初心者質問Part80 親切丁寧!お気軽にどうぞ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1異邦人さん
◎いつ、どの国へ、何日間、何人で、旅行形態(個人かツアーか等)、など
具体的に質問するほうが、的確な回答を得られやすいです。

◎質問の前に、下記のようなサイトでキーワード検索もしてみましょう。
http://www.google.co.jp/
http://www.yahoo.co.jp/
例)「両替 ユーロ」「パスポート申請」
スペースをはさんで複数のキーワードを入力すると、目的の情報に早く辿り着けます。

★☆★何をどう質問したらいいか分からない人は下のフォームを使ってください★☆★

【行き先】
【季節・期間】
【同行人数】
【予算】
【ツアーか、個人旅行か】
【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】

よくある質問やお約束は>>2-6辺り。

◎前スレ
初心者質問Part79 親切丁寧!お気軽にどうぞ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1326759470/
2異邦人さん:2012/02/27(月) 23:24:28.53 ID:x9EVoR3F0
【回答者のNGワード】
◎前スレ嫁! ◎歩き方嫁! ◎釣りでつか? ◎ゴルァァ! ◎氏ね! ◎逝ってよし!

■マルチポストって何故やってはいけないの?
マルチポストとは、同じ質問等を複数のスレッドや板に書き込むことです。
もしそれぞれのスレッドに同内容の回答が書かれた場合、どれか一つの回答以外は無駄になるからです。

★最近は悪質な“コピペマルチ”が目立ちます。
初心者を大切にしているこのスレでの面白半分としか思えないマナー違反はやめましょう。

■アンケートは、該当のスレにてお願いします。


◎行き先相談はこちらでどうぞ
初心者等に怒濤の勢いで行き先を薦めるスレ Part.9
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1324992513/
3異邦人さん:2012/02/27(月) 23:24:47.13 ID:x9EVoR3F0
Q. 日本の電気製品の海外使用について
・デジカメやパソコンに関しては、よほど古い製品で無い限り、
「100V〜240V」といった海外対応になっているものが多い。

・ドライヤーやアイロンといった消費電力の高い製品は、海外での使用は
避けた方が無難(現地で買うか、ホテルで借りる等でまかなう)。

・持って行きたい電気製品の規格を知りたい場合は、
→本体や電源アダプタに貼られている定格表示のラベルを確認する。
→製品説明書の仕様記載欄を確認する。

・電源プラグの形状
日本はAタイプと呼ばれるプラグ形状だが、世界各国のコンセント形状は一つではない。
それぞれの国に対応した変換プラグが必要になる。
変換プラグは電化製品量販店などで扱っている。

・日本国内の電源電圧は100Vだが、海外では120V・220V・240Vといった
高電圧を採用している国があるので、持って行きたい製品が高電圧に対応していない場合は、
電源電圧を100Vに下げる変圧器(トランス)が必要となる。

変圧器の購入や使用に関しては様々な注意事項があるため、
自信の無い場合は素直に電気店などで訊くこと。
4異邦人さん:2012/02/27(月) 23:25:07.57 ID:x9EVoR3F0
◎子連れ旅行を計画する方へのまとめ◎
・幼児は病気になりやすい。特に機内。
 親が現地で対処できなければ、子供には命の危険もある。
・子供連れは親にとってもストレスが溜まったり気疲れする。
・機内や人の多い場所で子供が泣いたり騒いだりすると他人に迷惑。

・子連れ海外旅行前に考えるべきこと
1.子連れ旅行は子供が小学校高学年になるまで待てないか?
2.国内旅行ではどうしても駄目か?
3.子供を預けられる実家・知人はいないか?
4.どうしても行くなら、いざというときの対処は万全か?
5異邦人さん:2012/02/27(月) 23:26:00.70 ID:x9EVoR3F0
◎パスポートについての質問◎
外務省パスポートAtoZ
http://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/passport/index.html
居住する都道府県により発行日数などに違いがあるため
詳しくは各都道府県のパスポート関係部署に訊ねること。

【旅券】パスポート総合スレ 10冊目【渡航書】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1316397904/
6異邦人さん:2012/02/27(月) 23:26:21.54 ID:x9EVoR3F0
デジカメやiPodなど、電波を発生させる電子機器は、離着時の使用は不可です。
常に電波を発生させる携帯をはじめ、DSは飛行中の使用は制限、または禁止されています。
iPod…離着陸時以外はOK。
PSP…通信機能切ればOK。
DS …通信機能機能を使わないなら、離着陸時以外はOKだが、
 ユーザーが明示的にOFF出来ない仕様の為、DSの使用自体を禁じられる場合もあり。
 客室乗務員の指示に従うこと。
任天堂の注意喚起ページ
ttp://www.nintendo.co.jp/ds/wireless_info/index.html?link=dstopics

*通信機器の類は対応が不安定なので、乗る航空会社に直接問い合わせるのが一番です。
7異邦人さん:2012/02/27(月) 23:26:40.50 ID:x9EVoR3F0
液体の機内持ち込み、スプレー缶(機内持ち込み、預け荷物とも)は制限がありますので、確認してください。
ttp://www.narita-airport.jp/jp/security/master_sheet/index.html

http://www.mlit.go.jp/koku/03_information/13_motikomiseigen/list.pdf
8異邦人さん:2012/02/27(月) 23:27:12.87 ID:x9EVoR3F0
荒らしはスルー

長年出没する荒らしについて
○情報も提供せず、ただ文句を言うだけ。間違いを指摘することもしない。
○単発IDでageて書き込み。
○上記の荒らしを装って書き込み。
○叩かれると多数の新規ID(回線切断・複数回線を多用)を使って自分自身への擁護を展開。
○句読点がなかったり体言止めなどを多用。
○質問の答えに窮したら、それにはまったく答えずに
 先手で他人を荒らし宣言したり、微妙に話題そらしをしたり、人格攻撃に走る。
○何かあると「荒らし」「粘着」などすぐに煽ったり、認定。
○テンプレを偽装して次スレを立てます
○コピペ粘着
○京都府がお好き
○自作自演・荒らし・罵倒には注意しましょう
参考スレ:【京都OCN】 旅行板荒らしさん 【ヒキコモリ】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1285759319/


テンプレはここまで
9異邦人さん:2012/02/28(火) 02:44:33.31 ID:/6F8FCK70
乙です
次のとき、>>1に今>>2にある旅行先相談への誘導いれたら駄目かね
毎回かなり質問・誘導が繰り返されるし、>>1の方がまだ目につくと思うんだわ
---
◎行き先相談はこちらでどうぞ
初心者等に怒濤の勢いで行き先を薦めるスレ Part.9
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1324992513/

◎いつ、どの国へ、何日間、何人で、旅行形態(個人かツアーか等)、など
具体的に質問するほうが、的確な回答を得られやすいです。

◎質問の前に、下記のようなサイトでキーワード検索もしてみましょう。
http://www.google.co.jp/
http://www.yahoo.co.jp/
例)「両替 ユーロ」「パスポート申請」
スペースをはさんで複数のキーワードを入力すると、目的の情報に早く辿り着けます。

★☆★何をどう質問したらいいか分からない人は下のフォームを使ってください★☆★

【行き先】
【季節・期間】
【同行人数】
【予算】
【ツアーか、個人旅行か】
【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】

よくある質問やお約束は>>2-6辺り。

◎前スレ
初心者質問Part79 親切丁寧!お気軽にどうぞ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1326759470/
10異邦人さん:2012/02/28(火) 04:45:18.12 ID:6Q8eYsw30
アメリカに行くんですが、市販の風邪薬や酔い止めを飛行機の預け荷物に入れても、問題ありませんか?
英語で訳したメモとかを準備した方がよいでしょうか?
11異邦人さん:2012/02/28(火) 11:16:38.47 ID:bfwMb6c30
コツコツ貯めたマイルで初海外に行くんですが、
ツアーとか宿の手配って日本の旅行代理店に頼めば手配してくれるんでしょうか?
航空券だけこっちで用意して後は代理店任せに出来るのかが知りたいです。
目的地は7月にトルコです
12異邦人さん:2012/02/28(火) 11:20:11.77 ID:c5+2A4/+0
>>10
問題ない

>>11
してくれる
13異邦人さん:2012/02/28(火) 13:37:18.77 ID:2q+XU1T+0
>>11
H.I.Sだと航空券のみが店員の評価ノルマになるから支店に行っても歓迎されない。
だからホテル専門の部門か他社を使った方が良い。
14異邦人さん:2012/02/28(火) 17:40:39.38 ID:e3tP2jNN0
13時間ものフライトは初なんだが、これがあると良いとかいうものありますか?
15異邦人さん:2012/02/28(火) 17:47:50.88 ID:p6Yq+JBB0
青竹踏みとかいいかと。あとガイドで予習するとかいいかと。
16異邦人さん:2012/02/28(火) 18:00:59.41 ID:73c/PTdG0
異常なる眠気、お喋りな連れ、現地言語の学習ノルマ
17異邦人さん:2012/02/28(火) 20:06:42.91 ID:ebU+PQRh0
>>14
睡眠薬を飲んで寝る
18異邦人さん:2012/02/28(火) 20:13:23.00 ID:8h1EkB+50
私のパスポートにはイスラエルの出入国スタンプがあります。

今度、マレーシア、ブルネイ、インドネシアに行くのですが、
入国は問題無いでしょうか?

たしかシリアやイランなどイスラム色の強い国はダメだったと思うので…
19異邦人さん:2012/02/28(火) 20:31:41.18 ID:2q+XU1T+0
>>18
あーゆーのってきにくわねって入国拒否されても、帰国費用は無料なのか?
それなら行ってからあきらめはつくよな。
20異邦人さん:2012/02/28(火) 21:10:59.42 ID:fPEd7ae70
行く国のガイドブック「地球の歩き方」を買うに当たり
何年前くらいまでのものなら実用的に使えますか?

amazonの中古や、BOOKOFFの中古では安く買えるので検討中です。
最新の新品のを買うと情報が古いという心配はほとんどありませんが
長期の旅で10か国以上、本だと5〜7冊以上くらいになると、さすがに書籍代も気になります。
21異邦人さん:2012/02/28(火) 21:15:37.90 ID:p6Yq+JBB0
>>20
概略的には使えると思うけど最新版を利用するのがいいかと。
22異邦人さん:2012/02/28(火) 21:56:49.99 ID:ebU+PQRh0
>>20
7冊でも1万円じゃん

そんな金も無いなら海外に行くなよ
23異邦人さん:2012/02/29(水) 00:15:33.10 ID:VuxXjYs90
2泊三日でオヌヌメはどこ?
24異邦人さん:2012/02/29(水) 00:20:24.35 ID:gIh4xw4v0
>>20
何をもって「実用的に使える」とするかによる。
店とか宿とか、とにかくガイドブック巡りの旅行がしたいのなら、最新版買ってけ。
25異邦人さん:2012/02/29(水) 01:33:10.81 ID:rtHJi9g50
>>20
行き先にもよると思う
先月アメリカ行ったけど、レンタルしたモバイルデータ端末とiPadやandroidで十分だった
元々、無計画に行き当たりばったりなのが好きだから、その時その場で検索しながら、近くのレストランを調べたり、当日泊まるホテル予約したり
26異邦人さん:2012/02/29(水) 03:02:56.67 ID:v6n4PQIz0
イタリアへツアーで行きます
イタリアというと、スリに気をつけろ、と皆が言うので
貴重品をハラマキ型ポーチで下着の上につけ
基本は隠しておこうかと思うのですが
使い勝手はどうでしょうか(いちいちめくっていやらしい?一応女)
おすすめのもの、方法はありますか。

ちなみに食事などは付いているので
支払いは飲み物程度と思い、連れもいるので現金はあまり持っていきません
27異邦人さん:2012/02/29(水) 03:13:36.54 ID:ur23Af4m0
>>26
スリは実際多く、基本的にバッグを狙われるから
絶対にファスナー(ジッパー)で閉まるバッグがいい。
人ごみのところではそのファスナーを普通に開けてくる。
スリは基本的にターゲットとして個人を獲物を狙ってるので
もし狙われてたら長時間ひそかにつきまとわられている。
どんな人でも長時間スリに集中することは難しく
一瞬気が緩んだときにバッグをあけられてて何かを盗まれている。
28異邦人さん:2012/02/29(水) 03:24:02.67 ID:ql+Yc9sw0
>>26
ツアーなら、連泊じゃない限り、ほとんど全財産を持ち歩いての観光になるよね
ツアーバスに貴重品を置いておくのは危険だし(車上荒らしの被害もあり得る)

貴重品入れに入れるのは、基本的に「人前で滅多に出さないもの」にする
その日の観光で使う最低限のお金とカードを財布に入れて、
財布にチェーンでも付けて前ポケットの奥に押し込んでその上に服をかぶせておけばいい
財布の現金が足りなくなったら、トイレの個室など、など人目のない場所で貴重品入れから移し替える
荷物から「目と手」を離さず、ちゃんと警戒してますよという雰囲気を出していれば狙われにくい

腹巻き型にしろ首提げ式にしろ、この時期だし、重ね着しているだろうから
シャツとニットの間くらいに着用しておけば、パスポート提示を求められてゴソゴ出すときでもまあマシかと
パスポート提示が必要なのは空港、両替、免税書類の作成、たまにクレカ使用時の本人確認くらい
ツアーだと忙しくて両替の暇もあまりないから、パスポートを出す機会は意外と多くはない
(コピーで済むこともあるので持参するといいけど、原則本人証明なので、コピー不可ってこともある)
29異邦人さん:2012/02/29(水) 04:07:03.14 ID:7AuZwbeA0
日暮里から成田空港まで京成スカイライナーで行こうと思うんですが、満席で乗れないってことはありますか?
ちなみに、平日の午前11:00前後の上野発です。
30異邦人さん:2012/02/29(水) 04:12:36.25 ID:ql+Yc9sw0
>>29
つ 予約
31異邦人さん:2012/02/29(水) 08:48:15.56 ID:JoirIHNT0
>>29
何かアクシデント等が発生しない限り、実際問題、乗れないことは無いと考えてよし。
もし満席続きだったら京成喜ぶだろなぁ。
32異邦人さん:2012/02/29(水) 11:19:40.64 ID:863BVyti0
>最新の新品のを買うと情報が古いという心配はほとんどありませんが

んなこたぁない
33異邦人さん:2012/02/29(水) 11:45:41.88 ID:rFkG2eE40
>>26-27
これってもしもの時の問い合わせ先も同時に消えると大変だよな。
それにイタリアの場合スリじゃないもん。バスで財布を出す瞬間だけを狙って体当たりして奪ってくから、
これは表現的には強奪だな。コッソリのニュアンスは全くない。
34異邦人さん:2012/02/29(水) 12:38:24.94 ID:uaMMQXfi0
スイスへ行ったとき、
お店の営業時間などが 7-22 とかで表記してあったのですが、
日本だと7〜22とかですよね
「から」が 「〜」 というのは日本独自の表示なんでしょうか?
海外では 「から」は「-」が一般的なんでしょうか?
35異邦人さん:2012/02/29(水) 13:05:50.22 ID:rFkG2eE40
>>34
ローマ字のパソコンだと全て半角で書いてるはず。
だから「〜」なんて全角文字は見たことがないはず。まあ文字じゃないけどな。
36異邦人さん:2012/02/29(水) 13:06:08.07 ID:1shrajwr0
>>34
例えば、20/22もあるよ。(20個〜22個とか)そういう表記法は
国によってちがう。
そこのところの違いを意識しているので優れている人なんでしょう。
37異邦人さん:2012/02/29(水) 13:43:35.03 ID:4sbJirFmi
半角文字にもチルダ(~)ってのがあるけど、〜(波ダッシュ)みたいな使い方はしないしね。
38異邦人さん:2012/02/29(水) 15:46:14.89 ID:Yf7f9Z8H0
>>27
なるほど
やられたことがある人にしか書けない知恵ですね
39異邦人さん:2012/02/29(水) 15:48:04.61 ID:Yf7f9Z8H0
>>31
日暮里から京成特急が安い
15〜30分長いだけで2,3千円節約
40異邦人さん:2012/02/29(水) 23:01:27.06 ID:svATy7QH0
3/15セントレア深夜便のイテハド航空でイギリスに行こうと思う(3/19に現地発帰国予定)んですが、今までの自分の経験上
ロンドンの入国審査は平気で2時間は見なきゃいけないレベルなので、それがウザいからどこかユーロ内の別の国でまず入国審査受けて
その後電車か飛行機でイギリス入りしようかなとも思っています(まだ空席検索した程度でイテハドも申し込んではいない)
パリからユーロスター、ブリュッセルからユーロスター(場合によってはリール辺りで寄り道)で午後一杯観光と買い物して、3/16夜か3/17朝ロンドン入りするプランも考えているのですが、
この2つならどちらのルートがおススメですか?素直にヒースローインアウトの方がよいでしょうか?
3番目の策として、マンチェスターインで鉄道使ってヒースローアウトも考えています。
ちなみにロンドン、マンチェスター(空港は一度も行ったことないですが)は何度も行っていてフランス、ベルギーは一度も行ったことありません。
英語は筆談程度なら可能かと思います・・・。
41異邦人さん:2012/02/29(水) 23:03:07.25 ID:svATy7QH0
フランス語、ベルギー語(オランダ語?)は全く喋れません。
教養でフランス語とってたにもかかわらず全くわからずorz
42異邦人さん:2012/02/29(水) 23:15:42.00 ID:TCy1vg6y0
日本語でOK
43異邦人さん:2012/02/29(水) 23:29:07.39 ID:ql+Yc9sw0
>>40
ユーロスターで行こうと、EU内で乗り継ごうと、イギリスの入国審査が必要なのは一緒
ただしユーロスターの入国審査は乗車前
セキュリティの厳しさは、到着先のイギリス基準(空港とほぼ一緒)で行われる

3/15深夜セントレア発、3/19現地発って、実質の現地滞在はたったの2.5日だよね
エティハド深夜便だと乗り継ぎ2回、ロンドンに着くのは3/16の昼過ぎだし
乗り継ぎ回数の少ない他便にするか
深夜便で行くなら、寄り道はなるべくしないほうがいいんじゃないの
44異邦人さん:2012/03/01(木) 00:10:46.18 ID:tr1gCb7d0
>>43
EU内は入国審査省略じゃなかったの???orz
休みが取れるmaxが週末と祝日含め5日だったから、空き席の問題やガチで頑張ってぎりぎり。
45異邦人さん:2012/03/01(木) 00:18:30.95 ID:FFa5u6tQ0
>>42
かろうじて日本語がわかる奴に言ってやるよ。
フランス語、ベルギー、オランダ語はわかりませんってことだ。
お前のためにもっとわかりやすい日本語にしてやったぞ。感謝しろ。
いちいち他人に負担をかけるなよ。
46異邦人さん:2012/03/01(木) 00:19:06.92 ID:9l39Hy3m0
>>44
EU加盟国≠シェンゲン協定加盟国
入国審査がないのはEUでもシェンゲン国同士だけ
イギリスは非シェンゲン国だから、EU内でも入国審査が必要
47異邦人さん:2012/03/01(木) 00:25:46.20 ID:9l39Hy3m0
>>41
ついでに言っておくと、「ベルギー語」というのはない
ベルギーの公用語は英語、フランス語、オランダ語
実際に話されているのはフラマン語(オランダ語のベルギー方言)とワロン語(ベルギーのフランス語)ね
ベルギーの民族問題(フラマンvsワロン)は高校までに習うことだから、この機会に知っておいて損はないよ
48異邦人さん:2012/03/01(木) 02:03:17.58 ID:j7sVOD0t0
詳しく答えてくれてんのにお礼の一つもしないやつなんなの?
4926:2012/03/01(木) 02:33:58.65 ID:p64zgQlf0
見るのとお礼が遅くなりました、すみません。
>>48さん
こんなにすぐに答えてくださるスレに慣れていない人はいると思います

>>27さん
ありがとうございます
ジッパーつきにします
カバンには小銭ぐらいしか入れておかないつもりです

>>28さん
ありがとうございます
使っている情景が目に浮かびました
貴重品入れ、買いたいと思います

>>読んでる方も含め
おすすめのメーカーなどあったら教えて下さい

>>33さん
そうですね、ただ連れや添乗員さんもいるので
誰かが何かを持っていてくれるだろうと期待はしています。

50異邦人さん:2012/03/01(木) 02:48:24.97 ID:9l39Hy3m0
48氏は26=49さんのことを言っているわけじゃないと思うけどね

>>49
>ただ連れや添乗員さんもいるので
>誰かが何かを持っていてくれるだろうと期待はしています。

あまり脅かすつもりはないんだけど、こういう「団体だから」「連れが居るから」という
安心感が油断を生んで狙われやすくなる、ということは注意しておいた方がいいよ
日本人の団体ツアーなんて、狙う方からしたら、一目でそれとわかるカモだからね

一人だと自分のことだけを気にしていればいいけど、連れと一緒だとやっぱり楽しくおしゃべりもするし、
歩くペースが遅れていないかとか、結構気に掛けているものだよ
スリはそのグループの中で、一番隙があって、一番お金を持っていそうなのを狙うよ
男性が一緒でも油断はできない(日本人は弱そうに見える?)
前にローマで出会った初老の夫婦と娘の三人連れ、スリに狙われたのは父親だったとか

まあ、警戒していたらなにも無かった、大丈夫だと思って油断していたらやられた、というものなので
51異邦人さん:2012/03/01(木) 02:52:47.77 ID:9l39Hy3m0
>>49
追記
連れや添乗員さんでも、クレジットカードを盗まれた場合に必要な
連絡先とかクレカ番号なんてのは知らないわけだから、
防犯も大事だけど、どうしても盗まれてしまうことはあり得るので、
もしそうなったときのリカバリー対策は自分でしっかり準備しておくこと
緊急連絡先や大事な番号のメモは何枚かコピーして、
貴重品袋、財布、カバンなど何カ所かに分散させておくと安心だよ

分散させて持っておくと良い、というのはお金や予備カードも一緒ね
52異邦人さん:2012/03/01(木) 07:49:46.22 ID:p64zgQlf0
>>51さん

ありがとうございます。

>48氏は26=49さんのことを言っているわけじゃないと思うけどね

もちろん私もそう思います、さすがにそんなロングパスではないと思います
上を無視して次に書くのはどうかな?と思った次第です

ありがとうございます
連絡先分散という意味で、連れも居ると書きましたが
自分でも用意しておきたいと思います
狙われやすいというのは、友達からも聴いたので
(お母様がスラれそうになったらしい)
気をつけたいと思います

おすすめの貴重品入れを引き続きお伺いしたいです
ポケットが分かれているほうが使い勝手がいいのか
スキミング?がどうとかいうのがあったほうがいいのかとかよくわからないです
首かけは肩がこりそうなので腰巻にしたいと思ってます
53異邦人さん:2012/03/01(木) 08:18:54.25 ID:58fVpXemP
>>52
2chも初心者なんだろうけど、2chでは全レスは避けた方がいいよ

貴重品入れは店で手に取ってみて自分が使いやすそうだと思った物でいんじゃない?
他の人が既に書いているように、腹巻き型は貴重品を人前で出し入れするための物じゃない
(人前でそれやったら、本当に旅慣れてな良いカモだと知らせてるようなもの)
トイレなどで好きなだけ時間をかけて、自分のペースで出し入れできる
体に巻き付ける分、フィットしやすいか、夏場も考え素材なども考えた方がいい
あとスキミングが何を意味するのか、どういう状況で盗まれるのか調べてみるといいよ
グーグルに「スキミング」と入れればすぐに出てくるから
54異邦人さん:2012/03/01(木) 09:10:33.11 ID:nQNQUXtv0
>>48
それは相手に求めるものではないと思う
お礼言えよと、わざわざ書き込むとことは品がない発言。
55異邦人さん:2012/03/01(木) 13:02:43.76 ID:AUx2sh4UO
えっと 成田まで電車で行く事は出来ると思うんですけど それから先の事がよくわかりません
出国手続きとかはどこでするんですか?
56異邦人さん:2012/03/01(木) 13:07:56.69 ID:xm3tFjb70
>>55
成田では何もできないよ。
お寺に行ったり、ウナギでも食べてください。
57異邦人さん:2012/03/01(木) 13:10:42.78 ID:AUx2sh4UO
>>56
そのまま国内旅行みたいな感じで飛行機に乗っていいんですか?
58異邦人さん:2012/03/01(木) 13:13:17.14 ID:eWtAIjpb0
>>57
ここの「出発手続き」のところを見なされ。
http://www.narita-airport.jp/jp/dep_arr/index.html
59異邦人さん:2012/03/01(木) 13:22:25.64 ID:AUx2sh4UO
>>58
ありがとうございます
税関というものは外国製品を持ってる場合にやるんですよね?

どーやるんですか?
時計とか服とかもですか?日本製品はやらなくていいんですか?デジカメとか
60異邦人さん:2012/03/01(木) 13:33:57.56 ID:6uraOHJk0
>>59
以前、話のタネに、いつも腕にはめてる70万のROLEXを申請したら、
係官はどうでもいいという態度だったよ。
使ってる状態だったからなんだろうな。
61異邦人さん:2012/03/01(木) 13:43:35.51 ID:AUx2sh4UO
>>60
申請しなくても大丈夫なものなんですか?
外国製品のどこまで申請したらいいかわからないです
例えば海外ブランドのYシャツ2万円くらいのものは?
62異邦人さん:2012/03/01(木) 13:44:39.09 ID:LmrS6b3l0
初めてハワイへ旅行しに行くのですが、パスポート等の申請書類の質問欄で、「いいえ」と答えなければならない
のに(伝染病にかかっていますか?等)もしかしたら「はい」と答えてしまったかもしれません。
一応パスポートは発行されたしeーチケットは持っているのですが・・・・この場合出国するときや
ハワイに入国するとき拒否されたりするのでしょうか。

63異邦人さん:2012/03/01(木) 13:59:03.61 ID:6uraOHJk0
>>61
その物品が帰国時に課税対象になるのを免れるのが目的だから、
帰国時に以下の免税範囲に収まるなら不要。

ttp://www.customs.go.jp/kaigairyoko/menzei.htm
64異邦人さん:2012/03/01(木) 14:08:31.62 ID:AUx2sh4UO
>>63
20万円以下なら大丈夫なんですね?

時計は20万円以上なんですが使用感あっても免税してた方がいいわけですね?
65異邦人さん:2012/03/01(木) 14:18:30.01 ID:6uraOHJk0
普通に身につけてるものは大丈夫なようだ。
心配なら申請しとけばいい。
用紙に記入してスタンプを押してもらうだけだから。
66異邦人さん:2012/03/01(木) 14:45:08.33 ID:AUx2sh4UO
>>65
ありがとうございます
じゃー時計だけ免税しときます
67異邦人さん:2012/03/01(木) 15:06:50.89 ID:6uraOHJk0
>>66
老婆心ながら忠告しとくと、海外に行く時は、なるべく高価なものは身につけない方がいいと思うよ。
金を持ってると思われて狙われたり、碌なことが無いからね。
特に初めての観光ツアーの一行なんてのは、犯罪者に取ってはいいカモなんだから。
なるべく質素でセンスある格好がいいw
68異邦人さん:2012/03/01(木) 15:08:24.88 ID:FFa5u6tQ0
>>55
成田空港駅のことだろ。間違えるなよ。
空港駅も二つあるぞ。
勝手に歩いてるとパスポート見せろって言われて終了。
69異邦人さん:2012/03/01(木) 15:13:43.76 ID:FFa5u6tQ0
>>55
最初ど素人のふりして駅の質問から入って、後から日本から高価な時計をなんたらとか言っちゃってんな。
真剣に答えて損した。
70異邦人さん:2012/03/01(木) 15:17:41.86 ID:FFa5u6tQ0
>>55
服とかワイシャツとか多すぎ。なんか怖い意味で気になる奴だな。
71異邦人さん:2012/03/01(木) 15:19:58.18 ID:CuvP/at40
>>69
「えっと」とかいう文体見て関るべきじゃないとすぐ分かるだろ、普通w

俺は他のスレでも末尾OとPにはまずレスしないしww
72異邦人さん:2012/03/01(木) 15:27:46.94 ID:7gp0BZ9N0
どこに行こうか迷っています。おススメ教えて!

@一人旅 30代喪男
A時期は5月、期間は2週間ちょい
B秘境系かビーチリゾート的な場所がいいです。
C予算は全部で100万くらいまで。できればビジネスに乗りたい。
Dあんまりごちゃごちゃ移動したくない。体力ないから山登ったりするのは無理。汚い所は興味ない。
73異邦人さん:2012/03/01(木) 15:50:29.76 ID:AUx2sh4UO
>>67
うんwだけどやっぱりお洒落したいから
都会だし人がいっぱいいる観光名所しかいかないから大丈夫だと思います

>>69
本当に知らなかったんです
74異邦人さん:2012/03/01(木) 16:28:30.73 ID:fVe3mSD60
>>73
だから、成田山新勝寺に行って帰り道でウナギ食えって。
75異邦人さん:2012/03/01(木) 16:38:57.70 ID:K2rY8YeF0
ヘルシンキでは入国の理由とか質問されたりしますか?
76異邦人さん:2012/03/01(木) 16:45:04.99 ID:pOqe1z0/0
>>72
バリ島だ。
77異邦人さん:2012/03/01(木) 16:55:26.50 ID:Raf/IhXa0
>>54
おまえみたいに非常識な奴に注意しない人間が増えるから、
勘違いした奴がどんどん増える。世の中が悪くなる。
78異邦人さん:2012/03/01(木) 16:56:38.28 ID:Raf/IhXa0
>>75
正直に答えられないような用事で入国するの?
79異邦人さん:2012/03/01(木) 17:09:54.79 ID:K2rY8YeF0
75さん オーストリアに旅行にいくときにヘルシンキを経由するのですが、英語話せない+聞き取れないので質問とかされたらどうしようかなと思いまして
80異邦人さん:2012/03/01(木) 17:11:18.53 ID:K2rY8YeF0
まちがえた75俺だ 78さんだ
81異邦人さん:2012/03/01(木) 17:18:53.88 ID:pOqe1z0/0
>>79
That's my business. None of yours.と言うのだ
82異邦人さん:2012/03/01(木) 17:35:36.38 ID:6uraOHJk0
>>73
>都会だし人がいっぱいいる観光名所
そういう所が一番危ないんだけど。
まあ泣くのは自分だからご勝手に。
83異邦人さん:2012/03/01(木) 18:11:43.74 ID:K2rY8YeF0
>>81
わかりました ありがとうございます。
84異邦人さん:2012/03/01(木) 18:12:43.64 ID:tybVmVQAO
今度イギリスに行きます。ベイクドビーンズの缶詰をお土産として持って帰りたいのですが、
預け荷物に缶詰をいれても大丈夫ですか?
また、どうやって梱包するのが良いでしょうか。
85異邦人さん:2012/03/01(木) 18:17:24.87 ID:K2rY8YeF0
>>81
ちょっと待って下さい。僕未成年なんだけどBusinessとか言っちゃうと逆に怪しまれたりしませんか?
86異邦人さん:2012/03/01(木) 18:25:59.94 ID:Ph+vD/kF0
>>85
入国審査官が♀だったら、

Hey, whore.
Why are you being a right twat?
Suck my dick!

