初心者質問Part66 親切丁寧!お気軽にどうぞ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1異邦人さん
よくある質問やお約束、質問のテンプレは>>2-10辺り。

◎いつ、どの国へ、何日間、何人で、旅行形態(個人かツアーか等)、など
具体的に質問するほうが、的確な回答を得られやすいです。

★☆★何をどう質問したらいいか分からない人は下のフォームを使ってください★☆★
【行き先】
【季節・期間】
【同行人数】
【予算】
【ツアーか、個人旅行か】
【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】

◎質問の前に、下記のようなサイトでキーワード検索もしてみましょう。
http://www.google.co.jp/
http://www.yahoo.co.jp/
例)「両替 ユーロ」「パスポート申請」
スペースをはさんで複数のキーワードを入力すると、目的の情報に早く辿り着けます。

◎行き先相談はこちらでどうぞ
・初心者等に怒濤の勢いで行き先を勧めるスレ Part.4
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1267762027/

前スレ
初心者質問Part65 親切丁寧!お気軽にどうぞ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1267048027/
2異邦人さん:2010/04/15(木) 15:18:08 ID:zBjx6v6m
★☆★何をどう質問したらいいか分からない人は下のフォームを使ってください★☆★

【行き先】
【季節・期間】
【同行人数】
【予算】
【ツアーか、個人旅行か】
【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】

<<京都OCNおばさんの荒らしとマルチと趣旨外れの質問・アンケートはスルー>>

【回答者のNGワード】
◎前スレ嫁! ◎歩き方嫁! ◎釣りでつか? ◎ゴルァァ!!! ◎氏ね! ◎逝ってよし!

■マルチポストって何故やってはいけないの?
マルチポストとは、同時に同じ質問等を複数のスレッドや板に書き込むことです。
もしそれぞれのスレッドに同内容の回答が書かれた場合、どれか一つの回答以外は無駄になるからです。

★最近は悪質な“コピペマルチ”が目立ちます。
初心者を大切にしているこのスレでの面白半分としか思えないマナー違反はやめましょう。

■アンケートは、該当のスレにてお願いします。
3異邦人さん:2010/04/15(木) 15:18:30 ID:zBjx6v6m
Q. 日本の電気製品の海外使用について
・デジカメやパソコンに関しては、よほど古い製品で無い限り、
「100V〜240V」といった海外対応になっているものが多い。

・ドライヤーやアイロンといった消費電力の高い製品は、海外での使用は
避けた方が無難(現地で買うか、ホテルで借りる等で賄う)。

・持って行きたい電気製品の規格を知りたい場合は、
→本体や電源アダプタに貼られている定格表示のラベルを確認する。
→製品説明書の使用記載欄を確認する。

・電源プラグの形状
日本はAタイプと呼ばれるプラグ形状だが、世界各国のコンセント形状は一つではない。
それぞれの国に対応した変換プラグが必要になる。
変換プラグは電化製品量販店などで扱っている。

・日本国内の電源電圧は100Vだが、海外では120V・220V・240Vといった
高電圧を採用している国があるので、持って行きたい製品が高電圧に対応していない場合は、
電源電圧を100Vに下げる変圧器(トランス)が必要となる。

変圧器の購入や使用に関しては様々な注意事項があるため、
自信の無い場合は素直に電気店などで訊くこと。
4異邦人さん:2010/04/15(木) 15:18:51 ID:zBjx6v6m
◎子連れ旅行を計画する方へのまとめ◎

・幼児は病気になりやすい。特に機内。
 親が現地で対処できなければ、子供には命の危険もある。
・子供連れは親にとってもストレスが溜まったり気疲れする。
・機内や人の多い場所で子供が泣いたり騒いだりすると他人に迷惑。

・子連れ海外旅行前に考えるべきこと
1.子連れ旅行は子供が小学校高学年になるまで待てないか?
2.国内旅行ではどうしても駄目か?
3.子供を預けられる実家・知人はいないか?
4.どうしても行くなら、いざというときの対処は万全か?
5異邦人さん:2010/04/15(木) 15:19:19 ID:zBjx6v6m
◎パスポートについての質問◎
外務省パスポートAtoZ
http://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/passport/index.html
居住する都道府県により発行日数などに違いがあるため
詳しくは各都道府県のパスポート関係部署に訊ねること。


■DSやPSPなどのゲーム機について■
デジカメやiPodなど、電波を発生させる電子機器は、離着時の使用は不可です。
常に電波を発生させる携帯をはじめ、DSは飛行中の使用は制限、または禁止されています。
iPod…離着陸時以外はOK。
PSP…通信機能切ればOK。
DS …通信機能機能を使わないなら、離着陸時以外はOKだが、
ユーザーが明示的にOFF出来ない仕様の為、DSの使用自体を禁じられる場合もあり。
客室乗務員の指示に従うこと。
任天堂の注意喚起ページ
ttp://www.nintendo.co.jp/ds/wireless_info/index.html?link=dstopics

*通信機器の類は対応が不安定なので、乗る航空会社に直接問い合わせるのが一番です。
6異邦人さん:2010/04/15(木) 15:20:14 ID:zBjx6v6m
液体の機内持ち込み、スプレー缶(機内持ち込み、預け荷物とも)は
制限がありますので、確認してください。
ttp://www.narita-airport.jp/jp/security/master_sheet/index.html

テンプレここまで===========
7異邦人さん:2010/04/15(木) 23:30:01 ID:ElaT4kTq
行き先相談はこちらでどうぞ。
初心者に怒濤の勢いで行き先をすすめるスレ Part.3
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1253697476/


テンプレここまで===========
8テンプレ追加:2010/04/16(金) 00:02:24 ID:T8qQpGpz
京都OCNに注意

ありとあらゆる方法で人を騙す、罵倒する、暴れる。
自分を神扱いし、他を荒らし扱にする。
自分の妄想を絶対化するが最終的には逃げるが、別人として、何くわぬ顔で登場する。

>>7で早速登場
9異邦人さん:2010/04/16(金) 00:19:40 ID:2xOO2D6U
行き先相談はこちらでどうぞ。
初心者等に怒濤の勢いで行き先を勧めるスレ Part.4
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1267762027/
10異邦人さん:2010/04/16(金) 00:21:20 ID:2xOO2D6U
★☆★何をどう質問したらいいか分からない人は下のフォームを使ってください★☆★

【行き先】
【季節・期間】
【同行人数】
【予算】
【ツアーか、個人旅行か】
【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】
11異邦人さん:2010/04/16(金) 03:50:59 ID:F5yfE9XT
京都OCNについて追加

逃亡するとき。
まずい流れになった時は必ず>>10のテンプレを貼り付けてきます。

今回のように。
12異邦人さん:2010/04/16(金) 08:19:18 ID:F5yfE9XT
他の板やスレで必ず工作や
自分自身にもっとも当てはまることを口走ります。
一例‐難民板の旅行さん2

>535 :名無し草:2010/04/16(金) 00:20:59
>新スレにもキチガイさん

ある状態の特徴ですので理解していきまししょう。
13異邦人さん:2010/04/16(金) 14:14:32 ID:aU3eLW2l
質問です

ホテルが旅行代理店に毎日決まった部屋数を割り振っていると聞きますが、
そういうしくみ(?)のことを旅行業界では何と呼ぶのでしょうか?
14異邦人さん:2010/04/16(金) 15:24:17 ID:7Amn0uYD
>>7
行き先を勧めるスレは>>1に書いてあるじゃん。
しかも>>7は間違った情報だし。
余計なことするなよ。確認しろ。
15異邦人さん:2010/04/16(金) 15:37:45 ID:3fINHfFh
>>13
癒着
16異邦人さん:2010/04/16(金) 16:52:33 ID:uKqobA3N
海外旅行板には「総合雑談スレ」がなぜないのか
専門板でも総合雑談スレは板に1つはあったのに、ここにはないのはどうして
17異邦人さん:2010/04/16(金) 16:53:28 ID:hMUNI7KZ
18異邦人さん:2010/04/16(金) 16:59:48 ID:3fINHfFh
文句あるならお前が作れ
19異邦人さん:2010/04/16(金) 20:57:07 ID:k3p5qSF2
>>16
かつてありましたけど、誰も使わないので消えました
必要だと思えば、立てればいいよ
20異邦人さん:2010/04/17(土) 00:00:07 ID:ygvcOULg
>>16
あんた
京都ocn
そのスレocnのおなにスレだった
21異邦人さん:2010/04/17(土) 09:10:54 ID:tO8G9cET
来週バンコクに行きます。
情勢が悪化して帰りの飛行機が飛ばなかった場合、今もっているチケットは無効に
なるんでしょうか?
その場合帰りのチケットは何処で買えば良いのでしょうか?
私あまりお金を持って行かないので不安です。
教えてください。
22異邦人さん:2010/04/17(土) 09:12:30 ID:c1K9j+A2
>>21
航空会社に電話して相談しましょう。

前回のトラブルの時は、全員帰国できたようですが
その順番は持っていたチケットの種類などでかわります。
2321:2010/04/17(土) 09:32:51 ID:tO8G9cET
>>22
ありがとうございます。
航空会社に電話して聞いてみます。
24異邦人さん:2010/04/17(土) 11:07:52 ID:NoHssjq9
>>23
中止できる旅行なら止めといた方がいいと思うが。
25異邦人さん:2010/04/17(土) 12:14:20 ID:YqwfQ+rm
格安航空券買って今回みたいに火山の噴火で
飛行機が飛ばなかったらお金返してくれますか?
26異邦人さん:2010/04/17(土) 12:15:31 ID:uCdsD7/i
航空券の種類(こまかな分類など)にもよるが
天変地異に関しては、航空会社は責任を負わないのが通例
27異邦人さん:2010/04/17(土) 12:44:46 ID:N2W3xRq0
初めての海外です、質問させてください
・現地ツアーについて
現地で暇を持て余した場合ツアーを入れようと思うのですが、飛び込みで(申し込みの翌日発とかで)ツアーって取れるものでしょうか?
又その際日本旅行社の支店であれば日本語スタッフは常駐していてくれますか?
・レンタカーについて
国際運転免許証を取得するには1年以上猶予が無いと時間がかかり、海外でレンタカーを借りるにはクレジットカードを持つ必要があるとのことですが
私と同行者(家族関係)のどちらも免許証は所持しておりますが
私はクレジットカードを有していなく、同行者は更新期限が1年を切っています、出発は21日なので時間もありません。
この条件で海外でレンタカーを借りて乗ることは出来ますでしょうか?
・eチケット?について
システムが良く分からんのですが、旅行社から貰った中には予約番号と書かれたIDしかありませんでした
これが航空券ってことでいいのでしょうか・・・?向こうで復路便のチケット出せと言われたらeチケットの控えを出せばいいのですか?
28異邦人さん:2010/04/17(土) 12:50:46 ID:7mMq3rx1
>>13という名の釣り針さんへ

供給側(ホテル、航空会社)にとっては…アロットメント、アロット、エージェント枠

需要側(旅行会社)にとっては…ブロッケージ、ブロック、事前仕入れ、仕入れ、在庫

仕入れなのに日本の慣行では仕入れリスクがなく
売れ残りは100パーセント返品されるから始末が悪い

そこで供給側はネット直販に力を入れるようになってる

旅行者としては
A旅行社で満室(満席)と言われても
B旅行社なら部屋(席)が取れますと言われる
不可解な仕組み
29異邦人さん:2010/04/17(土) 12:53:03 ID:uCdsD7/i
>>27
免許ないとレンタカーは無理でしょう、常識的に
30異邦人さん:2010/04/17(土) 12:55:33 ID:7mMq3rx1
>>27
いつ、どこに、どこの旅行会社で行くのかによって異なる

eチケットについては、自分で調べる気力がないのなら
そういう理解でも別に困ることはないよ
31異邦人さん:2010/04/17(土) 12:59:12 ID:uCdsD7/i
★☆★何をどう質問したらいいか分からない人は下のフォームを使ってください★☆★

【行き先】
【季節・期間】
【同行人数】
【予算】
【ツアーか、個人旅行か】
【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】
32異邦人さん:2010/04/17(土) 15:03:57 ID:eGXdPA5E
>>27
全世界共通のものはないから答えることは不可能
33異邦人さん:2010/04/17(土) 17:09:40 ID:IVJQOKKA
>>27
国際運転免許なんて免許センターなら即日発行だったと思うが?

現地ツアーについては事前にツアー会社に状況を聞いておくのがベストです。
人気のものは現地に着いてからだと人気のため手配不能もあり得ます。

クレカは絶対に持っていくこと。VISAやMASTERのものを。
1年未満でもなんでも持っていくこと。

Eチケは印刷して持っていった方が良いでしょう。
名前やら便名やら行程やら色々書いてあるでしょ?
34異邦人さん:2010/04/17(土) 17:18:47 ID:1XHTyvLn
Eチケがどういうものでどう使うかってことは、
旅行会社から送られてきた書類にぜんぶ書いてあるだろうにねぇ。
35異邦人さん:2010/04/17(土) 17:23:03 ID:IVJQOKKA
あ、そっか。ツアー会社から印字されたものがあるなら
それ持っていけば良いね。
ネット手配じゃなければ多分そうなるよね。
36異邦人さん:2010/04/17(土) 17:41:22 ID:qvn1WlRK
>>27>>33
国際運転免許証、少なくとも東京では免許センターに行って書類出せば
ものの10分で交付される。日本の免許の残有効期限によって交付処理が異なる
なんてことはない。

レンタカーに基本的にクレカが必須なのはその通り。クレカがないと
多くの会社では予約すら出来ない。
(レンタカーで現地飛び込みとか考えないでな、少なくとも海外では)
37異邦人さん:2010/04/17(土) 17:48:01 ID:tx3MyztY
>>36
国際免許と、国内免許の失効日が、国内のほうが先ではまずいんですよ
38異邦人さん:2010/04/17(土) 18:01:43 ID:qvn1WlRK
>>37
全然「まずく」はない。
(ただ免許に関しては変なローカルルールを適用するする地方が稀に存在することは
承知しているので、「少なくとも東京では」と言っておくが)

現に俺の国際免許、前回は国内免許の有効期限5ヶ月前ほど前に取得して、
何事もなく普段と全く同じように取れたし、その後の国内免許の更新時にわざわざ
国際免許の窓口に寄って「これ日付自体はまだ先ですけど、国内免許を今日更新したので
失効返納ですかね?」と訊いたら「国内免許を更新したのなら国際免許はそこに
書かれている期限まで問題なく使えます」と言われて実際使ったので一応書いとく。
39異邦人さん:2010/04/17(土) 19:12:04 ID:kUnABFwq
>>38
まずいのです
国際免許の規定をよく読んでね
40異邦人さん:2010/04/17(土) 21:00:43 ID:IVJQOKKA
ゴチャゴチャ言っていても仕方あるまい?
>>27が日曜日に免許センターに行けば全てわかること。
そこでダメなら、レンタカーはダメだって事だ。
どのみち相方の免許なら1年切って無いのだから大丈夫だろうが。
後は支払い人が別で良いかどうかだけ。
41異邦人さん:2010/04/17(土) 21:28:22 ID:t6ugDzVi
欧州の空港が火山の影響で次々閉鎖になっていますが
格安航空券によくあるアジア経由の場合
目的地の欧州の空港が閉鎖されていたとしても
経由地までは乗せてくれるのでしょうか?
当方ベトナム経由フランクフルトの格安航空券を買いましたが
ベトナム〜フランクフルト間のフライトがなくても
日本〜ベトナムの便に乗せてくれるなら
ベトナムで観光をして日本に帰りたいと思います
可能でしょうか?
42異邦人さん:2010/04/17(土) 21:28:59 ID:qvn1WlRK
>>39
だからまずくないって。
じゃ逆に訊くが、国内免許の期限が1年切ってたら国際免許申請できないとか具体的な事実があるのか?w
規定って言うのなら、おまいさんが具体的にどこがどうまずいのか指摘してみ。
43異邦人さん:2010/04/17(土) 21:48:45 ID:vyTDHg9Y
>>41
多分乗れると思う。自分も昔やったことがある、ベトナム航空じゃないけど。

ただし、ベトナム〜フランクフルトの分のキャンセルをしておかないと、
帰りのベトナム〜日本の分までキャンセルされる恐れがあるから、それは確実にやっておいた方がいい。

ま、イレギュラーな事例だからベトナム航空予約センターに聞いた方がいいと思うよ。
44異邦人さん:2010/04/17(土) 21:55:24 ID:IVJQOKKA
>>41
手配の仕方にもよるんじゃないかな。
その2区間を完全に別々に手配しているのなら確実に可能でしょう。

でもそうではないなら、航空会社に聞いてみるしか無いのでは?
荷物のピックアップの問題もあるし。
45異邦人さん:2010/04/17(土) 22:05:24 ID:7v1rj+Pn
>>41
航空会社に確認を(日本への帰国便に乗れない可能性があります)
46異邦人さん:2010/04/17(土) 22:05:48 ID:7v1rj+Pn
>>42
国際免許の効力の問題
47異邦人さん:2010/04/17(土) 22:13:22 ID:qvn1WlRK
>>46
ほら、そんなことしか書けない。w

例えば埼玉県警の公式見解は↓だ。
http://www.police.pref.saitama.lg.jp/kenkei/menkyo/kokugai/kokugai.html

Q8 日本の運転免許証の有効期間が1年以上ないと申請できないのですか?
申請できます。
ただし、国外運転免許証は、その基となる日本の運転免許証が失効したときは、
その効力を失いますので、外国へ渡航中に日本の運転免許証が失効する場合は、
期間前更新することをお勧めします。

----------------------------
つまり、短期間の旅行なら全く問題ない。帰って来て国内免許の期限が来たら
国内免許を「更新」してしまえば「失効」にはならないわけだから、国際免許は
1年間の有効期限まで使用可能。(これは俺が都内の免許センターで聞いたことと全く同じ)
48異邦人さん:2010/04/17(土) 22:17:40 ID:7v1rj+Pn
期間前更新することをお勧めします、って書いてありますね
49異邦人さん:2010/04/17(土) 22:20:36 ID:qvn1WlRK
>>48
だから、これは海外に行ってる間に「失効」する場合って書いてあるだろ。
長期滞在を想定してるんだよ。それとも日本語の読解力乏しい人?
50異邦人さん:2010/04/17(土) 22:42:29 ID:L6PqyHgC
お前さんがお役所の対応をわかってないように思います


次の質問どうぞ!
51異邦人さん:2010/04/17(土) 23:36:44 ID:vyTDHg9Y
次の質問どうぞ!

それって、自分の回答をFAにして、逃げてるように思うの
52異邦人さん:2010/04/17(土) 23:44:00 ID:IVJQOKKA
分かってないヤシが多いなぁ・・・
役所は面倒な事まで面倒見ないよ。マジで。
決まった通りに手続するだけ。
53異邦人さん:2010/04/17(土) 23:44:12 ID:IftKLFdv
>>49
下のスレを読んだうえで完全放置。
相手にするとつけあがる。

海外旅行板の要注意人物を観察するスレ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1226722117/
【京都ocn】荒らしについて【おばさん】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1251170949/
54異邦人さん:2010/04/18(日) 00:00:15 ID:pUynuI5K
55異邦人さん:2010/04/18(日) 00:03:47 ID:7anTQ1Ne
仕切屋が全てocnなんだ。
56異邦人さん:2010/04/18(日) 00:58:13 ID:ugf6tI28
免許なんか無くてもレンタカーを借りれる国もあるし
(さすがに事故を起こせばまずいことになるが)、
日本の免許証だけでレンタカーを貸してくれる国もある。

国際免許を持っていても運転できない国(条約非加盟国)もある。

>>27がどこに行くのか言わない限り、その質問には答えようがない。

>>27が、現地旅行社に日本語スタッフが常駐していないと
オプショナルツアーも申し込めないような旅行者なら、
海外で自動車など運転するべきではないと思うが。
57異邦人さん:2010/04/18(日) 00:58:54 ID:NEN7kgRw
なるほど、これが噂のOCNか。
確かに間違ってても絶対認めないのな。
58異邦人さん:2010/04/18(日) 06:13:53 ID:cCQKyAd6
6月に母と四日間で考えてます。
母が遺跡や美術館が好きなので、@台湾か、Aタイの寺院巡りBアンコールワットを候補にしてたのですが、
アンコールワットは乗り継ぎありだと四日間てもったいないですか?
それともアンコールワットだけが目的だと大丈夫でしょうか。

台湾は博物館以外見所ないかなーとか、タイだと暑すぎて疲れるかなーとか。。

自分は毎年2、3回訪タイしますし、乗り継ぎありの弾丸は問題ないのですが、 60近くの母を連れて、の場合だったら皆さんどこを候補にあげてますか?
59異邦人さん:2010/04/18(日) 06:18:37 ID:ErM5h+Wl
>>58
>自分は毎年2、3回訪タイしますし

ここは初心者が質問するスレです。
60異邦人さん:2010/04/18(日) 06:20:15 ID:ErM5h+Wl
あと、行き先をお勧めしてほしいんだったらこっちへ。

初心者等に怒濤の勢いで行き先を勧めるスレ Part.4
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1267762027/
61異邦人さん:2010/04/18(日) 08:54:42 ID:5AEmE9rq
>>49
国際免許申請のときは長期滞在か短期滞在かは問われないですよ
62異邦人さん:2010/04/18(日) 09:21:18 ID:NEN7kgRw
基地外の人またわいて来たな。
63異邦人さん:2010/04/18(日) 09:22:30 ID:pUynuI5K
訂正>>54のOCNレスの>>34はOCNと別人

京都OCNおばさんの荒らしについて、テンプレ等に注意書きがあります。
>>2>>8>>11>>12

最近の有名事項、(自分に支援レス、嘘つき騙し、自分が天才で神様、多のレスは全て荒らし扱いは各スレでいつも通り)

〇削除された重複HISスレを1日2回立てる(全て即強制削除)

〇167 :野焼き ★:2010/02/21(日) 02:40:10
adsa.\d+kyotmi(b\d+)?-acca.kyoto.ocn.ne.jpを全サーバーで規制。
児童を扇動し猥褻画像を公開させようとした投稿による2ちゃんねるに対する迷惑行為。
参照
★100220 VIP 児ポ画像リンクを集団で煽り入手しようとする人達
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1266665858/1(迷惑行為概要)
64異邦人さん:2010/04/18(日) 09:31:22 ID:5AEmE9rq
誰に注意すればいいかは、みんなお分かりだからw

海外旅行板の要注意人物を観察するスレ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1226722117/
65異邦人さん:2010/04/18(日) 09:45:01 ID:qaHUqvEf
スレタイ読めない人は帰ってねぇー

★☆★何をどう質問したらいいか分からない人は下のフォームを使ってください★☆★

【行き先】
【季節・期間】
【同行人数】
【予算】
【ツアーか、個人旅行か】
【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】
66異邦人さん:2010/04/18(日) 10:27:36 ID:pUynuI5K
11:異邦人さん :2010/04/16(金) 03:50:59 ID:F5yfE9XT [sage]
京都OCNについて追加

逃亡するとき。
まずい流れになった時は必ず>>10のテンプレを貼り付けてきます。

今回のように。
67異邦人さん:2010/04/18(日) 11:05:10 ID:xEC/t7wT
>>58

> アンコールワットは乗り継ぎありだと四日間てもったいないですか?
> それともアンコールワットだけが目的だと大丈夫でしょうか。

大丈夫

> 60近くの母を連れて、の場合だったら皆さんどこを候補にあげてますか?

お母さんが行きたいと思うところ

>>63

見分け方をこっそり教えてほしいんだけど…
68異邦人さん:2010/04/18(日) 11:08:26 ID:xEC/t7wT
>>58

タイよりアンコールワットのほうが野外ばかりだから暑いし炎天下を歩くから疲れる
雨季だから曇りがちだとは思うが
69異邦人さん:2010/04/18(日) 11:16:43 ID:sP/jAn8M
5年位前に佐々木恭子が夏休みに行ったシルクロードの国はどこですか? 忘れたので教えて下さい。
シルクロード初心者なんで東大卒で尊敬できる佐々木恭子が選んだ国を候補にしようと思ってます。
70異邦人さん:2010/04/18(日) 11:42:45 ID:qaHUqvEf
>>67
そういう荒らしさんは存在しないのですよ
実は粘着しているのが荒らしさんです(統合失調症荒らし、という名前の人)
71異邦人さん:2010/04/18(日) 11:44:37 ID:4qE8UTqn
>>26

> 航空券の種類(こまかな分類など)にもよるが
> 天変地異に関しては、航空会社は責任を負わないのが通例

横入りすみません。
つまりお金帰ってこないって事ですよねorz
ショックすぎる…
72異邦人さん:2010/04/18(日) 11:48:06 ID:qaHUqvEf
>>71
ANAなどいくつかの旅行会社が、無条件の返金を始めてますよ
73異邦人さん:2010/04/18(日) 11:48:36 ID:qaHUqvEf
旅行会社じゃなくって、航空会社です
スマソ
74異邦人さん:2010/04/18(日) 12:05:57 ID:7anTQ1Ne
>>69
知らずに書くがウズベキスタンじゃないの?
75異邦人さん:2010/04/18(日) 14:42:42 ID:Rx6RYcZU
今まで1度も自分で航空機のチケットを買ったことがないのですが
おすすめのチケットの買い方等はありますでしょうか?
マイルとかもさっぱりなので、それらも含めてご教示いただけると助かります
76異邦人さん:2010/04/18(日) 14:49:00 ID:9hNfacD+
お近くの旅行会社の窓口で話を聞いてみたらどうでしょう?
77異邦人さん:2010/04/18(日) 14:53:38 ID:Rx6RYcZU
>>76
申し訳ありません、肝心なことが書いてませんでした
できるだけ安く航空券を手に入れる方法が知りたかったんです

ネットとかで格安航空券を取り扱ったウェブサイトがあったり
昨日、テレビでJALが成田もしくは羽田-NY間が6万円台でマイル込みで換算すると数千円で乗れる
みたいなのを見たのでどうすれば安い航空券を手に入れれるのかなと
78異邦人さん:2010/04/18(日) 14:54:00 ID:CSOYEZ40
>>75
日比谷のJALのカウンターは、おねえさんが優しくてお勧めです。
79異邦人さん:2010/04/18(日) 15:07:18 ID:Rx6RYcZU
>>78
そういうみどりの窓口的な?施設があるのは初耳でした
流れとしては電車みたいに、そのカウンターに行って
チケット買って、空港に行けば、飛行機に乗るって流れでいいんですよね?
80異邦人さん:2010/04/18(日) 16:10:51 ID:t9QknykX
当日ぶっつけで席取れるか分からんし高いんじゃなかったっけ
旅行社行って飛行機チケ取ってくれって言えば取ってくれるでしょ
81異邦人さん:2010/04/18(日) 16:30:08 ID:9hNfacD+
>>77
ええ、それも含めて、お近くの旅行会社の窓口で相談してください
82異邦人さん:2010/04/18(日) 20:21:24 ID:0yUId3cZ
>ID:Rx6RYcZU
「初めての海外旅行」みたいな本を図書館ででも借りて読むのがいいと思うが。

航空券のチケットは、航空会社に直で買うより、JTB・HISといった旅行代理店で勝った方が安いことが多い(注)
なので、割と大きめの旅行代理店で相談するのがいいということ。

>>79みたいに当日買う場合はほとんど値引き販売されて無いので割高な場合が多いのでオススメしない。

(注)最近は航空会社のインターネット直販で買う場合が一番安い場合もあるが、素人には難しいし、
  安心できないと思うので、最初は旅行代理店を経由して買う方が安心できるかと思う。
83異邦人さん:2010/04/18(日) 21:05:55 ID:7anTQ1Ne
>>77
とりあえずヤフートラベルで目的のチケットの相場がどの程度が調べてみれば?
84異邦人さん:2010/04/18(日) 21:51:18 ID:JmbS+txZ
【季節・期間】 8月7日〜15日
【同行人数】 1
【予算】 20万ぐらい
【ツアーか、個人旅行か】どちらでも
【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】
海外の避暑地で有名所を教えてください。
Googleで”海外 避暑”のキーワードで3ページまでは読みました。
他に良い調べ方あれば助かります。
85異邦人さん:2010/04/18(日) 21:58:45 ID:CSOYEZ40
>>84
スレ違いです。下記へどうぞ。

 初心者等に怒濤の勢いで行き先を勧めるスレ Part.4
 ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1267762027/
86異邦人さん:2010/04/18(日) 22:25:38 ID:EKHRmzCS
GWの欧州旅行諦めた者ですが
今からだと中国くらいしか
航空券取れませんですかね?
87異邦人さん:2010/04/18(日) 22:39:33 ID:0yUId3cZ
>>86
タイなんか狙い目なんじゃね?治安わからんけど。
どーしても海外なら船で韓国ならいけるかもね。
88異邦人さん:2010/04/18(日) 22:53:34 ID:O4vAg7l2
浮いたお金で川口の風俗街とか超おすすめ
89異邦人さん:2010/04/18(日) 23:50:14 ID:7anTQ1Ne
>>86
中国ですら厳しいんじゃないか?金出せば話は別だと思うが・・・
あと中国でも直行便で北京、上海、広州、香港を外せば取れるかも。
沈陽、大連、青島、廈門などのマイナー都市。
90異邦人さん:2010/04/19(月) 00:39:49 ID:D3+FPAjU
【季節・期間】 4/28〜5/4
【同行人数】 一人旅
【ツアーか、個人旅行か】個人旅行
【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】
初めての一人旅でタイに行くのですが、
例えばアユタヤのゲストハウスに1泊して
朝から1日アユタヤ観光して、
夜にはバンコクに戻ってバンコクで1泊する場合、
アユタヤ観光中、大きな荷物はどこに預けておけばいいのでしょうか。
アユタヤのゲストハウスはチェックアウトしてしまうので
預けておけないと思うのですがどうなんでしょう。

この時期タイには行くな
91異邦人さん:2010/04/19(月) 00:41:12 ID:D3+FPAjU
この時期タイには行くな!・・・なんて言わないで。。。

って打つ前に書き込んでしまいました。
連投スマソ
92異邦人さん:2010/04/19(月) 00:41:42 ID:lKT8wX+x
ゲストハウスと交渉でしょう

普通のホテルなら、チェックアウト後のその日のうちなら
荷物預かりしてくれるところは多いです
93異邦人さん:2010/04/19(月) 00:47:58 ID:D3+FPAjU
>>92
ありがとうございました。
断られちゃったら、バックパック背負って観光するしかないのかな。
94異邦人さん:2010/04/19(月) 01:33:34 ID:kRaNnLUp
鉄道でバンコクに行くつもりならアユタヤ駅の荷物預かり所を利用。
貴重品を入れてなければ、おれならその辺の食堂に頼んで置いとくけどね。
95異邦人さん:2010/04/19(月) 02:00:39 ID:WY0iaiAX
普通ゲストハウスで断られないだろ
96異邦人さん:2010/04/19(月) 09:37:56 ID:5U//5xRY
ドイツへ初めての一人旅計画中です。
お聞きしたいのですが、迷子になったり空港でトラブルがあったり、
各場所で聞くなりして対処しても解決しない場合、
いよいよ困った!というとき、日本語で相談できるところってあるんでしょうか。

すみません。ぜったい一人で!と思っているのですが
「なんかあっても誰もいない、一人でできるわけない、バカじゃないの?」と両親に言われて
不安になったのと、絶対に自分でやり遂げたいという思いで緊張してきました。
どうにもならなくて、どうしようもないという経験をされた方はいらっしゃいませんか。
97異邦人さん:2010/04/19(月) 09:49:53 ID:brswjJG2
クレジットカード持ってるなら、海外旅行中のサポートサービスが付いてるかどうか調べてみれば?
98異邦人さん:2010/04/19(月) 10:04:58 ID:PajHY6du
カード会社の現地デスクがやる業務の範囲は決まっている。
カードが送られてきたときに同封されていた書類に書いてあるはず。
子供が親や先生に泣きつくみたいな感覚で行くところじゃねーぞw

>>96
ま、まずいことが起こっても、ドイツならたぶん死なないでしょw
女性だったら女性一人旅スレで気持ちを吐き出すのもアリかもね。
99異邦人さん:2010/04/19(月) 10:07:59 ID:UMCI3C31
>>96
一人旅のコツは、「一人でしなくちゃ!」とあまり気負いすぎないこと。
日本でも、一人旅だろうと、道見迷ったら現地の人に道を聞くでしょ?
それを、言葉が通じない(だろう)からと、やらない理由はない。
現地の人だって、本当に途方に暮れている旅人に助けを求められたら、
言葉が分からなくても、放っておけないなと親切にしてくれる人もいるはず。

必要なのは語学力よりも、トラブル時にパニくらないことと、コミュニケーション能力。
知っている限りの単語、ジェスチャー、目的地の現地呼称、筆談、イラストなど、
思いつく限りの手段をフル動員すれば、言葉が怪しくてもなんとかなるものだよ。
ドイツなら、観光地では中学程度の英語でなんとかなるし、日本人に遭遇することも多い。
フランクフルト空港に就航しているJALとANAの職員も日本語が通じるし。
クレジットカードや旅行会社の現地サポートデスク(日本語)を利用するとか、方法はいくらでもある。

もちろん、挨拶やお礼、簡単な観光用の言葉くらいは現地語を覚えていった方が良い。
「指さし会話帳」おすすめ。(相手が急いでいるときには役立たないけど)

ご両親の罵倒…もとい忠告は、旅先で浮かれず慎重になるための
自戒程度に留めておいて、それに囚われすぎないようにね。
100異邦人さん:2010/04/19(月) 10:11:52 ID:5U//5xRY
96です。ありがとうございます。
先生に泣きつく感覚で行くところじゃない、そうですよね。
そんな先生みたいな人が常駐しているところがあるのかななんて思っていました。
全部自分でですね。
女性一人旅スレに行ってきます。ありがとう。

クレジットカードも調べてみます。
101異邦人さん:2010/04/19(月) 10:18:02 ID:5U//5xRY
>>99さん、ご丁寧にありがとうございます。
おっしゃるとおり、一人でしなきゃ!と思ってパニくってしましました。
日本と同じように、わからないことは聞いてみることなんですよね。
通じなかったらどうしよう、孤立したらどうしようと急に不安になってしましました。

指差し会話帳を今日早速買いに行きます。
両親の罵倒に弱く、毎度毎度すぐにパニックになってしまいます。
これを変えたいのにまた同じこと。それに囚われすぎないようにがんばります。
元気が出ました。本当にありがとうございます
102異邦人さん:2010/04/19(月) 11:35:37 ID:rZWFsmtV
航空券やホテルをJTBや近ツリで手配するのなら24時間アシスタンスサービスが利用できる
宣伝してないのであまり知られていないが
103異邦人さん:2010/04/19(月) 12:32:07 ID:EnvYf6GX
>>96
ネットカフェに飛び込むのが一番
日本語が読めるPCがあるか聞いて、検索したり2chしたりする。
日本語読めても、書けない時も多いので、対応を。
104異邦人さん:2010/04/19(月) 13:33:46 ID:fa4AAN30
バンコクに行く予定です。
ゲストハウスでは料金は前払いなのでしょうか?
宿泊者カードなどもホテルと同じように書くのでしょうか?
105異邦人さん :2010/04/19(月) 13:48:27 ID:TTbhlnUb
>104
>料金は前払いなのでしょうか?
宿によって千差万別。到着日は両替したお金が足りないことも
ある(空港は両替率が悪いから最低分しか両替しない)んで、
一泊分だけ払って、残りは翌朝、町で両替してから払うね、というのも普通にアリ。

支払いは現金が多いけど、カードが使える宿もあるしねえ。

>宿泊者カードなどもホテルと同じように書くのでしょうか?
たいてい書く。パスポート提示も普通にある。
で、デポジット代わりにクレジットカードを見せろ、と言われることも。
帰国したら請求書をよーーーくチェックw
10675:2010/04/19(月) 15:15:56 ID:gVsGvSs6
お返事が遅れてしまい申し訳ございませんでした
75です、皆さんたくさんのレスありがとうございました


>>80
自分で調べてみましたが
やはり事前に予約しておいた方が安く入手できるみたいですね

>>81
はい、そうしてみます

>>82
初心者は旅行代理店経由で買うのが一番手っ取り早くて簡単みたいですね
ただ今はまだ検討段階で、実際に行くとなればずっと先のことになりそうなので
少しずつ勉強しながら、安く安全に旅が出来る方法を自分なりに考えていきたいと思います

>>83
そうですね、相場がわからないと安いのか高いのかすらわかりませんしね
ただヤフートラベルでそのようなことがわかるとは始めて知りました、有益な情報ありがとうございます
107異邦人さん:2010/04/19(月) 21:24:38 ID:5U//5xRY
>>102
JTBで申し込む事を検討してみます。
24時間ってものすごく安心です。ありがとございます。

>>103
ネットカフェですね。
情報を得られると安心できそうです。事前に探してから出発します。
ありがとうございました!
108異邦人さん:2010/04/19(月) 21:54:22 ID:z6m5/aQQ
>>106
最初は旅慣れた奴に聞いたり、そいつと行くのも手


昔、出国の時、前の人が入管に航空券引換証(クーポンのことね)とパスポートを出して、
入管係員に、「いったん戻って、まずHISってとこのカウンターに行ってください」
と丁寧に説明されてたことがあったな。
どーやって入管までたどり着いたのやら。
109異邦人さん:2010/04/19(月) 22:06:50 ID:9bqZMSc4
搭乗券をチェックするポイントから出国審査カウンターまでの間のどこかで
搭乗券を落としたが、落としたことに気付かなかった、ってオチじゃないかな
110104:2010/04/19(月) 22:12:30 ID:fa4AAN30
>>105
ありがとうございます。返事が遅くなって申し訳ありません。
カード提出を求められることもあるんですね。
持ってないって突っぱねてデポジットを払うようにします。
111異邦人さん:2010/04/20(火) 00:07:18 ID:4VNcRPHL
>>101
DSのもあるよ
112異邦人さん:2010/04/20(火) 00:13:02 ID:qzqhUSHQ
>>108
タイ一人旅かなんかのブログで
それやったって書いてる人がいた気がする。
113異邦人さん:2010/04/21(水) 12:37:53 ID:sVSpjzWR
中国3泊なのですが、こんなカバンでもいいんでしょうか
ttp://www.muji.net/store/cmdty/detail/4548718514076
114異邦人さん:2010/04/21(水) 13:37:53 ID:GNiTnqm0
いいんじゃないの
何か問題でも?
115異邦人さん:2010/04/21(水) 14:08:31 ID:sVSpjzWR
ハードじゃなく、こんなふにゃけたのでも大丈夫かな?
という意味です
116異邦人さん:2010/04/21(水) 15:37:10 ID:GNiTnqm0
ふにゃけてるようには全然見えませんが。
117異邦人さん:2010/04/21(水) 16:14:30 ID:wpEETZlG
今回の欧州の火山とかの天災ではなく、
搭乗する機のトラブル等の理由で6時間も7時間も出発が遅れたら
航空会社は何か保障してくれるんでしょうか?

