【中国】上海及び周辺地域旅行情報総合スレVol.19

このエントリーをはてなブックマークに追加
1異邦人さん
上海及びその周辺地域の旅行情報に関するスレです。
※周辺地域とは、江蘇省(例:蘇州、無錫、南京等)&浙江省(杭州、寧波、紹興等)ということで。
基本sage進行。
コピペ荒しは徹底的にスルーで。
旅行の是非を問うスレではないので、そのような内容は別スレでお願い致します。
観光地・食べ物等の感想はどこまでいっても各個人の主観によるものですので、その内容を如何に判断するかはこれまた各個に委ねられております。
決め付け的・押し付け的なレスは極力避けましょう、言い張るのもやめましょう。
※検索情報に関して質問されるのは問題ありませんが、それらをもって知った風なことを言っても叩かれる可能性大であることを予めご了承下さい。
このスレは、上海旅行が好きな方/上海旅行に行く予定のある方/上海旅行に興味のある方で、旅行情報を求めている、
又は上海旅行経験があり情報を提供できる方のスレです。
コミュニティの趣旨を把握した上で、上記に該当しない方はどうか書き込みをご遠慮下さいますよう宜しくお願い申し上げます。
ネット検索情報の提示のみ、という書き込みは不要です(ここはインターネットサイトなので、情報検索は各自で行って頂くという前提です)。

このスレではニュースやブログサイト等のコピーペーストは不要です。
それらが必要であるとお考えの方はご自分で下記で検索して下さい。
速報ヘッドライン
http://headline.2ch.net/bbynews/

※@重要!!
夜遊びの話題は危ない海外板 (http://society6.2ch.net/21oversea/)へどうぞ
チャイナでヤッチャイナ!◆中国通統一スレッド7◆
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/21oversea/1284292191/

※A重要!!
粘着がいますが、必ずスルーして下さい。
どんなことを主張してる荒らしなのか気になるんだよ、という方は過去ログを参照して下さい。
過去ログも読めない方は、せめてまとめサイトを読んでどのような類の荒らしなのか理解をして下さい。
その他、叩きたい方煽りたい方もそちらへ。
http://shanghaiunko.blog11.fc2.com/
閲覧PASS:unko
2異邦人さん:2011/01/06(木) 02:52:48 ID:PDlsHuS60
3異邦人さん:2011/01/06(木) 02:53:19 ID:PDlsHuS60
上海館(上海市旅遊事業管理委員会)
http://www.shanghaikanko.com/

上海ナビ
http://www.shanghainavi.com/

上海上海
http://www.shanghai2.jp/

上海ウェネバー
http://www.shwalker.com/

まるごと上海
http://yousworld.com/marugoto/index.htm

Mahoo!上海
http://www.mahooshanghai.com/

エクスプロア上海
http://sh.explore.ne.jp/
4異邦人さん:2011/01/06(木) 02:53:45 ID:PDlsHuS60
5異邦人さん:2011/01/06(木) 02:54:11 ID:PDlsHuS60
メジャー?どころ観光地・アミューズメント・ショッピング・飲食街等

☆東方明珠電視塔<通称:テレビ塔、東方明珠>/金茂大厦<通称:ジンマオ、グランドハイアット>(地下鉄2号線陸家嘴駅)
☆上海環球金融中心<通称:森ビル、上海ヒルズ、SWFC>/上海タワー<建設中>(地下鉄2号線陸家嘴駅)
☆上海水族館/正大広場(地下鉄2号線陸家嘴駅)
☆上海科学技術館(地下鉄2号上海科技館駅)
☆外灘観光トンネル(地下鉄2・10号線南京東路駅/地下鉄2号線陸家嘴駅)
☆外灘/南京東路歩行街(地下鉄2・10号線南京東路駅)
☆豫園(地下鉄10号線豫園駅)
☆老碼頭(中山南路×毛家園路)
☆雑技(馬戯城、商城劇院、雲峰劇院、白玉蘭劇場)
☆七浦路服飾市場/上海郵政博物館(地下鉄10号線天潼路駅)
☆M50(莫干山路)
☆准海中路/長楽路×瑞金二路〜襄陽北路/新楽路(地下鉄1号線黄陂南路駅〜地下鉄1・10号線陜西南路駅)
☆新天地/中共一大會址記念館/玻璃博物館(地下鉄1号線黄陂南路駅、地下鉄10号線新天地駅)
☆田子坊(地下鉄9号線打浦橋駅)
☆徐家匯/電脳街/徐家匯港匯広場(地下鉄1・9号線徐家匯駅)
☆南京西路/呉江路小吃休閑街<改修中>(地下鉄2号線南京西路駅)
☆人民広場/上海博物館/上海城市規劃展示館/上海当代芸術館(地下鉄1・2・8号線人民広場駅)
☆静安寺/久光百貨(地下鉄2・7号線静安寺駅)
☆衡山路(フランス租界、地下鉄1号線衡山路駅)
☆魯迅故居・公園/多倫路文化名人街(地下鉄3・8号線虹口足球場駅)
☆虹口電脳街(地下鉄3・4号線宝山路駅東側)
☆江南造船博物館/上海公安博物館(地下鉄4号線魯班路駅)
☆宋慶齢陵園/上海儿童博物館(地下鉄10号線宋園路駅)
☆上海図書館(地下鉄10号線上海図書館駅)
☆七宝老街(地下鉄9号線七宝駅)
☆上海烟草博物館(地下鉄4号線大連路)
☆鉄路博物館(地下鉄3・4号線 宝山路駅)
6異邦人さん:2011/01/06(木) 02:54:56 ID:PDlsHuS60
☆黒匣子(地下鉄4号線魯班路駅)
☆玉佛襌寺(江寧路×安遠路)
☆上海動物園(虹橋路×虹井路)
☆上海歴史博物館(定西路×昭化路)
☆上海植物園(龍呉路×龍水南路)
☆錦江楽園(地下鉄1号線錦江楽園駅)
☆龍華寺(龍華路)
☆虹梅休閑街/虹橋国際珍珠城/虹橋工芸品市場(虹梅路×延安西路)
☆和平広場(水城路×虹橋路)
☆松江上海影視楽園
☆上海野生動物園
☆朱家角
☆東方緑舟(淀山湖)
☆太陽島
☆上海世博会(期間限定)
☆ハッピーバレー歓楽谷(地下鉄9号線余山駅)
☆七宝古鎮/銀七星室内滑雪場(地下鉄9号線七宝駅)
☆半島1919(地下鉄3号線シ松浜路駅)
☆ROYAL ART(地下鉄3・4・10号線虹橋駅)
☆ディスクカート(地下鉄2・3・4号線中山公園)
☆東方狐狸城FOXTOWN(松江区叶新公路5885)
☆共青森林公園
☆三甲港海浜楽園
☆冠軍溜氷場(地下鉄10号線五角場駅)
☆安亭老街
☆秋霞圃
☆南翔老街/古猗園
7異邦人さん:2011/01/06(木) 02:55:34 ID:PDlsHuS60
テンプレここまで
前スレを使い切ってからスタートしませう
8異邦人さん:2011/01/06(木) 06:41:29 ID:dtkjkbZY0
ありがとさん。
9異邦人さん:2011/01/06(木) 10:06:30 ID:RSFIkym+0
のんふぉ、シャジャノン。
10異邦人さん:2011/01/06(木) 13:50:08 ID:9dxzhKI00
上海及び周辺地域より、周辺都市の方がしっくりくる。
次スレはそうしたほうがいいよ
11異邦人さん:2011/01/06(木) 17:37:30 ID:vYJr5lwl0
つまんねー揚げ足取りがいると聞いて
12異邦人さん:2011/01/06(木) 17:39:44 ID:vYJr5lwl0
>>5,6
それなりに楽しめる所が多く紹介されているのだけど、
チャレンジャー向けの転んでも泣かない周辺観光地ないですか?
13異邦人さん:2011/01/06(木) 19:28:26 ID:dtkjkbZY0
前スレの後半くらいからまともな流れになってきたね。
この調子でこのスレも進行することを期待。
14異邦人さん:2011/01/06(木) 20:50:26 ID:jagwsyQD0
正月のマカオで600万元(7200万円)負けた男がパスポートを破いた理由 〔2011年01月06日掲載〕



  5日午前、マカオから大陸へ入境する珠海市拱北口岸出入境検査所で一人の男性が差し出したパスポートを見て入境検査官は驚いた。
パスポートが破かれてバラバラになっていたからだ。男はマカオで賭博をして600万元(約7200万円)負けたのでパスポートを破ってしまったという。羊城晩報が報じている。

  男性は安徽省淮北出身1981年生まれで父親が事業をしており、自身も少しばかり商売をしてるが2009年ころから毎月マカオに通っていた。2011年の正月は2日から三昼夜カジノで賭博を続け5日未明についに負けが600万元に達し、
現金もクレジットカードも使い果たしてしまったという。男性は出入境検査所でパスポートを破いた理由をこう説明した。
  「パスポートがなければもうマカオに来ることができない。そしたらもうこんなに負けることもない」

  男性は状況から犯罪性はないと判断されたかバラバラのパスポートで入境することができたという
15異邦人さん:2011/01/07(金) 00:31:50 ID:pSaPC2Iz0
アンウェイ省なんて最貧の省なんだけどなあ
何でそんな金持ってるんだ。
つかマカオって中国なのにパスポート?
16異邦人さん:2011/01/07(金) 01:08:40 ID:3IeWU4R20

う○こしてなかったか? 中国人が?

町の角で、

ニーハオトイレが有名だけど

中国には、トイレがない家が多くて
街角で、う○こするらしいから、

民度が低いな、中国は。

17異邦人さん:2011/01/07(金) 01:41:28 ID:W9JFG+aZ0
>>15
奇瑞自動車とか産業も出てきてるから金持ちもいるんじゃない?
18異邦人さん:2011/01/07(金) 03:46:03 ID:IL3oSbzb0
すこし勉強してください。15と16はアホかバカかどっちだ。アンウェイじゃなくアンホイ省だろ
最貧は貴州省だよ。香港とマカオはまだパスポートいるだろが。16の東洋鬼子は出て行け。
神聖なスレ汚すな。民度が低い16番。
19異邦人さん:2011/01/07(金) 05:52:59 ID:3IeWU4R20

と、シナが必死になっている

ニーハオトイレ、街角う○こは有名だ

事実を言われると弱いんだろうな

20異邦人さん:2011/01/07(金) 06:44:54 ID:Mxm9xVRf0

オマエの家もボットン便所だろ?
21異邦人さん:2011/01/07(金) 09:53:04 ID:3IeWU4R20

お前中国人だろう

お前と一緒にするな

迷惑だ♪

22異邦人さん:2011/01/07(金) 11:02:14 ID:IL3oSbzb0
あほは出てほしい。トイレの件は来年にしましょう。迷惑だ。
23異邦人さん:2011/01/07(金) 11:26:59 ID:u/6xuyZV0
【IDコロコロ】自演の旅【全て京都に擦り付け】
24異邦人さん:2011/01/07(金) 14:52:20 ID:33vBvOlT0
↓なんだこいつ。

今回、雲峰劇院の予約をして、確認書をプリントアウトして持って行きました。
参加していたツアーは某H社の格安で、土産物屋ばかり巡るものでしたが
最終団体行動場所の夕食会場にてガイドに離団を申し出たところ、離団証明書を持参していないので離団はH社が許可しないと言われ、仕方なしに郊外のホテルへバスで帰り、それから
タクシーで会場へ向かいました。
約30分送れで到着した時には上海ナビ係員の姿はなく、近くの人に上海ナビ?と聞きまわっていると、入場券売り場を指すのでそこで確認書をみせると(確認書には売り場に直接行くなと
明記してありました)入り口と指され、中に入って近くにいた小姐に確認書を見せるとすぐに
会場へ誘導してくれました。
席でしばらく鑑賞しているとこんどは別の小姐が来て、お金を払い、金額が違うといわれたようなのですが、確認書の金額欄を指さすと納得して去りました。

そこからは、雑技の素晴らしいパフォーマンスを堪能して帰路に着きました。

内容的には、世界最高峰と謳われるシルクドソレイユと自分の中で勝手に比較してみて、
人的パフオーマンスだけを比べれば、同等のレベルだと感じました。 
音響、衣装、演出は劣っていても
それで、シルクの1/3以下の入場料はけっして高くはないと思いました。

ツアーに参加の場合は、日本申し込み時に申し出て離団証明書のフォームを入手しておくのが賢明です。
25異邦人さん:2011/01/07(金) 15:44:46 ID:yr6zZi7a0
上海から蘇州、杭州、南京に行くには上海火車駅より虹橋火車駅の利用をおすすめします。
朝7時代の蘇州停車は虹橋その他の時間も虹橋発着がそこそこあります。杭州は大半が虹橋、南京は一部は虹橋発着です。
上海火車駅は硬座客も多く自動券売機の数も少なく並ぶ必要があること硬座客、客引、置引、スリらしい人も大く券売機が制限エリア外のため周囲を気にしなければなりません。
朝食も制限エリア内の永和大王、KFCしかなく混雑しています。
虹橋駅は券売機が制限エリア内にあり、最低でも動車組二等で駅構内から出る必要がなく治安もいいです。
人民広場から30分かかるのは難点ですが、また2号線で行く場合、虹橋火車駅でなく一つ手前の虹橋機場で降りれば途中コンビニがあり、
駅構内の地下に、朝食をとれる箇所が点在し鉄道職員、警察官、空港職員程度しか使っておらず快適に食事が取れます。
虹橋火車駅で降りれば知らないうちに出発にいき制限エリア内の混雑したマクドか大娘餃子、千家で取る羽目になります。
機場と火車駅は動く歩道で直結、5分もかかりません。
今後利用する方は参考にしてください。
26異邦人さん:2011/01/07(金) 21:17:09 ID:gYr2e63q0
>>25
虹橋2号航站楼駅から虹橋火車駅まで5分ではとてもムリ。地下鉄の
両駅の公式の距離でも1.0キロの距離があるのに、走らないと5分での
移動は不可能。今後利用する人に参考どころか大ウソを教えるな。
地下鉄の虹橋火車駅駅から虹橋火車駅の改札でも5分はかかる。
地下鉄の虹橋火車駅駅から少し機場側に歩いたほうが駅レストラン街
へは近い。でも本当は朝食は市内のホテル近くで食べておくべき。
大荷物を転がしてレストランに寄るのは大変。まあ、人民広場あたりに
宿泊している人は、やっぱり上海火車駅の利用が便利でしょう。
27異邦人さん:2011/01/07(金) 21:46:01 ID:yr6zZi7a0
>>26
改札じゃなくて駅の入口ね
機場の自動ドアでて途中の渡り廊下をでて駅に入ったところ
地鉄の改札出たとこにはどこまでかはわからんが火車駅900mとあったが
機場2号から永和大王まで5分ちょいでいけたよ、そこから出発まで5分くらいかかるけど
出発口も地鉄虹橋火車駅と反対側で空いてていきやすい
虹橋火車駅は混雑してるし機場側の出発口から一番遠いところにあるから表示が長いんじゃないかな
上海拠点で蘇州、杭州なら大抵は日帰りで荷物は人民広場か南京東路のホテルに置きっぱなしだから移動は問題ないはず
28ちゃんころ:2011/01/07(金) 22:21:09 ID:+xlZ8ryO0
今日みたいに寒い日は
胎児のスープ食べて
体を温めるあるね…
29異邦人さん:2011/01/07(金) 22:36:55 ID:W9JFG+aZ0
>>28
温ったかいよねぇ〜。
30異邦人さん:2011/01/07(金) 22:41:24 ID:7wwKkN/q0
>>22

10年ほど前ドイツ人の妻と中国に旅行に行った時妻が便意を催してしまった。
最初、妻はホテルまで大便を我慢すると言っていたが便意に勝てずニーハオトイレに入っていった。
西洋人の妻にとってはものすごい屈辱だったようだ

月、出張で広州と西安へ行ったのだが、西安で男女共同の公衆トイレ入ったら8つの個室のみで
しかも扉が無いものが5室・しゃがむと顔が隠れる幅のが3室で、トンネル式だった。
そして、そのトイレで9名の若い中国人女性と1名の韓国人女性の排泄姿を拝ましてもらった。

31異邦人さん:2011/01/07(金) 22:45:10 ID:7wwKkN/q0
俺中国で中国人の女とやった時ポリエステルの黒の短スカートの中が
酸っぱ臭いしパンツが臭くて汚いと思ったら小便の時拭かずに尻振るだけなのな。
それでも臭いに興奮して臭いケツの穴の臭い嗅いではセックスやった。
するとブーと屁をかまされた。
便所はいつも汲み取りのニーハオ便所使用とのこと

北京市内の公衆便所は現在約7700あり、このうち3分の1が家にトイレのない
北京の伝統的な平屋街にある。市は地域の再開発に合わせ、五輪開催の2008年までに
2800の公衆便所を取り壊す予定だ
  残りはまだまだ5000弱のコエダメニーハオトイレって
かなり臭いと思うのだが・・・
民度も低いが 家にトイレが無いとなると
当然風呂だとか 衛生面でも 生活度も低いだろう 
新潟地震の被災者でさえ ・・・・

32異邦人さん:2011/01/07(金) 22:49:51 ID:W9JFG+aZ0
被災者でさえ ・・・・


どうした!?
33異邦人さん:2011/01/07(金) 23:24:29 ID:3jIWyHk+0
浦東空港の第2ターミナルに到着後、中国移動のSIMカード(神州行)を買える所はありますか?
34異邦人さん:2011/01/07(金) 23:26:25 ID:IL3oSbzb0
くさい話はこれぐらいで。ニーハオトイレは初めて経験する時だけ恥ずかしかったな
でも慣れれば大丈夫だ。天皇だってするだろうが。ちなみに上海ではマートンとゆう便器
がある馬桶だ。古い家トイレのない家は今でもあると思うが。俺の朋友の家で経験したよ
35異邦人さん:2011/01/08(土) 08:51:10 ID:OhJFRqmT0
馬桶は見たことは数あれど使用経験はないな。
あれって、ンコするときにどうするの?
跨ぐには高さが高いし、座るってのもキツそうだが
36異邦人さん:2011/01/08(土) 08:59:56 ID:K1i2oTI40
浦東空港からカキコ
37異邦人さん:2011/01/08(土) 10:59:59 ID:62GpSAsP0
外人女を生ハメできるだけでいいじゃないか。
鮫肌?
38異邦人さん:2011/01/08(土) 11:09:23 ID:62GpSAsP0
浦東空港タダネットいいね
39異邦人さん:2011/01/08(土) 15:02:51 ID:64+RxRso0
マートンで大は跨ぐんだよ。朝公衆トイレに捨てる。上海ではもう少ないよ。マンションが多くなったし
4035:2011/01/08(土) 18:27:36 ID:OhJFRqmT0
>>39
Tnx!
その跨ぐ様がイメージできないんだよな・・
地面に置いてそのまま跨ぐと、スキーのジャンプ競技で助走中の姿勢みたいにならないか?
それとも、超M字?
41異邦人さん:2011/01/08(土) 19:32:39 ID:Y/dtUvoY0
激しくどーでもいいよね
42異邦人さん:2011/01/08(土) 19:54:06 ID:ISVmD2rx0
中国に赴任してもう長いが
普通に暮らしてても
そんなトイレ見たことねぇ
43異邦人さん:2011/01/08(土) 20:58:16 ID:64+RxRso0
俺は他人のするとこ見たことないので格好はわからないが、ようは桶の中にするだけ。
42様マートンは注意して見てないとわからないよ。トイレのない下町で晴れた日などに干してある
桶の形で大きさはいろいろ。昔は木製だが今プラスチックもあるよ。
44異邦人さん:2011/01/09(日) 07:35:56 ID:vFHrBl/F0
>>27
あのクソ広い虹橋火車駅の「入口」までかよ・・・。
45異邦人さん:2011/01/09(日) 13:54:47 ID:hNdTY3YM0
公衆便所いくつも入ったけどどこも日本と同じ感じで清潔だったよ(女子用)。
一日のほとんどを外で過ごす観光客としては、公衆便所がたくさんある街はありがたい。
46異邦人さん:2011/01/09(日) 14:24:32 ID:W+hKY+XL0
ウォシュレットのトイレじゃないとケツめどムズ痒くなってイヤだな。

そういえばトイレットペーパーどうしてる?
オレはゴミ箱に捨てず、水と一緒に流しちまってるよ。
47異邦人さん:2011/01/09(日) 15:45:46 ID:6ADC5Qrl0
>42
中国に赴任してって、上海から出たことないようなやつが語るなks
マートンなんか少し田舎いけばそこらじゅうにあるわ
48異邦人さん:2011/01/09(日) 16:00:38 ID:bDDPviTj0
>>42は上海駐在とも上海から出たことないとも書いてないけど
なんでそんなことわかるんだろ
すっげーエスパーだなw

俺も上海ではない地方都市に02年から住んでるけど
見たことない
どんな田舎の話ししてんのかねぇ
それと、そんな上海とは無関係の田舎を語るスレでもねぇし
49異邦人さん:2011/01/09(日) 16:10:02 ID:6ADC5Qrl0
>48
日本からの書き込みご苦労様です^^
50異邦人さん:2011/01/09(日) 16:21:36 ID:bDDPviTj0
言うに事欠いてそれかww
程度が知れる

苦しくなったらエスパーするのねw
それがまたとんでもなく見当ハズレなのでウンコを彷彿させる
51異邦人さん:2011/01/09(日) 16:23:30 ID:6ADC5Qrl0
フシアナしたらいいんじゃないでしょうか?
52異邦人さん:2011/01/09(日) 16:26:08 ID:bDDPviTj0
で?
したらどうなるの?
それで俺が今も在住と知ったらキミが手違いエスパーだと証明されるだけなんだけど、それでもOK?
53異邦人さん:2011/01/09(日) 16:29:14 ID:6ADC5Qrl0
はい^^
54221.227.49.73:2011/01/09(日) 16:33:55 ID:bDDPviTj0
手違いエスパー乙
55異邦人さん:2011/01/09(日) 17:23:21 ID:Olumgp1X0
結局フシアナできない根性なしか・・・
56正宗 世界旅行者:2011/01/09(日) 17:43:15 ID:BF6/hEge0
3−4年前に紹興の中心街(繁華街を貫く街一番の通り、有名な紹興酒飲ます食堂の近く)で早朝、人民が馬桶を公衆広州便所にもってくとこ見たことある。
何十回も行ってればわざわざ馬桶探しなんかしないし気にしなくなるわ。

少なくとも言えるのは急激に馬桶は減ったなってことか。痰吐きは少しだけマシになった
57異邦人さん:2011/01/09(日) 18:56:08 ID:OghbrdI60
エスパーの妄想が証明されたなw
58異邦人さん:2011/01/09(日) 21:14:51 ID:chbvzd9r0
マートンでけんかしないで。みっともないよ。俺上海でウォシュレットのあるトイレ
世界貿易中心ビルと森ビル、花園ホテルにあった。日系企業の多いビルにはあるのかな。
59異邦人さん:2011/01/10(月) 00:10:52 ID:rmJgbs2I0
花園ホテルが出たついでに流れぶった切りの質問だけど、
かっこいい建物が好きだからクラシックホテルの中を少し見てみたいなと思うんだけど、
宿泊客じゃなくても入ってかまわないもの?
中にカフェとかあるから一般客もOKだとは思うんだけど、
そういうとこ行かずにロビーをうろついたりしてたら怒られるのかなーとか。
前に行ったときにどこか忘れたけど門番に「見てもいい?」って正直に聞いたら「ダメ」って断られたもんで、
何も言わずに入ってうろつく方が少しでも見られるかなーと思ったり。
60異邦人さん:2011/01/10(月) 00:18:00 ID:UftE8err0
>>59
クラシックホテルなら上海国際飯店いいよ
4つ星なのに格安、重厚な感じがいい
61異邦人さん:2011/01/10(月) 00:53:16 ID:hLH90rFe0
コインランドリーってありますか?
62異邦人さん:2011/01/10(月) 01:06:08 ID:rNfeyiQ9P
>>59
6月に和平に入ろうとしたら改装中でクローズだった
63異邦人さん:2011/01/10(月) 01:06:57 ID:BcuE8M980
大丈夫だよ。ロビーだけなら。俺フロントで用もないのに部屋空いてるとか聞いたり、雑誌もらったり
してるし。ガーデンなんか日本人多いから日本語で話せばokだよ。ガーデン特製買い物袋をもらうし
ホテルとかはとにかく外賓をアピールしておけば。中国人じゃないぞとおもわせること。本市のホテル
ほとんど入った。ようは客室まで行かないこと。日本語でしゃべることかな。
64異邦人さん:2011/01/10(月) 01:44:11 ID:PMB7BnSd0
なるほどね。いいこと聞いた。あとは服装かね。
6559:2011/01/10(月) 15:57:58 ID:rmJgbs2I0
みなさまレスありがとう。
客室フロアまで行くつもりはないんだけど(廊下は見てみたいけど)
階段の手すりやランプも好きなんで、ロビー辺りをじっくり見られればなと思ってます。
普段着でビクつきながら行くから良くなかったのかな。
次はちょっと堂々と行ってみます。
ありがとう。
66異邦人さん:2011/01/10(月) 18:31:46 ID:BcuE8M980
俺みんなに聞きたい。現地の友達いるかな。中国はコネ社会だろレストランとか
日本人だけでいくのと現地の人がいるのとではサービスとかちがうんだよ。当然
日本人だけだとサービス悪い。上海人って田舎者すごいバカにするし。上海語話さない
と人間じゃないみたいな。ちなみに俺はいる。
67異邦人さん:2011/01/10(月) 20:33:40 ID:BocmKcq/0
>>66
いる。
応対の違いとか特に感じたこと無いけどな。
サービス悪いといえば航空会社や鉄道の窓口だろ。
ヤツらの親方五星垢旗っぷりには殺意を抱く。
68異邦人さん:2011/01/10(月) 21:42:07 ID:GIywgOvD0
最近は親切な窓口氏が増えて、中国社会の成熟化を感じることも多いけどね。
69異邦人さん:2011/01/10(月) 21:45:38 ID:45d7WZRC0
だな
日本だって結構ひどいよね
最近少しずつ改善されてきてるけどさ
中国もソフト面は大いに伸び代があるし
覚えるのはやいからすぐ変わるでしょう
70異邦人さん:2011/01/10(月) 21:55:08 ID:UBs/lRNA0
鉄道の窓口なんて随分変わったな。
昔は切符買うのも必死な感じだったのに。
71異邦人さん:2011/01/10(月) 22:09:57 ID:UftE8err0
>>67
鉄道駅はまともだよ窓口購入したのは北京南駅だけでその他は券売機しかつかわないけど
航空会社もかなり改善されてきている
普通の店舗はサービスは店員の直接の知りあいがいない限りはかわらない
対中国人より対日本人のが扱いいい気がするけどな
>>69
日本より融通がきくし無愛想そうにみえても親切な人が多い
窓口業務なら入管は中国が圧倒的にいいよなあの4段階評価ボタンの効果はすごい
あれは日本も真似して態度の悪い審査官を排除して欲しい
72異邦人さん:2011/01/10(月) 22:22:51 ID:45d7WZRC0
ああそうね
あのボタンを日本でも採用して欲しい
最悪の人が入出共に結構います
73異邦人さん:2011/01/10(月) 22:58:34 ID:BcuE8M980
まあ北京上海は老外多いからかな。あのボタン中国銀行にもあったな。たしかに
昔にくらべればサービスよくなってるな。






74異邦人さん:2011/01/11(火) 01:02:35 ID:D2R/SppL0
まぁゼロではないにしても
いまどき現地人を連れだって行かないと対応が変わるようなとこがあるんだろうか
むしろ、昔と違って選択肢は山ほどあるんだから、そんなとこは結果淘汰されていくと思うんだけどね
つか、逆にどんなとこでそんな対応されたのか聞きたいくらいだな
75異邦人さん:2011/01/11(火) 22:08:53 ID:KlRMwn4e0
上海、蘇州辺りは、頼みもしないのに尾行してくる女がいた。
やっぱりほとんどがその通りなのだが、中には「日本語を勉強している、
話し相手になってくれ」だとか、「観光案内してやる」とかがいた。
走って逃げたら、俺より足速いの。
「待って、好きなの、置いていかないで!」だって。
俺の中国に対するイメージは信用できない事・・・。
76異邦人さん:2011/01/11(火) 22:23:42 ID:8Mm+AV2Z0
>>75
不要、必要ないと中国語と日本語で断れば次の人に言ってくれるよ
はっきり断らないから悪い、食いつきも早いが見切りも早い
豫園の中にも日本語の以上に上手い女の売込みが居るが不要というとすぐに見切りをつける
77異邦人さん:2011/01/11(火) 23:00:19 ID:BCEGIpOE0
街中で日本語で話しかけられるとろくなことが無い。
バスや電車で隣席の人に話しかけられる時は概ねみんな好意的だ。
中国語できないから筆談や英語でコミュニケーションとるけど。
バスの運転手も運転は荒いけど良い人多いし。
78異邦人さん:2011/01/11(火) 23:25:23 ID:aK/jte7h0
同感。日本人の悪い癖、要と不要はっきり言いましょう。大体女性から声かけてくるのは
疑いましょう。お金の話がでたら即離れる。74様いままでの経験から現地の人と一緒、
だと言葉とか安心だし、ぼられない。日本人同士だとだまされそう。ほとんどは良心的な
店だと思いたいが。
79異邦人さん:2011/01/11(火) 23:41:11 ID:KlRMwn4e0
上海で良心的なお店:前払い勘定のお店か、
COCO一番屋、スターバックスコーヒー、味千ラーメン
南京東路でナンパされた時に、「我是朝鮮人巴!」だと言うと
「えっ!ホンマに〜(真的マ〜・・」みたいな顔された事もある。
80異邦人さん:2011/01/12(水) 04:11:50 ID:jvuzvHbY0
>>78
>日本人の悪い癖、要と不要はっきり言いましょう。

何を偉そうに。
自分を何様だと思ってるんだ。
お前自体が不要だ。死ね。
81異邦人さん:2011/01/12(水) 05:22:40 ID:wV7s2NDC0
80の東洋鬼子へ朕は神様だ。文句あっか。下郎は上海から出て行け。
82異邦人さん:2011/01/12(水) 12:17:46 ID:Bbz+vn2D0
上海に限ってしか知らないが、地下鉄のマナーもよくなったよね。
エスカレーターもおおむね指示通りになってきている。
物乞いも少なくなったが、先日七宝へ行ったらいっぱいいた。
中心部は取締りが厳しいのか、七宝は派出所の前やモーテル169?の前にズラリと
並んでいて、せっかく観光地として売り出しているのに入り口があれでは
と思った。
83異邦人さん:2011/01/12(水) 15:49:42 ID:iiJ9uoiI0
我累了
84異邦人さん:2011/01/12(水) 17:47:02 ID:b+Xw7WSG0
>>59
花園に門番なんていたっけ?普通に入れば大丈夫だよ、日本人だらけだし。
裏のほう?は、文革でも彫刻を守ったってところは、
誰もいないけど、たまに入れないことあった覚えがある宴会?
建物は、綺麗だよね〜花園
写真撮って(カメラをみせながら歩く)いればいいんじゃないか、観光客だから煩く言われないよ。

反対に、1人だけ、中国語しゃべってカメラ持ってない&服装が日本サラリーマンとはあきらかに違う
と中国人にみられてチェックはいるかもしれん。
85異邦人さん:2011/01/12(水) 17:51:40 ID:Vt4lXUQj0
JALで上海行きに乗ったとき、戸田恵梨香風の中国人CAがいた。
しかし、無愛想だった。
浦東空港着いて、入国管理官の感じも悪かった。
リニアモーターカーに乗るまでの通路最悪、
おばあちゃんと少年がピンクビラ配ってた。
リニアモーターカーの切符売りは感じ良かった。
上海のホテルの従業員の感じは良かった。
上海のタクシーの運転手も感じ良かった。
総合的に上海って良い所なのかな?
86異邦人さん:2011/01/12(水) 18:09:22 ID:AYVSEZC90
>>85
リニアの通路に何が?
87正宗 世界旅行者:2011/01/12(水) 18:34:01 ID:ujbNsm/T0
空港ターミナルとリニア駅の間の通路なら按摩のチラシ配ってるな
中国なら半数以上の確率で按摩=エロなのは分かるが空港で配るか?いや配りかねない
某米系の5星ホテルがエロやってるし、なんでもアリだからな
88異邦人さん:2011/01/12(水) 18:56:08 ID:yRLItpvh0
まじめな質問ですみません。
初めて海外に行くのですが、行き先は上海にしました。
ここで問題なのが、僕はバセドウ病と統合失調症で毎日の服薬
が欠かせないということです。飲んでいる薬はメルカゾール、
リスパダール、ビカモール、アシノン、レキソタン、ハルシオン、ロヒプノール
です。ググっても、なかなか情報が得られませんでした。
また今度の診察日は2月2日なのですが、その日に医師に話を聞いてから東京までの航空券を予約
をしたら、今予約した場合の2倍程になって高くなります。だれか詳しい方教えてください。
また、上海に行くならこれを食え的なものがあったら教えてくれるとうれしいです。
旅行会社はJTBを予定しています。
89異邦人さん:2011/01/12(水) 18:58:06 ID:RuAXwSEm0
オレ上海に行って蒼井優系の美人が多いって気づいたわ。
あれ系の顔はどの辺が元の生息地なんだろ?
90異邦人さん:2011/01/12(水) 19:00:06 ID:uf55YznL0
>>82
乗車のマナーは糞だけど年寄りに席を譲ったり素直にするよな、感心する。
車内を移動する乞食だけは勘弁。
顔が火傷でケロイド状態になった女の子をオヤジが車内を連れ回し、金をせびるの何回か見たことがある。
そこまでするかって感じだよ。
日本も昔は上野公園で戦争で手足を無くした人が乞食していたけど。
91異邦人さん:2011/01/12(水) 19:02:28 ID:mPKEmBnL0
2chで真面目な質問とは・・・ミクシィ逝けば
92異邦人さん:2011/01/12(水) 21:02:52 ID:b+Xw7WSG0
>>88
薬なんて普通に持って入国してるけどなあ。

心配なら医者に一筆書いてもらったものを持参したらいいんじゃないの
薬系で荷物を調べられたことなんて友達からも聞いたことない。

だいたい、入国して赤いパスポート手に持ったまま歩いてたら、
荷物検査のところなんてスルー、
中国人ぽい服装の人なら友達と日本語しゃべりながらトランク持って歩いてたらスルーだよ

日本に帰国するときイミグレでチェック入れられても日本語で対応すればいいだけだろ。
93異邦人さん:2011/01/12(水) 21:04:09 ID:b+Xw7WSG0
ごめん、イミグレじゃないや、税関ね
9459:2011/01/12(水) 21:14:48 ID:3NKBZ1c40
>>84
門番がいたのは花園じゃなくて、名前忘れたけど地図でいうと花園の右下にある塀の高いホテル。
花園にはビクビクしながら入って、三越でパンダグッズ買って(日本より高いけどかわいい)トイレ借りて終了。
ロビーも少し見たけど写真とか撮れる雰囲気じゃなくて。
中国語できないから何か聞かれたらどうしようと思ってたけど、
考えてみれば大きなホテルだから英語ぐらいは通じるよね。
来月か再来月に行けるかもしれないから、その時は堂々とカメラぶらぶらさせてみます。
ちなみに洋服含めた外見はどうやら地元民に見えるらしくて(女です)
二泊三日の滞在中に何度も道を聞かれたけど中国語できなくて申し訳ない思いをした。
一人だったから余計にそう見えたのかも。

そういえば鉄道賓館に泊まったことある人いますか?
ホテルページの建物の写真がかっこいいんだけど、中はどうなんでしょう。
一泊三千円なら予算内だから検討中。
あと、他にもそれぐらいの値段で泊まれるかっこいいホテルがあれば、教えてほしいです。
95異邦人さん:2011/01/12(水) 23:09:03 ID:VhW1k5AL0
>>89
あの顔は朝鮮人に多いと思うよ
韓国の知り合いに似てるのが居る
蒼井優が美人かどうかはは好みだろうけど
96異邦人さん:2011/01/13(木) 02:05:49 ID:Fog7dyjc0
たしか2月3日頃は旧正月の春節なので1週間前から航空券高いよ。春節は里帰りする中国人多いからだよ。
上海料理は初めてならこの時期、蟹だろう。小ロンポーも。
97異邦人さん:2011/01/13(木) 14:41:07 ID:kusB3rUx0
>>85
> リニアモーターカーの切符売りは感じ良かった。
オレは券投げられたが。
98異邦人さん:2011/01/13(木) 15:53:11 ID:Fog7dyjc0
確かに日本人より美人多い感じがした。整形もあるのでわからないが。日本も同じか
でもスタイルは日本人よりいい。
99異邦人さん:2011/01/13(木) 21:12:50 ID:8u+t7AUF0
88
何のために薬を列挙するのか分からん。自慢かw
100異邦人さん:2011/01/13(木) 21:26:08 ID:rE7Eoayz0
>>88さん

薬の説明書だか診断書持っていったほうがいいですよ。

>>94さん

鉄道賓館は、安くて古くてそれからベット脇に殺精子剤がありました。
私は、兆安酒店をおすすめします。
101異邦人さん:2011/01/13(木) 22:55:25 ID:9vDo5YV10
薬が心配なら旅行前に医者に沢山出してもらって持っておけばいいよ。
102正宗 世界旅行者:2011/01/13(木) 23:01:11 ID:ZtDgNfcF0
兆安の部屋狭い

日本のおっさん2人が日カラのママみたいのと小姐2人連れてエレベーターに乗り込んでた。狭いロビーに日本人客が他にも複数いたのに大声で話さなくても。まあ、どこのホテルでも見かけそうだけど
103異邦人さん:2011/01/13(木) 23:13:40 ID:S6/wplxF0
鉄道賓館、兆安酒店に泊まるぐらいなら、夢渓酒店でしょう。
104異邦人さん:2011/01/14(金) 00:34:08 ID:+qB5yrLp0
今東京なんだけど、QQ空間が見れないんだよね。。
中国本土でも見れない?

