ロシア旅行・その13

このエントリーをはてなブックマークに追加
1異邦人さん
前スレ【モスクワ サンクト】ロシア旅行【カムチャツカ】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1284390799/
ロシア旅行・その11
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1280557593/
ロシア旅行・その10
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1249609044/l50
ロシア旅行・その9
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1218894903/

対ルーブル為替レート
http://finance.yahoo.com/currency-converter#from=JPY;to=RUB;amt=1
在日ロシア連邦大使館 ビザ発給に関する情報
http://www.rusconsul.jp/hp/jp/visa/visa.html
外務省 海外安全ホームページ ロシア
http://www.anzen.mofa.go.jp/info/info4.asp?id=178#header
2異邦人さん:2011/10/23(日) 19:41:02.79 ID:A0l8/iFB0
アエロフロートを使ってモスクワでトランジットのため途中降機を考えてます。3日ぐらい?
2月後半か3月中旬ならどちらがおすすめでしょうか??
3月のほうが暖かいのでいいのですが雪解けでドロドロになっていないかが心配です。
3異邦人さん:2011/10/24(月) 01:52:22.98 ID:EOEMq//V0
解けて汚れるのは4月になってから。寒さが少し和らぐ3月中旬の方が
良いんじゃないですか?
4異邦人さん:2011/10/24(月) 01:56:39.87 ID:EOEMq//V0
そう言えば、アエロフロートの今の公式サイトで途中降機や
オープンジョーの予約出来なくなってませんか?リニューアル前の
公式サイトでは出来たんだけど。
52:2011/10/24(月) 16:08:36.91 ID:nHVvhbwp0
>>3
 レスありがとうございます!4月に雪解けなら3月中旬のほうがよさそうですね。
私は雪国在住ですが海外で雪降っているところにいくのは初めてなので少し心配ですが、その分
料理とかおいしく感じたりふだんのモスクワのことがわかるかなと思っています。
 でも雪のなかバックパック持って宿探しは大変そう・・・。
6異邦人さん:2011/10/24(月) 16:12:06.95 ID:+CBp9q1n0
雪靴・長靴持って行くの?
7異邦人さん:2011/10/24(月) 17:10:32.00 ID:wzzITk8m0
>>5
堂々と違反行為の話されると困る
8異邦人さん:2011/10/24(月) 21:42:12.84 ID:hJYBB2en0
>>4
本社サイトではたった今サクッと問題なく検索できましたぜ旦那
94:2011/10/24(月) 22:57:07.23 ID:EOEMq//V0
>>8
お騒がせ失礼。日本語にしないでロシア語や英語を選べば
出来ますね。アエロフロートもサーチャージ高くなったなぁ。
104:2011/10/24(月) 23:02:39.32 ID:EOEMq//V0
あれ?今やったら日本語でも出来るw
今日アエロフロートに問い合わせたら日本語では出来ないので英語で
やるように返信来たんだけど??
マルチプルの画面まで英語で行けば、あとはそこから日本語でも表示
出来てるwなんだこのサイトは。
112:2011/10/24(月) 23:36:33.09 ID:f4l7luPJ0
 バックパックかついで長靴で雪のモスクワいってくるぜ!
雪山いくみたい・・・。
12異邦人さん:2011/10/25(火) 03:21:41.94 ID:MBm1sq930
モスクワは雪はそんなに多くないよ。寒くて地面が凍ってるだけ。
長靴よりも、厚手で滑りにくい短いブーツが向いてるよ。
-10度くらいまでは外の売店でアイス買い食いするとウマー。
噛む時は冷たいのに、だんだん冷たいのかあったかいのか
分からなくなってくるから不思議。日本で冬に外で食べると
さらに寒いだけなのに。
13異邦人さん:2011/10/25(火) 03:53:24.25 ID:TTSF6ILm0
>>11
長靴...
あんまダサい格好で行くと恥ずかしいよ
モスクワってお洒落な街だから
14異邦人さん:2011/10/25(火) 03:57:58.19 ID:TTSF6ILm0
>>12
わかるw
ロシアのマイナス10度はまだ防寒着と自分の体温だけで十分暖かいから
冷たいものを食べると胃が熱くなるのを感じるね
これがマイナス35度下回ると頭痛が走る
15異邦人さん:2011/10/25(火) 13:49:50.71 ID:gzIfh59Z0
通過ビザは、日本からロシアを経由して第3国に渡航する場合にのみということは
他国→ロシア→日本の場合って通過ビザ使えないのでしょうか??
16^^;:2011/10/25(火) 13:55:39.51 ID:JEdnAwUj0
ロシア美人を抱きたいんですけど相場はいくらくらいなんでしょうか?
17異邦人さん:2011/10/25(火) 23:08:12.27 ID:hnuqyU5i0
401,605ルーブル
18名無しさん:2011/10/26(水) 13:30:42.64 ID:wJdn0CD+0
>>15

使えます。
19異邦人さん:2011/10/26(水) 14:31:52.04 ID:isexhXzM0
手配旅行かツアー旅行かで迷ってます
ロシア語は中学英語のレベルです。
手配旅行は語学力が必要ですか?
20異邦人さん:2011/10/26(水) 15:19:26.37 ID:vUTEVWmN0
手配旅行でも日本語ガイドさん頼むってことも出来るよ。
21異邦人さん:2011/10/26(水) 16:21:07.24 ID:K20EVsRs0
>>12
ロシア人が冬にアイスを好んで食べるのは、「暖かくなるから」らしいぞw
22異邦人さん:2011/10/26(水) 20:18:24.07 ID:D49THwLo0
迷う〜150〜160万の車買おうか、ロシア旅行へ脇目も振らず貯金を注ごうか
車は機械だけど楽しいし、旅行は物としてでは無く思い出と経験だからな
23異邦人さん:2011/10/27(木) 07:18:21.52 ID:kK66wHII0
>>16
つ【スラブ系】タイで白人娼婦★2【Qちゃん涙目】危ない海外板
24異邦人さん:2011/10/27(木) 21:53:02.32 ID:ZW7kfSR70
>>22
かなりの長期間で大名旅行しなければ、そんなにかからないと思う。
25異邦人さん:2011/10/28(金) 01:07:44.67 ID:kXxebYiH0
>>22
ここに書き込んでいる時点で、旅行する気でいるんだろ?
行けよ。
26異邦人さん:2011/10/28(金) 13:06:13.75 ID:w5zHaIJl0
>>22
150万持ってるなら社会人だろ?
旅行なら休み一週間としてせいぜい30万〜50万くらいしかかからんと思うよ
27異邦人さん:2011/10/28(金) 13:46:05.92 ID:ApDjDr4p0
友人にロシアへ彼女に会いに行きたいよと言ったら・・・
「止めておけ、白人は俺達を見下している」
「アメリカ行った事ある?白人達の他人種への偏見ハンパねえぞ」
・・・一緒に行って欲しいと頼んだ訳でも無し、そもそも
ロシアに行きたいと言っているのに何故アメリカ話?
28異邦人さん:2011/10/28(金) 18:12:13.56 ID:eci3OCRZ0
アメリカで未だに人種差別厳しいのって南部の一部とかでないか?

ロシアはそんなに白人優位社会って気はしなかったな
都会しか行ってないせいもあるだろうけど
そもそもロシア自体アジア人かなり抱え込んでるから珍しくもないんだろうか
29異邦人さん:2011/10/28(金) 18:29:49.84 ID:w08IBkbf0
>>27
白人=英語話者と思い込んでる世間知らずが意外と多い>日本人
30異邦人さん:2011/10/28(金) 21:12:09.14 ID:ApDjDr4p0
そういえばずっと前、ロシアで生まれ育った黒人女性がアメリカに移住したら
あの娘はブラックよ、彼女はブラックだと黒人、黒人と呼ばれてうんざり
ロシアに居た頃は周りから人種的に分けて呼ばれる経験などした事なく、
アメリカいい加減にしろってテレビでやってたな
31異邦人さん:2011/10/30(日) 10:28:27.24 ID:8LqHNhcx0
>>30
なことないぜ。
ロシア人は黒人には偏見かなりある。 ニグゥーロとよんで冷笑。

32異邦人さん:2011/10/30(日) 10:36:19.06 ID:7MSJ2RlU0
アメリカほど黒人差別が表立ってはいなかった、ってレベルじゃないか
33異邦人さん:2011/10/30(日) 12:28:16.03 ID:riIw+AfW0
>>32
言葉には出さない陰の差別が最も陰湿な件
34異邦人さん:2011/10/30(日) 13:42:46.47 ID:vafpOGYZ0
しかしロシアのコミュサイトに黒人と抱き合ったり記念撮影した画像う pしてるのよく見るが
大体が(というか全部)黒人男とロシア女だが
日本に来ても日本人男と連まず黒人男とヂスカチェーカで踊ったり
黒人男に夢中で同棲してやりまくってるのがいるが
35異邦人さん:2011/10/30(日) 22:49:48.69 ID:GH0f7Hba0
>>33
いや、堂々とやるのもきついだろ
正直ロシアが黒人に持つ偏見は日本人が黒人に持つそれとそんなに変わらない気がするが
違うなー怖いなーとか思ってても表には出さない、みたいな
36異邦人さん:2011/11/04(金) 06:54:17.97 ID:4NVZDoEu0
ハバロフスク直行便が日本から撤退したけど、
どう影響してる?

ツアーもソウル経由か?
37異邦人さん:2011/11/04(金) 08:39:07.09 ID:KMZ0HjDT0
>>36
1時間半でいくところが12時間もかかる。
ソウルで5時間もまちぼうけ。
もうアホかと・・・
38異邦人さん:2011/11/04(金) 19:58:33.50 ID:A6xo5oft0
39異邦人さん:2011/11/05(土) 17:31:43.04 ID:h/qPtUmC0
>>29
>白人=英語話者
今まさに所の番組で実験やってた。
イタリア映画でピノキオ(もちろんイタリア語)を一旦英語で吹き替えたものに、
日本語の字幕をのせて被験者が視聴。ほとんどのやつが、
「日本語に吹き替えるより、英語で字幕の方が口の動きと声が合っている。」
と錯覚(実際は字幕ばかり追って口の動きなど見ていない)し感想。
原語イタリア語→英語吹き替えを知らされてばつの悪い顔をしていた。
こんな調子でロシア人=英語話者(英語話せる人殆ど、だって白人さんでしょ?)
と思い込んでる日本人が意外と多いかもねwww
40異邦人さん:2011/11/05(土) 18:41:07.70 ID:JIV9H53U0
>>36
今、裏塩飛んで無いの?
41異邦人さん:2011/11/05(土) 22:59:44.05 ID:3FmsJV1z0
>>39
だって、ロシアの船がよくつく港で、イギリス人でも普通にロシア人だと思われてたw
42異邦人さん:2011/11/06(日) 18:15:25.17 ID:mIuQdGAZ0
XFは飛んでるでしょ。
43異邦人さん:2011/11/07(月) 07:23:12.53 ID:pUbZC2Xd0
>>39
そうそう、だから、日本語のできないロシア人は日本に来て英語で毎日話しかけられるので
英語ができるようになるらしい。

英語ができると、在日外国人とつるみはじめ、共通語が英語になるので

日本に住む外国人(白人)は英語が主流になる。
それを見て、白人=英語を話す
という事実がますます出来上がる。
44異邦人さん:2011/11/07(月) 07:25:52.51 ID:pUbZC2Xd0
あと、英語圏以外でもなぜか英語の先生をするらしいね。
ルーマニア人とか英語があまりできないのに、英語の先生になって
幼稚園児にABCを教えるらしいよ。

それくらい、白人=英語という概念は根強い。

英語の先生は白人であればだれでもいいらしいし。
HelloとかGood Bye How are you。My name is〜とか言ってるだけで、勤まるらしい。

一方、アジア系の外見だと英語ネイティブでも英語の先生の及びもかからないとか。
ロシア人も日本で英語塾を経営してる人が多い。
45異邦人さん:2011/11/07(月) 09:32:20.85 ID:pFaHu19y0
>>44
ルーマニア人の語学修得能力はピカイチだから羨ましい
つかそろそろ人間の脳にぶっ差して使う言語microSDくらい開発しろと思うわ
46異邦人さん:2011/11/07(月) 15:49:30.03 ID:PgSWunro0
1月にサンクトに旅行しに行きたいんだけど

どこの航空がオススメ?
自分はアエロフロートがいいかなと思ったんだけど
47異邦人さん:2011/11/07(月) 17:10:53.99 ID:svqMY+mB0
>>38
プーチン氏の娘なんか?
48異邦人さん:2011/11/07(月) 19:05:59.38 ID:pFaHu19y0
>>46
JAL安いよ
49異邦人さん:2011/11/07(月) 19:28:22.53 ID:WeFdqzZy0
>>48
値段は?
50異邦人さん:2011/11/09(水) 11:39:57.23 ID:P3b9jsSB0
>>16
2,000ルーブル前後 それでも随分高くなった
田舎で500ルーブル札に付いてきた15歳を連れ込んでやりまくったことがある。
1,000でホテルへ現れた19歳の学生を椅子に縛って猿轡して楽しんだぜ。

俺は鬼だったな。 昔話な。
51異邦人さん:2011/11/10(木) 19:10:36.67 ID:AuGylzC7P
>>50
где и как нашел ты так ?
52異邦人さん:2011/11/11(金) 07:35:05.27 ID:vUaPggQq0
たった5年前の話だぜ。まだ500札も珍しかった。
それが今じゃ5,000札をロシア主婦が普通に持っている。
豊かになったのさ、ロシアも。

ソフ・ガヴァニと言う港町での話。 石狩市の姉妹都市。
53異邦人さん:2011/11/11(金) 21:11:06.87 ID:NGzaqzRP0
ロシア直行便減りすぎ。日露間はまさに厳冬の時代だな。

日本とロシアの直行便の歴史
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%82%B7%E3%82%A2%E3%81%AE%E4%BA%A4%E9%80%9A#.E8.88.AA.E7.A9.BA_2
54異邦人さん:2011/11/11(金) 21:37:46.83 ID:rMuUywb20
モスクワ便など結構乗っている様に思うのだけど・・・
55異邦人さん:2011/11/11(金) 22:28:57.17 ID:NGzaqzRP0
>>54
モスクワ路線、昔は一日に4便もあったんだよ。
56異邦人さん:2011/11/12(土) 00:07:17.59 ID:eFLywWWd0
エストニア・ラトビア・リトアニアスレがない。
さらにサハリンやウラジオストクのスレも欲しい。

なぜだ?
3年くらい前以前は、ここ2chは各国や地域のスレがかなりマイナーなもの(例えばリビア)まで1つのスレとして存在してたのに
いつか数年前の大規模サーバー障害があってから、2chは使えねえな。
57異邦人さん:2011/11/12(土) 00:17:48.81 ID:BcTpu/B4O
>>56
「エストニア・ラトビア・リトアニア・Estonia」
のスレならあるよ。何故かエストニアが英語で重複w
58異邦人さん:2011/11/12(土) 01:18:41.91 ID:WamvjVUx0
それだけ人気無いってことだよ。
これだけ、日露間、日旧ソ連間の交流が減ってるし。

モスクワ路線は混んでるの?
59異邦人さん:2011/11/12(土) 04:19:22.60 ID:PfBIYGe30
>>56
鯖落ちでスレ消えたのはここ一年以内の出来事だと記憶してるが
60異邦人さん:2011/11/12(土) 07:33:41.12 ID:WamvjVUx0
誰か、ウクライナスレでも立てて。

61異邦人さん:2011/11/12(土) 07:36:00.85 ID:WamvjVUx0
関連スレ
エストニア・ラトビア・リトアニア・Estonia
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1320332973/

【中央アジア】トルクメニスタン、ウズベキスタン
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1293885841/

ベラルーシに行ってみたい
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1284388229/

コーカサス3国はどう?
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1284529816/

▲▼東欧総合スレ▼▲
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1295973754/
62異邦人さん:2011/11/12(土) 07:40:37.97 ID:WamvjVUx0
過去関連スレ
http://logsoku.com/thread/kamome.2ch.net/oversea/1234275199/
UKRAINE?ウクライナ?

http://logsoku.com/thread/love6.2ch.net/oversea/1255095985/
モルドバ情報求みます

http://logsoku.com/thread/kamome.2ch.net/oversea/1006612414/
◎◎NIS諸国総合スレッド(ロシアは除く)◎◎

http://unkar.org/r/oversea/1220372809
トルクメニスタン訪問&旅行

http://logsoku.com/thread/love6.2ch.net/oversea/1064376326/
★キルギス共和国に逝こう!★
63異邦人さん:2011/11/12(土) 07:44:46.89 ID:WamvjVUx0
http://logsoku.com/thread/love6.2ch.net/oversea/1250869197/
★カザフスタン Part1★

http://unkar.org/r/oversea/1235878179
★ウズベキスタン Part 1★

http://logsoku.com/thread/ton.2ch.net/oversea/1001867996/
アルメニアってどうよ?

http://logsoku.com/thread/love6.2ch.net/oversea/1163597727/
【サハリン】極東ロシアII【千島列島・クリル諸島】

http://logsoku.com/thread/travel.2ch.net/oversea/1050683002/
【大自然】ロシア極東地方【マフィア】
64異邦人さん:2011/11/12(土) 07:46:30.39 ID:WamvjVUx0
65異邦人さん:2011/11/12(土) 07:53:34.98 ID:WamvjVUx0
http://logsoku.com/thread/ton.2ch.net/oversea/1034335636/
ウズベキスタンってどうですか?

http://logsoku.com/thread/kamome.2ch.net/oversea/1002644007/
スタン系の国について語るスレッド
66異邦人さん:2011/11/12(土) 08:00:50.86 ID:WamvjVUx0
http://logsoku.com/thread/love6.2ch.net/oversea/1043860777/
【ロシア】 カルムイキア共和国 【仏教国】 

http://logsoku.com/thread/kamome.2ch.net/oversea/1284390799/
【モスクワ サンクト】ロシア旅行【カムチャツカ】

http://logsoku.com/thread/love6.2ch.net/oversea/1280557593/
○○○ ロシア旅行・その11 ○○○

http://logsoku.com/thread/love6.2ch.net/oversea/1249609044/
○○○ ロシア旅行・その10 ○○○

http://unkar.org/r/oversea/1218894903
○○○ ロシア旅行・その9 ○○○
67異邦人さん:2011/11/12(土) 08:03:28.80 ID:WamvjVUx0
http://yomi.mobi/read.cgi/love6/love6_oversea_1192017772
○○○ ロシア旅行・その8 ○○○

http://logsoku.com/thread/travel2.2ch.net/oversea/1157893706/
○○○ ロシア旅行・その7 ○○○
68異邦人さん:2011/11/13(日) 12:26:34.96 ID:/TPImAIm0
東京にあるビザ代行の業者にホテルの予約頼んだんだけど10日経っても連絡来ない。怖い・・・
1週間経ったときに不安になって電話したら、もう少しで連絡来ると思うんですけどねぇって言われた。まだ来てないよぉ〜
出発まで1ヶ月と1週間あるけど、1ヶ月切ると怖い。早く安心したい・・・
69異邦人さん:2011/11/15(火) 11:27:02.06 ID:WdOfH+aV0
と思ったらようやく連絡きたわ
予約できるけどまだもうちょっと時間かかるらしい。ロシアの壁厚いなぁ
70異邦人さん:2011/11/15(火) 13:15:05.38 ID:ujlTzU420
>>69
良かったね
俺も初めての海外で、しかもひとりでロシア行くから楽しみだが、めっちゃふ不安だわ…
71異邦人さん:2011/11/15(火) 15:03:29.20 ID:WdOfH+aV0
>>70
不安だよね〜。俺も一人だから怖いよ
いつ出発?ビザはもう取った?
72異邦人さん:2011/11/15(火) 18:29:22.37 ID:ujlTzU420
>>71
1月下旬でパスポート取っただけ…
外務省の情報見てたら結構治安悪いね
73異邦人さん:2011/11/15(火) 21:46:50.30 ID:WdOfH+aV0
>>72
1月ならまだ余裕あるから大丈夫じゃない?俺は来月だからかなり不安だよ!
俺はロシアに友達いるから滞在中は一緒にいてもらう。ずっと一人だったら怖いね
74異邦人さん:2011/11/15(火) 22:04:55.76 ID:nd6OExii0
>>73
友達の生活は犠牲かよ
あんたちょっと自己中が過ぎる
75異邦人さん:2011/11/15(火) 23:13:17.87 ID:3yCbhJ3m0
>>73
なんなんだお前…
76異邦人さん:2011/11/15(火) 23:19:55.91 ID:WdOfH+aV0
えー?そんなつもりで書いたんじゃないんだけど
その友達も俺もずっと前から楽しみにしてたから。遊べる時間は一緒にいてもらうだけ
ごめん、書き方が悪かった・・・
77異邦人さん:2011/11/15(火) 23:40:23.20 ID:rFmrxs0a0
>>73
知り合いいるなら大丈夫でしょ、なんでロシアに友達がいるの?
78異邦人さん:2011/11/15(火) 23:49:03.46 ID:3yCbhJ3m0
ロシアに友達いたっていいじゃんw
79異邦人さん:2011/11/16(水) 01:17:20.40 ID:U/yPw5rc0
どうやったらロシアに友達ができるのか不思議で…うらやましいわ
80異邦人さん:2011/11/16(水) 01:25:09.31 ID:rrzrzxQoO
俺、外人の友達はロシア人ばかりだな、そう言えば。
81異邦人さん:2011/11/16(水) 01:33:43.72 ID:zIW1swWz0
>>77
ロシア在住日本人全否定ww
82異邦人さん:2011/11/16(水) 02:00:02.38 ID:Jwn5Fhip0
ロシア人の友達いるよ?
出会いは学会だな。同業者。
83異邦人さん:2011/11/16(水) 23:38:54.75 ID:fGh4tJs50
私は嫁がロシア人だから、モスクワでも毎晩1時ぐらいまで街をフラフラと散歩して遊んでいたよ。モスクワなら夜も店が空いてるし、夏なら涼しくて気持ちがいいから。ロシア人が一緒だと意外と安全な気がする。日本人だけだと、絡まれるかもしれないけど。
84異邦人さん:2011/11/17(木) 17:37:43.89 ID:/sVKBm60O
チェブラーシカとt.A.T.u.とクラシック音楽でロシアに興味を持ちました。
地理も歴史も言葉も知らないのですが、ツアーで行けば大丈夫ですかね?ロシアは広いから、東と西で全然違うんでしょうか。
昔ソ連だった、ボルシチうまーくらいしか知りません
85異邦人さん:2011/11/17(木) 21:07:34.48 ID:2XGLrHM2O
>>82 学会にロシア人が来るの?何の学会?
86異邦人さん:2011/11/17(木) 21:16:55.27 ID:dndtIJnl0
とりあえずこの国に行くのに必要なのって
パスポ、査証、バウチャー(クーポン券)、
レギストラーツィヤ(直接スタンプか半券)かな?
よく言われる警察官に職務質問の時って上記
全部見せなきゃ駄目?
87異邦人さん:2011/11/17(木) 21:48:34.98 ID:0Xp3mT6Z0
ビザは大使館でパスポートに貼り付けられるし、
レギはホテルでチェックイン時にささっとPCでやってくれる。
EDカードの半券(出国分)はパスポートに挟んで大事に保管すべし。
失くすと出国できなくなるぞ。
警官が見せろ言うのはパスポート。
日本のパスポートなら無問題。即解放。
っつーか、よほど小汚い格好してなければおまわりさんは寄ってこない。
普通に観光客してれば、そんなに怖いとこじゃないよ、おそロシヤは。
88異邦人さん:2011/11/17(木) 21:57:32.21 ID:dndtIJnl0
>>87
早速の回答どうも。出入国カードもありましたな。
取敢えず初おそロシアなので、現地ガイドさんにがっつりサポート期待してますん。
自分もですが、このスレお一人様渡航多いですな。
さりとて友人とかに一緒におそロ・・・
友人「はぁっ?」といったリアクションだしorz
89異邦人さん:2011/11/17(木) 22:27:18.31 ID:6ib5UA3a0
>>88
だよね〜
ロシア行くって言ったら周りから止められたわ
もちろんだれもついてきてくれない…ただオペラみたいだけなのに
90異邦人さん:2011/11/18(金) 00:22:32.02 ID:MLMf9r2S0
>>85
理系。ロシア人だけじゃなく大抵のヨーロッパ系、南北アメリカ人も友達がいるよ。
小さい分野だからみんな濃い友達。
91異邦人さん:2011/11/18(金) 17:14:03.00 ID:BGCRYDYCO
>>90 そういうのいいね
92異邦人さん:2011/11/20(日) 22:26:48.52 ID:uk7HlbbU0
>>77
俺、旧大阪外国語大学だったから、ロシア人、エジプト人、韓国、ウルムチ人で、普通に友達だよ。
俺は、単なる一般人で何の格もない人生送ってるけどね。
別に、珍しいことじゃない。
93異邦人さん:2011/11/20(日) 22:54:08.62 ID:91+brvzfO
俺も、大学時代の留学生で、
ロシア人、アメリカ人、カナダ、ドイツ、インドネシア人の友人いるよ。
平凡な一般人だけど、
普通ではないかもしれんが、そんなに珍しいことでもないんじゃないかなー。
94異邦人さん:2011/11/21(月) 13:29:38.62 ID:8wHE7abOO
東シベリアと千歳の直行便あればいいのに・・・
距離はこんなに近いのに行くとなると凄く遠いんだよな
95異邦人さん:2011/11/21(月) 13:44:40.88 ID:yXKr/VwT0
俺今シベリア某所へ旅行計画してんだけど、そこ行くにはウラジかハバロから
列車でガタゴト揺られて、下手すりゃ丸一日かけて行くんだわw
ちなみに皆さん列車内でトイレもそうだけど、寝て行く場合手荷物貴重品
どうしてんの?ちょい不安だわ
96異邦人さん:2011/11/21(月) 13:54:41.80 ID:QnctuMDn0
>>95
逆質問。
1) 某所とはどこ?
2) ウラジオストクまではどうやっていくの?
3) そんなマニアな旅をする理由は?
97異邦人さん:2011/11/21(月) 13:56:39.85 ID:QnctuMDn0
「イルツークツ」と10回言ってください。
98異邦人さん:2011/11/21(月) 13:57:01.99 ID:QnctuMDn0
>>99
バイカル湖の南の都市は?
99異邦人さん:2011/11/21(月) 16:01:04.26 ID:yXKr/VwT0
>>96
1)A 北緯43度〜62度、東経104度〜142度間
2)A 潜水艦
3)A 諜報活動
100異邦人さん:2011/11/21(月) 16:52:03.82 ID:RcOG6Mq10
>>99
マジレスすると潜水艦でハバロフスク行くのは難しい。河だから。
ウラジオストクはロシア軍の軍艦が集結してる太平洋側の拠点だから、
潜水艦で浮上したりすると総攻撃喰らうだろうから気をつけて。
101異邦人さん:2011/11/21(月) 23:54:05.80 ID:R3/dFVrI0
年末はエルミタージュ美術館はいつまで開いてるの?
年末行っても、モスクワ・サンクトペテルブルクは観光できますか?
102異邦人さん:2011/11/22(火) 21:39:55.95 ID:H/9McvDu0
年末は西欧のクリスマス12月25日からロシア正教のクリスマス1月7日まで
美術館はクリスマス休暇に入ります。
年末のモスクワ・ペテルブルク観光は主な観光地が閉まるので、できません。
ただし、守衛さんにアトクローイェ、パジャールスタと言って
お金を握らせれば、特別に開館してくれます。これがロシアです。
103異邦人さん:2011/11/23(水) 00:51:25.32 ID:7AiO2tMU0
んなことないべ。
普通にニェーット!言われるよ…
104異邦人さん:2011/11/23(水) 20:08:23.83 ID:PJr2JYAQ0
ロシアも変わったな。強権主義のプーチンは人気が落ちたな。
http://www.afpbb.com/article/politics/2841837/8114581?utm_source=afpbb&utm_medium=topics&utm_campaign=txt_topics
ソ連時代はありえない。

ほら 言わんこっちゃない。
独裁やると、国民から嫌われるんだよ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111123-00000001-jijp-int.view-000
世界中の独裁体制が崩壊しまくってる時に、プーチンの独裁固めは受け入れらる訳無いじゃん。

プーチン潰れろ。


プーチン首相に「大ブーイング」=前代未聞、政権動揺―ロシア
時事通信 11月22日(火)22時15分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111122-00000171-jij-int
 【モスクワ時事】モスクワで行われた総合格闘技の試合会場にロシアのプーチン首相が姿を見せた際、約2万人が詰め掛けた観客席から「大ブーイング」が起こった。
来年3月の大統領選を控えたプーチン氏の顔に泥を塗る前代未聞の事態として、政権を動揺させている。
 日本でも有名なエメリヤーエンコ・ヒョードル選手(ロシア)とジェフ・モンソン選手(米)が対戦した20日の試合で問題は起きた。
 22日付の英字紙モスクワ・タイムズや動画サイト「ユーチューブ」の映像によると、ヒョードル選手の勝利後、首相がリング上でスピーチしようとマイクを握ったところ、
会場から罵詈(ばり)雑言とともに大きなブーイングが発生。同紙は「プーチン氏の声は少し震えていたようだ」と伝えた。
105異邦人さん:2011/11/23(水) 20:18:05.04 ID:KAX5BvuV0
ロシアも革命が起こって旅行しやすくなるかな?
いまはバウチャやビザの準備に加えて
いつもテロがあるかもしれないという不安をかかえてになるから
どうも避けてしまい、いまだにロシアに行ったことがない。
106異邦人さん:2011/11/23(水) 20:26:25.57 ID:dCudiA8A0
>会場から罵詈(ばり)雑言とともに大きなブーイングが発生。同紙は「プーチン氏の声は少し震えていたようだ」と伝えた。

そして会場から生きて帰った者はいなかった。だなw
107異邦人さん:2011/11/23(水) 22:54:55.62 ID:RYo6ncXS0
おそロシアっていつの時代だよ?行ったことない奴の先入観はすごいな。
思ったより民主主義的な国だったな。また行こ
108異邦人さん:2011/11/24(木) 19:15:51.96 ID:s3Qzs1NX0
>>105
我が帝国へようこそ。歓迎の式典だ!
http://ryusoku.com/img/201012/20101213161124_99_3.jpg
俺のロシアの彼女、閣下の奥方の若い頃によく似てんだよな・・・
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/da/Lyudmila_Putin_favourite_photo.jpg
109異邦人さん:2011/11/24(木) 21:02:40.08 ID:CKcXCODA0
ttp://www.mlit.go.jp/report/press/kouku03_hh_000175.html
日本・ロシア航空当局間協議の開催について
110異邦人さん:2011/11/25(金) 10:10:28.30 ID:GUXFn1Wf0
シベリア鉄道のチケットは現地でも買えますか?
ウラジオストクから乗るのですが2等までしかないんですかね…
111異邦人さん:2011/11/28(月) 09:27:51.20 ID:9WMQB8HO0
>>107
民主主義的な国なのは知ってる。ロシア人の友達からもいろいろ見聞きしてるし。
彼らのコミュサイトとかみてると、一部今の閉塞感ある日本なんかより余程活々
してるんじゃないかと思うような写真もよくみるし、物質的にも車も買わない
(買えない?)今の日本の若者と比較しても、随分豪華な車乗ってたり、
クルーザーとかでバカンスしてる写真もよくみる。
・・・ただ、今度行こうと思ってるんだが、こちらと比べて治安がどうなのか?
それが不安かな。あと若干インフラ面も。
まあ、日本も最近治安良いとはいえんが。
112異邦人さん:2011/11/28(月) 15:26:30.20 ID:BWfVpcN20
>>111
リボ払い、という打ち出の小槌をご存知?
113異邦人さん:2011/11/28(月) 17:27:45.46 ID:9WMQB8HO0
>>112
そう、決して裕福じゃないのもわかる。
友人も極東だし、PC買ったそうだが当然一括払いなんて出来やしないし、
まだまだ物は高いし、さらに日本と逆でインフレも年々加速してるんじゃないかと。
ただ、活力っていうか購買力(欲)が閉塞感漂う今の日本とは違うなと。
114異邦人さん:2011/11/28(月) 18:31:29.80 ID:76bI5qLS0
ロシアは今から十年程前に、財政破綻を経験した。
通貨ルーブルが紙屑に、預金も封鎖、金や不動産も没収し、国内に米ドルが流通
街で物を買うにも、ロシアルーブルでは買えず、米ドルで買ってた時期があったw
人々の物資の消費意欲は旺盛で、自宅の他に別荘はもちろん車も複数所有している家庭が多い。
いまでは日本の自動車メーカーも米国向け輸出よりロシア向け輸出の方が多い(特に大型車)

トルコやアルゼンチン、ベトナムや韓国もそのような傾向がある、自分の国の通貨に信用がない。
故に不動産別荘買ったり、銀行に米ドル預金をするのが一般的。
(現在ロシアは米ドルや欧ユーロではなく、自国通貨ルーブルを使うようにしてる)

あとロシアでは60歳代で亡くなる方が多く、遺産を相続する人の平均年齢が30歳代
日本だと90歳位まで生きて、遺産を相続する人の平均年齢は68〜69歳位
60歳後半になると欲しい物も特にないから、銀行預金に代わり日本国債に化けて眠るだけ
対するロシアでは、30歳代ならまだ欲しい物がたくさんあるから消費に回る♪
115異邦人さん:2011/11/28(月) 19:49:47.93 ID:VxijELTY0
>>114
へぇ〜、とても興味深い。
そうなんだぁ〜。すご〜ぃ。やばぃって感じぃ〜?

ところで話の要点は?
伝えたい一番のことがぼんやりしてる。
「ロシアは日本企業の進出国として魅力」なのか
「日本も上記に挙げられた国と同様、円不安のため米ドルや不動産を持ってたほうがいい」なのか
「ロシアはみんな将来のことを考えずやりたいことやってる国民」なのか
どれが一番言いたかったのでしょう?
116異邦人さん:2011/11/28(月) 19:57:28.08 ID:9WMQB8HO0
>>114
日本だと相続税の問題が上がるが、法定相続分に応ずる所得金額への税率は実のところ大した事は無い。
むしろ言われるように、親から子が受取る頃には高齢化した子が購買力が無いので資産の活用が世に回らない。
親が子にいわば生前贈与するのを防ぐ為、贈与税額は厳罰化の意味合いも含め百万単位で厳しく上がって行く。
そこで政府は高齢化の進展等を踏まえ、次世代に円滑に移転させる観点から、相続税・贈与税の一体化措置
(相続時精算課税制度)を創設したが、どうなる事やら。
117異邦人さん:2011/11/28(月) 19:58:50.88 ID:9WMQB8HO0
続き
あとロシアだが、彼等の自国への貨幣に対するインフレ等の懸念から、
言われるように自国の通貨に信用を置いていない。いわば、目の前に
現金があろうものなら「宵越しの金は持たねえ」を地で行くので、
あればあるだけ際限無く使ってしまうらしい。
という訳で>>115残念ながら一番下が正解に近いかも。
俺は将来ロシア女性(極東の友人と言ったのは実は彼女)と結婚を
考えているが、当然財布の管理は俺がするつもり。
118異邦人さん:2011/11/28(月) 20:06:26.36 ID:VxijELTY0
極東の彼女って、どこに住んでるのですか?
ハバネロフスク?
119異邦人さん:2011/11/28(月) 20:19:14.11 ID:9WMQB8HO0
Nothing I'd like to talk about.
120異邦人さん:2011/11/28(月) 20:20:11.71 ID:gAFAJujD0
>>117
その極東の彼女とはどうやって知り会ったの?
彼女が日本に留学してたからとか

まさか、ロシアンパブ嬢ってことはないよね
にやにや
121異邦人さん:2011/11/28(月) 20:28:13.25 ID:VxijELTY0
ロシアンパブとはなんですか?

こんなまっ白い人がいっぱいいるのですか?
http://davai.up.seesaa.net/image/20050503031C07D5B15D.jpg
122異邦人さん:2011/11/28(月) 20:30:11.98 ID:gAFAJujD0
>>121
う〜ん、まぁいろいろだろうね
あまり、ロシア女性に幻想を抱かないほうがよいかとwww
123異邦人さん:2011/11/29(火) 13:32:01.81 ID:tdlH4gHP0
ウラジオストックで泊まるなら、どこのホテルがお薦めでしょうか?
124異邦人さん:2011/11/29(火) 18:15:23.90 ID:vXn7SPb80
物価は日本と変わらない?
レストランとかは高いって聞くけど…
125異邦人さん:2011/11/29(火) 23:35:31.18 ID:pxnoRybOO
>>124
物価は高い。レストランも高い。
126異邦人さん:2011/11/30(水) 02:29:20.07 ID:RSXJ6Sgz0
モスクワ行ってきた
トランジットで時間があったので見学してきたが英語は通じないし表記はロシア語だけだし結構大変だった

それは置いとくとして、現在のモスクワの時差は-5時間で-6時間じゃないじゃないか!
あぶなく乗り継ぎに失敗するところだった

モスクワ、時差の検索ででてくるサイト氏ね
ガイドブック氏ね(発売後の変更だからしょうがないが)
アエロフロートロシア航空の前面モニタの現地時間間違ってる氏ね
正しい時間を行った日本語のものすごく下手なスチュワーデスさん、信用しなくてごめんなさい
127異邦人さん:2011/11/30(水) 02:37:22.71 ID:w/U8uTfr0
>>126
は?
128異邦人さん:2011/11/30(水) 06:16:10.32 ID:WIceuqaG0
>>126
おまえが頭悪いのはロシアのせいじゃないだろ
129異邦人さん:2011/11/30(水) 08:49:47.21 ID:JFXjN+qA0
複数のサイトを調べなかったやつがバカなだけだな。
http://www.time-j.net/WorldTime/Location/Europe/Moscow

ロシアでは、2011年3月27日にサマータイムを標準時とすることでサマータイムが廃止されました。
従って、モスクワと日本の時差は、一年中5時間になっています。
130異邦人さん:2011/11/30(水) 12:47:09.67 ID:qxx2++150
>>125
レスありがとうございます
ロシアツアー会社の11月の物価参考
にしたんだけど違うんだ…
具体的に教えて欲しいです
131異邦人さん:2011/11/30(水) 13:02:33.35 ID:T77OfCb50
>>130
物価安いと思ったけどな
西中欧の首都>西欧の地方都市>ピーテル・モスクワ>東欧
132異邦人さん:2011/11/30(水) 14:21:09.76 ID:lYK3JOMv0
ウラジオストックで泊まるなら、どこのホテルがお薦めでしょうか?
あと、ウラジオでの女遊びはやっぱりホテル内が一番ですか?
133異邦人さん:2011/11/30(水) 14:56:15.91 ID:Qmal/3600
>>132
ヒュンダイ一択
ベルサイユは正直サンクトやモスクワの同じ値段のホテルと比べると内容的に値段高すぎる。
あと、ホテルいると部屋に金髪ロシア美人どうですかー?みたいな電話かかってくる。
安全かどうかは知らない。
134異邦人さん:2011/11/30(水) 16:40:55.28 ID:lYK3JOMv0
>>133
ヒュンダイも高くないですか?
ガバニやプリモーリエはいまいちですか?
135異邦人さん:2011/11/30(水) 18:07:08.31 ID:qxx2++150
>>131
その不等号は安い順でしょうか?
うーん、ロシアは女一人旅には厳しいですかね?
ちなみに海外の一人旅ははじめて…
136異邦人さん:2011/11/30(水) 18:18:06.20 ID:X1tvbUld0
>>135
数学の不等号と同じ
ロシア語話せないならまずはロシア以外で経験積んだ方がいいと思う
137異邦人さん:2011/11/30(水) 18:33:28.98 ID:qxx2++150
>>136
ああ、なるほど
やっぱり…指差しでどうにかなるかなと思ってたけど大人しくツアーにしたほうが無難ってことですよね
138異邦人さん:2011/11/30(水) 18:44:45.12 ID:X1tvbUld0
>>137
二人以上の旅行でも自分達でプラン組んで現地の人に質問して、
な経験があればなんとか
139異邦人さん:2011/11/30(水) 21:16:29.60 ID:Qmal/3600
>>135
それはやめとけ。
本気でやめとけ。
女関係なく辞めとけ。
140異邦人さん:2011/11/30(水) 21:17:31.58 ID:Qmal/3600
>>134
他は知らん。
ウラジオの友達がヒュンダイにしとけって言ってた。
141異邦人さん:2011/11/30(水) 21:22:40.35 ID:dT6IlzUL0
ウラジオストクは行くのは簡単?
ビザとか簡単に取れる?

