海外旅行しまくってる人は普段何やってるの? Part4

このエントリーをはてなブックマークに追加
939異邦人さん:2013/06/27(木) 23:05:55.01 ID:D/OAnCyQ0
看護師
940異邦人さん:2013/06/28(金) 04:50:38.12 ID:mo3jh8US0
何もしないで親のごくつぶしをしてる奴って結構いるよ。俺もそうだ。
941異邦人さん:2013/06/28(金) 05:54:22.88 ID:+zUsJ9e40
生活保護じゃ長旅できんはず。障害年金は可能らしい。
942異邦人さん:2013/06/28(金) 23:23:32.57 ID:H0+LReE10!
>>941
そう思っている辺りが典型的なボンクラリーマンって感じだね
哀れ
943異邦人さん:2013/06/29(土) 15:03:43.93 ID:rHvk/lkN0!
バンコク在住者クオリティの中では当たり前に語られている事実

今生活保護中なんよ、まなんとかなってけどな がははははは
と豪語するおっさんを何人も見た
944異邦人さん:2013/06/29(土) 19:14:10.52 ID:WzUstcAX0
障害年金は財産がいくらあってももらえるから、家の資産と年金で海外行きまくっている奴いるよ。
945異邦人さん:2013/06/30(日) 15:28:31.02 ID:wAAy4H1Y0!
ぢぢひになってから行ったってな・・・

20代でナマポ貰って行くのがいいんだろうに
946異邦人さん:2013/06/30(日) 19:24:57.79 ID:3+ENza7F0
ちゃんと自分で稼いで行ったほうがいい

向こうでそうじゃない人たちに会ったときにそう感じるよ
947異邦人さん:2013/06/30(日) 19:31:48.92 ID:JiZoJE/G0
確かに自分のお金でいってる人と、そうでない人は相が違って見えるよな。
948卑屈の屈屈屈:2013/07/07(日) 01:23:38.54 ID:UIPy7hfL0!
くっくっくっ
負け惜しみはいかんねぇ

チミたちも人のカネで行って見なしゃい
優雅ですぞ

あ、社蓄が会社に縛られていくのは含まんよ
がははははははははは
949異邦人さん:2013/07/08(月) 18:49:41.32 ID:GwTZZxTU0
みどくつのスレ落ちたね
950異邦人さん:2013/07/16(火) 21:46:18.36 ID:ZeKe2QJ00
基礎材料作ってる会社員(営業)だけど、去年は3連休、4連休でアジアだけなんだけど海外旅行できた。
バンコク、台湾、香港、シンガポール、台湾、香港
その他国内有り。
行きたい国決めて安価な航空券をネットで探しつづけるとピーク時でも安価な航空券はある。
ただしハワイだけはどうしても無理な気がする…
951異邦人さん:2013/07/29(月) 21:34:36.77 ID:FBaIg2iI0!
テメーの上司カタにはめれば
行けるよひっひっひっ
952異邦人さん:2013/08/17(土) 20:43:15.05 ID:+9uKT7Lf0
>>950
会社員だとその程度が限界だよね。一ヶ月ヨーロッパ放浪なんて夢のまた夢
953異邦人さん:2013/08/18(日) 16:00:37.72 ID:UgAbqCxc0
>>952
生活するには収入が必要だから、一般人はしょうがないね

