ロシア旅行 その14

このエントリーをはてなブックマークに追加
1異邦人さん
前スレ ロシア旅行・その13
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1319308062/l50
【モスクワ サンクト】ロシア旅行【カムチャツカ】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1284390799/
ロシア旅行・その11
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1280557593/
ロシア旅行・その10
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1249609044/l50
ロシア旅行・その9
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1218894903/

対ルーブル為替レート
http://finance.yahoo.com/currency-converter#from=JPY;to=RUB;amt=1
在日ロシア連邦大使館 ビザ発給に関する情報
http://www.rusconsul.jp/hp/jp/visa/visa.html
外務省 海外安全ホームページ ロシア
http://www2.anzen.mofa.go.jp/info/pcsafetymeasure.asp?id=178
2異邦人さん:2012/07/09(月) 09:15:57.05 ID:Ygtlbbkl0
適当にやってみたら立てられちゃった
3 忍法帖【Lv=2,xxxP】 !ninja:2012/07/11(水) 01:06:22.47 ID:ucjEEUS60
あーにゃー
4異邦人さん:2012/07/12(木) 00:39:42.21 ID:T/i1dl4iP
благодарю вас за запуск нового следа.
5異邦人さん:2012/07/12(木) 09:41:53.15 ID:03aw1ZHi0
Не за что.
6異邦人さん:2012/07/12(木) 15:27:18.38 ID:+j6ZGOLJ0
スレ立てに対して乙と言うの習慣としてないので、どう訳しても違和感は残るけれど。
スレを立てるは一般的にсоздать новую тему.
заの対象として名詞にするならсоздание новой темыかな。

旅行とは関連低いけど、旅先で出会った人とネットの話になった時の参考にでもw
7異邦人さん:2012/07/12(木) 19:05:13.33 ID:T/i1dl4iP
созданиеでは、カナーリ違和感あるよスレ立て程度の話なのに
8異邦人さん:2012/07/12(木) 19:52:36.00 ID:T/i1dl4iP
とは言ってみたもののза запуск...って確かに変かもw
かと言ってза то что вы...なんて長ったらしい文章も>>1 乙、みたいな感じと比べればかなり距離あるし
за выставленный вами новый следはどう?何だか違うかも

9異邦人さん:2012/07/12(木) 22:53:46.77 ID:eMrk3L170
【ネット】ロシア議会でネット規制法案が可決、検閲への懸念も[12/07/12]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1342099745/
10異邦人さん:2012/07/14(土) 03:02:59.69 ID:WVfFQkup0
モスクワの日本大使館の電話が通信事情で使えないらしい。
代替え番号の案内があるが、よくあることなの?
なんだか不安な国ですね。
11異邦人さん:2012/07/14(土) 11:09:43.82 ID:xsHct5xfP
東京のロシア大使館もテキトーな理由つけて電話不通にさせればいいのに

なんでやり返さないんだろう
12異邦人さん:2012/07/15(日) 02:53:01.53 ID:HPEYsfMd0
след自体が一般的に通じないからね。
2chが無いので仕方ないが・・・(正確にはあるけど、ちょっとちがう)
13異邦人さん:2012/07/15(日) 09:11:41.27 ID:DKvb2PP80
ロシア土産で食べ物買って帰ろうと思うんだけどなにかお勧めない?
14異邦人さん:2012/07/15(日) 15:41:23.17 ID:QrRERjAHP
一般的って言葉は、恣意的主観的な見解を普遍化させる上で非常に便利だよね

>>13
昔っから小鳥のミルクは有名だけど
スーパー行ったら結構色んな土産系お菓子あるから選んでみればいいかな
15異邦人さん:2012/07/15(日) 17:17:15.92 ID:jRv8rd1s0
恣意的主観?
そうか?

http://2channel.ru/
ロシアにも一応日本の2chを真似た”ロシアの2ch”があるけど、そこでの呼び名はтредね。
следって呼び方はそもそもない。

他の適当な掲示板を見てみると
http://forum.awd.ru/ → тема
http://forum.cosmo.ru/ → тема
http://forums.drom.ru/ → тема
http://forum.megafonmoscow.ru/?X=384274225#newmsg → тема

挙げればきりないけど、掲示板のトピック/スレッドの呼び名は圧倒的にтемаが多い。
日本の2chをコピーしたロシアの2chが辛うじてтредという名称を使ってるくらいなもの。
2ch形式の掲示板自体がロシアじゃマイナーなんだから。

反論はウェルカムなので実例挙げてドンドンどうぞ。
16異邦人さん:2012/07/15(日) 17:21:52.07 ID:hrzbLPl10
いや、もういいよそのネタは…
17異邦人さん:2012/07/15(日) 17:22:55.05 ID:jRv8rd1s0
ちなみにスレ立て乙を訳したいなら・・・・
立てたという日本語には拘らずに、спасибо за ноую темуか
спасибо за новый тредでいいと思うが。
18異邦人さん:2012/07/15(日) 22:19:59.72 ID:ZuvoQn++0
ロシア初旅行に今度行きます。
ルーブルの両替は現地の銀行でやった方が良いですか?
海外旅行は慣れている方だと思います。
よろしくお願い致します。
19異邦人さん:2012/07/15(日) 23:53:02.88 ID:jRv8rd1s0
一番レートいいのはクレジットカードを使用して現地のATMでルーブル引き出すこと。
20異邦人さん:2012/07/15(日) 23:55:07.20 ID:YpFsB8Qn0
キャッシングするのがいいよ。
カードが使えないとか特に
理由がないなら。

21異邦人さん:2012/07/16(月) 06:29:53.09 ID:GnL4HR170
飲まれたりスキミングされたりしそうで怖い
22異邦人さん:2012/07/16(月) 13:05:50.57 ID:EXeXtzOH0
じゃあ現地の銀行で換金しなよ。
カードよりレートは悪いだろうけど、心配するようなリスクは無いだろうから。
23異邦人さん:2012/07/16(月) 14:07:23.16 ID:If6Uag5Y0
ああ、でもさ、現地の銀行に出入りするの見られて強盗にあったら大変だから日本で換金して
体のどこかに分散して隠していくのが一番安全だよ。
24異邦人さん:2012/07/16(月) 14:10:27.40 ID:If6Uag5Y0
25異邦人さん:2012/07/16(月) 15:04:15.77 ID:qZ0hy4jd0
>>.23
そこまで治安悪くねーよ
26異邦人さん:2012/07/16(月) 15:40:57.90 ID:If6Uag5Y0
知ってるよ。
クレジットカード勧めたの俺だし。
でも心配だって言ってんだから、腹巻でもシークレットベルトでもなんでもやらせときゃいいじゃん。
27異邦人さん:2012/07/17(火) 15:26:36.12 ID:a7zifM9Z0
夏はこの手の質問が増えるのか?
28異邦人さん:2012/07/18(水) 03:31:15.88 ID:U8a2OOIg0
そりゃ腹巻するのは暑苦しいからね
29異邦人さん:2012/07/24(火) 11:23:09.60 ID:icZf9FuI0
9月から転勤というか長期出張で半年ほどモスクワに住むんだけど、携帯電話の購入の仕方がよく分からねえ・・・・
simフリーのスマホとか携帯持ってってsimだけ買うスタイルで合ってる?
ロシア語も今付け焼刃知識で勉強中なんだが不安だ

ロシアの携帯ショップって英語通じないよな?「3Gのsimカードをくれ」と言いたいんだが何て言ったらいいのかも分からんし
30異邦人さん:2012/07/24(火) 15:35:58.75 ID:rngrwa0J0
日本から持って行かなくても、現地で安い端末を買うという方法もある。
勿論、iPhone等のスマホ以外は日本語に対応してないけどね。

英語が通じるかどうかは店員によるけど、まぁ基本的に通じないと思っていた方がいい。
一言で3Gのsimカードといっても、最近スマホの普及に伴って、各社ビックリするくらい
色々な料金プランやオプションを用意してるんで、自分の利用形態に合わせて選択しなけ
ればならない。
「同キャリア同士での通話が安くなる」「国際電話が安くなる」「データ通信定額制」等々。
因みに、電話番号を6桁の短縮タイプにしてもらえるサービスなんかもある。
スマホを使うなら、データ通信定額制は必須だね。

simカードの購入にあたっては専門的な用語がたくさん飛び出してくるので、初歩的な
ロシア語しか分からないようだと正直キツイ。
通訳がいれば一番いいんだけど……。
31異邦人さん:2012/07/25(水) 21:07:15.90 ID:bovx4aaR0
そもそも日本から持って行った端末はシムロック掛かってて使えないんじゃないの?
それとも最近の日本の携帯はシムフリーになったのかな?

料金プラン、オプションの選択といってもお店で買う段階では別に選ばなくても大丈夫。
料金プラン変更は携帯から簡単に一瞬で出来るから。
3G用のSimとのことだけど、普通に買えば通常なら3Gのカードくれるよ。
念を入れてちゃんと確認しながら買いたいと思うなら

По этой сим картой можно использовать 3G?
(このSimカードで3G使える?)

・・・と聞けば大丈夫。
私(日本人)によるロシア語だから不自然かも知れないが、意味は間違いなく通じる。
32異邦人さん:2012/07/25(水) 21:11:59.85 ID:bovx4aaR0
てか、改めてなんだがロシアの携帯ショップで売ってるSimカードって正方形のカートン台紙に入って売られてたりしてるけど
3G未対応のSIMカードなんて売ってんのかね?
敢えて確認したことないけど・・・
MTS, Beeline, MEGAFON、この辺のキャリアの買っとけば黙って3Gだと思うけど。

唯一iPhone 4用のMicro Simだけかな要注意なのは。
33異邦人さん:2012/07/25(水) 21:34:40.28 ID:98C8xOFN0
>>31
日本国内専用の端末は無理だけど、海外のSIMフリー端末が簡単に手に入るように
なったからねぇ。

一つ付け加えるなら、通常のSIMとマイクロSIMのどちらが必要なのかを伝えるべき
かもしれないね。
俺は「iPhone4Sで使えるSIMカードを下さい」と言ったら通常SIMを寄越されて、
「これは使えない。マイクロSIMに交換してくれ」と文句を言ったら、ハサミでSIM
カードをマイクロSIMサイズに切って突き返された事がある。
で、一応iPhoneに挿入してみたら切り方が雑で認識しないというオチ。
余計なお世話かもしれないけどw
34異邦人さん:2012/07/25(水) 22:42:48.02 ID:bovx4aaR0
それはひどいな。
MTSではマイクロSIMへの交換は無料だった気がしたけど。
多分他社も一緒じゃないかな。
35異邦人さん:2012/07/25(水) 22:43:39.91 ID:bovx4aaR0
あ、無料ってのはハサミで切って無料っていみじゃなくてww
ちゃんとしたマイクロSIMへの交換ねw
36異邦人さん:2012/07/26(木) 09:35:50.68 ID:HiVnwmH+0
今はdocomoの携帯とかスマホならロック外せるよ
普通のSIMをハサミで切っちゃう荒々しい解決法?がロシア的だよねw

関係ないけど、前に行った有名な博物館のトイレでトイレットペーパー流せないからって、ゴミ箱にうず高く拭いた後のナニが積み上がってたのはトラウマ

ロシアのトイレはやばいね 中華とあまり変わらん
37異邦人さん:2012/07/26(木) 19:17:00.71 ID:3AIdrQHqP
Этой сим картой можно использоваться 3G?
(このSimカードで3G使える?)
38異邦人さん:2012/07/27(金) 04:20:53.68 ID:NnHUybD10
何故に繰り返してると思って見直したら、>>31でПоとか余計なものくっつけてた。
コッパズカシーwwwスイマセンデシタww
39異邦人さん:2012/07/27(金) 16:07:00.43 ID:a2jp4JDR0
教えてください
ツアーで単独行動がとれないのですが
PLUSマークのついたATMは探し回らなくても
メジャーな観光地ならあちこちにあるでしょうか
40異邦人さん:2012/07/27(金) 16:48:07.40 ID:dC1POvBN0
9月上旬にモスクワ・サンクトに行くのですが、平均気温15度くらいだとダウンって必要ですか?
下旬ならダウンジャケットもありかと思ったけど上旬なら長袖カットソーにカーディガンでもいけるかな。
日本の3月くらいって読んだんだけど年中引きこもってるから服装が全然わからなくて。
41異邦人さん:2012/07/27(金) 16:50:25.00 ID:Fe1H50R10
モスクワでも外出ないでホテルこもってれば?
42異邦人さん:2012/07/27(金) 17:13:53.61 ID:S8OYwzHgi
>>39
ツアーで泊まるようなホテルならGフロアに必ずある
空港の税関通過後のミーティングエリアにもあるから
手荷物取ったらツアコンに声掛けてATM使いに出て
再度出口で合流すりゃいい
43異邦人さん:2012/07/27(金) 18:18:17.52 ID:aiOKJ1fM0
>>39
住んでる人間の感覚としてはあちこちにある。

しかし限られたルートを動くツアーなどで探したいときに探したい場所にあるかと言えば
そういう時に限って見つからなかったりするから保証はしかねるw
44異邦人さん:2012/07/27(金) 19:12:12.18 ID:a2jp4JDR0
>>42
>>43
あちこちにあるとのことで安心しました
泊まるのはすべて4つ星以上の観光客向けホテルなので大丈夫そうです
まず空港で引き出します
ありがとうございました
45異邦人さん:2012/07/28(土) 10:01:49.60 ID:2hs8psvT0
路上に普通に置いてあるATMは地雷
カードを呑まれるかスキミングされるリスクはあるね

銀行の中にとかホテルに置いてあるやつを使うと良いよ

てか遂にシェレメチボでも航空機の中で書く入国カードいらなくなったらしいね 少しは入管手続きも楽になる?
46異邦人さん:2012/07/28(土) 15:22:00.28 ID:7cPhrKUd0
>>45
ぼけっと列に並んでれば、いつの間にか入国完了している
47異邦人さん:2012/07/29(日) 03:29:37.85 ID:VW4VJdwhO
8月からウラジオストクに1ヶ月程行くんですが、どんな服がいいでしょうか?
自身で調べたら、半袖に薄い重ね着と長ズボンが良いと聞いたんですが…
留学生の子に聞くと普通に半袖短パン+羽織り物の方が現地に馴染んで良いのでは?と言われました
色々な意見を参考に聞きたいので、良ければ教えていただきたいです
48異邦人さん:2012/07/29(日) 08:51:20.33 ID:xI60wlkb0
日本と変わらない格好で良いと思います
ただ夜は涼しいので、何か羽織るものがあれば良いかと
49異邦人さん:2012/07/29(日) 09:26:59.86 ID:p4tUuVc50
短パンってのは少数派じゃないかな?
夏は半袖にジーンズという服装のロシア人が一般的なんじゃないかと思う。
天候不順で気温が上がらない日は寒いと感じる時もあるので、長袖のシャツとジャケットを持っていくと
重宝するよ。
50異邦人さん:2012/07/29(日) 11:21:11.21 ID:VW4VJdwhO
>>48
そういえば北海道を目安に、と聞いたことがあるような
朝晩は冷える、というのは常識みたいですね

>>49
女の子に聞いたからでしょうか…それとも寮内のことだったのかな……<短パン
やはり温度差が大変みたいですね
すぐに羽織れる長袖が便利、というのをよく聞きました


お二人とも、本当に助かります。
なかなか生の声みたいなものが聞けなくて…
調べてるうちに頭もゴチャゴチャになってしまっていました…
是非とも参考にさせてください。

まさか初海外がロシアに1ヶ月滞在だと思わなかったので…
少し不安も紛れました。
本当にありがとうございました!
51異邦人さん:2012/07/29(日) 14:58:12.39 ID:28ZTtRtm0
アエロフロートロシア航空で成田からモスクワまで乗るんですが
機内食は1回ですか それとも2回ですか
飛行時間は約10時間
52異邦人さん:2012/07/29(日) 17:02:25.13 ID:evzEz2izP
餌の配給は一回のみ
53異邦人さん:2012/07/29(日) 20:36:21.74 ID:K0Bku5w0i
>>51
真冬に乗ったときは往復とも2回ホットミールが出たけど(多分2度目はサパー扱い)
夏季は違うかもしれないから電話して聞いてみたら?
54異邦人さん:2012/07/30(月) 18:26:19.26 ID:f0AbTOyg0
>>51
2回
夏も冬も行きも帰りも2回
55異邦人さん:2012/07/30(月) 20:07:59.27 ID:5cJHH8CG0
今まで留学ビザと業務ビザでしか入国したことがないんで、実はバウチャーシステム
について良く分かってないんだ。
観光ビザでバウチャーシステムを利用する場合、どの程度割高になるの?
56異邦人さん:2012/07/30(月) 21:21:15.75 ID:kCfG3dLIP
ну тогда сам можешь узнавать через твой яндекс-мандекс!
лишь своими палочками вводить клавиатуру.. в чем же проблема?
57異邦人さん:2012/07/31(火) 11:31:15.18 ID:8KLU2dV60
ロシア語さっぱりわからない…
観光地には英語の案内ありますか?
ATMも英語対応してなかったら操作間違えそうで怖いです
58異邦人さん:2012/07/31(火) 15:54:46.93 ID:ps8ltBCv0
俺が使ったATMは英語表記選べたよ
ドルとユーロとルーブルも選べたし
59異邦人さん:2012/07/31(火) 16:56:19.37 ID:YOCoU2f60
>>56
無理スンナ。
日本語でOK

>>57
ATMは英語選べるのも多い。
観光地に英語の案内は余り期待しない方が良い。
60異邦人さん:2012/07/31(火) 21:06:40.93 ID:8KLU2dV60
>>58
>>59
レスありがとうございます
とりあえず挨拶程度のロシア語だけ覚えて乗り切ります
スパシーバ!
61異邦人さん:2012/08/06(月) 14:48:01.70 ID:gWz6tYAc0
仕事忙し過ぎて行く機会失った為予定変更で考えてるんだけど
ちなみにシベリア某所予定してたんでウラル山脈より西にしよかと
やっぱシベリアよりモスクワ方面の方が観光としては良いかな
62異邦人さん:2012/08/06(月) 15:24:18.43 ID:wE4gSK7u0
そりゃそうだ。
タイガとか自然を見たいとかじゃないならサンクトペテルブルグ、モスクワの方が良いに決まってる。
63異邦人さん:2012/08/06(月) 15:25:02.65 ID:wE4gSK7u0
ちなみに今からでは遅いが、夏場ならば2014年にオリンピックが開かれるソチなどの黒海沿岸もいい。
64異邦人さん:2012/08/07(火) 00:08:43.20 ID:kygjjtg5P
中国人団体観光ならビザ不要になるみたいだ
65異邦人さん:2012/08/07(火) 00:39:25.22 ID:TE+iLnOri
>>64
生まれて初めて中国人の団体に紛れたいとオモタw
66異邦人さん:2012/08/07(火) 05:48:12.99 ID:15Tg5g2xP
先週末にSt. Peter Lineのビザフリールールでサンクトペテルブルク初上陸!
物価は安いし、飯はめちゃうま。見所沢山で2泊じゃ全然物足りない。
日本人にとって馴染みが少ないというだけで、観光都市として完全に過小評価されてますね。

ちなみに前スレでフェリーに定刻通りの運行を期待出来るか尋ねた者なんですが、
サンクトペテルブルク、ヘルシンキいずれも定刻通り到着。
実際に港を脱出するまでにサンクトペテルブルクは1時間、ヘルシンキは30分ってとこでした。
違いはパスポートコントロール云々では無く、
サンクトペテルブルクではフェリーからの下船が階段タラップで混雑するというだけです。
67異邦人さん:2012/08/07(火) 09:19:02.10 ID:kygjjtg5P
飯はめちゃウマ
これが嘘くせー
68異邦人さん:2012/08/07(火) 11:29:35.11 ID:ZrqKqWyk0
物価安いの?
6966:2012/08/07(火) 18:29:56.99 ID:15Tg5g2xP
>>67
>>68
食の貧しいヨーロッパのとある国に住んでいるので、私の評価が甘いかもしれませんね。
けれどツーリスト向けのカフェでもローカル向けのチェーン店やレストランでもはずれはありませんでした。
唯一のはずれは、St Peter Line船上のkampaiという名の寿司バー。
物価に関して、観光施設の入場料以外は、酒・タバコ・食事・公共交通機関いずれも安いと思いました。
70異邦人さん:2012/08/07(火) 20:32:20.49 ID:l+EkMh/60
飯とホテルは高いと思う。
絶対価格は日本などにくらべると安いが、このレベルでこの値段?という感じ。特にホテル。
71異邦人さん:2012/08/08(水) 13:14:30.66 ID:lZQ6kuxH0
>>67
嘘じゃないと思うよ。
合う人はめちゃ旨いと感じるよ。
合わない人はそうでもないだろうけど。
72異邦人さん:2012/08/08(水) 13:27:15.09 ID:JR3iyD2H0
それ言っちゃったらどこの飯でもそういうことになるなw
73異邦人さん:2012/08/08(水) 19:17:57.42 ID:/Lqwf4ZW0
飯の評価は人それぞれだわな、うんこ舌の奴ならすぐ美味いっていうし。
74異邦人さん:2012/08/08(水) 20:33:50.57 ID:UA3iUPvR0
人を貶して楽しいのかな?73は
75異邦人さん:2012/08/09(木) 06:53:59.53 ID:D74lm/my0
飯はまずいし、物価は高い
しかしコンテンツが盛りだくさんというのがサンクトの感想
76異邦人さん:2012/08/09(木) 16:13:14.45 ID:TGrMCiK40
ロシア行きたいなぁ。。。
結局、ブラック企業に骨を埋める20代の男になってしまった
77異邦人さん:2012/08/09(木) 19:36:16.89 ID:YhxTWXXr0
>>76
ロシア語は喋れる?
78異邦人さん:2012/08/09(木) 21:29:14.41 ID:sWaLoWnN0
ロシアは日本人が好んで住む価値はないだろ、
よほどのマニアにでない限り
79異邦人さん:2012/08/09(木) 21:36:03.40 ID:sWaLoWnN0
ホテルもロシア人専用の宿とか安いんだろ
80異邦人さん:2012/08/10(金) 06:28:09.33 ID:sIBUgqIz0
ロシアは貧富の差が激しいので、富裕層は日本人より余程金持ちだよ。
自分が金持ちだと勘違いした馬鹿が行くと恥かくだけだぞw
81異邦人さん:2012/08/10(金) 21:46:02.48 ID:/3koyBqe0
てかそんな奴と一介の旅行者が交流機会でもあるんか
関係ねえよ。
82異邦人さん:2012/08/11(土) 05:19:53.62 ID:GU7rbAf60
Новосибирскに行った事ある方いますか?美人が多いかも?
>>76
私もですしかも連日徹夜続き昨日も朝迄残業
去年の暮から新年にかけては連日連夜会社に寝泊まりしての雁字搦め
海外どころか近所に買い物すら覚束無い毎日つД`)а〜!!
83異邦人さん:2012/08/16(木) 16:07:07.62 ID:Tz4MfiWb0
サハリンのホムトヴォ空港、酷い酷いとは聞いてたけどホントに酷いのなw

フライトまでに終わらせる気の無いチェックイン業務や仕事をする気の無い職員ばかりなのは
まだいいとして、預け荷物の超過重量料金の支払いの為に、潜って来たセキュリティを全部引
き返して空港の外(文字通り外)に出てから、隣にある国内線ターミナルの窓口まで行かなけれ
ばならないという煩雑さ。
そしてカードが使えず、たった10ルーブルのお釣を受け取るのに10分近く待たされるというやる
気の無さ。

忘れてた、ここはまだソ連なんだっけ……
84異邦人さん:2012/08/17(金) 04:06:23.28 ID:3bbC33jM0
MegafonのプリペイドSIMを買ってみた。
「APN設定を無視してインターネットにつなぐ」というオプションがあって(初期設定でONになってるw)、ドコモのSIMロック解除スマホでもテザリングOK。
これは嬉しい。MTSとかBeelineとかはどうなのかな?やってみた人いる?
85異邦人さん:2012/08/17(金) 16:36:52.91 ID:pwsyaqZN0
>>45
シェレメーチェヴォのDタミから入国したら
自動的に入国カードが打ち出されてきた。

Eタミから入国したら入国審査官が手書きしてくれたw
86異邦人さん:2012/08/18(土) 20:43:30.28 ID:ER1As8nNP
自由旅行できた!!
日本でビザとった!!
田舎はよかった!!
87異邦人さん:2012/08/24(金) 01:00:21.36 ID:bwNWB4Ec0
ノボシビルスクは北海道の町みたいな感覚だね
木造建築がたまにあって
日本で言う明治くらいからの歴史だからそんなに見所はない
オペラシアターが立派なくらいで歩くのが楽しい商店街という感じではない
スーパーマーケットもあって中国輸入の割り箸をゲットできた
シベリア沿線はカップラーメンは入手できるね
88異邦人さん:2012/08/24(金) 04:41:16.60 ID:ce4GwIJK0
ドシラックとかカップラーメンは糞田舎でもどこでも売ってるからね。
89異邦人さん:2012/08/24(金) 19:46:07.22 ID:9T1wkC1r0
187と188は話してもたぶんずっと平行線だと思うね。
レストランやホテルの予約、旅程の作成を
楽しみと感じるか苦痛と感じるか。
世の中には本当にいろんな人がいる。
自分が快適と思う旅をすればいいと思うよ。
90異邦人さん:2012/08/25(土) 02:55:10.57 ID:rhPAiZ7Q0
ロシアはもう二度と行かねぇ。

2007年に大学入学記念の名目で、2人の友人とペテルブルクへ行った。

普通はVisaの問題があり行動に制限があるらしいんだが、ロシア関係の仕事を
している先輩がうまく取り計らってくれて、招聘という形で渡航。

オビール登録の後、一応4ッ星のホテルにタダで一週間泊まった。
91異邦人さん:2012/08/25(土) 03:06:01.87 ID:rhPAiZ7Q0
3日目の夜、多分、1時くらいだったと思う。

意味不明な部屋電が鳴ったので、フロントだと思い受話器を一友人がとった。
女の声だったらしいが、なにを言っているのか解らず、切ったらしい。

その30分後かな? 部屋がノックされたので開けてみたら、売春婦らしき女たちが営業
をしに飛び込もうとしてきた。当然、鍵を締め直した。

フロントによれば、もしヤっていたら高額請求。払えなければ、ブラザーズ サークルのメンバーがくるんだとか。


俺のロシアの思い出。
92異邦人さん:2012/08/28(火) 20:48:34.20 ID:LIIjH27S0
ブラザーズサークルって何??
93異邦人さん:2012/08/29(水) 04:47:48.19 ID:pM2tHmmg0
二度と行かないって言ってんだから何でもいいわなw
参考にもなりゃしねぇよ。
94異邦人さん:2012/08/30(木) 03:59:16.46 ID:GvwSheFE0
サンクトペテルブルクカラ書き込み。
現地のガイドさんSIMを買いたいと話したら空港のショップへ行き購入。
250ルーブルでデータ通信が10日間使いたい放題で通話150ルーブル付きだった。
偉い安い気がする。ちなみにMTSでした。
95異邦人さん:2012/08/31(金) 01:54:11.74 ID:Pc7bmvGH0
価格と最初の150ルーブル通話は普通、そんなもんだよ。
96異邦人さん:2012/08/31(金) 05:37:56.23 ID:GXVrcU3Z0
地下鉄の新駅出来たの?
97異邦人さん:2012/08/31(金) 23:29:56.90 ID:+2xK1z+e0
何か治安の話とかないですか?
ネオナチが危ないだとか、テロの危険だとか
98異邦人さん:2012/09/01(土) 13:50:38.77 ID:QPenGp58P
夏休みも終わりだなぁ〜
99166.gprs.mts.ru:2012/09/07(金) 03:39:25.49 ID:5OFI0MjG0
モスクワから書き込み。
思ったより寒かったせいか、ツアー行程がハードだからか風邪引いちゃったよ。

100異邦人さん:2012/09/07(金) 19:32:07.08 ID:toOdjwu50
よくガイドブックとかで「円は両替できない場合もあるので、米ドルかユーロがお勧め」って書いてあるけれど
別にルーブル直接持って行っても問題ないんだよね?

余ったら困るから、7割ルーブル、3割ユーロで両替した。
あと日本円で数万持っていこうと思うけれど。

向こうのレートは分からないけれど、
日本円→米ドルorユーロ→ルーブルと二重両替するより
日本で日本円から一気にルーブルにした方が手数料安いような気がするんだけれど。

本日トラべレックスでクーポン提示して@3.07。
時間もないし、あまり考えずに両替しちゃった。

現地で両替したらもっとレート良かったのかな?
101異邦人さん:2012/09/07(金) 20:25:10.13 ID:m4uOh2cQP
日本円→ドルまたはユーロ(ドルのほうがレートいいが)@マネパ
手数料500円。→現地でルーブル が速くて安い。
102異邦人さん:2012/09/07(金) 21:20:16.96 ID:toOdjwu50
>>101
仕事上、FXの口座開いちゃ駄目なのよね。
ばれなきゃ大丈夫だけれど、ばれたら困るから・・・・。
103異邦人さん:2012/09/07(金) 22:19:32.17 ID:MkbTrNof0
ロシアでも円→ルーブルに直接現金両替できるよ
インターネットでも調べられるから、いざというときのため調べておくと便利かも
104異邦人さん:2012/09/07(金) 22:28:45.20 ID:m4uOh2cQP
>>103
確かにできるんだけど、交換レート見たら、
大体ドル円80円ちょっと切るくらいだったので、
実はマネパで79円で仕入れて向こうで両替
できればいい。ただし、1000ドル単位以上でないと
意味ないけど。小額ならどこで変えてもビール1本
くらいしか変わらないので、一番安心できる
現地で円→ルーブルでいいと思いますね。
今のレートだと絶対に2.7円は超えてない。
小額に関しての話なら、新生銀行の
海外キャッシュカードとか、普通にクレジットとか
(使えるところ少ないが。)のほうがレートよくなる。
105異邦人さん:2012/09/08(土) 06:18:01.81 ID:abpPy1P10
今、海外キャッシュだと2.5円丁度くらいだよ。
106異邦人さん:2012/09/08(土) 13:54:06.14 ID:WKRXUYl/i
もしかしてルーブルって毎年夏期に安くなってる?
露助のバカンスのせいかね
107異邦人さん:2012/09/09(日) 23:04:56.17 ID:V/HDcD7Q0
モスクワのホテルもレストランも値段高杉。
108異邦人さん:2012/09/29(土) 12:48:00.48 ID:dV5qEERB0
随分前の話だが、モスクワから帰国の際、アエロフロートのチェックインカウンターに行くには
出発の90分前にならないと、どのカウンターか知らされなかった。
カウンター番号を確認直後、税関検査を受けてからチェックインするのだが・・。
あまりにも長蛇の列で、90分並んで10Mも進むか進まないかの異常な状況。
結局チェックインに間に合わず、翌日のフライトで帰国。
ありえないことが起こるのがロシア。
恐るべしロシアだった。
109異邦人さん:2012/09/30(日) 16:53:49.07 ID:J81RTsIi0
飲酒運転厳罰化の機運=7人死亡事故契機、効果に疑問も―ロシア
時事通信 9月30日(日)15時25分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120930-00000039-jij-int
 【モスクワ時事】ロシアの首都モスクワで週末の昼間、時速200キロ近くを出した飲酒運転の車がバス停に突っ込み、
7人が死亡する惨劇が起きた。
うち5人が10代だったこともあり、アルコール消費大国のロシアでも厳罰化を求める声が高まっている。
ただ、飲酒運転の根絶につながるかは疑問視されている。
 事故は9月22日午後3時半ごろ、市南西部で発生した。巻き込まれて犠牲になったのは児童養護施設に入所する15〜17歳の少年少女5人と、
その引率教師ら2人。
一行は学習障害者の工芸コンテスト表彰式に向かう途上で、喜びの日になるはずが暗転した。
 社会的弱者が巻き込まれた悲劇に、飲酒運転の最たる悪例として国民が注目。逮捕された運転手アレクサンドル・マクシモフ容疑者(29)からは
アルコールが検出され、事故前まで「2日間飲み続けていた」と供述した。
 事故を受け、交通警察当局は一斉検問の実施で対策強化をアピールした。ロシアの現行法では、飲酒運転の罰金は
5000ルーブル(約1万2500円)程度のため、政権与党・統一ロシアの下院議員は「(20倍の)10万ルーブル(約25万円)以上に
引き上げなければならない」と主張。プーチン大統領も厳罰化を全面的に支持した。
 しかし、ロシアでは交通違反者が警官に賄賂を握らせ、「お目こぼし」を受ける脱法行為が常態化。
著名人権活動家リュドミラ・アレクセエワ氏は地元メディアに対し、「(罰金増額で)賄賂を払う傾向が強まるだけ」と、問題の根深さを指摘している。
110異邦人さん:2012/09/30(日) 19:21:28.67 ID:77spUpUR0
ウラジオストク空港が新ターミナルになってた
航空会社毎にカウンターがあって手続きが随分楽だった
APECのおかげだね
111異邦人さん:2012/10/04(木) 22:14:15.71 ID:tVWfDNdo0
111 get !
112異邦人さん:2012/10/05(金) 00:27:42.21 ID:X4QSbJX80
久々にキジ島行きたいんだけど、やっぱり冬は船が出ないんだっけ?
113異邦人さん:2012/10/12(金) 02:13:36.38 ID:QzWVVDA9P
モスクワ中心部の一万円くらいのオススメホテル教えてエロい人
114異邦人さん:2012/10/12(金) 15:17:51.70 ID:r+cSc4rk0
予算1万だとmini hotelでも探すしかないねぇ
115異邦人さん:2012/10/13(土) 20:28:04.72 ID:lt4YY9y90
>>102
何の仕事をしてたらFXがダメなの?
ひょっとして為替レートを上下させるような外貨の大きな金額の売買をする権限を持ってるの?

