☆スーパーのレジって・・・5番レジ☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1レジの名無しさan
おつかれさまです、引き続き語って下さい。
煽りは完全無視でマターリ行きましょう。

−−<過去スレ>−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
☆スーパーのレジって・・・partT☆  
http://salad.2ch.net/part/kako/968/968145823.html
☆スーパーのレジって・・・partU☆
http://salad.2ch.net/part/kako/995/995481507.html
☆スーパーのレジって・・・part3☆(その1)
http://school.2ch.net/test/read.cgi/part/1005664894/ (html化待ち)
☆スーパーのレジって・・・part3☆(その2)
http://school.2ch.net/test/read.cgi/part/1019487443/
2レジの名無しさan:02/06/28 11:22
前スレ使い終わってから移行してください。
http://school.2ch.net/test/read.cgi/part/1019487443/l50

3FROM名無しさan:02/07/01 06:50
保守
41:02/07/01 16:42
>>3
保守サンキュ。
新スレ立てんの早すぎたねー。
950いってからでも十分だった…。
反省。
5FROM名無しさan:02/07/04 02:22
保守
6FROM名無しさan:02/07/05 03:36
otu
7FROM名無しさan:02/07/07 01:51
age

8FROM名無しさan:02/07/07 07:30
前スレ1000達成!

前に、牛乳とかを立てて入れる寝かせて置くの話があったけど
私は寝かせる派。
安定感なくなりそうで、立てて置くの嫌。
でもお客さんによっては寝かせるのを嫌がる方もいらっしゃるので
そこは臨機応変にしないといけませんね。
接客って奥が深い…。
9FROM名無しさan:02/07/07 12:22
>>1さん乙〜
大分前から立ててたみたいだけど(w
今後もマターリ行きましょう〜

前スレにかつらつけてやってるっていう人がいたけど、本気で心当たりがあるんですが・・・
まあ、それは良いか。

>>8
私は立てておく派。
寝かせるのを嫌がるお客さんはいるけど、立てて置くのを嫌がるお客さんはいないから(w
できるだけ小言を言われるのは避けたいもん。
10 :02/07/07 13:58
漏れは前まで寝かしてたけど
ここ見てから臨機応変にやっております
立たせてる人のは立たせて
寝かせてる人には寝かせる
でもときどき物の上に寝かせてる人とかいると悩む
かごに直接つけて寝かせるのが嫌なのか
それともたまたま立たせてたのが倒れたのか
11FROM名無しさan:02/07/07 17:52
新スレおめでとうございます。

聞いたことすべて首だけで返事されるのはもううんざり。
別に言いたいことは理解できるんだけど何かむかつく。
12FROM名無しさan:02/07/07 19:14
>11
3年ぐらいバイトしてるともうその程度のことじゃむかつかなくなってきた。
どんどん感情が鈍くなってるかも。
13FROM名無しさan:02/07/07 19:48
「ねぇ、ゴーグルってある?」
『ゴーグルですか。うちには置いてないですねぇ』
「そう、置いてないの」

お客様は推定11、2歳のお嬢さんでした。
タメ口にしても、もっと可愛らしい言い方はできないものか…。
14FROM名無しさan:02/07/07 20:15
>12
何年やっても私はこれだけは慣れない。
首どころか目で示す人もいるもんだからたまらん。
お前の口は呼吸と飲食のためだけについているのかと小一時間問い詰めたい。

最近新しくできた店に移ったんだけど、
お土地柄なのか横柄なお客さんが多い。
カートで運んできたカゴを自分でレジ台に移そうとしてくれない。
移すのを手伝えと言わんばかりにカゴの端を持つお客さんや
(しかもこちらがカゴに手をかけるとすぐさま手を離したり)、
レジ台に移す素振りすら見せないお客さんも。
台を間に挟んでいる分、こちら側から引き上げるのには力がいるんです。

お年寄りや体の不自由な人に限らず
カゴを移す時は必ず手伝うようにしているけど、
こうも「やれ」というような態度を取られると正直腹が立つ…。
151:02/07/07 20:40
やっと移行できましたね。
スレ立て早すぎてスマソ。
これからもマッタリ行きましょう!
16FROM名無しさan:02/07/07 22:41
>>10
私もそうだYO!
でも野菜の上とかに牛乳が乱雑に横にしてあると
どうしようか迷うよね
牛乳の上にたくさん物を置く人もいれば、
卵の上に牛乳を置く人もいる

そういう人ってレジが同じように置いたら怒るんだろうなあ
「お前はどうなんだ!」と小一時間―(以下略)
17FROM名無しさan:02/07/07 22:53
推定60歳のばばぁ接客中
私「こちらのイカは・・・3杯でよろしいですか?」
婆「はぁ?2杯でしょ?どこ見てんのよ、間違えないでよ、ちゃんと数えなさいよ!」
だから、間違えないように確認してんだろ・・・。

こういう婆って、しっかり数えると「生物べたべた触るな」ってクレームしてくるし、
手におえない。氏んで欲しい.

18FROM名無しさan:02/07/08 03:46
カートにカゴ乗せてきたカップルがレジ済んだ後カゴだけ持って
サッカー台の方へさっさと行っちまった。カート置き去り。
次に並んでたおばちゃんが進めなくて困った顔してた。
慌てて片付けて、お待たせして申し訳ございません、って言ったらおばちゃんが
「最近はあんな人達もいるのねえ、大変ね、がんばってね」と言ってくれた。
そういう言葉でいやな客のこと忘れられます。

嬉しくなっちゃってこっそり半額ボタン押したくなっちゃうね。
やらないけどさ。
19FROM名無しさan:02/07/08 05:06
牛乳、2リットルペットボトルなどがある場合、量が少ない時は寝かし
多い時は立ててます。稀に、量が多くても寝かす時もありますが
そういうときはでっかい寿司とかがある場合。

私はまだ怒られたことはないけど、そんなんで怒る客ってど〜なん?
昨日もしんどかったです。
今日は幾分暇かとは思いますが・・・。
たまにカゴの中に試食したらしき爪楊枝が入ってるんですけど・・・。
きちゃないから捨ててくれー。
20FROM名無しさan:02/07/08 09:52
昨日ペプシのおまけなのに、自社製のお茶に付け替えてもってきた小坊がいた。
また来たら「こちらのおまけはペプシのおまけになるんです。
付け間違えたみたいなので取り外させていただきます。申し訳ございません。」
と言ってやる!

真面目に箱買している人が気の毒だし、腹が立つ!!それに犯罪では??

>>19
爪楊枝も嫌だけど、ティッシュとかも嫌だよー!なんで捨てないんだろうね?
21FROM名無しさan:02/07/08 11:20
かごをレジ台の上に乗せない健康そうなお客様にたいしては、
わざわざレジを出て、大回りでお客様の前に行って
どっこいしょとかごをレジ台の上に乗せることにしてる。
お客様はいらいらするし、周りの人は自分でかごを持つこともできない
お客様にたいして白い目で見るし、ささやかな復讐ってかんじ。
22FROM名無しさan:02/07/08 19:04
会計終わった後、サッカー台へ行かずにそのまま袋に詰める客むかつく…
次の人がお金渡せないし、カゴ置いていくし迷惑だ!!
今日はじめてお金を投げてきた客がいた。キレかけ。
23 :02/07/08 19:46
>>22
金投げる人いるけど
もしかしたら中国人かも…と思うと
ムカツクにむかつけない
24FROM名無しさan:02/07/08 21:21
皆様、今日も一日お疲れ様でした!!
夏になると、1時から〜3時くらいは暑いので客足が減って、
日が暮れはじめた4時からぐらいにドーっと来るので、波が途切れず疲れます。
今日はまさにそんな感じの状態でした。
これからしばらくこんなんだと思うと挫けそうになりますねぇ…。
ああ…レジ打ちの皆様、がんばりましょう!
と言って自分を励ましてみたり。
25FROM名無しさan:02/07/08 22:08
バイトはじめて3ヶ月目。
このスレで6時間も打ちっぱなしって人がいたけど
私3時間客が途切れず打ちっぱなしってだけで
もう辞めたいよーってなるんですけど・・・。
これを克服するには意志の力しかないのかな。あと体力。
仕事仲間や社員さんがいい人達なので
辞めたくないんですよねー。
26FROM名無しさan:02/07/08 23:29
2時間レジ1台でやってました。
27FROM名無しさan:02/07/08 23:31
カートをかたずけない人を少しチェックしてみたら
意外と年寄りの人が多かった事にきずいた。
考えてみれば昔からスーパーなんて無い時代の人達・・・
でも、あとわずかでスーパーどころか、あの世逝き・・・
早く常識ある時代にならないかと思う今日この頃でした。

中には品の良い年寄り夫婦もいるけどね〜
28FROM名無しさan:02/07/09 00:08
年寄りといえば、あいつら「いくら?」って聞くの早すぎ。
まだ終わってねえよ。そんなこともわからんのか。糞が。
29FROM名無しさan:02/07/09 00:28
「買い物したら小銭がたまっちゃってね〜お財布重たくて」とか言ってる年寄り、
空いてる時間ならともかく、混雑時に中途半端な小銭だすのにもたもたするなーーーーーーーーー

例えば 865円のお会計時に1005円出してる客ってムカツク
素直に1000円出せっつうーの!!

30FROM名無しさan:02/07/09 00:38
たかが5000円未満にならない買い物で
小銭ジャラジャラ出されるとかえって確認しながらの作業で
時間がかかるし、間違えも生ずるし
挙句の果て、小銭出しながら財布から金を落とすと なお更時間ばかり
かかって手こずる、、、
はっきり言いたい!!
1000円札とか、万札とか一気に出せっ!!糞ども
会計時に小銭があると返って不便なんです。
と、言ったけど、4桁・5桁の端数ならいいかな?
31FROM名無しさan:02/07/09 01:12
そうかな?
私も逆の立場のお客にもなるし、小銭財布から減らしたい気持もわかるからね。
現計キッタ後に小銭出されるのはややこしくてムカツクけどね..
自分の財布から小銭落とすのはしったこっちゃないけど
つり銭の受け渡し中に落とされて台の下なんかに入っちゃうと厄介だよね〜
「後で探しますから」ってレジから出さなきゃだしっっ!
そういうのに限って見つからなかったりするのよね。
なので、端数の小銭は出してくれるほうが 私は嬉しいかな  と・・・。
32FROM名無しさan:02/07/09 07:21
>>20
それ、うちの店でもありました!(しかもヲタ大学生かよオイ
何て言えばいいのかなあってバイト仲間やチーフと相談してたところでした。
その言い方参考にさせていただきます!

おばあちゃんのお客さんから「これあげるわ。」っておまけもらったときは
忙しかったのが嘘みたいに和んだなぁ。
しかも二日連続。そんなにものほしそうだったんだろーか…。
(欲しかったおまけだったからさ)
33FROM名無しさan:02/07/09 11:19
>>20
うちの店では、一本のペプシにおまけを3個つけてきた奴がいました。
「一本につきひとつなんですが…。」と申し上げたところ
「てか、最初っからついてたんですけどー。」
はーーー?んなことあるかい!
誰かがいたずらでつけたにしろ、それを普通に買おうとするか!?
やってらんねー。
3420:02/07/09 12:57
>>32
うんうん!あくまでこちらの原因にしておいたら逆ギレされないと思うしね。
最初からおまけがついた状態でくるから付け間違えなんてないんだけど…。
「じゃあいらない」って言われた時は「ざまーみろ」と心の中で呟いておこう(藁

>>33
それは確信犯!!私なら売り場まで客と一緒に行って確かめるかも…(根性悪?)
本当にやってらんないよね!腹たつー!!
35FROM名無しさan:02/07/09 14:49
私のところは過不足プラス○千円とか札が出たら持って返って良いらしい…
36FROM名無しさan:02/07/09 19:24
>35
えっ…。変わってるね。
37FROM名無しさan:02/07/10 02:20
この間、すごくゆんゆんな千円札が来た。
余白にビッシリと住所やら名前やら電話番号が書いてあって、
しかも左の隅に「大凶」、右の隅に「死神」
とか書いてあって、もうどうしたらよいのやら……
あまりにも殺伐とした千円札だったので、お客様に渡すわけにもいず、
そっとキャッシャー内の金券置き場に隔離しますた……。
38FROM名無しさan:02/07/10 08:10
>>37
禿藁
39FROM名無しさan:02/07/10 21:32
お中元で人が足りないからってレジ3台とかで夕方の忙しい時間をこなしてるんだけど
死にそう。逃げ出したくなります。なんすかあの長蛇の列は・・・。
のんきにくっちゃべりながら包装しているサービスカウンターを呪い殺したくなるよっ。
40FROM名無しさan:02/07/10 23:03
こないだバイト行ったらレジ社員&パートがいなくて、バイト高校生のみ。
副店長兼レジマネージャーも会議のため休み。
サービスカウンターには誰もいないし包装やペリカン便の受け付けを
できる人が誰もいない。という日があった。

何考えてんだああああああーーーー!!!
41FROM名無しさan:02/07/10 23:41
>>40
だったら違う店に行け
42FROM名無しさan:02/07/11 18:53
>41
君は違うスレに行け
43FROM名無しさan:02/07/11 23:41
>>40
何考えてるんだろうねぇ。ホントなめてるよね。
私んとこも最近夜レジ台数が少なくて列がすごいよ。
ベテランパートさんかなり怒ってたし・・・(w

レジって時間過ぎるの早いけど、トイレに行く暇もない、
おしゃべりもできない・・・などなど結構ダルイよね。
まあ時給がそこそこいいから頑張るしかないんだが。
44FROM名無しさan:02/07/12 02:05
>>29
新人さんですか?
必死こいて小銭探してる人がいたらその間にたっぷり気ぃ抜いてたほうがいいよ、混んでるときならなおさら。
チャンス!!とばかりに屈伸運動をするくらいの神経の太さがあれば尚可。でなきゃやってられない
それにそれでレジが遅くなっても時給減るわけじゃないし・・・
45FROM名無しさan:02/07/12 09:52
潔癖症なのか、カートの押す所をビニールで覆っていた客がいた。
帰る時は取って行ってくれよ…
46FROM名無しさan:02/07/14 03:03

もしかして同じ店で働いてますか?
それともそーゆー人って結構多い?
47FROM名無しさan :02/07/14 03:26
29です。

>>44 なるほど〜 屈伸運動(藁
今日も居ました。小銭探し婆
出すまで手元を見てましたが、あまりの遅さに思わず時計を見てました。
なんと!45秒で15円見つけ出してました。5円玉2個1円玉5個
もぅーなんでそんなトロイのか、その客と亀を小1時間どっちが早いか
歩かせたい気持ちでした。
だからと言って、オイラの目を見て謝るなーーーー。
次の客に謝れーーーーー。
次の客は一気に出してくれました。
それと >レジが遅くなっても時給減るわけじゃないし・・・
ほんと、そー思った。

48FROM名無しさan高校生バイト:02/07/14 03:46

接客との話ではないのですが、皆さんの所の店長ってどんな雰囲気ですか?
以前居た店長は、日替わり商品の紹介とか、売り出し広告の品切れがあった場合とか
レジが混雑してる時、必ずお客様に解かりやすく店内放送で言葉をかけたり、
謝りの言葉をかけて居ました。

今の店長は何もせず、ただデーターと睨めっこ。
たまに店に顔を出すときは商品の陳列、補給。
これも大事な事かも知れないけど、もう少し頭使ったら?
『いらっしゃいませ』の一言もなく、ただ黙々と作業のみ
まずは、上から態度で表して欲しいと、今日しみじみ思いました。


49FROM名無しさan:02/07/14 04:36
>>29
>>30

おまえがドキュンなだけじゃん
50FROM名無しさan:02/07/14 09:51
>>48
店長ってほんと人によって全然違うよね。
私のとこの店長はレジが混んでいたらレジ応援に来てくれる。
けど、前の店長はレジができなかったらしい。

48さんみたいに店内放送なんてものはしないけど時々カートの
整理とか見回りしてる。
まあまあって感じかな。
だけど店長はほとんどデータとの睨めっこだろうねぇ。大手スーパー
だと余計そうなるかも。

別の店の店長は店休日に買い物カゴを洗ってた・・・。一人で。
その人が一番店長って偉いなぁってしみじみ思ったものさ。
と、同時に店長って大変なんだなーって。帰るのも一番最後まで
残ってた。

あ、今の店長はさくっとすぐ帰ります。総合的には可って感じ
でしょうか。すごいなぁって思うことはあまりないかなー。
51 :02/07/14 15:00
>>48
>>50
うちの店長も混んでたらレジに入るくらいかな?
直接関係ある仕事は
まぁ見習うとかはないけど
気さくでいい人って感じで人間としては悪くはない
前FFで働いてたときの店長が最悪だったもんでなおさら

52FROM名無しさan:02/07/14 21:55
なんどか恋愛ネタ出たけど、やっぱ別部門の社員に惚れるとつらぁい。
毎日声かけたくてもどかしいよ。
でも忙しそうなので全然声かけれない。せいぜい挨拶ぐらい。
関わるチャンスがあっても、忙しいのに邪魔してる感じがするから
「すみません」、とかしか言えない。
せめて彼女いるかどうかだけでも知りたい・・・つーか結婚してたらどうしよう。
53FROM名無しさan:02/07/14 22:35
レジやってると、なんで学級崩壊や教師へのいじめが
多いのかわかる気がする。ガキが大人に向かってみんな
タメ口だし、親が永遠にそれを直させない。

ところで、ここのスレってやっぱり女の人ばっかりなの?
54FROM名無しさan:02/07/14 23:34
>>52
付き合ってた社員が別の店舗に異動になってしまったよ。
(別にばれたからとかじゃないよ。引き抜きらしい)
会うとお互いの店舗のことを報告してるよ(w
もし片思いのままだったらバイトやめちゃってたかも。
好きな人がいるとバイトも楽しいよね。
55 :02/07/15 00:41
レジで質問!!
今日初めてレジやったんだけど
商品スキャンしてって最後に小計押しますよね―
小計押した後に追加で商品持ってきた場合ってどうすんの?

スキャンしてきて最後に小計→追加で商品持ってくる→追加の商品をスキャンそして小計

これだとおかしくなりますか?
56FROM名無しさan:02/07/15 01:04
>55
自分の場合は、追加が一、二個なら合計押して左の機械でバーコード打ち込んでJAN押すんですけど、多かったら会計は別にしてもらいますわ(半ギレムードですが)。
なんかいい方法(55さんがいうのが正解かもしれんのですが)あるのはきいたんすけど忘れちゃいましたし、もう三か月目なんでさすがに聞けません。
というわけで親切な方、よろしくお願いします。
57FROM名無しさan:02/07/15 01:09
>>55
レジって店に寄って違うけど
小計押した後に買い物金額がでますよね?
後から追加する買い物する商品をそのままスキャン。
小計押すと追加の分が合計金額にでます。
あとは普通に受け取る金額を入力して現計で打つのでは?
58FROM名無しさan:02/07/15 01:09
>>55
自分の店で聞け。
レジにもいろんなタイプがあるからココで聞くのはおかしいのでは?
59 55:02/07/15 01:24
レスありがと〜
60FROM名無しさan:02/07/15 01:34
レジに男とかついてんの初めて知った・・・。
61FROM名無しさan:02/07/15 01:35
不慣れな二人制
スキャン側で・・・
二人制で最初の人の買い物(Aとします)が終わったら小計、合計を押したら次の買い物客の
スキャンするんだけど、すでにキャッシュ側にデーターが読み取られてる間、次の人(Bとします)の
商品をスキャンしてる時に、前の(A)商品の誤りに築いた時点で取り消す事が出来ない時ってないですか?
まだ現計を切ってない時点だったのですが、取り消すにも(B客)のデーターが途中だったので
困りました。
こんな場合教えてくれる人は居なくて思いついた行動に出てしまった結果
どうしようもなかったので、客に断り、とりあえずA客とB客のレシートを現計で出してしまい、
あとでレシートの(+プラス)+(−マイナス)=0 の返品レシートを出してその場は処理しました。
不慣れな2人制なんで何分解からない事だらけ。
現計切らずに(A客)返品の仕方。もう少し要領の良いやり方って無かったのかな?
忙しかったのでチーフに聞く暇さえなかった。
どんなに忙しくてもやっぱ、一人の方が気楽でいざってー言う時
処理できるのになぁ〜
二人制でこんな時困った!って言う人、、、、居ませんか?
またその処理法を簡単に書いてくれると今後ためになるのですが 
                               よろしく
62FROM名無しさan:02/07/15 01:39
>>58
あのさ、>55の人は最後に『親切な方、よろしくお願いします。』と
書いてあるだろに!
と、言うわけで

>58は不親切と認定
63FROM名無しさan:02/07/15 01:42
>>61
まだ現計切ってなかったんなら、
キャッシャー側で修正できるんじゃないの?
ていうか、慣れない者同士で二人制組むのが
間違いのような・・・。
64FROM名無しさan:02/07/15 01:48
>>63レスさんくす。
そそ、これまた慣れない者同士同期に入った者同士なんですょ。
65FROM名無しさan:02/07/15 06:11
2人制ってすごい嫌!せせこましいスペースで息苦しいし、応援にくる
おばはんがトロいと切れそうになる。
1人でやる方が気楽だしミスも極めて少ない。カード関係で気をつかうし
ただでさえ疲れるのに気疲れまでする2人制はどうかと。

店長とか来た日にゃ〜もうほんとブルーっす。
2人制って早いけど客がトロトロしてたら詰まって全然効率よくないよね?

>>61
店によって違うけど、私のとこはキャッシャー側で指定訂正できるよ。
もちろん追加もできる。
ミスがあった時も2人制って身動き取り辛いよね。

昨日は5時間ぶっ続けで頑張った!2リットルペットボトル持ちまくって
ちょっとしたエクササイズができた感じ。
66FROM名無しさan:02/07/15 08:21
>>61
うちはスキャン側が小計→合計押しちゃった時点で訂正不可に…。
もしかしたらできるのかもしれないけど、二人制なんてめったにやらないから
きっと誰もやりかたを知らない。
結局誤打伝票書く羽目に…めんどくさ。

そんなこんなで二人制嫌いです。
応援に来た人が嫌いな奴だと最悪。
大体、社員さんは普段レジあまりやらないからトロくてしょうがない。
一人でやったほうが絶対早い気がします。
慣れない事はやらないほうがよい。
6752:02/07/15 19:56
>>54
うらやますぃー。どうやってお近づきになったの?
6854:02/07/16 00:00
>>52
小さい店舗なので社員さんとはよく話すんです。
一緒に遅番したとき、閉店業務終わってから一緒に飲みに行ったりしたなぁ。
休憩のときもいろいろ話せました。
で仲良くなっていって、私が元彼と別れたとき相談したら告られました。

相手の部門(専門分野)について聞いてみたり、就職について相談したり
してみては?
年齢が近いなら、社員さんはけっこうバイトと仲良くなりたいみたいだよ、
頑張って!
69FROM名無しさan:02/07/16 00:21
小計押した後、追加の商品は1人制ならそのままスキャン→「小計」ボタンでOK!
2人制だとうちの場合「追加終了」で追加登録開始→「スキャン」→「追加終了」追加登録終了 
これでOK!
70FROM名無しさan :02/07/16 00:28
追加登録開始ボタンとか追加終了ボタンって見てなかった。
明日じっくり観察してみよう。

それより、オヤジの少ない毛ってバーコードに似てる
71FROM名無しさan:02/07/16 00:42
昨日はレジ30分の休憩あったけど合計8時間でした。しんどっ
72FROM名無しさan:02/07/16 00:51
http://school.2ch.net/test/read.cgi/part/1026659439/l50
ここ見て思ったんだけどお金ぱくったりするの?
73FROM名無しさan:02/07/16 10:09
>>72
やろうと思えばやれると思うが、絶対にしないね。
堂々と誇らしげにやったと言う奴は狂人だね。人間失格。
74FROM名無しさan:02/07/16 21:22
明日は売り尽くし・・・。
値引き物が多くてうんざりです。
いつも値引かないものまで半額とかになるから間違える間違える・・。
客はカゴ一杯に買ってくし・・・。鬱だ詩脳
75FROM名無しさan:02/07/17 01:28
>>72パクってもばれるってば
後々後腐れ嫌な思いするならまじめに働いて1万でも2万でも
堂々と買い物する方がよっぽど気分的にいいってば〜。

>>74売り尽くし大変そうー
うちの店はPM7時から惣菜が半額もしくわおつとめ価格で提供
半額する時は50%と打つんだけど時々50円引きにしてしまう時は
いやんなっちゃう。
76FROM名無しさan:02/07/17 02:01
私は今日が特売だったので氏んだ・・・。
ひっきりなしにお客が来るわ来るわ!最初はメッチャ元気にレジ
してたけど、後半は半死状態。のどは渇くし暑いし。

明日は8時間労働だし・・・もう!疲れるよぉー。
77 :02/07/17 13:53
近所でお祭りとかあると
もんのすごーーーく混みませんか?
鬱死
78FROM名無しさan:02/07/17 14:32
ウチのお店にはポイントカードがあるんだけど
その有無を毎回お客様に聞かなくちゃいけないのがツライ。
「そんなもん持ってねーよ」
「何なんだよポイントカードって」
等々、オッサンを中心にキレられる率高し。

先日は「カード持ってるかどうかは聞くのに、何でそのカードについての
説明はしないんだ。この店は客が頼まないとカード作ってくれないのか」
とかよくわからん理由で怒鳴られてひたすら謝罪しますた。ワケ ワカ ラン
それ以来、聞くのが恐くなちゃターヨ。

でもこっちが声をかけないと、オバチャンとか
自分からはカード出さないんだよね。ポイント溜めたいんだったら
自分から出せばいいのにと思う夏の日。

皆様のお店にはポイントカードあります?
79FROM名無しさan:02/07/17 14:54
>>78
あるあるーーーーー
わかるよ、その気持ち!もうあきらかにいらないっていいそうな人とか
後に超並んでる時とかは聞きません…。すまーん
80 :02/07/18 15:42
>>78
ポイントカードっていうか
ビニール袋いらない人にスタンプ押すカードならアリ
すすめたりしないし、そこらへんに置いてあるのでいる人はどうぞって感じ
ただ会計の後に出されると困る…


ところでここの人って年齢いくつなのかしらん
81FROM名無しさan:02/07/18 21:02
>77
この時期はよく店の真ん前で祭してるけど逆に静かだな。
皆祭りの方に行ってしまう。

カートやカゴを元あった場所に片付けられないお客さんは
最初からそれらを使わないで欲しい…。
片さず放置する人の多いこと多いこと。
82FROM名無しさan:02/07/18 21:09
高校んときやってました。
買い物が結構な量でもコンビニよろしく袋に入れるよう心掛けてたら、
必ず僕んとこ並ぶおばさんが何人かいたよ。
1人だけフランス人形みたいな若い女の人がいつも並んでくれて
嬉しかった。

83FROM名無しさan:02/07/18 23:41
>>82
コンビニよろしく袋?
84FROM名無しさan:02/07/18 23:44
>>83は日本語勉強やり直しw
2chで声上げて笑ったのは、アフガン航空相撲ぶりだな。
85FROM名無しさan:02/07/19 01:27
コンビニよろしく袋?理解できなかったけど、店員がサッカーするってー事?

カートと、籠放置の時、時々小さい子連れの客が来ますが、片付けるのが好きらしい
ので、親子で放置してあるカートとか片付けてくれます。
そんな時、少し大きな声で「ありがとう♪」って伝えます。
片付けないでさっさと袋詰してる客はなんとなく後ろめたささえあるような気がします。
まわりの人も気付いて片付けてます。
おばさん今の子どもも見習ってください。と思ってる昨今です。
86FROM名無しさan:02/07/19 01:33
コンビニでするみたいに袋を余分にいれてたってことじゃないの?
87FROM名無しさan:02/07/19 01:50
クレーム
接客してるといろんな客が居ますが、単なるクレームなら
こちらの対応がいけない点がある場合がほとんどですが、
一番困るのはやはり理不尽な客。
クレーマーの対応が一番じゃないでしょうか?
以前買い物をした後、スーパーの袋を2枚渡したのですが、
「クチャクチャで気持ち悪い」・・・
まだ使ってもないのに取り出すときはワザとじゃないのに
しわになってるのに、「その袋いやだ」と身勝手な言い分、
もっとしわのない袋を探したのに、同じように取り出してもシワがあります。
その人、違うレジで袋を貰ってるけど、そのレジでもおんなじクレーム・・・
それを見ていたチーフが「これしかありません」ときっぱりと伝えたので
仕方なく受け取りました。その人、貰った後もブツブツ
そんなに気になるならマイバックぐらい持参したらいいのに
お前はどれだけ完璧なのかと、小1時間問い詰めたくなりました。
結構若い人で顔が見えないくらい深く帽子をかぶってました。
どうせなら深い眠りについて欲しい
88FROM名無しさan:02/07/19 01:53
コンビニって店員が袋詰めてくれるのがほとんどだから
余分な袋っていれてくれるの?
89FROM名無しさan:02/07/19 01:58
>>81
放置ならまだマシです。
うちは食料品が地下にあるんだけど、一階の出口や地下二階の駐車場まで持ってくのは
なるべくやめてほしいです。が、これだけならまだ許せます。
許せないのは、時々そのカートを地下一階までエレベーターを使って持って帰ってくるんだけど、
その時カートに荷物乗せてエレベーターを待ってて、俺が使ってるエレベータのドアが開いた瞬間
「ちょっと、エレベーター使えないの?」とか言ってくる糞が許せません。
機嫌が良い時は「スイマセン」て言うけど、大概は無視。悪い時は「使えません」と言って結局は待たせますけど・・・

でもただ一度だけ、一人で袋四つ分の買い物(+自分の荷物)を乗せて駐車場までカートを持って行こうとしてた糞に
「スイマセン駐車場まで持って行かないで下さい」と言ってカートを奪って階段を歩かせたことがあった
かなり気分良かったね
90FROM名無しさan:02/07/19 02:22
よろしく[宜しく]4.(名刺の下について)いかにもそれらしく。「本職の俳優−演技する」
[福武国語辞典より]
意味は違ってくるが要は82さん含め、大概の人は「〜のように」って意味で使ってるってこった。
俺、既にタイミング逃してました?もしくは余計な世話?
91FROM名無しさan:02/07/19 08:36
>>90正解!
9283:02/07/19 09:12
>>84
私は日本語の勉強はしたことがありませんので、やり直す必要はありませんが何か?
大体そんな言葉使ってる人見たのはこれが初めてです。
84さんは知らない日本語が全くないんでしょうね、きっと。
カナーリうらやましいです。
93FROM名無しさan:02/07/19 09:31
>>82
混んでる時は、サッカーやると逆に迷惑がかかると思うが…。
94FROM名無しさan:02/07/19 09:43
>>89
不親切な店ですね、カートで車まで荷物運んじゃいけないなんて。
重たいもの運べない人だっているのに…。

駐車場にカート置き場があって、それを店員が回収に行くのは当たり前のことだと思ってました。
95FROM名無しさan:02/07/19 20:31
>>92
てか、普通の言葉だろ。
>>83は中学生ですか?
2ch用語覚える前に日本語覚えろよ。
96FROM名無しさan:02/07/19 20:54
>92
知らない言葉があっても何もおかしいことはないけど、
わざわざそう返すのは見苦しいよ。
その発言がなければただのボケとして見れたのに
いらない一言のせいで余計に恥かいてるのわかってる?
97FROM名無しさan:02/07/19 20:54
>>89
カートを奪ったのはやりすぎだと思うけど気持ちもわからなくはない。
ほとんどの人がちゃんと返しにきてくれるけど
たまにドキュソが駐車場に放りっぱなしで帰ってる。
カート置き場があればいいんだけど(あっても放置する人はするだろうけど)
小さい店ゆえにそれもないし…。
カートを駐車場に持っていっている人を見るたびに
「返してくれよ〜」と心の中で呟いてみたり。
98FROM名無しさan:02/07/19 21:31
ダスターで手を拭くおばちゃんをどうにかしてー。
おしぼりを使うかのようにフキフキフキフキ。
それ、綺麗なもんじゃないんだよ…。わかってんのかよ…。
99FROM名無しさan:02/07/19 21:41
>>95
普通の基準がおかしいよ。
100FROM名無しさan:02/07/19 21:55
>>97
うちの店は駐車場に置き場があるけど、放置されてるカート多数。
駐車場って微妙に坂になってるから、事故につながらないかとヒヤヒヤ。
駐車スペースに、カートがまるで車のように停まってることも…。
101FROM名無しさan:02/07/19 22:04
うちの店、高校生バイト募集禁止なんですよ。
だから大学生以上しか募集していないんですけどあまり集まらないんですよ。
その結果レジが少なくて困ってるんですよ。
今日も1人休みで大変でしたよ。
お願いだから高校生も入れてあげてくださいよ。夏休みだけでもいいんで。
102FROM名無しさan:02/07/20 06:45
83オモロイ。そんなに拗ねるなよ(w

実際の所、知らない言葉が無い人間ってのはいないと思うのよ。
どんどん新しい言葉ができてくし。
だから今まで見たこと無い言葉が出てきても、すぐに間違った言葉だと思わずに、
前後の文から意味を推測してみたり、辞書を引いたりしましょうや。
日々勉強ですぜ。
103FROM名無しさan:02/07/20 11:24
この板初参加でいきなり相談なんですが、私スーパーでレジバイトしています
で、よく来るぼけおばあちゃんに一同かなり困っています。
というのはそのおばあちゃん、しょっちゅう来ては2つのカゴにいっぱいに
なるくらい物をほうりこむんですね。(結構扱いも乱暴)
そしてレジで「お会計○円になります〜」と言うと、なんとがま口財布を
ひっくり返し小銭を数え始める。このくらいならおばあちゃんにはありがちですが
最も問題なのは、2カゴ分も買おうとしておいていつも3百円前後しか
もってないということです。そして「え、ないの?じゃあいらんわ」と言い残し
毎度去って行きます。「お、おい!」であります。後ろのお客さんはイライラ、
こっちも後でこの大量の品物を戻さないといけない。たまったもんじゃありません。
先日お客さんからも苦情が来たようです。
昼レジ担当の、お客さんと仲いい肝っ玉おばちゃんパートさんレベルなら
親しみこめつつ注意もできるんですがなんせおばあちゃんボケてるから
すぐ忘れてまた来ちゃうんですね。おばちゃんパートもさすがにカゴに
品物入れるなとか、買う前からお金持ってるかとかは聞けないし・・・
どうにかなりませんかねえ。
104FROM名無しさan:02/07/20 11:33
>>103
わたしも一回そんなお客を接客したことあるよ。
確か2000円くらいのお買い上げなのに、500円くらいしか持ってなくて、
おばあちゃん「じゃあこれ止めます」って40円のジャガイモ差し出したりとか、収拾つかない。
でも、小さい子のお使いでお金が足らないのは可哀想になる。
でも、50円くらい足らないと、後に並んでるおばさんが出してあげたりとか、
ほろりとさせられる。
105FROM名無しさan:02/07/20 20:09
うちのスーパーバイト足りてない。
しかも夏休みがはじまってパートのおばさん
子供が1日中家にいるもんだから午前だけしか出てこなくなるし
毎日鬼のように働いてたフリーターバイトがバックパッカーしに旅に出るし
毎日レジ9台中3台稼動とかでクソ忙しい時間帯を乗りきってる。
んで私、8時間レジ打ちが(休憩、トイレ行く5分しかもらえなかった)
3日続いたとこで、会社の人員計画に対する甘さに飽き飽きして、
「明日から来ません」って言ってやめました。
あ、ちゃんと入ってるシフト分はこなしましたよ。
106貧弱男:02/07/20 21:22
レジはなるべくやりたくないなあ
仕事の主は品だしだけど、時々レジやらされるのが嫌でたまらん
107FROM名無しさan:02/07/20 21:34
>>105
お疲れ!
108FROM名無しさan:02/07/21 01:02
ああ、今日はお客さんがみんないい人たちだったよ。
いつもこうだったらいいのに
10989:02/07/21 01:29
一度だけですよ、カート奪ったのは。相手は健康そうなサラリーマンでした。
普段はエレベーターに乗るのを待たせているだけです。待つのが嫌ならカートを使わず階段で・・・
うなぎは売れましたか?
111FROM名無しさan:02/07/21 04:05
>>110
売れました売れました。
安いのはもう全然無かったです
おかげで勤務終了後に買えなかったよ…食べたかったのに

明日半額になった高級うなぎを狙います
112裏技:02/07/21 06:10
↓に高速道路の料金所での支払い方に関するアイディアが乗っている。
ttp://www.jf3bgl.udn.ne.jp/question/question/que02_01.htm
ttp://www.jf3bgl.udn.ne.jp/question/question/que02_03.htm
ttp://www.gem.hi-ho.ne.jp/asaken/f-toilet/kyushu_ex.html
↑を応用して、透明なファスナー付きポーチを一時的な釣銭入れ
として用意し店員にお釣りとレシートを入れて貰い、サッカー台で
確認してから財布に入れなおす。カルトンに受け取った置きなお
したり、店員に置いて貰ったりして後ろの人を使えさせない上に、
落とす心配も無くなる。

スーパーの両手渡しは受け取り難いと思う。理由はレシートの上に
硬貨を乗せてレシートの両端を持って渡すのでバランスが悪くなり
がちになる。ちなみに、高速道路の料金所だと、車の高さもあるのか
係員はレシートの上にお釣りは乗せるというより きちんと親指、
人差し指と中指でお釣りとレシートを挟んで片手渡しをするようだ。
下手な両手渡しよりも受け取りやすい。 それでも、ライダーの間や
麻痺者だとちょっとした裏技を思いつくのだ。
113FROM名無しさan:02/07/21 08:43
>103  (当時の話です)
家のばあちゃん、ボケてるのに傍から見ると普通なんですよ。(家人は分かるけど他人は気付かない)
頭からやられちゃって、手、足、腰は普通のばあちゃんレベルで稼動できるもんだから性質が悪い。

ある日家に帰るとテーブルの上にスーパーのでかい袋が3つも。(注:6人家族です)
ええ、食べましたよ。ちゃんとね。食べ物は大事にしないと(泣)

今でも思うのは、店内ではカートを使ったにしてもよく家まで袋3つぶら下げて帰れたなぁって事。
普段手すり掴まって歩いてるババァがですよ?
114FROM名無しさan:02/07/21 09:00
ばばあのパワーはすごいっすよ。
よぼよぼのおばあさんがカートつかわずにかごいっぱいの商品を持ってくるからね。
あれ、最初はちょっとだけ買うつもりだったんだろうけど、
店内廻っているうちにあれもこれも欲しくなって
かごからあふれんばかりになっちゃったんだろうな。
それでもレジまで運んでくる根性はすごいけど。
大五郎(4リットル)だのなんだのが入ってて
10キロぐらいはあるんじゃないの?
115FROM名無しさan:02/07/22 08:29
>>114
大五郎4Lは私でも持ち上げるの大変なのに…。
116FROM名無しさan:02/07/22 10:44
カゴ使わずに、カートに直接物を入れるやつ逝ってよし。
しかも、サッカー台に物を移そうともしない。きー!
117FROM名無しさan:02/07/23 12:50
>116
レジ台?

