☆スーパーのレジって・・・part3☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
952FROM名無しさan:02/07/01 13:23
スーパーを効率よく営業していくには
客の協力が絶対必要だということがわかった。
953FROM名無しさan:02/07/01 15:39
>>952
正解!
954FROM名無しさan:02/07/01 22:18
長蛇の列に並んでいる間中ずっと
「打つの遅いんだよお姉さん。早くしろよ。
こっちは92円も払うんだからよぉ」とブツブツ言っている若い男女がいた。
92円ぽっちなんざいらねーよと言ってお金叩き返してやりたかった。
列に並んでいらつく気持ちは痛いほどわかるけど、
レジ全開で必死で頑張っているこちらのことも考えてくれ…。
遅いと言うなら自分がやってみろ。
子供がいたように見えたけど、あんな親を持った子が可哀想だ。
怒りで手が震えることはレジを始めてから増えたように思う。
955FROM名無しさan:02/07/01 22:55
>>945
おつかれ、たいへんだったね。
私が行ってた店は(なにげに過去形)、
1時間の休憩を45分と15分の2回に分けてた。
勝手にレジから出れる店がうらやましかったなぁ…
カウンターの人間が止めろというまで止められないから。

>>954
それはツライね。
レジのバイトしてたら、どこか よそのお店にお客としていった時
やたら優しい気持ちになれない?
わたしの場合だったらレジが混んでて待たされても全然かまわないし、
会計すんだら「ありがとう」って必ず言うようになった。
接客してる人の気持ちって
接客してるひとにしか分かんないよね、ほんと。
956FROM名無しさan:02/07/01 23:02
>>954
そんなDQNなお客様は、喉に92円詰まらせて氏にやがってくださいませ。
ありがとうございました、またどうぞ。
957FROM名無しさan:02/07/01 23:57
なんかこのスレの人って
「嫌なら来なくて結構です。他にお店はいっぱいありますから」
とか言ってるけど、
むしろ
そんなに嫌ならバイトやめれば?他にバイトいっぱいあるんだから
って感じ。
958FROM名無しさan:02/07/02 00:17
お前はまだ働いたことがないオコサマなのか?
ほかにバイトがいくらあろうが、嫌なことがあるたびにやめてたらキリがないだろう。
959FROM名無しさan:02/07/02 00:20
957はレジの仕事したことあんの?

>そんなに嫌ならバイトやめれば?他にバイトいっぱいあるんだから
って感じ。
どんな仕事でも嫌な所や愚痴りたい事があってあたりまえ〜
つーか、仕事した事ないのかなぁ〜?(w

客が嫌な人ばっかだったらやめてるだろな…
でも、そうじゃないし、接客は基本的に好きだから続けてるのよ。

ガッカリしたり、なんでそうなの?って思う事がありすぎるのよね〜。
960ジャスカー:02/07/02 03:49
>>946
自分が最初に教えてもらったときのことを思い出してみて?
その時に教えてもらったときに良かったこと、嫌だったことあったっしょ。
良いところは真似をして、嫌だったことは繰り返さないようにやればいい。

その繰り返しで良いバイトちゃんが育っていって、人間関係も良くなっていく…と思う。。。
961FROM名無しさan:02/07/02 03:50
962FROM名無しさan:02/07/02 10:35
昨日はやたら米が売れたのですごく肩がこったよ。
俺はまだレジ始めて一ヶ月なんだけど、レジって疲れるんだね。体も心も。
今のところお客さんみんないい人なんだけど、それでも神経が磨り減っていく気がします。

なんか、レジしてるとお客さんの買っていくものがすごくおいしそうに見えて、
終わったあとでたくさん衝動買いしてしまうよ。みんなそんなことない?
俺この一ヶ月で2キロ太っちゃったよ。お金もたまらないし・・・
963FROM名無しさan:02/07/02 11:36
>>960
ありがとうございます!昨日レジ教えたのですが
最初だから仕方ないのかもしれないけど同じ事を
5〜6回も聞いてきてさすがにちょっとイライラして
しまいました。私の教え方が悪いのかもしれません。
でも、本気で覚えようと思ったらメモくらい取って欲しいです。
「大事だと思ったトコはメモ取って覚えてね」って
メモ用紙とペンも渡したのですが全く書いてない・・・
それからお客さんの「え?いくら?」「半額にしてないわよ!」
等の言動にキレて顔や態度に出てる・・・
(袋を投げつけておく、声が不機嫌になる等)
注意をすると泣き出したので品出しをさせました。
その子が帰るときに「明日も頑張りましょうね!お疲れ様!」
って声掛けたら「今日はすみませんでしたお疲れ様です」
と返ってきました。私も頑張らないと!
>>962
あるある!こないだフルーチェ買ってた
お客さんがいてパッケージ見てたら物凄く食べたくなって
買って自分で作って食べました。
私も入ってから3キロは太ったな〜
964     :02/07/02 11:46
レジ打ち・・・最近は皆結構しっかり教育されてるからあんまり見ないけど
隣同士のレジの娘が楽しく喋ってて、客がきてるのに気付いていなくって
しかも、
気が付いたら「今更」すいません、どうぞとも言えずに
何事も無かったよーに籠を横倒しにレジ台の上に置いて
「ただ今作業中ですので、他のレジへお並びください」ときたもんだ

