イタリア旅行 Part62

このエントリーをはてなブックマークに追加
1異邦人さん
イタリア旅行について語るスレッドの第62部です。
嫌がらせ、荒らしはスルーでいきましょう。
質問したい方はまず、下記のまとめサイトを活用して下さい。

2ch「イタリア旅行のスレッド」wiki
http://www28.atwiki.jp/italy2ch/
イタリア初心者の為の情報、FAQ(旅の計画・準備・防犯・観光名所・
マナー・買い物・お土産etc.)、修復状況、リンク集、など
過去ログからの情報をまとめています。

wikiを見ても解決せず、スレで質問をする場合は、
http://www28.atwiki.jp/italy2ch/pages/10.html をふまえて、
的確なアドバイスを素早く得るために、具体的に書きましょう。
情報の後出しは荒れる元になります。
マルチポストは厳禁です。

前スレ イタリア旅行 Part61
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1290526130/
2異邦人さん:2011/02/19(土) 16:31:33 ID:mU9owTNH0
◆イタリア旅行情報サイト
 http://ime.nu/www.japanitalytravel.com/
◆イタリア旅行倶楽部(交通機関の時刻表などが充実)
 http://ime.nu/www.asahi-net.or.jp/〜RH2Y-KKC/
◆ローマ市観光局(日本語版)
http://ime.nu/jp.turismoroma.it/
◆フィレンツェを中心としたイタリアのトスカーナ地方
 http://ime.nu/www.welcometoscana.com/
◆ナポリ観光協会労働組合
 http://ime.nu/www.inaples.it/giap/home.asp
◆トスカーナ シエナ県周辺情報テッレディシエナ日本語版
 http://ime.nu/www.kioskitalia.it/Guests/TerreDiSiena/Html/Presentazione.htm
◆ミラノ情報サイト ハローミラノ日本語版
 http://ime.nu/www.hellomilano.it/jap/contents/hellomilano_jp.html
◆ベネチア観光局(イタリア語)
 http://ime.nu/www.turismovenezia.it/
◆ベネチアあれこれQ&A(観光局の英語ページ・詳しい!)
http://ime.nu/www.comune.venezia.it/flex/cm/pages/ServeBLOB.php/L/EN/IDPagina/144

【犯罪発生状況、防犯対策】
◆外務省海外安全ホームページ-安全対策基礎データ
 ttp://www.pubanzen.mofa.go.jp/info/info4_S.asp?id=153
【リンク集】
◆タウンネット・コム ttp://www.townnet.com/Sightseeing/world/europe/italy-j.html
◆イタリアリンク ttp://home.att.ne.jp/surf/Q_chan/
3異邦人さん:2011/02/19(土) 16:32:15 ID:mU9owTNH0
【鉄道】
◆Trenitalia(イタリア国鉄) . http://www.trenitalia.com/
◆CISALPINO.           http://www.cisalpino.ch/
◆ミラノーローマ格安特急   http://www.trenok.com/
◆Malpensa Express.      http://www.ferrovienord.it/webmxp/index.html
◆ミラノ交通事業体・ATM(交通案内) http://www.atm-mi.it/
◆ローマ地下鉄 http://roma.metropolisinfo.it/
◆ナポリ地下鉄 http://www.metro.na.it/welcome_flash.htm
◆ヴェスーヴィオ周遊鉄道 http://www.vesuviana.it/
◆南イタリアの大私鉄、スド・エスト鉄道(FSE) http://www.ditutto.it/fse/index.htm
◆Amore Mio(イタリア国鉄について)  ttp://www.amore-mio.it/fisso/orariofs/frame.htm
◆Webでの鉄道の予約方法  ttp://barcelona.sociallaw.info/fs/trenitalia.html

【駅】 ◆Roma Termini http://www.romatermini.it//indexf.cfm?tmtCookieSend=1&cook=No

【バス】
◆ユーロライン ttp://www.eurolines.com/
◆ISVIT     ttp://www.bus.it/
◆SITA      ttp://www.sitabus.it/
【水上バス・Venezia】 ◆ACTV ttp://www.actv.it/

【フェリー】
◆Tirrenia..             ttp://www.gruppotirrenia.it/default.htm
◆Traghetti(国内のフェリー). ttp://www.traghetti.com/Traghetti/trg.taf

【レンタカー】
◆Avis    ttp://www.avis.com/
◆Europcar  ttp://www.europcar.com/
◆Herz.    ttp://www.hertz.com/
◆スト情報 ttp://veneziancafe.hp.infoseek.co.jp/transport.html
 Ministero dei Trasporti ttp://www.trasporti.gov.it/page/NuovoSito/site.php?p=scioperi
4異邦人さん:2011/02/19(土) 16:40:15 ID:mU9owTNH0
【天気予報】
◆欧州の天気 ttp://www.bbc.co.uk/weather/world/europe/index.shtml
◆イタリアの天気(日本気象協会) ttp://tenki.jp/world/country-106.html
◆ITALYの天気予報 ttp://www.tempoitalia.it/
◆ITALYの天気予報 ttp://it.weather.yahoo.com/
◆ITALYの天気予報 ttp://uk.weather.yahoo.com/Europe/Italy/

【ホテル予約】
◆Octopustravel http://www.octopustravel.com/
◆楽天トラベル:イタリアのホテル予約,海外レンタカー予約,海外航空券予約
http://www.mytrip.net/kaigai/europe/italy.html
◆アップルワールド ホテル予約ヨーロッパ
http://www.appleworld.com/hotelinfo/servlet/htl_srch?step=2&area=europe
◆alberghi(ホテル予約)    http://www.abcitaly.com/descsi/alberghi.html
◆ホテル予約の便利なサイト. http://www.venere.it/index.html.en

【観光地・美術館予約サイト】
◆Museum Tickets Reservation, Museums in Italy - Official Reservation Service
 http://www.ticketeria.it/ticketeria/default-eng.asp
◆The Leaning Tower of Pisa Ticket Office(ピサの斜塔オンライン予約)
 http://www.opapisa.it/boxoffice/index.html

【地図】
◆maporama.      http://www.maporama.com/
◆Cartine(町の地図) http://www.webcrawler.com/info.wbcrwl/
◆TuttoCitta http://www.tuttocitta.it/tc/home.jsp
◆PagineGialle.it http://www.paginegialle.it/index
◆Map24      http://www.it.map24.com/

【翻訳サイト】
◆Livedoor翻訳 ttp://translate.livedoor.com/italian/
◆freetranslation.com http://www.freetranslation.com/
5異邦人さん:2011/02/19(土) 16:40:56 ID:mU9owTNH0
【フライト検索】
◆フライトプラス
 ttp://fxtravel.fxgb.co.jp/Galileo/FlightPlus/FlightPlus.htm
◆AMEX-Round Trip Air Search
 ttp://wcorp.itn.net/cgi/get?itn/pl/amexconsumer/index
◆Cheap Flights to Europe with SkyScanner(格安系航空会社のみの検索)
◆easyjet、Ryanairあたりのキャンペーンも要チェック
 ttp://www.skyscanner.net/

【国内航空会社】
◆アリタリア航空.       ttp://www.alitalia.co.jp/
◆Alitalia            ttp://www.alitalia.it/
◆Volare            ttp://buy.volareweb.com/jsp/web/index.jsp
◆Lauda Air          ttp://www.lauda.it/
◆EuroFly ttp://www.eurofly.it/eurofly/portal/cn/B2C_IT/HomePageIT
◆Meridiana ttp://www.meridiana.it/
◆Air One.           ttp://www.flyairone.it/it/
◆Air Dolomiti         ttp://www.airdolomiti.it/index.asp
◆Azzurraair..         ttp://www.azzurraair.it/
◆Minerva airlines.      ttp://www.minerva-airlines.it/
◆Gandalf airlines ttp://www.gandalfair.com/eng/home.htm
◆AlpiEagles          ttp://www.alpieagles.com/
◆Air Vallee ttp://www.airvallee.com/asp/default_uk.asp?L=ING

【格安系国外航空会社】
◆Ryanair ttp://www.ryanair.com/
◆easyJet ttp://www.easyjet.com/en/book/index.asp
◆Air Berlin ttp://www.airberlin.de/
◆Air Europa ttp://www.air-europa.com/
◆Virgin Express ttp://www.virgin-express.com/
6異邦人さん:2011/02/19(土) 16:42:21 ID:mU9owTNH0
【サッカー関連】
◆欧州サッカー現地観戦サイト「EFA Europe」
 ttp://deutschland.cool.ne.jp/efa/index.htm

◆試合日程 観戦ツアーサイト「セリエ フットボールネット」
 ttp://www.serie-net.com/

◆セリエA(公式ホームページ) http://www.lega-calcio.it/

◆ユベントス.  http://www.juventus.it/
◆インテル.   http://www.inter.it/
◆ACミラン   http://www.acmilan.com/
◆ASローマ..  http://www.asromacalcio.it/
◆ラツィオ...   http://www.sslazio.it/home.asp
◆フィオレンティーナ..  http://www.acffiorentina.it/
◆メッシーナ..  http://www.fcmessina.it/
◆レッジーナ.    http://www.regginacalcio.com/
◆サンプドリア. http://www.sampdoria
7異邦人さん:2011/02/19(土) 20:48:47.39 ID:KeXIvJrj0
                    ,===,====、
                   _.||___|_____||_
..               ∧_∧  /||___|^ ∧_∧      
..               (・ω・`)//||   |口| |ω・` )
.             ./(^(^ .//||...||   |口| |c  )
.....            ∧_∧ / //  ||...||   |口| ||し      新スレです
.......        (・ω・`) //....  ||...||   |口| ||        楽しく使ってね
         /(^(^ //  ....  .||...||   |口| ||        仲良く使ってね
 ""    :::'' |/   |/ '' "  :::  ⌒  :: ⌒⌒⌒ :: ""  `
 :: ,, ::::: ,, ; ̄ ̄ ̄  "、 :::: " ,, , :::   " :: " ::::  "
8異邦人さん:2011/02/19(土) 20:50:31.18 ID:KeXIvJrj0
                    .    ∧_∧
                   ===,=(´・ω・`) 
                   ||___|_゚し-J゚||_
                ∧_∧/ //.___|^∧_∧
               (´・ω・`) /||    |口|(´・ω・`)
              ./(^(^//|| ||    |口|⊂ _)      
              ∧_∧ /./  || ||    |口| ||    ∧_∧    
   ∧_∧    (´・ω・`)/  ...|| ||    |口| ||  (´・ω・`)     
  (´・ω・`) /(^(^/ /      .|| ||    |口| ||    ゚し-J゚
 "" ゚し-J゚:::'' |/  |/ '' " :: ":::::⌒  :: ⌒⌒⌒ :: ""  `
 :: ,, ::::: ,, " ̄ ̄  "、 :::: " ,, , :::   " :: " ::::
      ぼくたちは、なかよくつかってるよ
9異邦人さん:2011/02/19(土) 20:53:04.05 ID:KeXIvJrj0
                       ,======.,=======、
                     ||_______|____________||
                        /,∩  /||____|^l|∧,,∧
                    ∧,,,,∧' `,//||   |口| ||ω‘*) んゆー
.          だばぁ ('(‘ω‘*c//.... ||   |口| ||c  ノ     
                 / ,∩‐-// . .. ...||   |口| || /
.              ∧,,,,∧' `//|. . . . ..||   |口| ||∪.
       だばぁ ('(‘ω‘*c// . ||. . . . ..||   |口| ||     . 
  .'' '' '..'  ::::'':: '':| ー―''|_/  "  :::  ⌒  :: ⌒⌒⌒ :: ""  `
 :: :: ,, ::::: ,, ;;;::::  ̄ ̄ ̄  "、 :::: " ,, , :::   " :: " ::::  "
 ∧,,,,∧.,,,,,_
('(‘ω‘*∩ `ヽーっ
10異邦人さん:2011/02/20(日) 01:56:33.66 ID:F6vbb5b9P
>>1
11異邦人さん:2011/02/20(日) 04:11:37.79 ID:f1sTusWw0
長友ホーム初スタメンきたね。
ローマからミラノまで観に行くっていってた人は無事着いたのかな?
12異邦人さん:2011/02/20(日) 09:31:25.19 ID:Sp6SAF6q0
5/1ローマ市内のホテルがどこも予約でいっぱいだけど何かイベントでもあるの?
13異邦人さん:2011/02/20(日) 14:14:08.31 ID:eTLc1lIm0
>>12
5月1日にヴァチカンでヨハネ・パウロ2世の列福式がある
14異邦人さん:2011/02/20(日) 17:58:29.81 ID:QOn9gEHu0
>>13
となるとローマ市内とかも警備は厳しくなるのかな?
15異邦人さん:2011/02/20(日) 18:07:10.45 ID:qmyFO1/CO
ヴェネチアに完全個人で行きたいんですが、初夏が一番快適ですかね?

2月(?)にあるカーニバルは見たいと思いません。
あと、英語が普通に話せて、イタリア語は初心者並みに話せたら問題ないですよね?
16異邦人さん:2011/02/20(日) 20:40:49.24 ID:EdTF09kg0
8月上旬から9泊でイタリアに行こうと思います。
現在、ローマ・ヴァチカン・フィレンツェの周遊を検討中ですが、これにミラノをプラスするのは日程的に厳しいですかね?
教えてください。
17異邦人さん:2011/02/20(日) 20:46:06.19 ID:eTLc1lIm0
>>16
現地滞在が9泊ってことだよね
だったらローマ、ヴァチカン(4泊)→フィレンツェ(3泊)→ミラノ(2泊)くらいの
一筆書きで可能じゃない?
ただ、8月のヴァカンスシーズンでゴーストタウン状態の都会(ミラノ)に
わざわざ行く理由は何かな?
18異邦人さん:2011/02/20(日) 20:48:39.09 ID:eTLc1lIm0
>>15
ヴェネツィアの良い時期は、初夏っていうか、5〜6月くらいかな
7月以降は暑くなるし早めのヴァカンス客で混みそう
寒くなる前の9月下旬〜10月上旬も良い時期だけど、雨がちになるとちょっと嫌かも
19異邦人さん:2011/02/20(日) 21:00:39.54 ID:EdTF09kg0
>>17
機中泊も含めて9泊です。なので、現地は7泊ですね。
ヨーロッパ初心者なので、ミラノがゴーストタウンだとは知りませんでした。
ローマ、ヴァチカン(4泊)→フィレンツェ(3泊)が妥当そうですね。
20異邦人さん:2011/02/20(日) 21:08:48.88 ID:eTLc1lIm0
>>19
どこの空港からイタリアを出るかにもよるよね
ローマinミラノoutのついでに1泊くらいミラノに行ってもいいし
欧州乗り継ぎならミラノoutにこだわる必要ないしね

7〜8月のヴァカンスシーズンは、都市部からリゾート地に住民が移動しちゃうからね
ローマもちゃんとリサーチしてから行かないと、
地元向けのお店は8月いっぱい休業とかあるから気をつけてね
フィレンツェも暑いから、まだ先のことだけど、暑さ対策と給水はしっかりね
21異邦人さん:2011/02/20(日) 21:41:04.67 ID:f1sTusWw0
>>16
どうしてもミラノに拘りがあるというのでなければ
@ローマ⇒フィレンツェ⇒アッシジ⇒ローマ
Aローマ⇒フィレンツェ⇒オルヴィエート⇒ローマ
Bローマ⇒フィレンツェ及びその近郊⇒ローマ
究極は
Cローマ⇒オルヴィエート⇒フィレンツェ及びその近郊⇒アッシジ⇒ローマ
なんてのは如何?
22異邦人さん:2011/02/20(日) 22:31:49.22 ID:EdTF09kg0
>>16
アドバイスありがとうございます。
そこまでミラノには拘っていないです。
ローマ・ヴァチカン・フェレンツェに行ければ十分です。
しかし、イタリアの8月はバカンスで閉まっているお店が多いことを始めて知りました(これまでアジアばっかり行っていたので)。
8月はウィーンとかに行って、イタリアにはGWに行くのが良いかもしれませんね。
23異邦人さん:2011/02/20(日) 23:37:59.37 ID:eTLc1lIm0
>>22
8月でも、イタリア人にとっての観光地とリゾート地はむしろオンシーズン
ローマなどの都市部も外国からの観光客は多くて、観光客向けの施設や店は開いてるけど
地元民は脱出・地元向けの店は休業中って感じ
ヴェネツィアとか世界的な観光地はむしろ観光客でごった返している

ちなみに夏のヴァカンスはイタリアに限らず、ヨーロッパ全般に言えることだよ
ウィーンも観光客だらけだけど、例えばオーケストラ団員はヴァカンス中で
まともなオケのまともな演奏会は休業シーズンだったり
24異邦人さん:2011/02/21(月) 00:29:31.19 ID:I+Tk9nTz0
初夏のVeneziaは蚊がひどい。
マラリアにかかる危険大。
25異邦人さん:2011/02/21(月) 00:59:49.88 ID:nC9dF1Qe0
6泊8日だとみなさんどれくらいの大きさのキャリーで行きますか?
65lか89lか100lかで悩んでいます……
26異邦人さん:2011/02/21(月) 01:05:24.90 ID:NCNXs+Sv0
イタリアでマラリアは絶滅してなかった?
27異邦人さん:2011/02/21(月) 01:12:39.04 ID:HWEa2CKo0
ヨーロッパにマラリア何かいるけ?
28異邦人さん:2011/02/21(月) 01:20:55.87 ID:H27WvXeo0
>>25
6泊8日でさすがに100リットルは大きすぎるよ
荷物を詰め込んだだけでエコノミーの重量制限越えかねない

今後どれくらいの期間の旅行に行きそうかにもよるけど
ヨーロッパ方面なら一週間以下ってことはまあないだろうからそれが目安かな
今の時期だと服がかさばるのがちょっと気になるけど、
逆に夏みたいに汗をかいて毎日洗濯とか洗い替えとか必要ないだろうから
荷物をコンパクトにすれば65リットルくらいでいいんじゃないかな
89リットルまでいかなくても、70リットル前後のものでもいいかもしれない

一応、お土産とか帰りの荷物が増えることも念頭に置いて
大きくなればなるほどカバンの重さで重量制限にひっかかりやすくなることも気をつけて
29異邦人さん:2011/02/21(月) 01:26:12.91 ID:HWEa2CKo0
>>25
そんなもんおまいがどれだけ買い物するかなんて他人に判らんからな。
おまえにも判らんのだろ。重量オーバーの超過料金の事も考えろよ。
30異邦人さん:2011/02/21(月) 01:29:46.07 ID:nC9dF1Qe0
>>28
なるほど……Amazonでグリフィンランド?のが安いからそれにしようと思ったのですが
65lの次が89lなんですよね……重量制限は25sでしたっけ?
お土産とかもキャリーに詰めるのなら大きくないとまずいのかなと思ったのですが……
31異邦人さん:2011/02/21(月) 01:33:34.94 ID:mcFK3st+0
何で悩むのかようわからんw
荷物に応じてカバンを選べばいいんじゃまいか?
キャリーの中に中型バッグ入れてけば融通も利くだろうよ。
32異邦人さん:2011/02/21(月) 01:42:04.57 ID:H27WvXeo0
>>30
あなたの場合、ネットショッピングする前に、まずは近所のショッピングセンターにでも行って
どのサイズがどれぐらいの大きさで重さなのか、見てからにしたほうがいい
大は小を兼ねるとはいうが、旅行の場合は大きすぎると足手まといになるだけだ

あと、重量制限は航空会社にもよるが、欧州路線のエコノミーはたいてい20kgまでだ
最近は超過に対してどこも厳しいし、1kgあたりでもかなり高い料金を課されるからね

これ以外に、機内持ち込みとして身の回り品用の小さな日常用カバンと
規定サイズ・重量以内の手荷物を1コ持ち込める(ただし経由地によっては厳しいこともあるので注意)
規定サイズの折りたたみバッグを持参していけば結構融通が利くよ

特にイタリア関係でカバンに問題があるのでなけでば、あとはこっちで聞いたら?↓
旅行カバンについて語るスレッド Part20
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1291893773/
33異邦人さん:2011/02/21(月) 01:52:59.66 ID:nC9dF1Qe0
>>32
近所で見たんですがいまいち大きさがわからなくて
89lだと6sぐらいだから20s制限は結構きつそうですね……
ありがとうございます!あっちでも聞いてみます
34異邦人さん:2011/02/21(月) 01:56:07.06 ID:HWEa2CKo0
>>32
最近、欧州言ってないでしょ。去年11月から23kgになったよ。
あと25kgだったけど超過無しだよ。。しいていえばAFのCDGが厳しいかな。
CDGでも他社ならそれほど厳しくない。格安のイージージェトでも1kgは見逃してくれた。
係員にもよるけど。
35異邦人さん:2011/02/21(月) 02:05:13.36 ID:NCNXs+Sv0
>>34
今度6月にLHとANAの共同運航で行くけど、20Kgだよ。
航空会社によるんじゃない?
超過料金なしだったのはたまたまだと思うけど。
36異邦人さん:2011/02/21(月) 02:11:22.48 ID:HWEa2CKo0
>>35
LHのHP良く見てみ、23Kgって書いてある。
たまたまっていううのは時々しか行かない奴の事な。
37異邦人さん:2011/02/21(月) 02:23:37.67 ID:NXFtPZLYO
イタリア(ミラノ)滞在中に急に帰国する場合に直前に航空券とったらいくらくらいしますか?
聞いたところによると50マソだと
38異邦人さん:2011/02/21(月) 02:26:55.42 ID:mcFK3st+0
アリタリアも20kgだったと思うけどな。
チェックインカウンター前で団体ツアー客が大勢スーツケース開けて荷物の移動しててワロタw
ギャル系からオバハンまで行動パターンは一緒だなw
日本行きの便だからあれだけど、他の国の中の人も似たり寄ったりなのだろうか?
39異邦人さん:2011/02/21(月) 02:30:32.73 ID:NCNXs+Sv0
>>35
自分の受け取ったEチケットには20Kgと書いてある。チケット購入したの先週なのに。
しかし、ANAのHPには4月1日から23Kgだって。なんだろうね、この矛盾。
40異邦人さん:2011/02/21(月) 02:31:16.24 ID:mcFK3st+0
>>37
HISイタリアのHPあるから見てみれば?
往復で10万くらいであったと思うけど。
片道でも同じくらいの値段だと思うけど売ってくれるかどうかは知らないw
安くあげたいならLCC乗り継いで、なんて手もあるかも?
AirAsiaXが日本とイギリス?にも就航してるからね。
41異邦人さん:2011/02/21(月) 02:39:32.54 ID:NCNXs+Sv0
ローマ発成田行きLHを前日購入したことあるよ。時期は6月。
ユーロが170円の時だったから、ラストミニット・ドット・コムで購入したけど17〜18万した。
中華航空や大韓航空の方が2〜3万高かった記憶がある。
42異邦人さん:2011/02/21(月) 03:48:22.90 ID:H27WvXeo0
>>36
LHのサイト見たけど、日本-ヨーロッパ路線は重量規定路線で
エコノミー20kgと書いてあるように読めるんだけど…
見落としてるのかもしれんからどこに23kgって書いてあるのか教えてほしい

あと超過については
>係員にもよる
これが一番の問題だと思う
43sage:2011/02/21(月) 05:45:12.53 ID:D1Q6ZyVe0
イタリアでフリーツアーに予約したいんだけど、
ホテルで喫煙室て指定出来ないのかな?
ハワイとかなら喫煙室指定可ってでてくるけど、
イタリアはでない・・・。
いちお旅行会社に問い合わせ中だけど、早くしりたくて(汗)
44異邦人さん:2011/02/21(月) 11:41:51.01 ID:VUqF13Gt0
>>34
超過料金に関しては当該便の混雑具合、
航空会社と旅客の国籍の関係(基本的に航空会社は「自国人」には甘い。)などによって
状況が変わるので、超過料金に関してはやや「運」の要素も大きいよ。
どのくらいの頻度でどのくらいの数の航空会社を利用しているのか知らないけれど、
「CDGなら他社でも厳しくない」、と言い切るのは危険。
旅客の体格で厳しくしたり甘くしたりする職員も知ってる。
巨デブの手荷物にはなんとなくオーバーエキセス厳しくしたり。
>>42 係員によるよね。本当に。
45異邦人さん:2011/02/21(月) 13:33:28.99 ID:H27WvXeo0
>>43
ホテルによるから、問い合わせの回答待ちしてください
ホテルによっては館内全面禁煙ってこともあるし、
喫煙室があってもツアーだとそこまで細かく指定できないこともあるからね

もし禁煙室しかなかったら、法律で公共の屋内(ホテルのロビーとかも)での喫煙は
罰金ってことになってるから気をつけてね
46異邦人さん:2011/02/21(月) 15:24:39.23 ID:bAHknvcrO
ツアーの時点でアウト
人間失格


47異邦人さん:2011/02/21(月) 17:10:02.82 ID:a8w0399F0
>>37
エティハド航空なら安い。
日本行で片道最安6万円ほど。ホームページ予約なら直前手配でもOK。
アブダビ経由。最新の機材を使っているので安心。

ただ、安いのには理由があって、
成田行きはミラノ発で月曜日しか乗継が良くない。
名古屋行きは月金日だけ。
48異邦人さん:2011/02/21(月) 17:32:52.04 ID:mcFK3st+0
エティハドは評判いいらしいね。
2ch的にはエティハド≧カタール≫エミレーツかな。
49異邦人さん:2011/02/21(月) 20:25:16.34 ID:a8w0399F0
エコノミーならエティハドとカタールは良いよ。
エミレーツはマジで奴隷船=ぎちぎちに詰め込むのでやめたほうがいい。
(ビジネスやファーストに乗るならエミレーツは良いけどね)

あと、エティハドのミラノ→アブダビ→東京で乗継が良いのは月金日だった。
安ければ5万円ちょっとで帰国できるみたい。
とにかく、急に帰国する場合でも各航空会社のホームページで調べて
予約してから空港に向かった方がいいよ。
50異邦人さん:2011/02/22(火) 04:38:13.04 ID:8Xwx/1aj0
ぎゃぁああぁぁ


リビア軍、首都のデモ隊に空爆実施
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1298307449/
52 名前: DJサニー(長崎県)[sage] 投稿日:2011/02/22(火) 02:56:37.09 ID:wwqFfEb/0
949 名前: ななちゃん(関西地方)[] 投稿日:2011/02/22(火) 02:50:47.50 ID:iqJpFrmd0 [2/2] (PC)
キチガイカダフィがデモ隊を黒焦げに
http://www.youtube.com/watch?v=uNgPl6IvY9E
51異邦人さん:2011/02/22(火) 04:39:54.83 ID:8Xwx/1aj0
イタリア軍に非常警戒態勢発令したらしい
長友が危ない
52異邦人さん:2011/02/22(火) 10:52:17.23 ID:8Xwx/1aj0
カダフィってユーベに金つっこんでたでしょ。
あれどうなるの?
53異邦人さん:2011/02/22(火) 11:28:24.41 ID:djO9GNPrO
一応イタリアの対岸だから、難民が来るんじゃないかとカリカリしてんのかな
コソボやアルバニアの時もバーリとか難民でどえらいことになってたみたいだし
54異邦人さん:2011/02/22(火) 12:14:49.23 ID:EynOtE6oO
来月急きょイタリアに行くことになりました。
フィレンツェに約3週間滞在予定です。
近隣都市で、オヌヌメの街あったら教えて下さい。
シエナ、ピエンツァ、サンジミ、ピサ、ルッカは訪問済です。
55異邦人さん:2011/02/22(火) 13:17:46.95 ID:XxMcRAll0
>>54
ペルージャ、アッシジ、スポレート
まだ行ったこと無いけどいつか行こうと思ってるアレッツォ、コルトーナ
近隣と言うにはややローマ寄りだけど、オルヴィエート
56異邦人さん:2011/02/22(火) 13:48:45.24 ID:8Xwx/1aj0
これか?イスラエルと地中海海戦なんてことになったらどうしよう…



スエズ運河当局
(更新:02/22 13:11)

イラン海軍の艦艇2隻がスエズ運河に入る、地中海に向かっている
57異邦人さん:2011/02/22(火) 16:58:20.45 ID:EynOtE6oO
>>55
ありがとうございます。
仕事で行くのですが、時間取れそうなので
アッシジとオルヴィエートに行ってみたいと思います。
イタリアは田舎がいいですよね!
58異邦人さん:2011/02/22(火) 18:26:46.44 ID:WadBlwA00
>>57
仕事で行くのか。大変だろうけど羨ましい。
パルマ、ボローニャ、アッシジに1票。

車とか運転するの?
田舎は車ありだと行きやすいよね。
59異邦人さん:2011/02/22(火) 19:27:00.73 ID:ylafO/cmO
>>54
アレッツォの近くにスゲーいい所があるけど、、、、、教えねーよ


60異邦人さん:2011/02/22(火) 20:21:11.84 ID:j+MdBeXA0
1 名前:異邦人さん[sage] 投稿日:2011/02/19(土) 16:30:32 ID:mU9owTNH0 [1/6]
イタリア旅行について語るスレッドの第62部です。
嫌がらせ、荒らしはスルーでいきましょう。
61異邦人さん:2011/02/22(火) 23:38:19.19 ID:XxMcRAll0
>>53
難民問題もあるけど、イタリアはリビアの旧宗主国で
今でも投資とかで関係が深いから、
今回の争乱(つかもう内戦状態?)は他人事じゃないような
62異邦人さん:2011/02/23(水) 01:08:05.82 ID:8d6b8KNe0
リビアからイタリアへのガス供給が21日から減速=関係筋

イタリアのエネルギー業界誌Staffetta Quotidianaによると、情勢が悪化しているリビアからパイプライン「グリーンストリーム」を通じてイタリアに供給されるガスの流れが21日から減速し、状況はさらに悪化している。同誌は関係筋の話として伝えた。

イタリアはエネルギー供給の約5分の1をリビアから受けている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110222-00000681-reu-int
63異邦人さん:2011/02/23(水) 12:31:27.58 ID:pG2hq4RZ0
イタリアのエネルギー開発のどんくささは先進国内で最悪だからな。
山がスイスやオーストリアに面してあるだけで国土は基本まっ平ら。
ダム行政なんて無いも同然で水力発電は超お粗末。
原発アレルギーが根強いので原発もゼロ。
ドイツやフランスから送電してもらえればいい、ガスや石油買って火力発電すればいい、と、それだけで生きている国だから。
日本も人のことは言えないのだけど、イタリアに比べればずっと努力している。
64異邦人さん:2011/02/23(水) 12:41:48.47 ID:QTsAx0ZM0
この春にヴェネチアに行く予定なのですが、
メストレに宿を取るメリットって実際ありますか?
当初2泊の予定だったものを訳あって3泊に
延ばすんですが、予約していたホテルの泊数を
増やすことができなかったので、帰国前夜の
3泊目だけ駅か空港に近いホテルを取ろうと思ってます。
65異邦人さん:2011/02/23(水) 12:56:24.80 ID:pG2hq4RZ0
>>64
宿代が安い。建物が綺麗で水周りがいい。周辺にメシ代が安い。
そのくらいしか思いつかない。
自分は昔はメストレに泊まったけど、今は建物がボロくても島内に泊まる派。
66異邦人さん:2011/02/23(水) 20:13:42.65 ID:edXT5U68O
島内なら深夜2時、3時までブラブラできる。
67異邦人さん:2011/02/23(水) 21:10:50.80 ID:8d6b8KNe0
アルジャジーラ速報
反政府デモ発生以来危ぶまれていたイタリア=リビアを直接結ぶ石油パイプラインが完全に干上がった模様
68異邦人さん:2011/02/23(水) 21:12:04.21 ID:8d6b8KNe0
衛星テレビ局アルジャジーラによると
リビアの艦艇2隻が23日午前、反政府派に対する攻撃命令を拒否して地中海のマルタに到着した
艦艇は反政府側の支配下にある北東部の都市ベンガジを攻撃するよう命じられていたという。
69異邦人さん:2011/02/23(水) 23:20:47.40 ID:8d6b8KNe0
リビアの戦闘機がベンガジの南西に墜落
戦闘機のパイロットは爆撃命令を拒否し、自ら墜落した
70異邦人さん:2011/02/23(水) 23:22:59.78 ID:gteIh1WA0
対岸で関係も深いリビア情勢が気になるのはわかるけど
直接イタリアの情勢と関係のない速報はスレ違いだと思うんだ
71異邦人さん:2011/02/24(木) 01:52:09.41 ID:BVX4182m0
>>65
ありがとうございます。
確かに安いですね。1ヶ月前のこの時期でもまだ結構空いてますし。

>>66
そんなに出歩かないので考慮しなくてよさそうです。
72異邦人さん:2011/02/24(木) 09:38:20.31 ID:/GX0zwxH0
空港がカリカリしている可能性はあるね。
どういうルートで難民がくるか分からないから。
乗り継ぎに支障が出たり、出入国が煩雑になる可能性はある。
万万が一、リビア(英米と敵だと日ごろから豪語している)の最後っ屁で地中海に停泊しているイギリス艦隊と交戦、なんてことになったら
イタリアもとばっちり食うかもしれない。
ちょうど日本の向かいに北朝鮮があるようなものだから。>イタリアとリビアの関係。
なんせリビアは2次大戦前はイタリアの植民地だった。

ユーゴでゴタゴタしてるとき、たまたまバーリにいたんだけど、
アルバニアだかルーマニアだかの難民船の到着に出くわしちゃって大変だった。
あとテレビでは一日中緊急速報でニュース流しまくってて、
対岸からミサイル飛んでくるんじゃないかという雰囲気だったのだけど、
(イタリアの基地からも米軍が飛んでいってたから)
ほとんどの日本人観光客は能天気だったな。
73異邦人さん:2011/02/24(木) 16:07:06.53 ID:vCfT/UYA0
5月にイタリアへ行くんだが、
エジプトといいリビアといい1週間で情勢が変わるから怖い。
74異邦人さん:2011/02/24(木) 16:28:39.93 ID:pAzgfp790
>>73
自分も5月。
何があるか分からないな。
4月からサーチャージがかなり上るね。
75異邦人さん:2011/02/24(木) 17:24:37.72 ID:hVfDdJds0
>>73
新婚旅行で5月予定。
まだ申し込みしてないけど、どうしようか迷うわ。
76異邦人さん:2011/02/24(木) 19:24:37.44 ID:x7ylePEe0
ニュージーランドにしとけ。
77異邦人さん:2011/02/24(木) 20:06:45.96 ID:0u0YwI2LO
えっ!?リビア、エジプトに行くの?イタリア旅行に関係あるの?
勝手にビビってんなよ、ヘタレ

78異邦人さん:2011/02/24(木) 20:18:32.39 ID:82ndaGRB0
                    ,===,====、
                   _.||___|_____||_
                // /||___|^ l|    楽しく使わなかったばっかりに、
                    // //||   |口| ||    仲良く使わなかったばっかりに。
             // //||...||   |口| ||
            // //. .||...||   |口| ||
          // //   ||...||   |口| ||
         // //.    .||...||   |口| ||
 ""   :::'' |/   |/ '' "  :::  ⌒  :: ⌒⌒⌒ :: ""  `
 :: ,, ::::: ,, ; ̄ ̄ ̄  "、 :::: " ,, , :::   " :: " ::::  "
79異邦人さん:2011/02/24(木) 20:34:48.60 ID:/GX0zwxH0
まあ、たぶん大丈夫。
イタリアなら万が一のときでも陸続きに日本便がバンバン飛んでるドイツやらスイスやらフランスやらに逃げやすいから。
さすがに交戦状態!なーんてことになったらキャンセル汁。
80異邦人さん:2011/02/24(木) 20:50:17.14 ID:/GX0zwxH0
でもまあ、ちょっとは覚悟しておけ。携帯くらいもってけ。
81異邦人さん:2011/02/25(金) 00:39:15.92 ID:Nf6ttQ+w0
マテーラからソレントに移動予定なのですが、おすすめの方法を教えてください。
いろいろ見てみましたが、バス、ユーロスター、飛行機など諸説あって判断つきません。
5月の平日に移動します。
よろしくお願いします。
82異邦人さん:2011/02/25(金) 01:03:33.32 ID:ZSayteaR0
風…


カダフィ大佐最後の手段として化学兵器の使用も 元司法大臣が語る・アルジャジーラ@France24ブログ
Former Libyan justice minister tells Al Jazeera he believes
Gaddafi still has chemical weapons and would use them as a last resort.

http://www.france24.com/en/20110224-live-blog-libya-gaddafi-protesters-control-eastern-cities-benghazi
83異邦人さん:2011/02/25(金) 03:24:06.02 ID:ZSayteaR0
まじ?


リビア軍、国民へ空爆、死者12000人以上  アルジャジーラ

リビア軍は首都トリポリで23日、デモ隊に対して空爆その際ナパーム
弾が使用され一般市民を含む多数の死傷者が出たもようと報じた
84異邦人さん:2011/02/25(金) 11:38:57.12 ID:ZSayteaR0
<中東混乱>伊に難民続々 「150万人流入」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110225-00000022-mai-int
85異邦人さん:2011/02/25(金) 11:44:30.72 ID:WBsb2/Gi0
空港や軍は厳戒態勢だな。
対岸の火事とはいえ。
「朝鮮戦争が再発しました、日本に観光に行く予定ですが大丈夫ですか?」
っていうようなものだね。イタリアには米軍基地もある。
紛争当事国ではないけれど、要注意だ。
86異邦人さん:2011/02/25(金) 11:45:08.55 ID:5J7TMN8uO
>>84
大多数は言葉の通じるフランスに行くからイタリアは無問題。

87異邦人さん:2011/02/25(金) 12:14:25.87 ID:WBsb2/Gi0
>>86
言葉が通じるのはアルジェでは?
88異邦人さん:2011/02/25(金) 14:29:30.06 ID:lfX9Ell10
チュニジアは仏語だろう
リビアは一部でイタリア語を使うみたいだね(ググるまで知らんかった)

>>86
仏も、だろうけど、チュニジア人はイタリアへの出稼ぎが多く、結構なコミュニティを持ってるっぽいから
ある程度はイタリア国内に居つくんじゃないかな?
ちゃんと就職できればいいけど多分無理だから
喰いつめたやつらがどんな行動に出るか、犯罪増えるんじゃないかと心配
今年の夏も多分旅行に行くから、それまでに収まってることを期待する
89異邦人さん:2011/02/25(金) 14:32:59.87 ID:WBsb2/Gi0
イタリアはバルカン半島有事のときにもごっそり難民抱えたからなあ。
2chではイタリアは半島国家、なんていわれてコバカにされるけど
海を挟んだ上下の国を見てみれば、日本以上に気の毒な国だ。
90異邦人さん:2011/02/25(金) 18:04:47.52 ID:EdtFaMgm0
チュニジア〜イタリア間をフェリーで移動したが
チュニジアからの出稼ぎの人がほとんどだった
小さい子供を連れた家族もいた
彼らは流暢なイタリア語を喋っていた
出稼ぎ先での苦労も聞かされた

チュニジア人はとても人なつっこい国民性で、特に若者は健やかな印象
EUへ仕方がなく出稼ぎする必要のない国に、できればなってほしいなぁ

すでに、出稼ぎコミュニティ同士の衝突があったりするし
この間は南イタリアでの「暴動」もあったし

>>88
それが、イタリアがどっぷりつかっている地中海世界というもの
そういう被害者意識に酔うのって負の効用しかないと思う
イタリアの中では北は南に、欧州の北の方から見るとイタリアに、と…
91異邦人さん:2011/02/25(金) 18:11:46.43 ID:EdtFaMgm0
>>90
訂正:下部は × >>88 でなく、○ >>89 あて
92異邦人さん:2011/02/25(金) 20:37:59.72 ID:2QuIDrKIO
>>90
でも実際、観光客には縁遠いだけで
国内外の負のパワーが渦巻いて国としてのイタリアは相当死に体だと思われ。
なんでG8にいるのか?ってレベルで。
93異邦人さん:2011/02/26(土) 01:06:31.39 ID:WKX4bdev0
リビア国民の利益となる原油取引は履行する=反体制派メンバー語る

トリポリ市内のマアティガ国際空港が、反カダフィ派の武装勢力によって占拠されたとの報道

NATOのリビア問題緊急会議はブラッセルで1530GMTから開催

カダフィ夫人はウィーンで買い物ざんまい 現地紙が報道

トリポリの緑の広場に集まる市民の数は20000から30000に達している模様

トリポリの緑の広場には数万人のデモ隊が向かっている模様
いよいよ首都決戦が本格化か?

