【国際】ヨーロッパで冬の嵐…10人死亡

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆HeartexiTw @胸のときめきφ ★
ヨーロッパでは、北部を中心に猛烈な風が吹き荒れる冬の嵐に見舞われ、
ポーランドやイギリスなど4か国で木が人や車の上に倒れるなどの被害が相次ぎ、
これまでに10人が死亡しました。

ドイツやポーランドから北欧諸国にかけての広い範囲では、6日、台風並みの
風や雨を伴った冬の嵐に見舞われ、場所によっては風速40メートルを超す
猛烈な風を観測しました。

*+*+ NHKニュース +*+*
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20131207/k10013660251000.html
2名無しさん@13周年:2013/12/07(土) 23:47:50.44 ID:6/b0+hAm0
犠牲者少ねえwww
点検する田んぼねえからか
3名無しさん@13周年:2013/12/07(土) 23:48:01.83 ID:1EhywWTm0
あいつら天災に耐性なさそうだしな。
あんま酷いと略奪とか蔓延るんだろう?こわやこわやw
4名無しさん@13周年:2013/12/07(土) 23:48:38.26 ID:4oI0a4cM0
冬の嵐で変死人じゃ
5名無しさん@13周年:2013/12/07(土) 23:50:17.31 ID:xjH1l7NGP
メキシコ湾流が弱って欧州が寒冷化するとか予測があったけど、ついに来たのかな
6くろもん ◆IrmWJHGPjM :2013/12/07(土) 23:50:32.05 ID:k09E8FeW0
温暖化さん

どうしたんですか?
7名無しさん@13周年:2013/12/07(土) 23:52:05.00 ID:6daIXVqgP
> 場所によっては風速40メートルを超す
> 猛烈な風を観測しました。

フィリピンの台風は風速93mだったからね
あんまり凄いとも言えんな
8名無しさん@13周年:2013/12/07(土) 23:55:02.08 ID:nZvpxcXl0
ついに、冬の嵐作戦が発動したか
ドン軍集団はスターリングラードからの救出を急げ!
9名無しさん@13周年:2013/12/07(土) 23:55:36.47 ID:Rcai0Ae+0
戻ってゆけない 道が 燃えている♪
10名無しさん@13周年:2013/12/07(土) 23:55:46.35 ID:X24yIcBJ0
無慈悲な冬将軍
11名無しさん@13周年:2013/12/07(土) 23:56:24.13 ID:lYSpH97k0
ヤヴォール
12名無しさん@13周年:2013/12/07(土) 23:57:49.78 ID:OgSlYqGi0
フィンランド人にとっては熱波じゃねえの
13名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 00:00:39.68 ID:elq1MNsi0
三重の中3殺害(寺輪博美さん) 300万円懸賞金の対象に、警察庁
http://matome.naver.jp/odai/2138563219210168501
14名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 00:01:27.39 ID:uo4RJNOr0
ポーランドは40万世帯が停電したらしい
片やドイツは4000ちょい
隣でこうも差がつくか
15名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 00:02:53.04 ID:y51L615g0
風で死ぬとかwww
16名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 00:04:31.43 ID:t7h/gJsT0
豪雪地に住んでる私
むかーしゴルフ3を新車で買った
凍結でカギがバカになりドアが開かない日が何日もあった
TVで見るドイツは冬は寒い国という勝手なイメージで大丈夫って思い込んでいた無知な自分に
情けなくなった
湿度とかは考えてなかったからかーって思ってたけど
やっぱそんな寒い国じゃなかったのかな
17名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 00:04:36.39 ID:n0IShaku0
さっき何気なくAmazonで緊急用断熱材寝袋見てたが停電時のために持っておいた方がいいかも知れんな。
18名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 00:05:54.33 ID:QzEiDH+70
海水の温度が上がって北極の氷が溶けてるから
氷から出た冷風がばら撒かれて寒気が強くなってるって言ってたな
これが終わったら熱帯の地球になると言われてたわそれまでの我慢や
19名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 00:08:05.14 ID:S5pf9tFj0
>>18
地球の陸地殆ど沈んでるんじゃね?
20名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 00:08:46.91 ID:yCFBPdpr0
高木美保が
「ごきげんよう」
21名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 00:27:25.45 ID:tMJnfdRi0
そういや、あっちって暖炉が唯一の暖房器具・・・なわけないよな・・・ストーブとかもあるか。
でもそれだけか?少なすぎるわ
22名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 00:28:39.10 ID:+V4NPbtT0
>>2

