イタリア旅行 Part63

このエントリーをはてなブックマークに追加
1異邦人さん
イタリア旅行について語るスレッドの第63部です。
嫌がらせ、荒らしはスルーでいきましょう。
質問したい方はまず、下記のまとめサイトを活用して下さい。

2ch「イタリア旅行のスレッド」wiki
http://www28.atwiki.jp/italy2ch/
イタリア初心者の為の情報、FAQ(旅の計画・準備・防犯・観光名所・
マナー・買い物・お土産etc.)、修復状況、リンク集、など
過去ログからの情報をまとめています。

wikiを見ても解決せず、スレで質問をする場合は、
http://www28.atwiki.jp/italy2ch/pages/10.html をふまえて、
的確なアドバイスを素早く得るために、具体的に書きましょう。
情報の後出しは荒れる元になります。
マルチポストは厳禁です。

前スレ イタリア旅行 Part62
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1298100632/
2異邦人さん:2011/05/11(水) 17:47:54.44 ID:OqFaUVvN0
◆イタリア旅行情報サイト
 http://ime.nu/www.japanitalytravel.com/
◆ローマ市観光局(日本語版)
http://ime.nu/jp.turismoroma.it/
◆ナポリ観光協会労働組合
 http://ime.nu/www.inaples.it/giap/home.asp
◆トスカーナ シエナ県周辺情報テッレディシエナ日本語版
 http://ime.nu/www.kioskitalia.it/Guests/TerreDiSiena/Html/Presentazione.htm
◆ミラノ情報サイト ハローミラノ日本語版
 http://ime.nu/www.hellomilano.it/jap/contents/hellomilano_jp.html
◆ベネチア観光局(イタリア語)
 http://ime.nu/www.turismovenezia.it/
◆ベネチアあれこれQ&A(観光局の英語ページ・詳しい!)
http://ime.nu/www.comune.venezia.it/flex/cm/pages/ServeBLOB.php/L/EN/IDPagina/144

【犯罪発生状況、防犯対策】
◆外務省海外安全ホームページ-安全対策基礎データ
 ttp://www.pubanzen.mofa.go.jp/info/info4_S.asp?id=153
【リンク集】
◆タウンネット・コム ttp://www.townnet.com/Sightseeing/world/europe/italy-j.html
3異邦人さん:2011/05/11(水) 18:11:07.72 ID:OqFaUVvN0
【鉄道】
◆Trenitalia(イタリア国鉄) . http://www.trenitalia.com/
◆CISALPINO.           http://www.cisalpino.ch/
◆Malpensa Express.      http://www.malpensaexpress.it/en/index.php
◆ミラノ交通事業体・ATM(交通案内) http://www.atm-mi.it/
◆ローマ地下鉄 http://www.atac.roma.it/
◆ナポリ地下鉄 http://www.metro.na.it/welcome_flash.htm
◆ヴェスーヴィオ周遊鉄道 http://www.vesuviana.it/
◆Amore Mio(イタリア国鉄について)  ttp://www.amore-mio.it/fisso/orariofs/frame.htm
◆Webでの鉄道の予約方法  ttp://barcelona.sociallaw.info/fs/trenitalia.html

【駅】 ◆Roma Termini http://www.grandistazioni.it/cms/v/index.jsp?vgnextoid=ae2172ceeae7b110VgnVCM1000003f16f90aRCRD
http://www.artesia.eu/english/station-rome.php
【バス】
◆ユーロライン ttp://www.eurolines.com/
◆ISVIT     ttp://www.bus.it/
【水上バス・Venezia】 ◆ACTV ttp://www.actv.it/
4異邦人さん:2011/05/11(水) 18:20:01.33 ID:OqFaUVvN0
テンプレ貼り中だがここまでの経緯
>>2
◆イタリア旅行倶楽部
◆フィレンツェを中心としたイタリアのトスカーナ地方
◆イタリアリンク
サイトが見つからなかったので削除

>>3
◆ミラノーローマ格安特急 2007に廃止されたっぽい

◆Malpensa Express.
◆ローマ地下鉄
◆Roma Termini
以上三件 リンク貼り替えました
◆ナポリ地下鉄と◆SITAがよくわかんないんだよね
一時的に鯖落ちしてるのか私のPCの設定が悪いのか…

フェリーから以降はあとで確認してから貼ります。明日以降になるかもしれません
その間に貼ってくださる方があれば有難いです
5異邦人さん:2011/05/11(水) 21:23:24.21 ID:t02QFXTW0
>>4 スレ立て&テンプレ貼り&リンク切れチェック乙です
ナポリ地下鉄は、URLが一部変わったのか、末尾を削ったら繋がりました
SITAはhttp://www.sitabus.itから自動で下記URLに飛びました

◆ナポリ地下鉄
http://www.metro.na.it/
◆SITA
http://www.sitabus.it/wps/portal
6異邦人さん:2011/05/11(水) 21:44:31.18 ID:o2pF5+JJ0
>>2以以降はもう必要ないよ。
その為にまとめサイトを作ってくれた人がいるんだから。
7異邦人さん:2011/05/11(水) 22:09:51.87 ID:t02QFXTW0
>>6
wikiができたときもそういう意見はあったけど、
wikiが重くて見られないときや、(いまや少数派だろうけど)携帯から見られない人のために
最低限のテンプレは必要だろうってことでテンプレが復活したと記憶している
8異邦人さん:2011/05/11(水) 22:13:34.09 ID:MlNb0ZReO
おいおい、>>6>>1乙も言えんのか。
9異邦人さん:2011/05/11(水) 22:45:16.84 ID:vwl5XX640
>>1
grazie!

旅行前にけっこうマジメにイタリア語に取り組んでみたが
ほとんど使いものにならんかったな
一言目はなんとか言えても返事が返ってくるとアウト
意外だったのはsiがまったく言えなかったこと
気がつくとYesとか学生時代に習ったJaで返事していた
10異邦人さん:2011/05/12(木) 07:14:38.68 ID:NnsygrFX0
si si si 噂のsi si girl♪
11異邦人さん:2011/05/12(木) 08:06:48.49 ID:DYbxiJ7DO
まちがえたよー
トレニタリアのWEBで、同行者の名前入れるトコに自分の名前いれちゃった
自分が二人乗ることに。
イタリア語、よくわかんなかったとこを流し読みでやっちゃったのが敗因
このままでいいかな…。
12異邦人さん:2011/05/12(木) 08:49:20.09 ID:jp1CJvxqO
今度行くツアーの日程で「1日自由行動」ってあって
「イタリア語がわからないから自由行動は要らない」
って言ったら
「どこにいっても英語がわかれば大丈夫」
って言われたけど、私はだまされてますか?
13異邦人さん:2011/05/12(木) 09:58:29.87 ID:QiJ+2ljN0
俺はイタリア語は全く分からないが、
夏に個人旅行に行こうとしている
14異邦人さん:2011/05/12(木) 10:21:14.67 ID:d0OYK2Da0
何事もやる気と工夫です
他人任せダメ
15異邦人さん:2011/05/12(木) 10:58:21.20 ID:ZrFlhnPmO
>>14
ツアーはダメ人間の墓場ですよね、クズの。解ります
16異邦人さん:2011/05/12(木) 11:43:03.75 ID:YzW4iJRH0
>>12
観光客相手のイタリア人は日本語・英語対応してくれることも多いし
そこらの外国人ツーリストつかまえて英語で聞くのもアリ
どこの国でもオバチャンは親切だしまあ安心

しかし日本のように英語表示が多いと思ったら大間違い
今NHK教育ラジオ11:15〜「アンコールイタリア語」でローマへ行こう!というテーマで
観光用のイタリア語やってるから聞いとけ
雑談がけっこう面白い
17異邦人さん:2011/05/12(木) 14:31:25.86 ID:l6r8ppr40
>>12
イタリア個人旅行してる外国人の何パーセントがイタリア語判ると思ってんだ?
アメリカやイギリス人なんかほぼできないぞ。それ以外でも1割以下だろ。
18異邦人さん:2011/05/12(木) 15:04:30.24 ID:d0OYK2Da0
白人の中に白人
白人の中にアジア人

この差はでかい
目立つ。
19異邦人さん:2011/05/12(木) 15:07:22.27 ID:d0OYK2Da0
あと最初は簡単なツアーでも良い。
人によってお金のかけどころがあるし。
特にイタリアは見所多いから大変。
金かけて能率良くっていうタイプなら、そこまで貶めなくても良んじゃね?
20異邦人さん:2011/05/12(木) 16:19:19.85 ID:4Zs8Tetx0
来月ローマ観光でテルミニ駅近くのウニベルソホテルに泊まる予定ですが、利用した事がある方いますか?
部屋には金庫がなくフロントには貸金庫があるようですが、セキュリティがしっかりしているのかわからない…。
口コミでは部屋や朝食についてはあるのですが、セキュリティについてのコメントは見当たらず…。

パスポートはドラえもんポッケのキャミソールに入れて持ち歩く予定で、
観光中は必要以上の現金は持ち歩かないようにしたいと思っています。
当日持ち歩く以外の現金を小分けにし、スーツケース内の他荷物に紛れさせ、
自転車の盗犯防止チェーン?ワイヤーロック?等で部屋の何かと繋げておこうかな?と思ったのですが、
逆に大事なものが入ってますよーって言う目印になっていて危険ですか?
そもそも部屋の中に繋げられるような箇所があるかわからないですが…。

一応向こうに着いた時、フロントの貸金庫の様子やホテル員の対応を見て信用出来るか出来ないか判断するつもりではあります。
もし貸金庫のセキュリティが危なそうだな〜し尿出来なさそうだな〜って時、ここの住人さん達はどうしてましたか?
21異邦人さん:2011/05/12(木) 17:01:35.34 ID:ZrFlhnPmO
能率とか効率とか・・・原発とか未だ大好きなんだな、日本人て
22異邦人さん:2011/05/12(木) 17:13:17.58 ID:DYbxiJ7DO
し尿ワロタ
私はセキュリティボックス信用しない派
フロントのセキュリティも預けたフロントマンから次のフロントに引き継がれない可能性があるので信用しない
全て自己責任で持ち歩き、現金についてはあまり持ち歩きしないでカード利用。
非常用にカードの非常時連絡先はメモして保管。
23異邦人さん:2011/05/12(木) 17:26:56.58 ID:X7uvSBAm0
どんなに注意してもやられる時はやられるし、やられないときはやられない
帰国間際の疲れと気のゆるみが出てる時に注意な
テルミニ駅近く二つ☆安宿でも自分は大丈夫だったけどね、し尿ら
24異邦人さん:2011/05/12(木) 18:39:43.65 ID:QqyfgW+30
イタリア、原発被災の母子にロングステイ無料提供−最長3ヶ月、航空券込み
http://www.travelvision.jp/modules/news1/article.php?storyid=48775&cid=4

イタリア政府観光局(ENIT)はこのほど、イタリア観光省の協力のもとで、
福島の原発事故の被害にあった母子を対象に、イタリアでの最長3ヶ月の
無料滞在を提供するプロジェクト
「Italian Friends for Japan(日本のためのイタリアの友達)」
を開始した。
対象者は、福島原発からの放射性物質漏洩の被害を受けている地域に住み、
イタリアでの滞在を希望する母親と児童。
日本/イタリア間の無料航空券と、最長3ヶ月までの食事付き宿泊施設の滞在を無料提供する。
ENITによると、母子を優先するものの、父親や祖父母など近親の同行を希望する場合も可能なかぎり調整するという。
飛行機やホテルはイタリア側で手配する。
また、希望滞在都市の要望にも応じられるよう努力、調整するという。
25異邦人さん:2011/05/12(木) 18:50:00.28 ID:YzW4iJRH0
>>20って初めての個人旅行でビビリまくりで
しょっちゅう質問してる御仁じゃね?
悪いこと言わんからツアーに変更した方がいいよ

チェーンでベッド脚にスーツケース固定して出かけたら
部屋の片隅にスーツケースよけて掃除してあったのには笑ったわ
そんなことしてもムダムダっていうお掃除オバサンの声が聞こえたような気がした
2620:2011/05/12(木) 18:57:13.56 ID:4Zs8Tetx0
初めて書き込んだんですが…。
でもレスありがとうございました。

あとし尿になっててすみませんでした。
27 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 87.4 %】 :2011/05/12(木) 19:16:46.35 ID:fEa2F5360
ローマ行き航空機でハイジャック未遂、リビアに向かうよう要求

イタリア・アリタリア航空のパリ発ローマ行き329便で24日、乗客の男1人が女性客室乗務員を脅し、リビアの首都トリポリに向かうよう要求した。その後、男はほかの乗務員に取り押さえられた。

同社は声明で、男は取り押さえられた際に興奮していたとし、機長から通報を受けた警察が、着陸と同時に男を逮捕したことを明らかにした。イタリアのメディアは警察関係者の情報として、男が小型ナイフを持っていたと報じている。

脅迫を受けた乗務員はローマ空港で手当てを受けたが、大きなけがはなかった。

http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-20781320110425?rpc=122
28異邦人さん:2011/05/12(木) 22:05:07.89 ID:Lw8ZVTS70
>>26
チェーンするかしないかなんて関係ない
とにかくスーツケースに貴重品入れて放置しとくなって言うのは常識だと思ってた
個人的には、盗難に遭うのはもちろん、ケースの鍵壊されるのが非常に困るんで
いつも荷物には鍵かけずに部屋に放置してる
パスポートと現金の半分を部屋のセーフティボックスに入れ、あと半分を腹に巻いてる

スレ立てした者だがテンプレどうしようか?
まとめサイト(wikiのことかな)のリンクも古そうだよ?
それから何が必要で何が不要か見直してもいいのかなと思っている
色々意見が出てから次のスレ立てまでにテンプレ再編することを提案します
29異邦人さん:2011/05/13(金) 00:14:29.01 ID:Z2asMvG90
ローマは凄い所なんだな。
GWにミラノに6日間個人旅行でいたけど、
貴重品はスーツケースに鍵かけて、普通に外出してたよ。
てか、セーフティーボックスの使い方がわからんかった。
英語もイタリア語も説明書き読めなかった。
30異邦人さん:2011/05/13(金) 00:34:04.02 ID:CKntubTr0
ローマでもミラノでも大してかわらんだろ
たまたま大丈夫だったからよかっただけでしょ
31異邦人さん:2011/05/13(金) 02:28:03.11 ID:3LN6w+Gj0
セーフティボックスも使えないなんて・・・・
32異邦人さん:2011/05/13(金) 05:51:22.01 ID:7/4qsqQ/O
>>30
もちろん場所にもよるが、基本的に南に行くほど危ないぞ
33異邦人さん:2011/05/13(金) 08:39:03.17 ID:q9Up/r/L0
犯罪遭遇率は運、そしてそいつのオーラ次第。
ここで的確なアドバイスは求めても厳しいって。
書き込みを見る限り、シ尿ラは絶対ツアーにしとけ。その金が無いならいくな。

って感じか
34異邦人さん:2011/05/13(金) 08:42:02.37 ID:q9Up/r/L0
俺はそんなにすごい人間では無いけど、
自分で努力する前に人に頼るって姿勢の人間にはイラっとする。
35異邦人さん:2011/05/13(金) 09:30:01.54 ID:ofRg00/8O
喫煙するひとって何処で吸ってるんですか?
一応禁煙の努力をしてるんだけどあと3ヵ月でうまくいくかどうか…ああ 意志が弱い (涙)

36異邦人さん:2011/05/13(金) 13:13:56.65 ID:q9Up/r/L0
知らんがな
吸うな
37異邦人さん:2011/05/13(金) 13:50:42.91 ID:8+nFSrDp0
イタリアは喫煙天国だよ。室内は全面禁煙だが、歩きタバコは当たり前、吸殻も目立つ。
ホーム、バス停、オープンカフェはひどい。
ブランドの店員も客がいないと表に出て吸ってる。
まさかすれ違うのが移民だとほっとすることになるとは思わなかった。

禁煙試みてる人は行かないほうがいいんじゃないか。
38異邦人さん:2011/05/13(金) 15:47:56.52 ID:3LN6w+Gj0
喫煙者は人間の屑
39異邦人さん:2011/05/13(金) 16:09:46.83 ID:uS51OpwXP
イタリア人とフランス人ってどっちが民度低いことで有名?
40異邦人さん:2011/05/13(金) 16:22:52.88 ID:3LN6w+Gj0
どう贔屓目に見てもイタリア
これはガチ。下手したらスペインより低い。
41異邦人さん:2011/05/13(金) 16:45:21.85 ID:WfaePVr20
今思い出すとクロアチアの民度の高さは以上だった
でも食事はイタリアの圧勝
42異邦人さん:2011/05/13(金) 16:46:02.69 ID:WfaePVr20
以上× 異常○
43異邦人さん:2011/05/13(金) 17:14:34.07 ID:3LN6w+Gj0
>>41
クロアチアって海鮮ものは美味いんだろ?
外食費も安いんだろ?
44異邦人さん:2011/05/13(金) 17:47:10.11 ID:q9Up/r/L0
ミルコクロコップしかおもいつかん
45異邦人さん:2011/05/13(金) 17:47:10.02 ID:+eDCE/8c0
民度の低さというか人間性の下劣さではフランスがダントツじゃね?
46異邦人さん:2011/05/13(金) 17:49:16.67 ID:q9Up/r/L0
フランスが白人ばっかじゃないことにはびっくりしたかなー。
まぁ当たり前なんだけど
イタリアは観光客がわんさか観光地にいるから、がいこくじーんって感じはしない。
47異邦人さん:2011/05/13(金) 17:51:12.49 ID:q9Up/r/L0
民度は地域による
ナポリとモンマルトルを比べたら…
うーん規模も違うしジャンルも違うから
ただジプシーはとにかくたち悪い
スルースキルが通用しないから怒鳴らざるを得ない
48異邦人さん:2011/05/13(金) 18:01:13.26 ID:3LN6w+Gj0
ジプシーはルーとか東欧系がほとんどだが
49異邦人さん:2011/05/13(金) 18:38:03.40 ID:vSqGGf2b0
ルーマニアがシェンゲン適用されると強制送還されてた連中とか、どっと西欧に流れ込むんだろうな。

今度こそEUもジプシー対策本腰を入れなければならなくなる。
アラブがベドウィンにやったみたいに。
50異邦人さん:2011/05/13(金) 19:06:05.70 ID:aVp1fcdX0
今のイタリアはそれよりもチュニジア&リビア難民で手一杯じゃないか?
51異邦人さん:2011/05/13(金) 19:50:48.95 ID:ePFbjSze0
チュニジアリビア難民といっても実際はそこを経由してブラックアフリカからの流入が多い。
ローマでもアメリカの黒人なんかと違って見事に真っ黒な黒人を多く見かける。

ジプシーの場合倫理観がまるで違うから難民対策とか効かないから根は深いよ。

>>41
クロアチアはチトー時代から西側に向けた観光開発に熱心だったから、おっちゃんおばちゃんでもきれいな英語を話すな。
メシは内陸部はスパイスが抜けて脂っこいトルコ料理、海岸部はへたくそなイタリア料理という感じだが。
52異邦人さん:2011/05/13(金) 20:35:18.99 ID:NBWBqeZqO
叫べー

VAI VIA!!!
53異邦人さん:2011/05/13(金) 23:06:44.94 ID:liT+iYXw0
今ホテル選んでたんだけど
ローマにあるアーレフってホテル
なんでロビーに日本の鎧兜の人形があるんだよw
謎過ぎるw笑った
54異邦人さん:2011/05/14(土) 06:30:32.01 ID:oFkP9cufO
>>38
私も早く屑から脱出したいものだ。
喫煙に寛容な国みたいだけど吸わないに越したことはないな
第一、いきなり飛行機で12時間禁煙確定だしね(笑)
55異邦人さん:2011/05/14(土) 09:43:18.91 ID:71RZj8Qp0
フライト中とか臭かったら地獄だよな
ニコチン、香水、ワキガetc
先天的なものは仕方ないにしても、迷惑なのは本当に迷惑。あと子供連れと酔っ払いも。
嫌な思いしたくないから、英語とイタリア語の席チェンジメモ持ち歩いてるわ。

56異邦人さん:2011/05/14(土) 10:01:14.19 ID:ryvht27S0
俺毎日二箱吸ってたけど、去年夏にやめたよ
向こうじゃ歩き煙草とか全然普通なんだけど、正直金かかるだけでなんもいいことない
特に女の喫煙者は髪臭いわ息臭いわで酷いもんだ(男女差別じゃないけどさ)
57異邦人さん:2011/05/14(土) 13:01:41.94 ID:60swZ6jl0
>>55
子連れの白人は必ず、子供を他人の隣に座らせる。
あれ迷惑なんだよな自分が座れちゅーの。ガキが隣だとこっちの服、汁もので
汚される。
58異邦人さん:2011/05/14(土) 13:53:55.47 ID:7+ChUtZi0
http://uproda.2ch-library.com/375252mam/lib375252.jpg

やたらとアグレッシブな鳥が多かったな
59異邦人さん:2011/05/14(土) 14:29:45.34 ID:9t8SYAMt0
>>58
これ、ベネチア?
お寺のハトみたいな馴れ馴れしいカモメがいたぞ
60異邦人さん:2011/05/14(土) 14:47:41.73 ID:zrUfthXeO
>>58
こうして見るとカモメって結構デカいな…
61異邦人さん:2011/05/14(土) 18:14:17.44 ID:dFjIsJxSP
>>40
海外ではよく日本人と比べて外人の民度が低すぎて驚くことがあるって聞くけど
おれの知り合いで酔っ払うと便所に行かずに洗面所や限界、風呂場でワザと小便をし出すやつが居るんだけどそういうレベル?
62異邦人さん:2011/05/14(土) 20:43:26.51 ID:FMjLmR9T0
>>40
その知り合いは間違いなく中国人レベルだと思う
ヨーロッパは先進国だからな、そこまでヒドくないはず
63異邦人さん:2011/05/14(土) 21:39:58.23 ID:zwmlgoQB0
イタリアは先進国ってイメージ無いなあ…
64異邦人さん:2011/05/14(土) 22:53:26.62 ID:9t8SYAMt0
何をもって先進国とイメージしてるのか知らんが
生活の快適さより街並みや文化遺産を守ろうとする国民性には感服する。
怠惰でいい加減で責任感に乏しい、でも不便でも芸術や歴史を尊重って
国民全体が芸術家気質なのかも
65異邦人さん:2011/05/15(日) 00:42:36.03 ID:/UrP7o/VO
近頃の日本の民度の低さも・・・・・なんでもない
66異邦人さん:2011/05/15(日) 01:53:07.44 ID:LJpqGVMV0
それでも日本は災害で略奪が起きないだけ他国より民度マシなんだぜ・・・
67異邦人さん:2011/05/15(日) 03:06:15.94 ID:f/Us20Xa0
>>66
現実味には空巣や金庫ドロは起きてるんだが
それ以上に東電、政府の隠蔽が問題だ
68異邦人さん:2011/05/15(日) 03:07:03.31 ID:f/Us20Xa0
すまん
×現実味
○現実
69異邦人さん:2011/05/15(日) 03:09:33.40 ID:1ko5cxF50
略奪は民度というより、貧困度だよ。
70異邦人さん:2011/05/15(日) 08:40:30.15 ID:PE2sZD4z0
実際は略奪も起こっているし、それ以上に原発事故に対する行政の対応は違法、犯罪的なのに
官民一体の報道規制や自画自賛報道によって、かろうじてイメージを保っているだけ。
71異邦人さん:2011/05/15(日) 15:36:00.37 ID:d0yQHPny0
誰にでも気さくに挨拶するとか、入店時には挨拶するとか、
公共施設のドアを次の人のために抑えておくとか、
日本よりいいなと思う部分もあるのだけど。
どの国も一長一短だねえ。
72異邦人さん:2011/05/15(日) 15:46:38.97 ID:y+1dfJqb0
入店時に挨拶したり次の人のためにドアを押さえておくような
イタリア(というかヨーロッパ)でもマナーの良し悪しに入る部分を
ちゃんと良くできている人が、非常時に略奪したりするとは思えないけどね
どの国でも良い人もいればDQNもいる、
ただその現れ方が文化や習慣、社会状況で違ってみえるってことじゃないかと

イタリアは移民を多く送り出した自国の歴史があるから
移民受け入れには慣用だったけど、
失業率や犯罪率の関係で移民を厳しく管理するようになってるもんな
チュニジアとリビアの難民の移動問題でイタリアとフランスが揉めてるのとかを見ると、
日本はつくづく四方を海に守られているのだといろいろ考えさせられる
73異邦人さん:2011/05/15(日) 15:47:22.44 ID:y+1dfJqb0
誤字ごめん
×慣用 → ○寛容
74異邦人さん:2011/05/15(日) 15:59:30.97 ID:PE2sZD4z0
海とか関係ないんじゃ…
アフリカからの移民は海を超えてやってくるわけだし
EUはひとつの連邦のようなものなんだし
75異邦人さん:2011/05/15(日) 16:09:05.48 ID:y+1dfJqb0
波の荒い日本海や東シナ海、広大な太平洋と
比較的穏やかで対岸国との距離が近い地中海とは違うと思ったのよ

EUはひとつの連邦のようなものと言いつつ、今回の移民問題で
シェンゲン協定が危うくなる可能性も
76異邦人さん:2011/05/15(日) 16:24:12.90 ID:BZmBqzX70
地中海も季節によってはかなり荒れるし(昔は航海できる時期は限られていたらしい)、
半島と九州、山陰はかなり近い気もする。
77異邦人さん:2011/05/15(日) 16:24:13.38 ID:d0yQHPny0
>>72
チュニジアやリビアの難民は海を越えてやってきているので
この場合海はたいした防護壁になってないと思うw
イタリアだって3方を海に、もう一方はアルプスに守られてんのにあのザマだし。
日本だってたいして海に守られてねえよw 海に守られてたのは江戸時代でオワリだ。
78異邦人さん:2011/05/15(日) 16:29:21.25 ID:y+1dfJqb0
うん、まあ、日本海側は守られているとは言い難いかもなw
それでもアルプスがあっても陸続きだったり三方海でも距離が近かったりてのと
陸路がなくて片方が太平洋、ってのはずいぶん違うと思った
79異邦人さん:2011/05/15(日) 16:32:20.48 ID:d0yQHPny0
古代ローマ時代の版図や流通網を見てると、海路よりも陸路のほうがはるかに大変だったみたいだ。
80異邦人さん:2011/05/15(日) 18:28:47.37 ID:1ko5cxF50
ドアのこととか欧米には昔からのマナーがある。日本にはドアってもんが無かったから
確立されてないだけ。逆に日本では常識的な接客とか向こうでは皆無だったりする。
アジアと西洋では文化歴史が全く違うからその辺は理解しないといけない。
81異邦人さん:2011/05/15(日) 20:52:20.05 ID:M9qIAB1N0
引き戸はドアじゃない?
小笠原流って知ってる?
82異邦人さん:2011/05/15(日) 22:51:46.12 ID:1ko5cxF50
引き戸は開けたものが支える必要ないだろ。馬鹿じゃね。
83異邦人さん:2011/05/15(日) 23:51:14.78 ID:d0yQHPny0
今の日本人が引き戸だらけの中で生活しているかといえばそうではないわけで、
デパートや公共施設では自動ドアじゃないかぎりたいがい欧米風のドアなわけで、
だとしたら、合理的なマナーは欧米風を規範として用いても、それに矛盾はないと思うけどね。
84異邦人さん:2011/05/16(月) 00:42:56.24 ID:t7+LJXyP0
>>83
欧米風のドアなんてたかだか昭和に入ってからだよ。
向こうは紀元前からだぞ比較にならない。
馬具なんかも関係してるんじゃないか。もう少し歴史書読めな
85異邦人さん:2011/05/16(月) 00:55:58.13 ID:txFfrVRhO
ID:M9qIAB1N0アウト〜
86異邦人さん:2011/05/16(月) 10:54:53.48 ID:ZS4TBdkl0
イタリアどっかいったぞw
87異邦人さん:2011/05/16(月) 16:24:22.90 ID:GV77D2r/O
ツアーでイタリアに行きます。
ホテルに着いたらピザを食べに行きたいんだけどピザ屋って深夜まで営業してますか?
毎日ホテル着が20時位になるらしいんだけど パスタ屋にも行きたいです。
88異邦人さん:2011/05/16(月) 16:31:46.96 ID:5N3MTdS90
>87
自分は長く飛行機乗った後だからバタンキューで寝る。
ピザ屋へ行く余裕はたぶん無い。
89異邦人さん:2011/05/16(月) 16:42:54.38 ID:12i0c9Aj0
87みたいなのは釣りかどうか悩む
90異邦人さん:2011/05/16(月) 18:42:43.00 ID:BdiQVdiu0
釣りなんかじゃないと信じたい
91異邦人さん:2011/05/16(月) 19:41:29.92 ID:nlDOvcvkO
>>87
どこの航空会社つかうかしらないけど経験上、ローマについたときって機内食でお腹いっぱいだ。
毎回。
92異邦人さん:2011/05/16(月) 20:11:54.60 ID:IlD8zaQ40
自国の礼儀も知らないのに。。。。。
93異邦人さん:2011/05/16(月) 20:27:26.28 ID:ZS4TBdkl0
まーさっさと寝た方がいいよな普通
94異邦人さん:2011/05/16(月) 21:20:13.63 ID:hLjyHU1a0
>>87はイタリア到着→空港→ホテル→ピッツェリアじゃなくて、
団体ツアーで毎日のホテル到着後の自由時間にピッツェリアに行きたいってことじゃないの?

ピッツェリアはわりと遅くまで開いてるけど、
そもそも格安ツアーだと繁華街から離れた郊外の、
周辺になーんにもないホテル泊ってこともあるから、まずホテルの立地を確認
ホテル周辺にピッツェリアがあったらラッキー

ついでにいうとイタリアにはピッツァ専門のピッツェリアはあるけど
パスタ専門のパスタ屋というのは存在しない
前菜とかメイン(セコンド)とか付け合わせとかデザートとかと同等の
プリモ・ピアット=ひと皿め、というカテゴリーの一品としてパスタ類がある
セルフ式のレストランなら(美味くないけど)パスタひと皿だけとかいう食べ方も気楽に出来る
95異邦人さん:2011/05/16(月) 22:01:16.94 ID:FqeE0EQoO
>>92
小笠原流無視されたからってカッカすんなよ粘着wwwww
96異邦人さん:2011/05/16(月) 22:11:21.50 ID:vheYE8XM0
スパゲッテリーアは?
97異邦人さん:2011/05/16(月) 22:17:32.20 ID:nlDOvcvkO
おっとミスリードしてましたごめん。
ところで、夜遅くなってからの外出は添乗員さんに止められるかもしれないよ。
自分の体験じゃないけど「ヴェネチアは治安がいいから初めて添乗員から夜間の外出許可がでた」的な旅行記を見た記憶がある。
イコール他の街では止められた、だよな。
ま、夏の8時は多分まだ明るいかもだけど、ツアー参加ってことは多分伊、英どちらも不自由なんだろうから夜は十分気をつけて。
98異邦人さん:2011/05/16(月) 22:21:51.85 ID:hLjyHU1a0
スパゲッテリアは日本やイタリア国外の形態だろと思ってぐぐったら
一応ローマとかにもspaghetteria名乗ってる店があるのな

ただGoogle Mapでpizzeriaをぐぐったら地図が無数の点で埋め尽くされるのに
spaghetteriaでぐぐったらほんの数個しか点が表示されなかった
やはり一般的なものではないと思う
99異邦人さん:2011/05/16(月) 22:31:53.32 ID:vheYE8XM0
存在するんですね。
100異邦人さん:2011/05/17(火) 01:49:22.75 ID:nkpygO7B0
>>87
まぁイタリアは日本と違って、ランチタイムとディナータイムの決まった時間に営業してる店が多いから
常識はずれの時間外に店で食べようとしない方が良いよ。
例えばランチタイムは12時から15時まで、ディナータイムは19時から21時までみたいな感じ。
101 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/05/17(火) 02:04:37.55 ID:MzCJXgZ6P
イタリア
102異邦人さん:2011/05/17(火) 02:07:38.17 ID:D7LMXzSo0
>>100
ディナータイムが19時〜21時ってのはちょっと早くない?
日本だと夜の営業は遅くても18時までには始める店がほとんどだけど
イタリアは19時半から営業の店も多いし、混み出すのは20時からって印象
そんで22時過ぎまで延々ディナーしてるw
だから日本のディナー感覚で行くと開店直後で空いてたりするよね

ピッツェリアは24時まで営業って店も多いよね
なんとなく日本で言うとラーメン屋の感覚に近いというか
103異邦人さん:2011/05/17(火) 09:30:34.57 ID:q79d/cpyO
87です 決して釣りではありません、詳しく説明しなかったことをお詫びします。
10月に新婚旅行でJTBのツアーで行きます、妻の希望で自由行動の日が全く無い日程なのです。
私は大のピザ、パスタ好きで旅行中なるべく多く本場のピザが食べてみたいと思います、勿論機内食もツアー中の3度の食事も食べます、大食漢なので1日4食でも大丈夫です。ただ食べる気満々なのに店が無くてはと不安になり相談した次第であります。
皆さんから貴重な情報を頂きありがとうございました。

104異邦人さん:2011/05/17(火) 11:43:21.10 ID:2FqmEXUl0
中心部のホテルだったら確実に店を見つけられるが観光客向け。郊外のホテルで近所に地元向けの店見つけられたらラッキーかもね。
105異邦人さん:2011/05/17(火) 12:50:38.50 ID:AoYWhETTO
ホテルのフロントで一言!
ヴォレイ コンスィリアルミ ウナ ピッツェリア ブォナ ヴィチーノ、クィ?
意味は私にこの近くの美味しいピッツェリア紹介してもらえますか?
そんで地図かいてもらいなー
マッパ?とかいいながら紙と鉛筆さしだしたら多分書いてくれる!運がよければその場で観光案内用の地図くれたりする
検討を祈る!
106異邦人さん:2011/05/17(火) 12:55:20.09 ID:+JWizcJOO
>>103
新婚旅行でツアーとか、60代とか70代?
ツアー客は添乗員の金魚の糞だから、質問しなくていいよ。
107異邦人さん:2011/05/17(火) 12:58:19.67 ID:q79d/cpyO
>>104、105
ありがとうございます うむむむむ…喋れるかなぁ
が 頑張って練習します!
108異邦人さん:2011/05/17(火) 13:25:16.76 ID:AoYWhETTO
>>107
ごめんさっき書いたイタリア語多分間違ってるわwはずかしー
だれかにつっこまれる前に自己申告します
仕事中だから訂正後でする!
109異邦人さん:2011/05/17(火) 14:32:51.37 ID:q79d/cpyO
>>108
どこが間違ってるのか、わからない私も問題だ
110異邦人さん:2011/05/17(火) 15:37:03.30 ID:9OLG8tZO0
それで、イタリア語で返事されて理解できるの?
111異邦人さん:2011/05/17(火) 19:03:42.35 ID:/Q6iLlf70
>>110
だいたいそうなるよなw
112異邦人さん:2011/05/17(火) 19:14:54.75 ID:uqJLfTmc0
だから無理せず英語でいいじゃん
113異邦人さん:2011/05/17(火) 19:17:44.73 ID:YkME4EZ10
英語も同レベルだと思ふ
114異邦人さん:2011/05/17(火) 19:24:42.22 ID:MbBkiS5y0
>>95
まーさっさと寝た方がいいよな普通
115異邦人さん:2011/05/17(火) 19:41:35.22 ID:8xSAl7qIO
>>87
たぶん嫁さんは安心して旅がしたいんだろうね。
海外旅行に関しては、ダンナさんの事をあまり信頼してなさそうな気がする。
じゃなかったら、自由行動のないツアーなんて行かないと思う。

俺に言わせれば、レストランとかで、注文時に店員にイタリア語で話しかけられて、よく聞き取れないのにsi、siとか言って返事して、わかんないのに返事しちゃったけどどんなのが出てくるんだろうと待ってる時のあのドキドキ感が個人で海外行く時の醍醐味なんだけど。
例えば、コーヒー注文した時に話しかけられて、適当に返事して待ってたら、砂糖とミルクはどうしますかという内容だったと後からわかったり、
ひどい時には、店員が一生懸命になって肉の焼き方聞いてんのに適当に生返事して恥かいたりとかいうのもあるw

