海外で強烈に食いたくなる日本の料理

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
カツ丼がメチャクチャ食いて〜
2異邦人さん:2001/07/11(水) 11:47
昼前でハラヘッタ…
3異邦人さん:2001/07/11(水) 12:03
茶漬けとカレーライス
カレーはインド風じゃないやつ
4ななし:2001/07/11(水) 12:18
たこやきだな、やっぱ。
ロンドンで食べたけど、こげこげでめっちゃまずかった。
あとはところてんとかあずきフラッペ。
5異邦人さん:2001/07/11(水) 12:26
牛丼
6異邦人さん:2001/07/11(水) 12:30
自分はそんな長期な旅行には行かないので
日本食は恋しくならない。
でも日本茶は飲みたくなるナー。
7異邦人さん:2001/07/11(水) 12:33
>>3のカレーに同意
でも日本食っていっていいの?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 13:00
ごま


 止まりません
9異邦人さん@お腹いっぱい:2001/07/11(水) 13:04
日本の中華料理屋で食べるチャーハン
10ななし:2001/07/11(水) 13:06
せんべいとかやきプリン
カレーもいいよね。
11異邦人さん:2001/07/11(水) 13:06
ラーメン
日本のラーメン屋さんのラーメンが食いたくなる。
12異邦人さん:2001/07/11(水) 13:12
>>6
自分は、日本茶だけは海外でも手放さないですね。
ホテルでお湯もらって、ホッと一息。(゚д゚)ウマー
13異邦人さん:2001/07/11(水) 13:21
日本食は海外で食べたことないし恋しくならないんだけど
食事のときにウーロン茶とかアイスティーのみたくなる。
お茶系の冷たいドリンクって案外ないんだもん。
14異邦人さん:2001/07/11(水) 13:42
コーヒー牛乳
15異邦人:2001/07/11(水) 14:01
コロッケ
16異邦人さん:2001/07/11(水) 14:59
きつねどん兵衛
17異邦人さん:2001/07/11(水) 15:09
ざるそば です
18異邦人さん:2001/07/11(水) 15:25
ネギラーメン
19異邦人さん:2001/07/11(水) 15:40
缶コーヒー
20異邦人さん:2001/07/11(水) 15:42
あんた達のいる海外ってどこ?
第三世界?
21異邦人さん:2001/07/11(水) 16:33
南米で体調を崩したときはなぜだか脳裏をウナギの蒲焼きがちらついて困った。
こう、ふっくらと蒸し上がったのを濃厚な秘伝のたれ(苦笑)につけて
炭火でじっくり焼いた、あつあつほくほくのウナちゃんがぁ……(絶句)
22伝説BP:2001/07/11(水) 16:38
冷たい牛乳
ポテトチップス
ヤキソバUFO

俺が旅に出る日の朝はいつもこれを喰う。
23異邦人さん:2001/07/11(水) 16:39
やはりカレーライスと駅そばだろ!
24異邦人さん:2001/07/11(水) 16:39
25異邦人さん:2001/07/11(水) 16:43
帰国後にスカイライナーかモーニングライナーで日暮里に到着後、
JRのホームにあるJR直営の立ち食い蕎麦で肉蕎麦を食うのが
習慣だったが、今では肉蕎麦がメニューから消えてしまった。
とても悲しい。
26異邦人さん:2001/07/11(水) 16:46
リムジンバスで新阪急まで帰って梅田のガード下で
中華蕎麦とキリンラガー
(゚Д゚)ウマー
27異邦人さん:2001/07/11(水) 16:52
寿司
28異邦人さん:2001/07/11(水) 16:54
日本食堂がない国てどこよ?
29異邦人さん:2001/07/11(水) 16:54
日本人女のオメコ
30異邦人さん:2001/07/11(水) 19:10
キムチ
31異邦人さん:2001/07/11(水) 19:59
うどん
32異邦人さん:2001/07/11(水) 20:02
焼きメシ。中華ソバ。
33異邦人さん:2001/07/11(水) 20:09
みたらしだんご
34異邦人さん:2001/07/11(水) 22:31
おちんこ
35異邦人さん:2001/07/11(水) 22:42
日本産のアワビ。
36異邦人さん:2001/07/11(水) 22:59
だから、海外の日本食レストランでは出せない味ってのがあるんだよ。
それが恋しくなるのさ。
ただし、日本で食べているものを海外で食べても同じ味に感じるか、ってのは
今後の研究課題だと思うのだが。
37異邦人さん:2001/07/11(水) 23:34
あー。考えてみると成田発つ時に飛行機が見える和食レストランで
クリームあんみつとか食べちゃう。
しばらく食べれないし、食べたくなったら困るから、という気があるんだな
38異邦人さん:2001/07/11(水) 23:38
1ヶ月くらいの旅行が多いのですが、日本食をまったく
食べたくならない俺は非国民なんだろうか・・・
こっちにいる間になるべく現地の料理を食べておこうとやっきになる
事が多し。
でも、ジュースは日本の物がいいなあと思いますね。
海外だと炭酸ものがやたら多くて。
仕方ないのでゲータレードを飲んでいる事多し。
39異邦人さん:2001/07/11(水) 23:39
関東人はラーメン、関西人はうどんと聞いた。
40異邦人さん:2001/07/12(木) 01:01
関東人はそばじゃないの?
41西日本の人間:2001/07/12(木) 01:29
とろろこんぶ入りうどん!
42異邦人さん:2001/07/12(木) 01:41
関西人はけつねうろんじゃないの?
43異邦人さん:2001/07/12(木) 03:31
そういえば、海外で見かけるうどん屋は、関西系の出汁の店が多いような。
44半可通:2001/07/12(木) 03:38
何で海外に行ってわざわざ高い日本食を食べるのか理解に苦しむときもある。
45異邦人さん:2001/07/12(木) 03:41
>>44
ナマ言ってんじゃねえよ
高いって、おめーの思い込みだ(w
46異邦人さん:2001/07/12(木) 03:43
それに「海外で日本食喰う神経がわからん」という糞ガキども。
そういう経験をしたことないだけであって
絶対に高かろうが少々不味かろうが、日本食は喰いたくなる
それは別に日本人に限ったことじゃねーよ
47異邦人さん:2001/07/12(木) 03:50
>>44-46
デジャブーだ。
全く同じやりとりをどこかで見かけたぞ。
寿司スレだったろーか。
48異邦人さん:2001/07/12(木) 03:52
刺身!刺身!刺身!
特に白身魚の刺身!
49異邦人さん:2001/07/12(木) 07:43
納豆と豆腐
50あお:2001/07/12(木) 07:48
吉野屋の牛丼。
王将の餃子。
51異邦人さん:2001/07/12(木) 10:08
ケンタッキーフライドチキン。
52異邦人さん:2001/07/12(木) 10:10
暑い国に行ったらそうめん
53異邦人さん:2001/07/12(木) 10:29
いくら丼とかアジのひらき。
はまちの刺身
棒アイス

>>50
吉野家の牛丼だったらアメリカでも売ってるとこあるね。
ビーフボウルとかいって。
54異邦人さん:2001/07/12(木) 10:41
日本国中、あれだけどこにでもある王将だけど、
海外進出はまだなのかな。
55異邦人さん:2001/07/12(木) 10:42
旅行中、たまらなく日本食が恋しくなった。
その地域って日本料理やさん見当たらないので
中華料理とかでお茶をにごしていた。でも満たされない。
体がかつお節と醤油を求めていた。

やっと帰国の日、飛行機の機内誌が「うどん特集」だった。
12時間、うどんのことだけ考えてすごした。拷問だよ、ありゃ。
56異邦人さん:2001/07/12(木) 10:55
とにかく米。米。日本の米はうまいのだ。
カリフォルニア米も不味いとは言わないけど・・・
赤いのもピンクのもまあまあだけど・・・
日本の米は、やはりうまい。

あと、食パン。食パンってのはうまいものだ。

食パンはヤオハンで買えるんだけど
いい米はな。買えない。
57異邦人さん:2001/07/12(木) 11:02
海苔まいただけのオニギリ
しょうゆ味ドレッシング
58あお:2001/07/13(金) 07:06
香港で吉野屋の牛丼食べたけど、どうも違う。
なんか脂っこい。
中国には餃子は当然あるけど、美味しくないねえ。
日本の餃子がいいんだよ。
特に王将の餃子が。
59名無しの声:2001/07/13(金) 07:36
食パンは確かに日本のが美味しいと思う、南米にしばらく居たけど、
急にトーストが食べたくなって地元のパンを食べたけどパサパサで
不味かった。
60異邦人さん:2001/07/13(金) 07:44
NYには立ち食いそば屋がある。
結構現地の人も食べてるようだよ。
私は入ったことないが。

和風スパゲティとか食べたくなることあるな。
たらこバターとかさ。
61異邦人さん:2001/07/13(金) 09:47
モスバーガーのきんぴらバーガー
62異邦人さん:2001/07/13(金) 10:43
海外で売ってるマルチャンのカップラーメンて何であんなにまずいの?
現地の人の味覚にあわしてる?
63異邦人さん:2001/07/13(金) 11:03
>>62
そうなんだろうね。
だって中国製のインスタントラーメンと味の方向性がよく似てるもん。
私はゴマ油と醤油を少し足し、ネギと溶き卵を加えてます。
多少は、日本のインスタントラーメンっぽい感じになります。
64異邦人さん:2001/07/13(金) 11:12
>>62-63
むしろ、現地生産の、聞いたことないような即席めんの中に
アタリがありますよね。
数年前の、アフリカザンジバル旅行
たった数日なのに、うまみ調味料の味が懐かしくなり
スーパーでかって食べた
マレーシア製の 袋麺 おいしゅうございました。
65異邦人さん:2001/07/13(金) 11:24
>>64
味の素じゃダメなの?>うまみ調味料の味が懐かしくなり
味の素はネスカフェ並みに世界の隅々まで販売網が行き届いてるけど。
66異邦人さん:2001/07/13(金) 12:15
NYの中華料理店だと、それを入れてない、ってのがウリになったりする
67異邦人さん:2001/07/13(金) 12:44
コンビニのカルビ弁当やいくらおにぎりをほおばりながら、冷え冷え
ウーロン茶ってのが海外でも実現しないものか?
海外のコンビニって生鮮食料が極めて少ないね。
まあいいや、1年のうち350日くらいは日本にいるんだから。
68異邦人さん:2001/07/13(金) 12:46
アメリカの中華街って、デザートがほとんどなくない?
食後のマンゴープリンや杏仁豆腐が好きなんだけど。
69異邦人さん:2001/07/13(金) 16:37
>>1 オレはとんこつラーメンが喰いたくなる。
70異邦人さん:2001/07/13(金) 16:43
うまみ調味料は、世界的に、肉をあまり食べない地域の人がとる調味料なんだってね。
71異邦人さん:2001/07/13(金) 16:50
カキ氷り
こっちのシェーブアイス、ざらざらして美味しく無い。
72異邦人さん:2001/07/13(金) 17:23
海外旅行から帰って来て無性に喰いたくなるもの。吉野家の照り焼きチキンコンビネーション。ご飯の上に、照り焼きチキンと、甘く煮た「ニンジン+カリフラワー+ブロッコリー+インゲン+玉ねぎ」と、牛が乗っている。
B級グルメの板よりもこちらにカキコ。
73異邦人さん:2001/07/13(金) 17:25
海外で食いたい物書けよ、
しかし丼に牛が乗っているとちょっとホラーだな。
7464:2001/07/13(金) 18:25
>>65
現地メシが けっこう 肉スープだし系の味でした。
それと、とうもろこしの粉蒸したのウガリが、ちっとも味がついてなくて。
今ひとつ、味に物足りない思いをしていたときの話です。

そのとき ふと、うまみ調味料って、悪く言われることが多いけど
あの味がわかる人たちって、同じ味を共有してるんかな。
などと、考えていたので。

世界の隅々に行き渡ってるのは、確かですが、
じっさい、現地人に浸透してるかっているかは、微妙ですね。
現地の、チャイニーズとかが、使ってるだけだったりしますし。
75異邦人さん:2001/07/13(金) 19:40
東の方はそうなの?
私は西から中央にかけて主に回ってるんだけど、
びっくりするほど田舎の隅々にまで味の素が出回ってるんだよね。
”白いマギー”と呼ばれてました。
76異邦人さん:2001/07/13(金) 19:41
75は>>74へのレス。
77異邦人さん:2001/07/13(金) 19:49
よしぎゅー家紋!
78BAHAGIA:2001/07/13(金) 20:50
炉利のうんこ
79異邦人さん :2001/07/13(金) 20:59
うんこ食べたい(ハアハア
80異邦人さん:2001/07/13(金) 21:02
         0O彡γ
        彡彡/@ヾ
       (__/ノノノノ ミヽ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |( | ☆  ☆|)|   / ああっ。。。梨華もうダメッ。。。あうあああ〜〜っ ♪
        从ゝ._∂_从 <  ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
      /))ヽ----イ( \ \いやぁぁっ。。。梨華、こんなにいっぱいウンチ出ちてるゥゥッ♪
     / /(      )ヽ \.. \ ぶびびびびびびびぃぃぃぃっっ!!ボトボトボトォォッッ!
    . ( ξ. ) ミ  彡 ( /ξ.. )   \ ぁあ。。。ウンチ出るっ、梨華、ウンチ出ちゃうっ ♪
ブリッ  ./ |  |ヽ、______,/ /  /    .│ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーッッッ!
  ブリ. |  |  |   ,   /−/      │いやああっっ!梨華のウンチ見ないで、お願いぃ〜♪
     \| ̄ | .ヽ/ ̄ ̄\     │ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
      |  |\│      |      │ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
    =( ⌒)=---------      \____________________
81異邦人さん:2001/07/13(金) 21:08
うんこをお腹いっぱい食べたいよ

うんこの為なら死ねる
82異邦人さん:2001/07/13(金) 21:12
うほー!!!
83異邦人さん:2001/07/13(金) 22:20
ここいちのカレー
つゆだくで・・。
84異邦人さん:2001/07/14(土) 02:49
85異邦人さん:2001/07/14(土) 04:54
たこやき
86異邦人さん:2001/07/14(土) 06:03
ヨモギの露
87異邦人さん:2001/07/14(土) 06:48
とりのから揚げとおにぎり。
88無限回廊に嵌った:2001/07/14(土) 07:37
天ムスは大いなるド田舎名古屋の秀作。
バンコクのセブンイレブンでも置いてちょ!
89異邦人さん:2001/07/14(土) 07:42
親子丼
NYで食べたらいくらだろう?
出てくる客はみんなスーツ着ているようだが…
90異邦人さん:2001/07/14(土) 12:57
しょうが焼き定食がくいて〜
91異邦人さん:2001/07/14(土) 13:06
>>89
1977年にLAの日本人街で親子丼をたべた
豚肉と野菜を炒めて卵とじ丼にした丼であった
それにくらべりゃいまのほうがましだが
NYでカツ丼セット食ったら17ドルくらいだった
そんなもんじゃない?
くそ高いよね?
92異邦人さん:2001/07/14(土) 13:14
NYでお刺身食べたらどこの魚なのかな?
カナダのまぐろとか?
93異邦人さん:2001/07/14(土) 13:35
>>92
このあいだ寿司屋(高いトコ)できいたんだけど
NY沖ではいいマグロが捕れるんだって
ただほとんど日本にもってきちゃうらしいけどね
アメリカで買われるよりも日本で売った方が儲かるし
94異邦人さん:2001/07/14(土) 14:08
ヨーロッパの刺身はサーモンが多い。
またこれがうまいんだな。脂がのってて。
95異邦人さん:2001/07/14(土) 14:11
サーモンはオーストラリアのタスマニアサーモンが脂がのってうまいです
アラスカ産やノルウェー産は寄生虫がいるので刺身ではおすすめできません
9664=74:2001/07/14(土) 14:18
>>75-76
そうですか。西アフリカでは「白いマギー」とまで、言われているのですか。
私は、一週間ぐらいしかいなかったので、実際のところ現地の食生活を、それほど深く知ったわけではないので 実際に家庭でどれほど味の素が使われているのかはわかりません。
ただ、ウガリって、全然味がなくて・・・・美味しいんですけど。
おかずのシチューも、あまり、うまみ調味料の味しなかってから。

「白いマギー」ってすごいですね。

アフリカって、ホント、広いのかも。
97異邦人さん:2001/07/14(土) 15:41
>>96
ウガリも、地方や家庭によってはかなり工夫が凝らされてる場合がある。
香草や果汁を炊き込んで香りをつけたり、それこそブイヨンや味の素を入れたり。
一夫多妻の家庭にホームステイしたんだが、奥さんが順番に食事を作ってくれたが、
奥さんによって味がみんな違った。
何を入れてるのか聞いたら秘密といわれた。
うまいウガリを作ると旦那がよく通ってくるとか?などと想像しちまったぜ。
ところで、西でもウガリを食べてんの?>>75
98ビンボー:2001/07/14(土) 15:45
おいしい漬物が食べたいときあるね。
白菜の芯とか
99異邦人さん:2001/07/14(土) 15:59
>>98
漬け物はわりと簡単に作れるから作ってみれば?
もちろん白菜のない国で白菜の漬け物は難しいけど、
キュウリならどこでもあるから。
キュウリの無い国もある?
100異邦人さん:2001/07/14(土) 16:06
唐変木みたいな?キュウリしか無い所が有る。
101スレ違い?:2001/07/14(土) 16:13
唐変木
うちの旦那の
ことかと思い
102異邦人さん:2001/07/14(土) 16:14
>>99
ウガリの話と漬物の話で連想したが、
とうもろこしの粉を ヌカの替わりにして漬物を漬けた
って言う話、聞いたことがある。

気のせいっぽい話しで、すまんが。
103異邦人さん:2001/07/14(土) 16:16
>>100
真ん中のへんを余分に取り除いて、皮に近い部分だけ使えばなんとかなるよ。
あと、赤くならない種類のマンゴ(いつまでたっても実が硬いマンゴ)も漬け物に出来るよ。
ちょっと大根風。
ちなみにこの種類のマンゴは、大根サラダみたいにして食べるとおいしい。
104異邦人さん:2001/07/14(土) 16:17
>>102
ブラジルの日系移民は、バナナの実を使ってぬか漬けを作ってるらしい。
105異邦人さん:2001/07/14(土) 16:19
>>104
「バナナの実」って、イメージわかないけど、
ようするに、食べる部分を、こねて塩を加えて
「糠床」にするってことですか?
106104:2001/07/14(土) 16:23
>>105
そういう事じゃないかと思ったんだけど・・
私もラジオで聴いただけなので、詳しいことがわからないまま試してみたけど、
うまくできなかったんだよね。
誰かやり方知ってる人がいたら教えてほしいです。
107異邦人さん:2001/07/14(土) 16:24
え?
食べる部分をぬかに漬けるんだよね?
青いバナナがいいと聞いたことがあるけど
108104:2001/07/14(土) 16:29
>>107
違う違う。
少なくとも、私が聴いたラジオの話では、>>105のように
食べる部分をぬか床として利用するようだった。
109異邦人さん:2001/07/14(土) 16:36
そりゃしらんなあ
ぼくが聞いたヤツは
ぬか床に皮がついたままのバナナを漬けるやつ
青バナナじゃないと解けちゃうらしい
発酵すると熟れるからちょうどいいらしい
あとスイカの皮もうまいらしいぞ
110異邦人さん:2001/07/14(土) 16:55
べネゼエラでは、バナナはフライにするらしい。
111異邦人さん:2001/07/14(土) 16:56
焼きバナナの ひとくち目は 焼き芋の感じがしました。
112異邦人さん:2001/07/14(土) 16:59
>>110-111
それって、プランテンバナナだよね?
青くて硬くて、生では食べられない種類の。
113異邦人さん:2001/07/14(土) 17:00
西アフリカ一帯で食べられてる、プランテンバナナのフートゥーは絶品だよ。
バナナ餅みたいな味。
114異邦人さん:2001/07/14(土) 17:01
ベネズエラじゃないけどバナナのフリットはうまい
115異邦人さん:2001/07/14(土) 17:06
うどんとか食べたくならない?
ちょっと固めの。
116異邦人さん:2001/07/14(土) 17:09
>>115
おうどん 強力粉で、頑張って作る?
だしも、適当な魚でとるの。
でも、しょう油が、難しいね。
117異邦人さん:2001/07/14(土) 17:11
ソイソースって都会なら手に入るのでは?
118異邦人さん:2001/07/14(土) 17:24
>>115
でも海外で喰ううどんはたいがいノビノビのボソボソだ
はしでつまむだけでポッキリいくうどんなんて喰いたくない
119異邦人さん:2001/07/14(土) 17:31
>>118
日本料理店が何店も軒を連ねる大都市なら、かなりおいしいうどんも最近はあるよ。
120異邦人さん:2001/07/14(土) 21:26
イギリスに住んでた頃、全く日本料理を恋しいと思わなかったのに、夏場に
やたらと冷やしそうめんが食べたくなったな。
121 :2001/07/14(土) 21:28
旅先で風邪をこじらせ、高熱が続いたあとの、初めて食欲を感じた朝
一番食べたかったのはにゅう麺だった。
日本にいるときでさえめったに食べないものなのに。なんで?>自分
122BAHAGIA:2001/07/14(土) 21:38
にゅう麺=煮麺だ。
知っておけ。
123異邦人さん:2001/07/14(土) 21:43
NEW麺=いままで見たことないものだったりして
124異邦人さん:2001/07/14(土) 21:44
>>122
めったに喰わんからしらんのだろ
125BAHAGIA:2001/07/14(土) 21:46
>>124
お前は厨房だな
126 :2001/07/14(土) 21:50
>>117
日本食の専門店がない町だと、中国製の醤油になっちゃう。
香りは日本製のものと違って、日本人には違和感があるんだよね。
とくに醤油の味や香りが重要なポイントになるうどんの出汁には向かない。
127異邦人さん:2001/07/14(土) 22:40
>>121
私は場所に関係なく、風邪で熱を出している時は、オレンジ系の冷たい
お菓子が食べたくなるぞ。
128異邦人さん:2001/07/14(土) 22:43
>>125
なんで矛先がこっちにくんねん
お前の発言をフォローアップしとんのに
一緒に煽って遊ぼうや(藁
129関西の異邦人さん:2001/07/14(土) 22:44
私はあつあつの鍋焼きうどん。>病気の時に食べたいもの
130異邦人さん:2001/07/14(土) 22:44
>>127わしは黄金色の長崎名物かすてーらがいい
131異邦人さん:2001/07/14(土) 22:45
ここは病気の時に食べたいものスレか?
おれ茶碗蒸し
132異邦人さん:2001/07/14(土) 23:06
>>131 ここは病気の時に食べたいものスレか?