今まで10数回海外に行きましたが
そういった長い時間の遅延が2回程ありました
何か苦情を言うという発想は全くなく「しょうがないなぁ〜」で済ましていましたが
何かのスレでクレームを入れると交渉次第で何かしらの保障がある、って見ました
実際のところどうなのでしょうか?
118異邦人さん:2010/04/21(水) 16:18:10 ID:a5Me35/9
>ハードじゃなく、こんなふにゃけたのでも大丈夫かな?

ふにゃけるとかの問題は鞄じゃなくて、人間の方が重要。
中国でフニャケルとケツの毛までやられますよ。
119異邦人さん:2010/04/21(水) 16:26:22 ID:ONyPYTHH
>>117
航空会社の責任の場合は6、7時間も遅れたら
食事券(空港内のレストランでいくらまで食事ができるとかいう券)くらいの補償はあると思う。

自分は、ミールクーポンもらったり、乗り継ぎ間に合わなかったんでホテル・食事(と3分間分の国際電話w)用意してもらったこともあるし
いつになるかわからないから案内を待て、と保障なしでずっと待ってたこともあった。

詳しくは専門スレ一通り見て
空港で飛行機遅延・キャンセル・代わりに何貰った?
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1108482339/l50
120117:2010/04/21(水) 16:31:57 ID:wpEETZlG
>>119
そんなスレがあったとは
ありがとうございます
121異邦人さん:2010/04/21(水) 18:36:12 ID:ONyPYTHH
>>120
自分の時は、クレームしたんじゃなく、
チェックインの時に遅延するからって説明受けてミールクーポンもらったり、
乗り換えの時に係員が待っていてホテルの宿泊券もらったりだから。

クレームつければ何か貰えるというわけでもないと思う。念のため。
122異邦人さん:2010/04/21(水) 19:22:11 ID:zQSoFznu
大声出したら得になる、とでも勘違いするオッサンは見苦しいよな
123異邦人さん:2010/04/21(水) 22:46:50 ID:yzwA/W9w
入国審査について質問です。
いつも同じ飛行機の人について行って行列に並ぶのですが、
空いている外国人用の表示の所に並んでも追い返されるだけですか?
それとも通してもらえる?
124異邦人さん:2010/04/21(水) 22:59:40 ID:Q0/NSzm6
>>123
何を心配しているのかわからないが、
たとえばヨーロッパの入国審査で EU国民用のレーンに並んだとかいうんじゃなければ、
追い返されることはない。
125異邦人さん:2010/04/21(水) 23:04:34 ID:Q0/NSzm6
>>123
あとさ、誰だって早く入国審査を通りたいんだから、「空いてるレーン」ができるわけないんだよ。
おまいが見た空いてるレーンは、外交旅券とかの特殊な乗客のためにリザーブされてたんじゃないの。
126異邦人さん:2010/04/21(水) 23:31:05 ID:yzwA/W9w
>>124>>125
確かに空いてるレーンなんてできる訳ないですよね。
VIP用のを通ろうとしても通してもらえる訳はないですね。
すみませんでした。
127異邦人さん:2010/04/21(水) 23:35:35 ID:yzwA/W9w
もうひとつ教えて下さい。
入国審査のゲート表示ってどんなのがありますか?
その中で並んでよいレーンは?
128異邦人さん:2010/04/21(水) 23:53:55 ID:MsUa9Xgf
アメリカだったら例えば
・VISITORS
・NON RESIDENTS
・U.S. CITIZENS
・PERMANENT RESIDENTS

とかあるけど、市民権も永住権も無い日本からの観光客が並んで良いのは上の二つ。
129異邦人さん:2010/04/22(木) 00:10:23 ID:aFiFMptc
空いているレーンができたら、長い列から誘導されることもあるから
じっと並んでいましょう
130異邦人さん:2010/04/22(木) 00:44:11 ID:4ZotmGay
>>128
そういや、昔は成田のイミグレにもあった Ailien と言う表示をつい最近どこかの空港で見た。
ヤンゴンか金浦か香港か上海かバンコクかシンガポールのどれかなんだけど、どれだろう...。
131異邦人さん:2010/04/22(木) 00:44:46 ID:w8SPHz7V
>>128>>129
アメリカへ行きます。
友人が外で待っているので少しでも早く出れたらと思って。
・VISITORS
・NON RESIDENTS
覚えておきます。

旅慣れた人でもみんな大行列に並んでますか?
絶対この人の後ろには並ばないって列はありますか?
132異邦人さん:2010/04/22(木) 00:48:43 ID:aFiFMptc
どこの空港か分からないけど、基本はフォーク並びだよ
133異邦人さん:2010/04/22(木) 01:05:06 ID:w8SPHz7V
>>132
デトロイトです。
フォーク並び…日本入国でも見たことないです…
名古屋だからかな。
134異邦人さん:2010/04/22(木) 01:22:14 ID:ZetjJUeh
>>131
アメリカではフォーク並びが当たり前なので…

日本やヨーロッパの入国・出国では
フォーク並びは見たことがないなあ、そういえば

フォーク並びしていない場合、
その国への入国が厳しくチェックされそうな国籍の人の後ろに並ぶと時間が掛かることが多い
日本人団体ツアーの後ろだと、一見大行列のように見えて意外とスムーズだけど
こちらは旅慣れていない人がたまにいてトラブル…というトラップの可能性もなきにしもあらず
135異邦人さん:2010/04/22(木) 02:00:52 ID:uxtI2LYF
>>130
スペルが違うだろ
136異邦人さん:2010/04/22(木) 02:11:46 ID:hmn9vJQv
フォーク並びって右端、左端だと行くまでの時間かかる。
それに、向こうのほうだと人が立っているとその向こうが空いてるのが見えなくて
誰か指図してくれる人が必要。
空いてるのに誰もいかないって良くあるよね。
けっこうな時間のロスがでてくる。あんまり効率的じゃない。
普通に目の前にずらっと直線並びのほうが断然早い。
137異邦人さん:2010/04/22(木) 06:12:59 ID:YUkg3oq2
極々初歩的な質問をご容赦ください。

今回、済州島からソウルに向かう航空便に予約無しで当日空港に赴いて空いている飛行機に乗ろうと考えています。

そこで、ふと思ったのですが、予約無しで飛行機に乗るのは海外・国内も含めて初めて。
このような場合は、当日空港のカウンターに出向いて行き先を告げるだけでチェックインできるのですか?
それとも何か申込用紙に氏名や電話番号を記入してカウンターに提出するのですか?
138異邦人さん:2010/04/22(木) 08:44:56 ID:S7fOJKJ9
初めて欧州を電車で旅します。
そこで質問なのですが、目的地に着いてもアナウンス聞き取れなかったりして
ちゃんと下車できるか心配です。
初めて行く場所で、景色を見て「あ、ここだ!」とわからないですよね。
皆さん、サクサク乗ってサクサク下車していらっしゃるように思います。
139異邦人さん:2010/04/22(木) 08:48:43 ID:TlTP/yfJ
で、質問は何?
140異邦人さん:2010/04/22(木) 08:55:27 ID:qap/+4PY
>>138
心配なら、事前に途中の停車駅を調べておく。で、一つ前の停車駅を
(駅の看板等で)確認したら、次止まったとこが目的地。後は、所要時間で
あたりをつけるとか。最近は、社内で電光表示する列車も増えたけど。
141異邦人さん:2010/04/22(木) 08:59:10 ID:S7fOJKJ9
ごめんなさい。
目的地で確実に下車するために工夫されていることはありますか?
到着時間をアラームで知らせるとか、駅のホームに着くたび目を凝らしているとか。
お手製電車マップを作るとか。。
わけわからない質問ですみません。
142異邦人さん:2010/04/22(木) 09:01:36 ID:S7fOJKJ9
>>140
途中の停車駅!目からウロコです。ありがとうございます。
それだと気持ちに余裕が持てそうです。
やっぱりバスか・・・と諦めていたのですがチャレンジしたくなってきました。
ありがとうございました。
143異邦人さん:2010/04/22(木) 10:49:42 ID:tv9lDguo
俺は電車よりバスの方が不安だな
バスはとんでもないところに行きそうな気がするw
144異邦人さん:2010/04/22(木) 11:26:32 ID:J/wIrs+t
海外に行ったことない者です。
国内旅行もしたことないです。
飛行機にも修学旅行で1回乗ったきりです。

バックパッカーをやろうと思い、一人で手軽そうな台湾に行こうと思いました。
福岡からだったら、一番割安なやつでどれくらいの渡航費掛かるのでしょうか?
お勧めの航空会社とかあったらお願いします。
また、3日4日くらいの旅なら予算はどれくらい必要でしょうか?(渡航費含め)
頑張って5万〜7万くらいでと思ってます。
145異邦人さん:2010/04/22(木) 12:08:02 ID:TerK0Uye
>>138
長距離列車だと到着時間は当てにならない。
途中駅、特に下車駅の前の数駅の名前は確保しておくべき。

チェコまで夜行で行ったことがあるんだけど、チェコ語でアナウンスされてもわからず、
Prahaって看板に書いてあったから降りたら中央駅ではなかった、ということがあってね。
時刻表だと駅名が省略表示になっているところもあるから、読み方もチェックしといた方がいい。
146異邦人さん:2010/04/22(木) 12:09:47 ID:TlTP/yfJ
↑こういう風に、決まり文句みたいに「お勧めの○○を教えて」っていうのが
よくあるけど、共通して欠けているのが「どういう観点でのお勧めなのか」ってこと。

とにかく「安くあげる」ことが最優先?
147異邦人さん:2010/04/22(木) 12:10:12 ID:TlTP/yfJ
>>146>>144宛です。
148異邦人さん:2010/04/22(木) 12:34:14 ID:J/wIrs+t
>>146
はい、安さとかアドバイスとかです
149異邦人さん:2010/04/22(木) 13:34:41 ID:PCFThPIw
>>148
福岡から毎日飛んでるのは中華航空(台湾の会社)とキャセイ航空(香港の会社)
台湾の会社の方が台湾っぽいかも知れんが、どっちでもいい。

価格はHISにでも聞いてみれば?多分4〜5万円くらい。

パスポートは取った?なければまずパスポートから。
台湾だったらホテルは日本から予約もできるのでしておいてもいい。
現地でも比較的楽に取れる。
Do you have a room ? で空きを確認し。
How much one night, one person? くらいで値段を確認する。
ホテルの値段は日本で予約するのと大して変わらない。安いところなら3千円くらいからある。日本人がやってる宿もある。

台北だったら1日宿泊費入れて1万円もあれば充分過ごせる。

ガイドブックは「地球の歩き方 台湾」か「地球の歩き方 台北」のどちらかがオススメ

HPは「台北ナビ」ってサイトが充実してるから検索して見てみて。

とりあえずこんなとこで。
150異邦人さん:2010/04/22(木) 18:47:01 ID:u80IUER5
【行き先】 オーストリア・チェコ
【季節・期間】 夏のお盆
【同行人数】 一人
【予算】 あまりありません
【ツアーか、個人旅行か】 個人
【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】
五日ぐらい行きたいのですが、予算は全部でだいたいどのくらい
かかるのでしょうか。教えてください
151異邦人さん:2010/04/22(木) 19:16:18 ID:NNri7FPl
英語全くしゃべれないんですが、アメリカに入国するとき
色々質問されますか?観光・ホテル名・滞在日数ぐらいしか言える自信がありません。
最近は厳しいって聞くので・・・
152異邦人さん:2010/04/22(木) 19:41:29 ID:PCFThPIw
>>151
厳しく質問するのは、こいつオーバースティして不法就労したりしないだろうな、
ってのが主な目的だから、

絡まれたら
ホテルのバウチャー、帰りの航空券・Eチケットの控え、観光日程表とか見せて、
観光目的をアピールできるようにしとけばなんとかなるかな。
153異邦人さん:2010/04/22(木) 20:19:05 ID:qhSSro6s
>>151
しゃべれないだけで、相手が何を言っているのか理解する自信はあるのかw
154異邦人さん:2010/04/22(木) 20:45:37 ID:huUmJuSw
>>150
・どの航空会社
・どのクラスのホテル
・食事
・買い物中心or観光中心


などなどで、個人によって幅がありすぎるのでぱっとは出ない
お盆の時期の航空券の相場は検索すればでてくるので
そこから計算してみてください
155異邦人さん:2010/04/22(木) 21:03:05 ID:jR0AJm0n
>>150
バックパッカー的ケチケチ旅行として
旅費30万円+予備費10万=合計40万
156異邦人さん:2010/04/22(木) 21:10:08 ID:iF1/PGaf
>>144
大学のキャンパス内に旅行会社のポスターやビラがあるだろうから
それをもらってこい。
そこに話を聞きにいけ。
157異邦人さん:2010/04/22(木) 21:10:33 ID:iF1/PGaf
>>151
英語が話せないときは通訳が呼ばれてきますので
黙っていればいい
158異邦人さん:2010/04/22(木) 21:14:59 ID:AqU301aT
>>144
ヤフートラベルの格安航空券とツアーで価格を調べて各社の相場を見てみると良いよ。
それから安く済ませたいなら格安航空券よりも送迎宿泊込みのフリーツアーの方が安いです。
3泊4日でバックパッカーやるよと言われても・・・
その程度の日程なら安いフリーツアーで行きましょう。
無料でついてくる市内ツアーは断れるものをチョイスすると自由度が増しますね。

>>151
日本語しゃべってみてくれと言われた事ならあるよ。
それで”あいうえお”と言った。

159異邦人さん:2010/04/22(木) 21:32:25 ID:J/wIrs+t
>>149
有難う、大変勉強になります。

>>156
22歳、フリーター…大学生じゃない…

>>158
そうですね、バックパッカーではないですねw
勉強になります。

皆さん有難う。色々と情報集めます。
160異邦人さん:2010/04/22(木) 21:39:11 ID:NNri7FPl
>>152>>157>>158
なるほどありがとうございます。なんとか頑張ってみます
161異邦人さん:2010/04/22(木) 23:52:34 ID:AqU301aT
GWにマレーシア(クアラルンプールかペナンかマラッカ)に行こうかなぁとおぼろげに思っているんだけれども、
上記3都市は何があってオススメでしょうか?経験談求む。
162異邦人さん:2010/04/22(木) 23:53:16 ID:AqU301aT
ところでマレーシアスレって無いのですかね?
163異邦人さん:2010/04/23(金) 01:40:41 ID:XoN+/hMD
今からGWの旅行を検討するのか、ずいぶんのんびりしてるな。
何があって何がオススメなのかを知らないのに「行こうかなあ」と思うのはどうして?
164異邦人さん:2010/04/23(金) 05:21:39 ID:fDHw1VGh
>>145さん
なるほど、読み方にも注意ですね。到着時間だけを頭に入れて・・・と思っていました。
しっかり調べて臨みます。ありがとう。
165異邦人さん:2010/04/23(金) 09:03:14 ID:UZ+4otG1
GWにイタリアを旅行します。
行かれた方にお聞きしたいのですが、現地ならではのお勧めのお土産はありますか?

自分なりに調べたのですが、チョコレートやパスタ、オイルなどは、日本でも入手可能そうな物が
多いような気がして。

166異邦人さん:2010/04/23(金) 09:15:01 ID:f6LZ6m9K
>>165
イタリアスレのまとめwikiのFAQに、
過去にイタリアスレで挙がったお勧め土産がまとめてあるよ
http://www28.atwiki.jp/italy2ch/

確かに日本で買えるものも多いけど、物によっては日本で買うよりうんと安かったりする
(特にスーパーで買えるようなものはスーパーで)
現地で「日本でも買えるや〜」と思って帰国後に日本での価格を知って「しまった〜」なんてこともある
あと、食材やお菓子だと、日本にはあまり入荷されていないメーカーも多い
もちろん日本でも値段がたいして変わらないものもあるけどね
167異邦人さん:2010/04/23(金) 20:19:52 ID:NZkHTDUn
>>163
休みが確定したのが今日だから仕方がない。
168異邦人さん:2010/04/23(金) 21:14:06 ID:mq9D7SWN
>>165
お土産を買う必要があるのか、そこから考えたほうがいいよ
169異邦人さん:2010/04/23(金) 21:25:38 ID:0AMicCeK
>>167
今からではチケット取れないのでは?
170異邦人さん:2010/04/23(金) 21:50:14 ID:o6ekUC52
最初に言っておきますが、スリランカスレでも書き込んでま〜す。

日本からクアラルンプールに飛んで
そこからエアアジアでコロンボに往復を考えてるんですが、
この方法で行けますか?

注意点あれば教えてちょです。

ちなみに調べたところ、クアラルンプールへはJALで夕方ころつき、
エアアジアのコロンボまでが早朝発なので
空港のどこかの待合室みたいなところで寝ようと思いますが、
問題ないでしょうか?
171異邦人さん:2010/04/23(金) 21:50:46 ID:mq9D7SWN
マルチポストは悪いことです

続きはスリランカスレで
172異邦人さん:2010/04/23(金) 21:52:39 ID:o6ekUC52
というわけで、お待ちしております
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1247203853/
173異邦人さん:2010/04/23(金) 21:52:39 ID:GSAhvnCI
>>170
マルチ駄目絶対
あとはスリランカスレでやってくれ
174異邦人さん:2010/04/23(金) 22:21:08 ID:NZkHTDUn
>>169
金次第かな。上海が5萬9千だった・・・
仕方なしにマカオ聞いたら9萬5千・・・
最後の手段だと思ってバンコクを聞いてみたら10萬だった・・・
渡航レベル悪いんじゃないのか?バンコクって・・・
どんだけなんだよぉ〜
175異邦人さん:2010/04/23(金) 23:06:08 ID:0AMicCeK
>>174
やはり中国は直前でもチケット残ってるんだねw
176異邦人さん:2010/04/23(金) 23:10:37 ID:NZkHTDUn
>>175
上海だけ・・・羽田発だけど。残り5席。でもムリ。
リハーサルであの人出な万博は行く度胸が無いし。
他は全滅・・・
177異邦人さん:2010/04/24(土) 00:17:11 ID:1NlCfJd3
いまからGWのチケット取得の困難度はどうですか?
178異邦人さん:2010/04/24(土) 00:36:19 ID:Ih0PpP2h
もう無理でしょう 中国以外はw
179異邦人さん:2010/04/24(土) 00:41:04 ID:1NlCfJd3
Why China?
180異邦人さん:2010/04/24(土) 00:56:52 ID:Ih0PpP2h
人気がないからw
181異邦人さん:2010/04/24(土) 01:39:06 ID:1NlCfJd3
Why not popular?
182異邦人さん:2010/04/24(土) 13:08:25 ID:1NlCfJd3
>>178
ネットでチケットを調べても、HISの事務所に行っても
中国のチケット取れなかったぞ!
183異邦人さん:2010/04/24(土) 13:20:31 ID:E6GAOpVB
チャイナエアラインの早期(35日前)割引って、
例えばD!30日前と比べて
だいたいどのくらいの差額なんでしょうか?

あと、30日前と例えば10日前でも
値段に差があるんですか?
184異邦人さん:2010/04/24(土) 13:46:22 ID:Rgfwinr6
>>182
マジで? 昨年末、年が明ける3日前だったけど余裕で取れたぞw
他の国はもちろん全滅だったがw
185183:2010/04/24(土) 14:22:11 ID:3pUBwZ8X
183です。
×D!30日前
〇30日前
186異邦人さん:2010/04/24(土) 17:13:07 ID:1NlCfJd3
>>184
別の日にしたら1席だけ空いてて取れた。
続きはこちらで。http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1266457600/342-
187異邦人さん:2010/04/24(土) 20:36:14 ID:B3O5xl+H
すいませんドイツに行く予定なんですが
サマータイムについて今一わからないので教えて下さい

3月末に始まるということなんですが
早朝に時計の針を一時間進める、と書いてありますが
3月末の始まる初日だけですよね時計の針を進めるのは?
毎朝進めて毎晩戻すって事ではないですよね?
188異邦人さん:2010/04/24(土) 21:09:01 ID:KdK7QB8D
なんでそういう思考に至ったのか解らんが、毎日時計をいじる必要は無いから安心しろw
189異邦人さん:2010/04/24(土) 21:53:08 ID:gkXEZPTl
サマータイムというのは、明るい昼の時間が長い期間は時間を有効活用するための施策です。
期間中は時計を1時間早めた事にして毎日明るい昼の時間を有効活用しましょうという意図です。
期間の始めに1時間早めて、期間の終わりに1時間戻します。
190187:2010/04/24(土) 23:40:30 ID:lKPDHdJd
そういう事でしたか
今まで ずーっと勘違いしていましたw
191異邦人さん:2010/04/25(日) 02:23:09 ID:zQMGPA62
十年前、ニュージーランドに行ったら
コンビニがなく、不便な思いをしました。
また行きたいのですが、今でもそうでしょうか?
192異邦人さん:2010/04/25(日) 02:41:04 ID:nL6p1exP
質問です
【行き先】ベトナム
【季節・期間】5月ぐらいに
【同行人数】10人ぐらい
【予算】滞在費は3万ほど
【ツアーか、個人旅行か】ツアー
【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】
日本円をベトナムのお金に換金するには具体的にどうやれば良いのでしょうか?
193異邦人さん:2010/04/25(日) 02:44:02 ID:x8ign1Gr
日本円を両替所の人に渡す 
194異邦人さん:2010/04/25(日) 02:47:10 ID:nL6p1exP
>>193
日本国内で換金OK?
195異邦人さん:2010/04/25(日) 09:41:57 ID:+1J4p3Te
>>191
コンビニに関しては日本だけが例外だと思っていましょう
196異邦人さん:2010/04/25(日) 09:42:26 ID:+1J4p3Te
>>194
ベトナム到着後でないとダメだと思います
197異邦人さん:2010/04/25(日) 12:11:48 ID:AheRZDz+
>>191
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1267293774/l50

>>195
一般にアジア圏内(政情の特殊な地域を除く)は日本と同じか、むしろそれ以上という状況です。
198異邦人さん:2010/04/25(日) 12:53:26 ID:qcttHsvI
アジア圏」(笑)
199異邦人さん:2010/04/25(日) 14:09:12 ID:KMF3LBDS
>>197
京都OCNは放置してね! >>53
200異邦人さん:2010/04/25(日) 14:23:09 ID:AheRZDz+
>>199
了解。
201異邦人さん:2010/04/25(日) 16:12:23 ID:qcttHsvI
自演にしても、下手すぎるよねー
202異邦人さん:2010/04/25(日) 17:07:14 ID:Cb76Wj7T
203異邦人さん:2010/04/25(日) 17:11:33 ID:7I7RPbpa
プライオリティーレーンって、スターアライアンスゴールド持ってれば
どこの国の空港でもそこで検査受けられはしないですよね?

204異邦人さん:2010/04/25(日) 17:24:09 ID:JTRj7kNu
>>192
ベトナムは具体的に知らないんだけど、
現地空港内に両替所があればそこで両替するのが良いでしょう。
またはツアーなら現地ガイドが両替してくれる場合もあります。
あるいはホテルで両替できる場合もあります。
ツアーなら事前に旅行社や添乗員に問い合わせてみましょう。

それよりもベトナムの場合は両替する金額に注意した方がよさそうです。
1万円とか両替すると使い切れなくて大変と聞いた事があります。
あとはATMでキャッシングという手もあるかもしれません。
205異邦人さん:2010/04/25(日) 17:29:15 ID:C44wqoRI
>>203
ないです
206異邦人さん:2010/04/25(日) 17:40:18 ID:7I7RPbpa
>>205
ありがとうございます
207異邦人さん:2010/04/25(日) 22:00:09 ID:w9SDj0gt
飛行機をビジネスクラスにするか
現地の宿泊ホテルを高級にするかで悩んでいます。
コストパフォーマンス的、満足度など総合すると
どちらにお金を使うべきでしょうか?
ちなみに行き先は上記のような結果になる場所です。
ビジネスクラス航空運賃=高級ホテル代
208異邦人さん:2010/04/25(日) 22:06:04 ID:JMBquaSU
移動時間と滞在期間は?
209異邦人さん:2010/04/25(日) 22:17:48 ID:w9SDj0gt
2泊3日です
210異邦人さん:2010/04/25(日) 22:18:31 ID:p/T7xVxA
>>207
自分ならビジネスクラスだな
211異邦人さん:2010/04/25(日) 22:23:51 ID:fJ+SR8bm
If I were you, I would choose economy class' and stay at a budget hostel,
but, instead, have meals at expensive restaurants.
212異邦人さん:2010/04/25(日) 22:28:52 ID:wFW66EcL
ここで聞いていいのか分からないんですけど、答えて頂けたら嬉しいです。
本題は、6月ぐらいにアンテロープキャニオンに一人で1泊か2泊で行きたくて、だからツアー参加とかでは無く、現地ツアーに参加しようと思っています。
そこで、ホテル・現地ツアー・飛行機すべて別に手配してもらう事になるんですけど、調べたら飛行機が物凄く高くて…
やっぱり6日間のツアーですべて込みの料金の方が安いんですかね?
飛行機の価格はどうにもなりませんよね?
どなたか詳しい方、お答えいただけたら嬉しいです。
213異邦人さん:2010/04/25(日) 22:29:30 ID:JTRj7kNu
>>207
2泊3日じゃビミョーだな。でもホテルにつぎ込んだ方がトータルでは安くならないか?
ホテルで過ごすほとんどの時間である寝る時間に金を出すか、
飛行機の起きている時間に金を出すかという選択か。
214異邦人さん:2010/04/25(日) 22:34:54 ID:WT3+D70o
>>212
自分で調べた航空券代はいくらくらいで、予算はどの程度なの?
215異邦人さん:2010/04/25(日) 22:51:12 ID:0C18eViW
>>207
目的地までの片道の飛行時間はどれくらいなの?
216異邦人さん:2010/04/25(日) 22:58:19 ID:w9SDj0gt
>>210 >>213 >>215

ホテルにします。
そしていつか必ずビジネスクラスに乗ります
217異邦人さん:2010/04/25(日) 23:04:15 ID:0C18eViW
うぜーw
218異邦人さん:2010/04/25(日) 23:06:42 ID:FDqo1A78
>>217
そんなこと言うもんじゃないわ
219異邦人さん:2010/04/25(日) 23:09:41 ID:w9SDj0gt
じやあ来月乗ればいいんでしょ
ビジネスクラスに!!!!
そのかわり会社の帰りにデパ地下寄るの止めろって言うの???
220異邦人さん:2010/04/25(日) 23:10:55 ID:FDqo1A78
エコでいいのよ
そして浮いたお金で好きな人をご招待すればいいのよ
221異邦人さん:2010/04/25(日) 23:11:18 ID:0t8JAjHL
>>212
いろいろと言いたいことがあるが、とりあえず>>214の質問に答えてほしい。
その際は出発空港と目的地空港の明記(例:成田〜ラスベガス)もよろしく。
222異邦人さん:2010/04/25(日) 23:29:43 ID:Joo+LJd7
>>212です。
航空券がANAのサイトで調べたら往復40万行きガックリしまして…
JTBとかのサイトで探したら23万とかでした。
旅の全予算は1泊なので15万ぐらいに収めるつもりでした。
成田発で、ラスベガスへの直行便は無いみたいでサンフランシスコで国内線乗り継ぎが主流みたいです。
とりあえず飛行機が高い事には、計画が進められず…
何から手をつけて良いのか分からなくて助けを求めてしまいました。
どうすれば良いですかね?
223異邦人さん:2010/04/25(日) 23:47:02 ID:WT3+D70o
>>222
航空券はスケジュールによって値段が全然違うよ。
例えばユナイテッドなら6月5日発で成田〜ラスベガス往復で
91,000円というのがある。(往路は8日発〜10日発なら同じ値段)
あと、一泊だけで帰ってくるというのはいかにも勿体ないな
224異邦人さん:2010/04/25(日) 23:49:57 ID:0t8JAjHL
>>222
最低滞在期間を満たしていないのが原因。
ANAの場合は割引無しのフルフェアが出てきて、
JTBの場合はユナイテッドのgo flexあたりが出てきたんだろう。
安い航空券なら3泊5日はみておかないと。
225異邦人さん:2010/04/25(日) 23:55:17 ID:fJ+SR8bm
Can I ask you something here?
I hear the regurations on carry-on baggage into airplanes are getting tighter these day.
According to the news I heard a few months ago, the baggage allowed per person is strictly one piece, and its size should not, by any means, exceed previously designated values.

Do you think I can pass these regurations, if I carry only one backpack bag with a volume of 30 litets?
I really hate checking my personal belongings at check-in, for fear of what we call lost-baggage.
226異邦人さん:2010/04/25(日) 23:55:46 ID:Joo+LJd7
>>223様ありがとうございます!!
弾丸トラベラーと言う番組が好きで、1泊でも海外に行けると言うのを味わいたくているんです。
2泊になると思うんですけど、学校の授業を入れていない金曜日と土日を使って、金曜日に出発して日曜日に帰国したいんですよね。
今回の目的は「初一人弾丸!!アンテロープキャニオンに触れる」なんですよね。
航空券はJTBに行って、安いものを探してもらう事は可能ですかね?
6月の4日に出発しようかと思いまして。
227異邦人さん:2010/04/25(日) 23:58:16 ID:aGADHol7
初心者質問スレはテンプレに入ってるだけあって住民の目が肥えてる!!

ID:+1J4p3Teコンビニの件で誤情報→適当なスレを紹介及び意見のレスが出る→
ID:qcttHsvI早速ID変えて「(笑)」のレス→即OCN 確認のレス2つ→わざわざageて自演と罵る

http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1271312253/192-202
初心者質問Part66 親切丁寧!お気軽にどうぞ

おまけ ・本日京都重複スレを立てる ・その後も登場
228異邦人さん:2010/04/26(月) 00:07:08 ID:Q/dtAHeO
>>226
>>224も読んだ?
229異邦人さん:2010/04/26(月) 01:08:56 ID:6dyqXMOg
>>225
You will find informations you need in your airline's website.
230異邦人さん:2010/04/26(月) 01:13:31 ID:6dyqXMOg
>>226
あの番組は、うちらのような一般旅行者が出せないような金額を航空券やホテルに
つぎこめるからこそ、成立してるんだよ。予算に限りがある人にはできない旅なんだよ。

安い航空券というのは、現地に最低でも2泊とか4泊とかしなければならないという
規則があるの。君はそれよりも短い日数しか現地にいない日程で旅行しようとして
いるから、安い航空券はなかなか見つからない。>>224 が言っているのはそういうこと。
231異邦人さん:2010/04/26(月) 01:18:46 ID:r4JLOAGa
来月の終わりにタイに片道航空券で行くんだけど、成田チェックインで止められた場合は何て言えば良いですか?


232異邦人さん:2010/04/26(月) 01:31:58 ID:6dyqXMOg
「すいませんでした。あきらめて帰ります」
233異邦人さん:2010/04/26(月) 01:52:27 ID:r4JLOAGa
>>232
ok
234異邦人さん:2010/04/26(月) 01:59:19 ID:dXCAoGnz
>>226ですが、皆様色々と詳しくありがとうございます!!
最低が3泊からになるんですね。
学校を休まずにアメリカへ行こうと思ってたんで、金,土,日で見ていたのですが…
まぁ月曜日も休めるっちゃ休めるんですけどね(笑)
日数が問題って事ですよね?
パンフレットも2泊からのパックは見当たらなくても、3泊とかなら見たことあるような…
代理店へ行ってパンフレットあさって来てみたいと思います!!
235異邦人さん:2010/04/26(月) 02:58:29 ID:Pxfqz9rZ
>>234はまだ間違えてるような気がする。
「時差」と「日付変更線」について勉強するといいよ。
236異邦人さん:2010/04/26(月) 07:58:44 ID:HmiN5YEF
◎いつ、どの国へ、何日間、何人で、旅行形態(個人かツアーか等)、など
具体的に質問するほうが、的確な回答を得られやすいです。

★☆★何をどう質問したらいいか分からない人は下のフォームを使ってください★☆★
【行き先】
【季節・期間】
【同行人数】
【予算】
【ツアーか、個人旅行か】
【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】
237異邦人さん:2010/04/26(月) 08:29:36 ID:jUI8Lzof
>>234
安い航空券で行けるアメリカは「3泊5日」からだよ
時差と日付変更線の関係で、現地3泊+機中泊1泊で3泊5日
金〜月の4日間では無理だよ
学生さんなら素直に、授業を休まなくて済む長期休暇中にお行きなさい

あと、弾丸ってのは現地での移動も弾丸だから、日本〜アメリカの移動だけでなく
目的のためには現地での移動にもケチってはいられない場合が多くなるよ
自然相手の観光は天候に左右されるから(アンテロープキャニオンは遠くで雨が降っても閉鎖になる)
雨期とか見学手段とかの下調べをよくしていかないと、行っても目的を果たせなかった…で終わってしまう
弾丸トラベルは、お金(現地コーディネーター、現地ガイド等を含む)があってできることだから
個人旅行に慣れていないとハードルが高いことは自覚しておくべきだと思う
238異邦人さん:2010/04/26(月) 10:24:35 ID:pEQYxD+N
236
OCNさん
法則守らなくていいよw
SF、LA、NY、シンガポール大都市dayかw
次のIDの英語スレでもコメントしたw
京都の専用スレ何回1乙するか楽しみww
239異邦人さん:2010/04/26(月) 12:20:34 ID:I8Jru3ll
>>230
1泊3日とかなら、そんなに高額でもないけどね
240異邦人さん:2010/04/26(月) 12:23:58 ID:imFsf7jy
>>238
しつこいよ。
どっちかというとあんたの方が病的だぞ。
241異邦人さん:2010/04/26(月) 12:32:34 ID:tS9AEvnI
240をあぼーんしますた
242異邦人さん:2010/04/26(月) 12:40:29 ID:I8Jru3ll
>>236
交通整理乙
243異邦人さん:2010/04/26(月) 13:11:41 ID:OAzpG1GN
予算10万円で海外行くなら、どこに行けますか?
3日〜5日くらいを考えています。福岡空港から飛び立ちます。
244異邦人さん:2010/04/26(月) 13:15:08 ID:dXCAoGnz
>>234です。
本当に色々とありがとうございます!!
ほんの短期間で行こうとすると難しいですね…
一人で行ったと言うのと、最大の目的のアンテロープキャニオンさえ見れたら満足なんですが…
色々と考えすぎてもう訳分からなくなってます(笑)
とりあえず良いプランがないか、代理店へ行ってみます!!
そこからまた色々考えてみようかと…
245異邦人さん:2010/04/26(月) 13:34:55 ID:KEhyWgA1
>>243
初心者等に怒濤の勢いで行き先を勧めるスレ Part.4
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1267762027/

出発する空港もだけど、時期も重要になるので、
テンプレ使って質問してみて
246異邦人さん:2010/04/26(月) 20:59:42 ID:OAzpG1GN
>>245
どうも
247異邦人さん:2010/04/26(月) 21:46:28 ID:MaH1LggM
【行き先】
台湾(初めて)
【季節・期間】
GW初日から2泊3日
【同行人数】
女で一人旅
【予算】
適当
【ツアーか、個人旅行か】
最終日の飛行機の時間までがフリーになってしまいました。
(朝10時から始動として、3〜4時間)
【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】
その3〜4時間何をするか、どこに行こうか迷っています。
最初の2日はツアーを組んだので、故宮博物院、忠烈祠、中正紀念堂、龍山寺、DFS、イ九分、夜市
はすでに予定に入っています。

他に行きたいのは、飲茶を食べたり、台北101に行ったりしたいのですが
時間的に大丈夫かどうか、他にもおすすめなどありましたら教えてください。
飲茶はテイタイホウに行きたいけど、混むかな??
よろしくお願いいたします。
248異邦人さん:2010/04/26(月) 21:57:16 ID:y+UgzuNS
>>247
時間的に大丈夫かどうかはアナタ次第だと思う
どこで何をして過ごそうが、その4時間以内に台北バスターミナルに行き
空港バスに乗れるかアナタの力量次第です。

ココで聞いているくらいならムリしない方が良いと個人的には思います。
それから3、4時間とか書かないで、何時発の飛行機と具体的に書いた方が良いと思います。
249千葉行き:2010/04/26(月) 23:12:14 ID:9C14nTWa
>その3〜4時間何をするか

大体のところは抑えているようなので、台北101に上って
昼の飲茶も101ですますというパターンでしょう。
ディンタイホンは昼飯時は混んでいますし、飲茶の専門店ではありません。
250異邦人さん:2010/04/27(火) 00:08:05 ID:Ky6j2MOV
スリランカとモルジブを同時に旅する、一番効率よくそして安めに行く方法を教えてくれませんか?
来年のGWに行く予定で、最長5-6日しか休みが取れないので、この質問です。
251異邦人さん:2010/04/27(火) 03:39:44 ID:blXJ0j6Y
>>250
移動時間=旅のような旅行かあ。
そこまでしていきたいのなら何か事情があって大変そうだね。
252異邦人さん:2010/04/27(火) 07:46:41 ID:HFyKONQ4
スリランカって政情不安じゃないの?
253異邦人さん:2010/04/27(火) 07:56:07 ID:DetlhNBG
一年後なんてどうなってるか判らんよな
254異邦人さん:2010/04/27(火) 12:15:38 ID:UV7Y+1IY
>>250
モルジブとスリランカの滞在割合は?それによって、行ける場所が違ってくる。

モルジブに比率を割いたら、スリランカはコロンボから日帰り圏内になるだろうし、
モルジブはちょっとでいいなら、スリランカの遺跡めぐりもできる。

まず、航空券はスリランカ航空一択。
休みが5日間なら、下記のような日程。

1日目:成田-マーレ直行便でモルジブへ。19時20分着
2〜3日目:その後、任意の日、時間にコロンボへ移動。
4日目:コロンボ-成田は23時台なのでそれまで観光
5日目:昼頃、成田着。
255異邦人さん:2010/04/27(火) 20:22:28 ID:t4tLIz3v
ノルウェースレで3カ月もスルーされてしまったので
こちらでお尋ねします


