笑いのパターン(主に会話で)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1siousu
M1みて触発されました。
会話での笑いのパターンを増やしてもっと面白い奴になりたいです。
sage、3行以内レス推奨です。よかったらみなさんも協力してくださいね。
2名無し職人:04/01/02 15:20
起承転結
3名無し職人:04/01/02 15:21
マジョリティな笑いを真剣に考え、打率3割を目指す2
http://human2.2ch.net/test/read.cgi/owarai/1062579506/

good byeプゥー。
4英陸:04/01/02 15:22
ネタフリ→ノリつっこみ→あとの祭り
5siousu:04/01/02 15:29
☆ドラマ口調でしゃべってみる 
  スピードワゴンはこのボケが好きみたいだ
6siousu:04/01/02 15:31
☆英語でしゃべってみる。
7siousu:04/01/02 15:33
☆かわいコぶってみる
8siousu:04/01/02 15:35
☆勢いだけでつっぱしってみる
  イメージとしては山崎法正あたりかな
9siousu:04/01/02 15:36
☆ラップ調でしゃべってみる
  触発された奴:千原Jr―ラップで患者にガン告知する医者
  「あなたの症状 かなり重症 まずまちがいなく ―ガンでしょう!」
10siousu:04/01/02 15:37
☆会話を途中でやめてみる   笑い飯
  「今日トーマスは山の頂上に向けて出発しました―略
  山の中腹でゴードンに出会いました。そこでトーマスはこういいました。 おしまい」
11名無し職人:04/01/02 15:48
>>3
そのスレは「いかにまんべんなくヒットを拾えるか」を考えるスレ。
このスレは「会話でのボケのパターンを網羅する」スレなんだから、
別にこのスレはこのスレでいいんじゃないの? >1よ・・3行に収めたぞ!
12三投少尉 ◆1FWZFPDW9c :04/01/02 16:13
朝、「おはよう」と言われても答えずに、物欲しそうな目(表情)でジッと見つめる。
この時点で大抵は何らかのリアクションを引き出せる。(条件:ある程度の面識)
そこで緊張感を保ちながら、急に発動させる手、体の動き等で多くの派生技にもつなぐ事が出来る常套小ネタ。
13siousu:04/01/02 16:20
>12
すごい・・いわれてみれば確かにどっかで見覚えのある常套パタンですね。
改めてパターンを自覚しておくと、今後とっさに使えそうで嬉しい。サンクス。
☆ものすごい低い声でしゃべってみる。
14siousu:04/01/02 16:22
コレも定番中の定番
☆急に怒り出す
15siousu:04/01/02 16:29
>12の簡易パタン
☆急にシカトする。
M1でもフットの一本目の記者会見ネタでこのパタン上手くはまってた
16名無し職人:04/01/02 16:41
突然山に登る
17英陸:04/01/02 16:43
突然退職する
18名無し職人:04/01/02 16:44
いきなりうんこを出す
これもたけしがやってた常套パターン
19名無し職人:04/01/02 16:45
軽く死んでみる
森繁久弥の十八番
20名無し職人:04/01/02 16:47
目ん玉が飛び出る
これもどっきり人間がよくやるパターン
21名無し職人:04/01/02 16:49
盗撮で捕まってから覚せい剤常用で捕まる
今や神となったあの人の常套パターン
22名無し職人:04/01/02 16:51
ちがうなら違うと言って下さい
真剣にやるの?
23siousu:04/01/02 16:52
>3
このすれは
「大多数に受ける笑いを考える」スレでなくて
「大多数に受ける笑いを提示する」スレです
24siousu:04/01/02 16:54
>16-21
・・面白いと思いますけど僕にはマネできないものばかりだなぁ
>22
ガチです
25名無し職人:04/01/02 16:58
>>24
わかりました