嫁さんはそういうのが不安で不安でしょうがないんだろうね。歳に関係なく、そういう人いると思う。
ま、楽しんでらっしゃい!
116異邦人さん:2011/05/17(火) 20:03:28.21 ID:T3gy9oxC0
メニュー見て値段確認してから注文すること。
テーブルに置いてあるワインでボラれるなんてこともよくある。
117異邦人さん:2011/05/17(火) 20:39:43.52 ID:247hdJoB0
ヴォレイ コンスイリアルミじゃなくてプオ コンスイリアルミじゃなくて?
あとuna buona pizzeriaだし、vicino quiじゃなくてqui vicinoだし。
118異邦人さん:2011/05/17(火) 22:02:04.63 ID:D7LMXzSo0
イタリア語で質問したら、イタリア語で返事が返ってくるから
まずはDo you speak English?(Can you〜?は失礼になるので注意)とか話しかけて
英語できくのが一番だよ、どう見たって観光客なんだし
ホテルならなおのことフロント係は英語が通じる
119異邦人さん:2011/05/17(火) 22:15:55.22 ID:MqrggupH0
それは自分が英語に堪能なことが前提なのでは?
120異邦人さん:2011/05/17(火) 22:40:59.83 ID:D7LMXzSo0
ああ、もちろん英語よりイタリア語に堪能なら
イタリア語で話しかければいいに決まってる
121異邦人さん:2011/05/17(火) 23:20:54.05 ID:/Q6iLlf70
身の丈に合ったイタリア旅行を
122異邦人さん:2011/05/17(火) 23:33:54.42 ID:247hdJoB0
なるべく「自分の土俵」で会話するって大切だよね。
イタリア語で質問したら当然イタリア語で返事が返ってくる。
多少イタリア語は分かっていても、自信がなけりゃあえて英語使うってのも手だ。
123異邦人さん:2011/05/17(火) 23:47:13.31 ID:AoYWhETTO
帰りが遅くなった
>>117のゆうとおりだ、ヴォレイじゃなくてプオだ、訂正ありがと。
形容詞についてもどうも。
旅行時の実践のみでやってるもんで正しい文法&語順についてはよく間違って覚えてるんだ。ごめん。通じたらいい的考えなもんで。
こんなききかたもあるよ。
チェ ウナ ブォナピッツェリア、クイヴィチーノ?(この近くにうまいピッツェリアある?)
スィ(はい)〜って答えてくれたら(多分相手はいっぱいしゃべるだろからそれを待って)
プオ インディカルミ ラ ストラーダ ス クエスタ ピアンティーナ?
(この地図で道を教えてくれませんか)←地図を出しながら。
万が一ノ!って言われたら本当に近くにないんだろうから諦めるのもまた一興。
124異邦人さん:2011/05/17(火) 23:52:25.48 ID:D7LMXzSo0
>>123
個人的な体験だが、si/noの答えを期待してイタリア語で問いかけても
si/noだけの返事を返してもらったことがほとんどないw
たいていsi/no以外のいろんな単語や文を
ダダーッと部分的にしか聞き取れない速さで浴びせてくれるorz
……自分まだ聞き取りは苦手なんだよ、筆談ならまだしも
125異邦人さん:2011/05/17(火) 23:53:27.55 ID:/Q6iLlf70
同じく
126異邦人さん:2011/05/17(火) 23:59:41.64 ID:nkpygO7B0
>>103
イタリアのピザは薄いヤツだから、宅配のアメリカのピザ食べなれてるなら物足りないよ。
都会なら日本語メニューある店もあるから、そんなに不安にならなくても良いと思うが
おそらくホテルに金かけてないと都市中心部から離れた場所で宿泊するハメになるかもね。
そうすると周囲には何もないよ・・・
127異邦人さん:2011/05/18(水) 00:03:11.23 ID:MAlWXpPb0
何か妥協しないといけないだろうね
最初は金がかかるのは仕方ない
ケチってヘタこくよりマシかもしれないし
128異邦人さん:2011/05/18(水) 00:04:14.87 ID:AoYWhETTO
日付とIDかわってしまったかも
俺的には非英語圏の国ではできるだけその国の言葉を話す姿勢を相手に示す。
俺が英語苦手なのもあるけど下手な英語より下手なイタリア語のほうが相手が好意的に接してくれるよ。
わけわかんないこと言われた時の対処も書いとく
ミ ディスピアーチェ マ ノノ カピート ベーネ(ごめん、よくわかんなかった)
カピスコ リタリアーノ ソロ ファーチレ(簡単なイタリア語だけわかるよ)
129異邦人さん:2011/05/18(水) 00:06:57.94 ID:RMz7iCrK0
Pizza一枚食えば大体の日本人は腹一杯になるだろw
結構縁は分厚いし。
130異邦人さん:2011/05/18(水) 00:08:18.23 ID:MAlWXpPb0
やっぱり各々の旅行に対する姿勢が表れるな。俺も現地語派。
131異邦人さん:2011/05/18(水) 00:09:38.41 ID:MAlWXpPb0
それより水で困るんじゃないかなと思う
132異邦人さん:2011/05/18(水) 00:14:47.18 ID:h9DdbYHA0
自分はイタリア語よりは英会話のほうが断然得意だからではあるが、
最初の挨拶・声掛けはイタリア語、買い物の定型文くらいならイタリア語、
ガイドブックに載っていないような定型文以外なら、
相手が「英語でオッケーどんとこい!」という態度なら英語、
「英語は苦手だけど…」という反応なら英語とイタリア語まぜまぜちゃんぽん
(単語レベルではポルトガル語とかドイツ語フランス語がまざることも)
単語はだいぶ覚えたつもりだけど、
まともな文章を咄嗟に状況に応じて使えるほど習熟していないので
133異邦人さん:2011/05/18(水) 00:32:31.20 ID:3ku0y1ZsO
英語得意うらやましい
日本人がイタリア語しゃべった時にイタリア人がまくし立てる理由は多分これだと思う。
同じアイウエオを母音に持つ国なので英語圏に住む外国人にくらべて日本人のイタリア語ははるかに聞き取りやすいらしい。
こっちは超カタコトでしゃべってるつもりでも意外ときっちり通じる。
あーこいつイタリア語わかるんだ!
じゃああれもこれも教えてやるよ!(イタリア人の親切。)
日本人、にっこり笑ってグラッツェ(わかんないけど)。
以下悪循環。
134異邦人さん:2011/05/18(水) 00:45:25.64 ID:h9DdbYHA0
>>133
あーなんかわかるわ
ローマ字読みとは上手く言ったものというか、一部の子音を除いて、
イタリア語って日本語と音韻体系が重なる部分が英語よりは多いよね
貼り紙とか商品名とか口に出して読み上げただけで
「おーイタリア語上手いな!」みたいに喜ばれることがあるんだが、
意味はわからずとも読み上げられるんだよな、イタリア語って…
135異邦人さん:2011/05/18(水) 00:57:49.18 ID:n7SZDO1c0
>>129
全然腹いっぱいにならないよw
余裕でスパゲティも一緒に食えるよ。

>>131
なんで困るんだ?
水なんてペットボトル購入すればよいだけだ。
これは日本以外の国はどこでも一緒。
イタリアの場合は、ガス入りとガスなしの指定があるだけ。

どこ行っても現地語で覚えなければならないのは、
・トイレはどこですか?
・これいくらいですか?
・数字
少しくらい間違っていても問題ないし、相手が英語で来ることもある。
136異邦人さん:2011/05/18(水) 01:29:20.54 ID:rwTMwumx0
>>134
しかし多くの日本人はZIの発音が苦手なので
その点でイラついている在日イタリア人のイタ語講師は結構多い。
あとイントネーションね。
日本人はイタリア語というとなんでもすぐに語尾をのばしたがるから。
137異邦人さん:2011/05/18(水) 01:36:03.57 ID:h9DdbYHA0
>>136
イントネーションというかアクセントだよね
ウンブリアじゃない、ウーンブリアだ、と何度も現地の人に注意されたw
138異邦人さん:2011/05/18(水) 02:04:38.82 ID:rwTMwumx0
>>137
多分、あまり知識の無い日本人だとさらにそこを「ウンブリーア」って言っちゃう。
たしかに語尾やその前の音節をのばす単語も多いけど、そうじゃないのも多いのだけどね。
たとえばディズニーシーだとキャストに「ボンジョルノーーー!(とにかく『ノ』の後が長い)」とか「アリベデルーチ!」って言われちゃう。
139異邦人さん:2011/05/18(水) 09:38:08.74 ID:a7diMN1bO
新婚旅行です
色々考えて下さった適切なイタリア語、参考になりました。
初めてのヨーロッパなので勝手がわからず、まずはツアーでって事になりました。私も個人旅行派なんでツアーは初めてで興味津々です。
「身の丈にあった旅行」って大事ですね、出来れば色んなピザが食べたいなと願うことにします。
140異邦人さん:2011/05/18(水) 10:47:42.84 ID:RVoOL0/IO
ピザ死ぬほど美味いよ。
一口目で失神しそうになった。
141異邦人さん:2011/05/18(水) 12:17:28.10 ID:dfisHOyv0
来週出発予定です。

ローマ市内についてはホテル滞在税が必要との事。
http://jp.turismoroma.it/oggi_a_roma/focus/contributo_di_soggiorno_a_roma
他のイタリアの都市については、現時点ではまだホテル滞在税は不要なんでしょうか?
142異邦人さん:2011/05/18(水) 14:03:30.14 ID:3ku0y1ZsO
数百円だからきにしたことないな、税とか。
ピッツァ ハム ソーセージ チーズ バルサミコどれも旨い。味付けも文句ない。
生ポルチーニサイコー!
ただ、サラダにかけるオリーブオイルの量だけはちょっと待ったといわざるをえない。
143異邦人さん:2011/05/18(水) 15:18:48.75 ID:w2TKCaTu0
個人旅行だとホテルでパスポート預けるって聞いたけど
ちゃんと翌朝返してもらえる?
144異邦人さん:2011/05/18(水) 15:31:23.03 ID:MAlWXpPb0
滞在税も貴重品も、ホテルと従業員とおまえ次第。
俺は預けない派。
145異邦人さん:2011/05/18(水) 17:43:15.82 ID:a7diMN1bO
紙幣とカードとパスポートを身体に巻いて1ヵ月アメリカにいました。3日位違和感があったけど身体にフィットしましたね(笑)
146異邦人さん:2011/05/18(水) 20:13:57.58 ID:RbjtZ+zPO
>>143
あたりめーだろーが、カス。来んじゃねーよ、ボケ
147異邦人さん:2011/05/18(水) 20:39:35.09 ID:xhb/8kKd0
>>143
預けるんじゃなくて、チェックインの際に
外国人登録するためにちょっと貸す感じ
早いところはその場で登録終わらせてすぐ返してくれる
いい加減なところは催促しないと返してくれない
148異邦人さん:2011/05/18(水) 20:45:10.49 ID:1lLcD79yO
>>142
それほど美味いとかんじなかったんだよね…行った店&ホテルがだめだったのかな…
でも、とあるホテルのバネみたいなパスタだけはソースとよく絡んでいて美味かった。

後ミラノとプラハはボンジョールノとかチャオつっても無反応だし心なしか無愛想に感じたなぁ(悲)考えすぎなんだろうか?
カプリ島らへんやローマの人は気さくな人が多くてまさにイタリア人って思った。長文失礼
149異邦人さん:2011/05/18(水) 21:06:40.98 ID:+Bh84seZ0
トリノとかその周辺の見所や食事とかって
いかがでしょうか? 
マッターホルンの南側のエリアとかもよさそうに
思うのですが。(ちなみに夏で考えています) 

イタリアは結構行っていて、シチリア、ナポリ周辺、
ローマ、フィレンツェ、ベニス、ミラノ、
ミラノのオーストリア国境側の山岳地帯とか。
食べ物も雰囲気も行った中ではフィレンツェとナポリが
気にいってたりします。
150異邦人さん:2011/05/18(水) 21:10:11.78 ID:Err32ZmA0
スローフード関係のところ巡っては?
151異邦人さん:2011/05/18(水) 21:24:32.58 ID:Sj7NM1u20
ボローニャに行け
メシが最高に旨い
152異邦人さん:2011/05/18(水) 21:26:28.87 ID:rwTMwumx0
個人的には観光地のイタリア人(特に観光業従事者)は気さくなイタリア人、
その他のイタリア人は根暗なイタリア人だと思ってる。
153異邦人さん:2011/05/18(水) 23:05:03.14 ID:52YO3MFK0
パルマのパルミジャーノと生ハムがうまかったよぉ〜
また行きたい!!
154異邦人さん:2011/05/19(木) 00:02:50.24 ID:U4sKaHbH0
クラテッロ…ああよだれが…
155異邦人さん:2011/05/19(木) 00:59:41.98 ID:qtq2fn5s0
今度イタリア旅行行くのですが、甥っ子がどうしてもイタリアの
ポケモンカードが欲しいと言っています。
イタリアはローマ、ミラノ、フィレンツェに行くのですが、現地には
空港とかスーパーなどに普通に売っているのでしょうか?
宜しくお願いします。
156異邦人さん:2011/05/19(木) 01:59:54.97 ID:ctuij8dZ0
>>155
玩具屋、駅や街中にたくさんあるキオスクやタバッキ(切符や切手、雑貨を扱う)で売ってるんじゃないかな
空港も玩具店があれば可能性はあるけど、見つかるかどうか微妙な気がする
スーパーはちょっとわからん、食料品中心のスーパーだとそういうのは置いてなかった気がする
ツアーなら添乗員さんや現地係員、個人ならホテルのフロントで尋ねてみたら?
イタリア人の「あそこにあるはず」はあまり信用できないけどw
無駄にあちこち探し回るよりは見当をつけやすいのではないかと
157異邦人さん:2011/05/19(木) 08:28:25.15 ID:Th4XnZgCO
>>126
どこでも薄い訳ではないでそ。


ナポリはムチムチのしっかり餅みたいなドゥだし、ローマも結構ムチムチで厚めだった。
ローマは薄いの厚めの選択できる店があって重宝しました。
自分的にはイタリア人の食事の量に3日もあれば慣れてしまい、最終的には胃が大きく育って帰国しました。
だから最初は食べられなくても、気がついたらなんだか沢山食べてる自分が出来上がるw
158異邦人さん:2011/05/19(木) 10:26:06.18 ID:CT1TCWh1O
>>157
そういう食べ比べしてみたいな
ああ…うらやましい
159異邦人さん:2011/05/19(木) 11:03:31.12 ID:IZzYR9PD0
160異邦人さん:2011/05/19(木) 11:56:34.70 ID:SmUYU0OX0
胃って育つよねw
大盛りが凄かったのはシチリアとポルトガル
量的には甲乙つけがたし
味も甲乙つけがたい
どっちも又行きたい
161異邦人さん:2011/05/19(木) 12:04:19.34 ID:EEe9DxqE0
育つのは胃だけではない orz
162異邦人さん:2011/05/19(木) 12:09:21.44 ID:BLXEepcAO
イタリア旅行からの帰国便、当日移動でヴェネチア→ローマ→関空なんだけどさすがに不安
ショーペロにひっかかったら死ねる…
(仕事的な意味でも、手配交渉的な意味でも。)
しかしそんなトラブルに巻き込まれてみたい自分もいたりしてw
怖いものみたさってゆーの?
163異邦人さん:2011/05/19(木) 13:35:26.60 ID:V9a0uNAM0
あらしみたいでわりーけど、おれはイタリア嫌いだな〜。フィレンツェのホテルのボーイに、ウタマロ、ウタマロって言われたのが最初。あとは嫌なことばかり。
ベンティミグラからマントーンに
入ると心底ホッとする。
164異邦人さん:2011/05/19(木) 17:05:10.70 ID:CT1TCWh1O
妻のイタリア好きの理由
「ヘタリア」の愛読者
そのために二人で70万の旅費
…行って何が満たされるというのだ?
165異邦人さん:2011/05/19(木) 20:06:00.78 ID:vVuCeM/W0
ヘタリアっておもろいん?
なんか失礼なタイトルやなーと毛嫌いしてるんだけど。
166異邦人さん:2011/05/19(木) 21:56:01.10 ID:CT1TCWh1O
>>165
まぁ世界各国を擬人化して面白おかしく描いてて それなりに面白いと思うけど…
イタリアに行ったって漫画にちなんだ物なんて何も無いと思います。
イタリアに行く金で車が買い換えられたのに…(涙)
167異邦人さん:2011/05/19(木) 22:54:14.21 ID:BLXEepcAO
まーイタリアに行っても何もないけど
酷いオタクになると聖地巡礼でコスプレしようとか言い出すらしいからそれにくらべれば旦那と旅行、好きな漫画の舞台なの、位なら一緒に行って楽しんだらいいと思う。
168異邦人さん:2011/05/19(木) 23:04:45.59 ID:a77Bcs4X0
別にいいじゃん。アニメ好きのイタリア人だって多いんだからさ。
海賊店が摘発されてたよね。
169異邦人さん:2011/05/19(木) 23:06:33.38 ID:7ofgyTdr0
アマルフィ海岸の小型バス、めちゃくちゃ運転荒い。
車酔い続出。
170異邦人さん:2011/05/19(木) 23:39:48.90 ID:YUnO3clfO
>>169
文句言ってないで自分で運転しな。ヘタレ
171異邦人さん:2011/05/20(金) 00:29:36.43 ID:RLrnBaBBO
>>165
ヘタリアの語源はミリヲタ板からだからな〜。ヘタレなイタリア軍でヘタリア…
イタリア好きからするとちょっと嫌な響きだね
172異邦人さん:2011/05/20(金) 02:04:15.46 ID:cN6yiSMz0
まあきっかけがなんでも実際行ったら海外旅行ってそれだけで楽しいもんだと思うよ。
特にイタリアは見所おおいからね。
オタクの知人が聖地巡礼!って国内旅行してたけどそういうのとは関係なしに
フツーに旅行楽しんで帰ってきたよw
ローマの休日見てローマで「わーここがあの舞台か!見れてうれしい!」程度なら誰でもあるだろうし、
それと一緒じゃない?
173異邦人さん:2011/05/20(金) 10:30:16.34 ID:J6LA5eYhO
おお! なんとオタクに寛大な人達なんだ 理由はどうであれイタリアに行ける大義名分が出来て良かったと今は思ってます。
私は映画好きだから名作の舞台を見たいですね
…私もオタクですね(笑)
174異邦人さん:2011/05/20(金) 10:34:38.83 ID:rF+Jooz50
旅行ブログとか見ると『コロッセオでジョジョのポーズを』とかやってる人多いよね
でもそれだけ、じゃなくて、ちゃんと普通に観光してご飯食べて楽しんでる
そういう旅で良いんじゃないの?
普通に楽しむべきところを楽しむ時間をとるならオタク旅もありだと思う
175異邦人さん:2011/05/20(金) 11:30:49.27 ID:327rH2Tp0
観光名所もいいけどイタリアでおもしろかったのは広場だな。
いろいろな芸人がいたり市場があったりのんびりお茶飲んでたり
ナヴォーナ広場には全身銀色に塗ってポーズ取って銅像に見せかけている人がいて
通行人がチップ渡すと動いてお辞儀してた。今でもよく思い出す。
ああいう独特の空間って日本にはないよね。
浅草なんかは似た雰囲気かな。
176異邦人さん:2011/05/20(金) 11:49:20.06 ID:h7V8ajG90
>>175
田舎もんはああいうの好きだな
177異邦人さん:2011/05/20(金) 12:22:53.35 ID:J6LA5eYhO
>>175
そういうの大好き
178異邦人さん:2011/05/20(金) 13:52:05.59 ID:HPYOZUhU0
>>175
たいして面白くもないのに、あんなのを見るとお登りさんの日本人はすぐ写真を撮る

179異邦人さん:2011/05/20(金) 14:39:59.79 ID:iHQArrqf0
>>175
そういうの大好きだよ
180異邦人さん:2011/05/20(金) 22:31:49.03 ID:Uktxzhm/0
>>175
現地人も好きだから大道芸人の生活が成り立っていると思う。 自分も結構好き。
181異邦人さん:2011/05/21(土) 04:49:15.53 ID:lhJ6IER20
ひとり変なのいるw
まあ何れにせよ接する相手(外国人)によっては日本代表になってしまうから、行動には配慮しないとね。
182異邦人さん:2011/05/21(土) 07:28:05.26 ID:sxIaLp6V0
自意識過剰
183異邦人さん:2011/05/21(土) 08:18:18.87 ID:cMklBrJM0
184異邦人さん:2011/05/21(土) 09:35:57.77 ID:/EOGWkPt0
>>181
誰もオマエの事なんか気にしてない
185異邦人さん:2011/05/21(土) 10:01:50.10 ID:HnJ9ionVO
ツアーのスケジュールに
「ピサの斜塔を昇る」とありました
結構キツイと聞きましたが、どなたか昇った人いませんか?
186異邦人さん:2011/05/21(土) 10:22:47.27 ID:PMD2WwxCO
>>185
でも涼しいよ
187異邦人さん:2011/05/21(土) 11:27:42.15 ID:AD7YisBn0
>>185
登ったことありますよ。
188異邦人さん:2011/05/21(土) 11:50:14.41 ID:lf66Q5ky0
>>185
登ったことあるよ。
体力的にはそんなにきつくないけど、階段が滑りやすいから
何度かこけそうになったw歩きやすい靴で行ってください。
189異邦人さん:2011/05/21(土) 11:52:09.62 ID:HnJ9ionVO
>>187
あれって傾いてるし
最上階も傾いてるわけだし…
(@_@)どうなっちゃうんでしょうか
190異邦人さん:2011/05/21(土) 12:24:21.46 ID:5hAel3JK0
今度ミラノに行きますがイタリアの風俗ってどうなってるのでしょうか?
昔の日本や映画のように街角に情婦が立っていて声をかける地区があるとか
現代の日本のように店舗を構えてストリップではないサービスをするような
ことがあるのでしょうか?

教えてくださいインターナショナルなえろい人
191異邦人さん:2011/05/21(土) 12:33:17.34 ID:DF1vc3rGO
>>185
えっ!?そんな事いちいち聞くの?自分で考えないの?











ツアー客か、納得フムフム
192異邦人さん:2011/05/21(土) 13:19:38.26 ID:AD7YisBn0
>>189
どうもならないよ。
階段も傾いてるので、ちょっと登りにくいけど。
193異邦人さん:2011/05/21(土) 14:19:33.89 ID:qGsj1F3t0
>>190
スレチだぎゃ、危険な海外のスレで聞けな。
いっとくけど、日本みたいに若い子いないぞ、怪物みたいなオバハンかオカマ
だぞ。違法だから逮捕されないようにな。
194異邦人さん:2011/05/22(日) 00:06:39.54 ID:TdgJL14P0
>>185
アレは人数制限あるから行った人が誰でも登れるわけでもないんだよ。
195異邦人さん:2011/05/22(日) 10:05:31.95 ID:FcoPhS9I0
>>185
今年の2月に登りました。普段運動不足の自分にはきつかったですね。ただ他の
方も書いているように、人数制限があるので、折角の機会と思い頑張りました。

あと、傾いているので、登っている途中で車酔いしたような感じになったと
言っていた人もいました。
196異邦人さん:2011/05/22(日) 10:57:27.30 ID:e1tx78SRO
人数制限ってゆーか事前にネット予約だから現地にいってからじゃアウト。
197異邦人さん:2011/05/22(日) 15:16:57.26 ID:ebB+pEId0
ツアー日程表に『登ります』って書いてあるなら
旅行会社の方で手配してあるんじゃないの?
但し書きで逃げを打ってあるかもしれないけどw
198異邦人さん:2011/05/22(日) 15:55:29.42 ID:cFCNEWJH0
自分は予約無しで当日チケット購入できました。
9月だったけど遅めの時間は結構空きがあったみたい。
登った感想は他のかたの言うとおり..
199異邦人さん:2011/05/22(日) 16:30:34.86 ID:DfVI7MKfO
185です
一応予約はしてあるそうです、私としては見れるだけで満足でしたがまさか登るとは…
実現すれば貴重な体験になりそうですね。
「最後の晩餐」「青の洞窟」も
「観れない可能性があるのでご了承下さい」と言われました、特に10月の青の洞窟は絶望的とか…
ツアーですから駄々をこねずに大人しくしてようと思います。

200異邦人さん:2011/05/22(日) 16:54:31.36 ID:oDoCLVbW0
いい歳してら抜き言葉は恥ずかしい
201異邦人さん:2011/05/22(日) 17:50:14.54 ID:OHpn7HzYO
いい歳して他力本願なのも恥ずかしい
202異邦人さん:2011/05/22(日) 19:14:17.96 ID:aS11QpQm0
イタリアで荒木飛呂彦と遭遇してみたいぜ
203異邦人さん:2011/05/22(日) 19:19:19.52 ID:cxpDIXcR0
GWにシエナで3泊した。良かった〜。

夏になるとpalio(競馬)っていう祭りあるらしいな。
競馬の方は興味ないんだけど、
旗の演技とか中世コスチュームのパレード見たいな。

だれか行ったことある?

204異邦人さん:2011/05/22(日) 22:02:54.98 ID:iWw99xWi0
今日のジロはドロミテ山塊
行ってみてえ
205異邦人さん:2011/05/23(月) 05:04:47.83 ID:t7QBtlGm0
>>203
Palioはテレビで見るに限る。毎回国営放送でやってるからね。
だってあんなの広場周辺の建物の高い位置からじゃないと、全然様子がわからん。
競馬前後の街の様子を見に行くのはいいと思うけどね。
206異邦人さん:2011/05/23(月) 09:22:38.48 ID:jLHZO046O
意味わかんない
207異邦人さん:2011/05/23(月) 09:24:48.34 ID:zu5EdBX+O
>>206
つ読解力
208異邦人さん:2011/05/23(月) 10:05:53.56 ID:FoAkx8hc0
温度差w
209異邦人さん:2011/05/23(月) 10:17:52.23 ID:hvUQXFt40
なんかアンチツアー厨が哀れになってきた

210異邦人さん:2011/05/23(月) 10:43:18.23 ID:ADPmLKyL0
>>185去年の11月ツアーのオプションで下旬に行き、上まで登りました
キップは現地で購入 30分間隔の時間指定で確か一度に50名 
階段が狭いためか荷物はキップ売り場側のロッカーに強制預かり
途中で1回立ち止まりましたが、てぶらだし登るのはそんなにきつくありませんでした 
傾いているので体が振られるような不思議な感覚でした
上からの見晴らしは良かったですよ
211異邦人さん:2011/05/23(月) 13:50:46.92 ID:YQY3ZhVFO
>>210
あれだけの高さなら見晴らしはいいだろ。想像しろ、カス。
212異邦人さん:2011/05/23(月) 14:07:08.04 ID:Njpw6+sO0
>>211
なにを怒ってるん?
213異邦人さん:2011/05/23(月) 17:32:24.33 ID:jLHZO046O
>>211
ここはそんなに荒れるスレではないと思うが
214異邦人さん:2011/05/23(月) 18:08:10.71 ID:YQY3ZhVFO
>>205を理解できないID:jLHZO046Oに言われたくないな、な
215異邦人さん:2011/05/23(月) 18:48:24.26 ID:iDg/b1b30
変なのが住みついてるんだよ
それなりに知識はありそうなんだけど、人格の問題
みんなで楽しく情報交換するという発想が無いんだね
216異邦人さん:2011/05/23(月) 19:06:45.21 ID:hZegKI3qO
まぁまぁみなさん落ち着いて下さい。




211糞がっ
217異邦人さん:2011/05/23(月) 19:23:55.96 ID:QkdZxMxS0
>>216
お下品ですよ
218異邦人さん:2011/05/23(月) 20:49:43.34 ID:FoAkx8hc0
こんなとこで荒れるなんて余裕がないねぇ
イタリアはゆっくり楽しまないと
219異邦人さん:2011/05/23(月) 21:01:45.49 ID:GVeg47YO0
アメリカより歴史が浅いんだよな

220異邦人さん:2011/05/23(月) 23:15:07.82 ID:jLHZO046O
>>214
204の事について言ったまでだ
…あ あんたか こりゃ失礼
221異邦人さん:2011/05/23(月) 23:25:15.92 ID:7eTukQ9j0
イタリアの地下鉄ってガヤガヤみんなしゃべってて賑やか
222異邦人さん:2011/05/24(火) 00:07:51.70 ID:g14NTIvH0
みんなは旅行中に飛行機のストライキに遭ったことある?
223異邦人さん:2011/05/24(火) 00:18:51.10 ID:RSoruLIB0
ある。
空港で夜明かししかけた。
224異邦人さん:2011/05/24(火) 08:45:29.26 ID:K5E3UIlg0
イタリヤ
225異邦人さん:2011/05/24(火) 09:38:03.52 ID:c7cSRndd0
や... ヤギ
226異邦人さん:2011/05/24(火) 10:38:33.57 ID:G5fQWr/O0
バチカンの写真禁止のとこで写真を撮るな!と言いたい。
227異邦人さん:2011/05/24(火) 10:41:58.15 ID:v6fN+2hp0
今、イタリアでジロデイタリアというサイクルロードレースが
開催されています。
ジロデイタリアを観戦された方がいたら、その雰囲気を教えて
ほしいのですが。
イタリアは5回ほど行っていますが、ジロデイタリアの時期に
行ってみたいです。
228異邦人さん:2011/05/24(火) 11:16:50.01 ID:i+QdDUpTO
バチカンの大聖堂は一旦でると出口から入れないから入口から入れ。
と細かかった。
すぐ横の冊どかして入ってる人いたけどw
最後の審判のとこは警備員の目の前で撮影してる人いてもなんも言わない。
緩いんだか厳しいんだか基準がわからん
あれじゃ敵対の宗教に簡単に壊されるよね。
229異邦人さん:2011/05/24(火) 11:43:38.62 ID:lh++BBFN0
写真撮影禁止のところって、フラッシュたく事には非常に厳しく注意するけど
フラッシュなしで静かに撮る分には黙認の事が多いよね
イタリア人もドイツ人も団体でバシバシ写真撮ってるw
230異邦人さん:2011/05/24(火) 11:50:49.74 ID:FIktRf910
国立博物館でもみんな撮ってたな
231異邦人さん:2011/05/24(火) 12:14:26.56 ID:onSdEalU0
もしかして撮影OKだったりして、フラシュがダメなだけで・・・
232異邦人さん:2011/05/24(火) 12:27:33.08 ID:G5fQWr/O0
フラッシュはダメージ与えるよね
233異邦人さん:2011/05/24(火) 12:34:18.28 ID:D/PwH2/S0
実験では立証できないんだけどね<フラッシュはダメージ

でも禁止してくれた方がフラッシュ被りしなくていいから賛成
全部にフラッシュたくバカなババァが怒られて写真とれなくてザマァっていうのは何度もあったw
イタリアは写真禁止ってところが本当に少なくて楽しかった
どうでもいい土産物屋が禁止だった位かな・・・
234異邦人さん:2011/05/24(火) 12:42:26.02 ID:G5fQWr/O0
何れにせよ敬意が感じられないよな
235異邦人さん:2011/05/24(火) 13:02:01.67 ID:qiwugQDXO
イタリアに限らないけど。
あまりに素晴らしい芸術品の数々におぉぉとなって、山ほど写真を撮ったはいいが
帰国してみると自分が写ってない写真って意外といらない。
236異邦人さん:2011/05/24(火) 14:47:22.30 ID:xksakUX10
キモイナルみっけw
237異邦人さん:2011/05/24(火) 15:02:56.42 ID:xb+BBF66O
>>228
でも壊されてないよね。それが答え。
お前がタリバン脳なだけ。自爆死しろ
238異邦人さん:2011/05/24(火) 16:39:04.50 ID:MVIMx5/DO
イタリアにもタワレコやHMV、もしくは大きなCDショップはあるんでしょうか?
239異邦人さん:2011/05/24(火) 18:08:55.17 ID:onSdEalU0
そもそもタワーレコードってイタリアに進出してなかったような?
それに本家は潰れたし。
日本のHMVも売却されたしなぁ・・・
240異邦人さん:2011/05/24(火) 18:31:02.20 ID:G5fQWr/O0
音楽ショップはデパートかなぁ
241異邦人さん:2011/05/24(火) 20:17:59.79 ID:PYaT8klC0
fnacならあるかもしれない
242異邦人さん:2011/05/24(火) 20:37:16.60 ID:XOV4ZJb50
>>205
イタリア在住?うらやましい。全国放送なんだ。
日本じゃ知名度低いけど、あれだけ盛り上がる祭りなら有名で当然だよね。

テレビの画像はYoutubeにもあったな。
激しすぎてウマがかわいそうだった。
高低差のあるところで鋭角を曲がるコースだもんな。
243異邦人さん:2011/05/24(火) 22:59:45.64 ID:w23AMfl/0
>>203
もちろん見たことはないけど、シエナには先週行って祭りの絵はがきを
買ってきたよ
カンポ広場には何千人も集まって大変らしい
>>205は間違いなくイタリア在住だね?あるいは在住経験者
羨ましい〜〜いいなぁ〜
244異邦人さん:2011/05/25(水) 07:46:47.36 ID:P175TG+IO
>>241
ありがとうございます ちょっと調べてみます
245異邦人さん:2011/05/25(水) 22:49:04.51 ID:UoZM+Z3D0
TRENITALIAでイタリアの列車のチケットを買おうとしていて、
「CartaFreccia Day」ってのが出てきたけど、これってどんな条件なんでしょう?
金額が定価の半額のようで、土曜日のに出てきます。
インフォを見ても、よく分からない・・・。
誰でも買えるのでしょうか?
変更・払戻しナシの条件でOK?
246異邦人さん:2011/05/26(木) 14:48:37.39 ID:cHOnHNCd0
>245
CartaFrecciaっていうイタリア国鉄の会員カードみたいなものを持ってる人向けの割引っぽい。
イタリア国内向けのカードみたいだから、旅行者には関係ないと思う。
イタリア語しかないけど、Cartafreccia Dayのページ貼っときます。
ttp://www.trenitalia.com/cms/v/index.jsp?vgnextoid=2c01fc9502c7f210VgnVCM1000008916f90aRCRD

地球の歩き方の掲示板にQ&Aあったのでこれも。
ttp://bbs.arukikata.co.jp/bbs/tree2.php/id/366544/-/parent_contribution_id/366544/

247異邦人さん:2011/05/26(木) 18:28:28.55 ID:gaApOeyz0
この間シチリアでであったツアーの人たちが
帰りの便が取れなくて1日遅れて帰国することになったけど乗り換えのローマで1日ホテルに缶詰
って言ってたな・・
無事帰って来れただろうか
248異邦人さん:2011/05/26(木) 21:29:33.79 ID:uiHJWcnc0
みなさんの感動した、行って良かったという場所を教えてください。
249異邦人さん:2011/05/26(木) 21:32:08.27 ID:bK6Mqsz+0
>>248
スカラ座博物館
250異邦人さん:2011/05/26(木) 22:00:22.59 ID:5vWtgizo0
逆に、行って損したと思ったところなんてなかったよ。
少なくとも旅行者が行けるところは。
251異邦人さん:2011/05/26(木) 22:41:51.58 ID:ehPl08370
>246
早々に、ありがとうございます!