スカンジナビア航空利用で、コペンハーゲン空港で乗り換えをします
着:09:05
発:15:45

と、結構時間があるので空港を出て観光したいと思ってます
人魚姫は残念ながら上海に出張中だそうなので、
フレデリクスボー城の観光は可能でしょうか?
某CMで見たフレデリクスボー城が忘れらないのです
256異邦人さん:2010/04/27(火) 20:22:46 ID:t4tLIz3v
デンマークでした、お恥ずかしい
257異邦人さん:2010/04/27(火) 20:56:12 ID:GTrVuuYG
>>255
デンマークに詳しいわけじゃないけど、
まず、飛行機が定刻に着いたとして、ドアが開いて入国審査とかして
空港を出られるのがだいたい30分〜1時間後と見て、鉄道駅に10:00頃
コペンハーゲン空港からHillerodまで鉄道で約1時間
駅から城まで徒歩20分、車で5分
フレデリクスボー城に着くのは、早くても11時過ぎ〜11時半
空港には2時間前(13:45)には戻っておきたいので、12時半頃にHillerod駅を出発
→フレデリクスボー城の滞在時間は、どんなに上手くいっても1時間

途中でトラブルがあったらアウトのスケジュールなので、あまりお勧めしません
乗り継ぎ待ち6〜7時間というのは、どの国でも、一番微妙な時間なんですよね
空港から鉄道で30分以内、という場所への観光がギリギリじゃないかな
258異邦人さん:2010/04/27(火) 21:12:05 ID:t4tLIz3v
>>257
丁寧なレス本当にありがとうございます
無理はしないことにします
空港内で何か時間をつぶす方法を考えます
259異邦人さん:2010/04/27(火) 21:20:24 ID:K0zDliOY
チボリ公園なら鉄道駅の真ん前だから行けるかな。
あまり面白いものはなかったけど。
駅から運河まで散歩するのもいいかも。
運河を回る観光船もあった。
260異邦人さん:2010/04/27(火) 21:26:44 ID:h0nnWpGm
マイルって、搭乗後に積算されるんですか?
昨日、チャイナエアラインで購入したのですが、
会員ページのマイル合計が0のままです。
261異邦人さん:2010/04/27(火) 21:39:06 ID:FOL2zXmn
>>260
実際に乗らなきゃ付かないよ。
262異邦人さん:2010/04/27(火) 21:41:00 ID:s6vf4xPm
>>260
搭乗後2日前後で加算される
263異邦人さん:2010/04/27(火) 21:46:32 ID:0B8HXLQB
>>260
購入しただけではマイル加算されないよ。欠航の可能性もあるわけだし。
264異邦人さん:2010/04/28(水) 06:39:56 ID:5z47G5Ab
タクシーに1人で乗るとき、
「後席ではなく、助手席に乗るのが当たり前」っていう国はありますか?
265異邦人さん:2010/04/28(水) 08:16:49 ID:OpAmMV9Q
あるかもしれないねえ
266異邦人さん:2010/04/28(水) 08:54:22 ID:Nhw7KBKZ
ジョンマクレーンとかな
267異邦人さん :2010/04/28(水) 12:22:08 ID:ef2kb2o4
>264
無い。助手席は交通事故の際、一番危険度が高いんだから
海外ではなおのこと座らない方がいい。

ところでもしかして、264タンは女性では?
ラテン系の国では女性の一人旅の場合、タクシーの運ちゃんから
「助手席に座れ」と指示されること多し。でも、そんなの無視だよん。
単に女好きなだけなんだからww
268異邦人さん:2010/04/28(水) 13:17:10 ID:TJXwYitI
>>264
あるかも知れない
あまりタクシー使わないが、前に乗ったことはある。
シリア、マダガスカル、 窓ガラスがひび割れているようなぼろぼろタクシー

逆に後にしか席のない三輪タクシーもあるし。
自転車タクシーは横席だけ。
269異邦人さん:2010/04/28(水) 13:24:50 ID:KguM0aUI
>>264
タイだと荷物が無いと助手席に乗る人が多い気がする。
自分も助手席に乗る。
270異邦人さん:2010/04/28(水) 16:16:40 ID:c5Nzml6R
>>267
初心者が回答するスレでもないですよw
271異邦人さん:2010/04/28(水) 18:15:43 ID:frLc0VAv
後ろに乗るの日本だけだろ。
272異邦人さん:2010/04/28(水) 19:58:48 ID:Xg/j0Rlh
タクシーに1人なら、まず運転席だろ
273異邦人さん:2010/04/28(水) 20:08:21 ID:k7fEcwd0
でも女子が助手席に座って触られたとしても、
それはサービスと思えないとムリな時があるかもね・・・

触ったんだから料金払わないよと言えば触るの止めるカモ・・・
274異邦人さん:2010/04/28(水) 20:36:30 ID:yK6NlYS7
無様な京都OCNw
275異邦人さん:2010/04/28(水) 23:44:02 ID:zecnd7o7
>>265
京都ocnここで実態があきらかに
旅行さん★2http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1263093267/l50
276異邦人さん:2010/04/29(木) 00:45:07 ID:d1SEiM8P
こんにちは、他スレでも質問してま〜す。

ロズウェルって観光できますか?
例えば来年のGWの「5〜6日間程度」の休暇で、
現地までの交通機関が存在するか(まず米国のどこかの都市に飛んでそこからどうやってロズウェルまでたどりつくか)心配してます。
まだ地球の歩き方とか全く見てないですが、ロズウェルについて載ってますか?
宇宙人に関する博物館みたいなのと、できれば海外ドラマ「ロズウェル星と恋人たち」で使われた喫茶店などのロケシーンを回りたいです。
277異邦人さん:2010/04/29(木) 00:45:54 ID:d1SEiM8P
失礼、地球の歩き方は今日本屋でアメリカ版を立ち読みしたけど
ロズウェルの都市なんて1ページもなかった。

ここを観光するのって、なんの旅行ガイド雑誌or本を参考にすればいいの?

UFOに関する博物館などの情報、安宿情報、ここまでの交通機関の情報、などが欲しいんです。
278異邦人さん:2010/04/29(木) 04:23:52 ID:tWnEfZa4
>>276
こんにちは、他スレでも質問してま〜す。

アウト
279異邦人さん:2010/04/29(木) 11:12:45 ID:d1SEiM8P
そんなこと言わずに教えていただけませんか?
280異邦人さん:2010/04/29(木) 11:13:51 ID:d1SEiM8P
アメリカスレは、あまり人気ないので人が来ないんです
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1206890316/
281異邦人さん:2010/04/29(木) 12:17:14 ID:i9sjnQaO

             「 ̄ `ヽ、   ______
             L -‐ '´  ̄ `ヽ- 、   〉
          /           ヽ\ /
        //  /  /      ヽヽ ヽ〈
        ヽ、レ! {  ム-t ハ li 、 i i  }ト、
         ハN | lヽ八l ヽjハVヽ、i j/ l !
         /ハ. l ヽk== , r= 、ノルl lL」
        ヽN、ハ l   ┌‐┐   ゙l ノl l
           ヽトjヽ、 ヽ_ノ   ノ//レ′
    r777777777tノ` ー r ´フ/′
   j´ニゝ        l|ヽ  _/`\
   〈 ‐ 知ってるが lト、 /   〃ゝ、
   〈、ネ..         .lF V=="/ イl.
   ト |お前の態度が とニヽ二/  l
   ヽ.|l         〈ー-   ! `ヽ.   l
      |l気に入らない lトニ、_ノ     ヾ、!
      |l__________l|   \    ソ
282異邦人さん:2010/04/29(木) 12:39:32 ID:YtxZi4Mc
>>279
それではまず元のスレでこちらで聞くから取り消す旨を書いて
マルチでない状態にしないとな。
だからと言って教えてくれる人が現れるかどうかは知らないが・・・。
283異邦人さん:2010/04/29(木) 12:45:01 ID:v0OhFcEB
>>277
マルチした挙げ句に「そんなこと言わずに〜」とかgdgd言う前に
「ロズウェル 観光」でぐぐれば、訪問したファンの体験記が出てくるよ
284異邦人さん:2010/04/29(木) 12:53:15 ID:Jaw18xEi
旅行会社に相談に行けばいいんじゃないの?
285異邦人さん:2010/04/29(木) 13:03:57 ID:HVj0DudW
たしか前にもどっかのスレでロズウェルの質問があったな−。
同じ人じゃないのか?

そん時の回答は
・「ロズウェル事件」の現場はロズウェルではなく、結構離れた場所。
・でも一応ロズウェルのど真ん中にUFO博物館がある。

わざわざ行く価値があるかは微妙。
286異邦人さん:2010/04/29(木) 13:06:34 ID:Jaw18xEi
同じ人なんでしょ、きっと
287異邦人さん:2010/04/29(木) 13:24:52 ID:1F53zald
初めて海外、ハワイにいきます
ドルに換金したいのですが
どこで換金するのがいいんでしょうか?
都内の銀行ならどこでも一緒ですか?
288異邦人さん:2010/04/29(木) 13:33:33 ID:Jaw18xEi
日本国内で。
どこでも一緒ですので、お近くの銀行に相談されるのがいいかと。
289異邦人さん:2010/04/29(木) 13:37:46 ID:v0OhFcEB
>>287
同日でも銀行によって若干のレートの差はありますが、たいした差ではありません
銀行以外に大黒屋などの金券ショップでも扱っていますが
わずかなレート差のために遠くの銀行などに行く交通費の方がかかってしまうでしょう
近所の銀行(ゆうちょ含む)で時間のあるときに両替すれば良いですよ
290異邦人さん:2010/04/29(木) 22:59:48 ID:Sb1F8/Dy
ごめんなさい。初心者なのに土壇場で分らなくて困っています。

【行き先】 モスクワ
【季節・期間】 GW中
【同行人数】 2人
【予算】
【ツアーか、個人旅行か】 個人
【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】

明日地方都市を発って成田付近に前泊、
明後日ロシアに行く予定です。行きはアエロフロート、帰りはアエロフロート&アシアナです。
短期間の旅行ということもありすべて手荷物として機内持ち込みにしようと思っているのですが
色々詰め込んだら、規定のスーツケースに満杯になってしまいました…
これではお土産が入りません。
手荷物は一つまでと聞いていたのでハンドバックも中に入れてのことなのですが
ネットであれこれ調べてみると、ハンドバック、お土産は別にしててもOKとの見解も
ありました。実際のところどうなのでしょうか?
よろしくお願いします。


291異邦人さん:2010/04/29(木) 23:11:47 ID:upMSFcMO
機内持ち込み手荷物は、貴重品関係のバッグは別で持っててOKだからハンドバックは出してていい。
ちなみに私は手提げトート+一泊分ぐらいの着替えを入れたリュック(or ボストンバッグ)を持ち込む。
スーツケースは預ける。

スーツケースを持ち込みにするのはいいけど、液体制限の対応はできてるのかな?
292291:2010/04/29(木) 23:24:49 ID:upMSFcMO
追加。

「お土産は別にしてていい」ってのはたぶん帰りの空港で買う免税品のことじゃない?
普通に街で買ったお土産は詰め込まないといけないよ。
スーツケースを預けない理由はあるの?
帰りだけでも預ければいいんじゃないかな。
293異邦人さん:2010/04/29(木) 23:25:13 ID:Sb1F8/Dy
早速のご回答ありがとうございます。

よかった…本気で重ね着ダルマになろうかと思ってた…

液体制限や刃物関連大丈夫です!再度荷物詰めに取り組みます!
294異邦人さん:2010/04/29(木) 23:39:57 ID:Sb1F8/Dy
あ、追加もしていただいてたんですね;

なるほど、持ち込みできるのは免税品ですか。
免税品もチェックしてお土産の一部はそこで買おうかな…

>預けない理由

今回お世話になるモスクワ在住の知人が
「どこそこのスーツケースなら預けても安心だけど
そうでないなら手荷物が一番!短期だし手荷物にしとけ」
とのことだったので…
行った時に改めてどうなのかも聞いてみます。
あ、そのために小さくまとまるバッグも用意しておくか…
295異邦人さん:2010/04/30(金) 08:23:55 ID:UG6x9NyI
預けたほうが楽ですよ
安心です
296異邦人さん:2010/04/30(金) 08:31:21 ID:xD/lsDCn
モスクワ空港を利用すると、ロストバゲージとか預け荷物の破損・盗難とかはよく聞くね
在住の知人さんはそれを心配しているんだと思う
これは運次第なんだけど、確かにモスクワ空港は評判悪いんだよね…
最悪、預けた荷物がロストバゲージや破損も構わないという覚悟で
帰りだけでも、なくなって困らないものだけスーツケースに入れて預けた方が、
持ち込めないかも?という不安はなくなるよ
行きでロストすると、短期の旅行では荷物が出てきた頃に帰国日になってしまうからね
いずれにせよ、別に荷物をまとめるための折りたたみの軽量バッグはあったほうが便利だよ
あるいは、短期だからと割り切って、手荷物をうんと減らしてみたらどうだろう
297異邦人さん:2010/04/30(金) 08:49:28 ID:UG6x9NyI
>>296
>モスクワ空港を利用すると、ロストバゲージとか預け荷物の破損・盗難とかはよく聞くね

いつの時代の話ですか?
298異邦人さん:2010/04/30(金) 08:59:20 ID:xD/lsDCn
>>297
ここ数年以内の話だけど
たまたま運が悪いのかもしれないけど、他の空港より確率が高いと友人がボヤいていた
(ちなみにその友人は、タイの空港ではロストより破損が多いともボヤいていた)
299異邦人さん:2010/04/30(金) 09:04:58 ID:UG6x9NyI
タイとモスクワに頻繁に行かれる友人ですかあ
他の空港にも行かれるんですね
すごい人ですね
300異邦人さん:2010/04/30(金) 09:17:21 ID:xD/lsDCn
>>299
世の中には、旅行以外に、出張などの仕事で
世界中を駆け回っている人がいることを知っておいた方が良いと思う
301異邦人さん:2010/04/30(金) 12:22:03 ID:xqsphToh
ウソはばれますよ、オバサンw
302異邦人さん:2010/04/30(金) 12:25:36 ID:+Sobo41E
たぶんその友人ってハイパーメディアクリエイターじゃねーのw
303異邦人さん:2010/04/30(金) 12:46:41 ID:NhMzbZ+v
モスクワ空港モスクワ空港うぜーんだよw 外国人が東京空港って言ってるのと同じ。
複数の空港があるんだから区別しろや。
304異邦人さん:2010/04/30(金) 13:21:06 ID:2tV3f+lE
◎いつ、どの国へ、何日間、何人で、旅行形態(個人かツアーか等)、など
具体的に質問するほうが、的確な回答を得られやすいです。

★☆★何をどう質問したらいいか分からない人は下のフォームを使ってください★☆★
【行き先】
【季節・期間】
【同行人数】
【予算】
【ツアーか、個人旅行か】
【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】
305異邦人さん:2010/04/30(金) 15:15:38 ID:Ke0KKFI+
>>303
確かに空港名をちゃんと確認しとかないと、帰りにタクシーで別の空港に連れて行かれるかもね。
俺も昔、モスクワじゃないけど、運ちゃんに「どの空港?」と聞かれて慌てた事があったな。
306異邦人さん:2010/04/30(金) 18:31:37 ID:xD/lsDCn
なんでウソ認定されてるのかなって思ったら、そうか、「モスクワ空港」かw
すまん、ナチュラルに使ってだが、言われてみればどうもうちの職場方言(?)だったようだ
友人というか同僚との会話では、なぜかモスクワだけ「モスクワ空港」だわ
他はちゃんとヒースローとかガトウィックとかマルペンサとかリナーテとか言ってるのに
なぜかモスクワだけwってことに今気付いた
気付かせてくれてありがとう

そもそも自分じゃなくて友人の体験談を書いた自分が軽率だったかな
自分は運良くロスバゲにも破損にも遭ったことがないんだが
それは利用する空港の違いもあるかと思ったもんで
307異邦人さん:2010/04/30(金) 21:18:06 ID:UG6x9NyI
>>306
友達の、っていう話はほとんど信頼性ゼロですよ
308異邦人さん:2010/04/30(金) 23:39:07 ID:hq75kmRc
>>305
国際と国内で空港が違う場合がある。
大きい国際空港が複数ある場合があるし(上海、NY、ソウル、ロンドン)、
一つの空港でも、ターミナルを間違えると致命的なことがある。
成田は第二までだが、もっと多い、広いところがある。
309異邦人さん:2010/04/30(金) 23:43:08 ID:+XYRwPAK
国際キャッシュカードが欲しくてスルガ銀行にしようと思ったのですが、
「GWを挟むので発行まで1ヵ月近くかかる」と言われました。
(旅は5月下旬)
クレジットカードを使いたくない場合は、チェックか現金しか手はないでしょうか。
310異邦人さん:2010/04/30(金) 23:55:25 ID:dS0/4OQ/
三井住友のキャッシュカードに国際機能を付けるのではイヤなんですか?
311異邦人さん:2010/04/30(金) 23:59:08 ID:GZhOVl+r
304 307 OCN笑い
312異邦人さん:2010/05/01(土) 00:07:35 ID:Ai8qoERG
>>310
三井住友の普通預金カードは持ってるんですが手続きから使用可能まで
どのくらいの期間でしょうか?
313異邦人さん:2010/05/01(土) 00:10:35 ID:Ai8qoERG
連投すみません。
成田空港での銀行窓口(当方三菱UFJ銀行です)で2,3万円程度の額でも
問題なくT/C発行してもらえるんですか?
314異邦人さん:2010/05/01(土) 00:16:26 ID:uQltHSn3
>>312
通常2週間程度ではないでしょうか。
315異邦人さん :2010/05/01(土) 08:18:39 ID:WvQxr5iR
>313
どこの国の通貨TC?
米ドルなら250ドルのTCパックが売ってるから、まさに2,3万円程度の額
だね。50ドル×5枚だったと思う。それ以下の額は、扱ってなかった
ような。

詳しくは、三菱東京UFJのサイトへどーぞ。
316異邦人さん:2010/05/01(土) 08:26:10 ID:xQEckjsu
>>313
三菱東京にこだわらなくっても、空いているところで両替すればいいよ。

バラ売りしてくれるところなら10ドル1枚から買えるんだけどね。
20ドル以下の券のほうが使いやすいと思います。
パックなら>>315が紹介したように50ドル5枚が最低ランクのところが多いですね。
317異邦人さん:2010/05/01(土) 09:39:32 ID:uQltHSn3
>>313
どこ行くかしらないけどTCは結構面倒だよ。
318異邦人さん:2010/05/01(土) 10:04:17 ID:xQEckjsu
アメリカではTCは紙幣とほぼ同様につかえますよ
319異邦人さん:2010/05/01(土) 11:35:16 ID:cAXDB47F
>>309
新生銀行の店頭なら、その場で発行してくれます。
他には、イーバンク銀行(楽天銀行)、シティバンク(eセービング)がありますね。
320異邦人さん:2010/05/01(土) 11:47:06 ID:uQltHSn3
>>318
アメリカではね。
321309:2010/05/01(土) 12:05:24 ID:Ai8qoERG
>>310-320
皆様、丁寧なレス有り難うございます。参考になりました。

>>319
新生銀行だと
「申し込み郵送からキャッシュカードの到着まで2週間」
と書いてあるんですが、
店頭だとその場で発行なのでしょうか?
322異邦人さん:2010/05/01(土) 14:32:49 ID:uQltHSn3
ちょっとアクションが遅いような気がする。
昨日申し込みしてたらGW明け+2週間程度で届くのに。
ダメモトでも申し込みすれば良いのに・・・
323異邦人さん:2010/05/01(土) 14:44:43 ID:4/jO3yTn
『ピーターラビット』の英・湖水地方 邦人ツアー客から720円
http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2010050102000215.html
英紙は日本人の“狙い撃ち”を批判的なトーンで伝えている。

こんな例はまだあるのかな、イタリアとかありそうだが。
昔、香港のホテルは日本人だけ高額料金だった。
324異邦人さん:2010/05/01(土) 14:58:04 ID:g9s1Y0mQ
>>321
つーか、キャッシュカードは、店頭で申し込んでも郵送でしか来ないでしょ。
その店舗で発行するシステムなんて無いんだから。
325異邦人さん:2010/05/01(土) 15:39:02 ID:YBUNz92y
>>323
個人で行けば寄付を求められる機会はあるんでしょ?
で、ツアーで行くのはほぼ日本人だけ
326異邦人さん:2010/05/01(土) 17:16:11 ID:uQltHSn3
>>323
なんかコレ、仮に日本に来たイギリス人にクジラ保護のための募金を強制的にさせて
クジラのバッチを特典として配布するという制度を設けたら、それに似てるな。

ピーターラビットはかわいいけれど、バンバン狩猟してるんだろ?
確かウサギ狩りは入門だから、相当コロされてるよね?
327異邦人さん:2010/05/01(土) 17:21:34 ID:PxxJuSKL
全然違うw
328異邦人さん:2010/05/01(土) 19:05:18 ID:cAXDB47F
>>321
http://www.shinseibank.com/atm/tempo_index.html
コンサルティングスポットに限り、キャッシュカードの即時発行はできない。

自分の場合は店舗で新規開設、カード発行まで15分くらいだったろうか。
329異邦人さん:2010/05/02(日) 03:07:44 ID:1TBTfKcQ
8月半ばの航空券って今からじゃ絶望的ですか?
カンボジア行こうと思いスカイゲートで探したら安いのは全滅してました。
ホテルセットのものやツアーなら空きがあったりするんでしょうか。
カンボジア以外の国もいくつか見て見ましたが軒並み満席。
お盆舐めてました自分・・・
330異邦人さん:2010/05/02(日) 07:41:27 ID:NMPrIuhW
>>329
安い航空券が残っていない、と言うのであれば、そうかもしれん。
安くない航空券も残っていないのか、と言われれば、そうでもない。

試しにJAL正規割引で8月中旬の成田-シェムリアップ往復を調べてみたら、まだ空席あるよ。
331異邦人さん :2010/05/02(日) 14:39:15 ID:nx8XF2Z3
JALは人気路線も出発間際ギりぎりまで格安航空券が残っていることが多い。
ある意味、頼りになるw
332異邦人さん:2010/05/02(日) 14:48:53 ID:Cp9wxjLb
ないないw

>>329
最安のものはなくても、その上ならいくらでもあるかと。
もともと8月は航空券が高いので、それを考えて探しましょう
(旅行会社に電話やメールで問い合わせるのもいいかもしれませんよ)。
333異邦人さん:2010/05/02(日) 17:08:25 ID:GfIqx7NU
>>329
そのうちまた買えるようになる。
今は、正規券などの枠を除いた分しか売っていない。
そのうち販売動向を見て、売れ残りそうな分、キャンセル分をやむなく格安券に回すようになる。
334異邦人さん:2010/05/02(日) 20:14:52 ID:L5Ms6WSr
そのうちまた買えるようになるw
嘘こけw
335329:2010/05/03(月) 00:09:03 ID:msLkoIF2
コメントありがとうございます。
今まで混雑外した時期しか使ったこと無かったので未知の状況に絶望してました。
とは言え予算との兼ね合いもあるので色んな方法を考えてみます。
336異邦人さん:2010/05/03(月) 00:32:38 ID:6HlRk88P
ExpediaとかAgodaで最低価格保障ってありますけど、Expediaだと『差額+1000円返金』ってなってます。
で、普通にExpediaが最安値でない事なんて、それなりにあります。普通に考えて、最安値保障しつつ1000円払ってたらやっていけないだろ?とか思うんですけど、Expediaの返金のカラクリって何かありますか?
極端な話、Expediaより安いサイト見つけて、あえてExpediaで予約。翌営業日に連絡で1000円GET!ってのを誰もが考えると思うんですけど…
337異邦人さん:2010/05/03(月) 00:50:06 ID:Q+HDlk8j
>>335
8/7-8/15まで狙ってるんだ。
だとしたらおそらく安い経由便は日本から経由地が全滅だと思うよ。
経由地が目的地の人達が居るのだから。
日程をズラすのが一番だと思います。特に帰国便。
338異邦人さん:2010/05/03(月) 12:50:34 ID:pqrrDZEV
ソフトタイプのスーツケースでも、ベルトはかけた方がいいんでしょうか?
行き先は中国です
339異邦人さん:2010/05/03(月) 13:55:50 ID:LoD9E5kr
自分はかけてません
あなたの気持ち次第かと思います
340異邦人さん:2010/05/03(月) 19:16:05 ID:Q+HDlk8j
>>338
ベルトは目印とするために付けるものじゃ・・・
341異邦人さん:2010/05/03(月) 21:46:36 ID:wu/kKpqk
成田〜サンフランシスコの往復航空券を買うのですが
やはり海外航空会社直接購入が一番安いでしょうか?
できれば会社など教えて頂きたく思います

安ければ日程はどうでもいいのですが
6月始めあたりの1週間で考えています
342異邦人さん:2010/05/03(月) 21:52:34 ID:Q+HDlk8j
>>341
マルチよくない
343異邦人さん:2010/05/03(月) 22:00:08 ID:4S6lA1gU
>>143
それは異国の地で無残に散った俺だな。
オドオドした旅行者に見られなくなくて降りる勇気が無かったw
観光客がいない住宅街を涙目で歩いてるから、現地人がお前誰?
状態で見てる気さえしてたw
こっちはヘルプミー状態だったけど。
344異邦人さん:2010/05/03(月) 22:33:53 ID:wu/kKpqk
>>342
すみません
掲示板に慣れていないもので失礼を致しました
気をつけます
345異邦人さん:2010/05/03(月) 22:48:57 ID:7LuLHG4O
早ければ、来週くらいから3週間から1ヶ月くいらいの期間、チェコ、オーストリア、ハンガリー、
スロバキア、スロベニアといった中欧諸国をまわる一人旅に行こうかと計画しています。
航空券は、オイル代込みで10万円くらいとそれほど高くないのですが、現地の物価の高さを懸念しています。
ホテル代も安くても5000円くらいは、かかるらしいし、食事代も高そうです。
また、主に移動手段として列車で各都市をまわり、国境越えも列車で果たすことを考えていますが、
料金(安いほうで)いくらくらいでしょうか?

総じて、一日いくらくらいで、トータル20日から30日でいくらくらいを見積もっておくべきでしょうか?
なるべく安く済ませたいけど、見所(世界遺産など)はひととおり観てみたいです。

できれば、エア代プラス20万〜25万円くらいで済ませたいです。
よろしくお願いします
346338:2010/05/03(月) 22:55:18 ID:pqrrDZEV
>>340
蓋ぱっかん防止かと思ってました

ソフトケースに掛けている人と掛けていない人、どちらかがぱっと見わかるくらい
差があるでしょうか?
347異邦人さん:2010/05/03(月) 23:15:02 ID:HzMkZvWY
日本語でおk
348異邦人さん:2010/05/04(火) 00:29:09 ID:TxdLJu2+
質問させて下さい。

8月末にキャセイを利用して欧州に行く予定です。
連れが大阪から、当方東京出発です。(昼香港着→夜欧州へ出発の乗継)

私:香港着→1.5時間→連れ香港着→二人で一時出国し香港観光→空港へ戻る

と予定しているのですが、
私は空港の1.5時間をどのように待っているのが良いでしょうか。
オススメがあれば教えて下さい。

一応、キャセイラウンジ利用できるクラスらしいので行ってみたいのですが、
ラウンジって、出発ゲート側にあるので、
その後、連れと待ち合わせて出国する私が利用できるのかどうか不明。

すみませんが、ご存知の方、よろしくお願いします。
349異邦人さん:2010/05/04(火) 01:31:09 ID:2DrHBcIa
>>348
ぐずぐず入国しないでいてもスタバくらいしかいるところはない。
ましてや、香港で荷物のピックアップがあるのなら、中には居られない。

一番お勧めは、一旦出国して、第2ターミナルのスカイプラザで買い物の下見とお茶。
1時間半なんてあっという間。
つ ttp://allabout.co.jp/travel/travelhongkong/closeup/CU20070314B/
350異邦人さん:2010/05/04(火) 01:32:21 ID:2DrHBcIa
>>349訂正
×一旦出国
○一旦入国
351異邦人さん:2010/05/04(火) 02:17:22 ID:y1+WZeQk
1.5時間なんて飛行機遅れたりもあるし、
あんまり何するか考えないでいたら良いと思う。
ゆっくり移動したりトイレ行ったりしてたら
そこそこの時間が過ぎちゃうと思う。

荷物は目的地までスルーじゃないの?
ただ、向こうの飛行機が遅れてそのまま乗り換えにゴーってことあるかも?
っていうくらいの空き時間になることもあるし。。
352異邦人さん:2010/05/04(火) 02:22:54 ID:Q4BuVLef
>>345
中欧は物価そんなに高くないよ。
食費もそんなにかからない選択肢も多いはず。
懸念されるのは観光名所の入場料と交通費だね。
どういうルートなのかにもよるだろうけど。
地球の歩き方読むのが一番わかりやすいんじゃないのかと思う。
353異邦人さん:2010/05/04(火) 13:25:13 ID:LXheyGOk
age
354異邦人さん:2010/05/04(火) 13:54:27 ID:ZfVO31eI
>>348
出発ゲートにしかラウンジないので使えない(一度出発ゲートに上がると戻れない)。
もっともファーストクラス利用者は、到着・入国後に使える到着者用ラウンジがあるけど。

到着ゲートにあるのはスタバとか、ちょっとした免税店くらい
入国後すぐのところに観光局があるのでパンフレット見るとか、パソコンでも触ってれば?

ちなみに
ヨーロッパまでキャセイで通すなら荷物も香港をスルーして到着地まで運ばれる。

香港観光した後は、早めに空港戻ってラウンジでシャワー浴びてすっきりしてヨーロッパ行きに乗るといいと思います。
355異邦人さん:2010/05/04(火) 14:12:55 ID:eK6Yqb2c
>ヨーロッパまでキャセイで通すなら荷物も香港をスルーして到着地まで運ばれる

香港〜欧州間がキャセイでなくても、基本的には香港で荷物を受け取れないよ。
356異邦人さん:2010/05/04(火) 18:22:16 ID:HYnHbYpM
世の中にはたった1.5時間の過ごし方を他人に聞く必要のある人がいるのか。
勉強になりました。
357異邦人さん:2010/05/04(火) 18:26:57 ID:xcf7NyfT
検索しても海外旅行板のスイスのスレッドが見つかりません。
落ちたのでしょうか。
358異邦人さん:2010/05/04(火) 19:24:16 ID:+XL+/mHX
>>357
見つからないなら、それ以外の原因があると思うの?
359異邦人さん:2010/05/04(火) 20:39:09 ID:xcf7NyfT
スレタイトルが「スイス」では無くなった(例えば都市名になった)かとばかり。
需要がありそうな国なのに落ちているのが意外でした。
360異邦人さん:2010/05/04(火) 21:30:47 ID:BEW7he7O
スイスは物価がとにかく高いから
スレ消費が少ない
361異邦人さん:2010/05/04(火) 23:22:22 ID:aI3Myek2
漠然とした計画しかないのですが、皆さんの経験や情報を教えて頂きたいと思います。
仕事を退職して6月〜12月まで時間ができる予定です。(8月のみ諸事情で外出できませんが)
そこで以下の国へ旅行へ行こうと思っています。
英語が話せないのでフリーなしのツアーにする事と、一カ国に8〜10日のツアーで探す予定です。
一ヶ月につき一カ国づつ旅行に行こうと考えていますが、各国の気候や雰囲気などから
どの月にどこへ行くのがお勧めか教えて下さい。
イタリア・フランス・スペイン・ドイツ・トルコ・エジプト・トルコ・ロシア

エジプトとトルコは同時に回るツアーにしようか迷っています。
ドイツは都市によりますが寒いので7月に行くのがいいのでしょうか・・・。
アドバイスお願いします。
362異邦人さん:2010/05/04(火) 23:36:36 ID:+ymdBvzE
>>361
予算は度外視しても良いのでしょうか
自分はその中ではイタリア・フランス・スペイン・ドイツしかわかりませんが
それぞれのベストシーズンは、何を目的にするかでも違います
過ごしやすさだけを考えるならば、真夏と秋冬を避ければ良いと思いますが、
例えばドイツなら12月のクリスマス市に行くツアーもあり、その時期ならではの楽しみ方です
特定の祭礼やイベントを組み込んだツアーもあります
まずはそれぞれの国のガイドブックをざっと読んで、何を優先して
自分にとってのベストシーズンを決めるかを考えた方が良いと思います
363異邦人さん:2010/05/04(火) 23:43:27 ID:96CGVzgI
>>361
イタリア9月。イタリア縦断の欲張り体育会系弾丸ツアー。
北から南への縦断にして最終地のローマを+2日にする。
ナポリはローマから日帰りにする。
ナポリをポンペイとカプリ島と充実させたいなら更に+2日にする。

トルコは9月10月でトルコのみで。トルコ横断ツアーに参加する。
それで最終地のイスタンブール滞在を+2日長めにアレンジする。
364異邦人さん:2010/05/04(火) 23:47:20 ID:96CGVzgI
>>361
ドイツは5月か10月です。
5月に行くならば5月ビールを目当てに、10月ならオクトーバーフェストに合わせて行きます。
365異邦人さん:2010/05/04(火) 23:54:13 ID:+ymdBvzE
>>361
363氏の言うように、イタリアは9月、それも中旬以降をお勧めします
9月上旬はまだ真夏のように暑くて疲れますが
中旬あたりからは朝夕がぐっと涼しくなって過ごしやすくなります
366異邦人さん:2010/05/04(火) 23:57:26 ID:PcFo4aX7
>>361
>一ヶ月につき一カ国づつ旅行に行こうと考えています

はぁ、羨ましい・・・。
そのリストにぜひともオーストリアも加えて欲しい。
ザルツカンマーグートでシャーフベルク登山鉄道を楽しんで貰いたい。
ハルシュタットも美しいし、ドイツとセットで検討してみてくれ。
367異邦人さん:2010/05/05(水) 00:12:23 ID:TJBsmyPm
348です。

皆さん、色々ありがとうございました。
空港内、しかも、到着〜税関(入国)エリアで連れを待つ1.5時間、折角なら有効に過ごしたい!
は、ちょっと我侭な質問だったかもしれません。すみませんでした。

荷物はスルーでお願いするつもりですので、
教えて頂いた、到着用ラウンジに行ってみたいと思います。
ありがとうございました!!!

スカイプラザも、香港観光後に行ってみます、ありがとうございました!
368異邦人さん:2010/05/05(水) 00:17:27 ID:Ru3z4jmT
>>367
到着車用ラウンジはファーストクラス利用者とキャセイ航空の上級ステータス所持者しか入れないよ
F利用ならいいけど
369異邦人さん:2010/05/05(水) 00:18:26 ID:Ru3z4jmT
誤 到着車
正 到着者
370異邦人さん:2010/05/05(水) 00:19:02 ID:stlvO0Mp
>>362
ありがとうございます。
予算はツアーのみで考えて(一人追加料金も含めて)各国30万台で探しています。
ドイツのクリスマスは行ってみたいと思っています。
他はパンフレットやガイドブックを見る限り見てみたいお祭りやイベントはないかな。
基本的には世界遺産や有名所の観光で、買い物は予定にありません。
青の洞窟には行きたいと思っているので、夏にイタリアに行く方がいいのかと考えたりはしています。

>>363
ありがとうございます。
イタリアは行きたいスポットがたくさんあるので長期弾丸ツアーを探してみます。
トルコの単独ツアーですが、エジプトは時期的に暑いからなのでしょうか?
見所がたくさんあるから一国限定で行った方がいいのでしょうか?
トルコ+ギリシャツアーで探していましたが、ギリシャは現在治安が良くなさそうなので
トルコ+エジプトにしようかと思っていました(エジプトもピラミッドが見たいだけなので)

>>364
ありがとうございます。
オクトーバーフェスト、調べてみました。
おもしろそうですが、実は私アルコールが全くダメで・・・。
雰囲気だけでも楽しめそうですね。
371異邦人さん:2010/05/05(水) 00:20:59 ID:stlvO0Mp
>365
ありがとうございます。
なるほど・・・今年は9月に大型連休がないし価格が上がりすぎる事なさそうですし、
9月下旬でイタリア検討してみます。日が暮れるのが早いという点を気にしてましたが、9月なら
大丈夫そうですし。

>>366
ありがとうございます。
旅行が終われば、また我武者羅に働かなければいけないんですけどね・・・。
オーストリアも迷っていた国の一つです。ピアノやクラリネットをしているので音楽関係の
スポットもたくさんありそうですし。
ドイツもゆっくり周りたいので(ベルリンの壁やお城巡りを予定しています)
セットになるとツアー日数を増やす事になりそうですが、オーストリアをセットで行く時に
ドイツ以外にお勧めの国とかはありますか?

大変参考になります。無知なので自分でもいろいろ調べますが、まだまだアドバイスお待ちしています。
372異邦人さん:2010/05/05(水) 00:21:14 ID:UVj5dT5n
>>367
なんで単独で空港に残るの?
みんなと一緒に行けば良いじゃない?
373異邦人さん:2010/05/05(水) 00:22:13 ID:stlvO0Mp
>>364
ありがとうございます。
オクトーバーフェスト、調べてみました。
おもしろそうですが、実は私アルコールが全くダメで・・・。
雰囲気だけでも楽しめそうですね。
374異邦人さん:2010/05/05(水) 00:33:59 ID:UVj5dT5n
>>370
トルコの広さを侮ってはいけませんよ。移動距離はイタリアより多いかも。
トルコは大雑把に言ってもイスタンブール、パムッカレ、カッパドキアの見所がありますよ。
でも有名なトロイはショボイですが避けられないかもしれません・・・。
トルコは単独で行くべきです。しかも料理が旨いのなんのって。パンとスープと羊料理や屋台がウマイのなんのって・・・。
ツアー途中でも屋台を見たら即座に購入してパクつく、フリーの時は食べ歩きは当たり前ですよ。
イスタンブールではベリーダンスやバザール。
カッパドキアでは必ず気球に乗りましょう。

アルコールダメ?おおっ、なんともったいない。人生の半分を損してる感じがしますよ。
ドイツではミュンヘンのドイツビールと白ワイン。モーゼルワイン、ラインガウ。
もちろんソーセージをツマミに。

イタリアでは赤ワインをチーズやハムをツマミに。酒さえ頼めばウマイツマミがタダの店もありますよ。
スペインでは赤ワインやビールをパエヤやオムレツやイベリコ豚をツマミに。
フランスではボルドーやシャンパーニュ地方のワインやシャンパン関係を試飲ツアーで・・・。
いやはやうらやましい限りですよ・・・
375異邦人さん:2010/05/05(水) 00:36:39 ID:Ibx3Db4Z
>>371
オーストリア(ウィーン)とツアーでよくセットになっているのはチェコですね
冬のオペラシーズンに行かないのなら、
夏のザルツブルグ音楽祭に合わせてはいかがでしょうか

ただ一つ気になるのは、今年の6月から行くつもりなら、
ツアーはそろそろ申し込み締め切りの時期ですよ
一刻も早く動くことをお勧めします
376異邦人さん:2010/05/05(水) 00:37:51 ID:QInYjGLe
ギリシャってどこにあるんでしょうか?
377異邦人さん:2010/05/05(水) 00:39:59 ID:uPdgzuX9
>>373
せっかくだから秋以降に北欧でオーロラを見る、というのはどうかな?