トリポリ市内のデモはほぼ全域に広がってきた模様
また一部の地域では傭兵部隊が逃げ出したとの噂

トリポリのMitiga空軍基地が反カダフィ側に落ちたことが確認されたとの報道

soug aljoumaaにプロテスターの旗が掲げられたとの噂
いよいよトリポリ陥落か?

多くの将校が反カダフィ側に寝返ったとのこと
彼らは今、殉教者広場に向かって行進している模様

【速報】日本政府が在リビア大使館を一時閉館すると先ほど発表

[CNN]
米軍上層部によると、国防省はあらゆる対応処置を模索中
米軍関係者は「軍事的な選択は考慮中、大統領が必要とすれば提供する」と語る

外交筋の情報によると、EUは金曜、カダフィ大佐及び側近に対する抗議として
武器の凍結に加えて資産及びビザの凍結に合意した
94異邦人さん:2011/02/26(土) 01:09:42.28 ID:WKX4bdev0
リビアからの現地情報
【犠牲者】死者:2,000〜10,000人/負傷者:数え切れず
【首都】数万人の大規模デモ中/カダフィ軍による無差別発砲により死傷者急増中
【他地域】首都近郊で攻撃続く
【カダフィ】反政府デモ阻止に加担すると一世帯400ドル支給/
メディア対策に死体と落書きを片付けて平穏演出/軍の離反を防ぐため家族を人質に
【各国】チャド・ベネズエラがカダフィに協力的/ドイツ独自に経済制裁検討
95異邦人さん:2011/02/26(土) 01:38:35.67 ID:WKX4bdev0
カダフィ大佐 … クシャナ殿下
親衛隊長 … クワトロ
外国人傭兵 … 巨神兵
反体制デモ隊 … オームの群れ
反体制部族民 … 風の谷の民
反体制部族長 … ナウシカ
イスラム世界 … 腐海
カダドゥファ族(カダフィ出身部族) … トルメキア帝国
96異邦人さん:2011/02/26(土) 20:07:35.08 ID:gMzfAcozP
ここイタリア旅行スレだよね…
97異邦人さん:2011/02/26(土) 21:47:57.83 ID:xMOjlTt70
自称イタリア通スレだよ。
98異邦人さん:2011/02/27(日) 08:45:02.75 ID:mSLjzMSk0
ミラノについて無事TIMのSIM入手できた!!
99異邦人さん:2011/02/27(日) 08:57:02.93 ID:gSClIg880
>>98
kwsk
100異邦人さん:2011/02/27(日) 09:18:22.82 ID:/md5Vc/RP
主にデータ通信用のプリペだと、
どのキャリアがお勧め?
101異邦人さん:2011/02/27(日) 09:39:15.86 ID:mSLjzMSk0
2/26にNRT-CDG-LINで入国しました。
LINに到着して空港内のTIMでSIM入手してiPhoneで2Ch書き込み中、ということです、なんてことない話ですみません。
初めてSIMフリーのiPhoneが国外で役に立ったので自己満足してたところでした。
夜のドゥオモ観てきて、ホテル戻ってきた。安いホテルにしたらうるせえ。
102異邦人さん:2011/02/27(日) 09:47:55.05 ID:mSLjzMSk0
>>100
調べたらイタリアのメジャーなキャリア(TIM、3、vodafon)のうち日本のドコモに相当するのがTIMだったのでTIMにしました。
5GB/月のプランで込み込みで34ユーロ?だったかな。ローミングするよりはかなり安く済みます。
103異邦人さん:2011/02/27(日) 11:57:32.76 ID:RvgE6lka0
質問なんですが、
来月から初海外旅行でイタリア8日間周遊の予定です。プランとかではなく、自力で
ローマ・フィレンツェ・ミラノ・ベネチアをめぐる予定なんですが、皆さん的には可能だと思いますかね?
104異邦人さん:2011/02/27(日) 12:11:11.70 ID:iDdmX6tY0
>>103
1回氏んでこい
105異邦人さん:2011/02/27(日) 13:07:05.00 ID:ZFUJCii+0
>>103
釣りでなかったら、どんな立地のホテルを手配したのか
Trenitaliaのサイトで時刻表調べてどういう移動スケジュールを組んだのか
滞在中に何時間観光するつもりなのか
ぜひ計画を教えて欲しい
106異邦人さん:2011/02/27(日) 13:21:47.99 ID:3yFvT+0H0
3月の3連休にローマ行きます♪
個人旅行だけど数回行ってるので、交通とか宿泊とかは大丈夫と
思うけど・・
テロとか、政治情勢とか、そっちが気になる。。
107異邦人さん:2011/02/27(日) 13:33:08.76 ID:mSLjzMSk0
長友先発っぽいなあ
108異邦人さん:2011/02/27(日) 18:34:45.32 ID:FwoEB7BN0
>>105
103じゃないですがオレは

@日目 ミラノ入り
A   パルマ、ボローニャ日帰り
B   「最後の晩餐」鑑賞とサッカー観戦
C   朝ミラノ→ベニス ベニス観光
D   ベニス観光 夜ナポリへ移動
E   ナポリ、カプリ(青の洞窟)観光
F   ナポリ(カゼルタ)観光
G   朝ナポリ→トリノ トリノ観光
H   サッカー観戦 トリノ観光
I   帰国

本当はサンマリノ共和国に寄りたいのですが
時間なさすぎですよね…
という予定を組んでいます
 
109異邦人さん:2011/02/27(日) 18:42:30.32 ID:Yc+BhLvH0
@日目 東京入り
A   横浜、鎌倉日帰り
B   「お台場の自由の女神」鑑賞とサッカー観戦
C   朝東京→仙台観光
D   仙台観光 夜鹿児島へ移動
E   鹿児島、指宿(砂蒸し風呂)観光
F   鹿児島(桜島)観光
G   朝鹿児島→大宮 大宮観光
H   サッカー観戦 大宮観光
I   帰国

本当はネズミの王国に寄りたいのですが
時間なさすぎですよね…
という予定を組んでいます

と思うとどうだ?
 

110異邦人さん:2011/02/27(日) 20:26:56.18 ID:a9+h5W350
>>103
それはアナタ次第。
少なくとも国際線はベネチアかミラノIN、ローマOUTのオープンジョーにしよう。
ホテルは交通の便のよいところを手配する。
111異邦人さん:2011/02/27(日) 21:13:41.78 ID:phmp2jyS0
>108
パルマ、ボローニャまで行くなら、何でその辺で泊まらない?
てか、ミラノまで帰るくらいならヴェローナか、そのままベニスまで行った方が効率的だろ。

もしかしてミラノ、ベニス、ナポリ、トリノ間を航空機使うのか?
それはそれで非効率的だと思うけど。
112108:2011/02/27(日) 22:41:41.87 ID:FwoEB7BN0
>109
レスありがとうございます。
確かに…サンマリノは諦めました><

>111
ミラノで日曜日にサッカー観戦するので
土曜のパルマ、ボローニャは日帰りの必要があるのです。。

ミラノ→ベニスは電車、 ナポリ→トリノは飛行機を
考えていますが… 非効率的なのかな??
113異邦人さん:2011/02/27(日) 22:57:24.97 ID:ZFUJCii+0
>>112
ナポリ(カプリ、カゼルタ)行きが非効率的だよなあと思う
せめてミラノ〜ヴェネツィア〜パルマ、ボローニャ〜トリノの
イタリア北部〜中部周遊なら若干マシだと思うのに

サッカー観戦がメインならそれに絞ったほうがいいよなあ
まさか初イタリア?
イタリアの公共交通機関の不便さといい加減さを知った上でのスケジュールだろうか
114異邦人さん:2011/02/27(日) 23:01:54.95 ID:P+ySj8sU0
>>112
平気で飛行機遅れるし、欠航するよ。
あまり無茶なスケジュールは立てないほうがいいよ。
自分の経験では、搭乗予定だった飛行機がいきなり欠航になり、
6時間後の別便に振り返られた。Air Oneだったけど。
となりの格安便(だったと思う)は、12時間遅れでミラノに向けて
旅立っていった。
バーリでの話。
115108:2011/02/27(日) 23:02:11.14 ID:FwoEB7BN0
>113
イタリアは2回目になります。
サッカー観戦が目的なのでミラノとトリノは日程が動かせず
間にまだ行ったことのない ベニスとナポリ(青の洞窟が見たい)を入れました。
ちなみに前回行ったのは
ミラノ(サッカー)、フィレンツェ、ローマ、ジェノヴァ(サッカー)です。


116108:2011/02/27(日) 23:07:28.32 ID:FwoEB7BN0
>>114
そうですか…
Dベニス→ナポリ、Gナポリ→トリノ とも飛行機の予定です。
Gは朝だから遅れても大丈夫ですが
Dは夜だから欠航とかなると困りますんね。
でも既に予約しちゃってるしな…

これって結構、無茶なスケジュールなんでしょうかね??
117異邦人さん:2011/02/27(日) 23:11:41.47 ID:ZFUJCii+0
>>115
まあ別に止めやしないけどさ、あなたの旅行だから
いつ行くのか知らないけど、運良く青の洞窟を見られたのか、
洞窟に向かう小舟の上で船酔いしなかったか
夜のナポリへの移動が治安面から大丈夫だったか
帰国したらそれだけでも報告してくれると嬉しい

個人的には、ナポリへ行く分の時間を
ヴェネツィアに宛てたほうが良いと思うけど
118異邦人さん:2011/02/27(日) 23:14:53.97 ID:ZFUJCii+0
>>116
>>109の予定についてはどう思う?
定時運行が当たり前の日本で日本人が旅行してもかなりキツイと思うし、
特に仙台〜鹿児島(≒ヴェネツィア〜ナポリ)がすごく無駄だと思うけど
だって飛行機移動って、空港までの移動時間とチェックインの待ち時間もあるんだよ?
119108:2011/02/27(日) 23:16:05.40 ID:FwoEB7BN0
>>117
ありがとうございます。
まだ少し先ですが、帰国後には報告したいと思います。

確かにナポリに夜到着するので少し不安です。
空港からホテルまでタクシーを利用する予定ですが。。
ナポリは青の洞窟のチャンスを2回ねらってみました。
120108:2011/02/27(日) 23:52:17.45 ID:FwoEB7BN0
>>118
109のたとえはすごく上手いと思いました。
そうなんです。ヴェネツィア→ナポリなど、ムダが多い行程なのは
承知なのですが、限られた日程のなかで
最初ミラノ、最後トリノは動かせず
間にベニスとナポリに行きたいと思ったらこうなってしまいました。
BミラノとHトリノは決まりで
間をどう組めば良かったのかな…
121異邦人さん:2011/02/27(日) 23:56:26.70 ID:P+ySj8sU0
>>116
自分なら…
ベネツィアの朝、飛行機が飛ぶか航空会社に電話で確認する。
飛ばないなら、即効別の行きかたを考える。
ES利用なら5時間くらいでベネツィアからナポリに着くから。
悠長に観光してから空港に向かうことはしないかな。
122異邦人さん:2011/02/28(月) 00:00:53.30 ID:Yc+BhLvH0
自分だったらミラノと周辺日帰りとベネチアとトリノでオシマイだな。
ナポリは別の機会。
123108:2011/02/28(月) 00:01:19.19 ID:5YwRXH5f0
>>121

なるほど、フライトの確認をするのは頭にありませんでした。
予め別の行き方も考えておきます。
アドバイスありがとうございました!!

また明日きます。
みなさん、ありがとうございました。
124異邦人さん:2011/02/28(月) 00:17:12.72 ID:m1hd9NJ/0
しかし、何故イタリアショーペロが大好きなのか。
ストにあたらないことだけをひたすら願っている。
もう、本当にそれだけは
125異邦人さん:2011/02/28(月) 00:24:34.09 ID:7sTiC39U0
フライトの欠航なんて、直前にいきなり決まることもあるからね
朝確認したときに飛ぶと言われても安心はできないよ
欠航したらその夜はナポリの宿はキャンセル(当日キャンセルだから100%無駄になるが)、
空港周辺(またはメストレ)に泊まって翌日に振り替え便or鉄道で移動
その日の天候次第で青の洞窟かカゼルタのどちらかに絞るしかないな
ナポリ行きをあきらめない(キャンセルしない)のなら最悪の事態も想定しておかないとね

自分だったら>>122と同じくミラノ、ヴェネツィア、トリノだけにして、ナポリは次の機会にする
ボローニャとパルマの日帰りも結構しんどい
ミラノは前に2泊3日で行ったことあるけど、見逃した教会や美術館もあるし
パヴィアとか行ってないし
126異邦人さん:2011/02/28(月) 00:28:36.26 ID:7sTiC39U0
>>124
ストが大好きなのはイタリアに限ったことではないな
フランスもストが多いので有名
権利は主張しないと負けってお国柄だから
ストは年中行事みたいなもの
127異邦人さん:2011/02/28(月) 00:46:58.82 ID:m1hd9NJ/0
>>126
フランスも確かにスト多い。更にデモも大好きで、道路大渋滞。
けど、イタリアって何も無くてもショーペロやってる気がする。
駅トイレのショーペロとか、何のメリットがあるんだよ〜と。

でも、もしかして最近は電車やバスの遅れはそこそこ改善されてる?
去年旅行して驚いたことNo1。たった10分遅れなんて神かと。
主要都市と観光都市しか回ってないけど、まーびっくりした。
128異邦人さん:2011/02/28(月) 00:47:07.73 ID:7oV4H5Ru0
夜行電車にすれば時間も節約できるし一泊浮いて懐にも優しいお。
イタリアに寝台特急ってありましたっけ?
129異邦人さん:2011/02/28(月) 01:48:46.32 ID:lRDJFsGL0
h

130異邦人さん:2011/02/28(月) 02:15:00.23 ID:7sTiC39U0
>>127
EU加盟以降、EU基準にするためにいろいろ改善(?)はされている模様
遅延も昔よりは減ったかなと思うが、そう思ってうっかり油断していると、
ローマとを結ぶ一応は幹線のはずのICで1時間遅延とか、裏切られたりw

駅のトイレのショーペロかあ…
まあ駅のトイレにも働いている人はいるから「労働者の権利」なんだろうね
駅員だけショーペロできてトイレ掃除の人はショーペロできないのは不公平とか?
少なくとも日本のストとは意識も意味合いも違うような気がする

>>128
一応Venezia S. L. 23:30→Napoli C. 10:35のICNがあるね
10日分の荷物を持っての夜行移動は防犯面で不安があるが
131異邦人さん:2011/02/28(月) 02:26:54.81 ID:7oV4H5Ru0
>>130
一人旅だと荷物の管理がやっかいでつね。
チェーンロック持参して、いつでも安心してウンコできるようにしとかないと…
132異邦人さん:2011/02/28(月) 09:58:37.41 ID:7RLEXKrB0
>>120
ナポリに行くんだったらカプリ外せば。
洞窟に入れる確立低い時期だし、その短い旅程でカセルタ、カプリ両方とか。
カセルタの宮殿と庭園巡りは真面目に見ると凄く疲れるよ。
(現地ではカゼルダとは言わない)

北部の試合観戦するんだったら北部にいればいいし
ナポリの試合観戦するならナポリ周辺堪能すればいい。
どっちもっていうのは非常に効率悪いし時間が無駄。
133異邦人さん:2011/02/28(月) 10:56:40.96 ID:YjDezcaYO
いーから、行きたい所を全部行かしてやれよ。






で後日感想をお願いします。
134異邦人さん:2011/02/28(月) 13:47:29.20 ID:5CehShux0
103です
レスありがとうございます。

やはり無謀ですか…
取り敢えず今は行き帰りの航空券だけある状態です。
経路は、
初日 ローマ着、夜行でミラノまで
二日目 ミラノ観光、ミラノ泊
三日目 ヴェネチアへ移動&泊
四日目 フィレンツェへ移動&泊
五日目 ローマへ移動&泊
六日目 ローマ観光&泊
7日目 ローマ発

のような感じです。
ホテル・鉄道はネットで予約しようと思ってるんですが、やっぱり無謀ですかねぇ…
135異邦人さん:2011/02/28(月) 13:59:13.58 ID:7RLEXKrB0
>>134
何でミラノ・インにしなかったんだ?
ローマ・イン、ローマ・アウトならミラノ外せばいいのに。
136異邦人さん:2011/02/28(月) 13:59:53.33 ID:CsYpv4h80
>>134
フィレンツエとベネチアの意味がよく分からない。
そこで寝たいだけ?何しに行くの?
なんで到着日その日のうちに空路でミラノに入れないん?
137異邦人さん:2011/02/28(月) 14:08:13.83 ID:5CehShux0
>>135
チケットが取れませんで…

>>136
ですよね。再考します。
ヴェネチアもう一泊にしてローマに直接向かうようにしたら大丈夫ですかね?

素人目ですいません。皆さんありがとうございます。
138異邦人さん:2011/02/28(月) 14:34:21.30 ID:CsYpv4h80
今からでも国内線とってローマ→ベネチア便とかとれないもんかね?
1日目 日本→ローマ空路乗継→夜ベネチア ベネチア泊
2日目 終日ベネチア観光 ベネチア泊
3日目 AMベネチア半日観光 午後鉄道移動ベネチア→フィレンツェ フィレンツェ泊
4日目 フィレンツェ終日観光 フィレンツェ泊
5日目 AMフィレンツェ半日観光 午後鉄道移動フェレンツェ→ローマ ローマ泊
6日目 ローマ終日観光 ローマ泊
7日目 ローマ発
8日目 日本着

まともに観光したいのだったらこれでも精一杯だと思うけどね。
139異邦人さん:2011/02/28(月) 14:48:15.23 ID:7sTiC39U0
>>134
現地7日間でしょ
自分なら
1 ローマin
2 フィレンツェへ移動
3 フィレンツェ
4 フィレンツェ
5 ローマへ移動
6 ローマ
7 ローマout
にする
初日に移動しないのは、飛行機の遅延の可能性と
長時間フライトで疲れてるとき&夜に、治安のよろしくない駅周辺をウロウロしたくないから
到着時間が早めなら、その日の内にフィレンツェに移動してもいい
鉄道トラブルの多いイタリアだから、帰国前日の都市間移動は避けたい

ていうかいっそ7日間全部ローマでも良い

何かミラノとヴェネツィアを外せない理由とかあるの?
140異邦人さん:2011/02/28(月) 14:56:37.94 ID:5CehShux0
>>138
>>139
ありがとうございます。
空路については4人ですし、予算的にも厳しいかもしれません。
現地滞在は初日(夜到着)を含めると7日です。
ヴェネチアとミラノは今回の旅(卒業旅行)の目的みたいなものなんで出来るだけ外したくないんですよね。
141異邦人さん:2011/02/28(月) 14:57:13.38 ID:CsYpv4h80
>>138 で無理やりな周遊を書いてみたけど
現地7日程度だったら自分も「全部ローマ、全部フィレンツェ(最終日だけローマかミラノ)、全部ベネチア、全部ミラノ」とかにするな。
それで時々天候次第で周辺都市への日帰りを入れる。それで十分。
日帰り旅行は予約が要らないからね、当日の気分次第でどうにでもなる。
142異邦人さん:2011/02/28(月) 15:01:59.89 ID:CsYpv4h80
>>140
ほいじゃあなんでミラノINミラノOUTにしなかったのかと。
1 ミラノ着 ミラノ泊
2 ミラノ→ベネチア ベネチア泊
3 ベネチア終日 ベネチア泊
4 ベネチア終日(あるいは周辺日帰り) ベネチア泊
5 ベネチア→ミラノ移動 ミラノ泊
6 ミラノ終日観光 ミラノ泊
7 ミラノ発

どうみてもミラノとベネチアが目的ならこれで精一杯じゃん。
ローマとフィレンツェ外せばいい。
イタリアの交通網の不便さと見所の多さなめんなw
143異邦人さん:2011/02/28(月) 15:04:23.71 ID:I77N3hUu0
男子学生4人の初海外体当たりツアーなら、トラブルも思い出として
楽しむ余裕を持って弾丸ツアーってのも面白いかもね。
パックツアーより思い出深い旅になることは確実でしょう。
もちろん自分なら全部ローマにするけど、それは社会人になって
からでもできるし。
144異邦人さん:2011/02/28(月) 15:15:51.84 ID:5CehShux0
>>141
>>142
>>143
ありがとうございます。
元々ゆっくり観光というよりは「イタリア巡ろうぜ!」的なバックパッカーノリでの発案なので、そこまでのゆとりは要らないのかもしれません。
ただ、鉄道関連が不明過ぎて最初のプランで行けるのかただただ不安でして。
145異邦人さん:2011/02/28(月) 15:18:18.86 ID:7sTiC39U0
>>140
ミラノとヴェネツィアが目的なのか
他のメンバーを説得するか、ミラノ、ヴェネツィアに絞るしかないな
1 ローマin ローマ泊
2 朝ローマ→ヴェネツィア(ESで約3時間半〜4時間)
3 ヴェネツィア
4 ヴェネツィア→ミラノ(ESで約2時間半)
5 ミラノ
6 ミラノ→ローマ移動(ESで約3時間〜3時間半)
7 ローマout

ミラノを後にしたのは、ローマ〜ヴェネツィアより移動時間が短く本数も多いから
帰国前日の移動としてリスクが低いため
日程的に動かせないものがあるならミラノとヴェネツィアが逆でもおk

イタリア鉄道の遅延やストの多さを舐めてはいけない
まあESは比較的マシだけど、何があるかわからないから
個人手配では余裕を持った移動スケジュールを組むべき

夜行移動は治安の問題があるので、初海外ではお勧めできない
夜以外も、くれぐれも日本と同じ治安感覚でいてはいけない
昼でもESの荷物置き場のスーツケースが、駅停車中に置き引きに遭うような国だよ?

あと、トラブルが起きたとき、イタリア語や英語で状況把握して、対処できそう?
146異邦人さん:2011/02/28(月) 15:23:48.89 ID:7sTiC39U0
>>144
まずTrenitaliaのサイトで時刻表を確かめてみようか
日本の新幹線ほど本数はないし、遅延もストもあるし、
直前に出発ホーム変更なんてこともあるからギリギリの駆け込み乗車とか無謀だし
駅とホテルの移動もタイムロスだし、毎日移動と観光の繰り返しだったら
観光なんて頑張っても各都市3,4時間程度(観光スポット1、2箇所程度)しかできないが

まあそれでも「あのときは無茶したなーw」と笑い話に出来そうなメンバーならそれでもいいんじゃない
女4人組だったら、旅行中に友情にヒビが入って幹事が自滅するのが確実だから、絶対お勧めしないけどね
147異邦人さん:2011/02/28(月) 15:26:15.91 ID:CsYpv4h80
>>144
頑張れ。
148異邦人さん:2011/02/28(月) 15:31:55.30 ID:5CehShux0
>>145
>>146
おお…かなり具体的なプランをありがとうございます。
>>103は一応そのサイトを使って時間は机上では可能だと思ったプランです。
何度もすいません。また質問させていただきます!
149異邦人さん:2011/02/28(月) 15:40:10.28 ID:kMZbpISwO
7日間でフィレンツェとローマとナポリを見たいのですが、オススメのプランを教えて下さい。
ちなみに飛行機は、フィレンツェ着のローマ発を予定しています。
150異邦人さん:2011/02/28(月) 15:41:45.46 ID:7sTiC39U0
>>149
まずは自分で立ててみたプランを教えてください
その「7日間」は現地滞在7日間なのか日本からの往復込みなのかも
151異邦人さん:2011/02/28(月) 16:07:01.83 ID:7RLEXKrB0
>>149
どの街の何が目的か書いてみてくれないと。

どの街も見所ありすぎるし、ナポリだと近郊に行こうとしてないかな?
152異邦人さん:2011/02/28(月) 18:25:45.73 ID:kMZbpISwO
>>150
現地滞在の7日間です。正確には7日間半でした。
現在はフィレンツェ3泊、ナポリ1泊、残りローマで考えてます。

>>151
フィレンツェは主に市内観光、
時間があればトスカーナ地方を周りたいと考えてます。
ローマはヴァチカンや市内観光ですね。
ナポリは近郊です。時間的余裕がないのですが、
ナポリを一度見てみたくて...

153異邦人さん:2011/02/28(月) 18:36:01.71 ID:7sTiC39U0
>>152
1 フィレンツェin
2 フィレンツェ
3 フィレンツェ
4 フィレンツェ→ナポリ
5 ナポリ→ローマ
6 ローマ
7 ローマ
8 ローマout
ってことか、まあそんなに無茶でもないかな
ただしナポリでどこに行くつもりかによってはちょっとキツメかも
ナポリ市内だけでなく、ポンペイも青の洞窟も…みたいに欲張るならナポリはもう1泊必要
ナポリを見るだけで良いなら、フィレンツェからローマに移動して
ローマ滞在中に手ぶらで日帰りするのも良いと思う(防犯的にも)

ローマも、ヴァチカンに丸一日かかるから、あとどこに行きたいかによる
トスカーナ巡りはせいぜいフィレンツェ+1都市くらいだと思う
154異邦人さん:2011/02/28(月) 18:57:58.55 ID:kMZbpISwO
そのように考えてました。

ナポリはやはり治安の面ではかなり悪いのでしょうか?

青の洞窟等は時間の関係で今回は諦めようかと思っています。

トスカーナ地方はシエナを少し回れたらいいと思ってます。それとも他にオススメはありますか?

質問ばかりですみません。よろしくお願いします。
155異邦人さん:2011/02/28(月) 20:14:13.80 ID:7sTiC39U0
>>154
ナポリの治安はなあ…
ポンペイとかカプリとか、ツアーバスが横付けする観光スポットだけなら大丈夫だけど
鉄道移動だから、中央駅〜スパッカ・ナポリのあたりがねえ

「イタリア人でも『ナポリは危ない』と言う(事実)」と警告する人もいれば
「それほどでもないよ、何度も行ってるけど大丈夫」と言う人もいる
それでも共通しているのは「貴金属やアクセサリーは外していけ」というアドバイスw
まあそのあたりから判断してみて

シエナ、いいんじゃない
このスレでよくお勧めに挙がるのはアッシジだけど、トスカーナじゃなくてウンブリアだから
ちょっと距離があるし、日帰りで行くにはちょっと勿体ないかも
お勧めはあなたの興味にもよるし、フィレンツェだけでも見どころ多いよ
156異邦人さん:2011/02/28(月) 20:32:24.36 ID:7oV4H5Ru0
ウンこブリぶりアっー!!
157108:2011/02/28(月) 22:04:03.25 ID:5YwRXH5f0
108 です。
みなさん、たくさん参考になるレスつけて下さって
ありがとうございました。

自分もナポリのところが一番心配です。
>>132 カプリ観光とカセルタ観光は2日に分けたのですが
それでもキツイのですかね。。

>>133の気持ちがよぉくわかりますw
たぶんもうスケジュール変更ができないので
こんな感じで行って来ます。
上手く行って、ここで良い報告ができるといいのですが!
158異邦人さん:2011/02/28(月) 23:48:46.18 ID:zBUjWBpR0
ハイパーカーニバルタイムhttp://beebee2see.appspot.com/i/azuY55jVAww.jpg
159異邦人さん:2011/03/01(火) 02:39:26.00 ID:B5nTlM5d0
ナポリはスリが多いだけだから心配するほどじゃないよ。
アメリカみたいに殺したりしないから。
160異邦人さん:2011/03/01(火) 02:53:39.56 ID:sSvcX5DR0
ナポリに限ったことではないが、行動するエリアはちゃんと考えないと
危ないよね(強盗や殺人のレベルで)
わかってる人なら足を踏み入れないエリアってのは
日本には少ないけど、海外には多いし、はっきり線引きがある
161異邦人さん:2011/03/01(火) 03:29:14.58 ID:f0O8hASqO
フレンツェやベニスやローマがオススメ。わざわざナポリで見るものあるの?
ルネッサンス美術や史学に興味があるならフレンツェでメディチの功績を見るべし。
162異邦人さん:2011/03/01(火) 06:29:52.42 ID:4vrWIVlpP
ナポリといえばカポディモンテがあるじゃないか。
あとは食べ物かな。
初めてのイタリアなら自分もフィレンツェ、ベニスを御薦めする。
163異邦人さん:2011/03/01(火) 09:59:52.66 ID:crZ/o3dZ0
ナポリは元スペインだからやっぱり危ないんじゃない
164異邦人さん:2011/03/01(火) 10:39:06.80 ID:i32uKXqkO
>>161
ローマかベニスか考えて、ベニスは断念してしまいました。

ナポリは単なる好奇心です。イタリアといえばナポリと昔思っていたので。

フィレンツェはどこがオススメですか?
165異邦人さん:2011/03/01(火) 10:53:35.64 ID:Wo/7vwk10
>>161
ナポリで見るものあるの? ってどういうこと?
ポンペイから出土した彫刻やガラス器、モザイク画、壁画に
ファルネーゼ・コレクションとか、ギリシャ時代からの遺跡が
街の中心部で見られる面白い街だよ。

教会群も各時代・様々な様式が入り乱れて隣接してるし
歴史・建築に興味ある人ならかなり楽しい。

近郊に行けばブルボン家のカセルタ宮殿+庭園と、中世の町が
そのまま残っている旧市街もあるし、ソレント半島の町を巡ると
何日あっても足りないよ。

あと食べ物が安くて美味しい。更にサッカー観戦すれば最高。
166異邦人さん:2011/03/01(火) 14:37:09.45 ID:4RXKAhsSO
ニッポンのみなさ〜ん、もう少し余裕を持つと楽しいですよ。人生も旅行もキリッ
167異邦人さん:2011/03/01(火) 17:32:55.40 ID:9UpEiQ+yO
青の洞窟に釣られる人が相変わらず多いのだなぁと。

日本観光に来るイタリア人の相談を長年受けてきたけど
まあ、連中もむちゃくちゃなスケジュール出してくるからw
東京→箱根→熱海→京都 とか1日で回ろうとするし。
そりゃ時刻表的には可能だけどさ。
168異邦人さん:2011/03/01(火) 17:47:52.34 ID:DEVxdhKH0
ナポリ3日
ローマ4日
フィレンツェ2日
ベニス2日

の旅をしたことあるけど、自分はこのスレではゆったり派の旅行だったのか?
169異邦人さん:2011/03/01(火) 18:37:04.38 ID:i32uKXqkO
皆さんは旅行の時、お金はどう持ち歩いてますか?
現金やトラベラーズチェックなどをどのくらい持ち歩いてますか?
170異邦人さん:2011/03/01(火) 18:50:35.31 ID:DEVxdhKH0
◎ 現金
◎ クレジットカード (買い物・現地でキャッシング)
◎ デビッドガード (現地でキャッシング)
× トラベラーズチェック

時代は変わってトラベラーズチェックはものすごく不便。
171異邦人さん:2011/03/01(火) 18:52:45.47 ID:i32uKXqkO
現金はどのくらい持って行きますか?

クレジットばかりは少し怖いので。
172異邦人さん:2011/03/01(火) 18:58:05.52 ID:DEVxdhKH0
1週間以内の短期なら自分なら最初に全部両替して現金のみで旅する。
ATMはどこでもあるけど、タイミングをはずす(ちょうどお金が足りないときに限り欲しい物を買いたかったりする)と面倒だし。
173異邦人さん:2011/03/01(火) 19:02:30.24 ID:i32uKXqkO
いくらくらい持って行きますか?
174異邦人さん:2011/03/01(火) 19:06:34.52 ID:DEVxdhKH0
ドミトリーで泊まるとして
1日100ユーロx日数。
余分に持ってるのでたくさん余る計算。
175異邦人さん:2011/03/01(火) 19:09:55.52 ID:i32uKXqkO
ホテル代込みって事ですか?
それだけ持ち運んで怖くないですか?
176異邦人さん:2011/03/01(火) 19:15:51.94 ID:DEVxdhKH0
こわくないよ
177異邦人さん:2011/03/01(火) 19:48:09.61 ID:B5nTlM5d0
アホだから怖くないよ。
178異邦人さん:2011/03/01(火) 20:13:10.01 ID:rQ++PAoT0
なんだかんだ有事に役立つのはキャッシュだから、自分はいつもある程度まとまった額を持ってってるよ。
まぁ日本へ帰れるだけの金額あれば安心だけど、なかなかそうとばかりも言えないので、できれば隣国なり他の国に移動できる位は持ってた方が気が楽だから。
考え方は人それぞれだけどね。
お金の管理に気を使うから、極力現地はカード払いというのが大多数だろうけど。
179異邦人さん:2011/03/01(火) 20:15:37.18 ID:QyiDBeF80
自分の場合、1週間でも1ヶ月でも、行き先がイタリアならば
現金でもっていくのは日本円で10万円程度、内2,3万円くらいは日本円で。
基本的にはクレカで払って、緊急用現金は国際キャッシュカードの口座に事前にプール。
クレカのキャッシングは好きではないので。
先進国ならとりあえずATMがつかえるからね。
180異邦人さん:2011/03/01(火) 20:22:27.39 ID:mbfa/aMU0
ナポリに2日滞在(実質24時間)するんだけど、ボンペイに行くかどうか迷ってる
一日目…ナポリに昼着、街散策と洞窟探検、ピサを食べる
二日目…卵城と教会2つに行く、午後からボンペイ、夕方にナポリを発つ

ナポリが舞台の小説の影響で決めたナポリ行きなので、やっぱりボンペイ諦めようかな
181異邦人さん:2011/03/01(火) 20:28:55.89 ID:prPw/MWgP
自分は200ユーロくらい、前回の残り細かいの混ぜて持ち込み、
後は現地ATMでスルガ銀行VISAデビッドでおろしてるなあ。

日本国内、特に空港とか普通の銀行だと手数料がバカ高いし、
クレジットカードのキャッシングだと最近はATM手数料取られる
し。
182異邦人さん:2011/03/01(火) 20:29:52.24 ID:QyiDBeF80
ポンペイなら行けるけどボンベイは無理…ってボンペイ?
ピザは食えるけどピサは食えないし…。と揚げ足取りはおいといて。
個人旅行でポンペイをゆっくり見たかったらフルで日帰り一日は欲しいなあ。
つまり、ナポリに「2泊。」
183異邦人さん:2011/03/01(火) 20:43:59.06 ID:rQ++PAoT0
>>179
ああ、そうか。
クレカだとスキミングや不正使用で枠内全部持ってかれる可能性あるからね。
それ用の銀行口座にプールしとく分には被害もその範囲で済む訳か。
自分は新生銀行で1日の利用制限額設定してリスク抑えてたけど、そっちの分別するやり方のが正解っぽいね。
184異邦人さん:2011/03/01(火) 21:29:56.94 ID:mbfa/aMU0
>>182
ボンベイはインドだわwポンペイの間違いです。
あと、洞窟探検じゃなくって地下道探検の間違い。

ナポリに二泊できたらいいんだけど、一泊しか出来ないんです。
ナポリもポンペイも急ぎ足で観光するか、二日目をどちらか一つに絞って観光するか…
まぁ、行ってみてナポリの街の雰囲気を感じてみてから二日目どうするか決めようかな

185異邦人さん:2011/03/01(火) 21:43:26.47 ID:YnLfy2+30
>>181
海外キャッシング・ショッピング総合スレ Part4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/credit/1296819352/12
186異邦人さん:2011/03/02(水) 02:35:28.17 ID:rUA/jSaN0
国際キャッシュカード?それレート悪過ぎ、コミッションも高いし。
TCよりも損、最悪の換金法。
クレカのキャッシングが一番得のなのに。レートも良いし。
早期返済すれば尚良し。コミッションゼロだし。
187異邦人さん:2011/03/02(水) 02:43:30.63 ID:ss3+yOGN0
万が一の緊急事態用と割り切れば国際キャッシュカードもゑゑんで内科医?
188異邦人さん:2011/03/02(水) 02:46:52.41 ID:rUA/jSaN0
クレカも緊急用に十分なりますが。
何よりも24時間いたるところで換金できるから便利。
189異邦人さん:2011/03/02(水) 03:13:04.75 ID:ss3+yOGN0
そう言われればそうだなw
でもまあカードが拒否られたら嫌だから別系統の手段も講じとくのは悪くないかな?
カードも何枚かVISAとMASTERに分けて持っとくと尚吉か。
イタリアのサイトでネット購入しようとしたらカードが通らなかったって人もいるしね。
現地で金おろす分にはそういう問題は起こらない鴨だけど。
190異邦人さん:2011/03/02(水) 09:27:45.23 ID:GBiTm9cN0
>>180
ポンペイに行って重要な発掘物のある考古学博物館に行かないのは片手落ち
っていうか勿体無いので

一日目:ナポリに着いたらそのまま中央駅からポンペイ、夜にピッツァ
二日目:街歩き(教会服務)、考古学博物館、地下歩き

こんな感じはどうだろうか。
191異邦人さん:2011/03/02(水) 09:45:06.77 ID:hlna3MkR0
イタリアでは室内にあるセーフティーボックスが壊されお金が盗まれるという話を聞きます
三ツ星か四つ星のホテルに泊まるつもりです
パスポートを預ける場合、室内にあるセーフティーボックスとレセプションにあるセーフティーボックスでは
どちらが安全なのでしょうか?
現金はレセプションにあるセーフティーボックスでは預かってくれないのでしょうか?
192正宗 生保受給者:2011/03/02(水) 09:59:41.05 ID:WJa0CBNi0
自演乙
193異邦人さん:2011/03/02(水) 11:34:34.94 ID:6v5Ki3fP0
>>180
ナポリはゴミだらけで、汚かった

ソレント、青の洞窟、ポンペイにいくべき
194異邦人さん:2011/03/02(水) 13:29:34.07 ID:rUA/jSaN0
言っとくが、青の洞窟はどうってことないぞ。
感動とかはそれほどない。
195異邦人さん:2011/03/02(水) 14:27:26.93 ID:ss3+yOGN0
>>191
ぐはっw
それはどこの国でも似たような噂聞くけどねw
レセプションに預けるにせよ何にせよ、封筒をテープでぐるぐる密閉して、封筒に中の金額書いとくのと吉かと。
部屋のセキュリティボックスから盗まれるにしろ、気付かれて騒ぎが大きくならないよう、紙幣数枚抜き取るような手口が多いんじゃないかな?
どちらがいいかはケースバイケースで誰もわからないけど、その2箇所に分けて保管すればリスクも分散されるのでは?
196異邦人さん:2011/03/02(水) 14:55:07.76 ID:4THtxwYlO
てか、そんなに不安だったら旅行なんかすんなよ

197異邦人さん:2011/03/02(水) 15:28:10.50 ID:rUA/jSaN0
>>191
だからキャシュなんてせいぜい100ユーロ程度にして持ち歩け
こまめに両替するこったな、欧米人はそれがデフォ。日本人は現金持ってるってことで
狙われるんだよ。
198異邦人さん:2011/03/02(水) 18:12:15.87 ID:4dtBtDN80
こまめの両替はさすがにレート悪すぎなので、
財布の中は最大100Eくらいしか入れないけど、成田で両替した残りの現金は腹巻ポーチに入れて服の下。
財布の実弾が少なくなると、トイレの中とかで繰り出して使う。
199異邦人さん:2011/03/02(水) 18:21:08.36 ID:rUA/jSaN0
はぁ?レートと回数は関係ないぞ。
あんたが言ってるのは手数料だろ。手数料のかからない換金しろ。
200異邦人さん:2011/03/02(水) 18:29:13.71 ID:4dtBtDN80
レートだって日本で両替したほうがいいじゃんよ
手数料がかからない現地両替はレートが悪いし。レートが良い店は手数料高いし。
中には穴場な店もあるんだろうけどさ、いちいちそんな店ばかりに出会えるわけでもないし。
201異邦人さん:2011/03/02(水) 19:07:55.77 ID:XJDZWhoR0
ぶっちゃけレートうんぬん言っても
使う金額がそんなに多くなければ
大した差じゃないぜ
202異邦人さん:2011/03/02(水) 21:55:13.07 ID:cCYF2cSy0
みんな両替商を利用してるの?
平日なら銀行で両替するのが一番良くない?

