまくってるしな・・・。

ちなみに600PXはイイけど、やっぱデカイ!って難色示される場合が多い・・・。
あと、600PXの設置奥行きは、A4タテとほぼ同じ(意外と小さい)なんで、
もし聞かれたときには使ってくれい。
212FROM名無しさan:03/10/20 11:55
オレ、つよインク買ったよお!
これでDLした画像をプリントできる!ムフフ(^^)

> http://www.crystal-online.tv/CRL_Showpage.asp?I=NIF&F=TOP
> 画面が入れ替わってるけど、春菜まいチャソって可愛いじゃんか!
> 若林めぐチャソも綺麗だけど‥‥
213FROM名無しさan:03/10/20 12:35
>>207
15番と56番はインク量一緒。印刷可能枚数も一緒。

hpのいいところは購入した客が売り場に質問に来ない所かな。
PM860PTとか600PXとかで使い方教えるのに貴重な販売時間をとられると面倒。
2150も結構でてるけどhpのキャンペーンはあまりそういう説明してないし。

クリーニングやギャップ調整のやり方を説明する頻度も全然違うと思うよ。
6ヶ月使わなかったらインクが出なくなった。って言われても
新しいインク買ってください。で済むし。

写真はEPSONのほうが綺麗だと思うから頑張ってEPSON売ってるけど
使ってるのは1210です、、、、、。
黒インク2300円はそんなに高くないし。
でもお客さんに「hpはインク1万円くらいするんでしょ?」とか言われたら
「そうなんですかー大変ですねー」って言って自分のメーカーにふってます。

214FROM名無しさan:03/10/20 14:13
ヘルパーの俺
売ったのではなく
売れたって感じ
215FROM名無しさan:03/10/20 22:48
A4くろのインクこすとは一枚1.4円になります。
216FROM名無しさan:03/10/20 22:57
>>213
ごめん、書き間違えた。
インクちゃぽちゃぽ入ってる旧ラージサイズはhp15じゃなくてhp45だった。
旧ハーフサイズのインクがhp15(=hp56と同容量)だね。
hp45はモノクロ1700枚印刷出来るんだよ。確か。

まあ要するに、確かに昔はラージサイズにはアホほどインク入ってたんだが、
今のhp56/57/58系使うhpは、旧ラージサイズは使えなくなってるので
BCI-3eBKとかICBK22とかと比べて、そんなに容量が多い訳ではなくなったってことよ。

ちなみに、だから優れてるとか、だから劣ってるとか、そういうこと言いたいんじゃなくて、
単に>>205を受けてのレスなだけなんで。そのへん、汲み取って頂けると幸い。
信者戦争起こして荒れるのはプリンタ板だけで十分だ・・・・・・・・・。


とゆーか、密かにプリンタヘルパーばっかでスレ乗っ取り気味で、
密かに結構気にしてるんだけど(汗) まあちょっとしばらく消えますわ・・・・・・・・・・・。
217FROM名無しさan:03/10/20 23:12
そんなマニアックな情報量豊富なオタより
可愛い子から買いたい
218FROM名無しさan:03/10/20 23:17
>>203
漏れも保証人が必要だと言われた、売り物は家電だけど。
どうなんだろうね。断るか悩んでる。保証人って借金みたいで恐ろしい。
なんか嫌だよね。
219FROM名無しさan:03/10/20 23:58
>>218
保証人とか言う会社はきっちりした会社だと思うよ
220FROM名無しさan:03/10/21 01:00
スポットで入ってきたオンナノコに出会った。
社員に「あの子ココでは初めてみたいだからサポートよろしくね」ということであれこれサポートしてたら、お互い急接近してしまった・・・・
見た目ある意味コンパニオンにもなれそうな容姿。でもケバくない。
嗚呼今後が楽しみw
221FROM名無しさan:03/10/21 01:07
>>220
勘違いすんなボケ
222FROM名無しさan:03/10/21 01:37
出会いある?
223FROM名無しさan:03/10/21 01:59
>>222
売り場にもよるが、ナンパが出来るなら、ある程度は。
ふつーのバイトの出会いとは明らかに違う。
224FROM名無しさan:03/10/21 08:30
↑っていうレスたまに見かけるけど実際はなあ…

たまたま休憩時間一緒になった時くらいしか話しかける時ないし。店内で喋ってたら怒られるし。
ヘルパーが多いデジカメ、もしくは携帯コーナーならイケるかな?

プリンタは大体エプとキャノしかヘルパーいないんで女の子、しかもカワイイ子がと一緒になる確率
は非常に低い。しかもキャノのコって洗脳されててエプとはあまり喋ってくれなかったりする
225FROM名無しさan:03/10/21 14:27
>>224
>しかもキャノのコって洗脳されてて
こういう発言には非常に偏見を感じるが。。。
売り場でここぞと言わんばかりに声掛けてくる男って
ライバルメーカーとか関係なく引きますよ…個人的に。
特にスポットで入った店で飢えた男たちに寄ってこられると
ウザくてしょうがないんですが。w
226FROM名無しさan:03/10/21 17:59
洗脳されてるのはEの人の方だと思うが。
227FROM名無しさan:03/10/21 19:42
Eって洗脳できるほどちゃんと研修しないよ 結構適当

それがいいのか悪いのかは知らないけど
228あぼーん:あぼーん
あぼーん
229FROM名無しさan:03/10/21 22:38
なんだかんだ言っても売れたらうれしい
230FROM名無しさan:03/10/21 22:46
女の子と一緒だったけど一ヶ月でお別れ

かわいいってわけじゃないけど仲良くやってただけにさびすぃ

次誰も来ないと 鬱… 暇な店舗なのに。

かわいいこがきますよーに(祈
231223:03/10/22 01:36
>>224
特にCの子の反応が悪い、という事実を解釈できる仮説のひとつとして、
「君も、Eに洗脳されてるように見える行動を取ってる」ってのはどうよ?

あと、俺のお勧めとしては、帰りの駅まで「たまたま」一緒に帰るべし。
俺はそれで意気投合して番号聞く場合がほとんどやね。
あとは、メールアドレス書いてる名刺を渡すパターン。
これは楽だが返信確率は3割くらいなので、あんまりおすすめ出来ない。
また、渡し方にもコツがいる。ただ渡して、メールください、では無理。
一見、初心者にとってやさしそうだが、実際は逆で、かなり奥が深い。
232FROM名無しさan:03/10/22 14:17
詳しく教えてくれ!
233223:03/10/23 14:45
>>232
俺?4日前にスポットで入ってきた子と番号交換して
昨日飲みに行って、いわゆるBまでは行ったんじゃが、
その後、ホテール連れ込み失敗して只今、自信喪失中・・・・・。_| ̄|○
234FROM名無しさan:03/10/23 16:20
前違う電機屋でやってて、3日でクビになったんですが、
また派遣会社から電話かかってきて、今度は便器舐め事件の店の仕事紹介されました…。
私には向いてないと思ったんで…って何回言ってもほぼ強引に決められてしまい…。
行きたくありません…。
強引すぎるよー派遣会社・。・(ノД`)・。・
235FROM名無しさan:03/10/23 17:28
>>233
いつ番号交換するん?
236FROM名無しさan:03/10/23 17:58
>234
行かなきゃいいじゃん。
237FROM名無しさan:03/10/23 18:05
>>233その後、ホテール連れ込み失敗して只今、自信喪失中・・・・・。_| ̄|○

ここの部分を詳しく聞かせて下さい!w
238FROM名無しさan:03/10/23 21:13
>>234
あの事件は結局どうなってしまったの?
続報も無いし、ウソ記事だったの?
239FROM名無しさan:03/10/23 21:29
赤旗購読してください
240FROM名無しさan:03/10/24 00:07
>>238
本当だったとしても
もういい年なんだし
いじめられたら自分で文句言うとか
あると思うんだが・・
反抗できない自分自信に問題があるように思えるんだが
違うのか
241FROM名無しさan:03/10/24 07:02
>>240
友達同士のイジメと、職場のイジメは違うと思うのだが。
242FROM名無しさan:03/10/24 08:21
240はアホか?
243FROM名無しさan:03/10/24 13:28
ヘルパーさんってどの位の期間仕事してるんですか?週5〜6日で働く場合は年単位の長期じゃなければ働けないのでしょうか?3ヶ月位でも辞められるかな?
244FROM名無しさan:03/10/24 15:36
>>241
職場ってヘルパーで入ってたんだろ?
嫌なら辞めりゃいいじゃん
バカだろ
245223:03/10/24 17:31
>>234
便器舐め事件の「あの店」のことよりも、
強引に派遣先決める派遣会社の方がヤバくないか・・・・・・・・・・???
事件知ってるなら、Yじゃなくて、派遣会社こそが事件の真犯人だった
とゆーことはわかってるんだろ?

>>243
基本的には、人交換が多いと派遣会社的に面倒でコストも掛かるので、
長期で仕事することが好まれる。
ので、長期の「つもり」で入って、しばらくして、事情により致し方なく辞める。
君の代わりはきっと居る。(いや、いい意味で。)

>>235
駅で。

>>237
個室レストランでいい感じになって、ちゅーしてモミモミしたあと、別のとこ行こって言って
手握ったままホテルに連れ込もうとしたら、無理なくらい抵抗された・・・・・・・_| ̄|○
仕方なくカラオケに移動して、レストランの続きを・・・・・・・・・・。
って、そこまで抵抗もなく許したんなら、別にもっと親密になってもいいだろ!Σ( ̄□ ̄;)!!

すいません、馬鹿で自己中なオトコの勝手な戯れ言ですた・・・・・・_| ̄|○
246FROM名無しさan:03/10/24 18:43
>>244
いやいや!こういう話が聞けてみんな喜んでいるぞw
で、多分あれだろ、抵抗されたっていうのはその時点で「下心あるな」と気づかれてしまったのだろ。
それまではイイ雰囲気でokしていたけど実はこの人ホテルが目的なのかみたいな。
まぁその日は抑えておいて、後日ホテルというパターンが良いかと。
247243:03/10/24 18:53
>>245さん、レスありがとうございます!配置待ちの状態なので、不安が絶えません(^^;
248FROM名無しさan:03/10/25 01:46
勤務前日なのに夜更かししてしまった。
あしたねむそー
249FROM名無しさan:03/10/25 02:21
>>248
別に体調万全にして挑む仕事でもないだろ
250FROM名無しさan:03/10/25 02:32
>>249
体調万全じゃないと疲れるYO!
251FROM名無しさan:03/10/25 14:08
11月からP社のデジカメ販売する事になりました
頑張っていきますか
252FROM名無しさan:03/10/25 22:18
>>251
P社?売れるわけねーだろ
253FROM名無しさan:03/10/25 23:43
液晶テレビ売りにいきました。
メーカー関係無しに、液晶テレビ事態が全然売れません。
最悪でした。
254FROM名無しさan:03/10/25 23:45
デジカメ・パソは客いるのにテレビコーナーは
閑散。しゃぼーんでした。
255FROM名無しさan:03/10/26 00:48
明日も仕事なのに、終電ギリギリまで飲んでしもうた。。。。。。ああ明日も頑張らねば。
256FROM名無しさan:03/10/26 02:03
バイト雑誌に派遣業者載ってたんで短期でやってみようかなと思ってます
デジカメ、カメラ、パソコン等の販促とかって書いてるんですけど
こっちから指定できないんですかね?
PCはつくったりするけど、カメラなんてまったくわからないし
257FROM名無しさan:03/10/26 11:23
今週の日曜はといっくで休むやつ続出なよかーん。
258FROM名無しさan:03/10/26 20:19
一緒に入ってる人が、お客さんに声かけないでただぼーっとしてることが
多い人なんですけど、どうなんでしょうか?
みんなこんなもんですか?
他の商品担当の人とにこやかに話してる暇があったら、
商品セールスしてほしいんですけど�。
かわいい女の子は得だわ。
259FROM名無しさan:03/10/26 21:31
「一緒に入ってる人」は他社?同社?
販売品目は?

ちょっとでも興味を示してるお客さんには話しかけるようにしてるけどね。
いっぱいヘルパーがいると誰が話しかけるかで殺伐とするくらいです。
印象付けやパンフレットを見てもらうのも大事だから。ガンガレ
260FROM名無しさan:03/10/26 22:34
ヤ○○電●某店舗で社員による横流し発覚したのが原因で
在庫管理厳しくなったところある?
今日店舗に入って在庫管理いい加減だったから拍子抜け。
261FROM名無しさan:03/10/26 23:05
>>256デジカメ、カメラ、パソコン等の販促とかって書いてるんですけどこっちから指定できないんですかね?

やりたいものを面接なりその後で強くアピールすればやらしてくれるよ。
まぁこのバイトで食っていく香具師はだいたい一つだけで終わることはないからなー。
俺も自作PCできる程度でデジカメわからんかったけど、PC販売オヤスミ中に、研修受けて店頭たって、ソフトもやって、
そしたら年間通してうまく廻るように色々やった。
パソ・デジカメ・ソフト・展示会説明員などなど。
あ、ADSLの販促はまだないなw
262FROM名無しさan:03/10/26 23:27
>>258
まあ、ぼーっとしてる人でも、本当にぼーっとしてる人と、
ぼーっとしたり、にこやかに会話しながらお客さんの動きを追ってる人と、
2通りいるな。

研修とかでは積極的に声掛けろと教わるが、実際にはあまりにも早く
声を掛けると、接客を拒否されたり、商品をよく見る前に店から逃げられたり、
あるいは買う気のない客のパソコン自慢話とかに延々と捕まって
肝心な買う気ありそうなお客さんを逃したりするので、本当はよくない。

とゆーことで、しばらくはお客さんにあえて接客せずにおいて、
どんな感じの商品が存在するのか、一通りお客さん自身に確認してもらって、
さあ、どれがいいんだろう???的な行動を取り始めたときに初めて、
接客に入るのが俺的な理想。あくまで俺の場合だけど。

もっとも、競合が入ってると、先に接客されたらそれまでなので、
競合相手が狙ってたりする場合には、申し訳ないけど十分に商品を見て
もらっていないまま、接客に入る場合は多い。
263FROM名無しさan:03/10/26 23:29
あ、注釈。
でもこれはあくまで「一通り、お客さんを見る眼を養ってから」という話なので、
初心者の人は研修のとおり、がんがん声掛けて行ったほうがいいと思われ。
264FROM名無しさan:03/10/27 00:02
みんな今日は乙彼〜。
今、PCが週末に2台も売れない店に入ってます・・・
私はADSLの勧誘ですが、駅でもモデム配ってる
会社もあるんだし、がんがらなくちゃと思ってます。。。
265FROM名無しさan:03/10/27 00:21
>262
そういうんだったらいいんですけどね。
ほんとにぼーっとしてるだけだったんですよ。
いかにも商品選んでます。しかも私達のメーカーの商品買うために。
っていうお客さんが目の前にいるのに、声すらかけず突っ立ってたり。
私よりも場数踏んでるはずなのに、こんな感じが続いたんでやる気がないのかなと。
商品売らないで、媚び売ってんじゃねーよ!って感じでした。
周りの男もニヤニヤ笑って話してる場合かってんだ。
266FROM名無しさan:03/10/27 00:41
売れないときは接客しまくれと社員がいいまくるが
どうみても買わなさそうな客に何で接客しなきゃいかんかと小一時間。
267FROM名無しさan:03/10/27 00:51
>>266
意外な客が買うこともありますよ
かなり可能性低いですが・・・

>>265
他の商品担当の人とにこやかに話して仲良くなっておくと
休憩行ってるときに商品売ってくれてたりとかもありますよ
逆に、仲良くないと明らかに買う商品決めてる客を帰しちゃったりすることも
買いそうな客きてるのに接客しないのは終ってますが・・・
268265:03/10/27 01:41
>267
今日限りの人だったんですよねぇ。
やっぱりただのさぼりにしか見えないです�。
他の販売の人とも仲良くは基本ですね。
あの子みたいにニコニコでいこうかな�。
269FROM名無しさan:03/10/27 02:19
某大手のパソコン会社(パソコン会社?みなさんもご存知かと思います)
「インターネットを使ってパソコン販売をして頂きます!」って、
どんな感じなんだろー。
270FROM名無しさan:03/10/27 02:20
パソコン販売会社だ・・・
271FROM名無しさan:03/10/27 04:27
>>268
がんばらんでいいってw
女の子はかわいければそれでOK
何台売っても給料上がるわけでもないんやから
適当にこなせばいいって
どーせ派遣会社からすれば使い捨てやねんから
272FROM名無しさan:03/10/28 00:43
派遣会社からの電話無視してます。もう違うバイトしてるから。これってヤバいですか?
273FROM名無しさan:03/10/28 01:01
>>271
かわいくない女の子はどうすれば?
274FROM名無しさan:03/10/28 01:27
大手量販店での携帯、ADSL販促の募集がよくでてますが、
時給1200円くらいとなかなかのものなんですが、
結局これって営業なんでしょう?
ノルマとかきついですか?
自分すでに31の無職・・・・
募集要項みたら大体30くらいまでとのことだが。
こんなとこいってもうくだけだよな。
30過ぎてこの手の仕事してるひとっているの?
なんかドキュンが多そう。
はぁ正社員のくちはないし、訪問販売くらいしかない。
275FROM名無しさan:03/10/28 01:41
>>274
そのDQNが多そうな仕事にもあなたは就くことが出来ませんよ。
276FROM名無しさan:03/10/28 02:35
>>273
かわいい女の子・・・それだけでOK
ふつうの女の子・・・体で攻めればOK
かわいくない女の子・・・専門知識付けるしかない
277FROM名無しさan:03/10/28 02:45
つまらん
278FROM名無しさan:03/10/28 03:31
フォーマ売れてるの?
279FROM名無しさan:03/10/28 08:58
派遣会社からの電話無視してます。もう違うバイトしてるから。これってヤバいですか?
280FROM名無しさan:03/10/28 11:45
>>273
同業他社のヘルパーの男がいたら体で落として
商品売るの助けてもらう
281FROM名無しさan:03/10/29 00:22
>>280
体を提供されたら余裕で売ります。ええ。










まあ、「お客さんに自社指名で来られたら」、「仕方なーく」
自社製品が売れてしまうこともあるけどね。(てへ☆)
282FROM名無しさan:03/10/29 01:25
●地道に稼ぎましょ●
http://dietnavi.com/?id=362596
283FROM名無しさan:03/10/30 02:57
日給1万6千円

どうよ?
284FROM名無しさan:03/10/30 08:02
どうよといわれても…あぁこれから大学だめんどい…
285FROM名無しさan:03/10/31 08:53
いや、俺も残業代込みなら1マソ6千に届くけど・・・・・・・。
しかし、むしろ来週火曜のゼミをどう乗り切るかが最大の問題。
286FROM名無しさan:03/10/31 16:03
しかし店員はほんとに勉強しない奴が多い
商品の知識がまるっきりない
287FROM名無しさan:03/10/31 16:28
以前、染料インクは普通の液体のインクで、
顔料インクは粉を吹き付けるタイプのインクです、と、
ものすごい説明をしている店員さんがいてビックリした。
288FROM名無しさan:03/10/31 16:31
( ゚д゚)ポカーン
289FROM名無しさan:03/10/31 16:39
ゼンスタッフってところは最悪
毎日研修で拘束されて時給ゼロ
290FROM名無しさan:03/10/31 16:40
しかもプリンタ担当の人やった・・・・・・・・・・・・・。
ただまあ、それはプリンタ担当になりたての頃で、
今は大丈夫・・・・・・・・・・・なはず、たぶん・・・・・・・・・・・・。
291FROM名無しさan:03/10/31 20:09
アットリソースってどうよ?
家電系の仕事みたいだけど。
292FROM名無しさan:03/10/31 23:40
もっと給料暮れ…
一日七時間労働+一時間休憩で
8000円切ってる漏れって…

泣きたくなってきた。

誰か俺を雇いませんか?>派遣業者の皆様
293FROM名無しさan:03/11/01 00:26
>>292
自給1100円?もしかしてバッ○ス?
294FROM名無しさan:03/11/01 01:19
おれも同じ条件で8000だよ
交通費はこれとは別に支給

しかも100Km超先の店鋪に入れられるのも茶飯事で・・・
295FROM名無しさan:03/11/01 01:41
>>294
よくやるなあw
俺は最低でも1万はないとやらないね
296FROM名無しさan:03/11/01 06:50
わーい、今日から仕事。よーしパパ、プリンタたくさん売っちゃうぞ!
297292:03/11/01 10:15
>>293
時給だけあたり。
後は秘密。

かなり知識はある方だと思うんだけどなー
298FROM名無しさan:03/11/01 20:53
プリンタ販売で相方いない香具師いる?
299FROM名無しさan:03/11/01 21:03
この仕事をうまくやる秘訣が分かった。

「 何 も 考 え な い こ と 」

お客さんのこととか考えすぎると、売れなくなっちゃうね。
1ヶ月かかってやっと分かったよ�。
300FROM名無しさan:03/11/01 21:21
店員ですらここでは●●●●は売れないと言ってるのに
金もださねーメーカーに群がりタダで派遣してもらってる
ハエ販売店の糞管理職野郎が生意気言いやがった
最悪だ。潰れろ
もう、自社メーカー以外全部てめーらに回すからな
糞ども。雑用回すなよ!
301FROM名無しさan:03/11/01 21:29
冬季販売商戦が始まってそろそろ各方面から、文句が出る頃だなw
302FROM名無しさan:03/11/01 21:31
だいたい糞販売野郎
ですらわかんねーよーな商品調べて
いちいち注文までとってるのに、一言も
声かけずに、見てるだけ店員てめーだよ士ね
客の為にやってやったが、もうやらない。
店員に全部任せる。そもそもてめーらの為に行ってるわけじゃないしw
恩を仇で返すような糞は許せない
303FROM名無しさan:03/11/01 21:47
期間限定で、家電製品のキャンペーンのバイト募集ってどうなんですか?
プリンタ、デジカメ、プラズマテレビ、電話、FAX・・・
この仕事で辛いことってなに?
あと研修があるみたいなんだけど、研修もお金はでるのかな??どれくらいで終わる?

304FROM名無しさan:03/11/01 22:38
今度からプリンタ売るんですけど、
新人なら一日何台売れれば御の字なのかな?
そんなの店によって違う?

