【中国】上海及び周辺地域旅行情報総合スレVol.21

このエントリーをはてなブックマークに追加
1異邦人さん
上海及びその周辺地域の旅行情報に関するスレです。
※周辺地域とは、江蘇省(例:蘇州、無錫、南京等)&浙江省(杭州、寧波、紹興等)ということで。
基本sage進行、コテ非推奨。
コピペ荒しは徹底的にスルーで。
旅行の是非を問うスレではないので、そのような内容は別スレでお願い致します。
観光地・食べ物等の感想はどこまでいっても各個人の主観によるものですので、その内容を如何に判断するかはこれまた各個に委ねられております。
決め付け的・押し付け的なレスは極力避けましょう、言い張るのもやめましょう。
※検索情報に関して質問されるのは問題ありませんが、それらをもって知った風なことを言っても叩かれる可能性大であることを予めご了承下さい。
このスレは、上海旅行が好きな方/上海旅行に行く予定のある方/上海旅行に興味のある方で、旅行情報を求めている、
又は上海旅行経験があり情報を提供できる方のスレです。
コミュニティの趣旨を把握した上で、上記に該当しない方はどうか書き込みをご遠慮下さいますよう宜しくお願い申し上げます。
ネット検索情報の提示のみ、という書き込みは不要です(ここはインターネットサイトなので、情報検索は各自で行って頂くという前提です)。
スレタイの改変議論は終了しているので不要。

このスレではニュースやブログサイト等のコピーペーストは不要です。
それらが必要であるとお考えの方はご自分で下記で検索して下さい。
速報ヘッドライン
http://headline.2ch.net/bbynews/

※@重要!!
夜遊びの話題は危ない海外板 (http://society6.2ch.net/21oversea/)へどうぞ
チャイナでヤッチャイナ!◆中国通統一スレッド7◆
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/21oversea/1284292191/

※A重要!!
粘着がいますが、必ずスルーして下さい。
どんなことを主張してる荒らしなのか気になるんだよ、という方は過去ログを参照して下さい。
過去ログも読めない方は、せめてまとめサイトを読んでどのような類の荒らしなのか理解をして下さい。
その他、叩きたい方煽りたい方もそちらへ。
http://shanghaiunko.blog11.fc2.com/
閲覧PASS:unko
2異邦人さん:2011/07/15(金) 01:29:51.79 ID:CnRQ6VUf0
3異邦人さん:2011/07/15(金) 01:31:11.60 ID:CnRQ6VUf0
上海日本領事館
http://www.shanghai.cn.emb-japan.go.jp/

上海館(上海市旅遊事業管理委員会)
http://www.shanghaikanko.com/

上海ナビ
http://www.shanghainavi.com/

上海上海
http://www.shanghai2.jp/

上海ウェネバー
http://www.shwalker.com/

まるごと上海
http://yousworld.com/marugoto/index.htm

Mahoo!上海
http://www.mahooshanghai.com/

エクスプロア上海
http://sh.explore.ne.jp/
4異邦人さん:2011/07/15(金) 01:31:50.64 ID:CnRQ6VUf0
5異邦人さん:2011/07/15(金) 01:32:25.17 ID:CnRQ6VUf0
メジャー?どころ観光地・アミューズメント・ショッピング・飲食街等

☆東方明珠電視塔<通称:テレビ塔、東方明珠>/金茂大厦<通称:ジンマオ、グランドハイアット>(地下鉄2号線陸家嘴駅)
☆上海環球金融中心<通称:森ビル、上海ヒルズ、SWFC>/上海タワー<建設中>(地下鉄2号線陸家嘴駅)
☆上海水族館/正大広場(地下鉄2号線陸家嘴駅)
☆上海科学技術館(地下鉄2号上海科技館駅)
☆外灘観光トンネル(地下鉄2・10号線南京東路駅/地下鉄2号線陸家嘴駅)
☆外灘/南京東路歩行街(地下鉄2・10号線南京東路駅)
☆豫園(地下鉄10号線豫園駅)
☆老碼頭(中山南路×毛家園路)
☆雑技(馬戯城、商城劇院、雲峰劇院、白玉蘭劇場)
☆七浦路服飾市場/上海郵政博物館(地下鉄10号線天潼路駅)
☆M50(莫干山路)
☆准海中路/長楽路×瑞金二路〜襄陽北路/新楽路(地下鉄1号線黄陂南路駅〜地下鉄1・10号線陜西南路駅)
☆新天地/中共一大會址記念館/玻璃博物館(地下鉄1号線黄陂南路駅、地下鉄10号線新天地駅)
☆田子坊(地下鉄9号線打浦橋駅)
☆徐家匯/電脳街/徐家匯港匯広場(地下鉄1・9号線徐家匯駅)
☆南京西路/呉江路小吃休閑街<改修中>(地下鉄2号線南京西路駅)
☆人民広場/上海博物館/上海城市規劃展示館/上海当代芸術館(地下鉄1・2・8号線人民広場駅)
☆静安寺/久光百貨(地下鉄2・7号線静安寺駅)
☆衡山路(フランス租界、地下鉄1号線衡山路駅)
☆魯迅故居・公園/多倫路文化名人街(地下鉄3・8号線虹口足球場駅)
☆虹口電脳街(地下鉄3・4号線宝山路駅東側)
☆江南造船博物館/上海公安博物館(地下鉄4号線魯班路駅)
☆宋慶齢陵園/上海儿童博物館(地下鉄10号線宋園路駅)
☆上海図書館(地下鉄10号線上海図書館駅)
☆七宝老街(地下鉄9号線七宝駅)
☆上海烟草博物館(地下鉄4号線大連路)
☆鉄路博物館(地下鉄3・4号線 宝山路駅)
6異邦人さん:2011/07/15(金) 01:32:52.71 ID:CnRQ6VUf0
☆黒匣子(地下鉄4号線魯班路駅)
☆玉佛襌寺(江寧路×安遠路)
☆上海動物園(虹橋路×虹井路)
☆上海歴史博物館(定西路×昭化路)
☆上海植物園(龍呉路×龍水南路)
☆錦江楽園(地下鉄1号線錦江楽園駅)
☆龍華寺(龍華路)
☆虹梅休閑街/虹橋国際珍珠城/虹橋工芸品市場(虹梅路×延安西路)
☆和平広場(水城路×虹橋路)
☆松江上海影視楽園
☆上海野生動物園
☆朱家角
☆東方緑舟(淀山湖)
☆太陽島
☆上海世博会(期間限定)
☆ハッピーバレー歓楽谷(地下鉄9号線余山駅)
☆七宝古鎮/銀七星室内滑雪場(地下鉄9号線七宝駅)
☆半島1919(地下鉄3号線シ松浜路駅)
☆ROYAL ART(地下鉄3・4・10号線虹橋駅)
☆ディスクカート(地下鉄2・3・4号線中山公園)
☆東方狐狸城FOXTOWN(松江区叶新公路5885)
☆共青森林公園
☆三甲港海浜楽園
☆冠軍溜氷場(地下鉄10号線五角場駅)
☆安亭老街
☆秋霞圃
☆南翔老街/古猗園
7異邦人さん:2011/07/15(金) 03:39:40.68 ID:2rTgqOwZ0
>>1オツです!
8異邦人さん:2011/07/15(金) 12:41:25.42 ID:5V6NlqGQ0
>>1
大津です
9異邦人さん:2011/07/15(金) 13:08:57.92 ID:RysISoZ/0
下旬に3泊で家族と上海に行く予定です。
天気予報(サイトによってばらつきがありますが)で湿度90%!とあるのにびっくり。
いったいどんな気候なんでしょうか?(当方関西人)

租界地など街歩きして中国料理や買い物を楽しもうと思っていたけど、体壊さないか心配になってきました。
宿はポートマンリッツカールトンです。
無理なくいけるオススメエリアなど教えていただければありがたいです。
よろしくお願いします。
10異邦人さん:2011/07/15(金) 13:51:51.91 ID:0TJoZjUv0
>>9
神戸で三ノ宮の異人街と元町の南京町を散策したほうがいいよ
11異邦人さん:2011/07/15(金) 17:00:04.38 ID:5V6NlqGQ0
>>9
ホテルの場所が高級デパート街のエリアになるので、カネさえあれば困ることはないと思うのですが、
地下鉄の駅からは少々距離があるので、移動はタクシー中心にされるのが無難だと思います。
タクシー移動でしたら、市内全域無理なく行けるエリアになりますので旅の趣向合わせて
色々調べてみてはいかがでしょうか。
蛇足ですが、少々見てくれが悪くても、汗拭き用のタオルと手(ケツ)拭き用の
ウェットティッシュをご持参なされるといいと思います。それと水分補給はこまめにしないとぶっ倒れます

12異邦人さん:2011/07/15(金) 21:16:00.86 ID:RysISoZ/0
>>11
早速ありがとうございます。除菌ウェットティッシュですね!

ホテルは買い物に派便利と聞いたのですが、観光名所には歩けないのですね。
タクシーは筆談で大丈夫でしょうか。
領収書をもらうこととガイドブックにありますが、それすらどう言ったらいいのかわからない…

13異邦人さん:2011/07/15(金) 21:53:35.09 ID:ypKQdugE0
領収書は「発票(ファーピャオ)、発票!」って連呼しとけば伝わる、かな?
ポートマンなら、そこにある雑技でも観てはどうだろうか
ホテルからなら静安寺まで歩いて10〜15分だから、まぁ暑くなければ気になる距離ではない?
南に歩けば巨鹿路があって、そこにもこじゃれたお店がままある

有名どころ租界地の衡山路とかはまた別のエリアだから、タクシーor地下鉄だな
漢字表記での筆談なら、そんなに問題ないと思うよ
こっちが書く漢字はよっぽど理解してくれる
向こうが書く「簡体字」はちょっと勉強しないとわからないのもあるけど

中華料理&買い物っつーと、淮海中路とかそのひとつ北の長楽路なんかは
妙なお店があったりして、でも外国人も多いから地元向けでなくて楽しめるかも

個人的には新天地より田子坊をオススメする
両方行って比較してみるのもいいかもしれんけど
14異邦人さん:2011/07/15(金) 22:13:26.13 ID:0TJoZjUv0
今は上海のタクシーは燃料サーチャージ取るからな

15異邦人さん:2011/07/15(金) 23:37:02.57 ID:aY/D79we0
サーチャージなんか取られてるか?
メーターの金しか払ってねーんだが
16異邦人さん:2011/07/15(金) 23:53:10.47 ID:0gjiVysf0
おっとそいつは基地外だから触らないようにしてくれたまえ
17異邦人さん:2011/07/16(土) 00:02:40.65 ID:GkKY5WZR0
ホントだよ
7月9日から値上げでサーチャージも取るんだよ
杭州でもやってるじゃん
1元追加ってさ
しらねーのかよバカどもはよ
18異邦人さん:2011/07/16(土) 00:10:45.95 ID:37CYRaA90
初乗りプラス1元と合わせて日本円で20数円の増?
19異邦人さん:2011/07/16(土) 00:55:57.72 ID:nW0E92M50
>>13
ありがとうございます。
雑技は観る予定です。
暑くてあまり動けないかもしれないので、同じビルに入ってるのはラッキーでした。
外灘より衡山路や田子坊の方がおしゃれなのかな。できれば行ってみたいです。
20異邦人さん:2011/07/16(土) 01:43:39.91 ID:pDp6PJf00
新天地は表参道と同じくらい
綺麗
21異邦人さん:2011/07/16(土) 02:15:57.39 ID:Cnre9xLE0
暑いぞ〜
22異邦人さん:2011/07/16(土) 13:47:37.10 ID:Sx7jlkot0
>>19
観光は 個人の楽しみだから 中国に行って お洒落な場所めぐりも
否定しないけど、新天地は 自分的には イマイチかな。
外灘なら 夜でも楽しめるから 見てくれば いいんじゃない。
衡山路は 早朝に散歩するとか 暑い時間を避けるのも 一案かも。

タクシーは 社内に 忘れ物したときとか 領収書があれば
見つかる確率が上がるかな。悪徳タクシーは 領収書の車両番号?が 全部0
とかになってるから意味ないけど。
車体に番号が書いてあるタクシーを選んで乗るとトラブル少ないかも。
23異邦人さん:2011/07/16(土) 14:22:59.43 ID:x3zbK2qn0
>>12
ウェットティッシュは、ポケットサイズのものより、おしりふき級の大きめサイズの方がなにかと役立ちますよ。

>>13さんが仰るとおり、「発票」と言えばいいのですが、上海のタクシーに限らず中国のタクシーメーターには
精算時に自動でレシートを発行する機能がありますので、前の座席の人が指差して「これ」と言えば
貰えないと言うことはまずありません。
あと、一人で乗るときは基本前座席。後ろに一人で乗ると強盗かと警戒される場合もありますょ。
自動ドアなんてものはもちろんありませんので、自分でドアを開け閉めします。

ホテルに戻るために、ホテルのカード(部屋のキーじゃなくて)やパンフレットは常に携行するように。
行ってみたいところが事前に決まっていれば、Webならプリントアウトして、るるぶみたいなのならそのページを
開いて運転手に見せれば99%は間違いなく送り届けてくれます。

24異邦人さん:2011/07/16(土) 15:58:32.11 ID:SRAK1MO3i
>>17
9日からか、7日に帰国したから関係なかったんだな。
つーか1元程度なら気にする金額でもないと思うが?
1番距離乗ったのがリニア駅から外灘一号までで30元程度だったんだがw
25異邦人さん:2011/07/16(土) 19:23:31.76 ID:Qq8EYsHw0
>>23
ヲイヲイ、1人でも後ろに座って問題ないだろ。何デタラメ言ってんのアンタ。
中国のタクシーはガードするための柵が付いてるだろうが。
26異邦人さん:2011/07/16(土) 19:24:42.86 ID:Qq8EYsHw0
>>9
もし杭州まで日帰りで行くのなら宋城には行きましょう。
そこでショーを見ましょう。
27異邦人さん:2011/07/16(土) 19:54:30.53 ID:llcoHQXzO
外灘で女の子3人組に茶道(お茶)に行きませんか?って言われて逆ナンされたんだけど、ついていったらボコられるのかな?

直感的に悪徳な手口だと思ったので、拒否したけど。
28異邦人さん:2011/07/16(土) 20:04:07.47 ID:w484EHMv0
日本人は被害に会っても公安に言わない
仮に言っても公安は日本人だとスルー

だけど新聞沙汰になるまで挑戦してみて欲しい
29異邦人さん:2011/07/16(土) 20:39:04.79 ID:Qq8EYsHw0
>>27
その場合は相手が指定する店に行かない事ができれば大丈夫だ
30異邦人さん:2011/07/16(土) 21:46:22.73 ID:nW0E92M50
>>22、23
タクシーの詳しい乗り方はガイドブックには出てなくて不安だったので助かりました。

>>26
杭州や蘇州も興味あるのですが、今回は無理かも。
オプショナルツアーだと結構高いんですよね。
かといって自分で回るのも自信なくて。

このスレは親切に教えて下さる方が多くて感謝です。


31異邦人さん:2011/07/16(土) 21:54:57.47 ID:sIdmy08s0
>>17
お前さ、ネット検索できるような大したことない情報を
何をそんなに偉そうに言ってんの?
大体、何の脈絡もなくサーチャージがどうとか、だから何?
杭州もやってるとか、だから何?

近場で言えば無錫でも2,3年前から別で1元取られてるけど、
それはタクシーの発票とは別のサーチャージ専用1元発票をくれるんだよね

今の上海のサーチャージとやらはどうやって徴収されてるか知ってるのかな?
そーゆーのを教えてくれよ、知ってるならなw
32異邦人さん:2011/07/16(土) 22:41:38.88 ID:rGgX4XmC0
>>30
中国スレは親切な人が多くて
自分も3年前位にかなり参考にさせてもらって楽しく旅行が出来たよ。
中国初心者の一人旅だったけど蘇州は簡単に行けました。
中国新幹線に乗るのも楽しかったし、
現代化した上海と違って最遊記のセットみたいで行って良かったです。
チケット自力で並んで買ったのは時間がかかりすぎたので
今年はホテルのコンシェルジュに聞いてみようと思いますが。
自分は今年杭州に行こうか迷い中。微妙に遠そうで・・・

>>31
そんなに真っ赤になって興奮しなくても・・
33異邦人さん:2011/07/16(土) 23:27:48.31 ID:xAKYdOKh0
>>25
>中国のタクシーはガードするための柵が付いてるだろうが。

先週、香港から初めて深センに入ってタクに乗ったら
防犯用柵がなかった。

上海でも、蘇州でも、杭州でもこれまで乗ったタクには全て付いてたのに!

おまけにホテルのサービスが、香港並みにいいのにはぶっ飛んだ!
上海・蘇州・杭州は深センを目指して欲しい。
特にソフィテル杭州では、レセプションが「コンシエルジュ」という言葉さえ知らなかったw

深センは「資産階級自由化」がもたらした輝かしい成果と言えようww
34異邦人さん:2011/07/17(日) 00:39:00.57 ID:TUmFfi+U0
長州のタクはないね>ガードするための柵
35異邦人さん:2011/07/17(日) 00:49:25.60 ID:uEk4KATSO
あの透明な板って都会のタクシーだけ付いてるんじゃないの?
田舎のタクシーはだいたい付いてなかったからそういうものだと思ってた。
36異邦人さん:2011/07/17(日) 07:52:29.16 ID:AiBcEWl70
白タクにはまぁ付いていないね
37国内最安値!:2011/07/17(日) 08:04:28.39 ID:h7mD+gbo0
国内最安値!
全国送料無料 さらに 返品交換保証付 無料会員大募集中
http://pp.vg/4v
38異邦人さん:2011/07/17(日) 10:14:12.70 ID:fStEPwTM0
>>35
西安では鉄格子がついて檻みたいになってる。
上海在住の俺もひいたわ。
ウイグル族などの強盗が多い、と運転手談。
39異邦人さん:2011/07/17(日) 19:00:54.37 ID:AiBcEWl70
透明な板は、あの鉄格子の様な柵が五輪のイメージに良くなかったから変えたんだよ。
白タクにはそもそも柵ついてないし。
40異邦人さん:2011/07/17(日) 23:01:00.26 ID:Idb1Py8V0
タクシーの強盗対策は、まあ、ついてたり、ついてなかったりもあるけど、

昔は、鉄格子だったけど、最近は、透明板が多くなったよね。
金かかるから、車を変更するときに、変更するって聞いたよ。
41異邦人さん:2011/07/18(月) 04:24:45.81 ID:OkdMs9eE0
考えてみれば
曲がりなりにも社会主義を標榜する国で
治安がそういう状態であるということは
対外的には極めて恥ずかしいことなんだよね。

かつて「国恥記念日」を設けた国だというのに・・・
あ、でもそれは中華民国の時代だったっけ?w

皮肉っぽくてゴメン。自分も親中派でもあり、親台派でもあるという
何とも情けない蝙蝠的人間なので、とやかく言えないんですがw
42異邦人さん:2011/07/18(月) 09:28:39.16 ID:AhJucfv20
思考心情は個人のことだから、他人に迷惑を掛けたり誹謗しなけりゃ問題ないでしょ
43異邦人さん:2011/07/19(火) 00:26:54.02 ID:T7jZyZE50
>>41
意味がよく分からないんだが?
平和ボケって事なのか?
44異邦人さん:2011/07/19(火) 21:53:42.86 ID:iKVE8TPg0
みんなが平等で幸せに暮らせるって言う社会主義の理想への警鐘みたいなもんだろ
45異邦人さん:2011/07/19(火) 23:57:41.56 ID:T7jZyZE50
それって犯罪と何か関係あるのか?
まさか社会主義とか共産主義では一切犯罪が発生しないと思ってるの?

そういうのって資本主義だろうが社会主義だろうが関係ないと思うけどな。
食うためには何でもやるでしょ。
46異邦人さん:2011/07/20(水) 00:06:55.43 ID:FuSCebzw0
>>45
お前バカだろwwww
47異邦人さん:2011/07/20(水) 08:01:26.34 ID:HEo0ID+Q0
>>45
この人アホやー
学校でも会社でもこういうアホ居るよな
48異邦人さん:2011/07/20(水) 08:42:46.65 ID:ulkZfnN1P
>>9
ポートマンリッツカールトンって南京路?か。

疎開時代の欧州系の建物なら、衡山路あたりが有名だけど、
単に町並みを見たいなら復興中路から宝慶路か分陽路(分にはサンズイ、fen yang lu )を
徒歩で入って、太原路→永嘉路→岳陽路→東平路か桃江路を抜けて、
烏魯木斉路(ウルムチ路)まで突っ切れば欧州風の建物が残っている。

桃江路を突っ切ってウルムチ路に当たるとアメリカ領事館がある。
領事館の塀の周りは武装警察が歩哨で立ってたり、覆面がいるけど、
写真は撮らないように。彼ら怖い人たちなので。

または永嘉路→高安路(を北に)→湖南路の方とか。
東平路と桃江路あたりにはバーやらがいろいろある。
49異邦人さん:2011/07/20(水) 08:53:16.24 ID:ulkZfnN1P
>>9 つづき。
上海の古い住宅などと庶民の生活を見たければ、
中華路から夢花街→学宮街→蓬莱路→迎"員力"北路→先棉祠街
→(河南南路をまたいで)→先棉祠南弄・・・と突っ切れば、
蓬莱路や先棉祠街には石庫門がある。
1年くらい行ってないから、ぶっ壊されてなければ。
50異邦人さん:2011/07/20(水) 08:54:58.45 ID:ulkZfnN1P
続き。
蓬莱路に出たらどっちかに行けばタクシーがいる道路
(中華路か河南南路)に出るから、そこで終わらせてもいいし。
生活を見たければ平日の朝5〜6時くらいから後者の方に行くといい。
その方が活気があって楽しいでしょう。
ただ、こっちは結構、汚いと思うかもしれない。
51異邦人さん:2011/07/20(水) 11:59:37.84 ID:xTgqZbFh0
10月にオーストラリアへ行く途中、トランジットで上海に寄るんだけど、
朝方〜夕方にかけてだけで、観光できるオススメの場所ってある?
ちなみに、上海浦東国際空港に21:50着、翌日の19:15発のフライトです
52異邦人さん:2011/07/20(水) 13:10:20.52 ID:ebWU1zTt0
トランジットならホテルは空港直近ですか?
10月なら季節も良いので市内から大きく出なければ何処でも行けますが
初旬は国慶節の連休でひしめき合いますので、大王道の観光地はNGですね
53異邦人さん:2011/07/21(木) 00:47:39.21 ID:C7B5QPtI0
>>48-50
詳しくありがとうございます。
ホテルは南京西路のリッツです。
租界地らしい風情を楽しみつつ、現代の中国パワーを感じられるといいなと思っています。
衝山路の名は本でよくみかけるけど、今のところ道路の名前はちんぷんかんぷんなので、
地図とにらめっこしながら検討してみますね。

次の日曜出発なのでワクワクしています。
もしお勧めの茶館があれば教えていただけると嬉しいです。
(オーダーしやすくて、茶導師さんが淹れてくれるとこ)
54異邦人さん:2011/07/21(木) 03:36:20.69 ID:dE2/OpsoP
>>51
国慶節あたり(9/30-10/9)でなければ・・リニアに乗って一気に龍陽路まで
来て、地下鉄2号線に乗り換えて陸家嘴で降りて栓抜きビル(上海環球金融中心)の
展望台行って、タクシーで移動して東方明珠塔の下に入ってる
歴史博物館とか(個人的にはここは面白い)。

国慶節期間だったらホテルで寝てた方がいいかも・・・。
人の多さを見るために上海駅まで行って帰ってくるとか・・・。
あとは、リニア→(龍陽路乗り換え)→2号線→(南京東路乗り換え)
→10号線→天童路(童にサンズイ)で降りて上海の若い女の子を
眺めるとかか(七浦路という衣料品の問屋街、1日では回りきれない)。
55異邦人さん:2011/07/21(木) 04:07:24.38 ID:dE2/OpsoP
>>53
ごめん、上海の茶館とは縁がない。

活気を感じたいならホテル近くもある。平日の6時〜8時あたりに、
そのホテルのすぐ裏の南陽路という通りに行けば、たぶん、そこは
自転車の通路になってるはず。朝夕の庶民のケモノ道。
56異邦人さん:2011/07/21(木) 12:35:10.87 ID:YVbxwKVC0
>>53
茶館でお茶入れてくれるのは、ほとんどバイトだと思うなあ・・。
雰囲気重視ならガイドブックにいくらでも載っているからそういう茶館に行く。

資格持っている人に入れてもらうこと重視ならば、
お茶売っているお茶屋に入ってみたら?一応、それなりの人がお茶は入れてくれる。
ただ、飲むのはお金がかからんが、茶葉は高いだけ。買わないといけないくらいの圧力あり。
どうせ茶葉を買うならそういうところでも良いでしょ。
日本人駐在員相手のお茶屋があるから、そういうところに行けば、一応の資格がある人がお茶入れてくれるよ。
ガイドブック見るとかネット検索すれば、いくらでも出てくるだろう。

そういえば、最近、北京や上海の駐在の奥さん達にお茶入れる資格とか流行してるね。
閑な奥さん達には、丁度よい中国らしい資格らしい。
57異邦人さん:2011/07/21(木) 19:53:49.35 ID:C7B5QPtI0
>>55,56
ありがとうございます。

別にバイトでもいいのですが、中国式の淹れ方を見てみたいなあと思っています。
茶館の紹介はあるのですが、どういう風に出すのかイマイチわからず。
値段が高い=お茶をポットでそのままでなく、中国式に一杯一杯淹れてくれる、なのかと想像しています。

日本でもデパートに中国茶のコーナーがあったり、密かに流行っているみたいですね。
友達でカルチャーで中国茶習ったという人もいます。
58異邦人さん:2011/07/21(木) 22:53:19.60 ID:YVbxwKVC0
ポットならポットと書いて、カップでならカップでの値段が書いてある。
お茶の葉が入って急須でくるのもある。
お茶の葉が入ってるカップがきて、葉をよけてフタでよけて飲むがある。
お湯は何回も入れてくれる。
けど、お茶を誰かに入れてくれるのが期待なら、急須に茶葉だね。
お茶の香りをかぐ用1つと飲む用1つの2つセットでカップが出てくる。

よくわかってないみたいなら、
とにかく、お茶屋さんに行って、試飲するのが1番良いよ。
体面式でマンツーマンでお茶を飲ませてくれるから対応はそれなりにちゃんとしてくれる。
お金がないわけじゃないんだから、良いお茶を少しだけ買えばいい。
59異邦人さん:2011/07/21(木) 22:55:17.30 ID:22HMuyuC0
中国人が白人の子供を集団リンチ

http://www.youtube.com/watch?v=19bb2GCqMjs

動画内容

集団に囲まれて座っている白人の子供
まず中国人2人に何度も蹴られ泣き出す
その後中国人の男が足で子供の手を踏みつぶす
衆人は笑いながらその様子を見ている
その後中国人の男に引きづり回されて動画終了
60異邦人さん:2011/07/21(木) 22:55:19.76 ID:5VOaHGai0
http://www.youtube.com/watch?v=19bb2GCqMjs
↑ 君ら本当にこんな所に行きたい?

動画内容

集団に囲まれて座っている白人の子供
まず中国人2人に何度も蹴られ泣き出す
その後中国人の男が足で子供の手を踏みつぶす
衆人は笑いながらその様子を見ている
その後中国人の男に引きづり回されて動画終了
61 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/07/21(木) 23:04:22.31 ID:DsPg1+2+0
世界水泳の影響ある?
62異邦人さん:2011/07/21(木) 23:25:30.23 ID:U9clrcUR0
これは酷い!何故こんな事に・・・?
63異邦人さん:2011/07/21(木) 23:26:24.18 ID:HkFSmJJB0
茶芸館は高いぞぉ
64異邦人さん:2011/07/22(金) 00:06:43.15 ID:IOOP97ER0
>>58
そうですね。
余園のお茶館でお茶販売して試飲できるところがあるみたいだから、のぞいてみます。

>>63
一杯100元超のところも結構あるみたいでなんでそんな高いのか不思議です。
65異邦人さん:2011/07/22(金) 03:45:40.99 ID:LO1JNyuM0
ガイドの闇両替レート悪すぎ!
66異邦人さん:2011/07/22(金) 06:35:32.55 ID:pZwpFBsG0
>>60
諸外国に中韓の酷さを日本人がアピる程
日本人ってウザいと思われるだけだよ。
海外の人は日中韓の関係とかどーでもいいんだし、
勿論、親日の中韓の人の気分も害するんだから
やめてほしいわー。
67異邦人さん:2011/07/22(金) 10:09:41.19 ID:lqWR39vx0
上海っていくらくらい予算あれば楽しめる?
68異邦人さん:2011/07/22(金) 10:35:46.45 ID:nOE4QrPR0
>>66
心配せんでも、>>60タイプの人はどこの国のネットに
でもはびこってるわけだから、問題にもしてないよ
69異邦人さん:2011/07/22(金) 11:22:06.71 ID:FLPiZttP0
>53
衡山路駅至近の唐韻茶坊はいかがでしょう。なんちゃって茶館
ですが、メニューの茶器セットの写っている写真を指差せば
バイトのウエィトレスが事務的にティーセレモニーの真似を
してくれます。本格茶館にくらべればかなり安い。
わたしはもっぱら昼飯を食べに行ってますが。
70異邦人さん:2011/07/22(金) 14:47:04.68 ID:QN1vO1lz0
上海に行った帰り、浦東空港で落とし物をしてしまい、
すぐに気付いて近くにいた空港職員に聞いたところ、
遺失物として空港で預かられている事がわかったのですが、
搭乗時刻間近だったので、今度来た時に返すと言われて、
泣く泣く帰って来ました。

でも、しばらく行く予定はないし、
航空券高いから受け取りだけのためには行けないです。
何か良い案はないでしょうか?
71異邦人さん:2011/07/22(金) 14:57:50.11 ID:GfoGYdAz0
>>70
>航空券高いから受け取りだけのためには行けないです

当然、仕事か観光もかねて行くべきです。
72異邦人さん:2011/07/22(金) 18:16:59.07 ID:UTwHGHBYP
>>60
画像が不鮮明だけど、鼻の形とか髪の感じをみると、
ウイグル族の子供じゃないのかな。
普通、一般的に欧米系相手にはここまではやらないと思う。
やったら下手すると、自分が公安に連れていかれて生贄される。
政府もそのくらい欧米を恐れてる。過去のトラウマってやつ。

それに、誘拐がとても多い中国で欧米系の子供が親なしで単独で
行動してるのもあり得ないように思うが・・・。

でも相手がウイグル族の子供だったらわかる。地域によりスリや
物乞いもいるだろうし、民族差別も酷い。
上海でもウイグル人のことを汚いの、泥棒だの、と言いたい放題だしね。

で、それを見る機会があるかはわからないが、実際に見てくるのは
ありだよ。日本じゃ見れない、親中マスコミが決して報じない中国の
現実の一面を見れる「観光」だからね。
73異邦人さん:2011/07/22(金) 18:22:52.72 ID:UTwHGHBYP
>>66
そんなことはない。
こんなもの見たら>>60中国人だって怒る。

事情が何であれ、子供を殴る蹴るして良い国なんか無いよ。

74異邦人さん:2011/07/22(金) 20:51:23.13 ID:pkXaj9lL0
>>64
え?100元くらいは普通だよ。150元とかも普通にある。
お茶の値段でピンからキリまでだし、ホテルは↑くらいが普通の値段。

上海と北京は、それなりのところで日本人がおしゃれーとか
良い雰囲気の店だと思うようなお店は、日本と値段はほとんど変わらないよ。
日本でだって、六本木ヒルズのおしゃれなカフェで紅茶を頼んだら
1500円くらい普通にするでしょ。 それと同じだよ。

75異邦人さん:2011/07/22(金) 20:51:59.30 ID:R2WQP0RL0
>>67
余程の高価な買い物したり、オネエチャンと表に出せないようなことばかりしなけりゃ
4〜5日で10万あれば豪遊できるでしょ。
金の使い方は人次第だし、宿代が高けりゃ当然物入りになるから様々だけどね。
7670:2011/07/22(金) 21:01:26.18 ID:qeZTjLdj0
>>71
ごもっともなんだけど、仕事では行く用事ないし、
観光のするだけの休みをとるのも難しいです…

今、問い合わせはしていて、返事待ちの状態ですが、
どなたか、遺失物を送ってもらった事がある方や、
その他の方法で手元に戻ってきた事がある方が
いらっしゃったらご教授頂きたく。

こちらで質問させて頂いた理由は、
日本ならともかく、中国で送ったりしてくれるサービスとかが
あるか分からなかったからです。

77異邦人さん:2011/07/22(金) 21:45:56.41 ID:3GxlY5Df0
>>60

今、上海に来ています。
なんか繋がらないと思ったら、中国はYouTubeダメなのね。
78異邦人さん:2011/07/22(金) 22:43:29.28 ID:pZwpFBsG0
>>77
暑いですか?自分も8月に行きます!

>>60
訳してる人もいたけど
おばちゃんは「子供なんだからやめなさい」って言ってるみたいだよ。
あとこれ
ウイグルから誘拐されスリをさせられる子供達
http://d.hatena.ne.jp/sabit/20110719
79異邦人さん:2011/07/22(金) 23:04:47.88 ID:3GxlY5Df0
>>78
暑いってもんじゃないです。
東京も最近暑かったけど(昨日あたりは寒かったらしいですが)、
上海は蒸し暑くて死にそうです。
7月8月に来るもんじゃない(笑)
マメな水分補給を!
80異邦人さん:2011/07/22(金) 23:48:48.23 ID:pZwpFBsG0
うへえ
覚悟して行きます・・・・

ところで
ユースホステルって冷房効いているんでしょうか?