フィリピンのバラックはヨーロッパには無いぞw
23名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 00:31:40.36 ID:En8i24220
地球温暖化が酷いな
24名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 00:36:18.53 ID:hPjd9iD+0
おまえら戦場に行くならシベリアとボルネオどっちにする?
25名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 00:38:01.35 ID:I+WlYFDT0
このヤバイ寒気団は、1ヶ月遅れて日本にもくるよ(´・ω・`)
年末年始は極寒なり…
26名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 00:40:15.94 ID:I+WlYFDT0
>>24
遺体が腐らないからシベリアかな…
自分が死んでも、身元が分かる余地があるから…
27名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 00:47:40.86 ID:mgkegWDP0
2ちゃんねるの情報網はすげーな
28名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 00:48:38.50 ID:YDc5nVkK0
>>24
仮病つかってサボる
29名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 00:58:02.08 ID:YNia6Lcg0
>>24
シベリアだな
オオカミの毛皮着込んでタコツボ内で敵を見張りたい
30名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 01:30:01.22 ID:XQoDxtvG0
>>16
パサートもポロも零下数度で、すぐにドアが凍りついて女性じゃ開けられない、
ドアロックも凍結、鍵穴が凍ってカギが入らない・・・
お手上げになるんだよねw

それから、ドイツ車はデフロッガーもハンドル位置に合わせてくれないから、
右ハンドルの日本だと、フロンガラスの左側だけ曇りが取れて右側はなかなか取れない。
豪雪地じゃなくても、寒冷地、山間地では使い物にならないのがドイツ車。
31名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 01:30:30.05 ID:2us7MS7f0
ここまでアイスソードなしかよ
32名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 01:32:44.35 ID:IxWlV1oxP
>>17
そうだねアマゾンのに限らず段ボールの保温性は間違いない。
33名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 01:47:25.95 ID:JIeTjJtk0
日本も豪雪で死人が出そうだな
34名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 01:48:35.54 ID:YAfLqYI20
|  A型が西日本に集まってるのは♪
|  なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
\____  ___________
        V              V
       _,ヾゝー'"'"'"ー、,;    ,.:-‐―‐-.、_
      ,ラ   、_    ヽ,、 /       \
      イ  r-'ー゙ "ー‐、,  ミ/          ヽ
      i!  ,!       i! ミi   ,ハ        i
      ,j i /ニ=、  ,r==、i ,,ハ ,ノヽi! ゙'レ>ヾ-、 ,!r'
      i V <(・)>i i!(・)>゙!,i  !!イ(・)) <.(・)>゙ i /!i
      ゙!ji!   ., j .i_   /j   i  。 。,      ト-'
      ,ィi:.  ;" ー-‐'   ト'   .!   ,.=、     / ̄ ゙̄ー-、_
    __ノ !ハ    : 0 ;  ,/ _,.-‐''\ ゙=''  ,/
  /   \\   ̄ ,//     ゙ー-‐‐"
/       \.゙ー-イ ,/
  _____∧_______________