ちなみにC社でつ。
冬商戦は、やっぱE社のほうが優勢でせうか。
305FROM名無しさan:03/11/01 22:47
>>304
新人であっても古参であっても、
求められるのは結果のみ。
結果が出なかったら新人であってもその店舗はクビだろ
306FROM名無しさan:03/11/01 22:50
>>305
なるほど、そりゃそうだな。
気合入れて頑張りますわ。
307FROM名無しさan:03/11/01 22:58
>304
別にクビにはならないだろうけど、頑張ってねとは言われる。
冬商戦はEかなり優勢です。つよインクのCM効果絶大。
複合機もあやや効果か質問受けまくりです。
Eは頑張らなくても売れるけど、Cは頑張らないと売れないので
頑張ってください。
308FROM名無しさan:03/11/01 23:14
C社の方が売りやすいだろ
画質は騙せても印刷速度は騙せない
309FROM名無しさan:03/11/01 23:14
このスレ読んで、登録したのを後悔…。
店舗側とも問題起こったりするんだなー。話は登録時に聞いてたけど。
あんま人間関係上手にやってける自信ないから不安だ。
310FROM名無しさan:03/11/01 23:15
>>303
勤務先にもよるけど、3カメだったら声だし、長時間立ってること、
自分の仕事以外のことを聞かれるのがダルイかな…
研修に給料出るかどうかは、派遣なら派遣会社しだい

うちはでなかった…_| ̄|○
私は携帯派遣です
311FROM名無しさan:03/11/01 23:42
>>303
店舗次第です
最初の頃入ってた店はマジで店員接客しないし、
無駄に声でかいし、休憩45分とか勝手に決めるし、契約の知識ないし、威張ってるし、
最悪でしたが

今の店は全然ストレス感じないです。
辛い事といえば、暇な事でしょうか・・・
客がいるとき接客してれば話しててもキレられないので良いですがw
312FROM名無しさan:03/11/01 23:59
>>308
でもなー、印刷速度って、
お客さんそんなに食いつかないんだよなー・・・・
313FROM名無しさan:03/11/02 00:00
地方都市の店舗だが
売り場に人が少なく、殆どそこの店員と
同じ扱い。自分のところの商品に張り付いて
いられる雰囲気ナシ。

メーカーは金だし損。こっちは売れなくて成績も
悪くなっちまう。マジ士ねって感じだ。
314FROM名無しさan:03/11/02 01:38
外国人は100%
ヒューレットパッカードを買っていく
315FROM名無しさan:03/11/02 02:31
冬商戦でE売るよ。研修受けてきた。
分厚い資料も読み込み、
素直にEってすばらしい!最高!って思ってます。
たくさん売るぞ!!
316FROM名無しさan:03/11/02 08:24
>>315
まぁ何にしても職場次第だよ
特にヨドバシ、ビッグカメラはしんどい
社員へのノルマが厳しくて皆ぴりぴりしてるから
派遣社員の風当たりは強いよ
売りまくってると嫉妬されることもある
まぁ所詮期間限定の人間だから、開き直って売りまくるのも手だが
317FROM名無しさan:03/11/02 09:22
>>314
うそや。やつらはまず、値段に引かれてレックスマークを見る。(マジ)
で、面倒やから売るのはキヤノン。(俺はE。)
キヤノンのはドライバが標準で英語対応なんで。(へーへーへー・・・・)

まあ、エプもG800(R800)とD750(R300)とV600(C84)は
非公式ながらエプソンアメリカにドライバあるっぽいけど、
実際に動くかどうかは定かではない。
318FROM名無しさan:03/11/02 10:01
>>309
登録するだけなら何も問題無いよ。
仕事を受けなければいいだけだから。
319FROM名無しさan:03/11/02 20:27
C売るならインク代だろ
うちのみせも
C,EともにL版の印刷時間、インク代の一覧でてるおっきいポップあるけど
560i,G700あたりのインク代で客はいちころ。
320FROM名無しさan:03/11/02 22:29
>316
マジ?
この前初めて登録してきたんだけど、
主な派遣先がヨドバシとビッグカメラだって聞いた。
ピリピリした所で働くのって嫌だなー。
321FROM名無しさan:03/11/02 22:37
ヤ○ダ電機ってハッピなくなったの?
322FROM名無しさan:03/11/02 22:40
私のおすすめ!
登録しておいて損はありません!
地道に稼ぎましょ!
http://dietnavi.com/?id=362596
323FROM名無しさan:03/11/03 00:42
>>320
ウソではないなぁ…。
私も初めて派遣された時、ささいなことでクビになりかけたし

店舗にもよるけどね
でもどの店舗でも店長には注意だな(藁
324FROM名無しさan:03/11/03 00:46
ピエゾ素子でインクドットサイズ自在な代わりに絶対速くは印字できない。
325FROM名無しさan:03/11/03 00:49
ポストスクリプトでレーザー
326FROM名無しさan:03/11/03 00:49
>>324
ぼく、スレタイ読める?プリンタスレにお戻りください。
327FROM名無しさan:03/11/03 01:33
>>324
君みたいなマニアックな知識は販売には必要ないの
328FROM名無しさan:03/11/03 10:29
今度ヨドバシにC社のプリンタ販売で土日祝に(年末まで)入る予定なんですが、
316さんが書いているように、売りまくっていると嫉妬される事も
あるって事はヨドバシやビッグは派遣の売上=社員の売上にならないって
事なんでしょうか?

以前いた店舗は派遣は自分の売上にならなくて、レジ精算の時に担当の
社員さんや他の社員さんに声を掛けて、その時の売上は社員さんの売上に
なるって店舗だったので・・・。
感謝されることはあっても、嫉妬される事はなかったです。
そのあたりの事情はどうなんでしょうか??
329FROM名無しさan:03/11/03 22:15
>>323
些細な事って何でしょうか?
私も、ヨドバシかビッグ辺りに入る可能性が高いと言われたので
参考に聞きたいです…。
330FROM名無しさan:03/11/03 23:31
>>328
それホントはしちゃいけないこと
331FROM名無しさan:03/11/04 00:35
でもまぁ、派遣が売っても店全体として利益はでるわけだから、ありがたいことはありがたいだろう
332FROM名無しさan:03/11/04 00:50
>>328
売りまくって嫉妬されたりはされねーよ。
利幅薄かったりインセ入らんような商品売りまくったり、
店員さんの客を奪ったり、他社を露骨にけなすような
(あとで店員さんが他社製品売ろうと思ったときに売りにくいような)
ことして、恨まれることはあるけどな。

>>330
あんたもいいかげんなこと言うねー。
「そういう店もある」だろうけど、制度なんか系列によって違うんだから、
そもそも、断言できる訳ないじゃん。

ちなみに、そのへんの店員さんのコード入れればいい店のほかに、
フロア長のコード入れなきゃいらない店とか、応援用のコード入れる店とか
いろいろあることはあるな。
333FROM名無しさan:03/11/04 14:47
>>323
客に商品の場所を質問されて、確認のために「〜ですか?」って聞き返しただけ

それを商品の場所がわからなくて聞き返してモタモタしてるとでも思ったのか
「わからなきゃマップ使って調べればいいだろ」と言われ、
その他延々と文句言われ続け、「帰りたきゃ帰っていいよ」と言われた

まぁ常勤の人がいうには、そういう場合にどう対処するかが生き残るか
切られるかの分かれ目らしい
334FROM名無しさan:03/11/04 15:37
どこの店舗でも必ず1人いい人がいるんだなあ
その人が心の支えになるよ
335FROM名無しさan:03/11/04 16:10
>>316
キモいって
336FROM名無しさan:03/11/05 00:47
このバイトってだいたい土日だけだろ?

平日に他のバイトとかしてる?
337FROM名無しさan:03/11/05 01:03
>>336
してもいいけどする必要もない給料もらってるからなあ
338FROM名無しさan:03/11/05 01:36
↑でもさらに平日もやったらスゴイ額になるだろ?普通の初任給は余裕で超える。

最近平日にも仕事ちょくちょく入るんだよなあ
339FROM名無しさan:03/11/05 02:26
↑そのかわり青春を犠牲にする
340FROM名無しさan:03/11/05 16:01
昼飯や休憩はどのように過ごしてん?
仲いい人できなければ一人?それはそれでいいけど
341336:03/11/05 16:40
>>297>>292
も漏れなんだけど
みんないっぱい稼いでるんだね…
カテキョ一件別にやってるけど十万行かないよ…鬱
342FROM名無しさan:03/11/05 17:26
>340
この仕事始めたばっかりだけど、いつも一人で食事してるよ。
社員食堂があるからそこで食べてるけど、周りの人も一人で食べてる人多いから
そんなに気にならないなぁ。本読んでたらすぐ休憩終わるし。
343FROM名無しさan:03/11/05 18:06
>>341
このバイトだけで十万は余裕でいく。残業あればもっと。
それに平日のバイトで+3〜4万欲しいんだよなあ

344328:03/11/05 23:05
>>330>>332
なんかやっぱり店舗によって色々みたいですね。
とにかく、その前に売りまくって嫉妬されるぐらいの
状況になるように頑張りますw
今までは郊外のヒマヒマ店舗だったので、気合いいれて
頑張らねば・・・
345FROM名無しさan:03/11/06 00:43
大阪のピー○ン○ピーで入ってる人いますか?
単発の販売応援の仕事あります?
346FROM名無しさan:03/11/06 02:52
俺も家電系の販売バイトやってみたいんだけど、みんなはどこの募集見てる?
期間限定で土日のみってのを考えてるんだけど。
yahooとかでよく見かけるのはアットリソースってところ
ここってどう?
347FROM名無しさan:03/11/06 08:50
>>346
なにも考えなくても、ほとんどは短期ヘルパー募集でしょ。
安でもフロマでも見れば、いくらでも載ってるぜ。
348FROM名無しさan:03/11/07 03:02
>>346
WebでならOPPOなんかだとよくみかける。
今調べたところ、派遣元の事務所が多い新宿区で調べてみて
ライトスタッフ
エドコンサルティング
ビーモーション
ピーアンドピー
スリープロ
とちょっとみただけでこれだけみつかりますた。(すべて土日祝短期)

おそらくライトはBカメメイン、エドコンは3カメ+Yデンキ?、ビーモーはYカメ、
ピーピーもYカメ&YKK?(所在地から適当に推理してまつ)
スリープロはC社プリンタで少なくともYデンキでの勤務があることは知り合いに
いるので確認できてまつ。(ちなみにそのとき相方はエドコンだったらすぃ)
しかしスリープロは出張サポート関連みてるとなんか愚痴が多いような@派遣板

比較のために一応時給に直すと
ライト:1500〜(交通費不明) エドコン:1600〜+交通費 ビーモー:1300〜+交通費
ピーピー:1300〜+交通費 3プロ:1400〜(交通費不明)
とまあこんな感じみたいでつ。

なお、3カメはここで話題になってるように、相当「体育会系」らしいのでできれば
さけた方が幸運らしいでつ。
アキバでもLの老舗PC専門とか当たってしまうと別の意味できついらしいでつが。

参考までにoppoで検索した結果をば。
http://oppo.jp/WebApp/Oppo2/MainServlet?CMD=51&AR=2&BU=51&CX=&CY=&AA=13&AE=13104&CN=1&CH=0600&CI=&CK=50&CJ=&submit2=%82%B1%82%CC%8F%F0%8C%8F%82%C5%8Di%82%E8%8D%9E%82%DE
349 :03/11/07 05:43
>>348
レポートありがとう。

俺の地域から判断すれば
Yデンキ、サクラ、ラオ、サトがあります。
たぶんこの中のどれかだと思うんですが・・・
350FROM名無しさan:03/11/07 08:37
派遣会社とメーカーの対応関係は意味あるが、店舗はほとんど意味ないぞ。
「会社の所在地に近い店舗に派遣される」訳じゃないんで。
351 :03/11/07 09:17
>>350
そうなんだ・・
でも同じ派遣会社名で勤務地ごとにバイトの募集を見たんだけど。
最寄駅が書いてあったから、その周辺にある電気店だと思ってたんだけど。
違うのかな〜
とりあえず人集めたいだけでいろんな勤務地を書いてるのかな?
それで人が欲しいところに派遣されるってパターン?

352FROM名無しさan:03/11/07 09:38
>>351
うん、たぶんそうかと思われ。
近くの店舗に「入れることも可能」だから、とりあえず書いて釣って、
実際には、必要な店舗に入れると。

ちなみに俺は関西で、大阪に会社あるけど、
大阪府だけでなく、兵庫県から京都府から奈良県から滋賀県まで
カバー範囲だしね。
353FROM名無しさan:03/11/07 18:11
もっと給料あげてホスィ
354FROM名無しさan:03/11/07 18:28
給料って上がるもんなの?
355FROM名無しさan:03/11/07 19:01
いつのまにかあがってた。
356FROM名無しさan:03/11/08 00:14
楽しようと思えばいくらでも楽できるし
必死にやれば必死になれる仕事ですね
357FROM名無しさan:03/11/08 09:27
さて、これから店に出向くか。
358FROM名無しさan:03/11/08 10:13
おなじくいってきます
359 :03/11/08 13:51
>>352
派遣先は分からないのか〜
バイト期間ってのはどうなるの?
募集をみると1ヶ月やら2ヶ月とかなってるんだけど。
あともしかして土日のみとかも関係なし?
毎週派遣先が変わるとか今週は働けないとかあるのかな?
360FROM名無しさan:03/11/09 01:57
>>359
短期ヘルパーは商戦期(春夏冬)のみ仕事ある。今だと冬商戦の募集な訳だ。
ちなみに、次の春商戦には、冬商戦で「使えた」人間だけお声が掛かる。
(人が不足していれば、誰でも声が掛かる。)
仕事は土日祝しかない。家電店は平日は暇だからね。
毎週派遣先が変わるのは、スポット(店舗固定の人が休みのときの代役)だとそう。
今週働けないとかは、スポットならありうる。

バイトチラシを見ると、ああ、もう灯管ヘルパー募集の時期なんだなあ、と、
しみじみと思ふ・・・・・・・・・・。

361FROM名無しさan:03/11/09 22:08
あのさ…
毎日プリンタ(CAN○N)でノルマ毎日10台って店の人から言われるのって普通?
通るたびに店員に言われて。足りてないと嫌な顔されるんだけど。
ノルマなんて…かけられたことないし。店員殺伐としてて泣きそうなんだけど。
つか泣いてる。
このバイトやってて初めてだよ・゚・(ノД`)・゚・。こんな辛いの
362FROM名無しさan:03/11/09 22:44
>>361
キャノンの営業さんに訴える
もしくは
派遣元の社員に話しちゃうやん
って訴える。
363FROM名無しさan:03/11/09 22:47
俺はとりあえず、ノルマなんてないよ。
どちらかって言うと、店員さんの変わりに雑用やって
自分ところのシェアを落とさないよう確保することに努めてる。
後は、細かいサポートを営業さんに直通電話で頼んだりとか。

364FROM名無しさan:03/11/09 23:14
漏れC社のプリンタをYデンキでやったけど、特になにもいわれなかったよ。
むしろPCの販売のほうが人たりてなくてそっちを手伝ってたくらい。
隣でがんばってるE社のプリンタの応援さんとも仲良くやってますた。
365FROM名無しさan:03/11/10 00:59
私はC社のプリンター販売で入ってますが、E社の販売の人がCのプリンターを貶しまくります。
「Cはすぐ色あせますが、Eは色あせません!」とか、
「Cは4色しかインク使ってないので、色が汚いです」とか。
私がお客さんに説明してる後ろで、大声でわざとそういうこと言うので
いたたまれなくなってきます。
私はEのプリンターもお客さんの要求に応じて案内してますし、
まして貶したりなんかしないのに�。
女だからなめられてますか?
366FROM名無しさan:03/11/10 01:14
担当者に言えば〜?
367FROM名無しさan:03/11/10 01:15
>>365
対処は

1.営業に言う
2.店員に言う
3.直接言う
4.わざとその子にクレームがくるように陥れる

1は妥当な線でしょう?
2は店員のお気に入りの子だったら逆にこっちが返されるという可能性もあり
3はバトルに発展する可能性もあり
4は友達に頼んでその子の接客受けて貰って
友達から店舗(or店舗本部)に「キヤノン買う気だったのに
その子が原因で不快な思いをした」とでもクレームつけて貰う。
ばれたらマズーだけど。
というかこんな汚い方法使わなくても
こんなDQNヘルパーはたいてい客によってクレーム受けるのがオチなんだけど。
368FROM名無しさan:03/11/10 01:31
一回控え室で
CとEのヘルパー同士がケンカしてたのを思いだす
洗脳って怖い・・
369FROM名無しさan:03/11/10 02:04

営業さんに言いなよ。結構頼りになるよ。
4色だから色が汚いってのは明らかに酷いでしょ。
他にいいようがあると思うんだけど。

郊外店に入る新規の人に多いタイプだね。がんば!
370365:03/11/10 03:05
みなさん、ありがとうございます。
状況をちょっと書いてみますね。

そのE社の人はベテランのおじさんで、お店の人とかなり仲がいいみたいです。
店員さんはみんなEのプリンターをお客さんに勧めるくらいなんで。
なので、担当の人に言ってもあまりあてにならないと思います。
あと、お客さんからのクレームは結構来てるみたいですね。
それでも直らないみたいです�。

しばらくは何も言わないでおきます。
営業の方に会えたら相談してみます�。
励ましていただいてありがとうございました・゚・(ノД`)・゚・
371FROM名無しさan:03/11/10 04:06
>>365
俺はEだが、「Eヘルが明らかにこちら(C)の邪魔をしてきた」場合には、
自社(C)の営業に言えば、直接、相手(E)の営業にゴラァが行くはず。
報告書であげろ。
372361:03/11/10 08:22
レスありがdでした
なんかあまり寝れなかったでつ。
Cの営業さんはなんか初日で印象良くなくて報告書にかけません。
だから派遣の社員さんにメールで送っておきました。勤務先変えてほすぃと。
変えてもらえなかったら…もうだめぽ

>>365さん
そんなこと言う人いるんですか…
371さんの言うとおり報告書で言ったほうがいいでつよ。
お店でもメーカーを直接貶したりとかって言うのはタブーらしいでつから。
こんなことしか言えませんが、頑張ってください(つД`)・゚・。
373FROM名無しさan:03/11/10 09:13
>365
報告書は担当営業以外も見るはずだから書くべきだよ!!
がんばれ!
374FROM名無しさan:03/11/10 11:00
Cの営業さん最初の印象悪くても実はいい人多いよって言うほど具体例知ってるワケじゃないけど
少なくともうちはそうだったよってことで
365ガンガレ

375FROM名無しさan:03/11/10 11:15
ドコモショップなどの携帯ショップで働いた事のある人いますか?
男はやっぱり受かりにくいですかね。
携帯持ってても会話と普通のメールくらいしか送るくらいしか日ごろ使わないんだが
きちんと教えてくれますかね。
376375:03/11/10 11:16
↑メールくらいしか送るくらいしか  ×

 メール送るくらいしか       ○
377FROM名無しさan:03/11/10 13:48
別にさあ接客方法に正解とかないんだから
何言ってもいいだろ
4色より7色の方がいいにきまってるんだから
自分に販売の実力があればそんなこと気にならないよ
他社の人なんてどーでもいいこと
自分さえしっかりしてれば
378FROM名無しさan:03/11/10 14:34
漏れの行ってた店の場合、C社の各プリンターで同じ写真を印刷したものを一覧形式で
張り出してあったからそれを見せて、かつ色数の違いでどのように画質が変わってくるか説明した上で
「実際にごらんになってみてどこでご満足されるかということだと思います」とあくまで客に
選ばせるようにしてる。
・・・7割くらいは4色でも充分きれいに印刷できるものですねという答えが返ってくるのだが。

あとCの場合はデジカメとの連携(従来のカメラダイレクトに加えてpictbridgeにも対応)をうまく
説明すればわりと興味を示してくれる客もいる。
(Cの場合ほとんどの機種でpictbridgeに対応してることを強調、カメラダイレクト対応のC社デジカメを
持っていればC社のプリンタならPCなしで印刷できる点を説明、またPictbridgeは標準規格で近い将来
他社のデジカメもこの規格に対応してくる点など。
ちなみにカメラダイレクト対応のC社デジカメを持ってる香具師はわりといる模様。)

つ○インク対策としては
「印刷したものを保存しておくのか、それとも必要なときに印刷するのかという点でお選び
いただければと思います。最近は元の写真をCD-Rに書き込んで残しておくという方法も
ございますし」
と言う感じで対策かな。

ただ、やっぱりセールスポイントはE社のほうが大きいのでE販売だとかなりつらいのも事実でつ。

379371:03/11/10 18:37
>>377
この場合は言ってる内容自体は問題ないんだ。(まあ、びみょい面もあるが。)
問題は、「相手の接客の邪魔をしてる」ことだな。これは明らかにNG。
発言NGもあって、エプはインク詰まりますからダメっす、とかは、NG対象。
380FROM名無しさan:03/11/10 23:57
>>375
教えてくれるけど、覚える気が無いとやっていけないよ。
俺は携帯電話が好きだからすぐに覚えられたけど
381FROM名無しさan:03/11/11 00:34
客は店員によって買うか買わないか決める
382FROM名無しさan:03/11/11 01:38
プリンタなんだけど、
販売台数のチェックが上手く出来ない・・・・
383FROM名無しさan:03/11/11 13:50
>>382
始業前と就業後の在庫台数確認ではダメ?
在庫台数確認不能で、店員さんに台数聞いてもダメなら、
もはやテキトーしかない。
384FROM名無しさan:03/11/11 16:59
>>383
途中で入荷されて入ってくる場合もあるから
適当になる
385FROM名無しさan:03/11/11 21:30
ト○スト・エスピーキューブで、can0n派遣でプリンタ販売してる人。
ビッ○・カメラとか悲惨らしいな。
ノルマがきついとか。
もともとト○スト・エスピーキューブってのは、「仕事にノルマを設けません」と採用説明会で明言して人を集めてる。
そこへ来て、派遣される量販店によっては、ノルマが厳しいと来たら詐欺以外の何物でもないな。
実は、知り合いを通して、その点をト○スト・エスピーキューブの社員に言ったんだ。
そしたら、「販売の仕事ですから、そういうことも当然です」との返答だって。
馬鹿丸出しだな。
386382:03/11/11 23:00
>>383
みなさんは、在庫で販売台数のチェックしてるんでつか?

この前入った店舗は、フロア奥の在庫が少なめで、
足りなくなったら店員さんが途中で補充していくって感じだったので、
始業前と始業後でカウントするやり方は出来なかったんだよね。

まだこの仕事はじめたばっかりなんだけど、
自分が接客してる間は自分のキャリアも見逃しちゃうし、
ましてや他キャリアのチェックとなると・・・
一緒にいたメーカー系派遣の人に聞いたりしたけど、
結構曖昧だし、何が売れたかまではチェックできず・・・

もう少しちゃんとカウントできないものかと思ったんですが、
他の人はどうしてるのかなと思って。
結構テキトーにやってるのかな?
387FROM名無しさan:03/11/12 00:04
>>386
他社のヘルパーと協力しあって終わってから
台数確認とか売れた台数確認してるよ
途中入荷あっても朝も台数チャックしてるから
大丈夫
388382:03/11/12 01:21
>>387
なるほど、他社のヘルパーと協力か。
今度からそうさせてもらおう。
どこでもやってるのかな、これ?
389E:03/11/12 01:34
7割以上売ってますが、コレっていいほう?
390FROM名無しさan:03/11/12 01:40
まともな競合ヘルパーが入っていて7割以上なら、かなりいい。
競合ヘルパーが素人だったり、競合がいなかったりした場合には、平凡。

とはいうものの、競合なしだと、バランス取るために
意図的に店員さんが他社のプリンタ売り始めたりするので、
そうそううまくはいかんかったりもするけど。
391E:03/11/12 01:46
>>390
私は今回素人です。説明会までCannon信者でしたしw
実際、プリンタ・スキャナ・デジカメすべてキャノン持ち

Cさんもちゃんとヘルパーいます。売り方もなかなかいいので正直売れてびっくり
あっちからは「おまいは口がうまいからだ」といわれますが、客の前では噛みまくってます


やってて、こんなものかなーって・・・オモテル
392FROM名無しさan:03/11/12 03:23
HPはなぜかかわいい子を投入してくる
393FROM名無しさan:03/11/12 07:31
店舗によって
・Eマンセー店舗
・バランス重視店舗
・Cマンセー店舗
にわかれるだろ。

どっちかマンセーの場合だとヘルパー如きにはどうしようもできないこと多し。
394FROM名無しさan:03/11/12 13:41
ヘルパーの能力によって、主任が意図的にまんせーになる場合もある
うちなんて、元々Cまんせーじゃなかったのに、Cのヘルパーが馬鹿みたいに売るんで、すっかりCまんせーになっちまった
主任まで店内放送でCのキャンペーンを強調する始末
おかげでCのシェアが7割超えてるよ
395371:03/11/12 14:01
>>394
あー、うちの店はそれの反対だ。
もともとC売りまくりの店やったのに、今ではE6〜7割行ってる。
Cのヘルパー、メーカー直派遣の重点店舗やのに、ごめん、みたいな。
396FROM名無しさan:03/11/12 16:40
>>394
全国規模の店舗?