以前夏に行った時は調子こいて
いいホテルに連泊して散財して後悔したので
今回はユース検討しています。
81異邦人さん:2011/07/23(土) 01:48:36.82 ID:I0UXBEjq0
>>80
中国なら7大ビジホに泊まれ。

>>76
タダで送ってくれる訳が無い。送金すれば話は別だろうが。
何を忘れたんだ?
大事なものではないなら諦めることも必要。
上海なんて2泊3日でも行けるのだから、HISのバーゲンツアーに参加して行けば良いのだよ。
82異邦人さん:2011/07/23(土) 07:44:09.45 ID:b/0cWUeD0
世の中俺みたいに三大連休を除いて
1日たりとも休めない身の上の人ってのもいるだろうしな。
83異邦人さん:2011/07/23(土) 08:19:25.04 ID:i2AOcmfY0
>>76
ゆっくりしすぎると、中国でも日本同様に所有権が拾った人に移るぞ。
84異邦人さん:2011/07/23(土) 08:34:55.84 ID:21Q79JPs0
>1日たりとも休めない身の上の人ってのもいるだろうしな。

一応奴隷制度は廃止されているのですが、何処にお住まいですか
85異邦人さん:2011/07/23(土) 08:51:21.81 ID:fcDXnCabO
>>77
ユーチューブ、フエイスブック、グーグルがダメらしいよ。
細かいことあったら識者よろ。
86異邦人さん:2011/07/23(土) 09:55:41.47 ID:lTmGAQeV0
落としたのは携帯だろ、それ以外は無い!
87異邦人さん:2011/07/23(土) 11:21:20.90 ID:b/0cWUeD0
>>84
自営業なんてこんなもんです。
一日の中の時間配分が自由ですからヤメラレンのですがね
88異邦人さん:2011/07/23(土) 12:24:28.08 ID:I0UXBEjq0
>>77
中国だと外国の動画サイトは全滅ですよ。
中国の動画サイトで見ればいいよ。日本から見れないものも見れるし。
アニメは全部揃ってる感じだな。
youku,土豆などなど
899:2011/07/23(土) 17:35:53.23 ID:M6vw8y+G0
>>69
お昼も食べられるところがあるんですか。
昼食後、中国茶でゆっくりできそうでgoodの予感。
>>74
1500円の紅茶は飲んだことがなかったです…田舎者なので
関西だとホテルでも1000円ちょっとですかね。

上海、暑そうでおそろしいですが、頑張って楽しんできます。
いろいろ情報ありがとうございました。
90異邦人さん:2011/07/23(土) 18:19:17.72 ID:I0UXBEjq0
>>89
なら茶芸館で大紅袍でも飲むといいよ。
91異邦人さん:2011/07/23(土) 22:59:03.82 ID:JHgh3cnV0
大紅袍は、話の種にもいいんじゃね〜。
92異邦人さん:2011/07/23(土) 23:27:18.54 ID:Q5HckZm/0
上海はユーラシア大陸の一番東なんだから、当然
暑い。
7月8月は実質40度越えはたびたびあるから。湿気もすごいし。
ただ、38度までしか発表されてなかったけどな、8年前行ったときは。
去年8月の終わりに観光と万博行ったときは涼しくて助かったけど。

南翔饅頭店の2階が一番暑かったわ。
中国人の家族の席に相席させてもらって、日本人一人で食べていたときは。
中国語話せない観光の化粧した日本女性がいたグループは中国人の
熱気に入口でぼーっと突っ立っていたな。これからの時代、こいつらに
勝たないといけないのにね。

でも日本語話せなくなったよね。上海人。万博の時期だったからかな。
豫園でも若い人は英語しか話せないから、日本語勉強しろって女の子に
言ったよ。

93異邦人さん:2011/07/23(土) 23:34:34.53 ID:3uBLGE8XO
脳内乙www
94異邦人さん:2011/07/23(土) 23:36:27.50 ID:y6t3tz6M0
死傷者不明 の模様

【中国】高速鉄道が脱線、2両が川へ転落★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1311431586/
95異邦人さん:2011/07/23(土) 23:37:08.78 ID:UaAfU2hB0
中国で高速鉄道が脱線、2両が川へ転落
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20110723-OYT1T00802.htm?from=top
96異邦人さん:2011/07/23(土) 23:45:56.65 ID:dUOSsHOd0
>>85

今、ホテルに戻った。
グーグル試したが、日本のは繋がらない。
香港のは繋がるんだけど不安定。
97異邦人さん:2011/07/23(土) 23:53:58.20 ID:3phl1O9/0
ニコニコとfc2とアメブロも駄目なんだっけか
98異邦人さん:2011/07/23(土) 23:54:59.73 ID:3uBLGE8XO
ホテルとは低所得者アパートですねw
わかります
99異邦人さん:2011/07/23(土) 23:55:12.19 ID:dUOSsHOd0
ちょっと脱線のニュース詳しく教えてくれませんか?
そのニュースだけ接続できないので・・・
100異邦人さん:2011/07/23(土) 23:58:25.12 ID:3phl1O9/0
高速鉄道が脱線、高架から落下=人的被害は不明―中国
時事通信 7月23日(土)22時49分配信
 【北京時事】新華社電によると、中国東部の浙江省温州市で23日午後8時半(日本時間同9時半)ごろ、
高速鉄道D3115列車が脱線し、高架から2両が落下した。
 人的被害は不明。温州市消防当局が救出作業に当たっている。この列車は杭州から温州に向かっていたが、
この区間には日本やドイツから技術供与を受けた最高時速300〜350キロの高速鉄道(中国版新幹線)は走っていない。
101異邦人さん:2011/07/24(日) 00:00:55.59 ID:wHHWVfLVP
102異邦人さん:2011/07/24(日) 00:01:06.67 ID:dUOSsHOd0
Dで始まるということは高鉄ではないのかな?
103異邦人さん:2011/07/24(日) 00:08:29.34 ID:J+AnYcSe0
104異邦人さん:2011/07/24(日) 00:09:23.82 ID:LNlzVNHY0
現場は温州市郊外の蒼南站から暫く福州に寄ったあたり。

遠くではあるけど、上海周辺でも影響が出るかも知れないよ。
105異邦人さん:2011/07/24(日) 00:12:58.11 ID:wgH6cVs30
>>99
これなら見れるだろう
http://news.qq.com/zt2011/dongchetg/
106異邦人さん:2011/07/24(日) 00:31:49.53 ID:+rhujv3O0
107異邦人さん:2011/07/24(日) 00:37:55.28 ID:z6+kJZt/0
>>105
ありがとうございます。見れました。
百度では大きく出ているから情報統制ではない気がします。
108異邦人さん:2011/07/24(日) 00:43:31.05 ID:faVhywmd0
Dは動車だから在来線を走る高速鉄道ですね。
G(高速)だったらこんなものでは済まなかった。
109異邦人さん:2011/07/24(日) 00:45:24.07 ID:z6+kJZt/0
杭州発っていうのを見て一瞬ビックリしました。
杭州⇒上海間じゃなくて良かったですね。
滬杭間は日本人が乗っている確率が高いから。
110異邦人さん:2011/07/24(日) 00:48:04.91 ID:J+AnYcSe0
NHK

6両が脱線、2両が転落
11人死亡 89人手当て
列車は20〜30mの高さから転落
上海総領事館
「これまでのところ、日本人が巻き込まれたという情報はない」
111異邦人さん:2011/07/24(日) 01:24:03.50 ID:1Se2tEctP
>>92
中国人には日本人の英語は通用しない
112 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/07/24(日) 02:05:32.89 ID:XI2aHhPWP
tes
113 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/07/24(日) 02:52:46.95 ID:uLUOpvPd0
>>110
切符購入時に身分証の確認することになったからって、国籍だの氏名だの記録するわけじゃないのね
114異邦人さん:2011/07/24(日) 07:15:42.41 ID:TwDXHnkj0
リニアは安全?
115異邦人さん:2011/07/24(日) 09:58:47.32 ID:4F1U3kZq0
>>92
お前がもっと日本語勉強しろ
116異邦人さん:2011/07/24(日) 10:03:43.74 ID:HUbqclrH0
>>102
Dは動車組だから先頭車両が引っ張る機関車方式じゃなくて
動力分散型の新幹線方式だね。
少なくとも200キロ以上の高速鉄道なんじゃないかな。

>>96
別スレでも聞いてたヤツいたけど、中国では外国の動画サイトは接続できないよ。
だから国内の動画サイト、youku,土豆などにつなぐしかないよ。
アニメは豊富にあるよ。
117異邦人さん:2011/07/24(日) 12:32:22.90 ID:sbkQvGk+0
>>115
92は団塊世代だよ、人が良かれと暮らしているところへ行って
日本語をどうだとか、到底まっとうな感覚じゃねえよ
ユーラシアの東端だからあついとか新説こいてるし・・
118異邦人さん:2011/07/24(日) 12:50:53.16 ID:wWjsr7SE0
>>115
老害ってやつですね
こういう日本人が居るからバカにされる
119異邦人さん:2011/07/24(日) 16:08:51.92 ID:hn/Zoupn0
>>92
突っ込みどころ満載だなw

なんでユーラシア大陸の東だと一番暑いの?
なんで一人で食べてたの?友達いないの?
なんでこれからの時代こいつらに勝たないといけないの?
なんで日本語勉強させたいの?
120異邦人さん:2011/07/24(日) 17:33:13.29 ID:HUbqclrH0
>>108
そうじゃない。
専用線の高架だしそこから和諧号が落ちてる。
http://www.jiji.com/jc/d4?d=d4_int&p=cta723-jlp11149938
121 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/07/24(日) 21:35:01.73 ID:Ux1Em3xW0
>>114
飛んで行きそうなくらい速くて、揺れが凄い。
もう二度と乗らない。
122異邦人さん:2011/07/24(日) 22:16:55.15 ID:y4yHBXYd0
ホテルの中とかで頻繁に見られるよね
中国人相手だと威張り散らす日本男性。
カッコ悪いからやめてほしい。

>>92もその匂いがするんだが
123異邦人さん:2011/07/25(月) 00:35:12.22 ID:4gFLO2U40
中国人でエリートは、欧米にしか目が向いてないので、普通は英語勉強するのさ。
ハーバード行く人達が日本語なんか勉強するわけないし、論文だって英語でしか通用しないよ。
日本の会社だって社内は英語の時代なのになあ。


124異邦人さん:2011/07/25(月) 01:05:45.34 ID:beVtzUs40
>>114
一度だけだけど、車両火災で全焼した
125異邦人さん:2011/07/25(月) 06:51:00.07 ID:dwecuYXg0
店の売り子が外国語話せるだけでもありがたく思わないとな
126異邦人さん:2011/07/25(月) 07:14:15.48 ID:d+Q8/UgPO
先頭車両を地中に埋めて証拠隠滅。
これで事故原因は日本の車両のせいじゃ。
127異邦人さん:2011/07/25(月) 07:53:00.24 ID:G2KyGJqD0
車両を埋め立てている映像
http://www.youtube.com/watch?v=BKOgdvKc-yY&lc=O2nY80bJAKCwxzqEsfVW3b8fzF7hb0
XRJcYBm3bRJvA&feature=inbox
http://www.youtube.com/watch?v=lWNRTgWIWlA


原因の調査もせず事故車両を埋めて本日18時に運行再開


→ 事故車両を埋めてどうする
http://ww2.sinaimg.cn/large/68543588gw1djgjrohngxj.jpg
http://ww4.sinaimg.cn/large/6397c24cgw1djgjd5zc1rj.jpg
http://ww4.sinaimg.cn/large/6397c24cgw1djgji0kflzj.jpg

128異邦人さん:2011/07/25(月) 10:58:58.31 ID:k+p28tQv0
誰も原因追及なんてしたくないのさ。
特に車両のせいにしたくはないのさ。
運行の乱れのせいにしたいのさ。
129異邦人さん:2011/07/25(月) 14:17:22.12 ID:G2KyGJqD0
人命よりも隠蔽を優先
130異邦人さん:2011/07/25(月) 14:50:48.92 ID:Qhieif8l0
鉄っちゃんじゃないけども、高速鉄道の運行は
在来線とは全く異なる思想で設計・運行されていそうなのは素人でも想像できる。

そもそも中国に高速鉄道の運行経験者が皆無だろうに。
131異邦人さん:2011/07/25(月) 15:17:05.66 ID:k+p28tQv0
>>130
中国の高速鉄道は新幹線の様な専用線と、秋田新幹線の様な在来線乗り入れ型があるようだよ。
もっというとね、中国の鉄道でこういった追突事故は良くある。
つまり日本の様にどの車両がドコを走っているかを
リアルタイムに把握できてないんじゃないかと思う。

自分が乗った時も貨物列車が止まっていて、そこに旅客列車が追突した。
列車内に13時間も閉じこめられたよ。
132異邦人さん:2011/07/25(月) 15:39:34.21 ID:d+Q8/UgPO
19世紀から21世紀にいきなりワープしたからかなり無理が有る。
133異邦人さん:2011/07/25(月) 16:52:33.83 ID:A4bpyodd0
中国の優先順位

品質・安全<<<<世界一の速度<<<<<<<<<共産党結党90周年記念式典
134異邦人さん:2011/07/25(月) 23:09:21.48 ID:4gFLO2U40
最近はあまりなくなったけど、
昔は、時間より早く出発する列車や突然運休の列車なんてよくあったよ。

さすがに時間より早く出発する列車は、送れるよりももっと困る。
運が悪いとマジに乗れません。

まったく場当たり的に運行してて、現在どこにどこの列車がいますなんてことは、
たしかに、適当にしか把握してないと思う。
時間的にまずい、ぶつかりそうだと思うと突然の運休とかやってただけだと思う。

世界でもダイヤの運行時間が完璧なんてのは、日本くらいだもん。
135異邦人さん:2011/07/26(火) 12:38:09.71 ID:DsMa8U0F0
238 名前:名無しさん@涙目です。(東京都)[] 投稿日:2011/07/26(火) 09:24:07.47 ID:SaQWYvXe0
今回の高速鉄道は35人死亡。河南省平頂山の炭鉱事故も35人死亡。重慶市の暴雨による死者も35人。雲南省の暴雨被害も死者35人。
死者36人以上の事故が起きた場合、市の党委員会書記が更迭される。死亡人数は35人以下と決まっていた


<高速鉄道事故>「死者は35人どころではない」 中国政府、情報操作体質あらわに

 事故後、「35人は訳あり数字だ」と書き込むユーザーがいた。「今回の高速鉄道は35人死亡。河南省平頂山の炭鉱事故も35人死亡。重慶市の暴雨による死者も35人。
雲南省の暴雨被害も死者35人。『35』のカラクリを教えよう。実は、死者36人以上の事故が起きた場合、市の共産党委員会の書記が更迭されることになっている。
そのため、事故が起きた当初から死亡人数は35人以下と決まっていた」

http://www.epochtimes.jp/jp/2011/07/html/d31775.html


35人:中国人死亡上限
http://www.12371.gov.cn/Item/102863.aspx


136異邦人さん:2011/07/26(火) 15:07:33.07 ID:qwEZbbpdO
事故車両と一緒にご遺体も埋まってる可能性が有ると言う事ですか。

137異邦人さん:2011/07/26(火) 16:04:07.64 ID:e06OKjkG0
>>134
中国の場合は、発車時刻ぎりぎりで飛び乗ることは不可能だから、航空機が搭乗者が揃い次第出発するのと同じで、
客が乗り終わったと思ったら発車させているのかもしれないね。

韓国も比較的正確な部類に入るが、普通に走っていても最大2〜3分ずれる。残念ながら日本ほど正確な国はほかにない。
138異邦人さん:2011/07/26(火) 16:37:52.34 ID:D+piarPf0
事故関連の話題は今後とも香ばしさを増して続々と押し寄せるでしょうから、
そろそろ別の場所でやって貰えまいか?
139異邦人さん:2011/07/26(火) 20:22:11.00 ID:t5krMSM60
切符購入に身分証をマシンに通す
搭乗人数がわからんとか、ありえん
息子が帰ってこないとか、そんな話たくさんありそう
鉄道局説「知らんよ、乗ってないよ」
みたいな
140異邦人さん:2011/07/26(火) 22:07:49.56 ID:hysfGmP0O
>>139
中国クオリティだから仕方ない
141異邦人さん:2011/07/26(火) 22:55:28.24 ID:sg/BlG/00
来週上海、蘇州5日間のツアーへ行きます初めての上海、蘇州です

蘇州のホテルが呉中区の石路東の姑錦飯店ですが街中の観前街まで
タクシーでどのくらいかかりますか
またタクシーでいくらくらいですか?
142異邦人さん:2011/07/27(水) 00:56:24.70 ID:RiYY4Tni0
えらく外れのホテルですね。観前街なら15分程度、20元から30元までですね。
ただ、雨の日はなかなか空車がつかまらない。上海よりもタクシー代がずっと
やすく、人民が気軽に使うので・・。
143異邦人さん:2011/07/27(水) 08:21:15.53 ID:8dP0X7PV0
>>142さん
ありがとう参考になりました
上海には 夕方4時くらいに着いて直ぐにバスで蘇州へ行く予定で
ホテルには7時には着くと思うので、街中でマッサージや食事に行きたいと思っていました
観前街の方でお勧めのマッサージ屋、スーパーはありますか?
144異邦人さん:2011/07/27(水) 08:40:06.63 ID:NsPrPSrC0
145異邦人さん:2011/07/27(水) 09:12:16.83 ID:g2lMkncf0
蘇州と杭州、一泊するならどっちがいいだろう?
146異邦人さん:2011/07/27(水) 09:15:42.80 ID:Hu9dlCgk0
>>145
目的にもよるので何とも言えないが、俺としては杭州を勧める。
147異邦人さん:2011/07/27(水) 11:02:13.17 ID:MpkZcWWu0
2日掛かりの観光目的でなら杭州かな?
蘇州だと、上海でもいいじゃんになっちゃう
148異邦人さん:2011/07/27(水) 11:34:14.45 ID:Wq7PM7SM0
お茶とシルク大好きなのでぶっちぎりで杭州
149異邦人さん:2011/07/27(水) 12:50:25.60 ID:u3JgCg2G0
20日まで上海に行っていたけれど30度くらいで東京より過ごしやすかった。
37度くらいと聞いていたから拍子抜け。
女性だったらトイレットペーパーが絶対必需品。ウェットティッシュより
ポケットティッシュを持っていかないとトイレで困ってしまう。男性は
トイレでティッシュを使わないから話題になっていなくて持っていかな
かった私は、人にもらったりホテルのペーパーを持って出たりしてしのいだ。
150異邦人さん:2011/07/27(水) 15:48:24.12 ID:MpkZcWWu0
>>149
涼しかったのは何よりの幸運!
きっちゃない話で御免だけど、●拭いた紙は流しちゃダメだよ。
朕は男子だけど、●は赤ちゃん用お尻拭きで拭いてます。事後がウォシュレット級に快適
151異邦人さん:2011/07/27(水) 16:43:49.20 ID:Cyavnp9v0
それいいね。
用意して行くわ。
8月も30度以下ですように!
152異邦人さん:2011/07/27(水) 20:39:12.42 ID:te5cgDtK0
>>148
シルクってどこで買う?
2回行ったけど買ったことない
153異邦人さん:2011/07/27(水) 21:23:38.28 ID:LxCqcdXB0
今上海のハイトンホテルってとこにある「上海笑う劇場」っつーとこでお笑いライブを見てます。

サイクロンZがいるよ。
俺、めっちゃ好きなんで、テンションだだ上がりw
154異邦人さん:2011/07/27(水) 21:53:47.47 ID:MpkZcWWu0
>>151
桃の葉エキス入り最高! 食堂のテーブル拭きとしても重宝しますよ。
日本から持っていくときには出国の際に液体制限に引っ掛からないように気を付けてね。
高いモンじゃないから、預託荷物に予備入れとけばおけ
155異邦人さん:2011/07/27(水) 22:34:33.43 ID:g2lMkncf0
>>146-148
ありがとう、杭州に一泊・蘇州は上海から日帰りでよさそうですね
ただ電車に乗るのが今は怖いよ・・・
156異邦人さん:2011/07/28(木) 00:59:28.45 ID:BsFmbUuk0
どこにいくにもポケットティッシュって持っていくと思うけど、
最近の人ってハンカチちりがみって小学校で習うような日本式の外出セットの考えないんだね。

スーパーとか行くと、
ポケットティッシュでも、トイレにそのまま流せますっていうのが売っているから、
そういうポケットティッシュを持っていくのが旅行の人のマナー。

最近は、ウエットティッシュでもトイレにそのまま流せますというのが売っている。
外国に行くとウォシュレットがないから、せめて。。ということで、
水に流せるウエットティッシュを使う人が多い。
157異邦人さん:2011/07/28(木) 01:10:10.70 ID:xDDnBum+P
>>146
杭州はホテルが割高
158異邦人さん:2011/07/28(木) 01:21:09.57 ID:1r/TSqVu0
>>156
その流せる紙とやらを流すと詰まるんだよ、中国のトイレは
159異邦人さん:2011/07/28(木) 01:46:26.17 ID:D5VD7GI20
>>145
宋城がある杭州かな。

>>148
お茶って龍井なら杭州なんだろうけど、
シルクって蘇州なんじゃないか?

>>152
シルクは専門店で買う。
シルクは本物でもピンからキリまであるので注意してね。
それから種類もたくさんあって、見た目だけでは判断できないよ。
見た目がシルクっぽくないシルクもある。

>>155
ならローカル列車か長距離バスで行け。
本物と偽物の見分け方は、糸を燃やすと臭いのが本物と聞いた。
でも実際燃やせないよねぇw
160異邦人さん:2011/07/28(木) 02:20:28.86 ID:YIqP2aCA0
大陸シナチク
161異邦人さん:2011/07/28(木) 07:34:01.48 ID:qE7wB4vG0
>水に流せるウエットティッシュを使う人が多い。

水に溶ける(ほぐれる)紙でなくては意味がないです。
チューゴクは排水管が細いので水で流れても
曲がりとかで詰まります。水解性ならバラバラになるので問題ないですね。
162異邦人さん:2011/07/28(木) 10:55:09.34 ID:MgjGAKtm0
ティッシュといわれるものとトイレットペーパーは製紙技術、繊維の構造
自体違いますので、流すならトイレットペーパーが無難です。
163異邦人さん:2011/07/28(木) 10:59:11.92 ID:7JBhWRr30
なんだ。郷にいれば郷に従え。
中国では、便所に紙を流すのはルール違反
164150:2011/07/28(木) 12:49:52.73 ID:loluhn160
>>156
私もポケットティッシュを4個は持って行ったけど8日間もいるとぜんぜん足りない。
トイレには絶対流してはいけない。流したトイレは詰まって使い物にならず、食後
ただでさえ行列になる女子トイレは使用不可が増えて自分たちの首を絞める事に。
165異邦人さん:2011/07/28(木) 17:40:26.63 ID:3mS7utW20
レストランでティッシュくれるだろ 有料で席料みたいなもん
ティッシュが足りなくて困ることは無いな。逆にレストランで断る。朝昼晩も3つもらっても使い切れない
166異邦人さん:2011/07/28(木) 17:51:14.72 ID:VRauX43IO
>>163
上海なら高級ホテルのトイレ個室に屑籠はないよ

つまり流しても大丈夫ってこと
167異邦人さん:2011/07/28(木) 19:28:34.76 ID:3++Age5/0
女性用トイレだとデフォでゴミ箱あるから
紙を流していいのかダメなのかマジわからん
とりあえず共用エリアのトイレではボックスに紙てんこもり
168異邦人さん:2011/07/28(木) 21:24:37.37 ID:51SL/ze50
一口に「ティッシュ」で片付けているけど、
日本や米国の BOX 入りティッシュは、
コーティングがしてあって水に溶けにくい。
航空会社も頭痛い問題なんだってさ。
街中で無料で配っているもの、日本でも中国でも、
まずコーティングはしてないから水に溶け易い。
トイレに流しても無問題。
もちろんトイレットペーパーは無問題、大抵の国はね。
169異邦人さん:2011/07/28(木) 21:48:42.91 ID:mpek+TW+0
国家のメンツをかけた青銅器も模したという上海博物館のキレイなトイレには紙を流すなと注意書きがある
170異邦人さん:2011/07/28(木) 22:47:33.27 ID:epFLkdUOO
中国のトイレの水圧って弱くね?
171異邦人さん:2011/07/28(木) 23:25:48.38 ID:hFDZH5zZ0
172異邦人さん:2011/07/29(金) 11:38:20.98 ID:UXX6Jl4U0
高級ホテルは流せるだろうが、町中のほぼ全域はそんな先進的な仕組みにはなってないよ。
水に溶けなくても良いってのが幸いして、中国のンコ紙はパラパラしてなくていい。
真夏に汗ばんでいるときでもケツに貼りついてささくれることもないし、●が柔らかいときでも
ガッツリと拭き取れる。
日本で、やわらか●を拭こうとして、人差し指を黄門様に誤挿入したことあるやつもいるだろ


>>171
出てくるとは思ったけど、早ぇ〜よww

173異邦人さん:2011/07/29(金) 11:50:12.78 ID:6zjg+3nU0
上海のホテルでは備えつけのペーパーがあって屑かごもなかったから、
流したよ。普通に流れてた。
空港でも、新天地のこぎれいなレストランでもペーパーあったから使って流した。
もしかしていけなかった?

屑かごに拭いた紙を流すところでは臭いが凄いことになるんじゃ…
174異邦人さん:2011/07/29(金) 12:12:41.17 ID:ORXR7sI+0
便所がいい匂いしてたら住み着くバカがいるから臭くて丁度いいんだよ
175清〜梅:2011/07/29(金) 16:50:10.47 ID:slAAQuSh0

上海キャプテン青年ホテル(福州路支店)
感じが良いな!
室内の装飾はまあまあですけど、景色は良いと思います。
これで見た:http://www.travelchina.hk/shanghai-hotels/jp-captain-youth-hostel-shanghai-fuzhou-road-branch.html
もし、上海に友達に会いにいくなら、ここに泊まりますね!!
176異邦人さん:2011/07/29(金) 17:04:42.26 ID:l/tV17Ur0
好きよ 好きよ 
177 [―{}@{}@{}-] 異邦人さん:2011/07/29(金) 19:40:37.42 ID:ljt8w0mEP
>>149
次はスーパーで10cm四方くらいの芯無し巻紙が
あるから、それを買うよろし。いろいろ付けて便利。
30個くらい入ってることもあるけど、安いから(10-18元)。

>>173
3つ星以上くらいなら大丈夫。
それ以外は、どうしてもチャレンジするなら、まずウンコしたら
先に流しておくと幸せ。
あふれた場合の精神的ダメージが大きい。

最近、上海だとウンコが山盛りで溜まっててそこで上流から
勢い良く流れてくる水がウンコのジャンプ台でジャンプして
丘に上がってくる危険がある排水口1本道トイレをほとんど
見かけなくなった。
豫園あたりの古いとかならあるかなぁ。
撮りたくないけど、貴重な映像なのでビデオに撮っておけばよかった。

178 [―{}@{}@{}-] 異邦人さん:2011/07/29(金) 19:46:48.66 ID:ljt8w0mEP
☓付けて
○使えて

☓古いとか
○古いビルとか
179異邦人さん:2011/07/29(金) 20:02:59.43 ID:WAKDWPXK0
芯なしのトイレットペーパーは超便利
180異邦人さん:2011/07/29(金) 21:45:48.78 ID:b1EwsBXa0
なんだか事故のニュースとか
んこの紙の心配とかで
行くの鬱になってきたんですけど〜。
181異邦人さん:2011/07/29(金) 22:23:09.96 ID:wj188S2J0
>>180
今すぐキャンセルしてください
182異邦人さん:2011/07/29(金) 22:39:10.43 ID:9zCKDsfy0
平和台のエレベータ落下。
中国なら安全装置が作動せずに確実に死者が出るレベル。
183 [―{}@{}@{}-] 異邦人さん:2011/07/29(金) 23:14:22.16 ID:ljt8w0mEP
>>180
女子トイレは相当に汚いことが多いようなので、
できるだけ、途中、途中は公衆トイレなどは使わず、
ホテルか、ショッピングモールを捜すといいでしょう。

郊外に出たら諦めが肝心。
184異邦人さん:2011/07/29(金) 23:22:26.70 ID:1T2N+G4U0
地元民用のショッピングセンターみたいなところで3角払って入ったところは汚かったけど、
それ以外の無料のところはどこも綺麗だったよ(女・上海含め15日間)。
日本の公衆便所のほうがむしろ汚くて臭いと感じるぐらい。

紙の持ち合わせがない場合は、入り口の係員に1元払えば買えるはず。
185 [―{}@{}@{}-] 異邦人さん:2011/07/29(金) 23:29:18.63 ID:ljt8w0mEP
そりゃ、よござんした。
そういえば10年くらい住んでて公厠で紙を買ったことがない。
1回くらいあるかな。
186異邦人さん:2011/07/30(土) 00:08:20.14 ID:67Uk4F30P
>>183
一流ホテルのロビーのトイレがウン○流されて無かったよ
187異邦人さん:2011/07/30(土) 00:49:14.13 ID:P8CoQM2z0
上海から帰ってきました。
いろいろ情報くれた人ありがとう。

とっても楽しかったです!
今までアジアは香港シンガポールくらいだけど一番ご飯が美味しかった。
甘めの上海料理と飲茶中心ですが、何を食べても美味しくて安い。
旅行ではやっぱり食事は大切ですね。

気候は最初ついて35度です、来週は38度ですと脅されて、どうしようかと思ったけど、
暑さ自体は事前心配したほどでもないと感じた。でも湿度がかなりヤバイですね。
ベトベトヌルヌルした風がまとわりついて気持ち悪い。徐々にボディーブローのように効いてくる感じ。
東京の人にはきついんじゃないかな?
ベストシーズンに行けばもっと楽しかっただろうな〜。

灼熱の余園でうろうろしてたら気分悪くなったので、
タクシー利用で、ホテルでゆっくり休憩をはさみながら無理しない程度に回りました。
新天地はお土産買うのにはよかったけど、なんか新しくて作り物っぽい感じ?だった。
それで夕食に衝山路の洋館のレストランに行くつもりだったんだけど、
ツレが新天地と同じような感じなんじゃ?とかいうので、
紹興路のとこにしたら、タクシーの運転手が文盲だったのか、地図と全然違うところにつれていかれて焦った。
暗くなるわ、自転車ではねられそうになるわ…タクシーは赤ばっかだわ
ホテルが南京西路だったので同じ市内でもほんといろいろ違うんだ〜と思いました。
ホテルの傍もちょっと歩くと全然違う風景になったり。
でもこれも異文化体験でよかったかもしれない。
でも町の喧騒にはちょっと疲れた…
車の運転が荒いのと、スピード出しすぎ歩行者無視、クラクションの音が凄いです。
追突事故とか多そうだった。
188異邦人さん:2011/07/30(土) 01:04:08.21 ID:P8CoQM2z0
(続きです)
上海雑技はマジ感激。ホント初心者向きのコースばっかですが、
想像してたよりずっと楽しかったので、中国にはまた行きたいと思いました。
北京は上海と同じような感じですか?あと台北はどうでしょう?


189異邦人さん:2011/07/30(土) 01:04:38.92 ID:aJv/yQc90
タクシーの運転手が文盲だったら、運転免許がとれないだろ。

道を知らない運転手が多いんだよ。
一方通行が多いからぐるっと回る道を知らないと時間がかかる。

それと、教育が悪くて地図の見方を子供の時に学校でみっちりと教えてないから
地図を見れない中年以上が多い。上が北にして基準を見つけて地図を判断することが出来ないの。
運転手教育、学校教育どれも中途半端だからだよ。
190異邦人さん:2011/07/30(土) 01:12:07.80 ID:P8CoQM2z0
>>189
ああそうですね。失礼しました。>運転免許

確かに、地図で見てたら近いように思えるのに、
結構時間がかかることが多かったです。
タクシー代が安いので、助かりましたが。

南翔饅頭店で求人の張り紙みたら月収3万くらいだった。
日本の物価は一般人民さんだちには信じられないでしょうね。
191異邦人さん:2011/07/30(土) 01:30:41.19 ID:SMsNb82p0
>>187
旅行帰りで興奮してるのはわかるが、ここはお前のブログじゃない。
旅行記を書きたかったら「歩き方」にでも書いて来い。
192異邦人さん:2011/07/30(土) 01:58:23.79 ID:srD74E060
上海大厦は少しは水が流れるようになったか?
193異邦人さん:2011/07/30(土) 03:24:08.11 ID:BFcf8doQ0
>>191
俺は参考になったけど・・・
特に今の気候は知りたかった
194異邦人さん:2011/07/30(土) 05:25:23.06 ID:x/IOm/Xi0
>>187
お疲れさまでした。ぜひ続きが読みたいです。
記憶が途切れないうちに、ブログかホムペに残してください。
195異邦人さん:2011/07/30(土) 07:12:50.46 ID:bkhlp4VI0
>>191
お前は駄レスばっかで有用な情報を何ひとつださないよな
消えてくれよ、な
196異邦人さん:2011/07/30(土) 08:15:52.85 ID:+bDju8jd0
>>187
お疲れ様〜。参考になります。
赤タクシーって何ですか?
一番美味しかったのは何ですか?
もっと感想みたいです。

私が初心者旅行した北京と台北の感想は
北京は空気が悪くて常にもやってます。
あと、観光客相手のたかりも半端無くしつこいです。
ぼったくりも多いし、横柄な店員も多いです。
でも食べ物は凄く美味しくて安いのと、
史跡も沢山あるし、京劇もなかなかです。
台北は人がフレンドリーで安心出来ます。
けっこう小奇麗。中国というより日本に近い街並み。
日本帝国の史跡にはボランティアさんがいて
当時の日本の貴重な話が聞けるのが良かった。
197異邦人さん:2011/07/30(土) 09:57:10.32 ID:ILNnUjYr0
北京のほうが上海よりも土産物店がしつこい感じ。でも、見るものは北京のほうが
ずっと多い。物価も上海よりも安い。また、1元以下の通貨も硬貨よりも紙幣の
方がまだまだ多い。ほぼ硬貨の上海とは違う。
198異邦人さん:2011/07/30(土) 10:25:09.12 ID:VRDBCvpV0
10年ぐらい前に5角の釣りを騙されて5分硬貨で掴まされたのも良い思い出。
きっちゃなかったけど、あの頃の方が人に活気があったような気がするな。
今は小綺麗に纏まって、乗り遅れた人は諦めちゃってる感が強い。
199異邦人さん:2011/07/30(土) 11:18:41.53 ID:w8kho7ws0
>>198
スレチだが珠海で5角の代わりに香港ドルの50セントを渡された事があったなぁ。
ライチ買った果物屋で。色と大きさが似てるんだよね。
200異邦人さん:2011/07/30(土) 11:31:32.54 ID:5WtFS1HB0
>台北は人がフレンドリーで安心出来ます

どうかなぁ。
201異邦人さん:2011/07/30(土) 11:32:17.90 ID:nQQPZDaQ0
>>187
レポ乙 8月下旬にいくから参考になった
オサレごはんのオススメあったら教えて〜
202異邦人さん:2011/07/30(土) 14:20:41.46 ID:VRDBCvpV0
中華に飽きたら
http://r.gnavi.co.jp/shanghai/jp/cs06195/
とか
203異邦人さん:2011/07/30(土) 14:34:04.19 ID:SMsNb82p0
>>195
有用な情報とか何いっちゃってるのwwwwwwwww
2ちゃんで情報集めてる時点でお前の情報収集能力はゴミ以下だわwwwwwwww
これははずかしいwwwwwwwwwwwww
204異邦人さん:2011/07/30(土) 16:02:47.54 ID:1xAmnplC0
無能の負け惜しみ乙w
205異邦人さん:2011/07/30(土) 17:16:39.51 ID:M/HEc/INP
>>188
全然違う。街の作りも気候も水も人も言葉も勤勉さも娯楽も。

ただ、雑技は北京は質が上のものを見れる。
料理もずっと美味しいのがある。
変面なども、本場四川より北京で見た方がレベルが違った。
首都だから。

>>189
確かに外地の人も多いから道を知らない人が多い。
上海人の運転手なら上海話を話すから地元かどうかはすぐにわかる。
文盲だったら取れないかというと、そうでもないかも。
免許持ってるけど、コンピュータのボタン押すだけなので、
覚えていけば良い。特に農村出身や文革世代は文盲多いよ。
難しい漢字や文章を読めない、書けない。

地図が読めないのはそう思う。大学生でも読めない。
新聞とか見てもわかるよね。掲載地図の東西南北がめちゃくちゃ。

206異邦人さん:2011/07/30(土) 17:22:40.52 ID:M/HEc/INP
>>198
地域によりけり。
個人的には、少なくとも上海は2005年くらいが直近のピークだったように思う。
今は落ち着いてしまってるように感じる。

