【スーツケース】旅行カバンについて語るスレッド Part26

このエントリーをはてなブックマークに追加
1異邦人さん
旅行に持っていくスーツケースやバッグにパック、
鞄全般の話題について語るスレッドです。

チェックインバゲッジ用の鞄に限定しませんので、
旅行に持っていく鞄についてならば何でも語ってください。



2異邦人さん:2012/09/15(土) 21:22:27.23 ID:fN62CIeU0
スーツケース チェックイン用と機内持ち込みサイズのを2つ持ち歩くのって結構大変ですか?
観光じゃなくて長期出張で行ったり来たりって感じなんですが、スーツケースひとつじゃ足りない。
大きいスーツケースだと、重量オーバーでやられるし
3異邦人さん:2012/09/15(土) 22:56:43.09 ID:hRMkW+2G0
4さま
4異邦人さん:2012/09/15(土) 23:39:35.41 ID:vOQQ1qJ70
>>2
4輪なら楽、2輪はめんどい。

4輪ならリモワの70、63、52のサイズでやったことあるが何とかなる。
2輪2つだと、両手で同時に斜めにして動くのがすごく幅をとったり、段差で両手持ちしたり
結構面倒。
5異邦人さん:2012/09/16(日) 01:18:17.99 ID:kbH+XNo90
ハードでフレームタイプで軽いの紹介してください
サンコー以外で
6異邦人さん:2012/09/16(日) 02:46:57.40 ID:N8r1OlSd0
具体的な重さ表示しなよ。

軽いって言われても人それぞれだから。
7異邦人さん:2012/09/16(日) 08:06:45.91 ID:V7x6e6mS0
>>2
その持ち込み荷物はスーツケースの上に載せて移動出来る重さの荷物ではない?
載せられるならこんなん活用できるかもしれない。
http://item.rakuten.co.jp/travelgear/1007/

移動中に階段がいくつもあるとかならリュックかなぁ。
夫が登山用の大き目リュックとカメラバッグの2つを機内に持ち込んでるけど
別に何も言われたことない。

あとは大きめスーツケースに機内持ち込み荷物ごと収納して
預ける前に取り出すとか。
82:2012/09/16(日) 08:52:19.43 ID:KtlKzlbM0
>>4
>>7
段差は自宅前の階段だけで、ほかは空港までエレベーターありだから、なんとかなるかな。

重さもだけど、体積の問題で>>7のベルトは厳しいです。

今、サムソナイトの70Lのが1つあって、短期出張にも使えるようにって機内持ち込みサイズを買おうかと思ってました。
2輪だと手押し出来ないから面倒ってのは盲点でしたね。参考になります。

手荷物構成としては、スーツケース2つ プラス 機内暇つぶしセット入りのリュックって感じて考えています。
95:2012/09/16(日) 10:46:25.29 ID:kbH+XNo90
>>6
90L前後で5kg未満希望です
10異邦人さん:2012/09/16(日) 15:43:09.36 ID:kMx4T8Jy0
リモワが欲しいんだけど、
街で見かける所有者のDQN臭がすごいので、
あえて外そうかなと。
11異邦人さん:2012/09/16(日) 17:25:15.24 ID:N8r1OlSd0
>>9

無いな
12異邦人さん:2012/09/16(日) 17:25:45.73 ID:N8r1OlSd0
>>10

あなたは分かってらっしゃる。
13異邦人さん:2012/09/17(月) 00:42:28.19 ID:14y1IlV/0
>>10
値段は普通のスーツケースの2倍以上のぼったくり、耐久性は並以下、
メリットは部品保有期限が建前上はない(笑)ということしかないただの糞箱だぜ?
あの4輪のいかにも「当ててください、折ってください」という形状を採用してる時点、
実物見てあの足で平気なんだと判断する時点でちょっと頭大丈夫か?というレベル。

俺トパーズだけどねwwwDQNで結構www
欲しけりゃ黙って買えばよい。貧乏人なら指くわえて便所の落書きしてろ
14異邦人さん:2012/09/17(月) 01:36:42.11 ID:sGv6oVua0
>>10 です。

現状はTumiで不満は特にないんですが、
7、8年酷使して、ぼろぼろになってきました。

「質実剛健」的なもので、おすすめがあれば
ご教示ください。
15異邦人さん:2012/09/17(月) 08:01:44.72 ID:14y1IlV/0
TUMIって定価ばっか高くてどこの空港行ってもバーゲンセールになってるイメージしかないじゃん。
RIMOWAが下品に見える貴方にはグローブトロッターでも買うのが似合ってるよ
センテナリーの真っ黒かグレーあたりで渋くキメちゃってください。CAからの視線、マジで激変しまっせw
16異邦人さん:2012/09/17(月) 08:29:38.24 ID:rehaPHs40
なんでそんな必死なのw
17異邦人さん:2012/09/17(月) 10:56:34.18 ID:hDhyVImE0
ゼロハリはどうよ。
小さいの欲しいんだけど、使用感の感想があれば聞かせて欲しい。
アルミのはカコイイが重そうだ。
18異邦人さん:2012/09/17(月) 14:02:17.81 ID:flMYpm/I0
街歩き用の手持ちバッグって結局どういうのがいいの?
リュックとかは後ろががら空きだぜ!でダメなのは分かるんですが
ショルダーのたすき掛けもヒモ切られたら終わり、ダメ絶対って言う人いるし
地元民風にエコバッグを持てという意見とそんなの無駄って意見もあって
じゃあ結局何を持てばいいんだよと…

いつもショルダーのたすき掛けで身体の前にバッグを持ってくる+
常にファスナー金具に手を置いておく、をやってるんですが(これで今までスリ等に遭ったことはない)
もっと安全かつ楽に過ごせるバッグがあったら教えて欲しくて。
19異邦人さん:2012/09/17(月) 15:27:52.95 ID:uk+5ejg+O
50〜60Lでおすすめのスーツケースある?
3.5万円以内で
20異邦人さん:2012/09/17(月) 15:56:09.87 ID:MWGjLkXY0
>>2
普通の人は2つでしょ?
21異邦人さん:2012/09/17(月) 15:56:53.09 ID:MWGjLkXY0
>>18
リュックでもちゃんと注意していれば被害には合わないよ
いつも使っているカバンが一番いいと思う
22異邦人さん:2012/09/17(月) 17:03:01.78 ID:onhYbzDA0
>>17
機内持ち込み用のサイズ以上を選択肢に入れているのならゼロハリのアルミタイプは避けるべき
エコノミー搭乗なら特に
機内持ち込みサイズでも27?位だから国内旅行以外は使いづらい
23異邦人さん:2012/09/17(月) 18:55:05.36 ID:rehaPHs40
>>18
どこの国に行くつもりなのさ。
斜め掛けの上からジャケット着たら?
24異邦人さん:2012/09/18(火) 01:09:14.99 ID:TWzZg/xv0
たwすwきw掛けwwwwww
25異邦人さん:2012/09/18(火) 08:39:00.76 ID:jC6Qzv/C0
>>18です。
すみません、来年トルコへ行くので…

去年スペインに行った時に前調べの段階でさんざんスリスリスリスリ言われていて
極端な話つねに周囲に「近寄ったら殺すぞ」的な雰囲気を漂わせておけ、とか><
それで超ビクビクして上記の持ち方してたら全然なんともなかったんで…
そうですよね、使い慣れたバッグが一番ですよね。
椅子に置きっぱなしにしないとか人ごみでは注意するとか普通にしてればいいんですよね。
26異邦人さん:2012/09/18(火) 08:48:27.03 ID:nXr2YsdP0
>>25
友達か同僚かしらんがそんな面倒な奴とはとっとと縁切れ。
27異邦人さん:2012/09/18(火) 17:12:26.56 ID:4SrefAFi0
>>22
ありがとう。
大抵がアジア圏3〜4泊だから、機内持ち込みサイズでも大丈夫なんだけど、少し大きめで考えるわ。
28異邦人さん:2012/09/18(火) 17:14:30.73 ID:5PLJ46TE0
>>22
ごめん。
おかしな返事になった。
ポリカーボも考えてみる。
29異邦人さん:2012/09/18(火) 18:39:43.16 ID:oFgORzYq0
>>28
リモワの機内持ち込みは35リットルもあり3泊〜4泊なら余裕でいけます。
しかし、冬場は駄目。
空港でリモワを所有していると他のメーカー品を持った人たちから羨望の眼差しで見られるので自意識過剰な方にはお奨め
30異邦人さん:2012/09/18(火) 23:57:30.84 ID:KWThoftw0
>>29

DQN面をみんな見てんだよw
31異邦人さん:2012/09/19(水) 00:06:20.19 ID:CbZzVobz0
リモワの話になると必ずこういう奴現れるな
なんでスーツケースごときでそんなに卑しい性格にになれるんだろう
32異邦人さん:2012/09/19(水) 00:07:12.39 ID:axeU/jBu0
ロレックスにしてもメルセデスにしても、
同じ理由で買う気にならない。
33異邦人さん:2012/09/19(水) 00:13:53.32 ID:aK/7w3ZD0
>>32
そういう理由でロレックス敬遠しルクルト買って後悔した奴を3人知っている。
34異邦人さん:2012/09/19(水) 00:16:03.55 ID:Ym/qz6J90
>>32
時計は個人の趣味だろうし、ベンツは安全性のために購入している人が多い。
35異邦人さん:2012/09/19(水) 00:17:02.67 ID:MW+lbhqc0
>>32
それで、お前は何を買ったんだ?
36異邦人さん:2012/09/19(水) 00:17:03.28 ID:CbZzVobz0
>>33
・・・どっち選ぼうが「どっちか」しか買えないようなレベルの人間が買うもんじゃないだろ・・・
どんだけ見栄っ張りなんだとw
37異邦人さん:2012/09/19(水) 00:25:54.48 ID:MW+lbhqc0
また勘違いしてらw

リモワ=庶民がだれでも買えるもの。学生でもニートでも買える。
   ・
   ・
   ・
   ・
   ・
ロレックス=庶民が背伸びして買うもの
   ・   ・
メルセデス=庶民では、なかなか買えないもの。
38異邦人さん:2012/09/19(水) 00:35:56.45 ID:aK/7w3ZD0
>>36
そう言ってスウォッチ何本も買って後悔した奴も知っている。
39異邦人さん:2012/09/19(水) 00:57:09.14 ID:MW+lbhqc0
だって、リモワなんてシーズンごとに買うスーツと同じような値段じゃん。

普通に小遣いでも買えるけど、たとえば賞与出たから何を買う?
半分は貯金して、
今回はスーツと靴、海外旅行にも行くからリモワをもう1個って程度で買えるでしょ。
40異邦人さん:2012/09/19(水) 01:04:59.65 ID:aNu3aKEG0
サムソナイトの一番軽いのの白ほしい
楽天いつも売り切れ
41異邦人さん:2012/09/19(水) 01:06:25.96 ID:O5EvzIsl0
LVって散りばめられた合皮のカバンも小遣いで買えるね。
42異邦人さん:2012/09/19(水) 01:21:19.66 ID:CbZzVobz0
>>38
だからスウォッチ買う程度の金で後悔するような奴はもう買い物なんかするなw
43異邦人さん:2012/09/19(水) 08:49:25.04 ID:aK/7w3ZD0
>>42
金額の問題じゃない。
「人と被るから」程度の理由でロレックスやメルセデスを敬遠するというのは精神的に未成熟。
中二病というやつだ。
44異邦人さん:2012/09/19(水) 08:56:40.35 ID:OVSBMMfj0
>>25
被害に遭う人はたすき掛けでも被害に遭うからねえ
45異邦人さん:2012/09/19(水) 08:58:03.59 ID:OVSBMMfj0
>>42
姿勢の問題だよね
リモワ持っていてもあきらかにカバンが浮いていて
犯罪者を呼び込んでいるような人が
日本の空港にはたくさんいる
46異邦人さん:2012/09/19(水) 10:55:34.27 ID:yA7P+ReU0
>>45
リモワごときで、カバンが浮いてるとか有りえね〜〜www
あんな安物で犯罪者を呼び込んでいる??とか妄想だか考えが異常だぜw

貧乏人でも買えるカバンだぜ、なんでメルセデスなんかと比べてんだw
ミニバイクより安いじゃん。
47異邦人さん:2012/09/19(水) 14:09:41.88 ID:kOytgyhz0
>>44
カバンのたすきがけの仕方をkwsk
48異邦人さん:2012/09/19(水) 14:37:02.20 ID:P/26F4a50
>>47
選挙に出馬した人やミスコン入賞者が肩から下げる名前入りの布、なんて名前か知ってる?
49異邦人さん:2012/09/19(水) 18:16:43.41 ID:1I7fjkpx0
>>48
日本人旅行者スタイルですね。
50異邦人さん:2012/09/19(水) 22:30:01.85 ID:LjAb6KU30
まあ、都内に家持ってて、長野に別荘も持ってて、車はBMW乗ってても、
リモワは高くて買えない(買わない)っていう知り合いもいるからねえ。
価値観の違いとしか言いようがないな。
51異邦人さん:2012/09/19(水) 22:33:11.49 ID:L/SwJY110
日本人の若い人はブランドを持っていれば安心するのかな
ってのはもはや笑い話のレベルですね
52異邦人さん:2012/09/19(水) 23:46:59.28 ID:aK/7w3ZD0
>>51
君の国の人はニセブランド品でも安心するようだがw
53異邦人さん:2012/09/20(木) 03:07:49.30 ID:XIn8Dhqq0
どんな金持ちでも年1回すら旅行行くのが微妙な人はリモワなんて興味もないでしょ。
「女レベルの中身のないブランド嗜好」以外のなんでもないよ。旅行慣れしてる俺カッケーってコスプレみたいなもん。
何故かバカでもいけるのに、この国は海外しょっちゅう行く程度の事に
劣等感を持ったり優越感をもったりと不思議な国なのだから(どこかのデモやってるバカ連中とよく似ている)

でもあえて言おう
「「そこそこ」以上の鞄買うと出かけるのが楽しくなり、結果として旅行好きになる」というのはガチ。
どうせゴロゴロするなら引きずってて楽しいの買おうぜおまえら。


ふう、グローブトロッターが欲しいぜえ・・・もうキンピカリモワじゃチンコ勃たなくなった。
54異邦人さん:2012/09/20(木) 03:16:42.82 ID:m+VDtixZ0
グローブトロッターのいちばん大きいトランクを持っているが、エアカナダに乗ってブエノスアイレスに着いたら側面中央部に穴が空いていた・・・。
輸送時にどこかで手荒く扱われたらしい。中に入れていたプラスチック製の書類入れも割れていた。
55異邦人さん:2012/09/20(木) 04:02:47.70 ID:PVmFRFad0
まぁ、紙だからな。
しょーがないよ。
56異邦人さん:2012/09/20(木) 04:45:45.80 ID:XIn8Dhqq0
アラヤダwあれって修理できるの?側面新品交換だとそれはそれで萎えそうだけど・・・
57異邦人さん:2012/09/20(木) 08:48:05.13 ID:C8jepn2I0
『旅行慣れしてる俺カッケーってコスプレ』っていう表現が分かりやすいですね。
58異邦人さん:2012/09/20(木) 15:56:25.43 ID:5XCiRRkR0
コスプレつーか仮装だな
59異邦人さん:2012/09/20(木) 19:42:03.92 ID:VdKF2ftv0
>>54
33"を自分で運んでるの?
カバン持ちと思われたりしない?
60異邦人さん:2012/09/20(木) 20:37:12.28 ID:nLlauKUV0
>>56
修理した経験者ですが、購入代金の約5割位費用が掛かった。
航空会社からは免責事項で対応はされなかった。
61異邦人さん:2012/09/20(木) 21:15:32.00 ID:+KuocDHT0
とにかくタイヤが静かなキャリーさがしてます。ソフトでもハードでも。
皆さん使ってるのは音小さいですか?
62異邦人さん:2012/09/20(木) 23:25:54.45 ID:j5jXxg4h0
>>61
キャリーで良いならNEOPROシリーズおぬぬめ。
63異邦人さん:2012/09/20(木) 23:31:45.38 ID:YsbfpXC40
クラシックな革製の大きいスーツケースが欲しいんだけど
シフレ ユーラシアってどう?
http://www.siffler.com/product_trunk_c8014.html

もう少し大きいのが欲しいんだけど、見つからなくて・・・
高価なものは買えないんで、3万円以下ならうれしいです
64異邦人さん:2012/09/21(金) 00:39:28.99 ID:gyqoHAXh0
予算そんなに出せないなら中途半端なものを買わずに機能面で充実した物を買った方が良いのでは。
65異邦人さん:2012/09/21(金) 08:58:29.11 ID:VDWg0TeD0
カバンなんてタダの箱ですから
傷がついたり壊れたりしたときにあきらめられるようなものにしたほうがいいですよ
66異邦人さん:2012/09/21(金) 09:40:46.45 ID:CXfocR8x0
>>63
ぜんぜんクラシックな感じじゃないし、何よりかっこ悪い。


何を考えたら、あんなキャスター部になるんだ?
あんなデザインなら革を使う必要ないよなw
67異邦人さん:2012/09/21(金) 13:24:36.15 ID:2reaibgy0
>>62
ありがとうございます!静音に力をいれてるメーカーなんですね。
売ってるとこ探して見に行ってきます。
68異邦人さん:2012/09/21(金) 18:54:41.88 ID:6zfWq/510
>>63
これ、本当に荷物入らないんだよね。
(友達が持ってる。)
旅行カバンじゃないw
四輪じゃないので運びにくい。
※特に海外には向かない。

これに物凄くこだわりがある以外なら、
やめといたほうがえぇ。
形見たら、わかると思うけど、
片一方の面にしか荷物入らないし。
69異邦人さん:2012/09/21(金) 19:53:06.62 ID:C5388cog0
>>63
何がしたいのかによると思う
うちの近くではお坊さんがこれの黒に必要なもの入れてスクーターに乗せて移動してる
中見せてもらったけど本当に容積小さいし
雨に弱いのと傷が目立つのが欠点って言ってたよ
豚革トランクは大きさに対して重量が重い見た目だけのトランクだよ
おしゃれに転がして歩ければ中身はいらなくてもいい人向け
70異邦人さん:2012/09/21(金) 20:31:33.69 ID:4F/P4Yb40
>>64
>>66
>>68
>>69
返信ありがとうございます。
根本から見直します^^
71異邦人さん:2012/09/21(金) 21:35:54.78 ID:AI0G3jdW0
>>69
それは私用の時?
72異邦人さん:2012/09/21(金) 23:27:12.02 ID:gyqoHAXh0
>>69
なるほど、坊さん用のトロリーケースとしては好適品だな。
厳かな場を乱さない外見ではある。
73異邦人さん:2012/09/21(金) 23:38:17.92 ID:gyqoHAXh0
以前カリマーのエアポートST40のハンドルが短いと文句を言ったが…
こないだハンズで見たらテレスコピックになっていた。
最初からそうしてくれと思う反面、改善していく姿勢は評価せざるを得ない。
機内持ち込みできて背負えるトロリーケースの選択肢は多くないだけに、欠点を潰してくれるのは嬉しい。

個人的にはオスプレーのソージョン22を再販してほしい。
ソージョン25を使って、その完成度に感銘を受けた。
74異邦人さん:2012/09/22(土) 01:31:07.74 ID:qvChiAPI0
サムソナイトのコスモライトより軽いのってありますか?
以前教えてもらった
サムソナイトの新しいシリーズの名前忘れました
また教えてください
75異邦人さん:2012/09/22(土) 02:06:36.10 ID:D4j4dYcd0
>>74
なぜググらない。

Aerial Zipper
Aerial Frame


コスモライトと同程度の重量ものとしては、
リモワのSALSA AIR位か?
76異邦人さん:2012/09/22(土) 02:36:58.46 ID:qvChiAPI0
>>75
ありがとうございました
77異邦人さん:2012/09/22(土) 14:16:43.31 ID:DT/aH2Ql0
>>75
手堅いと言うか、面白みがないな…。
78異邦人さん:2012/09/22(土) 20:57:42.81 ID:Id58HEgx0
八王子行きバス乗り場に行くときに
バスからリモワを投げられ車輪飛んでいたのを目撃
あれは可哀想だった。
もう少しやさしく荷物を出してやれよ
79異邦人さん:2012/09/23(日) 05:30:31.11 ID:Vi10BJPT0
所詮そのレベルって事だよ。
80異邦人さん:2012/09/23(日) 05:54:09.44 ID:K/9A3kgl0
八王子(笑)じゃあしょうがねえよなwww
81異邦人さん:2012/09/23(日) 10:05:55.31 ID:ZUCsal3C0
>>78
カバンは中身を守るもの
82異邦人さん:2012/09/23(日) 13:17:46.51 ID:RdCGX7cM0
修理はバス会社がするのか?
83異邦人さん:2012/09/23(日) 13:42:34.74 ID:VSshycBk0
自分にとっては壊されたら泣いちゃいそうな価格だけどな>リモワ
84異邦人さん:2012/09/23(日) 14:09:40.83 ID:ZUCsal3C0
修理は当然自費ですよ
なに舐めたこと考えてるの?
85異邦人さん:2012/09/23(日) 14:29:01.10 ID:d9xYyTa60
キャスター付きバックパックか。
荷物が5kg以下ならないほうがいい。バック含めて装備重量6kgが限度や。

>平均20kgの重さでしたが
>背中に30リットルのデイバッグを背負い
http://wai.tabigeinin.com/zyunbi/backpackyorikorogashipack.html
86異邦人さん:2012/09/24(月) 09:41:26.90 ID:cM/ibNJe0
ボーッとyoutube見てたらチャングンソクがステッカーベタベタのアルミリモワで
お約束過ぎてワロタw
87異邦人さん:2012/09/24(月) 14:57:13.99 ID:dG2atQt+0
サムソナイトの広報のおねえさんは、超美人
88異邦人さん:2012/09/24(月) 18:39:59.44 ID:IbOAwOw60
>>85
カリマーのエアポート40持ってるけど、移動の際に背負ったことはないな
荷物詰めたらそれなりの重さになるし、いちいちセッティングするのが面倒だったり
肩掛けベルトがあれば、階段の昇り降りで使うかもしれんが
89異邦人さん:2012/09/25(火) 02:21:39.38 ID:xcINy9wt0
カリマーのエアポート40、俺も持ってるがたまに背負う。
背負うのは以下のようなとき
・レンタルバイクを返却するとき
・バイタクに乗るとき
・満員トゥクトゥクの後部にしがみつくとき
・浜辺から島に上陸するとき
バランスは二の次の作りなので、背負って長時間歩けるようなシロモノではない。
90異邦人さん:2012/09/25(火) 04:53:58.40 ID:6UVuF8in0
>レンタルバイクを返却するとき
チェンマイでKawasaki Er-6nレンタルしたけど荷物くくりつけるの苦労した。
91異邦人さん:2012/09/25(火) 17:50:57.09 ID:RY+HXd2M0
エジプトで自転車を返すときパンクしていたのを黙っていた。
92異邦人さん:2012/09/27(木) 22:22:35.76 ID:7Wti/Duj0
ファイヤーライトの白買いました
届いてからの軽さのお楽しみ
93異邦人さん:2012/09/29(土) 05:24:37.11 ID:YnFtfxQz0
スーツケースって傷だらけになってからが真骨頂だな
ピカピカは何故か小学生が修学旅行で持ち物全部新調したみたいで格好悪い

が、何故かTUMIのスーツケースだけはボロボロだと貧乏臭く見える
あれはなんでだろう
94異邦人さん:2012/09/29(土) 08:54:59.25 ID:eNrzSwcj0
ツルピカのケースに傷がつくと心が痛い
なんですぐに傷がつく癖にツルピカのケース売ってるんだよ
95異邦人さん:2012/09/29(土) 09:23:32.81 ID:wDu3mLjm0
何度も出ているが
カバンってのは中身を守るものだから
96異邦人さん:2012/09/29(土) 09:53:26.68 ID:eNrzSwcj0
だって中身より高いカバンもあるジャン
97異邦人さん:2012/09/29(土) 09:55:56.45 ID:TEX/jLR90
高校生の大多数が所有するヴィトンの財布と同じ理由だな
外側にお金をかけ、見栄をはる。
98異邦人さん:2012/09/29(土) 09:56:24.99 ID:wDu3mLjm0
傷がついても後悔しないようなカバンで旅行しろってこと
99異邦人さん:2012/09/29(土) 14:17:11.56 ID:YnFtfxQz0
リモワの68L、2週間限定3500香港ドルでセール中
暇な奴はいらないスーツケースで行って帰りに買ってこい
100異邦人さん:2012/09/29(土) 16:52:19.93 ID:Suji+Im50
それ買うだけのために手ぶらで行ってもいいね。
101異邦人さん:2012/09/29(土) 19:46:56.30 ID:TEX/jLR90
>>99
リモワの68リットルはトパーズorステルスですか?
102異邦人さん:2012/09/29(土) 21:00:58.41 ID:gJdEWBih0
ファスナー式とフレーム式のそれぞれの長所と短所は何なのでしょうか?
103異邦人さん:2012/09/29(土) 22:18:10.17 ID:grbJCaJA0
これから2〜3日の出張が続きそうなので、機内持ち込み可なスーツケースを探しています。
今気になっているのが、TITANのBackStageなのですが、使用したことのある方、このスレの評価等聞けたらお願いします。
104異邦人さん:2012/09/29(土) 23:14:49.53 ID:kmMyBwma0
半月ぐらい海外出張になりました
普段旅行にも行かないのでどんなのがいいのかわかりません
お薦めのケースあるでしょうか。軽いやつがいいです
105異邦人さん:2012/09/29(土) 23:30:30.13 ID:kmMyBwma0
ピザハーフ&ハーフにしとくんだった・・・
お前らも頼むんだったらハーフにしとくのおすすめ
106異邦人さん:2012/09/29(土) 23:36:56.10 ID:kmMyBwma0
誤爆しました
107異邦人さん:2012/09/30(日) 00:43:02.05 ID:sLULL8iq0

わろた
108異邦人さん:2012/09/30(日) 01:57:51.54 ID:d1u/YIjc0
カバンはどれも手の甲で軽くたたくと「ボンボン」という。そこに小さな車をつけるからうるさい、スピーカみたいに共振している。

車を大きく、ごろごろ言わない材料にする、内張りをして共振しないようにできないか。さもなければ籐のかばんができないか。昔はあったけれど。
109異邦人さん:2012/09/30(日) 03:08:52.30 ID:5+MrxOLz0
>>104
35Lで海外三ヶ月出来たけど、最初はサムソナイトのでかいの持ってってた。

>>103
出張って普通のビジネス?
2-3日ならノートパソコンもありで海外でもスーツケースはいらん。
110異邦人さん:2012/09/30(日) 03:12:04.85 ID:l/ViwFRo0
>>109
ありがとうございます
ソフトケースは嫌なので小さめでハードの選びたいです
どのぐらいの荷物つめれました?
よければおすすめ教えてください
111異邦人さん:2012/09/30(日) 03:59:08.61 ID:5+MrxOLz0
>>110
小さくてハード?
ここでは賛否両論あるけどビジネス用途なんで中身守る為だけにリモワアルミの35L?機内持込みサイズ使ってるよ。
機内持込みも航空会社によって重量制限あるんで、最近は難しいけどみっしり詰めるとアルミで13kgがMAX。
サイズは問題ないけど重量制限に引っかかるんで預けることも多い。
預けないならサルサでいいと思う。
112異邦人さん:2012/09/30(日) 04:30:25.31 ID:l/ViwFRo0
>>111
高いですね
あまり出張のある仕事してないので、もっと手軽なの無いでしょうか
できれば国産だとうれしいです
113異邦人さん:2012/09/30(日) 08:56:57.72 ID:mK6ktJh30
スーツケースって
最初は、一万以下の激安買って
使い捨てて
どういうのが、自分に合ってるのかを
分かってから
高いの買った方が良いんじゃない

いきなり高いの買っても
大きさとか形状とか
こういうのの方が良かったって事
良くあるからさ
114異邦人さん:2012/09/30(日) 11:22:25.93 ID:OsGVZL+y0
>>110
ソフトのほうが扱いが楽だけどね
115異邦人さん:2012/09/30(日) 11:23:04.94 ID:OsGVZL+y0
なんでもリモワという厨ってどうしてここに居座るのかねえ
116異邦人さん:2012/09/30(日) 11:30:24.70 ID:ArktKxGd0
なんでも反リモワという厨ってどうしてここに居座るのかねえ
117異邦人さん:2012/09/30(日) 12:19:33.68 ID:d1u/YIjc0
リモワ、何リッター、それの繰り返し、いうことに発展性がない。

それから材料と構造についての具台的な話が一切ないファッション雑誌、カバン、靴、時計のカタログ本を見るようだ、、
118異邦人さん:2012/09/30(日) 12:24:02.87 ID:QjESN4wu0
>>115
時計小物板なんていう場所にスレがある為そのアルミ箱しか買えない貧乏さ加減が
居心地が相当悪いのか結局こっちに流れてくる
しかも何故かアルミ厨は沸くが「俺サルサだぜ(キリッ」って奴はいない不思議

119異邦人さん:2012/09/30(日) 12:43:08.95 ID:d1u/YIjc0
材料、構造の知識が一切ない、関心もない。移動は旅の根本でそれの大切な道具だろう、

ナポレオンは移動に際し食べ物が大切だから缶詰まで考えた。カバンはビトンに作らせた。
ビトンの話が出ないのは高すぎるためか。
120異邦人さん:2012/09/30(日) 12:43:36.40 ID:OsGVZL+y0
>>117
> リモワ、何リッター、それの繰り返し、いうことに発展性がない。
>
> それから材料と構造についての具台的な話が一切ないファッション雑誌、カバン、靴、時計のカタログ本を見るようだ、、

あーわかるわ
121異邦人さん:2012/09/30(日) 12:59:18.99 ID:l/ViwFRo0
>>113
7000円ぐらいのを買いました
122異邦人さん:2012/09/30(日) 13:45:16.09 ID:ArktKxGd0
墜落しても中身が飛び散らない炭素繊維のカバン出してよ
123異邦人さん:2012/09/30(日) 13:52:26.19 ID:mK6ktJh30
車が、ぶつかって潰れても
元に戻るスーツケースってあるけど
中身は、どうなんだって話だよな

>>122
カバンは、無事だけど
持ち主は、飛び散りましたってオチだな


持ち主も、カバンに入れれば良いって話か?
124異邦人さん:2012/09/30(日) 15:51:26.59 ID:ePafZPqj0
墜落しても中身の飛び散らない
炭素繊維の(炭素繊維じゃなくてもいいが)洋服が先だ。
125異邦人さん:2012/09/30(日) 16:38:27.78 ID:QjESN4wu0
>>122
これで我慢してろ。これでエコノミーに堂々とチェックインできればお前が最強だ
http://www.factorydirectluggage.com/Zero-Halliburton-21-inch-Carbon-Fiber-p/zr21t-cf.htm
126異邦人さん:2012/09/30(日) 17:27:16.63 ID:WdtwzDEa0
$2,750.00 !?
127異邦人さん:2012/09/30(日) 17:45:37.53 ID:REdrl+GP0
リモワサルサ買おうと思ってたけど高くなったじゃん、ちっこいのの2.5万くらいのがなくなった
128異邦人さん:2012/09/30(日) 18:15:01.48 ID:vT6H4GjH0
>>112
サムソナイトとかエースプログレでいいんじゃないの?
129異邦人さん:2012/09/30(日) 20:45:51.44 ID:k9vPg94n0
130異邦人さん:2012/09/30(日) 22:53:50.03 ID:6CbL9RCM0
>>今のサムソナイトは中華製だよ。
131異邦人さん:2012/09/30(日) 23:26:57.13 ID:vT6H4GjH0
間違えた。プログレじゃなくてプロテカだね。
132異邦人さん:2012/10/01(月) 16:32:41.08 ID:G1AdlmRa0
とにかく今のスーツケースはリモワがちょっと頭一つ抜けてる感じなのかな?
明日から台湾行くんで向こうで買ってこようかと思ってるんだけど
133異邦人さん:2012/10/01(月) 16:34:56.09 ID:TkfXuioU0
円高でも香港台湾はたいして安くないけどね
134異邦人さん:2012/10/01(月) 20:23:49.21 ID:xaMnE1NF0
ゼロハリのアルミの方が人気もあるが高額
買えない人がリモワのアルミを所有するのが昨今の流行
135異邦人さん:2012/10/01(月) 22:23:01.18 ID:/NKIcOAZ0
おー、ゼロハリのアルミ、俺も持ってるよ!
だけどキズとか凹みが怖くてまだ使ったトキない。
たまに取り出して発泡酒飲みながら眺めるのが楽しみ。
136異邦人さん:2012/10/01(月) 22:27:21.36 ID:o4ams+zn0
>>134
えっ!?
137異邦人さん:2012/10/01(月) 22:34:08.46 ID:W3ImEki/0
>>134
団塊だのうwww先日某所で中古ミントのクラシックのスーツケースの古市あったの知ってるか?
団塊のおっさんはPIMOWAなんてちら見うらせずゼロ一直線だったな。バブル以降ぐらいは逆にリモワアルミ一直線
サルサなんぞ誰も見てなかったのがちと哀れではあったw
138異邦人さん:2012/10/01(月) 23:16:33.43 ID:gcWZpDMK0
バブルの時サルサあったか?
139異邦人さん:2012/10/01(月) 23:54:33.85 ID:zSjnf5mq0
ところで、先々週?位にACEのセールがあったけど、ZEROのアルミは売ってました?
140異邦人さん:2012/10/02(火) 00:33:49.14 ID:Q/0EXnAj0
無い
社員さんに聞いたらファミリーセールでも今後入荷は無いようです。
アウトレットで時々入荷するようですが、店頭に出たらすぐに売れるので、毎日確認する以外安く手に入る方法はありません。
141異邦人さん:2012/10/02(火) 00:47:25.25 ID:uC/Rvt6o0
>>140
有難うございます。
142異邦人さん:2012/10/02(火) 03:48:51.64 ID:/ZHoPnVN0
ゼロにあこがれる奴はアポロの月の石〜とかに洗脳された世代
143異邦人さん:2012/10/02(火) 04:02:29.65 ID:k9XEngZT0
超合金世代? よりはもう少し上か。でも感性的にはかなりダブるような気が。
144異邦人さん:2012/10/02(火) 06:43:45.66 ID:FrZHfTxK0
>>134
金の問題じゃなくて単なる趣味だろw
145異邦人さん:2012/10/02(火) 07:28:00.48 ID:2b9SZhrf0
円高だからってeBayとかでスーツケース以外の他の商品見ても全然安くないな
日本が安い、これがデフレか
146異邦人さん:2012/10/02(火) 08:26:34.51 ID:YcVBQ9BX0
>>132
カバンとしてならプロテカが一番よいと思うよ
147異邦人さん:2012/10/02(火) 10:03:49.61 ID:oH0+cVmb0
お前ら、どんなけカバン好きななんだよ
148異邦人さん:2012/10/02(火) 10:57:02.34 ID:s1zVMJt80
スーツケースの体をなしている以上、移動の車輪有りきだと思うがそこに一番手を抜いている
(というか外部からの不用意な衝撃要素を全く考慮されていないあの取り付け角を未だに採用している)
リモワの4輪は、もうそれだけでアルミだろうがポリカーボだろうがあの価格の価値はないよ
例え主要各国で即時修理可能だとしてもね