☆ボケ側がつっこんでもらえなくて相方につっこめよと言ったら初めて後頭部を叩く
俺がよくやるパターン
26三投少尉 ◆1FWZFPDW9c :04/01/02 17:03
ガチですか…。
「おっ、昼飯何買ってきたん?」と言う問いに対して、「ちゃららっちゃらー♪カレーパーン♪」って言いながら
思いっきりジャムパンを袋から引っ張り出して机にバチーン!と叩きつける、位のベタ所を攻めた方がいいんでしょうね、この場合…。
27siousu:04/01/02 17:04
>25
それコントや漫才やバラエティでも、あんま見たことないパターンですね。
頭の片隅にイレトコ。
28英陸:04/01/02 17:09
うまいカレー屋に行って、うまいカレーを頼みます。
そして「こんなのがうまいわけが・・・
あった!」と過剰なリアクションでノリ突っ込み
29siousu:04/01/02 17:12
>26
そのパターンてベタ所なんですか(笑?
●自分の安いボケにぶち切れるっていう・・普通に面白いです。
ネゴシックスの時間割コント思い出した
30siousu:04/01/02 17:17
>28
それもどっかで見たことありますね。オモロイです チェックだ〜
ベタでもある程度、相手と親しくなってれば、ベタってことに
突っ込みが入れられるんで、ベタ、高度問わずガチ歓迎です
31名無し職人:04/01/02 17:20
待ち合わせ場所を微妙に間違えて
相手が近くに来たらまた別の場所に移動する
「おまえはキングボンビーか」とつっこんでみる
俺がMの彼女によくやってたパターン

日常で使える会話、漫才、コントに限定するの?
今度レスする時は、日常で手軽に遊べる行動パターンも織り交ぜておくよ
32名無し職人:04/01/02 17:22
あまりに非常識やデタラメな事をさぞ当たり前のような涼しい顔で言い放つ。あとボケる雰囲気を一切殺してから不意打ちをくらわせる。
33英陸:04/01/02 17:26
唐突に手話になる
34名無し職人:04/01/02 17:27
噛んだら「寝起き」と言う
35名無し職人:04/01/02 17:29
相手の顔をまじまじと見て「何?」と言われたら「寝起き」というかぶせの応用パターン
36英陸:04/01/02 17:31
まず会社に遅刻します
理由を「向かい風が強かったから」とする
37siousu:04/01/02 17:32
>31
●状況を上手く例える●っていうのだけは、瞬発力と才能ですよね〜
経験上コレばっかりはパターンというよりも瞬時の閃きにかかってる気がします

日常で手軽に遊べる行動パターンもまた是非お願いします。
38siousu:04/01/02 17:35
>32
ああ、思い浮かぶ(笑。サンクス。スノウフリージャー
チェック。そしてパターンとして自覚します。
「飯食った?」

「いや,食べてない」

「俺は食った」


※「彼氏いる?」「今週の〇〇読んだ?」「〇〇見た?」等アレンジはきくが,話は続かない罠
40siousu:04/01/02 17:39
>33
それ普通におもしろいです。サンクス。しかも誰でも簡単にできそう。
英陸さんのオリジナルですか?そうであれば
簡単に使えそうなだけに英陸さんの断りなしに使ってはいけないような気もしますね
41英陸:04/01/02 17:42
>>39
ありますね、それ。

「○○って知ってる??」

「知らない。なにそれ?」

「俺も知らない」

と、ここで小さい笑いは発生しますよね
ただドッカンは来ないですね
42siousu:04/01/02 17:43
>34
いいきり返しですねぇ。明らかに寝起きじゃなかったら
さらにいいボケになりますね。
●噛んだら、それが本当の正式名称であると言い張る。松本のパクリですけど
43siousu:04/01/02 17:44
>35
間違えました。それ突っ込みですね。サンクス。
●眠たそうな奴に「五時間目の授業中?」
44英陸:04/01/02 17:45
>>40
どうもです。どんどん使ってもらって結構ですよ
多分オリジナルだと思います。
ただ気が知れた人にじゃないと、気違いと思われます(笑)
45siousu:04/01/02 17:46
>35
ごめんなさい。やっぱりボケであってますね
「お疲れ様」
「疲れてねぇ」
>>41 その微妙な空気を楽しむのが狙いだよきみぃ
48三投少尉 ◆1FWZFPDW9c :04/01/02 17:49
季節がら、大勢で鍋を囲む事も多いと思います。
そこで「ほら、入れたるから」、と鍋奉行ぷり・優しさをアピールしておきながら
油断した相手の椀をマロニーで溢れさせる、とかは良くやりますよね。

これはやられる側(=ツッコミ)の心の広さにも依る所が大きいので、なかなか使い所に困るんですが。
49siousu:04/01/02 17:49
>36
それもどこかで聞いたことがありますね。
この辺は、使う時の状況判断にセンスがいりそうです。
50siousu:04/01/02 17:51
>39
自然に切り出せる強みがありますね。そのパターンは。サンクス。
会話が継続しやすいかどうかは別にして、ひと笑い稼げるのでナイス。
51英陸:04/01/02 17:53
>>47
ですね。野暮なこと言いました
52siousu:04/01/02 17:54
>46
親しくなってからでないとぶん殴られそうなパターンですね。
有難うございます。
「あれ?今日本は夕方四時だっけ?」
「え?今どこにいるの?」
「熊本」
54名無し職人:04/01/02 17:55
「飯食った?」