あたりが無難かねぇ。
87世界三周済み:2012/03/01(木) 18:29:56.30 ID:31pBM1Iw0
>>86
イスラエルへ入国の際、紙に典型的な質問とその答えを書いて持参した
日本人がいました。


もちろん、入国はできませんでした。
嘘や偽りは見抜かれてしまいます。 
とにかく観光で来たと言えば間違いないでしょう。
88異邦人さん:2012/03/01(木) 18:31:26.46 ID:DhVVRtNg0
>>84
入れても大丈夫

固い缶詰だったらどこに入れてもOKじゃなかろか
鍋焼うどんのアルミパッケージみたいな缶詰だったらタオルや衣類で
緩衝材を作る感じで
アルミパッケージ風缶詰を10個ぐらい持ち帰ったけど
意外と何ともなかった
89異邦人さん:2012/03/01(木) 19:07:07.16 ID:lTjn1NsX0
>>85
何コレ、何かのコント?w

マジレスするとNone of your Business!と言うのは「お前には関係ないことだ!」という
相手を突き放す常套句。空港職員にそんなこと言ってみろ、ますます怪しまれるだろw
90異邦人さん:2012/03/01(木) 19:09:23.52 ID:Wa3Uh9u80
>>86
つまんねーよ
91異邦人さん:2012/03/01(木) 19:19:02.91 ID:NtL8BE4X0
俺は入国時、バカンスというつもりが
バックギャモンと言ってしまい
別室へ連れて行かれて勝負させられた。
92異邦人さん:2012/03/01(木) 20:21:32.84 ID:tybVmVQAO
>>88
ありがとうございました!
缶詰は気圧変化どうなんだろうかと思っていたので、持ち帰りできそうで良かったです。
93異邦人さん:2012/03/01(木) 21:15:14.82 ID:K2rY8YeF0
>>89
あぶねぇ 明日だってのに危うく入国拒否になるとこでした。ありがとうございます。
94異邦人さん:2012/03/01(木) 21:16:33.55 ID:K2rY8YeF0
>>81
ゆるさねぇぞこの野郎
95異邦人さん:2012/03/01(木) 21:46:14.50 ID:Raf/IhXa0
ID:K2rY8YeF0
バカのくせに・・・
96異邦人さん:2012/03/01(木) 21:50:37.99 ID:7XdKYF8O0
>>79
>英語話せない+聞き取れないので

わからなくて大丈夫、正直にわからないまま日本語でわかりませんとか
言ってると、普通の日本人の服装ならあきらめて通してくれる。
ガイド本で行く観光地の写真のページを開いて指させば意味は通じる。
97異邦人さん:2012/03/01(木) 21:53:41.83 ID:g3mDR+mB0
乗り継ぎの良い(1時間程度)中国南方航空と
乗り継ぎの悪い(深夜6時間チャンギ空港)シンガポール航空
だったらどちらを選びますか?
98異邦人さん:2012/03/01(木) 21:56:49.26 ID:g3mDR+mB0
価格は1割ほど前者が安いです
99異邦人さん:2012/03/01(木) 22:01:47.00 ID:SjshynoC0
海外でも使える携帯電話をアメリカに持ち込んで、アメリカ国内から電話してもらう場合、
電話番号は頭に 011-81 を付ければ良いのですが?
100異邦人さん:2012/03/01(木) 22:47:16.31 ID:fVe3mSD60
>>97
どこに行くかによります

>>99
どこにかけるかによります
101異邦人さん:2012/03/02(金) 00:13:26.26 ID:Ub6UF+kO0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120301-00000061-jijp-bus_all.view-000
機内食はいつも楽しみなんだけど、牛丼じゃ食べただけ損じゃね?
それでおなかがいっぱいになったら損という意味。
行く国の現地の料理が1回分食べれなくなるんだし。
(短期旅行の場合)
102異邦人さん:2012/03/02(金) 00:33:05.13 ID:zDux8Aw40
>>101
期間限定、そして路線限定(日本発ニューヨーク/シカゴ/ロサンゼルス/フランクフルト/ロンドン路線)だから
これくらいの機内食で「行く国の現地の料理が1回分食べれなくなる」心配をするような短距離じゃないと思う
機内食のメニューに牛丼が登場したってだけで、牛丼一択じゃあるまいし、
ビーフオアチキン?とかライスオアヌードル?と同じようにヨシギューオア○○?って聞かれるんじゃないの
103異邦人さん:2012/03/02(金) 00:48:42.12 ID:X/NweTnA0
>>101
日本発の機内で、到着地の料理なんて出ないだろ。
もしかしたら出す航空会社があるかもしれんが、所詮エコの機内食でしょ。
評価に値するような物が食えるとは思えんぞ。


104異邦人さん:2012/03/02(金) 01:02:56.76 ID:LC3gd1D/0
格安LCCになると食事は有料なので
出発前に空港のコンビニで食物を買って搭乗するようになる
105異邦人さん:2012/03/02(金) 02:55:57.34 ID:TmHkgvKm0
ホテルを予約する際、クレジットカードの名義人(第三者)のスペルをミスしてしまいましたorz
宿泊に問題が発生するでしょうか?agodaというサイトを使ってしまったのでキャンセル変更できません・・・
106異邦人さん:2012/03/02(金) 03:12:53.07 ID:zDux8Aw40
>>105
クレジットカード情報に間違いがあるとそもそも決済できないはずなんだけど
ちゃんと決済されて予約は通ってる?
それともただカード情報を送るだけで現地決済なら、予約したホテルに直接
予約が通っているか問い合わせてみたら?
107異邦人さん:2012/03/02(金) 03:39:18.62 ID:2OEf6NRbO
>>106 105です。バウチャーがきたので、カード会社に請求はされていると思うんですよね…
カード会社に決済されているか聞いてみようと思います
もし、決済されていない場合はキャンセル・変更扱いで全額支払いなんでしょうかorz
とにかく泊まれればいいんですが…ご回答本当にありがとうございます。初心者過ぎて申し訳ないです
108異邦人さん:2012/03/02(金) 05:17:40.00 ID:akSuFKOTP
>>107
既に書かれているけど、心配なら急いでホテルに直接連絡するのが一番
現地で予約したクレカが必要だったりするから、
不必要なトラブルを避ける為にも一報入れておいた方がいいと思う

>agodaというサイトを使ってしまったのでキャンセル変更できません・・・

FAQの「予約変更」「キャンセル&領収書」を見ると出来るはずだが。
キャンセル料払いたくないとか自己都合によるものならサイトのせいにしないように
ttp://www.agoda.jp/info/agoda_faq.html
109異邦人さん:2012/03/02(金) 06:06:24.76 ID:2OEf6NRbO
>>108丁寧にありがとうございます。その時はやはり英語で会話することになりますよね。
キャンセル・変更〜の件は誤解を招く書き方をしてしまってすみません。
110異邦人さん:2012/03/02(金) 06:16:07.91 ID:2OEf6NRbO
>>108すみません、割引商品なので予約内容を変更できない、の間違いです
111異邦人さん:2012/03/02(金) 06:17:59.16 ID:/k6upLvs0
海外で家族の名義のクレジットを使うことはできますか?
11248:2012/03/02(金) 07:24:41.30 ID:lPaEsSB90
とくに>>49さんのこと言ってるわけじゃないw

>>54
答えてもらったら礼くらい当然だろ?指摘することになんの問題があるかわからん。
品がなくても君と違って常識とマナーはわきまえてるよw
113異邦人さん:2012/03/02(金) 10:32:22.48 ID:vBqIngpH0
>>101
機内食で出てくるのが現地料理なのかってのはさておき、
到着前の機内食なら断って、着いてから何か食えばいいんじゃね。
まぁ何でもかんでもすぐ損得言い出す人だと、
タダっつーか航空券代に含まれる機内食を食べないのは損なのかもしれんが。
114異邦人さん:2012/03/02(金) 12:19:39.82 ID:rmfuVH1D0
Fクラスだと、常連金持ちは必要なサービスだけを受け、くつろいでリラックス。
めったに乗らない貧乏人は全サービスを受けきって、そわそわしてる。
115異邦人さん:2012/03/02(金) 14:53:04.13 ID:mC+lyDjv0
>>73
使用感があるって言ったな。古い時計だと保険支払われないぞ。
116異邦人さん:2012/03/02(金) 16:20:47.23 ID:PPyaZTye0
>>101
狭いキャビンで牛丼…めっちゃ臭そう
それだけで乗る気なくすわ
JALの企画屋は庶民の感覚を知らなすぎ
117異邦人さん:2012/03/02(金) 17:02:52.09 ID:mC+lyDjv0
>>116
狂牛病があるからアメリカの牛は絶対使っちゃいけないんだけど。
もしかして平気で日本航空はアメリカ牛使ってるのか?
じゃなきゃわざわざ3社の中で吉野家を選択肢としてあげないよな。
118異邦人さん:2012/03/02(金) 17:09:16.97 ID:PPyaZTye0
>>118
そういえばアメリカ産牛肉じゃねえか…
119異邦人さん:2012/03/02(金) 17:11:08.60 ID:X/NweTnA0
>>117
何年前の話してるんだ?
>>115で突然無関係な保険の話をしたり、もしかして頭に障害ある人?
120異邦人さん:2012/03/02(金) 18:53:05.57 ID:mC+lyDjv0
>>119
お前はーどうして保険の意味を知らないの。
121異邦人さん:2012/03/02(金) 18:56:58.82 ID:mC+lyDjv0
>>119
「もしかして頭に障害ある人?」

こういうこれこれしかじかに対して私の意見はこうであるといえない奴の意見があった。
122異邦人さん:2012/03/02(金) 20:29:36.57 ID:9O5l8gpR0
質問です。
インドに行くときには、最短で5日前じゃないと航空券予約できなかったんですが、日本から海外に行くときはどこの
国でも同様なんでしょうか?
123異邦人さん:2012/03/02(金) 20:51:55.18 ID:WaiH/7iW0
>>122
ちょっと意味がわからないんですが、後者の質問の答えは「いいえ」です
124異邦人さん:2012/03/02(金) 21:18:00.14 ID:9O5l8gpR0
すいません。5日前じゃなくて5日後でした。
3日後に出発しようと思い立ってHISで予約してもらおうと思ったら、5日後以降じゃないと予約できないといわれたので。
この規定についてご存知のかたは詳しく教えていただけないでしょうか
125異邦人さん:2012/03/02(金) 21:32:10.60 ID:iz3YlF190
>>122
予約しようとした航空券のクラスで、予約期限もしくは発券期限に引っ掛かったのでは。

126異邦人さん:2012/03/02(金) 21:49:16.18 ID:WaiH/7iW0
>>124
そういうことか。
125さんも仰るように、予約クラス別の規定によって購入期限があります。
分かりやすくいうと、ANAの旅割28は28日前以前にしか買えないので
27日前以降は特割などのもう少し割高な運賃のチケットを買うことになります。

つまり今回HISでは5日前以前までしか買えないチケットしか扱っていなかったということだと思います。
127異邦人さん:2012/03/03(土) 01:34:33.89 ID:LHnGZBmu0
>>124
高い金出せるなら当日空港で買えるよ。
でもそれって本当に忙しい人じゃないのか?
128異邦人さん:2012/03/03(土) 02:04:34.79 ID:uPyovH1U0
24時間フロントがいるホテルはいつでも出入りしてOKってこと?
深夜だけどメシ買いにいきたいんだが。。。
129異邦人さん:2012/03/03(土) 02:11:05.88 ID:dwuoDYqn0
>>128
一応OKと言えばOKだけど、どこの国・町での話?
日本のように深夜に買い出しに行く場所がある&深夜に出かけて安全な国って他にあるのかね

夜通しの祭りがあるような場合でも、深夜に出かけるときはあらかじめ断っておくほうがいい
防犯のために玄関をロックすることもあるし、24時間対応はあらかじめ連絡があったような
遅くチェックインする人への対応で基本は宿直(仮眠してる)とか
夜のフロント担当は現地語しか通じなかったりとか、いろいろ不便な場合もあるし
130異邦人さん:2012/03/03(土) 02:16:43.68 ID:uPyovH1U0
>>129
バンコクです。フロントの人は0時前地点で英語OKでした。夜遊びが盛んな場所なので人通りは多いのですが
131異邦人さん:2012/03/03(土) 02:25:46.85 ID:LHnGZBmu0
>>128
他の人と同じ意見だな。帰ってきたときには愛想のいい店員は帰った後だから。
高級ホテルでもいかつい警備員しかいねーぞ。
飲みすぎでわけわかんねー英語言うなよ。
安いとこだとゴンゴンゴンてやって起こさないといけない。
132異邦人さん:2012/03/03(土) 02:28:30.68 ID:uPyovH1U0
了解した、今日は我慢して寝ることにする
133異邦人さん:2012/03/03(土) 02:30:23.11 ID:LHnGZBmu0
>>130
そんなもんバンコクから日本にいる奴に聞くなよって感じだが。
行く前ならいいが現地からの質問に何か悲しくなった。
まあ質問するのは良いことだ。そちらの判断で出かけるのは注意してくれ。
バンコクってさ。夜中一時着のフライトとかあるよな。でもさすがに三時着とかなかったような。
134異邦人さん:2012/03/03(土) 03:08:13.44 ID:e0/nEi6G0
>>133
>そんなもんバンコクから日本にいる奴に聞くなよって感じだが。

笑ってしまった、そりゃそうだ
135異邦人さん:2012/03/03(土) 03:21:57.01 ID:baZwvsYa0
>>133
フロントに直接聞けない小心者が深夜のバンコクですることと言ったら、な
せいぜいオカマに突っ込んでろとww
136異邦人さん:2012/03/03(土) 03:48:32.82 ID:wmbefqBmO
105ですがホテルに問い合わせたところ、無事に予約が通っており、問題ないとのことでした
教えてくださった方、本当にありがとうございました
137異邦人さん:2012/03/03(土) 04:52:46.87 ID:9LVxSgs0O
現在フランスに来ています。
お土産にワインをたくさん買って帰ろうと思ったのですが、お酒は3本までしか持ち込めないと聞きました。本当でしょうか?
138異邦人さん:2012/03/03(土) 05:36:05.86 ID:baZwvsYa0
>>137
日本の税関で払うべき税金を払えば持ち込めます
139異邦人さん:2012/03/03(土) 05:37:23.11 ID:Rg+3iAsiP
>>137
>>137
>◎質問の前に、下記のようなサイトでキーワード検索もしてみましょう。
>>1のテンプレより)

本当なわけない
ググればすぐ出てくんだけどね
3本以上でも持ち込めるが、免税になるのは3本までという話
ttp://www.customs.go.jp/kaigairyoko/zeigaku.htm
140異邦人さん:2012/03/03(土) 08:22:19.22 ID:EaFDkkhwO
入国届けって修正液使えますか?

間違えてしまったのですが
141異邦人さん:2012/03/03(土) 08:31:14.74 ID:QsO1pe9y0
HostelBookersというサイトでフランスの宿を予約したのですが、
キャンセルの仕方がわかりません。。。

カード払いのようで、キャンセルしなければと非常に困っています。
どなたか教えていただけませんか???

142異邦人さん:2012/03/03(土) 08:56:28.20 ID:6pClSqOi0
>>139
調べるより聞くほうが楽だし早いだろ馬鹿かお前は?
そのために質問スレがあんだよ 頭悪いなお前
143異邦人さん:2012/03/03(土) 09:30:52.48 ID:tepoE2qti
>>140
用紙をもう一枚もらえ
144異邦人さん:2012/03/03(土) 09:37:42.44 ID:oCkNC0SO0
>>142
必ず正しい回答がもらえると思ってんの?
悪意がなくても、ちょうど最近ルールが変わったってこともあるかもしれない。
145異邦人さん:2012/03/03(土) 10:35:10.03 ID:EaFDkkhwO
もうでなきゃ
いけなくて
紙貰えないんですが
修正液でいいですかね
146異邦人さん:2012/03/03(土) 11:05:34.46 ID:tepoE2qti
>>145
その手の書類で修正するときは間違った箇所を二重線で消すのが正しい
147異邦人さん:2012/03/03(土) 11:12:35.04 ID:6pClSqOi0
>>144
だれもそんな話してねーだろ アホかお前は

質問スレで質問者にググレとか抜かす奴はここに来るなよ 間抜け
148異邦人さん:2012/03/03(土) 11:57:24.41 ID:VBT5sp8q0
>>145
どこの入国か知らんが審査場に予備の紙がいっぱいあるだろ
149異邦人さん:2012/03/03(土) 12:24:19.17 ID:tepoE2qti
>>148
なんか状況が全然見えないんだよな
>>145の時は自宅にいたのか?
150異邦人さん:2012/03/03(土) 12:46:03.83 ID:EaFDkkhwO
修正液
使います

JAPANを小文字で
書いてしまったんですよ

後1時間で出発します
151異邦人さん:2012/03/03(土) 12:54:51.66 ID:tepoE2qti
アホか
152異邦人さん:2012/03/03(土) 13:38:51.54 ID:9jG2bhVgO
>>150
どこ行くんだろうか?
良い旅を
153異邦人さん:2012/03/03(土) 14:04:35.01 ID:0OcTsQqN0
>>151>>152
いつもの人だよ
レス不要
154異邦人さん:2012/03/03(土) 14:12:25.14 ID:LHnGZBmu0
>>147
ここは初心者にやさしくのスレだからな。
でもこりゃバカすぎるって感じたときは適切に、お前はバカだって言ってる。
もちろんどの箇所がバカで、こうすれば改善できて、自分はこういうスタンスだって説明している。
なんでもかんでもいきなり「バカ」ってそれだけしか言わないやつは消えた方が良い。
155異邦人さん:2012/03/03(土) 18:42:20.20 ID:pVE/aYZz0
チップはいつ渡すべきなのでしょうか
車を1日チャーターした場合、運転手には出会ったときに渡すのか帰り際なのか
飲食店の店員には食事を持ってきてくれる度に渡すのか店を出るときか
基本的に感謝したときに渡すのは分かるんですけど、
上記のような複数回または長時間接する場合の渡すタイミングについて教えてください
156異邦人さん:2012/03/03(土) 18:54:36.36 ID:LHnGZBmu0
>>155
たくさん質問するな。
157異邦人さん:2012/03/03(土) 19:29:04.23 ID:vEFCFX2Q0
>>155
最後。お別れのとき。
158異邦人さん:2012/03/03(土) 20:33:25.33 ID:pVE/aYZz0
どうも!
159異邦人さん:2012/03/03(土) 21:08:27.48 ID:4rBIaPDJ0
アフィブログの何がいけないのか、論理的に説明出来る奴がいないよね 何でダメなの???
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1330736044/
160異邦人さん:2012/03/04(日) 00:53:56.78 ID:lk7oQirS0
【行き先】英(仏)
【季節・期間】3月下旬
【同行人数】一人旅です
【ツアーか、個人旅行か】ツアー
18男初めての一人旅です。
フランスとオーストラリアに行ったことがあります。
ひたすら観光をしようと考えているのですが
現地での移動時間とかがまだ全然考えられていなくて、
イギリス8日のプラン(自由行動4.5日)と、
英仏8日のプラン(同上それぞれ2日)ではどちらが有意義に過ごせそうか教えてください。
161異邦人さん:2012/03/04(日) 01:02:26.05 ID:v2rDQhyj0
>>160
イギリスオンリー
162異邦人さん:2012/03/04(日) 01:03:48.30 ID:EOnsUrbs0
>>160
んなもん人による
>現地での移動時間とかがまだ全然考えられていなくて
現地で何をしたいのか、どこを見て回りたいのかを何となくでも決めることが先
それによって、イギリスに4.5日割くべきなのか、フランスの2日の要不要が見えるはず
163異邦人さん:2012/03/04(日) 01:07:14.28 ID:81xF2Ph40
>>160
美術館博物館、そういうじっくり内覧系の観光が好きならイギリスオンリー
外からアレも見たいコレも見たい、買いたい、食べたいな観光なら英仏
164異邦人さん:2012/03/04(日) 01:15:25.97 ID:lk7oQirS0
>>161
>>162
>>163
回答ありがとうございます
ある程度候補地をリスト化してみます
もしよろしければ、イギリスの観光地でこれは外せないってのがあれば
教えてください。
165異邦人さん:2012/03/04(日) 01:17:45.48 ID:81xF2Ph40
>>164
イギリススレで聞くべきかと
166異邦人さん:2012/03/04(日) 01:24:37.11 ID:EOnsUrbs0
>>164
イギリススレで聞くときには自分の興味の対象と
ツアーではどこを回るのかも書いておくように
167異邦人さん:2012/03/04(日) 02:41:49.68 ID:lk7oQirS0
>>165
>>166
分かりました。ご丁寧にありがとうございました
168異邦人さん:2012/03/04(日) 03:16:21.01 ID:l9mkgjpl0
エクスペディアでエアーとホテル予約しようとしてるところだけど、
金曜午後ブリュッセル着で土曜朝一でユーロスターでロンドン行くのは日程的に無理ある?
土曜夕方からサッカー観戦予定。
169異邦人さん:2012/03/04(日) 03:17:10.06 ID:l9mkgjpl0
ブリュッセルの観光を半日で可能かどうかってことも含めよろしくです。
ちなみにロンドンは何度も行っているけどベルギーもフランスも初。
170異邦人さん:2012/03/04(日) 03:31:12.68 ID:8o62ux+o0
>>168-169
ブリュッセルの空港に午後到着なら、入国&空港からの移動でロスタイム含めて1〜2時間、
観光できる時間は半日と言っても数時間程度か
グラン・プラス周辺だけで良いなら観光できる時間じゃない?
>ブリュッセルの観光を半日で可能かどうか
なんて、なにをどれだけ見れば「観光として自分が満足するか」で、人によって違うから何とも言えん

どこの競技場で観戦するのか知らないけど、
ブリュッセル〜ロンドンはユーロスターで2時間ちょっとだから、朝一で出れば余裕じゃない?
突発的な事故とかでユーロスターが運休にならない限りは
(2008年のトンネル火災運休とか2009年のトンネル内立ち往生トラブルみたいなのに運悪く遭遇しない限らない)
171異邦人さん:2012/03/04(日) 03:34:12.48 ID:DChjRFvI0
現時点で何も調べてないくらい興味ない場所なんか、
別に観光しなくたっていいんじゃね。
ベルギーに行った事実を作ったり、ユーロスターに乗るだけでも、
行く理由は十分だし。
172異邦人さん:2012/03/04(日) 03:38:54.91 ID:l9mkgjpl0
土曜のFAカップ(トッテナム)と日曜のFAカップ(チェルシー)orプレミア(マンU)観戦目的です。
ついでにウェンブリー行ったことないしオリンピック会場も見れたらなぁと思ってたので、
どうもユーロスターだと海底トンネル通れる上に車窓からオリンピックスタジアム見えるらしいというのをネットで知り、
ついでにベルギー寄ろうかな的なノリです。
ブリュッセルではアンデルレヒトのスタジアムか、ヘイゼルの悲劇の旧ヘイゼルスタジアムあたり見れたらいいかなとw
あとはワッフルでも食べるかwって程度です。
173異邦人さん:2012/03/04(日) 03:39:22.94 ID:8o62ux+o0
いわゆる物見遊山的な観光はしなくても、グラン・プラスの雰囲気を味わって
夕食で、料理が美味いベルギーの名物を食べるってだけでも立派な「観光」になるよね
ベルギー立ち寄りだと入国審査が2回(ベルギーとイギリス)になるのが面倒と言えば面倒なくらいか
174異邦人さん:2012/03/04(日) 03:48:29.70 ID:l9mkgjpl0
とりあえず昨夜本屋で地球の歩き方のベネルクスとフランスは多少立ち読みしてきた
欧州サッカー観戦シリーズのだけ在庫がなかったから、今日図書館に行ってみるつもり
ベルギーは料理が美味しいのか なるほど

ちなみにエアーはロンドンインアウトでもブリュッセルインロンドンアウトでも料金や時間的にほとんど差はなく、
どっちにしても現地時間12時30か13時30にはつく感じ。
エティハドなんで帰りが早朝なのがつらいけど。
175異邦人さん:2012/03/04(日) 03:51:38.09 ID:8o62ux+o0
>>172
しっかり目的もあってちゃんと調べているみたいだし、大丈夫じゃない?
ベルギー主目的なら飛行機が遅延したときちょっと悲しいけど、メインはユーロスターとイギリスでの観戦みたいだし
ブリュッセルの競技場はどっちも中心部からメトロで行けるし、うまくいけば両方とも行けるかもね
ただブリュッセルはあまり治安が良くない(特に南駅周辺は悪い)ので要注意ね
176異邦人さん:2012/03/04(日) 03:54:14.69 ID:8o62ux+o0
>>174
ところで「フランス」が出てくるのはなんで?
フランスかどっかで乗り継ぎなの?
日本→(どっかで乗り継ぎ)→ブリュッセルin→ユーロスターでブリュッセルからロンドン直行→ロンドンout
って感じだと思ってたんだけど、どこかでフランスに寄り道するつもりなのかな?
177異邦人さん:2012/03/04(日) 04:12:54.11 ID:l9mkgjpl0
>>175
>>176
もしブリュッセルがあまりに治安悪いor見るところないならリール辺りで寄り道しようかと。
最初はブリュッセルじゃなくパリinも考えたけど、パリのユーロスター駅の治安がカオスだと色んなサイトで見たのでガクブルで回避した。
でもブリュッセルもユーロスターの駅の治安悪いのね・・・。
ホテル泊まるならどの辺りの立地にすればユーロスター乗るのに便利で治安もまともなんだろか?
最初南駅から歩けるところで考えてたけど怖いな・・・。
178異邦人さん:2012/03/04(日) 04:27:14.59 ID:KxO4hTdJP
もしかして、最後に一言いわれてた>>40=44?

パリもブリュッセルも、言われてるのは駅周辺のことだよ
(勿論構内に入ってしまえば絶対安全というわけじゃないが)
不安ならブリュッセルに止まり、駅までメトロで乗り入れればいい
メトロならブリュッセルのがまし

イギリスにサッカー観戦行く人(しかも慣れてそう)が
北駅南駅の治安を不安がるのも不思議な気がするw
179異邦人さん:2012/03/04(日) 04:29:45.42 ID:8o62ux+o0
>>177
どこの国も、大都市の大きな駅周辺の治安は決して良くないからね〜
ユーロスターの所要時間からしてもパリじゃなくてブリュッセルからという選択は悪くないと思う
いっそ駅からちょっと離れた治安の悪くないエリアに泊まって、
朝はホテルからタクシーで一気に駅まで、というのが良いのでは?
治安が悪いのは駅そのものと言うより駅周辺だし
夜に中心部で食事してホテルに戻るときに雰囲気悪いところを
ビクビクしながら通りたくないよね、なるべく

まああまりガクブルしてもはじまらないし、
夜じゃなくて朝の明るい時間の移動ならばいくらかマシだと思うよ
週末の午前の長距離電車は地元の週末旅行の人で混み合うから
ユーロスターの予約は早めにしておいたほうがいいかも

ブリュッセルについての詳細はベネルクスのスレで聞いた方がいいと思う
180異邦人さん:2012/03/04(日) 08:07:55.07 ID:VtjYwkb/0
私は23歳女ですが、いつか1人でヨーロッパ旅行に行きたいので、
色々準備したいと思ってます。
英語も全然話せないし、旅行の基本知識もないので、今の状態では、不安で1人では行けそうにないです・・・><
フランス、オランダ、イタリアあたりには行きたいと思ってるのですが、旅行でよく使うその国の用語集と、英語をそこそこ話せれば大丈夫でしょうか?

みなさんは、旅行に向けて、どんな勉強をされましたか?
オススメのガイドブックとか教えてください><
181異邦人さん:2012/03/04(日) 09:36:33.45 ID:uLX4Vo6X0
はるか昔の26歳のとき、初じめてのひとり旅でヨーロッパ旅行に行ったことがある。
初心者向けの旅行英会話テープ(昔だからテープだった)を
2ヶ月くらいずっと暗誦するぐらい聞き続けて何とか3週間の旅行を乗り切った。
観光地の人たちは英語でOKだとおもうけど、
挨拶とお礼くらいはそれぞれの国の言葉を覚えておけばいいと思う。
ガイドブックは地球の歩き方を必要な部分だけ切り取って持っていった。
でも、最近の旅行では私はPC持参だよ。
iPadでもいいと思う。
182異邦人さん:2012/03/04(日) 09:37:51.90 ID:uLX4Vo6X0
はるか昔の26歳のとき、初じめてのひとり旅でヨーロッパ旅行に行ったことがある。
初心者向けの旅行英会話テープ(昔だからテープだった)を
2ヶ月くらいずっと暗誦するぐらい聞き続けて何とか3週間の旅行を乗り切った。
観光地の人たちは英語でOKだとおもうけど、
挨拶とお礼くらいはそれぞれの国の言葉を覚えておけばいいと思う。
ガイドブックは地球の歩き方を必要な部分だけ切り取って持っていった。
でも、最近の旅行では私はPC持参だよ。
iPadでもいいと思う。
183異邦人さん:2012/03/04(日) 09:38:44.10 ID:uLX4Vo6X0
なんで、2回も書き込んじゃったのか?
どうもすみません。
184異邦人さん:2012/03/04(日) 10:55:56.36 ID:DqPzMfjAO
ブリュッセル情報さんくす
185異邦人さん:2012/03/04(日) 11:03:51.42 ID:DqPzMfjAO
ちなみに以前調子に乗って夜試合の後出待ちしてたら、選手がユニフォーム投げてくれてゲットしたのはいいものの、
バスもなくなりスタジアムの人が最寄り駅までタクシー呼んでくれたまでは良かったけど既にホテルとってた街への終電なくて、真冬のロンドンの駅で一晩野宿したことはあるwww
治安以前に、寒すぎて凍死しかけたwww
186異邦人さん:2012/03/04(日) 11:05:22.32 ID:AgL11hK70
>>155
ドライバーの場合だと、お前にチップを出す。ちょっと難しいルートだがこれこれしかじかでスピード出さずに頑張ってくれ。ってのと、
意図しないところでここの店俺たちドライバーしかこねーよ。おいしくないんだけどなみたいな後でどうチップをわたすかだ。
架空のフィクションだからな。
187異邦人さん:2012/03/04(日) 11:32:37.37 ID:9J0L7dDW0
>>186
エキサイト翻訳って使えないね
188異邦人さん:2012/03/04(日) 11:38:03.92 ID:AgL11hK70
>>160
フランス行ったことあるのに、フランスのツアーなら同じとこいくだろーが。
お前もバカっぽいが、ちょっと前にレスしてる奴はもっとパカだろ?
189異邦人さん:2012/03/04(日) 11:41:32.62 ID:AgL11hK70
>>160
下手糞な説明だな。
イギリスで自由行動が一日、フランスで自由行動が一日ってところで意味わかるだろ。
190異邦人さん:2012/03/04(日) 12:16:56.21 ID:RZtGzDzz0
>>160
8日間程度のツアーで2カ国以上回るの考えられんな
どっちも駆け足、中途半端で終わりそうじゃん
今度実質6日間で行くけど全部イギリス

>>180
最初は大人しくツアーで行った方がいいですよ
行くと次に何をすべきかいろいろ見えてくる
191異邦人さん:2012/03/04(日) 13:36:54.12 ID:zHC4WO7k0
もう5年くらい前になるけど、台湾のゲーセンで鳴ってた音楽の曲名を分かる人はいますか?
それ以来、たまに日本でも街中で聞くこともあります。
ネットカフェのゲーム中の音楽が全く同じでした。
モモテツ(桃太郎電鉄)の出だしに非常に似ています。
気になって夜も眠れません。
曲名をお願いいたします。
192異邦人さん:2012/03/04(日) 14:51:19.41 ID:oo7v9UaY0
どうして休みの日はろくでもない奴ばかりなんだろ?
まともに返答できないなら来るなよ

独りでつまんない休日過ごしてるからって八つ当たりする場所じゃないんだよここは
193流れ替えのための?スレチ書き込み:2012/03/04(日) 15:36:15.51 ID:V/q+p/B+O
5ヶ月先だけど今年の盆は6連休。
海外旅行しようにもシーズン的に高い。
しかも金はあまりない。
さらに海外未経験。
う〜む。
194異邦人さん:2012/03/04(日) 17:05:58.05 ID:AgL11hK70
>>192
グチ言う前に、ここがダメだって言えばいいのに。
お前が行動してないだけじゃないか。
195異邦人さん:2012/03/04(日) 20:11:10.73 ID:OwzmOaUt0
>>193
海外未経験ならバンコクあたりにしとけばいいんじゃないかい?
今からなら安いチケット何とかなるだろうし、
バンコクなら安いホテルも安い飯もいくらでもあって楽しめる。
空港から市内に出る電車では日本語アナウンスまである。

ただしめちゃくちゃ暑いよ!
196異邦人さん:2012/03/04(日) 21:31:05.56 ID:zHC4WO7k0
http://www.youtube.com/watch?v=s2JeviZacSc
この動画の0秒〜15秒の間に流れてる曲の名前は?
197異邦人さん:2012/03/04(日) 21:38:33.78 ID:3WFnJ0s70
>>196
ママがサンタと浮気した
198異邦人さん:2012/03/04(日) 21:48:31.95 ID:zHC4WO7k0
>>197
ありがとうございます。
どうやらそれっぽいです。
長年探し続けてきた曲がその名前がなんかダサ目ですが
ようやくすっきりして夜を寝られます。
199はげ:2012/03/04(日) 21:53:49.67 ID:5a4HsHZA0
先日、イギリスに行きました。
ランディングカードに滞在先はきちんと書いてあるのに、
”あなたはどこにとまりますか?”なんて、変なことを聞いてくるんです。
何ででしょうか?
200はげ:2012/03/04(日) 21:57:05.40 ID:5a4HsHZA0
そうそう、カナダとアメリカでも同じこと聞かれました。
201異邦人さん:2012/03/04(日) 22:08:32.23 ID:8SXRL3N/0
>>191
モーニング娘。だよ
202異邦人さん:2012/03/04(日) 22:20:13.50 ID:7bswGXes0
始めての海外旅行で韓国に行くのですがツアーではなく宿、チケット別々のなんですがコアテルと言うホテルはどうなのでしょうか?また、全くハングルも読めないし言葉もわからないのですが平気でしょうか?かなり初歩的な質問ですが気を付けるべき事などご教授お願いします。
203異邦人さん:2012/03/04(日) 22:43:40.12 ID:Vg5d+8rw0
>>202
君みたいなバカは、タクシーや屋台で請求された金額が「高いな〜」と思っても
文句を言わずに払ってくればいいの。
204異邦人さん:2012/03/04(日) 23:00:55.90 ID:OwzmOaUt0
>>202
韓国に限った話なら韓国スレで聞いた方がいいよ
205異邦人さん:2012/03/04(日) 23:01:22.51 ID:OfbkbORa0
>>198
何日間くらい寝てないの?
206異邦人さん:2012/03/04(日) 23:17:16.40 ID:STys+D3v0
初めての海外で韓国って・・・
台湾とかの方がいいんじゃないの
207異邦人さん:2012/03/04(日) 23:55:24.42 ID:RZtGzDzz0
いつも思うんだけど実力不相応のところへ無謀に行きたがる人多いね
登山と一緒で最初はハイキングレベルから始めてグレードアップすればいいのに
熟年登山と一緒で体力ないくせに北ア行くから遭難する、みたいな
208異邦人さん:2012/03/05(月) 00:53:07.91 ID:njEsVijb0
韓国は初心者向けだろ? そんあこと言ってちゃどこもいけないだろw
209異邦人さん:2012/03/05(月) 02:13:39.39 ID:3QOYtuTx0
202ですけど、韓国が初心者向けと聞いてたのですがちがうのですか??
210異邦人さん:2012/03/05(月) 02:21:10.02 ID:zj8hGhgB0
>>209
韓国は初心者向けだよ
ホテルの評価や口コミはトリップアドバイザーが一番充実してるよ
コアテルってこれ?普通によいんじゃない?
http://www.tripadvisor.jp/Hotel_Review-g294197-d477908-Reviews-Coatel-Seoul.html
211異邦人さん:2012/03/05(月) 05:41:50.69 ID:uQ45keMP0
>>207
人生一度きりの大冒険感覚なんだろ
旅好きになると「また来るからいーや」って感覚になるが
212異邦人さん:2012/03/05(月) 08:15:44.78 ID:bqT/qJXS0
旅行自体の難度は韓国も台湾も同じようなもんだと思うけど
韓国は嫌な思いをした話もときどき聞くからな
親日的で日本人旅行者に親切な台湾の方が初心者には優しい、ってことじゃないの?
213異邦人さん:2012/03/05(月) 08:33:00.95 ID:wDGWNmM3O
>>207
北アって北アメリカれすか〜?(゚∇。)
214異邦人さん:2012/03/05(月) 08:37:02.26 ID:6eL0Zfo70
>>212
それは言える
ツアーだとどっちも初心者向きだけど
個人だと辛い思いするかもな
215異邦人さん:2012/03/05(月) 13:20:28.20 ID:oqlyzDSf0
日本を嫌っている国にわざわざ金かけて行く必要ないだろ
216異邦人さん:2012/03/05(月) 13:44:38.79 ID:Ca0pKRic0
東京の米国大使館、領事館の窓口で日本語は使えるかどうか、ご存知の方もし居たら教えていただけませんか?
私はアメリカ人でアメリカのパスポートを更新して海外旅行へ行きたいのですが、英語は日本の中学校レベルです。
両親はアメリカ人ではないのであまり頼りになりません、お願いします
217異邦人さん:2012/03/05(月) 14:08:05.96 ID:6evjTu7X0
韓国は言われてる程不愉快な思いはしなかったが
何にも無いし、汚くて、物価が高いので
正直行く価値なし。

初心者が行くなら海のキレイなグアムとか物価が超安い東南アジアがお勧め。
218異邦人さん:2012/03/05(月) 14:14:15.75 ID:DYxJe3hy0
>>216
ここで聞くよりも、大使館に直接問い合わせるのが一番確実だと思いますが
大使館のサイトを見たところ、16歳以上で条件を満たしているアメリカ市民なら
窓口まで行かなくても郵送でパスポートの更新が可能なようですが
219異邦人さん:2012/03/05(月) 14:18:38.19 ID:HPiNbSXQi
>>216
ビザ申請の面接であれば基本的に英語で行われて、ビザの種類によっては英語で受け答えできないと、必要な英語力を満たしていないということでビザ発給を拒否されたりする。

でもパスポート更新なら米国籍を持っていることを証明できれば英語力の有無なんか関係無いはずなので、日本語を話せるスタッフを要求しても問題無いのでは。

あと必要条件を満たせば郵送でも更新できる。
http://japanese.japan.usembassy.gov/j/acs/tacsj-passports-renewal.html
220異邦人さん:2012/03/05(月) 14:47:48.67 ID:Ca0pKRic0
回答ありがとうございます
私が前回パスポートを作ったは6歳の時なので、郵送の条件を満たしておらず窓口で更新になりそうです

とりあえず大使館に電話で問い合わせてみようとおもいます、この時点で英語の壁に阻まれるかもしれませんが
221異邦人さん:2012/03/05(月) 14:54:36.40 ID:DYxJe3hy0
>>220
在日アメリカ大使館に用事がある人は英語が話せる人ばかりではないのだし
職員が全員日本語ダメなはずないんだから、あまりビビりすぎないようにね〜
222異邦人さん:2012/03/05(月) 16:53:51.26 ID:atvrx+9T0
>>220
何度か電話した子と歩けど普通に日本語で答えてくれるよ
223異邦人さん:2012/03/05(月) 16:54:35.09 ID:atvrx+9T0
アメリカ大使館は結構親切だがカナダは最悪
224異邦人さん:2012/03/05(月) 19:48:31.21 ID:dYiUwuNg0
各国にある日本大使館も最悪
225異邦人さん:2012/03/05(月) 19:49:14.38 ID:wyjySCGi0
キミみたいなバカに対しては誰だって冷たい態度になるさw
226異邦人さん:2012/03/05(月) 20:56:53.44 ID:oXjRSf6B0
日本の保険証を持っていく必要はありますか?
227異邦人さん:2012/03/05(月) 21:09:17.15 ID:ywyigBan0
>>226
多分持ってく必要は無い。しかし日本での生命保険や保険証があるなら、明細持っておけば現地の病院の代金が戻ってくる可能性ある。
228異邦人さん:2012/03/05(月) 21:50:16.73 ID:skK2I5Q20
 
いきなりすみません
どこで質問していいやら分からず、ここにて質問してみますです

以前、聞いた話では
ツアーコンダクターのかたが嫌な客アンケートで、1位が教師だったとの事
教師を目指す私にとって、ぜひその理由が知りたく
ツアコンのかたがもしこれうを見てらしたら、どうか教えて下さいませ
修学旅行など・・・??
とにかく知りたいのでお願いいたします
229異邦人さん:2012/03/05(月) 22:03:55.88 ID:TwBTdfNQ0
>>228
教師が嫌われるのはその話に限ったことではなく、飲食店とか客商売とか、
基本的にあらゆるサービス業で共通の理解なんじゃね?

