初心者質問Part79 親切丁寧!お気軽にどうぞ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1異邦人さん
◎いつ、どの国へ、何日間、何人で、旅行形態(個人かツアーか等)、など
具体的に質問するほうが、的確な回答を得られやすいです。

◎質問の前に、下記のようなサイトでキーワード検索もしてみましょう。
http://www.google.co.jp/
http://www.yahoo.co.jp/
例)「両替 ユーロ」「パスポート申請」
スペースをはさんで複数のキーワードを入力すると、目的の情報に早く辿り着けます。

★☆★何をどう質問したらいいか分からない人は下のフォームを使ってください★☆★

【行き先】
【季節・期間】
【同行人数】
【予算】
【ツアーか、個人旅行か】
【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】

よくある質問やお約束は>>2-6辺り。

◎前スレ
初心者質問Part78 親切丁寧!お気軽にどうぞ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1321766922/
2異邦人さん:2012/01/17(火) 09:18:15.91 ID:mWZBD8wb0
【回答者のNGワード】
◎前スレ嫁! ◎歩き方嫁! ◎釣りでつか? ◎ゴルァァ! ◎氏ね! ◎逝ってよし!

■マルチポストって何故やってはいけないの?
マルチポストとは、同じ質問等を複数のスレッドや板に書き込むことです。
もしそれぞれのスレッドに同内容の回答が書かれた場合、どれか一つの回答以外は無駄になるからです。

★最近は悪質な“コピペマルチ”が目立ちます。
初心者を大切にしているこのスレでの面白半分としか思えないマナー違反はやめましょう。

■アンケートは、該当のスレにてお願いします。


◎行き先相談はこちらでどうぞ
初心者等に怒濤の勢いで行き先を薦めるスレ Part.9
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1324992513/
3異邦人さん:2012/01/17(火) 09:18:27.96 ID:mWZBD8wb0
Q. 日本の電気製品の海外使用について
・デジカメやパソコンに関しては、よほど古い製品で無い限り、
「100V〜240V」といった海外対応になっているものが多い。

・ドライヤーやアイロンといった消費電力の高い製品は、海外での使用は
避けた方が無難(現地で買うか、ホテルで借りる等で賄う)。

・持って行きたい電気製品の規格を知りたい場合は、
→本体や電源アダプタに貼られている定格表示のラベルを確認する。
→製品説明書の使用記載欄を確認する。

・電源プラグの形状
日本はAタイプと呼ばれるプラグ形状だが、世界各国のコンセント形状は一つではない。
それぞれの国に対応した変換プラグが必要になる。
変換プラグは電化製品量販店などで扱っている。

・日本国内の電源電圧は100Vだが、海外では120V・220V・240Vといった
高電圧を採用している国があるので、持って行きたい製品が高電圧に対応していない場合は、
電源電圧を100Vに下げる変圧器(トランス)が必要となる。

変圧器の購入や使用に関しては様々な注意事項があるため、
自信の無い場合は素直に電気店などで訊くこと。
4異邦人さん:2012/01/17(火) 09:18:39.81 ID:mWZBD8wb0
◎子連れ旅行を計画する方へのまとめ◎
・幼児は病気になりやすい。特に機内。
 親が現地で対処できなければ、子供には命の危険もある。
・子供連れは親にとってもストレスが溜まったり気疲れする。
・機内や人の多い場所で子供が泣いたり騒いだりすると他人に迷惑。

・子連れ海外旅行前に考えるべきこと
1.子連れ旅行は子供が小学校高学年になるまで待てないか?
2.国内旅行ではどうしても駄目か?
3.子供を預けられる実家・知人はいないか?
4.どうしても行くなら、いざというときの対処は万全か?
5異邦人さん:2012/01/17(火) 09:18:52.52 ID:mWZBD8wb0
◎パスポートについての質問◎
外務省パスポートAtoZ
http://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/passport/index.html
居住する都道府県により発行日数などに違いがあるため
詳しくは各都道府県のパスポート関係部署に訊ねること。

【旅券】パスポート総合スレ 9冊目【渡航書】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1284690451/
6異邦人さん:2012/01/17(火) 09:19:02.62 ID:mWZBD8wb0
デジカメやiPodなど、電波を発生させる電子機器は、離着時の使用は不可です。
常に電波を発生させる携帯をはじめ、DSは飛行中の使用は制限、または禁止されています。
iPod…離着陸時以外はOK。
PSP…通信機能切ればOK。
DS …通信機能機能を使わないなら、離着陸時以外はOKだが、
 ユーザーが明示的にOFF出来ない仕様の為、DSの使用自体を禁じられる場合もあり。
 客室乗務員の指示に従うこと。
任天堂の注意喚起ページ
ttp://www.nintendo.co.jp/ds/wireless_info/index.html?link=dstopics

*通信機器の類は対応が不安定なので、乗る航空会社に直接問い合わせるのが一番です。
7異邦人さん:2012/01/17(火) 09:19:16.13 ID:mWZBD8wb0
液体の機内持ち込み、スプレー缶(機内持ち込み、預け荷物とも)は制限がありますので、
確認してください。
ttp://www.narita-airport.jp/jp/security/master_sheet/index.html

http://www.mlit.go.jp/koku/03_information/13_motikomiseigen/list.pdf
8異邦人さん:2012/01/17(火) 09:19:31.86 ID:mWZBD8wb0
荒らしはスルー

テンプレここまで
9異邦人さん:2012/01/17(火) 10:28:47.65 ID:xEbngtRI0
荒らしはスルー

長年出没する荒らしについて
○情報も提供せず、ただ文句を言うだけ。間違いを指摘することもしない。
○単発IDでageて書き込み。
○上記の荒らしを装って書き込み。
○叩かれると多数の新規ID(回線切断・複数回線を多用)を使って自分自身への擁護を展開。
○句読点がなかったり体言止めなどを多用。
○質問の答えに窮したら、それにはまったく答えずに
 先手で他人を荒らし宣言したり、微妙に話題そらしをしたり、人格攻撃に走る。
○何かあると「荒らし」「粘着」などすぐに煽ったり、認定。
○テンプレを偽装して次スレを立てます
○コピペ粘着
○京都府がお好き
○自作自演・荒らし・罵倒には注意しましょう
参考スレ:【京都OCN】 旅行板荒らしさん 【ヒキコモリ】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1285759319/


テンプレはここまで
10異邦人さん:2012/01/17(火) 18:01:36.52 ID:lLJym/gui
3月に東南アジアに行こうと思ってるんですがオススメはどこですか??

予算は一人10万ほどで4泊5日、男3人で行こうと思ってます。

卒業旅行なんで、色々と楽しめるところがいいかと思っています。

聞いた話ではバンコクがオススメと聞いたのですが、洪水の件もあったのでどうかなーと考えてます。
その他初心者なので注意点など教えていただければありがたいです。
11異邦人さん:2012/01/17(火) 19:06:29.31 ID:7wvvGAl70
>>10
>>2
> ◎行き先相談はこちらでどうぞ
> 初心者等に怒濤の勢いで行き先を薦めるスレ Part.9
> http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1324992513/
12異邦人さん:2012/01/17(火) 19:09:29.94 ID:Ivkc48vK0
>>9が有名はHIS粘着荒らしさん
13異邦人さん:2012/01/17(火) 19:15:26.17 ID:lLJym/gui
>>11
失礼しました。
ありがとうございます。
14異邦人さん:2012/01/19(木) 01:23:19.50 ID:YIaVm1cl0
>>995‐1000
丁寧ににありがとうございます。
自分、調べて無さ過ぎですね。すみませんでした。
ホテルを抑えられるなら、飛行機にもチャレンジしてみます・・・
チケットも代理店を見つけて購入をお願いしようと思います。
ここまで面倒みてもらったので、なんとか観戦したいです。

15異邦人さん:2012/01/19(木) 02:11:03.37 ID:TBrVk8bq0
まあ、不安なら代理店に全部お任せが安心かもよ
希望を言えば色んなパターンで組み立ててくれるし、こっちが知らない鉄道パスとかも
教えてもらえたりもするし
一度手配してもらって現地観戦すれば、大体「こんなもの」ってのが分かるから、
そしたら自分で手配にチャレンジするのも楽しいし
16異邦人さん:2012/01/19(木) 07:52:16.52 ID:rTvGZ0Mx0
>>14
まずは本屋に行って、ガイドブックを1冊買ってくる
17異邦人さん:2012/01/19(木) 08:58:09.89 ID:YIaVm1cl0
>>15
迷いまくってますが、それが良いかもしれませんね。
全く要領を得ていませんから・・・。
大学にJTBの出張支店があるので、それでいいかな・・・
18異邦人さん:2012/01/19(木) 09:30:00.96 ID:fF5J1MJQ0
>>17
観戦チケットにかんしては手配してもらうのもありか知れないが
その他は代理店にお願いしてしまったら次に自分でやるにしても肝心の部分がどうするかわからないままだと思うよ
飛行機やホテルの予約なんてのは正直こんな事ぐらいかって思うほど簡単だよ
ホテルの位置も今じゃ住所入れればグーグルアースでどの辺かわかり、スタジアムまでの位置関係とかまでわかっちゃうしね
やる気が無けりゃ何言っても無駄かもしれないけど・・
19異邦人さん:2012/01/19(木) 12:49:46.94 ID:6nKvPxEz0
質問

成田・ヒースローの航空券を買いました
そこから更に別口で国内線の航空券を買おうかと思ってます
国際線と国内線は別々の航空会社です

到着して荷物ピックアップや入国審査で1時間は掛かると思いますが
日本だと国内線は30分〜1時間余裕があれば乗れますが
ヒースローの場合どの程度余裕があればいいでしょうか?

ヒースローは国際線が3時間前に空港到着ということなので
国内線も、日本より余裕を持ってスケジュール建てた方がいいのかなと
疑問に思っています

誰かアドバイスをお願いします
20異邦人さん:2012/01/19(木) 14:31:30.28 ID:6qtKlYen0
カナダとロス、ハワイに親戚が宅があり、カナダはビザなしで6ヶ月まで居られるので2〜7月まで
カナダに居て、その後1ヶ月ほどずつ計3ヶ月カナダに居る従妹と共にロスとハワイを廻って
一緒に日本へとの計画だったのですが、英会話学校の友人からアメリカはカナダ滞在を含めて3ヶ月
までしかビザ無し滞在を認めていないので、この計画は無理と言われましたが本当でしょうか?
21異邦人さん:2012/01/19(木) 14:55:06.43 ID:QG5U0GB1i
>>19
通常運航時でもターミナルが同じなら2時間、ターミナルが違うなら2時間半は欲しい

俺は別タミで3時間半の乗り継ぎをしたが
第一区間便が50分遅延したせいで冷や汗かきつつセーフだったが
これはCクラスで優先レーン使用、預け荷物なしだった時なので
MCTギリギリの一般客がやろうとすればまず乗れてないパターン

しっかり時間に余裕持たせて、余った時間は中での買い物に費やせ
T1とT3にはハロッズあるから楽しいぞ
22異邦人さん:2012/01/19(木) 15:08:17.27 ID:MZ3Pn75k0
>>20

米国大使館 - ビザ免除プログラムに関するよくある質問
http://japanese.japan.usembassy.gov/j/visa/tvisaj-waiverfaq.html
23異邦人さん:2012/01/19(木) 15:17:06.44 ID:6nKvPxEz0
>>21
アドバイスありがとうございます!

T3に15:30着なので、入国審査など終えるのが16:30として
そこから更に2時間〜2時間半見て18:30〜19:00以降の
便がベターということでしょうか?

色々ヒースローの怖い話(荷物をよくなくす、審査が困難で
時間がかかる等)聞いてるので間に合うのか怖くなってきたww
24異邦人さん:2012/01/19(木) 15:55:00.05 ID:gTtwhw5s0
>>19
自分も時間は多めに取るな。自分の場合はビジネスラウンジも使えるから初心者とはちと違うかも。
でもラウンジが使えると逆にあわただしいし。
使えないとこでもいろんな空港でアイス食ったり麺食ったりして、時間は多めにしてる。
でもスケジュールがが短いならこれは時間とりすぎだから参考にしないほうがいいよ。
ところで国内線がラガーディアなんてことはないだろうな。
25異邦人さん:2012/01/19(木) 15:59:16.37 ID:gTtwhw5s0
>>23
ああ入国審査なら一泊目を完全に予約してバウチャーを審査官に見せれば?
だってポンドはユーロより高いから労働したい人は多いよ。
労働か観光かなんて一瞬でわからないだろ。
26異邦人さん:2012/01/19(木) 16:47:44.15 ID:6qtKlYen0
>>22
ビザ無しでは不可のようですね。
バンクーバーに居る間に在バンクーバーアメリカ総領事館にビザ申請し、
最悪認められなければ一旦帰国か他国を経て入りなおします。
27異邦人さん:2012/01/19(木) 16:54:57.90 ID:PwSfDv7YO
液体の機内持ち込み用のジップ袋ってファスナー式(スライドして閉めるやつ)では駄目ですか?
28異邦人さん:2012/01/19(木) 17:26:05.66 ID:/PvFwVJ00
すいません、行き先相談のスレで全くレスが付かないんでこっちでも聴かせてください。
【行き先】オーロラの見える場所
【季節・期間】2012年9月〜2013年3月
【同行人数】一人
【予算】30万
【ツアーか、個人旅行か】どちらでも
【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】
伊集院光さんラジオでオーロの話をされていたので、
同じく一生に一度はオーロラ見たくて大学卒業するまでに行っておこうと思ってます。
しかし、オーロラツアー等探してると、アラスカ、カナダ、アイスランドと様々な場所が挙げられています。
皆さん的にはどこがオススメかお聞かせください。
お願いします。
29異邦人さん:2012/01/19(木) 17:31:19.09 ID:AljbjYfbO
>>28
JTBの延長できるプラン。ただしホテル代はかかる。
日曜とか混んでるときは帰りの飛行機があいてない。
一泊\15000位追加じゃないのか?

30異邦人さん:2012/01/19(木) 17:36:37.31 ID:LoQrgJQmi
>>27
全然オッケー。
ていうか、そういうのをジップ袋って言うんじゃないの?w
31異邦人さん:2012/01/19(木) 17:46:26.94 ID:1T8flzUii
>>28
冬にヨーロッパ線の夜便で飛びまくってりゃそのうち見れる
32異邦人さん:2012/01/19(木) 19:21:24.09 ID:PwSfDv7YO
>>30
ありがとうございます。
33異邦人さん:2012/01/19(木) 19:23:05.92 ID:SB9ISScf0
>>24
>国内線がラガーディアなんてことはないだろうな

なんでニューヨークの話になるんだよw
ガトウィックとかルートンとかだろ。
34異邦人さん:2012/01/19(木) 20:10:57.34 ID:qeULp5Fy0
海外旅行に一人で行きたく、調べているんですけど最少開催人数が100%近く2人です。
旅行代理店の人は2人で旅行した方がいいよ進めてきます。
一応一人で参加することはできますよね?
一人で参加すると参加人数が自分だけで旅行が中止になる
確率が高くなるから代理店の人は2人を進めているんですよね?

また、現在参加人数が何人いるか聞いても教えてくれるものですか?

お願いします
35異邦人さん:2012/01/19(木) 20:20:47.27 ID:YiafhP1mi
>>34
お人好しかあんた?
36 :2012/01/19(木) 20:30:53.62 ID:mPa99HTZ0
>>34
1人誰かの名前を借りて2人分で手配してもらう。当然2人のお金を払う。
当日は、相方は病欠で欠席、自分1人で参加する方法はどうか?

マジな話、1人参加できるツアーに参加するほうがよい。1人旅で検索する。
37異邦人さん:2012/01/19(木) 20:38:25.88 ID:qeULp5Fy0
>>35
>>36
旅行代理店すら初めてで海外も行ったことないので分かりませんでした・・・

相手が病欠で休んだ場合は一人分のお金は返金されるのですか?
返金されないですよね?

38   :2012/01/19(木) 20:59:03.85 ID:mPa99HTZ0
>>37
返金はされません。
どうしても1人で参加したいという事ならこんな方法があると言ったまでです。
「1人旅」で検索するといろいろ1人旅ツアーがあるよ。
39異邦人さん:2012/01/19(木) 21:20:05.67 ID:Sn4wqk/uP
>>37
返金されないと思っていいし病欠の方法はあまり薦められない
そういうのはキャンセルに関しての規約に書いてあるから読んでみるといい

二人の方がいいというのは料金の面で魅力的だから
ツアーで表記されている料金は、二人で参加した場合の一人あたりの値段
ツアーに一人参加だと一人参加料金・一人部屋代など
いろいろな追加料金がかかり、下手すると表記されている値段の倍近くになることもあるから
その辺は各社の値段についての所を読んでみ
40異邦人さん:2012/01/19(木) 21:37:41.59 ID:qeULp5Fy0
ありがとうございました
41異邦人さん:2012/01/20(金) 10:14:06.67 ID:deNExl0hO
【行き先】 未定
【季節・期間】 三月下旬
【同行人数】 男三人
【予算】全部で10万くらい
【ツアーか、個人旅行か】ツアー
【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】
男三人で楽しめる旅行先教えてください
42異邦人さん:2012/01/20(金) 10:16:14.33 ID:YoAZTv1v0
>>41
>>2
43異邦人さん:2012/01/20(金) 11:16:32.84 ID:ctEZVb5CO
郵便局で3万円くらいドルに両替したのですが
手数料がかからなかったみたいです、金額が少なかったからですか?

あとドル紙幣すごい臭いです…
44異邦人さん:2012/01/20(金) 11:26:52.42 ID:oR8AbtvV0
【行き先】片道10時間以内
【季節】冬
【期間】5週間
【予算】200万円まで
【ツアーか、個人手配か】個人
【年齢・性別】30歳・男
【成田か関空か、他か】成田希望
【人数】1人
【旅行歴】フランス5年在住、欧州は全般に何度も
【備考】
○食事がおいしく、バラエティーがある
○治安は悪すぎなければいい
○合法ギャンブルが楽しめる
○1人でも浮かない
○英語が苦手でも困らない
○ビザなしあるいは現地で容易にビザが取れるところ

でどこかいい場所(ホテル)ないでしょうか?
45異邦人さん:2012/01/20(金) 12:47:56.02 ID:buGI0cqyi
>>44
マカオ、シンガポール
>>43
レートに上乗せされてる
46異邦人さん:2012/01/20(金) 17:23:11.90 ID:SDAi+44H0
>>44
マルチ乙
47異邦人さん:2012/01/20(金) 18:31:08.77 ID:cgdFixF10
>>44
国内でも旅行しとけ。
48異邦人さん:2012/01/20(金) 20:19:58.68 ID:dtPk4PE80
>>33
完全に間違えました。すいません。世界一周かしてどこの空港がなんだったか思い出せないので。
しかも写真とかも旅行何回から、途中で面倒になってきて、最近記念写真も撮らないで旅行してた。
やっぱ人の記憶はあやふやだから写真位撮っておいたほうがいいかな。
49異邦人さん:2012/01/20(金) 20:44:12.08 ID:tlNouHsW0
>>48
> >>33
> 完全に間違えました。すいません。世界一周かしてどこの空港がなんだったか思い出せないので。

病院行け
50異邦人さん:2012/01/20(金) 21:05:58.10 ID:w5NBUPAC0
大韓航空って機内無線LAN装備されていますか?
搭乗は、朝6時半発インチョン経由パリ行きです。
51異邦人さん:2012/01/20(金) 21:07:14.62 ID:tlNouHsW0
いいえ
52異邦人さん:2012/01/20(金) 21:37:22.06 ID:1fNJXih8O
ネット中毒すぎるw
機内無線LANなんてあるのか?
53異邦人さん:2012/01/20(金) 21:40:45.89 ID:Bdf8at/50
>>52
アメリカの一部の航空会社ではあります
54異邦人さん:2012/01/20(金) 21:54:58.69 ID:3CKZI4Dx0
深夜便のエコノミーで3席を独占して横になって寝たいのですが、
このとき、シートベルトはどうしたらいいんですか?
55異邦人さん:2012/01/20(金) 21:56:19.81 ID:Bdf8at/50
実際にいろいろ試してみればよろしい
56異邦人さん:2012/01/20(金) 22:20:53.44 ID:OqXzE/ek0
ユーレイルパスが届いたのですが、付属の時刻表と指定券の時間が合ってないなぁと思ったら去年の版でしたww
言えば2012版が来るのでしょうか?それともこんなもんですか?
57異邦人さん:2012/01/20(金) 22:21:40.75 ID:Bdf8at/50
そういうもの
58異邦人さん:2012/01/20(金) 22:25:53.26 ID:OqXzE/ek0
>>57
そういうものですかww
まぁトーマスクック持ってるからいいんですけど、オマケのやつの方が見やすかったもんで
59異邦人さん:2012/01/20(金) 23:50:58.59 ID:/+c+sxY+0
>>54
胸と腰と足にシートベルトを締めます。
60異邦人さん:2012/01/21(土) 01:44:13.01 ID:6+5mniUc0
ホステル会員は現地でもなれますか?ちなみに西ヨーロッパ(ポルトガル、スペイン)、東ヨーロッパ(ハンガリー、チェコ)で考えています
61異邦人さん:2012/01/21(土) 06:08:57.41 ID:YUwxeBJ30
国際学生証を作ったのですがどうも元を取れる気がしません
62異邦人さん:2012/01/21(土) 06:12:09.33 ID:cg1vAH48i
>>61
余裕で取れる
どこへ行く時も学生証出してチケット買えば意外な場所で学生価格の恩恵に預かれるよ
63異邦人さん:2012/01/21(土) 07:22:48.42 ID:YUwxeBJ30
>>62
そうなんですか?
自分の大学に生協の窓口がなく、他大学でも作れるとサイトに書いてあったから行ったものの断られ、郵送申込みにせざるを得なく、結局+600円くらいになってなんかムカつきました(笑)。
小為替って一枚100円とかかかるんですね……
64異邦人さん:2012/01/21(土) 07:31:11.07 ID:aDrkbMca0
>>62
行く国と場所による
例えばEUだと学割でなくユース割りが主流だが(国際学生証が年齢証明になる)、
EU国民に限るとか制限が付いていることも多く、
EU圏内でも国際学生証大活躍の国もあればあまり恩恵にあずかれない国もある
65異邦人さん:2012/01/21(土) 08:09:36.75 ID:cg1vAH48i
>>64
航空券でも時々ユース割キャンペーンあるんだから
一カ所二カ所で断られたくらいでへこたれるもんじゃねぇ
66異邦人さん:2012/01/21(土) 09:29:28.40 ID:1Y4YcjLEO
国際学生証は記念品だぞ
67異邦人さん:2012/01/21(土) 09:36:53.47 ID:oeWnF7K10
>>64
ニューヨークでミュージカル見るなら学割があるのと無いのとは大違い。
自分なんか、そのためだけにバンコクで偽学生証作ろうかと思った位。w
68異邦人さん:2012/01/21(土) 09:44:58.81 ID:C+EkrVa+0
>>60
日本でなっていったほうがいいよ
69異邦人さん:2012/01/21(土) 09:45:20.27 ID:C+EkrVa+0
>>61
身分証明がパスポート以外にある、というだけでプライスレス
70異邦人さん:2012/01/21(土) 10:03:00.36 ID:4n8z/i710
おでん缶詰ってスーツケースに入れて預けると、気圧で蓋があきますか?
ジップロックで液漏れ防いでいても危ないですかね?
71異邦人さん:2012/01/21(土) 10:04:33.85 ID:C+EkrVa+0
基本、大丈夫だと思うが念のために
プルトップ缶は新聞紙でまいてビニール袋に入れて口を閉じておくってのがいいかも
新聞紙は漏れた液をそこで吸収するねらい
72   :2012/01/21(土) 10:39:26.73 ID:0pTsOH/X0
開かない。
開く状況になったら、人間もお終い。
73異邦人さん:2012/01/21(土) 10:43:58.63 ID:KvIhDQ4t0
開く開かないはわからないが、缶詰が開くような状況ならジップロックもヤバイんじゃないの?
しかしおでん缶持ってくってちょっとほのぼのとしたわ
74異邦人さん:2012/01/21(土) 10:54:52.97 ID:KvIhDQ4t0
そう言えばおでん缶、ロスのミツワスーパーで見たような記憶があるようなないような…
75異邦人さん:2012/01/21(土) 10:56:37.81 ID:P2aXE4O90
>>73
> 開く開かないはわからないが、缶詰が開くような状況ならジップロックもヤバイんじゃないの?
そんなことはない
7670:2012/01/21(土) 11:38:35.16 ID:4n8z/i710
皆さんありがとう。
新聞取ってないから、キッチンペーパーに
くるんでから、ジップロックにいれて運ぶことにします!

これからシカゴ行くのだけど、
かなり寒いらしいので、おでん缶と
水を入れれば加熱する袋を持って行きます!

吹雪いて夜外に出れないかもしれず、毎度ホテルのレストランも飽きるだろうから、
お湯を入れればできるお粥、白米、ピラフ、おにぎりなども持って行きます!

あと、もちろんポットも!!
77異邦人さん:2012/01/21(土) 11:39:43.65 ID:P2aXE4O90
>>76
近所のスーパーに行けばいいんだよ
最近は寿司パックがあったりするから
7870:2012/01/21(土) 11:46:34.49 ID:4n8z/i710
>>77
吹雪いて死にそうでなければそうします!

でも、昨日みたいに華氏六度で、風がつよくて体感温度が華氏-六度とかなったら、
外にも出ずホテルでぬくぬくおでんとおにぎりでも食べますw!
79異邦人さん:2012/01/21(土) 11:49:22.92 ID:LZcAcOJe0
>>78
その程度なら外に出ても大丈夫ですよ
80異邦人さん:2012/01/21(土) 15:20:30.07 ID:DIfdPD5ai
>>69
んだ
クレカ使う時に写真付ID提示を求める店でも国際学生証提示でOKなのが楽だ
パスポートをいちいち出し入れするのマンドクセ
>>78
指と耳と頬を保護して足裏と腰にホッカイロ貼ってりゃ−30度くらいまでは大丈夫
81異邦人さん:2012/01/21(土) 15:35:17.39 ID:Dbnkbwth0
>>49
そんなこといわれても10年もたつと要ないことを忘れただけ。
数回の旅行なら忘れないが、その十倍だと細かいことは脳が勝手に忘れる。
例えば一週間前の献立をおぼえていないようなもん。
82異邦人さん:2012/01/21(土) 15:41:55.59 ID:Dbnkbwth0
>>63
この掲示板で他社のアドバイスを修正してやったのは私だ。
他大学なんか行かなくてもセンターみたいのがあると書いた。
実際場所はWEBに書いてあったのであっていた。
そしたら今は近くのとこでどこでも取れるからとボロクソに反論された。
83異邦人さん:2012/01/21(土) 15:51:27.27 ID:uOm4UGkA0
私だw
84異邦人さん:2012/01/21(土) 16:27:18.21 ID:CxEha7M40
>>81
海外に関係のないご職業なのですね
85異邦人さん:2012/01/21(土) 17:27:51.02 ID:oeWnF7K10
>>76
元シカゴ在住です。
どこに泊まってどれ位滞在するのかな。シカゴ近郊だと日本人経営の日本食や
寿司レストラン(←こっちは韓国系だったりするけど)も結構あるし、
車持ってる友達が居れば、ミツワとか行ければ日本食も手に入るんだけどね。
あと、ポットはホテルに言えば借りられるかもしれないし、
安めのホテルでもコーヒーメーカーは基本ついてると思うけど、ま、用心に
超した事はないでしょうね。それから、寒さは確かに油断しない方がいいです。
バス待ってて凍死する人が出るような地域なので… カイロたくさん持ってってね。
寒いけど、シカゴは良い所です。楽しんできてください!
86異邦人さん:2012/01/21(土) 17:47:05.96 ID:Z3ag9wEni
【行き先】バンコク
【季節・期間】3月上旬、滞在3日ほど(到着日、観光、観光+帰路へ)
【予算】10万円
【ツアーか、個人旅行か】一人旅行
【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】札幌在住。航空券を安く済ませたいが、HISなどを見るに、もろもろ込みで8万弱っぽい。残りの2万で宿泊、食事、移動費等は賄えるでしょうか
87異邦人さん:2012/01/21(土) 17:49:35.61 ID:GsRMFIsS0
>>86
可能か不可能かと聞かれたら可能。

そんな乞食旅行をして何が楽しいのか知らないけど。
88異邦人さん:2012/01/21(土) 19:15:58.27 ID:bjbJKUjl0
スレチだったらすいません
アメリカに行く友人がいるのですがプレゼント?をしてあげようと思ってます
アメリカのお守りで四葉のクローバー、うさぎの尻尾、蹄などを検討してます
他にアメリカに行く際もらったら嬉しいもので変わったモノとかありますか?
質問が具体的じゃなく申し訳ない、よろしくお願いします
8988:2012/01/21(土) 19:18:33.57 ID:bjbJKUjl0
因みに相手は男性です
90異邦人さん:2012/01/21(土) 19:27:06.72 ID:CxEha7M40
>>88
日本の普通のお守りか
あなたの自筆でお手紙をかいてあげるか
91異邦人さん:2012/01/21(土) 22:47:23.93 ID:DIfdPD5ai
>>86
ツアーの方がずっと安上がりだぞ
92異邦人さん:2012/01/21(土) 23:04:33.37 ID:2B4+06+q0
【行き先】スイス・ベルン (可能ならドレスデンも)
【季節・期間】4/28成田発-5/6成田着
【同行人数】1人
【予算】30万円くらい
【ツアーか、個人旅行か】個人旅行です。
【具体的に何が知りたい?】
(1)社会人になって初めての海外旅行です。トルノスというサイトで
マレーシア航空のFrankfurt am Main行きチケットを燃油込み総額137000円で買いました。
ゴールデンウィークのチケットを買うのは初めてなのですが、GWの予約は
いつから始まっていたのでしょうか?
(2)マレーシア航空を使われた方がいらっしゃいましたら、感想を一言お願いします
(3)スイスでの滞在費は15000円を見込んでいるのですが、どうでしょうか?
安いホテルで無問題です。ただし、食事は毎日ケバブ・マックというのは避けたいです。

よろしくお願いします。
9392:2012/01/21(土) 23:05:58.11 ID:2B4+06+q0
滞在費は1日あたりの意味です
すみません。。
94異邦人さん:2012/01/21(土) 23:18:51.43 ID:hL9BuWQV0
>>88
TENGA
95異邦人さん:2012/01/21(土) 23:45:13.05 ID:oeWnF7K10
>>88
アメリカのものはアメリカで買えるので…
日本の物やあなたからの心づくしの物の方が彼はきっとうれしいのでは。

96異邦人さん:2012/01/21(土) 23:58:32.39 ID:DIfdPD5ai
>>92
330日前から予約できるからGWの330日前から売ってた
マレーシア航空は乗ってません
スイス何日分が15000円か知らないけど
15000円/日でもなけりゃ毎日マックかドミ生活
97異邦人さん:2012/01/22(日) 01:31:59.26 ID:4pGtGl+O0
質問させて下さい。

大阪→LA→フランス→大阪のコースを1週間ほどで考えています。

地球の自転を逆行する事になるのですが、時間的にも得をすることになるのですか?

LAは仕事で2日間ほど滞在予定です。具体的にフランスでどれ位時間がとれるかも知りたいです。

経験豊富な方、宜しくお願い致します。


98異邦人さん:2012/01/22(日) 01:44:37.66 ID:Zhlpa6hK0
【行き先】香港またはマレーシア(クアラルンプール)
【季節・期間】成田または羽田 3/19〜2,3週間
【同行人数】ひとり旅です
【予算】10万ちょっと
【ツアーか、個人旅行か】個人旅行です
【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】
 一人旅初経験です。沢木耕太郎の深夜特急読んでいきたくなりました。
香港に滞在して、マカオも適当に行くプランと、マレーシア(クアラルンプール)にはじめ滞在し、そこから鉄道でシンガポールまで南下するプランを考えています。(小説のまんまです)
完全に、小説に感化されたもので、実状がよくわかりません。安宿が確保できて、英語がそれなりに通じて、アジアのディープな部分が見られるのはどちらのプランなのでしょうか。
小説では物価がどちらも安いように感じましたが、今はどうなのでしょうか?あとカジノは普通に入って誰でもできるものなのでしょうか?
すいません、質問が漠然としていて。みなさんとしては、どちらが初心者におすすめですか?また、注意することがあれば教えてください。
99異邦人さん:2012/01/22(日) 03:13:11.74 ID:O8rZL3h5i
>>97
昼便か夜便かも書かずに教えろとかw
飛行機の時間と時差を紙に書いて計算すりゃいいじゃん
>>98
その本知らないんだけど
香港マカオはスイーツでも余裕で行けるお気楽旅
マレーシアシンガポールも割とメジャーな旅
どこがどうディープなのかこっちが聞きたい
100異邦人さん:2012/01/22(日) 03:49:08.31 ID:QyurJkBH0
ベトナム戦争時、韓国軍で流行していた"遊び" ( 被害者は5万人以上 )
http://www.altasia.org/hangyore/hangyore99256.htm

・子供の足を( 逃げられないように )切断しておいてから、火中に投げ入れて苦しみながら死んでいく様を見て、楽しむ ( 大人は重くて投げ入れられないから )
・子供・老人・女性(強姦してから)、 の顔を切り刻んで殺す、ことを楽しむ
101異邦人さん:2012/01/22(日) 05:05:02.42 ID:Ob1nnz9aP
>>97
時差だけの話だけど、大阪LA間で得をする以外、あとは損をする
LAフランス間の時差は9時間、この時間だけ失われることになる
仮にどこでもドアを使ったとして、21日(土)LA11時が移動するだけで
フランスだと9時間後の21日(土)20時になるということ
ttp://www.benricho.org/worldtime/worldtime.cou.html

>>98
初心者等に怒濤の勢いで行き先を薦めるスレ Part.9
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1324992513/
102異邦人さん:2012/01/22(日) 06:25:40.79 ID:skVbbQlh0
キャンセル料金についての質問です

友人と3人でヨーロッパに行く予定です。
二人は社会人ですが私は学生だったので、学生がグループ内に一人以上含まれれば良いという規定の学生旅行のパッケージに申し込みました。
しかし都合により学生の私が行けなくなってしまったのですが、その場合3人全員キャンセルになるのでしょうか?
キャンセル料金も発生するし、何より友人達は有給申請したり、楽しみにしていたので申し訳なく、出来れば二人で行って来て欲しいのです。
料金割り増しとかで対応できないのかなと思い質問させてもらいました。
103異邦人さん:2012/01/22(日) 07:26:41.21 ID:cE5Vfg6H0
>>102
申し込んだ会社になぜ聞かない?
ゆとりか?
104異邦人さん:2012/01/22(日) 07:31:31.10 ID:WEUkDdty0
申し込んだ旅行会社に問い合わせを
あるいはそのパンフやサイトのキャンセルポリシーを読む
質問先を間違えている
旅行会社の返答がFAだからこのスレでどういう返答を貰おうと意味がないっしょ?
105異邦人さん:2012/01/22(日) 07:33:08.43 ID:WEUkDdty0
おや失礼、被った
10688:2012/01/22(日) 09:13:22.86 ID:apEEuPqD0
>>90
手紙ですか、恥ずかしいけど書いてみます
>>94
テコキ位ならしてあげよっかなwww
>>95
そうですよね、色々模索してみます


皆さんご意見ありがとうございました、また機会があったらよろしくですm(_ _)m
107異邦人さん:2012/01/22(日) 09:51:09.61 ID:ECE4lHvy0
>>98
3週間を10万円なんて不可能。
108名無し:2012/01/22(日) 10:06:50.60 ID:RtUnlFyc0

まずは下記サイトでホテルの価格を調べる
円高だし、かなり安いホテルもある

http://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?va=2501883&sid=2796850&pid=880306835&vcid=V8AFZtGj5MCrmFGpE6Unnt65JDesYS3L1Uo4_eq43efqYqYV1mooOA&vcpub=0.8068028117988144

クーポンもうまく使えばさらにお得

109異邦人さん:2012/01/22(日) 10:14:44.82 ID:ECE4lHvy0
>>102
3人全員キャンセルです。
貴方の勝手でキャンセルするのだから、もちろん2名のキャンセル料は貴方が払います。
110異邦人さん:2012/01/22(日) 10:59:05.86 ID:ex0ZIojQ0
>>97
飛行機に乗れば時間的に得する、ウラシマ効果で数ナノ秒ほど
111異邦人さん:2012/01/22(日) 11:25:31.76 ID:cdsY6rZa0
>>97
> 地球の自転を逆行する事になるのですが、時間的にも得をすることになるのですか?
損も得もしません
112異邦人さん:2012/01/22(日) 11:26:14.52 ID:cdsY6rZa0
>>108
アフィ目的で貼られているので絶対に踏んではいけない
113異邦人さん:2012/01/22(日) 11:26:29.83 ID:cdsY6rZa0
>>109
馬鹿はしね
114異邦人さん:2012/01/22(日) 12:56:52.13 ID:E8zbETnx0
>>84
ここは初心者のスレなのになんで他人をバカにする根性なんだ?
それだから嫌われるんだよ。
115異邦人さん:2012/01/22(日) 13:03:28.31 ID:cdsY6rZa0
>>114
初心者でも馬鹿は馬鹿
回答している側にも馬鹿はいる
116異邦人さん:2012/01/22(日) 13:10:41.58 ID:E8zbETnx0
>>115
単純ミスに対して執拗に追い詰める。質問者も他の回答者も叩き潰す。
叩き潰すことしか考えていない奴が一名いる。
これだと人民は付いて来ない。掲示板のスタンスはそうじゃない。
117異邦人さん:2012/01/22(日) 13:17:14.79 ID:Vy+ddaD90
>>116
人民は付いて来ないとか掲示板のスタンスとか、お前いちいち言ってることが
おかしいよな?誰も執拗に追い詰めたりしてないだろ、もしかしてメンヘラか?