>>108
最後の行は、「おそロシア」でしめてほしかった。
116異邦人さん:2012/10/13(土) 20:28:43.44 ID:lt4YY9y90
とごかのニュースで
LCCでウラジオストク行き新設されると見た気がするけど
どこの航空会社で、いつから?
117異邦人さん:2012/10/13(土) 22:25:18.42 ID:qCq/GUeO0
>>116
エアアジアで時期は未定だったと思う。
118異邦人さん:2012/10/13(土) 22:44:29.98 ID:lt4YY9y90
>>117
ありがとうです。
いつかはいけると思うと楽しみです。
行く人そんなにいなそうなのですぐ廃線となる可能性も考え
Openしたらすぐ行こうかな。

ビザも当然必要なんだろうな。面倒だ。
119異邦人さん:2012/10/13(土) 23:42:31.47 ID:i0PSWsmWP
胸熱だなぁNRT-VVO
ちょっと前までモスクワ行くのと同じ位の値段だったしなぁ
しかも客少なすぎて運休しまくりんくだた
120異邦人さん:2012/10/14(日) 01:20:24.36 ID:v70lKNrv0
半ヒキのメンヘラですが諸事情でサンクトに1週間行くことになりました。
これだけは食べとけって料理があったら教えていただけませんか
121異邦人さん:2012/10/14(日) 06:35:21.46 ID:aAjReArc0
>>120

春先なら キュウリ魚 (корюшка) 食ってこい
見た目は巨大ししゃもだ 醤油はスーパーで買っとけ

ペテル限定って感じのモノは少ないと感じた
土地の人が食うモノで我慢だな
122異邦人さん:2012/10/14(日) 08:35:29.30 ID:OFHicDes0
>>120
これを見つけたら、食べまくるのだ
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1350171292627.jpg
123異邦人さん:2012/10/14(日) 14:04:09.00 ID:6vMQLmXO0
>>122
劇場のカフェか?
124異邦人さん:2012/10/15(月) 12:17:55.63 ID:NuugzVjn0
今更考えてみれば大統領が熊からプーさんに代わったんだよな
熊はプーさんの傀儡だったからクマのじゃなくプーさんのクマか
125異邦人さん:2012/10/15(月) 23:29:22.19 ID:enD6wbq60
>>120
先月、モスクワとサンクトに行った。

アイスクリームは美味しかった。今食べるとちょっと寒いかも。

あとサリャンカっていう具沢山のスープ。
トマトベースにレモンが効いてて美味しかった。
126異邦人さん:2012/10/17(水) 08:52:10.72 ID:KZh87nDJP
今度モスクワに数日の滞在予定です
YOTAっていうMVMOのSIM良さげなんで買ってiPad3に4Gで使おうと思ってます
行動範囲はしない中心部だけなんで多分問題無いとは思うんですが、使った事ある方どんなもんでしょう?
127異邦人さん:2012/10/17(水) 20:55:06.78 ID:K/xZ7ThN0
YOTAは 4G LTEになったけど、SIMでネット接続の提供はしてない。
YOTAはモスクワ市内はほぼ問題無し。 サンクトも問題無し。
あえてSIMでのネット接続なら EKOMOBILE だな。
128異邦人さん:2012/10/18(木) 03:04:17.98 ID:0VKzi5AX0
Yotaのサイトより
YOTA построила сеть LTE, которая работает в диапазоне 2500–2700 МГц.
Это значит, что внутри сети работают только устройства, выпущенные для
российского и европейского рынка, с встроенным модулем LTE,
рассчитанным на эту частоту. iPad 3 работает в диапазоне 700–2100 МГц,поэтому подключиться к
европейскому LTE он не сможет, так же, как и iPhone 4S.

つーわけで仮にYotaのモデムを分解して中のSimを引っ張り出してマイクロSimにカットという荒技やってのけてもそもそも対応していない。
129異邦人さん:2012/10/18(木) 03:18:43.14 ID:0VKzi5AX0
EkomobileはBeelineのネットワークを使ってる。
人混みでは利用者が多く遅くなることもあるが、まずまずだよ。
130異邦人さん:2012/10/27(土) 23:54:45.00 ID:DmPKa8Wv0
131異邦人さん:2012/10/29(月) 01:40:35.73 ID:S26FKLFl0
↑素晴らしいね。
132異邦人さん:2012/10/29(月) 13:44:46.22 ID:6TugS6II0
ウラジオストクだけノービザ解禁しようかって話があるね
観光目的で72時間だけらしいけど
133異邦人さん:2012/10/29(月) 13:46:19.97 ID:6TugS6II0
すまん
概出だったね
134異邦人さん:2012/10/29(月) 17:42:45.72 ID:a6H70hGD0
ウラジオの次はソチやってくれないとな
135異邦人さん:2012/10/31(水) 21:27:10.93 ID:9UFQLVIZ0
ねえ、ロシアの尻愛に送金したいんだけど
ゆうちょ銀行とかでやるのかな?さっぱりわからん
136異邦人さん:2012/11/01(木) 23:30:05.72 ID:jgJ+ZI740
西洋連合でやったら>>135
137異邦人さん:2012/11/03(土) 06:43:19.02 ID:vUbF+inu0
>>135
それ以前にその知り合いとやらから送金口座の指定はあるの?
その知り合いは外貨を送金で受け取ったりとか経験あるの?
ロシアは基本外貨管理法が非常に厳しい国だから、貴方の側が郵貯がどうこう以前に
その知り合いとやらがトーシロの場合、送っても受け取れなかったり受け取っても
その後トラブルに巻き込まれる可能性ありだよ。
138135:2012/11/05(月) 09:20:53.81 ID:F4PAruTy0
>>136

>>137
ゆうちょで訊いたら
相手の銀行(スイフト?)コード
以下英文で
銀行名
支店名
住所(都市)名
が必要と言われた
139異邦人さん:2012/11/05(月) 16:42:29.08 ID:kkXxGZbb0
>ロシアは基本外貨管理法が非常に厳しい国だから、貴方の側が郵貯がどうこう以前に

郵貯がどうこう以前の話をしてるのだが、「ゆうちょで訊いたら」?

好きにせーや
140異邦人さん:2012/11/18(日) 22:02:22.79 ID:4f9mv5l90
キジ島行きたいなー
でも今工事中みたいで直ってからロシア行きたい
直るのはいつくらいなんだろう
141異邦人さん:2012/11/24(土) 11:41:24.20 ID:M9vxa5vM0
ロシア人は臭い人が多い
142異邦人さん:2012/11/24(土) 21:30:49.14 ID:kng2KScJ0
本日帰国。

ロシアのエカテリンブルグとモスクワに行って来ました。二外の先生が企画してくれました。
一ヶ月も滞在したのですが、招待ビザのお陰で宿泊費はフリーでした。

つーか、全てが高い。外貨だと金銭感覚がないんだけど、計算してみるとびっくりですわ。
143異邦人さん:2012/11/24(土) 21:34:39.85 ID:kng2KScJ0
>>135
>>136

郵貯で送金問題なくできます。
ユニオンは日本では閉鎖されました。
144異邦人さん:2012/11/25(日) 13:49:42.30 ID:BcYMnlwP0
>>142
カフェでちょっとコーヒー頼むと500円以上だからね。
145135&amp;138:2012/11/27(火) 14:16:03.25 ID:fn50r1wJ0
>>136>>137>>139>>143
失礼しましたm(_ _)m
尻愛がウエスタンユニオンで送って欲しいといったのでユニオンでやり方訊いて無事送金出来ました
146異邦人さん:2012/11/28(水) 14:40:09.59 ID:l4qtRfRC0
尻愛
147異邦人さん:2012/11/28(水) 16:05:25.06 ID:ahS8stU4O
>>141
実感した
148異邦人さん:2012/11/28(水) 16:17:47.97 ID:oeaNGshN0
暇が出来たらシベ鉄に乗るのが夢なんだが乗ったやついる?
149異邦人さん:2012/11/28(水) 17:17:50.73 ID:k0XoQEmD0
全線乗ったが同じ景色ばかりで山あり谷ありの日本の鉄道に比べると退屈かも
バイカル湖付近は昼間通る列車がいいぞ
シベリアは左右に暴風林があって眺めはよくない
日本では寝台列車なくなりつつあるから体験しとくのはいいかも
150異邦人さん:2012/12/04(火) 18:26:07.07 ID:/edHzGgv0
今タリン。
明日あたりサンクトペテルブルク行って、火曜の北京行きの電車でウランバートルまで行く予定。
初ロシアだし、英語通じないらしいから切符が買えるのかなど不安だらけ(ヽ'ω`)
151異邦人さん:2012/12/04(火) 23:31:08.37 ID:SwqUDUjX0
>>150
凍え死ぬようなところによく行きますね
ウランバートルってハナゲが凍って釘が打てるんだぞ、今頃は。
152異邦人さん:2012/12/05(水) 00:00:50.89 ID:JgMQ+luj0
>>151
今の時期は最高気温が-22度とかなってますよね。。。
この機会逃したら一生モンゴル行かなそうで。。
スウェーデンでオーロラ見た時(-16度)はクッソ寒かったのですが、モンゴルは乾燥してるから体感的に同じくらいじゃない?と言われ、その言葉を信じて冒険しようかなと。
-15度くらいで数時間出歩くのなら頑張れたので、なんとかなるかなぁと。。。
考えが甘いかな。
153異邦人さん:2012/12/05(水) 05:36:33.92 ID:nL+1GiinP
>>150
もう買ったと思うけど、今なら、
駅にクレジットカード使用可能な自動券売機
があって、英語で購入できることはできる。
154異邦人さん:2012/12/05(水) 06:08:54.55 ID:JgMQ+luj0
>>153
マジですかっ!
まだ買ってないので凄く助かります!!
情報ありがとうございます


無知だったんだけど、サンクトペテルブルクって観るとこ沢山あるのね。。
朝着いて2泊、夜行でモスクワ行って2泊、夜にシベリア鉄道。
もっと長く滞在すれば良かったかな。。
155異邦人さん:2012/12/05(水) 06:49:21.40 ID:nL+1GiinP
>>154
英語で入力できることはできるが、地名の英語表記を正しく打てるかという
問題はあることはある。でも、英語話せる駅員が待機してて、打ち方教えて
くれるはず。(今年の夏はそうだった)券売機で買えるのを知るまでは、
窓口で30分とか並んでいたので、あほみたいだった。
ちなみに、分かれば、寝台の指定もできる。
156異邦人さん:2012/12/05(水) 06:50:54.56 ID:nL+1GiinP
>>154
ところで、ビザどうしたの?漏れは日本の代理店で
自由旅行ビザとったのだが。
157異邦人さん:2012/12/05(水) 08:00:51.56 ID:JgMQ+luj0
>>156
一応地球の歩き方シベリア鉄道を持ってるからなんとかなるかと。。。
まぁモスクワとウランバートルくらいしか電車使わないから打ち間違いはしないはず。
本当はママエフの丘の母なる祖国像も見に行きたいけど、ちと遠いから今回は断念><

寝台指定できるのは激アツ☆3等寝台で大丈夫かな。
英語喋れる駅員待機しててくれっ

ビザはインビテーション発行してくれるロシアの会社に申し込んだら
メールで送ってきたから印刷して自分で大使館出向いて申請してきました。
158正宗 以下省略:2012/12/05(水) 19:39:36.83 ID:WotKE+cA0
1989年1月、蘇州のドミで同じ部屋になったカナダ人の兄ちゃんが鉄道チケット買う?って見せてくれたのがブダペスト−南京(上海だっったか、江南のどこか)の鉄道チケット。
当時50数米ドル。安さはもちろん通しで買えるってので驚いたな。
今はさすがに高いんだろうなあ
159異邦人さん:2012/12/06(木) 19:15:57.99 ID:1QSPWPnuP
>>157
インビテーションに費用かかりました??
大使館は日本??
160異邦人さん:2012/12/06(木) 19:18:00.36 ID:1QSPWPnuP
>>157
私が行った頃は三等は激戦でした。
二等以上は当日でもなんとか空いているのが多かったですね。
それ以前に、今やHP経由で予約できることはできるんですけどね。
161異邦人さん:2012/12/07(金) 01:11:33.29 ID:DhOon23z0
サンクトペテルブルク着いたぁ
タリンからあっという間だったから寝不足。。。
そして切符買うのむずすぎワロタwww
駅行ったらここでは買えないとか言われ、20分くらい歩いて言われた売り場のインフォで聞いたら「北京行きの電車なんか存在しない!」とか言われ。。。
なんとか売り場に着いて順番がキターー!って話してたら途中で昼飯食うからとか言って1時間席外しやがって、隣の窓口で聞いたらクレカが使えるのは今飯食ってるヤツの窓口だけだとか。。。
全部ロシア語で、サッパリだから色んな人に助けてもらいながらだったから4時間以上費した。。
何なのこの国?( ゚д゚ )

時期が時期だからか普通に3等寝台買えたっぽい。モスクワ→北京で17000ルーブル。
英語使える自販機なんて見当たらなかったぞ。。。orz
ネットで買えば良かったかなw

時間喰われたがエルミタージュ美術館が無料開放日だったのが幸い。

>>160
ドイツの大使館で申し込んだけど、日本でも大丈夫だと思われ。
インビテーションは1-2千円くらいだったかな。24時間以内にメールに添付して送ってくれる。
162異邦人さん:2012/12/07(金) 05:06:37.82 ID:DhOon23z0
今ホテルの人にネットでモスクワ行きの電車を申し込んでもらった。
ソッコー終わったwww楽すぎwww
23:36発の6:35着で1122ルーブル。
でも北京行きの電車もネットでチェックしてもらったけど見つけれないとのと。
やはり北京行きの電車はチケットオフィスに出向かなければならないのか。。
俺の4時間は無駄じゃなかった。。。

ってかホテルの人が俺の買った北京行きの電車はイルクーツクで乗り換えの必要があるとか言ってるんだけど。。。
直行じゃないのか?
163異邦人さん:2012/12/07(金) 05:08:46.34 ID:8p1beCT+P
>>161
インビテーション送ってくれる会社のサイトわかればお願いします。

一般的に、券売機がある場所と乗り場が違うので、
見つけられなかったのか、サンクトペテルブルグにはなかったのか...
券売機と言っても、ドイツとかにあるみたいな、
一見インフォメーションみたいな端末。

ハバロフスクと、ウラジオストクにはあるので
サンクトには必ずあると思っていましたが...
164異邦人さん:2012/12/07(金) 05:13:04.04 ID:8p1beCT+P
>>162
ネットでできるでしょ?
北京行きのやつは、ひょっとしてウラジオストク行きのやつとかを
イルクーツクで乗り換えなのかも知れませんね。
北京行きは国際なので、特別かも知れませんが、
所要時間等現地の人が判断して一番早いのがその、乗り換えパターン
かも知れませんね。北京行くのもウランバートル経由と
東北経由ありますから。ウラジオストク行きについても
複数あります。その列車番号を指定して検索すれば
見つかると思いますが...まあ、結構難しいんですよね。
165異邦人さん:2012/12/07(金) 07:05:33.82 ID:DhOon23z0
>>163
忍者レベル低いからリンク貼れなかった。。。orz
getrussianどっとこむ です。
29USDでした。
全部英語だけど、手順も詳しく教えてくれるから何も困らなかったです☆

券売機っぽいのはあったけど、言語切替ができなかった。。。orz

ホテルの人がネットで買うならロシア語だけだからってやってもらいました。
どっちにしろ1人でやるのは大変。。。

私の乗る電車は0043(K4次)なのでウランバートル経由です。ネットとか地球の歩き方には乗り換えなんて1言も書いてなかったのですが。。。

まぁ乗り換えだろうとベッドは確保されてるっぽいので深く考えず楽しんでこようと思います。
166異邦人さん:2012/12/08(土) 22:28:30.41 ID:fvL6TlBpP
>>165
情報ありがとうございます。
なので、私も情報ですが、券売機の言語切り替えは確か国旗かなんかで
なんとかなるような感じでした。ハバロフスクでは、駅員が飛んできて
英語で教えてくれましたが、大きい駅にはコンシェルジュみたいな
人がいるので、その人にヘルプしてもらえばなんとかなりますね。
ウランバートル経由なら、もし乗り換え必要なら、
多分、国内のモスクワからバイカル湖あたりまでは満席だけど、
それは別便で、国際区間に関しては利用者が減るので、
その部分だけ乗り換えかも知れません。ロンリープラネットには、
チケットの見方書いてあるので、そこで乗り継ぎに関して書いてあるか、
もしくは、切符が二枚以上あれば乗り継ぎになると思います。
いずれにせよ思いっきり楽しんでください!!!
167異邦人さん:2012/12/09(日) 01:57:27.70 ID:kFgMP2KE0
>>166
国旗のマークは1つだけあったけど、入力ボタンがローマンアルファベットに変わっただけでロシア語のままでした。
駅構内では英語が喋れる人がおらず、更に駅構内ではシベリア鉄道の切符が買えないと言われる始末。
サンクトペテルブルクで一番大きいと言われるメインのオフィス(駅からだいぶ離れてる)のインフォメーションですら英語が喋れない。
更にインフォメーションなのに北京行きの電車の存在を知らない。
ちなみにチケットカウンターの職員のPC?チケット情報を打ち込む画面には真っ暗な画面で打ち込んだ文字だけが表示されるMS-DOSみたいな画面でした。

とても先進国とは言えず、東欧以下のレベルと感じました。

地球の歩き方にもチケットの見方は書いてあるのですが、私のチケットはフォーマットが全然違う上に書いてる情報がかなり少ないのです。でもチケットが2枚あるからやっぱり乗り換えなのかな?

とにかく楽しんできます♪
これからモスクワ行きの電車に乗ります☆
168名無しさん:2012/12/09(日) 02:35:43.18 ID:9tEQmhig0
ロシア語わかればなんの事ないレベル
169異邦人さん:2012/12/09(日) 04:35:24.72 ID:e+DyemFq0
ロシア語解ってたとしてもインフォが北京行きの存在自体知らないとか、売り場が駅に無いとか、対応を中断して飯食いに行くとか、色々想像の範囲を超えてたわ。
170異邦人さん:2012/12/09(日) 11:14:13.50 ID:XZuSA9z3P
>>167
確かに私も基本的にはロシア語で、全部とおしましたね。
でも、日本からロシアに行く船の中で即席に覚えたので、
なかなかスリリングではありましたが。
ハバロフスクとウラジオストクはAPEC会議関係で
受け入れ態勢整えてたから英語が通じたのかも
しれませんね。

私がさしている券売機とは違うかも知れませんが、
英語入力で画面表記はロシア語のままだけど、
検索結果は英語表記なのかな???
係員がパパパッと操作してしまったので、そこまで詳しく
覚えていませんでした。そのとき、少なくとも
アルファベットで入力できる状態になったことに
すごく感動して、そこから先は思考停止していたかも。
でも窓口なら最低でも30分待ちが
クレジットカードだと5分でワロタです。
私はハバロフスクからチハオケヤンスカヤ行きのやつを
それで買いました。

あと、近郊列車と長距離列車と予約では窓口違うので、
そこを間違ったのかも知れませんね。

>>168 169
サンクトには券売機ありますよね??
171異邦人さん:2012/12/09(日) 11:17:32.11 ID:XZuSA9z3P
>>167
チケット2枚なら乗り換えでしょうね。通しで乗りたいところですがね。
私が行った夏はフォーマット一緒でしたね。
モスクワ側と極東側では違うのかな? んなこたないと思いますが。
いずれにせよ楽しんでください。次の投稿を楽しみにしています。
172名無しさん:2012/12/09(日) 11:31:16.93 ID:Rc6d/Pyc0
窓口の担当は自分の業務範囲の事しか責任が持てないし権限もない
英語しかわからんとか、あれもこれもやってくれる様なサービス欲しければ手数料上乗せ型の街の旅行社逝け
おかしい事でもなんでもない
173異邦人さん:2012/12/09(日) 12:20:38.34 ID:XZuSA9z3P
>>172
確かにそうなんですが、意外とロシア人親切でいろいろやってくれました。
某ローカル駅で駅の仮眠所が満員だったときは、従業員の仮眠所貸してくれたり。
私は、「駅寝でもいいよ。心配しないで。」といったのに。

ハバロフスクの場合、もともとは窓口で買う予定だったのだけど、
券売機があった。「どうせロシア人しか使えないんだろうな。」
と思いながら、珍しいので適当にさわって遊んでたら、
係員が飛んできて操作してくれた。といっても、誰も券売機に
並んでいなかったので迷惑かけてないつもりでしたが。
174異邦人さん:2012/12/09(日) 14:18:14.82 ID:2cVtOD/30
モスクワ到着です。
5,6時間とはいえやはり寝台は快適ですね。下のベッドのオバチャンが親切で色々教えてくれたり食べ物分けてくれました☆
コンセントが見つからなかったので、北京行きの電車もコンセントが無いとなると延長コード使ってベッドで映画観て過ごす予定が。。。

>>170
英語で入力しても検索結果がロシア語だったと思います。そもそも使い方わからなかったんでテキトーに触っただけですが。。。
モスクワの駅では券売機っぽいので英語も使えそうなのがありました。
ですがクレジットカード入れないと動かないみたいで触ってません。

>>171
ネットで買ったのはチケットレスで、プリントアウトする必要なし。乗る時にパスポート見せるだけでOK。下のオバチャンは地球の歩き方と同じフォーマットのチケット持ってました。
私の北京行きのチケット見せたらエレクトロとか言ってたので、券売機で買ったと思われたのかな?

ちょっと明るくなってきたので、これからモスクワ散策してきます。
175異邦人さん:2012/12/09(日) 14:32:02.11 ID:7OvbXXIC0
>>174

寒くない?
今マイナス4度だよね。
用事があるから後で外出するけど家を出たくない・・・
176異邦人さん:2012/12/09(日) 14:48:46.79 ID:XZuSA9z3P
>>174
クレジットカード入れたら意外とすんなり買えてワロタ。漏れも抵抗あったけど。
券売機の場合は、普通のチケットの情報を一枚にまとめたタイプのものになっていました。
でも、実質同じ記載。色も同じ。一枚にまとまっているだけ。
(普通のは二枚つづりで一枚車掌が回収。券売機のはライブのチケットみたいに
四分の一くらいに乗客情報の欄が
あり、それをちぎって回収。)
氏名等のデータは駅の窓口で買ったやつはキリル文字表記、
券売機で買ったやつは英語表記でした。
窓口で買ったのは、ソビエツカヤガバニ何たらかんたら駅から
コムソモリスクアムール駅で、16時間、4等、確か400RUBくらい。
4等は実は布団がない3等なので、客が少ないと快適。よく眠れる。

チケットレスの場合でも、車掌が下車駅の管理をするために、
ガイドに乗っているタイプのチケットに窓口で交換することに
なると思うのですが、自信ないですね。その必要があれば、
ガイドブックに載っているはずなのでチェックしてもいいかも。
(とうかそういう記述あった記憶あります)
窓口に並んでいる人の何割かはお金を払わずにチケットもらっていたので、
ネットのレシートと交換しているのかな?と思っていました。

おばちゃんは
エレクトリチカ(近郊電車)はレシートみたいな無記名のチケットなので、
それと間違えたのかも知れません。

冬のヨーロッパは夜が長いですからね。
今何度くらいなんでしょうか。
177異邦人さん:2012/12/11(火) 05:45:43.09 ID:R3ouieBc0
>>175
北欧経由してきたのでまだ暖かく感じますねw
途中顔が痛かったり、素手で写真撮ってたりするときついですね。

>>176
ネットで電車を予約した時は車掌さんが車内でチケットもぎ取りに来ても、お前は何も見せなくていい。って感じでパスポートすら見せませんでした。電車に乗る時に見せただけです。
北京行くとは言ってたので、オバチャンも近郊電車とは間違えないと思いますが、チケットに興味示してたら写真撮るのも快く承諾してくれました♪

何故か日中のが寒いみたいで、-7度。
日付が変わった頃で-1度ってなってます。

今日はモスクワ大学行ってきましたが、さすがに皆流暢とはいかないまでも英語喋ってくれましたw
178異邦人さん:2012/12/11(火) 05:53:24.11 ID:R3ouieBc0
ってかモスクワ難易度高すぎワロタwwwww
普通に道歩いてて何度か電気ショック受けたwwwww
いくら靴が濡れてたとはいえ、分厚い靴底で膝下まで麻痺するとかwwww
どんだけ強い電流を漏電させてんだよwww

店の入口とか街灯の横とかwwww回避不可能wwww

まさかこんな形でアクションゲームの主人公気分を味わうとは。。

喰らったら思わず声出るし、ビックリするし、脚もしばらく痺れるからもうやめてほしい。

俺がスペランカーだったら死んじゃうょ。
179異邦人さん:2012/12/11(火) 06:19:18.66 ID:LFCCh69+P
>>177
面白い切符ですね
やはりモスクワ近郊の方が進んでいますね

難易度高いとはいえちょっと昔のアルバニア近辺のほうが
難しかったですがね。といいつつ前にモスクワ自由旅行
したのは20世紀なんでいろいろ変わってるんだろうな。
180異邦人さん:2012/12/14(金) 17:55:15.45 ID:y0Kj5nvD0
Kwsk
181異邦人さん:2012/12/14(金) 17:55:49.99 ID:03Kxqwtf0
誤爆った
182異邦人さん:2012/12/16(日) 22:56:35.24 ID:ETRSVeW/0
エルミタージュ上手く回るコツあったら教えて欲しい…
撮影許可って全部撮影できんの?
183 [―{}@{}@{}-] 異邦人さん:2012/12/17(月) 15:22:57.49 ID:ECZvXdAOP
>>182
自分の見たいものを予め絞っておくこと。
スタート地点の二階は他の世界の美術館からの巡回展示やロシアの中世の美術品、骨董品。
三階は近代芸術、ピカソとかマティスとか。
一階はギリシャ、ローマ、エジプト等の古代。
物凄い乱暴に区分けすると以上の構成。

撮影は基本可能。正式にどうかは覚えていない。
184異邦人さん:2012/12/18(火) 02:33:36.92 ID:o+mR1qo10
やっと北京に到着しました。
結局モスクワ〜北京まで乗り継ぎ無しでしたが、3等を買ったはずなのに2等席。。
モスクワ〜ウランバートル行きの同室のオバチャンは9600ルーブルだって言ってたお。。
やっぱ国境越えは高いなぁ。

北京行きの列車は中華車両で車掌さんも全員中国人。英語もロシア語も通じません。
-40℃を記録した地域を通ったのにヒーターの故障で凍えながら寝たり。。。さすがチャイナクオリティ。。
車掌さんから賞味期限の切れたビールやワインを高額で買ったのはいい思い出。
色々とネットやガイドブックと情報は違ったけど素敵な思い出になりますた(´ё`)

>>179
全員が同じタイプの切符持ってたので私のが特別ではなかったようです。
中国に入ってから朝食と昼食の食事券を渡されたので食堂車で食べましたが、
同じ車両の全員(ウランバートルからの人も含む)同じ食事券をもらってたので、
チケットに食事も含まれてたのか、只のサービスなのかは謎。
185異邦人さん:2012/12/18(火) 02:39:28.52 ID:o+mR1qo10
>>182
200ルーブル(入場料と同額)払って撮影許可ゲットしたけど誰も何も見てないよ。
一応シール貼ってたけど、貼ってない人も普通にバシバシ撮ってたし。
無駄金払ったと思ったからエカテリーナでは許可とらずに普通に撮ってたけど、
やっぱり誰も何も言ってこなかったよ。まぁこっちは琥珀の間だけは撮影禁止だけど。
エルミタージュは全部周りきれなかったけど、たぶん全部撮影可能だと思う。
186異邦人さん:2012/12/18(火) 19:27:39.37 ID:XR40eSevP
>>184
ご無事で何よりです。一番興味あるのがシャワーと着替えなんですが、
どうされましたか??