なんか友達に「ちょっとウラジオストク行ってくる」と言ったらカッコ良くない?
誰も知らない未開の未知の世界に冒険に行く、みたいな。

地球の歩き方でもロシア版のやつで数ページしかないし
見どころもほとんどない。

しかしウラジオストクはオレを呼んでる、って気がする。

もし行くならなにして過ごすのがオススメ?
あと、近くの都市(ハバロフスクとか)にも簡単に行ける?

人種的には日本人に似たモンゴロイドがいる?
あるいは白人っぽいのも多い?

言葉はロシア語しか通じない?
ひょっとして日本に地理的に近いから、日本語を話す人とか、日系人がいたりする?

興味は尽きないな。
142異邦人さん:2011/11/30(水) 21:40:20.96 ID:4zET/rvH0
141のようなアホが居たな(俺のダチだが)

空港へ送迎付きで3泊4日 なんとか帰ってこれたが期待したアレは悲惨な結果。
全然手がかりが掴めなかったとか。
143異邦人さん:2011/11/30(水) 21:58:02.57 ID:dT6IlzUL0
アレとは?
144異邦人さん:2011/11/30(水) 21:59:15.63 ID:dT6IlzUL0
ウラジオストクにはこんな若い白い白人の女の子がいっぱい街を歩いていますか?
http://davai.up.seesaa.net/image/20050503031C07D5B15D.jpg
145異邦人さん:2011/11/30(水) 22:26:34.43 ID:qxx2++150
>>138
海外旅行は大抵自分でプラン組んで勢いでやってます

>>139
一人ロシアは無謀ですか?
シベリア鉄道も乗ってみたいのですが
146異邦人さん:2011/11/30(水) 22:33:35.21 ID:X1tvbUld0
>>145
モスクワ・ピーテルだけかと思ったらシベリア鉄道とか

あのさ、寝台車で寝てたら急に警官が荷物検査しに怒鳴り込んでくるとか
そういうのに対応できるのか?
昔話じゃなく2008年の話
147異邦人さん:2011/11/30(水) 23:03:44.96 ID:qxx2++150
>>146
それって例のいちゃもん小金稼ぎ系?
電車の中に警官くるのは知りませんでした
148異邦人さん:2011/12/01(木) 00:43:19.53 ID:jO/1BLM60
>>145
ツアーでもシベリア鉄道あるしそれにしておきなよ。
ロシアは勢いでは無理だし、ましてや鉄道とか、トイレ行く時とかどうするつもり?
149異邦人さん:2011/12/01(木) 00:45:07.81 ID:jO/1BLM60
>>145
勘違いしてそうだから余計無理だと思う。
一人ロシアが無謀なのではなく、海外の一人旅が初めてをロシアにぶち当てるのが無謀。
150異邦人さん:2011/12/01(木) 01:37:41.96 ID:MQWigd/r0
たとえばロシア人はモスクワでもぜんぜん英語ダメ
商店とかホテルのフロントも、それなりのクラス以上じゃないと英語分からん
海外に不慣れならロシアはツアーにしといたほうが無難だと思う
何やるのもストレスがたまって旅を楽しむどころじゃない
151異邦人さん:2011/12/01(木) 02:26:38.98 ID:jO/1BLM60
たとえばシベリア鉄道は駅の改札を通らず、いきなりホームに行かなきゃなんない。
ホームに電光掲示板とかは無い。日本やドイツとかとは違うんだよ。
アルファベットの案内も勿論ない。全部キリル文字だし電車内の案内もロシア語のみ。
ドアも、中からは鍵かかるけど外からはかからない。二人部屋または四人部屋しかない。
何が大変なのかも分かってない海外一人旅初めての人には無理だよ。
152異邦人さん:2011/12/01(木) 04:47:48.01 ID:BIqVZjW5O
全力でなんとか止めようとするお前らの優しさになぜか関係ない俺が感動した
>>145>>148の提案に乗ってみたらどうだ?
153 [―{}@{}@{}-] 異邦人さん:2011/12/01(木) 06:09:05.33 ID:K+Gu2SXxP
>>104
他スレのレスのこれ↓

> 格オタは馬鹿だから、格闘技の会場に格闘技と関係ない奴が登場するとブーイングするんだよ。
> これは基本的に全世界で共通だ。
>
> 今回もプーチンが
> 「ヒョードルこそロシアの真のヒーロー」と言ったところで
> ブーイングが歓声に変わってる。格オタは単純。


完全に同意。
かくいう自分も格オタなのでよくわかる状況だった。
別にプーチン首相でなくてもあの状況ではブーイングが飛ぶ。

っていうか、プーチン首相と並ぶと、ヒョードルがあまりにもみすぼらしく見えて
かわいそうなくらいだったから、自分も観客だったら、明らかにヒョードルの味方になってたと思う。

簡単にいうと、完璧超人のプーチン首相への「ルサンチマン」だと言えるだろうね。


ちなみにプーチン首相、プーチン首相こそ真の王者にふさわしいですよ。他に代わりが1人もいません。

エンターテイメント系の格オタは大体ああいうのが普通です。世界共通で。
154 [―{}@{}@{}-] 異邦人さん:2011/12/01(木) 06:10:44.99 ID:K+Gu2SXxP
日本人にとってもプーチン首相が大統領に再び戻る事はかなり重要な意味を持っていて
期待すべき事だと思うのですがどうでしょうか?


プーチン氏が大統領に返り咲き、そしてルーブル上昇へ: シティグループ予測
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920012&sid=aI5tQTM1q0e4

プーチン首相、世界で最も影響力ある人物 第2位、米Forbes
http://japanese.ruvr.ru/2011/11/04/59881729.html

2012年「プーチン2.0」日本企業に好機到来
http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20111013/223176/

プーチン大統領登場で日露貿易活発化
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/26168

プーチン首相に美女ばかりの親衛隊
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/210723031.html

「プーチン首相大好き」「ウラジーミル愛してるわ!」「1対1でお祝いしたいわ。電話して…」プーチンファンの美女たち
http://photo.sankei.jp.msn.com/essay/data/2011/07/0723putin/
155 [―{}@{}@{}-] 異邦人さん:2011/12/01(木) 06:13:19.77 ID:K+Gu2SXxP
プーチン首相、リンクに日の丸投影、被災者に哀悼の意と激励「必ず復興する」
http://youtube.com/watch?v=OR_YsFOTmF0
http://47news.jp/CN/201104/CN2011042801000023.html
http://jp.reuters.com/article/sportsNews/idJPJAPAN-20862720110428

日本への支援、プーチン首相の機敏なそして強力なリーダーシップ
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/5659?page=2

プーチン首相、最大級の支援へ「日本は親しい隣国。我々はエネルギー資源の供給支援に全力を尽くす必要がある」
http://mainichi.jp/select/weathernews/20110311/archive/news/2011/03/13/20110314k0000m030076000c.html

プーチン首相、LNG・石炭・原子力専門家・医師を含む救助隊、必要なだけ派遣する
http://jiji.com/jc/zc?k=201103/2011031300018
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/pref/21139.html

プーチン首相、ヨーロッパ向けの液化天然ガスを日本向けに切り替え、日本優先
http://news24.jp/articles/2011/03/20/10178952.html
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20110416-OYT1T00445.htm

更に先月6月も対日支援でLNG追加供給
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C9381959FE0E3E2E7E28DE0E3E2E4E0E2E3E39494E0E2E2E2;at=ALL

プーチン首相がクジラ狩り「気分を爽快にしてくれる」
http://afpbb.com/article/politics/2751273/6109374
http://desktop2ch.jp/news/1282893633/

プーチン首相「クジラ撃ち讃歌」を露誌コラムに執筆
http://afpbb.com/article/politics/2759001/6228308

プーチン首相の故郷で「日本の春」フェスティバル
http://japanese.ruvr.ru/2011/07/17/53338125.html
156異邦人さん:2011/12/01(木) 08:59:08.39 ID:Raza15Hr0
>>154
プー様が2位、だと?






1位の人、逃げてぇぇぇ!
157異邦人さん:2011/12/01(木) 09:34:05.99 ID:edMKCJbq0
いろいろおしえてもらってありがたいです
自分は男で、手配旅行でガイドさんをつけてひとり旅しようと思っています。
場所は、モスクワ、サンクトペテルブルクです。
海外は初めてですが、ロシア語は基本的な文法と旅行用の例文を覚えました。
この程度の語学力なら何とかやっていけるでしょうか?
158145:2011/12/01(木) 11:43:33.82 ID:PgHQR2D40
皆さん心配してくださりありがとうございます。
ロシア行きたい気持ちは変わらないのでツアー会社など探そうと思います。
144もがんばれ
159145:2011/12/01(木) 11:44:15.23 ID:PgHQR2D40
間違えた>>157
160異邦人さん:2011/12/01(木) 13:03:02.61 ID:Raza15Hr0
冬季のピーテル・モスクワツアーは航空券単体より安いから
まずは安全第一で旅してほしいです
161異邦人さん:2011/12/01(木) 16:55:55.41 ID:etg9Gay20
そういやロシアの空港って搭乗ゲートと飛行機が接続されてないの?
飛行機までバス(あるいは徒歩)で行くのが多いのかな?
あと入出国手続きってロシア語一辺倒かいな?
(さすがに空港内掲示板等は英語表記くらいされてるだろうけど)
おすえて経験者のエロいひと
162異邦人さん:2011/12/01(木) 19:59:50.70 ID:XsGOF5hr0
日本・ロシア航空当局間協議の結果についてお知らせします。

http://www.mlit.go.jp/report/press/kouku03_hh_000176.html

ロシア側は成田の発着枠が拡大されます。
163異邦人さん:2011/12/01(木) 20:08:41.51 ID:XsGOF5hr0
>>145
最低限、キリル文字が読めること。
これがロシア一人旅の最低条件。
164異邦人さん:2011/12/01(木) 22:33:05.99 ID:OLOUOzuNP
>>161
まあ最低限英語て話せる感じ
沖止めか搭乗ゲートかは運次第
ロシア語和漢ないくせにロシア行くつもりなら
それなりの金を使わないと苦労するのはしゃーない
エロなんて多分桁が一つ増える勢いだと思う
165異邦人さん:2011/12/01(木) 22:38:40.41 ID:MpgqOLQ00
おまいらあんま不安を煽んなよ
これからソ連時代は外国人立入禁止の都市に
鉄道に揺られて行くんだからよ
しかも着いて駅のホームを歩いていると
警官に呼びとめられ駅舎の警察の中まで連れて行かれ
座らされてあれこれ職務質問されるところによ
166異邦人さん:2011/12/01(木) 22:39:51.28 ID:MpgqOLQ00
   ,.:-一;:、_____   ,,,,,,,,,,,,,,
  /|ミ;;:.,. _;:゙ミ \    \ [,.,★,,,,,|,] |'\
 .|| r( ´・д・)  \  _ \(・ω・´ ) |  || <西側から来たのか
 .|| 'ツィ二ミつ\   \\\〆 と  ||  .||
 .||〜(   つ  \   \ ̄   \ノ〜 .||
  || ̄ ̄ ̄ ̄||   |二二二||二二二| ̄ ̄||
  ||────||   |      ||     |──||   
           .|───||───|      
Покажите, паспорт !
Цель приезда ?
? Ты всегда !!
167異邦人さん:2011/12/01(木) 23:32:51.83 ID:zc9ESYUj0
ウランウデ行かれた方居ますか?
168異邦人さん:2011/12/02(金) 00:48:27.25 ID:Qvtg41t/P
イかれた奴なら何処にでも
169異邦人さん:2011/12/02(金) 09:50:01.84 ID:OX8jebkx0
なんか一人旅行を全力で引き止めてるけどツアー会社とかでは問題ないとか言ってるぞ
ここの住人優しいのか怖がらせたいのか・・・
170異邦人さん:2011/12/02(金) 11:12:13.80 ID:JYUTfk2X0
一人旅行じゃなくて「初海外」の一人旅行(シベリア鉄道含む)を止めてるんだろ…。

という訳で
>>157
問題無いから楽しんで来てください。

ただガイドさんついてる訳なので、帰って来てから「ひとり旅して来た」と後陣を擬情報で惑わしちゃ駄目ですよw
171異邦人さん:2011/12/02(金) 11:13:16.22 ID:JYUTfk2X0
間違えた「初海外一人」旅行だな。
172異邦人さん:2011/12/02(金) 12:05:17.88 ID:bbLa/YWQ0
|┃三     , -.―――--.、
|┃三    ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ.
|┃    .i;}'        "ミ;;;;:}.
|┃    |} ,,..、_、  , _,,,..、  |;;;:|.
|┃ ≡  |} ,_tュ,〈  ヒ''tュ_  i;;;;|.    __________
|┃    |  ー' | ` -     ト'{    /
|┃   .「|   イ_i _ >、     }〉}   < このスレ全員シベリア送り
|┃三  `{| _;;iill|||;|||llii;;,>、.!-'     \
|┃     |    ='"     |           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|┃      i゙ 、_  ゙,,,  ,, ' {
|┃    丿\  ̄ ̄  _,,-"ヽ
|┃ ≡'"〜ヽ  \、_;;,..-" _ ,i`ー-
|┃     ヽ、oヽ/ \  /o/  |    ガラッ
173異邦人さん:2011/12/02(金) 18:12:17.44 ID:EGdsM3R90
>>141
ウラジオ,ハバロフスクあたりは個人で手配する意味があまりないので、現地アクティビティに特別なこだわりでもない限りフライトとホテルのみのツアーに申し込むのが断然手っ取り早い。ネットで調べればすぐ見つかると思う。

ウラジオもハバロフスクも行く価値は充分あると思う。それぞれ3日以上いると、飽きてくるかもしれないけど。

ガイドブックは日本語のは実質、地球の歩き方のシベリア編くらいか(実はロシア人にとってシベリアとはもっと内陸のことで、ウラジオとかはシベリアではないのだけど)。
もし英語がちょっとでも読めるならlonely planet のロシア編かシベリア鉄道編が断然オススメ。頑張って英語と取っ組み合うだけの価値あり。
174異邦人さん:2011/12/02(金) 18:24:26.51 ID:EGdsM3R90
>>134
私の知り合いで外務省の人がいるが、ウラジオでの宿泊はプリモーリエだったらしい。旅行で使うならそう悪くはないホテルとは思うが、ビジネスならヒュンダイがいいよなぁ。
ま、そんな訳で、プリモーリエは外交官も使う一流ホテルというのが結論ですw。
175異邦人さん:2011/12/02(金) 21:36:20.33 ID:W8Hqa0ia0
でも、治安の悪さはヨーロッパ並みぐらいだろ。
スリとか、カツアゲされる可能性はあるが
死ぬことはないと思うよ。

今のロシアなら、若い人は英語話せる人多いし、
女性旅行者の場合、困ったときは、若いロシア人女性に話しかけるといいよ。

女で初海外をロシア、しかも一人旅なんて、たくましいじゃないか。
176異邦人さん:2011/12/02(金) 22:52:14.45 ID:yToQOOje0
ロシアは治安は別に悪くない。

一番の問題は言葉。現地に友達もいなくて
ロシア語のできない女性旅行者の初海外個人旅行一人旅でロシアはあまりにも無謀。
177異邦人さん:2011/12/02(金) 23:21:02.39 ID:Qvtg41t/P
台湾グルメ旅行程度にしとけよww
178異邦人さん:2011/12/03(土) 00:32:34.75 ID:kEti5eVG0
たくましい人なら2chで聞いたりしないだろw
179異邦人さん:2011/12/03(土) 02:51:21.47 ID:hQzin8gm0
今年の春モスクワに3週間いたけど、英語しゃべれるのはホテルのフロントと大学の先生、学生くらいだった
アメリカにしょっちゅういってるクラシックの演奏者とかバレエダンサー(いずれも30代)にも会ったが英語はぜんぜんだめ
モスクワですらああなんだから、地方はもっと厳しいだろうね。シベリア経由でモスクワに来たという日本人旅行者とも
英語がぜんぜん通じないという話で盛り上がったくらい(内陸部になるとホテルのフロントすら英語ダメとのこと)
ロシアは好きだけど、この英語のあまりの通じなさと、タクシーがクソ運転手ばっかりという点は改善してもらいたいと思う
180異邦人さん:2011/12/03(土) 03:15:18.22 ID:FXJacQxQ0
>>179
日本も似たようなもんだろ
しかも英語その他で話しかけられるだけで逃げるし
181異邦人さん:2011/12/03(土) 06:15:44.59 ID:w0cTdCjf0
日本は違うだろ。
国民全員が英語を勉強してるし、外国人旅行者が言うには、どっかしらには英語ができるのは
遭遇するらしいからそれほど困らないとか...

日本は店員とははできなくても、そのうち客にできるのがいるから。
ロシアはそれ以前の問題。簡単な挨拶さえ知らない。
182異邦人さん:2011/12/03(土) 11:04:38.80 ID:kEti5eVG0
英語の単語ゼロからのコミュニケーションスタートって物凄いハードル高いぞw
完全に全くロシア語しかわかんないお婆さんと二人で、辞書とメモを片手にえらい苦労しながらお茶飲んだことあるが、
お互いの名前紹介し合うのだけでも物凄い苦労した…
お互いコミュニケーションしよう!という意思があってもしんどかった…
nameとかteaとかそのレベルの単語も無しなんだ。
183異邦人さん:2011/12/03(土) 11:33:42.09 ID:PGL3Hd710
英語については、10代や20代はまだマシだと思うんだが。
184異邦人さん:2011/12/03(土) 18:40:53.23 ID:cT0hLAp60
うむ。
若いもんの英語力は日本の同世代より上、という印象。

ガイドさんの息子(モスクワ大学2年生、物理専攻)曰く
インターネッツやる世代は英語わからんと何もできんから
皆、そこそこ英語はできるとのこと。
185異邦人さん:2011/12/03(土) 23:03:36.84 ID:H3KXO7Yc0
インターネッツってなんですか?(ワラ
186異邦人さん:2011/12/04(日) 00:12:01.45 ID:dTzeW60cO
趣味でロシア語を勉強してて、大学の第二外国語程度なんだが、
その程度じゃ辛い?

ツアーに一人参加も、危険?
187異邦人さん:2011/12/04(日) 00:29:30.07 ID:6Bs8V2Tj0
ツアーで行くなら極端な話、露語も英語も必要ないだろ。

趣味と第二と言われても、おまいがどの程度
ロシア語わかるのか誰にもわからん。

ド田舎でフィールドワークしたり、シベリア鉄道フル乗車でジモティと
濃いぃ触れ合いをするんでなければ、駅や通りの名前が読めて
挨拶と有難う・ごめんなさい、「これいくら?」程度で充分だろ。
188異邦人さん:2011/12/05(月) 10:50:44.56 ID:JHB3q5Tu0
モスクワ、ペテルブルク観光ってどのくらい日数あれば楽しめる?
街探索とか美術館とか行きたいなー
189異邦人さん:2011/12/05(月) 12:15:06.50 ID:nLseTNSW0
両方に3日ずつ取れれば十分。
黄金の輪に行きたいならまた別だが。
190異邦人さん:2011/12/05(月) 13:31:34.15 ID:JHB3q5Tu0
>>189
セルギエフポサードは絶対行きたい!1〜2時間でいけるかな?
他も全部見るとなるとさらに日数加えないと無理?
191異邦人さん:2011/12/05(月) 22:55:20.54 ID:nLseTNSW0
セルギエフパサードは日帰り可能だが、
片道2〜3時間はみておくべき。
ヴラディミール、スズダリまで行くとなると、日帰りはかなり強行軍。
ツアーなら可能だが、路線バス乗り継いでの往復は避けるのが吉。
192異邦人さん:2011/12/06(火) 02:36:12.26 ID:5QzZluxF0
俺の知ってるロシア人曰く、程度の差こそあれ
若くてある程度学あれば、英語は皆そこそこ出来るっつてたな
逆に「日本人英語出来ないの多いね」と言ってた
ロシア人で英語出来ないのは、45歳くらいから上と
若くてもガッコ行かなかったヤツ、田舎者、
頑なに英語毛嫌いしたヤツだそうだ
45歳以上だと嘗ては敵国語だし、逆にそんな年代で
英語出来るのは元・・・K・G・・・
193異邦人さん:2011/12/07(水) 06:00:21.51 ID:7pAgTzlD0
プーちんは独語堪能
194異邦人さん:2011/12/07(水) 07:45:30.29 ID:47sDslEZ0
それはないぞ。店員に英語で話しかけても全くダメだと拒絶反応された。
ロシア語でなんか話しかけられたので英語で返したら逃げられたし。

ロシア人は挨拶程度分かるだけでも俺は英語ができる!
と自慢する。

英米人から日本人は思ってた以上に英語ができるって言われてるよ。
どこの町へ行っても、必ずどこかしらには英語が堪能な人がいるかららしい。
195異邦人さん:2011/12/08(木) 00:10:58.71 ID:nvRxSfkx0
今度ロシア行くんだけど、とりあえず発音は覚えた
あとは挨拶くらい覚えておけば足りる?
英語はまあしゃべれます
196異邦人さん:2011/12/08(木) 10:38:54.54 ID:DEzt0I9G0
ロシアに何しに行くかに寄るな。
197異邦人さん:2011/12/08(木) 16:26:38.66 ID:luh9cigd0
ロシアの警官問題になってるがどの程度だ?
南米なんかだと警官にいきなり路地裏に引きずり込まれて
拳銃突きつけられ指をスリスリして「マニー、マニー」
言って巻き上げられるそうだが
(おまえは拳銃手に入れる為警官なったんか)
警官レベルでそれだから一般犯罪者は腕時計して街を
歩こうものならナタを持った奴が走って来て腕ごと
切断され盗まれるそうだ
198異邦人さん:2011/12/08(木) 18:39:12.08 ID:hPymDOpe0
ロシアの警官なんてちょろいもんだよ。
怖いのはベタベタとつけた紋章とかナチス親衛隊みたいな恰好だけ。

強気でいけば、すぐ解放してくれる。
199異邦人さん:2011/12/08(木) 19:29:49.11 ID:HNA0zI/O0
日本→ロシア、ロシア→ヨーロッパを、片方は購入、片方はマイルで
発券したいんですが(そのほうが安いので)、一旦入国審査を通って
荷物受け取ってまた出国しないといけませんよね?
ビザが必要なロシアでこういうことは可能ですか?
200異邦人さん:2011/12/08(木) 19:43:15.21 ID:bnAMX5JK0
トランジットビザ取ればいいじゃん
201異邦人さん:2011/12/08(木) 19:49:32.33 ID:bnAMX5JK0
アエロフロートのスチュワーデスの英語、チキン、ビーフがどうにかのレベルだった(CIS路線)

一般人の英語レベルは
What's your name? How are you? Take a seat, please にいくつかの単語と数字程度
答えるときは簡単な単語とフレーズのみにすること

それなりに話せる人は外国人と接点のあった家庭環境の人か、外資系勤め、
トーキングクラブなどに通っていた、外国語を重点的に教える学校に通っていた、
のどれかじゃないか?
202異邦人さん:2011/12/08(木) 20:04:56.60 ID:HNA0zI/O0
>>200
ありがとうございます。
なるほどー。往復なのでトランジットビザをダブルで取ればいいんですね。
203異邦人さん:2011/12/08(木) 21:46:25.98 ID:nvRxSfkx0
スッチーの英語がその程度じゃ思いやられるな。
204異邦人さん:2011/12/08(木) 22:21:28.46 ID:GtDdjpGL0
CIS路線ならほぼ英語いらんからそんなもんじゃね
あちらから見りゃ英語は一地域語に過ぎない
205異邦人さん:2011/12/09(金) 01:45:17.22 ID:77WL0/1O0
外国語板のロシア語スレと比較したらこのスレが平穏過ぎて涙が出てくるレベル
206異邦人さん:2011/12/09(金) 02:15:23.34 ID:ux8cU/XN0
>>201
もう一つ、科学者ってのがある。
207異邦人さん:2011/12/09(金) 06:49:08.39 ID:5bLyWL610
中南米でも英語は一地域語に過ぎないよな。
アフリカでもフランス語圏でも英語は全く通じない。
208異邦人さん:2011/12/09(金) 15:50:32.49 ID:gewgf7mf0
「ユーラシア横断1万500キロ」って本で中古のヨタ車で
東京〜シベリア〜ポルトガル迄走破する内容らしいけど
こうゆう冒険家みたいな連中ってバウチャーとか
レギストラーツィヤとかどうしてんだろ?
野宿・車中ってお咎めナッシング?
209 [―{}@{}@{}-] 異邦人さん:2011/12/10(土) 01:38:15.49 ID:s8wa741GP



プーチン首相、リンクに日の丸投影、被災者に哀悼の意と激励「
必ず復興する」
http://youtube.com/watch?v=OR_YsFOTmF0
http://47news.jp/CN/201104/CN2011042801000023.html
http://jp.reuters.com/article/sportsNews/idJPJAPAN-20862720110428

日本への支援、プーチン首相の機敏なそして強力なリーダーシップ
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/5659?page=2

プーチン首相、最大級の支援へ「日本は親しい隣国。我々はエネルギー資源の供給支援に全力を尽くす必要がある」
http://mainichi.jp/select/weathernews/20110311/archive/news/2011/03/13/20110314k0000m030076000c.html

プーチン首相、LNG・石炭・原子力専門家・医師を含む救助隊、必要なだけ派遣する
http://jiji.com/jc/zc?k=201103/2011031300018
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/pref/21139.html

プーチン首相、ヨーロッパ向けの液化天然ガスを日本向けに切り替え、日本優先
http://news24.jp/articles/2011/03/20/10178952.html
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20110416-OYT1T00445.htm

更に先月6月も対日支援でLNG追加供給
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C9381959FE0E3E2E7E28DE0E3E2E4E0E2E3E39494E0E2E2E2;at=ALL


210 [―{}@{}@{}-] 異邦人さん:2011/12/10(土) 01:45:57.40 ID:s8wa741GP




プーチン首相がクジラ狩り「気分を爽快にしてくれる」
http://afpbb.com/article/politics/2751273/6109374
http://desktop2ch.jp/news/1282893633/

プーチン首相「クジラ撃ち讃歌」を露誌コラムに執筆
http://afpbb.com/article/politics/2759001/6228308

プーチン首相、「日本の原発の使用済み核燃料の処理は全てロシアで請けおいたい」
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20111124k0000m040128000c.html
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20111124k0000m040130000c.html
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20111124k0000m040129000c.html

プーチン首相の故郷で「日本の春」フェスティバル
http://japanese.ruvr.ru/2011/07/17/53338125.html

プーチン首相、公式サイト地図の北方領土を日本領と記載
http://unkar.org/r/newsplus/1226104957



211 [―{}@{}@{}-] 異邦人さん:2011/12/10(土) 01:47:49.23 ID:s8wa741GP





↓こんな事をして、ロシア政府やロシアの学者らから注意されまくりなプーチン首相。。。



プーチン首相、公式サイト地図の北方領土を日本領と記載
http://unkar.org/r/newsplus/1226104957
---------------------------------------
ロシアの学者や元外交官らが
プーチン首相あてに「ロシア領」に改めるよう求めるメールを送ったが、
7日現在、地図はそのまま使われている。
---------------------------------------




212 [―{}@{}@{}-] 異邦人さん:2011/12/10(土) 01:52:52.39 ID:s8wa741GP





今回のロシア選挙の概要:


米国がロシアの野党を買収して傀儡にし、その野党が選挙で与党の不正を演出したというのが真実。

買収された野党は、米国からの資金をもとにデモを煽動。

米国はロシアという国をもう一度崩壊させようとしている。




213 [―{}@{}@{}-] 異邦人さん:2011/12/10(土) 01:54:20.00 ID:s8wa741GP





今回の選挙で不思議だったのは、きちんと与党が、世界中から選挙管理団を呼び、

予め、クリーンな選挙をアピールするように綿密に注意していたにも拘らず、不正が確認されたこと。


つまり、不正をせずとも最低過半数は獲得出来ると踏んでいたので、選挙管理団を世界中から呼んでチェックしてもらっていた。

野党が不正しても見逃さないように。


しかし、実際に野党の売国奴が仕組んだのは、与党側が不正したかのように見せかける演出だったわけだ。


選挙後ずっとおかしいとは思っていたが、露米米露の協調路線を支持していただけに、米国にはとても残念に感じています。


以上。




214 [―{}@{}@{}-] 異邦人さん:2011/12/10(土) 08:50:50.03 ID:s8wa741GP


北方領土もアメリカが原因。マジでほら吹きで信頼出来ない国アメリカ。

-----------------------------------------------------------------

英国ロナルド・ドーア氏…「北方領土、原因を作ったのは米国」[2/23]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1298469808/

-----------------------------------------------------------------


☆極東密約(ヤルタ協定)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A4%E3%83%AB%E3%82%BF%E4%BC%9A%E8%AB%87


アメリカにとっては、ドイツ敗戦後も長く続くことが予想された太平洋戦争での

自国の損失を抑えるため、日本と日ソ中立条約を結んでいたソ連に条約破棄・

対日参戦させることに比重を置いた会談であった。

ルーズベルトは千島列島をソ連に引き渡すことを条件に、
 
日ソ中立条約の一方的破棄、すなわちソ連の対日参戦を促した。

215異邦人さん:2011/12/12(月) 00:40:02.67 ID:MKeuplco0
内紛おきてるのん?
216異邦人さん:2011/12/12(月) 13:48:02.99 ID:TQUdjDfv0
国際キャッシュカードは、危険です。
最近の報道で、ロシアやインドで国際キャッシュカードをATM機に入れたら、
カードがスキミング(中の磁気データを盗まれること)されて、
勝手に口座からお金を引き出されるという被害が多発しているとのこと。
・・・ロシア、流石だな
217異邦人さん:2011/12/12(月) 21:00:30.40 ID:rJDeO/uX0
10年前にも被害受けた人いるよ。
キャッシュをモスクワで引き出した1時間後、
他国で全額下ろされたとか。

銀行の支店内ATMなら比較的安全かなと思う。
あくまでも個人的な意見。
218異邦人さん:2011/12/13(火) 11:14:57.23 ID:ojDW0/cz0
俺は口座を別けているけど。 海外で使う口座には1000円程度しか入れておかん。

219 [―{}@{}@{}-] 異邦人さん:2011/12/13(火) 11:33:04.60 ID:u2R89oaRP





米国国務省が、ロシア野党とデモ扇動者へ900万ドル以上支援した疑い強まる
http://japanese.ruvr.ru/2011/12/10/61964560.html


米国カーニー大統領報道官は、これらの支出はロシアにおける野党グループへの援助、
すなわちロシアの内政問題への介入を意味しているのかとの質問に対し、
そのプログラムの詳細については知らないとこたえ、米国は「世界中の民主主義を支援する」活動をしているとのみこたえた。





220 [―{}@{}@{}-] 異邦人さん:2011/12/13(火) 11:33:41.76 ID:u2R89oaRP

北方領土もアメリカが原因。マジでほら吹きで信頼出来ない国アメリカ。

-----------------------------------------------------------------

☆英国ロナルド・ドーア氏…「北方領土、原因を作ったのは米国」[2/23]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1298469808/

-----------------------------------------------------------------

☆極東密約(ヤルタ協定)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A4%E3%83%AB%E3%82%BF%E4%BC%9A%E8%AB%87

アメリカは、戦争での自国の損失を抑えるため、千島列島をソ連に引渡すことを条件に、日本と日ソ中立条約を結んでいたソ連を騙し、条約を破棄させ、対日参戦させた。

------------------------------------------------------------------

☆ダレス(第52代米国国務長官による圧力)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%95%E3%82%A9%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%80%E3%83%AC%E3%82%B9

アメリカのダレス国務長官は、日本の重光葵外相に、北方領土を二島返還で妥結するならば、沖縄の返還は無いと指摘して、圧力を加えた。

------------------------------------------------------------------

☆年次改革要望書(アメリカ政府による日本改造)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%B4%E6%AC%A1%E6%94%B9%E9%9D%A9%E8%A6%81%E6%9C%9B%E6%9B%B8

アメリカによる日本への年次改革要望書の性格は、アメリカの国益の追求という点で一貫しており、その中には日本の国益に反するものも多く含まれている。「内政干渉と思われるぐらいきめ細かく、米国の要望として書かれている」

221 [―{}@{}@{}-] 異邦人さん:2011/12/13(火) 11:34:15.81 ID:u2R89oaRP



プーチン首相、リンクに日の丸投影、被災者に哀悼の意と激励「必ず復興する」
http://youtube.com/watch?v=OR_YsFOTmF0
http://47news.jp/CN/201104/CN2011042801000023.html
http://jp.reuters.com/article/sportsNews/idJPJAPAN-20862720110428

日本への支援、プーチン首相の機敏なそして強力なリーダーシップ
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/5659?page=2

プーチン首相、最大級の支援へ「日本は親しい隣国。
我々はエネルギー資源の供給支援に全力を尽くす必要がある」
http://mainichi.jp/select/weathernews/20110311/archive/news/2011/03/13/20110314k0000m030076000c.html

プーチン首相、LNG・石炭・原子力専門家・医師を含む救助隊、必要なだけ派遣する
http://jiji.com/jc/zc?k=201103/2011031300018
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/pref/21139.html

プーチン首相、ヨーロッパ向けの液化天然ガスを日本向けに切り替え、日本優先
http://news24.jp/articles/2011/03/20/10178952.html
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20110416-OYT1T00445.htm

更に先月6月も対日支援でLNG追加供給
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C9381959FE0E3E2E7E28DE0E3E2E4E0E2E3E39494E0E2E2E2;at=ALL


222 [―{}@{}@{}-] 異邦人さん:2011/12/13(火) 11:34:51.08 ID:u2R89oaRP




プーチン首相がクジラ狩り「気分を爽快にしてくれる」
http://afpbb.com/article/politics/2751273/6109374
http://desktop2ch.jp/news/1282893633/

プーチン首相「クジラ撃ち讃歌」を露誌コラムに執筆
http://afpbb.com/article/politics/2759001/6228308

プーチン首相の故郷で「日本の春」フェスティバル
http://japanese.ruvr.ru/2011/07/17/53338125.html

プーチン首相、公式サイト地図の北方領土を日本領と記載
http://unkar.org/r/newsplus/1226104957


柔道家としてのプーチン首相
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%83%A9%E3%82%B8%E3%83%BC%E3%83%9F%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%97%E3%83%BC%E3%83%81%E3%83%B3
-------------------------------------------------

2000年9月の来日時には、講道館より柔道六段の名誉段位贈呈を提示されたが「私は柔道家ですから、六段の帯がもつ重みをよく知っています。ロシアに帰って研鑽を積み、一日も早くこの帯が締められるよう励みたいと思います」と述べて丁重に辞退した。

-------------------------------------------------



223 [―{}@{}@{}-] 異邦人さん:2011/12/13(火) 11:35:32.69 ID:u2R89oaRP





↓こんな事をして、ロシア政府やロシアの学者らから注意されまくりなプーチン首相。。。



プーチン首相、公式サイト地図の北方領土を日本領と記載
http://unkar.org/r/newsplus/1226104957
---------------------------------------
ロシアの学者や元外交官らが
プーチン首相あてに「ロシア領」に改めるよう求めるメールを送ったが、
7日現在、地図はそのまま使われている。
---------------------------------------




224異邦人さん:2011/12/16(金) 10:34:38.36 ID:Dw7mgwOi0
いまだに冬にモスクワへ行く勇気がない
225異邦人さん:2011/12/16(金) 16:16:57.24 ID:fA0+B/tn0
「日本までのトンネル検討」=サハリン架橋計画で言及―ロシア首相

時事通信 12月16日(金)0時30分配信
 【モスクワ時事】ロシアのプーチン首相は15日、大統領選を控えて国民と行ったテレビ会見で、
極東のタタール海峡(間宮海峡)に架橋して本土からサハリンへ鉄道を通す計画に関し「(サハリンから)
日本までトンネルを建設することも可能で、われわれは検討中だ」と語った。
 サハリンへの架橋は経済面で「重要な計画」と指摘。その上で、計画は「シベリア鉄道を日本の貨物で
満載することにつながる」と期待感を示し、日ロ間をトンネルでつなげる構想に言及した。ただ、外交筋は
「日ロ政府間で検討している事実はない」としている。 

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111216-00000005-jij-int

前もプーチンこれ言ってたよね
老朽化したシベリア鉄道の改修費を日本に出させるための策略だ、なんて言う人もいるけどどうなんだろうね
226異邦人さん:2011/12/16(金) 21:44:00.79 ID:aT6amkBo0
http://chizuz.com/map/map28802.html
これもな
バム鉄道でそのままハバロ迄南下そこからシベ鉄でウラジ
さらに半島へ南下し将軍様が逆ルートで初来日
ついでにミンスならやりかねん日韓海底トンネル計画実行で
南北朝鮮を連結する鉄道でグルリと誰得極東鉄道網完成
227異邦人さん:2011/12/17(土) 02:09:25.64 ID:HaGm58mx0
おそロシア
228 [―{}@{}@{}-] 異邦人さん:2011/12/17(土) 08:04:23.05 ID:/w/v2v4tP
>>225
これ結構気になる、というか期待したい感じ。
小泉元首相の秘書だった飯島さんという方が提案したとか記事にありますね。

実際に完成したら、欧州旅行がすごく楽になる。
229 [―{}@{}@{}-] 異邦人さん:2011/12/17(土) 08:06:47.01 ID:/w/v2v4tP


プーチン首相、ブラック企業の労働者を救う
http://www.afpbb.com/article/economy/2609511/4230130

トヨタ自動車や日産自動車等のロシア進出が初めて決定したのも、第1次プーチン政権時代
http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20111013/223176/


2005年のプーチン大統領来日時には、100人以上の露大物財界人が同行
http://mimizun.com/log/2ch/news/1131941326/

2009年のプーチン首相来日時には、200人以上の露大物財界人が同行
ttp://blog.mori-yoshiro.com/index.php?e=36

プーチン首相、KGB軍団を引きつれ日本上陸 6閣僚中5人がシロビキ(武闘派)
http://www.logsoku.com/thread/tsushima.2ch.net/newsplus/1242145959/

プーチン大統領登場で日露貿易活発化
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/26168

Citi、プーチン首相が大統領に返り咲くことでルーブル上昇へ
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920012&sid=aI5tQTM1q0e4


230 [―{}@{}@{}-] 異邦人さん:2011/12/17(土) 08:07:36.00 ID:/w/v2v4tP


ロシア富豪、編集者や社長ら全てを処分−プーチン首相に対する不適切な記事掲載で
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-LW61971A1I4I01.html