あるときそれに怒り心頭したおっさんが怒鳴り散らして
店長があわてて平謝りってあったな
しかもその時レジのお姉ちゃんらはへーぜんと冷めた目で見てて
・・・
雇う人間違ったね、店長
って感じでしたな
965FROM名無しさan:02/07/02 12:07
>>964
暇な時は隣のレジの人としゃべることもあるけど、
ホントはやめたほうがいいんだよね…。
さすがにお客さん来たら、すぐに接客体制に入るけど。

私、自分が買い物に行ったときに、レジの人同士がしゃべってると、
邪魔しちゃいけないと思い、お会計してもらうことが出来ない。
小心者…。

なるべく仕事中の私語は慎もう。
反省。
966FROM名無しさan:02/07/02 12:16
>>963
おつかれ!
人に教えるのってホント大変だよね。
私は、人に注意するということがすごく苦手なので
『注意した方がいいよね、あーでもどうしよう、うー、うー、』
っていう葛藤が心の中で繰り広げられてしまいます。
ちゃんと注意して、しかもちゃんとフォローできた>>963さんは偉い。
その子も、きっとわかってくれたんですね。
がんばって、長続きする子に育ててやて下さい!
967FROM名無しさan:02/07/02 12:32
スーパーでなぜこんなにもやな客が多いか考えてみました。
それは、単純にお客さんの数自体が多いからではないでしょうか?
ちなみに、この前1日の勤務4時間で約250人も接客したことが判明!
1分で1人の割合でした。
すごい人数ですよねこれって。
皆さんも一回数えてみてください。
(数えるといってもレシートに通し番号とかが書いてあると思うので、
最初と最後の番号がわかればOKですよん。)
968FROM名無しさan:02/07/02 14:24
自分は8時間働いて平均で一日390人くらいだよ。
969FROM名無しさan:02/07/02 16:42
>968
私もそれぐらいだ。
>967
すごいなあ、私は一時間平均で50人ぐらいだな、
それ以上はあんまり超えない。
それ以上超えたらやめるかも・・・4時間で250人って息つく暇もないね。
970FROM名無しさan:02/07/03 10:23
レジの仕事を始めて二週間目です
すごく忙しい店で毎日一、二回は必ず
失敗し社員さんに助けを求めてしまいます
お客様に露骨に 何時まで待たせるの!
みたいな顔をされるともう心は平静では
いられません 心の中はパニックです
落ち着いて対処できるように慣れるのは
あとどのくらいの時間がかかるものなのでしょう?
>>970
2ヶ月。
待たせたお客さんの買い物は袋に詰めてあげると、喜ぶ。
972FROM名無しさan:02/07/03 17:33
>>971
そんなことない。
「もういいから。私がやるから」と言ってカゴを
思いっきり引っ張るクソババアもいるよ。
973FROM名無しさan:02/07/03 18:54
できればサッキングはしたくないなあ。
人によってやり方が違うから結構クレームくる。
肉類全部ビニールに入れなきゃ怒るひともいれば
いれると怒る人もいる。
974FROM名無しさan:02/07/03 23:23
>>970
私は慣れるまでに三ヶ月くらいかかりましたよ。
私も入りたての頃は一日に何回も失敗してばっかりで、
社員さんや先輩に迷惑かけっぱなしでした。
お客さんを待たせてるなー、って思うんだったら
「大変おまたせしました」を最初の「いらっしゃいませ」
の前につけるだけでもお客さんの印象がだいぶ違うと思います。
975FROM名無しさan:02/07/03 23:36
最近、工房(1年生)が新しく入ったらしいんだけど
仕事初日目のレジ数時間で「1人で出来ます」って・・・・。
時間が合わないから私は会った事がないから人づたいに聞いたけど
まだまだ覚える事がたくさんあるのにね。
976FROM名無しさan:02/07/04 09:52
新入りさんの話が続きますが。
昨日入ったパートのおばちゃん、遊び半分の感覚なのかそういう性格なのか
何かあるたびにきゃらきゃら笑って教えるに教えられない…。
「あ!んもう、私ったらまたやっちゃった!だめね〜。きゃはは!」みたいな。
977FROM名無しさan:02/07/04 09:59
品物の場所を聞いてきたおじさん。
案内するとその場でお金を出し始めた。
慌てて「レジでお願いします」と言っても「ここでええやろが」。
ええわけあるかい。
978FROM名無しさan:02/07/04 18:58
万券&ピン札ばっかりUZeeeeeeeeeeeee!
979FROM名無しさan:02/07/04 23:21
レジミスしちった・・・
みんなにもうしわけない。
980FROM名無しさan:02/07/04 23:42
確かに今日は万札多かったなぁ・・・・
981FROM名無しさan :02/07/05 00:58
みなさん髪の毛黒いですか?
私、そんなに茶色いわけじゃないんですけど店長にいろいろ言われるんで
カツラかぶってレジやってます。
最近カツラかぶると蒸し暑いです。
明らかにカツラってばればれなんだけどお客さん誰も突っ込まない…。
982FROM名無しさan:02/07/05 01:04
>>981
かつら…w
983FROM名無しさan:02/07/05 02:47
しかし本人を特定されそうなことをよく平気で書けるね。
同じ職場の人間が見てたら嫌で、あんまり詳しいこと書けないよ。
984FROM名無しさan:02/07/05 02:54
新スレはこちら。
このスレ全部使い切ってから移動して下さい。