ログインすると自分のページの管理画面は見れるんだけど。。

10594:2011/01/14(金) 00:47:40 ID:i3b2bYYF0
>>100
情報ありがとう。
古くてもそれなりに清潔であればいいんだけど、一番安い部屋だと窓ナシの可能性もあるみたいでちょっと悩んでます。
喫煙者なので窓ナシはきつい。
兆安酒店、調べてみたら予算オーバーでした。
でも交通の便は良さそうですね。
>>103
モンシーが第一候補だったのですが鉄道賓館を見つけてしまったもんで、揺らいでます。
予算的には上海駅北側の美興大酒店も気になります。
今回は一週間ぐらい行くつもりなので、一泊に付き数百円の差でも上海では大金だよなーと考えると
やっぱり素直にモンシーがいいんですかねえ。
106異邦人さん:2011/01/14(金) 01:19:25 ID:OdSJzYYt0
中国人は飯食いながらウンコしてそう。
ウンコも所詮、もとは飯やしいいかの感覚か。
そんな俺も、何度か食いながらウンコしたことある。


107異邦人さん:2011/01/14(金) 01:20:26 ID:OdSJzYYt0
前にウルルンで有坂来瞳が中国の田舎の方でウンコとおしっこしてたなー、
便所(思いっきり野外、しゃがんでも上半身丸見え)のすぐ下の池の魚の餌になるらしい。
有坂来瞳のおしっこ飲みたい

108異邦人さん:2011/01/14(金) 01:21:07 ID:OdSJzYYt0
北京市内の公衆便所は現在約7700あり、このうち3分の1が家にトイレのない
北京の伝統的な平屋街にある。市は地域の再開発に合わせ、五輪開催の2008年までに
2800の公衆便所を取り壊す予定だ
  残りはまだまだ5000弱のコエダメニーハオトイレって
かなり臭いと思うのだが・・・
民度も低いが 家にトイレが無いとなると
当然風呂だとか 衛生面でも 生活度も低いだろう 
新潟地震の被災者でさえ ・・・・

109異邦人さん:2011/01/14(金) 01:22:10 ID:OdSJzYYt0
北京市内の公衆便所は現在約7700あり、このうち3分の1が家にトイレのない
北京の伝統的な平屋街にある。市は地域の再開発に合わせ、五輪開催の2008年までに
2800の公衆便所を取り壊す予定だ
  残りはまだまだ5000弱のコエダメニーハオトイレって
かなり臭いと思うのだが・・・
民度も低いが 家にトイレが無いとなると
当然風呂だとか 衛生面でも 生活度も低いだろう 
新潟地震の被災者でさえ ・・・・

110異邦人さん:2011/01/14(金) 01:24:37 ID:OdSJzYYt0
仕事の関係で中国のド田舎に行ったことあるけど、村には男女別の公衆便所があって裏に回ると女性用の便所でも大量の糞便がたまっていた。
若い女性でもよく働くので、たくさん食べ、たくさんの大便を出し、それをまた肥料に使っていた。
女性の大便のほうが太いものが多かったです。
場所によっては便所まで遠いところもあって、そういうときは木陰などで大便をしていた。
便秘の女性は少ないようで健康的な大きな大便を何度か見ました。

111異邦人さん:2011/01/14(金) 08:20:22 ID:1zYYIxOd0
まさに糞スレ
112異邦人さん:2011/01/14(金) 09:41:38 ID:TiCusdKR0
もう、糞野郎は出て行け。神聖なスレが汚れるわ。あほバカ天皇もやってるよ。
113正宗 世界旅行者:2011/01/14(金) 18:17:43 ID:4S20Axin0
>>110はネットウヨクでもないだろう
なんで天皇陛下を罵倒するようなことを書くのか。母国の長を敬わないで外国人に敬意を示すことはできませんね。
>>112は中国をも蔑視しているのか?情けない
114異邦人さん:2011/01/14(金) 20:00:29 ID:RoQFGneX0
上海の花売り娘がむかつく!
しつこい逆ナンパを振り切って「ジアヨウ!」(がんばって!)
って言ったら、キックしてきやがった!
115異邦人さん:2011/01/14(金) 20:58:58 ID:Y4zLTT0C0
>>15
アムウェイ?
116異邦人さん:2011/01/14(金) 21:03:18 ID:V8WYCtGR0
>>71
亀ながら同意
117異邦人さん:2011/01/15(土) 21:19:34 ID:VN39e8yC0
上海の静安寺の近くにある日系スーパーの
うどん屋はうまい!中国にしてはやるな!
118異邦人さん:2011/01/16(日) 07:13:56 ID:feYzGu+Y0
久光かい。うまいんだ。今度行ってみようかな
119異邦人さん:2011/01/16(日) 08:57:34 ID:k4X2tSuc0
中国はうまいものだらけなのに、わざわざうどん屋に行かなくても・・・
120異邦人さん:2011/01/16(日) 11:49:13 ID:feYzGu+Y0
こちらに住んでるからたまにはうどんも食べたくなるの
121異邦人さん:2011/01/16(日) 12:08:00 ID:4mCmlmjS0
山崎のパンとサンドも安いしうまいな。パン屋もだんだん増えたね。
122異邦人さん:2011/01/16(日) 12:21:10 ID:sg7cEllB0
>>120
旅行者向けの飯屋のおすすめはありますか?
123異邦人さん:2011/01/16(日) 13:00:30 ID:feYzGu+Y0
だから俺旅行者じゃなくて居住者なんだよ
124異邦人さん:2011/01/16(日) 13:08:00 ID:DuSLfCZq0
>> ID:feYzGu+Y0
>>1の1行目を100回読め。
それでも解らなければ1000回読め。
125異邦人さん:2011/01/16(日) 13:52:54 ID:yCmYRqDI0
>>124
よしなさいよそういうの。
126異邦人さん:2011/01/16(日) 14:20:19 ID:4mCmlmjS0
あります。ひとりか多数か、でちがうし予算も聞きたいし。中華か他の料理かも教えて
ピンからキリまでいろいろあるので。
127正宗 世界旅行者:2011/01/16(日) 14:28:29 ID:zO7oGp190
来月に2年ぶりの上海。1泊だけだけど。この2年間で地鉄などの交通網が激しく変わったなあ。
今って虹橋タミ2から地鉄あるんだろ?
128異邦人さん:2011/01/16(日) 16:58:44 ID:M1jBZkUO0
要するに中国の言論統制と同じだな


【中国】薬物の不良反応で毎年20万人が死亡、4割は抗生物質の乱用が原因[01/05]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1294242172/l50
【中国】モグリの病院1400カ所摘発、医薬品など大量処分・・・浙江省[07/14]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1247581621/
【中国/畜産】抗生物質乱用により『肉・卵・牛乳』に健康リスク [10/04/12]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1271038582/
【中国】「感覚で投与」?畜産農家が抗生物質を大量に使用…人体に耐性菌ができる主因の1つに[11/28]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1290956169/
【中国】抗生物質、年間生産量の半分を養殖業界で使用[12/16]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1292518301/
129異邦人さん:2011/01/16(日) 17:50:43 ID:k4X2tSuc0
>>127
虹橋1・2号とも駅ができています。豫園へも田子坊へも浦東空港へも
地下鉄で行けます。
http://www.shmetro.com/node41/node45/200809/con100270.htm
130異邦人さん:2011/01/16(日) 22:10:30 ID:6ZBlDi/00
浦東空港の第2ターミナルに到着後、中国移動のSIMカード(神州行)を買える所はありますか?
131異邦人さん:2011/01/17(月) 19:56:00 ID:T82RyUFH0
>>127
その頃は4路線くらいしかなかったんじゃないの?
132異邦人さん:2011/01/17(月) 20:03:34 ID:F2cvJO3C0
プウドンジイチャンに地下鉄で行けるのですか?
133異邦人さん:2011/01/17(月) 20:48:09 ID:xfX5+1La0
>>132
2号線でいけますよ
134異邦人さん:2011/01/17(月) 22:27:56 ID:nV4Yxwsp0
>>132
2号線で行けるのだが、途中のグァンランルゥの駅で8両電車から
4両電車への乗り換えが必要です。
135異邦人さん:2011/01/18(火) 14:18:38 ID:5Rz9MNI10
>>112
中國人與狗不得進來。
136異邦人さん:2011/01/18(火) 17:36:06 ID:wEsewgSp0
http://ameblo.jp/momirobi/entry-10647986258.html

ペニより良さげだな〜
137異邦人さん:2011/01/18(火) 19:48:04 ID:MQNJYWZh0
http://www.waldorfastoriashanghai.com/english/home?ctyhocn=SHAWAWA

>>136
いやはや、溜め息が漏れる。
立地も抜群。
やはり値段高過ぎ。
138異邦人さん:2011/01/18(火) 21:07:55 ID:MGJG6EJ40
>>134
空港から乗ったとき、最初分からずに一駅戻ってしまった
139異邦人さん:2011/01/19(水) 13:57:53 ID:DFmwdtyA0
江蘇の中国一豊かな村をTVで特集してたけど、ビバリーみたいな豪邸がずらり、
工員の月収が5万元で食料は配給だって・・。
140異邦人さん:2011/01/19(水) 17:54:17 ID:DFmwdtyA0
http://japanese.china.org.cn/life/txt/2008-11/14/content_16766210_3.htm
http://japanese.china.org.cn/life/txt/2008-11/14/content_16766210_6.htm

江蘇省江陰市にある華西村は1955年に村として誕生した。村ができた当初は面積0.96平方キロメートル、人口わずか667人の貧困村だった。設立当初から2003年までの48年間にわたり華西村共産党委員会書記を務めた呉仁宝氏は、
農業に加えて工業を村の産業に加える事で活路を見出すべく、60年代末に小さな金属加工工場を作った。時は折りしも文化大革命の進行中、
階級闘争華やかななりし時であったが、村の超機密事項としてアンダーグラウンド化させてまで工場経営を続け、村に大きな利益をもたらした。

  改革開放後はもともと商才のあった呉氏の才華が思う存分発揮され、工業・農業・商業・観光業・建築業と産業の多角化を行い大きな利益をあげ村全体が潤った。現在では人口3万5000人、村の年間経営収入500億元(約6000億円)、
税収8億元(約110億円)、一人当たりの平均貯蓄額が100万元(約1400万円)という超富裕村になった。
華西村は、村民1人当たりの年収が中国平均の25倍以上の1千万円以上、面積は東京の江東区(46万人)ぐらいですが、3万人の小さな村です。
村人の2階建ての8LDKの豪邸が続く桃源郷がそこにあります。

 家は、村から供給されているようで、300万円相当の家具が並び、60インチのテレビやトレーニングルームが備わっている家庭もあるようです。
村人は、村費で年一回海外旅行に行けますし、村営の華西病院で無料で診療を受けることができます。この華西病院は、CTスキャンなど近代診療施設も整備されています。
村独自の年金もあるようです。

すべての村民にタダで家を与え年に1度海外旅行の費用を出している、中国にある村。
141異邦人さん:2011/01/19(水) 20:22:55 ID:e+ks9Bqh0
本物の社会主義すなぁ
142異邦人さん:2011/01/19(水) 20:31:31 ID:mnuzd4X+0
きっとローマ帝国みたいに奴隷とかいっぱいいて、その奴隷も割といい生活してんだろな。周囲には侵入防止の私兵もずらっと並んでたりして。
143異邦人さん:2011/01/19(水) 20:37:38 ID:Aerq1E+10
羽田ー虹橋ってなんで成田ー浦東より割高なんですか?
144異邦人さん:2011/01/19(水) 20:43:19 ID:9qyDW+gH0
足元見ているのでしょう。
145異邦人さん:2011/01/19(水) 20:59:14 ID:4nGPBsSA0
火車駅ができたから、虹橋はホント便利になったよなあ
国内便も虹橋からの方が多いし
146異邦人さん:2011/01/19(水) 21:05:04 ID:NWlvQuSd0
>>143
誰だって、そっち選ぶよ。
特に仕事で行くなら定価で買う人も多い
147異邦人さん:2011/01/19(水) 21:12:40 ID:KGFeho/r0
次行くときは2号線沿いのホテルに泊まろうと思ったわ
148異邦人さん:2011/01/19(水) 22:24:30 ID:DAbVuiU90
別名千葉県民空港だから千葉県民は率先して成田使う
149異邦人さん:2011/01/19(水) 23:45:15 ID:vf9ozi8l0
だってさ、成田はアメリカ系の航空会社ノースウエストとか安いし。羽田は日系だろう。
150異邦人さん:2011/01/20(木) 15:30:15 ID:x9orXJ6m0
上海及び華東地区の降雪の影響を受け、中国東方航空や上海航空などで、
浦東国際空港や虹橋国際空港、さらには南京(江蘇省)、南昌(江西省)、杭州(浙江省)、長沙(湖南省)、合肥(安徽省)、武漢(湖北省)などの各空港を発着する便で大幅な遅れが発生し、一部で欠航を決めた便も出ていると伝えている。
 空港関係者の情報によると、午前8時50分現在、虹橋国際空港では国内線73便が遅延、浦東国際空港でも27便が遅延し、1便が欠航を決めている。
151異邦人さん:2011/01/20(木) 17:40:18 ID:pzyM2iJc0
福岡到着便で4時間遅延とかw
前回の雪のときは、上海だけはちゃんと運行してたイメージがあるんだけど
152異邦人さん:2011/01/21(金) 10:48:09 ID:VxlLaxvS0
ユーロから元に両替ってしてもらえるかな?
「日本人は円かドルからしか替えられない」ってどこかで見た気がするんだけど。
153異邦人さん:2011/01/22(土) 16:59:02 ID:lY6Eipjk0
香港幣変えられましたよ。
パスポートチェックする所としない所がある。
だからEUROもO.K.じゃなあい?
ゴーイウヤンマンバイなんて言ったら「アホかいな!」
みたいな顔して笑ってましたが。
154異邦人さん:2011/01/22(土) 19:02:17 ID:cif16x/s0
>>152
ただし、たしかに出来ないところもある。厄介なのは同じ銀行でも場所によって
出来るところと出来ないところがあること。だから拒否されたら素直に他の銀行なり
両替所に行きましょう。
155異邦人さん:2011/01/23(日) 11:28:50 ID:WMM7iCT+0
これって本当はダメなのに窓口氏がテキトーで両替ができるのか、
本当はOKなのに面倒なので拒否しているのか、どうなのだろう。
156正宗 世界旅行者:2011/01/23(日) 11:54:52 ID:q5iAWvWt0
国籍によって両替できる通貨が限定されるなんてありえん
在日韓国人はJPY→CNYを両替できないのか?
在日ブラジル人はJPY→CNYを両替できないのか?
157正宗 世界旅行者:2011/01/23(日) 12:00:09 ID:q5iAWvWt0
中国銀行でも小さな支店だと玄関先に両替可と書いてあっても今日は外貨両替できんからXXXの支店行ってって言われることある。
それだけのこと
158152:2011/01/23(日) 12:20:06 ID:HvUQp0780
皆さまレスありがとう。
前にヨーロッパ行ったときに余ったユーロがけっこうあるので
貯金を減らさないために日本円じゃなくユーロから替えられたらいいなと思ってます。
時間はあるのでいくつかの銀行で試してみますね。
ありがとうございました。
159異邦人さん:2011/01/23(日) 14:07:33 ID:TeY6jE7k0
来月、姉と初上海します。
上海でお勧めの宿泊地域・場所はどこでしょうか?

ホテルの口コミなどでは、色々対応が不親切などとあるので
びびって予約できずにいますw
現地では、買い物やエステなどではなく、オールド上海な雰囲気や上海の街並みを
見たいと考えています。(七宝や外灘には行ってみたいと思います)

2泊ということと、姉は英語が堪能ですが私は中国語習い始めたばっかりという
語学に不安がある2人なので、心構えなどアドバイスいただけませんでしょうか?
160異邦人さん:2011/01/23(日) 14:09:56 ID:1LawqYUi0
中国なんて行きたくないわー!
161異邦人さん:2011/01/23(日) 17:26:08 ID:lp5fDSU80
心構え?
人を見たら詐欺師と思え。
これかな
162異邦人さん:2011/01/23(日) 17:28:33 ID:fSDw6NLX0
2泊wwwwwwwwww
163異邦人さん:2011/01/23(日) 18:14:12 ID:WMM7iCT+0
>>159
そりゃ南京路あたりに近いホテルと思うよ。カネさえあれば世茂皇家艾美酒店
とか隣の南新雅大酒店とかなら日本語が通じる人がいたりで、なにかと安心かも。
で、節約したいなら東亜か夢渓酒店でしょう。

語学力なんてどーでもいいですが、とにかく人民に負けないように大きな声で
喋りましょう。
164異邦人さん:2011/01/23(日) 18:46:53 ID:kcXje/dh0
ワイタンなんか写真屋しかいないじゃん
警備員がはってて売り子ぜんぜんいない
165異邦人さん:2011/01/23(日) 19:05:05 ID:QKJvDkxh0
>>162
国内旅行したほうがいいんじゃねって思ってしまう罠。
166異邦人さん:2011/01/23(日) 19:28:28 ID:5uPooGdQ0
オールド上海の街並みなら、外滩なんかより、衡山路とか旧フランス租界の方が雰囲気があっていいよ。別に何があるってわけじゃないけど。
外滩は昔のビルがあるだけで、そういうのに興味があるのならいいでしょうが、街並み自体はもう昔の感じじゃないです。
2泊しかないんだったらタクシーを大いに使ってください。安いし、まあぼられることもないでしょう。
行き先は紙に書いて渡せばいいよ。
地下鉄は乗り換えに結構歩いたりするので注意。検討を祈る
167異邦人さん:2011/01/23(日) 20:03:45 ID:20WjAfuTO
上海6回目で初の白タク遭遇。
運転手の番号カードがなかったから不要!って言って下車。
外見からは全然気が付かなかったな。
168異邦人さん:2011/01/23(日) 21:41:55 ID:fSDw6NLX0
ちょっと!インタコンプーでディナーバイキング中なんだけど、
中国の生ガキはさすがに危ないですか??
169異邦人さん:2011/01/23(日) 21:47:11 ID:WMM7iCT+0
上海だけなら2泊でも何とかなる。でもまさか初日は夜便で最終日は早朝便じゃ
無いだろうね??
170異邦人さん:2011/01/23(日) 21:48:18 ID:nuEkCwsz0
>>166
おおむね同意。
でもアナベルリーシャンハイに行く途中歩いた、夜の中山東一路も良いと思った。
2月の夜の上海の気温がどんなもんか知らないけど…
171異邦人さん:2011/01/23(日) 21:49:04 ID:WMM7iCT+0
>>156
ありえんことがあり得るのが中国。
172正宗 世界旅行者:2011/01/23(日) 23:33:19 ID:q5iAWvWt0
ありえんことがあり得るのが中国>>
うーん、これは否定できんな
173異邦人さん:2011/01/24(月) 00:21:57 ID:5ACvUM4B0
>>159
それだけ語学ができるなら問題ない。
ただ、相手に完全に通じると思わないこと。

宿なんて中心地に泊まれば自分が気に入ったホテルに予約すれば良いだけ。
さっさと予約しないと好きなところに泊まれなくなるよ。
174異邦人さん:2011/01/24(月) 00:23:00 ID:jnfuTiON0
マリオットとか5星ホテルのバイキングに結構上海ガニが含まれてるのがお国柄でワラタ。
175異邦人さん:2011/01/24(月) 01:10:02 ID:wJow4H+20
>>153
ゴーイウヤンマンバイ?
176異邦人さん:2011/01/24(月) 01:16:41 ID:Cn6fFEVAP
>>159
オークラ花園飯店に泊まれば?
177異邦人さん:2011/01/24(月) 01:33:01 ID:QMiNzQ7y0
上海か懐かしいな
飯は安いし旨いし、街は治安もよく人も親切だった
泊まったホテルはキレイだったし、また行きたいな
178日本は大丈夫か?:2011/01/24(月) 02:26:50 ID:8bkjqYQB0
金門大酒店なんかどう。南京路だし。古い建物。タクシーは大衆か強生が安心だよ。
2月はじめは春節だから人少ないかな
179異邦人さん:2011/01/24(月) 03:44:35 ID:jnfuTiON0
てかさっさと決めないとやばくない?ほんとに初旬にいくの?チケットとれたの?
180異邦人さん:2011/01/24(月) 12:12:51 ID:7WRlRN+oO
はじめとは書いてないけども
どこまで手配が済んでるかは気になる
181異邦人さん:2011/01/24(月) 12:40:46 ID:Vwp3SS0aO
>>166
新天地は復元だから外灘の本物がいいよ
建物重視だけどね
182異邦人さん:2011/01/24(月) 13:15:04 ID:5ACvUM4B0
>>179 >>180
どこに行くにしても、飛行機もホテルも1ヶ月前がきても用意してないから
あんまり行く気がないんじゃないのと思う
やっぱりやめたーを納得するために聞いただけだろ
183異邦人さん:2011/01/24(月) 17:30:06 ID:hWLS3X9x0
値段の高いホテルでも日本語スタッフ不在とかある。
また、壁薄ホテルは、夜うるさい時がある。
インターコンチネンタル系は壁薄だな。
シャングリラとかないの?
飛行機はJAL or ANA が一番。
俺みたいに中国国際航空で行くと最悪。
184異邦人さん:2011/01/24(月) 19:23:43 ID:IG0Lht030
>>183
中国国際航空の何が最悪だった?

俺は格安デルタで行って良くなかったが、安いので満足だった。
185異邦人さん:2011/01/24(月) 19:39:25 ID:fqYJd8jn0
>>178
>タクシーは大衆か強生が安心だよ。
初心者に、大衆か強生と言っても、いまいちピンとこないでしょ。
ドアに数字(電話番号)の書いてあるタクシーが安心。
あずき色のタクシーはなるべく避ける。
漢字の紙を見せるにも、中国人の多くは目が悪いんで 大きな漢字で。
有名な場所なら目的地でOK。
そうじゃなかったら近くの交差点の交わる道路名を二つ書く。
これ上海の常識。
186異邦人さん:2011/01/24(月) 19:52:46 ID:NQEF62sF0
オマエら、女には優しいなwww
187異邦人さん:2011/01/24(月) 20:00:59 ID:jnfuTiON0
なんだ、お騒がせのガセジャン。
188異邦人さん:2011/01/24(月) 20:39:23 ID:8bkjqYQB0
185へ、漢字が読めれば大丈夫だよ。大衆と強生はメジャーだからこれぐらいは
アホでも読めるだろう。それより交差点の交わりこそ、初心者には無理だよ。本市内
は路が多すぎだし。まあ地下鉄のほうが時間が正確だよ。いまたくさん路線があるし。
朝と夕方のタクシー利用はやめたほうがいい。これ老上海の常識な。
189異邦人さん:2011/01/24(月) 20:45:59 ID:LDIQjRs00
この相談者の女がブスでデブかもしれないのによくそんなに優しくできるなw
190159:2011/01/24(月) 20:57:31 ID:Bsi33tAk0
みなさんありがとうございます。
>>179>>180航空券はすでにあるし、宿泊場所は確保しました。

中国は初めてだから、色々知りたかったのですが。
外灘は古いビルが多いんですね。宿泊場所外灘付近になったので、
ちょっと残念かもしれません。

>>178>>185>>188
タクシーの情報ありがとうございます!活用させていただきます。

2泊で失笑を買っていましたが、上海は長期で行った方がいい場所なんでしょうか?
知識不足ですみません。
屋台の食べ物など買って歩きまわりたいと思います。
191異邦人さん:2011/01/24(月) 21:01:08 ID:sxiF5QTf0
NHKで上海ktkr
192異邦人さん:2011/01/24(月) 21:07:31 ID:DFjuAMIn0
住宅街いくと早朝に屋台が出てますよ笑
近所の人が小銭かせぐために歩道で商売してます。
まぁオレは食う勇気なかったけどな〜
193異邦人さん:2011/01/24(月) 21:09:39 ID:5ACvUM4B0
お礼くらい書けよ
194異邦人さん:2011/01/24(月) 21:11:02 ID:5ACvUM4B0
>>190
失礼なババアだな
195異邦人さん:2011/01/24(月) 21:13:14 ID:NQEF62sF0
>>190
初めてでもせめて2〜3泊。
今回で気に入ったらまた上海行けばいいんじゃないの?
よほど変な場所に行かない限り東京なんかと同じように安心して歩ける街だと思う。
小さいノート持って行って筆談すれば意思の疎通は充分可能。
日本人だってわかると存外中国人って親切だよ。
初上海、ぞんぶん楽しんでください。
196異邦人さん:2011/01/24(月) 21:39:30 ID:jnfuTiON0
宿泊場所は確保しました。

宿泊場所は確保しました。

宿泊場所は確保しました。

197159:2011/01/24(月) 22:00:55 ID:Bsi33tAk0
お礼は先の発言の際に書いているのですが、
気分を悪くさせて、すみませんでした。

>>195
ありがとうございます。初上海楽しんでこようと思います。


198異邦人さん:2011/01/24(月) 22:22:03 ID:LDIQjRs00
ブス日本に帰って来んなよ
199異邦人さん:2011/01/24(月) 22:31:42 ID:/O3/rJ7a0
>>197
気にするな。ここには何にでも悪口を書く香具師が住み着いている。
200異邦人さん:2011/01/24(月) 22:42:27 ID:8bkjqYQB0
女性にはやさしく教えてあげるのが好漢だ。ブスとかデブとかババアとか汚い言葉書くな。
失礼だ。屋台はやめたほうがいい。ファミレスとか多いからそこで十分だよ。安いし。
いま、上海寒いので体調に気をつけて下さい。お腹壊さないように。一路平安。
201異邦人さん:2011/01/24(月) 22:46:45 ID:hWLS3X9x0
>>18ヨン様

中国国際航空は、
機材が単一通路の、B757やA320だった。
シートピッチがすごく狭い。
個人用テレビが無い。
客席モニターで放映している番組の音声が聞こえる。
客室乗務員が、かかとを引きずって歩く。
お食事がNG「なんだこれ!折り返し便用に、中国で作って持ってきたんだろう。」
WCにトイレットロールがあの時だけ“没有了!”使用前に確認した方がいい!
お手て洗いの水が出なかった。
成田⇔浦東、往復6万5千円也。

デルタは乗ったことが無いからわかりません。

202異邦人さん:2011/01/24(月) 23:00:26 ID:jnfuTiON0
50と60の姉妹かもしれんのにwwwwww
203異邦人さん:2011/01/24(月) 23:01:09 ID:jnfuTiON0
単一通路って通路1本しかないの??マジ??見たことないが・・。
204異邦人さん:2011/01/24(月) 23:22:34 ID:hi9DXrkV0
>>200
もしかして上海スレ常連の50代の方ですか?
205異邦人さん:2011/01/24(月) 23:29:51 ID:NQEF62sF0
前言撤回。
オマエら最低だよ。
206異邦人さん:2011/01/24(月) 23:52:26 ID:UEemCz+O0
>>181
新天地なんてひとことも言ってないが
外灘があまりにいまいちで言われているほどの面白みがないから別のところを推薦しただけ
207異邦人さん:2011/01/25(火) 00:13:52 ID:vB/jS3fT0
初めてならとりあえず行ってみたくなるのも理解してやれよ。
初日に時間が取れたら外灘、ホテルが近くなら歩いていくのが吉。
但し、人がアリエナイぐらい湧いていることが多いから、ハンドバッグやショルダーバッグに財布やパスポートを絶対に入れないこと。
どうしてもカバンを携行するならコートの内側に掛けること。

2日目は完全にフリーだろうから好きなところに行けばいい。
ただ、今年の上海は天候が不順で雪も多いそうだから、雪の日には遠出は避けた方が良いと思う
208異邦人さん:2011/01/25(火) 00:37:53 ID:fAlNc6Qc0
>>201
お前は運が悪いんだよ。
CAだってA330あるぞ
CAだってMUだって日系とコードシェアしてるんだから、それ乗れよ。
機内メシなんて食わないで現地でうまいもん食ったほうがいいぞ。
209異邦人さん:2011/01/25(火) 00:47:58 ID:daSuEW9F0
http://www.youtube.com/watch?v=bKAFgWf2j10&feature=related

ここの住人ってこんなヤツだから
210異邦人さん:2011/01/25(火) 01:45:01 ID:mQYwn6tuO
蝶園まいうー
211異邦人さん:2011/01/25(火) 02:35:54 ID:gUswQkj50
カキを生んで見ているとても新鮮です 2つが味わっておりることを
持ちました 本当に食べてあまり来ません とても原始の味.. 自分でレモンジュースをつけて生臭いことにすこし行っ
てぐうぐうという1つのどろりとした液体の形の口当りの肉を生むことをかけたのが私のぎこちなく飲み込
んだ感じによくなくなられる 放棄しま
した 可能性はあまりに生んだのでしょう あぶったことがある話は少し良くなるでしょうるもし
べきならば ホタテ貝はたぐいがまあまあです しかしあまりに大きい特色

調理済みの食品は何を食べていません 同じく何も
ありません あぶり焼く海鮮は普通
です 日本料理は更に大したことはありません 興味は何もありません

最も推薦したのはそこのデザートです 本当にとてもすばらしいで
す スタイルはすばらしいものが数多くあります 味また
とてもおいしい食べ物 大よく~~ 私はすべて一回掃
きました すべて悪くありません 別の地方の外観の異なる口当りに似ていないのはたいし
て違いません ここのデザートの品種はまだとても豊富です!
同じではないだ種類の同じではないだ性質
きっと腹を残してデザートを食べます!

あの時ある多くの品種のチーズを覚えています 本人
はとてもチーズの~を愛します 私を見ていて喉から手が出るほどほし
いです しかしチーズの雷は私に着き
ました 臭い1メートル..
212異邦人さん:2011/01/25(火) 03:24:06 ID:RYX/H1lS0
なんで航空業界の単語は響きがかっこいいんだろうなぁ
空港で、ANAのスターアライアンスほにゃらららららとか放送でながれてるのかっこいいー!
213異邦人さん:2011/01/25(火) 20:24:22 ID:4Jhoui330
こんこんすーってどんな意味?
214異邦人さん:2011/01/25(火) 21:11:23 ID:fAlNc6Qc0
空会社
215異邦人さん:2011/01/25(火) 21:33:56 ID:SLCE0jf6O
>>206
フランス租界といっただろ
216異邦人さん:2011/01/25(火) 21:38:31 ID:ZO5szVhd0
チョンズオ ゾングオグオジィハンコンゴンスー フェイワン シャンハイダ
って中国語のアナウンスが成田で流れてたけど、“新”羽田空港でも流れるのかなあ?
浦東空港だと、ツォン シャンハイ ダオ ドンジン〜(しばらくして)
しゃんはい から とうきょうへ ご出発の
217異邦人さん:2011/01/25(火) 22:57:56 ID:QS4OOHRo0
カタカナで書かれると逆にわからんわ
218異邦人さん:2011/01/25(火) 23:01:42 ID:fAlNc6Qc0
>>216
チエンワンの間違いだろ
219異邦人さん:2011/01/26(水) 12:45:51 ID:/JOd4W+IO
上海の天気予報、日本語のサイトで3つくらい見てるけど、
どれも予報バラバラでしかもあんまり当たらないね
まあ、日本もそんなに変わらないかな…
220異邦人さん:2011/01/26(水) 14:23:10 ID:5nMmIHoR0
普通に、漢字で書いてくれないと、カタカナで書かれてもわからん。
221異邦人さん:2011/01/26(水) 15:09:02 ID:8C7T83mE0
カタカナなら ピンインの方がまだわかりやすい。
それに “新”羽田空港 じゃなくて 新国際線旅客ターミナル だな。

天気予報は、概況もわかるんで
ttp://www.weather.com.cn/html/weather/101020100.shtml
ここが気に入ってる。

222異邦人さん:2011/01/26(水) 15:30:16 ID:+LE0zMtp0
搭乗案内の決まり文句なんだから漢字とかピンインじゃなくてもわかるだろうが
知ったかぶり中国語は見てるこっちが恥ずかしくなるからやめてくれよw
223異邦人さん:2011/01/26(水) 16:17:36 ID:eQRdBhT90
しょうがないな〜

cheng zuo fei wang shanghai de zhong guo guo ji hang kong gong si de
て成田空港で流れていたが、羽田新国際線旅客ターミナルでも流れてるのかしら?
224異邦人さん:2011/01/26(水) 16:55:34 ID:+LE0zMtp0
だからお前の聞き間違いだっつーの。「前往」が正解。
飛行機だから「飛」だと思い込んでいるんだろうな。
俺も月2回は乗るからアナウンスが耳についちゃってるよ。
225異邦人さん:2011/01/26(水) 18:40:27 ID:5nMmIHoR0
漢字で書いたらいいじゃんかwww
226異邦人さん:2011/01/26(水) 19:01:29 ID:NyVui3190
>>224
うむ。
227異邦人さん:2011/01/26(水) 19:17:23 ID:IO9FiebU0
俺は日本語で話しかけてるよ、中国人に。
筆談しながらだけど。
228異邦人さん:2011/01/26(水) 19:21:22 ID:redVv8WP0
おどおどしながら小声でがんばるより勢いで日本語使ったほうが通じたりするよね。
中国語に限らず、「伝えたい」「分かりたい」という互いの気合いでなんとかなるもんだ。
229異邦人さん:2011/01/26(水) 19:30:05 ID:TGgiJ87X0
皆様の上海人の印象を書いてくれ。外国語が上手。とくに日本語なんか訛りがなく上手だ。
外地人をバカにする。上海語しゃべれないと人間じゃないみたいな。これが俺の印象だ。
230219:2011/01/26(水) 21:26:02 ID:/JOd4W+IO
>>221
天気予報ありがとう!
PCで確認してお気に入り追加しました
2月あたまから気温が上がりそうなのに期待
231異邦人さん:2011/01/26(水) 21:39:28 ID:eQRdBhT90
>>22よん

qian wang って言ってるの?知らなかった。。。
中国語検定の答え合わせやってるみたいだ。
232異邦人さん:2011/01/26(水) 23:00:56 ID:ygjSp4kx0
飛往 という言い方もある。
そのアナウンスを聞いたわけじゃないから聞き間違いかの判断はできんが、前往でも飛往でも間違いではない。
知ったかぶりはやめるように
233異邦人さん:2011/01/26(水) 23:29:01 ID:+LE0zMtp0
>>232
中国国内のアナウンスでも飛往というのは聞いた事がない。
普段滅多に使わない言葉を持ち出して屁理屈言われても困っちゃうよw
234異邦人さん:2011/01/26(水) 23:39:23 ID:ygjSp4kx0
実際使うし、普段滅多に使わないどころかいくらでも使われる言葉
自分の知っている範囲のこと以外は屁理屈なんて思ってたら損するよ
調べてみたら・・・
235異邦人さん:2011/01/26(水) 23:55:58 ID:wRq2hAlmO
なんか格好悪いよね…
236異邦人さん:2011/01/27(木) 00:14:37 ID:lZnwnZ8A0
>>234さん

>>233の下行に対する反論はわかるけど、
>>216以降の流れは押さえておいてね
237異邦人さん:2011/01/27(木) 00:51:35 ID:WKrHwhGV0
検索すると飛往のヒット数は前往の1/3だが
○○行きのという場合は前往が基本ですよ。
ましてや空港のアナウンスですから(ry
238異邦人さん:2011/01/27(木) 01:04:40 ID:WKrHwhGV0
飛往でヒットしたサイト見てるけど
飛行機で行くという行為そのものを指してる感じだね。
前往と同列、同じ意味で使う言葉ではないね。