プーチン首相、世界で最も影響力ある人物 第2位、米Forbes
http://japanese.ruvr.ru/2011/11/04/59881729.html


プーチン首相、大統領選で9万全ての投票所に24時間誰でも監視可能なウェブカメラ設置
http://japanese.ruvr.ru/2011/12/15/62259730.html

231 [―{}@{}@{}-] 異邦人さん:2011/12/17(土) 08:15:58.34 ID:/w/v2v4tP

プーチン首相 「ロシアは米国との関係構築を継続」
http://japanese.ruvr.ru/2011/12/15/62296298.html

米国「ロシアは米国の最重要パートナー」
http://japanese.ruvr.ru/2011/10/16/58774151.html

米国「ロシアのWTO加盟、強く支持。露米両国関係の強化が重要」
http://japanese.ruvr.ru/2011/10/04/58157978.html

米国「アメリカは露米の貿易拡大へ全面的に協力する」
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2011121700083

米露の合同軍事演習「太平洋の鷲」
http://japanese.ruvr.ru/2011/10/13/58645783.html

米国「ロシア次期大統領との協力、米国と全世界にとって利益」
http://japanese.ruvr.ru/2011/09/27/56787877.html

米露、宇宙ホテル計画を策定
http://japanese.cri.cn/881/2011/10/19/201s181727.html

米Apple、iPhone4Sにロシア版GPS「GLONASS」採用
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/28787

国連、露パイロット134人にメダル授与
http://japanese.ruvr.ru/2011/09/03/55599795.htm

232異邦人さん:2011/12/17(土) 10:32:17.22 ID:aKv04hRh0
>>228
シベリア鉄道で行く限り、
安くはなっても楽にはならんだろうw
233 [―{}@{}@{}-] 異邦人さん:2011/12/17(土) 11:23:44.96 ID:/w/v2v4tP
>>232
そうかなぁ。
でもやっぱり期待しちゃうなぁ。
なんか楽しそう。
234異邦人さん:2011/12/17(土) 20:42:34.35 ID:QccBhziL0
235異邦人さん:2011/12/18(日) 02:41:09.44 ID:daQ8WiXh0
プー様グッズって向こうで買える?
236異邦人さん:2011/12/18(日) 02:45:03.51 ID:HMtwJc8o0
シベリア行ってみたいね。
でも東京-モスクワ間より航空券代が高いぐらいなのが、どうにも・・・。
237異邦人さん:2011/12/18(日) 13:59:50.56 ID:sfZimBgM0
シベリア鉄道と言えば太田裕美だな。
238異邦人さん:2011/12/18(日) 14:12:16.20 ID:WXhyPYJO0
>>235
大統領マトリョーシカならあった気がする
239異邦人さん:2011/12/18(日) 15:26:50.68 ID:LPXk2ANf0
文豪マトリョーシカだったら、黒田さんの本に写真つきで紹介されてたけど
政治家となるとどうだろうね
240異邦人さん:2011/12/18(日) 15:50:36.78 ID:it2qEFrnO
プー様マトリョーシカ家にあるお
241異邦人さん:2011/12/18(日) 17:50:51.69 ID:Fiua/2ps0
>>235
コースター買うたったw
けど思ってたよりは全然なくてな
242異邦人さん:2011/12/21(水) 20:53:08.41 ID:hQKIMrSh0
僕のチンチンもマトリョーシカだお
243異邦人さん:2011/12/21(水) 22:53:13.24 ID:SXYuEgAf0
そんなの咥えたくないなあ
244異邦人さん:2011/12/22(木) 20:30:03.97 ID:GGOageNF0
ところでみなさん現金主体だとして
例えば旅程が一週間くらいだと
大体いくらくらい持って行きます?
感覚的に1ルーブル5円くらいの価値
100ルーブル札(300円)が日本の
500円玉と同じくらいの価値感覚で
物価は日本の3分の2くらい
だとどこかで聞きました
あとホテルのフロントや部屋の
セーフティボックスに現金やパスポや
旅券預けます?
245異邦人さん:2011/12/22(木) 20:39:12.35 ID:xVPx0dMZ0
わたしは244じゃありませんが
例えば旅程が一週間くらいだと
大体いくらくらいの都市を訪問します?
せっかくの機会だからできるだけ多くの都市を訪問したいと思ってて
モスクワinで、オープンジョーで別の都市から帰国するとして、
可能ならモスクワ+ウクライナのチェルノブイリツアーや
もっと欲張ってモスクワ+バルト三国すべても可能かと思えてきました。
(というのはモスクワからの夜行バスで各国の首都との便がある)
246異邦人さん:2011/12/22(木) 22:36:19.19 ID:jZ5PMIYDP
途中でよていが狂うと泣を見るぞ
辞めた方がいいよ
247異邦人さん:2011/12/22(木) 22:43:35.17 ID:xVPx0dMZ0
ロシアや旧ソ連は、そんなに予定が狂うのですか?
248異邦人さん:2011/12/22(木) 22:44:29.17 ID:WieD4rUL0
完璧に予定通りにすすんだやつ、挙手してみるか?
249異邦人さん:2011/12/23(金) 20:35:32.21 ID:gpiKIgXR0
バルト三国とウクライナとモスクワって無理すぎるぞw
250異邦人さん:2011/12/23(金) 20:38:47.11 ID:kdmilMBE0
>>249
・モスクワ+バルト三国
・モスクワ+ウクライナ
のどちらかと言ってるぞ。
モスクワ+バルト三国+ウクライナの全部じゃなくて。
251異邦人さん:2011/12/24(土) 16:56:35.99 ID:S1au/IsT0
>>245
ロシアビザは滞在期間が基本予約したホテルなどの日数分きっちりしか出ないでしょ。
だから観光をぎっちり詰め込むようなスタイルの旅行は難しい。
黄金の環とかまで入れればモスクワ観光だけで1週間くらいはかかる。
他の都市も入れるならキエフかリーガなら大手航空会社もカバーしているし、オープンジョーでいけると思う。
1週間ならせいぜい2都市が限界。

あとロシアで時間がある程度あてになるのは列車だけ。
他は全くいい加減。
だからバス移動とかやめた方がいいし、そもそも夜行バスならビザ申請時に予約証明を出す必要がある。
ロシア旅行はビザがネックでかなり特殊だから、もう1度調べ直したら?
252244:2011/12/24(土) 17:24:43.90 ID:m9Lk/fvx0
漏れの直後にレスした>>245ばかりが回答貰ってやがる
くやし〜〜〜
253異邦人さん:2011/12/24(土) 18:01:08.24 ID:XlArKMd90
>>251
日数プラス1日じゃね?
欠航振替のこと加味してるからかは知らないけど。
>>252
だってP1=5円なんていつの時代の話かわかんねーし
254異邦人さん:2011/12/24(土) 21:03:00.68 ID:Jd9SLLUL0
ロシア旅行で友人宅に泊まるのだとビザは降りない?ホテル取らないとだめかな?
255異邦人さん:2011/12/24(土) 21:58:39.97 ID:9ej55XEs0
>>245
私は、夏に13日間でモスクワとキエフとリガに行ったよ。
リガには4日ほど滞在したし、他の都市も日程的には余裕があったので、2都市なら余裕でいけると思う。
256異邦人さん:2011/12/24(土) 22:03:11.21 ID:9ej55XEs0
>>252

残念ながら、モスクワは知人の家に泊めてもらったので、よく分からんのだよ。
257244:2011/12/24(土) 23:58:25.37 ID:m9Lk/fvx0
>>253
感覚的に1ルーブル5円くらいの価値であって
2010年の1ルーブル=3円でのお話だよ(為替レート上は)
http://content.foto.mail.ru/mail/lepehina88/_myphoto/i-16.jpg
ところでここはバーなんだろうか?
ロシアもイメージが変わったな
258異邦人さん:2011/12/25(日) 00:12:46.46 ID:GToCV6Pr0
どう見てもリムジンです
259異邦人さん:2011/12/25(日) 00:24:43.30 ID:lQMctkQY0
ほんとだ奥にルームミラーが見える
以前カード破産やらの話題が出たけど
贅沢してるのはしてるんだね
貸切りパーティーのワンショットだろうが
260異邦人さん:2011/12/25(日) 00:29:37.55 ID:GToCV6Pr0
日本にもあるだろこれくらい
ロシアの金持ちなめんな
261245:2011/12/25(日) 00:59:42.34 ID:H1oxNMCd0
>>251
すんばらしいアドバイスありがとうございます。
列車はあてになりそうとのこと少し安心しました。

>>255
すんばらしい体験談ありがとございました。
キエフは南米であったロシア人旅行者がものすごく良かったと言ってたのでぜひ行ってみたいと思います。

ということで、すこし日程を延ばして10日間くらいにし、
モルドバ(in)→ウクライナ→ロシア(out)の旅にすることにしました。
ところでこのモルドバの首都キシニョフからウクライナの首都キエフまでの夜行列車の「時刻表(●1)」と「ネット予約の方法(●2)」は
どなたか知りませんか?
あとメインイベントの一つ、チェルノブイリ原発事故見学ツアーの申し込み方法(●3)について情報や体験談はありませんか?
地球の歩き方には一切記述がないのです。
そして計画では「キシニョフ2泊(うち1泊は列車泊)、キエフ3泊(うち1泊は列車泊)、モスクワ4泊(うち1泊は帰国便飛行機泊)(●4)」なのですが
この計画は無茶ではないですよね?

●の1〜4、どなたか1つからでもアドバイスいただけたらうれしいでがんす。
262異邦人さん:2011/12/25(日) 01:21:14.15 ID:lQMctkQY0
>>260
いや、別にロシアに富豪がいないとは言っとらんだろが
>>111->>114
の一連のレスみてそう言っただけだバーロー
263異邦人さん:2011/12/25(日) 01:32:28.38 ID:lQMctkQY0
あ、あと
>>115->>117
も追加な
264異邦人さん:2011/12/25(日) 01:34:18.70 ID:81PqCcov0
今ロシアで政治的デモが多発しているじゃないの
来年3月に出かけるけど、大丈夫だろうか
265異邦人さん:2011/12/25(日) 03:50:58.56 ID:GToCV6Pr0
>>264
プー様は無関係の外国人には手出ししない/させないと思うの。
けど後ろに立たれたら時すでにお寿司だと思って走馬灯見るくらいの心構えが必要かもね☆
266異邦人さん:2011/12/25(日) 07:41:29.34 ID:81PqCcov0
ほら、ネオナチのタコ共がこの機に乗じて暴れていそうじゃない
それが少し心配なのよ
267異邦人さん:2011/12/27(火) 17:10:54.42 ID:QXzJMiM40
アエロフロートでロシアに行きます
モスクワでサンクトに乗り継ぎするんですが・・・
シェレメチェボ空港ターミナルDから、国内線への乗り継ぎって大変でしょうか?

あと、モスクワ着後、次の乗り換えまで5時間あるんですが、スーツケースはガムテープでぐるぐる巻きにしておいた方がいいですか?
268異邦人さん:2011/12/27(火) 18:26:50.58 ID:9KSbtYcZP
乗継トランスファーサービスは
繁忙期だけだったか?
白タクのぼりすぎだからバスかмаршрутка乗るとよろしアル
269異邦人さん:2011/12/29(木) 09:21:10.43 ID:IxdYpgrj0
>>268
おいおい、今は国内線もDタミ出発で、同一の建物内移動だよ。
詳しくはHPで確認してください。
アエロの機内誌にも乗継方法書いてあるはず。
270異邦人さん:2011/12/29(木) 09:26:17.60 ID:IxdYpgrj0
>>267
乗継先がペテルブルグ(つまり国内線)なら、
スーツケースはモスクワで一旦引き取りになるので、
ぐるぐる巻きにする必要はないと思う。
271異邦人さん:2011/12/29(木) 11:00:08.94 ID:0ZNmfT3t0
>>261

・ロシアCISの鉄道時刻表は以下のサイトで見れる。
http://www.poezda.net/en/index
・チェルノブイリツアーはin your pocketというサイトのキエフ編にいくつか取り扱っている旅行会社が挙がっている。
・旅程は自分ならモスクワin、キシニョフoutにする。
モルドバもビザ要らないし、あんまり見所がないんだよなあ。だから行けたらということで。
272261:2011/12/30(金) 12:02:12.25 ID:As7tFyeH0
>>271
すんばらしいサイトのご紹介ありがとうございます。
これで鉄道のことは少し安心しました。
ところでモスクワinキシニョフoutの理由はなんでしょうか?
モルドバはなにもないけど、それを理由にのんびりしようと思います。
そうじゃなけりゃ海外旅行はどうしてもいろんなところをよくばって行こうとして計画がキツキツになるからね。
273異邦人さん:2011/12/30(金) 12:10:03.08 ID:HYo7KIHt0
国内乗り継ぎの件、教えていただき、ありがとうございました!
274異邦人さん:2011/12/30(金) 15:04:56.47 ID:/sqmQrUp0
>>235
遅レスの上メドたん付きだけど、こんなマグネットを買ったよ。
http://pita.st/n/acdfqwx2
値段は忘れたけどモノの割に高いと思った覚えがある。
ちなみにモスクワのコスモスホテル内の店で購入。
275異邦人さん:2011/12/30(金) 20:27:03.02 ID:UAnonnMW0
>>274
ソ連時代からあるホテルの売店充実度はすごいよねw
276異邦人さん:2011/12/31(土) 01:06:29.28 ID:/B4hnH7f0
日本の温泉旅館のノリだと思った。
277異邦人さん:2012/01/01(日) 15:00:26.51 ID:MfsvBdMw0
>>275
ソ連時代からあるサウナの充実度はすごいよねw
相変わらず若い子一杯。22歳の看護学生アーニャと21歳の名門大生スベータ
最高だったよ クンニしっぱなし スレチ失礼しました
278異邦人さん:2012/01/01(日) 15:13:36.60 ID:f49xSg6I0
>>277
そのサウナとはどういうところですか?
マカオのようにエッチなサービスがあるのですか?
279異邦人さん:2012/01/01(日) 16:46:24.96 ID:xFH3MR8i0
サウナっていうのは5〜6時間かけてウオッカ酌み交わしながらマッタリする所だぞ
1時間いくらのところはビール飲んでマッタリする
280異邦人さん:2012/01/01(日) 17:07:15.23 ID:oQYTOav60
サウナでアルコールなんて危なくないか
おれがロシアで入ったのは、とてもじゃないがそんなことする場所じゃなかったなあ
みんなで話をしつつ、ひたすら熱気にガマンする感じだった(日本といっしょ)
気分爽快にはなったが、5時間なんてとてもムリ
281異邦人さん:2012/01/01(日) 17:52:19.17 ID:f49xSg6I0
エッチは?
282異邦人さん:2012/01/01(日) 18:50:42.88 ID:xFH3MR8i0
ロシア人に言わせるとアルコール無しでどうやって時間つぶすんだってことらしい
サウナでは当然のようにアルコールが売られていたし(現在は不明)、
売ってない時は自分たちで買って持ち込むんだよ

自分が行った時間制のサウナの中のゴミ箱には当然のごとく
ビール瓶の空き瓶が鎮座してた


題名忘れたけどあちらでは有名な映画でも取り上げられてる

友人とサウナに行って酒盛りしていたら酔いつぶれてその後の予定を忘れてしまって
自分の家に帰るつもりが別の町に着いてしまい、どの町も同じ形の集合住宅、
本人はまったく気付かないまま他人の家に帰宅、鍵まで同じ、中の間取りまで同じ、
家主が帰ってきてお互いびっくり、なんてのがあった
283異邦人さん:2012/01/01(日) 19:57:53.37 ID:oQYTOav60
熱さがほどほどな感じの場所なのかな
おれが入ったのは熱かった...熱源?に水ぶっかけて蒸気出して、の繰り返し
日本でよくあるようなサウナだったな

まだ出来たばかりの所だったから、なんというか西洋ナイズされたサウナなのかもしれん
そう思うと、ロシア伝統のサウナも入りたかったよ

ロシアの建物はカギがいいかげんだよな
ハバロフスクの安宿に泊まったらカギが内側からかからなくて、トランクでドアの前にバリケード
作って、ヒモでドアを固定してから寝たけど、案の定夜中に部屋に入ってこようとするやつがいたよ
284異邦人さん:2012/01/02(月) 00:13:36.25 ID:5g9dDksO0
>>282
Ирония судьбы с лёгким паром だね。
285異邦人さん:2012/01/02(月) 05:34:11.72 ID:vOp5+x8XP
運命の皮肉とお風呂上がりヒャッハー
後半のうまい文句が浮かばん
286異邦人さん277:2012/01/02(月) 08:56:13.86 ID:X2bY5etv0
>>278
それはロシア文化を知らない人の質問

そんな特殊じゃなく昔沢山あった銭湯のようなもの。
相変わらず多いよ
バイト学生も多い
ヘルスでバイトしてる日本の女子大生の同じ感覚だな
287異邦人さん:2012/01/02(月) 15:14:44.47 ID:/r3O/I1g0
ソトニコワに抱かれたい
288異邦人さん:2012/01/05(木) 12:13:57.54 ID:4dPSY9Yx0
ロシア人って背がものすごい高いっていうイメージんですけど
やはりかなり高いんですか?
185センチとか190センチ以上がごろごろしてるんですかね・

自分は173センチですが
289異邦人さん:2012/01/05(木) 12:54:36.47 ID:5FhwFKKm0
女の子でもフツーに170前後が多い。 180超えるのは街を歩いててもそんなにいないな。
知合いの女の子たちは165〜175だが、175は持て余すなぁ ベッドの上では。
290異邦人さん:2012/01/05(木) 21:06:53.01 ID:duw/WF4k0
たまに190cm〜2mくらいありそうな男の人もいるけど
160〜170cmくらいの人も結構いる
若者は170cm台かな?

女の人は160〜170cmが多い気がする
若い人は170以上ありそうな人もそこそこ、160以下は少し
40台以上は150cm台が意外と多い
291異邦人さん:2012/01/05(木) 21:17:38.23 ID:/j2+PRyp0
彼女は170cm、彼女の親友は178cm
写真でしか見た事ない彼女の友達にはシャラポアを彷彿とさせる娘がいた
180cm以上はありそうだ(脚がメチャクチャнога!!)
292異邦人さん:2012/01/06(金) 15:28:02.38 ID:umKfcSHL0
293:何語で名無しますか?:2011/12/27(火) 22:50:28.67
ロシア語を勉強中
ロシアに旅行したくなった
ロシアの航空会社に電話した
初めに出たのはロシア女性だった
ロシア語で話すと「フフフッ」と嬉しそうなリアクション
2回目に出たのは日本人女性だった
ロシア語で話してみる
「日本語でお願い出来ます?」不機嫌な応対
シャレも通じない日本女性
293異邦人さん:2012/01/06(金) 18:32:45.96 ID:uDMa9VZf0
おそロシア
294異邦人さん:2012/01/07(土) 10:41:31.58 ID:WxND4E390
昨日大使館行ったら休みだったぞ…
サイトの情報と違うじゃねーか!
ビザ間に合わないぞ。次いつ空くかわかるか?
295異邦人さん:2012/01/07(土) 11:45:44.69 ID:cl63/rbE0
>>294
今日の前日がロシアにとって何の日か知ってて言ってんのかよ
296異邦人さん:2012/01/15(日) 16:12:44.83 ID:u9qPgnYG0
サマラに行きたいんですけど、どうやっていけばいいんですか?
297異邦人さん:2012/01/15(日) 18:23:04.14 ID:a6ALjxgM0
バルナウルにいくにはどうしたら・・・
298異邦人さん:2012/01/16(月) 21:32:02.40 ID:tLIHDjoG0
ググれ、ロシア語で
299異邦人さん:2012/01/16(月) 22:14:00.68 ID:Y5dBlNckP
S7でいったん極寒のновосибирскへпошел!
300異邦人さん:2012/01/16(月) 23:36:15.01 ID:k+/MwwFVi
ロシアの1/6〜7はどんな雰囲気?
欧州の12/25みたいに店や美術館系が閉まり鉄道まで間引きされて身動き取れない感じか
厳か可愛い感じか気になる
301異邦人さん:2012/01/17(火) 00:02:17.37 ID:LZ2CgsBMP
なんもかわんねーよ
教会は賑やかで、生中継テレビでみれる
302異邦人さん:2012/01/17(火) 00:38:08.71 ID:THJufa7Di
>>301
それ聞いて安心した
ヨーロッパやアメリカは酷いからな…

初めて行ったのはクリスマスの一週間後だったが市内はまだツリーや飾りが残っててほっこりしたから
ロシアにはクリスマス時期に行かねば損なような思い込みがあるw
303異邦人さん:2012/01/17(火) 11:53:43.00 ID:2tsFEA5K0
パスポートだけで入国できるようになる日は近いうちに来るのでしょうか?
いつまでソ連を引きずっているんですか。
304異邦人さん:2012/01/17(火) 12:24:06.67 ID:YOlKAjLxi
>>303
それはあっちが言いたいことだと思うぞ
日本人のロシアビザよりロシア人の日本ビザのがハードル高い
305異邦人さん:2012/01/17(火) 15:41:58.03 ID:M99zzim30
入国もだが、(ロシア人でさえ国内移動用のパスポート無かったっけ?)移民受け入れって
やってんのかな?日本も御多分に漏れず移民は受け入れ拒否だけど
ただ、シベリアとか特に中国人が大挙して押し寄せ居座って露天商とかやってるらしいが
306異邦人さん:2012/01/17(火) 17:25:03.25 ID:dOrTA45si
>>303>>305
例えばタイ国籍者はノービザでロシアに来れるし他にもあるだろう
なんでも日本が基準だと思うなよ
どこまで傲慢なんだか…
307異邦人さん:2012/01/17(火) 17:30:36.17 ID:BGchTqzp0
ロシアのほかの地域は知らんが
シベリアでは中国人は嫌われてる
というか信用されてない
あいつらは金のことしか頭にないって
サハ共和国の人が言ってたわ
308異邦人さん:2012/01/17(火) 18:45:22.51 ID:5mMXAiL90
ヤクート人とかブリヤート人って顔濃いの?
中国人と見分けつくかな
309305:2012/01/17(火) 20:49:50.46 ID:M99zzim30
>>306
そんな事は知ってるよん俺はビザじゃなく移民受け入れの話をしている
310異邦人さん:2012/01/17(火) 22:08:37.86 ID:XB9L7lnY0
>>307

嫌われてるのかな? どこでも支那人多い。
50年後にはウラルから東は中華領だな。
そんなにかからん? かもな
311異邦人さん:2012/01/17(火) 22:51:16.62 ID:jWVx5lmd0
ウラジオとかでは羽振りの良い中国の富豪がスラブ人娼婦を囲い込んで孕ませ
混血が非常に増えたとか
このままだといずれ極東は中国人に支配されてしまうと
現地のロシア人は危機感を感じているらしい
312異邦人さん:2012/01/18(水) 13:35:37.29 ID:zIJdZWie0
そんなことしなくても純血の中国人が好きに移動しまくってるらしいけど。
地続きの中国人にVISA無しとか絶対に政策ミスとしか思えんw
313異邦人さん:2012/01/18(水) 16:43:56.50 ID:vrT51IGC0
飴とかの入国審査トラブルは確かスレ立ってたが、このスレみるにあまりその類の
話題は出てこないな。領事館のHPみると検察官が検印スタンプを押してくれず、
出国時に無申告として取り扱われたとか、出入国カードに記載するのは全て
ロシア語表記となっているだの他にも様々なトラブル(場合によっては拘置所に収容)
とか書いてあるので心配だが。
314異邦人さん:2012/01/19(木) 04:49:17.54 ID:1NS1bNtei
>>313
超面倒くさいビザがいるのにわざわざロシアに行くやつはさ
入国時にスタンプ押さずにパスポート返されたら「スタンプくれくれ!」と言えるくらいの頭はあるから
そんなアホみたいなトラブルを起こさないだけだよ
315 [―{}@{}@{}-] 異邦人さん:2012/01/19(木) 20:17:47.88 ID:i0dkN0k3P
>>235>>240>>274
僕もプー様グッズめちゃくちゃ欲しい!
画像集めばっかりしててまだ一つも持ってないし。
316異邦人さん:2012/01/19(木) 23:17:45.72 ID:KNXo5A7n0
135 :何語で名無しますか?:2012/01/19(木) 22:56:23.77
成田−極東便を3月就航へ ロシア大手のシベリア航空
ttp://sankei.jp.msn.com/economy/news/120119/biz12011919570030-n1.htm

成田−ウラジオストク 3月27- 週2 火土
成田−ハバロフスク  3月26- 週2 月金

だとさ
317異邦人さん:2012/01/20(金) 00:46:27.95 ID:3wL9V4xs0
あれ?復活?
プーチンになったら復活すると思ってたけどやっぱりw
318異邦人さん:2012/01/21(土) 08:43:02.53 ID:gNLE/o//0
ビザなし観戦OK=プーチン首相が表明―18年W杯サッカー
時事通信 1月20日(金)17時44分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120120-00000124-jij-spo
 【サンクトペテルブルクAFP=時事】ロシアのプーチン首相は19日、同国で初めて開催されるサッカーの2018年ワールドカップ(W杯)で、
試合のチケットを持っている観客をビザなしで入国させることを当地で表明した。
 3月の大統領選で復帰を目指すプーチン首相は、W杯組織委員会の監督委員会トップを務めている。
同首相は「チケットがあれば、開催地間を無料で移動できるようにすることも考慮している」と語った。 


319異邦人さん:2012/01/21(土) 08:47:27.41 ID:gNLE/o//0
19日、ロシアのウラジーミル・プーチン首相は、スポーツ施設「ペテルブルグ」でFIFAのヨゼフ・ブラッテル会長および
UEFAのミシェル・プラティニ会長と会談した。会談の際、首相は海外のサッカーファンにとって、
入国ビザを申請することは必要ないことを明らかにした。
ロシアに入国するためには、試合の観戦チケットを見せるだけで十分だという。プーチン首相はまた、観戦チケットを
見せることでロシア各地の移動が無料になるという可能性も否定していない。首相は、欧州選手権が行われるポーランドと
ウクライナもロシアの例に従って、入国ビザを廃止するとの期待を示している。UEFAのミシェル・プラティニ会長は現在、
ウクライナおよびポーランドとの間でその方向で交渉を進めていると述べている。その問題が解決された場合、すべての問題が解決される。
現在、ロシア人はウクライナにビザなしで入国できるほか、ヨーロッパ人はポーランドに入国できる。
http://japanese.ruvr.ru/2012/01/20/64214904.html
320異邦人さん:2012/01/21(土) 09:11:09.02 ID:T+ZWe47Z0
m9(^Д^)プギャー

『シベリア分離主義の脅威』
http://sankei.jp.msn.com/world/news/111213/erp11121315400006-n1.htm
321 [―{}@{}@{}-] 異邦人さん:2012/01/21(土) 09:14:25.47 ID:JiS5EasqP
>>320
日本でいうなら、沖縄と同じだね。
沖縄が独立しても、沖縄だけではやっていけないから、沖縄は中国領になることを
望んでる。
でも、日本政府も日本人も沖縄の独立なんて望んでいない。

尖閣諸島の件ですらもめているのに、沖縄の独立を煽るニュースとか売国以外の何物でもない。
シベリヤのロシアも同じ。
322 [―{}@{}@{}-] 異邦人さん:2012/01/21(土) 09:16:17.17 ID:JiS5EasqP
>>317
どうやらそのようですね。

プーチン首相、公式サイト地図の北方領土を日本領と記載(
誰も処分されないまま)
http://unkar.org/r/newsplus/1226104957

プーチン氏は領土問題に於いて何らかの妥協を模索するということを以前に述べており、日本側はこれを前向きな動きととらえています。(※官報)
http://japanese.ruvr.ru/2012/01/17/64037362.html


323 [―{}@{}@{}-] 異邦人さん:2012/01/21(土) 09:17:21.01 ID:JiS5EasqP

ロシアエルミタージュ美術館(プーチン首相の故郷)、美術館専属オーケストラが東日本大震災復興支援コンサート
http://www.cdjournal.com/main/news/-/42554
http://www.webcitation.org/64meRs6EB

324異邦人さん:2012/01/21(土) 09:23:28.78 ID:T+ZWe47Z0
m9(^Д^)プギャー

【グロ画像】自家製麻薬「クロコダイル」がロシアを蝕む
〜原料費数百円に貧困層が飛びつく〜
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/1659
325異邦人さん:2012/01/21(土) 09:24:35.30 ID:4bbiv+tH0
外人をバール様でボコって被害者が血の泡吹きながら虫の息になってる動画はトラウマ

外国人排斥と同時にアラブ系民族迫害もしてるからな
アジア系ロシア人とか奴隷扱いしてる国だぞ
ちょっと前までは社会主義国家だったのに
http://www.youtube.com/watch?v=R9JX0RlAB2g
ヨーロッパはどこも軒並み民族主義が強まっとるよ
とりあえず外国人犯罪者の締め出しから入ってるらしいが
経済状況悪いから昔と変わってないな
地方の貧困も宇内抱えてる地域のやつらはこんなことやる暇ないし
都市部に住んでまだ余裕ある欧のやつらのガス抜きだろ

「多民族国家」ソ連の否定ですか( ´ω`)
ロシアになってからネオナチがよく暴れてるじゃん
ロシアに限ったことじゃないけど社会主義があったから民族主義が押さえ込まれてた
白人がネオナチやるのは格好いいけど、日本人がやってもアイドルグループのファンにしか見えないよな
同じ黄人のモンゴル人のネオナチのスレがあったけど、ものすごくダサかったし

ロシアのネオナチとか普通に歩いてるだけで殺すレベル
日本人の旅行者も襲われたし
326異邦人さん:2012/01/21(土) 09:25:38.02 ID:NNLiw4VA0
垢焼かれた人にレスされるのきもい
327異邦人さん:2012/01/21(土) 09:25:52.58 ID:84jP83kg0
多民族国家の宿命
最近ロシアの民族主義者暴れまくってんな。さすが土人
http://zyalt.livejournal.com/330396.html

ロシアの人種差別・迫害問題はあまり人権問題として取り上げられないな。5万人規模から言ってすでにサッカーファンの暴動というレベルじゃないだろ
http://www.youtube.com/watch?v=VKgbayJ_1ao

チェチェン、グルジア、引き続き鉄道爆破やらテロも続いているから南部への鬱憤がモスクワの市民レベルで相当溜まってんだな
中国もこの5万人みたいな層が、中国に向けられないように逸らすのに必死になるわな

2018年FIFAワールドカップ開催決定
http://ru.wikipedia.org/wiki/%D0%A7%D0%B5%D0%BC%D0%BF%D0%B8%D0%BE%D0%BD%D0%B0%D1%82_%D0%BC%D0%B8%D1%80%D0%B0_%D0%BF%D0%BE_%D1%84%D1%83%D1%82%D0%B1%D0%BE%D0%BB%D1%83_2018
328異邦人さん:2012/01/21(土) 09:27:49.76 ID:TSxEa3TH0
http://zyalt.livejournal.com/330396.html

http://www.youtube.com/watch?v=VKgbayJ_1ao

この国ヤバ過ぎるだろ・・・コメントもほぼネオナチ的だし
アジア人が行ったらまず即死。金目当てとかじゃない、人種的にターゲットにされる・・


多民族国家の宿命
最近ロシアの民族主義者暴れまくってんな。さすが土人
こんなところに有色人種がいたら普通にリンチに遭いそうだなw
東欧のフーリガンってネオナチ予備軍みたいなイメージwww

予想以上でワロタ

日本のサッカーがあんまり暴徒化しないのは子供と一緒にスタジアムに行く人が多いからね

貧乏人の憂さ晴らしだからヨーロッパのサッカーは強いのかな
329異邦人さん:2012/01/21(土) 09:51:06.18 ID:T+ZWe47Z0
【グロ画像】ロシア、地下鉄爆破テロ事件容疑者の写真を公開
ロシアメディアは30日、モスクワで起きた地下鉄爆破テロ事件の容疑者の写真を公開した。
女性容疑者2人は、今回の事件で死亡している。
「中国網日本語版(チャイナネット)」2010年3月31日
http://japanese.china.org.cn/photos/2010-03/31/content_19725288.htm
330 [―{}@{}@{}-] 異邦人さん:2012/01/21(土) 10:11:12.04 ID:JiS5EasqP

スペツナス【(ロシア)спецназ】-「外国における隠密作戦」を任務としている
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/119766/m0u/

331 [―{}@{}@{}-] 異邦人さん:2012/01/21(土) 10:13:54.01 ID:JiS5EasqP






サッカー選手 サミュエル・エトー:「 ロシア で人種差別を感じたことはない」
http://www.webcitation.org/64qGtpxdb





332 [―{}@{}@{}-] 異邦人さん:2012/01/21(土) 10:16:06.15 ID:JiS5EasqP

御存じない方のためにご説明しておきますが、

>>324-329は、チェチェン過激派テロリストの基金を募るなどの
テロ支援にまで踏み込んでいる反露過激派で有名な在日韓国人。

しょっちゅう国籍を偽り、中国人やらアイヌやら日本人やら、関西人やらを騙り
反露の言動を流布し、日本人の反露を必死に煽っている人物なんです。

スレ違いで大変申し訳ないですが、公安にマークされているイリノイのような人物に
騙されないように気をつけて下さい。


ちなみに専用隔離スレまであります↓

嫌露活動体”イリノイ”を軍事的に観測
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1300607701/

元々イリノイは風俗通いに嵌っていて、そこで中国人やロシア人従業員に振られたことから
逆恨みし、今に至っているという見方がなされています。。。

↓イリノイのこれまでの外専風俗通いの経緯等(上記の隔離スレとは別の隔離スレ)
http://2chnull.info/r/army/1300607701/1-118

333異邦人さん:2012/01/21(土) 10:16:32.08 ID:T+ZWe47Z0
【グロ画像】ロシア、地下鉄爆破テロ事件容疑者の写真を公開
ロシアメディアは30日、モスクワで起きた地下鉄爆破テロ事件の容疑者の写真を公開した。
女性容疑者2人は、今回の事件で死亡している。

「中国網日本語版(チャイナネット)」2010年3月31日
http://japanese.china.org.cn/photos/2010-03/31/content_19725288.htm
334 [―{}@{}@{}-] 異邦人さん:2012/01/21(土) 10:18:01.01 ID:JiS5EasqP
335 [―{}@{}@{}-] 異邦人さん:2012/01/21(土) 10:19:52.73 ID:JiS5EasqP
336 [―{}@{}@{}-] 異邦人さん:2012/01/21(土) 10:21:05.99 ID:JiS5EasqP
337 [―{}@{}@{}-] 異邦人さん:2012/01/21(土) 10:23:30.57 ID:JiS5EasqP
338 [―{}@{}@{}-] 異邦人さん:2012/01/21(土) 10:24:36.49 ID:JiS5EasqP

ロシアのハッカーら、リモートから「イリノイ」の水道施設を破壊
http://security.slashdot.jp/story/11/11/25/0828232/

339 [―{}@{}@{}-] 異邦人さん:2012/01/21(土) 10:25:50.96 ID:JiS5EasqP

史上最大の水素爆弾、ツァーリ・ボンバ 威力は人類史上最強
http://www.nicovideo.jp/watch/sm649472

世界最強の核兵器ツァーリ・ボンバは開発されて50年経ってるけど、最新の核兵器の威力はどれ位あるの?
http://logsoku.com/thread/uni.2ch.net/news/1322427738/

340 [―{}@{}@{}-] 異邦人さん:2012/01/21(土) 10:30:33.98 ID:JiS5EasqP

米国「ロシアは米国の最重要パートナー」
http://japanese.ruvr.ru/2011/10/16/58774151.html

米国「ロシアのWTO加盟、強く支持。露米両国関係の強化が重要」
http://japanese.ruvr.ru/2011/10/04/58157978.html

米露の合同軍事演習「太平洋の鷲」
http://japanese.ruvr.ru/2011/10/13/58645783.html

米国の新国防戦略「ロシアとの協力は重要な要素」
http://japanese.ruvr.ru/2012/01/06/63461270.html

米国「ロシア次期大統領との協力、米国と全世界にとって利益」
http://japanese.ruvr.ru/2011/09/27/56787877.html

米露、宇宙ホテル計画を策定
http://japanese.cri.cn/881/2011/10/19/201s181727.html

米Apple、iPhone4Sにロシア版GPS「GLONASS」採用
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/28787

英国ウィリアム王子、ロシア人救助のためヘリで出動
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-24403620111129

341 [―{}@{}@{}-] 異邦人さん:2012/01/21(土) 10:32:20.05 ID:JiS5EasqP

米フィギュア男子のウィアが結婚 お相手はアメリカのロシア人男性弁護士
http://www.asahi.com/sports/update/0112/TKY201201120117.html

ロシアの指揮者、米国カーネギーホールの新オーケストラを率いる
http://japanese.ruvr.ru/2012/01/13/63780839.html

露燃料船が孤立した米アラスカの町へ
http://www.cnn.co.jp/fringe/30005286.html

342異邦人さん:2012/01/21(土) 10:32:39.40 ID:ps9QS5RM0
キモ
343 [―{}@{}@{}-] 異邦人さん:2012/01/21(土) 10:34:56.71 ID:JiS5EasqP

【震災】ロシアで被災地の子供達へ国賓級の特別待遇
http://news.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/211223013.html
http://www.webcitation.org/648ZBIxWl
http://japanese.ruvr.ru/2011/12/22/62721323.html
http://sankei.jp.msn.com/world/news/111223/erp11122308460000-n1.htm


被災した子供らがロシアで普段は外国政府の要人との会談に使われるクレムリンの一般公開されない場所へ招待され、国賓級のおもてなしがほどこされました。

歴代ロシア皇帝が住居とした大クレムリン宮殿内を案内されるとともに、ロシア大統領が就任式を行う、
金色に輝くアンドレイの間でメドヴェージェフ大統領夫人が一行を出迎え、お茶やお菓子を楽しみながら歓談。

メドヴェージェフ大統領夫人が被災者の代表である子供達に記念品をプレゼントし、
クレムリン内の観光が特別に催され、他にモスクワ滞在中にボリショイ劇場へ行ったり、
サーカスを見物する予定。


344 [―{}@{}@{}-] 異邦人さん:2012/01/21(土) 11:30:43.06 ID:JiS5EasqP

ロシアから日本へのメッセージ
http://yaar.jpn.org/がんばれ、ヤポーニア!/

「モスクワではなくて東京に行くのが夢。ロシア人は多くがヨーロッパロシアより日本に愛着を持っている。」
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/5659?page=4

「日本よ頑張って。わたしたちがついているから」「ただただ、私は日本人が好き」
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/5659?page=5

ロシア副首相「日本は真の友人」
http://47news.jp/CN/201104/CN2011042001000170.html

ロシア全土で日本ブーム
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/3198
http://www.fsight.jp/article/3409

ロシア人は日本製品を世界で一番愛してる
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/16488


345 [―{}@{}@{}-] 異邦人さん:2012/01/21(土) 11:37:28.22 ID:JiS5EasqP

メドヴェージェフ大統領夫人、クレムリンに被災者を招待
http://sankei.jp.msn.com/world/news/111223/erp11122308460000-n1.htm
http://japanese.ruvr.ru/2011/12/22/62721323.html

メドヴェージェフ大統領「日本は重要なパートナー」
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4776526.html

露富豪カスペルスキーCEO「福島第一原発の事故が起きても日本の科学技術への信頼は揺るがない」日本への投資強化&日本赤十字社に義援金寄付&日本語化済み放射線測定器寄贈
http://asahi.com/special/10005/TKY201104290143.html
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20110412_439033.html