病院行け!と言われるの無理ないわw
118異邦人さん:2012/01/22(日) 13:29:28.11 ID:E8zbETnx0
>>117
その通りだ。お前の戦いが文化人類学にこだわるスレのようなスタンスだからだ。
私はこのスレで意味のわからない用語は使わない。
他のスレでも使わない。人格論ではないからだ。
119異邦人さん:2012/01/22(日) 15:21:56.38 ID:YOHfIESK0
>>98
香港2,3週間は長すぎると思う。
中国行くなら別だろうけど一気にハードル上がりそうだし。
マレーシアはKLまでAirAsiaの安い日を狙って、そこから同日乗換で
ペナンに空路で入ってもいいし、一旦KLに入ってからバス/列車を利用しても
安く回れる。(自分は前回KIX→KUL→PEN→-陸路で周る→-KL→KIXで交通費3万弱)
安宿とかドミでいいなら、今なら1泊1000円以下でも充分清潔な所に泊まれるし
食事も地元のBグル中心なら、プチ観光やプチ交通も入れて1日1000円でもOK。
もちろん、現地で知り合った人と飲みに行ったりレストラン行ったりお土産買ったり、
せっかくの旅、予算はあるに越したことはないけどね。
初一人旅という事だし、最初はこういった比較的難易度の低い所で旅を楽しめば
いいんじゃないかな。でもって慣れたら、そのディープな旅にしてみては?
120長文失礼:2012/01/22(日) 15:59:59.46 ID:YOHfIESK0
>>97
自分は昔UAの、俗に言うアメヨロというチケットを10日から2週間で使ってました。
似たようなチケットをゲットするとして、97さんのスケジュールを最短で行くとしたら、
例えば、KIX夕方→SFO同日朝→ LAX同日午前中に着くけど、ここで2日必要という事で、
3日目の夜、深夜便を利用して東海岸に翌朝着くか、翌日の夕方便に間に合うように
4日目朝早くにLAを出て東海岸かシカゴまで移動、そのままIADかEWRかORD→ 5日目の朝CDG着。
でもって復路、CDGからKIXは又アメリカを横断しないといけないのと
時差があるので、他にもっとコネクションが良い航空会社があっても2日、
UAだと3日はかかるので(日本行きは朝しか無いので)
1週間ではとんぼ帰りでも厳しいと思います。
日程を調整された方がいいと思います。
121異邦人さん:2012/01/22(日) 16:09:31.17 ID:icHs9tf80
適当な回答者が多いのは事実
122異邦人さん:2012/01/22(日) 16:09:56.21 ID:icHs9tf80
>>116
どれが単純ミスなんだ?
知らないことまで答えようとして自爆しているだけだろ
123異邦人さん:2012/01/22(日) 19:22:55.62 ID:E8zbETnx0
>>122
違う。
ここは他者に対して説明するスレだ。だから私は行動する。
間違いがあるなら私も補則する。
私に対して意見があるならもちろん許可する。
124異邦人さん:2012/01/22(日) 19:27:32.22 ID:pPAPktG30
>>123
馬鹿は引っ込んでろ
125異邦人さん:2012/01/22(日) 19:42:03.82 ID:1QPDRzA/0
初ヨーロッパ周遊(三週間のみ)をするなら、
ひとつの街でじっくり過ごすのと、まずは各国・都市のさわりに触れるだけでささっと次に行くのと、
どちらがおすすめでしょうか?
行ってみたい場所は色々あるのですが
126異邦人さん:2012/01/22(日) 19:43:48.09 ID:E8zbETnx0
>>124
引っ込んでろと言って私が引っ込むのと、
お前が私の意見を聞いてプラスになるのとどちらを取るのかな?
127異邦人さん:2012/01/22(日) 20:01:23.50 ID:pPAPktG30
128異邦人さん:2012/01/22(日) 20:17:21.04 ID:rLEcACXK0
>>125
初ヨーロッパで3週間か。
自分なら、1カ国、または隣り合う2カ国で、合わせて3都市か4都市に滞在する。
滞在日数はどの都市でも同じということではなくて、ロンドン、パリ、ローマといった
見どころの多い都市は長く滞在して、それ以外の都市はせいぜい3泊程度で。
129異邦人さん :2012/01/22(日) 20:48:52.60 ID:gD0YTicy0
同意。ヨーロッパを一言で括るのは無理
1カ国1週間が目処か。
フランスなんか地中海沿い・内陸西/東/南・ノルマンディ・パリ回ると2週間は
最低欲しい
西/北欧で23カ国あるのだから・・
130異邦人さん:2012/01/22(日) 21:02:54.37 ID:1QPDRzA/0
>>128
>>129
すみません、最初は、ドイツ・オーストリアを中心に、チェコとハンガリー、ポーランドor少しだけフランスを考えていました
(チェコはプラハとチェスキー・クルムロフ、ハンガリーはブダペストのみ)
皆さんの意見を見ていると、やっぱり欲張りすぎのようですね;
ガイドブックだけ見ていると、1日2日でひとつの街は見てまわろれような錯覚がしていたのですが…
131異邦人さん:2012/01/22(日) 21:14:19.77 ID:O8rZL3h5i
>>130
移動や睡眠時間は無視ですか?
132異邦人さん:2012/01/22(日) 21:28:54.15 ID:yMmhwxaR0
>>130
国内で18切符使って都市間を1日毎に移動したが
全く都市の記憶が残って無い。
疲れた記憶しか無い。
133異邦人さん:2012/01/22(日) 21:32:19.94 ID:rLEcACXK0
>>130
じれったいなあw
1つの街を1日か2日で見て満足して次に行くっては、別にそれでいいよ。本人さえそれでよければ。
広く浅く見るか、狭く深く見るかというのは、あなた自身が決めることなんであって、
どちらかが正しくて他が間違いっていうものじゃないから。
134異邦人さん:2012/01/22(日) 21:45:21.34 ID:DFpgERRK0
なにかしらのアドバイスが欲しくてきてるのはわかるけど結局は>>133これだよ
旅行のスタイルは人それぞれだし、この先旅行にかけられる時間も分からないんだから
自分が行きたいと思ったところに行けばいいと思うよ。
135異邦人さん:2012/01/22(日) 22:18:21.93 ID:0pVbAGmi0
>>130
ガイドブックで「半日で回れる小さな町」と紹介されていても
実際に行ってみたら日本のガイドブックに載っていない見所が個人的にツボで
思わぬ時間をかけちゃったり、観光そのものは半日〜一日で済んでも
それからの夕食の時間や場所とか、疲れてからの夜の移動を避けたいとか考えると、
見所だけの所要時間では計算できないものだよ
そういう「観光以外に絶対必要な時間」を、失敗したり迷ったりのロスタイムも含めて計算しないと
136異邦人さん:2012/01/22(日) 22:40:59.19 ID:O8rZL3h5i
>>130
飯食う時間も無視してそう
まぁ俺は旅先では昼飯食う時間を削って一日二食だが
137異邦人さん:2012/01/22(日) 23:50:09.14 ID:uOiIo1yA0
男一人の2週間程度の旅行を考えてるんですが、
海が綺麗な所、バーとかが沢山あって夜も楽しい所(エロ目的じゃないです)って
言う条件でどこか良い所ありますか?

プーケットとバリは行った事があるので、できればそこ以外で行きたいです。
138異邦人さん:2012/01/22(日) 23:59:17.18 ID:WEUkDdty0
>>137
テンプレと直近のレスには目を通そうぜ

初心者等に怒濤の勢いで行き先を薦めるスレ Part.9
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1324992513/
139異邦人さん:2012/01/23(月) 00:06:56.39 ID:ZRYsS0Yoi
>>137
ギリシャやイタリア南部、スペインはどうよ
140異邦人さん:2012/01/23(月) 00:51:05.35 ID:1xhxm+chO
男一人でオシャレな街
(・_・、)
141異邦人さん:2012/01/23(月) 02:40:10.75 ID:NU0Orx1g0
>>137
沖縄かワイハ
142異邦人さん:2012/01/23(月) 04:13:33.63 ID:KVE89eqtO
海外でレンタカーしてみたいんだけど、借りてる人って標識や交通ルールの勉強って事前にしてるの?
ガイドブックにはサイトとか載ってないけど通常はどうしてるものなの?
143異邦人さん:2012/01/23(月) 04:15:04.88 ID:VmPO8YALO
明後日グアムに男3人で行くのですが

恥ずかしながら入国する時に書く用紙の書き方が分からないです
ガイドブックのお手本見ながら書いたりしても大丈夫ですか?
144異邦人さん:2012/01/23(月) 04:21:56.22 ID:ymR4+KjQi
>>143
見ながら書くのはむしろ推奨だが
それは入国審査場じゃなくて機内でやるべき作業
だいたいは機内で用紙を配るけど時々配り忘れるボンクラがいるから
飯が終わったあとにCAさんから貰え
145異邦人さん:2012/01/23(月) 04:39:31.58 ID:VmPO8YALO
ありがとうございます
飛行機の中で書くんですか、安心しました
146異邦人さん:2012/01/23(月) 04:55:52.71 ID:ymR4+KjQi
>>145
ペン持ってけよ
147異邦人さん:2012/01/23(月) 06:57:29.37 ID:UbZJ/Q9VP
>>142
交通ルールを知らず標識も読めない状態で、よく運転しようって気になるな…
探せば簡単に出てくるから検索の仕方が悪いんじゃない?
148異邦人さん:2012/01/23(月) 10:15:28.09 ID:ho2YH9dw0
>>144
いつも思うんだけど
あれ搭乗口とかに置いとけばいいのにな
そうすれば、わざわざCAが配る作業工数も減るし
149異邦人さん:2012/01/23(月) 10:49:10.22 ID:ICR83yeJi
チェックインカウンターに置いてない?
俺はいつも搭乗前に書いちゃうけど
150異邦人さん:2012/01/23(月) 10:53:19.03 ID:ho2YH9dw0
知らなかった
151異邦人さん:2012/01/23(月) 12:13:57.07 ID:WNN6LGVg0
3月に初めてロンドンに行きます
なにぶん貧乏なので少しでも安く行きたいのですが
みなさんはポンドへの両替はどこでしてますか?

空港でしようとおもったらレートが悪いからとバイト
の先輩から止められてしまいました
でもどこがいいのかは教えて貰えませんでした
誰かアドバイスお願いします
152異邦人さん:2012/01/23(月) 12:15:11.69 ID:WNN6LGVg0
あと、チェックインをインターネット上で出来る
と見たんですがそれをすればカウンターにEチケットを
見せなくてもいいんでしょうか・・・?事前のチェックインと
いうものの意味が分からず混乱しています
事前にやったほうがいいとHPには書いてあるんですが
一体どういうことなのかと・・
153異邦人さん:2012/01/23(月) 14:55:49.29 ID:BJIArfwq0
>>151
乞食は海外に出るな
154異邦人さん:2012/01/23(月) 15:00:31.42 ID:ICR83yeJi
>>151
貧乏人が両替する程度の額ならレートの良し悪しなんて無意味
155異邦人さん:2012/01/23(月) 15:36:40.23 ID:uSg7XHiO0
もう少し優しくできねーのか
余裕のねー奴ばっかだな
同じような貧乏人か?
156異邦人さん:2012/01/23(月) 15:46:42.85 ID:ICR83yeJi
>>155
親切と甘やかすのとは違うと思うんだが。
お前がママみたいに優しく教えてあげれば?
157異邦人さん:2012/01/23(月) 16:34:46.88 ID:uSg7XHiO0
>>156
甘やかす? 親切? 必死すぎだなお前w
もうちょっと形の力抜いて余裕もとうぜw

158異邦人さん:2012/01/23(月) 17:04:54.95 ID:NLIdlkvn0
ひとつ質問なのですが、クレジットカードを二枚持っています。

インターネットでホテルを予約してクレジットカードの番号も入力したのですが、支払いの時に違うもう一枚のカードを出しても払えますかね?

違うカードの方がキャッシュバック等でお得なことに後から気付いたもので…
159異邦人さん:2012/01/23(月) 17:56:38.00 ID:WNN6LGVg0
>>153-154
新年早々からそんな余裕のない精神状況になるなんて
一体何があったかは知りませんが、頑張って生きて下さいね
影ながら応援してます

>>158
仮押さえの身元証明のためそのカードを使ったのなら
そのカードを使うしかないんじゃないかなと思いますが現地で
ロビーの人に聴いてみたらホテルごとに融通が利く可能性も
あるかもしれないね(でも普通は入力したカードだと思う)
どうしてもというなら、キャンセル無料期間に予約を解約して
あらたに予約し直すとかどうでしょう
160異邦人さん:2012/01/23(月) 18:24:49.33 ID:ij4pb9CT0
>>152
ネットでいいからとにかくチェックインすると、飛行機の中で座る座席が確定する。
窓側とか通路側とか、座る場所に希望があるのなら、ネットで早めに確保したほうがいい。
空港でチェックインするときには希望の座席がみんな埋まっているかも知れない。
161異邦人さん:2012/01/23(月) 18:29:04.56 ID:ij4pb9CT0
>>158
一般的には問題ないです。
チェックインのときにホテルが「ギャランティはどうしますか?予約時のカードで良いですか?」
と聞いてきたら、「このカードでお願いします」と言ってもう一枚のカードを出せば桶。
162異邦人さん:2012/01/23(月) 18:35:42.39 ID:KVE89eqtO
>>147
現地の言葉で書かれてたらわかんねーよ
全ての国で交通ルールがネットにでてるわけないじゃん
お前馬鹿か
163異邦人さん:2012/01/23(月) 18:48:48.58 ID:tzaWxxc00
>>162
解らない、調べる気が無いってのなら諦めなよ
皆調べて運転してんだからよ
何甘えてんの?
164異邦人さん:2012/01/23(月) 18:55:45.87 ID:NLIdlkvn0
>>159
>>161
ありがとうございます。
とりあえず支払いの時に言ってみますね。
165異邦人さん:2012/01/23(月) 19:42:33.54 ID:NTeRw5gs0
質問する方も答える方も余裕がなさそうな初心者スレ
166異邦人さん:2012/01/23(月) 21:13:11.86 ID:q+h5z29X0
>>158
> インターネットでホテルを予約してクレジットカードの番号も入力したのですが、支払いの時に違うもう一枚のカードを出しても払えますかね?
はい
167異邦人さん:2012/01/23(月) 21:13:42.86 ID:q+h5z29X0
>>151
バイトの先輩が信用できるのならその通りに
168異邦人さん:2012/01/23(月) 22:08:23.02 ID:KVE89eqtO
>>163
は?
ここは初心者すれなんだけど
回答する気がないなら去れよ
日本語わからないやつが2ちゃんに書き込むな
169異邦人さん:2012/01/23(月) 22:11:18.30 ID:VfKHGT/00
>>162
現地の言葉で書かれていたらわかんない、というレベルだと
交通ルールや標識はもちろんのこと、
万が一事故にあったとき(もらい事故などもあり得る)、
当然その場合は現地の言葉で対処することになるんだけど、
きちんと対処できなさそうで怖くはないかい?
170異邦人さん:2012/01/23(月) 22:16:04.72 ID:tzaWxxc00
>>168
答えが出てるのにそれ以上何を望むの?
それでもわからねーんだったらママにでも聞いてろw
171異邦人さん:2012/01/23(月) 22:27:27.06 ID:mLbSSIoi0
オタワかどっかで、フツーにアメリカと同じ交通標識だったのに、ふと橋を渡ったとたんに
表示が全部フランス語になって「ウヒー」と思ったことがある...。
172異邦人さん:2012/01/23(月) 22:28:40.93 ID:tB+qLTIY0
オワタのか
173異邦人さん:2012/01/23(月) 23:24:06.19 ID:NLIdlkvn0
皆さん保険会社の保険に入って行きますか?
174異邦人さん:2012/01/23(月) 23:33:55.01 ID:tzaWxxc00
>>173
無いようによるかな
短期ならカード付帯の保険だけ

中期で車など利用する場合などは別に入っていく
175異邦人さん:2012/01/23(月) 23:34:34.80 ID:tzaWxxc00
× 無いよう
○ 内容
176異邦人さん:2012/01/23(月) 23:49:53.82 ID:sCpU/DlKO
交通ルールや標識なんて大体一緒じゃないの?
じゃないとバイクでヨーロッパを旅行しようとしてる俺が困っちゃう
やっぱ無謀なのかー
177異邦人さん:2012/01/23(月) 23:57:54.24 ID:tB+qLTIY0
同じものも多いけど、日本にないのもある。
字が書いてあるものもあるしな。
178異邦人さん:2012/01/24(火) 00:03:26.97 ID:pjwPlyFY0
日本の常識が世界の非常識と言うこともある   かも
179異邦人さん:2012/01/24(火) 02:19:11.05 ID:zGvXs+VWO
>>169-170
現地の言葉わからなくても運転してる人一杯いるじゃん
てか初心者スレで何をドヤ顔で語ってんだ
2ちゃんの初心者スレでしか威張れないのかよ
180異邦人さん:2012/01/24(火) 02:25:46.80 ID:ZIglqsi30
現地の言葉が分からなくて運転している人は、トラブったときに困ったりしているわけだが…

言葉が分からなくても「少しでも自力解決できるようがんばろう」と心がける人と
「現地の言葉がわからねーんだから仕方ねーじゃん」と開き直るのとでは雲泥の差がある
初心者だからこそ、旅先での個人行動に関しては自力解決できる姿勢がないと自分が困ったことになる
…と言ってくれている人たちはある意味とても親切
無責任に「海外運転らくしょーらくしょー、標識なんか読めなくてもヘーキ」と煽ることもないわけだし
181異邦人さん:2012/01/24(火) 02:28:11.24 ID:j+ELnX0i0
3泊4日でも楽しめる国ってどこでしょうか?
台湾、中国、香港マカオ、韓国以外で。
仕事で家族がなかなか揃わないので、短期間で楽しめる国を探しています。
ただ、ハワイやグアムのようにビーチが主な観光スポットになる地域以外でお願いしたいです。

182異邦人さん:2012/01/24(火) 02:33:22.18 ID:9G2Nt4z20
>>180
もう相手にするの止めろよw
183異邦人さん:2012/01/24(火) 02:37:54.13 ID:ZIglqsi30
>>181
行き先相談はこっちのスレの方が良いと思う

初心者等に怒濤の勢いで行き先を勧めるスレ Part.7
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1308615127/
184異邦人さん:2012/01/24(火) 04:37:03.26 ID:zGvXs+VWO
>>180
お前心底頭悪いね
どうやってるのと聞いてるんだぞ
何とかなるよとは一言も言ってない
お前みたいな書き込みは別スレでやってくんないかな
再度言う、ここは初心者に教えるスレだ
185異邦人さん:2012/01/24(火) 07:27:48.80 ID:pjwPlyFY0
構ってちゃんw

淋しいらしい
186異邦人さん:2012/01/24(火) 07:36:35.49 ID:qtGZ4MZ7i
>>176
俺は日本以外ではアメリカでしか運転したことないけど、ずいぶん違うところがあるよ。
アメリカの場合はDMV(Department of Motor Vehicle。州によって名称は異なる)のサイトにドライバーズハンドブックがあるのでそれ読みゃいいんだけど。
187異邦人さん:2012/01/24(火) 07:44:11.12 ID:9RVDTbRo0
そういや前にもこんな奴いたよなあ
イタリアのホテル予約の件で態度が人として終わってた奴
あれも携帯だったっけ?
188異邦人さん:2012/01/24(火) 08:22:01.94 ID:sXVczFVt0
マレーシアで運転免許の教則本を見つけて買ってみた。
ハンドルの回し方が、「送りハンドル」がデフォだった。あと見たことも無いような標識もいくつかあった。
189異邦人さん:2012/01/24(火) 09:30:57.12 ID:zGvXs+VWO
だよね、そういうわかんない標識とか、右折左折ルールとかって各国で違うよね
でサイトも存在しなかったりする国もある
どうやって調べてるんだろね
190異邦人さん:2012/01/24(火) 09:42:21.43 ID:h+m43qXF0
>>189
大使館に問い合わせんだよ
191異邦人さん:2012/01/24(火) 10:50:47.04 ID:/iUlUTOo0
というかちょっとでも不安があれば運転しない、が原則
別に日本でも同じじゃね
基本途上国ではやめた方がいいと思う
192異邦人さん:2012/01/24(火) 11:17:39.58 ID:PL0Ghfac0
北米と欧州と豪州でしか運転したことないけど、それらの国なら
標識はあんまり問題無い。寧ろ、事故した時とか対処できる自信
があるかどうかが問題だと思うけど。
193異邦人さん:2012/01/24(火) 18:46:43.34 ID:nM5puNce0
チャイナエアラインのリコンファームについてです。台北経由バンコクです。
往路のリコンファームは東京支店に電話すれば良いとわかりますが、復路はバンコク支店ですか?
194異邦人さん:2012/01/24(火) 18:51:09.36 ID:RxzXO0a60
>>193
中華航空は予約再確認は必要ないよ。
現地での連絡先は知らせておいたほうがいいけど。
念のためにするなら現地で。
http://www.china-airlines.co.jp/service/reconfirmation.html
195異邦人さん:2012/01/24(火) 19:51:50.67 ID:nM5puNce0
>>194
本当ですか?72時間以上滞在なので再確認しなくてはならないと書いてありましたが。
196異邦人さん:2012/01/24(火) 19:54:07.85 ID:RxzXO0a60
>>195
>>194は公式サイトのページだからよく読んで。
72時間以上の滞在だと連絡先を伝えてあれば必要はない。
不安ならそこに書かれている通り中華航空へ電話して確認。
197異邦人さん:2012/01/24(火) 20:25:01.86 ID:nM5puNce0
>>196
わかりました!
ありがとうございます。
198異邦人さん:2012/01/24(火) 22:01:05.59 ID:uXnKblmO0
この板はおばさん立ち入り禁止なのですか?

238 :異邦人さん:2012/01/24(火) 21:47:31.69 ID:YWdpxKpV0
いい加減にしとけよババア

199異邦人さん:2012/01/24(火) 22:27:55.85 ID:zOlCcKXu0
☆☆☆ こんな方はお断りです ☆☆☆

240 名前:異邦人さん :2012/01/24(火) 21:50:10.56 ID:uXnKblmO0
>>238
何が?
ふざけんじゃねえよ
てめえこそいい加減にしろよ
何が悪いの?
調子に乗ってんじゃねえよ
200異邦人さん:2012/01/24(火) 23:25:02.19 ID:3Ko356RT0
201異邦人さん:2012/01/25(水) 23:10:59.00 ID:PP9ye64g0
>>1のテンプレ使って質問してね
202異邦人さん:2012/01/25(水) 23:11:28.22 ID:KAO6foS20
d
203異邦人さん:2012/01/26(木) 01:12:16.54 ID:gVFwEHao0
海外旅行へ行くのに躊躇する人の理由に「フライト時間が長い」というのが信じられない。
ただ座ってたらいいだけじゃん。
あるいは寝てればいいじゃん。
日常生活でもベッドというところで動かずに毎日寝てんでしょ?
イスのためリクライニングして完全には仰向けじゃないだけじゃん。
理由がしりたい。
何がそんなに苦痛なんだろ?
この海外旅行のスレに来るような人には関係ないかもしれないけど、
周りの人で海外旅行に誘っても来ない人がいる人はどう思う?

年をとると、じっとしていられなくなったり、完全に仰向けじゃなきゃ寝られないの?
それならむしろ小さい子供のほうがじっとしてるのはつらいと思うけど。
204異邦人さん:2012/01/26(木) 01:13:52.93 ID:gVFwEHao0
あとエコノミークラスがつらいという人も信じられない。
極端なデブの人?
ただ座ってたらいいだけじゃん。
あるいは寝てればいいだけじゃん。
205異邦人さん:2012/01/26(木) 01:16:28.55 ID:/slrgBv00
>>203
>イスのためリクライニングして完全には仰向けじゃないだけじゃん。

これが最大の理由じゃないのか
同じ理由で高速バスは嫌だという人も少なくない
新幹線とかでほんの数時間座ったままうたた寝するのとは違うしな
206異邦人さん:2012/01/26(木) 02:05:16.31 ID:gVFwEHao0
じゃ南米の中でもその南のほうの国にある、こんな180度リクライニングするイスがあるバスなら平気ってこと?
http://blog-imgs-21.fc2.com/z/o/d/zoddoken/P5130678.jpg
207異邦人さん:2012/01/26(木) 02:08:17.47 ID:gVFwEHao0
>>205
そんな人も学校では6時間も授業でずっと座ってたんでしょうに。
なにがつらいんでしょうね。
自分は飛行機みたいな狭いところでもずっと座ってるだけだから
それだけで十分休憩になってるし疲れも取れて
到着するころには機内食も食べてるわけだし昼寝もできてるわけだし
気分爽快のスッキリなんだけどな。

気持のもちようじゃない?
208異邦人さん:2012/01/26(木) 02:15:30.38 ID:gVFwEHao0
南米の南はみんな肉ばっかり食ってるからデブが多い。
そのためバスはこんな180度のリクライニングになってるのが多いのかもしれない。
太い人が狭いバスに座るとなると窮屈だからね。
すばらしい仮説だ。
http://img.4travel.jp/img/tcs/t/pict/lrg/15/58/47/lrg_15584727.jpg
209異邦人さん:2012/01/26(木) 02:21:14.37 ID:/slrgBv00
>>206
そのリンク先の画像だと、本当には180度リクライニングしていないし足が下がっているから
足がかなりむくんで辛いと思う
足元に踏み台代わりのものを置いて足を上げるように工夫が必要だな

>>207
学校では45分または50分おきに休憩があり、自由に動き回れる、おまけに1時間もの昼休みがある
大学では1コマ90分だが、休憩ありでも6時間ぶっ続けで授業を受ければさすがに疲弊する
新幹線でも東京から博多までほとんど動かず座りっぱなしだと、肩も凝るしお尻も痛くなってくるよ
血行不良による苦痛ばかりは「気の持ちよう」とはいかないでしょ
210異邦人さん:2012/01/26(木) 08:20:13.08 ID:P+wPlZRc0
そいつにとって海外旅行は価値が無いってことだろ。
211異邦人さん:2012/01/26(木) 08:43:24.11 ID:k6SVzjNeO
>>203
寝てれば着くような場所にしか行ってないからそう思うんじゃね?
212異邦人さん:2012/01/26(木) 09:44:02.82 ID:v7gDXSRE0
はいはいスレ違いだよ
213異邦人さん:2012/01/26(木) 10:12:50.69 ID:qz9X0tRm0
>>204
ごめん 俺体重三桁
214異邦人さん:2012/01/26(木) 13:44:24.50 ID:rye5x6w00
>>204
通路側でないとつらくないか?
お前さんは窓際で9時間とか余裕なのか?
215異邦人さん:2012/01/26(木) 16:56:46.22 ID:ecBbAeKp0
俺は窓際の方が楽だな
もたれられるし。
216異邦人さん:2012/01/26(木) 18:41:45.13 ID:hGJ3V7wGI
ツアーでフランスを周りたいんっすけど
滞在期間とかは大体自分で決めれるですかね?
217異邦人さん:2012/01/26(木) 19:36:34.84 ID:1LbAxiD+0
自分で決めたいやつがツアーに参加するってどういうアタマだよw
218異邦人さん:2012/01/26(木) 20:03:19.60 ID:24La9J700
>>214
寝てしまえば余裕だよ
219異邦人さん:2012/01/26(木) 20:24:14.68 ID:1LbAxiD+0
日本ヨーロッパ線で機内で一度もトイレに行かない白人とかいるけどビビるよな
どんだけ膀胱でかいんだよ
220異邦人さん:2012/01/26(木) 20:38:32.37 ID:nNe6rizM0
オレなんか羽田−福岡でも2回トイレ行くぜw
221異邦人さん:2012/01/26(木) 21:28:39.09 ID:dl8w4VFl0
>>216
日にち決められていて自分にあった日にちのツアーを申し込めば良い
22270:2012/01/26(木) 22:55:42.65 ID:zsh2RyIn0
前におでん缶をスーツケースにいれて
持ち込んで良いか聞いた者です。

成田の荷物預けでも確認しましたが、全く問題なく、シカゴでのおでん缶とてもおいしかったです!

なお、シカゴのダウンタウンだったので、
イタリアンとかの美味しいレストランは
沢山あったのですが、一人で食事する時は
バー以外は、日本から持ち込んでいた
ものをホテルの部屋で食べてました。

ホテルの朝食バイキングも、スクランブルエッグ、ポテトフライ、ワッフル、卵、
パン、フルーツ位の簡素なものだったので、
二日目からはアルファ米のお粥とご飯ですよと成田で買った梅干しなどと組み合わして部屋で食べてました。

正直α米はあまり美味しくないですが、お粥にして、本物の梅干しなどと合わせると
なかなかいけます。
また、道場のフリーズドライ豚汁がとても
美味しかったですね!

ちなみに、セブンイレブンでマルちゃんのカップヤキソバが売っていて、日本と同じ味だと思い買ったのですが、とてもまずかったです(ーー;)
作り方も、水入れてレンジでチンして放置とかで、お湯捨てないし、、

ということで、これから帰国します!
長文失礼しました!!
223異邦人さん:2012/01/26(木) 22:58:10.57 ID:YJ1jJdIC0
>>219
しかも、ワインやビールをグビグビ飲むよな。
224異邦人さん:2012/01/26(木) 22:58:51.39 ID:jy0HOp/D0
>>222
もったいない、、、、
225異邦人さん:2012/01/26(木) 23:03:30.32 ID:/slrgBv00
>>222
>ホテルの朝食バイキングも、スクランブルエッグ、ポテトフライ、ワッフル、卵、
>パン、フルーツ位の簡素なものだったので、

十分に立派だと思った自分は
ヨーロッパの簡素なコンチネンタル式朝食に慣らされてしまったようだ…
226異邦人さん:2012/01/26(木) 23:11:09.95 ID:dl8w4VFl0
>>222
アメリカだけじゃなくてアジアでもまるちゃんは売ってんだよ
入れ物に何味か書いてなかったかい
現地に合わせた変わった味ばかりだったろw
スーパーいけばもっと種類多いからビックリするよ
アルファマイは山登りで使うことあるけどご飯だけは美味しくない
五目ご飯とかはなかなかいけるよ
米持っていって炊くのが一番なんだけどね

現地の食い物に興味がなかったようだが他は楽しめたのかい?
気をつけてかえっといで!
227異邦人さん:2012/01/26(木) 23:25:21.74 ID:k3i2pYox0
インド、30万でどのくらいいられますか?
一泊30Rsのホテルに泊まること前提で・・・
228異邦人さん:2012/01/26(木) 23:25:54.01 ID:k3i2pYox0
失敬。
300Rsの間違い
229異邦人さん:2012/01/26(木) 23:27:52.70 ID:SU7rxdueP
今フィリピンエアライン往復オープンチケット(エージェントが仲介)を使ってマニラにいます
そろそろ出国しようと思うのですが、ネットを見てたらマニラから日本へもっと安くいけるセブパシの片道チケットを見つ購入しました
フィリピンエアラインの帰り分のオープンチケットは払い戻し可能でしょうか?往復で12万円したので単純計算で6万円くらいー多少のペナルティくらいに思ってたんですが
ネットを調べてみたら、払い戻しはありえない、チケットは必ず使わないといけない、多額の賠償金を取られるとかあって
かなりびびってます
とりあえず飛行機会社に行ってきいてみることさえやめた方がいいってかんじなんですが

やっぱりはらいもどしむりでしょうか?(仲介業者は連絡忘れたので連絡とれません)
230異邦人さん:2012/01/26(木) 23:33:06.69 ID:nNe6rizM0
>>229
正規割引航空券でもない限りエージェント通さないと可能性ゼロ。
まあエージェントに連絡してもダメで終わるだろうけど。
231異邦人さん:2012/01/27(金) 03:12:31.63 ID:EM15dAmw0
>>219
去年欧州行った時は往路1回も
トイレ行かなかったわ
今回は5回行ったwww
前日夜に友人と酒飲みまくった
せいだろうな
232異邦人さん:2012/01/27(金) 03:18:51.22 ID:sclJAays0
空港でのセキュリティチェックで、手荷物の中から携帯等をトレイに出しますよね
あれって国際線も、どの国でも同じなんでしょうか?

国内線は何度か乗っていますが、
いまだにトレイに出す必要のあるものとないものの基準?がわからない…
233異邦人さん:2012/01/27(金) 07:06:48.96 ID:fp8cPk2K0
>>229
往復\120,000.-なら正規割引1年OPEN往復チケットかもしれないけど。
片道分で半分の6万円くらいというのが、まるではずしているよ。
仮に、正規割引1年OPEN"片道"チケットを買うと\85,000.-くらいするんだよ。
もし、仮に、万一、払い戻しがあったにせよ(まず、払い戻し不可だろうけど)、
この差額\35,000.-程度が航空会社側からの払い戻し原資ということで、当然そこから
手数料等が引かれる訳だ。

現実的には、フィリピンエアーの航空券の復路をとりあえず予約キャンセルしておいて、
有効期間内にもう一回フィリピン旅行してその復路に充てることだね。もちろん、往路は
セブパシ等の格安で行くことだろう。

>>232
トレイに携帯を出してないと「携帯は?」って聞かれるけど、手荷物の中だと言うと
そのままでOKのことが多いな。要はポケット等にいれてX線ゲートを通るなっていう意味合いだろう。
トレイに出すのは、身につけている金属物とパソコンと上着やコート類だな。
234異邦人さん:2012/01/27(金) 07:11:55.00 ID:8BHQn7LC0
オレはパソコン、金属モノ、上着、液体物(トレイいくつも使う時はスリ要注意)
↑でも出さないまま通過おkもあるが出しとけば間違いない(金属は出した方がひっかかりにくいよ)
身体検査や荷物検査にひっかかってる間にむきだしの貴重品が通過していくのはハラハラするからやめてほしい
235異邦人さん:2012/01/27(金) 07:26:49.50 ID:GZYt/dJZ0
>>232
勘違いしてると思うが携帯を「手荷物から」トレイに出す必要は全くないぞ。
手荷物に入れっぱなしで構わない。その点、PCとは異なる。

係員が「携帯は?」と聞くのは、よくポケットに入れたままの奴がいるから。
世界中どこでも「携帯は手荷物の中」と答えれば、そのままX線通して終わる。
236異邦人さん:2012/01/27(金) 10:11:37.31 ID:It5s5igm0
海外旅行初心者です。
来月、一週間ほどオーストラリア旅行に個人で行くことになりました。
同行者は二人で、西海岸、とくにパースを中心に動く予定ですが自由は利きます。
ゴールドコーストあたりにも行くかもしれません。
予算は三十万程度まで。
自分でプランを考えたいので、参考図書をいくつかあげていただけないでしょうか。
海外旅行の基本とオーストラリア観光について、あとは読んでおくべきだと判断いただいた図書を教えてください。
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1308146901
こちらのスレはざっと見ましたが、ここに書いてあるものでも、もちろん構いません。

よろしくお願いします。
237異邦人さん:2012/01/27(金) 12:06:59.22 ID:F24QaYWi0
>>222
今更だがシカゴヒザってホテルにも宅配してくれるんでないか?
自分はとりに行ったけど。
まあ、あとで行く人のみたいな感じで聞き流してくれ。
238異邦人さん:2012/01/27(金) 12:59:09.50 ID:SQJsrr/e0
>>232
私も携帯なんか、出したことないよ。
男性みたいに上着のポケットに入れるなんてことはしないから。
手荷物と貴重品を入れたポシェットをトレーに置くだけ。
携帯はポシェットの中に入れたまま。
23970=シカゴおでん缶:2012/01/27(金) 17:30:11.50 ID:lHiBNBlVi
只今スカイライナーです!

>>237
確かにホテルでディープディシュ?ピザの宅配チラシ渡されました!

ただ、初日の夜にイタリアンでそこそこ美味いピザも食べたし、
深皿ピザを宅配しても一人で食べ切れので、宅配しようとは思わなかったですね。

結局シカゴで外食したのは、

夜:ダウンタウンのイタリアン
昼:会議会場ホテルのビッフェ
夜:ダウンタウンのステーキレストラン
昼:チャイナタウンの中華
夜:会議会場ホテルのイタリアン

位かな。

まあまあ美味しかったけど、どれも皆大味かつ量が大杉で、
これ以上外食する気も起きなかった。

日本食は食べて見たかったけど、日本人村は
チャイナタウンと違って車じゃないといけないですしね。

やっぱり、食は日本がいいです(^^)

あ、でもブルースのバーは良かったな!ああいうバーが日本にもあったらいいのに!




240異邦人さん:2012/01/27(金) 18:21:42.26 ID:2TpVo8/W0
>>222>>239
あのさ〜、自分語りはブログでも立ち上げてそっちでやってもらえる?
ここの住人はあんたのシカゴ飯に興味ないから。
24170=シカゴおでん缶:2012/01/27(金) 18:34:46.31 ID:lHiBNBlVi
>>240
は?You, Get out of here!
24270=シカゴおでん缶:2012/01/27(金) 18:38:07.93 ID:lHiBNBlVi
>>240
Give us some informative question or information , not that gabage reply!!


24370=シカゴおでん缶:2012/01/27(金) 18:40:04.31 ID:lHiBNBlVi
>>240
What are u doing? No reply?
Ha ha ha, son of bitch!!!
244異邦人さん:2012/01/27(金) 18:40:51.10 ID:K0X8dwHH0
>>241
スレ違いのおまえがいなくなれや
24570=シカゴおでん缶:2012/01/27(金) 18:41:11.60 ID:lHiBNBlVi
>>240
だから早く有用な書き込みしろよ!!
この腐れニートが!
246異邦人さん:2012/01/27(金) 18:41:43.69 ID:Z1MeDnlL0
>>242
英語がまったく喋れない俺へのあてつけかw

今度α米の五目御飯試してみてね
あれって水で作るのとお湯でつくるのじゃ味が違ってくるんだよね
24770=シカゴおでん缶:2012/01/27(金) 18:42:38.38 ID:lHiBNBlVi
>>244
は?
ワシにピザの宅配があるよというアドバイスが
あったからリプライしただけやんけ!

有用な事書けや!しばくぞ!!コラ!
248異邦人さん:2012/01/27(金) 18:45:13.48 ID:2TpVo8/W0

247 :70=シカゴおでん缶:2012/01/27(金) 18:42:38.38 ID:lHiBNBlVi

有用な事書けや!しばくぞ!!コラ!


生臭坊主乙。
24970=シカゴおでん缶:2012/01/27(金) 18:46:22.47 ID:lHiBNBlVi
>>246
ん、ID違うから240ジャないないんだよな?
α米のピラフは作ったよ。
白米よりまずかったけど(ーー;)

水で作ると60分かかるし、冷たくて美味しくないだろうと思ったけど、ゆっくり再生する分味はいいのかな?
25070=シカゴおでん缶:2012/01/27(金) 18:47:42.68 ID:lHiBNBlVi
>>248
自分みたいのが一番いらんのぉ〜
なんか情報書けや!!ボケ!!
25170=シカゴおでん缶:2012/01/27(金) 18:50:50.91 ID:lHiBNBlVi
ところで、帰りはEconomy からPlus に
100$位でアップグレードしたら、
五センチくらいしかひろがむ

252異邦人さん:2012/01/27(金) 18:51:46.12 ID:Z1MeDnlL0
>>249
次からは米持って行って炊き
無洗米を一回だけ研いで水に30分浸してバーナーで炊き上げ15分〜20分
これが一番だよ
25370=シカゴおでん缶:2012/01/27(金) 18:55:25.06 ID:lHiBNBlVi
ups
五センチ位しか広がってないらしいけど、
普通のエコノミーに比べるとかなり快適になった。

俺のはUAだったからか100$だったけど、
ANAの場合かなり高いみたいね?

これは同じPlusでも席の奥行とかが違うの?
25470=シカゴおでん缶:2012/01/27(金) 18:59:25.14 ID:lHiBNBlVi
>>252
家でも羽釜使ってガスで炊いているから、
そうしたいが燃料はどこで調達するの?

つうか、東京も寒いね(ーー;)
255異邦人さん:2012/01/27(金) 19:19:02.93 ID:Z1MeDnlL0
>>254
スーパー行けばコールマンとか売ってるよ
25670=シカゴおでん缶:2012/01/27(金) 19:27:24.05 ID:lHiBNBlVi
>>255
なるほど。
長期滞在ならそこまでしても良いかな。
でも、長期ならキッチンある所宿泊するか。

Economy Plusの件はUAの話で、ANAは
プレミアエコノミーとかで、大分アップ
グレードした奴みたいだね。これは高いそうだわ。

ではでは、皆さんごきげんよう!
257異邦人さん:2012/01/27(金) 20:07:16.41 ID:F24QaYWi0
>>247
みんな争うな。私は宅配でなく取りにいったけど、かなり食ったけど、
確かに食いきれなかった。友人が俺イラネって感じだったから。
あと、名前欄にいろいろ書くと常連ぽく思われちまうぞ。
ここは初心者に対しての親切板だからな。
258異邦人さん:2012/01/27(金) 20:15:37.15 ID:Z1MeDnlL0
チェーン店はバラ売りしてくれないよね
個人経営の店なら切り売りで好きなピースだけ買えたりする
25970:2012/01/27(金) 20:48:44.24 ID:Bs/rtr+n0
>>257
いろいろ了解!!