チケットに関しては中国車両なのでチケットも中国のシステムなのかも
しれませんね。貴重な情報ありがとうございます。
187異邦人さん:2012/12/19(水) 08:32:12.71 ID:+73tCnlf0
>>186
シャワーも着替えも1週間してませんw
冬でヒーターもまともに動いてなかったからあまり気にはならなかったですね。
終盤髪は洗いたかったですが。。

顔と歯はトイレで洗ってました\(^o^)/

今日は上海まで3等寝台で行くので、同じ車両か比べてきます。
188異邦人さん:2012/12/20(木) 20:07:33.32 ID:Cq0jCl3DP
>>187
上海は軟臥、硬臥、軟座、硬座で3等クラスはないはず。
軟臥、硬臥どちらも快適。実は...不人気路線の場合、
硬座で入って、夜、人が少なくなったらシート占領が
一番快適w それ以外にも硬臥が取れなくてもそれに
寝る方法とかいろいろありまずが、それは
スレ違いなので、またいつかどこかで。

楽しんでくださいね!!
189異邦人さん:2012/12/20(木) 21:07:09.21 ID:ehIOZTZy0
>>188
シベリア鉄道と同じ硬臥に乗りました。チケット買う時に3rd classって言われたのでテキトーにOKって言ってましたw
シベリア鉄道の車両と比べると座席下の荷物入れ以外は良い感じでした☆
北京→上海で14時間半かかりましたがw
これなら1000円足して中華新幹線で6時間くらいで良かったかもw
まぁ十分快適だったんで良かったです☆

ロシアの3等も中華の硬臥もそれぞれの良さがありますね☆

ですが、モスクワ→北京の電車が一番ダメな車両でしたww
190異邦人さん:2012/12/22(土) 18:54:03.49 ID:114eoW7IP
>>189
15年くらい前は2泊3日かかりましたね
191異邦人さん:2012/12/24(月) 16:59:42.85 ID:4gcFzHAS0
女性か?卒業旅行?すごいなあ、一人旅でシベリア鉄道なんて。うらやましい。
192異邦人さん:2012/12/24(月) 23:25:03.45 ID:SHc/ia9v0
ウラジオビザ緩和まだかな〜
193異邦人さん:2012/12/25(火) 02:53:54.04 ID:92ADJp5x0
>>190
2泊3日も!?
えらい進歩だなぁ〜。。。いや、シベリア鉄道では車両が古すぎるだか何だかで
ヒーターが全然イケてなかったのが。。。

>>191
野郎です。スミマセンッ
欧州に数年住んでたので日本に帰るのに飛行機を使わないで帰ろうかと。。。
今日ってか昨日無事に日本に着きました☆
194異邦人さん:2012/12/25(火) 08:25:38.07 ID:QzvvMuwA0
なんだ野郎か
195異邦人さん:2012/12/25(火) 13:56:49.26 ID:5Evg6RQMP
>>193
20年前2泊3日かつ、外国人料金3倍で
硬臥で円安で9000円くらいしたorz

それから、15年くらい前になって
物価上昇し、外国人料金が崩れて、
硬臥で円高で2000円くらいだったっけ。

そんなこんなで今にいたる。
昔の硬臥はひまわりの種とつばの洪水だったけど、
時代は変わるもんだ。
スレちなので、これくらいにします。
いずれにせよ、貴重な情報ありがとうございます。
196異邦人さん:2012/12/25(火) 14:29:16.40 ID:b1IV6LHn0
>>195
こちらこそ貴重な情報ありがとうございました。

次はいつか夏にまたサンクトペテルブルク行きたいです☆
197異邦人さん:2012/12/25(火) 17:56:54.66 ID:5Evg6RQMP
>>196
またお会いできるといいですね。
私も来年の夏はバイカル湖あたり考えています。
では、またの機会に!
198異邦人さん:2012/12/28(金) 10:24:26.51 ID:vlRT4ruu0
>>178
えっ、漏電ってマジ!?
199異邦人さん:2012/12/28(金) 11:20:43.94 ID:b6C2HXm20
>>197
是非またどこかで会えると良いですね☆

>>198
漏電以外に考えられん。。。
防水仕様の靴お勧め☆
200異邦人さん:2013/01/08(火) 01:02:43.11 ID:mO2W+mem0
2年前、ロシアエアショーの会場で生プーチンを見た。
201異邦人さん:2013/01/08(火) 01:13:16.65 ID:0odMDknO0
>>200
エエエエ裏山。カコヨかった?
202異邦人さん:2013/01/08(火) 01:37:40.29 ID:mO2W+mem0
>>201
ロシア人にしては小柄だったけど、華と言うかオーラは感じた。カコヨかったぞ。
T50ステルス機とプーチンの両方見れて大興奮大満足したのを覚えてる。
203異邦人さん:2013/01/08(火) 04:50:20.74 ID:s8jEFH8+0
この間日露でビザを簡素化するっていう記事を見かけたけど、インビテーションとかいらなくなるのかな
204異邦人さん:2013/01/08(火) 22:16:53.70 ID:0odMDknO0
>>202
いいな超裏山。
生プーチン見たいなあ。

>ロシア人にしては小柄
これ麻生さんも言ってたね。二人ともあまり変わらない背丈だったとか。
そんで「日本でもロシアでも、頭の切れる男は背が高くないんだな」
て言ったら、えっらい喜んだとかw
205異邦人さん:2013/01/09(水) 10:37:59.27 ID:Fl78KERJ0
赤の広場で、
プーチンが歩いてて
おっと驚いてたら
こんどはなんとスターリンが歩いてた。
よく見たらミセモノのショーで
写真撮ったり、一緒に写真とったりしたら金を取られる商売だった。
206異邦人さん:2013/01/09(水) 17:12:17.45 ID:C2HA9vg50
>>203
ウラジオだけでしょ?
207異邦人さん:2013/01/14(月) 17:20:10.94 ID:5HF7ocWGi
>>203
続報見なかったのか
簡素化されるのは芸術スポーツビザだけ
今はロシア外務省の招待状が必要だったが2月からは不要になる
観光ビザについては何もなしw
208異邦人さん:2013/01/14(月) 17:36:01.06 ID:5HF7ocWGi
せめて招待状制度だけても解禁してくれたら…と期待して
来夏終盤の航空券を発券してあったが
この通りの壮絶な肩透かしを食らったんで
冬の終わりに前倒ししてシベリア行くことにした。
さて、初めてシベリア鉄道に乗る俺にアドバイス(人∀・)タノム !
209異邦人さん:2013/01/14(月) 18:02:52.98 ID:CmfzF6Ag0
>>208
ウランバートル経由北京行きの電車は48VだからUSBアダプタ経由じゃないと使えなかった。
210異邦人さん:2013/01/14(月) 19:04:33.05 ID:L1LCFGepi
>>209
48Vってどこの国の電化製品向けなんだwww

すまん、ハバロフスク→ウラジオストクのヘタレルートだ。
とりま電化製品の充電は乗車前に済ませてくわ
211異邦人さん:2013/01/16(水) 00:36:01.13 ID:tj8beeac0
тнаик чоц
212異邦人さん:2013/01/20(日) 07:05:05.82 ID:7pI7F9vv0
ウラジオストクは空港から中心地まで遠いから移動が大変だ!
と思ったら、APEC開催のために電車開設してたwwwwwww助かるwww

さて、ヨールキーパールキーかそれに似た店はシベリアにないかな?
213異邦人さん:2013/01/23(水) 20:37:48.13 ID:a/9Hz2Kh0
カリーニングラードに興味あるんだけど、行って楽しいところかな?経験者求む。バルト三国旅行のついでで、ヴィリニスから行こうかなと検討中。
214異邦人さん:2013/02/02(土) 11:16:02.06 ID:cgwlzwCN0
たった2ヶ月の間にルーブル円レートがP1=¥2.6→¥3.1まで急落してる!
昨年さんざん旅行して、この春のロシア行き航空券も発券しておいてよかった…
215異邦人さん:2013/02/04(月) 23:06:49.07 ID:evTbU/tI0
ウラジオストクにある平壌レストランへ行きたいんだけど
タクシー以外で行く手段はあるかな?
216異邦人さん:2013/02/05(火) 09:22:39.89 ID:USUmrd+t0
まず服を脱いでください
217異邦人さん:2013/02/06(水) 12:34:18.10 ID:ML1m9FTs0
>>214
何も楽しいところがないところで、独り自分を見つめなおす・・
安ホテルのバスタブに満々とたたえられた茶色い湯を眺めて異文化を体験。
そういう楽しい旅だった。99年の話。

今は好景気に沸いてるらしいから、随分と変わったろうねえ。
その時はクライペダからバスで入ったよ。
218異邦人さん:2013/02/06(水) 16:52:45.30 ID:Zc9MoMMv0
クライペダ煙草は辛かったなあ
219異邦人さん:2013/02/07(木) 11:52:32.75 ID:C90V5g650
招待状取得に関する朗報!

シベリア鉄道HPでチケットを買う時、+P450でインビテーション発行してくれる。
鉄道に乗ってる日だけじゃなく入力した日付で、
さらにホテル名と住所も登録すればそれもちゃんと記入されてる。
しかも笑っちゃうほど発行が早いぞ!
220異邦人さん:2013/02/13(水) 15:13:14.82 ID:3v92qSqwP
>>217
ロシアでも90年代ってのは特殊な年代だからね。
長期安定している日本みたいな国にいると、短期間でこれだけ劇的に変化するということがまず驚きだけど。
今は変わったどころか別世界だね。
日本では今でも当時の経済混乱の時期のロシアのイメージで語る人が多いけれど(それだけ鮮烈なイメージだったのだろう)
221異邦人さん:2013/02/13(水) 18:30:05.61 ID:FfDN10gU0
お聞きしたいのですがロシアで個人旅行をする際、滞在登録に関していまいちよく分かりません。
ロシアに着いてから毎日滞在登録する必要があるのでしょうか?
一人で旅行する予定なので自由に動きたいのですが…。
222異邦人さん:2013/02/13(水) 19:00:01.45 ID:3v92qSqwP
毎日の必要はありません。
ホテルが変わったら滞在登録を新たにしましょう。
223異邦人さん:2013/02/15(金) 11:31:06.37 ID:STryvhF/0
>>222
規制の為、お返事遅くなりました。
ありがとうございます!

もう一つ質問なのですが、宿泊先で滞在登録を行っていない所などあるのでしょうか?
その日の宿をその日に取るといった様に観光したいので、入った宿で行っていないと言われると
滞在中もしくは出国の際に罰金、最悪逮捕となりそうで…。
224異邦人さん:2013/02/15(金) 12:58:17.26 ID:JLcfOsG30
来週モスクワに行くんだが、パソコン持っていってホテルで無線ラン使えるの?
225異邦人さん:2013/02/15(金) 13:11:38.67 ID:V9wQw76+0
>>223
基本ホテルである限り滞在登録はやってくれるはずだけれど
ロシア人向けの極端に安いところだと微妙なところもあるかもしれないよ。

>>224
なんだその雑な質問は?
ホテルによるとしか言いようが無いな。
226異邦人さん:2013/02/15(金) 13:19:32.39 ID:+XxM2wzP0
>>223
今ってそういうスタイルで旅行できるの?

前に行った時は、行き帰りの航空券
全日程のホテル予約券が無いとビザ下りなかったよ
227異邦人さん:2013/02/15(金) 20:01:37.52 ID:ASLDp1q30
>>226
インビテーションだけ発行してもらえばホテルは後でもいいよ。

滞在登録有料のとこもあるから気をつけてね。
228異邦人さん:2013/02/16(土) 01:39:06.80 ID:T/+BHEPJ0
今は日本のほうが老朽化してるからな
JR北海道なんて故障しまくりだし
ロシアの原潜より日本の原発が心配だし
石油マネーでモスクワあたりだと新しいホテルできてるんだろうな
自分が行った頃のロシアホテルもモスクワホテルもインツーリストホテルもなしか
2000年くらいだとロシアより中国が段違いに発展してる印象だが今はロシアも追い付いてるんか?
地方は違うだろうけどね
穴ぼこだらけのウラジオストクも変わったか?
高速鉄道や空港アクセス鉄道もできてるしね
229異邦人さん:2013/02/16(土) 19:28:05.27 ID:QHRvfBUU0
イズマイロヴォ・アルファってどんな評価ですかね?レストランとか部屋環境とか…
もよりの地下鉄駅の名前がよくわからんのですが、「パルチザンスカヤ」でいいの?
230異邦人さん:2013/02/16(土) 21:43:02.63 ID:PGlA4CCy0
>>229
ガンマに泊まったけど、良かったぞ
部屋環境も駅周辺の雰囲気も悪くない
パルチザンスカヤ駅はエスカレーターがないから荷物が多いなら要注意な
231異邦人さん:2013/02/16(土) 22:13:21.29 ID:5L//rTwn0
メーデーの前後でモスクワ行くのだけど
共産党のデモはどこで見られますか?
232異邦人さん:2013/02/16(土) 22:56:45.45 ID:PGlA4CCy0
>>231
HP見ろ

祖国防衛の日に偶然見た決起集会?みたいなのはクレムリンの南側と川の間の広場だった
233異邦人さん:2013/02/17(日) 18:10:39.36 ID:5MwY16B70
せっかくチェリャビンスクが話題なのに
234異邦人さん:2013/02/17(日) 18:24:55.91 ID:dNPgqYjoO
エカテリンブルクのメル友が隕石見たって言ってた。
235異邦人さん:2013/02/18(月) 00:08:54.66 ID:C4jNNTQs0
つい1ヶ月くらい前にも関東でこれそっくりな隕石飛来が目撃されたのに
こっちは海に落ちたのか、全然話題に上らず
まぁあんな都会に落ちたら只事じゃ済まなかっただろうから
海で良かったんだけどさ
236異邦人さん:2013/02/20(水) 04:04:43.93 ID:Jy0P8V1z0
モスクワで品揃えのいいCDショップ教えてくださいな。
237異邦人さん:2013/02/23(土) 13:08:16.71 ID:PLat0vAB0
モスクワで半日トランジットすることに、なりました。トランジットビザを取得して観光しようかと思うのですが、パスポートが旧姓のままです。ビザの取得はできるのでしょうか?ご教示いただければ幸いです。
238異邦人さん:2013/02/23(土) 13:27:04.64 ID:Hz2JAIsm0
ここに質問する以前の話だな…
239異邦人さん:2013/02/25(月) 09:12:38.15 ID:aCEKVTDv0
なぜここで聞こうと思ったw
240異邦人さん:2013/02/25(月) 10:49:46.47 ID:ulkmUQxM0
日本大使館の邦人課とか
こんなトンチキ毎日相手にしてんのかな、胸熱だな
241異邦人さん:2013/02/26(火) 19:02:55.89 ID:g6LCXHcj0
ggrks
242異邦人さん:2013/02/28(木) 15:15:11.25 ID:xEX1kwQt0
集中砲火で>>237カワイソす…
243異邦人さん:2013/02/28(木) 16:40:29.10 ID:wV+0xGcK0
とか言いながら答えてやらない奴w
244異邦人さん:2013/03/01(金) 07:37:27.52 ID:xwCR54l80
わざわざパスポートが旧姓って言うって事はまさか航空券は…
245異邦人さん:2013/03/01(金) 08:16:56.29 ID:rOvLy93M0
当然旧姓だろ
246異邦人さん:2013/03/01(金) 10:38:29.95 ID:onJgMzB40
オリンピックのチケットをぴあで売り出すようですが
オリンピック期間ビザ免除とかいう話は今のところないのね。
よく考えずに買っちゃってからバカが大慌てとかありそうw
247異邦人さん:2013/03/01(金) 13:11:14.29 ID:MTLjwhXP0
今更だが237はマルチだから放置されてたんだよ
248異邦人さん:2013/03/01(金) 18:17:56.50 ID:dRx3SqF40
いい加減バウチャー制度廃止してほしいよ
249異邦人さん:2013/03/02(土) 09:04:40.62 ID:maSNdQj70
>>248
けどそれなくすと日本人団体観光客がどっと押し寄せて、
旧共産国独特の鬱屈した空気を楽しめなくなるだろw

ハバロフスクで日本人映画撮影クルーに空気銃を発砲する事件発生らしい
再来週行くんだが…ヤメテケロ
250異邦人さん:2013/03/06(水) 10:07:30.85 ID:rylyzh670
クラシック音楽板でも訊いたんだが反応なしなのでこちらでも訊ねるよ。

昔、モスクワにはメロディア販売店舗があったと思うんだが今でもあるの?

今度、ロシア遠征計画してるんであるなら立ち寄ってみたいんだけど。
251異邦人さん:2013/03/09(土) 21:27:16.15 ID:CovaggdO0
ロシア語は全くわからないのですが、ハバロフスクとウラジオストク旅行行きます。
現地オプショナルツアーとか申し込まずに、ガイドブック見て自分たちで回る予定です。
そういうことができるガイドブックがあればの話ですが。

歩き方のシベリア版以外、日本語のガイドブックが世の中に無いみたいなんでちょっと不安です。

よきアドヴァイスがあればお願いします
252異邦人さん:2013/03/14(木) 02:17:41.45 ID:18gnpQLU0
>>250
だいぶ前に潰れたよ。クラシックCDは音楽院のそばの楽譜屋で売ってる。
253異邦人さん:2013/03/20(水) 20:20:21.20 ID:rgwICtCG0
イオン島に行くにはどうすれば…
254異邦人さん:2013/03/27(水) 15:13:45.13 ID:csswR0wo0
>>251
最近行った
シベリア方面はガイドブックが全然なかったり、あったとしてもページが極少ないから
ブログや口コミサイトで情報収集していくか行き当たりばったりかしかないと思う
現地ツアーを申し込むほどの見所はないような

ハバロフスクって地図や3Dマップからは読み取れないけど、すごい坂の町だった
併走する大通りとの間は大きなV字谷みたいになっていた
一応ちゃんとした町だから歩けないことはないけど健脚でないと辛いものがありそう
255異邦人さん:2013/03/27(水) 23:59:12.69 ID:ZaBFJh2y0
>>254
レスサンクスコ
歩き方買いました。地図が限定的で心もとない感じです。紹介されてる場所も地図の範囲外のところが多く…。
行きたい場所をマッピングした地図を別に用意する必要がありそうですね。

ヘェー(・。・;)ハバロフスクは坂が多いんですね
ウラジオストクも坂が多いみたいですね。地図じゃわからないですよね〜
ちなみに気に入った場所とかありましたか?
256異邦人さん:2013/03/28(木) 01:57:22.87 ID:9mVf5jLN0
>>255
地図の範囲外の場所へは何で行く?
路面電車やバスならいいけどタクシーで行くつもりなら
地図よりもキリル文字で書いた住所か施設名がいいぞ
ロシア人ってか外国人は基本的に地図が苦手らしいw

気に入った場所…
ウラジオストクは半島の端の方にある見晴らしがいい広場かな
半島方面へ走るバスの行き先板に「MAЯK」って書いてあったら
その終点で降りて3分くらい歩いた場所にあるよ、夜は危なそう
ハバロフスクはウスペンスキー教会と大聖堂を結ぶ道、っていうかV字谷w
257異邦人さん:2013/03/28(木) 09:56:31.41 ID:EQ938jhk0
オレもウラジオストク、ハバロフスクの旅を考えてます。
質問1、LCC(格安航空会社)が飛ばす、といううわさはまだ実現してないの?
質問2、観光の見所はどこかありますか?自分はマイナーな地は訪れるだけでテンション上がり満足だけど、それ以上を、と考えるとなにかあるかな?
258異邦人さん:2013/03/28(木) 14:29:50.11 ID:7ndARH4f0
>>257
1.エアアジアジャパンのことなら、まだ実現には程遠い状態
2.平壌レストランとか両都市にいくつかある軍事的な博物館とか流氷とか凍った海とか
259異邦人さん:2013/03/29(金) 01:14:58.25 ID:kDRdACi/0
モスクヴァのマルシュルートゥカがもうすぐ停留所にしか止めてくれなくなるん?
しっかし渋滞ひどいよね、空港からしない迄タクって2時間以上かかったわ
260異邦人さん:2013/03/29(金) 13:29:05.27 ID:TgQhuRz90
車の数が多いのに交通インフラの整備が追いついてないよな
あと今N速+には「交通渋滞の原因回避のためメドベーがヘリ通勤中」ってスレ立ってる
261異邦人さん:2013/03/30(土) 00:13:19.26 ID:hBF5BbUg0
「インツアー ハバロフスク」で検索
ハバロフスクの現地旅行会社インツーリストホテルも経営
日本語サイトあり

「インツーリストジャパン」
ガイドブックというか冊子あるみたいだね
とりあえずサイトみてみれば
インツーリストというのはソ連時代からある元国営旅行社


ガイドブックは地球の歩き方が一番しっかりしてる
大きな地図は現地で売ってるだろう

ソ連時代に作られた外国人用ホテルは中心部からちょっと離れた高台にあるな
イルクーツクやヤルタもそうだ
レストラン、売店一通りそろってる
262異邦人さん:2013/03/30(土) 00:37:48.13 ID:8GV0OcKF0
ドゥなんとかという第一の国際空港で
何年か前のテロの大爆発のあと建物の状態がまだはっきり見れるけど
あんな爆発があれば人間は簡単に死ぬなと思うと同時に
なぜあのテロは防げなかった?
爆弾の大きさはどれくらいあった?
263あぼーん:あぼーん
あぼーん
264異邦人さん:2013/03/30(土) 01:08:37.40 ID:9ieAiG0o0
>>262
当時から空港を出入りする人間と荷物のセキュリティチェックは実施していたが
係員が馬鹿ばかりなんで簡単にすり抜けられた
爆弾は大きめの手提げバッグに入れて持ち込まれたと記憶してる
265異邦人さん:2013/03/30(土) 13:27:55.28 ID:w5Kz2FjZ0
>>256
プリスティージというチョコレート店に行きたいなと思います。
手段は徒歩。ちょうどバスがあればバスでも宜しいですね。

路面電車?? 調べてみたら3路線もあるじゃないですか。
地球の歩き方には何にも載ってませんよね〜 この本、シベリア全体を扱う本にしても情報が限定的すぎます。

Маякってここでしょうか?
http://fotosun.info/city/arxitektura/mayak-v-buxte-vladivostoka
266異邦人さん:2013/03/30(土) 17:41:35.31 ID:fUF/fpbi0
>>265
地球の歩き方の情報は古い
更新時の確認作業を怠ってるから10年前と全く同じ写真と文言を載せてるし
ウラジオストクも既に廃線になった路面電車が現役のように扱われてるw
ある程度の情報収集は出発前にしていって
あとはホテルのスタッフに聞くのが一番確実じゃないかな

Маякはそこだけどバスはそこまでは行かなくて
岬の端に近い大きな工事現場みたいな場所がバスの終点で全員降ろされるから
灯台の方へ行くなら右手に、見晴らし広場へ行くなら左手に歩く
自分はぼっちだったから灯台へは行かなかったけど
今くらいの時期ならオケアン湾は氷で真っ白、金角湾は青々って光景が見られるよ
267異邦人さん:2013/03/30(土) 17:55:10.44 ID:wqEXYczh0
歩き方('13-'14版)のウラジオストクのページ・地図では路面電車に関する記述自体が一切無かったです。
女性の写真とかデカデカと載せるくらいなら実用情報もっと載せてほしいなと思います。
その点、タビトモのほうがいいですね。ウラジオストク版の出版は望み薄でしょうけど。
今でもまだ凍ってるんですか(゜o゜) 来月行きます(^。^)
268異邦人さん:2013/03/30(土) 19:39:22.99 ID:fUF/fpbi0
>>267
自分のは’12−13版なんだけど
既にない路面電車が書かれていてとっくに開通してる金角湾の橋は一切記述なしw

まだ凍っていてワカサギ釣りも十数人いたから自分も歩いてみたよ
けど連日昼下がりの気温がプラスが続いているのにオケアン湾だけが凍ってる理由が今更気になって
現地で聞いてみればよかったなーと後悔w
来月も凍っているかはわからないけど
たとえ凍っていても海の中でヒビ入ってる可能性があるから
歩くときは十分気をつけてください
それと冬季限定か通年かわからないけど
ウラジオストク要塞博物館から昼12時に放たれる大砲音って奴、やってないとのこと
栗原類そっくりなスタッフが教えてくれたよorz
269267:2013/03/31(日) 22:26:17.68 ID:vb8u1ons0
>>268
もしかしたら路面電車はすべて廃止されたのかもしれませんね。
4月下旬なので海はもう凍ってなさそうな気がします。
Маяк、ちょっと気になります。北朝鮮レストラン行くならついでに行ってみたい。
270異邦人さん:2013/04/01(月) 01:02:31.36 ID:LKGrI6kl0
>>269
4月下旬はさすがに溶けてると思います
平壌レストランならМаяк行きのバスの途中だし
Маяк広場からレストランまでは歩きでもいける距離だよ
ってやたら広場推しみたいな流れになってるけど
実際は特に何があるわけでもない場所だから期待しないで下さいねw
271異邦人さん:2013/04/01(月) 23:11:34.70 ID:vGCR8zV+0
これロシアのアーティストさんかな?すごい気になってます。

ズラータ・オーフニェヴィチさん。
ロシア・ムルマンスクに生まれ。
コンサートがあれば行きたいです。

Zlata Ognevich - JAPAN 日本
http://youtu.be/UL_gBqs1Ums

ЗЛАТА ОГНЕВИЧ - КУКУШКА (official) [клип]
http://youtu.be/Nd_N6VsdIuQ

Zlata Ognevich - Gravity - Eurovision 2013 Ukraine
http://vimeo.com/56189979

Zlata Ognevich - Gravity (Ukraine at Eurovision 2013) - official music video
http://vimeo.com/61570522
272異邦人さん:2013/04/03(水) 21:57:57.33 ID:kJYMLhdZ0
>>271
震災のことでこんな曲を唄ってくれてた人が居たなんて知らなかったね。。



在大阪ロシア連邦総領事館でビザの申請しに行こうと思ってる人、受付時間が変わってますので注意してください。

いまのところ公式サイトの情報には反映されてません。水曜が不可となり、午前中も受付可能となりました。

在大阪ロシア総領事館のビザ申請受付:月・火・木・金の9:30-12:30, 14:00-16:00

日本やロシアの祝日の場合は未確認です
前で警備している警察官の方に確認しました。

今日は水曜ですが、上記の周知不足により、名古屋から申請に来られて無駄足になった方が居たそうです(>_<)
273異邦人さん:2013/04/04(木) 09:05:48.63 ID:h22GtLPl0
さすがロシア
274異邦人さん:2013/04/06(土) 12:32:19.20 ID:ZZglrtWB0
業務ビザに招聘状がいらなくなたけど
一般人が大使館で業務ビザくれってパスポート出したら
くれるものなの?
275異邦人さん:2013/04/06(土) 16:17:13.12 ID:n2rwB9cxi
名古屋から来るくらいなら代理店に依頼する方が安上がりだと思うけどな
276異邦人さん:2013/04/08(月) 20:25:57.57 ID:EabtpAEb0
ロシア極東の治安は如何なものでしょうか…
密入国の中国人の取り締まりに厳しく、間違われる恐れがあるらしいですが、そんなのはパスポートを持ってれば良いと思ってます。
277異邦人さん:2013/04/09(火) 01:08:11.34 ID:f206KjEFi
ハバロフスクとウラジオストクしか知らないけど
取り締まり場面には一度も遭遇しなかったです
中国人は日本人より有利なマルチビザが比較的簡単に取得できるから
どうなんでしょう?
278異邦人さん:2013/04/09(火) 23:41:03.89 ID:UJsn/dADP
何が「どう?」なの?
中国人はマルチビザを比較的簡単に取得できるから・・・で、何の状況に関して聞きたいの?
不法就労者の数に関して聞きたいの?
それとも取り締まりの頻度に関して聞きたいの?
279異邦人さん:2013/04/09(火) 23:45:03.47 ID:UJsn/dADP
Я был только во владике и хабаровске.
Я ни раз не встречал проверку на паспорта на улице.
Китайцам, относительно, легче выдадут многократную визу.
Как?



ЧЕГО КАК????
Вопрос не понятно.
280異邦人さん:2013/04/09(火) 23:46:02.39 ID:UJsn/dADP
飲み過ぎだ・・・訂正。

Я был только во владике и в хабаровске.
Я ни раз не встречал проверку паспорта на улице.
Китайцам, относительно, легче выдадут многократную визу.
Как?



ЧЕГО КАК????
Вопрос не понятно.
281名無しさん:2013/04/10(水) 14:42:04.49 ID:QqQPO0Ku0
和文とおんなじ事書いてるだけかぃ

ピーチェルとか余裕で路上職質多いなあ
とくに観光客のいかないような所では
あと田舎はそんなに警官にすら出くわさない感じ
282異邦人さん:2013/04/10(水) 21:13:26.99 ID:7L3v1Da90
警察官に要注意みたいですね。
いろんな書類、難癖付けられないようにしなきゃ。
てゆうかロシア語わかんないから対話できないね。
283異邦人さん:2013/04/22(月) 14:58:22.24 ID:72yo25tOi
age
284異邦人さん:2013/04/23(火) 12:05:04.32 ID:AvFdnGFA0
経済成長に伴い開発の進む極東ウラジオストク
http://www.youtube.com/watch?v=eANPQxXXH44
285異邦人さん:2013/04/29(月) 23:39:33.98 ID:s3VKHZX60
日露共同声明をみたけどこれでビザが緩和されるのかな
286異邦人さん:2013/05/07(火) 19:54:01.83 ID:E3FN7Lgh0
φ(..)メモメモ
287267:2013/05/07(火) 20:01:33.13 ID:E3FN7Lgh0
>>270
4/26にウラジオストクのМаяк行ってきました。
やはり全く凍ってなかったです。
バスの終点から広場へ、というのはわかりませんでしたが、
潮汐の時刻も調べた上で30分くらい歩いてМаякそのものに行きました。
良かったです〜ありがとう。
満潮時ならたぶん鉄の塔までしか渡れないんでしょうけど、
左右から波がぶつかるような珍しい光景が見れたんじゃないかと想像してます。

このサイトの警察官提示用メモ っていうのを印刷して持っていきました。
幸い活躍する機会はありませんでしたが、悪徳警官・偽警官対策で、ウラジオに限らずロシアに行く方は印刷して持ち歩くのが良いと思います。
http://www.khabarovsk.ru.emb-japan.go.jp/anzen.html
288異邦人さん:2013/05/12(日) 21:19:50.91 ID:nOw6jr27O
ロシア旅行社ってどうなの?評判よくないみたいだけど。
289異邦人さん:2013/05/16(木) 18:59:28.41 ID:P8bHtdG+0
ロシアの旅行社に何を頼むの?   ALL自分でセット出来るだろに。
290異邦人さん:2013/05/18(土) 16:31:55.36 ID:MRBOwN7/0
初ロシアでいきなり自分でビザ申請ってのもハードル高いんじゃない? 地方にお住まいならなおさら。
291異邦人さん:2013/05/25(土) 00:10:32.69 ID:2kVdWd/W0
滞在登録について質問です。

バイクでロシアを横断するのですが、道中で野宿もしようと思っています。
滞在登録をしていないと、出国(ロシア→フィンランドへ入ります)のときにどうなりますか?
もし滞在登録はしなくても大丈夫と言う話なら、全日程を野宿で過ごそうと思っています。
292291:2013/05/25(土) 02:01:56.71 ID:2kVdWd/W0
自己解決しました。スレ汚し失礼しました。
293異邦人さん:2013/05/25(土) 03:26:06.12 ID:C1ZVnqzJ0
>>291
去年の5月に、ロシアをバイクで横断してた邦人男性が野宿中にナイフで刺されて死亡した事件があるから、十分気をつけてね。
294異邦人さん:2013/05/25(土) 12:48:58.62 ID:2kVdWd/W0
>>293
ありがとうございます。
その事件は承知しています。他人事ではない感があります。

そうですね、自己防衛はそれなりに考えてはいますが…
295異邦人さん:2013/05/25(土) 17:19:58.84 ID:5Td4O3D+P
>>287
Маякまで行かれたなんて裏山!
私は駅前郵便局の中の売店でмаякのポスカ買うだけでしたw
ロシアももうすっかり春なんですねー
296異邦人さん:2013/05/29(水) 18:23:34.30 ID:XGcy74Fg0!
自力でビザを取って9月あたりに初ロシアを計画中です。ウランバートルから鉄道で入国して2〜3週間以内にエストニアに抜けることになると思います。
この場合、入国予定日(出国予定日)はあくまでも予定であって、実際の入国日とは違う日になる可能性大ですが、どこかで問題発生するでしょうか?
入国予定日との差は最大でも1週間以内だろうとは思ってますが。

ロシア語は全く話せません。キリル文字の国もブルガリア、ウズベキスタン、ウクライナくらいしか行ったこと無いです。
297名無しさん:2013/05/29(水) 19:02:54.81 ID:pzfvtxVE0
因縁つけてかねせびられるネタにはなるなw
298異邦人さん:2013/05/29(水) 19:49:05.16 ID:XGcy74Fg0!
ああ、なるほど。そういうことか。それは面倒だな。。。

ともあれご意見サンクスです。
299異邦人さん:2013/05/29(水) 21:15:48.48 ID:NMRTxRzl0!
ビザに記載の入国日と実際の入国日の違い程度では因縁つけるネタにはならないよ。
300異邦人さん:2013/06/02(日) 14:16:30.62 ID:rTuLe3qU0
2,3日のズレは普通みたいだね
301異邦人さん:2013/06/03(月) 02:23:28.34 ID:16+ZWOp+0
>>291

滞在記録がないと大変なことになる場合もあるのは理解している?