それにしてもヨーロッパ行くのにアルコール飲めないってのは切ないね。
アレルギーじゃないのであれば、この機会に何か飲めるようになると楽しいね。
378異邦人さん:2010/05/05(水) 00:40:38 ID:UVj5dT5n
トルコの左隣です。
379異邦人さん:2010/05/05(水) 00:46:09 ID:stlvO0Mp
>>374
ありがとうございます。確かにトルコのツアーは8〜10日の長期ツアーが多いですもんね。
エジプト1日+トルコ10日ぐらいのツアーで探してたけれど、あんまりないですね(泣)
読むだけでお腹がすいてきますね。トルコ料理楽しみになってきました。
ちなみにフリーを入れるか迷っていますが(フリー入りのツアーが極端に少ないし)
治安の面はいかがでしょうか?女性一人で行動しても大丈夫そうですか?(東南アジア一人旅の経験はあります)
あと、屋台なので食あたりにあう事とかも多いのでしょうか?水は飲まない方がいいとか。
気球はオプショナルツアーで見て良さそうだなと思っていたので、計画に入れてみます。

アルコールはダメな分、大食いで1日5食は食べれるので、ソーセージたくさん食べてみます。
おつまみが無料とは、損しますね・・・。ハムもオムレツもイベリコ豚も好きなので残念です。
380異邦人さん:2010/05/05(水) 00:52:32 ID:Ibx3Db4Z
>>379
トルコでの女性の一人行動はくれぐれも気をつけてください
かなりの高確率で、日本人女性はナンパされるか絨毯屋の買ってくれ攻撃に遭います

あと、各国の治安や衛生事情については、各国スレを見たり
その前にガイドブックを見たりして、自分で調べた方がいいですよ
ここはあなたの多岐にわたる雑多な質問に全部お答えする性質のスレではありませんので…
381異邦人さん:2010/05/05(水) 00:52:45 ID:stlvO0Mp
>>375
ありがとうございます。
チェコですか、全然知らない国なので調べてみます。
音楽祭なんてあるんですね。
そうですよね、6月末で考えていますがもう申し込まないといけませんよね。
7月〜9月になれば学生さんが増えそうだし(学生さんが多いツアーも避けたいと思っています)
今週中に決断して申し込み行ってきます。

>>377
ありがとうございます。
オーロラずっと見たくていつも冬になると北欧のパンフレット眺めていました。
ただ、寒いのが苦手なのと予算的に厳しいかと思っていました。
が・・・こんなゆっくりできる機会二度とないので行ってみようかな。

アレルギーではないので、ビールはきっと難しいですがワインやシャンパンなど飲めるように
ちょっと頑張ってみます。
382異邦人さん:2010/05/05(水) 00:54:55 ID:stlvO0Mp
>>380
ありがとうございます。
客引きには慣れているつもりですが(タイやベトナムなどで経験しました)、
気をつけてみます。
そうですね、その辺りは自分で調べたらわかる事ですし、見てみます。
383異邦人さん:2010/05/05(水) 00:55:25 ID:UVj5dT5n
>>379
フリーはイスタンブール一都市ならオススメしますけれど、
トルコ横断するならツアーの方が楽なのでオススメしますよ。
それでも最終地のイスタンブールはフリーがあるのでツアーでも問題ありません。
国際線は日本−イスタンブール往復(高いとトルコ航空の直行便、安ければアエロフロート航空やウズベキスタン航空の経由便)で、
ツアーはイスタンブール発イスタンブール着の主にバス移動のトルコ横断(一周)となります。

いやいやツアーだと食事付きなのでガッカリしなくても良いですよ。
フリーの部分で自力でレストランで食べ歩きすれば良いんです。
もちろんディナーショーのオプショナルツアーもありますからそれに参加するのもヨシです。
トルコだとベリーダンスショー、イタリアだと民謡のものがありますよ。
行ったことないですが、おそらくスペインだとギター弾き語り&フラメンコってのがありそうな感じです。
楽しみですねぇ。本当にうらやましい限りですよ。
お酒ダメでも楽しめるので食べまくって来てくださいね。
384異邦人さん:2010/05/05(水) 00:57:37 ID:UVj5dT5n
>>382
トルコ人とイタリア人は良く言えば情熱的、悪く言えばしつこいので、
(特にイタリア人なんかは部屋までおしかけてきたり部屋に電話してきたりする)
気をつけてくださいね。
385異邦人さん:2010/05/05(水) 01:08:21 ID:UVj5dT5n
>>379
アジア一人旅しているなら大丈夫です。現地の男に気をつけるだけです。
トルコの屋台はナマモノじゃないので問題ないです。
焼き栗、羊の腸を焼いたもの、サバサンド等々、トルコの伸びるアイス、ドンドルマも問題ありません。

水はもちろん日本以外はどこでもミネラルウォーターですよ。
ツアーだと毎日無料支給される事もありますし、安価で販売する形になっている場合もあります。
フリーというか、ツアーを延泊するんです。
そうすると最終地が延泊されるので、その部分がフリーとなるものがあると思います。
トルコ横断1周イスタンブール発着だとイスタンブールが、イタリア北から南縦断だとローマがといった具合に。
例えばHISのCIAOを見てみてください。HIS以外でも同じ様な感じだと思います。
386異邦人さん:2010/05/05(水) 01:10:02 ID:UVj5dT5n
>>379
HISのはチャオではなく、インプレッソでした・・・。
387異邦人さん:2010/05/05(水) 13:52:37 ID:vsnqOVFN
>>371
音楽やってる人ならオーストリア単体でもいいかも!
ウィーン→ザルツブルグ→最後にザルツカンマーグートでのんびりってのも
オススメです。
シャーフベルクとハルシュタットが凄くよかったので、
ザルツカンマーグートの滞在長めの方がいいかも。
とにかく街並みが美し過ぎて、写真いっぱい撮ることになると思うので
準備はしっかりして行って下さい。

ちなみに、お酒飲めなくても、
ラドラーというビールをセブンアップやレモネードで割ったものがあります。
これなら度数も低く、ジュース感覚で飲めると思うので、
ドイツやオーストリアに行ったら試してみて下さい。
食事の時にミネラルウォーターじゃ、ちょっと寂しいですもんね。
388異邦人さん:2010/05/05(水) 14:17:10 ID:wG5rbmX8
続きはこちらで
初心者等に怒濤の勢いで行き先を勧めるスレ Part.4
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1267762027/
389異邦人さん:2010/05/06(木) 18:26:24 ID:CLbztcCk
日本の携帯って海外じゃ使えませんよね?
パリへのツアーに参加するんですが、困ったときはそのツアーの添乗員みたいな人に
連絡しようかと思ってたのですが、そういうことは一般的に可能なのでしょうか?
可能だとしたら、いったいどういうふうに連絡するんでしょうか?
390異邦人さん:2010/05/06(木) 18:52:39 ID:xDdJTTpQ
申し込んだ先に問い合わせてください
391異邦人さん:2010/05/06(木) 19:00:42 ID:bSxBw+0M
ていうか、まずは自分の携帯が本当に海外対応してないのか確認すんのが先だろ
392異邦人さん:2010/05/06(木) 19:31:39 ID:+bdrtP4k
>>389
普通、添乗員は持ってる携帯の番号を客には教えないと思うが。
事前に携帯で連絡できるかどうかを確認するのが先だろう。
393異邦人さん:2010/05/06(木) 21:02:43 ID:q/7yWBy6
>>392
会社支給の携帯番号を連絡用のを教えるだろ・・・
会社で教えるの禁止されてる私用のも教える人がいるくらい。

>>389
添乗員が日本から付いていくタイプで、フリーがあるツアーだと教えてくれる場合が多かった。
現地添乗員のタイプだと、周遊だと教えてくれてた。
但しフリーツアーや1都市だと教えてくれませんね。現地の会社に掛けてくれでオシマイ。
もちろん緊急連絡先は教えてくれますよ。

でも以上は大きな会社のツアーでの経験なので、現地支社も無いような小さいな会社だと分かりません。
皆の言うとおり聞いてみるしかありませんね。
まぁ現地に行けば分かるので事前に聞かなくても良いでしょうが。
自信が無い人は海外で使える携帯電話を持っていくか、無料レンタルしておくかってとこでしょうか。
394異邦人さん:2010/05/06(木) 21:06:54 ID:+jVmCpUa
添乗員ってバカな客の相手で大変なんだな。
ツアーに参加してる奴は何も考えないで、添乗員か現地ガイドの後ろを金魚のウンコみたいについていけばいいのに。
余計なことして添乗員を困らせるなよ。
395異邦人さん:2010/05/06(木) 21:46:05 ID:q/7yWBy6
まぁ確かにそうかもしれないが、フリー部分も無いと面白味に欠けるからねぇ。
ツアーの金魚の糞部分でもはぐれる人いるんだよね。まぁ混雑ぶりもすごかったけれど。
396千葉行き:2010/05/06(木) 21:58:33 ID:t5wlE9eT
>余計なことして添乗員を困らせるなよ。

困らせるのが添乗付きの旅行の楽しみじゃないか。
397異邦人さん:2010/05/06(木) 22:28:14 ID:yI8gbUzK
構ってちゃん こんにちは
398異邦人さん:2010/05/06(木) 22:46:27 ID:CLbztcCk
6月にフランスに行くのですが
為替的に6月頃の円→ユーロって得っぽいですか損っぽいですか普通っぽいですか?
1ユーロが何円くらいなら、ラッキー☆って感じなんでしょう?
399異邦人さん:2010/05/06(木) 23:15:08 ID:yI8gbUzK
>>398
6月の相場がわかってれば、その人は(為替予約して)大金持ち。
結局、変えたい時が変えどきなんだよね。あとは市場のみ知る。

ただ、今はギリシャの信用低下でユーロが下がってるから(円高ユーロ安)、変えどきかなとは思う。
今は119円〜120円だけど、これくらいが適正だと思うよ。
400異邦人さん:2010/05/06(木) 23:17:25 ID:HEYem799
>>398
為替レートの予想は、プロでも困難です
バーゲンセールのように何割引とかいくらならお得とかいうものではありません
いま両替しても6月にまたユーロが安くなるかもしれませんし
逆に6月にユーロが高くなるかもしれません


1ユーロ=168円のときに行ったことがある自分からしたら、
今の1ユーロ=120円切ってる状態は「安い!」と思ってしまうけど、
そのさらに前の1ユーロ=100円の頃にも行ってるから、よく考えたら微妙w
401異邦人さん:2010/05/07(金) 00:32:58 ID:LpFS2Uwu
ロサンゼルスに行くことになりました。(シンガポール航空を利用)
成田で出国審査を通過したあと、売店等でペットボトル飲料を買った場合、
そのまま機内に持ち込んでも大丈夫ですか?
先日、パリに行った友人は「普通にみんな持ち込んで飲んでたけど?」と
言ってましたが、「100ml以上の液体持ち込み不可」と、
シンガポール航空のサイトに書いてあります。
ペットボトルの機内持ち込みは、実際にはどうなのでしょうか?

402異邦人さん:2010/05/07(金) 00:58:22 ID:Hqk1E11E
出発ロビーの売店で買ったやつは持ち込みOK。
そこで売られてるモノは安全という認識なんだと思う。
ただ、シンガポールで乗り継ぎの時たぶんもう一回手荷物検査を受けると思うんだけど
日本の売店で買ったお水はその時没収されるから、それまでに飲まないといけないよ。
そんでまた出発ロビーでお水を買う。

私はいつも、空のペットボトルを持っていって出発ロビーにある給水器でお水を入れるようにしてる。
403異邦人さん:2010/05/07(金) 01:12:15 ID:OuD804lw
成田からLAは直行便でしょ
404402:2010/05/07(金) 02:17:50 ID:Hqk1E11E
>>403
お、そうだったのか。
ヨーロッパ方面ばっかりでアメリカ行ったことないからてっきり乗り継ぎだと思ってた。
お恥ずかしい。
405異邦人さん:2010/05/07(金) 02:39:26 ID:LpFS2Uwu
>>401です。
ご回答ありがとうございました!
水が無いと、心理的に落ち着かない人間なので
持ち込みOKと聞き、ホッとしました。
2本持って搭乗しようと思います。
本当にありがとうございました。
406異邦人さん:2010/05/07(金) 09:10:39 ID:dMUMkNxQ
>>405
水、機内でももらえますけどね。
持ち込みについてはチェックインの際に聞いてみるのをおすすめします。
407異邦人さん:2010/05/07(金) 22:27:17 ID:ojQBfIwh
ちなみに、香港発アメリカ行きは、搭乗直前ゲートでもう一度チェックするから
ペットボトルは持ち込めない。
408異邦人さん:2010/05/08(土) 00:19:31 ID:gapV/0Nk
>>401
出国審査後なら店に書いてあるから良く見ると良いでしょう
**航空はダメとか
409異邦人さん:2010/05/08(土) 10:16:51 ID:HO67xzK7
店に書いてあります?
410異邦人さん:2010/05/08(土) 14:14:14 ID:oiRK+Sj7
【行き先】
ベトナム(サイゴン),ベトナム中部やアンコールワットにも行けたらいいなと思っています。
【季節・期間】
6月か7月に1週間程度を予定
【同行人数】
2人
【予算】

【ツアーか、個人旅行か】
個人旅行
【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】
貧乏旅行するわけでもなく贅沢するわけでもない旅行をした場合、
ベトナムだと上記の日程でどれくらいの費用がかかるでしょうか?
町並みを見たり観光名所を観たりといった旅になると思います。
漠然としていますが宜しくお願いします。
411異邦人さん:2010/05/08(土) 14:17:00 ID:SEIUqw2Z
ツアーのパンフレットを集めると、おおよその相場がわかるのではないでしょうか
412異邦人さん:2010/05/08(土) 14:21:54 ID:6HUXvutx
>>410
ガイドブックを買ってきて、自分の観光ルートをざっくりと計画して、
往復航空券代+宿泊費+食費+現地移動費+入場料金などを計算してみよう
行く日時も行程も手段も曖昧なのに、そんなんで費用見積もりなんか出せんw
それともここで適当なことを言ってもらって、それを信用して行く?

しかし6月か7月に行きたくて、個人旅行も慣れていなさそうなのに
まだ「ざっくり」の計画にも取りかかっていないようでは、
個人旅行はいろいろ厳しそうな予感
413異邦人さん:2010/05/08(土) 16:06:11 ID:WfzU9xm3
ベトナムとアンコールワットって、国が違っちゃうから、
いくといかないでは予算がぜんぜん違うでしょ。
しかも、サイゴンって言っちゃうあたりは若者ではないなw
414異邦人さん:2010/05/08(土) 16:40:06 ID:9lLG25/N
あんまり年寄りをいじめるなよ
勇気を出して書き込みしたんだぞw
415異邦人さん:2010/05/08(土) 20:09:23 ID:iTgLvJAt
すみません、韓国旅行のスレってないんでしょうか?
416異邦人さん:2010/05/08(土) 20:13:41 ID:GhCRjXbX
>>415
前にあった気がするけど、荒れててまともな情報交換はなかった気がする。
質問あるならここでしてみたら?親切な人が教えてくれるかもしれないし、
自分もソウルの中心街のことでよければ多少はわかるよ。
417異邦人さん:2010/05/08(土) 20:25:03 ID:iTgLvJAt
>>416
ありがとうございます。
韓国のYHに泊まろうと思うんですがHPが見れなくてどなたかご存知の方が
いれば聞きたかったんです。
418異邦人さん:2010/05/08(土) 21:04:04 ID:yyOcQ9wr
>>417
やめとけ
419異邦人さん:2010/05/08(土) 21:05:01 ID:W+D4hIBx
>>410
1週間程度でベトナム中部・サイゴン・アンコールワットと回るのは無理。
サイゴンとアンコールワットがせいぜい。

日本−サイゴン経由シュムリアプ行きのベトナム航空を買うのが一番簡単かな。
航空券で10万円程度はかかりそう。

あとは、ホテル+食費+雑費で1日100ドルもあればほどほどの旅行ができます。
合計約20万円くらいかな。

でも2人で旅行だったら、ツアーの方が安く上がると思います。
行きたい所が網羅されているツアーを探した方が経費的にはお得だと思います。
420異邦人さん:2010/05/08(土) 21:08:38 ID:W+D4hIBx
>>417
「韓国 YH (地名)」あたりでググればそれなりに出てくると思います。

ただ、韓国のYHは概して街の郊外や交通の辺鄙なところにある印象。
街中に安宿が結構あるからそっちの方がいいと思う。
421異邦人さん:2010/05/08(土) 22:11:47 ID:GhCRjXbX
>>417
http://www.seoulyh.go.kr/japan/main.htm
明洞駅・忠武路駅から徒歩5分なら悪くないなw

ところで、韓国のどこらへん行く予定?
422異邦人さん:2010/05/09(日) 01:47:41 ID:AM+X+oe9
やめとけっつーの
423異邦人さん:2010/05/09(日) 09:14:49 ID:l6NfRU7H
韓国ってさレイプとか犯罪が多すぎて世界中から
渡航注意の国にされてるんでしょ?
朝鮮に毒されてる日本だけ公になってないよね。
ってか出来ないのか。
424異邦人さん:2010/05/09(日) 14:30:16 ID:kl+57zop
>>420
調べたらソウル国際YHとういのが評判よいみたいだったのでHPを
見ようと思ったんですがアクセスできないんです。
>>421そこのURLにアクセスしようとすると警告が出てしまいます。
ソウルに行く予定です。

そんなに犯罪多いんですか?周りで行った人も結構いるんですが
みんな楽しかったとういうことしか言ってないので・・。
425異邦人さん:2010/05/09(日) 14:40:36 ID:BHqRlZsZ
初海外で上海行こうと思ってますが、飛行機の座席は大陸側と
太平洋側とどちらが眺めがステキですか?
426 :2010/05/09(日) 14:42:24 ID:1iVlX7lX
どこから乗るの?
通常、富士山が見えるほうがよい、海だけより。
427異邦人さん:2010/05/09(日) 14:46:39 ID:4HQlVpFY
>>424
なんだろ?PCの問題かな?>>421のURLはまったく問題なく開けるけど。
便利な場所にあるけど、坂を登るのが結構大変みたいだよ。
あと、かなり寂しい道みたいなんで、夜は怖いとか・・・。
ググれば個人のブログも色々ヒットするよ。

犯罪は日本でもあるし、被害に遭うか遭わないかは予測できないよ。
行ってみて楽しいかどうかは、自分が実際に行ってから判断すればいいんじゃない?
どこの国、人種についても言えることだけど、良い面も悪い面もあるんだから。
428異邦人さん:2010/05/09(日) 14:50:59 ID:/lmDH+FT
>>424
いろいろあるとは思いますがやはり反日の国ですからね。
覚悟はしていったほうがいいと思います。
あんまり書くと荒れるのでご自身で調べてください。
韓流ブームなんて在日電通が仕掛けた罠ですよ。
http://blog.canpan.info/thaikingdom/archive/173
429異邦人さん:2010/05/09(日) 15:08:32 ID:BHqRlZsZ
>>426
関西空港から午前の便です。海だけより陸の方がいいですかね、やっぱり。
430異邦人さん:2010/05/09(日) 15:16:06 ID:zvYmNibD
>>428
韓国はまったく好きでもなんでもないけど、やれ反日だから犯罪国で超危険かというと
そんなことはないと思うが。
警戒するにこしたことはないけど、無駄に脅すのはどうかな。
431異邦人さん:2010/05/09(日) 15:26:58 ID:4HQlVpFY
>>430
ここ数年の2ちゃんの嫌韓ぶりは凄いよね。
反日教育されている韓国や中国に匹敵するんじゃない?w
悪い書き込みに洗脳される人が多すぎな気がするよ。
20年前に初めて韓国に行って以来、10回位仕事で行ってるけど
韓国の印象はまったく変わらない。
良いところもある、悪いところもある、ただそれだけw
432異邦人さん:2010/05/09(日) 15:50:18 ID:/lmDH+FT
>>430
>>431
脅かしているわけじゃないけど、反日教育してる国に
無防備で行くことはないと思う。特に女性は気をつけるべき。
結局さ、あなたたちみたいな優しい人が多いから、
竹島とか取られちゃうんだよね。
433異邦人さん:2010/05/09(日) 16:05:34 ID:4HQlVpFY
>>432
海外に無防備に行くのが危ないのは、反日教育以前の問題だよ。
ヨーロッパだって犯罪の被害に遭うことはあるんだから。
洗脳されてる馬鹿が大杉。
434異邦人さん:2010/05/09(日) 16:06:12 ID:kj/Jag29
質問ですが、県外で住民票変更してなくて
自動車免許の更新てありますか?
435異邦人さん:2010/05/09(日) 16:06:51 ID:JXjkn/uB
>>429
雲しか見えないですよ
436異邦人さん:2010/05/09(日) 16:34:42 ID:Q2GLiHTl
>>434
エスパーすると、住民票を変更していなくても
運転免許証の更新or変更は可能

ttp://www.keishicho.metro.tokyo.jp/menkyo/menkyo/kisai/kisai00.htm
437異邦人さん:2010/05/09(日) 21:03:03 ID:Oa+bu4Ae
7月休み取れるから旅に行きたい。普段子供も一緒に旅してる。
今回親が面倒見てくれるから、大人だけがお勧めな国を
見繕って下さいな

条件↓
【行き先】 エコノミーで10時間以内
【季節・期間】 7月初旬 6〜8日間
【同行人数】 夫と2人
【予算】 2人で30マン位まで
【ツアーか、個人旅行か】 どちらでも可
【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】
ビーチより世界遺産とかが好み。今まで行った国は
ソウル・上海・北京・台湾・香港・シンガポール・イタリア
汚い国でも綺麗な国でも楽おk
簡単な英語位しかできません、ヒアリングは怪しいww

明日ココ覗いてみます、宜しくお願いします。
438異邦人さん:2010/05/09(日) 21:05:22 ID:JXjkn/uB
>>437
初心者等に怒濤の勢いで行き先を勧めるスレ Part.4
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1267762027/
439437:2010/05/09(日) 21:13:11 ID:Oa+bu4Ae
>>438
thx!移動するニダ
440異邦人さん:2010/05/09(日) 21:24:55 ID:kl+57zop
>>427>>428ありがとうございました。
URL見れるみたいなので自分のPCの問題みたいですね。
ネットでもう少し宿泊先等色々調べて見ます。
参考になりました。ありがとうございました。
441異邦人さん:2010/05/09(日) 21:28:36 ID:4qg62lqJ
>>425
どうせ窓際の席は取れないので、考える必要ないでしょう。
442異邦人さん:2010/05/10(月) 00:52:25 ID:/xBUoivn
来月、チャイナエアラインで台湾に行きます。
発券カウンターで直接購入したのですが、
日時や機体番号など英文でズラリと書かれたコピーのような紙を
2枚渡されただけで、チケットはもちろん、領収書らしきものもありませんでした。
この2枚の紙だけで、当日空港ですんなりチェックインできるのでしょうか?
心配です。

ちなみにウェブサイトの会員ページにログインすると、今回購入したチケットの情報は記録されていました。
443異邦人さん:2010/05/10(月) 01:17:57 ID:vc1vYE5L
>>442
いつの時代の人ですか?
「航空券」とか「チケット」という名前の紙は、もう、基本的には使われなくなりました。
あなたが持っているその紙とパスポートと航空券の支払いに使ったクレジットカードが
あれば、問題なくチェックインできます。

あなたが機体番号って言っているのは、CIxxx っていう記号のことですか?
それは機体番号じゃなくて、便名と言うんです。
機体番号を見たければ、飛行機の側面に、
チャインエアラインの場合は B-xxxxx (xは数字)という形で書いてあります。

領収書については、持っているその紙の英語の中に FORM OF PAYMENT という
項目があれば、それが支払方法、TOTAL JPY というのが支払額を示しているので、
それが領収書にあたるものだと思ってもいいです。
444異邦人さん:2010/05/10(月) 02:02:12 ID:mhBuNC0p
なんでわざわざ嫌味な書き方をするんだろうね
ちゃんと回答出来るんなら、それだけでいいのに
445異邦人さん:2010/05/10(月) 02:05:19 ID:Ge4hZoJm
せっかく答えてやっても
礼の一つも言えない奴ばかりだからさ。
446異邦人さん:2010/05/10(月) 02:18:35 ID:uWbzxUPp
回答するときでも下品な言葉で質問者を罵倒でき、せっかく回答してもらっても質問者に
お礼ひとつしなくていい。君たち、それが2chのいいところじゃないか。
447異邦人さん:2010/05/10(月) 03:09:11 ID:MpOdy58P
フランス→ドイツみたいに
列車でEU内の国境を越えるときって
webで切手を買う以外に何か必要な処理ってあるんでしょうか?
パスポートはもちろん持って行きますが。
448異邦人さん:2010/05/10(月) 03:32:29 ID:d0k9nsPH
特になし。そして買うのは切符だろう。
449異邦人さん:2010/05/10(月) 03:45:56 ID:MpOdy58P
そうです。切符です。
ありがとうございます。
450異邦人さん:2010/05/10(月) 04:08:25 ID:Ej1/nh8p
何このやりとりw
451異邦人さん:2010/05/10(月) 04:21:10 ID:kUUTFI0v
海外用の電源差込口を持っていけば、
延長コード(枝3つなど)は日本ので問題無いでしょうか?
デジカメやPC用なので変圧器は使わない予定ですが。
452異邦人さん:2010/05/10(月) 04:38:37 ID:Ej1/nh8p
行き先がアメリカだったらそれでもいいけど。
453異邦人さん:2010/05/10(月) 04:59:48 ID:kUUTFI0v
>>452
アメリカ以外、電圧が大きく違う国ではマズいですか?
454異邦人さん:2010/05/10(月) 09:06:20 ID:SLAHI6Ar
>>443
> 「航空券」とか「チケット」という名前の紙は、もう、基本的には使われなくなりました。
まだ使ってるよ、初心者さんw
455異邦人さん:2010/05/10(月) 09:07:41 ID:SLAHI6Ar
>>451
短時間なら大丈夫。
PCなど220V対応のものでも、ケーブルは220V対応でないものが多いので
できるだけ繋ぐ時間は短くすべし。
456異邦人さん:2010/05/10(月) 09:15:18 ID:AaZ6vR13
>>454
テンプレで要注意指定のOCNさん登場。
京都重複スレでも自演三昧。

ここで指摘されているとおりですよ。

旅行さん★2
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1263093267/l50
457異邦人さん:2010/05/10(月) 10:56:06 ID:3LIMFxWP
>>455
ケーブルは案外盲点なんですよね
熱くなっているのをみつけてびっくりしたことがある
458異邦人さん:2010/05/10(月) 12:14:56 ID:3yvdNguI
ケーブルは220Vのほうが細いからケーブルの心配はしなくてよい
459異邦人さん:2010/05/10(月) 12:27:37 ID:kUUTFI0v
やはり電圧が違うものは延長コードもマズいですかーー
短時間とは30分ぐらいならってイメージですか?
充電やPC開きながらドライヤーとかやめとけ!て思います?
それなら220Vの国で一個買って、安心して使うべきですかね。

>>458
どういう意味でしょうか??
460異邦人さん:2010/05/10(月) 12:47:31 ID:F94Xt72w
>>459
心配なら220Vにも対応しているPC用ケーブル1本持っていけばおk
大型家電店なら扱ってると思う
充電+PC使用+ドライヤーでブレーカーが落ちるのを心配するのはまた別の話
461異邦人さん:2010/05/10(月) 13:15:23 ID:3yvdNguI
>>459
日本のを持って行って使っても問題ないっていうこと
逆に 向こうで買ったケーブルを日本で使うことは出来ない
462異邦人さん:2010/05/10(月) 13:28:53 ID:kUUTFI0v
ありがとうございます!
長めの旅をするので機器類のトラブルは避けたいですが…
>>461さんではなんとかなりそうなので100均のを持って行ってしまいそうです。
463異邦人さん:2010/05/10(月) 16:08:12 ID:ZaoBRz7X
>>458
発熱するよ
464異邦人さん:2010/05/10(月) 16:09:08 ID:ZaoBRz7X
>>459
ドライヤーはホテル備え付けのものか現地調達がいいです
熱の出るものを電圧を無視して使うのは一番危険です
465異邦人さん:2010/05/10(月) 16:23:24 ID:kUUTFI0v
ドライヤーは220vと100vと切り替えられるタイプです。
220も100もokな海外旅行用のを一つ買っておくべきですかね…
466異邦人さん:2010/05/10(月) 20:12:39 ID:vc1vYE5L
>>465
トラブルを避けたいって自分で言ってんだから、
現実的に取りうる選択肢の中で最大限安全になるようにすればいいんじゃないの?
どうしてそうやってウジウジと質問を続けているの?
467異邦人さん:2010/05/10(月) 20:48:20 ID:uWbzxUPp
Softbankで買ったiPhoneに付いてくる充電アダプタは日本以外でも使えますか?
経験者求む!
468異邦人さん:2010/05/10(月) 23:38:37 ID:SCs1y4qL
自分で持っているのを良く見てみれば分かると思うが・・・
469異邦人さん:2010/05/11(火) 00:10:21 ID:kDuqlPdY
便乗質問なのですが、よろしくお願いいたします。

日本製のヘアアイロンをアメリカで使用したく、
レンタル変圧器を使おうと思います。
「 入力 110V-240V / 出力 100V 全世界対応型変圧器
 100Wまでの容量に対応したノートパソコン、ビデオカメラ等の充電用」と
変圧器に書いてあります。
この場合、AC100v /45w〜230w と書いてあるヘアアイロンは使用できませんか?

470異邦人さん:2010/05/11(火) 00:23:27 ID:kDuqlPdY
>>469の自己レスです。
やっぱり心配なので、海外使用可能なヘアアイロンを買うことにしました。
スレ汚し、失礼いたしました!
471異邦人さん:2010/05/11(火) 00:28:54 ID:KtMpdw4Y
>>469にレスしようと思ったら自己レスが付いてたw
>>470で判断したように、海外対応のヘアアイロンを持っていくのが一番いいよ
45w-230wってことは最大230w出るんだから、100w以下対応の変圧器では無理
230wに対応できる変圧器だと、重さが1kg以上するしね
472異邦人さん:2010/05/11(火) 00:50:56 ID:kDuqlPdY
>>471さん、ありがとうございます。
やっぱり、何かあったらと考えると恐ろしいので、
安心快適に旅行をするには、安全策が一番ですね。
473異邦人さん:2010/05/11(火) 02:28:40 ID:xDE5nUQe
ヘアアイロンは何を使ってるの?
474異邦人さん:2010/05/11(火) 03:13:47 ID:97Xa645B
ヨーロッパへの航空券ってベトナム航空やマレーシア航空が
すごく安いんですが、内容的にどう違うんでしょう?
特別席が狭いとかですか?
475異邦人さん:2010/05/11(火) 07:07:42 ID:+K1TbCj+
皆さん、旅行の時のバッグは大きいものと小さいものをふたつ使うと
思いますが、大きいやつはどのくらいのサイズのものを使ってますか?
476異邦人さん:2010/05/11(火) 07:22:02 ID:93fFAedj
>>475
>>2
> ■アンケートは、該当のスレにてお願いします。
477異邦人さん:2010/05/11(火) 08:19:12 ID:7vKf+KA7
478異邦人さん:2010/05/11(火) 08:20:35 ID:7vKf+KA7
>>474
アジア系の航空会社でヨーロッパに行くときには
アジア内で乗り継ぎがあるので、
時間がとてもかかります。

値段だけではなく、出発到着の時間も確認しましょう。
479異邦人さん:2010/05/11(火) 11:26:08 ID:1gjJkuVc
【行き先】韓国
【季節・期間】2泊か3泊
【同行人数】1名
【予算】3〜4万
【ツアーか、個人旅行か】中日は自由行動がいいです
【具体的に何が知りたい?】急何ですが来週の頭に一人で韓国に旅行に行こうと思うんですが
大体今の時期の韓国旅行の相場はどれくらいなんでしょうか?
また、韓国語はまったくできないんですが添乗員は付けた方がいいのでしょうか?
(このホテルはやめておけ、一人で行くならこれは持っていけなどの情報も頂けるとありがたいです)
ちなみに海外旅行はホームステイでイギリスに行ったのと修学旅行で中国に行ったのみです
よろしくお願いします
480異邦人さん:2010/05/11(火) 13:47:17 ID:Rhj6ChbO
>>479
その状況(と予算)では旅行するのはお勧めできない感じですな
481異邦人さん:2010/05/11(火) 14:40:37 ID:aGYADCpz
福岡からビートルでプサンに行けばおk
482異邦人さん:2010/05/11(火) 15:04:32 ID:0wKvtuud
>>479
とりあえずHISにでも行って、ソウル行きの航空券買う。
これで3〜4万円(サーチャージ、施設使用料等含む)

地球の歩き方を買って安宿を見つくろう。1泊3、4千円からある。
滞在費入れても5万円は必要と思う。

中日は板門店ツアー(北朝鮮との国境に行ける)なんかが面白いが、
事前申し込みが必要&1万円くらいツアー料金がかかるので行けない。

街中ブラブラして異国の空気でも吸ってくるくらいがせいぜい。
483異邦人さん:2010/05/11(火) 15:57:44 ID:XX2TasAH
来週頭、ではその値段で無理でしょ
484異邦人さん:2010/05/11(火) 16:04:56 ID:97Xa645B
今度マレーシア空港でヨーロッパに行くのですが
帰りの便でクアラルンプールでの乗り換えが

帰国
 マレーシア航空 MH005便
 到着06:25 クアラルンプール ターミナル メイン
 マレーシア航空 MH052便
出発: 23:45 クアラルンプール ターミナル メイン

と17数時間もあります。
これってクアラルンプールでもちょっと観光できるから
その用意しておいたほうがいいんでしょうか?紙幣を用意するとか。
航空券の販売店の人に聞いたら
原則は入国可能。ただし、あくまでも途中降機は出来ない航空券ですので
保安上の理由などで空港や航空会社の判断で
入国出来ない場合もあります。とのことでした。

クアラルンプール経由だと時間はかかるものの、
すごく安くヨーロッパに行けてうれしい暇人ですが、
なんだか得すぎる気もします。何か罠でもあるんでしょうか?
485異邦人さん:2010/05/11(火) 16:17:57 ID:xPejIWkT
>>484
心配しなくても一時入国できるから大丈夫。
心配なら直接マレーシア航空へ電話して確認汁。
ここででたらめな情報をもらうよりいいだろ?

日本円も両替できるし、国際ATMも街中にたくさんある。
ガイドブックを買うか図書館で借りてコピーしておけばいい。
両替やビザなどの必要な情報もでてるから。
あとはマレーシア政府観光局のサイトもチェック汁。
486異邦人さん:2010/05/11(火) 18:14:27 ID:+K1TbCj+
基本、ほとんどの国の空港では、PLUSやCirrus対応のクレカさえあれば
現地でキャッシングして現金を入手できると思っていいのでしょうか?
487異邦人さん:2010/05/11(火) 18:22:33 ID:0wKvtuud
>>486
いいと思うよ
488異邦人さん:2010/05/11(火) 18:32:10 ID:tVYESJo3
>>485
入国は荷物を引き取るのが条件になるかもしれないよ(テロ防止で)
489異邦人さん:2010/05/11(火) 19:36:39 ID:ERiZCW2Z
>>485
横から質問なんだけど、そういう場合って「トランジット」の方に行かずに
「到着」の方に行って普通に入国、その後は2時間前に戻ってきて搭乗手続きすればいいの?
最初に乗るときや途中で降りたときにどこかに申告する必要はある?

490異邦人さん:2010/05/11(火) 20:02:30 ID:xPejIWkT
>>489
普通に入国すればおk
491異邦人さん:2010/05/11(火) 20:03:07 ID:4QNzMOnk
【行き先】 ドイツ フランクフルト ミュンヘン
【季節・期間】 8月6日〜
【同行人数】 1
【予算】 20万以内
【ツアーか、個人旅行か】 個人orツアー
【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】
航空機チケットの検索でつまづいています。
楽天、ヤフー、HIS、とらべるこちゃん、エイビーロードで探しました。
他に格安チケット扱ってる検索サイトがあればお願いします。
とりあえずロマンチック街道周辺を回ろうと考えているので、
他にチケットが安い空港等あればお願いします。
492異邦人さん:2010/05/11(火) 20:07:27 ID:7vKf+KA7
>>489
最初のチェックインの際に申告が必要です
>>488の指摘通りです
493異邦人さん:2010/05/11(火) 20:08:01 ID:7vKf+KA7
>>491
その前後は航空券が高いので、どこで検索しても同じようなものです
494異邦人さん:2010/05/11(火) 20:16:06 ID:4QNzMOnk
>>493
ありがとうございます。
8月7日から跳ね上がりますね。
どこを探してもだいたい5〜6万でした。
495異邦人さん:2010/05/11(火) 20:23:03 ID:xPejIWkT
>>492
荷物を受け取らないなら搭乗地で申告なんて必要ないよ。
KLで引き取る必要があればチェックインの際に向こうから言われる。
OCNさんにはわからないのかな?