台に移してくれないお客さんは一体何なんでしょ。
「いらっしゃいませ」と言うとお客が無言でカートの上の商品を指した。
それを私にどうしろと?
あ ん た 何 様 で す か ?
118FROM名無しさan:02/07/23 21:10
>117
そのままカートからかごを下ろさずに、
商品をいちいちカーとの上の籠から手にとって
スキャンしてやれ。もたもたと。
きっとお客もいらいらして自分の過ちに気付くさ。
119FROM名無しさan:02/07/23 22:01
スーパーに来る子供ってなんであんなくそガキばっかなんだろ。
前は別に嫌いじゃなかったのに
レジ打ちのバイトするようになってから嫌いになった・・・。
120FROM名無しさan:02/07/23 22:30
今日、久しぶりにジャスコいったんだけど、いつからレジ変わったん?
なんかヨーカドーっぽいレジになっていたんだよな。
121FROM名無しさan:02/07/23 22:31
レジage
122FROM名無しさan:02/07/23 22:36
ジャスコの接客用語について\\\
お客さんがレジにくると
レジ係「こんにちは!いらっしゃいませ!!」
ということになっているが(うちの店舗の場合)
その返事でお客さんが「はい、こんにちは」
と言われると、スキャンしてる途中に笑ってしまうよ!!

ということで レジage伝票袋。
123FROM名無しさan:02/07/23 22:37
既出だけどさ・・・・・
込んできたときの、お買い物ゴッコやめれ。
シールでよろしいですか〜って聞いた時、
「袋!」とか言うおガキ様。せめて「袋が 
いいです」とか言ってくれよ。チロルチョコ
一つに袋つけたくないんだがなあ・・・。
一番小さい袋でも、豆腐3丁くらいはいるんだよね。
正直、子供は親の性格とか人格をうつしてると思う。
124FROM名無しさan:02/07/23 22:38
3個入り¥100以下のプリン・ヨーグルト類ってスプーン3個渡してる?
経費節約を上から言われるなかで一番無駄な気がするんだが・・・
125FROM名無しさan:02/07/23 22:42
私昔、マックスバリューでバイトしてた。
確かに「こんばんわ!いらっしゃいませ〜」とかで、
返事するひといるんだよね!で今西友で働いてるんだけど
こんばんわ〜って言ったら、オジサンが帽子脱いで、
「いや、どうもっす、かたじけない。」とか言ったよ!
今日すっごく込んでて、メッチャ疲れてたけど、
かな―リ和んだよお〜。
126FROM名無しさan:02/07/23 23:18
この間、ごくごく普通の買い物をしていった客が
全部終わったあとに「箸がないわよ!!」
とかいってきた。
「とんでもないことになるとこだったわよ」
ってあんたの家は箸がないのかよ...

127FROM名無しさan:02/07/23 23:20
>126
ワロタ。死ぬほどワロタ。
そのお客さん最高。
128は〜:02/07/23 23:38
先先週の土曜日にレジミスしちゃってその人がクレームに来ないか心配で心配で…
かなり時間は経ってるけどいつレシート見て気付くか分からないよ〜一ヶ月ぐらい安心できね〜!あ゛〜こんな小心者の自分が嫌だ
129FROM名無しさan:02/07/23 23:55
店に行くのは嫌だけど涼しくって天国〜
 今朝、品出しの最中に店に入ってきたおばはん!
後ろから「お客様〜申し訳ございません開店10時から・・・」って言いかけたら
「ぎゃぁ!ビックリした〜!!」だって。
 1時間前に自動ドアをこじあけて入ってくるお前にこっちはびっくりしたよ!
130FROM名無しさan:02/07/24 00:56
最近私の店は、駐車場に置きっぱなし、ア〜ンド、カートがなくなる(車に
乗せてアボ〜ン?)ことが多くなって、100円カートになり、苦情多数!!!
最悪・・・・
131FROM名無しさan:02/07/24 07:04
>>126
メチャ笑ったーーー!私レジしてたら笑ってたかも・・・。(w
見てみたかったなぁ・・・。

ウチの店もこんにちわいらっしゃいませって言わないといけない
んだけど何時からこんばんわ〜になるんだろう・・・と素朴な疑問。

>>128
あまり気に病まない方がいいよ。私なんてしょっちゅうさ。
一喝割引してなかったり、単価間違えたり。次頑張ればいいのさ。
ポジティブにいこう
132FROM名無しさan:02/07/24 07:27
この前自分のバイトしてるスーパーと違う店入ったら、結構混んでて、
しかも、私の前に並んでた人がレジ係ともめてて、
「腹立ってるその気持ち、わかるぞっ(親指グッ)」とレジ係に同情した。
しかし、私の清算が終わって、箸も袋も入っていなかった。

さらに腹を立たせないよう、違うレジの人に袋要求したよ。
痛いほど、その人の気持ちが分かって胸が苦しくなりました。
133FROM名無しさan:02/07/24 10:28
>>124
うちの店ではスプーンはメーカーさんからもらってるよ。
でも、3個で100円を10パックくらい買って「スプーン30個くれ」
と言われると、なんだかなー。
明らかに、自宅で消費するくさいのに…。
家にスプーンないのかよ〜。
134FROM名無しさan:02/07/24 13:41
うちのスーパーちっちゃいけど銘菓コーナーみたいのがあって
カステラやらナボナやら売ってる。
でもちっちゃいスーパーでわざわざ銘菓買ってく客も少ないから
すぐ賞味期限ぎりぎりになっちゃうわけですよ。
それをバイトに買わせるんだよなあ。
ナボナなんて食べないから買うのすっごく嫌なんだけど・・・
買わなきゃ冷たくされるし。
二割とか引いてくれるからしぶしぶ買ってるけど。
これって普通のことなのかなあ。
135FROM名無しさan:02/07/24 18:20
客がお札を出すとき指をなめるのがどうしても許せない。
札ならさわった部分をさわらなきゃいいけど、小銭を出すときも
なめるやつはどうすることもできない。ちょっと濡れてるし・・・
136FROM名無しさan:02/07/24 19:33
スキャンが終わって袋入れた後レジ台のすみっこにカゴずらす時、
妊婦さんのお腹に思いっきりカゴぶつけてしまった・・・
ああああ、大丈夫かなあ・・・
137FROM名無しさan:02/07/24 19:43
主婦死ね。
マジムカツク。
文句言うくらいなら来んな。
138FROM名無しさan:02/07/24 20:37
昨日、レジ打ってた時カゴの中に口が開いてお菓子が入ってた。
そんで、「レジ打つ前に開けんなよ」とか思いながら、バーコード通したら
通らなかった。
そしたらおばさんがすごい剣幕で「それは違うでしょ!!何考えてんのよ!常識ないのね!!」
とか散々言われたよ。レジは店にある商品全て把握してるわけじゃないって…
しかも、そのおばさんのおガキさまはレジ打つ前にゼリーを開けやがり、
「スプーン!あとシールで許したるわ」とのこと。(4、5才のガキ)
頃して良いですか?
そのおばはん、道端でよく合うから顔覚えられてるかも…。
139FROM名無しさan:02/07/24 21:47
>>138
そんなババァに道端で会ったら殴れよ。
店の外では立場は対等なんだし。
地元でバイトしてる人は大変だねぇ・・・。
140FROM名無しさan:02/07/24 21:56
レジバイト、懐かしいなあ。
椎間板ヘルニアになりそうだった日々…
もう二度と戻るまい。
141FROM名無しさan :02/07/24 22:09
むかつく客がいた。
すしを買った客がいたんだけど、最初から横倒しになっていて、ねたと飯が別々になってた。
なのに入れ方が悪いと文句言ってきた。
142FROM名無しさan:02/07/24 22:11
クレームには

他人事のように
「はあ、そうなんですか」

よく効く。
143FROM名無しさan :02/07/24 22:15
>>142
そんな事言ってみなさい。火がついたように文句言われるから。
144FROM名無しさan:02/07/24 22:17
普通せんべいとかパンとか形の変りやすいもの、割れやすいものは、
スキャンしてからいったん籠の外に置いて
あとから商品の上にのせますよね。
今日も私、そうしてたんです。せんべい。
そしたらおばはんがすごい剣幕で怒るの。
「いいからっ。」とか言ってせんべいを籠の中に戻そうとするんです。
スキャン中は商品の移動ていうか配置はこっちに完璧に任せてくれないと
スキャンしにくいことこのうえないから
「こちらのおせんべい、割れやすいのであとから籠に戻しますから」
って言ってせんべいをよけたの。
そしたら「最初から割れてるんだから3割引なのよ!いちいち外に置かないでちょうだい」
って3分ぐらいすごい剣幕で怒られました。
なんかすごく理不尽な体験だった。
そんなに怒らなくてもいいじゃん・・・。
145FROM名無しさan:02/07/24 22:19
>>143
「何を言っても無駄なんだ、コイツには」
と思われるので諦めてくれるのです。
ただしオバさんにしか効かない。

笑ってごまかすのも有効だった。
146FROM名無しさan:02/07/24 22:21
ちょっとしか買ってかなかったから袋に入れてやったら、
「もっと丁寧に入れてよ!!」
と文句言われた。普通に入れただけなんだけど…
で、袋の中を見たらサランラップと缶詰しか入ってなかった。
ヘンなババアだなあ、と思った。
147FROM名無しさan:02/07/24 22:46
>146
私も言われたことある。
「ウゥゥ〜ン(まったくもう)!!」みたいな、子供が癇癪起こすような声あげて
ひったくられたよ。60くらいのヴァヴァなのに。
148FROM名無しさan:02/07/24 23:20
はぁ・・・今日は9時−21時で入ってめっちゃ疲れた・・・
最近「暇だったらシフト代わってくれない?」電話&メールが結構来る

・・・いや、良いんですけどね、暇ですから・・・
食品売り場じゃないんだけど
以前、いざ会計をするときになってから
所持金が足りないのに気付いて
「家からお金取って来ようかしら・・・このお店何時まで?」
「9時までです」
「あー・・・(←間に合わないらしい)
じゃやめとこうかしら・・・あー
今急いで取って来・・・じゃっいいっもう、カードっっ」
と勝手にキレた挙げ句
他にお客様が並んでいるのに、会計が終わってからも
レジの前で手荷物整理し始めたお客様にはイラついた。


でも嫌なお客さんの後って
他の「お客様は神様」に見えるから接客が丁寧になる。
150FROM名無しさan:02/07/24 23:46
141>
あるある。
ある客がすしの上に2リットルペットボトルを置いてて、容器がへこんでてさ。
神経質な私としてはそういうのは許せなかったから、ベコッ、っと直しといたんだよね。
そしたらスンゲエ目つきでにらまれちゃったよ。
151FROM名無しさan:02/07/24 23:54
>144さん
私もムカツクというか気持悪い思いしましたよ。
その客は神経質そうな男性客でやり難いとは思っていたのですが、
丁度その時は暇で袋詰めもしてました。
買い物の中に洗濯洗剤が有りいつものように食品とは別の袋に洗剤を入れました。
ところが、その男性客は突然(本当に突然)怒り出して
「おかしいぞぉ〜どうして別の袋に入れるんだ!」
と大声で怒鳴りつけて来たんです。
なぜ怒鳴られたか訳が判らず
「洗剤ですので別にいれましたけど」
と返したのですが
「お前何か企んでるな俺をだましてるんだな」
と訳の判らない事を言う始末、散々怒鳴りまくり会計終って
「お前みたいな奴包丁で刺されて死んでしまえ!」
ですよ、事件になってもおかしくなかった状況だったにも関わらず上司は不在…
怖かったよーっ!
152FROM名無しさan :02/07/25 01:16
今までいろんな理不尽なクレーム等を読みましたが、本当!嫌な客には困ってます。
法律で少し規制する事出来ないでしょうかね〜?
また、全国的に会員制にしたらどうかな?
例えば会員になる際、均一5000円の会費、会員辞める時はその金額を返すとか・・・
嫌な人はそこのスーパーに買いに来なければいいし、会員費支払わないコンビニに
いけばいいし。
勿論サービスは今まで通り、悪くも無ければ過剰なサービスもしない そんなスーパーで
あればいいと常々思うンだけどな〜。
これ夢のまた夢かな?
153FROM名無しさan:02/07/25 01:18
ごめんなさい。
字誤り、、、
そんなスーパーで→そんなスーパーが
でした。
154FROM名無しさan:02/07/25 01:24
>>152
まず無理。
全国的に会員制にしたら、必ず客はどこかのスーパーの
会員になるんだから、糞な客も来る。
コンビニ行けばいいっていっても、コンビニでは野菜の
安売りとかしてないしな。
155FROM名無しさan:02/07/25 01:38
>コンビニでは野菜の安売りとかしてないしな
それが狙え目なんですよね〜
会員になれば安さをアピール。
どこのスーパーも同じ値段。
できれば安売りセールなんてしなくて毎日がセールとか
糞な客も来るかと思うけど、って言ってるけど嫌なら会員脱退でもいいじゃん。
嫌で会員脱退した客は通常安売りで買えるスーパーじゃなくて安売りしないコンビニで我慢するとか
そのくらい世の中は厳しいのじゃーと思い知らせるのも面白くない?

156154:02/07/25 01:52
>>155
いやね、こっちが会員になる客を選考できるならいいよ?
でも、会員になりたいっていう客を断ることはできないでしょ?
そうなると、当然糞な客も来るわけで。

>嫌なら会員脱退でもいいじゃん。
って言うけど、会員は安く買えるってんなら、ますます脱退する
客なんていなくなるだろうし、金払って会員になってるんだから
もっといいサービスしろっていうDQNが増えるだけだと思われ。
157FROM名無しさan:02/07/25 02:19
152・155です。
154=156さんへ レスありがとうございます。
やっぱ無理な夢をみてましたわ、、、
158FROM名無しさan:02/07/25 12:03
>>152
絶対に無理だが、ちょっと面白いかもしれない。
159FROM名無しさan:02/07/25 12:15
これからバイトに行くのだが、下痢気味でござる。
レジやってる途中で、トイレに行きたくなったら如何いたそう?

う、腹が…。
160FROM名無しさan:02/07/25 15:46
>>159
俺も良くある、っていうかバイト先で腹壊す
だってスーパー冷えすぎなんだもん、「お客様の冷蔵庫代わり」がモットーなのは良いが
何も店ごと冷蔵庫状態にしなくても・・・(w

とりあえず俺は隣のレジの人に断って行く。混んでるときでどうしても我慢できない場合は
社員の人に代わってもらう
161FROM名無しさan:02/07/25 17:40
>>160
ワイズマート店員発見。
162FROM名無しさan:02/07/25 18:53
嘘のような本当の話
聞いていただけるとうれしいです。
本日私は品田氏をしていました。そこへ夏休みに入って
平日の昼間にほっつき歩いている中学生風の男3人が近寄ってきて

厨:すいませーん。(笑いながら)
私:はい。いらっしゃいませ
厨:あのー、マイナスイオンどこですか?
私:(゚д゚)ポカーン あ、、マ、、マイナスイオン発生器ですか??
厨:いや、あの…手首につけるやつ
私:あっ、こちらに…

彼らがキティちゃんのマイナスイオンブレスレットを買ったかどうかは私は知らない
163FROM名無しさan:02/07/25 19:53
>>161
あはは、やっぱりバレたか
164159:02/07/25 23:31
帰ってきたでござる。
何とか我慢して切り抜けたでござる。
165FROM名無しさan:02/07/26 00:03
スーパーのバイトって車で行っていいの?
166FROM名無しさan:02/07/26 00:12
駐車場代 毎月払ってますが 何か?
167FROM名無しさan:02/07/26 00:52
>>166
いくら払うの?
168FROM名無しさan:02/07/26 01:21
ハーゲンダッツ買ってく客は、クレームうるさい奴多いぞ。
169FROM名無しさan:02/07/26 02:14
冷凍食品とロックアイス4割引きの時はかならずアイスを買って、
「え?これって4割じゃないの?」って間違える客が多い。
どうにかならんものか・・・・・・・。

>>165
駐車場がら空きのくせに「場所がない」って理由で車禁止。
ちくしょう。
170FROM名無しさan:02/07/26 10:08
軽い物だからカゴの外にドンドン置いてたら客が怒り出して
「何してんのよ!?ここで袋に入れろって言うの?」と
怒鳴りだして勝手に袋を取って入れ出した。しかも夫婦そろって…
潰れるから後で乗せようとしてるんだよ!!言う前に勝手に袋取って入れるな!!
171FROM名無しさan:02/07/26 11:34
休止札立ててるレジにわざわざ入ってきて「打って」と言う客は何?
この前も札を立てて清算をしている最中にレジに入ってきた人がいた。
作業していたから全く気づかなかったけど、
顔をあげてお客さんがいた時はビクっとしたよ…。
後ろのレジの子が言うには5分くらいずっとレジに並んでたそうだけど
5分間ってる間に他のレジで打ってもらえばいいだろうに…。
172FROM名無しさan:02/07/26 11:36
×5分間ってる
〇5分待ってる

誤字スマソ
173DSスーパーE443 ◆E443Ng72 :02/07/26 20:41
おねがいですから車用芳香剤のサンプルをレジに持ってこないで下さい。
174FROM名無しさan :02/07/26 23:54
>>171
休止版立ててるのに並ぶ馬鹿スーパー行く前に眼科行け!といいたいですよね
混雑してても後ろのレジの子も「こちらへどうぞ」と誘導しなかったのも
いけないとおもうのですが
175FROM名無しさan:02/07/27 10:15
>>171
私はこないだ逆切れされてしまいました。
ジャーナル交換のために休止札出してたら、無理やり突っ込んできた客。
いつもなら、そこで『しょーがないなー』と思いながらレジ打つのですが、
その時はジャーナルがかなりギリギリだったので、
「少々お待ちください。」とお伝えしました。
で、ジャーナル交換してたら「何やってんの、はやくしてよー。」

はーーーーーーーーーーー?
勝手に並んだくせにぐだぐだ言ってんじゃねーよ。
焦って、出来るもんも出来なくなるだろ。
何のために出した休止札だよ!

>>174
目が悪いんじゃなくて、頭が悪くて日本語が理解できないのかも。
176FROM名無しさan:02/07/27 11:02
スーパーのレジやってて今までに増して子供が嫌いになりますた。
うちのスーパーは名札にひらがなで名字が書いてあるんだけど、
漏れはちょっと特殊な名詞でもある名字なので、(仮に紙袋とする)
「カミブクローカミブクロー!!変な名前ー!!」とか
10人に一人くらいの割合でオコサマがお騒ぎになる…
それを注意しない親(ほほえましく見守ってる)
むかつくっちゅーねん!!

177FROM名無しさan:02/07/27 13:02
忘れ物をしたというお客さんがいたので、休止板を出して、それまで並んでた客を急いで処理してたら、
ちゃんと見えやすい所に休止板を出してるにもかかわらず突っ込んできたお客さんがいてびっくり。
すいません、他のレジにお回りください。とつげると、素直に隣のレジに移ったんだけど、
その時に休止板を落としていきやがった。(復讐か?)
そのせいでまた客が並びだして、忘れ物おじさんへの対応が遅れちまった。
不手際でおじさんを待たせてしまって鬱になりながら落し物帳を見ても、見つからず。
おじさんは笑って まーいいかー。 と言ってくれたけど、申し訳ない気持ちでいっぱい。
それにしてもアイツが休止板を落とさなけりゃおじさんに無駄な時間を過ごさせることも無かったのに。

自己中な客逝ってよし。
178FROM名無しさan:02/07/27 14:29
>>176
紙袋 ワラタ。

本当に紙袋さんだったらごめんなさい。
179教育実習の実態:02/07/27 14:31
この子教員志望の現在売れっ子デリヘル嬢
可愛いよ
http://hpcgi2.nifty.com/lipton/imgboard/imgboard.cgi
180FROM名無しさan:02/07/27 14:34
最近気付いたけど ウチの店クーラーの風が直接レジに当たるみたい。
寒いし、手が乾くからお金数えにくいし、3時間もレジすれば頭が痛くなってきます。
こういうのって設計段階で考えないのかな。レジミスしそうだよ。
181FROM名無しさan:02/07/27 14:39
>>180
レジの上だけクーラーきれないの?
うちの店はレジの上だけいつも切ってもらってる。
182FROM名無しさan:02/07/27 17:26
くそ忙しいお盆中にレシート集めてポイントカードと引き換えよう(?)
とかいう企画をするらしい。レシートの額とか集計して
金券渡して・・・ってどうしてそういうめんどい企画を思いつくわけ?
はぁ。やってられん。
183FROM名無しさan:02/07/27 20:10
>>180
いいなークーラー効いてて。うちは逆に暑くて死にそう。
米10kg持ったりしてたらすぐに汗だくに・・・。
クーラー効きすぎの苦しみも大変だけど暑いのも地獄。

上着とか着ちゃいけないの?とにかく上司に相談すべし。
家でも暑いのに仕事場でも暑いのは勘弁、早く秋にならないかなぁ。
184FROM名無しさan:02/07/27 22:16
閉店ギリギリにきてたくさん買い物して
挙句の果てに支払いで記念硬貨出すのはやめてくれ・・・

さすがに半ギレモード突入
185FROM名無しさan:02/07/27 23:38
親が側に居るのにわざわざ餓鬼に買い物させないでください。
小さい子がレジに並ぶのはいいんだけど、見えなくてその後ろに並んでるお客を
スキャンしてたら、「あのー」・・・と声をかけられてしまった。
気がつくと並んでいた子どもが見えないのでぬかしてた私も悪いが、
何も、『はじめてのお使い』を混雑してる時にしなくてもいいじゃないですか?
自分の子どもがお使いしてる姿見るのは勝手ですが、空気を読んでください!空気を!!
たった1つのお菓子をスキャン終わって合計金額と持ってる金額が合わない
2円足りませんでした。
側で見てた親が慌てて財布から取り出してたけど、出来るならお釣もらえるくらい渡せばいいのに
たった1つの品物のスキャン、普通なら5.6秒で終わるのに30秒もかかった。

餓鬼は店に来ないように紐で縛って欲しい
186FROM名無しさan:02/07/28 00:32
昔、まだ保育園年少って感じの兄弟ガキ二人来て、30円のお菓子を二つ持ってきてさあ、
スキャンして、「はい、63円になります」って言ったら、アニキの方のガキが何にもわかってなさそうな顔で20円出すんだよ。
どうやっても足りないじゃん?一つのお菓子を二人ではんぶんこにしようとしても、足りない。
「ねえ、お母さんかお父さんはいる?」と聞くと「ひとりできたー」とかぬかす(兄弟二人できてるのに・・・)
実習生で経験の浅い俺は困って、どうしようか考えあぐねていたら、後ろに並んでいた爺さんが
「ど〜れ。ワシが出しちゃろう!いくらだ?」と、代わりにお金を出してくれた!
俺は恐縮しながら感謝して、ガキにお菓子を渡した。ガキは最後まで何にもわかってなさそうだった。
爺さん最高!
187FROM名無しさan:02/07/28 00:48
>>爺さん最高!
そかな?ガキにとってはね最高かもしれないけど、
買えないものは買えないと教えてあげた方がよっぽど偉いと思えるなー。
商品は金なり・・・教訓として
188FROM名無しさan:02/07/28 00:48
昨日ガキが俺に差し出してきたアポロチョコはヨダレでベトベトだった・・。
189FROM名無しさan:02/07/28 03:48
今日は月1の棚卸し・・・うちのスーパ小さいからレジ3台しかない上に
普段は1台だけしか使わないし・・混んできたら2台稼動させるみたいな・・
夕方棚卸しとレジで死にそうかも。。
190FROM名無しさan:02/07/28 12:08
ガキは泣くから困る。
夏休みに入ってから、スーパーの中はたびたびガキの泣き声や叫び声につつまれる。
夏休みに入ってからだから、あのクソガキどもは小学生なんだろうか?
とにかく、うるさすぎてレジミスしそう。お客さんとのやり取りにも困るしー。
191FROM名無しさan:02/07/28 12:19
クソガキは甘やかしちゃいけない。
注意しないと
192FROM名無しさan:02/07/28 23:30
>>191
下手すると今度はバカ親がうざい罠
193FROM名無しさan:02/07/28 23:43
買い物来られたアホ主婦にもれなくコンド●ムを差し上げる企画たてたら
間抜けな親とかクソガキが減るかも
194FROM名無しさan:02/07/29 09:44
開封したお菓子やジュースを持ってくるな!!
買ってからにしろ〜!!
195FROM名無しさan:02/07/29 10:56
このまえ、主婦と子供が買い物に来て、
たくさんある品物の中に、ゼリーが入ってたのね。
ゼリーをスキャンしたら、
「シールを貼ってください。あと、すぐ食べるんでスプーンもください」
と言われたのよ。
で、そのとおりに渡すと、主婦がいきなりゼリーを開封して子供に食わせてんの。
まだレジ済んでないのにね。ちょっと常識が無い人でした。
196FROM名無しさan:02/07/29 10:58
>>195
そういう人の子供の将来って…。
常識のない親の子供は可哀想。
197FROM名無しさan:02/07/29 11:01
>>194
お金を払うまでは自分の物ではないっ!!
って事を小さいうちから教えるべき!!
腹が減る時間や機嫌が悪い時間は避けて買い物に来いよ
母親ならそれぐらいわかるだろ〜〜って。
198FROM名無しさan:02/07/29 11:25
ゼリーに子育てを任せていているんだろ。
199FROM名無しさan:02/07/29 14:18
>>194,197
ここは日本と言うだろうが海外のスーパーなんか掲示が無い限り、
店内で会計前の商品を食べるのは日常茶飯事。
それが嫌なら店内飲食禁止という張り紙をしておけ。
コンビニだと結構一般的な張り紙だYO!
200FROM名無しさan:02/07/29 20:02
閉店作業でゴミ集めしているときに信じられないのが、
肉とか魚とか入ってるトレーが棄ててあること。
ビニールに入れてるのかな?衛生上問題があるような…
ていうか、味付け肉(そのまま焼ける奴)とかシラス持って帰れたんだろうか。

半額シールをわざわざ剥がして持ってかえる人もカコワルイ。
201FROM名無しさan:02/07/29 20:13
あのスーパーの面接受けるのですが、どんな風に大変なのでしょう??
どんな仕事をするのでしょうか?教えてください、純粋な高校生に☆
202FROM名無しさan:02/07/29 20:51
ウチの店トレーと缶と牛乳パックを回収してるんだけど、もううんざり。
ジュース缶を集める所では、もうそのまま飲み終わった缶を捨てるやつがいるし
(洗ってから入れてくださいと明示してある)
缶を入れてくださいと書いてあるのにビンやペットボトルを入れるやついるし。
トレーを入れる所にジュース缶と牛乳パックとトレーとペットボトルをまとめてビニールに入れて放り込むやつもいるしー。
それにこのまえ、すごいのがあったよ。
マクドナルドのごみと、電話代の領収証とか、いろいろな家庭ごみがたくさん入ったビニ袋が入ってた。
そいつの住所氏名電話番号や、使ってる携帯の機種までもわかってしまったよ。
ああいうの気をつけろよな。恥を晒しているようなもんだ。

以上、愚痴でしたー。
203FROM名無しさan:02/07/29 22:06
>199
わかってるなら最初から言うな。
「ここは日本だ」
204FROM名無しさan:02/07/29 22:28
>>200
ウチもいるよー。見た感じ4名はいるもよう。
家に持って帰って洗えば資源になるのにさ。
確かにかさばるけど、そういう神経解らないよ。衛生上も悪いしね。
なにより閉店後にゴミ箱あさるとき臭くてたまらん。
205FROM名無しさan:02/07/29 23:39
資源で思い出したけど、トレーと牛乳パックの回収ボックスが設置してあるんだけど、
ご丁寧にトレーの中に納豆のパックが毎日入ってます。
きっちりご丁寧に洗ってあるんだけど、資源を大切にするのはいいけど、
納豆のパックまで・・・じゃ、汚水の問題どーすんだ?
勿論納豆は店側として回収しません。いくら綺麗にあらってあってもね〜
知らないのにせっせと洗って資源ボックスに入れてる人、ご苦労さん

あと、牛乳パックもあまり資源として活用できないらしいね〜
例えば、1枚のパックのリサイクルなんだけど、水洗い、紙の一部を剥がす手間・・・
人件費など等結構 資源としてはなんだかな〜という感じ
まっ、持ってくる客は『資源は大切に』と思ってるらしいけど、かえって焼却した方が
節約なるかもスレ違いになってるかも
スマソ


206FROM名無しさan:02/07/30 01:00
>>203
しかしながら掲示が無い限り、食べるなという権限は無い筈。
また、窃盗罪の万引きは敷地外や商品管理ゲート外でないと
成立しない罠。
207FROM名無しさan:02/07/30 01:08
ねぇねぇ、レジってカメラついいてる?
208FROM名無しさan:02/07/30 01:22
>>207
普通ついてないよ。
ゴメンナサイスレのはネタっぽくない?
大体、誰のミスかはっきりわかるほどカメラが近くに
設置されてるか疑問だし、仮にカメラがあって誰の
ミスか判明しても、自腹で払わせるのは違法っぽいし。
209FROM名無しさan:02/07/30 01:36
>206

「掲示がなければ客は支払前の商品を自由に消費していい」
という決まりもないのでは。
(ついでに言うと「掲示がないから権限がない」
という言い方もどうかと思うが まぁこれは置いといて)
外国ではどうだとか 支払前の消費を禁止する法律がないとか
そんな話してもしょうがないと思うぞ。

ここで問題にすべきなのは権利とか規制とか以前に
モラルないし良心なんじゃないのか?