1.警察にパスポート提示を求められた時
2.出国時

特に、1の場合は賄賂で逃げ切れなければタイフォされる場合もある。
オビールに行っても一般ツーリストでは相手にされんだろう。
302異邦人さん:2013/06/03(月) 05:41:11.49 ID:qJXs0JrF0!
1.通常の車両を止めての検査は免許書だけの確認でパスポートの提出を言われる事すら稀なのでリスクはそれ程高くは無い。

2.空港などで出国時に滞在登録の提出を言われることは事実上ないので余程の事が無ければそのリスクは非常に低いものだが、
時折空港内を移民局の人間が(タジキスタン等の)不法移民対策でうろついてることがある。それに当たるとアウト。

ただ、上記は全て首都圏などの話なのでバイクで郊外、しかも国境超えは空港じゃなくて陸路となると・・・目立つので
>>301氏の言うとおり、根掘り葉掘り調べられる可能性も高い。
滞在登録はしっかり取った方が良いぞ。
303異邦人さん:2013/06/04(火) 08:56:42.38 ID:Kx8WdIqX0
291の人ではないのですが、「滞在登録を取る」というのは登録した時に、何らかの控えをくれてそれもパスポートと併せて所持し続けることになるってことですか?
つまり、長距離鉄道移動などを除けば滞在登録した回数分(=滞在した都市の数とほぼ等しい)のその控えが手元に残るということ?
304異邦人さん:2013/06/14(金) 10:25:34.30 ID:6Sn+irUU0
今度ロシア、東欧に旅行を計画しています。
モスクワベラルーシ駅23時過ぎ発の夜行列車にのる場合、それまでどこで時間を潰すのがいいんでしょう。駅構内や周辺は治安が悪いと聞くので。
レストランや前日泊まったホテルのロビーで過ごして、いい時間にタクシーを呼んで貰うのが一番安全かな?
305異邦人さん:2013/06/14(金) 16:48:11.38 ID:BhEWre+l0!
何時から23時過ぎまで時間つぶしたいの?
時間があるならモスクワ市内観光してればいいだろうし。
無いなら近くのカフェで時間つぶすか・・・駅構内は治安が悪いと言っても電車待ちも出来ないほどじゃないよ。
精々スリや引ったくりに気を付けてねってくらいのものでさ。
306異邦人さん:2013/06/14(金) 16:53:32.21 ID:BhEWre+l0!
これはロシアの駅に限らずどこでも通用することだけれど。
目的に向かって一直線、わき目も振らずに歩くって歩き方は止めること。
スリだって引ったくりだって、犯行に移る前には貴方の事を観察してる時間が必ずあるはずです。
周囲に注意を払わず、ボーっとしてたり、隙の有る様子だとカモと見なされリスクは上昇するでしょう。
集団引ったくりだって20-30m手前から気が付いて回避するそぶりを見せれば相手だってそんな面倒な対象はパスして次のカモを待つでしょう。
別に必ず貴方を狙わなければならない理由なんてないのですから。
夜の街を歩くつもりならば、この点は気を払った方が良いと思います。
307異邦人さん:2013/06/15(土) 03:00:11.28 ID:Vkme7Z/Y0
SIMフリーのスマホとБилайнのSIMカードを用意しました。
microサイズにカットしてもらって、挿入後に端末を起動したら、画面上部に"Beeline"
と表示されたので、認識できているようです。

それで、質問ですが、一か月半の滞在で契約するなら、どのプランがいいでしょうか?
デザリングを使うなら、特別なプランの契約が必要ですか?
308異邦人さん:2013/06/16(日) 08:45:06.76 ID:uayi8Ll/0!
ビザの件で質問です。
妻&子供(1歳)を連れて個人旅行を計画しています。
この場合は「私+子供」と「妻」の2件の申請する形になるのでしょうか?
3人連名でバウチャーを取ってます。
309異邦人さん:2013/06/16(日) 21:33:32.22 ID:GD5F4NIu0!
>>307
最近Beeline使ってないから、今サイトを見た範囲の判断だけれど。

http://mobile.beeline.ru/msk/tarifs/all/tarif.wbp?id=d7dab962-3984-467d-9061-29e8a0ebccad

スマホだったらネット接続がNo limitの"Все включено"の中からどれか選べばいいんじゃないかな。
310異邦人さん:2013/06/16(日) 21:34:13.69 ID:GD5F4NIu0!
>>207
おっと、デザリングはロシアは追加契約は不要。
ただ、凄く遅くて使い物にならないよ。
311名無しさん:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:2NcA6gDp0
シェレメチェヴォ至近で地下鉄駅も近い一万円以下のいい感じのホテルってないですか?
312異邦人さん:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:p8TG25lSP
ない
313名無しさん:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:6P6cCQ6k0
あるだろー常考
314異邦人さん:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:Vq6jojkQP
スノーデン氏がシェレメチヴォ空港からロシアに亡命申請したらしい。
この人の顔立ちって写真で見た限りでは割とモスクワで見かける系だし
収まるべきところに収まりそう
プーチンがアメ公の言う事をタダで聞く男じゃないことも分かったので良かった
315異邦人さん:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:Vq6jojkQP
スノーデン氏、ロシアへの亡命を断念か、
21ヶ国に亡命申請を行ったが大半は拒否する姿勢を表明。
というニュースが今出たが、アメサイドからの飛ばし記事な予感。
316異邦人さん:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:3dfShZyKP
ベネズエラが亡命受け入れを表明。
もしスノーデン氏がベネズエラ行きを決めれば、
シェレメチヴォからエールフランスかアリタリアの定期便、
またはアエロフロート運航の特別機でカラカスへ直行するしかない。
317名無しさん:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:BIUsQ6Oo0
そんなことより酒タバコの値上げの話しよーぜ
318異邦人さん:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:ZPTP2TsK0
11時以降酒買えないのをなんとかしろ
319異邦人さん:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:4gayCtmQ0!
何ともならんだろ。
大型店舗は9時以降な。
320異邦人さん:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:pFtRd1i90
>>303
正解。

経験からだが、パスポートに日付け入りの印鑑をもらう場合がほとんど。
ツーリストビザ、バウチャー持ちであれば滞在先のホテルにて印鑑をもらえば問題はない。
321異邦人さん:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:ckY0dBnF0
GetRussianでバウチャー頼んだけど、一日たってもなーんもメール来ない。
322名無しさん:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:S7/cEWs30
殻バウチャーで観光ビザ申請して、受け取り前に日程変更せざるを得ないことになったの
再度領事部行ったら申請書も新しいバウチャーも要らなかった
ただ手数料だけまた取られた
作業トロくて辛かった
323異邦人さん:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:tLTI5Q/C0
8月に3年ぶりにウラジオストクに行きます。
今回も歩きと路線バスで市内散策する予定です。
そこでこのスレで情報お持ちの方に質問させていただきます。
・市内バスは運賃、今15ルーブルでしたっけ?
・両替どこでされてますか?前はプリモーリエの前の両替専門銀行みたいな小さな
さな所でしていました。
・WI-FI環境はどうですか?ホテルは無料なのかな?
・新しく出来た橋、二つともぜひ渡ってみたいです。歩いて渡るのは無理みたいですねぇ。
市内バスで渡るしかないのでしょうか?
・鷲の巣展望台から夜景を見たいんですけど夜は危ないでしょうか?
・今回は郊外にも足を延ばしたいと考えているんですが日帰りできる
オススメはどこかありますか?
いろいろ書いてすいませんでした。今の時期中国人観光客の団体多そうだなぁ。
324異邦人さん:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:ZfS2OGqIP
>>323
バス料金は今年3月時点でP17でした
両替はATMでクレカキャッシングしています
WiFi無料とうたうホテルなら無料です
歩いて、は厳しかったように思いますがどうでしょうね
鷲ノ巣展望台は夕暮れ直後なら地元の人が大勢いてそれほど危なくはないように思いましたが
8月に夜景を見たいとなると相当遅い時間になるので
帰りの足の心配をした方がいいと思います
325異邦人さん:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:50xZrQZI0
>>324 情報ありがとうございます。
そうですねー 21:00頃まで明るかった思い出があります。
326異邦人さん:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:4dHXDG4k0
>>323
両替はグムの裏辺り(1ブロック北側の通り沿い)の両替所を利用してました。レートが良かったので。
去年の情報ですがWifi は無料だけどあまりなかったような、、、
あと部屋によって入らなかったり、、、
泊まったホテルには有線もあったので無線ルータ繋いだんですが頻繁に切れたりして使えず結局携帯のテザリングでタブレット使ってました(@ベルサイユ)
327異邦人さん:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:ZfS2OGqIP
アジムートホテルウラジオストクはwifiバリ5でした
328異邦人さん:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:50xZrQZI0
326>> 327>>
ありがとうございました。
ベルサイユですかー、リッチですね。こっちはたぶんプリモーリエです。
私も最初、携帯テザリング、タブレットを考えてました。
最悪の場合、節約の為一日おきくらい使おうかな。
あとウラジオストクホテルはアジムートて名前がついたんですよねぇ。
ネット見てたらアムールスキーザリーフもアジムートを名乗ってる
みたいなんですけどどうゆう意味でしょうか?
ウラジオはホテル建設ラッシュみたいですね。
ウソかホントかハイアットも出来るとか
329名無しさん:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:2qXWa4Lr0
モスクワで中心からмкад程度までの範囲で公共交通機関で行ける、ゆっくり読書なんかできる静かな修道院なんてありますか?
330異邦人さん:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:pGlVpedg0
>>329
節子、修道院、図書館とちゃう
331異邦人さん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:za2vFrCy0
>>321
俺は5日間で何回もメールしたが何の連絡もなかったので
カード会社にクレーム入れた。8月に払い戻される予定。
332異邦人さん:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:FprYbjV1P
シベリア鉄道サイトで10ドルでバウチャーが買えるらしいけど
鉄道チケットを買わずにバウチャーだけ買うことはできるかな?
333異邦人さん:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:UMNE+mrf0
やってみて成功したら教えてください
334異邦人さん:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:NQ3rrbq10
何にも知識がないまま1人でウラジオストクに1週間ほど行ってきますが、
行くなら食べておけ!という料理はありますか?
女1人なので場末の酒場のようなところは行きません。
英語は普通の会話レベルなら大丈夫ですが、ロシア語は読めない・喋れないです。
335異邦人さん:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:4BBATMae0
おすすめってわけでもないが
俺はオリヴィエが好きでよく注文した。
店によって結構色々で楽しめたよ。
336異邦人さん:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:NQ3rrbq10
>>335
ぐぐってきました、美味しそうですね。絶対食べてきますー。
337名無しさん:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:fhIoe1ZH0
うわー、一週間もなにするん?
338名無しさん:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:+4+IXs1W0
モスクワの中央郵便局売店安過ぎワロタ
絵はがき10ルーブルでっせ!切って買うついでにハガキ買って日本までの切手25ルーブル出して投函してやったわw
入口は右手奥から、通りに面して下品な中華風建物があるw
339異邦人さん:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:ym7LFWqSP
>>338
モスクワのたいていの店ではポスカ一枚P10だが
340名無しさん:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:RVLVGXXJ0
赤の広場の土産屋さんのオッさんは
一枚100ルーブルでっせ!
341名無しさん:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:ArjaMU4P0
空港でMTSのSIM200ルーブルで買ってGEVEYのアイポソ4に入れたら圏外
SIMフリーのiPadに入れたら使えた
ただ最初に画面が黒くなってサービス一覧から選ぶような画面がしつこく何度も出てくる
やがて消えて普通になる
beelineとか他のSIMにすればよかったか
アイポソ4は日本のSIMも読めなくなって参ったが、帰国したらなぜか復活した

結論はもう、SIMフリーしか買わん!
342異邦人さん:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:r2xSVaUF0!
ロシアで買えば全部Simフリーだよ。
343名無しさん:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:m95LDq1G0
うん、ボキのアイポソは日本のやつだったんだよ...
今度買い換える時はSIMフリーのスマフォにする
344異邦人さん:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:s9AZW9OE0
マスクヴァ中心街で道路横断しようと車の列が通り過ぎるの待ってたら、なんと止まってビクーリ
おいおいここロシアだぞ、ありえねー罠かもしれないとブルっちまったぜ
しかしなんでだろう、変わってきたのかな社会が
それとも道交法が変わったのか…
教えてエロい飲兵衛さん
345異邦人さん:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:yWw3Do0K0
言われてる通りウラジオストクは1日で飽きるなw
ハバロフスクのが面白いかな?
346異邦人さん:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:4kdFmIHg0
飽きる飽きる
347異邦人さん:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:WzSJMaYWP
スノーデン、ロシアに一時亡命で一年間有効なパスポートを取得して
既に空港を出てモスクワのどこかにいるのだそうだ。
348異邦人さん:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:gH7zA+zY0!
なるほど1日で飽きるなら短期の旅行でも意義がありそうだな。

ウラジオストク、ハバロフスク、ユジノサハリンスクを旅を考えてます。
日数は4日〜最長で5日しか休みがとれません。
なので上記の都市のうちハバロフスクかユジノサハリンスクはあきらめ2都市だけの妥協も検討中です。

安さも重視だと、どういうルートが理想ですか?
349異邦人さん:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:mCFnxpWMP
地図で見れば分かるがユジノサハリンスクは全然方向が違うぞ
ウラジオストク、ハバロフスクの2都市訪問なら4泊5日で十分観光できると思う
350異邦人さん:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:udwHbEcr0
先日名古屋の街中で、ズボラーストニーチェと言われました。
これはロシア語ですよね?
どう言う意味ですか?
351異邦人さん:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:TfPO2eQq0
あなたはズボラな人ですね、って意味。
352348:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:XKosTy0o0!
>>349
いや方向が違ってもサハリンはどっちみち飛行機で行くから関係ないじゃん
大阪→ウラジオストク→ユジノサハリンスク→札幌→大阪
みたいなのが一例。
353異邦人さん:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:fSk2cA+00
>>352
ぐじぇ ぶい じびょーちぇ?
354異邦人さん:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:wYvpeTPt0
女遊びでもしない限りウラジオは本当に飽きるぞw
355異邦人さん:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:yL3m6aHqP
ウラジオに3日間いたけど女遊びするエリアは見つからなかったよ
どこにあるんだ?
356異邦人さん:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:wYvpeTPt0
ホテルに呼ぶしかない
後はバーかパブ
357異邦人さん:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:wYvpeTPt0
なんだか観光ならハバロフスク>>>ウラジオストクみたいだ
まぁウラジオは港だから仕方ない
358異邦人さん:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:yL3m6aHqP
見世窓みたいなのがあるわけじゃないんだ?
どうりで女の自分の目には入らないわけだw
いい事だと思う
359異邦人さん:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:wYvpeTPt0
ウラジオストクには大自然に囲まれたシベリア特有の哀愁に満ちたロシア感がないのも一因
まぁあそこはビジネスの街よ
360異邦人さん:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:ed8/Q4RW0
もっと僻地に行きなよ。
コムソモルスク、マガダン、アナディールとか。
361異邦人さん:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:cdqWitU3P
シベリア感がない、分かるw
特にあの2本の橋ができてからは景観も交通も一変してしまってロシアらしさが消し飛んだw
>>360
ノリリスクとか暗そうで
362異邦人さん:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:hoxrgtqA0
最近TELE2って見かけないね
メガフォンとかビーラインは極東で使えるの今?
363異邦人さん:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:bdpXbGQq0
ウラジオストク、ハバロフスク間の鉄道は
日本からネット予約できますか?
もしできるならどうやりますか?
364異邦人さん:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:cdqWitU3P
ググると色んなブログに出てるし
自信がなかったら旅行会社に頼めばいいかと
365異邦人さん:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:bdpXbGQq0
旅行会社は値段が倍増、三倍増どころか、10倍増近くになるのでは?ロシアでは。
ググッてもどれが最新の確かな情報か調べる時間もないし。社会人だし。
366異邦人さん:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:cdqWitU3P
あっそ
367異邦人さん:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:mq2PbFY70
ウラジオが直ぐ飽きるのは中途半端の都会だから
モスクワやサンクトみたいに文字通りの歴史がある大都会でない人工港湾都市
368異邦人さん:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:bdpXbGQq0
ウラジオストクは軍事的に機密の都市だったから
その面影があれば面白いと思うが、そういうのはないのか?
369異邦人さん:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:q1FhXrLCO
安楽死合法化
370異邦人さん:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:lbiK7wOp0
ウラジオストクに行くにも、モスクワと同様なビザ申請が必要?
バウチャ取って、みたいな。
これもモスクワと同様、ネット代行で取ってくれたところを利用できる?
371異邦人さん:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:OdH4JRVS0
ちったあ調べれ
372異邦人さん:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:8ZUK2w0p0
ロシア全土に行くのに日本人はビザ必要
日本の直ぐ行けるという理由で皆がウラジオストクに行くが唯の港であるがゆえにリピート率は極端に少ない
373異邦人さん:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:z2txnMpS0
商業と風俗の街
374異邦人さん:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:+Y59iKGkP
NGIDに登録してやりてぇw
375異邦人さん:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:8ZUK2w0p0
ツマラン、ツマランと言われ続けてるウラジオストクだが
ウラジオ空港から入国の沿海地方内だけ日本人にノービザ入国と移動許可すれば
とてつもないほど日本からの観光者数とリピート回数も激増するぞw
なにせノービザで行けるという理由でなw
これは沿海地方の知事が本腰を入れて検討するべき
376異邦人さん:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:jiMp8/Sp0
用がなかったらなんの変哲もない坂の街w
ヨーロッパ風?観光?パリやローマと勘違いすんなやwww
377異邦人さん:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:6bZ/wxgV0
ウラジオストク、ハバロフスク、その他シベリア都市の博物館は小さい郷土資料館といったところ
モスクワのクレムリン、ペテルブルグのエルミタージュは1日みても飽きないし
そのような巨大美術館が町にいくつもある

シベリアらしい広大な風景をみたければハバロフスク近郊をドライブすればいいが、
ウラジオストクはシベリアらしさといえば中途半端だろうね
これからはアジアとのビジネスでロシア的古風なビルも減りネオン街となっていくのか
378異邦人さん:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:6yTcH6uG0
ウラジオストク、ハバロフスク間の鉄道からの景色は
シベリアを感じられますか?
379異邦人さん:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:6yTcH6uG0
地球の歩き方を見ても観光するようなスポットが全然ないんですが
面白い場所って本当にないんですか?
380異邦人さん:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:jFSi1W4tP
知らねーよks
381異邦人さん:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:6yTcH6uG0
>>380
こら、知っててくれよ
382異邦人さん:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:vwbJSI8w0
何もねーよ
妄想膨らますまえに現実を知れ
リピーターなんていねーだろ?そういうことなんだよ
383異邦人さん:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:6yTcH6uG0
>>382
こら、行ったことあるのか?
384異邦人さん:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:ujt8Pbd50
今月末にサンクトに1週間程旅行に行くんだが、お勧めの料理店あったら教えて欲しい
あと、ネヴァ川クルーズのガイド代がやたら高かったから申し込まなかったんだが、ガイドなしでも行けるよな?
385異邦人さん:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:EDEO7+Wy0!
>>384
街の中心だったらстарая таможня
しかし中心は概して高くてそれほど美味しくないので、本当は郊外の地元民ご用達の店の方がいい。
例えばводападとか。
ネヴァ川クルーズは街中で盛んに募集してるから当日でも間に合う。
深夜の跳上橋クルーズは綺麗だよ。
386異邦人さん:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:CI40VuDD0
もうハバロフスク>>>>>>>>>>>>ウラジオストクぐらいの差があるな
387異邦人さん:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:pgh/ORjp0
ハバロフスクになにがある?
388異邦人さん:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:CI40VuDD0
少し奥に行くとシベリアの雄大で絶景な大自然さ
389異邦人さん:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:pgh/ORjp0
それはウラジオストク・ハバロフスク間の鉄道の窓の外で見れる?
390異邦人さん:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:8pfRc92J0
>>384
タクシーはメーターなしのボッタクリだから気をつけな。
391異邦人さん:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:jIOGLpcJ0
流しのメータータクシーなんてあったかw
392異邦人さん:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:nDOW8M0Q0
>>385
おおありがとう!良さそうな店だな!参考にさせてもらう。
二つ目のやつは検索したが出なかった・・・
了解。クルーズは夜に予約するわ。

>>390
まじかよ・・タクシーに頼り切るつもりでいたがどう気をつけりゃいいんだ・・・


気候も一週間で10度上下したりするんだな
基本夏服に上から羽織れるもん持って行けば大丈夫かな?

引き続きここは行っとけみたいな場所あったら教えてくれー
393異邦人さん:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:inMC0hXY0!
>>392
悪い悪い、スペルミスして書いたのでそのまま検索かけても出てこないよ。
罪滅ぼしにサイトを。
http://www.vodopad-rest.ru/

ネヴァ川を挟んで北の方にそこそこ離れている店だ。
地下鉄駅のполитехническаяからならタクシーでも近いかもね。
地元の人が結婚式や誕生日で使う店で、味は悪くない。
一週いるなら冒険のつもりで地下鉄で行って見てもいいかもね。
ちなみに、始めに紹介したстарая таможняも価格高めだが、まぁ旨いよ。

タクシーはメーターなしのボッタくりというと恐ろしく聞こえるが、要は事前交渉制だ。
乗る前にドライバーへ目的地を告げて価格を交渉する。納得いかなければパスすればいい。
だから乗って降りる段になってビックリと言うことは無い。外国人とみると価格高めなのは仕方ないがね。

あと、レストランじゃないがこのカフェチェーンも旨いよ。
パイが売り物で、ウサギとマッシュルームのパイとか日本では珍しいものもある。
観光で歩いて疲れたら昼飯がてら寄って見るのもいいと思う。
http://www.stolle.ru/
394異邦人さん:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:inMC0hXY0!
>>392
冷やかしでクレクレ書いてるわけじゃなさそうだから、もう一つお勧めを書こう。
http://www.cheburekspb.ru/

カフェ・レストラン Салхино
住所 190068, город Санкт-Петербург, Вознесенский пр. 55
営業時間 11:00 - 20:00

街の中心エリアのギリギリくらいの場所なので、歩いても行こうと思えば行けるはずだ。
ここの名物は250ルーブルで4枚でてくるCheburekiという料理だ。
http://www.cheburekspb.ru/images/menu_items/menu_item243.jpg
チェブレキってのはパイ生地がメインで中にちょっとだけ挽き肉が入ってる、本来なら街頭で良く売られている
ロシアのファストフード・ジャンクフードなのだが、この店のチェブレキは本当に旨い。その辺の街角で売られて
いるのとはワケが違う。
行って見て損はしないはずだ。
395異邦人さん:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:inMC0hXY0!
もう一軒は・・・Демьянова Уха
http://demyanova-ukha.spb.ru/

同じく中心地の動物園の近くにある店なのだが。
肉料理メインのロシア料理に飽きてきたら、ロシアの魚料理が食えるここに行って見るのも良いだろう。
名前についてるуха(ウハー)という魚のスープが旨い店だ。
スープ以外にも、頼むならСудак(Pike-Perch)といった日本には居ない魚を使った料理を頼んでみるのも面白いと思う。
396異邦人さん:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:Mqsa8XYkP
>>394
おい!写真を見て腹が減ったぞ!
397異邦人さん:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:nDOW8M0Q0
>>393-395
おお!ご丁寧にありがとう!
安易にクレクレして申し訳なかった。自分なりに調べてはいるんだが如何せん言語がネックだ・・
おかげで良い旅行になりそうだ。タクシーも参考になったよ、本当にありがとう!!
398異邦人さん:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:kZUh7VQD0
ウハーって街のレストランゲキまずじゃね?
399異邦人さん:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:jQfDRL3f0
ウハーおいしいじゃん!
ボルシチより好きだなあ
400異邦人さん:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:DBPWOHEU0
ウラジオから帰ってきました。
新しく出来た金角湾の橋、歩いて渡ることができました。
但し歩道の幅がメチャ狭いです。メンテ用の歩道を地元民の要望で開放したらしいです。
ハイアット2つ建設中ですね。金角湾側に新しい遊歩道が出来ていました。
レストラン街のようなものありましたがまだオープンしていません。
第二のナーベレッジナヤとゆうところでしょうか?
女遊びするならもうサウナしかないと思います。
ホテルに来るオネーチャンはだいぶレベルが下がりました。
昼間フォーキナやスベトランスカヤ歩いていてムラムラする気持ちは解ります。
401異邦人さん:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:RzJvhDTDP
>>400
乙でした

この時期にあの橋を端から端まで歩くとなると結構辛かったですか?
あの不思議な模様のビルがハイアットらしいと最近知りましたが
当時は場所柄、あれが太平洋艦隊本部だと思っていましたw
402異邦人さん:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:DBPWOHEU0
>>401
ゆっくり写真撮りながらでも15分から20分ぐらいで渡れると思います。
地元の人も何人か渡っていました。ツェントルから出発すると歩道の終点は
チュルキンではなくジェツキーパルクの下のほうに出ます。
帰りはバスで湾をぐるっとまわって帰ってきました。
403異邦人さん:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:0Sipul8mP
>>402
いいですねw
橋の上から眺めるウラジオストクと太平洋艦隊がある光景
どっかに写真公開したら教えて下さい、ぜひ見たいです
404異邦人さん:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:Rlai1y7k0
平和ボケの日本人だね。警官に捕まるよ。
橋梁・軍事施設などの写真撮影は要注意。
405異邦人さん:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:VmUeeYfR0
自分の感覚だと ウラジオ>ハバロ
ウラジオはケーブルカー、鷹巣展望台、トカレフスキー灯台っていう見所があったけど
ハバロの見所は坂、路面電車、アムール川という感じ。
シベリアの自然を感じるってのはあんまり考えてなかった
406異邦人さん:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:6Zw7Rc5G0
以前、ウラジオストクとかにLCCで安い飛行機が飛ぶという話はどうなったの?
407異邦人さん:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:TEcHYKsZP
エアアジアジャパンの事なら計画頓挫で糸冬了だす
408異邦人さん:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:O3lkSvcO0
10月にウクライナから陸路で
ロシア入りするわ。
今から楽しみ
409異邦人さん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:SPOV+drK0
>>408
http://www2m.biglobe.ne.jp/%257EZenTech/world/kion/Russia/Moscow.htm
東京の真冬と同じくらい寒いぞ。
寒波や大雪に襲われたら終わり。
410異邦人さん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:YPqs7ZTL0
>>409
大丈夫
去年の2月にモスクワ観光
日本と同じ格好でしてるから
411異邦人さん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:QTmOgZ+v0
自分も10月にロシアだ
けっこう寒いな最低気温が2度か…
412異邦人さん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:FEgEyVFEP
>>410
自分も同じ頃にモスクワにいたよ、ロシア旅行は冬に限る派なのでw

もし旅行中に数年に一度レベルの大寒波に見舞われたらどうなるんだろう?
って想像するのが楽しいw
鉄道や車の交通がムチャクチャになって都市間の物流が滞る
飛行機も欠航しまくって…あとはどんなもんだろう?
観光しようにも閉まるよなぁ
413異邦人さん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:+8juckPH0
先週エストニアへの出国で旅券偽造疑惑かけられた私が通りますよw

カフェとかレストランの値段が高い
ごはんおいしい
意外と英語通じる(若い子限定)
ヨーロッパよりヨーロッパらしさを演出(サンクト)
ダウン必須>>409

「おそロシア」と「ソ連」のイメージで半分ビビりながら行ったけど、
大都市に限って言えば、ヨーロッパとそんなに変わらなかった。
おすすめです。
414異邦人さん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:4aM4xk/qI
行きバスバスで、帰りは高鐵で桃園へ。
早朝の便で寝たくろうかと。マッサージもついてるみたいだし。
415408:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:YPqs7ZTL0
普通の観光もするんだけど
ミリオタなんで軍事系博物館
巡りがメインなんでロシアは
外せないw
416異邦人さん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:9TJsJ5HkP
>>415
ミリオタに質問

北朝鮮やロシアを含む共産主義国家(元も含む)の制服組の帽子は
どこもバッヂの上の甲が高く感じるけど、そういうもんなのか?
あまりに格好良すぎてウラジオストクでレプリカ買ってしまったw
417408:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:yHbU0kxv0
>>416
さすがに何であの仕様かは
知らないけど。
格好いいて思えるという事は
その辺りに理由があるんじゃないの?
418異邦人さん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:9TJsJ5HkP
>>417
甲が高いと威圧的に見えるからかな
ただでさえタッパある白ロシア系だから威圧感はんぱないw
419異邦人さん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:qj680JKW0
モスクワのゲイバーへ行くのは危険かしら???
420異邦人さん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:AlVcaO3aP
何かあったら責任がどうこう小うるさい人もいるので、そういう人向けには危険だから止めておけとだけ言うが
自己責任で何かあっても文句言わないなら行けばいいと思うよ。
421異邦人さん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:3gLRD4db0
>>415
ミリオタには旧共産圏の軍事博物館は天国だよな。
いつかヴォルゴグラードにいってみたいよ。
422408:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:+6L1Uu8r0
>>421
今回行くのよ。ヴォルゴグラード
後去年のリベンジでモスクワの
中央軍事博物館に行かないと。去年モスクワに着いたのが
月曜日で当然閉まってたからw
423異邦人さん:2013/09/01(日) 09:00:39.48 ID:0eXmjYbc0
>>422
羨ましいな〜
実はこんな板に書き込みしていながらロシア旅行したことないんだよ。
ロシアの旅行方法について貴方に色々質問したいよ。
424408:2013/09/01(日) 15:16:16.91 ID:bScfyULq0
>>423
いやいやw
俺もそんなに詳しい訳じゃないですよ。
ロシア語話せる訳でもないし
425異邦人さん:2013/09/02(月) 13:26:39.30 ID:KwjkZH8o0
スターリングラード、しょっぽい街だったな
ロシア語余裕だけど、ほんとなんもなくてつまんなかった
アーストラハン辺りはまだ、色々あったw
426どっちやねんw:2013/09/04(水) 04:10:18.10 ID:/r/Ryce+P
しょっぱい街なのかしょっぼい街なのか
427異邦人さん:2013/09/04(水) 09:45:06.79 ID:DBO3nDRE0
しょぼい、だね
シャラーポヴァさんも嫌って言ってた
428異邦人さん:2013/09/07(土) 23:14:04.53 ID:Kx4xPIRi0
カザンはイスラム建築混じってるみたいだけど
アストラハンは完全にヨーロッパ(ロシア化)なんかな?


モスクワにはナポレオン戦争を描いたボロディノパノラマ館があるけど、
ハバロフスクにも小さいながら赤軍博物館があって
従業員が上の部屋行ってみろというので行くと、
ロシア革命のパノラマ壁画があった
ロシア人はああいうの好きなんだねえ
429異邦人さん:2013/09/08(日) 00:09:07.14 ID:GJ9zvufw0
ロシアの人は無表情で怖い感じがするけど実は優しいし親日。
430異邦人さん:2013/09/08(日) 08:18:16.32 ID:qj46R0F70
>429
うんうん、観光地だと観光客慣れしてて親切だよね
英語も普通に通じるし

ビザ解禁になったらもっと訪れたいんだけどなー
431異邦人さん:2013/09/08(日) 21:56:08.14 ID:Nth5AvXH0
来週からモスクワなんだが、もう寒い?
432異邦人さん:2013/09/08(日) 22:13:04.06 ID:sT2mF0Mr0
モうスク゛ワけわかんなくなるぐらい寒くなるよ
433異邦人さん:2013/09/08(日) 22:48:42.97 ID:NuA4gpyi0
>>432
はらっしょ。
おちんいんちぇれすな。
434異邦人さん:2013/09/09(月) 01:39:45.14 ID:A9oGS9nUP
モスクワならまだ普通の冬服くらいで事足りるだろ
気になるならホッカイロ持って毛
435名無しさん:2013/09/09(月) 14:15:59.08 ID:d2SNI/cv0
みんな432もうちょっと評価してやれよ…
436異邦人さん:2013/09/09(月) 16:14:54.65 ID:QX/UapXm0
>>435
無理矢理って評価か?
437異邦人さん:2013/09/10(火) 08:53:13.51 ID:fjDniKr60
大阪でビザの申請したった。来週受取
438異邦人さん:2013/09/10(火) 10:01:12.28 ID:3e2dIoUAi
ええな
俺は名古屋なんで東京も大阪も遠くてコストがかかる、代理店に依頼する方が安上がり…
439異邦人さん:2013/09/10(火) 20:48:21.87 ID:KuD6U3fr0
>>438
俺岡山だから当然業者に依頼した。
知らなかった頃は豊中まで
書類揃えて行ってたw
440異邦人さん:2013/09/11(水) 01:29:36.61 ID:K97Kh8RBi
>>439
普通はまずググるだろw

さっきロシア行きチケットポチッたから明日からビザ手配に勤しむ事にする
誰か知ってたら教えてほしいんだが
赤の広場のクリスマスツリーは12月の何日頃に飾られるだろうか?
441異邦人さん:2013/09/11(水) 09:02:03.64 ID:J9uU0OKr0
去年行った時は12月の初週だったけど既にあったよ
442異邦人さん:2013/09/11(水) 10:49:09.80 ID:K97Kh8RBi
>>441
マジか!ありがとう!