コンシェルに一言伝え、修理丸投げできる財布も器もなく
予定を潰して修理店まで行くレベルの人には分不相応。
まあでかくて目立って小遣い範疇で買えるしシナチョンみたいな見栄っ張りなおまえらには
とっても似合って素敵だと思いますw
149異邦人さん:2012/10/02(火) 13:39:37.62 ID:GUdTPNSWO
楽天で売ってる100L 4.5K 5900円って安すぎる
問題は強度だけど、3、4万出してメーカー品買っても壊れるなら楽天を選ぶ
150  :2012/10/02(火) 14:39:38.25 ID:R+hA73o00
楽天が売って入るわけじゃけどな。
151異邦人さん:2012/10/02(火) 15:51:18.69 ID:qtZA79QB0
>>118
>>148
これ同じ人だと思うけど、
もう少し日本語を勉強しなおしたほうがいいじゃない。

シナチョンレベルというか、自動翻訳したような文章だよ。
152異邦人さん:2012/10/02(火) 17:17:25.15 ID:s1zVMJt80
>>151
貴方のタイピングよりよっぽどまともだ思いますけどね。
ところでそのRIMOWA、とっても素敵ですねー
10万円以下でエコノミーでドヤ顔、幸せそうでなによりです(ニッコリ

ああ、僕のもリモワなんですよ、リモワwww
153異邦人さん:2012/10/02(火) 17:50:33.25 ID:oH0+cVmb0
そんな高いカバン買っても
LCCに乗って
カバン手荒く扱われて
キャスター吹っ飛んで
泣くだけだぞ

高いカバンだからって
傷が付かない様に
やさしく扱ってくれる訳じゃねえぞ
154異邦人さん:2012/10/02(火) 17:54:34.51 ID:6gqhjY+b0
前スレが行方不明だったので貼っときます
【スーツケース】旅行カバンについて語るスレッド Part25
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1336463608/
http://logsoku.com/thread/ikura.2ch.net/oversea/1336463608/
155異邦人さん:2012/10/02(火) 19:14:32.90 ID:Bf5cvldx0
>>153
そんな高いスーツケース買う奴は
LCCなんて乗らないだろ
156異邦人さん:2012/10/02(火) 19:21:19.96 ID:oH0+cVmb0
素朴な疑問なんだが
ファーストクラスの客の荷物の取り扱いも
ファーストなのかな
157異邦人さん:2012/10/02(火) 19:38:40.32 ID:PTGGmug70
荷物扱いが手荒いのはどのアエロポルトなんだ。アメリカ、ヨーロッパ、どこなんだ。
158異邦人さん:2012/10/02(火) 19:49:09.59 ID:pBXq8lCA0
ソ連
159異邦人さん:2012/10/02(火) 20:11:02.42 ID:PTGGmug70
ソ連は崩壊した。現在はロシヤが手荒く荷物を扱うのか。
160異邦人さん:2012/10/02(火) 20:56:58.21 ID:H1nnTuqP0
>>156
マジレスするとチケット交換時に荷物は搭乗口でと告げると搭乗口で預かってくれる。
ファーストクラスの客の荷物はエコノミーやビジネスの客とは違い別のコンテナに掘り込まれる。
161異邦人さん:2012/10/02(火) 23:11:44.38 ID:vaon8aFX0
プライオリティタグが付くからね。
162異邦人さん:2012/10/03(水) 00:31:31.85 ID:j/6kgntJ0
>>152
もちろん、年間4−6回ほどのエコノミーでもドヤ顔で幸せだよw

ただ、他の40回ぐらいはビジネス以上だから、
どちらにしてもドヤ顔、幸せですよ。

163異邦人さん:2012/10/03(水) 00:51:23.13 ID:w/gGr77A0
>>162
ほぼ毎週国際線?
164異邦人さん:2012/10/03(水) 06:40:39.68 ID:gFHjQ8L90
所詮会社の金。
165異邦人さん:2012/10/03(水) 18:48:08.35 ID:xRugjM0J0
youtubeで、飛行機にスーツケース積み込む映像あるけど
あんなの見たら、高いスーツケース買う気なくなるよな
放り投げてるから、ハードケースだと、確実に傷が付くわ
ソフトの方が、傷が付きにくそう
ゼロハリだかリモアだかの上に放り投げられた時用に
俺の、5980円のスーツケースに、トゲトゲでも付けておこうかな
166異邦人さん:2012/10/03(水) 18:59:49.74 ID:tcDuXUwe0
傷なんて付いていいんだよ。
ブン投げられても中身が壊れないように、キャスターが簡単にとれたりしないように、
まともなスーツケースを買うんだよ。
167異邦人さん:2012/10/03(水) 19:30:57.81 ID:xRugjM0J0
スーツケースが壊れるか、壊れないかは、運なんだよ
空港の兄ちゃんが、回転加えながら放り投げて
かばんの腹の方で、着地するように
天才的なテクニックで、やってるんだよ
たまに、手が滑って、キャスターや取っ手が
吹っ飛んじゃうけどな
168異邦人さん:2012/10/03(水) 20:23:45.62 ID:bOO/OGx40
お笑いコントとかでありそうなシーン

3回点半逆海老ぞり投げ!
審査員: 4点、5点、3点、7点、5点とか
169異邦人さん:2012/10/03(水) 20:49:59.55 ID:hymoJeN60
http://youtu.be/QLOHtHve_u8

これですもの

運ですよ、運
170異邦人さん:2012/10/03(水) 22:33:32.22 ID:4tRXcFRK0
>>169
エコノミークラスの客のカバンは、
向うへ ドーンって感じだな
171異邦人さん:2012/10/04(木) 15:18:00.95 ID:tdb2F5aU0
こんな扱いされてても俺の安物スーツケースは30回以上の渡航に
耐えている。 次回壊れるかもしれないけど、それも運次第。
耐久性に関して言えば1万円+αのもので十分だ。
もっと安価なものでもいいのかもしれないが、使ったことが無いので
わからない。
172異邦人さん:2012/10/04(木) 18:12:41.12 ID:y1Ektt5C0
壊れて中身が出ている状態で流れていたケースを見たけど
あれは悲惨
173異邦人さん:2012/10/04(木) 19:35:23.67 ID:c6UoXvX70
そこそこ軽くて壊れない、ということを考えれば日本製が1番じゃないのかね
174異邦人さん:2012/10/05(金) 00:49:04.13 ID:YaCOfwdA0
日本製って今どれくらいあるんだろう?
日本ブランドであっても大抵工場は海外だよね。
ベトナムとかタイ製なら文句ないが・・
中国製だけは買いたくないね。
175異邦人さん:2012/10/05(金) 08:25:03.80 ID:YBygwahs0
>>174
北海道に工場あるエースとか?
後は知らん
176132:2012/10/05(金) 08:57:19.17 ID:mZYLuc3y0
結局、台北のリモワでサルサエアーの84L買いました。
NT$16,960を免税5%引きでNT$16,112だったから約JP\45,000くらいでした。
177異邦人さん:2012/10/05(金) 10:16:45.59 ID:U1vFyuo10
>>174
設計が日本メーカーだということになるから
日本の会社の製品なら安心だろ
178異邦人さん:2012/10/05(金) 14:19:56.90 ID:6Lp5ViNb0
スーツケースの耐久性なんて、どれも似たり寄ったりだし
壊れたら買いかえればいいだけじゃん、気にすることないでしょ。

10万円の物買う人は、壊れても気にせず又10万円の物に買い替えるだけだよ。
ぶん投げられたら大変だと言う人は、最初から買えない人。
179異邦人さん:2012/10/05(金) 14:31:23.76 ID:GUeah4s00
そのとーり。
10万近いの買って壊れたけど空港で即同じの買い直した。
予定外の出費はキツイけど、気に入ってるの以外のだと後でイライラしてゴミにするのが目に見えてる。
180異邦人さん:2012/10/05(金) 15:08:00.70 ID:gmXAsm400
十万の消耗品って
どんなけ贅沢なんだ

五千円のソフトケースのキャリ-バックの
底のプラスチックが、バキバキに割れて
自力で鉄板つけて
直そうとしているのに

重くなるかなあ
181異邦人さん:2012/10/05(金) 16:15:55.62 ID:zlEBis8g0
旅先で壊れてると困るという点が重要なのでは?
182異邦人さん:2012/10/05(金) 17:13:50.74 ID:SwB2akqJO
車輪脱着できるプロテックスの大きいやつが最強だな









重いのと大きいのを除けばの話だがwww(・∀・)
183異邦人さん:2012/10/05(金) 17:23:06.17 ID:TWxea5OI0
耐久性に優れているわけでもない、使い勝手が良いわけでもない、
威張りがきくわけでもない、デザインが優れているわけでもない、
だけど値段だけは相対的に高い。 っていう製品にカネを出すのは何故なんだ?
普通の感覚だと高いだけの理由がないと(たとえ経済的に余裕があっても)
買わないだろ。 どこに価値を見い出してるんだろ?
ひょっとして値段が高いってことが重要なのか?
184異邦人さん:2012/10/05(金) 17:44:56.92 ID:zlEBis8g0
>>183
> 耐久性に優れているわけでもない、使い勝手が良いわけでもない、
> 威張りがきくわけでもない、デザインが優れているわけでもない、

お前がそう思ってるだけで、買ってる奴はそう思ってないってだけの話では。
価値観って単一じゃないのよ?
185異邦人さん:2012/10/05(金) 18:17:16.67 ID:gmXAsm400
気に入った高いの買って
壊れても直して使ってれば
愛着が沸いてくるから
それは、良いと思うんだけど

壊れたら新しいのを買って
捨てて帰ってくるんだったら
安物でも良いじゃないって思うんだ

安物でも、手を掛けてやれば
愛着湧いてくるし

価値観は違うし
自由になる金額も違うから
なんとも言えないけどね

昔の重くても頑丈なのなら価値はあるけど
いまのは、軽く作ってあるから
高くても安くても、強度は変わらないだろうね
186異邦人さん:2012/10/05(金) 18:20:11.54 ID:TWxea5OI0
そーだな、価値観の差だな。自分の価値観と差が有り過ぎて
つまらんことを訊いちゃったわ。
ところで、つまらんついでに文末の”?”は3行目に付けた方がいいのでは?
187異邦人さん:2012/10/05(金) 21:11:14.78 ID:GUeah4s00
壊れたやつは空港で修理頼んで家に配送してもらったぞ?
188異邦人さん:2012/10/05(金) 21:21:55.47 ID:U1vFyuo10
荷造りが下手だとカバンに負担がかかって簡単に壊れるからねえ
189異邦人さん:2012/10/05(金) 21:38:02.88 ID:YaCOfwdA0
>>177設計が日本とかじゃなくてさ、日本の土地を勝手に自分のモノにしてしまう、そんな基地外どもの作った物なんか使えるか、ってことだよ。
190異邦人さん:2012/10/05(金) 21:42:29.82 ID:TmTW6lDS0
エースのサイトを見ると、はっきり日本製と書いてあるのはプロテカだけだな。
他のは中国とかで作ってんだろうな。
191異邦人さん:2012/10/05(金) 21:57:11.04 ID:/0pD5GL40
>>188
多少荷造りが下手なくらいでは簡単に壊れたりしないでしょ。

192異邦人さん:2012/10/05(金) 22:06:59.28 ID:Yn/iIB9k0
ケース内に空間が残っていると潰れやすい
マジでパンパンに詰めたほうが吉
193異邦人さん:2012/10/06(土) 05:03:17.83 ID:6CQ+SH720
>>185
スーツケースに愛着なんて湧かないし、
デザインも大して変わらないから、次々と新しいもの買ったほうが楽。

車とかなら高いから直すけど、リモワ程度で直すの依頼するとかも面倒じゃん。
194異邦人さん:2012/10/06(土) 05:25:36.93 ID:6CQ+SH720
でも今までにリモワが壊れてすてたの2個だけだけどね。

蓋の合せがうまく閉まらなくなったのと、車輪のとこが壊れた2回だけだから
使い捨てというほど捨ててるわけでもない。
195異邦人さん:2012/10/06(土) 06:00:14.79 ID:GfnHIW1E0
みんな自前で修理してんの?
スーツケースなんて保険で修理するものじゃないの?
まさか保険に入らずに旅行や出張に行ってるの?
196異邦人さん:2012/10/06(土) 08:50:52.45 ID:JmC00j1v0
保険適用の範囲を理解しているかどうか
197異邦人さん:2012/10/06(土) 11:26:58.32 ID:43Jy3qZz0
>>196
なんつーか、もう
終わってるよな。

しかも、相当
深刻なレベルで。
198異邦人さん:2012/10/06(土) 11:29:45.82 ID:b1GqGFkz0
明らかに荷扱いが悪くて
少しずつ確実に壊れていくんだけど
保険適用できるの?
どのくらい壊れたら申請しても良いの?
199異邦人さん:2012/10/06(土) 11:56:55.01 ID:JmC00j1v0
保険会社に聞け
200異邦人さん:2012/10/06(土) 12:34:31.48 ID:MCKBGDHG0
出発の空港のチェックイン直前で壊れたことある。
ソ○ータイマーみたいだw

なんかアルミっていうとやたら敵対心燃やす人がいるけど、
赤いスーツケースや茶色いスーツケースやプラが好きな人がいるように金属が好きなだけなんだけど。
多分、リモワじゃなくてヴィトンとか言っても良さがわからないとか言われるんだろうな。
あの色とデザインが好きな人だっているだろ。
201異邦人さん:2012/10/06(土) 12:39:10.18 ID:6CQ+SH720
>>195
保険ね、実際にカバンの修理で使ったことあります?
どうでした?

俺は、盗難の時に金額的に多かったから使おうとしたんだけど、
盗難は手続きが面倒で途中で辞めちゃったよ。

修理代ぐらいなら修理にだしたり、面倒な手続きして結果2ー3万円の修理代を
保険でもらうとかでしょ、割に合わない金額だと思うんだけど。

入院通院とかの生保もそうだけど、保険って金額少ないと手続きが割に合わない
事多いと思うんだけど。
202異邦人さん:2012/10/06(土) 12:43:11.98 ID:JmC00j1v0
デザインにこだわるのなら旅行に使わずに飾っておくのがいいと思うよー
203異邦人さん:2012/10/06(土) 13:00:41.72 ID:6CQ+SH720
>>202
デザインにこだわると何で飾っておくのか?意味不明????

服でも、車でも、茶碗でもなんでも世の中の物にはデザインって有るんだから、
使う物ってデザインにこだわって使うものだろ?
204異邦人さん:2012/10/06(土) 13:15:21.41 ID:6CQ+SH720
>>202
もしかして、デザインという言葉を装飾の意味だけに捉えてた?

機能性だとか、素材をデザインしてる工業デザイナーとか知らない?
205異邦人さん:2012/10/06(土) 13:29:49.02 ID:b1GqGFkz0
>>201
めんどくさいの感じ方は人によって違うし
めんどくさくして挫折させるのが保険屋の戦略だったりする
206異邦人さん:2012/10/06(土) 15:07:32.00 ID:MCKBGDHG0
6CQ+SH720は釣り&なりすましw
207異邦人さん:2012/10/06(土) 15:49:23.10 ID:Y9Aj+twB0
>>201

面倒なのはお前の勝手。
盗難でも修理でも保険使って降りたが難しいものでも何でもない。

提出物が多いだけ。

208異邦人さん:2012/10/06(土) 17:29:40.34 ID:dCO5mvHG0
>>207
誰か「難しい」なんて言ってる?
「面倒」って言ってる人はいるけど・・・
209異邦人さん:2012/10/07(日) 06:02:12.91 ID:yVfM++hF0
並行輸入で買ったリモアが修理の度にパーツごとに
正規品に変わって行く姿は我が子の成長を見るようで
いとおしい。
林五の正規以外は修理お断りって今も継続なのかな?
210異邦人さん:2012/10/07(日) 09:30:17.36 ID:BDkCLeUL0
>>207
具体的にどうやったのよ(苦笑)?
211異邦人さん:2012/10/07(日) 11:08:30.40 ID:6iitsAsh0
207じゃないけど、6月にキャスター壊れて保険請求したんで横レス。
石畳で壊れたらしく、ホテルに着いて気付いた。
6年前に16800円で購入したものだけど、気に入ってたんで修理しようと思ったら
メーカーに部品がなくて修理不能。
保険会社には事故受付の電話1回と書類提出しただけで、
2週間後には免責3000円で13800円が口座に振り込まれてたよ。
購入金額の証明や修理不能証明とか、そこらへんの書類を揃えるのを
面倒だと思うかどうかは人それぞれ。
212211:2012/10/07(日) 11:18:56.58 ID:6iitsAsh0
ちなみに、私もデザインや色、質感にこだわるタイプなので
重いんだけど、また同じメーカーで買ってしまった。
トリオのCARGOのロータリーロックが気に入っていたので
どんなに軽くてもファスナータイプは最初から除外。
あのガチッ!とロックするのが好きw
213異邦人さん:2012/10/07(日) 11:24:02.47 ID:bvpWVVVC0
>>209
林後は知らんけど第一ボデーは受け付けてくれるようになったよ
214異邦人さん:2012/10/07(日) 11:34:34.78 ID:BDkCLeUL0
>>211
どういう保険に入っていたの?
215異邦人さん:2012/10/07(日) 12:15:48.28 ID:6iitsAsh0
>>214
クレジットカード付帯の普通〜の保険w
携行品1品あたり10万円まで、1旅行中最高30万円までって内容。
保険会社は損保ジャパンね。
216異邦人さん:2012/10/07(日) 21:52:11.66 ID:NFY/FB740
損保ジャパンは2chじゃ良い噂聞かないが
旅行保険は別なのかな?
217異邦人さん:2012/10/07(日) 23:13:43.84 ID:yVfM++hF0
クレカ付帯ならば保険会社選べないし。
俺は出張だとAIU、個人だとカード付帯の日本興亜損保。
対応はどこも変わらないし、揉めたことはいちどもない。
218異邦人さん:2012/10/08(月) 00:35:06.45 ID:96TZDcSv0
>>217
AIUと興亜損保しか使ってないのに、
対応はどこも変わらないとか何故わかるの?

すごい数の保険請求をしてるの?


219異邦人さん:2012/10/08(月) 03:25:05.86 ID:9QLnnvES0
The “Hop” ?? a suitcase that follows you around the airport

http://www.terminalu.com/travel-news/the-hop-a-suitcase-that-follows-you-around-the-airport/30033/
220異邦人さん:2012/10/08(月) 06:01:55.67 ID:DpkkNh7W0
キチガイに絡まれたでござる
221異邦人さん:2012/10/08(月) 17:34:03.69 ID:DkLDQrr40
無印のハードキャリーを持ってる人、感想お願いします。
222異邦人さん:2012/10/08(月) 19:17:25.52 ID:HeAIzHOH0
使いやすいよ
223異邦人さん:2012/10/09(火) 19:19:03.21 ID:3j2Z1IJa0
読書感想文で「おもしろかった」って書く人みたいだ
224異邦人さん:2012/10/09(火) 19:56:27.54 ID:pi/9SXvX0
無印良品って
ハードケースでもファスナーでしょ?
ここの人たちは、ファスナーは論外だよ
225異邦人さん:2012/10/09(火) 20:48:10.59 ID:vGYEEur+0
ファスナーを嫌いな人が2人ほど粘着しているわけですね
226異邦人さん:2012/10/09(火) 20:55:02.94 ID:HjZ7iNg10
ファスナーを嫌いな人に2人ほど粘着しているわけですね
227異邦人さん:2012/10/09(火) 21:26:14.10 ID:guLymbd50
国内旅行ならファスナーでも大丈夫かな?
機内持ち込みならファスナーでも大丈夫かな?
228異邦人さん:2012/10/09(火) 22:14:47.75 ID:vGYEEur+0
持っているのは全部ファスナーですが国内でも国外でも何もトラブルないですよ
229異邦人さん:2012/10/09(火) 23:01:44.24 ID:KO6dkPAu0
ファスナーが不安なら、南京錠でも付ければ?
230異邦人さん:2012/10/09(火) 23:51:04.62 ID:F3N0uYx00
・ぐるっと半周手を伸ばして開け閉めしなければいけない
・衣類やビニールなんかがはみ出して噛んでしまうのでは?と不安
・軽いけどペコペコして心もとない
以上の理由でファスナータイプは選択肢から除外している。
食わず嫌いと同じで、いざ使ってみたら軽くて
フレームタイプには戻れなくなるかもしれないけどねw
231異邦人さん:2012/10/10(水) 00:07:50.97 ID:/p0SKYbM0
ファスナーは治安の良い国に行くのなら問題ない
しかし、アフリカ(ジョバーグ等)はハードでもラッピングでグルグル巻きにしないと中身が漁られる危険がある。
232異邦人さん:2012/10/10(水) 07:30:53.33 ID:NTArWxkN0
前スレにファスナータイプの致命的欠陥のレスあったよ
233異邦人さん:2012/10/10(水) 07:37:17.78 ID:ipuwhjrc0
234異邦人さん:2012/10/10(水) 09:36:05.20 ID:o0lgqjYi0
実際そういう被害にあったという話は出てこないんだよね
そもそも盗む人はカバンごと持っていくわけです
さらに言えばプロなのだからTSAでも非ファスナーでもおkなわけよ
235異邦人さん:2012/10/10(水) 09:42:35.65 ID:2altPzsy0
フィンランドに行ったけど、レスポのでかいバッグ&3wayキャリーで問題なかったよ。
どっちも預け荷物にした。
236異邦人さん:2012/10/10(水) 10:11:45.63 ID:JOM88Avx0
フレームタイプの場合、別途南京錠を掛けることってできます?
(穴みたいな部分ってありますか?)
237異邦人さん:2012/10/10(水) 20:41:20.61 ID:zF4F8AbN0
少なくとも俺のには南京錠を通せる穴なんてない。
つーか、そもそもなんで南京錠なんて使いたいの?
もともと付いてる鍵か、鍵付きスーツケースベルトじゃダメ?
238異邦人さん:2012/10/10(水) 21:38:21.97 ID:TGlkKruS0
TUMIユーザーだけど、ポッケに小さな穴があいたのと、裏面に擦り傷がついたので修理に出したら
ハワイのアウトレットで買った商品だったので保障の対象外。
散々待たされた挙句出て来た見積もりに目ん玉剥いてしまった。
表地ポッケ側七万円台、裏側九万円台、
簡単に擦れたり穴があいたりする生地に16万以上も出すような馬鹿ではないのでお断りしたが
現物の遣り取りで四千円弱もかかった。
本当に良いメーカーだよ。TUMIは罪。サービスは酷いよと聞いていたが本当だった。
ガチョーン。
239異邦人さん:2012/10/10(水) 21:39:48.03 ID:TGlkKruS0
TUMIユーザーだけど、ポッケに小さな穴があいたのと、裏面に擦り傷がついたので修理に出したら
ハワイのアウトレットで買った商品だったので保障の対象外。
散々待たされた挙句出て来た見積もりに目ん玉剥いてしまった。
表地ポッケ側七万円台、裏側九万円台、
簡単に擦れたり穴があいたりする生地に16万以上も出すような馬鹿ではないのでお断りしたが
現物の遣り取りで四千円弱もかかった。
本当に良いメーカーだよ。TUMIは罪。サービスは酷いよと聞いていたが本当だった。
ガチョーン。
240異邦人さん:2012/10/10(水) 21:43:08.59 ID:KH5tu6000
大事な事なので、2回言ったんだな

TUMIでも、17万で新品買えないか?
241異邦人さん:2012/10/10(水) 21:49:38.77 ID:TGlkKruS0
失礼!ついついリロード急いじまった。
新品か?解らん。さっぱり。
因みにワイケレアで13万弱だったよ。
腹たったけれども良い経験だった。TUMIは次回無しだ。
242異邦人さん:2012/10/10(水) 21:49:58.94 ID:mKoVGa8c0
罪なメーカですね
243異邦人さん:2012/10/10(水) 21:55:01.86 ID:TGlkKruS0
日本の代理店トップの方針でサービスは最悪で有名だったらしい。
知らずに買った自分が間抜けだった。見た目はオーソドックスで丈夫そうなソフトケースだったんで買っただけ。
穴があいた所に罪と漢字にしたロゴをシールにして貼りつけようと工夫中。w
244異邦人さん:2012/10/10(水) 22:19:24.56 ID:KH5tu6000
>>243
そのシール、本当に貼るのなら
お前、センス良いなwww
245異邦人さん:2012/10/10(水) 22:20:04.85 ID:Ta5xh3nE0
>>238
> TUMIユーザーだけど、ポッケに小さな穴があいたのと、裏面に擦り傷がついたので修理に出したら

この程度で修理って(笑
246異邦人さん:2012/10/10(水) 22:43:39.86 ID:TGlkKruS0
>>244
本気だよ。w
戒めとしてはっつけてまた旅の空に出るよ。
罪の字体に凝るかな?案外外人に受けるかも。
聞かれたら日本じゃあこんな表記って言うつもり。

>>245
穴がポツリとあいているのは結構気になるんだよ。
1センチ位だけどね。
247異邦人さん:2012/10/10(水) 23:19:46.68 ID:g/u8+j1w0
保険会社を通せばうまくいけば正規品の新品になるかもしれないのに
248異邦人さん:2012/10/10(水) 23:22:46.86 ID:g/u8+j1w0
何だかかなり痛い人のようですね。
249異邦人さん:2012/10/10(水) 23:30:16.47 ID:XxubAggT0
そりゃ"旅の空"に出るんですから(笑)
250異邦人さん:2012/10/10(水) 23:56:39.80 ID:L9FNvGAh0
使用していた2輪ソフトケースの両足が折れたので、
この期に4輪のハードケースを使ってみようかと検討しています。
今のところ、候補はプロテカのスタリアかリモアのボレロです。
今までのは投げられても転がされても本体に傷が目立つことはありませんでしたが、
ハードだとやはりすぐ傷だらけになるものなのでしょうか?
また傷がついた場合、なにか手入れが必要なのでしょうか?
251異邦人さん:2012/10/11(木) 00:04:36.17 ID:1dfW3eYA0
傷が気になるのならば外に持ち出さないようにすればいい。
買った時の箱に入れておくと完璧。
252異邦人さん:2012/10/11(木) 06:13:05.73 ID:ThEIqXAC0
性格的にハードケースに向かない人もいる。
ソフトケースの中に衣装ケース入れるとかでは駄目なのか?
253異邦人さん:2012/10/11(木) 06:19:11.88 ID:ebVNg1Nd0
>>251
いいこと言った。
254異邦人さん:2012/10/11(木) 06:50:55.42 ID:8/Bx7mcd0
>>250

大事な物なら飾っておけ。
セコイというかなんというか(笑)

こんな物使ってなんぼの物だろ。
255異邦人さん:2012/10/11(木) 10:05:02.09 ID:JzmOe0tq0
>>250
保存用と観賞用と使う用で
3個買えば良いよ

使う用が壊れたら
鑑賞用を使う用に降格させれば良い
256異邦人さん:2012/10/11(木) 10:11:06.51 ID:53iDgelv0
傷一つ無いスーツケースって格好悪いと思うけどね
257異邦人さん:2012/10/11(木) 12:19:28.74 ID:dnWw8AGO0
しかも相当深刻なレベルで
258異邦人さん:2012/10/11(木) 15:03:21.62 ID:DJT+bSV90
>>250は単に「ソフトケースに比べてハードケースはすぐ傷だらけになるか」
「なったらなにか手入れが必要か」と聞いてるだけなのに
なんで>251や>253-257のような馬鹿が湧いてくるんだろうか。
259異邦人さん:2012/10/11(木) 15:08:43.63 ID:aa88eYKJ0
ハードだとやはりすぐ傷だらけになるものなのでしょうか?
→大キズは運次第。小キズは付く。

また傷がついた場合、なにか手入れが必要なのでしょうか?
→気にならないのであれば何もしなくて良い。
260異邦人さん:2012/10/11(木) 15:09:15.09 ID:JzmOe0tq0
2chは、馬鹿しかいないよ
そこで、なんか聞く奴も馬鹿

俺も馬鹿 お前も馬鹿 みんな馬鹿
261異邦人さん:2012/10/11(木) 15:21:24.73 ID:aa88eYKJ0
質問内容があまりにわかりきった事過ぎて、腐したいようにしか見えなかったのでは。
262異邦人さん:2012/10/11(木) 15:21:35.31 ID:DJT+bSV90
>>260
>252や>259のような馬鹿じゃない人もいるよね。残念。
263異邦人さん:2012/10/11(木) 15:41:04.45 ID:SCX7rxOW0
>>256
別に格好悪くはないでしょw
傷が有ろうが、無かろうが、そんな些細なこと。
264異邦人さん:2012/10/11(木) 15:48:12.50 ID:SCX7rxOW0
>>262
>252や>259がまともに見えるようでは、
残念だが、あんたは此処に出入りしないほうがいいよw
265異邦人さん:2012/10/11(木) 16:19:02.96 ID:DJT+bSV90
>264
なんで?論理的に説明してご覧w
266異邦人さん:2012/10/11(木) 16:33:23.20 ID:SCX7rxOW0
>>265
まずは、自分の質問したところから見直して、
自分でよく考えてごらんw

1週間ぐらい考えても理解できなければ、また聞いてください。
267異邦人さん:2012/10/11(木) 16:55:06.78 ID:DJT+bSV90
>>266
いや自分は>258書いたのが最初だけど?
で説明できないんだね。感情的じゃこの先やっていけないよ?
268異邦人さん:2012/10/11(木) 17:17:23.03 ID:SCX7rxOW0
>>267
何だ?20分しかたってないよ、焦らなくてもいいんだよw

頭冷やして、焦らず良く見て考えれば、残念な人でも1週間ぐらいすればわかるよ。
普通の人より時間あげたんだからさ、頑張れよ。

1週間ぐらい考えても理解できなければ、説明してあげるよ。



269異邦人さん:2012/10/11(木) 17:35:40.72 ID:9hfmifb70
>>251
>傷が気になるのならば外に持ち出さないようにすればいい。
>買った時の箱に入れておくと完璧。

>>254
>大事な物なら飾っておけ。
>セコイというかなんというか(笑)

>こんな物使ってなんぼの物だろ。

こういう人はいくら就活を頑張っても面接を通らないよ。
会話が噛み合わないというのはコミュ力がないということだから。
内定が欲しかったら、面接担当者がなにを聞いているのかを
きちんと理解してから答えること。
270異邦人さん:2012/10/11(木) 17:45:36.00 ID:aa88eYKJ0
君もその2人が言いたい事を汲み取れてないかと…
271異邦人さん:2012/10/11(木) 17:47:29.78 ID:JzmOe0tq0
ここの人って、なんかギスギスしてて
居心地悪いなあ
なんか書き込むと、上げ足取るしね