>>201
確かに。差が出ても数百円とかだよね
気分的な問題が大きいんだと思う
203異邦人さん:2011/03/02(水) 22:30:25.73 ID:hlna3MkR0
191です
心配性なんですみません
ところで皆さん腹巻ポーチとかネックストラップポーチとか使ってるんですか?
204異邦人さん:2011/03/02(水) 22:39:35.03 ID:DRZSfn9t0
>>203
腹巻き式は蒸れるしネックホルダー式は首が凝るので
ズボンの腰ベルトにクリップで挟むタイプを重宝してる
入れるのはその日使わない予備のクレカや予備の現金、パスポート
財布の中はその日使うだけの現金とクレカ1枚で、
足りなくなったらトイレで貴重品入れから出し入れしてる

自分はセーフティーボックスやレセプションでの預かりがない
民宿タイプのB&Bを使うことが多かったり
入館にID=パスポート提示が必要な図書館とか文書館に
見学に行くことが多いっていう事情もあるけど
205異邦人さん:2011/03/02(水) 23:16:58.22 ID:XngKICSQO
冬なら着込むし隠し場所に困らないだろうが、夏はどうなのよ
206異邦人さん:2011/03/03(木) 09:20:51.84 ID:NFdR5osF0
>>203
一度も使ったことない。
207異邦人さん:2011/03/03(木) 09:26:51.88 ID:bvGop/uQO
>>203
自分は使ってる
以前6月の旅行で蒸れてパスポートがメロメロになってしまったので
紙幣やパスポートは小さいジプロクみたいのに入れてから腹巻きポーチに入れてる。
でも基本的に夏場は旅行しないのでそんなに困ったことはない
208異邦人さん:2011/03/03(木) 18:29:14.92 ID:KXGsMwW00
今年の春の文化週間は4月9日から4月17日だって。
3月17日はイタリア統一150周年で祝日のため美術館無料。
3月16日夜も無料で夜間営業するらしい。
209異邦人さん:2011/03/03(木) 21:01:23.62 ID:Kd0OxWxa0
「カダフィ大佐、土壇場で絶望的行動も」伊経済発展相

イタリアのロマーニ経済発展相は2日、地元テレビ局に対し、リビアの最高指導者カダフィ大佐が「(反体制派による)包囲から逃れるために土壇場で絶望的な行動を取るかもしれない」と述べ、

http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/world/europe/494047/
210異邦人さん:2011/03/03(木) 21:52:06.68 ID:3HFBl/1J0
3月5から3月9日まで、ローマに旅行に行きます。
この時期、ローマの気候と服装はどんな感じでしょうか

着ていく上着は
1、ウールの茶色い冬用ロングコート
2、ウールの黒い冬用ショートコート
3、裏地の付いた、春用ジャケット
で、迷っています
夜や早朝も出歩くつもりです
どれを着ていくのが、良いですか?

後、デジカメを持って行きたいと思っています
ローマはスリが多いと聞いていたので、かばんの内ポケットに入れるのが安心かな?と思っています
しかし、街中や美術館の中を撮るのにそれでは不便だと思い、首にかけられるホルダーかベルトに通せるホルダーを使おうと思っています
こうするのは、デジカメの居場所をスリに教えている事になるので、危険でしょうか?
また、皆さんはどんなふうにデジカメを持っていっていますか?
211異邦人さん:2011/03/03(木) 21:58:01.38 ID:tAXk64Aq0
これから、そういうのはyahoo知恵袋で聞いてくれ
212異邦人さん:2011/03/03(木) 23:57:39.87 ID:3e1FIUL50
>>210
まじれす
日本の春先を思い浮かべてみる
気温20度越えの日もあれば雪が降る日もある。ローマも同じ。どこでも同じ
一番上は風を通さない素材
その下に薄手のものを重ねて
かさ張らず、なおかつ枚数調整で温度変化に対応できる服装にする
213異邦人さん:2011/03/04(金) 00:05:11.39 ID:LRqUTOEd0
>>210
ヒートテックを玉葱のように重ね着する。
214異邦人さん:2011/03/04(金) 00:10:24.41 ID:Ty61nWl70
>>210
デジカメはズボンの前ポケットに突っ込んで、その上に上着やコートを被せる
心配ならズボンに100均のカラビナとかキーホルダーチェーンみたいなのを付けて
そのフックにストラップを引っかければいい
観光スポットでちょっとずつ移動しながら何枚も取るときは
ストラップを手首にかけて本体を手の内側か袖の内側に収納
デジカメはむしろ小型化薄型化して持ち歩きやすくなった
215異邦人さん:2011/03/04(金) 00:11:42.64 ID:LRqUTOEd0
ぉぃぉぃ、物騒な話だな。放射能の雨で被爆して禿げちゃうよ?



「カダフィ大佐、土壇場で核兵器使用も」伊経済発展相

ロイター通信によると、イタリアのロマーニ経済発展相は2日、
地元テレビ局に対し、リビアの最高指導者カダフィ大佐が
「(反体制派による)包囲から逃れるために土壇場で核兵器を使用するかもしれない」と述べ、
リビア国内の油田を再起不能にしたうえで自殺する恐れがあるとの懸念を示した。

http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/world/europe/494047/
216異邦人さん:2011/03/04(金) 03:22:57.63 ID:CA5U4ZtN0
>>210
今ローマのトラットリアにいます。
フィレンツェから今日移動してきたのですが、厚めのフリース、スウェット、ネルシャツで歩き回ったら汗かきました。フィレンツェではこれでも寒いくらいでしたが。
217異邦人さん:2011/03/04(金) 04:42:24.13 ID:hHia6FRI0
>>210
ローマ在住なんだけど、その頃は気候が不安定なので、脱いだり着たりで調節できるのが一番だと思う。
早朝はすごく寒いけど、昼間は20度にまで気温が上がって汗をかいたりすることもあるし
かと思ったら早朝の気温のまま寒いこともある。
3の裏地の付いた春用ジャケットがどれくらいの厚さなのかわからないけど、
>>212の案が一番お勧めだな。
218異邦人さん:2011/03/04(金) 09:02:23.28 ID:VhdygUXX0
>>210
デジカメ? 普通に日本と同じように持ってるよ。
服のポケットに入れて出し入れしやすくしてる。
219異邦人さん:2011/03/04(金) 13:38:58.17 ID:eUALb5yW0
>>210
デジカメはベルトのフォルダーにガンのように収納してる。
これにしてると撮りたい時1秒で出せる。落下防止盗難防止用にカールコードも付けてる。
220異邦人さん:2011/03/04(金) 15:30:38.08 ID:DdnMhJe/O
なんだ今日のアシも黒豚かケッ
221異邦人さん:2011/03/04(金) 15:49:06.46 ID:LRqUTOEd0
おまいら、禿げなくて良かったな。


★原油急落 カダフィ亡命近し

al qods al arabi net の記事(イスラエル軍放送から)
外国在住のカダーフィの近親者によるとカッダーフィの子供たちは彼が政権を手放しニカラグアに亡命することを勧めている。
子供たちはニカラグアのオルテガ大統領から政治亡命の同意も取り付け、米国もこの考えを支持しているとのこと。
国連人権理事会からのリビアの凍結を議論した、会議では加盟国の中で中南米がカダーフィに同情的な国が多く、
ニカラグアの他にキューバ、ベネズエラ、ボリビア等も同情的発言であったと報じられた。



****ベネズエラの首都カラカスでリビア内紛の「平和的解決」の会議 ****
【4日に開催】

緊急会合はエクアドル、ボリビア、ニカラグア、キューバが加盟する米州ボリバル代替構想(ALBA)の各国代表
◆カダフィ氏側が提案を受け入れたことを明らかにした◆
222異邦人さん:2011/03/04(金) 16:41:59.43 ID:0HxHfNEr0
変換プラグは持って行くのですが、
そこに日本で使う3つコンセントの着いた延長コードって使えますかね?
携帯とカメラの充電くらいで、ドライヤーとかは勿論単独で使います
223異邦人さん:2011/03/04(金) 16:55:32.70 ID:0n/OC5zz0
使える
224異邦人さん:2011/03/04(金) 17:10:41.18 ID:Z6EYtVZR0
昨日フィレンツェから帰ってきました。
今年のフィレンツェ寒過ぎではないですか?
5枚+腹巻き+マフラー+手袋でも太刀打ち出来ず。
現地の友人も今年は寒いと言っていました。まぁ、行く2週間前は暖かかったらしいですが。
寒さかなり強烈でした。

225異邦人さん:2011/03/04(金) 17:12:44.25 ID:0HxHfNEr0
>>223
ありがとうございます!
延長コードも200いくつかの電圧対応じゃないと駄目ですよね?
探してきます
>>224
そんなに寒いんですか?
来週行くので参考になります
もうマフラーと手袋は要らないと思っていたので・・・
226異邦人さん:2011/03/04(金) 18:04:20.45 ID:Z6EYtVZR0
>>225
自分極度の寒がりだけど、連れの暑がりなほうも寒い連呼してたくらい寒かったよ。
風が半端なく冷たい!
天気コロコロ変わるみたいだし、みんなの言うように重ね着で調節出来るようにしといた方が便利だと思います。
227異邦人さん:2011/03/04(金) 18:07:44.59 ID:qWO1y5whO
ミラノでも寒いみたいだね
228異邦人さん:2011/03/04(金) 20:13:16.66 ID:9c8g2Rzn0
ミラノは〜アルプス颪の風が吹く〜
229異邦人さん:2011/03/04(金) 22:38:49.79 ID:f2yVZNZV0
ミラノは暖かいイメージあるけど
緯度を見ても分かるけど、かなり北にある
ミラノファッションの冬物もそういう感じ

寒い
230異邦人さん:2011/03/04(金) 22:39:30.46 ID:f2yVZNZV0
>>222
火事にならないように短時間だけ挿すようにしよう
231異邦人さん:2011/03/04(金) 23:07:26.51 ID:/LGiONVi0
>>222
使えない。実際使えるかもしれないが、
日本で売っているのは125Vのコードだからそういう意味では使えない。
232異邦人さん:2011/03/05(土) 00:21:01.57 ID:u3hsbzMeP
>>222
まぁ、実際は使えるんだけど、
日本で売っているものは125Vまでを保証する
負荷試験しかかけてないから、万が一家事になっても知らんよ。

ちなみに、日本でもトラベル用に250Vまで対応した3つ又タップが
うってんだけど、高いよぉ。
233異邦人さん:2011/03/05(土) 00:28:25.58 ID:iWrNfRGr0
ジェノバは見所あるかな
234異邦人さん:2011/03/05(土) 01:07:55.36 ID:T8m/Po1O0
ジェノバは見るところあんまりなかった
まあ一日で観光は終わる
治安というか、町の雰囲気は他の都市と比べてかなり悪かった(2年前)
夜一人で歩くのはやめた方がよさそう
港湾沿いは黒人集落
美味しい店も旧市街の海岸沿いだったりして、治安の悪い地区に隣接してる
大通りを折れて路地に入ったら別世界(悪い意味で)という印象を受けた
昼間で2人連れ以上だったら大丈夫だと思う
235異邦人さん:2011/03/05(土) 01:38:20.23 ID:vo9FcqGe0
イタリアは3月にはいるといきなり暑くなること多いよ。
真冬用コートではなく、一番外側はウインドブレーカーやスプリングコート程度にして
その下を重ね着で対応すべき。
ただ、異常気象まではどうしようもない。
236異邦人さん:2011/03/05(土) 02:05:02.56 ID:c4aZyS/q0
気象の話に釣られるなよ、一番面白くない話題。
237異邦人さん:2011/03/05(土) 02:36:57.20 ID:vo9FcqGe0
海事史好きにはどう?>ジェノバ
238異邦人さん:2011/03/05(土) 02:51:28.73 ID:x0cjXBVB0
ジェノヴァのキオッソーネ東洋美術館って行ったことある人いる?
かなりの浮世絵コレクションがあるらしいけど
239異邦人さん:2011/03/05(土) 04:48:34.11 ID:aCrFbwxf0
>>238
好事家の人が見れば印象は違うかもしれんが、内容的にはそれほどでもなかった。
たどりつくまでの坂道が半端ない・・
ジェノバから、初夏の土・日にサンタ・マルガリータリグレ→ポルトフィーノへの日帰りがお薦め。
240異邦人さん:2011/03/05(土) 08:40:10.90 ID:zZ9w2MMQ0
本場のジェノヴェーゼを食べてくる
241異邦人さん:2011/03/05(土) 08:49:25.17 ID:2AaXMZ9y0
>>238 ないが、おもしろそう。キヨソネで有名。
エドアルド・キオッソーネ東洋美術館;ジェノヴァにあるMuseo d'Arte Orientale Edoardo Chiossone。収蔵作品は約2万点。明治のお雇い外国人エドアルド・キオッソーネが収集した版画、絵画、磁器、陶花、漆器、仏像、武具などのコレクションが収められている。
242異邦人さん:2011/03/05(土) 15:52:37.87 ID:tm0JuuHOO
フレンツェとミラノに最後に行ったのは、7年前かな。フレンツェは何度行っても飽きないね。ミラノのモンテナポレオーネで買い物したい。
243異邦人さん:2011/03/05(土) 16:44:29.65 ID:jzwZCsISO
モンテナポレオーネでチビっこい東アジア系が歩いてると・・・・





笑っちゃうよね
244異邦人さん:2011/03/05(土) 16:48:57.92 ID:Iy5c7BrB0
ペスト(ジェノベーゼ)は店によって味が違って面白い
ジェノバで一番有名なレストランはゼッフィリーノだが
個人的にはあんまり好きな味じゃなかった
おいしいとは思うけど、ちょっとしつこ過ぎたかなあ
いろんな店に行って食べ比べするのを勧める
245異邦人さん:2011/03/05(土) 18:42:17.21 ID:c4aZyS/q0
>>243
鼻のつぶれたおまいも笑われてる、心配すなw
246異邦人さん:2011/03/05(土) 21:45:39.27 ID:zZ9w2MMQ0
カルボナーラにリコッタは入れないだろう…
ペコリーノだよね
247異邦人さん:2011/03/05(土) 21:51:46.28 ID:x0cjXBVB0
>>246
何のことかと思ったら今やってる世界不思議発見か
リコッタを使うカルボナーラのレシピもあるよ
あっさりめの味になるようだ
248異邦人さん:2011/03/05(土) 22:15:20.08 ID:jzwZCsISO
>>246
毎日牛丼ばっか食ってんのにイタリア料理に詳しいんだなw

249異邦人さん:2011/03/05(土) 22:34:15.80 ID:01s+Q3Da0
>>247
リコッタを使うことが多いんだけど、好みでこの家庭ではパルミジャーノを使うそうですって様な感じで言ってたよね?
250異邦人さん:2011/03/06(日) 16:23:04.86 ID:N6G2RwTG0
今日はVeneziaの番組ばっかやってる
251異邦人さん:2011/03/06(日) 17:05:28.48 ID:tAKtW0XS0
しかもアクアアルタ
252異邦人さん:2011/03/06(日) 17:16:24.32 ID:N6G2RwTG0
イタリアの部分はフジのもテレ朝のもほぼ同じような内容なんだけど、なんかのキャンペーン?
253異邦人さん:2011/03/06(日) 17:22:24.15 ID:tAKtW0XS0
しかも同じ日にするという偶然
254異邦人さん:2011/03/06(日) 19:17:01.31 ID:3qz2ksmU0
JALの直行便がなくなったので全日空乗り継ぎかアリタリアのどっちかで行こうと思ってる
アリタリアってあまり評判よくないし、ストや遅延も多いし・・
全日空ヨーロッパり継ぎで行こうと思うんだけど、どうしよう?
(パリ、ロンドン、ミュンヘン、フランクフルトのみ)
でも乗り継ぎの飛行機ってどんなんだろうな?ちっちゃいのかな
正直ちっちゃい飛行機は怖い、でもアリタリアも何か怖い
こんな事で悩むなんてチキンすぎ;;
255異邦人さん:2011/03/06(日) 19:26:47.61 ID:jXn5HOi00
>>254
直行便がある路線なら、わざわざ乗り継ぎ便を選ぶ必要は感じませんが。
直行便の方が早いし、それに何かと言われるアリタリアだけど、ここ一年ほどは
アイスランドの噴火や、ヨーロッパを襲った大雪の時を覗いては酷い遅延や
欠航は特になかったようだしね。
256異邦人さん:2011/03/06(日) 20:53:49.30 ID:1ZzRDFLv0
カタール経由でいけや
257異邦人さん:2011/03/06(日) 23:33:52.25 ID:zfYTN5Ys0
インチョン経由で韓国キャリアでいいんじゃない
大韓かアシアナ
258異邦人さん:2011/03/06(日) 23:38:59.84 ID:3qz2ksmU0
色々、ドバイスありがとうございます
今、思いついたけどドバイ経由エミレーツもいいかも?
エミレーツって一度は乗ってみたい
259異邦人さん:2011/03/06(日) 23:40:40.42 ID:nD4G67Ts0
ドバイ経由だから、ドバイス?
260異邦人さん:2011/03/06(日) 23:46:51.05 ID:gSXgpqyE0
>>254
目的地が、ミラノやローマでなく
フィレンツェとかヴェネツィアとかの直行便がない都市なら
ミラノやローマから飛行機や鉄道で乗り継ぐよりも
むしろ欧州内乗り継ぎで目的地に行った方が良いと思うけど

ちっちゃい飛行機が怖い、というのはどうしようもないけど
安全性では大型も小型も基本的に変わりないよ(もちろん機材によるが)
大型のほうが気分的に安全だと感じるのかもしれないけど
261異邦人さん:2011/03/07(月) 07:30:43.67 ID:KGQJ9Lg90
>>254
アリタリア乗ったけど、良かったよ
CAはハンサム男が多く、皆、親切だった。
CA女はおばさんがいのが多欠点だが、、サービスはよかった
262異邦人さん:2011/03/07(月) 07:34:26.39 ID:KGQJ9Lg90
○ CA女はおばさんが多いのが欠点だが、サービスはよかった
263異邦人さん:2011/03/07(月) 11:22:43.10 ID:rRkhiH4+0
>>260
同意。
行き先によりけりだね。
他の国の空港で食事したり買い物したりするのも楽しくて好きだな。

前回はミュンヘン経由、今回はパリ経由でナポリに行くよ。
264異邦人さん:2011/03/07(月) 23:53:59.65 ID:7NqNMnT/0
>>254

アリタリアは機体がぼろい。新しい機体ってあるの?
初めて乗ったときは「空中分解するんじゃね?」とgkbrだったけど、もう慣れた。
テレビは故障しているのがデフォルトと思っている。映画が視れたらラッキー。
サービスも特にどうということは無いと思うけど。
日系に慣れている人には「こんなもんか」という印象じゃないかな。
265異邦人さん:2011/03/08(火) 00:16:43.05 ID:G9325ecT0
>>264
254ですがマジですか〜!そんなにぼろいの?イヤだなぁ;;
でも他の航空会社でボロいのに乗ったことあるから何とか平気です、多分;;

色々、考えましたが乗り継ぎはやはり大変なのでアリタリアで行く事にしました
アリタリアに骨をうずめる覚悟で行きます!
しかしJAL直行便があった頃はよかったねぇ〜〜
わずか半年前なのにw



266異邦人さん:2011/03/08(火) 00:18:57.96 ID:3ZcCAqb40
>>254

ルフトハンザ(フランクフルト経由)だと、アリタリア・日系よりもサービス・安全性ともにずっと上なのに・・・・
267異邦人さん:2011/03/08(火) 01:21:21.86 ID:RTP09yd10
>>265
直行でもJALとAZ共同運航便だとアリタリア機体使ってローマに
行くこともあったよ。
ぼろいというか、古いといったほうが適切かな。
座席の布がところどころほつれていたり、シミが目立ったり。
設備が壊れているのに直してなくて貧乏くさいというか。
イタリアテイスト満載です。楽しんで。

>>266
LZってサービスって日系とそんなに差があった?
エコノミーしか乗ったことが無いので、ビジネスとかは知らないけど。
安全性は絶対ということが言えないから難しいよね。
落ちる確率が低いという事実にすがって航空会社選んでるよ。
アリタリアもそんなに悪いわけじゃないし。
268異邦人さん:2011/03/08(火) 01:28:03.19 ID:md/IleFP0
>>267
略号間違えるのって凄く恥ずかしい事だよ。
無理するから墓穴掘るんだよ。
269異邦人さん:2011/03/08(火) 01:30:34.26 ID:KlETo6Cj0
AZとLHが混ざったかw
270異邦人さん:2011/03/08(火) 01:32:58.97 ID:RTP09yd10
そうそう。LHとAZまざっちゃった。
ごめんね。タイプミスです。でも別に恥じてはいない。
271異邦人さん:2011/03/08(火) 04:40:56.88 ID:LOuO5gp30
アリタリアのビジネスの機内食食ってみたい
272異邦人さん:2011/03/08(火) 08:06:59.61 ID:IW8R01+i0
システムが壊れてて映画が全然見られないとか、
イヤフォンが足りなくてもらえなかったこともあったなあ…

とにかく成田から成田までイタリアが味わえるw
273異邦人さん:2011/03/08(火) 11:00:21.24 ID:tzg7cUVa0
ソ連時代のアエロフロートに比べたらどこもマシ。
自由席ってのにまず驚いたさ。
274異邦人さん:2011/03/08(火) 12:28:20.10 ID:eebPDTeK0
今月イタリアに行くのですが
一週間以上の長い海外旅行は初めてです
着替えとか当然なものは置いといて、特に持ってくべきものってありますか?
またイタリアだからこそ必要なものってありますか?
275異邦人さん:2011/03/08(火) 13:23:27.12 ID:rD5+loxz0
特に無い。体ひとつでもなんとかなる。
ただし、観光地以外では英語が万能ではないので簡単なイタリア語の知識は必要。
あと、50ユーロ以上の高額紙幣は財布に入れるな。パンツの中か、靴底に隠せ。
276異邦人さん:2011/03/08(火) 13:29:59.17 ID:bJadOJxvO
ベネチア本島駅近のホテルで
部屋からの景色がいいホテルを教えてください!
277異邦人さん:2011/03/08(火) 14:10:09.03 ID:KlETo6Cj0
>>274
「当然なもの」の中に入っているかもしれないけど、
ヨーロッパ方面に一週間以上の場合、個人的には耳かき必須
ただし綿棒派なら現地調達可能
278異邦人さん:2011/03/08(火) 15:14:43.15 ID:eBQcNm3r0
>>274
カプリ島に行きますか? 行くとしたら乗り物酔い止めは忘れずに。
ナポリの港からカプリ島に行くには水中翼船を使うことが多いのですが
水中翼船はスピードは出るものの、その分、海が多少でも荒れていると
揺れはかなりのものになります。
例えて言えば、凸凹の路面をオフロードカーで飛ばしていくようなもの。

昨年カプリ島に行ったのですが、その時は港を出ると波が結構高くて、その
ためか、カプリ島に着いた時点では大半の旅行客が具合を悪くしていました。
そのまま病院に運ばれた人もいましたね。
私は用心して酔い止めを飲んでいたため大事には至りませんでしたが。
酔ってからでも効くというタイプの薬と水は忘れずに。

それと、乗船中にトイレに駆け込んで席に戻った時にカメラが置き引きに
あった方もいましたので、どんな時でも貴重品などを置いて席から離れない
よう注意されることをお勧めします。


279異邦人さん:2011/03/08(火) 15:23:49.48 ID:md/IleFP0
カメラ置いたままにするボケは1回海に飛び込んだ方が良いな
280異邦人さん:2011/03/08(火) 19:01:02.41 ID:eebPDTeK0
>>277
麺棒を家から持ってきます
汚れてるんですかね?空気って
>>278
行きます!
基本乗り物には強いのですが万が一のために絶対持ってくようにします!
281異邦人さん:2011/03/08(火) 19:14:48.05 ID:KlETo6Cj0
>>280
耳かき必須としたのは、ヨーロッパでは耳かきが手に入りにくいから
耳かきの頻度は人それぞれと言うし、週一で良いとか月一でも良いとか言うけど
自分は一週間以上耳かきしないのは耐えられないので

空気の汚れはよくわからんが、車両進入禁止のヴェネツィアは別として、
ローマなどの他の主だった観光地はどこも都会だし
バスや乗用車、バイクがたくさん走る車道脇の歩道を
てくてく歩きながらの観光が多いから
日本で普通に屋内で生活しているときより排気ガスを数時間は長いと思う
ローマとかで一日観光した後、鼻をかむと鼻の穴の中が黒く煤けていることがあるw
282異邦人さん:2011/03/08(火) 19:20:23.72 ID:3h0mlbM10
日本のホテルのようにハブラシカミソリ湯沸し寝巻きがあると思っていくと痛い目にあうので
パジャマやハブラシの類は持参。
石鹸やボディソープ、シャンプーはたいがい置いてあるが、リンス、コンディショナーの類はまず無い。
タオルはある。
283異邦人さん:2011/03/08(火) 19:28:14.01 ID:gwBba/+x0
あとマスク!
日本にあるような使い捨てマスクは殆ど売ってない
医療用のごっついの(そして高いの)ならあったりするけど
何の病気?って聞かれる
余程の大病でもない限りマスクする習慣は無いって言ってた(@薬局)
ちょっと気管支が弱くて乾燥すると辛いという人は
余分にマスクを持って行った方がいいよ。足りなくなっても買い足せないから。
284異邦人さん:2011/03/08(火) 19:51:00.23 ID:eBQcNm3r0
当然ながらカメラは持っていかれるでしょうが、メモリーカードの容量は
8GB程度の物が安心だと思います。あれも撮りたい、これも撮りたいとなって
1GB程度の物だと、あっという間に容量一杯になりますから。
それにメモリーカードにしろ充電池にしろ、こういった物は現地で買おうと
すると日本に比べてかなり割高になりますからね。

それと、最近の画素数の多いモデルはそれだけ電気の消費量も多くなって
いますから、念のため充電済みの予備の電池があると安心ですよ。
イタリアでも充電出来るように変換プラグと海外でも使用できる100V-240V
対応の充電器は忘れずに。
285某医師:2011/03/08(火) 20:30:02.71 ID:md/IleFP0
マスクして海外歩いたりするな、そんな事してるの日本人だけだ。
日本人を馬鹿にした例えを増やすだけ。
マスクってほとんど効果無いのご存知かな。
286異邦人さん:2011/03/08(火) 20:47:28.87 ID:KlETo6Cj0
マスクで思い出したが、これからイタリアは花粉症の季節だな
日本とは植物の種類が違うから、日本では平気な人でも症状が出ることがあるかも

マスクは飛行機の乾燥した機内で寝るときには喉を痛めずにら便利だな
街中では奇異な目で見られるから使わないけど
287異邦人さん:2011/03/08(火) 21:08:08.29 ID:3h0mlbM10
空気が乾いているから寝るときには便利なんだけど、街なかでつける気にはならないな>マスク
288異邦人さん:2011/03/08(火) 22:10:06.02 ID:qdPQR4v+O
>>285
新型インフルの時、帰りのローマ空港のJALチェックインカウンターの列がマスク姿だらけでビックリしたわ。チェックインカウンターだぞ。
セキュリティチェックの列のマスク姿も日本人だけ。搭乗ゲートも同じ。両側のソウル行き、北京行きには皆無。
日本人のレベルの低さにワロタ。
空港内でこれだもんな。機内は9割マスクマン。
289異邦人さん:2011/03/08(火) 22:15:58.86 ID:KlETo6Cj0
マスクの効能については新型インフル発生時にさんざん議論されたが
あれは予防より咳マナー(ウイルスを飛散させない)の側面が強い
潜伏期間もあるから、周囲への配慮という意味では、
流行のまっただ中ならマスクもまったく無駄ではなかろう

まああの新型インフルへの対応が過剰だったというのは、
過ぎてみて季節型とそう変わらんとわかった今だから言えること
290異邦人さん:2011/03/09(水) 00:35:52.53 ID:vL87NKSb0
この手のスレは教えてくんが多いのが難点だな
291異邦人さん:2011/03/09(水) 00:36:58.71 ID:3tgo8jE30
>>274

便座除菌シート。
便座がないトイレにあたることもあり。
中腰で用を足せるならいいけど、どうしても腰を下ろしたいなら
一応持っていったらいいかと思う。

3月にウィーンに行った時に、風邪引いて同室の人間に迷惑かけたことある。
マスク持っていて良かったよ。
気休めとはいえ、>>289 の言うとおり咳マナーだと思ってる。
292異邦人さん:2011/03/09(水) 00:41:42.32 ID:Bb/kvCE7O
温室育ちの日本人て色々大変だね

293異邦人さん:2011/03/09(水) 00:59:06.14 ID:EnEbHctNO
ローマ周辺のオススメのお土産ありますか?
294異邦人さん:2011/03/09(水) 01:08:01.04 ID:DE60mf1W0
>>293
>>1のwikiのFAQに過去スレで挙がったお勧めお土産のリストがある
その中からローマ周辺で買えるものを考えたら良いのでは
295異邦人さん:2011/03/09(水) 03:49:37.02 ID:mT+lNtL/O
ナポリからフィレンツェまで、夜行列車ってありますかね?
296異邦人さん:2011/03/09(水) 03:51:21.01 ID:vEvxbGI00
温室と言うか、神経質すぎるんだよな。
だから免疫力も抵抗力も弱い。
戦争したら一番先に死ぬだろな。
297異邦人さん:2011/03/09(水) 06:15:16.21 ID:QInrxtea0
>>295
その手の質問なら、こちらで訪ねられた方が良いと思います。

ttp://www.tabimap.com/rosen/es04_menu03.html
298異邦人さん:2011/03/09(水) 08:00:00.82 ID:QInrxtea0
>>297 訂正
×訪ねられた方が
○尋ねられた方が
299異邦人さん:2011/03/09(水) 08:25:18.49 ID:L+pZH5XP0
脊髄反射の馬鹿が多くて困る
だれがマスクで街中を歩くって書いたよ?
乾燥を防ぐって書いてあんだろ
寝るときに着用しないと喉の弱い人間は大変なことになるんだよ
300異邦人さん:2011/03/09(水) 11:09:53.46 ID:Bb/kvCE7O
そうだよな、日本人は特別喉が弱い民族だからねw

マスクで顔が隠れていいんじゃねーか。貧相な顔が
301異邦人さん:2011/03/09(水) 12:24:18.04 ID:Fg3THebX0
↑ 在日外国人、発見w
302異邦人さん:2011/03/09(水) 13:22:00.54 ID:Bb/kvCE7O
↑こんな所にもネトウヨいんのかよw

303異邦人さん:2011/03/09(水) 13:29:35.51 ID:8SX+yUfh0
>>278
青の洞窟は酔うといううわさだったけど全く酔わなかった。
これは季節によって違うんでしょうね。
自分の場合5月下旬だったから波がおだやかだったので。
http://www.jtb.co.jp/shop/StaffTravelExperience.aspx?shopid=484&categoryid=6&branchno=1&articleId=22&kbnid=1

直前に普段の3倍の量の酔い止め薬を飲んでたんだけど
しかも現地の薬だったためか薬が強すぎて
睡魔と闘うのに大変だった。
船で本を読んでる最中に意識を失って本を床に落としてしまうほど
一瞬で眠れる。
のび太の3秒あれば寝れるという特技に匹敵するほど
あの酔い止め薬の威力はすごかった。
304異邦人さん:2011/03/09(水) 15:08:22.05 ID:vEvxbGI00
俺も船は苦手だけど、青の洞窟の小舟なんかちょっと
乗るだけじゃんあんなので酔うのかよ。どんだけ
虚弱なんだよ。
305異邦人さん:2011/03/09(水) 15:09:55.90 ID:QInrxtea0
>>303
青の洞窟に入っていける時は波の穏やかな時に限られますからね。

>直前に普段の3倍の量の酔い止め薬を飲んでたんだけど
それは少々やり過ぎかとw

306異邦人さん:2011/03/09(水) 15:42:26.57 ID:LeCtB6x00
持ち物聞いた者です
皆さんありがとうございますね
便座除菌シートは持ちましたよー
あとマスクは飛行機内と就寝用に・・・
本当は咳が今多いので周りの方のためにとマスクを日中もしたいんですがね

すみません、あと質問なんですが
ホテルって大体洗面台のところにグラスコップが置いてあるイメージなんですが、
マグカップというか熱いものも入れられるようなカップって別に置いてありますか?
ホテルによって違うのは承知の上なんですが皆さんの経験上どうかなって・・・
307異邦人さん:2011/03/09(水) 16:14:30.68 ID:x1psGzE00
大抵は置いてあった
インスタントコーヒーや紅茶パックもついている(無料)
ペットボトルの水も無料のがあったりする(エビアンとかは有料。間違えないように)
カップが置いてない場合は頼めば貸してもらえる。お湯も貰えますよ
308異邦人さん:2011/03/09(水) 16:20:15.22 ID:QInrxtea0
>>306
日本のようにポットとマグカップが置いてあることは殆どありません。
私の経験ではノボテル(フランスに本社を置くホテルチェーン)だけでしたね。
ここはポットとカップ、それに紅茶やコーヒーのパックが用意されていました。

どうしても部屋でお茶など飲みたいのでしたら、海外で使用できる旅行用の
ポット(カップが1〜2個付いている)を用意されておくことです。

付け加えると、機内は乾燥していますから喉飴も買っておくことをお勧め
します。
309異邦人さん:2011/03/09(水) 16:56:25.67 ID:vEvxbGI00
>>306
マグカップ系は計算に入れない方が良いよ。
高級ホテルでもない所が多い。
ていうかそんな所泊る人はルームサービスで熱々頼むんだけどね。
空いていればだけど、ダイニングルームとかいって自分で調達してくるって方法もある。
310異邦人さん:2011/03/09(水) 17:39:30.40 ID:Bb/kvCE7O
>>306
咳をする時、手を口にあてないか?日本にいる時と同じでいいんだよ、カス。
ビビってねーで飛び込んでこい。で、帰ってくるなヘタレ
311異邦人さん:2011/03/09(水) 17:50:28.77 ID:vEvxbGI00
>>306
機内の隣の客が外人さんでマスクしてたら確実に嫌がられるよ、
てかアテンダントとか呼びつけてクレーム付けられるかも。
312異邦人さん:2011/03/09(水) 20:05:33.42 ID:DE60mf1W0
咳をするとき口に手を当てるのは良くないけどな
ウイルスが付着した手であちこち触ることになるんだから
マスク着用じゃなくて、咳が出るときにはハンカチを口に当てたらまだマシかも
ヨーロッパではハンカチは鼻かみ用だし
手をふくきれいなハンカチと、咳や鼻かみ用のハンカチの両方用意したらいい

>>311
ずっとマスクしてたら嫌がられるだろうけど、
就寝タイムで暗くなった後にマスクを着用したらクレームは来ないと思う
それまでに咳をしていなければ病気ではないとわかるし、
嫌そうな顔をされたら、病気じゃないけど喉が乾燥に弱いからと断ればよいのでは

それより就寝タイムでも時差とか無関係にイタリア現地時間で
大声でおしゃべりを続けるイタリア人乗客のほうがよほど迷惑だw
313異邦人さん:2011/03/09(水) 22:11:18.13 ID:b+TOQ0Q+0
ミラノ中央駅の治安が悪いって聞いたけど、どれくらい?
ローマテルミニの前くらい?北側くらい?
314異邦人さん:2011/03/09(水) 22:50:06.26 ID:OPIcIYXU0
>>306
イタリアで暖かい飲み物用のセット一式(マグ、ポット、茶葉等)を置いてあるところはまだ一度も見たことが無い。
B&Bなどの自炊スペース付きの宿は別として。ノボテルチェーンはあるんだね、いいこと聞いた。
ただ、一定以上のホテルだとミニバーがあって、冷たい水やジュースはあることが多い、とはいえ普通はボッタクリ価格。
たいていのホテルでは言えば熱いお湯を持ってきてくれるよ。
ミラノのウインドソルホテルのミニバーはなんと無料だった。びっくりした。

>>313
ジャンキーと思しき汚いオッサンが道行く人に絡みまくってた。
でもイタリアには少ない通勤ラッシュのある駅なので
そういう人ごみに乗っちゃえばある意味安全、ある意味危険。
315異邦人さん:2011/03/10(木) 06:28:42.61 ID:wzFkXqlf0
316異邦人さん:2011/03/10(木) 08:28:35.02 ID:2GgGI0C8O
>>312
ウイルス持ってたら旅行どころじゃないだろ。
ヨーロッパ人は皆ハンカチ二枚持ってんのか?w

海外行くと日本人の滑稽さを認識させられるけど、このスレでも同じだなwww
317異邦人さん:2011/03/10(木) 19:25:11.70 ID:ucWTCZArO
明日から行くんだが、雨ばっかだな最悪だ
318異邦人さん:2011/03/10(木) 20:59:44.84 ID:Vm1W9yz20
花粉症だとマスクの有無でだいぶ辛さが違うけど
日本以外の人は薬で乗り切るんだろうか
それとも向こうのはマスクじゃ防げないのか?
319異邦人さん:2011/03/11(金) 00:09:20.65 ID:uVHpiNg/0
>>314
d
それぐらいならなんとかなるか…
320異邦人さん:2011/03/11(金) 00:17:05.76 ID:v1Biujbn0
乗り継ぎでローマに一泊するのだが
夜歩いて行けるおすすめの観光スポットある?
テルミニ駅近くの宿からローマの街散歩したい
321異邦人さん:2011/03/11(金) 01:43:16.34 ID:TN6DltDB0
便座除菌シートって明らかに女だろ?
他人のケツが直接着く洋式がダメなんだよな、女って。
322異邦人さん:2011/03/11(金) 03:38:32.13 ID:c/72/8mh0
>>320
ローマ市内を夜に散歩?暴挙!
323異邦人さん:2011/03/11(金) 04:02:14.74 ID:cWI20joD0
>>320
夜のテルミニ駅周辺はそんなに雰囲気良くないよ
テルミニ駅近くの宿と言っても、どの辺りなのかにもよる
レプッブリカ広場方面なら、広場に面したサンタ・マリア・デリ・アンジェリ教会が
ライトアップされてて綺麗だとタクシーの中から思った(徒歩での治安は保証しない)
サンタ・マリア・マッジョーレ教会もぼうっと青白くライトアップされてるはずだけど
日が落ちてから周辺をウロウロするような雰囲気じゃない

20時頃からテルミニ駅近く発着のイルミネーションツアーもあるらしい
時間的に間に合うかどうかはわからないけど

タクシーでトレビの泉とかスペイン広場とか、ライトアップしている
比較的安全な有名な観光地に行ってそのへんを散策してまたタクシーで戻るか、
市内一巡りしてもらうとかが良いと思うけどね
324異邦人さん:2011/03/11(金) 04:59:32.53 ID:9WzJu7wCO
>>317
俺も今日行くよ
一人だけど。はぁ…淋しいw
325異邦人さん:2011/03/11(金) 06:21:53.56 ID:uVHpiNg/0
>>320
前に、パンテオンのあたりで、夜10時近いというのに、ばあちゃん子供含むツアーがぞろぞろ歩いてるのをみたことあるw
あそこらへんの史跡もライトアップされてるから、夜でもけっこう見られるよ。

>>323のいうように、中心(?)のほうまで来られればいいけど、駅付近はやめとけ。
326異邦人さん:2011/03/11(金) 07:00:43.50 ID:/UrP7o/VO
>>320
ローマの史跡はライトアップされてて綺麗だよ。
テルミニ駅のバールは24時間営業だし、周辺は深夜2時3時でも安全、トラムは24時間運行してるよ。
俺も23時に着いて早朝便までローマ市内をウロウロしてた。
危険とか言ってんのは脳内旅行者かヘタレ。ヘタレニッポン

