【中国】 北京 旅行情報スレ Vol.9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1異邦人さん
2214:2011/07/06(水) 18:38:03.88 ID:d9YeDFS60
こんにちは。北京で白檀の扇子を売っているお店をご存知でしたら、お教え願いたいです。探しても偽物ばかりで。よろしくお願いします。
3異邦人さん:2011/07/07(木) 15:32:07.99 ID:eh/+y+3i0
4異邦人さん:2011/07/07(木) 17:51:36.88 ID:ob4m1xKjO
>>2
中国で本物を探すのは、泳いで太平洋を渡るより難しい。
むしろ偽物が本物。
5異邦人さん:2011/07/07(木) 21:38:30.92 ID:6+5B8FWv0
新幹線特許、「すべて自主開発」=日本の水準を超越―中国鉄道省
http://headlines.yahoo.co.jp/cm/main?d=20110707-00000147-jij-int&s=points&o=desc
日本のマスコミが。これをTVニュースで報じないのは、明らかにオカシイ。
情報操作が酷すぎる。
6異邦人さん:2011/07/07(木) 23:42:37.84 ID:lM4gFySS0
>>2
外国人相手のお土産屋とか免税店じゃまいか
7異邦人さん:2011/07/07(木) 23:46:08.09 ID:O8sF70zR0
北京って女の子が結構かわいいよね
8異邦人さん:2011/07/08(金) 06:23:02.41 ID:jnuUF+hjO
>>7
かなり可愛い
夏に行けば腋毛もみれて最高です
9異邦人さん:2011/07/08(金) 20:04:07.35 ID:yKoaJc0W0
スタイルでは勝てないよな。
10異邦人さん:2011/07/08(金) 20:44:27.49 ID:lVLYM5+KO
行きたくなってきた
11異邦人さん:2011/07/08(金) 22:22:40.67 ID:gNcmoEGu0
>>5誘導

【和諧号】中国高速鉄道【中華之星】【新幹線】3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ice/1308295786/
12異邦人さん:2011/07/09(土) 00:29:40.12 ID:jaPTfuL70
今北京のホテルだけど書き込めるかな?
初めて来たけど発展具合がすごいね
13異邦人さん:2011/07/09(土) 00:58:36.41 ID:jaPTfuL70
おお書き込めた
ネット規制かなんか知らんけど切れすぎ
Twitterも繋がらんしヤフーも重い・・・
14異邦人さん:2011/07/09(土) 19:41:01.16 ID:O3aM69Qb0
今日豊洲に行ってみたのだけど、北京の建外SOHOあたりって
豊洲をさらにでっかくした雰囲気に似ていませんか?
15異邦人さん:2011/07/09(土) 21:16:21.88 ID:V8ff1U5Z0
http://www.12306.cn/mormhweb/

上記のサイトで京沪高铁の予約したいんだけど、
ユーザー登録の仕方がわからないんですが、
予約した方いますか?
16異邦人さん:2011/07/09(土) 21:19:32.70 ID:do+ie+EHO
北京大好きだけど、ちょっと運賃が高いよね^^;
往復4万くらいになってほしい。
17異邦人さん:2011/07/09(土) 22:19:59.63 ID:EXI1Q8SP0
>>15
ユーザー登録の仕方のどの辺がわからないのか?具体的に。
18異邦人さん:2011/07/10(日) 18:38:28.13 ID:JlGO9KVX0
>>17
すみません。場所がわからないんです。
TOPの左のメニューの一番上の「購票」をクリックして、
右にある「登録」を開いたんですが合っていますか?
そこからがわからくて・・・
19異邦人さん:2011/07/10(日) 21:54:15.29 ID:/e6KisAT0
注冊 の方がアカウント作成
20異邦人さん:2011/07/11(月) 00:31:54.78 ID:Hkp++Vb60
おもくて途中でウイルス警告でるから見てないけど、
パスポート番号だけ入れて予約まで出来るなら便利だね。

ニュースで上海までの電車 止まったとかやってなかったか?
よく読まなかったけど雨?
21異邦人さん:2011/07/11(月) 10:40:55.99 ID:Sd0b9iRS0
>16
スケルトンツアーで行けば、Hotel込みで6万円であるだろ。
22異邦人さん:2011/07/11(月) 14:17:30.66 ID:S7tNnk+40
>>16
大型連休後の閑散期とHISのバーゲン狙えばOK
23異邦人さん:2011/07/11(月) 17:26:15.19 ID:cffZN9c10
ねえ、今中国にフィルムカメラ乗って単独渡航は危険?
24異邦人さん:2011/07/11(月) 19:21:49.26 ID:oIRlLSpA0
手漕ぎボートに乗っていくよりはマシ。
25異邦人さん:2011/07/11(月) 22:54:39.24 ID:c40FZ9/i0
>>19
ありがとうございます。
そっちのほうなんですね。
やってみます!
26異邦人さん:2011/07/11(月) 23:39:28.90 ID:HJccVLhm0
5日間のツアーだけど、お金は両替・クレカでのキャッシング、銀聯デビットカード
どれが便利でしょうか。
ツアーなので、お土産・タクシーくらいしか現地での利用は無いと考えています。
27異邦人さん:2011/07/11(月) 23:59:36.15 ID:JVoWbAcd0
>>25
ちなみに、こんな書き込みもアリ

663 名前:名無しの車窓から [] 投稿日:2011/07/10(日) 15:56:49.92 ID:rxvNJ/wB
中国の大都市には日本語可能な旅行社あるから、注文の時にパスポートの画像を送れば手配可能みたい。
切符1枚あたり手数料いくらとか、受け取り場所が旅行社以外なら追加費用取るとかある。

http://www.12306.cn/mormhweb/kyfw/
今、試しにネット購入のWEBを開いたんだが、
注冊(ユーザー登録)できん、コレってまともに使えるんだろうか?
28異邦人さん:2011/07/12(火) 03:11:09.75 ID:LxQffaNF0
>>27
中国IDいらんの?
ネット予約ってアメリカもアメリカID無いと出来なかったけど、
いいかげんだから中国は出来るのか?
テロ対策とぼったくり対策だと思ったのだが。
29異邦人さん:2011/07/12(火) 10:35:15.58 ID:3bTmExzS0
>>26
両替で十分だと思います。
30異邦人さん:2011/07/13(水) 01:05:49.36 ID:Sgmin8t90
>>26
現地ガイドの両替が一番でしょう。レートは現地空港と同じレベル。
場合によっては同レートでの再両替アリだしね。
31異邦人さん:2011/07/13(水) 10:40:58.36 ID:a6VOSeZ/0
北京の古刹で和平寺という寺って知っている?
結構、古い寺らしい。
日本語の紹介サイトは少ない。
32異邦人さん:2011/07/13(水) 17:33:56.13 ID:HlXwFRDa0
>>29>>30
出張中で返事遅れました。
解答ありがとうございますm(..)m
現地ガイドを利用したいと思います。
33異邦人さん:2011/07/14(木) 12:23:12.35 ID:r1KQZ/wD0
>>8
かわいい子のわき毛見れた?
34異邦人さん:2011/07/15(金) 14:04:33.10 ID:Oit/N7IeO
>>33
いっぱいみれた
日本人も処理しなきゃいいのに
35中国・謎の感染病レポートPart2:2011/07/15(金) 14:19:44.50 ID:8fB+SWRr0
289 :(坂東忠信) 中国・謎の感染病レポートPart2:2011/07/15(金) 03:59:28.17 ID:RoUyeI500

(貼れず)


※元警視庁刑事通訳捜査官/外国人犯罪防犯講師 
 坂東 忠信氏に聞く
 ・今年5月の初め、中国国営の新華社のほうで「今、中国国内では“エイズ恐怖症”という病気が流行っていて…」という記事を出した。
 ・中国国内では去年・一昨年の段階で患者がだいぶ出ていたが、そんなのが広まってる、というと、
  外資が撤退したりして、中国発展の原動力に影響が出るので「心因性のものだよ」ということにしたらしい。
  (記事を出さざるを得なくなった:それだけ広まってる!?)

 ・これを受けて、直後に、
  産経新聞が「中国では“エイズ恐怖症”と呼ばれるこういう病気が流行っているけど、他にもいろんな病気が流行っているので注意を要する」
  みたいな記事を出した。
  (中略)

※陰滋病(=陰性エイズ病?) の症状
 @舌が白くなる。口腔乾燥感(=口臭)が強い。口内炎。咽頭痛。
 A慢性的な目の充血(結膜炎)。
 B筋肉痙攣(全身のいろいろな部分が脈打つ)。筋萎縮。筋肉の脱力感。
 C慢性的な胃腸障害(下痢、便秘、腹鳴、逆流性食道炎)。
 D毛質の変化(頭髪・陰毛の色が薄くなる、抜け易くなる)。
 E関節痛(手指のこわばり、筋肉痛、神経痛(チクチク))。
 F微熱がしばらく続く。
 G皮膚の押し痕が長く続く。
 H慢性的な倦怠感。
 I皮膚に点状の赤い点(皮下出血様のもの、押すと消える)。
 J慢性前立腺炎。慢性的尿道炎。
 K発疹。肌荒れ。
 L息苦しさ。
36中国・謎の感染病レポートPart2:2011/07/15(金) 14:19:56.81 ID:8fB+SWRr0
※中国国内で出回ってる、中国国内患者のアンケート用紙
 ・63人分(3人は日本人っぽいハンドルネーム)を入手。
 ・本人の感想:
  「接吻でもうつる」「コンドームをしていても感染する」「最初の1ヶ月ぐらいでいろんな病気が出始めて…症状が急激に悪化して…」
 ・女性は自覚症状が少ない。(「ちょっとだるい」)
 ・風俗の女性を介して…。(「日本人なんだかどこの国の人なんだか分からない…あまり話しないでやってたんで」)
 ・新型ウイルスの可能性もある。(中国の隠蔽体質:SARSの時もそうだった)
 ・これは、日本独自で研究していかなくてはいけない問題!

※唾液感染はあっても、飛沫感染はない。(お茶は大丈夫)


※中国のネットニュース:春暁(日本名:白樺)油田がまもなく廃棄?(廃棄するとしたら、日本円で1兆2千億円以上の損失)
 ・施設が錆びて1兆2千億円もの損失を出しても採掘しないのは何故か?
 ・これをカードに使わなくても、数次ビザとか、沖縄から取っていける…もう対日工作が上手くいってるから?
 (波風を立てると失敗するから)







37異邦人さん:2011/07/16(土) 12:40:32.97 ID:wvYqtALi0
中国で未成年の性がみだれているとのこと
北京でも未成年の青姦が見られるのか?
38異邦人さん:2011/07/16(土) 22:31:31.76 ID:RID7mx220
お盆休みに4日間の予定で北京に行きます。
パスポートが10月1日で切れるのですが問題ないですか?
以前なら滞在日数+15日だったと思うのですが最近になって
残存6ヶ月が望ましいとなってます。
今回の旅行がおそらく最後になると思うので
新しくパスポートを作るのは避けたいなと考えてます。
39異邦人さん:2011/07/16(土) 23:04:43.71 ID:Y/Q2QOf60
>>38
復路の変更不可の航空券があれば問題ないよ
40異邦人さん:2011/07/17(日) 00:12:59.51 ID:jg1IJVYa0
>>37
赤外線カメラを持って、夜の校庭を歩くと・・・ゴクリ
41異邦人さん:2011/07/17(日) 08:02:23.93 ID:AiBcEWl70
>>38
そもそも新パスポートって番号変わるぞ・・・
42異邦人さん:2011/07/17(日) 09:28:48.18 ID:4WM+R39x0
43異邦人さん:2011/07/17(日) 15:59:08.67 ID:vjzHiSma0
>>35
えー!接吻も性交もした事がない童貞ですが、かなりこの症状あてはまるぞ。
44異邦人さん:2011/07/17(日) 18:59:24.40 ID:AiBcEWl70
>>43
ゲイ?
本番ナシの風俗は?

>>42
航空券手配する時にバスポート番号教えるだろ。
45異邦人さん:2011/07/17(日) 22:36:14.26 ID:DgM2+1YZO
王府井界隈で麺類うまい店ないかな?
王府井書店脇の道(東単三条)沿いの二軒試したものの、いずれもイマイチで
マーラーリャンメンうまいところだとなおありがたい
46異邦人さん:2011/07/17(日) 22:57:21.24 ID:Idb1Py8V0
>>45
ホテルのダイニングに行けば〜、香港系ホテルは、美味しい。
リージェントの近くのビルに入ってる店はどこもサラリーマンがきて繁盛してる。
47異邦人さん:2011/07/18(月) 00:08:49.41 ID:2mJ3Zuk70
>>45
王府井界隈とは言えないけど103の電車で3つ目くらいだから
ここに行ってみたらどうかな。麺類も評判いいみたいだし。

http://s.baidu.com/shop/2482a6ca8bed5e6fa6e46cf5
48異邦人さん:2011/07/18(月) 18:34:31.85 ID:F7sMcsYa0
>香港系ホテルは、美味しい。
美味いだけでなく、サービス&客扱いもマシだね。
49異邦人さん:2011/07/18(月) 23:36:12.69 ID:mFWyxmWQO
サンクス
50異邦人さん:2011/07/18(月) 23:47:08.57 ID:mFWyxmWQO
サンクス
ただ、上記東単三条の店かシャオチーかどこかで当たったらしく、今日は結局どこも行けずに帰国
上から下からプラス腹痛で今も辛い。。8〜12元くらいと激安だけど、そういう店行くのはやっぱ自己責任だね
51異邦人さん:2011/07/19(火) 04:13:08.76 ID:Bngvs0zJ0
日本から中国行こうとおもったところ
8月からアブラ代があがるそうな。
利用している航空会社だと2万円なんて
言っているんだが、どこか安いところあるかいな?
5238:2011/07/19(火) 09:33:53.81 ID:fZECbsC30
>>39
d安心した
>>41
今パスポートナンバーなんか聞かれないぞ
53異邦人さん:2011/07/19(火) 13:33:33.84 ID:T7jZyZE50
>>52
中国の場合は手配の時点で聞かれるよ。
54異邦人さん:2011/07/19(火) 17:50:31.48 ID:R0YT8bjd0
中国で他民族への子供虐待 The child is maltreated to another race in China.

http://www.youtube.com/watch?v=YB9txMLnELM
55異邦人さん:2011/07/20(水) 03:52:39.07 ID:TRTtfsFR0
>>50
安い店は、油が悪い。
北京ダックで流れてきた廃油が廃品回収されてた油を使ってたりと問題になってた。
まあ、料金がそれでやれるってことは、それなりの物でないとペイできないよね。

特に夏は暑いから観光客は冷たい飲み物を飲む&クーラーだと悪い油が固まって腹が痛くなる
しばらくすると下痢下痢になるということらしいよ。
中国人は、夏でも冷たい飲み物は身体冷やすからと余り飲まないから。
56異邦人さん:2011/07/20(水) 12:48:39.35 ID:dp48mHBs0
北京で最長のアーチ橋が崩壊  原因は「重量オーバーのダンプが通行したため」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1311131093/
57異邦人さん:2011/07/20(水) 21:26:09.21 ID:h0Yp4K1v0
はっきりと確認していないけど明日、7月21日から北京市内で「トランスフォーマー」の三作目が公開されるらしい。
北京に行った人、または現地にいる人は例の「建党偉業」とどちらが集客率が高いか調べてほしい。
58異邦人さん:2011/07/20(水) 21:30:26.18 ID:TRTtfsFR0
そんなもん、トランスフォーマーに決まってますよ〜。
59異邦人さん:2011/07/20(水) 23:19:27.49 ID:n5eD17KZ0
北京の夏は暑すぎる。
俺は秋に行くことにした。
60異邦人さん:2011/07/21(木) 00:04:25.59 ID:5eQbrjBt0
>>59
最近北京行ってきたけど、東京の方がよほどすごしにくい。
北京は乾燥してるけど、東京は蒸し暑いから。
61異邦人さん:2011/07/21(木) 08:24:28.93 ID:vPcM+Tie0
アブラ代が安い航空会社教えてくれよ。
62異邦人さん:2011/07/21(木) 12:25:42.59 ID:YVbxwKVC0
>>60
たしかにね。ホテルの中やビルの中や、どこかに出掛けても建物の中にいるなら
北京のほうが過ごしやすいよ。リピーターはそういう人が多いからね。
乾燥してるから日影に入ればすごしやすい。そういうのは、ヨーロッパと同じだ。

ただ、観光旅行に行く人は、どこの観光地でも外気の中で陽射しが無いところを延々と歩く。
屋内にほとんどいますって観光客は少ないからね。
観光目的の人には、夏の40℃の北京は勧めない。特に老人と子供は体調を壊す。
63異邦人さん:2011/07/22(金) 02:23:25.46 ID:Ug5QlDd60
普通タクシーつかうだろ?
64異邦人さん:2011/07/22(金) 07:03:37.16 ID:8TgWi7Qs0
>>63
観光地内の移動は?
65異邦人さん:2011/07/22(金) 11:33:16.96 ID:AmXVjwtp0
CA925、定刻一時間以上経っても飛ばない。。
暇だ。。
北京は天候不良で遅延する事が良くあるのかな?
66異邦人さん:2011/07/22(金) 20:41:18.24 ID:pkXaj9lL0
>>63
ツアーなんかはもちろんバスだけど、故宮や頤和園、観光地はどこもかしこも歩かないといかんからね。
もちろん、場所から場所の個人での移動はタクシーに決まってる

バス移動バス移動最高!地下鉄移動最高!なんて必死になるのは貧乏旅行くらいだよ。
普通の旅行者は、タクシー移動にする
67異邦人さん:2011/07/22(金) 20:53:25.11 ID:KTUqnXY40
>地下鉄移動最高!
安いから劇混み。1日中ラッシュアワー(w
つい先頃、動物園駅で大事故あったの知らないな。
68異邦人さん:2011/07/22(金) 22:45:49.02 ID:8TgWi7Qs0
俺は交通カードで地下鉄とバスだな
69異邦人さん:2011/07/22(金) 23:37:39.43 ID:pkXaj9lL0
>>67
バス最高ちゃんはいるんだよ。www  ほらね。
70異邦人さん:2011/07/22(金) 23:46:26.99 ID:/xzNjPPZO
交通量調査
ジァオトンリァンティアオチャー
71異邦人さん:2011/07/23(土) 01:53:25.08 ID:I0UXBEjq0
>>65
北京は成田と同じで渋滞で出発時間が遅れる。
それから雷雲が上空にある時は既に乗っていても待たされる。
72異邦人さん:2011/07/23(土) 15:49:09.27 ID:pb8gD9PI0
ヒント:ゲート数vs滑走路数
73異邦人さん:2011/07/24(日) 20:33:41.25 ID:o3cWwwGK0
老両親のアテンド北京旅行オワタ。
観光地は十分見れないからそのぶん買い物と舞台鑑賞に的をしぼった。
74異邦人さん:2011/07/25(月) 03:12:51.70 ID:k+p28tQv0
>>73
長城と故宮でお腹一杯じゃないの?
75異邦人さん:2011/07/25(月) 04:52:39.30 ID:wxZzxKOg0
>>74
長城や故宮では、元気なほうの親だけ観光させ、足の悪いほうの親に付き添って集合場所近くで待機。
北京の名所は以前ひととおり観光しているから今回は付添業務メイン。
76異邦人さん:2011/07/25(月) 10:54:11.60 ID:k+p28tQv0
>>75
それじゃあ北京に何しに言ったの?
77異邦人さん:2011/07/25(月) 13:49:01.98 ID:ovZ+lAsG0
親孝行にじゃない?
78異邦人さん:2011/07/25(月) 15:31:07.75 ID:k+p28tQv0
>>77
北京の名所は前回一通り観光した→今回は何しに行ったのか?という質問。
その回答に親孝行は無いだろw
前回は親不孝してきたのか?w
79異邦人さん:2011/07/25(月) 18:21:33.02 ID:wxZzxKOg0
>>76
付添介助
80異邦人さん:2011/07/25(月) 19:00:45.86 ID:royeMQue0
新幹線に乗る人、気をつけて!
81異邦人さん:2011/07/25(月) 19:58:21.29 ID:k+p28tQv0
>>79
それはアナタの役目であって、旅行の目的ではないよね。
あなたの両親は何の目的でまた北京に行ったんでしょう。
82異邦人さん:2011/07/25(月) 22:34:29.22 ID:ovZ+lAsG0
めんどくさい奴だなw
聞いてどうするんだ?
83異邦人さん:2011/07/25(月) 22:43:35.48 ID:wxZzxKOg0
>>81
観光。

ていうか、貴殿は日本語話者ではない方でしょうか?
84異邦人さん:2011/07/25(月) 23:04:05.52 ID:4gFLO2U40
なんか、ねちねちとからむのが、よくわからんが、
観光で何度も行く人も多いのになあ。
年寄りのほうが、中国の小説だの漢文だの知っていて、興味がある人が多いよ。

長城と故宮も何回も行くしね。
故宮の特別展示とか興味がある人は、何度も行くよ。
年度によって公開場所も違うしさ。
そういう特別展示はツアーで行くほうが楽ってこともある。
85異邦人さん:2011/07/26(火) 01:11:43.74 ID:nKV0NKGR0
>>84
でも>>75を見ると、前回回ってる所は今回行ってないんじゃない?
86異邦人さん:2011/07/26(火) 10:41:18.34 ID:ecYSl8Zs0
NHK・北京特派員が街並みバックに喋ってる場所、あれは国貿周辺だよね?
87異邦人さん:2011/07/26(火) 11:18:52.88 ID:HWO3sAEk0
http://buhisoku.blog28.fc2.com/blog-entry-458.html

それでも中国行く人たちってなんなの?
88異邦人さん:2011/07/26(火) 12:39:05.65 ID:DsMa8U0F0
238 名前:名無しさん@涙目です。(東京都)[] 投稿日:2011/07/26(火) 09:24:07.47 ID:SaQWYvXe0
今回の高速鉄道は35人死亡。河南省平頂山の炭鉱事故も35人死亡。重慶市の暴雨による死者も35人。雲南省の暴雨被害も死者35人。
死者36人以上の事故が起きた場合、市の党委員会書記が更迭される。死亡人数は35人以下と決まっていた


<高速鉄道事故>「死者は35人どころではない」 中国政府、情報操作体質あらわに

 事故後、「35人は訳あり数字だ」と書き込むユーザーがいた。「今回の高速鉄道は35人死亡。河南省平頂山の炭鉱事故も35人死亡。重慶市の暴雨による死者も35人。
雲南省の暴雨被害も死者35人。『35』のカラクリを教えよう。実は、死者36人以上の事故が起きた場合、市の共産党委員会の書記が更迭されることになっている。
そのため、事故が起きた当初から死亡人数は35人以下と決まっていた」

http://www.epochtimes.jp/jp/2011/07/html/d31775.html


35人:中国人死亡上限
http://www.12371.gov.cn/Item/102863.aspx


89異邦人さん:2011/07/26(火) 13:02:57.35 ID:kq+AFxdv0
中国は上海で起きた高知学芸高等学校修学旅行列車事故以来なんちゃ変わっとらん
90異邦人さん:2011/07/26(火) 20:12:45.68 ID:oM6ZWHt+0
北京もボコボコと地下鉄網を急速拡大したが、ATS、システム構築は
大丈夫なんだろか?
91異邦人さん:2011/07/27(水) 00:54:46.55 ID:is+PBGa10
>>88
ここにも貼ってんのか。
デタラメ言うな。もっと死んでる事故もある。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1%E6%9D%B1%E7%9C%81%E5%88%97%E8%BB%8A%E8%A1%9D%E7%AA%81%E4%BA%8B%E6%95%85
92異邦人さん:2011/07/27(水) 08:40:30.28 ID:NsPrPSrC0
93異邦人さん:2011/07/27(水) 12:57:15.73 ID:0pRebNUpO
それでも俺は中国に行く。
なぜかって?中国には夢と浪漫があるからだ。
中国に行ったことない人は人生損してるよw
94異邦人さん:2011/07/27(水) 20:14:27.65 ID:REDXIZIQ0
価値観の問題だからな
95異邦人さん:2011/07/27(水) 20:31:47.52 ID:c3ssUHoq0
現時点では、中国のほうが日本より科学技術は一歩リードしてると思う。
よく年配の人とかツアーで一緒になると「中国はまだ日本より遅れてる」などと言う人がいるけど、
有人宇宙船飛ばせる国のほうが無人宇宙船しか飛ばせない国より格段に技術力高いのに、
そんなこともしらずこの人たちひょっとしてバカ?と思うことがある。
96異邦人さん:2011/07/27(水) 21:24:54.89 ID:97dN7egw0
>>90
地下鉄、電車は安全、と思ったらエスカレータが逆走の大事故。
ttp://www2.explore.ne.jp/news/articles/17039.html?r=sh
97異邦人さん:2011/07/27(水) 21:54:17.18 ID:1/kiT3IP0
>>95

> 有人宇宙船飛ばせる国のほうが無人宇宙船しか飛ばせない国より

人命の重さが違うだけだろw
650万円で済ますんだから
98異邦人さん:2011/07/27(水) 22:40:30.00 ID:f3/yWHVgO
>>95
シナって凄いな
地上でひっくり返ってるのに空の話しは論外だろ
そんな知能レベルだからゴキブリ以下の民族なんだよ
エスカレーターの逆噴射…笑えるwww
99異邦人さん:2011/07/27(水) 22:58:05.51 ID:5il3V/KC0
ったく、>>1を読んでからレスしろよ
100異邦人さん:2011/07/27(水) 23:04:45.21 ID:TYRn6EZpO
うるせーよ。こんな>>95キチガイを放置出来るかw
101異邦人さん:2011/07/27(水) 23:09:51.31 ID:f3/yWHVgO
>>99
シナでは死にたくないので
俺の命を600万って言われてもな
あんたは楽しいシナ巡りしてきな
邪魔したな
102異邦人さん:2011/07/28(木) 02:03:58.86 ID:D5VD7GI20
>>95
でもロシアの技術だからねぇ・・・
問題はソコなんじゃないか。
103異邦人さん:2011/07/29(金) 20:40:46.53 ID:lNwrBjRq0
北京首都国際空港から深夜のアクセスってバスだけですか??
104異邦人さん:2011/07/29(金) 22:31:18.86 ID:FleLpG/xO
その空港が誰の金で建てられたか答えてみろ
105異邦人さん:2011/07/30(土) 01:45:01.32 ID:w8kho7ws0
>>103
地下鉄が無ければあとはタクシーがあるよ。
106異邦人さん:2011/07/30(土) 01:45:48.10 ID:esBWcuv10
>>104
あなたは、人に道を教えてもらっても、「ありがとう」すら言わないんだろうね。
107異邦人さん:2011/07/31(日) 22:30:30.03 ID:lQcy+ROS0
はじめての北京なう@1日目だけど、この国のエネルギッシュさの要因って安全率の取り方の低さ(=思い切りが良い?)なのかなあと思ったり。例の事故を見ても交差点の渡り方を見ても、リスクテイク精神が旺盛な気がする。
だからしょっちゅう事故も起きるんだけど、逆に電気スクーターとかメチャメチャ普及してるし、少なくない人がこっそりVPNでゴニョゴニョやってるし。

みんなで足引っ張りあって過去の遺産を食い潰すより健全だと思うぜ!(笑)
108異邦人さん:2011/07/31(日) 22:47:01.39 ID:oWEJKpYL0
北京の若い女ってどんな夏ファッションしている?
日本よりすごいか?
109異邦人さん:2011/07/31(日) 23:37:36.36 ID:9yMGCzIc0
中共核潜艇疑泄漏辐射 大连封锁海军基地

打印版 【 阿波罗新闻网2011-07-31讯】
 

博讯网站引述海军大连舰艇学院消息指,中国海军停泊在大连的一艘新建核潜艇,
前日上午突然发生放射性物质洩漏事故。
当时中国时代电子公司的工程技术人员正在为这艘新建潜艇安装舰载电子设备。目前事故原因正在调查中。



110異邦人さん:2011/07/31(日) 23:49:06.34 ID:vsYT14er0
>>108
見せワキゲ
111異邦人さん:2011/08/01(月) 00:15:54.99 ID:J/t00asa0
>>104
韓国政府です
112異邦人さん:2011/08/01(月) 01:07:30.12 ID:f7xqouQr0
>>107
あれはスクーターじゃない。自転車。
113107:2011/08/01(月) 23:32:42.58 ID:erSqPg++0
服装は、浅草で観光してるような日本人の女の子とそんなかわんない。
脇出してる子は結構処理してるね。

ちなみに、地球の歩き方の内容がいくつか変わってるから、これから行くなら注意しる。
7月から故宮には南門からしか入れなくなってる。出口は北門か東門。北門からは南門に直通バスがあるので、景山公園から故宮ならそれ使うのもあり。みんな列守らないし、激混みだし、超騒がしいバスでスゲー楽しい(笑)
あと、前門大街の東側に街が出来てた。まだテナントはほとんど工事中で、通りで夜市(台湾屋台村)やってた。
114107:2011/08/01(月) 23:50:23.83 ID:erSqPg++0
>>112
ナンバーないので自転車だけど、日本だと電動スクーターじゃない?(松下奈緒がCMしてるやつ)
ちなみに、レンタルしてノーヘルで乗り回してる白人が結構いたよ。

あと、前門大街で夕方フラフラしてたら「あたしお腹すごく空いてるんだけど、ごはん一緒に食べない?」ってタカろうとする20才くらいの小姐に4回くらい声掛けられたんだけど(みんな違う娘)、あれはなに?
イモっぽい感じがしたんで、地方から観光に来てる娘かとも思ったんだけど、客引きかな?
予定あったんで断ったけど、ヒマなら中国娘のナウな話しを聞きながらのメシも悪くないかも(笑)
115異邦人さん:2011/08/02(火) 00:58:20.98 ID:6/IzodVS0
>>114
以下のようなのだろ?
よく見てみ。ペダルがついてる。

http://www.env.hznavi.com/diandong/diandong1.htm

飯関係は乞食か詐欺師だから相手にしないほうがいいよ。
バックに誰かいるかもしれないし。
116異邦人さん:2011/08/02(火) 02:05:11.27 ID:1BscCs7T0
>あと、前門大街で夕方フラフラしてたら「あたしお腹すごく空いてるんだけど、ごはん一緒に食べない?」ってタカろうとする20才くらいの小姐に4回くらい声掛けられたんだけど(みんな違う娘)、あれはなに?

古事記です
117異邦人さん:2011/08/02(火) 14:14:19.21 ID:l/Xayn0H0
>>114
それ、たしか「ご飯の友」バイトみたいなやつだよ。
食事の終わりにご飯代実費のほか、ご飯同伴料をおにゃのこに請求されるはずだ。
118107:2011/08/02(火) 21:54:29.92 ID:JtUl0Aev0
色々情報サンキュ!同伴料200元くらいならありかも!ヒゲはやしてる芋ガール(笑)

ちなみに、今日は鳥の巣で偽ミッキーと偽ドラえもんと中国式セグウェイ見たを(笑)
吉野家行ってペプシ付きセットがデフォってのにビビった。

それにしても観光してる人民はみんな良いカメラ持ってるね。半分以上一眼だし、コンデジでも結構最近やつ。
武漢大学の学生グループ(写真頼まれて撮った)でさえIXY持ってたを。
オレのGX100が不憫。
119異邦人さん:2011/08/03(水) 01:07:40.41 ID:0s+/Swb80
>>118
中国人はそういった代物では安物は買わないよ
120異邦人さん:2011/08/04(木) 19:33:48.28 ID:kTkEyP0ZO
ワキ毛みたい
日本の女も処理するなよ
121異邦人さん:2011/08/04(木) 20:22:07.10 ID:rCqhBcPo0
中国でも北京みたいな都会ではわき毛は見られないよ。
122異邦人さん:2011/08/04(木) 20:52:06.57 ID:bjjDycAW0
>>121
処理して無い人もまだ多いよ
123異邦人さん:2011/08/05(金) 05:51:36.43 ID:aO0IqY/F0
処理してる子も、全然処理が甘いし。
地下鉄乗るだけで、相当な確率で見られると思うけどなあ。
124異邦人さん:2011/08/05(金) 19:23:03.68 ID:coxpZ8qG0
でも中国人はブスだし
125異邦人さん:2011/08/05(金) 19:58:01.07 ID:coxpZ8qG0
でも中国人はブスだし
126107:2011/08/05(金) 20:28:36.45 ID:0NVolDX70
高速鉄道CHRから記念カキコ。
上越新幹線より乗り心地がイイよ!