ピカピカのカバンでいたい人もいるし
傷も旅の思い出だと思う人もいるのにね
272異邦人さん:2012/10/11(木) 18:03:02.75 ID:P7DtcF3V0
本来の使い方をすればある程度のキズがつくのは当たり前なのに
「キズはつきますか?」なんて馬鹿なことを訊かれたら茶化したくもなるよ。
「靴を買おうと思うのですが、外を歩くとソールにキズがつきますか?」
なんて訊かれたら「箱から出さずにしまっておけ!」ってなるわな。
273異邦人さん:2012/10/11(木) 18:16:32.04 ID:9hfmifb70
>>272
こういう人はいくら就活を頑張っても面接を通らないよ。
会話が噛み合わないというのはコミュ力がないということだから。
内定が欲しかったら、面接担当者がなにを聞いているのかを
きちんと理解してから答えること。
274異邦人さん:2012/10/11(木) 18:48:41.99 ID:aa88eYKJ0
つうかこのやりとりしてるのって就活するような歳のがきんちょなの?
いいおっさん同士が年甲斐もなくやりあってると思ってるんだけど。
275異邦人さん:2012/10/11(木) 19:00:31.72 ID:3JLQZZSN0
煽られて顔を真っ赤にして何度もマジレスするおっさん哀れw
276異邦人さん:2012/10/11(木) 19:28:39.84 ID:dnWw8AGO0
>>271
なんつーか、もう
終わってるよな。

しかも、相当
深刻なレベルで。
277異邦人さん:2012/10/11(木) 20:39:20.66 ID:JzmOe0tq0
そろそろ
ハードが良いのか、ソフトが良いのか
フレームが良いのか、ファスナーが良いのか
2輪が良いのか、4輪が良いのか
RIMOWAが良いのか、TUMIが良いのか
ピカピカが良いのか、ボコボコが良いのか
決めようぜ
278異邦人さん:2012/10/11(木) 20:50:40.01 ID:mGj/F2ng0
リモワは壊れやすいけどまあまあ良い製品
ただ、持ってる人間に痛々しい人が多い
279異邦人さん:2012/10/11(木) 20:53:34.13 ID:9YgCP1s80
2輪は糞
280異邦人さん:2012/10/11(木) 21:15:53.13 ID:8/Bx7mcd0
>>269

論点ずれてるな。

カバンの話をしてるんだぜ。
コミュ力とか内定など関係ないと思うがな。
281異邦人さん:2012/10/11(木) 22:06:27.45 ID:0un4vLoxO
TOP VALUEのケース結構イケるかも?
と思ったが耐久性は余りなさげな感じ
アジアぷらぷら用として使い倒すぞ
282異邦人さん:2012/10/11(木) 22:07:35.09 ID:bG3KVq1i0
昨日、南船橋のIKEA行って踏み台、他買いましたが、ドイツ製キャリャがないと到底運べなかった。Brauckeの旧型、これがなかったら重くて。

こういうがあればカバンは何でもよい、私は段ボール箱をキャリヤに積んで旅行します。荷物が増えたら段ボール箱を拾えばよろしい、どうせ、どんなん鍵をかけてもこじ開けられてしまうから本格的なかばんは持ちません。
 
今日、渋谷のハンズで見たけれどチャン製のキャリヤ全部売れたな、足が速いので驚いた。私みたいな考えの人がかなりいるみたいです。 
ドイツ製ボルフクラフトTS800の偽物、6000円だったと思う。

Ruxxacと言うBraucke社(ドイツ製)はあるけれど3万近くしてヨーロッパの倍だ。よいものは高くつくが結局安い。私はヨーロッパで買うつもり。
283異邦人さん:2012/10/11(木) 22:10:32.71 ID:q6PdL45T0
2輪のほうが便利だけどね
284異邦人さん:2012/10/11(木) 22:16:57.83 ID:9YgCP1s80
4輪の方が圧倒的に便利だよ
4輪使うと2輪には戻れない
2輪使ってる人を見ると、頭が弱いんだろうなと可哀相になる
285異邦人さん:2012/10/11(木) 22:19:15.23 ID:9YgCP1s80
>>282
日本語が不自由なようですが、朝鮮からお越しの方でしょうか?
286異邦人さん:2012/10/11(木) 22:25:39.92 ID:9YgCP1s80
>>282
キャリャ、キャリヤ→ キャリー

ドイツ製キャリャがないと到底運べなかった→車を持っていないのでしょうか。カートからトランクで問題ないはず。

段ボールを拾う→ 前後の文面から推測しても解読不能
普通は折りたためる軽量のカバンをスーツケースに入れておき、荷物が増えた場合に使います。

足が速い→ 足が早い

支離滅裂な文面ですが、結論を察するに
紙袋で良いのではないでしょうか。


287250:2012/10/11(木) 22:49:45.85 ID:3UDb1VAV0
遅くなりましたが沢山のレスありがとうございました。
物は使えば傷がつくというご意見には賛成です。

鏡面加工から車の車体をイメージして、ついた傷を適切に処置しないと
破損や怪我の原因になるのではと気になったのでしたが、大丈夫とのことで安心しました。
実際の傷ついた(使い込んだ)様子はうまく想像できないので、今度空港に行って眺めて来ようと思います。
288異邦人さん:2012/10/12(金) 00:28:12.73 ID:j7ukA7xT0
>>286 紙袋はお勧めですが、重いのは同じですから、やはりキャリヤが必要です。

ただし、上等の紙袋が必要で、安物はダメだ。紙袋も数キロは入れられるし丈夫で良いものです。

カバンと言うと共振してごろごろ言ってうるさくて(ライニングすれば共振は防げますが面倒ですね)、車が小さくて、すぐ壊れて部品がなくて、困る、じゃなくちゃダメ、と言うのは田舎者です。

田舎者と言うとハンブルク駅にカバンを鎖で結びつけて大騒ぎになった人がいるけれど、それの仲間ですか。

何とかの何リッタを繰り返して発展性のない発言をして、自分の田舎の方言以外は受け付けない。

シュと言えなくて、民主のかわりにミンスという、あれかい。


289異邦人さん:2012/10/12(金) 07:55:15.83 ID:xk8Ebhqu0
なんで1行空けるの
290異邦人さん:2012/10/12(金) 10:26:54.63 ID:NzrEbjLW0
頭に障害のある人だからスルーした方がいいと思う
段ボールと紙袋で海外旅行するのが都会的で旅慣れてると思い込んで
自分に酔ってる。厨二病も患っているっぽいね
291異邦人さん:2012/10/12(金) 10:31:00.61 ID:JVU2lE810
TPOに合わせて考えればいいのだと思いますよ
このブランドのこのかばんじゃないとダメだと言っている人と
紙袋の人と言っていることはほとんど同じだということに気づけるかどうかです
292異邦人さん:2012/10/12(金) 10:31:40.15 ID:/PQ97AZX0
>頭に障害のある人
この板でこの表現は止めたほうがいいと思う
293異邦人さん:2012/10/12(金) 12:34:28.53 ID:15h5qNh50
人を呪わば穴二つとか類友と思って生ぬるく見てる。
294異邦人さん:2012/10/12(金) 14:10:45.03 ID:FExE0YJvP
12月に初海外旅行で香港に3泊4日で行く予定です。
現在↓のSサイズは持っているのですが、
普段物を運ぶとか国内の日帰り〜1泊を想定して買った物なので、
荷物がかなり多い(減らせない)人間で、お土産もいつもついつい大量に
買い込んでしまう方ということもあり足りないような気がしています。
ttp://item.rakuten.co.jp/travelworld/5803-50/

特別な物では一眼レフカメラとレンズ最低2本は持って行きますので、
本体と1本は手荷物にするとしても、できれば残り1本は収納できると嬉しいです。

今回がイレギュラーで、もしかすると今後一切海外に行かない可能性もかなりあるので
余り高価な物は買っても無駄になりそうですし、保管場所も無いのでどうしようかと…
一応そのまま↑の奴のMorLサイズを検討してみています。
価格的には10k前後くらいまでだと助かります。
今のでも充分とか他に良いのがあるとかご意見頂けると嬉しいです。
295異邦人さん:2012/10/12(金) 14:57:25.60 ID:Z3e4paV10
レンタルで良いんじゃね?
296異邦人さん:2012/10/12(金) 20:21:02.40 ID:w/dXCEAb0
>>294
そこまで長文書いてる暇があるなら
自分で分かることだと思います。
297異邦人さん:2012/10/13(土) 00:53:14.04 ID:M81SQWiz0
ユニクロのバッグもけっこうイケる
カバンに余計なカネかけたくない人にはピッタリ
298異邦人さん:2012/10/13(土) 15:05:41.90 ID:hebeTty40
ユニクロは柳のカバンは売らないか。気球のゴンドラは柳でいまだにあれが一番良いという。丈夫らしい。カバンでも同じじゃないかな。
299異邦人さん:2012/10/13(土) 16:41:47.73 ID:7EN9sH//0
>>298
もう少し分かりやすい日本語でお願いします
300異邦人さん:2012/10/13(土) 16:51:10.44 ID:fVd/GozR0
おやじギャクということに今気づいた
は〜
301異邦人さん:2012/10/13(土) 18:47:12.80 ID:hebeTty40
>>299 生まれ変わってください。方法は豆腐を買ってきてその角に頭をぶつけて生まれ変わるまでやってください。

話はそれからだな。関西チャン語は難しくて通訳がないとお互いに話ができません。それから、わからないならこちらに物を言わないことです。
302異邦人さん:2012/10/13(土) 22:58:08.27 ID:kNBLl0ZG0
変なおっさん居ついててきもいわ〜
303異邦人さん:2012/10/14(日) 07:13:04.93 ID:MoCsivAb0
柳行李のことか?
今の時代、手編みで作っていたら数万円の金額になるぞ。

発展途上国ならでは成り立つもの。
304異邦人さん:2012/10/14(日) 08:22:43.47 ID:+Xve/8pe0
輸入品ならもっと安く買える
305異邦人さん:2012/10/14(日) 08:28:52.39 ID:RcZLJ8p/0
田中真紀子文部科学相「朝鮮学校無償化 批判は覚悟、早期に判断」

−−朝鮮学校への高校無償化適用について

 「拉致問題や偏向教育を理由とした反対意見や、教育的見地から導入すべきだという賛成意見がある。
ただ、会計のバランスシートを見ていると、会計年度が切り替わる時期でもあるようだから、
透明性をチェックするためもう少し時間がかかる。『絶対だめ』『絶対いい』という方が各政党におられるが、それ以外の声も聞いてみる。
どちらにしろ、批判されるのを覚悟の上でないと決められない。早く政治判断で決めることだと思う」

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121013-00000540-san-soci
306異邦人さん:2012/10/14(日) 13:56:12.44 ID:df/YDlkv0
バックパッカー向けの機内持ち込み可能なお勧めのリュックってありますか?

60Lくらいのサイズで登山用じゃなくて、ダイアル錠が付けられて、軽くて、無駄にポケット付いてないシンプルなやつないかな?
307異邦人さん:2012/10/14(日) 14:06:43.65 ID:5dRCJqPb0
60L持ち込むのはサイズ的に微妙だが
グレゴリーやカリマーなどのサイトで探してみるのはどうだろうか
308異邦人さん:2012/10/14(日) 14:54:41.00 ID:df/YDlkv0
>>307
ヒントサンクスです!
いただいたキーワードで探してみます!
309異邦人さん:2012/10/14(日) 17:09:15.50 ID:0otMdV//0
今日、初めてリモワを見た。よくできているが車が小さいな。言われているように故障しそう。所詮は安物だな。ルイビトン、ロジネタイプなら百年使えるというが車付きはないみたいで、それでも高いな。数十万だろう。
無理することはないが買える人はいいな。
310異邦人さん:2012/10/14(日) 20:06:31.85 ID:g++btsQ+0
リモワを買えない人間の僻みは聞き飽きた〜
311異邦人さん:2012/10/14(日) 20:18:19.44 ID:0otMdV//0
リモワは買えるけれどすぐ故障しそうで買わない。あれじゃ車が弱い。買えないのはビトン テイプ ロジネ、プープル製。
312異邦人さん:2012/10/14(日) 20:53:46.77 ID:/bDIaQzD0
車って車輪?
車輪は消耗品
だから、交換パーツがある

壊れるのがどうしても嫌なら、車輪無しのにしたら?
ヴィトン以外でもトロッターとかいくらでもあるでしょ

なんか、説得力のないリモワ否定だな(笑)
313異邦人さん:2012/10/14(日) 20:56:18.76 ID:5dRCJqPb0
リモワ買って「これ高かったぞ!」って言う人は多いのかねえ?
他にもいいカバンはいくらでもあるんだけどねえ
314異邦人さん:2012/10/14(日) 21:29:34.49 ID:crhwZGOk0
ヴィトンのキャリーがビニールに包まれて預けられてるのを見ると鞄とは何かを考えさせられるな…
315異邦人さん:2012/10/14(日) 22:49:28.44 ID:o17V9GXi0
>>309
>車付きはないみたいで、....

これを持つ様な方は、自分で運ばないからね。
316異邦人さん:2012/10/14(日) 23:09:17.46 ID:MoCsivAb0
>>312

車輪と言うより、車輪軸だね。
317異邦人さん:2012/10/14(日) 23:28:28.47 ID:0otMdV//0
軸と言うより車輪の材料な、モルトプレンみたいな粘性のあるプラスチック、または木製。それからもっと車輪を大きく、二重車輪は故障のもと、倍の頻度でトラブル。
318異邦人さん:2012/10/14(日) 23:56:27.92 ID:LXszj9ba0
夢とか恋とかいう乗り物に
誰かと乗るのなら
汚れないようにピカピカにして飾っておくヤツより
ホコリだらけでも気にもせず
ドンドン進める相手がいい
319異邦人さん:2012/10/15(月) 00:05:16.49 ID:nIWUm2/L0
ヴィトンは元々自分で運ばない人用。
何個も重なるように四角く作られている。1人でスーツケース一個のみの貧乏人(ヴィトン比)の為に作られたのではないw
320異邦人さん:2012/10/15(月) 00:14:19.82 ID:VUAxwtHF0
つまり、馬車で運ぶのが基本。個人用のカバンひとつではないな。
もともと、ナポレオンがロシヤに遠征のためじゃないかな。その時にルイビトンが指定された。旅行鞄では有名だったらしい。
321異邦人さん:2012/10/15(月) 07:10:09.01 ID:xAxbvFLY0
>>317
車輪が壊れてるの見たことないな。
すべて軸からポッキリね。

あと車輪は大きければいいってものではない。50mmが今は主流でたまに65mmってのをみる。
322異邦人さん:2012/10/15(月) 10:25:42.28 ID:VUAxwtHF0
車輪は大きいほどよろしい。50mmでは段差に対抗しきれない。砂利道、道路と車道の段差、それらにはキャリヤのように、すくなくとも150mm位の車がよろしい。そうなるとカバンは車をやめて、移動はキャリヤに積むのがよろしい。
それから、カバンの引手が引き出す方式だが必ずあそこが抜け放しになって故障する。一度抜けるとそれでダメ「壊れないと儲かりませんよ」これが本音だろう。これだけ旅行者が多いのだから、日本でも毎年、千万人が海外旅行するそうだから、もう少し何とかならないだろうか。

323異邦人さん:2012/10/15(月) 12:24:11.97 ID:bg8xifxJ0
>>312
車という言葉に対して言った言葉だから車輪で正解
軸の故障が多いとかそんなのは余裕で分かってることだから
いちいち指摘は不要
324異邦人さん:2012/10/15(月) 12:25:07.17 ID:bg8xifxJ0
>>321
車輪そのものが破断して壊れるケースも稀だけどあるよ
あと車輪カバーとかね
325異邦人さん:2012/10/15(月) 12:25:52.34 ID:bg8xifxJ0
ミス
>>323>>316に対してのレス
326異邦人さん:2012/10/15(月) 12:44:12.27 ID:VUAxwtHF0
カバン屋が車に対して関心を持っていない。売れればいいや、丸出しだ。かばん屋の質の問題だ。優秀な人なら「かばん屋などやらない」、そうかな、別にカバンでもいいと思うがな。
327異邦人さん:2012/10/15(月) 16:00:03.90 ID:V89ZaWKY0
パイロットケースに車輪がついてないので
ねこ買ってきて取り付けるかな。預けるときに
拒否られたりすると思う?
328異邦人さん:2012/10/15(月) 16:50:45.28 ID:UkPZQZOq0
皆さん日本語で
329異邦人さん:2012/10/15(月) 17:09:57.69 ID:VUAxwtHF0
関西弁で、と言ったらどうだ。

関西の「日本語講座」はどこか別のところで。
330異邦人さん:2012/10/15(月) 17:44:08.80 ID:SqtOEkX80
>>327
俺は、生き物を預けた事は無いけど
書類さえ準備しておけば
拒否られる事は無いと思うけどね
331異邦人さん:2012/10/15(月) 17:49:20.01 ID:V89ZaWKY0
知恵袋:
台車のことを「ねこ」と言いますが、なぜそのような通称になったのでしょうか?
332異邦人さん:2012/10/15(月) 17:50:53.80 ID:FVginE7I0
むかし動物空輸の仕事やってたけど
指定のクレートに入れる必要があるよ。
http://www.jal.co.jp/jalcargo/dom/guide/animal/
http://www.jal.co.jp/dom/service/pet/
http://www.ana.co.jp/dom/checkin/rakunori/pets/
333異邦人さん:2012/10/15(月) 22:07:25.90 ID:rugqz41I0
車輪のトラブルって特定の人に連続して出るんだよね
それってカバンが悪いんじゃないような
334異邦人さん:2012/10/15(月) 22:43:55.21 ID:nbNSwSHC0
ヴィトンをビトンと書く人って何なの?
ウに濁点は高齢者にはハードルが高いのか?
335異邦人さん:2012/10/15(月) 22:58:43.29 ID:V89ZaWKY0
ルイビトンってルイから書くほうが良いと思うよ。
336異邦人さん:2012/10/15(月) 23:01:15.78 ID:hsbl8+TC0
>>334
と書きつつ、喋るときは「ビトン」と破裂音なやつ。
337異邦人さん:2012/10/15(月) 23:31:45.10 ID:xAxbvFLY0
>>322

車輪が150mmってw

重量と自在キャスターの干渉の事は無視。
知ってるようで意外と知らないんだなw

あとすぐ壊れるって言うけど、自分で引く分には壊れないだろう?
なぜ貨物取扱の事を指摘しない。
338異邦人さん:2012/10/15(月) 23:33:22.44 ID:V89ZaWKY0
>>337
壊れたら、ねこ縛り付けておけばいいじゃん。
339異邦人さん:2012/10/16(火) 00:06:03.28 ID:nJsZVYwb0
>>337
> あとすぐ壊れるって言うけど、自分で引く分には壊れないだろう?
> なぜ貨物取扱の事を指摘しない。


壊す人はいくらでもいますよ
340異邦人さん:2012/10/16(火) 10:04:23.35 ID:+4SsB+p10
犬は練習用だしな
341異邦人さん:2012/10/16(火) 18:09:49.34 ID:0ROrIrSO0
>>334バカ、と言うのも「ヴァカ」と言うのかな。「バカにするな!」は「ヴァカ...!」、田舎者日本語だ。
342異邦人さん:2012/10/16(火) 19:26:19.71 ID:wihio84J0
>>341
それとは全然違うじゃん
VとBの違いも分からない程に馬鹿なの?
343異邦人さん:2012/10/16(火) 19:27:27.13 ID:qKhyYjOH0
ブルガリはどっちなんだ?
344異邦人さん:2012/10/16(火) 19:48:44.85 ID:wihio84J0
ブルガリはブルガリ
ググったらBVLGARIの
Vは古代ローマ字でUの発音をするらしい

今の表記にすると、Bulgari
345異邦人さん:2012/10/16(火) 19:55:32.07 ID:0ROrIrSO0
>>342いい加減に働いて税金払えよ、無職やめたらどうだ。ヴァカで働けないのか。
346異邦人さん:2012/10/16(火) 20:06:27.08 ID:qKhyYjOH0
プサンとブサンはどっちなんだ?
347異邦人さん:2012/10/16(火) 21:48:58.92 ID:wihio84J0
>>345
何の脈絡も唐突なレス
バカとしか言いようがない
お前のレスは全てバカそのものだけど(笑)
348異邦人さん:2012/10/16(火) 22:10:48.11 ID:6CXwQ4oB0
>>344
へぇー
へぇー

ずっと心の中でブブルガリじゃないのかって思ってたけどすっきりした
349異邦人さん:2012/10/17(水) 19:11:45.97 ID:FHQtNJMP0
>>348
文脈からだと、ブヴルガリじゃないの?
350異邦人さん:2012/10/17(水) 22:24:39.89 ID:QgIewo8X0
は?
351異邦人さん:2012/10/18(木) 21:47:50.63 ID:nvP+e52G0
ひ?
352異邦人さん:2012/10/18(木) 21:51:06.79 ID:YtDTTX6Q0
ブルグヮルィ だろ
353異邦人さん:2012/10/18(木) 21:53:47.26 ID:nvP+e52G0
へ?
354異邦人さん:2012/10/19(金) 20:42:43.80 ID:fNG8Idfw0
ぼ?
355異邦人さん:2012/10/20(土) 15:20:17.94 ID:qGHdU63W0
しねばいいのに
356異邦人さん:2012/10/20(土) 15:23:44.91 ID:i2ZGPRyn0
うい68「
357異邦人さん:2012/10/20(土) 15:24:23.73 ID:BJaOURyh0
ターンテーブルを見ていて
みんなと同じカバンを持たないことがよいかなと思いました
わかりやすいって大事ですよね
358異邦人さん:2012/10/20(土) 19:15:29.48 ID:zrkBBN750
人のサムソナイト引いて少し歩いて気づいた
ことがあるし。いや、だいぶだったかな
359異邦人さん:2012/10/20(土) 19:16:25.57 ID:zrkBBN750
もちろん、気づいてダシュで引き返して
テーンテーブルに戻して自分の見つけて
帰ってきたわけだけど。
360異邦人さん:2012/10/20(土) 20:51:53.15 ID:1P4Nh91R0
ターンテーブルで、カバン盗まれる事ってあるの?
361異邦人さん:2012/10/20(土) 21:54:35.77 ID:LL6HZDKG0
アフリカでは良くある。
ジョバーグ経由だと中の人が鞄を盗む
362異邦人さん:2012/10/20(土) 22:20:09.03 ID:cxgKuwBg0
中国人の団体に持って行かれそうになったことはある。
以来、なるべく早くターンテーブルに行くようになった。
363異邦人さん:2012/10/21(日) 11:42:56.00 ID:w5SOhLdd0
出口とターンテーブル直結が普通だもんな。
隔離されててかつタグチェックなんて日本だけじゃね?
364異邦人さん:2012/10/21(日) 11:45:56.82 ID:kSZBtB6z0
日本でもタグチェックは例外になってると思うよ
365異邦人さん:2012/10/21(日) 12:43:10.10 ID:BvxCddsv0
東南アジアだとすごくチェック厳しいよ
泥棒が多いんだろうな
366異邦人さん:2012/10/21(日) 15:21:50.64 ID:LWWqtfnq0
成田と関空の税関ではタグ見せろと言われる
367異邦人さん:2012/10/21(日) 15:26:56.01 ID:ZG5AMlLR0
そろそろ日本も隣にいるのが中国人、韓国人かもしれないと考えて行動しなければならない時代になった。
368異邦人さん:2012/10/21(日) 16:33:14.67 ID:kSZBtB6z0
>>366
税関で?
369異邦人さん:2012/10/21(日) 16:38:14.74 ID:r3BwRk3f0
言われないよ
脳内だろw
370異邦人さん:2012/10/21(日) 16:59:33.92 ID:LWWqtfnq0
昨日成田で言われたが?
371異邦人さん:2012/10/21(日) 17:02:42.74 ID:p14SJINY0
関空は素通りだった。
外で剥がしたよ。
372異邦人さん:2012/10/21(日) 17:14:00.37 ID:r3BwRk3f0
>>370
ほんとかよ
初めて聞いた
今時国内線でも見ないのに
373異邦人さん:2012/10/21(日) 17:43:00.16 ID:kSZBtB6z0
ひょっとして税関がどこか分かってない?
374異邦人さん:2012/10/21(日) 17:51:59.68 ID:YrHpuz1P0
伊丹も関空もチェックされたことないよ。
375異邦人さん:2012/10/21(日) 18:24:21.68 ID:LWWqtfnq0
おれは金持ちだなどの嘘を書くなら判るが、タグを確認されたと嘘を言っても俺に利益ないじゃん
俺が怪しいと思われて確認された可能性もあるし。ケース3つ持ちの特殊例と考えてくれ
376異邦人さん:2012/10/21(日) 19:04:53.92 ID:LCf23hCX0
怪しかったんだな

職質とか良くされる方?
377異邦人さん:2012/10/21(日) 19:34:11.41 ID:LWWqtfnq0
>>376
職質されるよ
帰国時は現地の服装で帰ることが多いから警戒される。
ガラベーヤ着用で別室送りされたことある
378異邦人さん:2012/10/21(日) 20:36:40.91 ID:QAi9vRDK0
>>372
税関では言われないが、
出口のとこで日系航空会社だとグラウンドスタッフが待ち構えてて
聞かれることあるよ
379異邦人さん:2012/10/21(日) 21:51:47.30 ID:8+DFLQXL0
>>362
それってやっぱりワザと?単に間違えただけ?
380異邦人さん:2012/10/21(日) 22:01:03.14 ID:zDClUlpV0
俺は関空でスーツケースの中身全てチェックされたよ
カナダに長いこと住んでたのもあるのかチェックが厳しかって焦ったわw
大麻の臭いでも付いてたのかな?でも、手持ちの大金はスルーだってワロタわw
381異邦人さん:2012/10/21(日) 23:49:17.10 ID:r3BwRk3f0
>>378
何処の空港のどのターミナルか書いてくれないと信じません
382異邦人さん:2012/10/21(日) 23:53:51.39 ID:r3BwRk3f0
成田でタグまで確認するシチュエーションはないんだよな
何か特別なときはあり得るがね
俺は預け荷物二つだったのに、うっかり一個忘れてでてしまった(普段一個が多いので)
そのとき相談してcxに乗ってたのでスタッフ呼んで貰い付き添って中身確認はしたが、
そのときですらタグは見なかったような気がする
383異邦人さん:2012/10/21(日) 23:55:55.78 ID:r3BwRk3f0
ああいった情景を見ると、一般的に国際線の場合、どれが誰の荷物かどうかに拘わりたくないんじゃ
無いかと思ってしまう
トラブル多そうだし
384異邦人さん:2012/10/22(月) 01:22:59.00 ID:FEINzFTu0
中身をチェックされるのとそのスーツケースの持ち主かをチェックされるのと
全然別の話じゃね?
385異邦人さん:2012/10/22(月) 01:30:15.83 ID:MhGjib/30
基本違うが、
中身チェックの時本人のだという確証がないと面倒だかたらな
386異邦人さん:2012/10/22(月) 04:07:32.85 ID:bLV3AuR20
キャリーバッグで三寸法の長さがギリギリだと
マキジャクで図られますか?
387異邦人さん:2012/10/22(月) 08:15:52.97 ID:7Mvnqlbk0
【民主党】復興予算21億円が中韓友好促進団体に 団体トップは大物議員の江田五月と外務省OB…中韓両国に予算の約3割が集中★5
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1350777287/

復興予算が使われているキズナプロジェクトの内容
中韓のオンパレード
外務省HP
http://www.mofa.go.jp/mofaj/saigai/kizuna_project.html
388異邦人さん:2012/10/22(月) 08:23:28.35 ID:EZKAmjsL0
>>386

計られないから安心しろ
389異邦人さん:2012/10/22(月) 13:31:17.95 ID:hpQDpJ6z0
>>386
メジャーって書くとちょっと早いよ
390異邦人さん:2012/10/22(月) 14:11:55.54 ID:iKplTwTZ0
バックパックの話はあまり無いのね。
391異邦人さん:2012/10/22(月) 14:19:58.75 ID:bLV3AuR20
>>388
図られないですか 39
392異邦人さん:2012/10/22(月) 15:43:17.50 ID:SDPJI7+Z0
>>382
今まで、一度もないの?
成田で何度か経験あるよ。半券を回収される
単に渡航経験が少ないだけだと思うよ
393異邦人さん:2012/10/22(月) 15:44:43.97 ID:MhGjib/30
>>392
mukassihaoboetenaiga

koko10nenn hanaina

nennkann 10tokou guraidesuga
394異邦人さん:2012/10/22(月) 17:41:27.71 ID:Jrqj/+dn0
>>393
日本語でおk
395異邦人さん:2012/10/22(月) 17:54:44.03 ID:MhGjib/30
>>392
失敬キーボード直りました

成田じゃここんとこ10年くらいありませんね
渡航回数は年間10回くらいです
そのタイミングが先ずわからない
税関の係員ですよね?
普通はないと思うのだが
396異邦人さん:2012/10/22(月) 21:52:22.02 ID:dhyL2ABB0
>>386
便によってはきっちりはかります
397異邦人さん:2012/10/22(月) 21:53:11.52 ID:dhyL2ABB0
>>392
具体的にどの航空会社を利用したときでしょう?
398異邦人さん:2012/10/22(月) 22:29:01.14 ID:q3fpXvH00
>>386
気にしすぎ
国際線で一番厳しいと言われているキャセイでもリモワパイロットトロリーの大でも機内持ち込みは普通に大丈夫
399異邦人さん:2012/10/22(月) 23:06:30.85 ID:Fpfn1rYC0
>>398
サイズはおそらく問題ないリモワのキャビントロリーを国内で転がしてるんだけど、重さってよく計測されるの?
サルサでもちょっと物入れるだけで7kgは軽く超えてしまうので。
400異邦人さん:2012/10/23(火) 00:11:05.85 ID:1DmrWcUP0
>>399
キャセイ搭乗時に成田・関空+香港で一度も重さを量られた事は無い
三辺のサイズが130位でも大丈夫だよ
401異邦人さん:2012/10/23(火) 00:27:46.95 ID:0N02lFd30
>>400
そうなんだー
ありがとう。

今度SQに乗るんだけど、ブリーフケースは手荷物とみなすとか厳しめのこと書いてあるから少し心配してて。
402異邦人さん:2012/10/23(火) 00:32:03.90 ID:1DmrWcUP0
>>401
キャセイの手荷物の文章より優しいよ
403異邦人さん:2012/10/23(火) 13:12:08.08 ID:Ve38tEFY0
north face のヒューズボックス 30L を買おうと思ったらサイズが46x33x15でした。

計算すると体積が30L 以下なんだけどどんな四次元使ってるかご存知のかたいたら教えてください。
404異邦人さん:2012/10/23(火) 18:25:24.18 ID:C5dsmw150
キリンを入れるドラム缶を用意しろと会社命令
1 普通のドラム缶
2 100万円でキリンの胴体部分が入るドラム缶を製作
3 1000万円でキリン全体が入るドラム缶を製作

1から3の内、会社員としての正解はどれだ?
405異邦人さん:2012/10/23(火) 18:54:38.97 ID:/dLWz6ng0
4. ドラム缶スレでやれ
406異邦人さん:2012/10/23(火) 19:45:34.86 ID:LbaIQWuk0
>>404
キリンをどういう目的でなぜドラム缶に入れるのか
上司に聞け。まずはそこからだ。
ミンチ肉を入れるのか、死体を形を維持したまま入れるのか
後者の場合、ドラム缶は適してないと思うのが普通だろ
407  :2012/10/23(火) 20:00:45.69 ID:HEuZOPFE0
>>404
1から3しか思い付かないのか?

