★☆ 塾講師 其の九 ☆★

このエントリーをはてなブックマークに追加
13年目国語
そろそろ冬期講習!
集団の人も個別の人も、ベテランさんもビギナーも、
引き続き塾講師バイトについて語りましょう!

★FAQ★
「〇〇大生(or卒)なのですが、採用されますか?
 塾講師になれますか?」
→人手が足りてるかどうかとあなたの人柄だけでほぼ決まります。
 学歴は無関係と言って良いです。講師になってからの努力が大切。

過去ログなどは >>2 以下参照。

前スレ
http://school.2ch.net/test/read.cgi/part/1032696107/l50
23年目国語:02/11/11 13:11
関連スレ

▲▼家庭教師総合雑談スレッドpart8▲▼
http://school.2ch.net/test/read.cgi/part/1033386194/l50
★★★ 東京個別指導学院 ★★★ 3コマめ
http://school.2ch.net/test/read.cgi/part/1031031603/
明光義塾PART7
http://school.2ch.net/test/read.cgi/part/1032152976/
現役&元 サピックス小学部教師集まれ!!
http://school.2ch.net/test/read.cgi/part/1012142659/
がんばる学園
http://school.2ch.net/test/read.cgi/part/1018193118/
◇◆市進学院◆◇
http://school.2ch.net/test/read.cgi/part/1014912208/
栄光ゼミナール
http://school.2ch.net/test/read.cgi/part/1014990337/
総合教育コスモ
http://school.2ch.net/test/read.cgi/part/1021931061/
●●早稲田育英ゼミナール●●
http://school.2ch.net/test/read.cgi/part/1028651732/
低学歴で塾の講師してる人きたまえ
http://school.2ch.net/test/read.cgi/part/1027408909/
臨海セミナー
http://school.2ch.net/test/read.cgi/part/1023771424/
@@エルヴェ学院@@
http://school.2ch.net/test/read.cgi/part/1029656897/
塾講師やってるけど何か?PART4
http://school.2ch.net/test/read.cgi/edu/1033786737/
3FROM名無しさan:02/11/11 14:15
新スレ立て乙です>3年目国語 先生(藁
4FROM名無しさan:02/11/11 15:34
同時age
5FROM名無しさan:02/11/11 16:11
1さん、乙かれ^^
6FROM名無しさan:02/11/11 18:48
いまだに塾長から給料払ってくれた事ない。
いつも俺が催促するまでよこさない。

いいかげんにしやがれ!!
7前々スレの1:02/11/11 22:36
3年目国語先生お疲れさまです。誤字訂正感謝。
それと前スレ975=978さんも乙でした。

さて、冬休みの講習ラッシュに向けて体力づくり開始〜
8FROM名無しさan:02/11/11 23:38
http://www5e.biglobe.ne.jp/~darakuZZ/

塾憂のサイト。
9FROM名無しさan:02/11/12 00:04
>>8
ヒカルさんまだアクセスアップ狙ってんの?
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Tachibana/4765/jin_jukuyu.html
10FROM名無しさan:02/11/12 00:26
>>1

いよいよ今週から期末対策本番だぜ・・・。
3年に教えるときは気合が入る。
11FROM名無しさan:02/11/12 00:37

おれ期末テストとかに必死こいてる中3見て思うんだけどさ
あいつら入試のことあんま考えてないよね
12FROM名無しさan:02/11/12 00:44
>>11
入試のこと以前に、「期末対策」と称してその場限りの勉強(?)を
やることの無意味さに少しは気づけよといつも思う。
13FROM名無しさan:02/11/12 00:59
まぁでも3年のこの季節の範囲は入試でよくでるからいいんじゃないの?
14FROM名無しさan:02/11/12 00:59
15FROM名無しさan:02/11/12 01:00
その場限りの勉強で無事大学生になれました。
必要ないことは全て忘れました。
16FROM名無しさan:02/11/12 01:02
>>11-12
とりあえず内申最後のチャンスだからな。
やらんよりはマシだ。
173年目国語:02/11/12 01:48
お疲れ様です。期末対策問題を作っていました。
問題集の切り貼りですが、結局中学までの定期試験は暗記力ですね…。

国語の古文口語訳を丸暗記している生徒を見ていると不憫です。
高校分野の古典文法を教えられれば、もっと楽しく学べるだろうに。
183年目国語:02/11/12 02:47
眠れないので、借りてきた「ER」でも見ます。
夜中にPC仕事すると交感神経が作用して眠れなくなりますねえ…。
19FROM名無しさan:02/11/12 09:49
今までず〜っと家教スレも見てたけど、最近はなんだかついてけない。
悪い意味じゃなくて、進行早いって意味で。
ちょうどカテキョのバイトも終わったしこれからは塾講スレ一途だああ

関係ないけど、生徒へのアドバイスネタはないかと思って
「東大理V2002」(データハウス)を一気に読んでたら、
漏れ自身がやる気でちゃった。今日から自分の勉強頑張ろうっと。
203年目国語:02/11/12 15:06
新人さんに授業を一部やってもらうことにしました。教壇デビュー。
真面目ないい先生なので、ソツなくこなしてくれればいいのですが。

中3の国語は辛いですよー。
古典文法を知らない人に、古文教えるんですから。
日本語なのに音読すらできない生徒多数。
訳の丸暗記にならないよう、できるだけ工夫しておりますが…
いかんせん限界が。毎年鬱になります。
21FROM名無しさan:02/11/12 15:08
>>20
漢文はどうでつか?
223年目国語:02/11/12 16:16
>>20
漢文ですか? とりあえず、こちらが何度か音読してリズムをつかんでもらう。
その上で作品の成立背景やらを話す。それから口語訳。
(中学生って意外と三国志好きがいたりするんで)
そのあとは算数と同じで、返り点・一、二点の機械的練習。

漢文の文法そのものはさほど難しくはないから、
慣れてきたら黙読で本文を読み下しつつ、口語訳を思い出すトレーニング。
テスト前には問題演習。

ただ、古文の場合は文法が教えられないので辛い…。
えてして部分的に「よく出る」ところの解説や訳の暗記になる…。悔しい。
233年目国語:02/11/12 16:26
自分にレスしてしまった…ごめんなさい。
言うまでもなく >>21 ですので。

んじゃ授業行ってきます。
24FROM名無しさan:02/11/12 16:41
>>20
漏れは主に英語担当で、中3国語も教えたことあるが、あれは正直辛い。
どうやったらうまく教えられるのだろうか。。。
うまく教えている人、情報きぼーん。
25FROM名無しさan:02/11/12 21:28
こうゆうかんでバイトしてる香具師いる?
26933:02/11/12 21:51
前スレで30代後半で出てました。引き続き顔を出すつもりなので宜しく。
おっと、塾講師の業務担当範囲は本業以外にドンなん有るんですかね....恐らく
なんでこんなん俺が?ってのが有ると思うんですけど。
27FROM名無しさan:02/11/12 23:05
>>26
バイトだからあまりないです
ただ授業以外にも生徒になじむ為に休み時間とか仲良く話しなさいといわれます
28FROM名無しさan:02/11/13 00:21
ってか時間的拘束を考えると時給600円くらいになるんだけど
つらいっす。
まぁやりがいはあるからいいけどね。
29FROM名無しさan:02/11/13 00:24
授業以外だと、採点、授業の概要の記録、小テスト作問、欠席生徒家庭への電話がメイン?
ここのスレだったかちらっと話が出てましたが、小さい塾だとモップがけとか
やらされたりもするらしいですね。黒板を拭いたりとか。
まあ、準専任で入るのであればもうちょっとやったりもしますが、
純粋なバイトであれば、授業以外の雑務を任せられることはないかと。つーかこなせないし。
30FROM名無しさan:02/11/13 00:41
>>29
つーかここはバイト板でしょ
3129:02/11/13 01:10
>>26さんへのレスでした。
「塾講師の業務担当範囲」ってのが、塾講師 バ イ ト の業務担当範囲って意味なのか
専任の塾講師の業務担当範囲なのかがわからなかったので、バイトの話をしたつもりでした。
32933:02/11/13 01:28
なるほそ,予想範囲の仕事でした。てっきり夜保護者の出迎えの車騒音に対する近所からの
クレーム対応とか、滞納金の督促回収、生徒が賃貸物件の塾建て屋に悪戯してクレーム付けてきた
大家に応対したり果ては夜間外出を咎めた警察対応なんてのも有るのか!とか思ってたんで、
それくらいなら楽勝です。

33FROM名無しさan:02/11/13 02:03
>>32

トラブル対応は室長の仕事です。室長狙うなら話は別ですが。
あと友人がDQN塾のオーナーに「塾の近くの家のポストにチラシ入れて来い、ノルマ50枚ずつ」
と毎日言われて(無給)1ヶ月耐えたものの辞めたそうです。ポスティングの話は以前出ていたような。

私もかなりハードな会社勤めの経験→チェーン塾の契約社員なんで、オーバーに考える癖ありますけど、バイトとか契約なら
たいした仕事ないですよ。プリントや予想問題作るのが時間外くらいで、こんな楽でいいのかなと思ってしまいます。
あんまり大げさに考えすぎないで下さいね。

契約社員なんでsageます。
34933:02/11/13 02:26
有難うゴザイマス。自分も契約かバイトで入るつもりなので、あんまり深刻に考えない様にします。
結構ハードな会社だったってのも共通点かも。毎日8時始業で何時も21時、22時退社だったから
昼から出勤でいつもの時間に退社できるってナンかすごいですよね。

それから本業の方は「宿題中心」にやっていこうかと思っています、もし授業を完全に任せて
もらえる所なら。生徒にとっては明日までに今週中までにとか期限が切ってある宿題を済まさない事
には授業にも居辛く、授業が嫌>学校が嫌になる第一歩だと思ってるのでまず宿題消化。
その次に次の授業の予習をしたいと思ってます。それで時間が余れば例題>演習問題とやって行く
つもりです。これは7箇所ほど通った自分の塾体験から効率が良かったやり方でも有ります。

そして許されれば空いた時間は自習室で、定期考査の予想問題演習とか、人の解答を黒板から
写しただけで理解するまでには至っていない問題の解き方なんかを伝授してあげようかと思ってます。
353年目国語:02/11/13 08:45
>>933
まずは科目の学習指導に専念なさって下さい。
このスレのベテラン講師も日頃悩み苦しみつつ授業をしています。

新人に雑務を課すとすれば個人塾が大半ですから
その点は心配ないでしょう。
講師の第一目的は生徒の学習指導です。

以前も言いましたが、用心棒でもないのですから…
自身のすべき仕事の特性を的確に把握されるように。
担当科目・その基礎学力(高校入試、センター試験レベル)はありますか?
過去問を立ち読みして、8割程度の正解率で解答できますか?
36FROM名無しさan:02/11/13 09:35
sage
373年目国語:02/11/13 22:40
今日の授業はどうも納得いきませんでした。
ホワイトボードの字がゆがむ、説明のときにかんでしまう…。
風邪ひいたせいかなあ…。

自責。鬱。
38FROM名無しさan:02/11/13 23:06
個別です

勤務先の塾が帰宅ルート途上にあるんで、試験前ということもあってちょっと顔出し。
すると室長が飛んできて

「○○先生、急なんですが入れます?」

10分のつもりが1コマに・・・(; ´Д`)
39FROM名無しさan:02/11/13 23:49
>>38
>試験前ということもあってちょっと顔出し。
この感覚がバイト生としておかしくないか?
40FROM名無しさan:02/11/13 23:50
いいじゃないの、熱心な先生は好かれるよ。
41FROM名無しさan:02/11/14 00:15
最近まじめに勉強してくれる・・・。
とてもうれしい・・・。
423年目国語:02/11/14 00:22
だめ
43FROM名無しさan:02/11/14 00:43
>>39
バイトとナメることなかれ。
塾講師に限ったことではないが仕事をナメるとそのうち痛い目みるぞ。
少なくとも漏れは「バイト生として」なんて言ってる>>39の感覚こそ疑う。

別にシフト外の日に仕事先に逝けと言ってるわけでないんで念のため。
44FROM名無しさan:02/11/14 01:19
>>43同意。
人手が慢性的に足りないようなところで働いてると感じないかもしれないが、
ある程度コンスタントに学生が応募してくるようなところだと、
どんなに高学歴でハキハキ明るいやつでも、
バイト感覚でいるやつから真っ先に仕事干されるぞ。
多少暗くても、「バイト」ではなく「仕事」と思って
真摯に取り組むやつが結局は重宝されて、コマを入れてもらえる。
受験業界ですらこうなんだ。社会に出るときはもっと覚悟が必要。

……あまりにもヒドイやつは人事に見抜かれて就職試験全落ちする罠。
45FROM名無しさan:02/11/14 01:34
>>43-44
キモッ
4639:02/11/14 02:00
>>43-44
いや、熱心なのはけっこうなんですけどね。
ただシフト以外の日にいったら
塾のほうとしても「お、今日入れていいのかな」とか思うと思うんで
>10分のつもりが1コマに・・・(; ´Д`)
とはいうものの覚悟の上で行ったほうがいいですね。
47933:02/11/14 02:25
>35
そうですね....まず本業に専念して見ましょうか。企業勤めしてると疑心暗鬼で本業以外の義務とか
勘ぐる癖がついてるようで、要らん事言っちゃう様です。

学力の方は本屋に並んでる参考書を一通り終らせようかと思い、その途中です。まだ8割もは立ち読みで
頭に浮かべる事は出来てませんね。
483年目国語 ◆wZBxP019x. :02/11/14 08:13
ニセモノが出ているので、今後はトリップをつけます。
42はニセモノですので、御理解下さい。

私も「突然シフト」はありますね。
だいたい電話がかかってきて、2時間後には塾に…
基本的にはシフトは決まっていますが
先生の急病とか親族の死亡とかいった事由で代講するわけですが…

塾に関しては、そのあたりのバイトとは違った面は確かにありますね。
人間の「教育」に深くかかわる部分です。こちらが教わることも多いですし。

>>47
本業=学習指導が軌道に乗らないと、
雑事に目を向けていては講師として技量はつきません。
社会人経験がおありとのことで、色々目に付くとは思いますが
「講師としてはド素人」であることを忘れないで下さい。
年齢はすごく下・学生バイトでも、47さんにとっては先輩です。

もしかすると、研修中は私くらいの年齢(10歳下くらいかな?)が
「指導」として授業評価し、先生に苦言を呈することがあるかもしれません。
辛い事もあるでしょうが、そこは耐えてくださいね。
49FROM名無しさan:02/11/14 10:42
>>46
>>38だが、ウチの塾はシフト外でも講師生徒とも良く来るような
トコですので、一般的な塾とはやや違うと言うことでスマソ
503年目国語 ◆wZBxP019x. :02/11/14 19:13
旧スレがあがっているので、こちらもあげておきます。
今日は休みですが、明日は辛い金曜日…
中学のコマが2つ…予習しとかないと。
513年目国語 ◆wZBxP019x. :02/11/14 20:15
>>49
いい感じですね。でもふらりと立ち寄って授業できます?

うちはスーツ着用が義務なので、私服で立ち寄ることもできませんし…。
仮に行ったとしても授業はできませんね、さすがに。
教員控室にいてもウザがられるだけですから、
基本的に遊びに行くことは無いですね。OFFはOFF。
でないとやってられません。
52FROM名無しさan:02/11/15 00:43
age
53FROM名無しさan:02/11/15 00:44
>>3年目国語
パソコンみすぎじゃない?
そんなに暇なの?
そんなあなたが私は好きです。
543年目国語 ◆wZBxP019x. :02/11/15 00:54
>>53
Wordで期末対策やら、古文の解説プリント等を作っていますので、
2時間おきくらいに休憩がてらこのスレ見てます。

でも、すっかり2ちゃんねらーですね…鬱
55FROM名無しさan:02/11/15 01:06
>>51
>>49です。ウチは私服なもので・・・
ご指摘のようにマターリ系。バリバリ授業!というわけでもないんで
よほど難しくなければ(私立受験とか)なんとかなりますです。
56FROM名無しさan:02/11/15 16:55
089[t o8yt[oy [iotry8[yk @yiuyh outftutghp
u@op h
u yhuiy io yuyhy[l@unp 憂いg6y8rふゅ居dr97類ウいい 湯う」ういひう
おうふお
うh 追うyh 不意「ウグオウオ言うg^リオ紆余ウ^ty8ぢぇs5エtrt結いぽytf津bdt」プygvt0fdty
f具@gft0dryつtゆhいtrfy@hgf64wsdtgぷおyt
f0つptyウ「y居rtt「追うgf中世rft7ytrfy8イレ5t6rs3エwx7r56095
v−4エ687y歩慈雨5t襟pおうyぴhk
5756:02/11/15 16:56
以上、仕事前のストレス発散。
顔の悪いホスト講師より。
58FROM名無しさan:02/11/15 16:58
>>56
俺はこの仕事で癒されてるよ。
5956:02/11/15 16:59
俺は昨日かわいい女子生徒だったのに
上手に話せなかったよ。
60FROM名無しさan:02/11/15 17:03
きもちわるー
61FROM名無しさan:02/11/15 19:10
昨日、バイト先の明光義塾行ったんです。明光義塾。
そしたらなんか講師がめちゃくちゃいっぱいでシフト入れられないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、ホスト講師はコマ給150円アップ、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、150円アップ如きでホスト講師に成り下がってんじゃねーよ、ボケが。
150円だよ、150円。
なんかホステス講師とかもいるし。男女仲良く接客か。おめでてーな。
よーし室長もホストになっちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、150円やるから明光辞めろと。
明光ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
各パーティション内に座った生徒がいつ逆ギレしてもおかしくない、
勉強させるか泣かせるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。ホスト・ホステスは、すっこんでろ。
で、やっとシフト入ったかと思ったら、室長の奴が、生徒休んだから帰っていいよ、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、当日のシフト変更なんて契約違反なんだよ。ボケが。
申し訳なさそうな顔して何が、生徒休んだから、だ。
お前は本当に室長なのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、少しでも経費削減して私腹肥やしたいだけちゃうんかと。
ガチンコ講師の俺から言わせてもらえば今、ガチンコ講師の間での最新流行はやっぱり、
示談金請求、これだね。
仕事中いきなり押しかけて取り消されたシフト分の給与請求。これが効果的なやり方。
示談ってのは訴訟費用がかからない。そん代わり請求額が少なめ。これ。
で、それに当日の交通費。これ最強。
しかしこれをやるとクビになった上同じFCまたは本社直営ではバイトできなくなる危険も伴う、諸刃の剣。
チキンにはお薦め出来ない。
まあお前らホスト講師は、せいぜい生徒に媚びてなさいってこった。


62FROM名無しさan:02/11/15 19:27
吉野家コピペキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
63FROM名無しさan:02/11/17 01:35
保守あげ
64FROM名無しさan:02/11/17 01:56
一番時給のいい塾は早稲アカですか?
65FROM名無しさan:02/11/17 02:02
時給よりもかわいいこ。
66FROM名無しさan:02/11/17 02:06

生徒はロリコン先生がこんな風に思ってるとしったらどう思うんだろう
自分がリアル厨房のときはまさか大学生がこんなことを
思ってるなんて思いもしなかったし、、、
67FROM名無しさan:02/11/17 02:18
いい年して専任できもい目の香具師が多いよな
68hime:02/11/17 02:27
69FROM名無しさan:02/11/17 21:23
今日は寒いしヒキりました
暇だったので
塾のプリントつくりました
サイトのコピペを改良しただけですが
これが結構楽しいんですね(・∀・)
703年目国語 ◆wZBxP019x. :02/11/18 00:23
ホットゾヌを導入して、やっと見られるようになりました。
どうやらサーバ負荷がかかりすぎているため、ブラウザからの閲覧を
制限しているようですね。どうりで見えないわけだ。

クリスマス、仕事決定。
世間並のクリスマスは、塾講師にとって無縁ですね。
71FROM名無しさan:02/11/18 00:25
寧ろ彼女が居ないので意地でも
塾に行く漏れ。
72FROM名無しさan:02/11/18 00:32
冬期講習みっちりコマ入ってて嬉しいけど、1日11時間授業
13時間拘束はなぁ・・・・・

でもこれに耐えれば30万以上か・・・
おいしい・・・・
733年目国語 ◆wZBxP019x. :02/11/18 00:34
>>71
乙です。
お互いがんがりましょう。

帰り道さえ何とかしてくれればなあ。
どうして交通至便の繁華街にあるんだよ…うちの塾…(笑
74FROM名無しさan:02/11/18 01:09
授業後にかわいい女子生徒から質問されると
やる気が出る
「マタわからなくなったらすぐこいよ!」
75FROM名無しさan:02/11/18 01:11
>>74
その質問した問題が難しいレベルだったら冷や汗もんだな。
76FROM名無しさan:02/11/18 17:39
さあ今から仕事です
みなさんそろそろ期末テスト対策の授業ではないでしょうか
がんがってください
77FROM名無しさan:02/11/18 23:10
>>76
ということは、そちらでも期末が11月にあるんでしょうか?
何でこんなに早くやるんでしょうね。
毎年感じてます。
78FROM名無しさan:02/11/18 23:18
てゆうか、もう始まってる・・・。
79FROM名無しさan:02/11/18 23:19
今週だよ。補講キツキツ。土日なかった…
80FROM名無しさan:02/11/19 00:53
熟練の皆さんに質問です
こっちが話してるときに
やたらと発言して参加してくれるのはまあいいんですが
それがたまに全然見当違いなので、ウザクなって、気にも留めず進めたら
「無視した!」とかいってるんですけど
どうしたらいいでしょうか?
81FROM名無しさan:02/11/19 00:56
>>80
「お前が無視されるようなこと言ったんだよ」
と言うべし。
82FROM名無しさan:02/11/19 00:57
>>80
まずはほうっておく。やがて理解する。
理詰めで説得してダメなら親に言う。
親が注意できないなら諦めてやめさせる
ように仕向ける!
83FROM名無しさan:02/11/19 01:03
>>81
それはちょっと言えないですね
まだはじめたばっかりだし
>>82
なるほど
徹底的に放置するのもひとつの手かもしれません
でもソレが原因で辞めちゃったら
ちょとヤヴァイようなきもします

ありがとうございました
84FROM名無しさan:02/11/19 01:05
>>80
うちは少人数6人クラスなんだけど

発言内容が勉強に関係があって、答えが見当違いな場合
…「違うよ、こうでしょう。次間違ったこと言ったら20分(授業時間に応じて変えてください)発言禁止ね」と言ってみる

発言内容が勉強と全然関係ない場合(例えば突然旅行の話をはじめた場合
…「それは私語!私語は禁止!今は勉強の話だからね!」と言ってみる

後者にずいぶん悩まされたけど、私語禁止令敷いて何を言ってきても「だからそれは私語!
今度私語したら塾長先生(生徒が皆怖がってるので…)とお母さんに私語が多いって言うよ!」
攻撃をしたら、収まった。その生徒にはちょっと嫌われちゃったけど(泣藁)他の生徒がコソーリ
「静かになって授業が進んで嬉しい」と言ってきてくれたので嬉しかった。
85FROM名無しさan:02/11/19 01:06
>83
とりあえず生徒に舐められたらまずいぞ。
まず放置しておく。
それでも直らなければ授業の後に個人的にガツンと言え。
8680:02/11/19 01:14
>>84
そうですねえ
私語の場合は完全無視できるんですけど
発言内容が一応勉強のこととなると
対応が難しいですよねえ
>>83
>とりあえず生徒に舐められたらまずいぞ。
これについてはまじでそう思います
でもねでもね、うちの塾長は生徒にめちゃ甘くて
「ホストの気持ちでやってます」とかいってんのですよ
だから生徒は基本的にやりたい放題
とくに成績の悪い子はだいたい
空気読めない子がおおいから苦労しますね
87FROM名無しさan:02/11/19 01:15
その塾長だめだな・・・。
優しさゆえの厳しさってもんが大事でしょう。
8884:02/11/19 01:22
うちも塾自体が甘い(というか放置)なんで、勉強関係のトンチンカンな話してくる
生徒には「バッテンマスク」(マスクにバッテンのシールが張ってあるアレ)を
導入して、発言禁止時間が終わったら外すようにしてみた(マジ)
こっちは本人も「なんで?」と言いながら笑って受け入れたし、
クラスもなごんで、関係ないひそひそ私語も減っていい感じだったよ。
生徒にも講師にもイロモノ扱いされてるけど、授業はきっちり進んでて、塾長にも社員講師にも
「生徒が面白がることをうまく取り入れた授業はいいですね」と褒められた。
893年目国語 ◆wZBxP019x. :02/11/19 02:21
お疲れ様です。
あ、皆さんにもう全部言われてるかな(笑 ?

私の場合は、まずは放置、
それでもとまらないようなら、生徒に問題を解かせて、
その間にその子をとりあえず外へ連れ出す。

「他のみんなは勉強する権利」があって、キミはそれを
ジャマしてる。私語するなら授業には戻ってこなくていいよ。
今度やったら無条件で教室から出てもらって、正座して、
反省文を書いてみんなの前で読み上げてもらうからね。

と言い放ちます。

ただ、幸いにも私は上位クラスが多いのでそういったことは
ごく稀ですが…。
90FROM名無しさan:02/11/19 10:28
「他人に迷惑を掛けることは人間として一番やってはいけないこと」

これだけで乗り切ってる漏れ・・・(; ´Д`)
91FROM名無しさan:02/11/19 10:51
>>90
すばらしい!

何も間違っていないぞ!
92FROM名無しさan:02/11/19 11:19
>>90
うらやましい…
あまりにもヒドイ子と今もめてる…
93FROM名無しさan:02/11/19 12:09
それよりみんな、冬期講習の日程はどうよ?
94FROM名無しさan:02/11/19 12:09
ほんと手を焼くね・・・
怒りすぎると親から電話
謝ると頭に乗る・・・
どうすればいいぽ?
95FROM名無しさan:02/11/19 12:16
辞めれba?
96FROM名無しさan:02/11/19 12:43
>>93
冬期講習って正月以外は大体毎日ですよね、
まあ受験生にとってはソレも当たり前なのかもしれませんけど
一人暮らしの大学生は
たまに実家に帰ってママンのお料理食べたいのです!
しかし実家が遠いおいらにはそれも叶わぬ夢になりそう・・・
97FROM名無しさan:02/11/19 12:59
横レスですが、三十路過ぎて塾講やることになりました。
先輩方よろしく。
98FROM名無しさan:02/11/19 13:03
>>97
私も、30代講師です。
結構、既卒講師多いですわよ。
99FROM名無しさan:02/11/19 13:18
俺なんか正月も大晦日も授業だよ!
10099:02/11/19 13:19
冬期講習授業時間100時間越え記念100げっと
101FROM名無しさan:02/11/20 00:00
塾長がちょっと悪ふざけした生徒に暴力ふるうのを今日初めて見てしまった・・・。
廊下に連れ出して殴ってた。かなりひどい音が聞こえてました。
びっくりしてしまって何も言えなくて、でも時々あるみたいです。
なんか哀しい。次見たら、やめろって言われてもいいから助けてあげたい。
こういうとき女って嫌だとつくづく思いました。
102FROM名無しさan:02/11/20 00:09
明後日面接だ
三分間の自己アピールあるらしいが
三分持たせなきゃいかんのかなー?