ってわけでもないが、おかゆだな。梅干だけの。
133異邦人さん:2001/07/14(土) 23:07
まさに病人食
134異邦人さん:2001/07/14(土) 23:13
みそ汁。インスタントじゃないやつ。
135異邦人さん:2001/07/15(日) 08:42
海苔の佃煮とご飯が食べたいです。
136異邦人さん:2001/07/15(日) 08:54
海外で病気になったときに日本の食べ物が食べたくなるってのはわかるよ。
幸い病気になったことはない。
寝込んだのは生理通ぐらい。
お茶漬けのりのいっぱいかかったお茶漬けとかいいね。
お茶もいいのを使ってないとダメだけど。
あと、柏餅とか大学いも。
お粥は中華街でたいてい食べるよ。
安いしお腹にやさしいし。
137異邦人さん:2001/07/15(日) 09:45
おめえ海外逝くな
巣鴨にでもいってろ
138異邦人さん:2001/07/15(日) 10:51
>>136
大学芋は中華料理かと思ってた。
日本だったら中華のお総菜屋さんにあるし。
139異邦人さん:2001/07/15(日) 11:07
焼き餃子って中華街じゃ食べられないよね。
あと、風船アイス
韓国ではあったけど。
140異邦人さん:2001/07/15(日) 11:13
>138
カレッジポテトのことね。あたしのカレシも好きだよ。
141異邦人さん:2001/07/15(日) 11:14
ベーコンエッグバーガーとかくいてー
142異邦人さん:2001/07/15(日) 11:21
>>139
どこの中華街だよ
ギョウザは場所によっては食えます
143BAHAGIA:2001/07/15(日) 11:21
そうだな、俺が食いたくなる日本食は
炉利の糞だなハァハァ
それも、強烈になハァハァ
144異邦人さん:2001/07/15(日) 11:22
>>143は真実です(藁
145横浜市民だけど:2001/07/15(日) 11:26
>>142
はぁ?
焼き餃子ってのは中華街にはなかなかないよ?
中国の餃子って、スープ餃子、揚げ餃子が多いじゃん。
146名無し:2001/07/15(日) 11:27
以前、船で世界一周した時、食べたくなったのが、刺身、サケの塩焼き、海苔の
佃煮、塩辛など。船内でも朝食でご飯に味噌汁、焼き海苔、生たまご等が出たけ
ど、外国人のコックが作ったもので不味くて不十分だった。
147異邦人さん:2001/07/15(日) 11:32
私は、ほうれん草のおひたしと冷や奴。
春先にベルギーを旅行したとき、日本人学校の近くまでわざわざ行って
手作りの美味しい豆腐を買ってきた。
お風呂に入ってから豆腐を肴ビールでも飲もうと、豆腐をベランダに出しておいた。
部屋に冷蔵庫がなかったので、外の方が冷え冷えしてたので。
ところが風呂から出てきたら、豆腐は何者かに食べられてしまっていた(涙)。
鳩?猫?ネズミ?
148BAHAGIA:2001/07/15(日) 11:35
>>147
鳩でも猫でもネズミでもねーよ
俺が食ったんだよ
ベランダなんかに置いとくから食っちまったんだよ
149日本食じゃないけど:2001/07/15(日) 12:11
冷えた烏龍茶。
日本って冷えたお茶がコンビニで買えるんだから最高よね。
150異邦人さん:2001/07/15(日) 12:21
アメリカだって冷えたお茶がコンビニで買えるぞ、
そのかわり蜂蜜入ってたりしてへんに甘くて飲めないけど、
白人は東洋ですねって感じで飲んでる。
151あお:2001/07/15(日) 20:49
ソーダアイスに一票
152あお:2001/07/15(日) 20:51
中国やタイでコンビニで冷えたお茶買うことできるけど、低糖には注意。
甘いです。無糖じゃないとね。
153異邦人さん:2001/07/15(日) 20:55
>>145
どこの中華街だよ
横浜の中華街ならいっぱいあるぜ
きみしったか?
154異邦人さん:2001/07/15(日) 20:57
>>152
むかし菊花茶を飲んだ
甘い漢方薬の味
2度と飲みません
155異邦人さん:2001/07/15(日) 21:58
納豆〜〜〜〜〜〜〜
156貧BP:2001/07/16(月) 00:18
鉄火丼やねぎとろ丼。
157異邦人さん:2001/07/16(月) 08:42
やっこが食いたいです
158異邦人さん:2001/07/17(火) 03:19
やっぱり日本人は、ライスカレーでしょ。
しかも、にんじんとジャガイモがごろごろした、おいら特製。

こう暑くてバテバテだと、特にカレー食いたくなるよ。
159みにー:2001/07/17(火) 03:28
とんかつ大好き!
青山のまいSんのが食べたくなる@一年中
160異邦人さん:2001/07/17(火) 11:44
白いご飯に味噌汁。
寿司なんていらないから・・・
161異邦人さん:2001/07/17(火) 13:09
あっさり系を食べたい人と
こってりスタミナ系を食べたい人に
意見が分かれてるような感じですね。
162異邦人さん:2001/07/17(火) 13:21
俺もあっさり系だなあ。
ご飯、味噌汁、浅漬け、寿司。
163異邦人さん:2001/07/17(火) 14:05
かばやきさんたろう
もろこしわたろう
164異邦人さん:2001/07/17(火) 23:43
トルコで腹こわしてさぁ、しょうがないからスイスホテルの日本料理屋行ったのよ。
そう、このあいだ籠城事件のあったところ。
そこで、うどん食べたんだけどこれが2000円ぐらいしたのよ。
トルコ美人が和服着てサーブしてくれたのはうれしかったんだけどね……
165異邦人さん:2001/07/18(水) 00:26
てんぷらうどん。
すごく食べたかった。。インドで腹こわしたとき。。
でもうどんなかったので、リムカばかり飲んでいたなあ、2日間。。。
166異邦人さん:2001/07/18(水) 04:50
ラーメンだね。どうしても食べたくなって、パリで食べた経験あり。
まずいのに、美味しく感じたよ。
167異邦人さん:2001/07/18(水) 12:13
お好み焼きです。
168異邦人さん:2001/07/18(水) 12:24
キムチむしょうに食べたくなったよ!
169異邦人さん:2001/07/18(水) 16:38
>>163はなんかどっかで見たような
ラスベガス板に書いてなかった?
170異邦人さん:2001/07/18(水) 16:40
パリは焼き鳥か虎やの羊羹でしょ
171異邦人さん:2001/07/18(水) 16:41
>>168
おいおい、日本食じゃねえぞ
また日韓併合するつもり?
172金多摩:2001/07/18(水) 16:46
>168
そうか、イルボンの教科書にはキムチは日本食と書かれて
いるのか。

>171
日帝の侵略には負けないぞ。
173異邦人さん:2001/07/18(水) 16:51
>>172
侵出です(藁
174異邦人さん:2001/07/18(水) 23:19
わさびのツンと利いたお茶漬け。
175異邦人さん:2001/07/18(水) 23:26
うなぎをロンドンで食った。高かった。味は普通
176香港在住:2001/07/19(木) 00:20
美味しいラーメンが食べたい・・・夢に出てくるよー。
177異邦人さん:2001/07/19(木) 03:06
うまいご飯が食べたくなったので、明日の朝炊きます。
178異邦人さん:2001/07/19(木) 07:50
韓国で日本食が禁止になるんだってね。
179異邦人さん:2001/07/19(木) 08:28
海苔巻きはどうなるの?>>178
180異邦人さん:2001/07/19(木) 09:44
韓国のオリジナル料理なので問題ありません(藁
刺身も寿司もラーメンもみんな韓国がルーツです(大藁
181異邦人さん:2001/07/19(木) 09:51
>>180
寿司もか???
182異邦人さん:2001/07/19(木) 10:05
みんな出国して何日くらい経つと禁断症状出るの?

俺、1ヶ月ほど行ってた時は意外と日本にいる時と食うものが変わらな
くてあまり日本食を食いたいとは思わなかった。ドイツで。
アジア方面の方が日本食恋しくなるのかな〜と思う。
183異邦人さん:2001/07/19(木) 10:34
あんましないけど、イギリスに1ヶ月いた時、梅干のおにぎり食べたら幸せになったことはある。
184異邦人さん:2001/07/19(木) 10:57
>>182
20代の頃は、半年くらい日本食食べなくとも何ともなかったけど、
30代に入ってから、急速に日本食を食べたくなるまでの期間が短くなってきた。
最近は、3ヶ月以上滞在するときは、あらかじめいくばくかの日本食を
先に現地の知り合いのところに送っておくくらい。
あと数年うちには、海外に出るのも嫌になるかも・・・
185異邦人さん:2001/07/19(木) 11:33
>>182
同意。
年と共に体の中の「醤油メーター」の減り方が早くなるみたい。(笑)

今年で37だけど、出国後7日程度で和食が欲しくなる。
短期出張が多いので和食が欲しくなる前に帰国する場合が多い。
NHの機内では和食をチョイスするけど、
帰国便はなんだかんだといってもソバがうまいね、あとANA特製「とびっきりおうどん」も。(笑)
186異邦人さん:2001/07/19(木) 11:35
2週間くらいかな。塩分を異常に欲した。味噌汁、梅干、焼き魚など日本食は結構
塩分多いのかな。
187異邦人さん:2001/07/19(木) 11:35
吉野屋
188伝説BP:2001/07/19(木) 15:54
コロッケバーガー
189異邦人さん:2001/07/19(木) 20:02
アフリカの内陸を旅行したときには、海の塩がすごくほしくなった。
どこ行っても岩塩ばかりで。
内陸部の人はミネラル不足で、甲状腺異常の人が多い。
のどもとにメロンほどのコブのあるおばちゃんとかすごく多いんだよ。
190バンコク浩次:2001/07/19(木) 20:17
日本一美味い「喜安の酒饅頭」が食べたーい!
神戸の方の日本一の組長(故人)も大好物だったらしい。
191異邦人さん:2001/07/20(金) 02:48
日帝 GO HOME!
192異邦人さん:2001/07/20(金) 12:04
さんま食いたい
193異邦人さん:2001/07/20(金) 13:45
>>190
そりゃ何代目だ?
194県警:2001/07/20(金) 14:19
>>193
三代目でしょ。
195異邦人さん:2001/07/20(金) 16:45
私ゃ、パリでロンドンから持って行った梅むすびを置き引きされた。
196ビビアン・スー・マッチ:2001/07/20(金) 16:48
8番ラーメン
197異邦人さん:2001/07/20(金) 17:08
やっぱ明石焼きでしょ
198三台目:2001/07/21(土) 06:20
>>195
>私ゃ、パリでロンドンから持って行った梅むすびを置き引きされた
ワシも、何度か似たような経験あり。
取ったやつが食ったのかまではわからんが。
199異邦人さん:2001/07/21(土) 06:58
皮がパリパリなこぶりの春巻き。
海外で食べる春巻きって、やたらでかくてぐにゃぐにゃ。
200アジョシ:2001/07/21(土) 14:16
ビビンバ、ブルコギ、ユッケ、カクテキですね、ワタクシテキには。
201異邦人さん:2001/07/21(土) 14:46
なっと
202異邦人さん:2001/07/21(土) 14:48
たぬきうどんが食いたい
203異邦人さん:2001/07/21(土) 14:50
>>199>>200
だからお前らどこが日本食なんだそれは
中日韓併合してまたも大東亜共栄圏つくっちゃうぞ(藁
204異邦人さん:2001/07/22(日) 00:14
なんといってもラーメンですね。
205異邦人さん:2001/07/22(日) 00:21
蒲焼
鰻重
鰻丼
ウナウナ
206異邦人さん:2001/07/22(日) 02:43
参鶏湯とかも食いたくなるよ。
207異邦人さん:2001/07/22(日) 06:44
ラーメン二郎 赤羽店
208異邦人さん:2001/07/22(日) 11:52
店は指定しなくても・・・(藁
209異邦人さん:2001/07/22(日) 12:50
今テキサスにいてハンバーガーは
結構食べてるんですけど
モスバーガーがすごい食いたいです。
210異邦人さん:2001/07/22(日) 12:52
おー
まさにUSビーフの故郷
マクドの肉も新鮮か?
211異邦人さん:2001/07/22(日) 13:09
マクドはネコ肉でしょうが。
212異邦人さん:2001/07/22(日) 13:20
にゃーぁ
猫の方が価格がたかいにゃあ
USビーフはただ同然
いい肉とったあとのすじ肉加工してるから
アメリカ人ドテ煮込みくわんし
213異邦人さん:2001/07/22(日) 13:25
ネコバーガーもうみゃあよ。
214異邦人さん:2001/07/22(日) 13:26
あんたにゃごやのヒト?
それとこ暗黒韓国人かにゃ?
215セントレア:2001/07/22(日) 13:27
中部新国際空港(愛称・セントレア)、省略すれば 「中空」と
なってしまう事が気に入らないので愛称を募集して
「セントレア」となったそうです。
羽田、成田、関空よりはマシです。
セントレア、愛知万博、中央リニア新幹線、
名古屋が今、面白い!!
216異邦人さん:2001/07/22(日) 13:33
客がまったく見込めないんだから中空でピッタリなのでは
それより板違いじゃないのそれ?
航空板の話題のような
217異邦人さん:2001/07/22(日) 13:54
ワシは、温かいご飯とキムチがあれば、あとは何もいらん。
218異邦人さん:2001/07/22(日) 13:56
あんたも暗黒韓国人かにゃ?
219217:2001/07/22(日) 13:59
暗黒韓国人って何やねん?
220異邦人さん:2001/07/22(日) 14:01
猫を食べる韓国・中国は猫にとって暗黒大陸にゃ
221異邦人さん:2001/07/22(日) 14:03
それより、猫ってうまいの?
222異邦人さん:2001/07/22(日) 14:03
>>217
お前ら日本料理だ
に・ほ・ん・りょ・う・り
わかる?
223異邦人さん:2001/07/22(日) 14:04
そんにゃこと聞くにゃよ
224異邦人さん:2001/07/22(日) 14:22
あぼーん料理
225異邦人さん:2001/07/22(日) 14:33
猫刺し一丁!
226異邦人さん:2001/07/22(日) 16:15
猫刺しはヤメレ
猫回虫がいるぞ
227異邦人さん:2001/07/22(日) 18:24
じゃあ、猫の骨付きキャルビ
228異邦人さん:2001/07/22(日) 20:26
猫は脂肪が少ないからキャルビはできないにゃあ
229異邦人さん:2001/07/22(日) 21:04
猫キャイ虫てなんにゃ?
230異邦人さん:2001/07/22(日) 21:05
寄生虫だにゃ
最近は猫エイズも怖いぞー
231異邦人さん:2001/07/24(火) 13:00
そうめん強烈にくいてーぞ
232異邦人さん:2001/07/24(火) 13:49
インドで牛丼
233異邦人さんハナ:2001/07/24(火) 15:48
平壌冷麺だね。
234疣痔さん:2001/07/24(火) 16:04
日本のカレー、後がきついけど。
235異邦人さん:2001/07/24(火) 17:26
吉野屋のB定食
236異邦人さん:2001/07/24(火) 18:32
鯛茶漬け
237異邦人さん:2001/07/24(火) 21:36
ラーメンとカレー。これに決まり!!
238異邦人さん:2001/07/25(水) 12:00
クソ暑い夏はやっぱ焼き肉にキムチですなあ。
239異邦人さん:2001/07/25(水) 12:59
いいねえ、焼肉。
240異邦人さん:2001/07/25(水) 13:18
ざるそば
241異邦人さん:2001/07/25(水) 13:20
納豆
242異邦人さん:2001/07/25(水) 14:57
ビビンバが食いたい!
243異邦人さん:2001/07/25(水) 15:03
なんで韓国料理が多いんだ
キムチとかビビンパとか
日本料理じゃねえじゃねえか
おめえらみんな在日か?
244異邦人さん:2001/07/25(水) 15:34
>>243
キムチは毎飯不忘のものです。
245BAHAGIA:2001/07/25(水) 15:37
炉利のうんこ
246異邦人さん:2001/07/25(水) 15:38
やっぱ在日だろ
247異邦人さん:2001/07/25(水) 15:40
チャイニチ タケド モンク アルカ ポケ
248異邦人さん:2001/07/25(水) 15:46
ニホンショクダト イッテンダロ ボケ
シンシュツ シチャウゾ
249異邦人さん:2001/07/25(水) 18:39
キムチをトッピングしたピザがサイコーっす。
250異邦人さん:2001/07/25(水) 18:43
ダカラ ニホンショクダッテイッテンダロ ザイニチポケ
251在日:2001/07/25(水) 21:23
日清チキンラーメン
252異邦人さん:2001/07/25(水) 21:28
そりゃいいけどなんでHNが在日?
253異邦人さん:2001/07/26(木) 06:11
食べ物より飲み物,麦茶が飲みたくなる。
254異邦人さん:2001/07/26(木) 07:29
飲み物、やっぱりお茶系だね。
ワシは、烏龍茶に一票。
255異邦人さん:2001/07/26(木) 09:00
朴はトンカスが食いたい。
256異邦人さん:2001/07/26(木) 11:51
天丼くいたいっす
257異邦人さん:2001/07/26(木) 12:01
ANAの機内食のお茶漬け。
258異邦人さん:2001/07/26(木) 17:58
>>257
そりゃ喰ったことないな
米系専科なもんで
うまい?
259異邦人さん:2001/07/27(金) 12:30
そうめん
260異邦人さん:2001/07/27(金) 12:46
生水
261フランス専門:2001/07/27(金) 13:24
>260