>>196
赤というか、小豆色のタクシーがある。上海の場合は
これが大手グループに属さない個人タクシー等。
車や装備、内装もバラバラ、言葉が話せないと詐欺も多いし、
偽タクシーも多い、態度もまちまち(基本は悪い方に寄ってる)。

ボランティアって所謂「正しい日本語」を話せるお年寄り?
それとも若い人かな。
207異邦人さん:2011/07/30(土) 18:42:35.67 ID:w8kho7ws0
>>205
雑技は北京人や上海人がやってるのではないから、
そういった意味ではどっちでも同じだよ。
河南省の人がやってる。地理的には北京の方が近いかもしれないが関係ないよ。
内容が良い劇場(劇団)を選ぶ事が重要。
208異邦人さん:2011/07/30(土) 21:57:09.51 ID:nG59URkg0
>>205
地図がめちゃくちゃなのは、なんでだろ?
北が下にしたり。めちゃくちゃ
一応、雑誌の記者や新聞記者って高等教育受けてるから小学校卒じゃないだろ。

大昔から世界的に地図って最高機密だから、
ヘタに地理に詳しくてゲリラ戦闘とかで共産党打倒とかやられると困るから、
こういう教育なのかもナ。
地図が見れない農民ばっかりなら何処に集合で決起するなんてことが簡単に出来ないナ。
209異邦人さん:2011/07/30(土) 22:05:07.12 ID:Y10mQ6xei
>>208
一般人でも地図が読めるのが当たり前なのは日本くらい
210異邦人さん:2011/07/30(土) 23:04:37.04 ID:w8kho7ws0
>>208
地図は北が上になってないか?
例外が無いとは言わないが。
中国の地図でメチャクチャな部分・・・
距離が正確ではない事をそう感じるね。
211異邦人さん:2011/07/30(土) 23:47:35.27 ID:+bDju8jd0
>>206
了解です。
あずき色のタクシーは避けます。

旧NHKに行ったんですが
ボランティアさんは正しい日本語を話せるお年寄りです。
私より日本語がきれいでした。
手作りの小冊子までくれたので
それを「日本人は酷い事をしたから中国人には謝らないと!」
って言ってた母親に見せたら考えが変わったようです。
212異邦人さん:2011/07/31(日) 00:15:02.26 ID:en3WTrjB0
ヘー
213異邦人さん:2011/07/31(日) 00:30:03.00 ID:/a3kVI/SP
>>207
感想には個人差はあるので、それはそれで。
個人的に京劇は大連で見た国家一級俳優の男性の見栄が今までで
一番、素晴らしかった経験があるし。

>>208
確かに2000年代半ば近くになって車を運転する人が増えるまで
観光地図に近い物くらいしか売ってなかった。
今みたいに詳細な道路地図も手に入らなかった。

まあ、そもそも本の流通が悪くて、北京じゃないと売ってない本、
広州じゃないと売ってない本ってのがいっぱいあったから、
全国、全部見たわけでもないけど。
そして地図はあちこちが空白地だった(軍等政府系の場所もだけど、
そうじゃないところも)。
細い道は描かれてない道も多かったし。

ただ、今は、友達の兄弟(現役)に聞くと、学校では地図の見方は教わってる
とは言ってるんだけどね・・・。

>>211
なるほど。
214異邦人さん:2011/07/31(日) 00:57:06.80 ID:q1dLsjV50
>>196
あずき色のタクシーもあるけど、普通の赤いタクシーもあるな。
ttp://shanghai-banpaku.sblo.jp/article/38671705.html
215異邦人さん:2011/07/31(日) 00:58:02.45 ID:q1dLsjV50
スマソ
>>214>>206へのレスね。
216異邦人さん:2011/07/31(日) 02:26:30.23 ID:/a3kVI/SP
>>214
数は多く無いです。
あまり乗らないけど、漢字3文字くらいの法蘭なんとか、とか
そんなの。

とりあえず、「大衆」に乗っておくのが一番いいです。
万博期間中は万博タクシー(大手の連合で4千台、白の)が一番サービスが
良かったけど、万博が終わったらただの中が広いタクシーになった。
上海VWのTouranを使用。
217異邦人さん:2011/07/31(日) 09:30:46.26 ID:GB2vJRU00
187です。フォローありがとうございました。
北京と台湾の情報も参考になりました。

>>196、201
私が行ったのはガイドブックに載ってるので多分有名?なお店ですが、
南京西路の園苑(伊勢丹4F、上海料理、一皿が量多く、全体的に濃厚で甘め)や、
RYNN(上海商城の東、欧米風のお洒落な店構えの中華料理、メニューも豊富)、
ディン泰豊(有名な台湾本店の飲茶チェーン店、上海商城内の店は落ち着いた雰囲気でサービスも良)などで、
どこも一人夜でも1500円〜2000円で食べられました。
お買い物やポートマンで雑技を見られるついでがあれば、立ち寄るによいお店だと思います。
新天地のレストランは東京みたいな感じ。お昼はお茶やデザートだけでもOKなので便利でした。

上海では高級ホテル内のショップでもおそろしく無愛想な店員がいたり、
あれはお店ごとの教育のばらつきでしょうか?よもや反日感情とかではないのでしょうかね。
簡単な英語も通じないところも多かった。
あまり買う気のない時は気楽だけど、いざ買うとなるとその態度はないだろういう時も。
余園のあたりは偽物を買わせようとする客引きがしつこいので無視が一番です。
218異邦人さん:2011/07/31(日) 10:32:34.25 ID:0jIQMGRi0
なんか台風9号が上海に向かってて来週の6日には上陸って感じがするねぇ
夏休み旅行を直撃か?
219異邦人さん:2011/07/31(日) 11:25:37.73 ID:/a3kVI/SP
>>217
店員の話はフツーです。
上海は良い方。
しかも中国にしたらかなり勤勉な店員が多い。

日本の店にいるバイトの店員は・・・あれは泣く子も黙る中国の武装警察
(名前は警察だけど軍人です)よりすごい人材たち。

継続した監視と命令が無くても、私語をせず直立して笑顔で立ってられる
超高級人材。
220異邦人さん:2011/07/31(日) 13:21:38.74 ID:0gx2RuSi0

秋に上海旅行を計画しているものです。
日本語で上海博物館や豫園などを案内してくれるガイドを
上海に着いてからお願いするってできますか?
宿泊先のホテルから電話してお願いするっていう意味です。
まずは自分たちだけで回ってみて、「これガイドがいないとツライね」
ってなったらお願いしたいのですが。
221異邦人さん:2011/07/31(日) 13:45:20.10 ID:e1Dh9nBl0
上海の旅行会社に行けば手配してくれますよ
222異邦人さん:2011/07/31(日) 15:19:35.44 ID:zvpaZs/5i
>>220
歩き方とかの旅行本に広告出してる日本人向けの現地ガイドの会社を
連絡先だけメモって行くと探す手間が省けるよ
223異邦人さん:2011/07/31(日) 15:38:33.40 ID:/a3kVI/SP
>>220
できます。

日本人が多く行く日本料理店やホテルに置いてある
上海ウェネバーやらジャピオンやら、コンシェルジュやらの
フリーペーパに載ってる旅行会社に日本語で電話できます。
そこで頼めばOK。市の郊外への車チャーターやら、
中国国内の別の地域への旅行なんかも手配してくれます。

何れもウェブサイトがあるので見てみては。
224異邦人さん:2011/07/31(日) 16:55:25.84 ID:WdX6EzT/0
なんで日本人は英語圏でもコンシェルジュとか言ふのかね? (笑)
225異邦人さん:2011/07/31(日) 17:42:07.10 ID:wD8r8dWC0
上海の旅行社のガイドは、どうしょうもないのがいたからなあ。。
北京は、どれもまともなガイドで、資格持つ人ばかりが来たのに。大違い。

ガイドいらないって言ったのに、むりやりつけられた。
日本に出稼ぎに来て日本語しゃべれるようになったから
上海にいるので、バイトでやってますみたいなのがきたことある。

反対に仕事の邪魔だった。
これこれでここはどうだったのか?とか言うと
「私は、知らないよ。」ってガイドが知ってるわけないってわかってるよ。↑のことを通訳しろって
意味で言っているのに
「なんであんなことあの人達が聞くのか、私は知らないよ〜あきれる〜」とか地元の中国人と話してて
まったく通訳に意味なさなかった、かえって邪魔ばかり。
中国人同士が話していること、こっちは解ってんだよなあ。

通訳がいなければ、筆談でも何でもどうにかして、詳細が聞けたのに。
上海の通訳は、変なのが多いよ。
女子学生のエンコウバイトみたいな変なのもネットやっているし、金、金ばかりで程度が低い。

通訳の資格があるので、そういう人でないと×って頼んだほうがよい。
226異邦人さん:2011/07/31(日) 18:03:23.97 ID:0jIQMGRi0
>>220
日本語ガイドが手配できれば可能。
空いていなければ、いくら金出してもどうにもならない。
227異邦人さん:2011/07/31(日) 18:10:10.96 ID:/a3kVI/SP
>>225
自分で話せるのに通訳を頼む意味がわからない。
質がいい通訳を捜すのは大変だから。
228異邦人さん:2011/07/31(日) 18:23:32.95 ID:AeUT1lP80
>>225
日本語で書いてくれ。
229異邦人さん:2011/07/31(日) 19:29:35.37 ID:vDiZ35Fd0
>>225が北京のガイドだということは分かった
230異邦人さん:2011/07/31(日) 20:30:32.61 ID:9yMGCzIc0
中共核潜艇疑泄漏辐射 大连封锁海军基地

打印版 【 阿波罗新闻网2011-07-31讯】
 

博讯网站引述海军大连舰艇学院消息指,中国海军停泊在大连的一艘新建核潜艇,
前日上午突然发生放射性物质洩漏事故。
当时中国时代电子公司的工程技术人员正在为这艘新建潜艇安装舰载电子设备。目前事故原因正在调查中。


CAN IT BE TRUE??



231異邦人さん:2011/07/31(日) 21:38:29.26 ID:WdX6EzT/0
博讯网是并被中国大陆政府封锁的网页。谁相信它?
开玩笑,真是的。
232異邦人さん:2011/07/31(日) 21:40:24.02 ID:GJQm/HxjP
>>221 >>222 >>223 >>225
みなさん、ご親切にありがとうございます!
では、日本で現地ガイドの連絡先を調べて行くことにします。

自分の職場で蘇州に観光で行かれた方が、
「ガイドが唐詩の説明なんかもしてくれて良かったよ〜」
とおっしゃってて、そんな風に歴史の話なんかも交えてくれるなら
ぜひガイドを頼みたいと思った次第です。

225さんのレスにあるように、おカネおカネって感じのガイドが
いるというのも聞きました。
経済が急速に発展している国なので、そういう一面はどうしても
あるのでしょうね。
そのあたりも含めてどうしようか考えていました。
ありがとうございます。
233異邦人さん:2011/07/31(日) 22:14:46.31 ID:qCAiowX40
一応ガイドも資格(のようなもの)が要るらしいので、最低限のこと流行ってくれると思いますよ。
どうしても、コレはダメだと思ったときは、手配したエージェントに連絡入れることをお忘れなきように

言葉の通じない全く知らない土地を一人歩きするのは度胸以外にも精神的装備が必要なので
話し相手と思って頼んでみられてはいかがでしょう?
234異邦人さん:2011/08/01(月) 00:40:54.25 ID:f7xqouQr0
>>232
ホテルには旅行社が入っている事があるのでそこで頼むか、
大手の中国国際旅行社の支店で頼むかした方がいいよ。
日本語ガイドというよりは、日本部というのがあって日本語が通じる。
日本から日本語で電話やメールで問い合わせができる。
できれば事前に問い合わせをした方がいいね。

自分たちで観光するのが無理そうというのと、
説明が受けられる方が良いというのとでは意味が違うので
後者を取りたいなら最初から日本語ガイドを手配すべきです。

例えば自分たちだけで豫園(奥の史跡)に行き入る事ができても、
解説は受けられないからテキトーに見て回っておしまいとなります。
となると、なぜ皇帝しか使う事が許されなかった龍があるのかとか、
池の秘密も分からないでしょう。
235異邦人さん:2011/08/01(月) 22:04:18.07 ID:5aSMps+NO
中国のガイドは首から資格証みたいなのブラ下げてるね。
持ってないガイドはモグリかも。
俺がガイド頼んだ人は日本語学科の大学生だった。
236異邦人さん:2011/08/01(月) 23:13:45.57 ID:VOXkT0510
ちなみに、本当の資格持っているガイドなら234が言うような感じだね。

上海の観光で通訳頼んだことはないから確認できないけど、
北京だと本当の資格持っているガイドなら故宮でもどこでも料金要らないはずだよ。
上海も国家資格持っているガイドなら入館料いらないのは同じだと思う。

上海は、拝金が凄いから本当はガイドだけには入館料金が要らなくても
お客に払わせて懐に入れているかもしれないから、
事前に、旅行社にガイドは豫園とかの入場料金いらないよね?
北京の故宮はガイドの金は払わないで良かったぞって確認してみたら良いと思う。
237異邦人さん:2011/08/01(月) 23:53:49.57 ID:b8b7WmsjP
>>236
なんか中国語を話せるとか読んでて言ってるわけではないのね。
微々たる金で暴れて日本人の悪評ばらまかないようにね・・。
調べてみたんだが、全部ではないようだよ。

別に法律(条例)で決まってるわけではなさそうな感じ。
http://baike.baidu.com/view/438360.htm

大部分は無料だけど、一部は有料という回答。
でも根拠になるソースがない。
http://zhidao.baidu.com/question/296227907.html

http://tieba.baidu.com/p/783996684?pn=1
等に、一部の無料で見れる場所がリストされてる。
別途、ガイド用チケットが必要なところもあるそう。
あと、団体客の時はダメとか、いろいろ条件があるっぽい。
238異邦人さん:2011/08/01(月) 23:58:18.36 ID:hVEi2WAZ0
>>233 >>234 >>235 >>236
みなさま、ありがとうございました!
何というか・・・こんなに丁寧なアドバイスをいただいて恐縮です。
考え直して、旅行前に日本で信頼できそうな旅行会社をじっくり選定することにします。

>なぜ皇帝しか使う事が許されなかった龍があるのかとか、池の秘密も分からないでしょう。

興味あるのはまさに↑そのようなことです。前レスで例に出した蘇州の件ですが、
「歴史的な石碑が文化大革命でかなり壊されてしまった」
というような話もガイドさんはしてくれたようです。
せっかく案内をお願いするのなら、じっくり話を聞いてみたいですね。
239異邦人さん:2011/08/02(火) 05:15:00.33 ID:bQJSYgkzO
そういやガイドは博物館とか資格証見せてスルーだった。
まぁ払ってって言われたらたいした金額じゃないし払ってたかも。
ちなみにガイド代は2日間で30000円。
車代とか高速道路代込みだけど、これは後からさすがに高ぇなと思ったw
240異邦人さん:2011/08/02(火) 09:30:34.37 ID:dAmevwTc0
池の秘密・・・
241異邦人さん:2011/08/02(火) 10:32:43.40 ID:nsW9wJfM0



ソフトバンクが韓国民団同胞だけに優遇適用した割引サービス
白鳥プランという

ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/a7/d70f4e9776e54d30ce15c1a1640ca42d.jpg


あまりの通話料の安さにビックリ
通話料タダだもの
              日本人   韓国人
基本使用料      9600円   4500円
Sベーシック       315円     0円
パケットし放題     4410円     0円
26250円分通話料  26250円     0円
   合計       40325円   4500円

(韓国宛電話代   130円/分   5円/分)

電波法に抵触 ?






242異邦人さん:2011/08/02(火) 10:46:47.21 ID:wD4JAUQO0
>>241
民団だけでなく、一部特定大企業にも同等のサービスが提供されています。
弱いのは中小と個人。
243異邦人さん:2011/08/02(火) 13:45:09.40 ID:bQJSYgkzO
コピペにマジレスかっこいい
244異邦人さん:2011/08/02(火) 19:24:33.54 ID:GpAqcGiI0
>>231
それは事実関係はどうあれ、報道はされない
今度完成する空母も母港は大連
245異邦人さん:2011/08/02(火) 19:59:54.35 ID:7Kt6Lg0f0
あの空母って、カタパルト有るの?
246異邦人さん:2011/08/02(火) 20:57:52.36 ID:xBig7tEn0
中国は英国のおさがりで豪州の空母のメルボルンをスクラップで買ってカタパルトを徹底研究したらしいね
247異邦人さん:2011/08/02(火) 22:16:20.62 ID:XB8+jZD9P
>>244
母港っていうか、わざと見えるところに置いて艤装してる感じだった。
所謂、見世物。

そのうち旅順やら天津やら舟山やらあたりに移すのかもね。
248異邦人さん:2011/08/02(火) 22:17:20.53 ID:XB8+jZD9P
>>245
ロシア式はジャンプ台。
どっちにしても蒸気カタパルトを作る技術がないはずだが。
249異邦人さん:2011/08/02(火) 23:51:12.97 ID:GpAqcGiI0
飛行機がないだろ とは思うけど
今、中国は共産党90周年もあって空母で盛り上がってる
坂の上の雲みたいに共産党のドラマをやってるが
驚いたことに周恩来がかなりいい役で出てくる(連日放送で今日の時点)
乗機撃墜は4人組のせいにするんだろうか?
なんだか、中国に言わすと日本も3年後には空母三隻保有するらしいから
プラモデル買おう赤城かな瑞鶴かな?
250異邦人さん:2011/08/03(水) 00:02:24.21 ID:CvXZAwDY0
なんで中国はそう日本を軍拡の出汁にすんのかな〜。
日本が空母増やすなんて聞いてないし
もしそうだとしても攻撃には使わないのに。
251異邦人さん:2011/08/03(水) 00:09:58.24 ID:CvXZAwDY0
夏休み中国行きの航空券とってたけど
新幹線を使っての予定だったんで
どうにもこうにも気分が盛り上がらなかったから
航空券は年末年始に変更した。

余談だけど夏休みは関西観光に変更する事にした。
サマソニ行ったりUSJ行ったり京都の大文字焼き見たりすんの。
やっと楽しみになってきた。
でも国内旅行の方がお金かかるよね・・・
252異邦人さん:2011/08/03(水) 01:44:07.87 ID:0s+/Swb80
>>239
運転手付きの車のチャーター料金は、移動距離長いと高くなるよ。
ガイド代は別単位だと思うけど?1日いくらって単位。
当然普通の中国語ガイドより日本語ガイドは高い。
ガイド付きで1日チャーターすると1000元くらいはいくよ。
253異邦人さん:2011/08/03(水) 03:46:06.50 ID:b1Bel2PS0
>>239
上海でしょ。そのくらいならそこまで高いって金額ではないよ。
許容範囲。
たしかに安い料金のはあるが、この↑に書いてあるような
日本語話せますみたいなレベルで
まともな通訳とかまともな資格があるガイドで無かったりするよ。

まあ、中国だからさ。237みたい俺はできるぜって必死に調べたって
サイトに完全に情報が出るわけでもない中国だからね。
現地の状況は毎年変わるし、調べても完璧になんてことはわからないものだよ。
実際に行って見てこうだったってことがわかるって感じ。
254異邦人さん:2011/08/03(水) 07:51:15.11 ID:76JK9a5n0
朝公園でやってる太極拳、混ざって見よう見まねでやっても怒られないかな?
255異邦人さん:2011/08/03(水) 10:24:20.01 ID:hANz4LJG0
大先生が出てきて、
しつこいぐらい丁寧に教えてくれるよ
挨拶とお礼ぐらいは言うこと。
256異邦人さん:2011/08/03(水) 10:35:41.63 ID:I8NRdB030
俺が酔拳を教えてやるよ。

挨拶とお礼くらいは言うように。
257異邦人さん:2011/08/03(水) 10:48:45.12 ID:a04O6Snn0
>>239
安くはないけど、仕方ないって言えば仕方ない金額。
ただ、現レートだと工場で働く人の月給が概ねその辺
258異邦人さん:2011/08/03(水) 10:56:22.46 ID:N9O70Itd0
>>256
俺はする。
だが酒代はお前持ちな?
259異邦人さん:2011/08/03(水) 11:39:21.63 ID:a04O6Snn0
魯迅公園で後ろ向きに歩いているおじさんが居たので、
顔見合わせる状態でずーっと追いていったら
周りの人が笑い出して、おじさんにキレられた
260 [―{}@{}@{}-] 異邦人さん:2011/08/03(水) 12:19:21.97 ID:0gATSTScP
>>253
3、4単語を百度に入れればすぐわかることを必死にって・・・・。
しかも朝4時前に必死に書いてる知ったかが言う言葉じゃない。
261異邦人さん:2011/08/03(水) 12:53:53.98 ID:0gATSTScP
>>255
外人だと尚更ね。

あと夜の真っ暗な公園や広場で集団でやってる健康体操も似たような感じ。
主に中年のおばちゃん達が10人以上くらいで一斉に動きを合わせて踊る。
グループによって踊りのパターンも音楽も違う。
全国大会もある。

地方都市だと中国の歌謡曲っぽい音楽を使うが、
上海だと(他と比べると)ポップで曲も踊りもアップテンポだったり、
洋楽もあったりする。地域性が出る一種の文化。

中国の百度で広場舞、健身舞とかで動画が出てくる。
簡体字を入力できる人は直接、土豆網や優酷網とかで検索できる。

動画サイトには昼間踊ってる大会の映像が多いが普段は暗闇で
普段着で踊ってる。
262異邦人さん:2011/08/03(水) 12:56:26.37 ID:0gATSTScP
あ、「似たような感じ」というのは、参加すると教えてくれるってこと。

263異邦人さん:2011/08/03(水) 13:25:43.68 ID:EaB46p5/O
先週から上海にいるけど浦東空港から淞虹路方面の直通便を数本出してほしいよ。
開業当初と比べたら客が増え、しかも4両の短編成だからかなり混雑するようになった。
あと広蘭路の乗り換えは不便じゃないけど、現地民の駆け込み乗車で何度か足を踏まれて痛かった。
264異邦人さん:2011/08/04(木) 15:08:48.24 ID:pLkFxXSm0
>>263
ぶーはおいーすー
265異邦人さん:2011/08/04(木) 18:44:57.17 ID:e++B5R1iP
>>263
お金の問題が無いならタクシーか、リニア+タクシーの方が速くない?
どうしても騙されそうで・・・ってことだったら、リニア+2号線とか。

上海交通カードならリニアも片道10元割引の40元で乗れるし。
266異邦人さん:2011/08/04(木) 22:40:15.19 ID:cuh5I/ob0
杭州のフォーシーズンズ良さ気だなぁ。
誰か泊まったことある人がいたらレポよろしくお願いします。
267異邦人さん:2011/08/04(木) 22:46:17.29 ID:kZ6U8hnf0
歩き方とか見れクチコミいっぱい。
268異邦人さん:2011/08/04(木) 23:07:40.53 ID:HPdW/ntW0
杭州どうやって行きますのん
269異邦人さん:2011/08/04(木) 23:10:22.72 ID:gxz9Ozn60
高鉄でしょ
270異邦人さん:2011/08/04(木) 23:53:18.67 ID:pnE1tcd90
ヒコーキ
271異邦人さん:2011/08/04(木) 23:54:28.67 ID:uk013jYf0
バス
272異邦人さん:2011/08/05(金) 00:01:46.79 ID:D8McIAbP0
杭州に高速鉄道で
日帰り旅行行くつもりだったが
事故があったので同行者がNG出して
結局中止になりました・・・
273異邦人さん:2011/08/05(金) 00:14:52.77 ID:FPKrqAkF0
逆に今が一番安全だと考えないんだろうかその同行者は。
274異邦人さん:2011/08/05(金) 00:17:30.88 ID:E7T3RDfu0
まあ乗らない方がいい
275異邦人さん:2011/08/05(金) 00:20:45.13 ID:FiZIrcWy0
何も変わってないのに今が安全とかねーよ
276異邦人さん:2011/08/05(金) 00:31:22.33 ID:uH9oJSaW0
あたりまえだろ・・
277異邦人さん:2011/08/05(金) 00:35:21.77 ID:xQdOzUpj0
2日にも信号機故障で電車停まってたのだから、
今が1番安全と言うのは通用しないだろうね。
日本の感覚と違うよ。
278異邦人さん:2011/08/05(金) 05:00:19.23 ID:JOiP/n1q0
別に高速鉄道じゃなくったって行く方法はあるのに・・・
279異邦人さん:2011/08/05(金) 05:57:26.62 ID:I68eD72JP
鉄道よりバスやタクシー、車チャーターの方がよほど事故率が高いけどねぇ。
好きなので行くといいと思う。
でも、鉄道にしても飛行機にしても、途上国にしては上等なもんだと思うよ。
保険いっぱいかけて来たらいい。

280異邦人さん:2011/08/05(金) 23:55:40.72 ID:m7iBPGc50
主要都市とか街並みも先進国っぽく見えるし
急速発展で新しい建物や乗り物が多くてすっごーいって感じなんだけど
見えないところで手を抜いてるから怖いよね。
橋の中からおがくずとか新幹線のスタッフの教育とか。

年末に行くからそれまでに高速鉄道の運転しっかりしてほしい。
281異邦人さん:2011/08/06(土) 00:40:58.82 ID:AKEFdT+y0
解決策が「工期を縮めるな!」だぞ?
282異邦人さん:2011/08/06(土) 00:50:22.62 ID:Td4LAP740
高速鉄道の?まじでか?それだけ?さすがのクオリティに脱帽。
283異邦人さん:2011/08/06(土) 07:23:22.75 ID:UC1raPce0
>>279
保険っていっぱいかける意味があるのか?
284異邦人さん:2011/08/06(土) 07:51:01.29 ID:DTnVb1po0
>>254です。遅くなりましたが、公園の太極拳レスありがとうございました。
昔ウーロン茶かなにかのCMで見て以来、ずっと中国の公園でやってみたいなーと
思っていました。思い切って混ざってみる!
285異邦人さん:2011/08/06(土) 09:32:54.76 ID:CaCpqh/x0
オレはデカイ太目の筆で地面(素焼きのタイルみたいな)に水で書くやつやってみてぇ。
じいさんたちに弟子入りしてぇ・・・超達筆。
あ、北京だったかな?
286異邦人さん:2011/08/06(土) 10:41:19.02 ID:sXzaUd6B0
>>286
上海にもいた。
シャンヤン公園、朝8時半頃だったかな?
太極拳集団の脇で書いてた
287異邦人さん:2011/08/06(土) 10:46:34.77 ID:9E2KYIu80
マジで言いたいのは台北、香港行って飽きてからで十分なのが上海
死ぬことはない
288異邦人さん:2011/08/06(土) 15:22:24.74 ID:zH5k60plP
>>283
大怪我、重体の時には日本以上に金要求されるから。
場合によっては数百万円〜1000万円単位で。

一応、日本の健康保険に入ってれば、請求書とか診断書を
もらってきて、日本で7割は保険からもらえるはずだけど、
ちゃんと海外旅行保険入ってないと、場所によっては
数十万円単位の現金が無いと治療や病院への搬送すらして
もらえない可能性もある。

死んだ場合に遺体を火葬せず搬送することになると、
この輸送費用だけで数百万円だそう。

289異邦人さん:2011/08/06(土) 15:49:38.17 ID:CaCpqh/x0
>>286
おー謝謝2
290異邦人さん:2011/08/06(土) 16:11:53.81 ID:jQ65nWb1O
>>272
事故に会う確率なんてほとんどないのにビビりだな
291異邦人さん:2011/08/06(土) 17:23:45.94 ID:dYdB9PfcO
>>265
遅レスだけど昨日帰国。
リニアはもう乗る事はないかな。
地下鉄が安いからね。
ただ無理だと思うけど快速があったらなとは思う。
終電2本は快速運転みたいだけど。
292異邦人さん:2011/08/06(土) 19:42:12.51 ID:hQZa4h+Q0
>>288
いっぱい(=複数)保険かけてても治療代は按分して支払われるんじゃないの、ってことでは?

「いっぱい」が高額な、って意味じゃなければだけど
293異邦人さん:2011/08/06(土) 22:28:25.21 ID:Td4LAP740
>>285
北京の北海公園で眺めてたら
おばちゃんが筆貸してくれたよ!
294異邦人さん:2011/08/06(土) 23:14:38.35 ID:1TdcmQ6O0
>>272
杭州に行かないなんてなんだか
蘇州と杭州いかなきゃ上海行った意味無いのに
事故なんてよっぽど運悪く無いと会わないのに
そんなことで旅行取りやめるヘタれは一生後悔するな
295異邦人さん:2011/08/06(土) 23:28:19.16 ID:Hiur1agQ0
なあに、また今度行けばいいだろ
296異邦人さん:2011/08/06(土) 23:32:18.16 ID:9JIrE34h0
旅行行くなら保険かけるしかない。

保険かけると旅行中に事故に遭わんが、
保険かけてない人はかけないときに限って事故にあうって
なんとかの法則のようなことが多いよ。

これは、保険かけるような人は、それだけ注意して行動する。慎重な性質。
保険かけないで行くような人は、まあ日頃からそういう行動する性質だから事故にあうって事らしいけどね。

DQNが保険かけない確率が多いようなものだね。
297異邦人さん:2011/08/06(土) 23:57:41.80 ID:1TdcmQ6O0
>>296
JCBビジネスカードなら年会費0円だよ
ゴールドだから保険ついてるからこれにはいっとけば間違いない
298異邦人さん:2011/08/07(日) 00:16:03.26 ID:Akguky/4P
>>296
基本的にはかけた方がいいよ。
事故ばかりでなく、食中毒で点滴が必要になることもあるし。

中国語が話せて中国人向けに行けるならいいけど、
そうじゃないと点滴だけで2000元(2万4000円)とか取られることもある。

まあ、中国人向けは中国人向けで過酷だが・・・体調がかなりキツイ状態で
椅子に座ったまま3時間点滴とか。
299異邦人さん:2011/08/07(日) 05:21:49.30 ID:uffs9ev90
>>298
日本人医師のいる日系のクリニックはほんと高いね
体調優れなくて行ったら、検査+点滴で4000元だった
もちろん全額保険効いたので自己負担ゼロだったけどね
300異邦人さん:2011/08/07(日) 07:13:23.58 ID:9qw+eA2RO
( ^ω^)・・・
【社会】死んだ幼児で作った中国産『人肉カプセル』、「最高の滋養強壮剤」として本当に韓国で流通!★4
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1312652128/
301異邦人さん:2011/08/07(日) 14:49:54.90 ID:dpZee/5I0
>>272
中国では高鉄だけでなく、在来線鉄道やバスやタクシーもよく死亡事故を起こしている。
高鉄はニュースになっただけのこと。交通機関が怖いから乗らないというのなら、
徒歩旅行しか無いが、中国では歩行者が自動車に巻き込まれる事故も多い。
つまらないことを気にしていたら、何も出来ないよ。
302異邦人さん:2011/08/07(日) 15:31:47.92 ID:XZ8ehZ1v0
韓国だって台湾だってアメリカだってスイスだって、事故に遭うことはある
リスクに対する不安よりも行きたい欲求が高かったら、
(家族のために)治療と救援費用の補償無制限の旅行保険かけて行くだけ

事故が起こったばっかりのときは、
いい大人で職場とかへの体面があるので、
しばらく行きたい欲求が下がってしまうから行かない
303異邦人さん:2011/08/07(日) 17:01:09.73 ID:ntoyFjM40
>>293
マジ〜?!いくべ。サンキューです。
304異邦人さん:2011/08/07(日) 17:16:45.59 ID:8iGfym0z0
>>297
海外旅行では不便極まりないJCBなんか薦めるなよカス
305異邦人さん:2011/08/07(日) 22:01:35.79 ID:dpZee/5I0
>>304
JCBは海外でクレカとして使うのでなく、無料の海外旅行保険として薦めているのだろう。
私も実際に使うカードはマスターだが、旅行保険としてJCBビジネスカードを携帯している。
JCBカードはキャッシングにならどこでも使える。
306異邦人さん:2011/08/07(日) 22:26:16.60 ID:ISsB0Mg10
自分は、JCBじゃないけど、保険とマイレージを考えて
JALDCマスターのゴールドカードだよ
年会費16000円くらいだけど、
保険代を別に払うこと考えたら年会費で相殺って考えて年会費を払ってる。

海外の場合は、JCBがキャッシングじゃなくて、
PLUSかCIRRUSかってことだから、
機械にカード吸いこまれることがあるから、念の為に、
PLUSとCIRRUS両方が使えるカードを持っていくようにしてる。
307異邦人さん:2011/08/07(日) 22:33:44.71 ID:zugPZdiW0
>>287
中国行くの初めてなんだけど
初心者には香港の方が無難かな?
夜景どっちの方が綺麗なんだろ・・・
308異邦人さん:2011/08/07(日) 22:40:28.82 ID:822XEPd00
>>304
アジア特に中国だとJCB強いよ日本人観光客が多いから
JCB以外は現地法人に丸投げだから安全性を考えたら使わないほうがいい
実際、中国でカードを使うのは押金だけだし、2人だと1日500元程度の現金があれば困らない
309異邦人さん:2011/08/07(日) 23:05:36.08 ID:/aqxsdo/0
>JCB以外は現地法人に丸投げだから安全性を考えたら使わないほうがいい
笑わせるな、誰がJCBなんか使うかwww
310異邦人さん:2011/08/07(日) 23:06:25.53 ID:vkssggRD0
>>307
ここであまり言うとヤケドおこす上海大好きな人からクレームならる叩きが入るんだろうけど、
初めての中華圏なら自信を持って台北か香港を勧める。
日本人にフレンドリーだし安全だしクリーンだよ
311異邦人さん:2011/08/07(日) 23:09:06.09 ID:ip7RsRF60
??
312 [―{}@{}@{}-] 異邦人さん:2011/08/07(日) 23:17:28.24 ID:Akguky/4P
>>304
中国の沿岸部大都市に関してはJCBはなかなか使える方。
全土で見たらVISAかMASTERの方がより良いし。
一番は銀聯の方が圧倒的にいいけども・・・。
中国のクレカ作れるんで作ったけど、今のところは
毎日使ってても不正利用はない。
お姉ちゃんがいる店とかでは絶対に使わないけど。


>>307
東京の夜景が一番綺麗・・・。
大陸も香港も東京と比べると暗い。
上海は週末と国慶節や春節、大規模イベント時だけ
ドーピングして明るくしてるけど、それでも薄暗い。


313異邦人さん:2011/08/07(日) 23:52:32.76 ID:yFIrd7qK0
JCBwwwwwwwwwwwwwwwwww
314異邦人さん:2011/08/08(月) 01:03:20.82 ID:4Mt6ld8K0
明日上海行くんだけどなんか気をつけることないですか?
ちなみに野郎二人の自由観光です
315 [―{}@{}@{}-] 異邦人さん:2011/08/08(月) 01:11:38.99 ID:cZG95BtfP
>>314
詐欺、食中毒、スリ、ボッタクリ、強盗、狂犬病、他。
外で日本語を話して近づいてくる奴は全部詐欺師、完全無視で。
犬猫は狂犬病の予防接種をしてない可能性があるのでむやみに触れない。