露富豪カスペルスキーCEO「日本は震災・原発の危機を乗り越えられる」
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1104/18/news013.html

346異邦人さん:2012/01/21(土) 11:45:48.37 ID:T+ZWe47Z0
【グロ画像】ロシア、地下鉄爆破テロ事件容疑者の写真を公開
ロシアメディアは30日、モスクワで起きた地下鉄爆破テロ事件の容疑者の写真を公開した。
女性容疑者2人は、今回の事件で死亡している。

「中国網日本語版(チャイナネット)」2010年3月31日
http://japanese.china.org.cn/photos/2010-03/31/content_19725288.htm
347 [―{}@{}@{}-] 異邦人さん:2012/01/21(土) 11:56:12.12 ID:JiS5EasqP

ロシア文化フェスティバルの開催費をメドヴェージェフ大統領とプーチン首相が援助、
同フェスティバル収入は東日本大地震被災者救援のため寄付へ
http://megalodon.jp/2011-1217-1058-20/www.russian-festival.net/
http://japanese.ruvr.ru/2011/12/16/62359286.html

復興祈り奏で続ける
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110718/tky11071821130010-n1.htm

ロシアのサッカークラブ 東日本大震災で被災したサッカー少年たちを招待し2週間の休暇を過ごす
http://japanese.ruvr.ru/2011/07/20/53475531.html

ロシアの妖精シャラポワ、福島県の中高生を大会に招待
http://logsoku.com/thread/kamome.2ch.net/mnewsplus/1317144604/
http://gendai.net/articles/view/geino/131555

日本の宇宙飛行士3人にロシアから勲章が贈られる
http://47news.jp/CN/201104/CN2011041201001286.html

348異邦人さん:2012/01/21(土) 11:57:08.09 ID:NNLiw4VA0
やっぱり垢焼かれるようなことしてたんだなw
349 [―{}@{}@{}-] 異邦人さん:2012/01/21(土) 12:00:58.73 ID:JiS5EasqP

ロシアエルミタージュ美術館、美術館専属オーケストラが東日本大震災復興支援コンサート
http://www.cdjournal.com/main/news/-/42554
http://www.webcitation.org/64meRs6EB

ロシア柔道交流 本場のスモークサーモンやキャビアが振舞われ「日本人が来ることをみんな喜んでる」
http://47news.jp/topics/entertainment/2011/12/post_4603.php

ロシア人チェブラーシカ原作者、日本版を絶賛「著作権は全て差し上げたい」
http://www.cinematoday.jp/page/N0028044

ロシアメディア 「世界が日本人に敬意を表した」
http://japanese.ruvr.ru/2011/12/26/62920381.html

ロシアで大人気、日本文化フェスティバル 会場を変更、入場者数は一気に2倍に!
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/30956

メドヴェージェフ大統領夫人「私は日本の方々の勇気と忍耐強さに感銘を受けました。私達は日本が試練を乗り越えることができると確信しています」
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4910898.html
http://www.webcitation.org/649xqcagv

350 [―{}@{}@{}-] 異邦人さん:2012/01/21(土) 12:02:38.88 ID:JiS5EasqP
メドヴェージェフ大統領 日本の天皇陛下へ新年の御祝い
http://japanese.ruvr.ru/2011/12/30/63185380.html

351 [―{}@{}@{}-] 異邦人さん:2012/01/22(日) 14:14:22.82 ID:+gL5mIANP
>>326>>348
それ、単純にTor通して書き込んでるだけだから。情弱過ぎ。
352異邦人さん:2012/01/22(日) 23:30:33.17 ID:2OAKz8EeO
来月、カムチャッカor樺太へ3泊4日での旅行を考えています。
ツアーより、やはり個人で航空券を手配した方が安いでしょうか?
353異邦人さん:2012/01/23(月) 00:32:02.31 ID:jVFq1cTP0
>>352
三泊四日ならビザいるじゃん。
航空券よりもむしろそっちじゃね?
そして急いだ方がよくね?ビザ取るの二週間かかるよ?
354異邦人さん:2012/01/23(月) 01:22:28.11 ID:Geg1XENmP
352は御大臣で翌日5マソ払うからプロブレーマニェットゥ!
355異邦人さん:2012/01/23(月) 01:37:39.68 ID:lGu4NaGOO
>>353
しまったビザか!急いでとってきます!
356異邦人さん:2012/01/23(月) 01:48:20.59 ID:jVFq1cTP0
>>355
ロシアのビザはホテルや飛行機決まってないと下りないんだよ。
このスレちっとは読めw
だから初めてなら値段とか言ってないで個人手配旅行でも旅行会社に頼んだ方がいい。割とマジで。
357異邦人さん:2012/01/23(月) 04:46:29.14 ID:hhedQna10
【グロ画像】ロシア、地下鉄爆破テロ事件容疑者の写真を公開
ロシアメディアは30日、モスクワで起きた地下鉄爆破テロ事件の容疑者の写真を公開した。
女性容疑者2人は、今回の事件で死亡している。

「中国網日本語版(チャイナネット)」2010年3月31日
http://japanese.china.org.cn/photos/2010-03/31/content_19725288.htm
358異邦人さん:2012/01/23(月) 05:26:33.81 ID:uWfhMYpFP
マドンナ、ロシアに新たなジムをオープン。|VOGUE
http://www.vogue.co.jp/lifestyle/celebnews/2012-01/05/madonna
359異邦人さん:2012/01/23(月) 05:28:26.23 ID:uWfhMYpFP
ついにオープン!/ボリショイ劇場本館
http://tumjpn.blog48.fc2.com/blog-entry-336.html
360異邦人さん:2012/01/23(月) 09:01:00.27 ID:hhedQna10
m9(^Д^)プギャー

『シベリア分離主義の脅威』

広大なロシアのシベリア各地に流布している噂がある。
「1年以上も前に行われた国勢調査の『民族構成』に関する結果がいまだに公表されないのはおかしい。
多くの人が自らを『シベリア人』と称したことが都合が悪いのではないか」
実際、あるロシア誌は統計当局者の話として「シベリア人との回答は誤差やユーモアで済まされない水準だった。前回調査からの8年間で彼らはロシア人からシベリア人になったのだ」と伝えた。
インターネット上でも「われらはシベリア人」といった運動が盛り上がりを見せている。
イルクーツク大歴史学部のシュミット助教授(40)は、ロシアからの分離運動を思わせるこの現象について「連邦中央に対する抗議のシグナルだ」と指摘。
「ロシアの富は石油・天然ガスなどシベリアの膨大な地下資源がもたらしているのに、なぜ暮らしぶりがかくも悪いのかという問題意識がある」と説明する。
「イルクーツク州の税収の3分の2はモスクワに吸い取られている。
それでいて給与水準はモスクワの半分か3分の1だ。
物価は高く、環境に悪い産業もシベリアには多いといった不平等に人々は憤怒している」

http://sankei.jp.msn.com/world/news/111213/erp11121315400006-n1.htm
361異邦人さん:2012/01/23(月) 09:58:34.00 ID:uWfhMYpFP
>>360
日本でいうなら、沖縄と同じだね。
沖縄が独立しても、沖縄だけではやっていけないから、沖縄は中国領になることを
望んでる。

でも、日本政府も日本人も沖縄の独立なんて望んでいない。
尖閣諸島の件ですらもめているのに、沖縄の独立を煽るニュースとか売国以外の何物でもない。
シベリヤのロシアも同じ。

362異邦人さん:2012/01/23(月) 10:04:18.26 ID:uWfhMYpFP

琉球(沖縄)独立運動
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%90%89%E7%90%83%E7%8B%AC%E7%AB%8B%E9%81%8B%E5%8B%95

中国共産党機関紙「中国は琉球(沖縄)独立運動を支持すべき」「『同胞』を解放せよ」
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=1110&f=politics_1110_010.shtml

【中日友好】中国が画策 沖縄を「琉球自治区」に…世界へアピール
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299140501/

中国人による沖縄県への認識
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E4%BA%BA%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E6%B2%96%E7%B8%84%E7%9C%8C%E3%81%B8%E3%81%AE%E8%AA%8D%E8%AD%98

沖縄県民調査では自らを「日本人ではなく沖縄人」と答えた人は4割強に達し、「独立すべき」と答えた人は2割
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20110729/plt1107290945001-n1.htm

363異邦人さん:2012/01/23(月) 10:28:43.14 ID:hhedQna10
>>361

日本は民主主義国家なので、沖縄が独立したいというなら止めないよ

こうなるのが嫌なので

「中国網日本語版(チャイナネット)」2010年3月31日
http://japanese.china.org.cn/photos/2010-03/31/content_19725288.htm
364異邦人さん:2012/01/23(月) 10:38:32.82 ID:uWfhMYpFP
>>363
イリノイ、お前は在日じゃん。何日本人の振りどころか日本人代表気取ってんの?
ばかじゃねー?

365異邦人さん:2012/01/23(月) 10:40:35.43 ID:uWfhMYpFP

米フィギュア男子のウィアが結婚 お相手はアメリカのロシア人男性弁護士
http://www.asahi.com/sports/update/0112/TKY201201120117.html

366異邦人さん:2012/01/23(月) 10:48:47.35 ID:uWfhMYpFP

ロシア、ボリショイ劇場が帝政の趣、ソ連色一掃し貴族趣味に
http://www.webcitation.org/64tTaKGHT

367異邦人さん:2012/01/24(火) 08:22:18.52 ID:XYb+X1ZBP
ロシア、豪華絢爛モスクワ地下鉄 事実上の宮殿
http://roshianow.jp/articles/2011/09/15/13405.html
368異邦人さん:2012/01/24(火) 08:30:49.17 ID:XYb+X1ZBP
ロシア、ゴーリキー公園全域でネット無料 改修費20億ドル
http://roshianow.jp/articles/2011/09/15/13400.html
369異邦人さん:2012/01/24(火) 08:43:26.99 ID:XYb+X1ZBP
ロシア エルミタージュ美術館内でAndroid!
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/column/20120105/1040080/
370異邦人さん:2012/01/24(火) 09:06:22.98 ID:XYb+X1ZBP
ロシア 地下鉄および電車で 無料WI-FIが開通
http://japanese.ruvr.ru/2012/01/19/64165360.html
371異邦人さん:2012/01/24(火) 09:10:32.78 ID:XYb+X1ZBP
新ボリショイ劇場が遂にオープン!
http://roshianow.jp/articles/2011/10/31/13489.html
372異邦人さん:2012/01/24(火) 09:14:19.32 ID:XYb+X1ZBP
>>317
他にもこんな記事があったのでやっぱりそうなんでしょうね。

プーチン氏の美人令嬢カテリーナ様は極秘来日を何度も繰り返す程の大の親日家で有名
http://logsoku.com/thread/news19.2ch.net/newsplus/1158114624/217
http://news.livedoor.com/article/detail/5107090/

ロシアで熱狂的な日本ブームが始まったのはプーチン氏が大統領になった2000年から!
http://roshianow.jp/articles/2011/10/17/13462.html
http://megalodon.jp/2008-0702-1933-13/sankei.jp.msn.com/world/europe/080702/erp0807020734000-n1.htm

373異邦人さん:2012/01/24(火) 12:54:55.22 ID:XYb+X1ZBP
ロシアと日本 ビザ廃止まで間近
http://japanese.ruvr.ru/2011/08/06/54288565.html
374異邦人さん:2012/01/24(火) 13:18:24.70 ID:I574HjMc0
m9(^Д^)プギャー

【グロ画像】自家製麻薬「クロコダイル」がロシアを蝕む
〜原料費数百円に貧困層が飛びつく〜

ロシアの若者のあいだで「クロコダイル」と呼ばれる合成麻薬が爆発に流行している。
連邦麻薬流通取締局が昨年11月に発表した推計で、常習者は10代や20代の若者を中心にロシア国内で25万人。
実際にはその数倍に上るとの報道もある。
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/1659
375異邦人さん:2012/01/24(火) 14:21:29.02 ID:XYb+X1ZBP
>>374
麻薬とか違法薬物がはびこっているのは、アメリカと欧州全般の社会問題となっていますが、
ロシアは、全体の薬物汚染率としては非常に少なく、また、貧困層に限ったことであり、
それほど問題とはなっていません。

実際、僕のロシアの友人達も、そうした違法薬物等に手を染めている人は皆無です。
みんな普通に健康的な生活を送っていますから、
態々、ロシア人の間では薬物が広がっていて、やばいんだ危険なんだと騒いでいる人々が
単純なチキンで恐がりでそしてステレオタイプで、何より、メディアリテラシーが皆無であるということを
僕は知っています。

そんなにやばいというのなら、実際にロシアで、すぐにでもそうした人々に出会えることでしょう。
しかし、
そうした人々に会うことはまずありませんね笑



また、ロシア在住の日本人の多くがブログをやっていますから、そうしたサイトものぞいてみるべきだと思いますよ。
ま、一番、薬物問題でやばいのはアメリカなんですけどねw

376異邦人さん:2012/01/24(火) 14:22:43.72 ID:XYb+X1ZBP

ロシアと日本 ビザ廃止まで間近
http://japanese.ruvr.ru/2011/08/06/54288565.html

ロシア工学博士が日本の震災後、日本人のために超小型線量計を開発
http://roshianow.jp/articles/2011/11/24/13551.html

メドヴェージェフ大統領が決定したモスクワ都心の科学技術博物館の増改築コンペで日本人建築家が優勝
http://roshianow.jp/articles/2011/11/23/13548.html

ロシア高級別荘地兼シリコンバレー「スコルコボ」でロシアと早稲田大学が福島第一原子力発電所事故で汚染された地域で放射能放射能除去作業に従事するロボット開発をはじめとする共同プロジェクトを推進
http://roshianow.jp/articles/2011/11/24/13552.html

377異邦人さん:2012/01/24(火) 14:49:52.81 ID:I574HjMc0
シリア国民を虐殺するため爆撃機売却

中東イスラムから、さらに嫌われるのが楽しみです

ソースは
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE81K09W20120124
写真は売却されると報じられている練習機と同型の「Yak─130」。モスクワ郊外で2009年8月撮影
http://s1.reutersmedia.net/resources/r/?m=02&d=20120124&t=2&i=561956928&w=450&fh=&fw=&ll=&pl=&r=CTYE80N0CU300.gif
378異邦人さん:2012/01/24(火) 15:20:50.85 ID:XYb+X1ZBP
ボリショイ劇場 フォトギャラリー
http://japanese.ruvr.ru/photoalbum/58475433/58475445/

ボリショイ劇場 記念セレモニーの様子:フォトギャラリー
http://japanese.ruvr.ru/photoalbum/59591432/59591441/

ボリショイ劇場 改修記念コンサートフォトギャラリー
http://roshianow.jp/articles/2011/10/31/13489.html
379異邦人さん:2012/01/24(火) 15:38:25.57 ID:I574HjMc0
日本近海のカムチャッカでロシア原潜が核弾頭連続発射実験成功
http://sankei.jp.msn.com/world/news/111224/erp11122414320006-n1.htm

ロシア:国後・択捉に軍事基地建設計画
http://mainichi.jp/select/world/europe/news/20111217k0000m030107000c.html

ロシア爆撃機が「日本1周」 首相訪問時に福島沖も飛行 前代未聞の露骨な挑発
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110909/plc11090901300002-n1.htm

ロシアは空軍による哨戒を止めない
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0916&f=politics_0916_005.shtml

ロシア、領海内海底に放射性廃棄物を埋め立て
http://japanese.irib.ir/index.php?option=com_content&view=article&id=24050%3A2011-12-27-14-06-58&catid=17%3A2010-09-21-04-36-53&Itemid=116
380 [―{}@{}@{}-] 異邦人さん:2012/01/25(水) 04:27:44.20 ID:f/xFxpz3P
>>379
爆撃機のソースみたけど、実際は領空侵犯してないのに騒ぎ過ぎだね。
言い換えるなら、女性のそばを通りすがっただけなのに、まるで痴漢かのように扱われているかの様な
そんな感じ。

あと、日本って領空解放条約に調印してましたっけ?
最近、ロシアはその条約を使って、軍用機でアメリカ領空を監視飛行してたくらいなわけだけど?
勿論アメリカも黙認しましたし。

ちなみに哨戒は「国防の一環として」基本的にどの国でも行っていることですが?
-----------------------------------------------------
哨戒 - Yahoo!辞書
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?p=%E5%93%A8%E6%88%92&stype=0&dtype=0
敵の襲撃を警戒して、軍艦や飛行機で見張りをすること。「領空を―する」
-----------------------------------------------------

381 [―{}@{}@{}-] 異邦人さん:2012/01/25(水) 04:29:43.45 ID:f/xFxpz3P
>>379
(>>380続き)

領海の方は、今、ロシアやスェーデン等が行っている「海底下埋立」というものは、
「土壌還元」の一つであり、「海洋投棄」とは異なる処分方法であり、地層内で処分するという
世界共通の処理方法の一つに他なりません。

また、ドラム缶にコンクリ詰めする方式の所謂「コンクリートピット」は、
ロシアだけでなく、イギリス、フランス、日本等、世界中で採用されている方式の一つ。
ドラム缶を使用するだけであれば、アメリカ、ドイツ、スペイン等更に該当国が増えることになるだけ。


だから、なぜロシアだけに言及するのか理解しかねますね。
ttp://www.jaea.go.jp/04/ztokai/katsudo/risk/slides/pdf/1_06.pdf


382異邦人さん:2012/01/25(水) 04:37:04.02 ID:f/xFxpz3P
ビーチサッカーワールドカップ、ロシアが優勝
http://roshianow.jp/articles/2011/09/12/_13431.html

UEFA欧州選手権2012、ロシアが優勝
http://roshianow.jp/articles/2011/10/12/_13457.html
383異邦人さん:2012/01/25(水) 04:39:46.48 ID:f/xFxpz3P

ロシア最古の洞窟「グングール洞窟」
http://roshianow.jp/articles/2011/10/21/_13475.html

ロシアの宇宙船「ソユーズTMA-22」打ち上げ前の幻想的な画像
http://roshianow.jp/articles/2011/11/14/13513.html

ロシアの宇宙船「ソユーズTMA-21」カプセル帰還の美しい画像
http://roshianow.jp/articles/2011/09/16/13435.html

国際宇宙ステーション(ISS)から撮影されたオーロラ
http://roshianow.jp/articles/2011/09/29/13449.html

サンクトペテルブルクの蒸気機関車機関庫
http://roshianow.jp/articles/2012/01/21/_14077.html

ボリショイ劇場 フォトギャラリー
http://japanese.ruvr.ru/photoalbum/58475433/58475445/

ボリショイ劇場 記念セレモニーの様子:フォトギャラリー
http://japanese.ruvr.ru/photoalbum/59591432/59591441/

ボリショイ劇場 記念ガラコンサートフォトギャラリー
http://roshianow.jp/articles/2011/10/31/13489.html

384 [―{}@{}@{}-] 異邦人さん:2012/01/25(水) 04:43:25.59 ID:f/xFxpz3P

ロシアの動物の世界 美しい画像特集
http://japanese.ruvr.ru/photoalbum/40659700/40659707/

ロシア水族館 イルカのワルツ
http://roshianow.jp/articles/2011/12/09/13584.html

ロシア 白海のシロイルカ
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=2011122603
http://japanese.ruvr.ru/2011/12/16/62328583.html

ロシアサンクトペテルブルクのフェアに豚が登場
http://roshianow.jp/articles/2011/10/04/_13452.html

可愛いらしい2頭の小熊を保護: The Voice of Russia
http://japanese.ruvr.ru/2012/01/20/64275965.html

ロシアで白熊の赤ちゃん一般公開: The Voice of Russia
http://japanese.ruvr.ru/2012/01/22/64380845.html

どう見てもぬいぐるみ…保護された白クマの赤ちゃんの写真いろいろ
http://labaq.com/archives/51724731.html

ロシアヤクートの可愛い忠犬
http://japanese.ruvr.ru/2011/12/28/63024309.html

旧ソ連の宇宙犬ベルカとストレルカ
http://japanese.ruvr.ru/photoalbum/16486647/16486656/

385異邦人さん:2012/01/25(水) 04:45:38.54 ID:ebaxS8EE0
ロシア関係じゃ数少ないまともなスレだったのになあ
ここしばらくの状態は残念
386異邦人さん:2012/01/25(水) 04:53:00.65 ID:+pjZQlsHO
どうでもいい話だけど、ロシア人って言われているほど美人だと
思わないな。ロシア人と接するようになって、幻想がさめちまった。
387異邦人さん:2012/01/25(水) 11:59:47.76 ID:dWvc71iB0
末尾Pの焼かれたキモい人が来てからウザいスレになった
388異邦人さん:2012/01/26(木) 21:11:48.72 ID:QGWl4pul0
シベリア鉄道って途中下車に指定券必要なの?
389異邦人さん:2012/01/27(金) 09:05:23.33 ID:SYUMbZrw0
必要です。
シベ鉄はすべて師弟席。
390異邦人さん:2012/01/27(金) 16:42:54.96 ID:HzMFQCE90
モスクワと欧州の都市のオープンジョーってできるよね?
この場合も同じようにバウチャーをとって問題なくビザ申請できますか?
自力移動区間の格安航空会社はどこ使ってます?

優先は [格安航空会社の値段・便利性] > [訪問都市をどこにするか] です。
391異邦人さん:2012/01/27(金) 18:19:50.08 ID:o0uQ9P0uP
めんどくせーなー
392異邦人さん:2012/01/27(金) 20:19:28.91 ID:Cn9QJCrw0
ロシアビザ簡略化はほんとう?

あと、夏にヤクーチア航空イルクーツク線が週2便で出る。
393異邦人さん:2012/01/27(金) 21:11:20.88 ID:SF/CQonj0
ペテルブルグに射撃場ってあるの?
394異邦人さん:2012/01/28(土) 01:54:18.89 ID:0HkAv4bkP
ねーよ
395異邦人さん:2012/01/28(土) 02:32:12.36 ID:cMWr2V9O0
ビザ簡略化の話は商用・留学だけだから
ここにいるほとんどの連中は関係ないだろう
396異邦人さん:2012/01/28(土) 07:51:05.92 ID:8QdK5tef0
観光ビザは相変わらずバウチャーいるのか?
商用、留学でバウチャー招待状廃止して、観光で残すってどういうことなだよ!
397異邦人さん:2012/01/28(土) 09:28:26.07 ID:0HkAv4bkP
利益をもたらさない輩はイラネということまでよ
察しろよ
398異邦人さん:2012/01/28(土) 11:07:41.27 ID:QAaW1Joo0
せっかく遠くへ行くのだから
モスクワと欧州のどこかの都市の2つをオープンジョーで行きたいです。
そんなことできますか?
この場合も同じようにバウチャーやビザは問題なく取れますか?
あと自力移動の区間の格安航空会社はどこが使いやすいですか?
399異邦人さん:2012/01/28(土) 11:40:12.53 ID:CjcUbkuK0
ロシア爆撃機が「日本1周」 首相訪問時に福島沖も飛行 前代未聞の露骨な挑発
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110909/plc11090901300002-n1.htm

ロシアでは、東京の怒りがメディアの物笑いの種になっている。ロシア紙は13日、「熊を脅さないで」というタイトルの文章を発表
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0916&f=politics_0916_005.shtml
400 [―{}@{}@{}-] 異邦人さん:2012/01/28(土) 12:36:19.96 ID:zrKk6kcsP
>>399は在日韓国人。ロシアと日本が嫌いで「イリノイ」と呼ばれてる荒らし。

嫌露活動体”イリノイ”を軍事的に観測
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1300607701/
http://2chnull.info/r/army/1300607701/
401異邦人さん:2012/01/28(土) 13:28:04.17 ID:QAaW1Joo0
ロシア、邦人向けビザ簡素化
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120127-00000151-jij-pol

1月27日(金)19時29分配信

 日ロ両政府は、日本企業関係者が商業目的でロシアに入る際の査証(ビザ)の発行手続きを簡素化することで合意した。
2国間貿易の活性化を図るのが狙いだ。玄葉光一郎外相とロシアのラブロフ外相が28日に都内で会談し、これに関する協定に署名。
ロシア議会の承認を経て発効する。
 日本企業関係者によるロシアのビザ申請には、これまで、ロシア内務省が発行する「招待状」が必要だった。
身元引受人の確認など発行条件をクリアするまでに通常、数週間がかかり、日本側から改善を求める声が出ていた。
協定が発効すれば、招待状は不要となる。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------

キター。
で、いつの旅行日からになりそう?
402異邦人さん:2012/01/28(土) 13:29:01.57 ID:QAaW1Joo0
なんだ、商業目的だけか
403異邦人さん:2012/01/28(土) 14:38:10.79 ID:0HkAv4bkP
旅行会社涙目だな
404異邦人さん:2012/01/28(土) 16:19:36.14 ID:8QdK5tef0
問題は観光ビザでも招待状バウチャーが必要なのかどうか
そこだ。

商用や業務、留学がいらなくて観光がバウチャーいるって
どう考えてもおかしいだろ。
405異邦人さん:2012/01/29(日) 08:19:43.74 ID:zaKirsLw0
>>398
自力移動にわざわざ別の格安航空使うんなら、
単純にアエロで行って、
モスクワで行きか帰りにストップオーバーすればいいのに。

406398:2012/01/29(日) 10:22:37.31 ID:wiZsdX1D0
>>405
アドバイスありがとうございます。
非常にすばらしいアイデアですね。
ちょっと考えてみます。

健康そうな航空会社だけど、東京発しかないこと、テロに利用されやすいこと、機体が老朽化してる可能性が高いことを除いても
選択の価値はありそうですね。
407異邦人さん:2012/01/29(日) 11:11:19.09 ID:zaKirsLw0
>>406
東京発しかないのはその通りだけど、
テロなんかまず起こらんし、
機体も随時更新されてる。
408異邦人さん:2012/01/29(日) 11:33:01.37 ID:5x/YhzWA0
ロシアなんてボリショイとマリインスキー以外は興味ないよ。
409 [―{}@{}@{}-] 異邦人さん:2012/01/29(日) 11:48:55.68 ID:7+H25rYMP

世界的指揮者ワレリー・ゲルギエフ氏が東日本大震災復興支援チャリティーコンサートを開催
http://www.cdjournal.com/main/news/valery-gergiev/42760
http://www.asahi.com/showbiz/pia/AUT201201280010.html
410異邦人さん:2012/01/29(日) 14:25:55.70 ID:wiZsdX1D0
What are the chences that we do not have to get VISA for travelling Russia this summer?
411異邦人さん:2012/01/29(日) 15:34:11.17 ID:wiZsdX1D0
アエロフロート、3月末までしか予約できないんですけど?
4月以降、例えば7月とかは、いつになったら予約できるようになるんでしょうか?
ちなみにYahooの「旅行、出張」の「海外航空券」のところから予約しようとしています。
412 [―{}@{}@{}-] 異邦人さん:2012/01/29(日) 16:19:19.31 ID:7+H25rYMP

ロシアエルミタージュ美術館、美術館専属オーケストラが東日本大震災復興支援コンサート
http://www.cdjournal.com/main/news/-/42554
413 [―{}@{}@{}-] 異邦人さん:2012/01/29(日) 17:03:14.40 ID:7+H25rYMP

日本人美人指揮者西本智実氏、ロシア国立交響楽団の首席客演指揮者就任へ
http://www.cdjournal.com/main/cdjpush/nishimoto-tomomi/1000000611
414異邦人さん:2012/01/29(日) 17:44:55.55 ID:PK1WKNfl0
2014年ソチ五輪に迫るテロの恐怖
http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2010/07/2014.php
415異邦人さん:2012/01/29(日) 18:33:14.07 ID:X9gy7GIbO
サンクトペテルブルクにポクロフスキー教会という、キジ島の木造教会そっくりの教会があるらしいんですが行き方知りませんか?
「ロモノソフスカヤ駅」より路線バス20〜30分らしいけど、どこ行きでどこで降りればいいかわからない…
416age厨 ◆ocjYsEdUKc :2012/01/29(日) 20:50:35.97 ID:MUSHLpZoP
http://www.pokrovskaya.bogoslovka.ru/
これかな?усадьба "богословка"っていう所


http://www.bogoslovka.ru/etnopark.php?id=4
こんなかんじ


http://www.bogoslovka.ru/kak_doehat.php?id=9
行き方はこちら
地下鉄ラマノーソフスカヤ駅からマルシュルートゥカ476で
パセロク(村)スヴェルドゥローヴァまで乗ればいいらしい。
表示されてる数字はそのマルシュロゥートゥカの発車時間


地下鉄ルィバーツコエ駅辺りも近いけど、橋がないから直接行けないっぽいね
417age厨 ◆ocjYsEdUKc :2012/01/29(日) 20:56:34.66 ID:MUSHLpZoP
ああ、マルシュルゥートゥカの行き先は
невский лесопарк ニェフスキー・リサパルク、でつ
#476で多分表示があるから、運ちゃんに行き先叫ぶと、合ってれば乗れって言われると思う
418age厨 ◆ocjYsEdUKc :2012/01/29(日) 21:17:19.98 ID:MUSHLpZoP
http://www.spbmar.info/streets/pos-im-sverdlova.htm

K-476以外にもK-692やK-475(地下鉄プロレタールスカヤ駅発着)もあるんだね。
お値段は40ルーブルです。(K-692は45ルーブル、K-475は35ルーブル)
419異邦人さん:2012/01/29(日) 22:48:42.97 ID:zaKirsLw0
>>411
確かに本社公式サイトでも、4月以降は
往復1万ドル越えとか、わけわからん値段だな。

心配しなくても近いうちにマトモな値段で買えるようになるだろ。
こまめにチェックすべし。
420異邦人さん:2012/01/29(日) 22:54:46.52 ID:g4ZtFn+D0
>>415
Googleマップ…
421異邦人さん:2012/01/29(日) 23:10:39.04 ID:h/KurFtb0
>>419
ひょっとして本社公式サイトで予約したほうが一番値段は安くなるんですか?
もしそうなら海外旅行はどこの国に行くにしても航空会社で予約しようと思うんですが。
http://www.aeroflot.ru/cms/ja
422異邦人さん:2012/01/29(日) 23:13:46.10 ID:juSz0yA20
2月3日夜9時から
http://w3.bs-tbs.co.jp/zekkei/
423age厨 ◆ocjYsEdUKc :2012/01/29(日) 23:56:45.95 ID:MUSHLpZoP
>>421
半年枚に時期になると販売開始される
四月以降も各社そろそろ発表し始めたから間もなくSUも
航空会社WEBが安い時もあるし、旅行会社がいい時もある
予約クラスや条件を元により良い航空券比較して入手してね
424異邦人さん:2012/01/30(月) 00:18:47.34 ID:Rt/mwa2s0
>>421
ちなみにアエロの本社サイトでは「予約のみ」はできないよ。
あくまでも購入+発券を同時にということになる。

仮予約をしたいなら旅行社を通すしかない。
425異邦人さん:2012/01/30(月) 07:54:09.71 ID:RhnmTcni0
>>423
こら、sageるな

というかアエロのサイトで購入したほうが値段がかなり高いな
426異邦人さん:2012/01/30(月) 09:38:12.29 ID:ybjgUFHT0
>>425
え…2月とかだとプロモ価格で込みこみ75000円くらいだけど、高いの?

話変わるけど、SVOシェレメチヴォ空港使うの初めてなんだけど
出発エリアや出国後のエリアにはお店とか食べ物屋はありますか?
スカイチームにステータスあるからラウンジで過ごす予定だけど
DMEドボジェドヴォ空港みたいな安カワお菓子や雑貨が買える店があったら嬉しい
427異邦人さん:2012/01/30(月) 21:49:07.14 ID:lAfXsupR0
>>426
2月で込みで75000円ならまあ安いね。
めちゃくちゃ安いほどではないと思う。
これから夏に向けてどれくらい値上がりするのだろうか。
428異邦人さん:2012/01/31(火) 07:08:00.08 ID:QRpIb0S30
>>427
最近のサーチャージの水準を考えれば
相当安いと思う。
10年前ならもっと安いのがゴロゴロあったけどね。
429426:2012/01/31(火) 09:59:34.51 ID:ADN2O4he0
426書いた後に自分でそのチケット買うたったったwww
今回はモスクワに入り浸るぜ〜と思ったら>>416!!!!!!

ピーテル行きにすればよかったorz
でも自分一人で真冬のバスに乗り継いで行くスキルない…

どなたか来年一緒に行きませんか的なw
430異邦人さん:2012/01/31(火) 11:58:30.56 ID:TLJVmw+80
アロエヨーグルトフロート航空の4/1以降の予約は
いつからできるようになりますか?
431異邦人さん:2012/01/31(火) 22:49:48.71 ID:YgBfReK4O
MUSHLpZoPさんはマジで神様です
めちゃくちゃ助かりました
HPみた時にロシア語がでてきた時は絶望的な気持ちになったけど翻訳サイトで理解できました
まじでありがとうございました
432426:2012/01/31(火) 23:37:17.55 ID:x9IvXIkB0
>>431
いいな〜いいな〜、これから行くんですか?
乗継ぎとか写真とか色々知りたいんだけど、431さんは旅行記とか書いてませんか?
自分は来月末にモスクワオンリーだけど
来年…いや今年の12月にはそこ行きたいので是非に!
433фабён ◆ocjYsEdUKc :2012/02/01(水) 15:35:15.73 ID:XTBwDDdXP
ロシアのことで聞きたい事があればお手伝いします。
その昔、ワタクシも先人に大変世話になったのでお礼にと。
良いご旅行を!ミャーフコィパサードゥコィ!
434異邦人さん:2012/02/01(水) 18:43:13.69 ID:eqnYvrjx0
>>433
教えてください。

グム百貨店の商品価格は他より高いそうですが
テナント展開していて他にも複数店舗を持つBOSCO SPORTSなどでも
グム店内のショップでは販売価格は高いですか?

レーニン廟にはカメラの持ち込みが禁止されていますが
充電池を外した状態でも絶対に持って入れませんか?
435異邦人さん:2012/02/01(水) 19:26:50.46 ID:7Ygzineb0
>>431
今更言っても遅いだろうが、
アエロのサイト右上の言語選択をクリックすれば
日本語のサイトもあるぞw

いやしくも航空会社のサイトなら、
どこであろうと英語ページは最低限ある。
436фабён ◆ocjYsEdUKc :2012/02/01(水) 19:55:46.03 ID:XTBwDDdXP
>>434
あっこは別格
ショバ代もあるし、フツーのもの売っとらん希ガス

廟の入り口はもちろん、赤の広場自体が自由に入れず、荷物預けて金属探知機くぐらないと中にいけない時があるだす
437異邦人さん:2012/02/01(水) 20:38:10.74 ID:eqnYvrjx0
>>436
自分の体験と違うかも…
赤の広場には2度出入りしましたが金属探知機も荷物預けもしてません。
レーニン廟だけがカメラ持ち込み禁止みたいです。
BOSCO SPORTSは基本的に定価販売だと思うんですが
ショバ代で上乗せしてるんでしょうか?
438фабён ◆ocjYsEdUKc :2012/02/01(水) 21:08:32.28 ID:XTBwDDdXP
>>437
うむ。
何も無い時は拍子抜けするぐらいだぬ
439異邦人さん:2012/02/01(水) 21:47:37.53 ID:C03YWt1I0
>>434
去年春に赤の広場に行きましたが、特に何の検査もなく、自由に見聞きできました
あとレーニン廟はカメラの持ち込みどころか、まず中には入れないと思います
地元の大学生に聞いた話ですが、中が開くのは年に1回あるかないかで
しかも事前に何の告知もないそうですよ
それでも、外からだけでも見ておいた方がいいかと思います
外見上は何の変哲もない、ただの建物ですが、いつ無くなるかわかりませんから
(と、ロンリープラネットのガイドブックに書いてありました)

あとグム百貨店は、ぱっと中を見て歩いて、中にあるカフェで休憩しただけで出ました
入っているのは欧米のブランドばかりで、売っているもの自体はどこにもあるようなものばかりです
建物自体は面白いので、見ておくに越したことはないとは思いますが、買い物する場所ではありません
440異邦人さん:2012/02/01(水) 22:05:07.41 ID:beqxAm+b0
>>438
なるほど。
>>439
そうなんですか、いつでも入れるんだと思ってました。
外観は撮影しましたが、地味というか大きな墓石みたいですよねw

グムにはBOSCO SPORTSと地下食品売り場目当てに行く予定です。
441異邦人さん:2012/02/01(水) 22:55:29.96 ID:WwjRaZ3r0
食料品店は1階じゃなかった?グムに地下ないよね。
高めな普通のスーパーだよ。日本のデパ地下とは違う。
おみやげ用お菓子なら庶民的なスーパーの方が安いよ。
442異邦人さん:2012/02/02(木) 16:53:35.37 ID:mpIi6O1o0
ロシアではパンを買うのに行列が並んでるという印象なのですが
ロシアノパンってそんなにおいしいのですか?
443фабён ◆ocjYsEdUKc :2012/02/02(木) 18:36:56.62 ID:3hHVM3GbP
そんな前世紀の話されても…
444異邦人さん:2012/02/02(木) 18:41:58.85 ID:B39khpzE0
前世紀末にモスクワ旅行した人のホムペ見てたら
レーニン廟に行列する時間帯は赤の広場への入場ができなくなると書いてるけど、今もそうなのか?
445異邦人さん:2012/02/02(木) 20:00:44.64 ID:mpIi6O1o0
ビザはいらなくなるウワサですが
今度のゴールデンウイークの旅にはもういらなくなってますか?
そろそろ券を買わないといけない時期なんだけど。
446異邦人さん:2012/02/02(木) 20:48:35.35 ID:fnmgsMUg0
>>445
何年も前から噂が出ては消え、出ては消え…
447異邦人さん:2012/02/02(木) 20:55:54.10 ID:mpIi6O1o0
>>446
レスありがとう。
ではあまり期待しないほうがいいですね。
448異邦人さん:2012/02/02(木) 20:58:32.58 ID:mpIi6O1o0
モスクワ着いた日に夜行列車で「ウクライナ」まで行き、数日滞在したあとまたモスクワに戻ろうと
今一瞬間考えたのですが、これはそんなに難易度高くないですか?
あとビザ申請のときに、正直に到着の日にいったんロシアから出てまた戻るということを書けば
ちゃんとビザもらえますか?
まさか2回分ビザが必要ですか?