健康志向するなら、質よりまず量減らせと
思う次第でありますジャイアンは
260異邦人さん:2012/01/28(土) 11:23:24.70 ID:ExEBjWpr0
タイ・ラオスなど東南アジア行こうと思うんですが
茶髪だと浮きますかね?変な目で見られるならやめようと思うんですが・・・
261異邦人さん:2012/01/28(土) 11:33:30.86 ID:9BF21LP00
>>70はタダの馬鹿じゃん
262異邦人さん:2012/01/28(土) 11:34:05.89 ID:9BF21LP00
>>260
気になるのなら行かなければよろしい
26370:2012/01/28(土) 12:02:56.81 ID:CIXeVLTz0
>>261
なんで?
なんでそんな意味の無いレスするの?
馬鹿なの?
質問するか、質問に答えてよw
264異邦人さん:2012/01/28(土) 12:04:37.44 ID:9BF21LP00
おれは>>71なんだが文句あるか?
馬鹿は2chくるな
26570:2012/01/28(土) 12:08:32.78 ID:CIXeVLTz0
>>264
なんで?馬鹿は来ちゃいけないの?
なんでわざわざ71とか宣言するの?
266異邦人さん:2012/01/28(土) 12:17:13.91 ID:CIXeVLTz0
>>260
ラオスはいったことないけと、タイは
寛容だろ。なにせオカマが一般に容認されて
いる国だからな。
267異邦人さん:2012/01/28(土) 12:46:42.61 ID:VXAaAjJx0
>>266
馬鹿は回答するな
おでんとアルファ米喰って寝ろ
268異邦人さん:2012/01/28(土) 12:48:20.36 ID:CIXeVLTz0
>>267
なんで馬鹿だと思うの?
269異邦人さん:2012/01/28(土) 12:50:38.50 ID:CIXeVLTz0
>>267
ていうか、質問でも回答でもない意味ない
レスするほうが馬鹿だろ。
270異邦人さん:2012/01/28(土) 12:54:13.03 ID:CIXeVLTz0
α米はダメだが、おでん缶はbest recommend だぞ!

BTWサトウご飯は持っていっていいの?
271異邦人さん:2012/01/28(土) 13:44:48.17 ID:zsMktsvD0
>>270
あんた、道具スレに"インスタントご飯"って既に書いただろうが。
272異邦人さん:2012/01/28(土) 13:48:31.39 ID:JoBEk4wX0
そもそも旅先にわざわざα米だの缶詰だの味噌汁を持っていくことがまず信じられん
長距離線に乗るとか現地到着が夜になるとかで小腹対策にプリングルス一缶持っていくことはあるが
現地で食うためのものを日本から持っていこうとは思ったことない
和食にもこだわりないしな
273異邦人さん:2012/01/28(土) 13:49:15.57 ID:CIXeVLTz0
>>271
よう観てはりますな(^^)

でも、本当にサトウご飯はいいの?
274異邦人さん:2012/01/28(土) 13:51:07.17 ID:CIXeVLTz0
>>272
現地の物ばかり食べてると、すぐにお腹
がおかしくなるんよ。
わしは育ちがいいさかい、ポンポンがデリケートやから(^^)
275異邦人さん:2012/01/28(土) 13:54:10.07 ID:CIXeVLTz0
>>272
特にインスタント味噌汁も日本茶はホテルの
ブレックファーストを食べた後に欠かせまへんなぁ

How many of you agree with this?
276異邦人さん:2012/01/28(土) 14:08:22.02 ID:oCeWl2Uf0
>>276
どうでもいいけど
× ブレックファースト → ○ ブレックファスト
277異邦人さん:2012/01/28(土) 15:51:53.87 ID:oY8uVnwE0
旅行いけない貧乏人の僻み、いちいち相手すんな
278異邦人さん:2012/01/28(土) 16:47:19.04 ID:ExEBjWpr0
結局茶髪でも大丈夫なんだろうか
あと結構独特な髪型だからcrazy monkeyって馬鹿にされるんだろうな・・・
279異邦人さん:2012/01/28(土) 16:54:12.61 ID:Cv4jhv7l0
>>278
いいじゃん特攻野郎Aチームみたいでw
280異邦人さん:2012/01/28(土) 17:04:27.96 ID:oY8uVnwE0
>>278
誰も見てないから安心しろ
281異邦人さん:2012/01/28(土) 17:11:46.71 ID:W8PyPavn0
タイ・ラオスなど東南アジア行こうと思うんですが
ハゲだと浮きますかね?変な目で見られるならやめようと思うんですが・・・
282異邦人さん:2012/01/28(土) 17:22:43.96 ID:a454oDqd0
>>281
あっちにもハゲはいるよ。
283異邦人さん:2012/01/28(土) 17:48:05.65 ID:mk9X4U/t0
誰もおまえのことは見ていないって
284異邦人さん:2012/01/28(土) 17:49:09.17 ID:mk9X4U/t0
誰もおまえのことは見ていないって
285異邦人さん:2012/01/28(土) 18:12:11.67 ID:zsMktsvD0
>>275
あんた、道具スレでも評判良く無いよ…。
286異邦人さん:2012/01/28(土) 18:30:36.98 ID:Qb6IfWqfi
>>285
道具スレってなんだ?
287異邦人さん:2012/01/28(土) 18:34:40.14 ID:zsMktsvD0
288異邦人さん:2012/01/28(土) 18:40:00.47 ID:Qb6IfWqfi
>>285
わざわざお知らせ、ありがとさーん!
人気モンやねぇ、わしはw
289異邦人さん:2012/01/28(土) 19:09:09.60 ID:Qb6IfWqfi
インスタントの日本食より美味いれふ
290異邦人さん:2012/01/28(土) 19:10:10.78 ID:Qb6IfWqfi
OMG

インスタントの日本食より美味い
まあまあ安いレストランをアメリカで見つけるには
どうすれば良いですか?
291異邦人さん:2012/01/28(土) 20:42:29.86 ID:Uct6XEQu0
>>281
それシリーズ化させるつもりか?w
292異邦人さん:2012/01/28(土) 21:23:49.56 ID:W8PyPavn0
タイ・ラオスなど東南アジア行こうと思うんですが
包茎だと浮きますかね?変な目で見られるならやめようと思うんですが・・・
293異邦人さん:2012/01/28(土) 21:32:57.52 ID:SGBbLvY/0
>>291
シリーズ化されちゃったじゃん。
責任取れよw
294異邦人さん:2012/01/28(土) 21:36:08.94 ID:mk9X4U/t0
★☆★何をどう質問したらいいか分からない人は下のフォームを使ってください★☆★

【行き先】
【季節・期間】
【同行人数】
【予算】
【ツアーか、個人旅行か】
【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】

よくある質問やお約束は>>2-6辺り。
295異邦人さん:2012/01/29(日) 18:23:03.84 ID:S1yPJPXx0
漠然としていてすいませんが、
ツアーではなく航空券を手に入れて
今年こそは、初の海外旅行一人旅をしたいと思っています

なにぶん、初めてで勝ってがよく分からず、いくつか質問です

@燃料サーチャージ込で検索できるサイトはありませんか?
Aおすすめの格安航空券が手に入るサイトがあったら教えていただけませんか?
B航空券の値段、4万円ほどでいけるおすすめの国はありませんか?
C外国はさっぱりです(特に英語以外)、なにか海外旅行するときに持っていったほうがよいものはあるのでしょうか?
D航空券が安くなる時期はいつでしょうか

まだ、構想…というか妄想の域をでない範囲ですいませんがよろしくお願いします

あ、ちなみに関東在住です
発着は羽田か成田でお願いします
296異邦人さん:2012/01/29(日) 18:37:02.86 ID:JEDQeAw/0
>>295
>>1のフォームを使ってね
297観光旅行者:2012/01/29(日) 20:13:10.94 ID:eFYhtWiB0
>>292
ヅラよりはまし
安心して行って下さい。

包茎でヅラは最強です。
298異邦人さん:2012/01/29(日) 20:27:59.24 ID:SCZdt41R0
>>295
>航空券の値段、4万円ほどでいけるおすすめの国はありませんか?

キミは、働いて貯金を増やすのが先決
299異邦人さん :2012/01/29(日) 21:30:35.00 ID:iTYgDB/q0
>>295
冬場のヨーロッパは4-5万の航空券あるが燃油サーチャージ代も4-5万必要。
現地滞在費考えれば15万くらい貯めてからだね。

4万で済ますなら韓国か台湾だろう(それでもキツイかも)
300異邦人さん:2012/01/29(日) 21:56:45.24 ID:cRk8rmSQ0
【行き先】 東京→NY→(トロント→イエローナイフ)→バンクーバー→東京
【季節・期間】 2月中旬
【同行人数】 1人、トロント、イエローナイフ、バンクーバー区間は友人と
合流するため3人になる
【予算】 20万位
【ツアーか、個人旅行か】個人
【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】
・トロント→イエローナイフ→バンクーバーは友人と行動するので、
別に手配した方がよいと考えております。
・東京→NY→トロント、バンクーバー→東京 の券を購入したいのですが、
航空券を周遊で買ったことがありません、上記のプランの場合
どのように手配をしたらいいのか教えください。
301異邦人さん:2012/01/29(日) 22:01:15.99 ID:JnXTP9C80
>>295
LLCのキャンペーン航空券を狙え。
302異邦人さん:2012/01/29(日) 22:09:27.79 ID:JEDQeAw/0
>>300
予算的に無理
303異邦人さん:2012/01/29(日) 23:23:30.80 ID:raqQMr2H0
>>295
1.航空会社のホームページ
2.his
3.台湾
4.指差し会話帳
5.冬
304異邦人さん:2012/01/30(月) 09:45:02.48 ID:ybjgUFHT0
>>300
東京⇔バンクーバーをレガシーキャリアで
バンクーバー⇔NYをLCCかレガシーキャリアの別切りで購入
飛行機だけなら20万で収まると思うよ
305異邦人さん:2012/01/30(月) 10:10:59.11 ID:7jsJR4eb0
>>300
今のあなたには自力では無理
お近くのJTBの支店に行くべし
予算は40万ぐらい必要になる
306異邦人さん:2012/01/30(月) 10:16:20.91 ID:WlGviSSf0
>>305
なんで無理? 理由も書けよ
307異邦人さん:2012/01/30(月) 21:32:03.63 ID:VOoaY8LH0
ヨーロッパ周遊での移動ついての質問です。
ローマ→フィレンツェ→ベネチア→ミュンヘン(→フュッセン→ミュンヘン→)フランクフルト(→ケルン→フランクフルト→)パリ
を19日間で回ろうと思っているのですが、私の中で鉄道に関していくつか選択肢があります。
(1) ミュンヘン到達まではバラで買い、以降はユーレイルパスを購入し、特急・寝台の追加料金も払う
(2) 全てバラで買う
(3) 3カ国分のユーレイルパスを購入、特急・寝台の追加料金も発生

です。どれが一番得になりますでしょうか。
ちなみに、ベネチア→ミュンヘンとフランクフルト→パリは寝台を使う予定です。
308異邦人さん:2012/01/30(月) 21:34:13.95 ID:A8V5V69z0
初めて成田に家族を車で送っていくんだけど、
空港駐車場に止められないときはどこに止めたらいいの?
一般の駐車場は数日みたいな書き方してて、よくわからない。
いても3hrくらいなんだけど。
分かる方是非お願いします。
309異邦人さん:2012/01/30(月) 21:55:31.21 ID:yUdtCDRk0
>>307
19日をどういう風に過ごすのか、ノートに書いてみよう
移動が多いと観光もできないよ
310異邦人さん:2012/01/30(月) 21:57:45.45 ID:lAfXsupR0
これから数年先単位を見据えて、いろんな国へ旅をしまくろうと思います。
航空券だけを買って個人の一人旅のみを考えてます。
貧乏なので安さはかなり優先したいです。
自分の仕事は365日24時間のシフトなので、長期休暇は1年に2回くらい、1回につき好きな時7日〜10日は取れます。
ゴールデンウイークや正月や盆休みの、チケットが高い時期はずらせるのでその点はラッキーだと思います。

質問は、
「主要な国や都市(できれば50都市以上)への航空券の値段は、月によってどう変化するか、
それをまとめてくれてるようなサイトはないでしょうか?」

なぜかというと、
ロシアへはいつか行ってみたいけど、冬と夏でどれくらい値段が違うかや、寒いよりは暑いほうが旅がしやすいことを考え、
「値段」と「寒さ」でちょうどいい妥協点を見つけるのが計画する楽しさだし、
東南アジアは、いついっても暑いから「値段」だけを考えればいいし(雨季が強烈すぎるなら避けますが)、
そういうことを5か年計画みたいな感じで計画を立てたいんです。
311異邦人さん:2012/01/30(月) 22:00:58.27 ID:iXjBht6Q0
>>307
1.鉄道会社のサイトで時刻表検索して、具体的な旅程を組んでみる
2.鉄道会社のサイトで運賃を計算、(1)〜(3)のパターン別に試算

試算までスレ住人に丸投げというのはどうかと思うよ
312異邦人さん:2012/01/30(月) 22:03:46.46 ID:iXjBht6Q0
>>310
生憎自分はそんなサイトの存在は知らないが、
航空運賃は月単位で変動するものではない、ということだけは言っておく
1〜2週ごとに運賃帯が大きく変わったり、曜日や特定日によって、たった1日違いで大きく変動する
313異邦人さん:2012/01/30(月) 22:10:25.12 ID:bKFxCyK+0
最近の個人旅行は他人に丸投げがトレンドw
314異邦人さん:2012/01/30(月) 22:11:11.14 ID:1n6CVelQ0
>>307
ルート決まってるなら料金調べて比較するだけだろ。

>>308
空港内駐車場が満車ってことはまずない。
ターミナルに近い場所は埋まってたりはするが、
端の方とかはたいてい空いてる。
どうしても保険かけなきゃ気が済まないなら、
空港内に予約できる駐車場があるから予約しとけ。
24時間単位で最低2000円くらいするが。
周辺の民間駐車場なら1日でも数百円とかだけど、
見送りなのに途中で送迎バスに乗り換えとか、
家族先に降ろして車停めに行くとかバカらしいだろ。
315異邦人さん:2012/01/30(月) 22:22:28.67 ID:1n6CVelQ0
>>310
skyscanner
316異邦人さん:2012/01/30(月) 22:23:40.36 ID:lAfXsupR0
>>312
それは単に、
・日曜帰国なら追加料金
・日本の大型連休(正月・GW・お盆)期間なら大幅値上げ
・普通の祝日が土日と重なり3連休になったときは値上げ
のことでは?

自分が知りたいのは、航空券の値段の季節(=月)変動です。
大きく動く都市とあまり動かない都市があるのか知りたいし
夏は高く冬は安い(南半球は日本と逆)というのはどれくらい一般的に当て決まるか知りたいし
なにより自分が計画を立てるときに、それぞれの都市で一番安い時期に行きたいから
>>310の情報がとても知りたいのです。
317異邦人さん:2012/01/30(月) 22:24:44.40 ID:lAfXsupR0
>>315
それだと、すべての都市について、わざわざ全部1つ1つ調べなければなりませんか?
それにskyscannerは「日本起点」に特化してないから使いづらくて。
318異邦人さん:2012/01/30(月) 22:41:10.83 ID:1n6CVelQ0
>>317
初回の検索すら嫌なのね。
じゃあ無い。
319異邦人さん:2012/01/30(月) 22:49:55.60 ID:Rf7D4eIY0
>>317
JTB行け
320異邦人さん:2012/01/30(月) 22:57:37.01 ID:lAfXsupR0
>>318
あなたが知らないことはわかりました。
知らないことは恥じゃないよ。
わたしも知らないんだから。

>>319
そこは高いことで有名な旅行会社では?
楽したいから家から一歩もでずネットで探したいんだな。
321異邦人さん:2012/01/30(月) 23:00:26.12 ID:75opVFJa0
>>320
後は自分で調べたら
君ならできるさw
322異邦人さん:2012/01/30(月) 23:03:38.96 ID:HHjFKsZ40
この前のシカゴおでん缶といい、人にものをたずねる側のくせに
ずいぶんと態度のデカイ初心者がいるなあwww
323異邦人さん:2012/01/30(月) 23:05:37.20 ID:75opVFJa0
シカゴおでんは煽るやつ相手しだしたからああなったがこいつは違うだろ
定期的にご来店される何時もの奴だ
324異邦人さん:2012/01/30(月) 23:07:20.64 ID:Rf7D4eIY0
>>320
> >>319
> そこは高いことで有名な旅行会社では?
> 楽したいから家から一歩もでずネットで探したいんだな。

君にはできないから
325異邦人さん:2012/01/30(月) 23:07:39.29 ID:Rf7D4eIY0
>>323
おでんは最初から馬鹿だったよ
326異邦人さん:2012/01/30(月) 23:10:57.01 ID:HHjFKsZ40
どんどん名前が短縮されていくw

上の書き込み見れば分かるけど、おでんは最初は謙虚な姿勢で質問してたよ
327異邦人さん:2012/01/30(月) 23:11:06.99 ID:lAfXsupR0

        _,. -‐ '' " ",. ̄'' ̄` ''‐、
      ,.-'      ,r''  _,,.. - 、  ` 、
     ,.r'/// /   ,.-'      `' 、. \
   /       ,r'  ,r'       ,rfn、 \ '、    
   / /////  ,'   ,'  ,rffn.   '"     ヽ ',    
  i     ,.ァ   .i  '"     ,riiニヽ.   ',. ',
  |  ,.r '"  |.   {  ,riiニヽ      _.    ', ',  
  | .,.r'    |   !   ,..  _,,.. -‐' _,..r'  i .i   ここは
  |,'      ',   ',   '、., __ ,.. -‐''"゙  }  | .|  ひどい
  |       ',    `、  ヽ        !   } .}  インターネット
  ',         ',    '、  ヽ      ./   ! .|  ですね(笑)
  '、       `、   \  `ヽ==='゙    ,' !  
   `、        '、     ' 、        / .,'   
    '、'-..,,_____ ___`、    `''‐- ..,, ,,.. r'  /    
     \ ヾヾヾヾヾ \          /
      ` 、  、、、、、、、、 ` - ..,,, _ _,.r'゙
        `' - .,,_       _,. - ''"
            `"'' '' '' ""
328観光旅行者:2012/01/30(月) 23:20:21.29 ID:mKRCClE90
>>327
サーチャージは考慮しないのかよ
カス
329異邦人さん:2012/01/30(月) 23:21:36.03 ID:lAfXsupR0
>>307
自分も欧州を放浪したことがあるけど
計算してみるとユーレイルパスは全然割引じゃないからすぐに選択肢から消えた。
時期によるけど夏じゃなけりゃ切符売り場に並ぶにしても1時間も待つことはなかった(といっても1時間近く待つのはやっぱり長い)。
その都市についた瞬間にその場でその駅で切符を買うことや、ある日の観光が終わった時間のゆとりのある夕方に数日先のキップを予約することが多かったんだけど
買えなかったことはなかった。
330異邦人さん:2012/01/30(月) 23:26:06.68 ID:lAfXsupR0
>>295
1 ここが知ってる中で最適
http://homepage3.nifty.com/timetravel/fuelsurchargelist.htm
4 指差し会話帳シリーズの本がかなり使いやすいです。現地の人にこの本を見せると非常にウケます。
2, 3, 5は自分も知りたい。

>>328
        _,. -‐ '' " ",. ̄'' ̄` ''‐、
      ,.-'      ,r''  _,,.. - 、  ` 、
     ,.r'/// /   ,.-'      `' 、. \
   /       ,r'  ,r'       ,rfn、 \ '、    
   / /////  ,'   ,'  ,rffn.   '"     ヽ ',    
  i     ,.ァ   .i  '"     ,riiニヽ.   ',. ',
  |  ,.r '"  |.   {  ,riiニヽ      _.    ', ',  
  | .,.r'    |   !   ,..  _,,.. -‐' _,..r'  i .i  
  |,'      ',   ',   '、., __ ,.. -‐''"゙  }  | .|  なんだと
  |       ',    `、  ヽ        !   } .}  このやろう
  ',         ',    '、  ヽ      ./   ! .|  (笑)
  '、       `、   \  `ヽ==='゙    ,' !  
   `、        '、     ' 、        / .,'   
    '、'-..,,_____ ___`、    `''‐- ..,, ,,.. r'  /    
     \ ヾヾヾヾヾ \          /
      ` 、  、、、、、、、、 ` - ..,,, _ _,.r'゙
        `' - .,,_       _,. - ''"
            `"'' '' '' ""
331異邦人さん:2012/01/30(月) 23:42:41.91 ID:A8V5V69z0
>>314
ありがとう
332異邦人さん:2012/01/31(火) 00:26:13.13 ID:AcCvnMQ50
さて、犯罪者はあなたにどのように近づいてくるのでしょう?
相手はチームでやってくるかもしれません 裏ではツーカーなのかも

もし誰かに あなたは何処からきたのか? と言われたら?

そうですね。 答えるなら 今仕事で○○(旅行先近辺のビジネス都市)で働いてるんだ
休暇とれたから ちょっと遊びに来た とでも言っておくといいカモしれませんね

ただの旅行者じゃなく近くに住んでいるということは、
下手に盗むと その後捜査される可能性が高いということですからね
日本から来た観光客じゃ 相当大きな犯罪じゃなきゃまぁ被害届も出さないでしょう

あるいは、犯罪じゃなくても高い値段をふっかけられることもあります
でも、もし地元で働いてたとしたら?
そんな相手にふっかけたら 二度と使ってもらえなくなっちゃいますね
333異邦人さん:2012/01/31(火) 07:33:59.40 ID:OJGkKVbB0
>>314
>ルート決まってるなら料金調べて比較するだけだろ。

そうなんだよな。ほんと質問がおかしいよ。
自分で普通料金計算して、総額だして、
割引セットやらの金額と比較するだけじゃねぇかよなぁ。

飯がどれくらいかかるかわかりませんとかなら
まだ質問としては理解可能なんだが。
334異邦人さん:2012/01/31(火) 08:07:57.74 ID:UPgVaUi0i
>>329
馬鹿のくせに回答者気取りか
335異邦人さん:2012/01/31(火) 09:23:42.71 ID:41aM34fg0
マイレージについて質問です。

私は普段、スターアライアンス(ユナイテッド)でマイレージを貯めているのですが、
いま、北米への旅行プランを立てていて、最安値がワンワールド(アメリカン)で、スターアライアンスの最安値との価格差は10%(2万)ぐらいです。

北米へのマイルは、通常1万マイルほど貯まると思いますが、
こういう場合、旅行上級者の皆様はどちらを選択しますか?

私は基本的に陸マイラーなので、今まではこういうことはあまり考えていませんでしたが、
1万マイルというとクレカ消費1年分ほどに匹敵するので、悩んでいます。
(また、ワンワールド、JALとかのマイレージカードを新たに作るという選択肢もあるのかもしれません。)
336異邦人さん:2012/01/31(火) 09:55:39.16 ID:ADN2O4he0
>>335
人によるとしか。
ただAAは最近倒産してこれから改悪の嵐になる予定なので
マイルも飛行機もあてにならない。
6月1日から成田NY線なくなるしな。
337異邦人さん:2012/01/31(火) 10:15:53.09 ID:+WX1Fz+Bi
わしはやはり人気持ってまんなぁ

BTWおでん缶は何缶まで関税かかりませんか?
338異邦人さん:2012/01/31(火) 19:24:44.54 ID:wojp8AVQ0
>>330
堂々とアフィ貼る前にIDを確認しようぜ、
339異邦人さん:2012/01/31(火) 19:25:33.97 ID:wojp8AVQ0
>>335
マイルを気にしないほうが総額では安くなる
340異邦人さん:2012/01/31(火) 21:24:50.33 ID:YgBfReK4O
>>307
>>312
どっちもひどい質問だね
自分で少しは調べればいいのに他人から楽して教えてもらおうと考えてる
これがゆとりというやつか
間違ってたら逆ギレするんだぜきっと
せめて調べるのにオススメのサイトや方法はありませんかと聞けないのか
341異邦人さん:2012/01/31(火) 21:32:26.22 ID:YgBfReK4O
>>300
どの範囲までで、どれくらいの期間で20万かわからないから答えられないよ
スカイスキャナーかアメリカの飛行機会社のHPで入力してみたら
342異邦人さん:2012/01/31(火) 23:12:13.38 ID:TLJVmw+80
アロエフルーツ航空の予約が4/1以降できないんですが
いつからできるようになりますか?
http://www.aeroflot.ru/cms/ja
343異邦人さん:2012/01/31(火) 23:17:41.21 ID:mRpdkl7G0
アロエってフルーツじゃあ無いだろ?
344異邦人さん:2012/01/31(火) 23:47:36.76 ID:s3KWIwTx0
>>340
此処はそんな初心者相手にするスレ
気に入らなきゃ別に来なくていいよ
無理すんな
345異邦人さん:2012/02/01(水) 00:02:39.57 ID:nbnqqcUj0
>>307
面倒だからパス使って得になるプランを企画する。最初から損得を考えない。
自分はドイツはパスは値段以上だったかな。
最初にパスありきでじゃあここまで行けるのかって考えるから。
パス企画者というか国もそのスタンスだろ?
まずパスがあるからどんどん町や村に行って下さいよって感じ。
346異邦人さん:2012/02/01(水) 00:50:26.84 ID:MHEF1sALO
>>344
初心者には初心者なりの質問の仕方があるってことだよ
347おどん:2012/02/01(水) 01:18:33.25 ID:BL8QYneL0
>>346
おでん缶は英語でなんと説明すればよいですか?
348異邦人さん:2012/02/01(水) 08:48:39.76 ID:YaCW7zBP0
>>344
海外旅行初心者の相手をするスレであって
ネット初心者やコミュニケーション初心者の質問を受け付けるスレでも
マナーを教えるスレでもないから、そういう質問者は突っ込まれんだよ
349異邦人さん:2012/02/01(水) 09:02:48.55 ID:Fot4yEvCi
>>347
a garbage can
350異邦人さん:2012/02/01(水) 10:22:05.32 ID:pptwLZ9l0
>>343
失礼。アロエは野菜でしたか。じゃあトマトは野菜?フルーツ?

本題。
アロエヨーグルト航空の予約が4/1以降できないんですが
いつからできるようになりますか?
http://www.aeroflot.ru/cms/ja
Yahooの「旅行・出張」の「海外航空券」から検索しても出てこないんです。
351異邦人さん:2012/02/01(水) 10:35:28.64 ID:+QRFQmdd0
>>350
店頭いってみなはれ
352異邦人さん:2012/02/01(水) 10:59:52.06 ID:K3d9EYjk0
変圧器とプラグアダプターって別物?
ヨーロッパ訪問するほとんどの国がCタイプのプラグって書いてあるけどこれとは別で何か購入するの?
353異邦人さん:2012/02/01(水) 11:12:43.32 ID:Gd7ErCc3i
354異邦人さん:2012/02/01(水) 11:44:32.07 ID:zVTXhanM0
355異邦人さん:2012/02/01(水) 12:25:35.61 ID:XOPYKNY90
>>348
良いこと言うなぁ。まさにその通り!w
356異邦人さん:2012/02/01(水) 12:57:59.11 ID:pptwLZ9l0
2chでマナーを言う人って、日常生活は誰とも人づきあいが皆無という印象。
357異邦人さん:2012/02/01(水) 13:15:53.85 ID:XOPYKNY90
>>356
お前の文章からはコミュ障がにじみでてるぞw
358異邦人さん:2012/02/01(水) 14:43:07.00 ID:pptwLZ9l0
>>351
Do not assume everybody lives in Tokyo, a city where the Aeroflote Airline office is located.
359異邦人さん:2012/02/01(水) 16:37:48.15 ID:+qKcV5vV0
>>348
嫌な思いしてまで来てくれなくて結構だ
誰も困らねぇよ
360異邦人さん:2012/02/01(水) 17:00:02.05 ID:+QRFQmdd0
>>358
電話して予約してカードで決済してEチケ送ってもらえ。
361異邦人さん:2012/02/01(水) 20:30:15.52 ID:pYY/sBdC0
片道航空券で入国した場合、
帰りはどこでチケットを購入すればいいですか…?
空港?ネット?
362異邦人さん:2012/02/01(水) 20:47:38.11 ID:1PpoXa9g0
>>361
行きの航空券はどこで買うの?
363異邦人さん:2012/02/01(水) 21:19:27.27 ID:30j/VR0i0
>>361
渡航先によっては、出国に使用する航空券保持が入国条件ってこともある。
それを行きのチェックイン時に指摘され、結局行きの空港で帰路のノーマル航空券を
購入する破目になったりもする。
364異邦人さん:2012/02/01(水) 21:21:11.66 ID:6nVYtadX0
ヨーロッパのネット環境について聞きたいです。
イタリア、ドイツ、フランス、イギリス、スペインに行く予定ですが
出来るだけ通信費をかけずwi-fiで乗り切ろうと思っています。
禿のiphoneを使用でhttp://amzn.to/wS1D9jなどのSIMフリー機に
ヨーロッパで購入したSIMを差せばいいのでしょうか?
またそれでOKならお勧めのSIMはありますか?
T-Mobileがいいのでしょうか?
365異邦人さん:2012/02/01(水) 21:24:20.86 ID:ljAecb1y0
海外でiPod touch/iPhoneを使いこなせ Part1
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1284561454/
366異邦人さん:2012/02/01(水) 21:27:50.55 ID:6nVYtadX0
>>365
ありがとう。向こう読んでみます。
367異邦人さん:2012/02/01(水) 22:38:37.91 ID:EqsL2+7K0
【行き先】オーストラリア/ブリスベン
【季節・期間】3/3(土)〜3/8(木)
【同行人数】1
【予算】できるだけ安く
【ツアーか、個人旅行か】個人
【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】
・現地でのできるだけ安い宿泊先、または就寝場所
・現地付近でお勧めの観光先(できれば、で結構です)

海外未経験です、よろしくお願いします
368異邦人さん:2012/02/01(水) 22:52:14.57 ID:ljAecb1y0
ガイドブックを本屋で買う
369異邦人さん:2012/02/01(水) 23:43:49.41 ID:49UUbFKu0
>>367
ガイドブックを買うか図書館で読め。
なぜそうしないのか理解できない。
370異邦人さん:2012/02/01(水) 23:50:01.98 ID:6OViUseN0
>>367
乞食は海外に行くな
371異邦人さん:2012/02/02(木) 01:41:23.71 ID:vTfZHhTh0
>>370
レス乞食は此処に来るな
372異邦人さん:2012/02/02(木) 05:26:23.71 ID:/YEynBMLO
YHA ブリズベン
373観光旅行者:2012/02/02(木) 07:28:44.41 ID:zLRpwRfU0
>>370
脳内旅行者は、ここに来るな
374異邦人さん:2012/02/02(木) 08:16:20.47 ID:zfDcVt0A0
>>367
旅行屋さんにそのままメールしなさい。
375361:2012/02/02(木) 13:34:12.10 ID:Y2PS47rs0
>>362
日本です。
もう買いました。

>>363
渡航先、インドです。

m(__)m
376異邦人さん:2012/02/02(木) 13:58:56.02 ID:Ca7Chv2m0
質問があります
アマゾンでコンセント変換アダプタを購入したのですが、これをプラグに挿しこむだけで海外でも適切に充電できるのでしょうか
ちなみに旅行先はタイで220Vなのですが、このプラグさえあれば変圧器は不要なのでしょうか
377異邦人さん:2012/02/02(木) 14:41:38.75 ID:izB0cJao0
>>376
どこにも変圧機能があるとは書かれてないだろ?
書かれてない機能はない。
378   :2012/02/02(木) 14:43:01.46 ID:G10l+csf0
その前に自分の持っている充電するアダプターをよく見る。
AC100V-240Vなどと書いてないか?
あればそのまま使える。
カメラ、コンピュ-タ、携帯などのアダプタはそう書いてあるぞ。
379異邦人さん:2012/02/02(木) 14:59:59.74 ID:mpIi6O1o0
こんな世界地図ないですか?
観光に特化した地図で
でも高校の地理の時間で使ってたようなまじめな地図。
特にできるだけたくさんの都市が大きな縮尺(つまり細かく見えるようになっている)でカラーで載ってるやつ。
観光地には例えばピラミッドならそのイラストも載ってるような。

「たくさんの都市」「観光地のイラスト」「大縮尺」がポイントです。
380異邦人さん:2012/02/02(木) 15:37:51.87 ID:DxIJPpLlP
>>379
無いことはないけど、扱う地域が広くなればなるほど
載ってる観光地のイラストや取り上げる都市の数が減るんじゃない?
各国のガイドを図書館で借りるなり、載ってる地図をコピーして
自分で作った方が早い気がする
381異邦人さん:2012/02/02(木) 18:43:46.88 ID:B39khpzE0
>>375
いつもの釣り師か?
片道航空券でインド入国なんかできねーよ
382361:2012/02/02(木) 19:17:34.94 ID:Y2PS47rs0
>>381
釣りじゃありませんよ。
383異邦人さん:2012/02/02(木) 19:22:11.10 ID:mpIi6O1o0
>>361
普通にインドの旅行会社のオフィスで買ったよ。
デリーで、コルカタ→バンコク行きの、これまた片道券をね。
384361:2012/02/02(木) 19:32:57.54 ID:Y2PS47rs0
>>383
ありがとう!

今まで不安で、2ちゃんで質問したら、
尚更不安になるんじゃないかって、悩んでたんです。
385異邦人さん:2012/02/02(木) 19:34:40.56 ID:njr6pFob0
>>375
行きの飛行機にも乗れないよ
386異邦人さん:2012/02/02(木) 19:39:25.81 ID:mpIi6O1o0
>>385
乗れたさ。
もちろん個人の体験で、どれだけ一般化できるかという話だけど。
しかしデーリーの空港ではそんなこまけぇことはチェックしてなかった。
387異邦人さん:2012/02/02(木) 19:43:01.59 ID:njr6pFob0
脳内インド旅行者でしたか、、、
388異邦人さん:2012/02/02(木) 20:30:26.61 ID:a3xqVNcT0
インドなら要ビザだな。
389361:2012/02/02(木) 20:36:59.40 ID:Y2PS47rs0
>>385
えええええ!
そっ、そうなんですか!?
それは困りますぅ!www
390異邦人さん:2012/02/02(木) 20:46:10.35 ID:fnmgsMUg0

http://www.indianvisaatjapan.co.jp/documents_required_jp.html

ビザ取れません。

ハイ終了!
391異邦人さん:2012/02/02(木) 21:26:47.06 ID:UMK7SHmS0
>>390
再入国許可が必要ないなら航空券は要らないな。
392異邦人さん:2012/02/02(木) 22:12:58.03 ID:6wFpv7RU0
>>379
Google Earth をインストール。いますぐできるし、タダだし。
インストールがいやなら、www.panoramio.com でもいい。
393異邦人さん:2012/02/02(木) 23:38:14.32 ID:7VSvAjc80
今年の年末にイタリアかスペインあたりへ行きたいです。
参考までに、2011-2012のツアーのパンフレットを見ているのですが、2012年12月26(水)出発は
2011年だと大体どのあたりの設定になりますか?
12月27(火)28(水)あたりでしょうか?
394異邦人さん:2012/02/03(金) 01:24:48.17 ID:doEf+jvp0
>>393
そんなことは催行会社に聞けよ
素人に答えられるわけなかろうが

未来の値段だったら俺も聞いてみた事があるが
エアの燃油代の目処が付いてからIT航空券の相場が決まるそうなので
同じ日程でも万単位で変わることがよくあり、無責任に答えられないとのこと。
さらに航空業界で倒産が続き
今年乗った飛行機や路線が来年あるとも限らず、それも値段に影響する。

つまり、全  く  わ  か  ら  な  い  ん  だ  !
395異邦人さん:2012/02/03(金) 08:58:14.65 ID:jjCFtCNgi
しれっと>>381>>385>>390みたいな嘘をつく奴がいるから要注意だな。
まあ旅行の可否を左右するような重要な事柄は最終的には自分で確認しろってことだが。
396異邦人さん:2012/02/03(金) 10:02:00.91 ID:75lt7jWxP
>>392
まだこんな馬鹿がいるのか
397異邦人さん:2012/02/03(金) 11:28:20.19 ID:JlrPedJ/0
http://www.yamatoclinicmall.com/naika/blog/WindowsLiveWriter/9457c971ea71_C4/IMG_9094_thumb.jpg
こんな感じで、世界中の都市(最低でも50都市〜、可能なら200都市以上)の詳細が載ってるカラー地図はないですか?
上は「旅に出たくなる地図 世界」の本なんだけど
これを見ててもっと都市に特化した掲載都市の数が多い地図を探してるんですが。
398異邦人さん:2012/02/03(金) 11:56:41.89 ID:wCIXn7t20
インドも30日内の観光なら空港でビザが取れるようになったから楽になったよな
399異邦人さん:2012/02/03(金) 12:32:52.32 ID:nIdRojgV0
>>395
あなたも確認したほうがいいよ
400異邦人さん:2012/02/03(金) 14:22:36.64 ID:3FlU5uqSi
お、出たな嘘吐きくんw
401異邦人さん:2012/02/03(金) 15:37:00.22 ID:wvMAyxbP0
>>397
>>380にある
402異邦人さん:2012/02/03(金) 21:40:45.34 ID:HQyCSVrB0
東南アジアで片道航空券で入れる国ってありますか?
タイはOKで、フィリピンはまず無理だと聞いたことがあるんですが。

他の国の情報も表向きは全部ダメだとされてるようですが、
実情がどんなものなのか知りたいです。

上の流れを見るとインドは無理そうですね。
403異邦人さん:2012/02/04(土) 00:15:47.64 ID:etXsLk/U0
ウィーン→クラクフ往復を、夜行寝台列車で考えているのですが
1等と2等は治安の面で差があるのでしょうか?
だいたい1万円と6千円ぐらいの違いのようだったのですが…
404異邦人さん:2012/02/04(土) 01:17:45.52 ID:kCl7ahPYO
韓国のホテルで携帯を充電しようとおもったら変換プラグというものと変圧器が必要なのでしょうか?
携帯はauでホテルはベストウェスタンニューソウルというところです。
405異邦人さん:2012/02/04(土) 01:32:35.88 ID:qM3NlNs70
>>404
>3

プラグ変換アダプターは韓国の場合Cタイプ。
406異邦人さん:2012/02/04(土) 01:43:12.02 ID:kCl7ahPYO
>>405変換プラグだけで大丈夫でしょうか?
変圧器は必要ありませんか?
407異邦人さん:2012/02/04(土) 01:52:23.07 ID:qM3NlNs70
>>406
>3を読んだの?それとも書いてあることが理解できないの?
408異邦人さん:2012/02/04(土) 02:10:01.60 ID:kCl7ahPYO
>>407すいませんいま読みました
買っていこうとおもいます
409異邦人さん:2012/02/04(土) 13:45:55.70 ID:+L5OBWxH0
失礼します。初海外旅行で来週土曜日から一人でグアムに行きます。
(某旅行代理店の航空券+ホテル※送迎付きのツアーです。
5日間ですが、深夜出発早朝帰国なので実質3日間です)

お金のことですが、現金とクレカを持っていく予定で、万一の時には
カードのキャッシングを利用すればいいやと思っていたのですが、
元々カードにキャッシング枠を付けておらず、恥ずかしながら
利用できないことが判明しました…。

クレカは複数枚あり、ショッピング枠の利用可能額は十分にあります。
現金は円ドルあわせて五万円くらい用意するつもりでしたが、普通にしていれば
現金とショッピング枠だけで問題ない可能性が高いでしょうか?