有給休暇と休日絡めればサラリーマンでもなんとか連続10日間程度の休みは数回とれるんだから、まだ恵まれてるよ
954異邦人さん:2013/08/19(月) 00:33:28.59 ID:PuP0M7nC0
解雇規制を緩和して雇用をどんどん流動化すれば解決。
できる奴は一ヶ月海外旅行したって、フリーランスにでもなれる。
フリーランスで楽天あたりと契約しろ。
955異邦人さん:2013/08/20(火) 12:11:48.42 ID:i/yRBVuF0
株式配当金・民間損保年金保険金・海外銀行利子等々の資金で
日々旅してる人を知ってるよ。
その他、老親が地方都市駅前のマンションオーナーで
家賃収入もソコソコあるらしいけど
本人は「ヒラリーマン20年」やってたが40代後半でリストラ
以降、世界漫遊してるからオレチは彼をニッポンコーモン様と読んでる!
ニッポンコーモン様が帰国した時はチョウチン持ちで帰国祝をするのがツネ
費用はモチ論、浮遊ニッポンコーモン様!
956異邦人さん:2013/08/20(火) 13:11:20.21 ID:/kVQSEqH0
トラベル
957異邦人さん:2013/08/20(火) 19:47:27.98 ID:Qw8iCm0Y0
ナマポで2級持ちのダチが近隣アセアンにちょくちょく行くらしい
先般1年半ぶりに会ったとき新品パスポート10年ものを持ってた!
高級・貴族=ナマポは羽振りがいいなぁ
958異邦人さん:2013/10/05(土) 09:01:48.62 ID:1Ax3BIIg0
ナマポ階級の間でも経済格差が広がっているのですね。
959異邦人さん:2013/10/16(水) 23:39:55.91 ID:I+i1l7Oy0
今は貿易業ですよ。
960異邦人さん:2013/10/28(月) 08:31:04.78 ID:mCpa/dqd0
国内の思いつき貧乏旅行の方が楽しくなったこの頃
961異邦人さん:2013/10/28(月) 10:42:05.31 ID:tNz45jdm0
>>960
それって海外で思いつき貧乏旅行より楽しいの?
962異邦人さん:2013/10/28(月) 15:59:06.26 ID:8SWfYif80
>>961
意思疎通が容易
遭難の危険性が低い
もう旅に冒険はいらないお年頃
963異邦人さん:2013/10/29(火) 06:52:48.88 ID:XhOZTk/d0
確かに
海外は映像でいいや
荷造りめんどいし
964異邦人さん:2013/10/29(火) 09:35:43.05 ID:z/dWKC830
>>963
そう思うようになったと言うことは死期が近づいてるぞ。
そしてその延長上にある、家から出るのが億劫に思うようになったら人生終わりだ。
若い時と同じように日々暮らし、行動する事が長生きのこつだろうよ。
965貝殻骨:2013/10/29(火) 21:35:22.34 ID:YUb1EFKL0
いくつになっても海外旅行はやめられない。
966正宗 以下省略:2013/10/29(火) 22:39:06.76 ID:6x5mZMby0
オレ、死期近づいてる予感
967異邦人さん:2013/10/30(水) 00:16:06.97 ID:FGls7UlJ0
日本で節約してるので、普通のリーマンだが年8回は海外行ってるな
日本は何でも規制でつまらんし金使う気もせんがw
968異邦人さん:2013/10/30(水) 00:18:15.96 ID:tFkaVaaG0
このスレのメインは、お金というより「時間」だろう
969異邦人さん:2013/10/30(水) 10:42:48.50 ID:xW7MDjho0
>>968
確かに時間なんだけど、俺は年間5,6回、50日くらい海外行ける時間が確保できるようになったとたん金ヤバいわ
貯蓄増えなくなった
970異邦人さん:2013/10/30(水) 21:58:49.89 ID:IpxCaJus0
>>967
>>968
年に5〜10回程度、行っている。
長く行けず、かつ、貧乏症なので、だいたい駆けずり回るような感じ。
971異邦人さん:2013/11/01(金) 15:00:57.81 ID:p7dCQzxJ0
社会インフラの整備具合・物価水準・治安・飯のうまさ・現地にいることで発生する緊張感などなど考慮すると、
総合的には、日本はいい位置につけている。
しかし、個人的にはタイが一番だと思う。
最低は米国かと。
972異邦人さん:2013/11/01(金) 18:55:49.34 ID:CzFSzsAY0
>>971
実は日本って物価も低いよね
都心の家賃とタクシーやガソリンなどが高いけど、衣食は安くあげようと思えば品質それなりで激安
973異邦人さん:2013/11/02(土) 00:48:15.01 ID:gyjPTGPY0
>>972
確かに衣食は安い。
俺は(元々ケチなので)300円くらいのTシャツ着ている。
旅行も、なるべく安く行くようにしている。
974異邦人さん:2013/11/02(土) 13:43:02.05 ID:vwTrT6yK0
毎月のように海外に遊びに行く人は、強迫観念にとりつかれてるんだと思うわ
975異邦人さん:2013/11/02(土) 18:17:53.81 ID:Oy48X3f+0
俺は兼高かおるじゃないし
生涯に数回しか行けないなら、無理してでも海外を選ぶけどさ
海外しか眼中になかった若い頃はガキだったと今さらながら思う
今は本当に行きたい所しか行かない
976異邦人さん:2013/11/03(日) 01:03:08.17 ID:6JZ7/MLi0
>>969
一回最低一週間?嘘くさい
977異邦人さん:2013/11/03(日) 14:25:22.85 ID:o41NnUU80
>>976
本当だよ
例えば去年だと、5日間有給休暇とって9日間、祝日絡めば10日間を3回
正月とGWに2,3日ずつ有給休暇絡めてとかで5回、約50日間海外行ったよ
有給休暇消化できれば無理な話じゃないよ
978異邦人さん:2013/11/03(日) 18:14:20.94 ID:Tdk6DghM0
>>977
普通の会社じゃなかなか有給とらせてくれない。
979異邦人さん:2013/11/03(日) 20:15:59.84 ID:8R6rrmlF0
>>977
土日と土日の間の5日間を全て休めるなんて、羨ましい。
980異邦人さん:2013/11/03(日) 20:30:38.02 ID:/56I6f6Q0
有給消化が義務付けられてる会社なんだろうな。
うちも一般職はそうだわ。
981異邦人さん:2013/11/03(日) 23:51:04.18 ID:fp5LB6iK0
うちは年3回9連休がある。
GW、お盆、年末年始。
その代わり祝日がない。