316異邦人さん:2011/08/08(月) 01:13:27.62 ID:nuCJLSYu0
気をつけるで思い出した
地鉄で交通カードが何度か使用不可になって服務中心のお世話になったんだけど
あれ触れ方が悪かったのかな
317 [―{}@{}@{}-] 異邦人さん:2011/08/08(月) 01:20:37.34 ID:cZG95BtfP
あ、交通事故も。赤信号でも右折OK、轢かれる人多し。
怪我したくなかったら全て車優先、バイクや自転車優先。
信号が何色だろうが、相手が止まってくれるだろうとかは絶対に考えない。

>>316
入るときにキセルしたんじゃなければ(バーが回らないはずだけど)、
カードの調子が悪い場合は新品に変えたほうがいい。よくあるし。
318異邦人さん:2011/08/08(月) 02:19:44.22 ID:weKIsqTxP
>>314
不要という言葉を覚えよう
319異邦人さん:2011/08/08(月) 03:18:14.46 ID:uVKlkpOx0
>>318
ダメダメ!その呪文逆効果だったよ。
いつもしつこいやつに標的にされた。
発音で初心者日本人だってわかるみたい。
無言がいいんじゃないかな。
320異邦人さん:2011/08/08(月) 05:23:19.80 ID:ikWmRvUOO
ブーヨってガツンと言ったら離れていくけど。
321 [―{}@{}@{}-] 異邦人さん:2011/08/08(月) 09:51:52.51 ID:cZG95BtfP
反応すること自体、彼らに「これはいけるかも」と
思わせるから、いちいち答えない方が効率がいい。

いかにも外国人、キョロキョロしてる奴、肩から鞄を下げてる奴、
緩い顔の奴とかはターゲットになりやすい。
他は一瞬は声かけるけど、無視すりゃそれっきり。
322異邦人さん:2011/08/08(月) 09:59:19.15 ID:4Mt6ld8K0
ムキムキの野郎にスリなんかされるの?
323異邦人さん:2011/08/08(月) 11:29:05.88 ID:tVmVwa830
キャッチ連中はカメラを向けると逃げてくよ
324異邦人さん:2011/08/08(月) 12:31:33.23 ID:igqd3H480
最近、エクスキューズミーって英語で話し掛けてく見るた目ビジネスマン風の詐欺もいるな
遠くから見てると面白い
325異邦人さん:2011/08/08(月) 14:08:51.02 ID:aYxdXXB00
>>314
上海ゲイマップ2011で検索!
326異邦人さん:2011/08/08(月) 20:45:23.39 ID:/Rqb8oGW0
上海蟹屋でJCB使った。
ショッピング&ダイニングパスポートで5%OFFってふれこみだったが、

上海蟹
フカのスープ
蟹チャーハン

3品食べて450元程度。
値引きは5%ではなく5元。

何か騙された感じ。
327異邦人さん:2011/08/08(月) 21:24:19.44 ID:pdrGxg5t0
>>326
文句を言えばいいのに、なぜ素直に払うかなあ・・・。
328異邦人さん:2011/08/08(月) 21:30:58.78 ID:pdrGxg5t0
>>316
本当かどうかわからないが、
大き目の電卓(携帯用だが)と直接接触で長時間カバンに入れてるとダメになると
言われたことがある。
自分が何度かダメになってたときは、全部電卓入れてた側に入れてたのでそうかも?
と思ったが、
最近は、小さ目の電卓と同じようなところに入れててもOKだったので
最近は、そういうこともなく単純にカードの不調だけかもしれん。
専門の開発者の人でもいたら説明してもらいたいけど。
329316:2011/08/08(月) 21:48:57.05 ID:asDKNz9Z0
>>317
>>328
ありがとう
少なくとも計算機は持ってなかった
次行ったときにまたなるようなら、思いきって買い替えることにするよ
330異邦人さん:2011/08/08(月) 22:32:02.77 ID:/Rqb8oGW0
326です。
「海鮮」「コース料理」はディスカウントならないって書いてある。
文句言ったらほとんどの品「対象外」。って言われた
チャーハンのみ割引あった。
ttp://www.jcb.jp/ws/sdp/pdf/china.pdf
331異邦人さん:2011/08/08(月) 22:55:51.66 ID:iahsWl2v0
>>314
どこの店で買うか決めた?
332異邦人さん:2011/08/09(火) 07:45:04.51 ID:Yl/3tnmH0
余所でやってね
333異邦人さん:2011/08/09(火) 22:51:25.89 ID:zbkMFE040
>>314だけどLVバッグヤスイアルよーって今日だけで10回ぐらい言われまくって笑えない
どうでもええけど予象園で警棒を買いました
http://i.imgur.com/1Hp2H.jpg
あとチョンげストラップ買ってきた
http://i.imgur.com/vjsBc.jpg
以外にwifiポイントが多くて驚いた
以上チラウラ
334異邦人さん:2011/08/10(水) 01:03:36.56 ID:0oyGpafj0
警棒持って帰れるのか?w
335異邦人さん:2011/08/10(水) 07:42:48.04 ID:m+oyfQKQ0
機内持ち込みしたら紙w
336異邦人さん:2011/08/10(水) 12:38:34.30 ID:XIhs0+2lP
預け荷物に入れれば問題ないと思う。
工具とかもそれで通せるし。
ただ、日本側でチェックされるとわからん。
337異邦人さん:2011/08/10(水) 12:42:32.00 ID:m+oyfQKQ0
>>336
浦東の預託荷物は今でもザルなのかな?
スキャナーなんか見てないし、秤量なんて表示すらされない
338異邦人さん:2011/08/10(水) 19:19:21.44 ID:dptsmYU90
中国系の航空会社のCに怖いお兄さんいるよね
警棒みせてみ
339異邦人さん:2011/08/11(木) 10:47:14.10 ID:b8m5hF3y0

川島芳子と季香蘭に見る一貫した中国いじめ

http://s1.shard.jp/deer/0202/1/111_3.html

日本は、歴史上、一貫して中国をいじめている。

この二人の日本人・中国人の女スパイは、その最もわかりやすい事例だ。

( http://park.geocities.jp/jpcdebate/0203/p033.html )
340異邦人さん:2011/08/11(木) 14:44:08.04 ID:EyyIWFv6P
漢字が苦手な朝鮮人?
李香蘭だろう。
341異邦人さん:2011/08/11(木) 17:46:46.07 ID:REOt01zv0
>>338
たしかに中国国際とかに客室乗務員というより公安っぽい男性乗務員いるな。

おそらく暴力事件とか不測の事態に備えての人員配置じゃないだろうか。
342 [―{}@{}@{}-] 異邦人さん:2011/08/11(木) 17:51:58.41 ID:EyyIWFv6P
>>341
一般乗務員の格好をしている人がいるかはわからないが、
国内線には私服のテロ対策の人が乗ってて銃も持ってるはず。
国際線も中国の航空会社だといるかもしれない。
343異邦人さん:2011/08/11(木) 18:19:20.35 ID:+eHyINA+0
怖いお兄さんってCによくいる。 目立つから分かる
Yにもいるのかな

ところで中国系航空会社のCって金出す価値が全くないような感じなんだけどどう?成田・羽田・関空線ならまともな機材(=最新のC)飛んでるの?
344異邦人さん:2011/08/11(木) 23:16:05.63 ID:AtMaAkBM0
>>343
MUでNRT-PVGをビジネスで乗るがA330ならライだがシェルフラットシートでそこそこ快適
ただ成田便は3便/日の一つがA320かAB6機材に充てられる事がある
それだとビジネスにする価値は全くないねw
個人なら機材確認して便を選べるけどツアーだと微妙だからね
なのでリスク考えたら上海ビジネスクラスのツアーは避けた方が良いかもね

飯は旨くもなく不味くもなく平均
ただ近距離便でも前菜、メイン、デザートと別々にサーブされる
デルタの近距離便如くワンプレートでサーブなんて事はないのはいいね

ただMUはシャンパンを用意してない
Cでシャンパン無しなんてMU以外に経験がないww
欧州長距離便はどーなんだろうか?
(MUでトランジット長距離便なんて考えないから使った事ないんだわ)
345異邦人さん:2011/08/12(金) 15:43:09.32 ID:OhYMjRNB0
ずいぶん前だったけど、CAでKIX−PVG
往路は772コレは良かったが、帰りのジャンボ(2F)はダメダメすぎた
346異邦人さん:2011/08/12(金) 18:54:50.46 ID:LwxYBSQ/0
ここでウジTVの基地外っぷりを整理しておこう

・スポーツ中継およびホームページで
韓日戦表記
日本の国歌国旗削除

・「サザエさん」で東方神起のポスターを壁に貼り、サブリミナル洗脳

・「笑っていいとも」におけるアンケート結果で
キムチ鍋一位
冷やし韓国一位
プルコギ牛丼一位

・株主構成(外国人の持ち株比率)で放送法違反

・系列局が岩手米を「あやしいお米 セシウムさん」と表記

・自局有料視聴者のネット解析をソフトバンクの子会社に委託

・ようつべにあがっていたTBS制作の「高岡発言」動画を削除依頼

・サッカー元日本代表・松田の葬儀で女子アナが不謹慎発言

・BSフジの社員がネット工作&IPさらし

・27時間TVにおいて
説明義務違反を犯してボランティア(未成年学生含む)を動員し、労働基準法違反&詐欺
347異邦人さん:2011/08/13(土) 11:15:04.05 ID:23hsko2lO
今日から27日まで上海行ってきまーす。
348異邦人さん:2011/08/13(土) 12:02:21.78 ID:RlxpKfiG0
長いな、ノービザギリギリだ。
暑いよ、水を持ち歩いて熱中症に気をつけて。


349異邦人さん:2011/08/13(土) 14:28:28.82 ID:23hsko2lO
夏は初めてです。
はい、水は大量に買っておきます。
350異邦人さん:2011/08/13(土) 14:53:19.70 ID:tOOqI26E0
朱家角でレンコン食え、レンコン
351異邦人さん:2011/08/13(土) 14:54:48.08 ID:23hsko2lO
な、なぜれんこん?笑
352異邦人さん:2011/08/13(土) 17:08:48.36 ID:H06jqjxu0
朱家角は車買って始めてドライブに行った場所、よく覚えてる。
結論は写真で見るのが1番いい。
汚い臭い、俺は逃げ出したくなった。
食堂も入ったけど、食うのは無理。
一緒に行った上海人は、吐き気がするとずっと文句言ってた。

この板はBB2Cから写真のULできないのかな、何分待っても反応しない。

353異邦人さん:2011/08/13(土) 17:52:40.09 ID:lDkRWPcX0
俺は明日から17日まで。
中山公園近くで宿とった。あの辺りで泊まるの初めてだからちょい楽しみ。
354異邦人さん:2011/08/13(土) 21:08:11.18 ID:H06jqjxu0
古北在住です。
中山公園何もないなー、
無難路線なら龍之夢で何かうまいもん食ってください。
周りには日本人経営の居酒屋も何軒かある。
挑戦路線なら凱旋路を南下すると、新疆ウイグル民族の食堂ちょくちょくある。
勇気あれば食べてみてください。
355異邦人さん:2011/08/13(土) 23:25:28.70 ID:Epvh9WLo0
中山公園 包公公の湯包(小龍包)おすすめします。粥や麺類もそこそこ
356異邦人さん:2011/08/14(日) 02:06:07.07 ID:dQyfDh6u0
>>319
そういう時は一毛銭ロ馬?と言えばいいんじゃないかな。

>>353
セルフの炭火焼き串が良いよ。
357異邦人さん:2011/08/14(日) 07:44:20.24 ID:QrisyejR0
来週急に上海に遊びにいくことになって楽しみでしかたない。
屋台での食事を試してみたいのですが、大丈夫でしょうか?
358異邦人さん:2011/08/14(日) 09:41:29.93 ID:KMCZ32Zn0
>>357
親身になって言っておきたいのは、自殺行為に近いってこと。
中国人でも最底辺の人しかそんなものは口にしないよ
排水溝からすくって濾過した油や、この炎天下何日も店先に並べてる肉や魚を焼いてくわせる
腹痛とセットになって楽しむのが屋台
本当にやめたほうがいい。
359異邦人さん:2011/08/14(日) 11:58:17.78 ID:FFhURhJ00
>>357
現地に行ってみて自分で判断するといいよ。
俺は現地の人で賑わってるところには普通に行くけど。
360異邦人さん:2011/08/14(日) 12:28:58.16 ID:QrisyejR0
>>358-359
ありがとうございます。台湾の士林夜市みたいなものかと思ってましたが
もっと危なそうですね。
ガイドブックの四牌楼路は大丈夫そうに見えたので期待してしまいました。
自分の体調と相談しながら、無理せず楽しんできます。
361異邦人さん:2011/08/14(日) 13:55:40.05 ID:Z8dfeHI00
やめとけ、絶対に食うな。
まともな「上海人」なら絶対食わない
362異邦人さん:2011/08/14(日) 14:06:07.13 ID:PEPQPFKzP
>>359
いや、屋台については上海人もワイワイと行くんだが、
食った後にゲロ吐いてる。

363異邦人さん:2011/08/14(日) 14:29:28.08 ID:in5r5wpu0
シンガポールのホーカーズみたいに
観光客が安心して食える屋台村、フードコート
みたいなものはないかな?
364異邦人さん:2011/08/14(日) 14:36:57.76 ID:72sabb200
上海ナメんな
賎民と貴族、100年の世代が共に暮らす街だ
とにかく旅行者は一流のレストラン以外の食い物に口つけるな
365異邦人さん:2011/08/14(日) 14:56:38.00 ID:b+JuP64w0
食べ物ネタでたびたび荒れるよな
好きなもの食ったらいいやん
366異邦人さん:2011/08/14(日) 15:52:20.16 ID:Rd60Qbj40
上海って屋台あったっけ?
ウイグル人の串焼き、豆屋?屋台のある地区にいったことないだけか?
新疆、広東の田舎、東北、雲南とか屋台の記憶にあるのに。

大連の屋台なら串焼・おつまみの屋台で枝豆とか食ったけど思いっきりドブ臭かった、、、でもなんとも無かったな
367異邦人さん:2011/08/14(日) 16:32:46.06 ID:PEPQPFKzP
>>366
大連であるような串焼き屋台は上海の場合、
昼は普通の道路だと規制されてるから取り締まられるようだ。
イカ焼きはほとんど見ない。逆にあるのが臭豆腐とか、
チャーハン作ってるのことかいろいろ。

上海は暖かくなると夜はあちこちに出てる。
古い家が集まる地域の近くに多い。

屋台、小吃街だったら老西門あたりを中華路、人民路沿いに行って
バス1台分くらいの細い脇道を見てれば見つかると思う。
小吃街だと文廟の前あたりとか、人民路と西藏南路の間にある
寿寧路とかそのあたりの細い道のどれか。
串焼き屋だったら虹橋路x中山西路の高架下あたりでも見かけたな・・・。
368異邦人さん:2011/08/14(日) 16:38:11.47 ID:4ZRoAvqk0
あれ日本人の食うものか?
ゴミ
369異邦人さん:2011/08/14(日) 16:43:15.83 ID:PEPQPFKzP
>>368
俺は食わんよ。1週間水下痢、嘔吐とか酷いことになる。
チャレンジしたい人がいるようだから書いた。

ザリガニの屋台とかもあるけど、あれも俺は手は出さない。
370異邦人さん:2011/08/14(日) 17:04:35.21 ID:c/CbQ6sk0
羊肉の串焼きはうまいな。

おやつがわりにちょうどいいし、腹壊したこともない。

上海と言えば中山公園駅近くの味千の餃子が異常にまずかった。

371異邦人さん:2011/08/14(日) 17:06:48.42 ID:QKSehipl0
なんだかオラ怖くなってきたぞ
372異邦人さん:2011/08/14(日) 19:03:56.57 ID:PNfTsEcUi
とにかく露天や屋台のものは食うな。
これだけベテランが言ってるんだよ。
旅行者は一流のレストラン行って、
いい思い出だけを残してください。
ディンタイフェンの小籠包、
成隆行の上海蟹コース
そういうの食べてください。
少々高いとか関係ないでしょ、
旅行なんだし。
腹壊したら大損。
中国の病院で治療受ける度胸も備えてるなら、もう止めません。
373異邦人さん:2011/08/14(日) 19:30:46.92 ID:3U9GTHgt0
俺的には屋台で安心して食える下限は台湾夜市かな
374異邦人さん:2011/08/14(日) 20:14:59.79 ID:PEPQPFKzP
ああ、ちょうどタイムリーに。
上海じゃないけど、江西省瑞昌市であったザリガニ祭りで
200数十人が食中毒。
http://china.rednet.cn/c/2011/08/14/2347020.htm
http://v.youku.com/v_show/id_XMjk0NDgzNTg4.html

椅子に座ったまま点滴してるけど、上海も中山医院とか
中国人がかかるところで点滴すると写真みたいな感じ。
外人向け病棟ならベッドに寝て受けられるけど。

映像の方では、食べたときは別におかしいところは無かったけど、
朝方に吐いたり、水下痢が始まったと言ってる。
375異邦人さん:2011/08/14(日) 21:04:17.73 ID:dQyfDh6u0
>>357
中国は屋台は少ないよ。規制してる。
少なくとも台湾の屋台を期待してるなら
無いと言っても過言じゃないかもしれない。

一番多いのは自店の前にテーブルを出すパターンで、これが通りで行われてると屋台っぽい感じ。
とくに炭火焼きは外で焼いてるしね。
あとは屋内や市場の様な屋根がある所に集められている形態かな。小吃城みたいな感じで。

別に屋台じゃなくったってダメな時はダメなんだから、
自分の目で見極めるのが重要かな。
素材を見られるだけ屋台の方が良いかもしれないしね。
あとは素材を選択する高級海鮮店みたいな所かな。
魚介の目利きに関しては、日本人の目なら大丈夫だと思うけどね。
鮮度がヤバそうなものは食べなければ良い。
376異邦人さん:2011/08/14(日) 22:00:53.65 ID:y40EMib30
点滴は、椅子に座ってするのとベッドに寝るのとでは価格が違うだけ

寝てしたければ追加費用を払えばいい
椅子がデフォってこととはまた違うの
377異邦人さん:2011/08/14(日) 22:25:38.37 ID:U1SwMdu0O
>>17
今日本当に1元取られた。
378異邦人さん:2011/08/14(日) 22:59:11.91 ID:PEPQPFKzP
>>376
>追加費用を払えばいい

それをしない普通の治療を、その「デフォ」って言うのではないか。
379異邦人さん:2011/08/14(日) 23:17:12.74 ID:Rd60Qbj40
屋台で問題なかったけどそこそこ綺麗な海鮮レストランでゆで赤貝とか食ったらゲロっておまけに寝下痢までした
380異邦人さん:2011/08/14(日) 23:25:52.52 ID:uZLLIGGg0
ざりがには、昔からヤバイのにねえ。

肝炎が多いから貝類は、要注意。
貝類は、外資系一流ホテルのレストランでないと日本人には無理だと思う。
基本、日本人なら、中国で貝類食べないよ。
381異邦人さん:2011/08/14(日) 23:34:34.91 ID:PEPQPFKzP
貝類は中国各地の衛生部門から貝毒での中毒について注意が出てるよう。
熱してもダメだって。

ただ、その解決法が「生きている新鮮な貝を買え」ってことだった。
売ってる段階で死んでる貝は危ないから食うなというお達し。
382異邦人さん:2011/08/15(月) 00:05:05.35 ID:lchl2d0B0
>>314だけど今帰って来た
下痢した
黄山行って来た
記念
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYycS3BAw.jpg
383異邦人さん:2011/08/15(月) 00:24:54.21 ID:NFMzCUe40
何食って下痢したの?
384異邦人さん:2011/08/15(月) 00:30:42.64 ID:0TLeSJAQ0
>>377
それはおかしいな
初乗りが12元から14元に上がって、
その内訳が単に1元の値上げ+1元のサーチャージってだけのことで
別途1元取られるシステムではないだろ
385異邦人さん:2011/08/15(月) 00:34:58.91 ID:Enh94o7C0
>>382
ただただ残念な画像
386異邦人さん:2011/08/15(月) 00:48:22.52 ID:lchl2d0B0
>>383
二人とも下痢たからな
もう最悪や
黄山の老街で魚香肉糸糸食った後何かがおかしくなった
387異邦人さん:2011/08/15(月) 01:33:54.57 ID:Ic3Y3bF90
>>381
貝毒って活きててもダメだろ・・・
毒ってフグの毒やO157の毒と同じと考えれば。

それに毒そのものが熱で分解されない限り
熱してもダメだって事くらい分かりそうなもの。
アンタ自身が何か勘違いしてないか?

>>380
そんなことはない。
ザリガニやタニシは食わないが海産物は食うぞ。
生じゃ食べないが。

>>379
2つ原因が考えられるねぇ。
鮮度に問題があったか、火が完全に通っておらず半生だったか。
屋台だと素材の鮮度がヤバそうだったらまず手を出さないしね。

今度からは素材を自分で選択できる高級海鮮料理店に行くか、
屋台に行くかにした方が良いかもね。
388異邦人さん:2011/08/15(月) 02:10:14.15 ID:Ic3Y3bF90
>>386
それは単に唐辛子の辣か、花椒の麻で腹を壊した感じだな。
食べた時に相当辛かったんじゃないか?
389異邦人さん:2011/08/15(月) 02:11:35.66 ID:8HVVXeaMP
>>387
中国での認識がその程度ということを書いた。
そりゃあ良く中るわけだと。
390異邦人さん:2011/08/15(月) 08:38:41.97 ID:jyrqyXs20
>>387
海鮮料理店って普通店高級店関係なくほとんどのとこがイケスで生きた魚介類選べるだろ
安い食堂だと便所から1mぐらい離れたヌメヌメした床にマナ板置いて魚ぶった切ってた。貝類はそんな汚い店で食えません
赤貝って半生のほうが旨いんだけどもう食わん。それ食ってタイでも寝下痢した。
391異邦人さん:2011/08/15(月) 11:15:51.15 ID:Ic3Y3bF90
>>390
調理前の赤貝の鮮度はどうだった?
あと二枚貝はA型肝炎ウィルス持ってる可能性あるから、
ちゃんと火を通したものを食べた方がいいよ。
392異邦人さん:2011/08/15(月) 12:58:19.40 ID:OrGTnoRQ0
なんか、上海浦東空港のフライトスケジュールめちゃくちゃになってるな。
よっぽど視界とか悪いんだろうか?
393異邦人さん:2011/08/15(月) 13:33:02.41 ID:mUeeP8Yl0
ほぼ毎日雷雲が発生しているので、浦東便が待機したり、虹橋便が浦東に降りたり
して混乱しています。
今週の上海は35度以上の高温日が続く予報です。お気をつけて。
394異邦人さん:2011/08/15(月) 16:57:39.15 ID:NNXWjVet0
>>365
おまえみたいに冷たい人間は黙ってろ
395異邦人さん:2011/08/15(月) 17:16:19.35 ID:Ic3Y3bF90
>>393
東京だって33か34度、さして変わらない。
内陸行ったら40度超えですよ。
396異邦人さん:2011/08/15(月) 18:58:56.58 ID:jyrqyXs20
>>391
赤貝って水なくても生きてるのね
少し口開けてるのもあるけど触れば口閉じる。ぼけーっと大口開けてるようなのは無かったんで生きてると思う
でも本当は菌持ちの貝がいたのかも。貝は当たると怖い。
397異邦人さん:2011/08/15(月) 19:20:32.75 ID:ioAJ+JUM0
春秋の劉って32歳の現地ガイド詐欺行為でカネ稼ぎ
おまけに客を寝取る。
398異邦人さん:2011/08/15(月) 21:56:06.90 ID:hPfm7KU70
だ〜か〜ら〜、日本人なら、基本、中国で、貝類は、食べないのよぉ〜 
399異邦人さん:2011/08/16(火) 00:30:40.01 ID:FPpvvUgc0
食べるだろw
400異邦人さん:2011/08/16(火) 00:31:09.55 ID:ETIPlYWB0
句読点の打ち方が日本人とは思えないヤツってw
401異邦人さん:2011/08/16(火) 00:33:22.39 ID:+wAA6Sbj0
別に人が何食ったっていいだろ
日本人は他人のなすこと干渉しすぎ
402異邦人さん:2011/08/16(火) 01:50:09.61 ID:3v6yeUT20
>>397
詳しく
403異邦人さん:2011/08/16(火) 02:05:30.22 ID:vzN6FvDJ0
>>397
俺も聞きたい
404異邦人さん:2011/08/16(火) 14:34:26.35 ID:+gB7TvxH0
上海でお勧めのボクシングジムはありますか?
405異邦人さん:2011/08/16(火) 14:47:02.31 ID:8wGKeXSM0
>>401
先人の忠告を聞くも聞かぬも己次第
だれも強制などしてませんよ

路上や店先で焼き鳥や焼き魚、焼き肉系は絶対にやめた方がいい
これは事実
406異邦人さん:2011/08/16(火) 15:17:47.40 ID:BHNS6y4C0
>>405
年寄は、肝炎とかウイルスの病気とか恐いと思うから
他人にもおせっかいでも言うんだけど、
ここでうるせいとか横槍入れて書いてるような人達って、
他人の親切や忠告なんて聞かないからほっとけばいいと思うよ。

良識ある人には、わかる言葉が、わからないって人もいる。
そういう人達には、一生治らない肝炎になって後悔するようになってからでないと無理かもね。
「自分だけは」大丈夫だって思っている人種だから。
407異邦人さん:2011/08/16(火) 15:21:44.79 ID:26H7oYlC0
中国で貝類ダメなら鮑も辞めた方がいいのですね
408異邦人さん:2011/08/16(火) 15:32:28.19 ID:ALmEPJzT0
中国行くのも辞めた方がいいですね。
409異邦人さん:2011/08/16(火) 17:07:13.60 ID:FPpvvUgc0
>>406
オマエはバカか?
そのてのモノ食べて肝炎にかかって一生後悔するはずないだろ。
A型肝炎は一過性だ。自覚症状なく治る事もあるくらいだ。
明らかにB型とかC型とかと勘違いしてるだろ。

>>405
その程度の認識なら余計なお世話。
日本なら安全とか思ってる所が痛すぎる。
一度日本の病院の感染症外来行ってみろ。
まず最初に聞かれるのが、居酒屋行きましたか、焼き鳥屋行きましたか、焼き肉屋行きましたかだ。
日本でだってあたるんだよ。
410異邦人さん:2011/08/16(火) 17:15:23.80 ID:abCU5RjZi
まーまー落ち着け
確率の問題ってのもあることだしさ

だけど、確かにあの程度の認識で忠告だの何だのは笑止千万だわな
アホは放置が吉
411異邦人さん:2011/08/16(火) 17:16:15.55 ID:rD9Kz54oP
>>409
>日本なら安全とか思ってる所が痛すぎる。

いくら何でもこれはバカサヨ過ぎる。
肝炎は知らないが食中毒は比較にならないくらい多い。
確率の問題。
412異邦人さん:2011/08/16(火) 17:21:51.45 ID:r2tPWRhl0
>>406みたいに『自分だけは』良識ある人から理解されている、と
思い込んでるバカってたまにいるよなw
413異邦人さん:2011/08/16(火) 18:28:22.65 ID:/IDhWl+q0
上海の道端でよく売ってる羊焼いたのとか
サンザシの飴が掛かった串とか食べる勇気ないw
食べてる人いますか?美味しいのかな。
414異邦人さん:2011/08/16(火) 18:34:19.23 ID:rD9Kz54oP
大連にいたときは、冬限定で羊も糖胡芦も時々食べてた。
俺は結構好きだけど。糖胡芦は甘酸っぱい味。

洗ってないし、汚いし、串も使い回しっぽいけど。
415異邦人さん:2011/08/16(火) 18:36:48.83 ID:rD9Kz54oP
送信しちゃった、上海では食べてない。
あと、金銭に余裕が出たから敢えてリスクを冒したくないってのも。
416異邦人さん:2011/08/16(火) 18:52:03.76 ID:/IDhWl+q0
>>414
串使い回しっっっw
それが本当なら流石というかなんというかw

あー上海行ってザリガニ食べたい!!
店ごとに味付けが違うのもまた楽しい。
人に上海行ったらザリガニ食えって勧めるけど9割がた拒否られるw
417異邦人さん:2011/08/16(火) 18:57:24.56 ID:FPpvvUgc0
>>413
別に上海でなくてもどこでも売ってる
羊のはたいてい出稼ぎのウイグル人が売っている。
これはズーランという粉末の香辛料がかかってて美味い。

飴のヤツはタンフールーっていう昔からあるお菓子。
甘酸っぱくて美味しいよ。むかごもあったりする。
サンザシの他にフルーツもある。
418異邦人さん:2011/08/16(火) 19:10:21.39 ID:/IDhWl+q0
>>417
そうそれです!
タンフールーって名前ど忘れしてました。
…確か豫園でパイナップルバージョンを見た気が。

結構皆さん食べてるんですね。
確かに見ると美味しそうなんだよなぁ。
来月上海行くのでちょっとチャレンジしてみます。
419異邦人さん:2011/08/16(火) 19:28:41.39 ID:vTsuJF3t0
397です。
ちなみに現地ガイドは男です。
市内へ向かうバスの中で両替をし、ホテルや土産店よりも不利なレートで闇両替。
OPツアーでは100元の商品を3,800円で売る。
添乗行為で暴れ客を混乱させる。
420異邦人さん:2011/08/16(火) 19:31:45.70 ID:tX382S0G0
相手にされないからって自作自演かよw惨めやのう
421異邦人さん:2011/08/16(火) 19:40:09.30 ID:FPpvvUgc0
>>418
そうそう、中国行ったら焼き芋は必ず食べましょう。
日本のよりも美味しい。多分石炭使って高温で焼いてるからだと思う。
422異邦人さん:2011/08/16(火) 20:39:35.63 ID:rD9Kz54oP
あの焼き芋のドラム缶も・・まあ・・・ね。
世の中知らないほうがいいこともある。


423異邦人さん:2011/08/16(火) 20:59:22.01 ID:SSaGQ++F0
>焼き芋は必ず食べましょう。

って、大きなお世話だろw
424異邦人さん:2011/08/16(火) 21:25:07.34 ID:8wGKeXSM0
ID:rD9Kz54oPみたいな良心的な人もこのスレにいるんだな
安心したわ
425異邦人さん:2011/08/17(水) 05:46:40.56 ID:XzYc37jV0
烏鎮行きたい
426異邦人さん:2011/08/17(水) 11:37:59.60 ID:mpiUXabw0
焼き芋が安くてうまいって聞いたことあるから、
食べてみる気満々だったんだが、よろしくないの?