恐らく一番の理由は、大抵の教師って大学卒業後すぐ「先生」になっちゃうんで
世間を知らないというか、世間常識をきちんと身につける暇がなく、世間のストレスに
対しても耐性の乏しい人が多いからかと。
すぐキレる、すぐ乱れる、集団で騒ぐ、わがまま、上から目線、なんてのは良く聞く話だよね。

その次に良く例に出されるのは警察関係ってのも、まぁ納得。
230異邦人さん:2012/03/05(月) 22:04:49.96 ID:ywyigBan0
>>228
ツアーコンダクターが教師に遭遇する可能性って恐ろしく低いだろ。
それどこの情報だよ。しかも質問の場として徹底的にふさわしくない。
お前が1回書いただけで初心者が書きにくくなる。
231異邦人さん:2012/03/05(月) 22:12:43.30 ID:ywyigBan0
>>228
ああやっと意味がわかった。海外ってことじゃなくても国内や海外の就学旅行あるだろ。
そうすると三百〜千人とか教師は率いてるから、そりゃ言うだろ。
それ教師だからとかの意味と違うよ。自分ひとりじゃなくてガキ率いて海外なんだぞ。
232異邦人さん:2012/03/05(月) 22:21:14.03 ID:skK2I5Q20
皆さんありがとう、そしてすいませんでした
もう少し、ぐぐったりしてみます
失礼いたしました
233異邦人さん:2012/03/05(月) 23:41:00.99 ID:VTT3/sGz0
一人で初めてのバックパック旅行するのにおすすめの場所ぷりーず
234異邦人さん:2012/03/06(火) 00:10:33.61 ID:sE/yC+BN0
>>233
西成
235異邦人さん:2012/03/06(火) 00:14:41.62 ID:iNOQH/rE0
>>233
モナコ
236異邦人さん:2012/03/06(火) 00:38:47.35 ID:UeqETHKy0
>>233
リビア、ソマリア、アフガニスタンあたりかな
ここをクリアできれば、世界中どこへでも行けるようになる
237異邦人さん:2012/03/06(火) 00:38:55.25 ID:mjKozOXn0
>>233
メキシコシティとその周辺を強くおすすめします。
無難にバンコクと言いたいところですが、同じアジアと仏教国家ということで日本との類似点も多いです。
それよりラテンの世界を体験し、またく別世界があるものかと感動するとともに
治安は悪目というところを体験することによって、帰国後さらにいろんな国へ行ってみたくなるにあたり自信もついていることが利点です。
238異邦人さん:2012/03/06(火) 00:55:41.96 ID:a7m3Eq+o0
おお!すごい食いつき!
>>234
中国の?

>>235
ヨーロッパは行きたいが物価がぁー!

>>236
とりあえず、お金があんまねーな!という理由により
アフガニスタンは興味あるなぁ
けど、あそこホントに生きて帰れるのか?
とゆうかアフガンとかバックパックできるような国なのか?

>>237
よく映画とかでも聞くところだし
死ぬまでには一度行きたいもんだけど、いやぁ・・・さすがに日本の裏に近いだけあって高いのがなぁ・・・
239異邦人さん:2012/03/06(火) 01:20:48.37 ID:Pu3euOxS0
韓国とかでは小切手みたいなのとかを持っていくべきなのでしょうか?名前忘れましたが保険かかってるやつです。それとも現金で平気なんですかね?
240異邦人さん:2012/03/06(火) 01:25:35.75 ID:sE/yC+BN0
>>239
韓国とかでは小切手みたいなのとかを持って行った方がいいよ。

241異邦人さん:2012/03/06(火) 01:29:37.22 ID:7IgqV/gI0
>>239
トラベラーズチェックのこと?>小切手みたいなの
韓国に何日間、どこでどう行動するつもりなのか知らないけど
使い勝手の良さはクレジットカード>>現金>トラベラーズチェックでしょ
242異邦人さん:2012/03/06(火) 01:51:12.20 ID:aufh1N900
JAL便にてオーストラリアに行く予定です。
往路はWEBチェックインにて座席指定できたのですが
復路は受付可能時間の制限でまだ出来ません
やるとすれば旅先でやることになると思われますが
現地ではオンライン搭乗券のプリントアウトが無理だと思われますが
そもそもeチケット控えプリントアウトを所持していれば現地カウンターで
WEBチェックインで指定した座席の搭乗券を受け取る事は可能でしょうか?
243異邦人さん:2012/03/06(火) 02:15:00.67 ID:sE/yC+BN0
>>242
可能です
244異邦人さん:2012/03/06(火) 03:18:49.52 ID:s14rFlyi0
>>230
> ツアーコンダクターが教師に遭遇する可能性って恐ろしく低いだろ。

そんなことない、夏、春休みは教師わんさか

一般に嫌われる三大職業は
医師、教師、
もう一つは僧侶や牧師だっけ、忘れた
絶対信用しないってだれかが言ってた
245異邦人さん:2012/03/06(火) 04:48:32.34 ID:EE3N3wyk0
>>242
余裕
>>244
医者、教師、警察だ
246異邦人さん:2012/03/06(火) 08:20:43.57 ID:l9gSbVXB0
>>230
知らないだろうけど教師向けの研修/視察(と、銘うった)ツアーって、実は結構あるんだよ。
勿論添乗員付きで旅程全て面倒みる。そういうの一度担当するとトラウマになるんだろう。
247異邦人さん:2012/03/06(火) 08:33:19.34 ID:CaycJNfAO
ヨーロッパ方面に行きます。家にあるカバンの中で、荷物を入れて丁度良いサイズのカバンがソフトキャリーです。

機内持ち込みできるかのギリギリサイズなので、持ち込まずに預けたいのですが、
タウン用(6000円くらいの物)でも壊れないでしょうか?

また、クッキーや缶のスープなどを詰めた場合、クッキーが割れたり等しますか?
248異邦人さん:2012/03/06(火) 09:15:05.10 ID:HMaog2b20
>>247
何とも言えないが、かなり乱暴に扱うよ。
249異邦人さん:2012/03/06(火) 11:01:34.23 ID:SimJM56Q0
>>248
預けないなら扱うのは自分だろw
>>249
タウン用ってなんだろう?
壊れやすい物は服に包んで荷物の中心に入れれば壊れない
水物はビニールに包んだ上から服な
250異邦人さん:2012/03/06(火) 11:05:38.61 ID:3+mgziJm0
>>249
預けたいって書いてあるよ

>>247
ソフトキャリーでなんともない人もいれば、ハードなスーツケースでも
壊れて「_| ̄|○」ってなってる人もいるので、なんとも難しい
とりあえず激しく乱暴に扱うのは間違いない
251異邦人さん:2012/03/06(火) 11:20:43.88 ID:MyaXBtRl0
スーツケースよりクッキーの詰め方(包装内の空間)によるんじゃない?
壊れやすいクッキー&包装の中で踊る状態なら
どんなに外装での緩衝にこだわっても意味無いと思う
252異邦人さん:2012/03/06(火) 11:27:25.73 ID:cOsIh8zI0
>>243
ありがとうございます
253異邦人さん:2012/03/06(火) 12:03:20.60 ID:mjKozOXn0
世界一周するんだけど
現地の人とカラオケで盛り上がるために
ブルーハーツのようなノリのいい洋楽を探してます。
オススメありませんか?
なるべくいっぱい集めたいです。
254異邦人さん:2012/03/06(火) 12:23:35.79 ID:GBjJ6keu0
>>253
中国でレディー・ガガ、ケイティ・ペリー、バックストリート・ボーイズ
アヴリル・ラヴィーン、ビヨンセ辺りは受けがいいかもね!
255異邦人さん:2012/03/06(火) 14:26:39.71 ID:Rdg2weYO0
成田空港で円からドルに両替する場合、ドル紙幣の種類と枚数を指定できるのでしょうか?
256異邦人さん:2012/03/06(火) 14:27:22.23 ID:SimJM56Q0
>>255
流通量の多い紙幣でなら可能
257異邦人さん:2012/03/06(火) 18:21:42.59 ID:ujm1M4ta0
二千円札で二ドル札に両替するんだな。
258異邦人さん:2012/03/06(火) 20:15:51.45 ID:E9Z0Q4Qt0
>>255
機械はダメだけど、窓口だとドルお札があれば歓迎されないがやってくれる
259異邦人さん:2012/03/06(火) 20:24:35.28 ID:l9gSbVXB0
「あいにくウチは100ドル単位の分は全てパックでお渡ししておりまして...」と
言われたのはどこの銀行だったか...。1タミのどこか。
ミャンマーに行く時だったので100ドル札が良かったのに、細かい札がごっちゃり入ってた。orz
260異邦人さん:2012/03/06(火) 20:31:24.41 ID:JTkmmSn30
そういえば、国内の銀行でユーロに替えた時、あらかじめ各札の組み合わせがパックになってるのを渡された。
それはそれで便利だったよ。
261異邦人さん:2012/03/06(火) 20:34:34.59 ID:n0EbIclA0
現地通貨を手に入れるために紙に名前を書くとか、もう何年もやってないな。
262異邦人さん:2012/03/06(火) 21:34:23.48 ID:/f36gLLu0
どうしても紙幣種類にこだわりがあるなら電話予約を勧める
俺は先日、紙幣デザイン変更が発表された某通貨をトラベレックスで予約して買った
現金両替なんて何年ぶりかだった
263異邦人さん:2012/03/06(火) 22:40:14.10 ID:gE5dVEvw0
昨日海外移住のテレビ番組で日本で往復の航空券買って、行きだけ使って
帰りの航空券は捨てて現地で更に往復の航空券買って帰れば現地で航空券
買った方が2,3割安いから同じ国に何回も行くならそうした方が総合的に
みたら安くなると言ってたのですが、最初から現地への片道の航空券だけ
買えばいいのではないのでしょうか?それとも航空券って必ず往復で買わなく
ちゃいけないの?それと現地で、帰りたい日の航空券ってそんな簡単に手に入る
のでしょうか?日本で航空券買う場合って予約してから航空券もらうのに2週間
くらいかかりますよね?
264異邦人さん:2012/03/06(火) 22:44:18.40 ID:jOZlylNi0
映画とかでよく見るけど
米国行ってリアル米国人にいきなりファーックとか言ったらどうなるの?
265異邦人さん:2012/03/06(火) 22:44:41.86 ID:UJ2aNHuA0
>>248,>>249,>>250,>>251
247です。まとめてですみません、どうもありがとうございます。
荷物の入れ方を考えてみます。
266異邦人さん:2012/03/06(火) 22:46:14.79 ID:l6M9q5CZ0
イギリス人が額に手を当てて「負け犬め!」ってやってるの見るけど
どういう意味があるんですか?
267異邦人さん:2012/03/06(火) 22:51:21.76 ID:7IgqV/gI0
>>263
原則として、そのテレビで紹介していたという「格安航空券の復路放棄」は
航空会社で禁じていたり、ペナルティを科しています
(だからテレビで堂々と紹介しちゃうのは航空会社的にはクレーム入れるべき内容でしょうね)

もちろん片道航空券だけでも買えますが、一般的に、出国の保障がない片道航空券より、
帰国日の決まっている往復航空券の方が安いのです
片道航空券で入国できるとしても、入国に必要なビザなど様々な問題があります

航空会社は「必ず復路を使う」という約束で往復航空券を安く売っています
だから安いからと言って復路放棄をされると航空会社は困ります
もっと言えば、復路放棄=約束の日に帰国しない=不法滞在を助長するので、
受け入れ国としても不法滞在の元となることを認めるわけにはいかないのです

ちなみに航空券は、決済すればすぐに発券できますよ
というか安いチケットだと予約してから○時間以内に発券、という制約があったりします
2週間くらいかかるというのは、代理店のツアーなどで手配した場合のことでしょうか
268異邦人さん:2012/03/06(火) 22:54:15.17 ID:w9MOHgQt0
安い片道見つけられればいいと思いますが…
自分はマイル利用を勧めます。
269異邦人さん:2012/03/06(火) 22:57:54.88 ID:UeqETHKy0
>>264
何言っているかわからんって顔される

270異邦人さん:2012/03/06(火) 22:58:44.25 ID:UeqETHKy0
>>266
そうやっているのなら、その意味なんでしょ。
271異邦人さん:2012/03/06(火) 22:59:49.45 ID:gE5dVEvw0
>>267
回答ありがとうございます。
航空会社の立場からして復路も使ってくれたほうがいい意味がわかりません。
往復分買うから単純に片道の2倍よりは安くするっていう理屈ならわかりますが(セット
販売で安くするみたいな)往復使った方が、片道よりも安くできるのというのが
よくわかりません。
272異邦人さん:2012/03/06(火) 23:03:34.25 ID:eIaRjyog0
>>271
そんなこと言い出したら航空券にだけままあるオーバーセールなども謎だらけ

つまり 慣  習  で  す。
273異邦人さん:2012/03/06(火) 23:07:09.13 ID:gE5dVEvw0
いや、でも普通に考えておかしな話じゃないですかね?
ビザの問題とか不法滞在を助長するとかその辺の問題は置いといて
例えば魚一匹買って100円のところを2匹で180円にするっていうならわかります。
でも、今の話だと2匹で90円にするってことでしょ?
航空会社になんのメリットがあるのでしょうか
274異邦人さん:2012/03/06(火) 23:11:31.12 ID:eIaRjyog0
いつもの人か。

最後のレス
不法滞在や不法入国者を多く乗せてきた航空会社にはペナルティが課せられることがままある
よって高リスクの片道航空券販売は高額になる
275異邦人さん:2012/03/06(火) 23:13:47.13 ID:gE5dVEvw0
>>274
それなら納得しました。
ちなみに今日初めてここで質問しましたよ
276異邦人さん:2012/03/06(火) 23:14:15.35 ID:7IgqV/gI0
>>271
まず、「片道だけ」が必要な人というのは、行きっぱなしの永住者か、
往復航空券でカバーできないほどの長期滞在者です
永住者にしろ長期滞在者にしろ、入国にビザが必要な人たちで、
そういうビザは誰でも簡単に取得できるものではありません
短期間の旅行者・出張者に比べると、圧倒的に需要が少ないはずです
需要が少ないものは高くなるのは不自然なことではありません

また、片道=行きっぱなしということは、前述のように不法滞在の可能性があります
永住または長期滞在の許可が下りない場合、
復路の航空券など、出国を確約できなければ入国を拒否されることもあります
入国拒否された客は航空会社が送り返すことになっています
ということは、片道航空券の客=航空会社にとってはハイリスクな客でもあるのです

片道航空券を安く、使いやすくすれば、ハイリスクの客が増えるだけで、
それは航空会社にとって困ることでもあるのです
国にとっても航空会社にとっても良い客というのは「不法滞在や不法就労のリスクが無く、
短期間で確実に出国し、観光などでお金を落としてくれる外国人」なのです
277異邦人さん:2012/03/06(火) 23:18:06.97 ID:eIaRjyog0
>>276
便乗になるけど
そうするとLCC国際線のチケット販売はかなり謎だよな
片道でも往復でも値段は同じ
ひょっとして往復割引を見逃してるだけかもしれんがw
278異邦人さん:2012/03/06(火) 23:22:06.56 ID:gE5dVEvw0
もう1個お願いします。
現地で復路破棄したとして現地で買った往復の航空券は、行き(現地→日本)
は実質的に日本に帰る日でいいとして、帰り(日本→現地(次回行く時))の
日にちはどうなるのでしょうか?
279異邦人さん:2012/03/06(火) 23:27:05.82 ID:eIaRjyog0
>>278
適当な日付を入力して買うか
再訪予定の時期を入力して自分の予定をそっちに合わせるだけ
280異邦人さん:2012/03/06(火) 23:27:40.74 ID:UeqETHKy0
>>278
まずは基本的な航空券の知識を勉強してはどうでしょう。
具体的にはOPENとFIXの違いを調べてみては。
281異邦人さん:2012/03/06(火) 23:35:27.61 ID:gE5dVEvw0
>>279
機械で買うから行きと帰りの間が例えば半年とかあいてても
不審がられないということなんですかね
282異邦人さん:2012/03/06(火) 23:36:30.98 ID:UsiDf/le0
283異邦人さん:2012/03/06(火) 23:41:44.42 ID:gE5dVEvw0
わかりました
そろそろしつこいと思うので勉強してきます
284異邦人さん:2012/03/07(水) 01:46:40.23 ID:D8Tn9dfx0
本当にしつこい性格してるね
285異邦人さん:2012/03/07(水) 02:34:43.76 ID:GejLGKZB0
前スレにてアメリカ旅行中のチップについて質問した者です
無事に行程を終えることが出来ました
質問に答えていただいた方、ありがとうございました

忠告を踏まえたうえで、
一ドル札を使って折った手裏剣やシャツ等を渡してみましたが、女性に対しては結構喜ばれました
普通の折り紙で作ったカエルも値切りの時などにも活躍してくれたことをここに報告させていただきます
286異邦人さん:2012/03/07(水) 08:44:00.65 ID:2Qo1qBf40
>>285
カード精算ならそんな煩わしい事しなくてもチップはこれだけと記入するだけなのに・・・
現金で渡すのってホテルぐらいなものだろう
287異邦人さん:2012/03/07(水) 10:49:06.64 ID:KKSuOUmgI
毒男の一人旅が似合う国はドコですか?滞在期間は一週間前後で旅費は三十万円を予定
候補となる国は、
コロンビア
メキシコ
ポルトガル
アイスランド
台湾
288異邦人さん:2012/03/07(水) 11:59:41.46 ID:1hNmVpJV0
>>287
メキシコだな
寂しくなったら
女の子の生首と一緒に旅をすればいい。
289異邦人さん:2012/03/07(水) 14:34:20.87 ID:aaFy5qV/O
3月中旬からツアーで8日、初海外初ヨーロッパ@オーストリアです。
ここやネットの知識を貰いなんとか準備できてきましたが、素朴な疑問があり書き込ませて頂きます!
パスポートって、皆さんどうしてますか?よく旅行用品店などにある、首かけ型やウエストポーチ型ので忍ばせてますか?
周りのヨーロッパ経験ある友人達には「普通に鞄に入れてた」と言われたのですが…
迷っているのでご教授願います
290異邦人さん:2012/03/07(水) 15:05:16.99 ID:r35X+3sN0
「普通に鞄に入れてた」っていっても、人によって意味が違うだろうからなw
地下鉄車内でも、ファスナーがついてない、またはファスナーついてるけど
それを閉めてない、中身丸見えの状態にしてる人とかいるけど、
それだって本人にしてみれば「普通に鞄に入れてた」ってことなんだろうな。
そういうの見るたびに「バカだなー」と思うけど。
291異邦人さん:2012/03/07(水) 16:17:50.35 ID:EqlyDmwy0
自分はバッグを死守する覚悟で、パスポートケースにパスポートを入れて、
なおかつケースとバッグは携帯のネックストラップみたいなやつ(ごめん、名前が出てこない)で、
中で止めてた
まあ、バッグごとやられたら終わりなんだけどw
バッグの底に入れてたし、ファスナーは常に閉めるようにしてた
ホテル滞在期間中は、ホテルのセキュリティボックスに保管してた
292異邦人さん:2012/03/07(水) 17:28:59.84 ID:gKyexeql0
>>289
俺はケブラー製バッグに入れてた。
ヨーロッパだとナイフで切られて中身を抜き取られるからな。
293異邦人さん:2012/03/07(水) 20:35:44.47 ID:e9/5/S870
ファスナーだと簡単に開けられてしまうからな、
俺はブラのホックにしようと思うんだが(`・ω・´)
294  :2012/03/07(水) 20:58:48.81 ID:kZj9cUYo0
おれなんか、最初からファスナーを少し開けておくんだよ。
大事な物は入れない。
295異邦人さん:2012/03/07(水) 21:34:13.90 ID:aaFy5qV/O
>>289です
皆さん色々ありがとうございます!!
海外初めてなんで、他国の危険度というか怖さが全く未知数で…(´;ω;`)
基本はホテルのセキュリティボックスにしようかと思います…
296異邦人さん:2012/03/07(水) 21:37:10.63 ID:IwGSf/c90
>>295
逆に忘れていくなよ
297異邦人さん:2012/03/07(水) 23:07:24.20 ID:aaFy5qV/O
>>296
ぎゃー!やりそうだ!
気をつけます、ありがとうございます
298異邦人さん:2012/03/07(水) 23:24:30.88 ID:N9fanI8c0
だいぶ上のほうで質問したサッカー目的の医者ですが、無事今日航空券とホテルとユーロスター申し込めました。
考えていたとおり3/15夜セントレア発のエティハドでブリュッセルへ。3/16午後着いた後ブリュッセル中央駅前のル・メリディアンに一泊。
3/17朝一番のユーロスターでロンドンへ行き、チェルシーのスタジアム併設のホテル(ミレニアムコプソーン)に2泊し、3/19朝ロンドンからセントレアに帰ります。
一応ここまで全部込みで16万ちょいでした(エクスペディアのツアーで151000円ちょい+ユーロスター公式サイトで68ポンド)

しかし、アブダビでの乗り継ぎが行きも帰りも1時間ちょいしかないですが、これって飛行機のアブダビ着が遅れると乗れなくなったりする危険あったりしますか?
行きは遅れるとプランが完全崩壊してしまうのでorz
299異邦人さん:2012/03/07(水) 23:25:07.84 ID:N9fanI8c0
スーツケースなどは持っていかずに機内持込のリュック一個に気合でまとめたほうがいいですかね?
300異邦人さん:2012/03/07(水) 23:26:28.66 ID:N9fanI8c0
よくみたらユーロスターは68ユーロだった・・・スマソ
301異邦人さん:2012/03/07(水) 23:46:15.64 ID:q8Xa3kgv0
>>298
遅れると完全崩壊するようなプランは危険だと思うが
しかもNGO発着のエティハドは北京経由だろ
北京は遅れるときはマジ遅れるからどうなんだろうな
遅れた場合のプランもあらかじめ考えておくべきだし
特に往路は荷物を預けず手荷物だけで行くのがいいと思う
302異邦人さん:2012/03/07(水) 23:49:40.15 ID:N9fanI8c0
>>301
職場の上司にも、北京とヒースローは遅れまくる空港なのに乗り継ぎタイト過ぎないか?と突っ込まれた
303異邦人さん:2012/03/07(水) 23:53:31.55 ID:q8Xa3kgv0
>>302
往路、ブリュッセル線は302が乗る便の後にも同日出発便があるか、その便名をチェック
もしアブダビに延着した場合、すぐにカウンターに走っていって
その便に振り替えろと交渉できるようにしておくといい
早い話がeチケットに英語でそう書いておけってことだw

復路の心配はしなくていい
もし遅延してもちゃんと振り替えてもらえるしタダでアブダビ観光ができるぞ
アブダビの地図と観光名所をコピって持ってけw
新しくできたモスクが超綺麗らしい
304異邦人さん:2012/03/08(木) 00:02:42.29 ID:l21kBdt20
>>303
その便乗り逃すと、翌日までなかったりする・・・orz orz orz
しかもユーロスターもホテルもキャンセルや便の変更不可っぽいし
あああああ
305異邦人さん:2012/03/08(木) 00:13:29.39 ID:dhSaCQIW0
>>304
それならロンドン便(ヒースロー、他も)の便名を全てチェックしていくといい
最悪翌朝のその便に振り替えさせてアブダビのホテルを用意してもらえばいい
英語でそう書いたメモを付箋にしてeチケットの裏に貼っとけ

もしものときに乗れなくなる可能性がある鉄道のチケットは
変更不可を選ばないのがポイントな
俺もよくやったので人のことは言えないがw
306異邦人さん:2012/03/08(木) 00:23:49.81 ID:dhSaCQIW0
>>304
同日だとヒースロー行き13:25発のEY17しかないな
それにねじこんで貰えw
307異邦人さん:2012/03/08(木) 01:03:02.03 ID:R9gdSTkY0
HISでツアーを申し込んで
今日出発なんだけど
eチケットレシートでは事前にwebチェックインできないの?
308異邦人さん:2012/03/08(木) 01:24:21.91 ID:GR7UVncb0
>>307
できる会社とできない会社がある
予約コードがあるならそれでやってみろ
ハネられたらできないってこと
309異邦人さん:2012/03/08(木) 01:33:24.67 ID:8OgaHn5g0
乗り継ぎ時間が短いとロストバゲージの危険が気になる。
今度台北で50分の乗り継ぎなんだけど、ビジネスなら大丈夫かな?
空港で荷物が出てこないあの切ない気分はもう味わいたくない…
310異邦人さん:2012/03/08(木) 01:55:31.98 ID:87IMzezJ0
ビジネスだから大丈夫とは言えないのがなんとも・・・
スポーツ選手でもロストバゲージは嫌って程聞くしね
311異邦人さん:2012/03/08(木) 02:44:02.44 ID:R9gdSTkY0
>>308
ANA 国内
ユナイテッド 国際
利用予定です
それらしき番号でアクセスしても
英語でエラー表示されて空港カウンターへ行けと言われるので
今回は無理なケースのようですね

ありがとうございました

ちなみにカウンターでのチェックインは
搭乗何時間前とか決まりはありますか?
312異邦人さん:2012/03/08(木) 03:06:51.43 ID:809LODsI0
>>311
ANAはいつでもどうぞ
eチケットが一枚ならUA国際線チケットや荷物の手配はANAがやるから
成田でUAカウンターに行く必要はない
帰国時の空港がどこだか分からんので返事のしようがないが
出発の3時間前に開けて50分前には閉める
313異邦人さん:2012/03/08(木) 03:12:36.82 ID:7qu/it6d0
>>312
>eチケットが一枚ならUA国際線チケットや荷物の手配はANAがやるから
>成田でUAカウンターに行く必要はない
それは出発空港によるでしょ。
314異邦人さん:2012/03/08(木) 03:15:37.94 ID:809LODsI0
>>313
mjd?
俺地方だが主要空港からだからそうなんだが
どこでもそうかと思ってレスしちまった
315異邦人さん:2012/03/08(木) 06:43:42.98 ID:Gp+HlU7s0
羽田-成田間は自分で移動でしょ。
成田でUAカウンターに行って荷物預けないと。
316異邦人さん:2012/03/08(木) 09:05:01.09 ID:R9gdSTkY0
国内は成田に到着するので
おそらくANAで手続きして
預け荷物もそのままでよさそうです

ちなみに内際乗り継ぎは
(読み方は ないさい で合ってますか?)
預け荷物を成田では受け取らず
現地で受け取れて
尚且つ移動距離が短くなるという解釈で合ってますか?
この乗り継ぎを利用したい場合は
成田行きのカウンターで伝えればいいのでしょうか?
317異邦人さん:2012/03/08(木) 13:00:09.91 ID:zvhAVBYs0
>>315
羽田到着便のことかよ
すまん、俺の地方は成田便が複数あるからその考えは浮かばなかった
>>316
申し出るのは316の出発空港
ないさい、でOK
UAでどこへ行くのか不明だが
アメリカ行きならアメリカの最初の到着地で荷物をピックアップして再度預ける
アジアのどこかならどこまで荷物を運んでくれるかはカウンターでよく聞くこと
いずれも荷物のタグとチケット裏に貼られるシールをよく確認すること
帰りは成田でピックアップして再度預ける

318異邦人さん:2012/03/08(木) 13:26:17.90 ID:7VFy6q+b0
>>316
ツアーに参加するんであれば、君の質問の答えが書いてある書面がHISから交付されてるんじゃないの?
バカな客の対応をする旅行会社がかわいそう。
319異邦人さん:2012/03/08(木) 13:47:17.78 ID:M06lfcUv0
飛行機の遅延履歴を調べる事はできませんか?

GWに中国東方航空でバングラデシュへ行きます。
北京で乗り継ぎ時間3時間25分です。
中国東方航空なんでスタッフの態度の悪さだのメシの不味さだのは覚悟していますが、
遅延で帰国日に帰れないのだけは困ります。
翌日から仕事なんで。
ネットでは遅延に怒っている書き込みをよく見ますが、
それに当たる確率はどんなものなんでしょう?
320異邦人さん:2012/03/08(木) 13:58:08.53 ID:OvNOe2ki0
>>318
ツアーと一括りにしてもただeチケットとバウチャーを送りつけてくるだけの会社もある
初心者スレで何言ってんだか
>>319
ttp://ja.flightaware.com/
使いこなせなくても俺も微妙なので自己解決してくれ
321異邦人さん:2012/03/08(木) 15:04:35.90 ID:JnIW9ERv0
>>318
>バカな客の対応をする旅行会社がかわいそう。

知らないだけだろ、初心者スレだから当然
何回か海外に行くとここで回答してくれるようになるよ
322101.13.72.203:2012/03/08(木) 20:51:53.59 ID:vmFKHU9i0
大有巴士乗車中。
323異邦人さん:2012/03/08(木) 20:53:02.73 ID:vmFKHU9i0
すまん。誤爆した。
324異邦人さん:2012/03/08(木) 23:00:49.49 ID:ZgBaXfDc0
台湾か...。
325異邦人さん:2012/03/09(金) 21:23:21.99 ID:jtYn5eKP0
2月の中旬にフランスに行ってプランタンでブランドのバックを購入しました。
帰国便に乗る前にシャルルドゴール空港の2Eのパブロにて、免税手続きを行いましたが、
その後、免税書類を黄色いポストではなく、免税?手続きカウンター横の同じような封筒がたくさん入った透明の箱に入れてしまいました。
私が入れた箱は間違いだったのでしょうか?同じようなミスをしてしまった方、いらっしゃったらその後どうなったか教えてください。
326異邦人さん:2012/03/09(金) 22:38:00.33 ID:ddQngPLc0
>>325
間違い

お金は返ってこない
327異邦人さん:2012/03/10(土) 10:51:27.87 ID:5TZKmFlr0
飛行機の出発時刻と到着時刻。
正しのはどれ?

(1) すべての客が乗り終わり(or飛行機が完全停止し終わり)、ドアが閉まった(開いた)瞬間。
(2) 滑走路で車輪が動き始めた(静止した)瞬間。
(3) 空に浮いた瞬間(or滑走路に車輪が付いた瞬間)。
(4) その他 [                                  ](←詳しく書いてください)
328異邦人さん:2012/03/10(土) 11:01:22.46 ID:RkrRexcN0
>>327
クイズなら他でやれ カス
329異邦人さん:2012/03/10(土) 12:19:29.46 ID:c7Rct34u0
>>327
出発時刻は機体がゲートから離れる時間
到着時刻は諸説ある

カス
330異邦人さん:2012/03/10(土) 12:26:25.07 ID:UOv+027bO
地球の歩き方って昔はサッカー観戦専用本が毎年一冊出てたけど、最近は絶版になったん?
本屋や図書館で探しても全く見つからないorz
331異邦人さん:2012/03/10(土) 12:30:27.36 ID:KJ9Moi/20
>>330
サッカー観戦用マニュアルなんかアホだから廃盤になったんじゃないのか?
そんなものお前は必要なのかよ。
国によって違うだろうし、入り口も日曜だけのバイトだぞ。
マニュアルなんか見たってクリアできない。
332異邦人さん:2012/03/10(土) 21:20:18.01 ID:rq9/Xhup0
メキシコに安く行く方法ない?
できれば8万円以下ぐらい
333異邦人さん:2012/03/10(土) 22:04:11.60 ID:KdXr9D1H0
小学1、2年1名ずつを含めた6人でアメリカ行きを計画してるんだけど
いま旅行代理店から勧められてるのがサンフランシスコで乗り換えて目的地に行く便で乗り換え時間が1時間半の設定。
代理店は乗り換えに遅れても代わりの便が保証されるし、時間も十分だから大丈夫と言いうし
複数の代理店で同じ便を勧められているんだけど入国審査もあるし不安です。
実際どうなんだろう、旅行慣れしてないからか心配し過ぎかな?
334異邦人さん:2012/03/10(土) 22:14:23.70 ID:YsiBoF4O0
>>332
そんな国ないよ。
メジキコという国ならあるけど。
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1296970336/594

メジキコへは燃油なしでは8万以下はあるけど、すべて込みではきびしいね。
335異邦人さん:2012/03/10(土) 22:16:00.21 ID:zJ0MsYWk0
>>333
金持ちだな。勝ち組だな。
誰かに見られてないか、日ごろから注意したほうがいいな。
336異邦人さん:2012/03/10(土) 22:23:07.95 ID:kOlQI0/o0
>>333
俺らが大丈夫って言えばおkなの?それとも無理って返事を待ってるの?
代理店一軒じゃなく複数回って同じ返事貰って不安で
よくネットの、しかも2chのどこの馬の骨とも分からん奴の意見を信じる気になるな
ここで返事貰っても「ブログだとこう書かれてるんですけど」て
デモデモダッテするんだろうなあ

そんだけ不安で嫌なら納得いくまで好きなだけ余裕取ればいいじゃない
遅れて次の便に振替られると旅程が激しく崩れるなら
心配性なのにそういう旅程を組む方がおかしいんだから見直しを
337異邦人さん:2012/03/10(土) 22:39:32.62 ID:j78bTUJw0
>>333
どういう答えを求めてるかわからんな
直行便で行きたいの?
最初から乗り換え時間に余裕のある便で行きたいの?
338異邦人さん:2012/03/10(土) 23:08:18.37 ID:YsiBoF4O0
>>333
http://www.narita-airport.or.jp/ais/flightall/inter_arr.html
ここの本日の到着便の時間を見てると
飛行機ってけっこう想像以上に予定どおりに着いてるし
遅れても1時間以内がほとんど。
逆に早く着くパターンも驚くほど多い。

それに乗り換えに遅れても代わりの便が保証されると言われてるなら
自分なら迷うことはない。
339異邦人さん:2012/03/11(日) 00:23:43.27 ID:FfXK3Dgp0
観光でスタジアムめぐりするのにマイナーチームのスタジアムへの行き方とか、いちいち調べずに良かったから重宝してたんやがなぁ…。
気が向いた時にその町の近くにあるところとか探せたし。
340異邦人さん:2012/03/11(日) 01:59:14.77 ID:MBEiX82h0
>>332
乞食は死ね
341異邦人さん:2012/03/11(日) 15:08:45.36 ID:WcFBOI0c0
最近またガソリン上がってるんだけどさ、
航空燃料もまたあがるんかいな?
342異邦人さん:2012/03/11(日) 15:16:40.92 ID:bnqmdqEN0
普通に考えたら値上がりでしょう。
しかし一昔は燃油サーチャージなんてなかったか数千円程度で全く気にならなかったのに
いまじゃ航空券代の大部分を占める世の中になってるな。

これからほんの数年後以降は円安が進んでるだろうし
海外旅行ブームは近い将来本当に金持ちだけの娯楽になりそうだな。
343異邦人さん:2012/03/11(日) 15:18:49.52 ID:chQQtfrJ0
6月以降発券のサーチャージは、4〜5月発券のそれより上がる可能性が高いだろう。
344異邦人さん:2012/03/11(日) 16:19:00.09 ID:uiTnrxjy0
スレも立ってたと思うけど、航空券よりサーチャージのほうが高い件について、ってやつw
自分も先日航空券は5万円弱で、サーチャージ他で7万円くらいかかってたorz
345異邦人さん:2012/03/11(日) 16:45:54.89 ID:83zGQ0wD0
そのうち1円航空券とか出ないかな
346異邦人さん:2012/03/11(日) 16:48:15.54 ID:eNL6ZWnl0
RyanAirのプロモーションプライスで0.01ユーロとかなかったっけ?
347異邦人さん:2012/03/11(日) 17:05:20.91 ID:9MeF2oUt0
ツアーでヨーロッパ行った時飛行機は定刻に着いたんだけど
乗り換えの空港での入国審査に時間がかかりすぎて次の飛行機の出発時刻に
間に合わなかったことがあったな。
どうすんだ?と思ったが次の飛行機は自分らのツアーだけのために
出発を遅らせていた。
ツアー最強。
348異邦人さん:2012/03/11(日) 17:11:47.52 ID:OfzVVHCI0
>>347
かなりの数の乗継客がある便からまとまってやってくることが分かってる時は
30分以内なら普通に待ってくれてるな
これが複数の国籍、便からの遅延客だと待たない
>>344
今北米線大都市直行便の格安券が航空券<燃油
ニューヨーク線が14000円で台湾線が24000円って意味わからんww
349異邦人さん:2012/03/11(日) 17:56:39.45 ID:ikNtvAso0
http://youtu.be/8BXxBSXA6AU
こんな事があったなんて・・・知らないじゃ済まされない
ありがとうオランダ国民の皆さん!
それにしても日本のマスゴミは死んでるなぁ どうか心ある方は拡散して欲しい
350異邦人さん:2012/03/11(日) 18:19:46.60 ID:bnqmdqEN0
寒くてコタツ入ってるとき、今度の旅行の計画のために世界地図を見たくなることってよくあると思うんです。
でも寒いからコタツを出たくない。でも本棚は部屋の隅にあって遠い。
おいしいティラミスは食べたいけど、食べたらなくなってしまうからそれが悩み。
そんなときフリーウェアの見やすくて最低限インドで言えばデリー、コルカタ、ボンベイ、バンガロールは最低としてカジュラホくらいまでは載ってる
「世界地図フリーウェアソフト」ってないですか(あればソフト名か入手先URL教えてください)?
351異邦人さん:2012/03/11(日) 18:43:51.20 ID:eNL6ZWnl0
googleマップじゃだめなのか?
352異邦人さん:2012/03/11(日) 18:49:18.28 ID:chQQtfrJ0
拡散とか言ってる奴はだいたいアタマ悪い。
353異邦人さん:2012/03/11(日) 19:17:25.01 ID:Av/Die/oO
>>347
同じエアラインなら、それは待っててくれるよ
354異邦人さん:2012/03/11(日) 23:01:53.17 ID:h6V8tZED0
>>353
エティハドでアブダビ経由の場合、名古屋から北京経由で遅れた場合アブダビからヨーロッパへの乗り継ぎ便は待ってくれるのかな?
1日1便しかないorz
355異邦人さん:2012/03/11(日) 23:07:10.52 ID:p4oeRHS50
>>354
同じエアラインでも期待しない方が良い
待っててくれてもせいぜい30分程度、それもかなりまとまった数の客が乗り継ぐ予定の場合だ
遅れの理由次第では、名古屋または北京を離陸するときに乗り継げないことが確定することもある
356異邦人さん:2012/03/11(日) 23:20:13.58 ID:9MeF2oUt0
EU圏内だとただのトランジットでも入国審査があるから
欧州系の航空会社だと次の飛行機に乗り遅れる心配があるね
そういう意味ではアジア系の方が安心なのかも
ま直行便を使えば問題ないわけだがw
357異邦人さん:2012/03/11(日) 23:20:51.54 ID:aHMRp9zH0
>>354
その件は「ブリュッセル行きに乗り遅れたらロンドン線に乗せてもらえ」で解決済みだろ
358異邦人さん:2012/03/11(日) 23:20:55.20 ID:99qKMdoF0
先日韓国の航空会社でソウルに行ったとき機内でジャンケンで勝った人にプレゼントというミニイベントがあったんだ。
そのときジャンケンしたんだよ。
乗客は4割韓国人、6割日本人みたいな感じだった。

日本以外でジャンケンがある国は?
もしない国の場合、なにか決めなきゃいけないときはジャンケンの代替としてやるものはなに?