普通ちょっとした店ならどっちを売るとかすでに決まっててどうしようもないと思うけど。
う゛ぉいすねっと○ーく うざー
397E ◆h.AF3cyA8c :03/11/12 17:51
ウチはバランス重視

みんなトリップで店の名前入れないか?w
398371:03/11/12 19:07
>>396
もちろんヘルパーだけでは難しいだろうので、ヘルパーに加えて
営業の人のやる気が合致していたときに、うまくいく感じかと。

あと、ずっと片方のメーカーばっかり売ってた店とかでは、
キャンペーンが変わって、もう片方のメーカーのキャンペーンが入っても
店員の人が売り方よくわかってなくて、つい、相変わらず前のメーカーの
商品ばっかり売ってしまう、ということもある。
そういう店員さんに店内営業するのもヘルパー業務のうちかと。


399396 ◆85eWL99KCw :03/11/12 20:14
うちはEうらなあかんみせやから…って店員さんに言われたよ…

うー もっとCよりな店が良いっす。
#けど売り上げは割とバランス型ぽいんだけど。
400FROM名無しさan:03/11/13 00:15
400、と。
401FROM名無しさan:03/11/13 03:37
タウンワーク見てプリンタの販売とか数社載ってました。
年末まで都合のいい土日祝のみでOKとあるんですが週1でやらせてもらえますかねぇ?
402FROM名無しさan:03/11/13 03:59
>>401
無理
最低土日祝
403 ◆JZyOOsDkFA :03/11/13 16:13

てすと
404 ◆mTZ9ZZdAPI :03/11/13 16:14

よど
405 ◆YmKb2378OE :03/11/13 16:15

bic
406E ◆h.AF3cyA8c :03/11/13 17:32
これで酉が同じになったら笑えるなw
407 ◆2YiZiNPEdk :03/11/13 20:08

douyo
408 ◆5fDzIKcvH2 :03/11/13 20:09

わからん
409 ◆sYaymPBg2I :03/11/13 20:11

もうやめだこのやろう!
410E ◆h.AF3cyA8c :03/11/13 21:10
つよインクは本当に80年持つのかなぁ
411FROM名無しさan:03/11/13 23:03
もつって言うよ
漏れは
412E ◆h.AF3cyA8c :03/11/14 04:28
アッサー

>>411
つーか、持ちそうになさそうw
キャノンが100年プリントとかいってるけど・・・990iって千両よね?
413FROM名無しさan:03/11/14 10:24
>>412
条件に死ぬほど左右されるだろ。
俺は「実験条件の元でなら」本当に80年なり100年なり持つとは思うが。

ちなみにエプが非公開で、エプの測定環境と同条件で新プロフォトの
対オゾン性を実験したところ、6ヶ月相当だったそうだ。
とゆーことは、新プロフォト比1/4のスーパーフォトは・・・・・・・・・・・・・・・・・・。

ただし、営業に直接聞いた話で、ソースはないので、
信じるか信じないかは各自判断してくれい。
414FROM名無しさan:03/11/14 11:00
>>401
週イチはやめとけ。
間が六日間も空いたら仕事を覚えられん。
415FROM名無しさan:03/11/14 23:02
明日初めての販売でつ。
今からめちゃ緊張・・・
自分(女)声はでかいと思うからとにかく
よびこみはがんばろうと思いまつ。
売れるかなあ・・・
416:03/11/14 23:06
ちなみにEです。
417FROM名無しさan:03/11/14 23:20
>>412
80年後にはその人確認できんでしょ、たぶん。
だからもつっていっちゃう。

んで、ほんとに長持ちさせたければCD-Rかなんかに焼いてください、と。

>>415
がんがれ
418FROM名無しさan:03/11/14 23:52
>>415
緊張するだけ無駄
419FROM名無しさan:03/11/15 00:22
>>415
入店したらすぐにCannonプリンタの電源を抜いておくんだぞ
420FROM名無しさan:03/11/15 00:39
>>415
入店したら、パソコンの販売応援の人に、
初めてなんで、よろしくお願いしますぅ〜、
売れないんで、是非ともセットでエプ売ってくださいぃ〜、って
一声掛けとくんだぞ。
421FROM名無しさan:03/11/15 06:21
>>415
入店祝いのヤリコンには素直に参加しろよ
422FROM名無しさan:03/11/15 08:46
おまえら揃っておもろすぎ(w
423E ◆h.AF3cyA8c :03/11/15 09:15
実際、おもわせぶりなことしておいてパソコンセット販売してもらう手も
パソコン応援は大抵男だからネェ〜






と、いう自分は男。
424FROM名無しさan:03/11/15 10:16
もれもEPSONの相方ホスィ
美女もしくは美少女限定で。

相方無しの独り身はしんどいっす。
425FROM名無しさan:03/11/15 13:47
たしかにしんどい。
今日初日で、今休憩中なんだけど
心細くて泣きそうだ…(´Д⊂)
426FROM名無しさan :03/11/15 15:06
>>425
携帯?プリンタ?
427FROM名無しさan:03/11/15 18:19
>>426
Eのデジカメ・プリンタ販売でデジカメコーナー配置です…。
428FROM名無しさan:03/11/15 21:25
415でつ。
皆さんアドバイスありがと。
なんとか初日終わりまつた。
疲れた〜、だけど何とか売れました。でも店舗がどうも
C押しぽかったでつ。
Cの応援の人(女)とも仲良くできたし社員の人も
いい人でした。
ちなみにE,Cともに一人でした。
ふ〜、明日もがんがるぞ
429FROM名無しさan:03/11/15 21:33
Eのデジカメまったく売れん…
反応あるのはプリンタばっかだ。
430FROM名無しさan:03/11/15 21:44
みなさん、派遣会社からのヘルパーですか?
それともメーカーから直接ですか?
メーカーから直の人ってあんまりいないんですか?
431E ◆h.AF3cyA8c :03/11/15 22:02
hって誰も話題にしないな・・・
432FROM名無しさan:03/11/15 22:20
Be motionって派遣会社(?)でパソの販売やってる人いますか?
433FROM名無しさan:03/11/15 23:32
これから鬱な勤務が年末まで続く予感…

孤独…

サミスィよ
434FROM名無しさan:03/11/16 02:44
今日ひとりのお客さんが自社デジカメを5台買われれました。
ラッキーvv
435FROM名無しさan:03/11/16 19:48
>>434
五台も?
その客は何でそんなに買う必要があったのか、
知ってたら支障の無い範囲で教えてくれ。
プレゼント用かな?
436FROM名無しさan:03/11/16 21:08
>>434
カードで買ってたら換金房だな
俺もプリンタ3台とかあるよん。
437FROM名無しさan:03/11/16 22:58
液晶モニタ5台ってのがあったなぁ。
おそらく事務所で使うんだろうと推測。
438FROM名無しさan:03/11/16 23:20
写真光沢紙5箱買っていった客がいたな
きっと写真屋なのだろうと推測
439434:03/11/16 23:26
なんか会社用らしい。実際他の人が使う物だからなんでもいいって
いってたが。。。
440434:03/11/16 23:27
>435 です。書き間違えた。。。
441E ◆h.AF3cyA8c :03/11/17 14:55
「***の店はプリンタ買ったらインクつけてくれる、っていってたけど、おたくはやってくれないの!?」
と、ジジイにまくしたてられましたが・・・・。これってやったらダメなんだよな?

「ダメなんです」といったら帰ったな
442FROM名無しさan:03/11/17 21:04
>>441
お店に寄るよ。
マネージャーとかに聞いて見ろ。
後はEの営業から貰ったサービス品などがあるならそれを上手く使うのも良い。
それが無いなら仕方がなく諦める。
別に、ムリしてうちのお店で買って貰わなくても他のお店で自社が売れるならしょうがないと割り切る気持ちも大事だ。
443E ◆h.AF3cyA8c :03/11/17 22:09
>>442
いや、インクをつけるのは販売員が言っているようだ
同じ系列なので社員さんに聞いても「ウチの系列ではゃってない筈」といってたし

販促用のインクかもしれないなぁ・・・と
444FROM名無しさan:03/11/18 02:25
初めてこのバイトしましたが、
商品知識さえあれば、笑顔や感じの良さはそんなに求められない気がした。
挨拶くらい笑顔でしようよ・・・と言いたくなるような
無愛想なおじさんが販売会社から来た人だったり。
445E ◆h.AF3cyA8c :03/11/18 11:56
【技術】世界最小8.9グラムの空飛ぶロボット=セイコーエプソン[031118]
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1069119344/l50

つよインクのキャラクターのロボット作れる悪寒
446FROM名無しさan:03/11/18 18:32
>>445
スレ違い。。。
447あぼーん:あぼーん
あぼーん
448FROM名無しさan:03/11/18 21:21
http://www.epson.co.jp/osirase/2003/031117.htm
これでキャノンに圧勝だねw
449FROM名無しさan:03/11/18 22:00
>>448
スレ違いしかもがいしゅつ。。。
450FROM名無しさan:03/11/19 10:50
プリンタ売る俺にさ、「Winny使うためにFMV買ったので、メモリどれを
足せば良い?」とか聞くなや。
恐れを知らないとはうらやましいですね。タイーホされたいの?
451E ◆h.AF3cyA8c :03/11/19 12:17
>>450
逮捕されることぐらい警告してやれw
452FROM名無しさan:03/11/19 13:13
複合機見て
MXで漫画があるのはこういうの使ってるのね。なるほど〜〜
こういうのがあるのね。

とかいってる親父もいたよ!
てかどーでもいいから買って帰れよ!
453E ◆h.AF3cyA8c :03/11/19 21:21
週間アスキーのランキング、A850が一位になりましたね
454FROM名無しさan:03/11/19 22:26
>>450
商品を買っていただけるお客さんに対して
文句は言うべきでないでしょう。それはまだましだ。
うちの展示機は実際にWinny動いてるしw
そういえばF長が暇なときにレジ裏で2ちゃんみてたりw

いいんですけどね、忙しいときは仕事する方々なので。
455FROM名無しさan:03/11/19 23:08
E販売の人って信者が多いですね。
洗脳されてて怖い。
CはCでまったりやってるのに、勝手に敵対心持たれても�。
456FROM名無しさan:03/11/20 00:24
この仕事始めたばかりでMATでもないのに、オープン店ばかりに入れられます
正直、あのやるかやられるかの雰囲気はこりごりです
今回こそは平和に事がすすみますように・・・
457FROM名無しさan:03/11/20 00:31
>>455
それはどこでもいるよ。特にそれまで何の知識も無かった人とか。
ちなみに漏れはE販売のCユーザーでつ。
560iほすぃ〜
458FROM名無しさan:03/11/20 00:36
あいかわらずYマダはきついね。
店員はCしか売らない…。
YとEの上層部で仲悪いとヘルパーに降りかかるんだから災難だよ。
459E ◆h.AF3cyA8c :03/11/20 04:30
デジカメはキャノン製が好き。つーか、このバイトで稼いだ金はIXY40かPSA80を買う金にする
460FROM名無しさan:03/11/20 06:10
>>456
昔それが嫌で新店応援辞退しました。
今だに客取ったの取らないのってやってんの?
販社の人はそれでボーナスが出るからケンカ腰になっちゃうかも
しれないけど、こっちは時給いくらでまったりやってるんだし
「俺はお前の事務所にも顔が利くんだ!!」
とか牽制されても微妙な気分だったよ。


461FROM名無しさan:03/11/20 11:05
>>459
PowerShotAシリーズは辞めとけ。SorIXYで。すれ違いだから下げ。
462FROM名無しさan:03/11/20 20:27
>>460
>「俺はお前の事務所にも顔が利くんだ!!」
>とか牽制されても微妙な気分だったよ。

それCの人でしょ?
しかも、Y電気?
もしそうなら別にその人たち別にEの事務所に顔なんて聞きませんよ。
顔が利くと言っているのはEの事務所でMATで時々、新店に立つ人(某氏)を通じてのことだと思う。
確かに、それなら顔は聞くけど、その人自体、Eから実は評価されてないし(本人はそう思っていないようだが)、
店頭でもCにも配慮しましょうって言っているバカな奴だよ(自分がどこの所属か考えて言えよって感じだね)。
そんなのが居る事自体、事務所としておかしいのだが。

>>456
それはね、担当者にもっと文句を言った方が良いよ。
自分は新人なんで他の人(経験者)に行かせてくださいって。
最も、今までろくに教育もしてこなかったから経験者も居なくなっているんだけど。
結論は、やはり事務所が悪いんだけどね。

ちなみに、客を取った取られたって必死になっているのは、単にCの人が実は販売力が無いだけじゃないの?
あれだけC寄りの店舗になっているのにEに負けるw
だから、数字に必死なのさw
そうそう販売力って、別に知識のことじゃないからね。
彼らは知識はあるし、モノを売り切る力はある。
ただ、数を売る力はないのかもね。
後は商品力の差かな。だから必死なんだと思うよ。

463FROM名無しさan:03/11/20 20:40
【社会】公取委がヤマダ電機に景表法違反で警告
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1069316482/l50

やすいもんなー
464FROM名無しさan:03/11/20 20:53
デルのパソコン販売
コミッション( ゜Д゜)ウマー
465FROM名無しさan:03/11/20 21:03
>>462
マターリしようよ
キャノン貶めたいならプリンタ板なりなんなり行ってけれ
466FROM名無しさan:03/11/20 21:27
あの、、、C社のプリンタ売ってる人に質問です
ノズルの部分が変えられますよね?それが壊れたから取り寄せたいと聞かれたのですが
どのように説明してますか?
E社だから説明できなくておこられました
467455:03/11/20 21:28
>457>459
意外にE販売でC好きな方もいらっしゃるんですね。
周りのEの人はEマンセーC糞みたいな人ばっかりなんで、ウンザリなんです。
プリンター板とか価格.comとかでも、キモイくらいE擁護してる人ばかりだし。

私は今までEマンセー気味だったんだけど、E販の人や信者的書き込みを
見ているうちにEに対して凄い嫌悪感が�。
店頭のプリント見本まで汚く見えてしまうくらいです(ニガワラ

プリンター買い換えようと思ってるけど、どっちにしようか�。
468455:03/11/20 21:31
>466
ついでにお答えします。
消耗部品扱いらしいので、店のほうから注文してもらわないと
だめみたいですよ。
聞かれたら、店員さんに対応してもらってます。
大体8000円くらいとのこと。
469FROM名無しさan:03/11/20 21:54
メーカーの営業は、860i売ってくれと言うが、
値下げのせいで、ますます560iと差別化がムズくなった。
470FROM名無しさan:03/11/20 21:54
>>468
というかね、F300系等を除きヘッドは実は部品扱いに変わったのよ。
修理に出していただくか、直接メーカーのサービスセンターへ
プリンタ持って行っていただくしかない。
最近はヘッド以外の故障で壊れることも多くあって、
高い高いヘッドを買っても
「直らんかったぞ、ゴラァ」と言われるのがオチなので。
471457:03/11/20 22:10
>>467
友達をこの仕事に誘って研修受けて帰ってきたらEマンセーになってた…。
この仕事を初めてしたときのCヘルパーもCマンセーだった…。

おれはデジカメ持ってないし、文章しかプリントしないから高速4色プリンタが最高なんだよね。
472455:03/11/20 22:51
>470
あら、そうでしたか。
そういえば最近のプリンターのヘッドって売ってないですもんね。
勉強になりました。

>471
Cのプリンター研修受けても「へぇー」くらいで、洗脳されてる人いなかったんですよね。
研修先で研修内容が違うのかな?
Eの人はほんと怖い。
プリンターの性能はいいのに、あんな人が売ってるかと思うと
気持ち悪くて買えない�。
でも、買うけどね。多分。
473FROM名無しさan:03/11/20 23:51
50iって売れてるん?
474FROM名無しさan:03/11/20 23:52
俺はEやけど、Cの人のほうがキモい信者多いって。
あと、研修も、EよりCのほうがはるかに洗脳力大って評判だし。

・・・・・とゆーか、たいてい、同じメーカーの人同士で入ることって少ないから、
お互い、相手のメーカーの応援がキモく見えるだけだと思われ。
475FROM名無しさan:03/11/20 23:56
俺はCだけどEと仲良く売ってる
まぁお互い1人現場ということもあるのだが
それにCは他社を貶める売り方を禁止している
476FROM名無しさan:03/11/20 23:58
Eもそういうことになってるけど、
D750は画質汚いっすよ、900PDは画質きれいですよ、
と言いながら売るCはいるし、その逆をするEもいる。
477FROM名無しさan:03/11/21 00:03
>>473
ノートパソコンなどモバイル派に



つまりは派遣元の会社によるということだな
478E子:03/11/21 00:11
あー、それは新入りC子でうちにもいまつ(;´Д`)
まあ、あのへんは液晶のありなし以外は差別化難しいからねえ。

>>473
うちの店はごく普通のK電機ですけど、日に1、2台は売れてまつよー。
479FROM名無しさan:03/11/21 00:32
>474
一度プリンター板と価格.comを見てください。
E信者の多さと、粘着ぶりに寒気がしますよ。
確かに良いプリンターだと思うけど、他社のプリンター
叩いて何がしたのか不思議。
工作員?って感じだ。

Cはインクが弱インクだからねぇ。
叩かれても仕方ないか。
480FROM名無しさan:03/11/21 00:42
D750はpict bridgeすると荒くなりますよとはいってる。間引きすぎー
481FROM名無しさan:03/11/21 00:44
たしかに今年は価格コムでCが叩かれてるね。
去年はC信者のほうが多かったのに。

Y電機にCの金が流れているからY社員がCを売るのは仕方ないし、
ヤフーの株持ってるからヤフー勧めるのも仕方ないのかな。
あるていどフェアな競争じゃないと育つ物も育たないような…
482FROM名無しさan:03/11/21 00:48
>>480
D750ではメモリーカードを入れれば済むでしょ。
ピクトブリッジだとスピード遅くなるし。
どうしても画像見たいならオプション買えば良いし。
483466:03/11/21 01:01
>>455さん&>>470さん
ありでした。
カタログ渡して、サービスセンターに問い合わせてくださいでいいんですね。
土曜日から3連休。またがんばりましょう。

・゚・(ノД`)・゚・。もう疲れてきたけど…
484FROM名無しさan:03/11/21 02:03
>>480
つーか、そもそもPBはドライバソフトが糞だから推奨できない
485FROM名無しさan:03/11/21 23:32
デジカメ全然わからんのに、デジカメになっちゃった。
この前まで売ってたのはプリンタ。
自分のキャリア(C)だけしか分からないんだけど、
他メーカーの知識ないとキツイかなあ?

プリンタと比べて、
・仕事は大変?
・プリンタより面白い? どうでしょうか。
486FROM名無しさan:03/11/22 00:10
>>485
プリンタより覚えることは多い。
でもIXYは薦めれば売れるのである意味楽。
487FROM名無しさan:03/11/22 00:30
D750に液晶付けるなら900pDかった方がいいよかん…

すすめてて辛い
488485:03/11/22 00:51
>>486
なるほど。
IXY売れてるもんな。

客層としてはどうなんだろう。
プリンタとかと同じで、初心者の人も多いのかな。

他社との比較がイマイチわからん・・・・
489FROM名無しさan:03/11/22 02:10
>>487
がんが!
D750は、液晶付けても900PDより値段安くてxD対応で名刺対応でつよインクで
速度もコストも900PDとほとんど一緒だから、
普通のお客さんは、まずD750買ってくれるよ!
490FROM名無しさan:03/11/22 08:17
>>488
Cでデジカメ売ってる者だが。
客層は初心者からセミプロまでいる。
ただ、上級者は全部店員に振ってるよ。
主任からもCの人からもOKをもらってる。
他社比較については、デジカメにはデジカメの知識があるので、それを学べばできるようになるよ。
画素やズームは同じところが多いけど、それ以外の点では各社結構まちまちだから。
491FROM名無しさan:03/11/22 20:10
初出勤、行ってきた。
お店は始終マターリ雰囲気で、そこそこ周囲も優しかったが
他社の応援が社員だったので、自分の役立たずさが死ぬほど目立った…。
自社製品の説明以外に何もできねえよ
ろくに商品知識も持ってねえよ
あと10日近くあると思うと軽く氏にたい
492FROM名無しさan:03/11/22 21:48
なんか応援で一人来てくれたんだけど・・・・激しく使えない
勝手に比較カタログ持って歩くから、他の店員さんが説明できないだろ・・・
声だしは勝手にやればイイが、客が興味持ってくれない声だしなんて何の役にも立たないだろ・・・
説明しているのはいいけど、売れる数は少ない。打率低すぎ。

こいつと年末までやるなら普通に辞めたい
493FROM名無しさan:03/11/22 23:31
プリンタ、デジカメとか、ヘルパーが多く固まってるエリアのみなさま

割り込みはやめましょう
自分が説明してる時に、割り込んで説明をはじめるな

というか、割り込んで説明しだすのは当たり前なんすか?
オレは、「他人の接客中には内容が間違ってても一切口をはさむな」
と教わったんですが、MATのみなさんには通用しません。
もうオープン店に入るのは鬱です・・
494FROM名無しさan:03/11/22 23:34
とっておきの情報です!ヤフーオークションの検索に

バブル崩壊

と入れると凄い情報が見られます。
友達から聞き早速私も落札してしまいました!
落札しなくても見られる無料情報もありましたよ!!もちろん中身はもっとすごい情報でした。
とりあえずウォッチリストに入れておけばいつでも見られますね。
ただすごい人気なので、あっという間に落札されてしまうので早いもの勝ちですが・・・。
出品者の方も迅速で安心できる方でした。かなりお薦めです!

http://auctions.yahoo.co.jp/
495485:03/11/23 00:28
>>490
それ以外の点、っていうのが苦戦します。
他社製品のウリとか特徴がまだつかみ切れない・・・