聞いてみて、よかったです。
確かにイタリア語のページにはカードを持ってると
半額になる、期間限定、うんぬんって書いてありますね。

今回は該当しないので残念ですが、
(きっと予約する時に番号等聞かれて、持ってないと予約できない?)
MINI等で予約したいと思います。
252異邦人さん:2011/05/26(木) 23:28:45.14 ID:uiHJWcnc0
語学全然駄目だけど、一人でふらっと行ってみようかなあ
253異邦人さん:2011/05/26(木) 23:33:26.95 ID:xiXM2zBr0
来月初のイタリア旅行(ツアー)なんだけど、斜塔には登りたいからフィレンツェ観光をぶっちしてピサに行こう
かと画策しています。
バスや電車+バスもいいですが、パニクったときのためにタクシーと言う選択も視野に入れたいのですが、
タクシー料金て片道一時間強としていくらぐらいでしょうか?
ちなみにトータル8日のミラノ→ベネツィア→フィレンツェ→ローマの地獄のチープバス移動ツアーです。
254異邦人さん:2011/05/26(木) 23:40:54.85 ID:d4OHZ0rI0
>>253
斜塔にのぼりたいならとっとと予約を
255異邦人さん:2011/05/26(木) 23:58:18.05 ID:O/Og90udO
>>253
ゆったりとした旅程を組めば「パニック」なんて起こりませんよ。もし迷ったら、そこに泊まればいいじゃない。
余裕の無い日本人には無理か
256異邦人さん:2011/05/27(金) 00:03:26.18 ID:IojTuusc0
>>253
タクシー会社によって多少の差はあるだろうけど、
例えばこの会社の料金表だとピサまで150ユーロとある
ttp://www.radiotaxifirenze.it/eng/taxi-fares
257異邦人さん:2011/05/27(金) 00:05:24.17 ID:IojTuusc0
>>253
チープバス移動ツアーなら、ホテルもかなりの郊外で、
旧市街の観光地とホテルの移動も自力のはずだよ
フィレンツェ中心部からピサまで鉄道移動するより面倒かも
がんばってね
258異邦人さん:2011/05/27(金) 00:19:28.49 ID:0oWE3at10
>>254
TicketのWeb予約は終わってます。
>>255
読んでくれてないのか読んだ上での嫌味かわかりにくいけど、今回の旅程ではバスに引きこもらせられる
膨大な時間以外は、どこにも余裕なんてないんですよw
>>256
日本と一緒ぐらいですかね?
それなら十分ありです。ありがとうございました。
>>257
往復40,000円程度でDoor to Doorできるならタクシーもありかと。
旅費をケチった分、現地で多少ばら撒く覚悟です。イタリアの財政破綻回避の一助になればいいなーとかw

皆様、超クイックレスありがとうございました。
初イタリーを楽しんできます。
259異邦人さん:2011/05/27(金) 00:23:58.28 ID:IojTuusc0
>>258
わかってるとは思うけど、タクシーに乗るときは事前にちゃんと料金を確認したほうがいいよ
ちなみに流しのタクシーは基本的にないからね
260異邦人さん:2011/05/27(金) 00:27:13.43 ID:0oWE3at10
>>259
あーそうなんですね。
ホテルで呼んでもらって、いっそのこと往復+現地待ちで交渉してみます。
261異邦人さん:2011/05/27(金) 01:00:40.89 ID:ByjmSVmiO
>>258
フィレからピサまで往復10エウロなのに。頭使わないツアー客ってほとんどこんな低脳ばっかヤダヤダ
262異邦人さん:2011/05/27(金) 03:08:45.25 ID:yGxghanj0
斜塔に登るためだけに4万円覚悟してるって、お金持ちだなー
嫌味とかじゃなくて、素直に感心した
>>258 現地でばらまくのは貴方の自由だけど
日本人チョロイぜ!という印象を与えすぎると
あとから行く人々の迷惑になるから程ほどにしてくださいね
>>261 旧市街まで出るのが一苦労なんだから
この場合はホテルからタクシーが正解だと思うよ
お金さえあればね。

ツアーでフィレンツェ観光と言ったらウフィツィとドゥオモだろうか
絵画などの美術品には興味がおありではないのでしょうか
初イタリアの方がウフィツィをスルーというのは勿体ないような気もしますが…
ピサはツアーで訪れる事も容易い都市なので(よくオプションに見かける)
次の機会があるなら、後回しにするのも手ですよ
263異邦人さん:2011/05/27(金) 03:20:12.72 ID:IojTuusc0
ピサの斜塔に登っている間、タクシーを待たせるつもりらしいから
往復300ユーロでは済まないだろうとは思う
ホテルで呼び出すならその分の運賃も上乗せだろうし
まあ往復400ユーロは見ておいた方がいいのではないかと

泊まるホテルが、ピサよりの郊外だったらラッキーだね
もし逆方向に郊外のホテルだったら、
フィレンツェの駅までタクシー移動して鉄道ってのが良いかもしれんが

自分なら、毎日バスで高速道路移動で飽きるだろうから
鉄道移動できる機会には鉄道移動にチャレンジしたいけどな
乗り心地や車窓風景の違いとかが気分転換になるから
264異邦人さん:2011/05/27(金) 12:09:54.62 ID:t7jA/n0E0
イタリア行ってみたい〜
ミラノローマヴェネツィアフィレンツェ
個人はきついですか?
スペイン語は話せますがイタリア語はできません
265異邦人さん:2011/05/27(金) 12:58:33.57 ID:BtrmfkUw0
No hay problema
266異邦人さん:2011/05/27(金) 14:06:54.24 ID:iuolTdqg0
Yo no podía aceptar más
267異邦人さん:2011/05/27(金) 15:27:23.07 ID:mtP2+V2j0
イタリアでスペイン語で通しているスペイン人旅行者にあったことがある。
日本人が不自由な英語で通すよりは会話は成立しているみたいだった。
268異邦人さん:2011/05/27(金) 16:23:44.59 ID:Ci8mng8i0
だって日本語でいえば方言くらいの違いしかないじゃん
いつも一緒に行く友人はフランス語で押し通してる
市場のおばちゃんとかも理解してくれる
最初は妙な顔してるけど、2〜3回繰り返して同じ事言うと大抵通じる
269異邦人さん:2011/05/27(金) 19:25:02.72 ID:uKHN1Qlk0
>>264
スペイン語が出来るならイタリア語はそこまで苦労しないんじゃ?
言ってる間にコツ掴んでなんとかなりそうな気もする
というか、イタリア人が凄いのかほんと片言でも相手の言おうとする事を理解しようとしてくれるし
それがだめなら、じゃこっちは?みたいな提案をよくしてくれるから助かる
270異邦人さん:2011/05/27(金) 22:05:55.27 ID:nJJJSaGY0
イタリアではやたら高い塔ばっか上っていた印象がある
最後の方はノルマ感だけで上っていた
271異邦人さん:2011/05/27(金) 22:53:02.53 ID:QM70SE8T0
念願のオルチャ渓谷に行ってきた
想像以上に素晴らしい景観に超感動した!

現地ツアーに参加しないと自力では中々行きにくい所でもある
自分はツアーだったけどね、途中の街なんかにも寄れたし大満足
272異邦人さん:2011/05/27(金) 23:04:34.01 ID:VTwDYzLL0
現地ツアーも使い様だよね
273異邦人さん:2011/05/27(金) 23:21:14.87 ID:2VYjwStR0
>>271
いいな〜
自分は脚がないのであきらめた。
現地ツアーは日程があわなかったり、いっぱいだったりでダメだったし。

ところで、映画のジュリエットからの手紙にトスカーナの風景いっぱい出てくるよ〜。
274異邦人さん:2011/05/27(金) 23:24:45.35 ID:ByjmSVmiO
>>271
えっ、個人で余裕で行けましたけど。鉄道シエナ駅前からバスで。
ヘタレは根拠のない壁を自分で勝手に作っちゃって、経験せずに「難しい」と考えちゃうらしいのよ
275異邦人さん:2011/05/27(金) 23:44:45.18 ID:QM70SE8T0
>>273
本当ですか!早速、借りて見てみる!
>>271
へぇ、バスなんてあるんだw知らなかった
自力で行くにはレンタカー借りて行くしかないと思ってた
276異邦人さん:2011/05/27(金) 23:49:52.55 ID:zbcc2Fpn0
オルチャ渓谷に限らずバス便は結構使える
けどByjmSVmiOの突っかかるような言い方はなんとかならんのか
執拗にツアー客を叩いてるいつもの人でしょう?
277異邦人さん:2011/05/28(土) 00:04:08.45 ID:WVDtTdo7O
ツアーも個人旅行も一長一短。けど、>>274みたいな性悪は個人旅行がお似合い。こんなのがツアーにいたら迷惑。










って言ったら真っ赤になって言い返してくるよねwwwww
278異邦人さん:2011/05/28(土) 00:32:18.24 ID:iuzICv4L0
今度チンクエテッレとかインスブルックとかモンテチェルビーノに行くつもりなんだけど、
どなたか行かれた人感想教えてプリーズ
279異邦人さん:2011/05/28(土) 02:06:24.28 ID:upD7eZjW0
>>276
オルチャ渓谷へのバスってモンテプルチアーノに行く便の事?
朝7時シエナ駅前発1本のみだったのでやめといた。
帰りも変な時間に一日1本しかないし。

まーでもシエナ3泊だけでもかなり充実できたけどね。

280異邦人さん:2011/05/28(土) 02:45:49.89 ID:kfbuTQD10
>>268
英語よりフラ語のが通じるかな?
281異邦人さん:2011/05/28(土) 04:39:38.92 ID:8WSjdTl80
>>280
英語が通じない相手でも仏語は通じた
>>278
チンクェテッレとインスブルックは行った事ある
インスブルックは小さい。とにかく小さい。旧市街の小ささにびっくりした。観光はあっという間に終わる
トレッキングとかやる人には長く滞在しても良い所だと思う。
もちろん市街じゃなくて山麓のペンションみたいなとこ泊まりなよ
ご飯は総じて塩っ辛い。まずくはないだけに惜しい
チンクェテッレは一度は行った方がいいよマジで
海からの景色綺麗だし散策も楽しめる。愛の小道だけじゃ物足りないと思う。
自分はコルニーリアからリオマッジョーレまで歩いたけどまだ足りなかった
夏だったので暑さとの戦いだったが、やっぱりバカンスシーズンで正解だったと思う
水着持っていくのお勧め・ご飯はどこで食べてもおいしかった
ちなみに移動の便を重視してラスペーツィアに宿泊し、ポルトヴェーネレやレリチにも行った
ラスペーツィア自体は観る所ない(ミリオタ以外は)けど、バーゲンで服とか靴とか買える
リゾート地なのでブランドは一通りそろってる感じ。小さな町の方が実は買い物便利。店が固まってるから。
ミラノからの便で帰るならパルマに立ち寄るといいよ
自分はジェノバ→ラスペツィア→パルマ→ミラノの順に宿泊した
ポルトフィーノも行きたかったが日程上無理だった
282異邦人さん:2011/05/28(土) 06:37:46.34 ID:3A3Q902F0
どうしてもナポリで安心出来るホテルが見つからなす。
金で解決出来るのはわかるが、コスパで悩むのが人情だとおもうの。
283異邦人さん:2011/05/28(土) 07:52:01.49 ID:gcTn1AgpO
初めて行く国はツアーで、要領がわかったら個人ってのが理想ですね、 私はいきなり個人でアメリカに行って失敗ばかりしてました。
284異邦人さん:2011/05/28(土) 08:15:42.57 ID:R9m5Mj1U0
常識的にはそうだよね。
なんでもかんでもツアーを否定してる若干一名は、何を根拠に初入国で楽しめるとか主張してるんだろう?
超能力?危ねーな、おつむりの中身がw
285異邦人さん:2011/05/28(土) 08:47:24.12 ID:UItXRMyR0
女連れならツアーがいいや。
宿も移動も事前に固められてると添乗員やってるようなものだから。
そのくせ買い物タイムだけは増殖するw
286278:2011/05/28(土) 09:51:01.39 ID:iuzICv4L0
>>281
thxです参考にします

>>285
昔新婚旅行で嫁とフィレンツェローマ行った時の嫌な記憶が甦る・・・
287異邦人さん:2011/05/28(土) 10:05:47.96 ID:wxAdKK4tO
ヘタレは反応がよくて威勢がいいなw梅雨に入ったからか?www
>>279そうです、モンテプルチアーノ行きで手前のピエンツァでステイ。渓谷のお花畑で昼寝したりスクーター借りたり。後日モンタルチーノへ
>>283流石。失敗から多くを学ぶんですよね
288異邦人さん:2011/05/28(土) 10:16:50.57 ID:UVhXEEiTO
JTBのツアーで行く事になったのですが、ホテルにシャンプーやリンスは備え付けてあるものなのでしょうか?
無さそうなら持って行くし、初海外で想像できず。。
289異邦人さん:2011/05/28(土) 10:29:08.95 ID:ewDVJjju0
>288
あっても質、ニオイがイマイチ。
アジエンスのトラベルパックでも持ってけ。
290異邦人さん:2011/05/28(土) 10:41:33.42 ID:R9m5Mj1U0
失敗から学ぶなんてのは結果論であって、それが目的みたいに錯覚してるあたり典型的なゆとり脳。
291異邦人さん:2011/05/28(土) 11:32:13.96 ID:vahiUkPj0
292異邦人さん:2011/05/28(土) 15:37:52.19 ID:X1SZz2d/0
同行者を添乗員扱いする女っているよな。
調べない、地図見ない、手続き丸投げ、とりあえず着ていく服の心配オンリー。
おまえも何かしろよって言うと、だってあんたの方がくわしいじゃんって、
わかんないから一生懸命調べてるんだろうがw

で、帰ってからガイドブック見て、あーここ行きたかったなーってブツクサ。
そんな気楽な旅行、俺もしてみたいよ。スレチだな、すまん、逝ってくる。
293異邦人さん:2011/05/28(土) 16:36:41.73 ID:kfbuTQD10
それホステスと客とちゃうか、キャバ嬢とか。男は大体ブサイクだろ。
294異邦人さん:2011/05/28(土) 16:55:44.81 ID:kfbuTQD10
そもそも、肉食系男子はツアーなど利用しない訳であって。
295異邦人さん:2011/05/28(土) 17:17:05.57 ID:8WSjdTl80
笑えるwうちの夫婦と同じだ、男女逆だけどwww
地図くらいは見てくれるけど私の方が解読するの早いし
英語も話せない人だから結局全部添乗員のようにお世話してあげる
手配を任せてもいいんだけど、私が満足出来ないのが目に見えてるから
簡単に希望聞いて(例えば今年は海沿いの町とか)、あとは好きなように決めさせてもらってる
夫本人も楽して毎日旨いもん食えるって喜んでる
買い物に引き回されてグッタリするくらいは我慢するそうだ
(と言いつつちゃっかり自分の分も買ってる)

1人でご飯食べるよりは2人の方がマシ、くらいに割り切って連れて行ったら?
トイレ行ってる間に荷物見ててもらうくらいの役には立つじゃんw
296異邦人さん:2011/05/28(土) 18:26:11.97 ID:3A3Q902F0
(ドヤ
297異邦人さん:2011/05/28(土) 18:27:44.44 ID:3A3Q902F0
見下した発言は聞いてて気分悪いな
スマートじゃない
298異邦人さん:2011/05/28(土) 19:48:13.95 ID:fgJ/uOzFO
イタリアみたいなごはん美味しい国でツアーで団体旅行者相手の安い手抜き料理食べて、ってもったいなくない?
しかも車窓観光って窓から眺めるだけならテレビとたいしてかわらないもので時間使うし…
年配の人とかは荷物運ぶの大変だしツアーも仕方ないと思うけど
ファーストチョイスにツアーを選ぶ人って次は別の国にツアーを選ぶと思うんだよなぁー。
299異邦人さん:2011/05/28(土) 20:32:18.09 ID:PoPn+fuS0
>>298
全く同感w
ツアーの食事なんて給食みたいなもんだよね〜
気に入った場所に好きなだけいられる個人旅行に心底憧れる
でもイタリア語はおろか、英語すら出来ないし頼れる夫も女友達もいない
だからツアー参加する、もう5回目かな







300異邦人さん:2011/05/28(土) 20:38:42.00 ID:kSpXKA8y0
5回もいけば、完全個人とまではいかなくても
飛行機と宿だけツアーなら行けそうでは?
301異邦人さん:2011/05/28(土) 21:21:15.46 ID:PoPn+fuS0
次回はスケルトンツアーでがんばってみようかと思う
302異邦人さん:2011/05/28(土) 21:41:15.69 ID:1P9JIV7j0
すみません、海外旅行は個人で数回したことはありますが今回イタリアは始めてです。
@実感として英語はそこそこ通用するんでしょうか?

A飛行機でピサまで行ってそこからチンクレッテにまず行くのですが、
ピサの空港駅で、空港駅からピサセントラル、及びピサセントラル<−>チンクレッテ(SPEZIA)間までの切符は
購入できるでしょうか?

事前にネットでも購入したほうがいいのでしょうが、ピサまでがイージージェットなので
遅れる可能性もあり
ピサの空港についてから切符は購入しようと考えています。
303異邦人さん:2011/05/28(土) 21:49:24.50 ID:lk3rFmXO0
>>302
観光関連業従事者はそこそこ通じる>英語
ホテルとか、博物館とか、観光客向けのお店とか。
その程度。
逆に言うと、観光関連業以外の人に英語力はあまり期待できない。
あとは都市部と田舎でも違うし。
304hune:2011/05/28(土) 22:00:34.30 ID:DabL3BSA0

 客船でイタリアからギリシャなどに行くプランを考えているのですが、
客船に安く乗る方法や、注意点を教えていただきたいんですが‥。
305異邦人さん:2011/05/28(土) 23:05:31.26 ID:u6hkAPM1O
すいません。1週間後に初めての海外旅行でツアーてイタリア旅行に行くのですが、心構え、最低これは必要ってのがあったらぜひ教えて頂けないでしょうか?
今は変圧器?とゆうのを買ったぐらいで何を用意したらいいのかあまり良く分かってないです。ホテルにはドライヤーも無いみたいだから持っていかないと駄目としか聞いてないです。
306異邦人さん:2011/05/28(土) 23:22:39.51 ID:kSpXKA8y0
意外と必要なのが、ミネラルウォーターのペットボトルを手軽に入れるスペース
バッグからすぐ取り出せる感じで
307異邦人さん:2011/05/29(日) 00:12:18.53 ID:gMVGrUUA0
>>305
ガイドブックに書いてあると思うんだけど、見た?
308異邦人さん:2011/05/29(日) 00:13:36.53 ID:xFleuKRm0
>>305
心構えはとりあえずここ読んどけばおkかな。
ttp://www2.anzen.mofa.go.jp/info/pcsafetymeasure.asp?id=153
309異邦人さん:2011/05/29(日) 00:25:10.36 ID:cbwFT0BU0
>>305
grazie は「グラーツィエ」だからね
r は大げさな巻き舌でなくともよい
「グラッチェ」なんて発音すると「ツ」の発音が出来ずに「チュ」になってしまうチョンと勘違いされるかもよ
310異邦人さん:2011/05/29(日) 00:33:10.09 ID:h5QqJ3fn0
>>282
参考までに、以前私が泊まったホテルは駅前の
「スターホテルテルミオス」
飛び込みで二人で110ユーロ(2年前の5月)で中々良かったよ!
ナポリに泊まる予定なかったから、仕方なく駅前のホテルから
あたっていったんだけど、一発で決まってしまった。
311異邦人さん:2011/05/29(日) 00:49:04.16 ID:nEaXIrXi0
>>310
情報ありがとうございます!
ナポリで飛び込みなんて凄いですね(´∀`)
みんな治安が悪い悪い言うから、かなりびびってました。
312異邦人さん:2011/05/29(日) 07:18:10.21 ID:piWP7vL6O
皆さん色々な情報ありがとうございました。308とか見てたらめちゃくちゃ怖いとこで不安になってきましたが、犯罪と発音には気をつけつつ、ミネラルウォーターも持って行き、スリとか怖いのでお金は事前にちょろっとだけ両替して行ってこようと思います。
313異邦人さん:2011/05/29(日) 08:07:23.70 ID:y62XayGkO
>>309
人種差別する奴は海外に行かないで脳内旅行しとけよ、糞
314異邦人さん:2011/05/29(日) 08:21:35.06 ID:TFcrdfYi0
>>312
ツアーなら、ホテルのアメニティとか含めて気になることは旅行会社に電話して聞いてみたら?
315異邦人さん:2011/05/29(日) 09:52:01.00 ID:GfXAlqxa0
>>313
イタリアを含め海外は日本同様差別の坩堝ですがなにか
人種とか言っている時点で脳内は糞まみれなんだろうけど
316異邦人さん:2011/05/29(日) 10:48:02.62 ID:glxrzGKK0
>>315
で、おまえはどうなんだ?
317異邦人さん:2011/05/29(日) 15:32:23.94 ID:RpzW/KVN0
>>314
>>312じゃないけど、来月末インタリアツアー参加予定の初心者です。
ここ読んでるとツアー申し込み時からホテルが決まってるのが当たり前って感じだけど、今回利用したとこは
「出発一週間くらい前に日程表をお送りいたします」って感じで、自分がどこのホテルに泊まるかは今の段階
では不明だよ。
あらかたの日程や、ホテルのランクや候補ホテルは上がってるけど多すぎて訳わかんない。
318異邦人さん:2011/05/29(日) 16:38:54.82 ID:x4feBNi00
2カ月ぐらい前にJTBの王道ツアーに参加した
ホテルに備えてあったのは
石鹸、シャンプー(リンスなし)、ボディソープ、バスキャップ、ドライヤー、タオル・バスタオル、ハンガー
日本の旅館にあってイタリアになかったのは
歯ブラシ、湯沸かしポット・お茶セット、カミソリ、スリッパ、ゆかたw

湯沸かしポットがなくて茶・コーヒーが気楽に飲めなかったのは結構辛かった
319異邦人さん:2011/05/29(日) 17:42:04.10 ID:NcwBbbyf0
2ヶ月前にイタリアに3週間ホームステイしました!
とても楽しかったです!
320異邦人さん:2011/05/29(日) 18:07:35.60 ID:GtLG6SZv0
でっていう
321異邦人さん:2011/05/29(日) 19:11:35.11 ID:TFcrdfYi0
>>317
>>312=>>305でしょ?1週間前ならもう決まってるよ。
最終行程表がまだ届いてなくても、もう発送してる時期だから、電話で聞けばわかるし教えてくれる。
「確定」とないツアーは、数多くの候補中のどこになるか約1週間前までわからないのが当たり前ですよ
322異邦人さん:2011/05/29(日) 22:19:53.78 ID:gMVGrUUA0
279だけど
>>287
そーゆー他人を侮辱する言葉を書かれるとこっちも盛り下がるんだよね。

>>279も別の人宛にアンカーつけてるのは、そういう理由から。
323異邦人さん:2011/05/29(日) 22:22:49.94 ID:gMVGrUUA0
せっかくレスくれたのに↑こんなん書いて悪いけど、
誰かを侮辱してっていうのは辞めてほしいと思う

324異邦人さん:2011/05/30(月) 12:11:23.82 ID:t98UWlGN0
スルーペルファボーレ↑
バチカン入り口にさりげなくすごいゴツイ警備の人いますよね。スイスのアレじゃなくてスーツの格闘家みたいな人。
325異邦人さん:2011/05/30(月) 17:01:38.05 ID:CuaSmHMTO
↑↑日曜日の夜遅くに顔真っ赤で連投するなんて、今週は大丈夫か?
心配してねーけどな、カス
326異邦人さん:2011/05/30(月) 17:09:57.96 ID:UOCkMRlG0
上のほうでフィレンツェ-ピサ間をタクシーでと書いて顰蹙を買い捲った者ですが、
いま代理店に、英語or日本語ナビつきレンタカーの手配を依頼しています。
レンタカーが一番フットワークはいいですからね。
海外での運転経験は台北や上海ではいっぱいあります。
327異邦人さん:2011/05/30(月) 17:42:04.31 ID:PTu9nEUL0
>>326
レンタカーいいなあ。右側通行も経験あるみたいだし。
まじうらやましい…
328異邦人さん:2011/05/30(月) 17:56:58.71 ID:ZBTg/EV40
>>326
上海で運転経験があるのは凄いけど、普通はレンタカーより電車の方が
トラブル少なくて安心なんじゃない? 車でしか行けない場所ならともかく
自分なら電車でピサ・サン・ロッソーレ駅まで行って歩くわ。

代理店にレンタカーを手配してもらうスキルなのに、凄いというかなんというか。
329異邦人さん:2011/05/30(月) 18:16:27.99 ID:UOCkMRlG0
>>327
はい、すごく楽しみです。
>>328
ドライブそのものがレジャーだと思ってるのし、折角ツアーなんだから何にせよ予約を取ることを代理店
に任せるのは方向性としては正しいと思ってます。
まあ海外なんて仕事かツアーでしか行った事がないので、いつも人任せですがw
ちなみに市街地では上海より台北のほうがマナーは悪い印象です。
330異邦人さん:2011/05/30(月) 20:45:20.15 ID:kMRXOMNf0
ドライブそのものが楽しみなら良いじゃないか
次はぜひ個人で(代理店使わずに)行って欲しいところだが
まあ、好みは人それぞれだしな…
楽しんできてくださいね
331異邦人さん:2011/05/31(火) 07:20:00.12 ID:MZ5Z89s30
テルミニ駅の出口(ネットカフェとか両替屋があった方)からちょっと外れたところでミサンガ買わされたよ。
二人組だったよ。
黒人のガキと金髪でメガネの天パだった。
小銭入れの中身全部取られた。
何度思い返しても死にたい。
でも後学の為にここに書いときます。
332異邦人さん:2011/05/31(火) 07:37:49.96 ID:OsAQbbDm0
カツアゲされたってこと?
333異邦人さん:2011/05/31(火) 08:02:17.39 ID:MZ5Z89s30
はい。
カツアゲ されますた。
今年の一月のことです。
地球の歩き方にも載っている、それはもう有名すぎる手口をしでかされましたよ。

糸を輪っかにして差し出されて、『これをつかんだらイタリアンマジックが始まるよ』みたいな感じに言われたので、ホイホイ口車に乗せられて掴んじまったのが運の尽き。
それ以降は言わずもがなで、金を払うまでミサンガで拘束されたも同然。
奴らいくら金を払っても帰してくれないでやんの。
小銭入れをひっくり返して『これで全部だ!氏ね!』と捨て台詞を吐いてホテルまで泣きながら帰りました。
被害総額60ユーロぐらい。
情けないやら恥ずかしいやらでもうね、なんというかね、

ちょっと文章がなってないし言葉遣いも来たないけど許してください。
当時のことをちゃんと思い出そうとしても、感情の整理がついてないせいかまともに直視できない…
334異邦人さん:2011/05/31(火) 08:11:34.74 ID:Ptho+Jxu0
60ユーロ?!!!
そういうときは大声で助けを求めたりしても駄目なの?
335異邦人さん:2011/05/31(火) 08:19:56.88 ID:MZ5Z89s30
引っかかる方が悪いの。
引っかかる奴は馬鹿な観光客なの。
注意してたらだいたい大丈夫なの。
それこそ、ヒモさえ持たなければ大丈夫だった話なの。

事実、次の日にも同じような手で近づいてくる奴がいたけど(スペイン広場)
ソイツをそっけなく突っぱねたら何事も無かった。
だから、親しげに近づいてくるローマ人は無視無視。
ナカータが好きとかナゴーヤに友人が居るとか言って来ても総無視。
頑張れ。
336異邦人さん:2011/05/31(火) 08:23:23.36 ID:MZ5Z89s30
あ、ちなみにイタリアは嫌いじゃないです。
オルヴィエートはすごく綺麗なところだったので、イタリアに到着して暇が数日単位で有り余ってるなら是非
337異邦人さん:2011/05/31(火) 08:40:14.14 ID:OsAQbbDm0
>>333
うーん、お気の毒。
あと、貴重な体験記をありがとう。
来月行くので仕返ししてくるね。
ボクは超粘着質&暴力的な風体だからイタ公如きは任せてよ。
338異邦人さん:2011/05/31(火) 09:43:48.05 ID:UYsKP91wO
私もこれから行くので気をつけてます。
スリに気をつけてと言われたけどカツアゲもあるんですね、
それにしてもレンタカーの旅は良いですね、いつかやってみたいですね。
339異邦人さん:2011/05/31(火) 10:06:23.21 ID:osjHS5Gk0
引っ掛けるやつが悪いに決まってるじゃないか!
泣き寝入りしてたら、後から行く日本人も…。
まあイタリアらしいといえばそれまでだけど…
340異邦人さん:2011/05/31(火) 10:28:05.89 ID:W37BlNgeO
ヘタレ自慢はヤめてくれ、ヘタレ国民が
341異邦人さん:2011/05/31(火) 10:49:11.75 ID:OsAQbbDm0
>>340
君のそのゴミレスより数億倍情報量が多いから問題なし。
342異邦人さん:2011/05/31(火) 11:57:56.50 ID:eDiGDaACi

アドレナリンが出ている今こそ、日本人として詐欺野郎に復讐しに行こうぜ
343異邦人さん:2011/05/31(火) 12:06:36.70 ID:MZ5Z89s30
旅先でも暴力はあかんよ
人を蹴るだけで普通に警察呼ばれるよ
現場を目の前で見た時はマジでびびったけど。
344異邦人さん:2011/05/31(火) 13:40:05.93 ID:CEwYUzKm0
復讐=暴力じゃないよ。
その場で大騒ぎをして、むしろ警察が介入せざるを得ない状況を作ればおk
日本でもイタリアでもチンピラ相手には有効な手段だよ。
逆ギレされても暴力に訴えにくい風体だと大抵詫びをいれてくるよ。
345異邦人さん:2011/05/31(火) 18:11:44.93 ID:W37BlNgeO
>>341
ヘタレは反応がいいな。うれしいよw
346異邦人さん:2011/05/31(火) 18:18:59.68 ID:fcsYaMF30
>>345
かまってちゃんを装って余裕かましてるポーズをとっても無駄無駄。
本当はムカついてムカついて、それだけ言い返すのにも一日かかってる癖にw
言い訳が実にみっともない。
347異邦人さん:2011/05/31(火) 21:53:59.46 ID:CIKK9Z210
オタがベネツィアに行くのが辛い
聖地巡礼やめて欲しい
348異邦人さん:2011/05/31(火) 22:06:43.09 ID:W37BlNgeO
>>346
ごめん、遅くなっちゃってwwwww








ヘタレが
349異邦人さん:2011/05/31(火) 22:22:11.82 ID:fcsYaMF30
八行の空間がビビリ具合を良く現してるw
350異邦人さん:2011/05/31(火) 23:23:06.20 ID:q82aEGj70
ナポリのゴミは、今や観光名所になりつつあるという。
351異邦人さん:2011/05/31(火) 23:28:38.05 ID:YfLIpu9U0
ミサンガ売り、ミラノのスフォルツェスコ城の近くに居たなあ。
急いでたから、引っかからずに済んだけど。
352異邦人さん:2011/06/01(水) 03:07:08.17 ID:5IJGBg3b0
なかなかいい感じに殺伐としてきたな
353異邦人さん:2011/06/01(水) 03:53:44.14 ID:EumPfeR90
ツアーの教えてちゃんが蔓延ってると、酸っぱくなるわな。
354異邦人さん:2011/06/01(水) 06:14:34.11 ID:ncHCAawfi
今月、JT○のツアーで初めてイタリア旅行するのだが。何かの参考になれば、とスレ覗いて
見たけれど。ここに書き込んでいるような性格の人間が、同じツアー
にいませんように、と祈ってみる。
355異邦人さん:2011/06/01(水) 07:02:24.77 ID:WBamrD9m0
ミサンガ売りが悪いのか、引っかかるのが悪いのか?
ミサンガ売りが悪いに決まってるけど、
引っかかる人はただのおバカさんか、注意不足。
悪くはないよ。悪いのはひっかけようとする人たち。
356異邦人さん:2011/06/01(水) 07:46:58.45 ID:Tn975gZTO
>>354
ツアー客ってヘタレの巣窟だからな
357異邦人さん:2011/06/01(水) 07:53:15.13 ID:5IJGBg3b0
じゃあお前は屁を垂らさない期待の超人類なのかと
上品なのはいいがため過ぎたら死ぬぞ?
358異邦人さん:2011/06/01(水) 08:07:56.20 ID:ncHCAawfi
屁といえば、13時間のフライト中、屁の処理はどうしてる?
俺は肛門の形状のせいかは知らんが、すかしっ屁が出来ない。必ず有音になる。
この時期、成田→ミラノ便は満席だろうし。
困った。アリベデルチならぬ、「あら屁出るし!」とシャレてみるか。
359異邦人さん:2011/06/01(水) 09:54:58.68 ID:J0sAHyvL0
何を言っている;`;:゙;` (;゚;ж;゚; ) …
360異邦人さん:2011/06/01(水) 12:20:55.23 ID:lidkfBP60
>>358
お前のそのセンスは凄いwwww
事前にトイレに行ってから思う存分すればいいんじゃないか?
361異邦人さん:2011/06/01(水) 12:25:19.12 ID:VaLNmsrkI
>>360
それがさ、飛行機のトイレって気圧差を利用し、少ない水でウンコ流すよね?
下手するとこびり付いて、流れないんだよ。それが心配でウンコや屁を我慢する。
13時間、タバコ吸えないより懸念事項なんさ。
362異邦人さん:2011/06/01(水) 12:39:24.86 ID:CgsaGemK0
>>353
荒らしのお前にとって居心地が悪いだけだろ。
いいことだ。
363異邦人さん:2011/06/01(水) 12:41:13.97 ID:irS7WVdp0
ンコは石鹸で落ちるんだぜ?
364異邦人さん:2011/06/01(水) 12:49:03.24 ID:lidkfBP60
>>361
トイレって結構乾燥させてあるから、こびりついて残ってもそんな臭わないと思うぞ
後から使う人の尿やトイレットペーパーとかと一緒に流れていくだろうし
なによりお前が我慢してトイレに行かない事が体に一番悪いからちゃんと行けw
365異邦人さん:2011/06/01(水) 13:02:45.61 ID:VsR3ozBIO
飛行機ついでですいません、アリタリア航空で行くんだけど飛行機はB777ですか?
ジャンボより機内が広いと聞いたんですが、ジャンボしか乗ったことないのですいません。
366異邦人さん:2011/06/01(水) 13:04:45.58 ID:FrJmw6i40
トイレ紙を便器内に敷いて、その上に糞すればいいんじゃね?

屁こそトイレで思う存分すりゃあいい。
席でこいても結構機内はうるさいから判りゃあしない。
ブランケットかぶっとけばもう聞こえん。
367異邦人さん:2011/06/01(水) 13:12:21.85 ID:VaLNmsrkI
>>366
あんた、頭良いな。それに親切だ。
兄貴って呼んでいいか?
368異邦人さん:2011/06/01(水) 13:28:48.42 ID:mQciEzbvI
>>365
多分、B777か、A330と思われ。
俺も大して経験無いが、B747(ジャンボ)、B777、エアバス380で比較するなら、
エコノミーに関しては、大差無いなーって感じだなぁ。飛行機は大きいのだろうけど。
いわゆる、シートピッチにそんなに差があるとは、体感出来んかったよ。
アリタリアならマニフィカクラスでどう?
エコノミー価格(往復)+48万円(往復)だよ。
369異邦人さん:2011/06/01(水) 13:43:28.52 ID:HfCI/RHSI
でもさ、外国行くとその国独特の香りってしない?
空港に着いて、飛行機から出て、デッキを歩いていると感じる。
上海 浦東空港→中華料理の油の匂い。
シンガポール チャンギ空港→香辛料とお香の匂い。
とかね。「あー、外国にきたんだよなー」って思うもの。
ちなみに、マルペンサや、ダビンチ空港の香りってどんなん?
教えろ。いや、教えて下さい。
370異邦人さん:2011/06/01(水) 13:55:17.97 ID:QlgwfBa60
>>369
マルペンサ、別に匂わんかった
市街地に向かって高速走ると横文字が多いからイタリアだとわかるぐらいで
それがなかったら日本と変わらん
そういや空港のトイレの鍵のかかり具合が悪くてストレスフルだったんで
イタリア臭いと思ったわ
371異邦人さん:2011/06/01(水) 13:58:12.88 ID:EumPfeR90
>>369
後進国は臭うけど、先進国はそうでもないよ。
おまいは鼻が敏感なんだな、それって逆に疲れるっていうか
損だと思う。劣悪な境遇に遭遇すると人よりストレスたまるだろうし。
あ、それから海外で臭いの話するのはどちらかというとマナー違反だぜ
人前で口にするなよ。
372異邦人さん:2011/06/01(水) 14:07:10.94 ID:HfCI/RHSI
>>371
そうなんだよー。嗅覚がするどい、っていうか敏感過ぎる。子供の頃から悩みの種。
調香師にでもなれば能力発揮出来るのだが、全く役に立たないX-MENだと思う。
ちなみに、成田では免税店の化粧品の香りがたまらん。
373異邦人さん:2011/06/01(水) 14:08:33.26 ID:xGtnX0si0
先進国の空港はコーヒーと香水の混ざったニオイがする。
成田はそれにじゅうたんにこもったダニ臭がする。人によっては醤油臭も加わるらしい。
374潮来花嫁さんは船で行く:2011/06/01(水) 14:21:36.73 ID:ey39xi0PI
ツアーの中で、カプリ島の「青の洞窟」コースがあるのだが。
行ったことある人いる?どうだった?
6月は洞窟に入れる確率70%位らしいけど。
船頭さんが「帰れソレントへ」とか歌ってくれるんかなー。
対抗して「潮来花嫁さん」とか歌ったら、ひんしゅくかうかね?
375異邦人さん:2011/06/01(水) 15:54:01.32 ID:DQ3RUGI+0
>>374
先日行って昨日帰って来ました。
快晴で波も無かったのでかなり良かったです。
青の洞窟は正にとんでもない物を見せられた!って感じでしたので期待していいかと思います。
この季節ならかなりの確率で見れるそうですが運次第みたいですね(−_−;)
歌は何か歌ってましたね。
一人の船頭さんが歌うと周りの方も歌いだして圧倒されましたねw
376異邦人さん:2011/06/01(水) 16:00:32.87 ID:VsR3ozBIO
>>368
ありがとう、 エコノミーだけどジャンボは好きだったんですよ
旅行会社で「アリタリアはジャンボはないですね、でも777なら広いですよ、しかもアリタリアはアルコールも無料だし」
広さと無料につられてアリタリアにしました、軽率ですいません。もし777だったら初めてだから楽しみです。
377異邦人さん:2011/06/01(水) 16:37:31.61 ID:ey39xi0PI
>>376
アリタリア航空のC.Aさんは、男女比が7:3位かな笑。珍しいよね。綺麗なおねいさんを目当てに乗ると
ガックシするかも。
シンガポール航空→民族衣装のピッタリ感がたまらん。愛想もGOOD。
エアチャイナ→美人でスタイルも良いが、無愛想。
中国東方航空→ブス率多し。同じく無愛想。
ロイヤルブルネイ→イスラム教徒女性が被るショール?がセクシー。
ただし、離陸前にコーランのお祈りが始まる。
378異邦人さん:2011/06/01(水) 16:55:02.39 ID:il2Pji7ti
イタリア添乗員付きツアーの場合、添乗員さんへのチップはみんなどうしてる?
昨年夏に上海行ったとき(三泊四日、ツアーというより、航空券+ホテル+観光オプション)
25歳の現地添乗員さん(女の子)に二万円のチップ渡したら。
そりゃあ、サービス満点だった。やりすぎかも知れんが、気分良く旅行出来るなら
安いもの、かと思ってね。
379異邦人さん:2011/06/01(水) 17:06:37.86 ID:lidkfBP60
>>365
成田から乗ったら777だった。凄い古い機体だったぞ。
出発地とかで違うかもしれないからアリタリアのタイムスケジュール見るか、
出発する空港のタイムスケジュール見てくれ。

個人的にはアリタリアのマニフィカは安いがボロくて料理もいまいちだった
座席の電源はEMPowerで、コンバーターは貸してくれるけど
そのままコンセントに刺せば使えるという気軽さがないのが残念だった
フルフラットでもないし、古ーい革の座席で行きも帰りもマニフィカはスカスカだった。