サツマイモなら、他の野菜に比べて
農薬かけずに育ちやすそうな作物だし、
農薬残留の心配も少なくて済みそうだと思っていたんだけど。
427異邦人さん:2011/08/17(水) 14:21:15.03 ID:Z+z/fu0s0
だから、食い物を心配するような貧弱な奴は中国行くなって。
毎回の食事でそんな心配してたら何も楽しくないだろ。
国内旅行でも行っとけよ。
428u698173.xgsfmg5.imtp.tachikawa.mopera.net:2011/08/17(水) 14:46:58.53 ID:mTfTY/to0
国内だって、セシウムさんだらけの産地偽装食品ばっかりだろうに。
429異邦人さん:2011/08/17(水) 17:48:40.34 ID:VuO5XMX30
人生運だよ
広島で被爆しても90まで生きる人も居る
原発事故で東京でも三年後には甲状腺ガン発症するやつも居るかも知れない
持って生まれた体、既に運は決まってる
430異邦人さん:2011/08/17(水) 19:14:48.54 ID:mGP0p5Bc0
ヒステリックに反捕鯨や放射能・農薬に敏感なりすぎると胃潰瘍になって早死にしそう。
431異邦人さん:2011/08/17(水) 19:34:24.48 ID:Jn+xvcKi0
1年前までは逆に上海蟹が水質汚染などで食えた代物じゃない云々って言ってたのが懐かしいなぁ・・・
432異邦人さん:2011/08/17(水) 19:38:23.06 ID:PP6eRV0s0
この震災に遭った現地の人の話では、中国人がやりたい放題だと。
避難中の民家に入って金品を強奪するのみでなく、証拠隠滅のために無事な家にも火をつける。
遺体からも金目のものをまきあげる。指輪などは指ごと切って持っていく。
たちが悪いのは大勢で自衛官のコスプレをし、救助のふりして堂々と悪事を働く。
これはテレビで触れない事実だからぜひ広めるようにと言われたよ。
昔自分たちでやったことを現代の日本でもこりずになぞっていると言えないか。
あいつらこそ鬼だ。
433異邦人さん:2011/08/17(水) 19:39:06.89 ID:mpiUXabw0
うん、そうだよな。焼き芋食ってくるよ。
9月でも売ってるかしらん。
別に国内産が安全で無農薬というわけではないしな。
現地で見て宜しくなさそうな食べ物は辞めとく。
ブタの鼻の串焼きも興味あるけど、おいしいの?
434異邦人さん:2011/08/17(水) 23:22:18.70 ID:V20tYtQm0
茹でトウモロコシを推す人はいないんだな
俺は茶蛋を勧めるぜ
435異邦人さん:2011/08/17(水) 23:48:26.65 ID:dQmQ4ply0
トウモロコシは日本のが一番美味いと思ったよ
436千葉行き:2011/08/17(水) 23:55:52.27 ID:eiYjDM660
上海蟹と水は要注意です
437異邦人さん:2011/08/17(水) 23:58:43.81 ID:Z+z/fu0s0
だよな。トウモロコシ食べたが味が薄すぎ。
果汁?がまったく出てこなくてパサパサだった。
438異邦人さん:2011/08/18(木) 01:02:49.52 ID:uU3wLpbM0
たまに食う分にはオッケー
439異邦人さん:2011/08/18(木) 06:39:59.13 ID:Dhj3Um5d0
中国のトウモロコシは家畜の餌用に作られてるんだろ
440異邦人さん:2011/08/18(木) 08:06:00.21 ID:iZb38njy0
東北・北関東産なのに西日本産に化けた農産物だらけの日本の今の野菜より、
中国野菜のほうが、「今に限れば」安全かもね。
441u698173.xgsfmg5.imtp.tachikawa.mopera.net:2011/08/18(木) 08:08:51.17 ID:wl+R7+nu0
>>436
>上海蟹と水は要注意です
氷モナー
しっかし、雨続きだな。
どこも行けねえ。
442異邦人さん:2011/08/18(木) 08:54:54.57 ID:GITCvpbf0
どこが雨?
上海?立川?
443異邦人さん:2011/08/18(木) 09:01:14.80 ID:wl+R7+nu0
ドコモの国際ローミングからだよん。
金盾抜けちゃうみたい。
444異邦人さん:2011/08/18(木) 09:04:37.80 ID:yN+Siyan0
そうそう。
友人がiPhone持ってきた時もそうだった。
Twitterもちゃんと使えてた。

そうか、上海雨なんだ。
日曜日から東京に戻ってるので、
上海の気候がわからなかった。

いつまで上海に?
私は土曜日上海へ戻ります。
445異邦人さん:2011/08/18(木) 10:05:09.92 ID:kTeCgHhe0
お笑い日本の実態 !?『外国人地方参政権で日本終了』
http://www.youtube.com/watch?v=R6cP05l5HWw
446異邦人さん:2011/08/18(木) 10:15:14.50 ID:daiTti0F0
来週水曜日から上海にいきます。
新光酒家のカニ、このシーズンいかがでしょうか?
紹興酒漬けのカニが食べたい…。
447インド大金持息子の弟:2011/08/18(木) 12:43:26.91 ID:xKYb9qDk0
中国で日本の悪口云っても誰も信用しない。

何故なら、日本製品は良質で日本は礼儀の国と、皆思い込んでる。
中国では食品は最も酷く、どれも信用出来ない。食品以外の商品で、日
本でなされていて、中国でなされてない、不満を感じる。

そんな中、日本と聞くだけでホッとする。それは中国人が感じる事で、
良質、安心、礼儀等があるからで、一寸高くても安心して買う。
更に食品に於いても、スーパー、レストラン等々は満員、近くに出来た
「居酒屋ワタミ」は列が出来る程。
448インド大金持息子の弟:2011/08/18(木) 13:17:26.81 ID:xKYb9qDk0
淮海中路東端に海鮮料理専門店が何件か軒を並べてる。

上海カニからイセエビ、生きた海鮮もの何でもござれ。
値段は高級だが料理は絶品。

客は、台湾人から日本人が殆ど、日本語も通じる。
449異邦人さん:2011/08/18(木) 15:26:36.49 ID:1EwuPduE0
>>354
先程帰投しました。
宿は中山公園でしたが、晩メシは旅行者の分際で古北で食べてましたw
益力保健会所に行くのでとりあえずカルフールを目指すのですが、
中山公園からタクシーで往復すると、行きは長寧路→水城路なのに
帰りは延安路→凱旋路というコースが殆どでした。あっちのドライバーは
左回り指向が強いのでしょうか??w
450異邦人さん:2011/08/18(木) 17:02:08.88 ID:UIdBQpbM0
女一人で上海に行くのですが、南華亭酒店に泊まろうと思ってます
周辺て夜食事できる店あまりないんですかね?
設備の綺麗さってどうですか?
451異邦人さん:2011/08/18(木) 18:53:46.67 ID:1A43Ty9i0
>>449
右周りで行った場合、延安西路からカルフールのある水城南路は左折出来ないからでしょう
452異邦人さん:2011/08/18(木) 19:41:30.96 ID:1EwuPduE0
>>451
明確なご回答に感謝!
自分で運転しないから左折禁止には気づきませんでした。
長寧路は北に振ってるし、水城路は信号が多いしで、往路の方が3元ぐらい高つきますなぁ。なんとー
453異邦人さん:2011/08/18(木) 23:17:09.49 ID:+ZtUsNhJ0
女一人で上海ww
マジでキショイ
454インド大金持息子の弟:2011/08/19(金) 00:20:45.71 ID:GdvlrMU90
>>450
ホテルから北へ1駅「徐家匯」ここは、高級ショッピングビル界隈で、地球儀
ビル地下街は食べ物屋さん一杯、更に最上階にも食堂街、ここはチケットを先
に買い商品と交換、残りのチケットは返金してくれる。

近くには徐匯公園、ここは巨大な公園で夜はダンスが盛ん、「徐家匯界隈」で
は電脳ビルもあり、電気器具何でもござれです。ビル群の周りは、洒落たCafe
もあり、夜は涼しく界隈を散歩も良いかも。
455異邦人さん:2011/08/19(金) 00:36:37.75 ID:zQNMgRE+0
俺が案内する
456異邦人さん:2011/08/19(金) 04:27:52.06 ID:Hgmu0pDe0
徐家匯もいいけど、日本語の通じやすさで虹橋・古北推奨
457異邦人さん:2011/08/19(金) 15:31:07.96 ID:rNO5bT600
来月末に両親が中国へ行くらしいのですが
今はもう地溝油などの汚染食品は撤廃されていますか?
少し不安なのですが・・・
458異邦人さん:2011/08/19(金) 16:09:22.59 ID:2JYmwjUq0
屋台とか安っすい店へ行かなければ、多少はリスクが回避できるお
459異邦人さん:2011/08/19(金) 18:14:38.92 ID:rNO5bT600
なるほどやはりまだ危険な店はあるのですね
宿泊するとこは☆4つホテルなんで食事はホテルでするように言っておきます
ありがとうございました
460異邦人さん:2011/08/19(金) 21:29:35.21 ID:zzleOzke0
>>458
スタバやローソンなど、日本でおなじみの店ばかり行ってきました
461異邦人さん:2011/08/19(金) 23:07:46.28 ID:WTNu15XI0
せめて真功夫とか李先生とかの中華系ファストフード店に行って欲しかった。
462異邦人さん:2011/08/19(金) 23:12:41.75 ID:H9a03fhp0
シリーズ第三弾   フジテレビ発表 シリーズ外交官黒田康作
【ドゥブロブニク 女神の沈黙】
ギリシャで行われているG20で突如一人のギリシャ人政治家が消えた。
その政治家はギリシャ内に歴史的に暗躍してきた秘密組織との関係があったという。
そんな中失踪前日その政治家と密会していた一人の日本人男性・藤堂が捜査線上に浮上した。
事件を追う黒田、何かを隠す藤堂。徐々に事件の裏が明らかになる中、失踪した政治家の目撃情報が・・・・
その場所はーーーードゥブロブニクーー。
アドリア海の真珠とうたわれたクロアチアの幻想の都に隠された真実とは?

ギリシャークロアチアー日本をまたにかける華麗な国際犯罪の真の目的とは・・・?
邦人を守るという指名のもと、黒田が最大の陰謀に挑む!

・ 出演
織田裕二
仲村トオル
北川景子
戸田恵梨香
福山雅治《特別出演》

西田敏行
反町隆史
戸田恵子
鹿賀丈史

監督・西谷弘
脚本・池上純哉
音楽・菅野祐悟
原作・真保裕一《ドゥブロブニク》
主題歌・TIME TO SAY GOODBYE
サラ・ブライトマン
http://www.andalucia-movie.jp/
463インド大金持息子の弟:2011/08/19(金) 23:45:42.42 ID:yfNGtOuc0
食品はあまりお薦め出来ません。

上海の四川料理店は、大きな丼に油を、三分の二程入れた料理が人気で、
殆どの客が食べてました。
最近の四川料理と云えばそれが定番で、皆さん注文してる様です。

しかし考えて見ると、お客様が残した油、お店はどうしてるのでしょう?
通常中国の人は、残した油は濾した後、二度三度使用します。従って同
じ様に使わなくっても、他の料理に使用するでしょう。

上海の浅草「豫園」にある、人気スポット「小龍包館」の看板料理、小
龍包も問題ありです。

参考までに一昨日のTVニュースで見ました。食品安全局で調べたところ、
100%安全でないとの発表でした。
464異邦人さん:2011/08/20(土) 00:17:51.65 ID:YKCamzS/0
セシウムとどっちを選ぶんだ?w
465異邦人さん:2011/08/20(土) 01:27:36.14 ID:cRZCpW3c0
セシウムって(藁)
466異邦人さん:2011/08/20(土) 01:41:16.15 ID:f8kwlQvY0
くだらない
467異邦人さん:2011/08/20(土) 04:32:59.43 ID:3e8p5GeU0
>>461
じさつこうい
468異邦人さん:2011/08/20(土) 07:11:18.15 ID:Amd0nw+X0
>>464
>セシウムとどっちを選ぶんだ?

レアメタル
469異邦人さん:2011/08/20(土) 09:02:08.74 ID:8iWHsyLx0
原子力事故だったら、先月大連港の原潜がzxswcえvfrbgtんhymじゅ、き。お・p@
470異邦人さん:2011/08/20(土) 09:44:47.33 ID:m1ZOOgqqi
政府やTVのいう事信じて、
騙されても怒らないのが日本人。
せいぜいゆっくり騙され続けて人生を送って下さい。
騙すのが下手な分、中国政府の方がマシ。
471異邦人さん:2011/08/20(土) 12:53:25.00 ID:ev9MeAeE0
>>464
怪しいお米セシウムさんの事か?
472異邦人さん:2011/08/20(土) 12:54:47.89 ID:iIJ3g3kR0
>>470
中国へお帰りなさい
473異邦人さん:2011/08/20(土) 13:20:24.44 ID:TpAIUziq0
はい、今羽田です。
ちなみに私は日本人です。
474異邦人さん:2011/08/20(土) 18:23:40.22 ID:ev9MeAeE0
>>470
オマエは生きていけない。
他人の言うことを簡単に信じるとは・・・
475インド大金持息子の弟:2011/08/20(土) 19:53:25.91 ID:ryX1qwBm0
>>471
お前バカか。

ここは海外旅行、上海その周辺についてのレスだ。
こんなバカなこと書くなら他所(中国スレ)でやれ。
476インド大金持息子の弟:2011/08/20(土) 19:57:17.98 ID:ryX1qwBm0
お前らスレ違い。

更に書き込めば、荒しで通報するよ。
477異邦人さん:2011/08/20(土) 20:02:21.25 ID:9+aPiH1A0
渡辺謙の映画・シャンハイ 観る?
478異邦人さん:2011/08/20(土) 20:15:05.49 ID:eedFKXGh0
>>459
老人だと油が胃にくるから気をつければ良いだけ。屋台なんて普通いかないでしょ。
479異邦人さん:2011/08/20(土) 20:41:02.31 ID:hJ30daUB0
渡辺謙は演技うまいし、面白そうだね。

「夜の上海」は見て、あーゆーゆるいのも好きだけど、
本木の彼女役の演技が最悪だったw
480異邦人さん:2011/08/20(土) 20:57:24.28 ID:jdv8+81o0
>>454>>456
お礼遅くなりました、有り難うございます
一駅先に行けばなんとかなりそうでよかったです
ただおっしゃるように虹橋のが何かと便利かと思い検討中です
毎日帰りが確実に22時過ぎるので最悪コンビニで乗り切ろうと思います
481異邦人さん:2011/08/20(土) 22:32:16.86 ID:sh/szZY60
>毎日帰りが確実に22時過ぎる

その時間なら、マトモな店は閉店しますね。古北の日本人駐在員向けの店なら開いてるでしょうけど。
現地中国人と一緒に仕事で残業するなら、18時ぐらいに晩飯に行こう!ということになるけど・・・
482異邦人さん:2011/08/21(日) 16:07:04.02 ID:qsbpDYpXO
>>462
ドゥブロヴニクねぇ
いかにもな設定だね

前に6月に行ったが、城壁一周がとにかくクソ暑くて(-_-#)
所々に内戦の後は生々しく残ってるが、今となってはただの観光地だね。
アマルフィみたいに上手く行くかな?w
483異邦人さん:2011/08/21(日) 16:34:03.78 ID:tzCtojvN0
>>482
撮影と称して遊びに行きたいだけだろ
484異邦人さん:2011/08/21(日) 21:58:35.21 ID:PjFywmkc0
1人でメシ食う時はいつも蘭州ラーメンで食ってます
485異邦人さん:2011/08/21(日) 22:37:04.67 ID:q2wB+bsb0
>>484
ちょっとそれも危ないと思う
食事は一流ホテルとか外国人や中国でも富裕層が口にするものを食べた方がいいよ。

どんなものが入ってるかわかったもんじゃないから。
486異邦人さん:2011/08/21(日) 22:47:48.12 ID:xG+sTQZS0
餃子にダンボールが入っているという話はガセネタだったのだろう?
487異邦人さん:2011/08/21(日) 23:41:05.75 ID:3m8A4/FC0
コンビニも、あぶないですか?
488異邦人さん:2011/08/21(日) 23:46:53.22 ID:PjFywmkc0
地鉄のTVでニュース流れてる見てたら偽のミネラルウォーターとかも売ってるみたいですよ
489異邦人さん:2011/08/21(日) 23:51:33.81 ID:KAE8QsvU0
上海ぐらいが怖いなら、中国来なきゃいい
日本でも中国製のものを一切買わなければいい
490異邦人さん:2011/08/21(日) 23:53:58.44 ID:o5NfpNP70
何度か中国行ってるにも関わらず、マヌケにもよくあるお茶詐欺にやられました。

200元くらいのお茶も買ったんですが、これって飲んでも大丈夫ですかね?
491異邦人さん:2011/08/22(月) 00:08:18.98 ID:nX4tUZYh0
ダンボールは味が染み込んでれば食えそうだけどな
492異邦人さん:2011/08/22(月) 00:26:46.17 ID:gIrslCjH0
くだらん、ジツにくだらん。
>>485みたいなヤツがいるからダメなんだよ
いっぺん死んでみる?
493異邦人さん:2011/08/22(月) 00:29:39.95 ID:6y0be4A90
>>492

仕方ないよ、彼らはそこに日々暮らしている人々が居るってことに気付かないんだから。
494異邦人さん:2011/08/22(月) 01:01:32.94 ID:XHuZ1Hqj0
>>484
イスラム食堂?
495異邦人さん:2011/08/22(月) 01:15:12.65 ID:TMimrNQG0
>>493
彼らは命を削って暮らしてるってことも知らないんでしょ?
496異邦人さん:2011/08/22(月) 01:34:37.03 ID:kATO+67T0
> 105 名前:旅人さん[sage] 投稿日:2010/05/03(月) 17:22:10
> 中国の食品安全性については地溝油意外に残留農薬、工場排水による汚染、不衛生な環境で
> 育てられた肉(人糞を食べさせて育てている豚や魚)など、非常に問題のある場合が多いです。
>
> 高級食堂だから安全というわけには行きません。飲食店側が知らずに使っている場合もあります。
>
> また多くの食品に政府による質量安全(品質保証のSマーク)を認定するマークがつけられていますが、
> 隠蔽体質、偽物天国の中国ですので、これも本当に安全かは疑わしいです。
>
> 中国人でも富裕層は自国の商品を避け、安全性の確かな日本製や外国製品を買います。
>
> 解決方法や避ける方法はありません。
> つまるところ、それを気にするのであれば中国旅行はなさらない方が良いと思います。
> 多くの旅行者はそういうことに目をつむって旅行しているのが現状なのです。


  ∧∧ 
 / 中\
 ( `ハ´)   実に的を射たコメントアル
497異邦人さん:2011/08/22(月) 10:19:58.77 ID:gIrslCjH0
>>494
イスラム食堂ではないんじゃないか

>>495
削ってないから。
福島産より安全ですからw
498異邦人さん:2011/08/22(月) 12:20:27.46 ID:yXZl11sq0
日本在住の日本人は中国の悪口ニュース聞くと癒されるんだな
499異邦人さん:2011/08/22(月) 14:14:36.48 ID:KvLmlE4s0
中国の悪いニュースに日本人は大丈夫かしらと心配します。
半島の国はどんなニュースでも「またか・・」と思います。
500異邦人さん:2011/08/22(月) 17:02:25.21 ID:7POTSnRd0
中国ツアーが国内ツアーより安かったんで
あれ?と思ってたけどやはり問題があったのですな
誰も行かないからあんなに激安なのか・・・・・・
501異邦人さん:2011/08/22(月) 17:14:58.78 ID:gIrslCjH0
>>500がバカだって事だけは分かったw
502異邦人さん:2011/08/22(月) 18:17:12.25 ID:gYR/xoVZ0
いや、悪口じゃなくて事実だよ・・・
中国人が露店や屋台で食事なんてぜったいしないもん

彼らは自己防衛でそうしてるだけ
知ってる外国人もそうするだけ
知らない旅行者が変なもん食って人生狂っても自己責任
503インド大金持息子の弟:2011/08/22(月) 19:24:25.55 ID:2rNT+gV+0
>>502
食事は、最低限一流の店で、食べなさい。

どうしてもなら、コンビニの方が安全。
日本系のコンビニで、弁当はその日なら大丈夫です。
504異邦人さん:2011/08/22(月) 19:58:21.77 ID:mlbc5LJi0
お金あるんだから、日本では普段行かないようなホテルの一流店で食事すればいいじゃん。

小泉首相が行ったお店とかそういうところに行けば、話の種になるしさ。
505異邦人さん:2011/08/22(月) 20:58:52.94 ID:pQUYCBm70
>>502
ほほう、中国の屋台は犬猫のためにあるのか
覚えとこう
506異邦人さん:2011/08/22(月) 21:02:58.91 ID:X/4MFez10
日本の屋台は清潔なんでしょうね?
5072012エンド:2011/08/22(月) 21:07:02.32 ID:4jsNeZtg0
鼠目寸光?
还是鸡肠小肚?
508異邦人さん:2011/08/22(月) 21:21:10.34 ID:SjipT7zPO
>>506
日本の衛生観念は度を超えている。
このままじゃ、益々免疫力が低下するよ。
509異邦人さん:2011/08/22(月) 21:51:37.05 ID:gYR/xoVZ0
>>505
あ、ごめんな
おれの言ったのは中国人っていうのは月収1万元以上の人を、人として中国人と呼びます。
普通にマンション買えて、マンションの中庭は清潔でゴミは落ちてない。
自家用車も日産だのトヨタだのを買えて、海外旅行をする層を中国人と呼びます。
彼らは鉄道に乗っても個室や一等車に乗ります。

その一方そうじゃない人たちも国籍は中国ですが、まったく区別されます。
中国で中国人自身がそうしています。

着るもの、食べるもの、買うもの、移動手段などなど
何から何まで生活が全く違います。

冒険心はおおいに結構だけど、身体あっての人生であり、旅行だろうと思います。
「中国人」はぜったいに屋台や露店で犬のえさのような食事は絶対にしません。
それが答えです。
510異邦人さん:2011/08/22(月) 21:54:28.89 ID:6j5YZpY+0
雑居ビルにある、個人がやってる小さな食堂(なんて呼ぶのかな)をメインに使った。
安いしうまいし。メシに10元以上使ったら、すごく贅沢した気になるw
見た目の清潔感は、日本の若い女なら敬遠するレベル。(地元の女の子はほぼ、フルトッピング)
朝は三ツ星ホテルのバイキング。
旅行中、腹を壊すことはなかった。
511異邦人さん:2011/08/22(月) 22:10:42.59 ID:lwMd+mXf0
>>509
それなら「月収1万元以上の人は露天や屋台の物を食べない」で良くない…?
何この人…怖いんだけど
512異邦人さん:2011/08/22(月) 22:22:38.32 ID:+H9q2Atu0
>>509
凡人だとアレだよな、お金のある凡人人生とお金のない凡人人生の話しか
できないよね
513異邦人さん:2011/08/22(月) 22:40:40.86 ID:X/4MFez10
一万元以上の人=万元戸
514異邦人さん:2011/08/22(月) 23:38:17.83 ID:0kU5bGU30
509はある種、病気みたいなもんだから触らないに限る
515異邦人さん:2011/08/22(月) 23:46:57.80 ID:gYR/xoVZ0
まともなレスが帰ってこないあたりでわかるよね
誰が本当のことを言ってるか
516異邦人さん:2011/08/23(火) 00:38:33.65 ID:U2IPWTeN0
夏に2回行ったけど
すっごい安くて小さいザ・貧乏人向けのお店で
小龍包食べたけど美味しかった。
あと、羊肉の串焼きとか
炎天下にトッピング並べてた3元のカキ氷とか
食べまくったけどお腹壊さなかった。
ラッキーだったのか、自分が丈夫なのか。
このスレ見てたら
次行ったらちょっと名のあるお店に入ろうと思った。
517異邦人さん:2011/08/23(火) 01:17:08.87 ID:iNRmtHpU0
なまものはジャンキーのおいらでも躊躇するw
518異邦人さん:2011/08/23(火) 10:00:02.51 ID:18DXNzA90
夜は知らんが、昼間上海では屋台を見かけなかった。だから利用しなかった。
韓国、台湾で腹壊したのは、毎夜、屋台で飲んでたからかな。
どっちも屋台はいたる所にあったからな。
今はどうか知らんが。
519異邦人さん:2011/08/23(火) 10:01:14.69 ID:67Weg6Nt0
氷もちょっと躊躇する
520510:2011/08/23(火) 14:37:20.54 ID:18DXNzA90
そういや、かき氷も含めて氷は口にしなかったな。
コップで手渡しドリンクの類も飲んでないや。
小汚い食堂でも、水はペットボトルのミネラルウォーターだった。
2元かそこらだ。安いもんだ。
521異邦人さん:2011/08/23(火) 18:19:11.70 ID:84vzyafx0
上海宜川摩配城(バイク市場)について教えてください。
旅行最終日の日曜にしか行けないんですが、日曜もやってますか。
個々の店によって違うと思いますが、何時くらいからオープンするでしょう。
522異邦人さん:2011/08/23(火) 19:04:22.24 ID:WyECyFet0
>>521
さすがにそこまでマイナーな場所については外活の駐在スレがまともな情報が集まるんじゃないか?
523異邦人さん:2011/08/23(火) 21:48:31.02 ID:D/XHKiO00
基本、短期の旅行者のスレだからここって。
わざわざバイク市場には行かないと思う。時間ない。
524異邦人さん:2011/08/23(火) 23:23:45.73 ID:oWwk/Bvx0
オマエらデリケートだなwww
日本のレストランだってなに出されてるのかわかったもんじゃないのに。
人間ちょっとやそっとじゃ死にはしね〜よwww
525異邦人さん:2011/08/23(火) 23:25:00.09 ID:HsAml3L80
ペッパーランチ食いたい
526異邦人さん:2011/08/24(水) 00:09:51.01 ID:YmmHDOqn0
初中国、中国語ぺらぺらの韓国人と二人で

ホリディインダウンタウン2泊

1日目 チェックイン後、疎園
2日目 外灘うろうろ、栓抜きの展望台、夜に遊覧船乗りたい
3日目 帰る

ベタ過ぎ?
間違ってるかな?
527異邦人さん:2011/08/24(水) 00:55:52.58 ID:CusUOLj+0
>>526
いや、ベタではない。
特に
>韓国人と二人
528異邦人さん:2011/08/24(水) 08:42:51.89 ID:E4dXAHmX0
で、貴殿は何語で話すニカ?
529異邦人さん:2011/08/24(水) 10:23:03.23 ID:zV8sEmyy0
疎園
530異邦人さん:2011/08/24(水) 11:03:01.96 ID:E4dXAHmX0
>>529 勘弁してやれw

見どころは集まっているけど半径2kmツアーは狭すぎじゃないのか?
531異邦人さん:2011/08/24(水) 11:59:19.32 ID:ZZzIuF2t0
フリープランの3日、移動日除き実質1日の行動って皆何する?
超密スケジュールじゃないと名残惜しいね
俺なら、早朝近場の公園散歩、帰り道屋台で朝食
午前、七浦路で服買い漁り、帰り道あの〜…蒸し鶏のさっぱりしたやつでビールでほろ酔いw
ホテルで荷物置き、上海タバコの工場に行ってみたいな、夕方早めに海鮮料理屋でちょっと豪華に
締めはベタに外灘散策、ピンク街の小姐を見ながらホテルへ帰るw
以上、夏休みの作文でした
532異邦人さん:2011/08/24(水) 12:07:54.00 ID:YmmHDOqn0
>>527
あ、この時期に2chで韓国はまずかった?

豫園ですね、すいません

狭いですよね・・・
夕飯も決まってないし・・・もっと調べますありがとうございました
533インド大金持息子の弟:2011/08/24(水) 15:30:30.42 ID:sRz2tBfP0
534異邦人さん:2011/08/24(水) 19:06:39.23 ID:E4dXAHmX0
>>531
そのプランって、午後便で夕方入国〜1日フリー〜午前便で帰国とかいう弾丸ツアー?
535異邦人さん:2011/08/24(水) 19:45:55.79 ID:ZZzIuF2t0
>>534
そうそう、ツアーじゃないけど値段優先で格安航空券取ると、午後便出国午前便帰国って想定です
初日の夜は遊び時間はあるけど、帰国日は始発で空港迄とか死にそうw
536異邦人さん:2011/08/24(水) 21:26:01.39 ID:E4dXAHmX0
>>535
ホテルが浦東とか南京路周辺だったら、速攻でホテルにチェックインして荷物を置いたらすぐに出撃!
外灘散策に出掛ければおk。
午後7時にホテルを出撃すれば、南京路→外灘とか、豫園商城→上海老街→外灘と歩いても時間は充分。
ただし、晩メシは食えないかも。
地理に明るければ、虹橋方面へ飛んで居酒屋へシケ込み、フリーペーパーのナイトガイドをゲットできれば
最終日の夢が広がりんぐ
537異邦人さん:2011/08/24(水) 23:08:25.79 ID:YH7NOgK50
滞在が3日だけなら荷物も大して必要ないだろうし、
いっそのこと荷物なし、着の身着のままで行くというのはどうだ?
預け荷物もなしで、浦東着いたらそのまま中心街へ
七浦路まだやってるだろうから買い物して、荷物置きにホテルへ
ホテルは帰りの日のことを考えると、2号線沿いがいいな
ホテルチェックインしたら、また再出撃ということになるだろう
丸一日遊んで、帰りの日は朝一で肉まん買って、お土産を手に空港へGO!
538異邦人さん:2011/08/25(木) 00:31:19.40 ID:zIW955PY0
いつもの俺のパターンw
539異邦人さん:2011/08/25(木) 10:14:30.67 ID:H7UOFAta0
七浦路とか外灘観光を念頭において2号線沿いとなると、宿代がけっこう掛かるんじゃないかな?
安くあげようと思えば、虹口とか、新客站周辺とかいう選択肢もアリだが
540521:2011/08/25(木) 22:16:26.53 ID:uIHkjpPx0
ありがとうございます。
ブログの方に聞いてみます。
541異邦人さん:2011/08/25(木) 22:48:48.89 ID:G8/o9yTG0
ぶっちゃけここ観光でちょこっと行く程度のやつしかいないからコアな質問だめだよ
在住スレで聞いた方がずっといいよ
ここの連中は屋台でも飯食えるってんだからお里が知れてるよ
542異邦人さん:2011/08/26(金) 00:25:42.67 ID:iSDGuo660
>>541
お前がスレチなのに何その上から目線?
もう二度とココへ来るんじゃねーぞw
543異邦人さん:2011/08/26(金) 08:53:12.45 ID:LlA+TT6H0
>>541
上から目線の人って大嫌い。
お前のお里では屋台へ行かないのは勝手だけど
礼儀知らずなのはわかった。
もう来るなYOマジで。
544異邦人さん:2011/08/26(金) 13:24:18.39 ID:tThcL6vs0
屋台といっても、上海中心部にちかくて 明るいときに営業してるのは
ちょっとは安心出来る気がする(食べたことはないけど)。
観光地とかの常設の屋台?は大丈夫じゃないかな(これも未経験)。
裏通りの店先だって、見た目的にはそんなに変らないし(肉包、生煎、
煎餅とかたまに食べてる)細々と心配してたら 呼吸すら出来ないからね。
ま、個人の判断で行動すればいいでしょ。
545異邦人さん:2011/08/26(金) 14:04:27.73 ID:EbIw4jkJ0
一流レストランで食え
546異邦人さん:2011/08/26(金) 14:17:36.44 ID:4ymSlYsT0
別に屋台でもたまに食べるけど、積極的には食べない。
食べに行く飲みに行くなら居酒屋でいいから居酒屋いくだろ。
それって、上海でも北京でもいわゆるホワイトカラーの中国人はそんな感じで屋台いかないよ。

日本でも東京では、屋台のラーメン積極的に食べないなあ。博多あたりは違うのかもしれんが?
だけど、屋台のラーメンをまったく食べないわけではない。という感じ。

日本でも普通の人達にも聞いてみたらわかると思うけど、
日本でも屋台で食べたことあるって人は、お祭りくらいだと思うよ。
ここらへんの東京では近所の人達で屋台で食べるのはお祭りくらいだよ。
お茶するなら、ファミレスだって安いからファミレス行くし。
547異邦人さん:2011/08/26(金) 17:57:18.86 ID:fKQA6CE80
上海弁のこつとか単語の聞き分け方とか教えてくれ
548インド大金持息子の弟:2011/08/26(金) 19:03:06.41 ID:bb49B3Nw0
>>547
難しい。
バカとは上海弁「ノーツタローラ」
ありがとう上海弁「シャヤ」

これ以上分かりません。

奥さんが上海人です。

549インド大金持息子の弟:2011/08/26(金) 19:06:47.98 ID:bb49B3Nw0
「オクノカンヤ」上海弁です。
意味=私の話し聴いて。

こんなものでゴメン m(_ _)m
550インド大金持息子の弟:2011/08/26(金) 19:09:02.62 ID:bb49B3Nw0
後は「質問」してくれたら奥さんに聴いてみます。
551異邦人さん:2011/08/26(金) 20:41:51.31 ID:gb5lt+JV0
>>541
しがないリーマンが物価の安い中国行ってセレブぶっちゃってwww
日本じゃしょぼい立ち飲み酒屋で酒をあおってるくせにwww
552異邦人さん:2011/08/26(金) 21:10:08.41 ID:gPQk+lzd0
>>547
ゥンコニン 韓国人
553異邦人さん:2011/08/26(金) 22:42:49.57 ID:JIFkhKE60
私も妻は上海人です。
ガンるぅ くされチンポ バカ男
ガンピ くされマンコ バカ女
554異邦人さん:2011/08/27(土) 00:38:27.83 ID:VglAwgNm0
上海弁はピンインを無視しているのか?
555異邦人さん:2011/08/27(土) 00:49:05.74 ID:8iDMzCnq0
■中国:上海と北京でUFOが目撃される
(UFO sighting in Shanghai and Beijing:8月26日英語版配信分)

『中国人航空機パイロットが巨大 UFO を目撃』
http://news21c.blog.fc2.com/blog-entry-269.html

写真映像はこちらから
http://news.backchina.com/viewnews-156470-gb2312.html

ラエルサイエンス
http://groups.google.com/group/rael-science-japan/browse_thread/thread/281b6fc8755f2351#
ラエリアン・ムーブメント
未来を恐れない人々へ : http://www.rael.org
556異邦人さん:2011/08/27(土) 08:05:14.13 ID:u5oOA4qR0
>>526
間違ってる。雑技が入ってない。
雑技は絶対に見るべきだ。

>>554
大阪弁と同じく無視してると思ってればいい
漢字の記述は同じであっても読みが異なると思ってればいい
557異邦人さん:2011/08/27(土) 09:14:02.20 ID:1aLPLPWk0
ごり押し厨キター ━━(゚∀゚)━━ !!
558異邦人さん:2011/08/27(土) 10:25:31.02 ID:GxWYAnXE0
上海3日目。
ずっと雨のマークがでていたので心配したけど、初日は大雨、昨日は朝だけ一時雨で曇り、
今日は薄日がさしてる。
100建てのビルにずっと登れなかったらどうしようかと思っていたけど、登れてうれしい。
559異邦人さん:2011/08/27(土) 14:36:30.24 ID:zeY1n9hj0
今、森ビル隣のIFCで飯食った。
101、展望台景色見えた?
今日はダメでしょー
560異邦人さん:2011/08/27(土) 17:52:29.21 ID:1aLPLPWk0
下から見上げて天辺が見えても、天辺から周囲は見えないことが多い不思議
というか、案外大したこと無いorz
561異邦人さん:2011/08/27(土) 19:21:18.62 ID:USkbkyQ40
窓汚過ぎだろ。
562異邦人さん:2011/08/27(土) 23:38:36.24 ID:GxWYAnXE0
>>559
昨夜森ビルのぼって、かなりはっきり景色がみえた。今日はだめだったのかな。

雑技に行った。
めちゃくちゃおもしろかったのだが、昔の体験談では「貴賓席では飲み物が付く」とあったのだが、
残念、そんなサービスはなかった。ケチになったのだろうか。
563異邦人さん:2011/08/28(日) 00:17:46.01 ID:FU9Xt2Z50
あんたがセコイw
564異邦人さん:2011/08/28(日) 01:49:50.44 ID:rH2yyFqW0
>>562
雑技って1カ所だけじゃないでしょ。
565異邦人さん:2011/08/28(日) 04:19:29.15 ID:n2NGP9Tr0
森ビルなら東京にいくらでもある
566異邦人さん:2011/08/28(日) 10:36:28.50 ID:cIcePtIG0
つまんない
567異邦人さん:2011/08/28(日) 11:04:18.23 ID:yZnLKyLZ0
上海はつまんないのはデフォでそれをどう楽しむかがカギ
568異邦人さん:2011/08/28(日) 16:30:20.27 ID:rH2yyFqW0
>>565
でも上海のより低いでしょ
569異邦人さん:2011/08/28(日) 20:30:44.35 ID:etiMTkMq0
上海でパチライを1000円で買ってきた
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1957294.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1957304.jpg
値切ると2個100元(1300円)まで下がるようだ
570異邦人さん:2011/08/28(日) 21:53:58.80 ID:4tn2Tw4P0
>>564
ERAね。以前は貴賓席がソファでワインとクッキーがついたという情報があったので
楽しみにしていたのだが、普通の席になってたのでがっかりしたのよ。
でも、正面から見られて本当に面白かったけどね。

地下鉄2号上海科技館駅の地下、わくわくしたw
571異邦人さん:2011/08/28(日) 22:56:33.13 ID:DRYLSxte0
抽出ID:rH2yyFqW0 (2回)

564 名前:異邦人さん[] 投稿日:2011/08/28(日) 01:49:50.44 ID:rH2yyFqW0
>>562
雑技って1カ所だけじゃないでしょ。

568 名前:異邦人さん[] 投稿日:2011/08/28(日) 16:30:20.27 ID:rH2yyFqW0
>>565
でも上海のより低いでしょ






(´-`).。oO(早く夏休み終われ・・・)
572異邦人さん:2011/08/28(日) 23:32:21.76 ID:mndcK5Dw0
そんなにひっかかるよーなレスか?
お前のが相当キモいぞ
573異邦人さん:2011/08/28(日) 23:45:44.57 ID:rH2yyFqW0
ID:DRYLSxte0のような夏厨はスルーで
574異邦人さん:2011/08/29(月) 11:44:28.78 ID:QTgEeBP10
>>571は頭の悪さは感じた
575名無しさん:2011/08/29(月) 15:21:17.64 ID:IPlDq9B00
中国で服とか買うのってみんなどこで買うの?
若年層むけのものでいいのなんかある?
576異邦人さん:2011/08/29(月) 15:30:05.57 ID:+6mmf7+G0
ゆにくろ
577異邦人さん:2011/08/29(月) 15:51:06.91 ID:Z2Uby8zC0
七浦路は安いのばっかでいろいろあって楽しいよ
安いからすぐ駄目になるけど
578異邦人さん:2011/08/29(月) 16:03:27.07 ID:Rzl14sJW0
>>575
なんでもある。
特にブランドは日本より店が多い。
課税の関係で日本より高いけどね。
579異邦人さん:2011/08/29(月) 16:15:15.95 ID:U2fOzwiR0
ユニクロ、どこにもある。
580異邦人さん:2011/08/29(月) 19:17:25.81 ID:SnyTJtHN0
ユニクロとか言ってるヤツって、面白いとか思ってんのか?
超頭悪いよな