お礼にスレにキャンペーン情報書いてく
カタール航空が13日までセール中(〜3/31、3日〜1ヶ月有効)
税込エコノミーが6万円切り、ビジネスが14〜18万円
443名無しさん:2013/09/11(水) 15:34:46.60 ID:fW55iHHa0
11月末くらいにはロシア製クレーンで吊り上げ作業してたなこの前
新年開けてもツリーは残り、むしろ12/25はサッパリなのはご存知?
444異邦人さん:2013/09/11(水) 18:42:26.44 ID:HnfQLvq8i
>>443
うん知ってる
そうなると確実に綺麗に飾られたツリーが見られそう!thx.
本当はロシアンクリスマスに行きたいんだけど、月初めは休めないんだ…

http://beebee2see.appspot.com/i/azuY7Y3jCAw.jpg
ヨールキーパールキーで食べたいものがあるんだけど、こんなところに本当に店あるんやろか?
新アルバートとルビャンカの店はパス、すると都心部の駅近にはここしかなさげ
445異邦人さん:2013/09/11(水) 23:24:53.80 ID:cXYA4JRF0
s7で東京→ユジノサハリンスク行き検索したら
ウラジオ経由というのが一万ルーブル程度で安かったけど、ウラジオで一泊しないといけないらしい。
ウラジオ空港って24時間開いてるの?空港に寝る場所ある?ベンチとか。あるなら買おうかな〜
446異邦人さん:2013/09/12(木) 23:48:18.79 ID:JdzMIPfB0
ハリキフかドネツクから寝台でも
乗ってヴォルゴグラードに行こうと
思ってたら座席車で乗り継ぎ
多いのしか
出てこないw
こりゃ飛行機かなぁ
447異邦人さん:2013/09/13(金) 11:52:25.88 ID:+GoC9h9IP
>>445
今年3月にVVO利用したときの写真で確認したが
VVOは最終便が0時20分、始発便が6時だから24時間空港じゃないと思う
ベンチはあるけど滞留できそうな雰囲気ではなかった気がする
LCCターミナルみたいなだだっぴろい箱だから
448名無しさん:2013/09/13(金) 17:31:28.03 ID:VeDbfLSI0
>>444
美術館いく時見たけど、ふつーの店だた
449異邦人さん:2013/09/13(金) 17:37:33.77 ID:56ocij2Si
>>448
ヨールキーパールキーだった?
マジありがとう
あとはクリスマスまで閉店しないよう祈るしかないw
450異邦人さん:2013/09/14(土) 05:57:12.98 ID:h+3cN/EN0
>>447
ありがとー
その後ネットで検索したらウラジオの空港の2Fとやらで朝までいれるらしいので買うつもり
451異邦人さん:2013/09/14(土) 13:08:00.83 ID:Wow/WR/xP
>>450
良かったな
郵便局や銀行窓口があるあたりだろうか・・・
レポ頼みます
452異邦人さん:2013/09/16(月) 14:31:44.20 ID:yxGnc1OT0
モスクワ経由サンクトペテルベルグで来週から1週間いってきます
モスクワで7時間あるので市内見物行こうかと思ってるんだけど
往復2時間みてればOK?
453異邦人さん:2013/09/16(月) 18:18:51.58 ID:aWbIMj1M0
Visa どうやってとった?
454異邦人さん:2013/09/16(月) 19:58:09.33 ID:tqL8ipnb0
そりゃあいろいろあるさ
455異邦人さん:2013/09/16(月) 22:57:47.57 ID:jJrGnmSQ0
書類そろえて領事館に行っただけ
456異邦人さん:2013/09/16(月) 23:44:29.52 ID:2JWn7vt+i
>>452
ドボジェドヴォなら入国審査で1時間食うよ
457異邦人さん:2013/09/17(火) 00:02:55.48 ID:XckUYlBR0
>>456
シェレメチェボDなんだけどどう?
サンクトペテルベルグから国内線でモスクワに入るので入国審査は不要だよね
458異邦人さん:2013/09/17(火) 00:25:42.09 ID:RTGfG6Kv0
シェレメチェボへの渋滞はすごいぞ
鉄道のほうは知らん
459異邦人さん:2013/09/17(火) 00:36:38.24 ID:ZHn+XXOWi
>>457
NRT-SVO-LEDの往路モスクワじゃなくて復路でってこと?

往路なら飛行機降りたら走れ、運がよければすぐ入国できる
復路なら国内線が遅れない事を祈ってろ
460名無しさん:2013/09/17(火) 13:22:09.11 ID:UyCborgB0
>>458
鉄道チョー楽
ツェントルから到着時間が読めるしガラ空きだしええでー
SVOでターミナルDまで結構歩くのと、駅でたとこで手荷物検査うざいけど
461異邦人さん:2013/09/17(火) 14:24:15.66 ID:je4IXGlDO
レニングラード封鎖に関する本読みあさってたらものすごく行きたくなった
462異邦人さん:2013/09/18(水) 21:55:09.40 ID:dvV2lru60
日本は日本側が拒むから無理だろうな。

ttp://japanese.ruvr.ru/2013_09_18/121560108/?utm_source=dlvr.it&utm_medium=twitter
ロシア 韓国人のビザ免除

一般旅券を所持する韓国国民が観光、商用、親族訪問などで入国する場合、滞在日数が60日以内であれば、ビザが免除される。
韓国もロシアに対して同様の措置を実施する。
463異邦人さん:2013/09/18(水) 22:42:57.08 ID:ssUJYBLw0
モスクワインツーリストホテル健在の頃、シェレメチェボから無料シャトルバスあって
国内→国際乗り継ぎの間観光したな
今はモスクワホテルもロシアホテルもなくなっちまったのか

クレムリンのダイヤモンド庫の入り口から直接入ろうとしたら長蛇の列で見学時間が削られた
メインの入り口から行ったほうが早かったな
464異邦人さん:2013/09/19(木) 01:40:49.62 ID:ZVnHil0p0
>>462
マジかよ…orz
465異邦人さん:2013/09/19(木) 03:29:19.92 ID:qJftOH7R0
シェレメチェヴォでトランジットした。
設備はまあ揃ってるけど、あのボッタクリ値段はすげー。
カプチーノ1杯が1000円以上。
466異邦人さん:2013/09/19(木) 18:14:27.92 ID:GjqD4zdD0
シベリア鉄道で「辛ラーメン」売っててロシア人みんな食べてたからな
ウラジオストクにはヒュンダイホテルあるし
ロシアや中央アジア各地に朝鮮系住民いるからね
467名無しさん:2013/09/19(木) 18:21:22.83 ID:hiVhbiKx0
船員が持ち込んだカップ麺が本国で広まってったからね
日本製もあるけど現地好みの味に苦戦してるみたい
468異邦人さん:2013/09/19(木) 21:38:05.58 ID:vQPT4+Sz0
>>465
ラウンジ使えばタダで飲めるやん
469名無しさん:2013/09/20(金) 00:05:29.68 ID:xtG+y9pK0
冷えてないエフェスくらいしかない
470異邦人さん:2013/09/20(金) 04:45:28.27 ID:ByNziIQy0
ヨーロッパ水風景の blu-ray & dvd 化に ご協力お願いします

自宅に居ながら旅行気分が味わえる
テレビ史上、類を見ない贅沢で素晴らしい番組です

ご意見・ご感想の欄に
「ヨーローッパ水風景を blu-ray & dvd にして下さい」
と書き込んで下さるだけで結構です
よろしくお願いしますm(_ _)m

http://www.bs-j.co.jp/mizufukei/
http://www.bs-j.co.jp/opinion/

イタリアの回です ご参考までに ↓
http://www.youtube.com/watch?v=7TcPCHqgHCA
http://www.youtube.com/watch?v=ebbuzgtHy68
471異邦人さん:2013/09/21(土) 20:14:17.90 ID:x43NxRpi0
年末年始、ウラジオストクとユジノサハリンスクに行きます。おすすめのホテルを教えてください。なるべく安いところでお願いします。
472異邦人さん:2013/09/22(日) 14:02:36.63 ID:SdGq0Aqx0
>>462
裏山けしからんな
ちなみに発効はいつからなんだろう?
473異邦人さん:2013/09/22(日) 20:40:23.63 ID:ssGSz7XgP
シェレメチェヴォなう
474異邦人さん:2013/09/22(日) 21:05:39.88 ID:HR41mllQP
>>473
シェレメチヴォに住んでたスノーデンさんは今どこに?って誰かに聞いてみてプリーズ
475異邦人さん:2013/09/23(月) 23:55:29.66 ID:PJu6Dng30
JR北海道がお粗末すぎて呆れた
ロシア国鉄はあんなお国柄ながらまともだからな
寒さ、人手不足、人口空白地帯なんか理由にならねーよ
476まりん☆ぽらりす ◆q9AzgpRwRQ :2013/09/24(火) 18:45:59.28 ID:YacHlSgw0
>>471
私はウラジオストクホテルかプリモーリエ.サハリンだとガガーリンを使ってる.
477異邦人さん:2013/09/25(水) 13:54:04.04 ID:Jk6b4nN80
土日に入国し、月曜日に他都市へ移動する場合、

ホテルで登録できない場合は警察へ行った方がいいのですか。
478異邦人さん:2013/09/25(水) 16:44:54.30 ID:itNEd0sm0
 
プーチン大統領は日本人

http://ichiba.geocities.jp/gbsg0309/0204/48/314.html
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/8985.html

ロシアの歴史は、日本人による売国奴の「いじめ」の歴史。

現在のロシア人の平均寿命は惨憺(さんたん)たる有様だ。

( http://ichiba.geocities.jp/gbsg0309/01/5/69.html )
479異邦人さん:2013/09/25(水) 19:02:14.24 ID:cb8LExVS0
>>477
モスクワ、サンクトペテルブルクと回って今日帰国。

入国して、とりあえずどこかのホテルに泊まるでしょ。
そのときに半券もらえるから、それが登録。
480異邦人さん:2013/09/25(水) 19:31:27.58 ID:FTY3yyr10
モスクワでマルシュルートカ乗った時に料金渡そうとしたら拒否されたよ
おかげでタダで乗れたけど何だったんだろ?
481異邦人さん:2013/09/25(水) 21:13:32.66 ID:GbVlBWJz0
やっぱりいたる所に美人がいるものなの?
482異邦人さん:2013/09/25(水) 22:02:19.34 ID:FTY3yyr10
>>481
いない
483異邦人さん:2013/09/25(水) 23:35:46.67 ID:y868TwEeO
今、ケーニヒスベルクです
484異邦人さん:2013/09/26(木) 00:17:13.61 ID:9AOQjUny0
【厳選】 海外美女画像まとめ ロシア版
http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=65217
【厳選】 海外美女画像まとめ ウクライナ版
http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=99480
【厳選】 海外美女画像まとめ ベラルーシ版
http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=105011
ロシア】 首都モスクワの風景まとめ
http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=69255
【ロシア】 極東の街ウラジオストクの風景まとめ
http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=98288
【ロシア】 サハリン(旧・樺太)最大の街ユジノサハリンスク(旧・豊原市)の風景まとめ
http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=119295
485異邦人さん:2013/09/26(木) 12:12:12.41 ID:PuWcBcJU0
アルバート通り辺りでスタン系やCIS国家の通貨がgetできそうな両替屋あるかな?
金曜昼下がり着の日曜発なんで銀行へは行けなそうなんだ
486名無しさん:2013/09/26(木) 15:57:51.45 ID:HJUQdoA40
看板のメニューになってるからできるとこはある
しかーし在庫なしだったり釣りないからきっちりよこせとか煩いかもね

現地でも両替余裕だが、目的地わかんねーからなんとも言えんな
487異邦人さん:2013/09/26(木) 16:17:04.48 ID:LTiy+6RC0
>>486
現地へは行かずに方々のなるべく小額な通貨紙幣をgetしたいんだ
3桁コードと国旗を一通りメモってから行くかな
488名無しさん:2013/09/26(木) 20:03:09.71 ID:orm3q15L0
カザフテンゲやウク位なら余裕だが
他の通貨はなー、難しいんじゃね?

今はアゼリーとかウズ/タジ-キ-がわんさか働いてた市場って無くなったんだよね?
だとしたら難しいかもね、需要ないから
489異邦人さん:2013/09/26(木) 23:24:35.96 ID:Tm/92+w70
>>479
ありがとう。
490異邦人さん:2013/09/27(金) 06:02:00.18 ID:13vqTlux0
>>488
なるほど、そうなるとトルクメニスタンは絶対なさそうだなw
491名無しさん:2013/09/27(金) 11:18:02.42 ID:QBdC0VQT0
エスパーじゃないからわかんねーよ
トルクメニスタン行かないでマナトが記念に欲しいなら最初っからそう言えやハゲ

обмен 49 видов валютというとこで扱いは有るらしいぞ
49の通貨取り扱ってるなら他にも色々あるんジャマイカ
住所はул.Пушечная дом3
(門をくぐった中庭から入口)
電話495-621-82-93
営業時間平日10〜19:30、土日17:30迄

クズネツキーモスト駅かテァトゥラールナヤ駅から近い、цумの脇あたりらしぃ
492異邦人さん:2013/09/27(金) 12:08:16.74 ID:C43bW6xl0
>>491
絶対ないだろと思って書いたら、あるのかよww
しかも土日も営業とは有難い
ツムの脇ならちょうど行く予定もあるし、行ってくるわ
ありがとうです
493異邦人さん:2013/09/27(金) 12:33:11.11 ID:ja8ODpxo0
ビザ申請がオンラインフォームになって初です
保険会社の欄はこれまで通り加入予定の会社名だけ書いて番号は空欄で構いませんか?
494異邦人さん:2013/09/27(金) 13:23:16.35 ID:ja8ODpxo0
自己解決しました
保険会社の英語名だけで通るみたいです
495異邦人さん:2013/09/27(金) 17:35:42.66 ID:KOvPNVmB0
観光ビザの場合、日本人は保険加入義務ないのでは?
496異邦人さん:2013/09/28(土) 11:37:06.88 ID:5s6/PtJR0
テレモークのイクラの粒が小さすぎて泣けた。。。
497異邦人さん:2013/09/28(土) 23:45:04.86 ID:cn/rTjU/0
人口イクラってあるらしいな。向こうには
498異邦人さん:2013/09/28(土) 23:47:52.44 ID:JdEWI/FE0
日本にもあるんじゃね?人工いくら
499異邦人さん:2013/09/29(日) 00:10:00.25 ID:IZCN3Xe00
大阪近郊在住なんだが、ロシア行きの便すくねーな
安さ重視なら実質フィンエアーか大韓か中国だけ
500異邦人さん:2013/09/29(日) 13:01:57.95 ID:k3GC04hD0
回転寿司のイクラは大抵人口だろ
粒デカで色が濃いには人工らしい
501異邦人さん:2013/09/29(日) 14:51:54.19 ID:lA8NK2Mu0
水に浮く浮かないで見分けられたはず
502異邦人さん:2013/09/29(日) 15:21:48.54 ID:hjPHe6VX0
加熱して変色するしないでもok
503異邦人さん:2013/09/29(日) 15:54:38.90 ID:k3GC04hD0
スーパーでサーモンの切り身かったけど、やっぱり安くて美味かった
100gで80ルーブルだから日本の半額以下だよね
504異邦人さん:2013/09/29(日) 19:03:04.06 ID:hjPHe6VX0
240円くらいか。探せばあるんじゃね?
欧州内陸部で魚の品質は良かった思い出がないな…
505異邦人さん:2013/10/02(水) 19:42:28.24 ID:0Dz1K6Me0
赤の広場の南側かルビャンカ駅から芸術家アパートに行けるバスはありますか?
メトロから歩くにも中途半端な場所にあるのでw
506名無しさん:2013/10/03(木) 00:47:16.31 ID:yUmq7Z100
どこそのトキワ荘
507異邦人さん:2013/10/03(木) 22:06:27.46 ID:4YJF/MBz0
ウラジオストクの旅行会社"TRM"にメールしましたが返事がありません。営業はしてるのでしょうか。
508異邦人さん:2013/10/03(木) 23:58:49.40 ID:iquBIIvf0
ロシアにメール出して返事が来ないぐらいでへこたれるな
509異邦人さん:2013/10/04(金) 01:50:12.20 ID:NNbwD0As0
ロシアにメールして返事が来た試しがないよw
510異邦人さん:2013/10/04(金) 19:49:13.31 ID:hp4FcaFN0
マトリョーシカってなんであんなに高いの?
世界ボッタクリ選手権ぶっちぎりで優勝だよ
511異邦人さん:2013/10/04(金) 20:08:50.01 ID:REGttrK+0
安いものもある
510が入った店が高めの店かボッタくりだったに過ぎないかと
512異邦人さん:2013/10/04(金) 22:58:46.47 ID:wgbxFJaq0
ロシアとか中央アジアとかスパムメールが半端ないからブロックされるのかもね
513異邦人さん:2013/10/05(土) 07:11:26.99 ID:9x5SEsR60
18日間空バウチャーのビザで極東ロシアうろうろしてきたけど
レギストラーツィヤの紙一回ももらわんかったし確認もされんかったわ
警官のパスポートチェックはハバロフスクで一回だけ遭遇した。
514異邦人さん:2013/10/05(土) 12:20:32.34 ID:1ga1siTr0
ロシアンフッカーにコンドームもなしで挿入する関西人、高垣典哉さんに大阪の意地を見た
このおっさん50近くで独身、先がないとはいえなかなかNSではできないもんだ
もとプロボクサーだとか
515名無しさん:2013/10/07(月) 14:24:37.47 ID:v8SuKmBI0
ビジのマルチ一年の招待状オリジナルもらったが、
これ郵送で申請できないん?
近々に用ないからめんどくセー大使館行くの
516異邦人さん:2013/10/08(火) 18:41:56.19 ID:OcfLlcWD0

裏山C


トルコ航空でモスクワ行を検索したらブヌコボ空港発着便しか見つからなかったんだが
TKってドボジェドボやシェレメチボに就航してたよな、何回か見てるし。
ブヌコボはロシア国内やCISマイナー都市への乗継ぎは強いようだけど、行った事ある?
ターミナルがしゃもじのようなんですがw
517異邦人さん:2013/10/08(火) 21:47:42.60 ID:oRzaIZjcP
ブヌコボは出迎えで何度も行ったことがあるので空港自体は知ってるが発着利用したことは無い。
空港自体は小さいけれど普通。
・・・いや、昔のシェレメチボ2のイメージを未だに持ってるせいか小奇麗にすら感じる。
しかし普通の他の国の空港と比べたら、精々「普通」 といったところじゃないかな。
私のロシアの空港に対する目が大甘なのかもしれないけれどね。
518異邦人さん:2013/10/08(火) 23:40:22.70 ID:oCSA5qXq0
北朝鮮国境スレスレのハサンに行きたいんだけど現地警察に止められるかな?
今ググっても出てこないんだけど、国境から50km以内に侵入する場合国に理由言って許可もらわなければいけないって以前聞いたことがあるんだ
ちなロシア語可
519異邦人さん:2013/10/09(水) 03:28:05.46 ID:sfGOU+DYP
520異邦人さん:2013/10/10(木) 00:18:32.50 ID:7qK38Jhx0
>>517
普通なのかw
しかし空港同士の直通交通機関があるわけでもないのに
なんで3つに分散してるんだろう
それに3つとも名前が変!
521異邦人さん:2013/10/10(木) 02:57:40.00 ID:QkExiSjs0
>>516
TKはシェレメチボからブヌコボに移動したらしい
http://flyteam.jp/news/article/7034
522異邦人さん:2013/10/10(木) 10:09:18.61 ID:a/8RXj2i0
昨日のJL442がトイレ故障でDMEに引き返したらしいんだが
既にロシアを出国した客達はビザなしで再入国させたんだろうか?
ロシアの出国中止スタンプ見てみてぇぇ!
523異邦人さん:2013/10/10(木) 14:08:04.76 ID:LU9twb1f0
 
@ 本場、ロシアの風俗
   http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/21oversea2/1143184519/
A ロシア人女子大生とセフレ契約
   http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/21oversea2/1326117792/
B ロシア娘は永遠です
   3. http://anago.2ch.net/test/read.cgi/21oversea/1334912937/
   2. http://www.logsoku.com/r/21oversea/1126454976/
   1. -
C ロシア カムチャツカ温泉
   http://www.ne.jp/asahi/nagumo/kaito/sex/284-rus/sex284.htm
D 地球の遊び方 - ロシア編
   http://www.asobikata.net/taikenki/rosia.html
524異邦人さん:2013/10/10(木) 16:19:12.46 ID:ceNZIQXd0
>>522
отменаってハンコ押されるだけ
ソースは漏れ(涙)
525異邦人さん:2013/10/10(木) 17:25:39.10 ID:2eodrwXA0
>>524
うpうp
526異邦人さん:2013/10/12(土) 14:29:38.89 ID:JJ5JqiVm0
冬のウラジオストク、ハバロフスクは、街は雪は積もってますか?
寒さは相当覚悟してるけど、雪で街歩きできないなら行くの辞めようと思ってる。
527異邦人さん:2013/10/12(土) 15:53:59.85 ID:s8kLIXlG0
>>526
当たり前やんw

けどウラジオストクは対した事ないし
ハバロフスクも真冬を外せば余裕で町歩き可能
心配ならスノーブーツ履いてけ
528異邦人さん:2013/10/12(土) 16:43:26.97 ID:JJ5JqiVm0
ほんまか?
大陸なんだしどうやって雪を降らす水蒸気の含んだ大気が運ばれてくる?
季節風は北西からだぞ
529異邦人さん:2013/10/12(土) 16:46:00.07 ID:JJ5JqiVm0
http://www2m.biglobe.ne.jp/%257EZenTech/world/kion/Russia/Vladivostok.htm
ここ見てもウラジストクは冬は実に降水量が少ないし実に降雨日数も少ないし実に雪が積もってる印象がない。
530異邦人さん:2013/10/12(土) 17:46:26.69 ID:eYjRv/ZC0
そう思いたいなら思っときゃいいやん
お前が雪や氷で滑って転んでも俺は痛くも痒くもないし
531異邦人さん:2013/10/12(土) 23:31:19.41 ID:ZLpGtZEk0
Астраханьでgoogle検索するとサジェストが出てこない
なんかヤバイことしたのだろうか
532異邦人さん:2013/10/13(日) 00:15:00.14 ID:eAWb6urJ0
普通の街
マグニットで買い物して、買い物できる
て、おまいさん何が望みだ?
533異邦人さん:2013/10/13(日) 00:50:04.71 ID:TeJ5MSC/P
>>532
南部在住?
534異邦人さん:2013/10/15(火) 16:30:04.88 ID:PfcLjQJ40
業務査証申請の訪問の情報に出てくる「TIN orgaization」って
何を入力すればいいの? 納税者番号ってロシアにあったっけ?
535異邦人さん:2013/10/16(水) 09:44:53.20 ID:ohpTkjub0
ベルニサージュ市場の奥の横道の露天でこんな感じで
全長30〜40センチくらいの子供のキタキツネのお頭付き毛皮が売られてたんだが
売価かロシアの相場知ってる?
興味あったんだが日本の検疫通らないかと思ってスルーしてしまった、がOKらしいのでぜひ買いたい。
あそこ強気すぎるふっかけ方する売人もいるから相場を知っておきたくてです。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYsp6pCQw.jpg
536異邦人さん:2013/10/16(水) 16:48:31.49 ID:O1O60MGG0
検疫は生きてるキツネ。皮は税関の問題。
ワシントン条約、キツネは希少動物じゃないから大丈夫だろ。
537異邦人さん:2013/10/16(水) 19:30:16.86 ID:FaJ1E6E80
どうやって使うんだ
538異邦人さん:2013/10/16(水) 20:47:37.39 ID:O1O60MGG0
一案として、フンドシ、、、、だな。
539異邦人さん:2013/10/16(水) 20:51:39.15 ID:ZdOaCuRs0
>>536
だな、書き間違えたw
>>537
襟巻きにしたり壁に飾ったりとか…とにかく顔と手が可愛かったw
>>538
チクチクすんだろーがよww
540537:2013/10/16(水) 23:39:33.65 ID:FaJ1E6E80
>>539
おお首巻きを自作するのか
ロシアっぽい!ハラショー!スパシーバ!
541異邦人さん:2013/10/17(木) 08:42:05.61 ID:c9SjiGEa0
質問です。
うちの会社のバカがロシア出張行って、18万ルーブル両替せずに持って帰ってきやがった。
銀行とかで円に両替しようにも手数料で20%ぐらい持っていかれる…
私費でなく社費なので、それなりに真っ当な手段でなんとかしたいのですが、どうすればより良いレートで両替できるでしょうか?
ちなみに、今後数年はロシア出張は無いデス。
542異邦人さん:2013/10/17(木) 10:57:29.05 ID:T6Nu4KwZ0
まず18万ルーブルも現金で渡すのがバカな会社なんじゃ…
専用の銀行口座でも作ればいいのに
543異邦人さん:2013/10/17(木) 11:45:28.34 ID:1Qo2zUU+0
おバカww
銀行で糞レートで両替できるとは思う
544異邦人さん:2013/10/17(木) 12:26:20.85 ID:QBKVxZVN0
>>542
現地でルーブルに両替したものの再両替を忘れたものと思われ。
会社が現金で18万ルーブル渡したと読んでしまうのもおバカw
545541:2013/10/17(木) 12:40:11.76 ID:c9SjiGEa0
普通に銀行とかしかないでしょうかねえ。
ちなみに、何十万円も持たせてないよ。
向こうで受け取ったルーブルを円に両替してこなかったのです。
546異邦人さん:2013/10/17(木) 17:47:12.23 ID:PLkuFsat0
ヤフオクに出せばロシア旅行を計画してる奴らに売れるだろ
547異邦人さん:2013/10/17(木) 18:00:09.99 ID:RwEV4Ekt0
>>545
なんで現金取引なの?
わけわからん
548541:2013/10/17(木) 19:02:31.13 ID:c9SjiGEa0
>>546
すまん。法人としてそれは無理だわ笑
>>547
まあいろいろあってだな…
そりゃ普通の企業の普通の取引きではありえんよな。
549異邦人さん:2013/10/17(木) 19:35:04.10 ID:mrvQ7NG70
ヤフオクだろ
手数料合わせて相場-8%だ
550異邦人さん:2013/10/18(金) 00:12:54.37 ID:hNxmg1yIP
>>541
普通に考えて銀行手数料は経費だろ。
現地で両替せずにルーブル持ち帰る社員は迂闊だが、それをネチネチいうのも
法人としてどうかと思うぜ。社費なんだろ?だったら普通に処理しとけ。

受け取った18万ルーブルを換金せずにそのまま持ってくる社員もアホだが
取引で受け取ったルーブルってさ・・・そもそも支払いはドル建てにしとけよ。
その受け渡しをセッティングした奴自身が相当アホなんじゃないのか?
551異邦人さん:2013/10/18(金) 05:34:14.40 ID:+gwBhDyT0
それはキチンと指示してなかった会社と上司の問題かと
552異邦人さん:2013/10/18(金) 06:19:33.02 ID:ZqE+HaWl0
おバカな会社のべんきょう代ってことで
553異邦人さん:2013/10/18(金) 20:04:17.06 ID:W75PoZH/0
ルーブル建て現金取引で、現金で持ち帰る。
理由は「まあいろいろあってだな…」。
そしてそれを2ちゃんねるに書き込む。

ろくな組織じゃないことだけは間違いない。
554異邦人さん:2013/10/19(土) 20:41:10.22 ID:GKsV4lhH0
ロシア専門の中小旅行会社だと円→ルーブルの両替もやってるから
現金持ち込み歓迎かもしれんぞ?
555異邦人さん:2013/10/20(日) 10:56:53.10 ID:eRPGTHAuO
555なら夢が叶う!
556異邦人さん:2013/10/20(日) 11:25:32.57 ID:cx96t1P40
ハバロフスクの文房具屋で来年のカレンダーを物色してたら馬の写真のがいっぱいあった
あのあたりでも干支は普及しているのん?
557異邦人さん:2013/10/20(日) 17:54:13.35 ID:xOTK7UEBP
ロシアは干支は普及してるよ。
558異邦人さん:2013/10/21(月) 18:24:18.51 ID:8HCouDC00
企業なら新たなロシアとの取引を模索して成功させる
今後数年出張ないじゃなくて新しい仕事を作らないと成長しないぞw
559異邦人さん:2013/10/21(月) 19:54:52.39 ID:dDecYnRl0
http://flyteam.jp/news/article/26969
ウラジオストク航空、成田発着ウラジオストク、ハバロフスク線を運休へ 

どうすんだよ、これ!船で行けって?
560異邦人さん:2013/10/21(月) 20:50:56.44 ID:dDecYnRl0
561異邦人さん:2013/10/21(月) 20:59:18.40 ID:oqguE1gTO
シベリア?北東部をググるマップ(ガラケー)で見たら蓮コラのような気持ち悪い地形だったがなぜなんだぜ?
562異邦人さん:2013/10/21(月) 22:46:24.20 ID:nry7hLHJ0
>>559
連休の最初の日でもガラッガラだからしょうがないかもな〜
でも日本からVVO・KHVに一本も直行便がなくなるってどうよ
563異邦人さん:2013/10/21(月) 23:30:48.98 ID:VVcU7RF+0
>>561
夏場は永久凍土の表面が溶けて沼みたいになるからじゃね?
564異邦人さん:2013/10/22(火) 15:28:14.95 ID:PA0HrTWz0
http://allstar2.com/travel/
海外旅行に役立つサイトだぜ?
565異邦人さん:2013/10/22(火) 19:04:12.70 ID:sPM/m2980
ヴォルゴグラードでバス爆破か
14から16まで居たから気になる
566異邦人さん:2013/10/23(水) 05:26:39.36 ID:VVu+skas0
いいなーロシア帰国子女
今はどこにいるの
567異邦人さん:2013/10/24(木) 10:51:58.66 ID:gUOlPA090
シベリア鉄道とロシア国内便について質問です。
ネットで現地の旅行会社を通じて購入した方が確実ですか。
あるいは、ウラジオストクに着いてから、購入しても問題ないですか。

ウラジオに行くのは年末。混雑など大丈夫でしょうか。
あと信頼できるウラジオの旅行会社などあれば教えてください。
568異邦人さん:2013/10/24(木) 12:57:02.98 ID:5t/z6rF1O
宮城県仙台市青葉区立町四の一 のGentlemensClab舞
(TEL0222220222)のサーナ(オクサーナ・イワノワ)は、息が臭い。コイツ日本人のこと侮辱してる許せない。
ウクライナなんか、欧州では最低な地位な民族だろ。先進国では、相手にされないし。
首吊って死んでほしい。
569異邦人さん:2013/10/24(木) 13:24:02.86 ID:xJ/pOMdx0
>>567
ネットが使えるなら鉄道会社や航空会社のHPから直接買えばいいのに。
ローカルで買えばロシア人価格とかいうのも今はそうでもないし
たった数百数千円ケチらなきゃいけないほど貧しくないだろ?
570異邦人さん:2013/10/24(木) 17:24:00.74 ID:6b6Ep8WF0
>>565
ダゲスタン美女
571異邦人さん:2013/10/25(金) 14:08:32.42 ID:ECG6b/Et0
イルクーツクからウランバートルって、飛行機で行けるの。
鉄道とかも予約で買える?
572異邦人さん:2013/10/29(火) 16:28:41.41 ID:b+gQALaJO
宮城県仙台市青葉区立町四の一 のGentlemensClab舞
(TEL0222220222)のサーナ(オクサーナ・イワノワ)は、息が臭い。コイツ日本人のこと侮辱してる許せない。
ウクライナなんか、欧州では最低な地位な民族だろ。先進国では、相手にされないし。
首吊って死んでほしい。
573異邦人さん:2013/10/29(火) 22:53:36.13 ID:cJOj0MOvO
旅行の為に貯金を頑張る間、ロシア語の勉強に励もう。あと文化も調べなきゃ。
モスクワやサンクトに一週間行く場合、お小遣いはどれ程必要でしょうか?
個人差は承知していますが参考までに…
574異邦人さん:2013/10/30(水) 08:11:33.87 ID:ggWrHGCl0
物価は日本と同じです
575異邦人さん:2013/10/30(水) 08:33:36.43 ID:5x55uL3XO
シベリアのキリスト以前の宗教!
576異邦人さん:2013/10/30(水) 12:47:13.64 ID:r9J6D3ch0
今日から数次業務査証3年で申請できるみたいだが
すでにもらってる招待状は一年の期間指定されたもの
いいよ〜三年あげるよ〜おっけ〜
なんてあり得ないだろうなぁ…
577異邦人さん:2013/10/30(水) 17:52:37.52 ID:Wjsr2QZ60
>>573
交通費や入館料は日本より安い
カメラ持ち込み料は別にかかる
飯は安い店でも日本と同じかちょい高い、総じて高い
>>576
そんな気の利いたユルさがあったら俺らは苦労してないw
578異邦人さん:2013/10/30(水) 22:46:01.69 ID:Nf14O8+bO
>>573です。国内旅行だと考えて計算して、少し上乗せした金額を持って行きます。ミネラルウォーターの購入も必要ですよね…
以前イタリアへ一週間行った時は、ミネラルウォーターだけで日本円にして約5000千円使ってしまいました。
助言を下さった方々、ありがとうございました。
579異邦人さん:2013/10/30(水) 22:55:55.47 ID:VIQ0bHkv0
500万円ってどんだけ飲んだんだよ
580異邦人さん:2013/10/30(水) 22:59:56.63 ID:ntfyu9Ih0
まぁ路線バスとか安いしなぁ
今月サンクトペテルブルク
からクロンシュタットに
行くのにバス乗ったけど
25Pだったしなぁ
581あぼーん:あぼーん
あぼーん
582異邦人さん:2013/10/30(水) 23:03:27.70 ID:Nf14O8+bO
>>579
間違えました5000円です、すみません
583異邦人さん:2013/10/30(水) 23:35:21.22 ID:u7cCCGHT0
>>559
S7ってまだあるよね。
どっちも就航してるはずだけど。
584異邦人さん:2013/10/31(木) 00:03:59.17 ID:R8Rds0q90
S7まだあるで
585異邦人さん:2013/11/01(金) 00:19:05.44 ID:j34RXg+U0
72時間以内は査証不要ってトランジットくらいにしか使えないな
ウラジオストクやハバロフスクは毎日飛んでる訳じゃないしな
586異邦人さん:2013/11/01(金) 02:38:58.10 ID:vv1fUxk40
最近ドモジェボヴォ空港大混雑してるの?
587異邦人さん:2013/11/01(金) 16:53:01.18 ID:2mrXWlwZ0
>>586
俺個人の印象ではそうでもない。
あそこ喫煙室作ればいいのに
喫煙者も非喫煙者もあれば
助かるのに。
不届き者がトイレで吸うからね
588異邦人さん:2013/11/01(金) 20:50:57.70 ID:TUMLOPYy0
まあ、おビールの招待状がいらんようになっただけでもちょっとましか。>>576,585
589異邦人さん:2013/11/01(金) 22:26:57.89 ID:vv1fUxk40
三年業務ビザゲットしたヤツいますか
590異邦人さん:2013/11/03(日) 19:11:05.22 ID:Ocl0zNU/0
三日間の休みでいけるロシアってどこかあります?
最低4日は必要ですか?
東京からなんですが
591異邦人さん:2013/11/03(日) 19:19:13.18 ID:jD1KGwGQ0
ウラジオストクとかなら行けるんでない
今なら仁川乗り換えかなんかで
592異邦人さん:2013/11/04(月) 13:31:03.33 ID:E14sEfqLP
7航空使えば成田からも可
593異邦人さん:2013/11/04(月) 14:15:25.77 ID:tM++mw4N0
>>592
S7←これでシベリア航空
594異邦人さん:2013/11/05(火) 00:23:39.46 ID:I05cQSGs0
3日なのに乗り換えなんてしてたらもったいないよね
595異邦人さん:2013/11/05(火) 02:59:52.61 ID:JohTEF0LP
>>590
朝鮮乗り換えで行けるにはいけるが高い&片道8時間
道民だったら樺太に片道2時間でいけるんだけどねぇ
596異邦人さん:2013/11/05(火) 07:42:06.62 ID:nOvWtgFr0
でもs7もウラジオ・ハバロフスクそれぞれ週二便しかないから
三日だとどっちかで乗りかえないといけない
ユジノサハリンスク行きも週二便

ソウル経由だと毎日出てるので行けるけど乗り換えで時間かかるからいずれにせよ三日で済ますのは無理だな
597異邦人さん:2013/11/05(火) 23:41:03.12 ID:hSkX8ZV/0
ソロヴェツキーみたいな果ての果てに行きたい
598異邦人さん:2013/11/07(木) 10:53:12.74 ID:URFMgN2l0
今月平日のマスクヴァはホテル高杉ワロリンヌ
なんなんだよこの狂乱価格は
普通1万円しないような二流ホテルが三万円とかする
なんかあるの?
599異邦人さん:2013/11/11(月) 16:33:05.11 ID:XDB/UBZY0
イルクーツク〜ウランバートル間の飛行機ってないの?
モンゴル航空のサイトを見てもなさそうだけど。
600異邦人さん:2013/11/12(火) 19:04:59.71 ID:iULfgIjB0
オリンピックかなぁ
601異邦人さん:2013/11/15(金) 08:42:04.01 ID:9CpSgkOp0
ttp://www.gekiyaku.com/archives/34740070.html

モスクワのメトロ環状線上半分の駅から近い場所で
こういうTHEロシアな感じの不気味すぎる遊具が複数あるスポットはありますか?