こういうのにだまされないためにもマレーシア航空へ確認してね。>>484
496異邦人さん:2010/05/11(火) 20:26:08 ID:0KIWqtoR
テロリストと間違われないようにするには、申告しておくべきでしょう
497異邦人さん:2010/05/11(火) 20:30:07 ID:xPejIWkT
ですからマレーシア航空に電話すればそれがうそかどうかわかるんですよ、OCNさん。
498489:2010/05/11(火) 20:35:50 ID:ERiZCW2Z
横レスで、トランジットの合い間に一旦入国することについて質問した者です。
10年以上あちこち旅行してるけど「外に出よう」と思うほどの長い乗り継ぎは経験したことなかったから、
今後の参考にさせていただきたいと思います。
基本的には荷物は到着地まで預けていいけど、念のため最初に乗る時に確認しておいたほうが安全ということですね。
どうもありがとう。
499異邦人さん:2010/05/11(火) 20:37:23 ID:0KIWqtoR
>>498
帰ってきたら体験談をぜひ、ご披露くださいませ
500異邦人さん:2010/05/11(火) 20:43:28 ID:7kgheeyS
韓国に2泊3日の1人旅をする予定なんですが
スーツケースは国内で2泊3日するときと同じ大きさでも大丈夫でしょうか
またググったら海外旅行でソフトタイプのスーツケースは
やめたほうがいいという記述を見かけたのですがどうなんでしょうか
501異邦人さん:2010/05/11(火) 20:44:56 ID:nEoeuI4a
ソフトで大丈夫ですよ
カバンの大きさは、あなたの荷物の量次第です
502異邦人さん:2010/05/11(火) 20:48:22 ID:0wKvtuud
>>484
香港とシンガポールとバンコクで
乗り継ぎヨーロッパ行きを経験したけど、途中いったん入国するかなんて聞かれなかったよ。
当然荷物はスルー。 これが基本だと思う。

経由地でいったん荷物引き取りたかったら、その旨チェックインの時に話せば、経由地行きにしてくれる。
その際は必ず入国して、荷物を引き取って、再度経由地のチェックインカウンターで預け直す。
503異邦人さん:2010/05/11(火) 20:51:21 ID:nEoeuI4a
国や航空会社(や予約クラス)が違えば状況が違う、っていうことに考えが及ばない
初心者が回答するスレではないはずですが。

最近、レベル落ちすぎですね。
504異邦人さん:2010/05/11(火) 20:53:18 ID:xPejIWkT
これ以上OCNさんを相手にするとスレが荒れるので、>>456のスレで続けてくださいね。こちらでは放置してください。
505異邦人さん:2010/05/11(火) 20:53:31 ID:7kgheeyS
>>501
ありがとうございました
今持ってこうと思ってるスーツケースで行こうと思います
506異邦人さん:2010/05/11(火) 21:10:59 ID:EI1LVnNg
ID:xPejIWkT
こいつ、かわいそうだな
507異邦人さん:2010/05/11(火) 21:13:41 ID:/760q/N/
触らないほうがいいとおもいますよ
手が汚れますから
508異邦人さん:2010/05/11(火) 21:29:10 ID:kDuqlPdY
はじめて米国本土に行きます(サンフランシスコ)
飛行機がエコノミーなのですが(シンガポール航空)
飛行機内で使用するもので、持って行ったほうが良いと思う
グッズがあれば教えてください。
よろしくお願いします!
509異邦人さん:2010/05/11(火) 22:19:55 ID:0wKvtuud
>>508
枕、足掛け、竹ふみ?、アイマスクとかあるけど、
自分は特に用意していかない。
それより体調に気をつける。出発前12時間以上眠らないようにして、機内でしっかり寝られるようにしている。


一応こんなスレもあるので参考に

国際線の機内で快適に過ごす工夫 その3
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1179150716
510異邦人さん:2010/05/11(火) 23:21:06 ID:Yhkd8LNS
航空券の質問なのですがよろしいですか?

アエロフロートはインターネットでオープンチケットの予定は決められますか?

渡航前にアエロフロートの往路の切符を買いました。(行:成田→シェレメチェボ、帰:シェレメチェボ→成田)
帰りはオープンチケットになっていて
最近、帰国日を決めたので、インターネットでこの帰りのオープン券の予約(日程決め)を
しようと思ったのですがHPを見てもオープン券の予約方法がわかりません・・・
511異邦人さん:2010/05/12(水) 02:25:23 ID:dwaH7Xiv
往路の切符を買った(=往路だけについて運賃を払った)んじゃなんて、
往復の切符を買った(=往復分の運賃を払った)けれども復路の便は予約してない、ってことでしょ?

そもそも往路の予約は、どうやってしたの?
その予約をしたところに連絡して、復路の予約を入れてもらうのが確実。
その際、オープンのチケットを持っていることを必ず伝えること。

オープンのチケットを持っていてそれに対してWebで予約を入れることができるなんて、
日本の国内線で回数券で乗る便を予約するケースぐらいしかないんじゃないかな。
512異邦人さん:2010/05/12(水) 02:41:24 ID:npTpS1Kw
>>510
アエロフロートのオフィスに直接出向くのが確実だけど、
あなたが今いる町の近くにないなら電話で言えばいい。
513異邦人さん:2010/05/12(水) 06:18:07 ID:Tx0dRzWu
>>511
>>512
なるほど、ありがとうございました。
そうです、往復分払いました。旅行会社に手配してもらったんですが
書類を渡されて、後は帰りは自分で決めて、自分でやってくれとのことでした。
この時その詳細を聞くべきでしたね。
海外に行ったことがなかったので簡単に考えすぎてましたね。
514異邦人さん:2010/05/12(水) 07:59:44 ID:L9YjOumG
そろそろkyoto.ocnが来る時間
注意してね

旅行さん★2
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1263093267/
海外旅行板の要注意人物を観察するスレ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1226722117/
【京都ocn】荒らしについて【おばさん】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1251170949/
海外旅行板自治スレ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1134919532/
515異邦人さん:2010/05/12(水) 09:15:49 ID:H0WxZajj
>>513
手元に航空券かEチケットの控えがあるのなら、手続きは簡単ですよ。
日本支社の予約課はメールアドレスを持っているので、
まず問い合わせてみるのはどうでしょうか。
516異邦人さん:2010/05/12(水) 11:31:31 ID:7z+jivCS
TAXフリー??
それなんですか?
宜しければ詳しく教えてくださいまし。

免税店で何かを購入したら届け出る、ってヤツかな?
海外でお土産を買った人すべてがやる手続き、ではないのかな?
なんのための手続きなんだろう?
いくら以上、どこで何を購入した人がその、TAXフリーの申請が必要になるんでしょうか?
517異邦人さん:2010/05/12(水) 11:38:40 ID:dwaH7Xiv
518異邦人さん:2010/05/12(水) 11:40:34 ID:7IjCjkN2
>>516
オランダスレから誘導されて来たんだったら
その旨書かないとマルチポストでスルーされるよ
519異邦人さん:2010/05/12(水) 12:17:12 ID:7z+jivCS
>>518
そうですか・・すみません。
オランダスレで質問したんですが、あまりにも初心者過ぎる質問だったため、こちらを紹介されてまいりました。

成田からオランダアムステルダムを乗り継いで、ウィーンに入る予定です。帰りは
プラハからオランダアムステルダムを乗り継いで成田、の予定です。

海外初旅行なのですが、予算や諸所の関係で、フリープランの個人ツアーにしてしまいました。
添乗員等もいないため、空港でどのような手続きをどのような順番で踏むべきか、言語や書類の中身、これが不安です。
ちなみに無職です。
520異邦人さん:2010/05/12(水) 12:59:51 ID:5IM0r+kV
本屋でガイドブックを1冊、買ってみるのをお奨めします
521異邦人さん:2010/05/12(水) 15:28:25 ID:ErEYv0Py
最もオススメのガイドブックは何ですか?
522異邦人さん:2010/05/12(水) 15:45:45 ID:dwaH7Xiv
>>519
なんだこいつ。気持ち悪いな。
523異邦人さん:2010/05/12(水) 15:50:08 ID:a6MiTaoE
>>521
人それぞれ旅行のスタイルがあるから一概には言えない。本屋で比べてみて自分にあったのを探すのが一番かと。

・バックパックなら、地球の歩き方
・個人旅行で地図歩きが好きなら、個人旅行(昭文社)
・ツアーで軽くみたいなら、るるぶ
他にも、わがまま歩き、ロンリープラネット(英語・一部日本語版あり)JTBの各国シリーズなんかがメジャーなところかな。

それ以前に
海外旅行に初めて行く人は、初めての海外旅行みたいな本を買うとよい。
524異邦人さん:2010/05/12(水) 15:53:00 ID:7z+jivCS
>>522
うるせーバカ!
525異邦人さん:2010/05/12(水) 18:22:53 ID:HLWC5YFP
スルーしてほしい、っていう希望ですかね
最近、身勝手で短気な人が増えましたね
526異邦人さん:2010/05/12(水) 19:02:41 ID:OPcq8Hpa
それは正論じゃが、京都のOCNだけには言われとうないものよのぉ〜

>>8
527異邦人さん:2010/05/12(水) 19:08:20 ID:HFm4XM9a
>>519
パスポートとeチケットと金(カード)があって英語が多少喋れれば
何とかなる
入出国も煩い国ではないから無問題。
入国カードや搭乗受付から搭乗ゲートまでのプロセスは本読んで
頭に入れておけば殆ど万国共通

火山噴火して途中でフライトキャンセルとかあると面倒ではあるが。
528異邦人さん:2010/05/12(水) 19:46:40 ID:Da7JCwuO
オランダに行くわけでもないようです
529異邦人さん:2010/05/13(木) 02:11:11 ID:3CajY43G
普段、医者から処方されてる睡眠薬を
飛行機内での服用分往復分+滞在先服用分4泊分を
それぞれ、手荷物と機内預けに分けて持ち込みたいのですが
医者のサインの入った英文の処方箋?は必要ですか?
行き先は、アメリカLAです。

あと、市販の便秘薬・頭痛薬なんかも機内預け荷物に入れようと
思いますが、これらも大丈夫でしょうか?
よろしくお願いします。
530異邦人さん:2010/05/13(木) 06:31:56 ID:H8BEkVeF
>>529
利用する航空会社が決まってたらそこに問い合わせ。
531異邦人さん:2010/05/13(木) 09:20:08 ID:RHN/JL25
薬はすべて機内持ち込みにしたほうがいいよ。
532異邦人さん:2010/05/13(木) 09:26:40 ID:oV1EYEaz
>>529
まずはお医者さんに相談です
533異邦人さん:2010/05/13(木) 11:24:42 ID:VF0jZu2C
なんで航空会社に問い合わせなんだよw
税関検査で、自分に必要な薬であることをちゃんと説明できるかどうかって話だろ
534異邦人さん:2010/05/13(木) 13:04:51 ID:1Lk3hViS
錠剤むきだしじゃなければ見られても問題ないと思うけどなー。
処方箋もらえるならもらっといて、市販の薬は箱のまま持っておくのが安心だとは思う。
535異邦人さん:2010/05/13(木) 13:06:31 ID:Zg5cnz3d
>>529
アメリカ領土だと眠剤のサイレースは持ち込み禁止だよ、もしこれ飲んでいたら変えないと。
持ち込み見つかったら捕まるがな。

アメリカ便は激しくセキュリティチェックが厳しいから、液体のお薬はまずい、搭乗口で捨てられる。
錠剤は自分も持っていったけどおkでした。
536異邦人さん:2010/05/13(木) 14:00:00 ID:t54Xhj9E
この問題こそ京都のOCNが答えてやれよ。
メンタルヘルス板の京都スレも荒らしていたぐらいそっち方面には詳しいんだからさあw
537異邦人さん:2010/05/13(木) 20:26:24 ID:/e7NSrDp
ocnさんが来ないと静かですねぇ

旅行さん★2
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1263093267/
【京都ocn】荒らしについて【おばさん】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1251170949/
海外旅行板の要注意人物を観察するスレ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1226722117/
海外旅行板自治スレ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1134919532/
538異邦人さん:2010/05/13(木) 20:41:46 ID:EMvEPfz6
>>534
むきだしでも、どういう錠剤かはわかるようになっている

持ち込んでいいものかどうかに関しては
薬局か医師に相談ですな
539異邦人さん:2010/05/13(木) 21:14:29 ID:cosDkuTb
>>529
厳密には入国地の薬事法に違反してないか確認して、
処方されてる人にだけ認められてる薬なら、
英文の説明書があれば完璧なんだけどね。

薬局か医師に相談しても、
大丈夫と思うけど、こちらでは向こうの法律はわからんからなー、で終わってしまうと思う。

手っ取り早いのは、その薬の説明書を持ってって、
税関で調べられたらうまく説明することかなぁ。没収覚悟で。

市販薬は、まず問題無いと思う。
540異邦人さん:2010/05/13(木) 21:27:04 ID:sKyPFyWU
薬の専門家はプロで、かつ、しばしば旅行の相談も受けているので
向こうの法律はわからんからなー、っていうことにはならないよ
541異邦人さん:2010/05/14(金) 02:52:05 ID:QO4p4f6Z
>>537
ご苦労さまです
542異邦人さん:2010/05/14(金) 07:37:18 ID:RjAPzzYx
来週から一週間ほどドイツに行くのですが、中国人や韓国人と間違われない
工夫って何かありませんか?一目見て「ああ、こいつは日本人か」とわかる
ような。
543異邦人さん:2010/05/14(金) 09:31:45 ID:sesJe0BM
そういうの、気にすることないと思いますよ
544異邦人さん:2010/05/14(金) 09:48:29 ID:r1liUAUp
終始ニヤニヤして口半開きで
靴をズルズルさせて歩けばok
545異邦人さん :2010/05/14(金) 11:03:48 ID:FjwbtP7m
>842
背中に日の丸の旗をしょって歩けば?
そんなことする中国人や韓国人いないよw
546異邦人さん :2010/05/14(金) 11:05:32 ID:FjwbtP7m
未来にレスしてしまったww
× >842 ○ >542
547異邦人さん:2010/05/14(金) 11:09:18 ID:/QgbUUgc
FUJIYAMAの絵か文字が付いているTシャツでも着ておけばよろしい。
548異邦人さん:2010/05/14(金) 13:02:27 ID:RfvEewy1
>>542
今だったら、サッカー日本代表シャツあたり着て行けば?

まぁ中韓人と間違われても、訂正すればいいだけだと思うが
549異邦人さん:2010/05/14(金) 13:20:06 ID:zgua9sy8
>>542 みたいな奴はもともと考え方が変だろw
日本人が嫌いなドイツ人もいるだろうしね。
550異邦人さん:2010/05/14(金) 13:55:49 ID:2+sVOgWY
それぞれの国の人口と移民数を考えたら
東アジア系に見える人に中国人ですか、って聞くのはある意味、王道だろ
551異邦人さん:2010/05/14(金) 14:26:58 ID:bnuLm9nE
レイシスト同士ネオナチとかと気が合うんでないかい
552異邦人さん:2010/05/14(金) 15:15:57 ID:Ujp6Ukom
553異邦人さん:2010/05/14(金) 22:48:09 ID:0ya4N20U
ロサンゼルススレが消えてしまったので
こちらで質問させてください。
知人にシャネルの美容液などを買ってきて欲しいと
頼まれたのですが、ロサンゼルスだと
ハリウッドのDFSと空港のDFSのどちらにもありますか?
554異邦人さん:2010/05/14(金) 22:52:48 ID:RjAPzzYx
やっぱり朝鮮人のレスがたくさんついてしまったw
しかも役に立つレス無しときた。残念。
555異邦人さん:2010/05/14(金) 23:18:30 ID:bnuLm9nE
二度と来るな
556異邦人さん:2010/05/15(土) 00:10:19 ID:l/H5OXyr
LAXもハリウッドもショボかったと思った 成田で買って行って持って帰った方がいいかも
557異邦人さん:2010/05/16(日) 19:18:55 ID:5h3Sx9sC
つーか普通に日本人らしく振舞えるんならそんな心配しないもんな
>>542はそれが出来ないか日本人に偽装したい三国人だろ
558異邦人さん:2010/05/16(日) 23:37:28 ID:OCqBRT3C
はじめての海外旅行です。
アメリカで化粧品類(化粧水とか美容液類)を買い、日本に
帰国したとき、税関で申告しなければいけませんか?
559異邦人さん:2010/05/16(日) 23:42:00 ID:VYMO1W6G
しなくても大丈夫
香水を沢山買ったら申告するけど
560異邦人さん:2010/05/16(日) 23:44:57 ID:HT9TnN9d
トータルの価格によるんじゃなかったっけ
561異邦人さん:2010/05/16(日) 23:47:05 ID:ix1NzSqH
>>558
税関の公式サイトより、
海外旅行者の免税範囲
http://www.customs.go.jp/kaigairyoko/menzei.htm
香水以外の化粧品は「その他の品目」

海外旅行者向けパンフレット(医薬品・化粧品等)
http://www.customs.go.jp/tetsuzuki/c-answer/sonota/9005_jr.htm
化粧品は1種類について24個以内
562異邦人さん:2010/05/17(月) 07:47:56 ID:rqfvOKr6
免税の情報はテンプレに書いてあるじゃん、と思ったけど
基地外粘着さんがスレ立てを始めてから
こういう重要なものをどんどんなくしてしまってるんだね。
なんでこんなことするんだか。
563異邦人さん:2010/05/17(月) 09:50:16 ID:PNOyrEKD
粘着さんは旅行嫌いなんじゃないのw?
564異邦人さん:2010/05/17(月) 19:00:17 ID:a1J/LZIE
ANA往復券でA国に5月出発 日本に6月帰国として
その期間近くの国も周遊したいから別の航空会社でA国の隣のB国にいってまた
A国に戻った場合ANAの帰国の分の券は無効になってしまうんですか?
565異邦人さん:2010/05/17(月) 19:20:26 ID:rqfvOKr6
なりません
566異邦人さん:2010/05/17(月) 21:31:18 ID:pon41qE7
>>564
ならない
ANA は、現地到着後、どう旅行しているかなどわからない。知りようがない。
5、6月のミャンマーって暑すぎるんじゃないのかな
567異邦人さん:2010/05/17(月) 21:43:36 ID:Uxd7SzmY
なんで急にミャンマーが出てくるの
568異邦人さん:2010/05/18(火) 00:25:24 ID:5aLzdZY9
不覚にもワロタw
569異邦人さん:2010/05/18(火) 01:04:35 ID:pUSLpxl/
ご職業は?

無職です

それでは入国は許可できない


ってなることはあり得るんですか?


570異邦人さん:2010/05/18(火) 02:05:07 ID:MGR+x1Hn
>>569
国によっては十分にあり得る(先進国ではイギリスとか)
その場で拒否されなくても、別室送りで面倒なことになることもある
バイトとか主婦とか定年退職者とか、
ともかく「無職」と軽々しく書かない方がいい

「無職」だけでなく、風体とか滞在先とかのNGがコンボだとなお厳しくなる可能性大
571異邦人さん:2010/05/18(火) 02:12:25 ID:pUSLpxl/
ありがとう

38歳で定年退職もないし・・・
子供の頃から貯めてきたお年玉ぜんぶ使って15万円はもう払ってしまったから入国拒否は困るし・・・

アイアムアルバイトって言うことにします
英語は東欧・中欧でも万国共通、通じますよね
572異邦人さん:2010/05/18(火) 02:29:50 ID:MGR+x1Hn
>>571
アルバイトは英語じゃないよ、ドイツ語由来の和製語
アルバイトやパート、フリーターは「part-time worker(パートタイムワーカー)」
日本人の団体ツアーで東欧中欧に行くならそうビクビクすることもないよ
挙動不審な方が面倒なことになるからね
身構えていたのに、なーんにも質問されなくて拍子抜け、ということのほうが多いよ
それこそ日本のパスポート最強!を実感する瞬間だと思うw
573異邦人さん:2010/05/18(火) 12:25:09 ID:23icvac3
帰国便の航空券を持っていて、旅行に必要な資金を持っていれば
追い返されることはめったにないと思います
574異邦人さん:2010/05/18(火) 13:48:31 ID:zpE+YJQz
>>572は余計なことするなあw
実際にアイアムアルバイトって言わせてみりゃ良かったのに
575異邦人さん:2010/05/18(火) 13:56:18 ID:Mi1sr9yU
>>574
初心者いじめカッコ悪い
576異邦人さん:2010/05/18(火) 14:11:52 ID:zpE+YJQz
フフンw
577異邦人さん:2010/05/18(火) 15:54:30 ID:ANs8EAxC
>>571
適当でいいよ、どうせ調べないし
学生(若者であれば)、商店主、法律家、園芸家、農業、看護士、会社員、公務員

漫才師、国王(これは×)、
578異邦人さん:2010/05/18(火) 16:21:16 ID:XAYONmvO
航空会社に関する事も良いですか?
6月〜で東京発ソウルの一番安いツアーってどこかな?
今のところ調べた限りではHISなんだけど‥やっぱHISが一番安いのかな
それ以上はないですかね?
579異邦人さん:2010/05/18(火) 17:00:12 ID:CuQpu3VI
>>578
我々は、エスパーじゃないので一番安いのを知る由もない。
また、あなたにお金もらった訳でもないので、必死に探す訳もない。

・・・ということで、HISの値段と
・エイビーロードネット
・ヤフートラベル
・トラベルコちゃん
の検索結果を突き合わせて
「自分」で調べて、「自分」の責任で申し込んでください。
580異邦人さん:2010/05/18(火) 17:06:22 ID:I2Edkozw
>>578
ツアーだったらHISだと、送客実績も多いだろうし、悪くないんじゃない?

千円でも安く… なんて探して
遠くの聞いたことも無い旅行会社で、しかも代金はその遠くの営業所まで持ってかなきゃなんない、
なんてことになったらちゃんといけるか不安だろうし意味無いでしょ。
581異邦人さん:2010/05/18(火) 17:22:06 ID:CgvqXxDl
>>578
ないない。
HIS以上に安い会社なんてあってたまるかよ。
ってか、もうツアー締めきっちゃうんじゃね?いいの?予約急がなくて。
582異邦人さん:2010/05/18(火) 19:13:12 ID:YV6xpxTp
>>578
安かろう悪かろうのHISですね
583異邦人さん:2010/05/18(火) 21:26:11 ID:ZJCTZv/g
>>578
ツアーは1ヶ月前位に募集を締め切ってしまいます。
それからツアーにもよるけれど、毎日開催しているわけでもない。
もう良くて6月中旬、ヘタすると6月下旬発のものしか申し込めないですよ。
584異邦人さん:2010/05/18(火) 22:01:15 ID:9sLCP9Ly
>>567
てっきりそうかと思ったが、違ったか

バンコク騒乱で、ミャンマーかと
585異邦人さん:2010/05/18(火) 23:43:06 ID:Dq7MyzmS
以前イギリスに語学研修に行った際、トーマスクックで航空券+ホテル
を予約したり、jet2やライアンエアーを使っていたのですが、
これらの会社で、ホテルや航空券を日本の住所を使って予約できますか?
以前はイギリスの学校寮の住所で予約したため、日本でも大丈夫だったか
よく覚えておりません。
586異邦人さん:2010/05/19(水) 00:27:15 ID:nmHcx+O9
フランスレイルパスで旅をする予定なので
ネットで指定席のみの購入をしようと思っているのですが
購入はraileuropeでしかできないのでしょうか?
値段が相応なら別にかまわないのですが、
切符はTGV Europeと較べるとraileuropeが日本代理店だからなのか
若干割高に感じられるため、躊躇しています。

指定席のみの購入でベストな所ってどこでしょうか?
(もちろん日本語だとそっちのほうがうれしいです)
587異邦人さん:2010/05/19(水) 00:28:18 ID:nmHcx+O9
明記し忘れましたが
フランス旅行1週間の予定です。
588異邦人さん:2010/05/19(水) 10:50:49 ID:YakGugFo
>>585
制限はないはずです
589異邦人さん:2010/05/19(水) 23:14:53 ID:+Y7J5tpP
>>586
スイスとかだったらパスの使いでがあるけど、フランスならそこまでパスにこだわらなくてもどうかなー
パスだけで乗れる列車が多いわけじゃないし
現地でその日の天気と相談して行き先を決めるような旅だったらパスも有利だけど、
その日のスケジュールがすでに決まってるなら区間乗車券を日本で買っていくのが有利な場合も少なくない。
sncf.comで早割とかを探してパスの場合と総計を比較してみては?
買い方や発券の仕方はたとえば france-tourisme.net/f-rail0.htm とか参考に。

レイルヨーロッパの値段は相応だと思いますよ。ただレートの決定日の影響では?
来月売りはもちょっと下がるかも(この調子なら)
パスの送料(佐川急便代)1500円は高いと思うよね。
590異邦人さん:2010/05/20(木) 10:40:14 ID:9h/3Eq88
ロサンゼルスのダウンタウンにある、ステープルズセンター周辺は
女性一人で歩くと危険なエリアでしょうか?
徒歩圏内に、スーパ^マーケットや、コンビニ的なものはありますか?
LAスレが見あたらないため、こちらに質問させていただきました。
591異邦人さん:2010/05/20(木) 11:08:11 ID:S9V1C6PF
アメリカスレで聞いたほうがいいような
592異邦人さん:2010/05/20(木) 12:11:18 ID:Ig7iWEU+
中学レベルの英語力しかないんだけど、ヨーロッパに乗り継ぎアリの個人旅行をするとして、電子辞書って必要?
ぶっちゃけ俺、トランジット&トランスファーって何か、もググらないと分からなかったレベル。
税関とか免税とか、そういうのもさっぱり意味不明、そんなレベルの超初心者なんすけど。
593異邦人さん:2010/05/20(木) 13:59:26 ID:qaHMq/zA
>>592
まず1冊ガイドブックを買ってみるのはどうでしょう?
簡単な会話や知っておくべき単語が出ているので
それを読んでみて、自分の状況を再確認してみましょう
594異邦人さん:2010/05/20(木) 14:06:46 ID:vsMqJhIT
>>592  >>593さんに追加

中学英語で充分だけど、お守りに電子辞書持っていった方がいい。
自分は一応持っていってるが、使ったことはない。

思いだした、「fine」が「優れた」という意味しか知らなくて、それじゃ意味が通じないんで
辞書で調べたら、「罰金」という意味もあるんだって。それくらいかなぁ。
595異邦人さん:2010/05/20(木) 14:50:10 ID:6C7Hzo/9
航空券を予約しようとexpediaのサイトを見ていて気づいたのですが
日本語版と英語版があり、同じルートを同じ条件で検索すると英語版
の方が安い場合が多く見られます。

日本居住の日本人がexpediaの英語版サイトで航空券の予約をする事に
問題や制限などがあれば教えていただければ幸いです。
596異邦人さん:2010/05/20(木) 16:05:15 ID:1OakflyM
具体的にどれぐらいちがいますか?
為替レートぐらいの違い?
597異邦人さん:2010/05/20(木) 19:22:00 ID:o0ubWIc6
>>592
ヨーロッパのどこに行くのか知らないけど、英語だけでなく現地語対策もしたほうがいいよ
電子辞書もいいけど、ビジュアル的にわかりやすいのは指さし会話帳
実際に旅をしてみると、単語を見て「なんだこれ?」と調べるよりも
モノを見て「なんだこれ?」となることの方が多い
598異邦人さん:2010/05/20(木) 20:03:13 ID:dxWnarSa
海外旅行初心者。仕事でハワイと台湾だけで、一人旅はなし@29♂

休みも結構とりやすいので、(遅いけど)少しずつ世界観広げていこうと思うのですが、
とりあえず慣れるという意味で敷居の低いとこはどこですか?

予算はとりあえず考えずに。TOEIC600くらいだけど、現地じゃいらないんでしょうね。
599異邦人さん:2010/05/20(木) 20:19:52 ID:o0ubWIc6
>>598
行き先アドバイス希望ならこちらへ移動してください

初心者等に怒濤の勢いで行き先を勧めるスレ Par.4
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1267762027/
600異邦人さん:2010/05/20(木) 20:27:49 ID:dxWnarSa
>>599
おお、専用スレがあったのですね。ご迷惑おかけしました・・・。
601585:2010/05/20(木) 20:56:16 ID:2id0LkV6
>>588
規制で遅くなりましたが、ありがとうございました!移動手段に使おうと思います。
602異邦人さん:2010/05/20(木) 21:34:37 ID:r52piSdO
>>595
全く問題や制限等はないです。
というか、Expediaって元々は日本語のサイトなんかなかったわけだから。

俺はかなり昔から英語版の方を使ってたんだけど、日本語版サイトが
出来てからトップページに「日本語に汁、それとも英語?」の画面が出てきて
大変ウザイ。しかも日本語サイトは造りがごちゃごちゃしていて見にくいし。
603異邦人さん:2010/05/20(木) 22:19:54 ID:vsMqJhIT
>>595 >>602
昔、expediaじゃないサイトでアメリカのホテルを予約したが、
退役軍人料金やら、役人料金やら、ユース料金… いろんな割引があって条件読むのが難しかった。

航空券だとそういう心配はなさそうですが、
日本でも○○歳以下とか、学生に限る、なんて割引をやってますが、そういう心配はないのでしょうか。
無ければ大丈夫と思いますが。
604異邦人さん:2010/05/20(木) 22:31:36 ID:JVAFnAf5
そういうのが不安なら
日本の旅行会社で購入されるのがよろしいかと思います
605異邦人さん:2010/05/20(木) 22:35:56 ID:o0ubWIc6
規約をきちんと読んで理解する語学力がないんだったらやめといたら?
利用して何かトラブルがあっても、あとは全部自己責任なんだから
606異邦人さん:2010/05/20(木) 23:59:32 ID:Js1ypLLL
日本が発着地点にならない旅程だとはじかれたりしない?
607異邦人さん:2010/05/21(金) 00:22:18 ID:/XkYWgaJ
質問です。
ニューヨークに一人旅しようと思うのですが、格安航空券+自力でホテル手配するのと、
フリープランのツアーに申し込むのと、どちらが安いですか?
滞在日数は5日間くらいで、一泊5〜6千円のホテルに泊まろうと思っています。
608異邦人さん:2010/05/21(金) 04:03:34 ID:k7lDkBm1
>>607
ホテルも航空券もネットで調べられるので比べてみればいい。

数年前の経験だと、NYのマンハッタン内で5〜6千円のホテルってなかった。
すごく高かった。
609異邦人さん:2010/05/21(金) 06:24:52 ID:kPtkflhG
ヨーロッパ旅行する2週間だけ、
安い料金でGPSや2ch書き込みができる携帯なりスマートフォンなりを
レンタルできるとこってないんでしょうか?
610異邦人さん:2010/05/21(金) 06:36:55 ID:2N1DhYpR
>>609
携帯のレンタルはあります
「海外旅行 携帯」でgoogle検索などしてください。
機種や機能については直接お問い合わせされるのがよろしいかと。
611異邦人さん:2010/05/21(金) 08:53:38 ID:HcvhbmZ3
来月バリに行来ます。海外旅行保険なのですが、
手持ちのJACCSカードに無料のが付帯してますが、追加で加入した方がやはり良いのでしょうか?
Googleさんで調べたらネットde保険@トラベルが安いので加入しようかと迷ってます。
612異邦人さん:2010/05/21(金) 09:22:43 ID:wcmFjPjx
楽天トラベルで 航空券(シンガポール航空)とホテルを予約してしまったが
空港チェックイン時(Eチケット)座席選べないんですかねぇ?
自分、トイレ近い人間なんで、窓側とかになったら
どうしようかと、今から鬱です;;
613異邦人さん :2010/05/21(金) 11:48:33 ID:7YNelYEv
>612
Eチケットの予約番号って出てる?
座席指定不可のチケットでなければ、シンガポール航空のサイトで
48時間前以降、チェックインして座席予約もできる。

座席指定不可のチケットを買っていたとしても、空港チェックイン時なら
座席の希望は一応聞いてもらえる。ただし、当日じゃ通路側は
空いてないかも。
614異邦人さん:2010/05/21(金) 11:51:28 ID:53+2MJ+p
座席指定できる時は、早いもの勝ちだから、なるべく早くトライ。
通路側から先に埋まる。
615異邦人さん:2010/05/21(金) 14:07:49 ID:XIhw0WSW
>>607
一人旅でツアーにすると、一人部屋追加料金が高いからなぁ、
格安航空券+ホテル手配の方が安いような気がする。

ニューヨーク、いくら円高といっても5〜6千円だと
ユースホステルかYMCAくらいなら泊まれるけど、ホテルは無理。
日本のビジネスホテルみたいなのが無いからね。

自分はYMCA(シングル・TV付き、シャワー・トイレ共同)泊まったけど、
グループ旅行の若者や個人旅行の人ばかりで、そんなに難はなかった。

YMCAがやってるゴスペルツアーや市内観光ツアーに参加するのも一興かと。
616異邦人さん:2010/05/21(金) 17:21:17 ID:BgzYLTLh
>>614
夜の便では寝やすい窓側から先に埋まることもありますよ
617異邦人さん:2010/05/21(金) 21:16:19 ID:wcmFjPjx
>>612です。
座席指定可能の件、アドバイスくれたかた、
本当にありがとうございます!
忘れずにトライしますm(__)m
618異邦人さん:2010/05/22(土) 00:03:04 ID:3upXAv8+
これだけ円高・ユーロ安、ドル安が続いているのに

先月払った旅行代金40万円、ちっとも返金してくれない。来月早々出発だけど
これだけ値動きしてるんだし、少しくらいは返金してくれてもいいんじゃないの?
ホテル取ったのいつ?いや、ホテルはまだ決まってないって言ってたよね?レストランもまだでしょ?もう現地との取引は終了したの?