ばかか?
408異邦人さん:2012/10/23(火) 20:02:16.25 ID:d5v0oZYj0
>>404
何のために入れるのか確認する
409異邦人さん:2012/10/23(火) 20:18:54.02 ID:9nMw3Fkj0
麒麟なんて伝説上の動物だろ?
410異邦人さん:2012/10/23(火) 20:41:22.80 ID:N5jkmrT80
ビアパーティーをするんだろう
411異邦人さん:2012/10/23(火) 20:52:46.37 ID:gSPcf+4E0
>>400
セントレアでCXとCAとMUで重さを測られたことあるぞ。
オーバーしてなかったけど、CXは重さ書いた小さなタグをつけられた。
CAは「Carry On」タグをつけられた。

MUは1kgオーバしてて預けさせられた。
本土系のMUやCAは、手荷物制限重量が5kgで厳しい…。
412異邦人さん:2012/10/23(火) 20:55:01.21 ID:SEFSodZH0
>>404
5.ドラム缶に入るキリンを用意する。
6.ワシントン条約に抵触するため、コンプライアンス事案に発展する可能性を示唆する。
7.キリンを分割してドラム缶に入れる。
8.樹木希林に入ってもらう。
9.キリンビールを入れる。
413異邦人さん:2012/10/23(火) 20:59:21.04 ID:0N02lFd30
>>411
5kgって厳しいねー
コロコロは預けるにしても、ノートPCとか書類入れたブリーフケースって余裕で超えるでしょ。
手提げも計られるの?
414異邦人さん:2012/10/23(火) 20:59:21.54 ID:gSPcf+4E0
10.とりあえず、「キリン ドラム缶」でググってみる。
415異邦人さん:2012/10/23(火) 21:05:53.23 ID:gSPcf+4E0
>>413
手提げバッグやショルダーバッグは測られないな。
重いものは、一時的にそっちに入れておいて…。
私の場合、30Lのコロコロが空で2.7kg位、荷物いれて6.0kg位かな。
本当は、RIMOWA SALSA AIRの新しい型の1.9kgのが欲しいけどな。

CAに乗った時は、きっちり5kgに押さえた。(乗り継ぎ有りで、預けるとロストしそうだったからなw)
416異邦人さん:2012/10/23(火) 21:20:50.25 ID:0N02lFd30
>>415
中華系のエアラインに乗るときは大きめの手提げも持って行った方がいいんだね〜
参考になりました。
自分のサルサDXはカラでも3.7kgあるので持ち込みは諦めた方がよさそうな気が。。。
417異邦人さん:2012/10/23(火) 21:33:43.77 ID:EFBZcZj40
ドラム缶を用意しろって言われたんだから
ドラム缶を用意したら良いんだろ
だから普通のドラム缶だな
418異邦人さん:2012/10/23(火) 22:52:23.21 ID:oDGCWXzF0
>>404
上司をぶん殴る
419異邦人さん:2012/10/23(火) 22:57:36.61 ID:tLADcy7V0
>>404
これって、着ぐるみ?
狩野さんのやつ? あの着ぐるみ
超精巧にできてて狩野さんのアクションも
すごくて感動した。
420異邦人さん:2012/10/23(火) 23:35:56.26 ID:KWayRp3B0
>>404
アサヒかサッポロで
421異邦人さん:2012/10/23(火) 23:48:50.98 ID:QfJhL7QO0
キリンのせいでおれのノースフェイスの疑問に誰も答えてくれないorz
422異邦人さん:2012/10/24(水) 01:01:10.35 ID:5mx5pe290
デルタは21インチのグローブトロッター持ち込んでも注意されたことないよ
海外の空港でこれ持ち込むの?って聞かれたことあるけどうんて答えたらOK言ってた
423異邦人さん:2012/10/24(水) 01:22:44.30 ID:YyFj3PJH0
>>399
寸法が確実に機内持込みOKでも重さは昔よりも格段に厳しくなってる。
とりあえずスカンジナビアエアラインはむかしからきっちり8キロ以内か確認される。
KLMも確認されるようになってて、ハードケースはチェックインカウンターとかで重さ計られてOKな場合にはOKタグ付ける。
424異邦人さん:2012/10/24(水) 07:22:49.16 ID:5FpHZVDb0
だからサイズはそんなに気にしなくていい。
425異邦人さん:2012/10/24(水) 09:44:10.62 ID:9E5vQUDN0
どれだけきびしくなるか混雑状況次第なので
一般論では言えない
搭乗口で強制的に預かるような事態も時々あるから
426異邦人さん:2012/10/24(水) 12:26:57.32 ID:8fhus3Fy0
>>425
チェックパスてタグ付けてもらった手荷物も?
あるわけがない
チェックインカウンターで申告せず
に明らかにでかい荷物を持ち込もうとした場合だろ


自分の経験だと手荷物のサイズは厳しい
3辺が一目で計測できるものできっちり計られる
1cmでもオーバーしてたらアウト


427異邦人さん:2012/10/24(水) 12:29:19.19 ID:8fhus3Fy0
言葉足らずだった
機内持ち込みの手荷物で欧州線。
預け入れはサイズに関してはアバウト
428異邦人さん:2012/10/24(水) 12:30:00.02 ID:8fhus3Fy0
チェックパスて→チェックをパスして
429異邦人さん:2012/10/24(水) 14:18:57.63 ID:YyFj3PJH0
完全に機内持込みサイズ重量クリアしてなんの問題もなく通過してても、ビジネスクラスだろうが何だろうが搭乗口回収ってあるよ。
飛行機見て乗れば分かる、その飛行機の客席の荷物入れには普通の機内持込みサイズすら入らないということがw
アメリカの国内線(つってもワシントンDC)であったよ。
430異邦人さん:2012/10/24(水) 14:30:38.16 ID:VEmoS1Ca0
香港ってリモワ安いですか?
431異邦人さん:2012/10/24(水) 14:50:08.30 ID:8fhus3Fy0
>>429
それって、チェックイン時に対応すべき問題で完全に航空会社の不手際だよな
で、実際どうすんの? 搭乗口で回収って混乱しないのか?
ちょっと、考えられない
432異邦人さん:2012/10/24(水) 16:10:17.43 ID:YyFj3PJH0
チェックインカウンターでそこまで対応しないだろ。
プライオリティタグ付けられて受け取りもターンテーブルじゃなくてついた所の搭乗口で1人ずつ手渡し。
10人未満だったし元々機内持込みサイズの人だし。混乱は無かったよ。
433異邦人さん:2012/10/24(水) 17:47:19.04 ID:nYpep6/X0
親子三人(子供は二歳)でグアムに行くので大きめのスーツケースを購入しようと思っています。
金額に幅がありすぎて何を選んでいいのかわからなくなってしまいました。
100L程度でなるべく軽め、ファスナーではないカチッと止めるタイプで、
品質もそれほど悪くないものだとどのメーカー、あるいはどの価格帯を選ぶのが無難でしょうか。
なるべく価格は抑えたく、高くても3万までしか出せません。
434異邦人さん:2012/10/24(水) 18:04:19.71 ID:eI953iMx0
>>433
3万円くらいだと有名なメーカーのスーツケースは無理なので、実際にかばん屋さんに行って
実物を見るのがいいと思うよ。
それかネットでクチコミを信頼して買うかしかないと思うよ。
435異邦人さん:2012/10/24(水) 18:17:43.52 ID:35iuFdm/0
プロテカのアウトレットかサムソナイトかかねえ

中々3万じゃ良いの無いな
436異邦人さん:2012/10/24(水) 18:24:44.56 ID:35iuFdm/0
結論
レンタルにしなさい
437異邦人さん:2012/10/24(水) 19:27:20.83 ID:uHkyKDnq0
3万くらいで
キリンが入るスーツケースって
ありますか?
438異邦人さん:2012/10/24(水) 20:06:44.68 ID:PPZqovqN0
>>433
100Lじゃ二歳児入らないぞ
439異邦人さん:2012/10/24(水) 20:08:50.15 ID:uHkyKDnq0
100Lじゃ 奥さん入らないな
440正宗 以下省略:2012/10/24(水) 20:15:30.21 ID:flI4wEL/0
>>430
3−4日前、トパーズのキャビントロリーIATAがHKD6580
441異邦人さん:2012/10/24(水) 22:05:56.14 ID:9Ui4Mk9W0
>>421
ちょっと可哀そうだな。w
キリンは嫌いか?

46x33x15=22,770だから、
せめて49x36x17=29,988だと良いのにってことか。
ハードケースじゃないから、多少は伸びるんじゃあないの?
442異邦人さん:2012/10/24(水) 22:30:53.89 ID:YcMPSqBA0
>>441
ありがとw

通販とかショップの説明だと30Lってなってるんだよね。
8Lのびるんだね!
443異邦人さん:2012/10/24(水) 22:36:18.89 ID:9E5vQUDN0
>>426
> >>425
> チェックパスてタグ付けてもらった手荷物も?
> あるわけがない

あるよ(笑
444異邦人さん:2012/10/24(水) 22:36:50.51 ID:9E5vQUDN0
>>439
離婚しろ
445異邦人さん:2012/10/24(水) 23:13:24.33 ID:JRNYheYz0
サムソナイト・キューブライト スピナー(24000円)
プロテカ・フラクティ(29400円)
エンドー鞄・FREQUENTER(19800円)
国内旅行で使うにはどれがおすすめでしょうか?容量は30L前後です
あまり重いものは入れない予定ですが、車を持っていないので
旅先で結構歩き回ったりすると思います

多少乱暴に扱われても、本体が割れたり車輪が転がりにくくなったり
ハンドルの出し入れに引っ掛かりが出たりしないのがいいです
仕様に支障が出なければ、傷がつくのは構いません
この要望を満たすためには、サムソナイトやプロテカを買わないといけないのか
エンドー鞄で十分なのかすらよくわかりません

アドバイスいただけるとありがたいです
446異邦人さん:2012/10/24(水) 23:36:04.62 ID:hi7eyypG0
>>443
ないよ(笑
馬鹿?
447異邦人さん:2012/10/25(木) 00:06:05.38 ID:k7kwBMPJ0
>>401
レスありがとうございます。
雄雌ベストみたいですね。
楽しみです。私もいつの間にかやみつきになりました。
和尚は大丈夫です。もうマスターしました。
谢谢你。
448異邦人さん:2012/10/25(木) 09:09:35.02 ID:MWBTrRa+0
>>446
なるほど
自分が経験した範囲でしか分からないですからねえ
449異邦人さん:2012/10/25(木) 10:56:57.30 ID:/c6tqF2q0
40のおっさんだが
http://www.cd-expert.com/GU-CC.jpg
これがちょっとマジで欲しいwww
450異邦人さん:2012/10/25(木) 12:48:51.94 ID:KM9kX1EZ0
ぐんまちゃんキャリーケース

サイズ
55×36×23cm

材質
チェンジャブルシート
コート紙/ラミネート加工
オンデマンドフルカラー印刷

重量
約3.5kg

価格
19,000円(税込)

おすすめポイント
かわいいぐんまちゃんとお出かけ、いつでも一緒!


買い?
451異邦人さん:2012/10/25(木) 13:38:19.27 ID:HSgnig+Z0
>>445
そんな高いの全体の1%ぐらいしかもってないんじゃないのw
大抵の人はデパートで売ってる1万円代のか
アマゾンあたりで値引きされたのポチってるよ
452異邦人さん:2012/10/25(木) 13:40:06.14 ID:HSgnig+Z0
>>450
顔の部分に傷がついても保証対象外だとおもうけど
それでいいならいいんでないの

453異邦人さん:2012/10/25(木) 15:45:21.71 ID:zdKEJ9NL0
50〜60ℓのスイッチバッグを探しているのですが、どこのがオススメなんでしょうか?
今のところはイーグルクリークにしようかと思っているのですが・・・
454異邦人さん:2012/10/25(木) 18:41:27.73 ID:2eWIZEmD0
>>450
重過ぎ
455異邦人さん:2012/10/25(木) 18:45:51.52 ID:JXfs45YL0
>>453
イーグルクリークの機内持ち込み最大サイズで生産中止品のバッグをアウトレットで買ってきた。
かなり丈夫で良かったよ。
456異邦人さん:2012/10/25(木) 23:04:05.63 ID:zdKEJ9NL0
>>455
ツイストですか?
457異邦人さん:2012/10/26(金) 01:01:34.17 ID:zH7OmSKU0
あんたに、あげーたぁ
458異邦人さん:2012/10/26(金) 12:07:47.40 ID:Y/XjUcI40
安心のおっさん率w
459異邦人さん:2012/10/26(金) 16:06:07.12 ID:PnhHaZmj0
何とかの何リッタ―が、また始まったか、同じ話題ばかりだ。それよりも、なんでごろごろ言うのか、ごろごろ言わないのはないのか、
自分で、ごろごろ言わないようにできないか、そう言う話題はないのか。ないんだな、縦のものを横にもしないで、与えられたものを何の工夫もしないで、とにかく今の状態を続ける。視野が恐ろしく狭い。


460異邦人さん:2012/10/26(金) 23:29:51.54 ID:qMHSPxkP0
まあ、しょせんB層の集まりなんだろうな
461異邦人さん:2012/10/27(土) 00:48:22.02 ID:8b4CDRux0
上の方にファスナーをこじ開けるような
ビデオがのってたのですが、
防御できるやつってどんなものがありますか?
462異邦人さん:2012/10/27(土) 01:40:31.88 ID:iSas1nsV0
ファスナーじゃないスーツケース
463異邦人さん:2012/10/27(土) 04:10:36.51 ID:8b4CDRux0
ファスナーの値段が高いやつはどうでしょうか?
464異邦人さん:2012/10/27(土) 05:08:27.22 ID:+yGLNCcb0
神経質になりすぎ、保険でカバーできないレベルのものをひょいひょい旅行に持っていくんじゃない
そもそも何かあった時に諦めの効かないレベルのものを持っているという時点で
おまえには分不相応なモノなんだという自覚を少しは持て
465異邦人さん:2012/10/27(土) 06:05:27.70 ID:8b4CDRux0
ファスナーを外部からあけられること
があるのかないのか、物理的なことが
訊きたいのであって、保険にによる
現物補償や物に対するリスクの有無
など訊いておりません。
466異邦人さん:2012/10/27(土) 06:12:18.80 ID:MCSOfaz90
話をぶった切ってすまないが
ファスナーで金玉を挟むと
むちゃくちゃ痛いよな
467異邦人さん:2012/10/27(土) 06:14:14.66 ID:8b4CDRux0
それチャックやろ?
468異邦人さん:2012/10/27(土) 06:26:28.69 ID:ZK7jcYoN0
>>466
玉袋じゃないんか?
469異邦人さん:2012/10/27(土) 06:38:52.42 ID:MCSOfaz90
訂正

話をぶった切ってすまないが
チャックで金袋を挟むと
むちゃくちゃ痛いよな
470異邦人さん:2012/10/27(土) 09:46:35.58 ID:ZK7jcYoN0
>>469
違うだろ、本当は?
おまいが挟んだのは、余った皮だろ?
みんな目を瞑っているから、正直に手を挙げなさい!
471異邦人さん:2012/10/27(土) 10:12:25.07 ID:SzK5HXY10
>>461
ファスナーをこじ開けられた事件ってのは発生していないから心配しないこと
472異邦人さん:2012/10/27(土) 10:39:30.33 ID:4n8AkPcz0
>>461
ttp://www.youtube.com/watch?v=ETk3e245FVw

これは、引き手(puller)が自由に動かせるから可能なのであって、
引き手が固定できるハードタイプだとその心配は不要。
ttp://www.hayashigo-store.com/item_image/iteminfo03/232.jpg
473異邦人さん:2012/10/27(土) 11:01:36.65 ID:+yGLNCcb0
ググる事もしない馬鹿にマジレス
474異邦人さん:2012/10/27(土) 14:43:41.43 ID:Lu34tf140
>>470
確かに小学校以来その悲劇には会ってないな。




強がってみた
475異邦人さん:2012/10/27(土) 22:56:19.99 ID:/e0IuGNT0
そしてその馬鹿は受け売りの情報を元に
他のスレではggrksだの情弱だの罵倒してんだよなw
476異邦人さん:2012/10/28(日) 00:34:06.61 ID:+9X5Kw/M0
>>471
ばかじゃね?
開けられることが問題じゃないだろ
開けた痕跡もなく閉められることが問題なんだろ
なんか入れられても言い訳できんぞ
477異邦人さん:2012/10/28(日) 01:26:07.00 ID:lI9Zgeir0
>>476
ミステリー小説ならそうだけど入れられたものを誰かに届けされなければ入れる意味無いんじゃないかな。
羽田についてスーツケースごと盗難?
日本じゃむずかしくないか?
478異邦人さん:2012/10/28(日) 02:57:01.04 ID:5MdfyM8T0
俺もそう思った。
着いた先で待ち構えて他人の荷物を奪う方が自分たちで運ぶよりリスキーでは。
479異邦人さん:2012/10/28(日) 04:44:58.92 ID:JVxuFrEp0
ボールペンを

ファスナに先だけ突っ込む。

それから軽く横に動かすとファスナは開いてしまう。
480異邦人さん:2012/10/28(日) 06:01:58.85 ID:qq7jvJgf0
>>476おまえちょっと怖い というか気持ち悪い
481異邦人さん:2012/10/28(日) 07:12:06.46 ID:0zEj8LXB0
開けた痕跡もなく閉められるってことは、中の物を盗られたことに気づくタイミングが遅れるな。
荷物をピックアップした時に、直ぐに申告できないと盗難被害を分かってもらえないだろう。

心配ならラップぐるぐる巻きとか、ファスナーの上からぐるっと封印替わりにガムテープ巻くとか、
ファスナータイプは機内持ち込みサイズだけにするとか…。

それより、antlerのLiquis 34L (2.0kg!) が欲しいんだけど、どんなもんでしょ?
RIMOWA SALSA AIR 35L (1.9kg)の半額以下だから、お得感アリアリで。
482異邦人さん:2012/10/28(日) 07:55:59.07 ID:InuCYY380
あんな気味の悪いデザイン、何がいいんだか
483異邦人さん:2012/10/28(日) 08:40:31.58 ID:qq7jvJgf0
リモワのなんだらより・・・って自分で言ってる時点でもうやめとけと
選択基準で貧乏臭さ&劣等感丸出しなんだから
素直に見栄張ってリモワ買った方が>>481には合ってる

価格が2倍以上する?
大丈夫だよ、気に入った方買えば結果的に2倍以上持ち歩くようになる
旅行鞄なんてそんなもんだ
484異邦人さん:2012/10/28(日) 09:43:19.74 ID:teDyIomc0
>>481
> 開けた痕跡もなく閉められるってことは、中の物を盗られたことに気づくタイミングが遅れるな。
> 荷物をピックアップした時に、直ぐに申告できないと盗難被害を分かってもらえないだろう。

だから「経験あるの?」
485異邦人さん:2012/10/28(日) 09:46:28.02 ID:AYozy+V80
>>482
スーツケースのデザインが気味悪いとかどれだけご高承な美意識なのよと一瞬
思ったけれども検索してみて自分の間違いに気がつきましたごめんなさい。
486異邦人さん:2012/10/28(日) 10:28:50.47 ID:hLRfMYKv0
サムソナイトの今月4日に発売されたグレーのがカッコイイ!
欲しいけど6万弱くらいだ〜ムリぽ
487異邦人さん:2012/10/28(日) 17:32:27.86 ID:JVxuFrEp0
昔は中国製の安いチャック、取っ手、付きの袋(ポリエステル製)があって、

車なしのカバンを入れて、折り畳みのキャリヤに載せて持って行った。あの袋が今もありますか。使い捨てにしても安い物なので惜しくない、問題は中身で、カバンとキャリヤは長く何回でも使えます。

488異邦人さん:2012/10/28(日) 17:57:39.44 ID:qq7jvJgf0
>>486
今見てきたけど美しくてスマートでカッコいいな
質感はまあ実物見なきゃわからんが・・・あと、車輪が価格の割にちゃちっぽく見えたのがちょっと気になった。
硬質ゴムの扁平率がちょっと気になるな。いくら硬質とはいえど扁平率は高い方が転がり振動吸収は絶対によくなる
いわゆるホイールがでかくて硬質ゴムが薄い、細いウィールは手に伝わる微振動がどうしても多くなる

まあ悪名高きサルサほどポキポキは折れないとは思うが。人柱で買ってごらんよ

489異邦人さん:2012/10/28(日) 18:08:51.42 ID:hLRfMYKv0
実物を実際に持ったけど、凄く軽かったです
アメリカ行ったとき買おうかな〜と思っています 高いから
490異邦人さん:2012/10/28(日) 18:11:12.19 ID:hLRfMYKv0
INOVA(イノヴァ)です 濃いグレーのがカッコイイ
491異邦人さん:2012/10/28(日) 19:07:56.21 ID:RTQAjBhx0
>>487
以前何度か名前出てるやつか?
ナントカ袋って名前出てたから過去ログを袋で検索すればでるかもしれん
492481:2012/10/28(日) 19:12:59.95 ID:0zEj8LXB0
antlerのLiquisは、うねうねデザインが駄目ってことか。
持込用のとにかく軽いのが欲しい。
やっぱし、RIMOWA SALSA AIRか。実物持ったけど、1.9kgの軽さに衝撃受けた。
Samsonite Inovaもデザイン的には良いんだろうけど、33Lで2.5kgあるからな。
2.5kgならイオンのトップバリュー?のと一緒だ。

他には、持込サイズ(30L程度)の2.0kg以下って何かありますか?
493異邦人さん:2012/10/28(日) 19:22:32.91 ID:d9q//jVr0
>>492
STRATICをお薦め
494481:2012/10/28(日) 20:49:33.00 ID:0zEj8LXB0
>>493
へ?
軽いのあるの?

>>487
紅白藍膠袋の事か?
訳すとトリコロールバッグだな。
495異邦人さん:2012/10/28(日) 22:14:24.84 ID:JVxuFrEp0
トリコロール サック シノワです。ご存知となればありますね。安心した。使い捨て用にフランスで買います。
496異邦人さん:2012/10/29(月) 11:58:29.33 ID:WohLBfPq0
帰りがけに香港空港でRIMOWA買おうと思ってたら
ターミナルが違ったてたでござるよ
497異邦人さん:2012/10/29(月) 13:22:32.02 ID:T+EtdxTy0
一泊〜二泊くらいの出張で使えるスーツケースを買いたいと思ってます。
エースのプロテカ フラクティーとサムソナイト コスモライトで迷っており、決めることができません。
前者が平行輸入品で2万円、後者が3万円。
どうかアドバイスをください。
498異邦人さん:2012/10/29(月) 19:51:29.93 ID:j9MLblsW0
どれでもいいよ
499異邦人さん:2012/10/29(月) 20:08:58.41 ID:Z57ftaCN0
>>496
T1でチェックインしてT2へ移動できるぞ。
そのままT2側で出国も可能だ。
T2側で出国しても搭乗ゲートはT1側なので、電車みたいので移動することになる。
500異邦人さん:2012/10/29(月) 21:04:39.59 ID:r9tbmXkh0
>>478
販売目的の麻薬密輸と強盗とどっちが刑期が長いか考えろよ
501異邦人さん:2012/10/29(月) 21:07:05.41 ID:j9MLblsW0
誰か有罪になったのですか?
502異邦人さん:2012/10/29(月) 21:15:10.11 ID:bBO/mL3T0
>>500

ファスナーのところでスーツケースを破られて、何か入れられ、そのスーツケースを着いた空港で持って行かれたって奴を一人でも知っているのかよw
503異邦人さん:2012/10/29(月) 22:22:32.82 ID:Z57ftaCN0
心配な人は
http://www.npf-airport.jp/news/pdf/2012.10.15baggagewrappig.pdf
スーツケースケース代わりにも。

RIMOWA欲しいけど、きっと中に入れる物の価値 << ケースの値段 だなあ。
504異邦人さん:2012/10/29(月) 23:46:50.51 ID:Ocg8mAHf0
リモワならキャセイの機内販売で購入しろよ
免税+機内割引+10%オフだぞ
505異邦人さん:2012/10/29(月) 23:54:22.80 ID:dbBcYyka0
リモワ4つ持ってるが、そう大したものじゃないよ
デザインが他よりマシってだけ
凹むのは好きだけどね
506異邦人さん:2012/10/30(火) 00:17:11.27 ID:SGhqKnhc0
リモワスレ見たら荒れてた
大は小を兼ねるを知らない奴多すぎ
507異邦人さん:2012/10/30(火) 06:41:39.89 ID:1oJY4+S40
>>504
機内割引ってのは?

Salsa Air の機内持ち込みサイズがHK$3880だな。
http://www.cathaypacific.com/dutyfree/getFile.html?key=vencqn
事前予約で10%offか。
http://www.cathaypacific.com/dutyfree/tips.html?tipsId=2703

なんか、あんたも私もキャセイの中の人にみられそうだな。w
508異邦人さん:2012/10/30(火) 09:33:53.43 ID:23AI6H9y0
>>506
旅行鞄に関しては大は小を兼ねないですね
たくさん旅行すれば分かると思いますが
509異邦人さん:2012/10/30(火) 11:39:59.37 ID:PZmMuqIT0
またお前か
510異邦人さん:2012/10/30(火) 13:57:22.02 ID:JEWeMHUe0
>>508
俺も同意
旅行だけじゃないけどね
511異邦人さん:2012/10/30(火) 14:49:53.95 ID:cPyRP5Cy0
>>508
それって、経験の少ない人間がどっかのスイテレオタイプの情報鵜呑みにして
拡がった間違った知識だよ

スーツケースに限っては大は小を兼ねる。

兼ねないという意見は、小〜中程度のスーツケースと荷物が増えた場合に
折りたためるようなカバンを併用するという考えだと思うんだけど、
実際このパターンって物凄く大変よ。機内にそれなりの荷物を詰め込んだボストンなんかを
持ち込むのも手間と言えば手間、出国審査の後に重い荷物を持って時間潰しやショッピングをする
時間って結構きつい。

兼ねるという考えの場合、スーツケース自体の重量差はそれ程ないし、
一度、預け入れてしまえば後は楽。機内へは小さめのカバンだけでおk。
到着時に荷物を宅配する場合でも、スーツケース一つを自宅やホテルで送ればいいから
かえって身軽になる。
荷物の量が少ない場合は、片面だけに荷物を積めればいい。メーカーもこの使い方を想定していて
片側だけに荷物をパッキングしても全く不安定にはならない。空いたスペースは万が一、帰国時に
荷物が増えた場合にも対応できるし、足りなければさらに現地でボストンを買うなどして機内に持ち込めば良い。

ま、大は小を兼ねると言っても限度があるから、2泊3日というような渡航用にビジトロあたりのサイズなんかは
必要だと思うけどね。
512異邦人さん:2012/10/30(火) 14:51:06.99 ID:F4CvdG8L0
>>508に俺も同意
趣味が旅行、なんて場合は気が付いたら3個ぐらい大きさ別に気が付いたらそろってるもんだ
年に1回2回、なんて人はまあそうじゃないんだろうけど
513異邦人さん:2012/10/30(火) 14:51:15.95 ID:JEWeMHUe0
じゃあ貴方の論理意味ないじゃんw
なんなんだよ
514異邦人さん:2012/10/30(火) 14:57:51.32 ID:e7cX+V4e0
>>499
イミグレ通ってから気づきました

>>504>>507

JGCメンバーなのでいつもJALなんです
515異邦人さん:2012/10/30(火) 15:18:38.87 ID:cPyRP5Cy0
>>512
滞在期間にもよるね。
自分も3つ持ってるけど、中長期の場合は100Lクラスを持っていく場合が多い
その方が楽だからね。

どれか一つというなら、多少大きめを勧めるかな。それも旅行のスタイルによる
から何とも言えない。ハワイとアラスカ旅行じゃ同じ日数でも全然違うしね。
516異邦人さん:2012/10/30(火) 17:51:19.51 ID:7ia7tlEa0
アメリカへの1か月の出張で
50Lくらいのスポーツバックで行くのは
無理ですか
スーツケースは必要ですか

1週間のハワイ旅行には
スポーツバック一個で
問題なかったです
517異邦人さん:2012/10/30(火) 19:04:07.22 ID:0IOcFkEx0
>>511
> >>508
> それって、経験の少ない人間がどっかのスイテレオタイプの情報鵜呑みにして
> 拡がった間違った知識だよ

いやあなた旅行経験積んだほうがいいですよ(苦笑)
518異邦人さん:2012/10/30(火) 19:15:57.58 ID:y5mB9IV60
というかこんなこと言い争って何になるのかが分からない…
519異邦人さん:2012/10/30(火) 19:20:49.56 ID:y5mB9IV60
>>516

誰が何と言おうとあなたが行けると思えば行けるような気がするのですが
買い物ができるところであれば極端な話パスポートと財布があれば良いわけで。
具体的に何が心配なのでしょうか。
520異邦人さん:2012/10/30(火) 19:46:46.01 ID:dEEP0GZA0
>>517
具体的に指摘して反論しないと
脳内旅行者だと思われますよ(笑)
521異邦人さん:2012/10/30(火) 20:07:31.01 ID:tjPyDHdQ0
旅行スタイルなんて人それぞれなのに、
情報鵜呑みにしてるステレオタイプの人って
見るからに頭悪そうだからすぐに分かるよね
そういう人ってたいてい、似たような格好して
リモワの小さめのスーツケース引いてるよね
522異邦人さん:2012/10/30(火) 21:52:26.43 ID:gu7FASzP0
>>501-502
「もしも」の話をしてるのに
「もしも」は無いから関係ないってか?
まるで盗電みたいな思考だな
もしかして旅行保険とかも入らないのか?
すごい自信家なんだな
523異邦人さん:2012/10/30(火) 22:58:40.88 ID:NrODGeHC0
2012 新潟県知事選挙 マック赤坂 政見放送(公共放送)
http://youtu.be/hytQ3EeazIY

2012 新潟県知事選挙 マック赤坂 政見放送
http://youtu.be/9TIoQO-I-kI
524異邦人さん:2012/10/31(水) 00:42:43.51 ID:nCL4dHQ60
サムソの新型良さそうだけど
シングルハンドルってのが不安だし
何よりも、ディバイダーの内側に締め付けのベルトが付いてるのが
使いづらそうだわ

ディバイダーの外側についていればディバイダーごと押し付けられて
荷物を固定できるのに、最近のこの手のはどうやって使うのか理解不能

サルエアもそうだけど、この手のはどうやって使うんだろうか?
525異邦人さん:2012/10/31(水) 08:19:09.39 ID:FG237dyf0
>>511
旅行鞄に関しては大は小を兼ねないと思う。
なんで小で事足りる旅行に大を持っていく必要があるのか?

旅行経験積んでくると、行きも帰りも荷物の量など変わらない旅行スタイルになってくるのを
経験の浅い君は知らないだけだよ。
526異邦人さん:2012/10/31(水) 08:20:58.42 ID:DMVQKF+H0
そうだね、おみやげや増えた荷物がおさまる分まで余裕を持たせて
さらにそれを超える大はいらないね。
527異邦人さん:2012/10/31(水) 08:38:50.10 ID:NFkNZuKu0
大は小を兼ねるって言っているひとは
往復無駄な荷物をいっぱい抱えて移動しているような気がする
荷造り見なおしたほうがいいよ
もしかしてあると便利かななんていうものは持っていかないことだ
528異邦人さん:2012/10/31(水) 09:06:14.47 ID:na2ZwdH8O
>>525
なんど同じことを書いたら気が済むの…
頭が悪いとしか思えない
529異邦人さん:2012/10/31(水) 09:42:10.24 ID:RxuplZMy0
他人の荷物なんてどうでもいいじゃないの。
バックパッカーなら最小限だろうし、旅行先でいいお店やパーティに行くならそれなりの荷物が必要なわけで。
つまり人それぞれ。
旅行経験が多いかどうかよりも、個人の事情の方がよっぽど影響が大きいでしょ。
530異邦人さん:2012/10/31(水) 09:42:23.01 ID:FG237dyf0
>>528
初めて書いたのだけど??