ちなみに韓国のジャンケンは日本とほぼ同じで、違いはチョキのときは親指と人差し指を開くことくらいだった。
359異邦人さん:2012/03/11(日) 23:22:32.97 ID:aHMRp9zH0
>>356
直行便はつまらんので敬遠してしまうわ
日本気分が抜けないまま目的地に放り出されても困る感じw
360異邦人さん:2012/03/11(日) 23:24:48.83 ID:9MeF2oUt0
>>357
ロンドンからは自力でブリュッセルに行くの?
それともエティハド航空側がロンドン〜ブリュッセル間を手配してくれるの?
361異邦人さん:2012/03/11(日) 23:26:38.96 ID:aHMRp9zH0
>>360
スレくらい読んでからレスしようや
362異邦人さん:2012/03/11(日) 23:29:12.20 ID:99qKMdoF0
東南アジアで、文字はアルファベットを採用してる国は
ベトナム、マレーシア、インドネシア、シンガポール。
独自の奇妙な文字を採用してる国は
タイ、ラオス、カンボジア、ミャンマー。
なにか法則はあるの?

ベトナムやマレーシアやインドネシアやシンガポールはアルファベットを使う欧米の植民地だったからであろうとは推測できる。
だから歴史的にずっと独立を保ってたタイが独自の文字を使ってるのだろう。
ではなぜ植民地だったラオスやカンボジアやミャンマーが独自の文字を使うのを許されたのか。
実に不思議だ。
気になって、今日夜も寝れそうにありません。
どなたか教えてください。
363異邦人さん:2012/03/11(日) 23:29:12.58 ID:p4oeRHS50
>>360
>>354>>298の人は翌々日にロンドンにいないといけない理由があるので
遅れた場合はブリュッセルじゃなくて、ロンドンに運んでもらえるなら、そのほうが良いというだけ
まあ交渉次第だよね
364異邦人さん:2012/03/11(日) 23:32:20.39 ID:aHMRp9zH0
365異邦人さん:2012/03/11(日) 23:41:18.10 ID:0Rb4KF3b0
>>362
きちんと学術的に知りたかったら真面目に勉強しろ
2chで済まそうとすんな
366異邦人さん:2012/03/12(月) 01:13:24.18 ID:rOT2KaCA0
本当に初心者質問ですみません。

機内持ち込みのビニールは一袋だけ、というのは
液体持込について、ということですよね?
つまり、別に他のものをビニールに入れてもちこむのが
何枚もあっても、それはかまわないんですよね?
367異邦人さん:2012/03/12(月) 01:18:17.45 ID:gp11inc00
>>366
構わない
368異邦人さん:2012/03/12(月) 01:18:35.94 ID:27lUwij10
かまわないよ。
ちなみに液体持ち込み用のビニールって大きさ決まってるけど大丈夫?
369異邦人さん:2012/03/12(月) 01:33:44.49 ID:rOT2KaCA0
>>366さん ありがとうございます
>>368さん そちらは調べました、大丈夫そうです、
      ありがとうございます

それともう一つ、イタリアに行くのですが、
とにかくスリに気をつけろとみんなから言われます

それで、大事なものはベルトタイプの貴重品入れにいれて
服の下に入れていくつもりですが

一方で、「一箇所でなく、分散しておけ」とも聞きます
クレジットカードは2枚持っていくとしたら
2枚とも同じところより、分けた方がいいものでしょうか
370異邦人さん:2012/03/12(月) 01:39:11.79 ID:oZS63C0+P
>>369
分けた方がいい
絶対に盗まれない自信があるor盗まれても他に支払い方法があるなら好きに
371369:2012/03/12(月) 02:24:55.58 ID:rOT2KaCA0
>>370
ありがとうございます
いや、全然自信はないです
分けた場合の携行方法に悩んでいます
カバンは貴重品入れるなといわれるし
ポケットなんて言語道断だろうし
セキュリティボックスも危ないというし
372異邦人さん:2012/03/12(月) 02:29:21.36 ID:e0PjxYd/0
チップについて調べているのですがいまいちわからないので質問させてもらいます。

枕銭とは枕の上に置いておくべきなのでしょうか?
その場合、お札は半分にたたんで置いとくのでしょうか?

レストランで食事をした場合、テーブルでお会計する所が多いんですよね?
その場合、お釣が欲しい場合はチップは別に渡せばいいんでしょうか?

初歩的な質問ですみませんが誰か教えて下さい。
373異邦人さん:2012/03/12(月) 02:39:07.19 ID:iVaRRaTh0
>>371
チェーン付きの財布を前ポケットに深く押し込んで、ポケットの上に服をかぶせておけばいい
警戒しているよというポーズが見えるだけでも狙われにくくなる

クレジットカード2枚の内、1枚は財布の中、もう1枚は予備として貴重品入れの中
財布の中身はスラれてもダメージの少ない金額のみ(その日の行動費程度)
レジ以外の場所で不用意に財布の中身を確認したりしないこと
レジでも落ち着いて、財布の中身をきちんとしまってから次の行動に移ること
基本的に「ながら」行動は慎むこと(地図を見ながら歩かない、等々)

貴重品入れの中身は基本的に出し入れせず、財布の中身が足りなくなったら
トイレ個室など人の目が無くて落ち着いて出し入れできる場所で補充

そして、万が一盗難被害にあった場合の緊急連絡先などのメモも分散して持っておくこと

>>372
チップの要不要から国によって違うので、まず行き先を書いてください
374異邦人さん:2012/03/12(月) 12:47:35.79 ID:g5bf7bfg0
>>372
>枕銭とは枕の上に置いておくべきなのでしょうか?
>その場合、お札は半分にたたんで置いとくのでしょうか?
チップだと明確にわかりさえすれば、どうでもいいです。
自分はわかりやすいように、枕の下から半分程度出るようにおいている。
そもそもピローチップの必要性についてはさまざまな見解があり、ガイドブック等に必要と書かれていても、
日本人以外はあげていない場合も多いです。

>その場合、お釣が欲しい場合はチップは別に渡せばいいんでしょうか?
会計をお願いする → 店員がレシートをもってくる → お金をトレイにおく → 店員がお釣りをもってくる → チップ分を残して席を立つ

あくまで一般論ですが
375異邦人さん:2012/03/12(月) 13:05:49.88 ID:jc8JlBA4i
出たw 枕の下w
376異邦人さん:2012/03/12(月) 19:44:32.15 ID:gp11inc00
日本人だねぇ
377異邦人さん:2012/03/12(月) 19:53:11.03 ID:1L1TlqC50
枕チップってやったことないや
アメリカ辺りの習慣?
378異邦人さん:2012/03/12(月) 19:58:20.83 ID:/ivbqXs90
>>373
枕銭 → サイドテーブルでOK。
     心配ならサンクスとか走り書きのメモでも残す。
     枕銭自体は絶対必要ではないが、たぶん期待されてる。

レストラン → 店員からお会計を聞いたら
        キリの良い数字をチップ込みの代金と決める。
        例えば会計48ドルならチップ込みで60ドルとか。
       (チップの%はその国によって相場が違うので調べてね)
        で、100ドル出して「40ドルお釣りちょうだい」
        と店員に言えばOK。
379異邦人さん:2012/03/12(月) 20:43:23.34 ID:e0PjxYd/0
>>373
バリ島とハワイに行きます。
>>374
枕銭わかりました。
チップも納得出来ました。
教えて頂きありがとうございました。
380異邦人さん:2012/03/12(月) 20:46:40.07 ID:e0PjxYd/0
>>378
サイドテーブルですか。
それなら掃除をして頂く時に気付いてもらえそうですね。
高額紙幣でお釣りがいる場合はチップ込みで渡して
返してほしい額を言えばいいのですか。
ありがとうございました。
381異邦人さん:2012/03/12(月) 20:59:28.93 ID:+x6RKl3O0
>>380
タクシーのチップもそれでOK。
手持ちの小銭に関係なく必要な額を渡せる。
別に10ドル刻みでなくても「25ドル返して」でも問題ない。
382異邦人さん:2012/03/12(月) 21:04:21.71 ID:e0PjxYd/0
ちなみにお釣りをチップ込みで
○ドルのお釣りを下さい。
と言えばチップ込みとタクシーの人もレストランの方もわかりますか?
それとも○ドル分はチップで。
と行った方がわかりやすいんでしょうか?
英語も全然わからないので調べたいので教えて下さい。
383382:2012/03/12(月) 21:05:32.75 ID:e0PjxYd/0
安価打ち忘れました。
>>381さんへです。
384異邦人さん:2012/03/12(月) 21:23:20.24 ID:2SwkLMNT0
>>332
メキシコってどこいくのよ。
ユカタンとか遺跡行きたいのにメキシコシティみたいな表現だけなら後からおこられるぞ。
385異邦人さん:2012/03/12(月) 21:26:51.98 ID:VYD2Ttm70
>>382
XXどる ばっく ぷり〜ず。
386異邦人さん:2012/03/12(月) 21:29:27.52 ID:/ivbqXs90
>>382
「〇〇ドルお釣りちょうだいで」判るよ。
それがスマートなチップの渡し方なので
現地の人もみんなそうしてるからね。
言い方は>>385で完璧。
387異邦人さん:2012/03/12(月) 21:32:50.98 ID:+x6RKl3O0
>>383
レシートやメーターに表示されているのが正規料金。
20ドルの表示が出ているとき、30ドル出して「5ドル返して」といえば、
チップが5ドルだとわかるよ。
にっこりして"Thank You"と返してくれる。
アメリカや欧州はチップは15%くらいで、この場合は3ドルが相場で多すぎる
くらいだから。
俺の場合は若干多めに渡すようにしている。細かく計算するのも面倒臭いし。

レストランの場合は、レシートにチップが含まれていたり様々で一言では言えない。
レシートに含まれている場合は、ことさら渡さなくてもいい。
388異邦人さん:2012/03/12(月) 21:38:28.63 ID:e0PjxYd/0
>>385-387
皆さん親切に回答ありがとうございました。
心配していたことが少しずつ解消していきました!
ハワイはまだ先ですがバリ島でチップの渡し方を活かそうと思います。
本当にありがとうございました。
389>>388:2012/03/12(月) 22:15:07.57 ID:/ivbqXs90
ん? バリって、基本的にチップ要らないんじゃないの?

ホテル → 枕銭1ドル(日本人ということで期待してるだろうから)
タクシー → サービス次第だが、基本不要。お釣りの端数小銭程度で。
レストラン → 不要。あげる場合はタクシー同様。

でよろしいかと。

ただし高級ホテル滞在なら、何かサービスを受けた時
(荷物を持ってもらったり、部屋までカートで送ってもらったり
 ルームサービスを受けたりね)
1ドル程度をサンキューと言って手渡しすると吉かも。
高級レストランはサービス料が請求に含まれてことが多い。
間違ってたら誰か指摘お願い。
390異邦人さん:2012/03/12(月) 22:44:05.59 ID:lSogUoE90
>>377
うんにゃ。大昔に日本のツアー会社のコンダクターが現地ホテルで自分の会社を
よきに計らってもらえるよう、当時あまり海外事情を知らなかった日本人団体客を
言いくるめて置かせたのがそもそもの始まりかと。
基本的に、本人同士が顔を会わさない状況でチップなんてのはチップ好きの
米国人でさえまずやらないんじゃね?

前にツアーで旅行してきた友達から、現地係員から「枕銭は××ドルが相場です」と、
空港からのバスの中で説明されたと真顔で話すのを聞いて大笑いしたことがある。
その時の行き先がこれまたシンガポール。よりによって...。
日本の代理店って「客のしつけ」(洗脳ともいう)徹底してんだなと思ったよ。
391異邦人さん:2012/03/12(月) 23:14:24.65 ID:IZIWFUmF0
>>390
というかシンガポールは今、国を挙げてチップ廃止キャンペーンしとるがな
最悪だな旅行会社…
>>388
習慣もないくせにバリ島でチップなんかばら撒くなよ
おまえは端金ばら撒いて満足かもしれないが
次に訪れる旅行者が迷惑するんだよ
よほど相手の手をわずらわせるような面倒をかけたときや
特別な何かをしてもらったときにだけだ
392異邦人さん:2012/03/12(月) 23:20:16.38 ID:lSogUoE90
>>391
そうなんだよ、だから大笑いしたの。

でもその友達本人は(シンガポールにツアー使うくらいだから当然旅慣れてない)
その説明聞かされて結構必死だったみたいで「ホテルに着いたらもう深夜だったのに、枕
に置く小銭がなくて大変困った」みたいなことを言ってたわけ。で、ホントこういうのって罪作りだな、と。
393異邦人さん:2012/03/12(月) 23:26:55.47 ID:/ivbqXs90
いやね、ハウスメイドへの感謝っていう意味で
枕銭形式のチップは、全員がする行為ってわけではないにせよ
アメリカでもヨーロッパでも存在してるのであって
決して日本の旅行社のでっち上げじゃないから。

特に観光旅行で泊まるクラスのホテルなんかの場合
客室清掃係はその収入を当て込んでるケースも多いし
1ドルくらい置いて行ったほうが盗難もされなくて安心。
394異邦人さん:2012/03/12(月) 23:30:31.11 ID:JYhuO4bi0
Dear Guest,
Aloha! Thank you very much and Have a wonderfull day!!!
God Bless...
MAHALO!!!

Housekeeping,○○←名前

チップをおいてたら毎日感謝の手書きメモが置かれてた
こっちもうれしくなった。@ホノルルのアストン系ホテル
395異邦人さん:2012/03/12(月) 23:32:03.26 ID:BoZfav7f0
>>392
その会社、匿名でシンガポール観光局に通報してやるべき
賎しすぎる
>>393
アメリカではやらないのが悪いと見做されるがヨーロッパはそうでもない
チップ置く小額紙幣がない初日はドントディスターブの札を掛けておけば済む話だよな
396異邦人さん:2012/03/12(月) 23:32:59.61 ID:BoZfav7f0
>>394
分かってると思うが、それ外注した手書きメモに名前書き加えてるだけだぞ
397異邦人さん:2012/03/12(月) 23:44:28.00 ID:e0PjxYd/0
>>389>>391
バリ島はチップの習慣がなかったんですが今は欧米人がチップを置いていったのがキッカケで
渡すのもほぼ習慣づいているとネットやガイドブックに乗ってました。
レストランもいくらかチップを置いていくみたいです。
枕銭もドル価値でいうと1ドルくらい置いていくみたいです。
チップを渡す国に行ったことがないので分かりづらくてこちらで質問させてもらってました。
398異邦人さん:2012/03/12(月) 23:49:53.54 ID:/ivbqXs90
>>395
だから、おまいが認めているように
そういうチップの形式自体は存在してるんであって
日本の旅行会社のでっち上げじゃないってこと。
無論、小銭のない初日にやる必要もなければ
その他の事情も含めてやるやらないは個人の自由だが
(NYのレストランのように義務じゃないからね)
騙されてるとか言ってまわるのはどうかと。

そもそも小銭がなかったらDo Not Disturbって、なんだよw
そんな理由でサービス受けないなんて小心すぎるだろww
連泊してるなら後日まとめてあげりゃ済む話だぞ。

当たり前だが、高級リゾートだとチップ払う人の率は増えるし
大型クルーズ船なんかは船側でメイドへのチップ目安を案内して来るよ。
(この場合はこちらが指定したチップ代金がチャージに加算される)
399異邦人さん:2012/03/12(月) 23:55:28.91 ID:rOT2KaCA0
>>373さん
遅くなりすみません、ありがとうございます。
話題が移ってしまっているので、手短に…

チェーン買いに行く時間がもうないのですが
ポイントはよくわかったので、
ぐるぐる悩むのはやめて、決めて、しっかり管理しようと腹をくくりました
ありがとうございました
400異邦人さん:2012/03/12(月) 23:58:40.06 ID:G4QlnO0Z0
>>398
シンガポールでは国を挙げて廃止しようとしてるのに
旅行会社はそれに反する行為を指示してるから悪質だと言ってるんだが
クルーズや宿泊や食事付きの鉄道だとチケットに最初からサービスチャージが含まれてる
それ以上貰うのはそれなりの扱いを受けたときだけだ
専属の係がつくような高級リゾートでは
「自分達の扱いを良くするように」との目論見で先にチップを渡す習慣もある
そうすれば何かあるたびに金に触れなくていいというメリットもあるな
401異邦人さん:2012/03/13(火) 00:10:54.27 ID:DVYBbiSs0
>>399
こんな事書くと怒られそうだが、パスポートはセーフティーBOX。
んでパスポートのコピーを持ち歩く。
財布と大金はしっかりしまって、ポケットにお小遣いを直接入れる。
クレカは安心できるお店以外では使わない(だから財布も出さない)

>>400
それはホテル側がチップ要らないキャンペーンしてますと断るべき問題。
ホテルが受け取ったんなら、従業員は喜んでるわけだから
観光客も旅行会社も従業員も、誰も損してないので悪質じゃない。
クルーズは10社くらい利用したことあるけど
この額のチップが目安だがオマエはどうする?と大抵聞いて来るなー。
豪華列車には乗ったことないから知らん。そうなんだ?
402異邦人さん:2012/03/13(火) 00:16:35.58 ID:DVYBbiSs0
ついでに、仲居さんじゃあるまいし
バトラーに先にチップ渡すなんて人見た事ないですYO
あくまでもサービスの対価なので、散々使って働きを見つつ
最終日にまとめてどんが普通かと。
403異邦人さん:2012/03/13(火) 00:39:49.66 ID:OS/pP3v90
>>401
そらそうだw
シンガポールで接客業してるのはほとんど外国人だから
国や経営者の方針が細部にまで行き渡りにくいんだろう
だからこそ国がキャンペーンを打ったという背景もさもありなん
チケットや請求書がまだ手元にあればサービスチャージという項目があるかどうか見てみ
チケット代の10%以上ならそれはチップだと俺は認識してる
>>402
室内でバトラーに渡してるから他人の目にはまず触れない光景
俺も気さくな金持ち白人ファミリーと同行して教えてもらうまで知らなかったが
それを知ってから別料金のドリンク代やチップを置かずに立ち去る客がちらほらいることに気づいた
一人旅ならあまり意味なさそうだがファミリーなら子供同士でジュースを飲みに行っても
金の心配をしなくていいから気楽だと思った
404異邦人さん:2012/03/13(火) 01:07:32.76 ID:DVYBbiSs0
おまい、あんまし高級リゾートとか行ったことないでしょ?
認識も何も、サービスチャージってそういう意味とかアホくさい話はさておいて

ある程度のリゾートなら何してもチャージは全て部屋に回るっての。
バトラー付くようなリゾートなら部屋番号言うだけ(あるいは顔パス)で
小銭どころかサインすら必要なく好きに過ごせるはず。
バトラーにチップを前払いしたからお金の心配がない?
払ったのはジュース代じゃなくて、バトラーへのチップでしょ?
オマエの妄想しているバトラーは、ずっとゲストの後をついてまわって
自分の稼ぎの中からゲストの支払いを代行するん? すごいなw
405異邦人さん:2012/03/13(火) 01:09:34.46 ID:p+/UIdN20
>>384
亀レスthx
シティでおkですよ
406異邦人さん:2012/03/13(火) 01:35:22.01 ID:M8Ypr7o70
>>404
バトラーに渡すのはすべてのチップやドリンクなどの細々したチャージであって
プランに含まれてない料理やアクティビティはルームチャージの後払い
バトラーの仕事の範囲は知らんが、端金ではない金額を受け取ったことは各所に知らせてると思われ
スレチ&俺の知識不足も限界wなので失礼します
407異邦人さん:2012/03/13(火) 09:55:50.62 ID:s7Vm67or0
おいお前ら、このスレの鉄則は初心者に優しく。
その他のお前たち解説者には厳しくだ。
よく意味を読み取れ。
408異邦人さん:2012/03/13(火) 12:52:37.51 ID:BL1sI4Iz0
>>401
セーフティボックスのカギってルームキーみたいに
外出するときはフロントに預けるんですか?
貴重品いれましたよって知らせるみたいで嫌なんだけど
持ち歩いて落としたりするのも心配
409異邦人さん:2012/03/13(火) 12:55:01.41 ID:kXr+IMBS0
>>408
何のためのセーフティボックスw
てか部屋の鍵も預けるなんて日本だけじゃないか?
410異邦人さん:2012/03/13(火) 13:08:35.33 ID:fwROYPqY0
>>408
ほとんどのセーフティボックスは暗証番号でロック解除するタイプで、鍵は使わないよ。
もちろん、まだ鍵の物もあるだろうけど。
411異邦人さん:2012/03/13(火) 14:54:29.35 ID:YhMtc/nf0
セーフティボックスはいれたままチェックアウトして、空港とかで気付くのが怖い
そういうリスク考えると使うのためらう。
412異邦人さん:2012/03/13(火) 18:39:08.23 ID:WzVSaPm10
大韓航空はなんであんなにサーチャージが安いの?
ウォン安なのに
413異邦人さん:2012/03/13(火) 18:43:36.14 ID:09UIrZkf0
KEは使い勝手は悪く無い
414異邦人さん:2012/03/13(火) 20:03:38.63 ID:3k/gQRiv0
>>412
燃料分をサーチャージとして本体価格の外に出すか、本体価格の中に含めるかは
その会社の勝手だから(もちろん当局の認可さえ取れれば)。
KEは基本的に大部分が本体にコミコミになっていると思われ。
415異邦人さん:2012/03/13(火) 20:23:35.79 ID:cNTVDicy0
>>412
別に全然安くないぞ
使用燃油は飛行距離に比例するから
単に日本とソウルの距離が短いだけ
416異邦人さん:2012/03/13(火) 20:24:04.26 ID:cNTVDicy0
417異邦人さん:2012/03/13(火) 20:46:46.20 ID:o5WJIzg30
>>408
貴重品を入れる前の空の状態でまずボタンキーが使えるかテストするといいよ
>>411
俺は最終日に忘れ物をしないように
コンセントを何本、充電器を何本、と使用中なものリストを携帯のメモ欄に書いておくよ
パスポートはカバン派だけど
>>412
見せ掛けの安さに騙されるなキリッ
418異邦人さん:2012/03/13(火) 21:36:02.12 ID:p+/UIdN20
個人的にはKEは嫌いじゃないけど、チョン嫌いなら乗らない方がいい
わざわざフライトマップに独島って出てくるしw
419異邦人さん:2012/03/14(水) 00:02:17.68 ID:nLelMmRi0
そうそう、あれ見て、竹島だろ!とつぶやいたのはおれだけじゃないはずだ
あとウォン安なら、ウォン建てで買い入れた燃料が円換算で安くなるから、燃油サーチャージが安くなる方向
実際には他の要因が色々あるだろうけど
420異邦人さん:2012/03/14(水) 00:28:41.28 ID:EPUvwybe0
毒島だけじゃない
トーカイにカンコック海峡まであるぞ
(日本海)(対馬海峡)
421異邦人さん:2012/03/14(水) 00:56:56.34 ID:VSB34UgV0
そういや写真撮ったわw
http://i.imgur.com/570U7.jpg
422異邦人さん:2012/03/14(水) 01:30:06.50 ID:ZUFlX8XI0
流石すぎるw
423異邦人さん:2012/03/14(水) 03:00:22.98 ID:zIf3e9oY0
バロスwwww
わざわざ表記することかよw
民度低w
424異邦人さん:2012/03/14(水) 11:22:44.79 ID:B/gBc/ej0
韓国と台湾の中で旅行者が多く訪れる地域において
英語と日本語の通じる可能性A〜Dはそれぞれ何%くらいでしょうか?
正確な値は期待してません。
知りたいのは言語の通じやすさの両国の比較ですので。

    英語 日本語
韓国  A    B
台湾  C    D

A=(    )%
B=(    )%
C=(    )%
D=(    )%
425異邦人さん:2012/03/14(水) 11:40:26.06 ID:7wJe/EDqi
%で表す意味あるのか?
426異邦人さん:2012/03/14(水) 11:45:28.44 ID:B/gBc/ej0
正確な値は期待してません

A=(    )割
B=(    )割
C=(    )割
D=(    )割
427異邦人さん:2012/03/14(水) 11:50:53.44 ID:7wJe/EDqi
同じだっつーのw
428異邦人さん:2012/03/14(水) 11:56:00.08 ID:9/2IW5700
どういう相手に何を話すかによっても統計の取り方が変わるのでは
429異邦人さん:2012/03/14(水) 12:08:02.80 ID:VvBoleIv0
割合でなんか表せられないんだから、これで正解だろ
A=(0−10)割
B=(0−10)割
C=(0−10)割
D=(0−10)割
430異邦人さん:2012/03/14(水) 14:49:11.40 ID:SCUpVRCD0
海外に持って行って
日本文を入力したら英訳してくれる。
(僕は英語できるんであくまで補助で正確に翻訳してくれなくてもいい)
地図を表示してくれる
などの携帯できる情報端末が欲しいんですが、
IPAD辺りが適当でしょうか?
431異邦人さん:2012/03/14(水) 14:52:28.33 ID:SCUpVRCD0
>>424

    英語                 日本語
韓国 全人口の若者の割合(%)    全人口に占める戦前生まれの年寄りの割合(%)
台湾 ほぼ0%               全人口に占める戦前生まれの年寄りの割合(%)


432異邦人さん:2012/03/14(水) 15:32:28.37 ID:LL7/jcXT0
>>430
Ipadを手に持って旅行はチト疲れるのでは?
7インチ以下のタブレットでも大きいかも、出来ればスマホで画面が大きめのものがよろしいかと。
あと、辞書機能でなく翻訳をさせるにはインターネットへの接続が必須ですので。
433異邦人さん:2012/03/14(水) 16:42:35.14 ID:ATG7iNp80
>>430
表とかグラフとかでもないのに、アイパッドのパッドってのを使うってその価値観ある意味すげーぞ。
海岸に行ってもでっかいパッド。山に行ってもでっかいパッド。
434異邦人さん:2012/03/14(水) 17:54:22.56 ID:9/2IW5700
ホテルや飛行機で使うにはいいけど、持ち歩くのは重い
435異邦人さん:2012/03/14(水) 18:15:03.03 ID:tKthK7ec0
アメリカに3週間程旅行にいくのですがクレジットカードを持っていません。というかつくれません。他にクレジットカード的な機能を持った物が作れますでしょうか?教えてください。お願いします。
436異邦人さん:2012/03/14(水) 18:17:37.21 ID:7wJe/EDqi
>>435
なぜクレカを作れないかという理由による
437異邦人さん:2012/03/14(水) 18:19:35.43 ID:tKthK7ec0
>>436
債務整理中なんです。今月で終わるのですが・・・お恥ずかしいですが(´Д` )
438異邦人さん:2012/03/14(水) 18:36:02.38 ID:ZD5mllew0
>>435
VISAデビッドとか、キャッシュパスポートとか
439異邦人さん:2012/03/14(水) 18:44:35.05 ID:tKthK7ec0
>>438
visaデビットとキャッシュパスポートggrました。どっちか試してみます!ありがとうございます。
440異邦人さん:2012/03/14(水) 18:52:06.68 ID:p+ysI4rR0
>>439
どっちの件もうまくいくといいね。
喪が明けるには5年以上かかるかだけど。
441異邦人さん:2012/03/14(水) 18:55:05.70 ID:NaoRCtxJ0
>>435
スーパー、ショップ、コンビニなどの流通系カードは
だれでも作れる、たぶん
442異邦人さん:2012/03/14(水) 19:03:58.69 ID:p+ysI4rR0
>>441
クレジットカードの提携カードのことなら、やはり可能性は低い。
虚しい気持ちを又味わうことになるかも。
443異邦人さん:2012/03/14(水) 21:11:56.39 ID:Zkh3fxqa0
スーツケースで失敗したくないのですがどの価格帯くらいで購入すればよいのでしょうか
444異邦人さん:2012/03/14(水) 21:34:46.49 ID:+ZOJsciC0
>>440さん
>>441さん
楽天VISAデビットカードなる物にいちよう申請してみました。多分審査無いみたいなので、いけると思います。多分。
445424:2012/03/14(水) 22:58:59.93 ID:9LGItjaI0
>>425>>427>>428>>429

見たかよ。
>>431のような情報が知りたかったんだよ。

韓国でも台湾でも年寄りは日本語が通じる。
そして韓国では若者は英語がしゃべれる。
しかし台湾はみんな英語はしゃべれない。

こんなだいたいの傾向が知りたかった。
446異邦人さん:2012/03/14(水) 23:12:42.18 ID:VvBoleIv0
>>445
へぇ〜、そりゃよかったね
447異邦人さん:2012/03/15(木) 00:17:58.58 ID:D7APGO1b0
ドイツって今雪積もってるんですかね?
448異邦人さん:2012/03/15(木) 01:24:16.81 ID:MMudm0fa0
ドイツといっても広いんですが
449異邦人さん:2012/03/15(木) 06:52:56.14 ID:t6SRw1cji
>>445
その認識で向こう行って泣けよハゲw
450異邦人さん:2012/03/15(木) 08:07:21.48 ID:N4aRcJ6F0
>>449
鏡を見てみろよ。
そこに映ってるのがハゲだと思うぜ。
451異邦人さん:2012/03/15(木) 10:58:20.25 ID:Y8rlglnG0
それにしても、>>431はどこから引っ張ってきたんだろうなあ。ひでえデタラメだが。
452異邦人さん:2012/03/15(木) 17:03:16.39 ID:7kffVW7n0
前スレ>851です。
お礼が遅くなりましたが、無事にクルーズを楽しんでくることができました。
両親ともまたいつか乗りたいねと話しています。
どうもありがとうございました。
453異邦人さん:2012/03/15(木) 18:10:53.05 ID:ORmcI50J0
>>435
デビットカードだと預金の範囲内なのでレンタカーが借りれない。
それはVISAとかのシステムを使ったデビットって意味だぞ。難しいけどわかるか?
100円のものは買えるけど、100万円に対しての保証にはならない。
454異邦人さん:2012/03/15(木) 18:32:07.63 ID:F9q/M2JD0
>>453
限度額20万のクレカでもレンタカーは借りれるだろ。
レンタカー自体に対する保障は契約の時に保険に入るだろ。
455異邦人さん:2012/03/15(木) 19:31:20.14 ID:ORmcI50J0
>>454
いやいや車体を返さなかったときに無限の保証があるんだよ。
でもデビットなら預金の範囲内だけだろ?
だから未来にわたっての保証にならないってこと。
難しいかもしれないからクレ板で聞いてね。
自分はもう学習しつくしたからそこにはたまにしかいないけど。
456431:2012/03/15(木) 22:01:47.66 ID:gA0zbJY/0
>>451
嘘だぴょーん。

と言いたいとこだけど、韓国を何度も旅行した経験から言えば、
若者は英語をしゃべる人が多いし、年寄りは日本語が通じる人が多かったよ。
台湾では英語を使ったことが殆ど無いんでわからん。喋る人はかすかにいるようだ。
日本語も同様。
だって、俺英語はわかるし、片言の片ぐらい中国語は喋れるんで、中国語圏内も困らんのよ。
457異邦人さん:2012/03/15(木) 22:09:50.19 ID:gA0zbJY/0
>>432
>辞書機能でなく翻訳をさせるにはインターネットへの接続が必須ですので。
これホントなの?最近パソコンの性能も上がってきたから、これぐらいできると
思っていたんだが。
 和訳だけでもいいんで、簡単な数行の文章を翻訳できるだけでもいいいんだが。
458異邦人さん:2012/03/15(木) 22:26:25.47 ID:MmGTdu4V0
英語をできる人間より正確に翻訳できるソフトなんてあるのか、そもそも
459異邦人さん:2012/03/15(木) 22:39:48.07 ID:1i2mcc8O0
>>457
本当です。
windows,Mac等のパソコンなら翻訳ソフトが有りますが、タブレットとかスマートフォンは本体内の記憶容量を少なくしてインターネットを使って情報を得るように考えられています。
例えば声で入力したりするのも、インターネットである会社のコンピュータに繋げて音声を解析するのです。
ただ、私はipadを使用したことがないのでappleStore等にて再確認をしてください。
460異邦人さん:2012/03/15(木) 23:01:20.50 ID:ORmcI50J0
>>456
お前すごいな。どうやって韓国語や中国語も学んだ?
自分はNHKやってるけど10年選手だわ。
461異邦人さん:2012/03/15(木) 23:01:58.69 ID:Jn9BTORf0
>>457
コンピューター性能の向上を涎垂らして待つばかりで
自分の英語力を向上させる努力をするつもりはないわけか
462異邦人さん:2012/03/15(木) 23:13:17.22 ID:gA0zbJY/0
>>460
韓国語はできんよ。
>>461
使わないと英語は忘れるよ。
それにいくら勉強していても瞬時に英文が思いついてすらすら
と文章が出てくるわけじゃないから。
463異邦人さん:2012/03/16(金) 07:05:04.58 ID:x0ArbaH20
地図なら地図ソフト買って入れると、オフラインでも使えるが、Google Mapは予め地域特定してキャッシュしないと、オフラインじゃ見られないな
翻訳機能はクラウドでやってるのがほとんどだから、ネットは必須
端末パワーと容量だけで、マトモな機械翻訳は無理
逆にネットさえつながれば、音声認識して翻訳してくれる
464異邦人さん:2012/03/16(金) 08:44:07.64 ID:NAXC97HHi
>>459
息をするように嘘をつくやつだな
465異邦人さん:2012/03/16(金) 08:44:56.47 ID:NAXC97HHi
>>463
お前もだ
死んでいいよ
466異邦人さん:2012/03/16(金) 09:31:22.03 ID:QvyoaZRR0
クラウドに依存するかどうかなんてアプリ次第だよな。
スマートフォンってやつを理解できてないんじゃないか。
467異邦人さん:2012/03/16(金) 09:43:11.25 ID:0PC8J9Ko0
>>466
間抜けだね
現状の話をしているんだろ。
可能性とか将来の話なんかしていないだろ。
チミがしっていることを話して見ろ。
468異邦人さん:2012/03/16(金) 22:16:46.26 ID:LcZ5bxAt0
明後日出発なので
何か見落としてそうな確認事項教えて下さいな
469異邦人さん:2012/03/16(金) 22:43:41.01 ID:5RWnKTQ80
>>468
バナナはおやつに入ります。1本10円で数え、合計500円を超えないようにしてください。
470異邦人さん:2012/03/16(金) 23:12:28.35 ID:5RWnKTQ80
飛行機でエコノミー席がなくなったから
ファーストクラスやビジネスクラスの上のクラスへランクアップしてあげますよ、
というラッキーなことは時々ありますよね。

自分も一回ファーストクラスになりました。

のちにいろんな人の話を聞くと、チェックインぎりぎりの時間にチェックインした場合が多い。
自分のときも、実は当日に空港に行って、もし席があったら乗れますという強引な方法だったことを思い出した。

なので、これを狙うにはチェックインはぎりぎり最後がお得?