顔は個人の問題だけど、スレンダーボディにロケットが2つくっついてる感じの娘がかなり多くてたまらんです。はい。
127異邦人さん:2011/08/05(金) 21:46:57.96 ID:aO0IqY/F0
そもそもメイクのテクが段違いだもん。日本の女の子と較べると。

たまにいるけどね、ガッツリとメイクしてる子も。でも断然少数派。
128107:2011/08/05(金) 23:47:26.78 ID:0NVolDX70
高速鉄道乗って天津行って来たけど(片道30分)、北京よりも狭い分ビルがニョキニョキ建ってて「発展してる!」て感じがして面白かったのでオススメ。土産物が北京よりかなり安い。

高速鉄道はチケットを窓口で買わなきゃいけないから、中国語に自信がないなら必要なことを紙に書いて見せるといいお。(係員は中学英語レベルも不可)
あと、北京南駅は新幹線のコンコースまで距離あるうえに改札を通れる時間が制限されてたりパスポートチェックもあるので、時間に余裕を持っていくべし。
席はVIP、一等車、二号車だった(地球の歩き方の内容と違う)。日本のグランクラス、グリーン車、指定席。
一等車は二等車と10元しか違わないのにグリーン車並なので、こっちがオススメ。
129異邦人さん:2011/08/06(土) 07:30:48.68 ID:UC1raPce0
>>128
中国の場合は駅に入るだけでたいてい切符とIDカードのチェックや荷物のX線チェックがあるよ。
外国人の場合はパスポートがIDになるだけ。
杜撰な駅もあるが。

日本の鉄道というよりは飛行機感覚。搭乗口同様に時間が来たら改札が閉じられる。
これは昔からやっていることで一般の鉄道も同じ。分かった?
130異邦人さん:2011/08/06(土) 08:26:38.41 ID:DTnVb1po0
こんにちは。北京一人旅初心者です。
観光に際しては、パスポートが必要になることはありますか?常時携帯が必要ですか?
それともコピーで大丈夫でしょうか?
街歩きが中心ですが、故宮博物館などの観光施設、CBDなどのビル街、駅(高鉄乗車)などの
訪問、利用を想定しています。
131107:2011/08/06(土) 10:17:24.90 ID:8Cc2aRvH0
>>129
なるほど。勉強になるです。
切符購入時のIDチェックは最近導入したとかって掲示があったけど、入場は前からなのね。

頤和園の中のレストラン(聴リ館飯荘)のランチが、100元ちょっとで質の高い小皿料理を腹一杯食べられてよかったよ。人でごった返してる頤和園の中で、落ち着いた雰囲気でゆっくりメシ食える。

>>130
パスポートをチェックされたのは、高速鉄道に乗る時と、鳥の巣の近くのオリンピック記念館みたいなところくらいだった。駅の入場だけなら不要。天安門広場や故宮、CDBも不要。
あと、天安門に登るには必要そうな雰囲気だった。
高速鉄道は原本じゃないとだめかも。
132異邦人さん:2011/08/06(土) 11:46:22.57 ID:DTnVb1po0
>>131
さっそくありがとうございます。
高鉄以外はコピーでも大丈夫ということなのかな?
133107:2011/08/06(土) 14:01:38.97 ID:+UmG5rd70
>>132
おいらの行動範囲ではね。
スゴく厳しいイメージがあるけど、駅や観光地での手荷物検査(X線。ペットボトルはたまに中身を飲まされたり、機械にかけられる)くらいで、他は思いのほかフツー。

夕方帰国なので景山公園の万春亭でボケーっと故宮を眺めてるけど、北京住みてー。
什刹海の湖畔でだらだら飲んでタクシーで帰っても200元でお釣り来るなんて、ステキすぎ。公園で夜更けまで集まって踊ってるおじいちゃんおばあちゃんとか、まぢ勝ち組。

冬はめちゃ寒そうだけどw
134異邦人さん:2011/08/06(土) 16:13:50.67 ID:jQ65nWb1O
>>127
化粧してないか薄いのにかわいいよ
日本人は鍍金が剥がれたら別人だろ
135オノヨーコ:2011/08/06(土) 18:45:40.44 ID:k/eWXG0G0
聞いてくれ。
北京に行く最中に機内で隣の中国人が何か言ってて、
「え?」
って日本語で聞いたら
「スメーリング」
って言われて・・
慌てて靴はいた
俺の足、よっぽどクセーんだろうな
136異邦人さん:2011/08/07(日) 01:12:43.34 ID:+SFhF1c40
>>133
ありがとう!
今頃帰国されたのかな。お疲れさまでした。
137異邦人さん:2011/08/07(日) 22:33:32.14 ID:xo7yw4m90
中国の女は巨乳が多いらしいけど、北京の女はどうなっている?
138異邦人さん:2011/08/07(日) 22:38:14.29 ID:822XEPd00
>>137
いわれてみれば巨乳が多いな
139異邦人さん:2011/08/08(月) 09:45:04.12 ID:Tho/d0pR0
上のほうで中国に一人旅した人中国どうだった?
中国って一人で食事とか大丈夫?
観光地とかも一人でももんだいないんだろうか
140異邦人さん:2011/08/08(月) 09:55:22.97 ID:sIDGvRVN0
>>139
食事も観光地も一人でなんの問題も無いよ
141異邦人さん:2011/08/08(月) 10:59:02.80 ID:Tho/d0pR0
ありがとう。20になる記念に初の海外&一人旅してみようと思う
はじめは韓国ドラマとか見てたから韓国にしようと思ったんだけど歴史的建造物
景勝地なんかはやっぱり中国だから中国にしようと思う。韓国は一人で行動してると
変な目で見られるって聞いたしねwwとりあえず、1月ごろまでにお金貯めます
142異邦人さん:2011/08/08(月) 22:26:38.56 ID:tUyUZD0g0
>>107
結局飯同伴は行ったの?
143異邦人さん:2011/08/09(火) 10:53:22.44 ID:xyGU07ht0
>中国って一人で食事とか大丈夫?
問題は、一人じゃ食い切れない量だってことだな。
144異邦人さん:2011/08/09(火) 12:03:41.40 ID:5oxNVZP5O
>>141
観光地からのタクシーはぼったくり。
最悪十倍。
そこだけきおつけろ。
行きは都心から乗るからからな。
145異邦人さん:2011/08/09(火) 12:56:59.18 ID:P6qAlTGt0
141
20歳記念なら貧乏旅行でいいじゃん。
安い飯屋いけば1人分のもあるよ。
ymcaみたいな宿もたくさんあるし、
1人で何もわからず心配なら日本人が経営してるユースホテルが北京にあるから
そういうところを利用するとよいし、
ただ、自分でまったく調べることしないで他人を頼るのはダメだけどね。
北京に泊まって荷物置いて身軽に天津とか行けばいいじゃん。
146異邦人さん:2011/08/09(火) 13:00:17.76 ID:2M418tkK0
>韓国は一人で行動してると変な目で見られるって聞いたしねww

俺初耳なんだけど、有名な話なの?
俺一人で20回くらいコリア行ってるけどもそんな目線気付いたことないよ?
147107:2011/08/09(火) 20:57:43.51 ID:f5ikf3lS0
>>142
前門大街歩いてみたけど、時間が遅過ぎたのか声かけられず。
次の機会には行ってみる(笑)

>>141
メシは意外と問題ない。残したら包んでもらって朝ごはんにしる。包んでもらう人多い。ランチならコースでも一人前からあるところ多い。
三里屯や什刹海、南鑼鼓巷なら夜でもお一人さまウェルカムなところが多かった。

ハタチの一人旅、いいなあ〜。
貧乏旅行もいいし、小銭貯めてプチ豪遊もいいね。北京で3000円出せば東京で10000円くらいのメシが食えるし、街の食堂行けば150円くらいで牛肉麺食える。
地下鉄やバス使えば移動なんてタダみてえなもんだ。
148異邦人さん:2011/08/09(火) 21:55:40.67 ID:YzMn+iy40
白タクはぼられると思った方が良い。
タクシー乗るなら近くのホテルでコンシェルジュにタクシー呼んでもらうのが楽で良いよ。
泊まってないのに丁寧に対応してくれるし、チップもいらない。
149107:2011/08/09(火) 22:30:47.05 ID:f5ikf3lS0
>>148
白タクとリキシャ(胡同観光以外)はあぶないよね。街中でタクシー拾うなら、大通りの信号の直後のバス停付近が拾いやすいよ。
地図や繁体字読めないドライバーもいるんで、行きたいところを「○○街的北門」てな感じでノートに簡体字を書いて見せると確実。

北京女子はマジでボイン多い。スレンダーなのにボイン。しかもご丁寧にブラで上げてんよ。
あれは反則ぜよ。
150異邦人さん:2011/08/09(火) 22:44:52.86 ID:WaMCl6rD0
今、北京では「トランスフォーマー3」につづき、「ハリー・ポッター」の最新作も公開された。
例の建党のプロパガンダ映画とどっちが集客率がいいかなぁ。
北京に旅行する人確認してくれ。
その前にあの映画まだ公開されているのか?
151異邦人さん:2011/08/09(火) 23:26:04.54 ID:qGtTXuwe0
東直門からの936バスって、乗るとき混雑してますか?
絶対座っていきたいんだけど
152異邦人さん:2011/08/10(水) 07:10:39.52 ID:on0mM5/X0
>>149
乳もでかいが脇に目が行く
無処理、剃り残しが多くて見てしまう
日本は処理するから楽しくない
153異邦人さん:2011/08/10(水) 21:17:43.14 ID:FKGuU/oP0
北京の有名な心霊スポット、または怪談話。
誰か、知っていたら教えて!
154異邦人さん:2011/08/10(水) 22:16:12.34 ID:9j5TXVRi0
崇禎帝自害の地
155異邦人さん:2011/08/10(水) 22:36:23.98 ID:n0Ik7kQi0
西太后が息子の嫁さん突き落とした井戸とか、戦車が学生プチプチした某広場とか。
156異邦人さん:2011/08/11(木) 02:54:51.91 ID:Xvq6qcpk0
>>146
そうらしいよ。
男同士でも腕組んで歩くし、腰に手を回して歩くとか1つの布団に男二人で寝るとか、
ホモじゃなくても男同士の密着度が高いので、
1人だけで食事するとか極端に少ないから奇異に写るらしい。

単に、あきらかに日本人だと解ってるから
周囲は日本人なら1人で旅行だろうで、関心無いから無視してんだとおもうよ。
あきらかな旅行者なら1人なんて普通だから関係ないからでしょ。
157異邦人さん:2011/08/12(金) 22:31:07.67 ID:lPtStJV40
北京のプールは今定員オーバー過ぎる程に混雑しているらしいけど、女はどんな水着着ているんだろう?
158異邦人さん:2011/08/14(日) 08:26:22.33 ID:r/vIVZ6z0
>>157
水立方の遊泳プール(滑り台あるとこ)では、みんな日本と同じような水着着てたよ。
プールサイドのステージで新人歌手(少女時代風)が爆音で無料ライブやってた。
159異邦人さん:2011/08/14(日) 20:53:22.46 ID:dQyfDh6u0
>>151
そもそも北京のバスってすいてるか?
160異邦人さん:2011/08/15(月) 00:23:49.73 ID:ymuXgFSE0
>>151
936に乗ったことはないけど、北京のバスって総じて席が少ないよな
優先席の割合も高いし
161異邦人さん:2011/08/15(月) 00:33:42.31 ID:Enh94o7C0
>>151
座われなければ、次のバスに乗れば良いのでは。
162異邦人さん:2011/08/15(月) 19:52:53.00 ID:0Ky6MCr00
>>159
時間と路線による
待たずに乗れる本数なのがうれしい
163異邦人さん:2011/08/16(火) 08:33:44.07 ID:8EXl566H0
18日、初めて北京に行きます。
週間天気予報では、雨の予報が続いてますが
雨天で何か気を付けることはありますか?
164異邦人さん:2011/08/16(火) 09:01:28.55 ID:B0Ji1Zfe0
>>156 文化の違いとはいえ男同士でキモチワルイよな・・・
   一つの皿からグチグチャにかき混ぜたものをつついて
   男同士で食べてるの見たとき素直に無理だわって思ったw
   韓国料理は好きだけどね
165異邦人さん:2011/08/16(火) 10:24:49.84 ID:YS9Tmsg10
>雨天で何か気を付けることはありますか?
クルマが水とばす。
166異邦人さん:2011/08/16(火) 12:59:16.91 ID:FPpvvUgc0
>>163
町中の石畳、長城などの石の階段、駅や店などの大理石の床は滑る
それから車は容赦なく泥水をはねる
特に駐車場の観光バスのに注意
167異邦人さん:2011/08/16(火) 14:14:16.22 ID:BHNS6y4C0
>>163
最近、北京でも雨が降るとゲリラ豪雨のようになるから
ペッタンとしたサンダルとかだと道の汚水が素足にそのままで
ちょーーーー気持ち悪いので、
女性なら底が厚くなっているサンダルで歩きやすいものが
精神的にEよ。
痰とか子供の道でやってるおしっことか、
そういうの、気にしないって人なら、どうでもいいことだけどね。
168異邦人さん:2011/08/16(火) 14:35:19.87 ID:+gB7TvxH0
北京でお勧めのボクシングジムはありますか?
169異邦人さん:2011/08/16(火) 19:47:30.06 ID:FPpvvUgc0
場所柄太極拳の方が良くないか?
しかも朝公園行けばタダだぞ。
170異邦人さん:2011/08/17(水) 01:22:41.95 ID:MyQcFevG0
初めて北京にきたよー。
北京駅前広場で寝ている人々にびびった。
中国は繋がらないサイトが多いと聞いて日本にいる間にソフト入れたりしてきたけど
いざ現地に着いてみるとやはりうまくいかんかったです。
171異邦人さん:2011/08/17(水) 23:37:55.78 ID:dQmQ4ply0
どのサイト?
172異邦人さん:2011/08/18(木) 06:00:05.51 ID:8JZHOWTL0
>>171
アメブロ駄目でした。
プロクシ設定したら一度画像以外の本文だけ表示されたんだけど
リロードしたらもう繋がらなくなっちゃった。
173異邦人さん:2011/08/20(土) 10:45:28.83 ID:/etAlKZ10
日経新聞とかのニュースサイトも、リアルタイムで検閲かけてるのか妙に重い時あるよね。
あと意外だったのが中◯嫁日記(LDブログ?)が画像表示できない。「中国でも人気」が真とすれば、結構な人がVPN使ってんのかと感心。
174異邦人さん:2011/08/20(土) 12:22:57.58 ID:ev9MeAeE0
そもそも中国では海外サイトは重い。
175異邦人さん:2011/08/20(土) 12:39:12.33 ID:Pc9ghc250
マクロミルのサイトが繋がらなかったのが不思議だった
他のアンケートサイトは大丈夫だったのに
176異邦人さん:2011/08/20(土) 18:21:23.18 ID:ev9MeAeE0
中国のサイトは良く切れる
でも切断されている訳じゃ無いから根気よくつなげ
一度もつながらないサイトはダメだ
動画サイトはダメだ
177異邦人さん:2011/08/21(日) 07:10:10.68 ID:0CoiT3Zr0
そういう時になんだけど、この中華料理屋さんって何ていうの?

【シャシーン】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110818-00000026-rcdc-cn.view-000
【記事】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110818-00000026-rcdc-cn

確かに、一種のパフォーマンスだと思うけど、そこがうまい店らしい事は
ほぼ間違いないと思う。(いってもお祭り混雑かもしれない・・・)
178異邦人さん:2011/08/21(日) 13:37:50.03 ID:IY3FAO0c0
>>177
京味麺大王じゃね?
本店は什刹海の東側で、支店が各地にあったはず。うんまいよ。
179異邦人さん:2011/08/21(日) 18:31:00.85 ID:5SME6Xxq0
故宮の土産物屋で「故宮老照片」というトランプを買ったら
その中の一枚に日本兵が中国人を殺害したという写真があって
ぎょっとして心臓バクバクした。
180異邦人さん:2011/08/21(日) 18:59:41.10 ID:J7xrrufS0
さっき、テレビで北京のメイド喫茶やってた、昨日も紹介してた。
日本人オタクがお金出してもらってお店やっているらしいよ。

ちょっと北京で面白いところに案内するって言うのには、いいかもね。
メイド喫茶に日本で行ったことがある爺さん婆さん少ないだろうし。
181異邦人さん:2011/08/21(日) 21:23:37.42 ID:0CoiT3Zr0
>>178
ありがとう、ここだね↓

http://www.his-beijing.com/Html/678/1480.html

中国に似合わず(?)サービスもいいみたいで、いっぺん
行ってみたいな。夜も10時までみたいだし。
182異邦人さん:2011/08/22(月) 00:22:16.66 ID:gIrslCjH0
九門小吃をオススメするよ
生演奏もあるよ
席の確保が大変だけど
2人以上で行きましょう
183異邦人さん:2011/08/22(月) 01:07:03.45 ID:XHuZ1Hqj0
九門小吃はイイトコロだけど、屋外感に欠ける・・・
184異邦人さん:2011/08/22(月) 10:05:38.64 ID:gIrslCjH0
>>183
それのドコが問題なのか・・・
夜市と小吃を勘違いしてないか?
185異邦人さん:2011/08/22(月) 19:59:30.93 ID:mlbc5LJi0
九門小吃って・・・・
186異邦人さん:2011/08/23(火) 01:13:26.64 ID:iNRmtHpU0
街!
187異邦人さん:2011/08/23(火) 10:38:22.52 ID:DMa5FGuO0
北京でFacebook もtwitter も繋がったのが意外だった。
188異邦人さん:2011/08/23(火) 18:38:33.65 ID:xMCc5s7C0
四泊五日、観光実質丸三日のツアーでしたが、楽しかったです。
全食事つき、五星ホテル、土産屋4か所連れていかれても不満ありません。
東京二泊三日のパックより安いし。
友人が住んでる寧波と上海に個人旅行したけど、なんか北京のほうが好きだなあ。
歴史的な建造物が多い上に、街、歩き易い。紫禁城もっと観たかったなあ。
毛沢東記念館、すごい人が並んでた。やっぱ、まだ建国の父なの?
189異邦人さん:2011/08/23(火) 20:37:20.19 ID:9WhJFVik0
盧溝橋とかに行く人はあんま居ないのな、ココ。

レポートがまず書かれないもんね。

やっぱ地下鉄沿線でもなく、TAXIチャーターで長距離走らせにゃいけないトコだし
不便・億劫なんだな。

ま、行った・見たことであんま感動も無いだろし。
190異邦人さん:2011/08/23(火) 21:35:05.18 ID:DB0/eUns0
盧溝橋行ったよ。
ツアーで盧溝橋と周口店へ午後に行った。
日曜日の午前の北京動物園は、人で埋まって殺気立っていた程だったけど
盧溝橋は、人もまばらで、ゆっくりまったり。
入園料20元も高いかも。
日本人としては、ちょっと複雑な気持ちの場所かな。
抗日記念館に入っている人もいなかった。
まあ800余年前に、この橋が出来たと思うと凄いかも。

191異邦人さん:2011/08/23(火) 21:50:18.47 ID:D/XHKiO00
盧溝橋ってまあねえ・・だからさ。
観光旅行は楽しいところに行きたいものでしょ。
192異邦人さん:2011/08/23(火) 21:52:24.45 ID:D/XHKiO00
毛沢東記念館に行ったの?

珍しいツアーだね。あんまり毛沢東記念館に行く日本のツアーってないよ。

193異邦人さん:2011/08/23(火) 23:10:08.50 ID:DB0/eUns0
>>192
いや、天安門広場から入場の長蛇の列を見ただけ。
まあ、当然ですが、ツアーに毛沢東記念館の見学は、含まれていませんでした。
194異邦人さん:2011/08/23(火) 23:43:28.74 ID:iNRmtHpU0
>>189
抗日博物館見学のついでに行ったわw
195異邦人さん:2011/08/23(火) 23:54:59.25 ID:ZVfI7oTC0
>>181
どういたしまして。一人でも気兼ねなく入れるし、おすすめ。

>>187
ケータイの国際ローミングでしょ?もしくは企業とかお店でVPN入れてるところ。
普通の中国国内向け回線だと繋がらないよー。
196異邦人さん:2011/08/24(水) 10:05:21.97 ID:VvG39ncs0
個人で万里の長城に行くのは思ったより難易度が高い。
鉄道で行こうとすると現地民ばかりがいる駅で英語は通じないし
バスで行こうとすると万里の長城のメイン入口じゃなくて変な場所で降ろされる。

今も変わっていない?
197異邦人さん:2011/08/24(水) 20:15:38.23 ID:9+ijrBzCO
>>194
有りもしない日本人の犯罪でも探しに行ったのか?
そんなに日本が嫌い?
そんなに日本人が嫌い?
198異邦人さん:2011/08/24(水) 20:55:23.45 ID:0Q5pA/Z90
>>196
鉄道はよくなったのでは?今は鉄道で行く人が多いでしょ。
バスは、ケチって行った友達は、もれなく、大変だったと言って帰ってくる
だから、バスは言葉ができない&1回行ったことある人とかじゃないと面倒だよって
言っているのに〜。
199異邦人さん:2011/08/24(水) 21:19:26.01 ID:0oxp3Igi0
>>196
どっちにしろ、観光客の後をついていけば、入口に着くような希ガス
200異邦人さん:2011/08/24(水) 21:45:29.75 ID:zoMVocql0
慕田峪の直行バスおすすめ
201異邦人さん:2011/08/24(水) 23:47:34.74 ID:YH7NOgK50
八達嶺いく鉄道の問題点は、本数が少ないこと
北京北から八達嶺で、9:03発の次が10:57、その次が12:43とそんな感じ
帰りの電車も同様なので、鉄道で行く人はそんなにいないと思われ
バスは黙って乗ってみんなと同じ場所で降りるだけ。迷子になる心配は無いかと
202異邦人さん:2011/08/25(木) 10:39:50.18 ID:E1bJ96iC0
行きだけ鉄道、帰りは919のバスで北京市内へ・・・ってのが王道。  >万里の長城
203異邦人さん:2011/08/25(木) 11:54:18.26 ID:oecBX02C0
北京はとにかく人の多さにびびったけど意外と居心地が良かった
観光地や繁華街ではボラれたり客引きがうざかったりもしたけど
他ではみんな日本人に特に興味なさそうで楽だった
地下鉄でスリもいなかったし、あからさまに狙ってる感のある人もいなかった(イタリアでは明らかに怪しい目付きで見てくる奴がわんさかいた)
街中のゴミがなくなって、庶民の食事マナーがよくなったら活気溢れる良い街になりそう
204異邦人さん:2011/08/25(木) 15:57:27.56 ID:15RAToyj0
>>195
国際ローミングならSNSつながるのか、知らなかった。
205異邦人さん:2011/08/25(木) 18:31:57.85 ID:wAUnFCHa0
尻ポケットに入れてたポケットティッシュすられたw
206異邦人さん:2011/08/27(土) 23:07:36.10 ID:pz17NGjD0
>>189
長椿街からバスで行った時期を分けて2回
盧溝新橋からみる全景は美しく、橋を渡りながら獅子の彫刻を一体一体みたがよかったよ
1回目は水があって特によかった。
橋を渡った向こう側は治安が悪そうなのでそのまま引き返し抗日記念館にこちらも中々見ごたえのある展示
2回目は川に水がなく見映えは悪かった。
橋が好きならここと八里橋は行くべきだよ
>>196
筆談で問題なくいけるし、それで難易度が高いなら承徳の避暑山荘、外八廟は無理だよ
207異邦人さん:2011/08/27(土) 23:56:20.92 ID:uUdZVvvk0
現地ツアーで八達嶺と明十三陵に行った。
八達嶺のところにある熊牧場みたいなのが気になったw

北京駅前で万里の長城ツアーのビラ配ってたんで貰ってみたけど、
やっぱり現地の人向けのは安いっすね。
208異邦人さん:2011/08/28(日) 01:42:17.73 ID:rH2yyFqW0
>>207
熊楽園IN・OUTコースか。コースター楽しかったかい?
他にもコースはあるんだよ。
209異邦人さん:2011/08/28(日) 07:33:16.68 ID:lw+eBOvr0
俺も現地発外人向け英語ツアーで八達嶺と明十三陵行った。140元だった。

行きと帰りに定番のお土産屋寄らされたけど、現地ガイドが自分で「何も買わなくていいです、
本当に無理して買わないでいいです。本当にごめんなさい組み込まれていて外せないんです」
とか言ってた。いいのかそれで仕事として。

どっちのお土産屋(シルクと翡翠)も連れられてきた欧米人で溢れていたけど、
実際に商品を買っている人間を1人も見かけなかった。

あれで商売として成り立っているのだろうか。100人に1人でも買ってくれれば
ツアーへのキックバック払っても割が合うのか
210異邦人さん:2011/08/28(日) 20:56:38.20 ID:gjQ5s1wa0
>>209
基本、お客を何人連れて行くってことだけでお金を貰えるからだよ。

個人で現地旅行会社のガイドを雇ったときに、
こっちがそういうところ行かない嫌ってのが
わかっているからガイドが
トイレに行ってきますので、あちらの休息所で待っていてくださいって
行かされたことがある。
ガイドに入るのは、何人連れて行ったかがガイドの直接の金に成るけど、
買物してもツアーがかちあっていると人がものすごく多くて客がどこの会社のツアーだってことがわからないことが多いじゃん。
●×ツアーのガイドの◎が連れてた▲さんって明記して金払ってないでしょ。

ただ、ツアーによっては、引き換え券を入り口で渡してどこのツアーの人がレジで会計したのかが、
解るようになっているのもあった。
そういうのって旅行会社との契約のキックバック(欧米人ツアー日本人ツアーでも契約が違うだろうし)
でいろいろ違うものがあるんだと思うよ。
211異邦人さん:2011/08/28(日) 23:49:57.48 ID:rH2yyFqW0
たかだか市内バスツアーくらいで何勘ぐってんだか・・・
微々たるもんだろ。
車チャーターしたって500元、ガイドやとって1000元レベルでしょうが。
バスって何人乗れる?
212異邦人さん:2011/08/29(月) 01:21:18.20 ID:ZWhpvYsZ0
>>202
うむ、よろしい
213異邦人さん:2011/08/29(月) 11:03:01.77 ID:NmvYm7gl0
八達嶺からの919のバス、北京市内じゃ変なトコが終点、下ろされるね。
2号線のサークル左側の方の何とか駅。

ココで終点です! 降りて〜!! とか言われて強制的に放り出されて
マップ見ながら、ココ、ドコだべ・・・  都心に帰るには・・・でだいぶ尺使ったわ。
214異邦人さん:2011/08/29(月) 11:04:20.13 ID:3s6r8tvn0
尺とは?
215異邦人さん:2011/08/29(月) 13:58:45.10 ID:U/bkp5GK0
八達嶺からの919のバス、終点は地下鉄からすぐのところだったが・・
人に聞くなり筆談するなりすれば無駄な時間はかからなかったんじゃね
216異邦人さん:2011/08/29(月) 20:29:05.90 ID:TG4JAsws0
>214
ディープ・スロート   もしくわ Time
217異邦人さん:2011/08/29(月) 21:44:11.05 ID:Rzl14sJW0
>>216
それだと>>213の文脈に当てはまらない
218異邦人さん:2011/08/30(火) 01:28:14.30 ID:vTafVJ8l0
>>213
大徳門じゃないの?
219異邦人さん:2011/08/30(火) 10:47:11.65 ID:9Y8iLLSR0
八達嶺から帰りの919のバスは途中は結構な山道・ワインディングロードを
走るんだが・・・

ウテシがスピード出してて怖かったわ〜。
こんなトコで谷底に落ちて死ぬなんて忍びないって。
ずっと自分が運転してる気分でブレーキ踏むよろしく脚を踏ん張ってた。

なのに同乗の中国人どもは出発後20分は遠足気分でギャーギャーくっちゃべってたのに
20分過ぎたらグーグー寝息たててやがんのw
ほんとマイペースだな、連中は。
220異邦人さん:2011/08/31(水) 02:07:32.62 ID:J4Tej6O60
无聊.无聊.
221異邦人さん:2011/08/31(水) 02:43:55.80 ID:KSMHrUBt0
上の方に書いてある京王面麺大王って
どこにあるの?どうやっていけばいい?
ジャージャー麺いくらいくらい?
ジャージャーだけ注文するの?
お茶とか別皿とかも注文しないと
いけないの?予算一人当たりいくらくらい?
清潔かな? とりあえずおしえてくれ。 
222異邦人さん:2011/08/31(水) 05:33:42.45 ID:qc+7nl700
これでしょうか。

http://china.newssc.org/system/2011/08/26/013284227_04.shtml
http://china.newssc.org/system/2011/08/26/013284227_06.shtml

なぜ中国はこのような乱暴な事を行なうのでしょうか?
理不尽ではありませんか?
なぜなのでしょうか?
223異邦人さん:2011/08/31(水) 13:39:08.58 ID:C3Z3Spss0
八達嶺へ行くのに徳生門から919の直行バスに乗って行った。
中国人の友達が行き先を聞きながら行ったが地下鉄出口から
バス乗り場に行くのに大きな道を渡るのでちょっとわかりにくい。
やっとバス乗り場に行って友達にバスを尋ねてもらうと八達嶺
行はここから出るから待っていてとの事だったが何かおかしい
と思いながら待っていたらやはり友達もおかしいと思ったのか
他の人に聞いて919のバス乗り場に移動した。
その場所にはボッタクリツアーバスが来るみたいだった。
ちなみに鉄道は前日に和諧長城号を予約しようとしたら
すでに満席だった。

熊食に3元払ってエサを投げるとクマーが口でダイレクトキャッチ
でウマーってしてくれた。

224異邦人さん:2011/08/31(水) 23:55:57.12 ID:GF8DI76n0
>>221
もちつけw京味麺大王なw

アメリカのおエライさんも来るくらいだからキレイ。
夕飯に、ジャージャー麺と餃子とビール2杯頼んで100元でおつりきた気がする。
225224:2011/09/01(木) 00:03:27.48 ID:WjyM1EhW0
場所は、什刹海の南端のスタバから、大通りを東に200mくらい東にいったところ。
もしくは、南鑼鼓巷の南門から西に800mくらい。
外観が派手だから見りゃ分かる。
226異邦人さん:2011/09/01(木) 00:35:52.80 ID:i0bYQdEj0
京味麺大王でググって住所みつけて行けばいいんじゃないの?
227異邦人さん:2011/09/01(木) 07:53:40.72 ID:PlCLwGWD0
北京でお勧めのレストランってある?
俺は北京ダック食べようと思うんだが。
228異邦人さん:2011/09/01(木) 10:21:13.51 ID:BaXnDiMU0
西単地下の味千ラーメンは本場熊本のトンコツ。
料金は先払い、熊本本部にクレームつけたが、変更なし(w
229きよみ:2011/09/01(木) 16:19:52.05 ID:0jkdTrgc0
北京の関する旅行情報はないけれども、ホテル予約しやすい情報があるよ。
http://www.travelchina.hk/beijing-hotels/jp.html
私は後海が好きです。そのあたりにはたくさんのいい景色があるもん。
230異邦人さん:2011/09/02(金) 07:39:53.75 ID:E89rWy7z0
>>224
>>225 サーンクス! 日本人水準でも大丈夫そう。

>>226 君は2chに向いてないな。

>>229
中国のホテルはイーロンで取るもんじゃないのかい?
君らはホンコンドメインのやつとかで取ってるのかい?
231異邦人さん:2011/09/02(金) 07:41:45.05 ID:E89rWy7z0
失礼。見間違った。 .jpだったな。
中国エージェントの方がレートが
良いんじゃないのか?
232異邦人さん:2011/09/04(日) 22:54:50.48 ID:YTOfulVr0
>>228
そりゃそうだ。
中国のは別物。経営者は中国人だし。
233異邦人さん:2011/09/05(月) 00:09:24.19 ID:937Nus070
>>232
ちょっと前に、不正表示かなんかでたたかれてたよね。中国の味千。

ちなみにホテルの予約に関していえば、この前shinohotelってとこ使ってみたけどまあまあだったよ。
http://www.sinohotel.com/
東京の電話番号あるから電話しやすい。日本語カタコトだから結局英語で話したけどw
234異邦人さん:2011/09/05(月) 00:17:24.98 ID:iHkVx+V00
shinohotelは、昔から使っているけど、融通がきく。
値段が冬季と夏季の端境期のときは、他のサイトは更新が早くて●円だけど、
御社は更新してないの?とか聞くと
値段同じにしてくれたなあ。
電話は本当に全然ダメだけどメール対応は大丈夫だよ。
235異邦人さん:2011/09/05(月) 03:35:22.04 ID:go/N4i0Z0
イーロンは日本語だけじゃむずかしいかな。
電話かけてすぐ決まってるようだけど。
中国語ができる環境でないとむずかしいかも。
おれが実際に庶務をやっているのでないので
よくわからないが安いような。
236異邦人さん:2011/09/05(月) 11:49:02.53 ID:nFRD5/yy0
>>235
中国語ができるならctripの方が良いだろ。
日本語なら24ホテルにすればいいんだよ。

>>221
ハッキリ言うが、ジャージャー麺はマズイ・・・
237異邦人さん:2011/09/05(月) 19:24:23.92 ID:iHkVx+V00
>>236
ジャージャー麺ってまずくはないけど、美味しいぞ!って特別思うものでもないと思う。
なんちゅーか、吉野家とか松屋みたいなご飯を食べてる感覚かなあ。
238異邦人さん:2011/09/05(月) 20:05:16.90 ID:bt3D2tsX0
来月北京に行くんだが、大董の北京ダックがおいしいって話、本当かな?
239異邦人さん:2011/09/05(月) 21:17:25.46 ID:pjKnl1Ro0
>>237
何となくモヤモヤしていた気持ちを代弁してくれて有り難う

そう、不味くないし結構食えるんだけど敢えて食うほどでもない。
まさに牛丼
240異邦人さん:2011/09/05(月) 21:40:11.97 ID:H5Vaa/3t0
>>238
油ギトギトじゃない印象
241異邦人さん:2011/09/05(月) 23:02:39.10 ID:D0rqcpLH0
>>233
上海で食った吉野家の牛丼も、飯の質がイマイチ合わない。
肉とか具の味は似ていたけど。
242異邦人さん:2011/09/05(月) 23:06:21.84 ID:pjKnl1Ro0
アジアにある日本系のファーストフードって何かどこも本国のと違うんだよな・・・
見た目は似ているんだが

材料なのか現地にあわせた味付けなのか
243異邦人さん:2011/09/05(月) 23:15:55.63 ID:D0rqcpLH0
ついでにBGMもすごかった。
昨年のは、機動戦士ガンダムZZが日本語で
「あにめじゃないっつ!」なんてかかってって笑った。
中国の人は、歌詞の意味判って聞いてるのか?
244異邦人さん:2011/09/06(火) 00:10:05.79 ID:dGMqf+2z0
牛丼は美味いだろ・・・
245異邦人さん:2011/09/07(水) 15:01:45.37 ID:cYf+VQLSP
教えて下さい

来週SMAPのコンサートで北京に行きます
パックツアーで行くんですがその注意事項に電池・バッテリー内臓の
電子機器は預け荷物に出来ませんとあります
手荷物で検査してOKだった場合は2個まで持ち込めるとあるのですが
実際空港の荷物検査は個数に関しても厳しいのでしょうか?

持っていく予定のものは
・携帯・タブレット端末・wifi・ペンライト
と、該当するものが4点なんですが没収とかありますか?
ボタン電池内蔵のペンライトが携帯等と比べて一般的じゃないので
「なんだこれは!」となったりしないか心配しています

あとマグボトルも持っていこうかと考えていますが空っぽの状態だったら
大丈夫でしょうか?それとも持っていかない方がいいでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします
246異邦人さん:2011/09/07(水) 17:06:31.56 ID:OEGse/LQ0
>>245
中国の場合は、適当というか、その時の警備の状況は、
その近辺の日時での上層部からのお達しで違うから絶対こうですっということが言えません。
が、自分が手荷物でビデオのバッテリーだのカメラのバッテリーだの携帯バッテリー合計10個くらい持っていくけど
言われたことはないよ。でも、絶対大丈夫とは言えません。

心配なら荷物を他の者に代用することをまず考えたらどうでしょうか?
ペンライトは、ぽきんと折ると蛍光色に光るペンライトが東急ハンズとかでもいろんな種類を売ってます。
そういういろんな種類のものを、たまには使って目立つのもいいのでは、
使い捨てだから捨ててけばいいんだし、問題ないよ。回数プラス1本余分にもってけばよい。

マグボトルなんて持っていくのは、荷物になるだけだから止めたら?
中国なんて日本と変わらないよ。何でも売っているから。
ツアーならホテルの近くのコンビニとかスーパーとかいくらでも教えてもらえるでしょ。

247異邦人さん:2011/09/07(水) 17:20:12.10 ID:cYf+VQLSP
>>246
マグはやっぱり邪魔なだけですかね
日本と変わらず飲み物も買えるようなので持ってくのはやめときます
バッテリーの件とても参考になりました
たぶん4個ぐらいなら問題ないんだろうと自分でも思ってたので
自己責任で持ってくことにします
ペンライトは…もうちょっと考えてみます
詳しくありがとうございました
248異邦人さん:2011/09/07(水) 20:31:03.06 ID:psG7FlaN0
>>238
おいしかったよ!砂糖をつけて食べる部分はうっとりした。
そして店のオサレさがすごかったw
249異邦人さん:2011/09/07(水) 20:50:09.01 ID:5mhbxYA70
>>245
よくチケット手に入ったな。
というか、中国では入手簡単なのか
偽造じゃないだろうなw
250異邦人さん:2011/09/07(水) 22:54:13.96 ID:OEGse/LQ0
>>249
日本からのパックツアーでは?チケットは日本で用意されてるでしょ。
日本でジャニと直接取引するんだから。

そういえば、昔、昔、浜崎あゆみとかも日本からツアーあったよね。
251異邦人さん:2011/09/08(木) 00:35:22.98 ID:qcKZqdAF0
>>245
中国→日本のときは、搭乗前チェックのときにタブレットはバッグから出した方がいいよ。
ゲート通過時に、
「パソコン入れてませんか!?」「いれてねえけど」
「いれてるでしょ!?」「い、れ、て、な、い」
「iPad入れてる?」「ああ、入れてるけど?」
「出せ!」
ってやり取りを、一ヶ月前に北京で。

日本→中国(@羽田)の時はバッグに入れっぱでOKだったんだけど。
252異邦人さん:2011/09/08(木) 01:43:36.44 ID:mkMc2qhP0
>>245
荷物検査は、まあ大丈夫だと思うけど、何か聞かれたら、説明すりゃいいんじゃない?
20回近く中国に入国しているけど、荷物を開けられたのは、ラオスから陸路で入った
時の1回だけだった。
前に北京の首都体育館で台湾人歌手のコンサートを見たけど、ペンライトなんかは
会場の入口近くで売ってたよ。その時は、カバン持ち込み禁止で、会場に入る前に手荷
物を預けた記憶がある。ペットボトルも持ち込み不可で、会場内で高い飲み物を買った。
政治的に敏感な時期だったから、警備が厳重だったのかな?