>>575
地方の人ならベタにH&MとかZARAなんかいいんじゃないの?
確かに七浦は安いしある意味面白いけど、かなりしんどいかと
長楽路x襄陽路〜成都南路辺りなら、多少高めだけどなかなかいいのがあるよ
581異邦人さん:2011/08/29(月) 20:57:50.97 ID:VfWLrOqBO
>>578>>580
東京在住の大学生なんだが来月中国旅行予定してるから聞いてみた。
・日本でも買えるけど中国のがだいぶ安い
・日本じゃあまりない
こういう感じなら欲しいなと思う。漠然としすぎだけど(笑)

七浦がしんどいとは…?
582異邦人さん:2011/08/29(月) 21:20:45.85 ID:Rzl14sJW0
>>581
ブランド品は日本でも買えるけど、中国の方が課税の関係で高い。
免税については現在動いているようだから、
外国人は免税品として購入可能になると思われる。
今現在はそうなってないなら日本で買うよりは割高。
583異邦人さん:2011/08/29(月) 22:30:21.89 ID:SnyTJtHN0
>>581
七浦はとにかく広い
服屋が詰まったビルが何棟もあって、見る価値もないとこやら
まーまーなとこやら様々

どの辺のラインがご所望なのかよくわからんけど、
長楽路で俺がみつけた若向け?と言えば、
ジャーナル
ビームス
タケオキクチ
アローズ
ボイコット
ビビアン
アニエス
など

セレクトショップ的なところで、しかも一点モノばかり
サイズが合わなければそれまで

他には、日本人客の多い虹梅路・珍珠城か
西洋人客の比較的多い南京西路(x成都北路)・淘宝城服飾礼品広場なんかは色んな意味でオススメ
584異邦人さん:2011/08/29(月) 22:53:25.60 ID:5W4KMD+3O
七浦しんどいかぁ…
確かに客引きとかめんどくさいし、人は多いけど早めに行くとだいぶ空いてるよ。
585異邦人さん:2011/08/29(月) 23:59:07.24 ID:zc72S+UR0
七浦に客引きいたっけ?最近は違うんだ。
どっちかというと卸しのところだから、色々と吟味して見てると嫌がられた。
そりゃ、業者が20枚単位で買ってたりする場所だから
1枚1枚みてて選んでたら、うさんくさい目で見られることが何度もあったなあ。
素人だから1枚買えば良いくらいだし、そういう店はさっさと退散してけど、
日本人が欲しいようなものってそういう鼻息あらい店の品物なんだなあ。
最近、素人相手の店が多くなったんだね。
586異邦人さん:2011/08/30(火) 02:43:44.10 ID:ymbVMkma0
1日に行くんだけど日本のテレビ映るようなバーとかってある?
2日の代表サッカー見たいんだよね…
587異邦人さん:2011/08/30(火) 02:51:06.96 ID:kp7kKSKdO
あ、ごめん客引きであってるかな
偽ブランドとか売ってる所に連れて行く人?の事を言いたかった。
そこらへんにいる人が日本人だとわかると「カバンカバン サイフサイフ ワタシノ店 一番ヤスイヨ」とか言ってずっとついて来て凄い。
この前行った時は業者ってか普通の若い子が多かった気がする
1枚とか2枚買ってる人が多いと思ったかな
588異邦人さん:2011/08/30(火) 07:52:22.19 ID:zkfMY3DW0
七浦はあまりにも広すぎ。
しかも殆どが商品山積みの小規模店だから、目当てのものを発掘するのは至難の業
休日はとくに個人客が殺到するからスリも増える
589異邦人さん:2011/08/30(火) 10:32:42.50 ID:ejUwW7XZ0
初めて上海に行った時は、ブランド服やスニーカー等が安く買えるだろうと期待したな
でも現実は名の通ったブランドやユニクロ等、日本と同等若しくは日本より高いなんて事が多いね
結果、七浦路での大人買いが上海での恒例行事に成った
毎回ざっとゴミ袋3つぐらい買っちゃうw
あっでも百貨店はかなりお得感有ると思いますよ

590異邦人さん:2011/08/30(火) 11:43:07.51 ID:i2CGqmqv0
それ実際ゴミだからね
まさか日本で使ってるのかな
友達減ってることに気づいたら?
591異邦人さん:2011/08/30(火) 11:48:30.20 ID:zkfMY3DW0
他人の買い物や物見遊山にケチつける輩は失せろ
592異邦人さん:2011/08/30(火) 12:00:49.84 ID:OLJJtozw0
まーまー
そんな何の情報も持ってないようなゴミは放置しておきませう
593異邦人さん:2011/08/30(火) 20:42:58.46 ID:V1tBRzgI0
ロレックスとかオメガのパチ買ってきて欲しいとか言われたけど
お前のパシリじゃねーから買って来ないな
パチライ買って見せびらかしてるけどパネライって知名度低いんだな
594異邦人さん:2011/08/30(火) 23:23:27.70 ID:QV11Z6nV0
バッタ物は税関で没収されるので買ってもムダ?
595異邦人さん:2011/08/30(火) 23:45:24.06 ID:mkrL4r0C0
>>586
スポーツバーって上海も北京も香港もあったけど、
客が白人外人達か中国人富裕層留学組だから
日本のサッカーなんて店内で流さないよ。対戦相手がブラジルとかドイツとかなら流したはず。

サッカー見るなら日本のテレビが映るホテルに泊まればよくない?
日系のホテルに泊まればOK
596異邦人さん:2011/08/31(水) 00:15:59.58 ID:3AdbOFxG0
>>595
やっぱりそうかあ
しかもなでしこもあるのに男子はW杯予選レベルじゃね・・・
中国局の番組表ざっくり見ても放送なさそうだったし

ホテルはもうとっちゃったから外で見れるところ探してたんだ
597異邦人さん:2011/08/31(水) 00:58:14.67 ID:wbUjjIWP0
ほぼ間違いなくその放送流してそーな飯屋と言えば、
虹橋路の虹橋食堂だな
長居できる雰囲気ではないけどねw
598異邦人さん:2011/08/31(水) 01:10:11.14 ID:BIfQ9gFj0
>>594
身に付ければおk
599異邦人さん:2011/08/31(水) 01:16:16.39 ID:uk7ajhe50
このスレって違法行為の隠ぺいの仕方まで教えてるのかよ
つかバッタ物もしょーもない服もやっぱゴミだろ
ゴミは持ち帰りましょうってか
つまんねーよ
600異邦人さん:2011/08/31(水) 01:30:42.49 ID:SwdhrrmV0
バッタ物の時計を身に付けて喜んでるこっ恥ずかしい奴いるんだw

きっと日本人じゃないんだろうなwww
601異邦人さん:2011/08/31(水) 01:57:07.94 ID:wbUjjIWP0
ゴミレスうざいな
602異邦人さん:2011/08/31(水) 05:00:11.94 ID:qc+7nl700
これでしょうか。

http://china.newssc.org/system/2011/08/26/013284227_04.shtml

なぜ中国はこのような乱暴な事を行なうのでしょうか?
なぜなのでしょうか?
603異邦人さん:2011/08/31(水) 07:07:59.26 ID:UC4/R6Kq0
うちのオフィスにもたまにいる
上海でポッキーとかハイチュウとかカップヌードル山ほど買いこんで来て配ってるヤツw
そんなもん怖くて食えるかよ。ゴミにしかならないからやめてほしい。
パンダクッキー買ってきたやつもいた。
あほの極致
604異邦人さん:2011/08/31(水) 09:19:45.92 ID:Ky23uj060
駄レスも十二分にあほの極致だよ

そーゆーのは自分のTwitterでやってろ
605異邦人さん:2011/08/31(水) 10:34:40.86 ID:3AdbOFxG0
>>597
調べたけど虹橋食堂って日本しかないよ
違う食堂?それとも釣られたのかな?
606異邦人さん:2011/08/31(水) 10:39:27.62 ID:wbUjjIWP0
ごめん、間違えた
虹梅路の虹梅食堂だわ
マジすまん
607異邦人さん:2011/08/31(水) 11:15:57.57 ID:3AdbOFxG0
>>606
おおおありがとう
行ってみる!日本を応援する!
608異邦人さん:2011/08/31(水) 12:30:38.90 ID:N7U1DKTu0
虹梅食堂って、日本各地にもあるチェーンみたいな食堂だっけ?
上海站の前にもあったけど無くなっちゃったよね。
609異邦人さん:2011/08/31(水) 12:48:12.73 ID:3AdbOFxG0
店内写真見たらテレビあるのかって感じ・・・
行ったことある人いないかしら?
610異邦人さん:2011/08/31(水) 14:03:28.60 ID:wbUjjIWP0
奥の方に42型くらいのディスプレイが2台あるよ
611異邦人さん:2011/08/31(水) 15:10:02.73 ID:DZqioPuM0
テレビあるよ。
古北店は店がなくなったけど
612異邦人さん:2011/08/31(水) 15:51:52.21 ID:3AdbOFxG0
>>610,611
ありがとう!
これで安心して行けるわ
明日出発だから荷造りしてきます
613異邦人さん:2011/08/31(水) 16:32:28.10 ID:rhFg9xHx0
虹梅食堂にはここ3年ぐらい行ってませんが、その頃は確かにTVが置いてました。

けどその頃は、NHK(ワールドプレミア)しかやってませんでした。
2日の代表戦は日本TV系列なので、NHKで生中継は有りません。
ちなみに番組放送予定 つttp://nhkworldpremium.com/program/week.aspx?ssl=false&c=26

もしかしたらネット経由で民放が見れるようにしてあるかもしれませんが、
最近行かれたことの有る人からの情報提供を待つしか有りませんね。
614異邦人さん:2011/08/31(水) 18:25:05.20 ID:EIPYv9+Y0
>>581
オレ、あんまり中国行きすぎて、着てるもの、
上から下まで全てがGiordano になっちゃった。(w
中国風?のダサイのもあるけど、一般的にはつくりはいいよ。
100元以下の安いものから高いものまである。
地方の大都市でも店舗あるよ。
615インド大金持息子の弟:2011/08/31(水) 18:33:34.70 ID:Ueqr7ouS0
>>613
うん。
ネットなら見れる。


NHK衛星TVなら見れるけど、規制が厳しく、ニュース等中国に都合悪い
のはカットされる。

普通TVでは、日本の放送は見れないよ。
616異邦人さん:2011/08/31(水) 19:21:56.95 ID:BIfQ9gFj0
お金出すからアレ(偽ブランド物)買ってきてと言うヤツいるけどズーズーしいよな
なんでお前のために犯罪まで犯さないといけないんだよ
代金+謝礼出すから買ってきてなら少し考えてやってもいい
617異邦人さん:2011/08/31(水) 21:06:06.71 ID:EIPYv9+Y0
PC や Windows Mobile 端末に Key Hole TV 入れておけばどうよ。
ホテルなどのLAN環境で見られる。
http://www.v2p.jp/video/ 
618異邦人さん:2011/08/31(水) 22:20:51.05 ID:evrVePFW0
>>526だけど行って来ました

豫園・・・人多すぎて中の寺入るの諦めてしまった
寺のライトアップは下品だと思った

栓抜きビル・・・雲ってこんなに早く流れてるんだって知った
下まで見えない、真っ白

ERA(サーカス?)・・・男女が布に掴まって舞うのは良かった、他は普通にベタ

蟹・・・ガイドブックに載ってた店で二人で1250元くらいのコース
俺はおいしかったが友人はイマイチ、接客が最高に悪かった

あと中国語話せないとぼられるね
中国語話せる友人とタクシー乗って中心地からリニアの駅まで32元
おれ一人だったら67元ww
まぁガイドブックの地図を指差して場所言うくらいの観光客丸出しだったから
当然かな
619異邦人さん:2011/08/31(水) 22:29:30.58 ID:BIfQ9gFj0
豫園は寺じゃない
庭園だぞ
タクシーはボルわけじゃない
少し遠回りして道が違うだけだ
620異邦人さん:2011/08/31(水) 22:49:56.18 ID:kgv/ykum0
32元が67元なら完全にわざとだろ
621異邦人さん:2011/08/31(水) 23:13:05.63 ID:VZjNhmpdO
上海の両空港への足が便利に、地下鉄2号線がダイヤ変更
http://www2.explore.ne.jp/news/articles/17441.html?r=sh
622異邦人さん:2011/09/01(木) 00:27:07.38 ID:13litMWi0
私の妻も上海人
「儂好(ノンホウ)」=こんにちは
「我愛儂(ウエノン)」=愛してる

8/13〜16で上海行ってきたよ
去年は徐家匯にあるホテルで、今年は上海虹橋美爵酒店
朝食の受付係の小姐は、手足が長くて小顔でモデルみたいに綺麗だった・・・
徐家匯はこのスレで話題?になった屋台がたくさんあったけど仙霞路周辺はなかったなー
七浦路の興旺国際服飾城を背にして歩道橋を渡って左に下りた所の地下鉄入り口には
>>367のイカ焼き屋台が2軒並んであった
今回は豫園・興旺国際服飾城・上海動物園・虹橋国際珍珠城等々
虹橋国際珍珠城は日頃から外国人を相手にしてるんでスレた感じだったけど
可愛い小姐が多く、話し込む内に嫁が拗ねるほど仲良くなった
興旺国際服飾城はもろ
ttp://www.shanghai-guide.jp/shanghai_shopping/dress_qipulu_xingwang.html
↑の通りの買い方だったけど、値切るのって面白いね
623異邦人さん:2011/09/02(金) 12:45:41.48 ID:lwZuto3y0
>>622
「手足が長くて」それは、手なが猿だ。
624異邦人さん:2011/09/02(金) 13:28:02.57 ID:9dyAbkiB0
>>619
おれは618じゃないけど、入場料取る上海城隍廟のことじゃないの?
625異邦人さん:2011/09/02(金) 23:52:51.05 ID:tOlsfq5P0
七宝ショボスギワラタ
626異邦人さん:2011/09/03(土) 00:26:12.13 ID:SqjlcHZP0
>>625
あれはないよな。
オレは烏鎮と西塘しか行ったことがないけど他の水郷古鎮行った方が絶対いい。
627異邦人さん:2011/09/03(土) 00:52:49.34 ID:TDFN3iAP0
せやな
628異邦人さん:2011/09/03(土) 01:52:44.83 ID:T18IC3TQ0
625だけど、橋とその周りにちょろっと雰囲気のある建物があるだけでびっくりした
帰って調べたらあれ、全くの作り物なんやね
アクセス一番近いわけだわ

次行く時は2泊で
一泊パークハイアット、一泊烏鎮の川沿いのホテル
見たいな感じの高低差、時間差のギャップのある旅したい
629異邦人さん:2011/09/03(土) 02:02:07.48 ID:rb7+800y0
   2010年 
9/4  キリンチャレンジ杯 パラグアイ  1−0
9/7  キリンチャレンジ杯 グアテマラ  2−1
10/8 キリンチャレンジ杯 アルゼンチン 1−0
10/12  国際親善試合   韓国     0−0
 
         2011年
1/9 アジア杯予選    ヨルダン   1−1   
1/13 アジア杯予選    シリア    2−1
1/17 アジア杯予選  サウジアラビア  5−0
1/21 アジア杯準々   カタール    3−2
1/25 アジア杯準決勝   韓国     2−2(PK3−0)
1/29 アジア杯決勝  オーストラリア  1−0
3/29 チャリティーM  Jリーグ選抜   2−1
6/1  キリン杯      ペルー    0−0    
6/7  キリン杯     チェコ    0−0 
8/10 キリンチャレンジ杯  韓国    3−0
9/3 Wカップ予選     北朝鮮    1−0

神ザック、神ジャパン、神サッカー代表
公式戦15戦無敗w1年間負け無し確定w強すぎだろ日本w
しかも男女でw異次元の強さw

しかも親善試合とかどうでもいいのは引き分けで、絶対勝たなきゃいけない勝負をいっさい
取りこぼさない。これはトルシエ、ジーコからと言っていいが、なんなんだこの強さw
630異邦人さん:2011/09/03(土) 07:03:53.26 ID:FiBqqGmA0
>>628
次行く時はバックパックを背負ってその日の行き先はその日に決める気ままに放浪したい。
631異邦人さん:2011/09/03(土) 08:44:45.67 ID:Aarzv80R0
>>630
いいなぁ。時間の自由と、何でも食える口があれば俺もやりたい
632異邦人さん:2011/09/03(土) 23:13:14.35 ID:SqjlcHZP0
>>628
西冊のホテルかな?
西冊は観光地然とした感じ。
ホテルはこぎれいだったよ、外から見た感じでは。
633異邦人さん:2011/09/04(日) 16:01:55.76 ID:BxI14sQR0
年末の上海のホテル予約完了。
ハイアットオンザバンドとウォルドルフ・アストリア・上海オンザバンドに宿泊。
ちょっと気張ったかな。
今から楽しみ。
634異邦人さん:2011/09/05(月) 00:27:05.15 ID:SwzMopUN0
左からテレビ塔、ジンマオタワー、上海ワールドフィナンシャルセンター

少なくとも俺が居た三日間は常にフィナンシャルセンター上部には雲がかかってて
実際100階展望台に昇っても雲がかかってあまり視界は良くなかった

やりすぎ中国の象徴のような気がしたよ
ジンマオは多分、展望台の限界、雲がかかる高さを考慮に入れて立てたんだよ
で、ただたんにそれを上回ってやれとセンターは建てられたんだろうがやりすぎなんだよ、高すぎ
展望台の限界超えちゃってるんだよ
ジンマオはその分、ちゃんと考えてるよスバらしい
昔学校で習った、中庸って言葉思い出した

みたいな事を夜景見ながら同行者に語ってみたけど
無反応だったからここで書いてみるテスト


上のレスで寺のライトアップは下品ってあったけど
それも同じだ
635異邦人さん:2011/09/05(月) 00:31:24.41 ID:SwzMopUN0
何が言いたいかっていうと
一番良かったのは七浦路ww
636異邦人さん:2011/09/05(月) 11:56:13.58 ID:nFRD5/yy0
水郷の街なら素直に周庄行けばいいのに・・・
それであの豚の食べとくとか。
637異邦人さん:2011/09/05(月) 11:57:11.03 ID:nFRD5/yy0
>>622
家事全部やってるのか、大変だなぁ何もしない妻を持つと・・・
638異邦人さん:2011/09/05(月) 17:48:27.97 ID:kVkAlBka0
>>636
同里もなかなか良い。世界遺産退思園の存在が大きい。まあ、実は私も周庄が
好きですけどね。
639異邦人さん:2011/09/05(月) 20:53:43.00 ID:6TYM1oQ30
朱家角・同里・周庄それぞれ行ったけどどこも同じで記憶が混同してしもたwww。
640異邦人さん:2011/09/05(月) 22:52:25.08 ID:DQXnnwyE0
>>616
本物買ってきて もかなりずうずうしいから日本のほうが安い
とお断りするね
事実そうだし、どうせピンハネてるとか、ろくなこと言われないし
641異邦人さん:2011/09/06(火) 00:15:55.27 ID:dGMqf+2z0
>>639
そのための烏鎮・紹興です。
642異邦人さん:2011/09/06(火) 01:04:28.43 ID:7BiyOP1Q0
そのための七宝です。
643異邦人さん:2011/09/06(火) 17:09:56.39 ID:aENj4CZ20
今週末上海に旅行に行くのに、天気見たら雷雨とか……ついてねぇ
上海の雨ってどんな感じ? 日本と同じでジメジメうっとうしい?
644異邦人さん:2011/09/06(火) 18:52:32.39 ID:Wleg2kau0
9月10日くらいから10月10日くらいまでの1ヶ月は中国とか行かないほうがいい
645異邦人さん:2011/09/06(火) 19:42:41.47 ID:7BiyOP1Q0
>>643
蒸暑さは覚悟して!
646異邦人さん:2011/09/06(火) 22:31:39.62 ID:lIyhnnCL0
>>644
なんで?
647異邦人さん:2011/09/07(水) 01:18:48.61 ID:Xa7Td14t0
みんな豫園行くのに何で肝心の城隍廟行かないんだ?
648異邦人さん:2011/09/07(水) 01:24:33.82 ID:RFeHEgnt0
>>644
理由教えて下さいな
俺は毎年9月末〜10月中旬迄のパターンで行くんだけど…
649異邦人さん:2011/09/07(水) 14:24:22.73 ID:B9wWuAYy0
10月初めから一週間は国慶節休みで混むというのはわかる。
でも、9月10日くらいから10月10日というのは分からない。
650異邦人さん:2011/09/07(水) 16:51:31.94 ID:OEGse/LQ0
>>644
じゃないけど、最近日本でもシルバーウイークやりだして、
日本人旅行者が多いからかもね。
それに、昔は、9月の連休もそこそこ安かったのにシルバーウイークで
バカみたいに高くなってきて、日本人も多くなってきたから、
旅行のうまみがなくなってきたのが残念。
651異邦人さん:2011/09/07(水) 19:35:52.25 ID:pniadivT0
9月10、11、12日の土日月は中秋節で3連休。去年は国慶節までなんとなく
休みにできたけど今年は間が空く
652異邦人さん:2011/09/08(木) 14:48:04.38 ID:p197IFDg0
野ぶ田が10月に中国行くらしいな
迷惑だな
653インド大金持息子の弟:2011/09/08(木) 16:19:24.65 ID:drXEO88r0
>>652
中国が呼んだ、経済悪化、金融関係で日本に協力してもらいたいらしい。
654異邦人さん:2011/09/08(木) 18:45:16.18 ID:NB+JufKl0
4円って修復というか、新しい建物だけのテーマパークだよな。
日本人が行ってもつまらなくないか?
655異邦人さん:2011/09/08(木) 19:04:33.73 ID:r/SMamLS0
中国人もつまんないって不満たらたらだよ
あっちの掲示板にいっぱい書いてある
656異邦人さん:2011/09/08(木) 22:24:10.48 ID:ffZ4f9in0
杭州の雷峰塔 
階段はエスカレーター 塔の中はエレベーターでワロタ
連れは楽でいいと言っていたが
657異邦人さん:2011/09/08(木) 22:59:19.62 ID:p197IFDg0
>>656
女性から募金を募って塔の先端に金を10トン使ったって塔ですよね
658異邦人さん:2011/09/08(木) 23:22:10.25 ID:vGhy6eCPO
すいません、教えて下さい。今度高速鉄道で蘇州に行く予定なのですが、上海浦東入りの場合、上海駅と上海虹橋駅どちらが高速鉄道乗る場合近いでしょうか?すいませんが知ってる方お願いします
659異邦人さん:2011/09/09(金) 00:00:08.16 ID:YRoXRfVO0
上海駅
660異邦人さん:2011/09/09(金) 00:03:40.09 ID:lF9P+/C00
>>658
どう考えても上海駅です。ただ地下鉄利用の場合、乗り換え回数が
上海駅の場合一回増えるがそれでも上海駅。タクシー利用でも空港バスでも
遥かに上海駅が近い。
661異邦人さん:2011/09/09(金) 00:20:59.70 ID:LZ41C4xc0
>>658
浦東空港からなら上海駅の方が近い
ただ、実名制以降は上海駅での切符購入には相当な覚悟が必要。
バスもタクシーも市内中心部の交通事情で虹橋までの方が早い。
窓口も比較的買いやすい。
初めてなら虹橋が無難かも。

662異邦人さん:2011/09/09(金) 00:29:24.41 ID:/qQLpnbt0
虹橋は出来たばかりだから綺麗だよね
自販は使えないけど窓口で並んだらフツーに買えたわ

2号線に使えば乗り換えもないから
虹橋のほうがいいんじゃね
663異邦人さん:2011/09/09(金) 01:10:38.42 ID:2nXzShm7O
659.660.661.662の皆様がたありがとうございました!自信ないので虹橋にします。
664異邦人さん:2011/09/09(金) 07:35:36.94 ID:UwVrGACu0
上海駅は切符売り場が道路を隔てた別棟だしね。
虹橋のがわかりやすいか。
665異邦人さん:2011/09/09(金) 12:15:47.94 ID:T9FpT5T30
>>664

上海站の售票処って、正面向かって右側の建家内じゃないの?
666異邦人さん:2011/09/09(金) 14:25:18.97 ID:UwVrGACu0
右側だけど、自働券売機の所じゃない。
高鉄のキップは右側の別建屋。それに気付くのにえらい時間かかったw
667異邦人さん:2011/09/09(金) 15:41:02.97 ID:UwVrGACu0
668異邦人さん:2011/09/10(土) 01:04:31.22 ID:7f2VZIZQ0
そこ、わからないで覚悟を決めて自動券売機で買っちゃったw

前に並んでた西洋人は漢字読めなくて困ってたけど
日本人は逆に自分で全て選択決定できるので
かえって楽だと思った。

蘇州、杭州行ったら券売機がなくて面倒くさかったw
669異邦人さん:2011/09/10(土) 01:05:45.51 ID:7f2VZIZQ0
あ、今は身分証明がなくちゃ買えないんだったっけ?
去年の話ですからw
670異邦人さん:2011/09/11(日) 05:08:55.86 ID:EBnNgPg+0
>>653
中国だと呼ぶってことは呼びつけるって事で
偉い人は自分から出向かないって感覚みたいで
日本がいそいそと行くと下っ端に見られそうで嫌なんだよね。
お願いがあるならおまえが来いって感じ。
671異邦人さん:2011/09/11(日) 05:28:12.23 ID:23UNtzZO0
>>670
呼びつけたんじゃなくて招待したわけ。
この前は中国側が地震見舞いに向こうから来たし。

もっとも小泉の北朝鮮訪問はあなたのいう感じだったね。
でも、日本側から行かなきゃ拉致被害者も戻さなかっただろうし・・・
672異邦人さん:2011/09/11(日) 11:53:20.37 ID:KqDAMSBl0
揚げるぞ。
673異邦人さん:2011/09/11(日) 18:04:22.24 ID:x+SRYmtX0
金正日が日本に来ることはないでしょ。
その間に本国でクーデターが起こるかもしれないし、
日本で暗殺されるかもしれないし。
674異邦人さん:2011/09/11(日) 19:03:18.29 ID:l/45f0JQ0
>>673
金正日は日本には来れません。だって鉄道で行けませんから。
675異邦人さん:2011/09/12(月) 11:40:23.99 ID:fXca0O1h0
来月上海行くんだけど、虹口サッカー場周辺の
サッカーショップで日本語通じる店ってあるの?

お土産に20枚ぐらい中国リーグのユニフォーム買いたいんだけど。
676異邦人さん:2011/09/12(月) 11:56:02.22 ID:E2uny8LE0
>>675
かなりマニアだな
虹橋地区ならまだしも虹口じゃ日本語通じるとこないだろうな
677異邦人さん:2011/09/12(月) 12:05:58.89 ID:fXca0O1h0
>>676
虹橋ってとこにもサッカーショップあるんですか?

ネットで調べたら虹口の小林HOUSEってとこか、上海申花の専門店が出てきた
から虹口しかないのかと思ってた。
678異邦人さん:2011/09/13(火) 21:35:56.26 ID:WX0mTAtm0
>>677
たぶん日本語が通じるかどうかって事だけで、テキトーに回答したんじゃね?
売り場の充実度や場所のわかりやすさからしても、虹口足球場のほうが良いでしょ。
電車3号線から広い陸橋を渡ってすぐの正面
679異邦人さん:2011/09/14(水) 13:23:20.59 ID:j2NKMqvvO
>>678
ありがとうございます。
ホテルも虹口から近いみたいなので、虹口に行ってみます。
片言の英語で頑張ってみます。 タクシーでの移動になると思いますが、赤以外に乗れば大丈夫ですかね?
行きはホテルで呼んでもらうとして、帰りは流しのタクシーに乗っても大丈夫なものでしょうか?
ユニフォーム安く買えるかなぁ…
680異邦人さん:2011/09/14(水) 16:28:19.64 ID:dmSbJ8C90
>>679
マジレスするとホテル、空港、白人相手の店以外
カタコトの英語すら通じないこと多し。
伝えたいことは事前に中国語で書いておく方が無難

ムチャクチャな文でも単語だけでも筆談の方がよっ
ぽどやりとりできる

タクシーも行きたいところを「〜路と〜路の交差点」
というような形で表したメモを作っていくといいと
思う

ボッタクリにあうかどうかはそのときの運次第だが
乗る前に助手席側のドアを開け「ニーハオ」と叫び
ながら運ちゃんに行き先メモをわたし、運ちゃんが
「わかった」と納得してくれてから乗り込むとトラ
ブルは少ない気がする。どこだかわからんというド
ライバーもなかにはいるし

ローカルはそのまま助手席に乗ることが多いんだが、
それはハードルが高いか?

サッカーユニフォームはおもしろそうだからうまく
いったら土産話を書いておくれ

とにかくよき旅行を。長文失礼
681異邦人さん:2011/09/14(水) 17:16:45.66 ID:bhvkKNtQ0
679
サッカーグッズ事情を良く知らんけど、
ああいうユニフォームって安く買うより本物を買うほうが重要じゃないの?
682異邦人さん:2011/09/14(水) 18:02:23.03 ID:94T73k3Z0
>>679
タクシーは ホテルで呼んでもらったからと言って安心は出来ないよ。
自分で車体横に番号が書いてあるのを捕まえる方がトラブルが少ないかも。
赤色はまだいいけど 小豆色は避けるべき。
助手席前に掲示してある 許可書?の星の数が多い方が より安心だけど
これはなかなか選びようがないしね(星3つ以上だと安心)。
683異邦人さん:2011/09/14(水) 21:40:31.60 ID:S632jVZl0
初めて書きます。
本日上海から戻ってきました。
初めての中国でしたか、ここのおかげでトラブルにも会わずにすみました。
タクシーは、深夜に流しているのすら呼び止めて、バンバン観光や食事のために
使っていました。
「少しぐらい吹っ掛けられても元が安いのでいいや!」
っていう感じで割り切っていましたが、変な運ちゃん出会いませんでした。
蛇足ですが、外難(←適当に漢字を当ててます)の夜はきれいで、タクシーもたくさん通るので
夜の観光にはお勧めです

684異邦人さん:2011/09/14(水) 21:55:56.97 ID:fU1s343a0
>>683
どんなトコでメシ食ったの?
参考にするからおせーて
685異邦人さん:2011/09/14(水) 23:15:26.11 ID:S632jVZl0
夜11:00頃に新天地に飲みにいきました。
安全でしたよ。
686異邦人さん:2011/09/14(水) 23:18:46.82 ID:QqjtZIB20
>>685
新天地は治安良好だねヽ(゚Д゚)ノ
687異邦人さん:2011/09/14(水) 23:22:27.67 ID:FflF5y0w0
上海は殆どの地域が治安良好と思うが・・・。
688異邦人さん:2011/09/14(水) 23:36:09.02 ID:S632jVZl0
治安良好にも程度があって、新天地は警備員(警察か?)がうろうろしているし、
タクシー乗り場には係員もいるし、富裕層の欧州客が多くが多い。
コピー商品を売りつける輩なんか全くいなくてよかった!
という意味です。
689異邦人さん:2011/09/15(木) 00:20:58.09 ID:+8ZzbqQv0
市内中心部に治安悪い場所なんてあるのか
何処行っても東京の繁華街よりは全然安全と感じたがな
タクシーと白タクは問題有るけど
690異邦人さん:2011/09/15(木) 00:26:59.97 ID:SU8Wmgld0
>何処行っても東京の繁華街よりは全然安全と感じたがな

ここ笑うところ?w
691異邦人さん:2011/09/15(木) 08:42:16.88 ID:HqkHcq690
安全だろ
692異邦人さん:2011/09/15(木) 09:31:11.48 ID:9IGjgzbV0
ㄘㄘをㄟ⁰ㄋㄟ⁰ㄋㄜㄝㄋ
693679:2011/09/15(木) 09:40:46.98 ID:h1QiZl9G0
>>680
参考になります。ありがとうございます。
いいお土産話ができるように頑張ってきます。

>>681
チームとしてのユニフォームはしっかり作ってるし、レプリカは
日本で正規のものが買えるので。
ただ、中国リーグのものは日本で買えなかったり、シャレ的な
感じでパチ物も面白いし。って感じです。
サッカー仲間だからサッカー用品のほうが喜ぶかなと思って。

>>682
ありがとうございます。
「車体横に番号」参考にさせていただきます。
694 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/09/15(木) 11:02:49.08 ID:gM6TJVek0
>>679
で、ホテルどの辺?
タクシーだったら、『虹口足球場』って書いて見せればOk
知らない運転手は余程のポンスケ
695679:2011/09/15(木) 12:06:41.73 ID:h1QiZl9G0
>>694
桶浦区(最初の感じは出てこない・・・)のホテルです。
虹口の隣の区です。
696異邦人さん:2011/09/15(木) 15:54:44.79 ID:GXROzKw00
>>693
シャレでもなんでも、まがい物を買って日本に持ち込むと犯罪ですよ
697 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/09/15(木) 16:12:58.61 ID:gM6TJVek0
>>695
楊浦区なら電車でもタクシーでもお手軽ですね。
電車3〜4元、タクシー30元台までかと。
朝の7時頃に行くと、球場裏のグラウンドでおじいちゃんたちがサッカーやってることがありますよ。
その裏手に広がる魯迅公園は、ジジババ健康体操の総合見本市みたいなところですが
698679:2011/09/15(木) 17:30:34.71 ID:h1QiZl9G0
>>696
忠告どうもです。
パチ物つかまされないように祈っときます。

>>697
集団で太極拳みたいなやつですか?
それはそれで映画の世界みたいで面白そうですね。
じっちゃん達のサッカーも見れたら見てみたいなぁ。
699異邦人さん:2011/09/15(木) 21:54:12.90 ID:+XQfW+aH0
>>690
都内の繁華街の治安はわからんが上海歩いていて身の危険感じたことは一度もない。
日本と治安はそんなに変わらないじゃないか。
街は東京の方が圧倒的に綺麗だと思うが。
700和平:2011/09/16(金) 20:33:51.85 ID:qWrHztcQO
上海フリーツアーでANA、JAL使ってのお薦めはどこの会社?
701異邦人さん:2011/09/16(金) 21:47:29.77 ID:+6ePuMX70
>>700
何を重視しているの?
安さ?高級感?観光の充実?
702異邦人さん:2011/09/16(金) 23:33:36.28 ID:nApHRmqS0
>>700
HISかな?
703異邦人さん:2011/09/17(土) 22:27:18.35 ID:vkkla+Zp0
9月19日から出張で上海なんだが、台風15号の動向が気になる。
中国国際航空なんだが、欠航が心配。
704異邦人さん:2011/09/17(土) 22:48:58.03 ID:QZP+0ePg0
>>703
中国の航空公司は台風くらで欠航はない
堕ちても飛ぶから安心だ
705異邦人さん:2011/09/18(日) 00:13:52.66 ID:1CsKFtNJ0
>>704
か、カンベンして〜。
706異邦人さん:2011/09/18(日) 11:10:30.95 ID:fK+P+9q50
グラン・メリアに泊まった人いますか?
707異邦人さん:2011/09/18(日) 11:59:04.28 ID:zgZ6AN1V0
招待所に泊まった人は?
708異邦人さん:2011/09/18(日) 14:52:30.46 ID:DFCrf9pO0
>>704
マジレスしちゃうと、中国の航空会社は期待に反して慎重だぞ
8/6に上海に台風来た時は午後から欠航続出だったし
雷雨が来るとすぐ遅れる
709異邦人さん:2011/09/18(日) 15:12:52.43 ID:1CsKFtNJ0
>>708
そうなの?
明日は行けるかなぁ。
その話聞くと、行ったとしても台風が去るまで帰ってこれるか心配。
710異邦人さん:2011/09/18(日) 19:30:10.73 ID:GaD9UFAR0
711異邦人さん:2011/09/18(日) 20:20:09.88 ID:7WlyLFGy0
>>709
仕事で行くなら帰りが
いつになってもいいじゃんw
712異邦人さん:2011/09/18(日) 22:04:11.56 ID:1CsKFtNJ0
>>711
そうもいかないよ。
日本での仕事たまるし。
713異邦人さん:2011/09/18(日) 22:17:38.26 ID:WidfhCKh0
そういう場合、バゲイジ預かりの上
街に解き放されるぞ
宿代は仕方ないとしても着替えもなくて、どうにもならん
714異邦人さん:2011/09/19(月) 01:22:05.60 ID:z9sbr1DR0
くっ! 台風が憎い!
715異邦人さん:2011/09/19(月) 03:13:11.88 ID:6Me6xLSG0
>>706
泊まったことあるよ
そんなには悪くないけど、出せるのは15000円/泊までかな
それ以上高かったら価値がないよーな気がする