327異邦人さん:2011/03/11(金) 11:20:04.14 ID:BnUyv+1Q0
ヘタレで結構

歩いてていきなりババアに
殴りかかられそうになったの
イタリアだけだわ
328異邦人さん:2011/03/11(金) 12:25:07.43 ID:/UrP7o/VO
>>327
お前が男でそれだったら本当にヘタレだわwww
毎日牛丼いっぱい食って出直してこいw

329異邦人さん:2011/03/11(金) 20:23:23.87 ID:82viNDFc0
>>320
トラステヴェレ。
330異邦人さん:2011/03/12(土) 16:00:06.39 ID:51CPBlcwO
トラステヴェレとテルミニ駅は離れているのでは?
地下鉄も中途半端だし、歩けるけど結構距離あるかも。
331異邦人さん:2011/03/12(土) 20:30:39.71 ID:x4RAjoQ2O
>>330
歩けるなら大丈夫じゃねーかよ、ヘタレが。ビビってんな
332異邦人さん:2011/03/13(日) 07:08:21.49 ID:j8tJnNzZO
バカが一匹いるな。
イタリアどころか、海外に行ったこともない脳内野郎。
何も知らないオバカサンは、ヘタレと口走っては自己満足。
中2病w
夜にテルミニから、トラステヴェレまで歩く奴なんかいねぇよ。
333異邦人さん:2011/03/13(日) 07:22:51.71 ID:j8tJnNzZO
>>320
>>323、325さんの意見に賛成です。
テルミニ近辺よりも、
せっかくですから有名なスポットに行って、
ライトアップされてて
昼間とは違う雰囲気を堪能するのがいいのでは?
334異邦人さん:2011/03/13(日) 12:08:34.10 ID:kSu9WrQy0
イタリアってアメリカみたいなチップの習慣あるの?
335異邦人さん:2011/03/13(日) 12:43:38.48 ID:taPWCyPk0
それ、アメリカの習慣だからw
でも、もらえるならありがたくもらう。
そのうちにもらわないと何故か損をした気になる。
そのうちに旅行者には全員請求するようになる。
そのうちに客全員に請求するようになる。
そのうちにEUが規制を始める。
336異邦人さん:2011/03/13(日) 15:28:45.31 ID:CdsXFVF80
ミラノのパスタ屋でウェイトレスに
337異邦人さん:2011/03/13(日) 17:03:35.97 ID:XUcoPmsi0
イタリアの場合、レストランなどの食事どころでは基本的に税サ込みで伝票を持ってくるから
それ以上にチップを足す必要はないよ サービス料=パン、テーブル代=コペルト
パンかご=お通し だと思えばおK
安さを売り物にするような店ではコペルトが無いのを売りにしてたりするし(純粋にメシ代だけでOK)
逆にやたら格式ばったところではアメリカのように客に伝票にサービス料書かせたりする。
まあ、店による。日本と同じ。
338異邦人さん:2011/03/13(日) 18:21:00.95 ID:XUcoPmsi0
ああなんか誤解招く書き方しちゃった
サービス料=パン・テーブル代=コペルト  ね
339異邦人さん:2011/03/13(日) 18:35:07.69 ID:ZB8pj/p/O
>>332
実際にその道を歩いてから発言しろや、ヘタレ。
地図見てオナニーしてんなよw
340異邦人さん:2011/03/13(日) 18:37:43.84 ID:YZjTGdCi0
とりあえず、乗り継ぎで夜にちょこっとローマに滞在するだけの人に
テルミニからトラステヴェレまで歩けってのはお勧めしない
単純に、それまでの長時間フライトで疲れてるんだし
次の日も空港に行かないといけないからあまり夜更かししない方がって理由で
341異邦人さん:2011/03/13(日) 18:56:38.54 ID:kSu9WrQy0
チップ代の件みなさんGrazie
342異邦人さん:2011/03/13(日) 20:11:27.60 ID:Ep0yiMRX0
こんばんは。

ローマに今度滞在を予定しています。
そのときに、少し近郊の町も見てみようと思うのですが、
皆さんでしたら、バドリアヌス帝の別荘とアッシジなら
どちらがお勧めですか。よろしくお願いいたします。
343異邦人さん:2011/03/13(日) 20:15:26.05 ID:YZjTGdCi0
距離や諸々の条件を考えて、
日帰りならヴィラ・アドリアーナ、1泊が可能ならアッシジ
遺跡好きならヴィラ・アドリアーナ、教会や小都市の風情が好きならアッシジ
344異邦人さん:2011/03/13(日) 21:00:07.92 ID:d4Kb+bnY0
Assisi1泊に1票
345異邦人さん:2011/03/14(月) 05:01:03.99 ID:pYtLKHG80
メストレ駅前のホテルで過ごしたけど本当に良かったよ、いい旅行が出来た
少なからずお世話になった皆さんありがとう
帰国日に大地震に合いました
帰国便に同乗してた外人が気の毒過ぎるよ
346異邦人さん:2011/03/14(月) 13:43:39.19 ID:m3z1r1cT0
外国人のキャンセルで帰国便は空いていそうだね
347異邦人さん:2011/03/14(月) 17:05:25.30 ID:RikWgEpT0
ローマで食べ物はお惣菜やサンドイッチ買ってホテルで食べようと思うのですが
この手の店やスーパーは至るところに有りますか?
また日曜は休業でしょうか?
348異邦人さん:2011/03/14(月) 17:19:44.42 ID:ED9F2wov0
いたるところにはない。
サンドイッチ程度だったらバールという元祖ドトールコーヒーみたいな店でよく売ってる。
349異邦人さん:2011/03/14(月) 17:30:18.79 ID:PuvLvixU0
が、おいしくないw

惣菜屋のようなところを探しましょう。
肉屋やチーズ屋さんでもやってるところもあるし。
350異邦人さん:2011/03/14(月) 18:06:04.49 ID:ED9F2wov0
でも3号機はもうガワを吹っ飛ばしたんだから、
弁から屁をコキながら水は入れられる…はずなんじゃないか?
351異邦人さん:2011/03/14(月) 18:06:43.64 ID:ED9F2wov0
ごめん誤爆。
楽しい旅行を。
352異邦人さん:2011/03/14(月) 19:14:33.97 ID:c5/4wqSZ0
能天気に旅行相談してるんじゃないよ
353異邦人さん:2011/03/14(月) 19:35:04.62 ID:sqszgQfTO
花粉も地震も放射能も避けたいし笑点が見られないのでイタリアに行きたいのですが
どのくらいの期間が妥当ですかね?できればもっと円高になってください。
354異邦人さん:2011/03/14(月) 19:40:16.64 ID:O6GbG2ZR0
>>353
お前は日本の恥だから外に出るな馬鹿
355347:2011/03/14(月) 19:55:48.86 ID:RikWgEpT0
>>348,349
ありがとうございます
総菜屋とバル探します
肉屋チーズ屋さんのおいしそうですね 期待します
356異邦人さん:2011/03/14(月) 20:16:01.59 ID:m0VJw9kX0
>>355
一応スーパーにも総菜コーナーはある
スーパーで売ってるサンドイッチよりは、パンとハムや総菜を別々に買ってサンドにするほうがマシ
普通のスーパーは日曜定休が多い、テルミニ駅のスーパーは年中無休
バールも、軽食が取れるような店(出ている総菜が美味そう)のほうがパニーノも美味い傾向がある
事前に当たりを付けておく必要はあるかもしれんが、パニーノ専門店みたいなのもあるよ
357異邦人さん:2011/03/15(火) 01:42:33.58 ID:lanA5sz20
>>356
具体的な情報ありがとうございます
大変な時期なのは分かってますが前々から決まっていたので行ってきます
358異邦人さん:2011/03/15(火) 01:54:49.47 ID:oasz+dd20
>>357
気をつけていってらっしゃい
ガイドブックには旅行者に便利なスーパーの紹介しかないけど、
ホテル近くのスーパーや総菜屋などのローカルな情報は
フロントに尋ねたら教えてくれることもあるので、活用して
359異邦人さん:2011/03/15(火) 04:40:29.41 ID:Cs7daAam0
>>347
テルミニ近くのポルケッタ屋さんがおいしかった
席数は物凄く少ないが座って色々食べたくなる店
パンにはさんで持ち帰りならすぐ対応してくれる
360異邦人さん:2011/03/15(火) 09:41:06.32 ID:kUddk7vYO
イタリアン料理たべたい
361異邦人さん:2011/03/15(火) 10:38:09.89 ID:N1UyKjXuO
イタリアに一ヶ月ぐらい避難したい
362異邦人さん:2011/03/15(火) 12:50:59.35 ID:Xj9jY/MO0
ヨーロッパの石造の建物を観光している時
いつも、地震が来たらどうしようと思ってた
363異邦人さん:2011/03/15(火) 13:21:04.16 ID:N1UyKjXuO
ローマのGUCCIで死ぬほど買い物したい
364異邦人さん:2011/03/15(火) 13:27:28.09 ID:aBsWCbO+0
うんじゃとりあえず死んだら
365異邦人さん:2011/03/15(火) 13:45:15.95 ID:QA8IbBF90
>>363
こんな時にそういう事言うのはあまりにも不謹慎でしょ。
あんたみたいな人が犠牲になれば良かったのに。
366異邦人さん:2011/03/15(火) 13:57:03.76 ID:oasz+dd20
>>365
2行目は不要じゃないか
他人に氏ねと罵るの人がいるのを、被災者が見て慰められるとでも思うのか
荒らしに反応して喜ばせてどうするよ
367異邦人さん:2011/03/15(火) 13:58:53.95 ID:oasz+dd20
×罵るの人
○罵る人

罵るのを〜と書こうとして書き直してたら混ざった、悪い
>364も、荒らそうとする愉快犯に反応しない方がいいのでは
368364:2011/03/15(火) 14:09:52.26 ID:aBsWCbO+0
あまりに無神経なレス見て立腹したもんで、つい
すまん
369異邦人さん:2011/03/15(火) 14:33:54.24 ID:O16vXSO00
イタリア出張が無くなった。
残念ですが、復興のために何か出来ることをしたい。

連絡が付かない友人が心配だ。
370異邦人さん:2011/03/15(火) 14:56:00.52 ID:zpwa8u+O0
>>361
友人が泊めてやるから逃げて来い、って連絡寄越した。
日本みたいに始終地震報道やってるチャンネルあるんだもんな。
あれ見たら驚くよ。
371異邦人さん:2011/03/15(火) 19:42:33.09 ID:kwo9THPxO
我欲にまかせてマズイ日本食を買い漁ってるこの国の民度の低さに閉口したわ。

372異邦人さん:2011/03/15(火) 19:46:28.36 ID:hBfrRE2oi
>>363
>ローマのGUCCIで死ぬほど買い物したい

これのどこが不謹慎なんだろう。
373異邦人さん:2011/03/15(火) 19:54:14.90 ID:N1UyKjXuO
↑全くね。非常時だからこそ、ストレスを解消する為に書き込みする。誰かが死ねとか低俗な書き込みした訳ではないのだから。それならば、韓国スレで旅行に全く関係ない在日云々書いてるドキュはどうなの?
374異邦人さん:2011/03/15(火) 21:46:11.37 ID:hhp7h3qC0
同情するなら金送れ!!!

金がない俺は献血に行くっ!!!
375異邦人さん:2011/03/15(火) 22:00:31.61 ID:eGVUnSHu0
明日から3週間イタリア出張ですが
行きたくありません。家族はありませんが
東京が放射能汚染や地震で壊滅するのなら
日本と共に死にたい。
376異邦人さん:2011/03/16(水) 00:07:56.41 ID:R2r3wiPP0
>>374
それじゃあ鷲巣麻雀と同じ論理だっ!
377異邦人さん:2011/03/16(水) 07:02:40.61 ID:H8kNF0j3O
その強い意志を貫け!
行かなくていいよ!
378異邦人さん:2011/03/16(水) 08:40:26.95 ID:d2VJDWYJO
>>373
でもGUCCI選ぶってセンス悪いよね。豚に真珠。
379異邦人さん:2011/03/16(水) 10:58:38.00 ID:hkDErtsL0
イタリアのテレビでもずっと日本の震災ニュースばかりみたいだね
自分のところにもFORZA!ってな内容のメールが沢山。泣ける。
なんというか、ごめん、リビア。
380異邦人さん:2011/03/16(水) 11:56:03.01 ID:E3RfXA0i0
>>379
すごい報道量みたいだね。
最初は津波報道だったけど、ここ数日はずっと原発のニュースで
もう心配でしょうがない、って感じの連絡が大量に入ってくるよ。

成田発のルフトハンザが成田便取りやめちゃったし
他の航空会社もしばらくストップするのかな。
381異邦人さん:2011/03/16(水) 16:32:15.99 ID:8nSJMzns0
相変わらず枝野の説明だけだね
イタリアで枝野総理と間違われているわけだ
382異邦人さん:2011/03/16(水) 16:34:15.17 ID:R3RktYY10
菅はアホだから逃げてる
383異邦人さん:2011/03/16(水) 17:49:34.73 ID:3bmFNhNR0
菅は東京工業大学応用物理学科卒という経歴をいかして、東京電力に余計な横槍を入れて作業の妨害をし続けている。
384異邦人さん:2011/03/16(水) 20:06:45.30 ID:jW6FBs4B0
5月にツアーでイタリアに行くはずだったんだけど・・・
日本がこんなふうになって自分だけ旅行なんて何だか申し訳ない
いま、キャンセルしようかと迷い中
イタリアにはすっごく行きたいけど、被災地の様子を見るとね、もう
385異邦人さん:2011/03/16(水) 21:40:23.41 ID:W67vWS1O0
いいえ、気にしないでどんどん行って下さい
景気悪い話はたくさんだ
386異邦人さん:2011/03/16(水) 22:58:11.37 ID:nkJA0DH10
大災害があったときに、自分だけ楽しんで申し訳ない、という気分になるのって
日本人ならではのメンタリティだよね
9.11テロのときもそうだったけど、渡航先に危険があるならともかく、
あなたの周辺で通常運転状態なら、そのまま日常生活を続けて欲しい
ツアーってことは、支払先は日本の旅行代理店だよね
みんながそうやって経済活動を自粛したら、日本は沈下してしまう
あなたが旅行をキャンセルしても、被災者にも日本経済にもプラスになることは一つもない

どうしても後ろめたいなら、もしキャンセルしたら発生するキャンセル料の分を募金にまわすとか、
イタリアから帰ってきたとき余った現金を(再両替して)募金するとかすればいい
387異邦人さん:2011/03/16(水) 23:14:35.67 ID:rgNrJkTu0
チワワ四匹連れてイタリア一週間くらい行きたいんだけど、難易度高いよな?
388異邦人さん:2011/03/16(水) 23:40:41.35 ID:nkJA0DH10
検疫の事前手続きがすっごく煩雑だし(出国も入国も)
相手はなにしろイタリアのお役所だしなー
万が一イタリアの空港検疫で犬が足止め食らったら、可哀想なことになる
長時間のフライトも飼い犬にはすごいストレスだろうし
引っ越しとかでなくたった1週間の旅行なら、
日本のペットホテルに預けた方が飼い主も犬も幸せだと思う
389異邦人さん:2011/03/17(木) 02:01:20.38 ID:ms1Gk2R00
アリタリアも、成田便を関空発着に移行したね。
390異邦人さん:2011/03/17(木) 03:34:24.06 ID:w+gz+be60
>>387
てか、犬OKのホテルって限られるぞ。
4匹だと高くつくだろうしな。移動はレンタカー考えてるのか。
一匹くらい死ぬかもな。
釣りならレスしなくて良いよ。
391異邦人さん:2011/03/17(木) 04:09:32.42 ID:w+gz+be60
>>386
そうでもないよ、西洋人は困ってる人に対するホスピタリティは
むしろ日本人以上にあるよ。勿論人により例外はあるけど。
392異邦人さん:2011/03/17(木) 04:47:19.80 ID:cS1B/Syt0
>>391
困ってる人の助けになるわけでもない「楽しんではいけない」って考えと、
「困ってる人に手を差し伸べよう」というホスピタリティは別物じゃないかな
後者は自分の普段の生活を全て犠牲にすることではないはずで、
普段通りの生活と、困っている人への援助を、ちゃんと両立させるものだ
例えば、コンサートだったら、「こんなときに娯楽なんて」と自粛・中止にするのが前者で、
急遽趣旨を変えてチャリティ目的のコンサートとして実施、というのが後者って感じ

募金の財源として旅行をキャンセルしてその返金分を、という方向性ならまだわかるとして
(日本の旅行業界には打撃を与えるだけだが)
「自粛しないといけない雰囲気だからやめる」ってのはなんか違うと思う
もちろん、「旅行に行くんだ♪」とか浮かれまくるようなKYはやめれと思うし
リアルで誰かにバッシングるのが怖いってのなら、キャンセルもありだと思うけど

というか、予定の5月頃には今の「非常時なんだから娯楽は自粛しろ」ムードは
いくらか収まってると思う
393異邦人さん:2011/03/17(木) 09:07:21.87 ID:41hP64So0
387だが、ありがとう
やっぱペットホテルだな
394異邦人さん:2011/03/17(木) 09:53:19.45 ID:c7bzhzw70
>>384
5月はまだ先だし、様子が違ってるよ。
自分も5月に予定通り行く予定。
お金を回せる人は回さないと経済が滞るし。
そうなったらもっと大変だ。

イタリアの友人達はもっと早く来ればいいのに!って言ってくれてる。
原発が心配なんだな。
395異邦人さん:2011/03/17(木) 12:53:49.90 ID:sUJJX/Or0
経済の事を一番に考えるなら国内旅行だと思うの。
もちろん海外旅行業者を救うのもアリですよ
回りまわって経済活性化するなら結果オーライ
只、国内の事も忘れないでね
迷惑にならないくらい復興したら東北へも旅行しようと思う
396異邦人さん:2011/03/17(木) 13:08:27.17 ID:Hua5A9XZ0
>>389
イタリアって日頃ズボラでいい加減なクセにこういうときだけ逃げ足速いね。
397異邦人さん:2011/03/17(木) 13:41:42.27 ID:HTmYwuVB0
臨機応変に自分の身と利益を守ることに慣れているのがイタリア人
398異邦人さん:2011/03/17(木) 14:09:14.21 ID:c7bzhzw70
>>395
日本海側にどうぞ。
夏と冬のお祭り以外は平和で静かで忘れられてるけど。
399異邦人さん:2011/03/17(木) 15:16:39.95 ID:88PXBvfAO
>>396
ザックが1番速かったな。
GWに1エウロ百円希望
400異邦人さん:2011/03/17(木) 18:23:52.17 ID:PkubI1a80
お前らイタリア行くつもりで貯めてる金を少しでも被災地に寄付してくれ
俺はしたぞ
401異邦人さん:2011/03/18(金) 13:21:08.39 ID:Y/TQm8ya0
犬預けてイタリア行くが、ペットホテル代だけでもう一回イタリア行けそう( ′A')

取り敢えず今回はローマ短期で行こうと思う。
しかし燃油サーチャージ上がるのかな…

402異邦人さん:2011/03/18(金) 15:43:36.27 ID:Y+Lw88p90
>>401
元々4月から値上げ予定だったからね。
403異邦人さん:2011/03/18(金) 16:47:16.21 ID:RyTb1epR0
4匹も飼ってる奴がこまけーこと言ったらあかんよ。
身分不相応な事するからだよ。
404異邦人さん:2011/03/19(土) 00:25:19.46 ID:q0tozT+E0
くやしいのう、くやしいのう
405異邦人さん:2011/03/19(土) 02:47:34.84 ID:kzIeXxSY0
5月にイタリア行く予定だったけど、海外で放射能に対して過敏になってそう。
空港で検査するのは仕方ないとは思うが観光地で嫌な顔されないかが不安。
406異邦人さん:2011/03/19(土) 03:01:00.40 ID:AQyTb6ua0
>>405
伝染病じゃあるまいし
もしそういう扱いをされたらそれは無知に基づくただのDQN
つーかそもそもイタリアで外見だけから日本人中国人韓国人の区別が付く人はまずいないよ
407異邦人さん:2011/03/19(土) 04:57:51.22 ID:1DC2DrvLO
ローマってなぜ放射線量が多いのですか?
408異邦人さん:2011/03/19(土) 07:11:38.74 ID:Gu/BnTWgO
>>405
不安、不安って国民総不安病だなw不安だったら行くなよ、ヘタレ。
行くか行かないかはテメーの意思だ。義務でもないし強制でもない。
わざわざ高い金払って、不安になる。で文句を言う。だったら旅番組見てオナニーしてろ
409異邦人さん:2011/03/19(土) 08:22:50.93 ID:LpVRRs4cO
出たっw
これが上に湧いたヒッキーのヘタレ発言中2病野郎かw

怖いもの知らずがカッコいいと勘違いする基地外。

夜にテルミニからトラステヴェレまで歩ける、
には笑わせてもらったwまさに脳内w

被災して引きこもるお家が無くなったら、
どうするの?ボク?
ちったぁ考えろ!
410異邦人さん:2011/03/19(土) 08:53:37.64 ID:4exbW/GHI
不安が無い=神経が麻痺してる
=基地外

相手にしたらそれこそ伝染する。
411異邦人さん:2011/03/19(土) 10:59:10.40 ID:u7kJN+100
>>407
コロッセオやフォロあたりが東京の何倍も高いらしいね。
岩石や火山灰の影響かな?

まあそれでもこれからは日本産食品の放射能の心配するんだろうけど
412異邦人さん:2011/03/19(土) 11:25:17.79 ID:Gu/BnTWgO
>>409
何で怖いもの知らずがカッコいいの?

何で夜にテルミニからトラステヴェレまで歩けないの?被災して道がないの?

逃げないでオセーテw
413異邦人さん:2011/03/19(土) 13:15:21.00 ID:bmKwY2N+0
>>411
つ、大理石。

国会内も高い
414異邦人さん:2011/03/19(土) 13:20:25.96 ID:bmKwY2N+0
ところで、俺も五月に行くんだが、ローマのホテルの曜日ごとの料金の違いに驚いた。
おまけに一国の首都のくせに週末の方がはるかに高いんだな。
415異邦人さん:2011/03/19(土) 16:34:08.19 ID:SXfO0MjR0
春休みに家族でローマ行くんだけど夕方薄暗くなった頃にコロッセオからバチカンまで
エマヌエル2世通りを歩いても大丈夫かな?
スリとかひったくり危ない?
できれば貴重な自由時間なので名所を見ながらのんびりローマを散歩したい。
ストリートビューを見たら早朝のせいかベネツィア広場から先は
人が少ないんで心配。
具体的にはコロッセオ・フォロロマーノ→ベネツィア広場→パンテオン→ナヴォーナ広場
→エマヌエル2世通り→バチカンというルートを予定してるんだけど。
バチカンへ向かうのはホテルがその辺だから。
416異邦人さん:2011/03/19(土) 17:05:09.15 ID:u7kJN+100
>>413
一番高いのは飛行機の中なんだが
417異邦人さん:2011/03/19(土) 19:23:23.45 ID:ztrNlFkj0
>>415
大体何時ごろから自由時間になるとか書いてくれないか。
それとスリ・ひったくりに注意するのはその道に限ったことじゃないし。
418415:2011/03/19(土) 19:36:24.50 ID:SXfO0MjR0
>>417
フリーになるのは15時以降です。
日没が18時30分頃らしいので真っ暗になる前にはホテルに戻るつもりですが。
子供は中学生なので歩くのは全然平気です。
タクシー使うには近すぎる気がするし、バスも心配だし、
ナヴォーナ広場からいっそのことジョギングして帰ろうかとかw
419異邦人さん:2011/03/19(土) 20:23:32.36 ID:AQyTb6ua0
>>418
日没前なら、別にそんなに危なくないと思うよ
ひったくりに気をつけるのはその道に限ったことじゃないから
持ち方に気をつけて、ここで「大丈夫」と言われている場所でも
実際に行ってみて「ちょっと嫌な感じ」と思ったら避けるくらいの臨機応変さは必要

ただ、旧市街なので、道が狭い割に交通量の多いバス通り沿いで
歩道も狭くてあまり歩きやすいとは言えない
夕方のラッシュ時には車道は渋滞してて排気ガスが凄いし
ナヴォーナ広場の近くだけあって、結構な数の観光客がウロウロしてる
個人的には、ナヴォーナ広場からテヴェレ川とサンタンジェロ城を目指して
少々迷っても良いくらいのつもりで旧市街の細い路地を歩いた方が面白いと思うけど
まあわかりやすさ優先かな
この辺りは「歩き方」とかの地図だと迷いやすいから、
現地の観光案内所で地図(細い道の名前も載ってる)がもらえたらもらっておくといい

ちなみに家族で歩いていると、狙われやすいのは弱い女性化と思いきや、
明らかにお金持ってて、屈強ではない、お父さん的立場の人ってこともあるので
油断しないでね
420異邦人さん:2011/03/19(土) 20:25:12.20 ID:/T9y4h+w0
初めてイタリア行ったが思ったより怖い目遭わなかった
421異邦人さん:2011/03/19(土) 20:35:21.99 ID:AQyTb6ua0
>>420
そんなもん

警戒しているとたいして被害に遭わない、
「大丈夫だったって人も多いから平気平気w」と油断していると被害に遭う、
それがイタリア
422異邦人さん:2011/03/19(土) 20:58:54.97 ID:Gu/BnTWgO
>>415
自由時間が欲しいならツアーで行かなきゃいいだけなのにね。
心配心配って、こーゆーのが買い溜めしてんだよな。ストリートビューの中を歩いてみろよ、安全だっただろw
423415:2011/03/19(土) 21:37:41.45 ID:SXfO0MjR0
>>419
なるほど、散歩を楽しむならサンタンジェロ方面へ出た方がいいんですね。

独身の時は友人とバックパックでスイス行ったこともあってすごく楽しかったけど
子連れだと保守的になるね。特にイタリアだしw安心第一でパック旅行。
ローマの休日楽しんできます。ありがとう。
424異邦人さん:2011/03/19(土) 22:26:13.50 ID:4exbW/GH0
>>422
こいつか、ヒッキーの脳内旅行者は。
朝から晩まで2チャンしてんの?ぷぷっ
誰も相手にしないってw

しかも自分で言ってやんの、ストリートビューだって。
自分がそうだと言っているようなもの。
何?テルミニからトラステレヴェ?
誰が好き好んで夜に歩くかっつーの、脳内グーグルマップならではの感覚。

キャベツ頭野郎。
425異邦人さん:2011/03/19(土) 22:28:05.39 ID:AQyTb6ua0
荒らしに構う人も荒らしですよー
426異邦人さん:2011/03/19(土) 22:59:38.05 ID:4exbW/GH0
>>425
そうですね。
兄貴に変なのがいると聞いて、本当にいたから思わず反応してしまいました。

個人旅行でも、パック旅行でも楽しめる人は楽しめる。
>>423さん、時間があれば、風景を楽しみながら歩くのもいいかと思います。
ただ、移動時間がもったいないからタクシー使うのも一つの手段かと思います。

良い旅を。
427異邦人さん:2011/03/19(土) 23:11:35.74 ID:Gu/BnTWgO
ID:4exbW/GH0 スルーできねーのかよ、顔真っ赤だぞw放射能浴びたかww天罰だwww
>移動時間がもったいないからタクシー
ニッポン人丸出しの考え方だなプ
428異邦人さん:2011/03/20(日) 00:57:32.40 ID:GJtHGB+20
ストリートビューでCorso Vittorio Emanuele IIを見たけど、
これ、>>415の「早朝」って推測は間違ってるよ
110番の二階建て観光バスが映ってるし、方角と影の長さから見て、
朝のラッシュ時より後、昼より前の時間帯だよ

歩道を歩いているのは、格好からして観光客が多い気がするけど
このエリアを歩く観光客は、大通り沿いでなく、細い路地をウロウロしている人が多いように思う
なぜならこの通り沿いよりも、複雑な路地エリアのほうに、レストランとかカフェとかジェラテリアとか
観光名所の教会(日本人にはマイナーな教会も多い)が多いから
429異邦人さん:2011/03/20(日) 02:32:05.39 ID:rMsjJQSXO
>>428
そんなのどうでもいいんだよ。>>415こーゆーのが真っ先に津波を喰らうんだよ。
430異邦人さん:2011/03/20(日) 08:57:05.80 ID:MVLmbTDx0
津波の被害者に対する侮辱はやめてください
431異邦人さん:2011/03/20(日) 12:22:28.75 ID:tlB21mJ5P
イタリアでは大卒の月収が8万円ぐらいとかってマジ?でも8万でも日本みたいに仕事に対して残業や過度の要求されないから
8万でもそんなに人生辛くはないのかな?イタリアに行きたい
432異邦人さん:2011/03/20(日) 14:22:19.41 ID:AhB1y19D0
>>431
とりあえず海外生活板へどうぞ
433異邦人さん:2011/03/20(日) 14:49:15.02 ID:5Ewq/H1I0
>>431
ソースの無いガセに釣られないように。
サミット主要国でそこまで低賃金の国はありませぬ。
434異邦人さん:2011/03/20(日) 15:12:40.85 ID:rMsjJQSXO
>>431
日本だったら心配心配不安不安で大半が自殺だろ。
俺はそれを望むが。
435異邦人さん:2011/03/20(日) 16:40:31.31 ID:5+7irU7K0
>>434
安らかにお眠りください
436異邦人さん:2011/03/20(日) 16:45:40.44 ID:1UFL3ycc0
>>434
R.I.P.
437異邦人さん:2011/03/20(日) 18:26:03.23 ID:Edz6dLHEO
イタリアはままが面倒みるでしょ
438異邦人さん:2011/03/20(日) 18:30:30.66 ID:Um0/1cq10
イタリアをひとつの国と捉えるのに無理がある。
439異邦人さん:2011/03/20(日) 23:37:59.79 ID:jFhnRaWJO
アクアクアアルタがちょいちょい発生するんだよなぁ
440異邦人さん:2011/03/21(月) 13:00:55.02 ID:urwVWctZ0
来週南イタリア(シチリアは後半)行くんだけど、
一緒に行く人がリビア空爆が始まったこと気にしてる。

調べたところ、
シチリアの基地が連合軍?の拠点になってるっぽいけど、
滞在はタオルミーナとパレルモの北地方だから爆撃機も通らないだろうし、
何しろツアーだから危険があれば中止になると思うし。
イタリアはリビアからの難民も今は受け入れてないんだよね?

シチリアの現状分かる人いたら教えてくださいまし。

441異邦人さん:2011/03/21(月) 14:38:32.48 ID:dzW/BXaoO
パレルモ良いな…
ああ…
442異邦人さん:2011/03/21(月) 21:31:32.52 ID:QKvoOHqM0
フィレンツェの空港か駅にTIMのショップはありますか?
それと日曜日はこういうショップも定休日でしょうか?
443異邦人さん:2011/03/22(火) 10:44:35.32 ID:lWIVmRrY0
>>440
基地はナポリだよ。
ナポリの一般人の船が捕らえられちゃった・・・
連絡は取れるみたいだけどね。
444異邦人さん:2011/03/22(火) 20:37:42.87 ID:Uz90CEGK0
>>443
ありがとう。
ニュースではシゴネラ空軍基地と書いてありましたが、ナポリでしたか。

しかし、本日旅行会社から連絡がきてキャンセルになりました。
18日に>>389の情報を見てアリタリアのHP確認したけど特にそれらしき記載は無かった気がするけど、
本日付けで正式に決まったのかな。

またそのうち、行けるといいな。

445異邦人さん:2011/03/22(火) 20:40:17.15 ID:Uz90CEGK0
<<444
理由書いてなかった。
アリタリアが関空発着になったから。
446異邦人さん:2011/03/23(水) 12:17:55.55 ID:j7waBlrl0
いまの日本に比べたらイタリアは地上の楽園だな・・・生活もゆったりしてるし
447異邦人さん:2011/03/23(水) 15:22:27.22 ID:SOEd1ujm0
ぼったくり店とスリがなくて腹黒い奴がいなけりゃな。
448異邦人さん:2011/03/23(水) 18:20:46.20 ID:l4exUOhQO
ツアー客がいないならGWに行ってみるかな。
日傘さして金魚の糞みたいに連なって携帯みてる糞日本人ツアー客を見なくてすむんだからね。
添乗員のケツ見てればいいんだしな、頭使わねーだろーな。自分でチケット取れば行けるのに、ホントにクズだなw
449異邦人さん:2011/03/23(水) 18:40:43.57 ID:E9tRVz2U0
多分、情弱イタリア人に日本人というだけでバイオハザード扱いされるだろうな。
東日本人も西日本人もわけへだてなくw
450異邦人さん:2011/03/23(水) 20:16:32.61 ID:Ba5RQvqx0
地震があっても春だなあ。

GW、航空券だけは手配したがどうなるかな。
マルタにも足を伸ばしたいけど、リビア情勢も心配だし。
451異邦人さん:2011/03/23(水) 20:37:37.31 ID:Elvj9xLCO
どうせ、被爆して余命短いなら、イタリアで余生を過ごしたい。
452異邦人さん:2011/03/23(水) 21:02:48.86 ID:Ba5RQvqx0
ローマの放射線濃度は相当なものだぞ
453異邦人さん:2011/03/23(水) 21:07:12.69 ID:Ot0WxY0o0
日本人の平均寿命が長いのを謎に思わない人って多いんだね
まあ今後どうなるか知らんが
454異邦人さん:2011/03/23(水) 21:19:58.10 ID:aZ4XU2nn0
>>452
東京の6倍らしいな
455異邦人さん:2011/03/23(水) 21:39:22.57 ID:OEpiCmzc0
現状の空中放射線量はタメかな

ただ、ローマは岩石から自然に出てくるものだろうけど、東京は空から塵となって降り注いできたり、
水道水に混ざってくるところが違う…
456異邦人さん:2011/03/23(水) 22:38:10.32 ID:Elvj9xLCO
昔は毎年海外旅行に行っていたな
457異邦人さん:2011/03/24(木) 11:40:53.84 ID:pHGh9tWcO
海外旅行はがすぬきだし、運気高めるね。行かなくなって、ますます運気落ちた。
458異邦人さん:2011/03/24(木) 17:33:25.68 ID:1sm9ik7IO
ツアーは日本独特みたいな感じで言ってる奴がいるが、
イタリア行ったら、世界中から来たツアー客でごった返している。
西洋人も同様。東洋人に至っては中国人だらけ。

日本人のツアーなんて少ない方なんじゃない?
459異邦人さん:2011/03/24(木) 17:44:43.75 ID:oTD3CAGA0
>>458
行ったことが無い奴が、脳内で想像して言ってるだけだよ。

GW後に2週間ほどイタリアに行けそう。
今から楽しみ。フィレンツェから入って、ナポリまで南下していきます。

小都市が好きなので、この間のお薦めの都市があったら教えてください。
芸術よりも、街の雰囲気、食事やワイン重視です。
460異邦人さん:2011/03/24(木) 18:09:40.90 ID:1sm9ik7IO
>>459
なるほど、脳内旅行者ですか。納得です。

イタリアに2週間いいですね!
オススメはシエナ、アッシジ、サンジミ、ルッカ、
モンテプルチャーノ、ピエンツァ等です。
トスカーナの雰囲気と料理が好きなもので。
南部は行ったことないです。
461異邦人さん:2011/03/24(木) 18:19:49.00 ID:QMeaSwngO
>>458>>459なんだよ釣れた雑魚は2匹だけかw三陸沖か!?だったら汚染されてて食えねーよ。
最初っから食うきねーけどよww。特に毎回釣れる>>459www知ってますアピールうぜーwwwww知らねーのにプ
462異邦人さん:2011/03/24(木) 18:32:05.32 ID:oTD3CAGA0
>>460
ありがとうございます。
シエナ、サンジミニャーノ、アッシジは行ったことあります。
確かにいい街でした!他の街も参考にしてみます。


>>461
氏ね。クズ野郎。
463異邦人さん:2011/03/24(木) 18:33:23.57 ID:4eSaLygP0
>>460
こっちは南部っていうかナポリ近辺ばっかり。
食べ物が美味しくて安くて住民が気さくで世話焼きで大好き。

ソレント半島一円、サレルノが好きだなー。
小さい町を点々と周って歩くの面白いよ。
カセルタは王宮も凄いけど、旧市街カセルタ・ヴェッキアもいいな。
464異邦人さん:2011/03/24(木) 18:40:17.75 ID:oTD3CAGA0
>>463
ありがとうございます。
ナポリは初めてで、特に食事が楽しみです。
ソレント半島、サレルノは確かに良さそうですね。
いろいろ考えると2週間はあっという間です。
465異邦人さん:2011/03/24(木) 19:40:01.22 ID:PKowkRsa0
>>458
日本人ツアーは昔からおなじみだし、なにより「目立つ」んだわ。
ドイツやアメリカだって団体ツアーあるけど、やっぱ人種があからさまに違うからかな。
466異邦人さん:2011/03/24(木) 19:43:50.28 ID:QMeaSwngO
>>462
www顔真っ赤だぞ、まだワイン飲んでねーんだろwwwww
「歩きかた」に載ってる小都市を薦める>>460みたいな糞情報より、トスカーナ・ウンブリアに1ヶ月行った俺様の情報の方がテメーには有益だとおもうがな。
猫背でSサイズの日本人に遭遇しない村なんか沢山あるのに、その態度は残念だ。たぶん顔も残念ぽい、お前w
まぁ、深夜のローマを散策できないヘタレには、遂行できないアドバイスかもしれんがな。プロテイン飲んで出直してこい、Sサイズのヘタレがwww
467異邦人さん:2011/03/24(木) 19:56:19.61 ID:pHGh9tWcO
イタリア満喫したいな。まだ三回しかいったことない。
468異邦人さん:2011/03/24(木) 20:36:32.56 ID:1sm9ik7IO
>>466
こんなバカいるんだな。
脳内野郎が1ヶ月イタリア?
夜中にローマを歩くって何?
バカ丸出し。行ったこともないくせに。

氏ねよ。
469異邦人さん:2011/03/24(木) 23:28:52.78 ID:QMeaSwngO
俺様と張り合える奴は現れねーな、ケッ
470異邦人さん:2011/03/25(金) 01:32:20.16 ID:Qry6z0oKO
上でもバカにされてる、基地外のヒッキーで脳内野郎ってこいつか。
妄想の中で生きて、1日中2チャンネル。
深夜にローマ歩くとか、プロテインとか、言ってることは中2並み。
ヒッキーは大人しく、チンチンいじくりながら氏んでくれ。
文句あるならイタリア語でどうぞ。
脳内旅行じゃ会話能力あがらないかw
471異邦人さん:2011/03/25(金) 01:36:46.40 ID:ObgXEJxQ0
そういや統一150周年の記念日、当日は見事にスルーしてしまったな
数年来の修復は間に合ったのか微妙に気になってる
472異邦人さん:2011/03/25(金) 04:51:37.51 ID:9NS13igSO
Vaticanに行きます。何度も行きます。
ピエタ像を見ます。
473異邦人さん:2011/03/25(金) 07:07:14.52 ID:MWaKn7dTO
>>468>>470同一人物よ、
自己紹介の前にする事あるだろが、ヘタレ三流国民がwwwww
474異邦人さん:2011/03/25(金) 08:56:52.52 ID:Qry6z0oKO
残念ながら同じじゃない。
ずっと前に同じようなバカを中2扱いしたけど。
お前チョンか?
475異邦人さん:2011/03/25(金) 09:44:04.50 ID:9NS13igSO
イタリアの素敵な話をしましょう!メディチ家の足跡を辿りましょう。
476異邦人さん:2011/03/25(金) 10:06:12.96 ID:MWaKn7dTO
>>470
早寝早起きしろよ。まだ起きねーのか?目覚まし代わりにテポドンぶっ放すぞ、再度三陸沖にwww
公務員は暇なんだよ。
477異邦人さん:2011/03/25(金) 23:36:01.11 ID:XlOmeeYL0
>>470
オマエバカだなぁw
チンチン見にイタリア行くんだろうがw
ウフィツィ美術館前の彫像しかり、バチカンの美術館しかり。
ロリコンは引っ込めw
478異邦人さん:2011/03/26(土) 00:15:21.25 ID:EgmdGEwi0
ここだったかな?
数年前ですが、1週間程のイタリア旅行に関して
当時スレで綿密な案を出してくださった住人さん達、その節はありがとうございました。
予想内・外のハプニングは多々ありましたが、とても助かりました。