103FROM名無しさan:02/11/20 00:32
時事問題速報

1.ノーベル賞が発表されましたが、そのノーベル賞の受賞会場の国と地名は?
2.先日、3人の女性知事が小泉首相に申し入れを行いました。その3人が知事を務めている3県は何処?

あと2つくらいあったが忘れた。
1043年目国語 ◆wZBxP019x. :02/11/20 00:33
時間の問題というよりは、
話をしているときの口調、目線の問題だと思いますよ。

当然アピールの内容もきちんと整理して臨んで下さいね。
冬期講習から、最前線投入でしょうかね。
がんばってください。

私も冬期の予定が決まりつつあります。
新人育成のために、あえてコマを減らしてもらっているのですが…
105FROM名無しさan:02/11/20 00:33
>>103
それはある学校の期末の問題ですか?
1063年目国語 ◆wZBxP019x. :02/11/20 00:34
>>103
県? 府は入らないのですか?
107FROM名無しさan:02/11/20 00:58
時事問題速報です!中学の地理分野です。

11月18日にラムサール条約で指定されたのはどこですか。

答え:藤前干潟

東海地方は特に要注意です。小5のテスト(今日)でも出ました。
「ラムサール条約」が試験範囲に入っているところは全国的に要注意だと思います。
くそっ、意表を突かれた…。
108FROM名無しさan:02/11/20 01:06
>>101
女だろうが関係ないだろ。
助けてあげたいけど女だから見てるだけってか。
109FROM名無しさan:02/11/20 01:09
まあ、殴られるようなことしたガキも悪い。
オレは正直、躊躇せず殴れるのが羨ましい。
1103年目国語 ◆wZBxP019x. :02/11/20 01:10
谷津干潟ならしってるんだけどなあ…
111FROM名無しさan:02/11/20 01:12
>>109
殴るのはダメだと思うけど、たまにマジで殴ってやりたい時がある。
殴らないけどw
112FROM名無しさan:02/11/20 01:13
>>105
Yes
>>106
実際の問題は4択ですた。ご指摘の通り府もありまつ。
113FROM名無しさan:02/11/20 01:15
でもさ、俺の厨房のころなんかと比べると
今の時代って先生の立場なんか弱いよな。
度がすぎたヤシには愛のムチで殴るのも必要だよ。
114FROM名無しさan:02/11/20 01:19
オレの中学の時行ってた塾の先生はめちゃ怖かった。
普段はやさしいけど宿題やってこなかったりしたら手が飛ぶときもあった。
けどそれはそれで良かったなぁ。
115FROM名無しさan:02/11/20 01:20
親はうちの子殴ってでも覚えさせてくださいって言っておきながら
実際頭を軽くコブシで殴っただけでやれ体罰だとかうちの子だけ
何故って塾に怒鳴り込んでくるなよな。最初に余計な事言うなよ!
116FROM名無しさan:02/11/20 10:17
ラムサール条約って・・・
いまググッてみたけど、、、

俺も知らんことを教えれるか!!(w
117FROM名無しさan:02/11/20 14:47
塾は塾でも事務のアルバイトをしようと思ってるんだけど、
具体的にどんな仕事をするのかな?
勧誘の電話とかかけなきゃいけないなら嫌だし…。
118FROM名無しさan:02/11/20 17:04
>>117
んなのは、ない。
それは、テレアポのいる悪徳塾だけです。
1193年目国語 ◆wZBxP019x. :02/11/20 21:08
お疲れ様です。今日はOFFで爆睡してました。

専門学校からオファーがきて、講師かけもちになるかも。
高校レベルの国語なんですが。
冬期期間中は休まざるを得ないけどいいのかなあ。

>>117
単純に、電話番や掃除、事務作業でしょう。
(保護者への連絡プリント作ったり、
授業前にコピーを生徒分用意したり。)

電話勧誘を実際にやらされたのなら、契約内容違反になる
可能性有り。しかるべきところに相談されては?
基本的に電話勧誘している塾にロクなのはないですからね。
120FROM名無しさan:02/11/20 21:50
>>119
3年目さんは社員じゃないのですか?
121FROM名無しさan:02/11/20 22:26
ここはアルバイト板だぞ
1223年目国語 ◆wZBxP019x. :02/11/20 22:47
>>119
社員じゃないです(笑
でも若手社員よりはいい仕事してます(爆
おまけに仕事量も多いです…
123FROM名無しさan:02/11/21 01:23
今年、収入が百万越えそうなんだけど、
学生で百万越えると、どうまずくなるんだろう?
124FROM名無しさan :02/11/21 01:31
>>123
扶養家族から外れるので、君を扶養してる人の税金が増えるよ
125123:02/11/21 01:41
それだけ?
俺の負担は増えないのかな?
4人家族で父母はそれぞれ独立した稼ぎ持ってて
扶養は2人(俺と下に一人)
どんくらい増えるんかな?
126FROM名無しさan:02/11/21 02:29
早稲アカは講師でも営業の電話をかけされられる校舎がある。統一してくれよ・・・
127愚痴スマソ:02/11/21 02:52
個別。
厨房で一番成績の悪い生徒が競馬にはまった。親が好きなところへ、ゲームを買い与えたら上手かったらしい。
(漏れはゲームの方はやらないんでよくわからないんだが…)
面白がった親が、開催のある日は競馬場、ない日はWINS(場外馬券売り場)へ
へ1日中連れて行って、小遣いから馬券買わせているらしい。
漏れも競馬は好きだけどさ…リア厨はまずいだろ…?
(ちなみに漏れは既卒の契約社員だからOK)
室長に話して、室長から電話してもらったけど、父親に「俺の趣味を否定するのか!家族の楽しみだ!ギャンブルじゃなくて
楽しみでやってて何が悪い!社会勉強にもなるんだぞ!」
と逆切れされたらしい…。どうやら母親も競馬狂いの模様。
もとから悪かった成績、もはやどこも行く学校なしの様子。
…契約更改の時の待遇に響くんだけどな(涙)DQN家庭にひっかかったのが運のつきか。
128FROM名無しさan:02/11/21 08:00
>>127
そんなの担当外してもらえ。
「こんな状態では成績の保証は出来ません」
でもなんでもいい。
塾としてもそんなドキュソ生徒の責任までは持てんだろ。
1293年目国語 ◆wZBxP019x. :02/11/21 10:40
>>127
それはひどいな…家庭環境自体が問題ですね。
そういう家庭に限って、
成績が上がらないことを塾に責任転嫁してくる。

室長に、電話でもいいから再度親と話してもらって、
競馬を辞めさせられなければ退塾処分、と通告してもらえば?

いくら講師ががんばっても、所詮週数時間。
家庭学習がされていないのであれば講師の努力は水の泡。

契約更新の際も、そのあたりの事情は考慮されますよ。
運が悪かったと思って、頑張って下さい。
130FROM名無しさan:02/11/21 13:38
まぁ既卒で個別塾の講師なんかやってる>>127も、相当にDQNな訳だが・・・・
131102:02/11/21 19:09
スピーチちょっとつまっちまった・・
つうか面接長すぎ。
自分のとこの方針を説明すんのに
TKG、明光、トマスの特徴が並べられた紙を読んだあと
それぞれのメリット、デメリットを挙げさせられたりした。
ここでも話し方とかみられてんだろーなー。
28日間までに電話が来なければ不採用らしいが・・
どうなんかなー
132102:02/11/21 19:38
ちなみに、現在完了形の4つの用法って完了、経験、継続とあと一つは何でしたっけ?
1333年目国語 ◆wZBxP019x. :02/11/21 19:42
>>132
結果。

完了と一緒にされることも多いですが。
1343年目国語 ◆wZBxP019x. :02/11/21 19:46
>>131
いきなり面接から他社比較?? どこの塾ですか、それ?
当該地域での実績とかデータを見せられるならまだしも
各塾の特徴って・・・概念的に洗脳にかかられてもなあ(^^;)。
たぶん思った以上に差はないですよ。
要はその教室の立地属性で、進学熱の高いとこか、
学力が相対的に低いとこか、そういった区別が先に立つかと。
現場第一線ではね。

いい結果がをお祈りしていますよ。
>>134
「いい結果が出るのを」に訂正。
国語の先生なのに(汗
136FROM名無しさan:02/11/21 20:26
>>130
ゴメン。私も既卒個別塾講師。ただし主婦だけどね。
学校を卒業して年月経っているからリハビリで個別から始めた。
今度は小規模集団に移ります。
137FROM名無しさan:02/11/21 20:45
>>134
禿同。塾の良し悪しは会社単位で見たらダメ。校舎によってその
質は大きく違うのが実情。どこの校舎逝っても同じ品質を保っている
塾ってのはそうないんではないのかな?某大手なんか、都内じゃ
結構いいみたいだけど、○玉の方じゃメタメタ。校舎の責任者に
よっても随分雰囲気変わるしなあ。配属先がいい所だといいですね。
138FROM名無しさan:02/11/21 22:39
>>130
漏れも既卒だが何か?
1393年目国語 ◆wZBxP019x. :02/11/21 23:31
校舎責任者との相性はありますねえ。
もう、辞めようかと思ったことが何度あるか…

ナレッジ・マネージメントや、
ヒューマンリソースの概念を知らんのか…って人多いからね。
大学院生から見れば、キャリア積んでても経験則だけでは弱い。
もっと最新の理論をからめていかないと。

塾とはいえ事業経営の面も考えないとね。
校舎長の自己満足で勝手にローカルルール作られて困ったよう。
1403年目国語 ◆wZBxP019x. :02/11/21 23:35
既卒の人、主婦の人、社会人兼任の人、いろいろいますよ。
うちは結構年増が多い気がしますが(汗

要は講師としての力量があるかどうかですよ。
141FROM名無しさan:02/11/21 23:37
>140
そうそう、人それぞれだよね。
学生でいい大学行ってても、先生として良くないって
人もいるし。
142FROM名無しさan:02/11/21 23:51
塾講師、家庭教師募集してます

http://page.freett.com/syuusyoku/
143FROM名無しさan:02/11/22 02:02
みなさんどの位完璧に教えていますか?
文系の大学生なんですが英語専門なのに数学、社会などをやらされてて鬱です…
しかも数学解けなくてたまに生徒に間違い指摘されるし(汗
今の所苦情はいってないようで首にはなってませんが少々の間違いはよいのでしょうか?
144FROM名無しさan:02/11/22 02:15
>>143
個別です。
文系で英語で入ったんですが、数学担当講師が足りなくて厨房数学やることになりまいsた
復習とテスト対策中心なので、安い(500円くらいからある問題集「教科書GET」とか)
を購入して、さらにネットで中学数学で検索して解法を調べてある程度できるように
なりました。あと教材の解答をコピーして持って帰ってます。
結果英語と数学のコマが同じくらいという罠(苦藁)
たまにホワイトボードで解説中に計算ミスしちゃったりしますが、「こんな馬鹿なミスしないでねって見本だ!」
ってごまかしてます(汗)苦情来るかなとひやひやだったんですが、生徒には意外と人気あるみたいで、
「冬期講習はあの先生のクラスがいい」と室長に言った子もいたそうです。
自慢になっちゃったんで下げます。スマソ。
1453年目国語 ◆wZBxP019x. :02/11/22 02:36
私も思いっきり専門外ですが中3Mを教えてますよ。それも上位クラス。
基本は、当然ながら万全に予習して、
授業では間違えないことなんですけど、人間、ミスはつきもの。

ミスしたときは、どこがどう間違ったのか
(単純な計算ミスか、解法自体が間違ったのか、図形の把握が
 間違いの原因なのか)をしっかり明示した上で、
正しい解答を書き直す。

生徒に解答を書かせた場合も、間違えたところの原因を
徹底的に突き詰めるクセをつけさせるようにしてます。
数学はそれでだいぶよくなるはずですよ。

ケアレスミスは計算練習をこなせばいいわけだし、
解法理解不足は色々な問題にあたらせればよいわけで。
146FROM名無しさan:02/11/22 08:06
個別。
漏れも専門は社会(公民)だが、英語数学来るよ。
てゆうか個別だから英数が圧倒的なんだが・・・。
理科以外だったらなんとかこなせる。
担当になった以上はちゃんと責任持ってるよ。
147FROM名無しさan:02/11/22 12:25
ま、所詮バイトだしテキトーに
148FROM名無しさan:02/11/22 14:06
>>147
そうだな
問題は教科じゃなくて
女の子
149FROM名無しさan:02/11/22 22:12
冬期講習30万age
150FROM名無しさan:02/11/22 22:24
というか最近真面目スレになったなぁ。
まあいいんだけど前みたいなマターリ雑談のほうがよかった。
151FROM名無しさan:02/11/22 22:32
じゃあマターリ雑談しようぜ
152FROM名無しさan:02/11/22 22:50
確かに、突っ込みにくいレスが多くなったよね。
冬期講習、みんなどれくらい働くの?
私は、ぬわぁんと、冬期講習から塾を変わるので見当もつきません。
153FROM名無しさan:02/11/22 22:51
オレは夏に続いて冬期講習なしだ・・・
私塾とは言えひどい。
仕方ないから出会いの多い普通のバイトも初めますた。
154FROM名無しさan:02/11/22 23:30
今年は中3が多いので英語講師が不足していて、冬期講習で
小6英語準備を国語担当の漏れが受け持ってほしいって言われてるんだけど…。

正直に言います。発音に自信まったくありません…。
漏れに最初に英語を教えられる生徒がかわいそうすぎる。
冬季できませんって言って別のバイトしようかな…。
155FROM名無しさan:02/11/22 23:32
12/26から1/7まで一日中オールで休みなし。
 
冬期講習だけで36・7万稼げるけど死にます・・・・
156FROM名無しさan:02/11/22 23:34
>>154
だからさー、所詮バイトなんだし
あんま細かいこと気にスンナよ。

ハゲるぞ。
157FROM名無しさan:02/11/22 23:35
>>155
なんで一番人手の足らなくなる夏冬の講習時に、
ハブられんだ?
おかしくないか、その塾。
158FROM名無しさan:02/11/23 00:14
はげて生徒にからかわれてますが何か
159FROM名無しさan:02/11/23 00:26
>>158
悲惨ですね・・・
160FROM名無しさan:02/11/23 00:28
時給3000円以下って負け組みだよな(プッ
161FROM名無しさan:02/11/23 00:32
>>158
しぶいね。
162FROM名無しさan:02/11/23 01:14
生徒に説教はたれられて
それなりにいい給料もらって申し訳ないです
その上女子生徒と(;´Д`)…ハァハァ
163FROM名無しさan:02/11/23 01:18
>>156
「バイトだから適当でいいじゃん」

とか言ってた(もちろん裏でね)講師が先日クビになった。
理由は色々あったようだが・・・。
お前がそうならないことを祈るよ。
164FROM名無しさan:02/11/23 01:19
>>163
首になってもいいじゃん
165FROM名無しさan:02/11/23 01:53
ひさしぶりに塾講やりたいけど、大学出てからかなりブランクがあるから採用試験でおちるんだろうなぁ・・・。
英語なんかすっかりわすれちまったい。鬱。
166FROM名無しさan:02/11/23 08:34
>>164は解雇されますた。
167FROM名無しさan:02/11/23 10:40
>>166
まあそうきばんなって
マタ面接するよ(藁
168FROM名無しさan:02/11/23 11:10
>>165
大丈夫よ♪
私なんて、卒業後10年以上経ってから採用されたもん。
あまり言うと年がばれる(w
169FROM名無しさan:02/11/23 11:52
>>165
漏れも卒業して10年以上開いたが、採用された。但し、採用を希望するなら、
知識だけではない、自分なりの付加価値が必要かも。
170FROM名無しさan:02/11/23 11:58
偉そうだな。
171156:02/11/23 12:29
>>163
3年半やって、今度の2月で就職のため自ら辞めるんですが・・・
172FROM名無しさan:02/11/23 13:52
こういうスレはやはり名無しさん同士で
やってくのがいいみたいだね。
コテハンがいるとちょっとなぁ・・・
173FROM名無しさan:02/11/23 13:55
ここはアルバイト板であって就職・転職板ではないのでは。
最近は本業っぽくて妙にマジレスする人が増えてなんかつまらない。
まぁオレのわがままだが。
174FROM名無しさan:02/11/23 14:00
>>170
負け惜しみ?
175FROM名無しさan:02/11/23 20:28
>>173
いや、実は、私もそう思っていたのよね。
以前の雰囲気が良かったから。

今日は、転職先の塾で研修(無料授業)してきました。
今までいたところとは天と地の差。
楽しかった。今のところは意地の悪い室長と、陰険な主任がいて
嫌な感じなのよ。
176FROM名無しさan:02/11/23 22:33
アルバイトだから気張る必要は無いが、
それは仕事の手を抜いていいと言うワケではない。

勘違いすんなよ。
177FROM名無しさan:02/11/23 22:46
>>176
室長キタ━━━━━━\(゚∀゚)/━━━━━━ !!!!!
178FROM名無しさan:02/11/23 22:54
http://page.freett.com/syuusyoku/

カテキョウや塾のバイト探しサイトあります。
179FROM名無しさan:02/11/23 23:07
>>177
なんでやねん。

てか、この仕事に限ったことじゃないがそこんとこを勘違いしてる馬鹿が
多すぎなんだよな・・・。
180塾ティーチャー刃牙:02/11/24 01:09
克巳「はァ?」
明光「キサマに話がある…」
TKG「うかがいましょう」
明光「我々明光義塾を差し置いて個別指導を完成させたとはいったいどういうことか!?」
TKG「どう…って マイっちゃうなァ…… あれは周囲が勝手に言ってることだからなァ…」
明光「明光義塾40年の歴史を侮辱する言葉だ。ただちに訂正しろ」
TKG「(ヒュ〜〜)どう…訂正するんだい?」
明光「明光から不完全なまま伝わったカリキュラムで不完全なまま指導し―――――
    そうとも知らず『現場の第一線教師による教育プログラム』などとカン違いしている愚かで不完全な塾です……!」
TKG「できると思う……? それ」
明光「キサマの考えを考慮するつもりはない!!!」
TKG「どーすりゃいいのかな―――ここで君を相手に完成された個別指導を見せりゃいいのかな?」
明光「『目糞鼻糞を笑う』ということわざがあるがわたしの考えは違う」
TKG「ボクが鼻糞でなくドキュソかも知れないとは考えなかったのかね渡辺君」
181FROM名無しさan:02/11/24 08:37
>>180
どこで笑うんだ?
182FROM名無しさan:02/11/24 09:04
>>180は自分では面白いと思ってるんだろうな・・・。
アイタタタ
183FROM名無しさan:02/11/24 12:38
>>156 >>171
「バイトだから適当でいいじゃん」って考えの奴が
正社員になって急に考えが変わるとは思えないが。
あなたみたいな人はどこに行ってもすぐにクビになるよ。
まあ、他人の事だからどうでもいいけど。
184FROM名無しさan:02/11/24 13:14
>>183
なにがあなたを熱くさせるのか
バイトというのは使い捨て
むこうがそう思ってる限り、
こっちも与えられた仕事を確実にこなしていけばよい
それ以上のことは必要ない
それが「適当」ってことじゃないのかい
けっしてサボったりすることじゃないし
>>156の言い分に間違いがそんなにあるとも思えないが
185FROM名無しさan:02/11/24 14:19
時事問題のネタ、他にないすかね・・・?
186FROM名無しさan:02/11/24 14:53
>>185
中国共産党大会
米国中間選挙
原油流出事故
1873年目国語 ◆wZBxP019x. :02/11/24 15:41
コテハンはダメですか…ごめんなさい。
マジレス要だったのでそうしたまででしたが…
マターリ雑談して下さいな。年寄りはROMします。

どうも仕事のし過ぎで、ショックが大きいですなあ。
講師アンケートで「わかりにくい」に〇された気分。
188FROM名無しさan:02/11/24 15:43
>>187
俺は別にいいと思うけど、、、
189FROM名無しさan:02/11/24 15:49
鯖回復したか。

>>187
いや、いた方が良いと思うけど。どうしてもというなら名無しでも。
全体的に>>183に同意。途中で炉利の書込みがあったほうが何か嫌だったし。
190FROM名無しさan:02/11/24 17:15
バイトだから適当でいい。
私は、それを言った人の真意がわかるような気がする。
なぜなら、うちの塾は異常だから。
お金にもならない作業で徹夜するやつ。
用もないのに毎日塾に来る主任講師。
おまいら、いいかげんにしろ。と思うよ。
たかがバイトなんだから、そこまで異様な情熱を傾けるなってこと。
191183:02/11/24 18:22
>>184
>>190
漏れは>>156(>>171)がバイトであることを理由に、>>148のような態度で
仕事をしているとしたらたまらない、と思って発言しただけ。
徹夜して作業したり、用もないのに塾に来たりすることが
真面目にやっているとか、プロ意識の表れだとは全く思わない。
また、>>184のような事は、漏れも百も承知だ。
ただ、担当している授業に関しては漏れに責任があるので、
少なくともその辺だけはまっとうしよう、という気持ちはあるが。
192FROM名無しさan:02/11/24 19:04
っていうか普通にアルバイトで入ってる大学生で正社員になりたいって奴はいるのか?
オレはまっぴらごめんだが・・・
あと、塾の経営者自体もある程度「売り」になる生徒以外は適当に教えて金だけもらおうって
感じだと思うけどなぁ。
193FROM名無しさan:02/11/24 19:46
やっと復活したぜ。2CH漬けの俺にはきつかったぜ。
冬期講習で30マンってすごくない?俺は個別だから逝って15マンだよ〜
194FROM名無しさan:02/11/24 19:59
>>192
ここは必死な183を藁うスレになりますた。
195FROM名無しさan:02/11/24 21:35
>>192
あなた、156でしょ?
196195:02/11/24 21:36
間違えた、192ではなく
>>194でした。
197FROM名無しさan:02/11/24 22:12
真面目な先生、いい加減な先生、塾から見たらどっちも使い捨てカイロ
198FROM名無しさan:02/11/24 22:15
>>197
ついでに生徒モナー
199FROM名無しさan:02/11/24 22:24
>>197
所詮、使い捨て感覚だよね。講師は・・・。
200FROM名無しさan:02/11/24 23:48
>>176だが

「適当」の言葉の使い方の違いだな。
与えられた仕事をこなせばいいと言うのは同意だが、この流れで「適当」といわれれば
「いい加減」と同義になる。

いい加減な仕事をしてる香具師は何処に行っても干されるさ。
201FROM名無しさan:02/11/25 00:08
聞きたいのですが、六大学ってどの6つの大学?それと「メイセイリッポウチュウ」ってどの大学でなんでこんな集まりなの?関東で高めの大学ってこと?
あと、専修大とか入ってる呼び方もあるけど、それも何?文系で高めってこと?
生徒に聞かれてわからんとしか答えようがなかった。そういうの詳しく教えて下さい〜!
202FROM名無しさan:02/11/25 00:14
>>201
学歴板で聞いて来い
203FROM名無しさan:02/11/25 00:15
>>201
それくらい自分で調べろよ。っていうかお前高卒だろ?
大学受験してれば常識だろ!
204FROM名無しさan:02/11/25 00:29
>>203
関東外の国立大生ってそんなものじゃないの?
俺も私大は受験で考えたことがないから、東京の私大なんてさっぱりだよ。
地元の関関同立ならわかるけどね。
205FROM名無しさan:02/11/25 00:32
>>204
関関同立のほうがマイナーなことを後に知ることになるだろうと板違いなネタなのでsage
206FROM名無しさan:02/11/25 00:38
>>203-205
学歴ネタは荒れるのでやめれ。
てゆうか>>203の言う通り自分で調べればすぐわかるだろ>>201
207201:02/11/25 01:10
>>202-206
すみませんでした。初カキコなもので・・。調べました。
でも203さん、私はこんなこと今まで知らずに4年間何人も6大学に受からせたのですがなにか?
荒れるので、カキコしないで楽しく眺めてます。さよなら〜
208FROM名無しさan:02/11/25 01:35
>>191
すまん>>148は俺みたいや、、、
209FROM名無しさan:02/11/25 03:06
まぁどっちもごみ
210FROM名無しさan:02/11/25 03:55
>>209
オマエモナー
211FROM名無しさan:02/11/25 04:06
>>210
おまえもなー
212FROM名無しさan:02/11/25 08:11
マターリマターリ・・・・。

うちの主任みたいに、用もないのにやってきて
マイ座布団、マイノーパソを持ち込んでいるような奴は
逝ってよしです。
213FROM名無しさan:02/11/25 08:37
>>207の必死なネタカキコにワロタ
214FROM名無しさan:02/11/25 08:41
うちの室長(男)は生徒の体触るのが好きみたいでキモイ
授業中なのにお気に入りの中三男子に後ろから抱き付いて放さなかったり、
小二女子の素足を撫でたり。
215FROM名無しさan:02/11/25 08:54
みなさんやっぱり面接んときはスーツですか?
私服でも大丈夫でしょうか?
216FROM名無しさan:02/11/25 09:01
>>216
私服でいきました
217FROM名無しさan:02/11/25 09:06
スーツの方が好感は得られる・・・らしい。
218FROM名無しさan:02/11/25 12:16
んん〜、つーかスーツネタは微妙にFAQか?
スーツ持ってれば着てけばいいだろ。悩むことなし。
持ってなければ、個人経営ならOK、大手はNG。
219FROM名無しさan:02/11/25 15:14
大手に私服でいくって不可能じゃないの?
俺は予め電話で「スーツできてくださいね」と言われた。

それよりおまいら、コートはどうしてますか?
そろそろ出す季節ですよね。
220FROM名無しさan:02/11/25 15:38
>>219
寒くなったら出せばいいだろ

221FROM名無しさan:02/11/25 18:17
北海道はとっくに出してます。   今日も寒い・・・・・
222FROM名無しさan:02/11/25 22:42
みんなスーツってカラーシャツが多いのかな?あんまりカラーだと
ホストっぽくみえない?
223FROM名無しさan:02/11/25 22:45
>>222
ホストの着るカラーシャツの色と普通のカラーシャツの色は違うから平気だよ。
224FROM名無しさan:02/11/25 23:05
つーか極力スーツは着ない。

ワイシャツにベスト着てその上にコート羽織って行ってる。
どうせ教室の中はあったかいし、スーツが汚れるから
あんまバイトに着て行きたくないよね。
225FROM名無しさan:02/11/26 00:10
学生講師が皆スリーピースのスーツを着ているのを観るにつけ、
「俺も無駄に歳を取った」と思わされる
226FROM名無しさan:02/11/26 00:20
>>224は社会の常識知らず
2273年目国語 ◆wZBxP019x. :02/11/26 01:29
塾講師って、基本的に学生だとバレたらダメなんですよ。
だから面接でもスーツで行くのが無難です。
でないと、威厳がなくなりますから…。
生徒さんと適度に距離を持ちつつ、メリハリをつけないと。
馴れ合ってしまうと、いざって時に怒れませんからね。

だから男性はスーツ必須かと思います。うちは必須です。
女性も、おとなしめの服装にするよう通達がきてます。
マニキュア・茶髪はダメです。
今風の女子大生先生ってのは、大手ではさすがにダメみたいですね。

カラーシャツは、ブルーが心理的効果で相手に安心感を与えるので
よく着用しています。ネクタイもそれなりのものを選んでますが。
228FROM名無しさan:02/11/26 01:32
皮ジャン着て面接行っていい?
229FROM名無しさan:02/11/26 01:33
大手って中学受験、高校受験それぞれどこあたりを指すの?
230FROM名無しさan:02/11/26 01:34
>>228
激しくワロタ!!!
231224:02/11/26 01:53
やっぱ常識知らずかなぁ。
でもガキ相手するのにスーツ着てくのもなぁ。
専任ですらコーデュロイのズボンとかはいて来てるのに・゚・(ノД`)・゚・。
232FROM名無しさan:02/11/26 01:55
>>229
中受はサピとか脳賢とか。
高校受験は東京じゃ早稲アカ、市進くらい?
地方のが活発だろ。
神奈川だと臨海・中萬とかいりいろあるぜよ
233FROM名無しさan:02/11/26 02:02
学生講師の人大学にもスーツで行ってる?
234FROM名無しさan:02/11/26 02:17
>>231
どんな塾かにもよる。個別、集団、大手、個人etc・・・
ウチは私服だし。
235FROM名無しさan:02/11/26 02:41
みんなどんな格好でバイト行ってんの?