あともう一つ
ttp://beebee2see.appspot.com/i/azuYkfTqEAw.jpg
ルビャンカ駅直上、旧KGB向かいのドム・クニーギ(おもちゃ屋)は
数年前大掛かりな改装工事をしていましたが、もう再オープンしていますか?
12月中旬に行く予定です、よろしくお願いします。
602異邦人さん:2013/11/15(金) 13:24:21.23 ID:70n6fFwJ0
そもそもドム・クニーギはクニーギっていうとおり本屋だが。
遊具があるような公園は集合住宅の中庭だとか近辺のどこにでもあるので
自分で歩いて探せ
603異邦人さん:2013/11/15(金) 14:35:41.43 ID:FL7/qD0R0
>>602
すみません、間違えました!
>>601は正しくはジェッキー・ミールДетский Мирです
すみません…
604異邦人さん:2013/11/16(土) 12:43:11.87 ID:IhKXdv3J0
ネット上には、業務ビザの招待状を100-200ドル程度で発行してくれるサーヴィスがいろいろあるみたいですが、利用された方おられますか?
モスクワに2ヶ月半ほど滞在する予定です。
モスクワ在住の友人(ロシア人)からは、「ビザ取得が大変なら、個人招待状を送ってあげる」と言われているのですが、何のコネもない普通のロシア人が内務省から日本人向けの招待状をもらうのは非常に大変だとも聞きます。
あまり迷惑は掛けたくないので、できればビザ取得サーヴィスを利用したいのですが、どの会社が割としっかりサポートしてくれるのか、まるで分かりません。
何か情報ありましたら、お願いします。

ちなみに、モスクワには3カ月ほど滞在経験があります。
ロシア語は……モスクワ以外だと何とか通じるのですが、肝心のモスクワではうまく聞き取れません。
605異邦人さん:2013/11/16(土) 16:52:45.71 ID:p4+83fC00
ロシア旅行専門の代理店に頼んだ方が確実じゃないかな〜
招待状&ビザ&手数料で2-3万だと思うよ
606異邦人さん:2013/11/17(日) 09:45:28.47 ID:/hAlrP0L0
代理店というと、JICやロシア旅行社あたりでしょうか?
確かに、実績のある会社のほうが問題が少なそうですね……。
607異邦人さん:2013/11/17(日) 13:23:27.34 ID:YMCR0dje0
JIC、ロシア旅行社、ユーラス、インツーリストあたりが定番じゃない
ビザ代行のみの会社だと観光ビザしか扱ってなかったりするし
608異邦人さん:2013/11/18(月) 01:47:05.94 ID:5y3iWO3C0
http://www.bbc.co.uk/news/world-europe-24980055
http://news.bbcimg.co.uk/media/images/51606000/jpg/_51606573_fa1d16c0-9c6c-4f82-b0b8-ab66ddd94f78.jpg
'Dozens dead' in Russian plane crash

A passenger plane has crashed at an airport in the Russian city of Kazan, killing at least 44 people, reports say.
The Boeing 737 had taken off from Moscow, and was reportedly trying to land but exploded on impact.
Russian officials told local media there were no survivors.
The reports said the plane belonged to Tatarstan Airlines, and crashed about 7.20pm local time (1520 GMT) on Sunday.
There were no immediate indications of what may have led to the crash.
Kazan is the capital of the Russian Republic of Tatarstan.
609異邦人さん:2013/11/20(水) 18:20:47.92 ID:U7Dj/Uew0
ビトンさん、何やってんスかw
来月半ばまで置いてあるだろうか?
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY0evSEgw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY0uvSEgw.jpg
610異邦人さん:2013/11/24(日) 14:17:42.73 ID:pv8a76JF0
3月にサンクトとモスクワそれぞれに1週間滞在したら飽きるかな・・・
611異邦人さん:2013/11/26(火) 11:41:47.09 ID:S2KfR6820
のんびりエルミタージュとトレチャコフ見て
ついでに黄金の輪のどこかに足を伸ばしたらちょうどいいんでない
612異邦人さん:2013/11/26(火) 12:44:08.57 ID:pk7KqUdt0
トレチャコフギャラリー本当良かった
半日費やしてゆっくり鑑賞すべき
613異邦人さん:2013/11/26(火) 16:10:47.69 ID:TezSQY930
10月に3泊したけど
サンクトペテルブルク
後2泊はしたかったなぁ
614異邦人さん:2013/11/26(火) 19:35:25.25 ID:WUuKqxdb0
>>613
なにがよかった?セイントピーターズバーグ
615異邦人さん:2013/11/26(火) 20:08:31.42 ID:rh4KIvvv0
クンツカメラのコレクション最高
616異邦人さん:2013/11/26(火) 20:17:06.17 ID:62QzthoO0
何故に英語読み?
617異邦人さん:2013/11/26(火) 21:47:24.56 ID:TezSQY930
>>614
街綺麗だし地下鉄とか
ラテン文字表記されてるから
わかりやすいw
モスクワはキリル文字ばっか
だったから。
ちなみに俺は3泊してるのに
エルミタージュに
行ってないアホーですw
618異邦人さん:2013/11/26(火) 22:04:52.47 ID:wQvBXhDm0
>>617
俺も初めて行った時はモスクワメトロのアルファベットなし表記にイライラしたけど
今じゃアルファベット併記だと興醒めしちゃうようになったw
619610:2013/11/27(水) 00:54:32.46 ID:imxxbPjd0
みなさんありがとうございます。
後は、2、3日増やしてムルマンスクに足を延ばすかぐらいですかね。
620異邦人さん:2013/11/27(水) 03:54:52.85 ID:+QW0tddy0
3月だとキジ島は無理か?
往復とも寝台列車使えば実質一日で行ってこれるぞ。
621異邦人さん:2013/11/27(水) 16:21:48.17 ID:jn4Hdv9E0
ウラジオでジッポーのオイルって買える?
622異邦人さん:2013/11/27(水) 22:46:33.13 ID:8xim6ZtyP
買える。
15年前でも今でも当然買える。
623異邦人さん:2013/11/27(水) 23:20:47.61 ID:J9wucs7c0
ありがと。オイル抜いたカイロを持っていけるよ。
624異邦人さん:2013/11/28(木) 01:03:31.60 ID:Keqf/w6D0
>>609
世界遺産に登録されたモスクワの「赤の広場」に、高級ブランド「ルイ・ヴィトン」が、自社製スーツケースの
形をした巨大な展示場を建設した。

ところが、厳粛な場所にそぐわないとの批判が相次ぎ、27日、撤去される見通しとなった。

展示場は高さ約9メートル、幅約30メートルの建物で、赤の広場に隣接する百貨店の創業120周年を
記念して今月建てられた。12月2日から約1か月半、自社製品の歴史を紹介する予定だった。

だが、ロシア通信によると、共産党議員らが「国の重要な儀式が行われる場所を汚してはならない」と批判。
モスクワ市は今回の建設を最終的に許可しなかったとも伝えられており、同市報道担当者は27日、
取り壊しを発表した。

ソース:YOMIURI ONLINE
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20131127-OYT1T01013.htm?from=main6
625異邦人さん:2013/11/28(木) 14:16:41.28 ID:GNCOSNjS0
47 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2013/11/28(木) 14:13:35.18 ID:94/AL5970
アエロフロート・ロシア航空のモイセエフ日本支社長は本紙インタビューで、
露政府が来年6月にも日本を含む20カ国の露各都市経由の乗継客に対し3日間ノービザ入国を発効する見通しであることを受け、
成田線機材のA330型機からB777型機への大型化や、増便・新規就航を検討すると表明。

https://twitter.com/wingtravel/status/405910731507265537
626異邦人さん:2013/11/29(金) 00:24:41.35 ID:dHlxvrft0
ノボテル監禁はなくなるんだな
627異邦人さん:2013/11/29(金) 00:37:11.80 ID:dHlxvrft0
ペテルブルグ、博物館とか宮殿とか丹念にみたら一週間くらいはほしいな
美術品にも軍事にも文化人類学にも何にでも興味あるなら
宮殿も2つ3つみると同じようで飽きるかもしれんけど

モスクワもクレムリンや博物館など見所多いね
イルクーツクやハバロフスクは郷土資料館は小さいし、商店街も規模が小さいから1日ありゃ十分
628異邦人さん:2013/11/29(金) 09:01:22.27 ID:QnWWjCaX0
バレエとか劇場の催しもなかなかいいけど
今の時期は端境期かもしらん
629異邦人さん:2013/12/05(木) 09:14:03.87 ID:e6kRARUI0
ロシアの歴史は天皇一族により台無し
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/21oversea/1336346691/88
630異邦人さん:2013/12/05(木) 20:44:27.78 ID:KJge2bOZ0
>>625
朗報ですね。
トランジットの合間に、モスクワ市内観光が、お気軽?に出来そうになりそうですね。
631異邦人さん:2013/12/05(木) 21:22:23.38 ID:e0vPOCow0
クルキノ・ホテルは、今も健在ですか?
632異邦人さん:2013/12/08(日) 01:49:49.32 ID:xc6UyEvc0
【国際】ヨーロッパで冬の嵐…10人死亡
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1386427535/

今年も大寒波のシーズン到来
来週モスクワへ行くんだが、↑が心配
わかりやすい予報天気図のサイトがあればplz.
633異邦人さん:2013/12/08(日) 13:00:30.45 ID:lObacseA0
ヤンデックスでみれる
今週前半マイナス10くらいだから
まだ余裕で外歩ける
634異邦人さん:2013/12/08(日) 13:18:44.09 ID:rbwQhvMB0
>>633
露語読めないand華氏表記だったorz
一応MSNとかの天気予報を見てはいるんだ、ちなみに行くのは後半からなんだ
635異邦人さん:2013/12/08(日) 20:01:31.14 ID:kUTpiYmL0
MSNとtenki.jp、この二つですら全然予報が違ってる件
例えば14日の最低気温、前者は-10℃、後者は0℃って正反対じゃねーか
こりゃ酷いww
636異邦人さん:2013/12/09(月) 04:51:51.87 ID:rJ3C76qx0
年末に単身でモスクワ・ペテル観光に行くのですが、両都市の治安とかどんな感じですか?
初めての一人旅なので、結構不安です
637異邦人さん:2013/12/09(月) 08:59:08.30 ID:Cydeh9kJ0
年末年始は大盛り上がりだよ中心部
寒いけどね
638異邦人さん:2013/12/09(月) 12:04:09.58 ID:DOrCTefv0
そんなに治安は気にならん
かったなぁその2都市
639異邦人さん:2013/12/09(月) 12:31:57.83 ID:0ITKp72B0
数日の観光で体感しただけだから気のせいかもしらんが
モスクワメトロの南半分を占める地域はあまり治安がよろしくなかったりする?
雰囲気がちょっと違うような気がした
640異邦人さん:2013/12/09(月) 14:18:43.09 ID:TG2ZoTbm0
気ガスでなく実際そうざますよ
641異邦人さん:2013/12/09(月) 14:38:01.27 ID:u7CZCfqS0
やっぱりそうか
車内や駅の雰囲気からして何かが違うよな
実際あの辺は人種が違う?所得層が違う?
642異邦人さん:2013/12/09(月) 21:25:33.44 ID:rJ3C76qx0
赤い矢号って危険なんですかね
643異邦人さん:2013/12/10(火) 11:09:08.32 ID:NOanh3d30
確かにモスクワメトロ南側は治安よくないとは言うけど
観光するぐらいじゃあんまし関係ないよ
まあスリとかiPhone取られないように気をつけて
644異邦人さん:2013/12/10(火) 11:17:14.51 ID:NOanh3d30
>>641
南側のバグザールは地方から集まる人が多くて治安悪いと聞いた
645異邦人さん:2013/12/10(火) 19:00:48.61 ID:ppKabaOM0
極東ロシアしか行ったことないので、モスクワとか行ってみたい。
646異邦人さん:2013/12/10(火) 19:38:48.42 ID:PIF2t6Jg0
>>643
モスクワ地下鉄の南側って観光地ある?
郊外駅の周辺は、変な「スラム市場」ができていて、ちょっと危ない感じがしました。
(チョープルィースタンあたり)
647異邦人さん:2013/12/10(火) 21:55:45.31 ID:WvFGodas0
>>646
長いビルとか…
648異邦人さん:2013/12/10(火) 23:57:16.20 ID:eIndi5fkO
ミスジコウガイビルさんでしょうか(>_<)
649異邦人さん:2013/12/11(水) 01:48:22.88 ID:VO3itpc80
トゥーリスカヤ駅出てすぐのビルです
650異邦人さん:2013/12/11(水) 03:00:34.70 ID:5EJpwCVeP
>>644>>646
モスクワの南東地区は地価も安く工場地帯なので治安・空気悪いよ。
同じ南でも南西側はそうでもないんだけれどね。
651異邦人さん:2013/12/11(水) 09:48:11.98 ID:xPaXTlbP0
ユーゴザーパドゥナヤ下車でрудн行って多国籍料理を味わう
652異邦人さん:2013/12/14(土) 04:25:35.02 ID:VsfHWz+cP
今年のグムツリーが超絶ダサイ件
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY9cGLFgw.jpg

しかも設置する位置違うし
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY-sOAFgw.jpg
653異邦人さん:2013/12/14(土) 04:31:12.19 ID:VsfHWz+cP
これじゃスケートリンクに入場しないとツリーの全体が見えないです
かなC
654異邦人さん:2013/12/14(土) 08:30:47.05 ID:00HKoqG30
見れねーぞ、ハゲ同志
655異邦人さん:2013/12/16(月) 18:03:33.25 ID:Q4EaRxKpP
>>654
専ブラ使えよ剛毛



かどうかはさておき、海外串規制がp2にまで適用とは恐れ入った
652書いた後一切書けなくなった
さらに帰国後携帯から書こうとしたらそっちも規制ワロタ
656異邦人さん:2013/12/17(火) 08:58:23.82 ID:zs6LdyfLP
マックの黒パンバーガーがなくなってた
ショック
657異邦人さん:2013/12/17(火) 09:17:10.34 ID:WCPKaurs0
>>656
あれはそんなにおいしくなかったからね
658異邦人さん:2013/12/17(火) 14:52:53.11 ID:zs6LdyfLP
>>657
わざわざ一号店に食べに行った俺orz


652のツリーの設置位置、グムの正面玄関とスケートリンクとの狭い隙間なんだわ
普通はスケートリンクの向こう側、普段でいうと赤の広場のど真ん中に立つはずが
今年の位置ではツリーの全体像が綺麗に写真に収まらんです
659異邦人さん:2013/12/18(水) 08:56:03.63 ID:GHIujviS0
ウラジオストクって観光客朝鮮人まみれって聞いたけど本当?
660異邦人さん:2013/12/18(水) 14:47:58.77 ID:l9HbkQcAP
>>659
観光客というより貿易とかそっちで商売してる人かと
661異邦人さん:2013/12/18(水) 19:20:28.91 ID:EoR7fi6s0
街中で見かけたのは道路や建設現場の労働者が朝鮮中国ばかりだった
ウラジオ駅とかの観光スポットだと中国人団体が押し寄せてきた
662異邦人さん:2013/12/21(土) 15:37:21.46 ID:N50kK5cQ0
>>661
ロシアに限らず、インフラ関係の中国の席捲振りは凄いと思う。
663異邦人さん:2013/12/24(火) 23:57:26.95 ID:c5MbxzT60
ロシア行ったら まぁー差別されるのは覚悟の上だけどさ
英語って通じるのかな?
664異邦人さん:2013/12/25(水) 00:24:01.74 ID:DVZpUwcc0
モスクワの本屋で地図を買おうと思ったが、mapが通じなかった10年前
20代くらいの若者だったのに…
665異邦人さん:2013/12/25(水) 00:30:26.90 ID:yb15giGO0
台湾でインターネット(Internet)が通じなかったことがある
666異邦人さん:2013/12/25(水) 01:33:15.33 ID:3vHrakFtP
うん
日本人は英語ダメダメというけど英数字や常用する外来語は老若男女問わず使いこなしてるから
そういう点では他の非英語圏よりも喋れる方だと思う
667異邦人さん:2013/12/25(水) 08:24:13.94 ID:jBSM2y+q0
いや、そんなことはない。
日本人は英語ダメダメ。
668異邦人さん:2013/12/25(水) 12:37:04.79 ID:3SDB/KZMO
同性愛禁止で厳罰らしいけど
気をつける事って何?
669異邦人さん:2013/12/25(水) 13:45:24.82 ID:wZqMSocd0
ロシア英語ダメなのか
旅行しにくいなぁー
670異邦人さん:2013/12/25(水) 18:02:29.63 ID:K0lisN0t0
>>669
安ホテルで通じた事も
あったから状況次第だね
671異邦人さん:2013/12/25(水) 19:03:07.84 ID:3vHrakFtP
通じなければ相手を変えればいいだけだよ
何人かに話せば当たるからさ
672異邦人さん:2013/12/25(水) 21:32:55.43 ID:9Zb/tI7v0
いよいよ明日出発だ・・・明日は一日移動だけでハードだけど
なんだか目的地より久しぶりに空港に行けるのが嬉しい。あの免税店の化粧の匂いと
動く歩道でひたすらリピートされているアナウンスでテンション上がる。
出発が午後だから準備もゆっくりできるし、出発前の昼ごはん選びも今から楽しみ!
673異邦人さん:2013/12/25(水) 21:52:44.35 ID:YqSRuzSC0
>>664
mapは比較的通じにくい単語だぜ、フランスでさえ通じにくいから。
674異邦人さん:2013/12/25(水) 22:05:32.50 ID:YqSRuzSC0
>>669
一般人でそこそこの学歴があれば英語が出来る人はいる。バスで車掌に質問してたら俺が訳してやるっていう男性がいて助かった事もある。
シャッター押してくれっていう相手(ロシア人)に英語で世間話した事もあるよ。けど基本は通じないと考えるべき。交通関係(AIR以外)はまず無理。
店員とかも教育レベル高くないからかえって駄目。ホテルは通じると思って良いだろ。
675異邦人さん:2013/12/26(木) 00:06:22.96 ID:hKFkkYP3P
とりあえずバグザールはどっちだ?だけ聞けば
あとは自分で地図から現在地読めるだろw
676異邦人さん:2013/12/28(土) 09:11:53.61 ID:J17K/f5d0
ソビエト時代、ソ連あての郵便はキリル文字で書かないと戻ってくると郵便局の人から聞いた
その話をしてくれた人は、イデオロギーの問題が原因だと思ってたみたいだけど
実際旧ソ連圏に行ってみると、単にあちらの郵便職員がローマンアルファベットを
読めないだけだったのではと思った・・・
ソビエト時代から学校では英語教育はしていたけど、教師の質と教え方が問題みたい
生徒側も英語を学ぶ必要性を感じてないから一生懸命学ばない子が多い
677異邦人さん:2013/12/28(土) 13:45:26.93 ID:wwKePyvM0
ソ連時代なんて古い話すんなよ、何年も前じゃないか。
678異邦人さん:2013/12/28(土) 15:33:20.67 ID:nQ4bTjUiP
今でも大都市部以外はそうじゃないかな、想像だけどもw
679異邦人さん:2013/12/28(土) 15:34:31.97 ID:nQ4bTjUiP
あ、宛先の話じゃなくて内容のことかスマソw
680異邦人さん:2013/12/29(日) 13:04:33.39 ID:2JZWzwVZ0
>663
モスクワとサンクトペテルブルクでは普通に通じたよ
681異邦人さん:2013/12/29(日) 17:21:55.53 ID:5BD0IjOk0
サンクトペテルブルクに行くんだけど、西欧に比べて良いホテル探すの難しいわ。
バスタブ付きで一泊1万円前後でないかな。ここで探せっていうサイトあったら
おせーてくらさい。(トリップアドバイザー以外で)
682異邦人さん:2013/12/29(日) 17:52:19.61 ID:MZYWhzol0
>>681
いいホテルがどういうのかが
わかんないよ。
具体的に挙げてみて条件を
人によって設備だったり
立地だったりだし
683異邦人さん:2013/12/29(日) 18:47:48.36 ID:MZYWhzol0
>>681
JHC見てみたら?
他よりちょい料金設定高い
かもだけどバスタブ有無
設定して探せるサイトだから
684異邦人さん:2013/12/29(日) 18:58:08.07 ID:1mvc5Ho/P
>>681
Booking.comとかHotels.comとかエクスペディアのクチコミ欄を丹念に見ていけば
バスタブとかWiFiとかの最新情報がわかるだろ
685異邦人さん:2013/12/29(日) 19:01:08.75 ID:MZYWhzol0
>>681
ちなみに全室バスタブ付きで
8600円1泊ての出てきた。
場所も地下鉄駅からちょい
歩けばいけるね
686異邦人さん:2013/12/29(日) 19:06:49.27 ID:MZYWhzol0
ホテルのサイトで直接
値段見たら一番安い部屋が
7723円だった。
日付は適当にしたけど
687異邦人さん:2013/12/30(月) 00:18:04.17 ID:7225jVlC0
【国際】 ロシア南部の駅で女が自爆テロ、14人が死亡・・・イスラム過激派、ソチ五輪テロを予告
http: //uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1388319503/
688異邦人さん:2013/12/30(月) 00:20:50.27 ID:ozphk+pp0
みなさん、スパシーバ。
空港からリムジンバスかマトリョーシカで移動したいから、プースキンスカヤ駅かモスコフスカヤ駅に近いとありがたいんだけど。
バスタブ付きで。
689異邦人さん:2013/12/30(月) 15:15:11.11 ID:t10chOwv0
【国際】 ロシア南部でバス爆発10人死亡、またテロか
http: //uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1388383134/
690異邦人さん:2013/12/30(月) 17:01:40.67 ID:ozphk+pp0
サンクト、ググらさせて頂きました。大体希望エリアでバスタブ付きだと一泊4000ルーブルはするね。
で、大体がぼろい。期待はしてないけど、ポーランドとかに比べたら高くてぼろいね。モスクワよりはマシかもしれないけど。
691異邦人さん:2013/12/30(月) 17:06:30.14 ID:d8TyzN+g0
マトリョーシカじゃ移動は
出来んけど俺釣られた?
692異邦人さん:2013/12/30(月) 17:08:31.47 ID:ozphk+pp0
>>691
ごめんwwwwww
693異邦人さん:2013/12/30(月) 17:14:47.50 ID:PAk9b/0s0
色々想像しました
694異邦人さん:2013/12/30(月) 17:20:05.67 ID:ozphk+pp0
マルシュルートカだよね、現場行ったら又間違えそうw
695異邦人さん:2013/12/30(月) 17:46:37.45 ID:d8TyzN+g0
アズムットホテルサンクトペテルブルク
割りと近いと思うんだけど
696異邦人さん:2013/12/30(月) 17:49:35.33 ID:dQ3hzQjgP
ペテルブルクの水道水は黄色くないのけ?
モスクワはだいたい黄色いからバスタブに浸かろうと思わねーんだよな
697異邦人さん:2013/12/30(月) 20:13:39.94 ID:ozphk+pp0
>>695
ありがと、お手頃で中々良いホテルだね。
難を言えばプーシキンスカヤ駅からもう少し近ければ・・2キロ以上ある。
やっぱ中心から離れると値段はかなり違うね。
698異邦人さん:2013/12/30(月) 20:30:31.80 ID:ozphk+pp0
外国人だけ何でも露骨に値段上げてる国って先進国では無いよな。
その辺がまだまだ先進国じゃないよな。
699異邦人さん:2013/12/30(月) 21:04:45.90 ID:dQ3hzQjgP
>>697
デモデモダッテしてても仕方ないだろウゼェ
ロシアじゃ地方都市でも一泊一万以下でバスタブ付き確約ホテルはあまりない
バスタブを諦めるか予算をあげろよ
700異邦人さん:2013/12/31(火) 12:13:35.80 ID:1hX6yK2k0
ロシア語と英語って
国際空港はインタルナショナルアエロポルトで通じるし
税関申告書デクレラーツィアも英語と似てるし
キリル文字だから抵抗感あるけど、印欧語としての共通性がある

ロシアに限った話でないが観光地や土産物屋で流暢な英語話すやつには注意
英語話したから買ってやらないとまずいなという気分にさせる戦略
ウラジオストク―ハバロフスクの列車のレストランの英語話すおばさんにワイン入れる羽目になった
701異邦人さん:2013/12/31(火) 13:35:03.53 ID:n3oOQELb0
貧しい国なんだから援助するつもりで騙されろ
702異邦人さん:2013/12/31(火) 16:02:36.55 ID:U4HZHHk70
世界で初めて有人宇宙ロケットを打ち上げた超大国ですが
703異邦人さん:2013/12/31(火) 17:51:29.68 ID:n3oOQELb0
国民の平均年収見ろ。
704異邦人さん:2013/12/31(火) 21:09:12.22 ID:XpbObjKWP
モスクワの大卒初任給平均は1000万円超えてるらしい
705異邦人さん:2013/12/31(火) 22:12:43.81 ID:pMzR3Ojg0
専門用語やちょっと高尚な単語だと英語とかなり似ているんだよね
ある程度の会話(日本の中学生レベル?)ができるようになれば
そこから先はロシア語ネイティブのほうが日本語ネイティブより
英語の取得難易度はずっと楽なはず

なんだけど・・・日本の中学生レベルになるまでがね・・・
706異邦人さん:2013/12/31(火) 22:27:28.99 ID:+5QQHrmL0
90年代以降に入ってきた言葉はロシア語の造語能力がまったく追いついてなくて英語だらけらしい
特にカンピューテル(コンピュータ)を筆頭にIT関係
707異邦人さん:2014/01/02(木) 14:15:02.20 ID:phFDLBG20
>>706
でもカンピューテルではなくてエレクリーチェスキエ・マズギー(電脳)などとムリに訳さなくて本当に良かったとも思う。
708異邦人さん:2014/01/02(木) 14:15:53.42 ID:phFDLBG20
訂正・・エレクトリーチェスキエです
709異邦人さん:2014/01/08(水) 17:46:10.09 ID:uVJIP3CwP
この冬のモスクワのぬるさは異常じゃね?
12月から今日まで氷点下10度以下になった日は数えるほどしかなく
川もそよそよと流れてるぞww
代わりに北米東海岸が大変なことになってるようだが
710異邦人さん:2014/01/15(水) 15:12:32.71 ID:OO4JPwgji
>>706
日本にも通じる話だな
711異邦人さん:2014/01/15(水) 15:29:07.33 ID:O3i5KBU30
>>706
そのほうがましだぞ。

中国語では全部自国の言葉にしようとするから
旅行中「インターネット」が通じない(電腦網というらしい)し
ピアノも鋼琴だ。
しかも手紙がletterじゃなくToilet paperという意味になるから
漢字を知ってるわれわれ日本人だからと油断するとひどい目に遭うこともある。
712異邦人さん:2014/01/15(水) 22:53:10.01 ID:CcFKbaTE0
>>711
下手なカタカナ語の多い日本語・ロシア語よりそっちの方がいい
713異邦人さん:2014/01/19(日) 02:42:59.82 ID:o3i0KaFm0
初めての海外旅行が自力手配のソチ五輪観戦旅行になった
頑張る
714異邦人さん:2014/01/19(日) 03:12:48.18 ID:0C0+rHptP
え?
それはなかなか…御愁傷様w
715異邦人さん:2014/01/19(日) 09:23:45.37 ID:V4FGkh0z0
空ビザっていいね。実質ロシアは自由旅行ができる。今回それを実感した。
716異邦人さん:2014/01/19(日) 13:14:24.00 ID:w2DSgkH00
空バウチャーだろ
717異邦人さん:2014/01/20(月) 20:37:06.08 ID:AAydLBUgP
美容師は余裕で50000PPだね