ひとつだけ、参考になればよいのですが報告を。
2011年の今はどうなのかわかりませんが、下記URLに記載されている
オルヴィエート内フニコラーレ近くのジェラテリア、恐らく閉店していると思われます。
離れた窓から見たところ中は引越したように閑散とししていて家具もまばら、
何もかもが休業日というよりまさに閉店してしばらく経っているかのようでした。
何もそれとなしの札もポスターもなかったので、改装中だったか定かではありません。

オルヴィエート内には他にも美味しいジェラート屋さんはありましたので
(散策中に立ち寄った場所でしたのでこちらの住所は不明、
 けれどコーンにチョコレートの層があるタイプで美味でした)
下に記載されているお店が現在営業されているかどうかは、
訪問された方でご報告していただける方がまたいれば、と思います。

トラットリアのラ・パロンバは小さいながらも落ち着いて食事が出来、
何より店の奥さんやお姉さんの愛想が良く、日本客もよくいるのか始終
対応が慣れていて安心できました。
(イノシシと日本語で説明されたり、トリュフ掛けも快く笑顔で写真を撮らせていただいたり)

他は各観光ガイドやブログにあるような感想なので割愛致します。
トイレは本当に大切ですね。こちらも細かな情報が助かりました。
些細な点で文が長くなりましたが、それでは。
ありがとうございました。

ttp://www.amoitalia.com/orvieto/etc.html
479異邦人さん:2011/03/26(土) 00:25:50.54 ID:EgmdGEwi0
Gelateriaは、フニコラーレ近くでなくドゥオーモ近くでした。
失礼しました。
480異邦人さん:2011/03/26(土) 01:43:16.41 ID:zPXhBW2DO
イタリアに三ヶ月ぐらい暮らしたい
481異邦人さん:2011/03/26(土) 08:24:00.77 ID:c3xHbTHMO
イタリアに3年くらい暮らしたい
482異邦人さん:2011/03/26(土) 09:35:55.22 ID:XN1pzQrhO
ヘタレは消え去ったか・・・・・ヨシヨシ
483異邦人さん:2011/03/26(土) 10:44:25.88 ID:c3xHbTHMO
久しぶりに来たら荒れてるんだな。
一人変なのがいるみたいだし。
484異邦人さん:2011/03/26(土) 10:51:05.35 ID:ZYS2L2CAO
前々スレあたりからずっといるねぇ…。
485異邦人さん:2011/03/26(土) 11:23:39.34 ID:YY9/hDwJ0
レモンチェッロ?買ったけどストレートじゃ飲めない
486異邦人さん:2011/03/26(土) 11:25:58.42 ID:P1o20/350
新参だらけだな
487異邦人さん:2011/03/26(土) 12:42:34.14 ID:mi6HOiiQO
ひょっとして日曜日ってSIM買いにいっても開いてない?
土曜日にいけたらいいんだけど土曜日に契約してもひょっとして月曜日まで繋げれない??
wifiで我慢するべきなのかな…
488異邦人さん:2011/03/26(土) 14:31:24.85 ID:Z5LWvcyc0
>>485
リモンチェッロは甘いお菓子食べながらちびちび飲むんだよ。
日曜日の食後のお酒。
489異邦人さん:2011/03/26(土) 19:18:33.56 ID:bhg/HS820
正直リモンチェロなんか買わないほうが良いぞ。
見た目でつい手が出るけどな。
490異邦人さん:2011/03/26(土) 23:17:58.28 ID:V5Xl2pbj0
週明けイタリア行くんだが、「放射能がたくさん検出されたので帰れ」とかないよね。。

http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20255520110325
491異邦人さん:2011/03/26(土) 23:39:21.90 ID:1KYuO4Ae0
イタリアは先進国だからそれはない。
492異邦人さん:2011/03/26(土) 23:45:41.57 ID:eZHjPo8u0
それって笑うところ?
だとしたらそれはそれで不謹慎だな
493異邦人さん:2011/03/26(土) 23:55:58.73 ID:tTifrKmi0
>>490
在伊の人の話では、すでにDQNな人から日本人というだけでエンガチョ扱いされてるってさ。
人種差別とか、悪口を言うことに関しては、イタリアは欧州でも非常ーに鈍感な国なので。
もちろん真剣に心配してくれている人もいますが、基本的に何事にも大げさに反応する国で、
決してモラルの高い国というわけではありません。
ある程度覚悟してください。
494異邦人さん:2011/03/27(日) 00:33:59.98 ID:PoHqMItS0
>493
うーむ、ますます日本からの観光客が減りそうだな。
495異邦人さん:2011/03/27(日) 01:40:25.41 ID:OPtzXi03O
どいつもこいつもヘタレばっかだな。天罰喰らっちゃえよw
496異邦人さん:2011/03/27(日) 01:44:28.52 ID:FqToyqra0
>>493
マジで?新婚旅行でイタリア行こうかと思ってたんだが、国内に変更した方がいいのか。
497異邦人さん:2011/03/27(日) 08:18:41.44 ID:npAfw7FZO
普通に旅行するだけで、そんな扱いは無いと思います。
せっかくですから楽しんで来て下さい。
イタリアは最高ですよ。
498異邦人さん:2011/03/27(日) 10:02:29.68 ID:dQW6Bdwy0
>>478
去年の9月に行ったときは、そのジェラテリア普通にやってましたよ。
夜9時過ぎにドゥオモ行った時にもまだやってたから、
昼も食ったのに、ついついまた食ってしまった。
美味いよ。あそこは。
499異邦人さん:2011/03/27(日) 10:31:18.35 ID:OPtzXi03O
>>496
不安、心配だったら行かなきゃいいだけ。これもヘタレ
500異邦人さん:2011/03/27(日) 15:21:05.63 ID:j9Qd/Jt10
>>496
アンダルシア推奨
501異邦人さん:2011/03/27(日) 15:26:58.17 ID:GNNkJIUL0
イタリアパックツアーから帰ってきましたよっと。
日本は寒いね。現地は4〜5月くらいの陽気で歩くと軽く汗ばむ感じだった。
春!春!とニュースキャスターが浮かれてたな。
しばらく離れていると2chの活字に違和感感じる。
イタリアのテレビニュースも連日トップはリビア、2番目はフクシマだけど
ただの観光客なんで表立ってエンガチョされたことはない。陰でどうかは知らん。
昨今はアメリカ・日本の団体さんが減って代わりにロシア・中国勢が増えてるそうだ。
イタリアブランドなんてイタリア人は貧乏なので買えない、ロシア人がごっそり買っていくと
現地ガイドが言ってた。
ユーロになってから物価が上がって以前の2倍ぐらいらしいので生活苦しいとか。
ほんと、物価高いよ。全然お得感はない。
日本の100円マックだって向こうは1ユーロマックだし、シングルコーンのアイスが
1個3ユーロとか何かの冗談ですかと言いたくなる。
でもどこも期待以上の感激度だしいい所だと思うよ。住みたくはないけどw
1年に1回ぐらい観光で行けるとすごくうれしい。
502異邦人さん:2011/03/27(日) 15:36:45.39 ID:fD1GpKEV0
>>498
それを聞いて安心しました。やはり改装中だったのかもしれませんね。
天候にも恵まれず、評判がいいとも知っていた為閉まっていた時はさらに気落ちしたので。
もし、またいける機会に恵まれたのならまた行きたいと思います。
早々の報告嬉しかったです。ありがとうございました。
503異邦人さん:2011/03/27(日) 16:00:38.47 ID:05nmBNYQ0
震災起こってる最中に行ったがよく街でジャポネーゼって言われた
これは震災関係あんの?いつも言われるもん?
つかイタリア人とかでも中国人と日本人の区別つくんか
504異邦人さん:2011/03/27(日) 16:06:39.12 ID:OirkNIaq0
震災の関係だろ
俺初対面の現地人には「チネーゼ?」とかよく聞かれるわ
505異邦人さん:2011/03/27(日) 16:13:38.85 ID:4ABXKhtg0
当てずっぽうにチネーゼ?ジャポネーゼ?と声を掛けられることは以前も普通にあった
10年以上前なら、アジア系だと通りすがりにまずジャポネーゼと声をかけられたものだが、
最近は通りすがりだとまずチネーゼと声をかけられることが多い
それでも個別に聞かれる場合はまずジャポネーゼ?というのが多かったな、自分の場合

彼ら自身はチネーゼとジャポネーゼの区別が付くつもりでいるらしいが、
こっちからしたら区別がついているとは思えないこともあるw
区別が付くと思っている根拠は、服装や持ち物、行動パターンや出没エリアの違い…らしい
静かで真面目なリアクションはジャポネーゼ、らしい
506異邦人さん:2011/03/27(日) 16:32:39.74 ID:GNNkJIUL0
自分の場合、観光地の売店で英語使うと日本語で「サン(3)エウロ」って日本語で返ってくることがほとんど。
観光客が行かない地元スーパーではニイハオ?って言われたな。
あちこちで中国人団体とよく遭遇したけど日本人の自分だって向こうが日本人か中国人かわからんのだから
イタリア人も判別不可能なんじゃね?
507異邦人さん:2011/03/27(日) 16:39:09.51 ID:4ABXKhtg0
観光地→ジャポネーゼ?
地元の店→チネーゼ?
って傾向は確かにあったな
ここ10年であちこちに中華料理店が増えているのを見ると
いかに中国系の移住者が生活圏に増加したかと想像できる
観光地以外でチネーゼ?と言われるときは
中国人観光客ではなく、在住中国人と思われているんだろうな
観光地の中国人は日本人と違って単独行動せず団体行動が基本だし
508異邦人さん:2011/03/27(日) 16:48:19.77 ID:GNNkJIUL0
ついでに気になる治安情報を書いておくと
コロッセオ、トレヴィ、パンテオンみたいな名所にはどこも
やたら警官が多くてその分こっちはかなり気楽だった。
おまわりの近くで写真撮れば大丈夫っしょ、スレるものならスッてみな、みたいなw
暖かくてどっと人出が増えたみたいだし地元の?小中学生の社会見学もかなり多かったんで
警備強化週間だったかも
509異邦人さん:2011/03/27(日) 16:53:29.77 ID:IVOrH8Th0
偽警官に注意
510異邦人さん:2011/03/27(日) 16:59:07.28 ID:OirkNIaq0
ジプシーの集団が警官を取り囲んで金せびってるのを見たことある
警察官めちゃめちゃ困ってた
知らず知らず日本の常識を押し通してるといつか落とし穴にハマるぞ
511異邦人さん:2011/03/27(日) 17:10:19.80 ID:GNNkJIUL0
>>509-510
忠告サンクス
パトカーも出動してて複数の警官が無線で連絡し合ってるという
日本の初詣の警備みたいなふんいきだったね、どこも
パトロール中の警官も単独でなくペア組んでたのは510みたいなケースがあるからか?

512異邦人さん:2011/03/27(日) 22:00:46.11 ID:WGqPb7SJ0
と言われた事はある。
513512:2011/03/27(日) 22:02:49.94 ID:WGqPb7SJ0
ミラノで「チネーゼ、カカ!」と言われたことはある。

と書き込んだはずが、ミスったみたい…。
514異邦人さん:2011/03/27(日) 22:56:07.64 ID:OPtzXi03O
>>501
ツアーって時点で人間失格
515異邦人さん:2011/03/28(月) 00:20:52.21 ID:uLzuEwHH0
>>514
イタリア語できるのか?
ビギナーならツアーをすすめる
ガイドが見どころを要領よく教えてくれるし
ウフィツィもバチカンも団体なら待ち時間ゼロだったぞ
個人は長蛇の列。がんばって並べ。
516異邦人さん:2011/03/28(月) 00:43:00.43 ID:RLL8TQVv0
>>515
>個人は長蛇の列。

ツアーを否定はしないが、ウフィッツィもヴァチカンも
個人でも予約していけばスムーズに見学できる
ただその予約の手間を、ツアーは代行してくれる
ただし時間の使い方はきっちり制限が付く、というだけ
どっちもメリットデメリットがあるから、自分に合わせて上手く使えばいい
517異邦人さん:2011/03/28(月) 00:55:28.61 ID:Ee+2p87d0
ツェルマットからゴンドラ経由でチェルヴィニアに抜けて
それからバスか列車でミラノまで行きたいのだけど、
同経路をたどった方いますか?
検索が甘いせいか、スキー情報ばかり出てきてしまいます。
マッターホルンを越えてみたいけど、ゴンドラ大混雑!で
その日のうちにミラノにたどり着けないのであれば
チェルヴィニア泊や移動方法の変更も考えています。
図々しいお願いですが、情報があれば教えてください。
518異邦人さん:2011/03/28(月) 07:00:03.94 ID:aKg/YghpO
>>515
>団体なら待ち時間ゼロだったぞ

で、中で10分とか20分だろw個人でも予約できるゾ?ヤったことねーのか?できないんだろ?だからツアーなんだよw
他力本願だと津波喰らうゾ。便利、効率的だと、原発も容認か
519異邦人さん:2011/03/28(月) 12:03:32.88 ID:U24RQk9i0
イタリアに移り住みたい・・・日本はもう嫌だ・・・
520異邦人さん:2011/03/28(月) 18:41:04.34 ID:aKg/YghpO
>>515
こいつっていつも言いっぱなしで反論してこないよな。ヘタレ丸出しだなwww
521異邦人さん:2011/03/28(月) 23:50:14.10 ID:Ho8CWNCj0
http://biglietteriamusei.vatican.va/musei/tickets/do?action=booking&codiceLivelloVisita=9&step=1

バチカン博物館の予約をオンラインでしようとしたら、時間の方は8時から選択できるけど、
HPには営業時間9時からになってるんだが、8時から入れるの?
522異邦人さん:2011/03/29(火) 11:13:18.00 ID:B+VzSPcI0
再来週の最後の晩餐予約できた。
意外にHP見てるだけでなんとかなるな。
Skypeで電話もかけまくってたが全く役に立たなかったw
523異邦人さん:2011/03/29(火) 12:17:18.45 ID:FagiP5DCO
でも>>515みたいなヘタレもいるから注意
524異邦人さん:2011/03/29(火) 13:29:00.84 ID:XD678XWk0
525異邦人さん:2011/03/29(火) 21:00:26.21 ID:HScZPUCtO
>>521
はいれる
526521:2011/03/29(火) 22:07:11.92 ID:lujusMnZ0
>>525
ありがとう
527異邦人さん:2011/03/29(火) 22:09:02.83 ID:H55I5JVo0
>>521
はいれない
528異邦人さん:2011/03/29(火) 22:09:18.16 ID:tHV7fRcj0
入れて欲すい
529異邦人さん:2011/03/30(水) 06:24:12.18 ID:7oDO/vu4O
キャッシングディスペンサーがカードを飲み込んだまま出てこなくなったりするみたい。
イタリアらしいね。
530異邦人さん:2011/03/30(水) 12:53:33.78 ID:wW22UeE/0
>>529
5分くらい出て来ないのあるから。
パニックになりかけた。
531異邦人さん:2011/04/01(金) 13:56:04.09 ID:OnXwo1drO
文化週間に4都市旅行することになったんだけど、ユーロスターって混む?
日本からわざわざユーロスター予約していくほどではないかね?
532異邦人さん:2011/04/01(金) 14:38:29.76 ID:Duq8zD/n0
普通に混むよ、何度か乗ったけど
満席だったぞ。
533異邦人さん:2011/04/02(土) 00:57:55.00 ID:00vSOTTs0
ローマは野良wifiは拾いやすい?
ダメならモデム持って行こうかと
534異邦人さん:2011/04/02(土) 23:28:10.15 ID:JDVeU3an0
5月に2度目のイタリアへ!
楽しみだなぁ〜
前回は3月初旬で寒くて雪も降って大変だった
今回はミラノからアマルフィまで回る予定
船酔いするので青の洞窟はパス(残念)
あぁ、今からどきどきわくわくです
恋してるみたい
一番楽しみなのはミラノ、ショッピングが楽しすぎる!!
535異邦人さん:2011/04/03(日) 00:48:17.90 ID:3O5cTENx0
>>534
5月だと、青の洞窟はどっちみち波の関係でアウトの確立も十分ある。
一番見れやすい夏でさえアウトになる人もいるからね。
あとセッラヴァッレはお勧め。日本人いないし。
536異邦人さん:2011/04/03(日) 02:13:45.48 ID:CLvkMNbI0
Corso Buenos Airesのお店は値段も手ごろでショッピングが楽しめた
MUJIがあったから入ってみたけど日本人の店員は見当たらなかったな
537異邦人さん:2011/04/03(日) 08:02:16.82 ID:4cpwaeOcO
>>534
私も5月にイタリア行きます。
ミラノ〜アマルフィとは結構大移動ですね。
お気をつけて。
私はトスカーナ近郊と南部の田舎をうろうろします。
イタリアは観光、食事、買い物全てが最高ですよね!
お互いいい旅にしましょう!
538異邦人さん:2011/04/03(日) 08:57:57.79 ID:kVNm3die0
俺は4月というかGWにミラノからバーリ経由してアマルフィくらいまで回るつもりだが。
まあ、バーリへは飛行機移動のつもりだからたいしたことないけど、バーリからアマルフィあたりまでは鉄道かバス移動しかないので結構時間かかりそうです。
539異邦人さん:2011/04/03(日) 09:17:36.81 ID:pMYf/DVdO
>>537
テメー>>459だろ?しつけーよ。次はいつだ?www
540異邦人さん:2011/04/03(日) 15:54:01.60 ID:rFAH6Eso0
ツアーで行ったんであんま自由時間なかったけど
スーパーで蜂蜜、石鹸、ジャム、缶詰、ワインなど買ってみた。
帰国してからサイトで検索してみたら日本ではくて高評価されてるのばっか。
我ながら選択眼の正しさに感動する。
変わったチーズだなと思ったらトリュフ!ペーストとか。信じられん。
イタリアの農産物って安くてうまいね。
541異邦人さん:2011/04/03(日) 16:42:32.45 ID:DiYd2QGy0
ヴェスヴィオ登山したいのだが、
エルコラーノ駅からのバスの出発時間を教えて下さい。
542異邦人さん:2011/04/03(日) 16:50:34.36 ID:HYuWIATi0
>>533
TIMのプロモマジオヌヌメ
543異邦人さん:2011/04/03(日) 17:06:57.37 ID:kVNm3die0
>>542
kwsk
544異邦人さん:2011/04/03(日) 19:50:22.19 ID:HYuWIATi0
>>543
見直したら>>533の要求とは外れるかもだが、
SIM10eur+キャンペーン2eurの計12eurでスマホ使い放題
俺はミラノ着いたらこれを即ゲットするつもり
http://www.tim.it/consumer/c56088/i56323/o104022_108387/tariffa.do
545異邦人さん:2011/04/03(日) 20:26:33.17 ID:aV19kJrX0

ローマ・ナポリ・カラブリア・パレルモに立ちんぼ通りがあれば、
通りの名前を教えてもらえませんか?
546異邦人さん:2011/04/03(日) 20:50:21.47 ID:16jiovYQ0
結構あちこち立ってるよ
決まった通りは知らんけど、夜裏通りを歩いてると割と見かける
危険と隣り合わせだけどね
547異邦人さん:2011/04/03(日) 21:11:03.00 ID:aV19kJrX0

早速ありがとうございます。
ちなみに、ナポリやパレルモで自転車散策をしたいのですが、
例えばレンタサイクル店ってありますか?
価格帯もわかれば教えてっください。
548異邦人さん:2011/04/03(日) 21:15:15.67 ID:HYuWIATi0
>>545>>547の内容の差にワロタ
549異邦人さん:2011/04/03(日) 22:03:34.49 ID:3O5cTENx0
>>545
そういう話は危ない海外っていう板で聞きな
550異邦人さん:2011/04/03(日) 22:11:24.53 ID:3O5cTENx0
>>545
言っとくけど、おばさんで小汚いのばっかりだけど。
買う気あんの?オカマも混じってるし。
551異邦人さん:2011/04/03(日) 23:11:08.02 ID:kVNm3die0
>>544
サンクス、安いね。
100時間パックを買うつもりだったけど、これにチャレンジしてみるっす。

プリペイドで使えるのかな。
552異邦人さん:2011/04/03(日) 23:13:52.85 ID:NCl//UMR0
>>545 なんで遠くヨーロッパに行ってまで、わざわざ立ちんぼを?
男ってようわからんなぁ〜〜、えげつないね(不潔)大嫌い!!!

ちなみにレンタルサイクルはぜんぜんわかりません
パリではあったけどねw
ハワイにもあるよ
だから探せばあるかもね?
553異邦人さん:2011/04/03(日) 23:19:15.55 ID:3O5cTENx0
ミラノにはレンタルサイクルあったね、けどパリと同じで重たそうな
自転車だった。
554異邦人さん:2011/04/03(日) 23:52:42.40 ID:aV19kJrX0
危ない海外にイタリア系のスレってありましたっけ?
555異邦人さん:2011/04/04(月) 00:01:44.45 ID:sBXSQFgx0

上記に複数のホテル予約サイトが紹介されていますが、イタリアで安宿(できればドミ)をネット予約する場合、
どこのサイトが充実していて、かつ使いやすいでしょうか?

hostelworldやhuno.comは挙がってないようですが、いまいちなんでしょうか?
556異邦人さん:2011/04/04(月) 00:21:05.70 ID:jXwvuNjn0
budgetplace
557異邦人さん:2011/04/04(月) 04:19:09.94 ID:tjyGHuJi0
>>554
ggrksっていうんですよ
558異邦人さん:2011/04/04(月) 14:36:16.49 ID:FB6wPeNT0
町中で100ユーロや500ユーロ札使う場合って
どういうお店なら問題なくお釣りくれますか?
559異邦人さん:2011/04/04(月) 14:38:53.45 ID:ATHbXPw80
テルミニ駅からホテルまで、
ホテル名と住所を英語で書いて見せればそれなりに通じますか?
また有名な観光地なんかも英語メモで通じる?
560異邦人さん:2011/04/04(月) 14:56:31.91 ID:2E7w89IL0
フィレンツェのサンタ・マリア・ノヴェッラ駅からユーロスターに乗るのに、
自動券売機を使いたいのだけど、機械の台数って沢山あるの?
561異邦人さん:2011/04/04(月) 15:02:59.96 ID:59uj8YCe0
>>558
金額に見合った商品扱ってるとこだろ
2ユーロのジェラート買うのに500ユーロ札使ったら日本でも顰蹙モノ
どうしても細かくしたいなら
スーパー、デパート、観光施設のチケット売り場だな

>>559
誰に見せるの?
あとイタリア語表記の住所・ホテル名をどうやって英語に直すんだ?
ヴェネト通りをどうしてもVeneto streetと書きたいのか?イミフ
562異邦人さん:2011/04/04(月) 18:24:53.15 ID:ugXaTuUB0
成田空港とローマの空港と町中の両替屋で両替するならどこがレートいいかな?
563異邦人さん:2011/04/04(月) 20:41:22.34 ID:J/pHqWHE0
>>562
手数料込みで考えたら普通に成田空港、というか日本国内
564異邦人さん:2011/04/04(月) 21:09:05.41 ID:SxwsfvPb0
>>558
€500札、手に入れてからカキコしろな。めったに見ねえぞ。
てかおめえは1度にそんな大金換金すんのかよ。
565異邦人さん:2011/04/04(月) 21:12:08.77 ID:SxwsfvPb0
>>558
50でファーストフードのパターンでもあからさまに嫌がるで。
こいつらはもろ顔に出すから。それだけでこっちも気分悪くなるし。
566異邦人さん:2011/04/04(月) 21:13:13.35 ID:J/pHqWHE0
>>559
英語=アルファベット、の意図ならば(使い方が間違っているが)、それで通じる
観光名所でもわざわざ下手に英語化するとかえって通じない
日本語のガイドブックだって併記しているのはイタリア語形だから
むしろ英語に訳そうとする方が無駄に手間が掛かる
567異邦人さん:2011/04/04(月) 21:39:09.53 ID:vJhXwu/70
>>559
「ここへお願いします」だけでもイタリア語で言え。そのほうがあなたのためだ。
ぶすっとした顔で無言でメモ突きだすとかやめてくれよ?

>>506
ユーロスターイタリア…はさておいて、
たくさんある。そして、たいがいの人は窓口に行くからガラ空きw
いつもほんと助かる。
568異邦人さん:2011/04/04(月) 21:48:21.63 ID:1JWnSy510
A線のポンテルンゴ駅からバチカン近くの駅まで何分くらいかかりますか?
もしくはバスの方が速いでしょうか?平日の朝9時頃行こうと思っています。
569異邦人さん:2011/04/05(火) 10:09:00.38 ID:UCWoX0Yx0
質問は自分で調べてからしてね!

570異邦人さん:2011/04/05(火) 13:12:28.45 ID:SF1ANV1d0
どう考えてもバスより地下鉄の方が速いに決まってる
愚問だな
571異邦人さん:2011/04/05(火) 17:13:35.36 ID:UCWoX0Yx0
まったく無知な人はストビューとかで雰囲気つかんだり他所サイトでレビューみたりしてから発言して
にちゃんは知恵袋じゃねーし
572異邦人さん:2011/04/05(火) 17:41:40.09 ID:aW+Ox0mB0
ずっと前から知恵袋になっとるがな
573異邦人さん:2011/04/05(火) 17:53:50.52 ID:EiMgyExVO
津波で亡くなる奴は>>568の様なタイプ、とパッケージツアー客。
574異邦人さん:2011/04/06(水) 00:15:39.30 ID:p42mE7pp0

ローマ、ナポリ、パレルモ等で無料wifiポイントって多いでしょうか?
iphoneを持っていこうか悩んでいます。
575異邦人さん:2011/04/06(水) 01:46:12.43 ID:JF8uxXGK0
6月初旬からチンクエ・テッレに行きたいと思ってます。
ゆっくり見て回りたいので 4泊ぐらいしようと思っているのですが
拠点地はLa Speziaでいいでしょうか? 
Monterosso al Mareをチェックすると空きがありませんでした。
(6月1日か2日から4泊)
576異邦人さん:2011/04/06(水) 06:10:32.84 ID:lQZkGmy10
>>574
あんまり期待できなかったはず。
ミラノ市がFONの実験やってた位じゃなかったっけ。
それより、↑にあるみたいな、iPhone用のSIMカード買えば解決。

…と、SIMロック掛かってたらごめん。
577異邦人さん:2011/04/06(水) 11:50:45.53 ID:h8eNjwC+i
答えてやるなんて優しいな
調べる努力しないヤツなんてほっときゃいいのに
578異邦人さん:2011/04/06(水) 13:05:11.57 ID:9GU7wLlc0
>>574←こういう質問一番くだらない
   氏ねばいいのに。 
579異邦人さん:2011/04/06(水) 13:20:00.09 ID:XmA/ibsY0
>>575
La Speziaは雰囲気がないよ。思いっきり都市です。
地ワイン飲みながら夕陽を眺めたりするには、
個人的にはRiomaggioreがお勧めです。
でも、2か月前じゃぁ、予約無理でしょ。
580異邦人さん:2011/04/06(水) 17:41:23.85 ID:CvsY01C40
>>574
free wifi + 地名で検索。
出来るな?
581異邦人さん:2011/04/06(水) 19:29:59.22 ID:kX9ZzjSu0
>>575
La Speziaで4連泊は止めた方が良いと思う。村の間は電車で直ぐなんだから
分泊なら今からでもなんとかなると思う。俺もRiomaggioreが1番良かった。
582異邦人さん:2011/04/06(水) 19:39:06.99 ID:9GU7wLlc0
フェラーリをレンタルできる所ってありますか?
583異邦人さん:2011/04/06(水) 19:53:42.84 ID:yoOQi/CV0
あるよ
584異邦人さん:2011/04/08(金) 11:50:06.83 ID:QaCyLkgLO
>>582
TEST DRIVE
585異邦人さん:2011/04/10(日) 01:57:28.57 ID:iwyEvUfO0
今度のGWにミラノに行くのですが、
サッカー中継をやっているバールやカフェはどこにありますか?
4月30日のチェゼーナVSインテルの試合がアウェーなもんで、
ミラノ市内で見れるお店を探してます。
日本で言うHUBみたいなスポーツバーありましたら教えて下さい。
586異邦人さん:2011/04/10(日) 02:08:34.93 ID:pUfDNM3w0
来週14日にフィンランド航空でマルペンサに18時頃着予定なのですが
飛行機が遅れる事もあるので列車の予約が出来ません。
着いたらすぐにマルペンサ→ヴェネチア(メストレ)でESやICの手配をして
乗りたいと思うのですが夕方だと特急券が売り切れだったりするケースがありますか?
587異邦人さん:2011/04/10(日) 04:21:56.38 ID:Dx/4QxFU0
>>586
たぶんそれはない<特急券売り切れ

が、マルペンサからヴェネチアですか? 18時に?
それはかなり無謀なんじゃ……。
荷物の出が1時間くらいで済めばいいけど、最悪2時間くらい見て、
20時にマルペンサ発で、FSに乗り継いでヴェネチアって、
へたすっと翌日になりますよ。遅れを勘案すればもっとかかるかも。
フィンランド航空ってヴェネチア行きなかったっけ。
どうせヘルシンキで乗り換えなんだし。まあもう遅いか。
じゃあマルペンサから国内便でヴェネチアはどーかなー。
それがあればなんとか。
時間が遅いから厳しいかもしれないが。

もしホテルの予約とかでどうしても当日移動ってんなら、
悪いこといわないからホテルの予約変更して、
翌日早朝にヴェネチアに行った方がいいんじゃないかな。
それだとミラノで比較的ゆっくりできるし。
588異邦人さん:2011/04/10(日) 05:11:16.10 ID:mCT2LJE/0
>>586
時刻表を調べてみたが、18時以降だと
マルペンサ空港18:47→ミラノ中央19:35/20:05(ES)→メストレ22:28 ※たぶんこれには間に合わない
マルペンサ空港19:22(ES)→ボローニャ中央21:20/22:10(ES)→メストレ23:21
マルペンサ空港19:47→ミラノ中央20:35/21:05(ES)→メストレ23:56
マルペンサ空港20:03→ミラノ・カドルナ20:32→(地下鉄)→ミラノ中央21:05(ES)→メストレ23:56 ※終電

飛行機の遅延や荷物が出てくる時間を考慮するなら、
当日中にヴェネツィアへ鉄道移動するのは結構なギャンブルだと思う
>587の言うとおり、今更航空券の変更は出来ないだろうから
可能ならば到着した日はミラノ泊にして翌早朝にヴェネツィアに移動した方が良い
589異邦人さん:2011/04/10(日) 13:16:35.04 ID:sCbr8nqi0
ローマ泊なのですが
フィレンツェへの日帰り観光はキツイでしょうか?
列車で片道1時間半で フィレンツェで5ー6時間取れると思うのですが
この程度の時間では中途半端でしょうか?
590異邦人さん:2011/04/10(日) 13:25:28.70 ID:mCT2LJE/0
>>589
以下の条件をクリアできれば不可能ではない
・ローマでの宿からテルミニ駅までの距離・移動時間
・鉄道のスト、遅延のリスク
・フィレンツェで見たい場所の所要時間、待ち時間
・早朝、日没後の駅周辺〜宿までの治安
・トラブル発生時に自力で対処できるか
(例えばそれが帰国前日でフィレンツェから戻れなくなったときどうするか等)

中途半端かどうかはあなた次第
今回は短時間行って雰囲気を掴んで次回リベンジという考えもあるし
中途半端になるくらいならローマをじっくり楽しんだ方が良いという考えもある
ツアーの自由行動日ならば、当日の朝の気分で決めても良い
591異邦人さん:2011/04/10(日) 15:08:12.23 ID:Hb2QizlvO
>>589
貧乏性なんですね、わかります。
592異邦人さん:2011/04/10(日) 15:19:45.67 ID:W1o0ja5O0
>>589
出来るよ、エウロスターが無い時にローマから日帰り2日続けてした。
フリーパックでローマのホテル付きだった。
今年はミラノからエウロ使って日帰りした。
ただ、あれだぞ日帰り1日じゃ美術館行く事考えたら
全然足りないけどな。美術館は3度(ウフィツィ・サンマルコ)行ってるがアルノ川から南は未だに行ってない。
593異邦人さん:2011/04/10(日) 15:44:09.42 ID:kmMQ6M0b0
美術館にかける時間なんて人それぞれだからな
マジレスすると一日じゃ足らないのが当たり前
何がみたいのかしたいのか、人任せにせずしっかり考えれ
片道十何時間かけて行くんだぞ?
594異邦人さん:2011/04/10(日) 16:39:00.35 ID:45D9nuWM0
>>589
諦めた方が良いと思う。もしどうしても諦めきれないなら
マイバスツアーで日帰りのフィレンツェがあればやるって感じ
595異邦人さん:2011/04/10(日) 17:04:37.23 ID:pRVjY5+t0
日本人ツアー客の大好きなピンポイントでの観光地巡りをしたいなら余裕。
ウフィツイも予約しといて、見たい美術品以外は流し見で済ませればよい。

楽しいのかどうかは知らんが、気に行ったらまた今度、ゆっくりこればいいんじゃない。
596異邦人さん:2011/04/10(日) 17:34:36.52 ID:HqzaA3c90
ローマ一泊ボツにしてフィレンツェで一泊すればいいだろ
597589:2011/04/10(日) 17:57:31.97 ID:sCbr8nqi0
>>590-596
ありがとうございます
その気になれば不可能ではないということでしょうか
宿はテルミニ駅近くの予定です
美術館より町並み目当てなので適当に散策して順番待ちの施設は飛ばそうかと思ってます
ローマで3日間フリーなのですが、1日フィレンツェ泊に替えられるかは一応交渉してみようと思います
貧乏性なのは否定出来ませんが...
ありがとうございました
598異邦人さん:2011/04/10(日) 21:02:07.42 ID:45D9nuWM0
>>596>>597
そりゃムリだ。
それなら最初からフィレンツェ行くツアーをチョイスすべきだったという事になるからね。
ローマに行く前はドコに滞在していて、そこからローマまでの移動があるのだからね。
599異邦人さん:2011/04/10(日) 21:40:33.61 ID:W1o0ja5O0
>>597
ウフィツィ、パスするんだったらそれなりね。
朝9時迄に着くようにして、夜は7時以降のにすれば?
10時間はいれるよ。脚がくたくたになると思うけど。
まあ10時間なら日本でウフィツィ時間予約して2時間だけでも観れば。
俺的にはここは世界最高の美術館だから行かないのはあまりにももったいない。
興味無いなら無理強いしないけど。
600異邦人さん:2011/04/10(日) 21:55:12.80 ID:RxCfpKFr0
601異邦人さん:2011/04/11(月) 08:51:02.50 ID:qEnmWEbu0
とりあえず素人はツアーで始めて、全体を俯瞰してからこのスレに来たら?
話が合わねーし邪魔。
一週間で能率良く一周させてくれるんじゃねーの
602異邦人さん:2011/04/11(月) 17:19:08.77 ID:p/Srndlb0
イタリアの女とつきあってるけど
エッチはいつでもok
自分からアナルに入れるんだけど
向こうでは普通だろ
603異邦人さん:2011/04/11(月) 17:28:50.55 ID:qEnmWEbu0
スレチでおk
604異邦人さん:2011/04/13(水) 15:42:56.23 ID:BVu1/ZsP0
昨日、イタリアツアーから帰ってきたけどジプシーはあまりいなかった。
605異邦人さん:2011/04/13(水) 16:49:56.63 ID:b0PpcbFq0
駅構内によくいる
606異邦人さん:2011/04/13(水) 17:42:48.46 ID:X7IL3cKWP
ミラノ、パリ、ジュネーブ、ミュンヘン、ブリュッセル

一番ヨーロッパ人の間で人気で芸術面などで評価されてるのはどれ?
607異邦人さん:2011/04/13(水) 18:50:26.93 ID:nP1D8wHf0
>>604
先月行ったけど見かけたのは年寄りの婆ばかり
みんな缶を置いて地面に突っ伏していたけど何か意味あるんだろか?
608異邦人さん:2011/04/13(水) 18:58:17.90 ID:JlpGNukyO
>>604
ツアーでは遭遇しないよ、ツアーでは。
ツアーではな、ツアーだぞ。
ツアーなんだから遭遇しないんだぞ。
ツアーに感謝しろ、ツアーにな。
日本でもツアー客はホームレスに会わないだろ。客をそんな所に連れてかない。
想像してみろ。想像できないとお前もホームレスになっちまうぞw
609異邦人さん:2011/04/13(水) 21:56:18.24 ID:RConm3SL0
ジプシーって何?ジプシー・ジョーしか知らない。
610異邦人さん:2011/04/13(水) 22:19:22.95 ID:b0PpcbFq0
通称ジプシーってのがいんだよ
あとはググれ
611異邦人さん:2011/04/14(木) 01:47:21.36 ID:BgBqWn180
>>604
ぷっ
おめえもある意味ジプシーだろw
612異邦人さん:2011/04/14(木) 02:08:50.70 ID:yZxn+e9g0
>>608
ローマのフリーはどーすんだよw
フリーだから保障されてないぞ。
613異邦人さん:2011/04/14(木) 09:10:27.67 ID:GH9VWd5+0
>>604

観光地には、そんなにいないんじゃない
614異邦人さん:2011/04/14(木) 10:14:12.65 ID:VduSq7NH0
ローマの地下鉄とかバスでズボンのポケットに携帯を入れていたら、
スラれたりしますか?
615異邦人さん:2011/04/14(木) 10:37:26.70 ID:wRr9I28rO
>>614
ためしにヤッてみたら。
616異邦人さん:2011/04/14(木) 10:56:09.32 ID:lPn5LgBT0
>614
股間に入れとけ。  通りすがりの女が 「Wow♪」 って羨望、随喜の眼差しを貴殿に。
617606:2011/04/14(木) 11:20:03.36 ID:QVRNQAXrP
なんや、誰も答えられんのか
618異邦人さん:2011/04/14(木) 11:50:34.15 ID:K8XHeGR0O
質問です。
ミラノを出発して、
コモ湖マッジョーレ湖オルタ湖を1日で巡りたいと思っているのですが、
湖から湖への移動はバスは出ているのですか?
それとも、タクシーでの移動なんでしょうか?
詳しい方、教えてください。よろしくお願いします。
619異邦人さん:2011/04/14(木) 12:27:57.95 ID:BgBqWn180
>>614
おめえの臭っさい携帯など誰もすらんわw
620異邦人さん:2011/04/14(木) 13:08:19.25 ID:ycPy4umo0
南イタリアの複数都市ととシチリアに行くんだけど、データ通信するなら
グローバルデータ(現地事業社WIND)とテレコムスクエア(同TIM)だったら
どっちの現地事業社がお勧め?