なんか以前と同じ論争の蒸し返しのようなのでsage
210FROM名無しさan:02/07/30 01:49
>>202
前にトレー回収した奴が新しく「トレー回収袋」を広げてなかったりすると最悪だよな
わざわざ手で袋に入れなきゃいけなくなるから余計に面倒い
211FROM名無しさan:02/07/30 01:55
惣菜で売ってる単品コロッケなんか食ったら無くなるじゃん、
証拠も何も無いじゃん
だからやっぱ、店内でレシートまたはテープが張ってないうちは食った時点で
店の損失につながるわけですよね。
これって罪じゃないの?  見かけたら訴えてやりたい
212FROM名無しさan:02/07/30 02:24
>>209>>211

>>206のような奴は放置すればいいのに・・・。

要はさ、何で万引きが捕まるかを考えればいいんだよ。
普通のスーパーなら「万引きしないで下さい」なんて掲示は
ないはず。にも関わらずどこのスーパーでも「店内で」万引きは捕まってる
でしょ?掲示のある、なしは関係ないよ。

それと、商品管理内(恐らく店内のことと思われる)であっても、客が鞄の中に
商品を入れたら万引きは成立するよ。いちいち客が店外に出るの待ってたら逃げ
られるし。

結局、店の物をレジに通さずに自分の占有下に置いたら犯罪ってことじゃないの?
「あとで金払おうと思った」なんて言い訳は通用しないし。
例えそれが鞄の中であっても、胃袋の中であってもね。
掲示をしないのは日本ではそれが常識だからにすぎないよ。
213FROM名無しさan:02/07/30 02:35
>>209
確かに掲示が無くても、
店内飲食をしている客wp目撃したら店員がその場で注意
すべきことだと思うぞ。

>>211
惣菜コーナーではコンビニタイプのようにセルフではなく、
店員が入れるようにするか、防犯カメラを取り付けて専門の
保安員を常時置かせる以外に無いな。
214FROM名無しさan:02/07/30 09:32
昨日はレジで一点多く打って苦情くるし、
期限切れの商品精算した後、何かおかしいと思い
慌てて客を探して返金した。おまけに客と
けんかしそうになるし、最悪でした。最近ミスが
多くて鬱。

215FROM名無しさan:02/07/30 11:55
万引きは外に出ないと成立しないよ・・・。
216FROM名無しさan:02/07/30 13:36
214ですが、精算した後客の商品をチェックして
きずいた。
217FROM名無しさan:02/07/30 23:02
今日はミスばっか&DQNばっかだったよー。
久しぶりにストレスたまったぜ!
とりあえず毎回返品男に目をつけられたっぽいので激鬱。
申し訳なさそうにすりゃまだいいものの、流し目使って笑顔なわけ。
氏ね!
218FROM名無しさan:02/07/30 23:29
明日レジ系の面接っす。。出来ればアドバイスおながいします・・
Bestは尽くすつもりなんですけれども・・。
219FROM名無しさan:02/07/30 23:39
どんなに厭な客でも相手の立場になって見極める事と、あと笑顔、、、そして笑顔
客って態度でかいから 【これも仕事】と割り切ってしまう事
理不尽な客が居るから気おつけて〜
あとは採用されてから上の人達(チーフ)とかに指導されるので大丈夫かも
>>Bestは尽くすつもりなんですけれども
  これさえ肝に銘じていればほぼ怖いもんなしかも
220FROM名無しさan:02/07/31 06:29
レジのバイトを始めて2日目。
初めて客相手にレジを打ったんですが…
…遅過ぎてすいません。
…お金を数えられなくてすいません。

あぁもう何やってんだよ、自分………
221FROM名無しさan:02/07/31 09:10
>220
慣れてる人間でも機械が変わると途端にトロくなったりするもんだよ。
あれって本当にただの慣れなんだよね。頑張れ。

初めてレジをした時はスキャンする機械(バーコードを読み取るやつ)が下に、
2回目行った場所では上に、そして今のところでは正面にある。
正面でスキャンする店が多分一番多いんだろうけど
上についているやつが一番しづらかった…。米なんか死ぬ気で持ち上げていた記憶が。
222FROM名無しさan:02/07/31 10:48
>>221
スキャンする機械が上についてるやつなんて見たことないよ。
すんげー、使いづらそう…。

慣れ、そうだよね。
私コンビニからスーパーにバイト変えたとき、
ふと気付くと、ハンディー握り締めてスキャンしてたよ。
今となっては、固定されてる機械の方が、両手も使えるし効率がいい!

>>220さんがんばって。
223FROM名無しさan:02/07/31 12:38
220頑張れ!
俺が二日目のときは、まだお金は触らせてもらえなかったYO。
割引ミスしまくってたし。
俺もあの頃はやめたくて仕方が無かったけどいつの間にか慣れてしまったよ。
引きこもりだった俺でさえそうなんだから、大丈夫だよ、きっと。
224220:02/07/31 19:49
220です。
先程バイト先のスーパーから帰ってきました。
………ミスしまくりで迷惑かけまくりでした。
申し訳ない気持ちでいっぱいです。

レスを下さった方、ありがとうございます。
嬉し過ぎて泣けてきます…
本当にありがとう。頑張ります。
225FROM名無しさan:02/07/31 20:26
>224
誰だって最初はミスしまくりだよ。
私だって値引き忘れ、ダブル打ち、商品破損、
そのほかこまごまとしたミス(袋入れ忘れなどなど)
さらに5000円の違算・・・さんざんやらかしました。
でも誰もが通る道なんだから。
ぼちぼちがんばればいいのですよ。
226FROM名無しさan:02/07/31 21:45
>222さん
上にスキャンする機械使ったことあるよ、今正面についてる機械だけど
あの当時かなりの肩こりが有ったの思い出すよ。
米、5kgならまだ良いけど10kg袋は死ぬ思いで持ち上げてたなぁ・・・
227ひ弱な高1:02/07/31 23:10
面接受かりました〜♪いやぁ、これで落ちたらどうしようかと・・
しかし、店長さん、なかなか恐そうっす・・(汗
8月一杯はレジ研修&惣菜で働くってことになって、9月からはレジかもしれないみたいです・・。
にしても、1年契約の週6日5時間労働って、やっぱキツイですかね・・・?
228FROM名無しさan:02/08/01 01:29
高校通いながら行くつもり?かなり大変だと思うよ。
229ジャスカー:02/08/01 02:18
>>224
みんな最初は不慣れなものだよ。
まじめにやってれば技術はあとからついてくる。
がんばってね^^
230FROM名無しさan:02/08/01 12:08
お、ジャスカーさん久しぶり!
231FROM名無しさan:02/08/01 19:29
昨日私のレジがー4000円不足でした
そこでレジのチーフが俺にその金を埋めろと言ってきたんですけど
それは嫌だと拒むとすごい怒鳴って結局払わされたんだけど
これってどうにかならないですか?
店長に言いますというと、そうなるとお前の人間関係がどうなるかわからんぞ
とおどされたのですが・・・・・・・・・。
どこの店でもやってることだと言われたのですが、本当でしょうか。
どなたか4000円取り返す方法をアドバイスください。
今のバイトが楽しいのでやめたくはないんです。お願いします。
232FROM名無しさan:02/08/01 22:51
>>231
それ絶対おかしいよ!!
うちは違算出しても自分で払う事はしないし。
なにがどうなろうと、店長に言ったほうがいいよ。o(`ω´*)o
もちろんおどされた事も言っちゃった方がいいね。
チーフとも仲いいの?
そんな事言うチーフは逝ってよしだと思うけど。。。
233FROM名無しさan:02/08/01 23:35
>>231
うちの店でも絶対そんなことさせない
点検で過不足出て、自分で払います、って言ってもそれはだめって言われる。
(うちは点検・清算は社員さんと一緒にすることが多いので)
お宅のチーフはすごいdqnだね、人間的にヤヴァイよ、ちくるべきですよ!
234FROM名無しさan:02/08/01 23:57
>>231
違法だ!
235FROM名無しさan:02/08/02 00:15
ゆったりゆったりレジする人がいるけど、
もうちょっと機敏にやってくれよ
236FROM名無しさan:02/08/02 00:18
>>235
それは性格だから仕方なし。
機敏な人の所に並ぶべし。
237FROM名無しさan:02/08/02 00:18
>>231
俺もおかしいと思う。
それって結局経理の人とかに4千円間違えた事言うんでしょ?
4千円入れても、お客さんとのお金のやり取りを間違えてることには変わりが無いし。(まだ不足だからいいけど・・・)
経理の人に言わないで4千円入れて、計算が合うようにしてからごまかしたりするとしても問題だし。
俺としては、店長に相談してみることがいいと思います。

とりあえず、うちの店では5000円以上のミスをしたら100円没収とかそんな感じの相場だったと思う。
4000円ミスって、4000円没収ってきつすぎるよ。
そのチーフ、自分がプラスの違算を出したときはその分自分の懐に入れてるんじゃねーの?アヤシイ
238FROM名無しさan:02/08/02 01:08
>>231
店長もチーフもグルだったらもう本社に通達した方がよかれと思う。
239FROM名無しさan:02/08/02 01:14
231>
それはおかしいですよ、1万円以上出した事何回も有るけど(苦笑)、一回も自分で
補えなんて言われた事無いです。
店長に相談してみては?ただチーフが店長と中がよければチョット危ないけど・・・
240ジャスカー:02/08/02 01:57
>>230
おひさしぶりせす^^
>>231
それは違法のはずですよ。
一度労働基準管理局に言ってみればいかがでしょう?
ってゆーか、「すごい怒鳴って結局払わされた」時点でそれは恐喝になると思います。
241FROM名無しさan:02/08/02 14:22
面接失敗した・・・・。
明日採用か不採用かわかるけど、不採用だって自分でもわかる・・・。
あーーーー、鬱だ。。。。。
バイトないと暇だよぉーー。
242FROM名無しさan:02/08/02 17:30
>>241
その気持ち、分かる・・・・・・。。
ガンバレぇ、いつかは必ず見つかるもんだ!
暇なら、エクセルとかワードとか学んでおいたり・・・そう言う暇な時にスキルアップも出来るよ〜きっと。
243 :02/08/02 20:52
この間面接に来た子で
本当に子供の頃(小学生くらいか?)の写真を
履歴書に貼ってる子がいてビクーリ
それって一体…


新人さんはモノになってくれるでしょうか
と言ってみるテスト
でも人間的に問題なければ(上手くやっていければ)
漏れはいいんですけどね
244FROM名無しさan:02/08/02 21:06
みなさん、シフト変更など頻繁にありますか?
私はなんかよく頼まれるんだけど、人がいないから出て!って
言われて、断るとなんで?!理由は?!ってしつこく聞かれます。

すごくプライベートなことなので一から十まで説明したくありません。
こういう時ってどうやって断ればいいのでしょうか?
その日は用事があってダメなんです。って言ってもしつこいのです。
なんかこっちが悪い事してるみたいですごく嫌な気分になります。

あーぁ鬱・・・。
245FROM名無しさan:02/08/02 21:51
>>244
シフトって1ヶ月前からだしてたりするんでしょ?
そんなら「予定がありますので」って言えばいいじゃん。
私ははっきり「無理です」っていうけど。
なにを言われても「こちらにも予定がありますので」と。
そのくらい強気でないとこんな仕事やってらんない。
246FROM名無しさan:02/08/02 21:52
レジ、打つのって初心者でもちょっと教えてもらったら簡単ですか?
247FROM名無しさan:02/08/02 22:08
>>244
おばあちゃんの七回忌!
これ最強!
248FROM名無しさan:02/08/02 22:12
>>246
操作自体は簡単。
でも、速く正確にできるようになるためには慣れが必要。
そして一番大変なのはDQNな客への対処。
ベテランさんでも苦労する。
249FROM名無しさan:02/08/03 00:44
シフトについて
うちの店では1ヶ月単位じゃなくて、1週間単位でシフト作成してくれます。
何か特別な用事があれば、前もって連絡すればOFFにしてくれます。
250FROM名無しさan:02/08/03 11:22
シフトについて その2
うちの店は出勤曜日固定。
でも、事務所の壁に出勤表貼ってあって、休みたくなったら×
入りたくなったら何時から入るか書くだけで、勤務変更可。
こんな適当なことやってるから、
人がすんごい余ってる日と、すんごい足りない日がある。

頼むよ…。
251FROM名無しさan:02/08/03 17:35
うちも一週間単位のシフトにしてくんないかなぁ。
一ヶ月前に出すとどうしても急な用事とかがはいっちゃってさ
252FROM名無しさan:02/08/03 19:12
一ヶ月の予定なんてわかるわけねーよ。
253FROM名無しさan:02/08/04 01:03
パート勤務で一ヶ月単位でのシフトなんだけど。
休みを希望する日を提出するのに「希望は3日まで」だと。

今日はレジ打ってたらそのお客さんは携帯で話してた。
「飲みすぎて吐きそうなんだよ俺、どうしよ、マジ今吐くかも」
勘弁してくれ。

…やめたくなってきた。
254FROM名無しさan:02/08/04 20:41
今シフト組んでる最中なんだけど。
はっきり言っていちいち希望なんて聞いてると組めやしない!
上からは客を待たせるな!でも残業はつけられん!人員も増やせん!
無理だよ…トロい奴ばかりなんだよウチの店の連中…
トロい上に何度同じ事言っても覚えてくれない…その上我がまま。
コレで時給は同じ…(泣)
あーーーーっイライラするーーーーっ!!
255FROM名無しさan:02/08/04 21:30
>254
ていうか日程の自由が効かないバイトなんて絶対やりたくない。
人員計画に制限があるなんてこっちは知るか。ってこと。
自己犠牲したくなるほど愛着ないよ、このバイトに。
まあ仕事は手を抜かないけど、残業つけられないから
延長のぶんただで働いたり(前のバイトはよくあった)
はごめんざんす。
256FROM名無しさan:02/08/04 22:15
他の部署から手伝えといわれて困ってます・・・。
閉店してから手伝いにいくのはまだいいけど
レジのバイトが入ってない日に手伝うのはちょっと・・・。
辞めたくないし問題とかも起こしたくないのでやんわりと断ってますが
本当は「人居ないんならオメ−が働け!!」って言ってやりたいです・・・。
257FROM名無しさan:02/08/05 00:57
ウチはシフト半月単位だからそんなに不自由ないなぁ
休みも他のバイトの人と相談すれば全然融通利くし
258FROM名無しさan:02/08/05 08:57
融通が効く店で働いている人が羨ましい!
例えば数日先に用事ができて出られない時など、社員に言うものなら
露骨に嫌な顔されてウダウダ言われるよ。

だから他のバイト・パートさんに相談してみるけど結構みんな休み
少ないから頼みにくい。

>>256
その手伝えっていう人には「公休が少ないので勘弁してください」って
言ってもダメ?休み少ない人には頼めないでしょう、さすがに。
素直に新しい人雇えばいいのにね。
259FROM名無しさan:02/08/05 11:18
うちも1ヶ月前に予定出さなきゃいけない。
しかも人員が少なくてみんな週5日とか6日入ってるから、
就職活動中で、突然面接が入ったりして、
どうしても休まなくちゃいけない時なんかすごい不便。
他のバイトさんと代わってもらったら、
その人が8日連続で働かなきゃいけなくなっちゃったりするから。
人員少ないなら一週間ごとのシフトにするとかしてくんないかなあ。
すごいバイトしにくい。
260FROM名無しさan:02/08/05 11:25
うちも今人いなくて、就活の人の分代りに入ったら
一週間ぶっつづけになった。死ぬって。
んでパートのババアどもの「若いから大丈夫よー」とか
「いっぱい稼ぎなさいよー」には閉口。
261FROM名無しさan:02/08/05 14:53
うちの店っていうか会社って、すごく厳しい。
登録時にいちいち読み上げしないといけないの。
混んでる時なんて最悪。
昨日も夕方むかつく客来て、ほとんど半額商品だったから、
わざと「298円の半額です!!!」
店中聞こえちゃうくらいの大声で読み上げときました。
夏はクーラーがんがんだから読み上げのおかげで
のど痛い。
262 :02/08/05 15:10
うちの店も1ヶ月前に予定出すけど
ある程度融通利くなぁ…
予定が入ればその分代わってもらったり
代わってあげたりしてる
別にそれを誰も嫌がったりもしないし…
うちのバイトにDQNがいないだけか
263FROM名無しさan:02/08/05 15:34
バイトにたった一人でもDQNがいるととたんに仕事しづらくなるね。
DQNだから自分がどんなに他人に迷惑かけてるかも気付かないし
進歩する見こみなし。注意すると「虐めた〜」って泣くしさ。
264FROM名無しさan:02/08/05 19:26
オ○ーブスの人いますか?
265FROM名無しさan:02/08/05 23:48
>>261
読み上げごときで、厳しいなんて言えないよ。
読み上げしないところのほうが珍しい。
266FROM名無しさan:02/08/06 01:24
>>265
漏れの店は読み上げしないけど客としてはどうなんだろう。
やっぱりした方が良いのかな。でも読み上げカコワルイ。
267FROM名無しさan:02/08/06 01:30
客から見てもしない方がいいよ。恥ずかしいし
268FROM名無しさan:02/08/06 02:10
あの、質問なんですが、まだレジ研修始まってないんですが、
イマノウチにテンキーの操作って訓練(?)しておいた方がいいですかね?
それと、レジ研修って、実際のお客様を相手にするんですか?
269FROM名無しさan:02/08/06 13:56
264様は誰でしょうか!?名前出せるわけないか。
もう少し待遇が良いとナ☆
270FROM名無しさan:02/08/06 17:42
うう…
スーパーで働きたいのに、
バイト情報誌には一件の求人募集もなかったsage
271FROM名無しさan:02/08/06 17:52
情報誌に載ってなくても店に行くと募集の張り紙があることは多い
272270:02/08/06 17:59
ゴメン、sage忘れた。
今からスーパーに逝ってきます。
273FROM名無しさan:02/08/06 21:42
スーパーなんてほとんどのとこが募集してる
274FROM名無しさan:02/08/06 21:55
>>266-267
何で読み上げが恥ずかしいの?
確かに店員としても客としてもめんどくさいけど…。
やらないですむなら、やりたくない。
レジ打たないし、買い物もしないような人間が、
上層部であれこれ決めるから、上手くいかないんだろうなー。
275sage:02/08/07 01:00
>268
必要なしです。
研修は実戦で、だと思います。
要するに簡単な作業だけれども、それ以外(このスレ参照)が大変というわけですよ。
間違った事を書いてるような気がするので見なかったことにする方向で。
276FROM名無しさan:02/08/07 04:02
>>275
なるほど・・ありがとうございます。
277FROM名無しさan:02/08/07 10:58
>>266
読み上げする事は決められているけど、お客さんも自分も確認できる。
手打ちの物など間違えて打っている時がたまにあるし、そういう時は読み上げする事によって防げる事。
読み上げをする事は店員として恥ずかしい事、恥ずかしがる事では決してないと思う。
278FROM名無しさan:02/08/07 11:01
>>277
間違いを防ぐと言う意味では、読み上げは重要だと思う。
でも、忙しくなってくると、言ってる値段と表示されてる値段がずれてきて、
わけわからなくなるという罠。
そして、客はほとんど読み上げを聞いていないという罠。
279FROM名無しさan:02/08/07 11:43
>>268
バイトごときに真剣になるな
280FROM名無しさan:02/08/07 13:17
スーパーのレジの人ってドキュソが多いんですか?
281FROM名無しさan:02/08/07 13:18
>>280
それはあるかもな。客があまりにもDQNだから、
少しは感染してるかも…。
282FROM名無しさan:02/08/07 22:42
読み上げなかったらもっと楽なんだろーなー。
今の季節は特に、喉カラカラだわ。
1時間ごとにお茶飲むくらいの休憩は欲しい。
社員はめったにレジ入んないからいいんだろうけどね。
283FROM名無しさan:02/08/08 00:26
>>282
うん、辛いよな、喉かわくし口の中もかわいてくる。
口の横にアワが溜まってないか気になってしかたない。

声が小さいだとかチェック入るし〜、水分補給したいっす。
284FROM名無しさan:02/08/08 01:08
半年振りにこのスレ来たけど変わってないなぁ。

半年前にレジ打ちのバイト辞めたけどこのバイトってハマると癖になりません?
たまに五時間耐久レジ打ちとかが懐かしくなってしまいます。
糞な客も慣れれば簡単にあしらえるようになりましたし。
285FROM名無しさan :02/08/08 01:52
うちの店では、特に読み上げながらレジをするってー事は規則にはないのですが、
値引き商品はできるだけ間違えないよう客にわかる様によみあげます。
中には半額商品、おつとめ品を周囲にしられたくない客も居るので
あまり大きな声で言わないように客からクレームがありました。
私の場合、ほとんど読み上げてません、でも、間違えて登録しちゃった時、
そのお客にわかる様に伝えてるだけです。
きちんと処理できた時、レシートを見ながら客と確認してます。
例えば・・半額商品を登録ミスして50円引きにしてしまったので訂正しましたので
ご確認下さいとか
また、お客がレシートをみて勘違いしている時もありますが、
どんな些細な事でもきちんと納得できるまで説明します。

読み上げてない分、商品の合計金額、預かり金、お釣はきちんと声を出しているだけです。
これだけは手を抜いたら恐ろしい過不足につながるから相互に確認してるだけです。

 
286FROM名無しさan:02/08/08 02:31
ウチも基本的に読み上げないYO!
ただ、値引き商品とかは「こちらは3割引です」とか言ってる。
287FROM名無しさan:02/08/08 10:03
へー、いいなぁ読み上げないの。
うちは○割引とかは言わない。値引きされた金額言うよ。
値引き商品ばかり買う人にとっては恥ずかしいみたい。
せっかく読み上げても、ほとんどの客は聞いちゃいないけどねー。
「卵が2パックで300円になりまーす」とか言ってんのに、
間髪入れずに「え!これ300円になるんちゃうの!?」と言うおばはんが多い。
私、声大きいんですけど・・・(素でデカイんですよ、ほんまに)

ところで、皆さんの所はチェッカーコンテストとかってある?
この間なりゆきで出たんだけど、
みんな(特に社員)マニュアル通りハキハキして、
相互確認の目線合わせとか完璧に近い。
でもハッキリ言って、スーパーの店員が全員あんなんだったら嫌だなー。(笑)
288FROM名無しさan:02/08/08 11:11
うちんとこは割引後の値段とかジャンコード打ちしたのは読み上げかな。
でも閉店直前だと日配は値引きばっかだから読み上げ疲れる。

チェッカーコンテスト、チーフとか行ってるらしい。
それにしても社員はホントマニュアル通りですごいよねえ。
しかもスキャン秒数1.4とか1.5って…。
私は1.8〜2.1くらいかな。
289FROM名無しさan:02/08/08 11:52
読み上げ嫌だ〜。
新しくバイトにはいったんだけど、
前やってたスーパーは読み上げなかったのに今やってるところ読み上げある・・。
恥ずかしくてなんかやだな〜。実際は誰もやってないけど笑
だってなんか、ブツブツ独り言いってるみたいやし笑
っていうか、お盆に用事があるから面接のときに「お盆はこれません。」って
言ったうえで採用されたからお盆に休みを書いてだしたら怒られた!
けど、無理だから「どうしてもいけません」って言ったけど。

290FROM名無しさan:02/08/08 13:31
読み上げ、やってるうちに慣れちゃうYO!
291FROM名無しさan:02/08/08 16:51
そうそう、読み上げに慣れちゃうと、むしろしない方が変な感じ。
私は割と声大きいけど、高校生バイトの子とか小さいから
ブツブツと何言ってるかわかんない!
それならしないほうがマシだし、折角読み上げしてる意味ないなー。
疲れてきたらウザイのもわかるけどね。
お盆はパートのおばちゃん休みたがるからずっと出勤だー!
292FROM名無しさan:02/08/08 19:36
「○割引です」とか「○円の半額です」とか読み上げていたら
客に「うふふ、変なの」と言われました・・・
非常に鬱です。
と言うか、何が変なんだ?
私の読み上げがそんなに変だったのか?
293FROM名無しさan:02/08/08 21:22
疲れた〜!バイトから帰ってきた。
閉店間際にレジにかけこんでこられるの本当嫌だわ。
しかもカートにかご2個に山盛りなんてもうやる気でない・・・・(苦笑)
294FROM名無しさan:02/08/08 22:06
昔の部門レジと比べてスキャンレジは個人差は無いと思っていたけど、
ウチのバイトのおばちゃんメチャクチャ遅いの。
始めてもう何年もやってる人なんだけど、
見てるとスローモーションでビデオ見てるみたいな動作なんだよね。
まるでナマケモノを見てるみたいだよ・・・
しかしよく採用したなウチの店。
スキャンして、左手でカゴに置きながら右手で次の商品取るとかチョツト工夫
してみないのかな?
295FROM名無しさan:02/08/09 00:30
客の言う事にいちいち気にしない方がいい
296FROM名無しさan:02/08/09 04:25
この間レジのー4000円を払わされた者です。
レジチーフがバイトに金を出させてたのは店長に違算を知られたくないからと言い出すので
店長にちくったら大変なことになりました。
店長とチーフと三人で討論したのですが、店長はお前は悪いとこはないと
言ってくれました。しかしチーフが大激怒、違算をバイトが払うのはどこでも
やってるだとかお前は店を裏切っただとかぼろくそ言われました。
お前のせいで正社員の間の関係がぎくしゃくして店の雰囲気が悪くなったと
いいだしてきた。
最後はチーフが店長に責任をとって店をやめるといいだして襲い掛かってくる始末。
結局チーフも辞めなくてお金は返してもらったけど
自分は辞めることになりました。とりあえず今入ってるシフトは入れと
店長にいわれたので続けていますがチーフやレジ仲間全員に無視されています。
あと二週間入らなければいけないのがつらいです。
297FROM名無しさan:02/08/09 11:22
>296
今入ってるシフト、入る必要ないよ。
新しいバイト探しなよ。
あなたを無視して働きにくくさせてる人達に
なんで義理建てしなきゃいけないの。
そのチーフ最低だね。女?男?
298FROM名無しさan:02/08/09 12:46
>296
私だったら家族とか知り合いにさりげに
そのごたごたを話す。
そういうごたごたを起こすスーパーに行きたくなくなるようにしむける。
実際そんな性根の腐った店員がいるスーパーなんて行きたくないし。
299FROM名無しさan:02/08/09 12:59
>296
どこの店の誰よ、そのチーフは!レジ仲間も最低だね。
実名うっP希望。
300FROM名無しさan:02/08/09 13:01
なんかひどいスーパーがあるんだね。
カワイソウ・・・
301FROM名無しさan:02/08/09 14:58
>296
伏字でいいからスーパー名希望。
近所にあったら絶対行かないから。
チーフもレジ仲間も最低だと思うけど店長も最低。
法律違反している社員に処罰なしなんでしょ?
さっさとバイトやめたほうがいいよ。
で、残ってるシフトも入る必要なし。
302FROM名無しさan:02/08/09 22:51
>>296
296さん自身一番辛いのはチーフ以外の人達にシカトされたこと
じゃないのかな・・・。今の仕事辞めたくないと言ってたのも
楽しい仲間達がいるからだと思った。仕事自体はダルいだけだし。

なので296さんが余計に気の毒です。でも、気を落とさず乗り切って
欲しい。店長に言って働き辛い等相談はできない?
一日で手のひら返したような態度をとる輩は最低ですね。
ただのちくり魔と思ってるのでしょうか。
そんな人達と縁を切れたのもかえってよかったのかもしれません。

それにしても店長も296さんのこと考えたら即辞めさせてあげれば
いいのに。頼りにならん奴ばっかだね。うちの社員もふがいないけど。
303ジャスカー:02/08/10 00:04
>>296さん
もし、どうしても腑に落ちないと思えることがあるのなら、
市の「労働基準管理局」にたれこんだらいいよ。
高い税金払ってるんだから、それぐらいしてもらってもバチはあたらんでしょう。
304FROM名無しさan:02/08/10 00:32
オー人事
305FROM名無しさan:02/08/10 04:19
>>296さん
よく頑張ったね、偉い!
チーフにシカトされるならまだしも、仲間にシカトされるのはツライね
チーフがそうしむけてるんじゃないの?
「あいつと話したら辞めさせるからな!」とか

お金が戻ってきたのはホントに良かった
たかが4000円かもしれないけど、詐欺られたようなもんだしね
違算をバイトが払うのはどこでもやってる事じゃないよね
ちょっとそのチーフ頭おかしいや

いいバイト見つかるといいね
306FROM名無しさan:02/08/10 21:08
バイト仲間のレジのかわいい子と付き合うにはどうしたらいいですか?
307ジャスカー:02/08/11 01:35
>>306
自分で努力しましょう。
これしか助言は出来ません(・・;)
308FROM名無しさan:02/08/11 16:57
>>296さん
毎日おつかれさま。
でも、店長に「もう居づらいので、すぐにでも退職させてください」
って話してみたら?

シフトまだ残ってても、シカトするような人たちのために
働きつづけることはないよ!
もしあと半月がんばるのが「自分のため」って考えてるなら
誰も、何も言えないけどね。。

私はもうレジ辞めたけど、辞める時にいろいろあったよー。
私が行ってたとこ、“これから辞める”人間に つらく当たる店だった。
二度と行かねー!
309FROM名無しさan:02/08/11 21:38
>>296
やっぱり言ったんだ!えらい!296さん以外のバイトちゃんたちも
みんな不足金払わされてたわけかあ。
んなdqnスーパー&チイフとっとと忘れちゃおう!
310FROM名無しさan:02/08/11 22:40
DQN客むかつく!!!!!!!!!!!!!!
いちいち文句つけるなよ。客だからと言って偉そうにしてんじゃねええええええ
311FROM名無しさan:02/08/11 23:51
男のチェッカー(28歳、パート)に気に入られたのか、昼食を買うときなどキョロキョロしながら
私のレジに来る…
他のチェッカーにも変って言われている人なんですけど…
態度を冷たく(機械的に)しても来る!!
両替の時に一度話しただけなのに、もう来ないでくれっ!!!!気持悪いんだよー!!
312FROM名無しさan:02/08/12 00:09
1 :鬱です。 :02/07/25 01:23 ID:2N/pzBbb
高校1年生の女です。
夏休みになる少し前にオナニーを覚えてしまい、やめられません。
今は夏休みなので朝からやってしまいます。
今もこの掲示板を見て、オナニーしたくなっています。
罪悪感で、すごく鬱です…。
今まで、エッチもやったことないので、
あまりエッチだとは思っていなかったのですが、
自分の体がわからなくなってきました。
皆さんはどうやってオナニーの気持ち良さを忘れているのですか?

7 :しゅう :02/07/25 01:48 ID:tXgsqDMD
>>1
わりー名まえ読めねーよ。ひげ・・・・・?