いつも飲んでます、生水。何とも無いよ。
262異邦人さん:2001/07/27(金) 13:30
柿の種とかイカ燻とか無性に食いたくなるときがある
263異邦人さん:2001/07/27(金) 14:08
SUSHI desu!
264異邦人さん:2001/07/27(金) 14:49
Hawaii no FOOD PANTRY ni aru
ikakun ga kaitai
kedo takakute kaenai...$4.5guraidakedo
265異邦人さん:2001/07/27(金) 14:55
266異邦人さん:2001/07/27(金) 15:03
そんなもんね〜よ
267異邦人さん:2001/07/27(金) 15:24
>>262
新潟県人ばっかりのヒコーキに乗ったらおばちゃん達が
一斉に柿の種食べ始めたのには藁田
匂いがすごいからな〜
268異邦人さん:2001/07/27(金) 15:30
>>264
スタバに一回逝かなきゃそんな物食えるだろう。
269異邦人さん:2001/07/27(金) 22:27
>>264
ダイエーいきゃもっと安いだろうが
270異邦人さん:2001/07/27(金) 22:28
>>264
イカクンが料理って
ビンボ人だなあー
271異邦人さん:2001/07/28(土) 03:40
いかくんもいいけど、ワシャ、ブルコギが食いたい。
あっ、ユッケもね。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/28(土) 04:37
>>267
やっぱきになる?(藁
柿の種ってビミョーな臭いだよね
273異邦人さん:2001/07/28(土) 04:47
minna okanemochi desunone(pu
274金田一:2001/07/28(土) 08:31
>>273
カナか漢字で書いてくれよ。
読みにくくてしょうがない。
275異邦人さん:2001/07/28(土) 09:47
きむちらあめん
276異邦人さん:2001/07/28(土) 19:59
皿うどん。
277異邦人さん:2001/07/28(土) 22:54
やきそば
278異邦人さん:2001/07/29(日) 01:26
コムタン・スープですねん。
鶴橋に帰りた〜い。
279異邦人さん:2001/07/29(日) 01:54
いま食いたいものを書くスレじゃねぇぞ(笑)
280異邦人さん:2001/07/29(日) 01:56
>>278
鶴橋で食べられるような観光風焼き肉なら、
大都市でたいていは見つけられるっしょ?
281異邦人さん:2001/07/29(日) 02:17
>>278
そりゃ日本の料理じゃねえだろ!チョンめ!
鶴橋じゃなく朝鮮半島に帰れ!!!!
282異邦人さん:2001/07/29(日) 04:27
釜山港に帰れ!!!!!
283異邦人さん:2001/07/29(日) 04:39
ミノ、タン、ハツ、カルビーのかっぱえびせん。
284異邦人さん:2001/07/29(日) 04:59
ここは在日専門か?
285異邦人さん:2001/07/29(日) 05:30
補身湯
286異邦人さん:2001/07/29(日) 18:23
うまい棒
287異邦人さん:2001/07/30(月) 01:23
マイルドセブン
288異邦人さん:2001/07/31(火) 11:04
ロッテリアのブルコギバーガーが食いた〜い
289異邦人さん:2001/08/01(水) 11:27
肉まんがくいたーい
290異邦人さん:2001/08/01(水) 14:42
鯖の味噌煮。
291異邦人さん:2001/08/01(水) 15:02
ネコ缶を見たらまっしぐら。
292美麗島の名無桑:2001/08/01(水) 16:34
>>240
この時期、ざるそばは台湾のセブンイレブンにはあります。ウマー。
293異邦人さん:2001/08/01(水) 17:27
あったかご飯に ご飯ですよ。
294異邦人さん:2001/08/01(水) 18:24
ラーメン。それ以外にありますか?
295異邦人さん:2001/08/01(水) 18:34
鰹節
296異邦人さん:2001/08/02(木) 11:11
なめ茸とごはん
297異邦人さん:2001/08/02(木) 11:42
たまごかけごはん
298異邦人さん:2001/08/02(木) 14:18
>>297

あ それはあるるるる でも
海外の卵は生でたべちゃだめって所もあるから
卵とじご飯で 我慢かな。
299異邦人さん:2001/08/02(木) 15:00
お茶漬け。鮭茶漬けとかむしょーに食べたくなる。
300異邦人さん:2001/08/02(木) 16:33
マヨネーズごはん
301異邦人さん:2001/08/03(金) 11:02
ごはんですよにごはん
302異邦人さん:2001/08/03(金) 11:13
海外でサラダ食うと日本のドレッシングを無性にかけたくなる。
和風、中華風など日本のは多彩でよいね。
303異邦人さん:2001/08/06(月) 04:59
おお!そうだね。
サウザンやシーザーにはうんざり。
しそ風味の和風サラダが食いたい!!
304異邦人さん:2001/08/06(月) 10:56
>>302
そう思う人が多いのか、日本食材を扱ってる店へ行くと、
かならず和風ドレッシングが大量に置いてあるね。
305天野雀:2001/08/06(月) 11:06
フランスで洋食
中国でラーメン
イタリアでスパゲッティイタリアン
アメリカでテリヤキバーガー
インドでビーフカレー
アラブで豚カツ
306異邦人さん:2001/08/06(月) 11:16
>フランスで洋食
そういえば、パリの日本食レストランには、オムライスがよくある。
307異邦人さん:2001/08/06(月) 11:22
カナダへ行ったとき、たいていのお米はカリフォルニア米だったりする。
やっぱり日本のお米がいいですね
・・・・まあ、日本のお米も手に入ると思うけど(謎)

あとは、うどんかな?
308異邦人さん:2001/08/06(月) 11:26
>>307
「カリフォルニア米」って、どうしてわかったの?
309異邦人さん:2001/08/06(月) 13:26
>>308
たぶん・・・なんとなく。勝手に決め込んでいるのかもしれないけど。
少なくとも日本のお米じゃないね。パサパサしているし。粘りがない。
それにちょっと長細い。
寿司とか焼き飯とかカレーライスとかには適していると思うけどね。
310308:2001/08/06(月) 13:41
>>309
ジャポニカ種じゃなくてインディカ種だったってこと?
311307:2001/08/06(月) 14:53
>>310
でもタイ米ほどでもないんだよね。微妙に長い。
カリフォルニア米ってそんな感じじゃなかったっけ?
インディカ種なのかもね・・・たぶん
312308:2001/08/06(月) 14:58
>>311
っていうか「カリフォルニア米」っていう名前の種類があるの?
313天野雀:2001/08/06(月) 15:41
>307
フランスではまじでうどんは喜ばれるよ。それと関西人は青ねぎ
があれば涙を流すよ。青ねぎは乾燥物で充分。
314異邦人さん:2001/08/06(月) 15:51
タコスが食いたい。
TACOSじゃなくて、タコ酢。
315異邦人さん:2001/08/06(月) 19:54
>>313
関西風の青ネギは、たいていの国で手に入るよ。
タマネギの上の部分をもらえれば。
普通の八百屋だと置いてないことがあるけど、
在住者は何らかのルートを持ってることが多い。
316異邦人さん:2001/08/06(月) 19:58
カルフォルニア米だってジャポニカ種あるよ。
すまん名前は忘れてしまったが。
317異邦人さん:2001/08/06(月) 20:51
あー腹へってきた
318異邦人さん:2001/08/07(火) 08:56
カリフォルニア巻きはマズイです。
アボガド最悪!
319真下イチロー:2001/08/07(火) 09:22
>>318
すみません。私が考案者です。
320異邦人さん:2001/08/08(水) 03:44
349 名前:なかこー 投稿日:2001/08/06(月) 22:59
イボ痔のムラのような小規模サークルのイザコザやドサクサ、
会員同士で摩擦、欲求不満、不平不満を言い合うだけでしかも、
先日のOFF会では暴力沙汰がありました。
そんなイボ痔に嫌気を感じているエアタリ常連OBの方、
または疲れてしまって鬱吟味になってる方、
どうぞエアタリにお戻りになってください。
「当サイトは来るもの拒まず去る者追わず」です。

「去る者追わず」の信念を私としても貫き通したかったのですが、
昨今のAir PASSENGERの現状を鑑み、
他人の火事とは思えず、旧友として
援助の手を差し伸べることにした次第です。
321異邦人さん:2001/08/08(水) 12:51
仇有の間違いじゃ?
322異邦人さん:2001/08/08(水) 12:55
カリフォルニア巻きって、うまいよね
意外にも(笑)
ニューヨークの寿司屋にいると固定観念が崩れていって楽しい
323元駐妻:2001/08/08(水) 13:31
>>316
国宝ローズ?(笑)
田牧米はちょっと高めだけど、おいしかったよ。
まだあるかな?
324異邦人さん:2001/08/09(木) 12:57
北米で食うシャケはうまいです。
脂のってて。
325異邦人さん:2001/08/09(木) 20:56
>>323
去年行ったときはNYのグロサリーストア(三福)にずらりと並んでたよ
あの分じゃ当分大丈夫じゃないかな?
326異邦人さん:2001/08/10(金) 00:51
犬鍋
327異邦人さん:2001/08/10(金) 01:44
トルコ在住の日本人の方は糠の代わりにパンとビールを使って漬物を漬けてました
328異邦人さん:2001/08/10(金) 02:24
米!!!!!!!!!!!!!
329異邦人さん:2001/08/10(金) 13:04
ざるそば。わさびつけて。
食いたいーーーーーーー
330異邦人さん:2001/08/10(金) 14:29
女体盛り
331異邦人さん:2001/08/10(金) 14:50
>>330
(`∀.') ウマー
332異邦人さん:2001/08/10(金) 14:54
シンガポール製でないキッコーマン
333異邦人さん:2001/08/10(金) 15:22
国産の「出前一丁」
334異邦人さん:2001/08/11(土) 07:03
きりたんぽ
335異邦人さん:2001/08/11(土) 07:42
洋食屋にあるような
ドミグラスソースがかかったハンバーグ
336異邦人さん:2001/08/11(土) 10:26
塩味の焼鳥と麦茶
337異邦人さん:2001/08/11(土) 10:40
ワカメ酒
338異邦人さん:2001/08/11(土) 10:50
>>337
海外には、ワカメ酒とか女体盛りみたいな
遊びは、あるのですかね・・・?
339異邦人さん:2001/08/13(月) 04:17
味噌汁、あっさり茹でた野菜
340異邦人さん:2001/08/13(月) 04:29
>>338あるよ
「カリギュラ」って映画のビデオを見よ
341異邦人さん:2001/08/13(月) 04:32
皆さん忘れてませんか?どん兵衛!
342異邦人さん:2001/08/13(月) 09:55
茄子焼き。生姜と醤油でくう。
343:2001/08/13(月) 10:11
贅沢は言わない何でもいい!!
人間の食べ物が食いたい
344異邦人さん:2001/08/13(月) 21:21
あんたは韓国で犬を喰え
345:2001/08/13(月) 21:29
人でなし!
346異邦人さん:2001/08/13(月) 21:42
牛丼、玉付き
347異邦人さん:2001/08/13(月) 23:36
ほんじゃ猫にしとき
348異邦人さん:2001/08/14(火) 17:12
ごまだれの冷やし中華……って、これはいま食いたいものだった(w
349異邦人さん:2001/08/14(火) 17:13
mozuku
350AQUA:2001/08/15(水) 07:44
日本を離れて一年。
いま話題の吉野家の牛丼が食べたい。小一時間食べ続けたい。
351異邦人さん:2001/08/15(水) 08:01
吉野家食いたいです。
並が270円になったとか。
信じられん!
352異邦人さん:2001/08/16(木) 11:56
ん? 280円じゃなかったっけ?
353異邦人さん:2001/08/16(木) 12:21
うんこ食いたい
354異邦人さん:2001/08/16(木) 12:32
うんこは0円
355異邦人さん:2001/08/16(木) 12:43
すきやき


ハワイならあっちこっちでやってるけど
356異邦人さん:2001/08/16(木) 12:46
>>355
牛肉・醤油・砂糖なら大丈夫だが、
しらたきと焼き豆腐がな(笑
357異邦人さん:2001/08/16(木) 16:15
アメリカで毎朝オムレツたべてたら、
無性にお子様ランチのオムライス食べたくなった。
358異邦人さん:2001/08/16(木) 18:14
なんでお子さまランチのなの?
359異邦人さん:2001/08/16(木) 18:42
アメリカのオムレツって、チーズとか入れる物えらべてうれしいじゃん?
360異邦人さん:2001/08/16(木) 18:43
卵堅いけどね
361異邦人さん:2001/08/16(木) 21:33
焼きすぎだからね
なんでふわっとしたオムレツ作らないのかなあ
362異邦人さん:2001/08/16(木) 21:36
明太子にごはん!
363異邦人さん:2001/08/16(木) 21:41
明太子は韓国料理です
靖国行くような日本人には食べてほしくありません
364異邦人さん:2001/08/17(金) 08:27
アメリカの卵の黄身ってレモン色だからちょっと不気味
365異邦人さん:2001/08/17(金) 08:41
>>364
それは国産レモン鶏を使っているからです(藁
366異邦人さん:2001/08/18(土) 08:19
アメリカの鶏肉はうまいです。
日本の鶏肉はなんで不味いんだろうか。
367異邦人さん:2001/08/18(土) 19:02
>>366
そう?
私は逆の感想持ってた。
アメリカの鶏肉の方が大味じゃない?
現地事情に疎いから、地鶏とかの美味しい鶏肉を探せなかっただけかも。
368異邦人さん:2001/08/18(土) 19:18
>366
鶏肉に限らずアメリカは食べ物まずいと思うけどな。
一言で言うと大味。
俺は、アメリカに住んでた間(1年間)に8kgやせた。
369スリムななし(仮)さん:2001/08/18(土) 19:25
>>368
アメリカに行こうかな・・・
370異邦人さん:2001/08/19(日) 01:56
>>368そりゃ味付けの話だろ
371大変だ:2001/08/19(日) 02:00
かかりつけのラーメンがあったひとは、
きっと発作がおきます。
372異邦人さん:2001/08/19(日) 12:42
>>370
同意。素材はいいですよ。
373異邦人さん:2001/08/19(日) 15:57
インドでカレー食ったら、日本のカレーが食いたくなった
やっぱカレーは日本料理だ
374異邦人さん:2001/08/19(日) 23:13
373>
私は和風だしベースで作ったカレーうどんが喰いたい。
ご飯にぶっ掛けるカレーをうどんにかけても美味くない。
375異邦人さん:2001/08/20(月) 00:27
>>373
>>374

おお!オイラも半月前インドで同じこと
思ったよん。
376異邦人さん:2001/08/20(月) 00:39
鶏肉に限らず、アメリカの肉はパサパサだよね。
ステーキソースが「ちゅ〜」ってしみこむぐらい(苦笑)パサパサ。

日本のように脂肪交雑率(サシ)が高くないから、ステーキが美味しくない。
健康にはアメリカの肉の方が良いらしいが、アメリカ人は食う量が半端じゃないんで、
結局体には悪いんじゃないだろうか。

「海外で食う日本食に美味いものなし」といわれるが、シアトルの
I Love Sushiは安くて美味かった。
377異邦人さん:2001/08/20(月) 01:33
>>376
ステーキのうまさが脂の味だと思ってるキミは厨房
マジで味覚が未発達だ
本来の肉の味を感じなさいな
厚切りのでかい肉くわなきゃうまさや食感はわかんないよ
向こうが見えるようなステーキ食べてちゃだめだよ
378異邦人さん:2001/08/20(月) 01:35
>>377
>>376はビンボ人だからしょうがないよ。
379婚約者:2001/08/20(月) 01:38
ヨーロッパ、南北アメリカ、アジア、
アフリカ(はちょっとやばいかな?)、オセアニアの中から
教えて欲しいのですが。
380異邦人さん:2001/08/20(月) 01:44
>>377
厚切り肉=美味い と思ってるのは欧米でも田舎モンだよ
赤味肉の調理で一番美味いのはローストビーフだよ
と言ってもロースとビーフ食ったことないからわからないかなあ
381元アフリカ在住:2001/08/20(月) 02:03
アフリカでうまい牛肉にはめったにめぐりあえない。
みんな畑でコキ使われてとうとう使い物にならなくなった牛とか、
一滴の乳も搾りとれなくなった牛だけが、肉屋に並んでる気がします。
よく煮込まないと食べれたものじゃありません。
382異邦人さん:2001/08/20(月) 02:22
>>380
ばーか
厚切り肉=うまいじゃないってば
すけるような薄い肉しか喰わないで何がわかるんだこのビンボ人っていってるだけ
それにローストビーフっていったっておまえがいつも喰ってるようなパックの薄切りローストビーフじゃないぞ
ウエリントンカットやイングリッシュカットだっておまえの喰ってるステーキより遙かに厚いよ
ダイヤモンドブレイディーカットやエンドカットに至ってはどれだけ厚いか
ハンチクな知識でモノは言わないようにな
383異邦人さん:2001/08/20(月) 02:24
昔ジャカルタでしゃぶしゃぶ食ったが肉自体が不味かった
どこの肉かと聞くとオーストラリアだという
牛肉は日本産がやはり美味い
フランスで牛肉食っても素材よりソースで食わすというかんじ
以来海外で肉食うときは鶏か羊にしてる、または鴨
鶏、羊は海外の方が美味い
384異邦人さん:2001/08/20(月) 02:25
>>376
馬鹿かこいつは日本の料理スレだぞこれは。
ステーキだとかローストビーフとか言ってるんじゃねえ。
だれか、話を本題に戻して。
385異邦人さん:2001/08/20(月) 02:25
>>383
日本の牛肉は世界一美味しいとは、日本に来る外国人がよく言うね。
高いけどね〜〜。
386異邦人さん:2001/08/20(月) 02:31
>>383
この人オージービーフとヨーロッパの牛を一緒くたにして和牛を比較してるよ。
だめだこりゃ。
肉は食べ方によって肉質の違う牛を選べばいいんだよ。
同じ和牛でも神戸と松阪では肉質もサシの入りもちがうだろ
飛騨牛のようにサシがない方がうまい肉もある
387異邦人さん:2001/08/20(月) 02:33
>>376>>380
激しく同意。
ただ、ローストビーフが美味いかどうかは疑問がある。
スコッツで食べたけど、あのソースはどうもねぇ。
肉の調理は非常にいいし、その点は>>380に同意なんだが。

ちなみにアメリカの厚切り肉は、中のレアの部分の比率が多いのでステーキ肉の味とは思えない。
加熱によって溶けた牛脂と肉のコンビネーションのうまさがわからんようでは、>>377=>>378がマジで味覚死亡だな。
脂肪の割合の高い肉は、脂肪部分が体温でもゆっくり溶けるから、牛肉握りがうまいわけ。

>>377=>>378は、ウエスティン東京のステーキハウスか世界各地のフォーシーズンズホテルのレストランで味覚の修行すべし。(藁
ビンボ人だからダメか。(藁

本題ズレにつきsage
388異邦人さん:2001/08/20(月) 02:36
>>384
いいじゃん、ステーキの話題でも。
大根おろし+ポン酢ダレにつけて食う、和風ステーキ。
海外でも強烈に食べたくなるな。俺は。
389異邦人さん:2001/08/20(月) 02:41
>>376以降 板違いという気がするが・・
>>382は料理史研究家か?
ローストビーフの歴史を語ってどうすんだよ!
390383:2001/08/20(月) 03:31
>>386
確かに肉は部位により、味も調理方も違うしそれぞれ選べばいい
オージービーフとヨーロッパの牛は別物だし一緒にするつもりはない
でも例えばフィレ肉を和牛とリヨン産を比較すると、私は近江牛とかの
和牛が美味いと思うけどなあ(肉自体のうまみがあると言う意味で)
フランス料理の調理方に、よりあってるかというとそれはわからない
やっぱり私の舌が日本人なんだね
391異邦人さん:2001/08/20(月) 03:35
おにぎりとお味噌汁が食べたい
392異邦人さん:2001/08/20(月) 03:41
うどんが食べたい。
成田に帰国後、羽田に乗り継ぐとき、NHのセキュリティチェック通過後にある
立ち食いうどん屋さんに吸い込まれるように入っていってしまう。
国内出張などの時は、なにも考えずに「ビールを飲みにシグネット(笑)」なんだけど、
帰国直後の、あのしょうゆの匂いは、たまらないものがあるね。
393異邦人さん:2001/08/20(月) 08:46
あんこ!!!!!
394異邦人さん:2001/08/20(月) 10:32
納豆。ラーメン。冷ややっこ!!!!
395異邦人さん :2001/08/20(月) 11:31
俺はお袋の作るもの、「お袋の味」かな。
普段は別に住んでいるときは、特に食べたいとは思わないんだけど、海外に
行った時強烈に思う。
豚汁や肉じゃが、チャーハン・・・・
396異邦人さん:01/08/28 15:07 ID:1g05Vkzg
>>395
お袋の味って、あんたそりゃ最終兵器だよ(苦笑