旅行に行きやすいよ。
982異邦人さん:2013/11/04(月) 05:13:03.31 ID:PgDrvBrz0
>>981
それはあまり嬉しくないな
もちろん休めないよりはいいけどさ
チケット高いからそこを敢えて避けて休みとってるよ
983異邦人さん:2013/11/04(月) 18:52:01.21 ID:3Kr3jyhK0
>>982
うちも981と同じような感じ。
なので、出来るだけ安く?行けるよう、工夫している。
984異邦人さん:2013/11/04(月) 19:11:39.09 ID:5eJmunHCi
土日祝日が休みだけど、盆休みや年末年始
の休みが無い。
ただし取得している有給休暇の他に5日分の
休みを取る事が義務付けられている。
盆休みに充てたり、有給と合わせて二週間の
休みを取るとか仕事に差し支えない範囲で
アレンジしている。
985異邦人さん:2013/11/04(月) 19:14:52.16 ID:sQTXROeT0
>>975
国内旅行しても非日常が味わえないからなあ
旅館とか高いし行く気しないな
絶対海外のほうがいい
986異邦人さん:2013/11/04(月) 21:43:42.59 ID:Sz4kXNhT0
>>984
独身ならその方がいいよね
でも俺はさすがに2週間は休ませてもらえないよ
987異邦人さん:2013/11/05(火) 19:24:38.58 ID:b4T/vSlb0
年金生活になると、海外旅行しほうだい。
ただ、金を節約するために時間を使う、という旅行スタイルだ。
飛行機は、エコノミーのみ。疲労回復のため、到着後2〜3日は静かに静養だ。
今年は、延べ、2ヶ月ほど海外だった。
現役時代は、16日間の休暇をとったことがある。
988異邦人さん
>>987
そりゃし放題だろうよ
長い間お勤めお疲れ様でした