面倒でなかったら、帰国後、荷物検査や会場の警備の様子を教えてくれると嬉しいです。
他の人の参考にもなると思うし。
253異邦人さん:2011/09/08(木) 02:13:39.38 ID:X17gu5CP0
マグボトルは中国人の必須アイテムだよ。
現地人はほぼ携帯している。
保安検査の手前に専用巨大バケツがあるから、
そこで中身を捨てればOK。
スマヲタはコンサ会場でペットボトルNGだからね。
254245:2011/09/08(木) 14:13:36.02 ID:zDPUu/CAP
>>249
チケは中国の代行に頼みました、偽造でない事を祈りますw

>>251
国内の保安検査でも携帯・タブレットは出してるんですが
たまに出し忘れるので気をつけます
この前は逆に検査場に忘れてきて係員に呼び止められました

>>252
コンサート会場は荷物の持ち込み厳しいかもしれないんですね
なるべく荷物を少なくして行こうと思います
帰国後どんなだったか報告します

>>253
会場はペットボトル持ち込み禁止なんですか
気をつけます

全レスうざーですみません
詳しい方からいろいろ聞けて良かったです
天安門広場が改修中で養生されてると旅行会社から連絡が来て
ちょっと残念なんですが楽しみです
ありがとうございました
255異邦人さん:2011/09/08(木) 20:51:39.36 ID:16K2YYJd0
>>254
日本語のところに頼んだんでしょ?なら大丈夫でしょ。

>>252
10年以上前からペットボトルはコンサ会場に持ちこみ不可だよ。
10年以上前は、警備の問題というのは表向きで、
業者と結託して会場で飲み物販売するからそのバックマージンがお偉いさん達に入るからが
本当の理由だな。一列目は全部、党の文化部のお偉いさん達か親族だべ。

最近は、チケット売ると大金になるからちょっと違うみたいだね。
256異邦人さん:2011/09/09(金) 01:48:04.23 ID:92mKO4oI0
>>254
一度、ANAの国内便に偶然スマップが乗ってたけど
ついてくるファンの団体(もちろんほとんど女性)が
すごーく静かで統率とれていてびっくりした。
かえって怖い位静かで、話も極力小さな声。
257異邦人さん:2011/09/09(金) 06:23:25.34 ID:NWd5QAcF0
国内線じゃファーストクラスもないから
大変そうだね。スマップさんの方も気を遣うだろう。
258異邦人さん:2011/09/09(金) 21:00:14.93 ID:jbNIeIqr0
5年ぶりの個人海外旅行なんですが、北京で4泊5日で考えてます。
北京はタイみたいな安宿街はありますか?バッグパックで行こうかと思ってます。
259異邦人さん:2011/09/09(金) 21:09:54.56 ID:01ot12ei0
>>258
カオサンみたいにパッカーが集まる安宿街ってのはないんじゃない?
ユースも多いし、安宿には困らないけど、分散しているよ。
中国人用の旅社なら無数にあるけど、おすすめしない。
260異邦人さん:2011/09/09(金) 21:13:18.07 ID:jbNIeIqr0
>>259
ありがとう。
ツアーで行くか航空券で行くか迷ってて。2人で行くから、ツインルームでもいいけど。
1泊1000円くらいで泊まるんですか?
261異邦人さん:2011/09/09(金) 21:44:54.95 ID:01ot12ei0
>>260
中国語のサイトだけど、ある程度の目安にはなるでしょ。
http://www.yhachina.com/topic.php?channelID=10&topicID=152
ドミトリーだと1000円以下でもあるけど、まともなツインは厳しいかもね。
北京だけで4泊5日なら、航空券とホテルだけのツアーも探してみたら?
262異邦人さん:2011/09/09(金) 23:01:12.60 ID:2mgIY0es0
>>261
このサイトだと、ドミトリーで100元。
ツインで400元くらいなのかな?

ホテル付きのツアーのが安いかも。

あと、初歩的な質問なんだけど、
サイトで
シングル400元。ツイン400元。とのこと。
これはツインは2人で400元で1人200元ということ?
ツインで泊まったことなくて、、
263異邦人さん:2011/09/09(金) 23:10:31.21 ID:2mgIY0es0
すいません。自己完結。
ツインは部屋単位の料金だから、2人での値段だったね。

北京はホテル安くないんかぁ。
264異邦人さん:2011/09/09(金) 23:28:03.41 ID:2mgIY0es0
>>261
ふぅ。なんとなく中国語を理解できてきた。
安いとこなら、ツインでも220元。ドミトリーで80元。くらいか。
いいサイト教えてくれて感謝です。
265異邦人さん:2011/09/09(金) 23:31:11.22 ID:01ot12ei0
>>262
>このサイトだと、ドミトリーで100元。 ツインで400元くらいなのかな?

その半額くらいでもあるはずですよ。紹介したのは中国のユースのサイトですが、
ユース登録していない宿もあるので、「北京 安宿」でググッてみてください。

北京や上海のホテル代は、地方に比べると高いですよ。
もっと安い宿もあります。北京駅の前あたりで客引きもしていますが、安全面・衛生面
で問題があるので、外国人が宿泊する宿としてはおすすめできないということです。

なお、ご推察の通り、ツインは部屋単位の料金です。
266異邦人さん:2011/09/09(金) 23:38:28.88 ID:2mgIY0es0
>>265
あんまり危険なのはちょっとですね、、
ここのサイトに掲載されてるホテルは外国人も泊まりにくるようなとこなんですかね??

社会人だから、安全を金で買うかなぁ。
267異邦人さん:2011/09/09(金) 23:53:22.83 ID:b6kDh5e40
>>261にあるユースホステルにも、50元のドミトリーだってあるだろ
ユースホステルはたいてい清潔で無線LANがあり、英語が通じる
宿泊客は中国人もいれば白人もいる。その割合はさまざま

>>265の言うように、「招待所」という安宿もあるが、
価格はユースホステルと大して変わらないうえ、中国語が必要
別に危険ではないが、他に選択肢があるのに、わざわざ泊まるところではない

中国のホテルは、星3つのホテルでも英語が通じないことがしばしばある
ユースホステルから一段階ランクを上げるなら、「24K連鎖酒店」「7天連鎖酒店」などのビジホが候補だろうが、
そういうとこは英語は通じないので、英語が通じるとこ限定だと、4つ星クラスのホテルになる

カオサンみたいな安宿街を探していた>>258には、ユースホステルのほうがオススメ
268異邦人さん:2011/09/10(土) 00:11:59.84 ID:AyZz2w9c0
>>267
詳しくありがとう!
ユースで探してみるね。
今から北京が楽しみじゃ。
269異邦人さん:2011/09/10(土) 01:11:52.06 ID:iIckqJ7E0
でもさあ、正直二人で行くなら、冬場の北京なんてツアーのほうが安かったりするから微妙。
今から探すなら当然国慶節時期をはずしてるんだろうし。。
全部の合計金額とホテルは特に立地場所考えたほうがいいよ。
270異邦人さん:2011/09/10(土) 03:34:03.56 ID:Q2/5/WG00
ドミで50元って、バカ高だな。
271胼胝:2011/09/10(土) 06:58:28.78 ID:FNsjJheq0
俺は北京に特典航空券で行くからホテル代だけですむ。
ツアーなんてお土産屋めぐりでストレスたまりまくる。
旅の楽しさはない。
272異邦人さん:2011/09/10(土) 10:26:10.91 ID:tw+0U+ca0
確認でお聞きしたい。

北京北駅〜八達嶺に行く際の鉄道、北駅でチケット購入時には
パスポート提示が必須になったんですっけ?
273異邦人さん:2011/09/10(土) 12:32:32.85 ID:iIckqJ7E0
>>271
フリーのツアーでいいじゃん。お土産屋行くってwww
274異邦人さん:2011/09/11(日) 20:54:43.33 ID:Jxo4l6I30
フリーのツアーは高い。
275異邦人さん:2011/09/11(日) 21:00:11.35 ID:Qt1Ur32V0
航空券で行く場合、北京はリコンファーム必要なの?
やる場合、北京の空港の到着ロビーでリコンファームできる?
276異邦人さん:2011/09/11(日) 21:31:19.79 ID:bgMkZxvO0
航空会社に聞けよ
277異邦人さん:2011/09/11(日) 21:56:48.40 ID:Qt1Ur32V0
>>276
了解しやした
278異邦人さん:2011/09/13(火) 22:44:19.16 ID:Nl6LDE1S0
まだ航空券とってないんだけど、初めての北京だから、北京に早めに着きたい。
遅めに着いても、どこかしら安宿(ユースホテル)に泊まれる?
安宿が市内に歩ける範囲で固まってれば、いいんだけど。
279異邦人さん:2011/09/14(水) 10:23:57.11 ID:O8Bj2Yvg0
機場のロビーのソファだかで仮眠ぶっこいてたら、連れ出される?  >深夜
パスポート・コントロール入る前の場所。
280異邦人さん:2011/09/14(水) 17:32:37.06 ID:bhvkKNtQ0
北京って広いんだよ。
歩いて回って安宿決めればいいやって考えてると大変だよ〜。
でも、良い経験になるだろうから男なら自分で思ったようにしたら良い。
1部屋も空いてないなんてことはないから大丈夫。
281異邦人さん:2011/09/14(水) 19:58:27.98 ID:ee2CDI5U0
朝陽区あたりにホテルを確保するのが何かと便利な場所だぬ。
282異邦人さん:2011/09/15(木) 00:12:01.55 ID:2dYnSbH/0
不便なところなのに・・嘘書くのはよくないよ
283異邦人さん:2011/09/15(木) 05:48:11.83 ID:9IGjgzbV0
どのエリアに安宿が固まっているのですか?
284異邦人さん:2011/09/15(木) 10:22:36.37 ID:l3rkr4Wr0
地下鉄で言う2号線沿線。
285異邦人さん:2011/09/15(木) 12:20:12.25 ID:p6lKTNDV0
什刹海にある火神廟は開放されているの?
観光する前に知りたい。

286異邦人さん:2011/09/15(木) 13:37:08.49 ID:2dYnSbH/0
>>283
だから、バンコクみたいに安宿通りみたいなところは無いです。
北京は広いって書いてあるだろ。
287異邦人さん:2011/09/15(木) 19:39:11.58 ID:kTP/kq1a0
鄭和園って行く価値ある?   天壇公園にゃガッカリしたんだけど。
288異邦人さん:2011/09/15(木) 20:45:59.72 ID:9IGjgzbV0
鄭和園てなに?

もし頤和園のことなら見る価値あると思うけどね
289異邦人さん:2011/09/16(金) 02:40:40.35 ID:RUjEeHw10
>>283
昨日、初めての北京から帰って来たけど、北京駅前の巨大ユース悪くなかったよ。
一泊120元のプライベートルーム、シャワー・トイレ共同。普通に清潔なベッドだったし、香港、重慶大厦のゲストハウスよりましだった。
欧米人の宿泊客も多かったから安心して泊まって良いと思うよ。
290異邦人さん:2011/09/16(金) 10:04:32.66 ID:eUhc4Fgu0
>288
d  なら行ってみるわ。
291異邦人さん:2011/09/16(金) 15:52:30.85 ID:4Niy2g4+0
>>272

もう出発したなかな、俺は水曜日に行ってきたが
パスポートの提示の必要はなかった。
S2線(ローカル線?)というのに乗った。
片道6元だった。
292異邦人さん:2011/09/16(金) 19:26:49.99 ID:Mat3CZZO0
>>291
レスありがと。  

そスか・・・必要なかったと。

北駅・9時33分発の白ボディに青帯の特急に乗るつもりですわ。
帰りは919バスで。
293異邦人さん:2011/09/17(土) 23:38:01.74 ID:RslusEwj0
SMAPのライブに行って今日帰国しました
バッテリーの件は旅行会社がオーバーすぎ?全然平気でした
会場の警備は厳しくて空港の保安検査みたいなの受けるんですね
最初のゲートには警察官が並んでいるのでちょっとびびりました
荷物は安全検査を受けて持ち込みに問題なかったです
ペットボトルはやはり廃棄させられてぬるいコーラを買いました

一番困ったのがライブ後レストランで食事をして地下鉄の終電を逃してしまいタクシーを捕まえる事でした
近場じゃ乗車拒否されるんですね、何台も断られて焦りました
でも大きなトラブルもなくライブに参加できて楽しかったです
レスくれた皆さんありがとうございました
294異邦人さん:2011/09/18(日) 02:25:15.31 ID:ZBlHBuVT0
>>293
楽しまれて何よりだったね。
295異邦人さん:2011/09/18(日) 10:49:30.25 ID:oMAkWcLp0
>>293
北京公演成功したみたいだし、よかったね。
バスや鉄道に危険物を持ち込んで爆発事故を起こすバカがいたり、
テロの危険もあるから、会場の警備が厳しいのは仕方ないよね。
296異邦人さん:2011/09/18(日) 12:01:05.03 ID:LewNIqlV0

胡錦濤も温家宝も日本人の傀儡か?

http://2nd.geocities.jp/jmpx759/0202/9/192.html

二人とも誕生日の語呂合わせが、きつ過ぎる。
297異邦人さん:2011/09/18(日) 12:39:42.28 ID:tXEPlZT20

フジテレビ、日本人を馬鹿にするサブリミナルを放送、に対するデモが、

9月16、17にスポンサーの花王本社、フジテレビ本社で行われた

女性や子供連れの参加者が多く目だち、平日にはサラリーマンの途中参加者も多くきれいにデモが行われた


 


http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316315564/



298異邦人さん:2011/09/18(日) 17:39:39.85 ID:8d6CebnA0
ちょうど17日曜日の午後便で帰国したんだが、カウンターでスマップツアー団体と遭遇した。意外と平均年齢高いんだな。
299異邦人さん:2011/09/18(日) 18:39:26.58 ID:QnZ12y0b0
今日は満州事変の80周年の日だ。
北京では反日的なイベントはないか?

その前にスマップの北京公演がその直前に行われるのは皮肉だ!
何かの意図があるのか?
300異邦人さん:2011/09/18(日) 18:45:07.69 ID:IDGxmWzL0
スマップなんて中国共産党からも完全に
政治的文化的影響皆無のいい子ちゃんたち、人畜無題に思われてるんだろうね。
何かを変える前衛性やメッセージ性が何もないってこと。
301異邦人さん:2011/09/18(日) 18:46:03.75 ID:IDGxmWzL0
訂正
人畜無害
302季常:2011/09/18(日) 18:52:08.48 ID:imEK8HEG0
そんなことは誰でもわかっている。
アイドルが政治的影響なんて与えるわけがない。
さすが人畜無題だな。
303異邦人さん:2011/09/18(日) 19:03:50.59 ID:IDGxmWzL0
いや普通もう少しなんかあるだろ。
頭の堅い大人が眉をひそめるような。
何かを危険視するような。
スマップのいい子ちゃんぶり、体制側からの安全扱いぶりは
アイドルの中でも特別だよ。
304異邦人さん:2011/09/18(日) 20:26:15.31 ID:u43cE3BV0
すまんが、>>291 のS2線ってのが調べても載っとらん。  >to八達嶺

kwsk。
305異邦人さん:2011/09/18(日) 20:29:46.81 ID:IDGxmWzL0
地球の歩き方にも載ってるのに?
306異邦人さん:2011/09/18(日) 20:42:54.01 ID:10+fNcIk0
>>291ではないが、列車番号がS2**というだけだろ
S2線という名称が一般的かどうかは知らん
307異邦人さん:2011/09/18(日) 22:41:40.81 ID:paRnjD3i0
>>289
2Fにネットカフェがある建物だっけ?
308異邦人さん:2011/09/19(月) 19:01:32.17 ID:6ypzjDXt0
>>307
309異邦人さん:2011/09/19(月) 20:43:44.11 ID:nthKw8rr0
ボラれた、すられた、危なかった・・・とか危険情報があんまカキコされんけど
北京は治安の良い街なの?
310異邦人さん:2011/09/19(月) 21:10:26.03 ID:5gfpJrqKi
>>307
3F がネットカフェだか、ユースホステルのホールだかで解放されてる。フリーワイヤレスインターネットアクセスをうたっているけど、電波弱くて全然使えなかった。
311異邦人さん:2011/09/19(月) 21:22:08.70 ID:5gfpJrqKi
>>309
王府井の露店の若い兄ちゃんが一個5元のケバブみたいなのを、これは特製のラム肉って言って30元要求してくる事がある。串焼き屋なんかでも
必ず商品受け取ってからお金を渡す。
納得出来ない事言い出したら文句言って別の店に行きましょう。
312異邦人さん:2011/09/19(月) 22:39:37.76 ID:A3RaeZTv0
>>309
ボられることはそりゃあるさ。
「多少銭」て聞いたときと「How much?」て聞いたときで値段全然違うとか。

ともあれ、治安はいい。夜10時過ぎでもフツーに出歩ける。
日本の庶民より羽振り良さそうな中国人なんて腐るほどいるから、ケツポッケに財布入れたりとじゃない限り、スリも心配ないと思う。
313異邦人さん:2011/09/20(火) 08:26:11.76 ID:LAsIkAtS0
>>309
ぼったくりもスリもいるけど、北京の治安は悪くはないよ。
もちろん、日本ほど安全じゃないし、旅行者として最低限の注意は必要だけどね。
314異邦人さん:2011/09/20(火) 08:49:25.29 ID:qK4XsKDU0
aredakekeikangaitenihonyorichiangawaruiwakenaiyona.
315異邦人さん:2011/09/20(火) 09:01:25.55 ID:7tkPF1xS0
これって詐欺?どうみてもチベット旅行なんだけど
結局は北京旅行なんだよね
「世界遺産・中国-ポタラ宮格安ツアー★3.59万円〜最安値ココ!名古屋出発5日間」
http://nagoya.whstour.com/?p=467
詐欺でしょ
316異邦人さん:2011/09/20(火) 11:02:22.74 ID:TFKKTksu0
>>311-313
レス、具体的情報感謝。   たすかります。
317異邦人さん:2011/09/20(火) 21:38:42.00 ID:LAsIkAtS0
>>316
反日デモのような緊急事態を除いて、暴力事件に巻き込まれたり、凶悪犯罪に遭った
なんて話はあまり聞かないね。もちろん、皆無ではないだろうけど。治安よりは、
交通事故の方がやばいよ。車にはねられた人がいても、揉め事に巻き込まれるのは
嫌だから、救急車も呼ばずに放ったらかし。人情紙のごとし。

ぼったくりに関しては、日本語で話しかけてくるポン引きやサギ師を相手にしない限り、
身ぐるみはがされるような酷い目に遭うことはないんじゃないかな?
外務省の海外安全情報は、それなりに参考になるよ。
318異邦人さん:2011/09/21(水) 12:22:07.94 ID:M13A29UE0
身内が北京に行くんだけど、北京土産でオススメがあったら教えて欲しい
319異邦人さん:2011/09/21(水) 19:39:18.30 ID:E86eSiq50
Nothing
320異邦人さん:2011/09/21(水) 21:03:45.07 ID:7d3R8ihZ0
>>318
飲めば頭が良くなる「生命1号」「脳白金(のんばいじん)」
いずれも「脳力増強」をうたう怪しい売薬です。買わないように。
昔はカシミアがやすかったですけどね。布地で買ってきて、日本で
服をつくってもらうという。
321異邦人さん:2011/09/22(木) 00:31:07.25 ID:NlsQFm7n0
>>318
食品関係は安心できない。衣料品はデザインも品質もイマイチなのに、そんなに
安くはない。雑貨はパチもん。ってことで、オススメはない。見どころも旨い物も
それなりにあるけど、買い物するところじゃないね。
322異邦人さん:2011/09/22(木) 22:26:29.54 ID:dm31PAXS0
北京の映画館で日本映画「ノルウェイの森」が公開されてるらしいけど、集客率はどれくらいだ?
詳しい人いない?
323異邦人さん:2011/09/23(金) 00:28:25.04 ID:vP8PSI5W0
北京から承徳、高速開通したとかしないとか・・・
今バスでどれくらい時間かかるんでしょうか?
324異邦人さん:2011/09/23(金) 20:17:06.84 ID:NpYqnBMTO
ノルウェイの森は韓国人の作品を村上春樹がパクったんです(>_<)(>_<)(>_<)
325異邦人さん:2011/09/23(金) 20:59:59.32 ID:TsVlqC240
北京でタクシーの運転士に「承徳」って言ったんだが、なぜか成都に連れていかれた。
すげー時間かかったな・・・
326異邦人さん:2011/09/23(金) 22:28:11.29 ID:NpYqnBMTO
日本や中国は韓国から文化をパクるのを止めなさい(>_<)(>_<)(>_<)
327陽群:2011/09/24(土) 09:26:15.84 ID:DWNjE83e0
韓国には文化などない。
最低級国。
328異邦人さん:2011/09/24(土) 16:05:21.65 ID:ueEzcDVV0
>>324
やっぱり。
下品な三流エロ小説。
329異邦人さん:2011/09/24(土) 22:46:47.83 ID:Bn+bpQCm0
>>318
「空港で買った」って言って、テキトーなお菓子あげればよろし。

王府井とか門前大街で買えばそんなひどいものつかまされないと思うけど、
中国行ったことない人に限って妙にビビってるよね。
330異邦人さん:2011/09/25(日) 01:16:05.75 ID:euX2x71E0
「門前大街」ねえ…。
ろくすっぽ知らないなら、何も書かなけりゃいいのに。
331異邦人さん:2011/09/25(日) 07:40:41.61 ID:Bzf/94nk0
>>330
横からすまんが
なにか問題でも?
332異邦人さん:2011/09/25(日) 10:58:53.28 ID:w1LNLJZg0
私は一通り有名観光地(万里の長城、天安門、故宮・・・)廻って
手持無沙汰になったら、来たBUSに乗ってブラっと車窓眺めながら当てのないショートトリップを楽しんどります。
333異邦人さん:2011/09/25(日) 23:14:08.17 ID:tzpbNQbJ0
>>330
あらやだ、タイポしちゃった(マツコデラックス風に

上の方でも書いたけど、お食事デートの小姐についていけないくらいのビギナーなので(>_<)
334異邦人さん:2011/09/28(水) 23:48:31.74 ID:EBpsAqTo0
北京地下鉄の安全面は大丈夫なんでしょうか?
335異邦人さん:2011/09/29(木) 06:41:14.57 ID:iVmfQpIx0
そく知らないがなんか問題あるんの?
問題あるとおもうならタクシーのればいいじゃん
初乗り250円くらいっしょ?日本の3分の1で安いし
目的地の玄関前まで行くから便利じゃん。
336異邦人さん:2011/09/29(木) 06:41:32.46 ID:iVmfQpIx0
↑そく→よく
337異邦人さん:2011/09/29(木) 13:48:26.37 ID:/oaiKV0W0
空港から徳勝門までタクシーで行った。
メーター倒さずに発進したから指摘したら、壊れてるって言われた。
あぁ、これボッタくられるなって思った。
案の定、100元請求された。それでも安いが。
タクシーに乗るなら若い人か女性の運転手を選ぶこと。おじさんはボッタくるw
338異邦人さん:2011/09/29(木) 19:55:29.27 ID:v9OESa1W0
>337
何故に早くて便利、鉄道を利用しなかったん?
339異邦人さん:2011/09/29(木) 20:46:25.62 ID:/oaiKV0W0
中国人と同じ空気を吸いたくなかったから。
あんな密閉した地下鉄の車内だと、中国人が吐いた二酸化炭素を吸うハメになる。
340異邦人さん:2011/09/29(木) 22:33:49.92 ID:CMfnZn8W0
タクシーの方が密度濃いやんwww
341異邦人さん:2011/09/29(木) 23:22:01.52 ID:Z/SJP+dU0
鉄道面倒だもんなあ。トランクか荷物あるとタクシーだな。
342異邦人さん:2011/09/29(木) 23:30:35.98 ID:T9mhh17i0
>>340
なるほどな
343異邦人さん:2011/09/30(金) 00:24:16.62 ID:zhZ7Zl970
>>341
ターミナルのすぐ前に乗り場があるけど、そんなに面倒か?
日本の空港でもタクしか使わん人なら、あれでも面倒なんだろうけど。
344異邦人さん:2011/09/30(金) 11:07:34.99 ID:MGouU/G50
FUK発のCA便はいつも滑走路で駐機、そこから大型バスに乗り変えさせられて
空港ターミナルへ、んでまた空港Tを結ぶゴムタイヤの無人鉄道に載せられて・・・
で延々バゲッジルームに行くまで飛行機降りてから20分以上尺取られるんだけど、皆さんの空港発便もそう?

中国人、我が北京空港は広大なんだぞ〜って見せつけるためにワザとそうしてんじゃないかと
思っちまったい。
345異邦人さん:2011/09/30(金) 13:27:52.02 ID:erdhKCrQ0
>>343
つうか、駅を降りた後が問題だろ。ホテルが駅の1秒横にあるわけではない。
346異邦人さん:2011/09/30(金) 22:01:06.04 ID:oZg+t+xd0
狭い空港だったな。
347異邦人さん:2011/10/01(土) 02:36:00.17 ID:V2ldxDlh0
>>345
ホテルの予約もあてもなく旅する俺は常に荷物一切抱えて歩き回る事前提なんで最小限の荷物だけしか持っていかない。
348異邦人さん:2011/10/01(土) 11:24:07.04 ID:bi8X/jyM0
>>345
そんなに面倒なら、日本から送迎の車を手配しておくか、パックツアーで行けばいい。
税関を出たら、現地係員が出迎えてくれるし、両替もしてくれる。
俺は、不便や面倒も旅の楽しみの一つだと思うけどね。
349異邦人さん:2011/10/01(土) 12:39:00.43 ID:8IFhZJFw0
来週北京に1週間ほど旅行の予定なのですが、現地の人とのやりとりについて質問があります。

普通に今使ってるiPhone4を向こうについたら回線を切り替えして海外のパケ放題で使用しようと考えていました。
現地に友人がいるのですが、友人とやりとり(日本語)するのにはどうやらsmsしかだめなようで、softbankの場合100円/1通かかりそうです。
今のやりとりはパソコンメールでやりとりしていますが、現地ではみなさんどうやってメールのやりとりをされているのでしょうか?

skypeは向こうが対応していません。

よろしくお願いいたします。
350異邦人さん:2011/10/01(土) 14:22:54.35 ID:FgB/1G4i0
>>349
i.softbank.jpのアドレスならパケット料金内だけど、それじゃだめ?
あと、sms対応してるかわからないけど、レンタル携帯という手もあるかも。
351異邦人さん:2011/10/01(土) 14:50:56.86 ID:7QPS41tb0
>>350
中国はいわゆる携帯メールが無く、smsだけのようでして。

なるべく荷物は減らしたいと考えています。
352異邦人さん:2011/10/01(土) 16:45:58.66 ID:p3tspg9R0
>>349
パソコン持って行ったら?

中国はいつ誰でもパソコン。
ちょっとしたCafeでも無線を無料で使えるよ。
353異邦人さん:2011/10/01(土) 17:21:38.66 ID:7QPS41tb0
>>352
パソコンで向こうの携帯に連絡できますでしょうか?
smsの扱いがよくわかりません。
354異邦人さん:2011/10/01(土) 17:24:13.13 ID:FesOP2vg0
自分の旅行の仕方だけしか認めない、自分最高バス最高のオタが出てきた。
小僧の了見が狭すぎ 広い中国を見て来い 
旅行スタイルは、十人十色、人生と同じ。
355異邦人さん:2011/10/01(土) 18:02:33.78 ID:bi8X/jyM0
>>353
PCからsmsはできないことはないけど、中国語ができないと面倒だよ。
向こうについたら、安物の携帯買ったら?
型落ちの端末とsimカードで300元も出せばあるよ。
356353:2011/10/01(土) 19:29:33.10 ID:8IFhZJFw0
>>355
うう〜む・・難しそうですね。
パケット料金内でsmsができるようなiPhoneアプリとかあるといいなぁ・・。
357異邦人さん:2011/10/01(土) 19:57:54.46 ID:NXh7RtRB0
できるかわかんないけど、例えばQQとかweibo(だっけ?中華twitter)をsmsと連携させられないかな?
iphoneにQQ/weiboのアプリをいれて、知人アカウントに送信→知人のケータイにsmsで通知って言う流れ。
358353:2011/10/01(土) 20:46:41.06 ID:8IFhZJFw0
>>357
どうもありがとうございます。
友人にできるかどうか聞いてみることにします。
359異邦人さん:2011/10/01(土) 20:52:10.41 ID:FesOP2vg0
一週間なんでそ、普通に日本で海外用の携帯を借りていったらいいと思う。
どっちにしても海外の場合は、日本の携帯ではパケ放題にならないと記憶してる。
それは、金がかかる毎日何百通も愛のメールをその人とするのだから金かかって嫌なんだってなったら、
向こうに知り合いがいるのだから、
到着したら速攻でその人の紹介で現地の携帯電話を買うか
現地の携帯プリペイド買うのが安いか、
アドバイスをその人に貰うのが一番賢いやり方だと思うよ。
現地で一番安い方法は、現地の人のほうが知っている。

360アプリオリ:2011/10/01(土) 21:19:41.20 ID:NtmiY4rY0
気が早いが、来年4月末、GWに北京に行く予定。
4日間だが、市内と万里の長城だけ観光してくる。
当初、3月下旬に行く予定だったが、気温が低すぎるので、変更した。
361異邦人さん:2011/10/01(土) 23:48:51.48 ID:08WW8UrR0

でっていう
362異邦人さん:2011/10/02(日) 01:23:54.34 ID:wjs2ru4i0
>>360
2月に行っても平気だったぞ
むしろ長城では汗ダクダクだった
363異邦人さん:2011/10/02(日) 09:15:01.85 ID:C8Pq0Wb80
>>359
海外パケ放題、3キャリアともあるよ。
クソ高いけど。
364 [―{}@{}@{}-] 異邦人さん:2011/10/02(日) 09:53:45.04 ID:/veu5MBFP


スレチですが、↓のスレでここ1年以上、中国を批判する”イリノイ”という輩が
粘着していて困っています。中国とは関係ないスレなのですが。

彼いわく、「ちゃんころはごみ」「ちゃんころはごきぶり」
「中国の血が少しでも入っていれば国籍がどこであろうと生きてられない、恥ずかしい」
「片親が中国だなんて恥ずかしすぎて言えないよね」「ちゃんころは嘘ばかり、誰からも信用されない」
「ちゃんころ、ちゃんころの血が少しでも混じっていれば人生オワコンの負け犬」
だそうです。

反論がある方々はどうぞ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1317189294/



365 [―{}@{}@{}-] 異邦人さん:2011/10/02(日) 10:03:18.38 ID:/veu5MBFP


ちなみに”イリノイ”は、この2つのスレで中国壊滅をたくらむレスを繰り返しています↓

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1300607701/701-800
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1317189294/

366異邦人さん:2011/10/03(月) 00:06:24.77 ID:JMHABnzF0
ああ、ソレねーコノ板では“例の人”とか、なんとかとりっぱー
とかコノ板では言われてる人だからw
367異邦人さん:2011/10/04(火) 11:16:06.81 ID:1JcI4Uew0
明日、急きょ北京旅行に出ます。
「大武生」という映画をぜひ観たいのですが、映画館の場所も、
入場方法も分かりません。
日本の映画館と同じで、入口でチケットを買って、
という感じで良いのでしょうか?。
一人であちらの映画館に入って大丈夫なのかも
分からないくらい、右も左も分からずです・・・
よろしくお願いします
368異邦人さん:2011/10/04(火) 17:46:34.84 ID:wyKUVePA0
>>367
「大武生」ってサモハンとかユンピョウとかでしょ。
でも、367の目的は、アイドル目当てで見に行くんでしょー。
アイドルが主役だよね。

映画館の入り口で「大武生」と書けばチケット買えるよ。
日本と同じだから問題ない。
映画館なんて繁華街にあるし、
日本で事前に検索したら?簡単に出てくるから見つけるのなんて楽だよ。
dvd買いたかったらもう売っていると思うから買ってきたら。
まあ、正当なものではないからここにはどこいけば売っているのは書けないがww
369異邦人さん:2011/10/04(火) 18:38:18.78 ID:1JcI4Uew0
>>368
明星目的、図星ですwww。
「日本の映画館と同じ」と知れて助かりました(^人^)。
DVDも予算が足りそうならば、買ってきたいと思います。
ありがとうございます!!。
370異邦人さん:2011/10/05(水) 00:39:53.80 ID:J7yoBWV/0
予算って、映画のDVDなんて100円もしないで売ってるさww
371異邦人さん:2011/10/07(金) 02:28:44.94 ID:+HdUs2ik0
>337
先ほど北京から帰ってきました。
とても有意義でした。
タクシーの話ですが、空港から王府井まで深夜料金でも90元でした。
もちろん高速代や燃油加算込みです。
日本に比べたら安いよね。
372異邦人さん:2011/10/07(金) 23:01:40.96 ID:F3nPrOrv0
>>371
普通はトランク持ってたり同行者がいたら、安いタクシーだわさ。日本人ならね。
373異邦人さん:2011/10/08(土) 20:25:50.64 ID:566IZCtH0
北京の映画館って高いところで100元もするんだな。
為替が円安になって、元の切り上げすればもう日本とさほど変わらんな。
374異邦人さん:2011/10/09(日) 02:47:34.76 ID:XHwSds7G0
為替が円安にならなくても、元の切り上げさえすればもう日本とさほど変わらん。
ただ、一品のみで物価を破断するのは危険。
500ミリのミネラル水が1元くらいだったので日本の10分の一。
ハンバーガーのセットが29元だったので日本の半額くらいか?
まだ安いよ。
375373:2011/10/09(日) 04:58:24.56 ID:jKDKMI880
>>374
思い込みの激しいタイプ?w

他の物価をある程度知った上で、北京の映画料金が高いと言ってるんだが
危険って言われても・・w
376異邦人さん:2011/10/09(日) 12:25:35.19 ID:xuzO406U0
北京の映画館では「キャプテン・アメリカ」が原題の「美国隊長」と直訳して公開されているらしい。
意外だな。
だって、反米的なロシアなどでは原題に抵抗があって、直訳していないらしい。
中国は反米じゃないのか?
377異邦人さん:2011/10/10(月) 01:45:20.26 ID:ltfnjKbS0
だから、映画館でみないでDVD買う。公開の午後には売られてるわ。
378異邦人さん:2011/10/10(月) 02:36:24.26 ID:sVnA0TJm0
379異邦人さん:2011/10/10(月) 08:31:25.80 ID:oFq9DyzQ0
嫁に江沢民が死んだようだぜって何気なく話しかけたら、
突然ガクガクブルブル震えて泣き出した。
どうした?って聞いても気が狂ったように泣きじゃくる。
そんなに思い入れがあったのか?
もしかして俺の嫁は中共の工作員か?
とか考えたが分からなかった。
少し落ち着いた様子の嫁はネットでニュースを調べ始めた。
「死んだなんてどこにも書いてないじゃん!うそつき!」
確かに中国外務省も否定してるし・・・
中国政府が隠してる可能性があるぜ?って言ったら
嫁の顔が???となって、
「倖田來未が何で中国と関係あるの?」だって。
「倖田來未じゃねえよ、江沢民だよ」って言ったら蹴飛ばされた。
380異邦人さん:2011/10/10(月) 23:40:25.69 ID:F/QlpqD+0
>>379
これオチの素晴らしさが出来すぎだけどネタじゃない?
381異邦人さん:2011/10/11(火) 00:33:36.62 ID:WHEuuPYF0
ネタでそ。

つい最近、出てきたね江沢民
382異邦人さん:2011/10/12(水) 17:41:57.16 ID:GKv7qqqL0
>北京地下鉄の安全面は大丈夫なんでしょうか?
安いから劇混み。地下鉄そのものじゃないけど、
エスカレーター事故でケガ人多数出た。

383異邦人さん:2011/10/12(水) 18:20:24.07 ID:dwwWYYG00
江沢民なんてどうでもいいけど、ヴィッキーチャオがいつのまにか
結婚してたのがちょっとショックだった。

ヴィッキーは北京に超高級マンション持ってるらしいね。
384異邦人さん:2011/10/12(水) 21:24:59.73 ID:1j17SP2m0
ヴィッキーチャオって結婚よりも、子供を産んだでしょ。もう経産婦なんだがのう。

旦那はブタみたいな顔のお金持ちだけど、
そんなブタからも愛人扱いみたいなのがカワイそう。
正式な結婚じゃないのでは?
385異邦人さん:2011/10/15(土) 02:50:28.52 ID:9Ko7RgVc0
西安に行く飛行機を検索したら、どえらい安いのですが(6500円とか)、外国人である我々も本当にあの値段なんでしょうか。
また、西安は兵バヨー以外見るとこありますでしょうか。
北京からの一泊旅行を考えております。
386異邦人さん:2011/10/15(土) 02:58:40.47 ID:MECGpkSm0
やすいですねぇ
387異邦人さん:2011/10/15(土) 09:13:21.37 ID:qYuv5k2d0
>>385
普通じゃね?
もっと安いのもあると思うが
388異邦人さん:2011/10/15(土) 16:16:04.26 ID:9Ko7RgVc0
>>387
まじすか!じゃ、もっとよく調べてみます。ありがとうございます!
389異邦人さん:2011/10/15(土) 21:22:29.18 ID:+fsaSmnZ0
でも、現地で買おうと思ってももうチケットが無いです が多し。
なので、どうしてもなら日本で用意するけど高い。