では、これだけ答えてくれ。

「なんで小で事足りる旅行に大を持っていく必要があるのか?」
531異邦人さん:2012/10/31(水) 09:52:01.48 ID:K96SOswc0
荷物の量なんて旅行毎に違うだろ。
おまえはスーツケースを、30L、50L、70L、90Lとか何種類も持ってて、
旅行毎にギリギリはいるサイズのを持っていってるのか?
532異邦人さん:2012/10/31(水) 09:53:44.49 ID:FG237dyf0
>>529
そもそも、掲示板なんて全て他人のことだからw

俺の経験では、パーテイーに出る時も行きと帰りの荷物は同じ。
何度も海外でパーティーに出れば分かる。それも全て経験だよ。
533異邦人さん:2012/10/31(水) 10:00:04.60 ID:K96SOswc0
>>532

お兄ちゃんへ

ちょっと調べものがしたくて、お兄ちゃんのパソコンを借りて
インターネットをしようとしたら、最初にここが表示されました。
こんなところをお兄ちゃんが読んだり、書いたりしているとは
知りませんでした。すごくびっくりして、お母さんにも見せたら、
お母さんは呆れたような顔をして部屋を出て行ってしまいました。

悪いと思ったけど、お兄ちゃんのメールも読んでしまいました。
見なければ良かったと思っています。

お兄ちゃんに直接は言いにくいのでここに書きます。
インターネットで知ったかぶりするのはもうやめて。
今なら知らないふりもできるので・・・おねがいします。
お兄ちゃんは海外に行ったことなんてないでしょ。もうやめて。

妹より

534異邦人さん:2012/10/31(水) 10:01:45.20 ID:FG237dyf0
>>531
そうだよ、沢山あるよ。
基本は2個持ち35+10とか60+20とかいろいろ組み合わせるが、
帰りでも荷物は増えないから、
行きに入る大きさのスーツケースでOK。
535異邦人さん:2012/10/31(水) 10:35:59.04 ID:NrPdUkAf0
俺もハードケースだけで4個は現役なのがあるけどな
大きいのはちょっとした旅行中の移動で苦労することもある
100リッターオーバーは一般的にLPガス使ってるtaxiのトランクルームに入らないしね
536異邦人さん:2012/10/31(水) 10:38:21.87 ID:K96SOswc0
>>534
だったら80Lが1個あれば足りるじゃん。
やっぱり、大は小を兼ねるだな。
537異邦人さん:2012/10/31(水) 10:43:02.41 ID:qXbAnB2t0

完全なバカ発見wwwwwwwwwwwwwwwww
538異邦人さん:2012/10/31(水) 11:12:37.27 ID:K96SOswc0
では、これだけ答えてくれ。

「なんで90Lのスーツケースが一つあれば足りるのに何個もスーツケースを買う必要があるのか?」
539 :2012/10/31(水) 12:09:50.21 ID:CQbNv0EF0
>>537
おまえの事だ。

>>538
おれが代わりに答えます。
カッコ付けたいから!!
540異邦人さん:2012/10/31(水) 13:08:21.60 ID:T+zvvDPQ0
>>525
どれか一つなら大きいのを選ぶって話でしょ?
小さいのが大きいのの変わりになる?
理由は>>511にも書いてある通り。重量差も少ないから運ぶ手間に大差はないというのと
経験を積めば渡航先で預けて旅行できるということも分かってくる。

あくまでも、荷物の量が増える可能性や、スペースがあることによって制限がなくなる
ことがメリットになるって意味の話をしてるんだよ。偶然、凄く気に入ったコートが欲しくなって
衝動買いすることだってあるだろ

>>527
それが、たいして旅行経験の無い人間の主張。
経験を積んでいくうち旅行先でいかに楽しむかを
考えるようになるんだよ。自分もはじめのうちはいかに荷物を減らすかに
集中してたけど、現地でギリギリの滞在なんてのはつまらないしもったいない。
荷物を運ぶ手間なんてたいした問題ではないのに、無理矢理少ない荷物もっていくことに
固執してたことが馬鹿馬鹿しく感じるようになる。
場所によって着こなしを変えたり、存分におしゃれしたりね。
541異邦人さん:2012/10/31(水) 13:11:11.13 ID:T+zvvDPQ0

>>532
それはスーツケースを何種類ももっていて
その時々に大きさを変えれるという主張でしょ?
大は小を兼ねない、小は大を兼ねるという話じゃないでしょ。
自分の場合、何度も旅行をしても荷物の量は変わることはあるね。
ごく、たまに気にいった洋服とか衝動買いしてしまう。
ワインなんかは割っちゃうから航空便で送った方がいいんだけど、
どうしてもスーツケースに入れて持ち帰りたい時もあるのよ。

>>536 >>538
完全同意
大は小を兼ねないと主張する人は論点が違うよな
542 :2012/10/31(水) 13:18:36.86 ID:CQbNv0EF0
スーツケースを何種類も家に置いて邪魔じゃない?
邪魔、邪魔。
馬鹿みたい!!
543異邦人さん:2012/10/31(水) 13:30:10.31 ID:9rJ1pvg/0
>>534
>60+20とかいろいろ組み合わせるが、
なんで80一つにしないの?
まさか旅先で20Lのどでかいカバン持ち歩くわけじゃないよなw
80L一つの方がスマートだし楽だな
544異邦人さん:2012/10/31(水) 14:10:58.98 ID:nk9YeBNG0
話が幼稚すぎるというレベルを通り越してもう煽る気にもならんな・・・

俺35リットル、50リットル、83リットルと3つ持ってるけど50リットルは相手必要なかったかなと思う時あるよ。
でも80以上だと電車移動ある人は結構邪魔だと思う(大が小をかねない人はおおよそこのパターン)
駅ゴロゴロやりたい人だけ悩んでりゃよい

でも80一個で行けるのにあえて35+50で行く時は俺はある、とだけ言っておこう。
俺にとっては移動より現地の時間を如何にして有効化できるかが問題。荷物整理で無駄な時間は割きたくない
545異邦人さん:2012/10/31(水) 14:17:16.07 ID:1z9nrztt0
2泊とかで80リットルとかだと
アホだと思います。
546異邦人さん:2012/10/31(水) 14:30:13.11 ID:exB2jVIY0
>>542
物置にトランクの2つや3つくらい余裕で置いとけるだろ
547異邦人さん:2012/10/31(水) 14:43:38.87 ID:K96SOswc0
>>544
あんた、話がずれてるよ。
いろんなの容量のスーツケースがあるほうが便利なのは当たり前。
それはだれも否定してないの。
548異邦人さん:2012/10/31(水) 14:56:45.51 ID:FG237dyf0
>>543
60Lを預けて、20Lは機内持ち込みですよ。
パソコンとかその他機内での着替えとか色々預けたくないものや、
貴重品があるでしょ。
あんたは、80L1個で全部預けてるのか?

35+10の場合は全部機内持ち込みですよ。
50Lでは持ち込めないでしょ?
549異邦人さん:2012/10/31(水) 15:14:53.75 ID:+adG6ksN0
>>544
>80一個で行けるのにあえて35+50で行く時は俺はある、とだけ言っておこう。
>俺にとっては移動より現地の時間を如何にして有効化できるかが問題。荷物整理で無駄な時間は割きたくない
これの意味が分からないから、詳しく説明してくれ

>>548
機内で着替えってアメニティのパジャマ使わないの?w
20Lとかって持ち込みすぎだろw PCも17型とか持っていくのか?www
カメラが趣味でレンズとか大量に持ち歩くなら理解できるけどな。
10L以下のカバンにミラーレスとiPhoneだけで十分だわ。iPadすら
持っていこうとは思わない
550異邦人さん:2012/10/31(水) 15:16:23.00 ID:+adG6ksN0
>>545
2泊にわざわざスーツケースは持っていかない
ボストン一つでおk
551異邦人さん:2012/10/31(水) 15:18:51.75 ID:NrPdUkAf0
一個君は貧乏なんだろう
虐めるなよ
552異邦人さん:2012/10/31(水) 15:21:27.13 ID:+adG6ksN0
>>548
もう一つ、疑問なんだけど
その20Lのカバンは旅行中はどうしてるの?
まさか、それを持ち歩いて旅行するの?
553異邦人さん:2012/10/31(水) 15:23:16.19 ID:K96SOswc0
機内持ち込みが20Lってw
「大は小を兼ねる」を批判してるあんたがなんで20Lなんだよw
554異邦人さん:2012/10/31(水) 15:24:38.91 ID:NrPdUkAf0
カメラとかモバイルとか貴重品
+免税店での購入品をぶち込むなら20くらい有った方が良いよ
555異邦人さん:2012/10/31(水) 15:26:46.48 ID:FG237dyf0
>>541
急にワインを持ち帰りたいとかのときは、
スーツケースをもう1個現地で買ってしまえば済むんですよ。
間違いなく別に専用で入れたほうがいいですよ。

それと洋服1枚ぐらいは入る余裕ありますよ、服とかは手持ちでもいいし。
556異邦人さん:2012/10/31(水) 15:28:38.21 ID:K96SOswc0
>>554
>+免税店での購入品をぶち込むなら20くらい有った方が良いよ

うんうん、なんだかんだで荷物増えちゃうよね。
やっぱ、大は小を兼ねるで、大きいスーツケースのほうがいいよね。
557異邦人さん:2012/10/31(水) 15:30:16.22 ID:+adG6ksN0
そういえば、免税店で買い物することってなくなったな
免税店でしか買えないのもあるけど、大抵は変なのしか売ってないし
初めての国に行っても最近はスルーしてるわ
558異邦人さん:2012/10/31(水) 15:34:25.00 ID:NrPdUkAf0
>>556
程度問題ってことになる
35に入る状況を100オーバーはないかな
普段一番使うのはリモワ64だが、82の方が楽なときも増えたけどね

ただ持ち込み荷物はどうしても増える
行き帰り共に免税店で煙草は買うし、酒は必要なとき買うことになる
ワインなどをお土産にするときは前もって買う場合もあるが、
普段は免税店で済ませるからな
559異邦人さん:2012/10/31(水) 15:34:35.30 ID:+adG6ksN0
>>555
アホ丸出し
ワイン送るのにわざわざスーツケース買う馬鹿がどこにいるんだよw
洋服とかが緩衝材になるから入れれるんだろ

>>556
そうだよなw
しかも、DFSで買ったのをスーツケースを受け取った後に
そっちに積めればさらに身軽
560異邦人さん:2012/10/31(水) 15:37:49.57 ID:NrPdUkAf0
そんな面倒なw
561異邦人さん:2012/10/31(水) 15:39:21.42 ID:+adG6ksN0
>>558
タバコ大量に買いだめする人か
自分は吸わないから分からんけど、そういう人たまに見るな
DFSの袋でいいだろ
562異邦人さん:2012/10/31(水) 15:41:23.93 ID:FG237dyf0
>>552
自分は、ホテルにおいて持ち歩きません。
あくまで、機内持ち込み用です、スーツケースから出すの面倒でしょ?

ただ、10−20Lだから、
カバンがいる人は現地で持ち歩いてもちょうどいいでしょうね。

563異邦人さん:2012/10/31(水) 15:44:27.55 ID:nk9YeBNG0
真顔で長文書いて暴れてるバカがいるなあ、と思ったらやっぱりリモワ君か。
誰も聞いてないのに「俺のはー俺のはー」って好きだよねw
巣に帰れ。時計板じゃあまりも貧相すぎて誰に相手してもらえないからってこっちくんな
564異邦人さん:2012/10/31(水) 15:46:01.46 ID:+adG6ksN0
>>562
だったら、その他に旅行中に使うような小さなカバンをさらに持つのか
人それぞれだとは思うけど、機内持ち込みの為だけに20Lでかいわw
自分なら80L+旅行中に持って歩く10L以下のカバン一つだな

10L-20Lのカバンなんてでかいだろ
相撲取りみたいな体格してんのかよw
565異邦人さん:2012/10/31(水) 15:46:19.33 ID:NrPdUkAf0
>>561
多くてもワンカートンかツーカートンしか買わないよ
無税で持ち込めないし
要するに滞在先で吸う分があれば良いだけ
帰りも基本同じ
昔は課税してまで買ってたけど、今はそこまでヘビーじゃないので事足りる


鞄が増えるときは、海外で鞄が欲しくなったときだけかな
荷物が増えた時用のサブバッグはスーツケースに入れてますけどね
基本毎回Cなので、国内線で取れ無いとき以外は荷物の心配はない

566異邦人さん:2012/10/31(水) 15:47:59.32 ID:NrPdUkAf0
>>564
タブレットやカメラとか持ってると10じゃはいらんなあ
567異邦人さん:2012/10/31(水) 15:51:05.60 ID:+adG6ksN0
>>566
入るだろ
どんだけでかいタブレットなんだよ
一眼で交換レンズ5本とか持ってくのか
568異邦人さん:2012/10/31(水) 15:54:38.80 ID:+adG6ksN0
この分厚いブリーフケースでさえ10L
普通はマチ幅8cm以下だろ
41 x 29 x 15 cm
http://calamel.jp/go/item/44320856
569異邦人さん:2012/10/31(水) 15:59:51.71 ID:+adG6ksN0
>>565
海外でスーツケース買い換えた場合って、
帰りにそれに荷物積めてもリファンド受けれるかな?
570異邦人さん:2012/10/31(水) 16:02:53.35 ID:NrPdUkAf0
>>567
そのときにもよるが、コンパクト2台
ipad、予備の携帯やiPhoneくらいだけど
ぱんぱんに入れると重く感じるので
余裕のある鞄にしてる
免税店での煙草購入も前提
10じゃ煙草ばらしてギリギリくらいじゃないかな
基本スーツケースにセットできるモノにしてるけどね
いろいろ使って来たけど、結局大きめに落ち着いた
571異邦人さん:2012/10/31(水) 16:06:49.70 ID:NrPdUkAf0
>>569
りファンドやったこと無いなあ
そのまま荷物分散して預けて持って帰ってる
どちらかというとダメージ受けないように、新しい方に
いっぱい詰めるかな
572 :2012/10/31(水) 16:32:38.72 ID:CQbNv0EF0
>>568
値段で卒倒
573異邦人さん:2012/10/31(水) 17:35:20.79 ID:3Nby+h4/0
>>569
未使用。
リファンド後に積めた方がいい。
574異邦人さん:2012/10/31(水) 18:02:10.33 ID:+adG6ksN0
>>570
煙草は大事だもんな
まあ、人それぞれだからこれ以上は突っ込まないよ w

>>571
古いのも持ちかえるパターンの話か
使ってたらリファンドは無理だろうなぁ
だれか経験者の話を聞きたい
575異邦人さん:2012/10/31(水) 18:04:53.28 ID:+adG6ksN0
>>>573
やっぱ使ったのは無理か
残念

576異邦人さん:2012/10/31(水) 18:51:14.64 ID:bFvDIDh80
>>538
横から何だが…
90L程にもなると、容量より重量制限に引っ掛かる場合があるわな。
例えばJALだと無料で32kg×3とか23kg×2だろ。
超過手荷物料金支払ったとしても、45kg超は預からないってなってる。
仮にそういう重い荷物の場合、二つに分割すればOKになるよな。
577異邦人さん:2012/10/31(水) 19:32:52.62 ID:FG237dyf0
>>559
ワインの緩衝材なんかに使う安物のジャケットとかスーツを
スーツケースに入れてないんだよ。

50万円のワインでも中の服のほうが高いわw
別に買えばスーツケースなんか安いもんだ。
578異邦人さん:2012/10/31(水) 19:37:42.68 ID:HqjZTvjM0
そこまでのお方ならフェデックスとかに頼めば良いのでは
579異邦人さん:2012/10/31(水) 19:42:24.06 ID:K96SOswc0
>>577

お兄ちゃんへ

ちょっと調べものがしたくて、お兄ちゃんのパソコンを借りて
インターネットをしようとしたら、最初にここが表示されました。
こんなところをお兄ちゃんが読んだり、書いたりしているとは
知りませんでした。すごくびっくりして、お母さんにも見せたら、
お母さんは呆れたような顔をして部屋を出て行ってしまいました。

悪いと思ったけど、お兄ちゃんのメールも読んでしまいました。
見なければ良かったと思っています。

お兄ちゃんに直接は言いにくいのでここに書きます。
インターネットで知ったかぶりするのはもうやめて。
今なら知らないふりもできるので・・・おねがいします。
お兄ちゃんは海外に行ったことなんてないでしょ。もうやめて。

妹より
580異邦人さん:2012/10/31(水) 19:48:25.59 ID:FG237dyf0
>>564
10Lだとあまりはいらないぞ、

日本の冬とかに常夏の国行けば、とりあえずそれにセーター入れるとか、
上着も入れるけどそれも10Lでは入らないぞ
単にお前の経験が少なすぎるだけじゃない?

後は現金も1000万円とかだと嵩張るで〜〜
581異邦人さん:2012/10/31(水) 19:48:32.51 ID:BfjRG88j0
大きいスーツケースを使っているひとは
おのぼりさんですからお土産山ほどかって近所に配るんです
って本音を言えばいいのに
(旅先で大量のワイン買い込むひとって日本で何飲んでるのかねえ)

旅行カバンでは大は小を兼ねないです
これが分からない人は安ツアー以外にも
いろいろ旅行するといいよ
582異邦人さん:2012/10/31(水) 19:59:20.97 ID:bFvDIDh80
もし大は小を兼ねる派ばかりなら、機内持ち込み可能最大サイズ(35L程度?)と
受託手荷物最大サイズ(90L程度?)の2種類しかスーツケース需要が無くなるってことか?
583異邦人さん:2012/10/31(水) 20:03:16.56 ID:FG237dyf0
>>568
それで10Lか?
じゃ、俺の7Lと15Lぐらいかな、正確にはわからん。
少しでかく言いすぎたかもな。
584異邦人さん:2012/10/31(水) 20:56:23.11 ID:Mi0FqWvY0
>>581はマニュアル君の典型
スーツケースが大きい=土産物を配るという発想しかできない程度の旅行しかしてない(笑)

旅行経験豊富な人程スーツケースでかいじゃん
エルムンドに出てる中村とか、欧米の金持ち見てみなよ
一生懸命小さめの荷物でがんばってるのって貧乏人のマニュアル君だけだよ(笑)
585異邦人さん:2012/10/31(水) 21:00:28.74 ID:BfjRG88j0
>>584はテレビの中の世界しか知らない人でしょうかね
586異邦人さん:2012/10/31(水) 21:03:41.53 ID:HqjZTvjM0
まぁ体格のいい欧米人からすれば無料で預けられるサイズのスーツケースならMでもLでも変わんないだろね
587異邦人さん:2012/10/31(水) 21:04:42.02 ID:Mi0FqWvY0
ID:FG237dyf0(笑)

・機内持ち込みの為だけに20Lのでかいバッグを持っていく
・50万のワインを運ぶのにわざわざスーツケースを買う。ワインの輸送についての
 知識がゼロ(爆笑)
・現金1千万円をかばんに入れて持ち歩く
その他の名セリフ
・俺の経験では、パーテイーに出る時も行きと帰りの荷物は同じ。
 何度も海外でパーティーに出れば分かる。それも全て経験だよ。

588異邦人さん:2012/10/31(水) 21:09:36.42 ID:Mi0FqWvY0
>>585
せいぜい5泊程度の旅行経験しかない人間には分からないんだよ
ツアー旅行から脱皮したで得意になってる程度の人の意見だね
589異邦人さん:2012/10/31(水) 21:31:12.83 ID:BfjRG88j0
>>588
あなたは海外旅行すらしたことがないと見受けます
590異邦人さん:2012/10/31(水) 21:39:00.96 ID:BOXzbxbL0
>>588
空港でターンテーブルのそばに居れば分かると思うが
旅慣れた人のカバンは小さめ

自分が大金はたいて買った大きなカバンを大事だと思う気持ちは分かるが
もっと安いカバンを買って種類をそろえたほうがいいよ
591異邦人さん:2012/10/31(水) 21:43:20.05 ID:qXbAnB2t0
>>588
経験をいくら積んでも、お前みたいなバカだと分からないとも言えるw

スーツケースの大きさなんて関係ないことに気づけよ、お馬鹿w
592異邦人さん:2012/10/31(水) 21:54:17.15 ID:lFdS21nt0
お前らのスーツーケースうpしろよ
593異邦人さん:2012/10/31(水) 22:00:59.27 ID:Mi0FqWvY0
>>590

自分は旅慣れてなさそうな人程、小さめのスーツケースだという印象
決まって真新しいリモワ(笑)似たようなファッション(笑)
いい雰囲気の人が持ってるスーツケースって大抵80L以上あるでしょ
CAなんかは小さめだけど、あの人達の滞在スタイルはまた別
当然、滞在日数も人によるだろうから小さめの人がいることも否定しない
もちろん、自分も何個か持ってるけどクローゼットの荷物入れと化してる

>>591
そんなの分かってるよ
でかいスーツケースを必死に否定したがってる
マニュアル君に一言言いたいだけ(笑)
594異邦人さん:2012/10/31(水) 22:08:36.67 ID:uis67NsJ0
ステマでもなんでもいいからスーツケースのオススメを教えてくれ!!
機内持ち込み可能なサイズで!
595異邦人さん:2012/10/31(水) 22:11:54.25 ID:uis67NsJ0
サムソナイトのコスモライトってどうなの?
軽すぎて逆に心配だ
596異邦人さん:2012/10/31(水) 22:13:24.20 ID:Mi0FqWvY0
>>594
自分はサムソの新型が気になってる
コスモライトってホタテみたいじゃないか(笑)
597異邦人さん:2012/10/31(水) 22:17:29.79 ID:BOXzbxbL0
>>593
旅行したら?(苦笑)
598異邦人さん:2012/10/31(水) 22:26:22.89 ID:bFvDIDh80
>>594
軽さ重視だと
RIMOWA SALSA AIR 35L (1.9kg)
or
antlerのLiquis 34L (2.0kg)

ちなみに私は、97L,65L×2,30L,25Lの5種類もってるけど、
30Lの出番が一番多い。97Lは誰かに売り飛ばしたい位出番無し。
それでも上記2つのどちらかが欲しい。
599異邦人さん:2012/10/31(水) 22:29:59.88 ID:BOXzbxbL0
>>594
無印
タタメルボストンバッグ(キャリーオン) 黒
600異邦人さん:2012/10/31(水) 22:58:10.56 ID:Mi0FqWvY0
>>598
サルサ・エアって耐久性の点でどうなの?
発売当初は店員ですら耐久性ではサルサに劣りますって
言ってたけど
601異邦人さん:2012/10/31(水) 23:04:16.19 ID:Mi0FqWvY0
>>597
最近、旅慣れた人を装いたいらしいおばさんをみたんだけど
その人はバゲージクレームの場所でパジャマ(スウェット)だったよ(笑)
なんか、ご近所のおばさん集団に色々アドバイスしててツアコンみたいな感じで
集団の先頭にたってるんだけど、頭にカーラー?を巻いたままだった(笑)
当然、お決まりの身軽で荷物少なめが徹底してて、小さいスーツケースだったけど
あれは笑った(笑)見栄の向かう方向も人それぞれなんだと思った
602異邦人さん:2012/10/31(水) 23:15:41.19 ID:bFvDIDh80
>>600
機内持込みサイズに限れば、自分でしか扱わないんで
きっと大事にすると思う。よって長持ちすると信じている。
603異邦人さん:2012/10/31(水) 23:23:46.93 ID:Mi0FqWvY0
そのおばさんの話だけど
多分、旅先でよれよれのパンツとか一生懸命洗濯してんだろうなぁ(爆笑)
洗濯干し用のロープとか洗濯バサミとかも持ってたんだろうなと想像
思い出したら笑いがこみ上げてきた(笑)


>>602
そっか、それにそのサイズならたいして
負荷がかからないだろうから大丈夫なのかな
604異邦人さん:2012/10/31(水) 23:24:18.54 ID:BOXzbxbL0
>>601は脳内旅行者だと認めればいいのに
605異邦人さん:2012/11/01(木) 00:23:19.55 ID:qD0mMnDB0
>>604
自分がだろ
ターンテーブルって何?(笑)
英語喋れない人?(笑)
606異邦人さん:2012/11/01(木) 00:25:27.26 ID:BwRczUKB0
お前らいつまでやってるのw
607異邦人さん:2012/11/01(木) 00:33:02.45 ID:qD0mMnDB0
マニュアル君相手にすると面白いから、永遠にやりつづけるよ(笑)
608異邦人さん:2012/11/01(木) 03:15:56.37 ID:1LYr3rAH0
自分も4泊くらいのちょっとした観光旅行の場合は50Lのやつが一番出番多い。
波乗りでハワイに行くときはウェット詰めるから100L近くの持ってく。

あと、仕事で2週間以上滞在する場合は迷わず100Lの持ってく。余裕はあるけど
ちまちまと凝ったパッキングする時間の方が面倒だし、サンプルやカタログ詰めると
全然足りない。自分の場合100Lで重い物詰めた時でいったとしても30kg程度。

それと、自分の場合、海外に両親が住んでるす、友人もいるから日本のお土産持っていったり
しても100Lはすぐに一杯になる。超過料金も昔と違って今は安いから送るより
全然安くつくから気にならないな。

その時々、渡航する目的に合わせて使うのが普通じゃないかな。
609異邦人さん:2012/11/01(木) 03:33:54.40 ID:1LYr3rAH0
住んでるす→住んでるし
610異邦人さん:2012/11/01(木) 06:41:40.13 ID:xBcUYlCA0
いちいち人の持ち物にケチ付けるな!
大きい小さいは関係ない。



以上
611異邦人さん:2012/11/01(木) 07:14:47.54 ID:f/tVAcmo0
スーツケースの大きさは
チンコの大きさに比例する
豆な
612異邦人さん:2012/11/01(木) 07:24:09.97 ID:zKnHNhqI0
反比例の間違いじゃないの?
613異邦人さん:2012/11/01(木) 07:57:27.23 ID:f/tVAcmo0
訂正

スーツケースの大きさは
チンコの大きさに反比例する

(スーツケース製造協会調べ)
614異邦人さん:2012/11/01(木) 08:08:48.46 ID:xBcUYlCA0
そんなのないから鞄協会ね、
615異邦人さん:2012/11/01(木) 08:16:33.11 ID:Vg+tmzK70
スレの流れをよく読んでないけど、
大きいスーツケースの人は旅慣れていないという人は
おそらく短期の観光旅行しかしたことない人じゃないかな。自分のように
長期滞在や観光以外の目的で渡航する人がいるということを知らないんじゃないかと思う。
盲目的に渡航=観光っていう思い込みがあるんだろうね。
もちろん、自分も短期間の観光の時はそれに応じてスーツケースやカバンも小さいのを使う。

あと、自分みたいに身長が180cm以上あると小さすぎるスーツケースはかえって扱いづらい。
ある程度の大きさがあった方が安定して転がせる。
ブリーフケースをスーツケースの上に置いてかがまずに出し入れしたりできたりするのも
重要なポイント。

616異邦人さん:2012/11/01(木) 08:38:03.16 ID:cYX/wxLy0
>>615
そんな事を言ってること自体が、
お前も同じく盲目的に思い込みがあるんだろうね。

スーツケースの大きさなんて人それぞれだ、旅慣れてるなんて関係ない。
617異邦人さん:2012/11/01(木) 08:45:18.55 ID:ahiaQjLCO
あの。もうどうでもいいよ
どっちも顔真っ赤にして滑稽
618異邦人さん:2012/11/01(木) 08:55:28.31 ID:Vg+tmzK70
>>616
>スーツケースの大きさなんて人それぞれだ、旅慣れてるなんて関係ない。
これこそ、盲目的な思い込みだろうね。
619異邦人さん:2012/11/01(木) 09:30:53.34 ID:UohENNZQ0

ほんとだ、顔真っ赤にして滑稽だよ。

620異邦人さん:2012/11/01(木) 09:49:41.16 ID:dWNlYzxx0
>>601がどれぐらい旅行しているのか気になる
HIS、JTB、近ツリ、阪急ぐらいは完全制覇しているかな
621異邦人さん:2012/11/01(木) 09:50:41.43 ID:dWNlYzxx0
>>605
ターンテーブル知らないのなら
よっぽど珍しい旅行先ばかり行っているのかな?
622異邦人さん:2012/11/01(木) 09:51:16.51 ID:dWNlYzxx0
>>608
2週間滞在なら洗濯する余裕があるので100Lという選択肢はありえないと思うが、、
623異邦人さん:2012/11/01(木) 09:51:47.52 ID:dWNlYzxx0
>>615
長期滞在でカバンが大きい人っているんだ
624異邦人さん:2012/11/01(木) 09:56:08.82 ID:l/uxGiOh0
空港で大きなスーツケースと苦闘しているひとを見るたびにかわいそうだなと思う
その手合いがここで
大金を使って100Lを買ったひとが自分を弁護するために必死になってるようだ

持ち込み可程度のカバンで済む短期の旅行以外では
どんな旅行でも60〜70Lがベストサイズのカバンだと思うが
何をもっていくか荷造りをどうするのかという知恵やテクニックの問題かな
625異邦人さん:2012/11/01(木) 11:02:53.29 ID:71R0B64j0
>>622
普通の観光旅行で2週間ならそんなにデカいスーツケースは殆どの場合必要ないとは思う。
しかし仕事の場合は結構嵩張る場合もあるんじゃない? 業種によっては・・・
仕事用スーツ&靴2パターン、Yシャツ&ネクタイ各5、サンプル、カタログ、
休日用の服、靴、現地駐在員や客への土産、その他諸々  な〜んて人もいるかも。
626異邦人さん:2012/11/01(木) 12:09:50.99 ID:VGVGAoAm0
ウチも気がつくとスーツケースとキャリーケースが結構たまってる。
仕事で1年向こうで滞在って決まった時に買ったデカイやつ、普段の2週間用、
暑い所に短期で行く時用の小さめ、機内持ち込みできる軽くて小さいキャリー、
ガーメントバッグに向こうでいろいろ買ってくる時用の折りたたみバッグ…
せっかくだから、親戚とかにも結構貸し出してる。w

627異邦人さん:2012/11/01(木) 12:34:08.13 ID:NF8So/ze0
>>596
サムソの新型とは...どれですか??

>>598
軽いですね!両方検索してみます!
628異邦人さん:2012/11/01(木) 12:37:33.23 ID:NF8So/ze0
あ、Inovaでしょうか?
まだ並行品が入ってきてないようなので高いですね〜orz
629異邦人さん:2012/11/01(木) 12:38:49.48 ID:NF8So/ze0
ってか、そろそろ罵り合いをやめません?
どっちの方も器が小さく見えてしまいますよ。
630異邦人さん:2012/11/01(木) 13:23:47.49 ID:rPu8oQ2t0
17〜18年前に買ったサムソナイトを使ってるんだけど、
車輪が3つですごく転がしにくいので、
次に海外行く時には買い換えたいと思ってます。

ただ、このスーツケースの素材が結構好きなんだけど、
今はあまり見かけないんだ。
詳しくないので申し訳ないんだが、何ていうのか、
分厚いプラスチックみたいな少しザラザラした表面のもの。
(ザラザラしてるのは使ってるうちになったのかもしれない…)

似たような素材のスーツケースを出してるところがあったら教えてください。
70リットル前後のを買おうと思ってます。
631異邦人さん:2012/11/01(木) 13:30:22.73 ID:lVpfCeN20
昔、見栄張って買ったヴィトンのスーツケース使う機会が無い。
キャスター付いてないし重い。
その割に入らない。
632異邦人さん:2012/11/01(木) 13:43:02.46 ID:IiYQ5+uu0
>>630
オイスターじゃない?
http://storage.kanshin.com/free/img_12/127193/1261213372.jpg
これは材質がPP(ポリプロピレン)で柔軟性があるでしょ?
俺も持ってるけど気に入ってる。
今のはポリカーボネートが主流だから見つからないんじゃないかな。
633630:2012/11/01(木) 14:04:34.31 ID:rPu8oQ2t0
>>632
そうです、これ!
ポリプロピレンだったんだ。
気に入ってるし壊れてもいないんだけど、
3輪だから押すにも引くにもどうにも動かし難くて、
前回使った時に腕を痛めたんだw
だから買い換えたいと思ったんだけど、
ポリカはあのベコベコいう感じが好きじゃないんだよな。

とりあえず一度デパートの鞄売り場にでも行って、
いろいろ見てみます。
ありがとう。
634インド大金持の息子の友人の弟:2012/11/01(木) 14:06:32.48 ID:aWOsMSPL0
米CNN「PSYは最悪の反米歌手!!」と報道。

記事は「Dear America」でPSYが担当したラップの部分を英語に翻訳し、
PSYが韓国語でどのような反米発言を行ったのか紹介した。その上で、
「米国をこのような形で表現する歌手が、米国文化を代表する歌手とし
て活動しているとは信じがたい」と非難。

中国、国営FM放送でも連日PSYの音楽を放送、日本では人気がないのは
何故か・・・? 
と、あんに韓国を擁護、日本を批難したコメント。
http://www11.big.or.jp/~ranko/bbs100/blog.cgi/permalink/20121031233355
635異邦人さん:2012/11/01(木) 16:43:36.69 ID:g6E03be+0
このスレって、渡航経験豊富な人は行きも帰りも荷物の量は変わらない
って痛い発言してるおじさんがいるけど(発言内容からたいして渡航経験が無いんじゃ・・・)
買い物とかしないのかな?観光地巡りって目新しい渡航先以外はほとんどしなくなるんじゃない?
ハンドバッグや靴を買ったら、スリルを感じつつ高額商品は 極力スーツケースにつめるようにしてる
別送にすると、勝手に開けられて関税請求されるし見ていない所で触られるの嫌だし・・・
636異邦人さん:2012/11/01(木) 16:56:03.82 ID:xjUN4sNU0
>>635
たぶんスイーツ(笑)前提の話じゃないんだと思うよ。
637異邦人さん:2012/11/01(木) 16:58:20.70 ID:KlOvACxp0
>>635
渡航経験豊富なら三大アライアンスの上級会員になってるから、
荷物の重さは気にしないだろ。常識的に考えて。
638異邦人さん:2012/11/01(木) 17:24:13.49 ID:g6E03be+0
>>637
ですよね
スーツケースは大きい方が渡航経験豊富という人
100Lを必死に否定する人
どちらもその時々の状況で変わるのに、何を言ってるんだろうと思う
買い物をする時は80〜100Lでも足りないし(箱ごとつめたらすぐなくなる)、
観光地巡ってミュージカル観て食事するだけなら40Lくらいで十分だし


639異邦人さん:2012/11/01(木) 18:58:21.31 ID:l/uxGiOh0
>>637
(ホント旅行したことないんだな、お前)
640異邦人さん:2012/11/01(木) 19:03:39.36 ID:NCDW8X0V0
買い物馬鹿は大きなスーツケース抱えて
辛い旅行をすればいいんじゃないかな(苦笑)
これからも買い物に行くのならば
別送ってのを覚えたほうがいいよ。
641異邦人さん:2012/11/01(木) 19:35:57.19 ID:zKnHNhqI0
結局「大は小を兼ねるか?」問題の結論は何なんだ?