辞書に頼りがちな中国語初心者が勘違いしてもおかしくないかもね。
239異邦人さん:2011/01/27(木) 02:07:18 ID:lZnwnZ8A0
前往○○→○○へ行く
飛往○○→○○へ飛行機で行く
240異邦人さん:2011/01/27(木) 14:59:24 ID:WKrHwhGV0
ID:ygjSp4kx0が中国への旅行経験がほとんど無いことと語学力も知ったかぶり程度だということがよくわかった。
241異邦人さん:2011/01/27(木) 15:21:59 ID:U1Ckzl5g0
というよりも、どこかへ出掛けるということは、
一方通行で目的地に行って終了よりも、
出発点から目的地まで飛行機で行って、
また、出発地に帰ってくる人が大多数だからなんだよ 
242異邦人さん:2011/01/27(木) 16:32:22 ID:WKrHwhGV0
>>241
何が言いたいのかよくわからんが、母国語でさえこの程度と言う事はよくわかった。
243異邦人さん:2011/01/27(木) 19:12:42 ID:68lm5k7c0
くだらんことで盛り上がってるな。前往が正解。次はなんだ。
244異邦人さん:2011/01/27(木) 23:18:04 ID:LaUP/t2H0
ほんとに中国語聞き取れるの?
245異邦人さん:2011/01/27(木) 23:21:06 ID:gK5AmPkX0
ぜんぜん
毎回同じフレーズ聞くとあーって何いってるかわかるけど
246異邦人さん:2011/01/27(木) 23:32:15 ID:BghV1Daj0
開往だとどうなのさ?
247異邦人さん:2011/01/28(金) 00:13:35 ID:AjPuQvFK0
>>246
語学板で戦ってきてくださいな
248異邦人さん:2011/01/28(金) 11:05:20 ID:pzF144490
そもそもが、成田のアナウンスが羽田でも有るかどうか?だろ。
上海の空港でのアナウンスについての話ならまだわかるが、たんなる日本のいち地方の話し。スレ違いもよいところ。
249異邦人さん:2011/01/28(金) 16:21:15 ID:4QQ5hWlu0
こんど有給とって3泊上海旅行いくことに決めたのですが
2〜7月だとどの辺の時期が航空チケット安いですかね?
特に激安を求めるわけでもなく、普通にJALとか希望で
名古屋発なんですが。
250異邦人さん:2011/01/28(金) 19:47:42 ID:AjPuQvFK0
ゴールデンウィーク直後
251異邦人さん:2011/01/28(金) 23:17:27 ID:rTw5RvQ70
名古屋発JAL便って天津以外にあるの?
252異邦人さん:2011/01/28(金) 23:23:09 ID:ceKryc1o0
>>251
JALのホームページでは他にありませんでしたか?
253異邦人さん:2011/01/28(金) 23:28:14 ID:rTw5RvQ70
ホノルル、上海、台北、天津と自社便では4路線ありますね。
あとは、コードシェア便ですかね?
254異邦人さん:2011/01/28(金) 23:39:19 ID:aW6JCmoS0
セントレア(中部国際空港)
http://www.centrair.jp/ICSFiles/afieldfile//2011/01/19/201102int_01.pdf
jal
http://www.jal.co.jp/inter/
jal以外を選択すればもっと安くなるんじゃね。
マイレージがらみならどうでもいいけど。
255異邦人さん:2011/01/28(金) 23:50:19 ID:dcemJpzY0
江南の格安ツアーってかなり種類でてるけど、やっぱり値段が違うとホテルや食事のグレードって違うもんなのかな?
256正宗 世界旅行者:2011/01/28(金) 23:59:43 ID:qMd3EbPU0
安すぎるツアーだと毎日毎日観光の合間に土産屋に何件も連れられて、、、
257異邦人さん:2011/01/29(土) 01:15:35 ID:ir/qidOn0
何も買わないとガイドがブチ切れて、、、
258異邦人さん:2011/01/29(土) 07:20:29 ID:sluQeePFO
まずい中華料理食わされて、、、
259異邦人さん:2011/01/29(土) 08:21:58 ID:ks5oQ/1j0
ツアーの最後の夕食の上海蟹フルコースとかはウマイよ
あとはホテルの朝食のビュッフェはまぁまぁ食える
260異邦人さん:2011/01/29(土) 11:12:08 ID:mz5XkhgX0
>>255
結構違うと思う。
上海で一番最初に宿泊したホテルが周囲に民工のタコ部屋があるような場所だった。
261異邦人さん:2011/01/29(土) 14:32:41 ID:129USYOp0
>>259
それは、安めなツアーかも知れないけど 格安ツアーとはいえないと思う。
262異邦人さん:2011/01/29(土) 15:37:29 ID:b7dR8C8L0
それは違うだろう。むこうも商売だからな。蟹がでるのは高いだろう。大体7日間
で4万なら格安。4日ぐらいで4万はやすい。かな
263異邦人さん:2011/01/29(土) 17:32:56 ID:vm0aVukJ0
上海・杭州・南京・広州・深セン・厦門で携帯電話4G方式試験開始 〔2011年01月29日掲載〕
http://www2.explore.ne.jp/news/articles/16001.html?r=sh

 中国工業和信息化部によると、次世代の4G携帯電話のシステムとして、
中国独自のTD-LTE方式の試験が、上海・杭州・南京・広州・深セン・厦門で始まったことを明らかにした。
2012年度中にも商用設備関係の研究開発を終える計画だ。
 TD-LTE方式は、2008年より行われていて、中国国内外の企業と共同で研究開発が進められていた。
 現行の3Gシステムに関しては、2009年から運用が始まっているが、現在のユーザー数は4700万おり、
このうち中国方式のTD-SCDMA(中国移動)を利用しているユーザーは2070万人となっている。
264異邦人さん:2011/01/29(土) 17:55:09 ID:qWYWU6cp0
>>262
蟹が出ても高くないのもあると思うけど。

ttp://e.his-j.com/trip/ciao/voyage/02A_10/TN-OSC2032-ST/
265異邦人さん:2011/01/29(土) 19:14:11 ID:jiU7pjhC0
>>264
ショッピング凄いじゃん。
それにHISの学生限定だから、物事を知らない学生なら比較対象を知らないから苦情もでない
で、酒飲んで友人同士騒いで旅行は楽しかったで終了だろうしな

HISは社会人なら使わないほうがイイと思うわ
266異邦人さん:2011/01/29(土) 19:48:24 ID:V1k4b/7e0
>>262>>264
蟹ってピンキリやん。
1ハイ200円位のもあれば、数千円のもある。

もっとも学生相手に数千円の特クラスが出るとはとても思えんけどな。
267異邦人さん:2011/01/29(土) 20:30:46 ID:gVPr0ith0
蟹は、まるまま蒸した高いものより
蟹粉、蟹ミソを使った料理のが美味しいよ
一品料理でそうしたものを選択したほうが楽しめる
江南地方なら蟹より、松鼠桂魚を食うことをすすめるけど
268異邦人さん:2011/01/29(土) 20:57:01 ID:ks5oQ/1j0
川魚を揚げて赤いあんかけた料理なんかマズイだろ
269異邦人さん:2011/01/29(土) 21:00:27 ID:gVPr0ith0
>>268
くったことないだろ
俺も最初はそう思ったが食ってあまりのうまさに驚いた
270異邦人さん:2011/01/29(土) 21:18:42 ID:ks5oQ/1j0
何度もあるよ
271異邦人さん:2011/01/29(土) 21:30:59 ID:V9FlBbisO
>>270
何度もって、好きなんですね
272異邦人さん:2011/01/29(土) 21:55:17 ID:eVNw5Kye0
たぶん嫌になるほど喰ったんだろうな。
273異邦人さん:2011/01/29(土) 23:12:35 ID:qWYWU6cp0
274異邦人さん:2011/01/30(日) 01:53:50 ID:40GOtrq70
>>273
松鼠桂魚ww
275異邦人さん:2011/01/30(日) 02:16:29 ID:P14K6mwM0
毎日必ず40分(実際はもっとだろう)、日によってはそれが午前午後のダブルで入る
ショッピングタイムと、高い高いオプショナルツアー(足つぼマッサージ3,000円!)で
稼ぐ腹だろうから、食事も多分それ相応のような。安いなりの覚悟で逝って、もし
案外マトモな部分があったらお得感に浸る、そんな種類のツアーかと。

まぁ春秋航空の片道4,000円で逝って自由に動いた方が、多分幸せになれるとは思う。
276異邦人さん:2011/01/30(日) 04:57:52 ID:+0gfkDHF0
初めて行くならツアーから、自由旅行は疲れるし。中華料理は世界一だとおもうよ。
食材、種類が日本より多すぎだから。歴史、国土からして当然だけど。
277異邦人さん:2011/01/30(日) 06:44:31 ID:KhSgkudD0
上海の地下鉄1日乗車券ってどこで買えます?
駅の自販機で買えますか?
278異邦人さん:2011/01/30(日) 09:33:03 ID:40GOtrq70
>>277
自販機で買えるかどうかは知りませんが、
去年は服務中心で買いましたよ。
カウンターのガラス窓に「一日票」ってステッカーが貼ってありました。
279異邦人さん:2011/01/30(日) 10:10:32 ID:KhSgkudD0
>>278
ありがとう
上海の地下鉄は乗ったことあるんですが来月下旬フリーツアー行くんでタクシーばっかじゃなくて
地下鉄で行動しようかなって思ってます
ホテルは静安寺の方ですけど食事とかおススメありますかね
280異邦人さん:2011/01/30(日) 10:54:37 ID:KQU369kI0
中国聯通の如意通って、浦東機場で手に入りましたっけ?
到着早々から使いたいので、できれば空港に着いてすぐ買ってしまいたいんだけど。
281異邦人さん:2011/01/30(日) 11:11:04 ID:s6Edzjn90
>>277
一日票 って 万博向けのサービスで 2010年内で終ったと思ったけど。
282sage:2011/01/30(日) 11:17:18 ID:DxWDSxMS0
>>278
売られている站が限られているから気をつけろ。下のサイトの表の駅と、
その後に販売を開始した浦東機場站、虹橋の両航站楼站、虹橋火車站站などで
売られているが、人民広場などの主要駅では売り切れもありうる。また、1号線
の窓口では売り切れでも2号線の窓口だと売っていたりする。有人券売所でなく
服務中心で売られていることが多いので注意。服務中心とは自動改札の横に係員が
詰めている場所。一日票のステッカーが貼られていることが多いが、貼られて
いなくても発売駅の服務中心なら発売されていることが多い。

http://www.shmetro.com/node78/node80/201004/con103712.htm
283異邦人さん:2011/01/30(日) 11:20:00 ID:uMDgcxvJ0
>>279
タクシーも安くて便利だが街を楽しむにはやっぱりバスか地下鉄だよ
最近はタクシーをまったく使わず行動してるな
せっかく中国に行くなら人民と同じ交通機関を使わないと楽しみ半減
>>281
今年の1月2日は売ってた
浦東で交通カード買ってチャージを繰り返し利用、浦東で払戻のが得、リピーターならそのまま次回に使えばいい
上海地下鉄の改札外乗換で通し運賃、バスは格安になり蘇州、無錫、常州、鎮江のバスまで使える
今年中に南京のバス、地下鉄と杭州のバスも使えるようになるらしい
284異邦人さん:2011/01/30(日) 11:39:02 ID:40GOtrq70
>>281
一日票は2011年以降も販売継続のうえ、3日間チケット(三日票)も発売されるとのことです。

ttp://www.shmetro.com/node70/node72/201012/con106496.htm
ttp://www.shanghainavi.com/special/5031758
285異邦人さん:2011/01/30(日) 12:32:34 ID:s6Edzjn90
>>284
通常サービスになったんですね。
でも、18元って、微妙な値段。ま カードを中国旅行の記念品と思えば安いもんかな。

>>283
観光旅行でバスを使うのは、なかなかリスクが高くない?
ルートを探すのが慣れないと難しいし 時間(タクシーの倍?)がかかるし。
限られた時間の観光だとキビシイ気がします。
近いところを 体験で乗ってみるのはいいと思うけど、
はじめてだと降り方すら分らない。

何日間か 上海をフリーで観光するなら、交通カードも一つの選択ですね。
(デポジット20元 チャージは10元単位)
ちゃんと計画してなるべく使い切るようにすれば、
(払い戻しもできるけど)カード自体も記念品になるし 次回も使える。
バス、地下鉄はもちろん、リニアモーターカーやタクシーでも使える。
286異邦人さん:2011/01/30(日) 15:18:20 ID:aBArSeM00
観光旅行で、ましてや短期旅行の自由時間1日くらいの人には、
バスとかまってくもって勧めない。
タクシーでさっさと観光したい目的地を回るほうがよいよ。

行きたい観光を全部終了して時間があまったら、現地のバス体験しようってことでもいいんだからさ。

ここは、在住の人のスレじゃなくて、海外旅行に行く人のスレだからね

時間たっぷりで、自由にプラプラできる人は、バスにすればいいだけ。
287異邦人さん:2011/01/30(日) 16:53:14 ID:V0eV57e2O
>>286
日本のバス停より分かりやすいよ
経由するバス停全部書いてあるから地図と地名をみて近くのバス停まで行き乗り継げばいい
日本のバスと違って待たずに乗れるからロスは少なく中国のバスは速い
トロリーバスもあるし話のネタにいいよ
降り方は降りるバス停の前に降車扉に行くか下と叫べばいいだけだよ
タクシーは稼働率が高く流しは中々捕まらないよ
288異邦人さん:2011/01/30(日) 18:53:07 ID:s6Edzjn90
>>287
>日本のバス停より分かりやすいよ
>経由するバス停全部書いてあるから地図と地名をみて近くのバス停まで行き乗り継げばいい

上海にそこそこ土地勘があれば、地名とか道路名でどの辺を通るか
見当も付くけど、観光レベルじゃなかなか難しいと思うなぁ。
いきなりバス停に行って バスを探すなんて無謀。まして乗り継ぐなんて普通に無理。
2元バスならまだいいけど、中距離バスになんか乗っちゃったら、パニック。

>日本のバスと違って待たずに乗れるからロスは少なく中国のバスは速い
確かに路線によっては5分の間隔(これも結構いい加減だから連続で数台来たり
15分くらい来なかったり)だったりするけど、
目的地まではタクシーに比べて2倍から3倍くらい時間がかかると思う。
タクシーも雨の日とか遅い時間は拾いづらいけど、バスよりは確実に早いと思う。

>降り方は降りるバス停の前に降車扉に行くか下と叫べばいいだけだよ
それが最初はなかなかできない。慣れればなんてことないんだけど。
289老上海:2011/01/30(日) 19:19:29 ID:+0gfkDHF0
まあバスは慣れてないとね、でも経験しとけば。朝夕はやめときな。初心者
は地下鉄がいい。静安寺なら久光百貨店の地下食堂か。トンカツ浜ちゃんか
290異邦人さん:2011/01/30(日) 20:45:46 ID:RgZnaKro0
バスは同じ番号でもルートが違うのもあるしスリもいる
地下鉄は肝心の町並みがみれない
タクシーが一番いいね
291異邦人さん:2011/01/30(日) 21:09:51 ID:JOHzfb3/0
バスはある程度その街になじんで慣れが生じていないと、現実的ではないね。
国内でも京都のバスは、非居住者には難易度が高い事で知られているし。

日本みたいに、都市の地上を突っ切って行く近郊型の鉄道があると最強なんだが。
292異邦人さん:2011/01/30(日) 21:28:58 ID:s6Edzjn90
>>279
>ホテルは静安寺の方ですけど食事とかおススメありますかね
あまりにもアバウトすぎ。
食事なら 中華が希望なのか 日本食がいいのか?
地元民向けっぽいがいいのか、奮発してちょっと高くてもいいのか。
観光、ショッピングにしても 中国っぽい物か、新し目な物か。
具田的にした方が 的を得た答えが得られると思う。

(自分的には)朝 ホテルの近くの 地元民エリアを歩くと楽しいし、
地元スーパーでもいいし、市場とか見つかれば かなりの刺激。
293異邦人さん:2011/01/31(月) 00:05:25 ID:o6Pk4QTg0
オレは地元民エリア大好きだ。
素麺とか葱油餅とかシンプルでイイ!
294異邦人さん:2011/01/31(月) 01:33:56 ID:hmgeN3+xP
>>277
万博期間中は早めに買わないと品切れしていたな
295老上海:2011/01/31(月) 05:06:53 ID:f3N4gEez0
もうすぐ春節だね。もう爆竹鳴ってるかな。あれは怖いな。でもにぎやかだ。年夜飯
食べたいな、今年は無理だが来年は過年したい。
296異邦人さん:2011/01/31(月) 05:45:31 ID:6yMfQ43z0
ナンチントンローのソヒテル近くの雑居ビルの
上の方の日本語が通じるマッサージ(日系資本?)
くらいの清潔さで同じくらいのレベルの店を教えて
ください。(店名失念。なかなかよかったです。)
こんどは、中国語だけの店に行ってみようかと
思ってます。
297異邦人さん:2011/01/31(月) 11:36:32 ID:73lJH83s0
その比較対照の店って桃源郷のこと?
298異邦人さん:2011/01/31(月) 13:40:47 ID:PnS0QXId0
>>295
>もうすぐ春節だね。もう爆竹鳴ってるかな。あれは怖いな。でもにぎやかだ。年
最近は 灯篭祭 の花火の方が派手な気がするなぁ。
今年は(去年のビル火災の影響?)花火の規制が少し厳しくなるみたいだね。
299異邦人さん:2011/01/31(月) 15:37:11 ID:rHabvGkd0
>ナンチントンローのソヒテル

なんか笑った
300異邦人さん:2011/01/31(月) 19:51:34 ID:qe90zdSZ0
蘇州ソフィテルってランチバイキングやってますか?
301異邦人さん:2011/01/31(月) 20:03:12 ID:SdGX3MnW0
>>292
フードコートみたに気軽なのでいいです
たしか吉野家があるんですよね
302異邦人さん:2011/01/31(月) 21:35:51 ID:O26H7a6k0
孔乙己の他に、紹興酒を一杯いくらで飲めて量り売りを持ち帰れる店、上海市内にありますかね?

「ありますかね?」と言うより「残ってますかね?」と聞いた方が正確かもだが。
303異邦人さん:2011/01/31(月) 22:33:18 ID:PnS0QXId0
>>302
>「ありますかね?」と言うより「残ってますかね?」と聞いた方が正確かもだが。
普通にある。っていうか、地元民だって買ってるわけで。
ただ、どのくらいの値段の物を希望してるのかな? あんまり高いのはないかも。
宿の近くでもあったけど高くても500克 5元程度のしかなかった。
普通に検索すると、豫園の西ブロック
(河南南路わたった大鏡路の地元向け商店街)の店(2軒ある)とか出てくるよ。
自分もそこで500克 15元のを買ってきた。500ccの空きペットボトルの持参で。
304異邦人さん:2011/01/31(月) 23:02:29 ID:PnS0QXId0
>>301
上海で吉野屋でもいいんだったら、コンビニ弁当とかおにぎりでも十分でしょ。
静安寺には吉野屋 サイゼリア CoCo壱もあったかな。
個人的にはどれもオススメはしないけど。
冒険して、どこにでもある 桂林米粉とか蘭州拉麺ってのもありだと思うけど
ちょっとレベルが高いか?
305異邦人さん:2011/01/31(月) 23:09:17 ID:PnS0QXId0
でも、長めの滞在とかで、生野菜が安く食べたければ サイゼリアはオススメ。
306異邦人さん:2011/01/31(月) 23:26:03 ID:rHabvGkd0
上海の日本食チェーン店のメニュー食べつくしとかを
日本とメニュー比べとか、帰れまテンでやってみたら
おもろいのになあ

307異邦人さん:2011/02/01(火) 01:46:18 ID:W14M9abn0
>>297
そうかもしれません。
玄関の受付付近の壁に
月餅の模様というか高い丸いお茶の葉の
塊(馬糞かためたみたいなのすっげー高いやつ)
の包装の模様みたいなのがありました。
直径150cmくらいの大きいヤツ。

なんかいいとこありませんかね?
308異邦人さん:2011/02/01(火) 12:03:31 ID:6MGfx0qD0
309異邦人さん:2011/02/01(火) 12:58:07 ID:TBl15JGvO
コンビニに上海やきそば売ってる?
310異邦人さん:2011/02/01(火) 16:19:20 ID:iMp6/IF40
春節期間中の上海市の気温、最高気温は15〜17℃にも 〔2011年02月01日掲載〕



 上海市中心気象台の予報によると、春節期間中の上海市の天気について、当初の予報よりもさらに気温があがり、2月5日〜8日にかけては最高気温が15〜17℃になると発表された。
2月8日に飴が降る可能性があるものの、基本的に曇りが中心の天気。このうち、春節の初5日にあたる2月7日の気温は9℃〜16℃の予報だ。
 1月の上海の天気は、平均気温が1971〜2000年の平均と比較すると2.3℃も下がっており、寒さが厳しかったが、2月は打って変わって平年より高くなる。
311異邦人さん:2011/02/01(火) 21:02:20 ID:fOVF/cnkO
異常気象にも程があるわ、特に2月8日
312異邦人さん:2011/02/01(火) 21:40:06 ID:uuWZV7OT0
> 2月8日に飴が降る

紀伊国屋文左衛門も真っ青ですね
313異邦人さん:2011/02/02(水) 01:02:28 ID:6JatG5Pz0
>>306
大吉に行ったんだが、そんなに目新しいものは無かったな。
白木屋は、飲み食い放題だったが泣きたくなるレヴェル
314異邦人さん:2011/02/02(水) 11:26:15 ID:zjCrRgkJ0
田子坊、久々に行ったら周辺があまりに変わっていて驚いた。
田子坊そのものはそれほど変わっていないけど。
315異邦人さん:2011/02/02(水) 11:32:10 ID:jHD2bJ3F0
上海っていまいちパッとした観光地がないと思う
蘇州や杭州のほうが中国って感じがして好き
316異邦人さん:2011/02/02(水) 12:29:31 ID:Maicprdf0
>>315
なにに中国を感じる(観光)かは 人それぞれだから。

昔のいかにも中国っぽい建造物とかをみたいならそうかも知れない。
上海にも点在してるけど。
でも(自分的には)それも、いくつも見ちゃうと あとは同じに見えちゃう。
それよりは、世界遺産にもならない比較的近代の物の方が
貴重な気もします。(世界遺産的な物はなくならないけど)
そういう物はどんどんとなくなっていくし。
今の中国の暮らしぶりを感じるのも りっぱな観光だしね。
数年で、街も暮らしぶりも かなりかわる。
317異邦人さん:2011/02/02(水) 12:30:18 ID:VFcpBgsUO
>>315
上海は宿泊として優れている
高速動車で蘇州、杭州日帰り観光の拠点だな
318異邦人さん:2011/02/02(水) 12:34:09 ID:jHD2bJ3F0
>>317
いや、蘇州・杭州に泊まってみることをお勧めしますよ
水郷に写る夕焼けは感動ものです
落ち着いて郷土料理に舌鼓を打って、ビール
これがいいんですよ
319異邦人さん:2011/02/02(水) 12:40:26 ID:Maicprdf0
>>309
>コンビニに上海やきそば売ってる?
コンビニにやきそば的な物は見かけた。買う気もなかったからよく見ていない。
もしかしたら 葱油拌面 だったかもしれない。
320異邦人さん:2011/02/02(水) 12:49:05 ID:riB1Br730
上海はホテル相場高いんだから、蘇州や杭州泊まったほうがいいでしょ。
でも、杭州も今は結構高いか。蘇州は安いんだけど。
321異邦人さん:2011/02/02(水) 14:39:21 ID:zLiF2A9pi
蘇州は高いだろ
322異邦人さん:2011/02/02(水) 16:38:08 ID:Maicprdf0
単純に値段の安さでいったら(普通に外国人が泊まれて
ネットから予約が出来るレベルのホテル)
数がある上海の方が 安いホテルも見つかるでしょ。
ちょっと検索したら、上海浦東一泊 JPY1,069っていうのがあった。
Chinas Best Value Inn Hotel
323異邦人さん:2011/02/02(水) 16:44:58 ID:jHD2bJ3F0
どうして君たちってそうなの
ホテルの値段が安いから行く場所を決めるの?
なんか変だよ
楽しめる、見たいものがある、美味しいご飯を味わえるとか、
そういう理由がまずあってホテルは色んなレベルから自分にあったところを探せばいいわけで。。。
324異邦人さん:2011/02/02(水) 18:24:14 ID:Maicprdf0
情報として、ホテルの値段というのも 重要なものだと思う。
値段が優先か、立地等が優先か ロケーションが優先かは 人それぞれ。
もちろん本人が決めればいいけど 情報がなければ判断材料もないわけだ。
325異邦人さん:2011/02/02(水) 19:51:54 ID:RL8wdQCM0
上海の4つ星、国際飯店はオクトパスで予約すれば格安
食べ物や夜で歩くにはやっぱり上海がいいよ
夕焼けを楽しむには蘇州や杭州を出る時間を遅らせばすむことだよ
326異邦人さん:2011/02/02(水) 19:53:26 ID:KW6HiTEo0
>>323
蘇州泊をオススメするはいいけど押し付けてはいけないよ。
旅の目的も魅力を感じる場所も人それぞれなんだから。
日数が短くて旅費を安く抑えたくて有名な場所はチラ見でいいって人も存在する。
327異邦人さん:2011/02/02(水) 19:53:41 ID:QDKpx7990
静安寺には900世紀食品城ってのがあるんですね
ここっていっぱい飲食店があるんですか?
328異邦人さん:2011/02/02(水) 20:01:19 ID:0v78wc/G0
やはりそこそこのレベルのホテルには泊まりたい。
日本国内なら東横インや山奥なら民宿だとかで別にこだわりはないけどせめて海外に行くときくらいはちょっと贅沢したいわ。
その代り現地での食事には無頓着だけどな。

329異邦人さん:2011/02/02(水) 20:06:35 ID:dr2PBSPp0
昨日も自演、今日も自演、明日も自演。
早朝も、昼間も、深夜も、24時間2chだけ。
趣味もない、友達もいない、他にやる事ないから、今日も2ch。

その国のことなんて何も知らなくても、それっぽいことならいくらでも書ける!
釣り質問と自演回答!
自演がバレたらコテハンに罪を押し付けて誤魔化すんだ!
IDをコロコロ変えて、複数回線を駆使して工作するんだ!
携帯も使え! p2も使え! 休み時間にネットカフェへ走るんだ!
自演がバレても、とぼけろ! 自演がバレても、黙って無視しろ!
自演がバレた時こそ、自演を続けろ!
ミエミエでもいい、必死と笑われてもいい、自演を続けるんだ!
最後は自分のレスで終らせるんだ! 2chは勝つか負けるかの勝負だ!
個人が特定されても、続けろ! ニヤニヤされても、続けろ!
どんな煽りにも我慢するんだ! 平常心を保て! プルプル震えるな!
それは釣りだ! 反応したら負けだ! 我慢して無視するんだ! 涙を拭け!
慌てて即レスするな! それは罠だ! じっと耐えろ!
あの人も、この人も、あそこからも、ここからも、皆が見ている!
キレたら今までの苦労が台無しだ! バレたら人生が台無しだ!
2chを続けていれば、我慢をすれば、その内にいい事もある! 多分!



330異邦人さん:2011/02/02(水) 21:00:49 ID:RL8wdQCM0
>>328
中国の場合、最低4つ星は欲しい
3つ星だと当たりハズレが大きすぎる
限りなく4つ星に近いところと泣きそうなくらいのレベルが当たるときがある
331異邦人さん:2011/02/02(水) 21:04:27 ID:HoHyC3NK0
こんなくそやばい国にいって楽しいか?
332異邦人さん:2011/02/02(水) 21:48:03 ID:aEPG9zVm0
>>328
おれは逆に食べ物にお金をかけて、泊まる所は寝れたらいいや、って感じだな
333異邦人さん:2011/02/02(水) 22:15:44 ID:RL8wdQCM0
中国なら5つ星以外なら宿も手頃
結構いいもの食べても二人で150元程度で納まるから両立できるのがいい
ただ、観光地入場料が日本人の感覚でも高いから結構金が減るね
334:2011/02/02(水) 22:42:19 ID:8nZV8bUB0
お前らほんと素人だね。素人は傷舐めあってろ。もうすぐ春節だぞ中国に溶け込んでないもの
が多いな最近の若者は。本当なら今、年夜飯食べてるころだぞ。中国に朋友はいないのか。俺はよく招待
されて食べたな。日本人同士つるんでないで外国の友人つくれ。
335異邦人さん:2011/02/02(水) 23:06:20 ID:xdptuG110
というか、ここ旅行スレだし、観光で行く人の為のスレなんですよ。
在住の人は、そういうお仲間のところ行くべきだと思う

それに、旅行でストレス解消で行くので、つきあいメンドクサイし、現地の友達不要って人もいますよ。
日本に頼ってホテル代わりに来られてもマジこまるし、
物価が違う日本でおごったり案内してたら物凄い金額になるので金が無い、
貧乏なのでそういう金はないから、はじめから友人対応しないし、観光旅行なんで友人は不要です。

自分だけおごってもらって得したそれで終了っていうのは、
中国の物価や習慣をわかっているだけに、自分は嫌だからはじめからノーにしてる。
気を使うんですよ

336異邦人さん:2011/02/02(水) 23:11:00 ID:XvVydAXi0
>>322
地下鉄の駅まで遠そうなのが難点だが、浦東空港深夜着や早朝発で、
どっちみちタクシーを利用せざるを得ない時にはいいかもしれない。
春秋航空で帰る前の晩に泊まってみようかな。

部屋がカビや下水臭くありませんようにナムナム(AAry
安い宿で唯一気がかりなのがその点で。
337異邦人さん:2011/02/02(水) 23:35:36 ID:jgzxJOFk0
爆撃が始まってます。
俺も5000元分の爆竹花火で高層マンション全焼させてきまーす
338異邦人さん:2011/02/03(木) 00:05:15 ID:I3YT/I3a0
公安に通報します 
339異邦人さん:2011/02/03(木) 00:19:12 ID:QfB5ZA5V0
そういえばもうそんな時期か。
この時期の都市間の移動は本当に億劫だ。
340309:2011/02/03(木) 00:27:10 ID:IOizimUZO
>>319
ありがとう!
何件か見てみるよ
341異邦人さん:2011/02/03(木) 00:31:04 ID:mcTdo3gr0
今年の春運っていつまで?
342異邦人さん:2011/02/03(木) 00:38:09 ID:9kgeFQod0
春運の意味わかってますか?
343異邦人さん:2011/02/03(木) 00:42:12 ID:+UJPXe8pP
>>321
蘇州は案外安いよ、杭州は高い
344異邦人さん:2011/02/03(木) 01:00:08 ID:UdZxoHl4O
このスレは駐在員のまちBBSで、無知な旅行客をバカにする傾向がありますご注意下さい。
345老上海:2011/02/03(木) 06:02:52 ID:lWEDoTz20
335様へ新年好
まあ確かに気持ちはわかるが年寄りくさいな考え方、先まで読んでひとずきあいするの
いかがなものかと。今の上海人はね日本人より金持ちの人多いから心配するな。若いのにもっと友達
作れよ。旅行の最大の楽しみは人と出会うことだぞ。あのホテルは安いとかバスだタクシー
だとかくだらねえ事探すより人間との思い出作りなさい。日本の青年たちよ。
346異邦人さん:2011/02/03(木) 06:51:20 ID:Q8YP+TKO0
>今の上海人はね日本人より金持ちの人多いから心配するな。


なんという釣りw
347異邦人さん:2011/02/03(木) 11:03:55 ID:Q8YP+TKO0
0-6   幼児
7-13  少女
14-17 女の子
18-23 女子
24-29 女性
30-39 オバさん
40-59 婆さん
60-   老母
348異邦人さん:2011/02/03(木) 12:03:21 ID:8Lw9y5AI0
上海航空はひどいですよ。
勝手に人の予約をキャンセルして、そんなの知らない。の一点張り。
結局追加料金を払って乗りました。
重要な場面では絶対にしつこく予約確認をしておいたほうがいいです。
349異邦人さん:2011/02/03(木) 12:08:37 ID:DFiEu4R30
>>348
リコンファームしなかったの?
しててもキャンセルされたの?

日本の常識≠世界の常識
350異邦人さん:2011/02/03(木) 13:03:22 ID:F+mAjs170
「そんなの知らない」の一点張りが世界の常識とは思わんがなぁ・・
詳しい状況がわからんが、予約のリストに見当たらいのならもう一度調べたり、
仮にリコンファームの必要があったのにやらなかった等、原因が乗客側の責任に
よるものであったとしても、その説明ぐらいはやるのが「世界」。

日本の常識≠中国の常識なら胴衣だが、世界では話を拡げ杉。
むしろ中国の常識≠世界の常識だろう。
351350:2011/02/03(木) 13:08:46 ID:F+mAjs170
予約のリストに見当たらいのなら
     ↓
予約のリストに見当たらないのなら

一応訂正
352異邦人さん:2011/02/03(木) 14:48:09 ID:nBeam9G10
>>345
だ・か・ら、中国人と人間関係を作りたくない
人間関係が面倒 日本で十分です
余暇、遊びの観光旅行で気楽にタクシー乗って優雅に高級ホテルで楽しく過ごすことが良い人もいるんですよ

353異邦人さん:2011/02/03(木) 14:59:45 ID:Q8YP+TKO0
蘇州はウンコ
杭州はゲテモノ
行っても意味ない
354正宗 世界旅行者:2011/02/03(木) 18:06:26 ID:I3YT/I3a0
>>345
当然、中国大好きな人間は中国のほぼすべてがマンセーってのは分かります
しかしながら旅行者は現地人と友達関係になれとは言いすぎですね
日本に来る外国人旅行者が日本人と友人作りに来るのか?
旅にはいろんな形態があるので友人作りは多くの旅行の目的のひとつでしかありません
355異邦人さん:2011/02/03(木) 19:58:07 ID:5686Uysy0
テスト
356先生:2011/02/03(木) 20:01:20 ID:guYJbBVL0
>>355
0点。

名前入ってないぞ。
357異邦人さん:2011/02/03(木) 20:03:56 ID:5686Uysy0
今上海のホテルなんですが。
チェックインの時、手持ちの人民元がなくてデポジットをクレジットカードで支払いました。
宿泊料金以上のデポジットです。クレジットカードの控えに 預授木又 と書いてありますが、
これってデジポットを払ったという意味なのでしょうか?サインは書かされていません。
明日チェックアウトで宿泊料金を現金で支払う予定なのですが、そのクレジットカード
のホテル側の控えって返してもらえばいいのでしょうか?
358異邦人さん:2011/02/03(木) 20:08:14 ID:5686Uysy0
昨日から爆竹なりっぱなしだわ。
359異邦人さん:2011/02/03(木) 21:19:46 ID:9kgeFQod0
>>357
世界中どこでも同じだが、その場で返してもらって目の前で破り捨てるのが普通。
360異邦人さん:2011/02/03(木) 21:43:40 ID:5686Uysy0
ありがとう。明日そうしてみます。
361異邦人さん:2011/02/03(木) 22:02:50 ID:P/wnPz+p0
爆竹でこうなったw

【中国】旧正月の花火で大火災=総工費375億円の五つ星ホテルが火の柱に―中国・遼寧省[02/03]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1296733664/
362異邦人さん:2011/02/03(木) 22:29:17 ID:o8lo49oV0
>>357
そのままカードで払うのが安全。
下手すると二重に取られる
363老上海:2011/02/03(木) 23:45:10 ID:lWEDoTz20
354なるほどね。日本の若者ってマジ内向きになってるな。いいか、悪いかは別にして
この2ちゃんにもちょんだシナだとほざくアホがいるが人間として恥ずかしくないのかね。
他の民族を蔑視するのはやめろ、お互い理解するには話さないとわからないよ。
364異邦人さん:2011/02/03(木) 23:58:51 ID:gPgfy5k/0
>>341
一般に旧正月の前の15日から後25日頃までの約40日にかけて起きる。wikiより
365異邦人さん:2011/02/04(金) 02:42:11 ID:RvpRRi9l0
ヨーカドー、ジャスコ、ダイエーみたいな
ところじゃなくてコーナン、ナフコみたいな
店とロジャースみたいな店教えて。
366異邦人さん:2011/02/04(金) 11:01:33 ID:YrQRedV30
>>365
カルフール
367異邦人さん:2011/02/04(金) 11:57:36 ID:YrQRedV30
>>365
ホームセンターが希望だったのね。
百安居 とかはどう?