おっと、こんな秘密な情報を流しちまった。
内密にしておくれよ。
471異邦人さん:2012/03/16(金) 23:22:21.87 ID:Cb6EzDYR0
>>468
私を忘れてませんか?
472異邦人さん:2012/03/17(土) 00:26:32.61 ID:e3STWdd50
>>470
またお前かよ
473異邦人さん:2012/03/17(土) 00:29:02.35 ID:lUNzQBCr0
>>470
エコノミーからファーストクラス?
それは100%あり得ないな。
自分の場合はマルコポーロのシルバーだから
エコノミーがない時に無料でビジネスに格上げしてくれたこと
何度かあるが、グリーンのノーマルのだとそういうことないし。
474異邦人さん:2012/03/17(土) 01:01:32.92 ID:2S6h9gA50
質問します。
海外旅行のツアーで直前に申し込めるのってありますか?
3月23日に、私の転勤があるかないかが判明します。
転勤しない場合、今年度末まで有休が取れそうなのでどっかに行きたいけど、
可能だろうか?


475異邦人さん:2012/03/17(土) 01:57:50.81 ID:X8gkcPrU0
どこでもいいんならどっかしらあるでしょ
行きたいとことかないのん?
476異邦人さん:2012/03/17(土) 07:49:30.34 ID:Wgom6ci50
>>473
こっそり書くが、私はマルコでもないアジアマイルだけだが、CXで
エコノミ―(予約クラスはL)からビジネスへアップグレードされたことが、
去年と一昨年に一回ずつあるぞ。
477異邦人さん:2012/03/17(土) 09:18:51.99 ID:2S6h9gA50
>475
花粉のないところへ行きたいです。
沖縄とかでもいいけど、ツアーは10日前で締め切りだから、
海外ならどうかと思って。
478異邦人さん:2012/03/17(土) 09:40:16.35 ID:fNLUsa+W0
>>477
香港台湾韓国あたりならツアー本数多いから3日前でも受け付けてくれるツアーもある
旅行会社に電話して聞いてみな
479異邦人さん:2012/03/17(土) 10:28:52.37 ID:Gh+srCKz0
バンコクからエジプト航空でカイロ
往復+カイロ‐ルクソール往復で43000B。
タイの長期連休中に出発予定です。
値段はこれくらいが普通なのでしょうか?
480異邦人さん:2012/03/17(土) 10:36:09.10 ID:2S6h9gA50
>478
ありがとうございます。
3日前ですか?国内ツアーより融通が利くのですね。
格安航空券もそれくらいであるといいです。
481異邦人さん:2012/03/17(土) 13:09:11.63 ID:aIHlD9Fk0
>>479
タイに住んでるんだったらタイの旅行会社をいくつかあたれば相場がわかるんじゃねーの?
ネットで調べてもいいんだし、周囲のタイ人に聞いてもいいし。
482異邦人さん:2012/03/17(土) 15:50:41.67 ID:xUA0Og4p0
>>474
トラベルコちゃんのファイナルコール
もしくは旅行会社の窓口に直接聞けば可能なツアー紹介してくれるはず
483異邦人さん:2012/03/17(土) 23:41:35.09 ID:9apFV3ocO
質問です。スレチかもですが。

友人がworld ventureっていう会員制の海外旅行ツアーの会員になったんですが、これは大丈夫なんでしょうか?

アメリカの会社で英語のページしか無く騙されていないか不安です。
484異邦人さん:2012/03/17(土) 23:42:37.05 ID:vW/g9lMd0
>>483
スレ違いだよ。消えろ、ゴミ。
485異邦人さん:2012/03/18(日) 00:34:50.98 ID:wRsYqwoO0
>>483
world venture で検索してみれば
486異邦人さん:2012/03/18(日) 00:54:29.19 ID:W60tcwf8O
>>484
ですよね すいません

>>485
無学なもんで英語が読めないんですよ
利用者がいるかもと思って評判聞こうと思ったんです
スレチすいませんでした
487異邦人さん:2012/03/18(日) 01:11:47.91 ID:9IL7dKbS0
英語できないのにそんなもん使うなよアホ
488異邦人さん:2012/03/18(日) 01:17:34.92 ID:V7k6Gfb00
ていうかお節介にも程があるw
まあ「友人が」っていうのは十中八九自分のことなんだがな
489異邦人さん:2012/03/18(日) 02:30:30.73 ID:xu/mSgFF0
飛行機のトイレで、灰はここに!って書いてある灰皿があったから吸ったら警察に連絡された。なんなんだよアシ○ナ航空。離陸は一時間遅れるし
490異邦人さん:2012/03/18(日) 03:18:07.44 ID:MYqmVYR40
>>489
何を吸ったんだい?
その灰皿は、アンタが灰になった時入れてもらえば良い。
491異邦人さん:2012/03/18(日) 03:39:26.14 ID:9IL7dKbS0
そりゃ喫煙できてた時代からの機体だからだろ
492異邦人さん:2012/03/18(日) 03:53:45.38 ID:XdKj4oAW0
>>491
ところがA380のトイレのドアにも灰皿がついているw
いつか解禁になる日のためなんだろうか?
493異邦人さん:2012/03/18(日) 10:53:58.11 ID:t2g6ZX/k0
機内持ち込み予定のカバンが60cm、30cm、25cmなんですが、規定を少しオーバーしています。
知人に聞いた話なんですが、実際に測る事はないのでちょっとした誤差なら大丈夫だと聞いたのですが、もし機内に持ち込めなければ約1万円のお金がかかるらしいので不安です。大丈夫なんでしょうか?
494異邦人さん:2012/03/18(日) 13:50:42.80 ID:2zIHEm7E0
>>493
>機内に持ち込めなければ約1万円

海外のLCCか
ハードケースなら諦めろ
やつらは規定ギリギリセーフサイズでも預けさせようとするほどシビア
大人しく預託荷物チケットを前払いしておけ
495異邦人さん:2012/03/18(日) 14:34:32.33 ID:TUUn52ww0
>>493
大丈夫じゃありません
496異邦人さん:2012/03/18(日) 15:46:08.77 ID:Eo+ETolD0
成田から香港まで行きも帰りもユナイテッド航空利用しますが
機内でドリンクを頼むときは
日本語でも大丈夫ですかね?

ドリンク頼むの有料ですかね?

日本航空しか乗ったことないので
497異邦人さん:2012/03/18(日) 16:13:57.21 ID:o8RupM7W0
>>496
大丈夫です。
日本語のできる客室乗務員いますから。
498異邦人さん:2012/03/18(日) 18:24:28.29 ID:t2g6ZX/k0
>>495
パンパンに入れてくつもりはないんですが駄目ですか…
ありがとうございます。
みなさんバックパックは機内に持ち込んでないんですか。
499異邦人さん:2012/03/18(日) 18:28:52.75 ID:oJbI7jFv0
>>498
BPじゃないし
500異邦人さん:2012/03/18(日) 18:32:51.46 ID:Xa6P+P2N0
>>498
皆さんバックパック持ってるか?
戦時中の疎開じゃ有るまいし。
501異邦人さん:2012/03/18(日) 18:50:14.19 ID:h8PNMBlV0
>>483
キミと友人はどっちが英語が得意なの?
その友人は英語にある程度自信があって会員になったんじゃないの?
なんで友人が決めたことがいちいち心配になるの?
502異邦人さん:2012/03/18(日) 18:51:07.39 ID:h8PNMBlV0
>>496
その程度の英語なら自分で話せるようになろう、っていう気持ちはないのか?
503異邦人さん:2012/03/18(日) 23:14:13.69 ID:Dy7SCMyr0
>>496
日本人CAがあなたの列に来ないこともあるw
そん時は勇気を出してw
でも発音が違えば片言でさえも通じない場合もある。
世界共通のドリンクでも日本で言われてる呼び名とは違う場合もある。
通じないならあれですと指させば大丈夫だよ。
504異邦人さん:2012/03/19(月) 00:06:16.86 ID:uD8BNQ1d0
俺はいつも機内ではオレンジジュースかコーラしか頼まない
なぜなら発音が簡単だから。『オレィンジ』『コゥク』でいける
あとコーヒーも簡単。『コォーフィー』と言っとけば通じる。ただし必ず
『シュガー?ミルク?』っつってくるから最初からそれも含めて言うか心の準備しとけ

難敵はリンゴジュースと水。『アァッポォージュゥース』 『ウァータゥー』
よっぽど飲みたい時しか頼まない
最強の敵はパイナップルジュース『パイィナアァポゥージュゥース』日本人には無理
しかしこの前乗った時『コゥク』っつったら『コーヒー?』と返され非常に凹んだ
505異邦人さん:2012/03/19(月) 00:27:55.29 ID:XlnxOxYD0
オレンジジュースはOJ(オージェー)と言えば一発で通じる
506異邦人さん:2012/03/19(月) 00:33:45.12 ID:Fgp6sZ4n0
中学の先生、appleは「アポー」と発音してたから
いつも「アポー」で通じてる
507異邦人さん:2012/03/19(月) 01:53:43.31 ID:biRWMJE10
エァポゥって感じじゃね
508異邦人さん:2012/03/19(月) 02:32:38.03 ID:i5OYADup0
ファンタグレープを1杯頼む時は

ファッキュー
右手の中指を一本立てる
509異邦人さん:2012/03/19(月) 06:53:53.13 ID:7j7c95110
ツマンネー。
510異邦人さん:2012/03/19(月) 08:33:58.51 ID:JixF8Zgd0
英語苦手でもぜんぜん心配はいらない
バウリンガルの俺から言わせてもらうと大事なのは
言語能力よりコミュニケーション能力
511異邦人さん:2012/03/19(月) 10:00:34.73 ID:1Qucf1g0i
犬かよw
512異邦人さん:2012/03/19(月) 11:33:45.96 ID:czc4/D0O0
ヤフーのトップから行ける海外旅行の航空券だけを買う場合の問い合わせの「問い合わせ区分」で

(1) 予約にあたってのお問い合わせ (予約を検討されている場合の具体的なお問い合わせはこちら)
(2) コース内容についてのお問い合わせ (空席確認、催行状況など、コース全般のご質問はこちら)

の違いはなんですか?
自分は予約を検討してるし空席も確認したいんですが。
513異邦人さん:2012/03/19(月) 11:57:50.24 ID:u9iwl5c60
ヤフーなんてやめとけ
トルノスかskyscannerが便利だ
514異邦人さん:2012/03/19(月) 12:30:53.26 ID:3P8rD9Sl0
トルノス高いわ
515異邦人さん:2012/03/19(月) 13:10:25.39 ID:IYhDPGV30
>>512
システム上のもんだから気にせずに電話すりゃいい
ただヤフートラベル経由でチケットを買うと手数料を取られるのに
全く同じチケットが航空会社の直販HPで買える(手数料なし)こともあるから
ヤフーでいくつかのルートや航空会社を見てから
直販を見てみることをお勧めする。
516異邦人さん:2012/03/19(月) 17:06:41.73 ID:xxR+Au1X0
premier tax freeで還付方法をキャッシュにしちゃったんですが、日本に現金受け取りの場所がないんですね
今方でもクレジットに変えられたりするんでしょうか?
517異邦人さん:2012/03/19(月) 19:48:17.91 ID:pFR50Hc70
どこの国かも書かずに質問とは
518異邦人さん:2012/03/19(月) 23:17:47.03 ID:TsvHIyca0
>>515
いや逆にそうしたらそっちのほうが結構高くなってた。
なんらかの理由で大量に仕入れるからヤフートラベルのほうが安くなってるのかなと思った。
519 :2012/03/20(火) 09:47:21.48 ID:ZiNwCDRx0
ヤフーは要らん
最初にスカイスキャナーで様子はみる。
次にトルノス、エクスペディア、直販をみる。
今注目はエクスペディアだ。
オンラインでも検索結果が違うから面白い。
3月末でチケット取りにくい時期なのに
直販、トルノスでG直行便で17万円を超えているというのに復路がビジネスだ。

旅行の合計料金 : \86,940
1 フライトの詳細の確認
2012年3月30日 (金)
名古屋 (NGO)
出発 17:25 → バンコク (BKK)
到着 21:25 4,308 km
(2,677 マイル)
所要時間 :
6 時間 0 分
TGフライト : 647
3エコノミー / コーチ クラス , 食事, Airbus A330
総距離 : 4,308 km (2,677 マイル)
総所要時間 :6 時間 0 分
2012年4月2日 (月)
バンコク (BKK)
出発 08:15 → 名古屋 (NGO)
到着 16:10 4,308 km
(2,677 マイル)
所要時間 :
5 時間 55 分
TGフライト : 646
2ビジネス クラス , 食事, Airbus A330
520異邦人さん:2012/03/20(火) 09:48:02.62 ID:V2qwadH+O
ゴールデンウィークの旅行の申し込みってもう遅いでしょうか?
ツアーで行き先はヨーロッパかハワイを検討しています。
521異邦人さん:2012/03/20(火) 10:16:56.66 ID:+OnBG0aZ0
>>520
かなり出遅れ気味だが…、
ちょうど今頃は、GW出発ツアーのキャンセル料が掛かって来る頃(ピーク40日前)なんだよ。
だから、ひょっとするとキャンセル分を拾える可能性も無くは無い。
522異邦人さん:2012/03/20(火) 11:08:52.09 ID:V2qwadH+O
>>521
やはりかなり出遅れぎみですよね。
キャンセル出てないか旅行会社に問い合わせてみます。
うもありがとうございました!
523異邦人さん:2012/03/20(火) 11:13:54.56 ID:OLlioren0
日本もさ、せっかくGW作っても、海外でお金落とされたら
元も子もねえなw

という俺もイスタンブール行くけど。
524異邦人さん:2012/03/20(火) 11:36:30.01 ID:UxOahKqf0
国内旅行も考えたけど、同じ金出すなら…と思ってチェンマイに行く事にした
525異邦人さん:2012/03/20(火) 11:39:13.91 ID:3053OitF0
>>523
日本人には出国税課してもいいな。
1回で5000円くらいなら誰でも負担出来るだろ。
年間渡航者がどれだけいるのか知らないが、五十億位にななるか?
526異邦人さん:2012/03/20(火) 12:30:26.46 ID:52UI9ASU0
>>519
8時台出発のフライトだとマッサージ受けられない
マッサージなしのTGビジネスなんか乗る価値ないだろww
>>523
国内で金使ってもつまらん
>>525
考え方がフィリピン政府そのものだな
527異邦人さん:2012/03/20(火) 13:17:08.09 ID:fLMsGA6c0
グアムに行くのですが、ビーチなどで遊ぶため日常使ってる革の財布では駄目なのでナイロン製の物を買おうと思います。何かオススメありますか?
528異邦人さん:2012/03/20(火) 13:22:57.06 ID:FomWCp0i0
>>527
それ海外旅行と関係あんのか?
日本で海に行く時は革の財布使うのかよ。
まぁ100均の財布でいんじゃね。
529異邦人さん:2012/03/20(火) 13:46:13.08 ID:fLMsGA6c0
>>528
紙幣は?どうしてんの?
530異邦人さん:2012/03/20(火) 14:45:23.24 ID:OLlioren0
紙幣は束ねてゴムでパチン、小銭は直接ポケット
531異邦人さん:2012/03/20(火) 14:51:46.25 ID:5KU+vDma0
ビーチで遊ぶのに革の財布がだめっていう意味が分からん。
財布持ったまま海に入るの?
532異邦人さん:2012/03/20(火) 15:55:44.73 ID:txLQlvnX0
こんなものにお勧めもないだろ。
好きなのを買えよ。
533異邦人さん:2012/03/20(火) 16:38:24.26 ID:A1+pMvg40
>>470
大昔にはあったかもしれないけれど、いきなりアップするにはいかんみたいなお達しがあって、
今では、
マイレージの上級会員、次の会員、一般の会員とか、そういうのが無いところなら50回乗ってるとか。
そーゆーのがないと不平等だってことで、
何も旅行したことがない人がファーストにいきなりにはならないよ。
534異邦人さん:2012/03/21(水) 00:22:13.27 ID:cWLhoQxU0
470みたいなカビ生やした情報を鵜呑みにした初心者が
欲を掻いてギリギリチェックインを試みて有無も言わせずOBさせられる予感
535異邦人さん:2012/03/21(水) 05:14:10.26 ID:90x/R+N30
アメリカ旅行で英語に自信が無いんですが、日系の航空会社だと、
日本人のフライトアテンダントが多く乗っているんですか?
536異邦人さん:2012/03/21(水) 05:57:34.03 ID:yfQa338e0
そうなるな
537異邦人さん:2012/03/21(水) 10:40:10.36 ID:KKQWmkRp0
無事帰国したので報告
エティハドは意外と日本人CAが日系よりも美人多かったかも。
でも乗り継ぎ込みで24時間飛行機の中なのと、名古屋からだと北京経由だから客層悪いのと(アラブ人も大概だったがw)
北京でCA交代後、客乗せたまま清掃に入るのはいただけなかった・・・ってか、機内時間長すぎてきつかったorz
機内は意外にも古い機体だったが流石世界一といわれるだけあって割と快適。帰りのアブダビ北京だけなぜかアメニティのポーチもくれた
アブダビ空港はこじんまりしてて良い感じ
帰りはロンドンでも北京でも遅れてセントレア着が1時間くらい遅れたが、意外にもロストバゲージ一度もしなかったわ(事前にここで聞いたときはビビってたけど)
現地では結局疲れて観光も買い物も(とくにイギリスでは何もできず)ほとんどできなかった
グランプラスのライトアップは綺麗だった あとアンデルレヒトのスタジアムショップ物価高すぎワロタ
メトロは写真撮ったら駅員に怒られて消させられたしorz
結局グランプラスとアンデルレヒトスタジアムしか行けなかったけど、まぁ一度行ったらもういいかなぁベルギーは。

ユーロスターはなかなか快適だったけど、ドーバートンネルはただひたすら地下鉄の中を20分走ってるだけみたいな感じだし、
肝心なロンドンオリンピックスタジアムがトンネルに入ってしまい全く車窓から見えなかったので全然面白くなくつまらなかった

ロンドンは見に行った試合で宮市完全に消されてた上、ムアンバ事件で試合中止で追い出されちゃったし
いち観光客としては悲惨としか言いようがなかったですわ
翌日のチェルシー戦は楽しめたけど、疲れてしまいまた日曜だったこともあり、結局ホテルとスタジアムの往復で終わり
買い物も観光もウェンブリーやオリンピックスタジアム見に行くのすらもできず終わったorz
538異邦人さん:2012/03/21(水) 10:41:32.99 ID:KKQWmkRp0
ちなみにスタジアムホテルだったから、マジで数100メートルの往復程度しかしてないわw
ただ、選手たちの車が出入りするゲートの真上の部屋だったから、選手たち来るの見えたから
入り待ち出待ちしまくれたのはよかった。
539異邦人さん:2012/03/21(水) 10:58:02.50 ID:ynO2I0tpI
いま、正に経済成長が著しく、バブルな国はドコですか?
540異邦人さん:2012/03/21(水) 12:41:37.32 ID:hKwCLWpt0
日本、韓国以外のアジア諸国ですね

とにかくエネルギッシュで活気があります
瀕死の欧米や死にかけの日本とは大違いです
541異邦人さん:2012/03/21(水) 15:20:14.86 ID:obsEZcZ30
>>539
バングラディシュ、カザフスタン
542異邦人さん:2012/03/21(水) 15:46:35.58 ID:NkiCNzv90
>>537
そういう報告ならサッカーなり航空会社なりの専スレに書いた方がより有効利用して貰えるよ
質問に来る初心者は基本レスなんて読まずに書き込むし、他人の質問に関心ない
常連(今回>>537に回答してくれた人達)は飛行機や乗り換えのことよく知ってるから答えられるわけで
543異邦人さん:2012/03/21(水) 17:47:19.25 ID:/5BRNTtI0
まあ、>>40>>168>>298>>354>>537
スケジュール破綻せず無事に行って帰ってこられたのは良かったことだ

律儀なのか自意識過剰なのか、スレの趣旨と自分の占有具合を考えて空気読め、と
ちょっと思うけどねw
544異邦人さん:2012/03/21(水) 21:42:02.91 ID:3gBY/eRC0
>>539
ブラジルとインドですね。
ポルトガルでは就職ないからポルトガル人もブラジルに出稼ぎ行くくらいだからな。
インドも好調。
ブラジルでかわいい子みつけてこいよ。
まあ日本人じゃ多分相手にされないけど。
545異邦人さん:2012/03/21(水) 21:47:11.02 ID:WIZB16+TI
みなさんご丁寧に有難うございました
546異邦人さん:2012/03/21(水) 21:49:57.22 ID:XQ0Z/oJ50
>>543
事前にあれこれ心配して航空機遅延特約なんか付けたりしたときに限って
オンタイムでフッツーに旅を終えるもんだよなw
>>537
とりあえず乙
547異邦人さん:2012/03/21(水) 22:05:15.65 ID:/mkQ/Xq90
この前、海外旅行に行って、外人と話してて、日本の話題になって、

日本に旅行に来たら99%の日本人は英語が話せないと言ってしまったんだけど、

あながち間違ってはいないよね?
548異邦人さん:2012/03/21(水) 22:10:06.11 ID:iKkDxZOX0
場所にもよるだろうが、都市部や観光地なら、
100人に1人しか英語話せないってことはないだろ。
549異邦人さん:2012/03/21(水) 22:15:10.45 ID:ZvB2me3h0
>>http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1331724424/446 >>547
Of course, it isn't wrong.
In fact, more than 99 percent of the Japanese will not be able to speak English, if they include babys, infants, house wives, aged people, and most importantly 2 channellers.
550異邦人さん:2012/03/21(水) 22:15:50.62 ID:XQ0Z/oJ50
>>547
547が考える「英語が話せる」のレベルと
外国人が考える「話せる」のレベルが違うってことを知らないんだろうな
世界には英語のワンツースリーが理解できない人も大勢いるんだぜ
白人でも、だぜw
551世界3周済み 純粋旅行批判9 :2012/03/21(水) 22:19:57.29 ID:fxBHBpdU0
これはヒドイw


関わらん方がいいなこのスレとは
552旅行板の癌 ”世界3周済み”:2012/03/22(木) 01:06:40.88 ID:czWPbRrz0
>>551
旅行板の癌 ”世界3周済み”
・自分が話題の中心に成りたい、成っていると願望が強すぎる
・反論をすると「粘着するな」「坊やお利口だね」「ネタを出せ」等とはぐらかす
・レス内容は極めて希薄、ググればわかる事しかレスできない
・海外渡航の証明ができず、常に逃げ惑う負け犬

553異邦人さん:2012/03/22(木) 03:23:34.89 ID:wgeFYoz10
>>551
>関わらん方がいいなこのスレとは

是非そうしてくれ。
554異邦人さん:2012/03/22(木) 03:26:12.29 ID:gmBvvL0rO
>>549
Even if Japanese of 99% are weak in English,
It doesn't follow that Japanese of 99% can't speak in English at all.
If it's easy talking, there are a lot of people who can understand it.
555異邦人さん:2012/03/22(木) 04:08:58.10 ID:hlWq31Xw0
>>552
読解力が絶望的。外国人の割に日本語頑張っているとは思うがいまひとつ。


というのもつけたしといて
556世界3周済み 純粋旅行批判8:2012/03/22(木) 04:53:07.74 ID:oJqHsZw10
wwww >>554

お前笑いの才能あるなw 他の奴よりわりかし笑えるよ。
557異邦人さん:2012/03/22(木) 06:30:19.11 ID:v2lgHr1O0
>>547
そんな感じだと思う。
中学生で習った基本会話さえもできない人がほとんどだし。
先進国としてはちょっと恥ずかしい。
558異邦人さん:2012/03/22(木) 06:47:32.76 ID:gmBvvL0rO
アメリカ人なんかは「英語しか」話せない(話さない)人間が大多数だけどねw
海外に行って英語が話せないのは恥ずかしいが
>>547は「日本に来たら」と書いてあるから
そもそも来日した者が、その土地の言葉(日本語)を覚える事も礼儀の一つだと思うけどね
日本人が海外で日本語しか話さないのは印象が悪いのと同じで
559異邦人さん:2012/03/22(木) 07:42:19.47 ID:h4AZxVCW0
英語は世界共通語なんだから
英語だけ話せれば問題ないよ
日本語を覚えるのが礼儀とかないわ
560異邦人さん:2012/03/22(木) 08:23:49.49 ID:jKFaoHds0
>>5
ちょっともっとわかりやすく言うならば。エコノミーからファーストはさすがにない。
元ネタのやつは50年前じゃねーの?
561異邦人さん:2012/03/22(木) 12:27:52.56 ID:aYC+o0t20
どんだけイケメンな日本人いても英語話せなくてモジモジしてたらかっこ悪!
って思ってしまう。
562異邦人さん:2012/03/22(木) 12:29:33.03 ID:wePrLcTo0
>>561
英語は拙くてもいいが
誰かに聞けば済むことをもじもじして聞かずに時間を無駄にする男は嫌い
聞いてこようか?と言えばいいよ!と言って地図睨めっこ
馬鹿かと
563異邦人さん:2012/03/22(木) 12:43:35.81 ID:P+0NMSxS0
心配するな、ばばぁから好かれたい男なんていねーからw
564異邦人さん:2012/03/22(木) 13:07:22.22 ID:0sY3IV6t0
8,9月の制限付き航空券の価格は今後高くなることはあっても安くなることはありますか?
今買っておいたほうがいいですかね?
565異邦人さん:2012/03/22(木) 14:11:34.84 ID:jKFaoHds0
>>564
9/24以降ならシラネ。
566異邦人さん:2012/03/22(木) 15:49:46.25 ID:ndbpdrAU0
確かNHは4月はサーチャージ下がるんじゃないっけ?
他は知らん
567異邦人さん:2012/03/22(木) 22:35:41.08 ID:34ADml+a0
おしっこがすぐしたくなるので悩んでます。
バックパッカー的旅はよくやるので長時間トイレがない区間は地獄です。
とくにクーラーが効きすぎてたり窓があいてて冷たい風が入ってくるときは最悪。
こんなときは2時間おきにトイレがあったとしても、30分で限界に近いという感じ。
自分は平均的な人よりも、かなりおしっこが近いです。

そんな人、どうしてます?
568異邦人さん:2012/03/22(木) 22:42:06.15 ID:7mY+h3Yq0
ムーニーちゃん
569異邦人さん:2012/03/23(金) 00:02:38.96 ID:upkD1CEy0
立ち小便。
570異邦人さん:2012/03/23(金) 00:14:51.37 ID:upkD1CEy0
野クソもできるぐらいじゃないと海外旅行なんて
できないが
571異邦人さん:2012/03/23(金) 00:22:45.43 ID:JkI8OWnm0
イランビザ、ホテル一泊、イラン鉄道
これを日本で手配してくれるとこある?
飛行機は自分で取る
陸路入国して飛行機で出るので
572異邦人さん:2012/03/23(金) 12:25:24.01 ID:o7KpxKg60
>>567
おれはおしっこは4時間おきくらいだな。
まあ、俺の場合は体冷えないように飛行中は旅客機の窓をしめてるよ。
573異邦人さん:2012/03/23(金) 14:50:37.65 ID:c+TPbcyZ0
>>567
おむつするといいよ。
尿漏れがあるので毎日おもつ使ってるけどこれで安心だし。
ただ股のところが少しもっこりするからパンツでなくスカートならわからないよ。
574異邦人さん:2012/03/23(金) 15:56:13.43 ID:soPJ2cme0
>>573
使っているって言うのは嘘だろ
それは尿乗れパンツって言うんじゃないか
575異邦人さん:2012/03/24(土) 13:55:09.17 ID:xgpVj80j0
>>574
最近はオムツしてる大人は増えたよ
いざという時に失禁しても大丈夫だし
備えあって憂いなしだよ
ゆったり目のチノパンとか穿けば男でも平気だよ
576異邦人さん:2012/03/24(土) 13:59:28.97 ID:FNSjyPZp0
いざという時に失禁する経験がないからなあ…
577異邦人さん:2012/03/24(土) 21:43:08.74 ID:wNlUYv360
>>575
いざという時に失禁ってさえない奴やなぁ
578異邦人さん:2012/03/24(土) 21:49:57.31 ID:IqspP0hH0
premier tax freeで還付方法をキャッシュにしちゃったんですが、日本に現金受け取りの場所がないんですね
今方でもクレジットに変えられたりするんでしょうか?

ちなみにフランスで買いました
579異邦人さん:2012/03/24(土) 23:45:59.21 ID:WOA3UWQx0
>>578
フランスまで取りに行けばいいじゃん
580異邦人さん:2012/03/25(日) 01:07:40.95 ID:5+2OHDyO0
>>579
鳥取はフランスじゃないじゃん
581異邦人さん:2012/03/25(日) 14:36:45.80 ID:lbE+p0F30
来月からフランスに行きます。ホテルのチェックイン時間が14時〜で、
空港到着から移動で18時すぎにチェックインになりそうなんですが
事前に遅れるって連絡すべき時間ですか?(ホテルに直接ではなく予約サイトから予約しました)
582異邦人さん:2012/03/25(日) 14:45:04.17 ID:dbah0dgG0
すみませんが御教示ください。ツアーで地方から羽田空港乗り継ぎで海外に行くのですが、復路、羽田で途中降機は可能でしょうか。愚問でごめんなさい。
583異邦人さん:2012/03/25(日) 15:10:26.92 ID:cuyeNerB0
一般的にどうあれ、例外に当たって泣きたくなければ

>>581
ホテルに聞け

>>582
旅行会社に聞け
584異邦人さん:2012/03/25(日) 16:09:08.35 ID:pNTSb4r40
>復路、羽田で途中降機は可能でしょうか。愚問でごめんなさい。

愚答になるが、余分に払えば可能。
585異邦人さん:2012/03/25(日) 17:09:52.47 ID:TMxkFftT0
>>581
その14時というのは、ホテルがその日のチェックイン業務を開始する時刻のことで、
その日に泊まるお客がみんな14時にチェックインしなきゃいけないってわけじゃ
ないんだが。

深夜にチェックインするのでない限り、事前の連絡は不要。
もちろん、チェックインが18時ぐらいになると予約を入れる時点でわかっていたのであれば、
そのように連絡しておく方が親切だけど。
586異邦人さん:2012/03/25(日) 17:17:59.39 ID:Rxh4Ryd70
>>581
予約確認依頼メールを宿泊の一週間前に送っておくと良いな。
そこに到着予定時刻だとか到着便名なんかを書いておく。
587異邦人さん:2012/03/25(日) 19:01:53.73 ID:GMa81y7/0
>>581
14時からチェックイン可能って意味だから。
でも遅すぎたら他の客が来たらそっち優先になるよ。
588異邦人さん:2012/03/25(日) 22:58:01.78 ID:a+V082420
アジア旅行を考えていますが
円高だから有利なんでしょうか?
それとも欧米以外はあんまり関係ないのでしょうか?