海外の街角で、とうもろこしを醤油つけながら焼けば
あちこちが日本人が集まってくるんじゃないかと思っているが。
397異邦人さん:01/08/28 16:05 ID:dh20A/TI
ワタシハシャオロンパオイチバンスキアルヨ
398異邦人さん:01/08/28 16:30 ID:U7UQfHFc
俺の場合「お茶が飲みてー」だな。
ニポーンにいる特は、いつもペットボトルのウーロン茶を
飲んでいるんだけど、海外に行くと、お茶って売っていないよね。
だから、甘くない冷たい飲み物って、水しかない。
399異邦人さん:01/08/29 09:25 ID:/FlaPVOo
アメリカはアイスコーヒーを飲む習慣がない。
日本の缶コーヒーを飲みたくなる。
400異邦人さん:01/08/29 09:29 ID:tAYm./cA
日本のケーキ
で、何故かカップラーメンとか日本のインスタントラーメン。
ほとんど自炊で毎日和食を作るからかな。
作れないもので日本のものが食べたい。
あと、日本の土でなった野菜。
401異邦人さん:01/09/02 01:58 ID:PtEyfHJE
フィジーで食べたケーキが思いのほかおいしかった。
何を食べても薄味な国だが、他の国では甘すぎるケーキはちょうど良かった。
402異邦人さん:01/09/03 01:44 ID:KcWIPHSs
>>400さんは在住者かな?
旅行者で毎日和食を自炊してたらちょっと驚く。
でも友達が、パックツアーでヨーロッパに行ったとき、
同じツアーに参加してたおじさんが、
小型の炊飯器と米をトランクに詰めてきてて驚いたと言ってたな。
403じん:01/09/03 15:31 ID:fynitOig
寿司でしょ!
404伝説BP:01/09/03 15:38 ID:w6i7QjrQ
いろんな国へ行って思ったのは
日本のように冷えた新鮮な牛乳はなかなか飲めない
生卵で卵ご飯もなかなか食えない
405異邦人さん:01/09/04 00:40 ID:Abu6/5YM
うどん!それも関西風のが食べた〜い。
406異邦人さん:01/09/04 00:42 ID:MgJwt/ck
今までの最長旅行期間は3週間だけど、
全然日本食食べたくならなかった。
現地のもので十分。長くなると違うのかな。。。?
407異邦人さん:01/09/04 00:43 ID:/20JCUmY
ヨーロッパに行くと丼系のものが食べたくなるのはなぜだろう?
ハンガリーで食べたカツ丼は涙が出るくらい美味しかった。
408異邦人さん:01/09/04 03:44 ID:zq9MjXEs
>>406
私の知ってるせまい範囲の知人の体験を総合すると、
年を取るほど日本食を食べたくなる期間が狭まるみたい。
ちなみに30代後半の私は、海外旅行行くときは
必ずインスタントみそ汁と醤油の小瓶を鞄に忍ばせてます。
20代の頃は何ヶ月外国にいても、
日本食なんて欲しくなったことなかったのに。
409異邦人さん:01/09/04 14:24 ID:dwoqVyV6
sage
410異邦人さん:01/09/04 19:59 ID:BTTiVdB6
>>408
30代だけど私は全然たべたくならないよ。
あえて言えば寿司やカレーや焼き鳥はたべたくなるけど。
みそ汁なんか別にどうでもいい。
411異邦人さん:01/09/04 20:09 ID:5wOUh1Ho
そーめん。
海外に出かけるときそうめんを数束と缶入りのめんつゆを持参します。
412異邦人さん:01/09/04 20:10 ID:lxsRc5Io
俺20代前半だけど、いわゆる日本食はぜんぜん恋しくならないね。
でもカツ丼がもーれつに食いたくなる時があった。日本じゃあんま食わないんけど・・

あとコーラとか、西側のスナック菓子が食えない中国の田舎に3ヶ月いた時は
街に出てらコーラの売店素通りできなかったよ。でタイに降りてスナック菓子食いまくった。
413異邦人さん:01/09/04 20:13 ID:BTTiVdB6
要は>>412がジャンクフード世代ってことだね
414異邦人さん:01/09/04 20:26 ID:lxsRc5Io
そうかもね。でもマックとか行っても感動しないし、かえって後悔するんだよな。
もっと旨いもん食えばよかったって。
415異邦人さん:01/09/05 01:42 ID:XZCmn5Vg
>>414
それでもなぜだかマックで喰ってる(藁
416異邦人さん:01/09/05 02:08 ID:XZCmn5Vg
おれはバーガーキングで喰うけどな
マクドは日本で充分だ
417異邦人さん:01/09/05 11:47 ID:92sp/SGc
バーガーキング帰ってきてくれ
418異邦人さん:01/09/05 12:40 ID:vskSLGx.
>>1
食いたければ日本に戻りな。
419異邦人さん:01/09/05 13:39 ID:/Ktsq4ZQ
それじゃ「日本で強烈に食いたくなる日本の料理」になっちゃうじゃん
無意味スレだ
420異邦人さん:01/09/07 04:27
>>419
マジレスしないように(笑
421異邦人さん:01/09/07 06:05
新鮮で旨い魚喰わせろぉーっ!
松茸喰わせろーっ!
そんでもって
なんでこんなに寒いんだぁーっ!(怒
422異邦人さん:01/09/07 14:32
ホープ軒のチャーシューメン
成田から家に帰る途中必ず食べる
423Magyar:01/09/07 14:35
バンコクフォーチュナホテル内
春川レストレンのかつどんとギョーザに一票!
424ななし:01/09/07 19:41
なんだかんだ言って日本にいてもスシとかの日本料理ってあんまり食わないんだよな。
アジアにいたらラーメン食えるし。
425異邦人さん:01/09/08 12:45
そりゃキミがビンボなだけ
学食でラーメン喰ってなさい
426異邦人さん:01/09/11 22:28
>>424

スシなんかは私も食べない。(貧乏だから)
でも、ラーメンは自分の好きな店のが
無性に食べたくなるのよね。
427異邦人さん:01/09/17 21:52
塩むすび
428異邦人さん:01/09/17 22:28
大根おろし
429異邦人さん:01/09/17 22:49
小僧寿し
430異邦人さん:01/09/17 23:15
寿司、鮨、すしぃーっ
431異邦人さん:01/09/18 00:26
おでん、かまぼこなどの練り物。
432異邦人さん:01/09/18 00:44
KLMの夜食で食った日清カップヌードルは氏ぬほど美味かったなぁ。。。
433異邦人さん :01/09/18 00:50
やっぱり味噌汁
八丁味噌の味噌汁
東京在住なので
日本にいても自分で作らないと滅多に飲めない
434異邦人さん:01/09/18 00:53
>>433
名古屋人?
435異邦人さん:01/09/18 01:02
うう、お腹すいた〜。
お茶漬け食べたい・・・ってコレは
今食べたいものだわ。
436パリより:01/09/18 01:03
お茶漬けよりお茶自体飲みたい・・・。
437異邦人さん:01/09/18 01:06
日本で売っているような、「マック」
これ、ベスト。
438神田神保町:01/09/18 01:11
いもやの、とんかつ。
439味覚ナシオ:01/09/18 01:51
おれハイライト。
煙草だけは日本製が恋しい。
あとは無糖の茶やな。
コーラかビールしか選択肢がないのは寂しい。
440異邦人さん:01/09/18 02:17
冷たいお茶、もしくは無糖のアイスコーヒー。
海外生活4ヶ月目にしてようやくアイスティー見つけて嬉しかった

中身の半分以上がシロップだった…(ウツ
441異邦人さん:01/09/18 22:26
たくわん
442荒野のBP:01/09/18 22:28
漏れもハイライト吸う。海外でたまに見つけても4ドルくらいする
しかもパッケージがずいぶん古いヤツ
443異邦人さん:01/09/18 22:30
切干大根を煮たやつをおかずに白いご飯が食べたくなる
444異邦人さん:01/09/21 03:02
ひじきの煮物と白いご飯。
海外で思い出す日本食って
とってもチープだよね。
445異邦人さん:01/09/21 09:59
>>441,443,444
何歳?
よほど和食党の家に生まれた人達?
446異邦人さん:01/09/21 11:43
Bangkok ni yoshinoya(gyuudon) wa naidesuka?
shitte itara oshiete kudasai
447はもサン:01/09/21 12:16
何でみんな揃って吉牛がいいんだ?
丼より麺が相当イイ!
448 :01/09/21 14:35
とんこつらーめん
449異邦人さん:01/09/21 18:50
麦茶
450idc:01/09/21 18:53
http://www5d.biglobe.ne.jp/~musume/
↑加護のバナーをクリックしたら・・・(謎)  
451 :01/09/21 19:21
>>445
そうだよな。正直、タクワンとかヒジキなんて一般人は普段食わないもんなあ。

ラーメンはわりと食える機会があるから、やっぱり俺も丼が食いたくなるな。
特にカツ丼。
452 :01/09/21 19:25
豚骨ラーメンって結構ないんだよな
しょうゆ・みそならどこにでもあるが、それもうまくないしね
453      :01/09/21 19:43
きちんとしただしのうどんもくいたいし、どんべえ赤い狐も食いたくなる
454異邦人さん:01/09/21 20:41
申し訳ないがどんべえ赤い狐なぞ食い物とはいえぬ。ありゃエサだ。
455異邦人さん:01/09/21 21:36
>>445
441&428です。和食党というより、胃弱なんで...。
ついでに冷やっこも追加します。
あ、歳はバリバリ30代後半。
456異邦人さん:01/09/22 21:57
今は逆にウェンディーズのハンバーガーが食いたいです
457異邦人さん:01/09/22 22:00
煮物……
458異邦人さん:01/09/22 22:01
私はお母さんのチャーハンでした。
459異邦人さん:01/09/22 22:04
うんこ
460異邦人さん:01/09/23 23:15
私は「梅の花」の豆腐と湯葉のコース料理!!
日本に帰ったら絶対食べに行きたい!!
461異邦人さん:01/09/24 00:11
まんこ汁
462異邦人さん:01/09/24 08:31
かきの土手鍋
463異邦人さん:01/09/24 10:03
カップヌードル

エジンバラでためしに似たようなの買ってみたが別物だった。
464異邦人さん:01/09/24 10:25
そば、おにぎり、その手の軽いものが食べたくなる。
あと、寿司もあり。
465異邦人さん:01/09/28 01:52
>>451
キミのいう「一般人」ってどんな人??
私は28歳だけど、ひじきは食べるよ。
466異邦人さん:01/09/28 01:54
海外でひじき・・・
喰いたくねえー
467  :01/09/28 13:22
天丼が食べたいです。
468異邦人さん:01/09/28 13:48
さんまの塩焼きかな。
469異邦人さん:01/09/29 19:16
あじのひらき
470異邦人さん:01/09/29 19:41
そうそう、焼き魚に醤油かけて食いたくなるね
日本じゃあんまり食わないけど
471異邦人さん:01/09/30 10:16
しょうが焼き定食
472異邦人さん:01/10/01 12:10
もともとあまり和食党ではないので、日本にいても漬物とかも殆ど食べない。
アメリカ赴任中も、接待で行く超高級日本食レストラン以外は自分から和食レストランに足を運ぶことは無かった。
が、たまに同僚に合わせて和風レストランに行くと―
最後にキムチが出てきたりしちゃうんだよねー。
なんか一気にがっかりしちゃったり、詐欺じゃん!って息巻いてみちゃったり…
そういう時に’やっぱり日本人だなー’なんて自覚したかな。
473(´д`)ママ…:01/10/01 12:26
うーーーーん。
海外でむしょうに食べたくなる日本料理は、煮物系かな?
ひじきの煮物なんて(゚Д゚)ウマー
474(´д`)ママ…:01/10/01 12:31
ウゲェ!
>>444-473 >>444のひじきが、メッチャ馬鹿にされてるしw
ヒジキ=チープって考える奴も、安易だなーw。
バランスの取れた食生活を望むのならすごい効果的な食材だし、好きなものが、たまたま
安いなんてラッキーな事じゃない?

シャンパム好きが、ビール好きに文句言うかい?
475異邦人さん:01/10/01 16:37
>>474
そういう問題じゃないと思うけど・・・
あんた比喩下手ね
ちなみに私はひじきが大嫌い
安いからじゃなく不味いから
給食に良く出ていたので今ではトラウマになってる
476異邦人さん:01/10/03 00:44
>>474

????
477異邦人さん:01/10/03 00:45
お寿司とか食べたくならないですか?
478異邦人さん:01/10/03 02:47
なるよ〜〜>477
海外のお寿司ってたいていサーモンかマグロだよね。
美味しいけど、タイとかヒラメのお寿司も食べた〜いっ
479異邦人さん:01/10/03 03:19
自分もそうだが、なぜ海外に行くと日本食が恋しくなるんだろう。
ガイシュツだったらごめんなさい。ちなみにわたしはやはり茶碗蒸が食べたくなります。
480異邦人さん:01/10/03 03:21
茶碗蒸しは、出汁の素さえあれば、向こうでも作れそうな料理だね。
481異邦人さん:01/10/03 04:02
大和撫子のわかめ酒
482異邦人さん:01/10/03 04:10
ゴボウ。ゴボウ。
ひたすらゴボウが恋しくなる。
483異邦人さん:01/10/03 19:19
カツ丼はわかるな〜
ソバとかね
484異邦人さん:01/10/03 21:02
お店で出てくるようなやつじゃなくて
家庭でつくるようなカレーライス。
485異邦人さん:01/10/04 22:05
@吉野家の牛丼
Aカツ丼
B醤油ラーメン
486異邦人さん:01/10/04 23:53
>477
東欧でアボガド巻きを作ったよ!
粉ワサビは中国人経営の雑貨屋で発見。アボガドはスーパーで、
ご飯と醤油は中華料理屋で買ってくるの。
目をつぶって食べるとけっこうトロっぽかった。

ってゆーか、ワサビと醤油とご飯だけでいくらでも食べられる気がした。
487異邦人さん:01/10/04 23:56
確かにわさびと醤油はいいね。
でも私は月見うどんがないときつい。
488486:01/10/05 00:15
おおお、487殿。
ビリニュスで月見うどん食べたよ!「扉」という日本料理屋を
偶然見つけ、話しのタネにと思って入ってみたの。
一緒に親子丼も頼んだけどどっちもメチャ美味かったヨ。
489異邦人さん:01/10/05 01:39
俺はやっぱラーメンだな!
サイミンでも良いから食べちゃうもん。
それに最近は日本料理店の無い都市には行きたくないな。
490異邦人さん:01/10/05 01:45
緑のたぬき
491異邦人さん:01/10/05 01:46
パラオの豆腐はめちゃうまい。
絹ごしと木綿の間ぐらいで
味がしっかりしてる。
492異邦人さん:01/10/05 01:49
日本にかえってからの塩ラー●面
493異邦人さん:01/10/05 02:11
毎回、海外行く度に帰りに浦安で高速降り、しゃぶ禅新浦安店で
しゃぶしゃぶ食べるのが楽しみだったが、今は牛喰えないな・・・・・
494異邦人さん:01/10/05 02:46
>491
バリで食べた豆腐も美味しかったよ〜
もろに大豆の香りがするガチガチに硬い豆腐。
現地の人が利用する市場に売ってるので是非お試しあれ。
495異邦人さん:01/10/05 03:47
大根おろし、三つ葉の味噌汁
496異邦人さん:01/10/05 15:53
お茶漬け
497異邦人さん:01/10/05 16:01
醤油!これさえあればなんでもいい。
498異邦人さん:01/10/05 17:34
数年前、仕事でトスカーナの田舎へ出張8日間。
ホテルのレストランしかなく朝、晩そこのおきまりメニューだった。
ジビエや自家製麺、自家製パンでそれはおいしかったのだが・・・あきた。
6日目の夜、とうとうガマン出来なくなり「スパゲティアリオリオ」大盛りを
オーダーし持参の白子の鮭フリカケをかけて食べた。めちゃまいうーだった。
7日目の朝、目玉焼き半熟の黄身部分に醤油をたらしトスカーナ風固パンに
サンドイッチした。
夜は、キアナ牛T-ボーン部分をシンスライスしてもらいニンニク醤油だれで
焼いてフィトチーネアリオリオにのっけた。もうプルコギ麺のようだった。
宿の主人も「ボ〜ノ!」連発だった。

それから出張のお供に必ずフリカケ持参してます。
499異邦人さん:01/10/05 21:03
>497
みりんや日本酒、味噌も欲しいところだね。

醤油は中国製が世界中どこに行ってもたいてい手に入るけど、
日本人にはやっぱり匂いが違うんだよね。
500ネオはえぼぼ:01/10/05 22:44
醤油ソフトクリームが食べたい
501異邦人さん:01/10/06 04:05
以前、ロンドンの三越で食べたすきやき豆腐がうまかった。調子に乗っていろいろ注文したら、
金額がえらいことになってしまった。ここの店員さん、薦めかたうまいんだよねー。
おそるべし、三越。
502異邦人さん:01/10/06 19:40
うどん。普段はあまり食べないけど、海外行くと無性に食べたくなる。
503異邦人さん:01/10/06 19:51
生卵かけご飯。
504異邦人さん:01/10/06 22:33
以前にアメリカ行った時、卵かけご飯やろうとして躊躇した。
黄身がレモン色だったので。
505醤油さん:01/10/06 23:48
日本人は小さいときから醤油なので、アミノ酸中毒になっている。
なので、醤油が恋しくなる。。。らしい。
506異邦人さん:01/10/06 23:53
みそ汁飲みたくなります。
しかも、おふくろの
507異邦人さん:01/10/07 00:04
>>504
欧米では卵を生で食べる習慣が無いので注意した方が良いらしいぞ!
508異邦人さん:01/10/07 00:11
>507
いや、昔フランスの田舎でイタリア料理店に入って、カルボナーラを
注文したら、生卵を持ってきて、それをベーコンがのっけてある麺に
かけて、ぐちゃぐちゃ混ぜて食べたことがあるよ。
509なび:01/10/07 00:13
そーめん。
夏のオーストラリアでメチャ食べたくなった。
ひやむぎでもよい。
510異邦人さん:01/10/07 00:15
>506
私もお味噌汁に限らず、母の料理を食べたくなります。おいなりさんかな。
511異邦人さん:01/10/07 01:19
普段食べないくせに、ほうれんそうのおひたし・・・。
512異邦人さん:01/10/07 02:41
>>511
いっしょだー。
私もどちらかというほうれん草嫌いなんだよね。
でも海外に長くいると食べたくなる。
それでつい、バカ高い日本料理店で、ほうれん草のおひたし、冷や奴、味噌汁、ご飯、焼き魚
という組み合わせをオーダーしちゃう。
国によっては2000円くらいになって、冷や汗ものなんだけど。
513異邦人さん:01/10/07 02:46
オニオンリングスに醤油かけて食べると野菜天の味が楽しめるぞ。
しかも格安だぞ!
514プー:01/10/07 03:10
ラーメンが食いたかった。それと緑茶だな〜。
海外の中華料理屋の「ヌードルスープ」とか英語名で書いてあったのは、
私は絶対ラーメンと認めない!!
515異邦人さん:01/10/07 03:42
やっぱ吉野家の牛丼。あとアメリカ(ロス)の吉野家の牛丼も食いたくなる。
516:01/10/07 15:44
age
517異邦人さん:01/10/07 16:12
にくじゃがは子羊肉で作ってもおいしーよ。
フランスで食べた。
しあわせーだった。
518異邦人さん:01/10/07 19:50
味付けは?
519517:01/10/07 21:21
醤油はちっちゃいキッコーマンのを持参。
そんなに重くないし、お茶パックなんかと一緒にトランクに入れちゃうよ。
520__:01/10/07 21:49
ロンドンでいったら、さくらのどんぶりだな。
7ポンドで、ご飯3人前。かつ丼昼食べたら、夕食食べれなかったね。
521異邦人さん:01/10/07 23:15
ココイチのカレーがくいたくなる
522異邦人さん:01/10/08 00:15
とりのから揚げ。鳥専門店のお店で食べたい。
523異邦人さん:01/10/08 00:32
料理というか炊きたての白米を食いたくなる。
もちろん日本米。
524異邦人さん:01/10/08 01:56
>523
言えるね。
日本の冬に、サーフィンでバリから帰国(早朝に着くんだが)。
途中で寄った高速道のサービスエリアで食った、おにぎりと天ぷらうどんが忘れられん。
525異邦人さん:01/10/08 03:30
鰻丼。
肝吸いと、おしんこ。
526タリヴァン:01/10/08 03:38
愛煙家はハイライトがたまらなく欲しくなる
527異邦人さん:01/10/08 03:40
520
自分もいったよ「SAKURA」うな重食ったとき感動したよ。
高かったけど
528異邦人さん:01/10/08 03:44
NYのテリヤキボーイで親子丼食べた。
鶏肉が焦げてて固くて、卵もぐちゃぐちゃ。
最悪・・・!
5ドルぐらいだったから文句言えないか。
量が多いんで、半分も食べられなかったよ。
529異邦人さん:01/10/08 03:47
>>525
鰻、養殖物はやばいらしぞ!
牛骨粉食わしてるらしぞ。
530異邦人さん:01/10/08 04:08
>>529
きっと、だからうまいんだよ(苦笑
531異邦人さん:01/10/08 04:30
そうなんだろな・・・・
532異邦人さん:01/10/09 00:35
20年ぐらい前、サンフランシスコのジャパニーズセンターの中に
なんて名前の店だったか覚えてないが(歌舞伎だか太閤だったかな?)
うどん屋が在ってカレーうどん旨かったな。
まだ、在るのかな?誰か知ってる?
533異邦人さん:01/10/09 01:11
ラーメン二郎三田本店
534異邦人さん:01/10/09 01:13
ラーメン二郎のラーメンってラーメンなのか?
もやしそばのじゃねーのか?って思うのは俺だけか?
すまん、海外ネタじゃなくて・・・・
535異邦人さん:01/10/09 21:44
てんやの野菜丼・・・味噌汁つき
536異邦人さん:01/10/09 22:46
おにぎりとお漬物(きゅうりとなす)。具は梅干。
537異邦人さん:01/10/11 21:45
横浜家系ラーメン。
日本では頻繁にくってるから、数ヶ月食えないのはほんと禁断症状がでる。
538異邦人:01/10/11 21:53
秋田小町の白米に・・・・
中辛の鮭。
漬物。
のり。
家庭で作った味噌汁。
539異邦人さん:01/10/12 20:28
松板牛のステーキとまつたけごはん
540異邦人さん:01/10/12 22:48
日本の女
541異邦人さん:01/10/13 16:28
↑面白くねえよ
542443:01/10/13 23:26
>445
亀レスでスマソ
私は41でございます
20才のころから、海外でなくても研修などで長く家を離れたりすると
母がつくる簡単な煮物(とくに切干大根と油揚げを煮たやつ)が無性に
食べたくなりました。