うちの近くには
ヨーカドーもジャスコもダイエーもコーナンもナフコもロジャースも
ないからピンとこなかった。
368異邦人さん:2011/02/04(金) 13:03:56 ID:XQAQg+tV0
在住はよそのスレ行けよ
ここは旅行スレ
369異邦人さん:2011/02/04(金) 13:25:17 ID:YrQRedV30
>>368
お土産もの買うのに カルフールとか 便利でよく使うけど・・・
怪しいお土産物グッズ探すのも 意外と地元民スーパーとか漁ってる。
(怪しいお日本いり菓子とか 結構受ける 不味いけど)
こないだは、帰り際に賽格電子市場に寄って
レーザーポインター付きLEDライト(20元)大量に買って 配った。
電池がすぐに液漏れして 不評を買った。
370異邦人さん:2011/02/04(金) 13:32:58 ID:YrQRedV30
あと、洋楽のCDで 中国語でタイトルとか曲名が入ってるのも受ける。
ビートルズとかマイケルとか。
八佰伴で買ったから 海賊版じゃないとは思うけど 定かではない。
371異邦人さん:2011/02/04(金) 14:01:10 ID:XQAQg+tV0
つっこんでいいのか迷ったけど
多分そんなにウケてないよ・・
372異邦人さん:2011/02/04(金) 14:28:12 ID:YrQRedV30
多分 ってことは そういう土産はしたことないのかな?
相手にもよるけどね。親しい仲間に配るものが多いから。
371さんの 受ける オススメのお土産ってなに?
373異邦人さん:2011/02/04(金) 14:50:16 ID:z8szJn3k0
http://blog.explore.ne.jp/files_pic/50793_2.jpg

ハエ入り湯葉ワラタw
374異邦人さん:2011/02/04(金) 17:19:11 ID:RvpRRi9l0
>>366
下着とズボンシタは持っていかないで
そこで買っている。DIY、工具、材料が
うってる、Mr. Bricoみたいな店キボンヌ。
375異邦人さん:2011/02/04(金) 17:50:01 ID:EJ9l+Eti0
旅先で何する気だw
376異邦人さん:2011/02/04(金) 18:25:19 ID:RvpRRi9l0
ホテルの照明が気にいらなかったり
水はけがわるかったり、シャワーヘッドが
しょぼっかたりしたら、ボンビエのおっちゃんも
しょぼかったりするからとりあえず自分で
とっかえて、帰るときにまたとっかえるだろ?
2ー3週間くらいの滞在が多いとだいたい
そうなると思う。
377異邦人さん:2011/02/04(金) 18:27:39 ID:2auHu46R0
>レーザーポインター付きLEDライト(20元)
日本の100円ショップにあるじゃんかあww それに高すぎだよ

食べ物のお土産がいやがられて、最近困る
結局、日本メーカーだから大丈夫みたいなお菓子が無難かなあ

378異邦人さん:2011/02/04(金) 18:31:05 ID:RvpRRi9l0
ボンビエじゃなくてプロンビエ
379異邦人さん:2011/02/04(金) 23:48:52 ID:QhprNPyK0
>>362 ありがとう。
LANの環境悪くなってレス見れなかったけど、デポジットの控えは返してもらい、カードで精算しました。

今日は領事館近くのホテルです。中心部の安ホテルはこりごりで500元のところ。
ネットの環境もいい。
明日は杭州に移動します。ホテルは上海より安くていいところが多いみたいだし。
380異邦人さん:2011/02/04(金) 23:57:09 ID:QhprNPyK0
初めて海外に出たけど、上海の人は結構親切。危険を感じたこともない。
トイレも日本と変わらん。でも見るものは街並みくらいしかないような気がする。
博物館とか行っても日本で見るのと変わらん。
物価も高いし。慣れてくると東京にいる気分になってくる。
若い中国人の店員は英語流暢なので英語ある程度話せれば十分楽しめると思う。
俺は普通語も英語も片言だがなんとか過ごせてる。
381正宗 世界旅行者:2011/02/05(土) 01:11:28 ID:xraNbZYj0
縦読み+下から読み?巧妙だ
俺、ワカモノ。吐くと恥
382異邦人さん:2011/02/05(土) 03:05:36 ID:aTP63QnK0
中国人は海外気軽に行けないのにどうやって英語を学んでんだ?
383異邦人さん:2011/02/05(土) 03:51:26 ID:mTXsoGjq0
>>382
海外行けないと英語勉強できないと思ってるキミが間違ってるね
でも上海の人の英語って話慣れてないから、
こっちがこう言いたいんだろうなって勘ぐって補助しないといけない場合ばっか。
香港、バンコク、シンガポールとはやっぱり根本的に違う
384異邦人さん:2011/02/05(土) 04:51:50 ID:rlE2Fdg00
383へアホな日本の学生よりよっぽど上手だよ。英語とか日本語の発音きれいだ。上海人
は昔から国際都市だけあって外国語はうまいよ。まあもうすぐ日本人も抜かれるよ、もう抜いてるか
留学したくない学生増えてるし、外国の友達作るの下手だし自分の世界で満足してる。
日本の若者ってほんと無気力だ。やっぱ将来の展望が見えないからか。年金も仕事もないんじゃ
かわいそうだよ。日本終わるぞマジで。デモとかもっと怒れよ日本青年よ。
385異邦人さん:2011/02/05(土) 08:36:25 ID:wAgKneA30
上海は学力世界一位だよ。大学近くのマックやファミレスなんかいってみっと
頭いいのがゴロゴロいるよ。なんであんたみたいなのが時給100円で働いてるの?
っておもった。日本のメジャー企業も中国で人材もとめてるし〜
いずれこのギャップは是正されるのが当然の流れですね。
386異邦人さん:2011/02/05(土) 11:31:22 ID:jd/Mb63x0
>>380
>初めて海外に出たけど、上海の人は結構親切。危険を感じたこともない。
普通に観光客が行くようなところは それ程危険もないけど、
危険なエリアもいっぱいあるから 気をつけないと。

>博物館とか行っても日本で見るのと変わらん。
上海博物館とかは、確かに貴重なものが展示されてるんでしょうけど、
日本人が見ても、特に物珍しいという感じはないですね。
でも、さがせば 強烈な博物館もありますよ。

>物価も高いし。慣れてくると東京にいる気分になってくる。
上海もピンキリだから、高いものは日本よりも高いし、安い物は驚くほど安い。
物価の高い場所にしか行ってないのだったら、確かに東京と変らないかも知れないです。
そういう場所は、英語も(日本語も?)通じることが多いけど、
上海のほとんどは中国語以外通じないです。
大学出ているような人は、英語もしゃべるけど(一応 今は小学校から英語授業がある)、
普通の人はそうでもないと思う。
387異邦人さん:2011/02/05(土) 12:04:26 ID:ohZlj2AY0
学力と頭のよさは別物だとおもうよ
388異邦人さん:2011/02/05(土) 13:04:02 ID:tWgCVS520
どこのスレにも厨房と呼ばれるキチガイはいるけど
上海厨ほどキモイの見たことない

上海出身の帰国子女とかかもしれない
アンチな意見を徹底的に事実を押し曲げてまで叩く辛辣さが痛すぎる
389異邦人さん:2011/02/05(土) 13:12:54 ID:ck/sDnMx0
上海博物館凄いよ
台北の故宮も良いが、こっちの方が静かで何度も行きたくなる
390shin:2011/02/05(土) 13:14:17 ID:ZGMwLCsz0

私は韓国人だ.
日本人と日本文化に対してよほど好感があったの.
ずいぶん前から日本人友達と一緒にペンパルもしている.
ところでどんな日本人女が韓国のコンサートの前売りを私に頼んだの.
私は彼女のチケットの入場料を受ける事にしたがコンサートが
終わる時日本へ行く前に料金を私にくれると言ったが与えなかったの.
それに wifiにならないと言うからあほらしい私は私の
“移動式 wifi受信端末機”を彼女に貸してくれたの.
しかし彼女は私の端末機を返さなかったしそれに
コンサートチケットの入場料も私に返さないで大阪に密かに帰ってしまったの.
日本人女は元々泥棒なの?

その日本人女泥棒の情報だ. 私はばかのようにその女泥棒の
写真を撮ってくれたの.^^
http://lockthe.wordpress.com/2011/02/05/
%e6%b3%a5%e6%a3%92%e8%a9%90%e6%ac%ba%e5%b8%ab-
yuki%e3%81%ae%e6%83%85%e5%a0%b1/
391異邦人さん:2011/02/05(土) 14:58:58 ID:lruRTZ700
>どこのスレにも厨房と呼ばれるキチガイはいるけど


そんな自己紹介しなくてもwww
392異邦人さん:2011/02/05(土) 15:19:59 ID:jd/Mb63x0
>>389
>上海博物館凄いよ
>台北の故宮も良いが、こっちの方が静かで何度も行きたくなる
興味を持ってる人は そうだけど、ツアーの一部に組み込まれていて
1時間とかで回る人とかには それ程の印象はないかも。
自分も、1日かけて見て回ったけど、どれが 凄いものなのかとかは
貴重なものを展示してるんでしょうけど、あんまりよくわからなかった。
ま、面白かったけど。民族衣装とかの展示が一番印象深かったなぁ。
日本語ガイドのヘッドセット借りれば良かったのかな?
393異邦人さん:2011/02/06(日) 01:03:00 ID:h5UtHXirP
上海は英語は通じないよ
394異邦人さん:2011/02/06(日) 01:40:29 ID:PtPKYP9p0
あたりまえじゃん
香港じゃないんだから、、
395異邦人さん:2011/02/06(日) 04:27:55 ID:Ew95mELT0
上海は英語通じるよ。英語のわかる人と話せよ。アホかおまえ。
396異邦人さん:2011/02/06(日) 05:58:51 ID:gjGq6EoP0
今月か来月4日程度で一人旅でとにかく安く行きたいんだけど
バーゲンを探すのに良いサイトはありませんか?
ツアーでいくのと往復チケット買って宿を自分で探すのとどちらが安いですか?
397異邦人さん:2011/02/06(日) 06:19:05 ID:yfGecJe40
>>395
そういうのは英語通じるとは言わないんだよ、ド阿呆。
398異邦人さん:2011/02/06(日) 06:24:27 ID:yfGecJe40
企業では、中国人学生は“使えない人材だ”というのがコンセンサスになりつつあるね。
399異邦人さん:2011/02/06(日) 08:28:15 ID:l7DYwE0G0
>>396
JTBにSALE上海3日、4日ってのがある
サーチャージ込みで今月なら2万後半から3万
来月でも4万前後

400異邦人さん:2011/02/06(日) 09:17:50 ID:l7DYwE0G0
>>396
あっ1人か
1泊当たり4k〜6k追加かかるな
終日自由行動だしチケットとホテルと送迎付きだからオトク
401異邦人さん:2011/02/06(日) 10:06:18 ID:6p1Kem9s0
>>395の馬鹿っぷりに吹いたw
402異邦人さん:2011/02/06(日) 13:00:20 ID:A6BCdxFK0
>>395
真正のアホ発見
403異邦人さん:2011/02/06(日) 15:34:38 ID:Ew95mELT0
402マジに読むな。バカかおまえたち、ジョークだろうもっと社会勉強しろ。2ちゃん
って真正バカ多いな。世間知らずかな。こうゆうとこって心に病気がある人が多いからな。
本人はきずいてないから、たちが悪い。
404異邦人さん:2011/02/06(日) 15:53:34 ID:djAOLE+LO
別スレでも見たけど、「きずく」って書くの、どこの世間で流行ってるの?
405異邦人さん:2011/02/06(日) 15:59:18 ID:6p1Kem9s0
またID:Ew95mELT0がネタ披露したかw

ウケ狙いじゃないから余計に痛いんだよ、コイツ
406異邦人さん:2011/02/06(日) 16:17:39 ID:zP6lh6YM0
>>400
HISのフリーなら送迎も省けるというか送迎別料金で使いやすいよね
送迎で楽々って書いてるが迷惑以外の何者でもない
普通にANAのエコ割とオクトパスでホテル押さえるのが安くて便利だよ
407異邦人さん:2011/02/06(日) 17:44:44 ID:EYDwnEs00
>>406
オクトパス関係者乙。オクトパスは上海では値段の高い予約サイト。
408異邦人さん:2011/02/06(日) 19:32:36 ID:zP6lh6YM0
>>407
関係ないよ
JCBの勧めで利用したが高いのか?
ポイント10倍で結構助かってるが
4つ星の国際飯店が1泊5,650円、
北京だが日系4つ星の京倫飯店が1泊6,650円と破格だった
国際飯店は1,553元19,400円、京倫飯店は2,100元26,300円
エクスプロア中国トラベルの割引でも国際飯店が598元7,500円、京倫飯店648元8,100円だよ
409異邦人さん:2011/02/06(日) 21:00:26 ID:Ew95mELT0
相手しないほうがいいぜ。アホはシカト。405ってアホじゃん。上海しらないやつ
だぜチョンは出て行け
410異邦人さん:2011/02/06(日) 21:07:40 ID:6p1Kem9s0
またキターーww
411異邦人さん:2011/02/06(日) 21:09:02 ID:M4egPuze0
>>408
割引率の高い 5〜6千円の宿は割安なホテル
396さんは 割引率は関係なく 1円でも安い宿(旅行)を求めてるように読める。
412異邦人さん:2011/02/06(日) 21:38:19 ID:X4gg7Qaw0
>>392
上海博物館は、古代の青銅器、書画、印鑑、明代の家具、少数民族の衣装
いずれかに興味ある人にとってはたまらないだろうね。
どうせタダだし、飽きたら歩いて南京東路行けばいいし、行って損ではない場所だと思う。

日本語の音声ガイド端末良かったよ。
青銅の鼎と権力の関係とか、パネルにない解説もかなり詳しく聞けた。
413異邦人さん:2011/02/07(月) 01:11:56 ID:ILmgo9Gm0
九鼎七簋とか?
414異邦人さん:2011/02/07(月) 01:24:42 ID:yi6Xidx4P
>>408
エクスぺディアでも中国は安い
415396:2011/02/07(月) 12:29:09 ID:VwkFzYRE0
>>399>>400>>406
>>408>>411>>414

情報ありがとうございます
羽田、成田、名古屋静岡あたり発着で探してましたが
その後調べたら茨城から4000円チケットが出ることがあるらしい
残念ながらもう売り切れているらしいし
これから出る分も多分入手が大変でしょうね

現時点では諸経費込みで2万円台前半の安い往復チケットを手に入れて
現地で1日1000円 (蘇州行きには3000円追加)ぐらいで生活するのが
一番安あがりかなと思ってます

416異邦人さん:2011/02/07(月) 12:34:57 ID:VwkFzYRE0
といいながらホテル代を忘れていた
一泊2000円くらい?
なんだかんだ言ってけっこうかかりますね
417異邦人さん:2011/02/07(月) 15:20:45 ID:u1hk6Tm/0
>>2万円台前半の安い往復チケット

一人価格はそんな安くねーよ。いろいろ世間知らなすぎだな。
418異邦人さん:2011/02/07(月) 17:18:15 ID:QoLpRKukO
行って何をしたいのか、すっごく気になるわあ
419異邦人さん:2011/02/07(月) 18:16:40 ID:qfJS/GuI0
上海で一泊2000円
安さ目指すんか 
メシも朝は稀飯・漬物か油条・豆乳、昼はブッカケ飯、夜は牛肉麺あたり?
420異邦人さん:2011/02/07(月) 18:58:52 ID:VwkFzYRE0
>>417
うーん無理ですかねえ

>>418
大したことしません
普通にオノボリサンです
食事も正月以来体重が増えたので
毎日どんどん歩いて勢いがあって
歴史もある街を肌で感じて3−4キロ位減らしたいです

>>419
そんなメニューあるんですね
参考にします
メヒコのメルカードの安メシとかニューヨークのチャイナタウンの2‐3ドルのローストダック丼が大好きでした
貧乏ですし安さはこだわりたいです
話し相手ができやすい激安ドーミトリーはウェルカムです
(それなら一泊数百円でいける?)
英語しかできませんが

421菊正宗 宇宙旅行者:2011/02/07(月) 20:07:03 ID:eubbeJz40
向こうの月給一か月2,000元(工場労働者レベル)も珍しくないから1日千円くらいでも暮らせるんじゃないか?
422異邦人さん:2011/02/07(月) 21:11:58 ID:qfJS/GuI0
中南米みたいにセナ、アルムエルソ、メヌデルディアとか言えばメシにありつけるけど中国は種類が多いからなあ
423異邦人さん:2011/02/07(月) 21:17:51 ID:khxBPMey0
60元。ダイジョーブ
424異邦人さん:2011/02/07(月) 22:06:04 ID:MIVdwyuc0
めしは日本人の感覚じゃタダみたいなもんだ。心配するな。たった4日間じゃ100元あれば十分だ
425異邦人さん:2011/02/08(火) 08:42:40 ID:YUZnXoQHi
中◯酒店に泊まり、ネットで見つけた、マッサ嬢部屋に呼んで遊んでたら、鍵忘れた?ドア開けて公安が入ってきた。しかし話が変、金出せば見逃すというので1000元払った。公安章見せろと言ったら走って逃げた。マッサ嬢もグル、ドアに紙挟まれてた。

426異邦人さん:2011/02/08(火) 11:43:51 ID:V8LKy1U70
>>425
逮捕に至らなくて よかったですね。

中国に限らず、日本と違って 気をつけなくてはいけないことが
たくさんあるから 行動は気をつけないと。
427異邦人さん:2011/02/08(火) 18:37:39 ID:9Mo9AR4l0
>>424
それ無理
428異邦人さん:2011/02/08(火) 19:33:12 ID:VFpCpUw60
1日25元なら、宿泊10元、食事10元でもオツリがくる
もはやこれを旅行と呼べるのか知らんけどw
429異邦人さん:2011/02/08(火) 19:38:05 ID:+cGMeOra0
蟻族でももう少し使ってんじゃないか?www
430異邦人さん:2011/02/08(火) 20:00:56 ID:gRJq/sTU0
今話題のLCC春秋航空が話題なんで
ちょっと好奇心から、これ使って上海まで行こうと思ったんですけど
値段もHISとかJALの格安チケット買うのに比べて安いんでいいかなと思ってるんですけど
どう思いますか?
このスレにも書き込みや体験者がいなくて困ってます
431異邦人さん:2011/02/08(火) 20:16:35 ID:0ZDhdy+r0
>430
ニュー速チェックしとくから、心置きなく搭乗を。
432異邦人さん:2011/02/08(火) 20:19:30 ID:Kiffbdpp0
上海じゃないがオレの部屋にマッサージ嬢が飛び込みで来た。
現地の中国人の友人が予約してくれた安いホテル(星無し)。
風俗は嫌いじゃないがさすがに海外では買う気にならない。
フロントに電話かけたら帰って行った。
安易に自分の部屋にマッサージ嬢呼ぶのは辞めた方がいいと思う。
何があるかわからないしね。
433異邦人さん:2011/02/08(火) 20:28:18 ID:IXFtz8Hb0
>>424
上海なら朝10元、昼20元、夜は50元は必要だな
434異邦人さん:2011/02/08(火) 21:09:18 ID:V8LKy1U70
>>433
朝 鮮肉包(肉まん)3個 3元
昼 葱油拌面 3.5元
夜 桂林米粉 7元
というのはやったことあるけど、1日ならいいけど連日はキビシイね。
でも、朝 生煎包(4個(1両)5元) は 気に入って 2日に1回くらい食べてた。
435異邦人さん:2011/02/08(火) 21:10:00 ID:W9eO1nnH0
吉野家の牛丼22元でマックが15元からセットあるんだっけか
436異邦人さん:2011/02/08(火) 22:24:48 ID:D4hAmKbI0
>>433
朝はもっと安く出来る。一般人民が行くような安い店ならその半額でも
大丈夫だし、麦当労でも6元の朝バリューコンビがある。マフィンと
珈琲だけだが・・。
437異邦人さん:2011/02/08(火) 22:55:46 ID:x6n30a4N0
>>430 飛びつくのが遅すぎだ。今残ってるのは片道2万とかそんなのばっか。
しかも4月以降は更新されてないww
438異邦人さん:2011/02/08(火) 23:49:25 ID:RgHVST2+0
テスト
439異邦人さん:2011/02/09(水) 00:43:18 ID:zeIQJGS90
小さい個人の中華料理屋行くと量が多すぎて1品しか頼めない。
衛生的に不安だから回りになにもないとき入るくらい。まあ、今のところ下痢してないし問題ないけど。
440異邦人さん:2011/02/09(水) 01:02:51 ID:zeIQJGS90
滞在1週間目だが、中国語話せなくてもいいけど、簡単な英語ができればチェーン店でメシ食ったり、
チェックインや大きな店での買い物はなんとかなる。
中国語も1年くらい軽く独学で勉強したけど、ほとんど聞き取れない。話すぶんには伝わってる感じ。

泊まるところもいろいろ転々としたけど、中山公園駅近くのウィークリーマンションみたいなところだと洗濯機とかあるし
長期滞在ならお勧め。楽天300〜400元で泊まれる。
441異邦人さん:2011/02/09(水) 01:17:14 ID:bI1/eeMQP
屋台の饅頭なら4個5元
442異邦人さん:2011/02/09(水) 10:05:12 ID:yHcljGhd0
>>434みたいなB級グルメ的なのばっかり食べ歩いてたら、
タピオカミルクティーとかコンビニのビールとか全部込みでも
二泊三日の滞在で飲食代二千円弱だった@上海。
やっぱり中国って安いなあと思ったんだけど、自分がまともな食事してないだけだったんだね。
でも定食なら10元前後だし、美味しくて満足。
443異邦人さん:2011/02/09(水) 10:27:56 ID:0v+/ALvB0
>>442
おまえ検査行った方がいいよ。

そういう飯屋が使ってる油は、
排水溝に溜まったヘドロを無理やり濾過して再利用してるもの。
中国人なら誰でも知ってる。
「地溝油」でググってみろ。

絶対にすぐ検査に行ってください。
444異邦人さん:2011/02/09(水) 11:03:02 ID:MM0q4NW60
えっ?
445今週の:2011/02/09(水) 12:09:01 ID:/lDHTI/10
【脱中国】大林組が中国撤退、工事の資格規制でいやがらせされ決断
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819696E2EAE290978DE2EAE2E0E0E2E3E38698E3E2E2E2
446異邦人さん:2011/02/09(水) 12:28:28 ID:YD3bRu1O0
旅行者でもローカルな食堂で食べるなら
A型、B型肝炎の予防接種はしておいたほうがいいよ
447異邦人さん:2011/02/09(水) 14:45:45 ID:0vLb7mtg0
なんか、旅行で中国に行ってるだけなのに、
そこまで安い食事して身体を壊したくないよね。
一生だめになる、肝炎って恐いんだよ。二度と直らないから。
気をつけていても、肝炎になる人もたくさんいるのになあ・・。

ちょっと余計にお金を持って行って普通の食事をしたら?と思う。


448異邦人さん:2011/02/09(水) 18:02:50 ID:u1JLs46n0
>二泊三日の滞在で飲食代二千円弱だった@上海
2千円なら贅沢だよ。
日本でもそんなに使わないオレが言ってみた。(w
449異邦人さん:2011/02/09(水) 18:48:34 ID:E+ggj18V0
地方都市のドサ周りなら食より観光だし、食いモンの選択ないからしょうがないけど
上海だけの滞在なら金使えよと言いたい。

450442:2011/02/09(水) 19:25:23 ID:yHcljGhd0
いや、節約して安いのばっかり食べてたわけじゃなくて、
食べたいなあと思ったのが安いのばっかりだったというわけです。
そういうのをちょこちょこ食べてたら常に満腹だからまともな食事はしなかったという話。
でも肝炎は怖いから次に行くときは気をつける。
でも生煎はたくさん食べる!
451異邦人さん:2011/02/09(水) 20:44:42 ID:iaz03svL0
死にはしないって。
日本人だって一世代、二世代前の貧しい頃は怪しいもの散々食べてたんだから。
人間そんなデリケートなもんだったら今の日本の老人はとっくに死んでるよ。
上っ面だけ食べ物に神経使うのなんか笑止千万。
食べたい時に食べたい場所で食べるのが一番。
452異邦人さん:2011/02/09(水) 21:04:17 ID:y7Wpr3c80
>>445
どこにも嫌がらせとは書いていないぞ。このクソネトウヨ。
453異邦人さん:2011/02/09(水) 21:08:06 ID:E+ggj18V0
>>445>>452も消えてくれないかな。ここ旅行スレだし。
ネトウヨ、キモサヨのスレじゃないし
454異邦人さん:2011/02/09(水) 22:57:36 ID:zeIQJGS90
いま上海ですが、携帯電話持ってなくても、フリースポットでwifi使えるところないですか?
455異邦人さん:2011/02/09(水) 23:07:59 ID:FAUvGd/D0
>>450
>でも生煎はたくさん食べる!
生煎は 安くて美味しいよね。

>>451
>日本人だって一世代、二世代前の貧しい頃は怪しいもの散々食べてたんだから。
戦前生まれの人が、自分は衛生状態の悪い時期の日本で育ったから、
アジアのどこに旅行に行っても お腹を壊したりしなかった と言っていた。

>食べたい時に食べたい場所で食べるのが一番。
そうだと思う。でも、屋台とかは ちょっと躊躇するなぁ。
夜中に、道端で いいにおいをさせてる小汚い屋台とかあるけど。

ま、各人が、このレベルなら大丈夫かなと 判断して 店に突入するしかないよね。
不安な店でも、上海市の食品安全監督公示のパネルが張ってあると
ちょっと安心かなとも思う。そんな店の表示は「一般 PASS」だけど、大きな店や
有名店だとさすがに「良好 EXCELENT」だし。
456異邦人さん:2011/02/09(水) 23:13:05 ID:FAUvGd/D0
>>454
>いま上海ですが、携帯電話持ってなくても、フリースポットでwifi使えるところないですか?
ttp://blog.goo.ne.jp/shanghai-gravity/e/51767fd4ee2d288dfa19e4a45f9d8a16
457異邦人さん:2011/02/09(水) 23:26:06 ID:zeIQJGS90
>>456
ありがとうございます。明日試してみます。
それにしても中国人て不細工な男多いのに女は美人が多いような気がする。
身長高いしデブは圧倒的に少ない。
458異邦人さん:2011/02/09(水) 23:48:16 ID:zeIQJGS90
2週間旅行で滞在予定で1週間過ぎて結構飽きてきた。一人だから夜出歩くのどうかとおもって、
昼に観光地回ってるだけなんだけど、夜も街に出たほうがいいもんだろうか。
言葉も不自由だからホテルに篭って鍵穴で日本のラジオ聞いてる。
459異邦人さん:2011/02/10(木) 00:14:27 ID:Ih6EIatC0
http://www.shmetro.com/node41/node46/200809/con100173.htm

すみません、上記上海地下鉄時刻表ですが、2号線「5:54江蘇路」発で浦東空港に着けますか?
「ーーー」になっていて着けるか不安なんです。
460442=450:2011/02/10(木) 00:21:13 ID:bWMZ3Kfc0
>>451
どうもありがとう。
食べたい時に食べたい場所で食べるのが一番って、本当にそう思います。
美味しく食べれば大丈夫な気がする。

>>455
生煎おいしいですよねー。
ホテルの近くのお店は3.5元でした。
一皿4つというのは絶妙な数に思えます。

屋台の焼きそばも食べましたよ。
5元だったし美味しかったし店の人も愛想が良かったからまた食べたいです。
美味しく食べれば大丈夫な気がする!
461異邦人さん:2011/02/10(木) 00:21:17 ID:rJjUWB+K0
>>457
それ世界の七不思議の1つだと思う。
同じDNAなのに何でだろ?
462異邦人さん:2011/02/10(木) 01:05:21 ID:cx5IrYAs0
>>459
つけるんじゃないのかな。
単純に発車時間の時刻表だから --- と言う表記なんじゃない?
海天三路駅を7;01に出発するから浦東空港駅には着かないってことないでしょ。
少しでも空港に早く着きたいんだったら、
リニアモーターカーの始発6:45というのもありかもね。
40元だけど、乗って損はない。
463異邦人さん:2011/02/10(木) 01:17:30 ID:cx5IrYAs0
>>460
>一皿4つというのは絶妙な数に思えます。
コミュニケーションさえうまくいくと 1.5両(6個)でも買えました。
宿の近くで3.5元(地元系)と5元(小陽生煎)の店があって、
明らかに5元の店の方が 一つが大きくて味も美味しかった。

>屋台の焼きそばも食べましたよ。
固定式?の屋台は いいんだけど、リアカーみたいな移動式の屋台が
22時過ぎに薄暗い路上にあらわれるんですよ。
それはヤバそうでチャレンジできなかった。
464442=450=460:2011/02/10(木) 01:32:22 ID:bWMZ3Kfc0
>>463
生煎の店は何軒か行きましたが、どこも地元系のところだったので
次回は高めのところに行ってみます。
さらに美味しい生煎があるなんて楽しみです。
1.5両もアリなんですねー。
上海の人にはいろいろ親切にしてもらったので、言葉ができるともっといいなと思うことがよくありました。

焼きそば食べたのはまさに薄暗い路上のリヤカーです。
20時ぐらいでしたが(西蔵南路)暗闇に人だかりがしていたので見に行くと、屋台でした。
みんな立ち食いだったし「ここで食べる」と言ったら気を遣って椅子を貸してくれました。
美味しかったからお礼もかねて翌日も行ってみたけど雨だとやっぱりやってないんですね。

「気を付ける」と言いつつ次回もまた安いものばっかりに惹きつけられそうな気がします。
465異邦人さん:2011/02/10(木) 05:45:38 ID:RKkko9ZC0
>>459
着けます。浦東国際機場站に7時4分頃の到着です。---になっているのは広蘭路站が8両編成区間の
終点なので発車時刻が存在しないから。広蘭路站に6時28分頃到着し、6時30分発の4両編成区間の
始発に乗り換えることが出来ます。4両編成区間は先頭車が混むので、江蘇路站では予め一番後ろ
の車両に乗車することをオススメする。
466異邦人さん:2011/02/10(木) 06:10:19 ID:i5wmz33T0
淮海路に国泰電影院という古い感じの映画館がありますが、あの中って
やっぱ古めかしい感じなんですかね?
467異邦人さん:2011/02/10(木) 09:59:30 ID:cx5IrYAs0
464
>生煎の店は何軒か行きましたが、どこも地元系のところだったので
>次回は高めのところに行ってみます。
上海の物価上昇は半端じゃないから、どんどん高めになっちゃうかも。
小揚生煎も去年4月に4.5元から5元に値上がった(3年くらい前は 3.5元だった)。

>焼きそば食べたのはまさに薄暗い路上のリヤカーです。
おぉ。チャレンジャーだなぁ。メニューも値段も書いてなかったでしょ。
あの暗い屋台には、突撃できないなぁ。
468異邦人さん:2011/02/10(木) 12:15:16 ID:kAwdn0RvO
週末はまた寒くなりそうですね
469異邦人さん:2011/02/10(木) 12:52:54 ID:PUzrM6GE0
>焼きそば食べたのはまさに薄暗い路上のリヤカーです。

確実に地溝油使用してます
ドブの油で美味しい焼きそばができます
470異邦人さん:2011/02/10(木) 14:53:41 ID:cx5IrYAs0
>>469
まるで自分で見てきたような書きっぷりですね。

まだ地溝油が広く一般的に出回っているなんて信じてる人もいたとは・・・
きっと 469さんは段ボール肉まんも見たことあるんじゃないですか?
471異邦人さん:2011/02/10(木) 15:33:06 ID:PUzrM6GE0
ID:cx5IrYAs0は早く医者に診てもらった方がいいです

2ちゃんねるでの匿名のあなたが言うより
報道機関できちんと報道されてる事実を信じます
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E6%BA%9D%E6%B2%B9#.E6.97.A5.E6.9C.AC.E3.81.A7.E3.81.AE.E5.A0.B1.E9.81.93
http://www.baidu.com/s?wd=%B5%D8%9C%CF%D3%CD
http://www.google.com.hk/search?hl=zh-TW&source=hp&q=%E5%9C%B0%E6%BA%9D%E6%B2%B9&btnG=Google+%E6%90%9C%E5%B0%8B&meta=&aq=f&oq=
472異邦人さん:2011/02/10(木) 15:41:10 ID:MPKDr6vQ0
>>458
旅行で2週間の滞在ってのは長いな。
どこら辺に投宿しているのかは知らないけど、現地の駐在員が集まる居酒屋かなんかに行ってみれば?
ものの試しに行ってみたことあるけど、うまく溶け込んで話しに加えてもらうと
観光、遊び、買い物、食い物・・どれを取っても半端ない情報量をゲットできるよ
473異邦人さん:2011/02/10(木) 15:44:08 ID:MPKDr6vQ0
>>470の人は、いちいち他人の親切に応えようなんて更々無いですから
>>471さんも、親切心は置いておいて、そんな人に構わないで画面右上の×印をクリックしてみたらいかがでしょうか?
474異邦人さん:2011/02/10(木) 16:12:23 ID:cx5IrYAs0
>>471
そもそもそれらの報道の大元の記事に、ちゃんとした裏付けがないんだけどね。
毒性の強い油が大量に流通しているはずなのに、健康被害がないのは謎。
475異邦人さん:2011/02/10(木) 16:24:01 ID:cx5IrYAs0
酸化してるような悪質な食用油使ってたら、一発で下痢するよ。
酸化油の食中毒は危険だし 顕著に表れるから。
476異邦人さん:2011/02/10(木) 20:34:43 ID:kAwdn0RvO
今日、雪降りましたか?
477異邦人さん:2011/02/10(木) 21:25:18 ID:eUBFGrCq0
ERROR:貴方の冒険の書を作成中です。引き返すならいまだ。(2分ほどかかります)
478異邦人さん:2011/02/10(木) 23:11:58 ID:nfTrGgUz0
小楊生煎は現在5.5元です。
479異邦人さん:2011/02/10(木) 23:16:53 ID:cx5IrYAs0
中国のインフレ 恐るべし。1年で10%?
480異邦人さん:2011/02/11(金) 00:59:21 ID:raVyJXmm0
>>479
日本も30年ちょっと前はそんな感じだったよ。
電車賃が毎年値上げされてたし、銭湯の湯代なんかも
卵が価格の優等生と呼ばれたのもこの辺りからか?
481異邦人さん:2011/02/11(金) 07:42:12 ID:ZiVNPAMO0
日本も世界最悪クラスの公害時代を生きた人が今でも長寿を誇っているんだよなあ
今の健康志向wの日本の若者がそこまで長生きできるかどうか大いに疑問
482異邦人さん:2011/02/11(金) 10:57:57 ID:raVyJXmm0
>>481
粉ジュースや飴玉でベロが真っ赤になったり、緑色になったりしてたしねw
483異邦人さん:2011/02/11(金) 13:20:26 ID:JvuSsapK0
>>481
でも、都道府県別の平均寿命では、やっぱり自然豊かな地域が 長生きしてるんだよね。
公害のひどかった都市部は、医療設備が充実してるから、数値的にはひどくなってないけど。
484異邦人さん:2011/02/11(金) 14:14:59 ID:ZiVNPAMO0
それも統計の誤魔化しだよ
都市には若い人が集まるから
485異邦人さん:2011/02/11(金) 15:10:47 ID:QyauVB8y0
まあとにかく、一食1000円以下なんてものはどこの国でもろくなもんじゃない。
健康は金で買えるんだ。
10元だの20元だののゲテモノはなんで安いかって事を考えろ。
そういうクオリティだからだ。地溝油だって値段を抑えるために彼らは仕方なく使ってるんだよ。
おまえら仕方なくそういう飯くってんのか?
ばかやろう
手前の母ちゃんが泣いてるぞ
いいもん食えボケが
486異邦人さん:2011/02/11(金) 17:48:58 ID:HV1zJ2Z00
その地溝油なるもの、分留する製造過程とその後の精製過程を考えると
あったとしても、広く出回る種類のものとはとても思えんな
行ったことのある人ならわかるとおり、中国は建前は共産国家だから
食品関係、とくに必需食材は大変に安いんだ
料理価格の構成は
先進国なら4:3:2:1 原材料人件費施設費利益の割
そのうち9割が非常に安く抑えられるなら必然として
料理価格は非常に安いのがむしろ健全な状態だよ
487異邦人さん:2011/02/11(金) 18:17:24 ID:QyauVB8y0
>>486ってある意味殺人的書き込みだな
死ねよ、おまえが率先して食って死ねよ

どうして安く生産できるか考えられないのかねえ
日本では使えない農薬を使って効率を極限にまで高めた野菜
それをドブから救った油で炒めたもの
そんなの10元で当たり前だろ
これは日本で言われてることじゃない
中国人が中国の食品に不信感を抱いてるんだ
おまえ、ほんとに中国に行ったことあるのかよ

目の前に出された10元・20元の炒め野菜を目にした時
どうか、少しでも健康にすくすく育ってほしいと願い
一生懸命働いて育ててくれた貴様らの母ちゃんの顔を思い浮かべてほしい。

>>486は殺人未遂だ
断じて許せない
488異邦人さん:2011/02/11(金) 18:57:16 ID:JvuSsapK0
>>487
海外旅行なんか 自己責任で出かけりゃいいんだから、
そこまで親切に他人の心配しなくていいよ。

ちょっとした情報交換でも出来りゃ、
より快適な旅行が楽しめるかもしれないから
そのためにこんなスレがあるんだろ。

なんてかくと、また独自判断の 難癖つけてくるんだろうね。
489異邦人さん:2011/02/11(金) 19:03:11 ID:LzXu/8xf0
>>488
親切の押し売りだな。
大きなお世話だって〜の。
490異邦人さん:2011/02/11(金) 20:53:26 ID:ZiVNPAMO0
>>485

どこにいってもレストランで高い物食って大衆が食う物には見向きもしないのか
つまらんよそんな旅行
491異邦人さん:2011/02/11(金) 21:40:39 ID:7M2H948b0
小楊生煎は2009年12月4.0元だったよ。
492異邦人さん:2011/02/11(金) 22:29:44 ID:qhlfhuEw0
今の中国ってそれなりの金を持っている人達が多くなったから
現地の中国人だってそれなりの食い物を食べているんだけどねえ。
好んで屋台とか食べる人は、そうそういないよ。

出稼ぎで来てる人で食費削ってという人は身体削って金を作っているから
とにかく安い物を食べるけどね。
彼らだって好き好んで食べているわけではないよ。
切実な人生がかかっているからとにかく安いものを食べているだけだってことくらい、知ったほうがいいよ。

油は、一般的な再利用は、排水からっていうのとちょっと違う。
北京ダックとか作るときに垂れて出てきた油を
大きな店は油を貯めて捨てるのだが、この油を貰ってきて再利用している。
だから、屋台とかでは安く提供できるわけ。

日本でいうと、とんかつ屋や空揚げ屋でつかった揚げ物の油を
炒め物の油にして使っているような感じだよ。

自分は店舗を構えている店でのB級グルメ小楊生煎とかは食べるけど、
屋台の廃棄油を使った食べ物はわざわざ食べに行かないのう
493異邦人さん:2011/02/12(土) 02:19:39 ID:zwW/4hZm0
もったいないなあ
海外行って1000円以上のものしか食べないなんて
実にもったいない
494異邦人さん:2011/02/12(土) 10:28:58 ID:xnc1P0b+0
食の趣向は 人それぞれだからね。他人を批判するよりは
自分の趣向を紹介する方が 見てて気持が良いね。