ファッションに妥協許さぬ本田圭佑、その驚くべきヘアカット代とは
TBS「アッコにおまかせ!」(19日放送分)では、ACミランに移籍したことで日本中の注目を浴びている
日本代表・本田圭佑について、『絶対に○○を変えない!』と題し彼のヘアカットを担当するスタイリスト・
林勲さんの談話を紹介した。

本田のヘアカットを担当して6年になるという林さんは代官山の人気美容室の代表を務める。同番組で
紹介された林さんのコメントは、「本田選手が海外チームに行ってからも、ヘアカットを担当させてもらっています。
本田選手がロシアのチームにいた頃は3週間に1回のペースでロシアまでカットしに行っていました。
カット代は1万2000円。ロシアまでの飛行機代やホテル代は本田選手が負担してくれます。
今後も本田選手がいるミラノへ3週に1回 約2時間のカットのために出張することになりそうです!」
というものだ。

そんな林さんの移動にはビジネスクラスを用意しているという本田。同番組が一年間のヘアカット代を
試算すると出張費含め1,908万4,200円という驚くべき額に――。はからずもファッションに妥協を許さない
本田の一面を伝える格好となった。

http://news.livedoor.com/article/detail/8448048/
718異邦人さん:2014/01/20(月) 21:10:30.95 ID:CMsNfYK40
むしろ、本田が貯めたマイルで乗ってたりして
719異邦人さん:2014/01/20(月) 21:12:35.86 ID:EoBXu5DY0
さすがの本田もロシア語はマスターしなかったんだな。
720異邦人さん:2014/01/21(火) 15:54:49.07 ID:EztEWHC90
ロシアはサンクトペテルグルグのような国際都市を除いてはキリル文字オンリー
中国はまだお店の看板に英語併記してない?
721713:2014/01/21(火) 22:08:34.20 ID:OkRWL1go0
>>714
ううう、やっぱり難易度高すぎるかなあ
とりあえず生きて帰るのが目標ですわw
722異邦人さん:2014/01/21(火) 22:24:18.05 ID:CZdyCy7bP
とりあえずホテルのバウチャーはロシア語バージョンも印刷していこう
ガンガレw
723異邦人さん:2014/01/21(火) 23:02:35.24 ID:W+xiUbhd0
>>721
おぬし、かなりの
ど変態だな。
724異邦人さん:2014/01/22(水) 14:30:26.52 ID:U1vGUgJj0
ソチはモスクワやサンクトと全然違うし初ロシアで空バウチャーってヤバすぎるな
キリル文字読めるの?
725異邦人さん:2014/01/22(水) 14:49:44.41 ID:U1vGUgJj0
つかソチのチケット日本からじゃ手に入らず何カ国か経由しないと無理だって聞いたけど
726異邦人さん:2014/01/22(水) 15:33:49.54 ID:qxnQKkPT0
チケットって、オリンピックのチケット?航空券のこと?
海外ブローカーや海外代理店(同じか)から買うみたいだよ
727異邦人さん:2014/01/22(水) 15:38:27.72 ID:U1vGUgJj0
いやさすがに飛行機は買えるでしょw
知人はドイツ人のツテを辿ってソチの観戦チケット買ってたよ
728異邦人さん:2014/01/22(水) 18:10:24.98 ID:DUVvMB4i0
てういかソチはもう泊るとこ大分前からどこもないってTVで荻原が言ってたぞ。
729異邦人さん:2014/01/23(木) 00:42:34.03 ID:FxNkiAmg0
宿が足りないんで港にたくさん客船を泊めてホテル代わりにしてんだって
730異邦人さん:2014/01/23(木) 01:12:42.28 ID:wlI/CWX2P
その船の部屋をもらうにも交渉は英語よりロシア語が優先されるのがロシアクオリティw
露語話すのはロシア人だけじゃないしな
マジでソチ老舗のホテルですらもダブル、トリプルブッキング状態だろうから
交渉する術を持たない奴は後回しにされてあぶれるぞ
731異邦人さん:2014/01/23(木) 06:53:50.40 ID:roaJCX7EP
指さし会話本でいいじゃん
732異邦人さん:2014/01/23(木) 09:15:19.42 ID:LLnc8Tui0
日本だって日本語が優先されるだろ
733異邦人さん:2014/01/23(木) 11:39:34.78 ID:oyAQnwOa0
宿関係だけは英語でなんとかいける。
734異邦人さん:2014/01/23(木) 13:13:30.08 ID:1Ne6Xg8o0
それはどんな宿かによるわな
735異邦人さん:2014/01/23(木) 14:46:07.53 ID:nEbLE33WP
モスクワの宿でひたすら日本語しか話さなかったけどなんとかなったから大丈夫だよ
736異邦人さん:2014/01/23(木) 22:11:22.75 ID:CkQcDYKl0
ソチのроза хутор ってどこにあるんだろ
http://i.imgur.com/Qx19al8.jpg
http://i.imgur.com/Z79nDuk.jpg
http://i.imgur.com/MdiUu7M.jpg
画像見てロシアっぽくないなあと
737異邦人さん:2014/01/24(金) 19:10:58.15 ID:Y7IYM8wc0
ビザ申請って入国の90日前からだったと記憶しているんですが、変わりましたか?
代行業者に頼んだら、40日前以上は受理を断られるケースがあるから
もっと後にするように返信されました。
ネットを検索しても90日以下で断られたケースは出てこないですし、
去年は別の業者で約80日前に申請して取りました。
今、半信半疑になっています。
738異邦人さん:2014/01/24(金) 23:04:45.28 ID:yd5Ujn7+0
>>713
まあ自己責任なんでどんな無謀なことでもあなたの自由だけど
現地へ行ったはいいもののわけわからなくてパニックになって
そのへんのツアー組や添乗員に片っ端から泣きついて迷惑かけるとか
日本大使館を巻き込む騒ぎになってニュースネタになるとか
そういうのはやめてくれよな
739異邦人さん:2014/01/24(金) 23:16:11.28 ID:+ZN6HGjL0
しつけーなスケ板から出てくんな
740異邦人さん:2014/01/25(土) 00:26:05.11 ID:mKVRqTag0
>>737
今年もその80日前の業者に頼めばいいじゃん
741異邦人さん:2014/01/25(土) 00:40:08.40 ID:a8OtqVLP0
>>736
ヤンデックス(yandex.ru)のトップページで、検索ウィンドウに「rosaski.com」と入力し、
そのすぐ上の左から2番目にあるкартыをクリックすると出てくる。
2か所あるが、一つは街中に、もうひとつは山奥に。
742異邦人さん:2014/01/25(土) 00:46:48.68 ID:a8OtqVLP0
出てこなくなったから 
роза хутор сочи
↑これを貼り付けてそのまま検索結果から(今は上から2番目の下の勾玉マークにでる↓)
Краснодарский край, Сочи, Эстосадок, ул. Олимпийских рекордов, 35
をクリックすると出てくる
743異邦人さん:2014/01/25(土) 02:01:24.90 ID:cglYa0iC0
>>740
今回の業者の方が安かったので、今日申し込んで
パスポートなど発送済みなんです。
発送と入れ違いに、40日前になってからにするようにとメールが着ました。

こんな事なら去年の業者に頼めばよかったです。
今回の業者が不慣れなのか、本当にビザ申請が殺到して40日前から受付なのか。
最近、40日以上前に申請された方はいらっしゃいますか?

メールの文面が「受理されないかもしれません」とか「申請を断られる
ケースもございますので、ロシア以外に出国のご予定がなければ
3月初旬以降の手続きでお願いできればと存じます」と断定しない書き方で
ダメなのかハッキリしないのです。
744異邦人さん:2014/01/25(土) 02:06:02.74 ID:tnGMCbPAP
>>743
何度もあるぞ

40日前まで俺様のパスポートを大事に保管しとけ糞ったれ野郎!
とメールすればいいと思うのですが。
745異邦人さん:2014/01/25(土) 02:31:40.43 ID:cglYa0iC0
>>744
ありがとうございます。
大切なパスポートを長期間保管できない、とも書かれておりイライラしますw

なので、忠告を聞かずにさっさと代理申請してもらうか、キャンセルして
返送してもらうか(送料と時間の無駄)どちらかです。

大丈夫そうなら、さっさとやってもらおうと思います。
746異邦人さん:2014/01/25(土) 04:27:28.56 ID:UIsDOJIZ0
ロシア旅行の写真を保存できるサイト
http://travemix.com/
747異邦人さん:2014/01/25(土) 19:30:41.61 ID:XkYUFiSZ0
あの〜
直ぐにロシアビザが欲しくて、ネットで検索すると、以下の代行センター
ってのが見つかるのですが、ここって大丈夫でしょうか?

http://visa-russia.jp/

地方に住んでます。ビザを送って大丈夫なのかなと
あるいは、もっと良いところあったら教えていただけないでしょうか?
748異邦人さん:2014/01/25(土) 19:36:18.31 ID:RFPKffmDP
基本的にわざわざこんな面倒な詐欺するようなことしないし大丈夫だよ
749異邦人さん:2014/01/25(土) 19:37:50.39 ID:pW84leNm0
空バウチャーなら30ドルぐらい。それとパスポートを大使館に送る。
750異邦人さん:2014/01/25(土) 19:42:01.94 ID:pW84leNm0
郵送だめだった。ごめん。
751異邦人さん:2014/01/25(土) 19:42:48.57 ID:tnGMCbPAP
>>747
昨年使った、大丈夫
752異邦人さん:2014/01/25(土) 21:45:59.38 ID:37RRzyC20
>>741
>>742

ありがとうございました
みつかたあ
753砂丘のらくだ:2014/01/26(日) 06:38:53.16 ID:Tguwz4bJ0
ロシアに行ったら、日本人旅行者に「鳥取市に知人はいるか?」
と情報収集に協力してもらおうと思っている。

☆ 事情を調べてくれ。20年経つのに地元鳥取市のヤツは事情を教えてくれない! ☆

半年間の世界一周後、1993年鳥取市のテスコという工場で人付き合いの無い夜勤専属工員をしていた。
テスコの社長から「ほかの会社に行ってくれ」と言われ事実上クビ。
詳しい事情ははぶくが、元請けで山陰最大の工場だった鳥取三洋電機リビング事業部からクビ。

あとでテスコの社長から「社員にしてくれなかったことを恨んでリコーに報復したのか?」
と僕本人に心当たりの無い質問をされた。
僕はその3年前、地元鳥取市のリコー工場にアルバイトに行っていたことがある。

僕がリコーに報復した方法は、リコーのバイトでは、いい加減に働いたが
リコーのバイトを辞め、テスコに就職し休まずに真面目に働いたら、リコーで問題が起きたらしく、真面目に働いたことが僕の報復らしい。

僕もテスコの社長もこの話が訳が分からなかった。
社長はこの訳の分からない話を、元請けで山陰最大の工場だった鳥取三洋電機リビング事業部の管理職北村さんから聞いたらしい。

報復の話を聞く前、同僚の一人が僕に向かって
胸を張り、手先を伸ばした軍隊式の最敬礼の姿勢を2度取った。
そりゃあ僕が地元で「大会社」と言われるリコーに報復したと聞けば
「こいつは凄いヤツだ」と思い、軍隊式の最敬礼の姿勢を取るかもしれないが
おかし過ぎる。

数日後、テスコの社長は「リコーの事は無かった事。凄いおとなしい人という噂があっただけ」と非現実的な話を否定した。
754737:2014/01/27(月) 15:42:04.28 ID:/8Iw7Z9c0
領事館に電話したら、90日前からOKだそうです(他の大使館、領事館でも同じ)。
これから取る人は業者の言い分に惑わされないで、疑問は直接電話するのが
いいと思います。日本語通じる職員さんに換わってくれました。
755異邦人さん:2014/01/28(火) 21:30:49.65 ID:9Z9gKxam0
個人でソチ見に行く人、結構いんのかな?
私は夏あたりに個人旅行でロシアに行ってみたいな。
756異邦人さん:2014/01/28(火) 22:37:49.63 ID:pXwH8GdI0
ソチは不人気らしい、チケットも売れてない。
そりゃそうだろ、ホテル含めロシアは何でもボリ過ぎ。
こんなブラックな国はねえし。
757異邦人さん:2014/01/28(火) 22:47:18.50 ID:A/daqfj20
白夜の頃がおすすめ
758異邦人さん:2014/01/28(火) 22:57:39.99 ID:b6bAnGDRP
ロシア好きでも五輪でグダグダになるソチにわざわざ行くのは酔狂だと思うもんなw
さらにテロの可能性がなぁ
先々週のホムカミでソチの地元民見られたからもう満足しちゃってるw
759異邦人さん:2014/01/30(木) 21:00:35.67 ID:p/QPksw10
760異邦人さん:2014/01/30(木) 21:51:46.01 ID:gDqe6IILP
ズッ、ズラストブイテ〜w
761異邦人さん:2014/01/31(金) 01:49:38.17 ID:ZS65n1r+0
「こんにちは」が「ドブリ ディン」というのはウクライナだったような気がするんだけど、この一見デタラメな発音って実はソチ近辺の方言を取り入れたものだったりして? そうでないなら酷すぎる出来。

……関係ないけど、「○○です」をすべて「○○ごす」と誤植した日本語会話集っていう話を思い出した。
「遠いごすか?」「近いごす」
762異邦人さん:2014/01/31(金) 02:07:30.09 ID:BtiQOOhk0
ブルガリアで覚えた「ドーバルデン」をモスクワの人に言ってみたらまあ通じる事は通じた
763異邦人さん:2014/01/31(金) 05:32:36.24 ID:BwZnWAO90
すれ違う程度の軽い挨拶の時に良く使われてたんで自分も使ってた<ドブリディン
764異邦人さん:2014/01/31(金) 07:16:22.78 ID:A1IbJs+I0
>>761
「〜ください」が「〜くだちい」に誤植されていた会話帳もありました。
パンをくだちい。注意してくだちい。
765異邦人さん:2014/01/31(金) 12:40:17.56 ID:GjLNEVVn0
モスクワに旅行に行く計画を立ててるんですが
イズマイロボガンマに泊まった方いませんか?

どうやら郵便局が入ってるようなんですがそこから日本へEMSで
ガンガンお土産送ったり出来ますかね・・・?
766異邦人さん:2014/01/31(金) 12:50:44.49 ID:HxbR5sPCP
>>765
ノシ
郵便局あるよ〜
けど12月半ばに投函したポストカードがまだ届かないよ^ ^
一昨年は2週間で届いたのにおかしいなぁ
767異邦人さん:2014/01/31(金) 14:55:57.31 ID:Kl3t1HKN0
ロシアの郵便を信用しては駄目。届かない事も覚悟しておかないと。
768異邦人さん:2014/01/31(金) 16:21:17.60 ID:PaxpG63WP
>>764
ガンツ思い出したwww
769異邦人さん:2014/01/31(金) 20:34:55.34 ID:BwZnWAO90
>>764
プラモの組説の話だけど つや消しブラック が フや消レブラッワ になってて牛乳吹いた事ある

外国人にはひらがなカタカナは難しいみたい
770765:2014/02/02(日) 19:40:33.14 ID:73r3p+sX0
レスありがとうございます。
郵便局あるんですね、安心しました。
色々調べたら同じものは10個までしか送れないとか、小包は現地に住所がないと
難癖つけられるとか変なルールがあるようで別の意味で不安になってきましたが・・・。
771異邦人さん:2014/02/02(日) 19:58:53.52 ID:rzwQKgEBP
>>770
自分の前にロシア人のおばちゃんがロシア国内の小包送る手続きをしていて
確か封をせずにパスポート持参で窓口に持ち込んでたな
個数についてはわからんけど、伝票に何を何個と記入してたね
あの郵便局は支局みたいな小さなもので女性局員一名で回してて
そんなにすごくうるさい感じはしなかったな、笑顔も見られたしw
772異邦人さん:2014/02/02(日) 20:11:38.22 ID:A0zY3jJq0
日本から海外に荷物送る時だってインボイス要るじゃん…
773異邦人さん:2014/02/02(日) 20:35:22.87 ID:HGP0TjoH0
ワイは2月9日からイズマイロヴォベータに泊まるで〜(ガンマ高いw)
ヴェルニサージュとか大祖国博物館とか楽しみだー
そういやポクロンナヤ丘の戦勝記念公園って冬やってるのかな??
774異邦人さん:2014/02/02(日) 22:58:44.17 ID:rzwQKgEBP
ガンマよりベーダの方が駅に近いからこの時期には向いてるぞ
あとガンマの入口へ向かう細い通路と階段はとんでもないビル風
手すり持たないと階段でコケる
公園と丘は知らんので、次の人頼むw
775異邦人さん:2014/02/03(月) 01:44:07.88 ID:z2YwKb5g0
>>773
冬も開いてた。メトロそばの公園の端から大祖国戦争博物館まで
20分くらいかけて歩いたけど、ほとんど人はいないし売店も閉まってたよ。
776異邦人さん:2014/02/03(月) 05:35:45.94 ID:YTN0VwD+0
こんどロシア行くんだけど、税関についておしえちくり〜
日本語のガイドに「入国時より出国時の外貨が増えていたら面倒になる」ってあったんだけど、
この場合の外貨ってRUBのこと?それともロシア以外の国の金ってこと?
777異邦人さん:2014/02/03(月) 08:06:18.96 ID:1JD8G/iaO
北海道東北いーや
面倒くさい
日本全部ロシアにあげる私が許す!
778異邦人さん:2014/02/03(月) 08:33:29.85 ID:ge5PT70L0
>>775
おお わざわざありがとう!
っていうか歩ける距離なのか・・・
メトロとかテロられそうだからなるべく歩くことにしよう(`・ω・´)
779異邦人さん:2014/02/03(月) 16:49:19.95 ID:z2YwKb5g0
>>778
メトロか車に乗らないと他の観光スポットから移動出来ないんじゃない?
メトロのパルク・パベーディ駅で降りて、数分で公園入り口だよ。
降りると反対方向に凱旋門が見えるので、写真を撮るか数分歩いて
見に行けるよ(中には入れないけど)。

>>776
外貨はドルとかユーロとかのこと。
でも観光旅行に行く人は申告が必要な金額持って行かないから、
申告はしないよ。
780異邦人さん:2014/02/03(月) 17:07:17.58 ID:0hqGeQMTP
>>779
このパールクなんとか駅のエスカレーターの深さは異常w
3分あるよな
781異邦人さん:2014/02/03(月) 18:31:03.46 ID:B12lA87+0
サンキュー>>779
782異邦人さん:2014/02/06(木) 14:22:29.72 ID:/HyuW4FJ0
多分、これからテロ勃発するだろうな
ガクブル
783異邦人さん:2014/02/08(土) 12:31:51.15 ID:sGUYOPf90
これからモスクワに行く服装で
〜上半身〜
1 Tシャツ
2 長袖の下着
3 ヒートテック
4 フリース
5 セーター
6 薄いダウン

〜下半身〜
1 パンツ
2 ヒートテック
3 ジャージ
4 ジーパン
5 ズボン(裏がフリース素材)

を考えてるんだけど、今向こうにいる人ってどんな服装で外出してる?
784異邦人さん:2014/02/08(土) 13:54:25.76 ID:1cP65MXIP
>>783
着すぎじゃね?
地下鉄乗り降りせず丸一日屋外にいる気かとw
マイナス15度の日とマイナス5度以上の日は全然違うし風速によっても違う

現地の人はコートをしっかり着込んでるだけで
中はインナーとセーターだけに見える
785異邦人さん:2014/02/08(土) 16:04:32.81 ID:idnHyIpO0
>>783
一番肝心な上着が薄いダウンだけって。
馬鹿なのか貧乏なのかどっちなんだ?
厚いコート持ってねえのかよ。熱帯地方の人間かよ。
786異邦人さん:2014/02/08(土) 16:52:18.40 ID:sGUYOPf90
>>784,785
教えてくれてありがとう。
コートは持ってなくて上着で寒冷地いけそうなのはダウンしかないんだ…
ダウン2枚重ねってのも変だしなぁ、ダウンを分厚いやつにしておこう
ずっと屋外にいるわけじゃないしズボンもフリースのやつはやめとくことにするよ。
787異邦人さん:2014/02/08(土) 16:53:38.39 ID:AhNHoX6A0
>>783
綿の下着は、汗かいて冷えるのでおすすめしない。
長袖の綿の下着など最悪。
上着は厚めの暖かいもの。
その下は薄着:をおすすめ。
室内はかなり暖房が聞いている。
788異邦人さん:2014/02/08(土) 17:06:13.03 ID:idnHyIpO0
>>786
旅行中はあまり重ね着すると何かと不便だぞ。
789異邦人さん:2014/02/08(土) 17:30:50.78 ID:1cP65MXIP
>>786
いや、買えよ
一昨年2月にモスクワ市街地でマイナス35度を記録したが
ペラいダウンじゃ何枚重ねても耐えられねーっての
それよか腹巻して上衣と下衣との間に隙間を作らないこと
足首も同様に靴下イン、靴も底厚なブーツを選べ
790異邦人さん:2014/02/08(土) 17:38:02.24 ID:idnHyIpO0
コートろくに持ってなくて真冬のロシアに行こうとする。
危機管理能力に無さに泣けるわ。
まあ最近は珍しく暖ったかいけど、一寸先は闇だからな。
791異邦人さん:2014/02/08(土) 18:17:05.90 ID:1cP65MXIP
だよなぁ

俺は剛毛フサフサなんで耳当てさえあれば帽子なしでも頭ポカポカなんだが
冬に頭出して歩いてると脳が凍るとか言われるお国柄でコートなしとかもうね
792異邦人さん:2014/02/08(土) 18:27:16.51 ID:idnHyIpO0
暑すぎて死ねとかはないけど、寒すぎて死ねとか普通にあるからな。
アメリカ東部なんか今年沢山死んでる。寝ちゃあだめだぞ。
793異邦人さん:2014/02/08(土) 18:44:46.74 ID:GwQHqfaCP
>>792
死ねw

何年か前の熱波でヨーロッパで大勢死んでるぜ
794異邦人さん:2014/02/08(土) 18:54:21.03 ID:idnHyIpO0
寒くて死にそうな時はマンホールの中に入れ
素人は常連もいるし勇気いるだろけど。
795異邦人さん:2014/02/08(土) 18:59:52.87 ID:28PfafyC0
地下鉄駅のキオスク付近にダンボールが置いてあって
野良猫が毛布に包まって猫団子作ってたなあ。
キオスクのお姉さんが時々餌やってたよ。
796異邦人さん:2014/02/08(土) 19:39:49.98 ID:AhNHoX6A0
地下鉄駅には、犬がたくさんいて、列車にも乗り込んでるときがあるからね。餌をわすれずに。
797異邦人さん:2014/02/08(土) 19:42:04.83 ID:AhNHoX6A0
手袋と暖かい帽子は必須です。
帽子がないと脳漿が凍結しはじめて、頭痛が起こって死にいたります。
798異邦人さん:2014/02/11(火) 01:09:06.78 ID:pC59VSXI0
真夏のモスクワは30度くらいあるし
22時くらいまでカンカンと太陽照ってるからヘタるぞ
オデッサのポチョムキンの階段なんか隠れる場所ないからな
799異邦人さん:2014/02/11(火) 01:54:18.11 ID:21xMiUKd0
ウクライナのスレに行け
800異邦人さん:2014/02/11(火) 17:00:41.12 ID:Jr7nq5h90
>>776
ロシアから見て外貨では??
つまり、ルーブル以外??
801正宗 以下省略:2014/02/11(火) 17:54:12.83 ID:z2akd8G20
http://youtu.be/U9MIqd72jHA

>>796
わたしの200時間(300時間かも知れん)を超えるビデオアーカイブの中にモスクワ地下鉄のホームでの犬が映っていました
802異邦人さん:2014/02/12(水) 17:25:50.63 ID:QPVoxhoN0
simフリー携帯が無いから3gのnexus7を持って行こうと思うんだけど
空港の携帯屋でこれに合うプリペイドsimくださいってロシア語で言えば
選んでくれますかね?
タブレットを携帯代わりにしたよって方アドバイスください!!

全くロシア語が出来ないのでロシア語できる奴に紙に書いてもらうんだけど、
1週間滞在です、データ定額プランもつけて!とかも書いてもらっておこうかなあ
803異邦人さん:2014/02/12(水) 18:17:59.43 ID:kTSP7aiK0
>>802
できるだけ簡潔な日本語でgoogle翻訳して
プリントアウトした紙を見せれば大丈夫

30歳以下のロシア人はそこそこ英語話せるので多分英語でも大丈夫
それ以上の世代だと英語は全く通じないが

通信会社はいくつかあるけど、覚えやすいし店も沢山あるのでMTSという会社にしておけば問題ないと思う
804異邦人さん:2014/02/12(水) 18:26:09.22 ID:aMWC+C5o0
SVOの空港鉄道駅の手前のMTS、アンちゃん達英語さっぱりだったよ
sim買って登録にパスポート見せたら生年月日入力時にJUNって何月だよ?って店員同士聞き合うような程度どた
805異邦人さん:2014/02/12(水) 19:02:17.79 ID:0gbMbKTO0
年齢より学歴だよ、若い奴でも低学歴は英語無理。
ただ大学出てても英語できないのもいるぜ。そういう時はドイツ語やフランス語使うと良い。
英語より似てる単語とか多いから。
806異邦人さん:2014/02/13(木) 22:23:50.91 ID:M6i83ea30 BE:1057033793-PLT(45678)

ロシア鉄道についてお尋ねしたいのですが、
長距離列車は、もしかして、全席指定で、
いわゆる自由席はないんでしょうか?
予定が不確定でも、予約しておいたほうがいいのかなあ?
後でキャンセルは出来るのでしょうか?
その場合、全額返金なし?
807異邦人さん:2014/02/14(金) 05:09:58.49 ID:hJRAvEqB0
ロシアの貴族はフランスの影響を受けているのでフランスからの外来語が多い
808異邦人さん:2014/02/14(金) 16:35:48.57 ID:w/rfJuAX0
来月ロシアに旅行予定だけど
殻バウってロシア当局に発覚することってある?
809異邦人さん:2014/02/14(金) 17:59:41.49 ID:D0cNVq3V0
うん、冬のダーチャに行くことになるよん
810異邦人さん:2014/02/14(金) 18:56:14.72 ID:OXYTrISAP
冬のwwwダーチャwwwwww
811異邦人さん:2014/02/15(土) 14:48:15.93 ID:yoL5oH4m0
冬のダーチャはいやだな、コンクリートで寒いしw
812異邦人さん:2014/02/15(土) 15:04:32.44 ID:vRKGtUD10
ダーチャって実際のとこ犬小屋に毛生えたようなもんだしな。
813異邦人さん:2014/02/15(土) 20:16:10.29 ID:WNIaZNkq0
ソチ行ってきた。
南国だったわ。
それとやっぱ、黒海は海だったw
でかい湖くらいに考えていたけっど、地図でみると感覚的には日本海くらいありそうじゃん。
実際の大きさは日本海の半分位らしいけどさ。
814異邦人さん:2014/02/15(土) 21:49:51.34 ID:zjAANaeDP
南国www
815異邦人さん:2014/02/16(日) 00:19:39.86 ID:SoCLZwbF0
もう帰ってきたの!?
なんの競技が目的でソチ行ったんだい?
816異邦人さん:2014/02/16(日) 00:55:30.99 ID:2CEHKEFnP
まだオリンピックやってるのに、
自分の競技が終わったらさっさと帰ってくるんだよな、やつら。
閉会式まで居ろよ。
817異邦人さん:2014/02/16(日) 00:58:20.80 ID:cpRfmkUX0
>>813
メダルは?
ないなら旅費は自腹な
818異邦人さん:2014/02/16(日) 01:18:53.36 ID:NNcb2flf0
アマチュアだからいつまでも遊んでる訳にいかんのよ。
みんなそれほど豊かじゃないんだぜ。
819異邦人さん:2014/02/16(日) 01:19:43.75 ID:5WhnzFuCP
出場選手全員が最初から最後まで宿泊できる部屋数もソースもないわw
820異邦人さん:2014/02/16(日) 15:46:33.73 ID:nv0vKZEh0
山の競技会場まで1時間半かかるところでさえ一泊3万だぜ、長居できないっつーの。
JTBで手配した人は一泊11万だってさ、そこはもちろん会場まで近いけど俺はさすがに払えんわ。
しかし警備が厳しかった、電車に乗るのに成田空港以上の厳重チェック。
開会式の時なんて、空港の周りに50M置きに警官を配置、本当に空港の周り全部にだ。

>>814
いや本当に南国ムードまんてんなんだってば。
雰囲気だけならグアムあたりとそんなんに変わんないぞ。
いまの季節でもお日様が出てる昼間なら半袖でもなんとかなりそうだし、現に白人は半袖のやつらもいる。
821異邦人さん:2014/02/17(月) 00:57:24.00 ID:WD7TDOdq0
今年の白夜の季節にロシア旅行を考えているのですが、ガイドのつくツアーじゃない方がいいのです。
でも検索してみると自分で組むよりツアーの方が安いですよね。
モスクワ〜サンクトペテルブルグ3泊ずつくらいを想定していますが、上手に安くはツアーなのでしょうか?
822異邦人さん:2014/02/17(月) 00:59:00.03 ID:4IRIf0Ix0
ガイドの付かないツアーにすればいいだけじゃないの
823異邦人さん:2014/02/17(月) 01:42:19.68 ID:U1vtEvwK0
値段を優先する旅行とかやめとけ。
個人のが断然良いから。
>>822
ロシアはほとんど付いてるだろ、まだそこまで選択肢無い。
824異邦人さん:2014/02/17(月) 01:52:44.12 ID:W1G7/7YrP
>>821
上手く安くはツアーですね
エルミタージュなんかも個人で行くより確実に楽で安上がり
>>820
わかってるってw
南国リゾートで冬五輪強行中のロシアがおそロシアなだけw
825異邦人さん:2014/02/17(月) 02:11:01.73 ID:U1vtEvwK0
ツアーは個人に比べたら薄っぺらい旅行になるって。
826異邦人さん:2014/02/17(月) 05:32:28.33 ID:ngOsuDbO0
ロシアはじめてでエルミタージュやら宮殿やら行きたいならガイドつきのがいいよ
とくに夏のエルミタージュは個人手配だと並ぶし
フリータイム大目のツアーにしてみたら
827821:2014/02/17(月) 11:29:04.72 ID:S2raA8Oz0
ご意見ありがとうございます。
予約などの件でツアーの方が効率的というのはなるほどと思いました。
同行者が留学生のロシア人なので、ガイドはいらないし、自分で案内すると張り切っているので悩んでしまいます。
ガイドなしやフリー多めのツアーをベストとして、ベターも探していこうと思います。
828異邦人さん:2014/02/17(月) 14:31:37.74 ID:U1vtEvwK0
エルミタージュはネットで予約すれば並ぶ必要無し。
あとロシアのツアーはフリータイムはあまりないよ。
829異邦人さん:2014/02/17(月) 14:39:24.14 ID:W1G7/7YrP
後出しズコーだなw

まあロシア人の「任せとけ」をどこまで信じるかは>>827とそいつ次第w
830異邦人さん:2014/02/17(月) 14:52:05.00 ID:U1vtEvwK0
同行者がロシア人ならツアーなんか利用する必要全くないがな。
任せるべき。
831異邦人さん:2014/02/18(火) 03:43:33.96 ID:ytwTO2jL0
エルミタージュは友達のてきとー解説よりガイドさんの説明のほうが楽しくない?
832異邦人さん:2014/02/18(火) 10:54:27.15 ID:hDnDrmHK0
一日で全部見ようと思えば解説とか聞いてられない
833異邦人さん:2014/02/19(水) 21:56:12.07 ID:U69f2EAe0
ロシアでのトランジットで、ビザ無しで入国できるようになったんですか?
今まで通り、ビザ必要なんでしょうか?
834異邦人さん:2014/02/21(金) 00:03:06.40 ID:9wgQim0u0
ビザが不要なのは飛行機の遅れで泊まらなきゃならないなど、緊急時に限られるようだな
835異邦人さん:2014/02/21(金) 00:12:58.20 ID:EcSjjZK50
まだ始まってない
http://roshianow.jp/travel/2013/09/04/3_44905.html