デジカメって、プリンタとはまた違った独特の雰囲気あるね。
もちつもたれつというか、他人の領域に踏み込まないというか、
上手く言えんが、暗黙の了解みたいなのが売り場にあるような。
ヘルパー同士というより、ベテランさんへ気を使わないといけないような。
496FROM名無しさan:03/11/23 08:13
>>493
まぁ、別メーカーのを見ているだけならいいと思うけど、販売員が説明している最中はタブーやな
497FROM名無しさan:03/11/23 08:28
>>495
とりあえず、レンズと映像エンジンだけはかなり独自性がある。
他社だとプラスチックレンズを使っていたり、キヤノンほどの高品質のレンズを使ってはいない。
ただしこれにしても、ある程度の金額になると外国製のレンズを使ってるメーカーもあるので一概には言えないが。
念のためカタログを見れば載ってるから。
映像エンジンdigicは、汎用コンピュータと違うのでもう少し押してみれ。
後は、表面加工で勝負だ。
IXY30、400はSUS316という金属を使っている(調べれば意味わかるよな?)傷つきにくさをアピール汁。
後はSDカードだ。
XDカードやSMに比べて画像が消えにくいのがウリだ。
最初は苦労すると思うが、お客さんに説明していくうちに、自分の知識も蓄積される。
どんなカメラでも一長一短があるので、モノは言い様です。
ただし、キヤノンのカメラは比較的売りやすいと思う。がんがってくれ。
498FROM名無しさan:03/11/23 20:28
研修二日もする必要あるんだろうか、と登録の社員さんが言ってた。
確かに二日目のメーカーさんの説明は一日目の内容と同じだしなあ。
しかも午後と午前同じ事言ってるしなぁ。皆ダレダレ。
引率の社員さんは、何度も着てて説明聞き飽きてるからもっとダレダレ。
499485:03/11/23 21:03
>>497
ありがとう。
あなたいい人だ・・・・

少しづつだけど、他社の特徴がわかってきた感じ。
ベテランの販売員の話が一番タメになる気がする。
さりげなく商品のポイント聞いて、参考にしてる。

CとSONYは最初から決めてくるお客さん多い気がする。
でも、今の店舗Cはあまり押してないらしく、売りにくい雰囲気・・・・
500FROM名無しさan:03/11/23 21:11
>>497
SUS316なんて久々に聞いた。懐かしい。
そういえばそんなことも言ってたねぇ。
ちなみにソニーのカールツアイスとパナのライカは正式には
カール社orライカ社の認証を受けたレンズだけであって、
カール製、ライカ製ではないでつ。
501FROM名無しさan:03/11/23 22:11
>>500
どこが作ってるの?
502FROM名無しさan:03/11/23 23:27
国産で非公開だったはず。

503FROM名無しさan:03/11/23 23:41
>>493
確信犯で接客中に割り込んでくるバカがいたら、
俺はふつーに割り込み返すけどな。とゆーか、相手に説教しろよ。
頭ごなしにボロカスに言ったってもOKな内容だぞ。

そんな俺はMAT・・・・・・・・・・・・・。
504FROM名無しさan:03/11/23 23:43
MATって何?
505FROM名無しさan:03/11/23 23:46
光沢のない紙のこと。
506FROM名無しさan:03/11/24 00:36
紙?俺はMATっていうから、人間を形容する言葉じゃないの?
507FROM名無しさan:03/11/24 00:53
俺=マット紙
508FROM名無しさan:03/11/24 22:18
うれしいことがありました。以上。ヘルパーやってて良かった。
509FROM名無しさan:03/11/24 22:55
ヨドバシのDDIポケット派遣の件、続報が何にも無いんだけど
結局誤報だったのかしらん?
510FROM名無しさan:03/11/24 23:24
赤旗しか沢がなかったから
511FROM名無しさan:03/11/25 00:35
2chではずいぶんと騒いだけどな。
ニュー速あたりではいまだにスレが立ってる
512FROM名無しさan:03/11/25 00:42
実際は2台しか売ってないのに日報には5台売ったって書いちゃった。
これってばれるんかな。やばい?
513FROM名無しさan:03/11/25 02:10
>>512
モノやメーカーにもよるけど。デジカメプリンタだと気にする台数ではない。
ちなみにデジカメプリンタだと売上ショボすぎです。もっと売ってください。

>>502
噂によるとキヤノンらしい。でも非公開なんで真実は?誰か解体しる!
東芝みたいに安直にキヤノンレンズ搭載とは出さないところがミソだね。

>>492
ヘルパーにもいろいろいますね。
売上を伸ばしてくれるタイプと逆に売上を減らすタイプ。
もしあなたが店員さんなら理由つけてメーカーに言えば人を変えてもらえるかと。

>>498
実際最近のヘルパーはそれでも使えない香具師大杉。
研修飽きるほど受けましたというくらいならしっかり接客しろって。
お客の前で店員に聞いて回るな。お客が不安がるだろ。
もうちょっと基本的なことも勉強させてから入れて欲しいと思ってまつ。
自社の製品知識だけをぶち込んでも売れないって。
実際お客は基本的なことも知らないことが多いし。
514FROM名無しさan:03/11/25 02:36
前日夜にいきなり、
もう○○電気の仕事は無くなりましたので明日は出勤しなくていいって言われた。
こんなことってよくあるの?
頑張ってサークルの合宿代貯めないといけないのに
仕事無くなったって言われてもさああああ
515FROM名無しさan:03/11/25 09:45
成績が著しく悪かったらそういうこともあるかと思われ
516502:03/11/25 10:28
>>513
キャノンが作ってるの?

なんかもれがCのデジカメ研修ではそれっぽい雰囲気全くなかったのだが。
国産非公開で、国内最高のレンズを作れるのはうちです。
よってS,Pのレンズはうち以下みたいな。っぽい雰囲気のことをいわれたのだが。
517FROM名無しさan:03/11/25 11:19
最近激しく気になってること(当方年賀状ソフトハケーン)

・Cのプリンタに付いてくる筆ぐるめは、通常版とどれだけ違うの?
・関西方面の方、筆まめタイガース版は売れているの?

当方関西じゃないんだけど、明らかにトラッキーな方じゃないとおすすめできないよママン
518FROM名無しさan:03/11/25 12:34
3連続お疲れさまですた。

とりあえず、年末までがんがりやしょう。
519514:03/11/25 17:09
>>515
研修は受けたけど、まだ一日も働いてないんだよ。
仕事は2ヶ月位前から決まってた。
派遣会社がちゃんとしてないってことでいいんだろうか
520FROM名無しさan:03/11/25 17:43
基本的にずっと固定で入っている人は成績がいいからだと思われ
あちらこちら転々とさせられるのはあまりよろしくないということ
521FROM名無しさan:03/11/25 17:55
>>520
確かに固定で長期はある程度成績がよくないとダメだけど、
長期あるいはキャンペーンの時期だけ、っていうのは人によるんじゃなくて
店舗によって決まる。いくら成績よくても客がいない店にいれても意味ないだろ

新店オープンのときにはかなり客多いので、あちこち行かされるMATは決して成績が
悪いからじゃない。むしろ結構売る能力のある人たち
522FROM名無しさan:03/11/25 18:08
このバイトって髪染めててOKですか?
523営業課長:03/11/25 18:39
>>522
男なら鞭打ち100回
女なら風呂屋直行
524FROM名無しさan:03/11/25 23:03
バイトとして派遣先の店舗の人に
来年からどうか?と誘われた。これはどうすべきですか?
525FROM名無しさan:03/11/25 23:57
>>524
給料は派遣の方がいいと思う。
でも俺は自宅に近いところで固定で働きたかったので
派遣を辞めて店舗のバイトへ。時給は\400も下がったけど満足してる。
自分の売りたいものを売れるし
526FROM名無しさan:03/11/26 12:07
>>524
電気屋の仕事そのものが好きならそれでもいいけど、
大半の人はバイトとして割り切ってやってるから時給は高い方がいいし、
何かあったら店舗変えれる派遣の方を選ぶと思う
527FROM名無しさan:03/11/26 13:08
ウホッ、社員やらないか・・・?

と、某長に言われました。当方大学3年生。グラグラグラグラ・・・・
528FROM名無しさan:03/11/26 14:19
行ってるのがFランク大とかならともかく、
小マシな大学行ってるなら、社員はやめとけ・・・・・・・・・・・。
529FROM名無しさan:03/11/26 14:54
>>527
店長がファスナー開けながら言ってたら即入射
530FROM名無しさan:03/11/26 18:52
毎日十四時間労働はちょっと…
531FROM名無しさan:03/11/26 20:13
電気屋関連のスレみてると社員になるのは(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
532FROM名無しさan:03/11/26 20:35
スレ見ててもそうだしヘルパーやってて実際に社員のテンパリぶりをみてると
社員になろうとは1_も思わない
俺らよりずっと早く入店して遥かに遅く退店し、責任は大きく、給料は安い…
社員の前で自分の時給言えねーよ
533営業課長:03/11/26 21:04
>>532
時給1100円以上だったらブチ死ロス
534FROM名無しさan:03/11/26 22:12
電気屋販売員から派遣になったやつ、このスレにたくさんいるだろ?
535FROM名無しさan:03/11/26 22:33
>>534
俺は逆のケース
536FROM名無しさan:03/11/26 22:49
>>532
社員でもぺーぺーだと、
ベテラン派遣常勤の人にナメられまくりだよね。
でも、量販店ってあの人たちに売上依存してるんだよね。
537FROM名無しさan:03/11/26 23:29
プリンタって売り場に合計ヘルパー何人入ってる?
2対2くらい?
538FROM名無しさan:03/11/26 23:45
漏れは一人…相方&ライバル欲しいよ…うわぁぁぁん
539FROM名無しさan:03/11/27 00:55
>>538
漏れも一人だよ
美少女の相方と仲良くする作戦は終わった…
540FROM名無しさan:03/11/27 00:59
6対6対2対2対1

死ぬぽ。
541FROM名無しさan:03/11/27 01:15
派遣で行ってるけど、あまりに暇な店だから、
いろいろ協力して、他のもの売って、大きい売り上げのものは
よくしてくれる社員に渡すようにしているが、そこの馬鹿主任が
最近勘違いして、俺に雑用押し付けるようになってきた。
今度契約更新の時に、メーカーにあの店に派遣を入れるのは
金をどぶにぶち込むようなもの。利益一切ナシ。とキチンと報告しよう。
と言うか、もう言っちゃったけどw

馬鹿店舗、調子に乗るなとっとと潰れろwww
542FROM名無しさan:03/11/27 01:29
>>541
本当に、販売応援入れる意味なし、みたいな踏み込んだ報告を
しちゃったんだとすれば、店舗の評価よりは、>>541に対する
メーカーおよび派遣会社の評価が下がったと思われ。

メーカー的には、販売応援入れるのは確かに売るのが目的だが、
メーカーと販売店との絆を確かめ合うのもその次に大きな目的なんだから、
機嫌よくコキ使ってもらってるのを突っ込まれるのは大きなお世話だし、
一方、派遣会社のほうから見れば、人を派遣してなんぼの商売だから、
派遣する意味なしと報告されるのは、決定的にまずい。

多分、ないとは思うが、もし、>>541の報告を間に受けて
メーカーがその店舗への販売応援派遣をやめるようなことがあれば、
おまえ、最悪、仕事干されるかもしれんぞ。
543FROM名無しさan:03/11/27 02:17
悲惨な>>541がいるスレはここですか?
544FROM名無しさan:03/11/27 04:24
>>542
そうとも限らないんじゃない?
量販店って、店舗やフロアの方針によって同じメーカーでも売上に結構差がある。
それはメーカーの営業ももちろん知ってるし、
「試し」で普段応援入れてない店舗に、応援入れるってこともあるみたいだよ。
実際漏れ、営業さんにそういわれた経験あるし。

量販店とメーカーの関係は、ある店舗では売上が悪くても、別のところで売れてる、
というバランスが保たれていれば営業的にはOKっぽい。
キャンペーンでは、それほど厳格に費用対効果を考えてないんでは?
応援入れてもあまり効果がない店舗なら撤退することもあるようだから、
キャンペーンの報告は、その店舗の実情を知るのが第一だと思われる。

まあ、営業担当の方針や、
メーカーと派遣会社の親密度とかによっても変わってくるだろうから、
実際のところはどうなのか分からんけど。
545FROM名無しさan:03/11/27 09:46
相方の女と飲みにいきましたよ。
段階的に攻略しますよ〜
546あぼーん:あぼーん
あぼーん
547FROM名無しさan:03/11/27 19:56
548FROM名無しさan:03/11/27 21:58
新店なんかは量販店の方から要請があるからしょうがなく、みたいな
549545:03/11/27 22:19
明日ですが、仕事終わった後にドライブ行く約束しました。
ドライブ行って軽く食事して帰るつもり。
慌てないよ。
なりゆきさえあれば・・・考えてるけど。
550FROM名無しさan:03/11/28 00:22
>>549
誰も聞いてないんだからいちいち報告しなくていいよ
551FROM名無しさan:03/11/28 01:29
>>550
まあ、聞いてあげようよ。
552FROM名無しさan:03/11/28 01:34
>>545
体目的?
553FROM名無しさan:03/11/28 01:41
まだ年末年始の仕事ってやったことないんだけど
どういうスケジュールになるんだろう。
まさか年末年始は休み無しなんだろうか…
554FROM名無しさan:03/11/28 10:09
>>553
そうそれ。去年もやってたけど店舗固定だったからその店が終わるとともに終了したけど、
今年は特定の店舗に行ってるわけじゃないからどうなることやら…
31日まで連勤とかあるのかな!?誰か教えて〜
555FROM名無しさan:03/11/28 12:51
相方とヤれるスレはここですか?
556FROM名無しさan:03/11/28 16:15
さてと今年はヘルパーやってないし
店舗に入ってるヘルパーにマニアックな質問でも
しに行こうかな
557FROM名無しさan:03/11/28 17:31
平日学校で休日はバイトと多忙な日々を過ごしてるというのに…

556のように暇なやつを見ると腹立たしさを超えてカワイソウになってくる

てかたまに電気屋落ち着くとかいうやついるけど私用でいっても仕事してるみたいで
すごく落ち着かない できるだけ行きたくない
558FROM名無しさan:03/11/28 18:10
うちの場合は、ヒマなおじいちゃんが会話を求めてよくやってくるが、
じいさんや、いくらヒマが多いからって、電気屋にしかしゃべりに来るとこ
ないんかい!っていつも突っ込みたくなるな。
559FROM名無しさan:03/11/29 00:28
明日も勤務だよ…もう辞めたいよ…

年末商戦みんなはいつまで?
560FROM名無しさan:03/11/29 00:34
>>559
漏れは来月23日まで。
ちなみにイ○テルの応援だが型番指定販売機種が・・・

NEC LL950/7D 台 Centrino(PentiumM 1.4GHz)搭載 15inchTFT
NEC LM500/7D 台 Centrino(PentiumM 1.4GHz)搭載 12.1inchTFT

LM500はともかくLL950ってどうやって売るんだ?(汗
561FROM名無しさan:03/11/29 00:46
>>542
本当のことだから、いいだろ。それが、クライアントの為。
今日営業さんが来たから、そんなもんだよこの店はと言っておいた。
それに、今日は伝票上の店員のミスをかぶる結果になってしまったことがあったので、
明日の店の朝礼で一言言ってやろうかとと思ってるよ。
だめな、店はとことんダメだから、言ってやんないとわかんないんだよ。いかにダメか。
それで、反感持つようなら、救いようがないから、客の為にも会社の為にもつぶれちまった方が
いい店ってことだ。ちなみに、干されようが干されまいが俺としてはどっちでもいい。
やっていけるよ。
562FROM名無しさan:03/11/29 00:48
俺はプリンタだから詳しくは知らんのだけど、
液晶でかいから売るの楽勝なんと違うん?
563FROM名無しさan:03/11/29 00:55
たかだかアルバイトに必死だなw
564542:03/11/29 00:58
>>561
明らかに自分の立場・能力を過信してるな。
若さゆえのものかと思うが、まあ、その意識なきハッタリが
うまくいくこともままあるんで、そういうスタンスなら、そのスタンスでがんがれ。

ただ、これは老婆心からだけど、自分、意識はしとらんかもしれんけど、
狙い撃ちされやすいタイプやから、気をつけなー。
565545:03/11/29 00:59
さっき帰ってきた所です。
付き合う事にしました。
>>552
全然そんな事ありませんよ。
きっかけがあったら考えるけど。
俺は来春就職で彼女いなくて、相手も彼氏いない。
彼女は短大卒で派遣半年目らしい。
仕事は楽しくなってきたよ〜
566FROM名無しさan:03/11/29 01:07
>>565
お、うらやましいのー。
俺も派遣先の販売応援の女の子と付き合ったことはあるけど、
同じ商品の子とは付き合ったことないなー。
567FROM名無しさan:03/11/29 01:08
>>564
過信てほどでもないよ。
酷い店なんだよ、本当に。上のもの同士が、そりが合わないから
店員によって考え方、やり方が違う。マネジメントが出来ていない。
床や商品に綿ぼこリがボロっとあるのに、平気な顔して売り上げが
どうだとか言ってたり、明らかに数字も右肩下がりなんだよね。
568542:03/11/29 01:26
>>567
んー、自分が言ったら世の中変わる、みたいなところが過信かな。
あと、世の中、意外と「妬み」や「恨み」で動いている面も大きいんで、
そーゆーものを避けるように振舞うことが、キタナイ(?)大人になるポイントかなー(苦笑)

ただ、俺個人は、そういう純粋さ、清純さを持つ者は尊重するべきだと思ってるし、
そーゆー人に接する場合は、出来るだけ誠意を持って対応するようにしてるよー。

でも、朝礼でカミングアウトすることだけは、俺を恨んでもいいから
止めとけ、と強くおすすめしとくぜ(苦笑)

ちなみに俺が君の立場だったら、事務所に対して、これこれこういう事情があって
僕はもう耐えられない(←嘘だけど(w )ので、店舗変えてください、ってお願いするな。
確かに伝票ミス押し付けられるようになったら、店舗の変え時だとは思うし。
それに、販売応援が告発しても、店舗は潰れないし販売応援派遣も止まらないだろうし、
となると、後は得られるのは自分の爽快感だけだけど、爽快感だけのために
他人の妬み恨みを買う可能性のある行動を取るこたぁないさ、みたいな。
569FROM名無しさan:03/11/29 01:29
みんな541の自作自演に見える。
570542:03/11/29 01:30
そう思うなら、それもまた一興やよー。
571FROM名無しさan:03/11/29 01:37
>>570
違う違う。きみじゃなくて541を擁護する発言が541の自作自演に見える
572FROM名無しさan:03/11/29 09:24
こんにちは。
なんか話が熱しているところすみませんが、
このスレにプリンタの販売員の方、いらっしゃいましたら、
ぜひプリンタ板の【青ガール】仲良く・まったり談話室【赤ガール】
に遊びにきてください。
よろしくお願いします。

九州・青ガールより。
573FROM名無しさan:03/11/29 10:42
来て欲しいならアドレスくらい貼ればいいのに。
574FROM名無しさan:03/11/29 20:19
>>560
インテルの応援って初めて聞いたぞ。

しかもNECって。
575FROM名無しさan:03/11/30 00:38
>>574
ヨドで一回見た気がする
576FROM名無しさan:03/11/30 00:41
やばいよー派遣先の店、年末年始全部営業するっていってるよ。
つまり年中無休みたい
577FROM名無しさan:03/11/30 00:48
>>574
大型店には結構おるみたいやよ。
インテルって、NECとか富士通とか、いわゆるPCメーカーのCMに
補助金出してるんやけど(だから、NECのCMなのに初めにインテルのロゴと音が入る)
そーゆー感じで、PCメーカーのインテルチップが入ってるパソコンの
販売も応援してるんかと。

ただし、俺はプリンタなんで、真実は>>560に聞いてくれ。
578560:03/11/30 00:48
>>574
実際ある。青いインテルのジャンパー着てる香具師らがそう。
ちなみにNECな理由はインテルの一番のお客様だかららしい。
>>575
正解。ほかにビックカメ、地図、アキバの家電系電気店(含むLAOX)、ベストなんかにも生息。
579あぼーん:あぼーん
あぼーん
580FROM名無しさan:03/11/30 00:53
簡単に言ってしまうと登録しといて適当にやれば
そこそこお金になる!
登録してうまくいかなくても絶対損しないという
ノーリスクビジネスです!!
http://www.getx3.net/inaba178/
581FROM名無しさan:03/11/30 01:51
インテルの販売応援は実際にあります。
ただやってるところが少ないので
派遣会社がばれるぞ(藁

ちなみにこの年末もスタッフ不足が深刻化な派遣会社が多いみたい。
だいぶギャラが高騰してるところもあるので今からでも間に合うよ。
経験者なんか研修無しで即入れてもらえるかと。
とらばーゆ考えた方がいいかしら。

582FROM名無しさan:03/11/30 02:02
>>581
>ちなみにこの年末もスタッフ不足が深刻化な派遣会社が多いみたい。

うちの派遣会社もスタッフ不足だって社員が言ってたなぁ。
けど、なんでスタッフ不足なんですかねぇ?
自分的には時給も良いし、割の良いバイトだと思うんだが・・・。
世間的にはイメージが悪いんかな?
それか、面接は沢山受けに来るけどロクなやつが来ないとか??
確かに実際面接で受けた人の6〜7割は落としているって聞いた事あるけど。
583FROM名無しさan:03/11/30 02:03
もう本気で打つ氏
このバイト失敗だったなー
給料だけで選ぶんじゃなかったわ
584FROM名無しさan:03/11/30 02:08
って何で微妙に話がかぶってんだよー
派遣って店の人とは一線置かなきゃならない気がするし
何もする事ないと変に気使うし
自分の場合は売り物がメジャー所(デジカメとかプリンタとか)じゃないから
他社含めて売り場に派遣が一人しかいないんだわ
だから派遣続けてる人と雑談したり出来ないし、気分的にも頼れる人がいないし
神経ばっか使って最悪だと思った。商品知識も追い付かなくて接客も限度があるし。
年末までの短期だけど、もう二度とやらないと思う。
585FROM名無しさan:03/11/30 02:18
>>582
慣れれば楽ですよねぇ。なんでだろう?
自分はもう1年以上のベテラン?になるんですが、
毎週毎週クライアントの営業さんもボヤキまくり。
入店させても効果が期待できるいい人材がいない、というか
それ以前の問題で店舗から返されるDQNが多い、と。
ある程度知識があって、なおかつある程度接客ができるやつがおらんのでしょうか?
実際どんなのが来るか面接に立ち会いたいですね。
586FROM名無しさan:03/11/30 08:16
帰らされる奴は周りに対して注意力が足りないんだろうな。
ベテランの人は結構おしゃべりとかしてるんだけど客が来たらさっと
接客に入るし、店員に見られてるのに気づいたら声出ししたりする。
始めたばっかのコは周りに気づかずしゃべり続けて、
「帰っていいよ」と言われる…

いかに客がいない時の暇つぶしを上手にできるか、ってとこだろな
587FROM名無しさan:03/11/30 09:57
まじでこの業界の人材は不足してるのか?