新語が誕生しました
313FROM名無しさan:02/08/12 00:16
神経質な客は来ないでほしいよ。
ビンのビール5本ほど買ってきたオバサンいたんだけど、
会計終わって、袋に詰めてたらちょっとビンとビンぶつかってでかい音
したんだよね。
でも別に全然割れるとかそんな程度じゃないんだけど。
でもそのオバサン、俺がものすごい失礼なことしたみたいな反応示すわけ。

こういう小さいこと気にする神経質な客に限って、店にチクったリとか陰湿
な事しそうだからやなんだよね。
314FROM名無しさan:02/08/12 00:19
サティ以外でもレジ専任者を「チェッカー」っていうの?サティでは
こう言ってるんだけど。
315FROM名無しさan:02/08/12 00:25
3個入りパックになってるヨーグルトを縦に置くと、何するの!と言わんばかりに
横に置きなおす客がたまにいるんだけど、アホだなぁと思うよ。
真空状態になってるから縦にしても大丈夫だっつの。
316FROM名無しさan:02/08/12 00:42
働こうかなと思ってるんだけど、時給も時間帯も謎。
電話して聞かなきゃ・・・。
希望としては夕方から6時間くらいだけど、どうなんだろう。
317ジャスカー:02/08/12 00:43
>>314さん
うちもチェッカーっていいますよ〜。
人によって「食品チェッカー」って言う人と「SSMチェッカー」って言う人があります。
318FROM名無しさan:02/08/12 00:44
在日は、
国公立大学に「帰国子女」の枠で入学できることになった。
国公立大学の大学院に「留学生」の枠でも入学できる。
しかも、高校まで日本の文部科学省の学習指導要領にのっとって勉強しなくても、大検
うけずに受験できることにもなる。
日本人に比べて優遇されすぎ。

ほとんどが密航密入国で押し掛けてきて、終戦後の混乱期には凶悪犯罪を犯しまくった
犯罪者集団とその子孫の外国人を、どうしてここまで優遇しなければならないのか。

首相官邸、文部科学省に怒りのメールを出そう。

読んだらコピペして
319FROM名無しさan:02/08/12 01:29
文句言うのって大抵おばさんだよな。
そんなに普段の生活で嫌な事あんのかな
320FROM名無しさan:02/08/12 14:05
>>308
私来年の春に辞める予定なんだけど辛くあたる店だったら嫌だなぁ。
シカトまではないにしても、一番忙しいレジ番にさせ続けられたら・・・とか。
社員二人いるんだけどその中の年とった方がちょっとヒス入ってるんだよね。
機嫌のいいときだけ笑顔っつーか。
辞めたらもうスーパーのレジはしないだろうなー。
321FROM名無しさan:02/08/12 21:54
客に暴力ふるわれたことある・・・?
今日休憩行こうとおもって通路を歩いてたら
じじぃに髪の毛引っ張られて
「混んでるのに何ちんたら歩いてるんだ」って転ばされた。
誰も見てなかったからダッシュで逃げて
トイレでこっそり泣いた。
チーフとかに言うべきだったかな。
もう辞めたいっす。
322FROM名無しさan:02/08/12 21:57
>>321
なにそれ。
なんで文句言わないの?
警察に突き出しなよ。
323FROM名無しさan:02/08/12 23:31
>321が当たった客みたいに殴っちゃろかって思うようなのいるよね…。
自分の責任になるなら殴るけど、自分だけの責任じゃすまないからなぁ。
324FROM名無しさan:02/08/12 23:48
>>321
泣き寝入りする必要はなかったね。
チーフに言うべきだよ。
それでちゃんとした対応をとってくれない店なら
辞めるべきだよ。

だいたいレジなんて、そこまでして続けるほどの価値
はないでしょ?
325FROM名無しさan:02/08/13 00:08
客にとって些細な事でも、接客業に携わってる私達から見れば、
凄く理不尽な多さは言うまでもありません。
くだらない芸能ニュースを流してる放送局が、時間を削って多少なりとも
接客の裏側を取材してくれれば、ストレスも無くなり楽しい毎日で
張りのある仕事もできると思うンですが?・・・

放送局で仕事してる人達が接客の様子、客の仕草を放送してくれる日々を期待してます。

326FROM名無しさan:02/08/13 00:25
レジのバイトやり始めて3ヶ月になるんだけど、
始めて1ヶ月たったぐらいから毎晩レジ打ちの夢を見るようになりました。
変な客にいちゃもんつけられたりする夢とかじゃなくて、ただ延々とレジを打ち続ける夢をみるんです。
ほんで、ブワッっと目が覚めても、「ああ、あれ?お客さんのかごは、どこだ、どこだ?」って感じで、
枕元をまさぐったりと、寝ぼけ三昧です。みんなこんなことない?
私の神経が細いだけかな。
327FROM名無しさan:02/08/13 00:54
>>326今はそんな事夢にはでませんが、たまの休日なんだけど、仕事だと思い
慌てる事もあります。
時間が変則なのでカレンダーに書き込みをしてますが、曜日、時間が麻痺しそうです。
328FROM名無しさan:02/08/13 01:01
レジのバイト楽しいよ。
バイト仲間がほとんど女性だし
329FROM名無しさan:02/08/13 01:35
うちはホームセンターっつうか、DIYショップなんだけど
ごつごつした工具とかやたらでっかい板とか長すぎだろっていう木材
とかをさばいてるのでもう・・・鬱
チラシ期間はやたら混むしレジ入口近くだから冷房効かなくて暑いし
サック台ないからチェッカーがサックもしなきゃいけないしもう・・・鬱
330FROM名無しさan:02/08/13 01:51
今日の若いバカップルには腹がたった。
いきなり俺のとこきて昨日買った缶コーヒーがくさってたじゃないの!
とメスが叫ぶとオスが店長呼んで来いとさわぎたてる。
事務所行ったんでどうなったかわからなけど
缶コーヒーが腐るかよ。馬鹿ですか?
331FROM名無しさan:02/08/13 09:45
でもそんなに怒ってるんだし、ほんとに味がおかしかったんじゃないの?
いくらバカップルでもコーヒーの味は分かるだろうし。
でも、コーヒーぐらいで怒鳴り込む気になるところがバカップルだな。
332FROM名無しさan:02/08/13 19:01
普通はメーカーに電話するものだと思うのは私だけ?
期限切れならスーパーに行くと思うが…
333FROM名無しさan:02/08/13 19:10
百貨店の店の短期レジバイト決まりました〜!
やっぱり女の子多いんだろうな・・女子高、女子大と進んだので
ちょっとウンザリ(^_^;)出会いとかはあったりするの?
334FROM名無しさan:02/08/13 20:56
今日入ってきた子(18)に年齢を聞いた後、「就職できなかったんでパートに…」と
急に言われてヒイタ。

不況はイヤだな。
335FROM名無しさan:02/08/13 21:01
まわりは女の子だらけで幸せだ。
ちなみに上司も女性。
336321:02/08/13 21:36
みなさんやさしいレスありがと〜。
今日その客に会うのが怖くて(つーかそいつだけじゃなく
客という存在そのものが恐怖で)バイトに行きたくなくて電話したら
チーフがすっごいなぐさめてくれた。
その客の特徴を説明したら、前からもめごとを起こすことで有名なやつだったらしい。
そいつは他の客にも暴力とまではいかないけど
暴言はいたりしてたらしい・・・。
店側としては出入り禁止も考えてるから、と言われた。
当面出入り禁止を実現するのは無理だろうけど
そいつが来たら店を出るまで店長にマークさせるから、って。
(そいつ専用の暗号まで作ったらしい。
そいつが来たら○番でーすとか放送するの)
私としても、お盆中にきゅうに欠勤するのはだめだよなぁと思っていたので
すごいなぐさめられて心強くなったので、
今日もバイトに行きました。
今日は何事も起きなかった。
一部の嫌な客のせいで(そいつは嫌を通り越してる)
全部の客が嫌になりそうだったけど、いいお客さんもいるね。
もうちょっとこのバイトしてみる。
337FROM名無しさan:02/08/13 22:01
>>329さん
私もホームセンターでレジとかやってます。
木材も困るけど、細かいネジとかもウンザリしますよねぇ。
ただ、サッカーは大体いるので少し楽かも。
最近新しい人が入ったので嬉しいなぁ。
ホームセンターで働いている人のスレとか今ありますか?
良かったら誰か教えてくださいませんか?

すいません。話題変えちゃいましたね。ごめんなさい。
338FROM名無しさan:02/08/13 22:08
335>>
彼女って作れそうな雰囲気?
339FROM名無しさan:02/08/13 22:09
>>335だった(なにやってるんだか)
340FROM名無しさan:02/08/13 22:19
>>335
んで、彼女とかは作れそうな雰囲気なの??
341FROM名無しさan:02/08/14 00:24
このスレマターリしててイイ!

某薬局チェーン店で袋詰めやってるんですが、
早速腰が痛いです(T▽T
そんな漏れはオバチャン?
342FROM名無しさan:02/08/14 00:36
なんか、たまにお風呂に入ってないみたいな人が来るね。
客とお金のやり取りしてたら、そういう人が次に並んできて、いきなり、もわんと臭気が来るんだよ。
におう人を終わらせて、次の客が来るときになっても、まだ匂いが残っててさー。
お客さんが、俺のにおいと勘違いしたらどうするんだよ。俺、わざわざ仕事行く前にシャワー浴びて、体洗ってから行くのによ。
そういえば、体洗ってから行くと、油が完璧に取れてるから、お札とかをいじりにくいね。すべっちゃう。
滑らないようにつねに人差し指をぬらした状態になってるから、仕事を終えたころには指がふやけてしわしわになってる。
343ジャスカー:02/08/14 00:49
今日、どきゅそな客にあたってめっちゃ凹みました。
うちの店では、1個88円で5個だと398円になるアイスがあります。
お客さんが各自袋に詰めて持って来られるんですけど、ときたまハー○ンダッツとかを
混ぜて持ってくる不届き者がいるんで、カップアイスばかりの時は袋から出して数えるんです。
(バイトの子とかはめんどいからって言って数えないらしいんですが…)

今日も「袋開けさせてもらいますね〜」って言って数えてたらそのどきゅそ客、
「ここの店は客を疑うの!!」「名前何??」って言い出して、、、
ぷっつんきたから「サビカンでも社員にでも言ったらいいさ」って思いながら無視無視して清算終わらして送り出しました。

そしたら速攻レジ中央のレジカウンターに行ってキーキー言い出したです。


次のお客さんに取り掛かって、清算終わって送り出したとき、そのお客さんが
「気にしんときや」って言ってくれはって、なんか救われた気がしました。


長文ごめんなさいです。
誰かに聞いてもらいたかったから…<(_ _)>
344FROM名無しさan:02/08/14 01:09
>>343
そういう客はホント気にしないのがいいね。あなたはこれっぽっちも悪くないYO!!
345FROM名無しさan:02/08/14 01:17
>>340
そういうの考えてない
346FROM名無しさan:02/08/14 01:19
>>341
腰は痛くなる俺も
347FROM名無しさan:02/08/14 01:53
女の子のバイト増えたのはいいが当たりが少ない罠・・・
348FROM名無しさan:02/08/14 01:54
私の場合は、ヒザが痛くなる。だから、ヒマな時に軽く運動してる。
349FROM名無しさan:02/08/14 02:04
>>343
私は、袋を開けて持って来られるお客様は、数を確認してさっと流しますが、
閉じて持って来られるお客様は一個一個スキャンしています。
お客様に何か言われたら、
「申し訳ございません。
 商品のデータを取るために全部スキャンしないといけないんです〜。」
と答えるようにしています。DQN客に通用するかわからないけれど。

そのお客さんは被害妄想の激しい方だったのですね。
ジャスカーさんは全然悪くないですよ。
350FROM名無しさan:02/08/14 03:37
>>342
ワラタ
俺もこの間すっげぇ汗臭い奴のあとに休憩中のバイトの女の子の買い物スキャンしたら
○○君すごい汗臭いよといわれてショックだった。
その場ではあの客が臭いんだよといえないのでいまだに誤解は解けていない。
351FROM名無しさan:02/08/14 06:43
レジのバイトっていつも募集してるけど
そんなにやめる人がいるの?
352FROM名無しさan:02/08/14 09:08
そういえばこの前涼しい、寒いくらいの店内の中私のレジに来た客。
汗がぽたぽたおちてんの!!太ったお客で。
それそれは恐かった・・
353スーパーレジパート考え中:02/08/14 09:31
質問です。
レジやってて腱鞘炎になる人いますか?
354FROM名無しさan:02/08/14 11:14
腱鞘炎になりそう。
米とかビールケースとか大五郎とか重いものばっかスキャンしてると
冗談じゃなく右手痛くなる。
しかもこの時期スイカ(玉)が・・・。
パートのおばさん、関節いためてサポーターしてやってるよ。
355FROM名無しさan:02/08/14 11:31
なるほど。スーパーは重いものが多いからねぇ。。
腱鞘炎ってお風呂で筋延ばしたりするんだっけ?
356FROM名無しさan:02/08/14 11:39
ビールケースを持った客が来ると、思わず隠れたくなっちゃうね。
重いものばかり売れて凄く忙しかった日、次の日の準備するために横断幕?を天井のフックにかけるときに
手がプルプルしてなかなか引っ掛けれなかったよ。
横で店長が「ぶきっちょなやつだの〜」って感じで見てた。
357FROM名無しさan:02/08/14 11:42
ビールケースとか米(10Kg)とかは
カートに載せっぱなしにしておいてもらって、
ハンドスキャナーでスキャンするのが楽なんだけどなあ。
親切心からカートからレジ台にどっこいしょと載せてくれる人が多くてさ。
一番嫌なのはビールケースを籠に入れてくるやつ!
はまっちゃってとれないんだよぅ。
358FROM名無しさan:02/08/14 13:37
包帯手に巻いてレジやっても怒られませんか?
359FROM名無しさan:02/08/14 13:55
>>358
スーパーによると思うけど、私が働いているところでは大丈夫だった。
360FROM名無しさan:02/08/14 14:10
実際腱鞘炎になって包帯巻いてレジ打ってる人、うちのとこにはいます。
361FROM名無しさan:02/08/14 14:49
重いものはみんなJANナンバーおぼえればいいんだよ。おれなんてビールの24個入り
のやつ全部覚えてるぞ。4904901004053909=スーパードライ。
362年上をナメンナヨ:02/08/14 16:01
小生意気の女子高生のバイトにおちょくられているのか、なめられてんのか、
なんかその態度にむかついています。むかつくのはパート先でそいつは
私に冗談を調子よく吹っかけてきて、私がマジな反応示すと、
「キャッキャッキャ」ってあおるように笑って、バカにした態度で
首をかしげたりする。その子今度私の休みと交換にもっと
稼ぎたいつもりらしいが、年上に対して何の敬意も無さそうだから、
断ってやるワイ!
363FROM名無しさan:02/08/14 16:17
財布忘れた、家に帰って取ってくる、10分で戻ってくるから
品物預かっといてくれる?

ってお客が結構いて困る。

10分で戻るとか言っといて、まず10分じゃ戻ってこない。
しかも混んでて並んでる時間に。

364FROM名無しさan:02/08/14 16:18
「台湾バナナのフィリピン産てなんだ!?」
と怒ってたオッサンがうざかったです
365こっちが恥ずかしかった:02/08/14 16:43
カップルのお客さまが昨日の夕方なんだけど、買い物に来たんです。
そのとき自分はたまたま、値段のわからない商品の
価格を確認しに、売り場へ走っていたんだけどさー・・そのカップルの
お客様、売り場の道の真ん中で・・抱き合っていました・・(このクソ熱い
日に。)しかも女性のほうは、下着同然の黒のキャミソールで、黒白の
トラ模様のミニスカで、もうお水みたいな格好で、彼氏は普通の
大学生のお兄さんだったんだけど、お兄さんの手はもろに、女性の
腰の肌とお尻をサワサワしてました・・・。そのわきを避けつつ、
なんとかレジに戻って続けていたら、その熱々のカップルが
並んでいて、なんだか予感はしていたんですが・・案の定お釣銭を
渡そうとして、目線を向けたら・・思いっきり二人の世界で、
キスをしていました・・・。いまどきのカップルは、こうも
ひたれるものかなーと、思ったりしました。
366スーパーレジパート考え中:02/08/14 18:02
皆さん、腱鞘炎の話、ありがとうございます。
参考になりました。もう一つ、お願いします。
44歳でレジ採用難しいですか。(マ○○スバ○○ウです)
367FROM名無しさan:02/08/14 18:19
366>やる気を見せれば大丈夫!
今は、挨拶強化月間だから、挨拶しまくりです。
あとは、基本動作をしっかり身につけることが大切ですね。
いっしょにがんばりましょう!!
368FROM名無しさan:02/08/14 19:03
>>362
ちんぽつっこんでやったらすぐおとなしくなるよ
369スーパーレジパート考え中:02/08/14 20:56
367さん、やる気と挨拶ですね!
来週、頑張って受けてきます!
370FROM名無しさan:02/08/14 21:23
逆に44歳ぐらいの人のが重宝されるかもよ。
常識もあるだろうし、昼間入れるだろうから。
スーパーという客層にも合ってそうだし。
今研修受けてるパートさん二人とも40代みたいだ。
面接がんばってね〜。
371FROM名無しさan:02/08/14 22:26
男は重宝される。ほとんど女ばっかりだから
372FROM名無しさan:02/08/14 22:33
だが本当の理由は、社員が女より気を使わずに使いっ走りにしやすいからという罠。

実際雑用ばっか押し付けられてんだよなぁ、俺。
373FROM名無しさan:02/08/14 22:55
そうかなあ、なんか優しいよみんな。マネージャーとかも。
あ、マネージャーも女性ね
374FROM名無しさan:02/08/14 23:04
>>373
いい職場だね(ノД`)ホロリ
ウチなんかその場に居ない奴の悪口なんか当然のように交わされている。
多分俺が居ない時は俺の悪口言われてるんだろうなぁ。
375FROM名無しさan:02/08/14 23:56
>>374
うちも結構そうかもです。
まだ新人なので、そんな話に同席しても何の話?見たいな顔で
黙って聞いてるけど、人間関係かな〜り複雑。
どこにも属さず うまくやっていきたい。 無理かも?
376FROM名無しさan:02/08/15 00:09
俺もまだ新人だからわかんないだけかな
377FROM名無しさan:02/08/15 00:09
今日8時間ずーとレジやってました
一人でレジ打ち始めて3日目ですがさすがに疲れた・・・・

それよか、人ががんばってレジ打ってるのに横から勝手に入って
”おひ、急いでんだ!!その客のレジ止めて俺の打て”とかいうDQNな親父が
入ってきて、断ったのに無理やりレジ打たされた・・・・

そんときにレジで並んでた人ごめんなさい・・・・
378FROM名無しさan:02/08/15 00:37
なんだそりゃ。すんげえドキュンだな。
377は独立3日目にして最凶クラスのドキュンにであったのか。
そこまで強力なキャラはかなりレアだろうから、心配するな。
379FROM名無しさan:02/08/15 00:57
>>377
そういう時ってどうやって会計するの?
もう途中までうってるわけでしょ
380377:02/08/15 01:03
377です
とりあえず、今打ってるお客様に許可を取って(あんましやりたくなかったがDQN親父がしつこくレジが先に進まないので)
レジの方に一括取り消しってボタンがあって
それを押せば、そのときの打っていた物が消えて0の状態から始まるの

しかし、これをやると後で理由書いて店長に提出しないといけない

んで、DQN親父の商品会計してやった
381ジャスカー:02/08/15 01:11
>>344さん>>349さん
レスさんきゅでした<(_ _)>
今日は休みだったので少しは回復しました。
明日から気を取り直してお盆商戦ラスト追い込みに参戦してきます!!
382FROM名無しさan:02/08/15 07:21
>>361
漏れは重いものって訳じゃないが例えばほうれん草とか小松菜とか
濡れてスキャンしずらくかつワンタッチとかで登録できないやつはコード全部覚えた(;´Д`)
他にもスキャンしずらいやつが来たらひたすらJANコード覚えまくってるなぁ。

慣れたら頑張ってスキャンしようと時間かけるより手で入力した方が速いし。
いや〜マネージャーの姉ちゃんがもの凄い勢いでこれやってたの見てカコヨカッタからなぁ。
383FROM名無しさan:02/08/15 07:45
払わされたことは、同情するけど、やっぱり、お金を扱う仕事を
している以上、違算は出してはいけないと思うんだけど?
4000円マイナスなのは、お札勘定しっかりしていれば、そんなに
でかい額でないと、思います。私はそういうトラブルに巻き込まれたく
ないんで、確認だけはしつこく数えてもう1000円単位の
誤差はここ数年だしていません。
384FROM名無しさan:02/08/15 08:13
とりあえず環境や人に慣れたのでこの仕事続けてるけど
機会があったらいつ辞めてもいい感じです。
時給がまあまあいいのが救いかな。

淡々と仕事しとります。
385FROM名無しさan:02/08/15 08:24
店舗数が多い企業だと、一人数百円レベルの違算でもそれが積もり積もって
年間で数十万のコストになるらしいよ。自分の店では、違算が
多い店舗は、ブラックリスト店として、教育、点検について、本社から
徹底的に査定が入ります。アルバイト、正社員、ともに契約書類には、
「業務上、自己の過失で会社の利益を損失させた場合はその責任を
果たしてもらう」趣旨の項目もあります。

自己のミスで発生させてしまった違算金額(過剰金も含めて)
は、企業や、お客様からのお預かりしたお金を損失させている
わけだから、お給料頂いていて、仕事をさせてもらっている以上、
その責任を果たすぐらいでしないと、周囲に迷惑かけるよ>296

違算って人間関係のトラブルに即つながる要因だから、職場の
責任者も多少手間がかかっても、レジの入れ替わりとかに点検を
とることも必要かも。
386FROM名無しさan:02/08/15 10:21
違算、ってマイナスだけでなく、プラス(過剰金)もふくむよね?
296はマイナス分を払わされるのが不服らしいけど
4000円過剰だった場合は、逆にお客さんから多くもらっている
事になるじゃん。上司に払わされたことを同情されたい296は
おなじ過不足でも過剰だったとき、上司に過剰金を渡す場合も
怒るのか??おかしくない?
387FROM名無しさan:02/08/15 11:23
>上司に過剰金を渡す場合
これはチーフがプラス分をちょろまかすってこと?
それとも、素直に経理の人に渡すってこと?

前者だとしたら、296は怒るんじゃないかな。腹を立てるのは別におかしくないよ。

後者だとしたら、296は怒らないだろう。マイナス違算を出したときも、誤魔化そうとしなかったんだし。

あと
>上司に払わされたことを同情されたい296
そういうこと言わないほうがいいよ。角が立つからさ。
388FROM名無しさan:02/08/15 11:54
385は人間じゃありません。
機械ですのでみなさん気にしないように
389FROM名無しさan:02/08/15 14:09
385はバイトがミスばっかりしてる店の社員。
ミスされるのが嫌なら自分でやれ(ゲラゲラ
経営者感覚ですね>385
391FROM名無しさan:02/08/15 14:59
契約書の、「自己の過失で利益を損失させた場合は・・・」
の説明を受けたけど、「わざとレジを壊した」
「わざと備品を壊した」「わざと商品を壊した」「わざとお客様とトラブルをおこした」
などのケースのことで、それほど重大でないミスのケースでは、
損失補填させないって言われた。
うちのスーパー違算率がある数値以下だとバイトパートに1000円の
ギフト券(そのスーパー以外でもつかえるやつ。JCBの)配るのね。
計算すると、うちのスーパーで一番違算が出た月の損失額より
はるかに大きい金額になるわけ。ギフト券代が。
そう考えると、あらかじめ、ある程度の違算ていうのは
予算に組んで店を回してるんだと思うんだよねえ。
392FROM名無しさan:02/08/15 15:41
385が言ってることはもっともな事だと思うが。
393FROM名無しさan:02/08/15 16:01
もっともなことだけど違算を0にしろ、って口で言われても
こっちはどうすることもできない。
どんなに気をつけてても出るときは出るもの。
394コギャルとHな出会い:02/08/15 16:04
http://kado7.ug.to/net/


朝までから騒ぎ!!
   小中高生
 コギャル〜熟女まで
   メル友
  i/j/PC/対応

女性の子もたくさん来てね
  小中高生大歓迎です                 
全国デ−トスポット情報も有ります。
全国エステ&ネイル情報あります。

  激安携帯情報あります。
395FROM名無しさan:02/08/15 16:40
385=392
396FROM名無しさan:02/08/15 21:38
>>395
禿同

>>393
禿堂。こっちだって真剣に毎回数えてるのにそれでも出るときは出てしまう。
真剣さが足りんだとか言われてもはっきり言って困る。
責任逃れするわけではないが、ちゃんと誤差0が続く時だってあるし。
397FROM名無しさan:02/08/15 23:40
過不足の事で気になったんだけど、1人の人に1つずつレジがあるの?
休憩の時とか交替で入ったりはしないのね?
うちは交替で何人かの人が入るから、過不足が出ると連帯責任。
先日も20分しか入ってないレジで5000円の不足が出ました。
それでも面接と始末書書かなきゃいけないって。
398392:02/08/15 23:43
別に、完全に出来るとは思ってないよ。俺も出したことあるし。
でも、396の後半みたいに、開き直るなよ。
違算出したら出したで、反省しとけよ。見苦しいんだよ。
385の書き込みは違算はみんなに迷惑かけるんだよ。と言うことを確認してるだけだろうが。
399FROM名無しさan:02/08/15 23:45
過不足って出る時は出るもんなのよ・・・。
でも常に神経を張り巡らして、目を皿のようにしてお金を数えると
過不足は起こらないなー。最近は0が続いてるから気分良い(w

疲れている時などは誤差が出やすいと思う。
自動つり銭機導入はまだか〜〜〜。
400ジャスカー:02/08/16 01:21
400げと〜♪
>>399さん
うちの店、自動つり銭機導入してます。
けど、しょっちゅう1〜100円の誤差が出ます。
なんでだろう…
401FROM名無しさan:02/08/16 01:51
>>385,392
確かにお金預かっている以上その責任を果たすのはもっとも。
296だって解ってると思うよ。
ただ、その責任が自ら過不足分を払う事で果たすというのは違う。
誰だって出したくないし、出さないように気をつけてるよ。
でもそれでも出してしまうことは有るんだし。何処が見苦しいんだか。
402FROM名無しさan:02/08/16 01:58
違算、誤差 とかでビビらないでよ。失敗なんて誰にだってつきものさ。

誰かイトーヨーカドーの鶴見店の人いない?
ちょっと聞きたいことがあるんだけど。
  鶴見店に元モー娘。の福田明日香はまだバイトしてる?
403FROM名無しさan:02/08/16 03:18
>>401
誰にでもミスがあるのはしょうがないけど、だからって開き直るのは
見苦しいって言ってるんですよ。
404FROM名無しさan:02/08/16 04:22
>>403=392=395
( ´_ゝ`)フーン。開き直りね。帰っていいよバカ社員。
405ジャスカー ◆g5mPbj5A :02/08/16 05:27
コテハンつけてみました♪
関係ないのでsageます
406392:02/08/16 07:53
>>401 俺は296に過不足分を払えなんて書いてないぞ。385の責任を果たすという部分の、そういう意味なのか?
見苦しいと書き込んだのは「出さないように気をつけていても出るんだからしょうがない」などと居直っているのを見苦しいと思ったからだよ。

ぜんぜん、296を攻める気なんて無いよ。マジで。296の書き込みのあとに、フォロー書き込みしてるし。あの上司の態度はとんでもないと思ったので。
俺が書き込んだのは、385での書き込みに、388、389のような書き込みがあって、ちょっとどうかと思ったからだよ。
404>>俺はバイト。
407FROM名無しさan:02/08/16 09:05
あーあ、見苦しいよ>406
408392:02/08/16 10:05
確かに見苦しいね。文章も。これで最後にするよ。

最後に
気をつけてもレジミスは出るものだからしょうがないとか(実際そうなんだけど)
状況に慣れたりしちゃだめだよ。ほんま、社員の人たちを困らせんようにしよーぜ。
409FROM名無しさan:02/08/16 10:21
マジ見苦しいよ。わかってんならさっさと首吊って市ね
410FROM名無しさan:02/08/16 11:38
392さんの文章は別に見苦しいと思わないぞ。
反省して最後に書き込みしているのにそれに気づかないで
蒸し返す409の方がよっぽど見苦しい。
411FROM名無しさan:02/08/16 13:22
>>405
コテハンじゃなくトリップね。
412FROM名無しさan:02/08/16 13:37
410が一番見苦しいという罠。
413FROM名無しさan:02/08/16 14:37
突然すいません、初めて書き込みます。
私もレジで働いているのですが、ひとつ疑問に思う事があります。
うちの店では最近、カートで買い物するお客さんが清算の時、
自分からレジサッカー台にあげてくれないお客さんが多いんです。
こちら側が上げるのを待っていて、無視してると
嫌そうに重そうにこちらを見ながらレジに置くのです。
お年寄りの方や妊婦さんやあからさまに重そうなものはこちらも
手を貸しますが、カゴにヨーグルト一つだけの方や、
それ程大変重くもないカゴでも自分から上げようとしてくれないお客さん
もいます。

そんな事をレジ係りに任せるなと言いたいんですが、
こういう事は本来レジがやらなくてはいけない事なんでしょうか。
こういうお客さんは無視しても良いんでしょうか。

414FROM名無しさan:02/08/16 14:51
>>413
>>こういうお客さんは無視しても良いんでしょうか。

無視できるならすれば?でも、どうしても客が持とうとしない
なら結局こっちが持つことになるわけだからね。

>>それ程大変重くもないカゴでも
重くないなら持とうよ。客に持てと言われたら持たなきゃなん
ないんだし。確かにむかつくけどさ。こんなんで時間かけてたら
混んじゃうし。我慢するしかないんじゃない?
415FROM名無しさan:02/08/16 15:09
違算のことだけど、別に誰も「仕方ない。違算出て当然」とは書いてないじゃん。
違算についてどう思うか?と問われたら
「出ないようにすごい努力する。でも出たらそのことは反省して
次につなげるしかない」と応えるしかないでしょう。
いつまでも「違算だしました申し訳ありません」って土下座でもしろってか?
416FROM名無しさan:02/08/16 15:13
http://www.gassan.co.jp/s.es.tasiro/
田舎の寂れた田代小学校のHPを、100万アクセスの
超人気サイトにしてあげる、夏休み特別企画です。





417FROM名無しさan:02/08/16 19:33
違算って出るときには出るものだと思うよ。
うちのベテランのパートのオバちゃんも、この間、
4000も不足出して鬱入ってた。
なんかここ最近、かなり大きい金額の違算出るから、
もしかしたらスリかなあって思ったりしてる。

418FROM名無しさan:02/08/16 19:41
違算って、出るときには出ちゃうものだと思う・・・。
うちのみせでも、この間ベテランのオバちゃんが、
4000のマイナス出して鬱入ってた。
でもここ最近、大きい金額のマイナス出るから、
もしかしたらスリかなあって思ってる。
どうなんだろうね、実際のところ・・・。
419FROM名無しさan:02/08/16 20:07
>>413
めちゃくちゃ気持ちわかる。
私も同じようなことを(このスレだったかな?)愚痴ったことあるけど
移そうとするそぶりすら見せないのは腹が立つよね。
こういうお客の場合、無視したりすると何を言い出すかわからないから
仕方なく自分で移すけど…。

自分のことを棚に上げてこう言うのもなんだけど
レジやってると常識の無い人間がいかに多いのかわかってくるね。
カートを放置して帰る子連れおばちゃんも
家では子供に「片付けはきちんとしなさい」なんて言ってるんだろうなぁなんて思うと笑える。
420From名無しさan:02/08/16 20:08
そんなもんよ
421FROM名無しさan:02/08/16 20:47
私、保母志望なんだけど、客を幼児と思うと
あんまりむかつかなくなる。
どんなにわがままで幼稚な客がきても
満面の笑みで対応できるよ。
子供をあやしてる感覚。
そうすると客もあんまり変なこと要求してこないんだよねー。
一度割り切ってすげー接客だいすきって演技してみては?
ただし。めちゃくちゃつかれる!!
422FROM名無しさan:02/08/16 20:51
女のお客さんで嫌な人が多い。なんにも喋らなくて
いつもムスッとしてるからどうすればいいかわからない。
423FROM名無しさan:02/08/16 21:43
そのままレジすれば
424ジャスカー ◆g5mPbj5A :02/08/16 22:36
>>411さん
突込みさんきゅうです〜。
まだまだ2ちゃん初心者なおいらです。
425403:02/08/17 01:09
俺は392とは別人。

401が熱くなって392の言いたいことがうまく伝わってないみたいだったから
書き込んだんだけど。結局言葉が足りなかったみたいね。392、ごめん。

ちなみに俺もバイトです。みんな、嫌なことあるかもしれないけど頑張ろうぜ。
426FROM名無しさan:02/08/17 01:19
うちのお店、自動釣り銭機導入しているんだけど、
先日8円のおつりの時に、五円玉2枚と一円玉3枚が出てきました。
めったに無いことだとは思うけれど、油断できないです。

レジじゃないけれど、他にもこんなことが・・・。
以前、別のお店で出納をやっていて、
銀行から借りた釣り銭の棒金(硬貨50枚)の1本が49枚しかないことがありました。
違和感を感じたので数えたら、大当たり〜♪ 自分でもびっくり。
そのまま銀行の人に引き取ってもらいました。
427FROM名無しさan:02/08/17 02:05
別に違算がでても税金で免除されるんだからいいじゃん。
428FROM名無しさan:02/08/17 02:09
みんな403の釣りになに引っかかってるんだよ
こんなやつがレジやってるわけないだろ。
無視が一番だと思うが
429FROM名無しさan:02/08/17 02:14
───── ||──────────‐─────−───────      ∧_∧
──────(_)─、────────‐─────────- ( ヽ       ( ・∀・)       ノ )
─────‐─(_)_ \────────‐──────‐──  \ \     _/  /_  ___//
───────/  \ ∧_∧,〜 ──‐───────‐────   \  ̄\ \  >>403/    /
─────−─\   \   )\────────────────  ̄ ̄| \ \   / / | ̄ ̄
─────−──ヽ    ̄ `ヽ |─────‐───────‐───── |  \ \/ /  |
──―──────\   `ー'ヽ, -'⌒\─‐────────────   |____\ /____|
―─‐─―─―──‐  |    ,     _/⌒──────────────  ___    _
──────────\     /\/ ──────────‐───‐─  |    / /\\|
─────‐∧ ∧,〜 /  /  )  `ヽ、 ──────────‐────  |   / /  \____
──−──(Д゚(⌒ ̄ `ヽ'   _/     )───────────‐──  (  / /____  )
──―───‐\  \ `ー'"´, -'>__ノ ─────────────   / /       / /
―‐――──‐ /∠_,ノ    _/.__)──) )──‐────────‐─    / /      __//
─────‐ /( ノ ヽ、∧ ∧,〜──(__ノ ───‐───‐────−  //       ( /
────‐ 、( 'ノ(    (゚Д゚,,)⌒ ̄`ヽ、 ────────────  //         )/
───‐‐/` ―\__(  ー\  _」_,∠⌒`ヽ──────  __//          し′
───/───―‐/__〉\   、 ( ノ 、ー'⌒`  \──‐─    ( /
──/──‐──────\ (_ノ   ) _,-―_\‐──    ) /
─/────────−──/'`    く \───────   し′


430貧弱男:02/08/17 03:12
違算は怖いね
レジ一つに一人なら自分のみの責任だからしゃーないけど
んなこたぁあり得ないもんな、、
おとなしく品だしやっていたいよ
431FROM名無しさan:02/08/17 09:54
店長が応援に入った時に限って、
違算が出る罠。
432FROM名無しさan:02/08/17 11:18
どうも自動釣銭機は信用ならん・・・ような気がする。
前、釣銭機の点検したことあるけど、点検の前後で100円1枚違ってたよ。
これ、たまたま点検したから分かったことだけど、
しなかったら私の違算になってたんとちゃうか??