日程関係ないとか日数や日にちがどうにでもなるなら大丈夫。
390異邦人さん:2011/10/15(土) 22:02:24.50 ID:mcrnh/iR0
>>385
昔は外国人料金があったけど、今はチケットがあれば、値段は人民と同じだよ。
西安は、鐘楼の西側に大きな回族街があって、ぶらぶらすると楽しい。
夕食は餃子宴でもどうぞ。
391異邦人さん:2011/10/15(土) 22:12:57.89 ID:DlAEgAxP0
酸梅湯おいしい
392異邦人さん:2011/10/16(日) 18:47:59.19 ID:1DsXpKwf0
KFCの豆乳うまいよな
393異邦人さん:2011/10/16(日) 19:38:21.74 ID:kYU3L5oX0
ジュンク堂で立ち読みした中国全土・鉄道事情だったか鉄道紀行だかの本の中で、
北駅→八達嶺への和階号に関して・・・

・2年前に利用した時は指定席ありで、軟座、硬座って2種のシートがあったけど
去年の大改革で車両は1等車、2等車表記に変更、指定席制度は廃止、全車両が
自由席のみに・・・

・首都圏で言うSuicaみたいなのの北京版も利用出来るようにしたら利用者激増、
閑散としていた利用客数も激増に転化、毎便超混みになった・・・って記事が。

まぢなん?   
全車両、自由席、早いもん勝ちなんかになったら、とても座れないぢゃん・・・
改悪だな。

最近行かれて利用された方、混み具合どないでした?  >AM8〜9時台の込み具合レポ求む
394異邦人さん:2011/10/17(月) 00:50:25.74 ID:xzYEHQ4f0
>>389 390
385です。ありがとうございます!
飛行機は探したら千円くらいでした。
でも北京5日の旅で、西安まで行くか、やや迷いが出てきました。西安はまさに回族街狙いなのですが、西安は西安で行ったほうがじっくり楽しめるかなと思い、北京近郊の街も調べております。
395異邦人さん:2011/10/17(月) 02:01:16.71 ID:zAn4MVt90
>>394
何処に行きたいとか何に興味があるとか何を見たいとか自問自答してみたら?
興味ないし頭に何も入ってない状態なら
何を見ても見たという事実だけだし、何処に行っても身にならないよ。
396異邦人さん:2011/10/17(月) 03:12:02.72 ID:Cd+eHQds0

フジテレビデモ 週末の銀座で開催 経営姿勢を巡り、局と視聴者で論争続く
11-10-16 06:22 配信

フジテレビの経営姿勢に対して是正を求める視聴者らの抗議デモ(主催者「ゆう」)が
15日に銀座で開催され、5百名を超える参加者(主催者発表)が、
常磐橋公園から日比谷公園の間を約1時間デモ行進した。
またこの日の様子はインターネットを通じて約2万人が視聴した。

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1318781216/

フジテレビデモ 週末の銀座で開催 経営姿勢を巡り、局と視聴者で論争続く
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1318781216/

397異邦人さん:2011/10/17(月) 03:55:08.22 ID:dKpVZpO90
>>394
それなら高速鉄道(京津城際線か京滬高速線)で天津にいくのはどうよ?
天津は結構近いぞ
398異邦人さん:2011/10/17(月) 10:43:45.52 ID:DrdySJ4Y0
天津、見るトコ無いよ。
それによーこの時期に高速鉄道乗らんでも・・・
399異邦人さん:2011/10/17(月) 18:02:33.62 ID:xzYEHQ4f0
394です。
>>395
自分は初北京ではないのですが、初北京の者を連れていくので色々悩んでいます。
>>397
>>398
天津、私もちょっと考えたのですが、ガイドブックに見所は夜景!とか書いてあり、それもなあ、と悩んでいますw

みなさまありがとうございます。行きの飛行機でじっくり考えます。
400異邦人さん:2011/10/17(月) 19:05:59.41 ID:c+H/VWEd0
瀕死の女児を見て見ぬふり 中国、道徳崩壊に批判

中国広東省仏山市で女児(2)が車にひかれ、血を流して倒れているのに
通り掛かった18人の人々は誰も助けようとせず、女児は別の車にもひかれた後に
病院に搬送、意識不明の状態が続いている。現場の一部始終を収めた防犯ビデオ映像が
インターネット上に出回り、「中国の経済は発展したが、道徳は失われた」などと
嘆きの声が相次いでいる。

http://sankei.jp.msn.com/world/news/111017/chn11101718350006-n1.htm
401異邦人さん:2011/10/17(月) 19:15:04.72 ID:TdLxTDH00
じいさんとか倒れてるの助けると「こいつにやられた」とか言い出して
賠償金とられるらしいな。そのたぐいだと面倒だから手をださないんじゃね。
402異邦人さん:2011/10/17(月) 22:31:58.99 ID:WKq6krRZO
俺もそれ読んだ。命の価値も日本人の1/10だな中国人は。
403異邦人さん:2011/10/18(火) 01:26:00.51 ID:6wh3UJgZ0
一応、ひき逃げの車が拘束されたみたいだから、嘘じゃないんだろうけど、
ビデオまわしてるから・・、
そんなにタイミング良く車に引かれてこんな状況になるものなのか??
と思うくらいだ。
404異邦人さん:2011/10/18(火) 01:30:31.22 ID:pwMzKA4A0
中国、瀕死の女児を見て見ぬふり
http://www.youtube.com/watch?v=rxq-dd5wmmQ
405異邦人さん:2011/10/18(火) 10:15:25.29 ID:A7KyOyna0
>>373
円安に振れて、中国元切り上げ・・・?
406異邦人さん:2011/10/18(火) 17:12:44.90 ID:xXsS6elY0
天津、見どころ沢山あります。おすすめですよ。
日本時代の建物も国の遺産として大切に保護。
天津博物館も周恩来記念館、昔の風情が残る商店街など、など、、、
宿泊、経済的に済ませるのなら「錦乃星・天津駅前店」がおすすめ。
200元程度、部屋も清潔、日本のビジネスホテル並みだけど
朝食も20元と安く、列車&バスの便が良い。
407異邦人さん:2011/10/18(火) 20:13:45.06 ID:fOyD2hWh0
北京に宿キープで日帰りで十分やろもん。  >天津
408異邦人さん:2011/10/18(火) 21:33:25.94 ID:r7liNO3s0
>>407
ワシもそう思う。
わざわざ天津なんか行かなくても、北京に見る物いっぱいあるよ。
409異邦人さん:2011/10/18(火) 22:27:01.58 ID:/otwxUQ+0
そんなこと言うなら
わざわざ北京なんか行かなくても、東京に見るものいっぱいあるよ。
410異邦人さん:2011/10/18(火) 22:43:59.33 ID:6Xt8EWdH0
>>409
こら、そこまで極端なら
どうせ生きててもいつか死ぬから、今死ねよ。
と変わらんだろ。
411異邦人さん:2011/10/19(水) 00:32:51.40 ID:gBQHWelA0
天津は天津でいいと思うが、日帰りでいいんじゃないの。
宿移動は面倒だ。
412異邦人さん:2011/10/19(水) 10:34:27.75 ID:IDf3RKL60
天津ならではの食いもん、料理でもあるってんならまだ行く意欲もわくが。
413異邦人さん:2011/10/19(水) 12:53:47.57 ID:yLCDySJA0
>>406
そうか天津はそんなにいいのか?

一度行って見よう。
414異邦人さん:2011/10/19(水) 12:57:36.66 ID:yLCDySJA0
>>396
お前こんなとこで煽ってんのか。

暴排条例が施行された。

お前ら暴力団は「フジ自民=朝鮮」等の名を借りたTV局への恐喝行為、
2ちゃんが先頭にたって排除する。

アドレス(ID:HPGugpdn)を追跡調査し身元判明ししだい即検挙だ。
洗面用具を用意し自宅待機してろ。
415異邦人さん:2011/10/19(水) 20:56:16.71 ID:UOTIDgIY0
夏に北京から日帰りで天津行ったけど、租界や川沿いの高層ビル群は結構いいよ。街歩き向き。
そこら中でビルを建ててバブリー。物価も少し安い。
北京から30分くらいなので、中国版新幹線の体験がてらオススメ。
416異邦人さん:2011/10/20(木) 10:55:12.79 ID:qzVO2ZUE0
北京、食事とかはドコで探してる?

王府井、西単とかなら豊富だろけど、ブラッと街歩きで飛び込みで入りたいような
飲食店ってあんま無いね。
417異邦人さん:2011/10/20(木) 17:18:23.43 ID:H5nbJg3D0
王府井、西単なら、味千ラーメンならはずれなしだね。
日本と違って先払いなので注意。食い逃げ出来ないよ。(w
418異邦人さん:2011/10/20(木) 19:13:40.07 ID:fs8L3YQd0
王府井、西単エリア以外でどこか美味い店が連なるエリア知らんか?ってニュアンスで
訊いたんだが・・・

北京駅前界隈とか前門あたりかな?
東京で言う下北沢とか吉祥寺あたりにあたるエリアったぁドコらへんなん? >地下鉄の路線・駅でいう
419異邦人さん:2011/10/20(木) 19:36:08.66 ID:WVr5tdpC0
中国(北京周辺)に行って、われわれが日本人だと誤認される確率(*)は何パーセントくらいですか?

*例えば、現地語の中国語で話しかけられること
420異邦人さん:2011/10/20(木) 19:46:00.24 ID:OFbDTueG0
>>418
南鑼鼓巷いいよ。東京の谷根千と原宿が合わさった感じ。
地下鉄のどの路線からもクソ遠いのでタクるのがオススメ。
あとは三里屯の裏手の辺りもよかったよ。
421異邦人さん:2011/10/20(木) 20:48:03.68 ID:2Q1Jy9iM0
>>419
あっしは8割以上
道を聞かれたり、物乞いされたり
422異邦人さん:2011/10/20(木) 20:56:18.01 ID:F1KLZH860
中国で入院した場合、一日いくら位かかるのでしょうか?
食あたりにはなりそうなので・・・・・
423異邦人さん:2011/10/20(木) 23:52:13.19 ID:FYtlevgD0
>>422
保険かけたらいいでしょ。

南鑼鼓巷は、完全な国内10代20代観光客用のおのぼりの原宿だと思う。
今もお手軽にお土産買えるし嫌いじゃないけど、
昔のほうが断然よかったよ。現地の人も知らないし、知る人しかいかない通の場所って感じだった。
まっくらで誰も人がいなかったが、パッカーの集う有名店だけが灯りがあるって感じ。
424異邦人さん:2011/10/21(金) 10:36:33.51 ID:2j0V2r8k0
>>428
レス謝謝♪  イッてみますぅ。
425異邦人さん:2011/10/21(金) 10:37:15.67 ID:2j0V2r8k0
>>420 の間違いですぅ。
426異邦人さん:2011/10/22(土) 01:02:06.11 ID:XF9iyr3V0
今、北京に居るけどずっとガスってるね。
光化学スモッグ?
太陽とか日中でも夕日みたいに赤い。
東京の空気がおいしいく感じられるレベル。
427異邦人さん:2011/10/22(土) 01:21:49.43 ID:iJazYfvd0



【政治】 "韓国支援、5兆円に拡大!" 通貨スワップ、700億ドルに拡充…日韓首脳会談で合意★54



http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1319211108/



428異邦人さん:2011/10/22(土) 02:38:19.78 ID:MmRicRo20
冬場に北京行くと、木ってこんなに枯れる?って思うほど枯れ木だらじゃない?

机場線の窓から見えるポプラのような枯れ木も延々と続いててすごく不気味。
あれ見ると単に季節柄というより酸性雨か何かの影響じゃないか?と思ってしまう。
429異邦人さん:2011/10/22(土) 10:26:16.65 ID:Q16c28Sk0
何考えてんの?沖縄のお方?
落葉樹は冬は葉が落ちるのが当たり前だ。
430異邦人さん:2011/10/22(土) 13:04:39.02 ID:Kn6dczHL0
>>426
いや、東京の空気はおいしいよ。
いままでアジア各国にいったけど、アジアの首都の中で一番おいしいと思う。

北京は9月の天気が最高。逆に9月以外旅行で訪れないほうがいいw
431異邦人さん:2011/10/22(土) 13:45:15.78 ID:jAMyTfCT0
>>426
北京人の友人が日本に来た時、大阪や東京の空気がいいと驚いていたよ。
正直言って、北京の大気汚染のひどさは人が住めるレベルじゃない。
432異邦人さん:2011/10/22(土) 16:37:17.85 ID:jQBMHAmD0
北京行ったとき(GoldenWeek)は全く空気が悪いと感じなかったけどな。
逆にメキシコシティが空気がくさい。
車のガゾリンとその廃棄ガスがまざったにおい。
しかしこのニオイをクンクン嗅ぐと、「おぉ、またメキシコに来たぜぇ!!」と盛り上がる。
433異邦人さん:2011/10/22(土) 16:50:05.28 ID:B7MoWlAP0
季節や天候にもよるけど、東京と比べればだいぶホコリっぽいと思う。
東京もトラックの排ガス規制前なんかは結構スゴかったし。
ちなみに、春先のカトマンズも北京ぐらい空気汚かったよw
434異邦人さん:2011/10/22(土) 16:51:40.00 ID:8ozblMCvO
メキシコシティは1980年代から大気汚染で有名だから…

シンガポールと香港の競争でも、最近のシンガポールは空気の良さをウリにしてるね。
435異邦人さん:2011/10/22(土) 19:48:08.07 ID:AxScEdZrO
>>426
東京の空気は美味しいだろうが。誰に吹き込まれたんだよ。
436異邦人さん:2011/10/22(土) 19:50:38.88 ID:AxScEdZrO
>>426
どうせ東京はダメだ、日本はダメだと吹き込まれたんだろ。
437異邦人さん:2011/10/22(土) 20:43:43.70 ID:Gv0B6oTP0
今の時期の北京は寒いの?  最高13度 最低6度とか週間天気予報みると出てっけど。

北京市内でその気温なら、八達嶺とかはもっと寒いだろな。
438異邦人さん:2011/10/22(土) 21:04:23.35 ID:XF9iyr3V0
ぜんぜん寒くないよ。ガスが温室効果をもたらしてくれているからね。
439異邦人さん:2011/10/23(日) 12:21:48.41 ID:3Qnymdcr0
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=55151

北京の空気、まじでやばそう・・・
住民はなんらかの病気になっていても気付いていないのでは?
440異邦人さん:2011/10/23(日) 14:10:25.46 ID:z9LUZKFB0
★IDをコロコロ変えて自演をする。
単発のIDを使って別人を装い自問自答の自演レスで自分と会話したり、自分一人の
意見を複数人の意見に見せる行為をする。

★単発ID・自演と指摘されると、言い訳するが レスの内容は明らかに別人を装っている。
また連投でレスをしたり、「死ね」等の
言葉の入った短文レスを繰り返す。

★何時もの荒らしだと指摘されると話題を変えるために白々しい新しい話題をふって
それに自ら答える連続書き込みをする。


※見つけた時は、生暖かく見守って華麗にスルーしましょう

441異邦人さん:2011/10/23(日) 18:45:10.47 ID:SaT3oS9Y0
紫禁城を眼下に望む(大気汚染で濃霧)

http://www.ps5.net/up/download/1319362895.jpg
442異邦人さん:2011/10/23(日) 20:42:58.15 ID:IlUsMYj90
>>409
いや、両方行きゃいいだけ。
443216.86.202.1.static.bjtelecom.net:2011/10/24(月) 15:29:18.95 ID:xQYQgwk+0
今、北京空港です。国内線⇒国際線の乗り継ぎが心配でしたが、
あっという間に終了。
2時間もどうやって過ごそうかな。
444異邦人さん:2011/10/24(月) 16:10:20.49 ID:SIHCH1JYO
>>437
さっき帰ってきたけど昨日なんかはめっちゃ寒かった
霧出まくりで天気悪かったけど日本のとなんか違うなあ…やっぱスモッグかな
445216.86.202.1.static.bjtelecom.net:2011/10/24(月) 16:12:17.35 ID:xQYQgwk+0
今日は天気がいいですが、やはり肌寒いです。
外にでてないけど・・・
ボーディングゲートを通った時の感想
446異邦人さん:2011/10/24(月) 16:21:40.86 ID:d2WWChCC0
>>444
暖房の練炭ですよ。
447437:2011/10/24(月) 20:47:12.98 ID:bsCyHvXQ0
>>444
レス、情報感謝♪  明日から家族が旅立つんで伝えとく。
448異邦人さん:2011/10/24(月) 22:16:42.05 ID:Y0bngL/S0
北京バイオリンでもいっぱい練炭出演してたな。
449異邦人さん:2011/10/24(月) 22:33:07.98 ID:JNc9jE8+0
>>448
世捨て人の先生が練炭の置き場で揉めて、近所のババアとケンカしてたよね。
あの映画は良かった。北京駅の入り口に荷物検査がないのが不自然だったけど。
450異邦人さん:2011/10/24(月) 22:39:02.30 ID:d2WWChCC0
>>449
もっと奥のホーム近くにあっただよ。だからでそ。
451異邦人さん:2011/10/25(火) 08:40:05.18 ID:p+2TW8K5O
>>426
15、16日の土日北京に居たけど
天安門の裏の山から北京市内が澄んで見渡せたよ。
地元の人も珍しいって言ってた。
そんな空のきれいな日が少ない北京に初旅行でしたので
ラッキーかな。

けど、ここには二度と行かないな。
人民のレベルが低くて(列に平気で割り込む、譲り合いのない交通マナー等々)
ハワイばかり行ってた身にとっては辛かった。
452異邦人さん:2011/10/25(火) 15:18:35.00 ID:gWZxldD+0
俺は面白かったよ。
ここまで国民性が違うかねと。刺激にはなる。
小綺麗な若い娘が道にぺっと痰を吐き捨てるのには驚いたけど。
453異邦人さん:2011/10/25(火) 15:28:28.06 ID:5Kbw1uhQ0
ハワイ好きじゃぁ もう無理でしょ。
文化とか歴史にも興味がないだろうし、観光で1回いったら終了でしょ。
454異邦人さん:2011/10/25(火) 17:36:05.68 ID:C8kWmD/z0
人民ウォッチングこそ
中国観光のハイライト
455異邦人さん:2011/10/25(火) 18:56:36.60 ID:MIPdzpfV0
>まぁ、でもCCTV5がそのまま流れたら日本の放送局は如何に視聴者バカにしてるかわ,>>かるだろうな

すまん。中国のCCTVが日本で番組を流すっていうスレのレスなんだけど
どういう意味?CCTV5ってスポーツ中継だよね?

日本の視聴者は酷いスポーツ中継を見てるってことかな?
456異邦人さん:2011/10/25(火) 22:14:12.86 ID:0ZdvwGrA0
>>451
北京に限らず、人民のマナーの悪さは全国共通だよ。
リアル北斗の拳やマッドマックスのような国だから、ハワイ好きには
合わないだろうね。長城やら天安門見て話のネタにはなるから、
ま、1回旅行するくらいなら良かったんじゃない?
457異邦人さん:2011/10/25(火) 22:35:31.82 ID:k7VFs4bR0
でもなんか街を歩いてると東京に帰ってきた時のほうがイラッとするわ
単に向こうは先入観でひどいってイメージがあるから「ああ、やっとるな」って感じなんだけど、
日本は道が狭いのもあるし、周りを見てない奴が多くてどうにも歩きにくい
この点に関しては大阪のほうがまだましかな
458異邦人さん:2011/10/25(火) 23:34:48.74 ID:+uMbHYrS0
マナーっつうのは日本人の価値観だから、一概にいい悪いとかどんだけケツ穴小さいんだよw
向こうからみたら、車も来てないのに赤信号待ってる日本人は自発的な判断も出来ないドンクサい国民になっちゃうんじゃね?

ハワイって居心地いいけど、文化的な楽しみとか知的な刺激ってあんまないよね。
マラソンかサーフィンしに行くとこ。
459 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 :2011/10/26(水) 00:03:29.47 ID:bcaIryJs0
>>289
欧米人がいたから?
460異邦人さん:2011/10/26(水) 00:07:42.59 ID:5Rz5403w0
>>458
赤信号がどうとか、自発性がなんとか、かんとか、ケツ穴小さいのはおまえ。

461異邦人さん:2011/10/26(水) 00:31:44.14 ID:31m28Tsx0
人間のケツの穴はどんな人でもくっついてるから長さは0mmと言っていい(使用時除く)。
なのでケツの穴の大きさを比べるけんかはやめたまえ。
462異邦人さん:2011/10/26(水) 00:39:40.35 ID:YfStWY4K0
>>458
お前、病院行った方がいいぞ。キチガイ病院にな。
463異邦人さん:2011/10/26(水) 01:25:49.72 ID:/eU8AM+x0
東京で道が歩きにくいというのはわかる。

最近は、携帯見ながら歩く人、イヤホンしっぱなしで歩く人、アイホーンバカも多し、
だから、常識ある人達が大人数になって一人だけをモーゼのようによけるので↑のような開きメクラをよけるために、
多くの人がよけて狭い道が余計に密着して歩き難くなっていることが多い。
464異邦人さん:2011/10/26(水) 08:56:49.01 ID:whGpnQdv0
ipad、iphone、poket wifiを持って行こうと思うが、中国で2週間ほど
ネットやるにはどうゆう方法がありますか?
465異邦人さん:2011/10/26(水) 17:14:10.23 ID:K2CygeNL0
殆どのホテル、ロビーにも部屋にも WiFi 電波があるよ。
安宿でもね。
466異邦人さん:2011/10/26(水) 20:40:36.26 ID:/jRKRn6vO
>>458
ですよね(>_<)(>_<)
あなたの言う通り、日本人のマナーは世界一最悪です(>_<)(>_<)(>_<)
467異邦人さん:2011/10/26(水) 21:50:07.11 ID:LmGUcBmW0
物乞いがアグレッシブすぎて驚いた。
障害者、奇形、めくら、超積極的に金をせびってくる。
中でも故宮博物院出口から続く道に、次から次へと、波状攻撃で迫ってくる。
ショッキングストリート。気付いたら小額紙幣をポケットに用意するようになったよ。
468異邦人さん:2011/10/26(水) 22:01:18.60 ID:YfStWY4K0
>>467
別に危害は加えてこないから、無視すりゃいいだけだよ。
カネを恵んでも、元締めのヤクザに回収されるだけだから、
もし気の毒に思ったなら、食べ物でもあげた方がいい。
469異邦人さん:2011/10/26(水) 22:40:14.16 ID:XFuUGlPt0
あれ仕事らしいよ。カモがいる限りなくならない
470異邦人さん:2011/10/26(水) 22:59:33.03 ID:/eU8AM+x0
物乞いって収入が各段にいいんだって。
日本で言うと一般サラリーマンの10倍くらいの収入になる。
1億くらいのマンションに住んで愛人いたりするのが新聞でバレてた。

食べ物はあげると「ケッ、この貧乏人め!」てかんじで捨てられる。
食べ物に困ってやっているわけじゃないから、捨てられてたよ。
471 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 :2011/10/27(木) 00:06:56.06 ID:1Y2E5OBx0
来月出張で北京に行くことになりました。
一日は会社の金で昆倫ホテルに泊まります。
一泊二日で帰るのは勿体ないので、
自費で数日いようかなと考えてます。

安宿を考えてますが、東横イン程度のホテルで、
地下鉄の駅から近い所ご存知でしたら教えていただけませんか⁇
472異邦人さん:2011/10/27(木) 00:52:36.56 ID:7+u4PTm40
>>471
数日ならそのまま昆倫ホテルでも良いと思うけどなあ?
時間がもったいないよ。
473異邦人さん:2011/10/27(木) 16:59:15.87 ID:Ed59xLA30
http://ameblo.jp/esp-tours/entry-11055818571.html

みなさん11/3発4日間、羽田から上海・蘇州なんていうのはいかがでしょうか

この日程だと日にちが良いので旅行に行きたくてもほとんどが満席でお取り出来ないと思います。



が、しかし弊社では11/3発まだ取れます!

しかも、食事(1日目の夕食以外)、蘇州観光、上海観光付き羽田発!で

驚きの¥26000で〜す

474異邦人さん:2011/10/28(金) 07:20:57.47 ID:P38HCrlB0
来月発北京です!!

11月の八達嶺って午後からでも見に行けますか?

北京北を15時くらいの電車で出て、
八達嶺発18時から19時の電車で帰ってくる。

長城を歩く時間は短いけど、
夕暮れの長城の写真が取れたらいいなと思ってます。

この時間も女坂より男坂の方が人民多いんですよね?
写真ベストポイントなどあれば、教えていただけると嬉しいです。
475異邦人さん:2011/10/28(金) 10:44:29.04 ID:b4xVIdtv0
写真ベストポイントはソコここにあるよ。   長城は。

リフト、滑り台付近に行くまでに撮影済ませたほうが良いかも。  >女坂
476異邦人さん:2011/10/28(金) 17:57:08.05 ID:zGFTHJ0A0
初めて電車で行くの?
初めてなら、できるならもう30分だけ早いほうが良いような気がする。(デモ本数あったかな)
日本と同じくらいだから5時頃から夕方っぽいだろ。

そういえば、夕方の長城はいったことない。
何度も言ってても、そういう人が多いんじゃないのか?

朝早くから行くもんなあ。
がっつり夕方撮影したら報告よろしく。
477異邦人さん:2011/10/28(金) 21:16:28.05 ID:5DZVUe4c0
>>452
そういう光景は北京ではほとんど見られなかったな。
中国人に見られるマナーの悪さも北京ではあまり感じなかった。
整備された良い街だった。
478異邦人さん:2011/10/28(金) 22:49:26.00 ID:BphrZkcE0
>>477
マナーの悪さって言うか、郷に入りては郷に従えで
つば吐き自体はなんとも、構わずやってくださいと思うんだど、
北京人つば吐きまくりだったよ?どんなところでも。
ワンフーチーとか道の端端に設置されてるゴミ箱の周りが
濡れて湿ってるんだけど、あれってつば吐きポイントになってるんだと後で気付いた。
逆に言うと、綺麗に整備された道では、往来のど真ん中につばを吐かずに
ゴミ箱周辺まで行く気遣いがあるんだと感心した次第。
中国人も場所をわきまえて空気を読む。
479 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 :2011/10/28(金) 22:51:18.75 ID:59JSWshF0
地下鉄っていつも混んでますか?
480異邦人さん:2011/10/29(土) 00:07:00.34 ID:VBuvVxiP0
王府井で、掃除のおばちゃんが自分がゴミを掃いたその上に唾を吐いてた。
ゴミの汚れと唾とは別扱いなのだなと興味深かった。
481異邦人さん:2011/10/29(土) 00:30:08.63 ID:nr8NLHoA0
王府井も故宮も ものすごい勢いで掃除をしているけど、それと同等のスピードで
汚しているのを見ると「人民のマナーの悪さ」と共産党の「見栄政策」が拮抗しているのが見て取れる。
街はきれいになっているけど、建物の綺麗さに比べると人民の心は5年遅れているね。
482異邦人さん:2011/10/29(土) 00:38:07.53 ID:Jtt3XGEd0
>>478
北京ではほとんど見なかったな。
人も基本的に親切、穏やかで拍子抜け。

483異邦人さん:2011/10/29(土) 00:38:22.83 ID:Fmv11z3C0
たしかに街中にいる掃除人の数は日本なんか及びもつかないな
まあ相当人件費安いんだろうけど

そして彼らを上回るスピードで汚し続ける中国人
484異邦人さん:2011/10/29(土) 00:44:38.96 ID:e85tOaXh0
オレンジのベストを着て掃除している人は、失業対策で雇われているらしいけどね。
北京も繁華街や大通りはきれいだけど、一歩路地に入るとゴミだらけだよ。
485異邦人さん:2011/10/29(土) 00:45:46.35 ID:nr8NLHoA0
底辺層の所得が上がればマナーもよくなるのだろうか?
それとも世代が交代すれば自然とよくなるか。
486異邦人さん:2011/10/29(土) 01:12:28.22 ID:wIu75WGx0
そういうのって道徳教育や公共教育だから底辺の所得アップよりも
幼稚園、小学校の時の教育だと思う。
たんはきは、金稼いでる一般サラリーマンのオヤジやおばちゃんもやるよ。

日本でも低所得だからってマナーが悪いわけじゃない。
総体的に見て日本のマナーが良いのは道徳教育等があったからだと思う。
487異邦人さん:2011/10/29(土) 01:28:12.00 ID:Jtt3XGEd0
違うだろ。日本人ははみ出すことを嫌いその他大勢に合わせる集団心理が強いってだけ。
道徳というより集団行動洗脳教育の賜物だな。
だから一旦タガが外れると逆に収拾がつかなくなることもある。
488異邦人さん:2011/10/29(土) 04:59:49.01 ID:nr8NLHoA0
日本は治安もいい。
公共マナーもいい。
サービス業従事者はそれを上回らなければいけないからもっといい。
これは世界的には異常なレベル。

むしろ中国は標準なのかも。
489474:2011/10/29(土) 10:17:33.85 ID:sjPTmTOt0
沢山のコメントありがとう。

実は初北京だけじゃなくて、初中国なんです。

というか、トランジット泊なんだけど。

往路:デルタで深夜に北京着。次のフライトは午後。
復路:お昼ごろ北京着。次のフライトはデルタなので翌日早朝。

フライト当日に八達嶺に行くのはちょっとリスキーな気がするので、
復路の午後に行こうかと考えているわけです。

ホテルに向かわず、空港の荷物預けに大荷物を預けて、
北京北駅まで急げば、14時くらいの列車に間に合いますかね?
490474:2011/10/29(土) 10:28:53.20 ID:sjPTmTOt0
和諧長城号は自由席になったって話ですけど、
ICカード(一上下通)を持っていれば、
北京北駅で並ばずに入場できるんですよね?

自由席ってことは空席なくても乗れるんですよね?
自由席なのに満席になったかどうかチェックしている係員なんていそうもないし..
491異邦人さん:2011/10/29(土) 21:11:37.75 ID:B0wUTx3K0
集団心理じゃ社会秩序は保たれません
492異邦人さん:2011/10/29(土) 21:13:48.54 ID:avVlS5Lw0
というか集団心理は日本人の専売特許でもない。
493異邦人さん:2011/10/29(土) 22:10:53.57 ID:e85tOaXh0
487は在日だろ。
494異邦人さん:2011/11/01(火) 19:09:42.18 ID:K3RohzYU0
>>490
先月乗ったけど、乗車人数カウントしている様子はなかったよ。
前から三両目あたりにある1等車を首尾良くゲットして、快適だった
495異邦人さん:2011/11/01(火) 19:12:16.46 ID:K3RohzYU0
>>489
あと、入国審査にもたつかなければ、14時北駅は余裕だと思う。東直門乗り換え。

496異邦人さん:2011/11/01(火) 19:23:43.50 ID:4HtPcR9I0
中国は搭乗手続きの持ち物検査、入念にやるよな。
まじめに仕事してるんだかなんだか。
バックパックの奥に潜ませて、アメリカでもヨーロッパでも幾度もスルーしてきた
100円ライター、始めて没収されたわ。
最初は愛用してるジッポライターもって行こうとしてたけど危うかったわ。
497異邦人さん:2011/11/01(火) 22:23:04.56 ID:0Mw86Quw0
北京北駅の八達嶺行

土曜日に乗った。ものすごい人だったよ。
改札はIC持っていても、一斉に開けて、全員ダッシュ。
座れず。車内は大混雑。帰りは早めに戻ったので座れた。
平日をすすめる。

指定席の頃が良かった。
498異邦人さん:2011/11/01(火) 22:27:23.40 ID:Zr1uKpeF0
日本政府が嘘をついていた。TPPで公的医療保険は自由化、薬価もTPP対象
http://www.agrinews.co.jp/modules/pico/index.php?content_id=10331
TPP参加で確実に生じる医療格差
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/27611


2 名無しさん@涙目です。(愛知県) [sage] Date:2011/11/01(火) 15:53:00.10
ID:Zobfguxu0 Be:
西村幸祐さんのツイートから
http://www.twitlonger.com/show/du8rso

TPP問題、長尾たかし民主党議員が告発!医療保険に関する重大な疑惑です。
政府と厚労省、外務省を巻きこむスキャンダルかもしれない。

以下、長尾議員からのメッセージです。
------------------
重大な事実が分かった。

国民向けTPP資料には、「公的医療保険制度は(TPP議論の)対象になっていない」と明記していた。
我々議員にも繰り返しそのような説明がなされていた。
医療保険制度自体を交渉するTPPの「金融サービス分野」では議論の対象とはなっていないというもので、
実は別の分野である、「物品市場アクセス分野」で取り上げられる可能性を厚生労働大臣が認めたのだ。
ではこれをいつ認識したのか。
なんと、9月16日に「米国政府が公的医療保険の運用で自由化を求める声明」を、
大臣は外務省を通じて受け取っていたのだ。

受け取っていたじゃぁないかっ!!!!!!
499異邦人さん:2011/11/01(火) 23:48:20.28 ID:VJP0p41B0
下関から天津まで行って、そこから北京に行こうと思っています。
天津駅発はどのくらいの時間帯の列車だと確実に乗れそうでしょうか?
500異邦人さん:2011/11/01(火) 23:54:19.54 ID:1JeJaSZO0
駅についた時間から乗れる列車の乗るというのはダメなのか?
確実に乗るのならば、
到着時間を考えて事前に列車のチケットを買ったら? 
501異邦人さん:2011/11/02(水) 00:20:47.26 ID:0HIXJkhJ0
さすがに日常的に天津駅を観察してる奴はここにいないだろうからな
取れる列車に乗るしかないな
502474:2011/11/02(水) 05:25:01.87 ID:PnD9lBzr0
再び情報ありがとう。

平日の午後行くので、列車空いてることを期待。

ICカードでピッだから、1等車も2等車も料金同じなんですよね?、
きっと?
503異邦人さん:2011/11/02(水) 11:02:17.20 ID:hbij8hLf0
天津駅、自動販売機劇混みでオレ諦めた。
駅周辺から北京行きバス多発15〜30分毎。
504異邦人さん:2011/11/02(水) 14:01:38.01 ID:ACBrwFae0
>>497
あれさ、なんで指定席やめたんだろう?
外人観光客は指定席使わない(列車使わん)から売上が伸びなかったのか?
505異邦人さん:2011/11/03(木) 09:08:07.08 ID:dK7XqOoG0
中国人のマナーの悪さにはあきれる。
506異邦人さん:2011/11/03(木) 22:42:07.66 ID:zYnc0IP80
>>499
>>503を見ると着いてから現地で買った方がいいかも。
ただし、売り切れる可能性もあるが。
507異邦人さん:2011/11/03(木) 23:37:09.58 ID:994oxdM10
羽田から北京に行きます。予定では12:50に北京に着きますがそのあと乗り継ぎする場合国内線は何時フライト出来ますか?
508異邦人さん:2011/11/04(金) 02:01:54.51 ID:BoQG5YRQ0
遅れる可能性も有るからわからないよ。乗る会社に直接聞いたほうが良い。
509異邦人さん:2011/11/04(金) 08:02:17.83 ID:7ZGdtYuG0
お初です。私は昼には北京です。詳しい人、教えてください。カラオケに行きたいのですが女性が接待してくれる場所だと聞きました。普通にカラオケだけの店も存在しますか?また目印と区別方法ありますか?ちなみにホテルは三里屯近辺です。
510異邦人さん:2011/11/04(金) 15:19:23.23 ID:qXbQ0psW0
12日から、五泊ほど北京滞在します。
1人なんですが、どなたか一緒に飯でもどうですか?
1人だと入りにくい店ばかりなんで、
付き合って欲しいんですわ
511異邦人さん:2011/11/04(金) 17:46:21.81 ID:BoQG5YRQ0
>>509
普通にカラオケだけの店もあるよ。
三里屯近辺で近くに行きたいなら泊まってるホテルの人に聞けばよい。
女性が聞けばまともなカラオケ店しか教えないよ。
キャッシュとかKTVとかだったかな。
中国語カラオケに行くんだから中国語がわかるんでしょ?検索したら?
512異邦人さん:2011/11/04(金) 19:53:12.84 ID:DljI57Qs0
本日,和諧長城号で八達嶺長城に行こうとしたのですが
北京北駅まで来たところで一部便運休のお知らせ・・・しかも乗ろうとしてた9時3分は今日だけ運休。
次の10時57分は到底待てないので結局1駅戻ってバスに。
他のお客さんも詰め寄っていましたが,どうにもならないですね。

11月4〜9,16,22〜23,29日のS2線のうち
S205(8:34北京北発)S213(13:14同)S221(17:41同)S229(22:01同)
S204(8:12北京北着)S212(12:41同)S220(17:25同)S228(21:45同)
(huoche.comと照合するに,S204は11:21八達嶺発,S220は15:51同になります)
は運休です。ご注意を。
また,今日のノリだと,他の日も単発運休があるような気がします。

張り紙を撮ってきたので貼っておきます。
http://iup.2ch-library.com/i/i0466612-1320402979.jpg
513異邦人さん:2011/11/04(金) 19:56:15.61 ID:DljI57Qs0
>>512
×(huoche.comと照合するに,S204は11:21八達嶺発,S220は15:51同になります)
○(huoche.comと照合するに,S212は11:21八達嶺発,S220は15:51同になります)

に訂正で。すみません。
514異邦人さん:2011/11/04(金) 21:11:59.86 ID:BoQG5YRQ0
>>512
なんて親切! 
やっぱり上海の列車事故で全国で総点検やっている?
金も続かなくていろいろ列車関係は大変らしい。
515異邦人さん:2011/11/04(金) 21:31:00.90 ID:lJBIM+B60
>>510
俺は大董で一人メシをしている若い女性を見たことがあるぞ
盛りつけられたダックの写真を撮ったりしていたところをみると、旅行者か?