大阪でも時給高騰してるなら来年もしてみよっかなー

年末はもうプリンタを薄給で売ることが決まってるから
次の商戦っていつだろ?3月短期とかやりたいな
588FROM名無しさan:03/11/30 21:37
>584
他社の派遣がいても大変だよ。
変にライバル意識持たれたりしてギスギスしてたりするし。

自分も時給の良さだけでこのバイト選んだけど、失敗だったわ。
長期で入ってる派遣の人にも気を使わないといけないし、
もちろん店員にも気を使わないといけないし。
気を使いまくりでストレス溜まりまくり�。
これくらいの時給もらってないとやってられないと思う。
自分も年末までだけど、もう二度としない。
589FROM名無しさan:03/11/30 22:12
店員、営業と仲良くなれば凄く楽
590FROM名無しさan:03/11/30 22:31
店員さんとつきあってるヘルパーさんはいますか??
591FROM名無しさan:03/11/30 23:42
土日のスポットで携帯電話の販売してます。
今の会社は毎週土日に入らなくても結構許してくれるんですけど、他の会社はどうなってます?
592FROM名無しさan:03/11/30 23:57
>>590
いないだろ
男の店員はキモオタが多いしな
593FROM名無しさan:03/12/01 00:54
>>591
強制参加
594FROM名無しさan:03/12/01 01:52
今日はキャ○ンの方とオマン○しました。
595FROM名無しさan:03/12/01 17:03
商品の長所短所を巧みな会話で表現して、どんなメーカのものも売る奴がいる
はっきり言ってスゲエ
596FROM名無しさan:03/12/01 17:27
さっきまで寝てたんだけど、なぜかビクカメラにヘルパーで入って、
売ったこともない銀円カメラ部門を任せられて、もちろんダメダメ
だったから主任にせっかん部屋でリンチされる夢を見た。。

     \○  < オラ!
    ミへ( ) ̄
_| ̄|○  <
597FROM名無しさan:03/12/01 18:56
接客がまともにできねえDQNが大杉!
598582:03/12/01 21:52
>>585
そうそう。慣れればかなり楽だよなぁ。
コンビニやファミレスでバイトしているよりよっぽど割が良いと
自分は思うけどねぇ。
変な客に捕まったときは鬱になるけどw
人に色々と説明するのが好きな人にはお勧めなバイトだと。

>実際どんなのが来るか面接に立ち会いたいですね。

たしかにどんな面接か立ち会ってみたいかも。
時給高騰したら余計DQNが集まってくるんじゃ・・・w


599565:03/12/01 22:06
>>590

昨日、付き合い始めた彼女の家でご馳走になった。
お父さんは出張でいなくて、おかあさんと彼女でご飯食べました。
楽しかった・・・
600FROM名無しさan:03/12/01 22:26
自宅の近くの店舗にまわしてもらえるようにはできないのかなぁ。
遠いんだよね。交通費は出るんだけど
601FROM名無しさan:03/12/01 22:42
>>600
どのくらい遠いの?
602FROM名無しさan:03/12/01 23:19
>>601
2時間
603FROM名無しさan:03/12/01 23:23
とっておきの情報です!ヤフーオークションの検索に

バブル崩壊!

と入れると凄い情報が見られます。友達から聞き早速私も落札してしまいました!
とりあえずウォッチリストに入れておけばいつでも見られますね。
ただすごい人気なので、あっという間に落札されてしまうので早いもの勝ちですが・・・。
出品者の方も迅速で安心できる方でした。かなりお薦めです!
この情報を元に、私は始めてまだ2週間ほどですが26万円ちょっと儲かりました。
もっと早く知っていれば…と思いました。でも今からでも遅くはないですよー
不景気だからこそ稼げるんですね…

http://auctions.yahoo.co.jp/
604FROM名無しさan:03/12/01 23:32
>>600
やり手は優先して繁忙店へ っていう結果なんじゃないの?
俺はそんなにやり手じゃないけど2時間とか泊まりとかよくあるよ
もっと近くにしてくれとは言ってるけど
605FROM名無しさan:03/12/02 00:26
>>604
漏れもあるなぁ、3時間とか4時間とか。
平気で片道200kmとかあります。もちろん泊まりで
新幹線利用とかですが。
正直領収証が面倒…先月も30枚程度…。
今月から近い店なんで感動ものでつ。
606FROM名無しさan:03/12/02 00:40
他社メーカーの人に気を使いながらやってたけど、
気を使うだけ無駄だとやっと気づきました。
気を使ってたら、どんどん調子づいて偉そうになってきたから
もうちょっと限界�。
「そのメーカー(自分の担当メーカー)買うんですか?騙されてますよ」
とかお客さんに言ってたみたいだし。
お客さんからそんな衝撃の事実を聞かされる(そして代わりに謝る)
こっちの身にもなってみろ!
607FROM名無しさan:03/12/02 00:42
月末支払いだから、給料が出張費でぶっ飛ぶ!
608FROM名無しさan:03/12/02 00:45
>>606
営業に言えばなんとかなるよ
609FROM名無しさan:03/12/02 01:02
他メーカーのヘルパーが接客してるとこに割り込んで客をもぎとるのって
いけないことなの?どこがいけない?
610FROM名無しさan:03/12/02 01:14
>>609
やられたら徹底的にそいつを潰します


つーか、Hを一日1台にしてやりました
611FROM名無しさan:03/12/02 01:16
>>609
俺の意見だが
いけないとかいう以前に
ヘルパーという存在自体がお客さんに失礼だと思う
メーカーは売上が大切なのはもちろん理解できるのだが
ヘルパーを入れて全て自社メーカーを勧めさせるのは
お客さんを第一に考えた行動だとは思えない
この仕事していていつも思うんだが
メーカーって建前では人のためお客さんのためとか言ってるが
実際は自分の会社のことしか考えてないんだよね
当然といわれれば当然なのかもしれないが
勤務中にふと考えさせられるんだよね
612FROM名無しさan:03/12/02 02:02
>>611
ビジネスだから当たり前だろう。
金を出してる人間(メーカー)はなんで出してるかっていうと、それ以上の金を生み出すのが目的なんだから。
仕事できなきゃどんどんクビになる今の不況で、甘いことなんて言ってられないよ。
売らなきゃクビもしくは、生活レベルを極端に落すほど減給とかいろいろあるわけだし。
613FROM名無しさan:03/12/02 02:23
ところでどこの店舗が繁忙店だろうね。
派遣会社の方でランク分けして、それに合わせて
人を派遣するって聞いたが。
自分の入ってる店舗によって自分への評価がわかるわけか…
やっぱ一番はヨド新西店?続いてビク新西、池袋、有楽町等などって感じか?
614FROM名無しさan:03/12/02 02:57
>>609
普通に考えても・・・

お客さんへのファーストタッチは各人で技術の差があるのに、割り込みで
それが意味をなさなくなったり、
大声や猫撫で声で苦労してお客さん捕まえ(言い方悪いが)、時間を使って
接客してるのに、それでは道徳的にまずいと思わないかい?
無秩序で殺伐 とはしたくない、と思うはずだけど。
そう思わないならもっと向いてる仕事があるよ。
だから接客中のヤツが在庫を取りに行ったとか、価格を相談しに行ったとかで
一旦その場を離れても話しかけたりしないのは当たり前じゃないの?

他のヘルパーが自分とこの製品を説明してたり、勧めなかったり、
説明が間違ってたりしてムズムズして割り込んでしまうようなら洗脳されてるよ
615FROM名無しさan:03/12/02 02:57
>>611
それを言ったら「お客様の幸せは私達の〜」とやってる会社はウソになるし
もちろん電気屋なんか全部ウソになっちまうぜw
消費者がアホなんだから仕方ない。
「一番売れてるからこれがいいんでしょ」と第一位表示を買っていくヤツは
いったい何を考えてるんだ、と小一時間・・・

ただ電気屋に慣れてる客や2chやレビュー見てから買いに来る客ばかりじゃないし
そんな時間や気力や興味もある人ばかりじゃないし、
ネットで買おうにもできない人がいるんだから、ヘルパー業はなくならないよ。

プリンタやデジカメみたいに協定結んでないメーカーも
メーカー派遣員章くらい付けるように、公取委はもっと圧力かけたらどうかね?
俺はメーカー派遣だ、と明かすと驚く客が多いし、そんな事情でやってる事
自体知らない客が圧倒的に多いよ。

世間的には電気店のDQN店員のイメージを俺達も持たれているのだろう、と思ったり
オープン店のDQN客に当たってしまったり、
事情知らずに全然違う商品の案内させられて知識ないのね、と言われたり
やはり>>611みたいな事も思うわけで、ずっとやれる仕事じゃないよ。
おじさんでヘルパーやってる人に聞いても、営業OBとか早期退職や
パチンコで食ってるとか一癖ある人が多いような気がする。
そんな>>567-568みたいに思えるやつは貴重だから他で生かした方が幸せ
になれるよ。
616FROM名無しさan:03/12/02 11:40
世の中、どのプリンタ買っても満足できるというお客さんが
山ほどいるから、どっちでもいいんだったらうちのプリンタ
買いませんか?と誘導するのがヘルパーの役目。

あと、中傷と確信犯の割り込みはクレーム対象(やってはいけない行為)なんで、
当事者間で解決できなかったら遠慮なく、営業に突っ込むべし。
よっぽど贔屓にしているとか以外、店舗自体もいい顔しない。
617あぼーん:あぼーん
あぼーん
618FROM名無しさan:03/12/02 13:30
客に迷惑さえかけなければ何やってもいいんだって
619FROM名無しさan:03/12/02 13:35
609とか618は人間性に難ありだな
620FROM名無しさan:03/12/02 13:45
>>619
メーカーからしたら
609や618みたいな兵隊が欲しい
621FROM名無しさan:03/12/02 14:20
>>620
店舗がブチ切れて、ヘルパーを拒否される恐れもあるから
目先の利益重視で長期の利益を逃す典型的な浅はかな考えだけどな。

ただ、「後は野となれ・・・・・」的な新店応援では、ちょくちょくおるな。
622FROM名無しさan:03/12/02 18:15
この前、ひょんなことから、営業の人とヘルパー数人とで飲みに行ったんだが、
俺以外、みんなベテランだったせいか、**という名前の競合のヘルパーは**だ、
競合の**が**って言って売ってたので言ってやった、とか、
いろんな店の他社のヘルパーの個人名まで把握した会話がされていて参った。
結構、世の中狭いらしい。
とゆーか、同じことが競合の方でも行われているかと思うとガクガク((((゚Д゚;))))ブルブル
623FROM名無しさan:03/12/02 20:04
もうヘルパー辞める予定だから
今週の仕事から客の割り込み横取りしようかなぁ。
年末だから客もたくさんくるし

でも年末調整のときになにかいわれるかな
624FROM名無しさan:03/12/02 20:40
>>621
そうだね。
店舗の方が怒る場合がほとんど。
そうしないと無法状態になるし、お客さんの前で殺伐モードになってしまう。

あまりにも無神経な奴がいたので、店員さんにチクったら
営業が呼ばれてヘルパーを変えるか、店舗から撤退勧告が出たよ。
625FROM名無しさan:03/12/02 21:30
>>623
別に横取りしてもいいことないだろ?
歩合制なのか?
626FROM名無しさan:03/12/02 22:00
>>625
自分はもう辞めるので、他のヘルパーに対する単なる嫌がらせ。
歩合制じゃないって言っても、毎回売上実績0だと仕事来なくなるでしょ
627FROM名無しさan:03/12/02 22:19
>>626
なぜそんなにやさぐれる?
628FROM名無しさan:03/12/02 23:00
世の中弱肉強食だぜ。やらなきゃやられる。それだけだ。
629FROM名無しさan:03/12/02 23:37
途中から割り込むのはどうかと思うが、
他メーカーのヘルパーが長々と接客したけど、結局買わなかった客が、
自分のところに流れてきたときに声かけるのはどう?
これくらいは普通だよな?

それもダメな店舗があるって、
昔一緒に仕事した人に聞いたことあるんだけど。
630FROM名無しさan:03/12/02 23:38
このスレの住人は、
平日も勤務してる常勤の人が多いの?

漏れは、土日だけのヘルパーなんだけど。
631FROM名無しさan:03/12/02 23:57
大学が無い日は平日も出てるよ
632FROM名無しさan:03/12/03 00:21
>>629
そのヘルパーとの人間関係にもよるけど、あんまりやらない。
逆の立場で考えるといい感じには思わないから。
633FROM名無しさan:03/12/03 00:26
>>632
プリンタとかだと、普通じゃない?
PCは経験ないからわからんけど、
デジカメは気を使う。
634FROM名無しさan:03/12/03 00:57
>>629
オレは声かける
割り込みとかはやらないけど(2方向から話されるとウザくて帰る客多いし
割り込みを店が公認してるとこもある
昔からいるヘルパー(女)が割り込みしても何も言わなかったり、店員が割り込みしてきたり・・・
635FROM名無しさan:03/12/03 01:09
売り場の空気次第っちゅうことかね?

>>634
割り込み公認する店なんてあんの?
殺伐としそうだなー・・・・
636FROM名無しさan:03/12/03 01:19
>>629
俺もそういうのは接客してるな。
ただ、出来るだけ、その前に接客していたヘルパーに、
「あのお客さん、どんな感じやった?行ってみていい?」
って耳打ちして様子聞きつつ、一言断るようにしてる。
もちろん、そういうやり取りが出来る程度にはガツガツしてない店だからだけど。
(かといって、馴れ合ってる店でもないけど。)

で、そのあとは、前に接客していた人の言葉を否定せずに、
自分とこの商品売るのが腕の見せ所。
お客さんから見れば、自分らもその店の店員なんだから、
あれがいいと言う店員さんが居たり、これがいいと言う店員さんが居たりしたら
店舗のほうの信用が落ちちゃうからね。

とゆーことで、割り込み公認の店は、店自体が終わってると思われ・・・・・・・。
637FROM名無しさan:03/12/03 11:24
別のモンばっか売れるなあ
638sage:03/12/03 13:55
↑おれも。
プリンタ担当だが、近くのテレビ・ビデオコーナーのお客さんにしょっちゅう呼ばれる。
こないだ電気ストーブの売り場を案内したらそこでいろんなお客さんに捕まって小一時間…。
結局空気清浄機2台、ミニコンポetcを売ったわ。本業に専念できない時ってあるよな。
みんな上手くかわしてるのかな?
639:03/12/03 13:56
あ、サゲみすった。はすかし…。
640FROM名無しさan:03/12/03 14:19
一番悲惨なのは、掃除機のゴミフィルター、どれ買えばいいの?
って聞かれるときだな。
掃除機自体がコジマ等家電店のPB型番だったりすると、
型番聞いても検索不能で、もうドツボ。お客さんもプンプン。

あと、キーボードカバーも危険すぎ。揃ってないことが多すぎ。
新しい本体のやつとかだと、パッケージ表面に型番書いてないし。
売り場に出来るだけ近づかない。

パソコンのメモリもドツボ。ただ、型番索引が1冊にまとまってて
ゴミフィルターよりも検索しやすいのが、せめてもの救いである一方、
お客さんが型番間違えて覚えてくるとドツボ。


主にこの3つが3大ドツボだと思われます。
(次いで、ワープロ用インクリボン、FAX用インクリボン等・・・・・)

しかも普通の商品と違って、商品知識がないのでわかりません、って
逃げにくいのが、この手のサプライ系のドツボさに拍車を掛ける・・・・・・・・・。
おまけに苦労の割に、売れても安いし。
641山科:03/12/03 17:33
君たちはどの程度の努力をしているんだ!?

組織や政治のせいにしても何も始まらないんだよ!
まずお前たちが努力するんだ!!そして、自分を見つめるんだ!!
642FROM名無しさan:03/12/03 21:57
 
643山科:03/12/03 22:14
君たちはどの程度の努力をしているんだ!?

組織や政治のせいにしても何も始まらないんだよ!
まずお前たちが努力するんだ!!そして、自分を見つめるんだ!!
644634:03/12/04 00:24
>>635
携帯だけど、
契約書書いてる途中に席外してたら(コピーなどで)、
契約ほぼ成立してるのに自分のキャリア薦めてたり...
そーゆー店でした。
社員は女ヘルパーには優しかった。男は休憩40分とかアフォな事いってた
645FROM名無しさan:03/12/04 00:37
昼飯とかみんなどうしてるん?
外に食いに行くの?
646FROM名無しさan:03/12/04 00:49
中にある社員食堂使ってる。安くて量が多くてうまい
647FROM名無しさan:03/12/04 01:06
>>644
>男は休憩40分とかアフォな事いってた

ビクでは男も女も休憩40分だよ…_| ̄|○
648FROM名無しさan:03/12/04 01:35
>>647
途中休憩は何分?
サクラは、確か昼40分、途中休憩30分だったが。
昼はやっぱ1時間は欲しいよなあ。
649FROM名無しさan:03/12/04 03:00
ビクオワッテルw
契約内容に1時間て書いてあるのに、店舗によって違うのはウザイですね
契約違反じゃないですか?
650FROM名無しさan:03/12/04 04:33
休憩は昼40分、夕方20分くらいがちょうどいいかな。
古い型のプリンタを使ってるじいさんがインクを買いにきたんだけど、その型番がインクにもはや記載されてなくてまいった。
できるだけ古いのもなるだけ書いておいてほしいもんだ。
じいさんと一緒に探したが分からず、一回今使ってるインクを取りに帰ってもらったら無事同じのがあって無事解決。じいさんにありがとうって言われてちょっと嬉しかったなあ。
ただ、古い機種の型番の記載をさっさと消すのやめてほしい。EPSONさん。
651FROM名無しさan:03/12/04 04:34
同じことを二回書いてる、だめだ。さっさと寝よう。
652FROM名無しさan:03/12/04 10:58
ビクで同じ店舗内なのにデジカメで入った時と
プリンタで入った時で休憩時間が違った。
デジカメは昼休憩40分が一回で途中休憩20分が2回!もあった。
でもプリンタは普通に昼休憩が一回で途中休憩が一回。。
デジカメの主任さんがやさしかったのかなぁ〜
100番用紙も書かなくて良かったしなぁ。
653FROM名無しさan:03/12/04 13:17
俺の店舗、販売に専念できてとても楽しい
余計な雑務をしなくても文句言われないし(それが当然のはずだが、現実はそうもいかないとこが多いわけで…)
やっぱこの仕事は人間関係だね
人の良いベテランが新人好きだと何かと助かる
654FROM名無しさan:03/12/04 13:54
俺は、エプインク売り場を機能的芸術的に並べるのとかも
結構好きなんだけどな・・・・・・・・・・。
655FROM名無しさan:03/12/04 14:22
>>654
お客のいないときにそういったことは当然するよ
そうではなくて、その他の部分で気を使わなくていいってこと
DQNがいるところは無意味にストレスたまるからね
656FROM名無しさan:03/12/04 16:50
>>654
ワタシもコンビニ並にキレイに並べますw
657FROM名無しさan:03/12/04 17:24
新しいインクがドバっと増えて、一瞬、ゴラァな気分だったが、
棚をもう1個貰えたんで、どうやって並べよう、と
ワクワクし出したのは、俺だけじゃないと信じる(w
658FROM名無しさan:03/12/04 20:34
ところで、FAXつきのHPのプリンターあるやん
あれって受話器無いからダメだよなぁ・・・

brotherの多機能FAXのほうがつかえる悪寒
659FROM名無しさan:03/12/04 20:46
http://www.brother.co.jp/jp/mymio/mymio.html
hp妨害に激しく使える予感。

受話器あるから回線一つで済むし
660FROM名無しさan:03/12/04 21:19
>>658
今使ってる既存の電話機を繋いだらいいやんー。
後ろにコネクタあるから、ちゃんと繋げるど。

ただ、うちの店では、マイミーオは「プリンタ」じゃなくて「FAX」なんで、
どちらかというと、うちのメーカー的にはhpよりもマイミーオが売れたほうが
シェア的に幸福だったりする(w

ちなみにマイミーオは画質的には終わっトル。
4辺フチなし出来ないし。(0.5mmフチが出る←意味不明)
661FROM名無しさan:03/12/04 23:49
>>660
だって、hpって受話器無いから普通の電話かFAXかワガンネーじゃん
専用回線持っているならいいと思うけどね

家庭ではFAXと電話は一体型のほうが良かったりするわけで・・・・
662FROM名無しさan:03/12/05 00:04
FAXの受信ってできるの?
電話機と線を分けてる場合も?
663FROM名無しさan:03/12/05 00:06
万引きに遭遇したことある?
664FROM名無しさan:03/12/05 00:09
>>662
回線を単純に分けると電話に出た方(受話器を上げたほう)とつながる
だからFAXに出るコール数を決めないといけない
しかし、普段から出られてしまうと普通の電話も通じない
665660:03/12/05 01:18
>>661
電話機なしのFAXって使ったことない?

外付けの電話機取って、ぴーと言ったら、プリンタ本体のFAX受信ボタン押す。
もしくは、こましなFAXなら、そこで電話機でトーン音鳴らすとFAX受信開始。
(この機能がhpのプリンタにあるかどうかは知らない。)
留守録の場合も対応できて、その場合、先にhpの複合機が電話を取って、
「FAXのお客様はそのまま送信してください、留守録のお客様はしばらくお待ちください」
ってなるはず。(これはカタログに機能書いてある。)

って、hpのプリンタ擁護してどーする、という気もするが、
どっちにしろ、うちの会社、FAX付き複合機ってないしー。(ばればれ)
666E ◆h.AF3cyA8c :03/12/05 13:41
明日は・・・自宅から150km離れた店へ
よーしパパ新幹線グリーン席だ
667FROM名無しさan:03/12/05 20:30
デジカメってC以外のメーカでもヘルプとして今頃の時期に電器屋さんなどに投入されることはあるんですか?
668FROM名無しさan:03/12/05 21:52
>>667
バンバン投入されてるよ
669FROM名無しさan:03/12/06 20:37
精子注入棒を投入します。
670FROM名無しさan:03/12/06 23:54
今お世話になってる電気屋さん、社員がいい人ばっかり、
全体的にまったりムードで電気屋のイメージがくつがえされた。
というか、今派遣されてるとこが特殊なんだろうけど…
今まで派遣されていたとことのギャップが激しすぎて
だまされてるんじゃないかと不安になる…。
それともあの殺伐としたバイトの日々は夢物語だったんだろうか。
671FROM名無しさan:03/12/07 00:14
>>670
そのまま居座れ。ずっと。
672FROM名無しさan:03/12/07 00:43
>>670
俺も今それに近い心境だ。
何がいいって、接客に専念できる環境がいい。
ほどほどの忙しさなので、じっくり説明ができる。
社員も、他メーカーのヘルパーもいい人。

前のところは、殺伐というほどまではいかないが、
常に周りに気を使わなければならなかったのがね・・・・
673FROM名無しさan:03/12/07 02:24
>>670
>>672
俺も近いな。結構そういう店あるのかな?