小銭は何回も確認して間違うはずないと思っていても
細かい違算出るときはどうも腑に落ちない・・・。
うちは一応レジ1台につき1人入るけど、忙しい時は休憩中に
社員や、パートアルバイトが入ったりする。
そういう時に違算出ても腑に落ちない。100%私の間違いだと断言できないもん。
それでも私が出したことになっちゃうけどねー。

高額違算対策として、私は万券が来たら紙に枚数をチェックします。
10枚ごとにチェックした枚数と実際にドロアーに入っている枚数を確認します。
もしくは、点検レシートを出すと、万券の数も出てくるのでそれも確認。
この方法で今の所大きい違算は出してません。
433 :02/08/17 19:53
っていうかそーゆー問題じゃないだろ…
実際に違算をレジに入ってた人に払ったり払わせたりって
そーゆーのがダメだって話
違算出さないようにするのはもちろん、たくさん出したら始末書書くのも当然
それはわかってると思うぞ、296だって
434FROM名無しさan:02/08/17 20:31
午後から来る予定のバイトが無断欠勤して
7時間連続でレジ打たされた。休憩なし。トイレも行けず。
明日台風が来るせいかやたらと混んでてそんな暇なかった。
レジ打ってる間中、やめてやる、やめてやるとつぶやきつづけ、
日誌に(バイト全員これ書かなきゃいけないのよ)
文句を思いっきり書いてやるって思ってたけど、
バイト終わって着替えたらそんな気分どっかにいっちゃった。
また明日もがんばるぞーとか思ってんの。
これって向いてるってことなのかな・・・。
しかしこんなに苦痛な7時間すごしたのはじめて。
435FROM名無しさan:02/08/17 20:51
>>434
おれも仕事中は「今日のことは絶対にこのスレで愚痴ろう」と思うことが
あるけど、家に帰ってくると「まあいいか」っていうのはよくある。
436FROM名無しさan:02/08/18 01:25
うちの店は、タバコのカートンをレジのとこで売ってます。
「スーパーライトのカートン10個。」って言われたので、
カートン10個取り出していたところ、
「そんなにいらないわよっ!」って、キレられました。

10個って言われた時点で多いなと思ったけどさ…。
確かめなかった自分も悪かったけどさ…。
間違えたのはあんたでしょ、逆切れすんなよ。
レジ終わった後もずっとブツブツ言いやがって、クソババー!
437FROM名無しさan:02/08/18 02:10
>>436
常識で考えればあんたが悪いね。客にしてみればあげあしとって
おちょくられてるようなもの。
たこ焼き買いにいって一つくださいといって一個だけもらうみたいなものだ。
まったく夏はこんな奴がくるからうざいね。
夏厨は家でおとなしくしてなさい。
438ジャスカー ◆g5mPbj5A :02/08/18 02:21
>>437
常識って言うけど、そんな風(カートン10個まとめ買い)な買い方されるお客さんもおられることも事実あると思うよ〜
たぶん、おいらも>>436さんと同じことすると思うな〜(・・;)
439FROM名無しさan:02/08/18 03:16
>>436
いや、ちょっとそれはどうかとおもうぞ・・・。
普通はカートン一つもっていくとおもうが・・・。
440FROM名無しさan:02/08/18 03:26
>>434
よくこの板で7時間働いた、10時間連続だ!とのたまわっておりますが、
社会に出たら別に大した事ではないと気づくはず。
バイトじゃないけど、急遽36時間連続勤務させられたけど、上司からは
更なる追加勤務を命ぜられました!!!(にげたけど)
だけど、IT業界では特別なことではないYO。
コンナジマンシタクモナイ.
441FROM名無しさan:02/08/18 03:27
結局聞き返していればこんなことにはならなかったんだろうな。
「1カートンですか?」

でも聞き忘れると焦るよね。
混雑している時だったら漏れも間違うかもしれん。
442FROM名無しさan:02/08/18 03:28
>>440
その手の仕事はわからないから何も言えないけど
同じ場所に7時間立ちっぱなしっていうのはけっこうつらいですよ。
443FROM名無しさan:02/08/18 10:19
>440
7時間狭いスペースから動けず立ちっぱなし、
なおかつ喋りっぱなし、金銭授受で神経使いっぱなしの仕事をしてから言って下さい。
こう書くと家電とかの量販店で長時間
呼びこみやってる社員はどうなんだとか言われそうだけど
あの人達は接客してる時間が短いし、疲れたら一服しにいけるし、
歩き回れるし、で全然比べるようなことでもないと思う。
あなた比べ方がめちゃくちゃなんだよねー。
IT系の企業で7時間連続で接客しますか?
1時間あたり50人相手にするんですよ。
休憩無しで350人。しかも大半が自分を王様かなにかだと思ってるようなやつら。
このスレに出てくるDQN。こいつらに笑顔で対応し続けられますか?
IT系の企業ということは、デスクワーク中心ですか?
コーヒー飲めますよね。一服できますよね。トイレ行けますよね。
それも仕事時間中にできますよね。
私はいっさいそれらを許されませんでしたけど。
7時間飲まず食わずトイレも行けず、で笑顔出せますか?
喋りつづけていられますか?
業界が違うのに辛さを比べることなんてできません。
私は自分の体験があなたの体験より辛いとは思いません。
比べようがないからです。
だから、おまえが経験したことよりももっと辛いことがある、なんて
相手にとってはまったく無意味な言葉なんて吐く気もおこりません。
やっぱりIT系ってコミュニケーション能力が低くなるのかな。
話しに水を差すようなことしちゃってさ。
444FROM名無しさan:02/08/18 12:01
私は一時間で100人斬りしたことあるよ。
一人一分以内で対処しなければならないわけね。
ほんと、死ぬかと思いました
445FROM名無しさan:02/08/18 12:14
スーパーは清算だけだから楽だろ?
コンビニは袋に入れなあかんからメンドイ。
446FROM名無しさan:02/08/18 12:33
あーあ今日日曜だ
またあの文句つけてくるおばさん来るのか・・・
447FROM名無しさan:02/08/18 13:29
>>445
あの・・・いや、なんでもないわ。
448FROM名無しさan:02/08/18 14:49
>>業界が違うのに辛さを比べることなんてできません。

矛盾含有率94%也。
449FROM名無しさan:02/08/18 15:14
>>443

大抵の社会人はかつてバイトもしたことあるのです。
バイトの王道のレジ係も当然経験した人も多いのです。
バイトをやれば、ほかのバイトのフォローをさせられる事も多いのです。
バイトだけしか経験していない人は比較が出来ないけど、両方やったことが
ある人は比較するのが簡単なのです。
自分で体験してから比べてごらん。簡単にわかるから。。。。
450FROM名無しさan:02/08/18 15:54
>>434って午後からのバイトが無断欠勤したから、欠勤した奴の
時間も働いて7時間だったの?それとも欠勤した奴のせいで休憩
やトイレに行けなかったってこと?
451FROM名無しさan:02/08/18 16:22
そういえば、レジ打ちのバイトしたことある人って、
案外少ないのかもしれないな、と思ったよ。
大学で、バイトの統計取ったら、レジ打ち2人しか
いなかった。たかだか150人強のデータだから、信憑性に
欠けるかもしれないけどね。
452FROM名無しさan:02/08/18 16:43
>>451
そう?自分の周り見てみると、ほとんどの人が
なんらかの形でレジのバイト経験してる。
スーパーのレジに限ったら少なくなるけど。
あ、でもここのスレタイスーパーのレジだから、スーパーのことかな。
453FROM名無しさan:02/08/18 16:49
>>437
たこ焼き一つ=たこ焼き10個入り1パック
たこ焼き三つ=たこ焼き10個入り3パック
たこ焼き十=たこ焼き10個入り10パック

カートン一つ=タバコ10個入り1箱
カートン三つ=タバコ10個入り3箱
カートン十=タバコ10個入り10箱

あなたの言いたいことはわかるが、微妙に間違ってる。
454FROM名無しさan:02/08/18 16:58
>>445
買い物点数が5点くらいなら袋入れるよ。
コンビニなんて大体の客が2点か3点くらいしか買っていかないでしょ。
スーパーは客がめったに途切れないんだよ。
コンビニなんて昼ラッシュでもせいぜい30分くらいでしょ。

コンビニごときとスーパーを比べるな。

455FROM名無しさan:02/08/18 17:09
>454うちの近所、商品が5個あったら入れてくれないよ。
せいぜい2個までだよ。5個までなら入れろって主張できるもんなの?
456FROM名無しさan:02/08/18 17:19
スーパーのレジってものすごく大変なんだね。
>>454見る限りでは、スーパーのレジ経験してたら
コンビニの店員なんて楽勝みたいだしなー。
457FROM名無しさan:02/08/18 17:28
>>455
レジ人員が袋詰めするのは一種のサービスだと認識しています。
開店後・お昼時・夕方〜なんかは混雑してとにかくレジを流すことが
要求されるので少数の買い物でも袋詰めはしません。
458457:02/08/18 17:29
>>455
あ、でも袋に詰めるように言われたらやりますよ。
459FROM名無しさan:02/08/18 17:54
バイトやめたら心にゆとりができました。
レジバイトしてるときはギスギスしてたなー。
もう戻りたくなーい。
460FROM名無しさan:02/08/18 18:07
>コンビニなんて大体の客が2点か3点くらいしか買っていかないでしょ。
頭くさってんな。
461FROM名無しさan:02/08/18 18:11
コンビニってレジ以外にも色々やる事あるよね。
コンビニごときってことはないと思うよ・・・
462FROM名無しさan:02/08/18 18:22
>>460
コンビニそんなもんですよ。
以前バイトしてました。
463FROM名無しさan:02/08/18 18:23
>>462
時間帯によらない?
以前やってたとこは検品大変だった
スーパーもやったが
そっちの方が楽だったな
464FROM名無しさan:02/08/18 18:26
>>463
は?レジの話じゃないの?
465FROM名無しさan:02/08/18 18:43
商品をかごに入れてこない客には、全部袋に詰めるべきですか?
たまにどうやって持ってきたんだってくらい持ってくる客がいるんだが、漏れはめんどいのでかごに入れるだけなんだけど
466FROM名無しさan:02/08/18 19:07
ここっていかに自分がつらい仕事をしているかをうだうだ語る人多いね。
440もどうかと思ったけど、それに対してそんな長文を返す443もどうにかしてるよ。
467FROM名無しさan:02/08/18 19:22
>>443読んだらスーパーのレジバイトは出来るだけ
避けた方がいいのかなと思った。なんか監禁されてる
かのような書き方だし。
468FROM名無しさan:02/08/18 21:26
>>466
なんでだかわかる?
あなたのように煽ってくる奴がいるからだよ。
469FROM名無しさan:02/08/18 21:53
>>466
確かにその通り!

>>440 はレジバイトを経験した上で、IT業界に就職したものと思われる。
よって、434の発言で昔の自分の甘さを垣間見たのだと勝手に想像。
470FROM名無しさan:02/08/18 22:57
馬鹿はほっとこうぜ
471FROM名無しさan:02/08/18 23:48
>>452
あ、うん。スーパーレジのこと。
ファミレスなんかでレジいじったことあるかもしれないけど、
それと、専門にレジ打ちしてますってのは、やっぱり別だよね。

・・・なんかスーパーレジって書くと、スーパーマンみたいな・・・
472リーマン板:02/08/18 23:57

7時間労働を自慢できるのはこのスレですか?
473FROM名無しさan:02/08/19 00:33
空気読めないやつうざいな
474FROM名無しさan:02/08/19 00:39
まったくだ
475FROM名無しさan:02/08/19 01:04
私、元スーパーの正社員だったけどレジって大変だってつくづく思うよ。
今はスーパーのレジバイトだけど、休憩に行き辛いし、喋りっぱなし、
立ちっぱなし、接客業・・・などなど。
正社員だった頃はレジではなかったので、立ちっぱなし、喋りっぱなし
とかはなかった。お金とか扱わなかったし。

ただ社員の頃は長時間残業当たり前、パートさん管理、責任、などレジバイトでは経験
できないことも多々あった。

両方は比べようがないけど、レジバイトはアルバイトの中でも結構辛い職種だと
思う。どんな仕事もあれやこれやで大変だけど、レジの大変さはお金の取り扱い、
長時間立ちっぱなし、トイレにも行けない(行っても1回が限度)が自分では
思うんだけど。

スーパー変な人多いしね。
でも今苦労してたら後が楽に感じるかも。
476FROM名無しさan:02/08/19 01:19
ドロアーってどうやってあけるん?
477FROM名無しさan:02/08/19 01:20
レジバイトで 「苦労」というなら、



    ・・・・・・なんでもない。
478FROM名無しさan:02/08/19 01:25
引越屋をやってみよう
479FROM名無しさan:02/08/19 02:13
結局ここの人はレジが世の仕事で一番きついんだねーと言ってあげると
大喜びします。まったくレジくらいでガタガタいうなほんま。
レジなんて頭使わんでいい誰でもできる仕事やろが。
そんなきつい仕事やったら時給はもっと高いとおもいますがね。
480FROM名無しさan:02/08/19 02:13
476>
両替キーを押す。
それでダメならドロアーの鍵がある筈、それで開ける。
481FROM名無しさan:02/08/19 02:25
>>440
じゃーIT業界の仕事辞めて、レジバイトに戻ればいいじゃん。
482FROM名無しさan:02/08/19 02:26
>>476
ドロア開けてもいいけど、金パクんなよ。
483436:02/08/19 02:35
>>437さん他。
そう言われると思いました。
確認しなかったのが悪いんですよね。
普段だったら確認してたと思うんですが、
その日はどうも客の当たりが悪くて、聞き返す気力もなかったんですよ。
というか、最近レジに対するやる気がなくなってきちゃってて…。
小さいことでもすぐ頭にきちゃうし、腰痛ひどくなってきたし。
夏ラッシュもそろそろ終わりなので、引き時かなって思ってます。
484231:02/08/19 03:15
>>231
めでたく明日(今日)でバイト終了です。
今日はほかのバイトの子たちに裏切り者の○○さんはいるんだったら
俺が入ったのにとチーフにいっていたのが死にそうでした。
でもレジのバイトになんか愛着沸いちゃって
次のバイトもレジを探します。次はMGにいくと思います。
485FROM名無しさan:02/08/19 03:26
>>484
おつかれさま。
それでもレジバイト続けるなんて…。
今度はいい人たちに会えるといいですね。
486別人です:02/08/19 03:51
>>481
1秒間に4.000人のレジバイトと同じ仕事をこなす仕組み(システム)を
作りつづけたほうが世の中のためになる。
それに代わりの人は店頭で募集すれば間単に集まるわけでもないし。。。。。
487別人です:02/08/19 03:54
× 間単
○ 簡単
488FROM名無しさan:02/08/19 04:32
>>479

 頭使わないでいいだけに、ほぼ完全に単純作業の繰り返しなんで
 辛いんだよなぁ。単純作業の繰り返しが中断される時はドキュソな
 客がやってきた時くらいだし・・・
 また、誰でも出来るだけにあー俺って何やってんのかなーとも思うしさ。

 明日はまた久々にレジだ〜。
 がんばろーっと。
489FROM名無しさan:02/08/19 09:26
イオソグル0プ最悪
バイトに4日間連続で8時間出勤させるよ
490FROM名無しさan:02/08/19 09:34
>479
誰もレジが世界で一番辛いなんて言ってないと思うけど・・・
ここはアルバイト板だよ?
学生、主婦がほとんどだと思う。
そこでの愚痴なんだからさぁ。
いちいちもっともらしく説教くさい嫌味いってるほうが恥ずかしいって。
場の雰囲気読めてないなあ。って。
あなたこないだのITの人?
やっぱコミュニケーションの能力かなり低いとみた。
そんなあなたが何も考えずレジ打っててごらん。
クレームの嵐だろうなあ。
491434:02/08/19 09:40
上も434ね。ていうかごめん。
7時間労働がそんなに皆様の神経に触るとはねえ。
434の書きこみ全部読んだのかなあ。
結局バイト終わったあとはまあいいかーってなった。
って書いてるじゃん?
7時間働いてる最中は辛かったけど、ていうか尿意我慢するってかなり辛いんだなあと
思いましたけれども。
終わっちゃったら別にーなんだよねえ。
だからこういうことがあったよってさらっと書いたつもりが。
ここまでねえ・・・反応されるなんて。
私に7時間労働そんなに辛くないよぉって言ってる人と
私とは体力も年齢も体験も違うから。
あなたがたと同一の見解を持てないのもしかたなくない?
なんか笑っちゃう。
自分と違う人間がいるとやっきになって否定しまくってる姿って。
でもいいよ。
それであなたがたの何かが解消されるなら。
存分に私を貶しなさいな。
レジってそういう仕事だから慣れてるよん。
日々のストレスをレジにぶつけてくるDQNいっぱい来るもの。
492434:02/08/19 09:44
>>449
それって結局自分だけに当てはまる基準。
私というか他人には当てはまらないよ。
>>450
私の後のレジに入る予定だったバイトが無断欠勤したから
そいつのシフトも入った。
>>469
そっか。甘かった自分を私に重ね合わせたわけか。
そういうことされるとむかつく人間がいるというのも知らずに。
やっぱコミュニケーション能力が・・・。
493434:02/08/19 09:45
>>472
ただの事実を自慢ととるとは。
よっぽど屈折してるんだね。
客として私のスーパーに来ないといいけど・・・。
ていうかそっちも私にレジ打たれるなんて嫌だろうけど。
最近リーマン風のやつで微妙に狂ってる人多いから怖いなあ。
ストレスたまってるのかね?
だけど他人に当たることでさらにストレスたまっちゃってそう。
自己嫌悪とかで。
494434:02/08/19 09:46
はー。すっきりしたぁ。
スレ汚してごめんねー。ばいばい。
495FROM名無しさan:02/08/19 11:02
434の必死さがヒシヒシと伝わってくる良スレですね
496FROM名無しさan:02/08/19 11:04
盛りあがってまいりました
497FROM名無しさan:02/08/19 11:16
434は7時間レジ打つことすらつらく感じるんだし、
ここでしかストレス解消ができないんだから
許してやってくれ>>ALL
498FROM名無しさan:02/08/19 12:57
499FROM名無しさan:02/08/19 13:01
500FROM名無しさan:02/08/19 13:04
>>497
なぜそこで皮肉を書く
501497:02/08/19 13:26
>>500
いや、何となく・・・さ。
同情されると思っていたら、逆に、煽られてしまった
497さんがかわいそうに思えてしまったよ。

特に>>490->>494のレスは哀れに思えるよ。
別に皮肉のつもりで書いたわけじゃないよ。
502FROM名無しさan:02/08/19 14:49
??497さんがかわいそうに見える??
自作自演????よくわからん。
煽るつもりじゃないなら哀れに見えるとか書かないほうがいいと思う。
言われて気持ちのいい言葉じゃないから。
自分から見て有益でないレスは無視した方がスレのためだと思います。
たとえ悪意がなく同情的なレスでも
かっかしてる人にとっては火に油を注ぐようなもの。
503FROM名無しさan:02/08/19 15:03
どっちにしろスレ違いなんだからもうやめようよ
504FROM名無しさan:02/08/19 17:00
タタタッタッタッタッータッタッタ
ワッ、セッ、ワッセッラ
505FROM名無しさan:02/08/19 20:49
店内で流れてるCGCの歌が頭から離れない・・・
学校とかで鼻歌とかで出そうになり危険。
このスレCGCグループの人あんまりいなそう。
506FROM名無しさan:02/08/19 21:41
505>
いるよココにCGCグループ・・・
507FROM名無しさan:02/08/19 22:00
>>491

仕事というのは嫌いな人とも協力し合うことだ。
508FROM名無しさan:02/08/19 22:43
いつでも、どこでもCGC〜♪
じゃなかったっけ?
509FROM名無しさan:02/08/19 22:48
510FROM名無しさan:02/08/20 02:46
ちょっと前に店内BGM(有線)のチャンネルが洋楽に変わって俺大喜び
511FROM名無しさan:02/08/20 03:03
同じ仕事したって大変だと思う人、そうでない人いろいろ。
その人の立場、待遇、その他いろんな要素で感じ方は変わるもの。

社会人として寝る間も削って仕事してる人。
それに比べたらレジバイトの苦労なんてたいしたことないかもしれない。
じゃー、なんで世の中の社会人は、大変な社会人を続けてる?
それは、その仕事に見合った報酬・社会的評価・
その他いろんなものがくっついてくるからじゃないでしょうか。
要するに、比べようなんかないんですよ。

どんな仕事をしていても、必ず愚痴の一つや二つはあるもの。
それをここで愚痴ることは悪いことではないはず。
誰も迷惑を被るわけではないのだから。
それを迷惑だと思う人は、ここを見なければ良いだけです。

「レジごとき〜。」って言ってくる人は、煽って反応を楽しんでるだけだと思います。
『煽りは完全無視でマターリ行きましょう。』>>1さんもこう言ってることですし…。
マッタリ行きましょうよ。


512FROM名無しさan:02/08/20 03:06
>>510
洋楽かー、いいなー。
うちの店は、数年前の邦楽の歌なしが流れてるよ。(インストルメンタル?)
プッチモニとか微妙すぎです…。
513123瓶丼 ◆123don.. :02/08/20 03:20
スーパーのようなドラッグストアでバイトしてます。
仲間に入れてください。
514FROM名無しさan:02/08/20 04:17
今日のおばはん客はうざかった。
サバをもってきて痛んでるから安くしてくれって言ってきた。
おいおい、言ってることが矛盾してるぞ。
痛んでるなら食えないし買おうとするなよ。
515cgc:02/08/20 10:16
あなたもわたしもCGC
売る人買う人作る人
互いに安くてありがとう
すすめーられたりすすめたり

じゃなかったっけ。
516FROM名無しさan:02/08/20 15:27
ヨーカドーは「ヘルプ」しか流れないんだっつーの!!!
517FROM名無しさan:02/08/20 15:34
あなたもわたしもCGC
あれこれなやみのショッピング
たがいにやくだてありがとう
おしえーてあげたいおしえたい

じゃなかったっけ?
518仙人:02/08/20 20:50
自分の意見に対しては賛成と応援しか受け付けない人がいます。
一方、批判や反論を宝の山と考える人(企業)もおります。
自分では考えてもみなかった角度からの意見は、はじめはびっくりしますが
その裏にはもう一つの真実がある事に気づくでしょう。
感情に任せた長文カキコをする前に、自分の意見が多くの人に読まれ、コメント
までしてくれた事実を踏まえて、自分の視野と精神的なレンジを広げるように
役立てようとしたほうがよっぽど前向きです。
いつも思いますが「煽り」は2つ目の正解があることも多いものです。

長くなったので失礼。
519FROM名無しさan:02/08/20 20:58
>>516
「サザエさん」「ドレミの歌」「悲しき雨音」を忘れちゃ困る
520FROM名無しさan:02/08/20 21:24
>518
だけど場所もわきまえず説教しちゃったんじゃあねえ。
煽りって受け取ってもらえただけましだと思う。
強迫性人格障害の人みたいだよ。
521FROM名無しさan:02/08/20 22:24
仙人が説教するのには絶好の場所じゃないか?
タイミング的にも・・・・・。
522FROM名無しさan:02/08/20 22:38
>475
君みたいのはどんな仕事しても大変だって思うんだろうね。うらやましいよ。
523FROM名無しさan:02/08/20 22:44
おー!!  2つ目の正解だ!
でも1つ目正解は正解なのか?
524FROM名無しさan:02/08/20 23:52
>520
君はあれか。
525FROM名無しさan:02/08/20 23:52
俺、”〜円のお買い上げでございます”と言う時に良く噛んで
客に笑われてしまう・・・
526FROM名無しさan:02/08/21 00:43
>525
気にすんな。
漏れなんか「ありがとうございました」と次のお客さんへの
「いらっしゃいませ」が混ざって
「ありがとうございませー」って言っちまったよ。
527FROM名無しさan:02/08/21 09:12
いらっしゃいました、とかもある。

>>522
仕事の大変さは業種によるものではない。
自分の年齢、能力、志向様々な要素によるもの。
あなたから見て簡単な仕事を大変がっている人間だから、
全ての仕事を大変がる、という物言いに、
論理のかけらもありませんね。
528FROM名無しさan:02/08/21 12:03
>>522
一体どんなバイト(仕事)してる人なんだろ。
きっとすごいきつい仕事なんだろな。
地雷原のなかで遺跡発掘でもしてる人なんだろうか。
529FROM名無しさan:02/08/21 13:12
>525
うん、気にすんな。
おもしろくなっていいじゃない♪

>526
おもしろいよー
530FROM名無しさan:02/08/21 21:39
社員さんに家まで送ってもらったら
無理やりキスされた・・・バイト明日行きたくない・・・
永遠に行きたくない・・・
531FROM名無しさan:02/08/21 21:46
>530
行く必要なし。
店長かなんかに言いつけて
あとはばっくれるよろし。
532FROM名無しさan:02/08/21 22:27
激論を必死で無視しようとしている。
なんか笑える。
533FROM名無しさan:02/08/21 23:38
今日バイトから帰って家の玄関開けて
「いらっしゃいませー」って言っちゃったよ。
あかん、逝ってくる・・・。
534FROM名無しさan:02/08/21 23:48
>533
家だっただけまだいいやん。
漏れなんかよそのコンビニでつられて
「いらっしゃいませー」。

かつてコンビニで働いていた漏れの知り合いは
病院の事務に職替えしたとき慣れのせいで
「ありがとうございましたーまたお越しくださいませー」。
おいおい。

このままではスレ違いなのでレジネタをひとつ。
なんでばーちゃんって財布を二つも三つも四つも持ってるの?
意味わからん。
535FROM名無しさan:02/08/21 23:54
>>534
あら、ポイントカードもう一つの財布に忘れて来ちゃったわ。

よくあるよね。
536FROM名無しさan:02/08/22 00:26
>>434
どれでもいいから、はやく金出してくれー。

財布の数にも驚くが、中に入ってる小銭の量にもっと驚く。
しかも、小銭探しながら「あー、めんどくさ。」とか言って、
結局札しか出さない。
あの小銭はいったいいつ使うのだろうか…。
537FROM名無しさan:02/08/22 03:25
そーいやぁ、昨日駄菓子に万札を出してきた8〜10歳ぐらいの
クソ餓鬼がいたよ
最近の餓鬼は無駄にリッチだな

俺の財布には漱石たんしかいないよ・・・
538FROM名無しさan:02/08/22 11:14
一つ目の財布 お札
二つ目    500円 100円 50円 10円
三つ目    5円 1円
と、3つの財布を操るジジババが結構来る。
いい加減にして下さい。 
539FROM名無しさan:02/08/22 11:54
ビニール袋に一円玉とか十円玉を10枚ずつテープで止めたやつを
入れて持ってくるおばあさんがいる。
1000円単位の買い物をそれで支払おうとする。
大量の小銭いちいち確認してたらほかのお客様にも迷惑かかるし
レジにも入らないし、慣例で20枚以上の小銭での支払いは断っていいらしいから
何度も断ってるのに繰り返す。
もうぼけてるのかなあ。
540FROM名無しさan:02/08/22 11:58
家の近所でDQN客が来るのは漏れの店くらいらしい。
541FROM名無しさan:02/08/22 20:05
来月いっぱいで辞める旨を主任に伝えたら
「日曜日だけでも来られない?」と言われたのでOKしてしまった。
542FROM名無しさan:02/08/22 20:25
>>513
仲間発見。スーパー並みの広さと品揃えと客の数なのに、
レジは基本的に1人、袋詰も一人。死ぬ。
543FROM名無しさan :02/08/23 02:10
>>542
>レジは基本的に1人
って、いったいどんなスーパーだか見てみたい
普通、最低でも2人居なきゃ、何かあった時、対応不可ですよね?
変なスーパー
544FROM名無しさan:02/08/23 03:57
>>539
うまい棒を一本ずつ会計した場合は、
レシート一枚=一取引になるので断ることは出来ない。
545FROM名無しさan:02/08/23 04:22
>>534

 俺も前から婆ちゃんはなぜ財布を複数持つのか不思議だったんで
 我が家の祖母に聞いてみた。
 回答は『札入れ付きの財布に小銭を沢山入れると財布の形が崩れるから』だった。
 理由はわかったけど、なぜ財布分けるのはほとんどお婆ちゃんなのかは不明のまま。
 
 
 
546FROM名無しさan:02/08/23 09:21
>>543
いや、だからドラッグストアだってば…。
レジは2台あるから、どうしても無理な時はピンポン押して誰か呼ぶ。
サッカーに入ってもらったり、レジ2を開けてもらったり。
547FROM名無しさan:02/08/23 10:58
545のばーちゃんの弁も理由のひとつだろうが、それなら
札入れと小銭入れがあれば(・∀・)OK!だよね。

でもうちのお客さんのばーちゃんズは
@バッグに普通の財布 A別の手提げ袋から巾着袋型?財布
B手押し車の中から今にも破れそうなビニール袋製小銭タンク
C猛者の場合はさらに下着の辺りから虎の子の八つ折り紙幣
(←気持ち悪いって)というパターンがあるんだけど…。
548FROM名無しさan:02/08/23 13:05
おじさんで札だけ財布に入れて小銭はズボン、みたいな人結構いる。
出すの遅いと札だけで現計きっちゃったりする。
549FROM名無しさan:02/08/23 13:55
スーパーでレジが困る鵜剤客はジジババだね。
若い人とかはあまり困らないよ。
ジジババすぐ怒鳴るもん。消えてくれよ。
550FROM名無しさan:02/08/23 14:07
今日もバイトじゃー!
鬱鬱々!れじは最悪打!
何が起こるかわかんないしね。
漏れはマックス○リュー
551FROM名無しさan:02/08/23 14:16
レジの男の子とエッチ死体
552FROM名無しさan :02/08/23 19:58
>>550 仲間発見!
私もマックス○リュー。
553FROM名無しさan:02/08/23 21:32
2人でやるのと一人でやるのどっちがいいですか?
554FROM名無しさan:02/08/23 21:32
3Pがいい
男1女2
555FROM名無しさan:02/08/23 21:46
ウチの店の周りには結構病院が多くて病院帰りの客が多いんだけど、風邪とかで
咳コンコンしながらレジ通って行く客が結構多い。
顔反らすとか、手を口に当てて咳するとかしてくれたら良いのだけど、ノーガード
なんだよね。
特に熱さまシートつけたまま親と病院帰りに寄りましたとわかるガキに多くて
コッチ向いて嫌がらせのようにコンコンする。
親はそんな子供に全く注意しない、言葉が判らないような赤ちゃんはしょうがないとして
小学生なら言葉もわかるだろうに、我が子が病気で大変なのは判るけど、コッチも
機械じゃなくてナマ身の人間なんだから一言子供に注意して欲しいよ。
てか、その前に熱出してる子供連れてごみごみしてる店に買い物くるなよ!
556ムーディー ◆JBbCj6bM :02/08/23 23:33
カゴに商品があふれる程入っている客が、
自分のレジに向かってくると、
「横行って〜。」って心底思う。
商品が多いと、スキャンしんどいから・・
でも来たら来たで、接客終えると達成感がある。

あと、2002円のお買い上げのお客さんに。
「2002年になります。」って恥ずかしい間違いしてしまった事がある。
(こういう間違いは誰でも一度はあるはず!)
お客さんに、「もうなってるよ。」って言われて。
めちゃ恥ずかしかった。
557ムーディー ◆JBbCj6bM :02/08/23 23:42
>>525
俺みよく噛む。(笑
何かその言葉、すんなり言えないんだよね。

前、かなり噛んで、
〜円のあぶらあげで御座います、
って言った事がある・・どう噛んだら、ああなるんやろ。
558FROM名無しさan:02/08/23 23:43
>>556
突っ込まれた方が有り難いっていうことない?
無言だと逆に困るよ、俺の場合。
559ムーディー ◆JBbCj6bM :02/08/24 03:09
>>558
笑ってツッコンでくれるならいいんやけど。
真顔で言うから・・突っ込みというよりただの指摘?
560ジャスカー ◆g5mPbj5A :02/08/24 03:10
>>553さん
微妙だね〜^^
相性のいい人とだったら2人制でOKだけど、
合わない人とだったら入ってもらわないほうがマシ。
自分のペースでやりたいもんね^^
561FROM名無しさan:02/08/24 03:26
突っ込んでくれるならいいけど、オバサンはマジで指摘してくるからヤダ。
頼む、もうちょっとソフトに行ってくれ・・・・・・・・・。。ウツダ
562FROM名無しさan:02/08/24 10:31
お年寄りは小銭の区別がつきにくいんだって。目が見えにくいから。
よく1円玉と100円玉間違える人が多いのも納得。
んで、結局お札ばっかし使っちゃって小銭ジャラジャラになっちゃうのでは?
すばやい動作もできなくなるし、耳も聞こえにくい。
ここでお年寄りに文句言ってる人だって、いずれは年を取るんだから、
混んでてもそれくらい優しい気持ちで待ってあげようよ。
うしろで待っている人も良識のある人なら待ってもくれるよ。

・・・ただし、非常識なDQNは例外!!
年寄りだろうと若かろうと子供だろうと、人間として腐ってる輩は氏んでくれ。

563FROM名無しさan:02/08/24 12:39
今日もレジバイト〜。
土曜だし給料出た人多いだろうから万札がたくさん来そうな予感・・・。
ところでみんなの店長ってどんな感じ?
ウチの店長は関西弁で気さくな感じ(?)なんだけど、最近暗いの。
表情がいつも険しくて挨拶とかしてもかえしてくれないこともある。

別のスーパーの店長見たことあるんだけど、優しそうで挨拶も
ちゃんとしてたよ。いいなーって思った。
売上とか従業員の教育とか色々あるんだろうけど、こいつが店長かーって
思うとなんだかなー。
564FROM名無しさan:02/08/24 13:35
俺もボ〜っとしてて「いらっしゃいませー」と言うところが、
「おはようございまーす」って言っちゃったことある。
赤面したよ。
565FROM名無しさan:02/08/24 14:24
うちの店長はくそ真面目でよく働く。
規律にめちゃくちゃきびしい。
生真面目だから田舎特有のセクハラトークというか
プライバシー詮索トークに耐えきれてないらしい。
結構孤立気味だけどがんばってみんなとうちとけようとしてて偉いと思う。
566FROM名無しさan:02/08/24 22:52
>>562
お年寄りが小銭ジャラジャラ探すのは仕方ないよね。
たまに、代わりに出しましょうか?って言いたくなっちゃうことあるけどw)

最近頭にくるのが言葉遣いの悪い子供。
今日、ジャガリコと消しゴムを持ってきた子がいたんだけど
「小さい袋。」って言ってきました。
小さい袋?それがどうした?
それが幼稚園児くらいの子供だったら許せるところですが、
その子はどう見ても小学生。
小学生にもなってちゃんとした言葉遣いが出来ない。
しかもそれを親が注意しようともしない。
頭にきたので小さい袋一枚だして、商品と一緒に台の上においたんです。
そしたらその子は不満そうな顔をしてしばらくつったってました。

その後その子がアンケート書いてたんで、後からチェックしたら
「ちゃんとふくろにいれて」って書いてありました。
そういうとこだけ一人前。
こういう子が大きくなるとDQNな親になり、またDQNを増産するんだろうな。


ちゃんとふくろにいれて じゃなく 入れて下さい だろ!
ちなみにうちの店は基本的にサッカーはセルフです!
567FROM名無しさan:02/08/24 23:06
>>ちゃんとふくろにいれて じゃなく 入れて下さい だろ!

なぜ、「お金を払っている側」が「お金を受け取っている側」に敬語を使わなけれ
ばならないんだ!

   店員<<<<<<客

これはサービス業の鉄則です。お客様に敬語の要請をする前に、サービス業の
常識を身につけるべきじゃないか?
568FROM名無しさan:02/08/24 23:10
>>567
世間の常識では年上>>>>>年下。
569FROM名無しさan:02/08/24 23:12
>>567
こういう常識のない客が多くて困ります。
570FROM名無しさan:02/08/24 23:16
先生!接客の良い店と悪い店があった場合、やはり接客の良い店の方が儲かる。
だから、「お客様は神様です」というのは「客を大切にすれば売り上げが上がりますよ」
という商売上の心構えを説いているのであります。
それを勘違いした馬鹿な客が、「客だから偉そうにしても良いんだ」と思いこんでるので
頭が痛いですね。
別に客は偉くとも何ともないですよ?平身低頭にしたほうが売り上げが上がるから
そうしてるだけですよ?
571FROM名無しさan:02/08/24 23:16
レジ係をバカにしている客にサービスをどうこう言われたって・・・
572FROM名無しさan:02/08/24 23:20
>>568
そのとおりです。
でも、店に入り客という身分になったら店員は「世間の常識」より
「サービス業の鉄則」を優先すべきですよ。
勿論、客が自分の意思で敬語を使うのはいいよ。
でも、店員が客に「あなたは年下なのだから私に敬語を使え!」
と主張するのは間違えよ!
この場合、実際に声に出して言ったわけではなさそうだからそれだけが救いだけど。
573FROM名無しさan:02/08/24 23:38
>別に客は偉くとも何ともないですよ?平身低頭にしたほうが売り上げが上がるから
>そうしてるだけですよ?