都合があって現地SIM購入はせず、どっちかで借りていこうと思ってる。
期間が2週間だからテレコムの方で15日パックにすると4500円位安いんだけど
安い=通信のスピードが遅い とか
安い=圏外が多い だったら困るなと思ってる。
621異邦人さん:2011/04/14(木) 14:25:58.87 ID:+xM9Ps/6i
今度初イタリア行きます。
スリ注意に関してはこれまでで一番
警告されてるので、そこが心配。

>>614
ネックストラップとかも
あったほうがいいんじゃないでしょうか
622異邦人さん:2011/04/14(木) 14:41:09.76 ID:BgBqWn180
イタリアでそんなに頻繁に携帯使うのかよ。
ビジネスで使うのか?バックに普通に入れとけよ。
623異邦人さん:2011/04/14(木) 14:47:13.79 ID:bfCQsHuk0
>>621
ネックストラップ???
そんな人見たことないよ。
624異邦人さん:2011/04/14(木) 16:22:36.17 ID:np3n79+P0
携帯電話を常に使うという発想から離れろ
625異邦人さん:2011/04/14(木) 16:23:59.72 ID:H/sqD0cF0
>>621
イタリア人が書いたエッセィ(新潮文庫)によると
イタリア人同士でもお互い信用できないらしいからなw
財布ぐらい盗られるかもしれんけどそれでもイタリアは訪れる価値がある国、だってさ
そう思えば気が楽になるよ

自分は半径1m以内に人が入ってきたら「警戒警報ピー」って言って相棒と遊んでいた
「スリ、キター」って不審人物の顔マジマジ見たり
日本語だから何言っても相手にはわからん
お陰で怪しげな動きはいくつかあったけど被害ゼロ
626異邦人さん:2011/04/14(木) 16:36:47.74 ID:H/sqD0cF0
今でもよくわからんのは「3人一緒に写真撮ってあげるから並んで」って
東洋人ぽい女性にジェスチャーと片言英語で声かけられたことだな
3人グループだったので2人ずつ交代で撮ってたんだが
有名観光地2か所で同じように言われた
どちらもノーサンキューで通したが
新手のデジカメ引ったくり詐欺なのか善良な台湾人なのか今でもよくわからん
627異邦人さん:2011/04/14(木) 16:47:42.79 ID:BgBqWn180
いまどき、携帯やデジカメなんてプロは狙わないから。
中古のそれらはたいしてさばけない。
現金か貴金属だよ。
628異邦人さん:2011/04/14(木) 16:50:42.56 ID:BgBqWn180
余談になるけど、カーステはすぐ盗まれる。
向こうは取り外し式が普通だけど。
629異邦人さん:2011/04/14(木) 16:52:25.76 ID:H/sqD0cF0
>>627
日本で廃車確実レベルの車がイタリアでは普通に走ってること考えたら
そうは言えないと思うが
630異邦人さん:2011/04/14(木) 16:57:02.31 ID:BgBqWn180
>>629
携帯なんて盗んだ所で足つくから使えないだろ。つまり金にならない。
デジカメもデジイチの高級品でない限り金にならない。
ていうかその例え全然関係ないと思うんだが。
東欧行ったらもっとボロイ車走ってるぞ。
631異邦人さん:2011/04/14(木) 17:01:21.31 ID:H/sqD0cF0
日本人だったら見向きもしない車・デジカメでも
イタリア人にとっては価値がある、欲しがる奴がいると言いたいんだが
自分のデジカメ、中古でも3000円ぐらいだったら買うぞw
632異邦人さん:2011/04/14(木) 17:07:41.49 ID:BgBqWn180
デジカメって下取りに出したら今や二束三文だぜ。
3000円ばかりの為にリスク負わないから。
633異邦人さん:2011/04/15(金) 00:21:40.29 ID:50XkZid/0
iPhoneは、ヨーロッパで盗まれるのは多いらしいけどな。
634異邦人さん:2011/04/15(金) 11:14:19.90 ID:ooHAITR40
i Phoneは使えるからな。
でも日本のじゃダメなんじゃないか?
他の日本の携帯は使い物にならないから盗られもしない。
635異邦人さん:2011/04/15(金) 11:42:07.88 ID:T2DSPS9c0
知らずに獲るかもしれないけどそのあとゴミ箱にポイだろ。
636異邦人さん:2011/04/15(金) 11:54:22.77 ID:T2DSPS9c0
パスポート獲られるのがいちばん困る、帰りの便変更不可のチケット買ってた場合
うん十万の出費になる。
637異邦人さん:2011/04/15(金) 18:32:41.00 ID:rQJlViTzO
ヘタレ自慢してんなよ、お前らw
638異邦人さん:2011/04/15(金) 19:23:20.13 ID:vtnX6W1GP
>>634
海外のi Phoneは行く先々でSIMカードを購入すればそのまま使えるんだっけ?
スマーフォンとか携帯って5万とかするのに日本の縛りは酷い仕打ちだよね・・・
海外みたいにその国のSIMカードで自由化すれば買い替えの節約にもなるのに日本だけやらないのはなんで?
639620:2011/04/15(金) 20:44:51.71 ID:zaL/0Z1r0
>>638
近隣の国にしょっちゅう出かける国=SIMフリー機を売ってる(どこでも、という訳ではない)
でもSIMフリー機だと売った携帯会社の実入りが少ないから
日本みたいにSIMロックかけたりする

SIMフリーのiPhone販売してる国はそう多くないよ


>>620だけどレスなかったから今回はカバー率で選んでTIM借りてみる
640異邦人さん:2011/04/16(土) 00:34:53.92 ID:4jqbbrEO0
>>639
事情があるならしょうがないけど、TIMxSMARTPHONEも使って欲しかった。
641異邦人さん:2011/04/16(土) 09:54:28.52 ID:Ya82Cvnm0
来週行きます
このスレとか読んでるとイタリアって先進国なのか途上国なのか正直分からん...
スリに遭ったら書き込むよ
642異邦人さん:2011/04/16(土) 10:03:47.53 ID:WO1za6+10
先進国というのには誰しも疑問をもつと思う

そういう時の流れとは別の空間
643異邦人さん:2011/04/16(土) 10:37:45.71 ID:UZ2KOmHD0
>>641
どこの街行くの?
644異邦人さん:2011/04/16(土) 11:38:09.42 ID:UrDU9eB10
>>640
帰ってきたとこ。
TIMマジよかった。
それに比べてフランス…
645異邦人さん:2011/04/16(土) 11:45:04.55 ID:UGXpXwys0
イタリアとフランスは全く違うよな
上手く言い表せないが
646異邦人さん:2011/04/16(土) 11:56:59.15 ID:U0IPE1HRO
>>641
日本もどっちなのかね。
自殺者3万人・・・
647異邦人さん:2011/04/16(土) 13:27:42.05 ID:iPxxnJfT0
>>641
イタリアは先進国の中で民度が最下位クラス
考え方も悪い意味で保守的だしね。
648異邦人さん:2011/04/16(土) 14:26:12.01 ID:dGCKh1BD0
トップを見れば明らか。
649異邦人さん:2011/04/16(土) 14:29:54.38 ID:XVitccOB0
ヨーロッパで「ドラえもん」が受け入れられたのはイタリアと○○(忘れた)だけだそうだ
他の国ではのび太の性格がどうしても許せんらしい
イタリア人とのび太、相性良さそうだよなw

現地でテレビつけたらのび太がイタリア語しゃべってるんで驚いた
650FUBB@スマホ ◆JohnnyDKtc :2011/04/16(土) 14:37:51.05 ID:wTn5LExk0
ドラえもん、数年前ローマで朝7時台にやってたような希望ガス
大山のぶ代時代の声優陣に似た声質のイタリア人たちが吹き替えしてたね
651異邦人さん:2011/04/17(日) 01:30:11.89 ID:av78sNNt0
WEEKENDinITALYからウフィツィ美術館の入場チケット予約しようと
思ってるんだが
日時選んだ次の「Number of Tickets」のところで出てくる
Full tariff
Reduced tariff 1
Free tariff
のセレクトはどうしたらいいんだろう。辞書引いても意味がどうも
つかめなくて、どれ選んだらいいのか困ってる
652異邦人さん:2011/04/17(日) 01:41:01.71 ID:6vdpRe5L0
>>651
ウフィツィ予約トップページの「Prices」のタブに説明が書いてある
割引料金が適用されるのはEU圏国民だったり、12歳以下の子供だったりと条件付き
なので一般的な日本人旅行者ならFull Price ticketsで予約
653異邦人さん:2011/04/17(日) 02:37:32.97 ID:SFcRflR/0
>>651
そのへん、美術館によって扱いが微妙に違う事があるのでサイトを良く嫁
どこかに書いてあるはずだ
一般的には>>652の言うとおり
学生だったり65歳以上だったりする場合
日本人(日本在住)でも割引が受けられる観光施設も存在する
ウフィツィのヴェッキオ宮が65歳以上割引きになったような。学生はわからん
去年姑を連れていった記憶ではそんな感じ
654異邦人さん:2011/04/17(日) 08:52:19.87 ID:av78sNNt0
>>652-653
神二人ありがとう
何の割引対象にもならない大人だけだから一番上のFull traiffを
選びますわ
655異邦人さん:2011/04/17(日) 21:52:07.37 ID:kq4rAjV00
ローマのリストランテにディナーで男1人でいくと浮いたりしますか?
656異邦人さん:2011/04/17(日) 23:38:56.03 ID:HY0rHw8iO
>>655
お前の事なんか興味ねーよ
だってさ。自意識過剰か
657異邦人さん:2011/04/18(月) 00:51:25.10 ID:aP12q3tb0
>>641
ローマの路線バスにはスリが居ます。乗るときや降りるときに狙います。
ズボンのポケットにも降り際に平気で手を突っ込んでくるよ。
だから貴重品は突っ込まれない所におく必要がある。
あっちで見た目で区別が付く東洋人はカモですよ。
658異邦人さん:2011/04/18(月) 10:37:04.41 ID:wgbHW9dB0
>657
ウォレット・チェーンは役に立ちそ?
659異邦人さん:2011/04/18(月) 12:37:47.81 ID:UJdP1evj0
海外で手ぶらかよ、そんなにバック持つの嫌い?
660異邦人さん:2011/04/18(月) 14:26:36.47 ID:P59BqwcR0
嫌い
帰国してからも人とすれ違うとき無意識のうちにカバンを反対側に持ち替えてしまう
イタリア仕込みの防犯意識、最強だな
661異邦人さん:2011/04/18(月) 14:56:20.28 ID:A/Wtqjqk0
手ぶらではないが、カバンに現金や貴重品は入れない
財布の中にもその日使う分の額しか入れないな
日本でだって、財布落としたり無くしたりしたら泣くほどの大金(=旅行中の行動費全部)は
持ち歩かず、こまめにATMから引き出す生活してるわけだし

スリって、こっちが見ててもポケットに手を突っ込んできたりするよな
声に出してヤメロとか行って通りがかりの周囲を巻き込まない限りはやりたい放題
デザイン的にポケットが目立つ服だと、何も入って無くてもまず手を入れようとしてくるよなー
連れがそれでポケットいじられて嫌がってたよ
何も入ってなかったから、スリだーじゃなくて痴漢だーと騒いでたけどw
662異邦人さん:2011/04/18(月) 20:23:52.81 ID:Y21eAcnA0
ジプシーだのスリだの、殴ったり蹴ったりしたら余計POLIZIA絡みで
面倒なことになる?
663異邦人さん:2011/04/18(月) 20:29:31.01 ID:A/Wtqjqk0
過剰防衛はまずいわな
あと、警察云々抜きにしても、こういうスリってだいたい単独行動じゃなくて
実行犯の近くに仲間がいるから、単独犯と思って反撃すると面倒なことになるかも
直接手は出さずに大声で騒ぎ立てる方がまだマシ、
それ以前に怪しいと思った時点で逃げるが勝ち
664異邦人さん:2011/04/18(月) 20:34:48.19 ID:4FP1K5rc0
その前に一味に囲まれてボコられるんじゃなかろうか

リュックとか背負ってると『お約束』のようにファスナー開けられてたりするよね
コートのポケットにもすれ違いざまに手を突っ込んでくる
花粉症なのでティッシュと、鼻かんだゴミしか入ってないんだが(捨てるとこに困る)
程良く膨らんでいるので何かを期待するらしい
手を突っ込んだ時は相当に不愉快な思いをしただろうwww
イタリアではないが、7月のプラハは凄かった
カレル橋近辺なんて観光客の人波が流れるプール状態で逆行できんかった
その流れに逆らって歩いて行くのは全部目つきの怪しいスリ、一見してわかる
路肩のちょっと高くなった所からずっと観察してたけど無茶苦茶面白かったよ
665異邦人さん:2011/04/18(月) 22:27:08.53 ID:aP12q3tb0
メモ帳の壱万円札のヤツをスラせてみるのはどうだろうかw
666異邦人さん:2011/04/19(火) 10:37:37.60 ID:K4NGJDdq0
脅かすつもりは無いが、偽装警官にあったことがある。
パスポートのコピーを小額の財布に入れておいた方が安全。

イタリアは、外国人観光客を泊めたホテルが行政機関に手続きすることになっています。
単独でふらふら歩いていると、本物の警官からもパスポートチェック受けることもあります。
コーピーは、証明書になるか?と思われる人もいるかもしれませんが、コピーで駄目だと言われてから本物を出せばいいだけ。

偽装警官に絡まれた時は、ホテルはそこだから一緒に来てくれと警官の手を引っ張りホテル(宿泊と違うホテル)に連れて行こうとすると拒み、去っていった。

667異邦人さん:2011/04/19(火) 10:52:34.30 ID:y1JeJpwk0
ちなみに偽装警官って私服?  本物ユニフォームの模造品着込んでんの?

私服ならソレなりの見分ける特徴って無い?
小汚いジャンパー着てるとかさ。
668異邦人さん:2011/04/19(火) 11:34:15.27 ID:WeK8WsN+0
まだいるのか警官コスプレ詐欺
久々にイタリア行くんだが気をつけようと思う
669異邦人さん:2011/04/19(火) 15:10:54.14 ID:K1l+uAdl0
そもそも財布見せろって言われて出す奴も自業自得
670異邦人さん:2011/04/19(火) 17:09:49.25 ID:9nRbjea20
擬装警官はないなぁ。

ミラノで道を聞いたり時間を聞いたりしてる間に
相棒が後ろからバッグを狙う、というのはあるよ。
腕を掴んで爪を立てて睨んだら、相方が後ずさりしていったw
671異邦人さん:2011/04/19(火) 22:11:29.91 ID:4mbszKNC0
誰か教授してくれ。
トレニタリアでチケットを予約したいんだが、トップページで行先・日にち・時刻入力→列車選択ときて、次の段階でチケットの発券方法を選ぶだろ?
俺はチケットレスにしたいんだが、何故かその欄にチェックを入れられなくて困ってるんだ。セルフサービスなら選択可能なんだが……
何か手順を間違えてるのかな。
672異邦人さん:2011/04/20(水) 11:09:30.71 ID:o4y6WgcC0
>>671
列車の種類とかによるんじゃ?
ES*Aはいつもチケットレスで利用してるけど、ミラノからパリへ
夜行で行ったときは不可だったので現地のFSの駅で発券した。
673異邦人さん:2011/04/20(水) 11:33:36.45 ID:E+lI6HUyO
>>665
それ米国でやったw
ナイフ突き付けられて「金を出せ」って言われたから、「日本円でもいいか?」と聞いておもちゃの一万円札を手渡した。
そしたら気づかぬまま取って去っていったww
674異邦人さん:2011/04/20(水) 14:43:54.01 ID:N5MsarU60
>>673
そのニセ札どこで売ってるの?
俺やってみるわ。
675異邦人さん:2011/04/20(水) 15:25:44.12 ID:JAJZukNX0
ヘタすると通貨偽造・行使罪になるんじゃないか?
676異邦人さん:2011/04/20(水) 18:41:47.00 ID:6yf8utIi0
ハンズとかに油とり紙として売ってるのを見たことがあるような・・・
ジョークグッズ売り場か油とり紙売ってるコーナーだね
677異邦人さん:2011/04/20(水) 18:55:23.49 ID:E+lI6HUyO
おもちゃ屋に売ってら。
子供のままごと用のおもちゃ貨幣。
678異邦人さん:2011/04/21(木) 00:44:49.14 ID:rbMDoUw90
>>674
メモ帳のがあるよ。ドンキとかで売ってる。
679674:2011/04/21(木) 03:45:11.18 ID:+Yw+aFEx0
みんなグラッツェ
680異邦人さん:2011/04/22(金) 01:10:01.83 ID:reVhgYpzO
ローマ広間からマルコポーロ空港までのATVO社のバスチケットって、
前日でもローマ広間のカウンターで購入可能?
飛行機の時間が早いんで、前もって買えるなら買っておきたくて…
681異邦人さん:2011/04/22(金) 03:57:17.24 ID:KX1+6qA+O
>>680
買えると思うけど、当日でも大丈夫だよ?
切符売り場からバス停は近いし、指定席じゃないから満席の心配をすることもない。
682異邦人さん:2011/04/22(金) 18:11:04.16 ID:4y58GfAT0
一週間行ってきた。先週迄美術館が無料で
ウィフィッツィや各地のアカデミア博物館が無料だったのがよかったわ。
観光地しか行ってないけど地下鉄乗ってもスリにはあわなかったなー。
スペイン広場でやたらと不法滞在者っぽいヤツに声掛けられただけだったよ。
バチカンでローマ法王が出てくる集会?みたいなので
各国の国旗を持った連中がやたらと騒いでたのが印象的だった。
Si Si Si !! 何たらかんたらMADRID!!!って。
683異邦人さん:2011/04/22(金) 22:33:47.98 ID:YIK3idV90
ピサの斜塔のチケット6月初旬に予約しようと思ってますが、
見学におすすめの時間とかありますか?
684異邦人さん:2011/04/22(金) 22:45:14.33 ID:w5CfaaIY0
1人旅なのですが日曜日の夜、ミラノで、比較的入りやすいお店で、ピザで
お奨めところ、ありませんか。
685異邦人さん:2011/04/22(金) 22:46:14.63 ID:w5CfaaIY0
>>684 は、1人でも入りやすいお店、という意味です。
686異邦人さん:2011/04/23(土) 00:10:24.74 ID:UCnpLBHMO
↑日曜の夜に開いてるピザ屋に行けばいいだけ、じゃねーの。
細かいなー
687異邦人さん:2011/04/23(土) 01:07:25.29 ID:Xq14xm/E0
アルベロベッロに行きたいんだけど、宿泊した方がいい?
日帰りでおk?
日程は7月なかばに連休込みで10連休取れそう。
ちなみに初イタリア。
688異邦人さん:2011/04/23(土) 01:18:56.87 ID:5W8Ur0GM0
まずどこからの日帰りなのか
南半分だけなのかシチリアにも行くのか
687氏のスキル、経験はどれくらいなのか
旅行の際重視するものは何か
689異邦人さん:2011/04/23(土) 02:03:26.07 ID:fuACHU5gO
日帰りできるかどうかは行動力次第だよな〜。
俺の知り合いはローマから日帰りでナポリ行くのは絶対無理とか言ってるしw
俺はローマからベニスへ日帰りで行ったことある。
690異邦人さん:2011/04/23(土) 02:06:38.39 ID:uq17Y2Rd0
日帰りは出来るけど、現地で何にどれくらい時間を使いたいか、だよな
691異邦人さん:2011/04/23(土) 07:38:52.82 ID:wvSzssvvi
今日まさにローマからヴェネツィア日帰りしてきたよ。
朝6時台のユーロスターで発って、夜用事があったから21時前に戻ってきた。
自分の場合、雰囲気を楽しむ程度のつもりだったから満足。
でも人にオススメはしない。移動がかなり大変。
692異邦人さん:2011/04/23(土) 07:53:45.74 ID:wvSzssvvi
イースターのせいか今何処もかなり混んでて、色んなものが長蛇の列。
時期にもよるけど事前予約やパスはどんどん利用したほうがよいね。

あと今ローマは地下鉄改修工事で夜21時くらいから地下鉄走ってないから、夜の移動は満員バス。
日本の通勤列車みたいな状況だから、
ローマ行く方は計画時ご注意を。

あとiPhoneはSoftBankの海外パケ放題が始まったから、かなり便利。
建物多いとGPS微妙だけど。
693異邦人さん:2011/04/23(土) 12:27:32.11 ID:UCnpLBHMO
>>691
誰も参考にしないから安心しろ
694異邦人さん:2011/04/23(土) 12:47:01.61 ID:WqjpCYWo0
>>689
ローマからナポリの日帰りなんて、メトロポールからマイバスツアー乗ればいいじゃないか。
ポンペイもあるし、カプリ島だってあるぞ。
695異邦人さん:2011/04/23(土) 13:09:56.51 ID:cCO+dix2P
イタリアって、

夏は乾燥して涼しくて1日の陽が長くて、冬は緯度の割りに暖かくて北海道や東北地方みたいに大雪にならず
1年中温暖で日差しが明るくて、食べ物も文化も芸術も音楽も欧州随一で、町並みは綺麗で、女も碧眼美女で、仕事は日本みたいに働きまくらなくても
日本より一人当たりの平均所得高くて、その上に労働時間も短くて家族と過ごせて、北イタリアへ行けばアルプスでウィンタースポーツ。南へいけばコバルトブルーの地中海でバカンスできる
史上最高の楽園なの?


696異邦人さん:2011/04/23(土) 13:23:47.02 ID:2QZ9Gslp0
そこに住んでいるのがイタリア人でなければ楽園となっただろうね
697異邦人さん:2011/04/23(土) 17:33:42.27 ID:jcY9EOJO0
美女はあんまりいないと思ったw
698異邦人さん:2011/04/23(土) 18:05:51.74 ID:8g0EXUH20
>>694を読んで、ローマに2週間くらいいて、あ、今日いい天気だなと思ったら
ツアーに参加ってのもいいなと思った。

1か月以上前から日程決め打ちでカプリ島とかアホかと思う。
699異邦人さん:2011/04/23(土) 19:30:39.22 ID:Zp8fbCcO0
>>695
泥棒、スリ、詐欺師、韓国人、中国人観光客がいなければ天国
700異邦人さん:2011/04/23(土) 19:40:04.61 ID:WqjpCYWo0
>>695
でも彼らは1日1回くらいしかトイレに行かないよ。
膀胱強くないとムリぽ・・・
701異邦人さん:2011/04/23(土) 21:20:39.09 ID:WiQlNI0f0
ローマからナポリなんてFSで1時間だし毎時一本走ってるし
それで日帰りができないって、どんなだ。
702異邦人さん:2011/04/23(土) 21:31:25.06 ID:8g0EXUH20
携帯天国のイタリアで禿の海外パケ放題とかよくあんなボッタ使う気になるな
703異邦人さん:2011/04/24(日) 04:16:29.53 ID:XVEhX3Ms0
ローマ丸三日滞在
観光はローマを徹底的見れたと思う
帝国遺跡も教会も美術も
全体的な柄の悪さは勿論感じたが、スリには会わなかった
屋台にはちょっとボラれた
欧州恒例の恒例の「タバコ下さい」はお愛想って事で
704異邦人さん:2011/04/24(日) 09:41:36.77 ID:KyasDlWj0
>>687のアルベロベッロです。
>>688>>689>>690さんありがとう。
まだ何も決めてない状況で、とりあえず飛行機とホテルを押さえておこうかなって状況です。
ローマ2泊ナポリ3泊ローマ2泊でホテルを取ろうかと思ってます。
イタリアは初めて。
フィレンツェとかも気になるけど今回は南に絞ります。

スキル的には大人になって自力で行く旅行はヨーロッパではスペイン、イギリス。
カナダ、ハワイなど。
10日前後の日程で飛行機とホテルだけ取って自由に回る感じです。

と、いうことなのでアルベロベッロにはナポリからの日帰りです。
荷物の移動がめんどくさいというのが一番の理由w
例えばナポリの1泊目と3泊目を同じホテルを予約しておいて2泊目はアルベロベッロ。
ナポリのホテルに「明日また来るから荷物預かっててね」というのは可能かな。



705異邦人さん:2011/04/24(日) 10:02:00.57 ID:J8mKyNnJ0
カゼルタ乗り替えでバーリまで電車で約5時間
バーリからアルベロベッロまで電車で約1時間
行けなくはないけど、時刻表良く見ておいたほうが良い。
706異邦人さん:2011/04/24(日) 10:33:31.06 ID:Re2A46E20
>>704
ある程度のホテルなら問題ないでしょ。
いつも俺もそうしてる。ローマに荷物置いてパレルモに一泊とか。

でも、ちょっとアルベロベッロまで掛かり過ぎでないかい?
707異邦人さん:2011/04/24(日) 10:47:31.64 ID:KyasDlWj0
>705
まじで!
距離感がいまいちわかってないなw
具体的に所要時間教えてもらって助かった。
深夜バスとか…ないよね。

>706
個人だと荷物がネックだよねー
預かってもらえる程度のホテル探します。
それにしても限られた時間の中での6時間は痛い><
708707:2011/04/24(日) 11:39:46.69 ID:KyasDlWj0
歩き方南イタリア買ってきたw
行きはローマーバーリ間飛行機(1時間)アルベロベッロで1泊
戻りはバーリーナポリ間バス(3時間20分)で移動。
どうでしょう。

709異邦人さん:2011/04/24(日) 11:46:55.44 ID:/li6TE160
>>704
荷物は私もついも預かってもらって中抜け一泊してる。問題ないと思う
ただ、ホテルの料金設定によっては損してしまうケースもある
連泊だと安くなるプランとかあるので、よく調べてみてください

上の観点と、移動時間の無駄を省く観点の両方から
フライトの見直しも検討してみたらどうだろう
ローマinナポリoutか、その逆か、オープンジョーというチケットでは駄目なの?
ローマ連続4泊、その後ナポリ3泊、の方がすっきりしたプランになると思う
鉄道代も浮くよ?
710異邦人さん:2011/04/24(日) 11:50:39.18 ID:/li6TE160
あ、入れ違いだ
>>708
そしたらバーリinローマoutでいいかな
行きは日本→ローマ乗り継ぎ→バーリ
バーリからナポリ、ナポリからローマは鉄道
ローマ→日本で帰ってくる、と
私だったらこうするかも。
711707:2011/04/24(日) 13:16:50.83 ID:KyasDlWj0
>709
目から鱗なプランw
ありがとう。
ローマに着いたらローマに泊って、と思い込んでたw
確かに着いてそのまま移動というのはロスが少なくていいかも。
アルベロベッロを見たいっていうのが最大の目的だから2泊くらいしようかな。
段々旅の輪郭が出来てきた。
712異邦人さん:2011/04/24(日) 13:28:57.96 ID:YjYZxB200
>>711
わかってるとは思うけど、ローマに着いてそのまま移動、じゃなくて
ローマor欧州他都市乗り継ぎでバーリまで「通しで」手配するほうがいい
別手配すると、遅延で乗り遅れたとき保障無しでアウトだからね
それにイタリア内乗り継ぎ(アリタリア)にこだわらなければ、到着時刻の選択肢も広がる

所要時間は調べたみたいだけど、時刻表で本数もきちんと確認したほうがいいよ
713異邦人さん:2011/04/24(日) 15:22:54.36 ID:wgW+ggxz0
今amsで明日からローマに入るんだが天気予報でorz
714異邦人さん:2011/04/24(日) 15:39:04.45 ID:by8FFc830
朝飯これからだろ、そこに新聞くらい置いてあるだろ。
715異邦人さん:2011/04/24(日) 15:39:46.36 ID:YjYZxB200
>>713
いくつか天気予報見たけど、
明日のローマは予報サイトによって曇り、小雨から雷雨までまちまちだね
ただ今週いっぱい雨がちなのは共通してる

ローマで急な雷雨ってのはもはや名物みたいなものらしい
急に降ったり晴れたりすると思うから、気をつけて、美術館とかの屋内観光中心に楽しんでノシ
716異邦人さん:2011/04/24(日) 21:17:54.41 ID:Re2A46E20
>>711
あ、ちょっと思いついた。参考になれば。

1.航空券はNRT-FCO、FCO-BRIとその往復で手配、ただし、FCO-BRIはNRT-FCOの次の日の朝
2.FCO着いたら空港近くのホテルに泊まる
3.大きい荷物はホテルに預けてFCO-BRI便に乗る
4.1or2泊して、夕方のBRI-FCO便で帰って、荷物を預けたホテルに泊まる
5.次の日から荷物持ってローマ市内

けっこうアクロバティックだけど、似たようなことはやったことあるw
エアポートホテル好きなんだよね、安いし到着してすぐ寝られるし。
717716:2011/04/24(日) 21:27:07.77 ID:Re2A46E20
あ、悪い、ナポリも行くんだったのか。

…ナポリも電車で日帰りはどうだ?w
718707:2011/04/24(日) 21:32:04.62 ID:KyasDlWj0
>>712=716さんでおk?
ありがとうございます。
いろんなアレンジが出てきてすごく楽しい。
ローマへの到着時間次第では空港ホテルもありですよね。
荷物が少なくなるというメリットは大きいw
今月いっぱい悩んで連休明けには予約入れよう。
719707:2011/04/24(日) 21:33:55.37 ID:KyasDlWj0
>717
ナポリーロンドンは結構楽そうですよねw
めんどくさくなったらローマからmyBUS系の現地ツアーに乗っかってもいいかなと思ってみたりw
720707:2011/04/24(日) 21:34:33.25 ID:KyasDlWj0
あ、ロンドンじゃなくてローマですねw
721異邦人さん:2011/04/24(日) 21:36:51.48 ID:YjYZxB200
>>718
自分712だけど、716氏とは別だよ〜
ID見たらわかるけど、716氏=706氏
722707:2011/04/24(日) 21:38:42.77 ID:KyasDlWj0
>721
あぁゴメンなさい。
20だけ見てました><
ありがとうございます。
723異邦人さん:2011/04/25(月) 19:53:23.24 ID:EwVXpitk0
スクーター乗りなので免許手続きして行って
レンタルスクーター借りればよかったと死ぬほど後悔した
724異邦人さん:2011/04/25(月) 21:24:16.79 ID:k/xLzxc20
イタリアのライダーって特攻隊としか思えんのだが
日本人がイタリアで乗りこなせるテクがあるとは正直思えん

725108:2011/04/25(月) 21:52:09.90 ID:+GRZQ+1F0
108です。
イタリア行ってきました^^

@ミラノ入り
Aパルマ日帰り 夜、ミラノでミラン戦観戦
B最後の晩餐鑑賞 フィレンツェへ移動しカターニャ戦観戦
 夕方ボローニャへ移動 目的はボロネーゼの夕食
C朝ヴェネツィアへ移動 観光
Dベネツィア観光 夜ナポリへ移動
Eカゼルタ観光 ナポリ市内観光
Fカプリ島で青の洞窟鑑賞 その後ナポリで買い物
G早朝トリノへ移動 トリノ観光
Hトリノ観光 夜ユヴェントス戦観戦
I→J帰国

飛行機、電車の遅れは殆どなく、またスリなどの事故にも遭わず
順調に旅程をこなしてきましたっ
ずっと天気がよくて、ヴェネツィアとナポリでは殆ど雲を見なかったお!
726異邦人さん:2011/04/25(月) 22:50:57.87 ID:qB68j+eq0
脳内もそれなりに楽し
727異邦人さん:2011/04/25(月) 23:22:15.28 ID:tC+8q875O
>>725
日本人(笑)らしいセカセカ旅行ですねw
728異邦人さん:2011/04/26(火) 00:09:20.49 ID:EMb0nf2Q0
>>725
カルチョ三昧ですね!チケットは現地調達でしたか?
729異邦人さん:2011/04/26(火) 01:02:46.36 ID:W4xFHMP3O
>>725
マジで?w
ぶわっはっはっはっはっはー!!wwwwwwwwwせめっぴっぴっぴっぴっぴー!!!wwwwwwしょびりっへっへっへっへっへっへ!!wwwwwらりるれっれっれっれっれっれ!!wwwwwwwwwぐわーはっはっはっはっはっはっは!!!!wwwwwwww(鬼爆笑)
730異邦人さん:2011/04/26(火) 01:51:29.21 ID:3KvZoGGqO
>>725
青の洞窟見れてよかったな!
またイタリア行きたくなってきた
731異邦人さん:2011/04/26(火) 02:17:36.91 ID:Z2rSIjyy0
ベネチアからナポリとかベネチアからローマへ直接移動って流行ってるの?
これで2人目。
732異邦人さん:2011/04/26(火) 11:53:31.36 ID:DREk2ZfB0
733異邦人さん:2011/04/26(火) 16:49:59.05 ID:WSs5XzXf0
ローマにはいつもナポリから日帰りしてたな。
ナポリのほうがホテルと食べ物安いから長居するのに便利。

>>704
大丈夫なんじゃないの?
自分はよくそうやってナポリ拠点に1泊、2泊旅行してた。
734異邦人さん:2011/04/26(火) 16:55:25.03 ID:WSs5XzXf0
>>702
今回初めてiPhoneとノートPC持って行くんだけど、いつもどうしてる?

ホテルはフリーWiFiだからいいんだけど、現地の人との
連絡が頻繁にありそうだからどうしようか考えてる。
735異邦人さん:2011/04/26(火) 18:17:45.28 ID:+119J74g0
PCって現地のフリーPCでよくない?
仕事にもよるけどそんな使わない
iPhoneなら尚更
736異邦人さん:2011/04/26(火) 18:39:00.04 ID:WSs5XzXf0
>>735
記事書いたり、記者とのやりとりにPC必須。
写真の加工とかするし。
日中はiPhone使ってFacebookのメッセージ機能で情報交換と
スカイプで連絡取りかな。
737異邦人さん:2011/04/26(火) 20:51:48.06 ID:8HYf8Ojk0
>>734
横からのレスですが、SIMロック解除して
現地SIMさTIMxSMARTPHONE(web.mail)
か100時間パック(100時間分のインター
ネット接続 )
738725:2011/04/26(火) 20:59:42.47 ID:9JJVgb9T0
>>728
チケットは現地調達です。ミラン戦とカターニャ戦は試合の前に
スタジアムのチケット売り場で。
ユーヴェ戦は前日にvia Romeのオフィシャルチケットセンターで。

>>730 
青の洞窟は混んでいませんでした。
すんなり観られて本当にラッキーでした!!   
739異邦人さん:2011/04/26(火) 23:11:13.58 ID:iI3MgQRi0
美術館予約しても返信メールが来ないからおかしいなと思ってたけど
どうやらAOLは勝手にはじくらしいな。失敗したわぁ〜
740異邦人さん:2011/04/27(水) 09:30:18.58 ID:Zn+JsyRT0
お盆休みにイタリア(ローマ)旅行を考えていたんだけど、ググってみたらイタリアの夏は暑い、とありました。
ただ湿度がない分日本の暑さとは違うとあったけど、北海道の真夏みたいな感じ?
特に夏に強い!ってわけじゃないからそう言う人の旅行には適しない暑さかな(主観だから判断しにくいだろうけど)
もうちょっと涼しい9月下旬から10月下旬ぐらいが気持ちよく観光出来るだろうか。
741異邦人さん:2011/04/27(水) 09:56:24.09 ID:Tot//1WD0
>>737
SIMロック解除かぁ。
出来るかな?試してみるか。

>>740
暑い! 地元民が逃げ出すくらい暑い。
地元民が実際逃げだしてるからいいレストランやお店は休んじゃってるし
出来れば9月下旬からのほうがいいと思う。
それでも日中は暑いんだけどね、過ごしやすいよ。
742740:2011/04/27(水) 10:10:55.42 ID:Zn+JsyRT0
レスありがとう。
そんなに暑いんだ…イタリア舐めてた。
以前9月半ばの京都旅行した事あるから湿度無いなら何とか耐えられるかなって思ってたw
(その時も残暑の盆地には二度と来るか!と思いはしたが)
日焼けも嫌だし、大人しく9月下旬以降にするよ。
743異邦人さん:2011/04/27(水) 11:29:30.21 ID:3YhMI1mQ0
地中海の夏は半端ねえ
だからこそのバカンス
744異邦人さん:2011/04/27(水) 12:22:44.07 ID:ZSFEuMK60
ホテルのエアコン有料のとこも有るし
自分が泊まったとこはそうだった
春で良かった
745異邦人さん:2011/04/27(水) 12:30:53.54 ID:kOWmfqc10
暑いだけじゃなくて日差しが強いんだ。空気中の水分量が違うんだと思う
日本の夏の日差しは水蒸気で随分和らげられてるんだなって実感出来ると思うよ
干からびる恐怖を感じたかったら真夏のイタリアお勧め
743の言うとおりマジはんぱねー

お盆休みにしか旅行出来ない場合は海岸沿いの町に行けばいい
北部でも南部でもOK、海水の綺麗さでは南部押しだけどね
都市部とは反対で、バカンスシーズンが稼ぎ時だからどの町も
店やレストランも営業してるし町全体に非常に活気がある
ぎゅうぎゅうに観光を詰め込むんじゃなくてゆったり過ごすといいんじゃないかな
746740:2011/04/27(水) 13:41:59.31 ID:Zn+JsyRT0
ありがとう!
そんなに大変なんだね…。日本のジメっとした暑さもアレだが、
カラッとした暑さはそれはそれで辛いんだなぁ…エアコン有料ってのもあるんだ…。
干からびる暑さとか経験なくて怖すぎるw
お盆以外でも大丈夫だからやっぱり他にするよ。色々詳しく教えてくれたのにごめんね。
他の候補で9月の17日からの三連休に有休プラスしようと思ったけど、
その頃はまだちょっと暑そうだから11月の19日からの連休で行こうかなと考えてる。
その時期は雨が多いみたいでちょっと不安材料ではあるけど、そしたら行く時なくなっちゃうしw
747異邦人さん:2011/04/27(水) 15:46:06.59 ID:3YhMI1mQ0
当然だけど、リゾート地以外は大抵の店は長期の夏休みだから…

冬は冬で雨嵐。海や空は灰色…
しかも今度はオフシーズンということ休んでる店もあるw
748異邦人さん:2011/04/27(水) 16:31:43.17 ID:Tot//1WD0
>>746
9月と11月なら9月がお勧め。

石畳+雨ってのも悲しくなるよ。
749740:2011/04/27(水) 18:35:24.88 ID:Zn+JsyRT0
>>748
そうなんだ!
このスレで聞いて良かったよ。
ここで聞いた事を参考に友達と相談してくる。本当にありがとう。

しかし例年の暑さでも地元民が逃げ出すくらいなら、去年の猛暑はイタリアは地獄だったんだろうね。
750異邦人さん:2011/04/27(水) 18:55:49.44 ID:vcE44nsm0
イタリアの夏に安ホテル泊ったら、エアコンないから夜うなされるで。
751異邦人さん:2011/04/27(水) 20:47:00.05 ID:3reSYwKx0
どこでも異常気象ってのはあって
8月は海で泳ぐのは寒いほどの冷夏だったのに
9月になった途端にヴァカンス日和の猛暑が続いた年もあったから
一概には言えないけど、9月も中旬を過ぎるとだいぶ過ごしやすくなるよ

ローマでも、日中は暑くても朝夕がぐっと冷え込んで、
部屋の窓を開ければクーラー無しで過ごせるようになる
(ただし窓に網戸がないことが多いから、蚊の侵入には要注意)
中部以北では、9月中旬以降は、日中はシャツ1枚で過ごせる暑さなのに
日が落ちたらジャケットを着込まないと風邪を引きそう、なんてこともある

イタリアの夏は、建物に入ると暑さが緩和されるせいか、
扇風機だけでクーラー設備がない建物も結構あったな(図書館とか)
レストランでも「弱冷房」程度なのに「エアコンあるよ」とわざわざ張り出してる店があるくらい
中級以上の近代的なホテルならエアコンなしってことはないだろうけど、
安宿やB&Bでは当然の設備ではないことは気をつけた方がいい
752異邦人さん:2011/04/27(水) 21:03:44.47 ID:H6jqljiM0
オイラが行った今年の3月下旬はまるっと1週間雲ひとつない快晴で
風もなくポカポカ陽気だった
やっぱ普段の心掛けだよな
最近のヨーロッパの夏は猛暑という報道をよくみかけるから
真夏はパスだな
753異邦人さん:2011/04/27(水) 21:24:51.92 ID:w++BjcfSO
>>752
お前もーいいよ、お腹いっぱい
754704:2011/04/27(水) 21:47:07.11 ID:PLPlwRYI0
>>733
ありがとう。
大まかに前半ナポリ4泊、後半ローマ4泊という骨格。
当初の予定より1日増やしたw
合間でそんな感じで他の街に泊まりで出かけようかな。
ローマからだとフィレンツェに1泊で行けそうだし。