朝食があまりよくない
部屋も、ニッコーやインタコ浦東が古くなるとこんな感じなんだろうな、ってとこ
浦東リッツやパーク、外灘ペニとかと比較すれば2段くらい落ちるかな
花園とか静安寺ヒルトンと比べれば遥かにマシだとは思うけど

あと、立地がちと微妙かもね
716異邦人さん:2011/09/19(月) 03:16:47.34 ID:z9sbr1DR0
明日の朝、フライト情報チェックだな。
717異邦人さん:2011/09/19(月) 03:36:33.72 ID:RPIZXixN0
>>715
ペニンシュラは最高やわ
718 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/09/19(月) 10:18:52.27 ID:L+uvbNfe0
>>708
そりゃ航空会社のせいじゃないだろ。
平時にあれだけの密度で離着陸をこなしているんだから、条件が悪いとどうしても
間隔が開くから順次遅れが増大する
719異邦人さん:2011/09/20(火) 00:30:19.26 ID:ImPRBbg+0
720異邦人さん:2011/09/20(火) 18:49:43.86 ID:RJB0gb2e0
上海でスマホを使いたい。一週間くらいの契約、一日の契約はある?いくら?ちなみにシムフリーのスマホ。
721異邦人さん:2011/09/20(火) 21:12:44.40 ID:QqesJVRT0
>>720
現地で前払いのSIMカード買うかネット1万円で通話料込み月額基本料金360円で540日有効のSIMカード買えば
722異邦人さん:2011/09/21(水) 00:59:08.08 ID:N8M7ZaaK0
100元で-400元まで借金できるSIM使え、一週間なら充分過ぎるだろ
723異邦人さん:2011/09/21(水) 17:08:40.78 ID:AZ3KduJOP
人気店が添加物乱用=「秘法」伝授の料理学校摘発も−中国

中国紙・新京報はこのほど、肉まんやカモ肉食品、激辛しゃぶしゃぶなどを
扱う北京の多くの人気店が、香料としてさまざまな食品添加物を乱用している
と報じた。添加物を使用しておいしく見せ掛ける「秘法」を伝授する料理学校
もあり、食品安全を重視する公安当局などが摘発に乗り出したという。

http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2011092100588
724異邦人さん:2011/09/21(水) 20:46:42.38 ID:n98Ieqti0
>>718
遅れても飛ばなくても、なんの保障もしないから
理由があるとどんどん間引いてくる
お食事券も配らない
理由が無くても間引く
725異邦人さん:2011/09/21(水) 22:04:10.90 ID:8ucJ9OAo0
10/7(金)から上海に行きます。家は八百屋で、親父がLED電球を買って来い
と言うのですが、どこで売っているか心当たりのある方教えて下さい。
宜しくお願いします。
726異邦人さん:2011/09/21(水) 22:11:27.87 ID:yFs4P2Os0
>>725
日本で買った方がいいだろう
727異邦人さん:2011/09/21(水) 23:03:57.88 ID:N8M7ZaaK0
電圧違うぞ
もう少しマシな釣りネタもってこい
728異邦人さん:2011/09/21(水) 23:47:45.72 ID:lmdpoKbv0
725
100円ショップでも売っているじゃん。LED
729異邦人さん:2011/09/21(水) 23:49:01.26 ID:lmdpoKbv0
途中でカキコされてしまった、ダイソーのLEDは売れ筋1位だったぞ。
730異邦人さん:2011/09/22(木) 07:39:25.26 ID:F7y16kY10
八百屋は関係ない罠w
731異邦人さん:2011/09/22(木) 09:29:25.95 ID:DIl7gAn60
上海行って携帯買おうとおもうんだけど200元くらいで買える?
プリペイド式のだとどう買えばいいのか・・・
732異邦人さん:2011/09/22(木) 11:05:26.03 ID:gPo9WCRM0
乾物屋の息子きた
733異邦人さん:2011/09/22(木) 11:24:22.93 ID:v9FetjCE0
>>725
わざわざ八百屋と記載されているのは、やはり野菜に関連したものでしょうか?
LED電球との事ですが、電球でイメージされるソケットの物は >>727さんの記載の通り、電圧が違います。
もちろん海外用に日本の電圧で稼動できる物も生産されていると思いますが、市場ですぐに手に入る形では販売されていないし、
ある程度のロットでの購入も必要かと思います。

野菜の栽培に使用される植物育成灯なら、中国でも販売されていますが、出力が弱いものが多く、高額な割りに、使い物にならない事が多いです。
複数のLEDがソケットにセットアップされたものもありますが、それだと電圧が合いません。
734異邦人さん:2011/09/22(木) 12:08:23.03 ID:kLfjA+pt0
>>731
ネットで買える
SIMフリーの欲しいんでしょ?
前払いのSIMカードも買える
735異邦人さん:2011/09/22(木) 20:03:43.85 ID:F7y16kY10
中国の電化製品は土産にしないに限る。
充電に困るのでテーブルタップを買ってそのまま持って帰ったんだけど、日本のAC100Vで掃除機を起動した途端
電線部分から出火して畳が電線の形に焦げた
736異邦人さん:2011/09/23(金) 05:03:12.45 ID:utyV8r/d0
中国でsimフリーの格安ケータイ買ってくると、日本でも有利に使えますか?
737異邦人さん:2011/09/23(金) 07:16:05.15 ID:LIveA0Js0
SIMフリーだから当然使える、有利かどうかは自分で考えて。
738異邦人さん:2011/09/23(金) 07:21:27.96 ID:ZBl9bhQV0
質問がアホすぎる
739異邦人さん:2011/09/23(金) 07:31:43.42 ID:utyV8r/d0
そもそもiPhoneだって工場があるのは中国?
740異邦人さん:2011/09/23(金) 09:02:50.64 ID:raFN++LC0
>>735
普通に考えると なんで日本のコンセントに差し込めたのかが不思議。

>>736
マジレスすると 格安携帯は 日本では使えない。
741異邦人さん:2011/09/23(金) 09:40:02.64 ID:inkLl0U70
>>740
殆どはBF型なんだけど、小型のものならA型のオスのもあるんですよ。
端子が日本の物と比較して薄っぺらいけどね。
742異邦人さん:2011/09/23(金) 14:57:51.39 ID:JVtl3gnz0
ンじゃ、メスは?
どうやって入れる?
743異邦人さん:2011/09/23(金) 19:08:16.06 ID:qNlDC3/q0
中国のコンセントはハイブリッドが多くて、A/B/C/O等に対応していますね。
どんなオスがお相手でもOK。
744異邦人さん:2011/09/23(金) 20:13:30.80 ID:NpYqnBMTO
日本と中国は韓国の文化を盗むのを止めなさい(>_<)(>_<)(>_<)
745異邦人さん:2011/09/23(金) 21:42:17.25 ID:GFlb0FHK0
韓国から学ぶことなんて何一つないだろ。
盗人猛々しい。
746異邦人さん:2011/09/23(金) 22:25:59.25 ID:NpYqnBMTO
ソニーやパナソニックはサムスンからパクりまくりだし、ホンダやトヨタはヒュンダイからパクりまくってます(>_<)(>_<)(>_<)
747異邦人さん:2011/09/23(金) 22:26:52.98 ID:NpYqnBMTO
中国人も韓国人が発明した漢字をパクりました。謝りなさい(>_<)(>_<)(>_<)
748異邦人さん:2011/09/23(金) 22:36:35.79 ID:BKVFI01t0
とりあえず謝ればどっかいってもらえる?ごめんねー
749異邦人さん:2011/09/24(土) 09:02:26.73 ID:PXh7nZZ10
>>748
その対応は間違い。
特ア地域から西では、謝罪すれば要求がエスカレートしてゆき
最終的には身ぐるみ全部剥がされて殺されたとしても文句は言えない
750異邦人さん:2011/09/24(土) 17:42:01.74 ID:VQT4csBQ0
同意
751異邦人さん:2011/09/24(土) 17:52:52.32 ID:m1XE4i0I0
特ア地域って何?
752異邦人さん:2011/09/24(土) 18:12:55.07 ID:4g4pHcZs0
753異邦人さん:2011/09/24(土) 18:20:01.51 ID:4g4pHcZs0
総合プロデューサーの秋元康氏(55)は将来的に「上海48」を結成することを視野に入れている。

http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2011/09/24/kiji/K20110924001684270.html
754異邦人さん:2011/09/24(土) 18:27:47.25 ID:cGgNtBBXO
日本人は韓国との戦争で1000万人くらい虐殺しました(>_<)(>_<)
私は日本人に生まれて恥ずかしいです(>_<)(>_<)(>_<)
755異邦人さん:2011/09/24(土) 19:55:53.88 ID:mlfzWF4h0
>>754
いいからどこかに逝ってくれ。
756異邦人さん:2011/09/24(土) 20:30:14.50 ID:7Q6uogTs0
>>754
いいから金返せ。
757異邦人さん:2011/09/24(土) 21:29:16.33 ID:cGgNtBBXO
日本人の残虐行為を未来永劫伝えていくべきです(>_<)(>_<)
子供たちにも孫たちにも謝罪させるべきです(>_<)(>_<)(>_<)(>_<)
758異邦人さん:2011/09/24(土) 21:30:58.54 ID:cGgNtBBXO
世界一豊かな桃源郷だった李氏朝鮮を滅ぼし、1000万人も虐殺したんですから(>_<)(>_<)(>_<)
759異邦人さん:2011/09/25(日) 10:53:41.81 ID:YY2fYYcp0
キムチ臭ぇなぁ。
760異邦人さん:2011/09/25(日) 14:49:12.49 ID:pNKZi1byO
私は山口もえ似の20歳です(>_<)(>_<)
761異邦人さん:2011/09/25(日) 15:04:05.93 ID:68crBjNo0
>>754

日本は秀吉の朝鮮出兵以来、コリアとは戦争してないよ?
その秀吉軍とて実際に戦ったのは明の軍隊とだし。
762異邦人さん:2011/09/25(日) 16:29:20.23 ID:OKd5nhCp0
キムチ発明したのはその時の日本人武士でしょ。
またぱくりやがって!
763異邦人さん:2011/09/25(日) 16:36:13.39 ID:pJEeGwJh0
VIPでやれ
764異邦人さん:2011/09/25(日) 16:50:30.11 ID:Z+osEelC0
すみません、ご存じの方がいたら教えてください
関東ー上海便で、金曜20時前後に日本発の便はありますか?
仕事のあと出かけたいんですが、
素直に土曜発の方がよいでしょうか。
765異邦人さん:2011/09/25(日) 16:54:18.94 ID:twmcg/ch0
FM822
766異邦人さん:2011/09/25(日) 17:08:42.61 ID:oo3lv6sZ0
>>764
成田ならCA920(19:30)
FM822(19:30)は関空発
767異邦人さん:2011/09/25(日) 18:16:50.54 ID:Z+osEelC0
>>765-767
ありがとう
768異邦人さん:2011/09/25(日) 21:59:27.21 ID:WtBqf6mE0
デルタもその時間帯だよ、成田ね。
毎月往復してるから、何でも聞いてください。
自称、マイルの達人です。
769異邦人さん:2011/09/25(日) 22:35:14.32 ID:oo3lv6sZ0
>>768
DL295は、10月から15分早くなって、JL879同様に19:15発な。
更に11月頃?からは、DL295は19:00発で、JL879は18:55発になるぞ。
770異邦人さん:2011/09/26(月) 07:25:18.50 ID:x1D96tL40
↑ 正確には11月頃⇒10月30日。
771異邦人さん:2011/09/26(月) 09:22:42.16 ID:njRk9qkIO
旅行で上海に来ています
今日、一緒に来た友人が茶会詐欺にあったそうです
知らない人についていかないのは鉄則だとは思うのですが…
他になにか気を付けるべきことはありますか?
初心者ですみませんが教えてください
772異邦人さん:2011/09/26(月) 09:42:39.14 ID:Wi3EsY780
リュックを背負わない。
ハンドバッグの取っ手を持たない。
詐欺に遭うようなやつとは一緒に歩かない。
773異邦人さん:2011/09/26(月) 20:15:20.52 ID:jMVumL3OO
>>761
日本は1945年まで韓国と戦争し、1000万人の韓国人を虐殺しました(>_<)(>_<)(>_<)(>_<)
774異邦人さん:2011/09/26(月) 20:16:41.70 ID:8+akmanhO
明日単身赴任の親父の家に行く(10/6に帰国)。
上海も日本同様に急に涼しく(寒くなるかな)。
775異邦人さん:2011/09/26(月) 21:35:59.44 ID:1FOv/l6m0
たくさんの韓国人を戦争で虐殺した日本は反省して賠償してください(>_<)(>_<)(>_<)(>_<)
776異邦人さん:2011/09/26(月) 23:10:02.53 ID:zBCkoVky0
ホテルチェックしてたんだけど
和平飯店ぼったくりすぎじゃね?
リフォームしたからって
中国で一泊最低三万以上とかないわ〜。
777異邦人さん:2011/09/26(月) 23:22:11.35 ID:VuAN12q10
マジかお? 最低3万は酷い でも有名ホテルだから外人目当てだからじゃね?
778異邦人さん:2011/09/26(月) 23:40:33.51 ID:zBCkoVky0
ごめん。日にち変えたら2万円半ばからあった。
それにしてもレトロホテルにしては高いんじゃないかと思う。
とりあえず自分はそこまでホテルにお金かけられない。
でも中を見てみたいから宿泊しない人でも
お茶出来るような所があるといいんだけど。
779異邦人さん:2011/09/26(月) 23:41:48.91 ID:PV2Jj+ch0
>>776
和平飯店って前は結構安かったんだよね?
外灘に面してるホテルって北からペニンシュラ、和平、ウオルドルフ・アストリアか。
ちょっと離れた場所のBroadway Mansionsや浦江なら1万円前後で泊まれるぞ。
780異邦人さん:2011/09/26(月) 23:45:31.10 ID:PV2Jj+ch0
>>778
http://4travel.jp/traveler/dapuqiao/album/

この人の旅行記参考にしてみたらどう?
外灘のカフェのことなんかも取り上げているし。
上海在住の方で本当にいろんなことまで書いてあって参考になるよ。
781異邦人さん:2011/09/27(火) 00:05:43.74 ID:chCrGVAW0
>>780
知ってる!
去年上海万博に近いホテル探しててこのブログ参考にしたよ。

あちこちのレトロホテルがここ数年でリフォームして値上げしてる気がする。
浦江飯店なんかは元が激安だったみたいだから今が適正価格だとは思うけど。

自分租界時代の建物が好きなんで、
レトロホテルは客が呼べる!って気づかないで欲しかった。
782異邦人さん:2011/09/27(火) 07:34:22.24 ID:uObjghZa0
中国人が金の臭いに疎いわけがない
日本人も見習おう
一時帰国者より
783異邦人さん:2011/09/27(火) 18:49:55.23 ID:/DHYFW/q0
上海地下鉄10号線で追突事故だってさ。
まさか地下鉄でも起こるとはね。

ttp://news.xinhuanet.com/2011-09/27/c_122096496.htm
784異邦人さん:2011/09/27(火) 19:33:21.51 ID:+KTMfFL10
事故があったのは上海市営地下鉄10号線の豫園−老西門間。
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110927/chn11092718260006-n1.htm

あぶねえ、あぶねえ(^^; 先月豫園行くのに乗ったよ。
日本人の負傷者も一人いるみたいだね。
785異邦人さん:2011/09/27(火) 20:07:35.11 ID:Vf9rPMyPO
家の近くに9号線と10号線があって今年の夏はほぼ毎日10号線使ってたんだが・・・
786異邦人さん:2011/09/27(火) 21:04:12.14 ID:RP5fn6Dc0
夏に乗ったとき、駅間の下り坂で急ブレーキ停車した。
高鉄の直後だったから流石に戦慄を覚えたが、本当にやるとは
787異邦人さん:2011/09/27(火) 21:14:43.91 ID:o/K9Y0rU0
>>771
そういう話題で釣りをしたいのなら
書き込み時刻に気をつけることだね
はい、次のサル
788異邦人さん:2011/09/27(火) 21:15:03.50 ID:VuzJfRL40
上海の地下鉄は普通に乗るよね。

今月前半上海行ったけど、
道路での交通事故も見かけたな。交通事故が
ちょっと多そうなイメージは感じたな。

771>>
たまたま一緒の便で上海に行った人の体験談。
公園で2人組の中国人男女と知り合って、
おしゃべりして、お互い写真撮りあって仲良くなった後、
お茶飲みに行きませんか?と誘われたところで、ようやく
これは詐欺だ!と気づいて逃げたらしい。
(以前に同じような詐欺話を聞いたことがあったらしい)。

親しそうに話しかけられても
不自然さを一瞬でも感じたら、その場を即離れる・これ鉄則な。
向こうから馴れ馴れしく近づいてくる人は警戒した方がいい。
789異邦人さん:2011/09/27(火) 21:23:22.46 ID:PQB5gsfS0
ひとりで行くときは地鉄でしか移動しないのになあ…
いよいよリニアも怖くなってきた
790異邦人さん:2011/09/27(火) 21:36:55.77 ID:o067bCgg0
>>780 >>781
こんなキモイ打浦ジジイのブログ勧めるなよ。それでなくても調子こいてるのに。
上海に行くババアとかくるとしょっちゅう誘ってお食事しましょうで遊んでる。
キモイよ。こういうジジイ。
若い中国人嫁の金目当てに飽きてきて日本人ババアひっかけて遊んでる。
上海好きなら有名なクソジジイじゃん。日本人の恥
791異邦人さん:2011/09/27(火) 21:44:55.64 ID:Ftl4DQNdO
自分は一昨日まで滞在していて10号線使いまくりだったよ。あぶねー。
792異邦人さん:2011/09/27(火) 21:47:40.39 ID:kn+IYdFa0
780,781はどう見ても自演だろ、スルーすればよろしい

キモイジジイには激同意w

>>789
リニアは上海行ったら毎回のように乗るが、乗る度にこのスピードで
もしものことがあったら・・と思ってしまう
793異邦人さん:2011/09/28(水) 06:27:01.28 ID:lT7TUfo60
>>775
妄想ご苦労さん
昨年万博行った時、南チョソ館を写真も取らずにスルーした時
案内してくれた中国の友人になぜ写真取らないと聞かれたので
あまり好きでてはないと答えたら、実は俺もという話になり
こっちの人は、南京大虐殺は(日本軍の)朝鮮人(将校?)が行った
事だと言われたぞ。さあ謝罪してやってくれw

794異邦人さん:2011/09/28(水) 07:23:56.47 ID:O2dXrb3l0
お馬鹿な日本人向けリップサービスってやつだな
795異邦人さん:2011/09/28(水) 07:50:42.24 ID:54AItimk0
>>792
リニアから見ると高速道路の事故や、路肩停車をよく見掛けるのでまだリニアの方がマシかなぁ〜?
とか思っていたところ、地下鉄が延伸開業したのでこれで安心できる移動手段が出来たと思った矢先に
このザマである
796異邦人さん:2011/09/28(水) 08:56:01.44 ID:xnJGQtVl0
>>792

781だけど、自演じゃないし。
どう見てもそう見えるとかウケルw

ナンパキモジジイって事実?
上海初心者に無料ガイドしてくれるくらいなら
ジジイも暇つぶしになるしお互い良いと思うけど。
でも自分は頼まないな・・・

他にそのサイトで東京出身らしき女性で
月一位上海旅行に行ってる人がいる。
スーパー銭湯に行ったり、ガイドブックに無い動きしてて面白い。
ご飯の紹介は結構参考にしてた。
797 忍法帖【Lv=39,xxxPT】 :2011/09/28(水) 12:17:15.16 ID:lO/lbV1Z0
>>792
>>795
そういえばリニアも止まったことあったよね
電気系統がどうとかいってたけど
原因わかったんだっけ?
798異邦人さん:2011/09/28(水) 12:44:58.61 ID:Yzc3joKm0
怖いなぁ
上海は大丈夫かと思ってたわ、事故
ルネッサンスユ園ホテルに滞在してたから
乗りまくってたわ、地下鉄
799異邦人さん:2011/09/28(水) 17:01:26.16 ID:/FER1sBL0
>>796
俺も自演説には賛同
800異邦人さん:2011/09/28(水) 17:20:38.24 ID:oyQLO5/l0
>>796
キモさが文体に表れていますよwww

>>798
今回の事故で地下鉄乗るのが怖いとはそれほど思わないな〜、
けど、高速鉄道は本当に怖い。
中国の新幹線プロジェクトに携わった人が家族や親戚には乗らないように
言ってるという話があったけど、あながち嘘じゃないと思う。
801異邦人さん:2011/09/28(水) 17:46:43.45 ID:PrkiN+9eO
>>788
タクシーで事故られたよ

まぁ止め際だったから何ともなかったが

地下鉄10号線は便が良いから良く使ったし、リスクあるとは言え次からちょっとイヤだな
802異邦人さん:2011/09/28(水) 17:49:26.29 ID:PrkiN+9eO
>>779
ペニンシュラやアストリアならまぁ仕方ないとも思うがw

ペニンシュラはお茶しただけだが、静かでオヌヌメ
803異邦人さん:2011/09/28(水) 18:47:47.74 ID:54AItimk0
>>797
リニアは燃えた。
直後に上海入りしたからといって、わざわざ残骸を見に行った物好きは自分ですが。
804異邦人さん:2011/09/28(水) 19:59:23.23 ID:xnJGQtVl0
>>799
いや自分が781なんだって。自演して何の得が?
780さんにも悪いです。
あまりムキになるとキモくなるのでここまでにしますね。

>>771
話戻るけど、お茶娘には人民広場で会ったよ。
一杯しか飲まなかったし、自分の分しか払わなかったけど。

高速鉄道の事故が不安だったから
夏休みに行く予定だったの冬休みに変更したんだけどなかなか安定しないね〜。
事故後に鉄道の信号の会社の社長が健康だったのに心臓発作で急死したんだよね。
805異邦人さん:2011/09/28(水) 20:22:41.63 ID:54AItimk0
>>804
高速鉄道の事故が心配云々という理由で旅行の延期を決めるんだったら
数年か若しくは永遠にその期は来ないと考えた方がいいと思うよ。(解決にならなくてゴメン)
信号設備の不備が本当の原因だったのかすら怪しいし、何と言っても検証しない、公表しない、反省しないの
”ないない”尽くめですから、安全性の担保なんていつまで経っても出来ないんですよ。
806780:2011/09/28(水) 21:06:20.55 ID:t3SrcVZ+0
>>792
自演じゃないんだけどな。
作者のことそこまでコケにしなくてもいいんじゃないか?
あれだけいろんな情報を提供してくれるんだから。
本当、大いに参考にさせてもらってるよ、だからと言って打浦のおっちゃんと会おうとかいう気にはならないけど。

事故のあの路線、オレも利用したことあるわ。
しかもCRHのあの路線も。
職場の人に年末に上海に行くって言い辛い orz
807780:2011/09/28(水) 21:15:36.96 ID:t3SrcVZ+0
>>780
ペニンシュラ、雰囲気良さ気だよね。
目の前歩いたことあるけど窓からの眺めがあまりよさそうじゃなかったからアストリアにした。
アストリアも川沿いから一本奥に入った通りに新館があるんだよな。
一応リバービューの部屋予約したんだけどどんなもんだか。

ハイアットは前一度泊まったけど眺め最高だった。
808異邦人さん:2011/09/28(水) 22:19:48.61 ID:FDXh5bwa0
>>806
上海の事故は以前の高速鉄道事故と原因が類似してる。

よく利用してるけど上海も同じだとは酷い。
バスの方が安いし便利、最近は地下鉄乗らないけど運転が乱暴でブレー
キはいつも「ガックン」。
809異邦人さん:2011/09/28(水) 23:25:56.14 ID:zcC1NUn2O
774だけどまさか地下鉄事故が起こるとは思わなかったな。
こっちに着いた27日は浦東から地下鉄に乗ったけど、世紀公園を出発した途端に急停車してびっくりした。
810異邦人さん:2011/09/28(水) 23:43:13.87 ID:FDXh5bwa0
上海はどこも危険?

地下鉄、バスはいつも乱暴運転。街を歩いてもバイク、自転車も信号無
視、歩道は工事現場の廃材山積、歩行者は危険な車道を歩かされる。
811異邦人さん:2011/09/29(木) 02:30:58.69 ID:yugGQ/uO0
上海は美人多いですか
812異邦人さん:2011/09/29(木) 02:39:54.14 ID:tYPfkeER0
仕事で初上海に行くんですけど、1日だけフリーの日が作れそうなんです。

泊まるのは虹橋なんですが、地下鉄・タクシーで動ける範囲で、
オススメの場所とかお店をお聞かせください☆
皆さんの好みで「ここが良かったよ」ってところを教えていただけたら幸いです。

今のところは、豫園と外灘を見てみたいです。
あと美味しいお店が見つかるといいなぁ、とか。ちょっと漠然とした感じ。

よろしくお願いします!
813異邦人さん:2011/09/29(木) 03:06:17.12 ID:jKu4PhAw0
上海を危険とか言ってると他の発展途上国とか行けなくなる。

814異邦人さん:2011/09/29(木) 08:08:17.25 ID:ql8wJaud0
別に上海が危険なんじゃなくて、
平和ボケの日本人が特殊なの。
815異邦人さん:2011/09/29(木) 08:35:38.27 ID:52lYunUe0
>>812
今話題の「地下鉄10号線」に乗れば
虹橋から、豫園も外灘(南京東路)も一本で行けるね!
816異邦人さん:2011/09/29(木) 09:37:04.72 ID:s5v29sCu0
>>815
私も同じこと思ったw
あの路線、東西結んでるからすげー便利なんだよね。
いまの上海、地下鉄なしの移動はもう考えられないわ。
817異邦人さん:2011/09/29(木) 11:02:52.92 ID:2+bchZgn0
いや。カネに余裕があるんだったらタクシーぐらいは使おうよ。
余程ひどい渋滞にでも巻き込まれない限り地下鉄よりは速いし外の景色も見れる。
818異邦人さん:2011/09/29(木) 13:27:13.06 ID:Rh0dKNLW0
個人の判断で 時間や移動場所で 臨機応変に使い分ければいい話しでしょ。
近場とか夜間はタクシーとか、
距離が長くなれば、地下鉄+タクシーの方が早いだろうし。
819異邦人さん:2011/09/29(木) 13:39:40.27 ID:2+bchZgn0
まぁその通りなんだけどね。
自分の場合は、行きは地下鉄、帰りはタクシーのことが多い。
歩き通しで疲れると、地下鉄はとっても面倒。帰りはお土産とか荷物持ちになってることも多いし。
それにしても、ここ3年ほどの間にタクシーでの黄浦江越えがとても楽になった。ありがたいことだ。
820異邦人さん:2011/09/29(木) 18:57:19.70 ID:Q3w+gsFPO
中国へ旅行に行くくらいなら、韓国へ謝罪旅行へ行って下さい(>_<)(>_<)(>_<)
821異邦人さん:2011/09/29(木) 19:19:02.37 ID:krxzic0y0
>>820
韓国人は日本人を敵視してる。
あんな国へ行けば危険。

中国の方がよほど安全。
822<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/29(木) 20:14:07.15 ID:aGJp31l60
いいとこですよ〜
823異邦人さん:2011/09/29(木) 20:21:12.28 ID:fJn0xknfO
つい一月ほど前に新天地いくのに10号線使ってたからヒンヤリしたわ
JRの福知山線脱線事故も前日+同じ時間+一番前の車両から速度を見ていたし…
ほんと身近に電車関係の事故多くて焦る。
824異邦人さん:2011/09/29(木) 20:52:15.62 ID:uQb1bCPt0
>>812
ベタに豫園の南翔万頭店とかどうかな?
昨日のシルシルミシルだったかでも
出演者お勧めの店で東京の支店が紹介されてたよ。
豫園のは確か1階は持ち帰り専用で
2階がカニミソ入りとか小龍包の種類が増えるし座れる。
3階がレストランだったと思う。
825異邦人さん:2011/09/29(木) 21:27:58.42 ID:n17ZT/nx0
>>823
ヒンヤリって言うか?常識的に考えてw
826異邦人さん:2011/09/29(木) 22:03:57.00 ID:oi9nxEyQ0
>>825
ヒヤッととヒンヤリとどう違うんだ?
827異邦人さん:2011/09/29(木) 22:11:34.63 ID:3OCrys270
ヒヤリだな。
828異邦人さん:2011/09/29(木) 22:22:40.93 ID:XCLH0OvR0
来月にフリータイムで上海行くけど2000円値下げになってるわ
対応はえーな
2000円損した・・
829異邦人さん:2011/09/29(木) 22:27:49.99 ID:krxzic0y0
>>824
3階は少し高いけどゆっくり食べれる。

しかし最近品質に問題ある。
友人も食べて下痢。私も下痢。

これは偶然だろうか?
830異邦人さん:2011/09/29(木) 23:29:13.23 ID:T9mhh17i0
>>811
ええ
831異邦人さん:2011/09/29(木) 23:39:50.26 ID:p4YEVsmR0
上海美人多いか?
832異邦人さん:2011/09/29(木) 23:47:26.97 ID:2+bchZgn0
中国全体で見渡せば上級だろ。                                ?
833異邦人さん:2011/09/30(金) 00:10:25.18 ID:VKckETVD0
北京のほうが上とは思うけど、上海にも美人はいることはいる。
ただ上海出身かどうかは分からないのと、男女関らず日本人が
海外の異性を見ると、あまり見慣れていない新鮮さから
必要以上に魅力的な人物であると勘違いしてる場合が多々あるw
834異邦人さん:2011/09/30(金) 02:50:23.34 ID:dtOa20Fx0
>>825
これはあとで振り返ってるんだから
ひんやりが妥当な表現だろう
835異邦人さん:2011/09/30(金) 07:53:38.37 ID:hp5JYj6O0
明日から国慶節の連休なのだが、上海やその周辺はどんな感じですか?
現地からの書き込みがあると助かります
836異邦人さん:2011/09/30(金) 08:20:01.90 ID:x2MsjURN0
2chの場合、ガクブルでよくね?
837異邦人さん:2011/09/30(金) 08:28:20.48 ID:9XvJhxse0
gkbrだろ。
838異邦人さん:2011/09/30(金) 08:53:33.50 ID:IyT7fPDY0
フリータイムって何ですか
839異邦人さん:2011/09/30(金) 12:58:37.59 ID:hqwv3fxZ0
>>834
ひんやりじゃないだろ
ひやたっとした
したってことなら過去形で振り返ってるからおかしくないぞ
840異邦人さん:2011/09/30(金) 13:31:05.39 ID:aN92bYrKO
上の人と同じくひんやりしたわ。乗り換えで上海に1日寄ったんだけど、
昨日帰って来てニュース見てたら、自分らが行った次の日に事故があってた。


それにしても地下鉄の持ち物検査、意味ないよね
841異邦人さん:2011/09/30(金) 14:06:25.00 ID:8N5XVED40
>>838
フリータイムはフリータイムじゃ〜。
842異邦人さん:2011/09/30(金) 20:49:30.39 ID:OtqMm/Js0
11月に上海に80歳超えの祖父母と行くことになり、
快適なホテルをと思ってとりあえずシャングリラ・プトンを予約しましたが、
周辺にあまり軽い食事屋さんがないみたいで困ってます

特に1泊目は日本の航空会社を選んだら夕方便になってしまったのであまり遠出できないんですが
タクシーでワイタンまで行って軽そうなものを探すしかないですかね?
何か老人にも食べやすそうでオススメのお店がプトン周辺であったら是非教えてください

ついでにシャングリラに泊まったことのある方、どんなホテルだったか感想頂けると嬉しいです
843異邦人さん:2011/09/30(金) 22:33:08.83 ID:hqwv3fxZ0
844異邦人さん:2011/09/30(金) 22:42:14.01 ID:2FSBsqC10
>>840
私一度止められたよー。
中国語分からないフリして(実際分からないけど)スタスタ歩き続けたら追ってきた。
X線の画像見せられて「これ何だ?」って言うから携帯を取り出して見せたらOKだった。
画像で指されたのは方位磁石だったんだけどね。
845異邦人さん:2011/09/30(金) 23:58:31.90 ID:erdhKCrQ0
>>842
なんで80歳越えてる老人となのに浦東のホテルにするかなあ・・・。
移動するだけでも疲れてくるだろに。。
夕方便ってホテルについて荷物おろして一息ついたら老人ならもう寝る時間だと思うけどなあ。

なだ万がホテルにあったと思うけど、
簡単に食べるならそういうのでもいいじゃん。

じいちゃん、ばあちゃんが頻繁にホテル生活してるような人達なら飽きてるだろうから勧めないけど、
ホテルのルームサービスとったことないって人なら
やってみるのも良いかもよ。身体が疲れないからお勧め。気楽にできる。
大陸だと日本みたいにバカ高くないから。


846異邦人さん:2011/10/01(土) 00:08:05.26 ID:ayznq7kJ0
移民政策やるならコーカソイドか黒人がいいと思うけどね。むしろ
彼らだったら歓迎してもいいんじゃない?
コーカソイド(インド系中東系南米系)だったら容姿が美しく頭がいい。
黒人だったら身体能力がすばらしく勤勉でやさしい。
おまけに黒人は韓国人が大嫌いだから日本の在日を成敗してくれそうだし。
今の日本人は特亜よりはましだけど容姿はお世辞にも美しいとはいえなく
頭もコーカソイドよりは悪い。身体能力にいたっては悲惨。
コーカソイドや黒人の血を入れることは日本人のだめな部分を改善してくれるし
結構いいことなんじゃね?