もちろん、それでいいのです。客に勘違いさせておいて売上を伸ばせばOKです。
だから、客に 敬語を使え!!  なんて言っている店員は論外なのです。
574566:02/08/24 23:41
>>572
その子と私が客と店員って言う立場でなかったとしても、
その子はきっと敬語は使わなかったのではないかと思います。
スーパーの常識なんて小さな世界のことより世間の常識を身につけることが、
子供にとっては必要なんじゃないでしょうか。
そしてそれを教えるのは親の義務なんじゃないでしょうか。
そんこともできないような人間が多くなっているから、
基本的な人間関係が築けない人間が増えるのですよ。

年齢の上下にかかわらず、初対面の人間に対して敬語を使うのは、
当り前だと思うのは私だけでしょうか?
いきなりため口で話し掛けてくる奴はスマートじゃないと思います。
575FROM名無しさan:02/08/24 23:48
>>574
これ禿同だ。
そもそもあかの他人によくタメ口が聞けるよね。
そこまでして自分をえらく見せたいのかと。
まあ、こんなことをほざくのは人間が小さい証拠よ。
576567:02/08/24 23:54
>>574
あなたの言うことは一般論として正しいのです。
子供の教育という点においてもあなたの主張は正しいのです。
でも、ビジネスとしては間違えなのです。

>その子と私が客と店員って言う立場でなかったとしても、
>その子はきっと敬語は使わなかったのではないかと思います。

私も、そんなガキは逝って良し! といいたい。
路上でそんな口調で道を聞かれたら注意してあげなさい。
その子の親だったら叱ってやりなさい。
しか〜し、その場面ではあくまでも店員と客なのです。
お客様という立場の人には全然違う世界観が必要なのです。
店内はビジネス社会という別世界にあるのです。
577FROM名無しさan:02/08/24 23:54
>>575
>人間が小さい
確かにため口を許せる人 よ り は 小さいだろうね・・・。

てか敬語使えるか使えないかって、客とレジ係云々以前の話だよね。
私も完璧な敬語が使えるわけじゃないし、日本語自体微妙だけど、
他人に敬意を払うことくらいできるよ。
578FROM名無しさan:02/08/24 23:56
レジではないが、
友人がファミレスのバイト中に
小学生のガキンチョに

「水。」

と、 ぶ っ き ら ぼ う に言われて
かなり凹んだそうです。
でもお母さんはかなりいい人っぽかったらしいので、
それは救いだったと話してますた。


自分もレジ途中でえらっそーなガキンチョ来ると
わしづかみにして放りたくなります。
579FROM名無しさan:02/08/24 23:56
>574に同意だけど
DQNな子供の親ってキチガイだったりするから
ムカついても我慢して、他の客と同じ様に対応するよ。
580574:02/08/24 23:59
>>576
ええ、ですから私は他のお客様と同じように
自分で袋に入れていただきました。
子供だからと言って差別はいけません。
581567:02/08/25 00:03
>>580

いや、自分で袋に入れさせた とか そういうことじゃなくて、
>ちゃんとふくろにいれて じゃなく 入れて下さい だろ!
この事をいっているのです。

582FROM名無しさan:02/08/25 00:10
商品とお金の交換という本来はフェアな立場であるはずのものが、
日本ではいつからアンフェアなものになってしまったんでしょうか?
一応法律的には、店も客を選べるらしいのですが、
今日の日本で「お前になんざ売らねーんじゃー、ぼけー。」
って言ってしまった際には、そのボケがさらにボケになって・・・。
怖。

こんなんだから、企業間の賄賂とかもなくなんないんだろうなー。
こんなんだから、日本の経済行き詰まるんだよ。
ってことは、不況の根源はDQNな客か!
スミマセン、独り言でした。
583576:02/08/25 00:13
>>580
それは私が心の中で思っただけですから。
客に対してとかそういうんじゃなくて、馬鹿な子供だと思っただけです。

さっきからそのような意味で書いているのですが、
伝わっていなかったようなのですいません。
584FROM名無しさan:02/08/25 00:14
×576
○580
585FROM名無しさan:02/08/25 00:15
×>>580
>>581
586FROM名無しさan:02/08/25 00:17
スーパーの仕事しか生きがいのない567がいるスレはここですか?
587FROM名無しさan:02/08/25 00:22
企業間取引はかなりシビアだよ。
昨日まで頭を下げて買ってもらってたのに、少し供給が細ると、
「申し込みが多いので〜」なんて、売る側が大きく出たりする。
ファミレスや工場はそれでも原料を揃えなければ生産が止まったり、
料理のメニューの変更(廃止)しなければならなくなるから買うのに
必死!  
まあ、あまりこのスレに関係が無くなったので あ わ り 。
スミマセン、独り言でした。
588FROM名無しさan:02/08/25 00:28
>>587
買うのに必死な人もいるんだね。
日本が食糧難になったら、客<<<<スーパー店員になるかも。
その前にスーパーに物が入ってこなくなるか…。
残念。
てか、食糧難になる可能性=ほぼゼロか…。
ちっ。
589567:02/08/25 00:29
>>583

>572 も私の発言です。途中からコテハンにしたもので。。。
>この場合、実際に声に出して言ったわけではなさそうだからそれだけが救いだけど。
と書いておりますので、それは理解しております。
精神論を言ったまでです。
590FROM名無しさan:02/08/25 00:34
>>588

ソ連時代は  客<<<<スーパー店員   だったとおもう。
でもあの状態は うらやましいかなぁ。
あれはあれで大変な気が、、、、、、、
591FROM名無しさan:02/08/25 00:38
チーフ頼むよー早く新しいバイト入れてくれー6日連続は死ぬぞ!
592583:02/08/25 00:43
>>589
確かにそういう精神が必要なのかもしれませんが、
わたしはこのバイトにそこまで思い入れもないし、お客様が神様だとも思えません。
正直、お客さんなんて店が潰れない程度に来てくれればいいと思っています。
店の売上が上がっても、自分の給料に反映されるわけじゃないし…。
お客さんをぶん殴ってやろうと思ったことも何度もあります。
>>589さんから見たら私は駄目なバイトかもしれませんが、
大半のバイトは少なからず同じような考えを持っているということも知っておいて下さい。
593588:02/08/25 00:44
>>590
たしかに店員としては嬉しいが、人間としては辛いかもしれない…。

作戦失敗。無念。
594FROM名無しさan:02/08/25 00:50
>>591
仲間発見!
バイトが入院したり(心配)、旅行に行ったり(お土産よろしく)、
デートしたり(怒)、疲れたり(謎?)で、なぜか私が必死で出勤している。
というか、させられている。
そんなわけで今日まで6レンチャンでした。
明日は一応休みだけど…ほんとに休めるか不安。
えーい、電話がきてもでてやんねー。
595FROM名無しさan:02/08/25 00:59
うちたくさんいるのにまた募集してるよ
なんで?やっぱり定期的に取らないと人材が途絶えちゃうからなの?

>>594
入院ってどれくらいしてるの?
やめさせられないの?
596567:02/08/25 00:59
>>592
客から見たらチーフだろうがバイトだろうが関係なく「店の人」なのです。
どのような意図で働いて、どのような雇用形態かは関係ないのです。
借金を抱えて必死に働いている人もいれば、やる気のない人もいます。
しかし、客は差別してくれません。
あなたは良くても、適当な対応をされた客と店の評判を落とされた経営者と
ボーナスが減る従業員が迷惑するのです。
私から見たらだめなバイト  ではなく、「すべての人からだめなバイト」です。
職場は自分の意思を反映できる余地はあまりなく、
オール OR ナッシング なのです。
つまり、完璧な店員(みんな無理だけど)を振る舞うか、あらかじめ働かないか です。
例え小額でも給料を貰っているのに「お客さんなんて〜」は許されません。
言葉が厳しくなってスマソ。
597592:02/08/25 01:09
>>567
あくまで思ってるだけですから。
これでも、社員さんにはバイトのエースだって言われ、
お客さんにはよく「あなたの接客は気持ちいい」と言われ、
アンケートの箱にも「レジのHさんは感じがいい」って書かれてます。

思いは思いで留めて、きちんとやるべきことはやっていますよ。
接客嫌いなわけじゃないし。
私からすれば、それでいての不満がないほうが不思議ですが。

598通りすがり:02/08/25 01:10
>596
そんなことはわかっているが
ここはそんなことをわかった上で愚痴を吐く場所
空気読め
599594:02/08/25 01:17
>>595
人がいっぱいいるなんて羨ましい。
でも、うちも足りてないわけではないのです。全員揃えば。
だから、新しい人を雇うわけにもいかない。

入院してるこは2週間くらいかな。
今日退院したらしいんだけど、本人も何の病気かわからないらしい。
痛くてしょうがなくて入院、いつのまにか腹切られてて、今日退院。
まだ傷口が痛むから、今月いっぱいくらいはお休みらしいです。
ほんとなら首になっちゃうのかもしれないけど、
そのこは、とてもいい子で、働き者で、しかもかわいいんですよ。
だから、みんな帰りを心待ちにしてるのです。
600FROM名無しさan:02/08/25 01:19
>>598
勝手に変な空気つくるな!!
601FROM名無しさan:02/08/25 01:20

 空 気 必 死 だ な !
602FROM名無しさan:02/08/25 01:22
このスレは一酸化炭素が充満してまもなく全員死にます。
死にたくない人は非難してください。
603FROM名無しさan:02/08/25 01:22
非難じゃなくて避難だった。
604FROM名無しさan:02/08/25 01:23
>>602

ものすごく笑った!!!
ほかで真似していいですか?
605604:02/08/25 01:25
>>603

まちがえかよ!!
606602:02/08/25 01:27
>>604
笑ってる場合じゃない!はやく避難するんだ!

私は間違えた責任をとって、このままここで逝きます!
607598:02/08/25 01:28
ごめんなさい…
λ......
608FROM名無しさan:02/08/25 01:33
>>598
謝らないで下さい。
あなたの言ったことは、間違ってないと思いますよ。
609FROM名無しさan:02/08/25 02:34
>>601
藁田
610FROM名無しさan:02/08/25 07:05
このスレは愚痴オッケーだろう。
何が正しいかなんてみんな知ってるわ、ボケ。
611FROM名無しさan:02/08/25 12:06
レジの仕事を一度経験したら
自分がどこかよその店の客になった時、
そこのお店の人に対して丁寧になってしまうのは
私だけじゃないはず…

スーパー、コンビニ、レストラン、高速道路の料金所でさえ
精算時に にっこり笑って「ありがとうー」って言ってたら
一緒にいた先輩に「変わった子だね…」って言われた。

自分がお客さんに「ありがとう」って言われたら、うれしいんだもん。
612FROM名無しさan:02/08/25 14:04
>>611
めっちゃ解る
613FROM名無しさan:02/08/25 14:09
>>612
禿同!
614FROM名無しさan:02/08/25 14:21
>>611
仲間がいたー!!
615FROM名無しさan:02/08/25 17:26
>>611
なるね。男だけど軽く「どうも」くらいは言うようになったわ。
616FROM名無しさan:02/08/25 19:04
かわいい子だったら逆にいじわるしちゃうね
617FROM名無しさan:02/08/25 21:26
>>616
子供っぽい
618FROM名無しさan:02/08/25 21:41
このスレは女の人の割合のほうが高いのかな?
619FROM名無しさan:02/08/25 21:47
そういや、高校生だったら
時給はやっぱり650円あたりなのかな。
皆さんどれくらいです?
620FROM名無しさan:02/08/25 21:59
地域にもよるでしょ。俺は東京で800円。
621FROM名無しさan:02/08/25 23:02
>>620高校生でですか!?
まじでか・・・俺なんて北海道で640円だけど、
最低賃金が634円らしいからこれで満足してたのに・・・
でも、時給がいくらだろうと前にやってた新聞とくらべたら天と地。
レジ最高。
622FROM名無しさan:02/08/25 23:15
時給900円でつ。今日給料入ったーーーーーー
ちなみに東京。ギリ23区
623FROM名無しさan:02/08/26 00:04
>>610
最低限の倫理観に触れる愚痴はちょっと。。。。

>>622
今までやったバイトの最高の時給が1000円也。
レジはちょっと低めかな。
でも楽だから仕方や。
624貧弱男:02/08/26 00:38
ふぅ〜、さすがに12時間レジ打ちは疲れた・・・腰も痛いのに大変だったよもう
625FROM名無しさan:02/08/26 01:48
みんな大型スーパーでやってるんだろ
626FROM名無しさan:02/08/26 01:58
よその店で松葉杖ついたふらふらなおじいちゃんが大量に買い物した時に
袋にいれてやらない馬鹿なレジ係りがいたな、袋だけカゴにおいてやんの。
おじいちゃんつらそうだったので俺が入れてあげた。
よその店までいってバイトかよ。混んでる時ならまだわかるが
レジが終わって後ろのレジ係りの奴とだべってやがるし。
627FROM名無しさan:02/08/26 02:09
だべるだってさ
628FROM名無しさan:02/08/26 02:27
接客態度悪い+だべる店員の宝庫は本屋やレンタルビデオ屋(ツタヤ等のfc除く)に多い。
この二つは退屈との戦いだしね。

あ。俺時給横浜市内大学生830。土日100円増。

関係ないけど皆さん今までやったバイトを辛い順に挙げてみたりして?

俺1牛角2工場3警備員(真夏)4ハウスクリーニング5コンビニ6スーパーレジ7本屋
629FROM名無しさan:02/08/26 09:12
もうしばらくしたら同僚がどんどん辞めていっちゃう。
でも募集とか全然してないからすごく不安です。
ただでさえ5、6連チャン当たり前なのに・・・。
年末調整の問題もあり働きまくってるパートさんが休みさせられまくり。
これから先どうなることやら・・・鬱。
630FROM名無しさan:02/08/26 10:51
カゴに子供を入れてる客を見ると、子供をスキャンして
「105円です」と言いたくなる。
あと試食した爪楊枝やブドウの皮とか入れるなー!!
ついでに札を数える時に唾をつけるなー!!
631FROM名無しさan:02/08/26 11:25
神奈川県、西の方の田舎町のスーパー。
時給850円、土日900円。
高校生は確か800円850円だったかな。
ちなみに今まで一番辛かったのはチェーンの居酒屋。
時給1000円だったけど辛かった。
汚物処理がねえ・・・。
案外楽だったのはホテル配膳。
時給最終的に1400円までいった。
食事つきで休憩時間も自給ついて8時間以上はたらくと
20%給料UPで最高でした。
片づけ&準備は確かに30分重いものもってかけずりっぱなしだけど
辛いのはそこだけだし。
632FROM名無しさan:02/08/26 13:51
最強なワキガ母娘が来た時は氏ぬかと思ったよ・・・。
ちょっとシャレにならんくらい強烈だったな。
季節がら、酸っぱいニオイのおっさんとか多いけど、
あんな凄まじいのは初めてだ。
633FROM名無しさan:02/08/27 00:24
>>630
105円もするのか…。高いな(w

今日レジ台に子供(5歳位、肥満)を座らせたバカ親がいたよ。
あっけにとられて何も言えなかった。
しかも、カートから一つずつ商品を出して子供に手渡し、
そしてそれを子供が私に手渡してくる。
もう!何考えてるんですか!
スーパーは子供を遊ばせに来るとこじゃなくて、買い物に来るとこですよ!
しかも、お会計終わってからもなかなか子供を下ろしてくれなくて、
次のお客さんの会計も出来ないという始末。

皆さんならこんな時どう対処しますか?
ご教授願います。
634FROM名無しさan:02/08/27 00:30
>>624
12時間すげ!
最近腰が痛くて、3時間もやってるとヘロヘロしてくる。
腰椎分離症っていう不治の病にかかってるらしいよ。
立ち仕事辞めた方がいいのかも…。
635FROM名無しさan:02/08/27 00:33
足の裏側が痛くなる
636FROM名無しさan:02/08/27 00:39
ふくらはぎが痛くなる。
637FROM名無しさan:02/08/27 00:57
>>633
危険なのでレジ台からお子様を降ろしていただけます?

と、いったらいけないことなのかな?
実際、あぶないよな〜。
638FROM名無しさan:02/08/27 01:04
>>630
同感。クレジットカードに唾つけて出す奴もいる。
何でもかんでも小銭入れに入れるな!札をたたむな!
子供のヨダレつきチュッパチャプスも勘弁してちょー。
639FROM名無しさan:02/08/27 01:24
最近レジのバイトはじめたんですが
カートを使ったままにして、レジ前あたりにおいてったりしてる
お客さんが結構いて、そのくらい自分で置き場まで持っててくれよ
って感じです。そんな人がいるんだなあと、ビックリもしました。
カゴもカウンターにおきっぱってこともあるし。
640FROM名無しさan:02/08/27 02:08
>>639
よくいるねー。
サッカー台の上が、空のカゴに完全占拠されてることしばしば。
あとムカツクのが、カゴをカゴ台車にのせたのは良いが、ちゃんとのってない時。
次の人も、その次の人もどんどんそのままのせてくから、カゴの斜塔が完成。
困ったもんです。
641FROM名無しさan:02/08/27 02:28
>>628
スーパーのレジ>コンビニ>子供にワタアメ配る>子供に工作教える

バイト経験少ないな…。
642FROM名無しさan:02/08/27 13:39
>>611
禿げ同!!

バイト仲間が休憩の時に、自分のレジに来て、会計終わったら「30分休憩?」
と聞こうと思ってて、その時のお釣りがちょうど30円だったから
「30分のお返しになります!」と言ってしまった。相手がバイト仲間だったから
笑って済んで良かった。まぁ相手がお客さんだったら、そんな事言うこともないけど。

西友系スーパーでやってる人いますか?西武ライオンズキャンペーンみたいなの
やってる?
643FROM名無しさan:02/08/27 14:28
みんなは一日何時間ぐらい入ってるの?
644FROM名無しさan:02/08/27 15:31
普通は4,5時間
夏休み中は暇だったから8時間とか通しとかばっかりだった
645FROM名無しさan:02/08/27 20:38
四つ折にされた札を持ってこられると困る。
もう使いたくないので、一番下にいれる。
646FROM名無しさan:02/08/27 21:02
>>645
あと何故か濡れたお札とか渡される時がある。
それも一番下にする。
647FROM名無しさan :02/08/27 23:35
>>646
それが5千円札だったら悔しい
648FROM名無しさan:02/08/27 23:42
自分は神だと思ってる輩が今日は多かった
待たせてないのに、舌打ちする人、ため息つく人。
なのに自分の番になるとお会計が遅いしさ。
 あとレジにきてから、お米持ってきて!とかドリンク(リポD)1ケース!
とか言うやつ!自分で持ってきてよ・・・・・・・・・
649FROM名無しさan:02/08/27 23:56
643
自分は一日5時間(休憩なし)
650FROM名無しさan:02/08/28 00:06
おつり6千円を「100円玉でくれ」と言ってきたオヤヂがいた。
しょうがないのでの百円玉の棒金一本プラス10枚であげた。
レジは銀行では内臓!
651FROM名無しさan:02/08/28 00:33
>>650
それって断れないの?
買い物しないでの両替は断れっていわれてるけど・・・
652FROM名無しさan:02/08/28 00:45
うちのスーパーは基本的に両替断ってるよ。
653FROM名無しさan:02/08/28 01:25
サービスコーナーにご案内してます。
654FROM名無しさan :02/08/28 01:48
>>642
やってるよ。西武が勝つとビクトリークーポンってやつ渡してるよ。
655名も無き冒険者:02/08/28 03:23
いつもの様に(・∀・)スンスーンとレジしてた。
餓鬼が走りまわってた。
「まぁ、いつもの事だな」とか思って別に気にしちゃいなかった。
「○○!!だめでしょ!!○○!!(漏れの名前と一緒)」←しかも絶叫
思い切りビクっとして同小の子に爆笑されますた。
656名も無き冒険者:02/08/28 03:27
>>645
4つ折りどころか8つ折りの1千円札渡されてビビタ事がある。
圧縮しすぎですよ。。
657FROM名無しさan:02/08/28 10:05
客からの苦情があったのか、
「カゴを台に乗せてこないお客様には進んで乗せるように」
とチェッカー用のノートに書いてあった。
でもこういう客ってさ、会計が終わったら自分でカゴをカートに乗せる客ばっか
なんだよね…手が不自由じゃなくて面倒くさがりやなだけ。
658FROM名無しさan:02/08/28 11:40
>>631さん、641さんレスサンクス!
配膳って結構おぼえる事多くて辛そうだけどな〜。
子供に工作教えるバイトとかあるんだ(w)
塾講の図工版か?
>>642ワラた(w)
643>5〜6時間かな。

嫌な客が来ると頭の中で勝手にドラクエ3の戦闘テーマが流れる。
659ムーディー ◆JBbCj6bM :02/08/28 13:23
>>645
わかる!!それ、めちゃくちゃ嫌!
おじいちゃんとかによくある・・
この前、これでもかというくらい千円札折り曲げたの出してきた。
解体にかなり時間かかった、あれは困るね。
660FROM名無しさan:02/08/28 16:21
ahーーも憂い行田くない行きたくないよ
嫌代Y代代ぢゃだ井田Y代代やだいきたくない!
辞めたいヤ、得体や笑めた異辞めたいやめたい
ぐふあじゃおほほうえおうhfとえうほうえhどうhごうえあhとうhとうへおう
661FROM名無しさan:02/08/28 16:25
>657
カゴを漏れがのっけることは基本的にないな。お年寄りや体が不自由な人なら別だけど。
漏れはカゴをのっけてから『いらっしゃいませ』って言うし
662l◇:02/08/28 17:02
>>657
もうちょっと日本語勉強してください
なに言ってるか全然わかりません
663FROM名無しさan:02/08/28 17:39
ほんとぉーに,子供のよだれ付きはかんべんしてほしい!!
今まで何回もあったが,そのうち親が一言「よだれがついてます」とか
教えてくれたこと1回もなし!!平気でよだれでベタベタの商品を出す。
漏れがつかんで塗れていてギエ〜!って思って親を見ても知らんぷり。
完全に狂ってるよ(怒
664FROM名無しさan:02/08/28 21:22
ヤター!もうすぐ夏休み終わり。店から子供達いなくなるー
665FROM名無しさan:02/08/28 22:11
>>662
誤爆?

>>664
ということは、私の夏休みも終り。
学校が始まるかと思うと鬱だ…。

>>658
工作教えるバイトは、科学博物館みたいなとこでやったよ。
スーパーより可愛くない子供が少なかったかも。気のせいかな?
DQVの戦闘のテーマ、ワラタ。
関係ないんだけど、Vの洞窟の曲が怖くて、洞窟入る時は音消してたよ…。トホホ
666FROM名無しさan:02/08/28 22:39
高校生かよ!
667FROM名無しさan:02/08/28 23:38
高校生だよ!
668FROM名無しさan:02/08/28 23:38
カートとカゴを出しっぱなしにする奴は信じられない。
私は今までだって当たり前のようにちゃんと直してたよ。
やっぱ親のしつけだよねー、これって。
しつけられてない奴が子供産んでその子供が・・・って延々くりかえし。
サッカー台にカゴが広がってたら次のお客さんに迷惑だってこと
なんでわかんないかなぁ。想像力がないのね。かわいそーな人だネ、プッ。
669FROM名無しさan:02/08/29 00:22
>>668
お財布を忘れたババーが、レジ前にカートごと置いて帰っちゃう。
後片しはレジ。
たまにやってあげるけど(ハァハァ?
670FROM名無しさan:02/08/29 00:24
店員が近くでカートやカゴの片づけをしていると
放置して帰ろうとした人も店員の目を気にしてか自ら片づけてくれる。

逆に「どうせ店員が片づけるんだからここに置いて帰ろう」と堂々と放置する人もいる。

後者の客はもう救いようがねぇな…。
671FROM名無しさan:02/08/29 00:24
>>662
660←こゃつの方が何伝えたいのか輪から変
672FROM名無しさan:02/08/29 00:50
やったー!!今日でバイト終わりだよ!当方1年近くマックス●リューでレジ
打ってた者です!スーパーのレジって猛烈に忙しいバイトなのに世間一般から
はメチャクチャ楽なバイトに見られがちだから嫌だよね。 
673マンコ:02/08/29 01:31
もう一つむかつくこと。
余ったレジ袋捨てるな!!もって帰るか、それともレジに返せ!!
あれ意外に高いんぞ!!一週間で15万するんぞ。

よって、杉並区の「レジ袋税」は賛成。
674:02/08/29 03:28
>>673
お前のHNもむかつく。
DQNな親はセックスするな!するなら中でだすな!DQN子供が生まれるだろ
よって杉並区の「DQNセックス税」は賛成
675FROM名無しさan:02/08/29 03:51
チーフが万引き捕まえて反省文をかかせた。
こいつ部落だった32歳になって「よ」や「し」が反対むいてた。
奥さんにひきとってもらったが部落ってほんとに字かけないのね
676FROM名無しさan:02/08/29 04:15
>>675
すえおそろし。
677名も無き冒険者:02/08/29 04:51
レジ休憩しに事務所へ行ったら、中学の同級生(DQN)がいた。
バイトの面接かな?とか思ってたら
「ォィ!!それで全部かゴルァ!!」
(((((;゜Д゜)))))
678FROM名無しさan:02/08/29 06:36
お札と小銭のお釣の時はどうやって返してる?

自分はお札を先に返して。後から小銭を返す。
お札は取る時に1回、自分で2回、お客さんと1回、計4回数えてる。

★カード支払いの時、300円位の買い物をしたお客に「1回払いで宜しいですか?」
と聞いたら(カード支払いの時の決まり文句)、ずっと黙ってるから、もう一回
聞いたら「当たり前だろ!!」とか言われた。
679FROM名無しさan:02/08/29 10:19
カードで2回払いってあるの?
680FROM名無しさan:02/08/29 10:34
>>678,679
ウチは、食品は1回払いのみ。
681FROM名無しさan:02/08/29 12:58
ていうか、2回払いってどういうこと?
682卵巣:02/08/29 15:55
だから分割払いのこと。
例えば、一万円の買い物を二回払いで処理したときは
来月が5,000円分払い、再来月も5,000円払うこと。
ただし利子が何%か出る。
683FROM名無しさan:02/08/29 17:29
俺初めてレジしたとき、キャベツとレタスの区別がつかなくて
客に馬鹿じゃないの?って言われた。まあ馬鹿なんだけどかなりヘコンだな
684FROM名無しさan:02/08/29 17:55
>>682
2回払いは無利子じゃなかった??
カード会社によって違うのかなぁ。
685FROM名無しさan:02/08/29 20:02
過不足ー10,000円出してしまった。
原因わからず。自分で出したと思ってない。
いや、会計ミスではないのか。納得いかん。
686FROM名無しさan:02/08/29 22:07
1万円はおかしいだろー、会計ミスか両替ミスじゃない??
だって原因がわからんよ。
強いて言えば5千円マイナスを2回もやっちゃったのかな?
点検した奴も怪しいぞー。
途中で両替とか、あと万券を回収したならそれも怪しい。
687FROM名無しさan:02/08/29 22:36
お客さんによっては自分のペースで物事をしてくれないと苛立つ人が
多くて、いつもそのことにせかされてしまいます。

うちではマニュアル通りにしないと、
教育担当者に動作を極め細やかにチェックされるので、マニュアル
に沿ってレジしていると、お客さんは「んな余計な動作はいーから、
早く金返せや」みたいな感じでせかす為、動作が中途半端に
終わってしまいます。

例えば、紙幣をウチでは指で取るときに1回、お客様の前で
2回、数えることになっていますが、一回目でお客さんは手を伸ばして、
2回目を数えようとしたときに、「早くしろ!」と奪われたこともある。

又、レジ袋を渡すタイミングも(商品を移し変えたあとの)
後ろのカゴをスキャニング機の前方へ
移してからカゴの中に二つに折って入れる様なマニュアルなんですが、
たいてい、カゴを移した時点で(お連れ様が会計前に勝手にサッカー台へ
もっていってしまうので)レジ袋を入れる時点でカゴがなく、さも
自分がレジ袋を渡すのを忘れたというような決め付けの目で、
「袋はいってない!!!」といって、こちらの手から袋をひったくって
いかれるのが常です。最近はお客さんの動作に追いつくように
早くしていますが、教育担当者から「そんなにあせらないで、ゆっくり
やんなさい。」と言われてしまった。
688FROM名無しさan:02/08/29 23:06
>687
レジ袋を入れる前にカゴを持っていっちゃうなんて早すぎ!
その早さだと、客がお金出す前?お金足りなかったらどうするの?
って思うよ。
689FROM名無しさan:02/08/29 23:32
>>321
超遅レスだけど、そういうときはでかい声で痛がれ。叫べ。負けるな。

そんなわたしも来週からレジです。
商品管理で受けたのに、レジでどうですかといわれた。いいけどさ。
背が高いから腰が痛くなりどうで嫌だよ・・・。
なんか面接の時なんか計算やらされたし。

でもおばちゃん多いからがんばって手なずけよう。フオー
690FROM名無しさan:02/08/29 23:43
今日初めて2人制の会計の方はいった。
過不足800ちょっと出した。
金だけ出してすぐ帰ったおっさんのお陰でおかしくなったよ。
泣きそう・・・。
691FROM名無しさan:02/08/30 00:18
フオー
692FROM名無しさan:02/08/30 01:13
>690
大丈夫。私月に4000円はマイナス出してる…

うちの店、万引き犯に甘すぎでもにょる。
お客さんからの通報で見に行ったら、中学時代の同級生(DQN)が
カバンとポケットを盗品でパンパンにしてるにも関わらず、
「うぜえよ」の一言であっさり引き返してきてしまったチーフ…
以後店長含めだれもそのことには触れない。指導もされない。
この前(万引きに)来た小学生の女の子二人組みも、
作業中のバイトの兄さんをテケトーに見張らせて、結局スルー。
バイトまでもが閉店後に万引きしまくる始末…

それでいいのかと小一時間(以下略)
693FROM名無しさan :02/08/30 03:02
>>687
>お客様の前で2回、数えることになっていますが

手元で2回ならお客も見てる時がありますよね?
確認の意味があるけど、客の前で2回も必要なん?
客に対しては一回で充分かと思います。
自分がもし2回もやられたら客と同じ事いうけど
客の前では1回でOKだと思う。かえって、急いでるときイライラしますけどね〜

>教育担当者から「そんなにあせらないで、ゆっくりやんなさい。」と言われてしまった。
教育担当は現場の状況がわからないから何でも言えます。
あせってはならないけど、ゆっくりされた側はやはりイライラしますょ〜

本当、変なマニュアル きっとその教育担当って人マニュアルだけしか勉強してないのよね
694FROM名無しさan:02/08/30 03:07
訂正
手元で2回ならお客も見てる時がありますよね? ×
手元で1回ならお客も見てる時がありますよね? ◎

てか、自分さえ確実ならお客様の前で2回も数える必要はないって事を
伝えたかった
695FROM名無しさan:02/08/30 04:42
親子連れ(オバサン&小学生の女の子)が買い物に来ました。
9,628円のお買い上げで、オバサンはカルトンに10,628円置いていたのですが、
置いている途中で子供が20円パクりました。
オバサンはよく確認しないままサッカー台に行き、子供がお釣銭を受け取りました。
千円のはずのお釣が980円だったので、オバサンはすぐに文句を言いに来ましたが、
なんとなく予想していたし、次のお客さんもいなかったので、
小銭はカルトンに置いたままに・・・。
「小銭は608円しか預かっておりません。」それでも納得しない様子。
結局、子供が自分で20円をとったと告白して納得されたんですが、
人を疑っておいて謝りもしない。気分悪〜。DQN親子逝ってよし!
696687:02/08/30 07:32
693.694>ごめん、訂正します。お客さまの前で一回、(つまり2回目)
の札勘定です。回目の、目が抜けていた・・・逝ってきます。

もっと細かく書くと、まず札押さえのバネからお札を取るときに
1回目、手に取って指(人差し指と中指、あるいは、中指と薬指)
で挟んで2回目、(この1回目と2回目は自分の心内で確認、声を出さない)
そして、お客さまに確認していただく意味で3回目として、お客さまの
目の前で「せん、2せん、3ぜんえん、3ぜんえんのお返しでございます。」
とはっきりした言葉でお返しする決まりです。
そのお客さまに確認していただく・・・というマニュアルなんで、
そうしなきゃいけない決まりなんですが、おじさんはうざいらしい。
紙幣をバネからとる時点で、手を突き出してすでに体は出口に向いていて、
(しかもお渡ししずらい位置まで遠ざかっている・・)帰ろうとしている
ので、小銭を渡す際、いつこぼすかハラハラドキドキ。(こちらは
ドロアも開いているので、あまり前のめりで渡せないから、そんなに
離れないでくれ〜)って感じ。

自分もお客として買い物するんで、目の前の紙幣確認はいらない、と
思うんですが、そうする決まりだし、常日頃、例の教育係担当者に
目を光らせてレジ横からチェックされているので、そうしないわけには
いかないんです。(細部まで後々項目を指摘される)
社内マニュアルとお客さまにはさまれて自分自身面倒だなーと
思うことも正直あるけど、そこは臨機応変でやりますわ。長文すまそ。
697FROM名無しさan:02/08/30 17:33
685ですが、金銭授受が原因として報告書を
書かねばならぬ。精算は会計がやっています。
最近、全体的に過不足多いので、5千円チェック
が始まるぞ。面どくさ。
698FROM名無しさan:02/08/30 23:06
五千円チェックは面倒そうだなあ、頑張れ697。
私のいる店は万券入れに鍵が二つついたよ。
万券入れにくいしチェックも面倒になってトホホ。