はじめてのロシアと「ウクライナ」訪問なので
どうか「シルカイナ」なんて言わず教えていただけませんか?
449異邦人さん:2012/02/02(木) 21:31:21.26 ID:Z8B5/kKB0
お前いつまで釣りしてんだよw
450異邦人さん:2012/02/02(木) 22:32:54.28 ID:NHUSHt7A0
>>445
いらなくなるのはビザじゃなくてバウチャーじゃなかったっけ?
ビザはこれまで通りで要ると思うけど
451фабён ◆ocjYsEdUKc :2012/02/02(木) 22:38:16.39 ID:3hHVM3GbP
>>448
数次ビザ、または通称ダブルビザが必要
ウクライナ国境は今では国際列車で通るならまず大抵検査あるから逃げられない
452448:2012/02/03(金) 02:46:02.62 ID:JlrPedJ/0
>>450
いや、いらなくなるというウワサもあるよ。
>>451
情報ありがとうです。逃げられなくてもちゃんと数次ビザ取っておけば大丈夫ですよね?
>>449
おまいが釣れた(笑)

ところで、ビザを取るためのいわゆる「空バウチャー」ですが、
これは宿泊先や交通手段を書かなくても作ってもらえるそうですが
日本の大使館で申請したときに拒絶されるリスクを少しでも小さくするために
書いてもらうことってお願いすれば可能でしょうか?
453異邦人さん:2012/02/03(金) 14:36:27.59 ID:2VKeaKLQ0
>>448
最初から飛行機でキエフまで行っちゃえばいいのに。同日乗継出来るし。
復路でモスクワでストップオーバーすればいい。

この前外相が言ってた、いらなくなるかもというのはビジネスビザのこと。
ソチ五輪の時には観光ビザも免除にするかも。でも当分観光客には関係ない話。

空バウチャーは言わなくても適当なホテル名を書いてくれるから
心配ない(観光ビザ取るのに交通手段は記入しない)。飛行機で乗り継ぐなら
シングルエントリーでOK。初めてなら複雑な旅程組まない方がいいと思うよ。
454異邦人さん:2012/02/03(金) 18:49:12.07 ID:ICi24TY00
>>439
俺は行ったぞ。
週2日くらいは公開する。

カメラは没収。
455異邦人さん:2012/02/03(金) 19:47:28.04 ID:LcApKDe10
シベリア鉄道の書き込みを読みました。私も一生に一度乗ってみたいが無理かな。
ウラジオストク〜モスクワ間を出来たら往復乗車してみたい、夢で終わりかな。
456異邦人さん:2012/02/03(金) 20:52:55.69 ID:5QdC7lX60
日本の電化製品をロシアで使う場合
プラグはふたつの丸いピンが付いたヨーロッパCタイプで
電圧は220Vで電圧トランス(変圧器)必要かも
携帯とデジカメとドライヤーとシェーバーetc
457異邦人さん:2012/02/03(金) 21:12:07.89 ID:hnAewB760
今時はどれも電圧ワールドタイプばっかだよ。
458異邦人さん:2012/02/03(金) 21:32:10.25 ID:5QdC7lX60
ルーブルもある程度日本で両替しておいて持ち込むことにするかな
予備に米ドルいくらかと
459異邦人さん:2012/02/03(金) 21:35:06.04 ID:CG1zIfWm0
>>458
…え?
そのレベルの奴がロシア行くのかよ
460異邦人さん:2012/02/03(金) 22:03:34.53 ID:ZbYdlt470
>>458
成田はアホみたいにレート悪いぞ
461異邦人さん:2012/02/03(金) 23:19:35.58 ID:jUl8oEWZ0
>>459
まぁ、海外旅行板自体慣れない初心者とか疎まれがちではあるが
おまえみたいなロシア渡航に選民意識過剰なのもどうだかな
462異邦人さん:2012/02/04(土) 02:58:31.29 ID:R3zOB/oZ0
>>461
じゃこの独り言はどう解釈しろと?
いつからここメモパッドになったんだよ

456 :異邦人さん:2012/02/03(金) 20:52:55.69 ID:5QdC7lX60
日本の電化製品をロシアで使う場合
プラグはふたつの丸いピンが付いたヨーロッパCタイプで
電圧は220Vで電圧トランス(変圧器)必要かも
携帯とデジカメとドライヤーとシェーバーetc
463異邦人さん:2012/02/04(土) 06:15:11.06 ID:OzsOdsdK0
オスタンキノテレビタワーに昇るには事前予約したツアーじゃなきゃとかマジ?
せっかく行けそうな感じだったのに
464異邦人さん:2012/02/04(土) 07:48:47.75 ID:0mayzR770
ロシアへはどこの通貨持っていけば良いのですか?
465異邦人さん:2012/02/04(土) 10:12:14.50 ID:V+r3+i6r0
>>464
一般的にはドルかユーロが両替しやすい。
日本円からの両替は場所が限定される。
都市部ならATMも沢山在る。
466異邦人さん:2012/02/05(日) 10:27:47.66 ID:WqQjaV6j0
>>457
ドライヤーだけは220Vにそのままぶっ込んだら逝くだろ
>>460>>464>>465
ここでルーブルに両替してみては?
http://www.travelex.jp/
レート悪いか知らんが
467異邦人さん:2012/02/05(日) 11:09:13.56 ID:gQXd//++0
モスクワにPM6くらいについて
そのまますぐ鉄道駅に向かって
その日の夜行列車でキエフに行くことは可能ですか?
468異邦人さん:2012/02/05(日) 11:40:40.11 ID:WqQjaV6j0
466の訂正
国内仕様のドライヤーをだ
海外でも使えるのも売ってるからそっち使えばオッケーだが
469異邦人さん:2012/02/05(日) 20:25:06.40 ID:H3pyT0ErP
>>467
残席と乗り継ぎ時間次第じゃね?
情報少なすぎて可不可の判断出来ません
470異邦人さん:2012/02/05(日) 23:39:20.12 ID:ij5cMbqt0
>>469
シェレなんとか、という空港にPM6直前に到着予定です。
残席がなくなりそうなら今からでも予約を入れるつもりです。
乗り継ぎ時間は知りません。
たぶんPM11ころの列車がありそうだからそれに乗るつもり。
厳しければ最終列車に乗るつもり。
471異邦人さん:2012/02/06(月) 00:10:57.77 ID:xTuWsKj10
>>470
448と同じ人?空港出るまで1時間、そこからタクシーでキエフ駅まで
渋滞すれば3時間。今は改善されたかもしれないけど、
前は電車をネット予約しても、駅の窓口で切符受け取らなきゃいけなかった。
これも行列。初めて行く駅でその窓口見つけるのも結構迷う。
表示も係りのおばさんもロシア語だけだから。
上手くいけばPM11に間に合う、飛行機が遅延したりすれば間に合わない。
モスクワで1泊して翌日乗ったら?
472異邦人さん:2012/02/06(月) 15:45:58.01 ID:Zt9Omhn10
>>471
だよな
イミグレと預け荷物出しに1時間かかることもあるってのに
あまりに無謀すぎる>>470

ロシア通に質問!
モスクワメトロのドフトエフスカヤ駅は5号環状線ともう接続していますか?
473異邦人さん:2012/02/06(月) 21:20:20.72 ID:BzZJKP6jP
空港鉄道でサヴョーロフスキー駅までささっと出て
環状線でキーエフ駅まで行けば時間は読めるんジャマイカ
鉄道切符ってネットで買えるの?空席くらいなら照会できるけど
474異邦人さん:2012/02/06(月) 22:43:23.61 ID:fz6jjEMn0
>>470
この妙にポジティブな書き込みは、
ロシアに向いてるのか向いてないんだか・・。

とりあえず今のダイヤだと、キエフ行きは
21:29と23:37の二本。
物理的には不可能ではないけど、
ロシア通なら逆にこんなリスキーなスケジュールは
忌避するだろうね。
初ロシアでいきなり深夜のキエフ駅とか
マジでオススメできないんだが。

素直にモスクワ乗継で飛行機で行けばいいじゃん。
475異邦人さん:2012/02/06(月) 22:53:17.10 ID:xTuWsKj10
荷物が少なければ電車+メトロが安くて早いね。
今は到着はベラルースキー駅だからここから環状線に乗ればいいんだけど
荷物があると混雑時はメトロ乗り難いなー。露骨に嫌な顔されるしw

ネットで買えたよ。クレカ払いで。でも上に書いたように窓口に行かなきゃ
いけなかった。
476異邦人さん:2012/02/07(火) 13:06:50.42 ID:aHRwwjaB0
ビザ取り活動開始(まずはWEBで空バウチャー取ることから)するには
何か月前くらいからが妥当?
つい最近、航空券はおさえました(=買いました)。
477異邦人さん:2012/02/07(火) 14:17:43.64 ID:aHRwwjaB0
あとWordでキリル文字を入力するにはどうすればいいですか?
なにかインストールが必要ですか?
キーボードはどれがどれに対応してますか?
478異邦人さん:2012/02/07(火) 21:48:33.86 ID:3BnrPKp90
>>466
シェレメチェヴォDのバゲージ・クレームのホールに
両替所があって、そんなにレートも悪くなかった(昨年夏)
持っていくのはドルかユーロだけでいいのでは
479異邦人さん:2012/02/08(水) 10:19:09.78 ID:LrQodDNZ0
>>476
いつ行くのか知らんが、もうやっといたら?
まあ、1ヶ月前でも十分だけど。
>>477
ここで変換してからコピペ
http://www.rosianotomo.com/romcyr/romcyr.htm
480異邦人さん:2012/02/08(水) 17:03:47.79 ID:f1dXBpDM0
>>478
つうかさいい加減時世的に現金主体ってやめて欲しいわ
最近だとキャッシュパスポートみたいな便利なものまであるのに
トラベラーズチェックは使えないわクレジットカードすら限定されるとか
これでセキュリティーボックス預けず持ち歩くってどんだけ
481異邦人さん:2012/02/08(水) 19:06:17.65 ID:XR+SxmRsO
サンクトペテルブルクに1日だけ滞在するんですが、お勧めで効率のよい観光順序を教えてください
1日でどれぐらい回れますか?
482異邦人さん:2012/02/08(水) 19:37:05.03 ID:qJp/BxUZP
ニェフスキーの真ん中当たりのホテルとまって
近場を疲れるまで歩き回るがよろし
483異邦人さん:2012/02/08(水) 19:58:31.47 ID:XR+SxmRsO
行くのは5月です
ペトロパブロフスク要塞→エルミタージュ美術館→エカテリーナ(2時からのツアー)→イサク、カザン聖堂、血の上
こんな感じで問題ないでしょうか?
484異邦人さん:2012/02/08(水) 20:31:42.44 ID:7yjIIWQ50
>>483
エルミタージュのチケット買うところで失速しそう。
485異邦人さん:2012/02/08(水) 20:31:56.16 ID:YUf8/Zv+0
>>483
市内からエカテリーナ宮殿ってスムーズに行けても片道1時間かかるんだが
その辺は織り込んでる?
486異邦人さん:2012/02/08(水) 20:46:04.63 ID:hSD+H1sF0
エルミタージュ美術館って美術に興味ない人でも楽しめますか?
487異邦人さん:2012/02/08(水) 20:49:45.81 ID:7yjIIWQ50
>>486
宮殿とか財宝とか大黒屋光太夫とかに興味があれば。
488異邦人さん:2012/02/08(水) 20:54:16.37 ID:XR+SxmRsO
>>484
ネットでチケットは購入していくつもりです
>>485
ツアー利用だし多少帰りが遅くなっても聖堂や教会は夜遅くまであいてるはずなので問題ないかと
489異邦人さん:2012/02/08(水) 20:58:17.12 ID:nNsvvE1H0
美人が多いのはサンクトペテルブルク?
490異邦人さん:2012/02/08(水) 21:24:38.99 ID:qruTyrlM0
>>486
俺もそうノシ
金ピカのタマネギと琥珀の間だけかな
491異邦人さん:2012/02/09(木) 18:34:12.20 ID:wq62D38i0
>>483
特に教会・聖堂に興味がないと仮定すると
エルミタージュ→エカテリーナ宮殿→血の上→カザン聖堂

要塞内部は教会と小さい博物館の集まりなので、名前から想像されるような
秘密基地みたいな所ではないよ。
エルミタージュは興味のある部屋だけ見ても時間かかる。

エカテリーナ宮殿のツアーはガスチーヌィ・ドヴォール前から出るやつでしょ?
戻るのは6時頃。血の上まで徒歩7,8分。裏手の民芸品市場も面白い。
お店より安く買える。

ネフスキー通りに戻って、時間があればカザン聖堂へ。内部は普通の教会なので
外観だけでもOK。この近辺は綺麗な建物が多く、ぶらぶら見るだけでも
時間が過ぎる。

体力があれば運河クルーズに乗る。夜は寒いから注意。
甘いもの好きならペテルブルクで1番有名なСеверってお菓子屋が
ガスチーヌィ・ドヴォール向かいの地下にある。好きな人には癖になる味。

1日ではこんなところかな?
492異邦人さん:2012/02/09(木) 22:20:05.53 ID:UEDX/ozh0
ロシア語があまり読めないのですが、ここで(http://ligovka.ru/)円から直接ルーブルに両替出来るでしょうか
493異邦人さん:2012/02/11(土) 00:27:15.23 ID:EHJhmLfy0
5月って混み具合はどうなんだろ?
6月に行った時は欧州からの観光客であふれかえってて
エルミタージュの入館は4時間待ちだったけど。
494異邦人さん:2012/02/11(土) 01:09:28.58 ID:uW/2DWZI0
>>493
多分、もう、混んでる、悪寒
495 [―{}@{}@{}-] 異邦人さん:2012/02/11(土) 01:33:59.14 ID:FZlG/8/PP
>>1
前から思ってたが、↓ここのサイトの情報がすごくいい。

ロシア旅行トラベルガイド
http://www.motcis2.com/shiori/si_index.htm
496 [―{}@{}@{}-] 異邦人さん:2012/02/11(土) 04:30:47.23 ID:FZlG/8/PP
日本へ ビザなしで: The Voice of Russia
http://japanese.ruvr.ru/2012/02/10/65773515.html
497異邦人さん:2012/02/11(土) 09:59:02.26 ID:xL80E10W0
モスクワ サンクト行きたいんだけど
おすすめの季節はいつ?
ロシアは初めてです。
498異邦人さん:2012/02/11(土) 10:35:13.75 ID:uW/2DWZI0
サンクトは、霜がおりないのは年に二ヶ月、とサンクト生まれサンクト育ちの人が言ってた。
499異邦人さん:2012/02/12(日) 16:01:32.72 ID:1esY3gRB0
いつの間にロシア旅行はビザなしOKになったの?
500異邦人さん:2012/02/13(月) 18:57:46.19 ID:WnsNluW70
500
501異邦人さん:2012/02/13(月) 20:37:55.86 ID:nBjS/8Kn0
>>480
セキュリティーボックス心配ならどっかのスレにポッケのいっぱいついたベストかなんか中に着て
そこへ貴重品とか分けてしまうと良いとかなんとか
ただ自分の場合シベリヤ鉄道で寝泊りするんで合席だし貴重品肌身離さずが鉄則だけど
502異邦人さん:2012/02/13(月) 23:27:37.00 ID:+uZExklO0
>>480
ここはロシア旅行のスレですw

行くたびに便利になっていると思うが
なんせ20年前まで共産主義国だったわけで

>>499
EUと同時に廃止しようかというのだからまだでしょう
しかしロシアに避難しなければならない時が来るのかも
503異邦人さん:2012/02/13(月) 23:32:56.45 ID:e/1Cdgek0
2月23日は祖国なんとかの日っていう祝日らしいが
その前後に赤の広場が閉鎖になるという噂を耳にした

マジ??
504異邦人さん:2012/02/13(月) 23:39:51.35 ID:oBJVKszu0
もうそろそろ祖国防衛軍の日だな。なんかもらえるかな。
505異邦人さん:2012/02/13(月) 23:40:47.13 ID:e/1Cdgek0
>>504
どこいけば何がもらえるの?
506異邦人さん:2012/02/13(月) 23:53:14.59 ID:tJ3f/0vf0
ロシア版バレンタインデーだっけ
507異邦人さん:2012/02/13(月) 23:56:42.92 ID:e/1Cdgek0
>>506
節子、それ逆や…

2月23日は男性の日
3月8日が女性の日
508異邦人さん:2012/02/14(火) 00:17:13.72 ID:SqN3cSic0
>>503
23日に赤の広場でセレモニーがあるので
そのリハや警備のために閉鎖になる
24日以降はわからないけど
509異邦人さん:2012/02/14(火) 00:24:04.76 ID:CPmxB03W0
>>508
滞在中自由に動けるのが22日朝〜24日終日までなんだが
聖ワシリーへの入場だけは果たしたいとなると
何日のいつごろ行くのがベストだと思う?
一応22日午前11時のオープンに入ろうと思ってるんだが
510異邦人さん:2012/02/14(火) 00:34:01.19 ID:v0wlrZUK0
>>509
え、それって無理なんじゃないの?
つかそれで安かったとかでは?
511異邦人さん:2012/02/14(火) 00:36:18.47 ID:CPmxB03W0
>>510
ちょっとオマエは黙っててくれまいか
512異邦人さん:2012/02/14(火) 00:37:37.65 ID:v0wlrZUK0
513異邦人さん:2012/02/14(火) 00:41:36.01 ID:SqN3cSic0
>>509
2年前の2月23日の朝にあのへんで撮った写真を見たら
ヴァシーリイの前を含めて見事なまでに人がいないw

22日の朝に行ってみるのはいいとして
ベストは24日の朝かなぁ・・・はずしていたらごめんなさい
514異邦人さん:2012/02/14(火) 00:43:11.88 ID:CPmxB03W0
>>512
ロシア専門旅行会社の人は23日はパレードの予定がないと言ってるんだが
過去には23日に赤の広場に入れなかった人のブログもあるから
正しい情報がわからなくて困ってるんだぞ
515異邦人さん:2012/02/14(火) 00:44:46.26 ID:CPmxB03W0
>>513
了解、マジありがとう
22日朝、24日と両方行くことにするよ
516異邦人さん:2012/02/14(火) 00:49:44.50 ID:v0wlrZUK0
>>514
だってもうはっきりはわかんないって結論出てたじゃん。
ロシアだよ?旅行会社の人だってよくわかんないのに無茶言うな〜
517異邦人さん:2012/02/14(火) 00:52:18.60 ID:SqN3cSic0
>>514
自分がいた2年前の2月23日は
本当に赤の広場は封鎖されていて警官が規制していた

>>515
誰もいない赤の広場というのもなかなか風情があるものです
温かく濡れにくい靴でお出かけください
518異邦人さん:2012/02/14(火) 00:55:37.36 ID:CPmxB03W0
>>517
ありがとう
23日当日はメトロ駅巡りと買い物と
クレムリンを川の向こうから眺める感じで過ごすことになりそうです
靴は昨年行ったときの靴に防水スプレーぶっかけまくりました
誰もいない広場、いいすねw
519異邦人さん:2012/02/14(火) 01:00:00.24 ID:CPmxB03W0
…ちなみに普通の店(レストラン、デパート、土産物屋)は開いてますよね?
520異邦人さん:2012/02/14(火) 01:00:57.89 ID:SqN3cSic0
>>518
ノヴォクズネツカヤのほうから北に歩いていって
橋を渡るあたりは絶景です
夜はライトアップされるのでさらに萌えます
521異邦人さん:2012/02/14(火) 01:02:20.93 ID:CPmxB03W0
>>520
チェック済みですw
朝はそこから北上、夜は広場から南下して帰る予定でしたが
その辺はまた現地で封鎖状況を聞いてアレンジします
522異邦人さん:2012/02/14(火) 01:04:46.01 ID:SqN3cSic0
>>519
たいがい開いています
メトロの地下道の店とかだとちょっと怪しいかもしれませんが
ドイツのように休日営業をさせないお国柄ではありません
ただし金融機関はお休みなので御注意を
523異邦人さん:2012/02/14(火) 01:06:07.51 ID:CPmxB03W0
>>522
安心しました
メトロ地下道の店、ショーウィンドーが小さく可愛くデコられてるので
閉店しててくれる方がじっくり眺められるw
524異邦人さん:2012/02/14(火) 01:36:23.74 ID:SqN3cSic0
>>523
たしかにお店が開いているといろいろ雑念が湧いてしまうw

ロシアの緊急車両のミニカーやらいろんな色の天然の石やら
クロスステッチのキットもあるし
525異邦人さん:2012/02/14(火) 01:41:03.62 ID:CPmxB03W0
>>524
そんなのあるんですかw
自分はお菓子屋さんしか目に入ってなかった
つか駅で天然石売るとか意味不明すぎるw
526異邦人さん:2012/02/14(火) 01:59:27.70 ID:SqN3cSic0
>>525
ほんとに駅で天然石、売ってるんですw

お菓子屋さんに目が行くのであれぱ、工場直営のお店をぜひ訪ねてみてください
日本に住んでいたロシア人のリクエストで買い出しにいってみたら
モスクヴィチの行列に圧倒されちゃいました
並んでる間にあれを250g、これを0.5kgとかメモを書いて渡せば大丈夫です
ロシア語サイトですが
ttp://www.rotfront.ru/contacts.shtml
527異邦人さん:2012/02/14(火) 02:18:46.93 ID:CPmxB03W0
>>526
えっなにこれモロゾフ?と思ってみてみたら全然違うw
多分これ食べたことあります
お菓子の詰め合わせボックスの中にКонфеты入ってた気がする
ロシアのお菓子はかわいいっスよねw
528異邦人さん:2012/02/14(火) 02:41:38.37 ID:SqN3cSic0
>>527
メトロをおりてしばらく歩いてその直売店に近づくと
甘いチョコレートの香りが漂ってくるのですよ

で、チョコレートの中味もみんなちがっていてその包み紙がまた芸術的だし
単純なキャラメルのようでありながらアーモンド風味だったりする
あのお菓子こそロシアの食文化が誇るべき財産だと思う
529異邦人さん:2012/02/14(火) 02:58:36.23 ID:CPmxB03W0
>>528
いいッスね〜
名駅(名古屋駅)地下のなんとかおばさんのクッキー屋みたいw

自分はボックスに惹かれてお菓子を買ったんですが
バリエーションに富んだ中身にビックラこきながら帰りの機内でムシャムシャしてました
なぜロシアのお菓子が輸入されないのか謎なくらい旨くてかわいいw
530異邦人さん:2012/02/15(水) 11:50:12.46 ID:/cdFAgjy0
コンフェティの類は温度管理が厳しいからなぁ。
高温多湿の日本だと冬場以外はすぐにベトベトになってしまう。
日本人は「見た目で買う」から、その辺をクリアしないと輸入販売は難しいだろうね。
531 [―{}@{}@{}-] 異邦人さん:2012/02/17(金) 16:14:37.31 ID:lqM1JKnSP

モスクワ 美術館の共通券発売: The Voice of Russia
http://japanese.ruvr.ru/2012/02/14/66066558.html

532異邦人さん:2012/02/17(金) 22:53:29.61 ID:RTytksf60
日本人はロシア嫌いな人多いけど
ロシア人も日本嫌いなんだろうか
533異邦人さん:2012/02/18(土) 00:22:03.38 ID:UAqTjytV0
>>532
日本人は中国人、韓国人、ロシア人が嫌いで嫌われているんだろ?
じゃあ日本人はいったいどこの国の人が好きで、そして好かれているの?
まあ答えとしては
どこの国でも近くの国同士はどこでも仲が悪い
日本が比較的仲が良いのはアラブ諸国と南米諸国とイスラエルでしょう
要するに遠い国であれば領土問題が無いからね
そして顔つきがお互い似ていて、宗教や文化が近い国同士は基本的に仲が悪い
ただロシアに関しては、顔つきも民族も宗教も全然違うから逆に仲が良いと思うが
534異邦人さん:2012/02/18(土) 03:14:51.47 ID:02A7Tdk+i
ロシアと日本が仲良いだと?
冗談はやめたまえ。


俺がロシアに行くと必ずトラブルに巻き込まれる。
偽警官とか、詐欺師とか、ぼったくりタクシーとか。
あいつら日本人をナメてやがる。
ロシア人と日本人が仲良くなるのは一生無理。
535異邦人さん:2012/02/18(土) 03:29:26.49 ID:DOl0C7vf0
モスクワしか知らんけど、警官が不親切だったり
タクシーがぼったくりなのは、特に日本人相手だからって
わけじゃないんじゃないの
地元のロシア人も同じ目に遭ってるわけだから
536異邦人さん:2012/02/18(土) 10:48:09.18 ID:G7OcqbsK0
バウチャーはネットで撮ったpdfはハンコとサインが色がついてるんですが
これを白黒コピーでも問題なくビザとれますか?
537異邦人さん:2012/02/18(土) 13:39:07.00 ID:jz/CB8yg0
>>533
他のスレでも書いたが
俺はロシア人大好きだよ
極寒の季節ウラジオからモスクワまで一人でロシア号でシベリア横断したんだが
”客室で知り合うロシア人はみんな親切だよ”という話は有名で、俺もそれを信じていた
ところが出発点のウラジオの駅でその考えが失せそうになり、心が折れそうにもなった
迷彩服を着たロシア軍兵士の一個大体とモスクワまで旅をする事になってしまったからだ
俺の客室も俺以外の3人は迷彩服の兵隊さんで基本的に右の客室を見ても左を見てもみんなロシアの兵隊さんだった
翌朝ハバロフスクに着くまでの一夜は俺にとって人生初めての緊張した夜であった
ところが長い夜が明け、真冬の遅い朝日が昇る頃から様相が一変してきた
迷彩服から私服に着替えた彼らは、金髪のまだソバカスの残る美少年たちだった
他の車両には金髪の若い美人女性兵士も何人か搭乗していた
このハバロフスクからモスクワまでは段々俺の緊張も解けて行き、彼らとの語らいが面白くなっていった
ロシア人兵士も俺も英語が未熟だったが、逆にその拙い英語で色々コミュニケーションが出来た
それぞれの兵士の故郷の街の話、恋人の話、つらい極東での軍事訓練の話とかで盛り上がった
基本的に彼ら彼女らは裕福ではない家庭で生まれ育っているが、仲間意識は強い
仲間が困っていると惜しみない援助をしてくれるし、私も彼らの仲間と認めてくれたようで
彼らの故郷へ持ち帰るであろう高級な食材やウオッカなどをこの東洋人に振舞ってくれた
遠い東洋からきてモスクワに向かう一人の日本人をリスペクトしてくれたんだね
そしてモスクワに到着すると、彼らはヨーロッパのファッショナブルな若者に変身して
それぞれの故郷を目指してモスクワの町を色々な方向へ散っていった

538異邦人さん:2012/02/18(土) 14:30:31.06 ID:tJHANKCO0
ゴールデンウィークにウラジオストクに行ってみたいのです

航空会社の直通便が木曜と日曜で運行されてて
今年のGW後半が木〜日でぴったりじゃねーかもうこれ決まり
だとか思ってたら、なんかそれは3月までで
4月以降は火曜土曜になってていやんもうって感じです

どうにもならんもんなんでしょうか

539異邦人さん:2012/02/18(土) 14:45:38.27 ID:jz/CB8yg0
>>538
仁川経由の大韓航空機だったら毎日就航しているハズだよ
時間は多少余計にかかるが
540異邦人さん:2012/02/18(土) 15:41:43.68 ID:gMeWrmdj0
>>538
XF4665/SU4665が月金で直行便飛ばしてるよ
541異邦人さん:2012/02/19(日) 17:13:58.15 ID:/Q0RW0nb0
>>534
そんな連中日本のほうが沢山いる
インチキ占い師の女とか、結婚詐欺練炭殺人犯の女とか、嘘つき強姦被害女とか
特にわが国は女の劣化が酷い
542異邦人さん:2012/02/19(日) 21:20:33.14 ID:0xuwBa7j0
>>538
年末年始に出張で行って来た
行きは木曜直行成田便で、帰りは毎日出てる韓国経由の羽田便でした
初トランジットだったけど、4時間程度の韓国滞在はなかなか有意義だったなw
543異邦人さん:2012/02/20(月) 02:15:25.46 ID:RLdlr8MY0
明日からしばらくモスクワは風雪かよ…ついてなさすぎorz
風速8mで果たしてタワー見学は催行されるだろうか…
544538:2012/02/20(月) 18:16:17.87 ID:3D6ls8TX0
>>539
>>540
>>542
旅行会社に問い合わせてみましたが
乗継便は日程が過酷だし
月金の直行便はまだ就航「予定」だそうです
とほー
545異邦人さん:2012/02/20(月) 19:12:57.07 ID:MzdccaR40
スキンヘッドグループに絡まれたことある人いる?
546異邦人さん:2012/02/20(月) 21:45:23.26 ID:1zPrc0se0
今ベラルスキー駅だけどモスクワ気にいったわ。
赤の広場の前のショッピングモールって何でポルシェ911の古い
やつから最新のまで展示
してんの?
ちなみにモスクワ今日は快晴でした
547異邦人さん:2012/02/20(月) 22:24:45.14 ID:lBfFGL150
>>545
アジア人はロシアンマフィア系のカモにされる傾向があるらしいけどね
548異邦人さん:2012/02/20(月) 22:57:04.50 ID:VLRACxF60
最近特に運動不足で週末はベットから這い上がれない
このままだと旅行どころか成田まで行って帰ってくる
体力すら足りないかも知れないまずい
プーチン閣下にサバイバル訓練受けなければ
549異邦人さん:2012/02/21(火) 01:34:15.29 ID:eFnv519+0
>>546
あの辺の地下のショッピングモールって
一昔前の日本の地下街って感じだね
白人の美人は多いが、他に何の感動も覚えない
やはりロシアはモスクワの中心街から離れ東欧諸国よりの方が
緊張感があって面白い
550異邦人さん:2012/02/21(火) 16:07:13.34 ID:4neei0Zf0
>>546
グム百貨店では。あそこは最近いつもなにかしらやってるよ。
551異邦人さん:2012/02/22(水) 11:32:40.97 ID:YjtxgviK0
誰か、ウクライナのキエフの独立広場周辺に詳しい人
いますか?
552異邦人さん:2012/02/22(水) 18:44:47.98 ID:uyYgWbBi0
ロシアは旧ソ連周辺国や自国の自治的共和国と非常に仲が悪いですが
近年(少なくとも2000年以降)のテロの情報ってどこかに概要と詳細のリストみたいなのないですか?
553異邦人さん:2012/02/23(木) 13:41:39.98 ID:czvH4wE00
>>552
旧ソ連の諸国を考えた場合、基本的に国教がロシア正教か回教かで大きな違いが出てくる
トルコのように回教と正教がごちゃ混ぜの国はロシアとは仲が良さそうだ
ウズベキスタン、カザフスタンあたりはトルコ風で回教の戒律が厳しくなく正教徒も多く
ロシアとも基本的には仲が良いが、戒律の厳しい回教国家は、仲が悪いと言うか敵対している
554異邦人さん:2012/02/23(木) 18:45:44.68 ID:qmsUaCFZP
仲がいいとか悪いとかナンセンスすぐるw
双方に利益があるときは友好的で
利益が背反するときは険悪なふりしてるだけ
まあハィアスタンとアゼリーは例外
しゃあなぃ
555異邦人さん:2012/02/23(木) 22:34:34.12 ID:IeT1ju8f0
ロシアは専用スレでもいけそうなので、立ててみました。

【ロシア以外の】 旧ソ連 【CIS諸国】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1330003879/
556異邦人さん:2012/02/23(木) 22:55:45.03 ID:dQsPlULi0
うちの叔父さんは旅行好きで話好きな人なんだが
18番の話がロシアの女の話なそうだ
俺は聞いた事がないんだが義理の兄が言っとった
察するにロシアで女を買った話だと推察される
557異邦人さん:2012/02/24(金) 05:22:49.81 ID:SorUq7XX0
>>553
ベラルーシ仲良くて、ウクライナ仲悪いとかもあるんだけどな
558異邦人さん:2012/02/24(金) 11:12:44.04 ID:au6JBdbj0
個人でロシア入りします。
ビザ取得手続きのときにモスクワだけしか訪問地を書いていませんでした。
でもサンクトペテルブルクまで行ってみたいと思うようになりました。
行き帰りも夜行列車で行きます。
こっそり行ってどこかでOfficerにつかまったりしてバレたりしますか?
あっちでは宿泊はしないつもりですが、バレなければ宿泊も1泊くらいは検討したいです。
559異邦人さん:2012/02/24(金) 12:32:48.90 ID:Zm89y9Sri
>>558
ロシアって警官に職質された時、パスポートの他にホテルが発行する宿泊証明もないとメンドーなことになるよ
560異邦人さん:2012/02/24(金) 12:49:16.12 ID:au6JBdbj0
>>559
どうメンドーなことになるのでしょうか?
561異邦人さん:2012/02/24(金) 12:50:12.33 ID:au6JBdbj0
ではサンクトペテルブルクでは宿泊せず、行きも帰りも夜行列車なら大丈夫ですか?
宿泊証明はモスクワので。
562異邦人さん:2012/02/24(金) 12:59:17.88 ID:Zm89y9Sri
>>560
今までの行動が確認出来るまで当局に拘束されるそーです
夜行列車に関しては利用したことないのでなんとも…
563異邦人さん:2012/02/24(金) 13:38:10.80 ID:V8zjYBE20
>>558

タバコの箱に1,000ルーブルくらい丸めて入れておけ。
速攻で拘束されたらダメだが、イジイジ言ってくるような
タイプだったら、その箱をさりげなく渡す。

夜行列車・・・寝るなよ。
564異邦人さん:2012/02/24(金) 13:45:08.37 ID:au6JBdbj0
>>562-563
どーもです。

>>562
それは大変ですね

>>563
ワイロですね
ところで、寝たらどうなるんですか?
565異邦人さん:2012/02/24(金) 16:49:26.95 ID:V8zjYBE20
>>564

寝たら・・・身につけてるものだけになるかも。
パスポートだけは死守してね。
566異邦人さん:2012/02/24(金) 18:19:23.95 ID:90PYKkPo0
トランジットビザ取る予定で、モスクワのホテルを2泊ネット予約しました。
これって、宿泊証明とか要らないですね?
567異邦人さん:2012/02/24(金) 18:37:24.43 ID:Kq7NpYJ1P
ロシア大使館のWEBに書いてあるでしょ…トランジットVISA申請に必要な条件が全て
568異邦人さん:2012/02/24(金) 19:17:46.55 ID:HsIE9AVG0
>>563
>>565
はぁっ?
こちとら出立から到着迄丸一昼夜ガタゴト列車に揺られて行く身になってみろ!
寝るなと言うとはおまいら機械式で動いてんのか?頭大丈夫か?
責任者出て来いや〜!!
569異邦人さん:2012/02/24(金) 21:53:30.31 ID:HraFYqzG0
♪ゴルボイバゴンピジットカチャーエッツァ
スコリ ポエズドゥ ナベラエホッド
570異邦人さん:2012/02/24(金) 22:20:49.00 ID:Kq7NpYJ1P
ну зачем ж этот дееень кончааается
пусти он тенулся целый год!!!
571異邦人さん:2012/02/24(金) 22:28:43.27 ID:HraFYqzG0
♪スカーチェルチュスカーチェルチュ ダーリニプーチスチェーリッツァ
イーウピラーエッツァプリャーナブニェーバスクロン
572異邦人さん:2012/02/24(金) 22:35:33.73 ID:HsIE9AVG0
ну конешно второй раз на одни и те же грабли
я не наступаю , минимум раз двадцать !!!!!!
573異邦人さん:2012/02/24(金) 22:40:47.11 ID:V8zjYBE20
>>568

なんでそんな危ないマネしてサンクト往復すんのかね?
フシギ
574異邦人さん:2012/02/24(金) 22:51:27.57 ID:HraFYqzG0
>>572
ハラショーハラショーボルシチコサックイクラー
575異邦人さん:2012/02/25(土) 00:47:22.75 ID:Hc5nskXg0
ロシアの夜行列車には必ず、カラシニコフを携帯した憲兵が最低二人は乗り込んでいる
乗車チケットの検札は鉄道路線のチェックポイントで、その強面の憲兵を引き連れた鉄道職員が
パスポートのチェックと共に絶対行うしその時ビザのチェックも当然行う
もし全てにおいて抜けがあった時は、列車内の憲兵室で職質を受けることになる
>>559が言うメンドーな事は、その時発生する
基本的にあなたはロシア語が話せないだろうし、ロシア人は英語を話せないから
かなり面倒なことになる
576異邦人さん:2012/02/25(土) 01:34:44.47 ID:O8MhuZT00
シベリア鉄道のウラジオ-ハバロフスクが夜行だったけどなんも無かったぞ?
577異邦人さん:2012/02/25(土) 07:57:36.30 ID:i8apUeaP0
>>72-75

クソワロタ
578異邦人さん:2012/02/25(土) 11:40:52.42 ID:AGl7YZ230
>>575
カラシニコフって熊本の名物のカラシレンコンとどっちがおいしいの?
579異邦人さん:2012/02/25(土) 14:20:41.24 ID:XqOeU0uK0
俺はロシア号でウラジオーモスクワ、その後ブタペストまで行ったが
ウラジオストクでの搭乗時の厳しいボディチェック以外、モスクワまでは全くパスポートのチェックは無かった
しかしモスクワから先の列車内では、厳しいパスポート検査と職質が何回も繰り返された
荷物検査はもちろん、所持金の総額チェックもされた
持ち合わせた円とルーブルとユーロの総額も、電卓を携帯した怖い女性乗務員から詳しくチェックされた
580異邦人さん:2012/02/25(土) 16:07:31.36 ID:GmWKZFje0
どこで?乗務員室で?周りの乗客の目に総額の現金とか触れたらそれこそ危ないんじゃ?
いつも思うが、ロシアとか現金主体じゃん。持ち金ジャラジャラ机の上とか広げるとか
周りの反応気になるな、滅多に無い事だろうが。
アメリカだとカード主体なんで、大金を広げたら周りが狙うというより
「こいつどこでこんな大金奪って来たんだ?」とかいう反応で、逆に犯罪者に思われる。
581異邦人さん:2012/02/25(土) 23:52:38.55 ID:XqOeU0uK0
>>580
ウクライナとロシアの国境付近のロシア側の小さい駅での停車中と
キエフの近くのやたら静かな駅での停車中と
ハンガリーとの国境付近のウクライナの不気味な駅での停車中の
計3箇所だ
旅客室の中で2回、乗務員室に呼び出され1回だ
3回とも違う乗務員で国境警察もいた
ロシア語訛りの英語でえれー早口で理解出来なかったが、自分の置かれている状況は理解できた
582異邦人さん:2012/02/26(日) 13:25:31.67 ID:oXgGd2La0
>>581
旧ソ連の衛星国の中でイスラム諸国は
正教国家と激しく敵対している
ロシア、ウクライナ、ベラルーシの国境付近の警戒状況は厳しい
あと中国人やらの東洋人たちの、不法な多額の外貨の持ち出しや持ち込みに対し
かなりのチェックがはいる
583503です:2012/02/26(日) 15:31:20.72 ID:zkpcPHWg0
自己レスです
>>503
23日の前日22日、翌日24日は
普通に赤の広場や聖ワシリー教会に入場できました。
23日は時間を無駄にしないために赤の広場側に行かなかったので不明です。
祝日といっても市民生活は通常通り営まれていました。
BOSCOの値段はグム店も労働者の家店でも同じで高いです。
584503です:2012/02/26(日) 15:38:11.49 ID:zkpcPHWg0
余談ですが、シェレメチボ空港免税店とグム百貨店で
私のクレカが3枚とも使用できませんでした。
当日昼に市内のATMで使用できたし
帰国直後にカード会社に問い合わせてもカードに事故はありません。
昨年ドボジェドボ空港や市内では使用できていたので
原因が分からず、現在調査を依頼中です。
585異邦人さん:2012/02/26(日) 16:36:24.83 ID:X1zOuTgRO
>>584
ただ単に、機械とカードの相性が合わなかっただけでは?
586異邦人さん:2012/02/26(日) 17:24:23.28 ID:Vi8GjPAp0
ロシアではカードは使えなくて当たり前と思って行動した方が良いみたいよ
原因分かったところで、旅行先で使えなかったらどうしようもないし