やっぱ背広が多い?
俺はジャケットも良く着るんだけど・・・
236FROM名無しさan:02/11/26 02:42
面倒だからスーツ
もうヨレヨレだ
237塾ティーチャー刃牙:02/11/26 02:43
個別指導で100人抜きする方法を教えよう
一度に4人だ…
同時に四方の生徒を教えられりゃ作戦なんかかんけいねぇ
たとえ全世界の50億人を相手にしたって倒れりゃしねぇんだ
238FROM名無しさan:02/11/26 03:51
>>233
時間的に間に合わない時は着ていってる。
持ってて着替えるよりこっちのほうが楽だから。
239FROM名無しさan:02/11/26 08:58
明日塾講のバイトの面接試験があるんですけど、どれくらいのレベルの問題が出るんでしょうか?
ちなみに小中高どれを教えるかの指定は無くて教えれる教科はなんですか?って聞かれただけなんですけど。

2403年目国語 ◆wZBxP019x. :02/11/26 10:18
平然とスーツで歩いている私は変なヤツ?
慣れるとラクですよ。シャツとネクタイ選べばいいだけだしね。

今日OFFなのに期末対策で急遽出勤です。鬱ですが、がんがります。
2413年目国語 ◆wZBxP019x. :02/11/26 10:25
>>239
FAQですね。
自分が主に教えると思われる学年(小・中・高)の
公立入試か実力問題(模試)レベルですよ。

教えられる科目は、理系なら「最低でも」理・数、
文系ならそれ以外で科目選択(特に地歴)でしょうが…

理系で中学生までの担当なら
理数掛け持ちで教えねばならないと思います。

あなたの詳しいデータがないのでそれ以上わかりませんね…
242FROM名無しさan:02/11/26 10:36
長期休暇に留学したりするために休みがとれるような
そんな塾はないですかね…
甘いとは思いつつ。
243239:02/11/26 10:39
ありがとうございます!やっぱり合格するのは難しいんでしょうか・・・
半年以上受験勉強から離れている(大学一回です)のでちょっと不安です。
244FROM名無しさan:02/11/26 11:00
>>243
大丈夫よ。
私は10年以上現役から離れていたけど、受かったから。
2453年目国語 ◆wZBxP019x. :02/11/26 11:12
>>243
全く問題ないでしょう。思っているより問題は簡単です。
忘れているかも? と不安なら本屋で参考書立ち読みして下さい。

科目にもよりますけどね(汗 そのあたりのデータがないと
これ以上は詳しくアドバイスできないです。
とりあえず、普段どおりで行けば大丈夫。

>>242
人材の融通がきくところなら、
夏期休暇中に講習シフトで普段の担当から外れることが多いので
その間に海外に行く人はいますね。

ただ、夏休み中に担当した講師がいい加減な指導をした場合、
2学期以降の立て直しが大変ですね。
…ただ、基本的に無理だと思っておいて下さい。
 教室長から軽く嫌味の1つは言われる位の覚悟で言ってみては?
 私はクリスマスですら休みが取れないです…大手なのに(泣
246FROM名無しさan:02/11/26 11:30
普段は別の教科教えてるんだけど
このまえ初めて生徒に数学教えたのよ
数学やるのは1年ぶりくらいだけど
中学生の教科書レヴェルだからなんてことはないと思ってたけど
まちがって教えたときはマジで焦りました。
数学教えるとしたら
もっかい最初から問題集を一通り説く必要があるみたいですね。。。
247FROM名無しさan:02/11/26 11:47
オレも英語は余裕だが、中学でも数学はマジ苦手。。
解答、解説ないと教えるの無理。
また勉強し直さないとな〜。
数学教えるより大学受験生の英語教えるほうがいい。
248FROM名無しさan:02/11/26 11:51
実は一番難しいのは、中学受験の算数。
もう、助けて〜って感じになります。w
249FROM名無しさan:02/11/26 11:58
>>246-247
中学レベルの数学なら一通り解きなおせば大丈夫。

高校以降は保証出来ないけど(w
250FROM名無しさan:02/11/26 12:14
>>248
同意
251FROM名無しさan:02/11/26 13:29
>>248
みくに出版から出ている「マンガで算数シリーズ」(全4巻)をやって
みると結構いいかも。漏れも中受の算数はちょっと・・・と思って
いましたが、この本で勉強してある程度は見られるようになりました。
公務員試験の数的処理の勉強にもなってた(藁
252FROM名無しさan:02/11/26 13:32
>>251
私も、ある程度は見られるんだけど。
難関校の問題は、やっぱり難しいよね。
253魔女 ◆o1oe6cqltI :02/11/26 21:59
>>232
駿台リンデンは微妙に大手じゃなさそうだよなぁ・・・。
254FROM名無しさan:02/11/26 22:23
クリスマス時給age
255FROM名無しさan:02/11/26 23:26
>>251
漏れも公務員数的処理に苦戦してるからやってみよう・・・
参考までにどんな本かもう少し教えていただけると有り難し。
256FROM名無しさan:02/11/27 01:21
クリトリ・・・じゃなかったクリスマス時給ってなんだよ、おい!
257FROM名無しさan:02/11/27 15:07
クリスマスは人手が足りないから、せめてものインセンティブでしょう。
258FROM名無しさan:02/11/27 15:39
おれなんか仕事でむしろありがたいんだけどな
259FROM名無しさan:02/11/27 15:43
彼女、クリスマスも仕事。俺、クリスマスどちらでもOK。
俺が料理でも作ってうちで待ってればいいのか??
260FROM名無しさan:02/11/27 15:44
>>259
それでOK。
ケーキとツリーも忘れないようにね。w
261FROM名無しさan:02/11/27 16:15
>>259
はーい(w
あ、プレゼントも用意しなきゃっ。

…って言う前に期末対策だなあ…。
262FROM名無しさan:02/11/27 16:50
今から採用されたら、冬期講習で稼げますか?
263FROM名無しさan:02/11/27 16:51
>>262
無理。冬期講習後半だけではないか?
264FROM名無しさan:02/11/27 16:55
おれはそんなに金はいらんから
冬期講習とか大学が休みなのに
朝から毎日仕事するのはすんごい嫌だな
265FROM名無しさan:02/11/27 16:58
>>255
みくに出版・「マンガで算数シリーズ」全4巻 各1200円
@つるかめ算・・・差集め算、過不足算、つるかめ算
A売買算  ・・・割合の三用法、塩水算、売買算
B旅人算  ・・・速さの三法則、旅人算、通過算
C時計算  ・・・和差算、流水算、時計算
266FROM名無しさan:02/11/27 17:17
>>262
同業他社現役、キャリア長め。上位クラス専任。
面接では学力試験免除。時給は表示していたものより1.5倍出してくれるとの事。
…これでも後半からかな?
267FROM名無しさan:02/11/27 17:22
>>266
面接官に聞けば?
塾やそのときの状況によって違うでしょ とマジレス
268FROM名無しさan:02/11/27 17:28
>>267
そだね。さんくす。おっしゃる通りだ。
今の塾の1.5倍の時給なんで稼ぎたいなあ。
269259:02/11/27 22:58
悔しいから23日にホテル取った。
1日遊んで、翌日彼女は普通に出勤。俺は冬期講習。
高層階からの眺めが楽しみ。でもちゃんと寝ないとなあ。
270FROM名無しさan:02/11/27 23:53
いやぁうらやましいですなぁ。
23日ですか。イブイブですか。
こちとら普通に授業入ってるよ。
そんな漏れはもちろん道程。
271FROM名無しさan:02/11/27 23:59
いや、別にひがんでるわけじゃないんです。
むしろ他人のノロケ話とか恋愛の悩みとか聞くの好きなんです。
これからもじゃんじゃん自慢してください!
もっと「ちゃんと寝ないとなあ」みたいな書き込みをきぼん。
272FROM名無しさan:02/11/28 00:49
>>259
俺はひがんでますけどね
273FROM名無しさan:02/11/28 01:12
>>259さん
羨ましいなぁ。
私はクリスマス29日にする予定です。
彼が仕事で当日は会えないの・・・
ホテルとってお祝いしたいよ。
思う存分楽しんできてね。
274FROM名無しさan:02/11/28 01:13
冬期講習どころか来週のシフトも分からん。
固定は分かってるんだけど増コマとか・・・(個別なので)
早く決めてくれ(; ´Д`)
275FROM名無しさan:02/11/28 04:24
クリスマスは午前中授業して午後からお台場いってきまーす。
やっぱり混むかな・・・。
276259:02/11/28 11:19
予想以上のリアクションどうもです。
23日は祝日なので講習は休み。
彼女も休みらしいのでイブにこだわらず遊ぼうか、ってことになりますた。

せっかくだから、いつもの下宿じゃなくて景色のいいホテルも一興かと。
市内の夜景が一望できる40階。

さて今日の予習…っと。
277司法試験受験生:02/11/28 12:08
今度塾の講師のバイトをやろうと思っている者です。私は以前関西の某大学に在籍していましたが、仮面して早稲田に入学しなおし、卒業しました。
そのためそのため年齢の関係上、一般の企業に就職することは難しいだろうと思い、大学4年から司法試験の勉強をしております。
その傍らで家庭教師の仕事をしながら生活しておりますが、塾は今回が初めてです。
そこで質問です。塾の面接ではどのようなことが聞かれるのでしょうか?
また講師のバイトをしている皆さんは、何かほかに目標があって仕事をなさっているのでしょうか?
もし良かったら教えてください。
2783年目国語 ◆wZBxP019x. :02/11/28 12:15
マジレスなのでコテハンに。

私も司法試験受験生でしたよ。
だから初めは、「授業がカタイ」とクレームもきましたねえ。

面接の内容は履歴書内容に沿ったものと、志望動機、
あとは学力テストか模擬授業(特に大手)が多いかと思います。
現在家庭教師をされているなら学力的な問題はないでしょう。

私の目標? 就職に向けて貯金することです(苦笑
もちろん、表向きは「生徒さんの学力向上&志望校合格」ですよ。

院卒になるのに貯金少ないんで…。
新人指導手当もスズメの涙だし…(泣。
現在、給料倍の他塾から誘われてますが…どうしようかな。
279FROM名無しさan:02/11/28 13:26
>>275
クリスマスのお台場はマジでやめとけ。俺も一昨年のイブに行ったけど
気持ち悪いほど人で溢れてた。ムードもくそもなかったよ。
280FROM名無しさan:02/11/28 13:30
>>279
あ〜あ、やっちゃった。
 
クリスマスの田舎者さんたちには、
お台場に閉じ込められて頂くのがベストなのに・・・
281FROM名無しさan:02/11/28 15:44
中学受験の生徒を担当している人に質問です。(個別です)
親にも本人もやる気のない場合どうしますか?本人も私立に行きたいのは公立には行きたくないという理由だし。
宿題はやってこないし、同じような間違いを何度も繰り返すし。
事情があって親も私も本人には強く言えないので。高校、大学受験はどうにかなるのですがこれだけはどうしようもいきません。
このような経験のある方、アドバイスよろしくお願いします。
282FROM名無しさan:02/11/28 18:12
>>281
ちょっと意味がわかりにくいんですが・・・
まぁやる気のない奴は放っておいていいんじゃない?
283FROM名無しさan:02/11/28 18:21
俺も個別で全くやる気の無い、小6の中学受験の生徒を教えています。
宿題はほとんどやらず、ちょっと調べればわかることもわからず、
直前に解説したことを答えられない。目を離すとボーっとしてる。
授業中に3回はトイレに行く(ただの時間稼ぎ)。
最初は俺も何とかしてやろうと思ってたけど、もう見放しました
284FROM名無しさan:02/11/28 18:59
>>283
俺が書き込んだのかと思うぐらい一致してるw
285FROM名無しさan:02/11/28 19:47
どうも。私も個別で抱えてますよ、中学受験生。
本人はやる気がないんで、簡単に問題演習だけやらせてます。
宿題は漢字練習のみ。手を動かす事はしてくれます。

でもこのままじゃどこも受からないだろうなー。
どうしたもんかなあ。
地元の公立も別に荒れているわけではないんだけどね。

とりあえず過去問を解かせてみて、冷静に判断し、
その旨を親・校舎長等に伝えるしかないか。
このまま受験しても受験料のムダっぽいし。
親のエゴにつきあわされてる子供も、ある意味かわいそうだよね。
286FROM名無しさan:02/11/29 01:03
>>3年目国語さん
他塾から誘いってどういう感じで誘われるんですか?
何か誘われる塾に知り合いがいるとか?凄い気になってしまい、個人的な質問
スマソ
2873年目国語 ◆wZBxP019x. :02/11/29 01:15
>>286
院の知り合いが競合大手で講師してるんですよ。
で、そこで即戦力がほしいそうで。

私は義理人情で、昔お世話になったところに行ってますけど
給与・待遇で言えばそっちの方がダントツに上。
生徒もデキル子が多いから講師としてもやりやすい。そんな状況です。
かといって今の生徒さんホッポリ出すわけにもいかないし。

まあ講師としてのモラルもあるし…どうしたものか。
ひとまず兼任しようかなとは思ってますけど。


288FROM名無しさan:02/11/29 03:55
兼任が一番だめな気がするがどうなのか?
289FROM名無しさan:02/11/29 04:00
家で貸してる部屋(アパート)に塾で働いているという男性がいるが、どう見ても
毎日ほとんど部屋にいて、外出は日に30分程度の様子。一体、何をやってい
るのやら?在宅の塾勤務なんてあるんでしょうか?
290司法試験受験生:02/11/29 10:18
>278
丁寧な解答ありがとうございます。
278さんも司法試験受験生だったとのことでしたが、もう諦めてしまったのでしょうか?
この業界だと資格試験との両立は厳しい?と言うことなのでしょうか?
質問ばかりで申し訳ありませんが、よろしかったら教えてください。
あと私、実質大学に長く行っていたものなので職歴はないのですが、これでも大丈夫なのでしょうか?
291FROM名無しさan:02/11/29 11:51
塾講かカテキョやりてぇなぁ
でも大学中退なんだよなぁ
取ってくれるとこなんかないよなぁ
一応、大学在籍時に経験もあるんだがなぁ
292FROM名無しさan:02/11/29 12:43
集団指導やりたいんだけど、雑誌以外で募集ってどこから情報を得るのですか?
みんなはどうやって申し込んだの?
293FROM名無しさan:02/11/29 12:50
>>292
おれはwebanで。
電話してから1週間で仕事してた。
294FROM名無しさan:02/11/29 13:47
>>291
小中学生相手の塾だったらOKってとこ多いよ。
2953年目国語 ◆wZBxP019x. :02/11/29 16:14
>>288
少しでも多くの生徒さんに、よいメソッドで教育をする。
それが大義名分…です。

>>290
個人的な話はやめましょう。私の場合は、方針を変えただけです。
一般企業での実務に魅力を感じると同時に、
司法試験の狭い世界に嫌気が差したという感じです。
両立はその方次第でしょうね。色々な方がいますから…。
296102:02/11/29 19:12
落ちますた。鬱出し脳
297FROM名無しさan:02/11/29 19:24
企業の広告メールをただただ受信しているだけで、
1通ごとにポイントが貯まってゆき換金できます!!
こんなに楽なネット内職ってありません(^^*)
もちろん登録から何から何まで完全無料デス。
入会も退会もすごく簡単だよ。
登録アドレスはホットメールなどのフリーメールでもOK、
i-modeからの登録もOK!!
うまくいけば月3〜5万は安定して稼げます。
少なくともプロバイダ料金にはなるんじゃないかな?
良かったら 下のURLから入会手続きしてみてね。

http://www.ariga10.com/main.php?id=253863

詳しくはHPを見てください。
ちなみに本登録しないとポイントが入りません。
アンケートに答えて、仮登録後に届くメールにある
「スタートボタン」ってのを押せば本登録完了。
スタートボタンはたまにしかないのでお見逃しなく!!

紹介した人のポイントも自分に入ってきます。
紹介すればするほどポイントが増えていきます。特典もあります。
1通あたり5ポイント。
1ポイント=1円
298694:02/11/30 03:38
>>102
塾はたくさんあるよ。気にしない、気にしない。
299FROM名無しさan:02/11/30 11:49
今日から、医学部志望の高3女子英語を担当することになりますた・・・
正直不安です。
折れは英語学科で語学は得意なんだけど長文を教えるのは初めてで、
どうすればいいのかよく分からない・・・。
あー鬱。
300キリ番下駄:02/11/30 12:12
300ゲトー?
301FROM名無しさan:02/11/30 12:42
>>299
長文なら基本的には重要構文の解説と各パラグラフの内容のまとめを
軸にやっていけばいいのではないかな。
あとは生徒の受験する大学の過去問を見て
和訳の問題が多ければ構文解説を
内容一致問題が多ければパラグラフリーディングを更に掘り下げてやる、
といった感じでやると効果的だと思われ。
あとは実践あるのみ。がんがれー!
302FROM名無しさan:02/11/30 12:48
>>301
プッ!パラグラフリーディング?

だせえな!
3033年目国語 ◆wZBxP019x. :02/11/30 13:19
基本的に301に同意。
正攻法で行くしかないよ。パラグラフリーディング習得のためには
キーワードを読み取る力が前提になりますが…
あとは、構文解説の際に文をきちんと分解してやることですね。
分詞構文、副詞句とかカッコやスラッシュで目印入れて読みやすくする…。

>>302はもっといい方法があるのかな? あるなら提示して。
でないと講師としての資質を疑われますよ。
304FROM名無しさan:02/11/30 13:29
パラグラフリーディングももちろんいいと思う。

オレはそれ以外だと、まず受験生ってことで
ターゲット単語、熟語ガンガン暗記させる。
あとは、伊藤和夫の英文解釈教室かビジュアル解釈1,2。
今の時期ならセンター過去問やらせて問題に慣れさせる。
305FROM名無しさan:02/11/30 17:26
英長文、難関なら過去問+「長文解釈のトレーニング(Z会の)」くらいのレベルのを
使ったほうがいいのでは。
生徒の出来にもよるけど。

長文以外にクソ難しい穴埋め聞いてくるところなら、構文と熟語の徹底を。
毎回きちっとテストするとよろし。
3063年目国語 ◆wZBxP019x. :02/11/30 17:55
ターゲットは古いよ・・・

「速読英単語・熟語」で、長文速読と単語・熟語暗記を併用したほうが効果的。
ビジュアル・出題確度ともにZ会は上位受験生向けなのでオススメ。
また、ジャンル別の専門用語英単語集もあったはずなので、
医学・自然・人文などの単語を重点的に覚えさせるのはいかが?
医学部志望だったらそれくらいはしないと。

基本的には大学の出題傾向に沿いつつ、Z会。
307FROM名無しさan:02/11/30 18:00
ターゲット悪くないけど。
Z会の単語・熟語はいいって噂きいたことある。

長文なら、俺も304と同じく伊藤の和ちゃんのがいいと思う。
308FROM名無しさan:02/11/30 18:16
みんな英語得意そうだね。

資格とかある?
俺は英検準1級。TOEIC725.
309FROM名無しさan:02/11/30 18:30
>>308
すげえな。
おれは英検準2級。。。
310FROM名無しさan:02/11/30 18:53
>>309
すげえな。
おれは英検3級。。。
311FROM名無しさan:02/11/30 18:56
>>309
すげえな。
おれは簿記3級落ち。。。
312FROM名無しさan:02/11/30 18:57
>311
だせえ!(W
313FROM名無しさan:02/11/30 20:19
>>307

Z会の単語は、単語だけじゃなくて長文の中で覚えるようになってるのがいいよね。
熟語はカードにするのに熱中する生徒がいちゃって困るけど(苦藁

ちょっと難しい大学の受験生の教材って困るよね。一応塾にも用意してあるんだけど、あくまで学校の教科書沿ったものばっかりだし。
うち個別なんだけど、最近カテキョ感覚で来る大学受験の生徒が増えて、室長は「講師の自由裁量で生徒と相談して、決めたら報告して」
なんだよね。室長大学受験あんまり扱ったことないって戸惑ってるし…。ほとんどが苦手科目だけとか、大手予備校だと眠いから、
とかいう生徒が多いんだけどね。
教材の話になっちゃったんで下げ。
314FROM名無しさan:02/11/30 21:05
ターゲットを馬鹿にしないで!私はそれで、外語大に逝ったんだから。難関の英語は単語覚えてもきりがないし、結局一番いい参考書なんてないんだよね〜
自分にあったのがいちばんだよ!
315FROM名無しさan:02/11/30 21:06
>>314
禿どうだが、別に誰もバカにはしてないと思う・・・
316FROM名無しさan:02/11/30 21:08
>>314
ひゅーひゅー!かわいい〜!

で、外語大の君は英語の資格なにか持ってる?
おれ?おれは英検2級だ!
317FROM名無しさan:02/11/30 21:21
来週初めて生徒に教えます。
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
318FROM名無しさan:02/11/30 23:38
友達がいないと生徒に会える曜日が恋しいね。
319FROM名無しさan:02/11/30 23:51
>>318
お前は俺だ
320FROM名無しさan:02/11/30 23:55
つーか、担当の可愛い女の子に会える日が恋しい。
んで終わったら、ありがとうございましたって言ってくれるしさ。
ホントこれで給料もらえていい仕事だよ
321FROM名無しさan:02/11/30 23:59
>>317
ガクガクブルブルすんな。
生徒にとって君は大人の先生なんだぞ。おどおどすんな。
堂々としていれば多少教える内容が間違っていても大丈夫。
まずは人間的信頼のほうが大事だ。授業テクニックの評価はその後。
自信なさげな講師ほど、生徒にとって不安なものはない。
胸張って頑張ろう!
322FROM名無しさan:02/12/01 00:05
>>319
泣ける・・・マジで
3233年目国語 ◆wZBxP019x. :02/12/01 00:53
>>314
失礼失礼。もちろんバカになんてしていませんので…。
ターゲット、私の受験生時代は無味乾燥の代名詞でしてね。
ちょうど「速読」が出て画期的だったんです。

最近の改訂でターゲットもよくなりましたね。
単語を訳と対象で丸暗記するのではなく、
文やフレーズの中で覚える…というのが効率のよい方法だと思うのです。

Z会、医学部など明確に学部が決まっていれば「リンガメタリカ英単語」も
つかえます。ジャンル別例文なので類似内容が出ることも多いし…。
やはりZ会は上位向けですね。何より解説が細かいのが〇。教えやすいですし。

今日、冬講のスケジュール提示がありました。
奇跡的にイヴがあきました。相手がいませんけど(泣
明石家サンタでも見てマターリします。
324FROM名無しさan:02/12/01 15:06
今日はいきたくないー
教室によって全然雰囲気って違う
今日行く教室は自分でも嫌われてるなってわかるもん
325FROM名無しさan:02/12/01 16:32
日曜にもあるのか?
326FROM名無しさan:02/12/01 19:48
>>324
わかる・・・
しかも中学生くらいはタチ悪いし。
327FROM名無しさan:02/12/02 01:34
いよいよ12月か〜そろそろ受験生も追い込みの時期だね。だけど、高校も大学も推薦って早いから
そうするとこの時期ってみんな焦るんだよね。今日はちょっと、雑談で一般で受かる嬉しさでも
つたえるかな
328FROM名無しさan:02/12/02 08:43
師も走る月に。
329FROM名無しさan:02/12/02 09:20
俺はスーパー英文読解法及び演習の考え方を基本に教えていますが、何か。
330FROM名無しさan:02/12/02 11:09
塾においてあるテキストの紛失事件あったけど塾講師で塾のテキスト万引する人いるの?
店員バイトで万引というのはよく聞くけど。だいたい塾に万引するようなものないと思うが。
331FROM名無しさan:02/12/02 11:24
あんなもんタダでもいらんわい。
332FROM名無しさan :02/12/02 14:34
勤務が週1〜2回しかないと他塾とかけもちしないとやってけない。塾かけもち
生徒もいたがバイト講師の俺も人のこと言えない。

333299:02/12/02 19:55
長文対策になやんでいる>>299です。
たくさんアドバイスありがとうございました。
今後の参考にします!