というわけで、あまえるな
516異邦人さん:2011/11/04(金) 22:16:16.10 ID:m905BNev0
>>510
李先生にでも行け
517異邦人さん:2011/11/04(金) 22:38:46.89 ID:DljI57Qs0
>>510
システムが分かってて店員がその通りに動いてくれるのだけでも
マック,ケンタッキー,サブウェイ,スタバ,吉野家と選択肢豊富だろ。

露天もいいぞ。指さすだけ。ボラれても責任は取らないが。
518異邦人さん:2011/11/04(金) 23:10:43.06 ID:V2liirl90
>>516
李先生ってなによ?
519異邦人さん:2011/11/04(金) 23:33:29.94 ID:DljI57Qs0
>>518
李先生は李先生だよ。肯徳基が肯徳基なように。
520異邦人さん:2011/11/05(土) 00:03:38.60 ID:uL/VhbyW0
>>519
今調べた。歩いてて見つけたら入ってみるわ
521異邦人さん:2011/11/05(土) 00:24:42.74 ID:srAY8wBm0
どうもです。カラオケ情報。ありがとうございました。ちなみに現在は北京市内の三里屯近辺です。更に私は全く中国語を話せません。近くに日本人が居たらと思います。
522異邦人さん:2011/11/05(土) 01:04:54.78 ID:TuhA9PBZ0
北京のホテルって、予約してバウチャー持って行っても、

チェックイン時にデポジット取られるって本当ですか?

チェックアウト時にちゃんとかえしてくれるんだろうか?心配
523異邦人さん:2011/11/05(土) 01:39:08.51 ID:CqbRO+dR0
俺の場合は100元とられた。
チェックアウト時に部屋を確認した後に、問題がなければ返してくれる。
ちなみに経済ホテルだから、普通はもっと高いかも。
524異邦人さん:2011/11/05(土) 02:09:20.84 ID:m1DOEFLl0
>>522
普通はどれで予約しても押金必要。
前金で払わされることもある。文句言ったが取り合ってもらえず。
2泊予約で到着したときに1泊分払った、次の日に2泊目を払うといったら
今日(1日目)に2泊目も払ってください。ってこと、
明日は明日で払うといったら、もう前日になっている。
前日はデポジットが必要だから2日目を払わないとダメ。という勝手な理屈だった。

これまでずっと予約して毎日ごとに払うのが普通だったから、このホテルは強行なホテルだと思ったよ。
たぶん、2日目になったらホテルを変える人が多いのか?と思った。
だから、先に金払わせたかったんだろう。

たまのたまだったけど、
3泊だとほぼ3泊分だったりしたこともあって驚いたことある。
6000元とかだと現金ないわ。クレカにするけどさ。
525522:2011/11/05(土) 08:29:25.62 ID:TuhA9PBZ0
はぁ、やっぱ、みんなデポジット取られてるんですね。

チェックアウト時に忘れずに返してもらわないとね。

中国語全く出来ないけど頑張ります!!!
526異邦人さん:2011/11/05(土) 08:35:46.71 ID:hCD7aG6n0
>>491-493
アホの底辺ネトウヨ乙
527異邦人さん:2011/11/05(土) 08:36:18.40 ID:hCD7aG6n0
何が道徳教育だよw
528異邦人さん:2011/11/05(土) 09:11:42.73 ID:srAY8wBm0
奥さんと三里屯のホテルに滞在中。抜け出して店に行こうと考えてます。部屋に呼ぶのと来店ではサービスが違うみたいですね。来店で同じサービスを受けられる店ありますか?ちなみに中国語ダメです。やはり前記にある感じでオイル手古希まででしょうか?
529異邦人さん:2011/11/05(土) 09:44:34.36 ID:T6DWU6+f0
押金、ホテルによってはクレカで済む場合もある。
530異邦人さん:2011/11/05(土) 10:24:44.65 ID:i9/4Iulv0
>>527
日本の学校には道徳の授業とかあるんだよ。
まあそこから何も学ばずにただの集団心理で行動してるやつが
大半だろうけど。日本人でも。

>一旦タガが外れると逆に収拾がつかなくなることもある
中国人みたいになるだけ
531異邦人さん:2011/11/05(土) 10:32:15.85 ID:TuhA9PBZ0
入管で「地球の歩き方」が見つかると没収されるって、
「地球の歩き方」に書いてあるけど、マジですか?
532異邦人さん:2011/11/05(土) 11:20:23.39 ID:xhIw/sBj0
>>531
パンティの中、つまり「恥丘」のところに隠して入りなさい。
533異邦人さん:2011/11/05(土) 11:21:41.97 ID:rI/GaFee0
うまいこというな
534異邦人さん:2011/11/05(土) 17:48:09.80 ID:m1DOEFLl0
>>531
入管なんて日本人だとわかれば完全無視されるから荷物も見られません。
よって、没収もされない。
535異邦人さん:2011/11/06(日) 00:48:45.27 ID:QPfFjDlt0
了解、でも、念のために歩き方の地図をコピーし、ブラの中に隠して持っていくことにします。
536異邦人さん:2011/11/06(日) 03:04:54.32 ID:ZHdsQ0Ur0
>>531
地下鉄で地球の歩き方持ってる日本人見たことあるんだがw
537異邦人さん:2011/11/06(日) 06:51:59.12 ID:8E/jWD3B0
>>530
アホ乙
538異邦人さん:2011/11/06(日) 07:02:19.14 ID:8E/jWD3B0
>>537は撤回ってかどうでもいいわ。
日本の学校教育からの影響は道徳教育などではなく徹底した集団行動教育と
はみ出し者をスケープゴートにする見せしめで国民に目立つことや失敗することを
恐れさせることにあろう。
毎日のように自殺者が出る一方、こんだけデモも何も起こらない国も珍しいもんな。
年金問題も消費税も格差も大問題なのに民主主義国家でありながら中国並みに
情報統制されちゃってるもんな。集団行動教育にしたっていじめっこになれば天国みたいな
悪い意味で要領のいいドキュンを大量生産してるだけだし。
539異邦人さん:2011/11/06(日) 13:08:08.46 ID:S/o5tLqO0
>>499
船で行くのは上海と思っていたが、天津まで行って北京に行くことも出来たんだな。
540異邦人さん:2011/11/06(日) 20:38:19.77 ID:K2aumUz+0
来週土曜に和諧長城号で八達嶺長城に行こうとしてるのだが、指定席無くなったってことは、一等軟座も無いってこと?
541異邦人さん:2011/11/08(火) 17:44:05.20 ID:/yOL9Fjf0
北京地下鉄のICカード、一?通

これって、なんて発音するの?
542異邦人さん:2011/11/08(火) 23:12:37.60 ID:MrN9RDQN0
yi ka tong
いーかーとん

でいいんじゃないかと。
でも、観光で数日いるだけなら不要だと思うけどな〜。
地下鉄もバスも激安だから、割引の恩恵は少ないよ。
543541:2011/11/09(水) 11:56:00.41 ID:2EcOAA9F0
>>542

ありがとう。

行列並ぶの嫌なんで、購入を考えてます。
544異邦人さん:2011/11/09(水) 20:16:15.36 ID:e63vtWY80
4日滞在中に10回くらい地下鉄乗ったけど、並んで票を買うことはなかったよ。
国慶節だったから観光客がイパ-イいたけど地下鉄は大丈夫だった。

それはともかく、地下鉄は便利なので大いに利用しましょう。
545異邦人さん:2011/11/09(水) 23:09:28.79 ID:jCE3VFTc0
うん、地下鉄チケットを並んで買うことはないな。

いくらといくらの現金だけだか忘れたけど、販売機はそれしか使えない。
金はあるのに販売機で現金が使えなくて
早朝なので窓口に人がいなくて慌てたことがあった。

>>543
タクシーばかりでたいして使わないが、使うこともあるから
イーカートンは買ってる。
で、毎度空港では時間があるので、
空港のところで返却して金返してもらってるわ。
返金できるから買ったほうがいいよ。
546541:2011/11/10(木) 03:42:27.21 ID:33PXHqdl0
なるほど、
北京北駅から和諧長城号で八達嶺まで往復する予定なのですが、
今は北京北駅や八達嶺も並ばずに切符買えますか?
指定席じゃなくなったって聞いたのですが.
547異邦人さん:2011/11/10(木) 08:40:21.93 ID:ya3C6nwJ0
地下鉄なら切符買うのには不便しないけど、
バスを利用するなら一卡通はあったほうが便利。
バス内で切符売りのとこまで行くのは大変。

高いものじゃ無いし記念に持って帰るのもいいのでは?
548異邦人さん:2011/11/10(木) 11:24:34.51 ID:MLUKAQLf0
>>545
明日から俺も行くんだか、
どこで買うの、それ?
あとどこで返却できるの?
549異邦人さん:2011/11/10(木) 14:55:25.91 ID:TvpPwuSc0
>>548
空港から出てる市内に行く電車(名称度忘れした)の窓口で買う、デポジットは必要だよ。
帰りは同じ窓口で返却すればよい。金は返ってくる。
検索すれば出てくるさ
持って返るのもいいが磁気いかれると金もパーになりそうなのでやらない、
返却して現金をもって空港でチャーしてる。
クレカばかりだが、余分な両替なるべくしないため
550異邦人さん:2011/11/10(木) 15:47:04.59 ID:zI83VqAD0
>>549
親切にありがとうございます
551異邦人さん:2011/11/10(木) 18:27:59.85 ID:xV2R3t8W0
やっぱり日本人は嫌われてるから
旅行中イヤな扱いを受けたりしますか?
552異邦人さん:2011/11/10(木) 18:41:41.83 ID:P0Js7qFL0
中国人は純粋な自己中の集まりだから、やれ何人だからどうとか、
ギスギスする感じはないよ。他人のことはどうでも良いと。
ある意味おおらかなのかね。
553異邦人さん:2011/11/10(木) 20:15:38.77 ID:FnRH6V6Z0
国としては反日であることは確か。
観光地では大切なお客様だから暴言吐かれることもないかもしれないけど、
心の中では別なことを考えている可能性もあり。

そう考えると、ビジネスルールは世の中に公正、平和をもたらすものだな と思う。
554異邦人さん:2011/11/10(木) 20:43:31.28 ID:XaTAf1agO
韓国との戦争で800万人の韓国人を虐殺した日本人は、世界中で嫌われています(>_<)(>_<)(>_<)(>_<)
555異邦人さん:2011/11/11(金) 07:34:44.29 ID:+AXNI8ot0
北京の物価ってまだ驚くほど安いんでしょうか。日系のデパートとかでも安いものばかりなんでしょうか。
1月の上旬に初めての一人旅を計画していて韓国か中国に行こうかと思っています。
556異邦人さん:2011/11/11(金) 08:25:25.85 ID:JA7TjDSN0
北京空港T2の荷物預かり所とインフォメーション、

夜は何時頃までオープンしていますか?
557異邦人さん:2011/11/11(金) 12:50:54.36 ID:1snyejcx0
>>555
食事とか交通費は激安ですが、デパートとかで買える物の物価は日本と変わらないですね。
ニセモノなら安く買えますけどね。
558異邦人さん:2011/11/11(金) 13:37:38.46 ID:1snyejcx0
>>551
日本人だからといって嫌な思いをすることは、ほとんどありません。

一度だけ三輪車で不機嫌な顔をされたことはありますが、
日本語でこんにちはとか挨拶されたこともあります。

従業員とかのサービスが日本と同じと思ってると嫌な思いをするかもしれませんね。
559 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/11(金) 18:53:41.17 ID:J8AlZV8w0
>>551
日本人だと気づかれないようにすれば無問題!
560異邦人さん:2011/11/11(金) 19:11:24.75 ID:918gcGnR0
>>551
飲食店で欧米人は明らかに外国人なので英語でオーダーしても
英語で対応していたけど、自分の場合、英語でオーダーしようとしたら
「アア?」って言われたので拙い中国語でオーダーしなおしたら
ちゃんと対応してくれた。

印象としてはヘタクソな英語を使うよりも
拙く発音の悪い中国語&筆談だと
店員同士で確認してくれたりして結構親切に対応してくれた。
561異邦人さん:2011/11/12(土) 11:37:54.17 ID:0AhsE8950
八达岭へ行くS2線乗るのに交通カード買おうとしたら
地下鉄西直門では売り切れで売ってなかった
んなこと有りかよと思いつつ、仕方なく北京北駅1階のチケット売り場で買ったけど長蛇の列、といってもすぐ買えたけど
はかの地下鉄の駅ではあるだろうから、やはり交通カードを買っておくのがオススメ

562異邦人さん:2011/11/13(日) 08:37:43.41 ID:1XqxUd2v0
もういちど伺いますが、

北京空港T2の荷物預かり所とインフォメーション、 

夜は何時頃までオープンしていますか? 

深夜着なのでちょっと心配で..
563異邦人さん:2011/11/13(日) 09:51:11.17 ID:vvgvGFYg0
564異邦人さん:2011/11/13(日) 12:52:08.29 ID:Ky0AlpLA0
>>562
Passengers can leave their luggage there for hours, or for days.
Electric ciphony cases are provided for baggage left for hours,
facilitating deposit of small-size articles.
And cargo shelves are also provided for big-size luggage left for days.
Telephone: 010-64598151 010-64598152

565異邦人さん:2011/11/13(日) 18:44:10.03 ID:KFm5oWZi0
>>552
>>553
あんたらいい事いう。確かにそれは「個人主義」とは
違う、支那人的な無関心や無感動なのかも。
566異邦人さん:2011/11/13(日) 19:00:02.53 ID:cCSszamA0
>>562

为旅客提供24小时行李寄存服务及行李打包服务。

出所
http://www.bcia.com.cn/server/service/baggageconsign.shtml

預かり代、場所、問い合わせの電話番号も載ってるから自分で見てくれ。
567異邦人さん:2011/11/15(火) 01:18:14.12 ID:MPNYaax/I
12月始めに母親と旅行しようと思ってて、
諸事情で北京と台湾の2択なんですが迷ってます。
北京は万里の長城行ってみたいけど寒すぎ?
台湾はあったかいけど9月にいったばっかり
みなさんだったらどうでしょうか…
568異邦人さん:2011/11/15(火) 01:30:57.47 ID:VRjogsG50
その質問に答えられる人はこの世の中にいない。
569異邦人さん:2011/11/15(火) 02:07:33.60 ID:9YeTEOip0
>>567
上海が無難
570異邦人さん:2011/11/15(火) 03:59:43.52 ID:UAw7zJvq0
>>567
俺なら台湾だな
安全だし、清潔だし、食べ物がうまい。
台北101、故宮、夜市に連れて行く。
571異邦人さん:2011/11/15(火) 04:07:34.11 ID:mVyqBkw90
>>567
ママはどっちが希望なの?
ママが北京なら寒いけど万里の長城に行くってことで良いのでは?
今は、昔のように極寒ではないし、
ツアーなら移動は全部車だから寒くないよ。
で、個人でなら1日、車くらいチャーターして回ればよい。
万里と頤和園(いわえん)で半日回ればいいのでは。

ママが台湾行くってことなら台湾で良い。気に入ったんだよ。
寒いところに無理やり老人を連れて行っても
本人の気が乗らないから良いことないよ。滑って転んでケガするだけ。
ママの気持ち次第。
572異邦人さん:2011/11/15(火) 18:23:40.52 ID:PWitiH4X0
ママママってママ言い過ぎだろ
573異邦人さん:2011/11/15(火) 22:27:20.73 ID:VRjogsG50

4声の練習には「マ」が使われるから連呼するのは仕方がない。
574異邦人さん:2011/11/16(水) 20:01:01.84 ID:udLebjSL0
「まあ、まあ、ほう、ほう」ってのもあるね。
日本語の「まあ、まあ」だね。
575異邦人さん:2011/11/16(水) 22:56:37.06 ID:0UDCQvv50
Hできるサウナの場所を教えてください。
576:2011/11/17(木) 11:20:24.11 ID:KOKskxAm0
日本語では「まあ、まあ」じゃなくて「あ、ほ、う」と言う。
577異邦人さん:2011/11/18(金) 15:15:31.70 ID:7pno78DV0
>>567
北京だろ。
北京のほうが全然面白いし
人も結構親切。
普通に都会で中国にありがちながさつさは
感じられない。
台湾は気候があったかいのはいいけど
インパクトは少なかった。
女の子も北京のほうが圧倒的にかわいかったよ。
578異邦人さん:2011/11/18(金) 15:57:30.32 ID:l4JODwYt0
>>567
台湾だろ。
台湾のほうが全然面白いし
人も結構親切。
普通に都会で先進国にありがちながさつさは
感じられない。
北京は気候がさむいのはつらいし
インパクトは少なかった。
女の子も台湾のほうが圧倒的にかわいかったよ。
579異邦人さん:2011/11/18(金) 16:02:05.77 ID:KecWSiMM0
北京は寒過ぎだから、台湾に一票。
親子連れなら女の子は関係ないな。
580異邦人さん:2011/11/18(金) 17:14:44.95 ID:7pno78DV0
台湾?つまんねーよw
物価も結構高いし
女は台北では進学塾とかに通ってるような
メガネかけてるブスが目立った。
親日的とか言うけど普通だったし。
これといって見るべきところもなかったな。
悪いところじゃないんだけどね。そんなにいいか・・・って言うとってところ。
北京は距離の割には異国に来たって感じがするよ。色々とw
でも思うよりお洒落で近代的で不便はない。
581異邦人さん:2011/11/18(金) 17:22:14.06 ID:l4JODwYt0
北京?つまんねーよw
物価も結構高いし
女は北京では進学塾とかに通ってるような
メガネかけてるブスが目立った。
反日的とか言われるように実際その通りだったし。
これといって見るべきところもなかったな。
悪いところなんだよ。いいところあったっけ・・・って考えてしまうところ。
台湾は距離もあるから異国に来たって感じがするよ。色々とw
それて思ったとおりお洒落で近代的で不便はない。
582異邦人さん:2011/11/18(金) 17:29:19.35 ID:7pno78DV0
>>581
パロってるつもりなんだろうけど下手糞すぎてワロス。
厨房レベルでひねりがなさすぎ。
583異邦人さん:2011/11/18(金) 17:30:57.81 ID:7pno78DV0
沖縄の隣でどこが距離があるんだよ。
言葉尻を取り替えるんじゃなくて
少しは考えて書けよ
何もわかってないバカタレくんw
584異邦人さん:2011/11/18(金) 17:48:58.19 ID:l4JODwYt0
>>582
ウンコしてるつもりなんだろうけど糞が出てないぞ。
ちゃんときばってウンコをひねり出せ。
585異邦人さん:2011/11/18(金) 17:58:48.67 ID:2cgsD+uP0
>>582
パロッてるんじゃなくて、馬鹿にされてるんだと思うよ。
ポジティブで良いね君は。
586異邦人さん:2011/11/18(金) 21:58:14.86 ID:MnWR+/IY0
今日北京から帰ってきました。
道端に唾はく人が多いのと、空がガスってるのにビックリした。
587474:2011/11/19(土) 08:52:16.14 ID:J6zpzoQS0
昨日、帰国しました。

おかげさまで無事、八達嶺長城見てきました。

天気が悪かったのが幸いしたのか、意外と人少なかったです。
霞がかった水墨画チックな長城の写真を撮ることが出来ました。

和諧長城号も午後は空いていて、
行きは私の車両は貸切状態
帰りも3割ほどの乗車率でした。

八達嶺17:34発で帰ってきたんですが、
帰りは車窓から夜のライトアップされた美しい長城を見ることもできました。

いろいろ教えていただき、ありがとうございました。
588異邦人さん:2011/11/19(土) 16:21:05.50 ID:MkIloZ1o0
北京の地下鉄のカードの仕組みはよく解からない
空港以外では駅では買えないで、中国人にコンビニで買うように
言われた。カード自体の基本料金が20だか40元だかある。
それ以上は最低いくらなのか解からなくて買いすぎてしまった
以後はチャージはできるがあの機械は最初は使えないようだ
589異邦人さん:2011/11/19(土) 20:40:20.86 ID:VRiECrADO
>>588
えっ?そうなの?
わたしゃ去年北京の地下鉄駅改札横の有人窓口で普通にICカード(一通カー)買った。
590異邦人さん:2011/11/19(土) 21:54:02.02 ID:Fo/VQS0I0
>>588
駅で買えない駅ではないのか? 
591異邦人さん:2011/11/19(土) 22:11:20.22 ID:Zu9/lC0DO
今麦郎
592474:2011/11/22(火) 08:38:00.65 ID:lBboLNCz0
>>588

先週、動物園駅で買えたよ。

逆に空港の駅(T2)では無いって言われた。
593異邦人さん:2011/11/22(火) 17:05:01.85 ID:wp4TOG910
北京着いたー!
594異邦人さん:2011/11/22(火) 23:52:48.03 ID:4M85A14F0
>>593
外の空気はどうかね?
595593:2011/11/23(水) 16:26:25.39 ID:TcUhI0hm0
>>594
とにかく風が冷たい。。
あと心なしか中国っぽい、すっぱいよーな香ばしいよーな匂いがするような。。
596異邦人さん:2011/11/23(水) 18:55:38.15 ID:oCunmWb60
>>594
晴れてれば昼間は普通だけど…
夕方以降や曇りの時はずっと靄がかかったみたいになる
ただし、、、空気は悪いから注意しないと肌が荒れるよ
597異邦人さん:2011/11/25(金) 16:23:48.11 ID:+csOJzX50
最近「女子旅」商品が出回ってるけど、いま、北京行女子旅ツアーってある?
チャイナドレス着たり買ったりショッピングにお茶、
そして帰りに友諠商店で痩せるクリーム(お腹に塗るやつ)買って帰るとかの。
598異邦人さん:2011/11/26(土) 00:06:16.04 ID:8kNVONPK0
いったいどういう旅だか・・そんなのいるの?
チャイナドレスを買ってどこで着るの?
東洋人が着ると在日中国人だってマジに間違えられるから結婚式卒業式でも着ないよ。
独身で着るのバカ丸だしまともな日本人と結婚あきらめたのか?

独身オバ旅ツアーも金を捨てるだけ死ぬ前に身辺荷物整理がブームなのに冷静になるわ。
痩せるクリームって15年前くらいだろww
599異邦人さん:2011/11/26(土) 00:30:26.86 ID:IvXRLooS0
なに、このレス・・・
600異邦人さん:2011/11/26(土) 05:40:51.91 ID:YR2w2rwl0
>>584-585
負け惜しみ乙
601異邦人さん:2011/11/26(土) 16:33:31.37 ID:DG+JQnCzI
今北京空港T3にいるけど、すげぇノッポいる
www
顔つきは中国人
2メートルじゃきかねえw
602異邦人さん:2011/11/27(日) 01:31:53.57 ID:1KPexHVu0
今週北京から帰ってきました。
イヤー、寒かったよ。
でも面白す。また行きたい。絶対行きたい。
万里の長城もよかったけど、市内も面白かったよ。
2月に行ったらどのくらい寒いのだろうか?
603異邦人さん:2011/11/27(日) 01:52:48.92 ID:NwyDSvMB0
で、どこがよかった?なぜまた行きたいのかくらい
書いてみて
604異邦人さん:2011/11/27(日) 04:05:38.61 ID:dlCC0CUx0
>>602
ハナミズが凍るくらい寒いです
605異邦人さん:2011/11/27(日) 07:48:51.50 ID:1NgQTr330
去年の2月に行ったけど、そこまで寒くなかった
606異邦人さん:2011/11/27(日) 13:33:14.33 ID:HxGgBM4k0
お前の体験など役に立たない。
607異邦人さん:2011/11/27(日) 20:18:59.81 ID:AwgAjdC40
先月だかに話題になった 火鍋 食べてみたけどホントまずいわ・・・w
なんだこれ?って感じ。

店によっても当たり、ハズレが激しいんだろうか?
私の入った店はハズレ。  食材・野菜なんて汚れてしなびてた。
なのにお会計は高い。  

皆さんも注意。
608異邦人さん:2011/11/27(日) 21:56:33.25 ID:NwyDSvMB0
>>607
どこのお店か書くと良いよ
609異邦人さん:2011/11/27(日) 23:56:42.89 ID:1KPexHVu0
鬼街で辛い火鍋を食べてみたい。
なんか旨そう。

あと万里の長城は風が強くて、寒い時期はあかんなー。
現地では防止とか売りつけてくる輩がいるけど思わず買いそうになった。
610異邦人さん:2011/11/28(月) 01:44:40.31 ID:U/ELOS+v0
火鍋なら小肥羊(しゃおふぇいやん)ってチェーンが都内に何件かあるけど
チェーンだし味は万人向けだろうから中国本土で食べるより旨いかな?
611異邦人さん:2011/11/28(月) 02:11:58.59 ID:VvS6Perb0
>>114>>115
特定の店に連れてかれてぼったくられる。
普通の日本人ならぼったくりなら、バー、キャバクラ、カラオケで来ると思うんだよな。
ところがどっこい、中国大陸で特に北京の価値観なんて全く違うから、お茶とおつまみの店でも数万円になる。
相手がスタバやハーゲンダッツを拒否したら疑え。そこは定価だから奴らの店ではないからな。
612異邦人さん:2011/12/01(木) 11:14:47.42 ID:4RvDcJGH0
ご経験者さまですか?
613異邦人さん:2011/12/01(木) 15:18:35.24 ID:ojOp2Z3i0
物価でいうなら、

ぼった栗の店 >>>>>> 観光地繁華街 >> 庶民向け小洒落た店・コンビニ・百貨店 > スーパー・庶民向け一般店

旅行者なら「観光地繁華街」価格で満足すべき。
旅行にいってまで価格.COM並みのレベルを追求するのも時間の無駄。
あと中国は値切るのがデフォだからそれは多少がんばるのが前提。
614:2011/12/01(木) 16:49:27.28 ID:4RvDcJGH0
物価の話してるの?
ミズ商売の話じゃないの?(w
615異邦人さん:2011/12/01(木) 17:45:29.15 ID:ojOp2Z3i0
ミズ商売の話してるの?
ぼった栗の話じゃないの?(w
616異邦人さん:2011/12/01(木) 17:58:10.89 ID:3HwiTI+G0
613の言うのは正しい。
>旅行にいってまで価格.COM並みのレベルを追求するのも時間の無駄。
これわからない人も多い。

100円くらいのタクシー代をケチって1時間歩くとか
短期旅行で「観光に行く」のなら時間のほうが大事だ

617異邦人さん:2011/12/01(木) 21:42:35.28 ID:I/Zhyvo50
日曜日から2泊3日で妹と行きます。
一日目:14:00北京着→〜17:00動物園→翌日の万里行のチケット買う→夕食→京劇鑑賞
二日目:7:30〜14:30電車で万里→〜16:30故宮博物院→天安門広場→王府井周辺→マッサージ
三日目:8:25北京発
これではスケジュール詰め込みすぎでしょうか…!?
618異邦人さん:2011/12/02(金) 01:01:56.52 ID:QrBM/VnL0
二日目はきつ過ぎる。
万里から帰ってきたら王府井周辺で飲茶して散策して、夕飯に北京ダックでも
食べて、マッサージで目いっぱい。
故宮博物院なんて一日あっても足りないくらいだよ。
619あぼーん:あぼーん
あぼーん
620異邦人さん:2011/12/02(金) 01:56:41.92 ID:joxOUdrn0
>>617
旅行に慣れてない人だと
一日目 あ゛〜地下鉄キップ買い間違えた。あ゛〜動物園の駅で降り間違えた、あ゛〜動物園着いたらもう閉園して入れなかった。
二日目 万里行きのキップ買おうとしても中国人が割り込んできて窓口にたどりつけないよ。
     やっと窓口の人と話せても中国語しか話さん。日本人と分かると無視された。
三日目 あ゛〜寝坊して飛行機乗り遅れた。
621異邦人さん:2011/12/02(金) 02:09:59.77 ID:sOVXeQ0j0
>>617
夕方になってるのにわざわざ動物園に行くのはなぜ?
そんなに動物が好きなのか?妹が子供なの?
5時ってもう暗いよ 冬時間だとどこでも閉まるのが早いし。
チケット売る時間も決まってるから、開いてもチケット売ってくれない。
暗記してまで覚えてないけど、きちんと調べたほうが良いよ。
チケット販売終了時間や冬時間を書いてないガイドブックもあるから。

普通に考えて夜に到着真っ暗、帰国は早朝。
1日しかない観光だからどうせ無理なんだから、無理することない。
ケガしたり事故にあうほうが馬鹿らしいよ。
622異邦人さん:2011/12/02(金) 02:19:36.29 ID:QrBM/VnL0
5時からではなく、5時まで動物園だと思うよ。
それにパンダは中国の名物なので、子供じゃなくても観光としてはいいんじゃないかと。
まあ、これは個人の趣味だから言及はしない。
623異邦人さん:2011/12/02(金) 02:42:54.55 ID:MyrhF2V00
北京動物園のパンダグッズって可愛いのある?
624異邦人さん:2011/12/02(金) 06:40:02.66 ID:KJbdumjp0
今年の夏、北京に行ったが仕事の都合上、休みが取れず
実質一日しか遊べなかったが見たいものは全部見れた

一日目:夕方北京着→夕食→マッサージ
二日目:6:00〜7;00 景山公園 7;00〜10;00毛沢東祈念堂 10:00〜12:00紫禁城
12:00〜16:00 慕田峪万里の長城 16:00〜18:00天壇公園→夕食→マッサージ
三日目:朝北京発

移動の時間が勿体無いのでタクシーを一日借りきったので色々と回れた
それにしても毛沢東祈念堂の行列は凄かったな
625異邦人さん:2011/12/02(金) 13:16:31.40 ID:/gdQV6PZI
>>617です。みなさんアドバイスありがとうございます。
一日目の動物園は閉園時間が17:00みたいなので、チケット販売終了が1時間前、空港〜動物園が1時間かかると仮定して15:00までに空港出られたらにします。動物園はパンダだけが目的です。
個人旅行は慣れていて英語はできますが中国語はさっぱりなので空港から動物園までなどタクシー使った方がよさそうですね。
あ、万里行きのチケットを前日に買うことはできますか!?
二日目の故宮の閉園時間は16:30までなので、万里から北京北駅14:30着に乗れたらにしようと思います。
美術品には興味がなく、外観だけざっと見るつもりなのですが、入口と出口が反対側みたいだし入って出るだけで1時間以上かかりそうですね。
故宮、天安門、王府井周辺はタクシーなかなか乗れないとあったんですが本当でしょうか?でも歩くと結構ありそうですよね。
矛盾、無謀な点があればまた教えてください!
626異邦人さん:2011/12/02(金) 13:16:36.24 ID:yl+UmnzP0
夏なら4時ころでもまだ明るい&タクシー借しきりは正解だ。
627異邦人さん:2011/12/02(金) 17:52:18.33 ID:KrdoYxS30
>>625
飛行場からの高速道路が只になってから激混み状態+日曜の午後と
いうことで1時間では着かない可能性が高いよ。
長城→故宮も時間的にちょっとしんどいかも。
天安門→王府井は歩きでも地下鉄でもおk。
628異邦人さん:2011/12/02(金) 18:51:34.42 ID:kUauYfpS0
タクシー乗れないよな。
往来に立って手あげて、タクシー呼び止めるとかなんか恥ずかしいわ。
629異邦人さん:2011/12/02(金) 18:58:01.81 ID:43nqdWYK0
>>628
円明園とか清朝の離宮あたりの遠方だとタクシーはいない。
だからマニアックなところに行くとぼったくりタクシーにあう。
すんげー個人の中古車にオーディオをメーターにしたタクシーみたいなスタンスになる。
630異邦人さん:2011/12/02(金) 20:16:08.36 ID:1274zRX8I
>>617>>625です。アドバイスありがとうございます。
空港からの高速は混むんですね。さすがに空港の地下鉄乗り場くらいは外国人の対応に慣れてるとみて地下鉄で行こうかな。
動物園はダメもとで行きます。どっちみち北京北駅まで翌日の万里の切符買いに行ったり時刻表の確認をしたいので。
二日目の故宮も同じくダメもとにします。万里のほうが優先度高いので!
ちなみに長城現地での所要時間ですが、女坂をロープウェイで登って徒歩でくだって昼食食べてで3.5時間あれば足りますか⁉
631異邦人さん:2011/12/02(金) 23:10:35.40 ID:Np0a8Gm00
>>630
長城には朝いちの火車で行って、昼頃には戻れるようにしたほうが
午後の時間の割り振りが楽になると思うよ。今日少し雪が降ったので
雪景色の長城が見られるかもしれない。
632異邦人さん:2011/12/03(土) 01:39:21.60 ID:39ycIoOV0
自分なら1日しかないのに万里に行く電車の切符は買いにいかない。
事前に、旅行会社に金を払って頼んで確実に切符を確保してもらって、
到着日には絶対ホテルに届けてもらうようにする。
633異邦人さん:2011/12/03(土) 01:52:55.98 ID:H3KXO7Yc0
>>632
・その旅行会社がキップを確保できないリスク
・キップがホテルに届かないリスク
このリスクを受け入れられるかどうかだ。

しかもそのホテル到着の日まで、毎日毎日ほんとうに無事に物事がうまくいくか、不安な毎日を過ごすことになる。

自分なら迷わず、当日にキップを買いに行く。
634異邦人さん:2011/12/03(土) 06:41:41.80 ID:rM6rt9F/0
>>633
>自分なら迷わず、当日にキップを買いに行く。

当日買いに行ったら乗れねーだろうがw



635異邦人さん:2011/12/03(土) 13:12:15.10 ID:4Xk/NdZ20
前レスでもあったけど、長城行く列車は予約販売なしになってるので本当に行くなら注意してね。
636異邦人さん:2011/12/03(土) 19:22:05.91 ID:WAVLCozi0
>>617 >>625 >>630です。たびたび失礼します。
ついに明日だ!楽しみ!!

市内の移動(たとえば動物園から天安門)では
地下鉄(案内表示の不親切さ、駅や車内の混雑)
とタクシー(ボッタクリ、すぐつかまるか、渋滞)だと
どちらが早くて便利ですか?
ホテルが安定門駅すぐだしイタリア、タイなどでは
乗り換えも余裕でできたので、
今回もICカードを買おうと思うのですが…
空港の地下鉄乗り場でICカードが買えるとか買えないとか??
637異邦人さん:2011/12/03(土) 19:23:46.75 ID:WAVLCozi0
>>631雪が降ったんですね。寒そう!
電車は北京北発が6:12 7:58 8:34なので
乗り遅れても次がすぐ来る7:58にしようかと思って…
時刻表サイトも正しく読めてるか不安だし
前日にもう一度見に行きます。
でも日曜と月曜では時刻表違うのかな。

>>635予約販売がなしになった
とは前日に買えなくなったということでしょうか!?