ここ見てて7月中旬の暑さがちょっと心配になってきたけどw
あまりスケジュールをタイトにしないようにして疲れたらホテルで昼寝だな。

ちなみに私も旅にiPhoneとiPadは必須。
現地のwifi事情も知りたい。
755異邦人さん:2011/04/27(水) 22:08:38.16 ID:iAMnoMvU0
結構Wi-Fi遅いよね?
756異邦人さん:2011/04/27(水) 22:14:10.99 ID:XUB1cQtV0
>>754
5月に行くけど現地のWifiは結構遅そうな事が書かれてるのが気がかりで色々調べてる。
ホテルによるけどWifiは
・あっても有料
・有線ならタダ
・公共エリアにしかない(多分ロビーとか)
というパターンが多そう。
ADSL位のスピードしか出ませんという意見もあるし
今のうちにオフラインに情報溜められるようにしておいて
現地では重いデータのやり取りはしないようにしていくつもり。
757異邦人さん:2011/04/27(水) 22:59:08.47 ID:aaaVI+kB0
いよいよ5月16日〜イタリア行くよ
楽しみで楽しみで!
2度目なんだけど、何度でも行きたいな
今回はミラノからアマルフィまで
前回は真冬で寒くて大変だったけど今回はコートいらずなのが嬉しい
ベタだけどトレビの泉でコイン投げるのがめちゃ楽しみ(笑)


758異邦人さん:2011/04/27(水) 23:01:33.48 ID:Oepuxh8v0
iPADならSIMロックかかってないんだか
らTIMとかでプリペイドSIM買ってデータ
パックつければよい。

携帯屋へ行ってる暇がなければ海外パケホ
か街中の野良wifiでしのぎましょう。
759異邦人さん:2011/04/27(水) 23:43:13.13 ID:0w0qzr5b0
>>738
遅くなりましたがありがとう。よほどのビッグゲームじゃない限り、大丈夫そうですね。イタリア行ったら、どうしても、じゃなくても、観れるとやっぱり嬉しいですから。
760異邦人さん:2011/04/28(木) 01:34:21.03 ID:VvTp96z/0
街中の野良wifi まず無かったね
ホテルで5時間5ユーロのログインカード買った
しかもロビー付近しか電波飛んで無かった
wifi目当なら安宿はやめれ
761異邦人さん:2011/04/28(木) 05:46:48.50 ID:V0iVebQQ0
このスレで相談してる人は自分でホテル取る人も多いよね?
目星を付けたホテルのHP見れば
free wifi の所はうたい文句にして強調してる事が多いので確認するといい

でもそこはイタリアだから、行ってみたら話が違うって事もある
フィレンツェのホテルで無料のPCルームがある所に宿泊したが
ログイン出来ない状態で固定されてて、従業員は誰も直し方を知らなかった
どうなってるのって質問すると従業員どうしで仕事のなすりつけ合いが始まって
一緒に回答を待っていた米国人のおねーさんはブチ切れてた
出張で来てるのにボスに報告できないじゃない!って。
私も次のホテルとメールで連絡とれなくてかなり困った
次は携帯端末持参で行く事にする。ホテル備え付けのPCは信用ならん
下手に個人情報漏れるのも嫌だ
ちなみに別の所に泊った時(ローマ市内かなり高級)
問題なくネット出来たが速度はかなり遅かったよ
762異邦人さん:2011/04/28(木) 06:42:20.68 ID:ZHBEhius0
SIMロックフリーのモバイルルータを調達する手もあるぞ
時間ないっていっても、空港で10分でSIM買えましたが何か。
悪いことは言わないからTIM使えって
763異邦人さん:2011/04/28(木) 09:56:11.62 ID:FzkpQmq+0
野良Wi-Fiってログインするのは簡単ですか?
764異邦人さん:2011/04/28(木) 11:17:05.25 ID:3yF/ApsO0
>>762
人に「イタリアのwifiってどう?」なんて質問するような人がSIM買うとは思えないw
自分でSIM買うと決断するほど調べた人ならここでは聞かないだろうし・・

と、それとは別にTIMってサービスエリアとか通信速度はどんな感じ?
日本の通信会社に例えるならドコモに近いと聞いたんだけど
すぐ圏外になるとか通信遅いとかある?
765異邦人さん:2011/04/28(木) 11:53:27.66 ID:YswFa77W0
今まで国内線と韓国しか行った事がなく今回初めての長時間飛行機旅行なんだが
皆は機内ではどう言う風に過ごしているの?
帰りは多分疲れで終始寝てるだろうが機内15時間とか未知の世界すぎる
友人と行く計画なので行きは談笑しつつ〜だとは思うが流石にずーっと談笑してるわけじゃないだろうし
皆映画見たり音楽聴いたり本読んだり現地に着いたら行く所の見直しなどで時間を潰しているのかな?
それとこれあったら機内で過ごしやすいよー便利だよーってのある?
寝る時用のアイマスクや耳栓は必須かな
766異邦人さん:2011/04/28(木) 12:42:15.11 ID:G4hJ93u+O
>>765
意外とあっという間だよ。
機内食食べて少し休んでたらすぐ着いちゃう。
767異邦人さん:2011/04/28(木) 13:00:40.25 ID:uL6hjzWy0
映画3本見て居眠りしてたら着いた。
「国王のスピーチ」は評判の割にいまいちだった。
768異邦人さん:2011/04/28(木) 13:07:28.92 ID:3yF/ApsO0
>>765
エコノミーなら膨らます枕かな
座席に据え置きの枕は腰に当てておくと楽
クラスに関係なくスリッパとか楽になれる履物があると便利だと思う

個人的にはBOSEの静かになるヘッドホンとフライトソックスがあればいいけど
値段が高いので何度も使わない人にはおすすめしないよ

ガイドブックで予習して行く場所にポストイットつけたり
iPhoneの機内モードでゲームしたり
空港で買った雑誌や新聞読んだり(端から端までじっくり読む・不要になったら捨てる)
機内が暗くなったら寝て明るくなったら起きてご飯食べて到着、かな
769異邦人さん:2011/04/28(木) 13:29:59.34 ID:3fLR8N4B0
国王のスピーチは馬鹿には・・・・いやなんでもない。
770異邦人さん:2011/04/28(木) 13:33:49.32 ID:aiqbuei20
>>754
ナポリは来月11日から行ってくるよ。
フリーWiFiのホテルを予約した。

街中のフリー・スポットは王宮近くのガレリア内全体と
Piazza dei Martiriのカフェ、サンタルチアのヨットクラブがある。

あとナポリ市が有名な広場では市がWiFi整備ってあったけど
最大3時間でPASSをもらうとか何とか。
あとでちゃんと調べてみる。
771異邦人さん:2011/04/28(木) 13:38:11.50 ID:aiqbuei20
>>765
明るい時は窓からの景色見て、あとは機内食食べて寝てると
あっという間。
小さい子じゃないけど、地図見ながら下の景色見てると地理の
勉強みたいで面白い。
772異邦人さん:2011/04/28(木) 13:47:00.59 ID:3fLR8N4B0
>>771
あまり寝れない人は長く感じるで、喋り相手がいたらかなり違うけど。
俺のばやい、まずただの新聞(洋紙含む)をだな5紙くらいは読む
一人だと隣は西洋人の一人客が多いので日本人と違って喋りやすい。
たまにアテンダントとだべる事もある(席ではない)
773異邦人さん:2011/04/28(木) 14:01:01.59 ID:NgdgUioN0
7月のローマって、ホテルは混んでる?
飛行機だけは先に予約したんだけど、ホテルはまだで..
774765:2011/04/28(木) 14:58:37.98 ID:YswFa77W0
教えてくれてありがとー
数字だけみると恐ろしい時間に感じるけど案外すぐ着くよって感じなんだね
>>768さんの膨らます枕、いいね
ちょっと探してみる
775異邦人さん:2011/04/28(木) 21:20:55.97 ID:fVXWvcrg0
GW行く人、バチカンは1日は大イベントあって入れないですよー
前後の日程も色々混雑しそうだね。
776異邦人さん:2011/04/28(木) 21:41:26.95 ID:KniXgxtp0
フライトは、地味な洋モノゲーを黙々と楽しむのも一興だよね。
モスクワ経由だと上からみたシベリアがすごく良かった。
あと関係ないけど、乗り換えのモスクワ空港内もドキドキした。かなり前だけど、すげーゴルゴっぽいムードなんだよな。KGBみたいな人がウロウロしててみんな愛想なかったのが逆に楽しかった。
フツーに写真とってめちゃくちゃ怒られたり。
ドバイ空港もよかった。

乗り換えの楽しみもあるから、機内で乗り換え空港での過ごし方を考えるのもいい。
いま考えるとNOWアラビアというCDを買えばよかった。

ごめん、長文だしイタリア関係ないね
777異邦人さん:2011/04/28(木) 21:47:16.04 ID:VvTp96z/0
イタリアの警察もカラビリエリも仲間とたべっるか携帯ばかりで仕事してる雰囲気なかったわ
778異邦人さん:2011/04/28(木) 23:48:19.27 ID:Ke7L6w0l0
行きたい所は一応決まってますが、ここは行っておけって所あったら教えて下さい。
779異邦人さん:2011/04/28(木) 23:59:07.13 ID:r57fesLB0
シチリア
780異邦人さん:2011/04/29(金) 00:17:29.88 ID:cukYvjHF0
普通にバチカン
781異邦人さん:2011/04/29(金) 00:55:27.75 ID:rR1c05lQ0
ラヴェンナ
782異邦人さん:2011/04/29(金) 01:39:44.95 ID:YIwI1vbm0
やっと荷造りがオワタ。
15日間逝ってきます。
783異邦人さん:2011/04/29(金) 01:46:03.52 ID:2AtiE0AN0
おいらは10日間だ。
荷造りはまだ半分くらい。出発一時間前切ったら真面目にやろう。

週間天気予報みると、雨が多いのがめんどいわ。
784異邦人さん:2011/04/29(金) 02:03:04.17 ID:UF1SYn6k0
サンジミァーノ
785異邦人さん:2011/04/29(金) 21:43:19.40 ID:1Sr8tvBk0
ウィリアム王子夫婦がシチリアに新婚旅行で近々来るという噂がある。
786異邦人さん:2011/04/29(金) 22:26:42.85 ID:2pSIKnN60
で、マフィアに・・・((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
787異邦人さん:2011/04/30(土) 00:55:32.04 ID:AIVoAjNF0
バーリ空港からマテーラまで、タクシーで行くと何ユーロくらいかかるかわかりますか?
788異邦人さん:2011/04/30(土) 01:17:43.12 ID:Btlbi4kc0
>>787
Google Mapのルート検索によれば
バーリ空港〜マテーラは約66km、車で所要1時間強
バーリのとあるタクシー会社の料金表では1kmあたり1ユーロ前後から
マテーラのとあるタクシー会社の料金表には
マテーラ〜バーリが片道65ユーロ往復130ユーロからとあったから
それくらいが目安ではないかと(深夜追加料金とかは知らん)
789異邦人さん:2011/04/30(土) 04:25:01.24 ID:Ab9hJr3x0
今朝まで4日滞在して、最初の3日は夕立にあいました。予報によると明日も不安定な天気のようです。バチカンはイベント続きでサン・ピエトロは来週も入れなそう。しかし5年で列聖とわ今の法王の不人気を補おうと必死のようですね。
790異邦人さん:2011/04/30(土) 04:29:50.44 ID:Btlbi4kc0
列聖じゃなくて列福な、今回は
791異邦人さん:2011/04/30(土) 08:35:37.72 ID:WDxer2ay0
カプリ島とベネチアに行く予定なんだけど、
カプリ島で青の洞窟見にボート乗って、ベネチアでゴンドラ乗って、って
水上関係が被っているのですが
ゴンドラって乗る価値ありですか?
792異邦人さん:2011/04/30(土) 09:16:02.94 ID:fR4YuSkN0
>>791
かぶってはいないから問題ない。
ゴンドラは町中に網目のように張り巡らされている水路を移動するだけだし。
793異邦人さん:2011/04/30(土) 12:15:02.11 ID:V5+1GEsy0
GW中はずっと雨みたいだなー。残念残念。
794異邦人さん:2011/04/30(土) 12:23:03.63 ID:kApXP6yB0
ヌオバ ローマホテル泊まった事ある人います?
795異邦人さん:2011/04/30(土) 14:09:37.90 ID:HOBYMAhJ0
>>789
今の法王って人相悪いからね
ありがたみが少ない
796異邦人さん:2011/04/30(土) 15:53:56.16 ID:B9mGV1H70
ドイツ人だからじゃね。
797異邦人さん:2011/04/30(土) 15:57:35.76 ID:Btlbi4kc0
>>791
青の洞窟へのボートは移動手段(酔い止め必須)
ヴェネツィアのゴンドラは優雅な観光遊覧船
同じ水上関係でも内容が全然違う
798異邦人さん:2011/04/30(土) 20:07:08.67 ID:/UKuzl510
現地のポスターや絵はがきの先代のローマ法王の多さと、現法王の少なさに涙するがいい
自分はさすがに気の毒になってきた
799異邦人さん:2011/04/30(土) 20:17:23.76 ID:Btlbi4kc0
というか先代教皇のカリスマ人気アイドルっぷりが異常
あの人の後任は誰でも辛いと思うw
800異邦人さん:2011/04/30(土) 20:38:30.38 ID:AIVoAjNF0
>>788
ありがとうございます。
できましたら、とあるタクシー会社それぞれのURL教えていただけますか。
よろしくお願いします。
801異邦人さん:2011/04/30(土) 21:28:11.35 ID:B9mGV1H70
人気なんて無い方が見やすくて良いんだよ。
警備費も安くつくし。
802異邦人さん:2011/04/30(土) 21:52:08.72 ID:iF4F1ukGO
今、フィレンツェからローマ市内へ向かうところなんですが、ローマ市内にカンペールのショップはあるでしょうか?わかる方いたらお願いします。
803異邦人さん:2011/04/30(土) 21:58:17.39 ID:Btlbi4kc0
>>800
Bari taxi または Matera taxi でぐぐってちょうだい
複数社あるし
804異邦人さん:2011/04/30(土) 22:17:25.82 ID:Btlbi4kc0
>>802
ttp://shop.camper.com/shops/tiendas.xhtml?lng=ja&pais=IT&ciudad=ROMA
Camperのローマ市内の直営ショップは以下2軒

PIAZZA DI SPAGNA, 72
PC: 00187, ROMA

VIA DEL CORSO 438
PC: 00186, ROMA
805802:2011/05/01(日) 00:06:15.76 ID:Hljk1VXpO
>>804
ありがとうございます。
806異邦人さん:2011/05/01(日) 01:05:32.07 ID:rHWXCckK0
今度アリタリアのマニフィカに成田-ミラノで乗るんだけどPC用電源って座席についてる?
4・5年前の古いデータだとEmPowerで提供されてたとあるんだけど
今もEmPowerで提供してる?それとも電源はない?
807異邦人さん:2011/05/01(日) 01:22:46.35 ID:wBOA18TR0
いまパレルモにいるんですが、ここだけは見ておけ、食べておけ、などがあれば、ぜひアドバイスおねがいします。
808異邦人さん:2011/05/01(日) 07:23:23.58 ID:Rp6dobgE0
>>808
ホテルにバーリからマテーラまで送迎を頼んだら160ユーロだった。
経験上、誰かが書いていたように80ユーロ位が相場なんじゃないかな



809異邦人さん:2011/05/01(日) 10:49:03.77 ID:IF1964qj0

〜〜〜イタリアの歌 歌えないと旅行ムード出ない〜〜〜
810異邦人さん:2011/05/01(日) 12:58:11.56 ID:mufZUVH50
ここに居る奴ならMinaとかClaudio Baglioniのヒット曲ぐらいは歌えるだろ
811異邦人さん:2011/05/01(日) 13:35:43.33 ID:+AYHu4Ce0
今日のバチカンは朝6時半だってのにすごい人出だね
812異邦人さん:2011/05/01(日) 16:06:01.11 ID:2e5PNu7H0
最後の審判の修復中はすごく入りやすかったけどな。
813異邦人さん:2011/05/01(日) 18:27:49.42 ID:KlTbMwTy0
ポンペイって大昔に火山噴火して逃げるヒマがなかったからみんな死んだけど
これは今の時代にもありえる?
814異邦人さん:2011/05/01(日) 19:55:05.01 ID:1YYtwmpf0
火山は知らないけど、地震はあるよ
815異邦人さん:2011/05/01(日) 20:10:42.37 ID:NdADdNnb0
津波がおこるようなプレートはイタリア半島近海、アドリア海・地中海にゃあるの?
816異邦人さん:2011/05/01(日) 20:30:36.12 ID:yOPdkObg0
地中海(南側)のあたり、イタリアで言えばシチリアのすぐ南あたりは
ユーラシアプレートとアフリカプレートの境目
それに海底火山の爆発でも津波は起きるよ
1908年のメッシーナ地震(M7.2、震源地はメッシーナ海峡)のときには
津波で町が壊滅、死者行方不明者7万人以上とのこと
817737 217.203.220.19:2011/05/01(日) 21:51:21.87 ID:tVA2P4YF0
マテーラなう。
BolognaのTIMショップで、プリペイドSIM買って
TIMxSMARTPHONEをアクティベートしてもらった
けど、10ユーロのSIM代金(5ユーロの通話料込み)だけ
で済んだっぽい
(新規加入だと一ヶ月TIMxSMARTPHONEは無料らしい)

3Gエリアも広いのでまあまあ快適です。
818異邦人さん:2011/05/01(日) 22:46:47.51 ID:WfIJ0o7T0
相談です。
女友達と二人で旅行予定です。

1、添乗員同行の6泊8日(ミラノ、ベニス、ピサ、フィレンツェ、ナポリ、カプリ島、ローマ)
ttp://tour.club-t.com/vstour/WEB/web_tour3_tour_tmp.aspx?p_company_cd=1002000&p_course_no=1033203&p_date=2011/09/01&p_from=800000&p_disp=&p_afset=&p_AffFrom=&p_baitai=901&p_baitai_web=A001#calender

2、スケルトンツアー(空港ホテル間送迎有り)の4泊6日(ローマのみ)
ttp://tour.tabikobo.com/tour/TITAZ6R-ECO-YE#anc_hotel

どちらがいいでしょうか。
二人とも海外旅行経験が少なく(ヨーロッパは初めて)、語学は初歩的な中学生レベル英語のみ。
添乗員同行の1番を考えていたのですが、ハードスケジュールではないか?と思ってます。
それならばゆっくりのんびりとローマ散策でも良いんじゃないかなぁ…と。

もし2番にするならば、予定まで3ヶ月程あるので、
この際短期のイタリア語(もしくは英語)教室に行ってみるのはどうだろうか?とも考えています。
しかし3ヶ月程度で旅行が出来る程のイタリア語が習得出来るのか謎…。
こればっかりは個人のやる気と努力によるだろうけど…。

それとも2番ならオプショナルツアーを選ぶほうが無難?
819異邦人さん:2011/05/01(日) 22:53:50.49 ID:KlTbMwTy0
どうして海外のツアーはどれもこれも詰め込み型ばかりなんだ?
820異邦人さん:2011/05/01(日) 22:54:28.88 ID:yOPdkObg0
>>818
あれこれも見たい、というのでなければ、2のローマ4泊6日をお勧めする
ローマでの観光なら、基本的な観光イタリア語と英語(とガイドブック情報)でなんとでもなる
必要なのは語学力よりもコミュニケーション能力
いざとなれば身振り手振りに筆談、絵、指さし会話帳をフル動員
イタリア人だって本当に困っている異国の旅行者を見捨てるほど薄情ではない
821異邦人さん:2011/05/01(日) 22:57:15.19 ID:KlTbMwTy0
>>818
ガイコツツアーとは何かしらないけどもしこれがフリーツアーのことなら
わたしなら断然後者のローマのみ4泊6日を選ぶ
個人で行くとしてローマだけで丸3日でも足りないくらい
そのうち1日はピサまで日帰りで行きたいしね
822異邦人さん:2011/05/01(日) 23:00:37.50 ID:KlTbMwTy0
わたしならどうにか2週間くらいの休みをつくって
12泊14日の航空券だけの個人旅行にして
全部自分でベニス、ピサ、フィレンツェ、ナポリ、カプリ島、ローマを周りたい。
823異邦人さん:2011/05/01(日) 23:11:24.31 ID:tBESkkgV0
ベニスは譲れないんじゃない?
824異邦人さん:2011/05/01(日) 23:15:50.53 ID:KlTbMwTy0
ベニスみたいなロマッティックな場所は
ペニスを持った人と一緒に訪れたい
825818:2011/05/01(日) 23:23:14.20 ID:WfIJ0o7T0
レスありがとうございます!

やっぱり1の添乗員同行ツアーは詰め込み過ぎですよね。
二人とも絶対に見たい・行きたい所がローマなので、1だとちょっと欲張りすぎで疲れるな…と。
6泊8日で2都市の添乗員同行ツアーがあればいいんですが、
ツアーとなるとどれもこれも色んな都市にいっぱい行く!ってやつばかりでした。

語学と女二人と言う所(治安的に)に不安はありますが、
せっかくのイタリア旅行なのでのびのび観光したいです。
それに添乗員同行ツアーでの決まったレストラン・食事ではなく、
自分たちで好きなお店に行って色んなイタリア料理を満喫したいって気持ちもあり、
やっぱり2の方にしようと思います。

>>821
2はフリーツアーの事です。
2ch「イタリア旅行のスレッド」wiki に、
2のような形式の事をスケルトンツアーとあったのでそう書いてしまいました。
わかりにくくてすみません!
826異邦人さん:2011/05/01(日) 23:46:59.79 ID:tU2bsah10
>>825
ローマ4泊6日♀一人でちょうど行って来たとこです
正味三日でローマの見所の教会系帝国系ほぼ全部見れました
ローマパス買うと市内乗り放題+2施設無料買うと足代かかりません
でも結局は歩きが多いと思う
地図みて適切なコース取りを
827異邦人さん:2011/05/02(月) 00:18:36.55 ID:khWkyq7X0
2番で3カ月後というと恐怖の真夏w
暑いし夏休みで店閉まってるし語学力乏しい初心者2人だと
疲れとストレスで旅行後半は険悪ムードになってると予想

ツアーでローマ・パリ2都市ぐらいがいいんでないの?
それぞれ1日はフリータイムあるっしょ
828異邦人さん:2011/05/02(月) 00:30:23.83 ID:m1wFts7j0
真夏だからこそ、予定をこなすためにタイムスケジュールに縛られるツアーじゃなくて
しんどくなったらホテルに休みに帰れるフリープランが良いと思うけどねえ

ホテルは、選べるなら旧市街か旧市街までの交通の便がよい立地をお勧め
安いプランだとやたら離れた郊外のホテルで、毎日の観光への移動が大変だよ

>>818の2のプランに挙がっているホテルは、どれも交通が不便でかなり郊外の立地なので
ちょっと奮発してももうちょっと立地の良いホテルが予定のプランを探した方が良い
829異邦人さん:2011/05/02(月) 07:07:07.50 ID:E+qM8whv0
>>818
スケルトンツアーと普通に言う、気にすんな。

1は自分のペースで動けないぞ?
何がイヤって、もっと見たくても移動、さっさと次の場所見たくても待ち。

さらに言うと、スケルトンツアーよりも、航空券とホテルをバラでとることを勧める。
理由はいくつか。
・選択の幅が広い、融通がきく(エアだと座席を選べる等)、ベストレート
・トラブったときに、代理店が関わらないので話が簡単になる(交渉しやすい)
ただし、あなたのスペックや状況によっては上の利点はデメリットになるので注意。

あとイタリア語は絶対話せ。楽しい旅になる。
830異邦人さん:2011/05/02(月) 07:47:19.33 ID:WN3gCwY10
ツアコンが東京外大イタリア語卒の
正社員、かわいい子だった(CLUB TU)
831818:2011/05/02(月) 08:45:32.72 ID:Q3TMiuOi0
すみません、行くのは9月の17日からを考えています。
それならば暑さは大丈夫かな、と。
「3ヶ月程」ではなかったですね、ごめんなさい。

2の場合、ホテルについてはテルミニ駅周辺のスタンダードも可とあったので、交渉しようかと考えていました。
見てみたら、テルニミ駅徒歩1分や数分のホテルがあったのですが、不便そうでしょうか?

>>スケルトンツアーよりも、航空券とホテルをバラでとることを勧める
個人手配の事ですよね?そう言うのは国内旅行でしかやった事がなく、難しいイメージがあったので敬遠していました。
自分達の力量を考慮した上で友達と相談してみます。
また、店頭でパンフレットを貰ってきたのですが、5月の時点ではまだ9月の中盤からのプランは少なく、
もうちょっと待ってからの方がいいのでしょうか?
早割りが利用出来たら利用したいし、
9月の三連休は高いとは言え人気がありそうなので予約取れないかな?と心配もあるので、
遅くとも5月の終りには申込みをしようかなと考えていたのですが…。
832818:2011/05/02(月) 08:51:11.34 ID:Q3TMiuOi0

テルミニ駅でした。すみません!テルニミ駅ってなんだ…。
833異邦人さん:2011/05/02(月) 09:14:51.50 ID:E+qM8whv0
>>831
試しに、スケルトンツアーの内容を、それぞれのHP行って取ろうとしてみたら?
ツアーよりも安かったりしてなw
9月分の航空券はもう出てるでしょ。さっさと動いたほうがいい。

9月もまだ暑い気がするが、まあ、その短期間だとどんよりが続くかもだしわからんね。

空港から市内までは電車で行くだろうから、テルミニ駅付近のホテルなら初めてでも楽にたどり着けるんじゃなかろか。
さらにパスや地下鉄乗らないと、というのはしんどいでしょ。
タクシー使うならこの限りにあらず。
834818:2011/05/02(月) 09:36:25.97 ID:Q3TMiuOi0
>>833
ありがとう。
色んなHP廻ってみます。
ちなみに空港からホテルまでは送迎可とあったのでそれを選ぼうと思っています。
良い旅になるよう、友達とじっくり考えてなるべく早く決めます。
色々教えてくれてありがとう!
835異邦人さん:2011/05/02(月) 10:42:00.80 ID:nkiUbt2f0
>816
レスd   なんと・・・   んな津波で死者が出てたとは初耳。。
836異邦人さん:2011/05/02(月) 10:56:12.30 ID:7YEenrdU0
女三人でイタリアを回るんですけど日本人の男に声をかけられるのだけは避けたい。
せっかくイタリアに行ってまで日本の短足オタクぶ男なんてありえない。
837異邦人さん:2011/05/02(月) 11:45:45.40 ID:NccgLiS10
テルミニ駅付近ならポルケッタ屋さんが近いな…ヨダレが…
>>831
不便じゃないよ、地下鉄もバスも利用しやすい。特にバス・トラムは使わなきゃ損です
どこの国に行っても感じるが、バスの方が地下鉄よりよっぽど便利。
http://www.atac.roma.it/index.asp?lingua=ENGを活用しまくろう
スケルトンツアーか自分で手配するかの二択に傾いているでしょうか?
ホテルに関しては旅行会社経由で手配するとかなりのボッタクリ価格、航空券さえうまく入手すれば自分でやった方が安くあがる。
E+qM8whv0さんに隅々まで同意です
ここで既に指摘されていますが、トラブルが起こった際の事をよく考える必要がありそうです
日本人女性は特に!!!舐められるので
相当気が強かったり交渉事に慣れている方々でなければ代理店に任せた方が楽かな?
現地から代理店に電話し、代理店から現地係員に連絡し、を待っていると間に合わないこともありそうですが…
いずれにしろ強くならなければ旅すること自体が難しいので、気合い入れて何でも自分で頑張れ、と言っておきます
その覚悟が無い人は添乗員付きツアーの方が向いています。マジで。
英語や現地語が上手くなくたっていい、最後は日本語で文句言ったって良いんです
絶対引かないぞ、という気迫で対抗しましょう

836
1人旅で困るのは食事。声を掛けてくる男性は別にあなたたち目当てとは限りませんw
4人もいれば色んな種類を取り分けて楽しむ事が出来るからね
838異邦人さん:2011/05/02(月) 12:17:14.69 ID:k10hHrAD0
まあ、とにかく、偽警官と、偽チケット(交通パス)売に注意!
839異邦人さん:2011/05/02(月) 13:46:07.06 ID:vQYu7FQJ0
ネカマってすぐ判るな
840異邦人さん:2011/05/02(月) 14:34:41.02 ID:m1wFts7j0
>>831
テルミニ駅周辺のホテルは、交通は便利だよ

ただし夜はあまり雰囲気の良くないエリアではあるので、
到着した日は(たぶん夜の到着)長時間フライトで疲れているし、
鉄道だとスリの心配とかもあるし、暗いなか駅から
タクシーも乗れない至近距離でウロウロするのも不安だろうから
空港から宿までの送迎を頼むか、タクシー(定額制)が安心かも
(自分や友人のご家族を安心させる意味合いもある)

航空券とホテルを、代理店でバラで手配でするのは割高になると思う
もしネットとかで国内手配したことがあるなら、基本的に海外もそれと一緒なんだけど、
予約ミスとかは全部自己責任で自分で対処しないといけないから、
そのスキルがあるかどうか、安心料と割り切って代理店手配やフリープランというのも悪くない

これが最初で最後でもなかろうから、今回はお試しってことで安心を優先して、
行ってみて「自力手配でもいけそう」と思ったら次は完全に個人手配ってのも良いよ
治安と防犯については嫌と言うほど語られてるけど、
「油断せず、しかし警戒しすぎで楽しめなくならないよう」旅行してください
841異邦人さん:2011/05/02(月) 16:03:15.82 ID:4t4KsBa50
>>837
あのポルケッタ屋、日本のガイドブックやテレビに出まくってるからどうかなと思ったが
うまいよな。
フラスカーティまで足を伸ばしてみたが、ポルケッタはこの季節は週末限定みたいだ。
ワインはうまかったけれど。
842異邦人さん:2011/05/02(月) 19:30:41.28 ID:+lAqGAm5O
>>840
長ーんだよ、ヘタレジャップwww
843異邦人さん:2011/05/03(火) 02:05:23.10 ID:Ykc/E5np0
test
844異邦人さん:2011/05/03(火) 09:16:16.45 ID:aVu09cJi0
ヴェネツィアのほうがよい
845異邦人さん:2011/05/03(火) 09:44:32.31 ID:ldoF7WOt0
>>831
メトロポールホテルにしなはれ。
マイバスツアーも出てるからオプショナルツアー頼みやすいし便利。

>>836
それは問題ない。イタリア男はついてくるから。
アプローチも凄い。
部屋までおしかけてくるし、電話もくるよ。
でも最低限英語話せないとダメだし、当然ブスじゃあダメだし、露出度高めの服着てないとダメだよ。

以下の番組に出場する仕掛け人のお嬢様の服装やメイクやスタイルや顔を参考にしてくれ
http://woman.excite.co.jp/News/entertainment/20100628/Dogatch_10280610134.html
846異邦人さん:2011/05/03(火) 11:29:02.56 ID:tlk9MWQr0
翌朝身ぐるみはがされて見知らぬ場所で置いてきぼりも醍醐味か
847異邦人さん:2011/05/03(火) 11:52:29.35 ID:uui2ccUQi
>>836
釣りは楽しいな
848異邦人さん:2011/05/03(火) 12:40:31.92 ID:tut4eNx00
さーせん。
GWあけ、14日位からツアーで行くんですが、
イタリアは結構暑いですかね??
代理店は過ごしやすい〜ちょっと暑い程度と言っていましたが。
行くのは、ローマ、ミラノ、フィレンツェ、ベニス、カプリ島なんですが。

持っていくのは、半袖と薄い羽織りモノだけで事足りますかね?
長袖のカットソーとかの方がよいですか?
849異邦人さん:2011/05/03(火) 14:19:17.74 ID:aKOJVdoK0
>>848
天候不順とか、朝夕に冷え込むとかの可能性もあるから
直前に各都市の天気予報を見て、考えたら?
暑がり寒がりは個人差もあるし
ただ、ツアーだと服の現地調達の時間はほとんどないと思うよ
850異邦人さん:2011/05/03(火) 15:02:46.94 ID:tut4eNx00
>>849
了解しました。
いまのうちに、荷造りの予行をしてまして。
丈の長さで嵩張りはあんまりかわらないと思うので、
直前に再度確認します。ありがとうございました。
851異邦人さん:2011/05/03(火) 15:31:48.51 ID:M8V5KowM0
だからなぜググらないのかと
852異邦人さん:2011/05/03(火) 15:33:12.68 ID:M8V5KowM0
ヴェネツィアのゴンドラ観光オプションのカンツォーネはどこからともなく聞こえてくるから、金は払わんでいい
一万くらいボッタされっぞ
853異邦人さん:2011/05/03(火) 15:39:49.97 ID:aKOJVdoK0
ヴェネツィアのゴンドラで観光客がナポリ民謡ばっかりリクエストするけどどうなんだろ
これからはヴェネツィアの文化保護のために断る方針〜とか聞いた気がするけど
実際にはどうなんだろ
観光客のリクエストがあればナポリ民謡でも歌い続けるんだろうと思うけど
854異邦人さん:2011/05/03(火) 17:51:03.75 ID:s5n1N0FFO
>>851
ツアー客だから。
クズの集まり。
855異邦人さん:2011/05/03(火) 18:46:02.84 ID:M8V5KowM0
ここで初歩的な事をきくツアーの人は、添乗員が助けてくれると思うの。
だからもうアリヴェデルチでほんとお願いします。
856異邦人さん:2011/05/03(火) 18:48:40.12 ID:M8V5KowM0
俺のかーちゃんこないだヴェネツィア連れてったら、ゴンドラで矢切の渡し歌ってた
857異邦人さん:2011/05/03(火) 19:52:05.74 ID:dlK+IF+g0
日本の気候とほぼ同じって言われてるけど、場所によって違うよね?
私は16日からミラノ〜アマルフィだけど、長袖のカットソー持って行く
暑いのはガマンできるけど寒いのは絶対にヤな体質
現地で買うと思っても、今の時期はほぼ半袖が主流だろうし、長袖探すのは
大変だと思う
858異邦人さん:2011/05/03(火) 20:00:49.02 ID:C1K37gzP0


10日から一人でツアー行くんだけどぼっちになったりしますかね?
859異邦人さん:2011/05/03(火) 20:03:44.81 ID:aKOJVdoK0
>>857
日本の気候だって場所によって違うよ
ミラノ〜アマルフィって
日本で言えば青森〜鹿児島みたいな感じじゃん

「気候が日本とほぼ同じ」ってのは間違ってないと思うよ
8月以外はコートがいるオランダとか、もっと寒い北欧とかに比べればね
860異邦人さん:2011/05/03(火) 20:14:03.90 ID:9+NwoU6E0
その日本だって暑かったり寒かったり天候によって激しく左右される
イタリアだって一緒。行ってみないとわからないよ
散々既出だが薄物を何枚も持っていって脱ぎ着する以外の対応策があるのか?
857は賢明だと思う
861異邦人さん:2011/05/03(火) 20:39:16.01 ID:aVu09cJi0
ヴェネツィアはゴンドラに乗らなくても十分魅力的ですよ〜
862異邦人さん:2011/05/03(火) 20:45:02.27 ID:aKOJVdoK0
歩き回るだけでも楽しいよな、あの水上迷路都市w
863異邦人さん:2011/05/03(火) 22:31:53.50 ID:l5iOA8Dj0
ローマとフィレンツェに行く予定なんだけど、偽警官って多いの?
観光地の写真やジプシーにはNOや日本語のやめて!とか切り抜けるつもりだけど、
偽警官でも同じようにNOや日本語の拒否だけの対処でいいんだろうか。

「わかりました、それならば一緒に警察署に行ってそこでパスポートを掲示します」と言えば、
相手は諦めて去っていくと言うのも見れば、そう言ったら車で連れさらわれかけたってのも見たし、
それに対しても無視して強行突破やとにかくNO!NO!NO!NO!で対処していいのだろうか。

市中で警官(本物)に麻薬云々でパスポートを見せろって言われる事は有りえないんだよね?
864異邦人さん:2011/05/03(火) 22:52:17.32 ID:aKOJVdoK0
>>863
とりあえず、相手が制服警官で無い限り、たとえ英語やカタコトの日本語で声を掛けられても、
言葉がわからない風を装って、NOとも反応せずササーッとその場を離れるのが吉
状況を理解しているってことに詐欺師はつけ込むわけだから「ワカリマセーン」でスルーが一番

本物の警官の検問なら(状況次第では絶対に無いとは言わない)制服&イタリア語だし、
本当に必要な検問なら周囲も同じ検問を受けているはず
警官以外、たとえば私設のガードマンや受付のセキュリティ担当みたいな人でも、
持ち場を離れずその場で「ID見せて」とか「そこ、立ち入り禁止!」とか言うだけで、
向こうからわざわざ近寄ってきて何か見せろって言うことはまず無いよ
865異邦人さん:2011/05/03(火) 23:04:22.76 ID:l5iOA8Dj0
>>864
レスありがとう。

私服&現地の言葉以外の警察に注意って事だね。
NOややめてと反応するよりも無視してさっさと離れるのがベストなんだね。
咄嗟の事でパニックになってしまうかもしれないけど、
うまく切り抜けられるよう気をしっかり持って楽しんでくるよ。
866異邦人さん:2011/05/04(水) 23:29:13.16 ID:+794Iv8T0
>>858
現地人を拒まなければ大丈夫。
867異邦人さん:2011/05/05(木) 00:20:35.46 ID:9QF3hZGT0
ミラノでスキンヘッドorスポーツ刈りの男をよく見かけた
あれがトレンド?
868異邦人さん:2011/05/05(木) 09:49:43.85 ID:XAS8W6Ce0
>>867
スキンは厨二
スポ狩りはゲィ
869異邦人さん:2011/05/05(木) 21:04:56.42 ID:CVWD76aP0
5年くらい前にルーマニアだかあそこらへんのどっかの街で、制服着た兄ちゃん
に止められて何だが言われたけど、
「バーカ、文句あるなら連行してみろ」
って日本語で言って立ち去ったけど、なんともなかったな。
870異邦人さん:2011/05/05(木) 21:29:27.89 ID:XAS8W6Ce0
怒鳴るのが1番効くよな
871異邦人さん:2011/05/05(木) 22:22:19.80 ID:CVWD76aP0
俺は怒鳴りはしなかったけど、普通に相手の目を見ながらバカにする口調で
言ったなあ。ふいんき(なぜかry)は伝わったと思う。

そんな感じでいいんじゃね?
所詮、警官もどきの服でも着ないと、何も出来ないようなチキンなんだし。
本物なら本物で、それなりの対応してくるでしょ。
872異邦人さん:2011/05/05(木) 22:24:20.58 ID:XAS8W6Ce0
あー、俺はジプシーによく怒鳴るかな
あいつら超しつこい
873異邦人さん:2011/05/05(木) 23:45:50.51 ID:MTDotU9C0
>871
ふんいき
874異邦人さん:2011/05/05(木) 23:48:28.45 ID:r3Gefl8f0
>>873
ネタにマジレスかっこいー(棒読み
875異邦人さん:2011/05/06(金) 00:38:11.51 ID:NjXaFdbJO
はじめての海外旅行で色々とかなり無知で恐縮なのですが、、、

Q&Aを読むとスリも多いみたいだしお金は持ち歩いちゃ駄目のようだし、
トラベラーズチェックもあまり意味がないのかなとか、
日本でユーロに両替して、さらにVISAのクレジットカードを持ってくのが無難なのでしょうか。

8日のツアーで自由行動がほとんど無いプランで申し込んでます。
会社や友人らのお土産は日本で手配するので、そんなにお金は持って行かなくてもいい気もするし、
平均してどれ位、両替して行くものなのでしょうか。。
876異邦人さん:2011/05/06(金) 00:48:07.44 ID:ZOIjJ1IP0
>>875
全食事付きで自由行動ほとんど無しのツアーなら、
そもそもお金を使う場面がほとんどないと思う。
せいぜい、食事時の飲み物代(ツアーでも別会計)や
自由行動中に使うお金(交通費、入場料、軽食や飲み物)、
自分へのお土産、くらい。