室長!何も考えずにとにかく生徒入塾させるのホントやめて下さい。
開○中受験の秀才相手なんて、折れには絶対無理です。
もっと他の塾いったほうがいいのに・・・。
334FROM名無しさan:02/12/03 00:21
漏れのクラス持ち始めてから早3ヶ月経とうというのに全く生徒がなついてない…
生徒は無気力で寝てるか黙々と問題を解いてるかやる気なくボーっとしてるだけ
非常につまらないんだけど何かなついてくれる方法ないかなー
335FROM名無しさan:02/12/03 00:29
漏れのクラス持ち始めてから早3ヶ月経とうというのに全く生徒がなついてない…
生徒は無気力で寝てるか黙々と問題を解いてるかやる気なくボーっとしてるだけ
非常につまらないんだけど何かなついてくれる方法ないかなー
336FROM名無しさan:02/12/03 00:34
>>334
もっかいくらいいうとけ
337FROM名無しさan:02/12/03 00:48
今日塾にクリスマスツリーを発見した。
働いてるときはクリスマスとか元彼女のことを忘れられるのに、アレが
あると、鬱になります。コンチキショー!!
338FROM名無しさan:02/12/03 01:05
>>335
無理になついてもらう必要はないんじゃないかな?
別に漫談するために塾があるわけではないし。
かえって下手なことして失敗するよりも淡々と授業を展開した方がいいと思う。
339FROM名無しさan:02/12/03 01:59
みんな生徒に受けるネタなんかない?
交換しようぜ

おれから、
他の先生の真似 コレ最強
多少にてなくてもたぶんウケル
ただその先生が気を悪くする場合があるという罠
340FROM名無しさan:02/12/03 03:06
おい、塾講師はバイトが考えている以上に
生徒の人気とか風評とかを気にするもんだぞ。
なめられたら終わりの職業だからな。
他の先生をネタにすんのは非常にデンジャー。気をつけろ。
自分ネタで引っ張れ。で、途中で急に話を止める。秘密をつくる。
そうするとこっちから言わなくても、生徒の方から食いついてくる。
あらかじめある程度の好感度を得ていないと駄目だが。
341FROM名無しさan:02/12/03 03:40
自分ネタって自分の何をネタにするの?
342FROM名無しさan:02/12/03 04:56
おれは面白いネタが思いついたらネタ帳に書いておく
しかしながら中学生相手
そんなに練ることはない
大事なのはそのネタを喋るタイミングと喋り方だ!とかいっておく。
343FROM名無しさan:02/12/03 08:33
>>340
他の先生を笑いのネタにして、先日クビになった講師が居る・・・(; ゚Д゚)
344FROM名無しさan:02/12/03 11:03
新人講師のネタにされるのは先輩講師の務めだと思うけどなあ。
その人の威厳を落とすようなことでなければOKでしょ。
3453年目国語 ◆wZBxP019x. :02/12/03 11:09
うちは、他の講師を批判することは規約で禁じられてますね…。
でも他の先生といっても、曜日が違うから会ったことない…
研修で軽く挨拶した程度かなあ。

今はクリスマスの話題ですかねえ。
塾講師としての悲惨なクリスマス体験談。
3年周期で回せるのでネタかぶらないし(爆笑
346 :02/12/03 11:29
大学入試指導センターでバイトしてる人いる?大学受験板でさんざん叩かれてたけど
講師の立場からはどうよ?
347 :02/12/03 11:48
塾のバイトは店員のような従業員割引ないな。
3483年目国語 ◆wZBxP019x. :02/12/03 11:48
>>346
事情経過を書いてもらわないと、
突然話をフッてこられてもレスに困るんですが…
349FROM名無しさan:02/12/03 12:08
>>346
過去ログは検索で見つかりました。
http://saki.2ch.net/kouri/kako/985/985098278.html
350FROM名無しさan:02/12/03 12:16

>>346>>348
351FROM名無しさan:02/12/03 12:45
教材で速読英単語使うのって、ホント楽チンだよね。
だって、横に完璧に訳が載ってるし、単語を下にほとんどあるし。
352FROM名無しさan:02/12/03 18:14
塾講師って、まるで芸人・・・な気がしてきた今日この頃。
353FROM名無しさan:02/12/03 18:35
>>352
すくなくとも塾長たちはバイトにそうなってほしいと思ってるらしいよ
354FROM名無しさan:02/12/03 23:26
塾講初めて3ヶ月目に入りますた。
担任も10月後半から持っていて、生徒の個評(給料の対象になる大事な物)も2回塾長に提出しますた。
でも、肝心な給料について、面接の時から何も言われなく今まで給料貰ってません。
こういうことは塾長に言った方が良いのでしょうか?
まだ新人の身だし、あまりなこと言えないな〜という気持ちなのですが。
このままお給料頂けないと年末に実家に帰れないのがキツイんで・・・
355FROM名無しさan:02/12/04 00:01
>>354
「給料まだ〜?」

てゆうか月ぎめじゃないの?だったら言え。当然の権利だ。
356FROM名無しさan:02/12/04 00:42
>>354
始めたのが10月の途中からだとしたら、
11月分と合わせて支払うつもりなんじゃない?
普通は10月分は11月にくれるもんだけど、
いい加減な所だとそんな感じかも・・。
357FROM名無しさan:02/12/04 01:00
みなさんの周りの平均年齢は何歳くらいですか?
わたしは今22歳なんだけど浮いたりしないか心配です。
358FROM名無しさan:02/12/04 01:12
>>357
ふあふあ
359FROM名無しさan:02/12/04 02:21
1橋学院で教えてる人います?
360FROM名無しさan:02/12/04 08:13
>>359
はーい
361FROM名無しさan:02/12/04 10:41
>>357
漏れはFC塾で教えているけど、各教室によって
講師の平均年齢は微妙に違うかな。
でも、学校の非常勤講師やりながら塾で教えていたり
他塾と掛け持ち(本当は×なのだが)している
30代、の講師って結構いるし、たまに40代の講師もいるよ。
だから22歳ぐらいじゃ全然浮かないし、
20歳なのに30歳ぐらいに見える人(笑)もいるから大丈夫だYO!
362FROM名無しさan:02/12/04 12:30
俺は34歳なのに25歳ぐらいに見られてるけどね。
363FROM名無しさan:02/12/04 13:07
高校の生徒と中学の生徒では、授業態度はかなり違いますか?
364FROM名無しさan:02/12/04 17:40
>>363
すべては生徒の学力レベルによると思われ。
最終的にはクラスを締められる講師の力量次第。
365 :02/12/04 17:45
>354
ココの近所に銀行/郵便局の口座持ってるんですけど、給料を3ヶ月も払わない経営
してるって融資係の人が聞いたら、興味を示されると思いますよ?

叔父が税務署勤めてたんですけどね。未払い給与が溜まってる、ってウワサが立つ所
にはそれなりに注意を払って税務申告受け付けるそうですよ?
366FROM名無しさan:02/12/04 18:30
>>354
まずは管轄の労基署(塾の本社所在地。検索すると出てくる。)に、
通帳のコピーとかを持参の上相談。

その後は対処してくれるよ。税務調査は二の次。ていうか手配するだろ、労基署が。
まずは自分の給料をもらわないとね。
367FROM名無しさan:02/12/04 20:20
よくある質問だが、なんで勉強しないといけないのって聞かれて困りました。
確かに、昔からよく聞くけどなぜなんでしょうか。


368FROM名無しさan:02/12/04 23:05
>>357
うちんとこの先輩と同じ事言ってるねw
22歳ぐらいじゃ全然浮かないよ。

それにしても年も同じだし・・・。もしや・・・。
369FROM名無しさan:02/12/04 23:27
そういえば、なんで勉強するんだろうな〜やっぱ、今の日本で飯を食う一般的な方法は
大学でて就職だもんな〜
そのために、勉強??難しいね
370FROM名無しさan:02/12/04 23:50
>>367
中学生は高校に受かるため 
高校生は大学に受かるため はい終わり
そのあとのことは親御さんと相談してねって言えばいいんじゃないのかな
371359:02/12/05 01:50
>>360
1橋学院は雰囲気など、どうなんでしょう?
個別指導の依頼があったのですが。
372FROM名無しさan:02/12/05 02:30
卒業した子とメールでやってるんだけど
これくらいならOKだよね?
変な関係になってるわけじゃないし。
373FROM名無しさan:02/12/05 02:34
>>367
「勉強をやらなければならないわけじゃないんだよ。
君はなんでやらなきゃいけないって思ってるの?」
と逆に尋ねて考えさせた方が良い。
374FROM名無しさan:02/12/05 08:23
>>371
私が行っている所は、かなり雰囲気いいです。
ただ、室長によって随分違うみたいですよ。
T〇Gを辞めて、こちらに移りましたが断然良いですね。
講師は授業を終えたらすぐ帰宅できます。
(本当は、それが当たり前なんだと思うw)
375FROM名無しさan:02/12/05 16:30
あがりしょうでプレゼンがうまくないんですけど
塾講は止めといたほうがいいですか?
それ以前に雇ってもらえないですかね。
人前であがらず、
もう少しうまく話す訓練のためにも
塾講をしてみたいと思っているんですが。
376FROM名無しさan:02/12/05 16:55
自分が自信を持っている内容であればどんなプレゼンもべらべら喋れるだろ。
あがり症を治す方に力を注ぐよりは準備をしっかりやれ。
プレゼンの中身を全然練ってないからこそあがってんじゃないの。
あがり症のせいじゃないような気がする。知らんけど。

まぁ自己改造の手段として塾講師を選ぶってのはわるかないだろうが、
そんなやつに教えられる(しかも金も払ってる)生徒のことを少しは思いやって欲しいね。
377sage:02/12/05 17:11
まあ、生徒には迷惑なんで止めといた方がいいでしょうね。
もちろんやるとしたら、準備には最善の努力はしますが。
ただ、プレゼンに関して言えば
幾ら時間をかけて内容を練っても、
あがるものはあがるし流暢には話せない。
というか失敗しないように気合入れて準備したほうものほど
逆に失敗を恐れて緊張するんだよな。

378FROM名無しさan:02/12/05 20:42
質問なんですけれども、全国展開されている塾などの
受付・事務員さんというのは、やはり講師の方が兼ねて
してらっしゃるんでしょうか?
379359:02/12/05 21:40
>>374
ありがとうございます。
早速塾のほうと連絡取って見ます。
同じ校舎だったりしてw
380FROM名無しさan:02/12/05 22:43
>>378
いいえ、事務員受付は講師とは違います。
時給も安いんじゃないかな。
でも、最後までいないといけないので大変だそうです。
381FROM名無しさan:02/12/05 23:02
やってみたいが募集が少ない・・・
冬期講習とか春期講習前になったら募集するんかなぁ・・・
382FROM名無しさan:02/12/05 23:23
>>361,368
レス、サンクスです。
「ぐらいじゃ」に安心いじょうに、なぜだかすごくうれしくなりました。

よしっ面接受けてみよう!
383FROM名無しさan:02/12/06 00:58
冬期講習で中三の数学入る事になった…
鬱出汁脳…
384368:02/12/06 01:41
>>382
あ、まだ講師やってたワケじゃないんですね。
勘違いスマソ
385FROM名無しさan:02/12/06 02:41
漏れの知り合いが時給4000円でやってるらしいんですが、集団ってこんなにいいんでつか?
漏れ個別で1400円なんですが・・・(苦藁
386FROM名無しさan:02/12/06 03:40
私は時給5000円です。
1クラス平均20人とちょっとくらいの集団授業ですけどね。
387美女:02/12/06 03:46
そんなに時給のいい塾って、大手?
388FROM名無しさan:02/12/06 04:27
SEGとかそれくらいですね。
389FROM名無しさan:02/12/06 08:58
鉄緑とかそれくらいですね。
390FROM名無しさan:02/12/06 09:11
SEXとかそれくらいですね。
391FROM名無しさan:02/12/06 09:46
鉄力の先生は月収どれくらいいくんだろう。
392FROM名無しさan:02/12/06 11:44
おれは集団で2000円いってないけど
それでももらいすぎだと思うよ
やってることをかんがえると
393FROM名無しさan:02/12/06 11:59
個別指導のDQN塾は、安すぎだね。
時給換算すると500円いかない・・・・。
ってことで辞めたよ。
394FROM名無しさan:02/12/06 12:16
個別指導の塾講師になる上(アルバイト)で
最低どれくらいの学力がないとだめ?
あと生徒からどういう質問が多い?
395FROM名無しさan:02/12/06 13:17
>>394
マジレス
彼女がいるかどうか
396FROM名無しさan:02/12/06 13:21
>380さん
ご返答ありがとうございます。
求人があったんですけれども、時給1200円となっていたので
講師もやりつつなのかなと思ってしまったんです。
397FROM名無しさan:02/12/06 17:53
大手って日能研とかだろ?
絶対そんなもらえないはず
かなり年数をつまないかぎり
398FROM名無しさan:02/12/06 20:49
>367
何で勉強するか?の問いに対する答えの一つは、自分を好きになれる事かも知れない。
他人が決まった時間にできない事をできる自分を発見すると、自分に自信が生まれると思う。

その自信が誰もやった事が無い新しい事を始めたり、課されたりした時必ず役に立つと思う。
399FROM名無しさan:02/12/06 23:17
俺なんて時給2,800円・・・・゚・(ノД`)・゚・。
400FROM名無しさan:02/12/06 23:36
2800でもいい方じゃないの?
そんな高い時給で最初から募集してるとこある?
401FROM名無しさan:02/12/07 00:35
高校生をメインで教えられるとこで募集してるとこってある?
402FROM名無しさan:02/12/07 00:56
403FROM名無しさan:02/12/07 00:57
性教育でも教えてろ
404FROM名無しさan:02/12/07 01:27
>>401
フロムAをくまなくチェックするべし。
405FROM名無しさan:02/12/07 01:57
この時期
「先生、クリスマスはカノジョと過ごすんですか?」とかいうのが
本当に悲しくなってくる
「なんなら、キミト・・・」
406354でつ:02/12/07 02:49
皆さん色々と有難うございました。
今のところ塾長に何も言っていないです。一応本部のHPとか調べてみたのですが、給与に関しては何も書いてありませんでした。
たぶんマイナーだと思うのですが、名●館という塾です。
来週、塾長が居ない隙にシフトが同じ講師の先生に聞いてみます。
407FROM名無しさan:02/12/07 02:53
うちは個別で学校の授業もついていけないアホを教える塾
予習なんて全く必要ないし、雑用もない
これで時給1400円ならまあいいか、って感じっす
408泳げたいやき君:02/12/07 09:56
集団授業をやりたいんですけど,神奈川県内で他の塾に比べてまだ労働条件がましというじゅくありますか。教えてください。
409魔女 ◆o1oe6cqltI :02/12/07 11:22
集団って大体2000円ぐらいっしょ?
410FROM名無しさan:02/12/07 17:08
>>407
うらやましい。ちなみにどこ?
411FROM名無しさan:02/12/07 18:14
メーコーだろ
時々出来る中学生いるけどな
412FROM名無しさan:02/12/07 19:38
>>410-411
言っても絶対分からないと思われる小規模な塾です
通知表(五段階)で三を目指すような生徒が大半
例えば今教えてる中一の生徒は夏休みから入ったんですが、
当時「X+3=5、Xを求めよ」が出来ませんでしたw
413FROM名無しさan:02/12/07 21:43
最近小中の塾講師はじめたんだが、
高校生の塾講師がやりたいと思う今日この頃。
別の塾にも勤めるのはほとんどの塾が認めてないよね?
もう一つ別の塾に勤めてもいいんだろうか?
複数の塾に勤めてる人っています?
414FROM名無しさan:02/12/07 21:47
>>387
厳密には授業給3000円なのですが、授業後の補習や予習時間、親との電話・懇談時間まで給料が出るのです。(時給700円)
つまり、実質的な拘束時間は全て給与の対象となっているので授業時間だけで換算すると時給5000円は優に超えていると言うことになります。
ちなみに地方の進学塾勤務です。
415魔女 ◆o1oe6cqltI :02/12/07 22:08
>>414
予習って?塾で予習してるん?
別にそれが悪いとかそーゆー意味じゃなくて、認められてるんですか?っていう意味っす。
416FROM名無しさan:02/12/07 23:30
>>415
塾では生徒の補習することが多いので予習は家でしています。
つまり、準備の時間は自己申告制なのですよ。
417FROM名無しさan:02/12/07 23:56
>>416
それはすげぇな。
家で5時間準備した、とか言えばその分くれるの?
4183年目国語 ◆wZBxP019x. :02/12/08 00:40
予習は別枠で自己申告制…
天国のような塾ですね。頑張って下さい。

慣れてくれば、同じ教科書(単元)なら、
結果的に同じコトを何度も教えるので
1回やったら使いまわし、去年のノートを使いまわし…
なんてことをしますが…。
419FROM名無しさan:02/12/08 00:42
ねえ、やっぱ高校生の生徒の指導だと予習とかする?
内容難しいよね。
420FROM名無しさan:02/12/08 01:00
>>419
高校生の内容は確かに難しいけど、教えるのは楽かな。
単元や問題の解法などをひと通り確認しておけばどうにかなるし。
逆に内容は易しいけど教えるのが難しいのは小学生。
特に低学年の生徒は1を聞いても0.2〜0.3くらいしか
分かってくれないことが多いから、面倒臭い。
個人的には小学生の授業はやりたくない。
421FROM名無しさan:02/12/08 01:01
>>419
漏れは大学受験してない(付属高校に高校受験で入った)から高校の範囲はほとんど勉強してないんだよねw
っつーわけで、中学数学とかはかなり自信あるけど、高校数学はマジに予習する
422FROM名無しさan:02/12/08 01:11
俺は中学数学のほうがいやだな
なんかセンスが求められる
逆に高校数学は暗記でイケル
高校になって急に数学が得意になった理由が
最近わかってきたよ、、、
423FROM名無しさan:02/12/08 01:30
>>422
俺中学数学までは得意で「数学おもしれ〜」とまで思ってたけど
高校生になってから「数学(゚听)ツマンネ」と思うようになった
424FROM名無しさan:02/12/08 01:37
>>423
俺と同じだ。てゆうか今もそうだが。

高校以上の数学は理系担当だから文系の漏れには関係ないけど。
425422:02/12/08 01:43
>>423
>>424
君たちはセンス派だ、たぶん
426FROM名無しさan:02/12/08 02:39
漏れ個別で中学英語をメインに教えているんだが
退屈な中学英語の文法を繰り返し教えているうちに気持ち悪くなってきた。
自分が英語嫌いになりそう。
関係代名詞なんてもう何回やったことか覚えてない。んでもってこれがまた理解してくれないんだ。
427FROM名無しさan:02/12/08 08:22
>>426
お前の教え方が悪いんだろ。
428FROM名無しさan:02/12/08 09:03
>>423
漏れもそうだなー。中学の数学って何をやってるのかイメージが
つくんだけど、高校の数学ってイメージがつかないんだよね。
そりゃ、公式覚えて問題に当てはめて・・・ってとこまではできるん
だけど、「で、これって一体何やってるわけ?」みたいな。
429FROM名無しさan:02/12/08 13:38
>>428
禿同。
高校数学ってそんなもんだと割り切るまでに1年かかって、
割り切った頃には理系志望から文系志望に変わりますた。
430FROM名無しさan:02/12/08 14:16
大学生になって、サークルとかに入らず、
ずっと塾でバイトをしようと思ったら、
月に最大どのくらい稼げる?
431FROM名無しさan:02/12/08 15:13
>>417
準備時間は無制限に(とはいっても常識の範囲内で)申告できます。
5時間くらいならその範囲ですね。それくらいは十分もらってますよ。


〉〉418
同じ内容を使いまわす、といっても大手塾なので1学年でレベル別に何クラスもありテキストやプリントも異なるのでそう都合よくは行きません。
担当学年も変わりますしね。

>>430
それは勤める塾の時給やコマ数によります。大学1年や2年ではそんなにコマをいれてもらえないでしょう。要するに時給が高くても授業時間が少なければ大して稼げないわけです。
概して個別指導塾は時給が低いですし、家庭教師だと時間数が少ないです。
それでもあちこちでかけもちしたりすれば15万くらいは稼げると思いますよ。
432FROM名無しさan:02/12/08 18:24
>>430
週に5日ぐらい入るとして、夜だけなら、月に10万ぐらいかな。
同じ塾で何年も続けていれば、年々、時給は上がっていくから
増えていくけどね。

一般的な塾だと、こんなもんです。
433FROM名無しさan:02/12/08 19:57
能開講師はここにいるのかな?
434FROM名無しさan:02/12/08 19:58
社員は陰険なのが多いよ。
435FROM名無しさan:02/12/08 20:09
ああ、俺のシフトが 
高学歴に取られて、、、
436FROM名無しさan:02/12/08 20:43
高校数学がイメージつかない?暗記?まぁ文系ならしょうがないよね〜理系でこんな考え方の人は
高校生教えないほうがいいね。
437FROM名無しさan:02/12/08 20:47
>>436
はいはい、ご苦労様でした。
438 理系:02/12/08 20:48
>>422
いや俺も中学数学までは全く勉強しなくても得意だったが、
高校数学でおちこぼれた。急に分からなくなった。
たぶん高校数学はピンとこないから暗記するしかないんだと思う。
特に満点がとりにくいね。中学とかの定期テストだと満点も取れたけど・。

439FROM名無しさan:02/12/08 21:45
>>422
暗記で高校数学を乗り切れるのは学校の定期試験レベルまで。
センターですら丸暗記では6割7割が限度ではないかと
440東大法学部4年:02/12/08 21:50
センターなんて全部暗記でできましたが・・・
441魔女 ◆o1oe6cqltI :02/12/08 22:07
どこまでを暗記っていうかが問題だけどな。
たくさん問題といて、解き方おぼえて、それを当てはめる感じの解き方でも
かなり多くの大学は合格できるだろうよ。
京大とかのレベルはそりゃ無理だけど。
442FROM名無しさan:02/12/08 22:10
文型の場合だと
国立入試の問題も
いかに多くの問題といたかって問題ばっかり
つまり暗記に近い
まあ京大とかたまに解けんのもある
でもそういうのは文型のヤシはほとんど解けないから問題なし
443FROM名無しさan:02/12/08 22:21
>>440
とりあえず学籍番号の上2桁言ってごらん(w
444FROM名無しさan:02/12/08 22:25
暗記で解けないのって、国語でしょ?
445FROM名無しさan:02/12/08 22:30
>>444
まぁね。大学受験の段階では、微積デキる奴よりも
哲学的な国語の文章をスラスラ読める奴の方が、頭は優秀だと
思うよ。

俺は微積はできるが現代文はダメ・・
446FROM名無しさan:02/12/08 22:42
俺も・・・。数学はサクサクできるのに・・・。
現代文は全然できない。古典は楽に解けるんだけど。
現代文をさらっと読んで解ける香具師って凄いと思う。
447  :02/12/08 22:44
>>439
センター試験はまちがいなく暗記でいける。少なくとも青チャートすべてやれば
必ず9割はとれる。確かに難しい問題はセンスがいるけど、そんなの一部の人間
しか解けない。ただ、中途半端に数学に自信がある人間ほど解けなかった問題に
対するいいわけがうまいね。理由は明確で、あほだから解けない。それを認めたが
らないやつ多い。大学への数学とか見たら裏にいいわけばっかり書いてるよ。
448FROM名無しさan:02/12/08 22:45
>>439
裏って?
449448:02/12/08 22:45
× >>439
○ >>447
450FROM名無しさan:02/12/08 23:07
そろそろスレ違いの話はやめてほしいもんだが。
451FROM名無しさan:02/12/08 23:18
>>450
そういやそうだな。
みんなは冬期講習、どのくらいコマ入ってる?
452FROM名無しさan:02/12/08 23:22
一日8時間半で10日間入ってます
453FROM名無しさan:02/12/08 23:30
激しいな。俺は最高7時間半。
それでも最後の方になると声はガラガラ、足はジンジン・・・
454FROM名無しさan:02/12/09 00:07
>>453
8時間半といっても4日やって一日休み、また4日やって年末休みって言う感じだからそうでもない。
声枯れは、頻繁に水飲んでれば防げるよ。10日で30万の報酬だから頑張らんと。
455FROM名無しさan:02/12/09 00:09
声ガラガラ?だせえな。

おれはボイストレーニング受けたから、そんな問題ナッスィング。
456FROM名無しさan:02/12/09 00:24
>>451

        ま  だ  決  ま  っ  て  な  い  (鬱



漏れだけが決まってないんじゃなくてシフト自体がまだ未定。
いつ決まるんだ・・・。
457FROM名無しさan:02/12/09 00:45
冬期講習って、期間短いね。
458FROM名無しさan:02/12/09 01:05
みんな、集団授業(黒板の授業)してるの?
緊張しない? 慣れなのかなぁ。 絶対できないと思ってしまう。けど、塾講を考えてるオレw

そろそろ三十路になるんだけど(大卒・文系)中学数学ってブランクあってもいけるかなぁ。
自分次第なんだがね。 本屋でぱらぱら参考書見て、何だかびびっちゃったw
まぁそんなにランクの高くない塾ならいけるかなぁ、とややなめてるんだが?
459FROM名無しさan:02/12/09 01:08
>>458
ひょっとして司法浪人さんですか?
中学の内容なんて、すぐに思い出せますよ。

それに、塾講師に必要なのは、学力よりもむしろ
説明能力と明るさです。
460FROM名無しさan:02/12/09 01:19
>>458
私司法浪人ですよ。(25歳)やっぱり塾講は拘束時間が短く高収入なので、理解のある職場なら塾講師が最もよいと思います。
はじめは生徒とうまく話せるか不安ですが,慣れて来ると大勢の視線が逆に快感になってきますよ。
内容はテキスト見れば思い出すし答えを先に見て授業すればいいので何てことないです。
459さんの言う通り明るさと会話能力に尽きると思います。
461FROM名無しさan:02/12/09 01:23
>>460
神奈川の方ではないですか?
462FROM名無しさan:02/12/09 01:28
俺も司法浪人。高校の現代文を教えています。
択一論文で国語力を鍛えているので、高校の現代文なんて
屁みたいに簡単なんですが、それを、いかに生徒に説明するかが
苦心するところですね。
「難しいことを、わかりやすくかみ砕いて説明する」という能力は
法曹になってから役立つかも、と思って頑張っています。
それから、大勢の前で喋ることもきっと役立つと思う。
463FROM名無しさan :02/12/09 01:33
【福島】塾講師、自分の学習塾で生徒の小4女児2人にわいせつ行為

1 :レコバφ ★ :02/12/03 11:38 ID:???
福島県警いわき中央署は2日、塾に通う女子児童にわいせつ行為をしたとして、
強制わいせつの疑いで福島県いわき市中央台鹿島、学習塾経営南恵二容疑者
(54)を逮捕した。

 調べでは、南容疑者は11月上旬から中旬にかけて、講師を務める自分の
学習塾の教室で、10歳と9歳の小学4年の女児2人の体を触るなどした疑い。
 家族がいわき中央署に被害届を出していた

※以上記事引用しました。全文はリンク先参照して下さい
http://www.zakzak.co.jp/top/t-2002_12/2t2002120312.html

464FROM名無しさan:02/12/09 01:37
>>461
広島です
465461:02/12/09 01:42
失礼しました。神奈川に司法浪人25才の先生にほぼ同じ内容のことを聞いた経験があるので。
どこでも言われることなんですかね?
466FROM名無しさan:02/12/09 01:52
大学生の方ですか?
一般論としてはそうだと思いますよ。司法浪人=法律事務所・塾講師…ですかね。
まあいろんなバイトがありますが割がいいのは確かです。
467FROM名無しさan:02/12/09 01:54
そういえば私の友人も神奈川(厚木)で塾講師してますね。彼も25歳です。
468FROM名無しさan:02/12/09 02:04
公務員浪人です(鬱
469FROM名無しさan:02/12/09 02:19
あー俺も公務員浪人だよ
470458:02/12/09 09:48
みなさん、レスありがと。
お察しの通り(?)司試浪人っす。 これ以上専業やってられないもんで・・・w
同じような状況の人もいるんだなと安心(してちゃいかんが)
さっそく応募してみるつもり!
471FROM名無しさan:02/12/09 12:00
最近小中の塾講師はじめたんだが、
高校生の塾講師がやりたいと思う今日この頃。
別の塾にも勤めるのはほとんどの塾が認めてないよね?
もう一つ別の塾に勤めてもいいんだろうか?
複数の塾に勤めてる人っています?
472FROM名無しさan:02/12/09 12:42
今 研修期間中です。 それでたいがい研修の最後に何人かの先生の前で授業やりますよね。
あれで緊張しすぎて失敗とかしたら採用してくれないんでしょうか?
4733年目国語 ◆wZBxP019x. :02/12/09 12:44
修士論文ができますた。長かった…
これで安心して冬講に臨めます。