2年前のことだが、サンクトペテルブルクの結構大きなホテルでカード使えなくて困ったことがあった
結局、ロシアに通ってる日本人ビジネスマンに頼んで、手持ちのドルをルーブルに替えてもらってなんとかなったが
その人から、ロシアでカードをいろいろ使うと(盗難を疑われて)カード会社が勝手に止めることがあるから
事前にカード会社にロシア行きを伝えておいた方が良い、と言われたことあったなあ
そいで帰国後に、カード使えなかった旨をカード会社に連絡してみたんだけど
別にカードは止めてないし、事前連絡がどうこうって話も「必要ありません」の一言だった
587異邦人さん:2012/02/26(日) 22:53:14.78 ID:T1BbFTLt0
物価は高い見所はない英語は通じないビザ必要
こんな面倒くさいロシアなんぞ行く奴はロシア美少女目的の変態だけ。
ロシアにカードだけ片道切符で旅行したと思われて当たり前
588異邦人さん:2012/02/26(日) 22:55:03.57 ID:T1BbFTLt0
ちなみにカード会社にロシアに行きますなんて書いたら
警察にも連絡いくから注意しとけ
旅行中に自宅捜査かかりハードディスク内部はすべて調べられる
ロリ動画などはすべて削除しておくように。
589異邦人さん:2012/02/27(月) 03:38:47.29 ID:eg1u+BTA0
>>583
お帰りなさい
目的のところにちゃんと行けてよかったですね
BOSCOで手ごろなのは中国製のチェブぐらいでしょう
カードの件は私も単なる相性の問題だと思う

ついでにネタ書いてる人に言いたいが、ちっとも面白くない
590異邦人さん:2012/02/27(月) 04:01:10.69 ID:eg1u+BTA0
>>558
結論からいうと、ペテルブルクで1泊しても全く問題ないでしょう

観光ビザをとる場合、ロシア国内での旅程をすべて申告することが
建前になっていますが、これは非常に形式的なことです
いざロシアに入国してしまえば書面上の記載がすべてであって
パスポートに貼られるビザに訪問予定地の記載欄などありません

559は着いた都市での滞在登録の重要性をいいたいのでしょうが
3労働日を超えない範囲なら滞在登録はなくてもすみますし
変な警官が現れても、その都市に着くために利用した交通機関の半券があれば
いつそこに着いたか証明できるので、袖の下云々の話は筋違いでしょう
591異邦人さん:2012/02/27(月) 04:35:01.51 ID:EDKVTHPE0
何言ってんのバカなの?死ぬの?
592異邦人さん:2012/02/27(月) 04:46:03.79 ID:eg1u+BTA0
ここはロシア旅行のスレです
593異邦人さん:2012/02/27(月) 10:00:20.73 ID:Yr5mALiH0
旅行会社の応対はロシアは日本のような秩序を期待してしまうと苦しい思いをするので
理不尽・無秩序な事を冷静に受け流す気持ちがある方が向いているとの回答だった
何があってもНичего!!ってか
594異邦人さん:2012/02/27(月) 13:42:55.22 ID:yH6+eJtG0
>>591
誰に対して文句があるの?
それに対する具体的な反論は出来るんだろうね
595異邦人さん:2012/02/27(月) 18:16:46.49 ID:707YJRMf0
旅程すべて決めてホテル滞在のロシア旅行なんぞツアーと大差ないな
596503です:2012/02/27(月) 18:58:31.49 ID:sGeSPJ5g0
>>585
2ヶ所でVISA、Masterの3枚ともが使用不可だったので
カード側ではなくて機械側か、
あるいは日本発行カードだからという問題かと思いました。
そのうちの1枚はCitiCardVISAでしたが
私の前にいたアメリカ人所持のCitiVISAは使えていました。
ちなみにその人は10ユーロでの支払いを拒否されて怒ってました@値札がユーロ表示の空港免税店
>>586
前回できたから今回もできる、が通用しない国なんだなと実感しました。
他にも怖い出来事がありましたし(次に書きます)
昨年初訪問したときに抱いた印象や出来事がたまたま良かっただけで
これがロシアの実態に近いのかも知れないなと思い直しました。
けどロシアは好きですw
>>589
ありがとうございました。
はい、そのチェブを色違いで買いましたw
店内50%オフ(服類だけ)でしたがそれでも高い!
店員は美男美女揃いで日本以上に丁寧な接客…高いからですねw
597503です:2012/02/27(月) 19:03:41.67 ID:sGeSPJ5g0
大事なことを書き忘れてました。

ベルニサージュ市場内にあるシャシリク屋でP500の偽札を掴まされました(お釣り)。
入口から延びる列の右側に縦長く店を構える炭火焼の店で
いくつかのモスクワ旅行ブログにも登場する有名な店です。
ベルニサージュの前後で出納帳の記入と財布の中身の突合せをしているので
ここで受け取ったP500に間違いないです。

偽札と発覚したのは次に訪れたZARAのレジで
お会計を済ませた後、店外で「どこでこれを手に入れたか?」と詰問されました。
しかし店長は私にそれが偽札だとハッキリは告げず、P500を自分で立替えて
「心配しなくていいよ」といって解放してくれました。

ZARAの店長がたまたま良い人だったからよかったものの
警察に突き出されていたら本当にヤバイ事件でした。
今まで旅行してきた中でこれが一番肝を冷やした出来事かも知れません。
これから行く予定の方、ご注意下さい。
598503です:2012/02/27(月) 19:08:34.49 ID:sGeSPJ5g0
自己レス訂正
>>596
>ちなみにその人は10ユーロでの支払いを拒否されて怒ってました@値札がユーロ表示の空港免税店
 ↓
>ちなみにその人は10ユーロ紙幣での支払いを拒否されて怒ってました@値札がユーロ表示の空港免税店

>>593
本当にそうですね…
599異邦人さん:2012/02/27(月) 21:28:09.37 ID:DmLr1YLx0
>>72-75

クソワロタ
600異邦人さん:2012/02/27(月) 23:08:25.20 ID:ZAQgyObI0
>>597
カタコトの日本語で呼び込みしてるシャシリク屋?
「ブタ肉、トロ肉(鶏肉)」とか言って。
ここに限らず、大きなお釣りもらうのは信用できる店だけに
した方がいいね。しかし信用できる店ってどこだろう?w
601異邦人さん:2012/02/28(火) 00:02:59.89 ID:fW45W1+l0
>>600
多分そう、この店です
http://gazo.restspace.jp/img-box/img20120228000109.jpg

P500は決して大きな紙幣ではないだけに油断してました
ちなみにATMから出てきたP5000はメトロのKACCAで普通に使えましたw
602異邦人さん:2012/02/28(火) 00:18:55.99 ID:U0tGbZB40
>>601
>P500は決して大きな紙幣ではないだけに油断してました
大きいよw
500は、「お釣りないから売れない」って断られた事が多数。
603異邦人さん:2012/02/28(火) 00:57:30.49 ID:fW45W1+l0
>>602
「細かいお釣りがない」と言われたら値切るチャンスだけど
604異邦人さん:2012/02/28(火) 01:25:14.96 ID:U0tGbZB40
>>603
土産屋みたいな店じゃなくて、スーパーとかバスでの事ね。
そういえば土産屋みたいな交渉出来るタイプの店で
お釣りがないって言われた事はないなー。
605異邦人さん:2012/02/28(火) 02:00:17.99 ID:fW45W1+l0
>>604
エリーセエフスキーでコペイカなら切り捨ててくれましたw
アルバート通りのちゃんとした土産物屋で
細かいので出せと言われて素直に細かい紙幣を出したのが一回、
次の店ではP100を小銭で渡そうとされたのでお断りして
既にナンボか値切った後にさらにP20値切りましたw
606異邦人さん:2012/02/28(火) 21:34:05.76 ID:oEDSDInX0
前に赤の広場で現地のロシア人?が俺に向かって「期待好きー!期待好きー!」
てわけのわからん日本語で話しかけてきたことがあったんだけどあれは何だったのだろう?
607異邦人さん:2012/02/28(火) 22:03:55.84 ID:QiKCpK1u0
お前分かってて聞いてるだろw
608異邦人さん:2012/02/28(火) 23:23:26.98 ID:PlnzPj1e0
キタイスカヤー!
609異邦人さん:2012/02/29(水) 00:49:40.27 ID:sJ/griG10
ロシア語でスキーが男性名詞でスカヤが女性名詞なの?
モスクワに行ってきたが、何とかスキー駅とかスカヤ駅がほとんどだったが
610異邦人さん:2012/02/29(水) 00:55:58.77 ID:4u1Xhxv/0
>>609
頭と終わりの発音で駅名を判別する自分みたいなタイプには
メトロの駅名はかなり紛らわしかったw
611異邦人さん:2012/02/29(水) 02:32:54.56 ID:z7G6IlIV0
>>609
そんな感じというか、まさに男女の苗字。
夫婦でも苗字変わる。
ドストエフスキーとドストエフスカヤとか、カレーニンとカレーニナとかみたいになる。
612異邦人さん:2012/02/29(水) 11:00:34.15 ID:tqKk3oQg0
>>558
遅レス
夜行列車等のチケット(改札済み)は、目的地のレギ代わりになるので
必ず降車前に車掌から返してもらうように。
乗車時に一度取られるけど、下車駅が近づくと車掌が返しに回ってくる。

ペテルで職質されたら、そのチケットと帰りのチケットを呈示して、
「今晩帰る」と訴えればなんとかなるんじゃまいか。

かつてタリンからバス入りして、着後ペテルで職質受けた時は、
エストニア語で書かれたチケットが理解されず難儀したw
613異邦人さん:2012/02/29(水) 22:17:32.43 ID:g7KnwW3Q0
7月にモスクワ行って、一か月後の8月にもう一度行く予定があるのですが
ビザは2回取らなきゃいけないのでしょうか?
614異邦人さん:2012/02/29(水) 22:44:53.81 ID:m/6TSq2k0
>>613

ビザにシングルかマルチプルか書いてあるでしょ。
615異邦人さん:2012/02/29(水) 22:51:36.47 ID:hYp/tReG0
モスクワでマルチプルオーガズムするといけないんでしょうか?
当方165cm78kgのちょい太めの体系です
616異邦人さん:2012/03/01(木) 16:54:26.38 ID:/E0nmtF00
>>614
そうなんですか?
ロシアは初めてで良くわからなくて・・。
一回目はモスクワ、二回目は東の方で全然場所違うんだけど
マルチプル一枚でいけますか?
617異邦人さん:2012/03/01(木) 19:32:45.86 ID:XWfGQYvh0
>>616

あ、これからビザ取るのね? すまん。
マルチが取れる条件なら行けるでしょう、軍需産業の街以外なら
大抵どこでも。
日本みたいにダブルってのがあるかどうかは知らない。
618異邦人さん:2012/03/02(金) 08:32:10.75 ID:oEl0QArn0
>>617
どうもありがとうございます。

調べたらシングル、ダブル、マルチプルと3種類あるようですね。
まだ半年先なのですが、ダブルかマルチプルで取れるよう頑張ります。
619異邦人さん:2012/03/02(金) 23:35:15.07 ID:Ub6UF+kO0
18:00頃、モスクワのシェなんとかという空港に着いて
その日のうちに夜行列車でサンクトペテルブルクに行くことってどれくらい難しいですか?

空バウチャー取っての個人旅行です。
旅慣れてるほうだと思います。
ロシア語はほとんどできません。

一番気になるのは、平日の夜に鉄道駅に行って
数時間後発車の夜行列車の切符を買える確率はどれくらいか、ということなどなどです。

アドバイスお願いいたしますです。
620異邦人さん:2012/03/03(土) 00:28:45.98 ID:cSV892JQ0
>>619
スレの少し上の話題も読めないのか?

飛行機乗り継いで行けよ
621619:2012/03/03(土) 09:22:46.21 ID:vEFCFX2Q0
>>620
アホ。
夜行は宿泊代も兼ねるし飛行機は全く眼中にないよ。
時間も効率的に使えるし。
それに遅れることもある飛行機は短期の旅行だとスケジュールがめちゃめちゃになるし。
622異邦人さん:2012/03/03(土) 10:55:14.58 ID:87OR9B6c0
>>619

初めてのモスクワですか?
18時かぁ・・・シェルメチェボからレニングラード駅?
空港出るまで時間かかったりすると19時台は絶対無理だね。
乗れても23時台の寝台。
切符は買えるよ、平日なら空きはあるんじゃないかな。

日本から飛んでいくのかな?
ヘルシンキ経由でサンクトに飛んだほうがいいんじゃない?
623異邦人さん:2012/03/03(土) 11:04:39.61 ID:vEFCFX2Q0
>>622
参考になるご意見ありがとうございます。
夜行だから23時台のを想定してました。
なんとか行けそうなので安心しました。

日本からだけど中国の航空会社で飛んでいきます。
航空券はもう買ってしまってます。

ガイド本見ると、夜行は1等、2等、日本の旅行会社では扱ってない3等があるみたいだけど
どなたか3等のこと知りませんか?
安さ重視なもので。
624異邦人さん:2012/03/03(土) 11:06:33.17 ID:vEFCFX2Q0
もちろん初めてのロシアでわくわくしてます。
5日くらいなので、昼間のフライト時間ももったいないのでモスクワ・サンクト間は飛行機じゃなく夜行にしました。
625異邦人さん:2012/03/03(土) 11:06:38.87 ID:87OR9B6c0
>>618

仕事かな?
商用ビザの場合はマルチ取りやすいと思うけどinvitation
必要でしょ。
1月末の日ロ査証簡素化協定の日ロの署名で内務省発行
のinvitationは不要になったけど、なんか相変わらずTelex
の番号は必要みたい。
観光でマルチって聞いたことが無い。
626異邦人さん:2012/03/03(土) 11:21:00.15 ID:87OR9B6c0
>>623

へぇ、シナの航空会社かぁ、いくらくらいで行けるの?
シェルメチェボって、運が悪いと空港の外に出るまで1時間
以上かかったりするし、モスクワ市内まで何で移動するか
考えておいたほうがいいよ。23時台といっても滅茶苦茶余裕
がある感じしないなぁ、私なら。

3等は・・・それなりに汚い、狭い、車両が古いし。日本人なら
きっと1等か2等勧められると思うw
昔は外国人は3等ダメじゃなかったかな(記憶曖昧)。

旅慣れていてもロシアはロシアで結構勝手が違うから頑張っ
てね。大統領選の結果次第じゃ、結構危なくなるかもしれない
し。
627異邦人さん:2012/03/03(土) 11:43:21.24 ID:vEFCFX2Q0
>>626
たったの8万ちょいで行けますよ。
移動はメトロでたった1回の乗り換えで、空港前も鉄道駅前もメトロ駅があるからそんなに心配してないんだけど甘い?
まあこれからロシア語勉強するかな。

3等はだれか乗ったことある人います?
日本人が乗れるか心配なのと、ガイド本では2等が2500ルーブル程度だからどれくらい安くなるんだろ?

たしかにロシアはテロが怖いね。周期を考えるとそろそろ起きそうだし。
628異邦人さん:2012/03/03(土) 12:05:25.18 ID:onkZA3XC0
三等愛好者です。 現在は誰でも乗れる。
OPENなので逆に安全。和気藹々。 こういうの嫌いな人は嫌いだろね。
安宿のドミ泊まれる人だったらok。
629異邦人さん:2012/03/03(土) 12:16:08.31 ID:vEFCFX2Q0
>>628
よっしゃ!
ありがとう。
これは楽しみだ。
やっぱり安いんですよね?
630異邦人さん:2012/03/03(土) 14:17:12.85 ID:0OcTsQqN0
>>627
朝夜のメトロの混雑ぶりは東京には負けるが大阪といい勝負だから
平常運行していても最短時間で行けるとは思わない方がいい
626の言うように元から余裕はあまりないので
シェレベチヴォ到着が時間単位で遅れれば諦めるしかない
また選挙結果次第では大荷物持参でメトロに乗ることすらできなくなるかもしれない
急に主要駅の入口でX線チェックおっぱじめたりしてなw
ロシアは読み通りにいかない
そうなれば恨むならチェチェン系のテロ組織な
631異邦人さん:2012/03/03(土) 16:31:51.78 ID:RJPMYaGW0
>>627
まず空港前にメトロの駅はない。
エアポートエクスプレスのことを言っているのなら、
それはメトロではないので、ベラルースカヤで新たに
メトロの切符を買わなければならない。

それからモスクワ−ペテルブルグ間の3等は
連結されてる列車が少なく、発車時刻が中途半端だった記憶がある。
事前に調べていったほうがいいかもな。
632世界三周済み:2012/03/03(土) 16:46:39.99 ID:O7zp1o+j0
この時期に行くか?

6〜7月がいいでよ。 この時期は・・・
仕事? 違うでしょ?
633異邦人さん:2012/03/03(土) 18:28:30.77 ID:87OR9B6c0
いや、冬は冬でいいよぉ。目的にもよるけど。
冬は小さい劇場のオペレッタなんかもいいし、サンクトなら
マリインスキーのバレエなんか、絶対日本じゃ見れない本
物だよね。

ただ、今は大統領選が終わった後の粛清(プーチン抜きの
歌なんか歌ってるやつ)はスゴイだろうけど。
近づいちゃいけない時期ってのは感じるね。
2010年3月にルビヤンカ駅で危なく爆死しそうだった経験
からモスクワは楽しいけどおっかない印象。
634異邦人さん:2012/03/03(土) 18:29:57.87 ID:e458h2Vu0
数年前ロシアのモスクワや
ウクライナのキエフ、ヤルタでATMでクレジットカードのキャッシングをジャカジャカやった。
お店でVISAやMASTERのステッカーがあって利用できないのは通信回線の調子が悪かったのでは?
ヨーロッパでもポルトガルあたりはATMが調整中になることが多い
635異邦人さん:2012/03/03(土) 18:41:58.82 ID:e458h2Vu0
一昔前はルーブル持ち出し禁止で、税関申告書にルーブル、外貨全部記入する必要があった
今は3000ドル以下は申告不要で普通の旅行者ならあっけなく解放されることが多い
ただし、カメラやパソコンなどの電化製品をたくさん持ってると別

数年前ロシア→カザフスタン、ロシア→ウクライナの列車を使ったが現金を見せろと言われたことはない
ウクライナ→スロバキア→ウィーン行きの列車はEU圏だからかスロバキア側のほうがチェックが厳しい
自分はあまり質問されなかったが、隣の部屋の白人は係官の質問が長く現金を見せていた
636異邦人さん:2012/03/03(土) 19:32:14.47 ID:vEFCFX2Q0
>>630
そうですね、もし飛行機が遅れればサンクトペテルブルクはあきらめるしかないと感じています。
>>631
そうだったですね。空港からメトロはミニバスだった。
3等列車が少ないのはわかるけど、時刻が半端とは?
3等も1等や2等に毛虫のようにくっついて走るんでしょ。
637異邦人さん:2012/03/04(日) 00:41:29.02 ID:81xF2Ph40
>>633
今からそれがおそロシア…

ってルビャンカ駅は旧KGBの足元じゃねえか!
半年前行った時、売店の前に鳩の死骸と真新しい血痕が散らばってたぞw
やべーだろwww
俺が昨年ドボジェドヴォを出発した一週間後にテロが起きたんだ
テロが起きる前に今の内から警備を強化してくれ
>>636
ミニバス?おまえは何を言ってるんだ?
638異邦人さん:2012/03/04(日) 01:39:05.11 ID:RhI5YB+K0
>>636
今は空港から地下鉄ベラルースカヤまで
アエロエクスプレス(国鉄)の直通があるから、
ミニバスよりはそちらがおすすめ。

ロシアの夜行寝台は確かに3クラス制だけど、
両首都間を走る列車全てに3等が連結されているわけではないということ。
赤い矢号を始め、観光客が良く使う列車にはないことが多い。
最新情報ではないが、以前3等が連結されている列車は
早め(8〜9時台)や遅め(0〜1時台)に発車していたように思う。

ま、現地で訊いてみなよ。
639異邦人さん:2012/03/05(月) 10:00:48.44 ID:xBVVvLft0
>>625
姑さんと2人でロシアに遊びに行く計画を実母に知られて、
「ずるいわ、私もロシア行くわ!」
2人一緒に連れて行くと私が死ぬので、仕方なく2回行く羽目に・・orz.....
640異邦人さん:2012/03/06(火) 14:05:23.34 ID:SimJM56Q0
ロシアしばらく荒ぶりそうage
641異邦人さん:2012/03/06(火) 16:04:47.61 ID:+mEEXd6g0
>>639
ものすげーお荷物w
年配の人とかだとソ連時代の粛清とか、
はたまたうちの親世代みたいに叔父さんがシベリア抑留?とかソ連軍に8/15以降に樺太引き揚げ船爆撃沈没死亡とかあって、
ロシア文学は好きなのにロシアはもの凄い危険な国イメージで観光客も消される勢いで用心したりして、
ぶっちゃけ用心代で金かさむ上に危険厨に足引っ張られてアルバート通りすら歩けんw
642異邦人さん:2012/03/06(火) 21:49:34.96 ID:CSBVby7n0
>>641
アルバート通って高額土産物店以外になにかあるか?
外務省ビルを見に行く以外特に使い道を考えられん
643異邦人さん:2012/03/06(火) 23:11:38.54 ID:dUvBNzV10
>>642
誰々の家博物館がいくつかあるよ。その人物が好きな人はどうぞ。
土産目当てなら他行く方がいいね。
644異邦人さん:2012/03/06(火) 23:15:55.32 ID:eIaRjyog0
>>642
あそこに軒を連ねる土産物屋は低クオリティ高価格なガラクタしか置いてない


645異邦人さん:2012/03/06(火) 23:35:20.84 ID:g4SqRSNh0
>>642

HardRock Cafe
646異邦人さん:2012/03/07(水) 20:53:41.62 ID:0S3ohmOr0
マクドナルドとスタバのキリル字看板を見たいがために
アルバート通り行った私は観光客の鑑。
外務省は確かにすげー
なにこのゴッサムシティとビビリますた。

せっかくだからプーシキンの家にも入った。
なんかまだ開館前だったみたいなんだけど、
中の人がいいよ〜と入れてくれて
あれこれ世話を焼いてくれたのが良い思い出。
ばりしょえすぱしーば
647異邦人さん:2012/03/08(木) 22:26:02.07 ID:k4Jalsye0
スクリャービン博物館があるのだが
現地の知人はあそこは昔と変わってしまったといって連れて行ってくれず
頼らずに自力で行ってみると改装中だったり

土産関係はロシア語しか通じないがいい衣料店がひとつある
プラトーク買いたい人にはおすすめ
648異邦人さん:2012/03/09(金) 09:41:03.45 ID:+byRSb2U0
モスクワのシェメレチボ空港からスモレンスクまで行きたいのですが、
行き方や時刻表など、どのような情報でも良いですので、
ご存知の方、教えてくださいませ。
649異邦人さん:2012/03/09(金) 18:51:43.49 ID:d7LshyIY0
モスクワ・ベラルースカヤ駅からワンサカ列車が出てるぞ
ほとんど西側にある諸国への国際列車で、途中下車の形になるがな。

例えば列車番号603Э でスモレンスク・中央駅行き夜行で
23:54発06:35着ってカンジで1/2等寝台と座席の構成じゃ
それぞれお値段は1685.4руб/843.9руб/455.2рубだぬ。
(3/22として)
650異邦人さん:2012/03/09(金) 23:40:10.52 ID:M9JK8LB50
>>648
シェレメーチェヴォ空港からベラルースキー駅までも
電車で一本。ノンストップ。

空港に長距離列車の切符売り場があったようにも思うが、
記憶違いかも試練。
651異邦人さん:2012/03/10(土) 01:49:22.28 ID:DCsKj+p4P
空港にも売り場は、いくつかある
ただ駅で買う値段プラス手数料が幾ばくか必要だね
ロシアの街中でそこかしこで見かける販売所もそう
652異邦人さん:2012/03/10(土) 12:26:58.98 ID:SRRpKeHb0
>>649-651
返信頂き、ありがとうございます。
国際列車に乗ってスモレンスクで途中下車する場合は、
うっかり乗り過ごさないようにしなければなりませんね!
653異邦人さん:2012/03/11(日) 10:07:26.66 ID:cGjYb8se0
いまロシアは選挙がどうしたこうした、デモがどうしたこうした言ってるけど
誰かなにがどうなってるかサルでもわかるよう教えてくれませんか?
いま行ったら危険が危ないですか?
654異邦人さん:2012/03/11(日) 11:08:02.25 ID:4dqpIdcG0
>>653

トップレスで歩いていれば問題ない。
655異邦人さん:2012/03/11(日) 11:53:30.95 ID:eOCWvzBT0
サルなら654の意味がよくわかるだろうな
656異邦人さん:2012/03/11(日) 17:32:09.97 ID:hv5eBg0z0
657異邦人さん:2012/03/12(月) 20:52:11.61 ID:pMITIoWZO
初めてモスクワにいきます。ヨーロッパ、オーストラリアでも下痢をして、日本でも胃腸弱くて、トイレがないと不安なのですが、モスクワのトイレ事情がしりたい。紙は、かたい?食事は、オイリーなのかなあ。お勧めのロシア料理ある?
658異邦人さん:2012/03/12(月) 23:32:46.74 ID:I9H8SnFIP
トイレ、覚悟しろよ
モスクワならまだしも他の都市なんぞ滅多にお目にかかれないぜ綺麗なところ
赤の広場の横のマックのトイレですら、掃除放棄したこの世の果てがあって気を失いかけた
659異邦人さん:2012/03/13(火) 02:13:45.82 ID:wzHeIl9b0
ポケットティッシュは必携
モスクワでも紙があるのは高級デパートくらいだからね
あと足腰を鍛えておくといい
660異邦人さん:2012/03/13(火) 10:53:46.70 ID:skBhs5WF0
>>657

モスクワに限らず海外ではトイレはなかなか日本みたいには
いかんでしょう。紙も厚めだからね。
658が書いたようにクレムリンのツアーなんかは腹が緩いとき
は大変かも。
グムまで走るのは無理だしw
小銭はいつも準備しておいたほうがいいよ。
661異邦人さん:2012/03/13(火) 11:24:10.51 ID:gU8IAuDp0
>>659
>足腰を鍛えておくといい
なんと適切なアドバイスw
便座が無いとこ多いもんね。和式?のとこもあるし。
ロシアがバレエだのフィギュアスケートだの得意なのは
物心ついた頃から中腰とウンコ座りで足腰鍛えてるせいだな、きっと。
トイレットペーパーが個室毎に備え付けじゃなく、
トイレ全体共有の巨大なやつがドンと1個、なんてザラだし。
>>657がお腹弱いなら多めにちぎって個室に入るべし。
事後に足りなくなったら悲惨w

食事は全体にあっさり目だよ〜
普段から薄味が好きなら口に合うと思う。
ジャガイモと乳製品と汁物が美味かった。
662異邦人さん:2012/03/13(火) 11:48:20.33 ID:2ecU8No/0
そういや便器に蓋まで付いてんの日本くらいかな
流した時飛び散ったり物落ちた時ドボン防ぐとか考えないのかな
日本でもホテルとかだと蓋付いて無いのたまにあるけどさすがに座面まで付いて無いのはね
日本でもどうも女がヒールのまま座面にうんこ座りしたとかあって
掃除のおばちゃんが座面割れてるのを発見したとか
663異邦人さん:2012/03/13(火) 12:52:55.36 ID:NlsO78LH0
観光客が行くところなんてまだマシだぞ…
トイレ共有のでっかいペーパーあるとこは高級なとこだったりする。
ロシア人しかいかないとこなんて新聞紙置いてあったとこあるぞ。
もちろん流さないで横のバケツにためる。
エア便器は必須だ。
664異邦人さん:2012/03/13(火) 15:04:25.34 ID:tdKGUld+0
でもそういった恐ろしいトイレから
とんでもない美少女や、金髪でスタイル抜群の超美女が出てくるんだよな〜
665異邦人さん:2012/03/13(火) 17:08:19.31 ID:ShNG9Kro0
90年代の学生寮では、みんなマイ便器持ってたぞw
666異邦人さん:2012/03/13(火) 18:01:37.01 ID:QubDhhVfO
夜のモスクワの治安って危険って聞いたんですが、夜の街を歩くのが危ないくらい危険なんでしょうか?
あとネオナチも凄いと聞いたんですが、観光とかは危険なんですよね?
667異邦人さん:2012/03/13(火) 18:15:43.16 ID:glTKbcefP
日本大使館や領事館の渡航情報みるといいよ
そこで怖気づいたらいかないよう、
行けると思ったら逝け
668異邦人さん:2012/03/13(火) 18:47:58.50 ID:ZW9hclrfO
トイレ情報ありがとう!モスクワ以外はあまり行かないと思うけど、日本からマイティッシュと、トイレットペーパー持っていくよ。水は大丈夫?ヨーロッパではずっとエビアン飲んでたけど、モスクワにもある?
669異邦人さん:2012/03/13(火) 20:51:00.69 ID:o5WJIzg30
>>668
水の件はあまり我侭がすぎるとエビアンを求めて町を彷徨ってトイレに困ることになる

俺は半分使ったくらいのトイレロールをそのままカバンに入れてくけど
なぜか外出中は催さないんだよなー
670異邦人さん:2012/03/13(火) 23:33:50.70 ID:NlsO78LH0
>>668
ロシア行くのやめた方がいくない?
671異邦人さん:2012/03/14(水) 07:29:31.32 ID:oylmaB4U0
>>664

言えてる!w
旧レーニン丘の仮設トイレから、スーパーモデルみたいなのが
すげぇ毛皮のコート着て出てきたときには、一体あの狭いボックス
でコートをどこにどうやって、用をたしたのか不思議だったよ。
672異邦人さん:2012/03/14(水) 08:50:34.95 ID:6DjtmSm/0
>>665が言ってるのは便座ってことなのかな
しかしなんで便座がああも無くなるのか謎だ
あれを持っていくヤツの目的は何なのだろうか
673異邦人さん:2012/03/14(水) 09:14:24.78 ID:TjNKLQYW0
>あれを持っていくヤツの目的は何なのだろうか

つMY便座
674異邦人さん:2012/03/14(水) 12:42:52.15 ID:j71XeX4UP
万年ゲリPなんて海外危険フラグ立ちすぎじゃんw
675異邦人さん:2012/03/14(水) 17:13:46.32 ID:TjNKLQYW0
ゲリPを笑う者はゲリPに泣くぞ。

慢性症状あるやつは愛用薬お忘れなく。
ロシア製は効き過ぎる傾向。
676異邦人さん:2012/03/14(水) 18:41:43.15 ID:7psqPOqT0
>>664
便器だの用を足すだのくそみそにハッテンして来てまさにスソスレの流れだが
ロシア人ってものほんの金髪ってそんないないと思う
大体染めてて純粋な色はチョット赤みがかったライトブラウンぽいけど
677異邦人さん:2012/03/14(水) 19:14:49.19 ID:7O6D78U1O
時と場合と生理の日はお腹弱いんです。紙類、生理用品も日本製は優秀、必ず持参する。ロシア人の美しさはため息がでるよね。楽しみたい
678異邦人さん:2012/03/14(水) 21:45:31.73 ID:bQuAuINK0
>>675
効き過ぎるとはどういうことかkwsk
>>676
モスクワあたりだとそんな感じ。
ペテルブルグの方が金髪多いかな。
ムルマンスクまでいくと金髪碧眼ばかり。
679異邦人さん:2012/03/15(木) 00:06:31.26 ID:bz1MOmrD0
>>677
出発まで日があるなら婦人科行って生理日調整してもらいなよ
生理と腹痛とがセットじゃ旅行を楽しめない

>>676
ロシア人と一括りにしても色んな人種いるだろ
俺がイメージするロシア人は茶髪に水色眼だが
ウクライナ系は金髪蒼眼、正統スラブ人は黒髪だし
680異邦人さん:2012/03/15(木) 01:05:42.41 ID:ryOLmP4h0
初めてのロシアですが
地球の歩き方みてたらホテルチェックインで滞在登録で一時的にパスポとバウチャ、出国カドを渡し
登録用紙半券かコピを受け取るとあるのですが作成に2、3日かかりその間不良警察官に職質されて
恐喝紛いの事されるかもとあったのですが作成中上記渡したその他も受け取れず外出して
無事じゃ済まないと思うんですが
681異邦人さん:2012/03/15(木) 01:15:44.89 ID:9hV7i9uI0
>>680
地球の歩き方はロシアに行ってみたら全部嘘だった。
ロシアのどこいくの?
682異邦人さん:2012/03/15(木) 02:24:46.43 ID:yR5LNNgT0
パスポとバウチャー、出国カードをフロントに渡せば宿泊証明はすぐにくれるよ
まあ警官の職質にでも遭わないかぎり必要ないんだけど
かといって最近はわざわざ言わないとくれないホテルも多いから注意
683異邦人さん:2012/03/15(木) 04:51:40.26 ID:3l4c0mVF0
モスクワ郊外の修道院に現地の知人が連れていってくれたが
女子はパンツ禁止のうえトイレにドアがなくて驚いた
684異邦人さん:2012/03/15(木) 05:09:32.18 ID:S9zmnXTW0
入国カードの記入をしなくてよくなっててびっくりした。
入国時に係官が印刷してくれて、自分はサインするだけ。便利なもんだね。
685680:2012/03/15(木) 09:44:29.59 ID:dCvbsSo00
>>681
>全部嘘だった
そうなんですか?
行き先はハバロですうちのお祖父さんが
ひょっとしたら抑留されたかも知れないし
その他犠牲者を弔う為日本人墓地に墓参に
686680:2012/03/15(木) 09:46:33.05 ID:dCvbsSo00
>>682
全部嘘なら良いのですが地球の歩き方には
宿泊カードを見せるしか手が無いとありますね
687異邦人さん:2012/03/15(木) 10:29:53.32 ID:9hV7i9uI0
>>685
ツアーじゃないから日本人墓地探すの大変だった。
凄く綺麗な墓地だったよ。
つか、今行くの?マイナス20度位でそれこそ死にそうじゃね?

チェックインの時にパスポートはどれ位で返してもらえる?って聞いたら最大でも一時間位だったよ。
688異邦人さん:2012/03/15(木) 10:51:06.42 ID:N4aRcJ6F0
モスクワ着いたその日に個人で夜行列車でサンクトペテルブルクに向かうので
滞在登録とかできないんですが、列車内で警官の職質等で何か問題が起きますか?
689異邦人さん:2012/03/15(木) 11:57:54.34 ID:4QXsoO2C0
飛行機降りてそのまま列車乗りました〜って言えばよかろ
690異邦人さん:2012/03/15(木) 11:58:05.43 ID:mxNk9LLmP
ねーよ
駅で待ち伏せはよくある
691異邦人さん:2012/03/15(木) 15:22:58.17 ID:HRS8AnBtO
北海道だが、マイナス20度でも普通に生きてるぞ。子供のころは、マイナス30度になったら、しぶしぶ親が車で遠い学校に送ってくれた。キンキンする寒さだ
692異邦人さん:2012/03/15(木) 16:51:16.32 ID:k+Ekt2Z20
>>683
え…パンツ脱ぐんですかっ///
>>691
雪国育ちじゃない普通の人は
マイナス20度で何時間も歩き回れといわれたら体調崩すんだよ
おまえのような優れた道産子と一緒にすんなバーカ
693異邦人さん:2012/03/15(木) 17:48:14.94 ID:k+Ekt2Z20
>>691
どうでもいいけどおまえんとこの学校、鬼畜だな
ベラルーシの小学校はマイナス25度になると休校だぞ
694異邦人さん:2012/03/15(木) 20:57:46.35 ID:1wxLlo+n0
調べたら5月のサンクトペテルブルクって
白夜に近く、PM11ころにようやく暗くなりかけて
AM4には歩けるほど明るくなってるそうじゃないか!

店とかレストランもOpeing Hoursは長いの?
695異邦人さん:2012/03/15(木) 21:05:49.79 ID:9hV7i9uI0
>>694
8月に行った時は朝は遅く、夜は遅かった。
ホテルの朝食が12:00までOKだった。
仕事出勤が11:00とかでそれから朝食で、昼食が16:00とかで夕食が10:00とかでした…
696異邦人さん:2012/03/15(木) 21:58:00.39 ID:mxNk9LLmP
>>694
マリンスキーのコンサートとか
平気で夜十時開演とかあるから、白夜はやはり浮かれちゃうね
697異邦人さん:2012/03/16(金) 01:37:13.44 ID:HfHKdMtF0
俺不動産や建築でしょっちゅう役所まわり
たまに行政書士の仕事手伝ったりもする
それに比べりゃロシア旅行の手続きとか
全然ややこしくも手間取る事もねえ
ロシアに負けず劣らず日本も充分規制
だらけの社会主義国家
698異邦人さん:2012/03/16(金) 21:40:39.35 ID:WR9tU0Mn0
ロシアの近代史が知りたいんだけど
たしかロシアが旧ソ連から独立したとき
ゴルバチョフくんは行方不明になったり
軟禁されたり
助け出されたり
いろいろ忙しかった記憶があります。
あれは何だったの?