物価は日本と大して変わらないから、どれくらい使いそうか考えてみて。
8日のツアーなら実質5日間、自由行動なしなら5日で1〜2万円も現金があれば充分じゃない?
クレカが使えるところは基本クレカで(自分へのお土産とか)。
クレカが使えなさそうな店でこまごましたお土産を買う予定があるならまた別だけど。
いざというときは現地ATMでクレカキャッシングする方法を確認しておくといい。

トラベラーズチェックは、ツアーで連れて行かれるような土産物店なら使えたと、
ついこの間行ってきた友人が言ってたけど、普通の店では不便なので推奨しない。
877異邦人さん:2011/05/06(金) 04:48:07.14 ID:vrhd3ENd0
最近のひとはググらないヤツに優しいな。
いきなりここで質問してくるヤツなんか、現地で失敗させてやればいいのに。

878異邦人さん:2011/05/06(金) 04:54:18.22 ID:ZOIjJ1IP0
一応ここのwikiのQ&Aを一通り読んでくれているなら
いきなり質問とかは思わないな

まあ、ここだけでなく、初心者質問スレでも
「お金はいくらぐらい持っていくの?」はループネタ
結局は「旅のスタイルによる、自分の使い道による」でFAなんだけど
879異邦人さん:2011/05/06(金) 05:15:43.57 ID:vrhd3ENd0
なるほどねぇ
880異邦人さん:2011/05/06(金) 09:33:02.46 ID:H2WURL9j0
意地悪言わなくたっていいじゃないか
自分だって初心者だった頃があるだろう
>>875
トラベラーズチェックは絶滅寸前
日本国内でユーロ現金を買って持って池。貴殿が幾ら使うのかは誰にもわからん
またユーロ圏に旅行する予定があるなら少々多めに両替しとけ。余っても次回使える

お土産を国内で手配か…あれって割高な気がするけど利用した事のある人居る?
連れまわしツアーでスーパー行く時間も無い人には有難いシステムなんだろうか
買うのってどうせチョコとかでしょ?帰りの空港で買えると思うよ
881異邦人さん:2011/05/06(金) 10:51:42.86 ID:fKsXOs8l0
連休にローマに行ってきた。
こじきが多い。
地下鉄で持っていたバッグから盗まれそうになった。
こじきと泥棒の町。
882異邦人さん:2011/05/06(金) 11:31:10.40 ID:0tplH3eS0
それより排気ガスと煙草にうんざりだったよ。
同行者はテルミニでスリにやられたし。
東欧、トルコあたりと同程度だな。
883異邦人さん:2011/05/06(金) 12:17:28.42 ID:4UiXaJkm0
今年に入ってからリビア、チュニジアからの難民がイタリアにどっと入ってきたので
EUでは人の移動制限を検討していると2,3日前のニュースでやっていたな
要するに難民はイタリアでヨロ、とw
884異邦人さん:2011/05/06(金) 12:30:03.95 ID:vrhd3ENd0
>>880
そうだね
おまえいいヤツだな
885異邦人さん:2011/05/06(金) 12:31:43.08 ID:vrhd3ENd0
今回はイタリアよりトルコを検討してみようかな、と思った
886異邦人さん:2011/05/06(金) 14:27:12.32 ID:EHeKFT5c0
ショルダーバッグに首からカメラ、ポケットには小銭といういかにもな格好で
テルミニ駅、地下鉄、観光地うろうろしたが被害合わなかった
貧相な服着てたからか?
887異邦人さん:2011/05/06(金) 14:34:36.96 ID:kYwSA5Bl0
>>880
>お土産を国内で手配
ツアーの人達は使うんじゃないか?
うちの叔母はいつもツアーでしか旅行しないから、旅行代理店に
渡されたカタログの中から注文してる。

自分は使ったことないな。あんまりいい物ないよね。
義理土産は着いて直に買っちゃうか、帰りに空港で買ってる。
888異邦人さん:2011/05/06(金) 16:33:44.53 ID:vrhd3ENd0
お土産はね〜いろんな考えの人がいると思うけど、俺は「慣れてない+お土産を買わないといけない」人には割高でも国内手配を勧めるね。持ち運びも楽だし。
空港の売店も旅行時間のうちだと思っている。
大切な人に買うお土産なら、むしろその辺で拾ったキレイな石とかの方が良いな。
あるいはハガキ。
889異邦人さん:2011/05/06(金) 19:59:06.45 ID:NjXaFdbJO
>>876>>880
丁寧に教えてくれてありがとうございます。

今回ハネムーンで行くのですが、私は初海外、旦那は何年か前にハワイなどは行ったことがあるという状況で、
旦那的に、トラベラーズチェックで大丈夫なんじゃないの?とか呑気な感じだったのです。
このスレ覗いて本当によかった。。

自由行動はほぼなさそうなので、使うであろう金額を予測して持って行きます。
本当にありがとうございます。感謝です。
890異邦人さん:2011/05/06(金) 20:11:22.24 ID:tgNEtmNc0
>>889
お土産の話
880で空港で買えるって書いたけど(id変わってるけど880だ)
フライトの時間が朝早いと空港の売店が空いてない事もあるから
事前調達もアリだなって書き込んでから思いなおした
24時間空港でも早朝や夜はブランドの店は確実に閉まっちゃう
チョコなどバラマキ系を扱っているDFSは営業時間がかなり長かったけど
絶対に開いてるかどうかはわかんないので…
直行便でなく欧州内乗り継ぎだったら乗換時にも売店に寄れると思う(乗換時間によるが)
今後もわかんない事があったら気軽に質問するといいよ
891異邦人さん:2011/05/06(金) 20:30:05.00 ID:rAwfM8EN0
現地の両替のレートもひどいからな。
ユーロで両替屋もどんどん仕事がなくなってっるんだろうけど。
ただ大量の現金は盗難リスクもあるから、クレカ、キャッシングとうまく使い分けるべきだろう。
フィレンツェの革屋で。キャッシュならVAT分引くなんてところもあったし。
EUの他の国じゃここまでリスク管理気にする必要ないんだけどな。

連休中ローマ、フィレンツェ行って驚いたのが観光客の多さ。とくにスラブの連中がすごい。
大人が4,50人単位で団体行動してるからh目立つ。
日本人はフィレンツェで個人客が目立ったな。オペラなんて10人に1人が日本人じゃなかったかな。
892異邦人さん:2011/05/06(金) 20:54:38.65 ID:vrhd3ENd0
ローマ宿泊ホテル。
リミニとメディテラネオで迷ってる。
フィレンツェのメディテラネオは売店・レストランもあり良かった。
好みによるとは思うが、どっちが好きですか?
893異邦人さん:2011/05/06(金) 22:00:28.86 ID:0Q0g8imk0
>>875
ユーロは現地で現金で買い物する場合とツアーの食事の時のドリンクの支払いに必要。
日本で適度に両替していくか、現地のATMでキャッシングするか。
894異邦人さん:2011/05/06(金) 22:37:14.92 ID:ZOIjJ1IP0
>>889
トラベラーズチェック、アメリカではまだ辛うじて現役だけど、
ヨーロッパでは昔から使い勝手は良くなかったよ
国によって両替事情とか違うからね〜

ツアーだとATMでキャッシングする時間もあまりないかもしれないし
路上のATMは防犯的に不安が多いと思う
あと、クレカ使用可能のはずでも端末が故障して使えない、
なんてこともあり得るのがイタリアなので、心もち現金の余裕はあったほうがいいかも
ハネムーンなのにお金がちょっと足りなくて…なんて悲しいもんね
余れば最後に空港の土産店で消費するか(現金とクレカ混合での支払いもしてくれる)、
次回のために取っておけば良い

ハネムーンなら義理土産は事前手配で正解だよ
身軽にして楽しんできてください
895異邦人さん:2011/05/07(土) 00:24:38.84 ID:Mq80m23x0
今回ナポリイン、ミラノアウトにしたわ
滞在はローマメインかな
896異邦人さん:2011/05/07(土) 01:45:12.82 ID:JUoLydes0
>>891
どうでもいいことかもしれないけど、
ユーロに対する円のレートが現地で悪いのは、
単純に通貨の通用度の違いじゃないか
円より通用度が低く弱い通貨を日本で両替するとレートが悪く
現地で円を現地通貨に両替した方がレートがよいのと同じ理屈で
897異邦人さん:2011/05/07(土) 02:28:52.98 ID:K5RZK8U90
>895
それならミラノイン、ナポリアウトの方が良かったのでは・・・
898異邦人さん:2011/05/07(土) 05:04:06.64 ID:dUq28CAn0
>>894
ATMのキャッシングより短時間で両替する方法はないよ。
怖いなら路上避けたら良いだけの事。
899異邦人さん:2011/05/07(土) 05:21:17.77 ID:JUoLydes0
>>898
いや、所要時間敵にはそうなんだけど、
添乗員付きで自由時間がほとんどない団体ツアーだと
路上以外の銀行ATMを探して営業時間内に利用するのって難しいよ
短い自由時間があっても、そのせっかくの時間をATMや銀行探しに使うのって勿体ない
だから現地で両替することはあまり考えず、
日本で現金両替+クレカショッピングで済ませることを考えて、
ATMキャッシングはどうしても足りなくなったときの手段と考えた方がいいと思って
900異邦人さん:2011/05/07(土) 06:10:49.15 ID:dUq28CAn0
あのな晩飯食ったらどんなツアーだって自由時間なんだよ。
時間なんていくらでも都合できる、よほどのド田舎行かない限り
ATMはそこらじゅうにある。ツアーじゃそんなとこ
行かないけどな。駅空港スーパー等、探すのが下手なだけだよ。
日本からキャシュ持って行くのはあまりに素人、換金率安全性は最悪だわな。
要するに現地で換金するの慣れてないしめんどうくさいからだろ。
情けない話、日本人は現金持ってるって事でいつまでたってもスリに狙われるだけどな。
成長しないな。
901異邦人さん:2011/05/07(土) 07:21:05.67 ID:7NOplnLLO
902異邦人さん:2011/05/07(土) 11:47:47.40 ID:Mq80m23x0
慣れてないうちは素直に日本で両替しなよ。手間賃だよ。

アルドブランデスキに初日深夜泊した時は周りに何もなくてしんだ。
903異邦人さん:2011/05/07(土) 12:58:40.63 ID:HwL/nWms0
>>902
アルドブランデスキ、私も泊まった〜。
駅からバスで行くんだけど、運転手に頼んで、
「着いたら教えて」って言ったら、ちゃんと教えてくれた。
あのホテルの前にあるコンベンションセンターの中のレストランは
ピザやパスタがありましたよ。
904異邦人さん:2011/05/07(土) 13:05:51.93 ID:Mq80m23x0
>>903
そーなんだ!
深夜泊して早朝ナポリへ出発だったから、暗くて何も記憶がない
そういうエリアもあったんですねー
ありがとうございます
905異邦人さん:2011/05/07(土) 13:13:06.25 ID:HwL/nWms0
>>904
ホテルの窓から見える草むらの中にいた鳥たちの
鳴き声がさわやかな印象のホテルでした。
不便だけど、ちゃんとたどり着けるかな?って
ドキドキしながら行った思い出の残るホテルです。
906異邦人さん:2011/05/07(土) 13:16:29.28 ID:Mq80m23x0
なんという爽やかな話…ありがとう
名前の響きといい旧ソのイメージしかなかったw
機会があればもっぺん覗いてみます
907異邦人さん:2011/05/07(土) 13:34:00.89 ID:JUoLydes0
旧ソのイメージってw (いやなんとなくわからんでもないけど)
ホテルとの関係は知らないけど、アルドブランデスキってのは
トスカーナ〜ラツィオを古くから支配した名門貴族の家名だよ
908異邦人さん:2011/05/07(土) 14:35:40.11 ID:KZ4eAT1O0
イタリア人ってやたら人名を使いたがるよな
聖徳太子ホテルとか徳川家康空港ってあまり考えたくないが
イタリア人はそういうの気にしないんだな
909異邦人さん:2011/05/07(土) 14:58:47.62 ID:Wja7TRnZ0
マツモトキヨシは別格?
910異邦人さん:2011/05/07(土) 15:30:57.04 ID:IPc1YSHX0
龍馬空港ってのはあるが
911異邦人さん:2011/05/07(土) 15:49:10.25 ID:dUq28CAn0
ミッテラン図書館、CDG、JFK空港etc結構あるわな。
912異邦人さん:2011/05/07(土) 21:04:46.31 ID:K5RZK8U90
ふしぎ発見でイタリア始まったね、ベローナか
913異邦人さん:2011/05/07(土) 22:17:28.98 ID:7ateYyRA0
>>911
欧米の通りで人名なんて、山ほどあるしね。
914異邦人さん:2011/05/08(日) 07:35:38.34 ID:a8TdTCcJ0
いよいよ来週ミラノ入り!
気候はどんなかな?5月にミラノ行った人教えて!
この時期1週ごとに暖かくなるんだろうけど、北はやっぱまだ寒そうだね?
薄手のスカーフやカットソー、JKなどの防寒対策は完璧にするつもり
神奈川県在住だけど、ここ数日冷んやりと寒い(朝晩は特に)
↑の方でミラノは日本の青森の気候だって書いてあったけど・・
5月って暑い日もあれば寒い日もあって微妙すぎる
915異邦人さん:2011/05/08(日) 07:58:40.04 ID:DAg/fUvw0
>>897
やっぱそう思います?
916異邦人さん:2011/05/08(日) 07:59:53.26 ID:DAg/fUvw0
>>914
ミラノにしかいかないの?
917異邦人さん:2011/05/08(日) 08:34:11.53 ID:khb6DBwH0
>>914
3月末に行った時はミラノ=東京、ローマ=鹿児島という体感温度だったお
918異邦人さん:2011/05/08(日) 08:54:44.69 ID:a8TdTCcJ0
今回はミラノ、フィレンツェ、ベネチアのみ
ミラノ=東京ですか、なるほど
真冬にしか行った事しかないので5月は未知の世界なのです
コートマフラー手袋のいらない旅行はラクだなぁ
919異邦人さん:2011/05/08(日) 09:52:49.44 ID:M3EGhlJ+0
俺は、ローマ、ナポリ、ポンペイ、ミラノ、ヴェネツィア、フィレンツェ、ピサに行った。
「地球の歩き方」に投稿したら記事が載り、ガイドブック3種類も送ってきた。
920異邦人さん:2011/05/08(日) 14:13:54.35 ID:O5oBNXuK0
未成年の女が一人でイタリア回るのってやっぱ危ないですか?
一応イタリア語は若干なら喋れます
921異邦人さん:2011/05/08(日) 14:35:31.86 ID:osVJurqL0
場所による
時間帯による
人による
服装による
どこまで話せるかによる
お前の性格による
その日の天候による
922異邦人さん:2011/05/08(日) 15:35:10.19 ID:TmUvUj7n0
>>920
そんなこと、あんたがどれだけ(キリッっとした
女か判らないから答えられないだろ。
あとでかいと有利だけどね、身長160以上体重52以上
下半身より上体がデカイほうが有利。
923異邦人さん:2011/05/08(日) 15:43:56.64 ID:93po0GAYO
男も成人してユニクロSサイズのクズはアジアから出ないでほしい、ホント
924異邦人さん:2011/05/08(日) 17:21:01.53 ID:pDleDyPt0
>>920
あなたが峰不二子タイプなら問題ない。
オトコを上手く利用できるなら。
925異邦人さん:2011/05/08(日) 17:38:00.82 ID:osVJurqL0
例えで歳がバレるw
926異邦人さん:2011/05/08(日) 18:28:13.94 ID:DAg/fUvw0
釣り終了
927異邦人さん:2011/05/08(日) 21:45:33.36 ID:pDleDyPt0
>>925
もしかしてルパン知らないおじいちゃん世代なの?
この間映画がTVでやってたじゃん・・・
928異邦人さん:2011/05/08(日) 21:57:29.16 ID:YvoAYD7e0
>>920
イタリアは先進国
大丈夫なのだ
イタリア語ができればなおさらなのだ
1人で夜歩きも大丈夫
これでいいのだ
バカボンのパパなのだ
929異邦人さん:2011/05/09(月) 00:46:08.82 ID:M2CcW6B40
>>914
おとといまでミラノ行って来たけど、昼間は半袖でおk。
寝る時は長袖のTシャツ着てて、夜にレストラン行く時はカーディガン1枚羽織って行ったくらいだな。
930異邦人さん:2011/05/09(月) 05:28:51.24 ID:k0hXywyt0
ポンペイの灰ってどこ行ったんだ?
町が埋もれるほどの火山灰だったんだろ?
931異邦人さん:2011/05/09(月) 05:36:58.86 ID:BgDH4I/I0
>>930
世界中の、発掘された遺跡を覆っていた土砂はどこへ行ったんだ?
古代都市が埋もれるほどの土砂だったんだろ?
ってのと同じ質問だな
932異邦人さん:2011/05/09(月) 10:19:09.60 ID:Lt04F/8V0
ローマ旅行で教会巡りを考えています。
4大聖堂は行く予定ですが、他にここの協会はおすすめ!ここは行った方がいい!って所はありますか?
テルミニ駅近くのホテルなので人気度や有名度に拘らずその近くのをしらみつぶしに行くのもいいかな〜とも思っているのですが…。
テルミニ駅、ヴァチカン、フォロロマーノ・コロッセオ、スペイン広場には行く予定なので、
そこに行くならこの近くに良い協会あるよーってのがあったら教えて下さい。

ちなみに日本の協会にすら行った事がないのでわからないのですが、
ローマの協会はどこもご自由に見学どうぞ〜と言う感じなってるのでしょうか。
(ローマの教会は無料とあったので…)
明らかに人がたくさんいる所は入場の列もあるし周りの人と同じ事をすればいいと思っていますが、
あまり人がいない協会だった場合は、協会の人を見つけて「観光です。見学させて下さい」って言えば良いのかな?
受付とかがあるのだろうか?
933異邦人さん:2011/05/09(月) 10:46:55.70 ID:0q3VdAiQ0
>>932
サン・ティツィオの青天井、デル・ポポロのカラバッジオが印象残ってる
基本的に教会は開いていれば自由に入れます
出入り口の自主的入場料取立人には払わなくていいです
934異邦人さん:2011/05/09(月) 11:25:50.07 ID:jmlr03KX0
>>932
ごめん誤字が許せない
935異邦人さん:2011/05/09(月) 14:04:57.75 ID:p2UKoGJR0
○サンタ・マリア・イン・コスメディン
みんな真実の口だけ見て帰っちゃうみたいだけど、むしろ本堂が好みだった。素朴で小ぢんまりしてる印象。
良く見ると綺麗で見どころ一杯なんだけどね…
マギは本堂ではなく書店の壁に居ました
真実の口は有料(払わなくて良いかもしれないけどそんな勇気無かった)、本堂だけなら気持ちよく無料
○サンタ・マリア・イン・トラステヴェレ
こっちの方が華やか。真実の口から河を渡ってしばらく歩けば行ける。入場無料
お金を入れると照明が付くシステムだった。観光客が沢山いるから自分でお金を入れる必要ないですw
帰りはトラムでもバスでもOK。

以上二つともロマネスク
936異邦人さん:2011/05/09(月) 14:28:09.13 ID:QOJkXwnf0
はじめてイタリにいくとすれば、どこに行くことが
いいですか?
937異邦人さん:2011/05/09(月) 14:33:33.79 ID:T5v2yXxY0
>>932
有名どころだけど、テルミニ駅の近くなら、S.マリア・デッラ・ヴィッットリア教会
パンテオン近くのS.マリア・ソプラ・ミネルヴァ教会、サンティニャツィオ教会(だまし絵天井)、
ジェズ教会(壮麗な内装、聖ザビエルの聖遺物、時間限定で公開しているロヨラの部屋)、
S.ジョヴァンニ・イン・ラテラーノに行くのならスカラ・サンタも(教会というより信者さんの雰囲気を見学)
個人的にはトラステヴェレ地区の教会も好きだ

開いていれば自由に入って良いが(特に受付はない)、ミサ中は遠慮するか、
静かに後ろで見学すること(ウロウロしない)
開いている時間とミサの時間は入口に小さく掲示してあることが多い
マナーを守れるのならミサに参加してもダメではないが、
信者でないなら最後の聖体拝領は絶対に参加してはいけないし、
なんだかんだで1時間ぐらいかかるし途中退席とか失礼と思うので
やはり参加しないのが無難

入場は基本的に見学無料だが、美術的・文化財的価値のある回廊や宝物館などは有料のことがある
また有名絵画のある礼拝堂では1ユーロとかを箱に入れたら
数秒間ライトが当たる仕組みになっているので小銭を持って行くと良い
見学して感動したらいくばくかの喜捨をしても罰は当たるまい(「offerta」と書いてあるのが賽銭箱)
たまに自主的にドアマンやったり「ニュージョーリョー」と声を掛けてくる人がいるが
教会とは無関係なので無視してよろしい
教会内や教会近くの宗教グッズ店で売っている絵はがきや土産物は、普通の土産物屋よりは安い

教会見学のマナーについて、イタリアではなく長崎のものだけど、
カトリック教会で全世界に共通する基本マナーなので、参考までに
ttp://www.nagasaki-tabinet.com/junrei/basic/manner.cfm

写真撮影は、ノーフラッシュならOKの教会も少なくないが、
神聖な聖遺物(聖人の遺体の一部など)や聖体が納めてある場所は
注意書きがなくても撮影しないのがマナーなので、要注意
938異邦人さん:2011/05/09(月) 14:52:29.33 ID:ngGfQS6Z0
>>932
サンタ・マリア・ソプラ・ミネルヴァ教会おすすめ。
ミケランジェロのキリスト像や、ロマーノの受胎告知が見れるし、
内装も青基調の天井画がきれい。場所はパンテオンの近くで入場無料。

あとはサンタ・チェチリア・イン・トラステヴェレ教会も是非。
主祭壇や聖チェチリアの像など一見の価値あり。
サンタ・マリア・イン・トラステヴェレ教会からも近いので、行きやすいと思う。
こちらも無料。

939異邦人さん:2011/05/09(月) 15:32:25.51 ID:JKixSxxT0
>>935
サンタ・マリア・イン・コスメディンは古代初期キリスト教モザイク好きにはたまらん教会のひとつだね。
940932:2011/05/09(月) 16:35:14.23 ID:Lt04F/8V0
たくさん教えてくれてありがとう!
あと入場(?)の仕方やマナー、お金の事もありがとう、
ジェズ教会は駅から近いから行こうかな〜って思ってました。
そしてモザイク好きにはたまらん、と言うサンタ・マリア・イン・コスメディンにときめいてます。
他にも色々上げてもらった教会を調べて気に入った所に行ってきます。
ネットに上がっている画像を見ているとどこも素敵な所すぎて迷うけどw

あと協会になっててごめん。全然気付かなかった…。
941異邦人さん:2011/05/09(月) 18:56:23.89 ID:HO7KmnUPO
あと
上げて→挙げて
な。
942異邦人さん:2011/05/09(月) 19:18:05.38 ID:QeI0ThPw0
バチカンの有名な天井の壁画は写真に撮っても大丈夫ですか?
943異邦人さん:2011/05/09(月) 20:11:45.15 ID:1WDzblmYO
>>942
行けばわかるぞクズ
944異邦人さん:2011/05/09(月) 20:52:46.60 ID:T5v2yXxY0
>>942
システィーナ礼拝堂は堂内撮影禁止だよ
あそこは美術館じゃなくて、教皇を選出する神聖な場所だと理解しないといけない
注意書き有り、監視員が再三各国語でノーフォトって言ってるのに
隠し撮りしてる不心得者は後を絶たないけど、
そんな非常識な考えの人はここではフルボッコされるよ
945異邦人さん:2011/05/09(月) 21:13:52.44 ID:4/HsIRtI0
>>944
no flash
946異邦人さん:2011/05/09(月) 21:21:17.88 ID:T5v2yXxY0
>>945
No photo! No video!
「静かにしてください」各国語のアナウンス
947異邦人さん:2011/05/09(月) 21:21:53.78 ID:QeI0ThPw0
アホが釣れた(ワラ  >>943

>>944 知ってるよ。わたしも撮りました。いまもそうかなと思って質問したぽ
948異邦人さん:2011/05/09(月) 21:31:34.87 ID:jmlr03KX0
写真撮りたい気持ちはわかるけどね。
やっぱ禁止されてる事を平気でやってる奴みるとムカつくよな。日本の恥っつーか。
写真集とか買ったが良くね?
949異邦人さん:2011/05/10(火) 00:44:40.91 ID:N/o52P4O0
>>940
モザイク好きなら、S.Prassede教会( S.Maria Maggiore教会の近く)とか
S.Agnese fuori le Mura教会、 S.Paolo fuori le Mura教会もいいよ。
ちなみにジェズ教会って駅から遠いけど、どっか別のと取り違えてないか?
950異邦人さん:2011/05/10(火) 00:55:58.49 ID:bpJR9e000
サン・パオロ・フオーリ・レムーラは四大バジリカだから
行く予定に入っているだろうけど、
行ったら回廊も見逃さずに見てきて欲しいな
柱の形とモザイクが美しいよ
回廊への扉が小さくて、他の見学者が入っていくのに気付かなかったら
知らずに通り過ぎてしまいそうになった記憶がある
951異邦人さん:2011/05/10(火) 01:38:59.38 ID:iMr/pWcL0
プラッセーデのモザイク見るならすぐ近くのプデンツィアーナも見ないとモッタイナイ
モザイクついでならサンクレメンテでもうずまきモザイクみてから、地下の遺構で古代のお化け屋敷気分を味わうのもなかなか。
952異邦人さん:2011/05/10(火) 03:56:47.37 ID:LwJFAS170
>>932
トレビの泉や青空市場とか行ってみれば。
953異邦人さん:2011/05/10(火) 07:03:13.15 ID:PgS3QUDU0
>>899
まだ見てるかどうかわからないが、いいことを教えてやろう。
空港の荷物受取のエリアにATMあるから。
どうせ荷物なんてすぐ出てこないから、その間に引き出せばいい。
954異邦人さん:2011/05/10(火) 08:19:10.54 ID:aq9E4Est0
>>953
具体的にイタリアのどこ空港?
955異邦人さん:2011/05/10(火) 09:03:06.03 ID:dpAbGM2v0
ガイドブックを見たら料理はこってり系が多いとあったのだが
皆は旅行最終日付近になるとやっぱり味の薄いあっさりした食べ物や日本料理が恋しくなった?
4泊6日の短い旅行だけど一応お湯を注ぐだけでOKの味噌汁とお茶漬けはもって行こうかなーって思っているのだが…

と言うか昨日イタリアンレストランに行って友人達とピザ・パスタ・サラダを食べたんだが
その夕飯1回だけで既に胃にずっしりきた…大丈夫だろうかwちょっと心配w
956異邦人さん:2011/05/10(火) 09:05:12.29 ID:aq9E4Est0
俺は梅干し必須だな
それか現地でどうしてもJapaneseレストランに入ってしまう
957異邦人さん:2011/05/10(火) 10:19:42.69 ID:TQcMQNGBO
>>947
そんなお前も釣られたなwww
958異邦人さん:2011/05/10(火) 10:26:51.16 ID:aq9E4Est0
釣るとか釣れないとかイタリア的にどうでもいい
エスプレッソは恋に似ている
干しトマト食いたいブォーノ
959異邦人さん:2011/05/10(火) 13:14:29.42 ID:XnWwf1fh0
>>955
行きの機内食でソバが出たとき=なんだこれ、ちゃっち〜、もっとウマイの出せ
帰り(以下同文)=めちゃウマイ、はー落ち付く、全部ソバでいい、他のいらん
960異邦人さん:2011/05/10(火) 13:32:48.15 ID:UcWf1k/a0
海外旅行して、日本食が恋しくなったことはないな
ヨーロッパでもアジアでも現地の料理が一番美味しい
でも、ニューヨークは不味かった
961異邦人さん:2011/05/10(火) 13:49:26.37 ID:iMr/pWcL0
ドイツにしばらくいてからイタリアに行ったら、
メシがどれもアッサリに思えたぞw
962異邦人さん:2011/05/10(火) 14:00:12.89 ID:aq9E4Est0
自分は食べ物の好き嫌いが無く 結構耐性あるつもりだったんだけど、ハワイ3日間ですら無理だった。だいたい3日でピークが訪れる。
ずっと外国食で平気な人はすごい羨ましい。
個人差ありますね。どこが違うんでしょう。日本じゃ雑食なのに。
963異邦人さん:2011/05/10(火) 14:02:43.35 ID:TLoGuIfu0
>>955
飲み慣れた消化薬持参をおすすめ。お味噌汁とかは荷物にならない程度に。
964異邦人さん:2011/05/10(火) 14:25:48.42 ID:HqdEgaEV0
平気だったけど、帰りの機内食で粥が出た時心からうまいと思った
965異邦人さん:2011/05/10(火) 14:38:53.54 ID:LFvpa4ri0
ここはイタリアスレ。
海外の食べ物のスレでやって下さい。
966異邦人さん:2011/05/10(火) 15:19:31.57 ID:iMr/pWcL0
イタリアのメシの話ならここでも別におかしいことはないんじゃないの?
自分が気に入らないレスがあるから、って勝手に仕切んなや。
967異邦人さん:2011/05/10(火) 16:25:40.64 ID:tGXTvZg00
食事だって旅行の重要な要素の一つだ。特に飯のウマい国においては。

昨秋二週間半くらいイタリア行って来たが
内陸の肉食文化圏に2週間居たら気が狂いかねないが
海沿いで魚介類食べてる分には1ヶ月くらい大丈夫だと思った
ドイツやオーストリアと違って特に気をつけなくても野菜がちゃんと摂取できるしな。
>>955
国内のイタリアンの方が油ギトギトだったりするよマジで
不安だったら、ご自身も書いているように乾燥米など持っていけばいいんじゃないか
荷物に余裕があるならな。あと煎餅もおすすめ。醤油味が恋しくなる時がある。
968異邦人さん:2011/05/10(火) 18:10:20.28 ID:iMr/pWcL0
イタリアというと魚介類が豊富なイメージあるけど、食うところは食うけど、食わないところは本当に食わないからな。
地方によって差が激しいよね。
969異邦人さん:2011/05/10(火) 20:51:45.76 ID:XnWwf1fh0
野菜も少ないぞ
Aランクホテルの朝食でもゴミみたいなサラダしか出ないし
イタリアのくせにトマト食べ放題なんてない
スーパーで袋入りのカットサラダとドレッシング買って部屋で貪り食った
970異邦人さん:2011/05/10(火) 21:31:46.32 ID:LFvpa4ri0
>>966
イタリアと関係の無い話が続いたからだろ。
読解力ゼロかよ。
971異邦人さん:2011/05/10(火) 21:48:42.19 ID:iMr/pWcL0
>>969
サラダを朝食に食う、って感覚が信じられないんだそうな。
日本に来たイタリア人の結構な人数が「朝からサラダ食うのか?!」と驚くらしい。
サラダは昼〜夜のメニューなんだと。
連中、朝は甘いパン類にコーヒー、乳製品とる程度でオシマイだからね。
好きなだけサラダ食べたかったらアウトグリルみたいなセルフ式の準ファミレスみたいなところのほうがいいかも。
たいがいサラダバーあるから。
972異邦人さん:2011/05/10(火) 21:57:50.14 ID:bpJR9e000
>>969
ホテルの朝食は旅行客向けにヨーグルトにハムチーズ、果物まで付けるけど
イタリアの一般的な朝食って「甘いブリオッシュとカフェラテだけ」ってのが多いよね
だから昼ご飯や晩ご飯であんだけたっぷり食べるんだと思った

あと、トマトの生食ってあんまり見ない気がする
せいぜいブルスケッタの上に乗っかって出てくるくらいで
煮込まれていたりトマトソースになっていたりってのが圧倒的に多い
世界的に見ると、日本みたいにトマトを生食するのは少数派らしい

ちなみにトマトの国民1人当たりの消費量は、年度にもよるけど
上位はギリシャ、リビア、エジプトなど(約100kg)、イタリアは約50kgで5〜10位、日本は約10kg

そういやサラダってメインディッシュの付け合わせとして「ひと皿」扱いだよね
カフェラテやカプチーノなどのミルク入りコーヒーは午前の飲み物だとか、
料理の時間帯へのこだわりがしっかりあるよね>>971
973異邦人さん:2011/05/11(水) 01:17:03.35 ID:mw5jwe2Y0
フィレンツェの市場でトマト買って食べたんだけど、旬じゃなかったせいかもしれないけど
あまり美味しいと思わなかった。イタリアのトマトは調理すると美味しいように改良され、
日本のトマトは生食で美味しいように改良されてきたんだと勝手に思ってる
974異邦人さん:2011/05/11(水) 01:23:14.04 ID:am/AExAT0
帰ってきたばかりだが、生野菜の味気なさにはびっくりした。
生野菜というトルコ、ギリシャとか東地中海がうまかった。
イタリア人はサラダには関心がなく旅行者向けみたいな気がする。
975異邦人さん:2011/05/11(水) 01:30:40.75 ID:HltAmUuc0
>>973
その通りでしょう<トマト
976異邦人さん:2011/05/11(水) 01:42:55.19 ID:+kd8F4xL0
>>975
生食で確かに美味しい

http://www.ajinomoto.co.jp/recipe/calendar/vege/vege_27.html

これは日本のトマトが品種改良を重ねて食味がおいしく甘くなり、生食で充分おいしくなったからです。
ちなみに中国では今でも砂糖をつけて食べる習慣があるのだそうですよ。
977異邦人さん:2011/05/11(水) 02:59:28.70 ID:HltAmUuc0
フルーツも同様の傾向。仏伊の果物は加熱すると美味しいようになってる。日本人はとかく生食が好きなのかな。
イタリアで食べたクレメンタインは生で美味しかったな〜
978異邦人さん:2011/05/11(水) 03:07:14.08 ID:xq1UPyXR0
スーパーに行くと生食用と加熱用はきちんと分けて売ってるね。
最近は日本でも見かけるけど、サヴォイアキャベツとロマネスコカリフラワーを初めて見たときはビックリした。
979異邦人さん:2011/05/11(水) 08:01:14.77 ID:f9e9FgV20
イタリアの朝飯は辛かった
糖分より塩分が欲しいのに…ってなる
980異邦人さん:2011/05/11(水) 08:29:13.09 ID:5U+LdqAY0
来週からイタリア行くけど、小銭のチェックしてたら100リラってコインが
出てきた
去年行った時に紛れ込んでた貨幣なんだけど、今でも使えるのかな?
100リラって何ユーロに相当するんだろう?
ググって調べてみたらどうやら今では使えないらしいね?100リラ
つまりお釣りごまかされたんだろうか(笑)
981異邦人さん:2011/05/11(水) 08:40:25.98 ID:vwl5XX640
>>979
朝食のハムやベーコン美味いけど塩辛かったぞ
だがソーセージはまったく出なかったし見かけなかった
ドイツへの対抗意識か?
982異邦人さん:2011/05/11(水) 08:55:58.00 ID:m7DibRM20
普通に生のトマト出てきたけどなあ
モッツァレッラやバジリコ、オリーブオイルなんかとも合うし
日本のスーパーのトマトが味気ないと思うくらいうまかったよ
パキーノとか有名でしょう
983異邦人さん:2011/05/11(水) 09:09:50.67 ID:f9e9FgV20
>>981
多分それアメリカンブレックファーストじゃない?
984異邦人さん:2011/05/11(水) 09:10:21.29 ID:f9e9FgV20
次スレペルファボーレ
985異邦人さん:2011/05/11(水) 09:52:40.64 ID:Vz4CoxdoO
次に行く前に、
私は秋に初めて行く初心者です。
「最後の晩餐」って見れない時があるから気を付けてって言われるけど、見れない可能性って結構高いんでしょうか? 実際に見れずに帰って来た人とかいますか?
986異邦人さん:2011/05/11(水) 12:57:31.56 ID:8P+oevpQO
>>985
予約していけばいいじゃん
予約なしだと見れるかわかんないし並ぶよ。
人数制限されてるから他みたいに並べば入るってもんじゃないし私が行ったときはえ、一回にこれだけなの?って思った。
15分交代20人、みたいなグループで総入れ替え制。
※人数と時間はニュアンスです。
987異邦人さん:2011/05/11(水) 13:25:51.07 ID:CyQznLt10

9月半ばからローマ・フィレンツェ旅行なんだけど、その頃も蚊はうじゃうじゃって感じ?
イタリアの蚊は日本よりパネェってあったんだが、日本で使ってる蚊避けスプレーやムヒで何とかなるんだろうか。
汗っかきで体温が高い為日本ですら刺されやすいので心配。ホテルではベープマットも必要かな。
スプレーやムヒは肌に合う合わないがあるだろうから日本で使ってるのにしようとは思ってるけど、
ベープマットとかは現地で買った方が現地の蚊に合っていて殺傷能力高いかな?

あと、日本と同じように雨が上がった後は蚊がうようよ出てくる感じなんだろうか。
988異邦人さん:2011/05/11(水) 14:52:45.66 ID:Old4ywNs0
>>987
値段がどれえくらいのホテルに泊まるか言えよ、そこそこならエアコンがあるから
窓開けなくていいがな。
989987:2011/05/11(水) 15:21:52.02 ID:CyQznLt10
>>988
ごめん、ローマがベストウエスタン・ホテル・ウニベルソで4星、
フィレンツェがサンジョルジオ・アンド・オリンピックで3星。
(まぁ星の数が多くてもダメなホテルはダメだが…)
どっちもエアコンは有り。

窓をあける予定は特にないが(空気の入れ替えはするかもしれないが)、
そんなに蚊が多いなら一応持っていこうかなと思ったので…。
990異邦人さん:2011/05/11(水) 16:09:22.42 ID:m7DibRM20
じしんはあった?
地元民はどうしてる?
991異邦人さん:2011/05/11(水) 17:39:02.85 ID:OqFaUVvN0
荷物に余裕があったら持っていけばいいじゃん
現地で商品を買い求めるのって意外と時間食うよ

ちょっと次スレたててくる
992異邦人さん:2011/05/11(水) 17:42:23.41 ID:OqFaUVvN0
993異邦人さん:2011/05/11(水) 17:48:47.14 ID:OqFaUVvN0
リンク切れは削除してテンプレ貼る
補足があったら各自宜しく
994異邦人さん:2011/05/11(水) 18:22:58.72 ID:OqFaUVvN0
次スレにも同じ事書いたが
現在テンプレ確認中
リンク切れ、サイトが見つからないものなど結構ある
アドレス移動先探しつつ貼っているが、ちょっと落ちる
引き継いでくれる人がいたら有難いです
詳細は次スレを見てくれ
995異邦人さん:2011/05/11(水) 20:24:36.85 ID:qBw11tKtO
イタリア国内に持ち込めない薬などあるのでしょうか?
近年患ったうつ病の為、旅行するには坑うつ剤と睡眠導入剤が必要なのですが、イタリアに持ち込めるか、旅行会社に聞いても曖昧な回答で非常に不安です。
よくある英文での薬の処方箋、説明書などがあれば、とりあえずは問題ないのでしょうか?

どなたか、お教え下さい。よろしくお願いします。
996異邦人さん:2011/05/11(水) 20:30:17.83 ID:xq1UPyXR0
>>995
そういう知識はこういうサイトに登録しているような医師じゃないと分からないかもしれない
http://www.jstm.gr.jp/

覚せい剤や毒物じゃないかぎり、普通の国は大丈夫なんですが。
997異邦人さん:2011/05/11(水) 20:46:04.66 ID:R/GAKv5vO
>>995
もしかしたら帰ってこれなくなるかもしれません。キャンセルをお勧めします。
998異邦人さん:2011/05/11(水) 20:49:10.72 ID:HltAmUuc0
>>995
医師の処方箋を英語で書いてもらって持参する。
999異邦人さん:2011/05/11(水) 21:12:44.71 ID:qBw11tKtO
>>996さん
>>998さん、ありがとうございます。やはり、英文の診断書があれば大丈夫なのかな…。教えていただいたサイトを見てみます。

>>997さん
帰ってこれないというか、入国させてもらえないか、入国時に没収されるかを心配しています。脅さないで下さい(涙)
1000異邦人さん:2011/05/11(水) 21:15:30.16 ID:caw1Z0MVO
1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。