・・ちなみに私は♀でございます。
料理、苦手なのよ〜〜
543異邦人さん:01/10/13 23:58
2年間アジアをバックパッカーやって、もっとも食べたかったのは肉うどん。というか、肉うどんの甘いスープがどうしても飲みたかった。
帰ってきた大阪国際空港(当時)で立ち食いうどん喰ったら、うまいというよりもその熱さにびびった。

今年行ったインドでは無性にカレーが食いたかった。インドに「カレーライス」はないからな。
544フミ:01/10/14 01:19
帰りロスの空港で必ず「タンポポ」と言ううどん屋でタンポポうどんを
必ず食べる。うまいんだよ。
545異邦人さん:01/10/14 01:38
>>543
わかる! 昔マレーシアでココナツミルクにやられて、
2W目に天ぷらウドン食べたよ。スープ飲みたくて。
日本ですら外食でこんなの食べたことなかったのに。
日本食渇望したのはこの10ウン年でこれが一番強かった。
546異邦人さん:01/10/14 01:59
海外で食べる日本食ってちょっと違うよね?
あれって、長ネギが無いからなのかな?
日本には有るが、海外に無い野菜って結構有るよね!
547情報探しの旅人A:01/10/14 03:56
日清のカップヌードル。
ロスで半年ぶりに食ったら
おいしかったな。

http://www.hal.ne.jp/akira2/akira22.html
548異邦人さん:01/10/14 04:33
ロンドンでイギリス飯ばっか好んで自炊してて
日本食恋しくなるとチャーハン食べにいってた。
ある日プリンスチャールズの裏手の中華食材店で
出前一丁の輸出もんみつけて買って感涙しながら
スープまでぜんぶ食べたら、翌日顔がパンパンに浮腫んだ。
塩分、体が忘れてたみたい
549異邦人さん:01/10/15 17:30
アメリカで知り合いのお宅にお世話になってた時、和食ばっかだったので、無性に
ステーキが食べたくなったことがある。
550異邦人さん:01/10/15 20:50
>549
アメリカで食うステーキはうまいもんね
551異邦人さん:01/10/15 20:54
スペインとイタリアに行ったとき、日本料理はたいして食いたくなかったが、ラーメンが無性に食いたくなった。
552異邦人さん:01/10/16 17:46
↑ わかる。
553異邦人さん:01/10/16 17:51
ラーメンには名誉日本食の称号をあげてもよいと思います。
554異邦人さん:01/10/16 18:14
関西方面から反対意見が出るのではないか?
555異邦人さん:01/10/18 01:24
ケツネウドンっう事か?
556異邦人さん:01/10/19 08:50
うどんですかね?
557年間搭乗5万里:01/10/19 13:05
>>544
フミ様
しばらくLAX行ってないのでそんなのが出来たことを知らなかった。
または、見逃していたか。ターミナルの何階でどのへんにあるのか教えてちょ。
ところで俺の昔の友達にもフミというのがいて、そいつとはオレンジの大学で
知り合った。CPA取ったはずだけど一体どうしてるかな。余談でスマン。
558異邦人さん:01/10/19 14:40
>>548
それわかる!
久々にそんなもの食べると浮腫むのね。
塩分もだけど、グルタミン酸に身体がびっくりするみたい。
559異邦人さん:01/10/19 14:42
うどんですかい
そばですかい
名前はださいが、帰りのJALで食べると死ぬほどうまい。
560異邦人さん:01/10/22 20:43
>559
行きでオニギリを選んでしまった私は、隣のうどんですかいのニオイに
誘われて、後悔しました。

今年の夏のことであった・・・・
561異邦人さん:01/10/24 00:05
今はうな丼ですね
562:01/10/24 00:25
ほっかほっかの「肉まん」なんてどうよ?
酢醤油にラー油おとしてさ〜、ちょこっと浸けてたべるのさ〜。
5631×:01/10/24 01:30
↑あれ!俺1じゃねーや!
皆様、スマン!
564異邦人さん:01/10/24 01:31
肉骨粉
565異邦人さん:01/10/24 07:35
私はインドに行ってると必ずキンキンに冷えたウーロン茶か緑茶をがぶ飲みしたくなる。
一応粉末のやつは持っていくんだけど…ちがうんだよな〜。
ふつーのサントリーのペットボトルのウーロン茶がいいんだよね。
特にごはん食べてるときは「ウーロン茶飲みてー!」って思うよ。
カルカッタだと中華食べに行った時にポットでお茶頼めば少しはその欲求も
満たされるんだけど、他じゃね〜。
566異邦人さん:01/10/24 19:03
■蕎麦。ざる蕎麦。茗荷と葱と山葵とをたっぷり添えて。
■焼きうどん。なぜかほとんどの日本食屋で扱ってない。
■ナマコの酢の物。干しナマコ戻すんじゃねえ、似非日本料理屋め。
567異邦人さん:01/10/25 23:09
いろいろな料理が出てますが何故か寿司がないですね。
でもわかるような気がします。
568異邦人さん:01/10/25 23:16
私は寿司、というかお刺身が食べたくなるよ。
大きな町だと日本食レストランがあって、高いながらもなんとか食べれるけどね。
569異邦人さん:01/10/27 16:03
お汁粉 OR ぜんざい
あのストレートな甘さが海外で疲れた時は欲しくなる。
スーパーでカップお汁粉買って持っていってるYO!
570異邦人さん:01/10/28 01:39
>567
おいなりさんはムショーに食べたくなるよ
よーするにお醤油なんだよね
571異邦人さん:01/10/29 02:33
すみませんが、
私、今日本に居るのですが、
無性に焼肉食べたいのですが、
やはり、オーストラリアかアメリカに行くべきですか?
572異邦人さん:01/10/29 02:37
缶コーヒーが飲みたくなる。日本にしかないよね。
573異邦人さん:01/10/29 02:39
>>572 キミは海外に逝ったことがないのか?
574230:01/10/29 02:52
UCCは時々見かけるよね!
575異邦人さん:01/10/29 03:01
アメリカの緑茶ペットボトルには大体
「with sugar」って書いてあって萎える。

しぶーい緑茶が飲みたい
576異邦人さん:01/10/29 03:03
伊藤園のは見つからないか?
アメリカでは良く見かけるが・・・・。
577異邦人さん:01/10/29 11:47
≫573
缶コーヒー、おれもほとんど見たことないんだが・・・。
イスタンブールで見つけて宿の日本人たちに見せたら、羨望の眼差しを
受けたぞ。
573殿はどこで見た?
578異邦人さん:01/10/29 12:34
573ではないがタイだとコンビニには当然のように缶コーヒーが
置いてあるし、カンボジアでも見かけた。
579異邦人さん:01/10/29 13:07
そりゃ日本みたいに数は豊富じゃないが
伊藤園、ポッカ、UCCなどは海外でもみかけるね
ハワイにある伊藤園コナコーヒーは変な味だが
580577:01/10/29 14:13
そもそも海外には自動販売機がないんだよね。
旅行してると缶入りよりも500cc以上のペットボトルを買うこと
が多いので、なおさら缶コーヒーを見ないのかもしれない。
581異邦人さん:01/10/29 14:20
アメリカには自動販売機はあるぞ?
道端にはあまり無いが、建物の中では良く見かけるが・・・・。
582異邦人さん:01/10/29 14:35
イギリスの駅に置いてある、あれって、自販機じゃないの?
583ハワイの場合:01/10/29 15:06
たまに吉牛が無性に食いたくなるが…
なぜLAとかにはある吉牛がないのやら?
ココイチはあるのに
584異邦人さん:01/10/29 15:11
>538
吉野家USAのこと?
私はチキンボウルがお気に入り。
上北沢にあったのに、普通の吉野家になってて、すごいショック。
他にないのかなあ?
585Yeah!六輔:01/10/29 15:46
最近、旅行してないけれど、松屋、吉野家、
懐かしくなるんだろうなぁ、きっと。
でも、現地にあるケースがほとんどだったりして。
586577:01/10/29 23:18
いや、自販機あるにはあるんだけど、日本のように乱立はしていない
という意味デス。
とはいってもアメリカや西欧ぐらいのもので、それも駅構内とかデパートの
休憩所とかだよね。日本ってすごいわ。
587異邦人さん:01/10/29 23:41
ママーのミートソース。がいしゅつかな。
588異邦人さん:01/10/29 23:43
吉野家は昔デンバーに在ったが今は無いのか?
589風は旅人:01/10/29 23:58
外地の日本食?ないね。
現地の食べ物を食するのが、基本でしょ。
何の為に外国に行くのか、、、、、ほんとバカ!!
590異邦人さん:01/10/30 00:05
>>589
激しくガイシュツだが、海外も長くなると、旅人の食嗜好も変わってくるのよ。
591異邦人さん:01/10/30 00:09
>>589は1、2週間の短い旅行の経験しかないんだろ
592異邦人さん:01/10/30 00:15
589ではないが
食嗜好がかわるくらい、長く旅行したいよ〜〜
593異邦人さん:01/10/30 01:09
>>589
ウッセーバカ!
テメーノ嗜好ヲオシツケンジャネーヨ!
594異邦人さん:01/10/30 01:18
>>589
目的意識を持った旅意外の旅もあるよね。
夫婦でマウイでマターリとか・・・・・
595異邦人さん:01/10/30 01:48
589みたいなことを海外で言われるとイヤになるよね。
今食べたいものを食べる、これでいいじゃん。

和食ではないが「へー、もうマックの味が恋しくなっちゃったんだあ」と
言われたことがある。
「じゃあ何かい?あんた日本に帰ったら日本食しか食わねえのかい?」と
問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。

おれはマックが食いたかっただけなのだ。それよりこれを言ったヤツも
同じマックにいたんだけどね。(w
596異邦人さん:01/10/30 01:53
梅おろしそうめん さっぱりしててうまいんだこれが、、
597異邦人さん:01/10/30 02:12
>>595
禿同!!
俺も小一時間問い詰めたいよ!
598異邦人さん:01/10/31 22:51
>>589
バカはテメーだ
海外行くのが旅行だけだと思うな!
俺は出張でもう3ヶ月になるんだ。
アホが!
599異邦人さん:01/10/31 23:34
日本人なら和食を喰え!
この非国民が!
600異邦人さん:01/11/01 15:26
600 GET!
……の割りには荒れた雰囲気ですな(笑

キミは海外旅行を語らんでよろしい >>599
601異邦人さん:01/11/01 20:56
吉野家牛丼が食いたい・・・
小一時間食いつづけたい
602オメルさん:01/11/01 21:05
≫600

599は589への発言と思われ。そう責めるでない。
603異邦人さん:01/11/01 21:31
日本の料理が食いたくなるともう止まらない。
頭から離れなくなる。
しかもそれは特別に美味いものではなく高級でもない、いつもなんとなく食っていた、
料理の場合がほとんど。
自分で作れればいいんだけどね。
604599:01/11/02 01:30
>>602
ソノトーリッス!
カイセツアリガトデス。
605600:01/11/02 12:30
……にしても599の
>日本人なら和食を喰え!
は寒すぎないか。半ばジョークであるにしても。

海外に行ってその土地の食べ物を食べ楽しみ、翻って自分の故郷である日本の食べ物を思い返す。
あるいは自分の忘れていた、もしくは知らなかった日本の食というものに思いを馳せるのも
海外旅行の魅力の側面のひとつだろう。
もちろん海外で日本の味と出会ったときのよろこびや現地ナイズされた和食に出会う驚きもまた一興だが。

日本人だから和食を喰う、のではなく、
日本人だから和食のよろこびを知っている、ではないのか。
606異邦人さん:01/11/02 13:25
>605
そーだよね。でないと日本人なら日本にいろってなちゃって
どこにも行けないよ。
607異邦人さん:01/11/03 02:04
何も書かないでageる。
これすなわち鳥の空揚げ。
608異邦人さん:01/11/04 00:41
ちょっと書いてageる。
これすなわち河豚の空揚げ。
609異邦人さん:01/11/05 02:42
>>590->>606
あーあ、バカがいっぱい釣れちゃってマス
ありゃ、過去レスのコピペじゃないか
610異邦人さん:01/11/05 02:48
ふりかけゴハン。
611異邦人さん:01/11/05 02:57
みそしる。
612異邦人さん:01/11/05 15:31
ラーメンかな。
あと、肉まん。
613異邦人さん:01/11/05 15:56
長期滞在の留学生に「サトウのごはん」を持っていくと喜ばれます。

>>608
鉄板の人?下関市立大関係とか(藁
614異邦人さん:01/11/06 04:56
インドでインドのじゃなくて「日本の」カレー食べたかった。
じゃがいもとにんじんとごろごろ入ってる、
おうちで作るようなカレーライス。
615異邦人さん:01/11/08 22:45
カラage
616異邦人さん:01/11/11 15:53
1 ほっかほっか亭の「チキン南蛮丼」
2 吉野家の「牛丼」
3 かろのうろんや すべて→熱帯の空の下で、夢に見る寸前までいった。 
617異邦人さん:01/11/11 16:35
うまい棒が食いたくなる。
618異邦人さん:01/11/11 22:11
どらやき
619オメルさん:01/11/12 13:54
602デス。

≫605
そこまでの話しの流れからすると、「日本人なら和食を食え」というのは
「海外に行ってまで和食を食う日本人はバカ」と発言した589の
ようなアフォに対して言っているのであって、キミのようなマトモな
人間に対して言っているのではない。
なのでそう責めるでない。

なんで599のフォローばかりしなきゃいかんのだ?
そもそも589が諸悪の根源だ。
620異邦人さん:01/11/12 22:36
>>619
本当ですよね。
621599:01/11/13 02:41
ありがとう!
おれも君が好きだ!
622異邦人さん:01/11/13 11:59
なぜかにゅうめんが食べたくなる。
日本にいるときでさえあまり食べないものなのに。
623異邦人さん:01/11/13 13:29
山芋たんざく
624605=600:01/11/13 13:39
>>619
いまひとつ納得し切れぬところもあるが、そこまでコンセンサスが取れているのであれば
これ以上この件について発言する必要はないだろう。
私もイスタンブールで腹をこわしたときに日本の素うどんが無性に恋しくなった経験がある。
なお、ひとつ同意させていただく。

589は恥を知れ!
625異邦人さん:01/11/13 13:40
日本の料理じゃないのは解ってるが…
どーして雨にはパリッとした食感のソーセージがねぇんだよ
626元イリノイ在住:01/11/13 15:45
ウチはいつもドイツ人がやってる店でソーセージいろいろ買ってた。
おいしいし安いし種類は豊富だし…
ソーセージ好きなら店探せば?
627異邦人さん:01/11/13 15:47
625
缶詰めばかり喰ってないか?

ブラットワースト(ドイツ語知らんから正しい言い方かシランが、)何か美味しいぞよ。
628異邦人さん:01/11/13 15:57
どこぞの食べ物を語る前に、おれは中国人に感謝したい。

まーずほとんどの国に中国人がいて、格安の中華料理を
食べさせてくれる。野菜炒めやチャーハンがあるとホッと
するよね。
629異邦人さん:01/11/13 16:14
うまい棒
630異邦人さん:01/11/13 16:14
>>625
ニューヨークでキッチン付の部屋に3ヶ月暮らしたけど、よくスーパーで
ソーセージを買ってきてボイルしてマスタードとケチャップで喰ってた。
「パリッとした食感」でうまいと思ってたよ。

>>628
外食すると異様に金がかかるニューヨークだけど、チャイナタウンで飲茶して
うまい点心をたらふく食ったのに3人で30ドルぐらいしかかからなかった。
確かに謝々だ。
631異邦人さん:01/11/14 23:43
>>628
確かにそうだ。言われて見れば。おもわず唸ってしまった。
632元アフリカ在住:01/11/14 23:51
日本料理店なんてのぞむべくもない国でも、中華料理屋はあります。
中華料理屋の看板を出していても、その実ベトナム料理屋ということも多いですが
野菜炒めや炒飯のおいしさは、わけのわからない食べ物を毎日食べさせられる身としては
とてもありがたいです。
中国人&ベトナム人マンセー
633異邦人さん:01/11/15 02:06
しかし、中華料理も薬味野菜の違いなのか、油が違うのか微妙に違いますよね?
でも、海外で食べる日本食のそれよりましですが・・・・
レモンチキン、春巻きが好きだ〜。
634異邦人さん:01/11/15 02:08
やっぱ、おでんだな。
635異邦人さん:01/11/15 02:10
中国人のありがたいところは、彼らのおかげで、世界中どこに行っても
一応は醤油が手に入るということ。
もちろん日本人にとって中国醤油は香りがちと違うけど、
日本の醤油が手に入らない地域では本当にありがたい。
636異邦人さん:01/11/15 17:17
米禁断症状になりました
637異邦人さん:01/11/16 12:16
半年くらいで「醤油味」のものが食べたくなったな。
でも現地の食事が口に合ったので帰国まで食べずじまい。
638異邦人さん:01/11/16 12:20
639異邦人さん:01/11/16 23:45
納豆
640異邦人さん:01/11/17 04:48
精進age
641異邦人さん:01/11/17 23:02
あ〜 ありますね。
強烈に食いたくなります。
醤油とかグルタミン酸ナトリウムかな。
642異邦人さん:01/11/18 01:03
みそ汁
643異邦人さん:01/11/18 18:58
GKデザインのあのボトルのキャップをきゅっきゅっと回してはずし
ぐ〜〜っと醤油飲みたい。 だろ?


http://www.gk-design.co.jp/gra/photo/kikkoman.gif
644異邦人さん:01/11/18 21:10
醤油なんて飲んだら死んじゃうよ
645異邦人さん:01/11/18 23:28
せっかくこっちの料理に馴れ、日本の料理を忘れてたのに!
しかし俺も見なければいいのに1から全部読んでしまった!懐かしすぎる。
今すぐでも食いたい料理は山ほどあるが、あと数年は食えないであろう。
辛すぎる!!
646異邦人さん:01/11/18 23:39
ご愁傷さまです・・・・・・
647異邦人さん:01/11/19 00:42
>>645
がんばれ。
その気になって情報収集して工夫すれば、現地の材料だけでも
かなり目指す料理に近いものも作れるぞ。
日本でならまずいかもしれないそれらのものも、日本食に飢えた身には
おいしく感じるものさ。
648異邦人さん:01/11/19 01:59
ごめんよ・・・
俺、昼にカレーうどん食ったよ・・・
夕飯はすき焼きだったよ・・・・

早く日本に帰れると良いな!
649異邦人さん:01/11/19 02:02
 あさり時雨のお茶漬けがメチャ食いたくなる。
あと、塩辛のお茶漬け、鮭茶漬けもね。
650日本在住:01/11/19 09:25
しかし、ここにあがってる食べ物って日頃食わない物ばかりだなあ。
651異邦人さん:01/11/19 13:05
みんな、ないものねだりのアフォって事だ。
そもそも、海外でまともな日本食が食いたいって事が無いものねだりなんだが。
652異邦人さん:01/11/19 15:05
いいじゃないか。
それが人間のSAGAというものだ。
653異邦人さん:01/11/19 22:29
SAGA-SAGE
654異邦人さん:01/11/22 10:40
日本食がないところだから、日本食の魅力を再認識するんだよ、きっと。

ということで、さつまage。
655異邦人さん:01/11/22 13:04
ワカメ酒
656異邦人さん:01/11/22 13:04
うんこ
657異邦人さん:01/11/22 13:36
海外で強烈に食いたくなる日本の料理 ?