>>471
規約で明確に禁止されてなければ、特に問題なし。
ただ、道義的には問題あり(機密漏洩、テキスト内容など)。

生徒さん、同僚には言わずにコソーリ副業にするのがいいでしょう。
兼け持ちはあくまで副業レベルで。ガンガンコマをいれるとリスクがあるかと。
私も以前やってましたが、細心の注意を払ってました。

講義曜日を全く違う曜日にするとか、
(カバンの中に他塾のテキストなんて入ってたら一発でバレる)、
講師研修の日程が重複していないか調べるとか。
そこまでする覚悟と現状への不満があるならどうぞ。
474FROM名無しさan:02/12/09 13:25
>>471
私と似た人が・・・。
◆wZBxP019x.さんの言うように
注意しなきゃダメ。

例えば前の塾で担当した中学生が、
高校生になって新しい方の塾に入ってきたら・・・。
あとは噂で広まっちゃいますね。(経験あり)

2つの塾はできるだけ離れていた方がいいかと。
475いきたくねえ!!:02/12/09 17:48
_..                ,,.-'ヽ 
ヽ "゙ー-、、         / : :!
 i 、 :. ヽヽ_,,.....、,,,....._;/ ,;'   ;,.!
  i.,  ..;;;ヽ       ヾ ,,;_ , /
  ヾ_:::,:'           -,ノ
  ヾ;.   ,         , 、;, 
    ;;   (:::) , ... 、, (:::);:
    `;.       C)   ,; '
    ,;'     '.、 -‐-ノ ,;'、
   ;'            ;:
    ;:            ';;
476FROM名無しさan:02/12/10 01:38
学生講師のみなさんバイト代何に使ってます?
自分やり始めたばっかなんですが、かつてなく稼ぎがよくなったので使い道に困ってます。
自宅だし。
結構貯まりやすいバイトだと思うんですが貯金とかしてますか?
477FROM名無しさan:02/12/10 01:39
包茎手術
478FROM名無しさan:02/12/10 01:40
買春
479名無しさん:02/12/10 02:38
>>476
漏れなんてサークルでだいぶ消える
今月は合宿・クリパ・忘年会etcで5万は消えるだろう
夏休みなんて合宿3回その他もろもろで15万消えた
480FROM名無しさan:02/12/10 02:47
>>476
彼女と遊ぶのにきえる
481FROM名無しさan:02/12/10 03:10
>>471
専任契約をしていないなら、
いわゆる競業忌避条項は雇用契約に入っていないと思う。
そもそも、非常勤講師なら雇用契約ではなく請負契約としているかもしれない。
というわけで、他校との兼職は一般的には可能。
漏れは、職業的非常勤講師だが、4校に出講しているぞ。
ただ、そのうち1校は、競合他校への出講に際しては届け出でを求めている。
そこの後に契約したところには、
別の出講名を使用しているし、パンフ・広告等に写真を掲載していない。
482FROM名無しさan:02/12/10 04:08
みんなそんなもんか
意外と貯めてるヤシって少ないんだな
483FROM名無しさan:02/12/10 04:52
ほとんど貯金してます。
月収30万のうち20万くらい貯めてる。忙しくて使う暇ない。
484FROM名無しさan:02/12/10 04:58
>>483
凄いっすね
485魔女 ◆o1oe6cqltI :02/12/10 10:49
学生の塾講師って、やっぱり所得税かからないように気をつけてる?
学生控除入れても130万だったか?講習入れるとすぐに越えそうな気がするのだが・・・。
486FROM名無しさan:02/12/10 11:25
なんだかんだいってもおいしいバイト
487FROM名無しさan:02/12/10 11:57
彼女も俺も自宅暮らしなので、
バイトで稼いだお金は、ほとんどがラブホ代に消えていく・・・

週4回もお泊まりしてりゃ、無理ないか・・
488FROM名無しさan:02/12/10 12:12
ほんと。忙しいと金を使う時間が無いね。
暇がたくさんある時には、金が無いし・・(笑)
489FROM名無しさan:02/12/10 15:28
時給2400円って、まぁまぁでしょ?
490FROM名無しさan:02/12/10 22:45
やや低いかな。
491FROM名無しさan:02/12/10 23:03
>>489-490
まとめて氏ね
492FROM名無しさan:02/12/10 23:04
>485
所得が一定額あると住民税が掛かる。学生は無収入って事になってるから下宿先の市町村でも
税金払って無くてもゴミ回収してくれるだろ?

それから国民年金、健康保険の問題も有るから闇雲に源泉徴収取り戻そうとかしないほうが良いかも。
尤も個人事業者として経費積上げて収入から控除させて、結果課税所得以下に出来る自信が有れば
話しは別だ。
493FROM名無しさan:02/12/10 23:30
>>480
彼女がいりゃあ苦労しないさっ・・・・・
494FROM名無しさan:02/12/11 01:06
普段、集団で国語ばっかり教えてるんだけど、今日から数学の授業が入った!
授業自体はそつなくできたんだけど、数学って雑談入れるタイミングが難しくない?
慣れないだけかもしれないが、つまらない授業はしたくないんで、数学教えてる
人アドバイスお願いします!
495FROM名無しさan:02/12/11 01:11
>>494
確かに雑談が難しいのは事実。文章題ならなんとか可能かも?
496494:02/12/11 01:55
>>495
やっぱりそうだよね。今日、中2の証明教えたんだが、授業中一切の雑談無し
というのをはじめて経験した。数学はやっぱり渋いね!
497FROM名無しさan:02/12/11 01:57
渋いか?
498FROM名無しさan:02/12/11 01:59
>>496
証明では正直雑談はキツイですな。国語は自分で教えたこと無いが
昔習っていた先生が雑談の嵐だった。
それにしても国語、数学を同時に教えられるって器用ですね
499FROM名無しさan:02/12/11 02:05
自分で授業用のプリントつくってる人とかいます?
500FROM名無しさan:02/12/11 02:15
>>499
学校の試験の解答ならつくったことあるが
501FROM名無しさan:02/12/11 02:18
当然作りますよ。プリントこそ力量が問われるのでここぞとばかりみんな張りきって自作プリント作ります。
502FROM名無しさan:02/12/11 02:20
>>501
やっぱワードとかでつくるわけ?
教科書みながらとか?
503FROM名無しさan:02/12/11 02:23
国語得意っつーか物書き志望なんだけど
教えるのはむずすぎ
504494:02/12/11 02:49
>>498
国語の場合、点を取るための授業だけしていたら点は取らせることはできるけど
国語自体嫌いになる恐れがあるから雑談を多くするんだと思うよ。
>>503
俺も実は物書き志望なんだ。
難しく考えるから、難しいんだよ。
「文章読んだら、文章だけを見ろ!自分の感情は入れるな!」っていうのを
徹底させると、それだけで生徒の成績はある程度上がるよ。
ちょっと、自責の念にかられるけどね。

505498:02/12/11 02:58
>>504
なるほどね、問題文について語ってた。爆笑してたなぁ
俺がリア厨のとき学校のテストがの自分の感情のみで解く
テストだったから塾の授業があんまり役に立たなかった。
入試では役に立ったけど
506FROM名無しさan:02/12/11 06:54
者書き志望ワラタw
507FROM名無しさan:02/12/11 08:39
実は俺も者掻き死亡なんだよ。
508FROM名無しさan:02/12/11 12:47
塾って、時間外労働がスゴくね?
509FROM名無しさan:02/12/11 13:27
>>508
そういうのも含めてあの高い時給じゃないかな
510FROM名無しさan:02/12/11 13:50
私の場合そういうのは含めずに高い時給です。
511FROM名無しさan:02/12/11 13:56
>>510
ここで自慢して優越感もつなよ!
社会的な地位は低いんだからw
512FROM名無しさan:02/12/11 14:01
/
513FROM名無しさan:02/12/11 15:58
>>511
社会的地位が低いんだから、ここでくらい優越感持たせてやれ。
514みみ:02/12/11 15:59
借金かかえている人に朗報!
破産せずに解決できる、低予算法制解決は、特定調停制度です。
興味のあるかたは、メルマガで紹介されてますので、オススメです。
http://backno.mag2.com/reader/Back?id=0000083977
515FROM名無しさan:02/12/11 16:13
国語の問題を解くときに大切なのは、
筆者の考えでもなければ、
読み手の考えでもない、
出題者の意図だ!
出題者が解釈した内容を把握することで、
設問は簡単になる。
516FROM名無しさan:02/12/11 17:26
国語の解き方、参考にさせていただきます
5173年目国語 ◆wZBxP019x. :02/12/11 17:29
>>516
そうですよね。その視点をもてれば解説もラクになる。

具体的には、選択問題は選択肢趣旨分別と消去法で
解くようにさせていますが…
「ウソ」と「拡大解釈」を含む選択肢を消していけば
だいたい正解にたどりつく。そんなもんです。
518FROM名無しさan:02/12/11 17:33
皆さんすごいですね。国語。たまーに国語教えますがそんなこと知りませんでしたよ。
やはり私は国語教えちゃあいかんな。理系だし。
5193年目国語 ◆wZBxP019x. :02/12/11 17:39
>>518
そんなことないですよー。数学の解法のパターンみたいなものです。
普段教えておられないと、そりゃ知らないでしょう(笑)。

理系の人が国語教えちゃダメなら、
私が中3数学を教えてるのもダメになります(爆)。

それにしても、文系バリバリの私に
数学のクラス持たせるうちの塾って一体…。
まあ、つつがなくやってますが…。
520FROM名無しさan:02/12/11 17:51
文系だけど中学の数学教えてまつ
英語よりは楽だし。

合同や相似の証明面白いよね。
でもこのおもしろさを教え子に伝えきれない罠(>_<)
521FROM名無しさan:02/12/11 17:55
皆さん数学の問題が予習しててどうしても解けなくなったときはどうしてますか?
522FROM名無しさan:02/12/11 17:59
解答をあらかじめ見ておく!(悪魔)
5233年目国語 ◆wZBxP019x. :02/12/11 18:28
>合同や相似の証明面白いよね。

激しく同意。なんかパズルを解くみたいでね。
生徒さんには少しむずかしめの問題をやってもらって、
降参したところで解答披露! おおーっという反応が快感ですね。
そのあと、どうやって解法を頭に入れていくかが問題ですが…。

時々、紙を切って相似図形を作って小道具作戦したり…<しょぼい…(泣
図形の問題って、理屈というよりはイメージの世界ですよねえ。
頭の中で図形を自在に回転させたりできるか、という。
524FROM名無しさan:02/12/11 19:20
はぁはぁ社会のプリント作りにはまった
2時間の授業に5時間くらいかけてる
趣味みたいなもんだ
525FROM名無しさan:02/12/11 20:59
確かに趣味じゃなきゃこんな仕事やってられないと思われ。
526FROM名無しさan:02/12/11 21:26
>>524
漏れも!中学受験の社会って、結構重箱の隅つつくから、
B5のプリント1枚作るのに5時間かかるよ。
一度勉強しなおしてから作るからさ・・・。
そういうプリントは社員に用意してもらいたいところだが、
社員は中学受験受け持ってないから、
作ってもらっても内容が薄いんだよね。

バイトに中学受験持たせるなー!
527FROM名無しさan:02/12/11 23:39
>523
正面切って反抗的な生徒が居てサ。「こんなんやって一体将来ナンの役に立つんだ!
三角形の相似ィ?条ォ件?それで一体幾ら金儲かるんだ!」って思い切りイチャモン
付けてくる豪気な生徒が居る。

今まで自分が解いた事も経験も無い問題を、教えてもらったその時その時すぐ覚えて
自分の能力に取り入れられないなら。
将来未知の金儲けの方法を見付けても、自分で解決して物にする事は出来ないと言った。

合同条件役に立たなくても、今までオマエが経験した事が無い問題に取り組む、って事は
今から練習しておいても将来損は無いと言ってやったが。黙ったけど不満そうな顔してたな。
528FROM名無しさan:02/12/11 23:43
オレ英語得意で、授業前に雑誌のTIME読んでたら
しらない生徒に「すげー・・・」って言われた。
なんか照れくさい。
529FROM名無しさan:02/12/11 23:46
国語マジで難しすぎ。
個別だから一応全文読まなきゃならんし
530FROM名無しさan:02/12/12 00:39
>>527
はっきり言ってやったら?
世の中は学歴社会で
低学歴はアルバイトですら探すのが大変だと
高学歴の人間にこき使われて搾取されるだけだと

そこで低学歴でも金持ちになる人いるじゃん
なんて言い出したら
じゃあおまえは勉強以外で何か努力しているのかと
他に何か打ち込んでいるものがあるのかと
低学歴金持ちは学校の勉強やるより何十倍も大変な努力してるんだと

貴様ごときが金かせぐ方法はエリート様にこびへつらっておこぼれをもらう
くらいしかねーんだよと


いってやれ
531FROM名無しさan:02/12/12 00:41
理系ですが中学の古文おしえた…
やばかった…
俺が分からなかった…
そりゃ高校で古文できなくなるわ…
532FROM名無しさan:02/12/12 00:44
やっぱ教えやすいランキングは
数学
英語
理科
社会
国語
の順かな
これは私の独断と偏見でえらんだので・・・・
難関私立の高校の問題って難しいね〜私公立第一だからしらなかったけど、開成
とか慶応女子の問題を予習なしでおしえてたら何問か素で解りませんでした。答えがついてなかったら
恥をかくとこだったYO
533FROM名無しさan:02/12/12 00:45
>>530
言い方は過激だけど一理あるかも。
534名無しさん:02/12/12 00:46
>>527
俺も>>530に同意
まあそこまで言わなくてもいいと思うけど、ガツンと言った方がいいんじゃん?
535FROM名無しさan:02/12/12 00:48
勉強したくないならしなくていい
高校も行くな
こけし職人になれと言おう
536FROM名無しさan:02/12/12 00:57
中学でやる程度のことも理解できないようじゃ
社会じゃ通用しないと判断される

そういう世の中だからやるしかない
537FROM名無しさan:02/12/12 01:00
>>527
基本的には530に同意だが。生徒に言うなら数学は物事を考える力を養っているとか
言っとけばいいかと思う。相似がどう生活に役立つかというと具体的には地図とか
そいつの趣味次第だがプラモデルとか挙げておけばいいと思う。特に地図は同時に
社会の勉強にもなる。まあ綺麗事なんだけどね。
538FROM名無しさan:02/12/12 01:18
俺は530さんのようにガツンと言ってるけどね。
まあ誰しも一度は考える疑問なんだろうけどさ、職業上勉強なんて役に立たないって言えないしね。
539FROM名無しさan:02/12/12 01:20
入試に必要。コレでいいだろう。
高校行きたくないなら塾なんて来なくていい。
540FROM名無しさan:02/12/12 01:22
今バイト探してる大学生なんですけど…
塾講師って時給がいいイメージがあるじゃないですか?実際3000円くらいはもらえるものなんですか?
5000円くらいくれる塾ってのもあるんでしょうか?
どなたか教えてください。
541FROM名無しさan:02/12/12 01:26
>>540
あなたの能力次第じゃない?
とりあえず自分で調べろ
クズ
542FROM名無しさan:02/12/12 03:11
やっぱり面接はスーツじゃないとまずいですか?
543FROM名無しさan:02/12/12 05:44
ゆず
544FROM名無しさan:02/12/12 07:40
>530
おそらく527の親は自営業だと思われ。
就職とか気にしなくても良いから、入社試験とか面接気にしなくて良い奴は
学校を退学にならない程度に夜遊びナンパ飲酒タバコとやりたい放題だった。
親も親で学生時代はワルの方が、将来箔が付くと思ってる節があり、救い様が無い。
545FROM名無しさan:02/12/12 16:35
>>544
ステレオタイプの反論には説得性ナシ
546FROM名無しさan:02/12/12 17:47
社会で地理のプリントがつくれねえ・・・・
547FROM名無しさan:02/12/12 19:14
>>532
理系ですか?
文系世界史生物選択だった私のランキングは
社会(大学で歴史を専攻したため。公民、地理でも関連付けで解説するため評判がいいらしい)
英語(半分趣味で大学でやり続けたため)
国語(この仕事はじめてから一番授業数が多いせいだと思う。社会並みに評判がいい)
数学(得意ではないが、中3で分数の計算ができないような生徒ばっかりの最下位クラスを持ってるせい…)
理科(代講でしか入らないけど入ると鬱になる。特に一分野はさっぱりです。電気とか運動とかもう全然ダメ)
548FROM名無しさan:02/12/12 20:35
>>547
典型的な文型クンだな
549FROM名無しさan:02/12/12 22:20
>>547の自慢話なんて誰も聞いてない罠。
550FROM名無しさan:02/12/12 23:25
>>547
ここまで堂々と自慢されると逆に清々しい。りっぱだよ。
551FROM名無しさan:02/12/12 23:56
理系だが公務員試験の勉強してる俺は
すべて完璧です

いや 自慢じゃないっすよ まじで
552FROM名無しさan:02/12/12 23:58
>>551
ふーん、じゃあ英語大丈夫?
めちゃくちゃ上のランクの大学受験生いるよ。
英検準1級も合格させないとね〜。
英会話もできないとダメだよ。
5533年目国語 ◆wZBxP019x. :02/12/12 23:59
物書きさんが国語という「科目」を教えるのは激しく二律背反でしょうね。
作者の意図と出題者の意図が乖離しているのを承知で教えなきゃいけない。

そのあたりの割りきりができれば、「点を取る国語」でもいいし、
「楽しむ国語」でもいけると思うんですけどね。
前者は高学歴層、後者は低学歴層でやってます。

モチベーションの低い生徒に限って、根源的な質問してくるんですよね…。
典型的学歴社会論もいいんですけど、たぶん中学生だと実感ないでしょう。
そこで。
「お父さんってどんな仕事してるの?」 「***。」
「同じ仕事したい?」 「***。」
→「だったら頑張らなくてもいいかもね。でも他のみんなは
  勉強しに来ているから、授業のジャマはしないでね。」
→「それじゃあいい高校・大学に入って社会のピラミッドを
  登らなきゃいけないね。今の努力が人生数十年左右するんだよー。
  例えばね…」 と続けます。
554FROM名無しさan:02/12/13 00:02
>>552
英語なんて当たり前のように使いこなせます
理系ですからw
めちゃくちゃ上のランクの大学生ですしw
5553年目国語 ◆wZBxP019x. :02/12/13 00:02
>>551
私がどうこう言える筋合いはないんですけど、
大口叩く人に限って失敗してます@経験則。

不言実行。成果を出してから思い切り自慢して下さい。
その方が周囲に尊敬されますよ。
大言壮語は、自己の人間性における未熟さの現われだと思います。
556FROM名無しさan:02/12/13 00:04
エリートですみませんw
557552:02/12/13 00:06
>>554
まあ、以外に英語できそうだが俺にはおよばないな。
アメリカ住んでたから当然英語も話せる。
英検も1級ある。TOEICも900点あるが、なにか?
558FROM名無しさan:02/12/13 00:09
おれは551より552のほうが上だと思う。

552に1票。
559FROM名無しさan:02/12/13 00:10
フタリ
ツレタ――(・∀・)――!!
5603年目国語 ◆wZBxP019x. :02/12/13 00:11
>>557
あまり流れを乱したくはないんですけど…完璧なんですよね?
じゃ、「行政不服審査の裁決」の意義・種別・方式・効力を
わかりやすく説明してみて下さい。
どれくらいで答えられます?調べたらダメですよ(笑
561FROM名無しさan:02/12/13 00:11
557=558

プッ
562557:02/12/13 00:17
>>560
そんなの知らん。
俺は英語が出来ると言っただけだぞ。
相手間違えるなよ。

>>561
俺は558じゃない。
563FROM名無しさan:02/12/13 00:18
同士討ちワラタw
5643年目国語 ◆wZBxP019x. :02/12/13 00:19
>>562
あ、ごめんなさい。
じゃ大言壮語さんは今頃必死で調べてるころでしょうか。@行政法

人間、完璧なんてことはないんですよ。
無知の知を悟り、謙虚に生きるのが一番いいんですよ…。
そもそもそういうのって態度に出ますからねえ…。
生徒さんにどう思われていることやら。
565FROM名無しさan:02/12/13 00:21
>>564
相当真面目な人みたいですね
ちょっとからかってみただけなんですよ

冗談の通じない人なわけじゃないですよね
566FROM名無しさan:02/12/13 00:22
その手の冗談、周りの人に面白がられたことある?
567FROM名無しさan:02/12/13 00:23
>>566
馬鹿だねー
ここ以外でそんなことするわけないじゃん
5683年目国語 ◆wZBxP019x. :02/12/13 00:23
>>565
あなたのやったことは、冗談で済むことじゃありませんよ。
からかった事に関しては謝罪もできないのですね?

周囲を不愉快にさせる行為を冗談とは言いません。
辞書ひいてから寝て下さい。
569FROM名無しさan:02/12/13 00:24
>>568
このくらいのことさらっと流せるくらいの寛容さがみについたらいいですね!
570FROM名無しさan:02/12/13 00:27
そろそろ平和なスレに戻そう。
571FROM名無しさan:02/12/13 00:27
なんで3年目国語 ◆wZBxP019xがそんなにむきになるのか不思議
自分から噛み付いてるくせに
5723年目国語 ◆wZBxP019x. :02/12/13 00:33
今日3コマ連続(国、国、数)で疲れてて…失礼しました。
司法試験を目指していたものですから、
大言壮語する人間を看過できなかったんです。

皆さんノドこわさないようにがんばりませう。
おやすみなさい。
573FROM名無しさan:02/12/13 00:35
生徒がセンター模試で英語5割強なんだが、厳しいよね?
他の教科はもっとできないらしい。
いちおう日大あたりを志望で。
574FROM名無しさan:02/12/13 00:36
2chのネタにいちいち反応してたらキリが無いですよ。3年目国語さん。
「放置できないあなたも荒らし」になっちゃますよ。言わしときゃあいいんですよ。
言うだけなら誰でも出来る。
575FROM名無しさan:02/12/13 00:40
レスが伸びてると思ったら案の定釣りか
しかもコテハンが釣られてるとは
3年目はもうコテハン辞めろ
5763年目国語 ◆wZBxP019x. :02/12/13 00:44
>>573
どの予備校・業者の模試?
問題の難易度が全然違うから、それだけでは判断指標にならないです。
概して予備校模試はむずかしめ、出版社模試は簡単。
かつ後者は母集団が低学力層に偏りがち。
そのへんのバイアスを考慮して下さい。
偏差値換算表つきの予備校過去模試解かせるのが
一番いいんですけどね。

>>574 >>575
すいません…。回線切って日記つけて寝ます。
577FROM名無しさan:02/12/13 00:55
>>575
♪3年目の浮気ぐらい大目に見ろよ〜
578FROM名無しさan:02/12/13 01:05
>>3年目国語
ここは2chです。このことを忘れないで下さい。
もしくは国語力が落ちてネタの区別もつかないのか・・
最近初心者が増えて困る。まめぞう時代からのヤツはもういないのか・・・
君は糞まじめだね。彼女いますか?なんか失礼な質問だけど。



でもそんな君を僕は応援しています。いつもみんなの質問にこたえてくれてありがとう

579FROM名無しさan:02/12/13 01:12
>>578
×まめぞう
○あめぞう
580578:02/12/13 01:17
>>579
まめは携帯のやつだった
逝ってきます
5813年目国語 ◆wZBxP019x. :02/12/13 01:18
>>578
なんだか誉められてるのか貶されているのかよくわかりませんが、
初心者もベテランもみんなが楽しめればいいんじゃないですか?
彼女はいますがイブイブにしか会えません
(イブは平日なので講習)。何か?

このスレって結構真面目系スレだと思うんですよ。
釣りをするには場所をわきまえないと。

その見分けができるのが真のベテランじゃないですか?
それが嫌なら他に行けばいいだけのことで…。

世代交代を嘆く気持ちは私もわからなくはないです。
新人指導してるとジェネレーションギャップが…。

あめぞうか…懐かしい。
582FROM名無しさan:02/12/13 01:20
女子中学生かわいすぎ
オナニーしまくり
583FROM名無しさan:02/12/13 01:43
>582
漏れはオープンの総合格闘技クラス行ってんだけど、女子高生、女子中学生も来てて一緒に
練習してるYO。
総合格闘技だから寝技でガードポジションの練習も有るんで、女子学生と当たった時は
両足で相手の腰を挟み込んでパスガードされ無い様に攻撃と防御の練習する。

すると何と言うか、相手を女と意識すると練習出来ないし気を抜くと関節技決められて
涙が出るほど痛い思いするので段々女と寝技やってるとかナンとか考えなくなって来た。
すると不思議に最近は絡みのエロビデオとか見るのも何だか違和感覚える様になって
ミニスカ女子高生見てても、逆にうざったい。
584FROM名無しさan:02/12/13 01:45
>583
病気だな・・・かわいそうに・・・。
585FROM名無しさan:02/12/13 01:57
>>583
その、気持ちわかるぞ!
586FROM名無しさan:02/12/13 02:17
>585
実は最初油断してて手加減してやろうと思ってたら、しゃがみ込みながら背負い
やりやがった。おかげで口の中切って血を飛ばしながらの対戦になったんだけど。

練習終って着替え済んだら「大丈夫ですか?」って謝りに来た。ここらへんが男
とは違う感性か?