グアムは本土ほどほどではないがカード利用可のお店が多く、現金は10$以下の
支払いやチップぐらい、と調べましたが、経験者の方の意見を伺いたいです、
どうぞよろしくお願いします。
410異邦人さん:2012/02/04(土) 14:59:34.31 ID:9DfjcrYN0
【行先】トルコ、エジプト(余裕があればギリシャも)
【季節・期間】2月下旬から3月、2週間ほど
【人数】一人
【予算】できるだけ安く

質問は予算についてです。
なるべく安くで、どの程度のが必要ですかね?
まわりたいところはいろいろあります。
トルコはイスタンブールとカッパドキア
エジプトはカイロ、ギザ、アブシンベル
ギリシャはパルテノン神殿が観れればよいです。
411異邦人さん:2012/02/04(土) 15:04:36.82 ID:+kKyr8Qo0
>>409
>>410
乞食は死ね
412異邦人さん:2012/02/04(土) 15:08:10.57 ID:K0YXCxcR0
>>409
まず、3日間で5万円も使うような旅行スタイルなのかということを再確認して欲しい
航空券もホテルも送迎も、料金は既に支払っているはずだから
あと、現地でお金を使うのはどんなシチュエーションか?
それは3日間であなたがどんな行動をするつもりかによるので、他人には判断しがたい

>>410
今年の2月下旬発の旅行をってことだよね
予算は、今から入手できる航空券の価格次第だと思うよ
まず、今から「なるべく安い」格安航空券を押さえられるか?というところに問題があるような
エジプトに関しては、外務省の海外安全情報は確認した?
初心者が一人でフラッと行くにはかなり危険な国内情勢なんだけど
413異邦人さん:2012/02/04(土) 15:20:43.03 ID:ER2P8GlY0
>>410
> トルコはイスタンブールとカッパドキア
> エジプトはカイロ、ギザ、アブシンベル

その日程、カイロとギザを同じ所とカウントしても
各所2日か1日しか取れないと思うんだけど・・・

物凄い強行軍だと思う・・・いやアブシンベルはムリだな。
ギリシャは論外。3週間の旅程にするか場所を減らせ。
ベターなのはトルコかエジプトどちらかにすること。
414異邦人さん:2012/02/04(土) 15:29:20.13 ID:9DfjcrYN0
>>412
そういう事です。
イスタンブールでストップオーバーの利用で、燃油込みで11万位ですね。
オープンジョー利用のルクソール→イスタンブールまで飛行機で移動しても同じような金額でした。
415異邦人さん:2012/02/04(土) 15:30:05.65 ID:9DfjcrYN0
>>413
3週間でも可能です。
416異邦人さん:2012/02/04(土) 15:36:34.77 ID:9DfjcrYN0
カッパドキアが遠いんですよね。
最悪はずしてもいいかもしれません。
417異邦人さん:2012/02/04(土) 15:59:41.38 ID:caiQqlWF0
>>416
いやいや、旅程のなかで一番きついのアブ・シンベル遺跡だから・・・
カッパドキアは普通の田舎町。
アブ・シンベルは普通じゃ人が住んでいない砂漠のダム湖の畔だから。
418異邦人さん:2012/02/04(土) 16:06:36.70 ID:zvosgyUL0
>>416
2週間じゃ回りきれないようなことを言ってる
いい加減な人間がいるけれど、騙されないでね。
十分に回りきれるよ。

アブシンベルならカイロから日帰りで、
パルテノン神殿もイスタンブールから日帰りで、
カッパドキアもイスタンブールから一泊二日で余裕。日帰りも可能。

全くもって無理な日程じゃないから。
419異邦人さん:2012/02/04(土) 16:14:53.25 ID:/RIyIhHBi
馬鹿発見
420異邦人さん:2012/02/04(土) 17:07:05.65 ID:wscnZEvn0
>>403
イタリア、フランス、ドイツで寝台使った時は、2等だから治安が悪い、とかは感じなかった。
でも、2等は狭い事もあるよ。上下で3段とか。
ハプニングも楽しめるなら2等、不安に思う気持ちがあれば1等にしとくといいんじゃないかな。
421異邦人さん:2012/02/05(日) 00:07:44.51 ID:VP7csXlX0
国際】 "中国への反感も背景" アフリカで中国人拉致、相次ぐ
http://aresoku.blog42.fc2.com/blog-entry-2399.html

エジプトちょっと気をつけてな
422異邦人さん:2012/02/05(日) 13:25:46.45 ID:wc/Nv1xy0
トラベルケース(トラベルバッグ)を買おうと思っているのですがみなさんはどこで買うのでしょうか?
身近だと大型デパートで売っているのですが種類が多くないです、通販でも売っているのですが実物を触ってからのほうが良いのでしょうか?
423異邦人さん:2012/02/05(日) 13:30:17.78 ID:iqrt3FtZ0
家電量販店にもいろいろ売ってるよ
424異邦人さん:2012/02/05(日) 13:32:55.14 ID:wc/Nv1xy0
都市部じゃないので大きな家電屋は無いのです、
カナダへ1週間ぐらいの予定なのだけど厚着する分大きな物を買うべきなのでしょうか?
425異邦人さん:2012/02/05(日) 17:04:57.46 ID:WlnOrfRM0
行き先が海外ってだけで思考停止状態になるんだろうね。
行き先がカナダじゃなくて稚内だと思えば、他人に聞くまでもないことなんじゃないの。
426異邦人さん:2012/02/05(日) 17:20:27.82 ID:O7TVpYFt0
>>424
ヨーカドーやイオンにいっても大抵売っているでしょ。
そうゆうのもない場所だったら知らん。

つーか1回しか使わないならレンタルでもいいんじゃないの?
スーツケース家においておくとすごい邪魔だぞw
427異邦人さん:2012/02/05(日) 18:41:43.63 ID:ZfhMxx+00
「大型デパート」がある都市部じゃない場所ってあるの?
もしかしてイオンモールとかのこと指してるのかね?
厚着する=必ずしも荷物が増えるわけでもないでしょ。
毎日外から中まで着替えたいって人もいるだろうが、
冬ならインナーくらいしか替えなくて、洗濯しても暖房ですぐ乾くから、
むしろ夏よりも着替えは少ないって人もいるだろうし。
428fushianasan:2012/02/06(月) 00:08:41.93 ID:XdpF0jWi0
test
429異邦人さん:2012/02/06(月) 00:14:00.57 ID:XdpF0jWi0
日本の三菱東京ufjのキャッシュカードが海外の支店で使えるか教えて下さい。

現在タイのバンコクにいるのですが、クレカを落としてしまい、また初海外で友達が詐欺にあったりで、ホテル代とご飯代金ぐらいしかありません。

ググってみたのですが、直接 海外の支店で日本のキャッシュカードが使えるかのurlはありませんでした。

もしご存知の方がいましたら是非御教示願います。
430異邦人さん:2012/02/06(月) 00:28:38.31 ID:mdP7vJTT0
>>429
一時期発行していた国際キャッシュカード機能付きのものでなけれは不可能。
クレジットカードは発行会社と種類によっては現地で再発行できる。
431異邦人さん:2012/02/06(月) 00:33:44.48 ID:XdpF0jWi0
>>430
速レス感謝です
クレカは現地でも発行できるのは、停止を頼んで日本の住所に送ってもらう手配をした後で知りました。
帰国まで命はもつので、今回は勉強だと思って引きこもります。

ありがとうございました。
432異邦人さん:2012/02/06(月) 00:57:32.15 ID:utCbaP1F0
旅行保険でその辺りのサポートってしてくれたんじゃなかろうか
サービスに電話してみたら?
433異邦人さん:2012/02/06(月) 01:13:01.16 ID:qI5dXLlg0
>>432
教えて頂いていま見てみたのですが、三井住友の保険に入っていたのですが、病院とか携行品の損害だけみたいです。

ちなみに、この保険はタイ二日目で生の牡蠣に当たって病院に行った時に活用しました。日本じゃ生の牡蠣なんて食べないのに、って感じですw

重ね重ねありがとうございました。物価が安いので出国日までは生きられます。初海外で色々な経験つめました。以上、スレ汚し失礼いたしました。
434異邦人さん:2012/02/06(月) 06:37:40.45 ID:WUAvjpajO
大使館に助けてもらう
435異邦人さん:2012/02/06(月) 09:02:18.11 ID:ctkZs7ZM0
金を貸してくれるわけじゃなし
436異邦人さん:2012/02/06(月) 11:48:06.25 ID:StucUknn0
>>355
自分詳しいほうだけとどんなことでもリアル友人含めてテンション下げてるよ。
初心者にわかりやすくするってのがスタンスだから。
437異邦人さん:2012/02/06(月) 16:10:22.86 ID:rrqdoZEH0
初ヨーロッパ貧乏一人旅の日程表を作ったのですが、
希望の観光をかっちり組み込むことができたため(実際はそううまくいかないと思いますが…)、
最後のほうの調整日をのぞき、基本どこに泊まるか確定できそうです。
ユースホステル等であっても、予約できるのならば予約していったほうがいいのでしょうか?
慣れたバックパッカーの方は宿も現地で探されるようですが…
2月〜3月に行く予定なので空き部屋がないような事態にはならないと思いますが、悩んでいます
438異邦人さん:2012/02/06(月) 16:41:56.43 ID:StucUknn0
>>437
予定がかっちり組み込めたなら、キャンセル料も概念として考えて予約したらいいんじゃないか?
地球の歩き方に載ってる日本人に人気の宿は埋まってたよ。
他のホテルも前日ならあいてても当日ならうまってるとかあるし。
地域や日程をアピールすればもっと回答は来るよ。
ていうかそう書けって>>1にあるし。
周遊する場合には次のホテルの予約に結局現地の予約会社やホテルのパソコンなどで1から3時間かかる。
だから決めないで行くと一日のうちの三時間失うと考えとけ。
しかも冬だぞ。聞きたいならもう少し状況を説明しろ。私からの説明は終わりだ。
439異邦人さん:2012/02/06(月) 16:46:06.87 ID:StucUknn0
>>437
いきなり天候不順になったらどうする?しかもヨーロッパは移民の国だから、
アナウンサーの言葉は聞き取れても、ホテルのスタッフの声は聞き取れない。
440異邦人さん:2012/02/06(月) 16:48:25.28 ID:V/Ddk6eT0
>>437
ユースホステルは使ったことないからわからないけど、
普通のホテル使う場合、現地でなんとかならない事はないが、
徒歩20分とか、バスで15分とかの宿になってしまうかも。自分の経験上。
なんで、日程上次の朝が早い(5時とか6時とか)所は、予約できるならしていった方がいいかも。
441異邦人さん:2012/02/06(月) 17:04:56.47 ID:StucUknn0
>>440
確かにユース系は遠いな。バスで一時間とか。予定がギチギチのルートじゃこなせない。
のんびり夏滞在ならまだ予定はフレキシブルにできるかもしれない。

鉄道先進国のドイツなのか、パソコンならオッケーのイギリスなのか。
それが都心ロンドンなのかもわからない。

だから質問者には場所や時間などはできるだけ教えてほしい。
自分が詳しくなかったら他人が答えてくれるはず。
442名無し:2012/02/06(月) 19:18:24.09 ID:Gja0XMsF0
28日から2日までヨーロッパ(フランス→ベルギー→オランダ→ドイツ)に一人旅するんですが、首都ならユースの宿歩いて探せますか?1日目は予約したんですがあとは行き当たりばったりにしようかなと思いまして。
443異邦人さん:2012/02/06(月) 19:25:17.86 ID:BGLl9eQE0
大昔のバックパッカーじゃあるまいし、
今時そんな割高の旅のスタイルを選ばなくても。
444異邦人さん:2012/02/06(月) 19:29:25.28 ID:0dE+pWiO0
>>442
探せる


はい次
445異邦人さん:2012/02/06(月) 19:39:06.16 ID:cAIHK4/T0
28日から2日までwww
446異邦人さん:2012/02/06(月) 19:43:54.18 ID:StucUknn0
>>442-444
2/28-3/2ってネタだろ。人をバカにするのもいい加減にんにしろ。
四日間で四都市ってバカだ。バカの極地だ。
パリからベルリンまで移動かよ。まずパリがユース文化が無いから挫折する。
447名無し:2012/02/06(月) 19:49:27.27 ID:Gja0XMsF0
18日からだw
448異邦人さん:2012/02/06(月) 19:55:41.53 ID:StucUknn0
>>447
もうコメントする気なくしたが鉄道のお買い得パスなんかの有効日数を先に分析してみては。
それにパリにinでベルリンoutってどこの航空会社なんだよ。
絶対からかってるだろ。
449異邦人さん:2012/02/06(月) 19:58:51.63 ID:rrqdoZEH0
すみません。その通りでした。
具体的な宿泊地域・日程は、
2月28日 ウィーン
29日〜3月1日 バート・イシュル近辺
2日 ザルツブルグ
3日〜4日 フュッセン
5日 ネルトリンゲン
6日 ローテンブルグ
7日〜8日 ドレスデン
9日〜10日 プラハ
11日〜12日 チェスキー・クルムロフ
13日〜15日 クラクフ(往復寝台列車含む)
16日〜18日 ウィーン
になっています(今のところ)。
気ままな旅というよりは自分のやりたいことをなるべく達成したい旅なので、やっぱり予約していこうかと思います。
交通機関の半日以上の遅れが発生しないかどうかが不安ですが…
450異邦人さん:2012/02/06(月) 20:01:13.47 ID:BGLl9eQE0
毎日のように宿を変える旅をする人って、なんかの記録に挑戦してるの?
451異邦人さん:2012/02/06(月) 20:31:23.84 ID:StucUknn0
>>449
ギチギチの予定だと現地代理店で予約する時間も無いから。普通は事前予約をお勧めする。
例えばドイツ公社のホテル案内所を探すだけでも数時間かかったり大変だろう。
しかし、このプランだとギチギチすぎて途中から予約したものが全部おじゃんになるリスクがある。
この寒い季節にうかつなアドバイスはできない。
452異邦人さん:2012/02/06(月) 20:38:40.23 ID:rrqdoZEH0
>>451
ありがとうございます、予約して行こうと思います
とりあえず午前中に次の町に着くように時刻表は調べていますが、
上記の予定が狂った場合のルート変更版もいくつか作成中です。
気を付けて頑張ってきたいと思います!
453異邦人さん:2012/02/06(月) 22:08:32.61 ID:/SgZaWzq0
>>434
おまえみたいな他力本願な奴で大使館は迷惑してる
454異邦人さん:2012/02/06(月) 22:11:05.62 ID:/SgZaWzq0
>>442
>首都ならユースの宿歩いて探せますか?

初めて来日して東京や大阪に滞在する外国人がそんなふうに考えてるとしたら、
甘いと思わないか?
455異邦人さん:2012/02/06(月) 22:14:22.19 ID:SaIiedVKO
>>449
問題ないよ
俺からいわせると少し余裕があるスケジュールだね
ヨーロッパは結構時間が正確だからサクサク回れるよ
土日や現地の祝日には要注意な
ホテルの予約はホステルワールドで
456異邦人さん:2012/02/06(月) 22:15:52.48 ID:/SgZaWzq0
>気を付けて頑張ってきたいと思います!

若いってのは、いいことだなw
457異邦人さん:2012/02/06(月) 22:31:54.24 ID:StucUknn0
>>454
すっげー安いB&BみたいなのWEBで予約してるよな。あれは日本に住んでる人より詳しい。
ちなみにそこはテレビで見ただけだと。もう少し洋風ので日本国内で通りがかりで海外の人ばかりのカフェみたいの見て、
なんだこれって思ったことはある。日本というかいきなり東京に来ても高いホテルになっちゃうな。
458異邦人さん:2012/02/06(月) 23:22:45.84 ID:ebQtCO/20
ミラノからローマとヴェネチアからミュンヘンの移動に寝台列車を使おうと考えているんだけど、パスポートは絶対車掌に預けないといけないものなの?
459異邦人さん:2012/02/06(月) 23:34:36.80 ID:R1SYA+UB0
>>449
自分もそっくりな欧州の貧乏旅行をしたことがあるよ。3か月くらい。
コツは

(1) WEBで安宿予約。
http://www.hostelworld.com/が最大人気。IDを無料で取る。事前予約は絶対必須(早い予約ほどベッド数があり安め)。
欧米人のパッカーはみんなこのサイトを使ってるよ。
値段だけでなく場所(街中心ほど良い)がかなり重要。
東南アジアみたいな安宿街は無いから、歩いて探そうなんてしてたらそれだけで半日〜丸一日つぶれかねない。

(2) 観光名所の数によりその都市に何泊するか決める。
たいてい2〜3泊。ファドーツ(リヒテンシュタイン)やブラチスラバ(スロバキア)は1泊でもなんとかなった。逆にローマ・パリ・ロンドンみたいな見どころ多いところは4泊は欲しい。
新しい街についた瞬間、次の予定地への切符を買う。同じ交通機関を使うなら、そこの駅(orバスターミナル)ですぐ切符を買っておくと時間が無駄にならない。

(3) 訪問予定をあらかじめ計画
例えば博物館なら休日の曜日や、開館・閉館時刻を見ておき、なるべく近いところは同じ日に最短ルートで周れるよう計画を立てておく。
行きたい優先順位も考え、もし予定が狂ったときは、ここはあきらめてもいいや、というのも考慮する。なので基本的に行きたい順番に行く。
460異邦人さん:2012/02/06(月) 23:42:08.97 ID:R1SYA+UB0
>>449
そのルートは、旅慣れたわたしのような達人ならば、それほど無茶には思えない。
実際、自分もプラハは2泊、クラフクは3泊だったし、
ウィーンは2泊(しかもそのうち1泊は夜行列車泊)なのにシェーンブルン宮殿、シュテファン寺院、王宮、国立オペラ座を全部回れた。

自由度がなくなるから、宿を予約して計画を固定したくないのはだれでもそう思うけど、
欧州の効率いい貧乏旅行のコツは「宿の早めの予約」ということは自信を持って言える。
そこを決めると、あとは考えることが少なくなるから、観光ルートに頭を集中できることも利点。
461異邦人さん:2012/02/07(火) 00:00:09.12 ID:SLwelkvB0
>>458
ミラノからパリの寝台利用したけど預けたよ
自分の貴重品管理に神経質になるのは大切なことだけど、ルールはルールなんだから
従うべきかと・・・
ちゃんと返してもらえるから安心して。
やり取りの時に軽い世間話できるくらいにちから抜いて。
列車旅楽しんで。
462異邦人さん:2012/02/07(火) 00:30:23.58 ID:tWGznz4pO
>>459>>460
正解。
旅程がきついなら宿は予約すべき もしものトラブルの際の優先順位を決める
長距離移動はネットの早割で安く購入しておく
ボトルネックになる部分は徹底的に検討するか、そこだけはけちらない
463異邦人さん:2012/02/07(火) 01:28:51.29 ID:NtQdjyZk0
フランス→チェコ→オーストリア→イタリア→ドイツで一ヶ月を考えてます
あらかじめホテルを予約していく場合予備日はどんな感じで作るのがいいんでしょうか
464異邦人さん:2012/02/07(火) 01:36:17.31 ID:SzeiJRRt0
>>461
ありがとう。楽しんでくるよ
465異邦人さん:2012/02/07(火) 02:05:30.82 ID:tWGznz4pO
それだけでは答えられません
466異邦人さん:2012/02/07(火) 02:37:41.72 ID:aHRwwjaB0
>>463
自分なら。
フランスin、ドイツoutのしばりがあるとして。

1週間に1日くらいの予備日とする。
宿の予約は常にその先1週間〜2週間は確保しておく。
(例えば、スタート時に先2週間分予約しておき、1週間後になるとその先は1週間分の予約に減り、
このタイミングでそこから先1週間分を予約すると再度これから先2週間分の宿が確保できてることになる、という意味)

そして、予備日というのはその1週間〜2週間のうち一日くらいとする。
どんどん旅の日程を消費して、もし予備日が使わなければそれはそれで予定を早めていい。
そしてもし予定があけば、スイスを追加して、
フランス→チェコ→オーストリア→イタリア→★スイス★→ドイツ
となるようがんばる。
467異邦人さん:2012/02/07(火) 02:40:39.68 ID:17Pts4Pm0
>>463
帰国前日には移動しないとか(つまり連泊、そして予備日)
長距離移動の前後には連泊を入れるとか、そんな感じかな
移動しながら数日先の宿をモバイルで予約する、という方法なら
前半と帰国前の宿だけでも確保しておく
468異邦人さん:2012/02/07(火) 03:16:17.62 ID:NtQdjyZk0
ありがとうございます
向こうで宿を継ぎ足す感じで組み立てていけばいいんですね
ただホテル予約用にネットカフェでクレジットカード番号を入れるのが若干不安ですが・・・

クレジットカード使わずに安全に予約できる方法ってあまりないんですかね?
469異邦人さん:2012/02/07(火) 03:47:34.81 ID:EzxNkCdR0
プリペイド電子キャシュ
470異邦人さん:2012/02/07(火) 05:35:36.32 ID:Te6ABFo80
>>458
逆に自分はミュンヘンからフィレンチェまで寝台使ったけど、パスポート預けなかったよ。
その後ヴェネチアからニースへ寝台使ったときも。
車掌さんが来た時の乗車券確認とかは普通にやってたと思う……。
本当は車掌さんにあずけるの?単に興味があって。識者の方教えてプリーズ。
471異邦人さん:2012/02/07(火) 08:15:27.17 ID:3gk6hgvs0
>>468
電話すれば?カード番号は言うけどさ。聞き取れないところはキャンセルするときに困るだろ。
実際こりゃ厳しいってやめたとこもある。ホテルのスタッフは旧領地や出稼ぎだったりする。
君は日本国内の中華屋に行ってもなんとか話ができるが、
外国人がつたない日本語で日本国内の中華を頼んでもチンプンカンプンと同じ論理。
電話すれば、日本人がたくさん来るとか、イギリス人が来てそうだとかなんとなくわかった。
472異邦人さん:2012/02/07(火) 08:50:22.46 ID:bVle+Ahu0
>>468
携帯使えば?
iPhoneとかAndroidとか
473異邦人さん:2012/02/07(火) 09:31:38.93 ID:z2xuspBN0
SQ12便で19:05成田到着予定
成田エクスプレス→品川→東海道新幹線と乗り継いで
当日中にどうしても名古屋に帰りたいんです
飛行機到着から成田エクスプレスに乗車するまで
何分ほどみておいたらいいですか?成田空港利用は初めてです
474異邦人さん:2012/02/07(火) 09:53:38.90 ID:3gk6hgvs0
>>473
自分なら鉄道は予約しない。実際帰りはリムジン予約しない人が多いと聞いたことがある。
しかも品川だろ?京急が選べるじゃないか?でもど素人だと押上あたりの乗換えで迷うな。だからこの乗り換えはやめとけだな。
そんでもって、成田エクスプレスの予約した状況に絞ってアドバイスするけど、少し遅くないか?
それにターミナルからちょっと歩くよ。動く歩道があるってこと自体長い距離ってわかるだろ。早くて一時間みとけ。
普通のパターンなら余裕持って1時間:30分だな。
お前がお土産で、肉とかフルーツとか海産物持ってたら他のとこで検疫しなきゃなんない。
自分は鉄道は予約しないから、もしかしたら30分でホームに着くかもしれない。
でもそれはギリギリでその時の列車が各駅なのか快速なのかもわからない。
その到着時間だと、神奈川千葉埼玉の遠方に帰れても、群馬ならやめとけって言うよ。
少しの追加料金で名古屋着にできないのか?
475異邦人さん:2012/02/07(火) 10:25:31.29 ID:z2xuspBN0
>>474さん ありがとう(´;ω;`)
どうしてもシンガポール航空A380に乗りたくて予約入れました
めったに海外なんて行けませんし。帰りの国内線は時間的に全滅です
自分もいろいろ調べてみたんですけど品川発22:07が最終名古屋行でした
それに乗るためには20:44発?の成田エクスプレスに乗らなきゃ間に合わないようです
LAでフルーツも肉も買いません、アクシデントがあれば潔くあきらめますが
すべて順調にいった場合、飛行機到着からこの列車乗り継ぎは可能だと思いますか?
476異邦人さん:2012/02/07(火) 10:30:18.06 ID:bVle+Ahu0
成田空港→<京成スカイライナー>→日暮里→<山手線>→品川→<最終のひかり>→名古屋
とか
477異邦人さん:2012/02/07(火) 10:34:59.57 ID:bVle+Ahu0
ごめん
調べたらこの時間はjrも京成も一分くらいしか変わらなかった
478異邦人さん:2012/02/07(火) 10:36:55.88 ID:bVle+Ahu0
次点として
当日新横浜か品川まで行って
翌朝の始発の新幹線でかえるとか7:40には名古屋に着くよ
479異邦人さん:2012/02/07(火) 10:52:31.56 ID:3gk6hgvs0
>>475
確かに鉄道の時間がわかったほうが、説明には良いな。
明日用事が無い状況なら、私なら22:44の成田エクスプレスを予約してもいい。
かなり時間がある気がする。しかし余裕かますなよ。
480異邦人さん:2012/02/07(火) 10:57:14.00 ID:3gk6hgvs0
>>479
航空が19:05着で20:44鉄道なら旅行会社のアナウンスでも、多分ギリギリなんていわないと思う。
数字で重要なとこで書き間違えてスマン。
481異邦人さん:2012/02/07(火) 12:19:08.22 ID:z2xuspBN0
>>476-480みなさんありがとう(´;ω;`)
全く不可能ではなさそうなのでこの乗り継ぎに賭けてみます
あとは当日何かの不運に見舞われないよう祈るのみです
最悪翌日の新幹線でも7時台に帰れるようですし
成田空港は未知の世界でしたのでいろいろ参考になりました
本当にありがとうございました
482異邦人さん:2012/02/07(火) 14:12:04.28 ID:3GigXMrh0
>>481
TDRもしくは東京駅発の夜行バスという選択肢もあるのでは。
フライト後の夜行バスは、個人的には避けたいですが。
483異邦人さん:2012/02/07(火) 19:58:13.05 ID:a2mLg0MM0
19:05成田着22:44成田発なら、遅延しない限り相当余裕じゃないかと。
モタモタしてなければ20時前には電車に乗れるはずだし。
あと、スカイライナー利用成田20:10→日暮里20:49→山手線なら、21時半前には品川に着ける。

第一候補:19:45発 NEX 21:00着(厳しいけど、かなりスムーズにいけば乗れるかも)
第二候補:20:10発 スカイライナー 21時半頃着(乗換えあるけど個人的にはこれを推したい)
第三候補:20:44発 NEX 21:53着(品川駅で少し忙しいかも)
って感じかなあ。
484異邦人さん:2012/02/07(火) 20:09:23.40 ID:a2mLg0MM0
ちなみに自分は広州から14:55成田着で15:43のスカイライナーに乗って、
上野で立ち食いそば食って17:02のはやてに乗って帰ったことあるよ。
485異邦人さん:2012/02/07(火) 21:13:12.49 ID:RrnsGoYj0
>>481
SQ12に搭乗するのっていつなの?
3/24までは17:05着で、3/25以降は17:30着じゃないの。
486異邦人さん:2012/02/07(火) 22:09:03.66 ID:z2xuspBN0
>>482
10時間以上エコノミーに座ってからの長距離バスはなるべく避けたいですよね
それ次の日に仕事行きたいのでなんとか自宅に一回帰りたいと思いまして
>>482-483
心強い経験談ありがとうございます
さっき気になって成田空港のHP見ましたら今日は19:05到着予定が
18:19に到着してました。自分の時もこんなんだったらラッキーなんですけど
とりあえず自分のプランが第三候補という事で少し気持ちに余裕持てました
勝利の立ち食いそばを食べられたら本当においしいだろうなと思いました
>>485
御心配ありがとうございます
3月4日に帰ってきます

楽しんできます
487485:2012/02/07(火) 22:23:12.03 ID:RrnsGoYj0
>>486
SQ12だよね。SIN⇒NRT(⇒LAX)
今日は成田到着が、予定は17:05で実際は17:15だぞ。
http://www.flightstats.com/go/FlightStatus/flightStatusByFlight.do?id=253936514&airlineCode=SQ&flightNumber=12

3月4日もスケジュールは、17:05着だ。なんか勘違いしてないか?
488異邦人さん:2012/02/07(火) 22:33:57.73 ID:1N8nGRNS0
>>486
あんたLAXからNRTなのか?
もしそうなら>>473が間違っている。
SQ12では無くSQ11だ。
489485:2012/02/07(火) 22:42:59.95 ID:RrnsGoYj0
あ?SQ11なの?LAX⇒NRT(⇒SIN)
だったら、19:05着でOKだ。
>>473でSQ12と書いてあるのでSINからだと思い込んでいたぞ。
ちなみにSQ11の成績表。
http://www.flightstats.com/go/FlightRating/flightRatingByFlight.do?id=253910814&airlineCode=SQ&flightNumber=11
490異邦人さん:2012/02/07(火) 23:06:30.65 ID:17Pts4Pm0
>>486で「10時間以上エコノミーに座って」とあるから、
SQ12じゃなくてSQ11の間違いだろうね
491異邦人さん:2012/02/08(水) 22:16:31.53 ID:Ti+Zkd520
どこに質問すればよかったのかわからなかったのでここで質問します。

北京空港内の免税店でクール・マイルドの煙草が売っているかご存じの方はいらっしゃいますか?
492異邦人さん:2012/02/08(水) 23:08:56.53 ID:6ZOwzjWwO
>>491
去年の春だけど、なんとなく見たような気がする...。俺はラッキーストライクメンソールを買った。
493異邦人さん:2012/02/08(水) 23:30:01.25 ID:Ti+Zkd520
>>492
ありがとうございます!
今度ロシアに行く時に乗り継ぎで北京を使うんですが、
出発前の日本ではなく北京で買うようにしてみます!
494異邦人さん:2012/02/09(木) 02:33:43.32 ID:5H/ITALc0
【行き先】フランスとスペインかイタリアのうち二箇所
【季節・期間】4月、10日前後
【同行人数】夫婦二人
【予算】80万前後
【ツアーか、個人旅行か】ツアー
【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】
全くの初海外でハネムーンなんですが、右も左もわからずツアーで頼むとしたら、どこの代理店がオススメとかありますか?
また、フランスへ行こうと思っていてプラスもう1、2カ国回りたく、この組み合わせがオススメとかありますか?
今のところモンサンミッシェルとサグラダファミリアがみれたらなと思っています
495異邦人さん:2012/02/09(木) 02:51:14.03 ID:q71prxnj0
>>494
まず、近所の大手旅行代理店(JTBなどハネムーン向けツアーを扱ってるところがいい)を何軒か回って
デスクで具体的に相談して説明してもらうといい
モン・サン・ミッシェルとサグラダ・ファミリアの2カ所が具体的に決まっているから、
これを含むツアーで日程と予算に合うのを探し、パンフレットをもらってきて夫婦二人でよく話し合ってから決める
モン・サン・ミッシェルはパリから遠い(貸し切りバスでも片道4時間)のでできれば島内で泊まるツアーが良い、
などのように旅程やホテルランクで条件を絞っていくと、自ずと絞られてくるよ

10日間前後とは言っても、日本からの往復に時差で2.5〜3日かかるから、あまり欲張らない方が良い
せっかくのハネムーンなんだし、連れ回し型の安ツアーだと朝早くて夜遅く、くたくたになっちゃうよ
パリ&モン・サン・ミッシェル&バルセロナ(サグラダ・ファミリア)の3都市で
10日間(実質7日間、各都市2〜3日間)くらいがちょうど良いと思うよ
添乗員付きツアーだとこの3カ所で9日間のプランが多いかも
496異邦人さん:2012/02/09(木) 04:16:09.84 ID:HV0KQlwbO
初めて海外旅行に行く超初心者です。ツアーでフランスに行きます
そこでEDカードを旅行会社に頼む場合は、手数料が必要とあるのですが
このEDカードは個人でも簡単に作成出来るものでしょうか?
因みに日本国籍で、ヨーロッパに行く場合は必要ない場合もあると聞いたのですが
旅行会社に頼むべきものかわからず書き込みしました

超初心者でスミマセン
497異邦人さん:2012/02/09(木) 04:28:14.33 ID:HV0KQlwbO
>>496です
自己解決しました。フランスはEDカード不要でした。スミマセン
498異邦人さん:2012/02/09(木) 05:58:39.27 ID:9zizpHhw0
>>494
> また、フランスへ行こうと思っていてプラスもう1、2カ国回りたく、この組み合わせがオススメとかありますか?
> 今のところモンサンミッシェルとサグラダファミリアがみれたらなと思っています

その質問はこちらでどうぞ
初心者等に怒濤の勢いで行き先を勧めるスレ Part.7
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1308615127/
499494:2012/02/09(木) 06:41:53.48 ID:5H/ITALc0
>>495
ありがとうございます!
初めにJTBにいき、二カ国回るプラン聞いたら、同じように朝早く起きて〜になるので、うちだと一カ国回るプランしかない言われてしまったんですよね。。
なので、代理店によっていくつか回るプランがウリのとことかないのかなと考えました!

>>498
ありがとうございます
そちらのすれでも聞いてみます
500異邦人さん:2012/02/09(木) 07:42:06.10 ID:FF4Tf9EBP
>>498>>499
それここの物件だと思うよ
新婚旅行で、ツアー代理店のおすすめをきいててしかも
2カ所外せない場所が決まってるなら行き先はそうないよ
現段階で、該当するツアーを提供する代理店を教えるだけでも選択は限られてくると思うけど
501異邦人さん:2012/02/09(木) 09:41:02.33 ID:q71prxnj0
>>499
「モン・サン・ミッシェル バルセロナ ツアー」とかの言葉でぐぐれば見当がつけられると思うけど
この2カ所に行く大手のツアーだとkntとかになるかな
でも行程表を見ると、他にも立ち寄る都市があって、結構忙しい連れ回し型かもしれない

イタリアとかだと阪神航空のフレンドツアーがゆったりめの行程で定評があるんだけど
ここはモン・サン・ミッシェルとバルセロナという2カ国ツアーは用意していないんだよね
まあ、要するにその2カ所を入れようと思うと、オーダーメイドで手配を頼むか、
忙しいツアーになるか、ということなんだと思う
502異邦人さん:2012/02/09(木) 14:39:40.04 ID:Laf9usdq0
>>499
どうしても団体ツアーにこだわるなら、探し方が甘い
ABロードみたいなサイトから一括検索して各社に詳細問い合わせするといい。
けどハネムーンでその予算ならオーダーメイドでいいような気もするが。
503異邦人さん:2012/02/09(木) 14:48:34.11 ID:xKJkYLfI0
ANAマイルで羽田までの国内線と、ユナイテッド航空の成田発グアム行き特典航空券を取りました。
ANAサイトで「eチケットお客様控え」を印刷したら右上に
「国際線自動チェックイン機用2次元バーコード」というものがプリントされてたのですが、
このバーコードでユナイテッドのイージーチェックインができるのでしょうか?
また、ANAの6桁の予約番号を使用して、
ユナイテッドのAndroidアプリでオンラインチェックインができるのでしょうか?
どうか御教授ください。
504異邦人さん:2012/02/09(木) 14:49:16.19 ID:Laf9usdq0
>>499
パリ、バルセロナのツアーにモンサンミシェルをオプションで付ける
505異邦人さん:2012/02/09(木) 14:55:03.89 ID:Laf9usdq0
>>504
予約番号が航空会社毎に違うことがあるのでUAに電話して聞くといい
搭乗日、便名、名前で教えてくれる
506494:2012/02/09(木) 21:36:57.73 ID:gvR7lD8V0
皆さんありがとうございます!
日数は若干前後できるとは思うので、最悪モンサンミッシェルだけ追加すれば大丈夫そうですね
いちおHISでパリとサグラダファミリアのプランあったので、追加できそうなら追加すれば良いのかな
オーダーメイドって発想自体が無かったので、ちょっと勉強不足でした。。
調べてみます〜
507異邦人さん:2012/02/09(木) 22:50:02.15 ID:hAP6Ldjk0
関西空港に8時チェックイン、10時出発なんだけどそれまでの間に空港内で問題なく両替できるかな?
あとヨーロッパ圏だけど普通に楽天のMasterCardとかでも問題ない?
508異邦人さん:2012/02/09(木) 22:50:52.22 ID:FmvriqsU0
>>506
仕上げに、乗る予定の航空会社に「ハネムーンだ」と連絡すると
ハネムーナー向けのかわいい飯が出てきたりして嫁が喜ぶぞw
さらにバルセロナで安キャビアでも買って帰りの機内で二人で食べれば
一生忘れられない旅行になるw
509異邦人さん:2012/02/09(木) 22:54:00.40 ID:FmvriqsU0

バケットやら卵やらは機内食についてくるパンで代用な
>>507
どちらも問題ない
クレジットカードは二枚持ってるなら二枚とも持っていくことをオススヌ
たまに接触悪くて「ツカエネーヨ」と弾いてくるから
510異邦人さん:2012/02/09(木) 23:33:37.48 ID:HOTHt+Ou0
スレチ気味な質問ですがよろしく。
普段旅行ではたくさん歩くんでスニーカーがほとんどなんですが、
ちょっといいレストランなんか入りたい時に革靴持っていくのにかさばって困ってます。
襟付きシャツの一枚ぐらいなら問題ないんですけど、
革靴っぽく見えてコンパクトにたためたりするメンズの靴ってないですかね?
511異邦人さん:2012/02/10(金) 00:10:31.81 ID:MqJsLsjk0
>>509
ありがとう!
512異邦人さん:2012/02/10(金) 01:05:56.79 ID:dBtvAnXc0
>>510
http://store.shopping.yahoo.co.jp/kutuya/cwc108bk.html

おれはいつもこれを履いてるぜ。
スニーカーより軽いし歩きやすい。
513異邦人さん:2012/02/10(金) 01:48:35.94 ID:S/QgjOXq0
スレチかもしれませんが誰か、教えてください。

ユナイテッドUA0804バンコク→成田を座席指定をしようとしたら

Currently, there are not enough seats available for selection. Seats will be available at airport.