…ただ、ウチの派遣会社がバカすぎる。研修の集合場所の伝えられないわ、スケジュール管理もできてないわ、
必要書類をFAXするって言ってたくせに送ってこない。催促の電話しても忘れてる。結局2週間後に他の社員に伝言してすぐ送らせたけどね。
送った報告書無くしやがるし、他にも愚痴を言ったらキリがない。
派遣の派遣だからか色々うるさいし。
折角店がいいのに派遣会社がバカだからやる気なくすよ。
次回からメインの派遣会社から直接雇ってもらえないか交渉中。
674FROM名無しさan:03/12/08 01:04
どこの派遣会社でも27,8歳くらいの
ブスでも美人でもない中途半端な
女の社員が必ずいないか?
675FROM名無しさan:03/12/08 01:05
FAXがメインだからしょうがないけどさ、プリンタとしてみれば
マイミーオは4色。スキャナもCIS。ふちなしできない。
一昔前の複合機みたいじゃん。

とはいえ2450のFAX機能がどんなものなのか知らないから教えてよ。
かなり衝撃的な値段だよね。プリンタコーナー行ってびびったんだけど。




676FROM名無しさan:03/12/08 03:22
>>674
というか、派遣会社の女性社員は年齢不詳が多い。
677FROM名無しさan:03/12/08 11:11
>>676
言えてる
むしろ未婚40前後のやたらハキハキした人が多い
678あぼーん:あぼーん
あぼーん
679FROM名無しさan:03/12/08 22:58
>>677
必要以上にハキハキしてる人多いよな。

馴れ馴れしいやつも多い。
あと、電話するといつでもいて、
いつ休んでるんだろうかと思う社員も多い。
680FROM名無しさan:03/12/09 02:58
派遣されてる香具師も年齢不詳がいるな

20ぐらいと思っていた人が35とか
681FROM名無しさan:03/12/09 08:04
いままで土日しかやってなかったんだけど
平日も出来るようになったから出たい。
これって会社に頼めばいいのかなぁ
682FROM名無しさan:03/12/09 12:32
当店でパソコンを買う人が少ないことを考えると、いま来ているDの派遣の方に
は大変申し訳なく思う。D社的には見て来て触って感覚なのだからそこそこ客が
集まる当店はよいかもしれないが、派遣の方自体は基本給+出来高だから、なん
となく売れてほしいもんですね。
まぁ仮に売れても、ほとんどうちには利益ないけど。
683FROM名無しさan:03/12/09 16:24
>>682
D社ってどこ?
684FROM名無しさan:03/12/09 16:54
>>683
D○○L じゃない?
685FROM名無しさan:03/12/10 03:17
>>682ってカメラの○○ワ?
あそこのD○○Lもそーとー閑散としてたな。

1月のシフト提出が近づいてるんですが、
ヨド・ビクの年始ってつらいですか?福箱とか
あるの知ってますけど、特別になにかあるとか
あります?
686FROM名無しさan:03/12/10 18:20
あの商品の盗難防止の為の配線が外れたときの
音が耳から離れん
687FROM名無しさan:03/12/11 17:21
年末って土日以外に仕事ないの?
688FROM名無しさan:03/12/11 18:00
年末の名物詩・蛍光灯販売とかは、
大晦日まで7日間連続とかだったよーな。


689FROM名無しさan:03/12/12 01:51
つーか、バイト通して・・・・

キャノンさんの汚さ見て、もうあっちの製品は買いたくない・・・
690FROM名無しさan:03/12/12 12:35
わはは、ちなみに何見てそう思いました?
691FROM名無しさan:03/12/12 19:10
エプソンも結構ひどいよ・・・
接客ジャマされまくり・・・
どちらもいい会社なんだから、長所をうりこめがいいのに・・・
バイトの奴がひどいの多すぎ
692FROM名無しさan:03/12/12 19:58
>>691
お互い苦労してますねw

そういや
キャノン、環境経営ランキング一位オメ(12/11日経新聞)
キャノン、株式大幅増配オメ(12/12日経新聞)
キャノン、外資比率上位オメ(先週ぐらい)
693FROM名無しさan:03/12/13 00:21
>689
うちは逆。
エプソンが酷すぎて、CM見るのも商品名聞くのも嫌。
今までエプソン使ってたけど、思わずキヤノンのプリンター買っちゃったよ。
製品はいいと思うんだけど、販売のバイトが�。
694FROM名無しさan:03/12/13 00:50
ヘルパーはヘルパーです。
所詮スペアなんぞ沢山作れるので
使い捨て感覚である程度強引にやらすように洗脳させます。
でも田舎だと優秀な香具師はそう滅多にいないので
ある程度ヘマやらかしてもおkなのか…。
ってかバイトの良し悪しでメーカーを決めちゃいかんよ。
自分の使い方に合わせて選ぶべし。
695FROM名無しさan:03/12/13 00:58
プリンタってキヤノンとエプソンしか話題に上がってないけど、その2つしかないの?
ブラザーとかはどうなの?
696FROM名無しさan:03/12/13 01:26
>>695
ブラザー?
在庫の台数すら数えてませんが何か?
週報に書く欄ありませんが何か?
697FROM名無しさan:03/12/13 01:30
>>696
695ではないが、別に何も。
698FROM名無しさan:03/12/13 01:40
>>695
れっくすm(略
699FROM名無しさan:03/12/13 01:45
>>695
うちの店では可哀相に、ブラザーの製品はプリンタ扱いすらされていません。
(品目分類がFAXになってる)

でも、ブラザーのレーザーは最強によい。
あと、コピーできるFAXとしては、MFC-100はよい。
700FROM名無しさan:03/12/13 01:47
>>689>>691>>693
酷いって言うからには、何が酷いと思ったのか、
ちゃんと内容を書かないと意味ないよ。
701FROM名無しさan:03/12/13 01:52
HP忘れてないか?
ってか、ここにいるやつら、
意識的にHPの存在を避けようとしてないか?
702FROM名無しさan:03/12/13 02:12
これが・・・世の中なんだネェ
703FROM名無しさan:03/12/13 18:46
コ○マに行ったけど、マジ最悪。
704FROM名無しさan:03/12/13 22:09
はぁ・・夏いいお店に派遣されてよかってけど、今度派遣された店、
終わってる・・・。正月までの短期だけど、やっていけそうもないので
やめたいんだけど、辞めさせてくれるのかなぁ・・・鬱。
705FROM名無しさan:03/12/13 23:34
今日PC販売で店に行ったら・・・

相 棒 が 別 の 人 に な っ て ま し た 。

どうやら店からのクレームだったそうで・・・ガクガク(((゚Д゚)))ブルブル
正直いうと漏れのほうが勤務態度悪い自信があったんだけどなー。
706FROM名無しさan:03/12/14 10:20
EPSOM,Canon並の画質出るのか?
4編縁なしで写真刷れるのか?

できなきゃファックス扱いで十分
707FROM名無しさan:03/12/15 01:09
>>706
こんなところで何がんばってはるんですか?
708FROM名無しさan:03/12/15 01:17
709FROM名無しさan:03/12/15 13:06
初派遣終わった。
C社派遣だったんだけど、Cの他のヘルパーさんがいい意味でやる気あって面白かった。
ただ、もしEで派遣されてたらあの店は行きたくないなあ。
70対35くらいの差がついてたらしいし。
まあどっちにしても本当に公平な商品説明してないから、お客から取ったらあんまりいいことじゃないよなあ。
ゴリ押し感が・・・。
710FROM名無しさan:03/12/15 13:17
ウチの派遣会社が結構最悪。
派遣支持ミス多すぎ。会社で研修受けてる時、社員が大きな声で
「××店間違って二人入ってる?!○○さん、なんでそっちに入れてるの?」と騒いでる。
丸聞こえ。
俺が派遣された当日も、もう一人居たんだけど、人数多すぎてもとかで途中で他の店に・・・。
派遣時間が一時間もずれてたり。

俺は派遣回数とか少ないのに、2回もあったってことは全然そんなのしょっちゅうなんだろうな。
人数多いから派遣先ミスはまだ分らんでもないが
そのミスを新人研修中に大きな声で言ってるのはどうかと思った。やるき削ぐ気か?
アピールしてるのかと思うほどの声・・・。派遣先の社員さんが「あそこは駄目だねえ」つってましたよ。大阪のP社。
711FROM名無しさan:03/12/15 15:19
>>710
ああ、あそこね
前日の夜に研修(常連ヘルパー講師の)1時間半くらいやっただけで
翌朝店に派遣させられた会社だな
もっと登録者を大切にしようね


712FROM名無しさan:03/12/15 22:09
>>709
Cが70って店はそんなにないぞw
身元がばれるからそういうことはかかないほうがいいよ
713FROM名無しさan:03/12/15 22:46
俺は研修無しで知識ゼロの商品のヘルパーになったことがある。
非常に困った(知らなさ過ぎて派遣先の従業員に怒られる始末)が
2、3回で適当に説明できるようになって売上1日で50万とかいったこともあった。

結論;やっぱり自分の好きな商品のヘルパーになった方がずっといい。
今は好きな商品を売れて満足してる
714FROM名無しさan:03/12/15 22:50
>710
う、うちの会社かも�。Pが2つ入ってたりする?(笑)
確かにすごくいい加減だなーって思ったなぁ
715FROM名無しさan:03/12/15 23:05
Eの支援員してます。
Eの事務局は関東で3つあるのですが、デジカメ系を担当しているR社からの
派遣員は最悪です。
ろくに研修を受けてなく、使い物になりません。
実際「帰れ!」宣言を受けています。

もっとちゃんと使えるようになってから派遣してくれないと・・・
足手まといで 新手の営業妨害です!!
おい!陸るー●スタッフ、おまえだ!!!
716FROM名無しさan:03/12/15 23:20
土日以外は仕事ないの?平日もやりたい。
給料いくらもらってる?ちなみに未経験。
交通費は出る?
週払いとかある?
717FROM名無しさan:03/12/15 23:27
>>716
ねーよ。少しは自分で調べろ。
718FROM名無しさan:03/12/16 02:00
>>714
2つ入ってますなw
ただこの会社ってけっこう業界では有名な会社みたい
取引先のメーカーも良いとこばっかだし
他の派遣会社社員がピーピーって呼んでた
ピーピーっていう愛称で呼ばれてるみたいです

719FROM名無しさan:03/12/16 02:48
ピー&ピー?

>>716
お前には勤まらんと思う。
720FROM名無しさan:03/12/16 09:51
とゆーか、めちゃめちゃ派遣してる人間多いぞ。>P&P

うちのエリアでは、キヤノンプリンタなんかはP&Pばっかだし、
パソコンとかデジカメとかでもよく見る。
で、中にはちゃんと優秀な人もいるし、別に全員が全員、
手抜きな講習受けてるという訳でもなさそうなので、
大手なだけにムラがある、といったところではないかと。

ただ、個人的、あくまでこれは個人的なんだが、
バッ○スは、やっぱり大手なんだけど、こっちは派遣されてくる人間、
みんな素人、的な感がすごい漂ってる気が・・・・・・・・。
721FROM名無しさan:03/12/16 09:54
>>718
>ただこの会社ってけっこう業界では有名な会社みたい

「&」が社名に入ってる会社ですな。
それって、いい加減って事で有名って事?w
自分も登録してた時、放置プレイ(連絡すると言ったのに→全然連絡なし)
とかざらにあったしなぁ。
派遣会社ってどこもこんなもんか?

しかし、派遣ミスとかしてたのかぁ。知らんかった。
けどあの社員の対応だったら納得w
たしかに研修中社員の電話応対はつつぬけだった。
722FROM名無しさan:03/12/16 16:11
バックスはどうなん?
723FROM名無しさan:03/12/16 23:23
ばっくすマンセー!!!





給料上げろ!!
724FROM名無しさan:03/12/17 00:04
メールで応募したのに何も連絡なし・・・
もう締め切ったのかな。。。
725FROM名無しさan:03/12/17 13:02
Bモー給料安いぞ!PPのほうが千円も高いぞ!
726FROM名無しさan:03/12/17 17:31
つーか、駅前系量販店か、優秀なやつは平日も仕事あります
727FROM名無しさan:03/12/17 18:17
マジレスすると、長期ヘルパー自体は別に珍しくない。
ちょっと大きめのところなら、普通の家電店でも居るだろ。
でも、プリンタとかデジカメとか、そういう個別の品目でとゆーよりは、
日立家電総合とか、シャープ家電総合とかみたいな
そういう風なメーカー代表で入ってるみたいな感じみたいだけど。
あと、携帯は長ヘル普通だし。
728FROM名無しさan:03/12/17 19:11
みなさんけっこう殺伐としてるのですね( ´∀`)
729FROM名無しさan:03/12/17 19:36
Bもは 安い!
だから、別なところに移籍した。
知らないでBもに そのままいる子と、店舗で鉢合わせした。
ちょっと気まずかった。 けど、移籍の理由は内緒にしておいた。
730FROM名無しさan:03/12/17 20:46
移籍でメーカーや事務所とモメたりとかはないの?
731FROM名無しさan:03/12/17 21:19
あー派遣会社に年末調整取りに行くのめんどくさい…でももったいないしなぁ
732FROM名無しさan:03/12/17 21:59
BではNのPCだったけど、移籍先はEのプリンタ。
だから、もめることは無かった。

たまたま派遣された店に、以前から知っているBの子がいてビクーリ。
Bが扱っていないE担当の私を見て、妙な顔をしていたけど。
733FROM名無しさan:03/12/17 22:33
Beモーション評判悪いなぁ。
どっかのクライアントの営業もぼやいてたゾ。
他に比べて払う派遣費用が高いとか。
それでもってヘルパーには安時給。

>>730
もめることはあります。
移籍は円満に退職してから入社という形で。
以前引き抜かれてとんでもない目にあったよ。
734FROM名無しさan:03/12/17 23:07
>>731
年末調整が関係してくるのって
年収が103万以上の人だけだよね?
735FROM名無しさan:03/12/17 23:17
>>734
そうとも限らない
736FROM名無しさan:03/12/17 23:28
どこのメーカーの担当って自分の希望?
737FROM名無しさan:03/12/17 23:57
>>734
あなたが月に9万かせいでいないということは分かりました
738FROM名無しさan:03/12/18 00:04
>>737
月に9万かせぐとどうなるの?
年末調整って何?

月に9万もかせいで居ないオラに誰か教えてくれないかの・・・。
739FROM名無しさan:03/12/18 00:49
年末調整ってのは、年間103万円以上稼いだ人を
年末に調整することだよ。

740FROM名無しさan:03/12/18 01:14
>>738
1月だけ10万超えてごらん?そしたら税金取られるわけよ
けど、年間では103万超えなきゃ確定申告して還ってくるのよ
741FROM名無しさan:03/12/18 01:34
>>740
質問です。
今月、15マソ振り込まれた(プリンタ売るのがんばった!)んだけど、
どれくらい税金取られてるんだろ?

お金もらえるなら確定申告したいような気もするんだけど、
100円くらいしか返ってこないなら意味ないしなあ・・・・・・・・・・・。
742FROM名無しさan:03/12/18 03:05
>>741
絶対確定申告しろw

ひかれた額は給与明細にかいてあるよ
743741:03/12/18 11:55
>>742
ありがとうございまつ!
とゆーことで、早速、今日、事務所に電話掛けて聞いてみますた!

「おつかれさまです!確定申告ってすると、お金もらえるんですか?」
「あ、うちの事務所、源泉徴収してないから、そもそも税金取られてないよー。
ちなみにここだけの話、例え103マソ以上稼いでもまず、バレないよー。」

思った以上にてきとーな事務所ですた・・・・・・・・・・。_| ̄|○
744FROM名無しさan:03/12/18 15:31
源泉徴収していない=裏風俗なみでつ
745741:03/12/18 16:49
私、裏風俗嬢並みでつかΣ( ̄□ ̄;)!!

ちなみに、実際の電話での受け答えはもっとすごくて、
うちの事務所、税金払ってないから、税金払いたくなったら確定申告してね、
などと、謎の返答を頂きますた・・・・・・・・・。
746741:03/12/18 16:56
>>742
ちなみに、給料明細って、いまだ一度ももらったことありません・・・・・・・。
747FROM名無しさan:03/12/18 17:38
前のバイトの先輩と一緒にデジカメ販売ヘルパーに応募しました。
明日面接。未経験歓迎!量販店経験者優遇!ってあったけど
自分はコンビニ、漫画喫茶の経験だけです。接客は悪くないと思いますが・・・
ちなみに日給は12000円です。これだけ高額だとかなりきついでしょうか?
普通に電気屋にデジカメ買いに行った時に対応してくれるにいちゃんねぇちゃんの仕事を
することになるんですか?
748FROM名無しさan:03/12/18 17:58
世界最小、最軽量の400万画素で3倍光学ズーム、カラーも増えてさらに楽しくなったデジカメ「P」社の「O」シリーズ

これの詳細キボン!
749FROM名無しさan:03/12/18 18:47
ここって派遣専用スレなの?
750FROM名無しさan:03/12/18 21:18
>>743
国税庁の取り締まりカウント5秒前w

つーかそこはきっと下請けかな?青赤黄と直に契約している会社ではありえないと思う・・・
あと、給与迷彩は絶対もらっておくべき。逆を言えばズルされることもある
上位企業でもたまにやるしね。某スーパーでも1勤務分消されていて、
労基署に通報するといったらすぐに払ってくれたしね。

適当なところは逆にこんなこともしているわけです
751741:03/12/19 01:06
>>750
ええ、私もそう思いまつ(w
ちなみに下請けかどうかは、よくわかんないです。

給料明細は、仕事の記録を残しているんですけど、
いつも計算よりも微妙に金額が多く振り込まれていて、
逆に怖くてもらえないんですよ・・・・・。

8月分なんか、どんなに計算しても、7月分まで見ても2日しか働いてないのに
9万円振り込まれていて、もうどうしようかと・・・・・( ̄□ ̄;
一応、今でも、おかしい分は貯金してますけど・・・・。
752FROM名無しさan:03/12/19 01:18
>>747
そう
電機量販店の店員と同じことするのです
デジカメだとたまにマニアックな質問がくるかもしれないので
一応ちゃんと勉強しておくべき
まあ基本的に愛想よくできたら
誰でもできる仕事だから
気軽にやれや
753FROM名無しさan:03/12/19 05:04
>>752
レスありがとうございます。
面接落ちそうだけど頑張って来ます!
一応自分の持ってるデジカメの説明書等よく読んでから行ってきます。
754FROM名無しさan:03/12/19 18:32
確定申告するのに必要なものって何?

雇用主(会社)になんかもらわないとダメなの?
755FROM名無しさan:03/12/19 18:40
源泉徴収票
756FROM名無しさan:03/12/19 22:56
>>748
商品についての情報か?
だったらC社(notプリンタ企業)のEシリーズのズーム付きのやつの兄弟機だろ。

http://www.digital.pentax.co.jp/ja/compact/optio-s4/
757FROM名無しさan:03/12/20 00:14
確定申告の締め切りとかってあるん?
もし何もしないでそのままにしてたら
どうなるんでしょうか?
758FROM名無しさan:03/12/20 00:17
>>757
脱税だと国税局から使者がやってくるw
払いすぎだと何もいってこない

確定申告は春ぐらいでしょ
759FROM名無しさan:03/12/20 09:36
ん?源泉徴収された金を取り返すのは年末だよね?
760FROM名無しさan:03/12/20 21:13
今月の給与明細に源泉徴収票入ってなかった…

メールして送ってもらうか
761FROM名無しさan:03/12/21 02:50
今日店舗を8時に上がって、駅までの道のり5分くらい歩いて、券売機につくその間際、


「い ら っ し ゃ い ま せ 〜」


言っちまった。無意識で。。_| ̄|○
あぁ、こんな仕事、年が明けたらやめてやる!!!
762FROM名無しさan:03/12/21 02:54
>>761
プライベートで電機屋行った時に
思わず言いそうになる。ってか言ってしまったよ。
しかもヘルパーとしても常連の店だから
そのまま店員に「今日も売ってけ」って言われますた。_| ̄|○
763FROM名無しさan:03/12/21 21:10
23日で勤務終了ってことをマネージャに言ったら「うちで続けない?」といわれた。
前にもこのスレで同じようなこと言われて悩んでる人がいたけど、初めて気持ちがわかったよ。
マネージャに「短期でもいいから考えといて」といわれた…
マネージャというわけじゃないけど店員(バイト含む)さんがいい人ばかりで…
特にフロア長(プリンタ担当)の人がものすごい根っこがいい人で、渋くてかっこよくて…

仕事結構きついけど、そのフロア長の下で働いていたいという気持ちもあるし…
初めてこの仕事が楽しく思えてきてるから、11時〜19時まで休憩0でも意外と頑張れてる、、、
続けたとしても学校との両立が出来そうにないし1月に試験があるし…
だから23日で終わると思うとなんか泣きたくなってきた_| ̄|○
…前に務めていたヤ○ダの店員がものすごい嫌なのばかりだったからかな。

優柔不断杉…どうしよう・゚・(ノД`)・゚・。

764FROM名無しさan:03/12/21 23:10
>>763
時給は下がると思うけど、それもいいかもね。
俺は派遣から移ったほうなんだけど。
765FROM名無しさan:03/12/21 23:35
hpから「インクの高さを言うな」と言われたんだけど、仕方ないよなぁ!
766FROM名無しさan:03/12/22 01:15
インクの値段言ってください。
あとから、「こんなにインクが高いならhpやめときゃよかった」と愚痴を言われます。
767FROM名無しさan:03/12/22 01:16
>>761>>762
私は帰りに駅で人にぶつかりそうになる度に「申し訳ございません」と言いそうになる。
必死でこらえていたが、こないだディズニーランドに行った時、
子どもにぶつかりそうになって思わず「申し訳ございません」と言ってしまった。
なんて腰の低い大人なんだ私は。
768FROM名無しさan:03/12/22 04:07
>>703
オレも今日行った。あの店はオワッテル...
店変わらなかったら今の会社辞めそうだ...
769FROM名無しさan:03/12/22 18:29
仕事終わった後は駅とかでも挨拶したくなるねえ。
良かった漏れだけじゃなくて。
特に人ごみとかだと、一瞬、こんなに接客できる・・・!とか無意識に思ってしまう。。。
770FROM名無しさan:03/12/22 21:14
>>763
やめとけ
こんなバイトどっぷりつかる必要ない
771FROM名無しさan:03/12/23 00:30
明日でこの仕事も終わりか。
2ヶ月くらいしかやらなかったから、あっという間だった。

キャンペーン終わったら、
成績いいやつには、派遣会社からまたお呼びがかかるの?
漏れはあり得んけどw
772763:03/12/23 22:20
今日で  糸冬  了  しますた
みなさんお疲れ様でした。まだ勤務がある方はも少しがんがってくらはい。

店長から「試験終わった後でも良いから、待ってるよ」といわれた_| ̄|○
一人でプリンタ30台近く売った日があったので目付けられたのかもですが。

>>764タソ&770タソ
アドヴァイスありがd。
はじめてこんないい店員さんばかりなところだったから感動してしまってるのかも知れません。
冷静になってからもう少し考えてみます。

773FROM名無しさan:03/12/24 01:35
>>772
オレも、前の店が近かったら、時給900円とかでも戻ってる
マジで店員さんがいい人ばかりだったし
今のコ○マが最悪すぎるだけかもしれないけどw 
774FROM名無しさan:03/12/24 03:28
>>772
えー30で?
775FROM名無しさan:03/12/24 05:00
>>772
おまえ時給640円で雇ってやる。

午前8:30出勤で、午後9:30まで勤務。
残業アリ。

残業代はつきませんが、テキパキこなしておけば残業無しになるからです。
776FROM名無しさan:03/12/24 12:29
>>772>>774
店舗によるので台数なんぞ絶対的には比べられん。
閑散店ではそもそも台数出にくいし、
逆に繁忙店だと、狭いプリンタコーナーにヘルパーが20人近く入ってる場合も
あるんで、そーゆーところだと、身内で食い合いまくりなんで
20台とかでも神になる場合多し。

俺が入ってた店舗、台数売上表を見る限りは、個人あたりの台数は
圧倒的に平日(ヘルパー4人)のときの方が多いし。
777FROM名無しさan:03/12/24 15:35
>>772

いや、俺が雇おう。
午前8時に出社でトイレの掃除&床掃除。
開店10時以降は30分おきにトイレの掃除。
昼休憩はなんと2時間!
掃除以外は商品の補充。

閉店21時までは上記の仕事がメインで、閉店後は
床モップ&ワックス。
だいたい23時には帰れるはずだ。

時給は580円だが、8時間以上は残業代(x1.25)も出します。
他は食事代210円出します。
778どっとこ、む:03/12/24 18:25
昨日バイト終了した後の確認電話の時、
派遣の人から三月もお願いしますと言われました。
来年就職なのにどうすればいいのかな?
同じような境遇方、どうしますか?
779FROM名無しさan:03/12/24 23:09
>>778
卒論も終わってやることないだろうから、
できれば3月の終わりまでは働いとけ。

なんでかって?
4月1日に入社してから4月25日に初任給もらうまで、
どーやって生活するんだよ。貯めてたらいいけど。
780どっとこ、む:03/12/24 23:13
>>779
レスありがとうございます。

うちの覇権会社給料振り込むの遅いんですよね・・・
三月分は四月の末日振込みなんですよね・・・
781FROM名無しさan:03/12/25 00:56
なんで客って態度でかいんやろ
って思ってたら
よく考えたら自分も客で店に行くと
なぜか態度でかくなる
なんでやろな
782FROM名無しさan:03/12/25 01:32
なんでだろー?なんでだろー?
俺は客によるとおもうけど
783FROM名無しさan:03/12/26 17:25
元旦入る香具師おる?
784FROM名無しさan:03/12/26 18:18
うちの店は年中無休なので、元旦でも仕事だ。
でもお年玉がもらえるらしいのでありがたい。

ヘルパーは来るのかなぁ?
785FROM名無しさan:03/12/26 20:17
J○SHINですか?