あぁナンとも無いYO!
血が出ててビックリしちゃって!
とかしおらしく受け答えされると、練習中みたいに邪険にも扱えず正直どう扱うか
余計な悩みを抱えさせられたってのが正直な所。
587FROM名無しさan:02/12/13 02:29
話それてるぞ。戻せ。
588FROM名無しさan:02/12/13 04:37
久しぶりに来てみたら…ずいぶんスレの雰囲気変わってるな。
もっと雑談マターリな感じだったんだが。

それはそうと、もうすぐ受験ですな。
今から言うのも何だが、もうダメポな奴が一人いて、気が重い。
中3なのに三角形の面積の求め方がわからんと…先生は別世界へ旅立ちたいです。
589FROM名無しさan:02/12/13 05:24
>>588
そんな子見捨てなさいw
590FROM名無しさan:02/12/13 08:46
コテのくせに釣られてんじゃネーヨ
591某コテ(苦笑):02/12/13 10:01
人を見下して喜ぶ人が教育に携わっているとは、残念な限りです。
生徒さんの前では善良な講師であって欲しいと願います。
しばらく見ないようにしようかな、ココ。
592FROM名無しさan:02/12/13 10:56
>>591
気にしなくていいよ。
所詮2ちゃんなんだからさ。
私なんて、コテ名がついたスレまで立てられて中傷された。
(他の板だけどね)
593FROM名無しさan:02/12/13 12:38
>>588
洩れの塾でも、三角形の面積の公式を聞いたら答えに詰まる生徒はいるYO。
分数の計算で1/4+1/4=2/8と答えるのもいるし。
そんな状態でも高校に行けない人がほとんどいないという現実が恐ろしい。。。
594FROM名無しさan:02/12/13 12:44
漏れの塾には掛け算が怪しい高校受験生や
be動詞の過去形もわからん高校受験生が結構いる

ハァ・・・鬱だ
595FROM名無しさan:02/12/13 14:26
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1h4n/japanese/
596FROM名無しさan:02/12/13 17:11
春季講習とかで短期でやってみたいねんけどみんなどうやって探したん?
雑誌での募集とかも春前になったら増えるんかなぁ?
597FROM名無しさan:02/12/13 18:07
>>596
大体春季講習会が始まる一ヶ月半ぐらい前からanやfromAで
わんさか求人が出ますからマメにチェックすべし。いい条件の
所はすぐ埋まっちゃうからね。
598FROM名無しさan:02/12/13 23:23
>>595
2年で350万って少ないと思う。






と、コピペにコピペでレスするテスト。
599588:02/12/14 00:10
>>589
お母様に「見捨てないで下さい」と頼まれてしまいました…ヒィ!

しかし、>>593の言う通り、
何だかんだ言って、奴もどこかの高校には入るんだろうなぁ。
それまでに、せめて三角形の面積くらいは出せるようにしてやろう…。
600FROM名無しさan:02/12/14 00:16
600

学力低下が騒がれているが中学くらいはむしろ詰め込み教育すべき。
601FROM名無しさan:02/12/14 00:27
なんか殺伐としてるような。やっぱ2ちゃんって本音でるね。
でも、完璧にいい人なんかいないし、生徒の前だけでも先生ならいいじゃん。
っていっても何かと授業以外でも生徒のこと考えちゃうけどね
602FROM名無しさan:02/12/14 00:33
授業さえ、きちんとやってりゃそれでいいと思う。
603FROM名無しさan:02/12/14 00:33
>599
昔教えた生徒は結局債権の回収やってる。
勉強はイマイチだったが、金の計算になると異常に頭の回転が速い。
それに手形とか銀行の約款とか、これまた詳しくて実地で覚えてる奴は
凄いと感心してしまった。
604FROM名無しさan:02/12/14 00:52
「学校」という狭い世界しか知らない人が、
「漏れは教師だ!」とのたまうのは危険だと思われ。
教師とか言っちゃって、勉強教える人が偉いわけじゃないZO!
それをわかってるのが、いい教師ってこった。
と、釣られてみるテスト。

賢い香具師は、塾じゃなくて一般企業とかに就職しろYO!
金曜日の夜は授業があるから、合コンも行けないし、
友達減っちゃうぞ〜。

学生時代にバイトで塾講やって、
卒業後は一般企業に就職したオサーンより
605FROM名無しさan:02/12/14 00:55
この前、成績が落ちた生徒が「勉強なんてやっても意味ない」って言ってたから、そいつに
「日本は資本主義社会だろ?資本主義社会は1人の金持ちを何十人の貧乏人が支える社会だ。
そしてその社会を仕切ってるのは大抵高学歴な奴らで、低学歴だと何も分からないままに
社会の歯車として死ぬまで働かされることになる。金持ちにはなれないとしても、普通に
生きていきたいならある程度の大学に入ってある程度の会社に入れ。」って感じで
長々と語ったら、生徒泣きそうになってた。
606FROM名無しさan:02/12/14 00:56
>604
ふ〜んなるほど、あんたみたいにならないように気をつけるわ。
607FROM名無しさan:02/12/14 01:00
>>606
同意
608FROM名無しさan:02/12/14 01:01
教員志望だから、学生時代に塾講師のバイトをするのは、いいことだと思う。
609FROM名無しさan:02/12/14 01:03
一番かわいそうなのは、
自分の将来をしっかり見据えてて、そのためにドコドコの高校に行くと決めてるのに、
親がそれに猛反対してる例。(もっと上を目指せということ)

好きにやらしたれや、と思ったり思わなかったり。
でも、しがない塾講は保護者に逆らえまセン…。
610FROM名無しさan:02/12/14 01:14
>自分の将来をしっかり見据えてて、そのためにドコドコの高校に
>行くと決めてるのに

確かにそうなんだけど、中学時代の自分を考えると、今ふりかえって
とてもじゃないが、妥当な判断はできなかったと、つくづく思う。

中学生は、学校と家の往復だから、そんな子供に「社会に出たら何になる?」と
選択を迫るのが、そもそも無理だと思う。気の毒。

子供の将来を見据えて、アドバイスすべきは、既に社会経験豊富な「親」。
その親が、もっと上を目指せというのなら、やはりそれが子供のためなのだと
思う。

講師にとっては他人事でも、親にとっては、子供の将来は自分事だからな。
611FROM名無しさan:02/12/14 01:16
>>610
全く同意ですな
そもそもバイトの講師が
生徒の進路についてどうこう言う資格なんてそもそもないし
612609:02/12/14 01:26
>>610-611
そうか、そう言われるとそうかもな。
自分は中学の時、夢も何もなく偏差値だけで高校選んだ奴だったから、
将来をしっかりと考えてる生徒を応援したかったんだが…それも所詮、自分のエゴの押し付けだわな。

それにしても、この寒いのに生徒は割と薄着でスゴー。
生足とか有り得ない。
613FROM名無しさan:02/12/14 01:32
生徒にたまに進路相談を受けるが、
「俺は進路については専門外だから室長に相談しる」
と逃げる。
プーの俺に進路相談するな(w
614FROM名無しさan:02/12/14 01:52
>>612は人間がデキてるね。好感を持った。
615609=612:02/12/14 02:42
>>614
うおぉ、どうもありがとう。ワーイ、ニチャンデホメラレタ!!
でも、スパッと人を褒められるあなたも、かなり人間ができてると見た。
6163年目国語 ◆wZBxP019x. :02/12/14 12:59
進路相談にのる、話を聞くのはいいと思いますよ(条件付き)。

昨日は美容師の専門学校に行きたいという高校生の生徒に
作文添削を頼まれました。
2年前に作文の集中講座を担当した生徒なんですけど
覚えていてくれて嬉しかったです。

進路の話で自分のエゴを押し付けるのは、言うまでもなく論外ですよ。

もし自分の知識で対応できそうな内容なら、
教えてあげるか、可能な範囲で調べてあげたらいいのでは?
どこまで関わるかはその先生の判断次第ですけど。
617FROM名無しさan:02/12/14 13:04
俺は今大学一年で今年から講師やってんのだけど
他県から来た人って高校の名前とか全然わからんのよ
だから「先生、○○高校受かるかな?」とかいわれても
なんていったらいいのか全然わかんねえし、、、
618FROM名無しさan:02/12/14 13:18
みなさんの塾は土曜日曜も授業ありますか?
619FROM名無しさan:02/12/14 13:26
>>618
土曜は毎週ありますよ。今日もこれから塾いきます。
日曜も試験前なんかにはやってますよ。
620FROM名無しさan:02/12/14 13:45
>>619
がんばってー!
621FROM名無しさan:02/12/14 16:25
>>618
うちも土曜は毎週。
日曜は中間・期末前くらいかな。
ただ、補習を頼まれれば日曜にやることもある。
622FROM名無しさan:02/12/14 16:27
やることない俺は頼まれれば毎日でも逝ってやるよ
最低交通費はほしいがな
623FROM名無しさan:02/12/14 16:48
>>610
親が半端じゃないDQNのこともある。
そこそこ中堅校に受かる実力があるのに、親が他学区の底辺の学校を受けると言い出した。
もう何の意見も聞こうとしなかったので、しょうがなくそのまま続行。

そこの学校に合格。入学して・゜・・゜・(ノД`)・゜・・゜・。
624FROM名無しさan:02/12/14 16:53
>>623
それでよいのじゃないかな
あくまでお客さんは親御さんなのだよ
親御さんの希望をかなえてあげるのが塾の務め
625FROM名無しさan:02/12/14 18:02
塾講って、超真面目かちゃらんぽらんかに分けられるような気がする。
そして、超真面目は親受けがよく、ちゃらんぽらんは生徒受けがいい。

個人的には、もっとちゃらんぽらん先生が増えてホスィ。
626FROM名無しさan:02/12/14 18:10
>>625
「ちゃらんぽらん」で「成績上げる」先生なら、申し分無いよね。ホント
627FROM名無しさan:02/12/14 20:53
街中で生徒にばったり会って(勉強の)質問されることある?俺はそういうとき
質問に答えるけど。
628FROM名無しさan:02/12/14 22:25
このあいだコンビ二でエロ本読んでたら生徒にあったYO
629FROM名無しさan:02/12/14 22:32
街中で生徒に会ったら、出来る限り逃げる。
恥かしいよ
突然「先生〜〜」なんて言われたら。
630FROM名無しさan:02/12/14 22:36
俺塾内にいないと生徒の顔判別できない
631FROM名無しさan:02/12/14 22:44
>>630
マジ?
632FROM名無しさan:02/12/14 22:45
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/campus/1036650231/l50

279 :ロリ法政 ◆HLik69iPXE :02/12/14 21:56 ID:643rZjwY
>>278
お初です。いえいえ、ロリってついてた方が分かりやすくていいですよ。
中学生のマムコさわった事あるんでつか・・・いいなぁ。
中学生のマムコは動画とか画像でならたくさんみてるけどキレイな子はキレイだよね。舐めたい
合体はしなかったの?? やっぱ14歳だしいやがってた??

俺は来年、2年になったら塾講師初めます。 中学生のために人生を捧げる。
将来もロリに囲まれた仕事がしたいと思ってきた今日この頃。ダメ人間だな・・・
633FROM名無しさan:02/12/14 22:45
「よくできました」みたいなことが書いてあるスタンプ。
どこで売ってるのかな?
634FROM名無しさan:02/12/14 22:48
町中で、生徒にあったことは、何度かあるけれど
生徒が勉強の話をしてきたことは一度も無かったなぁ。

決まって「先生、おごって?」と言われた(笑)
635FROM名無しさan:02/12/14 22:49
文房具屋で売ってる。でも最近は100均の年賀スタンプコーナー隣に
置いてあったぞ。
636FROM名無しさan:02/12/14 22:58
>>631
厨ってみんなおんなじ様な顔してんじゃん
637FROM名無しさan:02/12/14 23:05
いつも心の中で叫んでいること・・・

「おい!みんな!セーラー服で塾に来いよ!」
 
638FROM名無しさan:02/12/14 23:06
俺はブレザー派だ。
639FROM名無しさan:02/12/14 23:12
>>630
集団でなおかつ生徒が影薄かったら分かんないんじゃない?
個別ならどう考えても覚えてるだろうが。
640FROM名無しさan:02/12/14 23:12
思いっきり話それて申し訳ないが、最近の中学生の男子って異常に幼く
ない?授業終わったら遊戯王?とかゲームボーイとかずっとやってるよ。
仲はいいんだが、ゲームばっかりやってろくに生徒同士会話してないよ。
うちの塾だけなのかな?
641FROM名無しさan:02/12/14 23:31
>>640
生徒同士会話してないってことはないが異常に幼いのは確か。
俺の中学時代ってこんなだったっけ?といつも思う。
642FROM名無しさan:02/12/15 00:21
>>639
そりゃそうだな・・・。
集団塾のときは、区別つかなかった。
今は個別だから、よく分かるけど
643FROM名無しさan:02/12/15 00:25
最近の中学生は、二つに分かれる。
幼いお坊ちゃまお譲ちゃまと、そうでないのと
そうでないのはすごいよ。
不順異性交遊、ピアス・・・。
もう、社会の二極分化の縮図だね。
前者は私立、後者は公立。
644FROM名無しさan:02/12/15 00:38
>>643
今時、「不順異性交遊」なんて言葉が出てくるお前もすごいけどな。
しかも漢字違うし・・・
645FROM名無しさan:02/12/15 01:25
>>640
いるいる。てゆうか未だに感覚が小学生なんじゃないか?
漏れは「こんなもんか」くらいにしか思ってなかったが・・・。
>>634
漏れなんぞ塾に居ても言われる(w
646FROM名無しさan:02/12/15 01:40
まあ自分らも似たようなもんじゃないかな
外野から見たら案外ガキっぽく見えること多し
転校経験3回の意見
647FROM名無しさan:02/12/15 02:20
>>634>>645
「おごってくれ」は言われるな。塾内で。塾内でなんか食べると「なんか買ってきて」
とか言われる
648FROM名無しさan:02/12/15 03:25
>>617
細かい情報は地元出身の講師にまかせるしかないだろうけど、生徒が受
けそうな高校のおおよその偏差値くらいは知っておいた方がいいよ。

それなりの塾なら入試難易度表くらい持ってるだろうし、本屋にも売っている。
649FROM名無しさan:02/12/15 04:02
>>644
結果として女のコの方が生理不順になるのだから
あながち間違いではないかもな。
650FROM名無しさan:02/12/15 11:57
>>644
婉曲に言ってみたんだ。
悪かったな。w
それから、変換ミスはうっかりさんだから。
651FROM名無しさan:02/12/15 13:36
変換ミスと分かってて放置することも2ちゃんじゃ珍しくないしな
652FROM名無しさan:02/12/15 16:09
いまの高校数学の課程ってどういう構造になってるんですか?
いつのまにか名前が変わってるし…
653FROM名無しさan:02/12/15 16:13
>>652
数TUV、ABC
なんか、数Tでやったことを数Uでやったり、
訳分からないよ。
654652:02/12/15 16:16
>>653
ぼくが高校の頃は進学組と就職組でコースが違ってたんですが
いまはどういうコースで教えられています?
655FROM名無しさan:02/12/15 16:27
>>654
昔は
数T、数UB,数Vだったねえ。
商業科は数UAだったそうだけど。

今は、数Tと、数Aを高1、数Uと数Bを高2
理系はさらに数V、数Cという感じらしいです。
就職組のことは、分かりません。
656FROM名無しさan:02/12/15 16:28
数1 基礎解析 代数幾何 微分積分

この分類が一番わかりやすかったんだけどね
657FROM名無しさan:02/12/15 16:54
数T 二次関数 三角比 順列・組合せ・確率
数A 数と式 数列 (平面幾何 コンピュータ)
数U 図形と式 三角関数 指数対数 微分積分
数B ベクトル 複素数 (確率分布 コンピュータ)
数V 分数関数・無理関数 極限 微積
数C 行列 楕円・双曲線・放物線 (近似計算 統計処理)

但し、高校では厳密にこう分類して教えてはいないと思う。
658FROM名無しさan:02/12/15 16:54
>>656
微分積分は数UBじゃなかった?
659FROM名無しさan:02/12/15 16:57
クリスマスに授業とかさせんなよヴォケが!
クリスマスぐらい彼女と過ごさせろや!!
660FROM名無しさan:02/12/15 17:00
>>659
生徒も同じことを言っています
661FROM名無しさan:02/12/15 17:17
彼氏彼女がいない香具師にやらせろよと。
662FROM名無しさan:02/12/15 17:18
学習指導要領なら文科省のホムペにあるぞ。
教育課程は高校のホムペを検索すると一般的な傾向がわかる。
663FROM名無しさan:02/12/15 17:25
彼女いないけど、クリスマスは見栄張って、欠席届だしちゃったぜ。てへっ
664659:02/12/15 17:30
>>663
代講飛ばしていい?
665FROM名無しさan:02/12/15 17:53
>>663
いるよ。お前みたいな奴
666FROM名無しさan:02/12/15 17:59
クリスマスには「出来た順」「合格した順」に帰宅させる!って公言してあるから
皆必死で勉強してくれるYO!
667FROM名無しさan:02/12/15 18:05
このスレおっさんばっかりだな
668FROM名無しさan:02/12/15 18:41
塾の講師はじめて
ロリコンやめました

あいつらうんこ臭い
669一応女:02/12/15 18:42
>>667
女もいますがw
670FROM名無しさan:02/12/15 18:47
>>668
おまい毒男にスレ立てたろう
671FROM名無しさan:02/12/15 19:01
確かに中学生ってなんか変なニオイするな
やっぱ高校生からだ
672FROM名無しさan:02/12/15 19:02
>>667
大学1年の18歳ですがなにか?
673FROM名無しさan:02/12/15 19:13
頭の出来の良し悪しよりも根気の問題なんだな
先生の立場で他人の勉強見てはじめてわかった

できないくせに目算やろうとするし
注意すると「俺は天才だから」だと
674FROM名無しさan:02/12/15 19:17
英語得意な人に聞きたいんだけど、英検何級持ってる?
675FROM名無しさan:02/12/15 19:28
テスト受ければ生徒より悪い点を取りそうだが
なぜか英語をまかされてる俺(w

だいたいどれくらいなら自信を持って大学受験の英語を
教えることが出来るだろう???

英検
TOEFL
TOEIC
676FROM名無しさan:02/12/15 19:30
俺英語には結構自信あるけど単語とか結構抜けてて
教えるときやばい感じ
677FROM名無しさan:02/12/15 19:43
>>675
大学受験英語を教えるなら、
その予備校がメインターゲットにしている大学の過去問研究が重要。
いわゆる英語の力はみんなが持っているから、
受験指導にふさわしい知識があるかどうかが重要になる。
678FROM名無しさan:02/12/15 20:16
>>677
じゃぁみんなが持ってるその英語力を数字にして
679FROM名無しさan:02/12/15 20:30
だから英検何級かって聞いてるの。
680 :02/12/15 20:44
3級です。
というか漏れは数学が一級以上のレベルだから
中学以来やってないし英語なんて興味ないけど・・・
681FROM名無しさan:02/12/15 20:57
プッ!数学が1級以上とか言ってるよ。
682FROM名無しさan:02/12/15 20:58
はいはい釣られてんじゃねえよ、カスが
683FROM名無しさan:02/12/15 21:03
>>682
おまえもなー!
684理学部卒:02/12/15 21:11
正直三級でもきついかもしれない
論文読むのに困らなかったから
ほったらかしにしてきたのだが
流石にそろそろ不味い鴨
685FROM名無しさan:02/12/15 21:13
なんかこのスレつまんなくなったなー
686FROM名無しさan:02/12/15 21:15
俺は英検準1級だよ。高校生に英語教えてるなら
これぐらいできないとね。
687FROM名無しさan:02/12/15 21:17
>>685
絶対に話題がキミ好みじゃないといけないわけ?
688FROM名無しさan:02/12/15 21:20

ここは英検準一級で威張れるスレですか?

おおおお尾俺も生まれて初めて、威張ってもいいかな?
689FROM名無しさan:02/12/15 21:21
>>680
私と同じだ、英検3級
恥かしくて履歴書にも書けない。
数検1級ってすごいねえ。
681は数学検定知らないの?
690FROM名無しさan:02/12/15 21:21
これからの塾講師は、数学、物理、化学、パソコンが
覇権を握っていくと思う。
はっきり言って英語なんて益々必要度が低くなってるし、
外国人雇った方がいいと思う。
691FROM名無しさan:02/12/15 21:25
おまいはこれからも塾やるつもりか
えらいな、感動したぞ
692FROM名無しさan:02/12/15 21:27
っていうか、オレ英検2級落ちたよ・・・。
でも生徒は受かった・・・。
693FROM名無しさan:02/12/15 21:28
数検って持ってていいことあんの?
694FROM名無しさan:02/12/15 21:33
You guys are fuckin' crap, aren't you ?
I know that you can't speak English at all.
HA HA HA HA!!
695FROM名無しさan:02/12/15 21:34
英語なんてネイティブは寝てても1級くらいとれるが、
数検にはネイティブなんてない罠。
だからグローバル化が進むにつれて塾の開講科目も
付加価値のある理系に収束されると思われ。
696FROM名無しさan:02/12/15 21:36
数検って持ってる知り合いいないなぁ。
塾でしか役に立たなそう。
697FROM名無しさan:02/12/15 21:37
冗談だと思ってたよ
ttp://www.suken.net/japan.html
698FROM名無しさan:02/12/15 21:40
英語教師も塾講師としては食って行けると思う。やっぱり受験科目としては一番メジャーだし受講者も多いからね。
ただ、一般社会ではあまり重視されていないのは確かだよね。
しゃべる能力は明らかにネイティブの方が上だからね。だから生徒には外大行くなよって言ってます。
699FROM名無しさan:02/12/15 21:42
そうだよな、履歴書に数検1級って書いても
会社は「ふーん、すごいね・・。」ぐらいにしか思わないだろ。
英検1級なら英語力求める会社ならアピールになるな。
700FROM名無しさan:02/12/15 21:45
>>698
君が生徒にそんなこと言う資格ない。
外語大行きたいなら、いいじゃないか。
ネイティブと同じレベルでできなくても、会社では英語以外の
スキルが求められるし。
701698:02/12/15 21:53
矛盾してるよ。
会社では英語以外のスキルが求められるなら、ますます外大で英語勉強する意味ないじゃないか。
大学って何のために行くの?
702FROM名無しさan:02/12/15 21:53
極端な話を言えば、付加価値の感じにくい
英語(ネイティブが腐るほどいる)、
社会(インターネットで検索できる)、
理科(生物:インターネットで検索できるパターンが頻繁)、
該当の塾講師は寿命が短いと思われ。
例えば英語なんて水物は、不慮の事態でアラビア語や
中国語に取って換わられたら価値は0に近くなってしまう罠。
703FROM名無しさan:02/12/15 21:53
>700
同意。
704FROM名無しさan:02/12/15 21:55
数検1級…今問題見たけど凄いな…準1級とはえらい差を感じる…
俺は受けたこと無いけどこれは英検1級より尊敬に値すると思う。
705FROM名無しさan:02/12/15 21:56
まあ塾講師なんて子どもに受験技術教えるのが仕事なわけで、実社会での必要性とは全然別次元だと思うよ。
受験がある限り飯のくいっぷちにはなる。
706FROM名無しさan:02/12/15 21:57
っていうかさ、生徒がほんとにやりたい事あるなら講師が
止める必要ないだろ。ただ、アドバイスとして698のことも
言うのもいいけどね。
別にネイティブほどできなくても、仕事に生かせるし。
707FROM名無しさan:02/12/15 21:58
私は、英検3級だけだけど、小論文の添削指導員を
ずっとやっていたので、それが役立っている。
小論文を指導できる先生って少ないからね。
以前仕事していた某個別指導塾では大学1年に小論文を指導させていた。
無理だっつーの。可哀想だ。生徒が。
708698:02/12/15 21:59
もちろん!外大行くなんて馬鹿だって言ってるわけじゃないよ。本当に語学が好きで研究したいなら大賛成だよ。
俺が言いたいのはただ英語が好きだからていう理由だけで行くと公開するかもしれないよってこと。
709698:02/12/15 22:02
でもやっぱ外大行く奴は馬鹿だよね。
710FROM名無しさan:02/12/15 22:04
まあ、いいじゃないか。
めちゃいけの光浦も外語大行って、今はお笑いでがんばってるし。
それぞれの人生あるってことで。
711FROM名無しさan:02/12/15 22:07
>709
ちょっと塾講師と話ずれるけど、
ネイティブだらけで付加価値の少ない英語と比較して、
経済小国の国の言葉を憶えに外大に行くのなら、
大いに意味はあると思うよ。
712FROM名無しさan:02/12/15 22:12
>>711
でもさ、例えばアラビア語を覚えても全然役立たないんだって。
通訳が1万人もいる現状で、需要が全くないらしい。
713FROM名無しさan:02/12/15 22:16
大学の知識をそのまま職業に活かせるというのもまれだと思うが?
714FROM名無しさan:02/12/15 22:17
でも最近学校のカリキュラム見てると、
日本の数学レベルが急激に下がってきているのは驚嘆する。
円周率が3とは吹っ飛びます。
今の小中学生が今まで以上にアフォ(失礼)に見えてきたのは、
やはり思考力を必要とする理系の知識が欠けてきているからと
思います。この傾向が続けば日本の経済成長は期待できない。
つまり、文部科学省もそれに気付き国際競争力を高めるために
理系科目を大学受験における
絶対重要科目と考えるようになるでしょう。
従って、塾業界もそれに即反応し最も付加価値のある
理系科目に集約されていくと考えるのです。
715FROM名無しさan:02/12/15 22:19
>>712
ちょっと塾講とずれてきてるけど、一言。

どんな言語でも、プロとして使い物になるレベルの人間は(需要の総数から考えると)
そんなに多くないらしいぞ。

もちろん英語も。
716FROM名無しさan:02/12/15 22:20
円周率って3じゃあかんの?
べつにええやん。
717FROM名無しさan:02/12/15 22:23
>>714
おれはむしろ、暗記を軽視しているのが気になる。

暗記は全くダメだけど、思考力だけ優れてるって
人間にはお目にかかったことはない。

昔の漢学塾みたいな、子供向けの暗記のための塾があったら
ぜひバイトに行きたいものだ。
718FROM名無しさan:02/12/15 22:26
小数点の計算させたくないって理由で円周率=3なんて無茶苦茶
教えるくらいなら、いっそΠ(パイ)教えろよと思う。
719FROM名無しさan:02/12/15 22:28
そういや少数点の割り算の計算が出来ない中3いたなぁ。。。
720FROM名無しさan:02/12/15 22:30
いや、3のほうがいい
だって面積出すときとか
5パイじゃなにがにかわからんだろ
それよか約15のほうがわからいやすい
約15、75とかになってもそんなにかわらんし
3でそんなに怒ることじゃないだろ?
721FROM名無しさan:02/12/15 22:35
>>719
そんな難しいことを要求する方が悪い(w。
漏れの教え子の2割は二元一次方程式が解けない。
文系の浪人性だけどな。
これが経済学部に行くわけだから、大学は大変だろうなあ。
722FROM名無しさan:02/12/15 22:38
>717
恐らく思考力がついた人は暗記力もセットになるんでしょう。

塾講師をバイトとしてだけでなく、就職の候補に少しでも
考えるなら、これからどういった人材が求められるか考えるのも
必要だと思います。例えば英語だったら、グローバル化が
進み労働力移動が容易になれば、英語塾講師だったら
一瞬にしてネイティブ、または中国人のトリリンガルに
一掃されるでしょう。また、社会や生物(大部分)のような
インターネットで検索できる科目の塾講師は、情報処理技術者
に取って換わられると思います。
723FROM名無しさan:02/12/15 22:39
>>698
極端な例だがendangered languageと言われている
言語があって、そういう言語を研究対象としてくれる
だけでも、ありがたいと思う。

例えば西田龍雄とか。
724FROM名無しさan:02/12/15 22:41
塾なんて就職するもんじゃねえよ
ま、するやつは・・・
725FROM名無しさan:02/12/15 22:42
>>722
ネイティブだから英語が教えられるというのは短絡的。
例えば、日本人だからといって誰もが日本語教師になれる
わけではない。「講師はみんなネイティブ」をうたい文句に
してる某英会話学校の評判がイマイチなのをみても分かる。
726FROM名無しさan:02/12/15 22:51
上級者向け英会話教室 「講師はみんなインド人」


わかる人だけ笑ってくれ
727FROM名無しさan:02/12/15 22:59
>725
でもTOEFL万点で文法でガチガチに固まった人材
を塾で雇用するより、20年以上ネイティブやってきた
人材の方が有用と思われる。
企業、いわゆる実社会で通じる事が日本の学校教育の理念なら、
正文法から街角のウンコの中身まであらゆるニュアンスを
表現できる外国人の方が明らかに有効だと思います。
この問題も労働力移動の法改正の進捗次第じゃないでしょうか。
どっちにしても理系は永遠に需要は減らないと思いますが。
728FROM名無しさan:02/12/15 23:00
>>722
よくインターネットで検索できるからもうこの科目は「いらない」みたいな
論調で語られることがあるけど、それってどうなんだろう?