と出て選択できません。
これはちゃんと席を確保できるのでしょうか?
チケット自体は、あと4席取れると出ています。
514異邦人さん:2012/02/10(金) 02:06:05.42 ID:rJLGSWEei
>>513
>Seats will be available at airport.
515異邦人さん:2012/02/10(金) 02:10:18.77 ID:S/QgjOXq0
>>514
ご回答ありがとうございます。
はい、空港で利用できると書いてありますが、
オーバーブッキングの可能性などで
万が一帰ってこれないということが許されないもので・・・

こういった場合、購入していれば確実に席を確保できるのでしょうか。
当方初心者なもので、その辺がよくわからず質問させて頂いた次第です。
516異邦人さん:2012/02/10(金) 02:17:27.89 ID:rJLGSWEei
>>515
オーバーブッキングのことまで考えるなら、Webでの指定なんか意味ないじゃん。

チェックインカウンターに一番乗りして座席を確保すべし。もしくはチャーター便にするとかなw
517異邦人さん:2012/02/10(金) 02:35:31.77 ID:WxJ6XQoTO
>>515
座席指定してもチェックイン遅ければオーバーブッキングになることあるよ
オンラインチェックイン済ましてればさすがにないだろうけど
518異邦人さん:2012/02/10(金) 03:09:42.29 ID:S/QgjOXq0
>>516,517
ご回答ありがとうございます。
ご助言どおりチェックインカウンターに一番乗りします!
ご親切にありがとうございました。
519異邦人さん:2012/02/10(金) 13:14:34.71 ID:fUHsZqIQO
質問です。
バリに旅行に行く場合の飛行機代とホテル代って合計でどのぐらいかかりますか?平均的な価格と高額な価格をそれぞれ教えて欲しいです。
520異邦人さん:2012/02/10(金) 13:41:56.56 ID:KrTwQqAr0
>>519
時期や航空会社、ホテルのグレードによって全然違うから
誰も答えられない

521異邦人さん:2012/02/10(金) 14:02:17.54 ID:SzWZ0ClJ0
>>519
ツアーのパンフレット見てみたら?
522異邦人さん:2012/02/10(金) 14:15:00.29 ID:n2IT6oW/0
>>520>>521
あなたは実に不親切ですね。
なんでそんなこと申すのかな。
>>519さんはそんなこと当然ご存知で質問したのに。

>>519
自分のような安さ優先(ホテルじゃなく共同部屋のドミトリーに泊まるなどした場合で、5泊くらい)だと

航空券代 2.5万円〜5万円 (3月エコノミーの場合)
燃料サーチャージ 4〜5万円
手数料+税 1万円程度
ホテル代 3000円x日数の5 (現地の最安レベルのドミトリー使用) 

計 11万円を用意する。

5月くらいになると航空券代が+2-3万円になるかも。ゴールデンウイークだと値段が高騰しすぎてこれじゃすまない。
523異邦人さん:2012/02/10(金) 14:19:14.57 ID:KrTwQqAr0
>>522
聞かれてもいない最安値を教えるのも不親切だと思うが
524異邦人さん:2012/02/10(金) 14:21:17.96 ID:n2IT6oW/0
>>523
キミは情報提供ゼロということを忘れるな
525521:2012/02/10(金) 15:55:38.67 ID:SzWZ0ClJ0
>>522
俺は親切心でレスしたんですけど
526異邦人さん:2012/02/10(金) 16:26:01.97 ID:hpltZnyJ0
>>522
☆3〜3.5ホテルに泊まるツアーですら税込み11万いかない
バリでドミ泊まる貧乏日本人は狩られるぞwww


というより日本バリ間の燃油が4〜5万???Parisと勘違いしてません?
527異邦人さん:2012/02/10(金) 16:29:16.22 ID:n2IT6oW/0
>>519
 。        、、
ハ リではなく、ハ リだったりの?
すみませんでした。
528異邦人さん:2012/02/10(金) 16:35:21.29 ID:ImAO9OXui
馬鹿だ…
529異邦人さん:2012/02/10(金) 16:47:52.41 ID:hpltZnyJ0
>>527
気持ちは分かるぞw
確かに分かりづらいので、こう書くようにテンプレに↓追加してほしいくらいだ

パリ → フランス・パリ,Paris
バリ → インドネシア・バリ,Bali
530異邦人さん:2012/02/10(金) 16:56:07.26 ID:DG9f5ENi0
>>522が最高に痛いのは判った
たとえ間違っていなくてもだ
531510:2012/02/10(金) 23:29:12.05 ID:tFYVXZce0
>>512
確かにスニーカー的な靴でも黒ならまあなんとかごまかせますもんね
ただ、今回トレッキングが主でトレッキングシューズもう買ってあるんで…
なんでオレンジなんか買っちゃったんだろうと後悔してますw
女性物なら折りたためるパンプスとかあるんだけどメンズってないですね
現地調達して捨ててくるのが一番いいかな
532異邦人さん:2012/02/10(金) 23:45:48.20 ID:0MpDvxEb0
>>529
テンプレに入れても無駄だよ。
行先相談ですらいまだ絶えないし。
533異邦人さん:2012/02/10(金) 23:55:12.26 ID:1bug4eQ80
濁点と半濁点の読み間違いは書き手=質問者の問題じゃなくて、
読み手のモニタ表示と視力の問題だと思うから、テンプレ強要までしなくてもいいだろう
パリかバリが出てきたら、読み手がよくよく注意すれば良いだけのこと
534異邦人さん:2012/02/11(土) 00:45:23.13 ID:feYlj+Nn0
まあマジレスると飛行機代は最安でたぶんチャイナ、燃油込みで3万後半-5万、
最高でシンガポール航空の50万近く、
宿はロスメンの一番安いやつとかだと一泊500-1000円、
アマンやプライベートプール付ヴィラで一泊20万以上、てとこかな>バリ島
535異邦人さん:2012/02/11(土) 00:48:32.67 ID:qEXCVXzX0
先日、久しぶりに飛行機で移動したのですが(国際線)、エコノミーのあまりの
狭さにびっくりしました。
以前自分が使ったときは、もう少しだけ余裕があったような・・・?

なので、次回からはクラスアップしたいのですが、さすがにビジネスは高い・・・と
思っていたら、アッパーエコノミーみたいなクラスがあることが分かりました。
食事はエコノミーだけど、座席は若干余裕があるような説明なんですが、
差額を出すほどの余裕があるのか教えていただけたらとおもいます。
よろしくお願いします。
行き先はヨーロッパ方面です。
536異邦人さん:2012/02/11(土) 00:49:58.75 ID:9R21YVcO0
単に太ったんじゃね?
537異邦人さん:2012/02/11(土) 01:31:00.83 ID:Mq/Vsz870
たしかにその可能性はあるw
俺も大学生のころは別にエコノミーが苦痛に感じなかったw
538異邦人さん:2012/02/11(土) 01:55:11.69 ID:JcBPtZ5/0
ネットでカードでホテルをagodaで予約しました。

チェックイン時に現金でデポジットしてアウト時には返金されました。
これで、帰国後、カードになんらかの請求が来ることはありますか?
(ホテルの悪従業員のいたずらとかも含め。
★が低いホテルに泊まるので、誤請求怖いです)
539異邦人さん:2012/02/11(土) 02:01:10.47 ID:1ENNSTiQO
>>532
ギクッ。
あの時親切に教えてくださった方々、本当にありがとうございました・・・
540異邦人さん:2012/02/11(土) 02:14:53.79 ID:RCoY6CiF0
>>538
>返金されました
>泊まるので
これから泊まるのか、既に泊まったのかどっちなんだ?
デポジットを現金で払えば、ホテル側はカード番号知らないだろ。
カードを使えば、どんなところでも悪用されたり、請求が間違ったりするリスクはある。
しかし、その後にカード会社にクレームを入れれば問題ないから、心配する必要なし。
541異邦人さん:2012/02/11(土) 02:30:37.11 ID:oBEJXMur0
>>510
アシックスかアディスでスポーティみたいなのはどうだ。革のスニーカーもあるよ。
家には革じゃないのがあるけどシックだから。ただ上が超高級スーツだとあまりにも差異があるかも。
ちょっとカジュアルなビジネスマンみたいなスタンスなら靴は\13,000位の黒か紺でもオッケーだな。
色や素材のバランスは最終的に自分で考えろよ。カジュアルでもジャケットかネクタイでも違うし。
542異邦人さん:2012/02/11(土) 08:17:53.99 ID:UtSbj3UJ0
自分が似合ってるとおもったらはきゃいい

俺は格好悪いとおもうから靴も持っていくけどな
543異邦人さん:2012/02/11(土) 12:31:38.47 ID:i+ALTO/m0
高さ70cm前後のスーツケースで、鍵がTSA対応で番号鍵タイプのものを探してるのですが、良いものはありませんか?
予算は2万円以下です。
544異邦人さん:2012/02/11(土) 16:21:09.75 ID:zmtwdSBJ0
>>540
キミ、知能が低いんじゃないの?
545異邦人さん:2012/02/11(土) 17:14:59.16 ID:L7IfA/pI0
>>543
それならリモワがお勧め
546異邦人さん:2012/02/11(土) 17:32:26.76 ID:oBEJXMur0
>>543
TSAの鍵だけってのも売ってるよ。実際持ってる。
547異邦人さん:2012/02/11(土) 20:14:19.60 ID:RCoY6CiF0
>>544
俺の書いた1行目の意味がわかっていないんだね。
あんたに2ちゃんは向いていないよ。
548異邦人さん:2012/02/11(土) 20:23:13.28 ID:az/xm0SFO
海外旅行用にカードを作ったんだけど、ヨーロッパとかアメリカ、アジアetc、JCBとVISAあればカード決済に困らない?
カード持ちすぎだからマスターとアメックス解約しようと思うんだけど、マスターのみ、アメックスのみの店は稀かな?
549異邦人さん:2012/02/11(土) 20:42:21.82 ID:Wg9nGI6M0
質問させてください。
1月の頭に、阪急交通社でイタリア旅行のパッケージに申し込んだのですが、
予定が変わってしまい頭金の3万も払わず、旅行代金の全額支払いもせず期限の2月1日を過ぎました。
ですが、旅行の最終日程表なるものが届いて驚いています。
お金を払っていないのになぜ最終日程の紙が届いたのでしょうか?
どうしたらいいでしょう・・・
550異邦人さん:2012/02/11(土) 20:59:58.25 ID:3J2lWd0t0
>>549
ここで質問するよりも、まずその送ってきた旅行代理店の担当者に問い合わせる方が先でしょう
阪急交通社の募集型海外ツアーの約款によれば、申込金を払っていなければ契約は成立していないはずですが、
担当者が何か勘違いしたか、送り先をミスしているという可能性もあります
551異邦人さん:2012/02/11(土) 21:00:23.34 ID:bz+aS+sSP
>>549
申し込んだ(または相談した)代理店に大至急連絡をとる
552異邦人さん:2012/02/11(土) 21:09:45.22 ID:Wg9nGI6M0
>>550>>551
先ほど日程表が届いて、電話の受け付け時間が過ぎていたので相談させてもらいました。
申し込み金を払っていないなら契約成立しないですよね。
謎です。明日電話してみます。ありがとうございまいた。
553異邦人さん:2012/02/11(土) 21:15:47.21 ID:gfdOM+0O0
>>548
店のことはあまり知らんのでなんともいえないが
シーラスだけ、プラスだけというATMは普通に存在するので
手持ちの二枚がプラスだけだとプラスのATMを探す手間が増える
俺ならJCBを解約してビザとマスターは温存する
554異邦人さん:2012/02/11(土) 21:17:08.46 ID:L7IfA/pI0
>>552
申し込んだ時点で契約成立。
契約解除の申し入れをしないと
代金支払い義務が生じる。

損害賠償請求されたら数百万円単位を要求される。
555異邦人さん:2012/02/11(土) 21:26:24.44 ID:zmtwdSBJ0
>>552
「予定が変わったからキャンセルする」と旅行会社に連絡しなかった自分に問題があるとは思わないのか?
556異邦人さん:2012/02/11(土) 21:29:31.18 ID:gfdOM+0O0
>>552
あっちも駄目元で送ってきてると思うぞ
557異邦人さん:2012/02/11(土) 21:33:17.54 ID:3J2lWd0t0
まあ、丁寧な担当者だったら、予約段階で
このまま申込金の支払いがなければ自動的にキャンセルになりますけど
キャンセルの場合はご連絡くださいね(あるいは、ご連絡はいりません)と告げたり
申し込み締め切りの段階で「申込金はまだですか?」って連絡入れるだろうけどね

確かに、約款では契約が成立していない扱いだったとしても、
予定が変更になったときに予約取り消しの連絡を入れるのが普通だろうね
558異邦人さん:2012/02/11(土) 21:35:16.37 ID:Wg9nGI6M0
>>554
ほんとですか・・・どうしよう・・・

>>555
自分に問題ありすぎて今後悔してます。一言言えばよかったのに
559異邦人さん:2012/02/11(土) 21:48:46.84 ID:gfdOM+0O0
>>558
そない思いつめんでも大丈夫
「いや〜今回は行けなくて残念ッスけど、夏休みに行こうかなと思ってるんで
 パンフレットできたらまた送ってくださいッス」
って軽く言っとけw
560異邦人さん:2012/02/11(土) 21:50:25.85 ID:jeFymRUU0
予約サイトの事で質問させてください。

スカイスキャナーで価格比較を行い、予約代理店へのフェーズとなってwww.sky-tours.com で予約したのですが、
この予約サイトを利用されたことはありますでしょうか?
大丈夫なのか判断できなくて…ご存知でしたら教えてください。
561異邦人さん:2012/02/11(土) 22:54:50.24 ID:dq7CwJDp0
>>560
予約通ってるか航空会社に確認
562異邦人さん:2012/02/11(土) 23:05:23.13 ID:uRjj0N+B0
質問です。
近々初海外旅行に行くつもりなのですが、
海外非対応の携帯でもカメラ機能は使えますか?
普段デジカメを使う事のない生活をしていてデジカメを持ってないんです。
自分用の絵日記、のような感覚で十分なので
海外旅行の写真は携帯のカメラ機能を使いたいと思っているんです。
通話等はそれ用にレンタルするつもりなんですが
今自分の持っている携帯は画素数が結構良いのでカメラはこっちを使いたいな、と。

ちなみに持っているのはauの海外非対応の携帯です。
auショップの店員に聞いてみても
「多分お使いいただけるはずです」的な答えしか頂けないんです。

どうか教えて下さい、よろしくお願いします。
563異邦人さん:2012/02/11(土) 23:41:44.40 ID:JDA+pw/X0
>>562
完全にスレ違いだよね
その端末の板にでも行って聞いた方が確実なのでは?
きっと使えるか使えないかは端末によって違うだろうし
ただ、オフラインモードにして普通にカメラが起動さえすれば海外でもどこでも使えるとは思う
そんなモードもないって言うんなら単に電波ないところでカメラ使うのと同じ事なのでは?
電波探し続けられて電池の消耗はかなり早くなっちゃうとは思うけど
564異邦人さん:2012/02/11(土) 23:47:22.66 ID:F8dMjQM+0
>>562
馬鹿すぎるw
日本から出ないでくださいね
565異邦人さん:2012/02/11(土) 23:51:31.71 ID:3J2lWd0t0
>>562
圏外の状態でカメラが使える(起動できる)なら、海外非対応でも使えるはず
ただし、常に圏外状態なので電池はものすごく食う
充電器は海外対応(100-220V)になってる?
なっているならコンセントの変換プラグを持って行くだけで良いけど
充電器が海外非対応なら、乾電池式の充電器を持って行くとかいろいろ面倒
それに海外でうっかり携帯を紛失したら、いろいろ悪用される危険があるけど
クレジットカードと違って24時間対応じゃないから、日本に連絡するのも一苦労だよ
そういうリスクは念頭に置いておいた方がいい
566異邦人さん:2012/02/12(日) 00:34:17.83 ID:vsfXBm4u0
2月にパリとロンドンに女一人で行くのですが
オシャレしない方が良いとか
黒髪は目立つから危険とか本当ですか?

地味で良いので安全を重視したいのですが。
茶髪にしてスウェットで凄そうかと
567異邦人さん:2012/02/12(日) 00:40:22.01 ID:cPuCr+760
パリもロンドンも人種のるつぼだし、アジア系の旅行者は多いから何を今さら
黒髪だろうと茶髪だろうと、もっと言えば地元民でも隙のある人は狙われる
スウェットみたいな軽装だと、逆にいろんな場所で眉をひそめられるだろうね
石畳の道を歩くのに困るようなヒールの高い靴とか
太股のむっちりラインが見えるような服装(教会ではNG)とかは避けるべきだけど
ある程度のちゃんとした服装をしないと、いろんな場面でひどい扱いを受ける可能性があるよ
ヨーロッパはなんだかんだでまだ階級社会で、服装でその人を判断するからね
568異邦人さん:2012/02/12(日) 02:09:01.11 ID:BADvbGxDO
初心者スレにぴったりの回答だ!
569異邦人さん:2012/02/12(日) 05:00:48.42 ID:NZ4TXVZ00
パリやロンドンの街をスウェット姿で歩いてる日本人女性なんていない。
釣りか?

カリフォルニアの太陽が君を待ってる!サンタモニカにしときなさい!!
570異邦人さん:2012/02/12(日) 07:15:48.38 ID:7+f6M/zb0
ドミトリーで大きなロッカーがない場合は連泊で次の日もそこに泊まる場合でも、出かける際ににホテルに荷物を預けて行っても大丈夫ですかね?
571異邦人さん:2012/02/12(日) 07:24:26.38 ID:BADvbGxDO
ドミトリー
ホテル
572異邦人さん:2012/02/12(日) 10:25:43.16 ID:DdvV9qYQ0
>>567
私にも教えてほしいのですが、ロンドンに行く予定があります。
来日する外国人が日本人はキレイな服装をしていると驚く、という話をときどき聞くので
ロンドンでは機能的なアウトドアブランド(ノースフェイスなど)を基本にしようかと思っていたのですが
カジュアルすぎですか?
都内を歩く感覚で服装を考えた方がいいでしょうか。
また、日本ではスカート派が少ないですが、現地でスカートをはいていても目立ちませんか?
573異邦人さん:2012/02/12(日) 10:39:09.71 ID:Go15gDiJ0
>>558
店頭申し込みかネット申し込みかでもちがいますよ。

店頭申し込みだと申込金の支払いで契約成立になるが
ネット申し込みだと支払い時点ではなく申し込み時点(予約完了時点)で
契約成立になる。
574異邦人さん:2012/02/12(日) 11:24:21.14 ID:Ig4U0mK40
>>572
行く場所によると思うけど、
ベタな観光ポイントだったらジーンズでおk
てことはアウトドアルック取り入れたような格好でもおk。
ただし、ホントに「行く場所による」。
575562:2012/02/12(日) 12:32:06.01 ID:xT6QtMzA0
>>563
申し訳ありませんでした
端末板でこういう事を聞けるスレが見つからなかったもので…。
でも教えて頂いてありがとうございました

>>565
色々とご丁寧にありがとうございます。
充電器をみてみたらAC100-240Vと書いてありましたので
変換プラグのみで大丈夫なようです。
でもそうですよね、紛失など色々な危険もありますもんね…。
大人しくデジカメの購入を検討してみようと思います。
スレ違いにも関わらずご丁寧に教えて頂いて本当に助かりました。
ありがとうございました!
576異邦人さん:2012/02/12(日) 13:00:26.34 ID:cPuCr+760
>>572
>>574さんの言うとおり、「行く場所による」。
向こうでの若い女の子のオシャレはZARA系とか
カジュアルならH&Mみたいなのとか
日本みたいにみんなが流行を追いかけるんじゃなくて、
服装に頓着しない人は本当に頓着しないし
モードの発信地でも、普通の人の服装は
結構保守的なところがあるから>ヨーロッパ
577異邦人さん:2012/02/12(日) 15:50:15.16 ID:XKmUWs7nI
すみません、今度海外に行きます。
仕事なので長期に渡って滞在する予定です。場所はタイです。

今持ち物に悩んでいます。その前にスーツケース選びなんですが、
どのサイズにすればいいのか、購入はどうすればいいのか
わかりません。先ほど東急ハンズに行ったんですが、意外に高い
ですね。
希望としては予算13000円程度です。
ネットでの購入はサイズが合うか不安です。
どのように買えば良いか、アドバイス願います。

ちなみに持ち物としては、現時点では
・衣類
・PC2台、ケータイ、スマホ
・日用品
を考えています。
578 :2012/02/12(日) 15:57:58.09 ID:TgAKKvHl0
衣類なんか人それぞれだろ。
それも仕事なんだから。
入らないのはダンボールにする。
579異邦人さん:2012/02/12(日) 15:58:48.73 ID:cPuCr+760
>>577
長期と言っても、どの程度でしょうか
数週間か数ヶ月かでもだいぶ変わるかと思います

60リットルのスーツケースで、一杯に荷物を入れてだいたい20kgくらいになります
これ以上は預け荷物の重量制限を超えるでしょうし、1人での持ち運びが難しくなってきます
他に必要な荷物は別送にするか、現地で調達するかして、
要らなくなったものは帰国時に捨てるか他の人に譲るか別送するか
持参するものは、日本でしか入手できないものを中心に考えて選びましょう

仕事ならば、職場の経験者に聞くことはできませんか?
580異邦人さん:2012/02/12(日) 16:13:00.99 ID:rCoM85Q10
>>577
> ・PC2台、ケータイ、スマホ

そもそもコレってスーツケースに入れるものではないので・・・
念のため。

バンコクぐらいだったら日系デパートで大抵のもの買えるから、最初の1週間分
ぐらいでいいんじゃない?それでもやっぱりスーツケースは一番大きい奴に
なるだろうけど。
581異邦人さん:2012/02/12(日) 16:51:45.56 ID:omwRcil3I
577です。
早速のレス、ありがとうございます!
>>579
赴任なのでいつまでいるかわかりません。
多分現地住民になる可能性が高いと思います。
60Lで20kgですか、参考になりました。このサイズで選ぼうと
思います。当方の乗る飛行機は荷物預け入れの制限重量が23kgらしいので
ちょうど良いですね。
一人で行きますので職場の周りの人は関心がないですね。自分で全部やってるので
苦労してます。
>>580
それらは機内に持ち込みます。

後は上に書いた予算内でどこで購入できるか知りたいでし。
ちなみに、東京です。

582異邦人さん:2012/02/12(日) 16:54:48.88 ID:cPuCr+760
>>581
スーツケースの値段はピンキリ
近所のショッピングセンターでも安いのを売ってるよ
メーカーにこだわるなら専門店かデパートになるけど、予算オーバーになるし
583異邦人さん:2012/02/12(日) 16:58:36.89 ID:cPuCr+760
というか、期限がいつまでになるのかわからない赴任ということは、
海外への引っ越しをするということじゃないの?
スーツケースに収まらない、日本で使っていた生活用品を
どうするつもりか知らないけど(持参するなら別送だよね)
旅行板じゃなくて、海外生活板で聞いた方が良いと思う…
584異邦人さん:2012/02/12(日) 18:25:52.81 ID:egA/dJ3I0
宅配便もやってる引越会社なら
海外引越も扱ってるよ
で、経費は会社の経費ねして貰うとか
585異邦人さん:2012/02/12(日) 20:37:44.66 ID:vixU4J1Q0
581です。
先ほど近所の量販店に行き、スーツケースを見てきました。
店員には100Lを勧められましたwだけど見るとでかすぎるので
やはり上に書いてたように60L〜70Lのものにしようと思います。
>>582
メーカーにはこだわりません。使えればいいです。でもイオンで見たら
トップバリューのロゴが貼ってたのでさすがにこれは勘弁。。
>>583>>584
引越し・・・そうですね。会社の寮があるんでそこに居住して通勤します。
だけど用意されてるみたいなんで、こっちからは生活に最低限必要なのを
用意したいです。今リストをまとめてます。
だけど住民票はどうするか今考え中です。
海外生活板も見たんですが、適当なスレがなく、レスの付き具合も鈍いので
ここにさせてもらいました。
586572:2012/02/12(日) 20:41:10.15 ID:DdvV9qYQ0
>>574>>576
予算が限られているのでゴージャスなところへ行く予定はありません。
でも都内のデパートへ行く感覚で服装考えた方が無難そうですね。
これだとアウトドアブランドという選択肢は消えますが。
教えてくださってありがとうございます。
587異邦人さん:2012/02/12(日) 20:43:58.30 ID:cPuCr+760
>>586
行く場所によって服を着替えるくらいの柔軟性はあっても良いと思う
ベタな観光スポットや街歩きなら動きやすさ第一だし
588異邦人さん:2012/02/12(日) 21:49:19.65 ID:dPow6qVKP
>>585
基本的な勘違いをしてるように思うんだけど
仕事で行くならビザが必要
そのときに滞在期間もそれなりに書かないと行けないはず
上の方で出てた職場の人ってのも
受け入れ先があるなら現地事情を聞けるんじゃ?
589異邦人さん:2012/02/12(日) 22:06:09.76 ID:Ig4U0mK40
>>586
わかりやすいようにあえてブランド名をあげると
博物館、美術館、城砦関係などの「コテコテ観光地」は
歩きやすさ、動きやすさを重視して、
スニーカー、ジーンズ、カジュアルなトップス、
ノースフェースのジャケット(見た目的な意味であんな感じ)、グレゴリーのショルダー(見た目的に)
なんて格好で十分、というか、むしろそのほうがいい。

でもオサレな本格派ティールームでしっかりハイティー、
人気ミュージカルのソワレ、なんてのを入れるんだったら、それではアウト。
スニーカーもジーンズもジャケットも上記ではアウト。
でもユニクロレベルのカジュアル服はロンドンでいくらでも買えるので、
もしもオサレハイティーやオサレレストラン、オサレファッション店(ロンドンで行くか…?)に行く予定があるならば、
もしくはあなたがそういうところにも行きたいと思っているのなら、
一着くらいは多分あなたの言う「デパートに行くような服」はあったほうがいい。

でも、そういうお出かけ服でコテコテ観光ポイントに行くと、やっぱり浮くし、スニーカーじゃないと足元しんどいよ。
あなたの旅のプランはあなたにしかわからない。
590異邦人さん:2012/02/12(日) 22:56:12.56 ID:6FleWCBm0
>>585
予算がたったの13000円しかないのに
トップバリュが嫌ってどんな神経?
591異邦人さん:2012/02/12(日) 23:43:06.84 ID:9mzZktoq0
>>577
578さんが言ってるように段ボールおすすめ。
スーツケースのおおきさにこだわってたら自重も大きくなって総重量にひびく。
空港でも段ボール箱テープでぐるぐる巻きにしてチェックインのお客さん珍しくないよ。
君の旅行/移動の場合スーツケースでなきゃいけない必要はないとおもう。
592異邦人さん:2012/02/12(日) 23:45:58.49 ID:6pZR1NW8O
機内に持ち込む液体って100ml以下でさらに密封できる袋にいれないといけないんですか?
大きい荷物にいれていれば100mlを超えていてもいいんですか?
593異邦人さん:2012/02/12(日) 23:59:29.66 ID:Ig4U0mK40
>>592
預け入れ荷物の中なら、100ml超えの容器に100ml超えでおk。
もちろん漏れないように気をつけて。下記参照。
http://www.narita-airport.jp/jp/security/liquid/index.html

でも、こないだ沖縄から帰ってくる時に”預け入れ荷物”の中に液体無いか聞かれたなあ。
バスタオルにくるんだ泡盛が一本、と素直に答えたら、
んー、っと悩んだ上で「じゃあ、見のがしってことで。」と言われた。
国内線は違うのだろうか。

国際線と言えばこないだ、「内容量を100ml以下にしたのに!」と愚痴タレながら、
容量100ml以上の普通の容器に入った化粧品やシャンプー類をごっそり没収されてるオバハンを見た。
ちょっと気の毒だった。
594異邦人さん:2012/02/13(月) 00:08:58.04 ID:VHuVqKed0
>>592
口が閉まる透明な袋であれば良いのであって「密封」までは要求していません。
また、100mLを超える場合は自分で機内に持ち込まずチェックイン荷物に入れてください。
595異邦人さん:2012/02/13(月) 00:09:31.20 ID:IQr+fsQY0
アフリカで買ったチョコレートなんですが
なぜ日本ではこういうの流行らないの?
小さい子供が見たら怖がって売上が落ちるから?
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1329031474127.jpg
596異邦人さん:2012/02/13(月) 00:10:44.56 ID:SchI25acO
>>592
>>593
わかりやすくありがとうございます。
597異邦人さん:2012/02/13(月) 00:11:42.41 ID:pBa+zZV60
>>593
国内線の場合、預け荷物も機内持ち込みも液体の制限はないから
恐らく、割れ物や貴重品のように、万が一容器が破損して液漏れするトラブルの無いように
確認されたんじゃなかろうか
598異邦人さん:2012/02/13(月) 00:15:22.87 ID:jOhfIrM20
遅レスだけど、100Lのスーツケースだと、預入荷物のサイズ制限で
引っかからないだろうか
599異邦人さん:2012/02/13(月) 00:19:07.76 ID:N+EOkiec0
すみません。
スーツケースの購入なんですが、ネットで買う場合の注意点ってありますかね?
ネットじゃサイズの感覚がわかりにくいんだけど、時間がないので
こうしようと思っています。

ネットで買った方がいれば教えてもらえばありがたいです。
600異邦人さん:2012/02/13(月) 01:24:21.80 ID:klOm4Cef0
>>599
即日発送で、自分が受け取りやすい業者を使ってる店で買う。
601異邦人さん:2012/02/13(月) 01:29:57.81 ID:pBa+zZV60
>>599
サイトに書いてある寸法が、内寸か、外寸か(キャスターを含むのか)
そしてその外寸が利用予定の航空会社で預け荷物の規定サイズ内に収まっているか
サイズは寸法とリットル数の両方をチェック

あとは在庫状況と、配送にかかる日数
602異邦人さん:2012/02/13(月) 02:27:16.58 ID:t6jhmEu40
自分は約98リットルの大型スーツケース使っているけど、今まで規定に引っかかったことはないよ。
LCCは使ったことないからわからないけど。
ただ、荷物を8割程度詰めると20キロオーバー、満杯まで詰めると30キロくらいになってしまうので、
注意が必要です。
603異邦人さん:2012/02/13(月) 14:29:21.89 ID:yjubT1zU0
>>599
ネットで買うと、実物が届いたときに「予想してたのと違う!」があるぞ
量販店で実物を見るか、知り合いのを見せてもらって
それと同じものをネットで安く買うのが一番良いが、時間が無いってなぁ…
604異邦人さん:2012/02/13(月) 19:11:55.18 ID:XvIUxbau0
そう思うと、誰か人が「これ良かった」とネット等で勧めたのを買った方が、まだ安全だね。
605異邦人さん:2012/02/13(月) 21:58:10.88 ID:X9FeU7JC0
>>599
クチコミが多くて好評な商品をまず探す。
多少マイナス評価があっても自分が納得できる理由ならいい。
(マンセーだけの商品は避けた方がいい)

で、気に入った商品を見つけたら
商品名や商品コードetcで検索して最安値のところを探す。

自分はこれでお気に入りスーツケース手に入れたよ。
国内出張用のやっすいしょっぼい奴だけど満足。
606異邦人さん:2012/02/13(月) 22:13:21.79 ID:0eyt9BSV0
>>604>>605
ああいうクチコミもステマというか自演入ってるから
レビューが相当多くて+だけじゃなく−面も書いてあるやつしか信用できないな

>>605
俺は旅券センター横にあった旅行道具を扱う店で
たまたま見かけたセール分に一目惚れして購入した
変な色したマイナーメーカーのキャリーだが
世界中で同じ色のキャリーを見たことがないし扱いやすいので満足
607異邦人さん:2012/02/13(月) 22:34:49.69 ID:F7+k7B1j0
ウイーロ2012の観戦目的で今夏フランス行くんだが、やっぱり人を
見たらスリと思え! くらい警戒してないとヤヴァイ国なのですか?
地下鉄は発車間際にスリ、徒歩は尾行されてスリ&偽警官スリ、
タクシーはボッタクリという情報をあちこちで見たので、いったい何で
移動すればいいかという状態です。スリとすれ違う頻度がどのくらい
かをオオヨソで知っておきたいです
608異邦人さん:2012/02/13(月) 22:39:00.27 ID:MNqpS9Ut0
全員スリと思っておけば間違いないよ
609異邦人さん:2012/02/13(月) 22:45:26.81 ID:0eyt9BSV0
>>607
スリに狙われたことがないので分からんが
ロックオンされたらスリなり強盗なりやられるもんじゃないのかね
普通にしてりゃいいと思うんだが
610異邦人さん:2012/02/13(月) 23:45:52.40 ID:wOCDYKfu0
>>607
イタリアスレで話題になったことがある
タクシーのぼったくり額の方がスリの被害額より少ないだろうから
タクシーの方がマシという結論だったw

観光地や街で人が接近してきたときは
連れと「きた!」と言い合って警戒したな、イタリアだけど
怪しい動きに何度か遭遇したけどその都度カバンを手で押さえたり
反対の向きに変えたり距離を空けたりして何事もなくすんだ
ロックオンされたからと言って必ずしもアウトというわけでもない
611異邦人さん:2012/02/13(月) 23:52:59.77 ID:SchI25acO
お菓子の包み紙とか銀紙って検査にひっかかりますか?
612異邦人さん:2012/02/13(月) 23:55:28.91 ID:e/1Cdgek0
>>611
セキュリティチェックのことなら心配無用
AUSやNZなどの税関チェックのことならなるべく持参せずに行くべき
613異邦人さん:2012/02/14(火) 02:08:42.92 ID:u76ncWRCO
>>612
セキュリティチェックって金属検査みたいなことですよね?
ありがとうございます
614異邦人さん:2012/02/14(火) 06:46:36.26 ID:Ej6K7oDM0
>>613
オーストラリアやニュージーランドは食い物の持ち込みが厳しいってことじゃない
615異邦人さん:2012/02/14(火) 13:16:58.18 ID:mjJhn7HM0
>>614
それなら厳密には税関じゃなくて検疫だね
616異邦人さん:2012/02/14(火) 13:19:20.82 ID:XT9JihkN0
長期の旅行で帰る日が決まってない場合や途中の移動で飛行機を使いたくなった場合に
旅先でiPhoneにて航空券を取って、eチケットのPDFを表示させてチェックインってできるのでしょうか
eチケットはやはり印刷したものでないとだめですかね
もし無理ならば旅先での航空券の予約について何かいい方法があれば教えていただきたいです
617異邦人さん:2012/02/14(火) 13:33:04.93 ID:dQpl9bkV0
>>616
予約コードとパスポートだけでいい会社
pdfデータ提示とパスだけでいい会社
購入時のクレジットカードを提示しないとチケットを再購入させられる会社
eチケット控えの紙の提示を求める会社
eチケット控えの紙を提示しないと空港ビルにすら入れない国

色々あります

宿のデスクか街のネット屋でプリントしてもらうのが一番確実
618異邦人さん:2012/02/14(火) 15:30:48.00 ID:AoFz0kEv0
>>616
予約とチェックインをごちゃまぜにして質問してるが、
予約は、新規ならスマホで無問題だが、オープンの往復航空券があって帰りの便の
予約を入れるor変更するというケースは、スマホではできない航空会社があるかも
知れない。そんときゃその航空会社に電話するか、空港または市内のカウンターに池。

チェックインに関しては >>617 のとおり。
航空会社と出発都市の組み合わせによっては、スマホ操作だけで正式なチェックインが
できて、2次元バーコード形式の正式な搭乗券が画面に表示され(紙の搭乗券は出ない)、
出国審査や搭乗ゲートではそのバーコードをリーダーにかざせばいいというところもある。
619異邦人さん:2012/02/14(火) 16:29:48.38 ID:XT9JihkN0
>>617
印刷してもらうのがやっぱり確実ですよね
長く旅行してる方たちはいつもどうしてるのかなと気になってたのですが今度からそうしてみようと思います
>>618
すいません、勝手に新規のつもりでレスしてました
航空会社によって様々ですよね
Air Asiaなんかは携帯だけでOKみたいなカウンターを見かけました
620494:2012/02/14(火) 21:41:16.48 ID:OzUaq2gt0
>>494
すみません、上でモンサン&サグラダセットプランを質問したものですが、
やはりなかなかセットであるプランがなくサグラダは諦めて、
モンサンミッシェルとイタリアのこのプランを考えているんですが、これってここで言われてる連れ回し系なのでしょうか?
毎日3時間前後のバス移動がちょっと引っかかっています。。。

http://e.his-j.com/shop/tour/voyage/02A_10/TI-KRI0080___1
621異邦人さん:2012/02/14(火) 22:12:26.21 ID:eKg0/xrn0
>>620
パリだったら、航空券+ホテルだけのフリーツアーも多いです。
全くの個人手配が不安なら、フリーツアーにして、現地のオプショナルツアーを
組み合わせれば、連れまわしにならないし、自由時間もとれます。

パリ発バルセロナ行き2泊3日のツアーもあります。
http://www.his-tours.fr/parisTours/spain/barcelona.htm

622異邦人さん:2012/02/14(火) 22:22:39.65 ID:HCWWI3Dm0
単発の質問で失礼します。
今度タイに行くんですが、充電等はV対応確認済みなので変圧器がいらないと
のことで理解しています。
だけど実際使うとき、コンセントに差し込みますよね?
コンセントの形状が日本と同じなんでしょうか?