638異邦人さん:2011/12/03(土) 19:41:01.67 ID:39ycIoOV0
>>637
旅行会社とか代理店に頼めば普通に買えますよ。
旅行会社が買えなかったら商売あがったり。大手旅行社は国営なんですから。

列車の切符は日本語で対応してる日本人相手の旅行社いわゆる日本部ね。
そういうところで中国各地で買ってもらっていたが切符がホテルに届いてなかったことはない。
ネットで探せばいくらでも買ってくれるところはあるよ。
北京の日本部なら問題ないと思う。

中国語で対応する中国人相手の旅行社はやめること。
あんまり金をケチるよりもタマに行く旅行で、それも短時間だけならば、
楽に快適に行こうって考えも良いと思うよ。

代理で買ってもらう手数料と往復の列車代2人分とか3人分を考えるとタクシー1日チャーターするのと
そんなにチャーターと高額な大差がないということに気がつくと思うけど。
とにかく1円でも安く行きたいってことなら別だけど。

天安門正面のところはタクシー乗り降り禁止、ちょいはずれるとOK。
639異邦人さん:2011/12/03(土) 19:41:52.79 ID:WAVLCozi0
連レスですが…
二日目は朝一で故宮と天安門行って
午後から長城行けばいいんだ!!
王府井は夜までやってるし
640異邦人さん:2011/12/03(土) 20:30:33.17 ID:1quwEIz50
今度大連に観光として行きます。

外務省の海外安全ホームペジに記載があったのですが、
実際に荷物に麻薬を混入されるということは頻繁にあることなのでしょうか?

また、どのような場面で混入されるのでしょうか?

どなたか詳しい方がいればお願いします。
641異邦人さん:2011/12/03(土) 20:45:09.22 ID:39ycIoOV0
その注意は、基本的に
誰かからあなたが荷物を頼まれたり、
この土産をあなたが持って日本に行ってくれと言われて
お土産を渡されたりする場合。

1銭の金にもならないのに他人の荷物に麻薬をちょっとだけ混入してどうする?
金の為に麻薬の運び屋を探しているので、
「麻薬が混入された荷物やトランク」をあなたに渡して、運んでもらうってことです。

誰かがあなたにトランクを持ってきて、
お土産用にこの大きいトランクが新しいので使ってください(麻薬入り。日本についたら別の仲間が回収)
受けとって使った時点で貴方のトランクとなります。
だから貴方の「荷物に麻薬を混入」という意味になる。
なども注意。


642異邦人さん:2011/12/03(土) 22:00:10.11 ID:GqSX3/Kj0
>>637
長城行きの列車はICカード(公交卡)で乗れるみたいだし
予約しなくても余裕で乗れるみたいだよ。しかしまあ
すごく寒くなったし、1日中外にいて風邪引かないように。
643異邦人さん:2011/12/04(日) 09:09:29.21 ID:gf8d6ybj0
予約しなくても買えましたよ
644異邦人さん:2011/12/04(日) 09:14:16.15 ID:gf8d6ybj0
>>637
連投スマソ
予約しなくても普通に北京北駅で買えましたよ
ただし、窓口がそこそこ並んでるから出発時刻より15分以上は余裕を見て行ったほうがいいと思われ
窓口ではパーダーリンて連呼するか、紙に書けばよし

旅行代理店とかに頼むと手数料のほうが断然高いと思う

ちなみに私が行ったのは先々月の平日です
645異邦人さん:2011/12/04(日) 16:27:40.78 ID:AEzi7QKU0
>旅行代理店とかに頼むと手数料のほうが断然高いと思う
当たり前だけど、手数料とかよりも時間が大事な人用だろ。
646異邦人さん:2011/12/04(日) 17:21:39.44 ID:4ENwZVwV0
中国東方航空
中国南方航空
中国西方航空
中国北方航空
中国白方航空
中国發方航空
中国中方航空

実在するのはどれ?
そして実在するのは、どこの都市が本拠地?
647異邦人さん:2011/12/04(日) 18:07:12.43 ID:ImfMNiaV0
お次の話題どうぞ
648異邦人さん:2011/12/04(日) 18:12:01.24 ID:4ENwZVwV0
こら、まだ次に行っちゃいかん
649異邦人さん:2011/12/04(日) 18:32:51.27 ID:jsvBBnw10
東方と南方だけじゃないの?
東方は北京、南方は上海かな?知らないけど。
650異邦人さん:2011/12/04(日) 21:57:46.93 ID:2PentqO50
>>646
国士無双にはまだ足りんぞ。
651異邦人さん:2011/12/04(日) 22:08:16.66 ID:jsvBBnw10
言わすだけ言わせておいてシカトしてんじゃねーよドアホ
652異邦人さん:2011/12/04(日) 23:17:34.80 ID:tm/o6QQc0
スレチだったらすまんが聞いてくれ

この前北京に旅行に行った、友達と2人

とあるお寺を見てたが、仏像に「No Photo」かそこら辺の写真は取ってはいけないという表示があった
そこに写真を撮ってるおじさんがいて友達と二人で
「やっぱ中国人は違うなぁw」って笑いながら見てたんだよ
まぁここで注意すればよかったんだが

そしたら後ろから欧米系の人と中国人のガイドっぽい人が来て、二人ともその写真撮ってるおじさんに気付いた
そしたらガイドの中国人が欧米人に「Only Japanese」って言ったんだよ
欧米人は「No Kidding」って言てて、私と友達は「はぁ?」状態

すっごく悔しくてもう本堂から出ていってる写真撮ってたおじさんを捕まえて「あなたどこの国の人ですか?」
って聞いたら案の定中国人だった
そのことをガイドさんに伝えようとしたけど、もういなかった

友達と二人で悔しいーーー
先にガイドに国で判断するな、人で判断しろ!って言えばよかったなぁ
と反省?後悔をしたんだが

韓国人がよく旅先で悪さをして、日本人と名乗るというのは聞くけど。
中国人が悪い事をしてるのを日本人になすりつけてるのを初めて見たから驚いた

日本人って事を忘れないってのは当たり前だけど、俺達みたいな場面に遭遇したら
何か一言言うのを忘れないでいて欲しい。
653異邦人さん:2011/12/04(日) 23:26:36.25 ID:ttvy4iic0
日本語でおけ
654異邦人さん:2011/12/05(月) 00:16:38.20 ID:uj4SFoGb0
自分も中国人wwって笑ってたんだから同じじゃね
655異邦人さん:2011/12/05(月) 02:05:47.70 ID:Gat7sBeJ0
中国人なんてそんなもの。
ガイドの仕事なら余計に日本人になすりつけるだろうよ。

中国人ガイドは、中国人がやったとわかってわざと
日本人がやっていると言っているのだから
欧米人に直接言ってやらんといかん。

北京観光してるおのぼり中国人なんて田舎の人達。
田舎の小学校どまりで無教養な人が多いのさ。

ただ、欧米人だって日本人だって中国人も勝手に写真撮るやつは撮る。
犯罪が何処の国でもあるのと同じ。
高いところにも低いところにも悪いやつはいるもの。
656異邦人さん:2011/12/05(月) 07:04:57.14 ID:ihYadwvRO
オンリージャパニーズて聞こえたあとに普通に写真取って、
何か言われたら「我是韓国人」「アイアムコリアン」て言えばOK
657異邦人さん:2011/12/05(月) 10:06:56.41 ID:gZFRYPO60
欧米人がNo kiddingと言ったんならいいんじゃね。
ガイドの言ったこと信じてねーよ。
658異邦人さん:2011/12/05(月) 20:05:31.09 ID:ewvhdxcW0
>>649
上海
広州
659異邦人さん:2011/12/06(火) 02:25:28.34 ID:/mWjdQut0
北京はもう寒いんだろうな。
屋台とかどうしてるのだろう?
冬の北京観光は屋内中心になると思うけど、それでも移動があるので寒い。

冬の北京のツアーが激安だけど、果たして得なのか?
660異邦人さん:2011/12/06(火) 03:26:39.69 ID:Hn6/lx970
>>659
この前、雪が降ったよ。
雨が降るわけじゃないから屋外の観光も普通にできると思うけどな。
屋台も寒空の下やってる。
661異邦人さん:2011/12/06(火) 15:47:05.89 ID:/mWjdQut0
冬の経験者ですか?
店とか天安門広場とかは空いています?
長城は閑散としてそうだけどね。
観光シーズンは劇混みの北京ダックの店でも行きますかね。
662異邦人さん:2011/12/06(火) 15:54:29.08 ID:bQxwNAT10
北京ダックはうまいですか?
663異邦人さん:2011/12/06(火) 18:30:07.18 ID:NSNY4zWz0
>>661
旅費が安いから閑散とはしてない。繁忙期より人が少ないだけ。
試しに一番凄いゴールデンウイーク 万里の長城 とかで検索すると
素敵な写真があるぞ、それより人がいないだけ。
664異邦人さん:2011/12/06(火) 19:26:49.88 ID:MlEALbzs0
国営の有名店は一般客用とツアー用は違うようだな。あまりうまくなかった。
665異邦人さん:2011/12/06(火) 20:25:59.54 ID:ydfj3VxA0
北京ダック、この頃はミヤゲもののパック入りを売っている。
あれはまずい。店で食べれば O.K. 。
但し、店により皮だけじゃなく身が暑いところもある。
好き好きだが、、、オレは皮だけ剥いで食う。
666異邦人さん:2011/12/06(火) 21:09:35.59 ID:/mWjdQut0
皮も身もおいしかったよ。
ただ、観光客を相手にしている店だったから「もっと旨い店」はあるのかも知れない。
あと、ミヤゲもののパック入も90元くらいで売っているのは見たことがある。
買わなくて良かった。
でも、冬は火鍋かな。
寒いからなー。
667617 620 630 636:2011/12/06(火) 23:15:47.05 ID:1k8p30BL0
2泊3日で帰ってきました!!
動物園、全聚徳、京劇、天安門、故宮、長城、王府井、
とってもとってもよかったです!!感動!!

この時期でも防寒対策すれば我慢できたし、
観光地も並ばずサクサク回れました。

英語が通じないし無愛想だけど
助けてくれた温かい人もいっぱいいた。
物価安いから思い切り遊べる。
なんでもかんでもでっかくて広くてスケールにびっくり。

いい旅でした。

668異邦人さん:2011/12/07(水) 10:41:10.79 ID:h6UfhA4uI
王府井のデパ地下(駅から1キロくらい歩いた左手にある
高級ブティックも入ってる大きいとこ)
で買ったお菓子の様子が怪しい!
なんか所々白くカビっぽい臭いがするかも(>_<)
こんなことってあります?
気のせいかな?
箱入りではない安物だけど、個放送してある
クリームが入ったパンケーキみたいなものです。
お土産用に買ってきたのに…ショック
669異邦人さん:2011/12/07(水) 13:52:15.64 ID:e1eVBcjx0
>>668
あそこは試食できるんだから試食しなかった?
食べたのと違って変なら怪しいで正解だと思うぞ

どっちにしても中華菓子って中華系の香辛料使うから
臭いとか言って不評のものも多い。
だから、ああいう高めのところで買うなら試食して自分がOKと思うもの買う。
日本の菓子は世界でも最高級それを食べなれているのだから後進国のお菓子なんて
どの人にとってもたいして美味しくない。
義理配りの菓子だからしょうがないって程度。
670異邦人さん:2011/12/07(水) 14:39:16.30 ID:vdR3v8b1P
自分はばら撒き菓子にプリッツの北京ダック味買った
八角とかそれっぽい香辛料で無難においしかった
あまり冒険はしない性質w

>>668
中国のお菓子に限らず個包装に小さい穴があいてたら大袋の中の1個だけ
カビたり変質する事あるよ
671異邦人さん:2011/12/07(水) 22:43:01.28 ID:FNgtq5q10
プリッツの北京ダック味っていいかもね。
でもこれも中国の生産なんでしょうか?
672異邦人さん:2011/12/08(木) 00:38:45.24 ID:3ZN6AVN90
とうとう、最高気温が氷点下の日々が始まります
673異邦人さん:2011/12/08(木) 21:54:16.60 ID:cPEhuPW30
北京って物価日本と比べて安い??
674異邦人さん:2011/12/08(木) 22:06:02.79 ID:+ZOR/Ji/0
安いよ
675異邦人さん:2011/12/09(金) 08:46:19.47 ID:tHyG9m5ui
前門のイヤゲ物屋は、釣り銭ちょろまかそうとする店員多いので注意。特に、紙幣でおつりを沢山もらうとには、よくチェックして。五元の代わりに伍角の紙幣とかを混ぜこんでくる。
でも釣り銭ちょろまかし野郎は前門以外にもいるが。
676異邦人さん:2011/12/09(金) 09:49:34.63 ID:F7YYdArt0
中国って初めての海外一人旅で行っても楽しめるかな??
中国料理とか大人数のイメージしかないんだけど。。
言葉とかも通じないけど中国人って総じて不親切なイメージがあるんだけど
万里の長城とか一回は見てみたいんだよなあ。。なんだかんだいって歴史的建造物
は日本とは比べ物にならないくらいすごいし。韓国も勧められたんだけど韓国はドラマ
とか好きな人向けだよなあ。。
677異邦人さん:2011/12/09(金) 11:28:35.93 ID:Y71/FdhR0
中国人自体は、親切というか嫌な感じの人は少ないけど、
歴史探訪とか、文化遺産見学とか、文明的な活動を第一目的の旅行としたら興醒めな所が多い。
著しく即物的な社会だからね。あそこは。
例えば、博物館は写真撮影会場あって、じっくり展示物を見てる様な奴は邪魔者扱いになってくる。
678異邦人さん:2011/12/09(金) 14:32:07.98 ID:qDqhIL860
中国料理は大人数で行くように出来ている。
遅れているなあ、と思う。
ちなみに韓国も一人での食事がし難い。
でも、絶対に出来ないわけじゃないからがんばれ。

でも海外が最初ならツアーで行けばいいと思うよ。
679異邦人さん:2011/12/09(金) 19:02:31.80 ID:ITsdVPX60
>>676
悩むくらいなら、ツアーで行ってみたらいい。
冬はツアー代金が安いのだから、さっさと行ったほうが勝ち。
680異邦人さん:2011/12/09(金) 21:56:44.52 ID:FZP7X1rO0
>>677
一人で食べるとこは少ないですが、カウンターで食べる一人用の火鍋の店もありますよ。注文も紙に個数を書くだけなので話せなくても大丈夫。

681異邦人さん:2011/12/09(金) 23:46:20.47 ID:ITsdVPX60
カウンターじゃなくても火鍋でなくても
一人鍋で有名な店あるよ。普通に美味しい有名店。
だが、あまり観光客がいくところじゃないだけ。
682異邦人さん:2011/12/10(土) 02:14:08.58 ID:x6e0JOZO0
>>688
「カウンターで食べる一人用の火鍋の店」行きました。
『しゃぶしゃぶ』(漢字は忘れた)です。
チェーン店で割りと見かけるよ。
セットメニューで注文が楽だし、野菜がたくさん取れたので良かったです。
もちろん本格的な店よりは劣ると思われますが、空腹には最高です。
683異邦人さん:2011/12/10(土) 08:56:31.07 ID:FjAucD9l0
>>676
大都市なら問題ない。
ちょっといいホテル泊まって、朝はホテルのビュッフェ、昼はマックとかのファストフード、
夜はホテル内の高級レストランで食べれば楽ちん。
684異邦人さん:2011/12/10(土) 09:40:09.76 ID:TJIm4Ohg0
>>676
ある程度以上の飯店だと、一人で入るのは、場違いを感じる。
ただ、普通の麺屋、粥や、から、飯店というなまえの安食堂、
買い食いの饅頭まで、いくらでもあるよ。
685異邦人さん:2011/12/10(土) 22:53:43.53 ID:Lq1xYuCH0
どっちかという中のくらいの大陸資本の店がめんどい、
上のクラスの店に行けば行くほど、お客への接客はきちんとしているから
一人でも真面目に対応してくれるので気にする事はない。
686異邦人さん:2011/12/10(土) 22:55:53.34 ID:cIoxDa5y0
香港系の飲茶なら気楽。
687異邦人さん:2011/12/20(火) 00:34:07.62 ID:CyGC8YPg0
3泊4日で長城やら紫禁城やらを見に行くんだが
日本円でいくらぐらい替えて持って行けばいいのだろう。
ホテルでは飯は出ない。
豪遊とまで行かなくても、そこそこ遊べればよい。
688異邦人さん:2011/12/20(火) 13:07:53.17 ID:SrmLjX2E0
インドとどっちが手強い?普通にバス乗り込んで長城行こうとしてたw
689異邦人さん:2011/12/21(水) 02:25:42.66 ID:rgc2GOSc0
いんど
690異邦人さん:2011/12/22(木) 04:41:58.86 ID:T9XSSXjQ0
現在北京に留学中の者だが、長城行く人は
コ勝門から出てる八達嶺行きのシャトルバスに乗ればいいんじゃないの?
一時間くらいかかっちゃうけど、20元ちょいだったよ確か
あとご当地料理で味保障付き・かつ有名なのは
東来順(鍋)と郭林(北京料理?北京ダックもあるよ)がオススメ
値段は少しするが
691異邦人さん:2011/12/23(金) 09:50:56.82 ID:v8rEC8P20
教えてください。
今度、HISのツアーで北京に行きます。ホテルはキングウィングなのですが、個人的に
朝陽劇場の雑技をみに行こうと思ってます。Googleで検索すると、両者の距離は2.4キロ。
歩いても30分少々でいける距離感なのですが、ツアー会社に聞くとタクシーで30分、
ラッシュ時は時間が読めないという返事でした。これって、私の調べ方が間違ってるんでしょうか?
御存じのかた、教えてください。実際、どれくらいの距離なのでしょうか?
692異邦人さん:2011/12/23(金) 19:45:47.22 ID:LU5baP9O0
>>691
赤坂から新宿まで
15分のときも1時間のときもある
693異邦人さん:2011/12/23(金) 20:08:26.96 ID:7TbgPBee0
今調べたら7.9キロと出たが?
いずれにしてもものすごい渋滞でない限りタクシーで30分くらいだよ。
いざとなったら地下鉄に乗り換えるという手もあるし。
694異邦人さん:2011/12/23(金) 21:25:56.25 ID:gz8obAGG0
が?
695異邦人さん:2011/12/24(土) 19:24:18.48 ID:wqbqARZc0
年明けに3週間程北京に行こうと考えてるのだが、滞在費5万で大丈夫だろうか?
宿はゲストハウスなどを探して、貧乏旅行みたいな感じで行く予定
696異邦人さん:2011/12/24(土) 19:49:59.86 ID:zUGVmJEe0
暖かくなってからにしたら?
697異邦人さん:2011/12/24(土) 19:55:12.87 ID:zUGVmJEe0
>>695
市民の平均月収の1.5倍も持ってりゃ大丈夫だろ
698異邦人さん:2011/12/24(土) 22:13:06.85 ID:wqbqARZc0
>>696
まとまった期間旅行いけるのが今しかないんだ。北海道に住んでたことあるから寒いのは多分大丈夫
予算大丈夫そうだから安い航空券探してみる
699異邦人さん:2011/12/24(土) 23:59:50.18 ID:wKOBe+mm0
>>691
あんまり日本の感覚で歩けると思わないほうが良いと思う。
日本の感覚より狭くないからふきっさらしで寒いし、
道幅が広いぶんだけ日本で考えるよりも遠くなるよ。

日本でも歩くから大丈夫って歩いた人も一度でもう懲りてたよ。
実際に本人が極寒の中を30分とか歩いてみないと辛さを実感しないんだよなあ。

ただ、北海道の人は楽勝で大丈夫だと思う。
北海道のマイナス20℃よりは北京は暖かい。
700異邦人さん:2011/12/26(月) 03:35:47.17 ID:1DCeyRy20
北京も普通に歩いてる分にはそこまで寒くないよ
それなりの装備はいるけど
もう寒さのピーク過ぎたんじゃないかな
701異邦人さん:2011/12/26(月) 09:02:03.83 ID:OTf4tmKm0
年明けに北京いってくるわ
4日間のフリープラン

もう四回目だから
長城も紫禁城もみてる
さて何しようかな・・・
702異邦人さん:2011/12/26(月) 09:25:43.14 ID:pbz1uZ5l0
>>700
寒さのピークって、何月ごろなの?。
703異邦人さん:2011/12/26(月) 14:10:19.71 ID:PkEjwOZ60
>>702
冬至から19〜27日目。
今シーズンだと1月10日から1月18日。
話すと長くなるけど、北京では三九、四九と言われるこの頃が一番寒い。
704異邦人さん:2011/12/26(月) 22:50:16.60 ID:53gFsdC80
北京の教会はクリスマスのミサをやっていたのか?
実際に見た人いない?
ネットの情報だけじゃあてになんない
(とか言いながら書き込む俺)
クリスマスに北京にいた人教えて
705異邦人さん:2011/12/31(土) 10:34:47.54 ID:m3QaVHQ60
>>384
うぅっ、やっぱりそうでしたか・・。
友人から種をもらったので軽い気持ちで育ててしまいましたが、
よく考えれば当たり前ですよね・・。

しかし、成体になるまで育ててしまったものを今さらどうしていいのやら・・
日曜の朝、エサを用意しわすれてでかけたら、
夜帰った時には80cm以上も移動していました・・・。
706異邦人さん:2011/12/31(土) 15:01:50.09 ID:8cMExVFW0
万里の長城にバスで行ったことある人いますか?2月にバスで行こうとしてるんですが…どのくらいかかりますか?
707異邦人さん:2012/01/02(月) 19:47:56.31 ID:2tOiw+e80
>>706
曜日、時間帯の都心渋滞状況によっても違う。  >高速に乗るまで
スムーズにいっても100分は最低見とけ。

私は鉄道で行くことをオススメ。
708異邦人さん:2012/01/02(月) 21:48:10.34 ID:hJVhlNi30
朝7時半のバスに乗ったら、8時40分頃に着いたわ
709異邦人さん:2012/01/03(火) 01:59:08.76 ID:3Slqiw510
3泊4日して今日(正確には昨日)帰ってきた。
初日と最終日は移動日なので何もしなかったけど、
2日目に長城、3日目に故宮を見てきた。
充分楽しかったが、
中国語が判らないのが申し訳なかった。
つか、おまいら英語の勉強もしろ!
710異邦人さん:2012/01/05(木) 12:09:21.71 ID:ulV3qWgY0
人民にば英語が驚くほど通じん。
超簡単なフレーズでもだ。
あれはどうしたことか?
義務教育で英語やらないのか?
711異邦人さん:2012/01/05(木) 12:15:51.31 ID:051oYrOm0
「Internet(インターネット)」が通じなかったんだが、どう言えば良かったのだ?
「電脳通信網(デンノウツウシンモウ)」みたいな中国語で良かったのか?
712異邦人さん:2012/01/05(木) 18:10:41.09 ID:3EP1QW6c0
>>705
誤爆なんだろうけどレス先がレス先だけになんかワロタ
713異邦人さん:2012/01/05(木) 23:27:05.11 ID:H9W4dWPk0
>>711
因特網(イントゥワン yin te wang)インターネットを音訳したもの
714異邦人さん:2012/01/06(金) 00:19:09.73 ID:NWL86bT+0
>>711
しゃんわん
715異邦人さん:2012/01/07(土) 19:29:19.67 ID:folKF8AN0
>>711
「インターネットにつながりません」=「我不能上網」(うぉーぶーぬんしゃんわん)
716異邦人さん:2012/01/09(月) 23:32:47.57 ID:JeNlmVXr0
中国はいかにチベットを侵略したか

妻、娘、尼僧たちは繰り返し強姦されまくった。

特に尊敬されている僧たちは狙いうちにされ、尼僧と性交を強いられたりもした。

ある僧院は馬小屋にされ、僧たちはそこに連行されてきた売春婦との性交を強いられた。

拒否した僧のあるものは腕を叩き切られ、「仏陀に腕を返してもらえ」と嘲笑された。
717異邦人さん:2012/01/09(月) 23:33:23.83 ID:JeNlmVXr0
大勢のチベット人は、手足を切断され、首を切り落とされ、焼かれ、熱湯を浴びせられ、馬や車で引きずり殺されていった。

アムドでは高僧たちが散々殴打されて穴に放り込まれ、村人はそのうえに小便をかけるように命じられた。

さらに高僧たちは「霊力で穴から飛び上がって見せろ」と中共兵に嘲られ、挙句に全員射殺された。

おびえる子供たちの目の前で両親は頭をぶち抜かれ、大勢の少年少女が家から追われて中共の学校や孤児院に強制収容されていった。
718異邦人さん:2012/01/09(月) 23:34:09.88 ID:JeNlmVXr0
貴重な仏像は冒涜され、その場で叩き壊されたり、中国本土へ持ち去られていったりした。

経典類はトイレットペーパーにされた。

僧院は馬や豚小屋にされるか、リタン僧院のように跡形もなく破壊されてしまった。

リタン省長は村人の見守る中で拷問され、射殺された。何千人もの村民は強制労働に駆り出されそのまま行方不明になっていった。

僧院長たちは自分の糞便をむりやり食わされ、「仏陀はどうしたんだ?」と中共兵に嘲られた
719異邦人さん:2012/01/09(月) 23:34:46.49 ID:JeNlmVXr0
女性たちは公衆の面前で素っ裸にされ、夫が罪を認めないと彼女たちはその目の前で強姦された。

また、夫たちは人々の前で妻と性交するよう強制される場合もあり、その後たいてい処刑された。

そして妻や娘は中共兵に投げ与えられた。

尼僧もこの暴力から免れることはできなかった。
720異邦人さん:2012/01/09(月) 23:35:12.78 ID:JeNlmVXr0
裸にされた僧侶は、これも素っ裸にされた尼僧と性交するよう強制され、中共軍はこれみよがしに、「これがチベット仏教とその純潔さだ」と嘲笑った。

その後僧侶たちの多くは処刑され、尼僧は中共兵の餌食にされた。

年に関係なくいたるところで女性は強姦され、それも何度も犯され、揚句殺されていった
721異邦人さん:2012/01/10(火) 01:55:19.26 ID:5bSrUVN30
>>711
網絡有問題 ワンルオ ヨウウェンティ  
無法上網  ウーファーシャンワン
722異邦人さん:2012/01/11(水) 11:02:54.17 ID:/8OwH1pQi
716〜720
何故かオッキした
723異邦人さん:2012/01/11(水) 11:53:56.34 ID:BMxl5aS30
716-720を日本でやられたらイヤだから、日本では日本ルールを死守しよう。
724異邦人さん:2012/01/13(金) 08:59:00.18 ID:wYZJBoJp0


好好・・・要高潮了
好棒!!好棒!!
再来!再来!
 要去就去!!!
 要去了!要去了!!
要去了!!要去了!!!要去了!!!!
私処要去了!!!!!!!



725異邦人さん:2012/01/16(月) 04:10:29.18 ID:6RlodtqoI
北京4日のフリーでここだけは行っとけってとこ
あったら教えて!
726異邦人さん:2012/01/16(月) 08:59:44.16 ID:c2vyr1Pp0
>>725
市内なら:頤和園、王府井、西単、軍事博物館
727異邦人さん:2012/01/16(月) 09:52:40.37 ID:WZPEINBk0
北京空港到着後、そのまま太原行きの国内線に
乗り換えることを考えているのですが
北京空港の第3ターミナルに到着して第2ターミナルの国内線に乗り換える
のに到着時刻から出発時刻まで2時間50分しかない、そんな便に乗るのは
難しいですか?
(次の便だと9時間空いているので、そこまで待って飛行機で行く意味が
あるのかなーという感じです。)

北京空港は2年半前に到着したことがあるのですが、そのまま
電車に乗って市内に出ただけの利用で、空港内での乗換えは
全くの素人の自分です。
728異邦人さん:2012/01/16(月) 13:03:28.63 ID:JMnNWavN0
>726
頤和園、王府井は初めてなら必見として、今の西単はSCの集合体だからそれほど面白くはない。
軍事博物館は関心ない人には辛いだろう(w。日本製兵器コレクションとしては超一級だが。

初めてなら故宮と天安門広場、長城は行って損はない。雑貨とか好きなら南羅鼓巷とか。

中国人お上りさんの生態観察なら前門かな。地元民が推すのは国貿とかの東側エリアだけど、
成金趣味が多くて日本人にはあんまり魅力はないと思う。

つまり、どんな物事に興味があるか先に示してからアドバイスを求めんかい!てことだ(w
729異邦人さん:2012/01/16(月) 14:59:08.87 ID:o3BPtJRv0
>>706
現地発ツアーは?
730異邦人さん:2012/01/16(月) 18:05:51.59 ID:eG6GfGR20
>>727
どこのエアラインつかうの?
731異邦人さん:2012/01/16(月) 18:25:04.19 ID:WZPEINBk0
>>730
ANAから東方航空です。
732異邦人さん:2012/01/16(月) 20:28:14.76 ID:DwGns/0o0
>>727
日本でなら問題ないといえるけど、
北京到着が遅れると難しいよなあ。ここのところ寒さで遅れてる便多くてニュース出てたよね。
自分も国内線に乗り換えのとき結局、余るほどの時間がある次の便にした。

同じ飛行機会社だと遅れても次便に連絡してくれて
とかいろいろ便宜はかってくれたことあるけど(日系と同じマイレージのところにかぎる)

北京到着が遅れて早い便に乗れなかったとしても、
727が自分でチケットのことや中国語で対処ができるから問題ないと思うなら。
早い便にしといても良いと思うよ。
もしもダメなら次の便でいいじゃないの。乗り換えそのものは大丈夫だと思う。
行くのは旧正月期間ではないんでしょ。
733異邦人さん:2012/01/16(月) 20:36:45.84 ID:Iet30ylf0
・2012年1月13日、中国人ブロガーが「外国人は中国人と日本人をどうやって見分けるか?」と
 題した記事を中国のブログサイト・新浪博客に掲載した。以下はその内容。

 フランス人の友人が「もしパリの街角でアジア人を見かけたら、その人が中国人か日本人なのかは
 見ただけでわかる」と私に言いきった。その見分け方には3つのポイントがあるという。1つは服装と印象。
 エレガントな印象なら日本人、だらしない印象なら中国人。日本人はたとえノーブランドの服を着ていても
 清潔で、肌も白く、ヘアスタイルも決まっている。中国人はスーツを好んで着用しているが、ピシッとした
 感じがしない。ヘアスタイルや身だしなみに全く無関心で、だらだらと疲れた感じで歩き、とにかくだらしない。
734異邦人さん:2012/01/16(月) 20:39:03.75 ID:Iet30ylf0
 礼儀正しく、謙虚で、話し声が小さいのが日本人。ところかまわず座り込み、歩きながらつばや
 痰を吐き、怒鳴り声で話すのが中国人。日本人はすすんで他人に道を譲り、信号を守り、礼儀正しく
 忍耐強い。目が合うと優しく微笑んでくれる。中国人は他人を押しのけて我先に歩き、マナーやエチケットなど
 完全に無視。目が合えば、にらみ返してくる。

 眼前にある芸術品をしっかり鑑賞し、写真撮影も遠慮がちに行い、その土地の文化や環境を
 尊重するのが日本人。芸術品の前で大騒ぎするだけで鑑賞もせず、写真を撮ったらすぐに去るのが
 中国人。日本人は芸術を理解しているが、中国人は「見た」事実だけが大事。芸術そのものには何の
 関心もない。

 国民のイメージは国や民族の価値を決定する重要なポイントだ。友人の話で私はそれを痛感した。
 西洋人にとって、かつて日本人が過去にアジアにもたらした厄災や、それをいまだに謝ろうとしない
 ことなどは関係ないのだ。このままではわれわれ中国人は不利になるばかり。中国人のイメージアップを
 真剣に考えなければならない。
735異邦人さん:2012/01/16(月) 23:39:38.17 ID:c3L3sq1x0

真剣に考えてそれかよw
736異邦人さん:2012/01/17(火) 09:32:24.68 ID:ODUGWYqd0
>>732
ご助言ありがとうございます。
あちゃー、寒さで遅れてる便多いのですかー
732さんのアドバイス読んで自分は
マイナス条件が多いことがわかりました。
×東方航空の太原行はその日それが最終便(9時間後のは海南航空)
×中国語はほとんどできません
×がっつり春節の週です

いちかばちか早い便とって、乗れなかったら翌日の朝一の便に変更
してもらうとしたら やはり市内に出ないで空港近辺に泊まる方がいい
ですよね?空港近辺に高いホテルしかなかったら市内に出るしか
ないのですが・・・。そこそこ安い宿って空港近辺にあるのでしょうか。
737異邦人さん:2012/01/17(火) 10:29:13.39 ID:NSFlDgL/i
iPhoneに入れてあるSkypeって北京で使えますか?
日本でインストールしたSkypeは中国では使えないって話をきいたんですが…
738異邦人さん:2012/01/17(火) 15:07:47.30 ID:XL95E2ZL0
>>737
行く事も無いんだろw
カスが
739異邦人さん:2012/01/17(火) 15:37:13.24 ID:629REd9ii
>>737

使えたよ。回線はチャイコムのSIM刺して使ってたけど。
740異邦人さん:2012/01/17(火) 20:10:43.08 ID:MCJW+dfy0
>>736
変更してもらうのも、空席がないと無理だし、
国内線ってほとんど空席ないよ。

それに春節なら無理でしょ。
っていうか座席の空きがあるか実際に聞いたの?
もうどこも無理じゃないのかな?
741異邦人さん:2012/01/17(火) 21:07:15.45 ID:1UiBiWvS0
北京のラウンジってどう?
742異邦人さん:2012/01/17(火) 21:48:53.08 ID:eXiTgT0C0
>>741
正男がいるよ
743異邦人さん:2012/01/18(水) 14:00:33.41 ID:MgJZPTNei
PEACE
744異邦人さん:2012/01/22(日) 00:45:16.50 ID:V4zgIf760
>>725
景山公園おすすめ。故宮を一望できて「北京キター!」ってなる。
あと、国貿の高層階のバーとかレストラン。北京に発展途上なイメージを持ってるなら夕方ラッシュを見てみて。

>>741
プライオリティパスでエアチャイのファーストラウンジ行ったけど、まあ普通。
成金中国人がいっぱいいたよ。
745異邦人さん:2012/01/22(日) 10:19:22.67 ID:6rLzs+3B0
北京にいらっしゃる方、年の瀬の街の様子はどうですか?
今、ネットでCCTVの除夕(大晦日)特番を見ています。
日本と一緒で、各地の中継や、帰省客密着取材とか面白い。

夜は上海衛視でSMAPでも見ます。
746異邦人さん:2012/01/22(日) 21:37:51.21 ID:tk7PiZ/80
寒いし、街の至るとこで花火と爆竹。うるさいよ
747異邦人さん:2012/01/22(日) 23:11:32.51 ID:kOZ7MZS90
来週末に二度目の北京。
(リー)家菜に行ってみたいんだけど、女一人だと嫌がられるかなあ。
予約していけば大丈夫?(予約取れなかったら諦めるけど)
748異邦人さん:2012/01/22(日) 23:44:06.41 ID:jBf04xjd0
>>747
二人用のテーブルもあるから、予約さえ取れれば一人で行ってもいいんじゃないの。
ただ料理の方はごくごく普通です。どちらかと言えば8人位で雅座を予約して、
料理だけでなく部屋の雰囲気とかも一緒に楽しめるといいかと思うよ。
749異邦人さん:2012/01/23(月) 01:13:17.21 ID:2cIHE1sb0
新年快乐!
750異邦人さん:2012/01/23(月) 11:10:27.75 ID:kgjdUeUG0
北京の日本料理店
江戸川、秋櫻、リッツカールトンからしばらく入ったとこ、といったけど
リッツの近くの店がまぁまぁだった
江戸川は「?」という感じ

つか
中国でいちばん美味い日本料理、つか居酒屋は
大連やね。
マネージャーと板サンが日本人だから
刺し身も酒もウマ‐‐‐
751異邦人さん:2012/01/24(火) 01:19:47.55 ID:wKutALfQ0
747
人数が少ないなら早い時間にしたほうが気楽でいいんじゃないの。
相部屋だけど、ああいう相部屋のほうがなんか気になるよね。
752異邦人さん:2012/01/24(火) 04:44:01.33 ID:nlPdUzqY0
 