返金、ないの?
619異邦人さん:2010/05/22(土) 00:10:07 ID:H4wTtNvg
相場がどう動こうがツアー代金やホテルの返金なんてないよ。
返金の可能性があるのはサーチャージくらいじゃないかな。

だって逆に値動きした場合でも追加料金請求してこないでしょ?
彼らだってリスクしょってるんですよ。
620異邦人さん:2010/05/22(土) 00:22:19 ID:toB3GqXU
ないよ
621異邦人さん:2010/05/22(土) 00:24:53 ID:3upXAv8+
なるほど
そりゃそうだ
622異邦人さん:2010/05/22(土) 00:30:18 ID:ogXJcVr7
>>618
ここ半年ほどは円高というわけでもない。(一年前からであれば円高)
短期的な上げ下げには、手間がかかりすぎて対応できないんじゃないかな。

http://finance.yahoo.com/q/bc?s=USDJPY=X&t=1y&l=on&z=m&q=l&c=
623異邦人さん:2010/05/22(土) 01:03:30 ID:hmzphcoO
>>622
いい加減な事言うなよ

>>618
約定時点でホテルも決まって無いっていうくらいなんだし
注文が確定した時点で発注して決済してんだから無理に決まってますのよ
文句つけるくらいなら逆張りでヘッジしておいたらよろしかったかと存じます
さもなきゃ出発直前まで相場睨んで悩んでなさいませ
逆に安いから行こうと思って買ったのに
行く頃には円がダラ安で小遣い銭にも困ったってよりはよっぽどマシかと思いましてよ
624異邦人さん:2010/05/22(土) 01:13:51 ID:1wCiaHvz
アメリカに旅行するため、TSAロック付きのスーツケースをレンタルしました。
なおかつ、TSAロック付きのスーツケースベルトを付けようか
迷っています。やり過ぎですか?
皆さんは、どう思われます・・・? 
625異邦人さん:2010/05/22(土) 02:25:42 ID:tNd4LYuD
>>624
普通のベルトでいいと思うよ
基本的に鍵はかけないでねって言われるんだし、普通に鍵が二重だと面倒じゃない?
TSAロック付きベルトって、TSAロックが付いていないスーツケースを
TSAロックロック対応にするためのグッズだし
626異邦人さん:2010/05/22(土) 02:26:40 ID:tNd4LYuD
>>625
TSAロックロックって意味不明だ、ごめんw
627異邦人さん:2010/05/22(土) 18:58:50 ID:cVbP3HsQ
スイススレがないようなのでこちらでお聞きします。
29日からスイスへ行きます。スイスパスを買いました。
スイス国鉄の列車・ユングフラウヨッホなどへの登山鉄道・
氷河急行などのうち、指定券が必要なのはどれかありますか?
628>627:2010/05/22(土) 20:09:57 ID:Ky3mxzZ5
氷河急行が必要です。

氷河急行のサイトから予約できた時期もありましたが、今はないかも・・・です。
レーテッシュ鉄道にメールすると、手数料など一切かかりません。
予約番号をもらって、現地窓口でピックアップなのでお薦めです。
629異邦人さん:2010/05/22(土) 21:34:10 ID:UdRdVoMd
夜に(9時以降)に日本を出て、朝方に韓国内に到着する方法は
ツアーの深夜便の飛行機を利用する以外無理でしょうか?
移動手段、日本からの出発地、韓国内の到着地は問いません。
ご存知の方はお願いします。
630異邦人さん:2010/05/22(土) 21:41:45 ID:iUGWUjb8
>>629
夜に下関からのフェリーに乗れば明け方に釜山に着くよ。
631異邦人さん:2010/05/22(土) 21:50:17 ID:wyZEnBDO
楽天でホテルの予約をしたんですけど、チェックインの時間は14〜24まで
設定できるのに、楽天の注意書きに16時までに到着しないと予約をキャンセル
します。と記載されてます。
意味がよく分からないんですけど、大丈夫なんでしょうか。
利用された方の話でもいただければ幸いです。
632異邦人さん:2010/05/22(土) 21:50:43 ID:rCxdBh7J
下関のフェリーは19時発だよ。
633異邦人さん:2010/05/22(土) 21:59:16 ID:rCxdBh7J
>>631
本当に「キャンセルします」って書いてあるの?
「チェックイン時刻の指定が無い場合、16時までに到着しないとキャンセルされる場合があります」
くらいじゃないか?
本当にその通り書いてあるなら、楽天じゃなくてホテルに問い合わせ。
634630:2010/05/22(土) 22:09:37 ID:iUGWUjb8
>>632
お、19時発だったか。
何年か前に一度利用しただけだったから(一度で懲りた)もっと遅い出発かと思ってた。
訂正ありがとう。

>>631
ホテルの名前で検索かけたら公式HPが出るはずだから、電話が不安ならメールで到着時刻を知らせておけばいい。
どこに行くのかしらないけど、たとえば中国なら遅い時間で設定しておいたのにいざ着いてみると
「遅すぎ」っつってキャンセルされてることもあるそうだし。
ついでに「眺めの良い部屋にしてください」とか「バスタブ付きにしてください」とか要望出しておくのもアリ。
635異邦人さん:2010/05/22(土) 22:09:44 ID:wyZEnBDO
チェックイン予定時間に遅れる場合は、必ずご連絡ください。門限は、ありません。
16:00まで、ご予約を確保させていただきます。到着されない場合は、ご予約をキャンセルいたします。

↑こうなってるんですよ。
636異邦人さん:2010/05/22(土) 22:18:10 ID:G24H213b
質問です!私の携帯はストラップをたくさんつけていて(ベッキーよりは
小型のものが多いですが)
来週アメリカに行くのですが、まわりの人がストラップをはずして行った方がいい、と
言うのです。入管で止められるとかなんとか・・・
携帯ストラップが多いぐらいで本当に止められたりするのでしょうか?
国内なので参考にならないかもですが、沖縄に行くときに飛行機に乗ったときに
携帯を単独でトレーに乗せて探知機を通しましたが、別に何もいわれませんでした。
637異邦人さん:2010/05/22(土) 22:18:30 ID:wyZEnBDO
みなさん、色々助言ありがとうございます。
乗る便とチェックイン予定時間は記載する欄があったので書いて送信しています。
そこまで書く欄があって、この注意書きは一体なんのためにあるんだろうと思い
質問してみました。
638異邦人さん:2010/05/22(土) 22:21:28 ID:90t7zYrR
>>629
今現在、飛行機・船舶共に韓国への定期便(羽田→金浦の定期チャーター便含む)で
21時以降に出発する便はないと思われ。
従って今のところ事実上唯一の選択肢は土曜とか限定で運航する深夜(というか早朝発)の
羽田→仁川チャーター便、羽田→釜山チャーター便等に限られると思う。
でもあれって、ツアー以外にはバラ売りしないよな、確か。
639627:2010/05/22(土) 22:37:42 ID:cVbP3HsQ
>>628
貴重な情報をどうもありがとうございました。
640異邦人さん:2010/05/22(土) 22:38:46 ID:H4wTtNvg
>>629
質問の趣旨は?21時以降って・・・
そもそも日本を21時に出たら韓国なんて3時間後には着くのだから
ツアーのチャーター便だろうがなんであろうが、朝方韓国に着くなんて不可能でしょう。
24発にしても同じ。

つまり飛行機ならば27時以降30時までに出発して30〜33時に着くしかあり得ないのでは?
641異邦人さん:2010/05/22(土) 22:41:36 ID:+cRsr0Ol
>>636
自分は携帯本体並みかそれ以上にじゃらじゃらと
ストラップを付けたことがないのでわからないけど、
ときどき、ストラップ型のグロスとかジェルの小型ボトルを付けている人がいるよね
もしそういうストラップが付いていたら、液体制限にひっかかるね

あと、シンプルに、もし海外旅行先でストラップが切れてなくしたら、嫌じゃない?
ストラップが何かにひっかかったり、わざとひっかけられたりして、その間にスリにあったりとか、嫌じゃない?
身の回り品だからあまり重量は気にしないとしても、少しでも荷物は軽い方がいいと思うけど
642異邦人さん:2010/05/22(土) 23:08:57 ID:G24H213b
>>641
グロスとかジェルとかの液体系はつけてないですが、クマのぬいぐるみとか
中に綿が入ったやつとかがあって「この中には何が入っているんだ!」的な
ことを言われるかも!とか・・・

持っていかない選択肢もありますが、国内移動のときはあった方がいいですし、
かと言って数十個ついているストラップを全部はずすのも面倒でw

本当にそんなので入管とめられるのかな・・・?って思いまして。
ストラップは「自然淘汰」と豪語しているので、一部切れてなくなるとかは
気にしません。重さも。
643異邦人さん:2010/05/22(土) 23:16:22 ID:rSzHp/yK
ストラップをたくさんつけてるような人は、基本的に頭がおかしい可能性があると思う。
644異邦人さん:2010/05/22(土) 23:19:16 ID:UdRdVoMd
>>640
すいません。
正確には、「朝方までに」でした。

自分でも色々調べましたが、飛行機の福岡仁川21時ジャストがあったので、前泊しようと思います。
ご協力ありがとうございました。

645異邦人さん:2010/05/22(土) 23:20:41 ID:r8f7zwc/
質問します
貴重品の携帯方法についてです

チノに袋を縫いつけて、ズボンごと貴重品袋にしていましたが、
毎回同じ服でいい加減飽きてきました
そこで、改めて貴重品の携帯方法を考えているのですが、
みなさんどうしているのでしょう?
自分はこうしてるよ、という話が聞けたらと思って質問しました。
ネットで見てると、キャミ型やタンクトップ型がいいのではと思っているのですが・・・
あと、ショルダーホルスター型。使用者がいたらぜひ感想を聞きたいです。

スレ違いなら誘導していただけるとうれしいです
646異邦人さん:2010/05/22(土) 23:24:54 ID:90t7zYrR
>>636
はっきり言ってしまうと、あなたの周りの人は「可能性は低いけどひょっとすると入管で
何か訊かれるかもね、あなたそれにうまく対処できるの?」という気持ちが40%くらい、
「海外までそんな変ななりしていかなくても...」という気持ちが60%くらいと思われ。
面と向かっては言わないだろうけど、ちょっとした老婆心ですよ、恐らく。
10年くらい経ってから振り返ってみて。
647異邦人さん:2010/05/22(土) 23:25:57 ID:+cRsr0Ol
>>645
着替え全部に袋を縫いつけて着替えたらいいじゃん

ちなみに自分はズボン・スカートのベルト部分をクリップで挟んで取り付ける
内ポケットタイプの貴重品袋を愛用している
648異邦人さん:2010/05/22(土) 23:27:26 ID:H4wTtNvg
クマのぬいぐるみならX線通せば中が見えるから問題ないと思う。
どっちかと言えばX線通らない金属物の方が問題となるかもしれんのだろうね。
649異邦人さん:2010/05/22(土) 23:29:20 ID:rCxdBh7J
>>635
チェックイン時刻を指定してないのに自動的に16時になってるなら、
たぶんメールのテンプレがそうなってるんだろう。
まあホテルに確認するのが確実。
空路で移動して宿泊する人なんかは予定が狂いやすいし、
予約時にカード番号伝えていればカードがデポジットになってるから、
普通はそんなすぐにはキャンセルされないけどね。
出発前ならともかく、飛行中のトラブルによる遅延とかだと、連絡できない場合も多いし。
650異邦人さん:2010/05/22(土) 23:30:21 ID:H4wTtNvg
>>645
ネックタイプが良いですよ。
腹巻きタイプは止めた方が良いです。
651異邦人さん:2010/05/22(土) 23:31:55 ID:rCxdBh7J
>>645
普通にカバンに入れてるけど。
652異邦人さん:2010/05/22(土) 23:58:09 ID:exNlV4ZG
>>645
自分はベルトポーチにパスポート・クレカ・1万円札入れてる。

これだけあればなんとかなるかと思って。

例えばこんなの
http://www.arukikata.co.jp/shop/list/10010035.html
653異邦人さん:2010/05/23(日) 00:19:49 ID:Sq8hORTw
>>646
まぁそんなところですかねw
きっと普段あまり快く思われてないのかなぁ・・・
飛行機移動の時だけトランクに入れてれば問題ない?
654異邦人さん:2010/05/23(日) 00:32:39 ID:m4WJX7W/
>>653
携帯ストラップが不審物と疑われる確率はこの際置いておくとして、
逆に預け荷物に不審物があるのではと疑われると、もっと面倒なことになる可能性が高い
バックヤードでトランクを開けられて係官に中身をぐちゃぐちゃにされるとか
呼び出しアナウンスがかかって、それを聞き逃して、テロ荷物扱いされるとか
655645:2010/05/23(日) 00:46:04 ID:hwIS94kn
レスありがとうございました 参考にさせていただきます!

着替え全部に袋取り付けは考えなくもなかったのですがw
今回は別の方法を模索しています
みんな色々なんですね・・・
>>652さんの思う貴重品と私の思う貴重品はビンゴです

ネックタイプはバレバレなんじゃないの?と思うのですが
紐をチェーンにすればいいのかしら?
腹巻タイプを肩掛けにするのもアリかなと思いました
ヒップバッグを肩掛けにするみたいな感じで・・・かさばるかなあ
656異邦人さん:2010/05/23(日) 01:36:57 ID:AiQzT1h2
>>655
バレバレであっても良いです。
過失であってもそうでなくても盗られないコトが重要です。
もし鞄に入れていて忘れたり、ひったくりにあったり、スリに盗られたり、子供にやられたりしたらアウトです。
常に自分の視線の届く安全な場所にあれば良いのです。

逆に前であっても灯台もと暗し的な場所はやられてしまう可能性が高いです。
もちろん後ろにあるモノや忘れてしまったモノは既に他人のものです。
肩に掛けたバッグも後ろにあるものと同様です。
657異邦人さん:2010/05/23(日) 01:38:36 ID:OtTxbAvy
>ちなみに自分はズボン・スカートのベルト部分をクリップで挟んで取り付ける
>内ポケットタイプの貴重品袋を愛用している

そんなのあるんだね。

いつも、なんもしてないよ。
バックのうちポケットに入れているだけ。
クレカも買い物で使うし取り出すの面倒だから・・
658異邦人さん:2010/05/23(日) 01:43:30 ID:AiQzT1h2
クレカは最悪盗られても電話すれば対策終了だから
パスポートと大金を守るのが一番でしょうかね。
昔はこれに帰りの航空券というのがあったけど今はEチケだからそれもなくなった。
659異邦人さん:2010/05/23(日) 02:14:54 ID:ThcCKiO1
>>658
航空券やT/Cって硬くて分厚いから厄介だった。
クレカは普段用の一枚を財布に入れて、予備の一枚を隠してる。
ちなみに私はもう10年ぐらい腹巻派。
袋になってる部分は腰ベルトより下に入るから、薄着でも意外とバレない。
でも素肌に直接巻くとカユいのが難点。
いろいろ使ったけど私は腹巻がいちばん安心できる感じ。
660異邦人さん:2010/05/23(日) 02:44:59 ID:AiQzT1h2
腹巻きだと体型変わると使えなくなるし
食べるとキツクなるのでツライから止めました。
あとは人前で出せないのが一番ツライ。
ネックタイプだと出せるからラクです。
短期旅行なら完全に隠す必要は無いです。
パッカーの場合はダメなのかもしれませんが。
661異邦人さん :2010/05/23(日) 08:55:19 ID:D9My5iSc
>腹巻きだと体型変わると使えなくなるし 食べるとキツクなるので
どんだけ太ってんだよw 食べ過ぎだろww
662異邦人さん:2010/05/23(日) 12:27:20 ID:vIPM7nI+
首下げタイプのひもを付け替えて、ストッキングをひもにして
おなかに巻いているというか、ぶら下げている。
初めから腹巻きタイプで売っている物より体に密着しないので蒸れにくい。
663異邦人さん:2010/05/23(日) 17:13:51 ID:TWvl6e1F
自分はひどい肩こりだから首下げタイプは無理。で、腹巻タイプ愛用。
パスポートと予備のクレカ、あとはメモ1枚(通常使いのクレカや携帯紛失の場合の連絡先)を入れてる。
人前で出し入れすることはないから腹巻タイプでOK
664異邦人さん:2010/05/23(日) 17:20:13 ID:tMdoJK3E
>メモ1枚(通常使いのクレカや携帯紛失の場合の連絡先)を入れてる。

自分はwebメールに、パスポートの番号、クレカの番号その他、自分あてのメモ送って保存してある。
本当はパスポートコピーもPDFにして保存しておきたいんだがスキャナーが無いのでまだできてない。
665異邦人さん:2010/05/23(日) 19:24:22 ID:MawqseDc
PDFにする意味がわからん
jpg、png、bmpも開けないマシンならwebメール自体開けないだろうし
Acrobatが入ってない/入れられないマシンの方がよっぽど有り得る
666異邦人さん:2010/05/23(日) 19:47:35 ID:tMdoJK3E
>>665 >664ですが
自分は旅先ではたいていネカフェ行ってるけど、webメールは開けられますよね。テキストなんだから。

パスポートコピーはもちろん持ち歩いてるんですが、PDFにして添付ファイルにして自分のwebメールに送っとけば
いつでもプリントアウトできるんで便利だなあと思ってるんですが。
海外のネカフェってPDFソフトあんまり入ってないのかな。
667異邦人さん:2010/05/23(日) 20:27:00 ID:AiQzT1h2
>>661
体型については、たとえば20代の服が30代40代になっても着られるとは限らないのと同じ理屈。
モノを食べたら辛くなるというのは事実。食べ過ぎかどうかは知らないが。
食後に腹巻きをハズしてみればラクになるのが分かるよ。
668異邦人さん:2010/05/23(日) 20:27:36 ID:fsp5EIs8
Acrobatが入っていてもバージョンが古くてちゃんと開けかなかったりもするから、
画像の方が確実。
Eチケットも、画像に変換ものも用意してる。
669異邦人さん:2010/05/23(日) 21:22:15 ID:MawqseDc
>>666
いや基本悪くはない、スマートなやり方、むしろ今時常識になっていないといけないくらいの大事な話。
ネットカフェやホテルのビジネスセンター、図書館といった旅行者が借りられるマシンがスタンドアロンである事はまずないんだし、
そこにプリンタが無くともCDRドライブかUSBソケットさえあれば吸い出して街のDPE屋とかで出力できる。
ただwebメールが開ける率99%、jpg,bmp等が開ける率98%、PDF開ける率90%として、
わざわざ一手間かけてまで掛け算した確率を下げる意味は無い、と思っただけ。
検閲サイトブロック停電なんかが当たり前のアノ手の国地域ではパスポートのコピーが役立つ事もまず無いんで論外。

余計なお世話ついでに言うと証明用の顔写真のデータも入れておくと
ミュージアムカードやシティカード作成で必要になった時とかに撮影場所を探したり現像待ちしたり
しないで済んで役立つ日が絶対無いとも言いきれないと言っても過言ではないような気がしないでもない。
670異邦人さん:2010/05/23(日) 21:31:36 ID:MawqseDc
あと今時あるかどうかわからないけど
一昔前までは日本語フォントが入ってないので2バイト文字を含むテキスト自体が開けないなんて貸しマシンはザラにあった。
そういうポンコツに限って管理者権限でフォントやビュワーのインストールが出来ない仕様コンボ。
671異邦人さん:2010/05/23(日) 23:46:59 ID:A4u6EoWg
>>670
途上国では、今でもそれは多い。

日本語だめなのになぜか韓国語は出来たりすることもある。
旅行者が勝手にinstall したのかね
672異邦人さん:2010/05/24(月) 00:07:10 ID:PA/9hq6W
クレカ番号とか緊急連絡先って、
持参したノートPCごと盗まれたとか、
データはあっても有り金盗まれてネカフェ入る金もないとか、
そういう緊急の事態にこそ必要なもので、しかも一刻も早く連絡して
使用停止にしないとまずい代物だよね?
すぐ近くにネットカフェがあるとも限らないんだし

紙にメモって、同じ物を何カ所かに分散させておくという単純な方法の方が
いざというときには一番困らないように思うんだけど
673異邦人さん:2010/05/24(月) 00:27:32 ID:zmubYPl9
>>672
>紙にメモって、同じ物を何カ所かに分散させておくという単純な方法の方が

クレカ番号などの重要部分は、外国人に読めないようにひらがな、カタカナで控えている
674異邦人さん:2010/05/24(月) 01:05:49 ID:oh5kBzFE
>>672
それが前提で、PCではどうするのかって話かと思ってたが
675異邦人さん:2010/05/24(月) 01:47:55 ID:25BC4by3
ここで質問させてください
6月上旬にスイスに行くのですが、標高2000メートル近い所は
モコモコのダウンジャケットが必要ですか?
676異邦人さん:2010/05/24(月) 02:48:49 ID:MSyxKFEY
>>675
はい、必要です
677異邦人さん:2010/05/24(月) 13:10:21 ID:tVGA57ez
10年以上前のトラベラーズチェック(50ドル)が何枚か見つかったんだが
これって今でも換金できるの?

ここ5年くらいずっと無職なので、なんとかこれを換金して生活費に充てたいんだけど
知ってる人いたら何かアドバイス頼んます
結構切実

ちなみにトラベラーズチェックには自分の名前を書いてあります
どこで買ったかも覚えてません
678異邦人さん:2010/05/24(月) 13:13:53 ID:tVGA57ez
いま見たら、american expressって書いてある
679異邦人さん:2010/05/24(月) 13:21:09 ID:PA/9hq6W
>>677-678
アメックスなら、外貨の扱いがある銀行かゆうちょ銀行へ行って換金すればいい
ただ、再両替になるのと、いま円高なので、10年前に買ったときよりかなり目減りすると覚悟しておくこと
買った銀行がわかれば、その銀行で換金すると若干手数料が優遇されることもあるが
覚えてないんじゃ仕方ないよな、微々たるものと思ってあきらめよう
680異邦人さん:2010/05/24(月) 21:54:56 ID:CQRVH6HS
>>675
その日の天気によると思うんですけど
ゴールデンウィーク時期に行った感想では登山電車で行く山岳観光でも
そこまでの重装備は必要ないと(個人的には)感じました。
半そでの西洋人もいたくらい(紫外線が半端ないので)普通の長袖でいいと思います。
寒けりゃ着る、暑けりゃ脱ぐで。
681異邦人さん:2010/05/24(月) 22:51:51 ID:AjizBXyF
http://www.tgv-europe.com/en/?rfrr=PropositionAller_body_TGV-Europe.com
ここでTGVの予約しようと思うのですが、
webで予約した瞬間のユーロがそのまま決算されると考えていいのでしょうか?

最近のユーロ爆下げがあるので
たくさん買う場合はタイミングを計ったほうがいい・・・んでしょうか?
682異邦人さん:2010/05/24(月) 22:54:45 ID:AjizBXyF
というかここで使用される
現在の変換レートってどこを見ればいいんでしょう?
683異邦人さん:2010/05/24(月) 23:11:46 ID:YZAUf+/J
>>682
クレジットカード決済か?
その場合はカード会社が定める為替レートに基づく請求になる。
カード会社に問い合わせてくれ。
684異邦人さん:2010/05/24(月) 23:12:45 ID:oh5kBzFE
下がるまで待ってたら安いチケットがなくなってたりするんだよ
685異邦人さん:2010/05/25(火) 21:03:09 ID:cM3cDf9j
30歳過ぎて初めて海外旅行に行きます。ワーキングホリデイで。
格安航空チケットの質問なんですが、ビザ申請時に予定到着日が9月29日になってます。
これを過ぎたり若しくはその前日に到着というのは可能なのでしょうか。
686675:2010/05/26(水) 01:34:52 ID:FW9K6wQS
>>680
情報ありがとうございます!とても助かります
ある程度の寒さに対応できるだけの装備で行くことにします
687異邦人さん:2010/05/26(水) 03:29:54 ID:nyBP2iTT
>>685
予定日を過ぎたら勿体無いじゃん
ワーキングホリディの精神に反する
約束事項を守れないなら止めたほうが良いと思う
早着?
何を考えているの?
ビザが無ければ国によっては入国できません
考え直したほうが良いと思う
688異邦人さん:2010/05/26(水) 16:58:30 ID:dgmTgJ4v
>>685
>これを過ぎたり若しくはその前日に到着というのは可能なのでしょうか。

その国の大使館に聞いた方がいいと思うよ。個人的には29日って申請したんだったら
特に事情が無い限り、その日に着いた方がスムーズだとは思うけど。

ここは海外旅行板なんで、
海外生活関連→「北米海外生活板」、「海外生活(北米除く)板」の板の方を見れば、
その国のワーホリスレッドがあるかもしれないので、一度探してみたら?
689異邦人さん:2010/05/26(水) 19:30:03 ID:TyhZOqeT
>>685
> 格安航空チケットの質問なんですが、ビザ申請時に予定到着日が9月29日になってます。

航空券の場合、購入時に搭乗日が決まっていて変えられないものと、
購入後予約して決められるもの(オープン)の2種類あります。
格安は決まっている場合が多いけど、購入した会社に聞いてみたらいいと思います。
690異邦人さん:2010/05/26(水) 20:51:49 ID:rA4yjpHH
>>685
質問を整理した方が良いね。ビザと航空券の質問がゴッチャになってる。
ビザの有効期限と航空券の変更についての。

ビザ申請時の予定が実行時に変わっても問題ないよ。
ビザは発行された時点から効力が発行する。

航空券はFIXとOPENがありFIXは発券後の変更はできない。
OPENは有効期間が決まっていて予定が決まったら予約を入れる。
OPENは有効期間が長ければ長いほど高い。予約が必ず取れるとは限らないので注意が必要。
691異邦人さん:2010/05/26(水) 22:23:51 ID:87KEtXRQ
TGV-europeでpremのチケットを購入した場合、
pdfを印刷するところまで行ければ、処理は完了したとみていいのでしょうか?
チケットに記載された

Class 2
VOITURE 17 PLACE 22
ASSISE NON FUMEUR
COULOIR

これは席の場所でしょうか?
何が書いてあるのか翻訳お願いできないでしょうか?
692異邦人さん:2010/05/26(水) 22:54:42 ID:ZIbGUwRi
つ 翻訳ツール
693異邦人さん:2010/05/26(水) 23:06:21 ID:z0FNeXwO
>>691
2等車
17号車 22番席
禁煙区画
通路側
694異邦人さん:2010/05/27(木) 02:37:35 ID:euXYy3LN
>>687>>688>>689>>690
ビザは下りてます。只、申請時に入国予定日というのがあって
自分的にはビザが下りてから6ヶ月以内に入国すればよいと考えていたので
とりあえず9月29日と記入しました。
ビザの有効期限以内ならその指定したとは故、予定日を過ぎて入国してもよいのかという
考えだったのですが。

すいません確かにビザと航空券の質問がごっちゃになってしまいました。
695異邦人さん:2010/05/27(木) 09:39:18 ID:fCVkT05y
>>694
細かい規定は国によって違うから、大使館に直接問い合わせるのが一番良い。
あるいはワーホリサイトが国別にあるはずだから、じっくり読み込むとか。
ここで聞くよりは有益な情報が得られるかと。
696異邦人さん:2010/05/27(木) 23:19:54 ID:UMJiFt+9
チェコ、オーストリア、ドイツ、あたりの日本人差別(東洋人差別)の具合はどうなの?

日本人女性はよほど外見が悪くなければ結構厚遇されるってきいたけど
日本人男性のほとんどは差別されまくりらしいじゃん。(白人のようなスタイルを持つ長身イケメンは除く。)

ちなみに俺、38歳男性、身長152cm、体重64kg、彼女いない歴=年齢の超絶不細工です
まさかネオナチみたいのに絡まれてボッコボコにされたり、そんな可能性はさすがにほとんどないよな?

実際どうなの?
697異邦人さん:2010/05/28(金) 00:32:02 ID:1ommso1R
そのスペックだと日本でも差別されるんじゃないか
698異邦人さん:2010/05/28(金) 01:31:25 ID:bmJz9Nfq
住むのならともかく、旅行だと通過するだけだし、
接触する相手も観光客に慣れている店、ホテル、交通機関、、だから
多少愛想が悪いと思うこともあるくらいじゃないかな。
差列されても、気が付く前に、ハイ次行こう、で移動しちゃってる。
699異邦人さん:2010/05/28(金) 01:41:17 ID:JL19eyK9
直行便は高いので時間はかかってもいいので、
乗り継ぎ便にしようか迷ってます。
海外での乗り継ぎって難しいんでしょうか?
あと、トランジットとストップオーバーの違いもよくわからんです。
トランジットって入国はしないってことではないのでしょうか?
でもトランジットビザとか聞くし、何なんでしょうか?
700異邦人さん:2010/05/28(金) 01:46:57 ID:dJXUS8x1
>>699 少しは自分で調べなよ。

http://www.tour.ne.jp/question/answer_48.html

ちなみに乗り継ぎの良し悪しは空港次第だね。
ターミナルの移動とかがあると、かなりややこしい。
日本からヨーロッパ方面に行く場合は、
ソウル(インチョン)、北京、上海、モスクワ辺りが安くて便利。
シンガポールとかドバイとか香港は遠いからお勧めできない。
701異邦人さん:2010/05/28(金) 02:37:42 ID:JL19eyK9
レスありがとです。
トランジットとかストップオーバーはさておき
乗り継ぎは空港によって、また乗る便によっては
えらい大変ってことのようですね。
香港はおすすめできないですか。。
香港か台湾なんですよね〜。行き先はハノイです。
福岡から行くつもりです。
702異邦人さん:2010/05/28(金) 03:16:21 ID:dJXUS8x1
>>701 ハノイなら、むしろ台湾か香港かな。
中華航空(チャイナ・エアライン)は落ちるので、やっぱりエバー航空かな...。
703異邦人さん:2010/05/28(金) 06:41:22 ID:qkt0XnRA
フランス旅行の予定で格安の鉄道切符(自宅でプリント)
iDTGVの予約をしたんですが
ファーストネームとラストネームを逆にしてしまいました・・・

どうしたらいいでしょう
704異邦人さん:2010/05/28(金) 06:57:04 ID:dJXUS8x1
どうもしなくていいよ。その辺の間違いは多めに見てくれる。
705異邦人さん:2010/05/28(金) 08:59:07 ID:wTFo2sH+
>>701
乗り継ぎ空港は香港か台北かソウルだろうけど、どこも大して難しくないよ。

乗り継ぎが大変というよりは、時間の関係で乗り継ぎ地で1泊しなくちゃならない場合もある。
どの経路を使うかは旅行代理店と相談だね。

もしかしたら福岡から関空に行って関空から直行便乗る方が安いかもしれない。
706異邦人さん:2010/05/28(金) 08:59:26 ID:htHAFO7d
>>699
簡単ですよ
707異邦人さん:2010/05/28(金) 10:36:29 ID:N9uQQZFN
>>701
直行便と乗り継ぎ便の金額の差がどれぐらいかは知らないけど、
乗り継ぎ地で空港税取られるしサーチャージも余分にかかるから、全込みの金額で考えたほうがいい。
時間と金で天秤にかけて、私はいつも直行便を利用することになる。
708異邦人さん:2010/05/28(金) 12:34:09 ID:vZkpRcJ9
>>706
回答があるのに何その全否定。
いい加減なことを言ってるとしか思えない。

709異邦人さん:2010/05/28(金) 13:37:25 ID:Gftqhx2r

>>706
「無知」もしくは「騙」よって5文字 .........と判断される
710異邦人さん:2010/05/28(金) 14:42:51 ID:7sLqJuRb
本当に乗り継ぎが難しいとか思っている人いるのかねえ?
711異邦人さん:2010/05/28(金) 15:36:32 ID:cUd9P/+R
自分で調べて分からない点を質問するんじゃなく
難しいかどうか聞いてるくらいだから、
そういう人は難しいかもしれないなとは思う。

初めての乗り換えのときは兎に角調べまくった
空港のフロア案内図やJALやANAのページや印刷して蛍光ペンで印つけて、
親切にもブログに空港での乗り換えの道順手順を細かく写真入りで説明してくれてるページ見つけて
不安のあまり見まくったよ。
実際やってみればあっけなかったけど。
712異邦人さん:2010/05/28(金) 17:44:55 ID:iBnLlQpv
>>708-709のような、回答する気はないが粘着する、っていうのが居ついて
久しいねえ。
精神障害なのかねえ。
713異邦人さん:2010/05/28(金) 17:45:55 ID:iBnLlQpv
>>711
調べれば、っていうのは、正統の回答だけども、実は、

> 実際やってみればあっけなかったけど。
ってのが一番大事だと思う。
714異邦人さん:2010/05/28(金) 19:36:29 ID:SJM4s2BR
いちいち反応するということは正体がバレバレですねw
715異邦人さん:2010/05/28(金) 20:06:27 ID:dIGcaxW/
>>712
ここ初めてですか?
みんな分かってるからもう触るな
716異邦人さん:2010/05/28(金) 20:39:14 ID:ayPeH5fq
イラン航空ってどうですか?
なんとなく不安なんだけど評判はどうですか
717異邦人さん:2010/05/28(金) 20:39:50 ID:1ommso1R
イランに失礼だな。
718異邦人さん:2010/05/28(金) 20:43:57 ID:cUd9P/+R
719異邦人さん:2010/05/28(金) 21:05:35 ID:ayPeH5fq
サンクス。事故率がけっこう高いね
さてどうしようかな
720異邦人さん:2010/05/28(金) 21:08:41 ID:sPYNoXyj
>>699
単純に航空券の価格だけを見比べるだけではなく、目的の直行便が本当に高いのか、
実際はどの程度高いのかをトータルで調べてみましょう。
サーチャージや税金や手数料など込みの価格で。
721異邦人さん:2010/05/28(金) 21:22:30 ID:Qf4gSY8W
東南アジアでバックパッカーをしている女性って服の洗濯はどうしているのでしょうか?
私は男ですが、安ホテルに頼めば、洗濯してもらえるわけですが、
女性の場合、さすがに従業員が男だったりすると、汚れたパンツとか預けるのは
抵抗があるのはないでしょうか?

それとナプキンなどの生理用品は日本から大量に持って行くのでしょうか?

素朴な疑問です。

よろしくお願い致します。
722異邦人さん:2010/05/28(金) 21:27:10 ID:/VRBme4N
■アンケートは、該当のスレにてお願いします。
723異邦人さん:2010/05/28(金) 21:29:27 ID:dIGcaxW/
>>721
自分で洗う
必要なものは現地調達する
724異邦人さん:2010/05/28(金) 21:50:18 ID:sPYNoXyj
>>721
買った男にやらせる
725異邦人さん:2010/05/28(金) 22:25:31 ID:Qf4gSY8W
>>724
男を買うんですかああああああああああ

726異邦人さん:2010/05/28(金) 22:26:59 ID:1RZor4nS
もちつけ
727異邦人さん:2010/05/28(金) 22:29:53 ID:pSof6WbD
ID:dIGcaxW/注意
728異邦人さん:2010/05/29(土) 00:20:59 ID:9dk8GXI0
>>721
自分で洗うよ、もちろん。
洗濯セット(釣り用の伸び縮みバケツとかロープとか折り畳みハンガーとか)持参。
ジーンズやトレーナーなんかの大きなものは、着たままシャワー浴びて石鹸こすりつけると効率がいい。
一人旅だと夜はけっこうヒマなことが多いから、洗濯する時間はたっぷりある。
生理用品は日本から持っていく。現地のは使いにくいし高いから。

逆に質問だけど、ホテルのランドリーサービスにパンツまで出すのって普通なの?
パンツぐらい自分で洗えばいいのに。
729異邦人さん:2010/05/29(土) 00:22:01 ID:hblQPT8v
むしろ男ならパンツなんて洗わなくていいだろ
730異邦人さん:2010/05/29(土) 00:34:24 ID:yl2Q+fK5
>>728
普通に出してるが。つーか東南アジアの街中のランドリー(こっちの方がホテルより安い)
だとkgいくら、っていうのが多いんで、重いGパンなんか躊躇するがパンツや靴下、ハンカチは率先して出す。
731異邦人さん:2010/05/29(土) 01:03:33 ID:mQlxKBlV
はじめてアメリカのロスエンジェルスに行くことになりました。女です。
外出時、現金、クレジットカード、パスポートなどの貴重品は、
みなさん、どうやって分けて身につけてますか?
バッグに一まとめにすると、盗られたときに丸々無くなってしまいますよね?
下着の中とかに入れておいたりしますか?
ホテルの部屋にセーフティボックスが無いホテルです。
あと、ノートパソコンは、外出時には、机に出しっぱなしだとNGでしょうか?
スーツケースに入れてカギをかけておいたほうが良いですか?
アドバイスよろしくお願いいたします。
732異邦人さん:2010/05/29(土) 01:23:48 ID:7sjMGNMj
テンプレ>>2>>8で注意されている人物、国内外スレで再々登場。

>>706>>712>>713
>>715自分にレスして工作「自分のことを人にいい」です。
>>723
733701:2010/05/29(土) 03:33:06 ID:DO5Tiaj6
>>702>>705>>707>>720
ありがとうございます。
全込みでどの程度高いのか、時間がかかってもいいと言っても早く着くに
こしたことはないので、そこら辺ももう一度よく確認してみます。
もっと安く行けると思ってたハノイが、意外と高くて質問してしまいました。
734異邦人さん:2010/05/29(土) 04:46:43 ID:MfjkHDsn
そのocnさん。正当スレを重複スレにして一人で自演していると言ってるから大丈夫。
みんな一人でやってるんだと。自分のことを口走るのはいつもの常。
国外でもレス全て、住民から拒絶的な反応で。自援で登場していないだけでも評価。
旅行さん★2http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1263093267/l50
823 :名無し草:2010/05/26(水) 09:25:18
あわててスレを伸ばして、本スレレス数を抜かそうとしているようにみえる
IDを変えて自演しているようにしかみえないのは
本人、気付いていないのでしょう
821 :名無し草:2010/05/25(火) 22:21:47
自演さん、ばれてないのかな?
822 :名無し草:2010/05/25(火) 23:08:18
ばればれの自演だろ、京都重複スレ
春夏秋冬…京都へ その八十八http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1272181814/l50→→→突かれて脳内言い訳
558 :列島縦断名無しさん:2010/05/26(水) 09:24:08 ID:StXLJ/tw0
>>552
他の時期よりは少ないんじゃないですか、ていうはなしだから
観光客がたくさん歩いていても、別に、否定材料にはなりませんよ。
実際、ホテルは空いてます。
値段はそれほど下がってないけど。
♪ニューヨーク統一スレ 42nd Street New York♪
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1269051636/450→連れと予定あわすことについて住民から見透かされて
450 名前:異邦人さん :2010/05/26(水) 09:28:36 ID:R84C93se
なんだかつまらない理由ですね(笑
【USA】 アメリカ合衆国を旅行 V http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1206890316/841→→質問はスルー他人が回答、日常の検索君がよくわかる
841 :異邦人さん:2010/05/26(水) 09:29:17 ID:R84C93se
バス
greyhoundで検索してね
イタリア旅行のスレッド Part59http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1270776286/283
283 :異邦人さん:2010/05/26(水) 09:30:44 ID:R84C93se→→→脳内旅行者だと反応されてます
スリ対策は注意に気を配ること。
旅行初心者としかみえない格好で動き回るのは
かえって危険を呼び込むようなものだと思いますよ。
735異邦人さん:2010/05/29(土) 10:24:52 ID:OlqUS5Bn
>>731
どれぐらい危険なのかも分からない人は
セイフティボックスがあるぐらいのお値段のホテルをおすすめしたいのですが
それはさておき

貴重品はひとまとめにしないと逆に危ないですよ
パスポートのコピーや多少の現金などは、なにかのために別においておきます
パソコンは盗難されたくないのなら見えないようにしたほうがいいでしょうね
736異邦人さん:2010/05/29(土) 10:43:44 ID:IRM0F0RI
指摘されれば喜んで次レスに登場
ニューヨーク、イタリア等、京都どこでも
しっかり法則守るね
>>735>>723>>715>>706>>712>>713
737異邦人さん:2010/05/29(土) 14:59:34 ID:eWoVjY7l
>>731
自分はパスポートと両替用の日本円は首からぶら下げるタイプのセキュリティの中にいれる。
一万円はビニールの中に入れてから入れる。
他にもタイプはあるよ。ただ腹巻きタイプはオススメしない。
東急ハンズや旅行グッズあつかってるトコ行って見てみて。

カードや通常レベルの現金はサイフに入れてる。
取り出すの面倒だし、それが一番危険だから。

あと基本的に海外では自分の後ろにあるものは他人のものだと思いましょう。
肩に掛けたバッグも同じです。後ろからやられます。
掛けるにしても自分の目の前の位置になるようなバッグを持って行かないとダメです。
738異邦人さん:2010/05/29(土) 15:13:10 ID:VB93sFi2
>>730

染みのついたパンツとかの臭い嗅がれてもいいんですかあああああああああああ
739異邦人さん:2010/05/29(土) 16:05:43 ID:WJHHgLh9
何を言っているんだお前は
740異邦人さん:2010/05/30(日) 18:58:38 ID:T68S+LBV
タヒチのボラボラ島に新婚旅行を考えてるんですが
他の国の旅行に比べて英語力のウェートが大きいというのは本当ですか?