確かに、中国での高級?料理も悪くないけど、
国内ではあんまり食べる機会のないB級グルメは魅力的ですね。
屋台の串焼きにも挑戦してみたいけど、まだ怖くてチャレンジしてない。
店舗かまえた安い店ってないんだろうか?
495異邦人さん:2011/02/12(土) 13:26:07 ID:6LT4E19g0
金があるから、わざわざ廃棄油の料理を食いに行かないだけなのだし、
お好きな人は廃棄油を食べに行ってどうぞだけど、
それをあたかも通のように言うことでもないのよ

廃棄油の事情を知っている中国人達は食べに行かないんだからさ。
496異邦人さん:2011/02/12(土) 13:39:31 ID:/EBo2oce0
495に同意

あれをB級グルメなんて名前で呼ぶこと自体ことごとく可笑しい。
グルメでもなんでもない、好き好んで食べてる人なんて一人もいない。
出稼ぎの人達は、1元をケチるためにペットボトルも拾って歩くし、
バスだってキセル乗車をしようとする。
本当に背に腹を変えられない状況で、仕方なくそれこそ命を削って生きてるんだ。

あの油は中国で社会問題になってる。
新聞を読む層なら誰もが知ってる。
だから彼らは絶対に食べない。
B級グルメだなんてものじゃない。
言葉を操って情報を操作して、一体何の得があるんだ?
普通に考えて、名づけるならA級危険食品だぞ。

日本の感覚でB級グルメが吉野家やケンタッキーフライドチキンなら、
中国でもそのクラスが最低ランクってことだ。
お金の価値って結局世界中どこでも似たようなモノ。
これは色んな場所へ旅行したからわかったこと。
マックのポテトだって数カ月放置してもカビも湧かずにとても危ないって叫ばれてるのに。。
497異邦人さん:2011/02/12(土) 13:53:18 ID:zwW/4hZm0
油の事を勝手に持ち出して勝手に熱くなってるようだが
問題は中国で1000円も出さなきゃ食事も出来ない頭の悪さ
498異邦人さん:2011/02/12(土) 13:53:52 ID:1BQJjwWN0
屋台とかさ砂埃と排気ガスにまみれて売れ残ると翌日にもそのまま出してくるような串物とか食えないな
店頭のガラス越しに豚とか焼いてずら〜って並べてる店あるけど、アレって2〜3日でもそのまま置いて
あるらしいね
火を通してあるから大丈夫って感覚なんだよね
499異邦人さん:2011/02/12(土) 16:11:50 ID:BFLJBOHhO
路上販売で飯食おうとしたら
上海彼女に凄い怒られた…
あんな汚い物食べるなって。
それ以来彼女が作ってくれるけど不味いw
行く度お世話になってるから何も言えない…
マックやスタバも微妙に臭い。
結論・水が原因だと思う。
500異邦人さん:2011/02/12(土) 16:46:02 ID:1BQJjwWN0
それと蒸しトウモロコシ売ってるけどアレも売れ残るとそのまま翌日も蒸して売ってるよね
蒸し過ぎて色が抜けてきて全体的に白っぽくなってるよな
焼き芋とか食うことあるけどあれは大丈夫なのかな
501異邦人さん:2011/02/12(土) 16:46:17 ID:xnc1P0b+0
小楊生煎とかはB級グルメじゃなきゃ なんと呼べばいいんだろう?
502異邦人さん:2011/02/12(土) 16:59:17 ID:ngO6R0sY0
>>500 毒入り缶で焼いてる。
503異邦人さん:2011/02/12(土) 17:23:22 ID:zwW/4hZm0
上海に旅行してきた日本在住の外国人の友人に感想を聞いたら「日本より自由」だと言った
おおかたの日本人には受け入れにくいだろうけど実際そんな感じなんだよね
504異邦人さん:2011/02/12(土) 17:23:59 ID:xnc1P0b+0
>>500
トウモロコシを蒸し続けると色が白くなるとは思えないけど どうなの?
前日の残り物を翌日も 売ってる可能性はあるでしょうね。
朝イチに買わなければいいだけの話かな。
もしくは色の良い物の方をくれと言えば大丈夫でしょ。
505異邦人さん:2011/02/12(土) 18:39:27 ID:/EBo2oce0
おれは上海も中国も大好きで、
その上で危ないものは危ないと言ってるんだが、
どうやらこのスレには殺人的に、
上海にアンチなレスを排除しようとする数人がいる。


安いものは食っちゃダメ
これ当然だろ
リテラシーと教養のある中国人自身が絶対に食べないんだぞ。

道端で売ってるトウモロコシだとか鳥の焼いたのとかを食うなんて、
自殺行為だよ。
食いたきゃ勝手におまえが食って率先して死ねよ。
何も知らない、日本の感覚で旅行して、おまえらのレスで安心かと思いこんで
食って死んだヤツが出たら、おまえらマジで殺人犯だぞ
506異邦人さん:2011/02/12(土) 19:51:01 ID:nrozDqeH0
上海にアンチなレスを排除しようとする数人がいる>>

>>18,>>81,>>112,>>345,>>384,>>409,>>470この辺か?
507異邦人さん:2011/02/12(土) 21:08:21 ID:k4GC6p6c0
なんでアンチの人は こんなにも過敏に反応するんでしょうね?
どれも屋台お料理を推奨しているようには読めないけど・・・
508異邦人さん:2011/02/12(土) 23:50:06 ID:zwW/4hZm0
>>505
君の文に知性が感じられないからしょうがない
509異邦人さん:2011/02/12(土) 23:54:18 ID:ZBtuWsSeO
>>503
そら自由だろ。ツバも吐けるしポイ捨ても出来るし、自分も他人も何もかもが汚い街だからな。
510異邦人さん:2011/02/12(土) 23:54:25 ID:5Vz9ocUm0
海外旅行に行ったときくらいは高いもの食べたいけどな
高いといっても日本と違って払える範囲だし本場のほうが味がいい
511異邦人さん:2011/02/12(土) 23:56:23 ID:ZBtuWsSeO
>>508
凄いなコイツw
512異邦人さん:2011/02/13(日) 00:07:13 ID:QGrNX+dv0
>中国で1000円も出さなきゃ食事も出来ない頭の悪さ
って書いている人は、廃棄油の実情も知らないし、
要するにあんまり中国に行ったことない人だと思うわ。
貧乏バックパッカー旅行で中国に行って帰ってきたから舞いあがってる人でしょ。

ちょっと旅行で現地に行って地元の屋台なんか食べると「おれって旅行の通だからさあ」みたいな人いるよね。
ああいう貧乏旅行の痛い人だと思うんだよね。

ここはそれなりに中国語の新聞も読んでいて現地の情報も知っている。
何年も定期的に中国に行くからそれなりに現地の変化も物価の変化も中国人の変化も環境の変化も知っている
何回も中国に行っている人だから、
通ぶるところもないって人が多いから、「個人の選択として」
廃棄油を使うような中国人も食べに行かないような屋台にはあえていかないという選択をしてるのを
見とめたくないんだろうね。

入れ替わり立ち代わりいろんな人が説明してあげても
どういうわけか、いつまでも安い食事に執着してるんだよねえ

個人の勝手だから、食べたいならどうぞ廃棄油でもドラム缶廃棄物汚染の焼き芋でも食べてくださいって事を言っているが
アテンドする側としては、中国の事情を知らないような日本から行く人達には、お勧めしたりしないってことなのよね

513異邦人さん:2011/02/13(日) 05:26:50 ID:WsAGQXZy0
なぜか油に執着している同じような知性のない長文を毎回書いてくるのは凄い
514異邦人さん:2011/02/13(日) 12:50:20 ID:uw83xLTL0
だって、現実逃避の最後の砦
515異邦人さん:2011/02/13(日) 19:44:12 ID:FWCmdT6WO
上海行った時はだいたい昼は来福士の地下

ただ一度台湾のそうめんみたいなものにゴキブリ入ってたけど
516異邦人さん:2011/02/13(日) 22:46:43 ID:WL4EfCRq0
蟹の次は油www
517異邦人さん:2011/02/14(月) 02:19:27 ID:C8+byJh3O
火鍋の話はしないのかw
518異邦人さん:2011/02/14(月) 03:30:02 ID:lnNtasSe0
世界一のバイキングをうたってる金豹でずらーっと並んだ料理台にゴキブリがウジャウジャ走りまわってた。
519異邦人さん:2011/02/14(月) 23:09:43 ID:IPWHon79O
杭州西湖で印象西湖観たい
520異邦人さん:2011/02/15(火) 00:45:12 ID:uQY/mkzmO
>>519
2月いっぱいお休みだっけ?
いちど見てみたい
あと宋城のショーも見てみたい
上海からの日帰りしかしたことないので次は杭州に泊まりたいな
ソフィテルウエストレイクとかどうなのかなあ
カルフールや西湖天地が近くて楽しそう
521異邦人さん:2011/02/15(火) 11:59:29 ID:M9aTpRkFO
800元弱以上のホテル泊まると中国に来た感じがしないわ

しかしショーの値段 中国価格じゃないね 間違いなく観光客ばかり
522異邦人さん:2011/02/15(火) 12:10:18 ID:ONKzMnyr0
>>521
>800元弱以上のホテル泊まると中国に来た感じがしないわ

価値観は人それぞれ。

>しかしショーの値段 中国価格じゃないね 間違いなく観光客ばかり

つまりは、有名な観光スポットってことですよね。
歴史探訪や民族観察だけが 観光じゃないんだから(それも楽しいけどね)。
523異邦人さん:2011/02/15(火) 14:25:25 ID:1Wjsx7XC0
>>517
火鍋についてはいろいろ話は聞くけど、美味いんだからしょうがないw
幸い一度も当たりを引いたことがないから、これからも食べ続けるんだろうなぁ。>俺ww
524異邦人さん:2011/02/15(火) 14:58:18 ID:y9jQHFff0
>>522は貧乏パッカーなので
安い宿とか安い飯を否定されたら顔を真っ赤にして暴れます

このスレの名物ですが、
追いつめると、どこまでも意味不明な事を言いだすのでほどほどに
525異邦人さん:2011/02/15(火) 16:34:26 ID:yyk3j6Oy0
>>524
アンカーミスしてね?
526異邦人さん:2011/02/15(火) 16:55:24 ID:CJ8rHbEa0
>>524
お前が名物だと思う
527異邦人さん:2011/02/15(火) 19:45:38 ID:4GE+WMA60
>>521
そんなことないだろ
高いところ泊まっても、変なところでダメなところがあって「ああ、中国」って感じられる
泊まってる所からちょっと歩けば下町?っぽいところもまだまだあるし
528異邦人さん:2011/02/15(火) 20:26:01 ID:uQY/mkzmO
浦東のインターコンチネンタルに泊まって朝イチでブュッフェ行ったら
厨房以外のスタッフが来てなくてワロタ
529異邦人さん:2011/02/15(火) 20:59:30 ID:YJvKuoXx0
海外
海外総合中国韓国..中国の米10%がカドミウム汚染、イタイイタイ病発生
サーチナ 2月15日(火)14時12分配信

 ある調査によると、中国国内で販売されている米の10%には、基準値以上のカドミウムが含有されているという。
カドミウムが多量に含まれている米を食べ続けることで、骨の病気が起こる可能性が高い。
しかし、専門家が心配するのは、政府や医療機関がこの病気の根本原因を把握していないことや、何よりも、中国には重金属に汚染された土壌での栽培基準がなく、
汚染が深刻な土壌でも稲が当然のごとく育てられているという事実だ。財新網などが報じた。

 84歳になる李老人が、小さな袋に入った米を見せてくれた。純白で艶があり、ふっくらした米粒だ。一見した限りでは、異常があるとは全く思えない。
しかし、成分検査の結果、基準値をはるかに超えたカドミウムが検出された。地元の人々は、このような米を「カドミウム米」と呼んでいる。

530異邦人さん:2011/02/15(火) 21:06:08 ID:CuPtrskt0
>>520
ソフィテルウエストレイク、立地最高だね。
こじんまりした感じのホテルだけどくつろげそう。
ハイアットの方が個人的にはお勧め。
西湖の本当に目の前。
531異邦人さん:2011/02/15(火) 21:33:07 ID:Ta5uL6+90
>>528
その激安インターコンチ、来週泊まるけど朝飯ビュフェって何時からか知ってる?
飛行機が早いんで7時過ぎにチェックアウトしないといけないんです
532異邦人さん:2011/02/15(火) 21:39:53 ID:yYCTqT580
李先生のことかな
533異邦人さん:2011/02/15(火) 22:27:38 ID:uQY/mkzmO
>>531
現地時間の午前6時からだったよ
朝イチでも野菜しなしなだったけどね

>>530
ハイアットいいね
断橋に近いところが特にいい
白堤は孤山側から2回歩いたので逆方向にも歩いてみたいわ
534異邦人さん:2011/02/15(火) 23:08:07 ID:CuPtrskt0
>>533
面倒かもしれないが宝石山(保俶塔のある山)登ってみたらどう?
麓から3〜40分くらいで登れたと思う。
山頂から見る白亭、西湖は素晴らしいの一言。
雷峰塔の最上階から眺める西湖よりも断然いい。

http://static.panoramio.com/photos/original/30676129.jpg
http://static.panoramio.com/photos/original/30676137.jpg
http://static.panoramio.com/photos/original/30676141.jpg

↑オレが撮影した写真。
535異邦人さん:2011/02/15(火) 23:14:20 ID:CuPtrskt0
>>533
画質悪くてスマン。
536異邦人さん:2011/02/15(火) 23:14:47 ID:Ta5uL6+90
>>533
さんくす
537異邦人さん:2011/02/15(火) 23:49:13 ID:uQY/mkzmO
>>534
ありがとう!
規制中で書き込みはもしもしからだけどPCでちゃんと見たよ
すごくキレイ
雷峰塔からの眺めはあんまりパッとしないよね
地図見たけど、岳廟あたりからも登れるっぽいね
歩くの大スキで、前回は白堤の前に蘇堤も歩いたんだ
断橋からスタートして、白堤、岳廟側から山登りして帰って来てみたい
538異邦人さん:2011/02/15(火) 23:58:01 ID:CJ8rHbEa0
カドミウムが必須元素であること知らない人も多そうだな このスレ
基準は水俣病のころからものすごく厳しくなって
毎日毎日食っててようやく発症するかどうかって程度なのに
539異邦人さん:2011/02/16(水) 00:05:31 ID:y9jQHFff0
>>538
cbほっとフライングでしたね、貧乏パッカーさん
まだ日付け変わってませんでした・・
540異邦人さん:2011/02/16(水) 00:17:46 ID:QHOjj+EE0
>>539
一体何人に声かけてるんだよw
541異邦人さん:2011/02/16(水) 00:25:36 ID:okBDo0UGO
みんなも中国人の様にカドミウムをバリバリ食べて、カドミウムマンになろうぜ!
542異邦人さん:2011/02/16(水) 03:11:58 ID:5enhWgB+0
すみません、上海の5星ホテルに朝食付きで7泊予定なんですが、
中2日ほど早朝に出かける予定で朝食バイキング取れない場合って
朝食ボックスって無料で頼めますか?
543異邦人さん:2011/02/16(水) 03:59:32 ID:2c79rnbI0
そんなもん、ここで聞かずにホテルに直接聞けよ。
しかもホテル名も挙げずに。
544異邦人さん:2011/02/16(水) 12:08:27 ID:gQw9Ui2y0
>>534
いい眺めね
545異邦人さん:2011/02/16(水) 16:05:13 ID:i7T4Yw530
>高いところ泊まっても、変なところでダメなところがあって「ああ、中国」って感じられる

あーそれそれ、激同感。
一泊6万以上も払っているのに基本サービスが・・だし、
水回りが5万クラスでもダメなのが多い
これまで100点が出せたホテルなんてないぞ

常にオイオイと突っ込みどころが満載なのが中国だ それが面白いんだけどな
546異邦人さん:2011/02/16(水) 16:27:09 ID:8Uxj6Hse0
なんかありえねー。
6万払うとなるとメゾネットで室内に
階段があるような部屋になる。
普通はそんなところに泊まらないだろうし。
いつもどんな国でも4*、5*+しか泊まらない
セレブ階級のお方でしたらごめんあそばせ。
ありえるかもね。
547異邦人さん:2011/02/16(水) 16:30:47 ID:8Uxj6Hse0
>>534
12月末ともなると午前中でも暗そうだね。
シャッタースピードもう少し遅くしてみたりすると
どんなだろう。
548異邦人さん:2011/02/16(水) 19:54:21 ID:i7T4Yw530
>>546
オイオイ、中国の高級ホテルって安くないんだよ。
どんだけ貧乏旅行してんだwww
メゾネットってwww妄想すぎ
今時の6万円ランクなんて高級ホテルでよくある普通の値段だぞ。
中国の高級ホテルの検索でもしてみなよ。
549異邦人さん:2011/02/16(水) 20:20:27 ID:o4tNepBQ0
シャングリラ、パークハイヤット、JWマリオット、ペニンシュラ、リッツカールトンあたりのR/HでJPY4万台〜2万台。
6万円ってラックで泊まってるのかw
550異邦人さん:2011/02/16(水) 21:50:35 ID:FIp7I9OM0
人民広場と豫園と魯迅公園付近の3つ中では市場とか散策するのにはどこがおもしろいでしょうか?
551異邦人さん:2011/02/16(水) 22:00:21 ID:pXx45q1/0
>>549
あんまり深く突っ込まないであげようよ。
中国で6万円のホテルに泊るような人は
2チャンネルなんかに書き込みしない(読んでもいないと思う)。
552異邦人さん:2011/02/16(水) 22:19:45 ID:7XkiTpLe0
スイートならあるんじゃないか?
まぁその気でいさせてやれ。
他人のブログ見て行った気になってるんだろうから。
553異邦人さん:2011/02/16(水) 22:24:16 ID:7XkiTpLe0
>>548は旅行ブログで
「空港のラウンジ」、「ビジネスクラスの機内食」
の写真は欠かさずUPLOADするようなヤツに違いないwww
断言する。
554異邦人さん:2011/02/16(水) 22:53:15 ID:2wJ+iwew0
>>553
それってどこのRi○○yaだよ。
555異邦人さん:2011/02/17(木) 00:26:12 ID:83/DJeXC0
税関申告書を
係員に渡して
出ようとすると
無差別で数名が
こちらへ〜と
呼ばれます

スーツケースを
X線に通しました
前の人は
隅のほうで
トランク開けられて
全部見られてる

おじさんがHなビデオを
556異邦人さん:2011/02/17(木) 00:28:21 ID:8oHOPYMy0
>>548
貧乏旅行といえば、そうだな。400元から600元
くらいで、中国人に頼んでるから。

29,800円のツアーでヨエンの近くの4星ホテル
並のホテルには泊まれてる。30m2くらはあるし
朝飯つけると60〜120元プラスになるから
高いんだけど、この程度でおさまっているのも
中国元の切り上げがいつあるのか、その時まで
の愉しみだな。切り上がると、あなたのような
セレブでないのでホテルのランクが下がってしまう
だろう。
557異邦人さん:2011/02/17(木) 00:33:08 ID:8oHOPYMy0
>>556
文章がおかしくなった。
400ー600元で中国人に頼んでホテルを
アレンジするが、29,800円のツアーで利用した
4星ホテルレベルのホテルで過ごせてる。
ただ、朝食は高くて60ー120元/人必要。
これらの水準は元安の恩恵をうけており、
元の切り上げ何かがあったりした日には
俺のホテル水準も下がってしまうだろう。
かな。
558異邦人さん:2011/02/17(木) 10:38:59 ID:DVoNAAKW0
誰がいくらのホテルを利用しているかなんて 情報としてはあんまり意味ないかも。
不思議なくらい具体的な名前があがってこない。
559異邦人さん:2011/02/17(木) 10:43:27 ID:QA3vf5R60
来月彼女と錦江飯店南楼に泊まるんですがどんな感じのホテルでしょうか?
行かれたことのある方がいたら雰囲気とか教えて下さい<(_ _)>
560異邦人さん:2011/02/17(木) 10:58:03 ID:BySmQ/3T0
上をみればキリがない
下を見てもキリがない
それが上海のキャパの広さであり魅力でもある

そして6万円を普通だと言っている奴は大馬鹿
561異邦人さん:2011/02/17(木) 11:17:37 ID:GRJdyiuXO
>>559
まぁまぁだね
562異邦人さん:2011/02/17(木) 12:25:50 ID:5nZ+b1KAO
元宵節過ぎるとインフルエンザが流行りそうだねえ
これから行く人気を付けてね
563異邦人さん:2011/02/17(木) 13:17:10 ID:MEo5Xwvs0
ここの皆さん、貧乏自慢過ぎ!
564異邦人さん:2011/02/17(木) 13:42:10 ID:/1k9KGPx0
17:00にプードン着なのですがせっかくなので
当日は深夜くらいまで遊びたいです。
クラブ(ロック、HIPHOP系)やその他おすすめありますか?
場所は中心街近くならどこでもいいです。
565異邦人さん:2011/02/17(木) 13:49:25 ID:MEo5Xwvs0
やたらホテルの宿泊料金に執着しててるのって何?
そんなに自分が泊まる安いホテルに卑屈にならなくても、
自分が泊まっているホテルの料金が、自分が泊まれるホテルだろ
それでいいんだよ。
高級ホテルに泊まりたい人は、高級ホテルに泊まるんだよ。
ひがみは、みっともないよ
566異邦人さん:2011/02/17(木) 17:54:09 ID:xtV9/Nh+0
いつもの貧乏ぱっかー(笑)だよ
そっとしておかないとしつこいよ
567異邦人さん:2011/02/17(木) 18:37:28 ID:DVoNAAKW0
高級ホテルに泊ってる人って 上海でどうやって過ごしてるのか 気になるなぁ。
568異邦人さん:2011/02/17(木) 18:41:02 ID:8oHOPYMy0
まずは、空港からホテルまで空港バスで
行くために2chでどうしたらバスに乗れますか?
って聞くんじゃないのか?
おれは500元ホテルだけどタクシーでいくけどw
569異邦人さん:2011/02/17(木) 18:42:25 ID:xtV9/Nh+0
おまえはオマエで好きにしろよ
隙間風びゅうびゅうの招待所に泊まり、廃棄油の炒飯とか道端のトウモロコシ食って
「おれって中国通だよなあ」って感慨に浸ってればいいですよ
570異邦人さん:2011/02/17(木) 19:01:03 ID:QNFPqSwG0
>>567
>高級ホテルに泊ってる人って 上海でどうやって過ごしてるのか 気になるなぁ。

自分も気になりますね。
xtV9/Nh+0さんは、上海の達人みたいですから、オススメスポットとか、
お気に入りの店とか 紹介してもらえると 参考になります。
571異邦人さん:2011/02/17(木) 19:10:04 ID:8oHOPYMy0
>>569
おれは欧州の大学でてるから欧州専なんだけど
上海はアジア1の巨大都市だし、中国もちょっと
知っておかないといけないから最近ちょくちょく
行ってるだけで中国通じゃないし。
通訳というか大学の同僚関係のがいるから
中国語もできない。500元で十分だから
6万円のホテルなんてのは泊まらないし
かといって、招待所って企業の宿舎だろ?
そこにも泊まったこと無い。
572異邦人さん:2011/02/17(木) 19:10:54 ID:DVoNAAKW0
上海の食は危なそうだから 安心して食べられる店も知りたいなぁ。
xtV9/Nh+0さん 是非紹介してください。
573異邦人さん:2011/02/17(木) 19:58:13 ID:5nZ+b1KAO
大学の同僚?
大学勤務?
574異邦人さん:2011/02/17(木) 20:04:20 ID:+rFCEfrDO
>>571
確かにアジア一民度の低い街だな。
>>572
お前は恥垢油でも食っとけw
575異邦人さん:2011/02/17(木) 20:37:29 ID:1o2oAPILO
4つ星、人民広場で格安の国際飯店がおすすめ
オクトパストラベルなら1泊5,200円、元換算で430元位
3つ星でここより高いとこあるし、一般的な4つ星の半値から1/3でいいところに泊まれる
浦東空港からの移動はリニアで竜陽路、2号線で人民広場だな30以内に到着できて45元と安い
576異邦人さん:2011/02/17(木) 20:57:39 ID:e31GIqaT0
オクトパスの宣伝工作員乙。
577異邦人さん:2011/02/17(木) 21:17:37 ID:8oHOPYMy0
食事付き? 安いんじゃないかな。
(食事は100〜150元くらいすると思う。)
578異邦人さん:2011/02/17(木) 21:46:41 ID:DVoNAAKW0
結局 誰も 危ない油を使っていない安心出来る
美味しいオススメの飲食店は、紹介出来ないの?
579異邦人さん:2011/02/17(木) 22:04:54 ID:DVoNAAKW0
場所とか オススメメニュー、だいたいの値段とかも
教えてもらえると うれしいなぁ。
580異邦人さん:2011/02/17(木) 22:28:56 ID:UOI1sgzK0
安いのあるよ
581異邦人さん:2011/02/17(木) 23:09:34 ID:1o2oAPILO
>>577
食事なしだよ
朝は外で食べた
582異邦人さん:2011/02/18(金) 00:39:37 ID:Ol+oyQ9Q0
6万円って、俺が3泊4日で往復飛行機、ホテル宿泊、万博入場、朝食3回、1日上海ツアーの全部コミコミ値段じゃないかw
スゲーなw
583異邦人さん:2011/02/18(金) 00:44:05 ID:Ol+oyQ9Q0
582だけど、上海ツアーには上海博物館入場料、豫園入場料と昼飯もついていた。
あと、新天地近くのお茶の店にも案内された。
584異邦人さん:2011/02/18(金) 01:33:13 ID:tQxB3DPF0
上海博物館は無料だハゲ
585異邦人さん:2011/02/18(金) 01:46:16 ID:Ol+oyQ9Q0
>>584
それは、それはw
ガイドのおばさんに連れられて行ったので、てっきりツアー料金に含まれていると思ってました。
無料の割には充実してますね。

日本が神の国とか言っている池沼がいますが、日本が何していたかわからない時代に壮大な文明があったわけなので。
感動しました。
586異邦人さん:2011/02/18(金) 01:56:04 ID:QaG4VyfU0
テスト
587異邦人さん:2011/02/18(金) 01:59:58 ID:fQCnJYva0
★★★ 本日2月18日の常連荒らしのID ★★★

ID:Ol+oyQ9Q0


・何かにつけて煽ってきます
・餌を与えないでください
・無知を装って釣ってるのかと思いきや、ほんとに無知です
 (構うだけ無駄)
・特に貧困コンプレックスから安い食堂や屋台、一万円以下のホテルを
 バカにされると逆上して手をつけられません。
・IDを同じ日でも変えてきます。
 自作自演で煽りあいをして、火をつけることもします。
・怪しいと思ったら、絶対に構わないでください。

★★★ ご協力をお願いします ★★★
588異邦人さん:2011/02/18(金) 02:25:40 ID:QaG4VyfU0
2週間上海周辺一人で滞在した。
宿について
デポジットはどのホテルも1.5〜2倍の金額 
水が臭い(お湯だともっと臭い)上海の水自体が臭いから仕方ない。
英語が話せれば、どのホテルでもチェックインなどは問題なかった。2つ星以下は知らん。
3泊4日程度の旅行であれば4つ星以上のホテルを勧める。
1週間ほどの滞在なら、4つ星以上のウイークリーマンションみたいなところのほうがいい。洗濯機とかあるし。
俺がいたのは中山公園近くの公萬。受付の人の感じが非常に良い。カルフールが近くにあった。
部屋に不在でもマスターキーで勝手に開けてに掃除してる。
エクスプロア経由で予約するのがいちばん安そう。登録するの面倒だったから楽天ですべて申し込んだけど。
どこのホテルも1人で泊ろうが2人で泊ろうが値段は同じ。食事ありのところも同じ。
1週間以上の滞在ならグーベイ地区と領事館近くあたりの日本人が多く住んでいる地域のほうがいろいろ便利。



589異邦人さん:2011/02/18(金) 02:37:21 ID:QaG4VyfU0
ネットはADSLなので遅い。夜は特に遅い。
株やFXの取引は指値でやったほうがいい。ネトゲはプロキシ制限で繋がらなかったが、銀行
や旅行、証券などのサイトは繋がる。

交通費は総じて安い。2人以上で移動するときは迷わずタクシー使ったほうがいい。
上海発の新幹線は混んでいることがある。すべて指定席なので1〜2時間待ちとか。

食事は1食30元程度あればお腹いっぱい。デブは知らん。
人口が多いので食事時間になると激混みなので一人なら時間ずらして行ったほうがいい。
日本の屋台で食べるの嫌なくらいだから、中国の屋台は一切食べてない。
普通の食堂、チェーン店での食事しかしてないが、お腹の調子はまったく問題なかった。
水道水は上海人でも飲んでないから、ミネ。500ccで高くても2元。


590異邦人さん:2011/02/18(金) 02:46:50 ID:QaG4VyfU0
エロ関係はまったく行ってない。
サウナというところがソープらしい。
売春の取り締まりが厳しいらしい。
中国の死因1位はエイズらしいから公安と病気を気にしないなら夜な夜な繁華街に出て探せば
割と簡単らしい。自己責任でどうぞ。
591異邦人さん:2011/02/18(金) 02:52:24 ID:QaG4VyfU0
タバコはマルボロとマイセンが15元。でも味が日本と少し違うような気がした。
中国のタバコは5元。

缶ビールは3元〜8元程度。日本の発泡酒のほうがおいしい。
日本人街に行けば直輸入もの買えるけど、日本で買うより高い。

H&M、ユニクロは大きなショッピングセンターなら大抵ある。値段は日本と変わらない。
中国人で買ってるのは割と裕福な人たち。
592異邦人さん:2011/02/18(金) 03:02:07 ID:QaG4VyfU0
ディスポのマスクは日本で買って行ったほうがいい。
埃っぽいので毎日していたほうが無難。中国人で咳してるのは風邪じゃなくて、空気が悪くて
痰が絡んでいるのがほとんど。

浦東より虹橋のほうが中心部に近いし、長距離の鉄道駅もある。地下鉄は両方ともあり。
チケット代気にしないなら、虹橋のほうがいいかも。

パソコン、家電は日本でアマゾンや楽天で買ったほうが安い。

中国人の女は日本より美人。男は日本人のほうがイケメンが多い。

去年から地下鉄は浦東行き以外であればどの線も始発は6時、終電22時くらいまである。
593異邦人さん:2011/02/18(金) 03:11:37 ID:QaG4VyfU0
wifiはコスタがフリーで繋がる。
スタバ、マックは中国の携帯電話番号が必要。
電話番号は必要なくても、パスワードは店員に聞かないといけないところがほとんど。
まあ、どの店員も丁寧に教えてくれた。

自分が関わった上海人はみんな親切だった。
日本人だとわかれば、言葉が通じないなりに道やバスの乗り方など丁寧に教えてくれた。
日本人はマナーがいいが、冷たい。中国人はマナーが悪いが、あたたかった。
中国人が順番を守らないのはガチ。
594異邦人さん:2011/02/18(金) 03:18:11 ID:QaG4VyfU0
スルガ銀行のカードで金を下ろしてたが、一回の引き出し上限が2,000元のATMが
ほとんどだったので、手数料がもったいなかった。200円程度だが。ほかのカードのほうがいいかも。
ATMは至るところにあり、24時間でやっているところもあった。
財布に3,000元も入っていれば安ホテル代と食事代あわせて1週間は余裕。

595異邦人さん:2011/02/18(金) 03:33:56 ID:QaG4VyfU0
見ておいたほうがいいのは浦東の高層ビルの展望台 豫園近くの古い街並みくらいかな。
あと、人の多さと、どこ行っても高層ビルと乞食と鶏みたいに〆て吊るされている犬(郊外の村に行ったら本当に見た)

食事はどこで食べてもおいしかったよ。ラーメンは臭い水のためかあまりおいしくなかった。

いちばん印象に残ったのは中国人がとても親切だったことだわ。 
596異邦人さん:2011/02/18(金) 03:37:10 ID:Pf/M+gzv0
なにこの海外初心者丸出し解説w
597異邦人さん:2011/02/18(金) 05:18:42 ID:EIGiCZyr0
妙に旅慣れてるタカピーの情報は信用できん
598異邦人さん:2011/02/18(金) 06:52:13 ID:kB3++23KO
エクスプロアですか?
599異邦人さん:2011/02/18(金) 09:54:29 ID:9HsW7qHs0
相手を見下した 攻撃的な書き込みや
偏見で一方的な書き込みよりは
よっぽどまともな書き込みに見えるけど。
600異邦人さん:2011/02/18(金) 11:18:12 ID:/tth+SEU0
ラーメンは臭い水のためかあまりおいしくなかった。中国人が順番を守らないのはガチ>>
上海マンセー発狂

いちばん印象に残ったのは中国人がとても親切だったことだわ。自分が関わった上海人はみんな親切だった。>>
ネトウヨ発狂
601異邦人さん:2011/02/18(金) 12:02:12 ID:60IOWZnq0
「日本人はマナーがいいが、冷たい。中国人はマナーが悪いが、あたたかった。」

確かに。
書き込みご苦労さんでやんす。
それなりに楽しめてようだね。
602異邦人さん:2011/02/18(金) 15:45:47 ID:NuwBEYGq0
>>588
ウイークリーはどこホテル?いくらだったですか?
しかし、
上海って見るところがあまりないから2週間も何やってたの?
普通に観光するにしても上海だけだとあんまり見るところないだろ?
特化した歴史の趣味など、何か特別な趣味があるなら別だけど
603異邦人さん:2011/02/18(金) 18:56:17 ID:AseQjubh0
普通の感覚での旅行なら上海観光は1日で十分だよ
それも見る価値のない豫園と、安藤忠雄が絶望的と称した上海タワーを含めてむりやり観光だけど。
だから、このスレ的には昔から蘇州や杭州を推す人が多い
または上海を足場にして内陸や北部・南部へ飛ぶとかね
604異邦人さん:2011/02/18(金) 18:58:41 ID:4hzeY/3O0
上海タワーw
605異邦人さん:2011/02/18(金) 19:14:52 ID:Fc71Otq40
本物の上海タワー(上海中心大厦)は建設中だし。
606異邦人さん:2011/02/18(金) 20:01:15 ID:kB3++23KO
おお、いいところで逢った
安藤忠雄にシンパシーを覚える旅行巧者の>>603の目には
半山半島ってどう映ってますの?
607異邦人さん:2011/02/18(金) 20:01:43 ID:AseQjubh0
>>605
なにが「本物」だよ、出来ても無いもの偉そうに言わないでください。
上海タワーとは通常の認識では↓ですよ
http://www.google.co.jp/images?hl=ja&q=%E4%B8%8A%E6%B5%B7%E3%82%BF%E3%83%AF%E3%83%BC&um=1&ie=UTF-8&source=og&sa=N&tab=wi&biw=786&bih=571
上海が誇る大名物です
上海観光時に内外の多くの観光客が、外灘側からこのタワーをバックに写真を撮るのが基本のようです
608異邦人さん:2011/02/18(金) 20:18:25 ID:n1fzoGM30
このスレ的に「安藤忠雄」「上海タワー」と言えば、嫌上海のキチガイ荒らしが使う常套句w

※例 以下のスレ内を「安藤忠雄」「上海タワー」で検索
http://logsoku.com/thread/kamome.2ch.net/oversea/1280067117/
609異邦人さん:2011/02/18(金) 20:20:14 ID:AseQjubh0
荒らしじゃないよ
事実を言っただけで、そんな放送禁止用語で罵倒されるのって変じゃないかな
610異邦人さん:2011/02/18(金) 21:11:46 ID:660Tc92u0
久しぶりにウンコ登場www
611異邦人さん:2011/02/18(金) 22:24:51 ID:/tth+SEU0
>>608
当スレ名物の上海マンセーさん、こんばんわ!
612異邦人さん:2011/02/18(金) 22:35:52 ID:660Tc92u0
構って欲しくて駄レスアゲ
みっともねーな
613異邦人さん:2011/02/18(金) 22:42:50 ID:60IOWZnq0
今度は「上海タワー」かwww
614異邦人さん:2011/02/18(金) 22:53:32 ID:Nn5jYOOT0
「しょぼい観光地」「上海料理」「上海蟹」「水」「油」「ネトウヨ」「上海マンセー」ときまして、
かつてのレギュラー「上海タワー」「安藤忠雄」が久々の登場です!!!!
次は何が出るのか!? ウンコ先生の次回作にご期待ください!!!!!
615605:2011/02/18(金) 23:04:46 ID:Fc71Otq40
>>607
そのリンクで自ら自爆している事に気づいてないようだな。
616異邦人さん:2011/02/18(金) 23:17:34 ID:kB3++23KO
>>609
あう、スルーですか(T_T)
617異邦人さん:2011/02/19(土) 00:27:07 ID:Awst107D0
>>616
偏屈なヤツ多いから気にすんな。
618異邦人さん:2011/02/19(土) 01:01:45 ID:fu25yDTkP
>>598
エクスぺディア?
619異邦人さん:2011/02/19(土) 02:49:41 ID:VvuEJqP50
中国とか途上系国だと朝食ホテルでとって
どんなのが旨いかいろいろ試して外で食べる
ようにしてる。悲しいかな100元くらいかな、
リミットは。150元になるとさすがに高いので
外で食べる。一般人のしょぼい現実。
俺も6万円の部屋に泊まれるようになりたい。
620異邦人さん:2011/02/19(土) 06:05:50 ID:gkV7cqftO
>>603
豫園は蘇州の庭と一味違ういい庭だよ
後は租界の洋風建築もいいな
ただ1日あれば十分
蘇州、杭州、南京の日帰り観光を加えたほうがいいのは間違いない
621異邦人さん:2011/02/19(土) 10:43:53 ID:GZq2aEH60
上海動物園だけで まるまる1日費やした自分は よっぽどの変わり者かな?
去年は 子ぱんだ10匹もいたから、それだけで3時間くらい見てた。
上海博物館も 1日近く見てたなぁ。
浦東に豫園に七宝に朱家角にも各旧租界にも行った。
電気街とかショッピングエリアも、もちろん街中も歩き回ったし。
上海周辺だけでも1週間近くは見れたかも。
622異邦人さん:2011/02/19(土) 10:47:59 ID:GZq2aEH60
その前に 仕事で2週間くらいを2回(この時は観光は出来なかった)と、
ツアー旅行で3泊 上海には行ってたんで、ある程度の土地勘はあったんで、
そこそこ自由に回れたけど 初めてでは、なかなか難しいでしょうね。
623異邦人さん:2011/02/19(土) 11:46:53 ID:kvSDaXt00
行く前にどれだけ下調べしておくかによるね
624異邦人さん:2011/02/19(土) 13:38:14 ID:GZq2aEH60
>>623
確かに 下調べは重要ですね。
それと、本人の行動力と。