今日聞いたら6月でソウル4万、香港5万であれって思いました。
個人的はもっと安いものかと思っていたので
589異邦人さん:2012/03/25(日) 23:08:33.98 ID:tSITbl0R0
>>588
安さ優先すれば、
ソウル2万円台前半
香港4万円台後半
で普通に行ける。

逆にこれ以上かかるようだと自分はこれらの地域には行かない。
590異邦人さん:2012/03/25(日) 23:31:31.63 ID:zFb9lgUd0
>>588
ソウルも香港も初めてなら、あんまり安すぎるツアーは勧めないけど。
その値段でだいたい妥当かと。
滞在日数にもよるけどね。
>>589みたいに行き慣れてれば激安ツアーは有りだと思う。
591異邦人さん:2012/03/26(月) 00:18:43.19 ID:wzjIdZy40
初めて個人旅行するのでいろいろ現地オプショナルツアーを検討しています。
日本の代理店経由だと同じツアーでも土日催行分は扱っていないとか
多少料金が高かったりするので直接現地の催行会社にネットから
申し込もうと思っていますが何か気をつけた方がいい点はありますか?
592異邦人さん:2012/03/26(月) 01:41:57.60 ID:6dpVuIiE0
8月とかのスターアライアンス連合の航空券高すぎだろ
なんでなんや
593異邦人さん:2012/03/26(月) 04:59:09.22 ID:6dpVuIiE0
8月から9/24まで成田→イスタンブール、ヒースロー→成田で行ってこようと思っているのですが、航空券代が141000円という値段はどうなのでしょうか?
高いでしょうか?
594異邦人さん:2012/03/26(月) 08:09:32.08 ID:G2S1KVq20
飛行機の値段なんてskyscannerとかexpediaとかトルノスとかいろんなとこで見れるんだから、出してみて比較するよろし
595異邦人さん:2012/03/26(月) 08:14:34.07 ID:kax1Jwe0i
>>592
スター連合連合w

>>593
普通
596581です:2012/03/26(月) 14:03:27.46 ID:vw5PtnpG0
レスしていただいた方ありがとうございます
一応ホテルに到着時刻予定を連絡しておきます

ありがとうございました
597異邦人さん:2012/03/26(月) 14:49:21.67 ID:81fDuctW0
オリンピック見に行きたいんですが、まだホテルは取れますか?
開会式もみたいんですけどチケットは取れますか?
ホテルは1泊5万円相当まで出せます。
2週間はロンドンに滞在して、その後ヨーロッパ観光に行きたいです。
チケットはファーストクラスはきびしいけど、ビジネスなら懐具合も気にならないからOKです。
598異邦人さん:2012/03/26(月) 14:56:38.97 ID:enejcy460
そのまま旅行代理店に伝えてみたらどうだろう
599異邦人さん:2012/03/26(月) 15:32:35.97 ID:81fDuctW0
>>598
よく考えたらそうですね。
JTBかKNTに行って相談してきます。
600異邦人さん:2012/03/27(火) 02:28:06.63 ID:z0I2oUf10
1泊5万円だと難しいかもね。
601異邦人さん:2012/03/27(火) 10:03:14.59 ID:m+D2F/NL0
>>581
あまり遅くなる場合はホテルに迷惑かかるから事前に連絡したほうがいい
最悪、予約強制キャンセルされる場合もある
602異邦人さん:2012/03/27(火) 12:00:10.20 ID:BR9vlQ+00
海外旅行にいったことがないのですが、
英語もろくに話せないのに急にヨーロッパに行くのは厳しいですよな?
まずはハワイあたりから責めるべきでしょうか
603異邦人さん:2012/03/27(火) 12:07:30.37 ID:t5oaD4Za0
行ってみればかなりなんとかなる
604異邦人さん:2012/03/27(火) 12:27:48.35 ID:ChnfrChw0
>>602
ハワイに何を期待してんの?
605異邦人さん:2012/03/27(火) 14:16:21.75 ID:81y2ymag0
606異邦人さん:2012/03/27(火) 14:34:18.44 ID:L7rF5byBi
ハワイを責めないでw
607異邦人さん:2012/03/27(火) 20:02:58.60 ID:o3/adSDt0
迷わず行けよ。行けばわかるさ。
608異邦人さん:2012/03/27(火) 21:01:18.31 ID:zgspHKWv0
>>602
まずハワイに行くとそこで、ヨーロッパ旅行に必要な英語が身につく、と思ってるの?
609異邦人さん:2012/03/27(火) 22:10:37.16 ID:s+kP8oXx0
>>602
俺は高校卒業後3月にヨーロッパ行ったぞ。一人で。
18歳海外初一人旅。
英語なぞもちろん話せない。
航空券だけ予約して、あとは現地でホテル探した。
もちろんいろいろ苦労した。
まずは空港から市内へいく地下鉄の切符売り場で駅員がなんて言ってるのかわからず
行先行ったのに切符くれない><
ああ、どうしよう・・・><
ってなったねw。でも何とかなった。

ただ、スリなどの安全面だけはしっかり勉強して警戒したね。
610異邦人さん:2012/03/27(火) 22:24:52.53 ID:mGSltVhK0
>>602
まずはツアーで行ってみるだけでも、いい経験になるかと思いますよ
611異邦人さん:2012/03/28(水) 00:32:48.15 ID:WDoOY9gsO
日本国内旅行の経験
一人暮らしの経験
アルバイトや仕事の経験
団体行動の幹事の経験
基礎的な知識や能力
こういうのを考えて、人並み以上であれば大丈夫。
杞憂
612異邦人さん:2012/03/28(水) 12:23:41.71 ID:dA0ee80X0
元気があれば何でもできる
まずは行くべし
行って悩め
迷わず行けよ
行けばわかるさ

一wwww二wwwwwwwwwww三wwwwwwwwww



だあああああああああああああああああああああああああああああああああ!!!
613異邦人さん:2012/03/28(水) 19:23:39.26 ID:NhrhE/OK0
機内持ち込みの荷物って
一般的に、
2個持って入ることもできますか?
614異邦人さん:2012/03/28(水) 19:24:20.75 ID:NhrhE/OK0
>>613補足
20-30リットルくらいのバックパック2個です。
615異邦人さん:2012/03/28(水) 19:39:34.94 ID:Bz48CC420
可能も不可能も一般的
616異邦人さん:2012/03/28(水) 19:48:33.95 ID:NhrhE/OK0
すもももももももものうち、ということか?
617異邦人さん:2012/03/28(水) 21:44:39.86 ID:09gcqg7G0
>>614
ひとつ+小さめバッグならOKだが、バックパック2個だと原則的には不可だろう。
あと手荷物にも重量制限があるぞ。
618異邦人さん:2012/03/28(水) 21:52:25.48 ID:uxjQv0BB0
クレジットカードないんですけど海外旅行にはカード有った方がいいですか?
トラベルチュックだけだと不安全ですか?
619異邦人さん:2012/03/28(水) 22:03:31.92 ID:tdBfPkUd0
>>618
できればあった方がいいです。
・高額買物、宿泊時の支払い用現金を減らせる
・現地のATMで現地通貨を引き出せる

おおむね両替するよりカードの方がほんの少し有利です。
620異邦人さん:2012/03/28(水) 22:13:30.40 ID:yd1OH5Vf0
今日びTC払い受け付けてくれる店も少ないから、
TCだけだと何度も銀行に行く羽目になって大変だよー
621異邦人さん:2012/03/28(水) 22:32:58.48 ID:0ydbWCdD0
>>618
デポジット金や身分証明書の代わりにもなるからカードがあるほうが便利。
年会費無料のクレジットカードで十分だから作っておけ。
622異邦人さん:2012/03/28(水) 22:44:55.60 ID:ViOcpHut0
エイトカード エポスカード 東京ガスカード ハマカードが永年年会費無料で自動付帯の海外旅行保険がついておすすめって言われてる
623異邦人さん:2012/03/28(水) 22:47:49.59 ID:nLXNHjD40
>>619
明後日から旅行なんです。
6泊7日でハワイなんですけど、食事は朝と晩がつきます。
アメリカドルは5000ドル持って行きます。
無職なのでカード作れないんです。
624異邦人さん:2012/03/28(水) 22:59:26.25 ID:ZuCNQQcK0
すげー
盗られたら失禁するわw
625異邦人さん:2012/03/28(水) 23:53:59.03 ID:o5QsUR100
>>623
親のファミリーカードとかは無いの?
626異邦人さん:2012/03/29(木) 00:08:14.72 ID:jSs0Xj0S0
【行き先】 中国 東北部
【季節・期間】 GW
【同行人数】 1人
【予算】 10万ちょっと
【ツアーか、個人旅行か】 個人
【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】
ハルビンや黒河市など、中国でも「ロシアっぽい」景色が見られるところ
に行きたいと思っています。(直でロシアは入れないので)
中国で他にそういうロシア風の雰囲気のある街、またお勧めの街が
あれば教えてください。

また、中国東北部の都市はネットで旅行記見る限り
治安も悪そうでなく、安全に旅行できるようなのですが
何か懸念・注意事項ありましたら教えてください。
(実は物価が非常に高い、英語すら通じない、警官が腐敗してる…など)
627異邦人さん:2012/03/29(木) 00:24:15.88 ID:Uii8jYwD0
大連はロシアの香りをまとったエキゾチックな街…

だったのに、成金チャイナの趣味が炸裂して風情が無くなっちまった!!!
という話を聞いた。
628異邦人さん:2012/03/29(木) 20:22:48.66 ID:4T1TnhqU0
>>626
素直に浦塩か樺太に行けば?
629異邦人さん:2012/03/29(木) 20:53:19.86 ID:4T1TnhqU0
普段パスポートを隠すのに、首からぶら下げる袋を使いシャツの中に隠して使用しています。
取り出すのに便利なのとパスポートを曲げなくて済むからです。
最近海外に行った時にTシャツが着たくなったのですが、これだと目立つため、首からぶら下げることができません。
首からぶら下げる以外に体の中ですぐ取り出せる位置に入れられて、なおかつパスポートを曲げないで隠せる方法は無いでしょうか?
630626:2012/03/29(木) 21:41:12.44 ID:AZ05nbn50
>>629
素直にパスポート曲げたら?
631異邦人さん:2012/03/29(木) 22:14:02.33 ID:4T1TnhqU0
632異邦人さん:2012/03/29(木) 22:27:49.61 ID:AZ05nbn50
ひねくれ者!
633異邦人さん:2012/03/29(木) 22:30:47.78 ID:YrfshqjF0
ズボンの内側に差し込むタイプのホルダーがあるよ。
前のポケット辺りに差し込んでおくと外からわかりにくい。
昔、海外に行き始めた頃に使ったことがある。
今は、夏でも必ずジャケットを着て内ポケットの右側に入れてる。
634異邦人さん:2012/03/29(木) 22:45:23.87 ID:/QsRUYIy0
Tシャツ着れる位の気候なら横にポッケの付いた短パンはく。
635異邦人さん:2012/03/30(金) 00:00:29.19 ID:2bRjyhCn0
今のパスポート曲がらないじゃん
636異邦人さん:2012/03/30(金) 02:10:56.81 ID:XPUjnTdU0
>>633
>今は、夏でも必ずジャケットを着て内ポケットの右側に入れてる。
使って無いじゃん。W
その手のタイプは俺も試したことあるけど、太ももに当たって邪魔だったな。

637異邦人さん:2012/03/30(金) 08:49:25.19 ID:cuQLiHrK0
自分は暑い所に行く事が多いんで、薄い腹巻きタイプ使ってる。
ジップロックにお金入れて腹巻きタイプに入れてお腹側に
貴重品が来るようにしてる。蒸れる事もあるけど、夜の間にでも
ささっと洗って干せすぐ乾くよ。
638異邦人さん:2012/03/30(金) 11:27:22.01 ID:5fZfWSAH0
俺は以前は身軽な腹巻き型使ってたけど、ズボンの中にしまうのを忘れたせいか、
留め具が外れたかすっぽ抜けたかして失くしてからはネックタイプ一択。

まあ薄着だと多少目立つかもしれないけど、紐が切れない限りはまずなくならないからな。
639異邦人さん:2012/03/30(金) 11:58:56.56 ID:+5awngbU0
>>638
>留め具が外れたかすっぽ抜けたかして

こういうのあるよねえ
首に下げるタイプで、ひもがほどきかかっていて冷やっとしたことがある。
640異邦人さん:2012/03/30(金) 15:41:43.22 ID:dIisdtu30
15年前に頻繁に使ってた大韓航空でたまってるマイレージが4万程ありました。
ソウルまでの往復の航空券がもらえるんですが、ソウルでブランド品買うのは安いでしょうか?
昔は30回ほど遊びに行きましたが、最近の状況はわかりません。
641異邦人さん:2012/03/30(金) 15:52:59.70 ID:FjXyhNvM0
skypassって15年も期限切れないんだっけ
642異邦人さん:2012/03/30(金) 15:55:13.04 ID:Zjkwlz0U0
>>640
日本より安いよ。
日本では未発売の物や取寄せ待ちの物もある。
去年の11、12月はウォン安でかなり得した。
今はレートが上がりつつあるから行くなら早く行った方がいいかもね。
643異邦人さん:2012/03/30(金) 16:00:20.72 ID:g4+kQJse0
韓国ブランドなら安いよ。
欧米ブランドなら欧米の方が安い。
644異邦人さん:2012/03/30(金) 16:16:58.24 ID:dIisdtu30
>>641
昔の会員のマイレージは無期限です。
最近のは期限があるらしいけど。
シンガポール空港のクリスフライヤーもかなりマイレージ貯まってて
オーストラリアまで往復出来る位ったけど、もたもたしてたら全て失効してしまった。
マルコポーロクラブも香港に2往復出来るだけあったのが徐々に失効してほとんどなくなってしまった。
マイレージって売れないですよね?
自腹で何百万もかけて得たマイレージを失効するのは勿体ない気がしてます。
>>642
どうも有難う。
何十回と行った韓国ですが韓国ではブランド物なんて買ったことなかったので。
母親にプレゼント買いたいので。
ただ今は知らないけど、昔は韓国の服とか靴は高かった記憶がありますね。
韓国では人参以外のお土産買ったことがないです。
645異邦人さん:2012/03/30(金) 16:37:11.00 ID:lVAUjSjG0
>>644
母親にプレゼントとかなら、韓国地元の服とか靴は好みが違うしサイズもあるから
ブランドのまともなバックでも買ったほうが良いと思う。
ヨーロッパ行く旅費考えたらそれより安いだろうし、
どっちにしろ日本で15万したバックとかは、1万円では買えないのは
世界何処でも同じだから。
プレゼントならブランド物をちゃんとした店で買ったほうが良いと思うよ。
646異邦人さん:2012/03/31(土) 10:50:19.57 ID:dmRwlced0
母親に韓国旅行をプレゼントするって考えは無いのか?
647異邦人さん:2012/03/31(土) 14:57:32.97 ID:tWm9RS/K0
すみません、質問があります。LA在住の知人(アメリカ人)が、日本(東京)、台湾(台北)を旅行しにきます。
値段と時刻を考えると、どこの航空会社がよいでしょうか。
LA-東京-台北-LAと飛んでる会社ありますか?それとも複数の会社の組み合わせなのでしょうか。
できたら、東京-台北は、羽田-松山にしてあげたいのですが。
648異邦人さん:2012/03/31(土) 14:59:03.02 ID:tWm9RS/K0
647です、お金持ちではないので、安いほうがたすかります。よろしくお願いします。
649異邦人さん:2012/03/31(土) 17:19:11.14 ID:P3I/nQCx0
ユナイテッドで
アメリカ人が現地で買ったほうが安いんじゃないの?
650異邦人さん:2012/03/31(土) 17:37:21.74 ID:N3vDAAJh0
>>647
航空会社のWEBでちょっと調べてみたけど、1エアラインにまとめるなら、
JAL、ANA、アメリカン、デルタあたりかな。
アメリカン航空はLA-成田-台北桃園。デルタ航空はLA-羽田-成田-台北桃園。
JALとANAならLA-羽田-台北松山と行ける。

安いの希望なら中国系だろうね。上海経由になるけど。
651異邦人さん:2012/03/31(土) 17:46:42.27 ID:DQvITOBRP
http://www.kayak.com/
日程がわからないけど ここで見たらユナイテッドとANAでコミコミ1000ドル程であるね
652異邦人さん:2012/03/31(土) 21:28:10.59 ID:kZpKmb0q0
ツアーで行く時に飛行機の座席はどうなりますか?

通路側が理想です。

宜しくお願いします
653異邦人さん:2012/03/31(土) 23:43:18.84 ID:+/cLFati0
>>652
ツアー席として割り当てられた安い団体席の中での割り振りになるので
基本はあまり自由が利かない
事前に添乗員にお願いしておくと少しは調整してくれる場合もあるが
だめな時も多い

席ががらがらの場合は、搭乗終了後早めに空いている席に
自力で移動占拠するのが一番だが、うまく行くかどうかは運次第。
そういう場合、他の人も席を移動するので遅れないように移らないと
すぐ空きがなくなってしまう。

まったく離れたところに移動した場合は、添乗員さんにここに移りましたと
伝えておくと、添乗員もうろうろ探さなくてすむ。
654647:2012/04/01(日) 07:39:37.02 ID:JOJ5EoHT0
>>649-651さん
ありがとうございました
655異邦人さん:2012/04/01(日) 10:18:40.33 ID:AsWO/nqo0
>>653
ありがとうございます
656異邦人さん:2012/04/01(日) 16:03:44.61 ID:6PjcBLOC0
僕が切符を取ると、席が大概翼の上かすぐ近くになるんですが、
なぜでしょうか?
657異邦人さん:2012/04/01(日) 16:28:16.70 ID:pezf7Pzh0
>>655
そもそも添乗員が航空機に乗る昔風の団体ツアーなのか?
そうじゃなきゃ席の指定もできる限り自分でできるし、
航空会社を頻繁に利用してる客だと勝手にビジネスクラスになったりするし関係ないだろ。
658異邦人さん:2012/04/01(日) 16:31:51.52 ID:t1+VGnpXO
>>656
これは、私も長年の疑問だったが、最近、気付いた。
エコノミィクラスのほとんどの席から翼がよく見えるため、
「翼の上かすぐ近く」だと錯覚するようだと。
659異邦人さん:2012/04/01(日) 16:34:09.09 ID:pezf7Pzh0
>>655
航空会社に電話するとこの券種では出発24H以内にならないと席指定できないとか、(そんな航空会社があったかは、うるおぼえ)
カウンターで指定したいって言ってねって教えてくれるよ。
つまり、安い券だと指定できないってことだよ。
でも、航空会社によっては指定できるから自分で聞いてみな。
660異邦人さん:2012/04/01(日) 16:38:20.02 ID:pezf7Pzh0
>658
景色も見えないし、エンジンの騒音がある。
だから、よく利用する客は翼の近くにわざわざ席指定することは無い。
その結果あまってる。
まあこちらは通路側だけで指定するけどな。そこまで気にならないな。
661異邦人さん:2012/04/01(日) 19:06:11.46 ID:Q8rCUMg80
予約番号で指定すればいいじゃん
662異邦人さん:2012/04/02(月) 01:11:45.00 ID:/bDIvZ3w0
>>652
どうせ、最初にツアー客同士で顔合わせするんだから、通路側になった
人に席を変えてもらえるように頼めばいいだろう。
663異邦人さん:2012/04/02(月) 01:16:54.83 ID:btlRJpTe0
>>662
それは喧嘩のもと
長時間フライトだと通路側はトイレに行きやすいのでたいていの人が希望する
664異邦人さん:2012/04/02(月) 01:19:23.79 ID:R4y0q6St0
現地係員同行のパックツアーでインドに行こうと計画中なんですが、現地係員はどんな感じでしょうか?
当たり外れが激しいと、ネットで書かれているのが気になってます。
女ひとり旅は危ないでしょうか?
665異邦人さん:2012/04/02(月) 15:21:11.17 ID:bdrb3i510
>>664
女一人でインド1か月放浪したけど大丈夫だったよ。
英語が出来てしかも旅慣れてないと大変だろうけど。
ツアーなら大丈夫でしょう。
ただインドは一見ちゃんとした店でも釣銭ごまかしたりするくらい
狡猾だから気をつけた方がいい。
報酬を渡すから宝石を日本へ持って行って欲しいとかよく声掛けられたわ。
666異邦人さん:2012/04/02(月) 19:04:45.93 ID:ujilhHqN0
>>665
Really?
What if you say yes?
You got a reward as well as jewellery.
And you just bring them all back to Japan, all to yourself.
You will be a millionare in a day, right?
667異邦人さん:2012/04/02(月) 23:01:06.85 ID:4BkBI6L+0
明日はどの程度国際便の飛行機が遅れたり欠航したり事故が起きますか?
668異邦人さん:2012/04/02(月) 23:34:59.01 ID:EGazC4GSO
>>667
皆無
669異邦人さん:2012/04/03(火) 00:30:35.22 ID:PyG2mZsk0
DXBとかのサイトで運行状況見てるとけっこう面白い
670異邦人さん:2012/04/03(火) 08:09:13.77 ID:bTekdehfi
強風の程度によっては遅延とか欠航があるかもね
671異邦人さん:2012/04/03(火) 12:37:46.23 ID:TuMvVmt60
質問お願いします。
クアラルンプールやマラッカ、ペナンはウォークインでも宿は心配ないでしょうか?
あと、マレーシアの夜の治安、雰囲気はどうでしょう?
672異邦人さん:2012/04/03(火) 14:52:43.38 ID:MAUsilB3O
>>671
ウォークインって、その場で宿を探すことを指すのかな?問題ない。
治安は日本の都市と同じくらい
673異邦人さん:2012/04/03(火) 18:23:49.68 ID:a5s5ab4k0
この強風だと飛行機は離着立できますか?
674異邦人さん:2012/04/03(火) 18:32:34.00 ID:o+2pfLH30
>>673
余裕でできる。早く空港に行きなさい。
675異邦人さん:2012/04/03(火) 19:14:27.01 ID:wgGiLaqwP
普通にほとんど欠航してんだろw

てかネット見れるなら各社の運行情報ぐらい見てこいよ
676異邦人さん:2012/04/03(火) 19:25:25.62 ID:bTekdehfi
成田空港、18:00ぐらいから欠航と遅延の嵐
677異邦人さん:2012/04/03(火) 20:09:29.59 ID:TgQmzK5Z0
海外旅行の当日飛行機のトラブルで離陸出来ない場合はどうなりますか?
678異邦人さん:2012/04/03(火) 20:11:24.33 ID:ru01RjL80
困る
679異邦人さん:2012/04/03(火) 20:15:20.17 ID:a5s5ab4k0
今日パッケージツアーで出発の人は
この欠航でどうなるのですか?
天災だから補償の対象外ですか?
それとも翌日へ振り替えですか?
羽田や成田での宿泊を余儀なくされてる人は
ホテル代出ますか?
私がネパールで同様なことがあった時は当時現地では最高級のヒマラヤホテルで飛行機飛ぶまで
泊まれました。
韓国でもロッテホテルでホテル代無料で飛ぶまで泊まれました。
ニュージランドで火山噴火のあった時はホテル代も出ず、空港の椅子で2日間寝てました。
680異邦人さん:2012/04/03(火) 20:19:44.22 ID:ru01RjL80
そういう所での対応で会社の良し悪しが別れるよな
681異邦人さん:2012/04/03(火) 22:45:17.40 ID:emwdjZ2B0
あこがれのとまこさんが離婚したんです
なぜ?
682異邦人さん:2012/04/03(火) 23:01:08.09 ID:tIIauRhQ0
>>671
KLの夜の治安について。この間夜遅くなった時(といっても12時すぎ)
現地の友達が車で送ってくれたんだけど、自分は宿近くの、友達が帰るのに
便利な所で降ろしてくれればいいって言ったんだけど、それは危ない、
少しでも歩かない方が良い、まん前に止めるからって言われて、本当に宿のまん前に
横付けしてくれた。ちなみに宿はチャイナタウン近く。充分人通りの多い
エリアだし、自分は夜でもそこまで危ないとは考えて無かったから、ちょっと焦った。
男性でも、気をつけるに越したことは無いと思うよ。
あと、自分もウォークインで宿を探す事も多いけど、いつも最初の1泊だけは
予約してる。荷物持ったまま動くとついイマイチな宿で妥協してしまいそうだし。
次の日のチェックアウトまでに、いろいろ宿見て部屋も見せてもらって値段聞いて
気にいった所に移るようにしてる。
今は安い宿でもネットで予約出来る所多いから、最初の一泊位は予約してもいいかも。
683異邦人さん:2012/04/03(火) 23:07:03.23 ID:k1Kb1NfG0
>>673
>離着立
飛行機が立ったら大変だと思うよ。
684異邦人さん:2012/04/04(水) 00:06:30.30 ID:wW4b41w90
初海外です。初めは一人で予定してたのですが、チキンなので結局
パックにしました。
これなんてどうでしょうか?

http://www.hankyu-travel.com/tour/detail_i.php?p_course_id=D301BE&p_hei=96
685異邦人さん:2012/04/04(水) 00:27:19.28 ID:pXfK6MUq0
>>679
トラブル大杉じゃねww
686異邦人さん:2012/04/04(水) 00:37:15.70 ID:PowKezZcO
>>684
何がどうなのか分からないが、ツアーでも終日自由行動の日があるやつもあるから
687異邦人さん:2012/04/04(水) 12:08:32.25 ID:UMzDGGDM0
安いツアーだといろんなところ連れていかれるみたいですが、ホテルで寝ててもいいのでしょうか?
688異邦人さん:2012/04/04(水) 19:44:23.31 ID:K+v8rha40
ダメ。
いやなら個人で行け。
689異邦人さん:2012/04/04(水) 19:52:41.09 ID:44GhIkSAi
>>687
何しに行くんだよw
690異邦人さん:2012/04/04(水) 23:33:48.71 ID:wW4b41w90
>>687
まあ高級ホテルで、新婚とかならそういう一日もいいかもな。
691異邦人さん:2012/04/04(水) 23:38:33.13 ID:GtLbnkWF0
だったら、海外のホテルでなくても良いな。
692異邦人さん:2012/04/05(木) 00:00:49.07 ID:gSyef2OI0
>>687
なんちゃってでイイから病気になっちゃえ。
添乗員の前で吐き気を催す等の小芝居は必要だが。
693異邦人さん:2012/04/05(木) 00:06:33.24 ID:SLqgQABM0
ドイツで買い物したお店の名前と住所を調べたいのですが何かいい方法はありますか?
どこにお店があったかは覚えているのですが、店の名前とか連絡先はわかりません。
地元の人が見るような英語の掲示板とかあれば聞いてみたいのですが、見つけられませんでした。
ご教授お願いします。
694異邦人さん:2012/04/05(木) 00:39:10.21 ID:uO8+CN0/0
グーグルマップ上で店の位置を特定できるなら、なんとかStrasseってのはわかるんじゃねーの
695異邦人さん:2012/04/05(木) 00:44:08.37 ID:EFDz21sV0
>>692
美術館だ博物館だとか興味もないので寝てたいのですが
演技しないと駄目でしょうか?
喘息で死にそうだとか言えばいいのでしょうか?
696異邦人さん:2012/04/05(木) 00:54:14.26 ID:uO8+CN0/0
>>695
そもそもなんで海外に行きたいの?
ツアーに参加するなよクソが
697異邦人さん:2012/04/05(木) 00:58:10.95 ID:jsO4b5uw0
>>695
ツアーの中身を放棄することを途中離団というんだが
途中離団すると何万円お支払いただきますって約款に書いてあるツアーもあるから気をつけろよ
698異邦人さん:2012/04/05(木) 01:19:28.79 ID:EFDz21sV0
>>697
そうなんだ。
上手く仮病使うわ。


>>696
金をどう使おうが小生の自由だ。
699異邦人さん:2012/04/05(木) 02:17:55.08 ID:RJdXTBnD0
病気が免責になるとも限らんが。
700異邦人さん:2012/04/05(木) 03:15:09.23 ID:pbD7AChq0
何のためにツアーに参加するのかよくわからんな。
ネタか?
701異邦人さん:2012/04/05(木) 03:17:14.99 ID:pbD7AChq0
>>693
グーグルマップで店の位置を特定。店の名と住所を独逸語で調べる。
翻訳ソフトで独逸語を英語か日本語に変換


以上
702異邦人さん:2012/04/05(木) 03:27:33.65 ID:pbD7AChq0
大概のドラマじゃ嘘を押し通すために別の嘘をつき、
そのために人を殺して杉下右京にとっ捕まるのが
オーソドックスな展開

多分、ツアー客に装ってその国に入国、やりたいヤバい
事が他にあるんでしょうな。
703異邦人さん:2012/04/05(木) 04:42:36.43 ID:524sHG6wO
スミマセン!
三亜でここは行っとけ!な所はありますか?
専スレ(海南含む南中国)は過疎っていて、質問しづらく…此方にお邪魔しました。

基本はまったり予定で、宿泊は亜龍湾のセントレジスかもです。

英語しか_ですが、ローカルな話題が頂けたら嬉しいです。
一応、調べてはいるのですが、東北餃子城?くらいしか見当たらずorz
宜しくお願いします。
704異邦人さん:2012/04/05(木) 09:18:26.09 ID:duGs7zaCi
>>703

初心者等に怒濤の勢いで行き先を薦めるスレ Part.9
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1324992513/
705異邦人さん:2012/04/05(木) 14:25:29.37 ID:G1XknZkx0
>>693
ドイツスレで聞いてみると案外情報が出てきたりするかもよ
>>700
航空券+ホテル代よりパッケージツアーの方が安いからじゃね
706異邦人さん:2012/04/05(木) 18:42:08.85 ID:91/yaa8I0
>>705
>航空券+ホテル代よりパッケージツアーの方が安いからじゃね
でも寝ているのでは意味が無い。
707異邦人さん:2012/04/05(木) 20:02:42.52 ID:3+oVYyW10
寝てるふりして女連れ込むんだろ。
708693:2012/04/05(木) 21:40:09.33 ID:ShOoboa00
>>694
>>701
ありがとうございます。google mapでは通りの名前はわかるのですが
細い路地なのでストリートビューに対応しておらず番号や名前まではわかりませんでした。

>>705
ありがとうございます。ドイツスレちと苦手なので、いろいろ検索してみてから聞いてみます。
709異邦人さん:2012/04/06(金) 02:12:39.32 ID:MP9CveW50
北朝鮮のミサイルを打つ日程日の間に旅行に行くのですが
万が一ミサイルで飛行機が欠航になった場合は旅費を全額返してもらえるのでしょうか?
それとも日を改めて行くことになるのでしょうか?
710異邦人さん:2012/04/06(金) 08:35:08.80 ID:j9PV2H5H0
日米韓の迎撃態勢に警告=「せん滅的打撃で懲罰」―北朝鮮
時事通信 4月5日(木)20時39分配信

 【ソウル時事】北朝鮮の祖国平和統一委員会は5日、スポークスマン談話を出し、
北朝鮮の長距離弾道ミサイル発射計画をめぐり、
日米韓が落下物の迎撃、回収の態勢を取っていることについて「衛星発射体の残骸に対する迎撃と回収ごっこを行えば、
われわれは即座に、無慈悲かつせん滅的な打撃で懲罰する」と警告した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120405-00000132-jij-int
711異邦人さん:2012/04/06(金) 08:36:42.63 ID:P27xq5H40
>>710
早くその無慈悲を見せてくれよ
ずっと前から楽しみにしてるのに
712異邦人さん:2012/04/06(金) 08:37:02.37 ID:j9PV2H5H0
>>709
これですね。>>710
実に危険が危ないですね。
自分もミサイル発射時期に行くので心配です。
専門家によると、迎合ミサイルは近くを飛行中の飛行機に狙いが定まることもあるとか。
飛行機乗ってたら、気づいたら死んでた、みたいにならないか心配。
713異邦人さん:2012/04/06(金) 10:01:48.60 ID:GOWBcxJs0
>>712
在日君、日本語で
714異邦人さん:2012/04/06(金) 10:12:30.38 ID:U/SV4oEH0
>>713
「在日君」みたいな批判はよくない。在日大使館の人は沢山いるわけだ。
これこれこういう理由だから批判すると明確に意見を言うべき。
715異邦人さん:2012/04/06(金) 15:09:01.05 ID:ikZ8NOap0
彼奴等には大使館は無い。
国交がないから。
716異邦人さん:2012/04/07(土) 03:01:33.07 ID:vaYzpQ5B0
中欧にパックツアーに初めて行くんだが、タブレット買ってまであった方が便利かな?アンドロイドのスマホは持ってる。
717異邦人さん:2012/04/07(土) 09:35:08.92 ID:23A+EGUo0
>>709
ミサイル攻撃が「戦争・紛争」とみなされるか否かによって変わってくる
戦争とみなすと免責になるため、一部返金が受けられない可能性大だ
>>716
パックツアーならタブレットいじるほど暇がない
718異邦人さん:2012/04/07(土) 10:15:19.16 ID:Z6RkEoX30
>>717
ちょっとスクロールすれば、フルブラウザ(死語?)と同様にならないか?
同じ画面が見えるならそんなのいらないよ。
ホテルの予約や航空会社の予約変更ができないなら困るけど。
719異邦人さん:2012/04/07(土) 11:33:35.13 ID:aq8bF5lei
↑アンカー間違ってないか?
720異邦人さん:2012/04/07(土) 12:07:31.10 ID:Z6RkEoX30
>>719
なんかアンカーまちがってたかも。
721異邦人さん:2012/04/07(土) 13:44:34.00 ID:Gyaw+As20
6/3 madison WI 6/5 ann arbor MIとライブを見に行きたいです。
デトロイト経由でいいと思うのですが、
デトロイト空港からマディソンとアナーバーへのそれぞれの移動はどうすれば良いか悩んでます
6/2東京発 デトロイト着
6/3 デトロイト→マディソン(飛行機)
6/4 マディソン→デトロイト(飛行機)
6/5 デトロイト→アナーバー(タクシー)
6/6 アナーバー→デトロイト(タクシー)
デトロイト→6/7東京着
722異邦人さん:2012/04/07(土) 14:00:30.86 ID:1fhrdUhu0
>>708
思ったんだけど買った時のレシートに店の名書いていない?
723異邦人さん:2012/04/07(土) 14:17:23.98 ID:cteNffXp0
>>721
基本それでOKだが、デルタなら往路はミネアポリス経由でマディソンでも良い。
どちらにしてもその日のうちに乗り継げるので、変にデトロイトで一泊とかしないで
マディソンまで行ってしまってゆっくり休んだ方が個人的には身体は楽なんじゃないかと思う。
(つか、デトロイト空港って街までが遠いし公共交通機関限られてるし)

あと、アナーバーまでは自分なら空港からレンタカーで行く。その方が安いし、
他の場所に行くのも楽だから。
724異邦人さん:2012/04/07(土) 18:27:02.46 ID:Gyaw+As20
>>723
往路だけ東京→ミネアポリス→マディソンにした方が良いということですか?
725異邦人さん:2012/04/07(土) 20:36:25.90 ID:Akv/8XzO0
人生初飛行機なんですが、
持ち込める手荷物のサイズより小さいキャリーと
観光で使うワンショルダーのバッグの二つで行こうと思うんですが、
どちらも持ち込んでいいんですか?