もうすぐ魔のポイント3倍デーだ。鬱。
699FROM名無しさan:02/08/30 23:14
は〜、小銭の山はもう見たくない。
レジ入るなり10円×15枚、1円×19枚出されて
嫌な顔したら速攻、電話でクレームきた。
『ありがとうございますも無かった。』
とか言って、話作るなよ!言ったよ。
も〜〜、俺がオマエ(客)にクレームつけたかったよ。
ま、そんなことばっかりなのがこの仕事なんだけどな。
700FROM名無しさan:02/08/30 23:50
>>321
有難う。今日も二人制だけど、会計やって
過不足1ですみました。ほっとした。

後輩がはいってきたんで余り雑用はやらなくてすみそうな予感。
しかし、レジは後片付けが一番大変だ。レポートとか・・・。
701FROM名無しさan:02/08/30 23:52
ごめん、
>>692さんへのレスでした。
702FROM名無しさan:02/08/31 00:07
納得しました。
1回目 まずつり銭の札束を出す時に確認1回目(心の中で)
2回目 客に渡す前に手元で確認2回目(手元確認)
3回目 客に渡す時に確認(客にとっては1回の確認)

と、言う事なら苛立つ必要ないと思われ
703ムーディー ◆JBbCj6bM :02/08/31 00:17
この前、おつりでお客さんに札で8千円返すとき、
5千円札が無かったんで千円札で払う事に、
まずは札束を自分で数える。
1..2..3..4..5..6..7..8..9千・・!!??
千円多いのでレジに千円を戻す。
その後、もう一度チェック。
1..2..3..4..5..6..7..・・!!??
何で?千円足りない。札をもう一度レジから取る。
それだとまた9千円。これ何回も続けてお客さんに愛想笑いされて、
長い間続いた後、やっと8千円お返し。
あれは今でも不思議。タネもしかけもない手品。
704FROM名無しさan:02/08/31 00:19
レジ清算直前に買い忘れって人いますよね?
後ろに並んでないからとの理由で買い忘れた商品を取りに行ってるけど
中々来ない、レジ打つ前ならまだしも、ボタン1個押せば会計が出来る時に
次の客が来る始末、、、他の客はいつレジに並ぶかも予想はできません。
あなたの為にどれほどの客が迷惑してるかもう一度清算前に考えながら行動して欲しい。
常識ある客なら、買い忘れ商品は清算し終わってから買ってますょ!!
705FROM名無しさan:02/08/31 00:22
>>704
何も言わずにその場からいなくなるのが一番むかつく。死ね。
706FROM名無しさan:02/08/31 00:22
>>703
あります、あります。
でも手品でもなければタネもない
指がある程度乾いてると札束数える時に2枚同時で1枚として数えたり
しちゃうんですょね〜
707FROM名無しさan:02/08/31 02:34
この前、お客さんの精算が終わって振り返ったら野菜が置いてあって
すぐに私のレジのほうに小走りで来たお客さんがいたからその人が置いたのかと思って、
野菜とそのお客さんが持ってきたパンをスキャンしたら
『すみません、パンだけなんですけど...。』と言われて慌てて野菜を取り消し、
とんだ迷惑な事をしてしまった。聞かなかった自分も悪かったけどさ...。
で、野菜を持ってきたお客がなっかなか現れず、戻しちゃったんですが
そのあと15分ぐらい経ったら『あれ、ここに置いた野菜はどこ?』
ってぬかしたおっさんが現れました。
しかもその客、『持ってきて』とか言うし。
一言、『ちょっとここに置いといて』とか言えよ!
708FROM名無しさan:02/08/31 11:10
>>704
取引中止押して次の客の打つべし
709FROM名無しさan:02/08/31 11:14
>>696
ひょっとしていなげやの方ですか?
710FROM名無しさan:02/08/31 11:20
確認はしたほうがいいぞ。
だいたい客だって間違ってたら怒るだろうし。
711FROM名無しさan:02/08/31 19:23
>>657
そうなんだよね〜。私の時もそういうお客さんがいて、
しかもお米とか入っててすごい重いし。で私が台に移動させようと思ったら
バランス崩してカゴとカートの間に手挟んじゃって血が出たの。
すごい痛くてしばらく動けなくて....
そんな私の姿を見てもカゴを台にあげない客ってホント最低だよ...
712FROM名無しさan:02/08/31 19:58
レジのお金が合わないと、私の所為にする店長。
いや、私の所為かもしれませんけどね。
でも私一人だけの所為にしないで下さい。

・・・愚痴でスマソ。
713FROM名無しさan:02/08/31 23:20
どんなに小額の買い物でも万札しか出さないオジさんは逝ってください。
給料日の後って1万円で出す人が多くて千円と5千円がすぐなくなる・・・。
しかも1万円出すのは「おまえ両替しに来たんじゃないのか?」ってぐらいの量しか買わない客ばっかりだし・・・。
ちゃんと買う量に合ったお札や小銭をだしてほしいです・・・。
714FROM名無しさan:02/09/01 00:32
昨日のかなりむかつく話。
餓鬼が買い物に来た。
そして、買い物は「ウマイ棒一本」
一万円を餓鬼のクセに出す。
¥9,990のお釣りになる。
餓鬼「お釣り全部1,000円札でください。」
餓鬼の親、、サッカー台で子供の様子見ている。
僕、かなりむかついたから、きったねぇお札9枚(四つ折になってるやつ)と990円を返す。

俺は両替機じゃなーい!!!!!
715FROM名無しさan:02/09/01 00:33
両替
5千円札も両替できればって思う日々・・・ヽ(TдT)ノアーウ…
716FROM名無しさan:02/09/01 00:39
713同情
客側はどうしても万券をくずしたいと思ってるのに関わらず
レジってる私から見ると万券なのに小額の買い物客って何故それだけなのか
とやたら心のつぶやきをしてしまう。貧乏人か。。。。
千円、五千円が入ってたら普通に渡すのだが・・・
717FROM名無しさan:02/09/01 01:14
ところで何で両替は禁止になってるの?
718FROM名無しさan:02/09/01 02:46
>>704
禿同。

レジが混んできたら、レジの稼働台数増やしますよね。
その時に、ものすごい勢いで突っ込んでくるおばちゃん。
そんなに急がなくても…、と思いながらスキャンを終えると、
あー、今お父さんがトイレットペーパー持ってくるからちょっと待ってて。」

あなたは自分が待つのは嫌なのに、人を待たせるのは平気なんですね。
後ろにお客さんいるんですけど…。
719マンコマンコマン毛:02/09/01 02:47
>>717
過不足がでるからじゃない?
ほら、外国人の「チェンジ、チェンジ」
720FROM名無しさan:02/09/01 03:27
レジを楽だとぼやく裏方さんへ
レジ操作はたいして難しくは無い。むしろ精神的にきつい。
売価を直して欲しいと青果、精肉、商品担当のパートのオバちゃんお兄ちゃん。
私が来るたび「またかよ・・・」みたいな顔で迎えないでホスイ。
大変なのは分るけどさ。客にクレーム言われるのは全てレジなんだよ。
タイムサービスの商品のバーコード。最近配りに来なくなったね鮮魚の方。
いちいち売り場に行って確認せんといかんのか。
安く売って赤字だしてもええんか。「売上が上がらない、売上コード間違えてるんじゃないか」
なんてボヤク前にやることあるやろ。
・・・・・・大変なのはお互い様って事で。自分の仕事に誇りを持て。以上
721FROM名無しさan:02/09/01 04:36
大変だーねぇ・・・・お疲れ様ッス・・・・


俺もいつかはレジやる身なんだろな・・ウンウン(遠目
722FROM名無しさan:02/09/01 11:25
>>713
今の時期は万券表が満欄になるね。
723FROM名無しさan:02/09/01 13:00
今からバイトあるのにこんなこと言ってはいけないけどさ
知的障害の客は困る。何言ってるんだかわかんない
724FROM名無しさan:02/09/01 14:58
去年1年ほどスーパーのレジやってたけど
男のお客さんで「この野菜全部切ってくれ」って人がいました。
当然レジには包丁なんてものないので
「後で青果の者に言っていただければお切りいたしますので。」
って言ったら
「この店のレジはそんなこともできないのか!!」
ってマジで殴られそうになったんです・・・。
幸い店長がすぐ横にいたんで止めに入り何とか話をつけて
(勿論野菜も切って渡して)帰ってもらいました。
まぁ、すぐに暴力を振るおうとするお客さんなので
古くからいるパートさんの間では有名な人だったんですけどね。
まさかスーパーのレジやってて殴られそうになるとは思わなかった。。。
725FROM名無しさan:02/09/02 00:01
>>718
コンビニでもそんな人いるよ。
レジが込み始めて4〜6人並んでいるのに、自分の会計が終了した瞬間に
「あっ! ちょっと待ってて」
とか何とか言ってレジを離れて何かを探しにいっちゃうやつ。
後ろのお客さんはイライラしているし、こっちもイライラ!!
一旦合計させて、次のお客さんに取りかかっている最中に割り込んでくるし・・・・。
しかも、一度や二度ではない(同じお客さん)。

なぜ、会計中に買い忘れを思い出すかな〜。
ほしい商品をすべて選んでからと小一時間 (以下略 w
726FROM名無しさan:02/09/02 00:14
もう5個追加!とかお金出すのが遅いとか、お金足りなくてお母さん呼んでくるとか、
別にこちらとしてはそうイヤなことでもないんですが、
謝るなら店員でなく後ろに並んでるお客様に謝ってホスィです。
次のお客様にこちらが「お待たせして済みませんでした」というのはなんか腑に落ちない…。
当方スーパーレジでなくテナントとして入ってる洋菓子屋なのでsage。
自分の店の前がスーパーさんのレジで、
いつもてきぱきと動くチェッカーさんは見ていてすごいなーと思います。
素敵です。
727FROM名無しさan:02/09/02 01:14
>>726
うん、後ろの客に謝って欲しいです。
私らに謝られてもね…。
でも、待たせて悪いと思う人はまだましかも。
店員を待たせ、後ろのお客さんを待たせ、それでも悠々としてる人もいるからね。
よく言えばマイペース、悪く言えばただの自己中。
728 :02/09/02 15:20
愛想ないと客に激しく怒られてしまった…
自宅の電話番号まで聞かれた…
気をつけないとなぁ…
レジ打ってる最中に横から両替やら言われるとどうしても無愛想に…
でもそちらさんももう少し気を使ってくれても…とか思っちゃうのがダメだなぁ
729FROM名無しさan:02/09/02 15:43
ここの方達の気分悪くさせてしまったらごめんなさい。

お客について思うことがあります。
「○○円のお買い上げでございます」言ってるのに
「いくら!?いくら!?」とか死期迫る感じでいう人
目の前に表示されてるだろ?レジ係りに日頃の鬱憤ぶつけてるなよ

カートを思い切りチェッカー台前に置いていくなよ
後の人がどう迷惑するか考える事は無いのかよ

カートからチェッカー台に置く事をレジ係りにさせるなよ
そんで何もしてくれないと思ったら重そ〜に置くのやめろよ
お前はその重そうなカゴをレジ係りに持ちあげさせようとしたんだろ
そりゃ赤ちゃん抱えた親やお年寄りにはそうするさ

会計でお釣り渡してる最中に「袋足りない」とか言うなよ
少々お待ち下さいって言ったら舌打ちすんなよそして奪うように取るなよ

数え間違えのないようになるだけ(商品)×3でなく一個一個スキャンしてるのに
「まとめてやれば(打てば)早いのに解らないのかしらね」とか言うなよ
10個のものが11個打たれたら誰だって嫌だろ

ゴミ箱に安全ピンを捨てるなよぐっさり刺しただろ
紙オムツを捨てるなよ夏は臭うだろ

ただの愚痴です失礼しました。
730FROM名無しさan:02/09/02 15:53
 >>698
 もしや、「ベ」がつくお店ではありませんか・・?
731FROM名無しさan:02/09/02 17:12
>>729
うちの店もオムツ捨ててあったよ。
常識のなさにビックリ!
あと、ゴミ袋の中がシンナー臭かったこともあった。
臭すぎてビックリ!

レジと関係ないのでsage
732FROM名無しさan:02/09/02 18:17
俺エロ本ならよく捨てるけどな
733FROM名無しさan:02/09/02 19:40
>>732
うちの店もエロ本捨ててあったよ。
常識のなさにビックリ!
あと、ゴミ袋の中がイカ臭かったこともあった。
臭すぎてビックリ!

レジと関係ないけどage


734FROM名無しさan:02/09/02 19:41
ゴミ箱の中に栗イガが入っていた・・・。
思いっきりつかんでトゲが刺さったよ・・・。
だれだよー捨てた奴。
735FROM名無しさan:02/09/02 20:07
>729
>数え間違えのないようになるだけ(商品)×3でなく一個一個スキャンしてるのに
>「まとめてやれば(打てば)早いのに解らないのかしらね」とか言うなよ
>10個のものが11個打たれたら誰だって嫌だろ

ほぼ全文同意だけどここだけ…。
私が10個同じ物を買った時に、レジ係の人が一個一個スキャンしてた。
私も729と同じような考え方だったから一個一個スキャンする派だったけど
いざ自分が客の立場になると中々いらつくものだなと思ったよ。
5個以下ならキーを使うよりスキャンした方が早い場合もあるけどね。
736FROM名無しさan:02/09/02 21:05
>>733
エロ本はスーパーに捨てるのが常識だよ
737FROM名無しさan:02/09/02 23:19
お ま い ら 日 頃 の 鬱 憤 は こ こ で 晴 ら せ !
738FROM名無しさan:02/09/02 23:22
>>735
同じ商品だと思っても、例えばカレーなら味が甘口か辛口かだけで値段が異なることもあるのよ。
だから漏れは同じ商品だと思って安易に掛け打ち出来ません。
739FROM名無しさan:02/09/02 23:31
>>735
例えば、同じ商品10個と思ってもイチゴ味とかオレンジ味とか
種類が違うとまとめて10個で打てないよね。
そういう事情をわかってもらえないこともある・・・。
パッと見で種類の違いが分かりにくい商品もあるよね。

加齢臭プンプンさせた強烈なオバハン軍団が大量にまとめ買いしていったときのこと。
100円の袋菓子、食パン、チョコレート、おつまみなど、それぞれ50個ずつ持ってきやがった。
「これ、全部50個ずつだから」とか言うんだけど、袋菓子でもポ○ンキーとかカー○とかごちゃごちゃで
私から見ればゼッタイに50個単位ではないワケ。
で、種類ごとにまとめてカゴに入れてくれてたら作業も早いんだけど、
それもごっちゃごちゃで1個ずつスキャンするしかなかった。
しかもオバハンが入れ代り立ち代り横からゴチャゴチャ言ってきおる。
ダンボールはどこにあるの?これちゃんと50個あった?トイレどこ?とか。
食パンはスキャン楽かも・・・と思ったら、5枚切りとか6枚切りとかあるし・・。

んで、頑張ってたら1人のオバンが
「全部100円やねんから1つずつせんでも・・・」とかつぶやきおった!!
もうブチ切れそうになってた私は、
「100円でも全部種類が違いますので、1つずつ打たせて頂いております。
これでデータを取っていますので後々お客様に御迷惑ですから。」と言ってやった。ケッ!

その大量の商品はダンボールに詰めてたのですが、「1番大きい袋50枚ちょうだい!」と来たもんだ。
その日の疲れがドッと出たね。その時は。
つーか、大量に買う時はあらかじめ予約とかしろよ。
いきなり来て買い占めて文句言ってんじゃねー!!食パンの棚が一瞬品切れになってたよ。

そうそう、「ちゃんと50個あったー?」って聞かれたけど、
そんなもん分からんくらいごっちゃになってたからね。
「レシートでお確かめ下さい」って投げた。

740FROM名無しさan:02/09/03 01:10
>>739
そのおばチャンは、「私は大口顧客だからVIP待遇しろ!!!」
と、心の中で叫んでいるに 45クレジット!!
 
741FROM名無しさan:02/09/03 01:19
>>739
すげー・・・ありえねー。
おつかれさまです
742FROM名無しさan:02/09/03 01:53
>>739
たくさん買うって事前にわかってるなら、予約して欲しいよね。
他のお客さんにかなり迷惑がかかるよ。
てか、一番ムカツクのが一番大きい袋50枚!ってとこかな。
うちの店一番大きい袋1枚で1カゴ分入るから、50カゴ分くらい買ってもらわないと困ります!
つーか、ダンボール使うんだからいらないじゃんかよ、50枚も数えるのめんどくさいよ。

あー、他人事ながらかなりイライラするよ。
職業病?
743FROM名無しさan:02/09/03 04:18
つーか、昨日給料日なのに給料はいってねぇじゃんよ。
どうなってんだよほんま経理の人間は使えんな。
744FROM名無しさan:02/09/03 11:07
その小松菜6束だから、というお客さんの言葉を信じて6個で打ったものの
数えてみると10束。
一度6で打ったしお客さんに何と言って良いかわからず結局6束分の代金をもらった。
小心者でスマソ…。せめて打ち込む前に確認すりゃ良かった。
745FROM名無しさan:02/09/03 11:07
以前、寿司を買った客に『箸30本ください』と言われた。数えるのダルイからつかんだ一握りの束を渡しました。
746マックス:02/09/03 13:24
なんかココ読んでると自分のトコが楽な気がしてした。
覚える事はいっぱいだけど何か楽。
最長でも8時間勤務+休憩1時間+10分休憩だし。
休みは1ヶ月分の予定割と自分で決めれるし。
ちょっと前に言えばシフト入ってる日でもどうにかして
休みにして貰えるし…。
747FROM名無しさan:02/09/03 13:30
>746
ここは自分の仕事の大変さを大袈裟に書く場所なんだよ(ゲラ
748698:02/09/03 14:50
>730
「べ」がついて無料の水に行列できてる店です。

万券専用箱、中で二つ折りになった万券がひっかかって次入んねーよ。
一緒にドロアーにしまってた方が100倍楽だった。
749(・∀・)イイ!!lo;!!イイ)・∀・:02/09/03 15:36
750FROM名無しさan:02/09/03 17:05
割と昔だけどさ、ペプシにスターウォーズのフィギュアついてたじゃん
あの時はまじでヤだったよ。カゴ一杯のペットボトル・・・
751FROM名無しさan:02/09/03 17:40
そろそろスイカ地獄から解放されるかな…。
752FROM名無しさan:02/09/03 18:00
>>750
緑水の景品なぜか1つのペットボトルに2つ付いてたことがあった
753FROM名無しさan:02/09/03 20:12
むかつく客は店の外に逝ってよし。
頼むっヶ,二度と来るなーーー!
754FROM名無しさan:02/09/03 20:24
なんでカゴ寄せないんだろうね。後ろの客つまってるじゃんよ。
俺が会計中によく話しかけられるよな。いっぺんに二人相手するのは無理だ。

「いくらいくら?」今度何も言わずに画面指さしてやるからよく見ろよ。
「6円やるからちょっと待て。」いらねえからはやく札出せや。

カードお持ちですか?「いらない。」
国語のテストで同じ質問が出てもこういう答え書けよ。

カゴ使わないでいっぱい持ってきたんだから俺に袋詰めやらせろよ。
「やらなくていいです。私やるから。」カゴ使ってから言え。
755FROM名無しさan:02/09/03 21:04
>>754
3つめ禿堂
場所によってはその質問の後に「ではお作りいたしますか?」って言うお店もあるから
それを踏まえての答え方なんだろうっていうのは予測がつくんだけど
なんかえらい癪に障る
756貧弱男:02/09/03 21:10
カード持ってない客側から見ると、そのこと毎回聞かれるのはメンドイのよね、、
757FROM名無しさan:02/09/03 21:12
「1,234円のお買い上げになります」と言おうとしているところ
「せんにひゃく…」までしか言っていないのに「いくら!?」と言う客は何なんだ…。

ところで逆走してくる客はどうにかならんかのう。
逆走客と正しく入ってきたお客さんが鉢合わせた場合、
ほぼ100%の確率で逆走してきた客を先に打つはめになる。
相手のお客さんが譲っちゃうんだよね…。
本当はあなたを先に打ってあげたいんだよと心で詫びつつレジを打っている。
758FROM名無しさan:02/09/03 21:18
>>756
そうなんだよね、だから毎回絶対カードがあるか聞かれる
店には行かないです。ポイントとか集めてないから
聞かれない店に行っちゃいますね。
759FROM名無しさan:02/09/03 21:19
>>755
追加自己レス
あとこれは仕方のないことかもしれないけど・・・

「カードお持ちでs「ないです!」 みたいに質問遮ってくる奴

向こうも急いでたりするので文句は言えない(文句なんて普通言えないしそれ故にここで愚痴ってるのだが)が
同じく癪に障る
760j ◆rJA.dFs. :02/09/03 21:27
レジにかわいい子がいるときに
店のトイレで「シコシコ・・・・」
お金に精液をつけて
いざレジに!
そして、手渡しでお金を渡す!
興奮するぜ!おう!
761FROM名無しさan:02/09/03 21:35
760で思い出したがお金を手渡ししてくるのはやめて欲しい…。
こちらが受け取る準備万端な時ならかまわないんだけど
カゴの外に出しておいた潰れやすいものをカゴの中に入れたり
少量の場合袋につめたりしている際に渡そうとされると
「そこのトレーに置けゴルァ!!」と言いたくなってしまう。
762j ◆rJA.dFs. :02/09/03 21:38
>>761

まぁ、そういうなよ
生暖かい精液付きの紙幣を
手渡しで渡すから興奮するんじゃねぇか?
763FROM名無しさan:02/09/03 21:41
>762
いらねーよヴォケ(w
764FROM名無しさan:02/09/03 22:50
紙幣って言えば、混んでる日はお札が増えるんだけど
どれもこれもボロボロで折り目がついている。
何をどうすればこうなるのか。
お金を傷つけるのは法律違反だYO!
良心が痛んで次の客に渡せねえよ、ボロ札。
765FROM名無しさan:02/09/03 23:06
きっちり四つ折りにして俺らに渡すのってどうなんだろう。
766FROM名無しさan:02/09/04 00:15
>>764
ボロ札は端っこにためといて、嫌な客がきたときに大放出!
767FROM名無しさan:02/09/04 00:18
>>766
やってるそれ俺もやってる(w
硬貨もな
768FROM名無しさan:02/09/04 00:23
一円玉に、リポDのフタに付いてる「ファイト一発!!」シールが貼ってあった。
おいおい、おばちゃんこんなもんレジで使うなよ。
きれいにはがしておきました。
769FROM名無しさan:02/09/04 00:33
硬貨と言えばたまに古い硬貨渡される時があって激しく動揺
770FROM名無しさan:02/09/04 00:36
>>769
記念硬貨も困るよね。
本物か偽者か区別つかない。
かといって疑うようなそぶりを見せると、客が切れるし…。
771FROM名無しさan:02/09/04 00:41
W杯の記念硬貨とかもね
772FROM名無しさan:02/09/04 00:58
おととい伊藤博文の1000円札もらいましたが。
773FROM名無しさan:02/09/04 02:14
やってもうた〜
給料はいってないから怒鳴り込みにいったら銀行の会社が違ってター。
俺「給料はいってないじゃないですか!お金のことはきっちりしてください!」
事務「通帳みせてもらえますか?」
事務「うちは○○銀行じゃなくて△△銀行ですけど?」
俺「え?そうでしたっけ?すいません見間違いました・・・・・」
事務「はい・・・。」
774FROM名無しさan:02/09/04 05:09
>773
それは恥ずかしいね。元気出してね。
775FROM名無しさan:02/09/04 08:11
そうそう、客の立場で1個1個スキャンしなくていいのに、と
もどかしく思うものでも、販売データで商品の識別のために、
同じ商品でも種別ごとにやはり1個1個登録しなきゃいけないんだよね。
アイス5点でまとめ値引き385円になるんだけど(1点80円)
種類が違うと、一点ずつスキャニングしなきゃいけない決まりなのに、
お客は「ぜんぶまとめて打てば早いのに」って言ってくる。
よくあるよね。なんだかここ共感することが多くて、「うん、うん」
て感じ。
776FROM名無しさan:02/09/04 09:42
>>775
そうそう、「うん、うん」って。共感できるっていいなぁ。ほのぼの。
こういうのってレジやったことある人じゃないと分からないことばっかしだもんね。
服屋の店員なんか「レジ打ってるだけって楽そうでいいね。」とか言うもん。
じゃあ1回やってみろって感じ。
服屋もそれなりにしんどいけどね。
777FROM名無しさan:02/09/04 09:56
昨日は火曜市で混んでたけど、2点購入した客がいたんで、袋に入れていたら
次のおばさんに「自分で入れるんだから、袋だけ渡せばいいの!イライラするわ!!」
といわれてしまった。
でも5点まではチェッカーが入れることになっているので
「商品が少ない場合は私共が袋に入れることになっていますので…」
と言うと「イライラするわー!!」と言って金投げていった。
こういう客って、少ない個数を買った場合は袋に詰めやがれって思うんだろうね。

あと割り箸を10本以上欲しがる客むかつく!!
寿司一パックしか買ってねーし!!一杯のかけそばかよ!!
778FROM名無しさan:02/09/04 11:51
コンビニじゃねえんだから、金はスキャン台に置かずトレーに置け!
ちゃんとカゴの中に商品入れて持ってくるのに何故カゴを出さずに台の上に商品出すんだ?袋に入れてほしいのか?甘ったれるなボケェ!
779FROM名無しさan:02/09/04 11:55
皆様、生活全般板の

【レジ】レシートがウザいと思う人Part 1【邪魔】

1 :おさかなくわえた名無しさん :02/08/18 02:57 ID:kYE7uE+f
コンビニで一品でもレシートを渡してくるのはウザいと思いませんか?
毎回、不要というのも面倒ではありませんか?


   では、みなさまが不快に思っている方々がレスしてますよ。

780FROM名無しさan:02/09/04 12:32
>>779
いちいち他板のレスを見つけて晒すんだ。やり方汚〜い。
781客側からの質問です:02/09/04 13:29
最近のレジの機械は、預かり金を打ったら硬化のお釣りが
自動で出てくるようなので、端数の小銭は出さない方が
レジの人側は楽なんだろうなと思いながらも、
使わないと減らないので、小銭を出しています。

皆さんが客側のときには、小銭は出すんでしょうか、
出さないんでしょうか?
782781:02/09/04 13:31
硬化って・・・、硬貨です。スミマセン。
783マックス:02/09/04 14:17
>775
MV店員さんハケーン!
でも火曜日はアイス1個58円。
アイスばっかり…イヤになる…。
更にアイス買った人には「ドライアイスご使用なさいますか〜?」
面倒…。
784FROM名無しさan:02/09/04 17:40
>>779
レシートを毎回きっちりもらっている人もいるぞ。
俺らはどうすればいいのよ。

少数の商品を袋詰めするのもそうだし、レシートもそうだし
人それぞれなのに俺らがあわせられるわけがないだろヴォケ。
785FROM名無しさan:02/09/04 17:42
>>781
出すよ。レジに入る前に財布開けて小銭を手に貯めておく。
札なんかはいつだって出せるんだからこれくらいの工夫は必要。

客はレジ係のことを考える必要はないけど
後ろの客のことを考える義務はあると思う。
786FROM名無しさan:02/09/04 18:32
レシートを受け取らない馬鹿は返品しにくるな!
787FROM名無しさan:02/09/04 22:30
>>781
硬貨はなるべく少なく出してます。
プロはちょっとした技を持ってるのです。
例:961円
1000円札1枚、10円玉1枚、1円玉1枚。
そうすると50円のおつりになります。
硬貨1枚のお返しですね。
5を切り捨て、上の桁に一枚足す。
って覚えとくと良いです。
自分のお財布もスッキリしますよ。
788FROM名無しさan:02/09/04 22:34
>>787
それ100円の単位と10円の単位と1円の単位全部でやられると困るぜ。
789FROM名無しさan:02/09/04 22:37
>>778
そうそう。お金を入れるトレイ、スーパーでは常識だけど
コンビニには一切無い。
そんでもって、コンビニでお金を渡す時に
オロオロしてしまう。
手渡した方が良いのかなー。
自分はスーパーの人だから手渡されるとムカつくんだけど。
なんとなくね。
790FROM名無しさan:02/09/04 23:15
知り合いにはレジを打たずに通す。これ定番(嘘

やってる人って結構いるんだろうな〜。
グロサリーでも必要以上に個人のロッカー空ける奴とかいる。
791730:02/09/04 23:16
>>748
やっぱり仲間だわ!あれめんどいよね。いっそ辞めようかと
 思う程めんどいよ・・・。
792FROM名無しさan:02/09/04 23:52
レジを打たずに通すって何?
793FROM名無しさan:02/09/05 00:11
>>792
レジを通さなきゃお金払わずにすむでしょ?
アイスクリーム5個買って一個だけスキャンして会計すれば。
あとの4個はタダってやりかたよ。
レジ倍ターなら常識よ。
794FROM名無しさan:02/09/05 00:44
>>790>>793
氏ね
795FROM名無しさan:02/09/05 00:59
マターリマターリ
796FROM名無しさan:02/09/05 01:07
>>785
禿同。
レジ係が袋入れてる間に、お金出し終わっていたい。
とりあえず、5円と1円は握っとく。
797FROM名無しさan:02/09/05 01:37
皆さんのお店では、レジのシフトって誰が考えてますか?
うちの店はサブチーフが考えているんですけど、すごいムラがあるんです。
というのは、いつも同じ子が大変なレジをやらされているのです。
確かにその子はちょっとのんびりしてて、
けして仕事ができるというタイプの子ではないのですが…。
サブチーフがその子のことを嫌っているのか、それとも他に理由があるのか。
どっちにしろその子は最近とても凹んでいて、辞めてしまいそうなんです。
本来ならばシフトはチーフが考えるのですが、
サブチーフが昇格異動するのでそのための練習でシフト作成しているようです。
サブチーフはとても仕事ができるし、人柄もよくてとても信頼できる人でした。
でも、最近この件のせいで、信じられなくなってきてしまいました。

この状況を打開するいい案はないでしょうか?
ちょっとスレ違いな気もしますが、マジレスお願いします。
798FROM名無しさan:02/09/05 02:12
品出しにまわれたりするならの話だけど、腱鞘炎になったって嘘ついてその子がレジを打たなくてもいいシフトを作ってもらうとか。
それでもキツイとこに回すなら、その子がロックオンされてるってことで;
799FROM名無しさan:02/09/05 03:01
>>797
激しくスレ違い
よそでやってくれ
800FROM名無しさan:02/09/05 08:47
ずばりスーパーの実名を晒せ!(社員の名前は晒さんでよい)

おれは、ベルクス・・・。結構居るんじゃない?
801マックス:02/09/05 09:19
マックスバリュです。
24時間営業。
売り上げあるのか謎w
802FROM名無しさan:02/09/05 13:25
カゴを二つ持ってきて、
「レシートは別々にして。」というお客さまが時々いらっしゃるけれど、
先日、「レシートは別で、お会計は一緒にして。」と言う客が来た。
一瞬、(゚Д゚)ハァ?
もちろん別々にお会計しました。
803FROM名無しさan:02/09/05 13:35
レジのシステムがわかってないんだから仕方ないじゃない。
幼稚園児にかけ算やらせるようなものだよ。
まぁ気持ちもわからなくもないけど。
804FROM名無しさan:02/09/05 16:15
大国屋です
805FROM名無しさan:02/09/05 16:26
ライフです。今からバイトだ(;´Д`)アーメンドイ
806FROM名無しさan:02/09/05 17:02
>>804
お主も悪よのぉ
807FROM名無しさan:02/09/05 18:02
>>802
そういうコトができるレジもある。
AカゴBカゴってあるとしたら、Aカゴ打ち終わったらレシートを出す。
Bカゴ打って、レジはA+Bの合計の代金が出る。
なんでも客は痴呆だと思っちゃ駄目だめん☆

私の理想のレジは、つり銭が自動で出る・2人制組むときに最初の人が打ってても入れる
割り込みできる・レシート合計できる、これでDQNにも少しは対応できる。
808FROM名無しさan:02/09/05 19:09
スーパーの実名出すと馴れ合いになりかねんからやめんしゃい…。
809FROM名無しさan:02/09/05 19:11
これからのスーパーはベルクスが熱い!と宣伝しておく。
810FROM名無しさan:02/09/05 19:19
理想のレジといえば、私も一つ。
うちのレジは、その時打った商品しか表示されないんです。
だから、前に何をスキャンしたかとか全くわからない。
『あれ、今打ち間違ったかも』と思ってもときすでに遅し、
最初っから全部打ち直すか、レシート出してから確認するか…。
間違えて打たなきゃいいんだけど、にしてもかなり不便。
811FROM名無しさan:02/09/05 19:20
ベルクス知らないよ・・・。
812FROM名無しさan:02/09/05 19:27
同じくベルクスって何??
813FROM名無しさan:02/09/05 19:28
店の名前だろ。
814FROM名無しさan:02/09/05 21:53
間違えたかも!って思ったら、
「指定取り消し」してみる。

815FROM名無しさan:02/09/05 22:39
>>810
ジャーナル確認すれば?
816FROM名無しさan:02/09/05 22:44
>815
ジャーナル見るのに時間とらない?
私も814の方法だな。
訂正もレシートに表示されるレジならあまりやらない方がいいと思うけど…。
ここは消してあるだの消してないだの、後でお客さんともめる羽目になる。
817FROM名無しさan:02/09/05 22:52
Y'sマートの同志はおらんか
818816:02/09/05 22:53
あ、別にジャーナル見るのに時間はかからないよね…。
うちのレジはジャーナルの位置がえらく見づらい場所にあって
見る時はカバーを外して尚且つジャーナル自体を引っ張り出さないと見れない。
ジャーナル交換も一苦労。
819FROM名無しさan:02/09/05 22:54
>817
だからやめれ。
例えばこのスレの748と791を見てお前は楽しいか?
820FROM名無しさan:02/09/05 22:56
>>817
>>819には申し訳ないけど。漏れワイズマートでつ。
821FROM名無しさan:02/09/05 22:59
>820
そいつはスマンカッタ。
しかし内輪話ばかりになるとこっちは理解できないから
なるべくなら控えてもらえんかの・・・。
822820:02/09/05 23:01
>>821
その気持ちはわかるからご安心あれ。
ただ、ネット上でセールの愚痴が言い合えたらそれも嬉しいじゃない。
その辺もわかってくれると有り難い。もうしないよ。
823FROM名無しさan:02/09/06 00:52
>>805
同志ハケーソ
824FROM名無しさan:02/09/06 01:07
にゅーさんきゅう
825FROM名無しさan:02/09/06 01:40
すいません、ちょっと聞いて下さい
私、レジバイトに入って3ヶ月になる者ですが、
平均1ヶ月に一回大きな違算を出してしまうんです。
今日も出てしまいました。¥1,000です。
とてもへこんでます。