>>369
ニンニクや香辛料を多用する国は匂いがきついよなw
韓国はキムチというか発酵臭とニンニク臭
台湾は八角(とかが混ざった)臭
中東は「何かのスパイス臭をまとった人間」の臭い
ヨーロッパは食べ物のにおいというより外人の体臭とか香水のイメージ。

>>370
イタリアのトイレの便座のなさと鍵のかからなさはイタリア臭いといって差し支えないなw

>>374
5月中旬に行って凄いきれいだった。
盛り上げれば歌ってくれる、と言ってたが他の船頭さんが歌い終わった後に
帰れソレントへを歌ってくれた。
自分で歌うならブレスの長いゆったりした曲が向いてると思う
380異邦人さん:2011/06/01(水) 17:23:23.76 ID:il2Pji7ti
>>379
詳しいね。ベルルスコーニ首相よりイタリア通じゃん。
381異邦人さん:2011/06/01(水) 19:01:11.48 ID:fTCMN52fO
カンニング竹山がラジオで暴言(2007年9月20日)
その簡単な流れ

後輩芸人に歯クソやチンカスを無理矢理食べさせた話を延々と続ける

竹山はウケてると勘違いし、そのまま小便飲ませたトークに突入(後輩がトイレに行った隙にビールに小便入れたりしてた)

TBSに講義メールが届く

ハンパない数の抗議メールが届いて「ヤバい」と思いやっとトークをやめる

汚いトークをしたのは「体調が悪いせい」「後輩も楽しんでチンカス食ってた」と言い訳
382異邦人さん:2011/06/01(水) 20:08:53.91 ID:Tn975gZTO
ツアーて時点でヘタレ自慢乙
383異邦人さん:2011/06/01(水) 20:23:15.73 ID:zdY5fy+8I
はいはい、ヘタレでございます。
ツアーだろうが、個人旅行だろうが、旅を楽しめればいいじゃん。
肩の力抜けよ。
384異邦人さん:2011/06/01(水) 21:31:32.02 ID:J0sAHyvL0
ツアーを叩く人は心が狭いよ
どうせ私生活でいやな事でもあったんだろ、ほっとけよ

ところでベネツィア最近オタク多いのか?
なんかアニメとかの聖地なわけ?やだな。
385異邦人さん:2011/06/01(水) 21:52:58.57 ID:EumPfeR90
386異邦人さん:2011/06/01(水) 22:48:53.27 ID:ZXvqDW9HO
>>384
ベネツィア限定?
イタリアひとまとめだとジョジョかヘタリアしか思いつかない…
387異邦人さん:2011/06/01(水) 22:53:37.18 ID:TUpGJO1l0
>>384
ヴェネチア限定だとアリアってのがあるけど、とっくに連載も終わってるしなあ
388異邦人さん:2011/06/01(水) 23:57:15.63 ID:Tn975gZTO
>>383>>384
変なのが二匹釣れちゃったよ、、、
389異邦人さん:2011/06/02(木) 00:13:38.13 ID:ITyLK+Te0
一人旅なら自力で行くけど
老母を連れて行くなら絶対ツアーにする。
390ローマの休日:2011/06/02(木) 00:25:10.00 ID:8o5oZn3gI
いいねぇ。
これが本当の「老母の休日」。
391異邦人さん:2011/06/02(木) 00:31:55.76 ID:mpaEpRsq0
>>389
俺も世話になってる叔母をつれて旅行に行く予定たててるんだけど、
彼女からツアーは嫌って言われた>* ))))><
解せぬ。
392異邦人さん:2011/06/02(木) 00:36:00.27 ID:MlBj3Iyd0
ツアーは手配する人にとっては楽だけど
連れて行かれる人にとっては
「自由度が少ない、団体行動が面倒、食事がお仕着せetc」となるからな
息子・娘や甥・姪という専属コーディネーター兼ガイドがいるなら
他人に気を遣う団体ツアーは嫌!ってなるよそりゃw
393異邦人さん:2011/06/02(木) 00:50:46.16 ID:wJTuk3UBI
イタリアにもバックパッカー多いのかね?
クアラルンプールのチャイナタウン辺りにも、たくさんBPいたなあ。
もう50代だし、彼らと交わる事も無いだろうが、夕刻の雑踏を街行くBP、
なかなか絵になっていたぜ。
ああいう旅のスタイルは、俺には生涯無理だったけどな。
394異邦人さん:2011/06/02(木) 08:19:13.20 ID:G+K49Ph/0
夏に1ヶ月ぐらいかけてイタリアを放浪する予定なんですが
B&Bのランドリーサービスはいくらぐらいでしょうか?
395異邦人さん:2011/06/02(木) 09:29:25.84 ID:21pNbQjfO
>>379
ああ…初期の777なんですね、ボロそうだなぁ。
飛べばいいです、安全に飛べば…ですよね。オタじゃないけど海外旅行は飛行機も楽しみの一つに考えてます、仕事じゃせいぜい国内線ですからね。
396異邦人さん:2011/06/02(木) 09:34:47.38 ID:VDAA032T0
旅行のために簡単なイタリア語勉強中で電子辞書買ったけど、
イタリア語は比較的簡単ってのがよくわかった。
確かに英語よりも読みやすいし言いやすい(発音はおいといて)
中東系はもちろんロシア語とかまったく分からんw

ただまぁ学生時代に勉強していた分英語の方が言うのも聞くのも慣れている為理解はしやすいかな。
イタリア語は言う事は出来ても聞き取りが出来んw
旅行までに数ヶ月あるから頑張って出来るだけ覚えようと思うけど。
397異邦人さん:2011/06/02(木) 10:34:29.77 ID:ftZEgrEFI
>>394
少ない経験の中から、でスミマソ。イタリアのB&Bにはコインランドリーも付いていた所は、
無かったなー。安価とはいえ、アジア辺りのバッカーに比べたら、お金使う客層だからじゃないかな。
ミラノ、フィレンツェ、ローマ、ナポリにはコインランドリーあるよ。
WASH & DRYとかチェーン店もね。
洗濯+乾燥で4€、ちっこい洗剤が1€。一回の洗濯で5€かかる、ちゅう訳ね。
394さんみたいな旅人が洗濯していて、話したりするよー。
国は違っても、生活臭を見ると人間同士は急に距離が縮まるもんさ。
398異邦人さん:2011/06/02(木) 13:44:05.19 ID:fgqsFHgg0
>>396
全然出来ないに等しいのに何が簡単だよ、笑わせるわ。
399異邦人さん:2011/06/02(木) 13:59:59.43 ID:4gy+edHli

「(ロシア、中東言語と比べると)比較的簡単」って書いてあるじゃん。学び易い、って事でしょ。
しかも、本人は「頑張って学ぶ」って意思表示してんだからさ。
おたく、周りの人から嫌われているだろ?
で、嫌われる理由は、「俺を理解出来ない周りが悪い」と。
400異邦人さん:2011/06/02(木) 15:11:21.45 ID:fgqsFHgg0
「中東語」なんて言ってる時点でそいつの程度の低さわかるがな。
ロシア語等に比べ簡単なんて当たり前の事わざわざカキコするとかさ。
こういう風に知ったかしてさっぱり出来ない奴良くいるから言ってんの。
イタリアで知り合った日本人に出来ますか?って聞いて、出来るって返事する奴
で全然出来ない奴山ほどみてるからな。俺よりできないくせに何でそんな格好つけるのかなって
すぐばれるのに。。ちなみに俺は全然出来ないって言ってるぞ。
簡単ってのは文法も最低半分以上理解してから言えっていうの。
>>399はレスしなくて良いよ別にあんたにレスしたんじゃないから。
401396:2011/06/02(木) 15:30:02.66 ID:VDAA032T0
>>399さんフォローありがと

電子辞書買う前に色んなイタリア語サイト見たんだけど
どのサイトにもイタリア語は実は簡単と書いてあってそんなわけないだろwって思ってたんだが
電子辞書で各国の言語を見て&音声を聞いてなるほど確かに他の国に比べれば簡単だ…と思ったんだよね
アラビア語とか見た瞬間語学勉強挫折するし…なにこの記号…って

>>400
別に自分はイタリア語が出来るなんて言ってないよ
電子辞書も買ったしこれから勉強するって言ってるだけで…
402異邦人さん:2011/06/02(木) 15:34:11.25 ID:mpaEpRsq0
初心者に厳しいスレですね
イタリア語は ポソが言えたら旅行できるだろうに…
403異邦人さん:2011/06/02(木) 15:34:30.60 ID:bCdLnHT+0
イタリア語って意味はわからなくても聞き取りが一番楽な言葉だと思うけどねえ
カタカナで話してるじゃん
単語の意味がわかればすぐ理解できるよ
逆に単語の意味がわかっていても聞きとれないのが英語
おまえらカタカナで話せよ、と何度思ったことか
404異邦人さん:2011/06/02(木) 16:23:21.54 ID:aAZEDiAK0
イタリア人は女あtらしばかりで、日本人にたいするレイプも当たり前の国のイメージが強い
405異邦人さん:2011/06/02(木) 16:51:22.34 ID:ARQ+MBX70
イタリア語も聞きやすいけど、それ以上に
まくし立てるように喋られたり(アメリカ人の英語)
どこに言葉の切れ目があるか分からない(アラビア語)
っていうのがないからいいよなw
簡単な単語1つで聞きなおしてくれたり、観光客が多くてイタリア語通じなさそうな人にも
一生懸命説明してくれたりああいう国民性大好きだ
406異邦人さん:2011/06/02(木) 17:51:13.51 ID:BgR8RDRLI
旅好きの恩師がよく口にしてたっけ。
「旅をしても旅慣れするなよ。
旅慣れしても旅ズレするなよ。
旅ズレしても旅する心を失うなよ。」と。
外国語を駆使出来て、その国の文化や習慣に精通し、航空券やホテルの手配なんざ、お手の物。
それで、チェックインカウンターとかでオロオロしている人を見て、
「けっ!素人が!」なーんて見下すようなら、ずっーと旅の初心者のままでいいや。
407異邦人さん:2011/06/02(木) 18:04:39.84 ID:21pNbQjfO
>>406
金とヒマがあったらいろんな国に行ってみたいね〜。
お金貯めて仕事を調整してやっとイタリアに行く私には夢のまた夢だなぁ
408異邦人さん:2011/06/02(木) 18:04:51.96 ID:9l83M06r0
イタリア語話せるに越したことはないけど、
大事なのは現地の言葉で挨拶しよう、って心がけだと思う。
>396みたいに勉強してる人は、きっとそういう熱意って伝わると思うし、
イタリア人って自国の言葉勉強してる人にはやさしい…と思うから、がんばって!

409異邦人さん:2011/06/02(木) 19:34:47.55 ID:AEhs51j90
初めてイタリアを旅した時の感動は忘れない。
匿名で人に難癖つける人間は、貧しい心で旅してるんだろうな。哀れだな。
410異邦人さん:2011/06/02(木) 19:51:12.82 ID:aTB24tD9O
>>396
脳内旅行乙
411異邦人さん:2011/06/02(木) 20:31:52.19 ID:zUx/QjrIi
ガイドブック読むと、イタリアはスリが多いから気をつけて、と書いてある。
実際、著名な観光地はどうだった?
ちなみに、大手旅行会社のツアーで、イタリア国内の移動はバスのみ、なんだが。
412異邦人さん:2011/06/02(木) 20:58:12.48 ID:hoISHtiWO
とりあえずスリには遭わなかったけど、
「なかぁたぁ!ほんだぁ!」って声掛けられて反応したら、無理矢理ミサンガ巻かれて金請求されたよ。
勿論払わなかったけどね。
今なら「ながともぉ!」あたりじゃない?
取り合えず気が弱い人は無視した方が良いかもね。
413394:2011/06/02(木) 21:20:43.94 ID:G+K49Ph/0
>>397
非常に参考なります、感謝
さすがEU、コインランドリーですら結構しますね
洗濯嫌いだけど今回は頑張ります…
414異邦人さん:2011/06/02(木) 21:41:53.76 ID:CYJAVrYU0
俺なんか英語がほとんど分からんけど修行のつもりで一人旅してる。
航空券は航空会社のホームページからホテルは専用サイトから予約。
今まで10カ国ぐらい行ったけど、まあ困らないね。
何か、話しかけられても意味が分からないのでキョトンとしていると
相手があきらめるから問題なし。
それで、今度はイタリアに挑戦。
415異邦人さん:2011/06/02(木) 21:47:54.84 ID:Tl5sCzoS0
そうそう、英語片言が一番身の丈にあったコミュニケーション。
舐めた態度をとられたら日本語で怒鳴り上げたればおk。
416411:2011/06/02(木) 21:52:48.36 ID:zUx/QjrIi
>>412
俺、ヘタレだから、そーゆうのに弱いんだよね。ついつい愛想笑いしちゃう。
以前、上海の外灘クルーズ乗り場で、子供のホームレスちゃんがお恵みで立っていた。
" 憐みビジネス " って聞いてはいたが、いたたまれずにお金渡す位だもの。
417異邦人さん:2011/06/02(木) 22:30:11.66 ID:hoISHtiWO
>>416
自分が払ったら、また別の日本人も被害にあうし…
とか勝手に思えば払わなくなるかもよ。
取り合えずノーマニーノーマニー言ってれば、向こうは諦めるしね。
418異邦人さん:2011/06/02(木) 22:45:41.41 ID:Tl5sCzoS0
>>417
それは被害者の心理じゃないだろ。
加害者が味をしめるとかそういう話。
で、味をしめたバカが間違えてとっても面倒な奴に手を出してしまうとw
419異邦人さん:2011/06/02(木) 23:02:52.35 ID:3X81WpF6i
イタリア土産で、安くて一般受けするもの、教えれ。
配布先は会社、友人、家族。
ちなみに俺は、高校の北海道修学旅行で、ZARDのアルバムをお土産に買った
ナイスガイだ。
420異邦人さん:2011/06/02(木) 23:34:05.87 ID:dGWX7Zrr0
>>419
Bacci
421異邦人さん:2011/06/02(木) 23:54:39.19 ID:+RFKzpuq0
>>419
そこいらのスーパーに売ってるチョコ
一個2ユーロくらいの

422異邦人さん:2011/06/03(金) 00:40:46.10 ID:HDO0+qx00
コロッセオの前で売ってたキーホルダー
2個で5ユーロぐらいだったかと
423異邦人さん:2011/06/03(金) 02:28:02.60 ID:HDO0+qx00
スーパーで買えるものって以外と評価いいと思う
424異邦人さん:2011/06/03(金) 02:43:44.13 ID:z5Sg1wDM0
空港で売ってるものって良くも悪くも定番だから
イタリアに行った人からは「またか」ってくらいに同じのをもらったりするよねw
(もらえるのは嬉しいけど)
スーパーで売ってるものだと「珍しい」「現地の生活感がある」
「空港でのまとめ買いじゃなくて、旅の途中で立ち寄って買った感じ」がプラス評価
日本の土産物でも、駅や空港、サービスエリアの定番土産菓子より、
地元ローカルで人気の日常的なお菓子とかが美味しかったりするよね

買うほうとしても、同じ商品でも空港で買うと高いから、
スーパー購入はお財布にも優しいのが嬉しい
425異邦人さん:2011/06/03(金) 03:01:43.27 ID:HDO0+qx00
あと、ローマは皮工芸が盛んらしいよ。本当か?ってぐらい印象薄かったけど。

イタリアのセール時期は一月と六月なので、その時期にはいろいろ安く買い物出来るかもなえ。
ヴィア・デル・コルソっていう大通りで物色しつつ歩くのも楽しいよ。カタコト英語がつうじるからコミュ能力訓練にもなるし。
426異邦人さん:2011/06/03(金) 03:06:19.89 ID:z5Sg1wDM0
革工芸で有名なのはローマよりフィレンツェじゃないのかな
ローマで作ってないとは言わないけど
427異邦人さん:2011/06/03(金) 03:33:33.16 ID:HDO0+qx00
知ったかしてた恥ずかしいorz
訂正d
428419:2011/06/03(金) 06:00:32.52 ID:qeFbyWNCi
ありがと。みんな詳しいな。スーパーや街中の店で探してみる。
もっともツアーだからなー。自由時間が殆ど無いコースなんだ。
以前、沖縄土産で「ちんすこう」買って、職場に持って行ったが。
何日経っても、減らない。9割は自分で食べた。泣いた。
今回はリベンジしたい。
429異邦人さん:2011/06/03(金) 07:32:31.60 ID:Sy8ry1OuO
>>428
だからツアーはヤめとけって言ってんだろ。必死でスーパー探せよ。
迷って地図みてるヘタレの姿が想像できるわwww

てかツアー客は質問すんな、糞
430異邦人さん:2011/06/03(金) 07:36:11.48 ID:5xN5isIz0
セールは一月と七月だと思うんだ
地域や店にもよるが、七月に入っても
あんまり早い日にちだとまだ始まってないよ

>>428
現地で有名なお菓子屋さんでチョコ買って配ると
職場の女性には好評だったりするんだが
夏場は溶けるからなー。他の食品も腐ったりしかねない
ありきたりな物になっちゃってもOKじゃないか?
上でも出てたがBacciは結構旨い
431異邦人さん:2011/06/03(金) 07:42:30.82 ID:Hwut8OPF0
バッチ、日本でも今じゃふつーに売ってるからちと有難みが薄い。
会社で配るようなものなら
空港の免税店や土産店で売ってる大型パックのチョコレートアソートバッグはどうでしょ
数種類入ってるのとかあるし。ジャンドゥイヤが入っていたりする。
バッチチョコだったらイタリアには「赤バッチ」という新商品があって、これは日本ではまだ売ってない。
とはいえヘーゼルナッツの代わりにチェリーが入ってるだけで、類似品のモンシェリと大して味変わらないんだけど。
日本であまり見かけないものだとポケットコーヒーチョコもお勧めだけど、
中に液体(コーヒーシロップ)が入ってるので、割れたり溶けたりする可能性高し。やや地雷。
432異邦人さん:2011/06/03(金) 08:14:35.42 ID:aJEGNisvI
>>429
「ガキじゃあるまいし、先生(添乗員)の後を並んで付いて行けるか。
ガイドブックに載ってる観光名所なんざ、阿呆らしくて。
俺様みたいな旅の通は、ツアー客なんかと同じ事じゃ満足しないんだぜ」

ってもんだな。そんなあんた、最高にCOOLだぜ!これでいい?
満足したらパスタでも茹でて、食べ出ろ。
433異邦人さん:2011/06/03(金) 08:15:11.73 ID:ZOx8+lcV0
>>429
また情報量ゼロのゴミレスだな。
お前イタリアへ行ったことも無ければ、実はパスポートも持ってない引きこもりなんじゃねーのか?
434異邦人さん:2011/06/03(金) 08:26:23.69 ID:R6uArifA0
イタリア土産でオシャレなボールペンくれた
オシャレな調味料もくれた
うれしかった
早く自分で行きたいー
435異邦人さん:2011/06/03(金) 08:43:37.68 ID:7jiykTxYI
ドイツで、O-104で死者まで出ているけど、イタリア大丈夫かなー。
もうすぐ出発なんだよね。ホテルのバイキングでサラダ止めておくか。
しかも来週は富山に出張って。こちらはO-157。
肉、野菜、だめなら魚しかないか?
436異邦人さん:2011/06/03(金) 08:48:22.09 ID:iXH8R8k20
自分はマグネットを頼まれている
イタリア行った事ある友人がマグネットは色んな所に売ってると言っていたけど、
るるぶに載ってたスペイン広場からすぐの所にある
本物の食べ物や植物をアクリルの皿に閉じ込めた?お店に色んな食べ物マグネットがあったからそこ行って来る
てかそのアクリル皿にも興味がある
スリはほんと早業って聞くけどミサンガくくりつけも超早業なのかな
437異邦人さん:2011/06/03(金) 08:58:19.79 ID:7jiykTxYI
>>436
それ、キウラートってお店でしょ?
ツアーで一緒だったら、その時は宜しく。
438異邦人さん:2011/06/03(金) 09:17:16.50 ID:BobV19iQ0
マグネットはいろんな所にあるよね
自分はミニカレンダー買ってきた。色んなところに貼りつける事ができて便利だ

トリエステからの帰りの便が少なくて夏の計画難航中
ベネチアまで戻れば選択肢が増えるんだけどどうしよう…
439436:2011/06/03(金) 09:22:05.76 ID:iXH8R8k20
>>437
そうそのお店
マグネットは店内の全体写真のみで個別紹介のページがなかったのが残念
でも写真にあった目玉焼きのマグネット可愛かったなー
せっかくだからピザやパスタのマグネットを買う予定ではあるがw

ごめん、自分行くのはまだ先なんだ
でもこのスレの人と向こうで会ってたら面白いよね
440異邦人さん:2011/06/03(金) 09:40:41.10 ID:ZR9bLcGT0
昨日イタリアから帰国。
ローマ、フィレンツェ、ヴェネチアの10日間のスケルトンツアーでしたが、
ヴェネチアでショーペロくらいますた。
多いとは聞いてたけど、水上バスまで止まるなんて。・゜・(ノД`)・゜・
片言のイタリア語と英語だったけど、
楽しめた。
ぜひまた行きたい。
441異邦人さん:2011/06/03(金) 10:03:31.80 ID:C9MZkH2vI
>>440
お帰りー。
ショーペロって何?予約が入ってなかった、って意味?
442異邦人さん:2011/06/03(金) 10:15:30.43 ID:ZOx8+lcV0
>>441
ストライキ
443異邦人さん:2011/06/03(金) 11:27:19.91 ID:vI2bI8tzO
ツアーで寺院とか行って添乗員が解説を始めると個人旅行の奴らがワラワラと寄ってきてチャッカリ聞いて去って行くのがとてもウザく感じます。
少人数のツアーだと2日位でメンバーの顔をみんな覚えちゃうから、よそ者が素知らぬ顔して混ざってもバレてるんですよね。
得した顔してスーっと去っていく姿が滑稽ですね(^-^)
444異邦人さん:2011/06/03(金) 11:32:32.44 ID:KleOiVxu0
なにかあなたが不利益を被ったのですか?
445異邦人さん:2011/06/03(金) 12:21:05.11 ID:9amSX4jAi
海外運、ってあるんかねー。一生海外なんて行かないんだろなー、って思っていた。
三年前に初めて、中国へ。それをきっかけに、海外に縁が付いた。
たった三年でパスポートに入出国スタンプ欄が殆ど埋まってしまったもの。
良し悪しはともかく、運の流れに身を任せようと。
ツアーでもスケルトンでも個人手配でも、縁あって海外行くなら、その縁を大切にしてくれ。
そんな私は53のおやじ。
446異邦人さん:2011/06/03(金) 12:21:43.39 ID:vI2bI8tzO
え〜?どうしましょ
447異邦人さん:2011/06/03(金) 12:32:12.06 ID:Sy8ry1OuO
>>443
俺様もよくヤるよ。
後方で聞いてんだけど、ツアー客の頭が鹿の糞の集まりに見えて滑稽だよ。
歩いてる時は添乗員の金魚の糞・・・・・糞にはかわんーねーけどヨwww
448異邦人さん:2011/06/03(金) 12:39:26.77 ID:HDO0+qx00
クソとかウンコとかヘタレとかここは汚いインターネッツですね!
449異邦人さん:2011/06/03(金) 13:01:06.57 ID:84sHuSZeI

同意。だが、それがいい。
450異邦人さん:2011/06/03(金) 13:16:44.49 ID:iXH8R8k20
バチカン美術館やコロッセオは、予約しないと・ローマパスや併用チケットが無いとめちゃくちゃ並ぶけど、
あそこに並ぶ人達(国籍問わず)はどうして並ぶやり方で旅行をしているのかな?
予約やチケットの事をやり方を知らない分からない面倒くさいとかなんだろうか…
(さすがに旅行先のリサーチをしてないって事は無いだろうから…)
451異邦人さん:2011/06/03(金) 14:09:19.26 ID:ZOx8+lcV0
>>447
自称金魚の糞にへばりつく大腸菌ってまたまたご冗談を。
引きこもりの妄想はおなかいっぱいです。
452異邦人さん:2011/06/03(金) 14:33:12.95 ID:84sHuSZeI
>>450
並んで待っているのも、旅の一部としてるんじゃね?
日本人みたいに時間に正確で、成り行き風任せってのが嫌いな
国民性ばかりでもないだろうから。
453異邦人さん:2011/06/03(金) 14:35:13.15 ID:rMZ7X/O80
BACCI (バッチ)じゃなくてBACI(バーチ)な。
454異邦人さん:2011/06/03(金) 16:15:53.86 ID:HDO0+qx00
ツアーよりも個人手配がいいのはわかるよ。
ツアーは『どこ連れて行かれてるんだろう…』感が半端ないからね。
その点個人だったらフラフラ何処でもいけるし、自分の行動の結果妙な事に遭遇しても納得できる。
でもそこで『自己責任で行動できる俺カコイイ』になるのは厨二。目も当てられない。ツアー旅行者を見下す理由にならない。人間のクズ。ゴミだめから生まれたミュータント。逆にカッコいいわ。
そんな人でもイタリアは迎え入れてくれるふところの大きな国。ありがとうイタリア。グラーチェミレ。
455異邦人さん:2011/06/03(金) 16:30:07.62 ID:sI2ClBOX0
俺は、個人旅行もツアーも両方行くよ
どっちの方が良いなんて、一概に言えないよ
456異邦人さん:2011/06/03(金) 16:49:23.76 ID:jzJzAkeC0
ローマパスって年々値上げしてるよね。
なんか段々お得感が薄れてきたような…。
国立美術館を2箇所以上回るとか、ボルゲーゼ美術館予約して行くとかなら結構使えるけど。
457異邦人さん:2011/06/03(金) 16:52:23.66 ID:8uCk98fGi
下記のホテルに泊まった事ある人、感想聞かせて。
・アタホテルクアーク(ミラノ)
・ホリデイイン ベネチア マルゲーラ(メストレ)
・ニル(フィレンツェ)
・ジョリービラ カルペーニャ(ローマ)

または、お勧めのホテル教えて。ググレカスなんて言わないでね。
458異邦人さん:2011/06/03(金) 16:54:04.50 ID:HDO0+qx00
トリップアドバイザーは…?
459異邦人さん:2011/06/03(金) 17:32:32.94 ID:1c2Q3Orc0
個人行き出したら、ツアーには普通戻れないだろ。
ツアーってのは本当の意味の旅じゃないと思う。旅の風情を全部削ぎ落としてる。
但しホテルだけ付いてるツアーであとフリーってのは
割安で良いと思うけど。好きなホテル自由に選べないから
使わないけど。
460異邦人さん:2011/06/03(金) 17:58:30.42 ID:Sy8ry1OuO
>>454
>ローマは皮工芸が盛んらしいよ

こんな知ったかしてるカスは何も語るなよ。校庭3周走ってこい、な
461異邦人さん:2011/06/03(金) 18:09:36.34 ID:iXH8R8k20
ツアーと個人どっちが良いかを思うのは自由だが、
その考えを人に押し付けたり片方を否定して発言するのはよくないと思うけどな。
誰だって初めての海外旅行・海外旅行慣れしていない時期は必ずあるんだから、
それを無視して身の丈に合わない旅行をする方が危険だと思う。
ツアーだろうが個人だろうが旅行は素敵な事、それで良い。あーイタリア早く行きたい。
462異邦人さん:2011/06/03(金) 18:28:03.10 ID:HDO0+qx00
>>460
あんまりにも反応遅いから俺の書き込みで憤死したのかと思った。生きててよかったね。
463異邦人さん:2011/06/03(金) 18:55:35.09 ID:+jjPERjz0
皮工芸=穢多非人
464異邦人さん:2011/06/03(金) 19:13:26.13 ID:Sy8ry1OuO
>>462
>ローマは皮工芸が盛んらしいよ

そう、憤死に値する「知ったか」だよな。自覚してんじゃねーかよw笑わせんなwww
465異邦人さん:2011/06/03(金) 19:21:15.22 ID:HDO0+qx00
いや、他にも突っ込みどころあるでしょ?
セール時期は六月じゃなくて七月だろ、とか。
IDをストーキングするくらい頭に来てるならもうちょっと頑張れ!応援してるから!
466異邦人さん:2011/06/03(金) 19:32:33.27 ID:HDO0+qx00
あと、正しい(と思われる)日本語。
恥ずかしすぎて死ぬことは憤死とは言わないらしいよ。
ソースが知恵袋って時点で知ったか乙とまた言われるかもしれないけど、とりあえず貼っときます。
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1231560767
467異邦人さん:2011/06/03(金) 19:35:59.64 ID:Sy8ry1OuO
>ローマは皮工芸が盛んらしいよ

これ、どうにかしろw
468異邦人さん:2011/06/03(金) 19:40:33.63 ID:HDO0+qx00
あぼーん依頼すればいいと思うよ。
このスレに居ると、なんか二人っきりでチャットしてるみたいでドキドキするね/////
469異邦人さん:2011/06/03(金) 19:42:42.64 ID:OrUv4sDII
会社の研修で富士山麓の保養所に泊まった時。
A(30代 男) 富士登山なんて、簡単。
B(Aの先輩 男) 富士登山はなめていたら、いかん。
簡単⇄困難 で言い争い。酒も入っていたから、更にヒートアップ。そのうち、
B そもそもお前が入社した時からきにいらなかったんだ!
Aも負けじと応戦。

富士山どっかにいっちゃった笑
ここもイタリア、どっかにいっちゃったねー。
470異邦人さん:2011/06/03(金) 19:45:26.56 ID:ZOx8+lcV0
引きこもりの妄想インタリアプロwが暴れだした。
471異邦人さん:2011/06/03(金) 20:01:52.26 ID:LM6emkLw0
HDO0+qx00もそろそろアボンか

それとは別にツアーに対して思う事はある
かなりアレな食事を与えられてるみたいだし、上の方の書き込みにもあったがガイドの説明、
他国の客に比べて内容がスカスカなの知ってるのかな?
便乗して説明聞かないでくださいって、JTBの添に怒鳴られた事があるんだがw冗談じゃない
狭い寺院の中で大人数で固まってたら嫌でも側を通るしかない。
まさか『私達が移動するまで近寄らないでください』とでも言うつもりだろうか
近寄ったら自然と耳に入るんだが、ここの天井は何メートルでーとか、そんなことしか言わずにあっさり終了
歴代の法王とのからみとか、英人団体も仏人団体も凄く面白そうな解説してる真横でorz
日本人は大人しいから質問も文句も言わないし、舐められてるんだよね
ツアーの人たちも、不満な点や疑問があったら臆せず添乗員やガイドに聞いてみた方がいいよ
472異邦人さん:2011/06/03(金) 20:03:27.33 ID:Sy8ry1OuO
ちょっと独り言

ローマは皮工芸が盛んらしいよ。本当か?ってぐらい印象薄かったけど。





・・・・・。
473異邦人さん:2011/06/03(金) 20:05:24.10 ID:HDO0+qx00
やめてよ//////慚死しちゃうじゃない////
474異邦人さん:2011/06/03(金) 20:12:12.07 ID:OrUv4sDII
>>471
どうせ昼からビール飲んでるから、別に小難しいガイドはいいや。笑
なんかの研修で帰国してからレポート出すなら、真剣に頭に入れるけど。
興味あるなら、事前に観光地の下調べしておくしね。その歴史的背景とかさ。
475異邦人さん:2011/06/03(金) 20:21:10.50 ID:HDO0+qx00
…もうこれでプロレス終わりにしていい?
楽しかったんだけど疲れちゃった
476異邦人さん:2011/06/03(金) 20:51:37.83 ID:jJHdRbUHI
プロレスと言えば、イタリア系アメリカ人で、ブルーノサンマルチノって
いたなぁ。ニューヨークのイタリア移民に絶大な人気あった。
馬場さんのライバル。得意技は(ほとんど)ベアハッグだけ、というとんでもないお方。
めちゃ強かった。
477異邦人さん:2011/06/03(金) 21:59:07.41 ID:+inItU5+0
>>435
イタリア好きで富山出身ですが、
イタリアは基本地産地消らしいから大丈夫「だろう」
どっちみち生野菜なんてイタリアのメジャーなうまいものじゃないから
他にもいくらでもおいしいものあるよ
朝から野菜食べないのはイタリアでは普通だから、イタリア式でよろし
478異邦人さん:2011/06/03(金) 22:04:04.45 ID:+inItU5+0

つづき
富山は特定の焼肉チェーン店でのみ被害が出てるだけだから大丈夫「だろう」。
魚うまいから魚食べてけ
 >゜))))彡
479異邦人さん:2011/06/03(金) 22:20:42.43 ID:YOq6Sx6NO
>>384
メジャーどころならワンピースにも水の都が出てくるよ
作者がベネチアをイメージしたと語ってる
480異邦人さん:2011/06/03(金) 22:24:24.70 ID:nxb7ZEJj0
>>384
絵になりやすいから色んな所で使われてるんだよ。
つーかその程度でやだなとか言うな。どんだけ心が狭いんだよ。
481異邦人さん:2011/06/03(金) 23:10:20.75 ID:wVUZtzur0
2度目のイタリアから先週帰国
今回初めて南方面に行った
ナポリのゴミの山に愕然とする、ビックリして声も出なかったよ
すごくショックだった
美しい港町を想像してたのに;;
482435:2011/06/03(金) 23:11:44.07 ID:jJHdRbUHI
>>478
了解。
魚津には10年程前も行った。駅前には名水が流れていて、「あんなに清潔そうな
所なのに、なぜ富山ばかり?」と不思議でならない。
埋没水林、ホタルイカミュージアム、蜃気楼、たてもん祭。
いかすぜ、富山!