5行程度で簡単に解説していただけないですか?
699異邦人さん:2012/03/16(金) 21:42:37.01 ID:WR9tU0Mn0
あとゴルバチョフくんは、一般民衆にとって敵だったの味方だったの?
たとえばリビアのカダフィは99%以上の民衆にとって敵だったわけじゃん。
このゴルビーという人は改革を主導したかなんかで英雄的存在だった?
700異邦人さん:2012/03/16(金) 22:50:35.92 ID:TW3ParjO0
ここは旅行スレなので歴史の話はよそ行ってくれ
>たとえばリビアのカダフィは99%以上の民衆にとって敵だったわけじゃん
そもそも、この認識が間違ってる
701異邦人さん:2012/03/16(金) 23:04:37.76 ID:QFuP/Pv5P
ググれカス
702異邦人さん:2012/03/17(土) 11:02:37.46 ID:iNoU2w9L0
ゴルバチョフさんの頭のシミはなんですか?
これはなにかの病気ですか?
703異邦人さん:2012/03/17(土) 17:35:20.99 ID:zpqw+XIm0
>>688
VISA申請時に旅行計画書出してるハズだし、
列車の切符(バウチャー?)を見せればいいんじゃないかね?
704異邦人さん:2012/03/17(土) 18:51:16.77 ID:6pTibq5Y0
>>593
なんでも相手を肯定すればいいもんじゃねーぞ。ジャパニーズカスタマーサービスw
受けながす奴なんているわけねーだろ。身ぐるみ剥がされるわ。
705異邦人さん:2012/03/17(土) 20:02:40.87 ID:bc9md7V30
>>684
なんか旅行会社に訊いたら入国カードの記入は弊社が書いて御用意しますつったけどそうなんだ
706688:2012/03/17(土) 20:40:30.07 ID:NhUH+L8S0
>>703
Way to Russiaのいわゆる空バウチャだから
旅行計画書なんて出してないよ。
だから鉄道の切符は当日駅で買う。
そういう場合どうなるの?
707異邦人さん:2012/03/18(日) 07:08:45.29 ID:cpP2D50K0
成田に遊びに行ったVLADIVOSTOK AIRが就航していた
ただカウンターみてたら全員ロシア人みたいだった
他のカウンターは日本人いっぱいなのにやっぱりロシアは不人気かな
だが自分は行くつもり
アメリカ→人気 ロシア→不人気
アメリカ→ブス ロシア→美人
自分の中ではそんな認識
708異邦人さん:2012/03/18(日) 10:46:46.07 ID:nChvbNsM0
マトリョーシカ人形って、単なる人形じゃなく面白いテーマのものもあるそうだけど、
下の「歴代大統領」以外でどんなのがある?
http://art53.photozou.jp/pub/341/1789341/photo/123525503.v1330247349.jpg

受けを狙った面白いのがあれば、いろんな種類のを買いあさりたい。
709異邦人さん:2012/03/18(日) 10:49:30.87 ID:nChvbNsM0
*708蛇足

ロシアの大統領は、ハゲ→髪あり→ハゲ→髪あり→ハゲ→髪あり→ハゲ→髪あり→ハゲ→髪あり→・・・、
を繰り返してて、これは「つるふさの法則」と呼ばれてるんですよ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%A4%E3%82%8B%E3%81%B5%E3%81%95%E3%81%AE%E6%B3%95%E5%89%87
710異邦人さん:2012/03/18(日) 16:54:47.13 ID:o2UYYgU50
絵画に興味ないけど、こんどエルミタージュ美術館にいくことになったので
しろうとでも感動できるような知識や歴史や美術的感性をてっとりばやく身につけたいんだ。

そのためにはなにをすればいいですか?
とにかく現地で「オー、オー」言いながら感激したい。
711正宗 世界旅行者:2012/03/18(日) 17:28:49.05 ID:cRLz2tIO0
10数年ぶりのロシアに行くんだけど(前回はエストニアのタリンの旅行会社で取得)、さて今回はビザどうするものか
2泊3日でトルコに飛ぶんで通過ビザ。E−TICKETとパスポート、写真だけだと思うがお勧めの旅行会社ありますか?ホテルもすでに取った。
西日本に住んでるんで当然、ビザは旅行会社に代理申請になります。ビザ代理申請だけでも受付してくれるとこあるかなあ。5千ぐらいで。
712異邦人さん:2012/03/18(日) 21:29:22.51 ID:l7WRFJVT0
>>708
オレは浦塩でプーさんの買った
1600RUBしたけど
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYxdGBBgw.jpg

713異邦人さん:2012/03/18(日) 21:58:42.20 ID:86QbaesW0
>>712
おお、かわいい。珍しいし買いたい。しかし基本的にはどのやつもそんなに高い?
ちなみにそれば自分用?それとも女の人へのお土産?
714異邦人さん:2012/03/18(日) 21:59:40.76 ID:86QbaesW0
高すぎるね。そんなに原価かかってなさそうなのに。これはぼったくりに近いね。
715異邦人さん:2012/03/18(日) 22:12:25.85 ID:I5RsTwoFO
>>712
現地のロシア人に送ってもらったのは750рだったよ。それは観光客プライスだね。
716異邦人さん:2012/03/18(日) 22:15:22.84 ID:86QbaesW0
>>715
ロシア人の値段で買う方法ってない?
717異邦人さん:2012/03/18(日) 23:21:15.31 ID:I5RsTwoFO
>>716
友達を見付けるしかないんじゃないかな。
718異邦人さん:2012/03/18(日) 23:47:52.14 ID:l7WRFJVT0
>>713
プーさん好きな小2の娘用に買ったw
ちゃんとしたのはもっと高かったぞ

ちなみにヒュンダイホテルの前の坂登ってって写真の景色が見れる展望台んとこの土産屋は安かったな
作りがショボいのもあるけど
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYrLOBBgw.jpg
719異邦人さん:2012/03/20(火) 15:35:31.70 ID:T00hkZ6F0
赤の広場で2つ買った。
小さいやつで300ルーブルだった
720異邦人さん:2012/03/20(火) 17:28:17.16 ID:zkLf3kTn0
ベルニサージュでモンドリアン風に塗ってあるやつを見かけた。
721異邦人さん:2012/03/20(火) 22:15:30.58 ID:024o1pPp0
>>709
以下、プーチン→メドヴェージェフ→プーチン…の無限コンボ。
722異邦人さん:2012/03/21(水) 00:20:25.08 ID:cWLhoQxU0
プーチンの色んな表情を描いたプー様マトリョがあれば買うのに
ロシア人の遊び心はかなりツボだが
プーチンで遊ぶ勇気はさすがにないらしいw
723異邦人さん:2012/03/21(水) 07:53:33.22 ID:cxKO0Hd80
若い女の子のマトリョーシカ人形で
外のをはがすたびに、女の子が服をどんどんぬいでいってるような人形は
ありませんか?
724おでん屋:2012/03/21(水) 21:53:10.66 ID:ndIitEXS0
ロシア万歳 sex万歳
725異邦人さん:2012/03/22(木) 06:17:54.51 ID:183ptyeM0
>>723
白木で無地のマトリョーシカがある。
ちんぽ半勃ちさせてハアハアしながら自分で絵を描いて作ればいい。
726異邦人さん:2012/03/22(木) 12:17:41.31 ID:D5Rr2GZ80
>>723
一番小さいマトリョーシカは自前の息子の帽子にちょうどいいだろw
727異邦人さん:2012/03/22(木) 18:23:18.64 ID:vJgYGV6s0
領事館や地球の歩き方には結構な犯罪事例で日本人観光客が被害にとあるが
とある旅行会社に訊いたら「治安?まぁ、そりゃ良いとは言いがたいけど」
「そりゃ日本に比べればそんな良いとは言えないんじゃ無いですか」
ちょっとぶっきら棒な言い方だがこちらの方が事実を言っているのだろうか
728異邦人さん:2012/03/22(木) 20:51:13.06 ID:xbYyqhTT0
>>727
うん。
日本人が観光する範囲では。
見えないところではおそロシアだから何がおきてるかはわからんw
729異邦人さん:2012/03/22(木) 23:27:38.93 ID:lwY22oBN0
>>708
マイケルジャクソンのマトリョーシカかわあったよ。ロシアじゃなくて、リガだったけど。
730異邦人さん:2012/03/23(金) 02:32:59.46 ID:HR2unyEi0
マイケルといえば、友人がマイケルと話したことあるんだって。
自分もマイケルのファンだったから、マイケルの話が出た。
メトロポールだかの高級ホテルに泊まってた、って言ってたっけ。
えええ〜っ!ホテルのメインの入り口や裏口で待ってたって、ファンで一杯で
話せる機会なんて無いんじゃないの!?
て思って聞いたら、ホテル関係者の知人のコネでホテル内の関係者エリアで待ってたんだって。
うらやましい。
731異邦人さん:2012/03/23(金) 04:24:50.34 ID:EETrvdgu0
>>684 は、なにげに最新の重要情報。
ビザを発給したときの情報をロシアはもっていて、
必要なことはみんなビザに印刷されているのに、
同じことを入国する人に手書きで書かせるのは変だとずっと思ってた。

アエロフロートで着陸態勢になってもカードが配られないので
どうなってるんでしょーかとギャレーに行ってたずねたら、
CAが、今ではシステムが変わって、入国審査のときに機械を通すようになって
カードは書かなくてよくなったのよと、にこにこ笑っておしえてくれた。

しかし業務ビザだったせいか、窓口でえらく時間がかかっちゃった。
732異邦人さん:2012/03/23(金) 23:09:15.32 ID:RPmjpftg0
>>505
広場とかで集団でたむろってるスキンヘッドのおにーさん達に挨拶すると
もれなく大量の鉄パイプが主として頭部に貰えます
733異邦人さん:2012/03/24(土) 13:26:40.71 ID:82f8iIN20
734異邦人さん:2012/03/24(土) 16:41:21.51 ID:drxiCg0FP
バクーとドゥシャンべ、キシニョフ以外は俺もいったことがある
そのうちいくつかは、年単位で住んだこともある
別にどーでもいいことだよ
735異邦人さん:2012/03/24(土) 20:19:14.55 ID:SKRxo1OD0
1はどうでもいいんだよw
736異邦人さん:2012/03/24(土) 20:35:00.82 ID:rS4to8dd0
>>734
実に興味深い。
それぞれの都市で日本との違いなど詳しく教えてくださらんか?
737異邦人さん:2012/03/25(日) 01:23:28.87 ID:05ZSbOuZP
ぬぁにが知りたいんか?
738異邦人さん:2012/03/25(日) 10:53:18.14 ID:yNE9dnRu0
にゃんでもいいよ。
人の皮膚の色、人の性格、子供のかわいさ、街で売ってるもの、屋台はあるか、トイレは有料か、
壁に落書きはあるか、カップルはいちゃいちゃしているか、イスラムはどれほど厳格か、
街に活気はあるか、食べ物はおいしいか、などなど。
739異邦人さん:2012/03/25(日) 12:04:43.68 ID:VvETY0NF0
■引揚民間人を襲った 朝 鮮 保 安 隊 の略奪・暴行・殺戮の嵐
(一部抜粋)
「満州や北朝鮮からの初期の脱出者は悲惨で、
 今も念頭を去らないいくつかのエピソードがある。
 北朝鮮で農業を営んでいた老夫婦は、年頃の娘二人を連れ、
 辛苦のすえやっと38度線近くの鉄原にたどりついた。
 そこで見たものは、日本人の娘達が次々にまずソ連兵に犯され、
 ついで 朝 鮮 人 の 保 安 隊 に引き渡されてさらに散々に辱められたうえ、
 虐殺されている光景であった。
         (中略)
「吉州や端川の海岸線にでた人たちに対する
 ソ連兵や朝鮮保安隊の略奪と暴行は、残酷をきわめた。
 夜中に雨戸を蹴破って侵入してきたソ連兵は、17になる娘を父親からひったくるように連行。
 娘は明け方になり無残な姿で、涙もかれはてて幽鬼のごとく帰ってきたという。
 みなソ連兵を 朝 鮮 人 が案内したのだった。
 部落ごとの保安隊の関所では、厳重な身体検査が行われ、金や着物や米などが取り上げられた。
 靴の底や、女の髪のなかから金を探し出すのはふつう。
 一糸まとわぬ姿にされ、取調べられた若い女性もあった。
 城津での惨状は言語に絶した。(中略) 朝 鮮 人 の 男女が数十人の団体でおしかけ、
 干してある洗濯物から赤児の着物まで剥ぎ取って掠奪され、
 あげくは婦人の"提供"を要求されたという」
     博多港から車で40分ほどの二日市温泉郷につくられたのが、「二日市保養所」である。
強姦によって妊娠させられた女性たちには、堕胎手術が施された。
また、性病に感染した女性たちにについても、匿って回復するまで治療が行われた

関連動画
終戦から62年 日韓それぞれの引揚げ01
http://jp.youtube.com/watch?v=bDjPZXw0yHg
終戦から62年 日韓それぞれの引揚げ02
http://jp.youtube.com/watch?v=aXPoy_5OFxY&feature=related
740異邦人さん:2012/03/26(月) 19:32:32.55 ID:38sIXOen0
>>733
ロシア内の共和国全制覇だったらすごいが...
741異邦人さん:2012/03/26(月) 19:41:44.35 ID:Knukdgx00
>>740
Дa
742異邦人さん:2012/03/26(月) 20:35:41.80 ID:38sIXOen0
743異邦人さん:2012/03/27(火) 11:05:08.77 ID:GrXh7A9u0
>>741
顔文字にしか見えないwかわいいwww
744正宗 以下省略:2012/03/27(火) 20:31:39.81 ID:gCiLRNuB0
誰も教えてくれなかったから昔っ知ってるとこにしたわ。SUの代理店のとこ。
ビザ代理申請のみの手配。で、実費は期間的に無料なんで手配料は送料込みで6千ほど。
最近、ビザ申請が面倒になってきた。。。好奇心が面倒臭さに負けそう。マズい。
745異邦人さん:2012/03/28(水) 12:53:31.83 ID:B1iCdrI50
>>738
>にゃんでもいいよ。
猫ひろしはカンボジア国籍取得した
ロシア国籍は取得出来るのだろうか?
746異邦人さん:2012/03/28(水) 20:01:20.85 ID:V8GaD+VB0
フィギュアスケートの川口選手はロシア国籍取った。
747異邦人さん:2012/03/28(水) 21:32:17.14 ID:xbUFbfA90
モスクワとペテルブルク、特別な目的は無くとりあえず行くとしたらどっちがいいの?
748異邦人さん:2012/03/28(水) 23:05:50.20 ID:l2f79ioVP
一体もまいは何を期待してるんだ?
749異邦人さん:2012/03/31(土) 00:45:46.27 ID:LGGVlqX30
>>747
俺はモスクワも好きだけど、ペテルブルグの方がもっと好き。
しかし、特別な目的が無いなんて有り得ないだろっw

この前、列車の遅れのせいで成田空港のチェックインカウンターに着いたのが
1時間前だった。
殆ど人が居なかった。快適スムースに搭乗手続きが済んだ。
それにしてもチェックイン手続き締め切りまでに間に合って良かったw
750異邦人さん:2012/03/31(土) 20:47:12.92 ID:p4DcKlgb0
今度モスクワとサンクトペテルブルクに行くのですが、
現地でSIMカードを買って携帯で使った方はいますか?
自分の携帯はSIMフリーのスマートフォンなので現地でgooglemapとかを使いたいので。
何かおすすめの会社なのがありましたらよろしくお願いします。
751異邦人さん:2012/03/31(土) 23:15:22.89 ID:6LEUer2c0
>>750
ソフバン紐付きiPhoneだから、成田でMegafonのMi-Fi借りて持ってった
752異邦人さん:2012/04/01(日) 10:38:25.40 ID:9N3aoVAh0
ロシア全土をカバーする携帯電話会社のなかでいえばやっぱりMegaFonだろうね。
技術的にはどこも2G GSM、3G W-CDMAを使ってるが、あとは店舗の見つけやすさと
契約条件による。
旅行で行くならたいてい1、2週間だけど、月単位での契約になる。
捨て金覚悟で契約するなら、どこでも問題ないよ。
753異邦人さん:2012/04/01(日) 11:35:10.12 ID:1hyb82ZW0
ロシアの入国手続きは時間がかかると悪評ですが
いまもそうなのですか?
例えばモスクワの空港に着いてから空港の外に出られるまで
ツアーじゃなく個人の旅行客だと平均的にどのくらい時間がかかりますか?
754異邦人さん:2012/04/01(日) 15:21:59.74 ID:uD+Gsd0Z0
Beelineは、BeelineのHPからSMS送れるのが便利。
755異邦人さん:2012/04/01(日) 15:30:55.88 ID:K6mFfA8B0
>>753
俺は速攻入国できたぞ。
勿論空いてたのもあるけど
5分とかかってないぞ
756異邦人さん:2012/04/01(日) 18:17:36.98 ID:PBoN9tb0P
速攻で入国できるまで迅速化されたんか
胸圧だな
757750 :2012/04/01(日) 18:31:50.10 ID:ql6e3w5G0
情報ありがとうございます。
MegaFonとBeelineですね。
期間は2週間ちょっとでモスクワとペテルブルクに1週間ずつなので、
モスクワで探してみます。
758異邦人さん:2012/04/01(日) 19:14:21.38 ID:1hyb82ZW0
>>755
安心しました。
やっぱり旅の達人だと早いんですかね。
自分は荷物は手荷物だけなのと一人旅なので、速攻で空港から出ようと思います。
759異邦人さん:2012/04/02(月) 05:22:23.74 ID:osOwIIpD0
>>756
いつの時代だよ。
入国審査は少なくとも5年前からスムーズそのもの。
760異邦人さん:2012/04/02(月) 08:41:47.54 ID:+BR3iuOe0
>>759

そうでもないよ。
俺はいつもマルチのビジネスだけど、じっくり時間かけて
パスポート見てるな。ICじゃないせいかな?
10分くらいはかかっている印象。
シェンゲン加盟国みたいにパッパッというわけにはいかな
い。
761異邦人さん:2012/04/03(火) 10:13:45.37 ID:7pg/BLyC0
東京からサハリン直行便って4月からなくなったの?
762異邦人さん:2012/04/03(火) 18:51:23.34 ID:8fCNV7tl0
年1度しか行かないが、モスクワのイミグレ限定では年々迅速になってきてる気がする
ただし笑顔を返してくれたことは一度もないorz
763異邦人さん:2012/04/04(水) 04:12:58.66 ID:neo2iBr30
一度隣国に入ってから、鉄道でロシアに入ると、旅程もVISAも関係なく自由旅行出来るって聞いたんですけど、ホントですか?その際、出るときも鉄道でないとダメですか?
764異邦人さん:2012/04/04(水) 05:28:31.36 ID:YTbwkT600
>>763
ベラルーシからとか?
765異邦人さん:2012/04/04(水) 07:19:59.77 ID:8m8piUpz0
>>763
http://4travel.jp/traveler/nh155/album/10356739/

うんにゃ。鉄道でも入国のときスタンプ必要だから
そんなことはできないべ
766異邦人さん:2012/04/04(水) 07:56:57.76 ID:qaeZuvEK0
訪問都市モスクワとサンクトペテルブルクでネットで空バウチャ取ったんだけど
この2都市なら自由に個人旅行できるよね?

「自由旅行」の意味がわからん。
監視官にずっとつきまとわれるタイプの旅行でもあるの?
767異邦人さん:2012/04/04(水) 21:58:46.64 ID:NbyDu7rX0
そりゃあるよ
都市間の移動に許可書がいるとか、専属の案内役がいないと行動禁止とか
768異邦人さん:2012/04/04(水) 22:29:54.82 ID:qaeZuvEK0
まじめに聞いておるのだ
769異邦人さん:2012/04/05(木) 15:28:33.27 ID:ULBGjgEN0
http://rzd.ru/
このページで鉄道を予約しようと思ってるけど
日本人が個人でオンラインで買えた場合、現在でも現地で問題なく使える?

区間はモスクワ・サンクトペテルブルクで、往復どちらも夜行の予定です。安い3等を考えてます。

(参考:http://www.shibatchi.com/blog/?p=393)
770異邦人さん:2012/04/06(金) 10:04:59.50 ID:j9PV2H5H0
>>767
許可書ってなに?
ビザにはモスクワとサンクトペテルブルクだけが書いてるけど
この2都市の移動にキップ以外に許可書っているの?
771異邦人さん:2012/04/06(金) 22:08:30.72 ID:TIYeKLUi0
そういや外国人は当たり前だけどロシア人自体も好き勝手に
国内だからと移動出来る訳じゃなくロシア人の国内用の
パスポートみたいなのあるってきいた事が
共産時代だけで今はもう無いのかな
772異邦人さん:2012/04/07(土) 00:34:35.24 ID:GCJC9nUyO
>>771
去年からなくなった筈
773異邦人さん:2012/04/07(土) 09:32:33.57 ID:23A+EGUo0
>>772
去年まであったのかよ…すげえな
774異邦人さん:2012/04/08(日) 00:27:53.29 ID:0lFmjmznP
だいぶ前から歯医者予定でダラダラ猶予されてきてた
775異邦人さん:2012/04/09(月) 18:36:12.17 ID:Wz1f1LOw0
FEMENのカレンダーが欲しい
776異邦人さん:2012/04/10(火) 17:43:30.42 ID:4mxNF/zG0
おそれいりますが、以下の意味を教えて頂けませんか。
よろしくお願い致します。

никогда не думала, что такое может произойти со мною...
777異邦人さん:2012/04/10(火) 21:20:32.49 ID:/M6vxfaj0
>>776

こんなことが俺の身に起きるなんて思いもよらなかったよ。。。

てな感じかな。
778異邦人さん:2012/04/10(火) 23:23:59.10 ID:69On2GWC0
おそれいりますが、以下の意味を教えて頂けませんか。
よろしくお願い致します。

(゜д゜)
779異邦人さん:2012/04/11(水) 00:31:26.48 ID:mBZreSvqP
>>777
女言葉を使うべき
780776:2012/04/11(水) 10:20:02.58 ID:KHK6NWd50
>>777
>>779
どうも、ありがとうございます!
781異邦人さん:2012/04/12(木) 23:48:23.80 ID:m/GdA2XVP
ヴヌゥーコヴォ空港で出入国スムーズでつか?
782異邦人さん:2012/04/14(土) 16:13:26.14 ID:kDPkhxF20
>>771
まだ国内用のパスポートはあるよ。
うちの嫁が持ってるから。
783異邦人さん:2012/04/14(土) 20:21:23.26 ID:UWFHQnbui
>>782
うp
すごい興味あります!
784異邦人さん:2012/04/15(日) 08:41:05.40 ID:nOvvgn460
>>783
表紙画像だけならこちらをどうぞ
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1429585209
785異邦人さん:2012/04/15(日) 09:05:30.75 ID:fZ7V3Whn0
通過ビザの条件で
「日本から第3国に渡航する場合にのみ」って書いてるけど
例えば、中国→ロシア→第3国の場合だと取れないんですか?
786異邦人さん:2012/04/15(日) 09:37:47.42 ID:JznszYS+i
>>784
サンクス
つまり地方在住のロシア人が海外旅行に行く時は
モスクワまでは国内用パスポート、海外へは普通のパスポートがいるのか
大変だな
787異邦人さん:2012/04/15(日) 11:18:56.43 ID:nOvvgn460
>>786
ロシアにおける国内パスポートは5年に一回更新が必要だが、2011年1月1日から
廃止されるというニュースがあったが実際に廃止されたかは未確認だ。

とにかく、ロシアでは戸籍の代わりになるものが国内パスポートで、ここには両親
の名前や既婚か未婚の区別、民族の区別などが記載されている。
婚姻用件具備証明書もこの国内パスポートを用いて作成する。
身分証明書と戸籍をかねた手帳なのである。
788異邦人さん:2012/04/15(日) 11:31:03.36 ID:wkQtNPXRP
江■■さん?
789異邦人さん:2012/04/19(木) 19:08:57.36 ID:lyuEPF3K0
5月のモスクワはどれくらい寒いですか?
あたたかくなってきた日本の今(4月中旬)のような感じ?
それとも1週間くらい前のまだちょっと寒かった頃(4月1日ころ)のよな感じ?
それとももっと寒い?

寒さ対策でコート持参するかどうか含めどんな服を持っていいか参考にしたいのでご意見ください。
790異邦人さん:2012/04/19(木) 19:09:18.32 ID:lyuEPF3K0
2週間
791異邦人さん:2012/04/24(火) 17:37:46.16 ID:w0k1NbQS0
>>122
おそロシいくらい亀だが
あなたは日本人女性になら幻想を抱けるのか?
まあ周りにうじゃうじゃ居るから幻想では無く現実だけど
取敢えず見た目だけで限定するならスラブ系美女は
憧れるな〜が素直な感想
792異邦人さん:2012/04/25(水) 09:59:45.77 ID:zj310C5K0
シェレメーチエヴォ国際空港から市内へは、安く行くにはどのような方法がありますか?
あと最悪タクシーなら料金はどれくらいになりますか・
793異邦人さん:2012/04/25(水) 10:44:02.55 ID:6ULYr9XW0
シェレメーチエヴォ自体使うのやめた方がいいが、安く市内に出るならバスしかない
あとモスクワのタクシーは運ちゃんがあまりにもクズぞろいで
地元民でも苦労してるくらいなので、利用するなら覚悟を決めること
794異邦人さん:2012/04/25(水) 11:14:18.88 ID:zj310C5K0
>>793
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%83%AC%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%83%81%E3%82%A8%E3%83%B4%E3%82%A9%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E7%A9%BA%E6%B8%AF
ここを見たら、今はアエロエクスプレスが空港からベラルーシ駅まで35分で結ぶ直通列車があると書いてるよ。
795異邦人さん:2012/04/25(水) 11:55:09.88 ID:6ULYr9XW0
「安く」と書いている
796異邦人さん:2012/04/25(水) 13:41:33.09 ID:OOrRsWG5i
>>792
徒歩ならタダだな
797異邦人さん:2012/04/25(水) 13:44:05.69 ID:OOrRsWG5i
しかしマジな話、タクシーで市内まで行くといくら位かかる?
一度だけビザのついでに予約した時は片道8000円払ったw
798異邦人さん:2012/04/25(水) 15:11:50.05 ID:kBMdo/Fj0
2月の終わりにアエロエクスプレスの2等に
乗ったけど片道320ルーブル
だったよ。そんな高くないと思うけど
799異邦人さん:2012/04/25(水) 22:43:50.71 ID:6ULYr9XW0
徒歩って書いたらよかったのかね
こういう物言いされるとレスつけたこと心底後悔してしまうな
800異邦人さん:2012/04/25(水) 22:45:26.03 ID:6ULYr9XW0
不快に思ったのは>>794に対してなので念のため
801異邦人さん:2012/04/26(木) 00:06:40.73 ID:UPSf/PCz0
市内といっても場所によるけど、
600〜900ルーブルぐらいじゃないか。
802異邦人さん:2012/04/26(木) 22:19:25.31 ID:4oDKUz9d0
クリリオン岬まで行くことができるんだろうか?
803異邦人さん:2012/04/26(木) 23:31:08.00 ID:QrcJmLdY0
>>801
空港のタクシーカウンターにエリア別料金表が貼ってあって
4,5年前に2000ルーブルだった。年々値上がりしてるから
今はもっと高いと思う。
でも、ドライバーはこの表を無視してもっと吹っかけてくるw
逆方向(市内中心部からシェレメチェヴォ)に白タクで行く方が安いけど
それでも当時800〜1000はしたよ。もっと前は500か600で行けたけど。
804異邦人さん:2012/04/27(金) 00:41:52.90 ID:3lAIFYRO0
先月、久しぶりに空港から公式タクシーに乗った。
市内中心部まで、料金表にはたしか2700ルーブルとか書いてあったが
値切って2000ルーブルにしてもらった。

走り出してすぐ大渋滞にはまったが、それでも鉄道→メトロより早い気がした。
いつもベラルースカヤから先で意外に時間がかかっていたから。
運転手いわく「モスクワってのは実は小さい街なんだ」・・・そうかもしれない。
805異邦人さん:2012/04/27(金) 02:18:23.79 ID:Ss6CZ8nZ0
レジストレーションって今も必要ですか?
なんか知らんけど現地語ではレ"ギ"ストレーションだっけ?

情報がほしい。
ロシアに関しては2-3年前の情報は古くなってるので
最近行ったかた、どうかお願い。
806異邦人さん:2012/04/27(金) 02:19:23.52 ID:Ss6CZ8nZ0
もしそれを取ってなくて、困難な状況に陥った、みたいなことはいまもありえますか?
警察に連れて行かれるとか。
807異邦人さん:2012/04/27(金) 02:44:56.93 ID:3lAIFYRO0
いまは1週間以内の滞在ならレギストは要らなくなったらしい
ホテルに泊まる場合はすぐにしかるべき対応をしてくれるので心配無用
そういう条件で困難な状況に陥ったなら直ちに日本大使館に連絡すべきかと
少なくとも私は10回以上渡航しておかしな警官に出会った経験はない

しかし面倒なのはレギストが必要な期間の滞在で個人宅に泊まる場合

まずレギストのためにその個人に協力をお願いしなけれぱならないことを
ロシア語のサイトを探しあてて理解してもらう必要がある
そしてパスボートと入国カードのコピーを用意して
уфмсの事務所に出向かなければならない
郵便局でも登録できるという情報もあったが、行ってみたらダメだった
808異邦人さん:2012/04/27(金) 02:53:09.27 ID:Ss6CZ8nZ0
>>807
なるほど、それは安心しましたよ。
ありがとうございます。
809異邦人さん:2012/04/27(金) 09:06:11.19 ID:Ss6CZ8nZ0
ホテルに泊まるまえに、ついた日に夜行列車でサンクトペテルブルクに行ってしまう場合は、
列車内やサンクトペテルブルクでトラブルに会うことはないでしょうか?
810異邦人さん:2012/04/27(金) 13:02:33.96 ID:3lAIFYRO0
>>809
まだレギストをする状況にないことを証明できればOK
入国審査のときにもらう出入国カードで足りるけれど
念のため、入国するために利用した交通機関の半券を捨てないように
811異邦人さん:2012/04/29(日) 00:24:25.21 ID:f/nx+ppK0
ロシアのシェレメチェヴォ空港から近年できたアエロエクスプレスで市内の終点ベラルースキー駅へ行くのですが
そもそもベラルースキー駅ってどこにあるんですか?
812異邦人さん:2012/04/29(日) 04:46:11.96 ID:jFvpx+Oli
>>811
ベラルースカヤで検索
813異邦人さん:2012/04/29(日) 16:26:28.14 ID:uudxF/O60
>>811
山手線でいうと池袋の位置
埼京線の北のほうにシェレメチェヴォがあるようなイメージ
814異邦人さん:2012/04/29(日) 17:57:18.16 ID:/LOWpgpXP
うーん、面白い例えだぬ
815異邦人さん:2012/04/29(日) 23:17:03.16 ID:2v4bAvCD0
レギストってほぼできないんだけど(すぐ別の街に行って、また1日で次へ、という感じで)
違反を取り締まる警官に出会う回数の期待値は一日あたりどれくらいでしょうか?
816異邦人さん:2012/05/01(火) 19:01:52.37 ID:KbwM+8If0
今日も当然のように出勤だったけど計画していたこの時期に露旅行行けそうにないわ
仕事詰まり過ぎてて担当してる事業が目途つかなきゃ行けそうにないわ
こんな事ばっか言ってていつまで経っても一生行けそうにないわ
817異邦人さん:2012/05/01(火) 20:01:58.12 ID:sOjI8zEE0
>>816
一体何の仕事をしてるんだ?
自分はかなり自由に休みがとれる職場で
4連休くらいなら毎月でも、
10日程度なら年2回は、とれる。

でも転職しようと思ってるから
そんな忙しいところにだけは転職したくないから
教えていただけないだろうか?
818異邦人さん:2012/05/01(火) 21:42:34.15 ID:tT0dnH+M0
         ____
       /     \
      /  _ノ   ヽ、\
    /   (○)  (O)  \ < 年中無休だお・・・ 旅程消滅だお…
    |       ||  (__人__)  ..|
    \    ノi   !  |.  /   
     /    し'   `⌒´ .ノ     
     |       ./ ./
819異邦人さん:2012/05/01(火) 21:49:43.51 ID:APmvaQJdi
>>818
かわいいw

うちも24時間365日無休の会社だが、盆暮れ正月に働く代わりに休暇はきっちり取るぞ
旅行中に客に死なれたこともあるけどまぁしゃーないわな
820異邦人さん:2012/05/01(火) 22:44:36.72 ID:sOjI8zEE0
>>818
どこが鼻で口なの?手はある?
821異邦人さん:2012/05/01(火) 22:45:22.52 ID:sOjI8zEE0
>>819
客が死んだ?
患者ではなく?
822異邦人さん:2012/05/01(火) 23:50:07.07 ID:Z8xespLSi
>>821
こまけーことは気にするなAA
823異邦人さん:2012/05/02(水) 00:27:30.96 ID:UObchv/U0
シェレメに着くんだけど
この空港って、ATMはVISAクレジットでキャッシングできる?
824異邦人さん:2012/05/02(水) 03:36:55.40 ID:CxT96w3C0
2年前に到着出口の右側にあるATMではキャッシング出来ました。英語も使えました。
といっても、到着ロビー自体大きくないので、特定するほど台数が無い気がする。
825816:2012/05/02(水) 06:39:12.66 ID:01RqvMP50
>>817
それは逆にこっちが訊きたい
>4連休くらいなら毎月でも
>10日程度なら年2回
ここの住人はどうか知らんがこんなスレ立ってるくらい忙しいヤツからは疑問

海外旅行しまくってる人は普段何やってるの? Part4
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1293970348/l50

あ、ちなみに自分は不動産・建設業ですが
826異邦人さん:2012/05/02(水) 15:07:59.22 ID:VZQkbeRv0
今年行ったけどATMで金キャッシング出来たぜ。
827異邦人さん:2012/05/02(水) 17:00:38.64 ID:9LOpTOLAi
>>823
緑のATMはデータが届くのが遅いから
早期返済予定なら他のATMにした方がいいぞ
828異邦人さん:2012/05/02(水) 17:20:34.51 ID:B66L+bgq0
829823:2012/05/02(水) 23:05:33.00 ID:oh/u+eA20
>>824
>>826
>>827
>>828 とう。
830異邦人さん:2012/05/02(水) 23:11:24.66 ID:C1t8bpBCi
>>828
緑の方はそれ
こいつのせいで初日に引き出した額に10日分の利息を取られたわ
831異邦人さん:2012/05/03(木) 01:27:34.90 ID:1F5gPVUd0
街角のATM機はスキミングされやすいとか?
銀行内は比較的安全らしいけど
832異邦人さん:2012/05/03(木) 08:50:59.17 ID:BJuwDqa50
カリーニングラード旅した人います?
833異邦人さん:2012/05/03(木) 13:03:24.58 ID:QzrOaUA80
あれ、ロシアってこの前の選挙でプーチンが大統領になったんじゃないの?
なぜドミートリー・メドヴェージェフのままになってるの?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%82%B7%E3%82%A2%E9%80%A3%E9%82%A6
834異邦人さん:2012/05/03(木) 13:45:17.04 ID:1F5gPVUd0
>>817
これ、あなた?部分部分当てはまる↓
海外旅行しまくってる人は普段何やってるの? Part4
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1293970348/l50
7 :異邦人さん :2011/01/16(日) 00:00:03 ID:5vZ4hGZz0
俺セコムだけど職種にもよるけど一週間ぐらいの休み
年2〜3回取れる、10日間の休みも年一回可能
四日間ぐらいの休みなら三ヶ月に1回ぐらいかな
そのかわり盆も正月も日曜も祭日も関係なく仕事あるけど
オフシーズンの平日出発できるのは大きい
去年は海外四回行った
835異邦人さん:2012/05/04(金) 09:44:27.12 ID:SVZvo/TP0
そろそろロシアはテロのシーズンですね?
いつ起こるかと思うと怖くて行けんわ
836異邦人さん:2012/05/04(金) 09:46:41.40 ID:LfAs9oY/0
季節には関係ないが飛行機事故も怖いよ
こないだもシベリアで飛行機落ちてたし
来月友人がノボシビルスクに行くんだが心配だ
なんかロシアって飛行機関係のトラブルが多いイメージがある
837異邦人さん:2012/05/04(金) 14:34:22.09 ID:llHJJ/hP0
>>832
昨年末に行ったよ。
いくら離れていてもロシアの街だと思った。ドイツっぽいところはほとんどない。
838異邦人さん:2012/05/04(金) 17:24:35.71 ID:MNEzsX9X0
危険度(遭遇確立込みで)こんなもんか?
ぼったくり商売>スリ、盗難、たかり、詐欺>売春婦>>不良警官>>悪徳税関
>>強盗、暴漢>>>>ロマ=中国人不法滞在者>>フーリガン=ネオナチ=ナーシ
>>>飛行機事故>>>>マフィア>>テロ>>KGB残党>プーチン>>>>>>>>チェブラーシカ
839異邦人さん:2012/05/04(金) 23:08:59.08 ID:xC0ArWXE0
>>837
ビザってやっぱりいるんですか?
840h1146.porttelecom.ru:2012/05/04(金) 23:55:41.67 ID:e4SYnInd0
rrr
841正宗 以下省略:2012/05/04(金) 23:58:16.41 ID:e4SYnInd0
SVO naino ATM ha hikiotosi dekinakatta
nanode sono kikai de exchange USD>ROUBLE shita
842正宗 以下省略:2012/05/05(土) 00:27:52.30 ID:ot/1NkWD0
4/27-29 ha hiruma atui kurai. shikamo kuuki ga waru sugi.
india no tokimitaini henna seki to tan ga deru...

boading no jikan nande sainara
843異邦人さん:2012/05/05(土) 06:07:22.03 ID:TADg7pV4i
>>841
ご愁傷様、と言いたいところだが、マジか…
俺は現金なんぞ万札一枚しか持っていかないからもしATMがダメだと死ねるわww
ちなみにSVO到着ロビーのATM全機試した?
帰国後にカード会社に知らせるのも忘れずにやってくれ
844異邦人さん:2012/05/05(土) 08:42:39.20 ID:TIj0D1LS0
JLでDME着なんですが、
市内中心部までは、やっぱ、タクシーが楽ですか?
845異邦人さん:2012/05/05(土) 14:21:36.65 ID:UzC/amw00
ロシア語って難しくないか?
「こんにちは」一言でも「ドーブルイヂェーニ」と「ズドラーストヴィチェ」の2つあって
使い分けももちろん、どちらも覚えにくいカタカナの連続だ。
846異邦人さん:2012/05/05(土) 14:23:52.49 ID:UzC/amw00
簡単なのは
Yesの ( ´Д`)( ´ a `)だけだな。
ところで( ´∀`)の「∀」はロシア語には出てこない?
847異邦人さん:2012/05/05(土) 14:40:53.41 ID:AT3K/4jEi
>>846
それ露助に広めろww
848異邦人さん:2012/05/05(土) 18:48:42.95 ID:UHw9j4/B0
>>846
出てこない
849異邦人さん:2012/05/05(土) 19:21:58.31 ID:UzC/amw00
じゃ何語?
850異邦人さん:2012/05/06(日) 00:12:59.10 ID:di4tStBr0
>>844
電車でバヴェレツキーバグザールに行って、そこからタクシー。
空港からタクシーだと高いし、渋滞で時間かかるかも。

ATMから引き落としってクレカのキャッシング?日本の銀行口座からの
引き落としなら、SVOでもしたよ。最近じゃないけど。
851850:2012/05/06(日) 01:15:45.75 ID:di4tStBr0
バヴェレツキーじゃなくて「パ」ね。
852異邦人さん:2012/05/06(日) 15:18:39.52 ID:CjqF2GOe0
>>839
もちろんビザはいる。
陸路でリトアニアから入ったので、ダブルエントリービザを取って行った。
853異邦人さん:2012/05/07(月) 22:52:38.30 ID:Bq/RU2cd0
タビロックという世界一周夫婦の本によれば
ベラルーシって入国にインシュアランス(保険)が必須らしいけど
まさかロシアもそうだったりするの?
もしなかったら入国拒否?
854異邦人さん:2012/05/07(月) 23:07:23.72 ID:z1JsDbpe0
ビザ取得する時に保険の有無を
記入する項目あるけど
保険無いから入国出来ないって訳じゃないよ
855正宗 以下省略:2012/05/07(月) 23:34:53.71 ID:tuQ0y3Ny0
2泊3日だけだったけど、お気楽モスクワ観光楽しかった〜

トランジットビザのためバウチャー無し。アゴダあたりでホテル予約。外国人登録(それなりのホテルだったからか)も気にしなかった。。。
15年前に行った時は現地の留学生からネオナチの怖い話聞いたり、露人のいかつい兄ちゃんたちに罵声浴びせかけられたり、警官には複数回パスポートチェックされたりで良い感じではなかった。
でも今回は警察の検問皆無。地下鉄の扉に挟まれそうになったら皆で引っ張って助けてくれたり、ネオナチも短期間だったためか見かけなかったわ。
コムソモールスカヤのヒルトンからクレムリン方面へ次の地下鉄駅までに1km(この区間は繁華街でない)もないのに3軒も日本食料理店があったんで日本食ブームは本当だったんだなと実感。


856異邦人さん:2012/05/08(火) 00:14:59.22 ID:yZUq11Bf0
>>853
ロシアの場合、日本国籍なら不要
シェンゲン加盟国の国民は査証申請の段階で必須だけど
857異邦人さん:2012/05/08(火) 00:37:05.47 ID:I3EdeD9g0
プーチンくんが大統領に就任しました。
さっそくクレムリン周辺の抗議集会で100人以上が拘束された。
プーチンはサンクトペテルブルク出身。
いまモスクワとサンクトペテルブルクの旅行は危険が危ないですか?
858異邦人さん:2012/05/08(火) 01:24:05.77 ID:2NWAjIbD0
ロシアのキチガイ左翼が逮捕されただけだよ
859異邦人さん:2012/05/08(火) 02:11:42.79 ID:yZUq11Bf0
明日は戦勝記念日のパレードだね
日本時間で15:00から
モスクワは必ず晴れるであろうw
860異邦人さん:2012/05/08(火) 11:38:35.51 ID:ApKZEtEF0
>>845
プリヴェット!もお忘れなくw

プーチンが前に大統領だった頃の来日。
首相官邸で待ち構えていたマスコミ関係者の中から「ずどらーすとびっちぇ!」と
元気よく声がかかって、プーチンちょっと苦笑という場面をTVニュースで見た。
ここはやはり「どーぶるいぢぇーに、ヴラジーミル・ヴラジーミロヴィチ」くらい
言ってほしかったと思った。
861異邦人さん:2012/05/08(火) 22:59:52.07 ID:I3EdeD9g0
>>860
どういう意味ですか?
862異邦人さん:2012/05/09(水) 16:47:10.86 ID:TXbnIlVt0
ドーブルイジェーニ = Good afternoon =(フォーマルな)こんにちは
ズドラストヴィッチェ = Hello =(カジュアルな)こんにちは
プリヴェット= Hi = こんちは どうも〜 うっす 

と、おらのイメージはそんな感じ。
名前+父称の呼びかけは、英語の Mr.○○ に相当。

一国の大統領に向かって「こんにちはー!」だけってのは
子どもじゃあるまいし、ちょっとお気軽杉かと。
863異邦人さん:2012/05/10(木) 02:30:22.59 ID:9r6tqFoO0
そうかなあ
ずどらすとゔぃ! と ずどらすとゔぃーちぇ! の区別ってあるでしょ
後者のほうは、どーぶるぃ・ぢぇに よりも相手に対する敬意がある言い方で
ロシア人が電話で知らない人に話すときの、カジュアルでない挨拶に使ってるよ
864異邦人さん:2012/05/11(金) 09:58:17.64 ID:8EpXBEtT0
カリーニングラードってどうなの?