レジ打ちとしての才能と言うかそういううのが
元々ないんでしょうか?
826825:02/09/06 02:16
バイト入るときに店長には10ヶ月は頑張ります!
といいましたが、もう辞めたくなってきてしまいました。

集中力がなさすぎるのでしょうか?
どんなに忙しくても、2回はつり銭の確認しているのですが、少なすぎますか?
もう、自分が信じられません。
827FROM名無しさan:02/09/06 03:20
>>804
俺も大国やだよあのレシートの当たり券っていつまでやるつもりなの?
いちいち確認しなくちゃいけないからめんどくさくない?
828FROM名無しさan:02/09/06 03:25
・・・・・・。煽り?
829828:02/09/06 03:26
あ、825−826がね。
過去スレ全部読めとは言わんがこのスレだけでも一通り読んでみい。
830FROM名無しさan:02/09/06 03:31
 
831FROM名無しさan:02/09/06 03:33
マイマートいないの?
832FROM名無しさan:02/09/06 07:51
>>825
過去ログ読んで貰えれば早いんだけど、
5000円とか余裕で過不足でる人いますよ。
友達には預り金を5000と1万円を見間違えて
5000円で受け取ったりして自ら過不足出してました。
1万円を間違えて5000円のトコ入れてそのまま気づかず
おつりの時に5000円として渡したり。
いい加減気づけよとか思ったりしますが…。
お客さんも言ってくれる人は笑って教えて下さいますが、
言ってくれない方は無言でそのまま持って行かれますから…。
どっちが悪いかと言われれば渡したこっちが悪いんでしょうが。

まぁ、言いたい事はみんなそんなモンです。
1000円なんて序の口です。
がんばってください。
833825:02/09/06 09:28
頑張ってみます。
834FROM名無しさan:02/09/06 15:36
>>827
確かに当たり件はうざい。いちいち裏をかくにんしてられるかよ
カードもってきてない奴とか暴れるからね。おたくはどう?
835802:02/09/06 19:25
>>807
勉強不足でした。そういうことができるレジもあるんですね。

うちのスーパーは、自動(硬貨)釣銭機なら導入されてます。
便利ですが、最後の1枚がなかなか出てこない時があって、油断できません。
836ジャスカー ◆g5mPbj5A :02/09/06 20:06
>>825さん
レジ誤差なんて、気にしなくてもいいよ。
どんなベテランさんでも出るときは出るんだから。
落ち着いてやったら大丈夫^^
837FROM名無しさan:02/09/06 20:16
レジ誤差って何?
838FROM名無しさan:02/09/06 21:00
>>834
俺のとこはカードもって無くても対象にしています。
夏のハンコ押すやつはやりました?
あのハンコがなくなって一度おおさわぎになったことがありました
839FROM名無しさan:02/09/06 21:11
レジ誤差=過不足
ウチの店は500円以上出すと反省文書かされるよ。
840FROM名無しさan:02/09/06 21:54
>838
おまえら空気嫁
841810:02/09/06 22:18
>>815
ジャーナルは現計きって、レシート出した後じゃないと印刷されないんですよ。
だから確認しようがないんです。
だからコンビニのように、画面に一覧が出れば便利だなーと思って。

亀レスですいませんです。
842FROM名無しさan:02/09/06 22:26
>>839
500円で始末書厳しいね…。
うちは3000円以上です。

私はよく小銭落っことしてそれが誤差になってしまっています。
後で拾おうと思って、そのまま忘れてしまうんですよ。(←バカ)
で、何日か後に発見された小銭は、落し物として警察逝き。
すいません、以後気をつけます!
843食品レジ:02/09/06 22:41
バーコードを読み取りにくい(スキャンしにくい)レジってありますか?手入力ばっかでダルいんですが
ウチの店のレジがボロいだけなのかな
844FROM名無しさan:02/09/06 22:45
>>843
あるよ!
うちの店は8桁のバーコードを異様に読み取らないレジがある。
ハンドスキャナーでやるとちゃんと入るんだけど・・・。
あと、ワカメが入らないレジもある。
手入力でミスるとピーピーなって、うっさい!
早く直してくれ!
845FROM名無しさan:02/09/06 23:16
・・・ウチは100円誤差で、始末書・・・・
厳しすぎる〜〜〜
846FROM名無しさan:02/09/06 23:18
今日も−1円出しますた鬱
847FROM名無しさan:02/09/06 23:29
みなさんとこは、誤差がその日のうちにわかるんですね。
うちは、月末にならないとわからないんですよ。
精算は全部社員さんがやるので。
できれば、その日のうちに知りたいなー。
848FROM名無しさan:02/09/06 23:29
豆腐みたくビニールでできたバーコードが通らないレジがあるよ。
あと肉や魚の売り場で作ってる(49じゃなくて0で始まる)バーコードが何故か3桁目がかすれててどのレジも通らない。
13桁打つのは欝です・・・
849FROM名無しさan:02/09/06 23:33
>>848
レジだけでなく、バーコード作る機械まで…。

何で直してくれないんですかね。
そんなに金が惜しいか!
850FROM名無しさan:02/09/06 23:35
他の店はどうか知らんが、個人個人じゃなくて1日全部終わって清算するから誰の過不足だかわからないのが嫌だね
851FROM名無しさan:02/09/06 23:35
今日冷凍食品全品4割引きでアイス55個買ってったお客さんが・・
手しびれて痛かったよ・・
852FROM名無しさan:02/09/06 23:43
すいません、ちょっと協力してください。
http://school.2ch.net/test/read.cgi/part/1028768264/l50
の839の質問に答えられる人いませんか?

レジ誤差天引きの話なんですけど。
お願いします!
853FROM名無しさan:02/09/06 23:43
>>851
アイスも4割引になるのか…
そりゃ大迷惑だな
854FROM名無しさan:02/09/06 23:44
>>851
私の店、
冷凍食品4割引でもアイスは4割引にならないと言う罠。
客に説明するのがめんどくさい。
855FROM名無しさan:02/09/06 23:49
>>852
チェッカーミスとはいえ、負担することなんてありえません。
即告発すべきでしょう。
856FROM名無しさan:02/09/06 23:51
>>855
そうですよね!
よかったら、ここに行ってあげてください。
http://school.2ch.net/test/read.cgi/part/1028768264/l50



857FROM名無しさan :02/09/06 23:56
>>848
13桁ぐらい打て!!JANコード通さないとスキャン率落ちる。
858FROM名無しさan:02/09/06 23:58
皆さんスキャン率って気にしてる?
859FROM名無しさan:02/09/07 00:01
1分間あたり何個スキャンしてるか見れるファイルがある。手入力なんかしてたら遅くなるね
860FROM名無しさan:02/09/07 00:05
うちの店はチェーン内で何回かスキャン率の高さで表彰されたよ。
手打ちすると後でどの商品が売れたのか分析ができなくなる。
だって部門にしか分類されないし。
というわけでJANコード通したほうが社員のためになると思う。
861FROM名無しさan:02/09/07 00:11
>>860
禿同

チェッカー検定ってバイトでも受けられるの?
862FROM名無しさan:02/09/07 00:25
>>861
チェッカー検定、受けたことない。。。
でも持ってたら強みになるな。ああ、1人2人制、最近してないから忘れそう。
バイトなのにレジ上げして1日の売上金数えて疲れるわい。
入金帳まで書かせんなよ、社員ども。
863FROM名無しさan:02/09/07 00:45
チェッカー検定、先日無理矢理受けさせられた。
因みに24時間マックスバリュのスクールアルバイトです。
864FROM名無しさan:02/09/07 00:55
>>863
お疲れさまです。ということは検定、バイトも受けられるのか。
漏れはディスカウント系。この前久々に時間当り15万近くレジ打ったな。
865FROM名無しさan:02/09/07 02:11
>>838
まじですか?
あのスタンプが盗まれたらいくらでも金券にかえられるから
そうとうまずいのでは?どういった対処したんですか?
866FROM名無しさan:02/09/07 09:23
ウチはレシートにインクリボンで印字してるんですが、スーパーで今どきインクリボンのレジってアリですか?
867FROM名無しさan:02/09/07 11:27
>866
レシートの字が薄い!って苦情くるんだよね…。
しかもリボン交換すると手が汚れる。
いいところなし。
868FROM名無しさan:02/09/07 11:53
三角巾かぶるの嫌だなあ・・・
869FROM名無しさan:02/09/07 13:41
>>867
うちは感熱紙だけど、字が消えやすい。
インクリボンはインクリボンなりの長所アリ。
870FROM名無しさan:02/09/07 14:34
>869
すまん、インクリボンの長所がわからん…。
感熱紙ではどうかわからないけど
インクリボンで印字された文字がサッカー代に写っていることがある。
無いものねだりなだけかもしれないけどうちも感熱紙にして欲しい…。
871FROM名無しさan:02/09/07 14:53
確かに。長所があると言った割にはそんなに長所がないみたい。。
感熱紙はインクリボンなんか交換しなくてもいいし。
それだけ簡単なのに紙交換できないバイトの後輩よ、逝ってくれ。
872FROM名無しさan :02/09/07 16:13
明日はバイトかあ。またガラの悪い客と接客しないといけない。
やだやだ。んでまたレジ上げして売上数えて。。。わしゃ社員並み鬱
873FROM名無しさan:02/09/07 20:02
>>842
警察逝くの!!!?
うちは盲導犬募金箱に入れるけど、この間あるパートさんが稲造拾ったら
店長が「打ち上げ会費の封筒の中に入れとけ」だってw
874FROM名無しさan:02/09/07 21:18
サッカー台の緑色のシミが落ちない・・・
多分レタスの汁だと思われ
875FROM名無しさan:02/09/07 21:48
>>868
同意ー。夏はカユいよね。
シャンプーは毎日してますよ?
でも、三角巾は洗ってない…。ヤバ。
876FROM名無しさan:02/09/07 21:52
子連れの客は苦手だなあー。
つーか、子供が。
「ピカチュー!」とか言われても
どうリアクションして良いやら。
とりあえず、レジに顔を寄せないでくれ…。
むしろ家で留守番しててくれ!!マジで!!
877FROM名無しさan:02/09/07 21:56
>>876
「ピカピカー!」と反応してやったら?喜ぶか、もしくは幻滅して
もう言わなくなるから。
878FROM名無しさan:02/09/07 22:29
子供は好きだが、よだれの付いたオカシを渡されるのはイヤです
879FROM名無しさan:02/09/07 22:30
レジ台に子供を立たせたり座らせたりする親が大嫌いです
880FROM名無しさan:02/09/07 22:39
夫婦で来る客によくあることだが、袋入れる前にカゴをサッカー台に持ってくバカ夫どうにかしてほしい・・・
881FROM名無しさan:02/09/07 22:42
>>880
その続きわかるよ。
「袋入ってなかったから(ヽ゚д)クレ」
882FROM名無しさan:02/09/07 23:10
>>865
とりあえず何もしないでそのまま放置。
うちの店舗だけスタンプカードが以上に多かったという
噂があったようななかったようなそんな感じです。
883FROM名無しさan:02/09/07 23:16
子だくさん家族でご来店なのはいいんだけど、
子供達4人とかでレジで店のテーマソング(?)合唱しないで…。
笑っちゃって喋れません。
884FROM名無しさan:02/09/07 23:27
ヨーカドーはきつい。
一分間何個スキャンできるかの教育がある。
僕は35個。
885FROM名無しさan:02/09/08 00:40
レジ上げ精算って普通バイトはやらないの?
店によって?
886FROM名無しさan:02/09/08 00:45
>885
店によると思うよ。
私が以前バイトしていた店は社員がしていたけど
今の店はバイトも清算してる。
887FROM名無しさan:02/09/08 10:05
よっちゃんいかの当たり券ってギフト券で打つのか、それともそのまま引き換えればいいのかな?
888ななしさan:02/09/08 10:47
ギフト打ちだと思われ
889食品:02/09/08 11:27
ウチの店クレジット伝票(お客様控え)にレシート貼らなくなってからサインもらうの忘れる人が増えた・・
890FROM名無しさan:02/09/08 14:47

なぁ、スキャンされ易いやつと、されにくいやつの違いはなんなんだ?
そりゃバーコードはでかい方がいいけど
でかくてもやたらスキャンしにくいのがあんべ?
891FROM名無しさan:02/09/08 15:56
>>890
ガイシュツだが、豆腐やこんにゃくなどバーコードがビニールでできた商品。
あと、輸入もののパスタw
892FROM名無しさan:02/09/08 16:51
プチトマトの入った入れ物
893FROM名無しさan:02/09/08 17:42
ttp://jcm-pos.otac.ne.jp/cd_sales.htm
↑の自動釣銭機なら預り金額から自動的に計算してくれるので、
客側の方に向けて設置すれば店員は会計中に一切金に手を触れない。
客の中には店員の手を触れたくない人も結構いる。
894FROM名無しさan:02/09/08 18:42
>>893
確かに便利だ。
でも、そのうちバイトの仕事がなくなるね。

>>874
レジ袋に印刷されてる店のロゴとか緑色じゃない?
だったら、レタスの汁じゃなくてそのインクだよ。
クリームクレンザーちょこっと付けて拭くととれるよ。

895FROM名無しさan:02/09/08 22:05
単品の購入なのに袋要らないとスタンプカード出す客は逝ってよし
896IYレジ:02/09/08 23:00
混んでる夕方の話。
家族総出のお客さんがレジにきた。(はっきり言って全員でくんのはウザイ)
幼稚園くらいの女の子が一緒にいた。

ここからオチの話。
餓鬼「ママ、チョンチョンかゆいよ」
ママ「どこら辺?」
餓鬼・・ズボン&パンツを脱いだ
餓鬼「ここ」
 
俺がみたところによると、ちょうどマンコの割れ目の辺りを直接さわってた。
子供のマンコはあんなものなんだなぁ・・と商品みるより、そっちをみてしまった。
これだからレジやっていて面白い。夕方の混んでる憂鬱なときがいっぺんして、
至福になった。
897FROM名無しさan:02/09/08 23:16
ポイントカードの加算が終了して3ヶ月が過ぎたが、いまだに勘違いして出す客って一体・・・
898FROM名無しさan:02/09/08 23:56
>>897
仲間みっけ!!
加算が終了したのを知らないヤツもどうかと思うが
ポイントカードを何のために出してたかさえ、理解できてないヤツがいる。
899FROM名無しさan:02/09/09 00:00
昨日今日と(明日まで)クーポンセールの皆さん、お疲れ様です。
900FROM名無しさan:02/09/09 00:06
>>899
その言い方(・∀・)イイ!!
店名挙げずに仲間がわかる(w
今日の朝めっちゃしんどかったぞい
その分時間が経つのもあっという間だったけどね
901FROM名無しさan:02/09/09 00:11
>>900
午前中にパンが売り切れて(゚д゚)マズー
902FROM名無しさan:02/09/09 00:17
>>901
なにがウザイって水その他の箱買い
レジの下から一本取り出して6×
903FROM名無しさan:02/09/09 00:38
来たよ。四千円の支払いを全部百円で払うあほ。数えるのしんどかった。
904FROM名無しさan:02/09/09 00:42
>>903
十円じゃなくて良かったね。
905FROM名無しさan:02/09/09 01:04
生茶・烏龍茶・DAKARA・アルカリイオン水
906FROM名無しさan:02/09/09 01:20
>>903
法律で同一硬貨は21枚以上なら受け取りを拒否可能(法貨としての強制通用力が無い)だが、
うまい棒1本を万券で支払われるのどっちがウザイ? 後者は釣銭が用意できなくなる恐れ有り。

ただ、前者でもうまい棒を何本かを一円の棒金で買う場合レシートを分けて会計してしまえば、
一会計=一取引なので複数の取引となり消費税がかからない上に一会計あたり20枚以内に
収まるので法貨として通用する。
907FROM名無しさan:02/09/09 02:04
今日、カゴとは別にいきなり5つくらいの小さいお菓子をオバハンに差し出された。
「何?何?」とか思いつつシールを晴れと言う事だろうな〜と思って全部にシール
をはった。
そしたら、「もっと早くできないの??うちの子が泣いちゃったでしょ!?」
といわれた…
あれが私の限界速度ですが、何か?
こっちだってキャラクターの顔にかからないようにとかいろいろ考えて急いで張ってんだよ!!
大体、シール張ってもバカガキ様はすぐ剥がしたじゃねーか。

久々にムカついた。
908FROM名無しさan:02/09/09 04:20
はじめまして。
ここに来る人って、結構レジ歴長い人が多いんですか?
わたしは、前にYカドーで、半年、そのあと、Yニクロ(レジ専門)で半年、
今のバイト先はやっぱりスーパーで、1年以上続いてます。

ここの書き込みはみんな、「あぁ、そうそう」とうなずける物ばかりでいいですね。

うちのバイト先はチーフから社員から店長、店代に至るまで、
結構フレンドリーなのでやりやすいです。
お客さんもそんなにひどい人はいないし。
時給もかなり高いので、これからも続けていきたいと思います。

余談ですが、こないだ友達で、やっぱりレジバイトをしてる子が、
「お客さんが、口の中から110円出してきた!!唾液まみれだった!
105円の買い物で、お釣りあるから小銭取らなきゃいけないし!最悪!」
と、激怒しておりました。
わたしが今まで聞いた中で一番ひどい部類のお客さんでした。

長文失礼しました!
909FROM名無しさan:02/09/09 09:37
混みだすと応援が来る(二人制になる)んだが、普段レジ入ってない男性社員が来ると操作知らなくてメチャ足手まといになる。
910FROM名無しさan:02/09/09 11:30
>>908
私はディスカウントで2年10ヶ月。バイト連中の中で一番長い(汗
レジから荷出しから配達まで何でも任されてて大変。
>>909
分かる。だからバイトの私が社員に2人制を教えるはめに。
911FROM名無しさan:02/09/09 13:58
俺は声をかけられて付き合ってます。やってないけど。
912FROM名無しさan:02/09/09 14:10
>>909
ごめん
913FROM名無しさan:02/09/09 14:31
>>907
シールはバーコードに張れば問題ないよ。
たまにいるよねそういう客。おつかれさん
914FROM名無しさan:02/09/09 17:42
>>912
ちゃんとレジ操作覚えろ!
915 ◆QW3i4jP. :02/09/09 17:44
>>910
ディスカウント! 同志発見!
916FROM名無しさan:02/09/09 18:14
917FROM名無しさan:02/09/09 20:59
今日買い物袋いらないってお客がきて、ポイントカードのみだしてきた。
「(20個集めたら100円引きの)スタンプカードはお持ちじゃないですか?」と聞いたら、「え?このカードにその(買い物袋不要の)ポイントもつくんじゃないの?」
だって。。。。「ダ○エーどんどんたまーる会員様募集中。200円お買い上げごとに1ポイント・・(以下略)」の店内に流れてる放送聞いてないのかな?
というか、そんなにダ○エーハイテクじゃないし…。
そうそう、買い物袋いらないってお客様はレジしてる最中でいいから一言言って欲しいかも。。。袋入れてからスタンプカード出して、「袋いらないから」って言われても、袋戻すの面倒だし。。
なんかイライラしてしまう〜^^;


そういえば、お客同士でレジ前でモメてた。。。おばあちゃんがカゴをレジにも乗せず、
ずっと財布あさってて、後ろのおばちゃんが「前行って下さい」って言ったんだよね。。。
そしたらおとなしそうなおばあちゃんが「お金だしとんねん!!」ってキレて、
やめときゃいいのに、おばちゃんが「お金支払うの前ですよ!!」って・・・。
 なんかイヤなカンジだった。。。しかし、おばあちゃんの方は支払い遅いし、おばちゃんの方はポイントカードを手渡ししようとしたのには腹たった・・・。
混んでるんだから、モメ&手渡しはやめて^^;テンション下がる。。。止めたらこっちまで巻き込まれそうだし・・・
 無視が一番なのでしょうか?


 
918FROM名無しさan:02/09/09 21:03
先日商品を通した後、金を払う直前になって
「ちょっとトイレいってくるから待ってて」と言ってトイレに行ったオバハンがいた。
殺してやりたくなりました。
919FROM名無しさan:02/09/09 22:31
>>918
漏れなら迷わず取引中止を押します
920FROM名無しさan:02/09/09 22:33
>>917
関わるとややこしくなるから無視するのが一番。
921FROM名無しさan:02/09/09 22:45
レジ前でウンコもらすよりマシだろ。
そう考えるとまだ楽になる。
922FROM名無しさan:02/09/09 22:57
上司で、2人制のときにあまり入って欲しくない奴がいる。

繁忙時、応援でいきなり入ってきて、乱雑で、早さにものを
いうかのごとくジャンジャンスキャンして、前の会計の
スピードを無視してカゴを連続して押し込んでくる。

(ちなみに自分は会計処理は決して遅く無いほうだが)
どんどんカゴを前押しされて、会計しているときに
かなり焦らされる。そのくせ他に仕事があるとスキャン途中で
あろうが、勝手にでてっていく・・・。2人制でその人が応援で
はいると、思わず「ビクッ!」としてしまう。最近はようやく
ついていけるようになったが・・・。



923FROM名無しさan:02/09/09 22:58
>>922
そういう人はスキャンに入れたくないね。会計のほうをやってもらいたい
924FROM名無しさan:02/09/09 22:59
違う店のポイントカード出したおばちゃん。
「ここの店のカード作ってないからこっちのカードにポイント入れてくれる?」
無理です。
「えー、駄目なのー?」
駄目です。
他の店でも同じこと言ってんのかな。
925FROM名無しさan:02/09/09 23:18
>>924
違う店のポイントカード出されるのはまだいいが、病院の診察券が出てくるとw
926ディスカウントさん:02/09/09 23:19
>>915
ふざけた名前つけてしまえ!910です。同志ハケーン!
スーパーではないけどこのスレにいます。
そのうちこのスレでもお局と言われてしまうのか!?(汗
927FROM名無しさan:02/09/09 23:20
ってか2人制いらねーよ!!!!
応援とかいって、もっとみっちり修行させてから
レジいれさせろよ!!!
928FROM名無しさan:02/09/09 23:21
>>924
そのババかなり頭が逝ってるね。
どんな人生歩めばそんな厚かましい事を言えるようになるんだ??そのババ。
929ディスカウントさん:02/09/09 23:28
>>927
ほんと言えてる。スピードアップのための2人制がかえって遅くなる。
930FROM名無しさan:02/09/09 23:31
>>927
ごめん
931ディスカウントさん:02/09/09 23:37
>>930
謝るな。余計むかつくわ。
謝る前にたかが2人制くらいマスターしれ!
932FROM名無しさan:02/09/09 23:39
>>927
ギフト券の操作知らず、商品券の操作知らず、クレジットの操作知らず、って現金払いしか知らん人もいるよ。
あと、小計金額ちょうど頂いたら何故か現計切る人も。
933FROM名無しさan:02/09/09 23:40
>>930

     |ゝ`) なんで謝ってんの?
     |⊂    
     |     
934FROM名無しさan:02/09/09 23:43
応援で誰か来た日・・・過不足も俺のせいにされんのがたまんねぇ・・・
あんたは黙ってチェッカーやってくれよ・・・
935FROM名無しさan:02/09/09 23:44
てか、2人制が嫌なら、応援が必要なくなる
ぐらいレジの奴らが仕事早くなればいいん
じゃないの?
936FROM名無しさan:02/09/09 23:45
>>935

あんたレジやったことあんの?
937FROM名無しさan:02/09/09 23:47
>>935
お前めでてーヤツだなw
938ディスカウントさん:02/09/09 23:47
>>935
ていうかそんなに暇なのか?あなたの店は。
チェッカーの能力とレジ台数には限りってもんがあるんだよ。
これ、知ってた?
939FROM名無しさan:02/09/09 23:48
>935
それにも限界があるだろう。

応援の人は本来レジ打ちが仕事なわけではないから
ある程度は仕方ないんだけどね…。
940FROM名無しさan:02/09/09 23:49
>>931
誰も教えてくんないんだもん
>>933
怒ってるから
941FROM名無しさan:02/09/09 23:49
低年齢のやつが多いんだな、ここ。
そんな煽りに釣られるなよ。
942FROM名無しさan:02/09/09 23:50
           ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ( ´Д` ) < 通報しますた!!
          /,  /   \_________________
         (ぃ9  |
          /    /、
         /   ∧_二つ
         /   /
        /    \       ((( )))  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /  /~\ \     ( ´Д` ) < 通報しますた!
       /  /   >  )     (ぃ9  )  \_______
     / ノ    / /    /    ∧つ
    / /   .  / ./     /    \     (゚д゚) シマスタ!
    / ./     ( ヽ、     / /⌒> )     ゚(  )−
   (  _)      \__つ  (_)  \_つ     / >      (・∀・)スタ!
943FROM名無しさan:02/09/09 23:52
とりあえず俺らとしては、来るならまともなヤツよこせってことだ。
レジ操作もそうだけど、袋のサイズもめちゃくちゃだな。あれじゃ客困るよ
944FROM名無しさan:02/09/09 23:53
                 -― ̄ ̄ ` ―--  _         
            , ´  ......... . .   ,   ~  ̄" ー _
          _/...........::::::::::::::::: : : :/ ,r:::::::::::.:::::::::.:: :::.........` 、   
         , ´ : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::::: : ,ヘ ::::::::::::::::::::::: : ヽ
      ,/:::;;;;;;;| : ::::::::::::::::::::::::::::::/ /::::::::::::::::::: ● ::::::::::::::::: : : :,/
     と,-‐ ´ ̄: ::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::r(:::::::::`'::::::::::::::::::::::く
    (´__  : : :;;:::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::`(::::::::: ,ヘ:::::::::::::::::::::: ヽ
         ̄ ̄`ヾ_::::::::::::::::::::::し ::::::::::::::::::::::: :●::::::::::::::::::::::: : : :_>
            ,_  \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: `' __:::::::::-‐ ´
          (__  ̄~" __ , --‐一~ ̄

               >>935が謝ってくれるまで立ち直れない・・・・
945FROM名無しさan:02/09/09 23:54
>>941


             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         <  逝ってよし!!
    ∩_∩   \________
   ((=゚Д゚)O
   (O(ー,)丿
   〜|_|_|
    (__)_)
946FROM名無しさan:02/09/09 23:54
>>944
ごめん
947FROM名無しさan:02/09/09 23:55
>>944

ワロタ
948FROM名無しさan:02/09/09 23:55
935が謝ってくれるまで火曜市行く気になれない・・・・
949ディスカウントさん:02/09/09 23:55
>>943
禿同
950FROM名無しさan:02/09/09 23:57
950
951FROM名無しさan:02/09/09 23:59
                 -― ̄ ̄ ` ―--  _         
            , ´  ......... . .   ,   ~  ̄" ー _
          _/...........::::::::::::::::: : : :/ ,r:::::::::::.:::::::::.:: :::.........` 、   
         , ´ : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::::: : ,ヘ ::::::::::::::::::::::: : ヽ
      ,/:::;;;;;;;| : ::::::::::::::::::::::::::::::/ /::::::::::::::::::: | ::::::::::::::::: : : :,/
     と,-‐ ´ ̄: ::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::r(:::::::::`'::::::::::::::::::::::く
    (´__  : : :;;:::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::`(::::::::: ,ヘ:::::::::::::::::::::: ヽ
         ̄ ̄`ヾ_::::::::::::::::::::::し ::::::::::::::::::::::: :|::::::::::::::::::::::: : : :_>
            ,_  \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: `' __:::::::::-‐ ´
          (__  ̄~" __ , --‐一~ ̄

       >>935が心から謝ってくれるまで俺の過不足は減らない・・・・
952FROM名無しさan:02/09/10 00:00
>>951

関係ナス

とマジレスしてみる
953ディスカウントさん:02/09/10 00:01
でもおめでたい思考の人には何言っても理解してくれないような・・
954ディスカウントさん:02/09/10 00:02
>>935に対して言ってみた
955FROM名無しさan:02/09/10 00:02
>953
うざいよおまえ
956ディスカウントさん:02/09/10 00:03
>>955
誰だよお前こそ
957FROM名無しさan:02/09/10 00:04
>>953

ひつこい
958FROM名無しさan:02/09/10 00:04
あ、荒れている…。
959FROM名無しさan:02/09/10 00:04
>>951
サイン漏れも過不足になるんだよね。JCB以外は貰わなきゃならんのだが、ウチのチェッカー何故か貰い忘れる人がいるなあ
960FROM名無しさan:02/09/10 00:04
>>953
おまえ痛いよ
961FROM名無しさan:02/09/10 00:05
>>953
おまい嫌われてるよ
962FROM名無しさan:02/09/10 00:05
>>953
ゲラゲラ
963FROM名無しさan:02/09/10 00:06
964ディスカウントさん:02/09/10 00:06
そりゃスマソ
965FROM名無しさan:02/09/10 00:06
>964
きたねぇツラ見せるな。ボケ。
966FROM名無しさan:02/09/10 00:07
新スレ立て逝ってきます。
967FROM名無しさan:02/09/10 00:08
    ドカーン
     ∧_∧  
     ( ・∀・)イラシャマヘー
     (    )
     | | |
     (__)_)
968FROM名無しさan :02/09/10 00:08
きたないってさ
969FROM名無しさan:02/09/10 00:08
>>966

よろしく
970FROM名無しさan:02/09/10 00:09
>953
おめでたい思考はおまえだ
971FROM名無しさan:02/09/10 00:09
935 バカ \100
953 アフォ \100

 2点 小計 \200
972FROM名無しさan:02/09/10 00:10

1000円からお願いします
973ジャスカー ◆g5mPbj5A :02/09/10 00:11
昨日、初めて新レジを触るってゆー転任したての社員さんが応援に入ってきてくれました。

入る前に「初めてやけど入るわな。教えてや」って言ってくれたのがまだ救いでした。
確かに初めてだと遅いけど、きちんとこちらに確認しながらやってくれはったから。

長いこといる社員は自分でやるのはいいけど、間違った処理する人が結構いるので…。
せめて確認してほしい…。

>>935さん
あなたは混雑している時のレジ業務を経験したことがあるんですか?
もし経験者でそうおっしゃられるのならあなたはすごい技能を持った人なのですね。
経験者でないのなら…。
そういうことをおっしゃるのなら、一度経験してみてください。
どれだけ大変かわかることでしょう。
974FROM名無しさan:02/09/10 00:11
800円のお返しになります。ありがとうございました〜
975FROM名無しさan:02/09/10 00:12
>>973
もうええって
976935:02/09/10 00:12
別に荒らすつもりで言ったんじゃないけどさ。
応援に入ると、異常に会計の遅いやつが目に
つくんだよ。そういう奴らが社員並に仕事
早ければ絶対に応援はいらんと思うけど。
977FROM名無しさan:02/09/10 00:13

しつけーな!!
978FROM名無しさan:02/09/10 00:13
>974
ちょっと!袋が入ってないわよ。
979966:02/09/10 00:14
ホストにスレ立て規制かかってた!
スマソ、誰か立てて!
↓適当に改変してくれて構わんです。

おつかれさまです、引き続き語って下さい。
煽りは完全無視でマターリ行きましょう。

<過去スレ>
☆スーパーのレジって・・・partT☆  
http://salad.2ch.net/part/kako/968/968145823.html
☆スーパーのレジって・・・partU☆
http://salad.2ch.net/part/kako/995/995481507.html
☆スーパーのレジって・・・part3☆(その1)
http://school.2ch.net/part/kako/1005/10056/1005664894.html
☆スーパーのレジって・・・part3☆(その2)
http://school.2ch.net/part/kako/1019/10194/1019487443.html
☆スーパーのレジって・・・5番レジ☆
http://school.2ch.net/test/read.cgi/part/1025230875/
980FROM名無しさan:02/09/10 00:15
>>935
次スレ立てろや
981ジャスカー ◆g5mPbj5A :02/09/10 00:15
>>976さん
自分では荒らしている気はなくても、他の人には荒らしだと感じれることもあります。
少し考えたらわかると思います。
982FROM名無しさan:02/09/10 00:17
次スレまだー?
983FROM名無しさan:02/09/10 00:18
>981
そういうあなたも考えてください。
コテハンうざい。説教くさいのもうざい。
984FROM名無しさan:02/09/10 00:18
>>978
申し訳ございません。只今お持ちいたします!
985ジャスカー ◆g5mPbj5A :02/09/10 00:18
次スレ立てました
☆スーパーのレジって・・・6番レジ☆
http://school.2ch.net/test/read.cgi/part/1031584664/-100

986FROM名無しさan:02/09/10 00:18
>>984
早くしろ!ここの店員はなってないわね!
987FROM名無しさan:02/09/10 00:20
>>986
本部に通報するのだけは…ご勘弁を…
988FROM名無しさan:02/09/10 00:20
責任者出せ!!!
989FROM名無しさan:02/09/10 00:21
店長呼べ!
990FROM名無しさan:02/09/10 00:22
責任者は>>935ですが生憎今日は公休日でして…
991FROM名無しさan:02/09/10 00:23
ジャスカーさんスレ立てお疲れ様!
>>983は気にすることなかれ。
私は結構ジャスカーさんのこと好印象に思ってますよ。
992FROM名無しさan:02/09/10 00:25
1000
993FROM名無しさan:02/09/10 00:25
10000
994FROM名無しさan:02/09/10 00:26
警備員
995FROM名無しさan:02/09/10 00:26
1000
996FROM名無しさan:02/09/10 00:26
1!
997FROM名無しさan:02/09/10 00:26
>>992

( ・ω・)
998FROM名無しさan:02/09/10 00:26
林原めぐみ1000
999FROM名無しさan:02/09/10 00:27
        ./ ̄ ̄ ̄ ̄\
   / ̄\(  人____)
 , .┤    ト|ミ/ # ー◎-◎-)  
|  \_/  ヽ    (_ _) )             
|   __( ̄ |∴ノ  3 .ノ
|    __)_ノ ヽ     ノ
ヽ___) ノ    ))   ヽ
1000FROM名無しさan:02/09/10 00:27
        ./ ̄ ̄ ̄ ̄\
   / ̄\(  人____)
 , .┤    ト|ミ/ # ー◎-◎-)  
|  \_/  ヽ    (_ _) )             
|   __( ̄ |∴ノ  3 .ノ
|    __)_ノ ヽ     ノ
ヽ___) ノ    ))   ヽ            
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。