大体、女は大小を気にしないで良いな。
男だと、小のつもりで大が出ると大事故が発生する。
642異邦人さん:2012/11/01(木) 20:56:07.34 ID:Ry51V6Zo0
>>625
>623の書き込みやターンテーブルって単語からも分かる様に、>620-623は旅行経験が乏しいんだと思う。後、想像力も。
643異邦人さん:2012/11/01(木) 21:26:43.84 ID:zKnHNhqI0
"carrousel"って、カルーセル麻紀のカルーセルだよな。
644異邦人さん:2012/11/01(木) 21:34:42.94 ID:W/ofuEWy0
工夫して荷物をコンパクトにまとめた方が楽なのは同意だし自分もそうするけど
それをもって大きな荷物の人をバカにするのはユースに泊まるバックパッカーが
ホテル泊の普通の旅行者を見下すような滑稽さを感じるな。
ミニマム系でストイックを気取る面々には確かにありがちではあるが。

仕事で必要なものが満載かも知れないし、色々な服を着て繰り出すのが楽しみで
服や靴で中が詰まっているのかも知れないし、日本に一時帰国してきた在住者が
制限一杯まで日本で買い出した食材や本その他を詰め込んでいるのかも知れない。
それぞれの事情や理由があるんだから、ベストと思ったサイズを個々人で選べばよい。
645異邦人さん:2012/11/01(木) 22:20:13.99 ID:NCDW8X0V0
>>642
ターンテーブル知らないって(爆笑)
646異邦人さん:2012/11/01(木) 22:26:35.32 ID:NCDW8X0V0
>>644
一般的な観光客以外の話をだして誤魔化す人が多いよね
647異邦人さん:2012/11/01(木) 22:44:21.25 ID:xBcUYlCA0
もう、好きなサイズで良いだろ。

経験値なんて周りから見てわかんねーし、どーでも良いよ。

おまいら本当に人の事が気になるんだな(笑)
648異邦人さん:2012/11/02(金) 09:49:51.79 ID:I4zrX2eY0
>>635
多分、あなたの考える渡航経験豊富の基準が自分と違うのでしょうね。

私は、月1回以上で、最低でも100回以上ぐらい渡航経験があって
渡航経験豊富と言えるぐらいに考えてるけど。

多分、毎週のように渡航してれば買い物も50回目ぐらいからしなくなるよ。
だって日本にいるときでも毎週ハンドバックや靴買わないでしょ。
649異邦人さん:2012/11/02(金) 09:51:40.43 ID:hw9aZkpD0

お兄ちゃんへ

ちょっと調べものがしたくて、お兄ちゃんのパソコンを借りて
インターネットをしようとしたら、最初にここが表示されました。
こんなところをお兄ちゃんが読んだり、書いたりしているとは
知りませんでした。すごくびっくりして、お母さんにも見せたら、
お母さんは呆れたような顔をして部屋を出て行ってしまいました。

悪いと思ったけど、お兄ちゃんのメールも読んでしまいました。
見なければ良かったと思っています。

お兄ちゃんに直接は言いにくいのでここに書きます。
インターネットで知ったかぶりするのはもうやめて。
今なら知らないふりもできるので・・・おねがいします。
お兄ちゃんは海外に行ったことなんてないでしょ。もうやめて。

妹より
650異邦人さん:2012/11/02(金) 11:59:22.29 ID:FZliGsii0
>>624
バゲージクレームに有るターンテーブルなんだよw

あのターンテーブルをバゲージクレームと言ってたらバカだぞ。

会議室のテーブルさして、会議室って言ってるのと同じだよw
651異邦人さん:2012/11/02(金) 12:04:32.38 ID:QMSMX8h00
そして  今日も揚げ足取りをして俺さま大勝利と余韻に浸るバカばっかりなのである
652異邦人さん:2012/11/02(金) 12:08:21.96 ID:FZliGsii0
>>642
でした。
653異邦人さん:2012/11/02(金) 12:34:36.77 ID:pwkNWd9a0
ひょっとして
ターンテーブルよりもカルーセルと言ったほうが
ツウだと思ってるのかしら?
654異邦人さん:2012/11/02(金) 13:43:33.82 ID:lF3Pxt630
ツルニケなんて言うともっと通とか。いや、ありゃ駅の改札だ。
655異邦人さん:2012/11/02(金) 15:45:26.65 ID:hEeiksqZ0
昔の良かった頃のサムソナイトってエース製だったんですね〜
今のサムソナイトは中国製ときいて少しためらってしまった。
656異邦人さん:2012/11/02(金) 17:56:14.09 ID:zWEv4KZ80
ちょっと「ターンテーブル」問題の解説してみるが…

>>590が、何気なく「ターンテーブル」と書いたのに対して

>>605が、「ターンテーブルって何?」と喰い付いたのは、
裏に「正式にはカルーセルだ!あふぉ!」と言う、どうでも良い思いがあり

>>621は、「ターンテーブル知らないのなら…」と書いたけど
自分は「ターンテーブル」以外に呼び名があることを知らない事実が見え隠れしてしまい

>>642は、「ターンテーブル」⇒旅行経験小、「カルーセル」⇒旅行経験大の思い込み法則を披露し

>>645は、誤解気味のレスを返し

>>650は、更に訳のわからない説明をしてしまい

>>643>>653は、事情が判っているようでプチヒント気味にレスして

>>654は、まるで関係が薄い"Tourniquet"を出してきて、しかも未だ"Turnstile"と言えば
判りやすいのに、わざわざ仏語で混乱させ

>>655が、元に戻そうと努力する姿勢をみせたが

>>656が、かき混ぜてしまった。
657異邦人さん:2012/11/02(金) 18:18:10.64 ID:ogGnPoaQ0
お前、どんなけ暇人なんだよ
658598:2012/11/02(金) 18:52:05.61 ID:zWEv4KZ80
>>657
まあどうでも良いがな。w

それより私は>>598で、機内持ち込みサイズで超軽のを買い足したいのだが…
候補は以下の3つだ。おまいらだったらどれにしますか?

RIMOWA SALSA AIR (35L,1.9kg,\50,400)
or
antler Liquis (34L,2.0kg,\22,050)
or
プラスワン サーラスZIP (33L,2.1kg,\17,850)

要するに、容量が減ると重さが増え価格が下がる。
ドイツ価格(300ユーロちょい?)で買えるならRIMOWAだけど…。
659正宗 以下省略:2012/11/02(金) 18:57:21.90 ID:lhP875de0
旅行の目的によってカバン変えればいいじゃん

以上
660異邦人さん:2012/11/02(金) 19:40:27.52 ID:6GDOaAj40
>>656
正式にはターンテーブルですよ(笑
661異邦人さん:2012/11/02(金) 19:45:59.02 ID:jFpMJuMM0
やれやれ

ハワイやグアムに喜んで100Lのリモワを持っていってる人は知り合いにも居ますが
似たような人が多いようです

わざわざ2chで粘着して暴れなくてもいいと思います
恥ずかしいだけですから
662異邦人さん:2012/11/02(金) 19:56:36.18 ID:4XYHFqZG0
ハワイは買い物する場所として利用する人多いからねー。
663異邦人さん:2012/11/02(金) 20:04:24.59 ID:zWEv4KZ80
>>660
このスレというか日本語としては「ターンテーブル」で通じるから良いけど、
英語だと"Baggage carousel"だろうね。("Baggage carousel"で画像検索すると面白い)
http://en.wikipedia.org/wiki/Baggage_carousel
664異邦人さん:2012/11/02(金) 20:05:31.94 ID:jFpMJuMM0
>>663
英語でturn tableですよ

恥ずかしいよ、もう
665異邦人さん:2012/11/02(金) 20:07:11.83 ID:o7T1x54j0
>>648
おじいちゃんは海外のどういうパーティーに出席してるんですか?

毎週、渡航しててもどこかでは買い物するだろうから
全く説得力の無い苦しい言い訳ですよ

おじいちゃんは2chで妄想ばかり語ってないで、外に出て
散歩でもした方がいいですよ
666異邦人さん:2012/11/02(金) 20:16:02.42 ID:M1LTrK250
>>664
かろうして理解して貰えるだろうけど
こいつ何言ってんの?みたいな顔されるから
今度空港に行ってみたらturn tableって言ってみ?
667異邦人さん:2012/11/02(金) 20:17:21.85 ID:hw9aZkpD0
>>664
>英語でturn tableですよ
それじゃ星一徹になってしまいますよ?
668異邦人さん:2012/11/02(金) 20:19:34.14 ID:Rkvu9rWp0
>>665
> 毎週、渡航しててもどこかでは買い物するだろうから
> 全く説得力の無い苦しい言い訳ですよ

するんですか?
どういうものを買いますか?
669インド大金持の息子の友人の弟:2012/11/02(金) 20:19:40.21 ID:U6zj9D/B0
大連放送局アナウンサー「張偉傑氏」が人体標本にされた!?

薄煕来前重慶党書記の内縁の女性、大連放送局アナウンサー張偉傑氏が
台湾東森ニュースで、米国にサーバーを置いた中国語メディアポシュィ
ンニュースを引用、『人体の神秘(The Bodies Exhibition)』に展示さ
れている妊婦標本が失踪した中国大連放送局アナウンサー張偉傑の死体
・・・
http://www11.big.or.jp/~ranko/diarypro/diary.cgi?no=118
670異邦人さん:2012/11/02(金) 20:20:18.44 ID:Rkvu9rWp0
>>666
あなたはどこの空港の経験があるのでしょう?
671異邦人さん:2012/11/02(金) 20:21:21.87 ID:M1LTrK250
今気付いたわ
腹いて〜(爆笑)

ID:jFpMJuMM0恥ずかしすぎる(笑)俺ならPC捨てて2chやめるレベルだな
672異邦人さん:2012/11/02(金) 20:23:55.19 ID:Rkvu9rWp0
知らないって強いですよね
673異邦人さん:2012/11/02(金) 20:29:14.01 ID:M1LTrK250
>>672
まずは、自分の経験を披露してみ(笑)

なんか、ここで必死になってるジジイって2人くらいかと思ってたけど
1人じゃねーの(笑)携帯やら駆使して必死に書き込んでる姿が想像できて
おかしくなってきた
674異邦人さん:2012/11/02(金) 23:55:54.31 ID:M1LTrK250
>>655
今のサムソって品質的にはどうなの?
エースが離れてからも、そこそこ良いんじゃないかという思い込みはあったけど

>>658
ドイツから個人輸入すれば少しは安くなるんじゃないか?
675異邦人さん:2012/11/02(金) 23:57:47.76 ID:M1LTrK250
ジジイは悪い言い方だった
おじいちゃんに訂正して謝る
676異邦人さん:2012/11/03(土) 00:00:21.54 ID:pRAPLZ0a0
まあ、俺なんかベルトコンベアーって言っちゃってるけどね
677異邦人さん:2012/11/03(土) 00:25:23.06 ID:jJrudQtA0
旅行通は荷物が少なめで現地では買い物はしない
という一部の人間の思い込みがこんな事態を招いているのですよ!

旅行通は必死に荷物を減らして現地のホテルで一生懸命、洗濯をするんです!
その為に洗剤を日本から持参するつわものもいます
日常生活から開放されて、楽しい時間を過ごすのが旅行の醍醐味なのに
日本にいる時より生活感溢れる時間を過ごすんです!
日本人ってナンセンスだと思いませんか!
678異邦人さん:2012/11/03(土) 00:32:55.41 ID:mDKiW41r0
>>658
機内持込ならリモワがいいよ。
サルデラ持ってるけど少し重い。
サルサエアは軽いけど一本ハンドルの好き嫌いがあると思う。
koffer24なら送料込310EURぐらいで買える。
ただし最低2週間+関税5%ぐらいかかるけど。
自分なら正規店だからって全く同じものに数万円余分に払う気はないから、特に予定はないけどカバンだけ注文していつでも出かけられるようにしたw
679異邦人さん:2012/11/03(土) 00:37:09.67 ID:K3quN5zN0
>>673
必死に書き込んでる姿が想像できておかしくなってきたって ???

おかしくなってきたのは、お前の頭じゃない?
だって、ほとんど8割ぐらいが、お前の書き込みじゃんw
680異邦人さん:2012/11/03(土) 00:45:53.89 ID:jJrudQtA0
>>678
サルサ・エアのシングル・ハンドルってカバンセットできなそうだけど
どうなんだろうか。あと、店員もハンドルとタイヤの耐久性が劣るって言ってた


>>679
俺はあえてIP固定して、ID変わらないようにしてるよ。

ID:FG237dyf0←通称:おじいちゃん

こいつはレスが赤くなるのを恐れて意図的に4レスまでしない2ch病
ID:dWNlYzxx0
ID:BOXzbxbL0


ID:NrPdUkAf0←この人は中立
681異邦人さん:2012/11/03(土) 02:37:26.92 ID:MPnEdxHl0
2輪のリモワは一度も壊れないままもう7年使っているけど4輪は壊れやすいの?
新しく買い足したけど失敗だったかな…
682異邦人さん:2012/11/03(土) 07:44:49.25 ID:MwGS5icH0
大は小を兼ねる派の人、そろそろウザいよ
683異邦人さん:2012/11/03(土) 07:45:50.50 ID:MwGS5icH0
>>678
安いからと正規店以外で買って
修理してくれないと怒るわけですね
よくわかります
684異邦人さん:2012/11/03(土) 07:48:24.81 ID:MwGS5icH0
>>681
4輪は車輪数が多いから確率的に故障率があがるということと
車輪にかかる荷重のバランスが偏る可能性があるので壊れやすいということだと思う
以前も指摘があったが荷物のバランスを考えて荷造りするのがよいのではないかと
685658:2012/11/03(土) 11:27:38.34 ID:pR0omWbf0
>>678
Thx.
今koffer24みてる。
259.68+50EURだな。
うーん、ポチろうかな。
税金はどうやって支払いなんだ?
686異邦人さん:2012/11/03(土) 12:41:15.82 ID:THDiX58J0
マック赤坂のイメージが変わる動画

300万払って、マスコミの橋下批判に対しモノ申すマック赤坂。
http://www.youtube.com/watch?v=6zaQs08Jx4E

http://www.youtube.com/watch?v=sn1juE7j1ow
http://www.youtube.com/watch?v=M1-Rg5DzIao&feature=related
687658:2012/11/03(土) 20:26:51.91 ID:pR0omWbf0
…結局ポチった。
688異邦人さん:2012/11/04(日) 17:14:32.49 ID:AO5Ilj2R0
O田急百貨店のサムソナイトショップの店員に

コスモライトは世界各地で作られてる。サムソナイトジャパンが現在輸入しているのはハンガリーの工場のもので、安く並行輸入されているものは中国の工場

と言われた。
689異邦人さん:2012/11/04(日) 17:29:32.17 ID:AO5Ilj2R0
>>674 へのレス
690異邦人さん:2012/11/04(日) 22:14:54.25 ID:WPn+/5cM0
>>683
何言ってんの?
691異邦人さん:2012/11/04(日) 22:36:18.45 ID:WPn+/5cM0
えええええ
692異邦人さん:2012/11/06(火) 15:28:05.89 ID:SZ5ZAfeC0
トランク安いんだね。78Lで5.5kgの普通のフタで締めるトランクが大安売りで5000円だった。
で、元値が26000円くらいの80Lで5.2kgのトランクが16000円で売っていたので、
迷っていたら、1万円で良いといわれたのだが、5000円があるから迷ってた。
さすがに5000円はトランクの値段じゃないと思って5000円にしようと思ったら。
1万円のトランクに錆発見してもう少し安いなら考えると言ったところ
店員さんが9000円と言うので、8000円なら買うと交渉したら、8000円になった。

元値26000円で80Lで5.2kg(4.6kgには無理だが軽いほうだし)でトランク8000円なら妥協して買ったよ。

成田でトランクが壊れて急遽買った100Lのトランクも1万円で買ったのに10年持ったので、
日本で売っているものなら、数年持ったら良いかな?と思った。

数年たてば、76Lくらいで4kg前後が主流になってまた軽量化が安くなって買い替え時になるよね。
693異邦人さん:2012/11/06(火) 17:28:52.20 ID:I2SdsZSN0
別にスーツ持っていかないんだったらスーツケースじゃなくてもいいんじゃ無いの
694異邦人さん:2012/11/07(水) 00:58:51.34 ID:gHtX7KU80
>>688

中開けてサムソナイトのラベルみたら原産地書いてるよ。

今度見て見な?
695異邦人さん:2012/11/07(水) 22:09:07.12 ID:oXFVbi2M0
工場の場所で品質を判断するのは合理的じゃないよ。
同じ向上でも品質管理の担当者で天と地ほど違う。

品質管理の担当者の違い=ブランドの違い、だよ。
696異邦人さん:2012/11/07(水) 23:00:55.81 ID:gHtX7KU80
は?
697異邦人さん:2012/11/08(木) 00:22:30.60 ID:2TsSVwgt0
スーツケースなんて質には、大差ない。

スーツケースが壊されるのは、
1、運と不運で大きく左右されるのと、
2、格安と外資 vs JAL・ANA日系に乗るかの差が大きいだけ。

質に大差はないが、ブランド名に大差があるのだ。
と考える人だけにはブランド名が重要ってことで、ブランド名に金を払うのだ。

ただ、最近の超軽量なんてのは、ブランド名は知らないようなのだけど、
超軽量で強固なブランド関係ない高品質が出てるな。
超軽量触ると、昔のブランド物スーツケースは重くて重くて買う気がなくなる。
698異邦人さん:2012/11/08(木) 06:57:07.81 ID:A0cZ3dZj0
そんな事より中韓かそうで無いかの影響が大きいだろ
日本便となると、わざと放り投げたり足で思いっきり蹴ったり唾吐き掛けたり
ま、あんな国に行く事自体がバカなんだけどね
ビジネスで仕方なく行かなきゃならない人、本当にお気の毒です
699異邦人さん:2012/11/08(木) 10:25:08.50 ID:QPKAEBb30
>>697
使い方が下手なお客はカバンが壊れる率が高い
700異邦人さん:2012/11/08(木) 11:45:47.70 ID:3Ywq4QdI0
何時、壊れたのか分からないスーツケースもカードの保険で修理できるのかな?
701異邦人さん:2012/11/08(木) 14:57:28.14 ID:HUNG/fDL0
出来るとも言うし出来ないとも言う。

運次第とは言わないが、書類等が揃えられるなら可能性はたかい。
702異邦人さん:2012/11/08(木) 20:01:58.82 ID:U2MSHCTY0
軽量のってディバイダが省略されてるけど
絶対条件だよな。締め付けできるディバイダが無いなんて考えられないんだが
703異邦人さん:2012/11/08(木) 20:12:28.45 ID:U2MSHCTY0
>>700
空港で航空会社から破損の証明書類を貰う必要があるけど
何とでも言えるから問題はないと思う

ただ、何となくだけど次から海外旅行保険の加入とか面倒になるかもしれない
704異邦人さん:2012/11/08(木) 21:44:19.45 ID:QPKAEBb30
>>702
荷造りのテク次第でしょう
705異邦人さん:2012/11/08(木) 21:53:24.16 ID:mth1BD4J0
プチプチで包むとか、なんかあるな。
706異邦人さん:2012/11/08(木) 22:12:24.20 ID:U2MSHCTY0
>>702
限度があるよ

>>705
プチプチ持っていくの?
スーツケースの中で暴れたら
プチプチ程度じゃ意味無いな
707異邦人さん:2012/11/08(木) 22:25:30.59 ID:XLg8FDEm0
暴れないように詰められないの?
それはカバンのサイズ選択の問題かな
708異邦人さん:2012/11/08(木) 23:03:34.98 ID:U2MSHCTY0
暴れる場合もありうるという話。そういった場合にディバイダーが
あった方が良いと言ってるんでしょ
馬鹿なの?
709異邦人さん:2012/11/08(木) 23:05:18.52 ID:XLg8FDEm0
ディバイダなくっても暴れないように詰められますよという話なのですが
難しいですか?
710異邦人さん:2012/11/09(金) 09:07:36.25 ID:VwIGiwUo0
同じ日程でも夏と冬じゃ荷物の量が違うだろって話
暴れない為に不要な荷物をわざわざつめるのかって話
冬40L、夏20Lとかで使い分け?
毎回そんなにキッチリ荷物量が一定なの?
711異邦人さん:2012/11/09(金) 09:22:07.87 ID:HL7VE7ag0
カバンに合わせて荷造りするということはそれほど難しくない
小さめのカバンを推奨されているみなさんは
その習慣があるということなのでしょう

どこへ行かれるのか分かりませんが
たとえば欧州北米を例に考えると
夏と冬でそんなに荷物の量は変えずに旅行できるのでは?
712異邦人さん:2012/11/09(金) 09:28:52.40 ID:OSx1I9Hj0
機内も滞在中も一張羅で過ごすならそりゃ替えの衣類も下着だけだろうから荷物の量は
変わらないだろうね。
713異邦人さん:2012/11/09(金) 10:26:22.96 ID:lV+mVGh90
>>710
ディバイダーがなくてもベルトはあるでしょ?
うまくパッキングしてベルトしめれば荷物は暴れないよ。
714異邦人さん:2012/11/09(金) 15:28:45.81 ID:3cXkWt3h0
>>702
自分がトランクの中身を見た感じでは、定価2万、3万弱クラスの
最近の軽量や超軽量でもディバイダーもベルトも省略されてない。
ただ、ディバイダーを取り外しできるようにして不要な人にはもっと軽くできる
というのがあった。
70リッター80リッターで4キロ弱や100リッターでも5.2キロくらいのトランクは
ディバイダー取ればもっと軽量をアピ−ルしてた。

702が言っているのは、もともとの定価がもっと安いか小型のやつなのだろう。
小型は60や50以下は小さすぎで不要なのでついてないのが多い。
715異邦人さん:2012/11/09(金) 15:45:41.86 ID:MSo5Rtx10
716異邦人さん:2012/11/09(金) 15:47:00.90 ID:MSo5Rtx10
こんなので良いなら100均の大物用洗濯ネット(平)とかも使えそうだけど。
717異邦人さん:2012/11/09(金) 17:21:48.80 ID:3cXkWt3h0
715の7,500円(税込)誰が買うんだ。ブランド絶対信仰者だろうけどww

10年以上前からディバイダー取っ払って
100均の洗濯ネットを使ってる。
帰国したらそのまま洗濯機に入れて洗濯するから便利だよ。
旅行用で洗濯ネットは、使っている人かなり多いぞ。
718異邦人さん:2012/11/09(金) 21:06:25.78 ID:fc15xKNw0
羽田空港国際線ターミナル手荷物預けでリモワを綺麗に袋でコーティングしろと喚いている女性居た
中身を守るのがスーツケースだろと小声でツッコミ入れてしまった。
719異邦人さん:2012/11/09(金) 21:11:57.58 ID:MdqiH9gh0
車も掃除するひと
しない人いるけど
人それぞれでしょ
720異邦人さん:2012/11/09(金) 21:38:07.87 ID:FKiMvZS30
サムソナイトの新しいINOVA、格好いい(`・ω・´)
何か林檎みたいなシンプルなデザインで良いし軽いし、見た目以上にL数いっぱい入るようだし。

欠点あるとしたら、、表面がギザギザのリブ構造じゃない分断面係数が低くなるので、曲がりやすそうなとこ(予想だが)
721異邦人さん:2012/11/09(金) 21:53:57.59 ID:HL7VE7ag0
>>716
そういう工夫ができるかどうかが荷造りの上手下手に関わると思います
722異邦人さん:2012/11/09(金) 22:25:38.86 ID:mxeRMaze0
>>718
袋でコーティングする事は個人の好みだから特に異論はないけど、それを
手荷物預けで喚いているのは痛いね。

いや、預けるまえに自分でコーティングして持ってこいと。
723異邦人さん:2012/11/09(金) 22:47:23.74 ID:i8wjhLQG0
ディバイダが必須って人は、「大は小を兼ねる」派だな。
30L位の荷物を70Lのスーツケースに入れようとしてるんか?
724異邦人さん:2012/11/09(金) 23:17:56.73 ID:tXYvueuN0
ヨーロッパとかだと、巻き巻きサービスがあって、
けっこう人が並んでたりするよねw
725異邦人さん:2012/11/09(金) 23:30:10.86 ID:oQFwUFTC0
どこの空港でやってますか?
726異邦人さん:2012/11/10(土) 04:05:49.68 ID:CSmbANZl0
おすすめのスーツケースを教えて下さい。

12月に13日間NY経由カリブ海クルーズに行くため、スーツケースを買う予定です。
予算は2万円くらいまでで、65〜75リットルくらいのものを探しています。

現在候補にしているものが
http://item.rakuten.co.jp/ace-store/05942/
http://item.rakuten.co.jp/askashop/10031950/
http://item.rakuten.co.jp/amachan234/b-b1250t-65/
です。お手数ですがよろしくお願いします。
727異邦人さん:2012/11/10(土) 05:21:18.57 ID:Z9Lvh2Ty0
好きなやつ選べは良いよ。
ここで聞かずリアル店舗にいけないの?
728異邦人さん:2012/11/10(土) 06:25:42.19 ID:GljA2A/D0
>>725
"airport wrapping service"でググったら?

成田もあるぞ。
http://www.narita-airport.jp/jp/guide/service/list/svc_80.html
729異邦人さん:2012/11/10(土) 07:58:33.06 ID:dB0DHu3+0
地味な質問、こういうラップはスーツケースの中身の検査のために空港職員に切り裂かれた
状態で出てくることって当然あるのかな。
まあ受け取る方としてはむしろ一手間減って助かるのだけれども。
730異邦人さん:2012/11/10(土) 08:21:38.40 ID:ocbP+QBE0
>>718
プレミアムチェックインカウンターとかに行ったことない?
731異邦人さん:2012/11/10(土) 09:02:09.51 ID:LT6Hmu9S0
>>728
人が並んでいるのまでググって分かるんですか(笑
732異邦人さん:2012/11/10(土) 09:02:34.49 ID:LT6Hmu9S0
>>730
え、どこの空港ですか?
733異邦人さん:2012/11/10(土) 10:57:21.02 ID:EPRXoyYK0
只今ベトナム現地6日間分パッキング完了
カメラ4台(2マウント)+レンズ5本+三脚、機材PC雨具全部込で
24Lザック半分位+35Lでまとまった(ちなみに35Lスーツケースの4/5位が機材)
でも重い○rz

いってきま
734異邦人さん:2012/11/10(土) 15:11:27.00 ID:aWR5CsV70
735異邦人さん:2012/11/10(土) 15:35:26.45 ID:+YnUujGs0
>>726
楽天なんて高いだけだから、
そこらのヨーカードでもイオンでも長崎屋でも西友でも
そこそこの店舗に直接行けば良い、トランク1万円くらいでバーゲンしてるし、
同じ2万、3万を払うなら、元値がもっと高かった軽量高機能のトランクを買ったほうがお得だと思うよ。
もう少し経つと年末年始の休みで使うので、お得なものからどんどん売れ出すから良いの残ってないよ。
736異邦人さん:2012/11/11(日) 04:58:55.04 ID:PiFFbYieO
ぐるぐるラッピングだが
CDGでアフリカ系の人が20人くらい行列つくってた

たしか15ユーロくらいするんだよね。
鍵ついてるのになんでそんなにみんなやるのか理由を聞いたら
治安のよくない場所は空港職員がスーツケース壊し中身をが取るのが日常茶飯事
ましてやパリからの飛行機なんて…ということらしい
日本て平和だよね
737異邦人さん:2012/11/11(日) 10:47:18.28 ID:bLUfUQf50
アフリカの治安はわれわれの想像を絶していて、ある種族が天下を取っているとほかの部族は殺される、とか、楕治安が漠然と悪い、もあるけれどそのほかがいろいろで大変、なところがあるらしい。
738異邦人さん:2012/11/11(日) 21:10:03.67 ID:eHSqoXtm0
ロシアの空港も抜き取りがあるからってぐるぐるまきにしてる人いたな、そういえば・・・
739異邦人さん:2012/11/13(火) 12:47:20.60 ID:ue3bhbTg0
空港職員による窃盗、確かミラノとロンドンも摘発されてたよね。
結構な人数が逮捕されてたような…
とりあえず自分はぐるぐる高い気がして一度も使った事が無い。
中に大したもの入れてないって事でもあるけど。
740異邦人さん:2012/11/13(火) 14:21:43.13 ID:ydjKjT1d0
おれ、普通のバッグをメインで使ってるけど
外側じゃなくて内側にでかいビニール袋入れてるよ
シュレッダークズ入れる用のとか便利
開けられた時もわかりやすい
741異邦人さん:2012/11/14(水) 13:40:30.99 ID:NLPms23f0
>>736
有名な空港としてジョバーグが挙げられる。
日本円で500円位だった。
742異邦人さん:2012/11/14(水) 22:24:05.93 ID:QO7pB88a0
>>711
>夏と冬でそんなに荷物の量は変えずに旅行できるのでは?
夏に冬と同じ荷物量というのは、逆に荷造りが下手糞だと思います
工夫すれば1/3くらいになりなすよ
743異邦人さん:2012/11/14(水) 22:37:35.23 ID:QO7pB88a0
>>736
それは良い情報
アフリカ行くことはないかもしれないけど、
知っておいて損はなさそう
744異邦人さん:2012/11/15(木) 01:08:05.69 ID:XVubTSsu0
>>742
工夫なんかしなくても夏なら半分くらいだよ。

そいつはハワイとかしかいってないか、
小島よしおだろ
745異邦人さん:2012/11/15(木) 07:03:59.77 ID:u2C7sjUd0
リモワーやってるけど
家にあった20年前のサムソナイトを
何度か使ってみたら使い勝手がいいので
最近はサムソナイターやってる。

凹むのはいいけど、複雑な凹みとかが
やっぱり避けたいと思ってしまうチェック
イン後からピックアップまでの心理的な
負担から逃れられている。
746異邦人さん:2012/11/15(木) 09:05:29.20 ID:fbOfMk4J0
>>744
欧州北米って書いてあるのすら読めないんだ
747異邦人さん:2012/11/15(木) 09:17:58.80 ID:ZeQDg58+0
小島よしおw

欧州北米だって同じ事
仮にフォーマル目の洋服を持っていたとしても荷物量は変わるんじゃないかな
場所によるとしかいいようがないけど、ニューヨークでさえ夏は半そで短パンで 十分な気候だしなぁ
748異邦人さん:2012/11/15(木) 09:29:15.62 ID:fbOfMk4J0
へー
荷造りについてはいろいろなコツを身につけている人と居ない人の差が激しいと思うね
749異邦人さん:2012/11/15(木) 09:42:04.14 ID:ZeQDg58+0
物理的な量の違いだからコツとか関係なし
750異邦人さん:2012/11/15(木) 09:42:49.65 ID:fbOfMk4J0
量こそがコツなんだよ(苦笑)
751異邦人さん:2012/11/15(木) 09:48:09.51 ID:aos/i1pa0
荷造りと荷詰めの違いですか
何を持っていくかをプランするところから違ってくるんでしょうね
752異邦人さん:2012/11/15(木) 09:53:59.75 ID:ZeQDg58+0
着替えにしても長袖と半袖では
物理的な量が違うだろw

夏場に北欧に行くのとニューヨークに行くのでさえ
荷物量が物理的に違くなってくる

冬場のニューヨークで半袖で行くような小島よしお
みたいなのしかアホしかいないようだなw
753異邦人さん:2012/11/15(木) 10:01:44.89 ID:ZeQDg58+0
>>750
じゃあ、冬は荷物量を夏と同じにする為に
着の身着のままで着替えをしないということだな
汚ねーなw
冬は汗をかかないから着替えの必要がないとかいう理由だったら
徹底しててある意味凄いと思うわwそこまで行くと単なるアホだな
754異邦人さん:2012/11/15(木) 10:05:57.98 ID:kELMwD8H0
以前からこの話は興味深く見せて頂いているのですが
おそらく日常生活をそのまま持ち出そうとすると
昔の貴族のような大荷物になるのでしょう
あるいは家の中のものが多い人は
旅行鞄も大きくなるような気もします
事前にプランをしようという話を聞いていると
覚悟して大きな荷物を持って行かれる方もおられるのかもしれないと思いました
755異邦人さん:2012/11/15(木) 12:13:59.39 ID:SsJXC3vP0
>>745
20年前のサムソナイトは今のエースだぞ
756異邦人さん:2012/11/15(木) 13:22:00.80 ID:odPWWCxb0
>>754大荷物は流行らない。すべてが機能的、電子で処理できる時代になりました。
ブランドにこだわるのも時代遅れのような気がする。ブランドにこだわるなら、軍用品みたいなものを採用する方がよいのではないだろうが。これも一種のブランドだと思いますけれど。
757異邦人さん:2012/11/15(木) 18:47:45.21 ID:UsadK4Ag0
>>755
エース最強だろ
758異邦人さん:2012/11/15(木) 19:39:53.98 ID:x1Dm5/Ob0
リモワも中身無さそうな人が増えてダサイし、エースはデザイン的に終わってるし
サムソもなぁ・・・ TUMIあたりにしようかな


>>754>>756
おじいちゃん、2chばかりやってないで
お散歩に出たほうがいいですよ
759異邦人さん:2012/11/15(木) 20:24:57.35 ID:Tp+nOP/B0
冬は、昔より荷物軽くなった。ボディヒーターとか機能性のある下着だの服だの買えば
軽いわ。それと半袖みたいな軽い洋服着てコートを着るのだが
ホカロンで対応すれば良いんだよ。

極寒のヨーロッパ極寒の中国以外は、冬でも秋の洋服とほとんど変わらなくなった。
ホカロンは、帰るときには、なくなっているからとにかく荷物軽くて一番便利。
760異邦人さん:2012/11/15(木) 20:26:30.53 ID:nUK8uPMd0
サムソのFIRELITE買った。
やっぱこれ軽くていいわ。
旅行が楽しみ。
761異邦人さん:2012/11/15(木) 21:03:29.13 ID:7W/UA7xh0
半袖と長袖でそれほど体積は変わらないと思う
(ユニクロの店頭でも行けば確認できるのでおすすめしておく)
シャツにしても薄くても暖かいなんて昔から珍しくもなんともないのですが
そういうものを普段使いしていないひとには分からないかもしれない