同じ出張で出かけても、
朝の集合時間すれすれまで部屋にいる人(同僚)もいれば
ちょっとした時間を見つけては ホテルの回りを歩く人(自分)もいる。
625異邦人さん:2011/02/19(土) 14:10:57 ID:h87fk6N00
>>621
暑い時期でなければ動物園は丸一日(近く)かかるな。
早朝は人間観察。9時頃から飼育されている動物だ。
626異邦人さん:2011/02/19(土) 15:48:10 ID:h5HxBryX0
>>620
俺もそう思う
豫園は賛否両論あるけど、上海に来たなら一度は行っとかなきゃ的な罰ゲームみたいな場所だし、
午前中に行くにして、昼は南翔饅頭店で一応名物って言われてる小籠包を食べて
午後から浦東、夜は外灘。これで一般的な感覚での上海観光は終っちゃう。
3泊ぐらいだったら他は蘇州、杭州、南京へ時間取れるから丁度いいんだよ。
なんだかんだ言ってビジネス的には中国の中心であることは、そうなんだろうし、
上海はやっぱり航空便が多い方だから、行きやすい。
上海から安い国内線で各地へ行く人が多いよ、旅慣れてくるとね。
627異邦人さん:2011/02/19(土) 16:05:00 ID:Awst107D0
豫園一度行ったけど流していったような感じだったから改めてもう一度行ってみたい。
ガイド見ると何気に手の込んだ作りだし。
628異邦人さん:2011/02/19(土) 18:21:46 ID:19EVbloo0
>>627
豫園に興味があるならガイドを頼めばあ、金がかかるけど。
文化的なものに興味がある人の場合は、ガイドがいたほうが全然良いと思う。
個人で見ると漠然と流してみてしまって終わってしまうことが多い。
629異邦人さん:2011/02/19(土) 18:31:33 ID:qiisyPJb0
豫園は前に行ったときにはかわいい女の子が園内の案内していて、
ナンパして、仕事が終わってからお茶したな。いい思い出。
630異邦人さん:2011/02/19(土) 22:34:00.66 ID:VvuEJqP50
一人で行ったのと、地方の中国人に案内して
もらったのと29,800円のパック旅行で行ったのを
比べたらヨエンの観光については、さすが日本語が
堪能な旅行ガイドでおもしろさが10倍違っておどろいた。

歴史物のところは、日本語話者ガイドがいるほうが
数倍楽しめる。当たり前だけど。
いろいろ付き合わされるけどパック旅行もなかなか
よくできてるって感じだった。
631異邦人さん:2011/02/20(日) 01:43:53.03 ID:uOc0eDwQ0
豫園は罰ゲームって上手いこと言ってるヤツがいるけど
俺が思うにあそこは踏み絵

一度は行かなきゃならん。他に行くところがないから。
そして、行ってやな思いした人はもう上海に帰ってこない
あれで満足できた人はまた来る。だからここではあの程度の観光地で楽しめる人しかいないカラクリ。
故宮や西安や敦煌、武夷山など世界に胸を張って紹介できる観光地は上海にはないからね。
632異邦人さん:2011/02/20(日) 02:32:37.95 ID:GQ9g7uAS0
>>631
ああ、あなたは楽しめた人ってことですね
633異邦人さん:2011/02/20(日) 03:25:49.44 ID:uOc0eDwQ0
>>632
ごめん。つまんなかった。
634異邦人さん:2011/02/20(日) 04:07:53.56 ID:U/R9jddc0
東京行っても楽しめない人だな
635異邦人さん:2011/02/20(日) 05:42:41.64 ID:Iw8vW12D0
>>631
ウンコ丸出しな文章
恥かく前に消えな
636異邦人さん:2011/02/20(日) 05:47:12.68 ID:tQ6X/UTN0
東京も見るべき場所なんて浅草と築地というベタで薄っぺらな観光地しかない
という人にとって東京は何も無い土地だし
何かを見出す人にとってはこの上なく魅力的な街だしね。

ひとつ言えることは>>631のような人間とは
西安や敦煌に限らずどこ行っても決して楽しくないだろうということだ。
637異邦人さん:2011/02/20(日) 06:50:10.97 ID:QUwnCOoG0
>>636
>東京も見るべき場所なんて浅草と築地というベタで薄っぺらな観光地しかない

お台場、六本木ヒルズ、ミッドタウン、スカイツリー、東京ドームシティー、ディズニーランド、江戸東京博物館、都庁ビル、
六義園、小石川後楽園、新宿御苑、葛西臨海公園、国技館、ピューロランド、秋葉原電気街、アメ横、原宿竹下通り、国会議事堂、官庁街、とげ抜き地蔵、多摩動物公園、高尾山、奥多摩湖、深大寺、植物園、井の頭公園、・・・、いくらでもあるだろう?
638異邦人さん:2011/02/20(日) 06:56:33.51 ID:tQ6X/UTN0
>>637
もっとちゃんと人の書いた文読めよ…。
639異邦人さん:2011/02/20(日) 10:19:19.99 ID:HAApWQoc0
上海に詳しい人が多そうなので教えてもらいたいんですが
例えば上海がつまんないって言ってる人が挙げてる観光地以外に
見るべきポイントはどんなところがあるんですか?
640異邦人さん:2011/02/20(日) 10:27:15.38 ID:GZDjznYz0
>>5,6
641異邦人さん:2011/02/20(日) 10:30:08.76 ID:HAApWQoc0
わあ、結構あるんですね!
それらのどんな所がどう面白いのかも教えて下さい
642異邦人さん:2011/02/20(日) 10:43:07.44 ID:aAhxJYIG0
>>641
まずは上海のガイドブックでも読んで、
自分が興味を持った場所をいくつかあげてから また質問して。
あまりにも質問がおおざっぱすぎて 答えられない。
643異邦人さん:2011/02/20(日) 15:57:11.96 ID:9onQ6dE/O
Sakura*Do閉店しちゃったのね…
644異邦人さん:2011/02/20(日) 16:42:33.49 ID:aAhxJYIG0
>>643
元店主が帰国して一年ちょっと。やっぱり現地スタッフじゃ無理だったのね。
645異邦人さん:2011/02/20(日) 17:45:31.61 ID:0+W2D2yB0
>>641 図々しすぎ。
646異邦人さん:2011/02/20(日) 18:35:40.79 ID:1TUFtWK40
というか、どんな所がどう面白い?ってくらいの興味しかないなら
ツアー旅行にしたら良いと思う。

旅行の興味はそれぞれで、
歴史がスキとか、建物スキとか、文学スキとか鉄道スキとか
何か自分の趣味とか興味がある人なら旅行にいっても自分が見たいものの目的があるだろうけど、
興味がないところに漠然と行くならツアーが良いと思う。
647異邦人さん:2011/02/20(日) 18:44:50.65 ID:lPahM0EmO
ガイドは邪魔だよ
ゆっくりみれない
先に知識をいれて実物をたのしめばいい
豫園みたいな庭園の傑作を批判する奴は庭園観光にむいてない
648異邦人さん:2011/02/20(日) 19:05:20.10 ID:/5VWHlHn0
A mean Russian cannot defend even the agreement.
For the Russian, existence is shame of the world.
649異邦人さん:2011/02/20(日) 19:15:43.20 ID:la1dDTq60
上海−杭州間の滬杭高速鉄道使った人いますか?
5月に日帰りで杭州観光しようと思うんですが
切符は虹橋で買えばいいのかな。
当日駅の自販でも買えますかね。
650異邦人さん:2011/02/20(日) 19:19:15.83 ID:cG0XBzPk0
1日票ちょー便利でオトクだな
たった18元で乗り放題で手間が省ける
651異邦人さん:2011/02/20(日) 19:24:52.43 ID:lPahM0EmO
>>649
往路は虹橋、復路は杭州で当日余裕で買える
券売機もあるから楽よ
心配なら上海に着いた日に上海駅の券売機で往復買えばいいよ
>>650
元は取れないけど楽だよな
上海、蘇州バスやリニアに割引で使えて地下鉄改札外乗換の交通カードを浦東のリニア乗場で買うともっと便利
652異邦人さん:2011/02/20(日) 19:57:49.44 ID:TVIDXLIg0
情熱大陸って番組で、安藤忠雄が上海タワーをみて、「絶望的なデザインだと思った」って言ってたのはオレも観たから、
どんなもんかぜひ見たいですが何か?
653異邦人さん:2011/02/20(日) 20:26:03.68 ID:Zuxwp7NC0
>>647
オレもそう思っていたけど使い方次第だな。
ガイドブック見て回っても見どころのメリハリつけるの難しい。
スーって回ってお終いになってしまう。
ガイドいた方がやはり面白い話聞けるし効率的に回ることできるよ。
654異邦人さん:2011/02/20(日) 21:39:13.80 ID:EPm3tUKC0
ガイド付きは時間の関係上スルーが多いのが難だ罠
自分の好きな場所や観たい場所と、他人のガイドを勝手に拝聴するのが○
655異邦人さん:2011/02/20(日) 21:50:03.84 ID:1TUFtWK40
だから、ちゃんと見所を知りたい知識欲がある人なら
自分でガイド雇ってしまうのが良いんだよ。金はかかるけどね。
自分の行きたい場所やスケジュールを自分で計画すること
一番効率的だし効果的だよ
1日ガイドなんか頼んでも安いものだよ。
656異邦人さん:2011/02/20(日) 21:53:51.42 ID:Zuxwp7NC0
>>654
あからさまにそれも恥ずかしいだろ、いい大人だったらさ。
657異邦人さん:2011/02/20(日) 22:14:04.40 ID:aAhxJYIG0
自分のスタイルで観光すればいいんだよ。
他人のスタイルをとやかく言ったって、平行線なんだから。
そういう考え方もあるんだな 程度で受け止めよう!
658異邦人さん:2011/02/20(日) 22:36:34.73 ID:EPm3tUKC0
>>656
確かにずっと聴くのはあれなんだけど
観光客の多いところは自然に聞こえて来るってのもあるよ
何時も観光はチャーターが多いんだけど、ガイド付けた方が良い場所もたしかにあるな
景色に浸りたいときはガイドも邪魔ではあるが
659異邦人さん:2011/02/21(月) 00:52:41.08 ID:1LovFRnCP
>>651
地下鉄の値段が4元だから5回乗れば良い
660異邦人さん:2011/02/21(月) 04:08:52.20 ID:9yt9OAvT0
他所の街で観光するのにガイドがどうたらとか言ってるのってあんま見たことないなあ。
やっぱりガイド頼ったり、自分で学習して面白さを引き出してこないとパッとしないってのはあるかも。
上海って比較的歴史も新しい街だし
661異邦人さん:2011/02/21(月) 04:10:30.89 ID:9yt9OAvT0
他所の街で観光するのにガイドがどうたらとか言ってるのってあんま見たことないなあ。
やっぱりガイド頼ったり、自分で学習して面白さを引き出してこないとパッとしないってのはあるかも。
上海って比較的歴史も新しい街だし
662異邦人さん:2011/02/21(月) 09:49:07.08 ID:GHQLISZD0
上海タワー=お台場フジテレビ=絶望的デザイン
663異邦人さん:2011/02/21(月) 10:01:31.81 ID:YAbx8/U30
頭でっかちになるより、知らん方が愉しいよ
興味のあることに詳しいのは当たり前
旅行程度なら知らなくても良い
わかっていく過程が楽しいし、それが旅行とリンクするなら最高じゃん
664異邦人さん:2011/02/21(月) 10:29:35.96 ID:ttkx2C14O
>>662
安藤忠雄=半山半島は?
665異邦人さん:2011/02/21(月) 10:55:50.40 ID:tEKW/B+y0
私も、下調べあんまりしないでの旅行が好きだな。
なんか、調べ尽くして出かけると 確認のための旅行って感じがしちゃって。
知らないで、見過ごしちゃうのももったいないけど、また行けばいいから。
上海は近いんだから 比較的気軽に行けるし。

生涯 一度だけの場所だったら、ガイド付でもいいかなって気がするな。
上海も 最初で最後の人だったら ガイド付でもいいかもしれない。
っていうか、そういう人は ツアーで行くでしょうね。
666異邦人さん:2011/02/21(月) 15:11:20.59 ID:KuDCjZm6O
高松 上海 3000円
西日本の皆さんお待たせしました
http://c.2ch.net/test/-/newsplus/1298252862/i
667異邦人さん:2011/02/21(月) 18:00:49.83 ID:7TdbJrCF0
夏には長崎から8,000円で行けるようになりますよ

船旅だけど
668異邦人さん:2011/02/21(月) 18:54:25.71 ID:Z7tLVJub0
>>663
良いこと書くね。
上海は近いし何度も行く機会があるからその時の楽しみにとっておけばいいな。
内陸部行く際にも上海で一泊するだろうし。
669異邦人さん:2011/02/22(火) 01:07:20.21 ID:6KEL46F90
>>667
おれも八千円の船のって一泊6万円ほホテル泊まってみたい。
670異邦人さん:2011/02/22(火) 03:44:08.49 ID:L9ae1XUa0
高いホテルって他人の金で泊まると気持いいけど
自腹切って泊まると満足感ガタ落ちなんだよね
671異邦人さん:2011/02/22(火) 04:12:53.85 ID:O8zurEdn0
それが貴方の身の丈でなんですよ
672異邦人さん:2011/02/22(火) 08:03:03.24 ID:okz1lsYP0
チャイナシンドロームとタワーリングインフェルノは?
673異邦人さん:2011/02/22(火) 19:39:55.90 ID:P/kgAgK/0
>>671
各人が身の丈に合った旅行をするのがベスト
他人があれこれ言ってもしょうがない
ましてや見下すような馬鹿は人間失格
674異邦人さん:2011/02/22(火) 20:48:36.55 ID:6CI+1HNC0
上海出入境検験検疫局が2月21日に行った会合で、2011年は検疫部門が中心となって旅行客の手荷物や郵便物の検疫検査を強化し、
抜き打ちではなく、100%の割合で検査する方針を明らかにした。『新聞晩報』が伝えた。特に、食品の輸出入、化粧品の検査を重点的に行うということだ。
675異邦人さん:2011/02/22(火) 22:15:51.85 ID:hIOfeWF70
3000円の飛行機乗って10元のドブ油炒飯食べに行く人もいるんだから、
あんまり煽っちゃだめだよ
676異邦人さん:2011/02/22(火) 23:41:18.60 ID:P/kgAgK/0
日本には>>675みたいな人間のカスもいるからね
677異邦人さん:2011/02/23(水) 00:00:12.20 ID:qwFIwWFf0
カスとまでは言わないけど、
自分が一番浮いてる存在と自分で気がついていていない人ではありますね。
678異邦人さん:2011/02/23(水) 01:24:43.01 ID:gDhsBWM/0
そうかな
少なくとも実際に書き込みされた内容見てると、そういうケチくさい旅をして
中国通きどりの分かってない人がいるのは確かだけど
679異邦人さん:2011/02/23(水) 17:54:23.23 ID:JVr6N+Qs0
海外観光客の買いものに税還付、上海市が検討
ttp://www.xinhua.jp/socioeconomy/economy/269896/

(前略)
また税還付制度は、海外観光客に対し、出国の際に市内での買い物にかかった税金の一部を払い戻す内容。
還付対象となる製品は免税商品よりはるかに多く、導入されれば、その消費押し上げ効果は大きいと期待されている。
(中略)
国金証券の毛崢エアナリストは、「海外観光客が中国でグッチなどのブランド品を購入することはないだろうが、
シルクやチャイナドレス、陶器、扇子、工芸品など中国の工芸品は外国人に人気だ。
上海市で税還付制度が導入されれば、これら商品の主流市場になるだろう」と分析する。
ただ一方で、「観光業の発展すう勢から見ると、海外観光客への税還付は大勢となっているが、
中国は欧米国家とは異なり、真のぜいたく品ブランドに欠けており、いかに税還付対象製品の魅力を高めるかが課題だ」と述べた。
(後略)
680異邦人さん:2011/02/23(水) 19:58:38.26 ID:hiMpv+FjO
>>676
あなたは恥垢です。生まれてきた事を恥じなさい。
681異邦人さん:2011/02/23(水) 20:51:32.46 ID:yWQwzQb50
まーた、ネトウヨと上海マンセーがじゃれあってるのか
上海観光の話しようぜ

来週、浦東に初めて泊まるんだけどインターコンチ浦東の近くに海鮮料理などのレストラン街ありますか?
682異邦人さん:2011/02/23(水) 21:11:22.53 ID:u5w87oiR0
上海の海鮮はしゃれんにならんよ〜
683異邦人さん:2011/02/23(水) 21:17:33.55 ID:sVkf9SHj0
上海に観光地なんてねえだろw
684異邦人さん:2011/02/23(水) 22:55:42.63 ID:ib40MksA0
上海蟹三昧の贅沢旅行
685異邦人さん:2011/02/23(水) 23:15:25.80 ID:hMywzwhhP
「天安門事件のようにデモ隊を叩き潰す」カダフィ氏、退陣拒否も政権の亀裂拡大
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110223/mds11022308570011-n1.htm
686異邦人さん:2011/02/24(木) 07:35:41.33 ID:hSnBsDr50
687異邦人さん:2011/02/24(木) 12:53:15.98 ID:G1Amy7V50
>>681
「レストラン街」がどういうものをイメージしているのか
あんまりピンと来ないけど(一人なのか 大人数なのかも)
あのあたりはいまいち垢抜けてない?イメージがあります。
(1ブロック東側には泊ったことがありますが、ずいぶん前の話で)

テレビ棟方面?に出ちゃった方が、いろいろあると思います。

>>682
どういうふうに「しゃれん」にならないんですか?

>>685
蟹はもうシーズンが・・・
688異邦人さん:2011/02/24(木) 14:37:09.39 ID:az9ku6Y+P
カダフィ冗談じゃない!「天安門では戦車投入したからね」
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20110224/dms1102241226005-n1.htm

すでに死者は2000人を超えているとの見方もあるが、反体制派への
「血の弾圧」がさらに強まる恐れが出ている。

カダフィ氏は演説で、「天安門事件が起きた時、戦車が投入された。こ
れは冗談ではない」と警告。支持者に対して「一軒一軒浄化して回れ」と
述べて、デモに参加する反体制派を徹底的に攻撃するよう呼び掛けた。
689異邦人さん:2011/02/24(木) 14:48:51.01 ID:G1Amy7V50
>>685,688
スレ違い!!
690異邦人さん:2011/02/24(木) 17:04:53.45 ID:bSQkvgAV0
そもそも板違いだろ
691異邦人さん:2011/02/25(金) 22:25:03.56 ID:8+SsUCw00
日本人が心臓麻痺 梅龍鎮前タクシー内


 2月16日(水)午前9時ごろ、
上海市の空港から南京西路の梅龍鎮広場までタクシーで向かっていた日本人男性が、
車内で心臓発作を起こし死亡する事故があった。
 運転手によると、男性はタクシーに乗った後、継続的に電話を掛け、
常徳路付近に着いたころ、突然唸り声をあげたという。
同広場到着時には、男性は既に反応がなく昏睡状態に陥っており、死亡に至った。
(2月17日)
692異邦人さん:2011/02/25(金) 22:31:02.34 ID:gOsb8WOd0
日本が大嫌いだけど、東京で働く中国人女性(24)
仕事はデータマネージメント

スカイプID

tinkle06


そんなに嫌ならさっさとお帰り願いましょう
どんどんいじめてください。
693異邦人さん:2011/02/25(金) 23:13:32.30 ID:d5xrUhnF0
上海蟹三昧と北海道蟹三昧だったらどっちを選ぶだろうか?
アンチ上海じゃないが「上海蟹三昧」はいただけない。
694異邦人さん:2011/02/25(金) 23:17:49.07 ID:CxIquAf70
上海蟹ってもりもり食べる品なの?
695異邦人さん:2011/02/25(金) 23:20:58.82 ID:FZa0QvXv0
あのオイニ〜堪えられん
696異邦人さん:2011/02/26(土) 00:17:29.88 ID:GpAgMsRs0
>>693
海の蟹と淡水の蟹を天秤にかけるのは愚か。

>>694
蟹三昧って、何杯も何杯も蟹を食べるというわけじゃなくて蟹を使った様々な料理
をこれでもかってくらい卓上に並べて食すイメージでヨロ。
697異邦人さん:2011/02/26(土) 01:47:16.77 ID:8KQqbYeE0
トランジットでよっただけだけど
割と感じよかったな
パスポート見ないで日本語で応対してくる
人は自国民と日本人を正確に区別できるんだろか
698異邦人さん:2011/02/26(土) 08:56:19.51 ID:idILtUy7O
>>697
空港職員の話ですか?
699異邦人さん:2011/02/26(土) 12:12:59.83 ID:zUqPH5Cw0
そら空港なら格好や持ち物とチャラ度でだいぶわかる
日本人は空港などでチャラ度全開になりやすいからな
700異邦人さん:2011/02/26(土) 12:36:19.01 ID:YB4ESj9H0
香港尖沙咀の中東人の社長!ニセモノ時計!って日本人認識度はすげえ
701異邦人さん:2011/02/26(土) 12:38:40.40 ID:zUqPH5Cw0
あれわかってないでしょ
他アジア人にも日本語で話しかけてるよ
702異邦人さん:2011/02/26(土) 13:39:37.05 ID:lFVIj5rR0
中国国内便への乗り継ぎだったのかな?
たぶん日本からの便が到着した時だったんでしょ。
よほど無防備な雰囲気を かもし出してたんじゃない?
703異邦人さん:2011/02/26(土) 23:08:25.54 ID:wEEg2oAV0
春秋航空が、茨城〜上海間を今まで週3日を増便して週5日に変更するようですよ。
704異邦人さん:2011/02/27(日) 07:37:05.20 ID:BZqXV2HgP
>>702
学生さんだね。
社会に出ればわかるけど冤罪も罪のうち、疑わしきは罰するってのは法治国家の不文律だよ。
705異邦人さん:2011/02/27(日) 16:23:41.89 ID:27Y9a7V00
それは無茶言ってるな
706異邦人さん:2011/02/27(日) 17:48:20.41 ID:AbzhY59/O
>>693
味噌なら上海蟹のが上
上海蟹は蒸し丸ままより味噌をいかした料理がうまい
日本の蟹とは違ううまさ
707異邦人さん:2011/02/27(日) 19:45:45.00 ID:/UBYFwVl0
>>704
www
708異邦人さん:2011/02/27(日) 21:08:31.10 ID:mpi10j+00
中国の20都市以上で集会 日本人カメラマンら10人以上を連行


散水車が投入された北京の繁華街、王府井。週末は人でごった返す歩行者天国の通りから人が排除された=27日(川越一撮影)(写真:産経新聞)

 【北京=川越一、上海=河崎真澄】北京、上海、新疆ウイグル自治区ウルムチなど、中国の20都市以上で民主化などを求める集会が呼びかけられた27日、中国当局は重慶などリスト外の都市でも厳戒態勢を敷き
、反体制の動きを徹底的に封じ込めた。日本人記者を含む少なくとも10人以上が当局に連行されたもようだ。



 民主化集会の呼びかけは20日に続き2回目。前回の13都市に、2009年に少数民族住民らによる大規模暴動が起きたウルムチなどが追加され、当局側の締め付けも厳しくなった。

 公安関係者によると、上海市内では前回の5倍近い警官ら千人以上が動員されたという。午後2時(日本時間同3時)過ぎ、集合場所の人民広場付近に集まった数百人の群衆を警官が笛を吹いて解散させた。警官らを撮影しようとした中国人の若者や、
日本のテレビ局の邦人カメラマンら少なくとも6人が連行された。

709異邦人さん:2011/02/27(日) 21:16:52.70 ID:dn3xBOvU0
3月半ばから上海と成都に行く予定なんだけど、中心地近くに宿を取らなければ問題ないのかな?
危機感なさすぎる?
710異邦人さん:2011/02/27(日) 21:45:24.36 ID:xIGta/eo0
全く問題ないでしょ。
集会にカメラ(プロ用)もって近寄らなければおk!
写されると困るものがたくさんあるんじゃねーのwww
711異邦人さん:2011/02/27(日) 22:51:49.53 ID:OoeUhdEt0
普通にしてれば大丈夫とは思うけど、何が「普通」かを決めるのは当局だからなあ…。
まあ自己責任でどうぞ。
712異邦人さん:2011/02/27(日) 23:51:31.20 ID:mxSWXyv00
2週間前、格安ツアーで人民広場通って街の写真バシャバシャ撮ってきたばっかりだったのに…
(上海博物館に行ってきたんですけどね)
この週末も同じツアーが催行されたはずだけど、どうしたんだろうなあ
713異邦人さん:2011/02/28(月) 12:48:35.03 ID:T0RWq9ZkO
エッグタルト食べ損ねた…がっかり
714異邦人さん:2011/02/28(月) 20:15:32.52 ID:+eKHlafL0
>>709
デモだけには絶対に近寄らないこと。
そうじゃなければマスコミで報道しているような緊迫感は中国現地は一切無い。
オレ、小泉さんの靖国参拝の時も中国行っていたけど本当に普通過ぎて呆気にとられた。
反日しているヤツはどでかい大陸のほんの一握り。
日本人だとわかるともの珍しそうに親切にしてくれるぞ(ただし観光地の土産屋さんは除く)。
715異邦人さん:2011/03/01(火) 01:59:44.01 ID:g4vl6tm2P
上海は反日度は低いからデモは少ない
716異邦人さん:2011/03/01(火) 02:38:34.97 ID:pXdVEDnY0
>>675
それは違う。あの油は単価が安い小吃に使用される。
たとえば焼き鳥。普通は石炭や炭で焼くが、油を使って揚げたり、
鉄板で焼いたりするものは要注意。
ただ、朝生でおなじみの中国人論客の張女史曰く、
”あの油が使われてるから美味しくてヤメラレナイのよねぇ〜”という意見もある。

要はタバコと同じで人生を太く短く生きるか、細く長く生きるかという哲学みたいなものかもしれない・・・。

>>681
インターコンチのレストランで食えば良いんじゃないの?

>>694
上海ガニは味噌を食べるモノだと思ってる。
タラバ、ズワイ、花咲は足を食べるモノだと思ってる。
毛ガニは足と味噌両方かな。
まぁ個人的には味噌は上海ガニが一番美味いと思ってるけど・・・。
デモネ、当たりはずれが大きい。上海で食べた上海ガニは不味かった。
例の外来生物法の施工前は活きた陽澄湖産の上海ガニが日本でも流通してたんだけど、
それを自宅で蒸して食べたのが一番美味かったよ。そりゃ足は食べるの面倒ですよ。
日本で養殖したのはゲロマズです。日本の近縁種もゲロマズです。
上海ガニは養殖して脳味噌を美味しくなるようにしたから美味いんだと思うよ。

>>713
エッグタルトはマカオで食え。

>>706
イヤ〜、清蒸がイチバンですよ。
717異邦人さん:2011/03/01(火) 04:57:48.09 ID:AOfEZI3y0
>>716
おまえホントに中国しってるの?
炒飯でも10元、20元、30元、40元、50元・・・
それぞれクオリティが全然違うわけ
10元の食ってみろよ
718異邦人さん:2011/03/01(火) 06:08:04.13 ID:9k0maDhR0
基本はホテルのブッヘだな。
ここでいろんなもの食べとかないと
レストラン行ってもどれがどんな味するのかが
さっぱりわからん。
719異邦人さん:2011/03/01(火) 12:38:45.98 ID:tDem8p3z0
南京日帰り観光するとして、南京発上海行の最終は何時くらいまであるんですか?
720異邦人さん:2011/03/01(火) 12:53:49.41 ID:AOfEZI3y0
台湾大地震
日本 145人 日本が最多。最速で到着
韓国 16人

この人数差なので、生存者の可能性があるうちは協力したほうがいいと、韓国隊
が作業中の現場協力も申し出たが、「手柄を横取りされるわけには行かない」と
拒否された。しかし、「最新機材は置いてけ」「使い方も教えてくれ」と言われ、
日本隊は手柄を競うために来たのではないから、韓国隊の言うとおりにした。
韓国隊は、現場を報じるテレビカメラの前で、何かアピールのパフォーマンス
みたいなことをやつたらしく、現地のひんしゅくを買った。現場に居た台湾人も
不平を言っていた。
日本隊が帰国する際には、台湾側が、わざわざ空港でアナウンスして、その場の
人たちに知らせてくれた。大きな拍手と感謝の言葉が沸き起こった。
一方、けっきょく韓国隊のほうは、地元の嫌韓感情を助ける形になった。
721正宗 世界旅行者:2011/03/01(火) 14:36:31.11 ID:7zh08NdT0
>>687,>>716
結局、ヤオハンから中電ホテル(?)へ向かったとこにある四川料理店で食いました。花椒・唐辛子がバリバリに利いた鶏料理は懲りてたので四川の魚料理にしました
722異邦人さん:2011/03/01(火) 16:41:58.23 ID:EBBz2HS60
>>719
高速動車 G7087次
南京(始発) 20:20 → 22:10 上海(終点)

だけど、南京にこんな遅くまで居てもやることないべ
723異邦人さん:2011/03/01(火) 18:15:11.66 ID:EWsArk8bP
仕事でしばらく中国に行くことになりそうなんだけど
中国からでも2chできる?
724異邦人さん:2011/03/01(火) 18:16:28.34 ID:W3aoO6ia0
>>719

G7031
21:00南京発
22:23上海着

というのもありますけどもね
725異邦人さん:2011/03/01(火) 18:49:11.06 ID:xFGpL+H/0
L256/L257 普快 成都 10:45 南京 22:36 22:44 上海 02:34
L170/L167 空調普快 鄭州 11:14 南京 22:46 22:54 上海 02:27
K8484/K8481 空調快速 阜陽 18:51 南京 01:14 01:20 上海 05:22

日帰りではなくなっちゃうけど、最悪はこれでも帰ってこれます。
心配はいらないってことですね。
726異邦人さん:2011/03/01(火) 19:31:42.54 ID:UFigTvRl0
>723
できる。
727異邦人さん:2011/03/01(火) 20:42:45.83 ID:EBBz2HS60
>>725
南京からだと無座票しかないんじゃね?
728異邦人さん:2011/03/02(水) 02:10:51.31 ID:c8t1YfoK0
かもね〜
729709:2011/03/02(水) 04:12:46.89 ID:TT7u2bvh0
お礼遅くなりましたが、レスくれた皆さま、ありがとうございます。
デモに近寄らなければ大丈夫とのことなので、現地でもこまめに情報収集したいと思います。
730異邦人さん:2011/03/02(水) 14:41:19.77 ID:PatHjPC80
こーざん行ってくるよ〜
731異邦人さん:2011/03/02(水) 19:28:50.98 ID:Qfu3cFg60
>>729
お気をつけて。
帰国後のレポよろしく。
732異邦人さん:2011/03/02(水) 21:13:36.81 ID:9EWS/CtKO
田児坊ってなんて読むの?たごぼう?
733異邦人さん:2011/03/02(水) 21:46:23.56 ID:lvnA0YTj0
でんしぼう
ti n z f ng
tianzifang
734異邦人さん:2011/03/02(水) 22:17:07.39 ID:9EWS/CtKO
>>733
しぇいしぇい。
735異邦人さん:2011/03/02(水) 22:20:00.13 ID:gXwdzH59O
>>734
待て待て
736異邦人さん:2011/03/02(水) 23:17:15.40 ID:Y/97+k2v0
だけど、タクシーで田子坊って言っても 
ハァ!? って言われることが多い罠。
737異邦人さん:2011/03/02(水) 23:20:43.39 ID:CP72NYgF0
おれもたこぼう派だぜ!
あと、なかやまこうえん
738異邦人さん:2011/03/03(木) 00:16:05.39 ID:860VVrO30
>>736
誰も田子坊の話なんてしてないでしょう
田児坊の話題。
引っ込んでね
739異邦人さん:2011/03/03(木) 04:56:16.85 ID:cvBm2Wms0
>>733
!?
740異邦人さん:2011/03/03(木) 12:08:44.31 ID:3ViCJULdO
Xie xie
741異邦人さん:2011/03/03(木) 12:11:29.73 ID:vLflmAlC0
漢字の書けない外人みたいだなww
742異邦人さん:2011/03/03(木) 12:27:52.93 ID:xYLuN6MD0
今こそジャスミソ革命を !!
743異邦人さん:2011/03/03(木) 15:54:03.48 ID:CO/oMsGm0
日本語読みにして、違和感が無い地名とか単語は日本語読みだな〜 

中国語風に読んでも日本で会話してたらそこどこ?みたいになったりするから
それになんか中国語もたいして出来ないのに、
中国語の読みで言ったりするのって恥ずかしいじゃん

日本語でしゃべってて日本語で言っても良いのに、
英語をところどころ入れてしゃべる人のことを、ぬるーい目で見るでしょ
それもネイティブな英語じゃなくて、カタカナ英語を入れてしゃべるような人。
あんなかんじがわかるから。
744正宗 生保受給者:2011/03/03(木) 16:27:08.72 ID:wEyOfPev0
インターコンチネンタル浦東はええよ。
745異邦人さん:2011/03/03(木) 16:41:08.12 ID:vLflmAlC0
浦東 うらとう
虹橋 にじばし
人民公園 じんみんこうえん
外灘 そとなだ
豫園 よえん
上海火車站 しゃんはいひぐるまえき
746異邦人さん:2011/03/03(木) 17:01:11.20 ID:eZgE9Mnz0
ぷーとんほんちゃおれんみんこんゆあんわいたんゆーゆわんしゃんはいほーちゃーじゃん
747正宗 世界旅行者:2011/03/03(木) 18:19:41.62 ID:Ll8GzZyO0
>>744
ナマポさんはインターコンチ浦東が好きなんですか
本当は上海駅近くにできたインターコンチに泊まりたかったけど朝早い便だったんで浦東地区にしたよ
自分は部屋の広さはインターコンチとさほど変わらんがスタイリッシュで立地のいい人民広場横のメリディアンのほうがより良い
748異邦人さん:2011/03/03(木) 19:20:30.87 ID:XM6xSIPd0
おまい香港スレといいナマポのケツ追っかけてんじゃねーよ
もしかしてアナル兄弟ってやつかwwwwwwwwwww
749異邦人さん:2011/03/04(金) 01:47:43.20 ID:BB9ueDXNP
>>744
浦西が良いよ
750異邦人さん:2011/03/04(金) 10:15:36.13 ID:OEhTtFMP0
>>745
じょうかいかしゃたん が、正しい読みじゃまいか?
751千葉行き脳内早稲田:2011/03/04(金) 10:20:23.41 ID:/rJpDbpW0
あはあっははっはははh

旅行行った事のない3流がなにかほざいてますね


752異邦人さん:2011/03/04(金) 11:26:27.75 ID:EPxs+QSr0
*****************************************************************************
※コテハンもコテハンを相手にするのも禁止!荒らしてなくても荒らしを呼ぶのでコテハンは禁止します。
※連続カキコで雰囲気を悪化する行為は荒らしです。大人としての節度をもって!
*****************************************************************************
753戦艦オチョキン:2011/03/04(金) 11:30:24.66 ID:yrQTxvrg0
おいおいどこにコテハン禁止なんて書いてあるの?

お前勝手に言い出したのか?仕切り厨かおまえ?

これはコテハンに対する挑戦なのか?

こんなことしてただで済むと思うなよ

754戦艦オチョキン:2011/03/04(金) 11:31:39.55 ID:yrQTxvrg0
なめたことしてるとコテハン連合がゆるさんぞ

謝罪しろ!!!!!!!!!!

コテハンのみんなに謝罪しろ!!!!!!!