847異邦人さん:2011/10/01(土) 00:22:25.52 ID:cDrZKMYp0
は?
誤爆?
848beginner:2011/10/01(土) 01:04:59.86 ID:R6k0/jxb0
 初心者の質問ですみません。今度、上海へひとり旅で3日間行くのですが、
連絡用として、携帯電話を使いたいと思います。中国人の友人がひとりいて、
彼との連絡用で使うだけなので、1日5分程度の通話でいいと思っています。
日本で使っている携帯は、海外ローミングができない機種なので、現地で
レンタルしたいと思います。ネットで調べたところ、空港でもレンタル
できるようですが、プリペイドやポストペイド等、システムがややこしく
通話料も1分210円とか、高いイメージがしました。
・3日間の旅行で、1日おそらく5分程度の通話だと、一番リーズナブルな
方法は何でしょうか?やはり空港レンタルでしょうか?
・タイで以前に携帯電話(普通のNOKIA)を購入して、タイ・フィリピン・
インドネシアに行ったときは、現地でSIMカードを買って電話していました。
中国でもSIMカードのみを買って、この携帯電話に差し込んで使うのは
できるのでしょうか?また、空港で旅行者がSIMカードを買えるのでしょうか?
 どうぞ、よろしくお願いします。
849異邦人さん:2011/10/01(土) 01:06:18.07 ID:JKVT8LGe0
>>842
シャングリ・ラ浦東から近い正大広場の上階には飲食店街が
ありますので、その辺でどうですか?
あと正大広場の近くにも飲食店が多少あるし、タクシーを利用して上海第一ヤオハンや
その隣の上海時代広場の中やその周辺にもなんらかの飲食店はあります。
850842:2011/10/01(土) 01:29:17.89 ID:6pLjznW10
レス下さった方々感謝です
サーチ不足のまま質問してすいません
ためになるアドバイスありがとうございました

>>843
一気に見れて便利ですね、色々探してみます

>>845
夜景が観たい!とのことだったのでバンドビューが部屋から楽しめるホテルで、
朝食が美味しく、一定水準以上で…とシャングリラにしたんですが
場所的にはやっぱりプトンて不便ですかね…
祖父母は80歳超えとはいえ夜型人間なので就寝は遅めですが疲労させたくないですね
なだ万はちょっと夜は値が張りそうですが
ルームサービスと一緒に候補に入れてみます

>>849
意外と色々広場とかがあるんですね
ちょうど良いお店がないか広場名とかで探してみます
851異邦人さん:2011/10/01(土) 01:35:21.68 ID:JKVT8LGe0
広場名?
ガイドブック等で分かってるとは思うけど、正大広場や
上海時代広場はショッピングモールの名前です。
852異邦人さん:2011/10/01(土) 01:39:31.41 ID:6pLjznW10
>>851
ショッピングモールのことなんですね
なんかあの大なんとかみたいな漢字と同じイメージで
勝手にある種のビルとか建物=広場と勘違いしてました…
853異邦人さん:2011/10/01(土) 01:48:22.43 ID:JKVT8LGe0
広場は英語に例えるとPLAZAです。
ショッピングモールにもよく使われますが、実際の広場にも
使われます。

例: 人民広場や天安門広場
854異邦人さん:2011/10/01(土) 07:54:26.20 ID:/M7Mh+UE0
>>848
レンタルするなら日本の携帯でローミングのがまし。

SIMフリー機もってるならプリペイドSIM契約だけでおk。
そのSIM日本でも少し割り高だが売っている。

それも面倒なら
空港で安物携帯とSIMパッケージのが5000円くらいで買える。
チャージもできるし、次回くるときSIM替えればまた使える。

詳細はぐぐれって。
855異邦人さん:2011/10/01(土) 12:47:30.90 ID:tJvkwCS20
「広場」は中国語ではスクウェアとプラザの両方を表すわけです。
856異邦人さん:2011/10/01(土) 13:51:26.10 ID:LemeD9NyO
>>844
そうなんだ。面倒だったね。
自分が行ったときは、荷物2個持ってんのに1個しか通さない人や
検査を素通りしてる人がいて、何のためにやってんだろって感じだった。
駅や人にもよるのかもね。
857異邦人さん:2011/10/01(土) 15:44:20.87 ID:p3tspg9R0
今の時期、建国記念日休暇で観光地どこも満員 \(^^@)/

大都市はタクシー掴まらないし何でも高い。
858異邦人さん:2011/10/01(土) 17:13:05.22 ID:d8xzU8z90
南京東路の茶会詐欺、コーヒー詐欺に注意
http://www.asahi.com/national/update/1001/TKY201110010131.html


中国好きだけど。
859異邦人さん:2011/10/01(土) 18:51:11.51 ID:tuj8a/gvO
6.7.8日 上海に行きます
気候など分かりません

服装などのアドバイス
お願いします
860異邦人さん:2011/10/01(土) 19:10:33.09 ID:K5gKCk760
東京と同じでいいんじゃね?
寒かったら着る。暑かったら脱ぐ
861異邦人さん:2011/10/01(土) 19:14:03.99 ID:rw2etowM0
>>848
上海浦東空港に携帯の自販機がある
たしか400元 
プリペイドで400元分の通話ができる
上海市内3分0.4元だったかな

レンタルするなら買ったほうがいい
862異邦人さん:2011/10/01(土) 21:13:26.52 ID:bi8X/jyM0
>>848
>中国でもSIMカードのみを買って、この携帯電話に差し込んで使うのは
>できるのでしょうか?また、空港で旅行者がSIMカードを買えるのでしょうか?

空港なら英語も通じるし、それで問題はないと思いますよ。
863異邦人さん:2011/10/01(土) 21:39:43.61 ID:q2g/KcGQ0

日本人ぼったくり上海で急増。
http://www.asahi.com/national/update/1001/TKY201110010131.html

国内や東北で金落さず、中国で金を使うような人は仕方ないね。
ぼったくられて、汚物入りの食事をうまい、うまいと
いただいていらっしゃい〜
864異邦人さん:2011/10/01(土) 21:58:31.84 ID:Olzt+LrB0
今頃何いってんだってなニュースだな
時代の一巡かもしらんが、ネットも紙の新聞並みに後追いばっかになってるね
865異邦人さん:2011/10/01(土) 22:03:00.65 ID:/HxWcnN/0
上海スレ的には恐ろしく今更なネタだな
866異邦人さん:2011/10/01(土) 22:18:43.67 ID:TI+oKYIN0
>>861
どの辺にありますか?
867異邦人さん:2011/10/01(土) 22:36:53.48 ID:wfiQSh/b0
>>864
その新聞がネットにニュースとして流してるんだと思うがw
868異邦人さん:2011/10/01(土) 23:11:40.49 ID:+7G4xkyL0
去年の5月だったかな?
魯迅公園の近くの路上でおっちゃんに日本語で話しかけられ、カネをせびられたことがある。
なんかやな感じだよな。
それと地下鉄内の乞食。
顔を火傷した女の子を連れまわして金をせびるやつとか。
869異邦人さん:2011/10/01(土) 23:51:08.73 ID:08WW8UrR0
>>865
うむ
870異邦人さん:2011/10/02(日) 00:06:14.92 ID:qJ2KfEzh0
なぜかヤフートップに来てるけど、こんな古典的な手口が何で今ごろ話題になるんだろう?
20年以上前から、同じことが繰り返されているだけなのに。
871異邦人さん:2011/10/02(日) 00:48:56.27 ID:Gzt5nt+i0
こんな話しはよくあるよ。

皆さん気を付けてね。
872異邦人さん:2011/10/02(日) 01:01:39.01 ID:2YjbXXO50
>>867
まあそうだが、とにかく今更感強い
日経にも乗ってるし、記者クラブがアフォなんだろ
873異邦人さん:2011/10/02(日) 01:14:16.27 ID:LXFXAgG40
最近韓国の下劣な行動がニュースで取り上げられたから
その矛先逸らしじゃないかなと思ったりする。
874異邦人さん:2011/10/02(日) 01:17:16.02 ID:ybWFFNT00
上海の女性はグッドクッキングですか、それとも残念顔ですか?
875異邦人さん:2011/10/02(日) 01:20:47.64 ID:2Udu+IXJ0
>>874
東京の女性はあなたにとってはどっちですか?
876異邦人さん:2011/10/02(日) 01:34:06.08 ID:2YjbXXO50
中華系は南下するほど酷い
なので香港や台湾よりはいいと思う
877異邦人さん:2011/10/02(日) 08:42:18.08 ID:POs+XvYG0
単純に上海の総領事館がプレスリリースしたから各社が記事にしただけだろ。
878異邦人さん:2011/10/02(日) 09:11:08.71 ID:wtqQaPz20
悪質な“ぼったくり”被害に関する緊急注意喚起
2011年9月29日
在上海日本国総領事館

http://www.shanghai.cn.emb-japan.go.jp/life/new110929a-j.html

879異邦人さん:2011/10/02(日) 09:20:16.72 ID:VrQHKjiFO
アクセス規制でも書ける板が公開proxyで書けなくなった。
お試し●でも買うべきだったか。
880異邦人さん:2011/10/02(日) 09:31:48.51 ID:tHjwEIIW0
>>878
7月にも注意喚起した、ってあるけどそのときニュースで見た記憶無いなあ
特に最近悪質化してるってところに食い付いたか
881 [―{}@{}@{}-] 異邦人さん:2011/10/02(日) 09:51:23.01 ID:/veu5MBFP

スレチですが、↓のスレでここ1年以上、中国を批判する”イリノイ”という輩が
粘着していて困っています。中国とは関係ないスレなのですが。

彼いわく、「ちゃんころはごみ」「ちゃんころはごきぶり」
「中国の血が少しでも入っていれば国籍がどこであろうと生きてられない、恥ずかしい」
「片親が中国だなんて恥ずかしすぎて言えないよね」「ちゃんころは嘘ばかり、誰からも信用されない」
だそうです。

反論がある方々はどうぞ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1317189294/

882 [―{}@{}@{}-] 異邦人さん:2011/10/02(日) 10:04:30.60 ID:/veu5MBFP


ちなみに”イリノイ”は、この2つのスレで中国壊滅をたくらむレスを繰り返しています↓

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1300607701/701-800
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1317189294/

「ちゃんころ、ちゃんころの血が少しでも混じっていれば人生オワコンの負け犬」
だそうです。


883異邦人さん:2011/10/02(日) 13:22:23.85 ID:t6onkWZU0
>>881
うるさいからあっち行け
884異邦人さん:2011/10/02(日) 14:54:34.95 ID:kKIjxM5z0
885異邦人さん:2011/10/02(日) 18:58:37.83 ID:IROo17/p0
>>864
朝日新聞は2chのスレッドから記事書いてる新聞社だから仕方ありません。
886異邦人さん:2011/10/02(日) 19:03:10.05 ID:w8Eyn8Zi0
大新聞は何処もネタ元同じだけどw
何を言ってるんでしょうか
2ちゃん元に書いてるのは週刊誌
つうか、週刊誌編集者がスレ立ててるようなものw
887異邦人さん:2011/10/02(日) 19:19:08.39 ID:UQAtUxls0
ボッタクリには遭いたく無いね?
888異邦人さん:2011/10/02(日) 21:05:06.34 ID:aM17Yb+M0
歌舞伎町でもボッタクリがあり中国がパクッた。

日本と同じ犯罪が横行する。充分注意しよう。
889異邦人さん:2011/10/03(月) 17:55:51.89 ID:tCHxR75TO
上海動物園に行って来た。
どこも人だかりでそれに足踏まれたりで疲れた。
それに子供(幼児)が通路で堂々と小便したり(正確には親がさせている)、その跡ばかりで嫌だったな。
890異邦人さん:2011/10/03(月) 22:02:40.18 ID:W5/5fOxH0
平日はマターリしてるんだけどな。
891異邦人さん:2011/10/03(月) 22:17:14.52 ID:EZAuVjmc0
>>885
一方、今朝の毎日新聞は某国の朝鮮料理店で”偉大なる首領様の肖像画が見たい”と毎日記者が朝鮮人従業員に懇願してる記事が載ってた
朝日より毎日のほうが面白いな
892異邦人さん:2011/10/03(月) 22:29:46.11 ID:W1cxs9TA0
>>876
そうするとグッドルッキングなお姉さまも多いんですね!
893異邦人さん:2011/10/03(月) 23:13:59.63 ID:tCHxR75TO
>>890
国慶節だったせいかな。
日本人観光客も見ました。
パンダのコーナーとか。
894異邦人さん:2011/10/03(月) 23:33:50.21 ID:I4hS0S3Y0
>>>888
歌舞伎町は台湾系中国人が作った街だよ?
895異邦人さん:2011/10/04(火) 09:44:27.21 ID:O7aQVFih0
>>893
ケツの茶色いパンダが歩き回ってました?
なんつーか、でかくて愛想のない大熊猫よりも、愛嬌たっぷりの小熊猫の方が可愛くてしょうがないのですが
896異邦人さん:2011/10/04(火) 12:35:33.79 ID:SnoyYxV00
国慶節で古北はゴーストタウン状態。
南京東路や外灘は朝の新宿駅状態。
外灘のブランドショップで買い物する田舎人は壮絶な光景。
車で南京東路商店街を跨ぐ小道、30分かかった。
そして汚れや凹みが確実に増えた。
田舎人どうしようもない。
これが上海なんですけどね。
897異邦人さん:2011/10/04(火) 16:10:25.76 ID:SMjaFLqR0
明日、急きょ中国旅行に出ます。
「大武生」という映画をぜひ観たいのですが、映画館の場所も、
入場方法も分かりません。
日本の映画館と同じで、入口でチケットを買って、
という感じで良いのでしょうか?。
一人であちらの映画館に入って大丈夫なのかも
分からないくらい、右も左も分からずです・・・
よろしくお願いします
898異邦人さん:2011/10/04(火) 17:47:37.58 ID:wyKUVePA0
897は釣りかよ。北京?上海どっちに行くんだ?
899異邦人さん:2011/10/04(火) 20:08:38.01 ID:NlMAMDl/0
私の記憶が確かならば、来年は辰年のはずですが、
上海でフォトジェニックなドラゴンが見られるところをご存じないでしょうか?
年賀状に使いたいのですが
900異邦人さん:2011/10/04(火) 22:16:38.37 ID:+PzfBY1s0
卯じゃね?
901異邦人さん:2011/10/04(火) 22:17:19.60 ID:+PzfBY1s0
ごめん、今年だよ。失礼〜。
902異邦人さん:2011/10/04(火) 22:23:25.22 ID:lDtUhydm0
>>897
いいか、北をむいて左に向かっていけば中国にたどり付くだろう
右にむかってはいかんぞ、アメリカかメキシコに行ってしまうかも
知れない。右と左はこれでわかったね?
903異邦人さん:2011/10/05(水) 02:39:51.35 ID:kmXvIjaH0
>>897
よいです
904異邦人さん:2011/10/05(水) 04:31:02.64 ID:k91F85QM0
>>899
来年はあなた厄年でしょ?
年賀状書いてる場合じゃないよ
905異邦人さん:2011/10/05(水) 06:11:34.03 ID:D7Hp5uOd0
ボッタクリはごめんです
906異邦人さん:2011/10/05(水) 10:11:18.34 ID:bXcwocgw0
>>902
北って上?下?
907異邦人さん:2011/10/05(水) 14:33:48.72 ID:p+VXu/nW0
>>904
厄年の年は 年賀状書かないの?
908異邦人さん:2011/10/05(水) 17:45:04.94 ID:iojoiJfN0
>>907
うん。

喪中を出せばいいかも。
909異邦人さん:2011/10/05(水) 20:41:10.10 ID:Q3R/vdgf0
ANAの中部セントレア発上海行きの便って10月29日でラストフライトってマジかよ
910異邦人さん:2011/10/05(水) 20:54:04.00 ID:PlfCAIvhO
昨日上海科技感に行ったよ。
地方から来た観光客がいっぱいであまりの人混みで疲れた。
911異邦人さん:2011/10/06(木) 01:01:01.10 ID:fQuiYsVv0
上海は2泊3日で大丈夫ですか??
912異邦人さん:2011/10/06(木) 05:20:46.37 ID:ZuQJUHLP0
時差も少ないですからね?
913異邦人さん:2011/10/06(木) 05:31:15.29 ID:AkLd/rL50
>>911
何かしたいことは決めてるの?
計画立てて回ったら、楽しめるんじゃないかな。
914異邦人さん:2011/10/06(木) 11:23:12.18 ID:c2tkJ+sx0
>>909
その代わり香港便が就航する。
915異邦人さん:2011/10/06(木) 12:38:26.88 ID:/jKMOa2O0
>>909
背面飛行するような航空会社怖くて乗れないw
中部〜上海便は中国東方があればいいよ。
916異邦人さん:2011/10/06(木) 12:40:23.28 ID:1k5gvC8j0
>>915
つまんない
おまえ、空気読めないって言われるだろ
おまえ、友達少ないだろ
917異邦人さん:2011/10/06(木) 13:01:40.26 ID:htFQ05OvO
13:30発 上海に行って来ます
918異邦人さん:2011/10/06(木) 13:28:42.81 ID:M4Z0BKRP0
いってらっしゃい
919異邦人さん:2011/10/06(木) 13:31:28.01 ID:n/cn543r0
今まさにか〜いってらっしゃい〜
920異邦人さん:2011/10/06(木) 19:50:18.08 ID:CgJh71LZ0
>>914
そうなんですか
やっぱサーチャ14000円のとこを9000円据え置きが効いたのかな
921異邦人さん:2011/10/06(木) 22:39:15.37 ID:sLYXAQLS0
>>914
でも香港便も、そう長続きはしないと思う…。
922異邦人さん:2011/10/06(木) 23:40:52.56 ID:TVnFbcq1O
今日帰国。
10年前と比べたら日本料理店が増えてるかな。
923異邦人さん:2011/10/07(金) 22:28:54.84 ID:Q/LOq8Ld0
上海は日本料理店がいっぱい。
924異邦人さん:2011/10/07(金) 22:38:57.41 ID:GZEI9rRz0
森ビルもあるし?
925異邦人さん:2011/10/07(金) 23:20:09.53 ID:MFPgKFhS0
船で上海に行きたいんだけど、何か情報ない?
926異邦人さん:2011/10/08(土) 00:27:08.38 ID:jVwaE9VP0
シンガポール→上海→船で日本に帰国したスレ見たな
927異邦人さん:2011/10/08(土) 00:32:13.95 ID:MWsWGTSH0
大阪から鑑真号
928異邦人さん:2011/10/08(土) 00:42:27.62 ID:g1fVcGtG0
今は蘇州号
929異邦人さん:2011/10/08(土) 07:02:11.22 ID:b8sY2ahO0
ボートピープル
930異邦人さん:2011/10/08(土) 07:29:21.40 ID:Y6PMxayn0
>>925
来年から長崎〜上海航路が復活する
931異邦人さん:2011/10/08(土) 14:36:16.09 ID:g1fVcGtG0
http://www.sharp.co.jp/edictionary/lineup/brain/pw-ac30/
コレ買ったけどあまりの低性能に脱帽した・・
932異邦人さん:2011/10/08(土) 16:57:30.54 ID:qG0x2Wy+0
今は新鍳真号だろ
933異邦人さん:2011/10/08(土) 18:57:35.17 ID:ZKEOf9mo0
8月9月跨いでフェリー新鍳真号・二等室で行って帰ってきたよ。
平気かと思っていたのに、2日目は少々船酔いした(自分の貧弱さに泣;)。
飛行機の方が正直楽だとは思う。
旅行日程を自由に組める人には向いてるかな。
時期にもよると思うけどギリチョンでも席は空いてそう。
荷物が多い人にも良い。学割もきく。
934異邦人さん:2011/10/08(土) 19:51:45.35 ID:PjW1HL+a0
>>930
へーなんかロマンチックじゃね?
海を越えたら上海〜って感じなの?
935異邦人さん:2011/10/08(土) 21:43:34.65 ID:9mBCsnyY0
>>934

「上海−長崎」片道7800円 HTBクルーズ船/西日本新聞
2011年8月31日 10:05
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/260938

>  長崎県佐世保市のハウステンボス(HTB)が来春の本格運航を目指す上海−長崎航路で、
> 運航子会社のHTBクルーズは30日、片道乗船料7800円(燃油サーチャージ、港湾利用料などを除く)
> など運賃の概要を明らかにした。
> 座席タイプの2種類の客室(計600席)と、ベッドを備えた8種類の個室(200室)を用意する。

片道20時間くらいかかる予定。運賃も時間も新鑑真号の半分以下?
長崎は直線距離にしてわずかに東京よりも上海のほうが近い。
船内カジノ構想もあったけどしばらくはお預けらしい。
936異邦人さん:2011/10/08(土) 23:06:30.42 ID:IZI2Dn590
あんまりロマンチックって感じはしないなあ
ゴミだらけの上海じゃあ・・・
937異邦人さん:2011/10/09(日) 00:03:21.95 ID:2TmcfOlr0
>>936
ワロタ。
なんか出稼ぎに行くみたいだよな。
938異邦人さん:2011/10/09(日) 00:04:47.46 ID:cZHs1FVg0
>>933
行きは飛行機?
939異邦人さん:2011/10/09(日) 01:18:19.52 ID:J/YNuA450
>>927-928
神戸からもあるよな?
940異邦人さん:2011/10/09(日) 01:45:23.35 ID:AcSKEV2C0
行きも帰りもフェリーだけど、客の中には片道利用の人も居た。
新鍳真号は神戸と大阪を交互出航だね。

長崎―上海間
長崎周辺の人なら時間や金銭的にも利用しやすそうだね。
941異邦人さん:2011/10/09(日) 02:12:29.05 ID:DYe+gHsy0
>>940
わかってないな
岡山以西の人間がわざわざ神戸にでて瀬戸内海から自分ちを望みたくはないだろ
942異邦人さん:2011/10/09(日) 02:23:18.99 ID:iq6bblXt0
わかってないな
岡山以西の人間がわざわざ神戸にでて瀬戸内海から自分ちを望むのもいとおかし

でも貧乏人根性で戻るのは\許せないだけなのだ。
943異邦人さん:2011/10/09(日) 12:07:29.54 ID:vfvsfYtr0
乗ってみたいんだけど、長崎に行く目的が無い
944異邦人さん:2011/10/09(日) 16:29:57.61 ID:fpgqgGzx0
>客室は乗船料で利用できるコンフォート(500席)と約2千円を追加するエグゼクティブ
>(100席)の2種類。いずれも家具販売大手「ニトリ」と共同開発した電動リクライニング
>シートを導入。コンフォートでは前席との間隔を飛行機のファーストクラスより広い2・1
>メートルを確保する。

http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/260938


写真がないので感じがよくわからないけど、激安でかつ快適そうじゃないか?
945異邦人さん:2011/10/09(日) 16:40:42.73 ID:GJDzrJIV0
>>944

船のくせにサーチャージ別途とか書いてるぞ、フザけやがって。
ジェットエンジンでも積んどんのかっ!
946異邦人さん:2011/10/09(日) 16:51:21.27 ID:kx7Qovvr0
>>945
新鑑真や蘇州号もサーチャージ取られるよ。
947異邦人さん:2011/10/09(日) 16:59:10.52 ID:aRgBfd/M0
万景峰号は?
948異邦人さん:2011/10/09(日) 19:01:04.93 ID:DuEHo9w10
今月嫁と2泊3日で遊びに行くことになりました。
今まで仕事では何度か行ったことが有りますが、
何処に行くか悩んでます。
夕方に上海着帰りも夕方です。
嫁は初めてなのでバンドと豫園と新天地には行くつもりですが、
その他何処に連れて行けば喜ぶでしょうか?

本人は買い物より観光したいといってます。
ホテルはサルボホテルのよていです。
949異邦人さん:2011/10/09(日) 19:15:47.36 ID:DYe+gHsy0
行くとこが 無いのが基本 上海旅行

詠み人知らづ
950異邦人さん:2011/10/09(日) 19:34:23.71 ID:2nzQOzwD0
【審議中】
    |∧∧|   >>949
 __(;゚Д゚)___                         ,,,,,,,,,,,,,
 | ⊂l     l⊃|                         ミ★::::::ミ       _
  ̄ ̄|.|.  .|| ̄ ̄                        (ω・` )      _)★==ァ
    |.|=.=.||                          ┻O==と )     n(ω・´ ) カマエッ!
    |∪∪|                 ジャキッ    ,,,,,,,,,,,,, u-u       ゞf\=  )
    |    |                        ミ★::::::ミ          u-u
    |    |                        (ω・` )
   ~~~~~~~~                     ┻O==と )
                            ,,,,,,,,,,,,, u-u
                            ミ★::::::ミ
                            (ω・` )
                          ┻O==と )
951異邦人さん:2011/10/09(日) 19:38:00.92 ID:7D8v9nE80
>>948
近くの水郷へでもいってみれば?
952異邦人さん:2011/10/09(日) 19:44:35.54 ID:AcSKEV2C0
写真が嫌いじゃないなら
記念に変身写真は面白いとは思うんだけど
人にもよるかな? 合う人なら記念になると思う。
萬紅変身写真館とかね。
953異邦人さん:2011/10/09(日) 20:12:24.38 ID:1Tg97mw70
水郷っつても七宝は行くなよ
しょぼいから
954異邦人さん:2011/10/09(日) 21:02:21.67 ID:2TmcfOlr0
>>953
同意。あれは無いわ。
955異邦人さん:2011/10/10(月) 09:04:55.97 ID:jLnefXVi0
水郷ってのは殆どがきちゃない
956異邦人さん:2011/10/10(月) 10:46:32.38 ID:bSl73ULz0
次の新スレタイ、魔都 ってのをつけてくり。 
957異邦人さん:2011/10/10(月) 12:31:17.61 ID:dgELxo3V0
>>951,953
ありがとうございます。
水郷ですか。
行ったことが無いので調べてみます。
嫁はバスに乗ると酔うのでタクシーですね。
七宝は外して検討してみます。
>>952
ありがとうございます。
嫁は写真を撮るのは好きなんですが、
本人が写るのはあまり好きではないようです。

958異邦人さん:2011/10/10(月) 17:48:46.74 ID:xp2Y4DD90
>>957
奥さんに海外旅行をプレゼントするなら他に行った方がいいよ
上海は中国でもとりわけ汚くて五月蠅いし、空気も悪いし食事も不安
959異邦人さん:2011/10/10(月) 22:02:21.64 ID:6NlRY+Sr0
>>958
友達いないだろ、おまえ。
960異邦人さん:2011/10/10(月) 22:13:56.78 ID:YnR5pkgh0
七宝は急造の偽もんだなぁ
朱家角まで頑張って行きましょう。
上海南駅から上朱線で安く行ってください。
961異邦人さん:2011/10/10(月) 22:51:05.68 ID:idKG/oqO0
なんかニュースで上海で法外なぼったくりの話があったし
日本人にとって一人旅個人旅行は難しい?
中国語まったくダメだし(英語はok)。

Would it be difficult to travel at Shanghai?
I know there was news recently that some Japanese tourists were ripped off extravagantly.
Besides, I do not speak Chinese (But English is fine).
962異邦人さん:2011/10/10(月) 23:08:43.36 ID:xp2Y4DD90
5つ星ホテルなら英語もそこそこ通じるよ。彼らの発音は変だけど。
看板もメニューも簡体字とはいえ一応漢字だし、筆談も交えてどうにか旅行はできるけど、
心配なのは食べ物と空気汚染による病気。
ドブや工業廃水をこして作った油が出回ってて、これを回避する手段はちょっと難しい。
よって上海へ旅をすることは、この油を食べる可能性が高いことを了承して折り込み済みで行ける人しか行かないほうがいい。
963異邦人さん:2011/10/10(月) 23:11:48.69 ID:62Nz53r50
変な女が近づいてきて
「カラオケ イク? カワイイコ イパーイ イル」
といわれても無視すれば大丈夫。
あと、すりに気をつけるぐらい。
タクシーの少しくらいのぼった栗はご愛嬌。
964異邦人さん:2011/10/11(火) 03:41:56.58 ID:h1tRdMeQ0
1月1日に東方航空で上海でトランジットステイし、その日の深夜に他の国へ飛び立つのですが、
西暦1月1日の上海のお店は普段どおり営業していますか?

中国の正月は春節なので、西暦の元日は開いているといいのですが・・・
965異邦人さん:2011/10/11(火) 09:17:52.18 ID:xCBzJitF0
まったく普通のたたずまいだよ
966異邦人さん:2011/10/11(火) 11:23:23.11 ID:WHEuuPYF0
最近の都心だと、春節でも営業している店が多いから困ることはないよ。
移動が大変だろうけど。
967異邦人さん:2011/10/11(火) 11:49:03.22 ID:QiA9Es3k0
>>961
その前にお前の英語がかなり変な事に気づけ
968異邦人さん:2011/10/11(火) 12:12:01.99 ID:7PimgGEi0
確かに変だな
けど少なくとも中高・大学とやらされた英語じゃなくて
自分から一所懸命アプローチして頑張ってる感のある英語だ
どういう言い回しをするかは実際の経験で勝手に身についていくものだろう
机に向かうのみで実践がないとこのような英語になる。でも、頑張ってると思う。
その調子だよ。どんどん海外に出て使ってくといいよ。どうせなら英語圏でもまれてみたら?
969異邦人さん:2011/10/11(火) 20:08:33.38 ID:xCBzJitF0
つまり日本語に他ならない
単語を直訳して並べても英語にはならないよ
こんなのと同じだ
Sukiya is delicious
Thank you Mario,but our princess is another castle
970異邦人さん:2011/10/11(火) 21:42:52.79 ID:ELu6ZR6Z0
春節に大陸には行きたくないな。
移動、大変そう。
上海市内は人が少なくなって良いかもしれないが。

年末に西塘で一泊するために住宿探さないと。
971異邦人さん:2011/10/12(水) 10:38:52.04 ID:C9LUgbsx0
ハノイから上海までバックパッカーする予定なんですが、中国語のゲストハウスって一泊の料金はいくらぐらいですか?
972異邦人さん:2011/10/12(水) 13:10:56.96 ID:+cCDjQmj0
>>971
中国語のゲストハウスって招待所のこと?あれは外国人は通常泊まれないよ
普通のホステルみたいなのなら、hostelworldとかhostelbookersでも見ればいい
973異邦人さん:2011/10/12(水) 18:40:29.09 ID:C9LUgbsx0
>972
ありがとうございます。
見て見ます。
974異邦人さん:2011/10/12(水) 19:03:54.01 ID:U9QlYlND0
>>971
個人が勝手に住宿って看板だして自分ちの部屋を切り売りしてるのはダメだけど、
ちゃんと臨時住宿登録申請の登録ができる普通の招待所はぜんぜん使えるよ
場所にもよるけど大都市の都心かつ駅前で綺麗めの部屋、高く見積もっても150元前後。
地方の都市で駅や都心から少しでも離れたところだと100元切ります。
ネット回線ひいてるのもいまや当然だし、気の利いたところはwifiすらありますよ。
975インド大金持息子の弟:2011/10/12(水) 19:22:08.19 ID:axO92sDR0
水郷の里「西塘」へ行って来ました。

上海南站〜嘉善站下車、バス(K215、K216)乗車15分で到着。
宿は現地で見付けられる。(注意=日本人お断りの宿あり)

NHKでも紹介されたが観光スポットとして最高 ☆彡
美味しいレストランは(殆どのレストラン)7時でオーダーストップ。

976異邦人さん:2011/10/12(水) 19:53:32.39 ID:oapHYLJJ0
ユースホテルなら、50元くらい〜であるじゃまいか(相部屋だが)。
会員証持っていれば、1割引き。
会員証は50元。日本で作るよりお得感(笑)。
泊まった後に会員証を作っても、割り引いてはくれなかったので
会員証作るなら先に作るべし。
977異邦人さん:2011/10/12(水) 23:03:43.28 ID:IicInwatO
上海へ行くなら韓国へ謝罪旅行に行って下さい(>_<)(>_<)(>_<)(>_<)
978異邦人さん:2011/10/12(水) 23:04:30.28 ID:IicInwatO
日本人は韓国との戦争で、800万人の韓国人を虐殺したんですから(>_<)(>_<)(>_<)(>_<)
979異邦人さん:2011/10/12(水) 23:21:27.87 ID:Vd73O2ok0
>>977-978
携帯厨さん、こんばんは。
通報します。
980異邦人さん:2011/10/12(水) 23:32:41.07 ID:DPHh6Rx40
大都市ほど招待所のハードル高いよね。
大都市の基準と聞かれると、答えようがないのだが、
地下鉄の有無とするのはどうだろう?
981異邦人さん:2011/10/12(水) 23:45:36.55 ID:Oe9RumGJ0
人の入りが多いところは高い希ガス
982異邦人さん:2011/10/12(水) 23:53:38.03 ID:+cCDjQmj0
地下鉄って北京、上海、広州と後どこ?
983異邦人さん:2011/10/12(水) 23:56:31.30 ID:8P4FJAiu0
現物支給になぜしないんだ
食料とか日用品は役所まで取りにこさせろ
現物の方が安くつくし、奴らも毎回取りに来るのも恥ずかしいだろうから
働く気もでるだろ

984異邦人さん:2011/10/13(木) 00:50:27.69 ID:WL8GORqbO
和平飯店まだやってる?20年前は上海もホテルが少なくその中では歴史がある高級ホテルとされてたんだが。最近ツアーガイドに名前見ないので。
985異邦人さん:2011/10/13(木) 01:30:37.63 ID:PLoTRljn0
和平は改装してたから泊まれなかっただけ。
でも、かなり高くなってるよ。高級ホテルになって今はツアー客はいらないんでしょ。
安いツアーでは難しくなってるかもね。
もう少し経てば出てくるよ。
986異邦人さん:2011/10/13(木) 02:00:02.73 ID:onHHs7aZ0
地下鉄は南京、重慶にもあったような
987異邦人さん:2011/10/13(木) 09:23:30.14 ID:SGZOvnig0
西安、寧波
988異邦人さん:2011/10/13(木) 15:11:05.37 ID:C6FWICdI0
浦東空港の免税店で売ってるタバコの値段って分かります??
989異邦人さん:2011/10/13(木) 18:29:29.28 ID:qtGBWXPr0
ハーゲンダッツはまさかの60元!
990異邦人さん:2011/10/13(木) 20:13:23.69 ID:7u9hcB0R0
>>982
つ南京、シンセン
991異邦人さん:2011/10/13(木) 21:17:10.20 ID:FP7grXeZ0
>>988
80元くらいだったような
992異邦人さん:2011/10/14(金) 01:33:48.13 ID:XH3wNjun0
次スレ
【中国】上海及び周辺地域旅行情報総合スレVol.22
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1318523372/
993異邦人さん:2011/10/14(金) 22:23:02.28 ID:T2RQ0apc0
ume
994異邦人さん:2011/10/14(金) 23:32:30.29 ID:TpyPekB+0
995異邦人さん:2011/10/15(土) 00:13:42.57 ID:et/qjxFO0
shanghai
996異邦人さん:2011/10/15(土) 10:51:03.28 ID:mO1gwkKM0
次スレうんこちゃん注意報発令中
997異邦人さん:2011/10/15(土) 20:16:11.25 ID:sI/VgUMk0

\レッズが負けて降格圏に!/
____________
| __________  |
| |             ..| |
| |         ブチッ  .| |
| |_____/| /| ___.| |
| |      |/ |/    .| |          Λ_Λうっさい
| |              | |     ピッ ┌(・∀・ )‐―┬┐
| |              | |      ━⊂(    )  __| |
|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |       ||―┌ ┌ _)―||  |
|_____________|_____||_(_(__)__||___|_
998異邦人さん:2011/10/15(土) 21:54:48.51 ID:LRtmev5P0
はよ消化しょうか
999異邦人さん:2011/10/15(土) 22:15:24.05 ID:rZgJP7gb0
消火栓
1000異邦人さん:2011/10/15(土) 22:17:01.70 ID:1x0RS/RT0
阻止w
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。