ヘルパーはたぶん来ないでしょう
786FROM名無しさan:03/12/26 20:55
>>785
違うYO
787山科:03/12/27 10:30
君たちはどの程度の努力をしているんだ!?

組織や政治のせいにしても何も始まらないんだよ!
まずお前たちが努力するんだ!!そして、自分を見つめるんだ!!
788FROM名無しさan:03/12/28 00:41
EXの展示触るのはいいがクレードルに逆に挿して帰るな!
789FROM名無しさan:03/12/28 00:53
T1も逆に置かれる…
790 :03/12/28 20:08
E社の顔料スゴインクって正直どうなんでしょう
これから各社顔料に移行していく先駆けなんですか?
それとも全色顔料っていうわかりやすい他社比較で売っているのか…
今日、E社のキャンペーンの説明聞いたらあまりにも顔料っていうとこで売り込まれて
ちょっと疑問に思ったのですが
次の上位新機種があっさり染料に戻ってたらあんまりですがな
791FROM名無しさan:03/12/29 01:39
くそー
年末商戦がんばったのに給料アップ+50かよ…

元から低いのにもっとあげてくれないとよそに移っちゃうぞ
792FROM名無しさan:03/12/29 02:04
はじめの全色顔系は光沢紙が使えないという役立たずだったが、新しいのは使えるようになってる。どうなってんの?
793FROM名無しさan:03/12/29 21:16
キャノンのジャンパー着てる子が
エプソンのプリンタにひもをつけてる光景を
見ますた
794FROM名無しさan:03/12/30 00:23
>>793
引きずり回す気なんか????????
795V601N:03/12/30 02:07
最近2回ほど携帯の販売の仕事をやったんですけど2回ともあんまし売れませんでした。
どうしたら売れるんでしょう〜?話術?経験?知識?
日給かわんないけどどうせなら売りたい…
796FROM名無しさan:03/12/30 02:55
順番では
(1)経験(2)話術(3)知識
知識はあればいいけど、ぶっちゃけ、なくても売れる。(やな販売員だけど。)

はっきりいって、買う気まんまんの人は何言っても買うし、
買う気まったくナシの人は何言っても買わないので、
ポイントは買うか買わないか決めかねてる人。かなり居ます。

で、そういう買ってもいいかなー、でも、やめとこっかなー、と思ってるお客様に
商品を買ってもらって、何度も店舗に足を運ばせるという、
無駄な手間を省いてあげるのが売れる販売員かと。
797V601N:03/12/30 03:22
なるほど〜!
人が稼いだお金を無理やり使わせるなんて悪いわ〜とか思ってしまって
いつも押しが弱いんですけど、買いたがっているお客様に買ってもらえれば
それでいいんですよね、がんばってみます!
798FROM名無しさan:03/12/30 06:50
前にも出てたけど、他のヘルパーの接客中に割り込んだり
他社の悪口いって自社製品を買わせるのっていけないことなのか?
かわまんと思うんだが…
799FROM名無しさan:03/12/30 10:23
まず、店舗側にとってはヘルパーの自社、他社は関係ない。
どちらも商品。だからヘルパーがどちらか一方を勧めることは良くても
悪口をいったりするのは店舗にとって単なる損害。

割り込みも同様で、接客する人にとって意見の違う二人に同時に接客されたら
わけわかんなくなるだろ?他社の悪口なんか言う人なんかだと特に。
ヘルパーもお客さんから見たら店員であり、それが信用なくすとお店じたい
信用なくなる。
800FROM名無しさan:03/12/30 10:24
>>793

こいつバカか?友達いなさそう
801FROM名無しさan:03/12/30 21:44
>>800
なんで?
802FROM名無しさan:03/12/30 23:21
798と間違えた ゴメン
803FROM名無しさan:03/12/31 02:53
>>799
店舗側から言えば客を迷わせて帰らせてしまう香具師がダメ
妨害してでもイイもの(キャンペーン)をうる販売員はいいよ

ほとんど決めにかかっていたお客さんを奪うは別に悪いことではない、それで人間関係は悪化するだけよ。
ここでの人間関係なんてキャンペーン期間内だけだから、やりたい放題やったほうがいい。
販売員がどんな売り方をしていようが、評価は成績でしかない。売るしかないのよ、ひたすらに。
仕事は仕事。心を鬼にしてやらないとね・・・。正直、自分はやりたくないけどやらなきゃいけない
やらやきゃ、売らなきゃ、どんどん自分の担当シェアが減るだけ。

それで憎まれるのはイヤだけどね・・・。メシ食わせてもらう以上、犯罪じゃない限りやるよ、私は。
804FROM名無しさan:03/12/31 03:07
どこかで見た流れだけど、
798=803?
805FROM名無しさan:03/12/31 03:54
>>803
勝手な自論をするなよ。
あんまり酷いと、圧力かけられてクビにされますよ。

接客は早いもの勝ちに近いものがあって、最後まで割り込んだら駄目。
チラシやティッシュ渡すのも駄目。
何回も割り込んであまりにもムカツクから、俺の担当の営業に報告。
すると店員に言ってくれて、そいつクビ。

俺はそこまでする事ないと思ったんだけど、店員さんは
「ルールのわからない人は、いくら物を売ってくれても迷惑」だとさ。
806FROM名無しさan:03/12/31 04:10
>>798

本当のベテランは悪口なんか言わずに、うまい事ぼかすんじゃない?

俺はプリンター担当じゃないけど、どうしても売らないといけない事があるよ。
それでもキャノンの方が知識あるから、客がエプソンのコーナーに居ても
「これと同じような機種がある」と言ってキャノンのコーナーに連れて行き
インクコストの話をしたり、使用目的を聞き機種を選んであげる。
相当数売ったけど、それでもエプソンが欲しいという人は今まで一度もない。

悪口をよく言う人は、客の思いがけない突っ込みに戸惑う
素人販売員が多い。
807FROM名無しさan:03/12/31 04:46
>>805
チクリ野郎って陰険そうで気に入らん
808FROM名無しさan:03/12/31 06:23
>>807
馬鹿だなぁ。
こういう非常識な奴に、直で注意しても意味ないんだよ。
わかり易くいうと、北朝鮮に拉致を非難しても意味が無いってのと同じ。
>>798と思い込んでるんだから、何を言っても無意味。


お互いルールを守らないとな。
809FROM名無しさan:03/12/31 09:22
ルールなんて無いだろ
810FROM名無しさan:03/12/31 13:42
>>809
>>805の下2行が読めない人であることは
非常によくわかりました。
811FROM名無しさan:03/12/31 17:53
キャ○ン進めてエ○ソンを買われた
俺は本当にダメだ
812FROM名無しさan:03/12/31 19:07
>>805
チラシ渡すだけならいいんじゃないの?お客様はあなたの所有物じゃないのだから。
最後に選ぶのはお客様です。あなたが接客したからといってあなたの製品を買わなくてはならない理由はありません。
813FROM名無しさan:03/12/31 20:54
>>812
おまえは馬鹿だ。
ほんとに自己中で頭の悪い子だよ。
直球的というか、少しは文章を読んで思考をしろよ。

客が物選ぶのは当たり前だが、それは一通り話しを聞いてからだろ。
あれもこれもいっぺんに話を聞けないんだよ。
ここまで話を聞いたんだから買ってあげよう
とする客もいるが、他の話も聞いてみたいとなった時に初めて話せばいい。

結果的に割り込むと、俺の方がいい私の方がいいになって
最終的に客は気分を悪くする。

814FROM名無しさan:03/12/31 20:57
販売員同士の争いなんて、客にはどうでもいいこと、店にもどうでもいいこと
だから、迷惑掛けないように悟られないように、てめーらでなんとかしろと言うこと
で、何とかできない馬鹿同士なら、辞めてもらって、節度ある人間に変えるだけ。
815FROM名無しさan:03/12/31 21:22
>>813が愉快に暴れているスレはこちらですか?
816FROM名無しさan:03/12/31 22:27
司会者「ものすごく頭の悪そうな>>814の登場です。」
パチパチパチパチ♪
817FROM名無しさan:03/12/31 22:35
でも、客が話し聞いている途中に割り込んでくるのは
普通におかしいよな。
一旦話し終わってフリーになれば良いだろうが。
818FROM名無しさan:04/01/01 13:18
お正月も>>813>>814がアホでありますように
819FROM名無しさan:04/01/01 17:33
割り込みされたり悪口いわれたら
やりかえしてやればいいだけだと思うが。
わざわざ禁止にしなくても良い
820FROM名無しさan:04/01/01 21:22
>>819
文盲
821FROM名無しさan:04/01/01 22:57
やられたらやり返せ!


以上。
822FROM名無しさan:04/01/02 01:49
ってかそんなにシェアが関係あんの?ただのバイトやないか。
目標台数うれれば、そんな頑張る必要ないやろ。
みなさんメーカーのために必死にがんばるんですね。
823FROM名無しさan:04/01/02 02:05
洗脳されてる証拠
824FROM名無しさan:04/01/02 02:09
>>822
そこで働くものとして、ちゃんと働くのが筋なんじゃないの?
825FROM名無しさan:04/01/02 02:31
>>824
まあその通りなんだけど
あくまでもバイトだからさあ

826FROM名無しさan:04/01/02 06:02
バイトパートではなく契約社員なんだが
827FROM名無しさan:04/01/02 12:33
>825
確かにそうだよね。
シェア奪うために、他の売り場の人にライバルメーカーの
悪口言って回ったりするのは、熱心とは言わない。
ただのバカだ。
828FROM名無しさan:04/01/02 16:39
犯罪行為じゃないんだから、やっていけないってことはないだろう。
本当にだめなら法律条例で規制されるはず。
829FROM名無しさan:04/01/02 17:56
>>827は共産主義者ですか?少しは経済の戦いを知れ
830FROM名無しさan:04/01/02 21:15
>829
プッ
831FROM名無しさan:04/01/03 00:02
もまえら、よってたかって釣られすぎ。
煽り耐性ないんかいな。
>>803はヘルパーじゃなくて釣り師だって。
832FROM名無しさan:04/01/03 00:14
>>829-830乙です
833FROM名無しさan:04/01/04 05:04
他社をけなして無理矢理売っても、もし気に入らんことがあったらそのメーカーの評価最悪になる。 信用できんからあの店では買わんってなることもある。 結果的にいろいろ迷惑がかかることもあるぜ、旦那。
834FROM名無しさan:04/01/04 05:10
あと悪口とか割り込みは客が混乱するよ。感じ悪いしね。 ま、お客さんが納得して気持ちよく買い物できるように接客するのも大事だと思う。 数字達成だけじゃいかんよ。
835FROM名無しさan:04/01/04 09:25
派遣社員にお客の気持ちなんて関係ないぜ。
結果を残せるかどうかのみだ
836FROM名無しさan:04/01/04 13:06
そう。
悪口を言って被害を受けるのはお店のほう。
だから、悪口言うなら店にバレんように言わにゃいかん。
割り込みは見るからにバレるからやっちゃいかん。
837FROM名無しさan:04/01/04 19:03
やる時はやる・・・しかしバレないように、ギリギリを味わうんですね・・・旦那
838836:04/01/04 21:34
>>837
まあ、正直、悪口なんぞ、言わなくてもプリンタなんて売れるから、
激忙しくて1秒でも接客時間を短縮したい時以外は言わんけどな。

ちなみに、みんな悪口って、どんなこと言ってる?
とゆーか、どういうのが悪口なんだ?
実は結構、興味があるんだが。
839FROM名無しさan:04/01/04 21:47
悪口って何?
短所のことかな?

自分は、各社の長所、短所、それぞれ求められたらキチンと説明してる。
それでもキチンと自社を販売しているよ。
もしかして製品の短所をいう事を、悪口と勘違いしている人いるんじゃないのかな?

でもたまに、あの会社はダメですよとか言う人も居るみたいだけど、そういうのが悪口なのかな?w

840FROM名無しさan:04/01/05 03:57
私は携帯ですが、
Dの電波が悪すぎてどこでかけててもすぐ切れるとか言ってるヘルパーがいましたが、
こういった偽の情報はよくないですよね。
たしかにAの方がDより電波良いですが、言いすぎです。
実在する短所を言うのは問題ないと思いますよ。
841FROM名無しさan:04/01/05 05:18
なーんだみんけっこうやってんならもっとやっとくんだった
842FROM名無しさan:04/01/05 09:37
>>840
DDIポケットは電波弱いだろ。間違ってないぞ
843FROM名無しさan:04/01/05 15:07
■□■お年玉・キャッシング祭 開催中■□■

・10万円までのご融資は、7日間無利息。
・30万円までのご融資は、10日間無利息。
・50万円までのご融資は、14日間無利息。

金利は法定金利内融資・支払い方法は月一回。
http://www.life-a.com/
携帯用 http://www.life-a.com/i/
844FROM名無しさan:04/01/05 16:54
できる販売員→買うか迷いかねてた客を買う気にさせて売り上げupに貢献
普通の販売員→買う気の客を自社製品に持って行くことができる
DQN販売員→マナー無視、売れない
845FROM名無しさan :04/01/05 20:33
他社製品売ってしまう時あるよね?
846FROM名無しさan:04/01/05 23:10
>>844
できるDQN販売員は?
847FROM名無しさan:04/01/05 23:35
俺は他社製品を買うつもりまんまんの客には始めから接客しないか
やる気無sageに接客するかその製品の欠点をボロクソにいうかのどれかだな
848あぼーん:あぼーん
あぼーん
849FROM名無しさan:04/01/07 20:32
大阪でやりたいけどどっかいいとこない?

経験者です。給料が良いと濃さがしてます。
850FROM名無しさan:04/01/07 21:08
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.wagercity.com/IC1H4N/
851FROM名無しさan:04/01/07 23:32
結論は売れば勝ちですな
852FROM名無しさan:04/01/07 23:50
まだ居たんかね。
ねむいーーーーーー。
853FROM名無しさan:04/01/08 08:44
>>851
安心しろ。
おまえは売れないから。
854FROM名無しさan:04/01/10 14:10
人が接客してた客だとわかってて割り込んでくるヤシっているよな?
接客中(お客さんについてる状態)にたまたま別のお客さんに呼ばれて
さっとその件を済ませて、ついてたお客さんのところに戻ったら
他社ヘルパーが引っ付いてて、自分ところのメーカー商品の前に引っ張ってきてるヤシ。
それも俺がついてた客だというのを知らずにやってるんじゃなくて
わかっててやってる確信犯をどう制裁加えたらいいですか?
855FROM名無しさan:04/01/10 20:39
>>854
は?そんなの当たり前だろ
君は接客してる途中に他の客に呼ばれたら
そっちに行くのか?
接客中の客を優先して途中で呼ばれた客は
後で対処するのが一般常識だろ
客に失礼だろ!謝ってこい!
856FROM名無しさan:04/01/10 21:55
>>854
キミもちょっと・・・
お客様はお大事に
857FROM名無しさan:04/01/10 22:56
確信犯の使い方が正反対なんじゃネーノ
858854:04/01/11 01:23
どうも説明不足で誤解を招いているようで申し訳ない。

ある商品を接客中にずっと説明して、お客さんからも質問が返ってくるわけではないですよね。
とりあえず2〜3種類の商品のポイントを説明して、ちょっと説明が一段落して
お客さんの隣、もしくは斜め後ろについている状態ってありますよね?
当然、自分が説明してこちらの勧めたい商品にコントロールして、
お客さんはThinking time の状態です。
その時にお客さんについている状態が、別の客から見ればしゃべってないので
接客してない様に見えて声かけてくるって誰しも似たような経験があると思います。
それを30分ほど説明してお客さんを自社商品にマインドコントロールした状態の時に
そうやって別のお客さんに呼ばれて、すぐに済ませて戻ってくると
別メーカーヘルパーが、俺が長い時間かけてついてた客だとわかっていながら
さも知らなかった振りして別メーカーに引っ張っていこうとする確信犯がいるということです。
そういう場合はお客さんはまた心が揺らいでしまい、結局決めかねて買わない、
というケースが非常に多いです。
こういう場合、どうしたらいいですかね?
859FROM名無しさan:04/01/11 01:33
>>858
そんなこともわからんのか?仕事辞めたら?
860FROM名無しさan:04/01/11 02:22
他社ヘルパーからすりゃ、もうあなたの説明が終わったんだと思うでしょう。
自社製品を紹介してないと思って声かけるのは当然では?

30分もかけるのは長くないですか?にパッと売っちゃいなさい。
861FROM名無しさan:04/01/11 03:38
>>858
初めに声掛けたメーカー以外は
その客に声掛けたらいけないわけ?
そんな決まりあるか?
君かってにルール作ってない?
862FROM名無しさan:04/01/11 22:47
>>861
漏れ以前働いた店で、そういうローカルルールがあった。
そんなん知るわけねえから、普通に接客したら、
ベテランのオヤジ販売員に説教くらった。
863FROM名無しさan:04/01/12 11:50
>>862
そんなローカルルール初めて聞いたぞ。
本当にローカルなんじゃねえのか?
もしくは、海千山千のオヤジ販売員にお前が騙されているか。(ありがち)
864862:04/01/12 23:34
>>863
フロア長の社員からも、常勤販売員に配慮して、
あんまり頑張らないでね・・・・みたいなこと言われたり。
その店では、そういう暗黙のルールの元で、
販売員のみなさんがお互いに仕事されてたご様子で。

まぁ、間違いなく超ローカルルールだろうが。
865FROM名無しさan:04/01/13 03:05
>>858
30分の接客して、即決してもらえないのは君の技術不足だろ。
仮に他社ヘルが接客しなくても、買わなかった可能性が大。
しかも、途中で別の客についた時点で客の購買欲は無くなっている。


866FROM名無しさan:04/01/13 08:41
最近ではお客の方が「各社の話を聞いてから」って感じで来るでしょ。
だから、最初に声かけても、一通り聞くことが終わると・・・ねぇ。
867FROM名無しさan:04/01/13 09:32
客に完全にキャノンの社員と勘違いされてるのだが・・
868FROM名無しさan:04/01/13 12:19
あ、そういうのあるよね。
メーカーからの派遣とはわかっているが、バイトとは思っていないらしいよね。
869FROM名無しさan:04/01/13 15:45
実際社員がヘルパーで入ってることもあるしな
紛らわしい
870FROM名無しさan:04/01/15 02:30
タメ口で話してたら社員だったw
871FROM名無しさan:04/01/17 12:24
やっぱ年末商戦終わると激しく盛り下がるな。

まぁ漏れも1月以降は仕事受けなかったわけだが。
872FROM名無しさan:04/01/17 14:39
そろそろ春商戦だよね。
873FROM名無しさan:04/01/17 18:12
みんな、就活しながら販売やる?
874FROM名無しさan:04/01/17 21:36
プリンタは年末商戦実際どっちがシェアとったの?
875873:04/01/17 21:59
>>874
圧倒的にエプ。
55%が目標で、55%前後までは行っただろ確か。
だが、おそらく春商戦はゆり戻しでキャノが伸びるだろう。
実際、1月第2週にはエプが-2.7%でキャノが+1.4%で、4.1%も差が縮まってるしな。







だから、正直、春商戦はあんまり行きたくないんだよ(ボソ
876FROM名無しさan:04/01/19 20:53
年末商戦の結果まとめたページキボンヌ
台数、金額シェアとか
877FROM名無しさan:04/01/20 01:41
Can45%
Ep40%
hp10%
sonota5%
878FROM名無しさan:04/01/20 17:45
>>877
ありえないシェアキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
879FROM名無しさan:04/01/20 23:51
>>878
ネタだろ
880FROM名無しさan:04/01/21 01:18
sony45%
lex40%
hp10%
sonota5%
881FROM名無しさan:04/01/21 01:42
派遣じゃないんだけど、電器屋のバイト辞めるときって引き継ぎしなきゃいけないのかな。
それともバイトだからさっさと辞められるのかな
882FROM名無しさan:04/01/21 11:54
もちろん、さっさと辞められる。
883FROM名無しさan:04/01/22 01:41
携帯のヘルパーって意味あるの?
携帯なんか店員の接客によってでメーカー
変えるってことあるか?
しかもFOMAとかauのエプロン着てやってるし
勧められても客は疑うでしょ
884FROM名無しさan:04/01/22 16:33
>>883
そうでもないよ。現状を知れば分かる。
885FROM名無しさan:04/01/22 17:16
意外なほどに他メーカーのこと知らんからなあ。
じっくり比較せず、周りの人が使ってるからとかイメージで選んでる人は多いと思う。
886FROM名無しさan:04/01/22 19:21
auとドコモの契約者数ってけっこう差はあるの?