「いや,食べてない」

「俺も食った」
  ↑


「○○って知ってる??」

「知らない。なにそれ?」

「俺は知らない」
  ↑

助詞を微妙に間違えるのも鋭い人なら結構イケル
55siousu:04/01/02 17:58
>48
想像すると賑やかですごい笑えます。
これまた相手が女の子だったりすると、もてたいやら笑いを取りたいやらで難しい選択ですね
56ベタぼけ:04/01/02 18:02
「なんで遅刻したんや?」
「足遅いねん」
知り合いだけど初めて携帯に電話をかける時(番号変更時などが狙い目)

「こんにちわー,〇〇(苗字は普通に読む)さんでいらっしゃいますかー?」
「はいそうですけど・・・」
「えーとこれは〇・〇・〇・〇(名前はわざとらしく区切っって,かつ正しく読む)さんと読めばよろしいのでしょうか?」
「えぇそうですよ」
「いや,〇〇だけど」(←ここで声のトーンを通常に戻す)

特に女の子だとよそいき声が聞けて楽しい
この間やったら声のトーンがいつもより1オクターブぐらい高くて笑ってしまった.
その後,「あぁなんだ,あんたか」とえらく冷たい

そのギャップを楽しむのだよきみぃ
58siousu:04/01/02 18:02
>54
パターンといっても相手との親密さや、感性に相当左右されますね
59siousu:04/01/02 18:04
>53
おもしろいです。普通にこのパターン頂きたいです。サンクス
60名無し職人:04/01/02 18:06
「なんで遅刻したんや?」
「足軽やねん」
61siousu:04/01/02 18:06
>56
ベタって面白いです。おおぎりみたいになってきた(笑
62名無し職人:04/01/02 18:07
キャラにない事を言う。例えばコワモテの香具師が「ビューネしてから寝よう」みたいな。
63名無し職人:04/01/02 18:08
「なんで遅刻したんや?」
その人の周りをまわってから
「おり返し地点」
と言ってまた走っていく
64siousu:04/01/02 18:11
>57
いい作戦ですね〜。いたずら上手な人うらやましいです。チェクチェック
いろんなパターンを覚えて少しでも愉快で楽しい人間に近づきたいです。
65siousu:04/01/02 18:14
>62
それいいです。僕の場合、強面の人が「僕ドラえもん〜」とかわいいキャラを演じるという
ギャップパターンしか頭にありませんでした。
そっちの方が相手を選ばないし、センスもいいし、ボルテージを下げたままボケれます。サンクス
「その服かわいいね」
「え?ありがと」
「よくサイズあったね」

あえて痩せたコに言う
67siousu:04/01/02 18:20
>63 >60
面白いです(笑。
でもパターンというよりネタレベルのの細かさになってきてるような気もします(笑。

線引きが非常〜に難しいんですけど、
●パターン化できない発想すぐれたボケは横において
応用可能な(面白くない僕にもできそうな)ボケだとうれしいです
68siousu:04/01/02 18:23
>66
服とか気軽に褒めれるかな〜。自分には敷居が高いですがサンクス。
69siousu:04/01/02 18:25
●相手の話を相槌だけ適当にうって聞き流す。(しかととはまた別)
爆笑太田がよくやるな
じゃぁ太めのボーダーシャツを着てる時に

「今日のコンセプト,囚人」
71siousu:04/01/02 18:27
スレタて人はスレが立った直後は、パソコンに張り付いてるのが義務ってもんですが
とりあえずドロンさせていただきます。以後マターリ、笑いのパターンが増えていけば
非常にありがたいです。
>>100過ぎたら鳩になればいいんですよね?
73siousu:04/01/02 18:29
>70
オモロイです(笑 
あらかじめある程度、見た目の例えをパターン化してればスムーズですね
3くす
74名無し職人:04/01/02 18:32
>72
多分そうだと思います
75名無し職人:04/01/02 18:33
>>72
て言うか今なれ
ポ・・
77名無し職人:04/01/03 04:18
「うっわぁ、今日は寒いなぁ」
「ホント冬みたいだねェ」