それは、日本女性の本気汁
658異邦人さん:01/11/22 15:43
関西風のうどん。
自分、関東人ですが。
あのかつおダシが恋しくなります。
659異邦人さん:01/11/22 17:13
おかかのおにぎり。
あおのりのお味噌汁。
660異邦人さん:01/11/22 17:14
>658
たしかにお土産にうどんをリクエストされる。乾燥ねぎもぜひと
言われる。
少しでもお金が欲しい人は下のアドレスへ登録する事をオススメします。
そこに登録をすれば、あなたのもとへメールが送られてきます。その送られてきた
メールを受け取る事でポイントが溜まり、ある一定のポイントまで溜まれば
そのポイントを現金に変える事ができるというものです。これは抽選ではないので
確実にお金が溜まっていきます。要するに登録をして、ひたすらメールが送られて
くるのを待つだけでポイントが溜まり、それを現金化できるという事です。
登録した本人は特に何もする必要はなく、お金が儲かるというだけです。
ちなみに登録料は無料です。また登録してから、いつでもその登録を解除する事が
できるので、気軽に登録をする事ができます。1度登録したものを解除し、再び登録を
し直す事もできます。登録さえすれば、メールが送られてきて自動的にポイントが溜まり
現金に変える事ができるので、登録も何もしないよりは登録をして少しでもお金を
稼いだ方がいいと思うのです。今現在の登録者も多数います。
詳しい事は下のアドレスで確認してみて下さい。
登録して損はないと思うので、よろしければ登録してみてはいかがでしょう。
信じるも信じないもあなた次第です。
まぁ気長にやっていきましょう。 では・・

●登録をしてみてはいかがでしょう
 http://www.ariga10.com/?id=152097

662異邦人さん:01/11/22 20:35
行き先によっても違うんだよな不思議だね
アメリカの時はカツ丼や蕎麦などダシが効いたやつで
台湾の時は寿司やラーメンだった
663かつ丼さん:01/11/22 23:47
梅干に一票。
664異邦人さん:01/11/22 23:58
マメが入った揚げモチみたいな煎餅(塩味のやつ)が食べたくなるので
でかい袋を買っていくよ…
665異邦人さん:01/11/23 01:03
私はビーチリゾートに行くと、かりんとうとハチミツレモンが
ほしくなるのでいつも持参してる。
塩水で塩辛くなった口がそれらを求めるみたい。
リゾートでは滞在型なので、大荷物でも問題ないし。
666異邦人さん:01/11/23 04:54
アメリカのド田舎に住んでるので13時間車を走らせて辿り着いた
ロサンゼルスで吉野家に入ったがなんか違う!汁が甘すぎ!
2年ぶりで帰った日本で吉野家に入って「そうだ!この味なんだよ!」
って感じた。なんで日本と同じ味ができないんだろ。
667異邦人さん:01/11/27 18:11
あ、オーメンだ>>666

というお約束の書き込みをしてしまったが、ニューヨークの「おめん」という日本料理屋は
「京風」を謳い文句にしている割には関東人の私になじみの味付けだったのでちと意外。

竜田age
668ななし:01/11/27 18:51
なぜか無性にびっくりドンキーのハンバーグが食べたくなった。
669異邦人さん:01/11/27 19:46
パリのうどん屋はなんでどこも関西風味なんだ?
670異邦人さん:01/12/04 16:55
いそべage
671異邦人さん:01/12/04 21:45
横浜家系ラーメン
とんこつ醤油ならなんでもいい!
672異邦人さん:01/12/06 01:06
本格的なお寿司。
673異邦人さん:01/12/09 05:47
ラーメンだなぁ。海外で美味いラーメン、食った事ない。
674異邦人さん:01/12/09 12:47
アジの開き、納豆。お茶漬け。自炊しててもこういうのって食べられなかった。
675異邦人さん:01/12/10 00:36
>668
ハンバーグ同意です。
私はガストのチープなハンバーグが食いたい。
あのソース。
676異邦人さん:01/12/10 00:45
肉じゃが〜

とか筑前煮とか煮物
677異邦人さん:01/12/10 01:08
たきたてのごはん。
678異邦人さん:01/12/10 01:15
>>677
禿同
商社の人とかは米とかも送られてきてるようだけど
貧乏駐在員は現地米を炊飯器で炊くのがせいぜい。
米は日本産に限る。
679フランス在住:01/12/10 09:58
日本のフレンチが食べたい!
680異邦人さん:01/12/10 11:17
もう帰国するまですげー食いたいものを思い浮かべてて、
例えば「あー、帰国したら何が何でも寿司」とか思い続けて
も、結局時間の都合で帰国第1食がラーメンとか日本食な
んだけど微妙に願望と違ったものでちゃちゃっとすませたり
してて、ちょっと鬱になる時がある。うーん、うまく言えないけど。
681異邦人さん:01/12/10 11:29
らうめん
脂ぎったのがこいちーっ
682異邦人さん:01/12/10 11:45
>>680
念願のうなぎとか寿司だったのに、入れた店がマズかったり、とかね(笑
683異邦人さん:01/12/10 12:40
刺身!!
684関西の異邦人さん:01/12/10 12:43
私は何が何でもうどん!な人なので、関空に着くなりうどん屋に駆け込みます。
関空のうどん屋は結構イケます。
685異邦人さん:01/12/10 12:53
むかし、よくアンカレッジの空港で白熊見ながらうどん喰ったなあ
686異邦人さん:01/12/10 12:57
日本の洋食とケーキ。
ハンバーグステーキとかさあ、イチゴショート(笑)。
687 :01/12/10 13:04
アメリカに行ってたときの方が、sushi食ってたかもしれん。
帰国した今は、チーズたっぷりナチョと、タコス、ピザが食いてえ!!
688異邦人さん:01/12/10 16:20
タイとかに行って5日ぐらいなるとにおいのない料理が欲しくなり、
1週間いたら無性に日本料理が食たくなる。

よるラーメン屋(客の95%日本人)でビールとぎょうざ、みそラーメンほっとする瞬間であります。
689異邦人さん:01/12/12 01:08
料理じゃ無いけど”中濃ソース”。
690異邦人さん:01/12/13 03:52
美味しいおすし。
691コピペ:01/12/17 23:30
山岡「今日は『最強のメニュー』を食べさせてやるよ」
栗田「ここは吉野家ね。わぁ、すごい人。全然座れそうにないわ」
客A「よーしパパ、特盛頼んじゃうぞー!」
客B「ワシは大盛つゆだくで」
山岡「まったく、情けない連中だ。150円引き如きで普段来てない吉野家とは」
客B「何だと!? 失敬な!」
山岡「150円やるから、その席空けてくれないか」
栗田「山岡さん!」
客B「ワシは大盛つゆだくを頼んだんだぞ」
山岡「アンタはそれを本当に食べたいのかい?」
客B「うっ・・・」
山岡「単につゆだくって言いたいだけじゃないのか」
客B「な、ならお前は何を注文するつもりだ」
山岡「まぁ見ててください。親父、大盛りねぎだくギョクだ」
栗田「えぇ!?」
山岡「ねぎだくというのは、ねぎが多めに入ってる。そのかわり肉が少なめなんだ」
客A「バカな・・・そんなものがうまいハズがない!」
客B「牛丼の主役はあくまで牛肉、ねぎは脇役に過ぎないということを知らんとは」
栗田(お客さんたちの言う通りだわ。それも大盛りギョクだなんて。。。山岡さん、どうしてしまったの?)
山岡「ご高説は十分です。まずは食べてもらいましょう。」
客B「まったくバカバカしい。。。(もぐもぐ)。。。こ、これは!!」
栗田「山岡さん、おいしいわ! これが最強の牛丼なのね!」
客A「おどろいた。。。これが同じ牛丼なのか?!」
山岡「最強だが、これを頼むと店員にマークされる危険も伴う諸刃の剣だ。まぁ素人にはお薦め出来ないね」
雄山「これが最強の牛丼だと? 士郎、お前はどこまで情けないやつなんだ」
山岡&栗田「海原雄山!!」
692異邦人さん:01/12/18 15:50
>>687
そんなアナタに、フィラデルフィア・ロール。
巻き寿司の中に、たっぷりクリームチーズを巻いて召し上がれ!
693異邦人さん:01/12/22 23:21
海外の日本料理屋、美味い店探すのたいへんです。
694異邦人さん:01/12/23 02:41
泥ソースいいねえ。
泥ソースでお好み焼き!
695異邦人さん:01/12/23 02:43
ソースは野菜からできてると聞いて、在留先で他の邦人といろいろやってみたけど
うまくできなかった。
いったいどうやって作るんだろうねえ?
696異邦人さん:01/12/23 12:43
ソースつくりのソースは……(笑)
697異邦人さん:01/12/23 20:21
カキフライ!
脇に千切りキャベツが添えてあるヤツ!

いえね、いま食ったんだけど(笑
698異邦人さん:01/12/23 20:35
これは日本で発見したんですけれども、
タイの唐辛子粉にナンプラーかけるとあら不思議、梅肉の味になるんですよ!
ぜひお試しあれ
699異邦人さん:01/12/23 20:38
>695
ウースターソースのことだと思うんですが、オリジナルはインドの
調味料を持ち帰ったリーとペリーが工夫して作ったもので製法は秘
密だそうです。詳しいことを知りたければ公式サイトがあるのでご
覧下さい。

http://www.lea-and-perrins.com/
700石橋 貴明:01/12/23 20:39
女体盛り
701異邦人さん:01/12/24 03:30
>>699
それって日本の「ウスターソース」と言うより「リーペリーソース」の事でしょ?
ブルドックソースやカゴメ、S&Bとは別のもでは?
だって甘く無いじゃん!
702jjjj:01/12/27 12:42
ドイツで暮らしてるんだけど、ここはほんとに何でもまずい。ドイツ人はあほだ。
日本食レストランには大概の物はそろってるが、豚骨ラーメンだけはどこにもない。
ってな訳で豚骨ラーメンに1票。
703財務大臣 塩川正十郎:01/12/27 12:53
財務大臣の塩川正十郎であります。

 今年も残すところわずかとなりました。
今日は、海外で強烈に食いたくなる日本の料理の話をします。

もうすぐ新年。皆様、よいお年を迎えられるようお祈りしております。来
年はうま年。私も自分自身に鞭を打って前へ前へと進んでいきたいと思っと
ります。
704異邦人さん:01/12/27 14:19
何故か和菓子。
みたらし団子が食べたいんじゃー。
705異邦人さん:01/12/27 14:32
そば屋のセットメニュー
めんも、ごはんも両方たべたくなるなぁ。
天丼+ざるそばがすてきなくみあわせ!!
海外では、無糖のお茶がなかなかみつからにゃいのがちっとつらいです。
706異邦人さん:01/12/28 02:59
なんだか今食いたい物の羅列になって無いか?
707異邦人さん:01/12/28 03:12
>>706
ここは旅行板だけど、在留邦人も多いからさ。
708異邦人さん:01/12/28 19:31
モチ!
もうすぐくえるよん。
709異邦人さん:01/12/28 19:40
>>702
ドイツ人はアイスバインとか独自の豚骨料理を持ってるから
豚骨がラーメン屋に回ってこないのかもよ。

旅行者からしたら日本の角煮なんかよりアイスバインの方が段違いにおいしく感じた。
710異邦人さん:01/12/28 19:41
桃屋のにんにくキムチに1票。
711異邦人さん:01/12/29 00:29
私はキムチ大好き人間で、日本にいるときはキムチを1週間も食べないと
無性に食べたくなるんですが、海外に出ると別にキムチを食べたくならないんですよね。
むしろタクアンとか梅干しが食べたくなる。日本にいるときには食べたくなってなかったのに。
こういう心理って何なんだろうね。
712異邦人さん:01/12/29 22:59
でもキムチは、日本の料理ではなく、本当は韓国の漬物だ。
713異邦人さん:01/12/30 03:38
日本酒が手に入らなくて、かわりに白ワインを使ってチャーシューを
作ってみたらけっこうおいしいのができた。
714異邦人さん:01/12/30 12:38
>>712
つまり海外にいくと、忘れていた味覚のエスニズムが甦る、ってことが
711は言いたいんだよ。
715Mr.名無しさん:01/12/30 12:48
うどんがスゲー食いたくなる
716異邦人さん:01/12/30 16:21
>>715
そう!そばなんかもね。
特に立ち喰い系のチープな味のやつ。
717異邦人さん:01/12/31 23:04
ウチの雑煮はかつおだし。
澄まし仕立てで、具はシンプルに
焼き餅(角型)、小松菜、かまぼこ、
景気がいいと、かしわ(鶏肉)。
上に削った柚子をちょいと浮かべる。
718異邦人さん:02/01/02 01:18
>>671
激しく同意!!!
719異邦人さん:02/01/03 11:37
やぶ系の濃い目のツユでツルツルッとこう、たぐる蕎麦もいいねぇ
720異邦人さん:02/01/03 23:49
中国(北京)に行って思ったんだけど、中国の中華料理と日本の中華料理って味付けが違わない?
日本の中華料理は日本人向けに醤油味が濃いというか・・・
北京で本場の中華料理を食いながら、無性に日本の中華料理が食いてえって思ったことがある。
721異邦人さん:02/01/04 00:03
>>716
激しく同意

成田到着→羽田までリムジンバスで移動→羽田で国内線に乗り換えの時
ANA側の真中のセキュリティチェックを抜けたところにある、
立ち食いうどん/ソバ屋の匂いがたまりませ〜ん。
722異邦人さん:02/01/04 00:07
>>720
プロの中華料理のコックさん(一流ホテルの料理長)が言ってたけど
日本の中華は日本風の味付けにしないと日本人の一般ピープルが食うと
美味くもなんともないんだと
一流ホテルのコックは基本的に和風と中華風の2種類の中華料理を覚えなきゃダメなんだって
723異邦人さん:02/01/04 00:09
724異邦人さん:02/01/04 00:38
>722
なぜ日本の中華料理はこの味が出せないのだ?と思っていたが・・・
日本人向けにあえてバランスを崩していたとは・・・
マジネタですか?
725720:02/01/04 00:46
>>722
なるほど、情報サンクスです。
>>724
すいません。きっと私のような日本人が多いから、そうなるのかも。
私は本場の中華料理より、やっぱり和風中華のほうが口にあう・・・
726異邦人さん:02/01/04 00:51
よく聞け、これからバンコクに行く厨房どもよ!(悪い意味ではないよ)

日本産の味付け乾燥昆布を持って、カオサンのおかゆ屋に行くべし。
それを細かく切って放り込むのだ。タマゴを注文するのも忘れるな。
美味いぞ〜。

      あー食いたくなっちゃったよ。
727異邦人さん:02/01/04 11:53
>>725
CookDo持って行きなさいよ(笑
728異邦人さん:02/01/04 12:10
関西風のうどんが食いたくなる
キンポでくってみたら
自分のまずいんぼランキングいきなり上位に食い込んだ
が、しかし行く度についくってしまうまずいうどん
新しい空港にはまだ行ってないがどんなまずいものが
まっているのか楽しみ

中華は屋台派なんで激まずに遭遇したことなし、いまだ
日本の中華より台湾系の中華がおらはいいな
ルウロウファンがオススメ
729異邦人さん:02/01/04 16:37
納豆ごはん

御寿司、天婦羅、蕎麦、うどん、おでん、豚カツetcは
日本食のお店にあるけど、生卵かけただけの白飯とかはなかった
シンプルな物が食べたくなる >from NY
730海外在住8年:02/01/04 18:58
>>275
あんかけ系の中華料理は日本式の醤油味の方が確かに
口に合う。
だから、なじみの横丁にある中華屋いくと、日本式
中華風五目焼きそば(固焼きそばではない、あんかけ
焼きそば)に、お酢をどばっとかけて、練りからしを
大量に皿の横に付けて、からしをつけた具をつまみに
生ビールを飲む。日本に最近帰ってないな〜。
731海外在住8年:02/01/04 19:07
上に追加。
あわびの醤油煮ってのも、本格中華だともっとこってり
濃厚。日本式は、ややさらっとした、醤油味あんが多いね。
これは好みかな。俺の母ちゃんは日本式が好きだって。
732異邦人さん:02/01/04 22:59
>>729
NYの日本食って全体に甘くないか?
733異邦人さん:02/01/05 01:49
バンクーバーの「麒麟・・」は美味かったぞ。
名前は正しく忘れた!
でもメニューは読んでも解らんかった。
ウエイターにお勧めを聞きその中から選んだ。
734729:02/01/05 03:02
>732
そうか?何たべたんだ?
735異邦人さん:02/01/05 03:27
中華料理については新しくスレを作らせて貰ったよ。
コチラで語り合おうよ!

「海外で食べた美味しい中華料理を語る」
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1010163430/l50
736732:02/01/05 11:37
>>734
鶏とか魚の照り焼きとか、煮魚とか定食についてくる煮物とか、
うどん・そばのつゆとか……刺身とか塩焼きはもちろん甘かったが(笑
737異邦人さん:02/01/07 13:13
イスタンブールのさばサンドっておれは好みじゃない。
が、中のさばだけご飯に乗せて、醤油をかけて食べたらめちゃくちゃ
美味いんだろうなあ・・・と想像しながら食べた。
738異邦人さん:02/01/07 13:26
東京の安い立ち食い天麩羅蕎麦で〜す♪
醤油とみりんと鰹節が無性に恋しくなります・・
739異邦人さん:02/01/07 22:26
ひきわり納豆。無償に「ひきわり」の方が食いたくなる。
740異邦人さん:02/01/13 23:51
盛りそば。日本じゃあんま食べないのに、帰国したら食べようと思う。
でも実際帰国したらべつに食べたくなくなる。
741?:02/01/13 23:55
私は”いなり寿司”と”蓬莱のシュウマイ”
742異邦人さん:02/01/14 00:24
すし。
743異邦人さん:02/01/14 01:44
>737
鯖サンドにあたって
1週間寝込んだよ
1人旅だったし、病院に行く体力もなかった
アラーに召されるかと、覚悟した
744異邦人さん:02/01/14 21:53
なんですか?
鯖サンドとは。
パンに挟んであるんですか?鯖が。
想像するだけでおそろしい。
745異邦人さん:02/01/14 21:56
ああ、鯖サンド舟で売っていたね。
パンに揚げた鯖がはさんであって、塩ふって喰う。
746異邦人さん:02/01/14 22:01
あ、フライにしてあるんですか?
それだと美味しそうですね。
747異邦人さん:02/01/14 23:37
マクドナルドのハンバーガー
だめ?

海外のマックって
日本と同じハンバーガーうってないだろ。
748異邦人さん:02/01/15 00:02
>>747
日本と同じ物も売ってるよ。
同じメニューでも味が同じとは限らないが。
概してアメリカ西海岸方面のマックは、
国内のそれと良く似た(味音痴なので、似たとしかいえないが)
味がするみたい。
ヨーロッパのマックは味が違うケースが多いみたいね。
749異邦人さん:02/01/15 00:35
今はさむいからあれだけど、夏はやっぱり冷やし中華!
750異邦人さん:02/01/15 02:13
オーストラリアのマックはマズー。
751異邦人さん:02/01/15 02:25
ドラ焼き。
料理じゃないか。
752異邦人さん:02/01/17 01:06
日本のケーキやチョコ。
海外のは甘すぎて、げんなり。
753異邦人さん:02/01/17 03:24
ベルギーのチョコは甘くないのも在るよ!
もしかして安チョコしか食べた事無いのかな?(w
754異邦人さん:02/01/17 05:14
日本のは安くても美味い。
755752:02/01/18 01:57
>>753

ベルギー行ったよ。
あれでもおいらには甘いのだ。
756異邦人さん:02/01/18 02:12
アメリカでは食べない方が良いな。
スンゴイぞ!