謝罪がない場合しかるべき処置をとることになります
755正宗 生保受給者:2011/03/04(金) 13:38:36.45 ID:IHXonVUC0
>>748
キャァ〜〜〜下品だなぁお里が知れるよ。
756異邦人さん:2011/03/04(金) 15:37:43.61 ID:rWTILrKRO
浦西はプッシーって発音でいいの?
757戦艦オチョキン:2011/03/04(金) 18:45:29.79 ID:yrQTxvrg0
いいよ
プッッッシーって感じだけど
758異邦人さん:2011/03/05(土) 02:01:05.25 ID:+lXuOcVU0
コテが基地外レスを連発してる事実だけが証明されたわけだが
759異邦人さん:2011/03/05(土) 02:40:20.74 ID:In12ztmU0
それがここのクオリティ
760異邦人さん:2011/03/05(土) 07:44:09.27 ID:NW91bZrX0
お前ら退場。上海のレスだべ。ホテルは和平ホテルだろが。歴史と風格とサービス上海
通なら一度は泊まってみる価値はある。
761戦艦オチョキン:2011/03/05(土) 10:57:59.27 ID:vN8OPIfq0
日本発上海で杭州・蘇州・上海を5日間で見れるかな?
できれば無錫も
762異邦人さん:2011/03/05(土) 11:09:36.57 ID:lvpLTB7w0
何とかなるが、それぞれの町が上っ面しか見られなくなる。
でも高鉄の存在は大きく移動は簡単で短時間。無座になっても
構わないのなら自動販売機で直前に切符を購入して乗車も
可能。上海から蘇州まで30分ぐらいだから無座でも苦にはならない。
763異邦人さん:2011/03/05(土) 12:02:04.56 ID:DoJIs+7x0
>>761
確か、ヒスと阪急から4泊5日で3万くらいのツアーが出てる
764異邦人さん:2011/03/05(土) 12:32:25.66 ID:K2Vnk8A+0
>>761
上海は1日でいいよ
長居しても見るものもないし、飯もまずい
蘇州、杭州を回るのがこのエリアの旅行の基本
765異邦人さん:2011/03/05(土) 18:55:32.79 ID:y6aUyshc0
>>761
7日で29800のツアーがありますが大丈夫ですか
食事つきだけど
766戦艦オチョキン:2011/03/05(土) 18:59:34.64 ID:vN8OPIfq0
私は専用車で周るので、ツアーは興味ないです
ありがとうございました

上海は見ないで、杭州と蘇州を見るということでOK?
無錫は?
767異邦人さん:2011/03/05(土) 19:54:35.93 ID:h8qmyhdN0
高飛車なものの言い方だな
768異邦人さん:2011/03/05(土) 21:03:13.52 ID:VqH5ARL/0
クソコテだからな
769戦艦オチョキン:2011/03/05(土) 21:50:29.42 ID:vN8OPIfq0
ほう?それはけんかを売ってるのですかね?
770異邦人さん:2011/03/05(土) 22:25:10.71 ID:a3qXSUPr0
上海はタクシー乗って外灘あたりと都市高速をぐるっと軽く流してもらえばそれでいいと思うよ。
なるほど、中国はここまで発展しましたか。
ちょっとダサいけどお洒落に気を使ってる人もいるんだな。
でも路地には農村から出てきたお金ない人いっぱいだな。
へ〜、ってな感じで流せばいいんじゃないかな。
観光するなら蘇州や杭州で中国らしい景観観た方がコスパ高いかな
771異邦人さん:2011/03/05(土) 22:32:25.28 ID:Q6Vy4++70
>>770
表層的な観光しかできないんですね。わかります。
772異邦人さん:2011/03/05(土) 22:35:42.63 ID:Q6Vy4++70
>>770
東京はタクシー乗って首都高ぐるっと軽く流してもらえばそれでいいと思うよ。
なるほどこれが新宿、お台場ですか。
ちょっとダサいけどいけどお洒落に気を使ってる人もいるんだな。
でも郊外には田舎から出てきたお金ない人いっぱいだな。
へ〜、ってな感じで流せばいいんじゃないかな。
773異邦人さん:2011/03/05(土) 23:21:38.31 ID:NuwNnvdJ0
>>769
自己チューなレスしか付けられないから
そんなレスが返ってきても当然だろ

キミのレスの端々にコミュ能力の低さが滲み出てる
向いてないよ、こういうとこにくるの
自分専用の掲示板立ち上げて、そこでやれば誰も文句言わないと思うよ
774異邦人さん:2011/03/06(日) 01:04:41.38 ID:bysntG3Q0
>>771
いや、だって結局さ
上海の観光地って無いわけじゃん
まさか豫園がたいそう立派で、誰しもを感動せしめるものだっていいはられるおつもりでしたら
もう何も言わないけど

外灘だけでしょ
それも植民地時代の古いビル

もしや、いっぱいあるなんとか広場で買い物してる
ださいけどオシャレに気を使ってるつもりの上海っ子を見て
中国の発展ぶりを肌身で感じろなんて言ってるわけ?w
775異邦人さん:2011/03/06(日) 02:36:06.37 ID:MXxj9g0U0
なんというバカの巣窟
776異邦人さん:2011/03/06(日) 08:44:29.40 ID:kJB5gpKg0
先日、二回目になるが例の浮浪者の親父と川原の土手でひさしぶりに会ったんや。
高架の下で道路からは見えないとこなんで、
2人で真っ裸になりちんぽを舐めあってからわしが持って来た、
いちぢく浣腸をお互いに入れあったんや。
しばらく我慢していたら2人とも腹がぐるぐると言い出して69になり
お互いにけつの穴を舐めあっていたんだが、
わしもおっさんも我慢の限界が近づいているみたいで、
けつの穴がひくひくして来たんや。おっさんがわしのちんぽを舐めながら 
ああ^〜もう糞が出るう〜〜と言うまもなく、わしの顔にどば〜っと糞が流れこんできた、
それと同時にわしもおっさんの口と顔に糞を思い切りひりだしてやったよ。
もう顔中に糞まみれや。お互いに糞を塗りあいながら
体中にぬってからわしがおっさんのけつにもう一発浣腸してから
糞まみれのちんぽを押し込みながら腰を使い糞を手ですくいとり、口の中に押し込むと舐めているんや。
お互いに小便をかけあったり糞を何回もぬりあい楽しんだよ。
最後は69のままお互いの口に射精したんや。
3人や4人で糞まみれでやりたいぜ。おっさんも糞遊びが好きみたいじゃ。
わしは163*90*53、おっさんは、165*75*60や一緒に糞まみれになりたいやつ連絡くれよ。
岡山県の北部や。まあ〜岡山市内ならいけるで。
はよう糞まみれになろうぜ。
777異邦人さん:2011/03/06(日) 08:45:10.82 ID:kJB5gpKg0
祭のあと、男達は集会所に集まり、普段着に着替え、飲み合う。
六尺は、激しい祭でドロドロボロボロになるから、使い捨てで、ゴミとして出される。
俺はいつもそれが狙いだ。
捨てられている六尺の、できるだけ汚れてる奴を10数本ほど、
こっそりさらって家に持ち帰る。
そして、深夜、俺一人の祭が始まる。
俺はもう一度汚れた六尺のみ身に付け、部屋中にかっさらってきた六尺をばら撒き、
ウォーッと叫びながら、六尺の海の中を転げ回る。
汚れた六尺は、雄の臭いがムンムン強烈で、俺の性感を刺激する。
前袋の中のマラは、もうすでに痛いほど勃起している。
六尺の中に顔を埋める。臭ぇ。
汗臭、アンモニア臭や、股ぐら独特の酸っぱい臭を、胸一杯に吸い込む。溜まんねえ。
臭ぇぜ、ワッショイ! 雄野郎ワッショイ!と叫びながら、前袋ごとマラを扱く。
嗅ぎ比べ、一番雄臭がキツイやつを主食に選ぶ。
その六尺には、我慢汁の染みまでくっきりとあり、ツーンと臭って臭って堪らない。
その六尺を締めてた奴は、祭で一番威勢が良かった、五分刈りで髭の、40代の、
ガチムチ野郎だろうと、勝手に想像して、鼻と口に一番臭い部分を押し当て、
思いきり嗅ぎながら、ガチムチ野郎臭ぇぜ!俺が行かせてやるぜ!と絶叫し、
マラをいっそう激しく扱く。
他の六尺は、ミイラのように頭や身体に巻き付け、
ガチムチ野郎の六尺を口に銜えながら、ウオッ!ウオッ!と唸りながらマラを扱きまくる。
そろそろ限界だ。
俺は前袋からマラを引き出し、ガチムチ野郎の六尺の中に、思いっきり種付けする。
どうだ!気持良いか!俺も良いぜ!と叫びながら発射し続ける。
本当にガチムチ野郎を犯してる気分で、ムチャクチャ気持ち良い。
ガチムチ野郎の六尺は、俺の雄汁でベトベトに汚される。
ガチムチ野郎、貴様はもう俺のもんだぜ!
俺の祭が済んだあと、他の六尺とまとめて、ビニール袋に入れ押し入れにしまい込む。
また来年、祭で六尺を手に入れるまで、オカズに使う。
押し入れにはそんなビニール袋がいくつも仕舞ってあるんだぜ
778異邦人さん:2011/03/06(日) 08:48:51.13 ID:kJB5gpKg0
知念さんと一緒に入ったサウナがガチムチ系兄貴達の発展場だったんです。
みんな座り位置が近いし、立ち上がってやらしい動きで腰を振ってる人もいました。
俺びっくりしちゃって知念さんの顔を見たら、知念さん、ニヤニヤしてました。
何か偶然じゃなくて知ってたっぽい。
見たら、知念さんの腰のタオルがもっこり盛り上がっていてまた驚きました。
「和丸くんも脱ごうよ」って言われて、嫌がってるのに無理矢理腰のタオルをひん剥かれたら
他の兄貴達に拍手されました。恥ずかしかったです。
緊張気味に端っこの席で座っていたら、どうも兄貴達の様子がおかしい。みんな次々と立ち上がって
一列に並んでる。しかもマラはビンビン。何するのかなって思ったら、先頭の兄貴の「オッス!」の掛け声で
一斉に連結してました。よく見たらいつの間に立ち上がったのか知念さんも繋がってました。
「オッス!オッス!オッス!オッス!」暴走機関車のような兄貴達の咆哮。
「和丸くん!君も!」知念さんの声と同時に隣にいた兄貴に腕を掴まれて、最後尾に連れて行かれて
俺も連結しました。最後尾の兄貴のケツの締まりが固くて固くてマラが折れるんじゃないかと思いました。
束の間、俺も後ろから超太いのぶち込まれて思わず声をあげてしまいました。
「阿!阿!」激しい腰の振りで大盛り上がりの男機関車。楽しかったです。
また知念さんと一緒に行こうと思います。
779異邦人さん:2011/03/06(日) 09:57:24.95 ID:+tmWZcoz0
アホホモは気持ち悪いから出て行け。ここは神聖な上海レス。汚すなキチ外。上海
の観光地はないと言ってる人も出て行け。無知な若者多すぎ、あきれるより恥ずかしいわ
もっと中国のこと勉強しなさい。食べて見るだけが旅行じゃない。もっと人と交流すれば
按摩だけじゃなく。
780正宗 世界旅行者:2011/03/06(日) 10:11:17.67 ID:w7lJ3gjE0
上海は良いホテルに泊まって良いメシ食って遊ぶとこ。
東京、ソウル、シンガと同じく遊ぶとこ。京都、パリ、プラハ、イスタン、北京みたいな観光地ではないよ。
人との交流は中国に限らず南米・インドなど世界中のどこでもできますね
781異邦人さん:2011/03/06(日) 11:00:50.28 ID:HV95vqQd0
馬鹿じゃねーの?
観光地だの遊びスポットだのと、そんなの各個人よって千差万別だろ

歴史的なものに全く興味のないヤツにとっては京都奈良なんかは観光地はないってことだし、
その逆のヤツからしたら、山ほどあるとこになる

偏ったみかたでしかもの言えないって、
人との交流も苦手なんだろうね

客観的に見てあるなしだけで判断するなら、
ある
これが事実

多いか少ないかは、人それぞれ
そんくらい足りない頭でもわかんだろ
782異邦人さん:2011/03/06(日) 11:14:12.14 ID:kJB5gpKg0
上海芸能界

芸能界にはホモ疑惑がつきまとう俳優は多いが、かねてから
噂されていたNが、あの大物スポーツ選手Nと、ただならぬ関係に
あったとなれば、大きなスキャンダルになりそうだ。

二人ともイニシャルが同じため、ここでは便宜上、俳優をN1、スポーツ選手をN2とする。
そもそもN1に関してはデビュー前に家計を助けるため、新宿二丁目の
ゲイバーに出入りしていたことを認めている。「同性にカラダを売る
売り専ボーイ≠していたようです。当時から美少年として有名でした。

本人は決して嫌々やっていたわけではなく、素質があったから始めたバイト。
今でもプライベートではオネエ言葉がついつい出てしまうみたいで、
『ゲイであることは隠したくない』と堂々としています」(芸能関係者)

一方のN2であるが、世界を股にかけるアスリートであり、交友関係が非常に広い。
「イタリア、フランスなど欧州で同性相手のSEXに目覚めたようです。
彼はバイセクシャルで、複数プレイも大好き。
相当立派なアソコを持っていて、外国人モデルたちも思わずたじろいでしまうほどだとか」

そんな二人のNが出会ったのは今年の春頃。
旅人のような生活を送るN2が二丁目の行き付けのバーで
飲んでいた時に知人を介してN1を紹介されたようだ。

意気投合した二人は、そのままN2の常宿である新宿区内の
超高級ホテルの中に消えていったという。

イケメン同士の恋になら女性ファンも喜ぶのかも……。
783異邦人さん:2011/03/06(日) 11:15:13.59 ID:kJB5gpKg0
中国上海(Shanghai)で14日までの1週間、同性愛者の権利を主張する
フェスティバル「上海プライド(Shanghai Pride)」が開催され、大会場でのバーベキュー大会や、
ドラッグクイーンによるショーなどで盛り上がった。上海プライドは、中国での
同性愛者の催しとして初。同国では同性愛者のカミングアウトがいまだほとんど認められていない。
写真はパフォーマンスを披露する人たち(2009年6月13日撮影)。
784正宗 世界旅行者:2011/03/06(日) 11:20:26.13 ID:w7lJ3gjE0
さすが高学歴の言うことは違うね
シンセン、トングヮン、南通も工業都市といえば工業都市、観光地といえば観光地、遊ぶとこといえば遊ぶとこ
人それぞれが決めるんですね
785異邦人さん:2011/03/06(日) 11:52:09.12 ID:8UYyQMQj0
おい、爺、
今日は炊き出しに参加しないのかよう?
とうとうおんだされちゃったのね
786異邦人さん:2011/03/06(日) 16:35:51.50 ID:+tmWZcoz0
今日の集会も無事に終わったな。崩壊をねがってるアホ残念でした。中国では革命
はおきません。
787異邦人さん:2011/03/06(日) 17:23:44.76 ID:zfYTN5Ys0
788異邦人さん:2011/03/06(日) 18:01:18.30 ID:RrLJ1lvc0
偽物の旅行カバンを買いたいのですが、どこで売っていますか?
789異邦人さん:2011/03/06(日) 18:11:52.31 ID:FOaAgPD60
どこでも
790異邦人さん:2011/03/06(日) 19:43:02.07 ID:XnR+GI230
俺もかばん欲しいのだが、
亜太新陽服飾礼品市場と北京の秀水街ならどっちで安くて品揃えが多いのかな。
791異邦人さん:2011/03/06(日) 20:55:24.81 ID:1rwiPJrL0
日曜日の朝7時過ぎに上海駅から浦東空港までタクシーで何分くらいかかりますか?
792異邦人さん:2011/03/06(日) 22:02:18.85 ID:eVdU3vHe0
浦東空港はリニアでしょう?
793異邦人さん:2011/03/06(日) 22:13:09.33 ID:XRa80/N20
素直にリニアで行け。
リニアから先、地下鉄縦横無尽に走っているし。
794異邦人さん:2011/03/06(日) 22:47:45.61 ID:1rwiPJrL0
>>793
上海駅から出発なんだけど・・・
795異邦人さん:2011/03/06(日) 23:35:56.45 ID:zfYTN5Ys0
>>794
上海駅からなら
地下鉄で龍陽路まで行ってリニアでいいんじゃない?
796異邦人さん:2011/03/06(日) 23:55:29.44 ID:4RQqcP6k0
>>791
ラッシュもないし60から70分見ておけば良いと思う。
リニアに乗り換えても、ロンヤンルウでの待ち時間と、空港駅から
ターミナルへ歩く時間を考えると、タクシーだけでも大差ないかも。
タクシーは出発ロビーに横付けだから大荷物があると楽ですね。
料金はルートにもよるが150〜200元。200元のルートを通られても
それが時間的にベストかも知れないのでよそ者には文句が言えない。
200元を超えたらぼられているかも。上海は近年悪いタクシーは激減
したけどね。
797異邦人さん:2011/03/07(月) 00:00:20.94 ID:qE9J3XIL0
リニア乗ったことあるけどもうやはり速い。
速過ぎて飛行機の離陸みたいにそのうち宙に浮いて行くんじゃないかと思ったよ。
798異邦人さん:2011/03/07(月) 00:12:32.75 ID:CxurceIT0
>>797
それは言い過ぎ
新幹線の揺れが大きいぐらい
799異邦人さん:2011/03/07(月) 00:16:16.56 ID:Ht1pXqyW0
いやあ速いよ
取り合えず陸上最速の体感ができる
800異邦人さん:2011/03/07(月) 01:07:57.83 ID:FZ5JyuRHP
>>798
いや400キロ超えたら酷いよ
801異邦人さん:2011/03/07(月) 01:19:26.04 ID:sBWeVt0m0
この前(万博の終わり頃)、リニアに乗ったけど、速さどうのこうのより、具合が悪くなって、更にご無沙汰だった霊体験もする様になっちまった。
オカルトでなく(つうかオカルトだがw)まぢ電磁波の影響だと思う。霊感有る人は乗らない方が良くってよ。他にそう言う人いる?
802異邦人さん:2011/03/07(月) 01:26:40.19 ID:Ht1pXqyW0
どんな霊体験?
803犯人大学生はパチンコ中毒の発達障害者:2011/03/07(月) 03:45:11.81 ID:y2qGcU6M0

New!!

熊本/大学生・女児殺害事件「ここ1年くらいはパチンコ店に入り浸っていた」
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/1733/1289258255/720

ギャンブル依存 発達障害がある場合も
「ギャンブルにのめり込んでいる人の中には、発達障害の人がかなりいる」。
こんな見方が、ギャンブル依存者の回復を支援する専門家の間で認識され始めた。
http://www.chunichi.co.jp/article/living/life/CK2011021002000055.html
http://megalodon.jp/2011-0210-0913-45/www.chunichi.co.jp/article/living/life/CK2011021002000055.html

2011年2月1日
兵庫・加古川の母娘殺害:夫に懲役25年
「勤務先を解雇されてパチンコなどのために借金を重ね、家族の生活費などを使い込んだ…
このため妻しのぶさんから離婚を求められ絶望的な気持ちになり」
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/1733/1289258255/718
東池袋 出会い系カフェ殺人事件・女子大生と男「1万円の攻防」
借金200万円→パチンコで負けてから深夜11時出会い系カフェ入店→ラブホテルで殺害
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/1733/1289258255/714-719

北関東・5人幼女連続レイプ殺害犯を警察が捕まえない理由は、飯塚事件で無罪の人を死刑にしたから
北関東・5人幼女連続レイプ殺害犯を警察が捕まえない理由は、飯塚事件で無罪の人を死刑にしたから
警察は犯人を知っています。
警察は犯人を知っています。
犯人は今も週末にパチンコを打っています。
犯人は今も週末にパチンコを打っています。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/1733/1289258255/669-671

●マスゴミは大学生がパチンコに入り浸っていたことは総スルーするぞ(笑)●
804異邦人さん:2011/03/07(月) 07:47:41.50 ID:zP+rnCfV0
>>798
速くない時間帯に乗ってない?
上海リニア、高速運行と、そうでない時の印象の差は結構激しいよ。
805異邦人さん:2011/03/07(月) 09:01:33.52 ID:2p4LB+WD0
>>794
バスに乗れば直通、所要時間は同じです
駅向かいの地下マクドの前から出てるよ
雲助タクシーが何かいいに来るけど相手にしちゃだめ
806異邦人さん:2011/03/07(月) 19:05:24.48 ID:zNOTxPo/0
空港の場合、何時に出発するのかよりも、何時までに着きたいのかが重要じゃね?
まさか、7時に着く列車から乗り換えるって需要か?
807異邦人さん:2011/03/07(月) 20:09:26.03 ID:ndZa7iX90
http://www.p-shanghai.com/megabbs/readres.cgi?bo=shang&vi=1201528641

うちの主人も、こういう所行ってるのでしょうか??
808異邦人さん:2011/03/07(月) 20:34:47.46 ID:tTm07yoT0
>>801
俺も頭痛くなったな。間違いなく電磁波の影響だと思った。
809異邦人さん:2011/03/07(月) 21:11:52.02 ID:ndZa7iX90
http://ameblo.jp/aaaiii2010/theme24-10021447075.html#main

いいところにお住まいだわ〜
810異邦人さん:2011/03/07(月) 22:29:02.89 ID:2ln37jIH0
>>807
逝きまくりにきまってるだろ。
811異邦人さん:2011/03/08(火) 01:16:12.80 ID:QjXzivOY0
>>761
余裕だろ。他に南京や周庄や龍井にも行ける。
812:2011/03/08(火) 01:17:07.37 ID:MfI09Oox0
>>809
そこのツネッサンスに泊まった
Hisで予約したらアップグレードしてくれてエグゼクディブルームにしてくれた

紙流したらトイレが詰まって困った

813異邦人さん:2011/03/08(火) 02:36:16.51 ID:mwVPAYNW0
なぜ上海在住妻はセレブ気取りが多いのか???
814異邦人さん:2011/03/08(火) 03:04:25.66 ID:up2xpujB0
そんなのどこにでもいるわ
世間知らずかよ
815異邦人さん:2011/03/08(火) 09:57:04.36 ID:aKZV7RmP0
海外在住者と言っても、
国内給料+駐在費 組と
現地給料+α 組が いるだろうから、
前者なら(国内給料も高給だろうし)、それなりにいい生活してるんでしょ。
816異邦人さん:2011/03/08(火) 10:19:47.92 ID:Biphn39Y0
>>811
ありがとうございます
2日目から4日目で無錫 周荘 蘇州 杭州を周り
1日目は移動のみ。5日目上海で観光や買物して出国にしようかと思ってます。
どうでしょうか?
817異邦人さん:2011/03/08(火) 13:41:33.65 ID:aKZV7RmP0
>>816
自分的には、なにをしたい旅行なのかわらないけど、参考までに
どういう日程(観光予定地、宿泊先)を計画してるのかだけ教えて欲しい。
818異邦人さん:2011/03/08(火) 19:20:46.88 ID:Biphn39Y0
宿泊地はヤーファン ロンメン(上海)に4泊
1日目 日本から上海
2日目 杭州
3日目 蘇州・周荘
4日目 無錫
5日目 午前上海観光 ⇒日本へ

上海を拠点としてるのは、雑技団みたりマッサージいったり夜の部を楽しみたいから
です。昼間は観光メインで。本当は周遊したほうがいいのだろうけど、夜の部が
なくなりそうだから、こう考えて見ました。 
819異邦人さん:2011/03/08(火) 19:43:05.54 ID:CoTrp9A40
サーチャージ9000円ってヒドイな
820異邦人さん:2011/03/08(火) 21:30:44.65 ID:By1prxdD0
>>818
フリーでしょ?なら周遊するよりは荷物をホテルに置いておけるから
上海泊まって放射線状に行くっていうのは良いと思う。
ただ、観光から帰って上海であれこれするのは、
時間を考えると無理じゃないけど夜までずっと動いてで疲れてくると思う。
無錫はやめてもいいじゃないの?疲れそう。
無錫とか他の観光も車チャーターでなら全部連れて行ってくれるから問題無いけど。
4日は上海観光でぷらぷらしたら?
5日の午前だけ上海観光で回るってかなりハードだと思う。
自分なんかだったら帰国日は、
お昼現地で食べるか買い忘れのお土産買いに行くとかの予備日だ
何もなかったらゆっくりして昼食べて飛行場に出発だなあ
821異邦人さん:2011/03/08(火) 21:48:00.65 ID:Biphn39Y0
>>820
無錫ってあまりみどころないですか?
それより上海1日みたほうがいいかな?
上海ってみるところないって聞いたものだから
822異邦人さん:2011/03/08(火) 22:14:51.61 ID:xxk/DXxB0
>>818
疲れそう。
823異邦人さん:2011/03/08(火) 22:18:57.62 ID:By1prxdD0
>>821
上海観光で見るところって言われるとまあそんなにないけどね。
上海への趣味や興味がそれぞれ違うから。。

元気だし、とにかく観光するぞ!なら無錫観光でいいかもね。
824異邦人さん:2011/03/08(火) 22:57:31.43 ID:Biphn39Y0
>>823
無錫って杭州より近いしなにが疲れるんでしょ?
すごいあるくとか?
825異邦人さん:2011/03/08(火) 23:17:31.04 ID:pm1C0zZB0
先週上海から杭州日帰りしたとき
朝5時起きで新幹線に乗って杭州に行って
雷峰塔から蘇堤、白堤、宝石山と続けて歩いて
上海に帰ってから馬戯場で雑技団をみて帰って
万歩計を見たら一日3万7千歩歩いてた
さすがに疲れた
826異邦人さん:2011/03/08(火) 23:17:38.57 ID:OUKjkYz30
春の無錫・亀頭渚公園の桜は見応えあるよ。長春橋あたり好きだな。
宜興へ行けば焼き物を見て周るもよし、セメント造りの馬山大仏観てみるもいい。
827異邦人さん:2011/03/09(水) 00:12:39.55 ID:K9gtu2Yp0
>>824
いや、無錫がダメってことじゃなくて、
杭州、蘇州と連日まじめに観光をして上海の往復すると思っていたわけだから
疲れてくる頃だからってことだけ。
他の皆さんも、疲れるって感じのこと書いてるのはそういう意味だよ。

自分が平気だと思うなら818のスケジュールで何の問題はない。
あなたのスケジュールでOKですよ。

828異邦人さん:2011/03/09(水) 00:14:46.56 ID:Gqg2Tvah0
蘇州も杭州も一日では足らんのだよなああ
触り位しか拝めない
829異邦人さん:2011/03/09(水) 00:25:47.21 ID:xiZ2XZQW0
ただ、駆け足で回って それで なにをしたいのか 理解できなかったから
観光予定地も聞いたんだけどね。
なにか、それぞれの場所で どうしても見たかったものでもあるんだろうかと。

830異邦人さん:2011/03/09(水) 00:52:48.27 ID:SIP4/G0L0
>>818
国際線はオープンジョーにして、専用車か新幹線による移動を駆使せよ
831異邦人さん:2011/03/09(水) 00:54:02.75 ID:/A2Ch/gj0
上海は見る所ほとんどないよ
無錫、杭州、蘇州をのんびり廻るほうが、
この地域の旅行術としては正しいと思う
832異邦人さん:2011/03/09(水) 01:55:22.61 ID:+hTyvgXVP
>>828
蘇州は一日でも楽しめる
833異邦人さん:2011/03/09(水) 06:29:31.85 ID:KEIQ8vTx0
そのつもりで行ったが結局急遽蘇州に一泊することにした
世界遺産はじっくり見て遊びたい
834異邦人さん:2011/03/09(水) 08:10:30.21 ID:fPObVMDp0
>>831
また上海スレ名物を登場させたいのか
835異邦人さん:2011/03/09(水) 12:21:43.39 ID:XRtXNlQ40
疲れるとか疲れないとか、旅先で思いっきり見聞して疲れるんだったら
クタクタになるまで楽しめばいいじゃねーか。
せっかく行ったんだったら、寝る時間を惜しんでも楽しみたいわ。
836異邦人さん:2011/03/09(水) 12:38:34.65 ID:7WtlZWM8O
蘇州は一日で十分
虎丘、四庭園、盤門に適当な水郷と昼飯に繁華街を歩けば十分
狭い範囲のいどうだけ
杭州も1日あれば十分、西湖まわって六和塔みるのと繁華街で昼飯で十分
あとは四季そろぞれを見に行けばいい
上海は外灘を初め現存してる租界の建物を見るくらいかな?
あと南京に足を伸ばした方がいい
中山陵、明孝陵、中華門、総統府、南京長江大橋はみたほうがいいよやっぱり1日コース
837異邦人さん:2011/03/09(水) 12:40:55.69 ID:7WtlZWM8O
>>835
まったくもってそのとおり
838異邦人さん:2011/03/09(水) 13:22:07.83 ID:KEIQ8vTx0
まあ一日で十分なんて言ってる人たちのおかげで
静かさが保たれるんだから感謝すべきなんだろうな
金かけた割りにセコセコ回る貧乏くさい旅行する古いタイプの日本人は
できるだけ短時間でよそに行ってほしいし
839異邦人さん:2011/03/09(水) 13:55:39.36 ID:kc+QdaIK0
マスター =千葉行き=正宗

ナマポ受給者
脳内旅行者
自作自演が得意
いじると切れます
自分では会社経営とかいってますが、上司があうあうあうあうあう
とか1ヶ月南米旅行したとかとにかくうそばかり
うそがばれると2,3日隠れます

840異邦人さん:2011/03/09(水) 14:46:14.55 ID:ZhANLdig0
杭州や蘇州を1日で終わらせられるほどの実力があるなら
上海なら数時間だな。。飯込みで。
841異邦人さん:2011/03/09(水) 15:24:29.91 ID:7uh51MK10
>>840
蘇州や杭州は遊系統の観光用路線バスが多数走ってるから実力も何も要らない
杭州は駅前からでてる遊系統が少ないが蘇州は全遊系統が駅前から出てる
地図を見て効率よく回る順番を決めたら余裕
蘇州の場合はバスで盤門に行き徒歩で滄浪亭に行く、次にバスで摂政園に行き徒歩で獅子林、
バスで観前街で昼食、バスで虎丘、バスで留園、バスで駅に戻ればかなり余裕を持って回る事ができる
杭州はバスで岳廟に行き西湖を散策、蘇堤を少し歩いて戻る、あとは湖沿いに白堤をみながら延安路で昼食、
さらに西湖を海底世界付近まで散策してバスで六和塔へ、バスで長橋公園にいき雷峰塔から西湖をみた後、駅に行けば余裕で回れる
そこそこ難しいのは南京だがフリーで旅行行く者なら誰でも問題なくこなせる無理ならツアーしかない
842異邦人さん:2011/03/09(水) 15:46:34.93 ID:RDFQzNUc0
あのー専用車って最初から書いてるんですけど・・・
843異邦人さん:2011/03/09(水) 15:53:24.93 ID:RDFQzNUc0
宿泊地はヤーファン ロンメン(上海)に4泊
1日目 日本から上海
2日目 杭州(霊隠寺・西湖(遊覧船乗車)・六和塔)
3日目 蘇州・周荘(周荘・寒山寺・留園・虎丘)
4日目 上海で観光したり食べたり買物したり
5日目 上海で4日目にできなかったことをする ⇒日本へ

このように修正してみました。上海でいいところあったら教えて下さい
また杭州・蘇州それじゃだめだという意見もお願いします
844異邦人さん:2011/03/09(水) 15:54:06.56 ID:7WtlZWM8O
>>842
どこに書いてある?
専用車なら時間余るくらいだろ
845異邦人さん:2011/03/09(水) 15:56:12.82 ID:RDFQzNUc0
766
846異邦人さん:2011/03/09(水) 15:57:10.18 ID:RDFQzNUc0
専用車なら818でもいけますか?
847異邦人さん:2011/03/09(水) 16:48:12.60 ID:ZhANLdig0
見える、見えるぞ
専用車で豫園いって外灘ながした後に時間持て余して
そこらの上島珈琲店で新聞読んでるあなたが
848異邦人さん:2011/03/09(水) 16:52:47.00 ID:i6t4Y6Y50
世界中でトラブル頻発の中国人観光客。特にそのマナーの悪さは想像を絶している。
ジャーナリストの吉村麻奈氏がレポートする。

2005年にオープンした香港ディズニーランドは5周年を迎えた昨年、
のべ2000万人以上の入場客を数え、うち4割以上が大陸からの客に支えられているが、
同時に彼らのマナー違反の問題はオープン当初から指摘され続けている。

特にトイレ以外で子供に大小便をさせる、ゴミのポイ捨てなど汚物に対する感覚の根本的違いは、
他国の観光客を駆逐しかねないインパクトだ。

「中国の地方では幼児に股が割れているズボンをはかせて便意を催したら、
どこでも用を足させる光景をしばしば見かけますが、同じことをディズニーランドでもやってしまうわけです。
ンでもしてしまうわけだ
849異邦人さん:2011/03/09(水) 16:55:13.53 ID:i6t4Y6Y50
傍若無人な振る舞いから米旅行サイトの調査で、ワースト1になったこともある中国人。
世界各地で頻発しているトラブルをジャーナリスト、吉村麻奈氏が報告する。

韓国・ソウルを旅行していたニューヨーク在住の華人評論家・陳勁松氏は韓国大統領府である青瓦台前で、
中国人観光客らが警官の制止を聞かずに写真を撮っているのを見かけた。
閲兵交代式などが観光客に人気の青瓦台だが、実際に大統領が執務している政治の中枢であり、
たとえば外国首脳の車列が入るときなどは撮影禁止のルールがある。
警官らは中国人観光客に「車列が通り過ぎる10分間だけ待つように」と英語で呼び掛けたが聞かず、
写真を撮り続けたので、警官が手を押さえて止めさせようとしていた。
ところが中国人観光客は数にものを言わせて強引にカメラを向けようとしていた。
陳氏は英語がわからない故のトラブルだと思い、中国語で説明して注意したが、
中国人観光客は「なぜいけないのか!」と逆ギレしたという。
「どうしてわずか10分、協力できないのか。中国人はマナーやルールを知らないのではない。
850異邦人さん:2011/03/09(水) 16:57:43.65 ID:i6t4Y6Y50
パリ・ルーヴル美術館でも、中国人観光客の蛮行が目に余ると、他国の観光客からのひんしゅくを買っている。
展示品にべたべた触る。彫刻の人物の肩に手をまわしてピースサインで写真を撮るなどやりたい放題。

「引率の中国人女性のツアーガイドに、『ああいうのは止めさせないといけない』と意見したら、
『ちゃんと展示物をガードしていないから、仕方ない』と平然と言う。
そういう責任転嫁をされると、ほんと言葉を失います」と北京で旅行代理店に勤務する日本人女性は言う。
851異邦人さん:2011/03/09(水) 18:52:10.78 ID:KEIQ8vTx0
>>850
日本では報道されない事実

私が日本のマスコミに一番残念だった事は、不法侵入より、公務執行妨害より、
何より、たった2分間の黙とう時に世界中でただ日本のカメラマンだけが、
シャッター音を響かせ、NZのみんなをガッカリさせたことです。
http://twitter.com/noir_marro/status/43276163438739456#

Christchurch quake: five reporters kicked out
The Japanese reporter was kicked out of the Christchurch city
centre today after getting ''physically aggressive'' towards a police commander,
it was reported earlier.
http://www.stuff.co.nz/national/christchurch-earthquake/4722503/Christchurch-quake-Japanese-reporter-kicked-out
852異邦人さん:2011/03/09(水) 20:01:31.13 ID:VFJs6j6fO
中国人と日本のマスコミ連中は同レベルと言う事か。
853異邦人さん:2011/03/10(木) 01:00:08.64 ID:f64ZE0pK0
>>843
まず国際線は杭州IN上海OUTにしよう。
杭州は、宋城へ行った方が良いよ。劇は必ず見よう。
上海は見たこと無いなら雑技を見よう。あとは興味があるなら森ビル展望台。
公園近くにあったんだけど、ま別にドコでも良いけど、
自分で焼く炭火焼き鳥店もオススメ。
あとは市場に行って見るのもオススメ。
854異邦人さん:2011/03/10(木) 01:02:35.34 ID:Jn3vvxEUP
>>836
蘇州は寒山寺と山塘街だけで充分
855異邦人さん:2011/03/10(木) 01:24:13.75 ID:Jp8KENzUO
>>854
寒山寺は再建で観る価値なし
観光客が多いだけで風情もない
山糖街は雰囲気がいいが旧市街にいくと生活感があってさらによい
856異邦人さん:2011/03/10(木) 01:49:59.01 ID:Jp8KENzUO
>>854
でなんで価値の高い6つの世界遺産はずすかな?
857異邦人さん:2011/03/10(木) 03:21:54.24 ID:HIAOm5y40

「何事にも先達はあらまほしきことなり」
858異邦人さん:2011/03/10(木) 08:08:29.33 ID:Jp8KENzUO
>>857
意味がわかりません
現代語訳で書いてください
859843:2011/03/10(木) 08:15:19.65 ID:P0TYEHZ50
>>853
特典航空券なので私のところから杭州へは接続できないんです
宋城は考えてなかったので、参考にさせていただきます。
上海の雑技っていっぱいあるんだけど、どこのがお勧めですか?
860異邦人さん:2011/03/10(木) 08:16:58.26 ID:HIAOm5y40
>>858
日本の教育レベルもここまで下がったか
そもそ日本人でないのか
861異邦人さん:2011/03/10(木) 08:35:38.35 ID:YyJELj/p0
>そもそ
wwwwwwwwwwwww
862異邦人さん:2011/03/10(木) 12:07:32.79 ID:Jp8KENzUO
>>860
古文なんて無駄なものだから真面目に勉強するものではない
そんなくだらんものに時間を費やすなら数学、物理、化学、日本史、世界史、地理や土木工学の専門科目に時間をさくよ
863異邦人さん:2011/03/10(木) 12:24:42.94 ID:7rSFRriS0
やっぱり上海は行きか帰りにホテル利用だけで十分そうだな
ちょっと散歩がてら外灘行って浦東方面眺めて記念写真撮っとけば満足だろう
それより杭州、蘇州、南京、無錫などじっくり観た方がコスパ高そうだね
864異邦人さん:2011/03/10(木) 13:15:49.61 ID:rdgQEUFA0
中国なんてどこ行ったって大してかわらんよ
865異邦人さん:2011/03/10(木) 13:32:40.18 ID:9zOpYGkx0
無錫なんて観光客が見て面白い所あるか?
CCTVの三国志とか水滸伝のドラマ好きなら楽しめるかもしれんが…。
866異邦人さん:2011/03/10(木) 14:44:01.49 ID:CBNHOZNO0
どういうものを観光したいかは 人それぞれだからね。
ただ、一度は行ってみてみないと、面白いかどうかがわからない。
自分的には、下手に観光地化されてない所の方が面白く感じる。
でも、豫園の街並みも(浅草っぽくて?)嫌いじゃないんだな。
867aipaku:2011/03/10(木) 14:45:37.99 ID:PBho2R++0
去年の今、上海へ行きました。
本当に有名なところである外灘を見に行きました。
夜、朧月の下、軽い風。遠いボート笛の音、眩しいビルの光、海のエコー、、、、すべてはあなたに出会いのために、生きているそうです。
すべての景色を目に入ろうとしたら、快適なホテルは欠くことができません。

私の泊まったホテルは上海浦江賓館(元礼查飯店)です。古いから、変えて、古風情調が溢れています。大好きです。お勧めです。
ホテルの写真、http://www.aipaku.com/shanghai-hotels/astor-house-hotel-shanghai.html
もし上海の他のところへいくなら、ここでどこのホテルも予約できます。

これで、私の楽しかった上海への旅です。

868異邦人さん:2011/03/10(木) 15:03:52.49 ID:Jp8KENzUO
豫園の老街より豫園そのものをゆっくりみないと、なかなかいい感じの庭園だよ
869866:2011/03/10(木) 15:20:59.40 ID:CBNHOZNO0
豫園そのものは すでに2回入ってる。
あんまりそういう名園とか寺院 建物自体に興味がないからか、
蘇州とかでも同じようなところは みんな似たようなものに見えちゃって・・・
街並みウォッチングとかの方が 楽しかったりする。
870異邦人さん:2011/03/10(木) 16:39:30.57 ID:7rSFRriS0
>>868
>豫園の老街より豫園そのものをゆっくりみないと、なかなかいい感じの庭園だよ

これは無いなw
871異邦人さん:2011/03/10(木) 18:41:23.56 ID:I2aoi15uO
自分にとって上海はショッピングするところ
(ブランド品とかではない)
早く税金還付実施されないかなあ
872866:2011/03/10(木) 18:55:59.28 ID:CBNHOZNO0
>>871
何を買い込んでくるんですか?
873異邦人さん:2011/03/10(木) 19:04:30.85 ID:Jp8KENzUO
>>869
蘇州の庭園とはまた違ったつくりでいいんだけど、歴史に興味がなければ蘇州、南京はオススメできないな
>>870
江南の庭園に興味がないんならそうかもね
874異邦人さん:2011/03/10(木) 20:14:58.99 ID:iM10HhVU0
875異邦人さん:2011/03/10(木) 20:19:06.47 ID:iM10HhVU0
>>867
上の写真の3つ目はホテルの部屋からの眺め。
下二つはホテルの目の前の外白渡橋からの眺め。
ホテルの雰囲気本当にいいよね。
服務員も純朴そうで気の良さそうな人ばかりだし。
876異邦人さん:2011/03/10(木) 21:36:14.96 ID:WGALEUFg0

中国は、民度が低いというけど。

やっぱりそうなのかな?