また、海外旅行初心者にはタヒチはハードルが高い国ですか?
ちなみに今までハワイしか行ったことありません

741異邦人さん:2010/05/30(日) 19:02:10 ID:vjMas6Zy
ハワイに比べて日本人観光客は少ないでしょうから
742異邦人さん:2010/05/30(日) 19:16:11 ID:rNAs7EgK
>>740
ある意味タヒチの方が英語が通じる。

ハワイは英語ネイティブだけど、
タヒチは昔フランスの植民地だったから、フランス語の方が主流、
なので、向こうの英語力もたいしたことないから大丈夫。

イギリスいくとネイティブ英語でガーッとしゃべられて訳わかんなくなるが、
アジアだと簡単な英語で意思疎通してるでしょ、それと同じ。

大丈夫だよ。
743異邦人さん:2010/05/30(日) 19:25:22 ID:T68S+LBV
>>741
>>742
ありがとうございます

ちなみに英語はほとんどしゃべないんですが、ボラボラ島だど
フランス語の会話集を勉強していった方がよさそうですね

あとは金銭面での格闘になりそうです笑
744異邦人さん:2010/05/30(日) 22:14:03 ID:5xkm8/B5
>>733
乗り継ぎならCIの台北乗り継ぎが候補ですね。
745異邦人さん:2010/05/30(日) 23:42:32 ID:5LLM/stA
>>744
台北の方がいいですかね?
746異邦人さん:2010/05/31(月) 00:33:54 ID:ecOfIIx2
トルノスで航空券取ったんですが、
目的地までに一度乗り換えがあって、それが日本からの便とは違う航空会社なんです
この場合、乗り換えの時にスーツケースなどの預け荷物を一回受け取って、
次の乗り換える便にまた預ける、ということになるんでしょうか?
747 :2010/05/31(月) 01:42:12 ID:tV63I2+W
ケース バイ ケース
748異邦人さん:2010/05/31(月) 09:55:32 ID:ao5Sfz6Y
>>746
出発地、目的地、使う航空会社などによって違う


質問は>>1のフォームを使ったほうがいい答えがもらえますよ
749異邦人さん:2010/05/31(月) 11:59:51 ID:6g2nVDYh
>>743
ホテルなどは英語で十分過ごせますよ
ハワイよりは日本語は通じないとおもう(当然か)
750異邦人さん:2010/05/31(月) 12:10:11 ID:/P/PrYAT
>>745
福岡から同日乗り継ぎできるのはCI
751異邦人さん:2010/05/31(月) 12:21:34 ID:6g2nVDYh
安全を考えるのなら福岡関空ハノイじゃね?
752異邦人さん:2010/05/31(月) 14:38:45 ID:z58xQrXM
確かに安全そうですね
でも関空経由して行くとなると、福岡から直行便で行くのと
値段かわらないように思うんですがどうなんでしょ?
753異邦人さん:2010/05/31(月) 15:34:30 ID:I/6+xnsd
>>752
福岡からハノイ行きの直行便は無いよ
754異邦人さん:2010/05/31(月) 16:04:09 ID:fLezCAlM

>>753 初心者は回答していけません
http://www.fuk-ab.co.jp/timetable/201006/int_hanoi.html
755異邦人さん:2010/05/31(月) 16:07:53 ID:fLezCAlM
安全とか言ってるけど
CI利用するのと東京〜大阪を高速バスで移動するのとどっちが安全か知ってる?
756異邦人さん:2010/05/31(月) 16:11:40 ID:/FWTkGv5
【行き先】 香港
【季節・期間】 8月・4日間
【同行人数】 3名
【予算】
【ツアーか、個人旅行か】 個人手配
【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】

泊まりたいホテルに宿泊出来るツアーがほとんど見つからないため
初めて個人手配で香港に行こうと思っています。
そこで航空券を調べてみたら、夏休みシーズンなのに航空券が諸費用込みで
JALダイナミックセイバー3での予約が44000円弱でした。
想像以上に安くて嬉しいのですが、片道運賃よりもかなり安くて少し不安です。
何も問題はありませんか?
すみませんが教えて下さい。よろしくお願いします。
757異邦人さん:2010/05/31(月) 16:13:54 ID:Yi9P9FLD
>>756
それJALサイトで見たの?
もしそうならなんの問題もない
いますぐ抑えろ
758異邦人さん:2010/05/31(月) 16:25:00 ID:fLezCAlM
>>756
俺もダイナミックセーバー使ってる。
安くても問題はありません。
行く事が決定しているならば安いうちに買った方が得です。
でも・・・早く購入することは出発時までの間に不可抗力の不測の事態が発生してキャンセルせざるをえないリスクは高いですが。
でも間際まで伸ばしたのでは安く買えません。
759異邦人さん:2010/05/31(月) 16:35:28 ID:nTyETyj/
>>756
JALのサイト直販、あるいは大手旅行代理店での手配ならば心配はない
マイナーな代理店だと、代金取られて発券されてないのに倒産…なんてこともあるかも
あと、正規割引や格安航空券の往復運賃のほうが
正規運賃の片道だけ買うより安くなることがあるのは珍しくありません
760異邦人さん:2010/05/31(月) 16:50:43 ID:qBn/00x7
>>752
出発曜日の選択肢が増えることは悪いことではないと思うけど
761異邦人さん:2010/05/31(月) 17:32:18 ID:5Gii+rEB
>>756
ttp://www.jal.co.jp/inter/fare2010/hk_ds.html
※掲載の運賃額の他に、別途往復で燃油特別付加運賃5,000円などがかかります。

って書いてあるのはわかってんのね?
つかきっと運賃\44,400 + 税金・燃油特別付加運賃等¥8,980で合計¥53,380になる気がするけど
762異邦人さん:2010/05/31(月) 18:37:51 ID:/FWTkGv5
>>756です。レスありがとうございます。
JALのHPから見ました。
運賃¥34,400+税金・燃油特別付加運賃等¥9,090の
合計¥43,490でした。(関空発です)
何も問題なさそうですので、早速予約したいと思います。
皆さんアドバイスありがとうございました。
763異邦人さん:2010/05/31(月) 21:02:37 ID:TMamk9UE
>>754 初心者は回答していけません

チャーター便
764異邦人さん:2010/06/01(火) 01:38:40 ID:LxW0LAIS
>>753
福岡〜ハノイの直行便は昨年の10月頃に就航したんですよ。
そんで、ベトナム航空でアオザイのCAさん見たいと思ったんです。
でも高かった…。初心者だし、高いけど諦めて直行便にしといた方が
いいのかな〜??

>>755
どっちが安全なの?

>>760
確かにそれは悪いことではないです。
765異邦人さん:2010/06/01(火) 01:44:35 ID:EVGOLNO2
>>764
2007年に那覇空港で炎上したのはCIだよ
少し前だと94年に名古屋空港い着陸するとき墜落したのもCI
他にもあまり日本では報道されなかった事故とか、ぐぐれば近年のでもいっぱい出てくる
あえて積極的に選択したいとは思わない航空会社の一つ>CI
766異邦人さん:2010/06/01(火) 03:31:42 ID:LxW0LAIS
>>765
そうでしたか。
それは確かに敢えて選択しませんわな。
ありがとうです。
767異邦人さん:2010/06/01(火) 09:02:46 ID:JihECeIS
>>766
台湾人も避けてるよ、中華航空。
768異邦人さん:2010/06/01(火) 09:26:52 ID:s3c3FGYH
向こうに着く時間も大事だよ
午後の明るい時間帯に到着するのが
初心者にとっては一番楽です
769異邦人さん:2010/06/01(火) 11:41:32 ID:6NEDPk7i
安い・乗り継ぎの時間がいいのがCI
770異邦人さん:2010/06/01(火) 13:29:55 ID:GHkKaszo
アメリカ・メキシコに旅行に行きます

期間中 日本>アメリカ>メキシコ>アメリカ>日本と移動しますが、
ESTAの申請は日本>アメリカ時の申請だけでいいのでしょうか?
ビザの有効期間内でしたら何度もアメリカに入国できる。という解釈でいいんでしょうか?
771異邦人さん:2010/06/01(火) 14:01:48 ID:TKL7NJRH
アメリカ、メキシコは観光の範囲内ならビザ不要ですね

ESTAの申請・許可はビザではないのですが、
おっしゃられている通り、規定の範囲内なら1度の申請で複数回入国できます
772異邦人さん:2010/06/01(火) 15:02:11 ID:GNbEhN/t
europe.comでチケットを購入したのですが

Each of your bags must be provided with a label indicating your family name, first name and address

という案内がきました。
バッグに名前がいるのですか?
773異邦人さん:2010/06/01(火) 15:47:53 ID:+juoaBHn
>>772
タグつけとけばいいんじゃないの?
なければ、チェックインするときに紙製のタグがカウンターにあるだろうから
書いて巻いておくとかすればOKと思う。
774異邦人さん:2010/06/01(火) 16:18:24 ID:rH42dZvY
【行き先】香港
【季節・期間】6月29日〜7月1日
【同行人数】妻と2人で
【予算】20万
【ツアーか、個人旅行か】現地フリーです
【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】
関空発JL701で現地入り、ホテルがシティー・ガーデンですが、
3日間で香港ディズニー、マカオと回りたいのですが。
どうでしょうか? 

775異邦人さん:2010/06/01(火) 16:34:08 ID:+juoaBHn
>>774
シティガーデンの場所はMRTから近い、いいところにあるけど、
結局、1日使えるのは30日だけですね。

どっちかにしといて、その1日を30日に充てればいいと思うけど。両方回るなら
1日目の夕方香港ディズニー(日本より規模は小さいんで無理して回る)20時までしかやってないけど、記念に行った程度になってしまうかも。
2日め1日中マカオ、ってパターンかな。

予算20万円ってことは結構使いでがあると思います。

自分ならマカオ止めて、香港中心30日はディズニーで夕食に香港のいいレストランに行くかな。。
776異邦人さん:2010/06/01(火) 16:42:11 ID:rH42dZvY
>>775
ありがとうございます。
初めての、香港なもので、美味しい食べ物なんかあれば
アドバイス願います。
両替は、街の両替屋でしたほうがいいのでしょうか?

ホテルで、ベッドメーキングの方に、枕の下に、チップも
したほうがいいですね^^
777異邦人さん:2010/06/01(火) 16:47:19 ID:5LY8xhnz
>>776
ガイドブック買って研究したらいいと思いますよ
予習が済んだら香港スレで相談しましょう
778異邦人さん:2010/06/01(火) 16:54:29 ID:a6WeNpb+
>>776
とりあえずガイドブック、地球の歩き方・新個人旅行・るるぶあたりを買って読んでみたら?
人によって好みは違うし、お薦めはと漠然と聞かれても困るよ。
両替についても情報はよくまとまってる。
779異邦人さん:2010/06/01(火) 16:55:53 ID:+juoaBHn
>>776
両替は、空港で最低限キャッシングしておいて、
サムサーチョイのチョンキンマンションで両替するのが一番レートがいいけど、時間がもったいないかな。
街の両替屋でもいいけど、レートにだいぶ差があるので注意、何軒も見ること(空港や悪いところは1割くらいレート低い。良心的なところは1〜2%くらいの差で両替できる)。

ホテルのチップは不要だと思う。
今どき、枕の下にお金置く人はいない、置くにしてもサイドテーブルとか。
シティガーデンホテル泊まったことあるけどせいぜい三ツ星クラスの大衆ホテルだし、
チップ置くまでも無いと思う。
780異邦人さん:2010/06/01(火) 16:57:26 ID:TKL7NJRH
短期の旅行ではレートより時間でしょ、JK
781異邦人さん:2010/06/01(火) 17:06:50 ID:+juoaBHn
繁華街を、どこがレートいいかなーって見て回るのも面白いと思うがね。
チョンキンマンション周りとか面白いよ。

観光地を回るだけが旅行じゃないし。
782異邦人さん:2010/06/01(火) 17:09:29 ID:L8KA8+uV
超過料金について教えてください。
南米のパックツアーに行く計画をしています。
旅行代理店によると、大韓航空とラン航空利用と書いてありましたので、
成田(大韓航空)→ロスアンゼルス(ラン航空)→リマと乗り継いで南米内も
ラン航空に乗ると思います。

10日間の旅行なので荷物が多くなると思います。
機内預け荷物は、大韓航空の成田−ロスアンゼルスも、ラン航空の
ロスアンゼルス−リマも各23kgを2個まで無料と書いてあったので
大丈夫と思いますが、南米を移動する場合は2個までの合計23kgなので
超過するかもしれません。

ラン航空の超過料金を見ると、その他チリを含む場合、12000チリペソ
(2300円くらい?)、ベル―を含む場合20アメリカドルなどとなって
いますが、これはチリを出発するときは12000チリペソ、ペルーを出発
するときは20アメリカドルで良いのですよね?

旅程表によると4回くらい南米内を飛行機で移動するようですが、全部で
1万円くらいなので、無理に23kgに収めるよりも32kgまでに収めて、超過
料金を払ってもいいかと思っています。
超過料金は高いと聞いていたのですが、以外に安いので、自分に都合の
いいように解釈していないか心配です。

783異邦人さん:2010/06/01(火) 17:17:27 ID:TKL7NJRH
>>781
香港スレならともかく、ここは初心者スレだからさ
784異邦人さん:2010/06/01(火) 17:21:49 ID:TKL7NJRH
>>782
チリ国内だけの路線、ペルー国内だけの路線を乗るときはその解釈で合ってると思う
国際線ならばもっと高いです
785異邦人さん:2010/06/01(火) 17:22:50 ID:a6WeNpb+
>>781
ここで質問丸投げしてる人に勧める内容じゃないよ。
ピークトラムとスターフェリーぐらいで十分だと思われ。
786異邦人さん:2010/06/01(火) 18:33:42 ID:y5HHjvyp
>>784
レスありがとうございます。

•All routes within Peruは「ペルー内の全ルート」つまり
ペルー国内線全線ということなんですね…

一番高いのは90アメリカドルor70ユーロなので今のレートで8000円
前後ですね。
ユーロで払った方がちょっと安いかな?
787異邦人さん:2010/06/01(火) 18:36:40 ID:6UznRhfF
たった10日の旅行なのになんでそんなに荷物が多いんだ? 初海外旅行か?
788異邦人さん:2010/06/01(火) 20:38:52 ID:LPeQg21D
>>765>>767
でも周期からいくと次は2011か2012に事故発生じゃないか?

>>774
マカオで何をしたいか次第じゃない?
マカオが半日+夜で十分なら初日にマカオ行くのも良いと思う。

逆にディズニーが半日で十分なら初日にディズニー行くのも良いと思う。
ディズニーだったら15時くらいには着けるのかな。

3日目は帰国便がJL702なら午前中近場のどこか行けますね。

両替は香港の空港でやってしまってオシマイにした方がいいよ。
ATMでキャッシングでも良いけど。
重慶まで行って両替なんてマジで時間がもったいないです。

>>782
10日間でそんなに沢山荷物必要ないですよ・・・
それだけ乗り継ぐのなら着替えだっていくらか機内に持ち込むでしょう?
ロスト対策で。
789異邦人さん:2010/06/01(火) 20:51:03 ID:IfC0Lg06
そもそもパックツアーだというのに何でここで聞くんだか
790異邦人さん:2010/06/01(火) 20:57:44 ID:VOQv/nTd
ツアーでも別にここで聞いていいんだけどー
791異邦人さん:2010/06/01(火) 21:01:14 ID:4UhQB5WW
>>789
まあそれはえーやん

それよりも荷物多すぎw
792異邦人さん:2010/06/01(火) 21:02:31 ID:y5HHjvyp
>>787
全くの初めてではないですが、長い旅行に慣れていません。

スーツケース自体の重さが10kgあります。
15年くらい前にこのスーツケースでヨーロッパに行ったのですが
その時は今ほど厳しくなかったのかもれません(重さなんて
気にしていなかったような気がします)
昔のなのでTSAもついていないし、この機会にもっと軽いのに
買い替えた方がいいのかもしれませんね。

預け荷物だけ心配してそっちだけ見ていましたが、機内にも
結構持ち込めそうなので、もっと工夫してみます。
793異邦人さん:2010/06/01(火) 21:07:20 ID:y5HHjvyp
「もしかしたら使うかも」「足りなかったら困るかも」と
心配になって、確かに荷物は多いかもしれません。
一緒に行く人に「そんなに持っていくの?」と言われたことも
ありました(3泊4日の国内旅行)

荷物を減らすよう頑張ります。
794異邦人さん:2010/06/01(火) 21:16:03 ID:4UhQB5WW
>>793
自分も、どっちかというとそういう性格だから気持ちは分かる
だけど、旅行してるうちに「もしかして」と持っていったもので使ったためしがないw

まずは、最低限必要なものだけをそろえてスーツケースに詰めてみて
余裕があれば服か靴のバリエーションを入れるようにしてみては?

服についても、海外旅行で着飾る服は1つあれば十分(ディナーやハレの席)。
あとはむしろ「失くしてもいいかも」というレベルの日常服を最小アイテム持って
ガンガン着回すようにしましょう。どうせ旅行者の服なんて
前の日と同じでも誰も気にしないしw 日常服でなるべく庶民ぽく装うのは防犯対策でもあります
795異邦人さん:2010/06/01(火) 21:17:01 ID:z9C5MNSd
先進国なら、困ったときには現地で手に入る
途上国なら、困っても周りは気にしていない

と思って、自分は荷造りします
796異邦人さん:2010/06/01(火) 21:22:28 ID:4UhQB5WW
スーツケース買い換える余裕があるならぜひ。
10年前とは段違いに軽いものばかりですよ!

昔は重量オーバーに結構甘かったんですよね。たしかに。
いまは結構細かく攻めてきますよ
797異邦人さん:2010/06/01(火) 21:47:39 ID:IfC0Lg06
>>782
まずはパックツアーの主催社に問い合わせましょう。
そのツアー・行程に当てはまる「確かな」「責任ある」回答が得られるでしょう。
その上でなんらかの疑念が生じたならここで聞いてみるのも有用です。

貴方がまだ各社のツアーを比較検討している段階なら、明瞭な回答を迅速に返さない主催社は避けた方が無難です。
既に契約済みなら貴方は大切なお客様です。
貴方の旅行が実りある素晴らしい思い出になるように心から祈っている事でしょう。
また貴方がリピーターになること、知人に推薦してくれる事も願っているでしょう。

>>790
ということ
798異邦人さん:2010/06/01(火) 21:49:04 ID:R5u8QrrJ
>>793
全部誰かに運んでもらえるならいいかもしれないけど、重すぎる荷物は後で後悔するだけだよ。
799異邦人さん:2010/06/01(火) 22:04:50 ID:QlTvOZDe
メイルエナメルと除光液とコットンたっぷりと〜やすりも要るし〜とかの荷物じゃないでしょうね
800異邦人さん:2010/06/01(火) 22:13:11 ID:QlTvOZDe
酔ってて間違えたネイルエナメル、その日の気分でどんな色にも変えられるよう
何色も持って行ってる友達がいてイライラしたなあ
くさいし
801異邦人さん:2010/06/01(火) 22:50:58 ID:y5HHjvyp
ネイルはしませんが、上に書いた3泊4日だと、トップスのセーター+シャツを
3日分きっちり持っていくとか、そんな感じです。
多すぎますね(汗)

楽天でスーツケースを見てみましたが、今持っているのと同じくらいの大きさの
ハードタイプでも6kg台なんですね。今より3kg以上軽くなります!

あと、遠慮せずに、旅行会社にどんどん質問ですね!

皆様、いろいろありがとうございました。
802異邦人さん:2010/06/01(火) 22:52:12 ID:y5HHjvyp
ネイルはしませんが、上に書いた3泊4日だと、トップスのセーター+シャツを
3日分きっちり持っていくとか、そんな感じです。
多すぎますね(汗)

楽天でスーツケースを見てみましたが、今持っているのと同じくらいの大きさの
ハードタイプでも6kg台なんですね。今より3kg以上軽くなります!

あと、遠慮せずに、旅行会社にどんどん質問ですね!

皆様、いろいろありがとうございました。
803異邦人さん:2010/06/02(水) 09:52:17 ID:9amOVkXQ
>>771>>780>>783>>784>>790
HIS重複1日2回立て、即跡形もなく削除!
児童ポルノ大好きの偽京都人の人ですね。
そのIDのまま、昨日もHISで自問自答でHISを貶めようと頑張ってましたね!
最近各板にある自分の隔離・観察スレをkyoto.ocnの回線で削除依頼されてますね。
捏造、嘘、騙すのみの目的でレスされるのはいかがなものかと思います。

804異邦人さん:2010/06/02(水) 12:17:49 ID:na1NjE/0
>>801
南半球は季節が反対で、どうしても荷物が多くなるんだろうけど
ファッションよりは移動の快適さを選んだほうがよさそうですね
805異邦人さん:2010/06/02(水) 13:27:32 ID:D/pPmanV
804
有名な悪さん
各板で酷いから口調が違いますですね
806異邦人さん:2010/06/02(水) 13:37:53 ID:HhufvpxS
ホテルでカップラーメンが食べたくなったとき、
部屋にお湯をわかすポットがない場合、どうしたらいいですか?
お湯は無料でもらえるのですか?
それとも、湯沸かし器持参したほうがいいですか?
807異邦人さん:2010/06/02(水) 13:50:46 ID:D2Xg+ZuP
つりですか?
808異邦人さん:2010/06/02(水) 13:51:37 ID:2cAcDuEz
質問三つお願いします。イギリス旅行計画してるのですが
@JTBとかで手配するよう言えば個人旅行でもガイドつけてもらえますか?
Aガイドさんの値段高いですか?
B町の中心にあるインフォメーションセンターの使い方の決まりってあるんですか?お金渡すとか
お金無しで普通に聞けば交通手段とか教えてくれるんですか
809異邦人さん:2010/06/02(水) 14:30:31 ID:0YQWWsu9
>>806
長旅で安宿だったら湯沸かし器があるからそれ持っていくといい。
台湾や中国のホテルではまず熱い湯が入ってるポットはある(中国人茶飲むのが好きなので)

それ以外の普通のホテルだったら、フロントかハウスキーピングかコンシェルジュに電話して、
I'd like a boiled water please. くらい言えばどっかから持ってきてくれると思う。
810異邦人さん:2010/06/02(水) 14:32:37 ID:hDs5NCQA
>>808
1、もちろんお金さえ出せばおk
2、日本語のできる人、もしくは日本人でしょ、必然的に高くなるよ
3、私的なものでなく公共のそれなら、喜んで世話してくれます
 もちろん英語ですが
811異邦人さん:2010/06/02(水) 14:39:54 ID:dOUz54Fm
>>806
これ買って持って行きなはれ
http://item.rakuten.co.jp/tabizakka/ti-39/
812異邦人さん:2010/06/02(水) 14:43:53 ID:0YQWWsu9
>>808
JTBロンドン支店があるみたいだから直接聞いてみればどうでしょう。
現地参加のツアー(ロンドン1日観光とか)に参加する手もあると思います。
ガイドの相場はどうだろ、個人でつけるんだったら3万円/日くらいはかかるんじゃないだろうか。
http://londonjapan.jp/townguide/detail.jsf?townguide_id=9&tab=top

インフォメーションセンターは、ガイドマップや、観光地の広告なんかが置いてある。
情報聞くのにお金はいらない。どこそこへ行きたいといえば交通手段を教えてくれる。

昔、ロンドン行った時街中のインフォメーションセンターで、サッカーのプレミアリーグが見たいんだが、と聞いたら
簡単に行けるけど、満席だろうから、チケットはダフ屋から買うことだな、って親切に教えてくれたw
813806:2010/06/02(水) 15:07:00 ID:HhufvpxS
>>809
頼めば持ってきてくれるのですね。でも、毎日とかだとなんか恥ずかしい。
チップの習慣のない国だと、どうするんだろう?とか、迷ってしまします。

>>811
便利なものが安く売ってるんですね。荷物にはなるけど持って行くと便利だな。
814異邦人さん:2010/06/02(水) 15:19:53 ID:hSxhwnnu
>>813
毎日ってw 毎日カップ麺で過ごす予定なの?
まあ旅のスタイルは人それぞれだけど、YHや安宿じゃなくて
一応は人にお湯を頼めるようなホテルに泊まる旅行をするなら
カップ麺じゃなくて現地の食事を楽しむ余裕があったほうがいいと思うけどねえ
節約のためだとしても、旅先の国における「カップ麺」に相当する
軽食やジャンクフードだって存在するはずだから
あと、どこへ行くか知らないけど、国によっては(欧米とか)カップ麺は意外と高いよ
日本から毎食分持っていくのも荷物になるし、
国によっては肉加工品(具やエキス)がひっかかって持ち込めないし
815異邦人さん:2010/06/02(水) 15:38:30 ID:HhufvpxS
>>814
持ち込めない国もあるんですね。
勿論、現地の食事も楽しむつもりですが、
観光優先させると、食べる時間がなくなるのかな?とか、
お湯があると部屋でお茶やコーヒー飲みたくなっても色々便利かと思ったので。
荷物が軽そうなら、湯沸かし器か魔法瓶ポットを持っていくことを考えてみます。
ありがとうございました。

816異邦人さん:2010/06/02(水) 15:43:59 ID:0YQWWsu9
>>815
どこの国に行って、どのレベルのホテルに泊まるかわからないけれど、
4星以上のホテルならたいていポットくらいはあるぞ。

カップヌードル(というか肉加工品等食物)が厳しいのはオーストラリアくらいしか思いつかないけれど。
817異邦人さん:2010/06/02(水) 15:50:30 ID:hSxhwnnu
>>815
確かに部屋でお茶やコーヒーをいつでも好きなときに飲めるので
荷物にならない程度なら便利だね>湯沸かし器
観光優先で食事の時間が…と言うけれど、宿でカップ麺というシーンは夕食だよね
観光施設の閉まる時間を考えれば、夕食の時間が取れないなんてことはないはず
外食は付かれるから宿の部屋でくつろいで簡単に食事を取りたい、というなら、
現地の食料店やスーパーで総菜を買ってみるのもいいかも
その土地名産のハムやチーズ、ワインやビールなんかは外食や日本で食べるより安いし
818異邦人さん:2010/06/02(水) 15:55:44 ID:OEUM9WY6
>>808
こういうのあるよ
プライベートチャーター ロンドン1日市内観光ツアー(ロンドン発/地下鉄・バス利用/日本語ガイド)
ttp://www.alan1.net/jp/europe/england/sg/2085/ag/7514/
819異邦人さん:2010/06/02(水) 15:56:23 ID:hSxhwnnu
>>816
肉加工品や肉エキスがダメなのは、オーストラリアの他にはアメリカ
特にオーストラリアは厳しいよね

本当に、どこの国に行くかにもよるけど、例えばヨーロッパだと
イギリス以外では4星クラスのホテルでも部屋にポットはあったりなかったりとまちまち
逆にイギリスは安宿でも部屋にポットがある…さすが紅茶の国
820異邦人さん:2010/06/02(水) 16:11:37 ID:cf1vAMzB
>>815
パン買ったり、サンドイッチ買ったり
時間があるときに食料を仕入れるのはできるでしょ。
バナナとりんごがあれば朝食も簡単に済ませられる。
821異邦人さん:2010/06/02(水) 17:05:50 ID:pseAGseF
>>808
> 質問三つお願いします。イギリス旅行計画してるのですが
> @ 頼めば可
> A その国の物価水準による、イギリスだと相当高い、ガイド代込みで請求されますが、現地で別途チップが必要
> B i は無料。聞いたり、資料を貰ったり(街のMAPとか、交通時刻表、ホテルリスト、現地ツアーなど)
ただしここでホテル予約すれば、予約金を取られる場合も。

>>810 にもあった。重複ご免。
822815:2010/06/02(水) 17:41:46 ID:HhufvpxS
レスありがとうございます。
ヨーロッパでも国によって色々と違うのも面白いですね。
地元のスーパーとかも楽しそうなので、ゆったりと予定をくんでみようと思います。
国内旅行でもお菓子とかいっぱい詰めてしまうタチなので、危うく大荷物で出発するところでした。

823808:2010/06/02(水) 18:24:43 ID:2cAcDuEz
ありがとうございました、ロンドンは見どころ多いから一日ツアー申し込みも検討します
ウーキー・ホール見たいんですが、そっちの方はバースのインフォで聞いてみます
824異邦人さん:2010/06/02(水) 18:52:54 ID:ZRte4n3N
旅行代理店の「取扱手数料」について教えてください。

航空券だけの購入をするのに、代理店の店頭で相談してみると手数料約5,000円と
見積もりをもらいました。一方、Webの一括検索サイトなどで同じ代理店のプランを
見ると、おおむね1,000〜2,500円くらいにおさまっているようです。

これは単に実店舗の人件費の差を反映しているのでしょうか。
それとも他に何か理由があるのでしょうか。
そもそもこの手数料というのは業界では一般的にはどのように決めるものなのでしょうか。
そんなの一般的にも糞も会社による、ってことかもしれませんが…
825異邦人さん:2010/06/02(水) 19:06:00 ID:6+W8JGhV
>>822
例えばヨーロッパのエコノミーホテルだと、部屋にポットがないのは当然として
ホテルのなかにレストランもないからフロントで「お湯ください」って頼んでも「ない」って言われる。
ユースホステルなら自炊もできるけどね。
826異邦人さん:2010/06/02(水) 19:07:36 ID:XAGct00p
>>814
> 国によっては(欧米とか)カップ麺は意外と高いよ
アメリカは安いよ 日清のカップヌードルやマルちゃんが4個で1ドル 袋麺なら9個で1ドル
827異邦人さん:2010/06/02(水) 19:16:37 ID:XAGct00p
>>809
waterはuncountable
828異邦人さん:2010/06/02(水) 20:19:53 ID:0YQWWsu9
>>827
ご指摘d

いつも、何か欲しい時は I'd like a 名詞
何かしたい時は I'd like to 動詞

で通してたから不可算・可算とか考えてなかった。。
829異邦人さん:2010/06/02(水) 20:23:13 ID:rx3Re9Oe
>>824
> そんなの一般的にも糞も会社による、ってことかもしれませんが…

ということで。
納得できないところからは買わないほうがいいかと思います。
830異邦人さん:2010/06/02(水) 20:27:40 ID:L8xbE1fA
>>826
ヨロパでも袋麺35セントくらいから、箱で買うとまだ安い
ただし日清マルちゃんと言ってもタイ製とかだし売ってるのは華僑の店
初心者スレ出入りする観光客がその手の店に辿り着くまでに半日は潰れる
831異邦人さん:2010/06/02(水) 20:34:00 ID:6+W8JGhV
外国製の出前一丁の種類の多さにはびっくりだ。
832異邦人さん:2010/06/02(水) 21:27:26 ID:Sa2UcjkY
>>831
チョコレート味の出前一丁でもあるのか?
833異邦人さん:2010/06/02(水) 21:54:14 ID:XAGct00p
834811:2010/06/02(水) 23:54:07 ID:JqxBWvPs
ポットでこれだけ盛り上がるなんて最高だにゃ〜ぁ!

>>824
手数料にしろ航空券価格にしろ高い順に
店舗>自社サイト>比較サイト
だよ〜ん。
いきなり店に来たら「しめしめこれは情報弱者だからぼったくろう」みたいな
835異邦人さん:2010/06/03(木) 00:05:11 ID:Zmi5u9BR
電話受付のみってのもある。
836異邦人さん:2010/06/03(木) 00:16:18 ID:N8kZU9X5
>>835
そうそう。比較サイトでAAト○ベルなどか「電話受付のみ」て掲載してるのは自社サイトや店頭では紹介されない安いやつ。
837異邦人さん:2010/06/03(木) 01:43:37 ID:W+OkATic
袋麺ってどうやって食うんだよ。アウトドアじゃあるまいし・・・
838異邦人さん:2010/06/03(木) 02:38:07 ID:EurQ7Xat
私は、水で溶かすタイプのダイエットプロティン数食分持参するよ。
シェーカーも忘れずにね。
カロリーの高い海外食が続くと怖いんで。
839異邦人さん:2010/06/03(木) 03:32:00 ID:MjsMvfgx
>831-833
僕はイチゴミルク味の出前一丁が食べたい。
840822:2010/06/03(木) 11:19:14 ID:wQbmfeDm
大型のホテルなら従業員もたくさんいるからお湯をもらいやすいけど、
朝食だけつくぐらいの家族経営の宿とかだと、もらいにくいってことですね。
ユースホステルも泊まってみたいけど、海外のキッチンってどんな感じでしょう?
慣れないところで火を使うのは怖いのですが、オール電化でしょうか?
841異邦人さん:2010/06/03(木) 11:48:31 ID:Mr/rzRta
>>840
差はない
842異邦人さん:2010/06/03(木) 15:14:18 ID:fHRrXx+T
TGV-europe で購入した切符の
日本での配送会社をご存じでしょうか?
(確認メールに記載してないのでたぶん)
番地を書き忘れた状態で発送されてしまいました。

まだ切符は届いておらず、出発日も近づいており困っております。
843異邦人さん:2010/06/03(木) 15:23:30 ID:ZcCUEPcJ
844異邦人さん:2010/06/03(木) 15:35:46 ID:2IASjt/s
今度スミニャックの1泊300US$のヴィラに泊まります。この島、5つ星ホテルでも盗難あったりするから
セキュリティボックスも当てにならないようだし。
外出する際は持参のミニ金庫に貴重品入れてフロントに預けるか、スーツケース(ハードケース)に
入れてワイヤー錠で部屋の柱に縛り付けようか、どちらが安全ですか?

スパエステ三昧計画してますが、裸で紙パンツ1枚になってからの貴重品は
どう管理すればいいの?絶妙なテクで紙幣を抜いていかれると見かけたので。
スパ中の貴重品管理のアドバイス下さい。
それか最初から日本人向けのオプションツアーに行くのが安全ですかね。

845異邦人さん:2010/06/03(木) 19:51:46 ID:KzE2fCRz
>>844
室内金庫が信用できないホテルはフロント預けも信用できません。
それから2番目の質問に関してはこういうグッズがあります。
腕に巻くタイプの貴重品入れ
http://www.e-doogoo.net/product/2144/
846異邦人さん:2010/06/03(木) 20:02:17 ID:/DV5LYD8
A4サイズで、ノリ付きで封できるような封筒を持って行き
貴重品をフロントに預けるときはその封筒に入れ、
封した後、サインで割り印をする、というふうにやると
預けた封筒そのままで帰ってきます。
847異邦人さん:2010/06/03(木) 20:58:27 ID:2IASjt/s
>>844です
ありがとうです、腕に巻きつける商品買います、この先日本でも使えそうだし。
封筒作戦、目から鱗、聞いてよかった、お二人さんありがとうございました。
848異邦人さん:2010/06/03(木) 21:52:04 ID:6Qo6pJ/R
8月下旬に上海に行こうと思ってます。
日程は2〜3泊位を検討してるのですが、どこで航空券を買うのが1番お得ですか?
現地に長期留学している友人がいるので完全自由行動がいいのですが、イオンの中とかにある
HISとかで買うのがいいのでしょうか?
849異邦人さん:2010/06/03(木) 22:02:01 ID:/DV5LYD8
とりあえずHISで相談してみるのはどうでしょう
その場で即決しなくてもいいと思います
850異邦人さん:2010/06/03(木) 22:04:14 ID:KzE2fCRz
851異邦人さん:2010/06/04(金) 06:55:42 ID:lDn2vgij
チャイナエアラインのチェックインカウンターで
どうして中国人の団体客はあんなに時間がかかるんですか?
ネットでチェックインしてれば数秒で終わるのに。
852異邦人さん:2010/06/04(金) 06:59:27 ID:lDn2vgij
チャイナエアラインのチェックインカウンターで
どうして中国人の団体客はあんなに時間がかかるんですか?
ネットでチェックインしてれば数秒で終わるのに。
853異邦人さん:2010/06/04(金) 08:05:47 ID:tVnRmlGD
今年は上海万博の年ですね。そういえば40年前には大阪万博。
40年前の農協JALパックの団体客はどうだったんでしょうね?
854異邦人さん:2010/06/04(金) 12:12:15 ID:YS0Q9m/g
>>852
たくさんの段ボールをその場でぐるぐる巻きにしたりしてるからじゃないかな。
持ち込み制限とかそういうのもあんまり気にしてなさそうだし、
チェックインの時に「えー、そうなのー?」みたいになってそうなイメージ。
855異邦人さん:2010/06/04(金) 14:04:53 ID:tCZYCkjk
旅慣れてないだけなんだから
やさしく見守ってやれよw
856異邦人さん:2010/06/04(金) 14:09:35 ID:+KwI0clu
彼らは秋葉原で買い物して日本の消費拡大に貢献してるんだから当然VIP待遇でいいじゃまいか。
857異邦人さん:2010/06/04(金) 14:53:30 ID:XA/KgDoS
ネットでチェッキン済ませてる人用の
カウンター作って欲しい。
858異邦人さん:2010/06/04(金) 16:06:11 ID:+KwI0clu
CIはビジネス・上級会員用にワープ可だよ。
大陸系はしらね。
859異邦人さん:2010/06/04(金) 17:04:18 ID:+8eebh1f
>>854
一生に一度の海外旅行だから、配るお土産を目一杯買い込む。
昔の日本もそうだった。

そのうち何回も行くようになって目立たなくなるよ。
860異邦人さん:2010/06/04(金) 19:14:59 ID:YS0Q9m/g
>>857
フィンランド航空はあるよ。
ネットでチェックイン済みで、荷物預けるだけの人用。
卒業旅行シーズンで北欧かぶれのギャルが山盛り並んでたけど、隣のレーンで即OKだった@関空。
ビジネスクラスみたいで気分良い。
861異邦人さん:2010/06/04(金) 20:22:39 ID:9fJQDPoA
キャセイ航空にもあるな
862異邦人さん:2010/06/04(金) 21:27:35 ID:xc5goFfD
エールフランスもあったよ。
日本は知らんがフランスにはあった。
863異邦人さん:2010/06/05(土) 01:15:14 ID:qgwjQYqv
>>857
成田だとJALにはあるな。ANAもあるのかな。
あと帰国便だと仕方ないかもしれないな。
72時間内とかだと現地でやらないと無理って事もあるからな。

>>858
チャイナエアライン=中華航空=CI。大陸系ではない。
エアチャイナ=中国国際航空=CA。大陸系。
864異邦人さん:2010/06/05(土) 12:50:35 ID:ewG076PA
ガイドブックについての質問です。

よくあるA5サイズだったらどれがオススメ(お好き)ですか?
地球の歩き方は人によってやけに嫌う方もいるようなので、
他誌で良いのがあれば好きなポイントなど教えていただきたいです。
865異邦人さん:2010/06/05(土) 12:57:38 ID:omhMjxVI
自分で本屋で選ぶのがいいと思いますよ
どの国に行くのか、どういうたびなのかによって
合う合わないが当然、ありますから
866異邦人さん:2010/06/05(土) 13:09:15 ID:o5ddDx1n
>>865
初心者の質問なんだからそんの回答にならんわ。

>>864
旅行先とツアーなのか個人旅行なのか?
質問は後出しせずにはじめから詳しく具体的にお願いします。
867異邦人さん:2010/06/05(土) 13:09:59 ID:o5ddDx1n
★☆★何をどう質問したらいいか分からない人は下のフォームを使ってください★☆★
【行き先】
【季節・期間】
【同行人数】
【予算】
【ツアーか、個人旅行か】
【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】
868異邦人さん:2010/06/05(土) 13:15:04 ID:Sawb7bcd
869864:2010/06/05(土) 13:30:31 ID:ewG076PA
申し訳ありません。激しくスレチでしたね…。
みなさんそれぞれイチオシのガイドブックの話が聞きたかっただけなのですが、
専門のガイドブックスレをどなたか上げて下さってました。
そちらに移動します。失礼しました。
870異邦人さん:2010/06/05(土) 13:50:20 ID:omhMjxVI
>>869
スレチではないんだけど
好みや合う合わないがあるので
万人におすすめのものっていうのがありえないだけですよ
871異邦人さん:2010/06/05(土) 14:05:28 ID:IiRg2/qd
初心者の旅行にはガイドブックは複数持ってくのをオススメしたい。
うち一冊は宿に置きっぱなしにしとけば、持ち運び分を万一無くしても安心。
選ぶ時に気をつけるのは発刊の日付。
日本語や漢字が通じる中韓台ハワイグァムあたりなら適当に一冊で十分だと思うけど。
872異邦人さん:2010/06/05(土) 15:25:26 ID:o5ddDx1n
完璧にスレチですよ。
ここはガイドブック一般にかんしてだらだらと井戸端会議するスレではありません。
873異邦人さん:2010/06/05(土) 15:29:28 ID:o5ddDx1n
【ガイドブック】Ctrl+F でさがせば↓がすぐにみつかる
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1019555456/
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1273055654/l50
874異邦人さん:2010/06/05(土) 16:26:06 ID:omhMjxVI
初心者質問スレはなんでも受け入れるスレだよw
875異邦人さん:2010/06/05(土) 16:46:13 ID:50qsIlxc
アンケートを取るスレではないし
自分の眼で見て決めた方がいいよってのもあながち間違いではないと思う
876異邦人さん:2010/06/05(土) 16:48:42 ID:1HGK+ad4
最初の回答で終了した話題ですな
877異邦人さん:2010/06/05(土) 17:23:00 ID:o5ddDx1n
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  | お次の方質問どうぞ.|
  |_________|
     ∧∧  ||
     ( ゚д゚).. ||
     / づ Φ

878異邦人さん:2010/06/05(土) 18:55:56 ID:60WrRy2o
8月出発のニューヨーク行きでユナイテッドなのですが格安の空きがなくて
正規料金に近い高額なチケットしか検索で出て来ませんでした。希望日の1ヶ月前くらいに
キャンセルとか出ないのでしょうか?
879異邦人さん:2010/06/05(土) 19:02:10 ID:vBG7XoJU
>>878
キャンセルが出るか出ないかは完全に運任せです
格安だとキャンセルの条件が厳しいから、気軽にキャンセルする人は少ないでしょうね
キャンセルが出たとしても、即埋まるでしょうから、
それをあなたが押さえることが出来るかどうかも運次第です
880異邦人さん:2010/06/05(土) 19:08:52 ID:1HGK+ad4
>>878
出発日を前後に1〜3日ずらしてみるといいかもしれません
キャンセルは期待しないほうがいいです
881異邦人さん:2010/06/05(土) 21:52:03 ID:qgwjQYqv
>>869
旅の目的や形式、目的地、滞在日数、これまでの経験を書けば
適切なものをオススメしやすい。漠然と聞かれても無理でしょ。
3泊4日の1都市フリーもしくはパックならば、
るるぶかまっぷるの目的地板の購入を激しくオススメするよ。
882異邦人さん:2010/06/05(土) 22:48:13 ID:ZCWAhths
【行き先】 香港
【季節・期間】 8月・4日間
【同行人数】 3名
【予算】
【ツアーか、個人旅行か】 個人旅行
【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】
先日、>>756で航空券についてアドバイスを頂いた者です。
その節はどうもありがとうございました。
無事に予約完了しました。
今回はホテル選びに迷っておりますので相談させて下さい。

旅の最大の目的はディズニーランドです。
直営ホテルに3泊するか、尖沙咀のホテルに3泊するか
(候補としては、ハイアットかシェラトン)
尖沙咀のホテルに2泊して、最終日に直営ホテルに1泊するかで
迷っております。
ディズニーランドには1日だけ行く予定です。
(同行者全員、特にディズニー大好き!ってわけではありません。)
初めての香港なので、オープントップバスやビクトリアピークや女人街などにも
行ってみたいと思っています。
観光もするとなると、直営ホテルだと不便でしょうか?