生チョコもダメなのか?
757異邦人さん:02/01/18 02:35
>755
ベルギーには甘くないチョコ、ちゅうか辛いチョコがあるよ
無糖のもある
なんかコーヒー飲んでるような感じ
758異邦人さん:02/01/18 02:37
たぶん「ゴディバ」とか「ノイハウス」とかは知らないのだろう。
759異邦人さん:02/01/18 02:43
柿ピー
760異邦人さん:02/01/18 11:19
1同様にカツ丼! 普段そんなに大好物という訳でもないのに、何でだろ?
あとは鯖の押し寿司ときつねうどん。
それにしても海外で日本食食べると微妙な(時には大きな)勘違いが
発見されて、味以外にネタとしても面白い。
761異邦人さん:02/01/18 23:43
単にごはん食べたい。
762異邦人さん:02/01/19 01:31
イタメシやフランスメシをごはんにかけて丼にしたい。
763異邦人さん:02/01/19 01:45
>>758

それこそ日本で食えるじゃん(ワラ
764異邦人さん:02/01/19 02:30
>763よ突っ込むな
>>758はそれしか知らんのだ(藁
765異邦人さん:02/01/19 02:50
1人芝居か?
766異邦人さん:02/01/19 02:54
煽ってばかりいないで自分の知識も披露してよ!
767異邦人さん:02/01/19 02:58
中国で日本のラーメン、インドで日本のカレー、
そしてイタリアで日本のスパゲッティ。
768異邦人さん:02/01/19 04:33
何なんだよコイツ・・・・・(鬱
769異邦人さん:02/01/19 11:05
>>767
ふむ、おもろい。
770異邦人さん:02/01/19 11:13
>>768
一見唐突に見えるかもしれないけど、事実だよ、これ。
日本でアレンジされたものとオリジナルとの違いを見るのは
楽しいもんだよ。 そういうのになじめないのなら無理には
勧めないけれど、でも、機会があったら試してみてほしいな。
771異邦人さん:02/01/19 12:12
たしかに中国のラーメンは不味かった。そんなにいろいろ食べたわけじないけど。
772異邦人さん:02/01/19 12:21
プププ オリジナルとの違いだってさ(爆笑
本当に厨房で困ります
自作自演だし
>>767>>769-771は同一人物バレバレ
もっと上手くやりなはれ
773異邦人さん:02/01/19 12:27
インドには「カレー」の「オリジナル」があるのかぁ
オレ、行ったことがないからよくわかんないや
774771:02/01/19 12:51
俺はこのひとつしかカキコしとらんで。かってな思い込みウザイ。
775異邦人さん:02/01/19 14:01
>>772
何がおかしいのかな? さっぱりわからん。
それから、自作自演と決め付けているのも、実は違うんだけどな。
何を根拠にそういう発想が出てくるのか、こちらも高尚過ぎて
さっぱりわからん。
アホをさらして自己満足? 新手の露出狂だね。
776異邦人さん:02/01/19 14:03
>>771
不味いかどうかは好みにもよるだろうけど、別モノで
ある事は確かだよね。 そういうところが理解の範囲を
超えている輩も棲息しているらしい事を今回発見。
777異邦人さん:02/01/19 14:04
>>772
775と776は同一人物かどうか、さ、当ててみな。
778異邦人さん:02/01/19 21:49
ダサダサ
779異邦人さん:02/01/19 21:52
>>774-777
同一人物
厨房マジダサイ
780異邦人さん:02/01/19 22:19
>777
>>774はともかく、>775〜>777ほ同一と思われるが如何?
781異邦人さん:02/01/19 23:26
>>777
ネタレスやめい!
どう見ても連続カキコじゃん
782異邦人さん:02/01/20 12:11
>773

「オリジナル」というより、どんな料理も
カレー味・・・。
783異邦人さん:02/01/20 12:29
どんべえ(カップうどん)。1個は必ず持っていきます。
特にヨーロッパだと4日目ぐらいでむしょうに醤油とだしの味が恋しくなるから。
お金ある時はチャイニーズに入ってもいいんだけど、欧米のチャイニーズレストランって
味が異常に甘口だったりするので、どんべえ食べたほうが安心。
784異邦人さん:02/01/20 15:07
ご飯
トウフの味噌汁
漬物
この3点セット
785異邦人さん:02/01/20 15:49
海外で売ってるまるちゃんのカップめんは何であんなにまずいの?
786異邦人さん:02/01/20 16:56
とんこつラーメンは本物、しょうゆラーメンを偽物・インチキ呼ばわりする九州人!
本場中国のラーメンと比べたら、とんこつラーメンも偽物じゃ!
で、海外に出ると、このしょうゆラーメンが食いとーなるんじゃ。
787異邦人さん:02/01/20 17:08
散らし寿司。
788異邦人さん:02/01/20 17:19
とんこつって臭いよね。
さっぱり醤油味が一番!
中華街の麺類って、麺が重たくってまずいけど、中国ではどうなの?

私は和菓子が食べたくなる。

789異邦人さん:02/01/20 20:43
>>786
ネタ?
790甘党ちゃん:02/01/20 20:52
鍵善良房のようかん10本持ってこいゴラァ
791異邦人さん:02/01/20 22:48
> 786 日本のラーメンは中国の麺とは全く別のクイモノでは・・・
スマソ、揚げ足とるつもりはなかとよ。

山下洋輔の本(のヨーロッパツアーの話)には
日本のソース、ショー油、かつおぶし、ダイコンオロシ、ナットー、ミソシル、
ハクサイのツケ物、クサヤ、ヒヤヤッコ、冷し中華
なんかが出てきておりまする。
「ヤカンいっぱいのお湯に醤油を薄めた物でいいから飲みたい・・・」とか、切実。
792食いてぇ:02/01/21 09:07
みなさん旅行のことばっか書いてるけど、旅行の時はなるべく
現地のもの食うべきでしょう。
私はドイツ某市に住んでますが、最近ムショウにラーメン二郎が
食べたくなります。寿司なんて金だせばいくらでもマトモなもの
食えます。とくにメジャーな都市ならば。
でもね、ラーメンはやばいよ。
駐在者から見れば、ほんの数日間の旅行で梅干もってくる
輩はアホに見えるよ。普段そんなの日本で食ってるのか!ってね。
ほかの海外在住者の人、そう思わない?
793異邦人さん:02/01/21 09:23
正月スペイン旅行から帰って以来、なぜか朝昼晩生麺(ラーメンとうどん)を
ゆでて食べている。どうちゃったんだ自分。
(ちなみに現地での食事は大変美味しゅうございました)
794異邦人さん:02/01/21 10:43
長期旅行に行っても、日本食が恋しいと思わなかったのは
飯の美味い国だったからかな。
ヨーロッパはきついよね。
とりあえず、ご飯(米)のおいしさは東北人ならではのこと。
795異邦人さん:02/01/21 10:46
>>794
とりあえず、米の他に食うものがろくにない貧困地域東北人ならではのこと。
796異邦人さん:02/01/21 10:59
煽って楽しいか?馬鹿モン
797異邦人さん:02/01/21 14:48
>>792
揚げ足取る意図はないんだけど、べき論で語る種類の問題ではないと思います。
798異邦人さん:02/01/21 14:53
>>797
同感。
なのにイタリアでマックばっかり食べてるヒトを見て、”マックここだと高いんだし、せっかくだからイタリア料理も食べてみたら?おいしいよ!!”
とおせっかい焼いてしまった私です。
逝ってきます。
799異邦人さん:02/01/21 14:57
>>798
ああ、その気持ちはわかります。 って言うか、私も思わず
言ってしまいそうな・・(^^;
でも、事は嗜好の問題でもあるし、価値観押し付ける様に
取られかねない書き方はどうよ、と思っただけです。
あ、ちなみに797と同一人物です。(笑)
800異邦人さん:02/01/21 14:58
おれはキリタンポをホストファミリーにご馳走したが
郷土料理はたまに食いたくなる
801異邦人さん:02/01/21 14:59
>>793
月並みな言い方だけど、やはり体がそれを求めているという事に
尽きるかと思います。
あるいは、スペインで何かに目覚めてしまったとか。(って何に?)
802800:02/01/21 14:59
800げっど

あはははははははhy〜〜〜
803異邦人さん:02/01/23 01:50
803げっと
804異邦人さん:02/01/23 01:57
スペインで猛烈に煮麺が食べたくなったことがある。
日本でもめったに食べないものなのに。
代わりにうどんでも食べようと日本料理屋に行っったら
絶対にないと思ってた煮麺がメニューにあった。
海外に出ると煮麺が食べたくなる日本人は私だけじゃないってこと?
ちょっと驚いた。
805異邦人さん:02/01/23 02:36
スマン、煮麺を知らん!
どんな料理なんだ?
806異邦人さん:02/01/24 02:27
>>804

にゅうめんのこと??
807異邦人さん:02/01/27 11:58
にゅうめんは簡単そうでいいかも
ソーメンってもともと乾燥だし、他の乾麺よりコンパクトだし、
だしのもとさえあればできそうだなあ。
今度旅行に持って行ってみます。
808793:02/01/27 12:00
>>804
やっぱりスペインってそういう国なのか...
809異邦人さん:02/02/02 03:36
で、結局「煮麺」ってなんなの??
810名無しさん:02/02/02 03:37
ありきたりだけど、みそ汁だな〜。
811異邦人さん:02/02/02 04:40
>>809
温かいそうめんの事だよ。
長期の旅行や向こうに住むならわかるけど、短期間の観光旅行ぐらいで
わざわざ和食を持って行ってまで食べる奴って滑稽。
812異邦人さん:02/02/03 07:08
▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼

韓国人による猫、犬の残虐行為は、許せません。

支援してください。あなたのできること。
1.韓国メーカーの不買運動
2.韓国政府、大使館に手紙を書く
3.ワールドカップをボイコットする。
4.このサイトへのリンクをはる。

Korea Murder -Cats
http://www.animals-hope.org/KoreanMurder2.html

▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼
813異邦人さん:02/02/03 11:58
大福かなあ・・。
814異邦人さん:02/02/03 21:53
キムチ
815異邦人さん:02/02/03 21:54
出雲蕎麦
816異邦人さん:02/02/04 00:01
犬肉のスープ
817異邦人さん:02/02/04 00:02
誰か具体的に犬味レポートキボンヌ
もしくはレシピか食えるとこおせて
818異邦人さん:02/02/04 01:22
>>817
  ジョニー・ウォーカーは黒、犬は赤に限ると昔から相場が決まっています。そ
 こで、新大久保にある韓国家庭料理の店で、犬鍋を堪能して来ました。お肉にな
 ってくれたワンちゃんは韓国産、体重20〜30キロの赤犬です。餌は何をやって
 いるのかお店の人に聞いたところ、「人間の残飯」なる返答が。キムチとかナム
 ルとかビビンバとかでしょうか、やっぱり。

  肉そのものは、コンビーフ(缶詰でない方の)っぽかったです。調理法のせい
 か、犬くささは感じられません。韮やゴマの葉(間違ってるかも知れません)を
 入れ唐芥子で味つけしたものに、犬の脂とニンニク、ショウガ、唐芥子等を混ぜ
 たタレ(かなり辛い)をつけていただきます。流石に脂だけは、ドッグフードっ
 ぽい匂いと味がしました。ドッグフードには、犬の肉が入っている。..
http://www.asahi-net.or.jp/~QV9M-SYUJ/denpa164.html
819異邦人さん:02/02/04 01:31
ふと思った。

>>818
ドッグフードには犬の肉が・・・って、
それって、狂牛病の肉コップンと同じ運命にはならないのか?

まぁ・・・犬は食べないけどね。
820異邦人さん:02/02/04 02:13
犬肉キムチの卵とじ♪(’-’*)

材料:犬のひき肉200グラム 、卵、ねぎ 、白ゴマ 、花かつお、マヨネーズ
1.犬肉を、丸皿(2〜3センチくらい深さのあるもの)に出し、レンジでチンする。卵をときほぐし、加え、菜箸で少しかき混ぜ(気持ち程度)豚キムチに絡ませ、更にレンジでチン。
  1分〜1分半。完璧に固まらせずに、ちょっと表面が半熟かな?くらいがベスト!
2.白ゴマを振り、小口切りにしたねぎを振り、花かつおをふんわり全体に乗せて、脇にマヨネーズをきゅっと絞ったら完成!花かつおが踊っててとっても豪華!
※レンジによって、加熱時間を調節してくださいね。犬肉は量がなくても大丈夫です。ちょっと甘めにしたりの濃い目の味付けがお酒のつまみには合うかも、、。
821異邦人さん:02/02/04 03:01
ウリナラの国では犬食べますが、なにか?
822異邦人さん:02/02/05 23:55
>>816-821
ホント バカだなオメーらはよ!
日本人は犬を食うのかよバカ
オメーらは犬を食うのが好きなのか?
卑しい奴らだ。
823異邦人さん:02/02/06 00:44
誰も日本人が犬食べてるって言ってないじゃん。
そそっかしいんだから、もー。(w >>822
824異邦人さん:02/02/10 00:44
ふぐ
825異邦人さん:02/02/11 12:27
マンボウ
826異邦人さん:02/02/11 12:58
にゅう麺が食べたくなる
827異邦人さん:02/02/12 09:57
たらこ、明太子、秋刀魚、しらす、ほっけの塩焼きなど、
魚系が食べたくなる、というか食べたいよー。あとなぜか
あんこ系の和菓子、風邪を引くと梅干が恋しい・・・
828めぐみ:02/02/25 03:34
海外にいってどんなに美味しいもの食べても結局醤油が恋
しくなります。コンドミニアムとかならあらかじめソーメンと
かお気に入りのステーキソースは持って行きます。
829異邦人さん:02/03/02 22:35
TENDON
830異邦人さん:02/03/05 12:12
アウトドアショップで粉末醤油というのを見つけて持っていったことあがるが
あれはひどかった。
現地で売ってた中国製の醤油の方がましだった。
それにしても中国人に感謝。
彼らが世界中どこにでもいるがために、とりあえず中国製でもよければ
醤油だけは世界中どこでも手に入る。
831異邦人さん:02/03/05 19:46
1ヶ月行っててもどうしても日本食を食べたくなるとうこともないが、
強いて言えば、何かさっぱりしたものが食べたくなるねぇ
832異邦人さん:02/03/05 19:49
米が食べたくなる。
おにぎりと漬物。
833異邦人さん:02/03/05 19:55
むしょうに吉牛食いたくなる時あるね。
10ドルだしてもいいってくらい。
834異邦人さん:02/03/05 23:30
とんこつラーメンだなー
835異邦人さん:02/03/14 18:35
家系ラーメンだなー
836ブタパタリロ ◆XPDJ5.0. :02/03/14 18:39
たぬきうどんとけんちん汁とほたるイカの沖漬け
日本の食べ物大好き私はかっこいいに本陣なので
837異邦人さん:02/03/19 19:07
>>827
私も魚系が食べたくなります。しかもさっぱり系の。
アジアのビーチ沿い旅行すると、魚はけっこうあるのですが
独特の匂いのついた料理が多いですよね。
1週間くらいはもの珍しさでおいしいのですが、
だんだんただの塩焼きを食べさせてくれーという気分になります。
ヨーロッパでは、美味しい魚に出会うのもけっこう難しい。
魚屋には新鮮そうな魚を見かけるのですが、なぜかレストランで
おいしい魚料理にめぐりあうのが難しい。
838異邦人さん:02/03/22 02:36
蕎麦と味噌煮込みうどん。
中華料理あきちゃった・・・。
839異邦人さん:02/03/22 02:40
お刺身!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
840異邦人さん:02/03/22 02:49
ヨーロッパで刺身を頼むと、たいていマグロとサーモンだよね。
マグロは冷凍の水マグロでたいていまずいけど、サーモンは脂が乗ってて美味しい。
841異邦人さん:02/03/22 03:02
実はまぐろの一番おいしいものは大西洋でとれるのだ。
NY沖のまぐろはたいそうおいしいそうだ。
しかし、ほとんど日本に輸出しちゃうから、欧米で食えるまぐろは太平洋のミナミマグロやキハダマグロだ。
なんかおかしくねえ?

ちなみにサーモンは北海ものは寄生虫がいるのでアラスカでもノルウェーでも一度冷凍してるからダメ。
寄生虫がいない生のタスマニアサーモンが最高。
842サーモン好き:02/03/22 12:41
>>841
すっげえぇタスマニアに行きたくなったよ。
オーストラリアだから、タスマニアとはいえ日本人は多いんだよね?
おいしいサーモンの刺身食わせる店とかもある?
843異邦人さん:02/03/22 12:56
出張中ですが
日本茶と味噌汁は恋しくなりますね
その為にパックライスとインスタント味噌汁を持って行きます
いよいよ耐えがたくなったらホテルの人にお湯を貰って
パックライスにお湯を注いで味噌汁と一緒に食べます
ただこれをやると望郷の念が強くなって精神が蝕まれるので
ギリギリまで耐える事にしてます、危険区なんか逝った後にはマジでつらい。
844異邦人さん:02/03/22 23:47
>843
お気持ちわかります。
前に3ヶ月の長期出張で日本料理店などないような土地に滞在するはめになったとき、
パックライスとみそ汁、カップうどんをいくつか持っていきました。
病気をしたときや、どうにも我慢ならなくなったときに食べようと大事に大事にしてたら、
結局帰国する直前まで残っていました(笑
845異邦人さん:02/03/23 00:01
ねこまんま
846異邦人さん:02/03/27 02:15
うなぎ
847異邦人さん:02/03/28 04:43
>846
ウナギってけっこうどこの国にもあるよね。
ただ、日本風の味付けにするのが難しい。
タレが手に入らないと、なかなかウナギやのウナギのようにはならないんだよね。
848異邦人さん:02/03/28 06:20
僕は毎月ソウルかバンコクに1週間程度の出張があるのですが、
恋しくなるのは出汁、つまり旨味なんですよね。
特に味噌汁。
バンコクにはまともな味噌汁を出す店があるけど、ソウルには意外とない。
だからソウルにいくときはインスタント味噌汁に顆粒の出汁を入れて飲んでます。
849名無しさん@おだいじに:02/03/28 06:45
海外行く時に重宝するのが100円ショップ、小さめの調味料(ねり梅とか)や
インスタントがたくさんあって便利
850異邦人さん:02/03/28 12:19
私はなぜか卵スープ。
日本にいるときはさして飲みたくならないのに、海外に出ると飲みたくなる。
お湯を注ぐだけのインスタントのパックは軽くて荷物にならないので
海外出張の時はいつもカバンにいくつかしのばせていく。
851異邦人さん:02/03/31 02:57
私は海外経験ないんだけど。
「なまこ」食べたいって人にはワラタ。私も大好き(w そうか。海外では
食えないのか。今、「ほやの塩辛」サカナに焼酎のんでる。

この手の食い物、依存症状態の私は長期間海外には逝けないってこと?
カツ丼も夢に出てきたことあるしなぁ。
852異邦人さん:02/04/03 01:27
ビーチリゾートに行くと、海外にゴロゴロころがってるけどね、ナマコ。
食べられる種類のナマコとそうでないのがあるのかな?
853異邦人さん:02/04/06 23:08

     /■\
   (´∀`∩)オニギリリリリリリ
   (つ  丿
   ( ヽノ
   し(_)

854異邦人さん:02/04/06 23:12
おにぎりせんべい
855異邦人さん:02/04/07 11:39
イカのから揚げとかコロッケとかスーパーで売っているお惣菜系のおかず
とほかほか白いご飯が恋しくなる
856異邦人さん:02/04/12 07:46
ハンバーガーショップのない国にいたときは
やたらとマクドナルドに行きたくなった。
857異邦人さん:02/04/16 16:34
ふりかけの「ゆかり」
もちろんご飯がベストだけどパスタに合わせても美味しかった。
あと、うなぎのタレ
858異邦人さん:02/04/30 01:02
乾燥ネギだけ持って行くな。
色味だけで、味も香りも無いに等しい。
859異邦人さん:02/05/23 14:31 ID:10a/rbtY
乾燥納豆はけっこう旨いよ。
860異邦人さん:02/05/24 16:21 ID:tX+C8paP
>>856
おれも!
あと腹壊して「さっぱりした食べ慣れたものが欲しい・・・」と思ったとき
マックやKFCが恋しくてたまらなかった。(w
861異邦人さん:02/05/26 02:32 ID:p+Q6VaXm
味噌汁。インスタント持っていって本当に良かったと思った。
862異邦人さん:02/05/26 07:04 ID:I70XWVxo
ツナマヨ・・・
海外行くときは、ツナ缶と個包装のマヨネーズを必ず持っていく。
863異邦人さん:02/06/02 23:13 ID:DRbsyiyd
ペヤング・ソース焼きソバ
864異邦人さん:02/06/09 05:25 ID:DGXKRyN4
オムライス
865異邦人さん:02/06/09 09:42 ID:La3bothX
タイのパッポンの元気寿司で牛丼を食べた。100バーツ。今、1バーツが
3円としてこのあたりが底値だね。タイの吉野屋はご飯を箸でかき込むスタイルが
タイの人の美意識にあわなくて撤退しちゃった。アメリカ式にプラスチックの
スプーンにてもう一回、進出してほしいものです。
866異邦人さん:02/06/09 12:57 ID:6lTEoV3f
>>865
パッポンの回転寿司って小僧寿司かと思って喜んでると
実はマスコットが小さな象だった、という罠。(w
867異邦人さん:02/06/09 14:37 ID:eQGe71eA
・クリニカ
・牛乳石鹸
・トニックシャンプー
868異邦人さん:02/06/09 19:48 ID:+lryNdoZ
カツ丼、筑前煮、切干大根・・・・やっぱり砂糖醤油に惹かれるね。
ラーメン二郎もいい。冷奴、ほうれん草のお浸しも食いたくなる。
それにしてもマックが挙がっているのが悲しいなあ。
あんなの食い物とは思えないが。
869異邦人さん:02/06/09 20:24 ID:AHCCGJHC
外地の日本食?ないね。
現地の食べ物を食するのが、基本でしょ。
何の為に外国に行くのか、、、、、ほんとバカ!!
870異邦人さん:02/06/09 20:29 ID:9WCj5HFr
やっぱ汁モンだね。
うどん、蕎麦、ラーメン、茶漬け、ナドナド
871869:02/06/09 23:40 ID:SKm3jvNm
補足。
もちろん日本で暮らしているときは日本食しか食べませんよ!
日本なのにハンバーガーやらラーメンを食べる人はバカだと思います。
872異邦人さん:02/06/10 00:01 ID:uZA2EKk+
やはり、俺は鰻丼が食いたくなるな。
香港にはあったから、思わず食っちまったよ。
本当か嘘か知らないけど、使ってる鰻は、上海産の天然モノだって言ってた。
まぁ、嘘でもいいけど、日本のよりは旨かったなぁ。
873異邦人さん:02/06/10 10:23 ID:CeHBLykA
>>869

仕事です。
食べ歩きの為じゃありません。

食べてばかりだとそれこそ何しに行っているのかと
小一時間(以下略


>>871

偏食であることを自慢しなくてもいいと思うのですが・・・
874異邦人さん:02/06/10 10:27 ID:uZA2EKk+
>>873
いや、ハンバーガーや、ラーメンを俺は否定しない。
しかし、和食が栄養学的に見て、一番体にいい。
それに、>>871が和食全般を食べているなら、全然に問題ない。
875異邦人さん:02/06/10 21:36 ID:PJNOdda2
>873
うらやましいですね。
どういったご職業?
876異邦人さん:02/06/12 00:34 ID:iWhBLZBi
家で食ってたものは全部懐かしくて食べたくなる。
肉じゃが、餃子、お茶漬け、とろろ蕎麦
シチュー、カレー、おにぎり、軟骨。。。
やっぱ母親が作ってくれたものがイイ。
877異邦人さん:02/06/12 03:19 ID:sLMQxhoe
中国のトルファンで寿司食った。うまかった。
トルファンだよなぁ世界で一番海から距離あるとこって?
878異邦人さん:02/06/12 03:41 ID:7OJl4UdW
台湾の三越で「すがきや」があったので、そこでいろいろ飲食しちまった。
あと、たこやきも食べたなあ。クレープやカレーうどんも。
台湾は日本のもの何でもあるから異国という感じがしない。
朝はコンビ二おにぎりだし。
879異邦人さん:02/06/12 13:14 ID:umZQb7uY
>>877
そりゃビクーリ。あんなとこにも寿司屋があるのか!