バッグは飛行機内では手で持つ感じになるんですか?
726異邦人さん:2012/04/07(土) 20:48:19.00 ID:z1RWNv0O0
大丈夫
727異邦人さん:2012/04/07(土) 22:42:36.39 ID:cteNffXp0
>>724
「した方が良い」のではなく、「しても良い」。
デトロイト線は往々にして非常に混む事がある(つまり高くなる)ので、その時の善後策。
728異邦人さん:2012/04/07(土) 22:59:21.43 ID:qA/ZSXPA0
>>725
キャリーは一人で手荷物入れを占拠しちゃうから邪魔なんだけど、
それ以上に、キャリーを持ち込む連中は、
平気で機内や狭いブリッジで転がしたり、急停止したりする、
周りの迷惑を顧みることのできないDQNが多いことが問題だと思う。
729異邦人さん:2012/04/07(土) 23:00:31.23 ID:Vqjm49cZ0
この問題はキャリーカートを使っている人が
周りの人に対する配慮足り無すぎるのが全ての原因だと思う。
俺も業務上仕方なく使っているが、
すごく気を使わないとDQNになってしまうからいつも注意している。

キャリーカート持込時の主な問題点
1.機内の通路で席や他の乗客にガンガン当てる。
2.移動時に他の人がカートに気づかずつまずく。

キャリーカート使用者の注意する点
1.通路は狭いので片手でもって移動すると「絶対に」他の人の座席や足に当たる。
 −>両手を後ろに回し後ろ手で両手で持ち、自分の真後ろで引っ張る。
  (少々カッコ悪いが仕方が無い)
2.キャリーカートの持ち手は意外と長い、カートは視線よりかなり下にあるので
 普通に歩いている人には見えなくてつまずく。
 −>人の多いところ、人ごみを横切るとき、列に並んでいるとき、
   エレベーターやエスカレーターの前では腕を上に上げて
   自分とカートとの距離をできるだけ短くする。

これができなければカート持ちは間違いなくDQNになるので注意。
カート使用の皆さんよろしゅうに。
730異邦人さん:2012/04/07(土) 23:01:36.54 ID:YUKT7QG20
通路が一列しかない飛行機(3×3席)で、
降機時にキャリーを棚からおろして
通路で取っ手をだしてころがし出した馬鹿男。
「すみません。降りてから引きずってください」
えーえー。にらまれましたとも。
軽々と棚から下ろしただろうが!お前!重そうだったら言ってネーよ。
731異邦人さん:2012/04/07(土) 23:02:15.23 ID:FaJQjVTHP
日本人こまけーw
732異邦人さん:2012/04/07(土) 23:02:20.69 ID:YUKT7QG20
機内であちこちぶつけながら転がしてるDQNを見てると、
お前明らかに観光だろ?荷物を受け取る余裕くらいあるだろ?
と、ツッコみたくなるような奴ばっかりなんだよなw
733異邦人さん:2012/04/07(土) 23:03:43.68 ID:YUKT7QG20
>>725
空港に行って感じることがあるんだけど,
トイレで手を洗わない人が多くない?
トイレの中までキャリーバッグを引きずってきてタイヤをトイレで汚した上に,
手も洗わずハンドルも汚し,そのまま機内の荷物入れに。
一緒に荷物を入れる人の身にもなってくれよ。
汚すぎ。
734異邦人さん:2012/04/08(日) 01:07:05.39 ID:Y1TAHpga0
>>732
確かにねw
特にツアー客なんか、どうせほかに荷物預けてる人がいれば待つのにって言いたくなるw
735異邦人さん:2012/04/08(日) 01:29:53.10 ID:QX9xC35H0
725です

家にあるキャリーが手荷物でいけるサイズだったんで
預けなくてもいけるかなと思って質問したんですが、
色々問題もありそうですね・・・

ツアーとかじゃなくて個人旅行なんだけど
荷物の受け取りとかが不安だったんで持ち込めればいいかなと
軽い気持ちで考えてました。

736異邦人さん:2012/04/08(日) 02:07:22.73 ID:UhzIus9vP
>>733
トイレに行ったあと手を洗うのが常識ってのが少ないと思ってもいいかもしれない
日本はそういうのに特に神経質だと思っていい
欧州だと、トイレに手洗い場が無いのなんて珍しくないよ
一般家庭でもね
トイレから出てきた男の人と出くわして、爽やかな笑顔で握手用に
手を差し伸べられるなんてことも少なくない
文化の違いで悪気はないんだよ
737異邦人さん:2012/04/08(日) 07:04:29.44 ID:ewZWQCDA0
>>735
馬鹿の言うことを真に受けるなw
ID変えて一人が書き込んでんだろうから

気にせず持ち込め
738異邦人さん:2012/04/08(日) 07:23:15.35 ID:SjeMZArH0
>>735
サイズと重量が規定以内なら持ち込めば良いよ。

こっち↓も参照すると良い。もちろん>>737にも同意。
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1318123975/808-
739異邦人さん:2012/04/08(日) 09:40:48.90 ID:hg5qHOYs0
>>725
個人的には、旅行時代初期には預けない方がビューティフルと思ったが、
どんどん預けた方が、空港でビックマック食えるし楽だよ。
740異邦人さん:2012/04/08(日) 10:00:32.29 ID:kLUBItlYO
>>725
会社によっては、どんなに小さくても手荷物は1つまで、としているところもある。
2つ持ち込んで2つとも天井の棚にしまっていい。
741異邦人さん:2012/04/08(日) 13:19:36.45 ID:IeZLMm4E0
ESTA「エスタ」の読み方(発音)は世界共通ですか?
それとも「イー・エス・ティー・エー」と言った方がいいのでしょうか?
742異邦人さん:2012/04/08(日) 13:54:27.13 ID:OXEu0cN00
UFO「ユーフォー」の読み方(発音)は世界共通ですか?
それとも「ユー・エフ・オー」と言った方がいいのでしょうか?
743異邦人さん:2012/04/08(日) 14:13:01.02 ID:DAAd7sOw0
ufoは普通ユーエフオーって言うと思う
744異邦人さん:2012/04/08(日) 15:11:33.65 ID:JdCDCA7+0
>>733
床に直置きする荷物と一緒にコートを入れなきゃいけないわけだから
接する面の汚れは気になるよな
俺はコートを入れるためのビニール袋持参で行く
745異邦人さん:2012/04/08(日) 15:50:07.20 ID:aDF4EkYJ0
日本に着てる観光客ぽい白人がよくスマート電話で
歩きながら携帯で地図見てますが、あれは通信にアクセスした状態なんでしょうか?
今回初めてスマート電話買いますが、アプリケーションソフトだけ使いたいですが
海外で回線につながらないとアプリケーションソフトは使えないのでしょうか?
746異邦人さん:2012/04/08(日) 17:33:31.80 ID:hWRTJs2n0
実は機内でラーメンなりうどんなり食べたい場合,

でスカイがオスメスと聞きました。

成田空港でバラ売りで売ってますか?
747異邦人さん:2012/04/08(日) 17:45:28.50 ID:BVNDbPmF0
♂♀w
748異邦人さん:2012/04/08(日) 18:19:42.85 ID:OXEu0cN00
>>746
自分でカップラーメンを買って持ちいれて
お湯はスチュワーデスに持ってきてもらうナリ
749異邦人さん:2012/04/08(日) 18:41:09.67 ID:v2O6BPmN0
>>745
ソフトによる
だだし、回線使わず地図が見れるソフトは結構高い
海外パケホーダイとかもあるし、比較検討してみれば?
750異邦人さん:2012/04/08(日) 19:03:18.24 ID:2uXoPN/cP
>>745
あんた年齢いくつ?
751異邦人さん:2012/04/08(日) 19:37:45.48 ID:UPeMUqoV0
>>750
人に年齢聞く前にまず自分の年齢を言うのが礼儀
752異邦人さん:2012/04/08(日) 19:45:34.69 ID:IS3GKbNj0
>>751
それはさしで話している場合
753異邦人さん:2012/04/08(日) 19:51:58.95 ID:2uXoPN/cP
「スマート電話」なんて言葉を使うのはどんな人なのかと思ってさ。
754異邦人さん:2012/04/08(日) 19:57:24.18 ID:UPeMUqoV0
>>753
それならオフ会するとよい。
お互い分かり合えるはずだ。
755異邦人さん:2012/04/08(日) 22:27:36.84 ID:smMhwqbL0
>>749
どうも有難う。

>>750
23歳ですが。
あなたは何歳ですか?
756異邦人さん:2012/04/09(月) 01:36:13.44 ID:kyxnlZtS0
訪問可能都市数:2都市
訪問可能都市:クアラルンプール、シンガポール、ホーチミン、台北、デンパサール、プーケット島、香港、マカオ、シェムリアプ、バンコク

オープンジョーの訪問可能都市数の考え方が分かりません。

下のような移動をする場合、*区間は自力で移動する必要が有るのでしょうか?
それとも、空路で移動できるのでしょうか?

成田→クアラルンプール→*→シンガポール→成田
757異邦人さん:2012/04/09(月) 01:45:29.28 ID:OHHDgBxx0
その区間は自分で移動する
バスを使おうが、電車を使おうが、飛行機を使おうが自由だ
クアラルンプールからシンガポールまでの飛行機は含まれていないということ
758異邦人さん:2012/04/09(月) 02:06:13.65 ID:kyxnlZtS0
うーん、やっぱりそうなんですね。

だとすると、「オープンジョー、訪問可能都市数:1都市」の航空券はどんな使い方をするんですかね?
1都市なら別にオープンジョーじゃなくてもいい気がするんですが・・・
759異邦人さん:2012/04/09(月) 03:26:04.30 ID:CZG+zKb0P
>>758
そういうのってサイトによって表記の仕方が違うんじゃなかったっけ?
訪問可能都市数1でもオプションジョー可だと(=到着地と出発地の違う
フライトが可能)実質2都市が可能という意味で表記してるところもある
要するに訪問可能都市数2と同じ意味

もう一つは成田→クアラルンプール と クアラルンプール→関空
みたいなフライトが可能って意味じゃなかったっけ?
760異邦人さん:2012/04/09(月) 03:29:12.69 ID:CZG+zKb0P
追記。「訪問可能都市数2と同じ意味」とは例に挙がってる
成田→クアラルンプール と シンガポール→成田 みたいなフライト
761異邦人さん:2012/04/09(月) 20:57:19.25 ID:Eof/oYSW0
中国まで行きたいのですが、1年で一番安く行ける時期はいつでしょうか?
旧正月、ゴールデンウイーク、正月、クリスマスを除いた時期なら大差ないでしょうか?
762スレチ注意:2012/04/09(月) 20:59:04.12 ID:t6DYci4IO
海外行きたいけど、やっぱり料金が気になる。
普段貧乏旅行ばかりしてるから、海外旅行のお金があったら、国内であんなことやこんなことが出来ると思っちゃう。
あ〜優柔不断
763異邦人さん:2012/04/09(月) 21:44:48.79 ID:9/NlPNFs0
>>762
自分も2回ほどしか海外に行った事が無いが
円高だしどう考えても近場の海外の方が安い気がするんだが…
モチロン行く場所や目的にも寄るんだろうけど。
764異邦人さん:2012/04/09(月) 22:03:02.97 ID:fvKD+Hp90
>>762
滞在費まで計算したら、飛行機で行く距離の国内旅行(東京〜九州とか北海道とか)も
物価の安い近場の海外(アジア)もトータルでは変わらんよ
往復の航空券を格安で押さえられたら、物価の安い近場の海外での滞在中、
日本では高くてできないあんなことやこんなことが出来る!と気が大きくなるw
765異邦人さん:2012/04/09(月) 22:08:07.64 ID:9/NlPNFs0
そうそうw
>>764さんのレス通り、精神的なものも含めてコスパが良いと思うけどなぁ。
766異邦人さん:2012/04/09(月) 22:31:07.53 ID:dAZWMgo70
>>762
むしろ貧乏旅行って海外向けのような…
国内で貧乏旅行ってどうするのか知りたいわ。
大阪へ夜行バスで行ってあいりん地区の1200円の宿泊まったり
沖縄行って1000円のドミ泊まったりしたことあるけど
どうしても食や酒や遊び入れると一日8000円くらい使っちゃう。
タイやインドだと楽勝で2000円以下で済むんだがな。
767異邦人さん:2012/04/09(月) 23:01:29.90 ID:9/NlPNFs0
>>766
東南アジアは安いですよね。
以前、友人の結婚式でバリ島に行きましたが
旅費はともかく、2週間の滞在中にツアーやマリンスポーツ、お土産を買っても
遊興費で5万は使ってないです。

もっと言うと、財布には2万5千円くらいしか入れずに旅立ち
新郎が「せっかく来てくれたから、このくらいは出すよw」とか言って
ちょっとしたディナーや○○見学ツアーを奢ってくれた。
日本についた時、普通に昼夜の飯代を出せるくらい残ってたよw
768異邦人さん:2012/04/09(月) 23:04:05.28 ID:CbBu0fgK0
>>762
飛行機で遠くに行くから金がかかりそうに思えるけど、交通費、宿代、食事代(て言うか飲み代)を
考えると海外の方が安いよ。
769 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2012/04/09(月) 23:26:24.91 ID:t6DYci4IO
みんなサンクス。
東南アジアにしとくか・・・w
770異邦人さん:2012/04/09(月) 23:31:38.20 ID:Fjk8cL8m0
自分はいつも国内も海外も安上がりの旅しかしてないけど、やっぱり当然とはいえ国内のほうが安上がるよ。
うちの親戚のおっさんは禿げ上がってるけど。

社会人だから年に数回7日間程度の休みが取れるのみだからそうなる。

それを理論的に証明しよう。
費用は旅行日数をnとすると、だいたい下のようになる。

★[国内貧乏旅行]
交通費の青春18切符代+旅行日数x(スーパー銭湯の1泊の宿代+1日あたりの食費+1日あたりの観光費)
13000 + n x (2500 + 1500 + 1500)

★[海外貧乏旅行]→途上国の例
往復の航空券代+旅行日数x(1日あたりの交通費+1泊の安宿代+1日あたりの食費+1日あたりの観光費)
50000 + n x (300 + 700 + 600 + 400)

これで(海外旅行費用)<(国内旅行費用)となってくれるのは、不等式を計算するとn>10.57のとき。
つまり11泊以上しないと、海外の航空券は高いから、どうしても国内のほうが安くなってしまうわけだ。
771異邦人さん:2012/04/09(月) 23:48:00.98 ID:u94++d/KP
親戚のおっさのの禿は関係ないだろw
772異邦人さん:2012/04/09(月) 23:59:53.33 ID:CbBu0fgK0
酒を呑まない旅なんて旅じゃない。
773異邦人さん:2012/04/10(火) 00:05:39.75 ID:69On2GWC0
ソウルなら
22000(往復航空券)+ n x (500(1日交通費) + 1000(1日のチムジルバン宿泊費) + 1500(1日食費) + 1500(1日観光費)) + 5000(自分用含めたみやげ代)
で、4泊5日として合計45000円になる。
774異邦人さん:2012/04/10(火) 00:07:46.27 ID:69On2GWC0
独身の一人旅だから安く済むけど
これが家族を持ったら子供を含め大金が必要になるな。
そう考えると行けても1年に1回。

これだから独身はやめられない。
年に機会さえ作れば何回も海外に行き放題。
775異邦人さん:2012/04/10(火) 00:10:09.53 ID:qoNYXmeV0
国内は時期限定でしか利用できない運賃で計算してるんだから、
海外の航空券もエアアジアとかのキャンペーン料金で計算したら?
776異邦人さん:2012/04/10(火) 00:14:25.40 ID:69On2GWC0
エアアジアはいつも狙ってるけど往復で20000円にはなる。
片道5000円はめったにないしそれがかえるかも別問題。
777異邦人さん:2012/04/10(火) 00:31:58.00 ID:sbDKnh84O
質問と雑談を履き違えるな
778異邦人さん:2012/04/10(火) 00:38:50.70 ID:rmLeEHHt0
779異邦人さん:2012/04/10(火) 01:49:01.37 ID:k0QL0PtY0
>>764-765
海外だと朝飯ついてるとこは安いよ。
アメリカだと別料金だったりするがアジアや欧州だと込が多い。
日本だとチーズやハムが関税で高いけどバイキングコーナーに置いてあった。
大きなホテルも小さなホテルも悪い記憶はないな。
日本のホテルで変なメニューの時はあったけど。漬物バイキング地獄とか。
日本でも良かった朝飯あるはずなんだけどあまり記憶に残ってない。
多分当たり前のメニューだったからだろう。
780異邦人さん:2012/04/10(火) 09:49:12.35 ID:01h9Tg+g0
>>773
パチンコで一日45000円消える奴もいるしなw
給料のほとんどをパチンコに使って食費までなくなって貧乏してるやつもいる。
貯める気があれば節約なんていくらでもできるし海外旅行代なんてすぐたまる。
781異邦人さん:2012/04/10(火) 09:49:51.19 ID:01h9Tg+g0
問題は連休が取れるかどうか
782異邦人さん:2012/04/10(火) 09:53:05.19 ID:01ZbSeHa0
台湾なら週末の2泊3日でもそこそこ楽しめる
東南アジアほどじゃないけど日本よりは物価が安いし、美味いし、衛生面も安心
783異邦人さん:2012/04/10(火) 12:32:07.46 ID:BwGJAeZV0
>>780
中国人でも韓国人でも日本でレストランとかで働いて
年間100万貯金してるからな。
倹約して友人とアパートに同居してだろうが。
日本人なら誰でも最低200万は貯金出来るよな。
普通なら300万は出来る。
784異邦人さん:2012/04/10(火) 12:41:43.62 ID:xTRMXdAv0
年収手取り300しかないから無理です
785異邦人さん:2012/04/10(火) 13:56:43.18 ID:3K7VNrbF0
トラベラーズチェックのメリットって
現金を持ち歩かなくていいってことなんですけど
カードを持っていれば特に持っていく必要はありませんか?
786異邦人さん:2012/04/10(火) 16:02:33.60 ID:COHEFd6b0
シャルル・ド・ゴール空港などでは搭乗直前に荷物検査があるみたいですが、
その場合だと空港でワインや化粧品みたいなのを買うと没収されてしまうんでしょうか?
787異邦人さん:2012/04/10(火) 16:06:11.08 ID:k0QL0PtY0
>>785
アメックスのTCだったら現地で再発行できなかったっけ?片方だけにサインしておいて番号も控えていればな。
でもそーゆー銀行っぽい店舗って土日休みってのもあるよな。
自分は現金ほとんど持っていかなくてカード全部なくて文無しになったから、同行者から借りてセコセコする旅行になったから気分的につらかった。
最初の頃の旅行ではきちんと考えてたんだけど、クレジットカードの一枚はセーフティボックスに入れとくべきだった。
TCっていわゆる観光地っぽいアメリカでしか使ったことないけど、アジアやヨーロッパでも使うってストーリーあるのかな?
788異邦人さん:2012/04/10(火) 16:13:00.66 ID:01ZbSeHa0
現代におけるT/C利便性は、行き先と、旅の内容(買い物先、長期か否か)によるとしか言えない

ちなみにヨーロッパではT/Cは最早過去の遺物
アメックスの直営店も次々撤退しているし、換金にも手数料が必要(無料とサイトに書いてあっても信用できない)
利用価値があるとすれば、キャッシングできない種類のクレカしか持ってないとか
クレカキャッシングで一日に引き出し可能な金額以上のの現金支払いが必要な場合とか(留学の学費支払いとか個人経営の安宿とか)
それでさえいまはPaypalとかが急速に普及してて、T/Cがないと無理って支払いはヨーロッパではごくわずかだけど
789異邦人さん:2012/04/10(火) 16:15:19.70 ID:k0QL0PtY0
>>786
液体が何ミリリットルとかならチェックインのゲートより前で言われるんじゃないのか?これは預けて下さいって。
預けるのに戻って間に合わないなら、放棄だろ?
チェックイン後に売店でみやげ物のワインとかジュース売ってたらそれで怒られるのかな?
その前に売らないと思うんだけどな。ちょっと状況がわかんねーな。
790異邦人さん:2012/04/10(火) 16:30:00.69 ID:TAusaMFC0
>>786
出国審査後に免税店で買うならフライトチケのチェックがあって
免税品なら通してくれる便、免税品でも通してくれない便を確認してくれるから、購入前に店員さんにチケ見せたらいいよ。
791異邦人さん:2012/04/10(火) 16:52:43.03 ID:R9+bBjQS0
>>785
カード使える国ならカードにこしたことはない
TCなんてなにかと面倒なだけ
それ使ってるのって観光客バレバレだしな
792異邦人さん:2012/04/10(火) 16:54:44.84 ID:01ZbSeHa0
>>786
基本的には>>790氏の言うとおり
ただし大丈夫な場合でもそれはCDGから直行で行く空港までで、その先に乗り継ぎがある場合は
乗り継ぎ空港のセキュリティチェックで没収されるので要注意

ちなみにCDGの制限エリアで買った液体の免税品は、
免税店で密封された袋に入れたままの状態なら機内持ち込み可能ということになってる
793異邦人さん:2012/04/10(火) 16:55:06.41 ID:R9+bBjQS0
>>774
いいなぁ独り者
794異邦人さん:2012/04/10(火) 17:09:47.73 ID:XxcLHzfr0
>>785
788さんの仰る通り、行き先と目的によると思う。
ヨーロッパなら、まず止めておいた方が良い。
アメリカは例えばスーパーとかでも使えるし、個人経営とかの
小さな所で無ければ少額の買物でも100ドルTC受け取ってくれたり
するので、そういった所でキャッシュ化するのも良いと思う。
(最初に、コレで払っていい?って聞くのを忘れないよう。)
アジアでは自分は円TCを両替所で使ったりしてる。特に問題無いよ。
まずは現金、クレカ、日本円の口座から現地キャッシュを引き出せるカードだけど、
目的と場所によってはTCも選択肢の一つにしてもいいとは思う。
あ、クレカは1枚じゃなくて、数ブランド持っていくようにね。
795異邦人さん:2012/04/10(火) 18:38:59.38 ID:3K7VNrbF0
>>787
>>788
>>791
>>794

785です。
行き先はヨーロッパです。
地球の歩き方を読んでたらTCの購入が前提みたいに
書かれているわりに
手数料というデメリットしか思いつかなかったので
質問させていただきました。
ご回答、とても参考になりました。
ありがとうございます。
カードは二種類持って、別々の場所に入れておきます。
796異邦人さん:2012/04/10(火) 18:44:25.68 ID:01ZbSeHa0
>>795
地球の歩き方の情報は、部分的にかなり古い物が混在してるよ
ヨーロッパの定番有名観光地でも、基本的に投稿に頼っているからなのか、
5年以上前のクチコミや路線図がそのまま載っていたりするし、料理やお店の写真なんて10年くらいそのまんまじゃね?ってのもある
そこまでひどくなくても、ガイドブックは1〜2年のタイムラグが起こりうるから、常にネットや現地で最新情報を入手した方がいいよ
それでも現地に行くと「今月から変わった」とか「サイトの更新が遅い」ってこともあるから
797異邦人さん:2012/04/10(火) 18:48:26.37 ID:3K7VNrbF0
>>796
了解です。
’11〜’12版って書いてあるから
完全に油断してました。
まあある程度行き当たりばったりな旅行でいくつもりなので
ある程度事前にネットで情報収集しておいて
あとは現地で工夫してみます。
798異邦人さん:2012/04/10(火) 19:00:19.05 ID:ne6T9we80
>>796
その通り
自宅の隣が図書館なので毎度旅行に行くときは最新版の歩き方を借りて読むが
毎年ほぼ同じ内容と写真
更新されてるのは地下鉄の路線図と各種入場料くらいだが
それすらも情報が古いから参考程度にしかあてにしてない
>>797
ヨーロッパはインフレか否かに関わらず交通機関や入場料の値段が毎年上がる
8.5ユーロが12ユーロになったときは俺が騙されてるのかと思ったくらいだw
799異邦人さん:2012/04/10(火) 19:17:04.48 ID:3K7VNrbF0
>>798
すごい値上がりのしかたですね。
知らなかったら、俺も駅員につっかかってたかもw
800異邦人さん:2012/04/10(火) 19:19:15.11 ID:COHEFd6b0
>>789,790,792
どうもありがとうございました。
なんとかなりそうなので、安心いたしました。
801異邦人さん:2012/04/10(火) 19:27:01.64 ID:01ZbSeHa0
>>799
数セント単位でじりじり値上がりしていた日本への郵便料金が
0.85ユーロからいきなり1.60ユーロに値上がりしたときもびっくりしたよ〜@イタリア
値上げから数ヶ月経ってたけど、ガイドブックも主な旅行サイトの基本情報ページも未対応だった
一番参考になったのは在住者のブログだったり
802異邦人さん:2012/04/10(火) 19:43:10.73 ID:3K7VNrbF0
>>801
今はまだ円高傾向が強いけど
そこに円安が加わってきたら
とんでもないことになりそうですね。
企業レベルだと特に。

在住者のブログっていいですね。
現地で現物を見ている人の情報が一番信用できそう。
803異邦人さん:2012/04/10(火) 21:58:30.19 ID:/LbBPe6s0
>>800
マジかよ
804異邦人さん:2012/04/12(木) 14:58:09.83 ID:YEWWuUpw0
スレチかも知れないですが教えてください。
先日、初めて海外のネットカフェを使用したのですが
日本のネットカフェと同じくドリンクが飲めると思い
コーヒーを注文したのですが一言「ノー」と言われました。
海外でのネットカフェはドリンクなどは置いていないのでしょうか?
渡航先はイランです。
805異邦人さん:2012/04/12(木) 15:33:29.69 ID:/XXrrET4i
>>804
そんなもん店次第でしょ
806異邦人さん:2012/04/12(木) 19:10:59.35 ID:2wYS8CH40
>>805は初心者。
アフリカ・南米・欧州・オセアニア・アジアを旅してきたが
ネットカフェに飲み放題があるのは日本だけである。
先進国と言われるアメリカにも韓国にも台湾にも飲み放題はない。
ネットと飲食は全く別。
807異邦人さん:2012/04/12(木) 19:24:02.41 ID:YEWWuUpw0
>>805
>>806
回答ありがとうございます。
なぜ飲物を注文したかと言いますと店内の広告に
英語で「フリードリンク」と書いてありカプチーノの写真もあったので
これはと思い注文をしたら断られました。
不思議に思い周りを見回しても誰も飲物を飲んでいる人はいませんでした。
でも何でネット使用だけなのに「カフェ」と名前が付くのでしょうかね。
808異邦人さん:2012/04/12(木) 19:37:04.77 ID:2wYS8CH40
http://www.ktv.jp/tut/index.html
日本の博物館の値段を見てたまげた。
普通、日本以外の博物館って、欧州以外などの途上国なら平均300円程度、欧米の先進国でも1500円以内だろ?
しかしツタンカーメン博で一般の大人が2500円。
ありえん。
エジプト含む長期の旅してたころを思い出すために行こうと思ったけど、値段を見た瞬間に行くのをやめた。
809異邦人さん:2012/04/12(木) 19:38:01.05 ID:aOo7psy40
5月下旬に台湾へ旅行を考えてます
五泊ほどする予定なのですが、
観光しつつ色々食べるとして、
1日当たりいくらくらいの予算を考えておけばいいでしょうか
宿泊費も含めてでお願いします(安宿を利用しようと思ってます)
810異邦人さん:2012/04/12(木) 20:34:55.05 ID:2wYS8CH40
>>809
うーん。1日3150円くらいでなんとかなるでしょう。
811異邦人さん:2012/04/12(木) 20:52:26.78 ID:m01P+f7Z0
>>808
海外から美術品を持ってきて開催する特別展なら、経費がかかるしこんなものだろう。
公共団体の財源や財団の寄付などで維持している事が多い常設の美術館の入場料と比較するのは無理がある。
まあ、行くのを止めた貴方にとっては、それだけのものなんだろうね。
812異邦人さん:2012/04/12(木) 21:54:16.88 ID:ZC0PhVBZ0
>>806
台湾には飲み放題のネットカフェあったけどね。
毎日通ってたわ。
潰れちゃったけどね。
813異邦人さん:2012/04/12(木) 22:17:31.14 ID:BfPVyfVIO
>>808
んじゃあ、10万出してエジプト行けばいい
814異邦人さん:2012/04/12(木) 22:45:47.07 ID:aOo7psy40
>>810
そんなに安いんですか!
一万円くらいを想定していたので、それなら滞在を少し伸ばそうかなあ
815異邦人さん:2012/04/12(木) 23:31:14.01 ID:YjViknqA0
>>804
海外でネカフェを使った事あるけど、飲み物なんか置いてある店
なんかなかった。
816異邦人さん:2012/04/12(木) 23:51:53.60 ID:vNHdSFSI0
香港にはティムシャツイに飲み物置いてたネットカフェあったよ。
15年前位の話だけど。
ジョルダーノの2回にマッキントッシュ2台あって無料だったから
いつもそこ利用してた。
いつもフィリピン人と俺位だったな。
817異邦人さん:2012/04/12(木) 23:53:21.96 ID:AgUo4anV0
海外だと勝手に持ち込んで飲む感じじゃねーの?
とりあえずこのへんの動画のcool!ってコメント見てホルホルしとこうぜ

Best Internet Cafe in the World??
http://www.youtube.com/watch?v=ScOfA_y_Hmc

日本的网?是什??的Japan Internet Cafe
http://www.youtube.com/watch?v=NeHMu-U0OiU
818異邦人さん:2012/04/13(金) 02:00:42.93 ID:a8mPDAMv0
>>808
エジプトの展示は詳しくないので日本がどうするか?どうかもわからんが。
たしかカイロはいろいろとレプリカ展示だと思ったけどなあ。

美術館とかってレプリカ飾っているの多いよ。
現地でも本物展示のときは、期間限定だったりすることがある。
美術品って日本に展示する時のは、
本物を持って行きますってことも多いよ。
819異邦人さん:2012/04/13(金) 09:55:48.66 ID:fIaQoUuS0
ネットカフェは本来は”ネットができる”カフェとして生まれた店だが
日本人お得意の、絵単語を組み合わせ省略化されてできた造語
「ネットカフェ」「ネカフェ」
今ではそれ自体が名詞化され、
日本のニューカルチャーと一緒くたにされて世界に広まり、
海外にも既にあったであろう単にネットができる座席を提供する店まで
そう呼ばれるようになったんじゃね?
イタリアのド田舎でネットがしたい!とその辺の人に聞いたら
「ネットカフェはあそこにあるぞ」と返されてワロタ

プリントクラブ→プリクラもそうだが
海外でネットカフェと言われると脱力するほど笑えるわwwww
820異邦人さん:2012/04/13(金) 11:12:04.48 ID:Fw6iaxZ10
今時ネカフェ使わなきゃならない人ってすげぇアナログ人間だなw
821異邦人さん:2012/04/13(金) 12:24:09.75 ID:UUqpwx8S0
自分は未だにパソコン外に持ってくのが嫌だから航空会社のラウンジとか
ネカフェとか、ホテルのPCを使わせてもらってる。
かなり不便だけど、やっぱ重いし落としたりとかも不安だし持って行きたくない…
822異邦人さん:2012/04/13(金) 12:35:42.80 ID:igIpcrZI0
スマホ+ホテルのwifi安定
SIM買える国ならSIMフリーのも持ってってテザリングするし
823異邦人さん:2012/04/13(金) 14:05:24.28 ID:o5/3a56a0
>>820
ネカフェ。よくいきます。
PCトラブルとかどうしてます?国により、修理状況はまちまちのはず。
何ヵ月もの旅行ならパソコンはもたないほうがいい。


824異邦人さん:2012/04/13(金) 14:39:43.43 ID:JAL/ZgIe0
昔はノートPC持って行ったが、最近海外に行く時は持って行かないな。
全てホテルのPCで済ます。
携帯は日本でも持ってないし一生使わない予定なので、将来ホテルのPCが
なくなったらどうするんだ、俺?
それでも携帯は持たないだろうな。
825異邦人さん:2012/04/13(金) 15:06:17.87 ID:iqkkCVVu0
ケイタイは乗り物レンタルして旅行するとき必要。スマホのGPSも重宝。
航空券オンライン購入するときmobile no.入力させられるし、Greyhound busチケット買うときも聴かれた。
826異邦人さん:2012/04/13(金) 15:15:23.78 ID:9luMV97c0
機内モードでGPS入る?

この前、インドネシアに行った時ぜんぜんダメだったなあ。
なぜか極稀に入るんだが、基本的に無理だった。

せっかくGoogleマップで地図を事前キャッシュしていったのに・・・

パケ代払ってまで使うほどじゃないしな
827異邦人さん:2012/04/13(金) 15:47:56.83 ID:VBpLjLbl0
GPS.離陸前なら使え
828異邦人さん:2012/04/13(金) 16:47:58.55 ID:Fw6iaxZ10
今時のノートなんて軽い軽い
4万円台で10.1インチ買える
スマホより安いから壊れたら捨てるだけ
829異邦人さん:2012/04/13(金) 16:55:05.83 ID:Fw6iaxZ10
>>823
逆だろ短期ならスマホ一つで十分
俺の場合ブログもうpするしデーターを加工して送ったりもするのでOCは欠かせない
7インチタブも持ってるがこんなものはおもちゃと同じで役に立たない
旅行先で俺みたいにデーター加工とかしないならPCなど持って行かなくてもスマホ一つで事たりるだろ?
だからネカフェなんて必要なくなる
wihi環境整ってない国でもスマホなら何とかなるだろ
830異邦人さん:2012/04/13(金) 17:00:35.04 ID:umoR60OW0
>>829
有名人でもないあなたのブログを誰が見るの?
そのブログで月いくら稼げるの?
自己満足のオナニーにしか思えないんだけど。
旅行で何食った、どこ行ったとかどうでもいい情報だとおもう
どうせどこにでもある情報だろうし
得な情報、儲かる情報なんて絶対出さないだろうし
831異邦人さん:2012/04/13(金) 17:20:11.00 ID:kSaziv1fi
もういい加減スレチだってこと気づけよ馬鹿ども
832異邦人さん:2012/04/13(金) 17:23:34.17 ID:B1w8Llhx0
スマホ、バイク旅で活躍。GPSね
720pでビデオ撮影も可。
地図、eチケ、観光案内これ一つでもいけるくらい。
タイの山奥でGPS使えたのに、なぜかCliff Top Trackで使えない。
833異邦人さん:2012/04/13(金) 18:16:42.61 ID:5NXS86He0
>>830
ブログってお前のために書くもんじゃねーしw あほちゃうかw
なんでそんなことに絡んでくんだよw

PCやスマホやタブ買えないから妬んでるのか?

834異邦人さん:2012/04/13(金) 18:42:50.10 ID:/DlJn5mr0
>>830
そこでキレる意味不明なお前が心配だ。
835異邦人さん:2012/04/13(金) 18:53:06.43 ID:+CR6BDd40
*PCやスマホやタブ買えないから妬んでるのか?

そんな貧乏人、海外旅行出来ないw
夜行バスの窓からオリオン座がよく見える。もちろん、シリウス、プロキオンも。
ヒマ人はスマホでロクなことやらない
836異邦人さん:2012/04/13(金) 19:14:52.76 ID:Qp5na1I80
819だけど、普通に考えてひと昔前の話ってわからん?>>820

最近こそ手持ちのiPhoneで野良電波拾ってネットやるが
09年頃までは緊急用に携帯一つ持っていくだけで
あとは821みたいに空港や現地のパソコンでしかネットしなかった
iPhoneを使うようになって旅のスタイルは劇的に変わったが
なければ旅ができないかと言われればNoだな
837異邦人さん:2012/04/13(金) 20:34:01.90 ID:tIcp84nRO
ド田舎にネカフェなんてないんだけどな(笑)
838異邦人さん:2012/04/13(金) 20:47:51.83 ID:umoR60OW0
>>833
誰も見てないか、ほとんど誰からも見られない物に
時間かけるとか無駄としか思えない。
それをやって何になるのか?
PCは10万もあれば買えるし、スマートフォンも新規なら
無料であるからな。
839異邦人さん:2012/04/13(金) 21:07:16.70 ID:a3HJx6vY0
他人がPC持ち歩こうがすごくどうでもいいw
俺はiPhoneあるから、wifi無料のホテルに泊まればそれでいいが
840異邦人さん:2012/04/13(金) 22:11:52.88 ID:gFHt5aof0
>>839
WiFi無料かどうかはホテル選びで立地、価格の次に重視する
841異邦人さん:2012/04/13(金) 22:24:37.69 ID:xuy024e20
GWで海外旅行って今からでも空きはありますかね?