887FROM名無しさan:04/01/22 19:36
ドコモ約4500万人
AU  約1500万人
888FROM名無しさan:04/01/23 00:29
>>887
超えられない壁ではないな
ヘルパーどんどん投入するべきだな
889FROM名無しさan:04/01/23 00:49
今カラオケのキャッチの仕事やめて携帯販売の仕事をやろうと考えているんですが、情報誌を見ると
1000円プラス歩合とか書いてるとこがあります。歩合だと1件とるとどのくらいもらえるんでしょうか?
890nana:04/01/28 01:32
大学が休みなのでやろうかと思っていまつでつ〜♪
内気ですができますでしょうか?やる気はあります!
キモヲタでも大丈夫?
891FROM名無しさan:04/01/28 01:49
>>890
大丈夫
バカでもできる仕事だから・・
892nana:04/01/28 02:18
ほんとですか〜?なんかすんごく大変そうですけど・・・・
同僚にどんくさいキモヲタいますか?なんかイメージだと
テキパキしてる人ばかりって感じですが・・・
893FROM名無しさan:04/01/28 16:17
いや正味そんなにいない。女の子も多いし。
今までキモイ人はほとんど見てない。店員にたまにいるくらい。
894FROM名無しさan:04/01/28 21:08
基本的に派遣会社も変な人採用したくないから
イケメン、美女案外多い
店員は確かに・・ry
895FROM名無しさan:04/01/28 23:24
キモヲタは
質問ばかりしたり、一方的に喋ったり
空気読めないウザイやつ多いな
896FROM名無しさan:04/01/29 00:17
所詮スーツだから外見がキモイとかより性格がキモイほうが問題ですな。
897FROM名無しさan:04/01/29 23:15
茶髪で襟足が肩まであるんだけどこうゆう仕事に雇ってもらえますかね?
898FROM名無しさan:04/01/29 23:55
携帯販売に決まったけど自給1100円
これって安いほうですよね?
899FROM名無しさan:04/01/30 00:22
>>897
一応、茶髪大丈夫な店舗もあることはあるけど、
ある意味、潰しが利かない(ほかのチェーンに回せない)から、
あまり売れない人間だと、切られやすいといえば切られやすいかも。
900FROM名無しさan:04/01/30 02:00
>>897
無理
派遣会社がOK出しても
電機量販店で即帰らされるし
一応バイトと言っても電機量販店の正社員と
全く同じ仕事するのだから無理です
>>898
安い
901FROM名無しさan:04/01/30 02:13
>>841
うぅっ、やっぱりそうでしたか・・。
友人から種をもらったので軽い気持ちで育ててしまいましたが、
よく考えれば当たり前ですよね・・。
 
しかし、成体になるまで育ててしまったものを今さらどうしていいのやら・・
日曜の朝、エサを用意しわすれてでかけたら、
夜帰った時には80cm以上も移動していました・・・。
>>852
そんな油っ濃い物を与え続けると、3日程で
死んでしまいますので注意してください。
藻の量は充分保持できていますか?
902FROM名無しさan:04/01/30 04:16
……ど、どこの誤爆だ?
903FROM名無しさan:04/01/30 04:18
誤爆風のコピペだったような気がする。
なんでも、イソギンチャクらしい。
904FROM名無しさan:04/01/30 07:16
今日研修なんだけど…
ぶっちしてしまいたい
905FROM名無しさan:04/01/30 15:48
>>904
今さらだけど、頑張って!!
私も数日後研修だから他人事じゃない気がして・・
906FROM名無しさan:04/01/30 16:00
女の茶髪はOKだけど
男の茶髪はダメなのね!
ヒゲももちろんダメかな?
ヤフのモデム配りとどっちが楽ですか?
>>898
家電量販店の携帯コーナー担当のバイトにその値段は言うなよ
鬱になる。
908FROM名無しさan:04/01/30 16:44
>>907
携帯派遣は1000円以上が普通ですが・・・。
他からのバイトはかわいそうだねえ。
909FROM名無しさan:04/01/30 16:54
>>906
茶髪はともかく、ヒゲは絶対にだめ。
10時にきて7時に帰れる藻前らがうらやましいぞ。
911FROM名無しさan:04/01/30 17:05
>>910
その代わり、俺ら土日しか仕事ないし・・・・・・・・・・・・・・。
912FROM名無しさan:04/01/30 17:17
面接と講習会の時の服装って、スーツとか着ていかないといけないんですか?
913FROM名無しさan:04/01/30 18:54
講習会(おれは3回あった)の最後の日だけだったよ。
念のため確認するのが一番いいと思う。
914FROM名無しさan:04/01/30 19:14
>>909
ヒゲは風当たり強いンだね。
915FROM名無しさan:04/01/30 21:03
こうゆうのって、商品安く買えたりすんのかなぁ?
デジカメ欲しいんだがバイトして買おうかな
916FROM名無しさan:04/01/30 21:23
安くなんないでしょ。
めっちゃくちゃ売ったら景品とかもらえるところもあるみたいよ。
917FROM名無しさan:04/01/30 22:09
やっぱ無理か…

ありがと
918FROM名無しさan:04/01/30 22:22
バレンタインデーチョコの作り方

市販の板チョコを湯せんで溶かしながら、股間に手を伸ばし付着しているもの
を採取し、できるだけ入れまつ。
その時、生理だったらダブルチャンスでつ。一緒に入れちゃいましょう。
生理でない時は、下剤を飲んでトイレで採取したものでも結構でつ。
この時注意してほしいのは、コーンは取り除いてください。
最後に、ハート型に整形し冷蔵庫で冷やして固まれば完成でつ。

愛情こもった一品でつね。


919FROM名無しさan:04/01/31 02:44
>>898
anyでも1200スタートだしな。俺の事務所は1350スタートだった。
まぁ、この業界も風当たりがきつくなってこれからは時給も厳しくなるな
920FROM名無しさan:04/01/31 03:18
鼻毛はどうですか?
あとアーデントスタッフって会社最近よく載ってますがどう?
921FROM名無しさan:04/01/31 05:33
ミニスカートじゃない制服のキャンペンガール会社知ってたらお願いします。
足太いんだもん。
922FROM名無しさan:04/01/31 11:24
派遣で仕事貰ってて、次の仕事が来たけど大学の用事があったから断ったんだけど
時間が出来て仕事欲しいな〜って思ったら派遣会社に電話すればいいのかな。
それとも直接会社を訪ねるべきかな
923FROM名無しさan:04/02/01 15:11
研修行ってきました。
かなりたくさんのことを教わりました、機能はもちろん内蔵されているエンジンなどに
ついても。
実際店頭に立っている皆さんは、研修で教わった事ほとんど覚えていてお客さんにも
スラスラ説明できるのでしょうか?
なんだか自信がないです・・
924FROM名無しさan:04/02/01 19:08
そんなこといちいちしゃべってたら時間が掛かってぜんぜん売れんぞ。
知識は自分からしゃべる必要なし。
聞かれたときにあっさり返せるのが吉。
925FROM名無しさan:04/02/01 23:28
某プロパイダのヘルパーやってたんだけど、卒業が近いからもうすぐ退職。
店舗も超いい人ばっかで、営業の人もかなーりいい人で、おまけに自社のサービスも良かったから
辞めるのがつらいよ。つうか時給1800円だったから来年からのほうが給料減るし。
ボーナス分や社会保険とか考えても今のほうが手取り多いからマジ働く気無くなる。
あー、辞めたくない。けど世間的には就職しないいけないしなー。。。
926FROM名無しさan:04/02/01 23:33
>>925
ええなぁ。わしはAirH"のヘルパーをやっとるが、もう全てが最悪、鬱。
927FROM名無しさan:04/02/01 23:46
>>926
KDDI系というか、YBB含む新電電系ってどこも大変そうだよねー。
時給安いのにノルマあるらしいし。
NTT系は基本的にガツガツしてなかったし(まあ営業さんの個人的資質もあるけど)
予算もたくさんあるらしいから待遇もすごく良くしてくれたし、自分で決めた目標を
達成するだけでも大喜びしてくれたしね。本社の人も挙げて。
もし再就職するならNTT系プロパイダマジお勧めでつ。ただし本社直轄に限る。
928FROM名無しさan:04/02/02 08:14
光通信って何か問題起こしたんだろうか?
929FROM名無しさan:04/02/02 16:22
>>927
そうなの?漏れKDDI系ISPやってるけど、ノルマとかはないな。
確かにNTT系の時のほうが時給高かったけど、恵まれてるのだろうか。

というか、ADSLはクレームになりやすくて辛い。
それなりにメリット・デメリットを説明しているつもりなんだけど
ちゃんと聞かないorとにかく安いコースを選んでおきながら
「そんな説明聞いていない」と言われるとどうしようもない。
かといってリスクを説明しすぎても入ってもらえないし・・・。
930FROM名無しさan:04/02/02 21:21
漏れもKDDI系ISPでつ。ノルマないでつ。
Yahooマンセー販売店だから諦められてるかな。
931FROM名無しさan:04/02/03 00:39
そーなんだよねぇ。ADSLはクレームになる要素が結構あるからなぁ。
特にIP電話の強制セットとかマジうざい。050番号云々とか説明してると、
分からない人は思考停止になっちゃうからね。まぁ分かるまで説明するしかないわな。

クレーム対応に関しては本社直轄のヘルパーだったからほんとに良かったなぁ。
対応早かったし。クレーム処理を一手に引き受けてくれたのも心強かったよ。
自分の店も他社マンセーだったけど、最終的にはうちが第一推奨になったし。
インセンティブとかじゃなくて地道な信頼が結果を作るんだなーってすげー勉強になったよ。
932FROM名無しさan:04/02/03 00:43
>921
派遣会社というよりも、当日の派遣先によるかと思います。
全員キャンペーンの衣装を着なければならないお店と
MCの子だけ着て、ティッシュ配りはジャンパーで入店というお店が
あります 今まで家電量販店が衣装、スーパーがジャンパーでした。
933FROM名無しさan:04/02/03 00:48
ていうか同じISPでも代理店とか、代理店兼派遣会社みたいなとこから
来てるヘルパーとの待遇も対応もあまりに違うことにビクーリしますた。。。

934FROM名無しさan:04/02/03 09:45
>>933
具体的にきぼん
935FROM名無しさan:04/02/03 10:51
確定申告ってどうやるの?

雇用主ってか会社になんかもらいに行かないとダメ?
年末で仕事終わってそれ以来縁がないんだけど。
936FROM名無しさan:04/02/06 03:55
死兆星
937FROM名無しさan:04/02/06 03:56
誤爆。スマソ。
938FROM名無しさan:04/02/07 01:35
>>935
源泉徴収票が必要らしい。
生活じみた雑誌でアレだけど、「サンキュ」ってのに
確定申告の書類の記入例・解説が載ってたよ。
939FROM名無しさan:04/02/07 17:43
>>898
持久800の俺は一体
940FROM名無しさan:04/02/07 18:51
継続してたら@2000になったよ。
すたーとは@1400だったけど。
941FROM名無しさan:04/02/08 03:51
2000円はすげーな。初耳だ。
業種と地域はどこなん?
942FROM名無しさan:04/02/09 13:11
いいなあ、おれなんてスタート1150なのに…
943FROM名無しさan:04/02/09 14:47
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
    とにかく希望額のご融資を第一に

当社は、小さい会社ですので借入れ件数の多い方や
他社事故暦のある方・失業中の方にも、出来るだけ
希望額、ご融資出来るよう心掛けております。
受付・お支払い担当は全員、女性スタッフです。
全国振込み対応・法定金利内融資。
http://www.sanyo-cash.com/
携帯  http://www.sanyo-cash.com/i/
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
944FROM名無しさan:04/02/09 19:47
携帯は女でも出来ますかね

男の人の方が多いのでしょうか?
945FROM名無しさan:04/02/10 02:35
>>944
女の方が多いと思う
946FROM名無しさan:04/02/10 05:31
研修のとき、男は俺一人で残り4人は女だった
947FROM名無しさan:04/02/14 13:32
今入ってる店がやる気なさ杉で接客がコンビニ以下だ…
いらっしゃいませ言ってるの私だけ…
この仕事やって長いけど、店員にゴラ(゚д゚)ーしたくなったのは初めてです。
948FROM名無しさan:04/02/15 03:02
秋葉原の大手家電でのソフト販促って、やはり激務ですか?
ヘビーユーザーに突っ込まれたり……。

自分自身、その会社のソフトはアレだと思うので、どう説明しよう?
初心者を騙すような事はしたくないし……仕事だからと割り切るしかないのか?
949FROM名無しさan:04/02/15 03:50
そろそろ研修の時期だなあ。派遣会社まで行くのがめんどいんだよなあ。
希望通りの店舗に入れたから今回はラッキーですわ。
950FROM名無しさan:04/02/15 09:07
>>948
割り切れ
951947:04/02/15 19:59
再びカキコします。
昨日、今日とバイト入っていて、売れない事よりも店員の接客態度の悪さに嫌気がさして、
かなーりストレスたまりました(´д`;)
中の良い店員さんも出来ず、はけ口もなく、
このままでは三月末まで神経がもたなさそうと思い、
売り場チーフに気になる点を全て言ってしまいますた。
(店とのトラブルはご法度なので、メーカーにも派遣元にも言えないのですが…)
すっきりしたのはいいけれど、来週の店員からの仕打ちが怖い…ガクブル
952FROM名無しさan:04/02/15 20:17
>>947
ふーん気にする人もいるんだね。
俺だったらこれ幸いと一緒にだらけるけど。
つーか君が指導する立場になったらめちゃくちゃ厳しそうだな
953947:04/02/15 21:51
多分私が某体育会系量販店に入っていたせいかと…(´д`;
それに暇な量販店でも、最低限の接客はできるのに、
それすら怠って激しく慣れあっている店なのでなんだかもう見てらんなくて。
ちなみに派遣バイト歴は2年半です。
954FROM名無しさan:04/02/16 00:37
派遣会社の携帯電話を販売するバイトに申し込んで、
履歴書とか送って2週間ちかくなるんですけど、
いまだに面接とかの話がきません。
本当に仕事あるんですかね?
955FROM名無しさan:04/02/16 01:21
>>954
・・・自分は面接なしでした(汗 プリンタ系の派遣です。
友人の紹介で履歴書だけもらって、それを記入して送っただけ。
結局、派遣会社の人とは研修の時に初めて会った罠。

こういうところって結構あるんかね・・・。
956FROM名無しさan:04/02/16 01:25
>>955
余程、人が足りないのか、或いは、友人の紹介だから大丈夫だろうと踏んだのか、
単に、その会社がいい加減なのか。

さて、どれが正解なんでしょうね?
957FROM名無しさan:04/02/16 05:25
どんな格好してるの?
スーツ?
958FROM名無しさan:04/02/16 12:58
>>947
気持ちわかりまつ。漏れも去年の春休みに入ったところがそんな感じのやる気ないとこ。
いらっしゃいませ言わないしケータイ担当は茶髪・長髪OK。馴れ合って駄弁ってるし。。。

結局1ヶ月入ってそこの店員とは仲良くならずに 糸冬 了 
なんか仲良くなろうとしたら自分までダメになりそうな気がして…愛想笑いでスルーしてますた
947さんも自分の意思を貫き通して、店員がもし嫌な目で見てきてもがんがってくらはい。
…でもこういう店員だと何言ってもダメそうだから気にもしてないのかも

これと対照的に前にPC○ポにプリンタで入ったときは、店員さんもまじめで色々教えてくれてよかったなぁ。
そこの店長から「派遣後もうちで や ら な い か (゚∀゚)」と言われたけど。

(´-`).。oO(ガキの頃こういう接客だけは絶対しないと心に決めてたのに、今は接客のスキルが異様についてしまった)
959FROM名無しさan:04/02/16 18:41
派遣会社って何であんなに能無し社員ばっかなの?
960FROM名無しさan:04/02/17 00:41
そろそろ次ぎスレ立てる?
961FROM名無しさan:04/02/17 10:11
なんで他のバイトにくらべて自給高いの?
962FROM名無しさan:04/02/17 15:24
>>961
拘束時間が長い
メーカーからの仕事
身だしなみを求められる
派遣会社を通している

以上のことが含まれるから
963FROM名無しさan:04/02/17 17:21
ああああああああああああああああああああああああ
昇給きぼんぬーーーーーーーーーーーーーーーーー
964FROM名無しさan:04/02/17 18:48
>>961
あと、メーカーからするといつでも好きなときにクビ切れるからだろうな。
965FROM名無しさan:04/02/18 21:50
エプソンがやりたいのに最近キャノンの募集ばっかりだ
埼玉方面でエプソンの仕事できる派遣会社どこ?
966FROM名無しさan:04/02/19 01:12
>>962
>>964
なるほどサンクス。

漏れが狙ってるのは量販店にすみっこで
店舗展開しているような携帯ショップなんだが
メーカーもしくは商品専属の派遣とは少々ことなるよね。
967FROM名無しさan:04/02/19 10:14
そろそろ春キャンペーンの予定が組まれてますねぇ
デジカメ来月がんばりましょう(^−^)
バイト禁止なのに本職の上司に目撃されて、去年クビになりかけたけど
やめましたって言っておいて、ずっと続けてます。
副業としては本当においしい仕事だわぁ
うちの条件は、日給8000円 11:00〜19:00 休憩1時間含
自分が接客して販売した分だけ、メーカーの営業さんが
マックの券くれます。(派遣会社には内緒w)
そして常に最新機種を普段使い用として貸与。
キャンペーンない期間も自分のカメラとして使ってます。
壊れても、無償で交換してくれるしd(^-^)ネ!

去年夏のキャンペーンでは、期間中の売上102台でした。
秋葉原で250台だったそうなので、田舎としては上出来♪
150台以上でデジカメもらえたらしいけど、田舎なんだもん
そんなに客こないっちゅーに。
なのでボーナス3000円でしたw すくなっ!Σ( ̄□ ̄;
店舗販売数の割合でいけばトップだと思うんだけどなー



968FROM名無しさan:04/02/19 10:27
携帯の販売で、「家電量販店あるいは小売店での仕事」って、
書いてるんだけど、小売店ってドコモとかAUのショップってこと?
969FROM名無しさan:04/02/19 20:35
>>968
おおそうじゃ
970FROM名無しさan:04/02/19 21:16
うそん
971FROM名無しさan:04/02/19 22:31
ハーツって会社はどう?
972968:04/02/19 22:46
>>969
レスありがとうございます。
973FROM名無しさan:04/02/22 17:50
個人台数でいうと、田舎のほうが数出るんだけどな。
(大規模店ではライバル会社の応援もわらわら入っていて食い合うので
 一人あたりの台数はむしろかなり少ない。)
974FROM名無しさan:04/02/23 14:38
正社員登用は?
975FROM名無しさan:04/02/23 19:13
>>974
ない
976FROM名無しさan:04/02/24 01:51
>>965
セ〇ルスア〇トソ〇シングって会社が一応、エプやっているよ。
募集しているか知らないけど・・・。
977FROM名無しさan:04/02/24 07:34
>>976
販売外部委託会社といいなされ
978FROM名無しさan:04/02/25 00:24
3 :番組の途中ですが名無しです :04/02/25 00:01 ID:ai3CscHD
          ,..-──- 、
        /. : : : : : : : : : \
       /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ       ________
      ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',      /
   r、r.r {:: : : : :i '⌒'  '⌒'i: : : : :}   .< >>1はぁ?もう一回いってみろ ぶち殺すぞ
  r |_,|_,|_,|{: : : : |  ェェ ェェ|: : : : :}     \
  |_,|_,|_,|/.{ : : : :|    ,.、 |:: : : :;!   .    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |_,|_,|_人そ(^i :i   r‐-ニ-| : : :ノ
  | )   ヽノ |イ!  ヽ二゙ イゞ
  |  `".`´  ノ\ ` ー一'丿 \
  人  入_ノ   \___/   /`丶´
/  \_/ \   /~ト、   /    l




4 :停止しました。。。 :停止
真・スレッドストッパー。。。(`・ω・´) シャキーン
979967:04/02/25 10:45
秋葉原などの都会のヘルパーさんいますか?
デジカメの一の日分店舗総販売数教えてください?
私の住んでる田舎では、最高多くて一日36台でした。

980FROM名無しさan:04/02/25 20:15
秋葉は思ったほど売れないよ。
郊外の店の方が売れるよ。
981FROM名無しさan:04/02/25 20:16
販売マニュアル見たけど、あれって他社をけなしてるじゃん。
マニュアルに書いてあるんだから他者の悪口を言って自社のを売ればいいってことだよね
982FROM名無しさan:04/02/25 20:43
>>981
けなしてません、事実を書いているのです







たがいにねw
983FROM名無しさan:04/02/26 13:47
>>979
秋葉原で売ってますが、冬キャンは30〜40台位でした。
うちはあんまり売れない店舗だったんで、売れる所はもっと多いはず。
>>980さんの通り、一つの店舗当たりとしてはそんなに売れないですよ。

984FROM名無しさan:04/02/26 14:06
スレストは童貞

1 :番組の途中ですが名無しです :04/02/26 06:52 ID:fSokQRfo
このスレをスレストしたら童貞という事を認めることになるぞ


2 :停止しました。。。 :停止
真・スレッドストッパー。。。(`・ω・´) シャキーン
985FROM名無しさan:04/02/26 18:16
秋葉のLパソコン館ってどう?
986FROM名無しさan:04/02/26 18:29
こういう仕事ってどうなの?大学生がやるならバイトとしては良い方?悪い方?
987FROM名無しさan:04/02/26 18:54
明日(2/27)にだいたい山手線沿線でDoCoMo携帯の購入〜即解を代行してくれる方を急募!!
[email protected]までメールください(><)
報酬についてはメールで相談しましょ!
988FROM名無しさan:04/02/26 23:03
はじめまして。
昨日時給の良さに釣られて携帯のキャンペーンスタッフ募集してきました(明日面接)。が、
「男性は各店のディレクターをやってもらう」との事。

そうだよなあ、もともと女性の仕事だよなぁ、キャンペーンスタッフとか…。
ということに今更気付きつつ、そんな責任有りげなコトできんのかよと(((;゚д゚)))ガクガクブルブル
してるんですが、キャンペーンの仕事、特に”デレクター”って
具体的にどんな感じのお仕事です?現場の管理とは聞きましたけど。

因みに当方進路の決まった1浪生(オス)で、人生初バイト。
989988:04/02/26 23:07

誤:昨日時給の良さに釣られて携帯のキャンペーンスタッフ「募集」してきました。
正:昨日時給の良さに釣られて携帯のキャンペーンスタッフ「応募」してきました。
990FROM名無しさan:04/02/26 23:13
プロバイダの販売促進ってどうなのでしょう?
パソコンを見てる人に話し掛けて〜と会社からは言われたのですが、パソコンを買おうと
してる人ってプロバイダより本体を先に決めると思うので、パソコンのことを聞かれそうな
予感・・。
実際やってる方いましたら、どんな感じか聞かせてもらえませんか?
991FROM名無しさan:04/02/26 23:33
>>990
ヤフースレにどうぞ
992FROM名無しさan:04/02/27 00:44
↓次スレです。
携帯、プリンタ、パソコンetcの販売 Part4
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/part/1077809956/
993FROM名無しさan:04/02/27 08:32
>>990
プリンタ売り場から眺めてるだけだけど、仕事の半分はパソコン売りだよ。
(特に繁忙店での男は。)パソコン売れないと話にならない。
994FROM名無しさan:04/02/28 00:32
あと6
995>>988:04/02/28 00:44
>>988ですが、どうやら受かったようです。
明日から研修だ…!
996FROM名無しさan:04/02/28 02:04
>>990
まさにそれやってますが、PCの事いろいろと話しながら
回線状態など探りいれて、引いてないorダイアルアップ・ISDNならば
猛アタック、もうブロードバンド済みならばキャンペーンなど
引き合いに出して、(本体購入と一緒に加入すると5000円引きだとか)
興味ないようならさっと退く。

こんな感じ。PCの話してて、「こいつ詳しいな」と思われて初めて
ネット環境に話が飛ぶことも結構あるのでPCできた方が断然有利ね。
997漏れも知りたい香具師:04/02/28 02:36
>>988に対して誰もレスなかったね…。スレも1000近いから仕方ないか。
漏れも興味があったから知りたかったんだけど。
そんな訳で>>988さん、この辺は実際どうなのか知りたいので、良かったら次スレで報告してくれませんか?
よろしくです。

しかし人生初バイトですか。研修、頑張ってくださいね。
998FROM名無しさan:04/02/28 04:05
はやく埋めちゃえよ
999FROM名無しさan:04/02/28 04:07
だな。
1000('A`):04/02/28 04:07
ヽ(`Д´)ノそして深夜の千ゲット!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。