ノーベル賞の小柴さんの論文なんかはインターネット上にあるはずだけど
ダウンロードして自分は内容を理解できると思う人、いる?

そもそもどこに探しに行けばいいか知らないでしょ?


インターネットがあれば(よく訓練された)人間は不用っていうのは幻想だよ
729FROM名無しさan:02/12/15 23:01
そろそろ塾の話に戻そうよ。
730FROM名無しさan:02/12/15 23:04
>728
小柴さんの論文は受験勉強じゃないですよ・・・
社会や生物(計算無し)は、種々の教科書参考書を
インターネット上に公開アップしておけば、
必要な項目をより理解しやすくなります。
731FROM名無しさan:02/12/15 23:07
>>727
常に(非ネイティブを含む)外国人が出入りする研究所での話

イギリス人の評

留学経験ありで英語に自信のあるA君について:
「非常に流暢だが、時々間違えた英語を使う。致命的ではないけどね…」

経歴は不明だが、明らかにA君よりもぎこちない喋り方のB氏について:
「A君のような流暢さはないが彼の英語はパーフェクト!完璧です!」

ビジネスで信用できるのは、どっち?
732FROM名無しさan:02/12/15 23:07
>>729
まったくです
733FROM名無しさan:02/12/15 23:08
とりあえず暗記なんて馬鹿馬鹿しいというアフォな生徒には鉄拳制裁
734FROM名無しさan:02/12/15 23:11
>>729
野次るしかできないなら他のところ見に行って時間つぶしてたほうがいいよ
一番無意味なのはあんたの書き込みだから
735FROM名無しさan:02/12/15 23:12
>>727
言ってることは概ね同意。微妙なニュアンスや言葉の選択は
ネイティブに聞くのが一番いい。ただ問題は、そうした知識を
日本人の学習者に伝えるには、ネイティブが日本語と英語の違い等を
理解しているかが問題。その辺が「ネイティブが必ずしもいい先生とは
限らない」と言われる所以。日本人の英語講師がネイティブと学習者との
橋渡しを勤められれば良いのだが、まだ上手く噛みあっていない。
どちらにせよ、今のような奇怪な英語の学習はそう長くは続かないよ。
736FROM名無しさan:02/12/15 23:14
>>734
熱いですな
737FROM名無しさan:02/12/15 23:14
>>722
洩れも725におおむね同意。
あと、相手にモノを伝える時に豊富な知識を必要とするのは勿論だが、
それと同時に、相手に分かりやすく伝える能力もないと教える仕事は務まらない。
738FROM名無しさan:02/12/15 23:18
>731
A氏の場合でも何年留学してたかが問題になりますよ。
それに友人の数、1日に何回友人と電話するか、年に何回
イベントに参加など。
やはり現地で長年普通に友人や先生と会話して来た人間の
方がビジネスにおいても信用できると思うのです。
従って、先生はネイティブの方がいいと思います。
日本人が歴代世界中で強みも持ち続けた理系科目が
塾講師にはこれからより必要とされると思うのです。
739FROM名無しさan:02/12/15 23:21
生徒の関心はテストでいい点が取れるかどうか。
740FROM名無しさan:02/12/15 23:23
なんか文系の人多い?
理系科目に幻想抱いてないかい?
741FROM名無しさan:02/12/15 23:28
っていうかさ、普通の塾にネイティブはいらねーよ。
ネイティブの人って教え方下手だよ。
だって、彼らはフィーリングで英語覚えたからね。

オレ、アメリカ留学して向こうで育った日本人にいろいろ
英語教わったけど、受験英語とはやっぱ違うって。
742FROM名無しさan:02/12/15 23:31
>>727
>>731
>>735
>>738
少なくとも中高生レベルの英語で、
ネイティブの力を借りる必要がどの程度あるだろうか?
もう少し高いレベルの話なら言いたいことはわかるが。

>>739
禿同。
743FROM名無しさan:02/12/15 23:43
どっちにしろ英語なんて中身のない事やってるから
日本の競争力がなくなってきたのです。
もっと研究者を育てて日本の競争力を上げる必要に
文部科学省も気付くはずだろうから、
そろそろカリキュラムもさらなる理系重視にシフトするでしょう。
従って、塾も同様に理系の塾講師が重視されると思います。
744FROM名無しさan:02/12/15 23:55
>>742
ネイティブを講師に使えと言っていないカキコまで引用してる

ちなみにおいらは731で「文法ガチガチ侮るなかれ」を主張

>>743
英語そっちのけで研究者を育てようなんて無茶
(これはむしろ大学入学後の問題かもしれない)

もちろん単なる英語マニアは居てくれなくてもいいわけだけど…
745FROM名無しさan:02/12/15 23:57
とりあえずはバイト講師は生徒に好かれることが第一だね
746742:02/12/16 00:02
>>744
スマソ、読み違えていた。
何だかやたら熱いカキコが続いているもんで、つい・・・・(^^;)。

そろそろ、このスレに合った話に戻そうYO!
747FROM名無しさan:02/12/16 00:02
>>739に同意。
>>738の言うようなことも必要だが、そんなことは英会話教室か
学校でやってくれや。受験英語とは別だよ。
748FROM名無しさan:02/12/16 00:16
国検1級です。
749FROM名無しさan:02/12/16 00:20
短時間で凄い数ですね〜
塾講は変なプライドが高すぎな人が多いと思われ。
もっとマターリいきましょうよ
750FROM名無しさan:02/12/16 00:21
英語教育の目的について、よく「会話がすべて」と言う人がいるけれど
違うと思いますよ。

文法の論理が、頭を良くする訓練になっているんですよ。
言葉の論理がね。

会話なんて、大学行ってから1〜2年、向こうへ行って来れば
誰でも野茂でもできるようになるんだから。
751FROM名無しさan:02/12/16 00:22
>>749
まったくだね
おれは中Bと遊ぶことしか考えとらんよ
752750:02/12/16 00:24
英語を勉強することによって、日本語についての理解が深まる
ということもあります。

会話なんて、ほとんどの日本人には関係無いですよ。
英語を使う職業に就きたい人だけが、必要に応じて現地で勉強すれば
それでいい。
英会話なんて、そんなもんです。中学高校と、大事な時期6年も使ってまで
やるようなものではないですよ。

それまでマジメに学校英語をやれた人なら、外国生活1年で、すべて解決です。
753FROM名無しさan:02/12/16 00:33
一番数が多いから英語の先生を直接攻撃してるみたいで
後味が良くないが他の完全な暗記科目も同じです。
例えば前にボールがあるとします。
このボールの大きさはどれくらいですか?
と聞くとします。それじゃ数学の分からない英語の先生は
機械のように、
What is the volume of this ball?
みたいな何の面白みもない事で満足する訳でしょ。
しかし、数学ではその大きさを計算し発展させる訳です。
ちょっと例が簡単過ぎますが、意味のない暗記科目が
消えていくのは必至だと思います。
754FROM名無しさan:02/12/16 00:40
いや、一番大切なのは、国語だろ
755FROM名無しさan:02/12/16 00:41
昔から言うだろ?「読み・書き・そろばん」って。

この中に国語が二つ、算数が1つあるよな。

つまり2:1で国語の勝利だ。
756FROM名無しさan:02/12/16 00:42
>>753
ワラタ
757FROM名無しさan:02/12/16 00:50
中学生物の講師が不要なんて無茶苦茶だ!
あれだって丸暗記で済むもんじゃないぞ!
758FROM名無しさan:02/12/16 00:57
バイト講師ごときが何をそんなに熱くなってるんだ?
議論したきゃ他の板でスレたててやってこいよ。
759FROM名無しさan:02/12/16 00:58
とりあえず俺のクリスマスの授業、誰か代わってくれ!
760FROM名無しさan:02/12/16 01:03
マジだな
このスレですれ違いに熱くなってるのは3〜4人か
空気読んでくれ
761FROM名無しさan:02/12/16 01:04
「クリスマスだけは死んでも代講は引き受けん(例え暇でも)」ってやつ多いだろな。
もともと入ってても往生際の悪い奴がいるんだからな。俺もクリスマス授業なんだが
……諦めるしかなさそうだ……
762759:02/12/16 01:06
午前しか入ってないから午後から彼女と過ごせばいいか
763FROM名無しさan:02/12/16 01:07
クリスマスお決まりの会話。

生徒「先生、彼女いなんだね(w 」

俺「お前もなー!(w 」
764FROM名無しさan:02/12/16 01:14
クリスマスお決まりの会話。

生徒「先生、彼女いなんだね(w 」

俺「じゃあお前がなれ(w 」

誰か本当に言ってくれませんか?
765FROM名無しさan:02/12/16 01:27
マターリしたいなら雑談スレに行けよ
つーか、空気読むのはお前のほうな>>760
766FROM名無しさan:02/12/16 01:34
>>765
荒らしはお前か!
767FROM名無しさan:02/12/16 01:41
クリスマス。

家で家族と一緒にむなしくチキンを食ってるのと、
塾で生徒と冗談を言いながら過ごすのはどっちがいいか・・・。
768FROM名無しさan:02/12/16 01:43
>>766
ハイハイクリスマスの話がしたいのね
わかったわかった
769FROM名無しさan:02/12/16 01:46
>>768
わかってくれた?(・∀・)
770FROM名無しさan:02/12/16 01:49
わかった(・∀・)
771FROM名無しさan:02/12/16 01:52
>>767
俺、一週間で唯一塾が無いのが水曜日。今年のクリスマス水曜日。
塾で生徒と冗談を言いながら過ごすほうがよかったyo
でも代講は普段持ってる生徒じゃないから冗談なんか言えない…
暦が恨めしいぜ…
772FROM名無しさan:02/12/16 02:48
俺はイヴは塾。25日はカテキョ。イヴは、「大人はクリスマスなんて気にしねーん
だよ!」で強引に持っていく予定。25日はかわいいなついてくれている中2の女の子
なのでなんかプレゼントを持っていく予定。ただドタキャンされたら立ち直れないな。
773FROM名無しさan:02/12/16 02:51
漏れはスデにクリスマス代講する気満々でつ(w
さあ、そこのホスト講師たちよ、漏れに全てを渡すが良い。
774FROM名無しさan:02/12/16 06:24
日本語で読んでもよくわからん論文を、
英語で読まされる大学受験生はさておき、
それをきちんと教えられる塾講師は、
いったいどれだけいるのだろうか?
775FROM名無しさan:02/12/16 09:21
漏れ、イブから冬期講習。。。
嫌がらせとしか思えん
776FROM名無しさan:02/12/16 09:29
彼女がいない人は、塾の生徒には何て言ってます?
777FROM名無しさan:02/12/16 10:40
>>775
洩れはクリスマスの翌日から冬期講習だよ。
でも、クリスマスだからと言っても彼女はいないのだが(w

>>776
生徒にはプライベートの事をほとんど話さないので、洩れが彼女ナシなのを知らないYO!
778FROM名無しさan:02/12/16 10:50
どうせ彼女いなんだから、こんなところでグダグダ言うな。
779FROM名無しさan:02/12/16 11:42
>>776
聞かれた瞬間に「今日、夜道気を付けろよ。刺されるかもしれんぞ」
と言ってみたりする。
7803年目国語 ◆wZBxP019x. :02/12/16 11:51
クリスマスでない日に会ってるよ。で一蹴。
「写真見せてー」→「減るからダメ」で一蹴。
前日お泊まりして、そのまま同じ服装でいったら怪しまれるかな?
781FROM名無しさan:02/12/16 14:19
中学生とかって大学生ともなれば
みんなかのじょがいるとおもってるんだよね
俺もそうだったが
とにかく彼女がいないって言うので
よっぽど変に思われてる
782FROM名無しさan:02/12/16 14:50
漏れは彼女の為にクリスマス休み取った。
でも少し塾生たちにも未練はあったりする・・。
783FROM名無しさan:02/12/16 16:45
>>781
その考え確かにあった。いざ自分が大学生になってみると…
しかしあながち間違っちゃいないのがさらに腹の立つところだ
784FROM名無しさan:02/12/16 17:25
「彼女いない」と言うと、モテないと思われるから
「今はいない」と答えてる。

女子に同情される。
785FROM名無しさan:02/12/16 17:53
さあそろそろいくか
風邪気味だし気が進まないな・・・
786FROM名無しさan:02/12/16 19:38
>>785
いってらっしゃい!
って、もう行ってるか(藁
787FROM名無しさan:02/12/16 22:52
>>784
今はいないの方がなんか言い訳くさいけどなあ。
動じずにいないといえば全く問題ないと思うけど・・・
ダメなのは聞かれたときに同様する人だよね。
それだけで年齢=彼女いない暦なんだなあって同情する。
788FROM名無しさan:02/12/16 23:03
皆、若いなあ。
彼氏は?彼女は?って聞かれたら思わせぶりに
「へへへ、秘密だよ」っていえばいいんじゃん。
789FROM名無しさan:02/12/16 23:10
おまいらどの位のスーツ着てますか?
特に学生の人
漏れは入学式用に買った30000円のスーツ一着で乗り切ってるYO!
稼ぎがいいので私服は結構金掛けてるけどいつやめるかも分からないバイト用に金かけるのももったいない気がするんだけど…
790FROM名無しさan:02/12/16 23:20
>>784
激しく同意
791FROM名無しさan:02/12/16 23:23
女子に同情される…彼女いないって言う前から…ああ…鬱…
792FROM名無しさan:02/12/16 23:35
>>787
相手は中学生だ。動じるとか何とかのかけひきは
必要ないよ。
793FROM名無しさan:02/12/16 23:36
ところでココはロリコン的恋愛相談書ですか?
794FROM名無しさan:02/12/16 23:40
>>793
徐々に傾きつつあるね。生徒を食うと言う話が出たら制止に踏み切ろう。
まだまだ何とか大丈夫!・・かな?
795FROM名無しさan:02/12/16 23:40
厨房の女にウケルちょっと危険な遊び系の話ならできるがそれをすると講師としての人格とうぶな男子生徒にひかれる諸刃の刃
796FROM名無しさan:02/12/16 23:50
厨房の女にウケるかなと思ってある話したんだけど、全員ひいてたよ。あのひき方は圧巻だったね。
797FROM名無しさan:02/12/16 23:50
どんな話?
798FROM名無しさan:02/12/16 23:56
個別指導を冷静に考えるとカナリお徳だな。
助詞中高生と一こま密着状態→お金ももらえる
キャバ蔵と一こま密着状態→10000万円とられてしまう
799FROM名無しさan:02/12/16 23:59
炉利属性は無いと思っていた漏れには副次的メリットですた。
自己開発自己開発。
800FROM名無しさan:02/12/17 00:15
      _____
    ///////////ヽ,,
   f メー-----ー弋メヽ
   ト| ___ ____ ____ .|ミミ|     _________________
   ト|_,,,,,,__メ __,,,,,,_ |ミミ|   /
   f|.-=・=H-=・=~iー6}リ < 頃やよし、もそもそと800を頂いておこう。
    'ヒ______ノハ、_____ノ !!|   |
    f  _, ,ム、、_   ./    \
    ヽ ィ-==ー-i, ,ノ 人      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     \,____// /~丶_
      人,_____/ /   \
     /|_/塾 \ /
801FROM名無しさan:02/12/17 00:34
>>800
鉄ヲタの先生とはぞっとしない。
802FROM名無しさan:02/12/17 00:51
彼女いない香具師が塾講師(特に個別)やると炉利でなくても炉利になる。
803FROM名無しさan:02/12/17 01:02
自分が中学生の時は個別指導の女の先生をオナペットにしてた時期があったな〜
ってことはナニかい?今の女子中高生は俺のことを・・・
804FROM名無しさan:02/12/17 01:05
>>803
 有 り 得 ま せ ん !!!
逆は考えられるが・・・
805FROM名無しさan:02/12/17 01:06
俺は素直にいないと言ってるな。<クリスマス
いたらいたで、いないならいないでネタにする塾講末期症状。

>>799
俺は自分ではかなり炉の気があると思ってたけど、生徒は別格だなあ。
年齢的に、下手したら保護者の方に近いというのもあるだろうけど。
806FROM名無しさan:02/12/17 01:13
個別指導で異性の子を教えるのって難しいなぁ
なんつーか、ナニふてくされてんだ糞ガキ

理由1:生理
理由2:近づくな口が臭い
理由3:テンション高くてきもい
807FROM名無しさan:02/12/17 01:15
>805
禿同。生徒になると突然興味失せてしまうよね。
授業中に密着されても全く直立した経験無し。
街中を歩いていて一瞥もしてくれない女子高生には萌だが
先生として見られると突然萎だ・・・
やはり漏れには嫌がって逃げる小学生や中学生を
押し倒したくなるフェチが内在されているのかもしれない。
808FROM名無しさan:02/12/17 01:17
>>806
むしろ同姓の方が難しいと感じるのは何故だろう?
809FROM名無しさan:02/12/17 02:32
もうそろそろ冬期講習の時期ですね!
みなさん一日のコマ割はどれくらい持ちますか?
8103年目国語 ◆wZBxP019x. :02/12/17 03:21
急に話が変わるなー。このスレはぁ。

>>809
1コマ90分を4〜5。期間によっては校舎移動を伴う。
それにしても、作文添削はいつやればいいんだ…
膨大な量なのに…赤ペン買いだめしとこっと。
811FROM名無しさan:02/12/17 08:29
>>809
集団は100×4かな。個別はしらない。どうせ都合よく入れられるだろう。

>>810
俺も1月4〜7日は校舎移動アリです。6,7は大学もあるし、キツいなぁ。

ちょっと聞きたいんだが教え子にリアル厨房(中1)がいる場合どう対処すればよい?
休み時間終わったらホワイトボードにギコ猫がいたりするんだが、、、
ヤツらはこんな所見てないんだろうなぁ、、、
812FROM名無しさan:02/12/17 11:29
>>811
kawaii
8133年目国語 ◆wZBxP019x. :02/12/17 12:04
>>811
ワラタ。ギコ猫かあ…。
このスレ見てるかどうかも、同時に試す方法。

「お、これは何? 猫??」とすっとぼけて、「ああ、猫といえば…」
漱石の「我輩は猫である」にまつわる雑談をする。これ最強。

で、そのウケ具合を見る、と。
もし生徒が見ていたら、自分も2ちゃんねらーだとバレる諸刃だけど。
814FROM名無しさan:02/12/17 14:09
>>807
>>808
折れは男女云々というよりも生徒によるかな。
女子生徒で全然気を遣わなくても済む人がいれば、
すごく気を遣う男子生徒もいるし。
もちろん、逆もありだけどね。
815FROM名無しさan:02/12/17 17:14
女子生徒は自意識過剰なのにあたるとツライね。
誰もお前なんて見てないってば…。
ガキがガキたる所以か。
816FROM名無しさan:02/12/17 17:53
>>815
個別?個別なら一番つらいのはなんと言っても
D Q N !!!
817FROM名無しさan:02/12/17 22:14
>>816
DQNだとかえって楽だよ

すぐに休憩したがるし、目を離すと消えることもしばしば
管理の人もよく心得てるからなにも言わないし


ただ、わざわざ塾に通わせる親御さんの気持ちを考えると
いたたまれない…
818FROM名無しさan:02/12/17 23:21
今日は可愛くておとなしい女の子が2コマ連続。
幸せな一日でした。
819FROM名無しさan:02/12/17 23:32
>>811 リアル厨房の対処

「検索に使われた単語の今年のトップかなんかが
『2ちゃんねる』だったらしいよ」とか耳元でささやいてやると、
「なんだぁ誰でも知ってるんだ」
とかいう感じで調子乗るのをやめてくれました。
「自分だけが知っている」感を取り除いてやればよいかと。
820FROM名無しさan:02/12/17 23:36
>>818
俺はくておとなしい女の子より元気な女の子のほうがイイ
821七誌:02/12/17 23:45
誰か、生徒を好きになった人いる?
小学生でも中学生でもjkでも
いたら、どんなアプローチしてる?
822FROM名無しさan:02/12/17 23:47
>>820
はーい。でも立場柄アプローチできない…
823FROM名無しさan:02/12/18 00:00
私は話が合う面白い子、もしくは一緒にいると癒されるタ
イプの人がいいです。
824FROM名無しさan:02/12/18 00:01
リア厨女。

「2ちゃんねるで逝ってよしって言われたー!マジムカツクー!」

と授業開始前から大騒ぎ。面倒になった漏れが適当にあしらってると
今度は他の講師(2〜3人)に向けて大騒ぎ。

     

    リ   ア   厨   マ   ジ   で   逝   っ   て   く   れ



825FROM名無しさan:02/12/18 00:30
ほんと最近の中学生は2ちゃん中毒が多いんだよね。勉強2時間、2ちゃん2時間だもんな
受験生なのに
826FROM名無しさan:02/12/18 00:35
俺も前の生徒で2chたまに見るって生徒いた。
中坊のイントネーションじゃなくて、厨房ので
「どうせ私は厨房だよ」って言って驚いた。
827FROM名無しさan:02/12/18 00:36
>>824
>>825
マジで?授業中に「キタ━━━━」とか言ってるからもしやと思ったが…
828FROM名無しさan:02/12/18 00:37
同じ2ちゃんでも、NHK見たほうが100倍マシ@関西。
関東はNHK1CHだったっけ?
829FROM名無しさan:02/12/18 00:38
>>828
その通り。2ちゃんは原則何も映らん
830FROM名無しさan:02/12/18 00:53
なあ、俺英語好きで得意なのに資格は何も持ってない・・・。
知り合いの奴らは英検、TOEICを持ってる。
なんか勉強する時間ないし、受けてひどい結果なのやだし。
ぶっちゃけ俺ってダサい?
831FROM名無しさan:02/12/18 00:57
>>830
得意なら受ければ?もったいないじゃん。結果ひどかったら黙殺
832FROM名無しさan:02/12/18 01:00
>830
塾業界じゃ英語できてもほとんど歓迎されないよ。
だから全くきにしなくていいと思う。
しかしもし数学か国語できるなら間違いなく権力もてる。
833FROM名無しさan:02/12/18 01:01
>>832
え、そうなの?英語って重要かと思ってたが。
834FROM名無しさan:02/12/18 01:02
でも1は国語先生だから
かなり余裕があるんだろうと思う。
835FROM名無しさan:02/12/18 01:03
>>830
だせえな〜。
英語得意って言うけど何も資格ないんじゃなー。
ハッタリ君と思われる可能性大。

今のうちに受けとかないと後々もっとみじめな思いするな。
836FROM名無しさan:02/12/18 01:06
>833
一般社会においては重要だが、
塾業界じゃ人手が足りすぎてるみたい。
理系と文型の共通科目だから
代替要員が腐るほどいるからね。
他のスレにも書いてあったけど、先生が逃亡しても
数学の先生つれてきても中級塾だったら
余裕で講義できてしまうしね。
837830:02/12/18 01:10
やっぱ受けたほうがいいよな。。。。
塾では資格はなくてもいいが、将来の為と
やっぱり英語好きなんで。
でも、俺プライド高いしひどい結果はいやだ。
838FROM名無しさan:02/12/18 01:18
国語の先生って、古文漢文を教える先生?
839FROM名無しさan:02/12/18 01:20
現代文もじゃない?
840FROM名無しさan:02/12/18 01:21
ったく、とっととTOEICでも受けてひどい点数取れよ。
841FROM名無しさan:02/12/18 01:24
>>839
現代文て指導してどうにかなる要素あるの?
漢字の読み書きならともかく

あ、小論文のことかな?
842FROM名無しさan:02/12/18 01:32
>>839
このスレの最初あたりに載ってるよ。現代文の教え方
843FROM名無しさan:02/12/18 02:18
なんで授業中2ちゃんなんて話になるんだ?
844FROM名無しさan:02/12/18 02:30
>841
>現代文て指導してどうにかなる要素あるの?
>漢字の読み書きならともかく
>あ、小論文のことかな?

だからこそ教えるのは、そして短期で点数を上げるのは難しい。
漢字の読み書きや公式解くくらいのこと教えるのだったら、スキルなんぞいらない。
アルバイトでも自分がそれなりの器だと思うなら、少しは工夫しろ。



845FROM名無しさan:02/12/18 08:02
小論文は、キャリアがなければ教えられない。
私は、大手出版社の小論文を添削して8年目
(年がばれるねw)
未だに、勉強を続けているよ。
846FROM名無しさan:02/12/18 10:32
国語は現代文の指導が主な任務ですね。
847FROM名無しさan:02/12/18 10:36
>>806
>理由2:近づくな口が臭い

自分と生徒が一緒に「フリスク」を食べればいいですよ。
848FROM名無しさan:02/12/18 12:18
小論文なんて、まさに「もの書き」の得意分野でしょう。
849FROM名無しさan:02/12/18 14:40
英語は本当に供給過剰だね。
うちの塾に来るバイトの履歴書見ると、大抵みんな指導希望教科に英語
を書いている。数学はまだいる方で、国語とか理社は稀だね。
850FROM名無しさan:02/12/18 14:44
数学と社会できればこの業界食っていけますって
食っていきたくないよ…
851魔女 ◆o1oe6cqltI :02/12/18 16:10
>>848
小説とか物語を書いてる「もの書き」はまた別でしょ。
852FROM名無しさan:02/12/18 19:44
得意科目 社会&数学(理科は忘れた。英語国語は並)

理系の先生が多いので社会担当として重宝されている。
853FROM名無しさan:02/12/18 20:14
なんで国語って少ないの?
楽そうだけど…
漏れは受験生時代から文法すててたから無理だけど
8543年目国語 ◆wZBxP019x. :02/12/18 21:35
英語は文理いずれの先生でも代講可。
国語の代講は難しい。だから休めない…。
8553年目国語 ◆wZBxP019x. :02/12/18 21:37
サーバの負荷で長文カキコできないのかな?
国語で予習せず授業行ったら困るからなー。読解問題の説明とか。
英語ならなんとかなるでしょ?
856FROM名無しさan:02/12/18 21:41
今日中学生の参考書買いました
少し恥ずかしい
857FROM名無しさan:02/12/19 01:06
>>856
自分も経験あり。
「何で大人がこんなところに…」的視線がイタイ。
858FROM名無しさan:02/12/19 01:18
そうか?普通に家庭教師か教育産業の人間と見られてるだけだと思うけど。
「女子校の制服図鑑買いました」
とかだと少しどころじゃなく恥ずかしいけど。
859FROM名無しさan:02/12/19 01:38
24日に代講が、、、
みんな俺のこと知ってて。。。
「日本人はクリスチャンでもないのに云々」の文言を
今年は何回聞くことができるだろう?楽しみ〜。もう既に1回。
>>859
さすが以心伝心文化立国NIPPONだね!
861ちょっと愚痴を:02/12/19 03:15
あ〜あ。本命の塾受けたけど、ダメぽみたい。
やっぱり俺は小さな塾の非常勤で精一杯ってことか(涙)。
あんな簡単な問題をさっさと出来ない自分が腹立たしいよ全く。
862FROM名無しさan:02/12/19 14:30
>>861
給料いいとこにかわるの?
863FROM名無しさan:02/12/19 15:02
面接の時、筆記の試験とかあんの?