483異邦人さん:2011/06/03(金) 23:39:47.39 ID:djzMNvnx0
荒らしにレスは厳禁。
レスした奴も荒らしに加担していることに気づけ。
484異邦人さん:2011/06/04(土) 06:27:52.96 ID:APdWvtPdi
>>481
ナポリから、アマルフィ、カプリ、ポンペイとか周りった?
21日から行くのだが、暑かった?
485異邦人さん:2011/06/04(土) 08:52:41.48 ID:noi/n0dwO
ナポリに「ナポリタン」が無いのはわかってますが、それの原形みたいなパスタ料理はあるのでしょうか
今度ナポリに行くから食べたいです。
486異邦人さん:2011/06/04(土) 09:24:53.71 ID:mVfcxeWC0
>>485
日本人が考案したオリジナルというナポリタンの生い立ちから考えても
原型なんてないでしょ。何かを参考にしてアレンジしたわけじゃないからね。
トマトソースのスパゲティを食べるしかない。そこしか接点が無い。
487異邦人さん:2011/06/04(土) 09:37:31.39 ID:/zHYcgw10
>>484
暑いよ!日本で言えば7月の気候かなぁ
日差しが強いので日焼け止め必須
でも日よけの意味もかねて長袖は1〜2枚くらいあったほうが良い


488異邦人さん:2011/06/04(土) 09:50:52.79 ID:6uu6er3w0
そもそも、「ナポリタン」って、何語から来てるの?
489異邦人さん:2011/06/04(土) 09:58:46.94 ID:3R9PDYkY0
普通イタリアンだよな。
490異邦人さん:2011/06/04(土) 10:27:13.72 ID:n9Jl+odj0
>>489
いや、「タ」がどこから来たのかってことじゃ?
491異邦人さん:2011/06/04(土) 10:37:53.09 ID:EJmiOKXJi
ちなみに、イタリア大統領の名前が「ジョルジョ ナポリターノ」さん。
イタリアを舞台にしたコントに出て来そうな名前だね。
国家元首だが、あまり表に出てこないよね。
ベルルスコーニ首相ばかりで。
アメリカやフランスみたいに絶大な権力渡されてないみたいだが。
492異邦人さん:2011/06/04(土) 11:05:34.77 ID:3R9PDYkY0
>>490
そういうことが言いたいんじゃなくて、茹で過ぎのスパゲッティーニとオニオンと缶詰マッシュルームと魚肉ソーセージを
ケチャップで炒めて、鉄板皿に載せて縁に溶き卵を流し込んだあの食い物はイタリアンって名前だってこと。
ナポリタンって名前そのものを否定してるの。
もちろんカレーライスやラーメンと同じく日本発のパチ食品なのは言うまでもない。
493異邦人さん:2011/06/04(土) 11:10:38.97 ID:n9Jl+odj0
>>492
そんな料理見たことも聞いたこともない。
私の地域では玉ねぎとピーマンと普通のソーセージが主たる具材の、「スパゲッティ」を皿に盛って食べるのがナポリタンだった。
鉄板も魚肉ソーセージも溶き卵もあなたの地域かある店のスタンダードなだけだし、
どっちも当時の人が考える「イタリア風」焼きそばだよ
494異邦人さん:2011/06/04(土) 11:11:54.58 ID:3R9PDYkY0
>>493
どこの田舎もんだw
495異邦人さん:2011/06/04(土) 11:32:41.15 ID:EJmiOKXJi
リタイア後のロングステイ、または移住先として、イタリアってどうなん?
候補として、シンガポール、マレーシア、タイを検討していて、何回か訪問しているんだけど。
南イタリアなら暮らしてもいいかなってね。
どうせ独り者だし、仕事探す訳で無し。現地で愛人でも作ってのんびりできれば、それで
いいんだけどさ。
496異邦人さん:2011/06/04(土) 11:34:43.03 ID:bS9ys4d60
>>495
物価、治安、民度を考えるとイタリアは…
497異邦人さん:2011/06/04(土) 12:03:02.73 ID:EJmiOKXJi
そっか。
観光だけで止めておきますか。
498異邦人さん:2011/06/04(土) 12:24:19.31 ID:lQblEgBf0
現地で愛人って・・イタリア男に対抗して女性を獲得するのは
日本男にとってどうなんだろ。

あと物価は先進国の物価だからな〜

治安は地域によって大違い。でも日本よりは警戒した方がいいとは思う

民度って何をさすの?とりあえず日本人と言うだけでちやほやしてくれるということはめったにない。
この質問は荒れの元かな
物価さえクリアできれば自分は住んでみたいなあ。
499異邦人さん:2011/06/04(土) 12:49:11.29 ID:lQblEgBf0
っていうか
>>495はアジアの南国を並べていきなりイタリアっていうのがめっちゃ違和感ある
のんびりしててもヨーロッパだからイメージと違うかも

500異邦人さん:2011/06/04(土) 13:01:12.27 ID:bS9ys4d60
とりあえず、差別とかによく現れるよね。
あとは約束が守られるかとか、コネ、ワイロ無しで公共サービスを受けられるかとか、
郵便が届くかとかw
501異邦人さん:2011/06/04(土) 13:07:04.39 ID:n0QQgsZT0
宅急便がちゃんと届くかどうかとかw
居るのに不在票入れられて、取りに行かなきゃならない
再配達なんてサービス海外には無いに等しいもんなー
502異邦人さん:2011/06/04(土) 13:59:24.54 ID:4bgzMgYkI
>>495
金さえあれば、世界のどこ行っても、財産に応じた生活出来るよ。
数ヶ月でもロングステイして、判断してみたら。
503異邦人さん:2011/06/04(土) 14:16:06.15 ID:0cyW0/3W0
>>412
無視でもいいけど、普通に現地の人がやるように、眉をひそめて進行方向を変えればいい。
向こうもあの商売()長ければ「ああこいつは分かってるからカモにはならんな」って追求してこない。
504異邦人さん:2011/06/04(土) 16:14:56.01 ID:/OONWcqL0
イタリア家賃めっちゃ高いよ?
505異邦人さん:2011/06/04(土) 16:17:29.48 ID:tg6MzXgO0
すぐそうやって「イタリアって」みたく一括りにする奴ってなんなんだろ
地方のド田舎と東京23区内を同列に語るのと同じなのに気付かないんだろうか
506異邦人さん:2011/06/04(土) 16:39:26.33 ID:HkMBCbUa0
たぬきうどんwww
507異邦人さん:2011/06/04(土) 18:10:29.16 ID:C3/n0I1/0
アッシジのもんじゃ焼き美味かったわ。
508異邦人さん:2011/06/04(土) 18:18:45.57 ID:5QGMiW750
カプリ島のバールのにーちゃんにショッキングピンクのボールペンあげた。
胸ポケットに刺されたトンボの2色ボールペン使ってるかな…
509異邦人さん:2011/06/04(土) 18:43:35.50 ID:g6s1VOkO0
>>494
いや固く信じてる人が意外にいるけど、『イタリアン』は全国区じゃないから。

ナポリターノのスパゲッティは、やっぱりトマトソースだと思う。
まあつまらんよね。
510異邦人さん:2011/06/04(土) 18:49:43.52 ID:HkMBCbUa0
フランスにモンブラン(ケーキ)は無い。
中国に天津飯は無い。
トルコにトルコライスは無い。
511異邦人さん:2011/06/04(土) 18:53:49.52 ID:7ahXVeJLI
2chに真実は無い
512異邦人さん:2011/06/04(土) 18:54:39.69 ID:C3/n0I1/0
イタリアにヘタリアはない
513異邦人さん:2011/06/04(土) 19:03:48.23 ID:7ahXVeJLI
アマルフィに織田裕二はいない。
514異邦人さん:2011/06/04(土) 19:13:44.96 ID:C3/n0I1/0
ミラノにドトールのミラノサンドはない
515異邦人さん:2011/06/04(土) 19:30:51.51 ID:7ahXVeJLI
アリタリア航空に美人は、、、○い。
516異邦人さん:2011/06/04(土) 19:34:10.56 ID:VSVRtlW10
>>492
トマケチャスパゲティをイタリアンと呼ぶのは新潟県人だけ。

>>495
ビザ発給基準がむちゃくちゃ厳しいですよ。イタリア。
芸術とかこれといった特技(イタリアにとって国益になる特技ってことです)が無い限り、
ただゆっくり暮らしたい、だけの理由で長期滞在するには、
そのために専任の弁護士一人雇うくらいの覚悟が必要。
ぶっちゃけ、不法滞在している日本人も少なくないです。

>>501
去年くらいからネット追跡サービスがイタリアでも使えるようになりました
宅配サービスは少しずつは良くなってる。日本とは比べものにならないけど。
517異邦人さん:2011/06/04(土) 19:55:01.40 ID:7ahXVeJLI
>>516

トマケチャ スパゲティ って何?
韓国料理?ケンチャナヨーみたいな。
518異邦人さん:2011/06/04(土) 20:10:13.99 ID:7ahXVeJLI
>>516
査証無しで90日まで滞在可能だから、三ヶ月ごとに日本に帰国し、二週間程度したら
またイタリアで90日、の繰り返しなら大丈夫かな?
519異邦人さん:2011/06/04(土) 20:27:21.36 ID:VSVRtlW10
>>518
イタリアで生活するにあたって、滞在できるかどうかも重要だけど
「納税者番号」をゲットしないことには色々と不便。
この番号はうまくやれば観光客でも手に入れることができるものらしいんだけど
その辺が当面のネックになるかな。
あとやっぱなんだかんだ生活するにあたってはペルメッソ(滞在免許)取得は避けられないと思う。
520異邦人さん:2011/06/04(土) 21:02:27.61 ID:7ahXVeJLI

あんた、只者じゃないな。
イタリア移民局の人だろ?
521異邦人さん:2011/06/04(土) 21:45:19.29 ID:advuaSuf0
>>505が誰に向かって言ってるのか知らんが、家賃に関してはイタリアはめっちゃ高いよ。
522異邦人さん:2011/06/04(土) 22:02:55.34 ID:5sIaLH3m0
>>509
だからどこの田舎もんだよw
>>492で書いたレシピのインタスパは全国区でジャパニーズトラディショナルフードだぞ。
>>493なんて知らない聞いたこと無いとか目も当てられない。

>>516
新潟県民乙
日本人全体をお前と一緒にするなよw
>>517
新潟県民御用達のローカルフードだろ。
523異邦人さん:2011/06/04(土) 22:05:00.54 ID:5sIaLH3m0

インタスパってなんだよ
イタスパな
524異邦人さん:2011/06/04(土) 22:17:48.79 ID:n9Jl+odj0
>>522
イタリアンでもナポリタンでもいいんだけど、自分の周りのもの以外は存在しないと思っているところが恥ずかしいと思うよ
レシピだか何だか知らないけど、魚肉ソーセージと鉄板と玉子は必須の条件ではないし、
イタリアンよりもナポリタンのほうが一般的だよ
がんばって〜〜
525異邦人さん:2011/06/04(土) 22:20:20.95 ID:5sIaLH3m0
>>524
お前は知らないんじゃねーのか?
ほんと、田舎もんは言ってることがすぐ自己崩壊する。
田舎もん=己の知見の狭さを認知して無い奴の意
526異邦人さん:2011/06/04(土) 22:22:26.09 ID:n9Jl+odj0
527異邦人さん:2011/06/04(土) 22:26:03.97 ID:5sIaLH3m0
>>526
ナポリタンなんて気の狂ったもんを紹介してるデマ記事持ち出して何を言いたいんだ。
これだから田舎もんはw
528異邦人さん:2011/06/04(土) 22:29:04.12 ID:wie0rpN30
なんかID:5sIaLH3m0が気の毒になってきた
529異邦人さん:2011/06/04(土) 22:32:00.83 ID:5sIaLH3m0
>>528
バカ粘着や単発荒らしに絡まれてるから?
そんな情けない生き物と一緒にするなよw
530異邦人さん:2011/06/04(土) 22:34:31.73 ID:BMYj17uk0
あきもせずこりもせず今日も現れたか
誰とは言わんけど
531異邦人さん:2011/06/04(土) 22:37:09.45 ID:5sIaLH3m0
>>530
まーた単発IDの田舎もんの登場だよ。ヤレヤレ
誰のこと言ってるのか知らんが、ここまで来ると完全に被害妄想の類の脳の病気だな。
532異邦人さん:2011/06/04(土) 22:38:51.22 ID:BMYj17uk0
誰と戦ってるんだ?
533異邦人さん:2011/06/04(土) 22:42:45.05 ID:5sIaLH3m0
>>532
はい出ました。誰かと戦ってる妄想 or ラベリング
しょぼい奴だな、イタスパでも食って落ち着けw
534異邦人さん:2011/06/04(土) 22:43:42.67 ID:BMYj17uk0
イタスパ喰いながらツアー客相手に革製品売ってろよ単芝
535異邦人さん:2011/06/04(土) 22:47:15.65 ID:5sIaLH3m0
>>534
レッテル張りかと思ったらリアル妄想厨かよ。
明日はおとなしく家でイタスパでも食って静かにしてろ。
んで月曜日に心療内科へ言って来いw
536異邦人さん:2011/06/04(土) 22:50:19.78 ID:5sIaLH3m0
>>534
てか、革製品がどうのこうのって、お前いつものツアー客にコンプレックス丸出しの引きこもりイタリアプロかw
マジ病院へ行ってこいよw
537異邦人さん:2011/06/04(土) 22:52:22.89 ID:BMYj17uk0
もしかして特定されてないと思ったのか?
抜けてるよな
538異邦人さん:2011/06/04(土) 22:56:14.97 ID:5sIaLH3m0
>>537
主語がさっぱりわからんこと書いてんなよ。
ここまでの流れではお前を俺が特定してみたんだろ。
皮云々は俺はまったく関わってないぞ。
さあどうするどうするアスペ君w
539異邦人さん:2011/06/04(土) 22:59:32.28 ID:BMYj17uk0
こちらは言いたい事言ったから別に何を言われてもいいよ
540異邦人さん:2011/06/04(土) 23:01:22.97 ID:5sIaLH3m0
>>539
言われてもじゃなくて、他人に迷惑だから言われたことを月曜日に実行しなさい。
イタスパ食いは勘弁してやるからよw
541異邦人さん:2011/06/04(土) 23:03:26.30 ID:BMYj17uk0
はーい
542異邦人さん:2011/06/04(土) 23:47:53.69 ID:gg0PlYuwO
ヘタレツアー客てホント糞だよな、な
543異邦人さん:2011/06/05(日) 00:20:14.92 ID:Z2eA27Qf0
>>542
イタスパも知らない引きこもりアスペルガーよりはるかに出来がいいだろ。
544異邦人さん:2011/06/05(日) 00:35:40.01 ID:RSlGGjlA0
ナポリタンでこんだけ盛り上がれるって
545異邦人さん:2011/06/05(日) 00:59:18.42 ID:spWo2x1V0
ナポリタンよりイタリアンが好きだよー
でもボンゴレビアンコのほうが美味しいよー
本場で食べたらなんでも美味しいよー
ナポリタンだかイタリアンだかそんなしがらみなんて捨てて元祖イタリア料理をたべればいいんだよーグリーンだよー
あと、ローマのフェリーチェっていうトラットリアにペペっていうパスタがあるんだよー(オールアバウトってサイトが詳しいよー)
ペペってなんだよーきたないもん食べさせんなよーっておもったけどよー
意外と美味しかったよー、オススメー
でも後で出てきたチョコデザートは甘さがしつこかったよー、オススメしない
フェリーチェの位置はピラミッド駅近くのタバケリアで聞けば場所わかるとおもうよー
546異邦人さん:2011/06/05(日) 01:17:49.38 ID:YnkDsGTd0
>>490
もしかしてナポリタソとか思ってない?
547異邦人さん:2011/06/05(日) 01:21:12.97 ID:Z2eA27Qf0
>>545
よーし、そんじゃローマでアラカルトを頼む時イタリアンを持ってくるようもうしつけるよ。
100ユーロ紙幣のチップを放り投げて。
548異邦人さん:2011/06/05(日) 01:23:48.17 ID:YnkDsGTd0
そもそもナポリタンって横浜発祥なんだけど・・・
549異邦人さん:2011/06/05(日) 01:34:15.76 ID:spWo2x1V0
>>547
結構店の人怖いから、チップもそれくらい持って行ったほうがいいよー
いや、まぁそんなにはいらないかもしれない
でも、マジで。怖かった。でもペペは美味しかったー
あ、それとピラミッド駅なら露天商がすごい数あるよー
シャツとか傘とか忘れたりしてたらそこでかえるよー
葉っぱを編んで作った亀とかも売ってあったり、みて歩くの結構たのしいよ、ローマのピラミッド駅オススメ。
550異邦人さん:2011/06/05(日) 01:36:19.39 ID:spWo2x1V0
でも、雨の日に道端でうってる傘には要注意。
あれすぐこわれる。日本の100均のがよっぽどましだよー
551異邦人さん:2011/06/05(日) 01:39:56.03 ID:ZasZEKQ30
>>550
傘売りって、雨が降り始めるとどこからともなくワラワラと現れるよな
たいていアフリカ系の兄ちゃん
最近増えてきたスカーフとかの布製品を売ってるのはアジア系の女性
やっぱり扱う品物にも縄張りとかあるんだろうね
552異邦人さん:2011/06/05(日) 01:47:49.74 ID:spWo2x1V0
>>551
ナワバリ……やっぱりヤクザ?ていうかマフィアの後ろ盾があるのかもねー
んで雨が収まったらすぐ引っ込むんだよね、彼ら。神出鬼没にもほどがあるよー
日本もそういう傘売りをビジネスみたいに始めたらいいのに、という希望ー
553異邦人さん:2011/06/05(日) 01:50:52.63 ID:yFaMTVjo0
ID:spWo2x1V0さん、そろそろウザいよー
554異邦人さん:2011/06/05(日) 01:51:29.74 ID:spWo2x1V0
ごめん、もう寝る。
すみませんでした。
555異邦人さん:2011/06/05(日) 02:39:57.05 ID:piwgn25NI
旅行会社から貰った日程表、宿泊するホテル見ると、どこもバスローブ、パジャマの類いが
用意されてない。持参したほうがいい?
浴衣着て、下駄履いて、おまけに塩とかまいたら、完璧に
「グレート東郷」だな。
あ、グレート東郷分かってくれる人がいたら、俺はそれで満足さ。
556異邦人さん:2011/06/05(日) 02:46:52.23 ID:A6vbrPFI0
>>555
裸で寝られないのなら持参すべし。
イタリアのホテルには普通、寝間着の類はおいていない。
高級ホテルにたまにバスローブがある程度。
火災などの非常時を考えると裸で寝るのもリスキーなので、パジャマなりTシャツなりあったほうがいいよ。
557異邦人さん:2011/06/05(日) 02:52:07.84 ID:ZasZEKQ30
>>555
よほどの高級ホテルで無い限り、
日本のビジネスホテルや旅館のアメニティを期待しちゃダメだよ
イタリアに限らず、ヨーロッパの中級ホテルに寝間着の用意はないし
使い捨てのクシやカミソリや歯磨きセットとかもないからね
558異邦人さん:2011/06/05(日) 02:54:50.09 ID:Z2eA27Qf0
ジャージとTシャツで十分。
そのままで部屋からも出られるし。
559異邦人さん:2011/06/05(日) 04:12:07.96 ID:2KvcxfK00
寝間着、歯磨きは高級ホテルでもないよ。そんなもの日本だけだ。
カッペすぐる〜
560異邦人さん:2011/06/05(日) 05:01:23.06 ID:piwgn25NI
>>559
せまい日本じゃ収まらない都会的なあんた、2chで突っ込む相手探してはレス。
最高に素敵だぜ。
561異邦人さん:2011/06/05(日) 05:34:40.84 ID:Z2eA27Qf0
まあ普段愛用の髭剃り、ヒゲトリマー、電動歯ブラシは必ず持っていくな。
あとリンスインシャンプーとボディシャンプーも。
562異邦人さん:2011/06/05(日) 09:47:57.98 ID:YnkDsGTd0
なんでこんなに荒れてるの?
563異邦人さん:2011/06/05(日) 10:27:34.48 ID:k6uMFd1tI
>>562
イタリアには行ったが、人生の旅に失敗した人が紛れているから。
564異邦人さん:2011/06/05(日) 10:34:40.05 ID:1uL7O1/Ji
新婚旅行をイタリアにしたのだが。13時間もフライトし、ホテル着が19時位。
エチーする気力、体力あるかなー。
そのまま寝そう。
565異邦人さん:2011/06/05(日) 12:24:23.05 ID:wDJwehXz0
>>563 確かに人生の旅には失敗した;;
これからの余生はイタリアに賭けようと思ってるw
死ぬまでに何回行けるかな
566異邦人さん:2011/06/05(日) 12:45:18.55 ID:AkILstgbI
>>565
それも人生かもね。霊能力バリバリの友人曰く、海外に行ったとき「故郷に帰った気になる」
国は、その人に縁が深いらしいよ。渡航したり、暮らしたりすると運も開けてくるケースが
多い、と。まあ、国内でもそれは同じらしいが。
日本だけが国でも無し、しがらみが無いなら、ね。
567異邦人さん:2011/06/05(日) 13:13:13.62 ID:8SWJkS5q0
>>564
俺の場合は、そのまま寝て、次の朝出かける前に思いっきりエチーした。
568異邦人さん:2011/06/05(日) 13:23:55.72 ID:YnkDsGTd0
>>563
もしかして新婚旅行でイタリア行ったが成田で離婚って感じ?
569異邦人さん:2011/06/05(日) 13:55:04.37 ID:AkILstgbI
>>568
吉川ひなのとIZAMじゃないんだから笑。
あのカップル、IZAMが巨根で絶倫だから、ひなのが参ったらしい笑。
私は、、、、何一つ自慢出来るものはございやせん。
570異邦人さん:2011/06/05(日) 15:08:01.48 ID:FBYEFkhJI
新婚旅行といえば昔、オーストラリアに新婚旅行に行って花嫁が失踪した、って事件あったなあ。
結局、花嫁が上司とオーストラリアでおちあっていた、っー結末。
覚えているひといる?
花婿と上司を翻弄する美人花嫁、というイメージが湧いたが、実物は
見た事も無いドブス。日本全国に強烈なショックをあたえた
笑。
なんていうか、ねずみ男に工藤静香のワンレンかぶせた感じ。
571異邦人さん:2011/06/05(日) 15:34:29.60 ID:YnkDsGTd0
>>569
新婚旅行で合体失敗して成田離婚なのか・・・
572異邦人さん:2011/06/05(日) 16:02:47.11 ID:lKOeumxP0
くだらない話はこの辺でイタリアペルファボーレ (゚Д゚≡゚Д゚)
テルミニのホテルリミニ狙ってる。
君たちはこのホテルを好きか、嫌いか?
個人差は承知。理由付きで述べれたれ。

573異邦人さん:2011/06/05(日) 16:08:23.51 ID:yFaMTVjo0
知るかボケ
勝手に仕切んな
574異邦人さん:2011/06/05(日) 16:37:44.70 ID:FBYEFkhJI
>>572
てめぇが行って感想述べてろ。
てか、そのままイタリアの土になれ。
575異邦人さん:2011/06/05(日) 17:00:02.67 ID:lIlMCRmkI
>>572
日記読んだら、ここに一泊していた。ホテルリミニね。
日本のツアーで使用したら、確実にクレーム出るレベル。
個人旅行で安く上げたいなら、問題なし。ってところ。
140€位。清潔、狭い、利便性あり。
日本でいうなら、東横イン。
576異邦人さん:2011/06/05(日) 17:02:27.35 ID:2KvcxfK00
>>575
ぷっ
おまえいつも東横イン書いてんな、回し者?
577異邦人さん:2011/06/05(日) 17:42:31.56 ID:lIlMCRmkI
すっこんでろ、かす。
578異邦人さん:2011/06/05(日) 18:29:53.27 ID:spWo2x1V0
荒れてまんがなでんがな
579異邦人さん:2011/06/06(月) 08:35:28.13 ID:KdjGtYzc0
ちょっと疑問。
料理でイカ墨のパスタがあるけど、食べた事ないんだが当然歯は黒くなるよね?
日本のすら食べた事ないがパスタ王国イタリアのイカ墨を食べてみたい気持ちがある。
でも歯が黒いままで観光ってなぁ…。
向こうのトイレ借りて簡単なうがい歯磨きってできるもんなの?
まぁペットボトルの水持ち歩くし歯を磨いて便座の中にクチュクチュペッすればいいんだろうけど…。

添乗員同行のツアーのお昼の食事でイカ墨パスタを食べるのもあるが、
そう言う人達どうしてるんだろ…食後の歯磨きタイムでもあるのかな。
580異邦人さん:2011/06/06(月) 08:41:30.86 ID:8aIZXIZo0
>>579
ヘンな事気にすんだねぇ(笑)俳優さんかい?食後にロケでもあんの?
歯磨きタイムなんてないし、歯磨きしてる人も見たことない
だいいちお歯黒なんて30分もすれば消えるしw
581異邦人さん:2011/06/06(月) 09:23:36.62 ID:BKlbjdN3I
妖怪 お歯黒べったり に聞け。
てか、これを知っている人は相当の水木しげるファンとみた。笑
582異邦人さん:2011/06/06(月) 10:11:30.06 ID:4rFY3Fxpi
ヒロシです、のBGMで。
初心者です。三泊四日の上海旅行に、ヨーロッパ並の準備をしたとです。
スーツケースだけでも友人の1.5倍ありました。
初心者です。英語を必死で暗記しました。日本語の方が通じたとです。
初心者です。タクシー乗りました。成田空港まで!。。。死ぬまでに一回言ってみたいとです。
初心者です。飛行機に乗ると自分が特別な人間になれた気がしました。何も変わってない事にすぐ気がつきました。
初心者です。ヘップバーンみたいな女性が隣に座って欲しい、と夢みてました。座ったのは
別府温泉の地獄谷みたいな中年婆でした。
583異邦人さん:2011/06/06(月) 10:58:35.81 ID:Wdii/S800
>>579
気になるならレストルームでちゃっちゃと磨けばいいだろ。
聞くほどのことかっつーの。
584異邦人さん:2011/06/06(月) 12:56:38.23 ID:7BUOBRZTO
>>579
やっぱこんな事を考える日本人の頭ってイカれてんだな
585異邦人さん:2011/06/06(月) 13:14:35.47 ID:k4WQ9bA/I
そういう584は、チョンダヨン?
586異邦人さん:2011/06/06(月) 14:44:44.87 ID:31wC7NRkO
もしかしたら
「イタリアでは化粧室で歯を磨くのはマナー違反なのか?」
と訊きたかったのでは?
だったらゴシゴシ磨いて大丈夫
587異邦人さん:2011/06/06(月) 14:50:07.35 ID:KffwacMV0
心がせまい日本人の風を感じるなぁ〜
素直に情報交換しようぜ
588異邦人さん:2011/06/06(月) 15:09:49.55 ID:+X2zhCH2I
カンツォーネを聞きながらディナー、というのがツアーに含まれている。
" 帰れソレントへ "
" オーソレミオ "
以外に有名な歌を教えれ。元歌を知っていたら楽しみも増すだろう。
「南部牛追い唄」なーんてボケは、頼むからやめてくれ。
589異邦人さん:2011/06/06(月) 15:33:15.59 ID:xw/Whu9x0
ディナーはナポリ周辺なの?
590588:2011/06/06(月) 15:39:07.20 ID:y+5CBr6eI
>>589
日程表見たら、ローマでディナーだって。
591異邦人さん:2011/06/06(月) 15:44:51.42 ID:y+5CBr6eI
8日間のツアーに出発するのだが。アウターは、
○ジーンズ、綿パン合わせて5本。
○ポロシャツ8枚。
○麻と綿ジャケット2枚。
○靴はリーガルのウォーキング、1足。
これで足りると思う?基本、毎日着替えないとダメな性格。
592異邦人さん:2011/06/06(月) 16:26:13.94 ID:xw/Whu9x0
>>590
ナポリだったら、ソレント、オーソレミオ、サンタルチア、フニクラなんかでいいと思うんだが、ロマだと・・・
593異邦人さん:2011/06/06(月) 16:28:35.51 ID:y+5CBr6eI
>>592
ありがとう。ヨウツベで聴いてみる。
594異邦人さん:2011/06/06(月) 16:47:08.03 ID:7BUOBRZTO
>>591
うるせーよ、糞ツアー客は。添乗員かママに聞けよ、出来損ない
595異邦人さん:2011/06/06(月) 16:55:07.79 ID:wRzH7iXX0
>>591
おい初心者、パンツはコッパン2枚でいいよ。
5枚ももっていく馬鹿はそういない。土産買ったら課徴金くらうで。
596異邦人さん:2011/06/06(月) 16:57:08.36 ID:hKTK3+730
>>591
いつ行くかわかりませんが、イタリアも結構冷えるよ。ひとつはあったかいの持って行った方がいいと思います。あと泥棒多いから気をつけて
597異邦人さん:2011/06/06(月) 17:29:26.48 ID:y+5CBr6eI
>>594
答えられないなら、すっこんでろ、負け組。
598異邦人さん:2011/06/06(月) 17:32:13.75 ID:y+5CBr6eI
>>595
おいベテラン。土産で課徴金、って機内預け荷物が重量オーバーする
可能性あるって意味?教えろ。
599異邦人さん:2011/06/06(月) 17:48:40.24 ID:wRzH7iXX0
>>598
Si
行く前に重さ量っとけ。
600異邦人さん:2011/06/06(月) 17:55:47.59 ID:y+5CBr6eI
>>599
Grazie, mille.
601異邦人さん:2011/06/06(月) 17:56:59.08 ID:7BUOBRZTO
>>597
服装の質問してる時点で負け組だよ。自覚しろ脳無し。
602異邦人さん:2011/06/06(月) 18:12:23.91 ID:SigdH4hlI
>>591
ちなみにアリタリアの場合、
無料の預け荷物は、1個あたり、サイズは3辺(高さ+長さ+幅)の合計が158cm以下、
重量は23kg以下ね。案外、重量オーバーする可能性あるよ。
その場合、イタリア→日本路線だと、100€取られる。
ソースは俺。
603591:2011/06/06(月) 18:17:11.95 ID:5XETnvYSI
>>601
お前はまずはちゃんとした仕事に就け。そして貯金しな、な?
そしたら、パスポート取得し、格安でいいから海外旅行してみな。
話はそれからだ。
604異邦人さん:2011/06/06(月) 18:17:42.56 ID:SMxZsXi+0
×脳無し
◯能無し
日本語間違ってました。すみません。
605異邦人さん:2011/06/06(月) 18:20:13.26 ID:wRzH7iXX0
大して買わなかったとしても帰りは最低5kg増えてると考えた方が良い。
606異邦人さん:2011/06/06(月) 18:24:10.21 ID:7BUOBRZTO
>>600
発音ワリーんだよ、ツッコマせんな、糞ツアー客が
607異邦人さん:2011/06/06(月) 20:20:27.00 ID:lCGyBh6O0
7BUOBRZTO
608異邦人さん:2011/06/06(月) 22:13:46.70 ID:rSDPp5uB0
レンタカー借りようと思ってるんだけど
スマートって日本のと一緒でATモードってできるのかな?
609異邦人さん:2011/06/06(月) 22:14:00.63 ID:Wdii/S800
>>606
金も無い行動力も無い玄関から外へすら出られない。
無い無い尽くしのお前には2ch海外旅行板は唯一のリアルだもんなw
610異邦人さん:2011/06/06(月) 22:30:06.62 ID:Wdii/S800
>>608
やけにちっこいのを借りるんだね。
ATしか運転したくない/できないなら普通のAT車を狙ったほうがいいような。
フィアットのチンクぐらいを借りられれば文句なしだと思うよ。
それよりナビつきが欲しくない?
俺もいま手配中なんだけど英語表記のナビつきを依頼してるよ。
それ以外の条件はつけずに、小さかろうが大きかろうがなんでも良いよって感じで。
611異邦人さん:2011/06/06(月) 22:37:26.03 ID:rSDPp5uB0
>>610
ATしか運転できないんだよ、で、スマート安いじゃん。
ニッサンミクラ 1.4かメルセデス A180と検討中だったんだけど。
フィアットのチンクか、ありがとう探してみる。
俺は手持ち式のGPS、いろんなところで車借りるから便利だよ。
612異邦人さん:2011/06/06(月) 22:44:32.24 ID:Wdii/S800
>>611
少なくともトランクはあった方が、荷物を車内から隠すって意味で有効だからその辺も留意。
613異邦人さん:2011/06/06(月) 22:53:32.98 ID:7BUOBRZTO
>>607
貧弱なレスだな、ヘタレ
614異邦人さん:2011/06/06(月) 23:21:35.04 ID:SMxZsXi+0
爆釣ですな
615異邦人さん:2011/06/06(月) 23:49:57.74 ID:7BUOBRZTO
雑魚が釣れたわ
616異邦人さん:2011/06/06(月) 23:54:58.79 ID:M+pWTGaSO
上の方見てたら、いつかベネチア行きたいなぁという欲望が出てきた。
ベネチアだけで一カ月ぐらい過ごすなんて優雅なことができたらいいんだけどなぁ。
617異邦人さん:2011/06/07(火) 00:24:00.97 ID:n1nNzyf30
>>616
おおイイじゃん、今から行っちまえよ。
KLMかエールフランスで安いチケット買ってそのまま一月いついてしまえばいい。
把るに足りない実生活のしがらみなんかはほっぽっていくがよいぞ。あと、親しくなったら
握手を忘れんなよ。欧米人は男女問わずすぐ握手したがるからな。
618異邦人さん:2011/06/07(火) 00:42:44.86 ID:yNySDqJiO
>>617
ちょwwwww今からはwwwww無理wwwww
でもなんか希望が沸いてきた。いくぞベネチア!
619異邦人さん:2011/06/07(火) 07:18:30.77 ID:JYCXrPzO0
行けよ無理でもなんでも
っって無理?
てゆーかまあ
きんたま蹴られて快感なんつってるのはアホ
またはただの変態
すまないこんなレスで
620異邦人さん:2011/06/07(火) 09:01:56.94 ID:etpIfe93i
619
きんた◯と言えば、昔、彼女と一発やった後のことだ。
裸で寝ている彼女の、肛門にエアーサロンパスを吹きかけてやった。
「うぎゃー!熱いー、滲みるー!」って悶絶してたな。
「なにすんのよ!」って、きんた◯つねられた。
621異邦人さん:2011/06/07(火) 09:59:05.45 ID:cnysJGX/0
一回ぐらいいかにもヨーロッパです!って言う豪勢なホテルに泊まってみたいと思いつつ
同行者の財布事情もあるし中々実現しなくて1泊1万ちょっとの所になっちゃうんだよなー
(これは国内旅行でもそうなんだが)
各都市を回るタイプなら一泊ぐらい出来るかもしれないが、一都市集中観光派なので高いホテルでの連泊はキツイ
でもホテルの部屋が宮殿みたくなってるのに憧れるw
622異邦人さん:2011/06/07(火) 10:11:15.94 ID:LMT5cxYo0
宮殿系良いよな…でもプチも良いんだよな
あとみなさん、クソ荒らしはNGにぶっ込んだら良いよ。イタリアに想いを馳せる時間が勿体無い。
で、イタリアはスマートばっか縦列駐車してたぜ?すっげーギリギリで。
荷物の件はともかく、イタリアに染まるって感じでスマートがいんじゃね?
623異邦人さん:2011/06/07(火) 10:13:04.98 ID:pnhsItwp0
宮殿みたくなってるホテルってたとえばどこ?
見たことも泊まったこともないんだが
624異邦人さん:2011/06/07(火) 10:26:23.43 ID:Ei2KHo/JI
>>623
ローマならば、「ホテルハスラー」。
400€〜の五つ星。
まさに「ヨーロッパのホテル!」って感じだよ。
詳しくは検索してみてくれ。
トムクルーズ、マドンナ、ヘップバーンそして俺もお気に入りだ。
625異邦人さん:2011/06/07(火) 11:01:58.35 ID:8VhQMibm0
>>602
エールフランスは個数制になったが、同じアライアンスのアリタリアはどうなの?
個数制になっていれば、エコノミーでも23kgまでを2個だから、普通の旅行で
オーバーすることはないと思うが。
626621:2011/06/07(火) 11:03:55.23 ID:cnysJGX/0
>>623
いや自分もどうせ泊まれなくて悔しい思いwをするだけなのでそんなに調べてないけど
メジャー所だとローマのエクセドラの高い方の部屋の写真見てすごいなーいいなーって思った
五つ星ホテルだと大抵は宮殿系かな

あと修道院にも泊まってみたいなー
毎朝シスターからのボンジュールって何かいいな
でもあちらさんからしたら信仰心の無い日本人がなんでわざわざ修道院に?って感じだったりするのかな
まぁ無宗教で信仰心無いけどイタリア行ったら教会巡りしちゃってるが…
観光なのに長くお祈りしている敬虔なクリスチャンを見ると文化の違いと信仰の厚さを感じさせられるなぁ
627異邦人さん:2011/06/07(火) 11:30:36.29 ID:Ei2KHo/JI
625
アリタリアも個数制になりやした。(昨年9月頃から)
エコノミーは、預ける事が出来るのが一個のみ、そして23kg以下。
マニフィカクラスで2個。
もちろん、金さえ払えばこの限りではござんせん。
628異邦人さん:2011/06/07(火) 14:02:07.64 ID:Cu3zE0jz0
>>627
各社個数制に移行して、IATA加盟会社である程度共通かと思っていたが
JALだとエコノミーでも23kg2個までなのに、エールフランスや
アリタリアだとエコノミーだと1個までで、プレミアムエコノミーで2個なんだね。
コードシェアの場合とかどうなるのか、面倒そうだな。
629異邦人さん:2011/06/07(火) 14:25:55.56 ID:pnhsItwp0
>>624
情報ありがとう
早速調べてみたけど、素敵なホテルだなぁ
場所もスペイン広場の上だっていうし、ロケーションも最高
バチカンも見えるんだって!
でも400€とは;;高杉

ところで映画アマルフィで天海祐希と織田祐次が泊まってたローマのホテルも
すごく雰囲気がよかった
630異邦人さん:2011/06/07(火) 14:55:40.22 ID:Ei2KHo/JI
>>629
アマルフィのは、「ホテル サンタカテリーナ」ね。
300€から。
ソースは俺。再来週から行く。
アマルフィ観て、泊まりたくなった笑。
ローマの方のホテルは、仮名になっていたから、知らん。
631異邦人さん:2011/06/07(火) 15:08:04.41 ID:FqgK0dv5I
ところで、スーツケースにはスーツケースベルト、みんな付てる?
最近のケースは、乱暴に取り扱われる事、を前提に作られてるから、
滅多な事ではフタがパカッて開いたりしないらしいが。
あとは目印になるくらいか?
632異邦人さん:2011/06/07(火) 15:16:20.58 ID:g7CxrZVJ0
>>629-630
ローマのはGrand Hotel Plaza
ttp://www.grandhotelplaza.com/ja/
ここは設備とか古いせいか、そんなに値段高くない
でも、織田裕二が車運転してロータリーに出てくるシーンはエクセードラからw
633異邦人さん:2011/06/07(火) 15:26:26.42 ID:g7CxrZVJ0
>>631
スレチのような気もするが、付けてない。
全周ファスナー式のは、一部破損しても、パカッと開くことはないと思うから。
10年で20回くらいは使ったけど、ファスナー周囲が少しほつれたくらいだな。
ラッチ式のはまだ1回しか使ってないからわからない。3カ所で引っかけてるから
おそらく大丈夫だとは思うけど。
目印は握り手に布とかネームタグを数個付けてる。(1個くらい外れて無くなってもいいように)
逆にベルトが外れてベルトだけターンテーブルに廻ってるのを見たことがあるw
634異邦人さん:2011/06/07(火) 15:41:06.44 ID:FqgK0dv5I
>>633
ベルトだけ、ターンテーブルってワロタ。日本人以外、あまり巻いてない気がするけどね。
俺も旅行そのものより、空港の雰囲気が好きな変態だけど。各国の空港を肌で感じたくて
旅行に行くようなもの。
トムハンクスの「ターミナル」が録画してあるのは、言うまでもない。
635異邦人さん:2011/06/07(火) 15:51:08.58 ID:pnhsItwp0
>>632
ありがとう、中身はグランドホテルで外観はエクセードラなんですね
映画みたいにクリスマスのシーズンに泊まってみたい
12月のイタリアってきっとすごく素敵だろうなぁ
きっと街中にクリスマスの飾りやイルミネーションが!?
636異邦人さん:2011/06/07(火) 16:04:18.66 ID:xY33kQZv0
>>635
言葉が足りなくてスマソ
外観も(夜チェックインする画面とか通りからの看板とか)グランドホテルで
織田裕二が急いで車運転してロータリーに乗り出す場面だけが
(ホテルからじゃなくて事務所からだったかもしれない)
エクセドラから俯瞰したロータリーになってる
部屋はエクセドラの方が改装していて近代的で快適そうだから
グランドホテルはロビー(の場面)だけ体験すれば十分じゃないかという気がする
637異邦人さん:2011/06/07(火) 17:18:49.15 ID:/5yvbeC1O
スーツケースにベルト巻く日本人て、ホント糞だわ。
「アマルフィ」て見なくても糞映画てわかるわな。それ見て現地に行っちゃう奴も糞。
638異邦人さん:2011/06/07(火) 17:23:25.35 ID:ETchYF1q0
あれは識別のためでしょ?<ベルト
そもそもあんなんでケースの安全守れるはずもなく。
639異邦人さん:2011/06/07(火) 17:24:28.23 ID:FqgK0dv5I
>>637
てめぇは、「アナルフィー」でも観てろ。
ケツの穴に息を吹きかける感動作だ。
640異邦人さん:2011/06/07(火) 18:04:51.09 ID:2AwrKCk7O
ホテルのオフィシャルとGoogleマップで明らかにマークのついてる場所が違う
ホテルのは間違ってないだろうけど漫画ちっくなデフォルメで超絶見にくいデザインしたやつはアホか
外観写真を頼りにひたすら歩く以外おもいつかん…
しかしたのしみだ
あと4日!
待ってろイタリー!
641異邦人さん:2011/06/07(火) 19:01:20.57 ID:FqgK0dv5I
>>640
あんたの為に、てるてる坊主、吊るした。
天気に恵まれるといいな!
俺の時も、祈ってくれ。天気だけは運頼み。
642異邦人さん:2011/06/07(火) 19:04:26.76 ID:sI3HumdQ0
>>631
地味でありがちな外見のスーツケースなんで、目印の為に付けてる。

>>640
どこのホテルかにもよるけど、住所しっかりメモって行ったら大丈夫と思う。
イタリアの住所って、大抵通りの名前+番地だから、その通りにさえ辿り着けば、
少々歩くかもしれないけどなんとかなるはず。
643異邦人さん:2011/06/07(火) 19:41:36.70 ID:vFDWnVCN0
>>641
「俺の時」っていつだよ。
祈れないじゃねーか。
俺の時は今月27日から八日間。
使いまわしのてるてるで良いから、特に7月1日はカプリ島だから頼む。
644異邦人さん:2011/06/07(火) 19:43:10.07 ID:H4JbNl9L0
Googleストリートビューは?
645異邦人さん:2011/06/07(火) 19:45:16.79 ID:FqgK0dv5I
>>642
1.荷物を預ける→2.クレームタグ(半券)貰う→3.目的地に着き、ターンテーブル
から自分の荷物を取る→4.税関、の流れだが、
3.の段階で、間違って、または故意的に他人のスーツケース持って行ったら、どーすんのかね?
大体の空港で、半券を照らし合わせず、空港から出るよね?