また、違う場合はどのように使えば良いでしょうか?
アドバイス、お願いいたします。
623異邦人さん:2012/02/14(火) 22:40:16.39 ID:Fd+I+Eb50
>>622
http://www.apple.com/jp/support/tell_us/plug.html

電源プラグのアダプタは旅行用品を扱っている店で。
624異邦人さん:2012/02/14(火) 22:46:16.70 ID:mjJhn7HM0
>>620
ローマ、ポンペイ、ナポリ、フィレンツェ、ヴェネツィア、ミラノ、パリ、モン・サン・ミッシェルの8都市を
実質7日間でまわるというのは、「連れ回し」以外の何ものでもないでしょう
行程表には、例えば2日目のローマのホテル発が朝7時とありますが、
その出発時間のためには朝何時頃にモーニングコールがあるか、想像してみてください
また、ホテル到着時刻が毎日20時とか21時の日がありますが、
それから部屋に移動して荷物を開けて、お風呂に入って…で
就寝できるのは何時頃かを想像してみてください
6日目に至っては、ホテル着が20時で、夕食が「ホテルにて」とありますよ
625異邦人さん:2012/02/14(火) 22:47:31.20 ID:mjJhn7HM0
間違えた、申し訳ない
×ホテル到着時刻が毎日20時とか21時の日がありますが
○ホテル到着時刻が20時とか21時の日がありますが
626異邦人さん:2012/02/14(火) 23:05:01.31 ID:WXmBloDA0
>>621
ヨーロッパの地図と、日本の地図を同一縮尺でならべて
どれくらい移動するかチェックするとわかりやすい
627異邦人さん:2012/02/14(火) 23:15:28.86 ID:6AVI9GjZ0
>>622
タイ コンセント 変換アダプター

で検索。

多用途用でいろんな国で使えるとか謳うのもあるが、正直おすすめしない。
628異邦人さん:2012/02/14(火) 23:31:20.83 ID:BRzv+g9E0
>>622
元々タイのデフォルトは丸ピン2本なんだが、今現在はほとんどの場合、日本/米国と同じ
平ピン(タイプA)も刺さるようなマルチタイプのコンセントになってる。フツーのホテル等なら
まず問題なく日本のプラグがアダプタ無しで刺さるはず。
629494:2012/02/14(火) 23:32:02.93 ID:OzUaq2gt0
早いお返事ありがとうございます!
>>624
うう、やっぱりそうですか。。。
想像するだけで結構ハードだな〜と思いつつ、担当の方の言われるままに良さそうな気がしてきちゃってました_| ̄|○

>>621
海外初なので、ガイドさんいないと不安だなあと。。オプショナルってチケット手配してくれる感じですよね
プランで夕食ついてない日とかも、ちゃんと食えるか若干不安だったり。。。
630異邦人さん:2012/02/14(火) 23:46:23.40 ID:mjJhn7HM0
>>629
オプショナルツアーは、集合場所発着で現地のツアーガイドが付いてのツアーで
たいていは集合から解散まで、観光案内と食事が付いています
別のツアー参加者との合同旅行になったりします
ホテルから集合場所までは自力で行かなければなりませんが、
元々のツアーと一緒に申し込めばホテルからの送迎を付けることができたり、
運が良ければ集合場所がホテルのすぐ近くなんてこともあります
(安いツアーだとホテルが郊外で、集合場所は観光地中心部だったりしますが)
631異邦人さん:2012/02/14(火) 23:49:07.81 ID:HCWWI3Dm0
622です。
ありがとうございます。
タイは日本と同じAタイプみたいですね。
PCとケータイを持ちこむのでこれらの充電ができればいいのでなんとか
なりそうです。
632異邦人さん:2012/02/15(水) 00:09:56.17 ID:h6w2ePyW0
>>631
だから、「一般的にはタイプAも使えるようになってる」ってだけで
「タイは日本と同じAタイプ」って言っちゃうと、ムチャクチャ語弊があるわけだが...。

ま、面倒だから、いいや。
633異邦人さん:2012/02/15(水) 00:17:45.77 ID:CEb/gOkF0
>>629
都市間移動に飛行機で1時間〜という組み合わせになると、空港までの移動やなんやで半日以上潰れるから、
ツアーで「あそこもここも行きますよ」というお得感を出すためには、どうしても連れ回しになっちゃう

ヨーロッパ方面の添乗員付きツアーで日程がゆったりめで定評があるのは、阪神航空フレンドツアーなんだけど、
ゆったり日程に定評があるだけあって、「イタリア&フランス」とか「フランス&スペイン」とかのツアーはないんだよね
フランスならパリ&モン・サン・ミッシェル&ノルマンディー地方で8日間とか、
パリ&モン・サン・ミッシェル&ロワールの古城巡り&南仏プロヴァンスで10日間とか、そんな感じ
昼食や夕食がついていない場合も、食べるところを添乗員さんに相談できるし、
食事付きのオプショナルツアーの案内もある
ただ、東京発より大阪発のほうがツアーの種類が若干多いという特徴がある
634異邦人さん:2012/02/15(水) 00:18:18.01 ID:kU7faQ7G0
>>627
そういうの買ってしまったんだけど、ダメなんかな?
635異邦人さん:2012/02/15(水) 00:19:54.78 ID:gNT8+pXt0
>>629
629が求めるものは
バルセロナ、モンサンミシェル、ゆったり観光で
連れ回し、激安ツアーは求めてないんだな?
まずそれを最初に担当者に伝えてからツアーを探させてみよう。
しかしそれを伝える以前からその担当は完全に629のニーズを履き違えてると思われるがw

モンサンミシェルをオプションでと勧めた者だけど
オプションにも色々あって630のようなものがいいのか
あるいは二人だけの専用車と専属ガイドで行きたいのかも
はっきり伝えなければ相手には伝わらない。

これは旅行商品にも言えることだが、
自分の希望ははっきりと言葉にして伝えなければ
相手が察してくれて自分のいいように事を運んでくれるなんてことはない。

636異邦人さん:2012/02/15(水) 00:24:01.03 ID:InF1Njm60
>>634
買ったらしょうがないから使い倒せ。
637異邦人さん:2012/02/15(水) 00:24:05.28 ID:gNT8+pXt0
638異邦人さん:2012/02/15(水) 00:29:20.07 ID:gNT8+pXt0

すまん、添乗員がおらんなw
添乗員はいるが少々連れ回し気味なもの

http://www.ab-road.net/europe/spain/barcelona/tour/search/AC618351/
http://www.ab-road.net/europe/spain/barcelona/tour/search/AD0173QN/?d_month=6
639異邦人さん:2012/02/15(水) 00:30:35.21 ID:CEb/gOkF0
>>637
それ、添乗員も現地ガイドも付かない、移動手段だけ用意されたフリープランだよね
>>494>>629は、大手旅行代理店&添乗員付きという条件で探しているから
適当なツアーが見つからないんだと思う
640異邦人さん:2012/02/15(水) 00:37:38.17 ID:gNT8+pXt0
>>639
すまぬ、訂正>>638

しかし予算が二人で80万前後なら最初から専属ガイドで旅する方が早そうだw
この板ですらいくらでも自称ガイドがいそうな王道ルートだし
641異邦人さん:2012/02/15(水) 01:01:39.88 ID:CEb/gOkF0
いやこっちこそリロードしてなくてすまん>>640

大阪発だと阪急交通社でこんなのもあるんだけどね
日程的には連れ回し系だけど、連泊設定なだけ良心的かと
http://www.hankyu-travel.com/tour/detail_i.php?p_hei=30&p_course_id=E304

kntでは「4〜8月出発 憧れのモン・サン・ミッシェルに泊まる バルセロナ・パリ 8日間<添乗員同行>東京発   8 日間 」てのがある
(ツアー詳細URLが貼れないのでツアー名でぐぐって)
バルセロナで3連泊、モンサン1泊、パリ2泊で添乗員付きにしてはゆったりめ
バルセロナで1日フリーの日があるけど、不安ならオプショナルプランを付ければいい
642494:2012/02/15(水) 01:04:22.36 ID:HpbkkYpI0
>>638
下のプラン良いですね!実は初めはバチカンサグラダだったので。。。
ただこれも若干ハードな感じですね。。。
ルックJTBで良さげの奴は埋まっちゃってるみたいなので、阪神航空で探してみます
皆さんありがとうございます!
何となく見るポイント少しづつわかってきました!
643異邦人さん:2012/02/15(水) 01:12:55.41 ID:gNT8+pXt0
>>641
3日目の昼食が機内食になってるが
AZのローマ→バルセロナってパンかスナックしか出ないよなww
空港にいる間に食ってから乗れと

しかしAZ長距離線のハネムーンミールはなかなかいいらしい
ttp://www.kinaishoku.com/archives/001425.html
えびが散らかってるが、本来はハート型に寄せてある
644異邦人さん:2012/02/15(水) 09:10:30.89 ID:T5UL7Bxb0
モンサンミシェルってそんなにいいの?
フランスのツアー行きたいけどどのツアーもモンサン往復っていうのが入っていて躊躇する。
東京〜名古屋を一日でバスで往復するようなもんでしょ?
ありえんわー
645異邦人さん:2012/02/15(水) 11:09:47.96 ID:CEb/gOkF0
>>644
人によりけりだけど、実際に行ってみると、他にはないあの景色には感動するよ
距離的には東京〜名古屋だけど、見に行く景色の希少性で言えば、
大阪から富士山の近くまで見に行くような感覚じゃないかな
確かに日帰りで行くにはきつい距離だけど、せっかくフランスまで来たんだから見たい!という気持ちも分かる
できれば1泊の余裕は欲しいところだけど
646異邦人さん:2012/02/15(水) 11:18:51.52 ID:GShC2S190
>>644
日本の距離を持ち出すのは筋違い。
冬の夜、ふだん家から50mのコンビニ行くのも躊躇しても、
ナンパしたときはラブホテルまで10km離れてても大金払ってでも行くでしょ。
647異邦人さん:2012/02/15(水) 11:22:43.04 ID:GShC2S190
しかしモンサンミシェル行くなら近くの街に泊まるといい。
田舎の雰囲気がすごくいいし
海の潮の干満差が激しいため、海岸の景色が時間によって全く違う。
これこそ本当の絶景だ。
キツネにだまされた気分になる。
648異邦人さん:2012/02/15(水) 11:23:44.77 ID:GShC2S190
満ち潮のときは、まさに津波がきたらこうなる、みたいな感じ。
逆に引き潮のときは、遠くまで砂浜がずっと広がっている。
649異邦人さん:2012/02/15(水) 12:18:08.85 ID:BYnWJx39I
砂浜と思って「じゃ、あの辺まで歩いてみよう」などと思うと
実際には泥で靴はべっとり、下手すると泥に靴はまって取れなくなったり...w
650異邦人さん:2012/02/15(水) 12:23:51.01 ID:lIt+4MbH0
>>647
キツネにだまされるんじゃなくて
キツネにつままれるな
>>648
たとえが不謹慎すぎるwww
651異邦人さん:2012/02/15(水) 17:04:12.25 ID:j71zGzoY0
明日から南国の国に行くんだけど、
空港までと現地の温度差がありまくりなのだけど、
みんなどーしてるん?
652異邦人さん:2012/02/15(水) 17:14:48.81 ID:PSN+QW8e0
>>651
空港のコート預かりサービスを利用する。
653異邦人さん:2012/02/15(水) 18:20:45.60 ID:PxTmpMAG0
ユニクロの薄くて小さくまとまるダウンを来ている人を
空港でよく見かけたよ
654異邦人さん:2012/02/15(水) 18:26:51.36 ID:bVWxfn1o0
>>653
俺のサイズは売ってないんだよなー
体重三桁
655異邦人さん:2012/02/15(水) 18:36:13.90 ID:cKrRru4m0
肉襦袢があるじゃないか
656異邦人さん:2012/02/15(水) 21:23:26.61 ID:HpbkkYpI0
10日間とか旅行する時は、服とか下着は途中で洗ったりするんでしょうか?
657異邦人さん:2012/02/15(水) 21:32:01.69 ID:a6AL5z1J0
洗う人もいれば洗わん人もいるだろうね
658異邦人さん:2012/02/15(水) 21:52:49.72 ID:kU7faQ7G0
だな、洗ったり洗わなかったりだわ。
659異邦人さん:2012/02/15(水) 22:05:25.54 ID:qTglpG7a0
>>651
毎年年末年始はタイに行ってるが、
向こうで着るTシャツ半そでシャツ全部着こんで
その上にウィンドブレイカーでフタをする。
下半身は短パンサンダル。
「ばっちこーい!」と叫んでウォッカを一気飲みして駅まで突進。
駅まで大丈夫だったらあとは暖房が効いてるから大丈夫。
帰りは向こうでちゃんとした服を買って帰る。
660異邦人さん:2012/02/15(水) 22:41:29.71 ID:vqOXbCav0
質問です。
いままで気ままに旅行してましたが、
転職により長期休暇がGW、お盆、年末年始などに限られてしまいました。
とりあえずさっきGWのチケット漁ってみたけど予算オーバーか満席かでもう…
(今回探してみたのはパラオとカンボジア、ヨルダンです)
こういう時期の予約っていつ頃取るのが定石なんでしょうか?
またおススメテクニックなどありましたらご指導ください。
言うまでもなく貧乏人ですが…
661異邦人さん:2012/02/16(木) 00:35:36.38 ID:hEUa/Trn0
すみません、お尋ねです。
今度乗る飛行機は成田空港に9時集合なんですが、みなさんだったら前泊しますか?

ちなみに当方の住まいはさいたま南部で、当日なら自宅を7時20分に出れば
8時40分くらいに到着します。この場合だと5時半には起きておきたいんだが、
不安ではあります。
前泊する場合のホテルって成田空港併設なんですかね?
其の場合は東横インかなと思ってます。
662異邦人さん:2012/02/16(木) 00:45:44.06 ID:Uf1RyZKq0
>>661
しない。
目覚まし時計7:15にセットしても7:20に出れる自信がある。
663異邦人さん:2012/02/16(木) 00:46:21.53 ID:SvLAK7FHP
>>661
好きにしなよ
自分なら自宅発にするけどね
ただ何かあった場合、起きれなかったとか自分のせいだろうと
交通事情だろうと、間に合わないときの責任は全て自分になる
不安なまま過ごすのが嫌なら、近くのホテルに泊まって
起こしてもらうよう頼めばいいんじゃない?安心を買うって考えて

あと「今度乗る飛行機は成田空港に9時集合」って
ツアーの集合時間が9時ってことだよね?
9時に出る飛行機に乗るなら、空港に行く時間は今の予定と全く別になるよ
664異邦人さん:2012/02/16(木) 01:09:55.64 ID:+SEv8B/H0
>>661
ホテルはいろんなトコロにピンからキリまである。
安いのは成田駅周辺かな?
665異邦人さん:2012/02/16(木) 01:13:48.57 ID:zlcq8/TQ0
自分は環境が変わると寝つきが悪くなる傾向にあるので、ホテルに泊まらずに
半分徹夜でも自宅から成田に行くw
交通事情を考えて、集合時間の1時間前には到着するようにしてるかな
11時のフライトなら8時には空港に到着してる感じ

国内線なら1本乗り過ごしても、高い当日チケット買えば済むけど、
国際線はそういうわけにも行かないし
666異邦人さん:2012/02/16(木) 02:40:18.89 ID:hYEhncFa0
格安往復航空券の往路だけ乗って
復路は破棄バックレか航空会社のカウンターに搭乗しない旨を伝えたいけど
それするとキャンセル料が発生したり
電話でチケット屋に問い合わせてもそういう希望を受け付けてくれないのはなぜ?
あと激しく既出だと思うけどキャンセルしてもノーペナの場合もあるよね?

パックツアーなら関係店でバックマージンとれないからという理由はわかるけど
航空券しか売らないなら搭乗客がどこへ行くかなんて分からないのに
それでも観光協会みたいな所から航空会社へ漠然と金が回ってるの?
667異邦人さん:2012/02/16(木) 02:47:10.23 ID:DHruNojh0
そんな帰る気のない不良外国人輸送の片棒かつぎなんてばれたら
国から航空会社が怒られる。航空会社からチケット屋が怒られる。
観光客が有難がられるのは、きっちり短期滞在で帰国するからだよ。
復路放棄する気まんまん、ってことは不法滞在する気まんまん、ってこととほぼ同義。
そんな客は歓迎されんわ。
668異邦人さん:2012/02/16(木) 02:54:32.74 ID:8MTTMf7h0
航空会社が、往復という約束で格安価格にしていたり、
発券の段階でキャンセル料の取り決めをしていて、その条件を承諾して購入してるんだから、
それには従わないといけないよね
代理店は客と航空会社の仲介をするだけだから、
勝手に「航空会社の取り決めを無視していいよ」なんて言えないよね
法に触れたり、訴訟問題になりかねなかったりするわけだからね

航空会社と代理店だって信頼関係で商売が成り立っているんだから、
航空会社の取り決めを守らない客ばかり仲介するような代理店は
「もうあんたのところとは取引しない」と断られるよね
それじゃ商売あがったりでしょ?
669異邦人さん:2012/02/16(木) 03:48:34.00 ID:hYEhncFa0
折角だけどそういう「大義名分だから仕方ない」じゃなくて
「なぜそんな大義名分にこだわるのか」を知りたいんだ

小学校で先生が生徒に「ケンカするな」と言うのはなぜと聞いて
先生がそう言うんだから仕方ないだろ守れよ、じゃ答えになってない
「先生の本音としては子供に何かあったら自分の責任になり面倒だから」
「先生によっては自分の趣味の博愛精神をなんとなく押し付けたがってるだけ」
くらいの本当の理由を知りたいんだよ。

近々留学につき長期ビザもとったと理由を説明してもチケット屋は応じてくれない
留学なんて珍しい事でもないしクソ真面目に高いオープンチケットとる人ばかりじゃない
何年も帰らない人だっているし
形だけオープンチケットとって渡航先で払い戻す事だってある
つまり片道だけでも安く行きたい人が大勢いてそれを阻止するのは意味に乏しいし
パックパッカーみたいに細かい計画立てず国々を転々としたい人もいる
飛行機を少しでもカラで飛ばしたくないって金銭的理由なら金払えば良い筈
特に復路便に乗らなかったとき払い戻し不可だけじゃなく
航空会社に罰金みたいのを払わされる理由がいまいちわからない
670異邦人さん:2012/02/16(木) 04:06:16.62 ID:8MTTMf7h0
>>667も言うように、
>留学なんて珍しい事でもないしクソ真面目に高いオープンチケットとる人ばかりじゃない
>何年も帰らない人だっているし

>つまり片道だけでも安く行きたい人が大勢いてそれを阻止するのは意味に乏しいし
>パックパッカーみたいに細かい計画立てず国々を転々としたい人もいる

こういう、金が無いくせにいつまで滞在するか予定は未定で片道切符で入国したい、という類は
国から見たら立派に「不法滞在・不法就労予備軍」
不法滞在者が増えると、治安やそこの国民の就労機会を妨げるなど、
その国と国民にとって困ることになるわけよ
日本だって、不法滞在の外国人が多いエリアは治安が悪くなったり、
そういうエリアにはツテで同類が集まるから、犯罪の温床になりやすかったりするでしょ?

国や国民が困るような不法滞在予備軍を運んでくるような航空会社は、国から叱られるわけ
代理店も同じこと
少しでも安く〜なんていう末端顧客のはした金よりも、国からのペナルティのほうがよっぽど怖いわけよ
下手したら仕事を許可してもらえなくなるかもしれないんだからね

自分はそんな不法滞在者じゃない!と言うかも知れないけど、
海外で資金が尽きて不法滞在&不法就労→摘発&強制退去という日本人は山のようにいるんだよ
自分は違うと言っても、違うと言うことを証明できないんだから仕方ない
証明するためには、帰りの切符が無くても入国できる資格のビザを取得するか、
最初からちゃんと帰りの切符を買って「ちゃんと期限を決めて帰国しますよ」と意思表示するしかない
671異邦人さん:2012/02/16(木) 04:56:45.02 ID:DHruNojh0
不法滞在者お断りってのは、大義名分(建前)じゃなくてストレートな本心本音だろ。
犯罪者予備軍を好き好んで入国させたい国も航空会社もあるかっての。
きっちり短期滞在で帰国するなら観光客を許可してやってもいい。
片道切符で入国?そんな奴はお断りだ。
って、理由としては十分合理的だよ。
これが平和ボケ脳なのか。
672異邦人さん:2012/02/16(木) 05:52:54.13 ID:hYEhncFa0
だから何でそんなに片道=不法滞在に結び付けたがるんだ
留学も出張も期間が未定とか貧乏人なら全てお断りじゃ成り立たないでしょう
知ってる事を言いたがってるか社会的弱者を叩きたがってるかみたいで
他の理由が出てないし全ての質問に答えてないじゃん
673異邦人さん:2012/02/16(木) 06:13:05.74 ID:9o6bT5rw0
>>661
東横インってお前が今宣伝してるなら東横インの社員割引が使えるだろ?
そこまで詳しくてわざわざ絞っているなら泊まったほうがいいのではないだろうか?
674異邦人さん:2012/02/16(木) 06:27:09.82 ID:DHruNojh0
>>672
帰国期間が未定なビジネスマンや、貧乏学生には「専用ビザ」がある。
つまり、成り立つと言うこと。
「観光ビザ」「片道切符」のコンボを使わなきゃやってられやいような
帰国日時が未定なビジネスマンや、貧乏学生を排除してもなんの問題もない。

675異邦人さん:2012/02/16(木) 06:38:26.81 ID:SvLAK7FHP
>>672
だから散々言われてるじゃん
そもそも海外に行くにはビザが必要
日本人の場合「観光」「ある日数」の滞在なら免除される国もあるけど
留学や出張はビザが必要、ない人は全てお断りだと思っていいよ
これは上で出てる目的や保証になる

短期滞在の観光なら尚更、長期滞在しないと言う証明の帰りの切符が必要
676異邦人さん:2012/02/16(木) 06:38:59.63 ID:SvLAK7FHP
失礼、ダブった
677異邦人さん:2012/02/16(木) 11:58:50.56 ID:t0dyLaRk0
チンコが痒いのは何故ですか?
678異邦人さん:2012/02/16(木) 12:36:20.15 ID:FNqSbYG+i
はい、次の人どうぞ〜!
679異邦人さん:2012/02/16(木) 13:07:45.55 ID:98J655Bh0
>>666
ID:hYEhncFa
危海板で荒れてる話題を、わざわざこっちに持ってくるなよ。
向こうでスレチだと非難されているからって、こっちでやらなくても。

向こうみたいに荒れ続けるのは勘弁。
以後、復路放棄の話は禁止にしようぜ。
680 :2012/02/16(木) 13:20:37.99 ID:VPDgXcVD0
>>679
>>向こうみたいに荒れ続けるのは勘弁。

別に荒れている訳じゃないよ。
681異邦人さん:2012/02/16(木) 18:30:23.40 ID:yEGASYhXO
>>666
復路破棄したのは1回だけだな
その時は文句言いまくって、半額取り戻した
俺を見習えよ
682異邦人さん:2012/02/16(木) 18:34:01.59 ID:8MTTMf7h0
復路放棄の話は板内に専用スレがあるんだから、そっちで続けた方がいいと思う

格安航空券の復路放棄
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1284393237/
683異邦人さん:2012/02/16(木) 18:34:38.04 ID:yEGASYhXO
そもそも使わなかったチケットでキャンセル代とか消費者契約法やこうじょりょうぞくにはんしとる
そんな契約無効だわ
飛行機会社は何も損してないのに
684異邦人さん:2012/02/16(木) 22:36:49.46 ID:4XO3D/yS0
>>677

性病の恐れが有る可能性が無いとは言えないので、泌尿器科で診察されるといいかもしれませぬ。
くれぐれも、献血には行かぬ様に。
685異邦人さん:2012/02/16(木) 23:07:53.18 ID:hEUa/Trn0
661です。レスありがとうございます。
>>673
いえ、中の人間ではありません。
東横が出たのは、趣味で日本のいろんな場所の東横に泊まりに行ってるからです。
これまで札幌や石垣島など、東横に泊まるためにだけ行ったことがありますw
話題がそれるのでここまでにします。詳しくはホテル板にて。
成田にも東横あるし、馴染みのホテルだからどうかなって思いました。
>>664
どうもです。
>>665
随分早いですねw
当日は当方も数時間の睡眠でフライトして機内で寝る予定です。5時間40分ありますしね。
>>662-663
さすがにいくら準備していても当日は自宅を出る90分前には起きていたいです。
自宅から駅まで15分歩くんで、さすがにタクシー使うかもですね。
9時現地集合で、11時30分出発です。
日暮里からスカイライナー利用予定です。
686異邦人さん:2012/02/16(木) 23:08:40.79 ID:8gagRAGrP
GWの海外格安航空券のチケットが売り出される
ピーク(良いチケットが出てくる時期)は、いつ頃でしょうか?

もしかしたら、もう遅いでしょうか?
687異邦人さん:2012/02/16(木) 23:29:44.74 ID:LtZ5FHbI0
>>686
4月以降(夏期スケジュール0の安売チケット価格は各社もうほぼ出揃ったでしょ。
ということは本当に美味しいチケットを探すのはいささか遅いかと。
行き先によってはまだ余裕のところもあるので(ハワイ・グアム以外のUSとか)
マメに探すしかない。
688異邦人さん:2012/02/17(金) 01:39:13.72 ID:QpObcKt60
>>681>>683
厳密には、空港税や燃油サーチャージは返還請求が可能
だがITチケットの場合それを遥かに上回る額の片道普通運賃との差額を請求されて終わるがw
>>686
687さんの言うとおりだがラストチャンスがあるぞ
GWギリギリに落ちてくるやつを拾え!
689異邦人さん:2012/02/17(金) 03:28:31.10 ID:oAsuc4zEO
GWでもマイルで行けるとこ一杯あるぞ
ラストチャンスどころか余裕で航空券買えるでしょ
行き先によるけど
690異邦人さん:2012/02/17(金) 18:26:39.24 ID:zOrVOP1I0
ハイシーズン(GW・盆・正月)だとかなり高いので、谷間に旅行行くために、
3月で会社辞めて、4月初めからスペインに一人旅を予定してます。
予算は〜40円までで、2週間くらい、マドリッド、セビリア、セルビナ、
バレンシア、バルセロナを回りたいと考えてます。効率よく回るには
どういう順で来訪したらよいかアドバイスもらえると助かります。
691異邦人さん:2012/02/17(金) 18:32:16.88 ID:TjfDiLxQi
40円w
692異邦人さん:2012/02/17(金) 18:40:00.26 ID:wGrfoPpA0
マイナス40円じゃあないの。
693690:2012/02/17(金) 19:21:36.38 ID:zOrVOP1I0
すいません。〜40万円 です。。
694異邦人さん:2012/02/17(金) 20:36:49.44 ID:XLh8gmig0
ID:zOrVOP1I0
他力本願すぎるなw スペインスレ行けばぁ?
695690:2012/02/17(金) 20:43:00.83 ID:zOrVOP1I0
>>694
スレタイ一万回読めばぁ?
696異邦人さん:2012/02/17(金) 20:55:47.79 ID:TPjZeXFh0
>>695
せめて大まかでいいから自分で作った案ぐらいは持ってこいよ。
697異邦人さん:2012/02/17(金) 21:04:12.10 ID:07YYEj0X0
セルビナ?
698異邦人さん:2012/02/17(金) 21:06:11.48 ID:XLh8gmig0
基本的に、スペインの地図上でその5都市の位置を確認して、
その5箇所を経由する一筆書きで長さが最短のものを知りたいって話じゃん。
それぐらい自分の頭でわかるだろ、地図見て。

途中で山越えルートがあるとか、交通機関の本数が少ないとかで
考慮することがあるかも知れないが、それはスペインスレのほうが詳しい。

初心者だと言えばワガママでも許されると思ってる。困ったもんだねw
699異邦人さん:2012/02/17(金) 21:17:43.92 ID:qNRUDnjZ0
セルビナがどこだか分からないから答えたくても答えられないわー
700異邦人さん:2012/02/17(金) 21:22:43.18 ID:0S2jGQlG0
>>698
> 基本的に、スペインの地図上でその5都市の位置を確認して、
> その5箇所を経由する一筆書きで長さが最短のものを知りたいって話じゃん。
地図で位置関係を知るとわかりやすくなる

> 考慮することがあるかも知れないが、それはスペインスレのほうが詳しい。
他にもスレがある、ぐぐれば情報がある

そういうちょっとしたコツがわからないから初心者なんだね
701異邦人さん:2012/02/17(金) 22:14:15.70 ID:19fN5s8V0
>スレタイ一万回読めばぁ?
には恐れいるw

シカゴおでん缶といい、最初の態度から豹変するカス初心者が多いな
スレタイの「親切丁寧」を強調するのもいいが、ここは2ちゃんであることも
忘れてもらっては困るなw

まぁ、スペインはスリも結構いて日本人は狙われてるし、一部の人間は
アジア人軽視みたいなとこもあるから、せいぜい現地でひどい目にあえばいいよww
702異邦人さん:2012/02/17(金) 22:28:28.51 ID:wGrfoPpA0
>>697,699以外の奴に聞きたいんだが。
セルビナって何処なんだい?
703690:2012/02/17(金) 22:42:56.42 ID:zOrVOP1I0
皆さんどうもありがとう。るるぶスペイン買ってきていろいろ
調べてみてます。バルセロナは凶器持った犯罪が多いらしいので
マドリッドとパリにしようと思います。
(セルビナは間違いです・・・FF11の地名だたた)
704異邦人さん:2012/02/18(土) 02:52:43.41 ID:gAc8zVZT0
飛行機の座席予約で質問があります
これは座席指定しないことによるメリットはありますか
指定しないで予約したら当日空港に行って空いてる座席を選択するということでしょうか
メリットといったら事前指定対象外の席に座れる可能性があるってことですか?
705異邦人さん:2012/02/18(土) 03:30:01.75 ID:0/zhoyiT0
>>704
むしろ事前座席指定しないことのデメリットのほうが大きいのでは?
大抵は人気のある座席から埋まっていくから、混雑した便では
人気のない座席(3人掛けの真ん中とか、エンジンの後ろ側とか、出口から遠いとか)しか残ってなかったりする
逆に空席の多い便なら、一人分くらいなら、その座席ランクでの事前指定対象の席にも空席があるだろうから
その範囲内で指定ってことになる
もし二人以上で乗るなら、直前に二人分の並んだ座席が空いているということは滅多にないから
離ればなれの座席になってしまう可能性が高い

オーバーブッキングによるアップグレードの可能性を言っているのであれば、
それはとても稀なことだし運次第、本当に満席でアップグレードどころか
次の便にしてくださいと振り替えられてしまうこともある

指定しないことのデメリットこそ思い浮かぶが、メリットは特に無いと思う
706異邦人さん:2012/02/18(土) 03:32:27.19 ID:x/t5/x8W0
>>704
その理解でよろしいかと。
でも、そのメリットの恩恵を受けられる可能性は低いですね。
あと、座席指定しておいて、当日に空き状況を見て変更する事もできるから、特にデメリットはないかと。
707異邦人さん:2012/02/18(土) 03:59:21.76 ID:gAc8zVZT0
>>705,706
親切にありがとうございます
座席予約することにします!
708異邦人さん:2012/02/18(土) 04:57:39.66 ID:NTZXGjSE0
>>690
>>703
セルビナはどこか知らんけどw
マドリッド→(バスか高速鉄道)セビリア→
(ライアンエア http://www.ryanair.com/ )→バレンシア
→(バスか鉄道)バルセロナ
セビリアからバレンシアまでコルトバとかグラナダとか
寄りたいんだったらバス

バルセロナはそんな治安悪くない
観光客がたんまりおるんでその中で間抜けまるだしじゃないと
カモにはならん
バルセロナとマドリッドだったらマドリッドのほうが治安悪い
俺は地下鉄でスリに遭遇して
バスターミナルで置き引きを目撃した
凶悪犯罪は稀とは思う

あと、個人旅行するんだったらせめて
るるぶじゃなくて歩き方買え

ちなみにパリとバルセロナ間はイージージェットな
709異邦人さん:2012/02/18(土) 08:00:55.43 ID:4esnxpEF0
ユーロラインバスについて詳しい方がいたら教えてほしいです
HPを見てもあまり分からなく http://www.eurolines.com/
パンフレットをサイトでダウンロードして見たのですが、フランスだけバスが止まる都市が異常に多い気がするのですが私の英語力不足でしょうか?
タイムテーブルはHPでは確認できませんよね?
お願いします<m(__)m>
710異邦人さん:2012/02/18(土) 09:18:33.71 ID:+Idul2ZvP
>>709
仏語だけど
冬時間時刻表(左に出発地、右に到着地)
ttp://www.horaires.eurolines.fr/hiver.php
国際線予約
ここの出発(到着)の国を選ぶと、すぐ下に停車する町のリストが出てくるから
あってるかチェックしてみたら?
ttp://www.eurolines.fr/en/destinations_1/international-network/
711異邦人さん:2012/02/18(土) 13:03:31.24 ID:YLcCF2Os0
エコノミーの座席のことで教えてください
子どもがいるので外がよく見える窓側がいいのですが
エコノミーの場合外がほとんど見えない翼の上の辺り〜後方しか予約が取れません。
でも後方座席はエンジン音がうるさいとか聞きます。
外が見えるという条件を第一にした場合どの辺の席が一番マシですか?
降りるのに時間がかかるのは気にしませんが
なるべく静かな方がいいと思っています。
712異邦人さん:2012/02/18(土) 13:11:00.11 ID:YGrZGolt0
初心者です。
8月にヨーロッパ(ウィーン、プラハ、ワルシャワ等)
に安くいく方法を教えてください。

日本から韓国や中国に一旦行き
そこから現地発券のヨーロッパ行格安航空券で
日本発券よりだいぶ安く行くことは可能でしょうか?
713異邦人さん:2012/02/18(土) 13:14:13.65 ID:x/t5/x8W0
>>711
できるだけ後方座席にするしか選択肢はないんじゃないの。
景色がよくて静かな席がよければ、もっとお金を出しなさいって事でしょ。
714異邦人さん:2012/02/18(土) 13:14:22.19 ID:TlIXYNezi
>>711
外が見えるといったって、離陸してしばらく経てば下は雲しか見えないことがほとんどだから、静かな方を優先するのがいいのでは。

でも騒音なんてどこの席でも似たようなもんだよ。トイレの近くは人の行き来が頻繁にあるので落ち着かない、というようなことはあるけど。
715異邦人さん:2012/02/18(土) 13:15:19.32 ID:GxR6G0hC0
>>711
外が見える・・・国内線か韓国行きぐらいの時間ならともかく
中距離長距離の国際線では大部分の時間帯大したものは見えないし、
時間帯に依っては強制的に窓を閉められることもあるので念のため。

翼の上は下の景色はほとんど見えない。翼は少し上に反っているから。
後ろの席は本当にうるさい。その辺を考えて自分で判断して座ってください。

席が3人がけで、お子さんと二人で通路側が他人だとトイレとか
コトの他気を使うとおもうけどね。
716異邦人さん:2012/02/18(土) 13:32:15.11 ID:f6Gs6Ft70
>>711
翼の上でも前の方なら景色を見るには問題ないこともある
騒音は最前方でもない限りどこも大差ないが、飛行機の揺れは後方が大きい
>>712
韓国発券で大きく差が生じるのはビジネス・ファーストクラスで
エコノミーでは日本⇔韓国間の別チケット分を賄えるほどの差額は出ない
中国発券が安いなんて聞いたこと無い
またお盆期間は韓国線も高い
よって日本⇔韓国を特典航空券で押さえる限りメリットはない
717異邦人さん:2012/02/18(土) 13:33:24.56 ID:f6Gs6Ft70
>>716
訂正
× よって日本⇔韓国を特典航空券で押さえる限りメリットはない

○ よって日本⇔韓国を特典航空券で飛ばない限りメリットはない
718異邦人さん:2012/02/18(土) 13:51:00.98 ID:bCCjQN7c0
>>805
フィンランド航空が座席予約有料になるらしいね
719711:2012/02/18(土) 14:09:07.75 ID:YLcCF2Os0
午前出発便で現地へも夕方着陸するので外の景色を楽しめそうです、天気が良ければ。
エコノミーなら騒音は大差ないのですね
なら景色を最優先して座席を選びたいと思います。
教えてくださってありがとうございました。
720異邦人さん:2012/02/18(土) 14:14:46.32 ID:YLcCF2Os0
そう言えばフィンエアーで春にイタリアへ行った時
上空から見たらフィンランドは真っ白、ポーランドは茶色だったのに
アルプス超えてイタリア上空に入ったら一面緑色で感激したわ
721異邦人さん:2012/02/18(土) 14:16:08.40 ID:NxSljIAp0
すみません、久々の海外なので忘れてしまったのですが、
空港に着く時間でギリギリ間に合うのは何分前になりますかね?

旅行会社からのチケット購入で、出発の2時間半前に空港に行くように
言われてますが、この時間帯に間に合わなかったらアウトってこと
じゃないですよね?
例をいうと、11時30分発の飛行機に乗る場合、最悪何時まで空港に
着けば受付可能かということです。
ちなみに日本人なので出国になります。
722異邦人さん:2012/02/18(土) 14:28:09.27 ID:LWSbqfXG0
>>721
Webチェックインして預け荷物がないなら1時間前で余裕。
723異邦人さん:2012/02/18(土) 15:05:02.01 ID:x/t5/x8W0
>>721
チェックインの締め切りという意味であれば、利用する航空会社と空港によって違う。
航空会社のHP見れば、載っていると思うけど。

もちろん、その他にセキュリティチェックや出国審査の混雑状況、ターミナル内の
移動時間も考慮しなくてはいけないが。
724異邦人さん:2012/02/18(土) 16:47:00.42 ID:74E/HzEq0
3/31〜4/2の2泊3日で行ける海外旅行先を探しています。
社会人の女性一人旅で、ツアーでも個人旅行でもかまいません。
予算はフライト、ホテル、現地滞在、食費を含め10万円以内を考えています。

今までに2泊3日ではソウル・台湾・北京・上海・成都・香港に行きました。
上記以外でここはどう?という旅行先のご提案をいただけると嬉しいです。
街歩き、遺跡・歴史的建造物見学、市場めぐり、B級グルメ好きです。
アウトドア系スポーツを海外ではやらず、買い物三昧などは苦手です。

勝手ばかりを申し上げて恐縮ですが、アドバイスをいただきたく
どうぞよろしくお願いいたします。
725異邦人さん:2012/02/18(土) 17:33:25.14 ID:7NsLtOUw0
>>724
しかし質問するのにテンプレすら読まない自己中な奴が本当多いよなあ

初心者等に怒濤の勢いで行き先を薦めるスレ Part.9
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1324992513/l50
726異邦人さん:2012/02/18(土) 17:35:22.99 ID:74E/HzEq0
>725さん、
レスありがとうございます。
大変失礼いたしました、別スレに移動します。
727異邦人さん:2012/02/18(土) 19:17:34.49 ID:Hqp0Kp040
>>712
乞食は死ね
728異邦人さん :2012/02/18(土) 20:01:14.14 ID:j013RwZZ0
>>724
ベトナム・タイ辺りがお勧めかな・・
729異邦人さん:2012/02/18(土) 20:02:55.98 ID:K+3c6mDh0
>>712
素直に国内で取るならプラハならソウル乗り継ぎ大韓国空
ウィーンならやはり大韓か台湾乗り継ぎチャイナエアラインズが最安かと
730異邦人さん:2012/02/18(土) 20:18:08.99 ID:NS0IyE+E0
月に2泊3日で行きたいんだが、どこにもツアーも飛行機も飛んどらん。
経験者いたらゴンザレス
731異邦人さん:2012/02/18(土) 20:46:04.11 ID:GxR6G0hC0
>>730
JTBへどうぞ。
http://www.jtb.co.jp/space/moon.asp
DSEアルファ月周回飛行 $100,000,000
732異邦人さん:2012/02/18(土) 20:54:33.02 ID:NS0IyE+E0
>>731
お、おう...
733異邦人さん:2012/02/18(土) 21:11:41.18 ID:NLFStjjc0
>>731
ナイス
734異邦人さん:2012/02/18(土) 23:41:24.14 ID:x/t5/x8W0
これクレカ付帯の旅行保険効くかな
735異邦人さん:2012/02/19(日) 06:37:03.71 ID:qmiqk44Q0
まだ行き先も決めてませんが、GWに海外に行こうと思います。
でも人に話すと、「GWは高いから止めた方がいい」と言われます。

しかし、AB-ROADやトラベルコちゃんなどで航空券の価格を調べると、
GWだからって大して高くありません。違っても1〜3万円くらいです。

この1〜3万円の違いで、「GWは高い」と言われるんですか?
それとも、燃油代やホテル代など、その他の費用も高くなるんですか?

参考に5月のインド・デリー行き
http://www.tour.ne.jp/w_air/list/1/28/48/?dst_flg=1&dp_ym=201205&stc_knd=1&dsp_sort=cms_asc
736異邦人さん:2012/02/19(日) 07:36:32.19 ID:REv8EoKw0
3.28万が4.04万に値上がりしてるのと
注意書きにこうあるからどうなるかね

●現地出発が土・日曜日の場合は¥8,000追加となります。
●現地出発が3/20,7/16,9/17,10/8 の場合は¥20,000追加となります。
●現地出発※4/29-5/6,8/10-19の料金につきましてはお問い合わせください
737異邦人さん:2012/02/19(日) 07:45:52.07 ID:REv8EoKw0
でもGWとかにしか休みとれなかったり人と予定あわないならいちいち気にしないで行くべきだねー
他の時も休めるのにわざわざGWだったらとめるけどさ
738異邦人さん:2012/02/19(日) 08:13:44.42 ID:qmiqk44Q0
>>736
あれ?
それどこに書いてありますか?
739異邦人さん:2012/02/19(日) 08:58:39.87 ID:9iuNACU40
>>735
GW期間中の発着便は、そもそもそういう格安航空券を販売しなかったりするよ。
事実、そのリンク先のオンライン予約ができるサイトで検索したら、
「ご利用できる便がありません」「空席がありません」という結果ばかりだった。
PEXなら10万くらいで買えるみたいだけどね。
740異邦人さん:2012/02/19(日) 09:40:45.16 ID:qmiqk44Q0
>>739
あーなるほど
値段だけ載せて在庫なしってやつか
こういうの検索に邪魔だからやめて欲しいなあ

でも謎が解けました
どうもありがとう
741異邦人さん:2012/02/19(日) 10:15:16.61 ID:KAnA60b50
すんません、航空券の料金についてお尋ねいたします

例えば、支払い時に10万円だった航空券が、今見たら20万だった場合、
俺はどこかのタイミングで追加で10万払わないといけないんでしょうか

ちなみにExpediaで予約しました
742異邦人さん:2012/02/19(日) 11:03:00.54 ID:Lz2kTydS0
君がお客さんだったら5000円で注文だして
決済後に5万円にして商売できる。
743異邦人さん:2012/02/19(日) 11:34:04.47 ID:Y23/ejRQ0
http://flight.kansai-airport.or.jp/info/kixfltweb/JID.htm
「親」「子」とは何ですか?
744異邦人さん:2012/02/19(日) 11:40:17.49 ID:nx5cnFWP0
>>743
そのページに答え書いてあるけど
745異邦人さん:2012/02/19(日) 11:40:58.48 ID:aZupYJGN0
>>743
そのフライトを運航しているのは親の航空会社で、
子の航空会社は便名をつけているだけ。
746異邦人さん:2012/02/19(日) 11:46:52.62 ID:D4bCnNHb0
>>743
ワラタ。
コードシェアの実運航会社の便名とコードだけの便名を勝手にそう表現したわけね。

747異邦人さん:2012/02/19(日) 12:48:24.77 ID:UKpVdRig0
ヨーロッパに行くなら、GWとお盆とどちらがおすすめでしょうか?