ラッキー・セブンは源氏の作った盧溝橋から
http://akiba.geocities.jp/pxzuwp/0202/2/115_1.html
日本の歴史は本当に「トンデモ話」だ。
問題は、学校で歴史などを教える教師たちは、
全てのウソを認識した確信犯詐欺師なのか、
生徒といっしになってだまされている「アホ」なのか、
がわからないことだ。
日本人は、「死ぬまで隠し続ける」といった奇妙な伝統を抱え込んでいる。
(仮説を含む)
( http://book.geocities.jp/japans_conspiracy/02/p006.html )
753747:2012/01/24(火) 06:28:01.15 ID:JrBpjIGe0
>>748, 751
ありがとう。混みそうな時間は外してみる。
ホールレストランに比べて、四合院は個人客が変に目立つだろうけど。
現地で会う予定だった知人が、骨折して出歩けなくなっちゃったんだよ…
観光もほぼノープラン。
天壇公園寒そうだし、頤和園は水が凍っててあまり綺麗じゃなさそう。
前回、雪が降る長城と故宮に行って極寒だったから、博物館か茶芸館で
まったりしようかと思ってる。
754異邦人さん:2012/01/24(火) 21:31:38.75 ID:ui2iPM/JO
皆様にご相談です。
以前北京にツアーで訪れて見たりないので、今秋にフリーで女一人旅を計画中です。
英語カタコト、中国語は挨拶程度。こんな私でもフリーでなんとかなりますでしょうか?
台湾フリーは経験済みですが、難易度レベルが違うだろうなと心配です。
755異邦人さん:2012/01/24(火) 21:46:33.96 ID:xGTl8Gtq0
>>754
大丈夫だよ。
無難な旅ならなんとでもなる。

しかしさすが中国人、99%の人は中国語しか話さず、国民性で自分のことを中心に考えてるので
北京から万里の長城へ鉄道で行こうとしたけど
人ごみで長蛇の列の切符売り場の窓口で誰も中国語以外話さないので
鉄道はあきらめバスにした思い出がある。
756異邦人さん:2012/01/24(火) 23:52:28.57 ID:ui2iPM/JO
>>755
北京の人の不親切ぶりを思い出すたびに、一人旅する自信がなくなってしまって。
でもまだまだ見たいところも有るし、頑張りますね!
757異邦人さん:2012/01/25(水) 01:15:50.88 ID:WOtBrDpf0
要件あるなら漢字を書けばいい。
758異邦人さん:2012/01/25(水) 01:34:46.55 ID:g1mVjPnF0
ここから同じ日本語の漢字と中国語の漢字で、意味が著しく違うものを語り合うスレになりました。
759異邦人さん:2012/01/25(水) 01:36:48.21 ID:g1mVjPnF0
【手紙】

日本語=a letter
中国語=toilet paper
760異邦人さん:2012/01/25(水) 01:38:50.19 ID:g1mVjPnF0
【娘】
日本語=a daughter
中国語=a woman

【愛人】
日本語=a lover
中国語=a wife or a husband
761異邦人さん:2012/01/25(水) 01:42:33.41 ID:g1mVjPnF0
【湯】
日本語=hot water
中国語=a soup

【看病】
日本語=to look after
中国語=to medically examine
762異邦人さん:2012/01/25(水) 01:48:26.02 ID:g1mVjPnF0
【依頼】
日本語=to ask for something
中国語=to rely on something

【新聞】
日本語=a newspaper
中国語=news

【迷惑】
日本語=nuisance
中国語=to confuse

【読書】
日本語=to read books
中国語=to go to school

【無料】
日本語=free of chrage
中国語=free of material
763異邦人さん:2012/01/25(水) 09:29:42.32 ID:rv6iwWqz0
>>755
なるほど なるほど
764異邦人さん:2012/01/25(水) 13:41:57.19 ID:UARHWT8j0
>>754
スリ(掏摸)に気をつけろよ

自信のない態度は良いことないからな

今あっちは拝金主義で、カネのあるやつからは少々ボッても構わないという
精神状態
俺はコトバが上達するか、あっちの実情を学んでいくことを奨めるけどね
台湾とは大違いだからな
765異邦人さん:2012/01/25(水) 19:31:09.87 ID:WOtBrDpf0
ちゅうか、旅行や買物につかう用語なんて漢字を書けばそれなりに通用する
特例ばっかり気にしてもしょうがない。

旅行での言語なんてどこの国でも適当でどうにかなるもの。

哲学や政治経済の討論をやるんじゃないんだからさ、
重箱の隅つついたり、文法チェックとかやるのはその国の言語上級者になってからでいいのよ。
766異邦人さん:2012/01/29(日) 02:04:03.38 ID:93tdzOvA0
沖縄の未来

チベット人は、鞭打たれ、はりつけにされ生きながら焼かれ、生きたまま解剖され、生き埋めにされ、腸を取り除かれ、首を切られたりして殺害された。

この様な殺人行為は、いずれも公衆の面前でなされた。犠牲者の友人、隣人、同じ村の人々は、それを見物する様に強制され、犠牲者は自分の家族や知人が見ているその目の前で殺されたのである。

ある者は目に釘を打ち込まれて殺された。ある者は後頭部を打ち抜かれ、脳味噌が飛び散り、飛び散った血と肉塊を見た中国人達は「花が咲いた様だ。」と言った。

ある者は首を残して生き埋めにされ、泥の圧力で顔から眼球が飛び出し、中国人はその眼球を切り取って眺めた。

これはチベット人だけでなく、県外・国外移設を主張して米軍を追い出した場合の沖縄県民の未来です。

中国は尖閣諸島や沖縄の領有権を主張しています。

普天間基地の辺野古移設を拒み、県外・国外移設を主張すれば、

日米同盟崩壊→沖縄から在日米軍が撤退→抑止力消滅→中国人民解放軍が沖縄侵攻→沖縄が地上の楽園から虐殺島に変貌
767異邦人さん:2012/01/29(日) 21:47:22.78 ID:II6cNXMQ0
>>766
これはひどい・・・
http://goo.gl/xCpWq
http://goo.gl/NJziU
768異邦人さん:2012/01/31(火) 23:27:21.63 ID:KLAt0Hrt0
>>725
到着後
天安門から故宮をみて景山公園をみる、帰りに前海をブラブラ、鼓楼鐘楼の外観を見て帰る。
2日目
動物園、頤和園、円明園、 雍和宮、恭王府
3日目
盧溝橋、天寧寺、八里橋、北海公園、西単
最終日は
天壇と北京駅(外観)
に行くのがいいんじゃない
市内のオススメ順は
頤和園、故宮、雍和宮、天壇、景園公園の順かな
食べ物では東来順の羊肉火鍋、鴨王の北京ダックと中国一旨い松鼠桂魚は外せない
769異邦人さん:2012/02/01(水) 06:06:15.21 ID:DIpR3K0b0
ビザの質問ってここでいいのかな?
6ヶ月ビザをとる方法を教えてください。
アルゼンチンから飛ぶ予定です。香港から入って旅行会社でとるのがベストですか?
770異邦人さん:2012/02/03(金) 20:18:36.16 ID:DI6cFypJ0
>>769
現在、日本国籍の方(日本籍華人を含まず)の15日を越える観光査証について、大使館での個人申請は直接受け付けておりません。必ず旅行代理店を通して申請して下さい。
771異邦人さん:2012/02/06(月) 15:19:42.58 ID:Q7SJs4Qv0
来週行く予定なのだが、
今北京は、寒さや雪はどんな感じ?
長城や市場とかに行く予定なのだが。
772異邦人さん:2012/02/06(月) 20:22:22.71 ID:eWwYKVXM0
>771
北京の雪も白くて冷たいよ
773異邦人さん:2012/02/06(月) 23:47:38.20 ID:xid6GY190
>>771
寒いのだが
防寒対策が必要なのだが
774異邦人さん:2012/02/07(火) 20:21:46.52 ID:71RSf5660
>>764
お前、中国行ったことないだろ。
つーか 外国旅行経験少ないだろ。
775異邦人さん:2012/02/07(火) 22:17:48.95 ID:8Nz7IEYm0
寒いけど、交通網は動いているということでいいんだな……?
とりあえずカイロは持ってこう。
寒かったら防寒具は現地調達すればいいよな。
776異邦人さん:2012/02/08(水) 00:01:14.37 ID:3FGwYp6p0
年末に行ってきたけど
気温はかなり低い(川が凍って人が歩ける)が
風がほとんどないので
そんなにひどく寒いとは感じなかった。
※ただし長城はのぞく。
777異邦人さん:2012/02/08(水) 01:15:05.21 ID:gcdSTh3c0
北京のシェラトン泊でツアーに行く予定です
美顔器売ってるお店って付近にあるかな?
しみ取り美顔器 150元位
こんなの
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/e3g120208005610.jpg
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/870120208010541.jpg
ヤフオクにたまに出るけどもっと古い型で15000円するから、中国で直接買えると凄く嬉しい
778異邦人さん:2012/02/08(水) 01:21:55.86 ID:trHLn42A0
普通に考えて、シミなんかこんないんちき機械で取れないよ。

医者が使っているようなのが医療用が買えるわけないし、
一般用のは、買っても金の無駄。
だと普通は考えると思うけどなあ。

まともな医者に行って金を払ってシミトリしてもらったほうが建設的だよ。
779764:2012/02/08(水) 10:30:48.73 ID:+h52PdqN0
>>774
こないだ北京の床屋でマッサージしてもらってたら
別の女に200元抜かれた俺にきいてんの?

ちなみに俺がいったとこな
(行った順)
上海 北京 延吉 ウルムチ〜ロ客イ十〜ヤルカンド〜ホタン
昆明〜大理〜麗江〜景洪
ハノイ〜広西チワン族自治区
ハルピン〜黒河〜大慶〜チチハル   瀋陽〜長春


・・・で、中国いったことないだろ、って・・・?
780764:2012/02/08(水) 10:36:07.90 ID:+h52PdqN0
ああ、香港・マカオ
それに台湾(台北 花蓮 高雄 屏東 台東)
もいれたければどうぞ
781異邦人さん:2012/02/08(水) 22:37:40.94 ID:FPMKS92Z0
普段から聞かれてももいないことをべらべらとしゃべってるの?
782異邦人さん:2012/02/08(水) 23:43:19.47 ID:Fp9dJz1L0
北京の今日の外気温はマイナス9度だ。防寒着来ていれば何とかなるが、風が吹くと肌が露出しているところが痛い。それと三厘屯のユニクロにはもう、厚めのダウンジャケットはないぞ。
783異邦人さん:2012/02/09(木) 08:32:28.83 ID:Rkph2CKPi
>>779
なんで成都行ってないの?
そんだけ中国行っておいて成都ゼロとかおかしい。
784異邦人さん:2012/02/09(木) 21:05:21.56 ID:jqgznvv80
中国は広いんだよ
785異邦人さん:2012/02/11(土) 02:31:03.57 ID:XX7fuIw50
ワンフーチン で「お茶しようとか、日本人ですか?」って声かけてくる女
についていったら、コーヒー2杯で いくら請求されるかしってるか?

786異邦人さん:2012/02/11(土) 09:40:10.17 ID:xL80E10W0
「あったらいいな防寒具」ってありますか?
耳あて?
万里の長城歩きます。
787異邦人さん:2012/02/11(土) 18:44:11.64 ID:4eidDlTM0
>>786
耳あては、音が聞こえないようなのはやめたほうが良い。
クラクションとか聞こえないと市内で凄い危ないよ。

耳だけが凄い寒くなるので、
耳当てが垂れてる帽子か、普通にフードのついたコートとか
手袋にホカロン、靴の中のホカロン、
着膨れするよりも、ホカロンで防寒するほうが動きやすい。
788異邦人さん:2012/02/11(土) 18:51:39.23 ID:oBEJXMur0
>>774
おいおい、外国行ってりゃ北京がボッタクリで危険だってわかるだろ。
自分たちの場合は「どーしてそんな相手を疑るような考えを持つの!ひどいこと言わないで!」って脇から叫ばれたから騙された。
それを言ったのは観光客のこちら側。今思っても腹が立つ。そいつが「疑るなんてひどい!」と言わなかったらとっくに拒否したはず。
ショッピングセンターやシネマコンプレックスの建物の、1から7の南面の特定の地下の、お茶屋に連れ込まれて7万円位請求された。
ディスカウントして逃げ帰った。日本語を勉強してると言いつつ「英語だけ」しかできなかったよ。
カードでその女が半分払うという。でも店にとっては\35,000の荒稼ぎになる。ありゃ欧米人もカモにされてるな。

>>785
>ワンフーチン で「お茶しようとか、日本人ですか?」って声かけてくる女
>についていったら、コーヒー2杯で いくら請求されるかしってるか?
完全同意。この北京だけがもっとも拝金主義ぼったくりだってことを、もっと多くに広めなければなければならない。
789異邦人さん:2012/02/11(土) 20:46:18.50 ID:xL80E10W0
>>787
ありがとう。
スキー帽持っていこう。

バイク用のヒーター付手袋持ってこうかなぁ?
荷物検査で引っ掛かるか・・やっぱホカロンだな、捨てられるし。
790異邦人さん:2012/02/11(土) 23:29:28.60 ID:xcPTHHgo0
【河口5】紅河は赤濁の彼方【最後の晩餐】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/21oversea/1319381592/l50
【河口4】紅河の黄昏は銀色【最後の聖戦】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/21oversea/1284123665
【河口?3】紅河を赤く染めて???【最後の闘争】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/21oversea/1224004464
791異邦人さん:2012/02/11(土) 23:33:58.62 ID:xcPTHHgo0
【ナナ】河口の主・マニラ節健在【キューバ】
unkar.org/r/21oversea/1176113576
河口・ラオカイ
mimizun.com/log/2ch/21oversea/1143618292/
関連スレ
ぼぼっ 僕の言うこと間違ってますか?
travel3.2ch.net/test/read.cgi/21oversea/1158316928/
792異邦人さん:2012/02/11(土) 23:36:20.86 ID:xcPTHHgo0
鈴木に聞けよ!ゴルアァ!
mimizun.com/log/2ch/21oversea/1149179491/
【マニラ】私、間違ってますか?【アンヘ】
mimizun.com/log/2ch/21oversea/1219931426
793異邦人さん:2012/02/12(日) 14:24:03.60 ID:C4979Cx90
北京で新幹線乗って万里の長城いったことある人いる?
794異邦人さん:2012/02/12(日) 17:09:49.04 ID:WIN0xhYU0
乗り継ぎの北京空港で待ち時間が5時間ほどあるのですが、
どこか空港近くの町にそこそこ清潔で安くて上手なマッサージ店ってないですか?
空港内にあるのは知ってるけど、値段高いだろうし・・・
あ、マッサージってエロくないやつで。
795異邦人さん:2012/02/12(日) 17:12:50.23 ID:KbG6lU1Ni
>>793
乗りました。すごく快適です。
ちなみに、見た目は新幹線っぽいですが新幹線ではありません。
796異邦人さん:2012/02/12(日) 21:03:50.32 ID:tymIMJ330
>>795
ありがとうございます。
なんな過去ログ見てたら爆発するとか言ってる人いたんでw予約して行きましたか?自分は前日に往復分買うつもりですが…
797異邦人さん:2012/02/12(日) 21:20:45.37 ID:KbG6lU1Ni
私は前日に買いました。
しかし、希望の時間の列車は満席でしたので、少し遅い列車になりました。
私が乗ったのは1年前ですが、その時は全車指定席でした。
今はどうなのか分かりませんが。
798異邦人さん:2012/02/12(日) 23:40:05.62 ID:WPtW3s6f0
爆発して泣いた
799異邦人さん:2012/02/13(月) 00:00:47.90 ID:kQlXlx2vi
確かに爆発しますよw
動力がディーゼルエンジンなので、燃料の爆発力によってエンジンが回ってます。
800異邦人さん:2012/02/13(月) 18:56:38.68 ID:WnsNluW70
800
801異邦人さん:2012/02/14(火) 00:39:06.10 ID:I9uprIlX0
万里の長城行きバスのチケット売り場の場所を具体的にたのむ。
門まで行って919バスは通ってたんだけど肝心のチケット売り場が
見つからなかったんだ; カードのチャージ場所なら見たけど
802異邦人さん:2012/02/14(火) 02:12:23.84 ID:83Tk7gtB0
路線バスのチケットなんざ、車掌から買うもんじゃねーの?
803764:2012/02/14(火) 02:46:08.65 ID:fvOQJlHQ0
>>785
>>788

オレも王府井で声かけられた
ちょうど北京ダックで有名な、黄色い鳥のキグルミのあるところの前らへん
「わたしハルピンからきたの いっしょにお昼食べない?」って
日本人からみたら化粧のヘタな女が 福原愛みたいな女の子とタッグで
俺は偶然 スタバでサンドイッチとコーヒーの昼飯すませてたからのらなかったけど
空腹だったらのってたかもしれない ゾゾゾ〜ッ

イスタンブールの、「青のモスク」だっけ あの前でヒッカケ詐欺やってるけど
あれの変法だわな
(自分がイランで買った ハングル(朝鮮語)のかいてあるジャンパー着てたら
「アーユー コリアン?!」ってニコニコ顔で呼ばれたんで「リーブミーアローン」って
顔ふせて言ったわw)
804764:2012/02/14(火) 02:55:15.05 ID:fvOQJlHQ0
>>783
成都か
寄ってないな
大理で四川料理(面)の店に入って成都風味を味わったがw
鶏のスープのついた辛い面が安くて旨かったな

・・・つか、突っ込むべきは西安にいってないことじゃないか?

いつかいこう、とおもって結局いけなんだ
最近そろそろ、貧乏旅行も疲れてきたし
またいけるなら、ウイグル自治区いきたいし
805764:2012/02/14(火) 03:09:57.59 ID:fvOQJlHQ0
>>803
自己レス

この「騙され」があったのは
今から10年くらい前
スタバの中で外国人がちっこいPCもてあそんで
窓からは北京仔がヘッタクソなスケボーを公園でやってたころだ
もうあれはひと昔前だよ
(王府井の観光屋台ができる数年前だもの)
・・・だから、上の方で諸氏がペテンに遭った、そのテクニックはかなり
向上してる、っていうこった
・・・コトバができなくても北京旅行できるよね?―――ええ、できますとも。
                            ただ、ね・・・

・・・悪いことは言わん 台湾に二、三度逝ってからにしたら・・・?
どうしても初心者状態でいきたいなら、JTBと提携してる現地会社がガイドを貸出ししてくれるから、
その日本語が多少できる人と行動したほうがいい
(彼らもこちらを値踏みしてるけどね)
806 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/02/14(火) 11:50:57.61 ID:bcno2PlE0
>>801
バスは919ではなく、その後ろに止まっている877に乗って下さい。
料金は車内で車掌に払います。
807異邦人さん:2012/02/15(水) 08:36:17.26 ID:9uFheZx40
バス無事乗れたよ。長城も晴れていた。
808異邦人さん:2012/02/16(木) 23:50:11.16 ID:awjV0teW0
八達嶺紅葉877路バス開通
http://www.bjnihao.com/html/news/2011-10-13/2863.html

へぇ〜
809異邦人さん:2012/02/17(金) 08:44:42.73 ID:WfZzzMiv0
 
ハドソン川奇跡、北京ビル火災、東京ドーム

http://akiba.geocities.jp/pxzuwp/02/4/47_1.html

これらの事件は、しりとりゲームになっていた。

典型的な日本の陰謀。
810異邦人さん:2012/02/21(火) 16:43:23.78 ID:obKQxPR90
タイの帰りに急遽北京による事にしたんだけど、全く情報がないので教えて欲しい。
空港から市内までの行き方と、バックパッカーがよく泊まってるホテルを教えてください。
ホテルはあんまり汚過ぎるのは嫌だから中級ぐらいで、ツアーリストと交流できそうな所が良いです。
811異邦人さん:2012/02/21(火) 19:54:59.36 ID:dVz8eH/60
木曜から4日間のHISツアーに行きます。
日本の東北地方に行く感覚の防寒対策で大丈夫ですか?
スカート、厚手タイツ、ボアブーツ、タートルセーター、ダウンコート、マフラー手袋、カイロ、、、って感じです。

あと、夕飯後とか、ホテルの外をうろついていても大丈夫ですか?治安はどうなんでしょう?

クレクレ恐縮ですが教えて下さい
812異邦人さん:2012/02/21(火) 21:32:26.46 ID:/2Hv8YYx0
何も問題ないから、うろちょろしたらよい。
ただ、あまりに暗い横道には入りこまないこと。

喉が弱いなら日本で使っている喉飴(いくらでも買えるが時間がもったいない
乾燥する人ならハンドクリーム
813異邦人さん:2012/02/21(火) 23:37:18.79 ID:dVz8eH/60
>>812
ありがとうございます。安心しました。
乾燥対策についてもありがとうございます!
814異邦人さん:2012/02/23(木) 08:19:37.44 ID:s6lZaY+k0
>>810
ユースでいいじゃん
815異邦人さん:2012/02/23(木) 20:56:45.90 ID:3eLmkY/D0
>>810
駅前の青年城市なんとか
816異邦人さん:2012/02/25(土) 22:00:14.54 ID:NSc+gjNc0
3月中旬に北京へ行く予定ですが、長城付近はまだ雪とか積もっていますか?
817異邦人さん:2012/02/26(日) 17:23:59.35 ID:01zdcFV90
>バックパッカーがよく泊まってるホテルを教えてください。
>ホテルはあんまり汚過ぎるのは嫌だから中級ぐらいで、
バックパッカーが泊まる中級ホテル?
中級ホテルに汚いパッカーは、あまり泊まらないと思うなあ。
中級ホテルなら日本からのツアー客が泊まるようなホテルだから、
普通のビジネス客が泊まるよ。

>ツアーリストと交流できそうな所が良いです。
中級ホテルで?普通はないだろ。
普通の観光客とビジネス客が誰か知らないようなパッカーと交流しようと思わないよね。

結果、ユースしかないな。
ユースのHPで調べれば簡単に答えが出る。
818異邦人さん:2012/02/28(火) 22:48:34.87 ID:pGn6sj/S0
気まぐれで来週の北京とってしまった

長城、半日位ふらふら歩きたいんだが凍死しちゃうか?
どうしよ、服・・・東京人なので防寒具あんま持ってない。
819異邦人さん:2012/02/29(水) 01:42:14.97 ID:He/lKJV40
先週、友人が長城に行ったら暖かいとは言ってた。
観光は歩くから思っているより暖かい。東京と同じ格好でホカロン持ちで十分。

友人は新春?HISツアーだったそうだが、
12万円の布団が飛ぶように中高年に売れているから驚いたそうだ。
HISの激安ツアーで50歳くらいのおばさん達が友達と来ているようなのが多かったそうだ。

さくら?と思ったがそうじゃない一緒のツアーで日本集合の人達だそうだ。
いくらなんでも12万円の布団を中国で買う中高年って情報弱者過ぎる・・。
安いツアーに来てくだらない布団買うなら
その金でもう少しマシなホテルに泊まるツアーと中身もまともなツアーにしたほうが良いのに。。

HISのツアーは観光は2時ごろ終わって
強制的にバスが1台で移動だから・・とか言われて
嫌なのに動物園行くオプショナル1500円払わされたそうだ。
その後に4時30から夕食移動で5時から食事で6時に終わったら
オプショナルツアーの案内だって。

観光をほとんどしないで、お土産屋を回ることが目的のHISツアーだが、
2時頃で終了してくれるなら、後は自分で勝手に帰るからって
バス送迎も食事もいらないってことができないかとちょっと思った。



820異邦人さん:2012/02/29(水) 08:47:08.87 ID:O+BHlND10
まさしくそれに行ってきた。
日曜に戻ってきた。
もう何かの宗教かと。

お茶屋、ラテックス、シルク、真珠クリーム、翡翠。。。
買わないでいると平気で店員が舌打ちしてくる。
楽天密林のほうがどんだけ安いんだよ。

食事の前は、うんざりするほどカンフーショー、京劇、雑技団のオプショナル営業。

HISツアーって初めてだったんだけど、北京に限らず格安ツアーってみんなこんな感じなの??

821異邦人さん:2012/02/29(水) 08:53:31.40 ID:O+BHlND10
>>818
自分はあまり寒くなかった。
日本にいる格好+マフラー手袋で大丈夫だと思う。
カイロ持って行ったけど使わなかった。寒がりのカミサンもカイロ使ってなかった。
822異邦人さん:2012/02/29(水) 11:28:06.15 ID:ytX9D3/G0
>>820
>お茶屋、ラテックス、シルク、真珠クリーム、翡翠

行くところも大体同じ見たいですね。他には、お酒、
刺繍など。印鑑はバスの中で注文し、食事のときに
は受け取った。
823異邦人さん:2012/02/29(水) 13:21:17.68 ID:He/lKJV40
>>820 >>822
観光っていったい長城以外はどのくらいしてたのだ?
お土産屋はどのくらい?

ほとんど観光しないでお土産屋に長時間いるようになっても
本当に午後2時ごろで開放してくれる(観光終了)なら
夕食まで拘束よりもマシかもと思うのだが?
824異邦人さん:2012/02/29(水) 16:06:10.41 ID:8W/a5Drr0
明日から北京に行きます。
今日は関東でも雪が降りましたが、明日は天気がよいですね。
一応防寒していきますが、>>821さんを見てちょっと安心。

老舎茶館に行った事のある方、お聞きしたいのですが
どういうシステムでチケット買えばいいのですか?
825異邦人さん:2012/02/29(水) 16:51:20.00 ID:O+BHlND10
>>823
観光せずにお土産を買わせるってイメージはなかったなー

お土産屋は5箇所でひとつ40分くらい。嫁がお茶だの真珠クリームだの色々買ってたが、買い物ゼロの人も余裕でいた。

夕飯終わって解放されるのは8時くらい。でも雑技団や京劇をすすめてくるけどw
826異邦人さん:2012/02/29(水) 17:31:40.60 ID:T6jtVLIY0
北京で「ヘビ料理」出してるレストランでおススメ教えてください。
 
827異邦人さん:2012/02/29(水) 19:26:47.71 ID:iqXVk2gDO
>>818
去年の3月11日に北京にいた。
風は強かったけど、そんなに寒くなかった。長城にも雪は無し。
北海道人なので参考にならないかも知れないけど、思ったより暖かいと感じた。
828異邦人さん:2012/03/01(木) 00:05:39.62 ID:VCAgd8WC0
>>825
観光せずってことはないけど、建物内みないとか、観光はかなり省略だと聞いた。
●×行きました。の観光らしいが、そんなものかもね。
829異邦人さん:2012/03/01(木) 09:36:04.25 ID:x6NRlU+S0
この時期、北京行く人多いな。
自分もだ。
慕田峪長城に行きたいんだけど、この時期って観光用の直通バスは出てないのが困るな。
バスを乗り継いでも行けるっぽいけど、
海外初心者だと、車をチャーターしたほうが無難かな?
830異邦人さん:2012/03/01(木) 09:45:37.15 ID:tp1jTOIx0
>>828
そういうものでした。
手工場などを見学させてくれるなど、そのへんは
考えてくれているように感じた。
831異邦人さん:2012/03/01(木) 13:07:51.25 ID:QhzEI8y20
格安ツアーってことは当然カラクリがあって
現地ガイドの取り分が土産物屋とかオプショナルとかに依存してるらしく
人によってはかなり強引なことするみたいだね、入場料も現地価格の何倍もしてるし
ラテックスはたまに何でこんな所に寄るんだってマジで怒り出す人がいて揉めるみたいだ
832異邦人さん:2012/03/01(木) 14:53:47.09 ID:VCAgd8WC0
HISみたいな格安ツアーは、ある程度からくりに納得してツアーに行く人ばかりだから、
安いから・・仕方ないが合言葉でしょ。

旅行のお土産と言うには布団はちょい違うよな。
海外で布団買うって冷静に考えなくても、変だよね。怒るのもしょうがない。

>>829
悪いことは言わないから中国語が出来ない&海外初心者ならやめなさい。
帰りのバス停が簡単にわからないようになってるから、
そうこうするうちに日が暮れてくる
やっぱりタクシーで・・と思うとぼったくりタクシーが待っているシステム。

日本語でも対応してくれるチャータータクシーとか車の1日貸し切りは、
ネットで捜せば出てくるよ。
遠めの場所をスケジュールして回ってもらえばチャーターも効率的だし
人数いるなら安い。
833異邦人さん:2012/03/01(木) 22:30:50.72 ID:8kkzCA4h0
北京に旅行に行く予定なのですが
調度清明節にあたる日程です。
観光地が物凄く混むと聞いたのですが
やはりキャンセルして違う日程にした方がいいですか?
834829:2012/03/01(木) 22:37:04.96 ID:O9RJlQJC0
>>832
やっぱりそうですよね。
高いから迷ってたんだけど、潔くチャータータクシー探します。
835異邦人さん:2012/03/02(金) 00:34:29.05 ID:Jk0gJHGE0
>>833
郊外に行くなら止めた方がいいよ。
道は混む。混むので時間がよめない。
日本の比較でないほど、人はたくさん出てくる。

ただ、観光地に行く人はいないので、別に絶対とかではないが。
金がかからないで変更ができるなら自分なら変更する。
夜に出掛けるときもタクシー捕まらないし、とにかくなにかと面倒ばかりで楽しくない。
836異邦人さん:2012/03/02(金) 15:56:15.79 ID:KLrzmO1p0
北京から慕田峪へ行きたいんだけど、936路バスの時刻表ってどっかにありませんかね?
東直門外からの発車時間と慕田峪長城站からの発車時間がわかるとうれしいんですけど。
確か1時間1本くらいの路線らしいんですが
837異邦人さん:2012/03/02(金) 19:36:08.01 ID:pE147fXg0
>>836
参考までに。真ん中辺にあります。

http://www.s18.cn/Bus/Beijing/50033801.htm
838異邦人さん:2012/03/03(土) 00:19:57.00 ID:YkhcD7sJ0
>>835
ありがとうございます。
行くのは個人ではなくツアーなんですが、
中国の連休がまったく想像出来ないので・・・
日程変更はただではないのですが、
せっかくの旅行なのでどうしようかと思ってました。
@833
839異邦人さん:2012/03/03(土) 00:25:22.12 ID:MU+ItP9c0
そもそも中国のバスに時刻表なんて無い
840異邦人さん:2012/03/03(土) 00:26:35.21 ID:MU+ItP9c0
↑路線バス(非長距離)の場合ね
841異邦人さん:2012/03/03(土) 15:05:53.34 ID:VXQqUCQg0
>>827
ありがとう
初北京&長城なののあって金山→慕田峪を一人ぼっち奮発チャーターした。
来週末だが誰か便乗する人いる?金?いらんいらん^^;タダでいいよ、寂しいんで・・・
あと1日やる事がない・・・多分一人で市内うろうろしてると思う・・・
842829:2012/03/03(土) 21:55:19.86 ID:unUX9I6q0
>>841
ちょうど来週末、北京で慕田峪長城に行きたいと思ってます。
こっちも、ぼっち&初海外なんで、チャーターしようと考えてたところです。
あまり若くはない女で、写真撮りたいからゆっくりになるかもですが、
もしイヤでなければ、一緒にいかがでしょうか?
843829:2012/03/03(土) 22:10:58.75 ID:unUX9I6q0
一緒にいかがでしょうか?

じゃなくて

便乗させてもらっていいですか?

ですね。
のっけからおかしくてスイマセン。
844異邦人さん:2012/03/04(日) 07:08:45.13 ID:AqbyLBI40
>>843 行程は841の予定なのでそれでもよければ。
>ゆっくりになるかもですが
同趣味のオッサンなので問題なし。(むしろこっちの方が遅いと思う)
明日の昼迄なら若干の予定時間調整可。捨てアド取ったので
詳細はkw26925294●excite.co.jpの黒丸を@に変換してメールください。

スレッド汚しごめんなさいねm(_ _)m<他の皆様
845829:2012/03/04(日) 14:18:42.40 ID:TqB2v4PN0
>>844
2から始まるメルアドで連絡しました。
ご確認ください。

これでスレ去ります。
皆さんも良い旅行になるよう、祈ってます。
846異邦人さん:2012/03/04(日) 17:07:59.78 ID:AqbyLBI40
まったく無予定無計画無知識で飛行機だけ決めてしまったので
最初からきちんと読んだら多分自分のレス>>23を見つけてしまった、ハハハ・・・

で、「北京キターッ」ってやりたければ景山公園行けばいいのと、
プリッツの家鴨味買ってくりゃいい事だけわかりました
あとは適当にフラフラする事にします  ノシ
847異邦人さん:2012/03/05(月) 10:54:59.31 ID:CyZNZq4xO
ツアーのラテックス店やシルク店は
どうしても入らないとダメなもんなの?
入口で待ってたり付近の店フラフラしてたらばれるかな?
一人参加なので強引押し売りに戦々恐々してる。
848異邦人さん:2012/03/05(月) 12:06:51.34 ID:jYu0vvNU0
店に入らないってのは無理だと思う。
買い物しなくても全然問題ない。
強引な押し売りっていうよりチャイニーズ達のトークがもうw
ほぼ同行者(嫁や彼女)が営業トークを鵜呑みにして欲しがる→旦那がシブシブ買うってパターンだからさ。
そういう足引っ張る存在がいないなら無問題。
849異邦人さん:2012/03/05(月) 12:21:37.43 ID:CyZNZq4xO
>848
格安ツアーなので土産物店はある程度覚悟はしてるし、
中国だしお茶とかなら買ってもと思ってたんだが
なんか布団やら枕やらネットでみたら客一人に対して店員が一人営業につく
みたいなのもみたから正直ゾッとした。
いらんとは言い続けるよ。早々に出られるといいな。
850異邦人さん:2012/03/05(月) 12:40:48.20 ID:jYu0vvNU0
>>849
俺と嫁が参加したツアーは30人、15組ぐらいの規模。

お茶、3組
翡翠、ゼロ
ラテックス枕、ゼロ
シルク布団、1組
真珠クリーム、8組

ぐらいの購入者がいた。それぞれ700元程度の値段。上にあった布団12万とかラテックスのマットとか、営業すらされない。真珠クリームが人気だったw
翡翠とかダサすぎて意味不明。50代の夫婦っぽいのが店員に色々聞いてた。

キーキーしゃべる中国人ねーちゃんが1対1レベルにまとわりついてくるけど全然シカトできる。



851異邦人さん:2012/03/05(月) 13:31:25.13 ID:CyZNZq4xO
>850
老人とかよくだまされてる催眠商法みたいなのの中国版かと思ってたが
わりと買ってない人もいるんだな。
シカトきめこんでいらんと言い続けるよ。
色々情報ありがとう
852異邦人さん:2012/03/05(月) 14:39:43.59 ID:8akHWESL0
「市内から慕田峪まで往復300〜400元で行ってくれないか」ってタクシーに頼んだらおkしてくれるかな?
現地待機で前金後金の分割払いで。
853異邦人さん:2012/03/05(月) 16:44:23.63 ID:onA8rhSE0
>>851
おトイレに行きたいからと逃げる。トイレに行くとかなり時間潰れる。
タバコ吸うならもっと逃げられる。
854異邦人さん:2012/03/05(月) 16:57:44.69 ID:onA8rhSE0
>>852
はっきり言って慕田峪までの道を知らない運転手がほとんどだと思う。
一度、酷い目にあったことあって、
帰りの道を迷った、4〜5時間くらいかかって北京市内まで帰ってきた。
舗装なしの牧歌的な山道をえんやこら尾根伝いのような道を通って山の中を走ってた。
景色は初夏だったから緑も綺麗で絵画のようで面白かったけどさ。
運転手が迷っているからこっちも何もできん。どこまで行くんだ??だったな。
855異邦人さん:2012/03/05(月) 17:56:43.10 ID:8akHWESL0
>>854
あっちはカーナビの付いた近代的なタクシーじゃないんだよね。
語学力も交渉能力もないので、そういうことならやめときますw
おとなしくバスを使うか八達嶺に変更するかな。
856異邦人さん:2012/03/05(月) 18:11:53.20 ID:LatR/qos0
カーナビの付いた近代的なタクシー
857異邦人さん:2012/03/05(月) 19:19:57.13 ID:4YDD+yZo0
>>852
無理なんじゃないかな。
10年以上前にメーター回して行った時で大体そのくらいだったから、
今だと600元以上かかるのでは。
858異邦人さん:2012/03/05(月) 19:20:27.27 ID:8eH27V1B0



近代を求めるなら、よそ行ってくれ。



859異邦人さん:2012/03/05(月) 20:15:17.02 ID:54o7Syi+0
北京行って来た!2回目だけどやっぱり楽しかった〜!!
地下鉄で無愛想な青年がお年寄りにごく自然に席をゆずったり、
家族連れの観光客が年老いた母親をいたわりながら歩いているのを見たり、
飲食店の店員に優しく接してもらったり、
おばあちゃんに気軽に話しかけられたりして心が温かくなった。