アジアならどこでも良いのですが・・・
842異邦人さん:2012/04/13(金) 22:56:18.02 ID:ukNbbaIP0
>>841
トルノスで検索
843異邦人さん:2012/04/13(金) 22:57:01.64 ID:gzxz4nmM0
高くてもよくて、日程もGW期間であれば調整できるんだったら、
ひとり分ぐらいあるんじゃないの。
航空会社のサイトで空席見てみればいいよ。
844異邦人さん:2012/04/13(金) 23:19:09.98 ID:LXll8HX10
フルフェアで買うなら、すぐに座席確保してくれるだろ
845異邦人さん:2012/04/14(土) 01:27:09.89 ID:phW3/oMu0
キャンセル待ちするとかな
846異邦人さん:2012/04/14(土) 01:32:42.03 ID:dFJEwMeE0
http://i.imgur.com/8nwge.jpg
ほれ
バンコク行ってこい
俺はもっと安く行くけど
847異邦人さん:2012/04/14(土) 07:04:18.08 ID:atKO4hl20
昨年末にフランスパリのブランド店で買い物をして免税手続きもして空港でポストに投函するなどして
手続きを滞りなく済ませたはずなのですが今になってもカードに返金されていません
レシートは持っているけど免税手続き書などの控えは見つかりません
控えがあったとしてももう返金はあきらめるべきなのでしょうか どこかに連絡したほうがいいのでしょうか
848異邦人さん:2012/04/14(土) 10:24:04.37 ID:6BQIQzjx0
>>838
ブログなどででコミニティーを築いてる者がそんなに妬ましいのかw
勝手に誰も見てないとか思い込んでさ バカじゃねーの みっともない
友達いないのかお前w
849異邦人さん:2012/04/14(土) 11:13:39.73 ID:sIQyjjim0
大体、俺、電池を使う装置を携帯する事自体嫌い。電話もゲーム機もラジオも携帯するものは嫌い。
時計はソーラーだから要らないし、後はカメラぐらいだな。
850異邦人さん:2012/04/14(土) 11:23:38.44 ID:dFJEwMeE0
>>849
だからなんだよw
お前の自分語りなんかどうでもいいわ
時代について行けないまま老いぼれろ、ジジィ
851異邦人さん:2012/04/14(土) 12:03:40.86 ID:qx9cRNX50
>>850
849のレスでそこまでキレる理由がわからん。
毎日そんな調子で生活してるかと思うと・・
852異邦人さん:2012/04/14(土) 12:14:06.14 ID:kZ9vf5fV0
だいたいあんな重いもの(ノートパソコン)をスーツケースに入れて
持ち運びなんて不便過ぎる。
余程の僻地へ行かない限りネカフェはあるので
利用する価値は大いにある。
853異邦人さん:2012/04/14(土) 14:39:42.74 ID:skr3vs6N0
ノートPCをスーツケースに入れるやつなんていないぞ
854異邦人さん:2012/04/14(土) 15:45:38.84 ID:MEM5RrTO0
>>847
自分はイタリアでの返金、4か月目に入金されてた事がある。
もしもう少し待っても来ないようなら、やっぱり控えを見つけて
連絡した方がいいよ。
855異邦人さん:2012/04/14(土) 19:10:12.11 ID:UWFHQnbui
>>852
853の通り、空港のセキュリティチェックに引っかかるし無用心だ
>>854
847はコピペだから相手にすんな
856異邦人さん:2012/04/14(土) 22:31:20.95 ID:JoX5J4gW0
>>846
841じゃないけど、見えないよ。
857異邦人さん:2012/04/15(日) 01:45:11.65 ID:PIipJYn2O
GWにニューヨークに一週間行くことにしたんだけど、これだけは行っとけって現地ツアーとかありますか?
航空券しか予約してないので、中日に他の都市に移動もできます。
一人でも行きやすいのがいいです。
858異邦人さん:2012/04/15(日) 02:01:39.24 ID:kppjFMHW0
ツアーなんていらん
859異邦人さん:2012/04/15(日) 07:51:58.01 ID:BxPOXOVPi
>>857
ツアーじゃないけどガバナーズ島
マンハッタンの先にある旧要塞島
860異邦人さん:2012/04/15(日) 09:40:41.29 ID:DAnk+TSz0
>>857
自分はニューヨークでは現地ツアーにはのらない派なんで
お勧めツアーは無いけど、ミュージカルだけは見てほしい。
まだ時間あるから、興味あるのを今のうちにピックアップして、
予習できるものなら(映画とか)今のうちに予習お勧め。
861異邦人さん:2012/04/15(日) 12:29:00.11 ID:5+gKTtv80
5年ぐらい前にマイバスに載ってたヘリコプターに乗って夕景見る奴良かった。
862異邦人さん:2012/04/15(日) 17:58:49.96 ID:SJxFSnAR0
>>721に書き込みした者です。
ホテル4泊分(マディソンとアナーバーのコンサート会場に近いホテルを2泊ずつ)仮押さえしましたが、近くには高級ホテルしか見つからず宿泊費だけで54,000円くらいになります。
航空券はまだ取ってませんが、(来月にならないと休みが取れるか分からないので)
今調べてみると、デトロイトまでの往復が乗り継ぎで13万円強、直行便で15万円くらいします。さらにマディソンとデトロイトの間の国内線移動が35,000円くらい。
全部で21万円くらいになります。
これは高くもなく安くもなく妥当でしょうか?それとも調べ方が悪いでしょうか。もう少し宿泊費を押さえたいんですが。
863異邦人さん:2012/04/16(月) 13:56:36.19 ID:/97VMLhg0
>>862
よくわからんが、そのコンサートの日の、その田舎の宿泊レートと言われても誰もわからないのではないか?
私はオフピーク重視の通常の観光派なので解説が難しい。
864異邦人さん:2012/04/16(月) 14:07:18.74 ID:/97VMLhg0
>>863
個人の感覚だがデトロイトならまだ有名だから比較的競争があって安くなって損って気がしない可能性があるな。
その後のマディソンっていう都市だな。これは多分競争もないし、乗る人も少ないのではないか?
定価っぽいがコンサートってなら妥協しなきゃ行けないよな。
ホテルが高いってなら、まだなんとかなるかもしれんが、とっくに安いのは埋まってるだろ?
安いホテルがものすごぐ値上がりするより、高いホテルが定価な方が損してないし気分的に良いっていう場合もあるだろう。
865異邦人さん:2012/04/16(月) 15:53:04.51 ID:eb5zZ1CcO
レンタカー車中泊
866異邦人さん:2012/04/16(月) 16:02:07.40 ID:wCbrx/CRO
ソウルでピーチなどの安いチケットに見合う宿を押さえたいんですが、どうしたら見つけられますか?
サウナなどでもいいんですが最小限必要な単語、言葉はなんですか?
867異邦人さん:2012/04/16(月) 17:19:34.06 ID:eb5zZ1CcO
ユースホステル
ホステルワールド
ワールドホステル
Google
868異邦人さん:2012/04/16(月) 17:53:49.30 ID:tHl+yLZs0
楽天トラベルでも Yahooトラベルでも Expediaでも、なんでもいいじゃん
なんで試さないの?
869異邦人さん:2012/04/16(月) 18:00:22.85 ID:MXrztGu50
ソウルならチムジルバンに泊まれば安いんじゃないか
俺は泊まったことはないが、日本語通じた
870異邦人さん:2012/04/16(月) 19:00:00.05 ID:LdLcu0lI0
>>866
「ちょっと」
という日本語は間違っても使ってはならないと聞いた。
871異邦人さん:2012/04/16(月) 19:50:16.26 ID:p8LLw7RCi
>>870
あとは「あっそう」もなw
872異邦人さん:2012/04/16(月) 21:01:57.67 ID:0iCzOggx0
大学の夏休みに東南アジアあたりに行こうと思うのですが、何カ国か周る予定です。

時間短縮・体力温存のため、全て空路で国境を超える予定なのですが
早い時期に、エアアジアなどで予約をしておくのと
現地の旅行代理店などで手配するのではどちらが安くなりますか?
現地で購入した場合の相場がわかりません。。。

(例えば、バンコク〜クアラルンプール間など)
873異邦人さん:2012/04/16(月) 21:25:45.60 ID:cRI9b4m20
トラブルに対しできるだけの言語力とコミュ力と根性があるなら現地調達
874異邦人さん:2012/04/16(月) 21:26:03.69 ID:cRI9b4m20
対処、な
875異邦人さん:2012/04/16(月) 21:31:49.30 ID:V2Gwkm2D0
若いなら。

迷わず行けよ。行けばわかるさ。
876異邦人さん:2012/04/16(月) 21:43:42.02 ID:IwBrwA100
>>872
バンコクならhi●があって日本人スタッフがいる
877異邦人さん:2012/04/16(月) 21:44:20.77 ID:90Dk06DI0
>>873
え? スケジュールが決まってるんだったら
どう考えても早めにエアアジアで予約のほうが安いんじゃないの?
そもそも現地代理店ってネットで航空会社直に予約するのと比べても
特に安いってわけでもないと思うけど。
878異邦人さん:2012/04/16(月) 21:47:14.37 ID:IwBrwA100
途中送信すまん

数年前は日本より若干安かったけど今はどうなんだろ?
879異邦人さん:2012/04/16(月) 22:07:29.53 ID:90Dk06DI0
まあ以下のサイト比較すりゃいい話だな
ttp://www.airasia.com/jp/ja/home.html
ttp://www.pdi.co.th/ticket.html
880866:2012/04/16(月) 23:32:30.64 ID:wCbrx/CRO
ありがとうございました。パックだと、ホテル指定できないしふらっと行きたいから同行なしで割高なんです。以前はフェリーで釜山に興味あったんですが、金額でもせってるんですよね。節約して周遊するにもKTXかドメスティックかも悩むとこです。
881異邦人さん:2012/04/17(火) 01:51:53.01 ID:38AkQTaS0
5月に台湾への一人旅行を考えています

HISなどの安いとされている旅行代理店を見ると、
ジェットスターのコミコミの往復券を4万円ほど買えるようで
ジェットスターの公式サイトを見ると三万円ほどで買えるようなのですが
発券手数料の約3000円以外に何か違いはあるのでしょうか

更に旅行代理店のHPより、ジェットスターの公式サイトのほうが空席が多いのは何故でしょうか
882異邦人さん:2012/04/17(火) 02:46:38.45 ID:1zoSH+Gj0
深く考えず、安いほうで買えばいいのだよ
883異邦人さん:2012/04/17(火) 03:11:45.98 ID:1zoSH+Gj0
席を限定して安くしてる場合もある
884異邦人さん:2012/04/17(火) 07:20:31.33 ID:WiH8QqbA0
ジェットスターの公式サイトで座席指定すると、さらに40AUDかかる。この料金には機内食や日付変更可能料みたいなものがふくまれている。
料金は出発日時により大きく異なるので予め調べておく
885異邦人さん:2012/04/17(火) 19:55:43.09 ID:x0tj7I2K0
初海外、初一人でパックツアーに参加します。一人は俺だけらしいんだが、
そもそもパックも海外も初めてで、他の参加者に嫌われないようにするには
どんなこと注意したらいいの?

ちなみに俺は33歳 男 無職
他は男女カップルが2組、女同士が1組の計7人だ。年齢などは不明。

行先はヨーロッパ。
886異邦人さん:2012/04/17(火) 20:12:06.51 ID:66Y0P0Bwi
必要以上に他の参加者に絡まない・話しかけないこと
887異邦人さん:2012/04/17(火) 20:15:44.13 ID:x0tj7I2K0
>>886
了解。どちらかといえば内気だからたぶん大丈夫。

でも二人組女は何歳ぐらいなんだろう、とか少し思ったりはする。
888異邦人さん:2012/04/17(火) 20:28:17.54 ID:yKNb1rUA0
>>885
他の6人が、このスレを見てない事を祈るんだ。
あと、女性2人組の年齢を足すと、あなたの年齢の3倍よりは大きいと思う。
889異邦人さん:2012/04/17(火) 20:29:49.83 ID:66Y0P0Bwi
>>887
つかマジで
他人のことに興味抱くなよ、オバハンみたいだなお前
890異邦人さん:2012/04/17(火) 20:39:18.59 ID:8cULjolN0
>>885
嫌われるも何も同じ行動するだけだから、無視でもかまわないと
思うけどね。
相手の様子見て、友達になれそうなら話かければいいだけの事。
パックツアー参加者の中には添乗員とは別にインシニアティブ取
って各人に自己紹介させる人もいるけどね。


891異邦人さん:2012/04/17(火) 20:56:08.20 ID:8cULjolN0
経験で言うと、俺も一人でツアーに参加
した事あるけど容姿が悪いせいか、
ツアー以外で行動を共にするように誘われ
たことは無いな。第一印象だけしか無いから
ツアー中の他の参加者のあなたに対する
態度はそれで決まる。
892異邦人さん:2012/04/17(火) 20:59:41.25 ID:Pp5ZslYX0
しょせん他人なんだから関係ないだろ  アホか 
なに考えてるんだか  笑
893異邦人さん:2012/04/17(火) 20:59:49.55 ID:yKNb1rUA0
894異邦人さん:2012/04/18(水) 00:58:43.45 ID:fkNx7VmoO
ツアーって、つねに一緒に行動するんだろ、気まずいわ
895異邦人さん:2012/04/18(水) 01:28:17.31 ID:C+bUha9J0
test
896異邦人さん:2012/04/18(水) 01:32:20.36 ID:18+xKsSQ0
誰も他人のことなど興味ない
897異邦人さん:2012/04/18(水) 08:17:33.64 ID:5qGsGwFx0
俺はそういうツアーは絶対参加したくないけど、気にならないならいいんじゃない
898異邦人さん:2012/04/18(水) 09:12:24.82 ID:fySPRLqn0
>>885
他の参加者の人数とかどうして事前にわかるんだ?
全部コミの観光めぐりの長いツアーとかか?
899異邦人さん:2012/04/18(水) 20:35:08.84 ID:dlm6HRq70
>>898
うん。5月半ばから一週間の普通のパックツアーだよ。ホテルとかも全部決まってる。
俺だけ一人部屋だから+3万とられた。

旅行代理店で聞いたら普通に教えてくれたよ。
900異邦人さん:2012/04/19(木) 00:17:38.44 ID:yf5urC2vi
>>899
ちなみにどこの会社?
33才毒男一人旅みたいなわけわからん男に「女性客が何人います」なんて教えるなんて無防備もいいとこだ
自分がその客なら、会社が信用できなさすぎてキャンセルするレベル
901異邦人さん:2012/04/19(木) 00:24:09.34 ID:LQakIINZ0
>>900
>33才毒男一人旅みたいなわけわからん男に
俺の悪口はやめろ。
902異邦人さん:2012/04/19(木) 00:32:32.72 ID:KnoONStv0
こんにちは。ツアーに初めて参加しようと
思っているのですが移動時間とかバスの中で
暇そうなのでみんなでできるような
ゲームとかあとしりとりとかそんな企画考えて
行ったほうがいいですよね?
今流行りのテレビゲームだと複数でできないから
ポケットメイトみたいのがいいですかね?
ルーレットとかマージャンみたいのだと
ホテルに帰ってからでもみんなでできそうですよね。
903902:2012/04/19(木) 00:36:55.80 ID:KnoONStv0
>>902です。
ルーレットやマージャンゲームと書いていますが
もちろん賭け事を想定していませんです。
904異邦人さん:2012/04/19(木) 00:39:27.32 ID:dihdDuQU0
必死に考えたネタがこれかよ
脳が退化しているぞ
905異邦人さん:2012/04/19(木) 03:25:34.20 ID:zYkA5dvZO
そういうのは添乗員が考えてるでしょ。
906異邦人さん:2012/04/19(木) 07:01:39.89 ID:S7z/0aEBi
でも実際、ツアーのバスの中で「みなさん、この辺で時間つぶしと親睦を兼ねて軽いゲームでもいかがですか?」とか言い出す奴がいたらウザいだろうなあw
907異邦人さん:2012/04/19(木) 09:10:54.28 ID:zYkA5dvZO
そういうのは添乗員が阻止するでしょ。
908異邦人さん:2012/04/19(木) 10:26:35.22 ID:w/I5Jhey0
>>902
仲間内でのことだと思うが、どこに行くのか夜の空港からのバスかもわからないし。
昼のバスでも景色見たり土産物屋よったりガイドブック見たりでそんな暇無いだろ。
現地のスーパーで買えば?
909異邦人さん:2012/04/19(木) 11:50:03.59 ID:yf5urC2vi
>>906
早起き必須の連れ回しツアーでは
バス移動時間を睡眠に当てるのが常道
910異邦人さん:2012/04/19(木) 13:02:30.79 ID:hZol/MVC0
連れ回しツアー><

ツアーって体力いるよな><

連れまわされてボロボロにされて、帰国したらぐったりだしね><
911異邦人さん:2012/04/19(木) 16:06:38.80 ID:KjHPPIKg0
>>902
移動中に騒ぐと他のメンバーは大迷惑。
そこの所をヨロシク。
912異邦人さん:2012/04/19(木) 18:41:36.45 ID:eggNBApm0
マイレージの事で聞きたいのですがココでいいですか?
913異邦人さん:2012/04/19(木) 18:44:15.68 ID:/eq7+LKj0
>>902
本気で言ってんのか?w釣りか?w
914異邦人さん:2012/04/19(木) 19:05:44.41 ID:w/I5Jhey0
>>912
航空板だろ。拒否はしないけど答えられないし。
915異邦人さん:2012/04/19(木) 19:11:16.71 ID:eggNBApm0
>>914
マイレージについてのスレありました!ありがとうございます。
916異邦人さん:2012/04/19(木) 19:33:43.59 ID:S7z/0aEBi
スマイレージのことならここで答えられるんだが
917異邦人さん:2012/04/19(木) 19:44:06.57 ID:/Ow0RtG00
>>902
「静かな湖畔の森の影から」を参加者全員で輪唱
918異邦人さん:2012/04/19(木) 21:12:01.36 ID:/Ow0RtG00
>>916

俺はベリーズ工房か℃UTEの方が好きだな。
919異邦人さん:2012/04/19(木) 23:29:10.18 ID:SlKcHWkK0
>>918
俺は舞美ヲタ
920異邦人さん:2012/04/20(金) 00:39:36.70 ID:zoiM1pZF0
石川梨華ってウンコするの?
921異邦人さん:2012/04/20(金) 13:02:38.36 ID:sAYzkOxU0
NHで往路は、羽田から福岡経由で仁川、復路は宮崎経由で羽田
この場合って、出入国は福岡と宮崎?
航空券は通しで買ってる
922異邦人さん:2012/04/20(金) 16:21:14.77 ID:ryGmCHYO0
海外旅行へ向かう途中…首都高で5人死傷事故 追突トラック「景色がきれいで脇見」
2012.4.20 14:26


 20日午前3時35分ごろ、東京都港区港南の首都高速道路1号羽田線下りで、乗用車にトラックが追突。乗用車
の後部座席に乗っていた埼玉県越谷市弥十郎、会社員、斎藤淳子さん(50)が死亡、運転していた女性ら10〜40代
の女性4人が軽傷を負った。

 警視庁高速隊は、自動車運転過失傷害の現行犯で、トラックを運転していた富山県高岡市京田、運転手、
長谷川清容疑者(42)を逮捕した。同隊によると、「景色がきれいで脇見をしていた。前の車に気づいてハンドルを切ったが、
間に合わなかった」などと供述しているという。

 同隊によると、追突された車には、斎藤さんの会社の同僚と家族が乗っており、海外旅行に行く途中だったという。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120420/dst12042014270012-n1.htm

923異邦人さん:2012/04/20(金) 20:05:35.28 ID:UbG64Cf40
>>921
そうだよ
924異邦人さん:2012/04/20(金) 20:48:33.03 ID:zc9ND2io0
>>922
(*∠_*) ダカラドーシタ
925異邦人さん:2012/04/21(土) 03:22:50.14 ID:cOCbruUl0
>>923
thx
スタンプの種類増やせるw
926異邦人さん:2012/04/21(土) 13:19:34.38 ID:6xcPQ+PY0
>>924

だから、電車で行きましょう、てなことだろ・
927異邦人さん:2012/04/21(土) 13:45:18.17 ID:rwmX5X4U0
>>925
素朴な疑問なんだけど、パスポートのスタンプ増やしてどうするの?
更新した時に古いパスポートは回収されるでしょ。
928異邦人さん:2012/04/21(土) 13:54:47.11 ID:tPuei8+10
>>927
運転免許やパスポートは穴あけて回収にならなかったような気がする。
新しいものと引き換えは、国際運転免許じゃないのか?
929異邦人さん:2012/04/21(土) 14:27:35.37 ID:H7ZlxXcP0
>>927
パスポートの古いのは、表紙から数ページにVOIDの穴が空けて返されたな。
だから、スタンプの押されているページはほぼ無傷だったぞ、

あと、正確にはパスポートは"更新"と言わない方が良いな。
930異邦人さん:2012/04/21(土) 14:28:11.29 ID:Stna3jf00
あまりにもフィリピンのスタンプが多過ぎるんで、
麻薬の運び屋に疑われたアイドルがいたな。w
931異邦人さん:2012/04/21(土) 17:59:18.87 ID:pdzrWLbR0
ID:rwmX5X4U0
>更新した時に古いパスポートは回収されるでしょ。
>更新した時に古いパスポートは回収されるでしょ。
>更新した時に古いパスポートは回収されるでしょ。
932異邦人さん:2012/04/21(土) 18:09:38.06 ID:XvIVLI/A0
9月頃にカンボジア辺りに行こうかと思っているのですが天気(雨季)が気になります。

ネットで調べると「すぐに止むから問題ない」との意見が多いみたいですが
実際に行かれた方、どうなんでしょう?

というのも、昨年の洪水のニュースが・・・
933異邦人さん:2012/04/21(土) 18:58:05.19 ID:Cx2QyOrMi
>>927
二冊目のパスポートを手にしたことない人乙
934異邦人さん:2012/04/21(土) 19:58:27.73 ID:zaJ4lfZY0
質問です。

関西国際空港で日本円からチェコの通貨に替えたいのですが、

日曜日朝7時代から両替できるところは関空のどこにあるのでしょうか?
ちなみにはるか降り口から関空4階の集合場所へ行きます。

後、煙草を1カートン免税店で買って持って行きたいのですが、それは関税?を
通った後にそういったお店があるのでしょうか?

宜しくお願いします。
935異邦人さん:2012/04/21(土) 20:26:15.04 ID:tPuei8+10
>>931
初心者板におかしなこと書くな。お前が>>1を読んでない。
936異邦人さん:2012/04/21(土) 20:31:15.91 ID:tPuei8+10
>>934
帰国したのにチェコの通貨に換えるのか?時間軸がわからん。
成田では到着して帰国後まで店らしのはなかったよ。
937異邦人さん:2012/04/21(土) 20:35:48.67 ID:zaJ4lfZY0
>>936
いえいえ、明日関空からチェコへ行くのですが、関空自体初めてなので
どこか早朝に両替できるところがあるのかなと思いまして。
938異邦人さん:2012/04/21(土) 20:40:18.38 ID:tPuei8+10
>>937
降りるってのを航空機だと思った。スマン。
ユーロなら両替のとこあるかもしれないが、
チェコの通貨なんて成田で見たことない。
関空って両替の銀行って24hやってるの?
939異邦人さん:2012/04/21(土) 20:58:53.99 ID:zaJ4lfZY0
>>936
HPで見る限りあるようなんだが、今一地図が分かりにくい。
940異邦人さん:2012/04/21(土) 21:24:57.15 ID:H7ZlxXcP0
941異邦人さん:2012/04/21(土) 21:34:58.70 ID:UHYAryX/O
>>932
ばーっと降って、さっと止む、日本の梅雨や台風みたいに一日中降るのとは違う
942異邦人さん:2012/04/21(土) 21:53:15.76 ID:zaJ4lfZY0
ありがとう
943異邦人さん:2012/04/21(土) 21:59:38.58 ID:rNtqog+ri
>>934
関空ではこうなる
チェックイン→セキュリティチェック→出国審査→免税店でタバコを買う
944異邦人さん:2012/04/21(土) 22:27:14.20 ID:zaJ4lfZY0
度々ありがとう。
945 :2012/04/21(土) 23:32:27.29 ID:mn/9Mq5Q0
関空で両替するメリットと何?
946異邦人さん:2012/04/21(土) 23:48:49.96 ID:7NMJBv7n0
>>934
なぜに関空で(日本で)わざわざチェコ・コルナに両替する必要があるの?
レート悪いからメチャ損ですよ。
基本的に、ドルとユーロ意外の通貨は、現地で替えるのが常識です。
1000円札を多めに持って行って滞在に必要と思われる分だけ両替すればいい。
947異邦人さん:2012/04/21(土) 23:49:41.74 ID:qTYnahtC0
チェコってコルナ?
プラハで変えるなりATMで降ろすなりした方がレートもいいんじゃ?
948異邦人さん:2012/04/21(土) 23:56:55.41 ID:3eomeJd1i
免税店がどこにあるかも分からない人に現地ATMは厳しいかと
手持ちのクレカのキャッシング枠を確認することも今からでは間に合わんし
949異邦人さん:2012/04/21(土) 23:58:24.77 ID:pdzrWLbR0
日本の銀行で両替するときって、なんか紙を書かなきゃいけないよね。
なんでそんなことしてまで日本で両替したいの?

紙なんて書く必要がない現地で両替するか、ATMでキャッシングがいちばん楽。
950異邦人さん:2012/04/22(日) 00:03:42.05 ID:NfbH4CNn0
>>949
海外の両替所でも、計算書にサインはしますよ。
951異邦人さん:2012/04/22(日) 00:13:57.88 ID:ebmFyEY30
>>948
でももし途中で足りなくなったら現地調達せざるを得ないだろ?
それとも全旅程で余らすほどコルナ現金なんか持っていって、また日本で再両替?
なんだかドブに金捨ててるみたい...。
952異邦人さん:2012/04/22(日) 00:18:56.71 ID:YnwONwJy0
>>934は、関空4Fの「集合場所」って書いてあるから、ツアーかな?
添乗員付きツアーなら両替については案内があるから心配しなくていい
どうしても不安なら事前に電話ででも「両替はいつどうやってするべきか」と旅行会社に問い合わせれば?
ツアーじゃなくて他の同行者との待ち合わせだという意味だとしても、
両替はどうするか、同行者に事前に聞いておけばいいと思うよ

最近は日本で両替してもレートは言うほど悪くなかったりもするけど、
基本的にマイナー通貨は現地で両替したほうが良いよ
目的地の空港でも、両替所は飛行機が普通に運行されている時間ならどこかは開いているものだ
953異邦人さん:2012/04/22(日) 00:28:28.10 ID:ebmFyEY30
>>950
サインなんかしない所も山ほどありますよ。
954異邦人さん:2012/04/22(日) 00:31:28.44 ID:rJLqfiCU0
ID:NfbH4CNn0
ID:NfbH4CNn0
ID:NfbH4CNn0
955異邦人さん:2012/04/22(日) 00:32:28.34 ID:CEZI6Il/i
>>952
出発は今日の早朝
間に合わん
956異邦人さん:2012/04/22(日) 00:46:31.34 ID:YnwONwJy0
>>955
そうだった、>>937で「明日」=今朝出発って書いてたね
まあどうとでもるよね、両替くらい
レートだって、本人が気にしなければどうってことない
957異邦人さん:2012/04/22(日) 01:18:50.60 ID:+4wuhANF0
今タイ、マレーシア、シンガポールを一ヶ月ぐらいで回ろうと計画を立てているんですが航空券の手配すら初めてでどこから計画を立てていけばいいのかわかりません
そこでよければ計画立てするときの順序、要点、いつもどんなやり方してるかなどあれば教えて欲しいです





958異邦人さん:2012/04/22(日) 01:26:26.29 ID:0Mwb82KXO
1、予算、期間を考える。
2、行きたい場所をリストアップ、優先順位つけ。
3、ルート設定。
4、そのルートでの必要期間と必要予算の算出。
5、1に戻る。
959異邦人さん:2012/04/22(日) 01:29:59.21 ID:14NlR1XV0
>>957
海外旅行は初めて?
もしそうなら、ここで1〜10まで説明されても理解できないだろうから
旅行代理店へ直接行って聞いたほうがいいよ。

まぁ、3ヶ国以上ならオープンジョーの航空券だけ抑えて、宿とかは現地で
適当に探すって感じでしょ。
960異邦人さん:2012/04/22(日) 01:47:11.48 ID:0Mwb82KXO
東南アジアに関しては、日本からは単純往復で、
現地で周遊するのもあり。
961異邦人さん:2012/04/22(日) 03:27:53.12 ID:Ul80HqFQ0
チェコ コルナ両替の件で質問したものです。
たくさんのご意見ありがとうございました。

ユーロにはすでに両替していたのですが、チェコではユーロが
使いにくいと添乗員さんから聞きまして。日本円で3000円程、
関空で両替しておきます。

基本殆どJCBカードで買い物するので現金はあまり使わない予定ですが。

後、間に合わないかもしれませんが、海外旅行任意保険を勧められたのですが、
JCBのゴールド会員なら殆ど問題なくいけそうに思うのですが、ゴールドでも
海外旅行任意保険に入っておいたほうが良いパターンってどんなことがあるんでしょうか?


夜中にすみません。5時出発なので今起きました。
962異邦人さん:2012/04/22(日) 04:00:25.30 ID:T2pgYOK+P
任意保険に別に入れば、カード付帯の支払限度額越えても大丈夫

また、保険会社によって現地代理店の日本語対応サービスがある国とない国がある
チェコはどうだったか忘れたけど、たぶんカード付帯で大丈夫じゃないかな

ちなみに、任意保険は今からネットで入ることもできるし、
おれはいつも成田からだが、空港にカウンターとか自動販売機があってそこでも入ることはできる
963異邦人さん:2012/04/22(日) 04:04:11.12 ID:Ul80HqFQ0
夜中にありがと。

8日間ヨーロッパ何だけど、いくらぐらい?

医療関係、JCBで買い物した物の盗難等はカバーしてるから大丈夫だと思うんだけど。
964異邦人さん:2012/04/22(日) 04:13:29.43 ID:kZliL3zNi
>>963
いってらっしゃい
965異邦人さん:2012/04/22(日) 04:15:47.36 ID:Ul80HqFQ0
ありがと。行ってきます。まず出国できるのかどうかのレベルだが。
966異邦人さん:2012/04/22(日) 08:53:32.38 ID:YgnascY10
>>965
悪いこと言わないから現地で日本円からコルナに両替したほうがいいよ。
チェコなら簡単に両替できるから。
967異邦人さん:2012/04/22(日) 09:09:48.83 ID:CEZI6Il/i
もう間に合わないけど、チェコでJCBカードは使えないだろ…
968異邦人さん:2012/04/22(日) 09:33:36.87 ID:YgnascY10
>>967
うん。かなり厳しかった。

>>961
もしまだみていればいいんだけど、JCBゴールドの旅行傷害保険は治療費が300万円までだから、
万が一の移送費を考えると全く足りない。
合計で1000万円ぐらいにはしておかないと。
969異邦人さん:2012/04/22(日) 09:50:01.83 ID:TOclRhNp0
>>968
自分カード板に前いたから詳しいけど、領収書とか関係機関の証明書持って帰って日本で請求なんだよ。
最初立て替えてっんだけど、同行者がいなかったらどうすんだって話だ。どのカードでもほとんど同じだったと思う。
当時の日本信販はキャッシュレスやってたかもしれないけど、それでも渡航者が多いとこで少ない病院数じゃないのかなって気がした。
970異邦人さん:2012/04/22(日) 09:53:46.12 ID:dMTola1S0
イーツアーで寄道可の航空券の予約について
DTW経由でNRTとMSNの往復で、復路でDTWでストップオーバーしたいと思っています。
この場合は、復路の出発日はDTWを出発する日で予約を申し込み、希望欄にMSNからDTWまでの旅程を記入すればいいのですか?
それともMSNを出発する日で検索、
予約申し込みするのでしょうか。
971異邦人さん:2012/04/22(日) 10:11:57.23 ID:YgnascY10
>>969
そういう問題じゃなくて、補償額が300万円では足りないんだよ。
越えた分は結局自腹を切らざるを得なくなる。
だから今回の場合は無理だけど、複数の保険付きカードを持てというのがクレジット板での見解。

クレカ付帯の保険ってどうなのよ? 7
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/credit/1332722754/
972異邦人さん:2012/04/22(日) 10:26:34.23 ID:/4cOYJEq0
>>957
頭に思いついた旅行ルートを想定して切符を買う。
1日に使う旅費を考えて準備して、クレカの口座に準備しとく。
その国の天候を考えて服装を準備
行く国のガイドブックを買う。(英語がわかるんなら現地でLONELY PLANETでも買う。)
猪木の道を唱える。

後は行ってから考える。


973異邦人さん:2012/04/22(日) 10:28:48.85 ID:TOclRhNp0
>>971
移送ってヘリコプターで救護所までの移送かと思った。
確かに航空機の座席を横になったら定価で5席になるな。
死んじゃったらどーしよーもないけど、生きてたらそりゃ日本まで運んでほしいわ。
974異邦人さん:2012/04/22(日) 11:57:20.31 ID:iACA+LX70
パキスタン、アフガニスタン、イランのスタンプがあるけど、アメリカ入国で問題になることある?
975異邦人さん:2012/04/22(日) 13:53:40.04 ID:KhTsHgFk0
>>974
何かで読んだことがあるけど、露骨に入国拒否はされんだろうが。
色々あるらしい。
戦場 カメラ マンとか 理由が あるな ら 別
976異邦人さん:2012/04/22(日) 14:22:24.88 ID:+4wuhANF0
書き込めなかった…
>>958
>>959
>>960
ありがとうございました。

977異邦人さん:2012/04/23(月) 01:17:34.91 ID:nAa2iP6e0
トルノスとかで航空券とホテルおさえた時とかって、旅行中に日本から問い合わせる窓口とかないですよね?

今度ヨーロッパに旅行に行こうと思ってるのですが同行者の親御さんから「何かあった時の問い合わせ先がないから旅行社のパックでないとだめだ」と言われてしまって。。

978異邦人さん:2012/04/23(月) 01:32:10.92 ID:ItUbtXaM0
>>977
「何かあったときの問い合わせ先」って、その親御さんが具体的に何を想定しているかによる
連絡が取れないと困る、というなら携帯電話でもスマートフォンでも持参すればいい
会社に、というならば、航空会社やホテルに直接問い合わせればいいだけ
国内旅行で「何かあったとき」の連絡方法と同じだ、と言って納得してくれる親御さんならいいんだけど
979 :2012/04/23(月) 01:32:54.50 ID:a7YUN/lL0
>>977
日本からの問い合わせ先って直接、ホテル、航空会社だと思います。
ネットの代理店はそんなもんです。
どうしても問い合わせ先が必要なら、添乗員同行しか無いです。
980異邦人さん:2012/04/23(月) 01:40:17.57 ID:NKQCOLl50
【行き先】 ドイツ
【季節・期間】 9月
【同行人数】 2人
【予算】15〜20万
【ツアーか、個人旅行か】検討中です
【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】HISみたいなホテル航空券のセットで行くのと
バックパックで旅をするのではどっちがいいのでしょうか?出来るだけ安く長くしたいのだったら
安宿を見つけて航空券だけ予約の方が??
ちなみに1週間がっつり居たいです。
981異邦人さん:2012/04/23(月) 01:43:01.10 ID:zL7WMB4Yi
>>977
ならそいつ一人だけパック旅行にして
お前は個人手配でくっついてきゃいいだろ
982異邦人さん:2012/04/23(月) 01:44:10.25 ID:zL7WMB4Yi
>>980
9月に二人で20万じゃ航空券、サーチャージ、税金で消える気がする
983異邦人さん:2012/04/23(月) 01:45:54.24 ID:ItUbtXaM0
>>980
さっさと格安航空券を確保+YHやホステルなどをネットで事前予約
がっつり一週間と言うけれども、自分に言わせればたった一週間なのに
宿探しに貴重な時間を割くだけもったいない
今はYHも安宿もネットで予約できるから、条件の良い安宿ほど予約で埋まってるよ
9月なら気候も良くて現地の旅行者が多い時期だしね

旅行代理店のパックは、同条件のホテルや観光内容なら個人手配より割安だけど
それなりのクオリティ以上のホテルが用意されているから決して安宿ではないし、
格安ツアーだと観光に不便な郊外のホテル+フリータイムの帰りはホテルまで自力移動とかザラ
984977:2012/04/23(月) 02:05:28.03 ID:nAa2iP6e0
>>978
多分具体的に想像されてるのはなく、ただ連絡つかなくなるのではという不安だと思います。

もちろん宿泊先は確定させて伝えるつもりですし、海外ローミングのスマホも持って行くつもりですので、問題はないとは思うのですが。

納得していただけては良いのですが。
985977:2012/04/23(月) 02:10:14.47 ID:nAa2iP6e0
>>979
やっぱそんなものですよね。旅行会社のパックで買っても、添乗員さんがいるツアーでもなければ結局個人手配でも大差ない気がしますし。
986異邦人さん:2012/04/23(月) 02:15:48.62 ID:ItUbtXaM0
>>984-985
その親御さんは、添乗員付きのパックツアーじゃなきゃだめって言ってるの?
パックでもフリープランなら良しって言っているなら、それも妥協策かもよ

それか手数料分高くなるけれども、トルノス(JTBのネット直販だよね)で手配できるのと同じものを
店頭で手配すれば、もし現地に支店があればそれなりのサポートは受けられるし
それが問い合わせ先になると説得する方法はある

まあ、自分の親じゃなくて同行者の親御さんなんだから、説得の責任は同行者にあると思うがね
あなたが責任を負う必要はないと思う
親御さんが納得しないまま同行者を連れて行って、もし何かあったときに、責められるのは誰?ってことで
987977:2012/04/23(月) 02:33:25.21 ID:nAa2iP6e0
>>981
鬼才w
まぁ確かにそれだと一応は問題ないですよね(笑)
988異邦人さん:2012/04/23(月) 09:20:34.93 ID:XRyCjgmd0
>>985
本人から定期的に自宅へ電話させれば?
989異邦人さん:2012/04/23(月) 09:29:30.51 ID:c30qMn5Q0
>>987
ルートが全く同じなら意味ないし。同行者が何人かいるなら一人部屋部屋割り増しにならないが。
990異邦人さん
>>988
それがいちばん確実で簡単だよね。