☆スーパーのレジって・・・5番レジ☆
http://school.2ch.net/test/read.cgi/part/1025230875/l50

明日あたり移行…?
985FROM名無しさan:02/07/05 09:09
ピン札大嫌い
986FROM名無しさan:02/07/05 09:56
ピン札で2回も指が切れてしまった。ボロすぎる&4ツ折も嫌だけどピン札よりは
マシ…
987 :02/07/05 11:38
>>981
うちは校則もあって黒いけど
他のバイトさんはみんな茶とか金とか(ギャルはいない)
しょっちゅう店長が注意してるけどそれで直した人はいない…
歴が長い人が多いから仕事はみんな完ペキなんだけどね
988FROM名無しさan:02/07/05 17:36
レジやってて女が嫌いになった。
無愛想すぎ。
989FROM名無しさan:02/07/06 00:16
金パツだけど店長にも社長にもなにもいわれないよ。
ちゃんと帽子もかぶってるし、逆に客の評判がいい。
うちの店の場合髪が何色であっても帽子をかぶってないとクレームがくる。
990FROM名無しさan:02/07/06 09:43
コーヨーのチラシには「限定品は小さいお子様の場合、お断りすることがあります」って
書いてたよ。
他のスーパーも書いとけばいいのにね。
991FROM名無しさan:02/07/06 10:49
>>990
『お断りすることがあります』
実際はお断りできない…。
992FROM名無しさan:02/07/06 10:56
いちいち広告見ないから限定品がいくつ来ようが平気で打ってる。
しかも、チェッカー全員がというこの事実。。。
993FROM名無しさan:02/07/06 11:08
>>992
うちもそんなもんだよ。
広告見てるけど、どれが限定かなんて覚えてない…。
994FROM名無しさan:02/07/06 11:13
新感覚のポータルコミュニティサイトが遂に出来ました!!
今までの出会い系サイトとは一味もニ味も違うサイトです。バーチャルタウンを実際に体験できます!!!
詳しくは下記UELをクリックして、確かめて!!
http://www.e-mansion.co.jp/co/ac.html
995 :02/07/06 17:27
>>991
わかる!
うちのレジ前に両替はお断りみたいなこと書いてあるけど
普通にしてます、えぇ
未成年にも酒売ってしまう自分に烈しく鬱
996FROM名無しさan:02/07/07 03:22
客と揉めたくないし、両替は万札じゃなければ受けるかな。
しかし客は30cm横に両替できないって書いてあるのが見えないのか。
997FROM名無しさan:02/07/07 07:22
>>996
そうそう。
でも冠婚葬祭で使うからピン札に変えてくださいの時は受けるよ
998FROM名無しさan:02/07/07 07:23
今日は混むのかな…
昨日は閉店のころには心がすさんでた
999FROM名無しさan:02/07/07 07:24
もう移行できるNE!
1000FROM名無しさan:02/07/07 07:24
1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。