婆ちゃん…ボケなのかボケたのか…
78名無し職人:04/01/03 15:43
>77
それも使える〜
79siousu:04/01/03 16:33
>77
応用きくな〜
●あいづちなどで力む、急に大声をだす (声を張るところを間違えてみる)
80siousu:04/01/03 16:41
>77
それ本当に応用性広い・・
帽子被ってるやつに「それ帽子みたいだね」・・・
これで下手すりゃ1ボケ―ゲット。すばらしい。

なんて素敵なスレなんだろう・・・僕にとって。こんなスレは上がってると逆に悔しいなぁ〜
81名無し職人:04/01/03 19:40
相手の「寒い」を受けて「冬みたい」って返すんじゃなくて
自分から「〜みたい」って言うなら形容詞足したほうがいいかな?
「お、それ帽子みたいでカッコいいな」とか。
「かわいいですねぇ。赤ちゃんみたい」とか。
「〜みたいに」でもいいし。
82siousu:04/01/04 00:29
>81
ああほんとだ〜入り口が自然になって
しれっとボケれますねぇ。

ていうか今のところ自分のおもってた理想以上のスレこれ
83名無し職人:04/01/04 03:10
こないだテレビで見たけど、噛んだり勘違いしたりとか失敗したときに
「間違えたっ!」
って長井秀和っぽく言うのはアリだと思う。
使えるのは今のうちー。
84三投少尉 ◆1FWZFPDW9c :04/01/04 13:22
友達が自販機やコンビニで缶ジュースを買ったりする事はよくありますよね。そんな時について行って

「あれぇー?○○はジョージア買っちゃう派?あららららー、俺もジョージア買っちゃう派。
あれ?あれあれあれ?その上○○、ジョージアのモカ買っちゃう派?あららー、実は俺も。
あ、でも○○はホット派かぁ…うわー残念、俺冷たい方買っちゃう派なんだよねぇ。いやぁホント残念。ああもうダーメだ。」

…と1ボケ。上に挙げたのは軽い複合ボケですが
「○○しちゃう派?」と言うのは小ネタの中では色々と使い勝手がいいと思いますよ。
85siousu:04/01/04 14:14
>83
それよっぽど声を似せないと効果的でないですね〜
へたすると永井って気づかないかも笑 
神経を使う必要がありそうです
86siousu:04/01/04 14:16
>84
「派」意外もいろいろ考えてみたんですけど、
これがいちばんかぶせやすいですね〜
かなり使い勝手のいいパターンです。サンクス〜
87siousu:04/01/04 14:18
●相手に言い掛かりをつけてみる

麒麟のボケの人が相方を泥棒と決め付けて、小さい笑いをとってました。また
ユースケサンタが「○○ちゃんはねぇソムリエの資格もってるのよ」と嘘ついてました。
良スレ発見。
>>87のパターンは「言いがかり」というより「決め付け」っていったほうが広がるかもって思います
例えば、俺が友達とメッセしてたときの会話。

一緒にボケ天に投稿しててその会話になったとき
友人「今回全然浮かばなかったよー。最悪なの投稿しちゃった。まぁ実験って感じ。」
俺 「どんなの?教えて」
友人「恥ずかしいからヤダ。どうせ採点されたらみれるじゃん。」
俺 「恥ずかしい程最悪なのかw教えてよw」
友人「絶対ヤダ」
俺「・・・・じゃあさ、文章中に『うんこ』が何個入ってるかだけ教えて」

決め付けることの内容はできるだけ安易なほうが効果あるように思います。
89siousu:04/01/05 02:12
>88
それ決め付けるタイミングがいいですね〜
言い掛かりってのは嘘ですからねえ結局。決め付けるって言葉の定義を意識すれば
全て含むので、ボケに多様性を与えられます。そっちの方がイイです。改めさせて頂きます〜39
てすと
91名無し職人:04/01/11 04:29
test
92siousu:04/01/14 02:21
●醜態をひらきなおってみる
このスレは下のスレと重複ともいえなくないですね。様子をみて
処分しますです
ttp://human2.2ch.net/test/read.cgi/owarai/1060230829/l50
93名無し職人:04/01/16 00:15
意味不明な非難
94名無し職人:04/01/24 15:52
 
95名無し職人:04/01/25 11:51
大嘘をついて詳細にこだわる。
A「遅れてごめん。道にばばぁが50人倒れててさ。」
B「ええ!?」
A「あっ、48人かも。」

上と違うけど遅刻の理由にはこんなボケも。
A「遅れてごめん。道にばばぁが50人倒れててさ。」
B「ええ!?」
A「放っておいたけどね。」

ちょっと言いにくい事を言いたいときこんな小ボケ。
A「外見の事とやかく言う奴嫌だよね。」
B「うん、嫌だ。」
A「ところで太った?」
96なにわEコマース:04/01/25 20:37
先日,友人に突然クイズを出されました.クイズってネタ振りに近いと思いました.
クイズ王みたいに,問題を出されている間に問題が何か,が分かればボケにつながると思います.