悪気なんかなくても、うっかり他人のを持って行くケースって
皆無なんかね。
646異邦人さん:2011/06/07(火) 19:50:56.76 ID:QtcrCKwki
>>643
まじ?俺も27日、成田発でミラノから南下し、青の洞窟だ。
まさかJT◯のツアーじゃあるまいな?
647異邦人さん:2011/06/07(火) 19:57:17.51 ID:vFDWnVCN0
>>646
残念、俺名古屋県民だから中部国際から、でもミラノからの南下は同じw
ミラノ>ヴェネ>フィレ>ピサ>ローマ>帰国
お互い吊るして出かけようぜw
>>645
普通は3に引取りで群がってるから、泥棒はやりにくいと思う。
イタリアは知らないが、これまであそこでのトラブルは見たことが無い。
648異邦人さん:2011/06/07(火) 20:19:02.26 ID:QtcrCKwki
>>647
セントレア、か。
カプリ島で会ったら、仲良くしてくれ。
木村多江似の女を連れている日本人野郎がいたら、それが俺だ。
649異邦人さん:2011/06/07(火) 20:38:00.68 ID:/5yvbeC1O
ツアーか。帰ってくんな、クズ共
650異邦人さん:2011/06/07(火) 20:42:55.48 ID:eVvRU3zv0
>>648
ブサイクは青の洞窟に沈めてこいw
651異邦人さん:2011/06/07(火) 20:53:08.87 ID:QtcrCKwki
>>649
>>650
わかったから、オナニーして寝ろ。な?
終わったら、ちゃんと手を洗うんだよ。
652異邦人さん:2011/06/07(火) 20:54:01.72 ID:vFDWnVCN0
>>648
俺はカプリ島は帰国前日のオプションツアーでローマからの現地観光なんだけど同じかな?
同じで時間が合えば飯でも食おうか?
オプションだからツアー飯放棄なんだよね。
653648:2011/06/07(火) 21:36:08.89 ID:QtcrCKwki
>>652
ありがとう。JT◯のツアーで、オプションじゃないから、多分違うと思うなー。
ツアー客しか乗せない専門のバスだし。
もし、カプリ島でイケメンの日本男子を見たら、652だと
思うようにする。
654異邦人さん:2011/06/07(火) 21:41:44.22 ID:JYCXrPzO0
このスレ住人の平均年齢は40歳越えだってことをゆめゆめお忘れなく
655異邦人さん:2011/06/07(火) 22:44:41.81 ID:2AwrKCk7O
おーストリートビュー見てみるわ!
てるてるさんもGrazie!
俺もスレ住人のためにてるてるつくるわー!
656異邦人さん:2011/06/07(火) 23:00:50.92 ID:/5yvbeC1O
木村多江似ってwww
佐渡島がお似合いだよ、無理すんな
657異邦人さん:2011/06/07(火) 23:04:40.06 ID:5I9F1zSY0
えー!一般人なら、木村多江で十分幸せ者だと思うが。
658異邦人さん:2011/06/07(火) 23:13:20.49 ID:eVvRU3zv0
耐えられねぇー
659異邦人さん:2011/06/07(火) 23:21:36.30 ID:eVvRU3zv0
木村多江を増量したら森三中の大島と区別がつかない
660異邦人さん:2011/06/07(火) 23:44:35.83 ID:P5XLfcg70
ジュリエットからの手紙に出ていたシエナのホテル、良かったなあ〜
あそこに泊まってみたい
661異邦人さん:2011/06/07(火) 23:54:34.84 ID:vFDWnVCN0
>>654
ID:/5yvbeC1OとかID:eVvRU3zv0が40過ぎってw
真実ならいろんな意味で危ないけど、どうせヒキだろうから旅の空では何の脅威にもならんな。
662異邦人さん:2011/06/08(水) 01:17:12.58 ID:N9eWBCpaI
>>660
あの映画の監督さん、若くして亡くなったんだよね。
シエナのホテルは、
「ボルゴ・スコペト・ルレライス」だね。300€から。
663異邦人さん:2011/06/08(水) 01:22:02.43 ID:CsaZ5u4A0
あぼーんあぼーん!荒らしに反応しないの!反応したらムキになるから余計ウザいぜ。あぼーんは目に入らないから超ラク。

読まれもしない文章をネチネチ書いてる奴は華麗にスルーして、知的なイタリアントークに華を咲かせようぜ。
時間は有限だ。
664異邦人さん:2011/06/08(水) 01:25:34.10 ID:CsaZ5u4A0
バチカン最寄りのホテル泊まった事ある人いる?
今度チャレンジするつもり。
665異邦人さん:2011/06/08(水) 01:31:16.43 ID:gV85rQzf0
ヴァチカン最寄りのホテルって、具体的にどのホテルのこと?
ヴァチカン最寄りって言っても、
サン・ピエトロ広場最寄りか、サンタンナ門最寄りか、博物館入り口最寄りかで全然違うし
666異邦人さん:2011/06/08(水) 10:10:48.57 ID:HOzWcP9l0
先週ローマ旅行してきた。
英語は学生の頃に習った記憶便り、伊語は旅行で必要な超基本的な事しか出来なかったけど、
指差し会話帳とジェスチャーでなんとかなり、トラブルも無く帰って来れた。
レストランのウエイターがナプキンでバラを作ってウインクしながらプレゼントしてくれた時はびびったが…。
遺跡はもちろん、あっちの町並みは本当に素敵だった。ほんとポストカードの世界。
ローマ市内で町並みの写真を撮ってたら、
日本人は町の写真撮る人多いね、でも日本の町並みも素晴らしいよ、って言われた。片言でワフウ!カワラヤネ!と。
あとイタリア人男性全ジローラモ疑惑は私の偏見だと言う事がわかったwすまんイタリア人男性。誤解していた。
次はヴェネチアに行きたいな。
667異邦人さん:2011/06/08(水) 10:46:33.56 ID:CsaZ5u4A0
>>665
バチカンの一部が見えればどこでもいいレベル
668異邦人さん:2011/06/08(水) 12:19:44.78 ID:XIT6iEgC0
>>664
ノシ
部屋の窓から首出せば大聖堂が見えるバチカンの南側のホテル
バチカンの鐘の音で朝目覚めたことは一生忘れない
669異邦人さん:2011/06/08(水) 14:17:47.83 ID:6WXJ+ePFI
>>666
おじさんと一緒に行ってくれるなら、イタリアでもフランスでも
連れて行ってあげるよ。
670異邦人さん:2011/06/08(水) 17:45:03.07 ID:mHixJTBMP
イタリアスレっていつも無駄に流れ早くて1日1回見に来ると。30以上レスがついてるとウンザリする
671異邦人さん:2011/06/08(水) 17:57:53.87 ID:wWVZtps8O
くだらねー糞質問が多いからな。オマエラの事だよ、あ
672異邦人さん:2011/06/08(水) 18:17:21.14 ID:BBBwIZ340
久しぶりに来たら、まだ脳内旅行のヒッキー君がいるのか。
キーワードはヘタレ。
もちろんイタリアはおろか渡航経験無し。

フィレンツェ、シエナを中心にイタリア行ってきました。
気候もよく、料理も旨い。
プルマンで田舎の村に行ったが、最高だった。
バスの旅もなかなかいいもんでした。
673異邦人さん:2011/06/08(水) 18:25:45.11 ID:IB8x+IhZ0
674異邦人さん:2011/06/08(水) 18:27:19.55 ID:wWVZtps8O
キーワード「田舎」で玄人を装っちゃって、、、カワイイのねwww
オナニー感想文は???イラネイラネイラネw
675異邦人さん:2011/06/08(水) 18:29:07.97 ID:6WXJ+ePFI
>>672
天気はどうでした?
イタリアの天気予報を見ているのだが、雨、曇り時々雨、曇り、
とあまり良くない日々が続いている。
まあ、私が行くのはまだ先なのに、五月末頃からの天気予報を
毎日見ている気持ちは、わかってくれ。笑
676異邦人さん:2011/06/08(水) 18:31:32.85 ID:IB8x+IhZ0
間違えた。
>>672
馬鹿を相手にするとまた荒れるぞw

荷物持っての旅だと意外に列車よりバスの方がいいよね。
旅の内容、もっと詳しく教えてちょ

677異邦人さん:2011/06/08(水) 18:44:05.43 ID:wWVZtps8O
>>672
すごーい、すごーい、すごーい。田舎に行ったんですか?すごいですね。
田舎に行くって旅慣れてるんですね。
もっと聞かせて下さい・・・・・








ブログで
678異邦人さん:2011/06/08(水) 18:51:58.90 ID:+2RAfGz30
まあ最低でも一日一回はプロwを装って沸いてきやがるから、一日一回は誰かがこいつは渡航は愚か
パスポートも持ってない引きこもりだって事を指摘しとかないとね。>ID:wWVZtps8O
>>675
晴れだと暑いけど雨よりはやっぱり晴れて欲しいね。
679異邦人さん:2011/06/08(水) 19:02:19.66 ID:WX4oQcISO
ローマで行く予定のリストランテやらエノテカやらをGoogleマイマップに保存した
見事にローマの街全体にちらばってて、印刷におさまらない。
そして多分遠い。
こういうときのためのスマホか!!
いらねーよと思ってたが、今とてつもなく欲しい!!
イタリアにiPhone連れてった奴、いる?
使い勝手はどうなんだろう
680異邦人さん:2011/06/08(水) 19:16:50.23 ID:+2RAfGz30
>>679
touchとwifi付きガラケーを持ってく予定。
使い勝手なんて現地キャリアの基地局の多寡しか違いは無いでしょう。
逆に言えばそれだけが心配の種。
681異邦人さん:2011/06/08(水) 20:14:24.20 ID:fhahth2W0
先週Eataly GENOVAへ行ってきた。
ジェノベーゼソースのお土産は好評だった。
682異邦人さん:2011/06/08(水) 21:43:06.74 ID:CsaZ5u4A0
>>679
iPhoneは便利
勿論必須ではないが、私はお勧めする
683異邦人さん:2011/06/08(水) 22:08:36.71 ID:IKfS2x7x0
iPhoneって海外ローミングで使い放題/1日っていくらなの?
3,000円未満ならたまの旅行だからありかな。
684異邦人さん:2011/06/08(水) 23:15:02.85 ID:IB8x+IhZ0
>>677
田舎に行くのが旅慣れているのか?
今時ツアーでも田舎の村に行くっつーの。
馬鹿が尻尾を出しやがったw

もっとも私はツアーを否定はしませんがね。

脳内旅行のヒッキー君はすっ込んでろ。
あっ、自宅にすっ込んでるかw
たまには町内から出てみようね〜、いい子だから。

しまった。馬鹿を相手にするなと言っておきながら・・・

iPhone便利そうだけど、イタリアの現地の地図見ながら街を散策するのもまたいい経験だと思いますよ。
でも使った方の感想は聞きたいです。
685異邦人さん:2011/06/08(水) 23:22:30.55 ID:CsaZ5u4A0
個人ならあえてアナログ縛りがいいかな。
仕事なら能率良いから、文明の利器はあった方が良いよね。
地図とコンパスだけで結構なんとかなる。
勉強にもなるし。


686異邦人さん:2011/06/08(水) 23:25:28.19 ID:CsaZ5u4A0
手描きでマップ作るんだよ。楽しいぜ!
687異邦人さん:2011/06/08(水) 23:35:13.84 ID:wWVZtps8O
>>672
537:異邦人さん [sage] 2011-04-03 08:02:16 ID:4cpwaeOcO
>534
私も5月にイタリア行きます。
ミラノ〜アマルフィとは結構大移動ですね。
お気をつけて。
私はトスカーナ近郊と南部の田舎をうろうろします。
イタリアは観光、食事、買い物全てが最高ですよね!
お互いいい旅にしましょう!

お前、この時から田舎田舎うるさかったんだな。
後日、質問するんで感想聞かしてね、田舎うろうろのw
キーワード「田舎」「小都市」が出たら、この糞野郎だからwww気をつけろ
688異邦人さん:2011/06/08(水) 23:45:24.82 ID:0tunGtq50
>>683
6/30まで1500円/day
その後は他社と同じ2段階制
公式見たほうがいいぞ
689異邦人さん:2011/06/08(水) 23:54:04.07 ID:BBBwIZ340
イタリアに行ったこともない馬鹿がまたなんかほざいてる。
たまには、妄想の旅行体験談でもレスしたら?

所詮脳内だからみんなにバカにされるだろうけど。
690異邦人さん:2011/06/08(水) 23:59:57.37 ID:gV85rQzf0
>>687
「田舎」と「小都市」は同義とは思えないから、
「小都市」を、やたら「田舎」だけ連発してる人のキーワードにしないでくれw

自分は「トスカーナの田舎」とは言わんが「トスカーナの小都市」は使うな
ローマやミラノのような大都市よりは鄙びてはいるが、
シエナとかペルージャとかを「田舎」と片付けたくはない
もっと小さな城塞都市も、来歴や町の構造を思うと「小都市」と呼ぶのが相応しいと思ってる
691異邦人さん:2011/06/09(木) 00:06:03.52 ID:rKh4PBPH0
>>687
そんな昔のレスを持ち出してくるわけ?誰だよそれ?
みんな2チャンにそこまでハマってやってないっつーの。

そしてイタリア好きな奴なら田舎に行くやつは山ほどいるんじゃねwバーカ

>>689
もせっかく書きこむなら旅の内容を書いたら?





692異邦人さん:2011/06/09(木) 00:13:59.64 ID:TSG/pSie0
馬鹿がいるから、書く気なくしたよ。
このスレも終わりだな。
693異邦人さん:2011/06/09(木) 01:06:08.15 ID:oRvq34kY0
構う奴がいけないんだと思うよ
スルーして通常営業が一番です

この夏はベネチアからトリエステ通ってイストラ半島巡るつもりでいたが
同行者の意見もあってスロベニアになっちゃった
暑さを考えれば妥当な線だと思うが
秋にはまたイタリア行きたいなあ
694異邦人さん:2011/06/09(木) 01:46:04.15 ID:Kw4DPjRNI
「真実の口」では、どれくらい並んでいるのかなー。
" ローマの休日 " で、グレゴリーペック扮するブラッドレーが、
手を噛まれたふりをして、袖口に隠すいたずらしてたが。
あれ、やってみたい笑。
混んでいたら、そんな時間ないか。
695異邦人さん:2011/06/09(木) 02:54:28.39 ID:IE4heaTl0
>>694
私のまえの観光客(白人)はゆっくりとってた。後ろの人に撮ってもらう感じでやってて、
私の後ろの観光客(白人)はファミリーで、急かされて一枚撮ってかわれ、って感じにされた。
もう一回とってくれ、すまんね、って言ったら撮ってくれたけど。
朝はそんなに混んでなかったけど、午後に通ったらめちゃくちゃ混んでた。
朝行くといいかもしれないね。
696異邦人さん:2011/06/09(木) 05:50:48.34 ID:Kw4DPjRNI
欧米人の中で、アジア人を見下す人間もいるからね。
先日、マラッカのセントポール寺院(ザビエルの墓がある所)で白人が
アジア系のカップルに、写真とるからどけ、みたいな事言っていた。
カップルが先に写真とっていたのに。
見ていて頭にきたから、
Don't patronize me! I'm Ninja! (なめんなよ!俺は忍者だ!)って怒鳴ったら、逃げていった。
まあ日本人も東南アジア辺りでは、見下す人間もいるけどな。
やられて嫌な事は、他人にもしないようにしませう。
697異邦人さん:2011/06/09(木) 07:34:04.51 ID:EAwAgLXqO
>>689
お前が前スレで「田舎」「小都市」連呼してたからだろが、カス
なんか俺様の書きこみに顔真っ赤にしてるクズが大杉www
相手にすんなとか言って相手にしてる。2ちゃんてオモロイね
698異邦人さん:2011/06/09(木) 07:48:51.20 ID:ktgbYJ/fO
>>690
トスカーナか 行ってみたいね〜
ミラノから日帰りで行ってこれますか?
ツアーをキャンセルして自由に見てまわるつもりです
699異邦人さん:2011/06/09(木) 07:55:21.98 ID:4xX8je+q0
>>694
ついこないだ真実の口行ったけど30人位ならんでたけど写真撮るだけだから
サクサク進む
10数分で順番回ってきた
しかし真実の口って行って見るとガッカリ、しょぼいな
1度行けば十分だね
700異邦人さん:2011/06/09(木) 07:56:17.62 ID:1km8dcIv0
>>697
イタリアに妄想の翼を広げるのはお前の自由だが、お前のレスは知ったかが酷過ぎる。
せめてパスポートぐらい取得して出直してこいタコ。
>相手にすんなとか言って相手にしてる。2ちゃんてオモロイね
これだけは同意してやる。
NGID推奨してる暇があったら、さっさと自分だけで実践すればおk
無意味な仕切り屋は知ったか荒らしの次ぐらいに嫌われるぞ。
701異邦人さん:2011/06/09(木) 08:50:52.76 ID:YBL1/F5x0
イタリアのお店ですっごいびっくりしたのが、見ただけでジャストサイズが分かる店員がいた事。
靴がダメになってしまったので靴屋に行き、出してもらったのが自分のサイズにぴったりだった。
友達は別の店で試着したパンツがぴったりで驚いてた。
イタリアの店員ってスカウターでもついてんの?
702異邦人さん:2011/06/09(木) 09:15:01.15 ID:wO7fgYIs0
がっかりといえば、ロミオとジュリエットのベランダに一票
_____
以下、スレ荒らし対策に関する話なので、興味ない方はスルーでよろしくお願いします

通報しときました。運営とその他思いつくところ全部。大雑把だけど特定したし。こういう人はだいたい心が貧しいから、他でもくだらない行為をしてるね。
他の罪でもいいから逮捕されたらいいなと思います。こんな奴に使う税金がもったいないけど。
すでに俺はあぼーんしてるから読んでないけど、みんなもムカついたら通報しといてね。関わると自分の時間すら穢れるよ。
トドメをさしてやるのも情けだし、マジで通報推奨。以上、よろしくお願いします。
703異邦人さん:2011/06/09(木) 09:15:41.18 ID:efed7AISi
>>701
日本人には黙っていたが、瞬時に計測可能なチップが埋め込まれてます。
ターミネーターみたいなやつ。
ダダッダ ダダダダ!
704異邦人さん:2011/06/09(木) 09:24:40.22 ID:wO7fgYIs0
どこに埋め込まれてるのよ
705異邦人さん:2011/06/09(木) 09:27:15.84 ID:kigr2BpQI
ジュリエットの家の、バルコニーから観光客が手をふっていた、
にガッカリ。ジュリエットといえば、オリビアハッセーの超絶な美人。
しかし、手をふっていたのは、「エイリアン2に出てくるバスケス二等兵」
みたいな女だった泣。
いや、バスケスも好きなんだけどね、相手がエイリアンなら、さ。
706異邦人さん:2011/06/09(木) 09:45:03.81 ID:wO7fgYIs0
まあ観光客が風情を損なうのは仕方ないところもあるよな…
でも撮影禁止のところでフラッシュ写真取るババア共だけは許せない
707異邦人さん:2011/06/09(木) 10:04:21.56 ID:XNWs919Xi
ホテルの朝食バイキングにて。
中国人ツアーのおばさん達が、料理を掴むトングを持ち歩いていた笑。
他の人が料理を取れないのに。
さすがに誰かに注意されて、戻していたけど。
マナーの悪い客は、全世界にいるけどね。
私が見た中で、綺麗な食べ方するなー、と感心したのは
イスラム圏の女性達。頭にケパヤ被っているからかな?
きちっとした姿勢で食べている。
708異邦人さん:2011/06/09(木) 10:09:20.02 ID:qCyPyiYt0
>>702
あのバルコニーにどんだけ期待しとるんだ。
ヴェローナは3回ほど行ったが、まあ、こんなもんかだったな。あのバルコニーに関しては。
内部の博物館もなーんにもないし。
でも昔の貴族の館の雰囲気を知るにはいいよ。
屋敷そのものが展示物だと思えば腹もたたん。日本の城だって似たようなもんだし。
709異邦人さん:2011/06/09(木) 10:20:13.99 ID:wO7fgYIs0
いや、ロミオとジュリエットに興味はなくてスルーしてたんだよ。そしたら解説見て
「えっ」てなった。
710 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/06/09(木) 10:21:41.30 ID:hg5k2RU10
皿持ち上げて口に近づけて、さらに音立ててスパゲッティススルおばさんとか、
ところかまわずタバコ吸うおっさんとかが一番見苦しいって言うかひんしゅく買ってるけどね。
711異邦人さん:2011/06/09(木) 10:22:37.57 ID:cGpSOPkM0
>>708
同意。当時の暮らし(かなり裕福)がどんなものか実感できて良い施設だよね
意外と狭かったり天井やドアの高さが低かったり
個人的にはもうちょっと当時の家具や衣装が展示してあると嬉しかったけど
まあ仕方ないのかな

>>705
ジュリエット像に群がる女の子たちにはたまに可愛い子居たよ
712異邦人さん:2011/06/09(木) 10:28:33.69 ID:qCyPyiYt0
>>711
衣装、展示してあるにはあるけど、「当時の衣装」じゃなくて「映画の衣装」なんだよね。
713 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/06/09(木) 10:33:29.44 ID:hg5k2RU10
ジュリエットって実在の人物なの???
714異邦人さん:2011/06/09(木) 10:37:54.50 ID:qCyPyiYt0
「モデル」はいるらしいよ。
715異邦人さん:2011/06/09(木) 10:38:52.96 ID:0k7TARIoI
貰って迷惑なお土産(全て実話である) 国内編
*木彫りの熊。鮭とか咥えている。しかもクソ重い。
*だるま弁当の容器。中身はどうした?
*ロクシタンのアメニティセット。それ、ホテルの備品だろ?手を抜くな。
*赤ベコの首振り人形。俺は会津若松出身だっつーの!
*奈良へ行ってきました、とかいうクッキー。行く前から聞いていたわ!
*箱根の関所手形。底辺が20センチもある。どうやって持ち帰った?
*爆風スランプのLP。江の島行ったんだろ?なにこれ。
*カップルで行った奴らの、写真入り絵皿。
まち針で呪ってやるわ!
716異邦人さん:2011/06/09(木) 10:52:00.91 ID:tiDjtIql0
>>714
そのモデルが、今のジュリエットの家に住んでた可能性ってあるの?
717異邦人さん:2011/06/09(木) 11:28:04.50 ID:R3VPZFqI0
>>715
!マークを多用する奴ほど面白くない
718異邦人さん:2011/06/09(木) 11:39:32.39 ID:0k7TARIoI
>>717
あんた、友達いないだろ?
修学旅行とかに参加すると、バスの隣席は先生だったりしただろ?
719異邦人さん:2011/06/09(木) 12:22:15.62 ID:uqDyXm1u0
>>716
モデルが住んでた家だよ
ちょっとはググれ
実話をもとにシェークスピアが戯曲を書いたそうだ

真実の口はローマ三越地下にもある
めんどいからそこで写真撮ってきた
720異邦人さん:2011/06/09(木) 12:43:06.95 ID:frIDy3fQI
海外旅行で、友人、カップルが喧嘩しない方法を
教えろ。いや、ご教示下さい。
721異邦人さん:2011/06/09(木) 12:57:42.32 ID:wRZwKlc70
>>720
おまいが奴隷になれば無問題。
俺はなれかったので喧嘩した、けどセックルはしてた。
722異邦人さん:2011/06/09(木) 13:06:43.11 ID:frIDy3fQI
>>721
したんかい!笑
喧嘩した後、「ほれほれっ」とか言って、征服感を満足させたんだろ?
俺なら、、、、、そうする。
723 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/09(木) 13:23:20.18 ID:kl9UWd+e0
720さんへ
1.相手の言動に反応しないこと。
2.自分の趣味や意見をおしつけないこと。
3.相手の話を聴いて意見がましいこと言わないこと
4.常に楽しむこと
カーネギーの本に似たこと書いてあります。
おれもそのように努力しています。旅で気まずくなると最悪だから。
おかげで女房とか弟はおれと旅行するのが一番いいと言っている。おれは誰と旅しても楽しいけど。
とにかくお金を使わないで、好い人とおもわれる。
724異邦人さん:2011/06/09(木) 13:34:40.05 ID:frIDy3fQI
>>723
なるほど。自分が楽しむ前に、同行者を楽しませろ、って事だなー。
周り廻って、自分も楽しめると。
人付き合いの極意かもしれんね。
725異邦人さん:2011/06/09(木) 13:43:48.87 ID:NoM3Xq0NO
1人で行くのが一番楽
726 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/09(木) 13:58:07.79 ID:kl9UWd+e0
意見が違っても、好かれて信頼されてると、兄貴の言う通りでいいよってことになる。次はナニガナンデモ女房とか弟の言うこと聴いてやる。
とにかく好かれて信頼されることが一番です。そうすれば楽しく過ごせます。
727異邦人さん:2011/06/09(木) 14:18:20.05 ID:cu+IA/lxI
以前、NHKで「中国鉄道大紀行」って番組あったなぁ。
テーマソングで「光あるもの」って歌なんだが、海外旅行行く度に
この曲が頭に流れる。興味ある人は聞いてみてくれ。
" 光あるものを探しにゆこう
渡ってゆく風に身をまかせて
まだ見ぬ人と街、去りゆく記憶
愛おしみながら
軽やかな旅人でいたい " その通りだな、と思うな。
728異邦人さん:2011/06/09(木) 15:06:40.00 ID:uqDyXm1u0
>>720
疲れてきたら距離を置く
意見が分かれたら無理に合わせないでそれぞれ好きにする
たまたまツアーで一緒になったヨソの人と思えばよろしい

ツアーで一緒になった新婚旅行カップル、
旅の後半は別々の座席に座ってくつろいでいたぞ
729異邦人さん:2011/06/09(木) 16:27:14.37 ID:cu+IA/lxI
BS日テレで、毎週火曜pm10:00〜
「WONDER AIRPORT」って番組見ている人いる?
世界の空港を紹介する、旅心をくすぐる内容だ。
MCは清水ミチコ。
今週は、シチリアのカターニャ空港だった。
マルペンサ、ダ・ヴィンチ空港もやってくれないかなー。
730異邦人さん:2011/06/09(木) 16:51:29.72 ID:X7d5HnNY0
ホテル予約サイトのbooking.comと
三井住友VISAカードを使ってはいけない。
三井住友VISAは不正請求があっても何もしてくれない。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1051237970
AMEXを持っていたら特に海外の場合はそちらを使うべし。


booking.comの規約は恐ろしいよ。
http://www.booking.com/general.ja.html?tmpl=docs%2Fterms-and-conditions
「弊社がサービスを提供する際に弊社が表示する情報は、ホテルから提供さ
れた情報に基づいています。ホテルはエクストラネットへアクセスし
弊社サイト上に表示されている料金、空室状況、その他の情報を最新の
内容にアップデートする責任を全面的に持つものとします。弊社は相応
の技術と注意を持ってサービスを提供していますが、全ての情報が正確、
完全、適正であるかを確認したり保証するものではなく、弊社は(誤植や
明らかな間違いを含む)誤り、(サイトなどのいかなる(一時的・部分的な)
故障、修理、アップグレード、メンテナンスなどによる)サービスの中断、
不正確で誤解を招く、真実ではない情報や情報の不伝達にも責任を
負うものではありません。」って書いてあるよ。

真実でない嘘の情報のせても、「そんなの知るかボケ」という態度。
こんな恐ろしい会社でホテル予約をしてはいけない。なんかあった時に
何も対応してくれない。
オランダの超いい加減な会社。
731 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/06/09(木) 16:52:48.57 ID:tiDjtIql0
>>719
ググったw
"ダンテは対立する多くの貴族や結社の中から、ヴェローナの皇帝派貴族モンテッキ家、クレモナ市の教皇党員の結社カッペレッティ
をその代表にあげ、中部イタリアを代表してオルヴィエートのモナルディ家とフィリッペスキ家を選んだ。カッペレッティは教皇派
の結社で貴族ではなかった。ロミオの家も、ジュリエットの家もその墓ももちろん本物ではないが、「ロミオとジュリエット」の舞
台となった町というイメージをこわさずにその気になって観光しよう。"

あと、真実の口は昔のマンホールのふたなんだってw
732異邦人さん:2011/06/09(木) 17:07:38.62 ID:uRBQWaiY0
>>720
そんなのは簡単。
普段国内旅行で喧嘩しない友人、カップルなら海外旅行でも喧嘩しない。
そういう人同士で行くことです。
別に海外旅行だからと言って何か特別なことがあるわけでもなんでもないよ。

普段国内旅行で喧嘩になる人とはどこにでも一緒に行かないことです。
どうしてもそういう人たちと行くならば、事前に綿密でかつ無理の無い計画を立てて行く事です。
それでその計画に賛同できない人とは行かないことです。
無計画で行くと、どうしても現地でモメてトラブルになりやすいです。
733異邦人さん:2011/06/09(木) 17:10:04.51 ID:bNte5FFNi
むかーし、成田空港近くのホテルで、ミイラ事件あったよなぁ。
ライフスペース高橋ってのが、「サイババの勝手」とか言ってたやつ。
まさか来週泊まるホテルじゃなかんべなぁ。
734異邦人さん:2011/06/09(木) 17:51:59.18 ID:wRZwKlc70
>>732
カップルで1w以上の海外旅行行ったことないんじゃね。
単純に日数が長いからトラブル材料は増えるんだよ、国内では遭遇しない
事象も色々増えるしな。あと旅費出してやるかどうかでスタンスは違うけどな。
俺は今迄ほとんど負担してた。けど経済事情悪化したんでこれからはどう
負担するか未定。
735異邦人さん:2011/06/09(木) 18:01:26.36 ID:EAwAgLXqO
トスカーナの田舎っぺは現れてないな、ヨシヨシ
736異邦人さん:2011/06/09(木) 18:05:24.67 ID:+FT9GdQT0
>>720
ぼっちな自分には羨ましすぎる悩みだな
まぁ仲良く行ってらっしゃい
737異邦人さん:2011/06/09(木) 18:41:38.45 ID:Co2lMmAz0
イタリアのタクシーで、ボラれてるかどうかはどうやったらわかりますか?
あと、ボラれない対処法はありますか?
738異邦人さん:2011/06/09(木) 18:58:02.80 ID:YBL1/F5x0
>>732
そっかな?
国内旅行と海外旅行って別かな、って思う。
海外だと言語の不安で怖気づいて、
今更「言葉わからないから…」で現地の人に聞こうとせずにこっちに任せる人いるんだよね。
語学レベルが同じであっても、行く前はちゃんと話そうって言ってたのにも関わらず、ね。

あと、海外だと国内よりも旅行日程が長くなるから、
一緒にいる時間が長い分相手に対してのイライラ蓄積量が多くなりやすいと思う。

ともかくお互いがお互いを考えて行動する、が国内・海外共に失敗しない旅行方法だよね。
739異邦人さん:2011/06/09(木) 20:20:30.58 ID:xTFfrVZ40
>>692
同意。
なんで他人のことがそんなに気になるんだろうね。
自分が楽しい旅をすれば良いだけなのに。

ある意味かわいそう。日本にいても海外にいても。
740異邦人さん:2011/06/09(木) 22:11:52.71 ID:nDfIn44O0
9月に7泊9日でヴェネチアに行きます。
そのうち、2泊をヴェネチアに荷物を置いて、小旅行に行こうと思います。
ラヴェンナに行くか、ヴィチェンツァ&ヴェローナ方面にするか、
迷っています。
ヴェネチアは2回目なので、ヴェネチアでは、島とブレンタ川ツアー
に行きたいです。
経験のある方の感想をお聞かせいただけたらうれしいです
741異邦人さん:2011/06/09(木) 22:28:21.93 ID:KlTC1oVa0
断る
742異邦人さん:2011/06/09(木) 22:41:02.64 ID:EAwAgLXqO
>>740
ラベンナ方面なら手前のフェラーラも追加希望。時間があれば
743異邦人さん:2011/06/09(木) 22:58:59.21 ID:/XdJndq90
>>740
おお、3都市ともいったことあるよ。
ラヴェンナはモザイク画好きならお奨め。
街中の教会の他、外れたところにぽつんと立っている教会のモザイクが一番気に入った。
ヴェネチアのサンマルコ寺院のモザイク画の重厚さとは違い、
色鮮やかで、本当に「絵」って感じがした。

ヴィツェンツアはヴェネチアの支配下にあっただけあって
窓の装飾なんかがちょっと似ていて、陸のヴェネチアって感じが少しした。
ここも小さいながらも華麗な街並みだったし、おもしろかった。

ヴェローナはローマよりもかなり小さいけどコロッセオがあって
周囲にカフェがあってコロッセオ見ながらくつろげる。
でも街並みはあんまり印象に残ってない。
長ーい商店街があっておもしろかった。





744異邦人さん:2011/06/09(木) 23:06:38.76 ID:l95u0yZV0
ご飯面から考えてみる
ヴェネチアは海産物ヒャッハーな飯が食える
ラヴェンナも海産物系が美味しかった記憶がある
ヴェローナの郷土料理は肉!がっつり!って感じだった
色々食べたいならヴェローナかな?
745異邦人さん:2011/06/09(木) 23:31:35.02 ID:/XdJndq90
>>744
それは単に街の立地が海沿いか内陸かで左右されてるんじゃあるまいか。