ツアーでなく個人旅行で、ドイツあたりをブラブラとしたいと思ってます。

どちらも超ハイシーズンですが、この二つの時期しか長期連休がないので
比較的低予算で混んでいない方を知りたいです。
また、コストや混み具合以外にもGWと盆でヨーロッパ旅行で違う点があれば
教えてください。
748異邦人さん:2012/02/19(日) 14:01:56.59 ID:SHizzkuV0
明日、弟と初海外なんですが

・弟は今朝から観光名所を検索
・弟は自分の荷物を全く準備していない
・家族は風邪なのにマスクせず
・弟が風邪の初期症状
・風邪気味の連中が揃って同じ部屋でDVD鑑賞

1年前から計画してこのざまです
もし一人で出発の際は早朝に
TVとDVDデッキを破壊してから出発したほうが幸せになれるでしょうか?

えぇ愚痴ですスミマセン
749異邦人さん:2012/02/19(日) 14:30:34.20 ID:K/djCG0S0
【行き先】イタリア(ベネツィア・フィレンツェ・ローマ)
【季節・期間】3月中旬・8日程度
【同行人数】私1人
【予算】20万程度
【ツアーか、個人旅行か】個人
【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】
初海外にして初海外一人旅
写真を撮り歩きたいからホテルと交通だけセットになったフリープランにしようと思うのですが
日本語オンリーな自分でも安心して行けるのはどこの代理店で申し込むのが正解でしょうか
知り合いからホテルの質や立地でJTBをすすめられたのですが
JTBは学割が年齢制限でアウトなので他で探そうかと思ってるのですが、特に困ることはありませんか?
750異邦人さん:2012/02/19(日) 14:42:00.38 ID:6b10PiB70
>>748
>もし一人で出発の際は早朝に
>TVとDVDデッキを破壊してから出発したほうが幸せになれるでしょうか?
幸せになれるかどうかは、あなたの感じ方次第なので、他人にはわかりません。
昨日なり今日の早朝に壊していたなら、きっと幸せになれたでしょう。
家族の性格を見抜けず、何の行動できなかったご自分を責めてください。

>>749
日本語オンリーで一人旅初海外とは、随分ハードルが高いですね。
できるだけトラブルを避けるため、なるべく大手の業者を利用した方がいいでしょう。
そして、日本語の話せる方のいるホテルに宿泊した方がいいのでは。(常駐している訳ではないでしょうが)
そもそも、ホテルのチェックイン・チェックアウトや食事はどうするのでしょうか?
751異邦人さん:2012/02/19(日) 14:44:21.44 ID:4uDFIw/Si
>>749
>JTBは学割が年齢制限でアウトなので他で探そうかと思ってるのですが、特に困ることはありませんか?

意味不明
752異邦人さん:2012/02/19(日) 14:59:03.50 ID:K/djCG0S0
投稿してから気づいたけどいろいろ日本語がおかしい

>>750
知人が言うには現地人も英語通じないから単語とジェスチャーで何とかなるとのことです
ホテルは選べないようなのでどうなるかわかりませんが、
旅行会社の現地支店の有無はチェックしておくようにします

>>751
聞き方が悪かったです
ホテルの立地等に関しては旅行会社でそう差は出ませんかね
ホテル指定サービスを利用するかどうかで変わるくらいで
753異邦人さん:2012/02/19(日) 14:59:52.87 ID:K/djCG0S0
ホテル指定サービス → 駅近くのホテル指定サービス
754異邦人さん:2012/02/19(日) 15:06:01.83 ID:qNIIHyWO0
>>752
ホテルの立地にこだわるんだったらフリープランじゃなくて、航空券+ホテルを別に
取ったほうがいいんじゃないかなぁ・・・

一人じゃそんなに安くないし>フリープラン。
755異邦人さん:2012/02/19(日) 15:23:45.24 ID:q1GnR1120
>>748
帰ってきたらこっちのスレにきてねw
【旅行先で】友人・家族と喧嘩しました【険悪】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1322646929/
756異邦人さん:2012/02/19(日) 15:43:43.07 ID:K/djCG0S0
>>754
なるほど、値段変わらないならその方がいいのかもしれませんね
ただ今回は準備してる時間があまりないので旅行会社に任せようかと
どこでもそう大きくは変わらなさそうなのでHISあたりで聞いてみようと思います
ありがとうございました
757異邦人さん:2012/02/19(日) 15:58:35.02 ID:zzRIUOBt0
>>756
基本的にツイン設定のフリープランで一人部屋追加料金を払うくらいなら、
代理店で、航空券+代理店のホテルリストからシングル設定のあるホテル(数は多くないけど)を指定して
アラカルト手配するというのでも、値段はたいして変わらないと思う
条件に合う駅近くで安いホテルなんて数が少ないから、迷う余地もなくその場で選べると思う
それならホテルを指定できるので、どのホテルになるか分からないフリープランよりも利点はあるし
代理店を利用しているので現地支店のサポートも受けられる
(イタリアならクレカの現地サポートサービスデスクもある)
鉄道の切符は代理店で手配すると手数料が高いし列車指定とか面倒なので現地で買えばいい
航空家+ホテルの場合と、フリープランと一緒に見積もりだしてもらって比較しても良いと思う

現地の人も英語が分からないから〜とお知り合いから聞いたようだけど、
ホテルや観光地なら英語は通じるよ
あと、最低限の現地の言葉は覚えていった方が物事はスムーズに進む
ジェスチャーも大事だけど、個人旅行の全行動をそれだけで乗り切れるとか思わない方が良い
鉄道移動は切符の買い方や乗り方など、ガイドブックでもネットでも詳しい紹介があるから
ちゃんと予習していけば大丈夫だけど、ストや大幅遅延が普通にある国なんで、
そういう場合にどう対処するのか…、とか
脅かすわけじゃないけど、ジェスチャーと単語だけだとちょっと厳しいかもよ
駅でのアナウンス(そもそもほとんど無いけど)はイタリア語だけだし
指さし会話帳とかある程度準備はしておくことをお勧めする
758異邦人さん:2012/02/19(日) 16:08:38.15 ID:zzRIUOBt0
>>747
一口にヨーロッパと言っても国によって若干違うけど、
日本のGW期間はヨーロッパは通常モード、
お盆の時期はヨーロッパも夏のバカンス期間、という違いがある
ドイツなら気候的にどちらもそれなりに良い時期だけど、
南欧なら真夏は(リゾート地以外は)やめとけwと言われるだろうね

ドイツはバカンスでどの店も休み、なんてことは少ないけど
観光地やリゾート地はバカンス客で賑わって混雑している
逆に言えば、そういうバカンス目的の場所はオフシーズンだと交通が不便なこともあるので
あえてオンシーズンに行っておくという考え方もある
あと、8月15日はカトリックの祝日(聖母被昇天)で、ドイツでも一部の州で祝日なので注意
759異邦人さん:2012/02/19(日) 16:18:01.24 ID:K/djCG0S0
>>757
かなり詳細なアドバイスをありがとうございます
現地支店を利用できるならかなり心強いですね。一度見積もりをお願いしてみます
一応旅行の注意点などが詳しく乗っているガイドを購入するつもりにはしていましたが
簡単な旅行会話くらいは少しでも予習しておこうと思います
本当にありがとうございました
760異邦人さん:2012/02/19(日) 17:52:34.61 ID:J4KbGBqo0
>>749は気負わずに日本語ガイドを頼むか、ツアーに参加したほうが良いような気がする。
761異邦人さん:2012/02/19(日) 18:27:10.95 ID:qtaZoaO70
>>730
110億かけて月にいくつもりか? 自分の家から見えるところに
旅にいくもんじゃない。ヨーロッパは自宅から見えないから
みんなわざわざ金かけてでも行くんだよ。
762異邦人さん:2012/02/19(日) 18:51:14.99 ID:qNIIHyWO0
>>761
月の裏側は見えないでしょw
763異邦人さん:2012/02/19(日) 20:22:59.61 ID:UKpVdRig0
>>758
レスありがとうございます。

リゾートに行く気はごいざいません。内陸部の観光地をブラブラと。

国によって異なるとのことですが
例えばポーランドやチェコ、バルトなどは二つ時期によってどのように違うのでしょうか?
ご存知の範囲で教えていただきたく。

ドイツにはとりあえず、自分の嗜好からするにどちらでもいい、ということですね?
764異邦人さん:2012/02/19(日) 21:02:02.64 ID:aZupYJGN0
>>761
なかなかいいこと言うね。キミ年齢いくつ?
765異邦人さん:2012/02/19(日) 22:30:24.09 ID:H9w1t2xs0
>>759
ぶっちゃけ初心者がイタリアに行って
一人で行動なんかまず不可能。
ツアーに参加した方が効率よく楽しめる。

ここにいるようなバカは
自分がどれだけ苦労したかの苦労自慢をするが
大金を払って不愉快な思いをするのはバカ。
766異邦人さん:2012/02/19(日) 22:37:28.36 ID:eC1cd/Ei0
4年ほど前にユナイテッドで中部からサンフランに格安航空券で行ったときに、
空港のカウンターのチケットの発行時にか、あと5万くらい出したら
ビジネスクラス乗れるよ?みたいなボタンが出てきた記憶があるけど、何かの間違い?

当日空いていれば、数万で乗れることもあるのかなーって。
767異邦人さん:2012/02/19(日) 23:00:49.83 ID:D4bCnNHb0
>>766
そういうのは確かに存在する。
ビジ残席や元々のエコのチケットのサブクラスによるので必ず出てくる訳ではなく、運。
768異邦人さん:2012/02/19(日) 23:02:25.08 ID:5a86HKRj0
>>765
おまいが不可能なだけだよ
世界で1.2の観光地で旅行初心者なんてくさるほどいるよ
ガイドブックと会話帳くらい持ってればぜんぜん平気

ただし、スリと引ったくりが多いから常に注意は必要
769異邦人さん:2012/02/19(日) 23:41:33.15 ID:qtaZoaO70
>>764
おかげさまで再来年47になります。生まれて初めて褒めてもらった。
この喜びを起爆剤に、一人ハワイorニュータンザニア?に行ってこようかな
770異邦人さん:2012/02/20(月) 00:06:23.27 ID:VzBW7kK/0
>>766
俺もアメリカ系やタイ航空でよくそれやるよ
5万で太平洋線なら超お得だと思う

それよか、サンフランってなんだよwwwシスコだろwwwwww
771異邦人さん:2012/02/20(月) 00:22:05.76 ID:97vJKeUj0
3月の初旬にロンドン・パリにツアーで旅行に行く海外旅行初心者です
ポンド・ユーロが必要になると思うのですが、換金は日本の空港でしていったほうがいいのでしょうか?
772異邦人さん:2012/02/20(月) 00:28:32.75 ID:k+qeCX1Q0
>>771
ポンドとユーロなら日本で両替したほうがいい。

空港以外のところでやったほうがいいという人もいるけど・・・
ウン十万円も両替しない限りあまり変わらない。
773異邦人さん:2012/02/20(月) 00:29:15.15 ID:VzBW7kK/0
>>771
自分は空港かホテルのATMでキャッシングするけど
不安なら空港で換金していけばいいと思う
774異邦人さん:2012/02/20(月) 00:33:48.25 ID:97vJKeUj0
>>772 >>773
ありがとうございます。空港で換金していこうと思います。

もうひとつ、持ち歩き用のカバンなんですがリュックサックで大丈夫でしょうか?
地下鉄などに乗ってると後ろからチャックを開けられると聞いたんですが…
775異邦人さん:2012/02/20(月) 00:36:41.47 ID:YtR1UNyO0
リュックは、店によっては入店NGだったり、安全面からもお勧めしない
776異邦人さん:2012/02/20(月) 00:39:40.23 ID:BHjyvUJR0
>>774
自分の目と手が届かないところに荷物を持つのはやめたほうがいい
チャックを開けられるだけじゃなくて、ナイフで切られて中身を盗まれるとか
わざと後ろから汚されて気を取られている間に他の荷物を、なんてのは
ガイドブックを読めばそんな注意喚起はゴロゴロしている

カバンの中身を出すときにもいちいち背中から下ろして…とやるのも
注意力散漫になるから、リュックはお勧めしない
観光地のチケット売り場とか行列でも、リュックの人って邪魔で仕方ない
777異邦人さん:2012/02/20(月) 00:42:48.40 ID:VzBW7kK/0
>>774
普段774はリュックを使うのか?
使い慣れないものを使おうとすると隙が生じるし775、776の言うとおり
せめてボディバッグを使って
人と密着する場面では前に抱っこして持つなど工夫した方がいい
778異邦人さん:2012/02/20(月) 00:42:57.28 ID:97vJKeUj0
>>775 >>776
わかりました。やはり肩がけのものにしようと思います
ありがとうございました
779異邦人さん:2012/02/20(月) 00:48:20.18 ID:ruwH98MU0
旅行会社に対し、旅行代金を銀行振り込みで支払おうと考えています
しかし、学生数名で行くため幹事(私)が一括で支払うのは難しいので、
旅行会社から指定された講座番号を各自に連絡し、
一人一人個別に振り込んでもらおうと思っているのですが大丈夫でしょうか?
(指定された1つの口座に対し、振り込み人が複数になると何か問題が生じますか?)
宜しくお願いします。
780異邦人さん:2012/02/20(月) 00:49:02.21 ID:VzBW7kK/0
>>779
問題ないはずなので旅行会社にその旨を伝えてから手続きすること
781異邦人さん:2012/02/20(月) 00:59:16.61 ID:ruwH98MU0
>>780
ありがとうございます、安心しました。
明日そのように伝えて手続きします。
782異邦人さん:2012/02/20(月) 01:02:48.07 ID:sCcVRImq0
>>768
この手のバカの話を信じないように。
初心者の1人旅行でガイドブックと会話帳で
ベネツィア、フィレンツェ、ローマを
8日間で楽しむのは困難。

ほとんどの人が楽しめないのに、それが旅の思い出になるとか言って
他人の不幸を喜ぶ。
783異邦人さん:2012/02/20(月) 01:12:21.23 ID:BHjyvUJR0
>>749は効率の良い旅行は希望していないだろう
写真撮りまくりの散策観光がしたいというのだから、むしろツアーのほうが楽しめないだろう
妥協案としては自由時間多めのツアーってことになるんだろうが
完全フリープランだと現地係員の案内すらないプランがほとんどだから、
航空券と宿指定+空港送迎を代理店で手配しても同じことだと思う

まあ、ヴェネツィア・フィレンツェ・ローマを「8日間で」というのは考え直した方が良いと思う
現地滞在が正味5日間だけだからね
都市間の移動に半日かかるし、慣れていないとトラブル対処でもタイムロスが多くなる
せめて3都市10日間は欲しいな
784異邦人さん:2012/02/20(月) 01:13:15.98 ID:VzBW7kK/0
>>782
若干同意
都市間の移動を鉄道ですると
通常通りで半日仕事、遅延が生じると一日潰すことになる
長距離バスは割と時間に正確だが
初海外の人がバスターミナルまでどうやって行くの?って問題がある
その点ツアーならドアtoドアでどんな初心者でも安心のバス移動
785異邦人さん:2012/02/20(月) 01:34:55.41 ID:5Jcdzg6Y0
初めてネットでチケット買うんですが、値段的にはHISが安いのでしょうか?
HISで8万なら他の代理店でも似たり寄ったりで、8万前後ということでしょうか?
786異邦人さん:2012/02/20(月) 01:40:13.61 ID:BHjyvUJR0
>>785
他の代理店もネットで検索できるから比較して見たら良い
同じエコノミーでも、細かい座席ランクの違いがあって
安いほうは条件の悪い発着時間帯だったとか、制約の多いチケットだった、なんてこともある

あと、その航空会社の公式サイトも見てみた方がよい
航空券の種類によっては(PEXとか)、公式サイトの直販の価格+手配料が上乗せされていて
むしろ代理店のほうが高いこともある
787異邦人さん:2012/02/20(月) 01:50:16.50 ID:5Jcdzg6Y0
>>786
今週木曜には発ちたいのです。
大体同じ位の水準ならHISでいいと思ってますが
中にはかなり価格差のある場合もあるんでしょうか?
788異邦人さん:2012/02/20(月) 01:57:27.40 ID:VzBW7kK/0
>>787
3日前に買える国際線のチケットてそもそもめちゃ高いんじゃないか?
ちなみに何航空のどこ行き?
789異邦人さん:2012/02/20(月) 02:02:27.59 ID:5Jcdzg6Y0
香港です。
航空会社は何でもいいです。
安い方がいいのですが、いつも寝坊して乗れないことが多いので
夜間便がいいのですが。
790異邦人さん:2012/02/20(月) 02:02:32.31 ID:7vgepFO60
>>787
・今の金額でまあいいと思ってる
>>786を読んでも自分で調べる気はない
・出発まで時間がなく至急買う必要がある

という状態ならもう急いで買った方がいいんじゃない?
791異邦人さん:2012/02/20(月) 02:06:49.47 ID:VzBW7kK/0
>>789
夕方成田発のコンチネンタルが49200円
http://www.tornos.jp/fr/DFR99COM99V03_AirAMDDetail.do
同じくデルタ
http://www.skyscanner.jp/flights/nrt/hkg/120223/120228/airfares-from-tokyo-narita-to-hong-kong-international-in-february-2012.html

一刻も早く買うべき場面だと思うんだが
792異邦人さん:2012/02/20(月) 02:07:54.34 ID:BHjyvUJR0
>>787
3日前ならば価格的な選択の余地はほとんど無いと思うよ
HISで検索して今から予約できる便の価格と、
その航空会社の公式サイトで同じ便を検索して出てきた価格を比較するくらいだ
公式直販のほうが手数料分安いと思うけどね

直前だとクレカ決済しかできないけど、それは大丈夫だろうね?
793異邦人さん:2012/02/20(月) 02:08:24.57 ID:VzBW7kK/0
一つ目のURLは無効だが二つ目に両方出てるので参考にされたし
ただし帰国日は適当に28日と入力してるので
自分の予定に合わせて再検索するのを忘れずに
794異邦人さん:2012/02/20(月) 02:24:52.90 ID:BHjyvUJR0
>>789
ちなみにHISで検索しても>>791と同じ便が同じ価格で検索結果として出てくる
もっと高くなりそうな帰国日や滞在日数で検索しても、香港往復で8万円前後ってのは最安じゃないと思うよ
HISでの検索結果、価格順で並べ直してる?
795異邦人さん:2012/02/20(月) 02:26:26.20 ID:RLdlr8MY0
>>794
まさかの翌日帰国をご所望とか…
796異邦人さん:2012/02/20(月) 02:31:50.63 ID:qblfOTfZ0
調べ方がわからないのならまだしも、調べ方を教えてもらっても
調べないとは救いようがないな

安く買いたいなら調べる手間を惜しむな
手間をかけたくないなら金をかけろ
797異邦人さん:2012/02/20(月) 02:38:25.97 ID:7vgepFO60
>>794
出発地が地方の空港だと、最低価格でも8万台だったよ
798異邦人さん:2012/02/20(月) 02:41:10.50 ID:7vgepFO60
全地方都市がそうだったってわけじゃないよ>>797
最低でも8万台だったところもあったってことで念のため
799異邦人さん:2012/02/20(月) 02:46:15.14 ID:BHjyvUJR0
>>798
うんわかってるw
HISで検索したら、デフォルトが虚空会社別になっていて
一番上に最安じゃない検索結果が出てきてそれがちょうど8万円くらいだったから
もしかして?と思っただけw

あと、オンライン予約だと発券手数料はどこもだいたい無料だね
発券手数料は無料だけど、以前、販売価格そのものが公式直販価格+いくらか上乗せ?ってのは見たことがあるが
出発3日前という元から価格が高いチケットなら、公式サイト直販も代理店オンライン予約も同じみたいだ
800異邦人さん:2012/02/20(月) 02:46:44.72 ID:BHjyvUJR0
×虚空会社
○航空会社

あかん、そろそろ寝るわorz
801異邦人さん:2012/02/20(月) 10:44:35.51 ID:YsQTqs5ZO
すみません、緊急の質問です。
明日朝イチで成田空港に行くんですが、ここにはみずほ銀行のATMありますか?ググったら空港に出張所はあるみたいだが、
お金を引き出せるかわかりません。

経験者の方のアドバイスお願いいたします!!
802異邦人さん:2012/02/20(月) 10:59:48.10 ID:qpVR00WY0
>>801
今日は平日なんだからみずほに電話して聞けばいいんじゃない?
なんでもかんでもネットの向こうの人に聞きゃいいと思ってると
命落とすことになりますよ↓
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1321431029/l50
803異邦人さん:2012/02/20(月) 11:14:49.63 ID:G7ALzBmV0
>>801
ある
804異邦人さん:2012/02/20(月) 11:19:07.40 ID:fuJDJZ5si
>>801
少なくとも第1ターミナルにはある
805異邦人さん:2012/02/20(月) 11:39:43.87 ID:YsQTqs5ZO
801です。
803 804
レス、ありがとうございます。残念ながら、利用は第2ターミナルです。
厳しいようなら前もって現金を用意するしかなさそうですが、忙しいから当日空港で引き出そうと思ってました。
806異邦人さん:2012/02/20(月) 12:07:56.37 ID:L0YCFLObI
>>801
その「緊急」という必死さ加減と、たかだか105円の他行ATM利用料とのアンバランスさがまたこりゃ...。
807異邦人さん:2012/02/20(月) 12:12:04.95 ID:wBeksIPF0
>>806
電話代すら惜しい人なんだから推して知るべし
808異邦人さん:2012/02/20(月) 12:22:17.09 ID:BOOPLm7u0
成田しか使ったことないのですが、羽田発羽田着の便が安いので羽田空港からの便を使おうと思ってます。

アクセスは羽田も成田も自宅から時間的には変わらないのですが、羽田空港の使い勝手とかどうでしょうか?
お土産を買って行かないといけないんですが、成田よりも高級なお菓子とか沢山ありますでしょうか?

あと、帰国の際に税関で時間がかかるとかないでしょうか?
成田はいつも素早いので。
809異邦人さん:2012/02/20(月) 12:42:17.79 ID:qblfOTfZ0
>>808
税関およびイミグレは、成田よりも羽田の方が空いている。
もちろん時間帯にもよるだろうけど。

お土産のお菓子に関しては、店の数および種類は遥かに成田の方が充実している。
高級なお菓子というのがどのような物なのか知らないけど、一般的な商品であれば一通りは揃っている。
具体的な商品名をあげればレスがもらえるかも。

ただ、深夜発便の場合は、お土産屋が閉まってしまうので営業時間に注意が必要。
まずは羽田空港のHPを見るべし。
810異邦人さん:2012/02/20(月) 12:49:34.01 ID:BOOPLm7u0
>>809
レス有難うございます。

文明堂のカステラとかトラやの羊羹とかが希望なんですが・・・。
羽田空港の国際線のターミナルにはユニクロとかあるんでしょうか?

テレビのニュースでは羽田空港が生まれ変わったとかでいろんなレストランがオープンしたのは見ましたが
あれは国内線ターミナルだけで、国際線ターミナルとは別なんでしょうか?

因みに、国内線ターミナルに降りてしまい、国際線ターミナルに行くには直ぐバスとかで行けるんでしょうか?
811異邦人さん:2012/02/20(月) 13:30:03.46 ID:G7ALzBmV0
812異邦人さん:2012/02/20(月) 13:41:31.36 ID:fuJDJZ5si
>>811
それがいいですね。
このままだと次から次へと質問が出そうだし。
813異邦人さん:2012/02/20(月) 15:27:06.97 ID:BOOPLm7u0
>>811
どうも有難うございました。

マイレージ確認したらスカイパスで4万マイル、マルコポーロクラブで2万弱ありました。クリスフライヤーのは5万以上あったのが失効してました。
ダイナスティーフライヤーは数か月前にビジネスにアップグレードしたの8000しか残りがなかった。
スカイパスは10年以上前のだけど全然失効してないので、インチョンまか台北まで往復チケットゲットできるの知った。

マイレージがややこしく、いつも失効してしまします。
やはり統一していつもCXにするとか、SQにするとかした方がいいのかな?
今確認したら越南航空がアエフランスと同じアライアンスでびっくりした。前はキャセイーと同じはずだったのに。
814異邦人さん:2012/02/20(月) 17:58:32.14 ID:nsNy5J0o0
ドイツ・イタリアに行きます。
ホテルと都市間移動の費用は支払い済みで、
市内移動と昼食・夕食ぐらいなのですが何ユーロ用意していけばよいでしょうか?
滞在日数は5日間です。
815異邦人さん:2012/02/20(月) 19:28:52.21 ID:8XDgKaJo0
人による。と言いたいところだけど。
あなたが東京か京都に旅行するプラスα(お土産とかもっと買うでしよ)で考えたらいいよ。
816異邦人さん:2012/02/20(月) 19:30:21.45 ID:72iDwVjc0
>>814
昼食夕食にどこで何を何人で食べるのか、市内移動に何を使うのか
によって大きく変わることは分かりますか?
国内旅行する時に使う金額を目安にしたらいいと思うんですが
817異邦人さん:2012/02/20(月) 19:32:51.91 ID:fuJDJZ5si
普通に円で積み上げていって最後にユーロへ変換すりゃ済む話だよね
818異邦人さん:2012/02/20(月) 19:40:59.43 ID:BHjyvUJR0
外食の相場は日本より高めだから、
むしろユーロで計算したほうが良いと思うけどな
819異邦人さん:2012/02/20(月) 22:11:49.75 ID:8XF4Gf4B0
来月グアムに行く予定ですが税関申告書について教えて下さい。
税関申告書の裏面は任意のアンケートとのことなので記入しない予定ですが
記入しないと税関職員から記入を求められることがあるとネットで知りました。
実際はどうなのでしょうか?
記入しなかったことでまた列の最後尾に並び直されたりするのでしょうか?
820異邦人さん:2012/02/20(月) 22:51:49.30 ID:UQVT81kq0
>>819
アンケートじゃねえよw
表面(A面)での記入内容によって、裏面(B面)記入の要・不要が決まる。
詳しくはこのページを。
http://www.customs.go.jp/kaigairyoko/shinkokusho.htm

向こうもプロだから、明らかにB面記入の該当者なのに記入が無ければ
すぐ見破られるよ。

821異邦人さん:2012/02/20(月) 22:54:34.01 ID:UQVT81kq0
うわ、恥ずかしすぎるぞ俺。
>>819が聞いているのはグアム入国時の申請書じゃないか…
822異邦人さん:2012/02/20(月) 23:02:03.44 ID:UQVT81kq0
>>819
ええと、実際にアンケートには「記入は任意なのでご協力ください」みたいな
ことが書いてありますので、法的な拘束力は無いと思います。
でも任意と書いておきながら、記入が無い場合には「書けないということは
何か後ろ暗いことがあるんだろう」などとフィルタリングの材料にしていることが
あるやもしれません。

記入には大して時間のかからないものだし、特別な理由でも無ければ
記入しておけばいいんじゃないですか?余計な手間を防ぐためにも。
823異邦人さん:2012/02/20(月) 23:08:52.55 ID:8XF4Gf4B0
>>822
正式にはグアム税関・検疫申告書でした。
こちらが言葉足らずでした。
申し訳ありません。
普通の会社員ですが、職業とか年収とかまで記録されるのが
なんとなく不快だなと思っていたのですが
面倒なことになったときの英語力もないので
一応記入しておこうと思います。
ありがとうございました。
824異邦人さん:2012/02/21(火) 08:26:21.53 ID:nQ5+X4VHO
預ける荷物についてお尋ねです。
制限重量内なら預ける荷物が二つになっても良いんでしょうか?
具体的にはスーツケースに収まらない荷物も預け入れにしようと考えてます。

二つ以上預けたことがある人がいたら、アドバイス願います。
825異邦人さん:2012/02/21(火) 08:58:20.23 ID:599NW5A90
>>824
航空会社や路線、席種などで変わったりするから、搭乗予定の会社のサイトで確認した方がいい
826異邦人さん:2012/02/21(火) 15:18:41.15 ID:nQ5+X4VHO
ありがとうございます。
一般的には二つになっても預けてくれるもんでしょうか?
827異邦人さん:2012/02/21(火) 15:24:22.12 ID:K1yaqIUji
>>826
>航空会社や路線、席種などで変わったりする

828異邦人さん:2012/02/21(火) 15:42:12.37 ID:AMzZbZ210
>>826
一般的には、一つか二つの場合が多い

一つの例:フィンエアー
二つの例:ユナイテッド航空

最近は、0の会社もある(手荷物以外は別料金)
829異邦人さん:2012/02/21(火) 17:48:30.25 ID:lziETyDT0
アメリカから帰国する際に一度乗り継ぎ(乗り継ぎ時間:1時間半)があるのですが、
この場合、受託手荷物はそのまま日本(成田)まで届くのでしょうか?

それとも一度引き取りがあるのでしょうか?

デルタ航空を使います。よろしくお願いします。
830異邦人さん:2012/02/21(火) 18:12:28.64 ID:GfLG+Pe+0
質問です。3/18〜6泊でローマに行きます。貧乏旅行故、土産の予定は有りません。機内持ち込み可能なケースにプラグ変換機充電器着替えを入れると、瓶一本程のスペースを残して入りました。
これ以上何か詰める物はありますでしょうか?無ければ機内持ち込みで行こうと思うのですが。
831異邦人さん:2012/02/21(火) 18:18:10.80 ID:K1yaqIUji
>>>830
>これ以上何か詰める物はありますでしょうか?無ければ機内持ち込みで行こうと思うのですが。

あんたのカバンの中身を全部当ててみせろというのか…
832異邦人さん:2012/02/21(火) 19:05:07.72 ID:jEn71AAu0
貧乏旅行の割に荷物多いな。
833異邦人さん:2012/02/21(火) 19:39:11.52 ID:MnhZg9f50
>>830
ティッシュ一箱、或いは、瓶一本。
834異邦人さん:2012/02/21(火) 19:42:17.92 ID:5CZty4ZJ0
>>830
今のスーツケースの中身って、ほんとに「プラグ変換機、充電器、着替え」だけなの?
835異邦人さん:2012/02/21(火) 19:48:01.44 ID:/dHOJagP0
【行き先】 アメリカ
【ツアーか、個人旅行か】 個人
【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】 チップの相場、代替品で大丈夫か

今度初めて海外(アメリカ)に行くことになりました
チップはどのくらい渡せばよいでしょうか
また、五円玉や折り紙なども喜ばれると聞いたのですがチップの変わりに渡しても問題ありませんか?

よろしくお願いします
836異邦人さん:2012/02/21(火) 20:00:15.27 ID:AWtSDkex0
ダメ。ぜったい。
837異邦人さん:2012/02/21(火) 20:24:48.20 ID:nUO9j1+a0
>>829
成田までスルーで行きますよ。

>>835
ホテルのポーター、ウェイトレス・ウェイターなどは、チップが主な収入源で、そのチップで生活していると言って過言ではありません。
気持ちだけをあげるのはダメで、気持ちがこもってなくても現金をあげましょうwww
金額はケースバイケースで、ガイドブックなどに載っているので参考にしましょう。
838異邦人さん:2012/02/21(火) 20:26:16.17 ID:1rop5Bw4O
【行き先】トルコ
【季節・期間】5/14〜19
【同行人数】2人
【ツアーか、個人旅行か】個人
【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】
チップ繋がりで…裸で渡すのなんかやらしーかなって思って、ポチ袋に入れて渡すのはアリ?
手書きメモでお礼も入れたらキモいかな?
839異邦人さん:2012/02/21(火) 21:01:10.69 ID:5CZty4ZJ0
>>838
>裸で渡すのなんかやらしーかなって思って

考えすぎ。受け取る側はそんなこと誰も気にしてない。
840異邦人さん:2012/02/21(火) 21:01:57.96 ID:5CZty4ZJ0
>>835
>五円玉や折り紙なども喜ばれると聞いた

まあ都市伝説みたいなもんですな。
841異邦人さん:2012/02/21(火) 21:03:53.00 ID:/dHOJagP0
>>837
ありがとうございました折り紙はやめておくことにします
842異邦人さん:2012/02/21(火) 21:08:49.02 ID:AMzZbZ210
小銭も止めといた方がいいよ
843異邦人さん:2012/02/21(火) 21:22:43.97 ID:Sd5agprb0
2ちゃん内探したのですが該当板見つからず、ここが近いと思いました…誘導もしくは回答もらえると助かります

現在リモワの35リットルサイズのスーツケース購入検討中です。高さ55センチなので、スーツが入ると思うのですが、実体験者いたら普通に入るか
教えてください
844843:2012/02/21(火) 21:26:00.99 ID:Sd5agprb0
すいません。そういうスレありましたね…スレ汚しすいませんでした
845異邦人さん:2012/02/21(火) 21:29:45.02 ID:1rop5Bw4O
>>839
そうなんか
ありがとう
846異邦人さん:2012/02/21(火) 21:36:03.64 ID:znKbrRLf0
成田空港発と羽田空港発だとどっちがいいでしょうか?
847異邦人さん:2012/02/21(火) 22:03:46.70 ID:oEwrFA280
>>846
羽田
848異邦人さん:2012/02/21(火) 22:55:24.86 ID:NL97h1gg0
>>846
どこに住んでいるかによる
我孫子など成田周辺や成田行き国内線のあるところは成田
849異邦人さん:2012/02/21(火) 23:16:35.48 ID:aMF582NG0
市川市本八幡に住んでます。
羽田に行くのも成田に行くのも1000円位で変わらないんで
ただ羽田だと行きも帰りも電車で座れないですよね?
成田は行きも帰りも座れるんですよね。
その差は大きい。
あと総武線の上り線で大きなスーツケースは目立ちますよね。
総武線上りで大きなスーツケースコロコロ引いてる人なんて見たことない。
850異邦人さん:2012/02/22(水) 00:08:40.79 ID:n2tjvSBP0
行き先 香港
人数 2名
季節 4月中旬
日数 3泊4日
予算 宿代のみで10万円

貯まったマイレージの特典で香港行を考えています
ホテルのみの予約をすると宿代が高くつきすぎて予算オーバーです
宿を安く予約するにはどうしたら良いですか
マンダリン、フォーシーズンズクラスが希望です
宜しくお願いします
851異邦人さん:2012/02/22(水) 00:29:35.23 ID:nd7Urrd60
すみません、2つ質問があります。

1)パスポートの携行について
 シンガポール〜タイ〜マレーシアを巡る客船ツアーに参加予定です。
 船を降りて観光中はパスポートを携帯しないといけないと思いますが、
 船内でも、常に携行すべきでしょうか?客室においたり、預けたりしてもいいでしょうか?

2)スーツケースについて
 私は海外旅行用の頑丈なスーツケースを買ったのですが、
 父母は国内で使ってる布っぽいケースを使うと言います。心配ですが…大丈夫でしょうか?
 一応、大切なものは私のケースに入れるか身に付ける予定です。

どうぞよろしくお願いいたします。
852異邦人さん:2012/02/22(水) 01:02:44.60 ID:3Yeqdu2l0
>>851
ソフトなスーツケース使ってる人は沢山居るよ。
853異邦人さん:2012/02/22(水) 02:04:07.75 ID:cbqbcUrb0
>>850
高級ホテルは安くなりにくいからね。。
ネットの予約サイトいくつか見たけどマンダリンオリエンタル(ランドマークじゃないほう)で
普通は1泊1室4万円代後半、頑張って探しても4万円代前半あたりかな?

これを33,000円くらいにするには従業員割引(あるかは知りませんw)やそのホテルと密着した
現地の旅行代理店(そんなのがあるのか知りません・・)くらいしか思い浮かばん
裏技知ってる人いたら漏れにも教えて^^
854異邦人さん:2012/02/22(水) 10:46:38.95 ID:dDc4H2E90
>>851
1 観光に出る時も船内にいる時もパスポートは持ちません。
  クルーズ船乗船時に、パスポートは船に預けます。
  入出国の手続きは船の方でやってくれます。
  寄港地では、船のエクスカーションを利用するなり、個人でうろうろ観光するなり
  船にとどまって休養するなり、好きにしてください。

2 スーツケース、たかが入れ物です。なんでもかまわないと思います。
  貴重品の管理だけはしっかりなさってください。
  船室にも金庫はありました(私の場合ですが) 
855異邦人さん:2012/02/22(水) 14:20:28.86 ID:5i+mhHfZ0
浜松からモノレール
品川から京急で羽田
浅草橋から泉岳寺経由で羽田

と3パターンありますが、どれが空いてますでしょうか?
羽田空港まで座って寝たいので、一番混んでない路線がいいです。
出発時刻は12時30分なので、11時50から12時にはチェックインカウンターへ到着したいです。
856異邦人さん:2012/02/22(水) 14:33:39.30 ID:wcLQZ6DRi
>>855
>浜松からモノレール

これなら始発だから、1本待てば必ず座れる
857異邦人さん:2012/02/22(水) 14:40:13.67 ID:5i+mhHfZ0
>>856
有難うございます。

モノレールは乗ったことないんですが、何分置きにあるんでしょうか?
母親は頻繁にあると言ってましたが、10分間隔くらいですか?
858異邦人さん:2012/02/22(水) 14:42:51.43 ID:GfY4Z+0I0
>>857
目の前の便利な端末は何のためにあるのかな?