海外在住者でカリーニングラードへ行く場合、日本のロシア大使館
に行かないとダメなの?
865異邦人さん:2012/05/12(土) 13:59:46.97 ID:DEUPDXzA0
ロシア情勢総合スレ Part.3 [欧州・CIS情勢板]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/europa/1336790163/
866異邦人さん:2012/05/13(日) 23:35:49.13 ID:rN5Kxj8Z0
海外在住者は海外の大使館でビザ取れる?
867異邦人さん:2012/05/13(日) 23:41:05.56 ID:HHC8dBMtO
ケーニヒスベルクが今のカリーニングラードなんですね。
868異邦人さん:2012/05/17(木) 01:23:20.34 ID:PJw90VGH0
いまさむい?
天気予報ではモスクワで連日最高気温が20度はおろか25度を超えてる日もあるんですけど。
869異邦人さん:2012/05/17(木) 01:24:43.50 ID:PJw90VGH0
というかいまみたら
http://tenki.jp/world/point-663.html
最高気温は毎日25度〜28度。
こりゃ日本より暑くない?
870異邦人さん:2012/05/19(土) 19:04:13.04 ID:hejOAcjs0
食事についてはどう?
モスクワやサンクトペテルブルクで低〜中予算で食べられる
うまいロシア料理のレストランはありませんか?
あまり滞在期間がないので各都市1つのレストランをピンポイントで教えていただければ
超うれしいって感じ。。
871異邦人さん:2012/05/19(土) 19:06:20.82 ID:T4ioOrW+0
ペテルブルグならтеремокというブリヌイチェーン店が美味しかった
872異邦人さん:2012/05/19(土) 19:17:33.87 ID:0yMZwU3Xi
>>870
ヨールキーパールキーとか
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYg-O4Bgw.jpg
873正宗 以下省略:2012/05/19(土) 19:23:03.05 ID:KPH9GEe00
安く済ますなら日本のドカタの人が集う3色食堂みたいなとこ。
98年に行った時はメシ一食500円程度だったけど今は3品(サラダ・肉・スープ)+パン+ジュースで1000−1300円。
作り置きだけど味は悪くないな。
カフェの文字が書いてるとこでOK。誤字脱字探しで楽しい”地球のXX方”に載ってるムムはアルバートSTの東入ってのとこすぐにあるし、向かいにもムムじゃない別の店がある。



874異邦人さん:2012/05/19(土) 21:52:18.00 ID:eK9wLaES0
去年、モスクワに行った時、ムームーって店に行った。安くて美味しかったよ。嫁が言うには、学生が食べるようなレストランらしい。日本のスキー場のレストランみたいに、バイキング形式で、好きなものを注文するタイプだった。
http://tokuhain.arukikata.co.jp/moscow/2010/02/post_336.html
料理はこんな感じ。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY4_q3Bgw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY_o6yBgw.jpg
ボルシチもあった。
で、キャラクタが店の案内してた。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYh6G5Bgw.jpg
875異邦人さん:2012/05/19(土) 22:31:09.27 ID:/We9BxVni
>>874
うわ〜、かわいくねぇww
ところでその大量のカーシャ、食えた味だったか?
蕎麦の味しかしないよな…
876異邦人さん:2012/05/19(土) 23:06:37.06 ID:eK9wLaES0
>>875
珍しいものが好きなので、あの時は食べることができたけど、客観的に考えるとボソボソしてて、食感がイマイチだった。たくさん食べるものじゃないね。味は、確かに蕎麦だったよ。
877異邦人さん:2012/05/19(土) 23:15:32.31 ID:eK9wLaES0
あ、874だけど、ムームーはボルシチが美味しかったよ。緑のボルシチを食べたのも、ムームーだった気がする。
あとは、昼間ならスタンドで売っているものも美味しかったよ。
こんなのとか。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYtsK2Bgw.jpg
878正宗 以下省略:2012/05/19(土) 23:22:46.14 ID:KPH9GEe00
スープは牛柄の入れ物に入ってるのは店舗共通なのか
そういえばアルバートSt.の店の前にはデカイ牛の像が飾ってあったような
ムームー、、、牛の鳴き声か。マイマイって呼ぶやついそうだけど
879異邦人さん:2012/05/19(土) 23:24:23.74 ID:/We9BxVni
>>876
だよなぁ
何かに混ぜて食うにしても蕎麦の味が強すぎていけねぇw
880異邦人さん:2012/05/20(日) 11:17:50.72 ID:SBq5pqEF0
秋口にサハリンに旅行する計画を立てているが、食に関する情報が殆どない・・。

ユジノサハリンスクでお勧めの安い、おいしいレストランやカフェをご存じの方
いらっしゃいますか?
881異邦人さん:2012/05/20(日) 15:24:49.41 ID:xyxATYaq0
>>870
サンクトペテルブルグなら地下鉄ゴリコフスカヤ駅を出た所にあるロシアのファーストフード店が良かったよ(店の名前を覚えて無くて申し訳ない)
要塞帰りに寄ってみては。
総菜屋みたいにガラス張りに料理があって、自分で欲しいものを指さしで頼める。
料金前払いでセルフサービス。気軽だ。
サーモンのクリーム煮とボルシチとサラダ、ピラフみたいなのとミネラルウォーターで1000円ちょっとだった。
いわゆるレストランは入りにくいし高い。
カフェは料理を出すところと出さないところがって店の外からは判別しにくい。
ロシアは適当な飯屋を探すのに苦労するところだと思ったよ。
>>871
俺が入ったтеремокはまずかったな。
イクラのクレープとか生臭くて死ぬかと思った
882異邦人さん:2012/05/20(日) 16:41:58.35 ID:IKsR7aX7i
チェルモークは比較的トイレが綺麗だから
食べに入ると言うよりトイレ借りついでに食べる感じかなぁw
883異邦人さん:2012/05/20(日) 18:15:42.94 ID:P1yLQdiVO
>>880
ルースカヤクーフニャがお勧め。
和食が良いならふるさとかな。
884異邦人さん:2012/05/20(日) 18:15:57.68 ID:jXhYbcSs0
ロシア行ってイクラをパンに乗せて食べるの好物になったよ。
885異邦人さん:2012/05/20(日) 19:28:15.35 ID:SBq5pqEF0
>>883
880です。
ありがとうございます。
自分でも調べてみましたが、評判いいみたいですね。
旅行のときの参考にします。
886異邦人さん:2012/05/20(日) 22:53:22.57 ID:P1yLQdiVO
>>885
ルースカヤクーフニャに行くなら、ボルシチが美味。
887異邦人さん:2012/05/21(月) 00:13:37.18 ID:nXK3rMbL0
ネット予約の鉄道で毛布を注文したんだが、これいくら追加料金が発生するの?
888異邦人さん:2012/05/23(水) 00:58:42.64 ID:TJzlvLzV0
>>870
モスクワのレストラン・チェーンで
寿司もピザもあるようなとこだけど
ЭТАЖのロシア料理はおすすめ
キノコのスープもボルシチも絶品でした
ttp://www.etaj.ru/menu
889異邦人さん:2012/05/23(水) 17:33:58.32 ID:7UZIrTIW0
【ウラジオストク共同】ロシア東シベリア・ザバイカル地方の捜査委員会は23日、
身体をナイフで30カ所以上刺されたとみられる日本人男性の遺体が同地方で見つかり、殺人事件として捜査を始めたと発表した。
男性は所持していたパスポートの情報から東京都江戸川区の大仁田耕一さん(30)とみられる。遺体の近くにはオートバイのほか、
現金やテントなどが残されていた。バイク旅行中に被害にあったとみられる。(情報提供:共同通信社)

サーチナ 【社会ニュース】 2012/05/23(水) 17:15
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=0523&f=national_0523_125.shtml
890異邦人さん:2012/05/23(水) 19:55:20.57 ID:kHkt+u3v0
ナイフで30か所ってのは金目的の強盗じゃなくて恨みだな。
両者になにかしらのトラブルがあったと思うわ。
891異邦人さん:2012/05/23(水) 21:15:19.14 ID:NhRIa9vJi
中東〜メキシコあたりが報復の意味でそういう殺し方するような
892異邦人さん:2012/05/23(水) 22:21:37.85 ID:Nc96KyAm0
ここではほとんど触れられてないけど、成田−ユジノサハリンスク間の
航空便が4月から無期限運休になったとかで・・。
現状だと、関東から樺太に最も安上がりに行くのは、稚内からフェリーで
行くしかないのか。
フェリーも将来的に廃止になるといううわさを聞いたけど、そうなると
日本からサハリンに行くのは、ますますしんどくなるね。
893異邦人さん:2012/05/24(木) 02:03:25.17 ID:vVJXN7Rg0
羽田〜千歳〜ユジノは?
894異邦人さん:2012/05/24(木) 12:06:46.87 ID:lzsSRZmE0
なんで成田-サハリン間の航空路線が廃止になったの?
895異邦人さん:2012/05/24(木) 12:29:16.47 ID:lzsSRZmE0
コルサコフ〜ユジノサハリンスク 40分
稚内〜コルサコフ 5時間半 往復4万円 週1便
羽田〜稚内 往復 1時間50分 往復2万2千円
=計6万2千円 

新千歳〜ユジノサハリンスク 1時間20分 往復\79,000 週2便
新千歳〜羽田 往復 1時間30分 19800円
=燃油サーチャージ込で10万以上
896異邦人さん:2012/05/24(木) 13:57:58.18 ID:xlBucXhK0
オートバイ+テント で旅行できるの?
滞在証明(?)とかしなくていいのかな?
897異邦人さん:2012/05/24(木) 16:33:37.03 ID:XsQ/4hDN0
>>889
管理者が死んで放置されたブログ・HP 8つ墓村
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1332938811/434-464
898異邦人さん:2012/05/24(木) 20:33:46.69 ID:/Q3Ce+Z20
>>893
羽田−新千歳―ユジノの方法もあるが、渡航費用考えると躊躇するレベルになる。
羽田−稚内−コルサコフも心理的に遠いが。
と思ったら>>895にあったか。
899異邦人さん:2012/05/24(木) 22:54:27.28 ID:eb/bASs80
旧ソ連時代に新潟〜ハバロフスク〜ユジノサハリンスクと往復15万でアエロフロート
ソ連航空で行ったことが懐かしい。ハバロフスクの入国審査と税関通過に2時間以上
かかり、カバンの中身から財布の中身まできっちりチェックされた。日本人なんて
殆どおらず、在樺コリアンに間違えられてばかり。日本人がまったく外国人と思われ
なかった。その頃に比べたらサハリンへの渡航代は安くなった。
900異邦人さん:2012/05/25(金) 08:00:20.57 ID:RldBRNry0
今夏の北海道ツーリングの時に、まさに稚内→コルサコフのフェリーを使って
ロシアにバイクで上陸しようと計画してるんだけど、>>889の記事をみちゃうと
ひるむねえ…。
自分のバイクで海外を走ってみたいってだけなんで、滞在期間は2-3日だし、
宿泊はホテルにするし、バイクは絶対にスタヤンカに停めるけど。

901異邦人さん:2012/05/25(金) 08:24:51.58 ID:tMh8A1Km0
>>889さん すごい気の毒・・・

写真ものすごく素敵なのたくさん撮ってる
こんな人が無惨に殺されちゃうなんて・・(´;ω;`)ブワッ
902異邦人さん:2012/05/25(金) 08:42:58.40 ID:Fv/6iSDj0
その気になれば、稚内〜コルサコフ間は高速船で1時間30分も可能なんだよな。
福岡〜釜山の高速船は250kmくらいで2時間半。

一方、稚内〜コルサコフ間は150kmくらい。
903異邦人さん:2012/05/25(金) 09:11:10.94 ID:tMh8A1Km0
ちょっと危険な地域だったらしいね・・(´・ω・`)

大仁田耕一 シベリアをバイク旅の日本人 遺体がチタへ
ttp://japanese.ruvr.ru/2012_05_24/shiberia-baiku-nihonjin-itai/

>>事件のおきたザバイカリエ地方の国道は犯罪が多発しており、
>>ツーリストらには危険な場所とされている。
904異邦人さん:2012/05/25(金) 13:50:48.84 ID:x8YlKM9s0
http://hunter-koichi-world.doorblog.jp/
ハンターこういちのバイク旅行記

通訳ガイドのロマンさんは何か知ってないのかなあ。
どうなっちゃんだろ?
905異邦人さん:2012/05/25(金) 18:29:03.73 ID:Behcac+u0
成田−ハバロフスク線を就航 アエロフロートが6月から週2便
2012.5.25 17:40

 ロシア最大手のアエロフロート・ロシア航空は25日までに、
ロシア極東ハバロフスクと成田を結ぶ定期便を6月19日から
火曜と木曜に各1往復ずつ就航させることを決めた。同社関係
者が明らかにした。子会社のウラジオストク航空との共同運航
便となる。

 成田−ハバロフスクは、月曜と金曜に週2往復しているシベ
リア航空(S7)と合わせ、週4便になる。しかし、同路線は
旅客需要が多くはないため、空路の過剰供給となる恐れもある。

 アエロフロートは3月下旬から運休させている成田−ウラジ
オストク、成田−ユジノサハリンスクのロシア極東各路線も、
定期便として7月下旬をめどに週2往復ずつで再開する予定で、
ロシア航空当局などとの調整を進めている。

http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120525/biz12052517410044-n1.htm
906異邦人さん:2012/05/25(金) 22:08:16.18 ID:Fv/6iSDj0
アエロフロート、成田−ハバロフスク線を開設
6月19日から週2便、150席のA320型機を投入
ttp://www.jwing.com/w-daily/bn2012/0525.htm

ウラジオ便、サハリン便は復活しないのか...
フェリーもなくなったらサハリンに行きづらくなるな。
907異邦人さん:2012/05/25(金) 22:12:01.88 ID:vvg9eS9x0
おそロシア
908異邦人さん:2012/05/25(金) 22:17:15.63 ID:EeoggZHv0
http://www.youtube.com/watch?v=2G54B9-yXlU
ロシアでいきなり銃を向けられる
909異邦人さん:2012/05/25(金) 22:39:39.49 ID:qjmpfi6h0
>>906
905に成田−ユジノ便も復活予定と書いてある。
とは言っても、まだ不明確な部分も多い。
探し回っても、団体のツアーは今年は殆どなし。
稚内から個人手配で旅行するしかないか、と割り切ってたんだけど、
飛行機も出そうだとなると、新たな混乱要因だな。
910異邦人さん:2012/05/25(金) 22:41:06.46 ID:Fv/6iSDj0
しかし、日系企業もどんどん進出してるウラジオはともかくハバロフスクは週4便体制で
客がもつのかね?
どちらかが撤退しかねないな。
911異邦人さん:2012/05/26(土) 00:58:39.66 ID:EWp2rVkA0
>>908
これ、向けられただけで発砲はされてないよね?ね?
>>900だけど、バイクでロシアを走ってみるのがますます怖くなってきた…
912異邦人さん:2012/05/26(土) 02:08:36.73 ID:YoPqV0DRi
>>911
あの国は広すぎるからモスクワや地方都市から離れた場所は未だに修羅の国なイメージ
チェチェン系や中国朝鮮系の反政府集団も潜伏してるだろうし
場所すら公表されていない閉鎖都市もいくつか点在する
全国津々浦々平和な日本と同じ感覚でバイク旅行はねーと思うわ
913異邦人さん:2012/05/26(土) 02:50:27.04 ID:u0Ujheb50
関連スレなどを一応リンク

【社会】 "身体をナイフで30カ所以上刺されたされた" バイク旅行中の邦人男性殺される…ロシア東シベリア・ザバイカル地方
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1337761836/
【社会】 "身体をナイフで30カ所以上刺されたされた" バイク旅行中の邦人男性殺される…ロシア東シベリア・ザバイカル地方★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1337791241/
【ロシア】 シベリアで邦人男性の遺体、ナイフ傷30カ所以上 バイク旅行中に殺害か[12/05/23]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1337773451/
【おそロシア】日本人男性、30カ所以上めった刺しにされ遺体で発見 東シベリア
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1337761214/
ロシアをバイクで旅行中の日本人男性殺害される
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/news/1337769684/
遺体を引きずった痕 ロシアで殺害された男性
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/news/1337935621/
ロシアを旅行中の日本人男性、30カ所以上めった刺しにされ遺体で発見
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1337762636/

ハンターこういちのバイク旅行記
http://hunter-koichi-world.doorblog.jp/
○記事が更新される毎にtwitterでツイートされます! ⇒
   https://twitter.com/Hunter_Koichi_5
○これまでの写真はこちらから ⇒
   http://www.flickr.com/photos/hunter_koichi/with/7000941058/
旅行中の邦人男性がロシアで30ヶ所以上刺されて殺害。本人のブログも発見される。
http://exawarosu.net/archives/7109587.html
914異邦人さん:2012/05/26(土) 09:43:16.64 ID:EWp2rVkA0
>>912
物見遊山であるのは認める、観光だし。さすがに日本と同じように走れるとは思わんけどね。
コルサコフ〜ユジノサハリンスク〜スタロドゥプスコエ〜アレクサンドロフスク・サハリンスキー往復
だと、反政府集団よりも交通事故→動けない→野垂れ死のほうがこわいw

行くとしたら盆の時期なので、招待状を請求するにしても6月下旬にならんと受け付けてくれないし、
あと1ヶ月、ルートとか安全情報とかいろいろ吟味してバイクで周遊するか公共交通機関をつかうか
決めるさ。
915異邦人さん:2012/05/27(日) 04:53:29.84 ID:Qf0oLh2N0
まあ、極東でもウラジオ、ハバロフスク等の大都市やサハリンならそんなに怖くない。
916異邦人さん:2012/05/27(日) 11:08:42.29 ID:O4hO/cVC0
ロシア語で「動くな!」とか言われたのに
言葉分からなくて動いて刺されるとか撃たれるとかもありそう。
ロシア語はしっかり勉強したほうが助かる率は高まりそうな気がする。

昔アメリカ留学中の日本人が、ハロウィンで民家に訪れて、相手は強盗かと思い
銃を持ってきて「フリーズ!」って言われたが、言葉が分からず動いてしまって
撃たれて死んだ事件があったしな。
917異邦人さん:2012/05/27(日) 13:12:24.75 ID:WMm/mDlT0
>>916

バトンジュージュの服部くんだっけ>フリーズ
あれは運が悪かったというか、相手が悪かったというか...
まあ、銃をつきつけれたら大人しくしてるしかないよね。

スタンガンとか持参して応戦しろ、ってサイトもあるけど、
取り上げられて返り討ちにあったらどうすんのさw
918異邦人さん:2012/05/27(日) 14:55:28.35 ID:jsJ4BgqNi
>>917
軍隊や射撃に馴染みのない人にはそんなもんが通用するわけないことすら分からんのだよ
大多数の日本人は逃げ方や防御の訓練もしたことないしな
平和ボケの弊害はこういうところに現れやすい

919異邦人さん:2012/05/27(日) 15:02:25.50 ID:hDMn/bf20
お前は防御の訓練したことあんのかよww
920異邦人さん:2012/05/27(日) 15:52:28.69 ID:r3F2YMA3P
モスクワ今度行くんだけど
地下鉄乗り換えて目的地移動するよりトラムヴァイで直接いける反面
あんなボロでのっそり移動に時間がかかるかなとヤンデックスマップみたら
結構小綺麗な新型車両走ってんのね
921異邦人さん:2012/05/27(日) 16:42:34.04 ID:XoQGiTsl0
サハリンやウラジオって治安が悪いって聞くけどどうなの?
922異邦人さん:2012/05/27(日) 17:49:06.06 ID:refzFv70O
>>921
そんな風には思えなかった@サハリン
923異邦人さん:2012/05/27(日) 18:20:12.19 ID:CiZGp9Nmi
>>920
トラムはいいけど市北部を走るモノレールは新ピカなのに超絶ノロノロ運転w
924異邦人さん:2012/05/27(日) 19:15:04.17 ID:gpSX6yoo0
ウラジオも治安とか不安に感じなかったよ。
モロッコカクテルバー美味しかった。
ホテルはベルサイユはやめとけ
高いくせにものごっつ使いにくいしフロントの男の子がアホw
ヒュンダイにしといた方が?%B
925異邦人さん:2012/05/27(日) 19:15:47.25 ID:gpSX6yoo0
ウラジオも治安とか不安に感じなかったよ。
モロッコカクテルバー美味しかった。
ホテルはベルサイユはやめとけ
高いくせにものごっつ使いにくいしフロントの男の子がアホw
ヒュンダイにしといた方が無難。
926異邦人さん:2012/05/27(日) 19:36:26.79 ID:XoQGiTsl0
ウラジオも空港から市内までの鉄道が開通するね。

ロシアの首都級の開発ラッシュだし、これから行き来が多くなるんじゃないのかな?
東京三菱も支店開設するし、戦前の6000人とまではいかないけど、
より身近な存在になるんじゃないの?
927異邦人さん:2012/05/27(日) 22:14:14.35 ID:ZXkBRhKG0
>>920
昔の路面電車を想像してると、いい意味で裏切られるね。
でも走ってる場所少ないからなぁ。便利さではやっぱりメトロかな。
928異邦人さん:2012/06/01(金) 00:07:44.26 ID:e4vxudr/0
ウラジオストク、ハバロフスクをオープンジョーでフライトとりたいんですが
できますか?
関空希望ですが無いなら関東方面からで我慢します。
そしできるなら航空会社など詳細をお教えください。
929異邦人さん:2012/06/01(金) 01:09:24.25 ID:T2Q/jYJR0
http://www.47news.jp/CN/201205/CN2012053101001291.html
邦人強殺容疑で男2人拘束 ロシア東シベリア

【ブラゴベシチェンスク共同】ロシア東シベリア・ザバイカル地方ヒロク地区で
東京都江戸川区の大仁田耕一さん=当時(30)=の遺体が見つかった事件で、
地元の捜査委員会は31日、強盗殺人容疑で20歳と21歳の地元在住の男2人を拘束したと発表した。
2人のうち1人は容疑を認めているという。

発表によると、男2人は、バイク旅行中に同地区でテントを張っていた
大仁田さんと21日に知り合い、所持品を奪おうと殺害を計画。
22日未明、テント内にいた大仁田さんをナイフで刺して殺害した。
2人は所持品を奪おうとしたが、車が近くを通りかかったため何も取らずに逃走したという。

2012/05/31 12:54 【共同通信】
930異邦人さん:2012/06/04(月) 19:45:05.58 ID:4citm20z0
警察にホテルのレギストを見せろと最近言われた人はいますか?
931異邦人さん:2012/06/05(火) 00:02:52.16 ID:u4cpzNNm0
夏から1カ月ほどモスクワに行くんですが、現地では3GのSIMカードは扱っていますか?
GSMのGPRSは手持ちのスマホが対応していないみたいで・・・・・
滞在する場所はモスクワ南西部のユーゴ・ザーパドナヤ周辺なんですが治安等気を付けるべきところはありますでしょうか?
932異邦人さん:2012/06/05(火) 00:58:05.42 ID:0753KHUX0
3GのGSMなら基本的には問題ありません。

ついでにいえば、今では事情が変わっているかもしれませんが、
去年の夏、香港で買ったSIM freeのiPhone4を同行者が持ち込んだところ
Beelineではどうしても開通できず、結局払い戻してもらって
空港内のMTSに行って、対応するSIMを出してもらう羽目になりました。
iPhone持ちのかたは、MTSを直接訪ねたほうがいいように思われます。
933異邦人さん:2012/06/05(火) 01:00:03.63 ID:0753KHUX0
あ、3GのGSMなら、ってなんだかおかしすぎますね。
934異邦人さん:2012/06/05(火) 01:02:11.22 ID:hs0MuJcri
>>932
2月にソフバンSIMの4S持参してモスクワ行った時はBeelineだったから
SIMによるんだな
935異邦人さん:2012/06/05(火) 08:09:33.16 ID:u4cpzNNm0
質問した者です 回答ありがとうございます
空港内にも携帯ショップあるんですね
手持ちのスマホはAndroidのなんですが、3Gの契約すれば使えそうですね
936異邦人さん:2012/06/10(日) 02:44:57.60 ID:9wqhVeevP
ユーゴザーパドゥナヤなんてあぶねー所選ぶなんて
937異邦人さん:2012/06/10(日) 16:16:12.37 ID:TsUhbNjZ0
ロシアはクサいワキガの人多くないですか?
938異邦人さん:2012/06/10(日) 16:18:56.21 ID:efo73nKd0
>>937
だ〜。
ぱちぇむう。
939異邦人さん:2012/06/10(日) 17:34:48.10 ID:rDYbrd7OO
>>937
白人はワキガ臭がする人多いよねw
940異邦人さん:2012/06/11(月) 00:51:16.39 ID:IMJCmP1/0
>>939
詳しいね。
日本人も地下鉄乗ってるとワキガ臭や口臭が結構きついけど、
臭いを匂いでかき消そうとしてるやつも多くて、車内はグダグダした奇妙なにおいがする。
941異邦人さん:2012/06/11(月) 01:51:34.16 ID:IZPyQwwB0


クレムリン前にはプーチンのそっくりさんがいていっしょに記念撮影できる

もちろん寸志が必要

ウシャンカとか売ってるみやげ物露店付近をうろうろしてる



豆知識な
942異邦人さん:2012/06/14(木) 14:29:42.54 ID:J0Ii2o/T0
>>932
サハリン在住だけど、simフリーiPhone4SとБилайнのsimカードの組み合わせで
問題無く使用できてるなぁ。
simカードのプランやオプションについて、市中のショップの店員は無知な事が
多いから面倒なんだよね。

>>934
ローミングの場合、
SoftBank→Билайн
au→Мегафон
docomo→МТС
となるはず。

>>914
アレクサンドロフスクまでバイクで?
今、マカロフを過ぎたあたりから道路の大規模工事中だから、パリダカ並の悪路が
300kmくらい続くよ?
先日スミルヌィフまで車で行ってきたんだけど、正直大型のSUVでもしんどかった。
943異邦人さん:2012/06/14(木) 16:34:14.00 ID:nJaQPilN0
モスクワもサンクトもMTS、Beeline、Megafonも大抵エリアが
かぶってるから、俺は自分でプロバイダ選んで使う。
944異邦人さん:2012/06/14(木) 22:32:26.55 ID:FEn6KsQP0
自分は3か月間の海外出張でモスクワ滞在予定なんだけど、他に該当するスレが無かったのでここで質問していいかな?
モスクワって安いファミレス的なレストランってないかな?物価ちょっと調べても高くてびっくりするよホントに。。。。。
自分が住む予定なのは南部?のベリヤーエボっていう地下鉄駅の近くらしいんだけど、どういう場所なんだろう?
物価安いと思って甘く見てたわ。。。
945異邦人さん:2012/06/14(木) 23:48:39.18 ID:rb2JuXJR0
>>945
モスクワは何年か前に世界の物価が高い都市にランクインしてるよ。
ファミレス的なレストランといえばガイドブックでもお馴染みの
ヨールキパールキはあちこちに支店がある。
ww.elki-palki.ru
メインだけで1000円するからファミレスよりは高くなるかな。

自炊するか庶民的なスーパー(シティストールとかアシャンとか)の
お惣菜売り場で買うのが安く済む方法。高級スーパーは日本の
デパ地下以上に高くて、そのわりにデパ地下みたいに美味しくないので
おすすめしないよ。
946異邦人さん:2012/06/15(金) 00:22:58.44 ID:Y2pHH0hUP
ジャガイモとタマネギ、人参は安い
その三つだけ食ってなさい
947異邦人さん:2012/06/15(金) 07:58:46.37 ID:ysj2KyGC0
アシャン高くね?まあ欧米系列の高級スーパーマーケットは建物からしてお値段が分かるよ
あと長期で行くならsimフリーのスマホがいると思うけど、うっかり2GでGPRSの契約なんかするとメールもろくに遅れないよ
必ず、自分は3G携帯を持ってて3Gの契約したいと伝えることが重要

あとはロシアでの激安商品は、日本に輸入できないような品質の中国製が多いから危ない。特に歯みがき粉や薬は必ずしっかりした値段の欧米系かロシアのメーカーのものを買った方がいい
948異邦人さん:2012/06/15(金) 12:39:33.25 ID:VZ1agKCJ0
ヒムキのアシャンは近所のスーパーより安くて時々まとめ買いしてたんだけど、
最近は高くなったの?
毎日使う生理用品は欧米系がいいね。ハーバルエッセンスとかクリネックスも
あるし。1ロール単位で売ってるロシア製トイレットペーパーは安くても
絶対無理w
949異邦人さん:2012/06/16(土) 05:06:45.83 ID:ANryGChc0
アレは新聞紙なみだよw
950異邦人さん:2012/06/17(日) 08:27:03.31 ID:AevhjBb4P
夏場7月下旬〜8月上旬、サンクトペテルブルク→ヘルシンキのフェリーって定刻通りの運行を期待出来ますか?
例のビザ無しSt Peter Lineのやつです。
フェリーがヘルシンキ朝8時着で14時ヘルシンキ空港発(シェンゲン域内行き)の航空券を手配するのはリスキー!?
ttp://www.stpeterline.com/en/Goodtoknow/CheckInandterminals.aspx
St Peter Lineのwebでは下船は800-1030となってるんですが。
951異邦人さん:2012/06/17(日) 08:47:10.44 ID:lcvQvQfB0
>>950

フェリーはウスペンスキー聖堂側に着くんだったかな。
バンター空港まで何で行くつもり?
中央駅からリムジンなら、フェリー降りて駅までは歩いたら
結構時間かかるよ。
でも8時着で14時なら全然余裕だと思う。
952950:2012/06/18(月) 07:16:03.17 ID:My/5H8/xP
>>951
ありがとうございます。
結局びびってサンクトペテルブルク行きの日程をずらすことになると思います。
ヘルシンキが3連泊ではなく、1+2泊になってしまうのですが、
ここで万が一やらかしてしまうとその後の旅程が全て滅茶苦茶になるので、
十分過ぎるほどのマージンを持たせることにしました。
ちなみに港はwest portの方ですね。
953異邦人さん:2012/06/18(月) 14:25:04.40 ID:uUs7doOk0
>>949
つーかサンクトの現地の仕事場のトイレはトイレットペーパー切れた時は新聞紙だったw
954異邦人さん:2012/06/18(月) 14:40:02.06 ID:JtKQ4rEe0
>>953
それまた酷いオフィスビルだなw
最近の話?
955異邦人さん:2012/06/18(月) 18:03:50.31 ID:uUs7doOk0
>>954
去年の夏でしたwww
トイレの清掃とペーパー入れ替えが一日おきで間に合わないっぽかった。
956異邦人さん:2012/06/18(月) 19:24:25.76 ID:NKHuzM3XP
eкатеринбург今度行くんだが、
トキオからだとモスクヴァ経由した方が楽?
S7でPEK経由でもいけるみたいだが…
957異邦人さん:2012/06/19(火) 18:53:42.23 ID:cZIYZhYN0
>>955
それ日系企業が借りてるオフィスビルとは思えないなw
倉庫かなんかかな。
958異邦人さん:2012/06/20(水) 00:37:18.43 ID:T8DjWbS80
>>957
日系企業のオフィスビルじゃないw
現地のロシア人の仕事場で仕事したの。
エカテリーナ時代の歴史建造物でトイレ以外は荘厳な感じだったw
959異邦人さん:2012/06/21(木) 16:28:23.36 ID:khJ0SC3d0
だよね。
大手じゃない地元企業のオフィスとかだと汚い便所あるもんなぁ・・・
960異邦人さん:2012/06/22(金) 02:08:04.06 ID:ezZq5tb80
>>956
もう答えが出てるじゃないですか。
素直にMOWに直行するのが結局一番贅沢で楽でもあるんです。
シベ鉄での旅行ならぜひおりてみたい街ですが。
961異邦人さん:2012/06/22(金) 14:57:53.33 ID:XVIfRf2w0
さて、果たしてロシアに自由旅行できるようになる日は来るのか……
962異邦人さん:2012/06/22(金) 15:02:54.86 ID:8tIm6vNz0
もう来てるじゃん
963異邦人さん:2012/06/23(土) 11:15:55.30 ID:SyFjGHqJ0
モスクワに行きたいのですが、ビザは旅行会社に頼まないと無理ですか。
ホテルは1泊あたり1万円以上しますか。
自分でエクスペディアネットで予約をして、旅行社にビザだけ
お願いは可能ですか。

10年ブリのモスクワ旅行なんです。
当時は日ソ旅行でアエロフロート航空券とホテルバウチャーとビザ
を購入しました。
今回はJALNETで航空券買って行きたいのです。
本は「地球の歩きかたソ連」等、情報が少なくここにカキコ
しました。
よろしくお願い致します。
964異邦人さん:2012/06/23(土) 12:06:35.42 ID:pYoygWIe0
個人旅行をする人向け・・・
ロシアの旅行代理店に「空バウチャー」をネットからカード決済で買う。
それで日本の代理店に出してビザの申請を頼むか、自力で大使館にいく。
バウチャーは正規のものなので問題ないよ。
日本から高いホテル予約しなくても現地に行ってから安いところを取っても良いし。
965異邦人さん:2012/06/24(日) 03:45:38.97 ID:HHoL85UtO
中国韓国行くよりやぱ怖いね
966異邦人さん:2012/06/24(日) 13:53:24.65 ID:TQl49VJ10
>>964
ありがとうございます。
カード決済怖くないです?
現地でのホテル手配は、空港での案内所でのホテル予約ですか。

皆さんは「地球の歩きからロシア」を読んでいるのかな。
967異邦人さん:2012/06/24(日) 17:24:00.32 ID:S2MrxB4i0
あの本別に読まなくても大丈夫だよ。
読まないと精神安定上よくないならサラッと読んでおけばレベルだよ
968異邦人さん:2012/06/25(月) 09:20:40.11 ID:bkekmYhX0
ロシアの変わるスピードにつきていけてないからどうせ間違った情報しか書いてないしねw
969異邦人さん:2012/06/26(火) 00:52:36.26 ID:4Rv+Y2taP
ドモジェドゥヴォ空港着いて
上の階へ上がってイミグレーション並ばないと
中央アジア人達の様に嫌がらせで入国審査に一日掛かるからおまいら注意な
シェレメチェヴォとかもそうなのかな?

あと、ヴヌーコヴォは極力使うな
あっこは政府VIPが利用するから、彼らの性で道路封鎖や空港混雑が突然発生して泣ける
970異邦人さん:2012/06/26(火) 01:48:22.23 ID:vQdnq/vh0
SVOで手間取った事ないけどなぁ俺は
971異邦人さん:2012/06/26(火) 07:29:31.98 ID:++RafEZ00
>>970

同じく。
SVOよりもサンクトのLEDでイミグレのホールに下りるエスカレータ
で下のほうでつまってしまって大勢けが人が出るのを見かけたこと
はあるけど。
972broadband-188-255-126-146.nationalcablenetworks.ru:2012/06/26(火) 19:28:53.79 ID:tLINaTk10
>>946
モスクワからこんにちは
snickersが21ルーブル50円ぐらい(日本なら120円)
ロングバージョンが31ルーブル
いずれもスーパーで

これは結構腹が膨れる
973異邦人さん:2012/06/26(火) 21:05:20.74 ID:VkMiT0tiO
>>969

DMEで上の階にも下の階にも何度もイミグレーション並んだが、長くても30分は掛かった事無いなぁ…。
到着時間次第かとは思うが、JL到着時間は問題無かった。
974異邦人さん:2012/06/27(水) 22:50:14.24 ID:sOwDbG4V0
3回目のロシア旅行で初サハリン滞在中。
相変わらずロシア人面白すぎ!
サハリンの異質感、想像を越える面白さ!
とりあえず今夜はおやすみ!!
975異邦人さん:2012/06/27(水) 23:29:11.06 ID:jOLQXNrVO
>>974
ホテルはどちら?
976974:2012/06/29(金) 20:54:27.20 ID:P9ucBm/k0
>>975
ホテルはガガーリンでした。今日の稚内行きフェリーで帰国しました。
面白い旅でした。行って良かったです。
サハリンは再訪して今回行けなかった所をいろいろ廻りたいです。
977異邦人さん:2012/06/29(金) 20:56:06.35 ID:q89gFVISO
>>976
どこのレストランに行きました?
978974:2012/06/29(金) 21:31:11.84 ID:P9ucBm/k0
>>977
夕食はレーニン通りのヴェランダというセルフサービスのカフェテリアに通いました。
979異邦人さん:2012/07/01(日) 11:22:27.99 ID:T3a0QoL40
来月から二週間ほどモスクワを訪れる予定なんですが、現地の携帯事情について教えてください
モスクワには3G網はあるんでしょうか?GSMしかないと地球の歩き方には書いてあったんですが。。。
スマホ用グーグルマップはGPRSに対応してませんよね?
自分が持っているのはSIMフリーのXperiaなのですがデータ通信と通話の事情がよく分からなくて。。。
980異邦人さん:2012/07/01(日) 17:57:12.63 ID:nSR4/+nl0
普通にモスクワでGoogleマップ使えたよ
iPhoneだけど。
981異邦人さん:2012/07/01(日) 17:58:11.83 ID:nSR4/+nl0
つーかモスクワの地下鉄、ロシア人がiPhoneやiPadやスマホ使いまくりだった。
982異邦人さん:2012/07/01(日) 18:13:12.54 ID:bga6zzxJ0
>>979

3G網は場所によっても違うけど、MTS、MegafonなどGSMと
3G両方使えるところがほとんど。電波状態で切り替えて使えば?
983異邦人さん:2012/07/02(月) 11:27:01.94 ID:AAnsRaXy0
すごいことだよなあ。。。あのロシアでスマホ流行るって
地下鉄でもwifi飛んでるし、もしかしたら通信環境だけなら日本より進んでるかも??
一方でトイレに紙流せずにバケツに入れるっていう中華スタイルなのも御愛嬌
984異邦人さん:2012/07/02(月) 13:45:47.89 ID:Py9A4KMl0
次スレよろん
985異邦人さん
アエロエクスプレスもwifiあるしな