>>846
プリッツは空港だとお土産用が108元くらいでかなり高いので、
スーパーで買うといいですよ。
860異邦人さん:2012/03/05(月) 22:39:25.01 ID:CMCarX3O0
>>851
「月収ウン十万貰ってるんですよね、数千円の枕ぐらい買ってもいいじゃないですか」
みたいなこと言われた日には笑うしかなかったw
861異邦人さん:2012/03/05(月) 23:12:04.12 ID:onA8rhSE0
>>860
スゴ。wwww。

そういえば、
全人代がはじまったってやってたから、天安門の近辺は閉鎖だよ。
862異邦人さん:2012/03/06(火) 05:40:25.67 ID:XVH/+8LQ0
>>861
来週はじめから初めて北京に行くが、
閉鎖とはどのくらいの範囲に入れないの?
ひょっとしたら天安門広場全部もダメ?
863異邦人さん:2012/03/06(火) 15:30:24.22 ID:HOpPKEcz0
主だった観光なら地下鉄と電車でなんとかなる?
それともタクシーは必須?
色んな旅行記読んでると、ある程度は
ふっかけられるのは仕方がないのか。
864異邦人さん:2012/03/06(火) 15:38:07.89 ID:E22hsV320
>>863
主な観光は地下鉄、電車で大丈夫ですよ。
バスが便利で安いのでおすすめ。
タクシーはガイドさんによれば
白タクじゃなきゃふっかけられないそうです。
念のためメーターはちゃんと確認!
865異邦人さん:2012/03/06(火) 15:44:28.41 ID:HOpPKEcz0
>>864
d
バスはつり銭のないように細かいのを用意したほうが良いよね?
それとも、パスモみたいなのがあったりするのかな。
香港や上海とは雰囲気は別物かな。
866異邦人さん:2012/03/06(火) 17:36:36.91 ID:E22hsV320
>>865
バスは混雑する場合もあるので1元用意して乗ったほうがベター。
パスモやスイカみたいな、イーカートン(一卡通)っていうのがあります。
こちらをつかえば0.4元でバスに乗れます。
ガイドブックには地下鉄の有人券売所で買えるとありましたが、
チャージ、販売していない駅もありました。
上海なら行った事ありますが、北京のほうがどちらかというと
中国人含め、バスや自動改札でオタオタする人を見かけました。
自分以外にもよくわかってない観光客もいるんだとちょっと安心しました。
867異邦人さん:2012/03/06(火) 21:25:17.19 ID:zvxUhGPd0
>>862
14日まで普通はダメでしょ。
入れないけど見えるからいいんじゃないの。

>>863
バスオタクじゃないなら地下鉄と電車でOK
バスは安いが時間がかかるから短期旅行ならあまりお勧めしない。
長期旅行やバスオタク、とにかく安く上げたいパッカーならバス。
868異邦人さん:2012/03/07(水) 00:01:27.51 ID:wZrfNDBr0
イワエンって、2時間も居れば結構観られるもんかい?
869異邦人さん:2012/03/07(水) 00:13:46.80 ID:WfLyw97P0
日本人のツアーに紛れて説明きいてたら1時間弱かな。
本気で全部まわるなら3日くらいかと。
870異邦人さん:2012/03/07(水) 00:45:59.75 ID:zhZtzBeQ0
ツアーのお土産屋もさ、菓子とか雑貨とかの店なら興味あるものもいくつかあるけど、
掛け軸とかラテックスとかタンスに工芸品が入って80万とかいらないもんばっかだもんなあ
前行ったツアーはそんなんばっかで普通の土産屋には一切よらず、
出国の行列のせいで空港の売店にすら寄ってる時間がなくて終わった
871異邦人さん:2012/03/07(水) 01:13:36.22 ID:0xs2jVQZ0
>タンスに工芸品が入って80万とか
行った行ったw
先月行ったけど拘束感しか残らないツアーだった
何度も同じ道通って近所ウロウロしてるのわかるし
ご飯も店汚いし狭いし不味いし、みんな無言だったなぁ・・・
こんなにストレス溜まったツアーは初めてだった
872異邦人さん:2012/03/07(水) 02:28:22.26 ID:CRhAEcrI0
HISの新春ツアーだっけ?すごいんだな。
873異邦人さん:2012/03/07(水) 07:54:54.15 ID:wZrfNDBr0
>>869
オー サンクス 
紛れ込み作戦で いてくるノシ
874異邦人さん:2012/03/07(水) 10:30:34.93 ID:0HEuKmZg0
>>869
紛れ込み、やるやるw
といっても2.3分説明きいて「フーン」って立ち去るけど。
>>872
成田で荷物受け取りの時、HIS観光ツアーだったらしいおばさま達が
すごく良かった!HISいいわあ〜って絶賛してた。
人にもよるのでは?
875異邦人さん:2012/03/07(水) 12:18:43.64 ID:0xs2jVQZ0
>>872
>>871はトラピックスのツアーでした
また行くならHISにしてみるわ・・・
876異邦人さん:2012/03/07(水) 14:59:44.03 ID:YbS7GK5H0
>>875

阪急交通社のツアーに参加するって、どれだけ無知なんだよwww

昔からそういう会社で有名だろ
877異邦人さん:2012/03/07(水) 15:20:49.38 ID:yguVDG8i0
HIS、そんないいの?
ミスったかなあ・・・いや、今出てる格安の奴、シェラトンがなんか嫌ってだけでやめちゃったんだけどね。
割高だったし・・・
878○急○通社:2012/03/07(水) 15:31:19.83 ID:HOmBs1tm0
高いお茶やも行くね。部屋から出してくれない、、、監禁状態
バスの中でこれまた不味いチョコレート売りつけられた。
879異邦人さん:2012/03/07(水) 17:35:15.95 ID:0xs2jVQZ0
>>876
上海はなかなか良かったから、北京も大丈夫かなと思ったんだが
今回はガイドとアシスタントも酷かったな
>>878
お茶屋行ったねぇ
京劇見た後は屋台へご案内!→屋台の前をスタスタ素通りするのみ にも驚いた
買って食う暇すら与えられなかったけどそんなものなのか
880異邦人さん:2012/03/07(水) 18:17:40.66 ID:CRhAEcrI0
話を聞いてみると
HISは学生が多い&安いツアーの印象でみやげ物や回りも浸透してる。
客は買物を簡単にしてくれない客がやってくるようになった。

そこで、みやげ物屋回りはするが、そこで必死に収入(バックマージンだが)を上げるのではなく、
HISの方針は、オプショナルを売りつける方針に変更したようだ。
バスで移動だから一人だけ勝手は出来ないなどで説得して
動物園のオプショナルを買わせる。これはツアー全員が払うからかなりの直接の儲けに成る。
こっちのほうが得になる。
(初心者でバスから降ろされても場所もわからず一人で自由行動はむずかしいだろ)
早めの夕食を終わらせて(寝るには時間が早い7時に完全夕食終了)
オプショナルにマッサージに連れ行く、京劇、雑技に連れていく
このほうが儲けがある。ってことだな。

HISのほうが、今だに昔風のトラピストよりましになっているってことかもな。
学生中心だったから、オプショナルに参加させるようにしないと金払わん。
お土産屋で好きに買物してください、では、
学生達では家族も会社もないから金を使わないので
オプショナルに作戦変更が効果が出てきたってことか?

881異邦人さん:2012/03/07(水) 19:54:13.00 ID:0HEuKmZg0
>>879
>京劇見た後は屋台へご案内!→屋台の前をスタスタ素通りするのみ

前門で日本人観光客がどこも寄らせてもらえずスタスタ歩くのを
屋台の肉を食べながら見ててツアー参加しなくて良かったと思った。
882異邦人さん:2012/03/07(水) 20:20:30.74 ID:WfLyw97P0
2月にHISツアー参加したけど屋台でフリータイム1時間もらったけどなー。
サソリが旨かったw

同じHISでも随分違うんだね。
883498:2012/03/07(水) 21:16:07.83 ID:WLU8UGbO0
>>866-867
thx。今年のどこかで初北京行ってみる
884異邦人さん:2012/03/07(水) 21:25:04.70 ID:wZrfNDBr0
>>882
そこのエロイ人。
昨日のイワエン尋ね人じゃが
天壇ってのは、何時間くらいで見学できるんじゃろねぇ。
そなたを賢人と見越してのお尋ねでございます。何卒、なにとぞ..............
885異邦人さん:2012/03/07(水) 21:47:09.61 ID:aiE3adv50
1時間もあれば十分じゃない?
よほど特殊な見方しない限り
886異邦人さん:2012/03/07(水) 21:53:35.83 ID:WfLyw97P0
>>884
旗持ったガイドに引き連れられるレベルでいいなら。
朝8時頃から観光開始して、天壇、天安門広場、故宮周辺、景山公園をまとめてまわって午後イチくらいには終わるんじゃないかなー。

一人でゆっくりならもう少し余裕みておいたらいいとおもうけど。

自分のツアーはとある1日がそんな感じで、午後以降は食事とショッピングのみだったw
887異邦人さん:2012/03/07(水) 23:18:11.27 ID:wZrfNDBr0
>>885
>>886
エロイ人々に感謝
888異邦人さん:2012/03/07(水) 23:23:45.54 ID:yguVDG8i0
便乗で感謝。
889異邦人さん:2012/03/08(木) 00:04:08.41 ID:WGgqJ7M40
>>882
サソリって美味しいんだ・・・
890異邦人さん:2012/03/08(木) 01:07:30.91 ID:FOYArQ+k0
>>882
サソリってあれか?
王府井の屋台で売っているやつか?

よく食べられたな、いろんな意味で・・・・
891異邦人さん:2012/03/09(金) 05:42:37.39 ID:ezvZ/0ie0
サソリ、そんなにグロいのか?
チャレンジしてみようかな・・・w
892異邦人さん:2012/03/09(金) 10:55:33.14 ID:+gXZ5gvB0
成都行ったときに火鍋で蛙ってのがあったな。
北京でもあるかな。
893異邦人さん:2012/03/09(金) 12:27:57.11 ID:xzaGgYx80
サソリ美味しいよ。美味しいっていうかカリカリえびせん?みたいな。
話のタネに食べといて問題なし。黒いでっかいのはダメ、茶色いちっこいのね。

あんだけ屋台がある中、サソリ売ってる店はマジで一軒しかないからすぐ見つかる。
羽をむしったセミとか、タガメ?みたいな釣り餌もどきなのはどこにでもあるっぽい。食う勇気は出なかったけどw

他の料理はシラネ。特別危なそうなものはなかったけどね。
894異邦人さん:2012/03/09(金) 17:07:55.20 ID:PBxQlzYP0
蛙は日本でも食っただろ。食用ガエルあるし。
895異邦人さん:2012/03/09(金) 23:29:19.44 ID:MCVDphHU0
カエル肉は鶏肉っぽかった印象がある

>>893
虫ってニガイとよく言うけれど…
そんなことはないのですか?
896異邦人さん:2012/03/10(土) 00:52:29.97 ID:zJ3YTHLW0
効率のいいマイルの貯め方。
書かれていることの8割はおそらく知らない裏技です。
一気に10万マイルまで増やせるよ!
10万マイルあれば世界中旅ができます。
http://henco.me/CLbJ
897異邦人さん:2012/03/10(土) 11:45:02.88 ID:H5tdtQhR0
17日から20日まで北京に行くんだが、人民大会堂、毛沢東記念館?は
入れるかな?誰か情報持っていませんか?

前回行った時は人民大会堂は閉館してて入れなかったのよね。
898異邦人さん:2012/03/10(土) 12:48:16.03 ID:5TZKmFlr0
>>897
曜日と時間が決まってると思う。
ガイド本に載ってるし、最新の情報は現地の建物近くのミニ電光掲示板に書いてある。
それを確認していけばOK。
899異邦人さん:2012/03/10(土) 18:16:21.35 ID:FOKf8nBH0
>>897
検索すれば中国側のサイトが出てくるから一応それで確認すること。
大きな閉鎖情報ならだいたい載せてる。
いいかげんだから情報は絶対ではないが、ガイド本は古いので
閉館開館の基本情報は載っているから、中国側の情報は要確認すること。
900異邦人さん:2012/03/11(日) 13:44:48.66 ID:pMpKL+W90
人民大会堂、国の行事やってたら入れないよ。
901897:2012/03/11(日) 18:45:49.49 ID:IOrQkKiB0
皆さんありがとうございます。
毛沢東記念館は3/20まではお休みのようですねorz

ところで、慕田峪長城にも行くことに決めているのですが、

1.北京市内からの最速での行き方
2.慕田峪長城から明十三陵までの最速の行き方

を教えて下さい。
※どちらを先に行った方がよいのかわかりません・・・
 今のところ適当に慕田峪→十三陵としていますが・・・

宿は北京駅目の前の北京城市青年酒店です。
902異邦人さん:2012/03/12(月) 00:17:07.59 ID:d3j9ic6n0
1.タクシー
2.タクシー
903異邦人さん:2012/03/12(月) 14:33:33.94 ID:i6Ecsrub0
帰ってきたぜ。東京暑いわ…真夏なみに暑いわ…
904903:2012/03/12(月) 19:05:58.28 ID:i93V6p290
とりあえず細部調整まだ適当だけどup
http://www.ps5.net/up/download/1331545285.jpg
チャーターの運ちゃんがむちゃくちゃ飛ばしてくれたので朝一の金山嶺、ほとんど貸切状態(9時到着)
滞在2時間弱で上がってきたグループは4、5組位。お小遣い奮発して行ってよかった。幸せだった・・・

でもサソリは迷子の時間が長引きすぎて食いそびれました(´・ω・`)

>>901
確かガイドに聞いたら慕田峪→十三陵はやたら想像より遠いと言ってました。
黄花城(ここも人は少ないらしい)→十三陵はそんな遠くないと言ってた。

午後から慕田峪回ったらスライダーヒャッハー欧米人が多かったww
&反対方向を見ないとケーブル景観がちょっと残念。
行く途中でまだ氷瀑が見れます。相当寒いから覚悟してね(手袋2重、厚手Gパンか合羽のズボン履いてくといいです) ノシ



905異邦人さん:2012/03/13(火) 12:12:04.79 ID:VDjcyeq90
>>901
どうしてもバスで行くというなら下記を参考に。
http://zhidao.baidu.com/question/184286145.html?fr=qrl&cid=156&index=2&fr2=query
ただ5時間以上かかるみたいだし、タクシーにした方がいいみたいだけど。
906異邦人さん:2012/03/13(火) 13:20:30.31 ID:ZI8S35ta0
>>904
チャーターのタクシーについてkwsk
907異邦人さん:2012/03/13(火) 19:51:31.84 ID:Y4QETmBM0
基本、郊外の観光地なんですが、
北京中心から往復の道路は高速みたいな道路を作ってそれなりに行けるように道路の計画してる。

だが、郊外の観光地と観光地を横に行くような道路は、まだそこまで整備されてません。
将来的には環状線をの○をどんどん大きく8重◎に10重◎していく計画なんです。

けれど、基本、北京中心部から→A→Bが横に移動する場合でも、
北京中心地方向に高速(みたいなやつ)に乗って近くまで戻って、
また、再度、北京の中心近くから(本当の中心部まで戻らなくて良い)Bに行くV字で移動する方法のほうが
道路が良くて道路の車線も多いので実際は早かったりするんだよ。

ということを、覚えておいてください。
908異邦人さん:2012/03/13(火) 22:47:48.67 ID:7iHCxYRq0
>>906
無茶な注文頑張ってくれる旅行会社、融通利かない規定ルートのみの旅行会社ぐらいなら
(アイミツ取って検討したので)答えられるんだが
予算度外視リクエストだったのでタクシーチャーターについてはわかりません・・・ゴメンなさい。

結論からから言えば、折角行くならあんまケチ臭く行かず割り切るところは割り切り
奮発した方が結果的に到着地で居心地はいいと思います。
あの風景見れたら予算は誤差の範疇、着くまで細かいことに神経張ると
目的地でヘトヘトになり楽しめなくなっちゃう気がする。
909異邦人さん:2012/03/16(金) 00:45:43.16 ID:rGgeLnRJ0
>>820
旅慣れたお姉さんは、店員と”議論モード”に入って
「買え買え攻撃」を上手に避けてたなw

あと、俺の経験だと
その店員は大阪に留学したことがある、というので
大阪のはなしで盛り上がって、いいふいんきですごせたw
910異邦人さん:2012/03/16(金) 07:53:13.69 ID:NRFw1CeW0
>>909
「ふいんき」と書くから変換で漢字が出てこないのだ
911異邦人さん:2012/03/16(金) 16:51:03.37 ID:2R5sYmX70
広島からは北京行きの直通便ないのが残念。
福岡空港なら比較的近いけど、確か天津までだった。
どうするかなあ。
912異邦人さん:2012/03/16(金) 16:56:29.65 ID:9VW3uI/E0
手を洗わないで料理をする
913498:2012/03/17(土) 12:28:07.85 ID:DPpxjbeH0
故宮、天安門、万里の長城に行ってみたいけど、人酔しそうで怖い
914異邦人さん:2012/03/17(土) 19:02:47.27 ID:MChRsm7+0
>>910
マジレスするなよ
どっちにしろそれは普通語じゃない
915異邦人さん:2012/03/19(月) 19:01:38.69 ID:ZY3KA1Og0
救急車の緊急走行を妨害する歩行者Unreasonable walkers interfering with an urgent run.
http://www.youtube.com/watch?v=omg5edz6kIo

これは残念すぐる
916異邦人さん:2012/03/21(水) 00:55:33.36 ID:TuXfU2o10
上海旅行での食の安全を考える【地溝油】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1332082291/
917異邦人さん:2012/03/21(水) 21:58:27.29 ID:zOJa4BIC0
今度、北京に行くけどドーナツ屋でお薦めはない?
一昨年に行った時は、daylightdonutsという米資本の店に行ったけど、結構いい味だった。
新しく出来た店はあるかなぁ?
918異邦人さん:2012/03/21(水) 22:00:18.70 ID:XzK4FB8n0
李先生が何気に気になるw
919異邦人さん:2012/03/21(水) 22:51:33.50 ID:ZghogVdg0
4月に北京に行きます。漢方薬を見てみたい。見るだけで買わない、多分。
920異邦人さん:2012/03/21(水) 22:59:55.09 ID:zpH9O19f0
>>919
半日観光のオプショナルツァーを頼んだら、時間調整で同仁堂
へ連れてくれた。で、処方してもらった薬を飲んだら、日本の
病院で数年間治らなかった頻尿が2ヶ月で治った。その後、5
年経つが、再発していない。
でも、その薬、1ヶ月分で2万円程かかったけどね。
921異邦人さん:2012/03/22(木) 21:53:23.62 ID:a56XswKN0
>>920
すごい効果ですね。何か買ってみたくなりました。少々高そうですけど。
922異邦人さん:2012/03/23(金) 00:25:21.18 ID:fclnL+IR0
マクドで期限切れの材料の使用、販売期限の過ぎた商品の販売、
不衛生な食品の管理などが暴露されていたね。
その真偽やら政治性やら胡散臭い部分はさておき、
落としたハムをそのまま再利用するのは御免蒙る。
ttp://v.youku.com/v_show/id_XMzY2NTc0MDUy.html
923異邦人さん:2012/03/23(金) 15:17:51.55 ID:2GZzEXjC0
旅物語で去年ペキン言った
物価が高くてびっくりした
夜のオプショナルはすべて断って
自分で地下鉄のって散策した。
王府井は一番古いデパートの1階を
駆け足で素通りした。物も一切見れなかった。
お土産屋の時間はやたら長かった。
924異邦人さん:2012/03/27(火) 09:52:12.79 ID:79SIzd2H0
来週、サッカー観戦のため天津泰達足球場まで
北京首都空港経由で行く予定にしてます

観戦当日の北京11:55着のフライトなんですが17時にスタジアム到着できるように
移動手段を検討しています

1.塘沽行きバス 13:00発 最寄りのバス停からタクシー
2.天津行きバス 14:00発      同上 
3.鉄道 空港→北京南→天津→会展中心
4.タクシー

スムーズに行けば1のバスに乗れる可能性がある?
2だと17時にはまず無理
1に乗れるなら飛び乗り無理だったら3の鉄道移動を考えていますが
切符は当日駅に行けばすぐ買えるものなのでしょうか?

最悪タクシーも検討しようと思いますがいくらくらいかかるのでしょう?
エロい方教えてくださいm(..)m
925異邦人さん:2012/03/31(土) 17:35:26.60 ID:P3I/nQCx0
>>924
中国語ができる&別に試合に遅れても試合中に間に合えばいいんだよ。
ってことなら、1でも3でも良いと思う。鉄道は当日行ってもどこかの時間の便は買えるよ。

3人か4人で行くんじゃないの?
2人以上なら自分なら迷わずタクシーで試合に間に合うように直行で行く。
車もあらかじめチャーターで予約しておいて行くけどなあ。
くれぐれも道を間違えないで下さい。行ったことのある運転手にしてくれ。
の註釈を入れるようにもするし。

タクシーって道を知らないから県を挟んでのことはスムーズにいかないよ。
カーナビもありません。

でも、仕事じゃないしなぁ。
遊びだから、気楽に行きたいんだよってことなら、
現地ついて適当に行けば着けるもんよ。



926異邦人さん:2012/03/31(土) 20:39:02.74 ID:MW/7d/ZF0
http://schwabenquellen.de/

ここに行った人はいますか?
927異邦人さん:2012/04/02(月) 01:11:06.53 ID:q516s52e0
>>710
そりゃ貴方の発音おかしいせいじゃない?
928異邦人さん:2012/04/02(月) 03:29:01.74 ID:p4Ed/S6a0
高等教育うけた人じゃないと通じないんじゃないかなー>英語
929異邦人さん:2012/04/02(月) 03:44:15.88 ID:CZGr1t7J0
 
義和団事件に介入した米大統領は暗殺される
http://ichiba.geocities.jp/gbsg0309/0203/37/250_1.html
義和団事件の収拾では日米の意見が対立したものの、
1901年9月7日北京議定書で解決を見た。
だが、米大統領は、その日、狙撃された。そして1週間後、死亡した。
( http://ichiba.geocities.jp/gbsg0309/0202/4/130_2.html )
930異邦人さん:2012/04/06(金) 03:42:00.39 ID:Zw/fznvlP
北京に風俗店がない
931異邦人さん:2012/04/08(日) 06:05:24.19 ID:HW5Ulk1o0
タクシーの呼び込み断っただけで、手出された。 勘弁して欲しい。
932異邦人さん:2012/04/08(日) 11:33:08.65 ID:0+4qpAP30
中国】偽ミネラルウォーター工場摘発に捜査員も驚愕! 「水はトイレから伸びている管から採水」[04/07]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1333786978/
933異邦人さん:2012/04/08(日) 13:12:52.90 ID:2Ea7kcAY0
chinanavi.comってふうぞく店が載せてるよ
934異邦人さん:2012/04/09(月) 10:47:29.84 ID:Faz9xRQu0
>>931
北京はおっかねーよ。
一山当ててやろうみたいな。
935異邦人さん:2012/04/09(月) 17:23:41.59 ID:yr8DslpB0
暫く晴天つづきだったけど、今日は少し霞んでる
936異邦人さん:2012/04/14(土) 21:31:02.03 ID:OrwT4VQo0
関空−北京でLCCって無いですか?
937異邦人さん:2012/04/15(日) 08:46:54.25 ID:xCx4RFX+0
「サービスはLLCなみ」ならある。
938異邦人さん:2012/04/15(日) 20:08:10.90 ID:mv+TQXuK0
8月の故宮は見学にならん位暑いかな?
939異邦人さん:2012/04/15(日) 21:50:50.26 ID:eFfb54Ui0
>>938
ありゃ観光じゃない
修行だ、修行
940異邦人さん:2012/04/15(日) 23:01:33.78 ID:mv+TQXuK0
修行ですか…
むーん…
しかし、逆に観光客は少なく、スイスイ見て回れるとかはないですか?
941異邦人さん:2012/04/15(日) 23:10:17.05 ID:w2ly087J0
>>940
故宮は1年中人が多いよ。
942異邦人さん:2012/04/15(日) 23:24:35.75 ID:nle3XKHR0
というか中国の観光地で人が少ない所なんてないと言ってもいいだろう。
混雑か超混雑の違いぐらいしかない。
943異邦人さん:2012/04/16(月) 00:40:26.45 ID:sHkBnnpH0
>>940
この前平日昼頃にふらっと行ったらそんな混んでなかった
天安門から入るときとチケット買うとこでは並んだけど
気候の良い時期だから混んでると覚悟してたんだけどそれほどでもなかったし、土日連休避けられるなら夏じゃなくても問題ないんじゃないかな
きっと真夏で日陰の少ない故宮はつらいよ
944異邦人さん:2012/04/16(月) 01:20:01.18 ID:gKMJmmHX0
>>942
(オフシーズンを除く)
945異邦人さん:2012/04/16(月) 12:07:59.73 ID:u89tqkP90
>>940
真冬にいけばけっこうスイスイ。
夏は修行とわかっていてもスイスイは無理だよ。どこの国でも休みになれば旅行に行く人が多くなる。
バカンス時期は、暑くても旅行に出掛けるだろ。
元気いっぱいの学生が学校休みの時期は特に最悪。
946異邦人さん:2012/04/18(水) 19:48:11.44 ID:zUluz2Sw0
【社会】中国で流通している食用油の1割はドブから作った『地溝油』…「日本人観光客もこうした油を口にする可能性が高い」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1334740107/

947異邦人さん:2012/04/18(水) 23:38:11.95 ID:LTP60XngP
来週行くのですが、尖閣問題でデモが起きそうな雰囲気はありますか?
948異邦人さん:2012/04/20(金) 00:17:59.08 ID:Vzy4bSZW0
空港近くのヒルトンに泊まったことある人いる?
2万円の価値あり?
949異邦人さん:2012/04/20(金) 14:25:03.02 ID:B7zk8dw50
中国のホテルは、5星ホテルでも水周りの設計と工事がダメだから高級ホテルでも満足したことない。
自分が金払って満足したホテルはほとんどない。
あっちがよければ、こっちがダメというホテルばかり。
950異邦人さん:2012/04/20(金) 19:37:00.24 ID:uBed26cv0
お高い高級ホテルでも部屋が概して狭いな。
香港と北京は特に激狭い。
951異邦人さん:2012/04/20(金) 21:47:58.03 ID:Vzy4bSZW0
>>949、950
ありがと。
北京のホテルは、そんなもんか。
ネタになると思って、適当な安ホテルにするよ。
952異邦人さん:2012/04/20(金) 23:58:32.43 ID:V7F9w3GN0
遠洋賓館は4星だけど、部屋はスゲー広かったぞ。

ま、周りは何も無かったけど。
953異邦人さん:2012/04/21(土) 00:09:45.49 ID:fVhgYdmq0
空港近くのホテルなら、ランガムプレイスはどうよ。
部屋は広いぞ。
954異邦人さん:2012/04/21(土) 22:30:06.04 ID:qcZMoPbd0
来週、北京へ行く予定です。
ここは押さえといた方が良い!みたいな場所とか食べ物とかありますか?
このスレを読んで、サソリは食べてみようと思ってますwネタ的にww
955異邦人さん:2012/04/21(土) 22:54:52.77 ID:VWeXLRbm0
>>954
日数は?単独?予算は?すでに決めている場所は?
そもそも、目的は観光?出張のついで?
956異邦人さん:2012/04/22(日) 00:00:25.04 ID:pyyDduAz0
>>954
頤和園綺麗だった
957異邦人さん:2012/04/22(日) 00:31:44.13 ID:1O4H1xQO0
>>951
4つ星だが永安里にある京倫飯店はなかなかいいよ
日航系なのにかなり安い
958異邦人さん:2012/04/22(日) 00:58:08.23 ID:BEPvP4Hw0
>>957
部屋は狭くて古いけどね
959異邦人さん:2012/04/22(日) 01:42:47.20 ID:in2B4cdIP
>>956
あんな汚染されまくった湖どこが綺麗
960異邦人さん:2012/04/22(日) 07:55:56.81 ID:pyyDduAz0
>>959
確かに湖側のほとりはたいしたことなかった
北側が綺麗だった
961異邦人さん:2012/04/23(月) 22:58:12.28 ID:qfx97VRq0
今週末から一般公開される北京モーターショーへ行きたいのですが、
当日券はあるのでしょうか?
個人向けチケットはタオバオでしか発売しないという記事も見かけましたが…
どなたかご存知の方、詳しい方、いらっしゃいませんか?
962異邦人さん:2012/04/24(火) 01:52:49.17 ID:f+XLOIbQ0
>>961
長富宮飯店に泊まってコンシェルジュに聞けば?
963異邦人さん:2012/04/24(火) 08:07:35.48 ID:0taYcu3I0
乗り換えの為、空港エリアのあまり上等でないホテルに宿泊するので
コンシェルジュのようなサービスは期待できないです。

当日、展示場へ行ってみるか?
当日券が売ってあるとしても、長蛇の列か?

空港から数キロの新展示場の方(乗用車展示)を見たいです。
市内の展示場の方(部品関連)には今のところ興味ありません。
964異邦人さん:2012/04/24(火) 09:46:18.48 ID:oflPXsuM0
>>962が正解
自分の手に負えないちょっとコアなレベルの注文を
伝もなにもなく、無償でネット掲示板等で手に入れられるほうが難しい

俺レベルでも調べられない事もないけど、土産の1個でも買ってきてくれるならなら分かるが
別に土産もいらんし手伝えませんな
小回り聞きそうな旅行会社でも電話した方がはやいだろうね
965異邦人さん:2012/04/24(火) 12:52:03.09 ID:OIYENa+W0
webサイト以外に会場窓口でも購入できるという情報がありましたので、
当日、窓口へ行ってみようと思います。
ダメだったら、
国展駅から地下鉄で市内へ向かい、市内観光します。
興味あるのがE5館,W4館にまとまってて助かりました。
966異邦人さん:2012/04/24(火) 13:21:43.41 ID:Z2G+ZrB40
>>965
北京ならチケット買ってくれるサイトがあるからそういうところに
代行頼んで届けてもらえば?たいしたことないだろ。
まあ、でも、どうしても行きたいってことではないなら
金が余計にかかることは嫌ってことかな。
967異邦人さん:2012/04/24(火) 21:44:36.17 ID:j+Gjhz/MP
代行なんかもう間に合わねーよ
俺が明日行ってくるわ
968異邦人さん:2012/04/24(火) 23:55:26.68 ID:toYmk+im0
一般公開は明日4/25から5/2までです。入場料は50元。
市内からでしたら、地下鉄15号で国展駅で下車すれば
会場は目の前です。

私は28日に行く予定ですが、どなたか先に行かれた方いらっしゃいましたら、どんなだったか聞かせてください。
969異邦人さん:2012/04/25(水) 19:07:32.83 ID:QKFjmJ5R0
970異邦人さん:2012/04/25(水) 20:53:59.12 ID:jKRN3OpY0
うほっw

でも、ちと妖怪の薫りが…

で、当日券はどうだったのでしょう?
971異邦人さん:2012/04/25(水) 21:28:19.16 ID:5STXiQGGP
今日、行ってきたよ
当日券は普通に売ってるし、昼過ぎに行ったら並ばずに買えた
会場は平日なのに結構混雑してたよ
休日で50元だと行列できそう
972異邦人さん:2012/04/26(木) 00:26:34.54 ID:OquCqZHw0
早速ありがとうございます。
当日券あるようで安心しました。
あとは、週末の混み具合が心配ですね。

先ほどの写真では、もう半袖のひとがチラホラ…
だいぶ暖かくなってるようですね。
会場の熱気もありそうです。
973異邦人さん:2012/04/26(木) 22:02:23.41 ID:xzxWb9Z4P
会場は熱気というか暖房が効いてると思う
コンパニオンが薄着で頑張ってるので
974異邦人さん:2012/04/27(金) 21:03:26.69 ID:aVh6Zg9g0
明日から初めての北京旅行なんだけど、黄砂って実際どんな感じなの??
975異邦人さん:2012/04/27(金) 22:31:48.57 ID:eMncAm0YP
今日はコンタクトレンズ着用だとキツかった
976異邦人さん:2012/04/28(土) 20:41:01.03 ID:T0WAIlOa0
モーターショーで質問していたものです。
無事、本日観ることが出来ました。
正午から入って夕方5時の閉館まで歩き疲れました。
当日券は一分も並ばずに購入できました。
会場が広すぎです。
日本勢も頑張ってるのが分かって安心しました。
やはり人の熱気で暑かったです。時々外の空気に当たりながら周りました。
とんでもない美人さんもたくさんいましたw

977異邦人さん:2012/04/28(土) 22:30:57.62 ID:AgHbfCrm0
楽しみ疲れだのう いいのう
978異邦人さん:2012/04/28(土) 23:23:49.73 ID:T+rnEkvl0
>>976
おつかれ〜
979異邦人さん:2012/04/29(日) 19:58:52.54 ID:ytgVBsQ10
黄砂の件ですが、今朝の北京は太陽が白かったです。
視界は3km程度先だとよく見えません。滑走路の反対側が見えないという感じでした。
昨日は特に感じませんでしたが、
コンタクトを落としました。。
乾燥のせいかと思ってましたが、今思い返してみると、
黄砂のなどの埃の影響もあったのではないかと
思います。
決して痛いようなことはなかったので、時々
目薬をさしてあげれは大丈夫ではないかとは
思います。
参考までに…
980異邦人さん:2012/04/30(月) 12:27:38.40 ID:PX20gV9H0
【中国】料理からハエの幼虫 店側『電光石火』で飲み込み証拠隠滅…「女性客はますます気持ちが悪くなり、トイレに行って嘔吐」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1335755909/
【中国】料理からハエの幼虫…店側“電光石火”で飲み込み証拠隠滅
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1335753012/
981異邦人さん:2012/05/01(火) 23:19:40.18 ID:GC6NEaVdP
中国旅行中はFacebookやTwitterは繋がらないですよね??mixiもですか?
982異邦人さん:2012/05/01(火) 23:39:14.21 ID:1SHT8Xig0
>>981
mixiはつながるよ
983異邦人さん:2012/05/02(水) 02:03:41.22 ID:eLz+uvfY0
7人もの人が亡くなったバス事故は
中国人の運転手に旅行会社は層化という中国、韓国の
ダブルタッグチームだ。
ちなみにHISも層化らしいね。
984異邦人さん:2012/05/02(水) 08:24:30.46 ID:z+I9ptca0
来月北京行くけど、FacebookもTwitterも繋がらないんだったらモバイルWi-Fi持って行っても役に立たないかな。
予約してあるけどキャンセルしようかな・・・。
985異邦人さん:2012/05/02(水) 10:22:25.09 ID:v6OB/yQa0
明日から北京行ってくる。
故宮周辺、金山嶺長城、盧溝橋、南?鼓巷、明十三稜(時間があれば)あたりいってきます。
最高気温30℃近いね。雨の心配はなさそう。
986異邦人さん:2012/05/02(水) 17:26:19.75 ID:mxzmV60j0
>>984
Facebookはなんか抜け道があるそうだけど、日本よりは出先でWi-Fi使えるとこ多いからホテルにWi-Fiあるなら要らないんじゃないかな
スタバやコスタ、ビーンでも現地の電話番号必要だったりパスワード聞かなきゃならなかったり、完全フリーだったり、同じ系列でも店舗によってシステムが違うので気を付けてください
987異邦人さん:2012/05/02(水) 18:54:19.47 ID:z+I9ptca0
>>986
どうもです。
VPNかませば大丈夫らしいけど、Androidに対応してるのが無いか探し中です。
988異邦人さん:2012/05/02(水) 19:55:44.53 ID:1GDKe9tV0
>>985
盧溝橋はAXES悪いし、行ったところでさして感動も無いよ。
989異邦人さん:2012/05/02(水) 21:08:02.55 ID:mxzmV60j0
>>987
ちなみにFacebookメッセンジャーアプリで友人からのメッセージは読むことが出来ました
返事は出来ませんでしたが
インスタグラムからの投稿はFacebookに反映されていました
VPNの件は私にはよくわかりませんが、参考になれば
990異邦人さん:2012/05/02(水) 23:20:19.53 ID:AbFoFr410
テスト
北京ホテルLANから
991異邦人さん
空気中に綿が舞う柳絮というのがすごいね
日本に無いからびっくり