まあZeQDg58+0のような脳内旅行者には分からんのです
762異邦人さん:2012/11/15(木) 22:29:59.13 ID:odPWWCxb0
ユニクロでリュック買おうと思ったがいいのがない。ユニクロはカバンは売らないのが当然か。

ユニクロ カバンはユニク、二クロ、かな。
763異邦人さん:2012/11/15(木) 22:46:37.71 ID:orzG1L3f0
荷造りをあれこれ工夫する時間が、完全にとは言わないが、ムダだと思う。

明らかに大きすぎるものを除き、無理にワンサイズ小さいものを選ばなくても、
ごく普通に持っていきたい荷物を適したサイズのスーツケースで持って行くほうが絶対楽しい。

適量サイズのスーツケースにしてから、前みたいに、パンパンなのが気になったり、
お土産入れるスペースで買う前から悩むみたいなくだらない呪縛から解放されて、海外出張が心なしかより楽しくなったわ。
764異邦人さん:2012/11/15(木) 23:11:43.86 ID:ABt0YZgT0
大小中のスーツケース買えばいいだけの話じゃん。

旅程や場所によって荷物や重量も変わるんだから、
ひとつだけに絞る必要ないんじゃね?
今生最後のスーツケース、ってわけでもないんだから。
765異邦人さん:2012/11/15(木) 23:21:26.08 ID:XVubTSsu0
>>763
それ、お前が荷物入れすぎてただけじゃんw
大きくて小さくても、容量を超えて入れれば同じだぞ
766異邦人さん:2012/11/16(金) 13:24:56.20 ID:A8RoDuPF0
5泊程度のグアムやハワイへの旅行だと50〜60リットル程度のスーツケースで足りますかね?
お土産はほとんど買う予定ないです。
漠然とした質問なんですが…
767異邦人さん:2012/11/16(金) 14:21:25.97 ID:LLl+lajo0
>>766
お土産買わない
現地の温度が寒くない

これならリモワ35リットルで10日間は行ける
革靴込み
768異邦人さん:2012/11/16(金) 15:04:03.01 ID:kk1e6+Lu0
>>767
普通に行けるな
769異邦人さん:2012/11/16(金) 16:04:14.39 ID:XU71D6if0
エクスペディアオリジナルの一万円スーツケース(55リットル)ってコストパフォーマンス的にはどうなんでしょう?
多くを求めるつもりは無いですが、やっぱり安物買いの銭失いになってしまうんでしょうか?
770異邦人さん:2012/11/16(金) 16:46:10.25 ID:L/BLSROp0
>>769
高い                   安い
ブランド>>>本体重量>>>耐久性
771異邦人さん:2012/11/16(金) 17:35:57.71 ID:1mtcVZ1h0
軽い(3キロ程度)、丈夫で耐久性がある(特にホイールとハンドル)、2輪と4輪での走行可、
スペアパーツが安い、の条件で大型(3辺158cmぐらい)のスーツケースでオススメはありますか?
772異邦人さん:2012/11/16(金) 18:23:50.66 ID:/d/2tAhp0
>>771
フレームなんで軽さの条件には合わないけど消耗品のタイヤを自分で交換できる。
http://item.rakuten.co.jp/sojourner/slns-70/
773異邦人さん:2012/11/16(金) 21:22:20.06 ID:7duapVU10
>>769
普通に高いだろ。55なんて小さい
今ならセールしてんだから、何処でも店舗に行けば
そのくらいの小さいのは高くて6000円安くて4800円3800円くらいだよ。
774異邦人さん:2012/11/17(土) 01:17:52.01 ID:HNF8KiXe0
>>769
サイズが中途半端。
一個だけ買うなら60L〜70Lくらいが使いやすいと思う。
(人によりけりだろうけど自分は大小3つ持ってて一番使うのが65Lのやつ)
ジッパータイプにしては重いし。
作ってる協和は専業メーカーだからショップオリジナルとかよりはマシだろうけど。
ジッパータイプならもっと予算を上げて3kgくらいのを買うか
5000円〜7000円くらいの格安を買った方が良いと思われ。

リモワ サルサエアー 61L 2.9kg  4万円台 (並行輸入品)
サムソナイト ファイアーライト 73L 2.6kg 2万円台 (並行輸入品)
サムソナイト コスモライト 70L 3kg 2万円台 (並行輸入品)
アントラー リクイス 63L 3kg 2万円台 (正規品かも?)
775異邦人さん:2012/11/17(土) 09:44:42.57 ID:JJRiLcH90
>>774
> >>769
> サイズが中途半端。
> 一個だけ買うなら60L〜70Lくらいが使いやすいと思う。

70は大きいと思うな
776異邦人さん:2012/11/17(土) 17:44:19.32 ID:z8LskBeO0
1年1回か2回の海外旅行なら1万前後のトランク買っても10年15年近く使える。
高い値段のもの買うと耐久性は気にしなくていいが、
機能がよくなったものに5年目安で買い変えるほうが利口だよ。
安いのは、タイヤのゴムが早く消耗するが、それでも5年は使える。
あと、ジッパー式は、ジッパーの部分ね。
直すのも新品買えるくらいかかるから買い替えるが普通。

5年くらい経つと、さらに超軽量、超超軽量、頑丈なものになってくるから
年度は5年くらいで買い変える時期になる。安い値段で十分。

だが、1年に20回以上も海外出張+旅行も年2回以上に行くなら高いのを買ったほうが良い。
777異邦人さん:2012/11/17(土) 18:16:46.73 ID:n7HHyjfP0
最近は軽量重視で
強度弱くなってる気がする
778異邦人さん:2012/11/17(土) 22:24:18.25 ID:3jAyP6yU0
その通り。
軽くするにはボデーを薄くするのが一番効果有るからね。
779異邦人さん:2012/11/17(土) 22:44:40.42 ID:Ckeg012d0
力学的には薄くても強い構造はある
780異邦人さん:2012/11/18(日) 01:13:31.72 ID:0k5Vg6nS0
サイズが中途半端とか小さいとか言ってる人って何なの?

本人が55Lでいいと思ってるのに、
それを中途半端とか小さいとか何言ってんだろ?
781異邦人さん:2012/11/18(日) 01:47:02.35 ID:FXJFVc6d0
確かにサイズの話題は関係ないな。
782異邦人さん:2012/11/18(日) 06:34:32.41 ID:QHS1lWfU0
>>780
>>613の法則があるから、気になるんだな。
783異邦人さん:2012/11/18(日) 07:01:13.36 ID:+ERho/FA0
70Lくらいのを買おうかと思っているんですが以下の3つの中ならどれが良いでしょうか?
Global Master Air
siffler moslite
AMERICAN FLYER Premium Light
784異邦人さん:2012/11/18(日) 10:34:17.64 ID:3TnKHmdF0
>>783
あなたはどうその3つを選んだの?
785異邦人さん:2012/11/18(日) 10:35:55.24 ID:wygr5kXc0
やっぱりtumiだろ?
786異邦人さん:2012/11/18(日) 11:41:16.33 ID:HkmH71tL0
>>783
protecaがいいよ。
787異邦人さん:2012/11/18(日) 14:22:28.35 ID:ckk75r5l0
購入してから後悔しないリモワを薦める。
空港ではみなさんから羨望の目で見られると馬鹿が喚くが、実際は誰も見ていない物ですが、軽さや操作性は優れています。
788異邦人さん:2012/11/18(日) 15:13:51.29 ID:bDmbaB590
>>787
その通り、誰も見てないよな。気付く奴って一握りのスーツケースオタくらい。
普通の人からすると、「えっ代わり映えしない直方体にしか見えないけど、へぇ高いんだそれ、ふ〜んwww」
って反応だぞ、マジで…
ってか俺の友達の反応…
789異邦人さん:2012/11/18(日) 15:40:56.44 ID:SktMDJQC0
>>787
使い勝手が悪いからヤフオクで売ったけど。
デバイダーとか少しオマケを付けたら買った値段で売れたからそういう意味では良かったな。
最近のは無理だよ。
重くてみんなもってるからね。
790異邦人さん:2012/11/18(日) 16:33:55.76 ID:AAXjbUDL0
>>789
最後の2行の意味がわからないんだが、
「最近のは重いし、みんなRIMOWAを持ってるから、ヤフオクでも裁けない」
てこと?

みんながRIMOWA持ってるかどうかは気にしてないので知らんが、
RIMOWAって重いか?
それより車輪の出来がいいので4輪は取り回しはいいと思うけど。
791異邦人さん:2012/11/18(日) 16:52:39.26 ID:y9Tnx5sX0
犬や猿までリモワを買う時代(ただし旅行はあまりしない)
車輪についてはなあ(笑
792異邦人さん:2012/11/18(日) 18:22:03.95 ID:5SuqY+i30
>>780
小さいサイズは、安いって意味だろ。
中途半端って言うのは、5個6個もいろんなサイズのトランクを旅行用に持っているなら別だが、
同じ位の値段を払うなら、少々大きめ買ったほうが得だろってことだろ。
今は、軽量化され容量でそんなに値段が変わらない。

少し外出をして自分でトランクでも買いに行ってみたら良い。
793異邦人さん:2012/11/18(日) 18:26:15.43 ID:5SuqY+i30
>>787
正直なところ90%の人間は、スーツケースになんて興味ない。
他人のトランクのブランドなんてもっと興味ない。
旅行中は、流れてくる自分のトランク見つけることにだけに関心あり。
他のトランクなんて誰も見てないよ。

回っているリモワなんて、中国人がありがたく使っているバッタ物だとしか思ってないだろ。
794異邦人さん:2012/11/18(日) 23:38:49.96 ID:AAXjbUDL0
>>792
その発想は1コしかスーツケース持ってないヤツだろ。
5コも6コもスーツケース買わずとも3コでまかなえるだろw

いちばん小さいヤツは、いちばんデカいヤツに収納できるのにするとか
いろいろ考えればいい。
795異邦人さん:2012/11/18(日) 23:38:59.70 ID:gp6hDRsG0
トランクなんか何でもよい。台車に乗せて運べばよい。台車が軽くて持てれば良い。

トランクに名前を書くとまずいから、何か模様を描いたらどうですか。
796異邦人さん:2012/11/18(日) 23:59:54.02 ID:bDmbaB590
スーツケースの色を目立つ色にするか、黒にするかで悩むよな。
遠くから分かりやすいので、青とか少しだけ目立つ色に興味がある。が、
目立つ色だと狙われやすいという意見と、狙われにくいという意見の両方がある。
そこに悩ませられる。
797異邦人さん:2012/11/19(月) 00:51:03.84 ID:C9ttvwSM0
>>790

車輪が良いのか?(笑)
798異邦人さん:2012/11/19(月) 00:53:55.65 ID:67eRdzCU0
リモワは日本国内に住んでる限り買わないが吉。
何しろ総代理店がB根性丸出しだから。
修理屋に部品供給しないって圧力かけて並行品の修理をさせないのは
誰かがリモア本体にチクったらしくやめたけどそういう事を平気でやる会社。
まっとうな会社なら少しだけ部品を変えて値段は2倍で正規品はうちのだけとか主張したりしない。
こっちはちゃんとドイツで買ってるんだから正規品だってーの。
スーツケース自体は悪くないと思うけど代理店が最悪だからあんなの買わん。
信者はまあ好きにしたらいいけどスーツケースを初めて買う人に勧めるのはどうかと思うよ。
799異邦人さん:2012/11/19(月) 02:39:52.40 ID:KJlQMgP+0
>それより車輪の出来がいいので4輪は取り回しはいいと思うけど。

この時点でただの成金趣味のバカと確定した。
あれを出来がいいとか言ってる時点でもう終わってるわ

ラウンジの入り口で広がって塞いで喚いてるシナチョン対策にはいいけどな。
一回声掛けても大抵どきやしないのでそのまま突撃してアルミリモワで踏んづけてやると
相当痛いんだろうな、すんげえ悔しそうな顔してこっち睨んでるわあいつら
DQNと言われようがキチガイ相手にはこれに限る
800異邦人さん:2012/11/19(月) 03:26:03.83 ID:brmppoFP0
>>799
リモワ=成金と考えてるお前がバカ確定だろw

リモワなんて貧乏人でも買えるものだろ?
801異邦人さん:2012/11/19(月) 10:27:39.28 ID:VkDH99IF0
>>796
狙われるかどうかよりも
間違って持っていく人が居る可能性が高いかどうかで考えるべき
802異邦人さん:2012/11/19(月) 10:28:18.50 ID:VkDH99IF0
>>798
並行輸入ってのは修理に対するサービスがないから安いのです
803異邦人さん:2012/11/19(月) 11:07:38.11 ID:7NbLqRfd0
>>797>>799に絶望したwww
804異邦人さん:2012/11/19(月) 11:11:23.63 ID:7NbLqRfd0
RIMOWAのやっすい並行品で十分じゃん。
壊れたら治さずとも新しいの買えばおK。
そんなに高くないし、並行のほうが種類は多いし。

なのでRIMOWAで成金て発想はなかったwww
805異邦人さん:2012/11/19(月) 11:16:28.28 ID:VkDH99IF0
リモワにこだわっている時点でカバンをちゃんと選んでないと思う
以前は使っていたが今はクローゼットの中だな
806異邦人さん:2012/11/19(月) 11:21:31.69 ID:ArYrrqtd0
最近のリモワのTSAロックって、プラスチック製なのね。TSAになる前は金属製だったのに。
壊されたり鍵穴こじられたりした経験者って、いる?
807異邦人さん:2012/11/19(月) 13:39:03.49 ID:7NbLqRfd0
>>805
でもRIMOWAが軽いうえ、車輪の転がりも悪くないし
自分にとっては使い勝手はいいし、不満もないし
他社に手を出す理由もない。
自分にとっていいスーツケースには間違いないが、
あなたのカバン選びとは基準は違って当然だろう。

そんな当たり前なことわかんないヤツがカバンちゃんと選んでないとか
ドヤ顔で語るとか、どういう自虐なのw
808異邦人さん:2012/11/19(月) 18:33:41.95 ID:hqhGLdqZ0
普通の人は、トランクなんて1年1回か2回の海外旅行用で買う人が多い。
容量と軽量が重要で、値段は予算内で安ければよい。
ブランドどうでもいいんだよね。

今の時代は、70Lで8000円くらいでTSAロックのトランクが普通に売っている時代だ。

>>796
今は、国際線だと黒や銀色のありきたりのスーツケースの取り間違いが多いので注意してください
って看板が荷物と一緒に回ってるぞ。
去年くらいは、取り間違い注意の写真つき看板なんて回ってなかった。

なので、取り間違いされるほうが盗難よりも件数が多いってことだな。
目立つ色は、犯罪者が持って行くときも目立つから取られないよ。
っていうか、今は中身の抜き取りはあるけど、トランクそのものを盗んで持っていくのは、
アフリカとかあっちのほうが多いくらいであまり聞かないよ。

チョイ前に社長が30万のスーツが入ったスーツケースがアフリカで行方不明になったと聞いたくらい。
809異邦人さん:2012/11/19(月) 18:39:02.32 ID:jMRqabNd0
ヒットラーと同じである!!

中国がヒットラーだという考えに驚くべきではない。新しいヒットラー
(独裁態勢)である中国の共産主義の専制体制に対して世界の人々は、
手を携えて戦わなくてはならなくなっている。「アメリカ嫌い」という
言葉で中国の脅威から目を逸らす時代は終わったのである。

http://www11.big.or.jp/~ranko/bbs100/blog.cgi/permalink/20121118181545
810異邦人さん:2012/11/19(月) 18:40:58.40 ID:FtTmKyBT0
【解禁】投票してはいけない議員リスト2012衆議院版 -【地区別】

[PDF] (ビューワタイプ) - 2012年11月17日更新
http://ja.scribd.com/doc/113607186/dontvote4them2012shugiin-20121117updated
[PDF] (ダウンロードタイプ) - 2012年11月17日更新
http://www.pdfhost.net/index.php?Action=Download&File=a9bcceeb05e8cd8838ba8adb94b17f84
[WEB] - 2012年11月17日更新
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1353059266/35-44n
811異邦人さん:2012/11/19(月) 19:39:53.79 ID:FXNVcbmK0
CDGでスーツケースにラップ巻くサービスしてたけど
あれはこのスレ的にどうなん?
812異邦人さん:2012/11/19(月) 19:53:36.60 ID:gIjrHq4D0
>>811
アフリカ中部や南米が目的地ならOKだな
しかし、日本に帰国するだけので巻くのは馬鹿以外ありえない
ラップで巻く意味がわかっていない
813異邦人さん:2012/11/19(月) 20:44:38.56 ID:VkDH99IF0
>>806
そんなことせずにカバンごと持っていくのが主流だよ
814異邦人さん:2012/11/19(月) 22:22:56.85 ID:7NbLqRfd0
>>811
CDG意外でもいろいろあるやん
815異邦人さん:2012/11/19(月) 23:29:15.46 ID:yF5PDxTL0
大型スーツケースのフレームがプラスチックで
壊れているのでスチール系のフレームにしたいのですが
方法論的に、同サイズのフレームをもってきて
リベット打ちする。というようなことを
思っているのですが、ほかにもありますか?
スーツケースの側の素材は金属です。
816異邦人さん:2012/11/19(月) 23:41:17.74 ID:8R47kSdo0
修理工場さがしたほうがいいよ
817異邦人さん:2012/11/19(月) 23:44:11.43 ID:C9ttvwSM0
>>815

新しく買った方がやすい。
818異邦人さん:2012/11/20(火) 00:24:06.02 ID:rdYD2pnv0
長年愛用してきた旅の相棒であり、思い入れがあるので、
新品買うよりも金がかかっても、とにかく修理したいって人がたまにいる。

ネットで探せば修理で有名なところあるよ。
819異邦人さん:2012/11/21(水) 19:20:48.12 ID:jlxAy+5q0
ゼロハリバートンは人気ないね
アルミではリモワと人気を2分しているのに
820異邦人さん:2012/11/21(水) 20:11:42.33 ID:Q3PT/C8P0
どこで二分してるのですかあ(苦笑)?
821異邦人さん:2012/11/21(水) 21:20:47.81 ID:yl5KbRPfO
>>811
>736に答えがある
822異邦人さん:2012/11/21(水) 22:41:48.53 ID:P/RrcKGR0
リモアとかサムソナイトとか、たっかいスーツケースわざわざ買う奴のこと死ぬほどバカにしてたけど、
魔がさして実際買ってみると結構ワクワクするのな。何だコレ
まさか自分がそっちの住人になるとは
823異邦人さん:2012/11/21(水) 23:37:21.12 ID:jIblwStC0
そりゃ、そうだ。
高いものを買ったのだと誰しもが理解してくれているという自己満足の幻想でブランドは出来ている。

興味がある同じ趣味の中にいる人達だけで通じてるから自己満足が出来あがっていられるのだ。

ブランドに興味がない人が見てもブランドの名前も値段もわからない。
無名ブランドと同じこと。興味ないから当たり前だわな。
824異邦人さん:2012/11/21(水) 23:49:42.64 ID:ie+dWjoI0
そんな言い方はないだろ
町中で転がすだけならリモワとかスッゴク良いじゃん
飛行機に放り込むのは厳しいなってだけで
825福山:2012/11/22(木) 00:17:05.41 ID:/t7thmX4O
ゼロハリバートン10年前位に買ったんですけど、修理は1度だけです。
すぐに飽きると思ったんですけど、けっこうもってます。 ヘコミや傷はありますけど・・・
重たいけど、引っ張ってるぶんには問題ないです。
旅先で他の人と、かぶった事は、まだないです。
少し高いかもしれないですが、長持ちするのでイイですよ。
その前に買ったのは、確かサムソナイトやったんですが1回だけしか使ってないです。大きすぎて、野暮ったかった。 もったいない。
826異邦人さん:2012/11/22(木) 00:41:44.59 ID:hP97FaVC0
サムソナイトもトゥミも国外だと3割〜半額ぐらいで買える
もちろん本物の定価でね
827異邦人さん:2012/11/22(木) 01:14:24.89 ID:RUXvK/Xb0
マンネリ化してるからネタ持ってきたよ
http://www.sanspo.com/soccer/photos/20121116/jpn12111605010005-p1.html
本田のスーツケースってどこのかな
828異邦人さん:2012/11/22(木) 04:14:56.54 ID:uQI2jjSy0
>>827
以前は Berlutiだったけど、今回は色で選んだのかな?
829異邦人さん:2012/11/22(木) 06:19:01.90 ID:IvUlSktU0
アディダスとかアッシックスとかなんかな?
830異邦人さん:2012/11/22(木) 06:20:15.73 ID:IvUlSktU0
サッカーシューズぽいな。
831異邦人さん:2012/11/22(木) 10:13:39.51 ID:afJQts9v0
TUMIはオッサン臭くなければ、重さや耐久的にはいいんだけど
832異邦人さん:2012/11/22(木) 10:53:23.01 ID:TT1pjcCJ0
TUMIと似たレベルで
ファッション性の高いものはちゃんとあるので
探してみるといいと思うよ
833異邦人さん:2012/11/22(木) 15:33:45.70 ID:aaTJlgqz0
ダイエーでオスカルっていうSANYOのスーツケース買ってきたけど
すごいいいと思うんだがどうなんだろ?初スーツケースなんでよくわからないけど
6800円でTSAでポリカーボネートで3kg以下で中もちゃんとしてるしドンキよりずっとよかった。
834異邦人さん:2012/11/22(木) 15:37:56.62 ID:IvUlSktU0
>>833
よかったぴょん。
835異邦人さん:2012/11/22(木) 18:02:31.21 ID:7/9lMQ6V0
>>833
別に問題ないだろ。
ダイエーとかヨーカドーとか西友とかで売ってるものは
お値段安く庶民の味方なだけだろ。
836異邦人さん:2012/11/22(木) 21:07:54.36 ID:TT1pjcCJ0
今はTSA以外のカギがついているカバンはないのかな
837異邦人さん:2012/11/22(木) 21:39:23.90 ID:hJEekPIw0
少ないだろね。
ジッパー式のカバンに自分で南京錠をつけるとか。
838異邦人さん:2012/11/23(金) 04:07:03.19 ID:BoiciSUQ0
ネットも量販店も旅行商品ショップも廉価版はTSAばかりになってしまったね。
スーツケースベルトまでTSAが多いし。
TSA以外の製品を探すのが難しい。
TSAにしたほうがが安く作れるからだろうけど。
スーツケースのロックの形状によっては南京錠も通せないから注意が必要なくらいか。
839異邦人さん:2012/11/23(金) 04:20:42.13 ID:+YkSV0k40
おれ、US系行かないから、ターサのついてるスーツケースや
カバンなんか一個持ってないぜ。
840異邦人さん:2012/11/23(金) 09:43:54.98 ID:lEd477+l0
ターサwwwwwwwwwwwwwww
841異邦人さん:2012/11/23(金) 10:57:36.46 ID:VJ6fU0ox0
victorinoxが旅行鞄までこしらえているそうだが、情報ありませんか・使い勝手、売っているところ、など。
842異邦人さん:2012/11/23(金) 11:00:11.94 ID:g2+G5X010
ぐぐればいくらでも情報あるでしょ
843異邦人さん:2012/11/23(金) 11:10:28.27 ID:VJ6fU0ox0
購入した個人に聞いている。
844異邦人さん:2012/11/23(金) 11:17:18.17 ID:MPFVVMY20
中国は、ヒットラーと同じである!!

先頃も当局の公安トップは、簡易ブログで「指導者批判」などを行った
場合、厳罰に処することを表明。異例ともいえる「言論統制」の“公言”
があった。

首相へ直訴した女性が「公共の秩序を乱した」、それだけの理由で拘束
される。中国憲法第41条は「中国公民はいかなる国家機関、国家要員
に対しても、批評し建議する権利を有している」と定めている。正当な
訴えに対しては、抑圧や報復を禁じてる。

このように「言論統制と権利抑圧」が公然と行われてることは、歴史的
な経験から中国が危険であるとして、ヒットラーと同じであると指摘し
ているが、歴史にナイーブな日本の政治家、財界人は全くそのことに気
づいてない・・・
http://www11.big.or.jp/~ranko/bbs100/blog.cgi/permalink/20121118181545
845異邦人さん:2012/11/23(金) 13:27:23.37 ID:+YkSV0k40
>>841
ビクトのカバンってカッコイイぞ。スーパー系のよりは値段は高いけど
そのあたりは大丈夫かい?
846異邦人さん:2012/11/23(金) 16:10:14.88 ID:JfEXdn+b0
ゼロハリのポリカーボのやつは作り悪いの?使ってる方いるかい?
847異邦人さん:2012/11/23(金) 17:50:51.32 ID:TxCjehUk0
ここは小さいスーツバッグ推奨派が多いのな。
俺なんかは、一週間のしかも薄着で済む(外国の)夏の出張ですら、
70Lのキャリーバッグが自爆直前のセルみたくパンパンになるんだが

冬でしかも余分にフォーマルな服と靴が必要な出張とかもうそれじゃムリムリ(`・ω・´)
848異邦人さん:2012/11/23(金) 18:35:18.73 ID:+YkSV0k40
>>847
エコノミー利用者が多いからじゃないかな?
30キロくらいまでなんしょ? でかくても
重量超えるといみないからじゃない?
849異邦人さん:2012/11/23(金) 18:37:43.62 ID:yRZq2W+u0
>>846
ビジネストロリーのゼロハリ使ってるよ
約6万位の奴
リモワと違い羽田や成田・伊丹で同じ物を見た事がない位不人気
850異邦人さん:2012/11/23(金) 18:38:14.76 ID:g2jp+y3i0
荷造りの工夫をすればいいのにね
851異邦人さん:2012/11/23(金) 19:20:01.23 ID:TxCjehUk0
>>848
ところがだ、70Lのが海王星に瞬間移動させたくなるほどパンパンでも、
15・6キロが限界で、20なんて超えたことないんだよ。
資料や本を割と積んでいるにも関わらず。容量だけ不足する。

水ダンベル入れてるわけでもあるまいし、皆そんな重くなるものなの!?
852異邦人さん:2012/11/23(金) 19:29:42.82 ID:rigE2L2c0
日食の写真取りに行った時
20kgぴったりにしたら
カバンの中半分ちかく発泡スチロールだったが
体積基準で
853異邦人さん:2012/11/23(金) 19:52:25.94 ID:+YkSV0k40
比重が大きいもの、たとえば水銀とかかな?
854異邦人さん:2012/11/23(金) 20:00:47.50 ID:g2jp+y3i0
>>851
荷造りが下手なんでしょうね
855異邦人さん:2012/11/25(日) 00:41:27.80 ID:bQern0ex0
俺なんかお土産にチョコレートをけっこう大量に持っていくんだが、あれは重い。
856異邦人さん:2012/11/25(日) 04:48:19.79 ID:yO1BcWiM0
リュックにタイヤついたやつ
どうせ投げられるから高いの使う気にならない
857異邦人さん:2012/11/25(日) 04:54:29.34 ID:vO/1Apjw0
>>855
パテシエさんですか?
858ケーキ屋:2012/11/25(日) 16:20:14.46 ID:JJu1svUgO
パティシエです。
859異邦人さん:2012/11/25(日) 16:47:43.46 ID:vO/1Apjw0
パテ職人さんか。
860異邦人さん:2012/11/25(日) 17:08:39.57 ID:E36XKULS0
これ使っている人いますか?
ttp://www.zuca.jp/SHOP/200014.html
861異邦人さん:2012/11/25(日) 17:14:27.87 ID:vO/1Apjw0
写真技師さんですか?

持ち物の傾向から専門が類推できますよね。
862異邦人さん:2012/11/26(月) 04:52:11.03 ID:r55Yb+tf0
鈍器にあったから見てきたらいいよ
丈夫だけど意外に物入らないなって感じでした
硬い=衝撃吸収できない
これも忘れたらダメ。フレームで囲って中に緩衝できる素材考慮だとそれだけ物が入らない
預け荷物にしたら間違いなく投げられる
863異邦人さん:2012/11/27(火) 11:54:52.75 ID:J+R8P+cX0
そろそろsalsa airより軽いスーツケースまとめてくれ。
864異邦人さん:2012/11/27(火) 22:46:54.79 ID:AvuFXgD/0
ネタではなくダンボール
角を補強すると実用でも大丈夫
865異邦人さん:2012/11/28(水) 06:18:47.14 ID:gd6tV/2iO
>>864
つまらん
866異邦人さん:2012/11/28(水) 06:32:56.55 ID:A+DqeBzE0
いや、まじで段ボールだよ。
867異邦人さん:2012/11/28(水) 08:10:04.91 ID:0Q8HJ1xB0
本当に段ボールで旅行したことなんて無いでしょ。実に面倒だよ。
868異邦人さん:2012/11/28(水) 08:15:31.42 ID:A+DqeBzE0
帰りにお土産詰めて預けた事ならある。

軽さ、強度、コストから見て一番だな。
ただ使い易さと言う点ではノー。
869異邦人さん:2012/11/28(水) 08:34:09.43 ID:MpWY7KhHO
使い込んで旅の思い出を共にできる様なスーツケースを探しています。
憧れでアルミのものが欲しいのですが、RIMOWA以外にアルミのスーツケースって出ていないのでしょうか?
もしくは長く使える、使い込めるという観点でオススメのスーツケースはありますか?
50L前後のものを購入予定です。
今まで数千円の安スーツケースを何台か使いましたが、
タイヤや持ち手がすぐにダメになったり愛着が沸かなかったりなので
旅行のお供と言えるようなスーツケースを買いたいです。
870異邦人さん:2012/11/28(水) 13:50:29.99 ID:2HearBRG0
スーツケースて消耗品だと思ってた。
長く使いたいという気持ちがわからん。
871異邦人さん:2012/11/28(水) 13:59:44.68 ID:H+D+OOSi0
長く使うのはハイブランドのトランクのイメージ。
872異邦人さん:2012/11/28(水) 15:51:14.17 ID:Vr7daSpY0
ダンボールでお土産預けたり別送品にするときにベニヤ板を上下左右四方に
入れると強度が増して良いって聞く。
873異邦人さん:2012/11/28(水) 20:01:35.07 ID:93/muMki0
まぁ、やっぱり誰も答えてくれていないわけだがサムソナイトくらいしかないのかな。
改造しまくったdelseyつかってるんだが、salsa air位にならないと買い換える気がしないんだよなぁ。
ちなみにairは1個もってて大変満足してる。
軽くてすごいの紹介希望(´∀`)
874ゼロハリ:2012/11/28(水) 20:09:01.34 ID:+/8/0Q9UO
ゼロハリ長持ちしますよ。11万くらいしたけど・・・旅の想いでを共にするって程のものじゃないけど。
875異邦人さん:2012/11/28(水) 20:58:21.48 ID:kYpWp4TU0
>>658によると…

RIMOWA SALSA AIR (35L,1.9kg,\50,400)
or
antler Liquis (34L,2.0kg,\22,050)
or
プラスワン サーラスZIP (33L,2.1kg,\17,850)

ということだが、仮に36Lで1.8kgが出たら\70,000位しそうだ。
876異邦人さん:2012/11/28(水) 21:01:23.96 ID:rNSHZfb90
>>874
ゼロハリ持ちは少ないからなぁ
俺は日本で購入したから18万位した。
このスレではエコノミー搭乗が基準だから俺らの様に重さを気にしない人間以外は需要が無い
877異邦人さん:2012/11/28(水) 21:13:20.71 ID:d4l9JOlH0
>>867
ワインや洋服などをまとめて買う時に段ボールは便利ですよ
878異邦人さん:2012/11/28(水) 21:33:18.77 ID:0+g0X61r0
スーツケースて消耗品だと思ってるやつの気持ちが分からん
毎回買い換えてたら資源の無駄だろ
879異邦人さん:2012/11/28(水) 21:52:19.64 ID:d4l9JOlH0
消耗品と「1回使い捨て」は違うから無問題
880異邦人さん:2012/11/28(水) 21:55:07.99 ID:0+g0X61r0
あー
段ボールも丁寧に使えば何回もいけるしね
881異邦人さん:2012/11/29(木) 00:36:15.98 ID:5HraXm/60
ダンボールしつこすぎわらた(´∀`)
882異邦人さん:2012/11/29(木) 03:02:56.64 ID:RyJzkcLMi
昔々のサムソナイトのピギーバックを使ってる。
鍵は南京錠からTSAのに変えたけど、帰りに多少荷物が増えても布製なので蓋の部分が膨らんで 結構入る。
次も布製がいいなと思ってる自分は少数派?
883異邦人さん:2012/11/29(木) 09:27:51.20 ID:Jfy5NL9M0
>>882
アメリカ系いくならターサは必要だろうね。布てナイロンじゃないの?
884異邦人さん:2012/11/29(木) 14:16:08.32 ID:AMPvr6Jx0
 段ボールに反対する奴はカバン屋の手先か。キャリヤの良いものさえあればダンボールでよいのだ。
補強にベニヤ板、も良いアイデアです。やはり人の言うことは聞くものだ、とそういう時に思う。