うろ覚えだが6月からとかなんとか
836異邦人さん:2014/02/21(金) 00:17:17.80 ID:9Ycavau60
>>835
ロシアの飛行機会社の出国っていう条件だな・・・・・何だよ
837異邦人さん:2014/02/21(金) 08:34:53.26 ID:es44c7keP
イリューシンやツポレフですね!
838833:2014/02/21(金) 20:32:15.26 ID:LF74jNjJ0
>>834-837
ありがd
行けるとしたら夏だから、それまでに改正されているといいな
839異邦人さん:2014/02/21(金) 20:58:50.27 ID:BI4a5IDM0
プルシェンコたんロシアでフルボッコにされてる?
840異邦人さん:2014/02/22(土) 01:46:30.44 ID:MEcaYlPm0
ソトニコワはロシアではブスの部類
841異邦人さん:2014/02/22(土) 02:02:40.17 ID:IPmCdlUNP
世界から見てもブスの方だと思いますです
842異邦人さん:2014/02/22(土) 14:09:36.14 ID:/3MlkB4i0
一日中モスクワで街歩いてたら、20歳以下でスタイルも良い美女を少なくとも5人は見掛ける?
843異邦人さん:2014/02/22(土) 15:18:29.36 ID:MEcaYlPm0
10分に一人は見れるよ。   by ペテルブルク
844異邦人さん:2014/02/22(土) 17:55:23.28 ID:Pi2utAxK0
スケートで浅田選手が何回もフラフラしたり転倒しまくっていたから、観客の大半を占めるロシア人が大爆笑してたな。
いくらなんでも、あそこ迄 笑う事はないのに…。(可哀想だったw)

五輪の厳かな雰囲気がまるつぶれとか、隣のロシア人が言ってた。
ソチは暑かった。初夏だね。
845異邦人さん:2014/02/22(土) 21:26:13.74 ID:LXm/VNYu0
お、ソチ帰り二人目か?
846異邦人さん:2014/02/22(土) 21:42:02.34 ID:MEcaYlPm0
同じ奴だろ、文体が同じ
847異邦人さん:2014/02/22(土) 22:28:33.47 ID:wkxYg1/80
マ ヲ タ 失 せ ろ
848異邦人さん:2014/02/23(日) 13:36:25.61 ID:zR7KVwwv0
>>820
1泊3万とか11万とか、凄すぎる。
俺にとっちゃ1回の航空券代金くらいだ。
849異邦人さん:2014/02/23(日) 20:24:40.68 ID:hS9wQAko0
今年は11万じゃもう買えないぞ。円安もあってかなり上がった。
850異邦人さん:2014/02/24(月) 22:07:18.30 ID:IK6J5X/o0
>>844みたいなのはロシアじゃなくても普通なの?
ロシア人性格悪くない?
851異邦人さん:2014/02/24(月) 22:37:14.03 ID:0v4Wc8un0
>>850
そいつの書き込み信用するとか・・・
暑かったとか言ってるじてんで察せよ。日本と気温そう変わらないぞ。
852異邦人さん:2014/02/25(火) 10:03:09.90 ID:ZIUo2kff0
>>851
844が言うロシア人の観戦態度がどうなのかはしらないけれど、、、
気候に関しては、冬のオリンピックのつもりで行ってるから、服装が冬仕様なわけだよ。
そんな中15度もあれば暑いと感じるのも仕方がない。
ただ初夏とまでは言い過ぎかなとは思う。

俺も日本と気温がそう変わらなくても暖かく感じたよ。
陽射しがあって湿度が低くて風がなければ気温以上に暖かく感じるんだよな〜
853異邦人さん:2014/02/25(火) 11:06:52.72 ID:hJmDzr7S0
最高気温10℃のどこが暑いんだよ、観戦者の服装普通に冬服なんだが。
854異邦人さん:2014/02/25(火) 11:34:16.81 ID:TWsyEtVb0
個々人が寒いとか温かいとか感じたと言うのに文句言ったり
否定したってしょうがないじゃない。
真冬でも天候、日差し次第でポカポカと感じることはけっこう
あるでしょう。
それに厳寒だろうという思い込みと気構えで防寒服を厚着を
してたら意外にそれほど寒くなく、
「ちょっと暑いなぁ。一枚脱ごう」なんて風に言うことない?
855異邦人さん:2014/02/25(火) 11:52:41.69 ID:hJmDzr7S0
着過ぎて暑いのは意味が違うから、初夏とか言って煽ってる奴の事真に受けるとか
ネットの悪いとこな。
856異邦人さん:2014/02/25(火) 13:05:24.79 ID:z6SjhCP3P
ヨーロッパ行きのチケット探してて
ヤクーツク/モスクワがやすかったんだけど、
ヤクーツク空港のHP見たら-41℃って出てて萎えた。
今日は-27℃だ。暖かいな。
857異邦人さん:2014/02/25(火) 14:18:26.87 ID:hJmDzr7S0
油断して居眠りしたら即死ねるよ
858異邦人さん:2014/02/25(火) 18:13:59.38 ID:FRzgKs5nO
メチャクチャ寒いと寝れないんだな
859異邦人さん:2014/02/25(火) 20:28:58.03 ID:hJmDzr7S0
寝るというより、気絶するっていうか・・・
860異邦人さん:2014/02/26(水) 00:45:00.82 ID:8M26JM7/0
ロシアって知名度ある割には日本人の海外旅行先として人気イマイチだよね
どうしてだろう、寒いから?
861異邦人さん:2014/02/26(水) 01:15:35.43 ID:FkwJfe5R0
>>860
まずビザは必要ってのが大きいと思うよ。
俺30カ国以上行っててウクライナ含めビザ不要な国しか行ってなく。
やっと今年憧れのロシアだからな。ついこのあいだまで自由旅行とか出来ないと思ってたけど
そうでもないってわかってGOサイン出したとこ。
862異邦人さん:2014/02/26(水) 05:38:47.42 ID:YhGyMnEe0
ビザが必要な国でもバウチャーシステムがめんどくさい
旧ソ連からの強権的イメージ(ウクライナ騒動で増しただろう)
イスラム過激派のテロのリスク
タクシーが信頼できない
ペテルブルグなど一部の都市を除きキリル文字メインで旅行者に親切でない

グアムやアジア圏に比べウラジオストク便の格安券航空券なんてないからな〜
特にシベリアの都市は歴史の重みがなく美術館も程度が知れてるので退屈する
863異邦人さん:2014/02/26(水) 10:50:08.65 ID:FkwJfe5R0
あと、テロが多いのも超マイナスポイント
864異邦人さん:2014/02/26(水) 10:56:57.18 ID:K1WWJum6P
国土面積当たりのテロ・事故率なら日本より少なそうだけどな
日本にテロはないなんてのはおめでたい勘違いだぞ
865異邦人さん:2014/02/26(水) 10:58:46.92 ID:FkwJfe5R0
続き だからモスクワは避ける。あとホテルのコスパが悪い。
866異邦人さん:2014/02/26(水) 11:11:49.25 ID:FkwJfe5R0
テロの定義すら知らない無知無学がいるな。しかも面積辺りって無意味な比較までして。いくら広大でもツーリストの範囲は限定されてんだよ。イタリアのが広いから。
867異邦人さん:2014/02/26(水) 20:01:46.00 ID:nko5fZiW0
モスクワよくね? ホテルだって中心地から外れたら1泊朝食付きで1万円以下からあるし
地下鉄も安いし。
868異邦人さん:2014/02/26(水) 20:18:57.15 ID:FkwJfe5R0
そりゃ中心から外れたら大体安くであるよ。
けどアクセス悪いとこはやだね、そこまで貧乏じゃないいし。
869異邦人さん:2014/02/27(木) 16:19:51.67 ID:S16FgR+v0
モスクワで土日にやってる両替商ってある?
出来れば日本円OKだと緊急時にありがたいんだけど・・・
870異邦人さん:2014/02/27(木) 17:52:06.76 ID:woabrtISP
市中にもあるしホテルでもできるだろうけど
ATMでキャッシングじゃダメなのか?
871異邦人さん:2014/02/27(木) 18:39:46.01 ID:S16FgR+v0
新生銀行の口座にも入れてくし、クレカでのキャッシングも
考えてはいるけれど現金全部ドルにしていくのは損ですよね?
あと、到着が金曜日の夕方なんで銀行はダメっぽいかなーと思いまして・・・
現金は30万くらいの予定だから結構レートで違いそうなんですが土曜日ににすごく使う予定があったりして悩んでます。

じゃあ最初の土日はキャッシングで乗り切ろうかしら?
872異邦人さん:2014/02/27(木) 18:54:48.90 ID:Kbhr8bdd0
両替商とか時代遅れも良いとこだぞ。
873異邦人さん:2014/02/27(木) 18:55:50.58 ID:woabrtISP
ツム百貨店裏の店は週末も営業してる
ただ30万円分も両替するならレートの相談も含めて事前に連絡しとく方がいいかと
874異邦人さん:2014/02/27(木) 19:11:03.37 ID:Kbhr8bdd0
30万も現金持って出国するのかよ、まるで反社会勢力みたいだな。
ホテルの支払いとかカードでしないのか?飲食や買い物もカードでできるじゃねえか。
何か初心者丸出しっていうか。田舎もん丸出しっていうか。スラらる危険性考えろよ。
ロシアは治安悪いぞ。
875異邦人さん:2014/02/27(木) 19:30:39.87 ID:woabrtISP
ローカルでなんか買うつもりなのかもしれんだろ
そういう言い方はどうかと
876異邦人さん:2014/02/27(木) 20:41:17.25 ID:7SCz2w9Q0
モスクワ環状線の内側に住んでたが
土日も銀行店舗内のATMコーナーやってるよ
ただ午前中のみとかだけど
普通にカフェの中のATMじゃだめなん?
路上ATMよりはマシだと思うよ
ちなみに自分も新生銀行
877異邦人さん:2014/02/27(木) 20:45:40.99 ID:Kbhr8bdd0
>>875
いや危機管理意識が欠けてる奴にはきつく言った方が良いんだよ。
そいつの為にも。こういう人種は日本人にしかいないけど。
だからいつまでたっても日本人は狙われるんだ。
878異邦人さん:2014/02/28(金) 04:38:28.49 ID:aOQkQ6qJP
ロシアは両替の場所なんぞ探すよりATMが日本の比じゃなくどこでもあるからカード一択だろ。
30万?現金で?不便なだけだろ。
879異邦人さん:2014/02/28(金) 06:44:17.54 ID:x0gVv9CB0
現金で30万円もってロシアへw
人身売買でもするのか?
880異邦人さん:2014/02/28(金) 22:11:12.33 ID:kI2k1OXk0
>>871
30万円を現地でルーブルに替えるより、クレカの海外キャッシングの方が、
お得じゃないですか?
881異邦人さん:2014/02/28(金) 22:54:53.53 ID:aOQkQ6qJP
手間、リスク、レート、全てにおいて。
882異邦人さん:2014/02/28(金) 23:15:40.29 ID:S4zd005nP
両替屋の外に立ってる用心棒がものすごい悪人ヅラなんだよなw
ビビるわー
883異邦人さん:2014/03/01(土) 00:36:17.30 ID:W0Dxy1M/0
アメリカみたいに「カードがないとホテルやチケットの予約もとにかくめんどくさい」
国もあるけど、
旧ソ連はまだまだ現金主義じゃないか?
自分がいった時はカード情報を盗む詐欺が横行してた時期なのでカード使うのは怖かったよ
884異邦人さん:2014/03/01(土) 00:55:51.07 ID:LbT0WHCjP
つか最近?はクレカキャッシングレートが思った以上に悪くて
現金両替が輝きを取り戻しつつあるな
885異邦人さん:2014/03/01(土) 11:20:11.56 ID:kEYs4PE50
ロシア、ATM押してる人多いけど、キリル文字で使い方が分からなかった
また、カードも結構使えるけど、Subwayで食事した時クレカ使えない(一部店舗のみ)と言われてかなり焦ったな
日本と同じくらいのクレカ通用率という感じがした
886異邦人さん:2014/03/01(土) 11:35:29.72 ID:kEYs4PE50
>>867
単純にビザだけなら良いけど、バウチャーなど法律にまじめに従う場合、
全て日本からやる必要もあるし前もって旅程全て決めていかないとならない、割高で融通が利かない

今回は初ロシア(モスクワ・サンクト)なので、ビザと宿、交通機関のセットにしたが割高だった
しかも、1日一回英語がまともに使えない警官に質問されたし、法律通りにキッチリやっておきたいと思ったわ
今まで20カ国くらい旅行したけど、警官にパスポートチェックされたのはロシアが初めてだった
首都なのにローマ字の看板が皆無で観光客にこびないところとか個人的には気に入った
また、広い国土だし都会以外ももっと見てみたいがバウチャー制度があり実質割高なので行きづらすぎる

北海道からだと簡単にいけるみたいな話も聞いたことがあるけど実際どうなのだろう・・・?
887異邦人さん:2014/03/01(土) 12:10:56.98 ID:f9ConbH20
バウチャーは空バウチャーでOKだから、実質ビザだけと同じ。
思ってたより簡単。
888異邦人さん:2014/03/01(土) 12:16:30.81 ID:XyeoXa3v0
>>885
おめーは英語も読めないのか
いまどきのATMは英語ロシア語仏語あたりは選べる

>>886
そんなに職質されるなんてどんな格好してたの?
五輪期間中に行ったとか?
889異邦人さん:2014/03/01(土) 12:32:57.93 ID:kEYs4PE50
>>887
ネットで見るとそう書いてあるけど、あれだけ警官に止められると不安になってきた
適当な警官は口頭で質問だけだったが、警官によっては細かく聞かれるし
空バウチャーばれるとどうなるのだろうか・・・

>>888
ATM、そう思ってたけどその表記が見あたらなくてね(モスクワ)
また、ATM利用手数料とかどこに書いてあるのか全く分からなかった
今まで20カ国くらい旅行したけど過去一度も職質されてないから特に不審な格好ではないと思う
いつも凄く地味な格好で現地に溶け込む感じ
行ったのは、日本の年末年始頃
モスクワから100kmくらい離れた田舎の駅でも普通にパスポートチェックあったし厳しかったわ
890異邦人さん:2014/03/01(土) 13:01:30.56 ID:f9ConbH20
空バウチャーは違法じゃないぞ。
最近の手配は基本空バウチャーな。
891異邦人さん:2014/03/01(土) 13:04:37.86 ID:f9ConbH20
30万のねーちゃん、クレカが心配ならTCでも作って行けよ。
それなら盗まれてもOK。
892異邦人さん:2014/03/01(土) 13:31:50.73 ID:kEYs4PE50
>>890
実際の運用は知らないけど、申請の際、ロシア大使館のHPを読んだけど、
空バウチャーがOKという話は見かけなかった。どこか、公的な機関でOKと言ってるところある?
http://www.rusconsul.jp/hp/jp/visa/visa.html#kanko
これに結構神経使ってるのは、トラブルも嫌だけど、好きな時に好きな国へ自由に行きたいと
思ってるからイミグレでトラブって二度といけなくなるとかは避けたいと思ってる。

>>890
T/Cなんて最近使ってる人いるのか?また、現地で使えるのか?
ゆうちょとか昨年取り扱いやめたし・・・
クレカ不安なら、MoneyT GlobalやJNBなどビザデビみたいなので良いんじゃね?
893異邦人さん:2014/03/01(土) 13:50:08.12 ID:XyeoXa3v0
>>871の30万ねーちゃんは
クレカだろうがT Globalだろうが新生だろうがATM使うのが土日だと不安なんじょね?
894異邦人さん:2014/03/01(土) 14:10:19.47 ID:LbT0WHCjP
>>889
ENGの字が見当たらないなら、そのATMを使わず他当たればいいだろ
アスペかよ
895異邦人さん:2014/03/01(土) 16:08:18.67 ID:N6qXrlwL0
アスペアスペって言う人がアスペなんだってさ。
896異邦人さん:2014/03/01(土) 23:09:09.85 ID:zRh3s0790
>>891
盗まれてもOKなわけないだろ。
897異邦人さん:2014/03/02(日) 00:34:31.94 ID:nAEyx+UK0
>>896
馬鹿だろお前
898異邦人さん:2014/03/02(日) 01:46:45.39 ID:QGqI4K7EP
>>895
バカって言うやつがバカ、と同じ小学生の論理w
899異邦人さん:2014/03/02(日) 02:29:07.49 ID:s6/wE3LLP
>>898
全く同じ台詞を刑事に言われたことあるわw
900異邦人さん:2014/03/02(日) 08:43:38.85 ID:6Vu6zMCC0
>>898
アスペルガーの件は知らないけど、バカについては実際そうらしいよ
バカだと感じるには、それを評価できるような同じような思考(物差し)が必要って大脳生理の教官が言ってたな

AAでこれ見かけるな
 発 者 同         . 。_   ____           争
 生 同 .じ     .    /´ |  (ゝ___)          い
 .し 士 .レ      .__/'r-┴<ゝi,,ノ   ro、      は、
 .な で .ベ      ∠ゝ (ゝ.//`   ./`|  }⌒j     
 .い し .ル        } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
 .! ! か の       /  ´..:.} >、、___,  .r、 ソ、`\
             /   ..:.:.}   /   |∨ ` ̄
            /   ..:.:./    |   丶
           / _、 ..:.:.:.{    .{.:.:.   \
          {   ..:Y  .ゝ、   {.:.:.:.:.    ヽ
          |、  ..:/ 丿 .:〉   >.- ⌒  .  ヽ
          / {. ..:./ ソ ..:./  .(    ..:.:.:`  ..:}
         ./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./   .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
        ./..:.:/|.:/   {.:./     X.:.:}.}   X X
        /..:.:/ .}.:|    }:/       .Y丶ヽ  Y.:Y
  . __/.:/ { }  《.〈、     _,,__>.:》丶   Y.:\
  /.:.:.:.:.::/   !.:.:ゝ  ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ   \.: ̄>
901異邦人さん:2014/03/02(日) 08:57:37.19 ID:zx6iEQU80
でもまあ>>889
一方向からしかものごと考えられないタイプなんだろうなとは
レスの仕方みてて分かる気がするw
902異邦人さん:2014/03/02(日) 09:05:40.19 ID:Al+qOROk0
20ヶ国も旅行してる割には、なあw
903異邦人さん:2014/03/02(日) 11:28:08.18 ID:0J9lj+ZI0
ATMでドルかルーブルを選べるのに普通に驚いた

ウクライナ危機で引き出し制限起きるかもしれんから
現金はあったほうがよいな
東京とか都市部ならトラベレックスでルーブルの現金が手に入る
時代は変わったものだ
持ち出し禁止とか言われてたころも記念のため数枚持ち帰ったけどね

職質は警官の小遣い稼ぎ&暇潰しみたいな面があるからね
904異邦人さん:2014/03/02(日) 14:47:23.77 ID:OggNNBkvP
>>886
北海道の日露交流事業はビザいらんが道民以外は参加できんぞ
ビザ必要だけど稚内からコルサコフ行きの船出てる
905異邦人さん:2014/03/02(日) 15:34:58.48 ID:NoB85Mpi0
>>897
盗まれたら再発行しないといけないんだぜ。
すぐに換金したいときに困らない?
まあ、お前はそれでもOKなんだろうけどな。
906871:2014/03/02(日) 18:31:20.66 ID:QeUET/Gy0
アク禁長すぎてすいませんでした
皆さんありがとう!

ATM不安とかじゃなくて銀行のカードは一日の引き出し額に制限があるので
足りないかも?と思ったんですが、着いたら空港で下ろして翌日朝ホテルで下ろせば
20万まで下ろせるので大丈夫そうでした

おさわがせしました
907異邦人さん:2014/03/02(日) 18:48:29.53 ID:nAEyx+UK0
>盗まれたら再発行しないといけない

おじさん、僕小学生だけどそれくらいの事くらい判るよ。
908異邦人さん:2014/03/02(日) 18:52:58.19 ID:nAEyx+UK0
>>906
おばさん、20万円でヤクでも買うの?それともチャカ?
カードで買えないもの?
909異邦人さん:2014/03/02(日) 19:21:55.83 ID:NoB85Mpi0
>>907
じゃあ、わざわざぎんこうまでいってさいはっこうてつづきするのはOKなんだね。
さいはっこうのてつづきのしかたわかるかな?ぼうや。
910異邦人さん:2014/03/02(日) 20:12:52.59 ID:nAEyx+UK0
うん、僕はめくらだけど英語くらいは喋れるからロストしたって言えばだいじょぶだね。
僕がすられた時はアメックスに行ったけどね。だから盗まれてもOK。
痴呆のおじさんガンバ。
911異邦人さん:2014/03/02(日) 20:19:02.78 ID:OggNNBkvP
煽りにいちいち反応するバカがいるな
912異邦人さん:2014/03/03(月) 01:03:29.33 ID:Ci6BVy8N0
そゆこと言う輩が一番馬鹿
913異邦人さん:2014/03/03(月) 12:38:41.23 ID:s0kzqDA5P
ロシアにTC持ってきたマヌケの話を一つ。
日本にもある大手銀行でTCを発行してもらいロシアに持ち込んだが1ルーブルも換金できずに帰ったやつを知ってるぞ。
もちろん持ち込み先もその銀行のロシア支店な。
紛失以前に換金できないTC、盗難されても恐るるに足りずだ!換金されることはない!
914異邦人さん:2014/03/03(月) 14:11:34.87 ID:Ci6BVy8N0
銀行なんかに行くから駄目なんだよ、トーマスクックやアメックスやetc行くのが普通。
915異邦人さん:2014/03/13(木) 12:30:03.67 ID:0QjBCJASi
昨年12月中旬にモスクワ市内のホテルの郵便ポストに投函したポストカードがまだ届かない!
今まで最長だったジブラルタルの2ヶ月弱を超えて歴代最長になったぞ!
いい加減に汁
916異邦人さん:2014/03/13(木) 15:09:45.93 ID:nXzQPoTG0
届くって思うなよ
917異邦人さん:2014/03/13(木) 20:51:43.88 ID:cFF4/1qc0
大丈夫だ、おれは一年後に届いたことがある。
918異邦人さん:2014/03/16(日) 00:11:10.22 ID:F7w8cl6e0
ロシア国内を2週間自由旅行したけど、ソチというかアドレルは中途半端な田舎町だった。
919異邦人さん:2014/03/16(日) 07:40:38.32 ID:L233Nrny0
>>914
普通とか言われてもそんなもんロシアにねぇよ。
920異邦人さん:2014/03/16(日) 09:57:22.21 ID:JHpiwo200
>>918
オリンピック期間中に行ったの?
921異邦人さん:2014/03/16(日) 17:07:08.99 ID:2KURp7i9i
>>916
タダじゃねんだからさー
922異邦人さん:2014/03/16(日) 23:15:19.27 ID:F7w8cl6e0
>>920
オリンピック期間中は仕事でアドレルに滞在していた。
その後で2週間自由旅行した。
923異邦人さん:2014/03/17(月) 12:43:38.71 ID:vGAe8uYu0
チラ裏でやっちくれ
924異邦人さん:2014/03/17(月) 21:03:21.53 ID:uPJ6WUIs0
>>922
アドレルは駅しか行かなかったからよく分からんかったけど、ソチはまあまあよかったよ。
ソチ近くの港の周辺はにぎやかで楽しかった。
925異邦人さん:2014/03/22(土) 11:41:06.62 ID:u5atFyN7i
これからロシア行くやつは銀嶺カード持ってくか現地で現金両替推奨

【クリミア情勢】クレジットカードのビザとマスターカード、米国の制裁受けたロシア民間銀行の口座決済停止
/anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1395408642/
インタファクス通信によると、クレジットカードのビザとマスターカードは、
クリミア情勢に絡み米国の制裁を受けたロシアの民間銀行「ロシア銀行」の
口座決済を停止した。同銀行はカード会社から事前の連絡なしに決済が停止
されたとしている。同銀行は政府系の天然ガス最大手ガスプロムなど、エネ
ルギー関連企業との取引が多い。タス通信によると、米国が新たな金融制裁
に踏み切ったことで、モスクワ証券取引所の株式相場は同日の取引開始とと
もに主要銀行の株が売られ、株価指数は前日比で3%以上下落して推移。
最大手の国営ズベルバンクや大手VTB銀行も前日比で3〜4%下落して推
移した。
/sankei.jp.msn.com/economy/news/140321/fnc14032121170006-n1.htm
926異邦人さん:2014/03/23(日) 00:09:29.27 ID:ja/Y+sM50
銀嶺カードって何ですか?
銀聯じゃなくて??
927異邦人さん:2014/03/23(日) 17:52:03.26 ID:5pzxouLG0
もう直ぐウラジオストック行くんだけど、クレジットカードが使えないってこと??
VIISA, MASTER のデビットカードもダメ?
マジでやばいなそれ。日本円の現金を一々両替すれば良いのか?
928異邦人さん:2014/03/23(日) 20:55:33.26 ID:iRAPBiw60
JCB
929異邦人さん:2014/03/25(火) 08:38:35.94 ID:+1xplsbw0
PLUSやMASTERのキャッシュカードもダメなん?
930異邦人さん:2014/03/25(火) 12:09:05.23 ID:2rUEmS7Mi
>>927>>929
ロシア国内発行のクレカだけなのか国外発行のクレカもなのかなど
現状どこまで規制されてるか不明だけど
今日いけたことが明日にはダメになる可能性もあるから
現金多めに持って行く方がいいと思う
931異邦人さん:2014/03/25(火) 12:37:04.01 ID:Ta/CeHbO0
いつもクレカのキャッシングオンリーで現金は持っていかない主義なんだけど、アメックスのTCとか
換金できるかな。行くのはサンクトペテルブルクだけなんだけど。
932異邦人さん:2014/03/25(火) 19:22:11.72 ID:2IHYNZpt0
日本の銀行が決済のクレカは大丈夫ですよね?
PLUSやCIRRUSのネットワークからロシアを切り離したわけじゃないし。
933異邦人さん:2014/03/25(火) 19:30:32.38 ID:3bdE6pHO0
支払先(ホテルや店)がロシア銀行経由でカード会社と契約してれば、支払元が日本の銀行決済クレカでも駄目じゃない?
支払先のロシア銀行口座に金が振り込まれない状況だろうから。
キャッシングならいけそうだが。
934異邦人さん:2014/03/25(火) 20:53:50.97 ID:2KUhqBxyi
ATMでもマシンの銀行との取引だから規制されたらやばい
ただDMEにはイギリスのバークレイズのマシンもあったから
そういうのは使えるのか?
ともかく面倒なことになりそうな予感
935異邦人さん:2014/03/25(火) 21:46:46.44 ID:Ufc0sAA10
もう直ぐ行くんだけど、アパートを予約した。
滞在登録はアパートでも出来るかな?
しないとやばいかな?
以前行った時は、出国時に全然何も言われなかったけど
936異邦人さん:2014/03/27(木) 10:39:19.81 ID:RcKowMqJ0
欧米の制裁処置があるから経済が混乱してATMの引き出し制限があるかもしれない
何が起こるかわからんから現金がよい
キャッシングもアメリカ系のネットワークである限りいつ遮断されるか分からんからな
937異邦人さん:2014/03/27(木) 12:34:26.34 ID:pAGTxmGN0
>>932
決算先とか全く関係ない、ビザもマスターもアメリカ企業だからな。
938異邦人さん:2014/03/27(木) 14:30:51.95 ID:YBenrsGS0
日本の空港でタクシー代+昼飯代程度のルーブルをゲットしておく
で現地の市中で両替をする
で、いいかな?
939異邦人さん:2014/03/27(木) 14:33:03.20 ID:pAGTxmGN0
こういう時こそビットコインの登場ですよ。
940異邦人さん:2014/03/27(木) 14:51:46.88 ID:kdPm3K5ti
>>938
日本よりロシアの空港の方が遥かにレートが良いわけですが
バカなの?
941異邦人さん:2014/03/28(金) 11:13:22.25 ID:t1rPm/pw0
地方だと日本円なんて受け付けない空港あるぞ
942異邦人さん:2014/03/28(金) 14:26:39.64 ID:3czImKol0
日本から直通の地方空港って、極東しかないけどな。
943異邦人さん:2014/03/28(金) 16:42:02.55 ID:8t513kdF0
鳥取県境港の円ルーブルレートって結構良かった覚えがある
944異邦人さん:2014/03/28(金) 16:52:40.55 ID:C7pQbBJBi
>>941
942の通りw


ロシアがJCBや銀レイカードを倣って新たな決済システムの構築を目指すらしいw
VISAとマスターがオバカのせいで米国から制裁食らっただけww
945異邦人さん:2014/03/28(金) 16:56:29.79 ID:FsgO3gS+0
いやいやモスコーが夜中でやってなかったりしないか?
946異邦人さん:2014/03/28(金) 17:39:54.63 ID:i2wGQrVS0
ヴヌコヴォのことか!
947異邦人さん:2014/03/29(土) 00:37:58.86 ID:qcpdz9qD0
ヴヌコヴォは暗いだけできれいな空港だったろ!
948異邦人さん:2014/03/29(土) 12:06:19.15 ID:m6UZtmPM0
JCBもアメックスもVISAやMASTERのシステム使ってるからダメってことか?
PLUSやCIRUSもか?
949異邦人さん:2014/03/30(日) 21:09:23.44 ID:4qH4vHXx0
>>925
ロシアの民間銀行「ロシア銀行」の口座決済を停止した。

ってだけだから日本発行のクレカ関係ないでしょ
アフォか
950異邦人さん:2014/03/30(日) 22:11:00.28 ID:Q5LzW6b40
気になるのはカード決済を店舗が当たり前に受け続けてくれるのかと、
あと決済のシステムを俺がよく知らないことだなw
白夜の頃に行くよ。
951異邦人さん:2014/03/31(月) 21:26:10.76 ID:Y1bSrXeUi
店舗の決済口座がロシア銀行だとダメってことだと解釈したが違うんだろうか?
あとホテル予約サイトで事前決済やデポジット決済するのに
支障があるかないかも気になる
なんにせよ情報がなさ過ぎる
952異邦人さん:2014/03/31(月) 22:15:00.47 ID:yWT9thZZ0
カード会社に問い合わせればいいんじゃん
953異邦人さん:2014/04/01(火) 00:33:40.01 ID:j3MRB10a0
>>951
その通りだ。
他の銀行のVISA、MASTERは普通に使えている。
今のところは、だけどね。
954異邦人さん:2014/04/02(水) 14:32:48.66 ID:Z7BGLdse0
クリミアにロシアビザ適用、バウチャー旅行復活か!
955異邦人さん:2014/04/03(木) 01:21:54.78 ID:ztZhaYHY0
クリミヤなんかプレスくらいしか当分いかないだろ。
956異邦人さん:2014/04/03(木) 01:52:39.58 ID:oPHpCQmmi
だな(笑)
検事総長をやたら持ち上げてる連中が+にいるが
あいつらクリミアへ会いに行くどころか自宅からすら出そうにないしw
957異邦人さん:2014/04/04(金) 00:57:03.21 ID:9IxiWrZq0
958異邦人さん:2014/04/20(日) 22:53:50.68 ID:W04FimAA0
クリミア渡航はノービザだたのに、ビザがいるようになったのか。
959異邦人さん:2014/04/21(月) 16:47:31.79 ID:sM7KgHIf0
そういやこの間テレ東で
日本からロシアに帰国する
女性とバイカル湖から
日本に帰国する男性の
番組やってたなぁ
960異邦人さん:2014/04/24(木) 22:52:39.58 ID:XE3il+Co0
>>958
日本政府的には編入認めてないから。ノービザで行って捕まったら外務省に迷惑をかければ良いと思う
961異邦人さん:2014/04/25(金) 02:47:26.39 ID:WY0tj+pg0
>>960
行く気の無いかまってちゃんの相手とかすんなよ 
962異邦人さん:2014/04/30(水) 01:14:44.10 ID:DtLcvZ8D0
ドネツクという地名に妙に惹かれるんだよなw
落ち着いたら行ってみたい
963異邦人さん:2014/04/30(水) 03:10:29.10 ID:RwuhBanp0
ウクライナの話はウクライナのスレでやれ。
964異邦人さん
>>959
今週初めて見たけどヤラセじゃんかw
ウラジオストクからイルクーツクまでシベ鉄2等車に5000円で乗れるわけない