|  血液型占いをしつこく広めてたマスコミ♪
|  なんでだろ〜♪なんでだろう〜♪
\_______________∧_____
■血液型A型の分布図
http://www.geocities.jp/ikoh12/honnronn1/01nijyuukouzoumoderu/3A_idennsi_no_bunnpu.jpg
■縄文時代の人口分布図(西日本は照葉樹林帯である為ほぼ無人だった)
http://www.kodai-bunmei.net/blog/%E4%BA%BA%E5%8F%A3%E5%AF%86%E5%BA%A6.gif
■日本人類学会による説明
>A型遺伝子の地理的勾配は西高東低になっています。これは、現代の日本人を形成する集団が、少なくとも2つあり、
>もともといた縄文系集団よりも大陸から水田稲作農耕をもってきた渡来系集団でA型遺伝子の頻度が高かったことが原因であると考えられています。
http://www.jinrui.ib.k.u-tokyo.ac.jp/cgi-bin/wiki/wiki.cgi/kyokasho?page=%B9%E2%B9%BB%C0%B8%CA%AA%A4%CE%A4%BF%A4%E1%A4%CE%BF%CD%CE%E0%B3%D8%C3%CE%BC%B1#p11
■縄文系の子孫が多いアイヌ民族では未だにB型が最多である(本土はA型が4割、B型が2割)
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/images/9450.gif
35名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 01:55:48.21 ID:En8i24220
>>16
お湯とかかけてもダメなの?
おれはアメリカで水かけたら開いたけど
36名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 02:01:45.50 ID:XQoDxtvG0
>>35
ドア全体に分厚い二重圧着ゴム(防音対策らしい)が配置されてるから、
お湯かけたくらいじゃなかなか開かないんだよね。
隙間からお湯をまんべんなくかけて、数分待ってから男が全力で引くと、
ベリベリベリっていう悲惨な音がしてやっと開く。
中でもゴルフとパサートは開かないことで有名。
37名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 02:15:06.34 ID:M6sniafH0
5日後、オランダに行くんだが・・・あとベルギーとドイツにも・・・。
スケジュールかなりタイトなのに・・・。
38名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 02:55:00.51 ID:oZLyOXjyP
>>37
完全防寒していくべし
39名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 05:12:25.78 ID:7U9KhRK/0
温暖化だな来年には30度まで確実に上がる
40名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 06:24:00.72 ID:Unt6GraN0
支那が大気汚染を一気に洗い流すため、人工降雨やらかすからな
今冬の日本も、爆弾低気圧+ゲリラ豪雨で荒れまくるぞ
41名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 07:17:56.62 ID:wNhI45ys0
>>36
ベネルクス周辺は一昨日一日だけ風強かったけど、もう大したことないから心配ないよ。
防寒と折り畳み傘忘れなければ大丈夫。
42名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 07:22:11.42 ID:n7Q8+jap0
>>5
そろそろ小氷期。
43名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 07:52:57.77 ID:fzWQr9Hy0
埃にまみれた危険が待ち構えてたのか
44名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 08:12:58.74 ID:PjRDbRPo0
45名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 11:06:30.49 ID:e08Khvnk0
シナのPM2.5は酷いぞ、原爆実験した成分まで吹っ飛んでくるそうだから
韓国は日本より真っ赤に染まっているのはキムチだけでは無いぞ
体に染みつくそうだから中韓に旅してはダメだぞ
46名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 11:10:24.23 ID:e08Khvnk0
貼るホッカイロ忘れるなよ
47名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 11:11:33.82 ID:SeSZAceM0
>>24
絶対シベリア。
暑いところはヘビやらクモやらムカデやら俺の苦手な生き物たちが活発だろうから戦う前に気が狂ってしまうよ…
48名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 14:08:43.59 ID:4VqS1TXE0
寒さでなく、倒れてきた気にやられたのか
台風とか行ったらすごい被害でそうだな
49名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 14:28:53.19 ID:CoFdUCQHP
極大期の後の極小期のアレ、
マウンダー極小期をなぞることになると厄介だね。
この現在の人類文明レベルを維持するとなると
シェールガス革命が起きたとは言え化石燃料依存は・・・・・・。
さらに気象エネルギーも全滅だろうし
火山帯に依存、有毒火山ガス噴出の地熱の将来性も不透明。
50名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 15:24:23.91 ID:bCMlqEt80
>>24
トブルク。
51名無しさん@13周年
>>47
シベリアは無茶苦茶虫が多いよ。
蚊やハエやアブの類いがすごい。
初夏に猛烈に大発生する。