友「突然だけどさぁ,ゴルフって鳥の名前がよく出てくるよね」
僕「うん」
友「例えばイーグルだったら鷹とか,……」
僕「うんうん (……ってことはボギーが問題? 知らないよ,こんな言葉)」
友「バーディーなんて,まんま鳥じゃん」
僕「そだね」

友「じゃあ問題.ボギーって言葉は,いったいどういう意味でしょーか!」
僕「犬?」
友「それはdoggy!」
97なにわEコマース:04/01/25 20:41
あ,ごめんなさい.イーグルって鷲でしたね…….辞書引くなら先に引けって感じですね.
98名無し職人:04/01/27 04:53
ワラタ
99名無し職人:04/01/27 06:05

546 :おさかなくわえた名無しさん :04/01/12 19:41 ID:4HYZAoAd
笑いのパターン(主に会話で)
http://human2.2ch.net/test/read.cgi/owarai/1073024327/l50

ここのスレの人たちには悪いんだけど、ここに書いているパターンの
ほとんど全てが嫌いな会話のパターンにあてはまる。
下手に笑いをとろうとされると反応に困ります。
100siousu:04/01/28 20:57
>95
これも使えますね。大うそかました後に詳細にこだわる・・・
いわれてみれば確かに定番ですね。thx。
>96
その通りですね。しかしクイズをふってくれないと使えないというので
使える場所は限定されますね。thxです
>99
煽りにマジレスしますが、笑いを取る上で「空気を読む」ことは必要最低条件だと思います。
「下手に笑いを取ろうとする素人」を嫌う546さんに対して
下手に笑いを取りにいくほど空気を読めないバカは、このスレにはいないと思います。
101なにわEコマース:04/01/28 22:51
>>99 さんの意見は至極真っ当,かつ,反省しなければならないと思う良い意見だと,
僕は勝手に思いました.で,その>>99 で出ていたスレを探しました.
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1073056249/
日常でつい言ってしまうことがあるなーと自戒しつつ,これを逆手にとって非日常的なコント
まがいのことに使えるかなとも思ってしまいました.全然反省していません.
102名無し職人:04/02/01 15:50
飲み会でつかえるネタ下さい
色んなシュチュエーションで
>>102
「飲んでるかぁーい!」
「いぇーい!」
104siousu:04/02/06 04:27
>103
わろた。使えるね
105名無し職人:04/02/18 12:39
 
106名無し職人:04/02/25 17:57
とりあえず>>1は「ウケる技術」っていう本でも読め
107名無し職人:04/03/08 00:32
ウケる技術よりも多くのパターン集める!
108名無し職人:04/03/08 00:33
ついでにあげとく
109siousu:04/03/22 03:00
あげ
110名無し職人:04/03/22 05:34
「ウケる技術」は、サブいよなあ?
111名無し職人:04/04/02 14:36
 
112名無し職人:04/04/03 00:25
 
113海馬1/2:04/04/04 08:57
君の話は、V.S.O.Pなんだよ。
114siousu:04/04/04 23:21
中京テレビ アンジャッシュ ラーメン紹介番組で ラーメン好きをアピール
「僕なんて生まれて始めてしゃべった言葉が「ラーメン」です」
115名無し職人:04/04/04 23:29
テレビだから通じるんであってリアルだとサブサブなのは多い
116名無し職人:04/04/10 08:50
このスレいいじゃん
117名無し職人:04/04/10 13:33
空論っぽく言うと、まず緊張と緩和。
一致する事項(モノマネ、ダジャレ、あるあるネタ、掛かっている物など)と
分離する事項(シュールと言われる物など)のバランス。
(友だちを待たせて)
ごめん、今新鮮なウコン作ってた。
119名無し職人:04/04/30 05:18
 
友だちが面白い事を言ったつもりだが、周りはあんまり受けなかった。

「俺は笑ったから。」