 要するに、なんとかのブランドでないとダメ、というのがおかしい。

 カバン屋は商売だから、自分のところがもうかればよいのだろうが、どうもブランドというのは納得できない。なんか変だ、スポーツカーに乗っているドラ息子みたいな感じだ。
885異邦人さん:2012/11/29(木) 15:05:58.84 ID:4Qq3mFkx0
ラフでも最低限のTPOをわきまえた服装で年季の入った古いサムソナイトと段ボールの日本人は旅慣れた駐在組に見える
ピカピカの流行系お高いスーツケースは悪目立ちして小悪党にカモにしてくれと誘ってるようにみえる
ギトギトの色黒おっさんだとどんな身なりで何を持ってても買春&ゴルフ旅行にしか見えない
886異邦人さん:2012/11/29(木) 15:21:44.39 ID:V5MT1FJp0
折りたたみのキャリアは幅が狭いので重い段ボールを乗せると左右にとにかく安定せず
横倒しになりやすい。幅の広いキャリアは結局トータルではスーツケースより重くなる。

ベニヤ板は現地調達が面倒だし調達できたり日本から持って行くにせよ結局重くなる。

鉄道乗り降り時の段差など転がすだけでは無理で荷物を持ち上げて乗り越える必要の
ある場面では段ボール箱+キャリアは本当に面倒。箱の下から抱えて持ち上げる必要
がある。

複数の段ボール箱をキャリアの上に積み重ねて運べそうな気もするかもしれないけど
上記の持ち上げの場面では輪をかけて面倒だし、横倒しに倒れたときなど立て直す
のが大変でマジで泣きそうになる。

いやホント、実際に段ボール箱を使った経験からすると何がよいのかよく解らん。
段ボール薦める人はどんな箱を何個ぐらい、どんなキャリアに乗せて旅行しているの?
887異邦人さん:2012/11/29(木) 16:52:53.99 ID:AMPvr6Jx0
早速段ボール箱を2.5mmのベニヤ板で内張りした。格好の旅行鞄ができた。これなら使い捨てでもよい。
それから日本のキャリヤーは幅が狭くて不安定で使い物にならない。ドイツ製、マネのチャン製がよろしい。
幅は駅の改札口を通れればよい。日本製は幅が狭い、使い物にならないものを作る。

今度ヨーロッパに行ったらドイツ製のキャリヤーを買ってくる。WolfcraftがよいがAmazonでは買えない。TS800 それの簡易版
600がよろしい。これがありゃカバン不要。
888異邦人さん:2012/11/29(木) 18:56:39.22 ID:xsF0tgpB0
>>886
空港までは宅配、現地では空港から車で拠点まで移動してそのまま滞在ってスタイルでのみ便利
中身は土産や消耗品で、ばら撒いたら畳んでしまっておく
要するに長期滞在者限定
889異邦人さん:2012/11/29(木) 19:05:20.28 ID:YnNmQxol0
要は中国人スタイルのあれだなwよく見かけるわw
890異邦人さん:2012/11/29(木) 20:19:29.85 ID:kJ39zCAE0
ベニヤなんか燻蒸させられるぞ
891異邦人さん:2012/11/29(木) 21:00:49.66 ID:AMPvr6Jx0
燻蒸済だよ。プラスチックとアルミのカバンでないと駄目とか、ノミのいるよう様な布ののカバン
とか、なら、自作の段ボールカバンのほうがましだと私は思う。それで都合が悪ければまた別の手をやるよ。
892異邦人さん:2012/11/29(木) 22:04:45.82 ID:RyJzkcLMi
>>883
繊維が入ったナイロン製です。

段ボールの話が出たけど、空港カウンターで段ボール貰って鍵の
掛からないお土産入れの折り畳めるショルダーバッグとかを段ボール
で預けることはよくある。行きは畳んで持っていって帰りに袋を
預けるのに段ボール活用してますよ〜。
893異邦人さん:2012/11/29(木) 22:25:34.72 ID:AMPvr6Jx0
中田商店、上野のミリタリグッズ、のカタログにイタリー軍のバッグでリュックみたいにもなるし、バッグす隊の時は長四角というのが出ていたけれど面白いと思った。キャリヤ―にそういうのを積むのも良いか。

日本のキャリヤーは幅か狭くて引いていて疲れる。どれもこれも同じで、何か相談して良いものを手に入らなくしているみたい。
894異邦人さん:2012/11/30(金) 00:10:10.49 ID:bmQ7XLJa0
幅広のキャリアを使ったところでスーツケースに対するメリットが全く思い
つかないんだが > 段ボール

幅広のキャリア使ったり補強したりすれば重いし、複数の箱を使おうとすれば
荷崩れするし、固定ハンドルもついていないので持ち上げにくい。
何度も開け閉めするのにも向いていない。

臨時で普段のスーツケースの容量を超える大量の荷物を運搬するのには
使えるけど、常用するものじゃないな。単に使いにくいだけ。
895異邦人さん:2012/11/30(金) 00:38:41.58 ID:qMYyu1Dn0
>>894
ただのネタだろ。

もっと人に優しく接してあげてw
896異邦人さん:2012/11/30(金) 00:41:51.37 ID:pGbo1z+f0
荷物を送る観点ではダンボールが最強だろ。
輸送のフォーミュラーワン。
897異邦人さん:2012/11/30(金) 01:55:20.87 ID:qMYyu1Dn0
フォーミュラワンじゃなくて、ただのコンテナ

車輪ねーじゃん
898異邦人さん:2012/11/30(金) 04:53:16.28 ID:3AgfXYmO0
ダンボールは移民や海外に漂流し続けてきた中国人の知恵だからな
それなりの結果があっての方法だから間違ってないと思うけど
899異邦人さん:2012/11/30(金) 06:51:26.00 ID:pGbo1z+f0
フォーミュラの意味がわかってない。
900異邦人さん:2012/11/30(金) 08:15:31.98 ID:hcSBXOZ30
>>892
段ボール、最近もらえないどころか置いてない航空会社多くない?
自分は昔、バッグ汚したくない(スマソ)とか冬場だと荷物+コートを中に入れたいから
箱貰って入れて詰めて、現地についたら箱すててくみたいな今考えると反エコ旅を
良くしてたけど、最近は段ボールなんか置いてないカウンターばっかりだよ?
901異邦人さん:2012/11/30(金) 10:39:12.06 ID:dUPgFNCc0
箱をくれるところは減ったが
変な形の荷物を向こうで箱につめたり袋にいれたりということは
今でもやってるよ
902異邦人さん:2012/11/30(金) 13:06:18.83 ID:pGbo1z+f0
スーツ買うと入れてくれるダンボール化粧箱あるだろ?
デパートの名前とかブランドの名前とか書いてあるけどさ。
それだと文字通りスーツケース。あれに入れればいいじゃん。
スーツケースとダンボールと2方の対立をフュージョンさせる
提案ができる俺って外交官向きだな。
903異邦人さん:2012/11/30(金) 19:08:37.52 ID:McdPDNDr0
日本の外交官にありがちな浅はかさ
904異邦人さん:2012/12/01(土) 10:50:10.66 ID:2A7znMSZ0
905異邦人さん:2012/12/01(土) 12:53:24.54 ID:XGfZUVAR0
ポリカーボン とか意味不明だし
906異邦人さん:2012/12/01(土) 20:20:01.58 ID:tvaCo16m0
ポリカーボネットだろう。この頃は建築用のプラスチック板の高級なのはそれです。いわゆる塩ビ、
ポリクロルビニルは日焼けしてもろくなるのがダメだけれど、ポリカーポネットはいいよ。
907異邦人さん:2012/12/01(土) 21:24:17.02 ID:XGfZUVAR0
ポリカーポネット とか意味不明だし
908異邦人さん:2012/12/02(日) 01:10:06.12 ID:x3CMbhIC0
カーボン、カーポンじゃいけない。カルボナーラでカルボナーラではいけません。
909R:2012/12/02(日) 20:47:38.13 ID:6XRkyRs20
>>904
楽天でこのブランド買った。
この前JAL便で預けて到着後確認すると本体が取手の部分から裂けていた。
910異邦人さん:2012/12/02(日) 20:51:58.55 ID:+Au29on/0
1万円以下のスーツケースに品質を期待しても・・・
911異邦人さん:2012/12/02(日) 21:18:59.33 ID:moNZLC8z0
いまどきどんなブルジョアだよ
912異邦人さん:2012/12/02(日) 23:49:43.96 ID:x3CMbhIC0
ものが悪い、と言われたら反省しなくちゃ。夜店のテキヤじゃない、今どきそんな安い値段でよいものが買えると思ってるのか、この野郎、

こういうのをゴロツキという。
913異邦人さん:2012/12/03(月) 14:32:42.23 ID:ELdeQr9S0
>>874
>>876
アドバイスありがとう。
ゼロハリの40リットルのやつ買った。4輪のやつ。
アルミのを買おうと相談したら、お店のお姉さんに全力で止められた。3〜4泊が多いからこれぐらいが適当かな。
914異邦人さん:2012/12/03(月) 14:37:56.10 ID:L8WD/VoV0
ありゃ、別人に向けてのレスだったか。俺は>>869ではないです。
915異邦人さん:2012/12/03(月) 20:41:57.93 ID:RGJK7Cgh0
機内持ち込みと現地で持ち歩きのカバンってどういうのが良いの?
持ち物にもよるんだろうが、普段カバン使わないからさっぱりわからん。
916異邦人さん:2012/12/03(月) 21:52:53.30 ID:oXStI+Hi0
最近、昔から使ってきたスーツケースが壊れ出したので新しいのを物色してるんだけど、
最近のはもう全部伸縮式ハンドル付きばっかりなんだよね。

うちではほとんど空港内とホテルの廊下ぐらいでしか転がすことはないので、
伸縮式ハンドルは無用の長物、かえって容量が減るだけの邪魔者なんで、
昔ながらのスーツケースが欲しいのだが、どこ行っても全然置いてない。

しょうがないのでリサイクルショップで見つけて購入した。

今はもうこういう古いタイプのは生産してないのかな。
917異邦人さん:2012/12/03(月) 21:58:55.72 ID:pBwE8ShrP
>>915
機内持ち込みは旅なれてない人は大変だよ。席数でサイズ変わるし…。
918異邦人さん:2012/12/03(月) 23:23:40.68 ID:RGJK7Cgh0
>>917
そうなの・・・
コンデジ、地球の歩き方とかetc小物入れたいと思ってたんだけど。
どういうのみんな使ってるのか、参考にしたかった。
919異邦人さん:2012/12/03(月) 23:36:37.47 ID:epJLfFFo0
機内持ち込みは規制品多いから
920異邦人さん:2012/12/03(月) 23:45:42.94 ID:WxxPz2l80
>>918
ロストバゲージに備えた最低限の着替等が入って、且つ国内線にも持ち込め程度のサイズにしとけばいいよ
921異邦人さん:2012/12/04(火) 00:52:54.51 ID:3SuZFNwj0
>>916
一応ACEが出してるよ。(日本製だから高いけど)
ttp://www.proteca.jp/product/detail.php?id=00215
922異邦人さん:2012/12/04(火) 01:00:15.92 ID:3SuZFNwj0
>>915
現地持ち歩きはこれを使ってるけど人によって荷物の量とか違うからなんとも言えないね。
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B003F25MJY
923918:2012/12/04(火) 17:41:48.57 ID:sD3qJYEF0
>>922
かっこいいの使ってますね。参考にします。
924異邦人さん:2012/12/04(火) 20:34:18.81 ID:moH6hPBS0
行き先によるけど、市街地のみならふだん使ってるのをそのまま持参してる
財布・デジカメ・パスポートの類はジャケットのポケットへ入れて手ぶら行動も多い
厚着できる季節限定だけど
925異邦人さん:2012/12/04(火) 21:25:26.77 ID:KHnR+XU80
リモワって人気あるんだな。
90年半ばに(セール時)邦貨3〜4万くらいで売っていた
横曳きの箱、ヤフオクにて3万円くらいで落札されていた。
割と綺麗目だったけどね。
リセールヴァリューが高いな。時計とかよりもすごい。
俺のはボコボコでハンドルも壊れたから代替時に処分した。
残しておけばお小遣いになってたかな。
926異邦人さん:2012/12/04(火) 23:23:50.61 ID:ZQDfi0Me0
スーツケースじゃなくてゴメン。最近サラリーマンが、3色のリボン?みたいなのがついた型崩れしてヨレヨレのナイロンのバッグを持ってるのをみかける。
すげー貧乏臭いんだが、あれなに?w
927異邦人さん:2012/12/04(火) 23:34:01.12 ID:fnoegv6L0
オロビアンコ?
928異邦人さん:2012/12/05(水) 01:19:40.07 ID:CWFAPyt80
TRIOのスーツケース(http://item.rakuten.co.jp/griptone/tw279/)とサムソナイトのスーツケース(http://item.rakuten.co.jp/milano2/ay-samv22004/)で迷っています。
このスレ的にはどちらがおすすめですか?
929異邦人さん:2012/12/05(水) 01:44:57.10 ID:BXQxB4EJ0
このスレのリンク見るときにときどき感じるんだけど
一瞥で価格がわからないようなデザインってのは
全部読んでもらうための企画なの?

スポーツ放送で常時スコアを映し出さないような
そんな感じ?
930異邦人さん:2012/12/05(水) 06:52:22.72 ID:prR3OyXN0
>>926
オロビアンコだな。

何が良いのか分からないから選択肢に無いな。
931異邦人さん:2012/12/05(水) 06:59:13.63 ID:Qy1WSWhr0
>>928
全然タイプが違うのでどう比較すればいいのやら。
というか何を基準でこの二つになったの?
フレームで重いやつとジッパーで軽いやつなんですが。
自分は治安が悪いところへはほとんどいかないしエコノミークラスを使って個人旅行が主なのでコスモライト選びますが、
治安があまり良くない地域へ行く人やビジネスクラス以上に乗る人ならトリオの方が頑丈そうに見えるのでいいかもしれません。
このサイズでスーツケース自体が6kgだといっぱい入れると20kg超える可能性が高いので
エコノミー利用が主なら他のものを探した方がいいと思われます。
とりあえず自分がスーツケースに求めるものをもう少し整理してから聞いた方がいいのでは?
あと楽天でコスモライトを買うならガリバーの方が安いですよ。(一年保証つき)
932異邦人さん:2012/12/05(水) 07:09:18.72 ID:8lNoh9zS0
オロビアンコは吉田カバンからの逃げ道だと思ってる。
933異邦人さん:2012/12/05(水) 15:23:20.34 ID:Vr2BOelb0
つか、楽天は重くて見ずらいよ。盛りだくさんに画像詰めすぎで重すぎ。

youtubeだっけ?の統計だかで10秒以内で開かないと見ないってあったけど、
商品ページでも同じだと思うので、楽天は、どうにかしてもらいたいなあ。
結局、閉じて見ないでヤフーに行く人も多いと思う。
とにかく見てもらおうとごちゃごちゃと画像詰め込むけど、
サクサク見れないと商売ページの意味ない。見ないんだから。
934異邦人さん:2012/12/05(水) 18:26:06.94 ID:cXyvrm2w0
やっぱしそういう需要あるよな楽天APIで軽いの作ったらそこに人集まりそう
935異邦人さん:2012/12/05(水) 19:47:32.19 ID:zRF5mEUO0
>>933
ウェブ業界の人ですが、
残念ながらあのレイアウト(通称:楽天メソッド)で売上トップなのが現実なんだよ。
936異邦人さん:2012/12/05(水) 22:59:38.74 ID:BXQxB4EJ0
空港チェックインカウンターや機内でよく見かける
ビジネスマン御用達のナイロン系が主製品で最近ハード型も
ラインナップしているる高級ブランドスーツケース・カバン会社
の製品に似た感じの某大国系会員制問屋方式巨大倉庫型商業施設の
プライベート商品系列のナイロン箱型2輪スーツケースが
丈夫さ、スタイリッシュさ、ヴァリューさ、価格とコストパフォルマンスが
高いんじゃないかな? 俺的には最強な感じ。
937異邦人さん:2012/12/05(水) 23:10:48.38 ID:Vr2BOelb0
>>935
そうかなあ、あの重さでが売上に出てるんじゃないと思うよ。
金払ってるサイトにやっている検索の工夫だろ、
検索だとヤフーよりも楽天の商品名のページが出てくるからだと思うけどなあ。
まあ、それで楽天は営業かけてるじゃん。
検索は金の分だけそれなりに工夫してるとは思うし、
どうしても検索で上にくるものから人間は開くからだと思うな。面倒だもん。

近所の40代主婦なんて頓珍漢な勘違いしてたよ。
ググって売れてるのは上にくるから売れてるもの=評判が良いんだよとか言ってた。
年配の主婦なんてそんなアホばっかりなんだと思った。
938異邦人さん:2012/12/05(水) 23:20:19.12 ID:BXQxB4EJ0
>>935
価格を最初にわかりやすいようにわざと
置いてないのですか? 全部読ませるためですか?
939異邦人さん:2012/12/06(木) 04:53:17.46 ID:AcSFTWI20
>>937
楽天メソッドは楽天自身がテナントに指導してやらせているだけあって、ちゃんと
売り上げの数字に基づく根拠があってやっているはずだよ。
商品説明で客の期待を高めておいて最後に値段を出すのも商品の売り方としては
ごく普通で、これに文句を言うのであればジャパネットにも文句言わんとならんw

元より自分で色々なソースから情報を拾ってきて比較して最後に購入だけのために
訪れるリテラシの高い少数層に刺さるよりも、それ以外のそれこそ通販番組の説明
に乗せられてついついいらんものも買ってしまうような大衆層にアピールする売り方
なんでしょ。
940異邦人さん:2012/12/06(木) 11:59:39.85 ID:X/+e+L880
>>938
テレビショッピングでまず価格から言うスタイルが滅多と無いのと同じ。
インターネットを使っているのは、君のように"頭の良い"人ばかりではないのよ。
941異邦人さん:2012/12/06(木) 12:14:21.14 ID:uV68d4qp0
>>937
ガチの通販担当者から見ると君の意見こそ頓珍漢。
聞きかじりと主観で意見するのは好きにしたらいいと思うけど、
ECの現実はそんな理想的で単純で甘っちょろいもんじゃない。

まずは 楽天メソッド で検索してみるといいと思いますよ。
http://rdlabo.jp/machi-web/webdesign-126.php
942異邦人さん:2012/12/06(木) 14:04:09.63 ID:R886gQna0
>>940
伝える情報を伝えてくれればいいんですけどね。
哲学の問題なのかな。哲学はその哲学を持つ人間が構成する
社会に表れますから。

ところで大手流通企画商品のソフトケースこれは大ヒットが感じられるね。
おそらく寸法がちゃんとしているのだろうから、規程内持ち込みサイズ
ギリであったとしても(詳細未確認)搭乗にクレームつけられるかどうか
心配になることもなかろう。その点で安心。
価格もお手ごろ価格、国内用途で一個持ち込みサイズのやつを買おうかなと
思っている。 

ちゃんとした哲学が根本にあることが判るこんな感じのマーケが必要だと思うんだな。
943異邦人さん:2012/12/06(木) 14:29:55.54 ID:R886gQna0
>>939
根拠を実現する過程において哲学が篩いとなることろに
真理が存在するんだけどね。
944異邦人さん:2012/12/06(木) 15:05:01.06 ID:uV68d4qp0
哲学と言うよりマーケ素人のお花畑って感じですね。
945異邦人さん:2012/12/06(木) 18:02:31.27 ID:B38OdVLb0
>>941
ご免こうむるww とにかく重くて見ないから不用なんで。
お客の意見を聞かないんじゃ、ダメだってことだけは、十分わかるわな。
946異邦人さん:2012/12/06(木) 18:13:34.61 ID:B38OdVLb0
ただ、楽天から撤退する中小も多いってのはニュースでやってたしね
どっちかというと楽天が儲かるための通販で(そりゃそうだww)
そこの商店が儲かるような通販じゃないってのはわかる。
金払って思うような売上でない→営業で金払って工夫すればよい→売上はちょっと伸びる→金払えばもっと伸びるぞ→売上アップ
なんてパターンでドつぼに入るだけで、結局最終的に冷静になると売上は伸びても思った以上に利益が出てないって
理由をやってた。
947異邦人さん:2012/12/06(木) 18:16:10.56 ID:vjWT34Vo0
>>945
あなたは勘違いしてるよ。
楽天のお客は出店者であって出店者からものを買う消費者ではない。
そして出店者は賢い消費者をメインターゲットにしていない。
実店舗はただの田舎のありふれた菓子屋でどうってない店だけどネットで大人気みたいな
楽天マジックに簡単に引っかかってホイホイ買っていくような客がメインターゲット。
でもうまく使えばアマゾンやYahoo!よりやすく買えるから自分はたまに利用するけどね。
948異邦人さん:2012/12/06(木) 20:01:00.92 ID:R886gQna0
だから哲学を考えろっていってるのに。
949異邦人さん:2012/12/06(木) 22:11:23.47 ID:x2Ws0t/Q0
そろそろカバンの話を
950異邦人さん:2012/12/06(木) 23:18:48.19 ID:Zv5pXGX20
コスパならアメリカンツーリスターが最強でしょ
951異邦人さん:2012/12/07(金) 00:33:27.97 ID:6qU/oyPS0
カバンの話と言えばリモワは使えない。
いつも一緒に海外へ行くヤツがジュラルミンのリモワだが数回に一回は成田のバゲージクレームへ行っている。
修理代が高いせいか航空会社が修理を嫌がるので時間がかかってしょうがない。
修理すれば使えるようになるとは言え本当に面倒臭ぇカバン。
キャスターが弱い4輪じゃないからまだマシらしいけどねぇ。
こっちは同じ回数サムソナイトで行ってるけど修理なんかしたことないよ。
つう事でここでリモワを勧める人を見ると信者だなぁと心から思うよ。
952異邦人さん:2012/12/07(金) 00:38:43.06 ID:daNFkh5O0
メーカー保証ってどうなってんだろ?
ギャランティの札が下がってるようだけど
953異邦人さん:2012/12/07(金) 01:21:32.38 ID:D2207Mej0
>>951
そいつが使えないだけでは?
954異邦人さん:2012/12/07(金) 02:53:05.02 ID:/cvBr3fN0
>>945
マクロとミクロの話がごっちゃになってますよ。
単に自分(達)が気に入らないってのの主語を大きくし過ぎ。
自覚なしにモンスタークレーマーになってそうだなぁ。
955異邦人さん:2012/12/07(金) 04:27:12.88 ID:6qU/oyPS0
>>953
サムソのオイスターを使ってた時は一度も修理に出してないよ。
本人はそんなにしょっちゅう壊れてもリモワを使い続けたいらしいので信者乙だなw
956異邦人さん:2012/12/07(金) 18:52:54.57 ID:4IdLKht60
航空会社か空港の職員か分からんけど
スーツケースの扱いは酷いからな
消耗品(これも納得いかないけど)であってゴミじゃないんだから
投げたたり蹴ったりするなよ
ようつべ見てるとすごいことしてやがる
957異邦人さん:2012/12/08(土) 00:58:52.10 ID:R5Rd+GWf0
出張で連れて行った後輩にタグを外さないと恥ずかしいよと馬鹿にされた。
タグにはアクセサリー用のタグがあるのを知らない馬鹿が多い
タグ外したらTUMIの鞄持ちサラリーマンは激怒するぞ
958異邦人さん:2012/12/08(土) 01:15:39.84 ID:5hUmJ5o50
メーカ名がたまたま書いてあるけどそれ名札だから。
959異邦人さん:2012/12/08(土) 08:09:57.57 ID:CsDescX20
幼稚園児のリュックサックの名札みたいなもんか
960異邦人さん:2012/12/08(土) 11:05:00.20 ID:5hUmJ5o50
てか、名札つけないとチェックインできないこともあるからね。
961異邦人さん:2012/12/08(土) 12:47:37.29 ID:PHi63cMCP
>>960
それはナイ
962異邦人さん:2012/12/08(土) 12:54:04.08 ID:5hUmJ5o50
少なくともCDGから空番えているTGVにはチェックインできない場合があるね。
963異邦人さん:2012/12/08(土) 13:16:46.92 ID:0kwqTx9C0
おまけに付いてくるネームタグほどカッコ悪いものはないな
タグ程度プレゼントでくれる相手もいないのかとw
964異邦人さん:2012/12/08(土) 13:58:36.64 ID:zou72xk30
>>961
いや、チェックイン時に航空会社のロゴが印刷された紙の荷札状のものに
「名前だけで良いので書いておいてください」
ってことはある
965異邦人さん:2012/12/08(土) 15:36:44.86 ID:5hUmJ5o50
立てる必要がないんだよ。人のいるところで話題にすればいいんだ。
966異邦人さん:2012/12/08(土) 20:37:33.92 ID:PHi63cMCP
>>964
それは予めタグ付けていても無差別に来るんじゃね?
967異邦人さん:2012/12/08(土) 21:06:05.69 ID:5hUmJ5o50
激しく誤爆してた。
968異邦人さん:2012/12/09(日) 01:32:03.08 ID:7BCqoRFH0
スーツケーツの上にバッグ固定するバンド今まで使ってのが、
スーツケース買い換えたら使えなくなった。
サムソナイトのコスモライトでも使えるおすすめある?
969異邦人さん:2012/12/09(日) 02:18:25.87 ID:6oxqUECz0
>>961
フィンエアーだと思ったけどネームタグを付けてなかったらタグ替わりにハンドルに付ける紙を渡された。
名前を書いてくださいというので書いた。
あれを断ったらチェックインできなかったような気がする。
成田空港でのできごと。
フィンエアー以外で言われた事はないのであまり一般的ではないかも。
970異邦人さん:2012/12/09(日) 02:26:56.82 ID:6oxqUECz0
>>968
今使ってるのってこれ?
ttp://item.rakuten.co.jp/smile88/a08698/
キャリーハンドルに通す側のゴムを結んで短くすれば使えないかな?

ってかコスモライトってそういうバンドついてなかったけ?
ttp://samsonite-store.jp/products/detail/148
971異邦人さん:2012/12/09(日) 12:14:02.55 ID:PBGySG3c0
>>961
AAとJLで名前書けって言われた事あるよ。
972異邦人さん:2012/12/09(日) 12:48:37.24 ID:t/dHvFcZ0
コスモライト キューブライトhttp://item.rakuten.co.jp/milano2/cd-sam-cb-up-047427/
これ使ってる人いますか?
普通のコスモライトとどっち買おうか迷ってるけどエジプ一週間ならどっちがいいですか?
973異邦人さん:2012/12/09(日) 13:44:24.67 ID:HV2xL/mN0
ロストした場合にスーツケースの外側から名前が分からないときは
戻ってくるまでかなり時間がかかる(戻って来ないことも多い)
だから航空会社の紙タグでいいので
預ける荷物も機内持ち込みも名札をつけておくべし
974異邦人さん:2012/12/09(日) 13:45:02.52 ID:HV2xL/mN0
>>972
初めての旅行ですか?
もっと安いスーツケースでいいですよ
975異邦人さん:2012/12/09(日) 13:52:08.76 ID:h95cZhn50
>>969
EU系は荷物の基本的に荷札するよね。
976異邦人さん:2012/12/09(日) 13:53:38.22 ID:h95cZhn50
で、扱いが荒いから荷札が無くなってコンベアから流れてくるってことも多いけどね。
977異邦人さん:2012/12/09(日) 14:34:38.52 ID:nbmakRPL0
スーツケースに直接マジックで名前と電話番号書いてる俺はレア?
978異邦人さん:2012/12/09(日) 15:15:14.69 ID:t/dHvFcZ0
>>974
はい初めてです。
ちょっと時間がたくさんできるので、これを皮切りにたくさん旅行に出たいと考えてたので、そこそこ長く使えるものと軽いものを考えています。
安いものというと具体的におすすめありますか?
ブランド等にはどくにこだわりはありませんが重さは軽いものを重視しています。
979異邦人さん:2012/12/09(日) 16:03:31.06 ID:TbeFiYm+P
980異邦人さん:2012/12/09(日) 16:04:35.29 ID:HV2xL/mN0
>>978
ブランド物でなくてもいいんじゃないかと思います
あともう1サイズ小さめのほうが荷物込みの重さを考えるとおススメ
981異邦人さん:2012/12/09(日) 16:26:21.00 ID:h95cZhn50
>>977
ひところアジアの人でそういうのが流行ってた。
一面に紙はってでかい字で住所と名前と電話が書いてあった。
982異邦人さん:2012/12/09(日) 16:35:23.36 ID:h95cZhn50
イオンXJAL が安くてよさそう。
983異邦人さん:2012/12/09(日) 16:37:35.68 ID:h95cZhn50
JAL 大型4輪キャリーケース(クロ)
984異邦人さん:2012/12/09(日) 16:44:35.54 ID:h95cZhn50
写真で見る限り機能的でつかいやすそうな感じがする。
985異邦人さん:2012/12/10(月) 01:09:09.96 ID:Rz7OFweO0
>>972
エジプトですか。
あんま治安が良くさそうにないからフレームタイプは?

このメーカーはもっと軽いのもあるんだけどこれは消耗品のタイヤを自分で交換できるので長く使えるはず。73Lで4.2kg
ttp://item.rakuten.co.jp/sojourner/slns-63/
別のメーカーでこれもタイヤ交換を自分でできるもの。69Lで4.8kg
http://item.rakuten.co.jp/endokbn/1-601?s-id=adm_bookmark_item02
サンコーもエンドー鞄も老舗の鞄屋さんなのでそれなりの品質だと思います。

軽いと言えばこの辺りかな?
・Antler 63Lで3kg
ttp://item.rakuten.co.jp/sojourner/alz1-63-na/
・Samsonite 73Lで2.6kg (自分はこれを買いました。)
ttp://item.rakuten.co.jp/glv/sn9-83/

本体が車のバンパーなどと同じポリプロピレンの丈夫なスーツケース。Samsonite 64.5Lで4.4kgなのであまり軽くはない。
ttp://item.rakuten.co.jp/tre-style/sm881-h017/

サルサエアーは高いので割愛しました。
986異邦人さん:2012/12/10(月) 07:54:29.41 ID:ks8QWNoB0
>>979 ありがとうございます。ですが、書きませんでしたがハードケースの方が安心できるのと、海外通販ですか?やったことがないので見送ります。
>>980 小さめの方がいいですか。参考にします。
>>985 今回はエジプトですが、エジプト限定ってわけではないです。たくさん参考リンク貼ってくださりありがとうございます。
サムソナイトのファイヤーライトスピナーが頭ひとつ抜けた大きさと軽さを兼ね備えてますね。第一候補にします。
987異邦人さん:2012/12/10(月) 12:22:57.20 ID:wGCeWY1f0
>>985

> あんま治安が良くさそうにないからフレームタイプは?

こういう単純思考の人がまだ居るんですね(爆笑)
988異邦人さん:2012/12/10(月) 16:35:01.96 ID:516AJ6UP0
次スレです

【スーツケース】旅行カバンについて語るスレッド Part27
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1355124867/
989異邦人さん:2012/12/10(月) 18:27:52.42 ID:HNXGybWW0
>こういう単純思考の人がまだ居るんですね(爆笑)
こういう単純思考の人がまだ居るんですね(爆笑)
990異邦人さん:2012/12/10(月) 20:50:41.07 ID:+YDtE4lE0
自分がイギリスいたときは、各階盗難に入られてたが、
ハードトランクからは盗られなかったが、
ソフトトランクの人は、ナイフで切られて盗られてた。
布は簡単に切れるからね。時間がかかるハードは無視。布は切って次々と盗る。
単純思考って本当の実体験がないから言ってんだろうけど、
実際に確率的には下がってくるのは本当だと実感したことがある。
991異邦人さん:2012/12/10(月) 20:51:32.18 ID:x+UgDkWI0
いつごろですかあ?
992異邦人さん:2012/12/10(月) 20:57:37.90 ID:vdbVtIqW0
>>961
あるよ。自分がタグつけ忘れてた時に鶴丸カウンターで紙の名札をつけてくれと言われた。
タグなしはダメなんだなと思ったわ。
993異邦人さん:2012/12/10(月) 21:02:21.51 ID:ctKjBV1e0
やたらとダンボールプッシュする変態ジジイはこのスレから消えて欲しい
無職で暇なんだろうがウザすぎる
994異邦人さん:2012/12/10(月) 21:42:53.30 ID:vdbVtIqW0
>>993
忘れた頃にネタ振ってるのは自分じゃない?

本当に大切な荷物ならハンドキャリーするしかない。
だから、最近はハンドキャリー用の鞄を物色中。
スーツケースは適当なのでいいよ。
995異邦人さん:2012/12/10(月) 21:52:40.16 ID:sBgUlM+i0
てか、イオンのJALのやつが良さそうな気がするんだが
スルーなのかな。 
996異邦人さん:2012/12/10(月) 22:29:15.05 ID:yrZ70S930
TVタックル見てたら、こういう暇な年寄りが消費活動しないから、国民にお金が行き渡らないんだって言ってた。
997異邦人さん:2012/12/10(月) 22:29:15.88 ID:HNXGybWW0
どれよ
998異邦人さん:2012/12/10(月) 22:46:15.85 ID:sBgUlM+i0
コラボのやつだよ。
999異邦人さん:2012/12/10(月) 23:22:12.05 ID:xu+jP6P20
うめ
1000異邦人さん:2012/12/10(月) 23:22:42.95 ID:xu+jP6P20
旅行いこうぜ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。