877異邦人さん:2011/03/10(木) 21:55:08.37 ID:qD15z6440
>>875
向かいの建物はロシア領事館だったっけ?
878異邦人さん:2011/03/10(木) 21:56:08.01 ID:twbsaveK0
>>876
上海、杭州、北京、天津、青島、東北三省の副省級市は問題ないよ
蘇州、西安も中心部に近いところは問題ない、離れたところはちょっと、南京は低い
地方都市は総じて低いと思って間違いない
田舎に行くと古きよき時代の礼儀正しい中国人に会える
879866:2011/03/10(木) 22:17:30.05 ID:CBNHOZNO0
>>873
>蘇州の庭園とはまた違ったつくりでいいんだけど、歴史に興味がなければ蘇州、南京はオススメできないな
自分には、蘇州の留園と豫園と どこの作りが どう違ってて なんてことはわからなかった。
ま、どっちも一度見ればいいかな って感じで。
同じガイドだったけど、個々の説明はしてくれたけど
違いとか 教えてくれてたのかなぁ?
880異邦人さん:2011/03/10(木) 22:28:01.82 ID:twbsaveK0
>>879
説明もなにも見れば明らかに違いがわかると思うんだけど
摂政園、留園、獅子林、滄浪亭、豫園はそれぞれ独特で四季折々みる価値があると思うが興味がない人はそんなものかな?
ツアーで行くと再建で寒山拾得の時代をまったく感じさせない行く価値のない寒山寺につれていくけど
肝心の虎丘、四名園、盤門の世界遺産を1,2箇所に絞るセンスがわからない
881異邦人さん:2011/03/10(木) 23:01:48.54 ID:zylCwev50
上海のKTVに行きたいんですが何処がお勧めでしょうか?
達人の皆様教えて下さい。
882異邦人さん:2011/03/10(木) 23:12:52.29 ID:AzGzJ6xZ0
>>881
ホテルの中にあるとこ
883異邦人さん:2011/03/11(金) 01:30:48.42 ID:TN6DltDB0
>>859
西湖は船に乗らなくても良いです。六和塔の上に上って見て、湖畔から見るので十分だと思います。
蛇の塔はお好きなら行けば良いでしょう。
西冷印社も趣味なら行けば良いでしょう。

それよりも宋城がオススメです。特に劇。宋城の劇のチケットは早くなくなるので事前に予約するなりして入手した方が良いです。
それから町並みや小吃も良いです。ここでの滞在時間を長めに取った方が良いと思います。

上海の雑技は、自分が見たのはバイクのが凄かったですね。どこだったかなぁ。
884異邦人さん:2011/03/11(金) 01:36:27.24 ID:68zZVwZn0
>>534

宝石山登ってきました
保俶塔と山頂の間の展望がいいですね
夜ライトアップするから手持ちの明かりなしに日没後でも歩けます
10人以上登っている人を見ました
ある程度山慣れた人にしか勧めませんが

杭州 宝石山
http://2ch-ita.net/upfiles/file5538.jpg
http://2ch-ita.net/upfiles/file5539.jpg

上海 外灘と浦東
ttp://2ch-ita.net/upfiles/file5537.jpg
ttp://2ch-ita.net/upfiles/file5536.jpg

写真はちょっと重いです
885異邦人さん:2011/03/11(金) 02:05:32.57 ID:eGPEROA40
バイクの雑技=雲峰
北京西路んとこだね
886異邦人さん:2011/03/11(金) 03:52:10.31 ID:OnGKm5tA0
ちゅうか、宋城好きはオタだろうけど、
一般観光客に趣味を押し付けてもと思うよ。
毎回バスバス言うバスの押しつけもバスオタの貧乏パッカーだしさ。
庭園趣味オタも一般人が、そんなに中国庭園に趣味が無い。

自分基準だけで観光を押す人が多いけど、
ここは、海外旅行板だからさ、スレも一般的な観光旅行が目的だってことを
もう少し考えたほうが良いと思う。

もっと、他人への配慮して回りを見る努力を実生活でもしないとダメだろ。
887異邦人さん:2011/03/11(金) 04:14:39.67 ID:JX273QPo0
>>886
君もね
888異邦人さん:2011/03/11(金) 07:14:02.00 ID:gJwjot510
>>883
確かに西湖で船は不要
六和塔から西湖は見えないよ見えるのは銭糖江、もちろんこの眺めもすごいし塔自体が見ごたえある
西湖が見える塔は雷峰塔、ここからの西湖は最高、塔自体は鉄筋コンクリートで価値なし
ついでに蘇州も船に乗る必要ないよ
劇関係は俺はまったく興味ないからみたことも無いのでわからない
889異邦人さん:2011/03/11(金) 07:16:02.63 ID:gJwjot510
>>886
普通の旅行者でもバスは使うから
だらなんで遊バスがあるの?
地下鉄のない街だと移動手段バスしかないだろ
もしかして路線バスつかったことないか?
普通の一般旅行者が沢山いるから
乗ったことないのか乗るのが恐いのか知らんけどバス否定する意味がわからん
890843:2011/03/11(金) 08:04:44.51 ID:pduycwkY0
あのー専用車で周るので、バスとか必要ないから専用車目線で考えてくれると
ありがたいんですが
891異邦人さん:2011/03/11(金) 08:37:28.79 ID:eGPEROA40
お前はお呼びでないよ、クソコテ
892sasa:2011/03/11(金) 12:30:28.16 ID:sEZ0g2kO0
上海 外灘と浦東
上海 ようこそいらっしゃいませ。
http://www.aipaku.com/homepage.html
ここで、中国のホテルが格安で予約できます。
893異邦人さん:2011/03/11(金) 12:37:11.19 ID:MEgMOAHPO
>>890
専用車で杭州はもったいない
西湖湖畔を散策する観光地なのに
専用車は運転荒いし同じ運転手と一緒にいるからしんどいだろ
それは許容できるの?
894異邦人さん:2011/03/11(金) 12:38:37.66 ID:MEgMOAHPO
>>886
江南といえば庭園
庭園に興味がなければ中国な他の場所のが楽しめるよ
895異邦人さん:2011/03/11(金) 12:49:05.45 ID:6zQgPbQg0
やっぱこのスレタイ分かりにくいと思う

蘇州や杭州の話題がこんなに多いのに、
周辺都市ってだけじゃ見つけにくいよ・・・
こんな感じでどうかな

[中国]上海、蘇州、杭州、南京など長江下流地域旅行スレ
896異邦人さん:2011/03/11(金) 15:50:11.15 ID:MEgMOAHPO
>>895
江南でよくない
897異邦人さん:2011/03/11(金) 15:55:15.52 ID:6zQgPbQg0
>>896
ちょっと見てみたら東北はこんなスレタイ
【中国】 東北部スレ3 〜哈爾浜長春延吉瀋陽大連〜

これいいかもね
分かりやすい

【中国】江南部スレ 〜上海蘇州杭州南京無錫等〜
898異邦人さん:2011/03/11(金) 21:52:09.57 ID:I2M9o5GR0
江南地方って総称が日本では印象薄すぎるんじゃね?
899異邦人さん:2011/03/11(金) 21:57:42.60 ID:gJwjot510
>>898
旅行に行くくらいだからそれくらいは知ってるだろ
900異邦人さん:2011/03/11(金) 23:57:11.21 ID:uNkUqfq90
スレタイ改変の話題は既に出つくしてる
これ以上討論の余地なし
901異邦人さん:2011/03/12(土) 02:05:55.03 ID:jkd9D1tR0
杭州ってのはエンターテインメントの街なんだよ。
杭州人の心意気。
902異邦人さん:2011/03/12(土) 02:20:03.05 ID:w0WDfxDY0
>>897
ちょっと読みにくいな
せめて・を入れたらどうだ
字数は足りるかな

【中国】江南部スレ 〜上海・蘇州・杭州・南京・無錫等〜
903異邦人さん:2011/03/12(土) 02:46:24.46 ID:DDYjulWa0
またスレタイかよ。
今のままが一番。
904異邦人さん:2011/03/12(土) 02:50:48.18 ID:66Kd2VkV0

2日に茨城空港から帰ってきたばかり
上海行きが10日遅れてたらやばかったかも

905異邦人さん:2011/03/12(土) 09:42:53.92 ID:6gHmIPNT0
スレタイ変更反対。変更しても、どうせそれに対して絡んでくる奴がいるに
決まっている。ヤツは絡むことにこそ生き甲斐を感じているのだから。
906異邦人さん:2011/03/13(日) 00:11:28.99 ID:xI/n+b8o0
>>858
907異邦人さん:2011/03/13(日) 01:18:37.00 ID:h3PB5GAa0
>>902
見やすさとか言い出したら、字数オーバーなの
908異邦人さん:2011/03/13(日) 01:48:07.40 ID:OmBh01TZ0
地域旅行情報総合スレ


ここは大して意味がないから変換可能
909異邦人さん:2011/03/13(日) 13:21:52.25 ID:VG+EFtjC0
ここが意味がないと思うならこなきゃいいのに
ホント頭悪いね
910異邦人さん:2011/03/13(日) 23:11:49.96 ID:tWWePq7R0
江南の響きオレは好きだが確かに日本じゃ馴染み薄いな。
今のままでいいと思う。
911異邦人さん:2011/03/13(日) 23:55:15.11 ID:86vyuLoD0
蘇州や杭州の話題がこんなに多いのに
検索かけて見つからないのは、やっぱり改善した方がいいと思うよ

>>808 >>809
海外旅行板なんだから、「地域旅行情報スレ」って無駄だよ
国名と都市名だけで何のスレなのか一目瞭然でしょう


上に出てた案からもっと削ってこれなら分かりやすいし字数も大丈夫じゃない?

【中国】江南スレ 上海・蘇州・杭州・南京・無錫等
912異邦人さん:2011/03/14(月) 00:38:00.51 ID:PmQOPIHt0
しつこい
過去ログ100ペン読み返せ
913異邦人さん:2011/03/14(月) 02:37:34.00 ID:FwDNBDPR0
>>905に尽きるな。
スレタイ変える前に、次スレのテンプレに
「スレタイ変えたいという奴は過去ログを100回読むことと」と盛り込んだほうがいい。
914異邦人さん:2011/03/14(月) 03:45:31.46 ID:xjGwDQOv0
なんでそこまで頑ななの・・?
常により使いやすいように改善していくスタンスの何がそんなに気に食わないわけ?
杭州なんて直行便もあるし、上海に何度も行って杭州近辺に絞って観光したい人もいるだろうに、
『杭州』で検索かけて出てきた方がスレも盛り上がるでしょ
915異邦人さん:2011/03/14(月) 04:43:17.16 ID:3WQFBf1F0
>>914
上海の全てが気に食わずスレタイから「上海」の文字を排除したい、
それができないまでも可能な限りノイズを盛りこみ「上海」色を薄めたい、
という荒らしが過去に暴れてたんだよ。

ちょうど今のあんたと同じ論調の。
916異邦人さん:2011/03/14(月) 05:10:22.40 ID:+C26ymu40
上海は上海、杭州は杭州、蘇州は蘇州、各観光地で立てればいいじゃん。
詳細な観光情報が出てくるだろ
917異邦人さん:2011/03/14(月) 17:02:27.47 ID:Dzg6d3CY0
>>916
そんなに中国観光が大人気で1スレ1都市でまかなわないと追いつかないなら、それでいいと思うけど。。
918異邦人さん:2011/03/14(月) 22:41:56.64 ID:govFaiyP0
>>916
統一スレでやればおk
919異邦人さん:2011/03/15(火) 00:04:15.78 ID:ToPNuKhz0
>>918
馬鹿じゃないの
蘇州を語るならこのスレだろうが
920異邦人さん:2011/03/15(火) 00:48:45.94 ID:IuPP9Xb40
さあ、存分に蘇州についてお語りなさい
921異邦人さん:2011/03/15(火) 01:03:53.10 ID:X8jwX+dM0
>>1の1行目と2行目

>上海及びその周辺地域の旅行情報に関するスレです。
>※周辺地域とは、江蘇省(例:蘇州、無錫、南京等)&浙江省(杭州、寧波、紹興等)ということで。

ここは上海は当然のこと、蘇州、無錫、南京、杭州、寧波など周辺の観光地についても話せるスレでしょ
それをもっと分かりやすく、検索で見つけやすくする為にスレタイを変えた方がいいって意見と
現状維持で十分って意見があるわけだけどね。

勝手に上海のみのスレに改変するなら、
次スレからは上海専用スレと、上海以外の江南エリアスレに分けなきゃいけないよ。
それは実にバカバカしい。

上海観光と蘇州や杭州は事実上かなりセットになってる。
セットになってるけど、上海だけ観光する人もいるし、杭州蘇州を観光する人もいる。

個人的には、都市名を並べた表記の方が、見つけやすいしいいよ
922異邦人さん:2011/03/15(火) 01:05:05.01 ID:JiX4+7370
では次スレ立てる人は従来通り【中国】上海及び周辺地域旅行情報総合スレVol.20
でお願いします。
923異邦人さん:2011/03/15(火) 01:08:12.07 ID:X8jwX+dM0
なんでそう議論から逃げるの?
そういう態度ってマジどうかと思う
924異邦人さん:2011/03/15(火) 01:10:17.18 ID:JiX4+7370
>>923
過去ログは読んだ?
925異邦人さん:2011/03/15(火) 01:16:01.01 ID:X8jwX+dM0
読んだけど現状維持派って、何一つ明確な理由を示して無い気がするけど?
それに比べて都市名列記派は、オレが見た所、理にかなってると言ってるんだが?
926異邦人さん:2011/03/15(火) 01:31:07.40 ID:8UuOrIAo0
都市名列記なんて、言い出したらキリないよ。
シンプルな方がいいんだこういうのは。
927異邦人さん:2011/03/15(火) 02:36:43.38 ID:nXZjCbLO0
928異邦人さん:2011/03/15(火) 03:02:48.81 ID:LGWoqYp+0
ここは2chだ
同じ初心者でも旅行初心者は構わんが
掲示板初心者はまず半年ROMれ
板/スレルールを熟読し理解しろ
それから書き込め

これに尽きるな

ここは便利な検索エンジンじゃねーしな
多少の検索もできない横着初心者の為の改変なぞ全くもって論外
そんなことにも気付かないのか、はたまた>>915が言ってるみたいな輩なのか

手前勝手な「理」なんてゴミ以下だわ
929異邦人さん:2011/03/15(火) 06:34:59.49 ID:ToPNuKhz0
何を偉そうに振舞ってるんだろう
930異邦人さん:2011/03/15(火) 19:11:15.85 ID:UUTNg6Aq0
多分ご自分で手前勝手な「理」をご披露なさったのでしょう。
931異邦人さん:2011/03/15(火) 19:11:48.64 ID:GJRCLeoj0
>928こそ2ch初心者だろ。
初心者にありがちな自治厨。
932異邦人さん:2011/03/15(火) 19:45:48.51 ID:3y7BCEA80
スレタイ改変問題
___________________

●現状維持派の「理」

ここは2chだ
同じ初心者でも旅行初心者は構わんが
掲示板初心者はまず半年ROMれ
板/スレルールを熟読し理解しろ
それから書き込め

ここは便利な検索エンジンじゃねーしな

___________________

●改変派の「理」

@同じ地域を江南エリアとしてまとめたほうがいい。
 ・上海に限定して観光する人
 ・上海と蘇州・杭州を同時に観光する人
 ・直行便のある杭州付近に絞って観光する人
 ・上海に何度も通って、南京や杭州を回りたい人

 これらのように色んな人がいるので、一つのエリアとしてみんなが便利に使えた方がいい。

A検索してスレを見つけやすいように、幾つかの都市名を列記したほうがいい。

 (例)【中国】 東北部スレ3 〜哈爾浜長春延吉瀋陽大連〜

B海外旅行板なんだから、「地域旅行情報スレ」という字列は不要である。
933異邦人さん:2011/03/15(火) 20:37:34.51 ID:oujnHp0A0
>>916
そもそも都市で立てるってのはダメなんじゃなかったか?
それが無くても結局過疎る都市が出てくるのと、上海スレにスレチの質問が集まるだけだからヤメレ。
934異邦人さん:2011/03/15(火) 20:53:16.46 ID:7ND0SkUx0
自治厨ww
久しく見てない表現だなw

ルールの守れない、マナーの悪い中国人みたいなヤツがよく使ってたな
まだそんなヤツいるんだ
935異邦人さん:2011/03/15(火) 21:35:19.10 ID:JiX4+7370
ぶっちゃけタイトルなどどうでもいいが、>>932のような一方的な論調は好かん。

●現状維持
・そもそもスレタイ改変は過去に何度も議論されたが、
 万人が納得出来る明快なアイディアは未だ出ず、今回もまた同じ議論の蒸し返し。
(一例)
http://www.logsoku.com/thread/love6.2ch.net/oversea/1276868507/
http://desktop2ch.net/oversea/1287189771/

・都市名列挙はキリがない。また、スレタイに載せる/載せない都市の基準を明確にできないので
再び不毛な論争が起こる可能性が高い。
上海、杭州、蘇州、南京、寧波、揚州、紹興、無錫、台肥、常州、南通…
さらに周荘、同里、烏鎮、朱家角、西塘等の上海周辺水郷を挙げるとキリがない
→「上海及び周辺地域」でいいんじゃないかという結論になり、現在に至る。

・過去に悪質な嫌上海荒らしがスレタイ改変を目論み、
今回の改変議論もその荒らしによる可能性が否定出来ない。>>915

・検索の為の便宜を計る
→「上海及び周辺地域」という提示情報でここに辿りつけないほどの情弱に来られても迷惑なだけ。
936異邦人さん:2011/03/15(火) 23:37:20.07 ID:cE7UJ3cK0
>>932
自治厨乙
937異邦人さん:2011/03/16(水) 03:38:57.09 ID:AvcSsq9D0
>>932が使えないやつだということはわかった。
938異邦人さん:2011/03/16(水) 04:11:07.05 ID:cj7EAJr40
>>935もまったく使えないけど?
939異邦人さん:2011/03/17(木) 21:11:33.50 ID:bLTE1Q+g0
>938
で、お前はどうなんだ?
940異邦人さん:2011/03/17(木) 21:47:18.05 ID:LVhzCfmL0
ガイナン布市場で、シルクのクッションカバー買おうとしたら、
「友達価格!特別に1枚360元!」とか言いやがるww

「蘇州で1枚10元だったよ!」と言い去って退去しました。
さすが外人客ばかりの市場はぼったくり度が酷いね。
941異邦人さん:2011/03/17(木) 22:33:25.63 ID:LVhzCfmL0
あと5星ホテルでボーイさんによくしてもらったから20元あげたけど少なすぎ?
彼らの給料どのくらいなんだろ?
942異邦人さん:2011/03/17(木) 22:35:51.99 ID:8gANXhsd0
>>941
チップに250円?
何してもらったの?

ボーイなら3~4万円じゃね?
943異邦人さん:2011/03/17(木) 22:39:21.22 ID:BVTag+pw0
>>941
チップ不要なんだからあげないでもらいたい。
中国人はサービスが何かがわかってないのだから、中国ではそういことしたらだめ。
こういうことお客がすると、次回はチップ乞食になって仕事を全然しなくなる。
悪循環を作るだけだから。
944866:2011/03/17(木) 22:52:16.56 ID:2SQA4SUu0
>>941
欧米だったら、よくしてもらったら20ドルとか渡してるのか?
945941:2011/03/17(木) 23:02:06.98 ID:LVhzCfmL0
さすがに20ドルはないけどあげるよ。
946異邦人さん:2011/03/18(金) 04:31:02.77 ID:eo4abGOM0
いま地球の歩き方と新個人旅行のタイトル見たけど
都市名のピックアップの参考になるんじゃね。
どっちも蘇州とかいくつかのポイントを足してるわ
947異邦人さん:2011/03/18(金) 22:19:35.70 ID:VunfUAeQ0
>>940
シルクってピンキリあるの知ってる?
安いのは質が悪いよ。
もちろんニセモノもある。
948異邦人さん:2011/03/19(土) 09:19:43.27 ID:BdFo6VRa0
ちょっと早いが次スレ

【中国】上海及び周辺地域旅行情報総合スレVol.20
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1300493703/
949異邦人さん:2011/03/19(土) 09:56:28.67 ID:DWi/hNp20
強迫観念がある人か
まあ乙
950異邦人さん:2011/03/19(土) 13:33:46.64 ID:CZZLGevY0
日本からの到着便の旅客の一部に入国拒否される者が出てきている模様
951異邦人さん:2011/03/19(土) 14:59:50.02 ID:Oaz4P1af0
11日に発生した日本の震災と福島の原発の事故を受けて日本からの中国国内への航空券チケット価格が暴騰していることへの市民の疑問の声を受け、中国国際航空は17日に駐日中国大使館の要請により在日中国人対して特別価格チケットを提供することになったと伝えている。
 それによると価格は東京→上海が片道2万7千円、東京→北京と東京→大連が3万3千円、東京→その他の中国国内都市が3万4千円で人民元価格で言えば2〜3千元でオフピーク時の特別価格に相当する価格となっている。
 またあわせて中国国際航空では、日本の地震発生後同社では価格操作を行なった事実はないと強調しており、元々日本発の日本の国内外の販売価格には差が有り、日本国内の中国国内航空の販売代理店すれば、片道47000円程度から購入できるとしている。
952異邦人さん:2011/03/20(日) 15:51:36.97 ID:Zome6gHl0
真夏の上海って、ウザくて臭くて大変だろうな〜 とおもた。
953異邦人さん:2011/03/21(月) 00:13:49.79 ID:fTRG53Ye0
>>948
954異邦人さん:2011/03/21(月) 06:21:43.62 ID:s3Jy0Hjm0
ホテルの場所間違えて、公安にタクシー横付けしてしまい、
門番の警官に「ちょっとこっちこい!!」としょっぴかれそうになってあわてて逃げて来た。
まじ怖かった・・。
955異邦人さん:2011/03/21(月) 15:14:28.03 ID:wfby2nSc0
森ビルB2のフードコーナーって3月一杯で閉店?
956異邦人さん:2011/03/21(月) 16:16:22.77 ID:s3Jy0Hjm0
黄山行ってきたが、景色はきれいだけど空気澄んでるって感じじゃなかったな〜
上海〜ふもとの汚染が影響か?
957異邦人さん:2011/03/21(月) 16:27:36.05 ID:aUzFjyK20
【原発問題】 原発放水作業に62m生コン圧送巨大ポンプ車を投入 中国の会社が東京電力に無料提供 福島第1原発4号機冷却のため
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300676156/l50
中国中央テレビ:「中国製の62メートルのアームを持つポンプ車を19日、緊急に福島に向かわせた」
 中国メディアによると、この巨大なポンプ車は1台約8500万円で、
東京電力が「購入したい」と湖南省の会社に要請しました。
しかし、要請を受けた会社は、無料で提供することを決めたということです。

三重県の会社のドイツ製ポンプ車の申し出は断ってるんだよ。
こんなときに何考えてるんだ。
東電の裏で民主党(菅&仙石)が手を引いてるんだろ。許さん。

名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/21(月) 14:19:29.62 ID:9doKDwGh0 [1/3]

三重県四日市市の建設会社「中央建設」が国内に3台しかないという“新兵器”
(ポンプ車は旧ソ連のチェルノブイリ原発事故で活躍したのと同じタイプで、高さ52mからの放水や100m離れた場所からの遠隔操作が可能)
の提供を国に申し入れたが、 政府および東京電力の了承を得られず、“待機”を余儀なくされていることが20日判明。

「中国製の62メートルのアームを持つポンプ車を19日、緊急に福島に向かわせた」
 中国メディアによると、この巨大なポンプ車は1台約8500万円で、東京電力が「購入したい」と湖南省の会社に要請しました。
現在、ポンプ車は上海の港にあり、22日に大阪に向けて船で運ばれます。大阪からは陸路で福島第一原発を目指します。

日本企業の善意を無視する民主、東電。
958異邦人さん:2011/03/21(月) 16:53:01.22 ID:fMrR1c190
>>952
すご〜く暑いけど、ウザくもなければそれほど臭くもない
959異邦人さん:2011/03/21(月) 20:13:48.89 ID:8iuFzOmC0
中国政府は今回の災害を日本人の対中感情改善の絶好の機会ととらえている。
中国共産党傘下の日本の民主党政府は中国政府の希望通りの動きをしている。
960異邦人さん:2011/03/22(火) 01:08:58.96 ID:pFNtE7ij0
わざわざageてまでスレ違いレスかよ
物凄い頭悪いのね
961異邦人さん:2011/03/22(火) 01:43:44.39 ID:a9ZxNPBM0
ありがとう
そのレスすごく嬉しい
962異邦人さん:2011/03/23(水) 09:47:20.96 ID:GcllttapO
上海の鴨王は北京の鴨王より肉が多めに削ぐから美味しいな
北京のは皮の割合が多く肉はあまり削がないから脂っこい
963異邦人さん:2011/03/23(水) 10:25:01.21 ID:oTr1wTVU0
そんなことないよ
北京の方がやっぱり伝統もあるし料理に対する意識のレベルはまだ相当差があると思う。
964異邦人さん:2011/03/23(水) 11:08:05.31 ID:8rx7U0e70
そもそもパリパリの皮を楽しむ料理だからね。
ウデが良い技師だけが皮のみを大きめに切り取る事ができる。
肉も一緒にたべるようになったのはつい最近だよ。
965異邦人さん:2011/03/23(水) 13:11:40.03 ID:GcllttapO
>>964
肉付のが美味しいから肉付に変わったんじゃないの?
日本で食べる皮だけは不味いから中国の肉付を楽しみにいってる
江南の味覚が日本人に近いのも口にあう理由かも知れないけどね
966異邦人さん:2011/03/23(水) 14:57:36.39 ID:ExbMLVMA0
上海近辺の料理は、関東地方と同じおしょうゆと砂糖系の甘辛い味付けで
東京出身だと家の料理を食べてるみたいで、旅行気分があまり出ないのがなあ・・

日本人が上海に居付いたのがわかるんだよな。
昔は、物資流通悪かったのだから現地の食い物の味がダメだと長期いられないだろう。

北京の味付けは、とにかく塩を食っているみたいで東北出身以外は難しいわ
高級店は香港シェフが来てるから、かなり美味しくなったが、
それでも地元店はかなりしょっぱいすぎ 
北京の昔からの諸事情で塩強いのはわかるけどさ
967異邦人さん:2011/03/23(水) 16:48:51.61 ID:GcllttapO
俺は神戸だか最高の中国料理は江南の名物、松鼠桂魚だな
日本ではまず食べれないし
968異邦人さん:2011/03/23(水) 18:36:55.49 ID:WhlgQLZW0
> 上海市、2015年までに市内全域の水道水を改善へ 〔2011年03月23日掲載〕
>
>  水道水の水質改善に取り組んでいる上海市だが、2015年までに市内74カ所ある小規模な浄水場を閉鎖し、
> 新たに4カ所の水源から嘉北・小昆山・青浦など9カ所の浄水場に計114キロの水道管を敷設する計画だ。
>  また、2012年7月1日までに崇明県以外の地区で、中国の新しい水道水の基準を満たし、水源の保護にも力を入れるとした。
>  上海の水道水は、今までのところ場所によっては濁っていたり、水に色がついていたり、においがするなどして不評だった。
> 市郊外も含めた水質の大幅改善が期待されている。 (岸田賢治)

ttp://www2.explore.ne.jp/news/articles/16343.html?r=sh

楽しみだ
969異邦人さん:2011/03/23(水) 21:16:20.87 ID:GhHlNXb80
東京の飯って不味いよ
歴史がないからね
徳川以降の数百年しかない
醤油にばっか頼って技術はない
本来日本的に田舎なのが東京
だから東京出身者は上海料理で満足してしまう

それに比べて西日本の濃厚な文化は福建や広東ぐらい深い
だから日本人は南の料理が大好き
970異邦人さん:2011/03/23(水) 22:15:24.51 ID:RtRsmpRK0
>>969
他地域の人をさげすむその物言いは上海人と共通のものがありますね。
971異邦人さん:2011/03/23(水) 23:58:39.70 ID:kSwxV5Ny0
>969が気の毒だ。
本当に美味いもの食べたことないんだろうねクスクス。
972異邦人さん:2011/03/24(木) 00:25:59.10 ID:26sR8sdm0
上海の飯で満足できる味覚が気の毒だ
というより、羨ましい
973異邦人さん:2011/03/24(木) 02:35:33.07 ID:UiZHx6F+0
メシのウマいマズいよりも
煽り方がクソマズい
程度が低いね
974異邦人さん:2011/03/24(木) 07:41:40.02 ID:pA3M0U570
放射能はお断り?
975異邦人さん:2011/03/25(金) 01:40:42.21 ID:MI/7q72j0
上海で飲み食いしてる奴らが放射能ごときをビビるとでも?
976異邦人さん:2011/03/25(金) 22:37:24.29 ID:s5cKThDK0
>>666
延期残念ですね
977異邦人さん:2011/03/26(土) 08:28:15.01 ID:kYfaJdSs0
毒と病気が怖くて上海なんかに住めるか?ってか
978異邦人さん:2011/03/26(土) 12:04:06.93 ID:WicrpIZF0
夜の散髪屋でも公安がうろうろしてるよな
自転車で交差点でチェックしてる
びびってはいれんけど
それを平気で20mも離れてないのに、入っていく中国人、さすがだわ。
なんか基準があるんだろうか、それとも、立ってるのに営業してる所は
ちゃんとコネってるから大丈夫ってことなのかね?
979異邦人さん:2011/03/26(土) 20:24:55.53 ID:h0GvHFzY0
自転車の公安って見たことないんだが
制服が激似なので保安と勘違いしているのではないか?
980異邦人さん:2011/03/26(土) 23:59:18.93 ID:WicrpIZF0
保安と公安って違うの?
パトパトしてたけど
981異邦人さん:2011/03/27(日) 10:56:11.84 ID:BicRq3FB0
警察官と警備員の違い
982異邦人さん:2011/03/27(日) 12:56:27.49 ID:ohCkDJOl0
>>964
そのぐらい誰でも出来る
おまいでも出来るぞ
983 [―{}@{}@{}-] 異邦人さん:2011/03/27(日) 18:28:51.43 ID:2sRludtYP
今出張中。飯不味いし、空気悪いし早く帰りたい(;_;)
旅行者は何を求めて来てるんだろ。
984異邦人さん:2011/03/27(日) 18:32:44.28 ID:nNnc692L0
女w

きれいな人はとことんきれいだし、エロイからな

985異邦人さん:2011/03/27(日) 18:38:28.71 ID:NGMAs5BV0
一体何食ってんだよw
986異邦人さん:2011/03/27(日) 19:28:14.19 ID:k2kdVGFc0
わざわざ出張で来て不味いものしか食えないって不憫だな。
987異邦人さん:2011/03/27(日) 19:39:23.65 ID:69V7NwxB0
美味いものがどこにあるかわからない情弱者なんですよ。
おしえてあげてやってください。
988異邦人さん:2011/03/27(日) 19:59:51.67 ID:k2kdVGFc0
ggrks
989異邦人さん:2011/03/27(日) 20:06:05.02 ID:nNnc692L0
ぐぐれかす
990異邦人さん:2011/03/27(日) 20:06:32.96 ID:cUWFtVN20
上海でうまいものを食おうと思うからいけない。ふつうにマックとかKFC、ピザハット
味千、吉野家を食うのが衛生面でも無難。
991異邦人さん:2011/03/27(日) 20:29:53.65 ID:UMkoq69s0
普通にあるだろ
鴨王、東来順は確実
あとは江南料理屋で松鼠桂魚を食べればいい
松鼠桂魚を不味く料理するのは不可能、うまいのはトコトンうまい、そうでなくてもソコソコうまい
992異邦人さん:2011/03/27(日) 21:11:37.46 ID:nNnc692L0
ココイチでもいいんじゃね?w

普通に答えるんだったら
蟹粉豆腐 でも、これは下手なところは食えたもんじゃないからな

水煮魚もうまい店は全然辛くなくて超うまいけど
993異邦人さん:2011/03/27(日) 21:18:53.39 ID:n52Zwuk40
上海とかのホテルの風呂に浸かると何故か肌荒れが治る
硬水が肌に合ってるようだ
994異邦人さん:2011/03/27(日) 21:35:00.86 ID:nNnc692L0
俺は逆に唇がいつも荒れて、すごくかさかさになる
文字通り一皮向けないとどうにもならない悲惨な目になる

話戻すけど
情弱ということよりも
出張という立場でおいしいところに連れて行ってもらえないって事を
>>986はいってるんだと思うけど
995異邦人さん:2011/03/27(日) 21:36:01.84 ID:ndyMh1B0O
それ塩素が効いてるんだよ。
996異邦人さん:2011/03/27(日) 22:05:28.91 ID:k2kdVGFc0
よくあんな黄色い水に浸かれるなあ。
シャワーが限界だわ。
997異邦人さん:2011/03/27(日) 22:12:49.32 ID:n52Zwuk40
来月の上海フリータイム3日間申し込んだ後に4日間も同じ値段で出てる・・
もうキャンセル料発生するしどうしよう・・
998異邦人さん:2011/03/27(日) 22:14:28.49 ID:UMkoq69s0
>>996
硬度が高いから温泉みたいなもの
999博士太郎   :2011/03/28(月) 11:58:14.40 ID:Zy1m2t8X0
中国ではHiltonホテルのことを「シェラトンホテル」って言うんだよね

これ豆過ぎるぐらいの豆な。
1000博士太郎   :2011/03/28(月) 11:58:39.99 ID:Zy1m2t8X0
中国ではHiltonホテルのことを「シェラトンホテル」って言うんだよね

これ豆過ぎるぐらいの豆な。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。