746異邦人さん:2011/06/09(木) 23:36:25.73 ID:qCyPyiYt0
ヴェローナの郷土料理といえば馬肉だな。
747異邦人さん:2011/06/09(木) 23:50:41.90 ID:l95u0yZV0
>>745
もちろん。それ以外の理由ないでしょ
748異邦人さん:2011/06/10(金) 00:26:24.43 ID:MrF86XOm0
>>740
ヴェネチアのサンマルコ寺院の内部のモザイクが気に入ったら、
ビザンチンつながりで、是非ラヴェンナに行ってみて。
モザイク画好きにはたまらん街です。
749異邦人さん:2011/06/10(金) 00:51:26.94 ID:ToR8ib5X0
740です。
皆様、ありがとうございました。
やっぱりラヴェンナのモザイクみたいですねえ。
パッラーディオの劇場も行ってみたいし、迷います。
750異邦人さん:2011/06/10(金) 05:19:00.34 ID:UShkOklyI
>>737
イタリアのタクシーで、ボラれてるかどうかはどうやったらわかりますか?
→運転手に「ボってますか?」と聞く。
あと、ボラれない対処法はありますか?
→タクシーに乗らない。
751異邦人さん:2011/06/10(金) 06:16:04.34 ID:U3T6ZWln0
メーターどおりの金額払えばいいじゃん、
それに乗ってすぐにメーターがちゃんと作動しているか確認するのは基本。
752異邦人さん:2011/06/10(金) 08:08:14.06 ID:eQyXh8Xg0
防犯は太ってガラ悪そうにして行ったら?
友達はそれで乗り越えたと言い張ってた()
まあそれは冗談として
ベネツィアはカーニバルに合わせて行ったら超楽しいぜ!
2月だけど。
753異邦人さん:2011/06/10(金) 08:09:52.37 ID:eQyXh8Xg0
あと、絡まれたら怒鳴るに限る。
日本語で良いよ
754異邦人さん:2011/06/10(金) 08:59:59.81 ID:ARspnqyM0
>>698
ミラノ周辺の小都市ならともかく、
ミラノから日帰りでトスカーナの小都市はちょっと厳しいんじゃないか
レンタカーを借りて、イタリアの道にも慣れていて自由自在に運転できるとかなら別だけど
755異邦人さん:2011/06/10(金) 11:24:40.17 ID:uhyKQd2N0
質問です
イタリアではお店に入ったら挨拶して「見せて下さい」「手にとっても良いですか?」「見せてくれてありがとう。さようなら」
と言うのがマナーとありますが
それって普通の雑貨屋、お土産屋さん、露店のワゴンのお店もそうなの?
お店の大きさやお店自体のレベル(高価とか安価とか)限らず全ての店でそうやればいいのかな?
756異邦人さん:2011/06/10(金) 11:49:13.73 ID:U3T6ZWln0
>>755
そう。
しなくていいのはスーパーくらい。
757755:2011/06/10(金) 12:38:07.16 ID:uhyKQd2N0
>>756
了解!
ありがとう!
758異邦人さん:2011/06/10(金) 12:55:59.02 ID:yWWMYziI0
ローマの町の帽子屋さんで帽子買ったんだけど
値札通りに払っちゃった
値切るべきだったのか?
759異邦人さん:2011/06/10(金) 13:32:17.97 ID:ER8BcmPci
>>758
そりゃあんたの懐具合と、性格次第。
値切り交渉が嫌な、私みたいな人間もいるしね。
100€って書いてあるんだから、100€でいいじゃん、みたいな。
安くして嫌な思いする位なら、高くしてでも、気持ち良く買い物出来たら、それでいいや。
760異邦人さん:2011/06/10(金) 13:50:52.58 ID:yWWMYziI0
>>759
本で読んだけど、ろくに会話もせずに自販機みたいにお金出してさっさと買うと
相手は傷つくみたいだよ
値切るのが失礼だっていうのは日本人の価値観だろ〜
761異邦人さん:2011/06/10(金) 13:56:57.40 ID:uhyKQd2N0
>>760
へ〜そうなんだ!文化の違いって深いなぁ…
自分も>>759さんみたく値切るのが苦手で
フリーマーケットですら提示してる金額でいーじゃねーかと思うタイプだ
(交渉が面倒って訳じゃなくて、値切る行為を卑しく思ってしまうので)

イタリアって人との交流を大切にしてるんだねー
ラテンの国はどこもそんな感じなのかな?
762異邦人さん:2011/06/10(金) 14:17:08.99 ID:ER8BcmPci
>>760
値切り交渉だけが、コミュニケーションじゃあるまいに。
その商品の使い方聞いたり、歴史的な背景聞いたり。
黙って金だけ出す、なんぞ書いてないじゃん笑。
楽しく買い物したい、って書いてあるべや。
763異邦人さん:2011/06/10(金) 15:43:33.04 ID:Tke8H1/XO
来月はじめての海外旅行でイタリアです。
イタリア語はチャオ!位しかわからない。。
ツアーだけど、お買い物も食事も楽しみたいし、
こんなんで大丈夫なんだろうかと心配になってきました。。
764異邦人さん:2011/06/10(金) 15:45:40.65 ID:ggi2hq21O
最近はブティックじゃ値切りはないってきいたよ、イタリア人から。
蚤の市に行くってんならともかくさ
個人がやってるようなデザイナーの工房兼アトリエ(イタリアではボッテガといふ)はどうだろうね?
めっちゃ高いものを買うときに免税処理しなくていいからまけて、っていうと価格交渉うまくいくらしい。
免税にならないけど。
どーでもいいがボッテガヴェネタをボッテガと略すのはあきらかに間違いだ。
765異邦人さん:2011/06/10(金) 15:49:53.10 ID:5l3ZNgi80
フィレンツェの皮屋でセールのバッグを値切ってみたけどダメだった;;
代わりにしょぼい小銭要れオマケにくれたけど
セールをさら値切ろうとしたのが間違いだったか
766 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/06/10(金) 16:47:33.60 ID:TVqsGUGu0
おれ高いと思ったら値切るし、安いと思ったら買う。ただし10倍ぐらい上乗せされていて、ガイドに笑われたのを思い出す。
難しいね。誰かに笑われるのイヤだし。
767異邦人さん:2011/06/10(金) 17:03:47.10 ID:VuPsQAM10
相場がわからないと何の対策も出来んよね
とりあえず買いたい物がいくらぐらいするかネットでも何でもで調べたほうがいいか
768異邦人さん:2011/06/10(金) 18:32:01.16 ID:NAUsdmgvI
今年の三月。蘇州にツアーで行ったのだが、御年70後半のご夫婦がいた。
お年のわりには、お元気で上品なカップルだなぁ、と仲良くしてた。
途中で絹織物販売所に寄ったのだが、
「××さん(俺)、これ買いたいのだが、日本に送ってくれるよう交渉して」と。
値段見たら、日本円で300万円!観音様と何かが両面刺繍のものだった。
俺もおしっこちびりそうになったが、販売所の所長らしき人と交渉。
270万円まで負けさせたよ。ツアーだったから、この間、僅か30分の話だ。
ご夫婦は御礼する、と言ってくれたが、青島ビールだけ驕って貰った。
断言しよう。世の中、あるところにはある!
769異邦人さん:2011/06/10(金) 18:37:13.18 ID:WFeGshCaO
やっぱツアー客か・・・・・


770 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/06/10(金) 18:46:53.53 ID:TVqsGUGu0
すごい!
771異邦人さん:2011/06/10(金) 19:51:13.68 ID:uYRICBdL0
何店舗か見て回って値段を聞いて平均値出して買うしかないな
あとはその値段で欲しいと思うかどうか・・・
2個、または10個買うからまけて、とかうちらグループでそれぞれ買い物するからまけて
っていうのもあり

実際面倒だよね、値札ついてなかったりふっかけられたり
イタリアはまだそうでもないけどアラブ系の国は10倍とか3倍とかふっかけてくるからなー
772異邦人さん:2011/06/10(金) 20:05:04.24 ID:NAUsdmgvI
高級ブランド店は値札なんか付いてないものなぁ。
彼女の誕生日、銀座のフェラ◯モでパンプス買ってあげた。
気にいったのがあって、値段聞くまで、ビクビクしたよ笑。
まあ、聞いてからは、ぴくぴくしたけどな笑。
そういう俺は、靴の流通センターで値札ハッキリの靴がご用達だ。
しかも、「緊急値下げ!」とか書いてある。
女に生まれたかった泣
773異邦人さん:2011/06/10(金) 20:14:08.60 ID:FTArPATE0
>772
ちなみに銀座フェラガモで幾ら?   8万円コース?
774異邦人さん:2011/06/10(金) 20:27:06.37 ID:RsFu8yut0
8万円分のフェラしてもらえばいいじゃないか
775異邦人さん:2011/06/10(金) 20:32:22.58 ID:Fn8oJebg0
カミさんと行ったとき、
フィレンツェのグッチ本店を華麗に
スルーできてホッとしてたら、
ベネチアで買わされた。
帰国後にデジ一買う予定がー
776異邦人さん:2011/06/10(金) 20:34:15.68 ID:WSYTu7og0
明日からナポリに旅立てます。
ありがとうござました。
777異邦人さん:2011/06/10(金) 20:36:13.60 ID:oHsfKMu+0
また騙されてる奴がいるな
778異邦人さん:2011/06/10(金) 22:18:16.51 ID:NAUsdmgvI
>>773
ううん、7万弱。でも喜んでくれた。
でもな、俺が癌で手術、入院、失業、親の死と人生最悪の時に、私を支えてくれた。
人生の軌道を戻せた今、少しづつ恩返ししていくつもりだ。
それを考えたら、フェラ◯モなんか、安いもんさ。
779異邦人さん:2011/06/10(金) 22:28:47.63 ID:LzK1Dw3/i
しかし、どうして女性って、あんなにバッグ好きなんかね?
いくつかブランド品持っていても、また欲しがる。
私の奥さんも、買い物行く度に、グッチ、ディオール、ヴィトン、と見て回るよ。
私はその間、出来るだけ気配を消すようにしている。
プレデターの光屈折装置が欲しい位だ。
780異邦人さん:2011/06/10(金) 22:35:49.92 ID:t0XxxtDc0
>779
自分女であまりブランド物持ってなくはないけどそんなに興味ない。
ヴィトンの財布をおとんへプレゼントした。おとん曰く丈夫で使いやすいから
また同じのが欲しくなるんだと。
781異邦人さん:2011/06/10(金) 22:43:24.10 ID:NOiXoG9r0
高い旅費払ってイタリアまで行ってブランドショップ巡りとかアホだと思うわ
782異邦人さん:2011/06/10(金) 22:50:04.80 ID:WFeGshCaO
>>781
同意。そしてブランド物が似合わねー。鏡あんのかよ
783異邦人さん:2011/06/10(金) 22:57:41.75 ID:WtSJm4oUI
>>780
いい娘さんだな。
>>779
俺が分析するに、女性は子宮があるよね。その代替え?として袋物(バッグ)
欲しくなるんじゃないかな。子宮を大切にするように、バッグを大切にする。
ちなみに、男が車に惹かれるのは、狩りをする本能から、らしい。
俺はオカマだから、知らん。
784異邦人さん:2011/06/10(金) 23:31:26.74 ID:spo+9/yN0
平民でブランドもん欲しがる女は自信の無い女
785異邦人さん:2011/06/11(土) 00:07:35.26 ID:gwY8Kza80
>>782
鏡あんのかよ、って何それ?
顔もみたことない癖に何を言うの?
アンタだって見知らぬ人に「この不細工男が!」
って言われたら腹たつでしょ?
もしかしたらエグザイルばりのイケメンかもしれないしね
不細工でもブスでも婆でもブランドもの買っていいわけよ
他人にとやかく言われる筋合いはない、言葉に気をつけなw
786異邦人さん:2011/06/11(土) 00:44:05.63 ID:crI0Gj3+0
( ´,_ゝ`) プッ
787異邦人さん:2011/06/11(土) 00:45:17.66 ID:B3Tkz6xI0
エグザイルは個性強過ぎて、好き嫌いが分かれる。
788異邦人さん:2011/06/11(土) 00:50:39.10 ID:fH/GMJmg0
>>763
チャオとグラツィエが言えれば、何とかなるよ。
挨拶だけでもイタリア語を話せば、向こうの人も印象良くなるし。
ツアーなら添乗員さんに色々相談できるだろうから(マナーとか、おすすめのお店とか)、
きっとだいじょうぶと思うよ。
789異邦人さん:2011/06/11(土) 02:54:29.25 ID:5xQwlFLv0
イタリア=オシャレのイメージで行ったら
現地の人意外と大人し目でちょっと拍子抜けした
女性はミラノコレクションみたいな
男性はジョジョ第5部みたいなのと思ってた
790異邦人さん:2011/06/11(土) 02:57:18.01 ID:B3Tkz6xI0
>>798
スノッブな人が集まるとこ行けばいるよ。
街中ではそういない。ミラノだとそういう業界人は外国人とかも多い。
791異邦人さん:2011/06/11(土) 03:25:05.14 ID:V4FCuJsO0
スノッブってw
時間とまった人か
792異邦人さん:2011/06/11(土) 03:25:10.95 ID:kh9duoH40
>>783
男は動くものに興味を示すんだよ。
だからよく子供は乗り物に興味を持つ。車に限らない。
飛行機でも船でも列車でもなんでも構わない。
人形を与えてもそれを乗り物の様に動かして遊ぶ。
793異邦人さん:2011/06/11(土) 06:57:28.26 ID:9Gh+Fc4+I
外国人と一緒に歩いている女の特徴を調べてみた。
[欧米系] パッツン前髪、つり目、ルーシリューみたいな感じ。
[黒人系] ドラッドヘア、あちこちにピアス、MISIAみたいな感じ。
[インド系] 不思議ちゃんルック。汚いストレートロング、オウムシスターズみたいな感じ。
日本に来ている外国人は、本国では使い物にならなかったような奴が多い。
モノホンのエリートは極東の国なんかに来ないよ。(例外はあり)
794異邦人さん:2011/06/11(土) 07:00:48.48 ID:S1AaSNpo0
>>792
人形を与えてもそれを乗り物の様に動かして遊ぶ。

ダッチワイフのことか?
795 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/06/11(土) 07:15:49.00 ID:Pl+yawsk0
イタリア、北と南じぁ性格ちがうよな。
あとほんと旅行者が来ないような田舎に行くまた全然違う。
それにフィレンツェとか、ナポリとか、ミラノなんかの観光地で、俺全然区別つかないんだけど、きっとフランス人とか、ドイツ人とか、アメリカ人とかの旅行者も多いんだろうなあ。俺アメリカ人に下手なイタリア語でローマで道聞いちゃったことある。
本当のイタリア人ってどんな感じなの、外見で?
796異邦人さん:2011/06/11(土) 07:31:57.66 ID:9Gh+Fc4+I
>>795
外見、ね。
男はジローラモ。
女はソフィアローレン。
イタリアの代表顔。
797異邦人さん:2011/06/11(土) 07:44:09.77 ID:8pgIBrsyO
>>763
糞ツアー客は現地人とかかわらないから喋れなくても無問題
798異邦人さん:2011/06/11(土) 07:46:39.03 ID:PjuD5ZK10
動くものが好きで、特定ブランドファンの男はイタリアに買い物にはいかないだろ。
ビオンの精緻な動きやリピーターの妙なる調べを堪能したいなら、イタリアはない。
799 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/06/11(土) 07:54:24.84 ID:Pl+yawsk0
>>796
ソフィアローレンって名前だけ聞いたことがある。ほかは?
800異邦人さん:2011/06/11(土) 08:31:25.34 ID:ol0Yz68Bi
>>799
勉強不足
人に頼らず何でも自分で調べようね
801異邦人さん:2011/06/11(土) 08:49:13.76 ID:pWlXX8fiO
>>798
難しい言葉とかカッコイイ言葉を使って相手にいいたいことが伝わらない典型

あーあいにくの雨だが今からイタリアいってくる。
Ciao a tutti!
802異邦人さん:2011/06/11(土) 09:06:19.26 ID:zWVk/8zw0
>>801
お前にとって難しい言葉でまったく理解できない事だけはわかったw
わざわざ検索で引っかかりにくい言葉を使ってるのは事実だがな。
803異邦人さん:2011/06/11(土) 09:15:24.22 ID:9Gh+Fc4+I
>>799
わかりやすい所では、ヒデとロザンナのロザンナ。
イタリアの女優さんって、あまり日本受けしないんよ。ローレンとか、クラウディア・
カルデナーレ、とか美人沢山いるけど。どっちかというと肉食系が多いからかなぁ。
>>800
いや、人に頼らずなんでも自分で調べろ、ってんじゃ、会話は
成り立たないから。
おまえ、「俺には近づくなオーラ」出すタイプだろ?
人と交わると自分の低さが見えるから、予め予防線はるタイプ。

804異邦人さん:2011/06/11(土) 09:16:29.83 ID:kh9duoH40
>>794
オマエはバカか?
805異邦人さん:2011/06/11(土) 09:17:52.49 ID:crI0Gj3+0
Amore mio・・・
ti amo, ti amo, ti amo・・・

リアルタイムでヒデとロザンナ体験した世代は40代後半ぐらいか?
806異邦人さん:2011/06/11(土) 09:36:25.99 ID:9Gh+Fc4+I
世界の美人ランキング。異論は認める。
1位 北欧 フィンランド等。
2位 イスラエル
3位 インド
4位 ロシア
5位 チベットウイグル自治区
東西の文明が交わった国は、美人率高し。

807異邦人さん:2011/06/11(土) 11:08:17.10 ID:Qd52DnfcO
インドはないな
黒人よりブサイク
808異邦人さん:2011/06/11(土) 11:16:22.52 ID:MvliuxqI0
>>806
どうでもいいし

ミラノは確かにオサレ率高かったなあ
脚の長さが日本人の2倍ぐらいの女性が多くてあちこちで見とれてしまった
トスカーナの田舎町の子ども連れの主婦が立ち話している雰囲気は
日本の下町の主婦の井戸端と全然変わらん
主婦は万国共通だわ
809異邦人さん:2011/06/11(土) 11:33:30.56 ID:0KFQHxJH0
まったくいないわけではないが、ミラノはデブ少ないよなー。
イタリアの肥満度は日本と大差ないので、肥満を南部が一手に引き受けてるのかと思うと、
ミラノをはじめ北方の都市部の人の平均肥満度は日本よりずっと低いと思う。
810異邦人さん:2011/06/11(土) 12:01:47.09 ID:8pgIBrsyO
やっと来たか、トスカーナの「田舎」野郎
811異邦人さん:2011/06/11(土) 12:07:42.30 ID:B+u1mgQK0
>>803
ジジイ丸出しだな、こいつ。
812異邦人さん:2011/06/11(土) 12:17:58.42 ID:crI0Gj3+0
俺も爺だけど爺であることを敢えて隠すつもりないけど
813異邦人さん:2011/06/11(土) 12:28:07.24 ID:q3mIYsiFi
>>811
おたくもやがてジジイになるから。安心しな。
せめて、徳を積んで、人から好かれ、尊敬されるジジイになれよ。
814異邦人さん:2011/06/11(土) 12:53:36.63 ID:MvliuxqI0
今のイタリア人の有名人と聞かれて
アバドとかポリーニが出てくるオレってインテリ
じろーらもとかべるるすこーにしか浮かばん奴は俗物
815異邦人さん:2011/06/11(土) 12:59:13.07 ID:q3mIYsiFi
>>814
そんなお前より、俺の方が高収入。笑
俗物で結構。
816異邦人さん:2011/06/11(土) 13:17:56.54 ID:OFwpFPTU0
>>813
>>815
こいつがいちばん人から嫌われるタイプ。
それが痛いほど稚拙な文章から滲み出ている。
817異邦人さん:2011/06/11(土) 14:01:10.23 ID:S1AaSNpo0
>>807
はせじゅん
818異邦人さん:2011/06/11(土) 14:38:39.27 ID:y/F335cEI
ミラノまで13時間、か。エマニエル夫人は、フランス→タイの飛行機の中で
ナニをしていたっけ。
でも満席のエコノミーじゃ、実際無理だよなぁ。
マニフィカクラスでも無理。
そもそも疲れて、そんな気起こらん。と、思ふ。
819異邦人さん:2011/06/11(土) 15:05:09.98 ID:S1AaSNpo0
>>813
25年以上年金保険料払ってたら許す
820異邦人さん:2011/06/11(土) 15:30:54.20 ID:B3Tkz6xI0
土曜は民度低い香具師多いな。
821異邦人さん:2011/06/11(土) 16:31:24.14 ID:1HO49p8oI
民度からいえば、
イタリアスレというより、
ヨハネスブルク スレだわね。
822異邦人さん:2011/06/11(土) 18:16:20.83 ID:ezkSEpar0
マイバス社のカプリ島観光ツアーに行ったことある人いる?
昼食は何でしたか?
823異邦人さん:2011/06/11(土) 18:51:24.13 ID:pbCNv4QnI
>>822
日記を見たら、
昼食は、
シーフード前菜、スパゲティーボンゴレ、イカとえびのフライ、
サラダ、フルーツ、でしたね。海の幸いっぱい。
今は、マイバスだと170€くらいするのかなぁ。
青の洞窟、入られるといいねー。
824異邦人さん:2011/06/11(土) 18:56:31.74 ID:ezkSEpar0
>>823
ありがとうございます
行くの9月上旬なんでギリギリ入れるかどうかって感じですが
日ごろの行いを良くしときます
825異邦人さん:2011/06/11(土) 19:04:32.56 ID:pbCNv4QnI
マイバスは、
ナポリ→カプリ島の船が欠航したら、ポンペイ観光に切り替えてくれるはず。
カプリ島まで行けるなら、島の高台に登る訳ね。
大丈夫、きっと晴れるよ。
826異邦人さん:2011/06/11(土) 22:13:47.28 ID:R/cFTQz60
は〜、カプリ島行きたい。
青の洞窟もいいけど、それ以外もとてもとてもいい!
827異邦人さん:2011/06/11(土) 23:41:24.71 ID:p+F4YQHJ0
フリーツアーで行くんだけど、
ローマ法王謁見のオプショナルツアーってどうなんだろう…。
と言ってもイタリア語なんてガイドブックに載ってる程度しかわからないから、
演説聴いてもわからないんだけどさ…。
828異邦人さん:2011/06/12(日) 00:29:59.71 ID:CqUDQnyF0
青の洞窟、9月上旬でギリギリなんだ・・・・・
下旬はけっこう入れる可能性低い?2日くらいは滞在する予定だけど。。。
829異邦人さん:2011/06/12(日) 00:41:55.06 ID:pWpTGFsW0
パーセンテージで言ってもねえ…
どんなに厳しい季節だろうと、どんなに確率の高い時期だろうと、
行く人にとっては「入れた/入れなかった」の二択しかないわけで
830異邦人さん:2011/06/12(日) 01:07:01.21 ID:jCZqw2TU0
>>828
可能性が高く狙うなら若潮とかで干潮時と入る時が重なる時じゃないの?
調べてみれば?
大潮で満潮だと確率下がると思う。
831異邦人さん:2011/06/12(日) 02:50:00.55 ID:+ysXgVV0O
すまんだれかわかったら教えて!
フィウミチーノで特に入国審査もなくパスポートにハンコも押されずに空港出れてしまったんだがこんなのアリ?
前行ったときマルペンサでは普通に入国審査あったから、すげーとまどってる
つーかもうレオナルドエクスプレス乗ってしまったんだが…
832異邦人さん:2011/06/12(日) 02:53:38.49 ID:pWpTGFsW0
>>831
フィウミチーノに着く前に、シェンゲン内の国で乗り換えしてない?
833異邦人さん:2011/06/12(日) 02:58:07.33 ID:+ysXgVV0O
>>832
関空からの直行便なんだ
ちょっと大使館に電話してきいてみる
834異邦人さん:2011/06/12(日) 03:07:51.09 ID:pWpTGFsW0
パスポートにスタンプを押されないことはあるけど
入国審査のゲートを通っていないってことは無いと思うんだが
835異邦人さん:2011/06/12(日) 03:09:14.46 ID:KBUcMCN4i
>>831
心配無用。ダ・ヴィンチ空港ではよくある事。スタンプどころか、パスポートを開けて見もしない笑。
係員同士で世間話(多分)してたりする。
私は二度目の訪問時、旅の想い出を残したいので、頼んでスタンプ押して貰った位だ。
(JRのスタンプラリーかよ!)
ちゃんと出国出来るから、安心召されい。
良い旅を!
836異邦人さん:2011/06/12(日) 03:14:19.36 ID:9qLXTUQM0
>>827
ローマ法王演説ってラテン語混じっててわかりにくそう・・・
837異邦人さん:2011/06/12(日) 03:15:56.76 ID:A4pTI8E10
>>826
とりあえず、下見のつもりで
ナポリから日帰りでいったんだけど
なんだ人工的なリゾートって感じで
期待したほどはたいしたことなかった。
ソレントとかアマルフィの方がよかった。
838異邦人さん:2011/06/12(日) 03:20:18.94 ID:pWpTGFsW0
>>835
EU統合が進んでからは、フィウミチーノでも
かなりきっちりスタンプも押すようになってるけどね

入国審査で5分10分と押し問答している国籍の人がいる一方で
日本のパスポートだとサッと機械で読み取って「はいよ」っとばかりにあっさり通されるから
入国審査をそれと気付かずさらっと通過していたのかも?
関空直行便なら同乗者も日本人ばかりだろうし
839異邦人さん:2011/06/12(日) 03:31:46.53 ID:gHcbPZfpI
>>827
法王の謁見(毎週水曜日)には、全世界から数万人集まるよ。謁見前にはセレモニーもあり、
それを見ているだけでも、楽しい。サンマルコ広場ね。以前は法王と触れ合う機会もあったらしいが、
テロ対策で今は無理かもなぁ。
以前、上海にある静安寺っていう風水に縁の深いお寺に行ったことがある。
一ヶ月に一度、天から龍が降りてきて、願いを叶えてくれる、という祈願祭があってね。
たまたま参加したのだが。ここの高僧(90歳位?)に、頬っぺたを撫でて
貰った事がある。帰国してから良い事続きなのは、このおかげ、と思いたい笑
840異邦人さん:2011/06/12(日) 03:48:01.28 ID:pWpTGFsW0
>>839
教皇の謁見、時間は長いけど、あの巡礼団や信者さんの熱気を体感するだけでも
楽しいというか、貴重な体験だなあと思うよね
前教皇のときに行ったけど、広場の後ろの方で全然見えないなーとあきらめてたら
防弾専用車でガーッと広場を巡回してすぐ目の前まで来てくれたのにはびっくり&感激したw
今の教皇になってからは時間が合わずに行けてないから、今はどうなのか知らん
ツアーじゃなくても参加できるけど、ツアーだと演説内容の解説とかしてくれるのかな?

あと、サン・マルコ広場じゃなくてサン・ピエトロ広場なw
841異邦人さん:2011/06/12(日) 04:00:23.12 ID:+ysXgVV0O
機械通すどころかパスポート渡しもしなかったのですげー不安だったが一応ゲートは通った
問題ないみたいでよかったよ
ありがとー
イタリアのスタンプ欲しかった…
842異邦人さん:2011/06/12(日) 04:25:57.45 ID:jb3lm2GqI
ヴェネデクト16世をTVで見ると、ダースベイダーの音楽が頭を
よぎるのは、私だけではあるまい。
フォースの暗黒面を使い、ビームとか出しそう。
負けるな、ルーク・スカイウォーカー。
843異邦人さん:2011/06/12(日) 06:11:00.18 ID:gcrZMgxe0
現教皇の不人気ぶりはガチ
844異邦人さん:2011/06/12(日) 06:40:22.16 ID:GG2jsKXII
来週からイタリア旅行だが。この時期、新婚旅行カップルが多いのかなぁ。
羨ましくなるような嫁さんを連れているのは、あまりいないだろう笑。
シンガポール旅行の時は、エジプト出身のタレント「フィフィ」に似た嫁さん連れた
カップルがいたなぁ。
いや、幸せは本人達が決める事なので、大きなお世話なんすけどね。
845異邦人さん:2011/06/12(日) 08:46:02.93 ID:TQZ7atq3I
日航ジャンボ機事故の、ボイスレコーダー聞くたびに、飛行機乗るのが怖くなる。
御巣鷹山で、男性の遺体から胎児が出てきたらしいね。
激突のショックで、妊婦から胎児から男性の腹部に入ったらしい。
あと、三つ目の遺体があったり。顔と顔がぶつかり、一つになったと
言うことだよなぁ。おー怖っ!
846異邦人さん:2011/06/12(日) 10:26:29.32 ID:7eVBbWsm0
昨日ミラノから帰ってきました、1週間ずっと雨の予報だったけど
降ったりやんだりで日本みたいにずっと降ってるわけじゃなかったから良かった。
最後の晩餐も見れたし、やっぱりいいね
でもアリタリアのビジネスは散髪屋の椅子みたいで広い意外にまったく良くなかった
食事もCAも最悪だし前評判通りw
847異邦人さん:2011/06/12(日) 11:02:24.08 ID:CN5ow/KFI
>>846
マニフィカでしょ?片道50万弱Plusだよね。
848異邦人さん:2011/06/12(日) 11:15:54.92 ID:7eVBbWsm0
往復で50万ぐらいじゃなかっかな?会社経費なんで詳しく分からないw
アメニティはブルガリだったから良かったけどスリッパ入ってない(情報済みなんで持参した)
ヘッドフォンがBOSEのノイズキャンセラ付じゃない、しかも投げて渡すw
椅子はフルフラットにならない、めしまずい・・・・。
ひとの頭の上のバゲッジスペースにCA自らの荷物を入れて頻繁に開け閉めしてうるさい。
太平洋路線に乗り慣れるとあまりの違いに驚く。さすがアリタリア・・・。
849異邦人さん:2011/06/12(日) 11:25:58.10 ID:CN5ow/KFI
>>848
ははは。まあ、その放ったらかし感が良い、というマニアックな客も
いるけどね。
マニフィカで出張なんて、あんたエリートだな。なかなかいないぜ。
ちなみに、エコノミー +47万=マニフィカざんす。
つまり、あんたのために会社は往復100万近く、加算した訳ね。
近くにいたら、兄貴って呼びたいくらいだ。
850異邦人さん:2011/06/12(日) 15:19:55.59 ID:CqUDQnyF0
>>830
ありがとうございます。若潮で干潮時ですね。
カプリ島の潮の干満を調べてみます。
851異邦人さん:2011/06/12(日) 17:21:07.43 ID:cYvn7K370
また騙されてる奴がいるな
852異邦人さん:2011/06/12(日) 18:34:18.49 ID:4bVOGerZ0
青の洞窟は世界がっかり何景かの一つだよ、あんまり期待すんな。
あんな風景より良いところイタリアならいくらでもあるから。
853異邦人さん:2011/06/12(日) 18:43:18.17 ID:oA3SSyr1I
>>852
てめぇの感性だけで、全てを語るな。
俺は、イタリアで見てきた風景、遺跡の中で、「青の洞窟」
が最高に感動したぞ、ぼけ。
854異邦人さん:2011/06/12(日) 19:00:26.66 ID:cYvn7K370
文章から推して>>853は腐女子かネナベとみた
855異邦人さん:2011/06/12(日) 19:13:15.52 ID:Q31vUnhi0
ブリカーメの温泉行った人いる?
やっぱりイモ洗い状態なのかな。
856異邦人さん:2011/06/12(日) 19:20:11.76 ID:dPwgJ8y00
青の洞窟、見たいけど船酔いするのでいつもパスしてます;;
かなり過酷なんでしょ?船の揺れと待ち時間
857異邦人さん:2011/06/12(日) 19:24:32.59 ID:GXMVvcVZ0
青の洞窟は季節を選べば船酔いはしないんじゃないかな。
5月下旬に行ったけど全く酔わなかった。
船も全然揺れなかった。
酔い止めぐすりを飲みすぎて死ぬほど眠くなった。
858異邦人さん:2011/06/12(日) 19:25:24.63 ID:4bVOGerZ0
青の洞窟なんて子供騙しだよ。
海良く行く奴なら、ああいうスポットは世界中にある事くらい知ってる。
859異邦人さん:2011/06/12(日) 19:34:54.95 ID:oA3SSyr1I
>>858
「青の洞窟」になんか恨みでもあるんか笑?
先祖がカプリ島で遭難したとか?
世界広しといえど、自然の造形物と喧嘩するのは、おめぇだけだよ。
いいから、オナニー三回して寝ろ。
おめぇみたいなのを「アホの屁理屈」っーの。

860異邦人さん:2011/06/12(日) 19:37:27.40 ID:cYvn7K370
なんだ、ただの子供だったかw
861異邦人さん:2011/06/12(日) 19:41:57.88 ID:TWgKUfn90
>>485
スパゲッティ ポモドーロ
原型ではないが似てるよ
ちなみにポモドーロはトマトね
862異邦人さん:2011/06/12(日) 19:48:28.24 ID:4bVOGerZ0
>>859
ぷっ
おめえのような民度の奴はああいうのが感動すんのか?
単純というか田舎もんというか・・・
ベニス、バチカン、フィレンツェ、ローマ、シチリアetcは行った事ないのか?
863異邦人さん:2011/06/12(日) 19:52:21.98 ID:stufz9fK0
ID:4bVOGerZ0
こいついつもの引きこもり妄想イタリアプロだろw
864異邦人さん:2011/06/12(日) 19:58:17.69 ID:RQk/7noz0
ほんと毎日のように頭悪い喧嘩してるな…
頼むから向こうではみっともない姿見せんなよ
865異邦人さん:2011/06/12(日) 20:01:42.98 ID:TWgKUfn90
青の洞窟は、期待しすぎないほうがいいと思う
ナポリに行くついでとか、カプリ島に行くついでとか、そんな感じで行けばいい
確かに透明さには感動するが、
洞窟入ってる時間なんて3分くらい?だし
866異邦人さん:2011/06/12(日) 20:18:44.25 ID:xcqa7D/m0
>>831
どっかでパスポート、チラッとでも見せなかった?
きっとそれが入国審査だよ。
日本のパスポートの場合だと、
表紙をチラッと見て終わりの場合がよくある。
867異邦人さん:2011/06/12(日) 20:23:16.17 ID:4bVOGerZ0
>>863
おめえのような基地外常連とは違うよ、、ここのカキコは今月になって初めてだよ。
パリスレのが良くカキコしてるわ、あっちは過疎化してるけどな最近。
868異邦人さん:2011/06/12(日) 20:35:52.53 ID:CqUDQnyF0
イタリア旅行で一番の楽しみに挙げてたんだが>青の洞窟
青の洞窟見たさにナポリに2〜3日滞在する(ピザもいっぱい食べたい)つもりだったんだけど、
経験者的には他にもっと魅力的な所がある、ということ?
できれば教えてほしい。地球の歩き方は読んではみたんだけど、、、
869異邦人さん:2011/06/12(日) 20:44:15.53 ID:CiGkezinI
添乗員さん、出来れば女性がいいなー。
雰囲気が柔らかくなる。
願くば寺島しのぶ、みたいなお色気ムンムンの人。
まあ、カップルで行くので、別に何する訳でもないのだが笑
870異邦人さん:2011/06/12(日) 21:00:23.25 ID:TWgKUfn90
>>868
青の洞窟は場所というより、せまーいスポットなんだよね
行くと、洞窟の暗い中で、海の透明さで海面が青く光って
それなりに感動はする(自分への言い訳含め)が、意外にあっさりと終わる
個人的には、ナポリ、カプリ島も含めて楽しんだから、損したとは思わない
「青の洞窟行った」と言うと、みんなに羨ましがられるしね
871異邦人さん:2011/06/12(日) 21:07:28.73 ID:TWgKUfn90
>>868
ナポリに泊まるのであれば、イタリア3大オペラハウスの
サン・カルロ劇場とかでオペラを見るのもおススメ
わからなくても雰囲気だけ楽しんでもいい
872異邦人さん:2011/06/12(日) 21:35:22.98 ID:sUjhWY1Z0
>>870
なるほど。。。ならカプリ島周遊の現地ツアー申し込んでおいて、
見れなかったら個人的にもう一回行く感じでいいのかなあ。

>>871
オペラ(というより舞台芸術全般)は本当にさっぱりなんだけど大丈夫?
873異邦人さん:2011/06/12(日) 21:58:55.27 ID:TWgKUfn90
>>872
昔、フリーで行った時(オフシーズンだったが)の話をすると、
現地ツアーは申し込まなかった
ナポリ港からカプリ島まではフェリーで移動、
フェリーが着いたところにボートの客引きがいたので交渉して乗ったよ。
オフシーズンだったので、参考にならないかも、だけど、
現地ツアー申し込まなくても行けるんじゃないかな
参考サイト
http://www.worldjourney.jp/?p=1497

オペラについては、雰囲気だけ楽しめばいいと思う
私も途中寝てしまったりもしたけど
歌劇場の内観は芸術的だったよ
日本では、オペラなんて高くて行かないけどね
これも参考に
http://www.teatrosancarlo.it/
874異邦人さん:2011/06/12(日) 22:37:26.43 ID:CqUDQnyF0
>>873
ありがとうございます。参考にしてみます。9月は一応オンシーズンになるんですかね。
それで、皆さんのアドバイスを参考にググったりして調べてみました
丁度ナポリにいく週の真ん中に半月の日があり、大体干潮時刻が9時前後になりそうなので、
朝一番にナポリを出れば、ちょっと期待が持てそうです。
自分が行く週はオペラはやってないみたいですorz
875異邦人さん:2011/06/12(日) 22:37:49.70 ID:9T5EVCnx0
>>837

人口的じゃないでしょ、あそこは
自然たっぷりだよ
あと畑もあるし
人工的っていったらディズニーランドみたいなのを想像しちゃうけどな、

アナカプリに行くと普通の人の生活エリアがかなりあって
地元の人と話したりして楽しかったよ

皇帝が気に入って他の島と交換したってのもわかるけどな
洗練の極地って言う気はする。
それがイマイチ好きじゃないって感じる人もいるのかもね。
876異邦人さん:2011/06/12(日) 22:40:25.33 ID:9T5EVCnx0
あ、洗練って言っても人が作った洗練じゃなくて
自然のものがメインなんだよね

そこに少しだけホテルやらなんやらが建ってるだけ
877異邦人さん:2011/06/12(日) 22:43:46.56 ID:gRpxXyh60
ウンベルト広場の付近とかゴチャゴチャ建物が立ってて人工的と言えば人口的