あったらヤヴァイな・・・
864FROM名無しさan:02/12/19 15:18
>>863

筆記試験に合格しなければその塾での授業は難しいということ。
何度もガイシュツだがレベルは塾によってまちまち。
865FROM名無しさan:02/12/19 16:11
小規模塾だと、時給の相場はどれくらいなの?
中学生対象の塾だと2000円/1時間 ぐらいかな?

次年度は別の塾で講師しようか悩んでいるんだけど
時給の良いところがあれば移りたいと思ってるんだ。

同じこと考えている人、いる?
866FROM名無しさan:02/12/19 17:16
やっぱり塾ってそこの塾長(もしくは室長)の人柄で雰囲気が左右されますね
そして講師が働きにくい塾は当然、生徒も集まってこないですね
867FROM名無しさan:02/12/19 17:16
塾講のバイトをはじめようと思っている者ですが。
どこが良いとこを教えてください。
868FROM名無しさan:02/12/19 17:31
>>860
今年のノーベル化学賞の方が確かおっしゃってましたが…
869FROM名無しさan:02/12/19 18:40
>>866
そうなのよ。
新しい室長があまりにDQNで、性格悪いんで
古参の講師がほぼ全員辞めます。
あの塾は、もう終わりだわ。
870FROM名無しさan:02/12/19 22:24
工房教えてるんだが真性ギャルが新しく入ってきた…
普通に接するのが不可能なのだが…
871FROM名無しさan:02/12/19 23:54
>>870
真性ギャル…男女通じて最も難しいタイプだな…
去年同タイプ教えてたが1ヶ月で自信喪失、離脱に至った…
あの時は本当に辞めようかと思った…(バイトなので)
アイツのおかげでどんな女子生徒も苦にならん…
たとえ塾一うるさい女の指導でも楽しめるほどに。
何事も経験ですぜ…「自分が今、いかに生徒に恵まれているか」が分かりますよ…
8723年目国語 ◆wZBxP019x. :02/12/20 01:13
冬期集中講義の予定@確定版 出ました。
1日6コマの日が連続してるんですけど。
目の錯覚ですよね? あはは…はぁ。(鬱
どこまでコキ使えば気が済むの…
873FROM名無しさan:02/12/20 01:33
塾講師って普段はいいんだけど
長期休暇のときはものすごく嫌だ
確かにお金は入るけどおれもっとマターリ稼ぎたいのにヽ(`Д´)ノ
874861:02/12/20 01:44
>>862-863
筆記試験は1次試験だそうで、このあと受かったら
模擬授業や面接だそうです。
あと、かなり給料はいいみたいッス。
でも、仮に受かっても専任ではなさそう。

もう諦めつきました。
8753年目国語 ◆wZBxP019x. :02/12/20 02:07
>>874
どこもだいたいそんなものですよ、たぶん。

いきなり素人に授業させるわけにいかんでしょう…。
例えるなら、無免許で公道を車で走るようなものです。

少しずつ慣れていけばいいんです。きっと初授業はドキドキの連続ですよ。
慣れればあとは波に乗って、イヤでもコキ使われますから。

何事も下積みをせねばならない時はあります。
将来、社会人になるときのためにもいい経験になりますよ。
頑張って下さい。いい同僚に恵まれるといいですね。
876FROM名無しさan:02/12/20 12:11
>>867
待遇で選ぶんなら市進がいいのでは?
877FROM名無しさan:02/12/20 13:17
同じ塾で全く予習しないで指導する個別の国語講師がいるんだが、
これが生徒の評判最悪。しかも生徒は高3の受験生。
やたら長い説明で、生徒が間違えると「これ出来ないとまずいよ」
とか「なんで間違えるかな〜。」って見下す感じらしい。

オレは英語だが、受験生でない高校生ですら予習するのに。
国語ってせめて問題の文章読むぐらいの予習は必修だと思う・・・。
どう思いますか?
878FROM名無しさan:02/12/20 13:23
>>877
個別塾って、誰に当たるか分からないこともあるから
仕方ない場合もあるよね。
固定なら、予習するべきだよ。
879FROM名無しさan:02/12/20 14:15
正月特訓の授業入ってしまった・・・。31,1,2,3日の朝10時からだ・・・。
鬱だ・・。
880FROM名無しさan:02/12/20 14:22
>>879
受験生には正月はない。
しかし塾講師にもそれがないとしたら塾講師に正月という日が来ることはあるのであろうか。
881FROM名無しさan:02/12/20 15:27
今日から10日間連続営業ォォォォォォォx!!!!
おれがんばらうけdしtきょpsy
882FROM名無しさan:02/12/20 15:48
>>879
ご愁傷様です。
漏れにも打診はあるのだが、正月はゆーーーっくり羽を伸ばすつもりなので、
断ります。もちろん、断る時は塾側に対してもっともらしい理由をつけますが。
883FROM名無しさan:02/12/20 18:01
11
884FROM名無しさan:02/12/20 18:02
明光義塾のスレットどこですか?
885FROM名無しさan:02/12/20 18:28
>>884
ctrl+Fでけんさくしる
886FROM名無しさan:02/12/20 18:42
漏れが逝ってる塾は、比較的外国人の生徒が多いのだが、
遂に、日本語が苦手な奴が入ってきた。
しかも、新小6で受験希望。それも4教科。
日本語堪能でも今からでは遅いのに・・・
887FROM名無しさan:02/12/20 19:01
去年、受け持ってた家では、親からお年玉が出た!
今年の家は無理そうだな。
888FROM名無しさan:02/12/20 21:31
大学卒業(偏差値70近い)して、フリーターしてるのですけど、
どこがお勧めですか?
ちなみに、関西で。
自分自身も違う分野の大学に再入学するつもりです。
889FROM名無しさan:02/12/20 23:12
大学でサークル活動など一切せずに、ずっとバイトすると、
最大どのくらい稼げますか?
890FROM名無しさan:02/12/20 23:20
月に20万はかせげるよ!
891FROM名無しさan:02/12/21 00:10
>>888
ベネッセの偏差値70ですか?
8923年目国語 ◆wZBxP019x. :02/12/21 01:44
>>877
教室責任者にチクッて、指導してもらえば?
もしくはその生徒から言わせるとか。外部からの圧力が必要。
ただ、素養自体に問題ありそうだから講師交代がよいかと。

予習しないで国語教えるとは…同じ国語担当として恥ずかしい。
本人は気付いてないのかなあ?

>>888
大手か個人か、家から近いか遠いか、色々判断基準はあります。
いくつか実際に面接受けてみて、気に入ったところを選べば?
今は冬期講習中で求人も少ないでしょうけど…
評判の悪い塾はこの板でもスレッドが立っているようですけど。

今日、個別が4コマ増えました。誰か助けてください…(鬱
指名してくれるのは嬉しいんだけどさあ…
893FROM名無しさan:02/12/21 01:54
>>892
講師交代ってどう言えばいいんですか?一人雑談の嵐な講師がいるんですが
俺がどんなボロクソに言っても講師アンケートで結果が出ていなくても
注意だけで終わる…そして直らない…何考えてんだうちの塾は…
で、講師交代(出来れば解雇)の方法教えてください
894FROM名無しさan:02/12/21 06:34
コマいれてもらえないよりマシだ、、、
895FROM名無しさan:02/12/21 08:37
今の時期は、講師の需要と供給はどちらが多いのでしょうか?
896FROM名無しさan:02/12/21 08:38
>>892
漏れもコマがない。
自慢したいだけのコテハン氏ね
8973年目国語 ◆wZBxP019x. :02/12/21 10:19
相談室と化してますな。すいません。

>>893
あなたは講師ですよね? 文面では生徒にもとれるんですが…
講師であれば、その先生で自分の授業運営に支障が出ている旨報告。
もしくは教室責任者立会いの下で話し合い。

生徒さんであれば、保護者の方から(電話でいいので)
連絡してもらって講師交代をお願いしていただくのが早いでしょう。
保護者の意向ほど、講師の人事に影響を持つものはありませんので…(苦笑)。

そもそも教室長が寛容?なのか、ケジメがないのか? わかりませんが
ひとまず交代はすぐできるかと思います。

その上で交代理由を説明=指導してもらい、様子を見てはどうですか。
ウザイから解雇したいというのはわからなくもないですが、
現段階ではそこまではいかないと思います。
人手が足りなくてコマもらしてるのかもしれませんし。

>>895
求人をかけているかどうか、あとは生徒数・科目によるでしょう。
英語は飽和状態、理科は不足してますね。慢性的に。

文系なら英のほか、国・地歴ができれば喜ばれますし
理系なら数学はもちろん、理科が何科目かできれば文句なしです。
多少というよりは、ニーズと自分の能力が一致しているか、ですね。

…人を妬む前に努力しましょうね。 >>894 >>896
 1日6コマでノドからす仕事、誰が好きこのんでやると思います?
 指名じゃなかったら即、断ってますよ。
898FROM名無しさan:02/12/21 12:37

もちつけ
899FROM名無しさan:02/12/21 12:41
大学受験の国語(現代文)の指導ってどんな感じ?
コテハンさん解説よろしく。
900FROM名無しさan:02/12/21 12:49
900
901FROM名無しさan:02/12/21 13:10
>>897
確かに生徒ともとれますな(w
自分の授業運営に支障は出ていないんです…担当科目が違うので…
教室責任者とも良く話し合ったんですが…一向に改善の余地なし。
他の数人の生徒からも苦情が来ているんですがね

902FROM名無しさan:02/12/21 13:16
釣られやすいコテハンじゃ
903FROM名無しさan:02/12/21 16:28
理科講師不足って中学の話?
904FROM名無しさan:02/12/21 18:46
理科は文系には苦しいからねい
905FROM名無しさan:02/12/21 21:37
2chに来て「いかにも先生」みたいな人に説教されるとはなぁ・・・
906FROM名無しさan:02/12/21 21:40
うちも理科…というか理系が人手不足。
理系で文系もできる人は割といるが、文系で理系もできる人は少ない。
というわけで、理科をみんなで押し付け合い中。

ちなみに、中学生対象個別塾ね。
907FROM名無しさan:02/12/21 21:45
>>906
私は、国文科卒なんだけど中学生までなら
全教科OKってことで、かなり重宝されてるよ。
勿論中学受験もOKなんで、中学受験の理科ばかり
持たされていた。出来る人、少ないらしいね。
908FROM名無しさan:02/12/21 21:46
もっと大人になりましょう。
頭をやわらかくしないと、「これだからジジババは」って言われます。

てか、一日に8〜10コマやってる塾講師なんてわらわら。
みんなダルーと言いながらも、楽しんでやってる。
6コマじゃあねぇ…と、つっかかってみる。
909FROM名無しさan:02/12/21 21:50
>>906
おれが行ってやるよ
今明光で算数英語教えてる
910FROM名無しさan:02/12/21 21:58
高校中学の物理と化学ならオッケー!あと数学も。

決まったテキストじゃなくて、学校で出されるプリントやテキストの
なかで当てられた問題を一緒に解いてあげてる。予習が出来ない分
出たとこ勝負だけど、意外と好評だ。

試験前は漏れんちまで来て教えて欲しいとか言う奴居るけどキリが無いので
そこまではやらない......そしたら親が電話掛けて来て、保護者が良いって
言ってんだから、ちゃんと面倒見るのが当然だろ?なんてDQN親が居た!

親切を仇で返されるってコレ?
911絶対アクセス:02/12/21 21:58
912906:02/12/21 22:00
>>907
実は自分も国文科学生。
最初は文系科目だけだったんだが、押し付け合いキャンペーンにより5教科指導中。
でも、中学受験の理科とかムズそーだの。

>>909
お待ちしてます。
本当に人いないんダヨー!
913907:02/12/21 22:04
>>912
そうでもないよ。
実は、中学受験の算数が一番ムズイ。
914FROM名無しさan:02/12/21 22:05
今日突然冬期講習で中三の社会を教えろと言われたのだが、どうすればいい
んだ?社会なんて日本史しか知らないぞ。その知っている日本史ですら
相当怪しいのに・・・。
社会教えてる人、アドバイスお願いします。
915906:02/12/21 22:12
>>913
中学受験算数は頭やわらかくないと、ダメっぽそうですな。
じ、自分には無理であります。

>>914
自分の学生時代の記憶をほじくり返したり、教科書を読んで、
大事なところを板書、解説…あとは根性で覚えさせる。
ぐらいしか思いつかん…あとは専門の人にタッチ。
916907:02/12/21 22:17
>>914
教科書を一緒に読んでから、重要語句、要点を解説。
その後、問題集をやらせる。
917FROM名無しさan:02/12/21 22:36
>>914
とりあえず歴史は流れが勝負だ。
地理は地域ごとの特色を掴む。細かい暗記はそのあと。

とにかくむやみやたらに暗記するのではなく脈絡付けていけ
918FROM名無しさan:02/12/21 23:11
だ か ら 906はどこの所属なんだよぅ
919FROM名無しさan:02/12/21 23:53
新スレはまだいいのかね?
920FROM名無しさan:02/12/22 00:01
臨海セミナーのスレはどこへ行きましたか?
921FROM名無しさan:02/12/22 01:07
中学受験の算数、ムズイのか・・・今度担当するんだがなぁ・・・不安。
922FROM名無しさan:02/12/22 01:21
>>921
ムズいと言うか、未経験者には辛いかと
>>919
950前後で良いと思われ。テンプレは>>1流用でいいよな?
923FROM名無しさan:02/12/22 03:21
中学受験の算数は教えるという意味では高校入試を超える
頑張ってくだされ
924FROM名無しさan:02/12/22 03:48
コテハンうぜ〜な
やりたくないけど人気有って仕方なく見たいな書き方
人に説教する前にその考え方どうかした方が言いとおもうね、

折れはこれから10時間労働×10日連続ですがなにか?
925906:02/12/22 03:55
>>918
野 生 の 勘 で探しあてて下さい。
お待ちしています。

算数を教えるのは、受験が関係なかったらホノボノしてて楽しい。
でも、たまにxとかの文字を使えないのが非常にもどかしかったり。
中学受験に挑戦する子には、xとか教えていいのかな?
926FROM名無しさan:02/12/22 04:38
>>925
家畜です
927FROM名無しさan:02/12/22 08:39
>>925
方程式を教えるなら苦労すると思いますよ。
分数の四則計算、正負の数、文字式の表し方、等式の性質を全部教えた
上でないと、文章題に入れない。

単に「何かの数」として使うだけなら、それほど苦労しないでしょうけど、□や△
がxやyになっただけでワケワカラン、って子は多いですね。
9283年目国語 ◆wZBxP019x. :02/12/22 10:52
>>924
お疲れ様です。労働基準法違反ですけどね。
うちは厳密に守っているので、逆にやりくりが難しいのです。
追加コマも休憩空き(実際は生徒が質問に来ますが)コマを入れて
設定したものです。
掛け持ちもしてますから、実質私も10時間越えますよ。
お互いの職責を果たせばそれでいいのではないでしょうか。
熱くなるのは教壇にいるときだけで十分でしょう。

三角形の「内角と外角の関係」を教えても
理解してくれない生徒さん(中2)がいます。
文字式は問題なく使えるけど、解法が…
テキストレベルをひとまず落としましたが、
図形に苦手意識持つと後に尾を引くので心配です。
929FROM名無しさan:02/12/22 11:40
品物の値段に買った数をかけると代金になります。
たとえば、30¥のものを3個買うと30×3=90になるね。
じゃあじゃあ30¥のものをX個買った時の式はどうなるかな?

って言っても全く答えがわからないLD児にはどうやって教えたらいいですか?
マジレス希望。
9303年目国語 ◆wZBxP019x. :02/12/22 11:53
>>929
再度、足し算・引き算からおしえてあげればいいのでは?

掛け算ですと、上記の問題だと、3×3=9 という答えが出ますから、
それを例とすると、文字にも何らかの「数字」的役割を期待して、
整数解になると思い込んでいるのかもしれません。

「文字は数字の代わりだけど、四則演算では数字とは別におまけでひっつく」
という話をしてあげればどうでしょう。
ひとまず、30+x、30−xの式が書けるかどうか、
表形式でやらせてみては? 掛け算はそれからでもいいかと。
931FROM名無しさan:02/12/22 12:52
なんでもいいけどコテハン使わなくてもいいだろ。
本職っぽい方は教育板に行けばいいんじゃないかなぁ。
932FROM名無しさan:02/12/22 13:08
>>931
禿げ同。学生なら10時間も教えるより自分が勉強しとけ。
本業を忘れて何を偉そうにしてるんだ?
フリーターならさっさと就職して教育板逝け
9331年目国語 ◆GH1iWeVJrk :02/12/22 13:28
わたしもコテハンになります。
934FROM名無しさan:02/12/22 13:30
>>929

放置プレイだな
9351年目国語♀ ◆GH1iWeVJrk :02/12/22 13:38
>>929
30¥のものを3個買うと30×3=90になるね

の次に、いきなり

30¥のものをX個買った時の式は?となると
生徒が????となるので、わたしなら、

40¥のものを3個買うと30×3=90になるね
50¥のものを3個買うと30×3=90になるね
60¥のものを3個買うと30×3=90になるね
70¥のものを3個買うと30×3=90になるね
80¥のものを3個買うと30×3=90になるね
90¥のものを3個買うと30×3=90になるね

と、延々と続けていき、生徒が「もうわかったよ、くどいなぁ」
という気分になって、余裕を出してきた時に

じゃあじゃあ30¥のものをX個買った時の式はどうなるかな?
と聞きます。
9361年目国語♀ ◆GH1iWeVJrk :02/12/22 13:40
間違えました。ま、コピペがバレてしまいますた・・・

40¥のものを3個買うと30×3=120になるね
50¥のものを3個買うと30×5=150になるね
60¥のものを3個買うと30×6=180になるね
70¥のものを3個買うと30×7=210になるね
80¥のものを3個買うと30×8=240になるね
90¥のものを3個買うと30×9=270になるね

ですた(恥恥恥〜☆

9371年目国語♀ ◆GH1iWeVJrk :02/12/22 13:42
また間違えました。もうダメポ〜☆
9381年目国語♀ ◆GH1iWeVJrk :02/12/22 13:44
30¥のものを3個買うと30×3=90になるね
30¥のものを4個買うと30×4=120になるね
30¥のものを5個買うと30×5=150になるね
30¥のものを6個買うと30×6=180になるね
30¥のものを7個買うと30×7=210になるね
30¥のものを8個買うと30×8=240になるね

小学生から、やりなおします・・
939FROM名無しさan:02/12/22 14:52
来春就職する人は律儀に年度末まで続けるんですか?

私は個別なので2月末までに辞めようと画策中。
でもその話を切り出すとなんか上手くはぐらかさせてる状態。
940FROM名無しさan:02/12/22 16:43
確かに就職との兼ね合いが難しいね。
けど塾って3月から次年度が始まるとこが多くなかったっけ?
941FROM名無しさan:02/12/22 16:49
いつやめようかな・・・
9423年目国語 ◆wZBxP019x. :02/12/22 16:57
>>931
コテハン使うかどうかは自由でしょう。どうせ、名無しでも文体でバレルし。
自分の発言に責任をもつという戒めでもあります。御勘弁を。

>>932
修士論文を提出済。海外で研究中の教授とメールでやりとりしてます。
本業も両立していますよ。それより貯金もしておかないと…。

>1年目国語 さん
少し前に出てこられた研修生だった方でしょうか?
実際に教える立場になられた御感想は?
…っていきなり算数の質問に答えてるし(笑)。
そういう積極性は非常にイイですね。がんばってください。

ちなみに¥マークは「数字の前」に書くのが定石です。
たとえば、お店でもらう手書きの領収書など見て下さい。
金額を改ざんできないように、前に書いているんです。
何かの雑談のネタにでも。
943FROM名無しさan:02/12/22 18:30
誰かもっと煽れ
944FROM名無しさan:02/12/22 19:49
昨日、初めて講師のバイトに行きました。
結構、適当だったのですが、生徒がたくさんいて驚きましたよ。
少子化のため塾は斜陽産業というのは嘘なのでしょうかね。
ところで時給1400円なのですけど、安いですか?
945FROM名無しさan:02/12/22 20:27
個別だったら標準じゃないかな
946FROM名無しさan:02/12/22 21:46
>>945
えっ、個別はコマ給1500円だよ
947FROM名無しさan:02/12/22 21:52
時給が安いか高いかなんて自分しだいだと思うのだが
単純に時間給だけじゃ決められん
948FROM名無しさan:02/12/22 22:44
個別指導するくらいなら、家庭教師した方がマシじゃない?
時給2500円だよ。
949947:02/12/22 23:17
>>948
それも散々言われつくされてる
教え子に対する責任感とか家族との関係などあるから
一概に時間給だけでいいとか悪いとか言えないんじゃないかな
950FROM名無しさan:02/12/22 23:20
>>948
家庭教師をやる人というのは、学歴の高い人か、教えるのが上手な人でないとダメ。
集団塾講師をやる人というのは、カリスマ性や人間力のある人でないとダメ。

どっちもダメなら、個別教室の講師。
951FROM名無しさan:02/12/22 23:25
そろそろ次スレだな

>>1に「偉そうなコテハンは放置」のコメントキボンヌ
952FROM名無しさan:02/12/22 23:27
>948
家庭教師は教えるのが上手いっていうのはもちろん
1対1だし、家庭と直接関わるから勉強以外での接し方も
上手じゃないとダメ。
塾の個別指導と似てるようで違うんだよね。

でも、家庭教師は移動の時間もあるから以外に稼げないよ。
953FROM名無しさan:02/12/22 23:27
>>950
おれは人間性もカリスマ性もないのに集団やってるのだが・・・。
つーかバイトごときでそんなんいるんすか?
954FROM名無しさan:02/12/22 23:31
950の集団塾講師について言ってることはちょっとおかしい。
カリスマ性うんぬんは、予備校講師だと思う。
955FROM名無しさan:02/12/22 23:46
バイト先で友達つくりたいんなら塾講。
別に作りたくなければ家庭教師。
956FROM名無しさan:02/12/22 23:48
>>953
>>954
集団塾講師も予備校講師もバイトなのだが・・・
957FROM名無しさan:02/12/22 23:52
でも、カリスマ性はおおげさだったね。
958FROM名無しさan:02/12/22 23:56
>>951
同意。昔は好感を持ってたが増長しすぎ。ウザイ
959FROM名無しさan:02/12/22 23:57
集団は個別よりはカリスマ性(?)や熱意は必要だろう。
960FROM名無しさan:02/12/22 23:59
「3年目国語」氏、俺は好きだけどなぁ。
長文すぎるんかね?
961FROM名無しさan:02/12/23 00:02
で、次スレは立てないの?埋め立てられちまうぞ。
962FROM名無しさan:02/12/23 00:02
国語さん、ウザいっす
963FROM名無しさan:02/12/23 00:04
カリスマ性はおおげさだが、人間性が必要だね。

塾で数学の集団講師は、そこそこみんなから人気あったが
他の講師の悪口(悪質な噂)を言い始めた。
でも、生徒の中にはその悪口言われた講師のこと好きだった子
もいたから、当然その数学講師は人気なくなっていったよ。

まあ、普通に考えたら生徒の前で他の講師の悪口なんてするべき
じゃないのに・・・。
964FROM名無しさan:02/12/23 00:06
DQNな生徒はともかくDQNな講師ってどうすりゃあ良いんでしょう?(泣)
965FROM名無しさan:02/12/23 00:07
>963
そういう勘違い講師いるよな。

天狗になるとろくなことにならない。
966FROM名無しさan:02/12/23 00:23
>>960
私は、彼の書き込みは脳内アボーン(´・ェ・`)してますが。
まともに読んでいたら、o(`ω´*)oプンスカプンスカ!!になります。
967FROM名無しさan:02/12/23 00:28

        まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       
,,、,、,,,
    /三√ ゜Д゜) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゜U゜|\      ,,、,、,,,               
  
      ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \
オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (  
  )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_
∧∧
_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )   
( 
   )    (    )

968FROM名無しさan:02/12/23 00:48
1000
969FROM名無しさan:02/12/23 01:40
970FROM名無しさan:02/12/23 10:14
>>955
だよね!
971FROM名無しさan:02/12/23 10:14
972FROM名無しさan:02/12/23 16:33
972Get!!
973FROM名無しさan:02/12/23 16:33
973Get!!
974FROM名無しさan:02/12/23 16:39
今だ!974ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ

・・・・・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
     ∧∧       (´;;
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ  (´⌒(´

・・・・誰もいない
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
     ∧∧
  ⊂( ゚Д゚⊂⌒`つ;

ドッコイショ・・・・・・・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
     ∧∧
    (゚Д゚ ,)⌒ヽ
     U‐U^(,,⊃'〜

滑り損だゴルァ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
  ポ  ∧∧  ポ
  ン  (;TДT,) . ン
   (´;) U,U )〜 (;;).
(´)〜(⌒;;UU (´ )...〜⌒(`)
975FROM名無しさan:02/12/25 15:14
975Get!!
976FROM名無しさan:02/12/25 18:42
976イラネ
977FROM名無しさan:02/12/26 00:07
967GET!!
978FROM名無しさan:02/12/26 00:08
978Get!!
979FROM名無しさan:02/12/26 08:43
979ズサ━━━━⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡━━━━!!
980FROM名無しさan:02/12/26 13:33
980ズサ━━━━⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡━━━━!!
981FROM名無しさan:02/12/26 13:47
981⊂(´<_`⊂⌒`つ≡≡≡≡≡≡≡
982FROM名無しさan:02/12/26 14:05
九八二獲得
983FROM名無しさan:02/12/26 21:24
誰もいなくなったのでまったりとグチを。

夏に入ってきた男講師!まじウザイです。やめて下さい。
自分は9人いる塾講師の人気者だとでも思ってんのかYO
反感持っている奴が確実にいるんだ。

あー・・・
984FROM名無しさan:02/12/26 21:25
984
985FROM名無しさan