でも生の川魚?やばそう。
880 :02/06/12 13:59 ID:E3kAg/Ic
>>871
>日本なのにハンバーガーやらラーメンを食べる人はバカだと思います。
ネタ? 日本のラーメンは日本食だろ。中国のラーメンは全くの別もんだぞ。
それに、アメリカでハンバーガー食って、やっぱ本場だよなぁとか思うんか?
881異邦人さん:02/06/12 14:16 ID:Na9JnBql
>>880
こらこら、ネタにマジでおこらないの!
でも、アメリカのハンバーガーはうまいよ
ジョニーロケッツなんか最高
日本でマクドナルド食ってるのは感心しないが・・・・
嗚呼バーガーキング(泣
882異邦人さん:02/06/12 23:08 ID:wSVlGs5b
>>881
日本人による日本人のためのモスバーガーっすね。
883異邦人さん:02/06/12 23:48 ID:7OJl4UdW
モスバーガーは日本人のソウルを感じる
884異邦人さん:02/06/13 02:21 ID:Es/BbJxv
途上国で現地人経営のすし屋で食うと食中毒になる可能性があるって本当?
885異邦人さん:02/06/13 02:30 ID:ZKv8oz5Z
>>884
日本のすし屋でだって食中毒になる可能性はあるだろ。
886異邦人さん:02/06/13 02:33 ID:s/n3ECpF
>>884
君の書込みをみて某国のジャパレスを思い出したよ
すし屋だけとは限らんから気をつけた方がいいよ
887異邦人さん:02/06/13 02:33 ID:hNQ2K/cY
台湾でモスバーガーを見つけて入りました。
食べました。

店員の女の子が片言の日本語をしゃべるので仲良くなりました。
食べました。
888異邦人さん:02/06/13 02:35 ID:ZKv8oz5Z
>>887
人食い族の方ですか?
889異邦人さん:02/06/13 05:50 ID:cWFBM5dL
>>887
もしかして、佐川一政さんですか?
890異邦人さん:02/06/13 09:51 ID:95oPu85P
これこれ、人を食べてはいけませんよ。
狂牛病が移るかもしれません。
891異邦人さん:02/06/13 21:26 ID:23f0cSkj
アメリカでさんざんハンバーガー食ってきてそれはそれでうまいんだけど(ウェンディーズに限る)
帰国後、東関東自動車道の酒々井パーキングにあるモスバーガを速攻で食った。
涙がでるほどうまかった。貪り食うほどとは正にこのこと。それにしてもあんなところにモスバーガがあるとは!
892異邦人さん:02/06/13 21:46 ID:cWFBM5dL
モスバーガーは不味い。てか、日本のファスト・フードはどれも不味い!!
893891:02/06/13 23:11 ID:23f0cSkj
>892
あの時はホントに美味かったんだぜ。3ヶ月ぶりの日本で食ったのはモスだった。
それにしてもマック・ロッテなんかに比べればぜんぜんウマイとおもう。
894異邦人さん:02/06/13 23:20 ID:cWFBM5dL
>>893
その気持ちはわかる。しかし、団栗の背比べでしかないような。
895異邦人さん:02/06/13 23:23 ID:hFJVWhjK
体調悪くなったときに、うどん、そうめん、お茶漬け。
暑いときに、冷たい食べ物。
そういう私は、パッカーです。
896異邦人さん:02/06/14 01:24 ID:/IdvWLHm
俺もモス嫌い。 マックと比べてもモスのほうが嫌い。
スパイシー系はまだしも、他のは甘ったるくて食ってられん。

アメリカのJack in the box? っていうとこのベーコンなんちゃら
バーガーが好きだ。
897異邦人さん:02/06/14 01:53 ID:w1gOeAjn
バーガーキングのシャックパックが最高だ
898異邦人さん:02/06/14 02:50 ID:7imBqFWl
俺も、日本で強烈にTERIYAKI CHICKENとかTEPANYAKI BEEFとかの日本食が食べたくなる。
899異邦人さん:02/06/14 03:13 ID:MLhBZ6Dn
食えば?
900異邦人さん:02/06/16 13:21 ID:3DhPQXD1
900
901異邦人さん:02/06/27 23:19 ID:8bZbQryl
からage
902異邦人さん:02/06/29 23:42 ID:q4dVkqt0
ノルウエイで吉野家の朝定が恋しくなった。
でも、あれって鮭じゃないんだよね。
903 :02/06/30 16:09 ID:dFESQ4no
ケンタッキー・フライド・チキン。
これ日本の料理じゃないけど、地鶏なんだろうか、もの凄く美味い。
揚げ物なのに、さっぱりとしていて、鶏肉に香りがある。
僕は、海外に行くと必ず食べます。
もちろん外れもありますけどね。
904異邦人さん:02/06/30 18:39 ID:fPLH4ZsU
エジプトのKFCに辛いのがあったなあ。
あれなんだろ?キムチの汁みたいなの。

あと店内にでっかいポリタンクが置いてあって、自由に水を汲んで
飲めるようになってた。絶対に腹こわしそうな水だった。
905異邦人さん:02/06/30 18:49 ID:wVffOwpn
漏れもカツどん
906異邦人さん:02/07/01 00:49 ID:NSYYsNOk
普通のカップヌードル
907異邦人さん:02/07/01 02:24 ID:9AXH/Azz
ちょっと違うかもしれないけど・・・・
ラスベガスのTOUDAIっつうバフェ!
物凄く日本を感じた味だった。
経営者は韓国人らしいが・・・
美味しかったよTOUDAI。
908異邦人さん:02/07/02 00:36 ID:7DoQAuPn
ホノルルにもあるよね。>TOUDAI
909異邦人さん:02/07/02 00:41 ID:HBn7OCpu
昔、香港で牛丼たのんだら、牛うどんがでてきた。
添乗員、ガイドもびっくりした。
まじな話です。
910バンコク帰り:02/07/02 02:42 ID:oCgmASyy
ランパーンのアジアランパーンホテルのフロントのおねえちゃんにふりかけをあげてきた。
貧乏人の日本食を味わってね
911杏仁豆腐 ◆4SJ5LN6Y :02/07/02 04:24 ID:bFDc0ul8
どこに行っても特に日本食が恋しくなることはなかったけど
イタリアに2週間行った時はカレーが無性に食べたくなったなー
912異邦人さん:02/07/03 19:40 ID:ON4O01lH
ざる蕎麦って少数派?
913異邦人さん:02/07/04 03:30 ID:gJCAsWVz
>>912
暑い国でたま〜に思うけど、そーゆーときって濃い味付けのが
欲しくなるので、どっちかというと酢をたっぷり効かせた冷やし中華の
ほうが恋しくなる。

んでバンコクのSOGOなんかで日本食屋に入ると、ガンガンクーラーが
かかっているもんで、やはりいつものようにカツ丼を頼んでしまう。
914912:02/07/04 08:37 ID:e9LmM8sj
汁に入れる薬味が魅力。
特にワサビ。
915異邦人さん:02/07/04 09:59 ID:kgEzp31m
バンコックで冷やしそうめん食べたくなった。
916異邦人さん:02/07/04 10:20 ID:l4fKT8HU
もうすぐ一周年だな、このスレ
917異邦人さん:02/07/04 10:25 ID:2VPZvd1G
A
918異邦人さん:02/07/04 22:55 ID:Y8Iwc+nY
アイルランドにいるとき紫蘇が食いたくなった。短期の旅行で日本食食うのは
あんまり賢くないと思うが、長期では必要だろう。
まあ東アジアなら耐えられるが。ヨーロッパに駐在すると日本食を渇望するぞ。
帰国してカツどんのみつばの香に涙がでた。
919異邦人さん:02/07/05 00:07 ID:rQ1MDcWY
>>918
ユカリはかさばらないうえ、温かいご飯さえ手に入れば、
どこでもおいしく食べられるよ。
920異邦人さん:02/07/05 01:05 ID:GjecFTRH
>>918
わかる。
料理そのものよりも、今まで気が付かなかった何気ない味に驚く。
おれは磯辺焼き(モチに海苔巻いて醤油付けて焼いたやつ)の、醤油の
焦げた部分に感動した。匂いも。

旅行してると「缶コーヒー飲みてえ」って言う人がイパーイいたな。(w
921異邦人さん:02/07/05 01:19 ID:4Fi096GX
すーどん。
922異邦人さん:02/07/11 23:53 ID:0du1iXfH
1周年記念age
923異邦人さん:02/07/13 09:48 ID:8H4vsvGZ
アイスコーヒー
924ボンダイ:02/07/17 21:47 ID:GPbWJya2
アノパン
925リュックサッカー:02/07/24 22:11 ID:XZWvZjE+
ヨーロッパあたりで、日本料理店にはいって
調理するのも、配膳も、中国人だと、とってもがっかり。
結構、中国人が経営する日本料理店が多い。
長期の海外で日本料理店に期待するのは、
日本人が作った料理と、日本的なサービスではないでしょうか。
あわよくばかわいいウェイトレスとおしゃべりしたいし。

彼ら中国人経営者を非難するつもりはない。
文句があるのなら高い店に入ればいいのだし、
「中国人?日本人?て、尋ねてもいい」
でもがっかり。
店の名前は忘れたが、ウィーンで中国人が握った寿司を食べた。
お持ち帰り寿司店のサンプルのあじがしたよ。

926異邦人さん:02/07/24 22:43 ID:aKxXzt3g
>>925
はは、おれなんか日本でラーメン食うときも日本人がやってる店を選ぶわ。
927たいよう ◆HORvmirw :02/07/25 17:43 ID:dukK6v4G
ぎっろぎろの豚骨ラメーン
928異邦人さん:02/08/13 17:37 ID:bhgQI1w1
読んでて非常に面白いスレだけど、
なんで、「アレはまずい」とか「そんなもん好きな奴は・・・」とか言うんだろ。
(ふ〜ん)て思うだけに止められないのかなぁ。
929異邦人さん:02/08/13 17:39 ID:bhgQI1w1
( ´_ゝ`)フーン
たぶん、書かれるだろうと思うので自分で書いてみた。
930異邦人さん:02/08/18 00:59 ID:7twiiLai
緑茶が飲みたい。
何でタイの緑茶は砂糖やハチミツが入ってるんだ?
931西班牙より:02/08/18 02:36 ID:30OTX1KF
>>912
ざるそば」に一票。
ってか、いま、ちょうクイテー。
932異邦人さん:02/08/19 04:33 ID:CaFgS0Kv
ざるそばワテもイイネ〜音出して粋にすすりたい。
日本人の心、DNAにしみこんでいる。
ジンガイには解る姪。
933異邦人さん:02/08/19 21:42 ID:lOWGv2CC
味噌汁に一票。

日本に帰ってきて、味噌汁を一口すすると、あ〜、日本人でよかったと思う。
934異邦人さん:02/08/20 00:13 ID:Q+fEGqx6

食べ物より でっかい風呂にゆったりつかりたくなる。
こんな漏れもニポンジンでいいですか?
935異邦人さん:02/08/20 12:49 ID:Do39Cx2V
>>934

イイと思う。

ただスレ違いだとは思うが(藁
「でっかい風呂で日本酒手酌酒」とかならアリか?
936異邦人さん:02/09/03 23:44 ID:D3RrML/i
うんうん。フロは大切だよね。
寝そべってはいるタイプのフロしかない国に住んでたときは、
日本的な深い湯船に入りたくてたまらんかった。
937異邦人さん:02/09/14 15:39 ID:Ups3cjw9
タイ国際航空のビジネスクラスの松花堂弁当。
2日前までに要予約だけど、帰国便で食べたら最高。涙が出る。
938異邦人さん:02/09/15 01:37 ID:YQ9RpsBL
めかぶ。味付けめかぶ。なんだーーーーー

日本にしかない。出汁がうまい。脂っこくない。紫蘇や三つ葉同様スバラシイ!
ヨード分を一気に補充した感じがとくにいいです。

帰国便で出た味噌汁があまりにもおいしかったので、
出発の時に飲んでみたけど、違う意味で涙が出ました…。
939異邦人さん:02/09/15 01:44 ID:riY4frnk
トコロテン
940異邦人さん:02/09/21 23:04 ID:voxRi2Cs
あげ
941異邦人さん:02/09/22 06:27 ID:4cxUJZrY
ダシ醤油系・・!!! もう、脳と体がこれを求めて・・
942異邦人さん:02/09/26 17:38 ID:7Zb6CoLh
アメリカでkenji Japaneseとかいう
ファストフード食べたが、どうも日本人には受け入れられない味だったな
943異邦人さん:02/09/28 22:14 ID:YKeYmbuu
しゃぶしゃぶ
944異邦人さん:02/09/28 22:21 ID:IS//GlaJ
ラーメン。
海外旅行から帰ってくると、ラーメンが食いたくなる。
トンコツ醤油かな。
スープを飲むと、体が温まって幸せな気分になる。

あとは、回転寿司。
なぜだか、回転寿司。
たぶん、好き勝手にたくさん食いたいから。
普通の寿司屋だと、同じネタばっかり食えないし・・・
945異邦人さん:02/09/28 23:29 ID:iy+wJRdw
>>944
その気持ちわかるぞ。
俺も先日、成田から直行で豚骨醤油ラーメンを食べに行った。
946944:02/09/28 23:42 ID:IS//GlaJ
>>945
おお、やっぱり!
あの、脂の旨味が溶けこんだドロっと熱いスープ。
醤油のコク。

ずるずるずるーーーーーーーーーっ!!!
って、思いっきり音だして食えるし。

あんな感じのものは、海外じゃあナカナカ食えないよね。
(1人旅だと、ホテルの部屋で、パンなんかの冷たい食い物が多いし)

947異邦人さん:02/09/30 22:12 ID:KBliA/f3
おでん
948異邦人さん:02/09/30 22:17 ID:sDRut7j5
のり
949異邦人さん:02/09/30 22:20 ID:KBliA/f3
するめ
950異邦人さん:02/09/30 22:24 ID:WD+/5Aqz
ノーパンしゃぶしゃぶ
951異邦人さん:02/09/30 22:48 ID:RjK2hq/E
あご
あらかぶの味噌汁
952名無しさん:02/09/30 23:20 ID:ZzeKD+WR
コロッケとかカツレツみたいな「洋食」が食べたい
海外ではエセ日本料理屋で、名ばかりのトンカツなどを出す店はあるが
「洋食」がおいしい店にお目にかかったことがない
953異邦人さん:02/10/01 14:14 ID:BBfXnTpe
>952
わかる。
なぜかコッテコテのビーフシチューや、ハンバーグに添えてあるバターで炒めたニンジンが
恋しくなる。
954異邦人さん:02/10/01 22:40 ID:IIG++t6n
熱々のご飯に生卵、しょうゆ、味の素を少々、刻みネギ
ごまをかけ食す
激ウマ!!
日本に帰りたい!!
955異邦人さん:02/10/07 22:03 ID:D3X2tQs9
10日前後の旅行で、日本食が食べたくなることはまずなかった。
でも、今回は思いの外旅行先が暑かったので「素麺食べたい・・・」と
切実に感じた。あと、無糖の冷たいお茶がほしかった。
爽健美茶のペットボトルきぼーん!て思ってました。
956異邦人さん:02/10/07 22:15 ID:lJGNClIh
柿の種
957異邦人さん:02/10/09 17:22 ID:XVN/n/b7
熱々ご飯に、わさび醤油をたっぷり浸したダイコンの千切りを載せてかき込む。
刺身そのものより、こっちが美味かった。
二ヶ月ぶりに日本食を食ったときのこと。
醤油の味と香りは、禁断症状になる。
日本食が食えないときは、中華でもいい。醤油の味がするから。
でも、ニョクマムはだめなんだよなー。
958 :02/10/09 19:04 ID:ZFXMgU3m
ビッグマック
959異邦人さん:02/10/09 23:39 ID:EcdHvAtz
俺はとにかく冷たい烏龍茶が飲みたくなる。
日本にいるときには毎日飲んでいるので、日本が恋しいとかそういう問題じゃなく飲めないと気がすまない。
960異邦人さん:02/10/10 20:04 ID:N55nVZrX
吉牛だね。
特盛りつゆだく卵をかっこみたい!
961異邦人さん:02/10/10 22:42 ID:HN4elPH9
しょうゆの焦げた臭いは日本人の胃袋を突き動かす
と思う
962異邦人さん:02/10/10 22:43 ID:LobCOEcg
カレーライス。
9632チャンネルで超有名:02/10/10 22:45 ID:iueGoRNR
http://mona.2ch.net/546/qwertyuiop.html

http://jumper.jp/yyyu/ 携帯用


女子中高生とHな出会い
  ロリロリ児童とHな?
  2チャンネルで超有名
964異邦人さん:02/10/10 23:05 ID:n345+SPC
カレーもいいですね・・・が、やっぱりうどん
965異邦人さん:02/10/17 23:51 ID:tnRA9bDg
age
966  :02/11/06 01:20 ID:sZrd00Tk
卵かけご飯。
967異邦人さん:02/11/06 01:42 ID:FbL/X6gX
U F O
968Angel:02/11/06 02:09 ID:dw7FfkY4
おみそ汁!海外に行ってほんとに思った。
一番好きな食べ物にこれをあげようと思ったほど。
あと、納豆。しょうゆ系は欲しいと思った。
969異邦人さん:02/11/06 02:20 ID:De24CZlZ
結構海外いくと、魚が高級品で、なかなか食えない事が多い。
ヨルダン・シリアと北上したとき、ずっと羊肉か鶏のグリルで、イスタンブール
入ったとき食ったサバサンドが無茶苦茶旨かったの覚えてる。サバサンドそのものが
旨いということもあるが、魚に飢えてたっていうことも大きいだろうなあ。

甘辛く煮た煮魚とか、サワラの西京漬けなんか、すげー食いたくなるとき有るよ。
970異邦人さん:02/11/06 02:26 ID:LIxOV8DK
日本食じゃないが、スイスで魚がくいたくて食いたくて
しょうがないからレストランで高い金だしたら虹鱒と
ウグイだった・・
やっぱ魚だね。
蟹なんかも塩茹ではどこでも食えるが、ポン酢醤油があると
いきなり日本の味になる。
海外だと鯛茶漬け食いたくなるな〜。
971異邦人さん:02/11/06 03:14 ID:BjktTsmO
サンマの塩焼きを、

醤油をちょっと垂らした大根オロシといっしょに。
972異邦人さん:02/11/06 03:42 ID:BjktTsmO
あと、日清カップヌードルを喰いたくなる。

海外でも売ってたりするので、喰ったりする。
実際に喰うと、そんなに美味いとはおもわない。

でも、なんだか喰いたくなる。なんでだろう?
973異邦人さん:02/11/06 03:45 ID:LIxOV8DK
カップヌードルのカレー味・・
974異邦人さん:02/11/06 04:00 ID:BjktTsmO
>>973
残ったスープに、メシ入れて喰うと美味いよな。
975異邦人さん:02/11/06 04:16 ID:LIxOV8DK
腹減ったな
976異邦人さん:02/11/06 16:39 ID:3Rr4Fy8F
とんこつ醤油ラーメンの食べ納めという感じで出発の前夜
食べると機内にいる頃にすでに食べたくなってしょうがない。
食べ納めみたいな事すると食べたくなる衝動が早くなると感じた。
977異邦人さん
新スレです。

海外で強烈に食いたくなる日本の料理 Vol.2
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1036854315/