香港に詳しい方、アドバイスよろしくお願いします。
883異邦人さん:2010/06/05(土) 22:53:10 ID:5/CbIZYq
ガイドブック

・一番情報量が多いのは 地球の歩き方
・地図が正確でみやすいのは 個人旅行
・パックツアーで主要観光地つまみ食いなら るるぶ・まっぷる
・歩き方とるるぶのつまみ食いみたい わがまま歩き
・わがまま歩きとあんまり変わらない いい旅・街歩き
・ツアー向けだが内容が濃い JTBパブリッシング
・歴史・文化の記述多い、細かいが地図が雑、英語 ロンリープラネット
・日本語だが判が古い(改訂してない) ロンリープラネット日本語版

こんな感じだと思う。異論は認める。
884異邦人さん:2010/06/05(土) 23:06:56 ID:NAElnugV
>>882
香港ディズニーランドは香港の中心部からはそこそこ距離があるし
(MTRで25分とは言え、ホテル〜駅の移動時間、待ち時間を足すと1時間くらいかかってしまう)
公式ホテルでの連泊が目的でないのなら、観光に便利な中心部に2泊、ディズニーのホテルに1泊でいいと思う

あともっと詳しいことは香港スレを覗いてみるといいかも
885異邦人さん:2010/06/05(土) 23:15:41 ID:5/CbIZYq
>>882
サムサーチョイのホテルに3泊したほうがいいと思うけどなぁ。

香港ディズニーってすごく辺鄙なところにあるし、夜も8時くらいで終わっちゃうんじゃないかな。
そこから市内に充分戻れるし。
ディズニーホテルにこだわらなくてもいいと思うが。
886異邦人さん:2010/06/05(土) 23:34:08 ID:lTIy76FG
>>883
883 でないけど補足
同じシリーズでも、国,によってかなり出来に差があるので、できれば実際に比べて選択
887異邦人さん:2010/06/06(日) 00:05:19 ID:oqjVXNua
ガイドブック厨ウザ杉
終わった話をグダグダ・・・
888異邦人さん:2010/06/06(日) 08:58:36 ID:Gxa2qsV0
>>882
なにからなにまでこのスレで聞かないといけない人は
香港なんかいかないほうがいいと思います
889異邦人さん:2010/06/06(日) 09:34:10 ID:IW+vYhc3
英語がまったくダメなのと、極度の緊張体質のあがり症です。
来週、アメリカに行くことになってしまいましたが、
入国審査が心配です;;
言葉がわからずヲタヲタしてて、入国できないなんてことも
ありえますか?
890異邦人さん:2010/06/06(日) 09:53:19 ID:BHjdmOfa
英語が通じないと思われたときは通訳が呼ばれてきますので
ご心配なく
891異邦人さん:2010/06/06(日) 11:18:45 ID:gQ/OOJKU
>>882
まずはるるぶかまっぷる香港を購入してみてはいかがでしょうか。
ディズニーまではMTRや空港バスで行けます。
空港から九龍半島に行く途中にディズニーがあります。
なので帰国便が朝なら3日目にディズニーに宿泊するというのもアリかもしれませんが、
香港は夜が楽しいのでもったいないような気もしますね。

私は全て九龍半島のホテルに宿泊した方が良いと思いますよ。
夜景が目当てなら候補のホテルのシーサードビューの部屋を。
そこまでしなくても良いのなら旺角や油麻地や佐敦駅付近の夜市に近い便利なホテルに泊まるのも手。
892異邦人さん:2010/06/06(日) 11:29:53 ID:gQ/OOJKU
>>889
以下の会話集で予行演習をしてみましょう。
不安があるからあがるのです。
http://www.rurubu.com/book/detail.aspx?isbn=9784533076930
893異邦人さん:2010/06/06(日) 11:40:39 ID:TLnK3Hkw
るるぶの宣伝乙
894異邦人さん:2010/06/06(日) 11:49:17 ID:0PUEFa2b
895異邦人さん:2010/06/06(日) 12:04:51 ID:gQ/OOJKU
>>893
宣伝してるワケじゃない。
896異邦人さん:2010/06/06(日) 12:08:14 ID:v0bTJen8
アメリカの電圧は120Vですよね、コンセントの挿し口は日本と同じのことが多いですか?
持っていく物はiPodの充電器100~120V、VAIOノートパソコン100~240V、
エネループ電池の単3&4兼用充電器100~120Vなんですが、この場合変圧器はいりませんよね?
ノートPCは海外でも使えること前提で作られてると思うので心配なさそうですが、エネループの充電器とかipodの充電器は大丈夫そうでしょうか?
海外は初めてで、行くのはアメリカです。
あっちのスターバックスとか普通の店って注文しなくても席に座ってもいいんですかね?日本みたいにコンビニのトイレを借りるときは何か買わないとだめな雰囲気があるみたいな感じですか?
897異邦人さん:2010/06/06(日) 12:11:32 ID:v0bTJen8
すみませんipodの充電器は240Vまででした。
898異邦人さん:2010/06/06(日) 12:44:18 ID:8EYoE1+C
>>882です。
>>884さん>>885さん>>891さん
アドバイスありがとうございます。
やはり、尖沙咀のホテルに宿泊するほうが便利そうですね。
同行者にも話してみます。
ガイドマップはるるぶを購入済みです。
ディズニー直営ホテルにも泊まりたかったのですが
今回はシェラトンかハイアットのハーバービューを予約しようと思います。
ありがとうございました。

>>888さん
おっしゃる通りです。
>756に書いてあるように、最初はツアーを探してたんですけど
直営ホテルの希望する部屋の取り扱いが全然なくて
個人手配にすることになり、今回色々と相談させて頂きました。
899異邦人さん:2010/06/06(日) 13:12:20 ID:JWD6Ah0g
るるぶ見ていて、こんな感じなのかよ
900異邦人さん:2010/06/06(日) 14:21:00 ID:fTEfk5Xe
るるぶは個人旅行向けじゃないから、仕方ない
個人旅行したいなら、るるぶ以外の、個人旅行向けのガイドブックを参考にしないとね
901異邦人さん:2010/06/06(日) 14:53:56 ID:uCEkndVg
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  | お次の方質問どうぞ.|
  |_________|
     ∧∧  ||
     ( ゚д゚).. ||
     / づ Φ
902異邦人さん:2010/06/06(日) 15:36:23 ID:dJ4RDuDx
地球の歩き方も悪くないけど、一度の旅行で何ヶ月もかけてすべて回るフリー旅行者って
景気が悪い今は、あまりいないでしょ。
ネットが発達してる今だと、ネットのほうがリアル情報ありだし、
歩き方は、全部網羅しようと思ってかえって情報が薄くなっている感じ。

ある程度をピックアップして紹介してるまっぷる、るるぶとかほうが
まだ、最近の情報を載せるようになっているし、薄いし要点だけ。
短期旅行には便利なんだよね。
903異邦人さん:2010/06/06(日) 15:40:25 ID:wsmjWNft
きょうはるるぶの宣伝がひどいな

まっぷる、るるぶは観光バスで連れて回る人用です
薄い=内容が良く絞られている、ではありません

904異邦人さん:2010/06/06(日) 16:01:20 ID:uCEkndVg
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  | お次の方質問どうぞ.|
  |_________|
     ∧∧  ||
     ( ゚д゚).. ||
     / づ Φ
905異邦人さん:2010/06/06(日) 18:37:32 ID:TlB71Bi4
>>896
スターバックスは「店」なので客じゃないと座るのはまずいです。
というかそんな人見たことないよ。
トイレを借りるのとはワケが違う。
恥ずかしいから何も買わずに座るなんてことはしないでください。
出て行けと言われることも当然あり。
906異邦人さん:2010/06/06(日) 20:36:48 ID:gQ/OOJKU
>>899
さすがにるるぶは見てないだろ。見てたら聞かない。

>>903
アンタがアンチなのは分かったが、そんな事はない。
まっぷるやるるぶは1都市なら十分な情報量で地球の歩き方よりも多いくらい。
907異邦人さん:2010/06/06(日) 21:03:07 ID:hwIPvyuZ
>>896
おまえって非常識だよね。
日本にいるときでも、けっこう白い目で見られてるんじゃないの?
自分では気がつかないだけで。
908異邦人さん:2010/06/06(日) 21:06:16 ID:Yb5fwkyG
台北、香港、バンコク、シンガポール、
バリ島、マレーシア、ネパール、
上記で日本人が旅しやすい順位を付けるとしたら?
909異邦人さん:2010/06/06(日) 21:45:30 ID:PLDiXbER
>>906
> >>903
> アンタがアンチなのは分かったが、そんな事はない。
> まっぷるやるるぶは1都市なら十分な情報量で地球の歩き方よりも多いくらい。

質が、、、
910異邦人さん:2010/06/06(日) 21:45:51 ID:PLDiXbER
>>908
初心者等に怒濤の勢いで行き先を勧めるスレ Part.4
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1267762027/
911異邦人さん:2010/06/06(日) 22:14:03 ID:bUq4K+M8
>>908
台北
シンガポール
香港
バンコク
マレーシア(つかクアラルンプール)
バリ島
ネパール

の順
912異邦人さん:2010/06/06(日) 23:01:04 ID:qUZ00lOE
>>896
> アメリカの電圧は120Vですよね、コンセントの挿し口は日本と同じのことが多いですか?
同じです
> エネループ電池の単3&4兼用充電器100~120Vなんですが、この場合変圧器はいりませんよね?
いりません
> ノートPCは海外でも使えること前提で作られてると思うので心配なさそうですが、エネループの充電器とかipodの充電器は大丈夫そうでしょうか?
電源アダプタ、電源が120V可のものであれば大丈夫
> あっちのスターバックスとか普通の店って注文しなくても席に座ってもいいんですかね?日本みたいにコンビニのトイレを借りるときは何か買わないとだめな雰囲気があるみたいな感じですか?
何か買ってから座る、トイレを借りる方が無難です、マクドナルドなど
913異邦人さん:2010/06/06(日) 23:34:45 ID:lDPIfHM7
>>909
まあでも実際のところ、るるぶとか見てお店決める人はそこにしか行かないから
「こっちのお店の方がよかった!」みたいなこともないんじゃないかな。
それが良いか悪いかは別として、信じる気持ちってのは大事なんだよ。
914異邦人さん:2010/06/06(日) 23:53:07 ID:20SW5Vl4
>>909>>910
HISはいいね
915異邦人さん:2010/06/07(月) 01:39:20 ID:96QbRJLb
塚,短期旅行では、そんなに何10件もレストランもお店も回れないし、
歩き方のお店情報は古いままで毎年更新されない。
他の薄いガイド本のほうが、去年版と今年版は明らかに違うように作ってる。
最新の店を今年版は紹介するようにはしてる(ちょい現地流行とはずれるけどね)、
毎年行く自分にも参考にはなってるよ。
916異邦人さん:2010/06/07(月) 07:56:02 ID:5oIpbBAJ
違わなきゃいけないとでも思ってるのかねえ
917異邦人さん:2010/06/07(月) 09:18:38 ID:BJ+lVRAB
ガイドブックなら最新の店よりも定番の店を載せるべき。毎年買うやつばかりじゃないんだから。
918異邦人さん:2010/06/07(月) 09:53:36 ID:4PXHIz+u
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  | お次の方質問どうぞ.|
  |_________|
     ∧∧  ||
     ( ゚д゚).. ||
     / づ Φ
919異邦人さん:2010/06/07(月) 12:25:02 ID:Fmb7a3Ru
>>918
920異邦人さん:2010/06/07(月) 14:31:47 ID:uaNj3Spo
チェコとハンガリーってユーロに加盟したのに、未だに通貨は
コロナとフォリントなんですか?
ユーロは使えないのでしょうか? こんがらかってきました。
921異邦人さん:2010/06/07(月) 14:45:02 ID:FdRduhiM
>>920
チェコとハンガリーはまだユーロを導入していませんが、
店によってはユーロを受け付けてくれることもあります(お釣りは現地通貨、レートは良くない)
チェコとハンガリーの現地通貨は、現地で両替した方が良いです

なお、EU加盟国でも、ユーロを導入していない国はたくさんあります
ユーロを導入するにはいろいろ条件があるのですが(財政状況、国民投票等)、
ハンガリーなんかは今年導入する予定が、経済危機で条件を満たさず
導入が先送りになった例です
922異邦人さん:2010/06/07(月) 14:46:26 ID:nMQRN7ai
チェコは自国でがんばってるので導入渋ってる
ハンガリーは導入したいが経済危機で導入してもギリシャ状態
当分両国のユーロ導入はなさそう


両国ともユーロ使えないことはないけれど
ユーロを使うなら現地通貨に両替したほうが遥かに便利です
923920:2010/06/07(月) 15:19:38 ID:uaNj3Spo
素早いレスありがとうございました。助かりました!!
924異邦人さん:2010/06/07(月) 15:22:58 ID:4PXHIz+u
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  | お次の方質問どうぞ.|
  |_________|
     ∧∧  ||
     ( ゚д゚).. ||
     / づ Φ
925異邦人さん:2010/06/07(月) 23:07:43 ID:7oFmIoEA
>>908
台湾がダントツで、ネパールは最下位で
他は一緒じゃね?
926異邦人さん:2010/06/07(月) 23:57:16 ID:UgFcn/lc
>>916
バレバレ
注意
927異邦人さん:2010/06/08(火) 08:24:04 ID:u1xO/qal
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  | お次の方質問どうぞ.|
  |_________|
     ∧∧  ||
     ( ゚д゚).. ||
     / づ Φ
928異邦人さん:2010/06/08(火) 14:01:26 ID:JsfMXgOd
イタリア、チェコ、ハンガリーと個人手配でひとり旅します。(女です。若くはないです。)
スリやひったくりに遭わないか緊張してきました。
旅行中は斜めがけバッグに貴重品を入れて、上からパーカを羽織ろうと・・
服はいたってカジュアルで、ブランド物は持ちません。
バッグにもダイヤル式の鍵をつけました。ひとりなので常に用心してると思います。
行き先はイタリアは、ローマ、ヴェネツィア、フィレンツェ、カプリ島。
チェコはプラハ、ハンガリーはブダペストです。
安宿に泊まるので、貴重品やお金は常に身に付けた状態です。(20万円くらい)
治安も含め、なにかヒントがあったら教えて下さい。ドキドキしてきました。
929異邦人さん:2010/06/08(火) 14:04:10 ID:mQ2e2ohv
警戒しすぎないこと
同時に、注意散漫にならないこと
930異邦人さん:2010/06/08(火) 14:09:37 ID:pi0XPsy6
危ない地域は決まってるので、そのあたりに近づかないこと。
夜は人影のない所にいかないこと。

だいたい、向こうから話しかけてくる人は何らかの悪意のある人と思ってもいいかも、子供も含めて。
子供の集団には特に注意。 こんなもん。

それだけ準備してればまず大丈夫と思いますが。
931異邦人さん:2010/06/08(火) 14:19:56 ID:JsfMXgOd
ありがとうございます。
特にイタリアとブダペストが心配なんです。
いわゆる観光地にしか行かないので、夜はなるべく大きな通りを選ぼうと
思います。
バイクでの強引なひったくりとか、首絞め強盗などを考えると緊張MAXです。
どんなもんですかね? まあ、こればっかりは運もあるでしょうけど。
932異邦人さん:2010/06/08(火) 15:53:23 ID:HKgsRSa3
>>931
イタリアはともかく、ブダペストよりチェコの方を心配した方が良い。
ブダペストは全然大丈夫。
933異邦人さん:2010/06/08(火) 16:42:06 ID:jtQWHF08
ID:JsfMXgOd と付き合いたいよ。
934異邦人さん:2010/06/08(火) 17:36:48 ID:2eMM7riy
>>931
斜め掛けバッグ自体考え直した方がいいと思うけど。
上からパーカー羽織ろうがどうしようが、それだけで目立つ。現地に行けば分かる。
普段使いの大きめバッグ(肩掛け)+貴重品入れ(腹巻タイプや首掛けなど好みで)がいいよ。
バイクでの引ったくりの場合は斜め掛けだと引きずられて危険。
すぐに離せる肩掛けのほうが、身体的なダメージは少ない。

真夏だと夜9時ぐらいまでは明るいけど、晩ごはんは早めに済ませるかホテルの部屋に持ち帰りの方がいいだろうね。
935931:2010/06/08(火) 19:25:07 ID:JsfMXgOd
ありがとうございます。
今、あわてて腹巻きタイプの貴重品入れを買ってきました。
これで頑張ろうと思います。
皆さんレス、ありがとうございました。
936異邦人さん:2010/06/08(火) 21:02:02 ID:S2gMQ4uG
個人旅行の日本人も多いので、女性、安全無害そうな男と昼間は一緒に動く。
937934:2010/06/08(火) 21:57:05 ID:2eMM7riy
>>935
私も腹巻タイプを長年愛用してる。使い勝手は悪くないよ。
タンクトップ一枚でもそれほど響かない。カユいけど。

財布にはクレカ1枚+食事や小物買いができる程度の現金を。
それ以外の貴重品(パスポート・予備のクレカ・多額の現金)は腹巻に。
財布の現金が心許なくなったらトイレかなんかで腹巻から移せばいい。
パスポートのコピーとクレカの緊急連絡先のメモも必要(普段使いバッグ・腹巻・スーツケースにそれぞれ)。

>>936の提案も悪くはないけど、複数で歩くとどうしても注意力散漫になってしまうから
ナンパやなんかを避けるためじゃないなら必ずしも男性と歩く必要はないと思う。

スリや引ったくりもリスクの少ない人間から先に狙うはずなので、
それなりにちゃんと警戒オーラ出してれば優先順位は下がると思う。
これからはどこも良い季節だね。
良い旅行を!
938931:2010/06/08(火) 22:33:52 ID:JsfMXgOd
ありがとうございます!
適度に警戒しながら、楽しんできますね。サンクス!!
939異邦人さん:2010/06/08(火) 23:11:53 ID:hwpDVG6e
>>931
あまり夜出歩きなさんな。それが一番です。
一人でなければ良いけど。現地で意気投合した人と一緒に行動するとか。
940異邦人さん:2010/06/08(火) 23:23:03 ID:NQG+svcA
初海外でオーストリアとチェコに行くんだけど誰か教えてくださいな
お金あんまりないんで行きも帰りもアムステルダム乗り継ぎなんだけど
なにやら重量制限とかいうのがあるってさっき調べてわかったんだ。

で、一般的には20KGが重量制限リミットっていうとこまではググってみて理解できたんだけど
そこから先がわからない。。誰か助けて^^;
質問は幾つか↓に

1:そもそも重量制限って、スーツケースの重量も込みだよね?じゃあ手荷物は?手荷物にも何か重量制限とか大きさ制限はあるんでしょうか?
2:帰りはプラハからアムステルダム経由で日本に帰ってくる予定なんだけど、その場合、どの空港で重量チェックするの?そしてどの段階でどうやってチェックするんでしょか
3:買い物大好きなんでお土産はそれなりにたくさん買ってしまいそうなんだけど、一般的・常識的にはあまり重量制限には引っかからないと思っていて差し支えないのでしょか?

どなたかお願い致します。。
941異邦人さん:2010/06/08(火) 23:38:03 ID:HKgsRSa3
>>940
1、当たり前。手荷物も制限あるから航空会社のサイトチェック汁。
2、プラハでチェックして成田まで預け荷物はスルーが基本。
3、意味が分からない。土産品入れて重量オーバーならオーバー分の罰金取られるよ。
942異邦人さん:2010/06/09(水) 00:50:45 ID:Hxs3FMqc
>>940
1.同上
2.同上+チェックインカウンターで荷物を預けるときに計量される。
3.空港のセキュリティー通過後の免税店での買い物という意味なら、
確かに手荷物の個数とは別扱いのことがほとんど。
もちろん、市中で買った土産品は普通に荷物扱いだから、重量・個数制限の対象になる。

あれもこれもと持って行くことはせず、荷物はなるべく軽めに。
手荷物は重量チェックが緩いし、そもそも制限一杯まだと背負うのがしんどいくらいになってるので、
背負える範囲で、貴重品や壊れ物、重たい物は手荷物へ、かさばる物や軽い物は預け荷物へ。
1で調べた大きさ制限いっぱいの折りたたみショルダーバッグでも持って行って
それにひとまとめに出来るようにしておくといい。
ちなみにハンドバッグ程度は「身の回り品」扱いで手荷物の個数から除外される。
943異邦人さん:2010/06/09(水) 00:59:14 ID:AbrdK21V
ショッピングの免税についてです。
税関のスタンプをどこでもらうのかがわかりません。
日本 → ドイツ → スイス → フランス → 日本 と旅行するのですが、
ドイツで買った商品は、フランスを出国時にスタンプをもらえばいいのでしょうか?
ドイツ出国時にスタンプをもらえるのなら、もらったほうがいいのでしょうか?
944931:2010/06/09(水) 05:48:18 ID:66N/cDRI
>>939
了解です。無茶しないように自重しますね。ありがとうございます。
945異邦人さん:2010/06/09(水) 09:33:44 ID:W/PdUHEJ
>>934
腹巻タイプや首掛けなどは目だって逆効果ですよ
946異邦人さん:2010/06/09(水) 10:51:37 ID:JM/Ot70L
945に同意します
そんなに警戒しないといけないものでしょうかね?
947異邦人さん:2010/06/09(水) 16:02:17 ID:kaRWPFou
うん、ぶっちゃけ同意>腹巻き
ムレるし出しにくいし、別に斜め掛けバックの人間が皆無かっていうと
そうでもないし。
小さな斜め掛けは両手空くから便利だしね。肩掛けだって注意してれば問題ない。

夜出歩くなとは言っても、ブダペストの夜景を見ないんじゃブダペスト行った意味がほとんどない。
別によほど辺鄙なとこ行かなきゃ夜地下鉄乗ろうが出歩こうが問題はないよ、ハンガリーは。
948異邦人さん:2010/06/09(水) 16:20:20 ID:Z/a/WYro
韓国旅行でいきなり韓国人から謝罪を要求された場合
どんな対応すればベストなのでしょう?
949異邦人さん:2010/06/09(水) 18:07:20 ID:UK88PQcy
ファビョる
950異邦人さん:2010/06/09(水) 18:41:40 ID:Q4mI0HdY
>韓国旅行でいきなり韓国人から謝罪を要求された場合

そんなこと言う韓国人いなかったけど?

よっぽど議論してたとか、酒飲む場所にいた酔っ払いとか、
変なことしてなければ、何も言われない。

てか、韓国では、駅で駅名さがしてたりすると
しょっちゅう日本語で話しかけられるし、道案内してくれる。
日本語しゃべれる人が多いよ。
951異邦人さん:2010/06/09(水) 22:55:58 ID:NO2KE45Q
>>948
冷笑するのが礼儀だと思いますよ
952異邦人さん:2010/06/10(木) 00:08:50 ID:beh1//GL
何年か前に韓国を一周してことあるけど親切な韓国人がたくさんいた。
もっと冷遇されるものとおもっていただけに驚いた。

ただし政府による歴史の捏造しまくりのウンコさにも驚いたし、ゴミ韓国人はほんとゴミ。
あの性欲はどうにかならないものかwとも思った。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm10347493
953異邦人さん:2010/06/10(木) 23:05:44 ID:RySkneoY
チャイナエアラインのマイルは楽天トラベルでチケットを購入しても付くんでしょうか?
954異邦人さん:2010/06/10(木) 23:24:33 ID:CfB8fgv+
>>953
予約クラスによる
955異邦人さん:2010/06/11(金) 15:13:48 ID:7vPZvOMC
956異邦人さん:2010/06/11(金) 16:07:27 ID:9LTkU/75
>>955
943です。レスありがとう。
一旦、シェンゲン加盟国から出てしまっても、また戻れば、
スタンプはもらえるんですね。
957異邦人さん:2010/06/11(金) 21:09:02 ID:YS3hFGaH
Eチケットですが、自宅でプリントアウトした紙を、
成田でチェックインするとき用と、現地空港にてチェックインするとき用
それぞれ1通づつプリントアウトしたほうが良いのですか?
それとも、1通だけ持って行き、行き帰りとも同じ紙を見せれば良いのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
958異邦人さん:2010/06/11(金) 21:16:45 ID:65r+fZD5
1通でいいけど、予備を持っておいたほうが安心でしょう
959異邦人さん:2010/06/11(金) 21:21:08 ID:J66O0x24
960異邦人さん:2010/06/11(金) 21:36:21 ID:65r+fZD5
そこで紹介されている粘着荒らしさん、そろそろ反省して消えて欲しいですよね
961異邦人さん:2010/06/11(金) 21:46:00 ID:3IUdLBxq
>>957
1通でいいよ。成田でチェックインした時返してくれるし。
無くてもチェックインできるくらいだから。
962異邦人さん:2010/06/11(金) 22:25:56 ID:YS3hFGaH
Eチケットの件、レスくれたかた ありがとうございました!
963異邦人さん:2010/06/11(金) 23:56:56 ID:GXV77LyN
みんなさ、ヒゲソリとかカミソリって、持ってく?それとも現地で買う?それともホテルに常備されてる?

海外旅行の常連さんの意見がぜひともききたい

お願い申す
964異邦人さん:2010/06/12(土) 00:00:02 ID:dJylk/bN
持って行っても荷物になるもんじゃないし、
現地で買ってもたいした値段じゃないが、
安いホテルだとないこともあるな。
965異邦人さん:2010/06/12(土) 00:05:51 ID:5OxnEpz7
>>963
いつもT字カミソリが1本だけ洗面セットに入ってます。
自分で買ったものではなくて、ホテルのアメニティからの貰い物。
で、旅先のホテルで新しいものと取り替えてくるって感じかな。

以前は中国とかダメダメのカミソリだったけど、最近は結構マトモです。
でも日本のちょっと高そうな奴(ワイヤガード付とか3枚刃とか)は
やっぱりいいね。

ちなみに電器カミソリは厨房の頃から嫌いなので一切使わない。
966異邦人さん:2010/06/12(土) 00:31:28 ID:8TTS/4il
>>958
予備って(笑)
967異邦人さん:2010/06/12(土) 00:32:29 ID:3OkFCYo/
>>963
> ■アンケートは、該当のスレにてお願いします。
968異邦人さん:2010/06/12(土) 00:46:51 ID:8TTS/4il
>>928
無警戒なのは危ない。
ビビり過ぎはもっと危ないし、健康にも良くない。
犯罪に合わなくても身体壊したら意味がない。
こんなところで、そんな質問をしているあなたは、かなりビビりすぎ。
あなたのような心配症の人は、あれこれ悪いことを考えず、少し無警戒気味の方が良い。
969異邦人さん:2010/06/12(土) 01:29:20 ID:HI4SbTx4
>>963
せめて行き先方面くらい絞ろうよ
でないと>>967みたいに言われてオシマイ
970異邦人さん:2010/06/12(土) 01:41:07 ID:xnfv32D+
>>966
放置で >>959
971異邦人さん:2010/06/12(土) 09:11:51 ID:pC8NGsT8
パスポートのコピーを持って行くのと同じで
航空券の控えの予備は1部あっていいですよ
972異邦人さん:2010/06/12(土) 13:27:19 ID:JzhU7K00
予備に笑う人いるけど、自分も予備でEチケットの印刷は2枚しておくよ。
それにホテルの予約済みのフォームも2枚印刷しておく。

昔、予約OKでももらったホテルの金額と現地で払えといわれた金額が違って揉めたことあるのだ。
その時は、予約印刷した紙をホテルがチェックインの時に見せた後に取り上げられてた。
揉めてた時に、印刷が変になってた紙を裏紙で持ってたのを思い出して、
この証拠を見ろ!こちらが正しいじゃないか!と証拠を見せて予約時の金額でOKになった。

これがなかったら、証明できないからどうにもできなかった。
2回くらいやられたので予備は持っていくことにしてる。
向こうは、印刷したものをチェックインの時に取り上げれば
「あれは間違い」といえばこちらが証明できないし、
日本人なら金払うと思って、わざとふっかけることをやっているからね。

従業員がぼったくれないならダメならダメでそれで良し
ってことでわざと日本人相手にやっている。
973異邦人さん:2010/06/12(土) 13:34:17 ID:DvGDUrvQ
ホテルのことはともかく、Eチケットは控えがなくてもチェックインできるのだが。
974異邦人さん:2010/06/12(土) 13:34:49 ID:BV1sSC0d
>>972
どこの国のホテルですか?(東南アジア系?)
975異邦人さん:2010/06/12(土) 13:37:18 ID:GbUs1hk/
>>973
理論上はそうなんだけど、
チェックインカウンターにたどりつくまでに警備員ともめる空港があったりします
976異邦人さん:2010/06/12(土) 13:47:49 ID:BazuIVu5
>>975の言うとおり、空港によっては(自分はリスボンで経験)、
チェックインカウンターのあるエリアに入るために
Eチケット控えを警備員に提示しないといけないことがある
幸いにも、忘れたことがないので、ないときはどうするのか知らないけど、
航空会社の発券カウンターに戻ってプリントアウトしてもらったりとかになると
面倒だし時間も取られるから、Eチケット控えはプリントアウトしておくのが安全
977異邦人さん:2010/06/12(土) 13:58:51 ID:icDDQ7Bl
格安航空券について質問なのですが、例えばこういうチケットの場合
http://reserve.4travel.jp/overseas/airticket/detail/21644/TYE0AIEKF1MEUR01-006/

この手のチケットはオンラインで空席確認出来ないので手を付けた事が無いのですが
複数の都市が可能となっていますがエミレーツなので成田-ドバイ、ドバイ-何処か2回乗り継ぐ必要有りますよね。
訪問可能都市にドバイが入ってないのですが乗り継ぎは上手く行くよう発券して貰えるんでしょうか?
どうも安いことに理由がありそうで心配です。よろしくお願いします
978異邦人さん:2010/06/12(土) 14:18:57 ID:DvGDUrvQ
>>977
>ドバイ-何処か

この便が1日1便しか飛んでなかったら、ドバイでそうとう待つかもしれませんね。
だけどエミレーツ航空は、空席さえあればドバイでうまく(数時間の乗り継ぎで)乗り継げるようにタイムスケジュールが組んであると思うので
あまり心配しなくてもいいかも。

もう少し具体的に成田−ドバイ経由でどこに行きたいって書けば親切な人が時間を調べてくれると思いますよ。
979異邦人さん:2010/06/12(土) 14:22:37 ID:BazuIVu5
>>977
訪問都市2の場合、
成田〜ドバイ乗り継ぎ〜都市A、都市B〜ドバイ乗り継ぎ〜成田
が可能と言うこと(A〜Bの移動は自力手配)
もちろん訪問都市1で成田〜ドバイ〜A、A〜ドバイ〜成田でもいい

ドバイ乗り継ぎでの発券については心配しなくても良い
ただし乗り継ぎ待ちの時間がかかるとか、必ずしも都合の良いタイムスケジュールになるとは限らない
訪問都市にドバイが入っていないのは、ドバイでの途中降機ができない、
あるいは、する場合には別途料金が必要、などの条件があるはず
「出発日によって適用外の都市があります」と注記があるから、いずれにせよ、
こういうのはちゃんと問い合わせて確認したほうがいい
980異邦人さん:2010/06/12(土) 16:08:14 ID:dbtHNpgm
ドバイ単純往復は別に商品として用意されているとおもいます
981異邦人さん:2010/06/12(土) 16:21:16 ID:dbtHNpgm
次スレです

初心者質問Part67 親切丁寧!お気軽にどうぞ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1276327165/

982異邦人さん:2010/06/12(土) 16:40:07 ID:mM3YzMFE
>>976
大阪の伊丹空港でもあるよ。
国内線だし「決済したクレカでチェックインOK」みたいなことを書いてあったので(JALカード利用)
印刷せずに荷物預けるところに並んでたら「控え見せてください」とか言われた。
荷物チェックの人は委託だからJALのシステムを知らなくて申し訳ないと地上係員の人に言われたけど、
外国だったら説明できなくて困ったことになったかも。
ホテル代やなんかの予約でトラブったことはないけど(むしろせっかく印刷した紙を見せないままに終わることばかり)
やっぱり念のために2部持参する。
983異邦人さん:2010/06/12(土) 16:57:30 ID:SgeLlWcw
どんな場合でもその場所にいる理由を証明する書類があったほうがいい、
っていうのは911以降の行動規範ですかね
984異邦人さん:2010/06/12(土) 17:16:44 ID:zkuGo2uq
タイとバリ島
食事が美味しいのはどちらでしょうか。
985異邦人さん:2010/06/12(土) 17:26:53 ID:DvGDUrvQ
>>984
タイ(というかバンコク)の方が選択の幅は広い。
世界中の料理が集まってるといってもいいくらい。

なので
タイの方がおいしい料理にありつけるのではないかと思う。
986 :2010/06/12(土) 19:57:23 ID:DxrAW+kt
>>976
マニラの空港ターミナル2も中に入れない。
直ぐ近くの事務所に行って再発行してもらった。
パスポートがあれば再発行可能だが時間が無駄。
987異邦人さん:2010/06/12(土) 20:33:24 ID:h8mbdSAD
イラン航空ですが、北京から東京までのフライトが朝7時くらいで早いですが
タクシー以外に市内から空港まで行く交通機関ありますか?
988異邦人さん:2010/06/12(土) 21:30:25 ID:1DU1nwgU
タクシーが安全じゃないですかね
989異邦人さん:2010/06/12(土) 22:52:57 ID:h8mbdSAD
>>988

やはりタクシーのほうがいいですか
地下鉄は間に合わないかもしれないですね
990異邦人さん:2010/06/12(土) 23:17:43 ID:DvGDUrvQ
>>989
北京スレがあるからそっちで聞いてみた方がいいかも

【中国】 北京 旅行情報スレッド 6
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1266457600/l50
991異邦人さん:2010/06/12(土) 23:35:06 ID:h8mbdSAD
了解しました
992異邦人さん:2010/06/12(土) 23:46:10 ID:8TTS/4il
Eチケットの予備とか言ってるやつ(笑)。
保険証券も、ホテルの予約メールも、歯ブラシも、ひげそりも、携帯も、梅干しも、みんな2部づつ持って行くのかい?(笑)
993異邦人さん:2010/06/12(土) 23:52:08 ID:nYaHYfGL
自分の体験が世界のすべてだと思ってる奴は幸せでいいな
994 :2010/06/13(日) 01:10:54 ID:d+d2HpMc
>>993
あ、それ、おまえな
995金多摩:2010/06/13(日) 08:12:22 ID:TDLNE8d7
>みんな2部づつ持って行くのかい?(笑)

(笑)って言ってるけど笑われるのは992ですよ。A4が1-2枚のコピーを持ち歩くに何の不便があるの?
歯ブラシも、ひげそりも、携帯も、梅干しも別になくても旅行の障害にはならないでしょ。
こういうタイプに限ってチェックインでウロウロ、オタオタ、冷や汗ですよ。笑ってやってください。
996異邦人さん:2010/06/13(日) 08:36:16 ID:OTU0Ec2G
>>992
Eチケットやホテルバウチャー、保険証券の予備持ってくのいいんじゃない?

異なるカバンに一つづつ入れとけば最悪の事態に備えられるじゃん。

歯ブラシやひげ剃りは現地で調達できるから予備は必要なし。

お前のような曲解基地外君は氏ね。
997異邦人さん:2010/06/13(日) 09:58:14 ID:TFg7hU/w
>>992
現地で手に入るもの入らないもの
絶対に必要なものなくてもこまらないもの
この振り分けですけど
998異邦人さん:2010/06/13(日) 09:58:55 ID:TFg7hU/w
次スレ

初心者質問Part67 親切丁寧!お気軽にどうぞ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1276327165/
999異邦人さん:2010/06/13(日) 10:14:49 ID:TFg7hU/w
999
1000異邦人さん:2010/06/13(日) 10:20:27 ID:9eCo0LSV
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。