そこ以外は自然がいっぱいな感じで、確かに良かったよ。
878異邦人さん:2011/06/12(日) 23:51:37.33 ID:TWgKUfn90
>>874
楽しんできてね
良い報告を期待してます
879異邦人さん:2011/06/13(月) 00:08:43.30 ID:6kjFyrRoO
ツアーでの新婚旅行って、どんな罰ゲームなんだろうね。
しかも添乗員が〜とか。添乗員がいねーとウンコすらできねーのに、糞野郎が
880異邦人さん:2011/06/13(月) 02:02:26.97 ID:X8tBeQHf0
>>850
天候だけは不確定要素だからそれは運次第だよ。
風が強くて波が高いとかね。

あとは近くのクロアチアにも似たようなスポットがあるようですね。
881異邦人さん:2011/06/13(月) 07:03:03.67 ID:yAM3yYZG0
クロアチアだけじゃない、シチリアにもある
石灰岩質のところ結構多いし、珍しくないだろう
青の洞窟、緑の洞窟色々あるけれど
最もメジャーなのがカプリ島ってことで。
882異邦人さん:2011/06/13(月) 07:37:31.14 ID:ipBrBcx10
ナポリ、いたる所がゴミの山でびっくりした
街中がハンパなく汚かった、たぶん中国以上、インド以上?
豪華客船が必ず停泊する港だというのに・・
あれ以上酷い街は想像できない位だ、世界遺産もゴミに埋もれてる;;
883異邦人さん:2011/06/13(月) 09:19:41.02 ID:ibL8StDa0
>>869
http://b01.kakiko.com/test/read.cgi/mihtakata/1290956402/l50
よかったよ
クラブツー。。。
884異邦人さん:2011/06/13(月) 10:57:55.58 ID:qsNsXVW+0
イタリアの都市ってどこも基本的には汚いでしょ
885 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/06/13(月) 11:02:55.01 ID:qWKseWCc0
なんといっても、トイレが汚い。ほんとトイレで困る。
886異邦人さん:2011/06/13(月) 11:13:28.53 ID:Fr+RyPeD0
ローマに行くに当って歴史を知っていた方が楽しめるよね。
行くのはバチカン、コロッセオ、フォロロマーノ、スペイン階段、あとその他色々教会。
オススメのローマ歴史本ってどんなのがある?
ユーチューブ・ニコ動でローマの歴史は見てるけど、(カエサルとかケルトとの戦いとか)、
日本史派なのでカタカナ多すぎで頭の中がメダパニになっとるw
887異邦人さん:2011/06/13(月) 11:27:54.48 ID:cfsxgV4oI
>>885
相当な辺鄙なところ、スラムに行っても「水洗」「ウォシュレット」が備付けてある、
なんて、世界広しと言えど日本くらいかなぁ。帯広のど田舎、秘境駅に水洗トイレがあった
時には感動した笑。日本って清潔な国だなぁ、とね。
中国は昆明でトイレに入った。、、、、やっは止めとこう、
思い出すとトラウマになる笑
888異邦人さん:2011/06/13(月) 11:32:15.01 ID:cfsxgV4oI
>>886

「ローマ人の物語」塩野七生 著。
ローマの歴史の、バイブルみたいな本だよ。機会あれば読んでみて。
889異邦人さん:2011/06/13(月) 12:19:59.07 ID:eSbbkzy70
>>886
テルマエ・ロマエ

イタリア、パン・牛乳がいまいちだったな
農業国だっていうから期待したのに
スイスはYHでさえ美味かったわ
890異邦人さん:2011/06/13(月) 12:25:03.20 ID:G5kviE7c0
塩野おばさんの本は大河ドラマって感じ。
思い入れ、主張はよくわかるけどw
そっちがメインでイタリア史はその舞台装置みたいなもんだからな…
891異邦人さん:2011/06/13(月) 12:31:52.43 ID:9xAp0gGP0
ひとくくりに「農業国」と言っても、そりゃ品目によって得意不得意があるだろう
そりゃ酪農はスイスとかオランダとかだろうよ
イタリアで「このヨーグルト美味しいな」と思ったら
国境に近い南チロル地方のメーカーので、なるほどなあと思ったよ

パンは、日本基準の「バターの風味がふんだんな柔らかいパン」とは
そもそもモノが違うからなあ
イタリアのパンは、あくまでも食事の添え物のような、
食事の邪魔をしない素っ気ない、味のないパンが多い
もちろん、焼きたてか自家製か工場パンかで味の差も激しい
892異邦人さん:2011/06/13(月) 12:36:24.46 ID:lTRU8uPC0
イタリアはパンがイマイチなのは有名な話、それ前提で食べるべし。パスタの勢力が強すぎるからそうなった。
ブリオッシュをウマーって食べてる国民だし。
パニーニは美味いけど。
893異邦人さん:2011/06/13(月) 12:43:42.02 ID:9xAp0gGP0
>>892
>パニーニは美味いけど

そうなんだよねw
パンはイマイチだけどパニーニは美味い
やっぱりイタリアではパンはパンだけで食べる物扱いじゃないんだろうなあと
894異邦人さん:2011/06/13(月) 12:46:43.88 ID:G5kviE7c0
シチリアのパンは絶品
小麦粉そのものが旨いし、パンの種類も豊富
甘いコルネットはいまいちかも…
乳製品も最高でした
ミルクは飲まなかったけど…
895異邦人さん:2011/06/13(月) 12:47:55.02 ID:lTRU8uPC0
あとグリッシーニにな日本人はあまり興味ないみたいだけど。
俺はわりと好き、日本でもたまに買ってる。
あれ食事に添え物で置いてあるけどタダみたいなもんだよな。
896異邦人さん:2011/06/13(月) 13:04:31.25 ID:x+zRli0D0
グリッシーニおいしいよなw

個人的にはパスタソースと朝食のグラノーラが美味しかった
グラノーラは日本のと違って塊になってるのがメイン、そして甘すぎない
スーパー行って買って帰ったけどやっぱり美味しかった
もっと買ってくれば良かった

パスタは茹で加減がまちまちでハズレ率が高い
ソースの味は悪くないんだけど麺がきっちり指定時間どおりに茹でてある確立が低かった
そういう意味では日本のほうがどこ行ってもアルデンテで出てきてすごいなーと思うわ
897888:2011/06/13(月) 13:05:05.30 ID:Fr+RyPeD0
>>888
>>889
早速ありがとう!
是非読んでみるよ!
898異邦人さん:2011/06/13(月) 13:39:16.06 ID:JjBkSHcKI
イタリアには恐怖の蛆入りチーズ「カース・マルツゥ」ってのが
あるらしい。誰かトライした猛者はいるか?
俺なら見ただけで、気絶するな。
中国で「臭豆腐」、マレーシアで「ドリアン」に挑戦したが、
一口でギブアップ。
死ぬかと思ったぞ。
899異邦人さん:2011/06/13(月) 13:49:52.76 ID:Fr+RyPeD0
>>898
な、なんだそれ…そんなものあるのか。
世界のゲテモノってすごいよね。
と言っても他国から見て納豆も十分ゲテモノの分類に入るんだろうけど…。
納豆は同じ日本国民からでもあんなの食べ物じゃない!って言う地域もあるくらいだしね。
食って奥が深い。
900異邦人さん:2011/06/13(月) 14:07:39.24 ID:9xAp0gGP0
>>898
カース・マルツゥは、虫ごと食べると危険らしくて
現在では販売が禁止されているという話だけど、
自家消費用では作られているみたいだね(そして闇取引もされているらしい)

発酵食品は、たまにとんでもないゲテモノ級のが世界中にあるよなー
スウェーデンのシュールストレミングとかイヌイットのキビヤックとか
901811:2011/06/13(月) 14:16:27.62 ID:/z0SEKgEI
>>899
>>900
そっかー。ヤバイのなら、止めておくか。
ミスターマリックが海外で、どうしても「卵かけご飯」食べたくなったんだと。
そこでホテルの厨房に頼んで入って、外国人の前で食べたらしい。
外国人のスタッフは、それをマジックだと思って、拍手喝采されたらしい。
外国人から見たら、「卵かけご飯」なんて、確かに魔術だよなぁ。
902異邦人さん:2011/06/13(月) 14:37:26.55 ID:9xAp0gGP0
>>901
鶏卵は、サルモネラ菌の関係もあって、生食しない食文化のほうが多いからね
例えばアメリカみたいに今では日本食が手に入りやすい国でも、
すき焼き用に生食可能な卵を見つけるのは結構難しいらしい

そういやイタリアで滞在したB&Bのオーナー(親日だけど知日ではない)に
「日本人はなんで生魚を食べるんだ? なんで平気なんだ? 信じられん」と言われたな〜
オーナーの奥さんが「日本の魚はとっても新鮮なんでしょ、だから生でも大丈夫なのね」とフォローしてくれたっけ
そのオーナーは持参したインスタントの味噌汁も、「味噌」の説明(豆を発酵させた云々)を見た途端
嫌そうな顔をして、口を付けてくれなかったw
アンコもそうだけど、豆が発酵してるとか砂糖で甘く煮込んであるとか、一種のゲテモノ扱いなんだろうな〜
製法を知らなかったら美味い美味いと食べてくれると思うけどw
903異邦人さん:2011/06/13(月) 14:43:21.21 ID:SFUlCa0a0
たまごかけご飯とか、恐怖の食べ物なのかな
904異邦人さん:2011/06/13(月) 14:45:28.67 ID:VRX2rsdu0
自分たちだって牛乳の発酵食品食べてるのにねw

美味しいレストランだとパンまで美味しい傾向があるような気がする
ここの食事おいしいんだから、そして大盛りなんだから
パンなんて食べてはいかん!って同行者と注意し合いながら
でもおいしい止まらないーって状態になったりした
905異邦人さん:2011/06/13(月) 14:58:48.52 ID:SFUlCa0a0
それぞれの地域特有の発酵食品は
その地域以外では賛否両論になるような気がする
906異邦人さん:2011/06/13(月) 15:00:34.35 ID:H3XyoQW3I
ちなみに、ベトナムはホーチミンで、「孵化する前にゆで卵」
食べたよ。
ちゃんと屋台で売っている。殻を破るとひよこさんらしき物体が、
こちらをじっと見ている笑。
神に祈りながら、食しませう!
907異邦人さん:2011/06/13(月) 15:05:44.50 ID:eqBzJUBM0
>>902
「日本人は「発酵」の説明をついrottenと表現する人が多い。それで誤解されている部分が大きい」、
と文科省で英語指導やってるネイティブが言ってたな、
rottenではなくfermentedと言えば気味悪がられることも減るのに、と。
どのみちイタリア人は食に保守的だよね。
英米では豆乳や豆腐はそれなりに流行ってるけど、
イタリアでは「パチもんのチーズの代用品。」としてしか評価されない。

アンコに関しては、つぶあんはたいがいアウト、こしあんは黙ってればたいがい大丈夫。
これ何?と聞かれたら「日本のマジパン」と言えばいい。
豆を甘く煮てペーストにするなんてキモい、と言われたら、
マジパンやチョコレートはどうやって作るか知ってる?でおおかた黙る。
908異邦人さん:2011/06/13(月) 15:23:36.64 ID:H3XyoQW3I
rotten と言えば、このサイトだろう。
*閲覧は自己責任でお願いします。

http://www.rotten.com/
909異邦人さん:2011/06/13(月) 15:55:54.27 ID:G5kviE7c0
>>907
豆は野菜でしょう
ナッツ類と一緒にされてもw
910異邦人さん:2011/06/13(月) 16:01:11.37 ID:eqBzJUBM0
>>909
穀物じゃないの?
911異邦人さん:2011/06/13(月) 16:05:18.40 ID:G5kviE7c0
>>910
そうだった?
いずれにしろアーモンドやココアとは同列じゃないでしょう。
912異邦人さん:2011/06/13(月) 16:08:35.57 ID:eqBzJUBM0
「カカオビーンズ」って言うけどな。
913異邦人さん:2011/06/13(月) 16:09:00.80 ID:BdziiAcu0
>>911
ココアはカカオ豆
914異邦人さん:2011/06/13(月) 16:13:58.90 ID:9uxAXIM/0
言うと思ったw
915異邦人さん:2011/06/13(月) 16:16:59.71 ID:BdziiAcu0
そういえば、ピーナッツバター(南京豆)も
916異邦人さん:2011/06/13(月) 17:06:34.34 ID:z9/ZitNO0
>>873
寝たのを自慢されてもなあ
917異邦人さん:2011/06/13(月) 17:10:20.99 ID:BbES9lg/i
さあ、あと一週間で初めてのイタリアだ。
アリタリア航空では、今はどんな映画やっているのかなー。
「沈まぬ太陽」とかだったら、シャレにならんなー。
出来れば「ローマの休日」「天使と悪魔」あと「グラディエーター」とか
見たいな。イタリア舞台。
918異邦人さん:2011/06/13(月) 17:44:42.04 ID:Fr+RyPeD0
骸骨寺行った事ある人いる?
ホラー番組見た日は電気つけないと眠れない、トイレにはダッシュで行く程のビビリなんだが、
怖いもの見たさで行ってみたい気も…。
(お化け屋敷に行こうが絶叫マシーン乗ろうが芸能人を見ようが怖かろうが興奮しようが声を上げない超無言タイプなので、
教会でワーワーギャーギャーうるさく言う事はないと思います。小声で弱音を吐く事はあるかもしれんが…)
そう言うビビリにはやめた方がいいかなぁ。
写真を見るだけでも結構おぞましいものがあって圧巻されるよね、あの教会…。
919異邦人さん:2011/06/13(月) 18:00:59.64 ID:CukEUIUZI
>>918
あそこは地元の人でも、あまり近づかないよ。おどろおどろしい所は、
避けほうが身のため、だと思うな。
ツーリング好きな友人は、青森の「恐山」に行き、記念にと石っころを
持って帰った。絶対に持って帰ってはいけない、と言われるらしいね。
一ヶ月程したら、猛烈な痛みが腰を襲い、あまりの痛みに失神しそうになったらしい。
病院で検査したら、「尿管結石」だと。治ってから、恐山に石を戻しにいったぜ。
おー怖っ!
920異邦人さん:2011/06/13(月) 18:10:04.95 ID:rJ6l/PkMi
>>918
イタリアのホラーは、えげつないからねー。
「サスペリア」とかね。ゴブリンの音楽が脳内再生した貴方は、
立派な中年です笑
921異邦人さん:2011/06/13(月) 18:16:11.77 ID:eqBzJUBM0
>>918
行った。自分が行ったときは入り口にカプチン会の茶色の僧服を着た怖そうな爺さん修道士がお椀持って立っていて、
そこに入場料代わりの喜捨を入れることになっていた。金額は任意。
内部が薄暗い上に目立たない格好だったから、爺さんを見逃しそうになったよ、あわてて気づいてお金入れたけど。
あそこに陳列されている骸骨は過去の修道士たちのものだそうで、並べ替えやメンテナンスなどでちょくちょく閉まってる。
綺麗にデコレーションしてあるけど、地下墓地であることには変わりないので、
他の教会に入場する以上に色々と気遣いが必要だと感じた。↑の老修道士のような、「見張り」がいるし。
お化け屋敷感覚で行くのではなく、聖所を訪問する気持ちで行くと良いと思う。
普通の教会以上にTシャツに短パン、ミニスカだと怒られるかもしれん。
おしゃべりや悲鳴なんてもってのほか。沈黙必須。
数年前の話だから、細かい部分は今は変わってる部分もあるかもしれない。
922918:2011/06/13(月) 18:16:21.00 ID:Fr+RyPeD0
>>919
>>920
すまん、サスペリアわからん。ゴブリンはFFしか知らん…。

やっぱビビリにはやめておいた方がいいか。
大人しく他の教会回るよ。教会はいっぱいあるしね。ありがとねー。
923異邦人さん:2011/06/13(月) 18:19:34.78 ID:GLsDfZ/D0
>>920
俺は、イタリアのホラーというと
ラウラアントネッリのエッチなホラーが思い浮かんでしまうw
924918:2011/06/13(月) 18:21:49.91 ID:Fr+RyPeD0
>>921
レスありがとう。
もちろん協会にはきちんと礼拝する気持ち&格好で行くよ。
でもやっぱり怖そうだから骸骨寺はやめとく。
色々教えてくれたのにごめんね。
925異邦人さん:2011/06/13(月) 18:29:59.72 ID:rJ6l/PkMi
>>923
ラウラアントネッリの「青い体験」と、トレシーハイドの
「小さな恋のメロディ」は、俺の青春さ。
926異邦人さん:2011/06/13(月) 18:49:14.92 ID:C2GXgtzTO
骸骨寺、ホテルのすぐ近くだったけど外見からして何かがお住まいになっておられる気配に満ちてたよ〜。
もちろん入らなかった。
教会の中には結構ヤバいところもあるので、気持ちが悪いとか肩痛いとか感じたらパスしておけ。
多分そこに願賭けにやってくる人の念が凄いんだと思う。
聖者の遺物(指、骨、血液、舌等々)とかが祭られていて、それを希望に全世界からやってくるんだもんね。
冷静に考えると怖いところがある。
自分的にはサンピエトロがやっぱり安心できるw
927異邦人さん:2011/06/13(月) 19:57:03.87 ID:RQCxpfEU0
ホラーやマカロニウエスタンの
イタリア映画のB級感が良かった
最近はイタリア映画、元気なくて残念
928異邦人さん:2011/06/13(月) 20:08:27.00 ID:rJ6l/PkMi
>>927
段ボールに紐付けで、ジャンゴ〜〜とか真似してたでしょ?笑
すまん、俺はしてしまった。
929異邦人さん:2011/06/13(月) 20:20:16.87 ID:r7dXaPCQ0
サルデーニャの「幻のウジ虫チーズ、」カソ・マルツゥはどんな味?
http://tokuhain.arukikata.co.jp/rome/2010/11/post_70.html

マジキチ
930異邦人さん:2011/06/13(月) 20:27:19.27 ID:rJ6l/PkMi
>>929
この記事書いた女、肝が座ってるよなぁ笑。
エイリアンに喧嘩売るリプリーみたいだな。
931異邦人さん:2011/06/13(月) 20:28:55.82 ID:sS3FmQNG0
セミスレチだけど、コルシカにもニオロとかいう臭いチーズがあると聞いた
もしかしたらウジ虫チーズと親戚かもしれない
932異邦人さん:2011/06/13(月) 20:30:02.19 ID:sS3FmQNG0
くさやとか鮎寿司もガイジンには腐ってるとしか思えないだろ
933異邦人さん:2011/06/13(月) 20:30:24.03 ID:sS3FmQNG0
鮒寿司だったorz
934異邦人さん:2011/06/13(月) 20:35:04.33 ID:rJ6l/PkMi
>>931
スレのNo.が、「くさい」で、
チーズの名前がニオロ、って名は体を表しているな笑。
あんた、臭いを司る神様だろ?
935異邦人さん:2011/06/13(月) 20:42:40.63 ID:gSGU+JSU0
最近、赤くなったIDを迷わずNGIDにぶち込むようにしたらここすげすっきりした
オヌヌメ
936異邦人さん:2011/06/13(月) 20:51:24.93 ID:sS3FmQNG0
>>935
よく、ID真っ赤にして必死だな とかの表現も見るんだけど
IDが赤いっていう意味がわからないので、差し支えなければ教えてください。
937異邦人さん:2011/06/13(月) 20:57:59.22 ID:VRX2rsdu0
骸骨話に戻るが
骸骨寺もシチリアのミイラ寺(やはりカプチン会)も行った事ある
夏場の観光客が多い時で複数行動だったんで全然怖くなかった
友人は、入場するまで大分びびっていたんだが
『いざ体験してみるとそんなに怖くなかった。綺麗に並べてあるからおどろおどろしく無い』
との感想だったよ
938異邦人さん:2011/06/13(月) 21:22:36.52 ID:rJ6l/PkMi
誰か、ヴァチカンに行ったら、「ファティマ 第三の予言」
の内容を聞いてくれ。
教皇に頼んだら、案外「いいよーん」とかのノリで見せてくれるかも、しれん。
939異邦人さん:2011/06/13(月) 21:31:47.41 ID:gSGU+JSU0
>>938
専ブラで2chやってると一定の回数(Janeだとデフォのしきい値は5)レスしたIDは赤くなるんよ
例えば>>938はあぼ〜んになってて何書いてるのか見えない。凄く便利。
940939:2011/06/13(月) 21:32:26.87 ID:gSGU+JSU0
おっと安価ミス

>>939>>936へのレス
941異邦人さん:2011/06/13(月) 21:40:46.68 ID:QqnFWQyR0
>>934
レスとスレの使い分けをしよう
942異邦人さん:2011/06/13(月) 21:54:01.09 ID:gCsgJ7Sr0
夏休み(学生なので9月)に北イタリア中心に見て回りたいんだけど、
航空券ってもう取った方がいいの?
予算20万(オーバーしても+5万)で一週間くらいの予定です
943異邦人さん:2011/06/13(月) 22:37:06.66 ID:lTRU8uPC0
>>942
早く買えば安いからね、9月のチケットでも年始に買っておけば
今より3万以上安かったはず。
944異邦人さん:2011/06/13(月) 22:38:37.53 ID:6/tzPFgr0
>>881-892
しかしホテルの朝食に出てくるパンは好きだなあ〜
いくらでも食べれちゃう


>>895
グリッシーニはパンと同じでコペルトの中にはいってるんでは。
945異邦人さん:2011/06/14(火) 00:05:23.20 ID:p0WYXtkZ0
トリノに期待せずに行ったけど、豪華な王宮に大感動!
フランス大統領サルコジの現夫人カーラは、
トリノの貴族の出らしいときいて、やはりと思ったよ
実の父親は、母親の不倫相手(13歳年下)らしい、やるねぇイタリア
946異邦人さん:2011/06/14(火) 00:15:14.71 ID:waWvWlF30
>>935
日本語でお願いw
947異邦人さん:2011/06/14(火) 00:54:17.49 ID:GpGRJtJhO
私はカードを持たない主義でカードなし、旦那はカードはあるけど海外で使えるかわからない?仕様らしくて、
円をユーロに換金して、現金のみで旅行に行こうとしています。。

予算10万円を全部換金って、向こうはスリも多いらしいので怖いものも感じるし、
手数料などを考えてデメリットが大きい気もします。。

旦那は楽観的で、財布も今使用してるものでいいと考えてるみたいで
小分けに防犯対策で小銭入れやお財布を用意するのも大げさだと。。

旅行までひと月弱。ツアーなのでそんなに買い物する事もないかと思うのですが、
今からでも私がカードを作ったほうが良いものなのでしょうか。
ここのスレやYahoo!知恵袋を読むと、こんなんで良いのかなとかなり心配です。。
948異邦人さん:2011/06/14(火) 01:09:36.84 ID:Cw/CzRaA0
>>947
海外旅行保険付きのカード(VISAかMaster。JCBはあまり通用しない)でも1枚作っていけば?
それこそ安心料として
添乗員付きのツアーならそんなに心配はないだろうけど、
ぶっちゃけ急病になったときの医療費とか、カード無しだと無理だよ
それか旦那のカードが海外で使える仕様か、問い合わせるべき

全部現金で行くつもりなら、財布は今のものでもいいけど、
財布の中身はその日使う分だけにするとか、分散して保管しないと危険
旅慣れた人や現地在住の人出も、スリに遭うときは遭うのがイタリア
日本人の団体ツアー客なんて「旅程全部の大金持ち歩いてる確率の高い集団ですよ」って
看板出しているようなもので、スリには格好のカモ

万が一、全財産スラれてツアーにも迷惑掛けて夫婦げんかになるか、
カードを作っていったけど、防犯対策をしていったおかげで何も盗られず
「ほーら何もなかった」とドヤ顔されて夫婦げんかになる(かもしれない)か、
どっちがマシか考えてみたら?
949異邦人さん:2011/06/14(火) 06:43:21.55 ID:/ZiYW3e6O
ツアーなのに心配。低脳
950異邦人さん:2011/06/14(火) 07:57:30.54 ID:0wtbfgpY0
そもそもツアーで10万も必要なんだろうか
ブランドもの買うんだったらカードでないと怪訝な顔されるよマジで
付加価値税の返還だってカード振り込みの方が便利じゃん
まさか空港で現金で返してもらうつもり?
煽りたくは無いけど、もうちょっと頭使いなよ>>947
楽観的とかそういう問題じゃない
951異邦人さん:2011/06/14(火) 08:22:54.52 ID:WyHjAzsE0
イタリアの楽しみ方は人それぞれだろー。一方的なもの言いすんな。
マナーの悪い人や調子に乗った人は、イタリアだろーが匿名掲示板だろうがどこでも不愉快だ。ツアーでもベテランでも。
しかし、例えばイスラエルのスタンプをパスポートに押してイラクに入るとヤバイとか、無知は危険で迷惑という事も肝に命じなければならないのだ。だから情報交換するんじゃないか。
952異邦人さん:2011/06/14(火) 08:23:04.74 ID:vL9cJL1Q0
オレ、海外10数回旅行したけど
低能だの、頭使えだの言ってしまう(書いてしまう)アホと
旅先で会いたくないね
マナーの問題
953異邦人さん:2011/06/14(火) 08:51:33.69 ID:pOQt3C+Ei
>>952
確かに。まあ旅先どころか、日常生活の中でも、関わり合いたくないけどね。笑
954異邦人さん:2011/06/14(火) 09:10:33.00 ID:MgWLjJIr0
>>947
注意して歩く人ならそれで大丈夫でしょう
955異邦人さん:2011/06/14(火) 09:20:11.00 ID:RVFb6Uhai
>>950
Q. ツアーで10万も必要か?
A.必要かどうかはツーリストの目的により異なる。
Q.ブランド店ではカードで無いと怪訝な顔
A.私の旅行時、
[ミラノ] フェラガモ 12万、エルメス 22万、アルマーニ14万。
[ローマ] セルモネータ・グローヴス 3万、エッフェ・イー 8万
[ヴネツィア] ピブロス 4万
その他のお土産、でこれら全部、キャッシュで払いました。
店員はプロ。上客に怪訝な顔するバカがどこにいるよ?

Q.免税払い戻しは大変
A.IVAの手続きは出国時の空港で済まし、成田の払い戻しセンターで日本円で返却。
どこが大変なの?時間つぶしになって、むしろ楽しかったぞ。
956異邦人さん:2011/06/14(火) 09:44:43.00 ID:B2JDAR3c0
今週末からイタリアなんだが、ヨーロッパは乾燥乾燥言われてるけどそんなに乾燥してるの?
日本でも北海道は梅雨ないし湿気ないしカラッとしてるよーって言われてるけど、
北海道には何度か行った事あるんだけど本州(関東)との差をそこまで感じられなかったんだよね。
日本の湿度っぷりからの開放を味わってみたいんだが、期待していいんだろうか。
湿度全くなーいカラッカラしてるぜーキャホーイ!ってなれるかな。
957異邦人さん:2011/06/14(火) 09:54:51.06 ID:KFJYui2o0
>>956
乾燥を楽しみたければ内陸部
イタリアじゃないけど、8月のマドリッドはすごかった
958異邦人さん:2011/06/14(火) 09:55:42.10 ID:GdRkFOtu0
>>956
飛行機の中から既に乾燥が凄いぞ
959異邦人さん:2011/06/14(火) 10:19:25.63 ID:49gK8ksRI
>>955
" 店員はプロ "
それは言えるね笑。ヴェネチアのパウリーというグラスの店で、
総額40万近く買ったけど。私もキャッシュだったよ。
支払い時に客の財布状態や、まだ金銭に余裕ある客なのか、店員さんはちゃんと
見ているね。コーヒー飲んでいってくれ、と、なかなか帰してくれないから。笑
>>950が怪訝な顔されたのは、現金、カードの問題じゃなくて、本人自身が
値踏みされたんだよ。それに気づきな。
960異邦人さん:2011/06/14(火) 11:32:44.17 ID:waWvWlF30
↑何だかイヤ〜な感じのヤツが沸いてるねww
961異邦人さん:2011/06/14(火) 13:13:02.12 ID:ZVgLVaL90
>>960
ただでさえ嫌な奴が多い旅行板の中でも、このスレは飛び抜けてる気がする。
962異邦人さん:2011/06/14(火) 13:15:14.46 ID:+NRC7Ofa0
俺はいつも現金1万円までで家出るよ。
プロだから。
963異邦人さん:2011/06/14(火) 13:31:20.29 ID:49gK8ksRI
>>962
おたくがプロなのは認める。
だから、一万以上持っていけるように、頑張れ。な?

964異邦人さん:2011/06/14(火) 14:02:09.87 ID:QsZK3nsyI
誰か、13時間のフライト中、禁煙の方法を教えれ。
俺は一日一箱のすもーかーだ。
965異邦人さん:2011/06/14(火) 14:13:36.89 ID:Fa+0uFc50
>>964
お前の隣に座る奴が気の毒だからどこへもいくな。
966異邦人さん:2011/06/14(火) 14:32:22.47 ID:QsZK3nsyI
てめぇが隣に来い。
いじめてやる。
967異邦人さん:2011/06/14(火) 14:48:41.05 ID:ZVQ9af010
>>960
どっちもどっちだなw
968 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/06/14(火) 14:56:21.75 ID:veR44u2O0
>>964
煙草屋です。お客様、ゼロスタイルがありますよ。410円になります。
969異邦人さん:2011/06/14(火) 15:05:16.65 ID:/ZiYW3e6O
>>963
プロだから1万までなんだよ。低脳なんだから理解しよーとすんな、な。
970異邦人さん:2011/06/14(火) 15:21:26.38 ID:WyHjAzsE0
あぼーんで読めないw

今度一週間くらい行くんだけど、ベネツィアorローマ+ナポリどっちにしようかベリッシモ迷う。
イタリアは大雑把にぐるっと回ったからイメージはわかるんだけど、ひとつの都市にステイってのが今回のテーマなんだ。
やっぱローマかな…
背中を押すベッロはおらんかー
971異邦人さん:2011/06/14(火) 15:23:21.93 ID:qLdd5LH50
>>969
どこへ行くプロなんだ?
キッチンイタリアとかw
972異邦人さん:2011/06/14(火) 16:29:06.95 ID:XEZonGDX0
物乞いのプロ
973異邦人さん:2011/06/14(火) 17:21:22.76 ID:+NRC7Ofa0
>>963>>971>>972
おい!低能のプロ。
スレくらいちゃんと読めな。>>947くらいからだ。
>>969
サンクス。
974異邦人さん:2011/06/14(火) 17:52:29.14 ID:OSWTkRcv0
財布には100から200eurとカード2枚
マネークリップには50eurぐらい
小銭で10eur
バール、スタンドや簡単な買い物はマネークリップと小銭で
レストランや高額品購入はカード
レストランなどのチップは小銭で別払いか、カードに加える
基本的に手ブラで行動、財布は安全性の高い所でしか出さない

975異邦人さん:2011/06/14(火) 18:23:36.90 ID:/ZiYW3e6O
>>970
一週間か。て事は、丸四日間+αね・・・・・




再度韓国行っとけw
976異邦人さん:2011/06/14(火) 18:50:45.51 ID:RAiDQZEW0
>>970
イタリアに行く目的はなによ?
イタリア好きにはペルージャやアッシジをお勧めしたい
977異邦人さん:2011/06/14(火) 19:17:09.29 ID:/uKznSo70
>>970
ベネツィアオンリーで一週間だと
結構のんびりできそうだが、
私だったら多分飽きるかもw

ローマ+ナポリじゃなくて、
ローマかナポリのみ一週間はダメなの?
978異邦人さん:2011/06/14(火) 19:59:51.39 ID:waWvWlF30
>>970
私ならローマ滞在にする
ベネチアは他の場所に移動するのに船を使わなきゃ動けないから不便
ベネチアに数日ステイしたらさすがに飽きる
ナポリは汚いし、治安も悪い
ローマならそこを拠点に色々回れるし、南部へも日帰りできるしね
ローマ自体も見所が多い(滞在しても飽きない)
アッシジやシエナもローマから日帰りできる(と思う)
979異邦人さん:2011/06/14(火) 20:04:22.54 ID:vaasKQ7r0
あぼーん本当便利。
980異邦人さん:2011/06/14(火) 20:05:06.79 ID:zMnDgTLB0
>>964
徹夜してボロボロの状態で空港へ
飛行機が離陸したらすぐワインをがぶ飲みし寝てしまおう
食事の時だけは起きてまたアルコールを飲みまた寝よう
気が付いたら、イタリアだ
981異邦人さん:2011/06/14(火) 20:14:59.55 ID:waWvWlF30
禁煙パッチ貼れば?
982異邦人さん:2011/06/14(火) 20:42:56.67 ID:JVe65U7J0
>>958
それはどの路線でも同じだ
983異邦人さん:2011/06/14(火) 20:47:38.20 ID:wAzq6ksu0
>>947
心配と実際の危険度を減らすために何らかのアクションをするか
アクションをしない代わりに心配なままか、開き直るか
ご自分の選択だね


984異邦人さん:2011/06/14(火) 20:53:39.70 ID:JVe65U7J0
特別な旅行用の鞄とか財布とか要らないんだよ
注意している、というのが大事であって
スリなどの被害に合うのは、被害に合ったほうが悪い、ぐらいの気持ちで行動しよう
985異邦人さん:2011/06/14(火) 21:27:32.43 ID:bcxJaFbS0
旅行用の財布として、財布買い換えた時に
古いほうの財布を取っておいて海外ではそれ使ってる
盗られたり無くしても惜しくないし
今使ってる財布よりちょっと小さくて鞄に安全ピンで留めたポーチに突っ込む
なんてこともできるので便利
986異邦人さん:2011/06/14(火) 21:33:00.64 ID:9+0SUyqHI
>>981
ニコレットの禁煙ガム、パッチを買おうとしたが、あれ高いのな。
値段みて止めた。男梅でもなめているよ。
機内トイレなんかで喫煙したら、一発でバレるらしいね。
探知器とか付いているんだろーなー。
987異邦人さん:2011/06/14(火) 21:39:01.70 ID:zMnDgTLB0
>>947
もし、海外が初めてで、スリが気になるんであれば、
「取られたら大変!」とばかりお金のことばっかりに気持ちが集中し(奥様が)
旅を楽しめないのももったいない
楽しく旅を楽しめるように、カード作るなり、お金を分けて持つなり
リスクヘッジしとくのも手だと思う
988異邦人さん:2011/06/14(火) 21:41:53.15 ID:WyHjAzsE0
>>976
バカンスっす(´∀`) あとスケッチ!
オススメしてくれてありがとうございます。アッシジエリアは一度だけ行ったことがあるのですが、ものすごい変態に遭遇したというトラウマがありましてw
※個人の特殊な体験なので皆様は気にしないでいいと思います。
で、一ヶ所滞在ならテルミニらへんが楽かというだけでアクセスの良いローマかなぁ、と
989異邦人さん:2011/06/14(火) 21:43:53.31 ID:JVe65U7J0
>>988
バカンスならペルージャがいいよ
990異邦人さん:2011/06/14(火) 22:36:48.15 ID:BHxNh8Ui0
フィレのダウンタウンにあるレンタカー会社を手配した。
なるべく大きめのとEN or JPのナビ希望してたが、MTコンパクトカーだって。smart確定w
現地に行って空きがあれば追加料金でご希望に答えますとの事。
こりゃトスカーナの日本語表記の詳細地図は念のため持ってく必要がありそう。
あとはiPod touch or ノーパソとガラケーでGoogleMapかな?
991異邦人さん:2011/06/14(火) 22:53:16.78 ID:zMnDgTLB0
>>990
いいねぇ
車の運転ができる人は
羨ましい
992異邦人さん:2011/06/14(火) 22:58:08.99 ID:YGM9eE640
>>986
バレるとかそんなレベルじゃなくて、へたすっと出発地に引き返されたりして
大変にはた迷惑なことになったりしますな。
大変だとは思うけど、パイポとかアルコールとか駆使して乗り切ってくだせえ。
993異邦人さん:2011/06/14(火) 23:01:39.77 ID:BHxNh8Ui0
>>991
人によるだろうけど、国内運転暦10年以上の人はまず大丈夫だと思うよ。
左ハンドルや右側走行なんてすぐになれる。
てかそれで運転しやすいのは右ハン左走行の日本と一緒。
ただ交差点で曲がるときだけは、ちょっと注意したほうがいいけどね。
994異邦人さん:2011/06/14(火) 23:03:00.33 ID:waWvWlF30
>>988
どんな変態?
995異邦人さん:2011/06/15(水) 02:50:14.46 ID:WlKUS0K30
イタリアのホテルは基本禁煙
でも隠れて吸ってそうだ
996異邦人さん:2011/06/15(水) 05:48:09.26 ID:hDJbtb6AI
GWに、出銭ランドホテル泊まったが、全室禁煙で参った。
スモーキングルームは一箇所あるけどね。
朝の5時から、10人位タバコ吸っていてワロタ。
家族サービスするお父さん達は大変だ。
997異邦人さん:2011/06/15(水) 07:55:39.56 ID:E9P8fH21I
997
ゲト
998異邦人さん:2011/06/15(水) 07:56:26.15 ID:E9P8fH21I
998
ゲト
999異邦人さん:2011/06/15(水) 07:57:32.50 ID:E9P8fH21I
999
ゲト
誰か新しいスレ立ててね!
アリベデルチ!
1000異邦人さん:2011/06/15(水) 07:58:06.51 ID:E9P8fH21I
1000
ゲト
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。