東京モノレール
http://www.tokyo-monorail.co.jp/
859異邦人さん:2012/02/22(水) 14:49:00.98 ID:wcLQZ6DRi
>>855
あと、

>出発時刻は12時30分なので、11時50から12時にはチェックインカウンターへ到着したいです。

40分前じゃ遅すぎる。
遅くとも60分前にはチェックインを済ませること。

860異邦人さん:2012/02/22(水) 16:10:49.67 ID:K23Z4ACr0
航空券とホテルがセットになったフリーツアー申し込んで予約金ももう払ったんだけど
同じ会社の同じツアーでも時期によって値段が変動するらしい。
旅行間際になって値段が下がったら今予約してるのをキャンセルして
安くなったのに乗り換えるの問題ない?
861異邦人さん:2012/02/22(水) 16:17:10.59 ID:NQXKJHJn0
>>860
キャンセル料を払えば問題ない。
キャンセル料がいくらかかるかは規約による。
862異邦人さん:2012/02/22(水) 16:17:42.29 ID:Nu8TbszY0
>>860
キャンセル料かかってもいいなら問題ないんじゃない?
863異邦人さん:2012/02/22(水) 17:09:04.85 ID:Jk/2T4U90
羽田空港ってのは成田みたいに駅を出てからパスポートを見せるんですか?
864異邦人さん:2012/02/22(水) 22:08:41.13 ID:f/cX9kl40
>>863
見せなくてOK
865851:2012/02/23(木) 00:34:05.02 ID:YXEMrcHz0
>>852
>>854
レスありがとうございます。

特にスーツケースは心配していたので、ほっとしました。
両親のケースは、鍵だけは旅行グッズ店でお勧めされたもの(渡米はしませんが)を購入しました。

パスポートも持ち歩くのが不安だったので、船に預けると知って安心しました。
国内でスリ1回、強盗1回遭ったことがあるので、人が多い所では気をつけようと思います。

両親と一緒に海外へ行く機会はもうあまりないと思うので、楽しい旅行にしたいです。
どうもありがとうございました! 週末から行って来ます!!
866異邦人さん:2012/02/23(木) 00:50:28.69 ID:uMIdn1bI0
あなたは旅のパンツは洗う派ですか?
旅のパンツは破棄捨て派ですか?
867異邦人さん:2012/02/23(木) 00:54:16.28 ID:u0qAVxSJ0
売る派です。
なぜか高く売れて、追加旅行資金になってくれます。
868異邦人さん:2012/02/23(木) 01:12:53.51 ID:13T0vfNK0
>>866
1週間以上行かないので破棄派。
869異邦人さん:2012/02/23(木) 03:22:39.73 ID:8HQP7ixc0
>>865
パスポートは海外での唯一の身分証明だから持ち歩く方がいいよ
尋問などにあった場合、持ってないととても面倒くさいことになる
それを乗り切れる自信があるならOK(出航直前で時間のないときとか特に)
持ち歩かない場合は自己責任でね
870異邦人さん:2012/02/23(木) 14:14:37.95 ID:5VmIF7Mr0
女性で水着で搭乗するのは許可されますか?
あと男性がレーザーランモンみたいな赤い皮の超短パンと皮のタンクトップで網タイツはいて搭乗するのはOKですか?
服装のドレスコードって明言化されてるんでしょうか?
あとホームレスみたいに風呂1か月も入ってない人がお金だしてファーストクラスに乗るのはOKですか?

871異邦人さん:2012/02/23(木) 14:37:05.37 ID:LDPNbqhXi
>>870
下手くそ
872異邦人さん:2012/02/23(木) 14:45:25.22 ID:fvHgmNGp0
>>870
航空会社側が、「他の旅客に不快感を与え又は迷惑を及ぼすおそれのある場合」に該当すると判断すれば、搭乗を拒否することができる。
873異邦人さん:2012/02/23(木) 18:13:49.85 ID:QyO93k2/0
パリーロンドンのユーロスターをパスホルダー料金で買ったんですけど、乗る時にフレキシーの日付記入は必要ないってことだからパスを使い切ってても大丈夫ですよね?
874異邦人さん:2012/02/23(木) 20:08:50.72 ID:mFgMsfg70
>>870
明言化とはどのような意味でしょうか?
レーザーランモンとは何でしょうか?
875異邦人さん:2012/02/23(木) 20:13:19.76 ID:1paEz70WP
>>873
マルチ乙
付いたレスに礼も言わずあっさりマルチってすごい根性だね
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1327641554/414-415
876異邦人さん:2012/02/23(木) 22:39:12.29 ID:c2UU8jYY0
GWに一人でどっか行きたいと思い安い航空券を探しています。
ABロードやトラベルコちゃんで検索していましたが、
安い航空券はヒットするものの、全然空席がありません。
で、なんだかんだ探しているうちに、ネットで空席検索が簡単な
スカイゲート、ヤジキタ、HISでしか検索しなくなりました。
この探し方は間違っているでしょうか?
つまり、この方法だけじゃ良い航空券が見つからないとか

スカイゲート
http://www.skygate.co.jp/
ヤジキタ
http://airticket.yazikita.com/
HIS
http://www.his-j.com/
877異邦人さん:2012/02/23(木) 22:40:58.21 ID:b6fMuyEm0
質問をお願いします。

長期(一年)で色々な国をまわる場合の連絡手段です。
1、ノートブックでwifi
2、ソフバンのI phon
3、SIMフリーの携帯で現地でSIMカードを調達
4、I pod touch
5、携帯電話のレンタル

を考えています。
この中でお勧めや、他に手段がありましたら教えてください。
よろしくお願いします。
878異邦人さん:2012/02/23(木) 22:46:53.86 ID:LSrGu37c0
>>877
6の糸電話がいいような気がします。
無電波、無料金、特に治安の悪いアフリカ諸国や欧米か!を回る際には
現代世界の電波系通話機能は何かと不便化と存じます。
879異邦人さん:2012/02/23(木) 23:30:17.90 ID:yC9JMuD60
>>877
南極でも使えるイリジウム最強
端末が1台笑えるような値段するけどw
880異邦人さん:2012/02/24(金) 00:03:26.95 ID:YpA5PDuS0
>>876
チケット代金なんかどこも大差ないと思うけど。
仕入れ値はどこも大体同じくらいだし、上乗せする利益が多少違うくらいで。
違っても3000円〜5000円の差でしょ。
881異邦人さん:2012/02/24(金) 00:22:12.81 ID:e3exCgDo0
>>880
なるほど そういうものなのか
どうもありがとう

でも金額よりも、希望の日に帰ってくる便が見つからないんだよね
極端な高額チケット以外で
そういうのは色々なサイト回った方がみつかる?
882異邦人さん:2012/02/24(金) 00:33:51.25 ID:zGwbi08h0
>>877
1やな
何だかんだで1年も放浪するならノートPCは必要。
デジカメの画像の母艦にもなるしな。
883異邦人さん:2012/02/24(金) 00:36:31.72 ID:YpA5PDuS0
>>881
それはディスカウントチケットだから仕方ない。
プライオリティーの高いチケットなら席は確保できる可能性が高い。
ただ値段もそれに応じて高くなるけど。

見つからないよ。
プライオリティーの低い枠は全部埋まってるということだから。
キャンセルがあれば別だけど、払い戻しの少ない格安チケットで
払い戻ししてキャンセルする人なんか少ないだろうし。枠が空いても直ぐに入れないと誰かに買われるよ。
どうしてもその日でないと駄目なのならもっと高いチケット買うしかない。
GWなら日本発のフライトは1年で最も忙しい時期だから日本で売られてる格安航空券では無理だよ。
場所を変えるか、日にちを変えるか、チケットのクラス自体を変えるしかないと思う。
それかツアーにして自由行動をすれば?
884異邦人さん:2012/02/24(金) 00:57:50.12 ID:e3exCgDo0
>>883
場所は決めてないから変えられるんだよね
でも航空券の検索って、場所入れないとできないんだよね
この期間でいくら以内って検索ができればいいのに
需要あると思うけどな
885異邦人さん:2012/02/24(金) 01:04:27.29 ID:JoAdkvqh0
アジア料理好きと思ってたが、よく考えると

・タイのガパオ
・タイのココナッツ風味カレー
・インドネシアのナシチャンプル
・シンガポールのチキンライス
・ベトナムのフォー
・中国四川の辛いもの

などあといくつかありますが
非常にレパートリーが狭いことに気付きました。
これは単に上記に挙げたものが驚異的においしく
めったに行けないアジア料理店ではここぞとばかり同じものばかり(つまり上記のメニュー)
を食べてる傾向があるからと判明しました。

そこで質問です。
アジア料理で、他にオススメの料理はありますか?
886異邦人さん:2012/02/24(金) 01:52:55.75 ID:3dUBzvd50
>>873
バーカバーカw
887異邦人さん:2012/02/24(金) 02:16:17.27 ID:bcUk8IAg0
>>885
小籠包、麻婆豆腐、牛肉麺、トムヤンクン
888異邦人さん:2012/02/24(金) 02:20:13.39 ID:JoAdkvqh0
>>887
それも好きでした。
・小籠包 → これは絶品。
・麻婆豆腐 → 日本のより中国のほうが辛くて味もしっかりついていて断然好き。
・牛肉麺 → 台湾で食べたけどこれは好きじゃなかったな。いや別の品を指してる可能性も高いけど。
・トムヤンクン → この辛さとすっぱさを合わせた味は、食べているうちにだんだん好きになるけど、基本的にものすごく好きというほどでもないかな。
889異邦人さん:2012/02/24(金) 02:22:40.37 ID:JoAdkvqh0
さて、他にオススメの料理はありますか?

・エッグタルト → マカオのデザートも追加しとこう。卵のジューシーさが最高。日本で見かけるのは「とにかく甘くしときゃ客は納得して黙るだろう」的なのが好きじゃない。
甘さでおいしさをごまかそうとする魂胆はよくないし、そもそも甘くしちゃ太るじゃないか。
890異邦人さん:2012/02/24(金) 02:33:26.68 ID:TTtjZ9Lw0
thanks 2 all.
大籠包、麻娘豆腐、鶏肉麺はありますか?
891異邦人さん:2012/02/24(金) 02:35:52.85 ID:JoAdkvqh0
>>890
そこまでするなら、トムヤソクソを加えるべきだったと今頃後悔してませんか?
892異邦人さん:2012/02/24(金) 02:50:23.91 ID:aY/FLLF80
>>877
1と3の併用でいいんじゃないのけ?どうしてもiphoneということなら3はsimフリーiphone。
海外でスマートフォン使えるとまじ便利だから1台持っていくことをすすめる。 

>>881
Yahooトラベルとトラベルこちゃんの安いのところに電話しまくる。
ネットの航空券比較サイトで調べまくる。
航空会社のHPからのオンライン予約で値段調べる。
旅行代理店に出向いて指定した日付空席の最安値を出してもらう。

これくらいじゃないけ?
個人的によく使う検索サイトは http://www.tornos.jp/  http://www.skyscanner.jp/
あと  http://www.ena.travel/ http://www.etour.co.jp/ http://travel.rakuten.co.jp/air/ とかも。
どこ発で行き先はどこでっか?
893異邦人さん:2012/02/24(金) 02:54:25.18 ID:aY/FLLF80
>>889
マレーシアの肉骨茶
試しにと思って頼んでみたら糞うまかったw
894異邦人さん:2012/02/24(金) 03:08:52.67 ID:JoAdkvqh0
>>893
ありがとうです。こんど行ったとき食べてみます。

ところでレストランのメニューが現地語で書かれていて
どんなメニューなのかを英語で質問したとき
それが鶏(チキン)料理なら必ずその人は両手を体の左右にもっていきパタパタと飛ぶようなしぐさをするんです。

あれは受けを狙ってるんですか?w
あのしぐさは笑えます。
895異邦人さん:2012/02/24(金) 03:23:44.88 ID:GHwexjKI0
質問です
すごく伝わりにくいかもしれまんせんが、よろしくお願いします

【行き先】タイ
【季節・期間】3月
航空券を買おうとスカイゲートで関空⇒タイで検索したら
台北(桃園)経由だったので、台湾も寄ろうと思います。

そこで今度は「関空⇒台北⇒タイ」で検索したのですが、「関空⇒広州⇒台北⇒広州⇒タイ」
というふうに、広州を経由するチケットしか出てきません。
「関空⇒タイ」で検索すれば関空から直行で台北にいけるのに、後者ではなぜ広州を経由してしまうのですか?
896異邦人さん:2012/02/24(金) 03:23:53.08 ID:TTtjZ9Lw0
>>891
いいえ。
もう少し面白いレス考えてください。
 
897異邦人さん:2012/02/24(金) 03:27:09.19 ID:TTtjZ9Lw0
>>894
ばかにしないでください。
898異邦人さん:2012/02/24(金) 03:51:48.34 ID:GQloqxFKP
>>895
直行便だけじゃなく経由便も表示するようにしてるからだよ
最初の関空⇒タイは直行便じゃなく台北経由便

関空⇒台北の検索結果は、関空⇒タイで調べたら台湾経由便が表示されたのと同じようなもの
関空から台北・台北からタイに行くいろいろな経由便を表示してくるから
899異邦人さん:2012/02/24(金) 04:26:01.17 ID:aY/FLLF80
>>894
ちょっとくせのある匂いだからダメな人はダメかもしれん。俺はハマったけど。
韓国のビビンパと冷麺も現地では食ったこと無いけどかなり好き。

中国系だと北京ダック・上海蟹はかなりうまかった。。あと家常菜といったいわゆる一般家庭料理が
出てくる店はそこらじゅうにあるし安くてうまい。この時期は半分白湯・半分麻辣の火鍋が最高。
900異邦人さん:2012/02/24(金) 09:32:42.50 ID:QQE1PzTt0
>両手を体の左右にもっていきパタパタと

それならまだ良い、卵料理が欲しくて「コケコッコー」ってわめいたら、
給仕に「雄鳥は卵を産みません。」って説教されたヤツがいたよ。
901異邦人さん:2012/02/24(金) 09:59:39.17 ID:dCMwKYqI0
海外でNokia X-7買いましたが、重宝してます。
特にGPS機能は役に立つ。
多用するとだいぶお金がかかるんだけど。道に迷うことも減った。
大きすぎず、携帯にも便利。ビデオはHD画質だし
ただ、ケイタイやPCいつ壊れるか判らないし、海外では修理の問題がある。
Nokia Careは購入した国以外でも面倒見てくれるのだろうか?
902異邦人さん:2012/02/24(金) 11:46:43.13 ID:vjTM9Eh40
明日台北に行きます。
半袖でも大丈夫でしょうか?
服は何着ていけばいいんでしょうか?
903異邦人さん:2012/02/24(金) 12:09:45.02 ID:KjBmTCeQi
>>902
http://www.intellicast.com/Local/Weather.aspx?unit=C&location=TWXX0021

明日の予報は最高気温17℃、最低気温14℃だってさ。それにずっと雨続き。
904異邦人さん:2012/02/24(金) 12:56:07.66 ID:W89JWwPA0
>>877
海外と日本の連絡手段ならPCなりスマホなりでwifi経由で。
日本からの連絡は携帯のショートメールで送信してもらってる(受信無料)。
905異邦人さん:2012/02/24(金) 13:50:01.08 ID:vjTM9Eh40
>>903
有難う。半袖だと寒いみたいですね。
14度〜17度なら日本の5月くらいだからシャツ1枚で十分そうです。
906異邦人さん:2012/02/24(金) 14:13:53.30 ID:GHwexjKI0
>>898
ありがとうございます

しかし、直行便で検索したら30万まで航空機代が跳ね上がってしまいました。
経由なら5万程度だったのに・・・
907異邦人さん:2012/02/24(金) 15:35:50.90 ID:SGZvh/M00
予算100万程度でカナダに半年
1人で語学留学のつもりで
現地で知り合った人と
ルームシェアしながら
勉強したいと思ってるんですけど

計画的に無理ありますか?

908異邦人さん:2012/02/24(金) 16:50:54.35 ID:fkmSjgnG0
>>907
無理
909異邦人さん:2012/02/24(金) 17:48:02.58 ID:hG3FyGHkP
大学生(男)で来週から一人で3週間、ロンドン、ブリュッセル、アムス、ベルリン、フランクフルト、シュトゥットガルト、ハンブルグに行くのですが、どのガイドブックを見ても危険とばかり書かれていて若干びびっています。

持っていく現金は200GBP、 400ユーロ
T/Cは100GBP、300ユーロ、4万円
クレカ 3枚
で、今回知りたいことは以下の3点です。
910異邦人さん:2012/02/24(金) 17:50:55.35 ID:hG3FyGHkP
・財布やTC,クレカの分け方
観光の際の携行はクレカ1枚、現金は最大1万円相当に抑えたいと考えていて、
大半のお金はホテルに置いていこうと考えています。
どのような場所に、どのように分けて置いたらよいでしょうか?
出来る限りセーフティボックスを使いますが、なかった場合についても教えてください。
911異邦人さん:2012/02/24(金) 17:52:40.17 ID:KjBmTCeQi
>>910
>大半のお金はホテルに置いていこうと考えています。

わざわざ泥棒にエサを与えるのか
912異邦人さん:2012/02/24(金) 17:53:55.63 ID:hG3FyGHkP
・防犯ブザーは有効か
防犯ブザーを鳴らしても無意味という意見もあるようですが、本当にそうなのでしょうか?
もし、ブザーを携行することになった場合、防犯ブザーを見せるように携行した方がいいのでしょうか?
913異邦人さん:2012/02/24(金) 17:54:23.08 ID:6WXT5kqY0
無職の大学生がクレカ3枚も持てる世の中か
いい身分だな

こういう人が殺されても同情しない
914異邦人さん:2012/02/24(金) 17:56:47.93 ID:KjBmTCeQi
>>912
>・防犯ブザーは有効か

殺されるよ!
915異邦人さん:2012/02/24(金) 17:58:24.80 ID:hG3FyGHkP
・現地で使うバッグ
旅行は大きなバックパックで行きますが、現地では小さなバッグのみで観光しようと考えていて、
どんなバッグを使おうか悩んでいます。貴重品は小さなポシェットに入れて、コートの下で斜めがけにします。
ただ、それだけでは荷物が収まりきらないと思うので、どのようにするとよいのでしょうか?
916異邦人さん:2012/02/24(金) 18:00:30.14 ID:hG3FyGHkP
>>911
ありがとうございます。やはり現金は携行した方が良いのですね。

>>914
防犯ブザーはやめておきます。ありがとうございます。
917異邦人さん:2012/02/24(金) 20:44:53.85 ID:0aSLpOIV0
>>878
>>879
笑ってしまった。ありがとうw

>>882
ありがとうございます!1をメインで使う予定ですが、盗難が心配で携帯にするか迷っていたところです
仰るとおりデジカメや動画の保管を考えたら必須ですよね
知人からノートpcはイミグレでひっかかる国があるから、と言われましたが、そういう国もあるんでしょうか?
また、携帯モバイルを勧められましたが、いまいち調べてもわからず・・スマホと同じような扱いでしょうか
重ね重ね申し訳ない

>>892
ありがとうございます
特に機種にこだわりはありません。I phonよりスマホのほうが使いやすいんでしょうか?
今のキャリアがドコモなので、simフリーのスマホの購入を検討してみます

>>904
ショートメールは海外でも無料なんですね。初めて知りました!
ありがとうございます
918異邦人さん:2012/02/24(金) 20:48:52.19 ID:SGZvh/M00
>>908
ではこの場合予算はいくらぐらいを
考えればいいでしょうか?
919異邦人さん:2012/02/24(金) 21:35:14.23 ID:GQloqxFKP
>>918
まず入学予定の語学学校半年分の学費を調べてここに書き込んでみ
カナダのどこにいくつもりなの?
決まってるならその都市の学校の、安さで場所を問わないなら全土で調べる
注意点は滞在許可証がおりる学校・授業を選ぶこと
学校に行くつもり無いんだけど?なんてレスするつもりなら
予算以前にもっと基本的なことを調べるべき
920異邦人さん:2012/02/24(金) 22:08:09.17 ID:SGZvh/M00
>>919
漠然としかどんなことを調べればよかったのかすらわからなかったのでかきこめないですけど、とても具体的で助かります。ちょっとそれを参考にいろいろ調べてみます、ありがとうございました
921異邦人さん:2012/02/25(土) 09:22:45.29 ID:LhDN3Tmv0
>>869
外航クルーズの場合は、船がパスポートを預かるので、持って出られ
ないのですよ。
船の発行するIDとパスポートのコピーでOK。

国によってはそれではだめでパスポート原本じゃないとだめとか、
船会社主催のエクスカーション参加なら不要、個人出回るなら必要とか
あるから、その場合はパスポートをいったん返してくれる。

922異邦人さん:2012/02/25(土) 11:08:02.68 ID:7k4ysqId0
包丁持って行きたいんですが、スーツケースに入れたら大丈夫ですか?
923異邦人さん:2012/02/25(土) 13:34:49.79 ID:h3yIVBeS0
5月の成田空港のフライトスケジュールを一覧で見る事はできませんか?

http://www.narita-airport.jp/jp/flight/index.html

成田空港のサイトに「本日のフライト」はあるのですが、
明日以降のスケジュールは行き先を指定して検索する必要があります。
まだ行き先を決めていません。
仕事が終わった後に乗れる便から旅行先を考えようと思っているのですが
924異邦人さん:2012/02/25(土) 14:54:05.08 ID:xpYTsFhuO
>>910
俺の場合
財布…クレカ1、少額現金、バスポートコピー
腹巻…クレカ1、多額現金、クレカ盗難の際の連絡先、パスポート
バックパック…クレカ1、2〜3万現金かTC、クレカ盗難の際の連絡先、パスポートのコピー

ポイントはどれか一つ取られても旅行継続できるようにすること
925異邦人さん:2012/02/26(日) 07:22:36.66 ID:8xPgJ/RH0
ヨーロッパのホステルでEチケットなんかは印刷できるのでしょうか?
ホステルにもよると思うのですがもしホステルでできない場合
チケットを印刷する手段はあるのでしょうか?
よろしくお願いします。
926異邦人さん:2012/02/26(日) 10:08:19.89 ID:S/jD/2I40
普通の航空会社は手荷物は何個まで持ち込み可能ですか?
927異邦人さん:2012/02/26(日) 10:41:46.25 ID:DFjynQWg0
「普通じゃ無い」航空会社ってどこだよw
928異邦人さん:2012/02/26(日) 11:01:22.23 ID:S/jD/2I40
LCCだ
929異邦人さん:2012/02/26(日) 12:39:44.88 ID:SKCrHRUD0
>>926
普通の航空会社でも、普通の航空会社じゃなくても、まずHPに載っているだろ
930異邦人さん:2012/02/26(日) 13:06:57.25 ID:S/jD/2I40
それを聞いておるのだ
931異邦人さん:2012/02/26(日) 13:13:08.83 ID:WxeYp36f0
普通ひとつ
932異邦人さん:2012/02/26(日) 13:23:26.34 ID:fUdbWJH80
ID:S/jD/2I40
きもちわりゅい
933異邦人さん:2012/02/26(日) 13:36:42.91 ID:S/jD/2I40
>>931
ありがとう。
2つ可のところはある?
それはマレでしょうか?
934異邦人さん:2012/02/26(日) 13:40:03.69 ID:SKCrHRUD0
調べ方を知らないのは無知
調べないのはバカ
開き直るのはキチガイ
全部当てはまるのがID:S/jD/2I40
935異邦人さん:2012/02/26(日) 13:47:31.83 ID:S/jD/2I40
香港では何語が話されてるの?
プエルトリコでは何語が話されてるの?

それぞれ調べると公用語は「英語・広東語・普通語」と「英語とスペイン語」

実際行ったことのある人は違った感想だろう。
936異邦人さん:2012/02/26(日) 14:00:19.15 ID:O4GAHC8O0
↑こういうの結構いるよね。
海外旅行とは無縁の人生なのに、海外旅行スレに出没しては初心者を
装って自分で調べれば済むことを質問するレス乞食w
937異邦人さん:2012/02/26(日) 14:31:31.25 ID:AZ14OzsS0
>>933
「普通の航空会社」に限定しても、
最新情報を完璧に把握してる人なんてたぶんいない。
用がある時に調べれば事足りるし。

そんなに知りたければ、自分で全航空会社のサイトを調べるほうが確実。
938異邦人さん:2012/02/26(日) 14:39:48.47 ID:S/jD/2I40
人生に不満を持っとるやつが多いな、やっぱり2chは。
939異邦人さん:2012/02/26(日) 15:08:34.01 ID:ejqW+bUyi
じゃあ来るなよ
940異邦人さん:2012/02/26(日) 15:10:20.17 ID:ejqW+bUyi
そもそも>>935が手荷物の話と同列だと考えてる時点でどうしようもないんだが。
941異邦人さん:2012/02/26(日) 15:30:35.35 ID:AW+yjsvm0
それにしても、初心者を装ってスレを荒らしに来る輩が増えてウザイね。
942異邦人さん:2012/02/26(日) 15:51:13.06 ID:fUdbWJH80
>>938
自己紹介乙
943異邦人さん:2012/02/26(日) 16:50:11.08 ID:jFU/oFqy0
>>910

俺の場合。
財布・クレジットカード(キャシング不可、ショッピング専用のカード)、現金3000〜5000円程度。
腹巻・クレジットカード(キャッングも可能なメインカード)、パスポート(原本)、現金2〜3万円程度。
バックパック ・クレジットカード(キャッシング可のサブカード)、パスポートコピー、現金1〜2万円程度。

基本の考え方は、 >>924 さんと同じで、
どれか一つ盗られても、旅行継続できる&普段使う財布は、お金を出来るだけ入れない。
あとは、旅行先の物価水準で、適宜調整すればいいと思います。
944異邦人さん:2012/02/26(日) 18:36:43.57 ID:gGJ0e/gz0
今ベトナムに来ています
20USDほどのホテルに滞在しているのですが、
日中不在の間にスーツケースの取手が破損しています
中の物を守るための物ですし壊れるのは致し方ないのですが、
借り物なのでどうしようか困っています
ホテルのフロントにはどの様に伝えるのがベストでしょうか
945異邦人さん:2012/02/26(日) 18:46:39.83 ID:oiISW7iP0
>>944
不在中に何ものかに破損されたということだよね
ホテルにすぐに事情説明して、まずは被害の事実確認じゃないの

借り物ならどうにかして持ち主に弁償しないとね
その状況ではホテルが保障してくれるかどうか?
海外旅行保険の携行品損害賠償が使えるかもしれんが
そのためにも第三者(警察など)の証明が必要だし
保険使うなら保険会社に連絡して指示を仰いだら?
946異邦人さん:2012/02/26(日) 18:52:21.85 ID:gGJ0e/gz0
>>945
ありがとうございます
とりあえずホテルに話してみます
947異邦人さん:2012/02/26(日) 18:56:22.97 ID:fUdbWJH80
ここで質問するような話なのかw
今いるところがベトナムじゃなくて日本国内なら、
わざわざ他人に質問するまでもなく、ホテルにどう言うべきか自分でわかるだろうにね
948異邦人さん:2012/02/26(日) 18:59:20.01 ID:oiISW7iP0
>>946
あ、その前にまず自分で写真などの証拠は残しておくようにね
949異邦人さん:2012/02/26(日) 19:05:23.61 ID:gGJ0e/gz0
>>947
そうだけどさ、ここ日本じゃないし誤解されて印象悪くなると、
残りの滞在期間が過ごし難くなるだろうから、
何か素敵な言葉で伝える方法はないのかなぁと思って
950異邦人さん:2012/02/26(日) 19:10:42.82 ID:qAo1LblBO
スーツケースを弁償する覚悟して、何の事件にもしなければいい
951異邦人さん:2012/02/26(日) 19:12:24.11 ID:oiISW7iP0
>>949
「素敵な言葉」ってw
日本でも一緒でしょ、頭からホテルが悪いとクレーム付ける感じじゃなくて、
(まあセキュリティ的にホテルに落ち度があるが)
何ものかに侵入されて持ち物を破損された、困った、どうしよう?と
相談する感じで言えば、向こうだってムッとはしないでしょ
そういうトラブルには慣れているかもしれんし

海外では、被害に関してはちゃんと主張するところは主張しないと
今回みたいな賠償問題ではシラを切られるかもよ
952異邦人さん:2012/02/26(日) 19:19:07.21 ID:Ou166lreP
>>924
>>943
参考になります。ありがとうございます。
953異邦人さん:2012/02/26(日) 19:49:34.42 ID:gGJ0e/gz0
>>951
正にその通り「どうしよう困ったなぁ」って伝えてきたところ
取手の部分だから掃除のおばちゃんが倒して壊したのも考えられるけど、
セキュリティーがチェックしに来たときに、そのおばちゃんもたまたま近くにいて「ああ、これね。修理すれば良いっしょw」みたいなノリ
巧くはぐらかされたわ
セキュリティーの人は誰かが来たのかもしれないね、みたいな感じで黙って開いてた窓(鉄格子が入ってる)とカーテンを閉めて行った
日本で買った物はここで用意できないから明日修理に出してみるってさ
(ベトナムで買った物なら新品を用意してくれるのかと突っ込みたかったが)
修理の質は信用できないし、ぼったくられるのも嫌だし、
麻薬仕込まれやすいケースだから諦めようかな...
954異邦人さん:2012/02/26(日) 20:03:08.87 ID:gGJ0e/gz0
よく見たら取っ手のところは別体だから部品があればすぐ済みそうだわ
一応高級品だからこっちにあるとは思えないし、日本で探して駄目だったら諦めます
アドバイスどうもありがとうございました
955異邦人さん:2012/02/26(日) 20:15:54.09 ID:bhA71iIc0
せっかくの旅行で大変でしたね。
あとの日程は楽しんでくださいね!
956異邦人さん:2012/02/26(日) 20:38:11.16 ID:HKAlkEyi0
調べてはみたのですが、自分の場合がよくわからなかったので 質問させてください。
シチリア島 に一ヶ月滞在
現地にいってのインターネット環境について質問です。
ipodとe-mobileのwifiを持っているので、それを現地で使えたらな、と思っています。
SIM?やレンタル等書いてはあるのですが、いまいちわかり難く…
情報をお持ちの方、お教え願えますか?
957異邦人さん:2012/02/26(日) 20:54:25.53 ID:JV+hTRKU0
スレチなんだけど、ぼくおじゃまさせてもらいます m(_ _)m

今、ぼく行方不明中なんです・・・

ぼくのことを心配している人たちも頑張っているのだけど、
もっと、もっと、沢山のひとにしってもらわないと見つからないんだって・・・

ぼくの動画もあるんだよ・・ttp://youtu.be/IERsFdY104E



ぼくのことを検索してほしい・・みつけてほしい・・おねがいします・・・

             行方不明中の九州盲導犬協会所属 盲導犬アトムより



※「盲導犬とのよりよい暮らしを考える会のブログ」 で、署名活動をしています。
  ご協力の程、宜しくお願い申し上げます。
   
ttp://ameblo.jp/moudouken-yoriyoi-kurasi/entry-11164892346.html
958異邦人さん:2012/02/26(日) 21:15:15.22 ID:gGJ0e/gz0
>>956
>SIM?
SIMが何かわからないの?だったら携帯版の方が早いかも
イタリアはSIMフリーのようだから利用に合った携帯事業者を選んで契約するだけ
e-mobileが現地で使えるのかとかは知らないけど
959異邦人さん:2012/02/26(日) 21:38:08.57 ID:HKAlkEyi0
>>958
SIMカードを現地で購入すればe-mobileが使えるのか、日本国内でレンタルしてしまったほうがいいのか…
それともほかに手があるのか…みなさんはどうしてるのかなと思いまして。
イタリアはSIMフリーなんですね、お答え有り難うございました。
960異邦人さん:2012/02/26(日) 21:43:48.29 ID:qFROeQo/0
>>956
イーモバイルの中に入ってる一センチくらいのやつだよ。
持っているのに、そんなことも知らないのか?
そこに他社のカードをさしても使えるかってのは電話会社ごとに違うってこと。
961異邦人さん:2012/02/26(日) 21:46:11.97 ID:qFROeQo/0
>>960
言い方少し間違えた。電話会社ってより、電話会社が作ってる端末って意味ね。
962異邦人さん:2012/02/26(日) 21:50:57.02 ID:Ou166lreP
イギリス、オランダ、ドイツなどへ3週間程度行くのですが、
衣類はどれくらい持っていった方がいいのでしょうか?

移動が多いので頻繁に洗濯は出来ませんが、ホテルに洗濯室があったら利用します。
今の予定ではトレーナー3枚、ズボン2本、Tシャツ/シャツ/靴下/下着は5日分にしようと考えています。
今の季節だったらどんな感じにしたらよいでしょう?
ちなみに荷物は90Lのバックパックです。
963異邦人さん:2012/02/26(日) 21:54:41.39 ID:HKAlkEyi0
>>960
書き方がいけなかったですね。すみません。
SIMは知っているのですが、それを現地のものに変えれば使えるのか、
勝手はどうなのかということを具体的に他の方法と比較して知りたかったんです。
勘違いさせて申し訳ないです。
964異邦人さん:2012/02/26(日) 21:55:10.57 ID:qAo1LblBO
>>962
なんていうか、自分のスタイル次第じゃないの?
965異邦人さん:2012/02/26(日) 21:57:54.90 ID:qFROeQo/0
>>962
これからの季節妥当じゃないのか?
ジーンズか綿パンかウールかで少し違うだろうが、非の打ち所がないようなセレクトの気がした。
あったか下着のタイツはどうだ?
966異邦人さん:2012/02/26(日) 22:04:50.68 ID:Wy9uYnV40
>>962
普段の旅行では何リットルのバックパック背負っているの??
もしや初バックパックで90リットル???なわけないよね。
967異邦人さん:2012/02/26(日) 22:07:22.31 ID:qFROeQo/0
>>963
携帯電話の時代なら難なく使えたかも知れないが、ネットだと何かでエラーにになったというコメントをみたような気がする。
シムフリーの端末を持っているなら、後は現地の電話会社のシステムとの相性じゃないのかな?
現地契約や、プリペイドってのは自分のカウンターでの問題だろって気がする。
自分の持ってる端末で通信できるかとか店頭でためさせてくれないのかな?
968異邦人さん:2012/02/26(日) 22:17:52.46 ID:HKAlkEyi0
>>967
あー、エラーになったりするかもなんですね。
その可能性も考慮してちょっと、試せる範囲で試してみます。
英語も伊語のうまくないので、むこうで契約はちょっと心配なのでもうすこし研究します。
ご意見有り難うございました。
969異邦人さん:2012/02/26(日) 22:19:50.20 ID:Ou166lreP
>>966
普段はスーツケースなんですが、鉄道での移動が多いのでアウトドアショップで相談したら
90Lのバックパックを勧められ購入しました。
970異邦人さん:2012/02/26(日) 22:24:13.70 ID:Wy9uYnV40
>>969
初バックパックで90リットルは死ぬと思う。
それは普段から山やってる人向きのサイズかと。
山と違って、普通の観光旅行だと、荷物に重量のあるもの(本やシジーンズなど)を気楽に詰め込みやすくなるので、
同じサイズのバックパックでも総重量がドカンと重くなりがち。
先進国を旅行するんだから、普通にガラガラでいいのに。
今は随分引きやすくなってるし。
そりゃヨーロッパの石畳はしんどいけど。
971異邦人さん:2012/02/26(日) 22:31:59.01 ID:Ou166lreP
>>970
確かに衣類を詰め終えてもまだ半分以上容量が残ってます。
ガイドブックや他の荷物を取捨選択して軽量化できるよう努めます。
ありがとうございます。
972異邦人さん:2012/02/26(日) 22:33:02.89 ID:ce35FxIL0
アラーム音が大きいデジタル表示腕時計を探しています。
いい品ないですか?
1回買って音が小さすぎて失敗しています。
こういうのってどうやって調べるの?
店でもなかなかアラーム音まで聞かせてもらえないし。
やっぱりみんなの評判をネットで聞くしかないのかな。
973異邦人さん:2012/02/26(日) 22:38:47.31 ID:FsaWF7xG0
>>972
>店でもなかなかアラーム音まで聞かせてもらえないし。

「アラーム音が大きいのを買いたい」と言えば定番の商品をお勧めして
くれるだろうし、音も聞かせてくれるよ。
それをしてくれないなら店の選択を間違ってる。

974異邦人さん:2012/02/26(日) 22:50:28.61 ID:qFROeQo/0
>>972
できるかどうかやったことないが、ホテルスタッフに起こしに来いって言うのはどうだ。
お前の枕元にあるやつを使えって言われるかもしれないが。
975異邦人さん:2012/02/26(日) 22:59:37.73 ID:2nt7xxhc0
成田空港で両替しようと思うんですが、待ち時間も含めて、10分以内くらいで
済ませることはできるのでしょうか?

ちなみに平日の午前中です。
976異邦人さん:2012/02/26(日) 23:03:20.20 ID:qFROeQo/0
>>968
ちなみに携帯電話の時代のシムカードならイタリアでも一番大手を選べば余裕で簡単な英語でできるよ。
でもそれでデータ通信をしたら値段が大変なことになるな。
データ通信の定額制って他の国にないような気がする。←まずこの分析が大事。
北の方には有名なネットカフェのチェーンがあってフランスよりは全然環境はよかった。
でも時間の進歩は早いのであやふやだ。しかもローマから離れたシチリアだ。
電波も届かないし、ネットカフェもないストーリーも考えられる。
ま、その場合には違うことに目を向けるべきだな。
977異邦人さん:2012/02/26(日) 23:28:45.63 ID:fUdbWJH80
>>975
どこに行くのか書いてないから確実ではないが、
現地についてから両替するかクレジットカードでキャッシングするするほうが断然早い。
なんで時間を気にしながら成田で両替しようとするのか理解できない。
978異邦人さん:2012/02/26(日) 23:29:27.98 ID:qFROeQo/0
>>976
毎月払うのではなく、プリペイドのことな。
伝えたかったのはカウンターの人は英語がかなりできたって意味。
979異邦人さん:2012/02/27(月) 00:27:37.47 ID:FMJqm6M00
>>972
時計板に行けば?
腕時計のアラームで起きなきゃならんポリシーでもなければ、
小さい目覚まし時計や携帯を併用すりゃいいとも思うが。

>>975
空いてりゃ5分もかからん。
980異邦人さん:2012/02/27(月) 02:49:36.07 ID:OEsJUi+m0
現在ロンドンで明日帰国なんですが、現金がユーロとポンドそれぞれ100ずつくらい余ってしまいました

どう両替するのが1番賢いですかね?
981異邦人さん:2012/02/27(月) 03:12:54.87 ID:4AhxbfDy0
>>980
・空港かどこかでちょっと良いお土産を買う
・次の旅行のために取っておく
982異邦人さん:2012/02/27(月) 06:43:29.37 ID:E/OjiyHJO
おれは国内旅行ではいつも¥5000くらいのホテルに泊まってるんだけど、
これを海外ツアーのホテルのランク(A〜D)に当てはめるとどれくらい?
行く地域によって違うだろうけど、
大体の目安でお願いします。
983異邦人さん:2012/02/27(月) 07:28:55.62 ID:jSoNrB8XP
>>982
地域だけでなく町や地区によっても、設備や朝食付きかどうかとかにもよって違うから
目安が欲しいならホテルの装備も含めた詳細を書いた方が、欲しい情報が出てくると思う
984異邦人さん:2012/02/27(月) 07:50:36.11 ID:jSoNrB8XP
>>982
ごめん読み直したらグダグダだったんで書き直すわw
海外は地域(東南アジアとか)だけじゃなく町や地区、立地によっても値段が変わる
想定している国内5000円のホテルのスペック(立地設備サービス朝食込み等)が分からない
目安が欲しいなら、望むスペックと行き先(都市)を挙げた方が良い
985異邦人さん:2012/02/27(月) 07:52:03.42 ID:x9EVoR3F0
それに、どこのツアーでも4段階でランク付けしてるわけじゃないしなあ
986異邦人さん:2012/02/27(月) 08:50:46.45 ID:E/OjiyHJO
そうか・・・
書き方が悪かったな、スマソ。
国内では
・都心部のビジホ
・朝食付きで¥5000くらい。無しでマイナス¥1000くらい。
・バストイレ付き
・車を運転しないので、駅から徒歩10分以内
を基準にしてホテル決めてる。
で、海外で行きたいのは
・グアム
・ハワイ
・台北
です。
987異邦人さん
ハワイで5000円とか・・・・・・・・・・・・